【消費増税】 菅官房長官 「首相が決断したという事実はない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★
菅義偉官房長官は12日午前の記者会見で、安倍晋三首相が消費税率を予定通り
2014年4月に8%に引き上げる意向を固めた、との一部報道に関して「首相が決断したという事実はない」と述べた。
そのうえで「首相が種々の経済指標をしっかりと見極め、首相自身が10月上旬に判断する」との従来方針を改めて強調した。

消費増税を念頭に置いた、景気の腰折れを防ぐ経済政策パッケージについては
「規模や中身の具体的な数字は全く出ていない。これから甘利明経済財政・再生相と
麻生太郎副総理・財務・金融相を中心に詰めていく」と語った。

決断の際に首相が記者会見する可能性については「重大な決断になるので、
常識的にはそういう方向になるだろう」との見通しを示した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL120LW_S3A910C1000000/
2名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:22:03.07 ID:IGlQXylQ0
なんだってー
3名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:22:07.36 ID:sS8iTejl0
だから読売の飛ばしだって言ってんだろいい加減にしろ
4名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:22:07.39 ID:AwmZjzkA0
進撃の朝鮮人
5名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:22:11.85 ID:f15r/RifP
ガースー頼むぜアンタが頼りだ
6名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:22:26.82 ID:xsEBfZJW0
ないんかい!
7名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:22:48.82 ID:LbWTNGVUP
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www消費税増税で生きていけなくなるねとうよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:23:02.61 ID:39Uq6PS80
一部報道死ね
9名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:23:51.66 ID:ZhnrCjFei
国売新聞やっちまったなぁ〜w
10名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:24:04.61 ID:jnTOO8xa0
まーた捏造か
11名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:24:19.96 ID:dyNS5XhZP
新聞とテレビだけはお望み通りドカンと増税したれ
マスコミ税で人気取ろうぜw
12名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:24:36.07 ID:ZuaOe9ds0
>>3
そうなの
へーって普通によんじゃった
13名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:24:41.59 ID:/KPAP7L+P
財務省ってクソだなw
14名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:24:45.51 ID:OF+ipGty0
首相が決めたのではない!!
私が決めたのだ!!

とかだたりして・・・
15名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:24:58.27 ID:QrdESCT90
読売は増税反対の論調だったのに、なんであんな飛ばし書いたんだ?
16名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:24:58.33 ID:zUsLDcHf0
またカスゴミか
17名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:25:09.05 ID:Z2TIlP5Q0
知ってた
18名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:25:14.84 ID:OEIgMpiYP
>>5
ガースー自身はどちらかというと予定通り派タイプだと思う。
安倍に忠実だから判断には従うだろうけど。
ガースーよりも本田浜田コンビの方が頼りだ
19名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:25:31.52 ID:9Zv1RzX30
結局マスゴミと財務省が増税させたいだけじゃねえか
20名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:25:46.77 ID:1nb2h8BQ0
新聞って日付くらいしか合ってないな。
21名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:25:48.99 ID:uUi9EHOVP
本当は決断してるが、こういわなきゃ更に聞かれるからな
マスゴミに事前にリークさせて、ふいんき作りと安倍批判を和らげてるだけなのにw
頭の弱い安倍信者はこんなその場しのぎでも、真に受けて安心してくれるしね
どうせ10/1にはバレるのにねwwww
22名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:25:51.65 ID:I1MgMauI0
                     ,ィZ三ミヽヾ、
                 .,r≡ミヾ彳圧匕ミ.ミ.ミヽュ、
                f彡三三尢彡川乂三ミミミミ、
               /彡三小ミミ彳ミハミ"+-ミミ、ミハ、
               {彡彡才 "       .∨仄|爪、
               {l|l|l|リツ"  , ー-´-ー'   V州ミ)
              ゞl||l|ミ|.  __..,__  ,,、-=、 .ヾ州リ
              .{|l|ミリ. ,,r' ̄¨`  .ィ ~'`ヽ .Y州 
               l,ゞW' ` ,,rtナィ.l 〈.ィ弌ァ、_  iY/`,
              λ. .Y   ー''´.ソ  `''    iリr /    ゴ
               ヾ |     /.   .)、   "|. ./.      ミ
                 り ヽ ,,/ `л" 、   }ソ       を
                 丶  ,ィ _ィ.-.vー''¨,ゝ、 ノ        見
                 ..ィ|ヽ、  ` " ̄´  /i        る
              ___,,/i!iト へ     ,/ /|\.      目
          _,,,、-'''´i!i!i!i!i!i!| .\  ` ̄ ̄  / ./i!i!i!`ヽ_  
     __,,,-ー'''"i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!|  \    ./  ./i!i!i!i!i!i!i!i!i!`ii、__ 
   /i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!|    >--<    li!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!`i!i!ー、_
   /i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!|   イ三三|\  .|i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!`ヽ
23名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:26:12.86 ID:MqOAMwLR0
五輪と増税をリンクさせたいマスコミの思惑だよ。
24名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:26:31.04 ID:exu3bjjy0
とはいえ
TPP交渉参加の時も「飛ばし」の大合唱だったけど
同じにおいがする
25 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 【東電 80.9 %】 :2013/09/12(木) 12:26:41.77 ID:wKA3Qe9n0
輸出戻し還付金制度でボロ儲けの輸出関連企業。

輸出戻し還付金を部品メーカーに還元せよ!
26名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:26:46.46 ID:ajbNfv1yO
しかしガースーの舵取りって絶妙だよな
27名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:26:48.40 ID:DNSw/HHq0
最近、飛ばしっぷりが酷いな 制裁措置とれよ
28名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:26:52.62 ID:DTWtq2V+0
お、おん・・・
29名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:27:17.22 ID:S9DM6Zrq0
さっきのTBSトップニュースで流してたぞ
断定口調でw
がせねたかよw
30名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:27:58.21 ID:OEIgMpiYP
>>3
読売じゃなくて元は共同だよ
31名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:27:58.52 ID:aUWQd+gf0
読売の飛ばしのせいで円高じゃねーか!
32名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:28:04.12 ID:TKLLRWIwP
>>15
読売は増税反対じゃないよ
来年の8%はとりあえず見送って、再来年一気に10%に増税してしまえって論説
33名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:28:12.40 ID:uUi9EHOVP
>>24
靖国のときも同じだよ、マスゴミノトバシガーと喚くが、結果があの通り
同じ人間が同じ手法を使って、同じバカが全く同じく騙されてるんだよねw
学習能力なさ過ぎワロスwww
34名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:28:19.03 ID:YVFqdoTA0
ここまで酷い飛ばしやっていると、ただでさえ増税に否定的な安倍ちゃんの決意を確かなものにしてしまうのになw
35名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:28:21.35 ID:1nb2h8BQ0
増税したら新聞も死ぬのに…
36名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:28:39.99 ID:E+HJ4cIN0
町村とか谷垣とか伸晃の仕業かも。
37名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:28:46.78 ID:Qm15ljmj0
財務省との戦いは総理でも大変
38名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:29:20.25 ID:WQemirKP0
ゴミ売りは自民の広報誌。
ガス抜きだよ。

これを2〜3回繰り返せば国民はあきらめる。
39名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:29:54.41 ID:nJIxAaa00
消費税上げて儲かるのは、トヨタとか輸出大企業。

転嫁できずに泣くのが中小零細企業。

つまり、大企業の社員はウハウハ、公務員は影響なく、中小零細のリーマンは泣く。
40名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:30:09.38 ID:8B+nb2rr0
新聞社に対してそろそろ牽制の一つもした方がいいんじゃないか
41名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:30:11.79 ID:MLHElrQB0
>ID:uUi9EHOVP
お前人品は卑しいが一定の頭脳はあるな
42名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:30:21.58 ID:L9Qb9+AH0
飛ばしも何も、既定路線じゃないか。
すでにバレバレな既成事実を後生大事に隠しとく必要もないだろ。
43名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:30:33.51 ID:U03i0sJ00
捏造報道って国民の知る権利の侵害じゃないんですか?
新聞が一面で捏造記事とか会社取り潰せよ

48 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/12(木) 11:46:49.86 ID:yosIUzmVi [1/2]
御社がこの記事を書くにあたって一次資料となる会見や
インタビューはいつどこで行われたものか教えていただきたい。
お答え。
×××さんには記事及び担当部署に確認を頂き、
次の回答を頂きました。
この記事については、安倍首相がこのような発言をしたものではなく、
朝日新聞の記者が、
GDPの上方修正や米倉経団連会長が増税を求めているなどの外部環境を
総合的に鑑みた上で、このような記事を作成いたしました。
さらにmercury55さんのツッコミ。
こちらより、つまりこれは朝日新聞社自体の予想に基づく記事
ということですねと念押しをしたところそうですと言われました。

まとめますよ〜。
Q.これは朝日新聞社自体の予想に基づく記事ということですね
A.そうです

http://www.kurayama.jp/
はい解散
44名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:30:43.08 ID:K1Awfwez0
安倍の支持率を落としたいヤツらが必死こいて好き放題やってるね。

お前ら絶対騙されるなよ!!!!

>RT @m_masao1228: さっそく読売新聞本社に電話確認しましたが、
>「会見などではなく、複数の読売新聞記者による独自の取材で得た情報です。
>記者名や取材元を明かすことはできません。」とのこと。何度も確認しましたが、
>「首相本人の発言」とは言いませんでした。
45名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:30:49.58 ID:GJmOUMvC0
普通ならこんなスレたたないのに
さすがネトサポの巣窟
46名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:30:56.23 ID:6Ey08tSI0
元々、増税には否定的な安倍さんが
この段階で増税を決断するとか無いよな普通に考えて
マスゴミは情報源の秘匿とか言って
この飛ばし記事の出元は絶対公開しないよね…
47名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:30:57.58 ID:KhZEd/Pk0
でもやるんでしょ?
48名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:31:13.71 ID:kITTZ62v0
はや
49名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:31:47.76 ID:DWDZozFb0
誤報だと確定!
誤報だと確定!

こういう場合でも一切責任を取らないのが、マスゴミ=財務省のポチ
50名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:32:01.89 ID:S9DM6Zrq0
>>42
10月に判断するんだから決まってねーだろw
51名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:32:27.06 ID:AwmZjzkA0
安倍が上げると名言したとデマ流す
         ↓
増税前駆け込み消費が起こる
         ↓
(o^∀^)「9月10月の経済指標が好調だったんで消費税上げます」


(´・ω・`)こうなるんだな
52名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:32:33.11 ID:g+uXY9Js0
>>38
まさにこれ
自民党伝統の作戦

あっちで国民を無視し強行
こっちで国民を心配し国民のために動く

これで自民党内でも国民のためにがんばってる人もいる
と印象づけが成功
すべては作戦

ソース? ソースは前の二枚舌選挙かな
選挙県により使い分けるTPP反対賛成
選挙権により使い分ける原発反対賛成
53名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:32:48.34 ID:hn2eDNUM0
首相の決断は関係ない 官僚の意思しだい
54名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:33:00.70 ID:kpdZ29350
>>20
朝日新聞をバカにすんなよ
55名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:33:16.76 ID:SZ/aRZ4W0
>>15
じゃあ、見返りがあるというオチ。
56名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:33:34.09 ID:0zli9yvJ0
消費増税「2%」分実質還元…首相、苦肉の判断
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130912-00000233-yom-pol

昨年12月に就任した首相は「増税は、回復し始めた景気に冷や水を浴びせかねない」(周辺)と考え、
最終判断を保留してきた。

財務省は「増税を見送れば、財政再建に後ろ向きと取られ、
国債価格の下落などで信用低下を招く」と首相に予定通りの増税実施を進言してきた。
増税を見送る場合、10月召集予定の臨時国会での関連法改正が必要となる。
自民党内でも増税を容認する声が広がっており、首相は「方針転換は困難」と判断した。

ただ、首相は、3%の引き上げを「あまりにも大幅過ぎる」とみて、
2%相当の経済対策を実施する案を考え出した。社会保障・税一体改革関連法は、
消費税をすべて社会保障財源に充てると明記しており、
政府は、経済対策に充てる財源を別途確保する方針だ


<消費税>首相、来年4月予定通り8%へ引き上げ固める
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130912-00000020-mai-pol
首相ブレーンの浜田宏一、本田悦朗の両内閣官房参与は、増税の延期や税率の上げ幅を年1%ずつにする案を主張しており、
実質的な上げ幅を本田氏らが主張する1%に近づけ、景気への影響を少なくする狙いがある。



これ10夜、安倍がナベツネに

首相動静―9月10日
38分、東京・丸の内のパレスホテル東京。日本料理店「和田倉」で渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長ら報道関係者と食事。

で謝罪説明した内容なんだろw
57名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:33:45.11 ID:TKLLRWIwP
>>35
消費税は増税しろ!
ただし新聞は対象外な!

それで売り上げは落ちないと思ってるんだから、カスゴミは庶民感覚を全く理解してないって言われるんだよな
58名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:33:45.59 ID:I1MgMauI0
>>43
>米倉経団連会長が増税を求めている
また来た、この老いぼれめ
59名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:33:51.95 ID:8G9m2Ltz0
朝日の記事は捏造確定だったんでしょ?
60名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:33:59.03 ID:3jhpwYmaO
官房長官が公式に完全否定している…

またアホなマスコミどもがやりやがったのか…

マスコミがやっちまいやがったよ
61名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:34:04.99 ID:PT8kruHL0
じゃあ誰が決断したんだよ?
62名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:34:14.40 ID:au3hfDIV0
事実は菅のブロックと財務省のコントロール下にある。
63名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:34:44.98 ID:S9DM6Zrq0
>>20
シナ王朝の意向に沿った記事をちゃんと書いてるよ
64名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:35:06.69 ID:B8HSAezu0
このデマ速報で日本を裏で動かしてる連中の必死具合がよくわかる
そんなに安倍総理によって日本が復活することが怖いのか?w
65名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:35:19.23 ID:UVjoN/9F0
飛ばし記事かよマスごみの仕事はウリナラファンタジーかhttp://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=VluVJ6KgpSM
66名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:35:42.70 ID:wt2X2JfzO
(-_-;)y-~
なんや、捏造による大誤報か。
日本●●党再び確変突入かと思ってひやひやした。
67名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:35:49.91 ID:OEIgMpiYP
はっきり言って増税売国奴勢力の声が大きすぎる。
いくら安倍が反対でも巨大すぎる増税派に勝つのは難しそうだと正直思う
身内で足引っ張ってるのがあまりに多すぎ
68名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:36:08.40 ID:kpdZ29350
カスメディアに馬鹿高い税金を、と思ったけど
潰しちゃえば良いんだよな
69名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:36:38.60 ID:r6d41/dVP
まあただの言い訳だわなw
ドコモもiPhoneで同じ事言ってたわw
70名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:36:55.01 ID:S9DM6Zrq0
>>61
財務省の木下康司さんだろw
71名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:37:12.32 ID:1w9dkQLd0
嫁が帰ってきた、隠れなきゃ
72名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:37:21.88 ID:Oj6XCYUl0
高速道路どうやって改修するのですかwww
73名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:37:26.82 ID:zSKeqb7z0
TPPは聖域が守られなければ交渉から離脱する
とか安倍ちゃん言ってたよねw
74名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:37:28.99 ID:c7MHTu3xO
やっぱり共同と財務省の願望記事だったな(笑)
75名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:37:35.04 ID:FYKQmnnt0
マスコミ「安倍首相、靖国神社参拝を見送りへ」ネトウヨ「飛ばし!捏造!マスゴミいいかげんにしろ!」

安倍「行きません」ネトウヨ「さすが安倍さん!高度な戦略だ!」

もう忘れたの?w
76名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:37:44.67 ID:jGAzC/hs0
この頃はホラをリークさせて民意を計ろうって向きも多いからなぁ
どうせなら騒ぎまくって増税だの捏造マスゴミだの叩き潰してやればいいんでね
77名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:37:49.47 ID:tIBHkXWO0
スガ 「首相が決断したという事実はない」

(10月上旬)

スガ 「事実が無いだけであって、そういう話は出ていた」
78名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:37:53.10 ID:VK0CM7Q70
>>15
もともと毎日・読売・文春は、小沢追い落としの一環として菅直人を熱狂的に支持した時から現在まで、
強硬な増税派だった。

読売はここ数ヶ月、会長の増税景気腰折れ?論が飛び出す形で、消費税増税に慎重になっているが、
社説等で増税停止を聞いたことはない。
79名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:38:47.47 ID:VXOucgLa0
ガースーは中韓対応で神なのでいい
80名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:38:50.84 ID:AmRLYMzy0
財務省の役人、見せしめに何人かクビにしろよ。
81名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:39:17.39 ID:TKLLRWIwP
>>58
アイツらは経営者側だからな
消費税増税する分、企業減税するって話になってるんだから当然っちゃ当然
82名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:39:23.44 ID:5HlQO1IY0
もう日本の報道はおかしすぎる
飛ばし、願望、煽り何でもありになっている
誤報は厳正に処罰すべき
83名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:39:46.54 ID:zSKeqb7z0
税収増えなかったら財務事務次官の資産取り上げくらいやるなら
10%でも20%でもやってみればいい
84名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:39:52.54 ID:H0Rh7KPG0
来春の増税は時期が早すぎる
表面だけ見ていると見えないとこから腐れ落ちて取り返しがつかなくなるぞ
85名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:40:18.01 ID:9uKLZVGn0
いい加減マスゴミの意図的な誤報は何とかしないとな
問題がありすぎてマスゴミをいったん全て潰した方がいいレベル
86名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:40:25.94 ID:U/cV1v4M0
>>50
消費税増税は衆院選も参院選も共通の政権公約。
ここでやりませーん(ゝω∂)てへぺろ☆なんてできるわけない。
我々自民党は民主党と違ってやれることしか公約しません、とタンカ切ったんだからな。
そんなこともわからんのかカス
87名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:40:29.89 ID:jChAbaEK0
>>56
事実だったら否定はしないよ
88名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:41:06.12 ID:U03i0sJ00
>>70
木下康司財務事務次官
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E4%B8%8B%E5%BA%B7%E5%8F%B8

新潟県出身。新潟県立新潟高等学校、東京大学法学部を経て大蔵省入省。
主に銀行畑を歩む。主計局主計官、総合政策課長、文書課長、主計局次長、
総括審議官、国際局長[1]、主計局長などを経て、2013年に財務事務次官に就任した。 


こいつ国民の前に引っ張りだせないの、裏でこそこそ工作しやがって腹立つわ
89名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:42:06.50 ID:cqIbybKJ0
一つのソースに飛びついて独自取材で裏取ったりしないからこうなるんじゃないの?
そしてそのソースですら記者の願望だったりとか。
もうマスゴミいらんよね。大衆を混乱させるだけなのに何がマス=コミだよって思う。
90名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:42:35.76 ID:UbDIMZUz0
そりゃ公式に決断するのは10月だからな。
それまでは「まだです」が公式回答になるさw
91名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:42:41.89 ID:ZtTbIARk0
>>1
8%というのは中途半端では?どうせなら10%で。ただし、デフレを確実に脱却して景気が力強く回復して2年経ってから5%づつ。
92名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:42:50.65 ID:8G9m2Ltz0
>>85
本当にいい加減厳しいペナルティが必要だよ。
事柄を淡々と伝えりゃいいのに、私見を混ぜ過ぎんだよあいつらは。
93名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:43:03.29 ID:blxUlBckO
菅はホントよくわかってるな
ちょっと惚れそうなレベルだわ
94名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:43:36.99 ID:+5GBQv/Si
財務省の木下が増税を既成事実化するために新聞に記事書かせまくってる。
増税になれば財務省の増税分歳出権獲得で組織権益拡大になるから。
これから一ヶ月間財務省は物凄い攻撃してくるぞ。
検察、警察関係は内閣が押さえてるだろうから小沢のようにはならんだろうが菅や浜田先生たちが心配だ。
95名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:43:54.81 ID:Ug0mRXOi0
>>15
アドバルーン上げたんだと思うよ。

あの記事に関するスレとか見ただけでも、ヤバい雰囲気はプンプンするだろ。
国政選挙はともかく、地方選で負け続けたら、屋台骨が完全に揺らぐ。
96名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:44:19.64 ID:6ULdFXQp0
飛ばしでありますようにと祈ったかいがあったw
97名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:44:36.08 ID:W2GrStuF0
そりゃ官房長官はそういうしかないだろ
98名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:44:58.36 ID:dJbnSB+N0
いい加減にしろゴミ売り
99名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:45:04.39 ID:B8HSAezu0
木下康司財務事務次官を吊るしあげろ
木下康司財務事務次官を吊るしあげろ
木下康司財務事務次官を吊るしあげろ
木下康司財務事務次官を吊るしあげろ

これは日本を守る為の戦いだ
100名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:45:32.72 ID:XxiUMrZy0
安倍が最後だからな、忘れるなよ。
安倍が掲げる政策を、国民も世界も支持したのだ。
101名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:45:43.04 ID:unxcjBzT0
 
 

 
  マスコミが何を言おうと、財務省が外堀埋めようと、
 
  結局、決定権を持ってるいるのは総理大臣だから
 
  総理がどちらか決めるだけ。

 
 
 
102名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:45:44.72 ID:UV990yln0
>>78
これが社説だ。

消費税率 「来春の8%」は見送るべきだ(8月31日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20130830-OYT1T01397.htm?from=popin
103名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:46:25.42 ID:jGfRDKE4O
消費税増税を進める為に、安倍信者を黙らせる為に表向き
菅官房長官 「首相が決断したという事実はない」と発言。

本音では「四月に増税する為には時間がない。国民を騙す為に補正予算を組むしかない。
大企業には減税するか、何兆の補正にするか早く財務省と協議しろ」
「それが決まれば発表する。そるまでは貧乏な庶民が煩いので否定しないとな」
104名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:46:33.53 ID:1mjQS0vh0
>>1

どうしても、日本の景気の腰を折りたい連中の仕業だね。


そんな連中といえば、、、、、、鮮人共だろうねwwwww。。。。。
105名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:46:34.06 ID:pvQMn9PW0
マスゴミはもう放置できないな
世論で潰すよう働きかけるしかない
106名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:47:03.26 ID:6ULdFXQp0
共同通信(だっけ?)は腹を切れw
107名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:47:12.45 ID:fnf6+ZYH0
財務省の犬マスゴミ
これでウリたちには軽減税率を〜とかほざいてんだからな
108名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:47:59.89 ID:hoa57PwK0
もう10月までは、毎日決断したのしてないだのの繰り返しだろうな。
どちらが先に音を上げるか…
109名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:48:11.84 ID:JJRndLCa0
推測なら推測と書けよ朝日も読売も。
勝手に断言しちゃマズいだろ。
大川隆法と一緒だぞこれじゃ。
110名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:48:22.46 ID:TfPod+pG0
なんだマスコミの捏造記事だったのか
つまんね
安倍叩きできなくなった
111名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:48:27.65 ID:sClbB7b5O
>>86
別に消費税増税自体反対してる訳じゃないが時期が悪い。

公約では「消費税は景気の動向を見て」と「デフレ脱却」と言ってたんだから
それをきちんと守れということだよ。
112名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:48:46.54 ID:0xd58QKL0
知ってた
113名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:48:55.18 ID:B8HSAezu0
インタゲ設定して成長率4%のインフレを維持すれば
増税する必要まったく無く財政再建できるからな

木下康司財務事務次官は財務省の植民地で良い顔したいだけ
いい加減にしろよ糞官僚
自分のエゴで日本の未来を潰すな
危機突破内閣の経済政策を潰すな
114名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:48:56.99 ID:E63i0xC2O
10月

安倍首相「iphone販売します」
115名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:48:58.02 ID:xPMoETx20
これは安倍の本心が読めない財務省の焦りの表れ。
116名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:50:41.57 ID:GIL1VdIV0
新聞のヘッドラインではなく、事実を見せてもらおう
117名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:50:43.48 ID:StHJOhhw0
これを真に受けて、そうだ安倍ちゃんは決めてないマスゴミが悪いって矛先を向けさせる。
初歩的な世論操作だね。
118名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:51:01.96 ID:Zz0wtDdi0
>>43
犯人は朝日新聞の願望記事
119名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:51:10.89 ID:dzrOgk260
わかってるよ
財務省の顔色を見て判断するんだろ?
120名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:51:27.27 ID:U1g5yAD50
まーた共同子飼いの捏造関係者の仕業か
121名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:51:37.43 ID:I4C53zlS0
共同通信っていうと
なんかまともなマスコミみたいに聞こえるけど
電通がつくったマスコミの協同組合みたいなもんなんでしょ
122名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:51:37.70 ID:hoa57PwK0
>>86
増税することは決まってる。ただ、来年4月に8%にあげるか否かは、まだ決まってない。
決めるのは安倍首相で、その判断は10月に行われる。
123名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:51:39.87 ID:WO5T0Q5q0
呪術師が暗躍している。
124名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:51:40.74 ID:7BNlIqAj0
一部メディアにリークしといて、世論がどう反応するか試してるんじゃないかな
125名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:52:07.70 ID:S9DM6Zrq0
>>86
判断は10月だからw
馬鹿なの?
126名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:52:45.56 ID:B8HSAezu0
悪いのはマスコミに指示した木下康司財務事務次官
悪いのはマスコミに指示した木下康司財務事務次官
悪いのはマスコミに指示した木下康司財務事務次官
悪いのはマスコミに指示した木下康司財務事務次官
悪いのはマスコミに指示した木下康司財務事務次官
悪いのはマスコミに指示した木下康司財務事務次官

国民全員で康司財務事務次官を叩け
127名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:52:51.34 ID:TOC94xMR0
>>104
麻生さんをチョン呼ばわりするのはやめろ!
128名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:54:33.35 ID:zSKeqb7z0
>>126
もし税収が下がったらこいつの責任だからな
129名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:54:57.34 ID:S9DM6Zrq0
>>104
シナだと思うんだけど
130名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:55:02.62 ID:+8P1DqzA0
そもそも、スガ自体が信用できない
131名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:55:07.68 ID:Z/5MY1Xq0
オレたちの麻生が約束やぶるわけないだろ。
安倍さんも、何回もデフレ脱却前の増税はしない!ってあんなに言っていたんだ。
安心汁!
132名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:55:44.42 ID:FYKQmnnt0
決断はしていません(キリッ
133名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:55:44.73 ID:hKi6T8UO0
勝先生はハワイに逃げてるしマジで決○だろうな。
後は暴動がおきるか税収がさらに半分になるのが先か・・
134名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:55:54.32 ID:zce4T3fW0
ドコモかよ
135名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:55:57.60 ID:qz3LTfTx0
幸か不幸か?8月9月の景気は割るぞ。
今月中に何らかの悪い数字が出れば、
増税派は引っ込まざるを得ないだろう。
お前ら今月なにも買うな。
136名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:55:58.52 ID:oL7y3gaXO
増税先送り汁
137名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:56:02.85 ID:Gddr/Y8K0
失われた20年が40年になるか…はたまたその前に沈没してしまうか。
ある意味我々は歴史の瞬間に立ち会えるんだなあ。
138名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:56:08.90 ID:yWHjcjZI0
>>124
これだな
139名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:56:15.45 ID:O8cVzjWq0
来週の支持率が楽しみだな

急降下?
140名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:56:18.40 ID:uYm/clBci
>>126
財務大臣の責任だろ
麻生には大臣の自覚がないのか
141名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:56:27.53 ID:D3HeWJD90
なんなの?一体
何のための新聞なの???
142名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:56:35.93 ID:Pac0CBt90
既定路線だっての
お前らどんだけナイーブなんだw
143名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:56:36.76 ID:JRPlkRa40
菅の知らないところで安倍と誰かが決めているのではないか
144名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:56:48.69 ID:CnorQzpB0
>>124先月の緊急地震メールみたいなことかな?
145名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:56:52.19 ID:apYJACPh0
消費税を上げて、賃金も上げろよw
首相が企業にお願いするんだ
146名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:57:09.05 ID:S9DM6Zrq0
>>131
麻生はあんまり関係ねえんだ
決めるのは安倍だから
147名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:57:10.52 ID:U03i0sJ00
>>126
こんな奴のために失われた40年とか勘弁だわ
ほんとこの経済状況下で消費税増税決定して自殺者数増えたら
こいつ死刑でいいと思う
148名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:57:18.31 ID:w9q0zgno0
日本経済が縮小して、歳出の重要性が増すんだから、利権拡大したい政治家なら確実にやるだろ
149名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:57:37.55 ID:1AKnjjE00
10月に最終決断するけど増税の方向で固めてる、という意味だろw
どんだけおめでたいんだよw
150名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:58:06.99 ID:UVUV93hzi
共同の飛ばし記事に対して責任の追及をお願いします。
また、株価下落に対する損失補てんもお願いします。
151名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:58:31.31 ID:4/KLOA9Y0
>>125
何で10月でなきゃならんのだ?
どうせここまで明るみに出て誰も増税やらないなんて思っちゃいないよ。
だったら五輪が決まって支持率の高い今のうちにやっちまったほうがシステム構築の時間もとれるし駆け込み需要の期間もわずかながら長くなるし。
152名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:58:48.05 ID:MqSmQbYT0
安倍が増税を決断したその瞬間、シナの勝ち。
153名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:59:11.33 ID:vDyY34T30
マスゴミ…
154名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:59:18.90 ID:S9DM6Zrq0
>>145
消費税を上げたらデフレが加速するんだから賃金下がるに決まってるだろw
155名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:59:21.23 ID:zce4T3fW0
>>104
もしくは安部政権を短命に終わらせたい勢力
156名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:59:40.08 ID:0zli9yvJ0
追加緩和 + 3%上げて2%戻す

どんな世界になんのコレ
157名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:59:41.82 ID:hoa57PwK0
>>140
この件については、全権安倍首相にある。
麻生大臣は、首相の決定に従うしかない。本人もそう言及してる。
158名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:59:44.12 ID:FPW/1NYMi
>>85
国民の知る権利を阻害するものだよね。
法的に罰せられないのかな?
159名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:59:58.13 ID:dd0al6Ij0
まあ、今朝の新聞の見出し見てわかってた。読売だけだもの。

この前「消費税上げるな」社説を2度にわたって書いて、財務省の小役人に、「書かなけりゃ新聞の軽減税率も認めない」と恫喝されて慌てて書いた記事とまるわかり。
160名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:59:59.53 ID:+5GBQv/Si
麻生に政策をつくる能力はない。
総理の時から官僚を使う(官僚の考えた政策を実現する)のが政治家だぁなんていってたじゃん。
今回の消費税増税をゴリ押ししてるのはそのため。
161名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:00:21.92 ID:SzUL441U0
>>151
増税はきまってるが、法人税減税がどの程度か決まってない。
162名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:01:06.67 ID:pRPkDbBS0
低所得にばらまきとかヤメテ
163名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:01:15.85 ID:oRnQkjvR0
読売新聞の1面にデカデカとかいてありましたがなにか
164名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:01:23.68 ID:Jg8DHvS70
安倍さんがヘタレたら次は菅首相だな
結局他の党で任せられるのがいなさすぎる

オレが立候補するか
165名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:01:28.80 ID:oe3Ws3Vs0
>>159
昨日の産経にも出てた
166名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:01:30.66 ID:/eME5ygQ0
読売は、社説で反対したのに、安倍がそれを振り切って増税したという形を作りたいのかね。
167名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:02:09.73 ID:WO5T0Q5q0
離陸しかけで逆噴射。
これじゃ飛ぶのが怖い症候群だ。
愚かにもきりがある。
168名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:02:31.19 ID:S9DM6Zrq0
>>151
まだデフレだから上げちゃダメなんだよ
169名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:02:44.49 ID:4/KLOA9Y0
>>122
来年4月に上げないとなると、しびれ切らした財務省が自爆テロやらかすんじゃね?
国家の金を預かる財務省がやらかしたら年金問題なんて小さいことにしか思えないくらいの大型爆弾爆発させたりしてな。
170名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:03:05.55 ID:Z/5MY1Xq0
>>146
麻生さんが国際公約にしてくれたんだよ。
麻生さんは、オレたちの麻生さんは消費税を必ず上げてくれるんだ!
171名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:03:15.70 ID:dd0al6Ij0
まず、これをやっている財務省の小役人の面子を潰すことが最初。

簡単なことだ。次の国会で、財務省から徴税権を切り離しすればいいだけ。

国税庁を独立させて歳入庁のにすればいい。
172名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:03:21.86 ID:+4Eaa5jf0
ドコモのiPhone否定と同じ道を辿るの?死ぬの?
173名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:04:54.85 ID:UkcXnce10
これだけバカ勝ちしててもやらないの?
いつになっても上げられないねそれじゃ
もう何やっても磐石でしょうに

まあ庶民としては良いことだけど
174名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:05:01.18 ID:f3hvFqvY0
日経平均は落ちて
菅ちゃんが否定した直後 持ち直したな
175名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:05:02.56 ID:6MyM2G6dO
まーた嘘八百の捏造かよ!マジでゴミだなマスゴミ
176名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:06:04.23 ID:CvgZ6LAa0
とにかく対応策は、もう新聞も雑誌も買わないことだ。
新聞購読やめるだけで、年間5万も浮くんだぞ。
万一増税されてもかなりこれで穴埋め可能だ。
出来る行動をしようぜ。
177名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:06:26.09 ID:SzUL441U0
>>171
三党合意の時に自民党が歳入庁は潰した。
178名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:06:41.38 ID:UouCmrRq0
日本の新聞って ソ連の新聞みたいだな
テロだぞ これ
179名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:06:52.95 ID:Pac0CBt90
>>166
社説で反対したのは先日の一度っきり
それまで毎日のように増税キャンペーンやってたろ読売wwww
180名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:07:02.54 ID:dd0al6Ij0
国税庁を独立させ、歳入庁をつくり、現在の警察・検察の機能の一部を移管して経済警察も統括させる。

これだけで、財務省は何もできなくなり、ついでにチョンの脱税も取り締まりまくれる。
181名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:07:18.44 ID:U+Y2VzpR0
>>1
やらないならやらないで早く決めろよ!たらたらしてるからカスゴミが騒ぐんだろうが!
182名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:07:19.67 ID:XvUw9NFrP
>>174
それは大きいな。
ひょっとしたらそういう反応を探るための気球かもしれん。
183名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:07:25.70 ID:4/24ck1L0
財務省とマスゴミがガッツリ手を組んだ消費増税の既成事実化がエゲツない
ことになってきたなw
184名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:07:39.25 ID:B8HSAezu0
デフレで法人税減税も何の意味もないからな
日本の9割以上を占める中小零細企業がどれだけ赤字経営してるとおもってんだ
185名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:07:52.28 ID:zKEd3s9j0
>>1
社会保障は政府ではなくて個人個人各自でやってもらおうw
186名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:07:56.68 ID:hz3ndVpD0
既成事実作りに余念がないね。
安倍・菅VS財務省、自民税調など増税派 最期の戦いだわ。政治は一寸崎は闇
あと2週間弱何が起こるかわからんよー
187名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:08:11.44 ID:0zli9yvJ0
安倍は2%分バラまくなら防衛費たくさん出せよ


2Fには使わせんなよ

【政治】自民・二階氏「日中、日韓改善にも五輪招致のような情熱を」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378898193/
188名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:08:40.69 ID:S9DM6Zrq0
>>170
してねえよw
189名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:08:53.84 ID:ZBXyysm/0
>>151
今はしばらくそのままで行くのがいい
デフレ期に増税っていうのはアクセル踏みながらブレーキを踏み込む行為
ここでブレーキ踏んでしまえば二度と景気浮揚のチャンスは巡ってこないぞ
190名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:09:20.40 ID:oRnQkjvR0
おれは読売を「信じるね。結果的に上がるんだろ
読売、嘘つかない
インディアン、嘘つかない
191名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:09:29.35 ID:WO5T0Q5q0
マスコミは個人ブログの一種の形態程度と認識するこにした。
192名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:10:13.02 ID:71Ai77K/0
IRの当社が発表したものではありません



正式発表

みたいなもん?
193名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:10:29.94 ID:CvgZ6LAa0
>>178
日本には法的制度としての報道の自由はあるけど、実態としての報道の自由はないからね。
194名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:10:30.44 ID:doA28AAu0
また自民の言った言わないが始まったか。
もうこんな連中に日本を任せることはできないのは十分わかっただろ。
一刻も早い政権交代を。
195名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:10:31.94 ID:opeXdaJaO
消費増税賛成税を賛成派から徴収しよう(提案)

奴ら泣いて喜ぶぞ(ゲス顔)
196名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:10:47.11 ID:F5UQ7oG80
不況誘導政権VS売国誘導政権
どっちのウンコの方がマシなんだかな・・・
197名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:10:51.87 ID:DWDZozFb0
 
あなたも新聞記者になって、ホームラン級のガセネタをかっ飛ばしてみませんか?
198名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:11:00.11 ID:11Ioa+z80
さっきラジオでも増税決めたって言ってたな
う〜ん
199名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:11:00.50 ID:82lDOji60
>>1
原発メガバンクらはここ10年以上も法人税すら払ってないが、
破綻した原発企業をゾンビ企業にさせて多額の借金を負わせて、ツケを国民にばらまくということをやっている。

アベノミクスが原発再稼働をさせるなら
国民負担となる増税は、あり得ない行為だ。
200名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:11:04.04 ID:qBvyjRY10
収入ゼロでなけなしの貯金を切り崩して生活してんのに
24年度の市民税と健康保険あわせて34万も高額請求きたぞ
今は親と同居だから何とか払えるが
一人暮らしだと絶対払えんわ

非正規の一人暮らしだと失業したら払えないの続出だな
税金の負担がこれ以上増えれば未納テロが続発するわ
201名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:11:28.84 ID:dUfMnR5b0
いやほんといい加減にしろよ共同。
202名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:11:39.28 ID:MOv7Vm5X0
>>83
シンガポールみたくGDPで昇給決まるようにすりゃ
いいんだよ

横ばいどころか、ここ何年かで名目GDP減ってんだから減給
203名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:12:12.93 ID:Z/5MY1Xq0
>>188
安心汁!オレたちの麻生のことだ。絶対にまた定額給付金をくれる!!
そのお金でゲームを買うぞ。消費税がUPしたお祝いに、おれたちにご褒美を!!!
204名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:12:33.18 ID:A0H+aUa00
この時期に「規模や中身の具体的な数字は全く出ていない」とか、ありえねえだろwwwwww
どれだけ無能なんだよ自民党はwww
205名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:12:43.26 ID:hz3ndVpD0
>>200
いまでも生活保護受付で地方公務員が襲われたり、恫喝されたり事件あるけど更に増えるだろうね。
窓口はかわいそうに
先日も生活保護需給できなくて、腹いせにタイヤパンクさせる事件あったな
206名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:13:47.48 ID:VXAw+2nO0
>>204
土建ばら撒き&増税しか出来ない自民党だから仕方ない
207名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:13:48.70 ID:yXSNyKHZ0
以前から犬HKでは、そういう前提で放送してるぞ。
208名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:14:19.15 ID:B8HSAezu0
財政再建のために〜、五輪決まったし〜、今しないとタイミングが〜
馬鹿か
それ全部財務省のプロパガンダだから
デフレで増税したら税収は下がってデフレ悪化する
失われた20年が40年に延長する
インタゲ設定して成長率4%のインフレを維持すれば
増税する必要まったく無く財政再建できる
209名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:14:29.38 ID:zGmIwTZz0
前政権の基地外ども、民主党が決めた事なのだから、全部反故にできるはずだ。

復興税も今から止めろ!
210名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:14:45.49 ID:ZkahWf7Z0
「ねえ増税どうすんの?俺にだけおせーて」
世界中の首脳から安倍総理にホットラインあると思うと笑えるw
211名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:15:00.69 ID:FYKQmnnt0
マスコミ「安倍首相、靖国神社参拝を見送りへ」ネトウヨ「飛ばし!捏造!マスゴミいいかげんにしろ!」

安倍「行きません」ネトウヨ「さすが安倍さん!高度な戦略だ!」

マスコミ「安倍首相、消費税増税を決断」ネトウヨ「飛ばし!捏造!マスゴミいいかげんにしろ!」
212名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:15:05.38 ID:1EdLoaF80
>>206
【藤井聡】公共事業を巡る「報道の不当性」を解説します。
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/09/03/fujii-54/

【藤井聡】国土強靭化「重点プログラム」を語る[桜H25/9/5]
http://www.nicovideo.jp/watch/1378364015
213名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:15:21.62 ID:CnorQzpB0
マネーゲーム楽しんでるやついるね
214名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:15:30.72 ID:kI+xCxcd0
内閣の皆さんへ

そろそろマスゴミを絞め殺せよ。
いつになったら大ナタふるうんだ?
215名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:15:52.33 ID:7V0Ce5bvQ
またマスゴミか
216名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:15:59.84 ID:mEqJ8MgN0
いずれにしろ、今日決めたわ
消費税が増税されたら
俺は新聞を取るの止める
217名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:16:03.42 ID:VKqzi/pu0
定率減税導入の一気に10%希望
ドケチ・貧乏人対策に原材料は無税、これでブースカ言うヤツは黙らせられる
218名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:16:18.99 ID:CvgZ6LAa0
>>211
その件で菅は否定しなかったよ。
219名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:16:19.39 ID:TBbKg32/0
三橋貴明「菅官房長官のコメントだけ信じていればいい。」
高橋洋一「増税見送りには菅官房長官だけが頼りだ。」
220名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:16:19.54 ID:Cy1A7Fn00
>>1
そう言いつつも、ドコモみたいに
Apple のスペシャルイベントで
発表するわけだな
221名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:16:22.18 ID:jbGCiyBH0
安倍は消費税アップ反対派だよ
222名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:16:22.67 ID:rA3/faVwO
NTT docomoもiPhoneの問い合わせをすると販売を決定した事実はありませんと言っていたけどね。
223名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:16:41.18 ID:jEBgRcHt0
きのうナベツネと安倍が会食して、軽減税率新聞に適応するからって約束したんだろ
224名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:16:54.26 ID:Fs294YrY0
もうデフレ継続は勘弁してくれ
なんもいいことない
225名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:17:04.34 ID:qBvyjRY10
>>205
失業してる状態で
貯金を切り崩して生活を切り詰めて高額請求きたら誰でもブチぎれるね
何でもかんでもすぐ税金という形で負担を低所得者に押し付けすぎだわ
226名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:17:15.04 ID:2f+tcC300
今日の報道で決断とは書いてない
でも増税既定で経済政策考えろって指示はあったんだろ
飛ばしとまでは言えねーな
227名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:17:23.90 ID:D3HeWJD90
昨日の産経でえ?ってなったんだけ
228名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:17:43.19 ID:6Ey08tSI0
>>211
その手のネトウヨ()コピペは飽きたぞ
ほとんどのネトウヨ()は安倍が参拝しなかった事を批難していたぞ

中韓なんぞに配慮しても意味なんてないって意味でな!
229名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:18:06.63 ID:opeXdaJaO
百家争鳴で増税売国奴大粛清出来たら
多分安倍首相のあとガースー総理あるで。
230名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:18:30.13 ID:dkJcjN5f0
戦略






消費増税 → 日本経済低迷 → アベノミクス失敗 → 安倍退陣 → 日本終了へ








.
231名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:18:34.52 ID:qz3LTfTx0
>>200
実力行使でしか社会は変わらないからね。
理性と議論で変えられるなんて嘘だ。
選挙だって最後は多数派が少数派をねじ伏せる仕組みになっている。
232名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:18:44.26 ID:LCBak4rI0
なんだかんだと騒いでもどうせ増税するってなるだろ
所詮は財務省のいいなりさ
シナリオ通りに動くだけ
233名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:18:44.44 ID:CvgZ6LAa0
今回は日韓スワップの時に似ている。

日韓スワップ延長という報道がされたら菅は否定した。

結局延長はなかった。

菅は今まで嘘は一回もいってない。
234名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:18:46.02 ID:toVGSb9z0
読売取ってるから「え?」って思ったが
飛ばしだったのね
235名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:18:53.11 ID:Dq9Z/FG70
10月1日まで、ずっとこんな調子でアレコレ飛び交うのか。
236名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:19:18.51 ID:1EdLoaF80
>>217
定率減税(軽減税率)利権狙いの財務官僚乙!
http://www.youtube.com/watch?v=Qt5sA_ucLxk&list=PL9479239A03A37CA6&t=04m17s
237名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:19:39.34 ID:11Ioa+z80
増税リークで株下げて、菅否定でちょっと戻して、分かりやすいな
決定なら本格的にバキッと折れそう
カスみたいな景気対策はまったく無駄だろうな
238名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:19:48.69 ID:rfz1jRkQ0
>>221
安部がゴミ売の渡邊と会談して決めたことだよ?
反対リフレ派は菅のみ
239名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:20:49.73 ID:xmSPEY9g0
もう隠さないでいいんだよw
前から決まってたんでしょヤラセはもういいからw
240名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:22:26.87 ID:XvUw9NFrP
>>237
これはわかりやすいね。
当然官邸もこの事実は把握してるだろう。
株価の反応を確認するための読売と官邸が組んだ芝居かもしれん。
これは客観的事実だから判断材料につかえるからね。
いろいろ言われてるけど、市場が増税に関してどう判断しているかという客観的資料になるから。
241名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:22:33.76 ID:sRTzdKdA0
むしろ増税延期が決まってんだよ
今の財務次官はこの先冷や飯が待ってるよ
242名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:22:57.48 ID:SzUL441U0
9月10日首相動静

 午後0時55分から同2時2分まで、麻生太郎副総理兼財務相、甘利明経済再生担当相、菅義偉官房長官。同4分、閣議開始。
 
 
 午後6時38分、東京・丸の内のパレスホテル東京着。同ホテル内の日本料理店「和田倉」で渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長らと会食。

おそらくここで話が出たんだろう。
243名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:23:44.32 ID:rfz1jRkQ0
>>242
読売と産経だけ反対してたからな
産経はどう報じてるんだろう
244名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:23:59.47 ID:BBuZVrcF0
増税するくせに何勿体ぶってるんだよ
245名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:24:04.56 ID:CnorQzpB0
10月1日に首相増税か凍結か決断だったのに10月上旬に変更
もう上げないって決めてるんじゃないの?
246名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:24:39.51 ID:uVyvUD3B0
9月いっぱいは五輪効果で市場も盛り上がると思ってたのに
見事に冷水ぶっかけたな。本決まりならおしまいだろう
247名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:25:03.58 ID:sVQ6HaJui
おもっくそ景気悪いんだけど。
248名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:25:04.83 ID:B2VPXl1H0
>>242


関係者ってナベツネかよw
249名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:25:04.95 ID:NXDGe29N0
やっぱり財務省の官僚がマスゴミに流させたんだろうな
250名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:26:36.54 ID:yXSNyKHZ0
官房長官って忙しくて大変な仕事なんだなあ。 
スガちゃんで初めてそう思ったわw
251名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:26:41.11 ID:nMniYhR90
「デフレ脱却前の消費税増税は有得ない」って

あれほど総裁選や総選挙のときテレビで言ってたのに
もし上げたら、何一つ、公約を守れないな、安倍は。
252名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:26:48.99 ID:MOv7Vm5X0
>>249
自民の中にも増税強硬派は
いるでしょ

財務省の犬かもしれんけど
253名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:27:01.96 ID:B0FoRkbX0
財務大臣を浜田教授に。甘利大臣は消費税担当大臣に横滑り。
254名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:27:29.44 ID:cqIbybKJ0
>>238
会談の内容はどこで見られるの?
255名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:27:30.56 ID:KEkTM8SM0
消費税は 消費に対する罰であり 消費を抑制して景気を冷やす効果がある。
だから、消費を増やし景気を良くしようとしているときに 導入するのは愚か。
景気が過熱気味になったときに これを冷やすために導入すべきもの。

逆に、景気が落ち込み消費を増やしたいときは 消費税を減税したり、税控除したりして
消費を増やす方策を採る。
256名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:27:56.58 ID:i96Tx2LU0
>>251
上げたら民主党と何ら変わらんわな
支持する理由が何も無くなる
257名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:27:58.51 ID:wOoE+duI0
じゃあ上げないのか?
上げるんだろ

姑息なガス抜きすんなや
258名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:28:02.80 ID:CvgZ6LAa0
>>242
ここでなんかの話が出たのは間違いない。
ナベツネは政治的駆け引きの多い男だから、安倍が言った事を素直にリークしたとは考えにくい。
安倍との間になにか合意があって観測気球飛ばしたんだと感じる。
いずれにしろ事態は単純じゃないんだろうな。
259名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:28:09.27 ID:1MoQWEuc0
ネトウヨ「安倍ちゃんは増税反対派!
      これは安倍内閣の足を引っ張ろうとしているマスゴミの捏造だ!」
260名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:28:53.23 ID:XrZHHYIr0
>>251
上げないよ。延期だよ。
守ってない約束って何?靖国は秋に行くよ。
まあ、TPPは守ってないかもしれないけど・・・。
261名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:29:19.49 ID:dmhUeT8u0
たかがオリンピックで増税?
また絶対に不景気になる。日本は東京だけではないよ。
262名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:30:06.71 ID:i96Tx2LU0
>>260
現時点で守ってる約束って何?
263名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:30:21.01 ID:1EdLoaF80
>>260
> まあ、TPPは守ってないかもしれないけど・・・。

自民のTPPは綺麗なTPPちゃうの?
http://www.youtube.com/watch?v=b55DMYKcDn4&list=PLsbqMSbG7S2rqjGtuitRSG3AZ5wQ1QBUv&t=03m01s
264名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:30:32.43 ID:/eME5ygQ0
>>179
直前になって怪しいだろ
265名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:30:46.73 ID:XM1Xm3pa0
10月10月言ってたのに早いなぁと思ってたけど飛ばしかよー
俺は今消費税を上げるべきではないって意見なのでガッカリしてたよ
266名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:30:54.05 ID:KEkTM8SM0
消費税増税の是非をめぐって、意見聴取が行われた。
「消費税は国際公約だ」とか
「消費税増税を延期すれば決めたことを実行できない国家と思われて信用を落とす」
とかの発言が多かった。

消費税増税は国際公約ではない。
増税を迫る国があるとすれば彼らは全く消費税を払う必要がない上に
日本の景気が悪くなれば万万歳と考える反日国家であるだろう。
大事なことは自国の国民の暮らしであり、無責任な外国のことなど考えるべきではない。

前回消費税を3%から5%に上げたときには税率を上げたのに法人税や所得税が減り
全体として減収になって、世界からバカにされたのである。
同じ誤りを繰り返しては正真正銘のバカと言われるだけだ。
それより確実にデフレ脱却をするまで増税は延期すべきである。

その他に「増税しないと財政がもたない」というのもあるがこれも嘘だ。
増税しても財政は改善しないし、 増税を見送っても財政は大して悪化しない。

それより確実にデフレ脱却を実現すべきである。
267名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:31:43.55 ID:SXD2bKw30
菅「現時点で明言していない」

枝野「直ちに問題はない」

飛ばしだろうが
増税いやなら自民党に抗議しとけ
268名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:31:57.96 ID:dkJcjN5f0
最近のマスごみは日本人おちょくって楽しんでるだろ

朝鮮人特有の

ソフトバンクの白い犬の宣伝
寒流グループ Shinee(しねーーー)
JAP18  等々

陰湿な性格は隠しきれない
269名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:32:02.30 ID:B8HSAezu0
>>260
TPPも交渉じたいは最初から否定してないからな
安倍総理が言ったのは6項目守れなかったらやらない、だからな
270名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:32:09.94 ID:8F/mbaIO0
地方ラジオ局のニュースでも増税決断って言ってたからなぁ
ここまで大事になってるなら安倍本人がちゃんと出てきてどっちか断言しろよ
271名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:32:22.14 ID:T0yT7XHv0
さっき通りかかった大阪の読売本社前でアドバルーン上げてんなや、いつまで昭和のやり方通用すると思ってんだ、ナベツネって通行人にまで言われててわろた
272名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:32:34.30 ID:+UZpGbLn0
共同と時事通信は意図的な虚偽報道犯罪・流言飛語の流布で訴訟されるべき。
273名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:32:47.82 ID:3rh+gUaT0
はい! やはり共同チョンの飛ばし売り! これで確定一件落着。

ありがとう、菅ちゃん
274名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:33:22.43 ID:qBvyjRY10
やっぱり自称生まれ変わった自民では日本は変わらんな
いつも通りの焼き回し政治しかできん・・・
もう詰んでる
275名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:33:43.97 ID:UVUV93hzi
共同通信の飛ばし記事がまさに今日本経済に冷や水を浴びせてるわけだが
これについて共同通信および電通はどう対処してくれるんだ?
どんな飛ばし記事を書いてもデマを書いても反省なしか。

売国奴め。金返せ。
276名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:34:06.44 ID:CvgZ6LAa0
>>267
枝野は知らんけど、菅は今まで嘘は言ってないぞ。
靖国に関する事前報道が出たとき、否定派しなかったぞ。
277名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:34:30.30 ID:kVpT9z0j0
TPPと靖国の時に見た光景と似た匂いだよね
飛ばし飛ばしと騒ぐけど
278名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:34:43.81 ID:JNUSIeOD0
例によって例の如く、日本を貶めたい共同通信か

JOCもさっさと下朝鮮との協力を否定しろよ
279名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:35:14.92 ID:2f+tcC300
勝先生は日本に必要なお人ですたい
280名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:35:18.66 ID:apYJACPh0
消費税を上げろ
物価を上げろ
賃金も上げろ

それが経済ってものだろうに
281名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:35:23.73 ID:qz3LTfTx0
財務省は恐らく異次元の金融緩和で
瞬間的にでももっと景気が良くなると思ってたんだろう。
それを見越して判断を10月1日に設定した。
うまく仕掛けてやったと思っていただろうw
ところがデフレ基調は変わらず、夏の消費も良くない。
仕掛けることさえ失敗している。
どこまで無能なんだよw
282名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:35:27.64 ID:czQE9RVL0
でも10月には判断するんじゃん
てかどのみちいつかはするんでしょw
283名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:35:35.67 ID:Is7RnVuF0
マスゴミも政治家も財務省には勝てないだろ
完全に統制下に置けるくらい勝てるとすれば
戦前の武力を背景に脅しつかせることのできる軍部くらいかな?
284名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:36:12.30 ID:XvUw9NFrP
>>271
さすが大阪人w
大阪人のそういうとこ好きだわw
285名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:36:57.77 ID:SXD2bKw30
枝野も「直ちに問題はない」と嘘は言ってないし
菅も今後あげるかどうか明言してない
増税自体を否定する発言じゃないのに

なぜか飛ばしだと誘導する
286名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:37:56.62 ID:TBbKg32/0
昨日夕方、ナベツネと安倍が会食して今日のこの記事だろ?
↓     ↓     ↓
消費税率、来年4月に8%…首相が意向固める
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130911-OYT1T01590.htm

安倍がまだ決断してないのなら上の記事は書かせんだろ。
読売は増税反対だから。
287名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:38:10.27 ID:yGWFUD+o0
増税なんて既定路線なのは分かりきってる
もしも増税回避されたら、そのときに評価するよ
今あーだこーだ言ったってしょうがない
288名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:38:21.83 ID:B8HSAezu0
>>285
マスコミ「安倍総理増税決定」
菅「安倍総理は決断してない」

どうみてもマスコミ飛ばしじゃん
馬鹿だろお前
289名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:38:22.13 ID:ogKCEC2m0
ホントに消費税引き上げ表明したときこそ
国会前でデモせにゃアカンな
290名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:38:48.10 ID:jfRt5i0Y0
またマスゴミかよ
291名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:38:51.83 ID:AA4wvTsK0
読売の飛ばしってほんと?
292名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:38:54.52 ID:SzUL441U0
>>286
麻生がリーク?
甘利がリーク?

いえ違いました。

安倍がリーク。
293名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:39:12.54 ID:nMniYhR90
>>260,262
そそ。
竹島の提訴しかり、TPP交渉参加しかり、尖閣の公務員常駐しかり、諸々。
あんまり安倍を擁護するのもやめたほうがいい。
是々非々で判断することを覚えなきゃ。
294名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:39:15.16 ID:i96Tx2LU0
>>286
読売こそ増税賛成派の急先鋒だろうが
一回の社説でそれが否定されると思ってるのか?
馬鹿?
295名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:39:36.14 ID:W7ERHK5x0
>>271
アドバルーンには見張り員をつけないといけない。
ひなたぼっこしながら見張ってるだけで日当もらえる。

つまり、アドバルーン利権があるわけよ
296名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:39:55.50 ID:jGAzC/hs0
今ヒルナンデスのニュースでまんま読売の飛ばし記事報道したんだけどいいのかよw
菅官房長官無視して、捏造どころの話じゃなくなるぞw
297名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:40:03.68 ID:0zli9yvJ0
>>289
ていうかこの記事がリークなら
それこそ世の中の反応見る為のものなんだから
デモするなら今日からだろ
298名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:40:05.90 ID:7zifK7fy0
>>288
マスコミ「意向を固めた」
299名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:40:20.92 ID:5cH4kWM40
>>272
会社は解散、社員は家族含め公職追放、公民権停止が最低限の処置だ
こんな企業群は存在してはならない
300名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:40:39.33 ID:RRx7NI7b0
ドコモかよ
301名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:41:13.47 ID:gC/auntp0
勝と木下をギロチンにかけろよ
302名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:41:27.72 ID:XvUw9NFrP
>>286
そうだとしても、もし安倍が10月に報道の方向で決断する場合、菅は今までの例だと「総理がいろんな情勢を検討して判断する」と言うんだよ。
報道を否定したということは、報道のような方向での決断をしないということだ。
報道を否定しておいて、やはり報道の通りでした、ということをやると安倍自身のダメージになるからだ。
だから。今回報道された形にはならなくなったとみるべきだね。
303名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:41:44.69 ID:Gjzgfzb80
周りがさ
オリンピックにGDP材料は揃った、デフレ脱却は消費税に関係ない、
増税しない理由が見付からない、と鼻息荒くしてる連中ばっかだぞ
304名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:42:15.66 ID:oRnQkjvR0
官房長官より読売のほうがえらいと思うけど
305名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:42:35.69 ID:NkkIVxXj0
>>294
は?一回も反対記事書いてないところもあるんだが、なんでそれで急先鋒になるんだ。馬鹿じゃね
306名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:42:51.85 ID:jGAzC/hs0
>>304
自分は人間だなどと勘違いしないように
307名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:43:04.63 ID:1MoQWEuc0
大半の日本人は面倒臭いデモなんて参加しないよ
自分さえ良ければいいという人間ばかりだし
日々の小銭稼ぎの方が大事
308名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:43:06.24 ID:i96Tx2LU0
>>301
今回はマジでここまでもっていかんとな
殺されるのと刺し違いになるがやらなくても殺される
309名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:43:57.72 ID:GhAKzx9c0
どっちにしろ増税するんだろ、円売りまくってやるわ
310名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:43:59.83 ID:NxpfFXe70
実証で、財政出動が効いて金融緩和はあまり効いてないのをリフレ派の先生方はスルーする。
財政は効かないと言い続けてきた手前仕方ないが、財政は効かないのに消費税のショックは大きいと言い出し、
消費税を目の前にするとお得意の金融緩和を言わなくなる。これいかに。
特に二行目後半をハマコーが伊藤隆敏に突かれておった。
311名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:44:01.39 ID:KH8BzR/ZO
10月1日に決断すると報じられていた、来年4月からの消費税増税8%実施の是非が、なぜか今日の報道で、安倍晋三総理が実施の腹を固めたと報じられている。本当ならとんでもないことだ。皇室のご威光を悪用した政府財務省によるオリンピック増税に断固抗議する!
312名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:44:30.19 ID:edvDiZMk0
今日テレのニュースで安倍総理が消費税を8%に上げる決心をしたもようと言ってたよ
313名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:44:46.20 ID:CvgZ6LAa0
とにかく異様な駆け引き綱引きが行われているのは事実だ。
国民から選ばれたわけでもない1官庁がこんな権力を持っている事は日本のためにはならない。
財務省は絶対に解体すべき。
314名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:44:49.86 ID:UYKeldAD0
>>304
正確にはナベツネな
315名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:45:33.41 ID:x2uvMpHk0
>>291
朝日・毎日は捏造・偏向の常習
読売・共同は飛ばしの常習
316名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:46:00.40 ID:jA2sER2ci
バカが釣られまくっててウケる
普段あんだけマスコミをバカにしてるのになww
317名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:46:02.59 ID:QZwO+0QA0
上げたら会社の決算真っ赤っかにして
法人税バッくれよ。
上場してない会社はドコもそうでしょ?
318名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:46:08.80 ID:i96Tx2LU0
>>305
そんな一回の記事に何の意味も無い
それ以前はどの新聞よりも遙かに多くの増税キャンペーンを張っていた
もっとも官僚のスピーカーになっているのが読売だ
その積み重ねが遙かに大きい最も信用できない新聞が読売
マスコミはどこもカスだが朝日や毎日以上に信用できない
319名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:46:18.11 ID:AA4wvTsK0
あれじゃないの、思いを受け取ったってやつ
320名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:46:40.51 ID:1MoQWEuc0
>>309
増税は円高要因ですよ
10%まで上げたら1ドル90円切るかもね
321名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:46:46.62 ID:LHPy9zI20
>>1
>そのうえで「首相が種々の経済指標をしっかりと見極め、首相自身が10月上旬に判断する」との従来方針を改めて強調した。

一番分かってない安部ちゃんGJが判断するわけだから、今やるかどうかは関係無しに、どの道ダメだなww
322名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:46:50.66 ID:ntrW6+4F0
新聞とテレビは見たらバカになる
323名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:47:22.99 ID:jEBgRcHt0
>>286
増税が反対なんじゃなく
新聞に軽減税率導入することが重要
324名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:48:10.92 ID:apYJACPh0
増税を掲げて選挙に勝ったのに、なんで反対が多いのか
325名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:48:18.31 ID:xPMoETx20
>>320
たぶん増税に併せて日銀が追加の金融緩和をする筈。
それでも円高になりそうだけど。
326名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:48:20.23 ID:iQu+MaBP0
菅さん自体は反対の立場。
師匠の梶山さんが橋竜の時にコテンパンにやられているのを
体験しているから。今の時期はあげるのは反対な人。
327名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:48:33.96 ID:i96Tx2LU0
>>320
8%で異次元緩和をあわせても最低でも80円は切るでしょ
10%なんて想像できないくらいだわ
民主党政権時よりも遙かに逆噴射なんだから
328名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:48:39.01 ID:x9foWhqd0
決断したという事実はなくても、すでに決定しているだろう。
安部の腹の中では最初から消費税増税を決めているんだよ。
TPPと同じでいかに国民を騙すかしか考えていない。
TPPで国民を騙し、オリンピックで世界を騙し、消費税増税でまた国民を騙すんだよ。
329名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:48:49.05 ID:ErKDKU42O
>>301
何の責任も取らなくて良いから官僚はやり放題するんだよ
年間3万人もの自殺者のうち、そいつらのせいで死んだのは何人なんだろうな
どうせ死ぬならそいつらを道連れにしてくれよと思う
330名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:49:19.85 ID:6ULdFXQp0
>>242
> 渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長らと会食
堂々と癒着。
マスゴミはこういうの叩けよ。ミンスの時から。
331名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:49:55.26 ID:qUDq+N5a0
>>221
やってることを見れば分かるとおり安倍は大きな政府派だよ。
経済重視といっても公共事業重視だ。
332名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:49:57.57 ID:B8HSAezu0
上げるにしても早くて2015年にしろ
黒田日銀総裁は2年でデフレ脱却すると断言してんだ
333名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:49:57.64 ID:NXDGe29N0
ノーパンしゃぶしゃぶのように財務官僚のスキャンダル探せ
334名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:50:28.92 ID:nMniYhR90
>>303
自民党の国会議員って本当バカばっか
たぶん実質GDPと名目GDPの違いも分からないんだろうな。

そんなに財政再建したいなら、
重要なのは実質GDPじゃなくて、名目GDPだろうに。
そのためにデフレ脱却、名実逆転が必要なのに、
いつそれが達成されたんだ?
335名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:50:44.08 ID:i96Tx2LU0
>>325
追加緩和なんて意味無いよ
緩和って車で行ったらガソリンだからね
いくらガソリンを増やしてもアクセルを踏まないと車は進まない
それが逆にブレーキを踏むんだから
財政金融政策が一体になって初めて効果が出るもの
336名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:50:52.49 ID:SKevjNJLO
>>324
考えなしに入れて、いざ自分に負担がかかるとわかって泡食ってんだろ。

バカだとしか言いようがないな。
337名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:50:53.80 ID:9MuNnP250
飛ばしだけで円高株安なのに増税したらどうなるかは分かるわな
338名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:51:21.12 ID:Krm4+JZIO
世論は厭増税だから、増税延期を発表しようもなら、そりゃあ大人気のヒーローよ(^^)
安部大明神様ってな感じで(*^^*)
339名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:52:28.14 ID:55vE1fHo0
息吐くように嘘をつく自民党    

 自民党議員て 非国民?
   
 酷いねぇ・・・・・・       
    
================
  
 国民 は 哀れなもんだな 
  
================  
上 外国人専用宿舎
下 日本人専用震災仮設住宅
http://news.harikonotora.net/img/28446-61.jpg     
  
================================
★1.世界に向けて真っ赤なウソを平然と言い放つ安倍首相の責任
   福島第一原発の専用港「湾内」と外洋を隔てて
「ブロックする」ような構造物など何もない  
http://www.labornetjp.org/news/2013/1378812852902staff01
340名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:52:49.00 ID:WVUF8Zet0
増税見送り



メディアが大批判



「そこまでいうなら軽減税率無しで」
341名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:53:11.48 ID:TBbKg32/0
2%増税の時は今より景気よくても翌年自殺者+8000人/年。
以降15年間自殺者は3万人台キープ。
今回3%増税だから単純計算で+12500人/年。
少なく見積もっても自殺者4万人台になるだろう。
そして次の2%増税で5万人台へ、。

シリア並み内戦でもしてんのかい?
これで平和国家??w
342名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:53:36.29 ID:PsElXxgv0
このアドバルーンでの反応の大小も判断材料の一部になるんだろうな
343名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:53:46.04 ID:BRnGl8Ux0
マスゴミいらねー
344名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:53:46.52 ID:7UgPj2wA0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
345名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:54:01.31 ID:YnI0x3vAO
また願望を書いてるのか…共同通信
346名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:54:21.82 ID:qUDq+N5a0
安倍とナベツネはプロレスやっているんだろうな
従米の読売が増税反対なんて絶対ありえない

>>333
あれはアメリカCIAがやっていたんだよ
日本人がその真似事をやって許されると思っているの?最初のうちは泳がされるだろうけど
347名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:54:39.82 ID:sikOxiTC0
増税基準を具体的な数値を示してあげるだけで解決する問題なのにな。
コアコアが+3%とか、デフレーターが+2%とか、これを3ヶ月ごとに2期以上連続とか。

デフレ脱却したいんじゃないのか?
信用毀損で為替が動き始めてからやったって遅くないとおもうがな。
少なくとも来年の+3%はやめて、まとめて+5%と激変緩和措置でいいと思うがなぁ。
348名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:55:08.99 ID:55vE1fHo0
★ 
息吐くように嘘をつく自民党 だから 信用してください

==============================================
息吐くように嘘をつく
    息吐くように嘘をつく
         息吐くように嘘をつく
==============================================  
息吐くように嘘をつく嘘インチキ気狂い自民党の嘘インチキ選挙ポスター
==============================================

●嘘インチキTPP ウソつかない。TPP断固反対。ブレない。
http://bluegreen-iza.iza.ne.jp/images/user/20130228/2086645.jpg

●嘘インチキ脱原発 http://livedoor.blogimg.jp/go_wild/imgs/5/8/5897b6a6.jpg

●カルトずぶずぶ自民党http://esashib.com/abetoitu11.JPG    
  
★1.世界に向けて真っ赤なウソを平然と言い放つ安倍首相の責任
http://www.labornetjp.org/news/2013/1378812852902staff01
349名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:55:21.26 ID:vwX7QR/w0
まるでdocomoのニュースリリースみたいですね
350名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:56:18.74 ID:B8HSAezu0
>>340
それ最高だなw
ぜひ見てみたいw
351名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:56:25.39 ID:xQz1y6QcO
上げない理由がないよなー
オリンピック招致成功で多少支持率落ちても大丈夫だし
352名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:56:57.72 ID:sOSOptsu0
>>318
おまえの妄想はどうでもいいから、他の新聞よりも『遙かに多い』ってのを証明してみて
353名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:57:30.08 ID:55vE1fHo0
 
増税します!

増税しません!

ハイ、10%に増税します! 採決!! 決まり

4月から消費税10% 2年後 15% 5年後 15% 10年後 20%
354名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:57:33.22 ID:SzUL441U0
>>334
数日前に実質2.6%、名目2.9%から実質3.8%、名目3.7%に書き換えたよ。

完全にコントロールしてます!
355名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:57:36.39 ID:TBbKg32/0
>>346
>従米の読売が増税反対なんて絶対ありえない

社説では来年4月3%増税には反対してるって。
356名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:57:36.46 ID:jEBgRcHt0
第5の矢もきっと考えてるよ
357名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:57:37.69 ID:QlkuxJ4s0
又しゃぶしゃぶ行きたいな
358名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:58:02.08 ID:sClbB7b5O
>>57
うち読売取ってるけど増税したらまず切るのは新聞だよな。
食いもんとか、ガソリンとか学費とか、他は切れないもんの方が多いし。
359名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:58:21.01 ID:0LlW9bgJ0
財務省の増税プロパガンダがものすごい
景気動向指数は悪化しているし、給料も上がらないのに、3%消費増税すれば、
一気に景気は悪化し、逆に税収は落ちる。
財務省は税収よりも利権のほうが遥かにおいしいから、メディア、政治家、御用学者にはっぱをかけている
360名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:59:11.31 ID:Dq9Z/FG70
>>354
実質>名目になっとるがな
361名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:59:47.44 ID:B8HSAezu0
もう大政奉還して天皇陛下の勅命で省庁やマスメディアに対して措置してほしい
362名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:00:12.28 ID:55vE1fHo0
★ 
息吐くように嘘をつく自民党 だから 信用してください


数日前に実質2.6%、名目2.9%から実質3.8%、名目3.7%に書き換えたよ。

今日 実質3.6%、名目4.9%から実質5.8%、名目6.7%に書き換えたよ。
  
なんて日常じゃね? 
  
★ 
息吐くように嘘をつく自民党としては

  
  
363名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:00:49.66 ID:MTsHiNm50
デフレ下の増税
何が起きるか
歴史的実験だね
364名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:00:50.18 ID:vpcPpVlL0
てゆうか こういう書き方するのは迷惑だから注意しろよ
意向を固めたなんてヤベーだろ
365名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:00:57.98 ID:QWgbCDfc0
官僚が勇み足でリークしたな。
安倍ちゃんはこれで怒って増税見送ると見た!
366名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:02:04.89 ID:f3r2FY8n0
 
 
【朝日新聞】消費税率、来年4月8%に 安倍首相、方針固める
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378953765/

結局、これが朝日の飛ばし記事だったって事だろ

相変わらず嘘しか書かない朝日新聞


      ∧_∧    言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。
      <丶`∀´>   それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。
      ( ⊃┳⊃           ジャーナリスト宣言ニダ。
      c(_)ヘ⌒ヽフ            朝日新聞
     ( 朝(-@∀@)
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
367名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:02:05.65 ID:i96Tx2LU0
>>354
結局名実逆転しなかった=デフレ続行で
マスマス増税できない数値なんだがな
以前の数値ですら電気代の上昇と言う
特別要因でやっとあの程度なのに
368名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:02:39.59 ID:qBvyjRY10
まずはネットで代替え出来るモノ・外食・娯楽あたりから家計見直しだろうな
新聞なんて軽減税率したって売り上げ維持は厳しいだろうな
部数確実に落ちると思うが・・・
消費税あがれば月3000円以上は負担増になるの確定だから

新聞屋が消費税増税側につくのは自殺行為だと思ふ
369名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:03:21.88 ID:jEBgRcHt0
>>368
はやく自殺してほしい
370名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:03:25.96 ID:55vE1fHo0
==============================================
   
 数値なんて殆ど意味がない
  
世間知らずの馬鹿が適当に操作してるだけだろ  
 
 
息吐くように嘘をつく
  息吐くように嘘をつく
    息吐くように嘘をつく

息吐くように嘘をつく嘘インチキ気狂い自民党
  
======================================
>>348>>348>>348>>348>>348>>348>>348
371名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:04:37.90 ID:vpcPpVlL0
まあデフレ脱却詐欺には変りはないけどな
第三の矢で雇用改革は賃金抑制だからな
372名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:05:01.89 ID:ZYDKkX4I0
>>3
共同だろ
373名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:05:09.39 ID:Wg+NneJx0
マスコミの断定報道は酷いでしょ、とりあえず。 総理も官房長官も何も言ってないのに。
374名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:05:13.97 ID:bv5yowgb0
 
増税凍結、公務員給料半減で自民政権永続だが

増税なら維新に交代だ
 
375名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:06:10.05 ID:55vE1fHo0
          
 テレビ局 =俺達平均年収 900万円だからさ 
        
   別に8%くらいどーでもいいよwwwww
 
 ウジテレビ 38歳年収 1080万円
  
 
376名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:07:17.17 ID:Fab5FsC+0
記事にして既成事実化するのは、なかなか態度をはっきりさせない総理に対してイラついた新聞がよく使う手
377名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:08:35.26 ID:bv5yowgb0
 
公務員給料半減したら増税分など一気にまかなえるのになぜしない?

景気悪化もせず、財政再建もでき言うことないだろ

自民党本部に電凸して教えてやろうぜ!
 
378名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:08:47.37 ID:55vE1fHo0
==============================================
  
息吐くように嘘をつく嘘インチキ気狂い自民党
   
  「クソ国民は騙してナンボ」
  
==============================================
>>348>>348>>348>>348>>348>>348>>348
379名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:08:58.98 ID:tqi9lRqP0
絶対に増税するのに、安倍は回避すると思ってる人は何を考えてるのか。
自民党なんてそんな党だろ。
380名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:09:20.79 ID:vpcPpVlL0
維新なんて最低賃金廃止しようとしてる恐ろしい党
デフレ拡大で地獄確定 みんなも同じ派遣労働賛成政党
こいつら新自習主義で1%の富裕層と99%の弱者めざしている
アメ大企業のポチ、こいつら連立しないのは売国奴が国民にバレてしまうから
バラバラになってるだけ
381名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:09:20.68 ID:6OmeL09f0
飛ばしだと断言している経済評論家の何とかさん達は、増税が事実だったら口を噤むのかな。
それとも、安倍さんは悪くない財務省とマスコミが悪いんだ、となるのかしら。
もしこうなるとカルトだけど。
382名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:09:38.52 ID:zgQjpLVP0
上げるんならさっさと上げたほうが印象がいいのに
いつまでもウジウジやってて感じ悪い

安倍は小泉の足下にも及ばない小物だった
383名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:09:47.26 ID:zGmIwTZz0
>>210
インサイダーできるわなぁ‥。
384名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:10:17.03 ID:kXlv/u8Q0
五輪って東京でやるんだから増税は都民だけでやれよ
全国を巻込むなトンキン野郎が
385名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:10:49.13 ID:FTV9LQoW0
>>1
何せ「新聞に軽減税率適用するまで反対」の読売報道w

ナベツネ自身は、
増税答申した、麻生政権の安心社会実現会議委員で増税自体賛成!
386名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:11:00.82 ID:MpuUKh9r0
ノーパンしゃぶしゃぶ事件で
財務省の官僚は在日のいいなりになったという噂があったな
秘密厳守が鉄則の商売のくせに顧客名簿を用意していたり
マスコミに公表された官僚と公表されなかった官僚がいて
公表されなかった官僚が在日勢力の軍門に下ったとかなんとか
387名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:11:02.92 ID:AA4wvTsK0
増税の記事書いてみて反応見てるんじゃない
388名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:11:47.52 ID:zgQjpLVP0
>>379
じゃあ何でさっさと決めないんだよ
じらせばじらすほど印象は悪くなるぞ
389名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:12:12.64 ID:c0TSGmb5I
時間稼ぎしたところで、どうせ増税するんでしょ
390名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:12:55.07 ID:0NEzLOgA0
>>1
日テレとテレ朝首相が決定したって報道してたぞ
391名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:13:08.56 ID:tqi9lRqP0
>>388
景気回復してまっせというデータを少しでも沢山出すために待ってるんだろ。
392名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:13:26.28 ID:FTV9LQoW0
>>338
何言おうと、何しようとするまいと、
安倍内閣高支持率に変わりなしw
393名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:13:57.68 ID:sClbB7b5O
>>381
消費税増税して経済悪化で税収減ったら「ほら見てみろ」って言う。
394名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:14:00.53 ID:IayrFWvI0
ここに紛れ込んでるチョン公どもに煽られるお前らw
395名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:14:21.53 ID:jEBgRcHt0
世耕がついてるから絶対わざとやってる
396名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:14:24.59 ID:oRnQkjvR0
最低賃金があるのに、
公務員をなぜ初任給を最低賃金からはじめないのか
新卒からなら文句ないじゃん(従来の人は10%カットくらいで)
日本が赤字だから文句いうひといないじゃん
最低賃金からはじめます。で同意の人だけ募集にすればいいだけじゃん
簡単じゃん
397名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:14:28.00 ID:I1MgMauI0
>>387
「竹中平蔵日銀総裁誕生か!」みたいな?
398名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:14:29.46 ID:6OmeL09f0
オリンピックで希望を持ちましょうとか、死に体の左翼を叩いたり、韓国を叩いたりして、話題を逸らすのかな。
399名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:14:52.09 ID:c1Miy71Y0
8%という数字が不吉だからな
何円で買い物しても、出てくる金額は3で割りきれる数字になる不気味さ

今の5%も、その呪われた数字になる
四捨五入しなきゃ、必ず3で割りきれるな

この3の呪いを掛けられてから、日本人は不幸しか起きていない
こういう魔術戦が、今現在起きているのがキモい
意識して避けていかないと
400名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:15:03.22 ID:4dPBypEn0
しょーもなw
TPPの時もそうだったじゃえかw
安倍の馬鹿は最後は消費増税に踏み切る。
401名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:16:10.84 ID:TBbKg32/0
10月中に副大臣・政務官のみで内閣改造やる予定だから
安倍が「増税1年見送り」発表して
逆らう自民党議員は誰もいないんだけどな、。
麻生だって子分いるんだし。

最後は安倍の覚悟しだい。
402名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:16:19.68 ID:f3r2FY8n0
>>386
だからか
あれから財務省がオカシクなった

シャブと女使って、言いなりにするのは朝鮮人ヤクザの常套手段

マスゴミが朝鮮人に握られてるからやりた放題なんだよな

   
    
403名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:17:11.95 ID:FDGagunY0
>>303
それどこの財務省だよw
404名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:17:33.21 ID:zGmIwTZz0
>>388
マスゴミに叩かれて支持率が落ちる。

そして民主の菅や鳩山あたりも叩き出すだろう。
自分がやった事も全く覚えてない鳥頭だし。
405名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:17:54.71 ID:NXDGe29N0
あと、赤ちゃんプレーとかやってた官僚いたんじゃ無かった?
まえ週刊誌で読んだような気がした
406名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:18:09.59 ID:zSKeqb7z0
>>301
そいつらは国のために働いたということで何億ももらえるw
果たして国のためといえるんだろうか
407名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:18:21.05 ID:oRnQkjvR0
>>396
これが60年つづけると、
公務員の賃金は皆んな、国民低所得世帯とおなじようになるから、一番いいじゃん
408名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:19:01.74 ID:frQjcFj00
学習しない安倍信者のせいで日本がおかしくなった
409名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:19:10.26 ID:4dPBypEn0
>>386
その在日の裏にいるのは誰だよw
いつも在日で止まるんだよな、在日だけを敵視させて実はその裏にいるアメリカの存在を隠す工作員
410名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:19:12.70 ID:GhAKzx9c0
増税が円高って言ってるやつは、釣りだよな?
素で言ってるならよっぽどの経済音痴と言えるが・・・。
増税で通貨高なんて過去日本含めてどの国もなったことないんだが。
増税で円高言ってるやつはまじで意味不明。
411名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:19:24.14 ID:e2xcufd60
光熱費 食料品が値上げしてる中 増税したらアウトやろ 20年も不景気で たかだか1年も満たないアベノ詐欺で景気回復したとか まだ判断早いだろうに
412名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:20:01.20 ID:r6QE16Zc0
増税しなくて景気が上昇したほうが
税収増えるんじゃないのか?
413名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:21:38.01 ID:S9DM6Zrq0
>>251
野田前首相が絶対税率上げろって吠えてたな
414名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:21:41.13 ID:hYNhoMSb0
やっぱりねらーは正しかったな
415名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:21:42.91 ID:FDGagunY0
>>410
リスクオフで円高は常識だろ
消費税増税でリスク取る奴いるのかw
416名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:22:13.73 ID:IG/ClFjK0
落とし所として、来年の消費税8%は実施するが再来年の10%は延期する・・・と
言うシナリオがあるような気がしてたまらん。
417名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:22:28.40 ID:zfbdrAcs0
増税したらデフレ延長、株価暴落は必定だな
418名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:22:34.34 ID:zGmIwTZz0
>>407
そういや公務員の給与について、カイガイガーって奴は何故かいないな。

アメリカは日本の半額だろ。
見習えよw
419名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:22:37.39 ID:GhAKzx9c0
>>337
何を言ってるんだ?
誤報ってことで円高になってるんだが。
420名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:22:38.08 ID:L+zBuzw0O
ガソリンも消費税かかるの?
421名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:22:39.00 ID:zSKeqb7z0
>>413
増税したから民主党が消えてなくなったのに
何を言ってんだろうな
422名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:22:45.26 ID:nzrovoDw0
放漫財政をやれという意味でないのだが、均衡財政思想を取り払わない限りは何をしても無理。
根っ子にあるのはこれ。財務省も経済学者の多くもこの病に罹っておる。
423名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:23:00.45 ID:hoa57PwK0
>>241
ていうか、あの人、任期今年いっぱいで来年いないのよね…
424名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:23:01.63 ID:oRnQkjvR0
公務員の給料が高い、高いって、
いまからはじめて60年経てばまだ改革間に合うじゃん
みんな馬鹿なんだろうな、
いまの公務員から給料カットしようとするから反対起きるだけじゃん
野党でもだれか提案してくれればいいのに
425名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:23:16.17 ID:B8HSAezu0
>>409
いぇす
アメリカが植民地を作る時
少数異民族に金と権力を与えて支配させるからな
日本で成功したから他でやったけどどこも日本ほど上手くいってない
426名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:23:25.26 ID:sClbB7b5O
>>392
下がるに決まってんじゃん
実は安倍支持者って、三橋とかが安倍支持してるから支持してる奴とかが多いだろ。
自分も、某消費税TPP反対議員が安倍支持してるからしてるクチ。
427名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:23:42.09 ID:aSGGan4z0
増税するなら、もう発表しておかないと、業務に支障が出る段階なんだよ
だから、10月1日発表って時点で、来年度からの増税はないと見るべき
428名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:23:56.40 ID:S9DM6Zrq0
>>261
朝日新聞がはしゃいでたぞw
429名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:24:18.24 ID:0zli9yvJ0
>>416
それ高橋洋一が一部で出てるって言ってたな
430名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:25:03.93 ID:GhAKzx9c0
>>415
消費税あげて国の収入増えると見込んでリスクオンだろ?
てか、過去どの国も税あげて通貨高になってないのに、なんで今回だけ通貨高になるんだよ笑
431名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:25:11.52 ID:s7tkBcTxO
景気低迷から南海トラフ地震でズタズタになって立ち直れないと想像出来る
432名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:27:04.85 ID:kXlv/u8Q0
ツイッターとフェイスブックの安倍支持者みてると
消費税増税に対するリツイートやいいね!が極端にするない
デフレ脱却前増税では税収は上がらないってことを理解してない奴が多いんだろうね
だからいつもいつも中韓ネタばかりw
433名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:27:24.26 ID:i96Tx2LU0
>>430
税によるし為替の場合外国の要因があるから必ずしもとはいえんが
デフレは円高要因なのは体験したばかり
円キャリーになるくらい他国の金利が上がれば話は違ってくるが
434名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:27:40.65 ID:aSGGan4z0
>>416
そんなシナリオはアベノミックスとしてはありえない
現段階で増税するってことは景気回復段階で腰をへし折り、
アベノミックスを失敗に終わらせるってことと同義
435名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:28:25.16 ID:edb8+gVZ0
これだけ飛ばしまくられるきな臭さを感じて増税やめてくれんかね
436名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:28:34.41 ID:9Rv/aIoJO
増税分の3分の2の経済対策をしなければやらない、とも受け取れる。
まず財務省は呑まない。
437名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:28:53.52 ID:Gddr/Y8K0
現代の日本って江戸時代と似てきてるね。
学生運動の失敗を見てきているから、行動する人間がいないだけで。
438名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:29:33.38 ID:zGmIwTZz0
>>413
算数できない総理とか、マジで終わってんるな‥w

>>422
短期の資金繰りしかできないってこと?
そこらの零細企業の社長連れて来た方がマシなんじゃ‥。
439名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:30:30.30 ID:TBbKg32/0
>>430
増税は市場に出回る通貨供給量が減るから
通貨高になる。
減税はその逆。

だから増税で円高。
440名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:30:40.19 ID:KH8BzR/ZO
10月1日に決断すると報じられていた、来年4月からの消費税増税8%実施の是非が、なぜか今日の報道で、安倍晋三総理が実施の腹を固めたと報じられている。本当ならとんでもないことだ。皇室のご威光を悪用した政府財務省によるオリンピック増税に断固抗議する!
441名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:31:00.97 ID:zSKeqb7z0
経済対策なんて何があるんだよw
景気浮揚策が全くない20〜30年だったろ
官民協働ってうるさいけどあんなの100に一つも成功するか
官僚の餌と企業へのナマポじゃねえのか
442名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:31:07.83 ID:cOT5kkKfO
えっ、飛ばし記事だったの?w
443名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:31:08.95 ID:0NEzLOgA0
>>1
この報道テロの報復で消費税凍結、マスゴミ税でおk
444名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:32:02.06 ID:uO4LIQJm0
これで消費増税先送りできたら、安倍ちゃんさすがだって思うんだが、無理だろうな・・・
445名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:32:07.35 ID:8H0fPKy8O
汚染水は完全にブロックしたってのを完璧信じるおまいらには良かったな
446名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:33:20.09 ID:K2aBY2Qf0
後日

スカ「首相が決断したという事実は無いと言ったな。あれは嘘だw」
447名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:34:15.29 ID:QHnnw6Pe0
TPP交渉参加発表の時と同様、10月1日まで自民党ネットサポーターによる安倍総理本人が口にするまで増税は決定ではない、
という印象操作、自民批判封じのためのキャンペーンが続きます。
448名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:35:14.54 ID:Vk5FJ78d0
均衡財政だと、好況時は予算増、不況時は増税で賄うとか訳の分からないことになるわな
現実にやってるようだけど
449名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:35:58.49 ID:uLi8o9wG0
読売一面にほぼ決定みたいな書き方してたぞ
450名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:35:59.90 ID:zGmIwTZz0
>>444
前任者が勝手に決めたことだし中止する、で良い。

海外では普通にあるのに日本の政治家はできないよな。
451名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:36:01.79 ID:edb8+gVZ0
少しでも税収UPして消費税要らなくね?って思われる前に
決めたい奴らがいるのか
452名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:36:44.70 ID:41S37TCsP
事実はないかも知れんけど会議では反対派は主婦連くらいしか招待してなかっただろうが
453名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:36:55.66 ID:rFq1ic9q0
>>409
>>425
お前らよくわかってるじゃん
454名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:37:33.12 ID:sClbB7b5O
>>446
嘘だったとは言わないだろ。
「首相は決断してない」って言ってるだけだから
「首相は増税と決断しました」って言えばいいだけ。
455名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:37:34.03 ID:IayrFWvI0
>>446
そのネタ使ってる時点で私はチョンですって自己紹介してるのと同じだよ
456名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:38:42.87 ID:S9DM6Zrq0
>>289
去年の夏にやれよw
457名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:38:43.82 ID:QHnnw6Pe0
>>450
安倍自身が法案採決時に賛成票投じてるから、それやると議員としての行動に矛盾が生じるんだけどね。
458名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:38:58.51 ID:TBbKg32/0
誰も言わないけどさ、

国債暴落ガーて言う人多いけど
消費増税で税収減れば
逆に国債手放す量が増えて
金利上昇にはならないのか??
459名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:39:45.00 ID:0NEzLOgA0
>>445
それも誤報、安倍さんはそんなこと言ってない
マスゴミの誤訳をそのまんま報道してる
460名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:40:20.60 ID:0zli9yvJ0
>>457
それは法律通り、附則18条で判断しましたで矛盾ない

ただ自民党内の増税慎重派が政治的に負けただけ
461名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:40:34.03 ID:zKj3sbDqO
税率ぢゃなくて税収上げることが重要だと思うの(´・ω・`)
462名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:40:36.48 ID:CcArbzwR0
TPPの時と同じだな
この手の飛ばし記事が飛び交うのは
ただ、TPPの時は、飛ばし記事が実は正解だった
さて、今度はどうなることか
463名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:41:04.97 ID:hDsE6+hv0
上げる気なら先日の大半が増税賛成した有識者会議(?)のあとあたりで、
シレッと「決まったことですから」と言って上げてしまえば逆風も少なかっただろうに

時間を稼いで「上げなくて済む理由」を探してるんじゃないのか
464名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:42:23.72 ID:apYJACPh0
消費税増税を誘導した新聞を解約しようという運動をしたら
新聞は消費税の増税に反対するのかな
465名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:43:19.39 ID:yEzQtR3TO
年収500万以下の世帯は生活保護受給させれば消費税が上がってもへっちゃらだね
466名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:43:51.85 ID:TBbKg32/0
>>461
財務省「税収ではなく税率を上げるのが目的です。」
467名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:44:07.71 ID:vpcPpVlL0
憲法改悪されたくねーし 雇用改悪されたくねーし
安倍の支持率落とす消費税に賛成するしかないか
468名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:45:00.05 ID:1wb4Hytp0
増税きまったらいろんなもの解約せなあかんわ
忙しい
469名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:45:58.67 ID:o5kl24Iji
>>194
どこに投票すればいいの?
470名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:49:39.83 ID:vnyw5QI10
>>466
税収増やす気がないならこの国に税金を
納める価値があるのか?増やす気が無いならそもそも納めなくていいんじゃないの?
そうすれば税収は減るんだからね
471名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:49:49.97 ID:VaDwMIo/0
>>469
残念ながら増税を反対している政党ってないんだよね
472名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:50:23.86 ID:d3KbyIW70
増税決まったら、解約します、ゴミウリさん。
473名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:53:21.37 ID:z+FmNxv90
新聞じゃなくて予想紙って呼べよ
474名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:53:27.22 ID:CcArbzwR0
このデフレの状況で消費税増税して、誰が得するのかマジで教えてくれ

国民 → 消費税増税で負担増加で、財布のひもはますます固くなる
企業 → 消費税増税分価格転嫁できず、収益悪化する
マスゴミ → 消費税負担増により、新聞・雑誌はますます売れなくなる
財務省 → 消費税増税で税収が減収となる
政府 → 税収が減収するため、ますます赤字国債発行するはめになる

消費税増税と一緒に最近よく出ている法人税減税
企業 → 7割の赤字企業には無関係、3割の黒字企業は海外投資増やせる
475名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:53:29.24 ID:CvgZ6LAa0
>>462
TPPの時も靖国の時も菅は否定はしなかったぞ。
韓国とのスワップ延長合意報道の時は菅は否定した。
476名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:55:22.01 ID:S9DM6Zrq0
>>474
韓国中国
477名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:55:31.48 ID:B8HSAezu0
>>474
財務省の扱える予算が増えて財務省の植民地の人たちへと渡っていく
得をするのはその人たちだけ
478名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:56:07.98 ID:uVyvUD3B0
>>471
よしみの党があるだろボケ
479名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:56:18.70 ID:3mk1VgKOi
安倍アンチの書き込み見てると安心する
480名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:57:22.79 ID:SqQ6TXQS0
消費税増税こそが日本の国力強靭化、景気と雇用回復への足掛かりになるのは事実なんだよな
481名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:57:35.86 ID:TBbKg32/0
消費増税決定
→景気対策で1万円ばらまき
→効果なし→追加金融緩和
→効果なし→安倍政権退陣
→石破内閣誕生→さらに2%増税→景気悪化
→小泉進次郎内閣誕生「デフレをぶっ潰す」→総選挙自民圧勝
→消費税増税15%→デフレ加速→人民解放軍九州上陸→日本終了
482名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:58:27.12 ID:FGjmpLp40
8%→10%も決まりだな。次は何%になるんだ?
483名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:58:36.45 ID:5GKm4iBK0
>>466
あー・・・財務省の目的は「安定財源」の方だよ。
これに関しては財務省は明言している。「安定財源の確保」
は消費税増税のお題目の一つだからね。
484名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:00:13.46 ID:Vk5FJ78d0
竹中平蔵が断固やれと言っていたからやるんだろう
安倍平蔵と呼んでやる
485名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:01:42.36 ID:9+a3vXth0
マスコミは情報源を明かさなくていいので好きなように書ける。
誹謗中傷も楽なんもんだ。
486名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:02:04.58 ID:41S37TCsP
軽減税率によって財務省は天下り先を確保できるからな
487名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:03:06.32 ID:TBbKg32/0
>>480
デフレ下で増税しても税収は減ります。
488名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:03:37.32 ID:27Ju8sXL0
朝日の記事に関しては、倉山塾の人が新聞社に電話して確認してたなw

記者の憶測(?)、感想文(?)だってwwww

消費税の記事は世論誘導記事だよな、全部
489名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:04:22.53 ID:5GKm4iBK0
>>486
ばっさり、総合CPI採用品目-コアコア採用品目 で決めてしまえばいいのにな。
490名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:05:17.69 ID:UYKeldAD0
>>462
全国紙の朝刊で飛ばしなんてやると思う?
現実逃避したがる人だけ飛ばしとか言いたがるもんだよ
491名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:05:35.48 ID:6wxYQ4LX0
導入でも先送りでも、マスコミ的には批判の嵐かね?やっぱり。
492名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:05:35.89 ID:rA3/faVwO
消費税導入を否定した訳じゃ無いじゃん。決定をして無いと言っただけ。
493名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:06:01.84 ID:TBbKg32/0
>>484
断固やれなんて言ってねーよ。
ソース出せよ。
494名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:07:23.58 ID:7CG8rRzl0
またIMFからの圧力で報道したのかよw
495名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:07:49.09 ID:7NBjCQO00
>>480
ならねーよバカ
バブル期ならまだしもデフレ〜普通の状態では内需が壊滅して税収が減収になるだけ
496名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:07:59.28 ID:zIC1/8N/0
これで共同の飛ばし記事ってことがハッキリした。国益を相当飛ばしたわけで、風説の流布でお縄だな。記者は外患誘致罪か?親会社は電通か。ああ、なるほどね。
497名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:08:31.82 ID:rb95Ls2S0
官僚が決断したんですね、わかります。
498名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:10:45.56 ID:LMs3wRG40
消費税の意味(意義)が理解出来ませんが付加価値税ならば分かります、
国家による使途不明税
499名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:11:03.20 ID:TBbKg32/0
>>491
読売は増税延期論。
産経は安倍マンセー。
導入でも先送りでも、
朝日毎日は安倍批判。
500名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:12:01.50 ID:cSw+Uh3B0
>>1 読売は飛ばしじゃなくて観測気球な。

菅に反論させて、反増税派の足元固めるのが目的
501名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:12:23.78 ID:Gz081kzj0
安倍総理が増税先送りありきがミエミエだから

もう決まったと捨て身の飛ばし報道してるんでしょ
502名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:12:34.23 ID:scm0h9aV0
増税決まったら親にチラシの為に契約してるの新聞解除させなきゃな

財務官僚の広報誌と化したどっかの新聞社にもう用はない
503名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:12:56.43 ID:Mk/DtxI/O
>>483
逆に言えば歳入が見込めて国庫財政がマイナスにならなければ
その手段はなんでもいいが説得力がないと無理
早い話国や国民に対する銀行だから
ただしそこに入金預金してるのも大半が日本国国民の金
つまり円だからどう足掻いても通貨として信頼が揺らぐことはない
動揺するのは相場だけどこれが多くの賛成派の根拠
残りは福祉や社会保障などの恩恵が堅持出来ないと困るからかな

それにしても銀行屋も企業もバブルでおかしくなったのは
冷静さを欠いていたからなんだけどね…貸し渋り貸し剥がしと
一部の内部留保と個人の資産保有が多すぎて経済が鈍化してる部分も理解してほしいもんだ
504名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:14:00.80 ID:Psbez3hq0
いつもの観測記事出して不評だとすかさず反対意見を述べる自民w
もうこの手は通用しないんだって。
505名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:15:19.39 ID:TBbKg32/0
野田が総理だったら毎日こんな騒ぎにすらならない。
奴の中では原発事故も収束してるんだから。
506名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:15:43.64 ID:cIeFfJOR0
この手の事前分析は、分析に願望が含まれるよね
安倍平蔵はその通りだと思うけど
507名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:16:05.98 ID:Yl/iKqyCO
安倍「俺決定してないわー
俺決定してないけど決まっちゃったわー」
508名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:16:24.13 ID:llpYw2+d0
実際に聞いた誰かさんが番記者にポロリと口を滑らしたんだろ
つまりもう決定済だが正式な発表は10月初旬ということ
新聞記事は間違ってないと思う
509名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:16:42.90 ID:X/ufG7x+0
金返せ!ちょっと前日本株トリプルベアU仕込んだやないか。
510名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:17:02.77 ID:c7MHTu3xO
共同は増税したくて仕方ないからな
511名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:17:11.65 ID:3rh+gUaT0
日テレ、共同チョン、シナ時事も飛ばし売り
512名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:17:48.50 ID:KjGwidcj0
自民党機関誌二誌も首相の決断を報道している。産経は10日に発表済み。
自民党機関誌読売新聞
消費税率、来年4月に8%…首相が意向固める
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130911-OYT1T01590.htm

自民党機関誌産経
安倍首相、閣僚に経済対策を指示 来年4月の消費増税を想定、月内取りまとめ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130910/plc13091018420012-n1.htm
513名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:18:43.44 ID:uHZdDq2q0
願わくば記事に対する反応に総理の目が向かってくれるといいが…
高支持率の鍵となっているデフレ対策を維持できないようだと後に控える目的も達成できまい
514名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:19:02.79 ID:cIeFfJOR0
安倍が自分の口で発表しても、飛ばしだと言い張ってこそホンモノである
515名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:20:26.55 ID:9KWyVUi30
増税せざるを得ない状況を作ろうとしたけど失敗してしまいましたとさ。
でも決めても先送りしてもどっちにしろカスゴミは叩くだろうけどな。
516名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:21:08.48 ID:TOC94xMR0
方針を固めたのは事実
でも、決断はしていない
517名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:21:23.62 ID:QwjH0jXu0
>>483
実績作りだろ・・
518名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:21:28.68 ID:QZqlxJZw0
またお前らの大好きな高度な情報戦()か。
519名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:23:24.07 ID:9kQyR9f10
もうあちこちからリークしてんね

お前らこれから駆け込み需要あるから 車や家とかの関係銘柄買っとけよ
520名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:23:41.33 ID:RQLy1Y58O
飛ばしばっかの共同何とかしろよ
521名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:24:36.01 ID:63vXqCzF0
また日経のねつ造記事か。
522名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:27:06.16 ID:TBbKg32/0
10月中に党三役人事と内閣副大臣政務官の入れ替えあるのに
総理大臣が躊躇う必要何もない。
財務省派と反財務相派の見極めでもしてんのか?
523名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:28:24.95 ID:0AoATubY0
財務省のプライオリティは短中期的な安定財源確保。
中長期的な税収増には関心がない。
524名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:28:54.32 ID:jabiP1E10
とりあえずやってしまえばいいんですよ
状況が変われば国民はそれに慣れますから
525名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:29:09.01 ID:eX52kubH0
>>523
じゃあ消費税上げる必要ないじゃん
526名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:29:58.18 ID:vdMrujXW0
【まとめ】消費税増税でこうなる

◎財務官僚……………………成功報酬、天下り確保
○高所得者……………………給付なし
△中所得者……………………給付なし
▲低所得者……………………1年半で1万円給付(月額555円、日額18円)
                         1日に180円の消費しかしない計算
                   ワープアがさらに生活苦へ
×無職者………………………給付なし(貯蓄切り崩し、低所得者より生活苦)
*生活保護受給者……………給付なし
                    保護費減額(2013年8月から)
                     3年かけて段階的に6.5%減
                      親子4人世帯で月額約2万円減
                      母子世帯で月額約9000円減
                    インフレに逆行、それなりに生活苦
□東京民………………………東京五輪で好景気、増税の痛みなし
◇地方民………………………景気回復せず、生活苦
527名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:30:00.93 ID:TBbKg32/0
木下自身が地元新潟の新聞で
「安倍総理が何考えてるのかわからない」
て言ってたのに。

財務省が捏造リークしてるとしか思えんな。
528名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:31:15.84 ID:8H0fPKy8O
安部は増税しないとも言ってないし菅も決断してないと言っただけ
10月に増税しても嘘つきとか的外れな批判するなよアホども
529名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:31:22.24 ID:Lnkhh9Ml0
財務省の圧力か、逆に増税決意という報道を否定させる事で、増税路線を潰すという
謀略なのか・・・どっちにしろ、財務省がアレコレ動いてる事の余波だろうな
530名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:31:29.87 ID:JVgruZ0DO
アベノミクスが失敗に終われば、中共は直ぐに尖閣諸島を盗りに来る。
間違いない。国内政治が混乱し、再びデフレ経済が蔓延する。
国防費を増やすどころじゃ無い。オリンピックも逆に足枷に働く。
紛争が起きればオリンピックはできなくなる。だからその時の政権は中共に強く出られない。
ましてや安倍以上に中共に対して強く出られる政治家が居ない。
531名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:31:47.44 ID:pDXFQ4uT0
外堀は埋まってるって事だろ?
今の状況を覆すのは高い支持率を誇る
総理でも難しいw
社会保障や財政再建なんて誰一人真面目
に考えてないから誰かがツケを払うw
532名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:32:41.32 ID:CvgZ6LAa0
>>527
安倍は菅以外には本音言ってないだろうね。
言っても利益ないから。
だからこの件に関してなんらかの決定という報道がされた場合は飛ばしか観測気球と考えるのが妥当。
533名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:33:58.31 ID:S9DM6Zrq0
>>531
そう
財務省はかなりあせってるはず
飛ばし記事も即座に全否定されてるしw
534名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:36:23.75 ID:63vXqCzF0
しかし国家の命運がかかっているといっても言い過ぎではないぐらいなのに、どうして増税増税と言えるのか不思議。
535名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:36:29.82 ID:2OC/8AAh0
docomoのiphone同じじゃん
きまってるんでしょうにw
536名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:37:07.46 ID:qz3LTfTx0
夏の景気が予想外に悪かったのが財務省の誤算だったな。
そう簡単に同意はされんぞ。
537名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:37:49.67 ID:CvgZ6LAa0
>>534
論理にもなってない理由で増税増税の大合唱だからね。
異様の極み。
戦前の日米戦の前はこんな具合だったんだろう。
538名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:38:18.28 ID:d3KbyIW70
〉消費増税を念頭に置いた、景気の腰折れを防ぐ経済政策パッケージについては
「規模や中身の具体的な数字は全く出ていない。これから甘利明経済財政・再生相と
麻生太郎副総理・財務・金融相を中心に詰めていく」と語った。


増税を念頭に、経済政策を詰めていくって、つまり増税するってことだと読めるが、
増税しないなら、景気の腰折れを防ぐ経済政策パッケージって必要ないから、

経済政策を指示しておいて、先送りしますって、あり?
539名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:39:35.26 ID:zpkm4Gc70
オリンピックだから増税するの当たり前だろ
金が空から降ってくると思ってんのか
540名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:39:43.74 ID:L1EpVYRL0
死ね、嘘吐き朝鮮人。
541名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:40:32.14 ID:oFOX72J20
>>233,1
今回の「決定したという事実はない」は「まだ正式公表はしていない」と実質同義だから、
後に増税決定が公表されても、
嘘とは言われないわな。


安倍首相の「汚染水完全ブロック」を追認した発言とは異なってw
542名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:40:44.78 ID:qz3LTfTx0
>>537
デフレが進行してることが数字で出ちゃったもんだから
あとは理屈も何もない、マスコミを使って強硬突破しろ、ってことだろうね。
543名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:41:11.40 ID:kwZ+JhHKO
事実はないが、増税はするだろうってか?
何の違いもねえw
544名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:41:16.15 ID:CvgZ6LAa0
>>538
ありでしょ。
だって現段階では延期も実施もあり得るわけで、
実施した場合の対策を今から作っておかないと実施決定→慌てて対策検討という無様な話になる。
それと、実施した場合に用意できる対策がお粗末だと、実施できないじゃないか。
いずれにしろ決断前に対策も準備するのが当たり前。
それを対策を検討しろ=増税決断、と報道するほうがおかしいだろ、冷静に考えて。
545名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:41:18.00 ID:PZDTciz00
増税したら安倍はもちろん自民も終了。
546名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:41:38.93 ID:TBbKg32/0
>>537
オレも同感。
ただ独ソ戦がドイツ優位に動いてたという現実もあったから
あの時より今の方が異常。
547名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:42:44.89 ID:jEBgRcHt0
>>535
安倍の広告担当大臣、世耕はNTT出身
548名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:42:55.44 ID:B8HSAezu0
>>539
デフレなんだから日銀が円刷りまくった円を臨時予算でぶっ込めばいいだけの話
549名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:43:16.91 ID:WLoHQXbR0
>>3
ネトウヨ 「安倍総理がTPP交渉参加決断はマスゴミの飛ばし」 → TPP交渉参加

ネトウヨ 「安倍総理が靖国参拝見送りはマスゴミの飛ばし」 → 靖国参拝見送り


何度同じ事繰り返したら気が済むんだ?お前らw
550名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:43:54.34 ID:TBbKg32/0
>>539
『デフレ下で増税しても税収は増えません。』
論破。
551名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:44:14.22 ID:zpkm4Gc70
>>548
デフレなんてアベノミックスでもう終わってるよバカ
552名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:45:04.50 ID:OabM8aW+O
やるなら景気が加熱しインフレが酷くなったときだよ
それまでは先送りでいい
553名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:45:38.40 ID:B8HSAezu0
>>551
黒田日銀総裁は2年でデフレ脱却すると言ってやってんだよ
コアコアでプラスになって初めてデフレ脱却な
用語が分からんかったら自分で調べろな
554名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:45:46.62 ID:jlQUjFYNP
一度目の失敗から学習したのかと思ってたら、何も学習してなかった
555名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:46:40.07 ID:eX52kubH0
★上念司

また捏造か!! 

RT @m_masao1228:
さっそく読売新聞本社に電話確認しましたが、
「会見などではなく、複数の読売新聞記者による独自の
取材で得た情報です。
記者名や取材元を明かすことはできません。」とのこと。
何度も確認しましたが、「首相本人の発言」とは言いませんでした。

2013/09/12
http://twitter.com/smith796000/status/377949955312615425
556名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:47:24.82 ID:TBbKg32/0
>>551
インフレ率2%が2年以上継続して
初めてデフレ脱却だぞ。
557名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:47:48.92 ID:jDSusWbf0
まあアップルの件のドコモと同様に
正式に首相自身が記者会見するまでこう言うしかないよな
それくらいは理解してる
558名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:47:49.13 ID:+S8A0BATO
増税派木下の悪企みだろ、どうせ。
経済復活で増収になったら増税できないなんていう理由で増税を頑張るとか、国民の敵すぎるだろ。
559名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:48:40.39 ID:B8HSAezu0
>>555
これは酷い
560名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:48:42.13 ID:wOoE+duI0
ええで、ガツンと増税したれ
オレには円高の恩恵のほうが増税のデメリットより遥かにでかいからな
80円まで騰がれば物価はだいぶ落着く
あとは消費控えながらデフレブラック企業利用して生活防衛
デフレこそ好景気
561名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:48:47.66 ID:VXAw+2nO0
黒田日銀総裁が予定通りの消費増税を政府に迫る 権限外への「口出し」、さすが「財務省DNA」の声

http://www.j-cast.com/2013/09/12183559.html

その黒田が消費税増税しろと言っている
562名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:50:05.30 ID:qz3LTfTx0
>>551
GDPデフレーター
>総合的な物価指標であるGDPデフレーターは前年同期比0.5%低下と速報(0.3%低下)から引き下げられた。
563名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:50:38.36 ID:TBbKg32/0
>>555
上念GJ!!!!!!
564名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:50:53.50 ID:pjg/5Ng/0
ゆくゆくは増税もありだけど、
今はまだデフレ酷いから増税はありえないでしょね
565名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:51:01.25 ID:zpkm4Gc70
>>553
終わってるから消費税増税するんだよ
バカは自民党の公約読んだことないなら黙ってろ
566名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:51:03.55 ID:jEBgRcHt0
上念は浜田宏一の腰巾着だから増税絶対反対だよ
567名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:51:46.82 ID:ByhK+Fk10
さっき札幌のニュース番組で消費税増税を決断したと堂々と流してた
裏取りせずに垂れ流すとはビックリ
568名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:52:13.84 ID:Oh0//Tjb0
マスゴミメディアのテロどうにかならないものかね
569名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:54:00.98 ID:p/M+ZvBGO
またカウパー記事か
いい加減にしろ
570名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:54:15.24 ID:eX52kubH0
取り敢えず、政府広報を生で流すテレビ局が出てくれば応援するから

スレ中のメディア屋( ゚д゚)ノ ヨロしく
571名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:54:24.39 ID:7JhGHrwL0
TPP参加だって靖国参拝見送りだって事前情報通りだったしどうせ増税ももうとっくに決まってる
572名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:54:54.03 ID:TBbKg32/0
>>561
「増税しろ」て言ってないだろ。
「増税しても大丈夫」と従来の主張だけだろ。
573名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:54:58.31 ID:LK7BKoSM0
リメンバーTPP
574名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:55:01.37 ID:qz3LTfTx0
>>561
>国債市場の混乱を懸念し危機感を募らせているようだ。

国債入札は堅調じゃなかったのか?
堅調に応札があっても、金利が超低金利であっても国債市場が混乱する?
子供でも相手にしない理屈だよ。
それとも今までの入札は強制力でもあったのか?
575名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:55:12.15 ID:KaF87bsX0
給料はまだ上がってない。
ここ1,2ヶ月物の値段が上がって生活苦しいよ。
子供に食べるなとも言えず、エンゲル係数が上がってばかり
増税はやめて欲しいし、
景気上昇で増税しなくても税収は増えるでしょ?
576名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:55:15.23 ID:SYTKQbMwO
デフレ下で増税しても税収は増えないし安倍内閣の支持率は必ず下がる。

既成事実的なミスリードは
増税推進の財務省増税派(木下)と配下のマスゴミ、自民の安倍政権の次の地位を狙う勢力との強引な飛ばし技。
577名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:55:21.23 ID:0mFTSxdL0
本当にそれなりのスジから話が出たなら、どうせ各社横並びで記事が出るのにそうなってないからなw
確実にトバシだろこのネタ
578名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:56:33.45 ID:B8HSAezu0
>>565
デフレ脱却の定義を言ってみろ
579名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:59:29.10 ID:nvi8w20K0
林檎のiPhoneみたいなことすんな
580名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:59:58.34 ID:JepBS6Ti0
増税は増え続ける在日の生活保護に使う予定です
581名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:00:49.48 ID:s04GdQ6u0
>>576
はいはい陰謀陰謀
582名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:01:28.33 ID:eAsCliUm0
読売が飛ばしをする意図とは?
読売はここ最近散々社説で増税を延期しろと言っていた
583名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:01:50.96 ID:Y/WDM1240
ネトウヨは何度安倍ぴょんに騙されたら気が済むんだ・・・
584名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:02:00.22 ID:mK7n4/sg0
アベサンを信じていいんですか?
585名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:02:06.75 ID:JepBS6Ti0
消費税上げた場合影響ある企業の数減る NHK
586名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:02:28.23 ID:jEBgRcHt0
>>582
新聞の軽減税率の口約束でもあったんじゃね
あんまり叩かないでね、って
587名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:02:40.39 ID:mLKI+0G/0
>>576
「首相はすでに増税を決めている」って飛ばし記事は、定期的に出てくるな
で、+でもちょっと騒ぎになるんだけど、けっきょく何の動きもなく
588名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:03:03.14 ID:6ds4dQc10
麻生が番記者に語ったことがネタ元なら、まだまだ確定ではないなw

ネタ元が甘利なら確度は高いが、そこまでガード甘くないだろう
589名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:04:35.50 ID:zpkm4Gc70
>>578
デフレの細かい定義なんか専門家でも定まってないよ
政府がデフレ脱却したと判断すれば十分
朝鮮人はミンスでも応援してろよw
590名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:05:15.03 ID:Zxa9WPZ30
五輪いらん。
591名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:05:46.82 ID:EI4XPwFA0
>>551
終わってねえよ馬鹿w
592名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:05:47.95 ID:GG0924b50
五兆円の景気対策の話あったからマジなんかなーと一瞬思ったけど
記事の作りが胡散臭すぎたわ
いいかげん情報元明らかにできないネタで一面つくるのやめたら?w
一面とばし記事、何度目よ
結構、あるだろ
593名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:06:10.77 ID:qz3LTfTx0
これで日本の真の権力者が誰か分かったわけだ。
税金でおどしてマスコミを味方につけ
刃向かう政治家は弱みを探し出してマスコミに書かせる、とw
政治家なんか簡単に始末出来る。
そして官僚は一切責任も問われず、
自分たちの仲間内で人事を行って
政治家に口を入れさせない。
選挙で国民に信を問う事もない。
死ぬまで何をやっても安泰なんだ。
594名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:07:42.01 ID:FT51GSOE0
共同しねよ
595名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:07:56.90 ID:EI4XPwFA0
>>560
お前だけ勝手に税金多めに払ってろよw
596名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:08:47.72 ID:B8HSAezu0
>>589
デフレ下で増税して税収減らしてデフレ悪化させてアベノミクス潰したいシナ人乙
597名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:09:34.98 ID:+B0gIkhY0
殺せ!

殺せ!

殺せ!

財務省官僚と公務員皆殺し!
598名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:11:23.21 ID:JXVRvyfg0
ついさっき菅が>>1と同じこと言ってたぞ
599名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:12:24.97 ID:vS2GWua/0
いずれにせよ消費税増税はやるんだろ。時期の違いなだけで。
それでそのとき景気が冷え込むことは間違いない。

自分たちも合意したこととはいえ、ミンスのときに決まったことだし、
そのミンスは国民の審判が下って政権を引き摺り下ろされたんだから、
なんのかんの理由をつけて先延ばしにしても、
これについては国民誰も文句言わないと思うぞ。
600名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:14:29.69 ID:zGmIwTZz0
>>448
都庁のツインタワーがそれでね‥。
バブル期に赤字解消して調子乗ったのは良いか、今修繕費がとんでもない事なってるとさ。
601名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:15:49.84 ID:c7MHTu3xO
増税賛成マスコミが財務省の寝言を流しているだけ(笑)
602名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:15:49.87 ID:WWVrqyd+0
>>571
まぁ上げる上げないで悩んでる、なんて事は絶対ないわな
確定してる事に対して悩んでるフリしてるだけなのは今までの自民を見ていれば馬鹿でも分かることだし
603名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:16:03.52 ID:U1g5yAD50
独自取材の関係者の話でいいなら
俺も書けるよ

安倍首相、増税延期決定か

アベノミクスによって景気の足元は
順調に回復傾向にあるものの
十数年に渡り日本を停滞させた
デフレの脱却を第一の課題と考え
来年4月の増税には時期尚早との結論に至った
604名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:16:03.83 ID:3QqhhTYV0
10月前に資金引き上げたほうが良さそうだ
605名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:16:08.51 ID:TBbKg32/0
>>582
10日に安倍麻生甘利菅で閣議、
同夕方、ナベツネと安倍が会食。
その流れで出た記事だな。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130911-OYT1T01590.htm
>消費税は、1%の税率引き上げで2・7兆円の税収増となると見込まれる。
>複数の政府筋によると、首相は、3%の引き上げで
>約8兆円の負担を国民に求めた場合、
>回復基調にある景気が失速しかねないと懸念している。
>このため約2%分を経済対策で国民に事実上還元することで、
>景気への影響を1%引き上げと同程度に抑えることにした。


読売の記事だと
2%分ばら撒くから
1%増税論の本田浜田の主張と
整合性はある。

ただ毎年2%分ばら撒くとか財務省はOKなのか。
そんな面倒くさいことしても家計企業は
消費や設備投資を減らすのは目に見えてる、。
606名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:17:46.71 ID:RRm+rrVa0
読売を使った観測気球かな
607名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:18:36.42 ID:qz3LTfTx0
要するに財務省としては国債の暴落が心配なんだろ。
ではなぜ今まで銀行に買わせていた?
市場を横車でゆがめていたからこんな事になったわけだ。
自分たちの利権を守りたいがために日本全体を危険にさらしている。
608名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:21:02.11 ID:mp4v5AtP0
朝日新聞の方も誤報

朝日新聞の「安倍首相、増税指標クリアと判断」は妄想と判明
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21803066
609名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:21:12.57 ID:JXVRvyfg0
10月決断は正直遅いと思うね  
610名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:22:45.56 ID:36c0ghbZ0
まだ悩んでいるふりですか?
611名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:22:51.66 ID:jjqVDy7HP
いや、でも、もう上げるだろ。
上げない理由が無いよ。
612名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:22:59.33 ID:zGmIwTZz0
>>456
デモと言えば、派遣村とかどうなったの?

お前ら暇なら増税反対デモとかやってみれば。
613名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:23:23.28 ID:eAsCliUm0
>>605
財務省は97年のように消費税=景気後退というイメージを払拭するためにも
日銀黒田とグルになって財政出動と金融緩和のポリシーミックスを行うだろうね
法人税減税は97年の時にも行われたから間違いなく行われるだろう
にも関わらず住宅投資や新車販売台数などの耐久消費財は間違いなく落ち込むわな
614名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:23:51.09 ID:8E3mh4Ra0
JAPは消費税でオリンピックを買ったんだよおめでとう!
615名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:24:43.79 ID:KjGwidcj0
>>608
朝日、毎日、日経、読売、産経、中日、共同、全紙書いているよ。
首相が経済対策を全省庁に案を求めているから、もはや公然の秘密。
まぁこれで消費者が来たる増税に備えて買わなくなると怖いから否定しているだけ。
616名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:24:58.82 ID:JXVRvyfg0
10月決断は正直遅いと思うね  
617名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:25:23.50 ID:q6UqPlfk0
読売夕刊一面トップだよ
618名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:26:38.54 ID:8E3mh4Ra0
CIAの露骨な圧力だな
まあCIA官邸に住まいを戻した下痢便に選択肢などあるわけも無く
619名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:27:35.34 ID:TBbKg32/0
>>617
今回はナベツネ情報だから信憑性高いんだろ。
上念倉山は見込み甘かったな。
やっぱりチャンネル桜で土下座だわ。
620名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:29:13.00 ID:fe/RF8tX0
ちょっと反応が悪かったので1%刻みか3・2・2かな。
621名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:30:28.16 ID:TBbKg32/0
>>618
CIA陰謀論者は読売が増税か延期かどっちだと思ってんだよw
読売は増税延期論だろ?
622名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:31:52.40 ID:BGvT0UgD0
実際これの最大の目的は、かつてバブルを作り出して破裂させ日本経済
を崩壊させた、その結果、失権した旧大蔵省、現財務省の権力回復目的
のものだからね。別に財政を気にして実施するものじゃないんだよ。
20年以上にわたって政治家に消費税増税を働きかけてきたもので。
623名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:31:56.11 ID:W0wfQQ9Y0
内定してても、確定日までは「まだ決定した事実は無い」って言うのはお約束だろ
いい加減に飛ばし認定はあきらめろwwwww
624名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:31:58.25 ID:40j/Hv/7O
道新夕刊トップ
俺死亡確定
福一で匍匐前進でもしてくるか…
625名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:32:36.92 ID:YnxNoPNh0
.
          三晋晋晋晋晋ミ
         晋三 晋晋晋晋三
        晋晋   三晋晋晋
        I晋 ◆/)||(\◆晋
       丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
        I│  . ││´  .│I
        `.|   ノ(__)ヽ  .|´
         I    │  I   .I
     /⌒\ i   .├─┤ ./ /⌒\
    /  ノつ\\ /  ̄ ヽ,ノ. /⊂  \
o0○ノ  /  3 \‐..∩"‐ / とノ\ ヽ○0o
(    /、_ノ\   Y(;;;人;;;)   / .. \´  )゚
 \_)    `ヽ  : : : *  : : : |    (_ノ
         人___ノ、___ノ
               人
              (;.__.;)
626名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:33:27.97 ID:IayrFWvI0
>>541
まーたねつ造かよ
汚染水完全ブロックなんて誰も言ってねーよw
キムチ臭い野郎だなw
627名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:36:16.58 ID:0zli9yvJ0
>>619
倉山は別件で「正論言ってりゃそうなると思ってるお花畑保守」とか言ってたのに
なんであそこまで無防備に確信してしまったんだ

法案通された時点で安倍の負け
せいぜい2%にするぐらいが限界と言ってた
高橋洋一の絶望論のほうが正解だったな…
628名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:36:48.62 ID:9F6kB0FT0
>>555
>複数の読売新聞記者による独自の取材で得た情報です。
>記者名や取材元を明かすことはできません。
この言い回しを五輪関連のスレでも見た記憶があるが、何かテンプレでもあるのかな
629名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:38:49.88 ID:nkHTpebh0
こういうのは罪に問われないの?
完全にマスゴミ発信のデマじゃん。
630名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:39:03.31 ID:MSq2iQqC0
株価暴落すれば止める口実ができる。
631名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:40:20.51 ID:FDGagunY0
>>430
お前は共産主義者かw

この国に国営企業なんかねえぞw
632名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:40:24.40 ID:KjGwidcj0
>>630
経済対策期待で上がってしまいそうなんだが。
633名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:41:06.32 ID:RHKHvug00
>>131
麻生はもうダークサイドに落ちた
634名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:42:39.75 ID:FDGagunY0
>>632
PER的に上がるだろそりゃ
増税期待で上がるわけじゃない
635名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:44:27.22 ID:qz3LTfTx0
.長期国債金利は5月下旬時点で0.8%台をつけているが、金融緩和の効果により今後いったんは下落しそうだ。
.しかし、近い将来上昇に転ずるのは必至だろう。
.理由は日銀が掲げるインフレ目標だ。現在の長期国債の金利0.8%はマイナス1%のデフレを織り込んでいると考えれば、実質金利は1.8%となる。
.一方、〔名目金利=実質金利+期待インフレ率〕だから、日銀が「2年で2%」のインフレ目標を掲げ、
.その実現を国民が信じているかぎり、長期金利(名目金利)は3.8%にならなければおかしいのだ。

名目金利の上昇→国債の下落→銀行の資産毀損
だから身動きが取れなくなってしまっている。
国民の金融資産という卵を全部国債に変えて、
全部を銀行という一つのカゴに入れてしまったからだ。
636名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:44:49.76 ID:d643Ix4x0
このニュースおかげで、
昼の仕事中はずっと放心状態だった。
1次情報が菅さんだから、飛ばしで間違いないとは思うが・・・。
637名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:44:57.48 ID:KjGwidcj0
>>634
法人税減税もやるみたいだから一律収益は上がる。
首相は2%分公共事業ばらまくみたいだから、周辺株も上がる方向。
消費税を納めないamazonの業績上がるだろうから下がるのは小売り業界かな。
638名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:45:01.14 ID:+LmE4VvO0
住民税非課税世帯に1万円配布とか3%増税のうち2%分を景気対策に使うとか
具体的な数字をが出ているから増税は確実だろう
639名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:46:35.65 ID:EI4XPwFA0
日テレはこの記事削除しちゃったけどなw


○来年4月に消費税率8% 首相が意向固める

消費税率の引き上げ問題で安倍首相は来年4月から予定通り、税率を
8%に引き上げる意向を固めた。

関係者によると安倍首相は10日、麻生財務相ら関係閣僚と会談した際、
予定通り、来年4月から消費税率を8%に引き上げる事を確認したという。
安倍首相周辺は「首相の腹は決まった」と述べた。

各種経済指標が堅調な事などから判断したとみられるが、別の安倍首相
周辺は「オリンピックの東京招致が決まった事で最後の1ピースがそろった」
と指摘している。

一方で安倍首相は、税率の引き上げが景気の腰折れにつながる事を
懸念しており、経済対策をあわせて実施する考え。規模については5兆円
程度とする案などが検討されているが、なお、調整中だという。

安倍首相は来月1日に記者会見を開き、消費税率引き上げを正式に
表明する事にしている。

□ソース:日テレ
http://www.news24.jp/articles/2013/09/12/04236095.html
640名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:46:39.06 ID:tBA/dYZE0
飛ばし記事で世論の動向を見極めってこと?
つかばら撒きが効果ないのは歴史が証明してるんだし、
ばら撒かないとやっていけないって判断なら増税すんなよw
641名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:46:54.48 ID:u++WweGb0
>>636
だから観測気球だな
いきなりだと反発くらうから小出しにすると
靖国参拝の時も同じ手を使ったでしょ?
642名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:47:01.44 ID:eAsCliUm0
法案が通った当初から
コアコアCPI、デフレーターを見て
デフレ脱却を判断すると明言していれば避けられたかもな
643名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:48:47.37 ID:DRvwMF8g0
財務省が必死に雰囲気作りをしてるんだろうがね。
増税したら安倍政権はとぶ。

バカじゃない安倍が増税するわけない。
644名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:51:30.19 ID:nkHTpebh0
>>641
靖国は違うな。
マスゴミは靖国を話題にすることが目的だから断続的にニュースにしてた。
政府としては靖国を問題化させたくないのでニュースにしたくないのが本音。
645名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:51:59.64 ID:qz3LTfTx0
.もし暴落すれば国債を大量に持つ機関投資家には大きな痛手。
.なかでも預貸率が低く、資産に占める国債の比率が高い地銀・信金など中小金融機関は、
.ほかに投資先がないので投げ売りもできず、国債を持ったまま座して死を待つしかなくなる。最悪のシナリオだ。
.それを防止するために、日銀は必死で国債を買い支えるだろう。
.しかし、ここで暴落を食い止めることができても、さらに悪い事態が待っている。
.国債市場が死んでしまう。つまり、金融市場として機能しなくなるのだ。
.政府の立場では、暴落がないと思えば安心していくらでも国債を発行できるので、
.誰も本気で財政再建に取り組もうとしなくなる。
.そうなれば、たとえ価格が下落しなくても、格付けは下がり、
.民間のまともな投資家は日本国債に手を出さなくなる。
646名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:53:15.32 ID:Bl7K+66D0
アドバルーン上げて様子見か
647名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:54:24.66 ID:aKL+SPgxO
日本国債が暴落なんかするわけないだろ、
資金需要がどこに向かうのかちょっと考えればわかるはず
648名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:54:49.66 ID:ASJCEeDu0
>>645
>もし暴落すれば

売り手は?
649名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:55:32.08 ID:2PA+CFSM0
増税したらアベノミクス終了
650名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:58:25.85 ID:6TuOMOqSP
へったくそだな。
FRB緩和縮小の

○月に縮小するかも→まだやらない→△月に縮小するかも→まだやらない…

と、市場の反応が少なくなるまで繰り返してから実施、って方法論を見習えよ。
651名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:58:58.04 ID:8qkTSmKc0
消費税増税で景気悪化、アジア通貨危機は関係なかった!w
ttp://akiran1969.iza.ne.jp/images/user/20110604/1419045.jpg
652名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:59:43.57 ID:EI4XPwFA0
>>640
増税派が世論誘導したいんだよw
653名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:00:01.78 ID:qz3LTfTx0
>>635
のポイントは、物価高=金利高=国債暴落=金融不安
このままではこれが同時に起きると言う事だ。
ここで初めて国債に頼りすぎる危険が表れてくる。
国債というのは経済を活性化する特効薬でもあるが、
それは責任を持って当局が運用する限りは、という前提がつく。
日本はその限度を超えてしまったようだな。
それで今となっては増税を促す圧力となっている。
だから財政規模がでかくなりすぎたんだよ。
とにかく特殊法人だけでもすぐに潰せ、と。
654名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:00:29.73 ID:VXAw+2nO0
ネトサポは自民党洗脳要員だからいいんだけどさ

それに釣られるネトウヨってどうなのよ
655名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:00:58.41 ID:TBbKg32/0
>>645
>もし暴落すれば

2年で100兆円日銀が国債買うていうのに
誰が国債売るかよ。
656名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:02:27.70 ID:d643Ix4x0
官邸と新聞の間で何かしら合意があるならわかるけど、
わざと官邸が偽情報流してパクッとやらせてるなら、
怖すぎてついていけない。新日鉄の産経の誤報なんて新人記者だったし。
657名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:08:15.38 ID:ASJCEeDu0
日銀「売り豚は日銀砲で焼き尽くす」

で、売り方はどこの豚だよwww
658名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:12:30.38 ID:EmsdA5Q+0
安倍がナベツネに頼んでアドバルーン記事書かせた可能性もあるのか、
どっちにしろ信念が無いのかね
659名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:14:03.24 ID:unxcjBzT0
>>653
おまえ長文書いてるけど
国債と金利の仕組みがそもそもわかってないじゃんw
660名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:14:12.33 ID:e6dhjhieP
これで消費税増税先送りと時に国際暴落するリスクを高めたか既成事実化させたな。
嘘を百言って本当にする。やるなマスゴミ。
661名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:14:24.44 ID:IayrFWvI0
>>617
うちの読売夕刊は秋の味覚に異変が…みたいな記事が一面だったんだが
ペラペラと見てきたけど夕刊は増税のぞの字もなかった
662名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:14:54.03 ID:4aIAeTQrO
>>652 増税派=財務省だろ。
安倍が増税に傾いているのはほぼ間違いない。ただ、その情報が麻生を通じて財務省に流れ、財務省がマスコミにリークしたとしか考えられない。
菅が記事を否定するのは、「安倍が自ら記者会見で発表する前に情報がマスコミに漏れたのはけしからん!」
という意味の否定であって、「増税はしない」という意味ではない。
もはや増税は決まっている。じゃなけりゃ「5兆円の経済政策」なんて具体的な数字が出てくるわけない。
663名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:16:23.48 ID:zIC1/8N/0
共同社長およびこの記事を書いた記者を国会召致だな。
政府や国民を馬鹿にしすぎだろ。
664名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:16:32.95 ID:0eA935NG0
>>609
予定どおろあげるんだから遅くはないだろ。
もう上げる方向で動いてるからな、ひっくり返らないだろ。
ネトウヨは景気条項とやらを持ち出して現実逃避してるが。
665名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:17:16.11 ID:8qkTSmKc0
市場が荒れるぞwwwチャーンス
666名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:18:11.91 ID:E8WqL9hi0
上げて、景気が悪くなれば安部ちゃんは終わりとても憲法改正なんぞ無理
667名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:18:54.97 ID:nkHTpebh0
>>664
お前の中のネトウヨは増税否定派なの?
668名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:22:01.29 ID:e6dhjhieP
これで誰が安倍がデフレ脱却を本気で考えていると信じる奴がいる?官僚に屈した総理大臣が。
終わった。
669名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:22:57.97 ID:eAezwVUM0
>>639
リードした親会社読売は削除していない。

日テレ勤務みの次男の記事削除と間違えたのではw
670名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:23:29.28 ID:LWbvKkddP
アホはネトウヨとやらが存在してると思ってるんだから放置しとけ
671名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:24:07.47 ID:r71HEt0+0
ガースーとカンで紛らわしいから空き缶のほう死刑にしようぜ
672名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:24:29.01 ID:0bV6slwNO
増税を先送りにした方が税収は増えるよね…
好景気中に無駄遣いを見直したり、公務員改革をして給料を下げたりした方が将来的には良いと思う
673名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:39:27.28 ID:kXH1AANP0
ほう。これは上げないな
674名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:46:20.15 ID:TBbKg32/0
>>670
増税決定なら「負けカン」だな
675名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:47:47.26 ID:/ENaXc200
原因を作った野田と勝は棒で叩いても良いぞ
676名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:47:48.97 ID:VXAw+2nO0
>>673
賭けてもいいよ 上げるよ
677名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:48:34.73 ID:EmsdA5Q+0
何を賭ける?
678名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:48:56.75 ID:KH8BzR/ZO
日本テレビは、このニュースで、社員逮捕のニュースが消せてウハウハだな。読売新聞日本テレビグループが飛ばしたか
679名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:49:16.95 ID:Y4Dz82xQ0
>>1
ですよね、事実としてあるのは安倍晋三総理が
2006年に原発の安全対策強化の進言を受け入れずに
福島原発をメルトダウンさせたという事実だけですよね
680名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:50:09.16 ID:OQCLf6ZaO
59 :名無しさん@13周年[]:2012/10/03(水) 02:00:13.32 ID:A1EEZo/EO

【追悼】中川昭一黙祷スレ10月3日23時【自民応援】
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/ms/1349164632/1-
       ,. -――- 、
      /::,;z====s;:::ヽ
      ,':::N:::::::i´::::::i:::::::::::::', 10月3日は
     l:::::l'|::::::人:::::/ヽ::::::::::|  2009年に亡くなられた中川昭一さんの命日です。
      |::::瓜イ > ´< l:::::::ノ
    /:::/:::::l::ゝ'' ( フ''ノ<:イヽ  
    l:::゚/::l::o:<:`:/}:|゚丿ハ::゚|、
    ヽ:|::゚!_゚:。_`ゝノ/ }::::::}/:::l
      !'瓜イ O ´ O ,':::::ノ:::::::!
       ソヘ.{、   へ_ノノイ/:::::/  http://mamorenihon.files.wordpress.com/2011/05/770602.jpg
        /}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/  
      .(_:::::つ/ DEN2 ./ カタカタ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/
中川昭一さん(酒)の最後のメッセージ
http://s01.megalodon.jp/2009-1005-0151-34/www.nakagawa-shoichi.jp/talk/detail/20090914_497.html
【追悼】中川昭一黙祷スレ10月3日23時【自民応援】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1349164632/
681名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:52:10.78 ID:CowQCkkA0
>>676
上げる場合は否定はしないんだよね、過去の菅の飛ばし記事に対する対応だと。
総理が諸般の事情を考慮して判断する、と言う言い方をする。
官房長官の談話は細かい言い回しまで注意する必要がある。
682名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:53:00.26 ID:Y4Dz82xQ0
>>245
消費税上げ発表から4月の実施まで安倍総理は叩かれまくるから
可能な限り発表を先延ばしして支持率低下を最小限に抑えようって言ういつもの自民の姑息な戦略
683名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:53:09.06 ID:d643Ix4x0
>>677
母国の国運がかかってるんだよ。
684名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:53:22.49 ID:aKL+SPgxO
>>589

デフレの定義はきまっとるわ

二年以上でコアコアCPIがマイナスだ

無知が話すんな恥ずかしいから
685名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:54:49.27 ID:OQCLf6ZaO
>>1のように現時点を示してくれるのはいいね。
飛ばしマスゴミざまぁなメシウマもついてくるし
686名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:56:35.59 ID:qXZvdtC50
ガースー

 マジで頼みますわ。 

 消費税上げたらまた消費落ち込むぞ
687名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:56:36.32 ID:HMzguwfpi
誤報でにっけいへ影響でたわけで
688名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:56:41.50 ID:aKL+SPgxO
ソーラレイでソロモンの売り豚増税艦隊消滅
689名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:56:49.55 ID:1EdLoaF80
690名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:00:52.99 ID:QlkuxJ4s0
これは酷い
マスコミの自作自演とも思えんが異常事態
691名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:08:51.41 ID:SRC/iaMN0
>>15
官僚には逆らえないからさ
692名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:12:45.21 ID:uihjoxfE0
このままでは財政が悪化するため消費増税はやむなし
新聞の劣化をとどめるためにも軽減税率適用を
693名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:14:52.04 ID:zhvMT6o00
   ;'X:           ミ
   彡   -==、  ,==-i
  ,=ミ_____,====、 ,====i、
  i 、''ーー|| °||=|| °||
  '; '::::::::: """"  i,゛""",l       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ーi::i:::   ,'"`ー'゛`; _ j      /ま、節目には こういうのも必要だろ
   . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i   <  
    人:::::  ゛ "" ̄゛ ._ノ       \しかし DQNとマスゴミはすぐ引っかかるなー まだまだ引退できねえな
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゛-       \.________
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゛(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
694名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:15:18.89 ID:1EdLoaF80
>>692
財務官僚乙!財政再建でなく軽減税率利権の為の増税だととっくにバレてるぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=Qt5sA_ucLxk&list=PL9479239A03A37CA6&t=04m17s
695名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:15:22.07 ID:T7C7U02M0
今増税しても税収落ちるだけと思うけど・・・
696名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:17:31.85 ID:3+WLkz5w0
>>695
需要の先食いで増税後大口消費が減ればでかい消費での税収増にはならん罠
697名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:18:05.40 ID:uihjoxfE0
>>301
こいつらは何らかの形で懲罰を与えたい
国民を殺しておいて酷い、最低ののやつらだ
698上げておくw:2013/09/12(木) 18:19:21.03 ID:rHs3xB8H0
どっちの報道が正しいんだ?
699名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:19:34.64 ID:qow/Bzyx0
アカヒの記事書いた本人が捏造を認めたんだろ
700名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:20:01.89 ID:0bV6slwNO
夕方のテレビニュースは安倍首相は税率を上げる見込みと確定報道…
701名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:20:57.43 ID:jGfRDKE4O
ネトサポ
「飛ばしや飛ばし。俺たちの安倍ちゃんが消費税増税するわけない!!


「首相が決断したと言う事実はない」

こう言う国民の生活に直結する
事案は、普通間違いであれば厳重に抗議する、となる。
菅は軽く事実はないって言ってるだけだし。
702上げておくw:2013/09/12(木) 18:21:47.38 ID:rHs3xB8H0
>>699
おおっソース頼む
俺もTVで流れてたの聞いたぞ
703名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:22:13.06 ID:X4e0EJf40
安部がでてきてコメントするべきだろ
選挙以来ぜんぜん国民に対してほとんど
発言してないだろ?
704名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:22:17.96 ID:1MoQWEuc0
貧困層に1回限り1万円配るとか具体的な話が出てきているのに
これで増税しないはずがない
705名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:23:08.74 ID:qow/Bzyx0
何を信じるかは自分で判断しろってことで

朝日新聞の「安倍首相、増税指標クリアと判断」は妄想と判明
http://www.youtube.com/watch?v=nXGn4UACg80
706名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:23:22.50 ID:uihjoxfE0
増税でアベノミクス失敗だけはやめてくれ
707名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:23:58.63 ID:GG0924b50
>>704
具体的な話が出てきたらあると思うだろ
でも官房長官が五兆円の話を記者から問われて否定してるんだよなあ
708名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:25:40.75 ID:1MoQWEuc0
飛ばし飛ばしって安倍は大抵メディアの前報道通り動いているだろ
ネトウヨは散々デマ認定していたが、結局靖国神社は参拝しなかったしな
709名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:26:18.45 ID:jGfRDKE4O
>>707
菅も消費税増税発表後嘘つきと罵られるだけだよ。
710名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:26:41.92 ID:uihjoxfE0
確かに安倍首相はいってない、彼はそんなことしないと盲信しているだけではだめだな
消費増税、TPP反対と声をあげていくことが大事。反対デモに参加するか
711名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:27:28.19 ID:1f9L/s+p0
やるとは言ってないけどもう決定してまーすのTPPと全く一緒の流れwww何度騙されれば懲りるんだよ
ネトツボどもはwwww
712(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. :2013/09/12(木) 18:29:36.38 ID:tCrAbv5c0
>>1
日本の消費税には問題が多い!
@益税:消費者の払った消費税が、小売店に着服されている(益税問題)。帳簿方式(インボイス)が導入されていない
A複数税率:酒、タバコ、ガソリン、自動車、土地家屋などの購入時に払う税。本来なら消費税に統一されるべき税が、消費税に統合されていない
B高税率:我が国の消費税は5%ではない。酒、タバコ、ガソリン、自動車、土地家屋などの購入時の税も加えると、かなりの高税率
C財務省の策略:消費税は直接税と間接税の比率見直しのために作られた税制度。比率の検討もせずに増税はおかしい。

これらの問題を無視しての増税は(・A・)イクナイ
         ∧_∧
       ⊂(・∀・)つ-、<これ提言な。
     ///   /_/:::::/    
     |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /______/ | |
 | |-----------| |
713名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:31:13.89 ID:Cs+Fidb40
飛ばしかよ!
714名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:33:09.42 ID:emQGOmj30
消費税を上げて税収が減ったら何にもならないって以前から安倍は明言してる。
715705:2013/09/12(木) 18:35:29.80 ID:qow/Bzyx0
ちなみに話に出て来るサイトは

倉山塾生、朝日の捏造を見破る!
http://www.kurayama.jp/modules/wordpress/index.php?p=1099

と思われ
716上げておくw:2013/09/12(木) 18:36:22.08 ID:rHs3xB8H0
反対メールでも出しておこうかな

後でまた来る。
717名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:37:18.39 ID:d643Ix4x0
何で増税派っていちいちネトウヨとかネトサポいうの?
正体ばらさずにやればいいじゃん。
718名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:38:15.08 ID:jVnX72ol0
菅「決定はしていないが、腹は決まっている」
719名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:42:14.98 ID:Cpf/vZW70
増税工作マスコミ報道が正しいのか? 余りにでき過ぎて胡散臭さプンプンする
菅官房長官の会見は完全に無視されて会見自体無い事になってるな
720名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:43:52.04 ID:/RhYU9DQ0
うーん
どっちやねん
721名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:44:33.98 ID:g2ezFUp80
どっちにしろ上がるのは既定路線、決定するタイミング図ってるだけ
722名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:46:07.49 ID:3C8kj9p40
夕方ニュースで増税確定いってるぞ。

というか増税は規定路線。絶対上がる。
今からじゃ増税回避の法案間に合わないから。

死ねよ!増税論者共め!!!
723名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:48:26.91 ID:bum8Cw/F0
>>21
其の通りだと思うな
様子見てんだろ
724名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:51:12.91 ID:deQq7WHl0
>>722
回避法案は要らんよ 閣僚がサインしないか総理の判断で止まる
どう判断するかは知らんがね。
10月まで騒がしくなるな 増税派と回避派との戦い面白いだろ
725名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:55:14.02 ID:mQfSWJZ0O
補正で金バラまいてえばりたいんだろ。どうしょうもないな。自然増収で最低賃金3パーセントずつ上げるだけでいいのに。自分でアベノミクス終了させるとは。天国で橋本さんが待ってるよ。
726名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:59:42.83 ID:PpJ1ytIY0
うーん、わからん。だけど

制度を細分化して実質増税してるし(免許制度とか色々とね)
エコだなんだと特定業種には優遇しといて実質増税(車と電球その他)
一つの減税の裏に二つ以上の増税をセットでだまし討ちするし
かと言って公務員は減らないし天下り先も減らないし
公務員の給料を数%減らすと言っても時限措置だし
雇用問題も悪化しすぎて、ちょっと上がれば景気回復とか言っちゃうし

経済浮揚策も絡んでるとしても なーんにも改善してないのに

   増税だけは有耶無耶のうちに決まってしまうのは 誰が悪いの???
727名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:00:56.41 ID:T4uOwlNr0
増税したら来年マイナスがでまくって
安倍終了
728名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:02:50.87 ID:7FRsFKoF0
平成25年9月12日(木)午前-内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg8439.html?t=60&amp;a=1

ガースー官房長官の記者会見貼っとくぞ
729名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:03:57.57 ID:d643Ix4x0
増税します→先食い→やっぱ嘘ぴょ〜ん→追加緩和
で神。
730名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:04:21.03 ID:9uul7s+RO
増税したらスガ改めカンと呼ぶ。
731名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:04:40.86 ID:pfxqEgg40
そりゃマスコミは財務省の犬だからな。
ただ、中川さん潰された怒りがあるから、
安部さんや麻生さんは言いなりにはならんだろうね。
732三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/09/12(木) 19:05:04.52 ID:2i4DxpiJ0
>>711
TPPって話纏まるのか?
733名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:07:52.95 ID:qxDyQhsR0
上がるに決まってるから良いんじゃないという馬鹿もいるが、ニュース記事に憶測や願望は無用。つまり誤報は誤報だ。
仮にこれが飛ばしじゃなければ、マスコミによる世論の形成または大衆煽動となるわけだが、それは良しとするのか?
734三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/09/12(木) 19:08:05.16 ID:2i4DxpiJ0
>>731
なるかならんかはわからんが、正念場だね。
735名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:10:54.16 ID:9F6kB0FT0
>>679
まーた出たよ
2010年、民主党政権下でも原発の安全性について質問してるのに
そっちはスルーするアホがw
736名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:13:03.78 ID:ThzJIMwh0
                     ______
 ┌─────┐         | 反日メディア |
 |  ,,,,,,,,,,,,   |         | 日本洗脳本部|
 |  [朝日,l]  |           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | (-@∀@) .| 打倒、安倍総裁!!!!
 |/´~ V:V~ヽ.|  
 └─────┘ 今回こそ、どんな手段を使っても、我々の力で自民党を消そう!!

                  ,,,,,,,,,     ,,,,,,,,,,,
                  [|中共,|]   [朝日]    ,,,,,,,,,,,,,,
                 ( `ハ´)  (@∀@)    [TBS,,l]
               ,,,,i^i ̄(iノ '^:^')  /~^:^~ヽ   <∀´丶>\
              [|,NHK,|] |  ,l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\l:`´ [報ステ,l]
          /<ヽ`∀´> _/            \ (∀@- )\
         [|聖教,|] `´:l/                  \l:`´ [|赤旗,|]
       ,/( `ハ´) ,/                      \ (ハ´ )\
     [オオニシ]  `´:l/                      \l:`´ [毎日]
   ,/<=(´∀)⌒/                            \ (m` )\
  [ゲンダイ] ´:l/旦                              \l:`´ [共同]
 /<=(´∀) ./                                \ (ハ´ )\
i^i (  `´:l/                                   \l:`´ 〜,),i^i
| | (   ⌒ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |⌒   ,),,| |
| | ̄ ̄(__|                                     l_ ) ̄ ̄| |
737名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:14:06.05 ID:PlErgWW/0
>>695
俺は思わん
738名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:14:15.89 ID:20RACwt+0
ロイターの記事 貼っとく 否定してる 正確には「何も決まっていない」だな

http://jp.reuters.com/article/domesticJPNews/idJPTYE98B02K20130912
739名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:16:48.59 ID:qCyNJs/8P
 
消費税増税によって、これまでアベノミクスで持ち上げてきた景気の上げ潮は
 
  ボ キ ッ !!
 
とヘシ折られることが決定した。
 
本当に短かった活況は終了し、日本は再び デフレ経済 に戻る。
長い長い冬道の再行進だ。どこまでも続く暗い雪道。
 
 
これからは現金が何よりも大切になる
不必要なモノはもちろん、必要なモノも極力買うべきではない
 
なぜなら今日1万円の価格のモノは、来月9千円になるのだから
740名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:17:07.27 ID:kRy1T5dC0
これだけ売国奴と敵国民に妨害される中で増税阻止できたら安倍は後世末永く讃えられる名首相になれるよ
741名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:22:42.86 ID:ASJCEeDu0
>>739
モノを作る労働の値段も下がるわけですね、求人倍率も下がる…
742名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:23:46.26 ID:zGmIwTZz0
>>622
総量規制と聞くとバブル崩壊を思い出す。
当時の大蔵省の役人、誰も責任をとっていないよな。

役人が馬鹿やった時のために、余計な金を溜め込む必要が出てきた。
743名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:28:29.63 ID:ASJCEeDu0
デフレなのに増税したアホ宰相て、日本史に書かれるだろうなw
744名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:28:58.55 ID:Whgd9sa10
>>740
TPPも安倍さんとその側近が一番熱心だったのに?
745名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:31:57.39 ID:Whgd9sa10
>>738
「決まっていない」に「正式閣議決定=公表はまだ」以上の意味ある?
746名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:32:15.27 ID:ASJCEeDu0
結局ID:qz3LTfTx0は、日本国債の売り手がないと悟ったのか、褒めてやろうw
747名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:36:16.42 ID:HaqGildWO
朝日が安部ぴょんが決断したって言ってました
748名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:38:24.01 ID:83qpwi4L0
消費税課税→取引回数・金額の減少→所得DOWN、所得税・法人税ダウン
つまり、5%→8% 増分3%のインパクトは、
n=From 1 To 365,ΣX(=1日当たりの課税取引額)・3%≒8兆円以上=+年間消費税額=▲法人等売上額→生産調整、固定費調整、雇用調整・・→▲個人所得
結局、消費税額増加→法人税額減少&所得税額減少&経済停滞 を引き起こす。
現在の消費税5%で(国と地方)≒13兆円だが、もちろんこれが▲法人等売上額→以降同上、を引き起こしている訳。
749名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:38:26.66 ID:D+Etreox0
>>745
無い 閣議決定もされてない、総理の判断も記者会見もまだ、見かけで起きている事象はそれだけ
あとは増税派と回避派の戦いが10月まで続くだろうと云う事だけ
750名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:39:22.72 ID:2Hj8edAM0
このおっさんも覆すの得意だからな
平然と
何回もやってる
751名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:40:45.48 ID:ASJCEeDu0
もう決まりだろ、失われた40年になるよw
752名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:42:10.81 ID:ctU3mpNz0
>>750
決まってないことを覆すってどうやるの?
753名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:47:08.06 ID:UT7u74yp0
>>679
2011年2月に廃棄予定だったのを、なぜか継続したらしいけど、なんで?
そこで、止まっていれば、メルトしなかったとかいうけど?
754名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:47:23.93 ID:edj2cxws0
上げないと思ってる人とかいるの?
参考にする経済指標かなりいいのに
755名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:47:25.10 ID:KUROiomC0
つーか、景気対策の5兆円はどうやって調達すんのさ?

財政危機だから増税するというのであれば、国債発行による
景気対策など有り得んぞ?
756名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:50:18.45 ID:HyFVQbd80
何故かこっちは過疎ってるな 上げるよ

明日 論調変わってるかな、そのままかな
ガースー官房長官いない事になってますよ
757名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:50:33.16 ID:fvWbj5S80
デフレとか税収とか理屈とは関係なしに
しれっと当たり前のように増税するような
そんな空気が覆っている
758名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:51:30.07 ID:qxDyQhsR0
安部が安部がっていうが、消費税の引き上げを言い出したのは誰だって話だよ。景気引き上げて、公務員減らして、保証制度改革して、その上で税金上げさせて下さいが筋だろ。歳入も上がらず支出も減らさずに、税金だけあげますって通りがあるかよ。
誰だ、言い出したのは。
759名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:51:55.99 ID:RoJE5J9L0
来年の夏を過ぎないと景気は分からんよ
760名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:52:38.55 ID:ASJCEeDu0
ひょっとして自民の選良達、デフレの意味すりゃ理解してないのかw
761名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:57:00.25 ID:jHuzAPqT0
>>717
愛すべき自民下痢三が決めてくれた増税の為に
死ぬまで頑張って働いて搾取されろよウヨ豚www
762名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:57:51.30 ID:GjMjU68UO
>>758
財務省 木下康司、勝栄二郎
野田前首相、谷垣
763名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:58:21.33 ID:ASJCEeDu0
デフレからの克服で増税とか、統合失調症か?
764名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:58:30.72 ID:zGmIwTZz0
>>739
一年後は2824円かよ!w
どんだけ〜。
765名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:00:13.35 ID:LMs3wRG40
>>758
誰が言い出したかより、決定するのは安部総理大臣だよ。
766名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:00:37.64 ID:DfRqAHza0
>>755
>財政危機だから増税するというのであれば、国債発行による
>景気対策など有り得んぞ?

取りあえず建設公債と特別公債の区別くらいついてるよな?
767名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:00:57.91 ID:GuuC81nn0
世論誘導とかいつまで有効だと思ってるんだカスゴミ
768名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:01:33.77 ID:7mO3FW9n0
増税しないと日本は大ピンチだからな
みんなで節約、倹約に努めて政府と安倍ちゃんにがんばって貢献しようぜ!
769名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:02:42.30 ID:j1RNBIuM0
どう見ても、安倍首相は増税に乗り気じゃない。
国民は安倍首相を応援すべきなんじゃないか?
770名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:03:05.64 ID:eAezwVUM0
>>758
麻生政権の安心社会実現会議。
(菅政権の税と社会保障の一体改革はその居抜き委員会)

だから自民党は09年総選挙以降を一貫して消費税増税を主張しているだろう?
771名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:03:38.14 ID:Oj6XCYUlO
>>760
谷垣は当時首相だった野田佳彦と会談していた頃、
「経済を潰してでも増税することが経済維持なのだ」、と筋違いなことを主張していた。
経済が加藤紘一や谷垣の説くようにひとりでに回復するなら、
過去20年の自民党政治は何だったと説明するのだろう。
772名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:04:28.93 ID:OabM8aW+O
>>731
まあね
マスコミが財務省だけ叩かないことからもわかる
脱税を摘発されるのがよほど恐ろしいらしい
773名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:04:55.43 ID:9YAttUPa0
こーゆーのTPPでもあったな
結局参加したっていう
774名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:05:26.68 ID:zGmIwTZz0
>>723
様子見()
一部では影響出てるのに。
掛け算できればわかる事だ。
775名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:06:08.42 ID:Lv/lpJOjO
お前らこんなとこ書き込みくらいなら
自民のHPから意見投稿したほうが意味あるぜ
あれけっこう気にしてるらしいよ
776名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:06:28.15 ID:j1RNBIuM0
自民が自民が言っている人がいるが、民主党政権だったら、
今の野田前首相を見ても分かる通り、景気なんかに関係なく、
問答無用で増税だったよ。安倍首相だから、ここまで検討されている。
国民は、もう安倍首相に期待するしかない。
777名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:06:52.50 ID:TI1Ii/TU0
共同の飛ばしを軽く見せるための
読売の援護射撃か。
共同が免許剥奪レベルなのは変わらない
778名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:06:58.04 ID:ZkahWf7Z0
麻生と甘利は総理の鉄砲玉だから適当に見た方がいいかもw
それよりマスコミ担当の世耕が全く仕事してないな
779名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:07:20.53 ID:MzjybrJS0
そんなにやりたきゃ、財務省の役人だけ勝手に8%払えば良いんでね。
780名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:07:40.15 ID:LMs3wRG40
この件で安陪首相の能力(本性)が分かるな、うpすればポポ山と並ぶ歴史に残る愚相。
781名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:08:36.56 ID:kZgHtkyX0
財務省が国動かしてるんなら国会議員なんて要らないな
782名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:09:27.28 ID:JoYtahEj0
やっぱ飛ばしか
最悪だな
783三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/09/12(木) 20:09:27.29 ID:2i4DxpiJ0
>>743
それを書く歴史家がアカでなければな。
橋本龍太郎が歴史になんと書いてあるのか。
784名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:09:35.70 ID:j1RNBIuM0
>>780
安倍首相ですら避けられないのなら、誰でも不可能だよ。
共産党ですら当然不可能。アベノミクスほど景気を引き上げて、
税収の自然増が出来ないから。
785名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:09:50.43 ID:mTDrX5Bq0
だいたいこういう否定発言の後に肯定発表出るよね
786名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:15:20.67 ID:E4/4vaRQ0
菅義偉って、消費増税しなくても社会保障やっていけると本気で思ってるのかw
馬っ鹿じゃねw
787三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/09/12(木) 20:15:39.06 ID:2i4DxpiJ0
>>768
不景気まっしぐらだな。
江戸時代からまるで進歩してねえな。
金持ちが使わないと貧乏人に回ってこねえんだぞ。
贅沢は敵じゃない、要らんモノを高く買ってくれる金持ちは貧乏人の味方だ。
788名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:15:43.98 ID:Ax+2RC4p0
>>784
流石に公の場で嘘ついちゃう人は…
789名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:17:25.11 ID:PM5iZk4M0
結局のところ何を思ってこの記事出したんだ?
一旦は否定されても、どうせあげるだろうから、その後にほれみて見ぃみたいなのを想定して?
憶測だけで記事を流すってもう記者でもなんでもないよね
最近はプロの記者(笑)より、学級新聞のほうが全然精度高いよね
790名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:18:49.82 ID:ASJCEeDu0
通貨の意味さえ理解してないのか?徴税権(通貨没収権)と通貨発行権。
政府にとって通貨とは、国民がよく働きよき生活をするためのただの道具。
デフレなら通貨発行権行使、インフレ気味なら徴税権行使、中二でもわかる。
791ココ電球 _/ o-ν ◆48ACGZqyfmIT :2013/09/12(木) 20:19:52.55 ID:Uz7ti5rJ0
官僚側が流したデマだろう
革命起こして官僚どもぶっころすしかないな
792三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/09/12(木) 20:21:41.02 ID:2i4DxpiJ0
>>786
景気回復で既に税収増えてるし、株高で年金の運用資金も大幅に増えてるじゃん。
2%のGDP成長とインフレによる税収増予測は、消費税増税時の予測を上回っているので、増税しない方が正解だ。
そもそも橋本政権時には増税の結果、税収は減ってるしな。
793名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:22:04.84 ID:ASJCEeDu0
>>783
アカなら消費増税どころか資産財産全部取られるよw
794名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:22:11.08 ID:TBbKg32/0
>>786
デフレ下で増税しても税収は減るんだよ。
オマエこそバカ。
795名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:22:42.95 ID:Oj6XCYUlO
>>783
消費税増税を立案した伊東正義でもなく、審議可決した武村正義でも村山富市でもなく、
増税の旗振りをした加藤紘一でもなく、「橋本政権が増税した」と書いてあります。
796名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:23:07.91 ID:If/yudB9O
飛ばして得する奴なんて財務省しかいないだろw
お前ら全力で凸しろよwwwww
財務局や国税局じゃねーぞ霞ヶ関の本省にしとけよw
797名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:24:30.36 ID:B8HSAezu0
>>796
霞ヶ関で100万人デモだな
798名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:24:55.15 ID:ASJCEeDu0
増税なんかせんでも国債発行(日銀買い)すればええねんw
799三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/09/12(木) 20:25:07.65 ID:2i4DxpiJ0
>>789
昔、松岡が国連脱退をした時は、本人は脱退までは考えてもなかったのに
朝日新聞らにそう書かれてて、引くに引けなくなったって事があったからな。
いわゆる、外堀から埋める作戦ってやつだな。
800名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:26:38.06 ID:MLA6rd890
どう考えても観測気球だわな。
財務省も、公務員改革なんかやられて、自分たちの給与が減らされたり、
天下り先がなくなったりしたら大変だから必死。
801名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:26:51.71 ID:4Cvyp+YB0
首相の増税決断は事実じゃないという官房長官に食って掛かるバカサヨはなんなの?
増税して欲しいの?それとも政府の足を引っ張りたいだけなの?
802名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:29:02.97 ID:9F6kB0FT0
>>778
民主の女性議員と結婚して骨抜きになってんじゃねw
803名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:29:26.68 ID:sZCRZsSg0
「一方的に税金たかられるだけ」側の非公務員はもう今後立ち位置明確にした方が良いわな、生活スタンスから教育から全て。
子供には
「ゴキブリ公務員の利権維持の為にお父さんが汗水垂らして働いた給料から合法的にちょろまかされてて、
そのお金はお前と同じクラスのいい服買って貰えてる公務員のガキに流れてるんだよ。
公務員が税収に応じた待遇にしてくれて無理矢理厚遇維持の為の増税だの何だのされなきゃ
今頃お前にも弟か妹が居たかもしれないんだよ」とか
「既に見えない形でお父さんもお前も公務員からイジメ受けてるんだよ」
とか「現状の事実」をはっきり教えてさ。
もう「実生活で態度で意思表示する」位しか対抗手段無いじゃん、現実的な話。
公務員のガキなんかどんどん虐めで自殺に追い込まれようが「既にそれ以上の納税者が自殺に追い込まれてる」し、
「子供作れない」人間増えるの承知で増税してまで待遇維持してる訳だし。
言わば「生まれてくる事すらできなかった」多くの見えない子供押しのけてのうのうと生きてる訳よ、公務員のガキは。
経済的不安で子供産むの抑えてる人さ、貴方の子供の代わりにゴキブリ公務員の幼虫が増えて納得してんの?
休日に近所のゴキブリ公務員は新車でゴキブリの幼虫三匹とか乗せてウキウキドライブとか行ってるけどさ、
そのガキは貴方の「生まれてすらこれなかった子供さん」の代わりに存在してるんだよね。
近所から嫌われようが「そうなって当たり前」の待遇持ち逃げしてる訳だし。
品性が無いのは承知だけどもう限界だろ。
相手が礼節も品性も無い
「増税で厚遇維持マンセー!!!納税者の人生知ったこっちゃねえwwウマッww税金利権ウマウマーーー!!勝ち逃げサーセンwww」
てなゴキブリなんだから、もうこっちも「相手の品性に合わせた」対応してやりゃいいと思うよ。
804名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:30:29.47 ID:OiqVPl5d0
>>798
それが出来るならやってる
言っとくが異次元緩和(wってのは14年度にやるのがあらかじめ予定されてた事だから
それに乗って安部がミクソとか言ってヨタ飛ばしただけの話
805名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:30:33.53 ID:/ENaXc200
まだ何も決まっては居ない
財務省の暴走を止めなくては国が滅びる
806名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:30:50.30 ID:1EdLoaF80
>>783
吉田茂が名宰相扱いされている時点で(ry
807三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/09/12(木) 20:30:56.05 ID:2i4DxpiJ0
>>793
それを段階的にやろうとすると、高福祉高税率そして国家による統制経済を経る事になる。
政権から遠い共産党は何でも反対だから置いといて
社会党(民主党、社民党)が消費税増税を決めちゃったのは、その方が社会主義の理想だからだな。
808名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:32:08.75 ID:wRVfRKKr0
日経、朝日、TBSは、消費増税決定で押してるけど
ソースは何。

財務省べったりの記者クラブが、情報操作をして、
増税方向に導こうとしているのが、見え見えで嫌になる。
809名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:32:33.27 ID:UYKeldAD0
>>801
決断が事実じゃないなら安倍は甘利や麻生に景気の腰折れを防ぐ為の
「5兆円」もの補正予算を組ませる指示なんてしねーよ
能天気なバカウヨは舐められてるのに気づけw


新たな経済対策 5兆円規模で調整

政府は、今月末をめどに取りまとめる新たな経済対策について、法律どおり消費税率を
来年4月から8%に引き上げることを想定し、少なくとも5兆円規模とする方向で調整に入りました。
安倍総理大臣は、経済対策の内容も見極め、景気の腰折れがないと判断できれば、来月1日にも
法律どおりの消費税率引き上げを決断することにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130912/t10014494071000.html
810名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:32:34.17 ID:Kp07Tpon0
消費税の増税は、財源がないから行われる。
不景気なら増税せず、景気が良くなったから増税するんじゃない。
逆に、景気が良くなれば、増税する必要がなくなる(延期させられる)のである。
最初に、景気が良くなったら増税すると言い、不景気を希望をする
国民すらも生み出したのは(実際には、不景気ほどの税収減により、
増税幅が増える)、完全に政治の間違いだった。
国民が不景気を望むような、おかしな言説を流してはいけない。
811名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:33:24.75 ID:nkHTpebh0
>>700
そりゃ消費税を上げる前提でいろんなことをやってるけど、
上げることを決定したかどうかは別問題だから。
なーんか煮え切らない報道になってる。
812名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:33:44.98 ID:eBeZkT9jO
iコンシェルのテロップと、ニュース一覧からもいつの間にか消えてたな。
813名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:33:52.58 ID:trs/kwRe0
すでに公共料金もガソリンも色んな物が円安で値上がりしてるのにだな
さらに消費税増税で生活苦に追い討ちかよ。
814名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:34:10.16 ID:u86Yof4A0
【政治】消費税増税をにらみ、安倍総理の経済対策指示…低所得者へ1万円給付を軸に調整へ[09/11]★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378960208/

これ記者が書いたの?そんなはずないだろ。
どの頭がおかしいのか議員が考えたのか教えろよ、もう戦後保守のせいだけじゃ済まされない
815名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:34:49.01 ID:5ei4B1ZU0
財務省はマスコミを使って、官房長官の会見自体無視して、世論操作したいのかもしれないが、
失敗したな。マスコミは明日 訂正するかな。 まあ、しないか。
816名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:34:58.17 ID:TBbKg32/0
(希望的予想)
麻生「首相が増税決断したぞ。」
木下「そうですか。(イエーイ、安倍のバ〜カwww)」
麻生「ただし景気対策を作ってくれということだ。」
木下「え?わかりました。では早速。(ちぇっ、面倒クセーな、。」

後日

木下「増税にともなう景気対策です。どうぞご覧ください。」
麻生「うむ。ご苦労。」
安倍「え?何これ?これで対策になる?やっぱり増税見送りね。」
木下「ウソ〜ん。」
817名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:36:00.56 ID:ASJCEeDu0
>>810
>財源がない

国債発行して日銀に買わせりゃいいんだよ、デフレなんだし。
818名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:36:45.39 ID:OiqVPl5d0
>>810
既に予算の67%を借金で賄ってるのに財源がないもクソもねーだろ、アホかw
819名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:37:03.55 ID:UYKeldAD0
TPP交渉会合に参加する時に行った記者会見と同じ

10月1日に安倍は全国民に向けて財務官僚が用意したペーパーを棒読みしながら
消費税増税を来年の4月から8%にすると宣言するってだけだ
菅は単なる時間稼ぎの為に発したんだよ
820名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:37:14.56 ID:iFB5M18g0
もう消費税20%にしても良いから、所得税ゼロにしろよ
821三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/09/12(木) 20:37:47.38 ID:2i4DxpiJ0
>>809
アベノミクス第二の矢のはずだった財政出動が、財務省によって大幅減額され不発にされちまったからな。
増税検討するから景気刺激の補正予算組んでと財務省にお願いしといて、増税止めたら補正予算だけ残るわな。
822〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/09/12(木) 20:38:20.20 ID:5Tq6oirY0
後々「ブレた!」とたたくつもりで勝手に「決めた!」なんて報道したんだろ??
たぶんあげるだろう・・・と言う公算はそりゃ2ちゃんの中でもあれこれでてるけど
報道はいい加減なことしちゃだめよ
裏取りだけはしっかりやってくれよ。
823名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:39:13.82 ID:ASJCEeDu0
>>818
家計簿経済学恥ずかしげもなくぶっこいてんじゃねーよw
824名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:39:29.46 ID:MjHmFBQ60
痔痔、狂道、黄泉売、濾痛亜は煽り記事書いてんじゃねーよ
825名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:40:07.17 ID:aKL+SPgxO
>>798

俺もそう思うけど増税しろって言ってるやつはガン無視するよな

金融緩和(札刷ってる)してんのに増税なんて意味不明
826名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:40:26.44 ID:Kp07Tpon0
>>818
消費税の増税をする必要がないほど税収が回復すれば、
消費税増税する必要はない。誰も、政治家も、好き好んで
自分の支持を落とす消費税の増税をしたい訳じゃない。
極めて簡単な話だ。
827名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:41:11.98 ID:U3+gm/37O
どうせ上げるんだからさっさと決めろ
828名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:42:20.45 ID:qMp3dqWJ0
>>1

なんだ、結局カスゴミ得意のとばし(捏造)だったのか
829名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:43:28.19 ID:eAezwVUM0
>>808
(新聞に軽減税率適用ない限り)増税反対の読売新聞も期を一にして報道
830名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:43:58.33 ID:OiqVPl5d0
>>823
財源がないのが消費税増税する目的じゃないつってんだよドアホ
お前みたいなアホの言うとおり日銀買いさせれば何の問題もなく解決するなら何故日銀は
続けてやらないのか納得のいく説明をしてみろ
明らかに問題があるからやらんのだろうが
831三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/09/12(木) 20:44:19.61 ID:2i4DxpiJ0
>>819
TPP自体をぶち壊さないと環太平洋地域がアメリカの植民地になっちまうよな。
アメリカは何か今年中に纏めるとか言ってるが、日本が今頃参加して文句言い出したせいで、今年中は不可能な情勢になってきたよね。
TPPに参加しない、ではなくTPP自体破壊するなら交渉に参加して引っ掻き回す必要があったと思わないかね。
832名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:45:17.30 ID:qMp3dqWJ0
>>830

なら今じゃなくていいじゃん
833名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:46:39.28 ID:TBbKg32/0
何度も書いてるけど
『デフレ下で消費増税しても税収全体は増えない。』
小学生でもわかる理屈だ。
834名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:47:04.04 ID:ASJCEeDu0
>>825
インフレ率3%になるまで金融緩和したらええねん。

だいたい金融緩和と増税なんて180度真逆の政策。
835名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:49:43.13 ID:ASJCEeDu0
>>830
異次元の金融緩和する、て言ってたよw
836名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:50:25.60 ID:aKL+SPgxO
>>830

「日銀ほどのエリートがやらないからには何かあるに違いない!」

答え
馬鹿だからです

こういう盲目的エリート崇拝がいるから官僚は国民を食い物にできるんだよね〜
837名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:52:08.47 ID:UYKeldAD0
>>822
あくまで個人的な増税確定理由

・おとといの夜に読売グループ会長・渡邊恒雄(ナベツネ)と安倍が会食し、今日の読売の朝刊トップに
消費税増税を来年4月から実施すると報じた事

・甘利がかき集めた有識者()らで行った消費税集中点検会合で先送りせず実施をが多数を占めた

・その甘利を含む麻生などの消費税実施派を内閣改造を見送りにして引き続き重用


特に3番目は安倍の中では消費税増税をデフレ解消の途中だろうが行う気なのがはっきり分かる
838名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:52:40.89 ID:OiqVPl5d0
>>832
消費税増税をか?
そもそも、マジで財政再建するつもりなら今だろうが何時だろうがやる必要は全くない
だが自転車操業前提の財務省の思惑では今というよりやれる時に上げなきゃ困るって事

>>835
だからそれ一回で終わっただろうが
何の問題もないのなら何故継続してやらないの?と聞いてんだよ
839名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:53:14.40 ID:LMs3wRG40
>>826
違うだろ。賛成している政治家はみな老人ばかりだ、支持率より「ゲンキン」優先だよ。
840名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:54:15.93 ID:jD8NnbVa0
>>824
ロイターは追加で官房長官の否定記事載せてる
http://ime.nu/jp.reuters.com/article/domesticJPNews/idJPTYE98B02K20130912

今日のガースー内閣官房長官記者会見 動画
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg8439.html?t=60&amp;amp;a=1


マスコミ悪質だな 財務省の言いなりの提灯記事 世論誘導 見え見え
841名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:55:40.57 ID:ndKkCzEV0
最近の共同・時事・読売・日経の飛ばしはメディアとして完全に終わってるレベル。
842名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:56:04.43 ID:qMp3dqWJ0
>>838

だからそのやれる時というのはデフレ脱却後だろ?

どくさくさにまぎれてせっかく法律が通ったんだから今しかないっていうのは本末転倒だよな?
843名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:57:19.03 ID:ASJCEeDu0
>>838
継続してやらないと国家予算が成り立たんよw

お金の流れをちゃんと理解してからレスしなよ。
844名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:57:54.86 ID:nvwSijEy0
もう増税は誰にもとめられない。
確実に増税する。そしてデフレに帰る。
つかの間の景気回復。
それが日本という国の常です。
845名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:59:40.69 ID:trs/kwRe0
よけいな物は何も買わない使わないだけよ。
スポーツ新聞も今は取ってるけど確実に止める。
ついでに一般紙も止めても支障無いな。雑誌も立ち読みにして買わない。
自販機の飲料も高いから買わない。
タバコは民主党が値上げしてくれてすでに止めれたからそれだけ感謝だな。
846名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:59:47.48 ID:9mVo4x/k0
3%増税して2%を経済対策?
社会保障口実に増税しておいてこれはないわ
これじゃただ大企業にばらまくための金が欲しかっただけじゃん
公務員改革も議員改革もそっちのけだし
自民党なんにも変わらないどころか余計酷くなってる
847名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:01:10.66 ID:If/yudB9O
>>805
止められるのは政治家だけ。
正しい経済知識を持った政治家だけ。
848名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:02:43.68 ID:ASJCEeDu0
>>845
また煙草も値上がりかな?オレもやめようかな?増税万歳w
849名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:02:49.09 ID:OiqVPl5d0
>>836
誰があの詐欺犯罪者連中をエリート崇拝してるよ?ホントに突き抜けたアホだな
連中はどうしようもない馬鹿な詐欺師だが経済何も分かってないお前よりは頭の出来はマシだよ
850名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:04:21.75 ID:eAezwVUM0
>>840
菅官房長官の言う決定は正式決定(は未だ)だから否定になっていない。
マスコミは正式決定=公表は未だなのを承知の上で実質梶を切ったと判断しての報道

強く否定したいなら首相の両睨み言動を具体的に挙げてみせただろう

マスコミは菅の対応にいっそう確信を強めたw
851名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:04:53.71 ID:Q9gXSkNO0
>>1
.

既存のTV局が偏向報道したとか報道すべきことを報道しない、と感じたときに
それらのTV局に
罰則を適用するだの、指導をするだの、ということを考えるから
報道の自由の侵害がどうの、国民の知る権利がどうの、という話になってしまう。

それならば、
国会や政府の動きを伝える国営の新しいTV局を創設すればいい。


既存のTV局は今まで通りに報道を行うことができるのだから
報道の自由が侵害されるなどという話にはならない。

そして国民の知る権利という観点から見ると、現状よりもむしろ望ましい結果となる。
だって、もうひとつソースが増えるのだから・・・。
これに反対することは、むしろ国民の知る権利の行使に対して仇なすということになるよね。


「あれ、
違うから!w」

という政府の言い分が
十分に伝わらないようでは
国民にとっては非常に迷惑だし
主権行使の判断も誤る。
852名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:05:26.78 ID:n2GpUdxb0
>>839
消費税を目の仇にしている人たちは分かっていないけど、
消費税の増税問題の本質は、社会保障費なんだよ。
政治家が官僚だとか言っている人に、消費税の議論は出来ない。
出発点からずれている。消費税の増税を止める方法は二つしかない。
社会保障を切り捨てるか、景気を回復して、税収の自然増により、
消費税の増税をする必要がなくなるかだけだ。
853名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:05:30.26 ID:E4/4vaRQ0
794 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:22:11.08 ID:TBbKg32/0>>786
デフレ下で増税しても税収は減るんだよ。
オマエこそバカ。

いや、お前がバカ。 菅義偉もなw
自民党税調は増税一色。
854名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:06:49.70 ID:B8HSAezu0
10月1日に安倍総理が「デフレ脱却がまだだから消費税増税を延期する」とを発表したら
来年4月に8%に増税すると言ってた奴は全員死ねよ
855名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:06:56.06 ID:Pt+ogj+i0
安倍人気を下落とさせられるわ、自分等の権限は広がるわ、中韓にいい顔出来るわ、反安倍派は増税したくてしたくて堪らないはずだよ
856名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:07:12.66 ID:Pq8Eq8Ad0
総理の人格と周囲の圧力はまた別物。

確か前回の時も、所信表明演説の数日後に退陣表明しなかったか?
こういうのって、周囲の圧力だろうね。
アメリカの圧力か、宗教団体か、官僚か知らないけれど。
857名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:08:15.43 ID:OiqVPl5d0
>>842
そのデフレ脱却自体が嘘だから、アンタの言ってる事には何の意味もない
大体、消費税増税自体がデフレ化(実際はスタフレだが)を引き起こすのに脱却した後
またデフレに戻すなどまるで理屈に合わない事が分からない時点でマジ頭悪いとしかw
858名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:09:47.24 ID:QjXmHwG80
増税しないと記者クラブマスゴミが安倍下ろしを始めるんだろうな
難癖つけて支持率が下がりましたと全マスゴミで煽るだけの簡単なお仕事。
…まぁ増税しても叩くんですけどね
859名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:10:23.33 ID:n2GpUdxb0
消費税の本質が、毎年約一兆円ずつ増えていく社会保障費である以上、
共産党には絶対に消費税の増税を止められない。
高福祉国家が例外なく消費税が高いのには訳がある。共産党だけが
例外になる理由がない。むしろ、高福祉を主張する共産党こそ、
日本の全政党で、理論上一番消費税が高くなる。当たり前の話である。
860三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/09/12(木) 21:10:28.79 ID:2i4DxpiJ0
>>846
増税に前のめりなのは財務省で、自民党は官僚の「ご説明」を聞いてるうちに染まっちまったてのが正しい。
それが証拠に政権取るまでは増税に反対してた民主党も、財務大臣になると菅まで増税派になってしまってる。
菅は元々高福祉高税率の社会主義に近い政治家だったとはいえ、あの変節は異常だったろ。

自民党のリフレ派はスッカラ菅よりは経済が解っているはずだが、財務省が張った罠をどう切り抜けるんだろうか。
861名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:10:58.35 ID:5cH4kWM40
>>858
どっちにしろ安倍下ろしじゃねえかw
だったらしないほうがいい
862名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:11:31.63 ID:QBxrATQ+0
まだマスゴミの飛ばしに踊らされてるアホいんの?
863名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:12:13.26 ID:OiqVPl5d0
>>843
成り立たんのなら何故継続してやらないで代わりにお前が反対してる消費税増税しようと
してるの?
と聞いてるんだが、日本語理解できないの?w
864名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:13:13.66 ID:0SfKCIgb0
大体関係者から聞いたとか嘘ばっかなのに何回だまされれば気がすむの?
865名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:13:41.83 ID:UYKeldAD0
>>852
そう本来であれば「税と社会保障の一体改革」の一環として消費税増税だった

しかしながら自民党が公明と政権を握って社会保障充実の議論はほとんどされてない
むしろ安倍は社会保障の縮小や削減に躍起になってた
更にいつの間にか財政再建だの消費税の○%分は他の目的に使うだの言い出しやがった
866名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:15:20.02 ID:Pt+ogj+i0
一期目にマスコミと官僚に集中砲火喰らって退陣させられたのがトラウマになってんのかな。
でも、増税したらマスコミや官僚は宥められても国民の支持を失うんだけどね。
867名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:15:23.26 ID:ASJCEeDu0
>>863
>消費税増税しようとしてる

自民の為政者が馬鹿だからだろ。
868三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/09/12(木) 21:15:27.15 ID:2i4DxpiJ0
>>852
今の5%の消費税って社会保障だけの目的税だっけ?
社会保障に使いますなんて只の建前だよ。
869名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:16:20.05 ID:kRhKk0kT0
財務省を敵にまわすのか、国民を敵にまわすのか
安倍は悩んでるだろうな
870名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:16:45.39 ID:n2GpUdxb0
>>868
毎年約一兆円ずつ社会保障費が増えていくのは、現実だけど?
871名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:17:02.02 ID:OiqVPl5d0
>>865
ころころ目的が変わるって事はそもそも社会保障の為ってのが嘘だった証左だろ
つーか、本当の目的を一度として言っていない、何故ならおおっぴらに言える理由ではない
から、と考えるのが至極マトモじゃないのかね?w
872名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:17:25.04 ID:8qkTSmKc0
>>852
増収になればなwww
いい加減にしろよクソ役人!
873名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:18:21.27 ID:INhkaYhnO
自民党には敵がいて、親中議員や、そういえば財務省に何か怪しい事があるんだって言ってなかった?
青山さんが言ってなかったっけ?誰だっけ言ってたの
874名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:18:23.45 ID:nwoOoNkj0
>>869
「完全ブロック」発言からは悩まないお方のような。。。
875名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:18:35.83 ID:PbDlUlBb0
読売も日経レベルに落ちたか
876名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:18:43.91 ID:Pq8Eq8Ad0
>>858>>861

安倍総理増税延期決断→日和見政治の極み、退陣に値する、と報道
安倍総理増税実施決断→アベノミクス崩壊、退陣に値する、と報道

どちらにしろ政権終了かと。
877名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:19:11.27 ID:cOnwK4Pc0
増税しなくても
札を印刷すれば済むのに
なんで増税にこだわるんだろう。
878名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:19:11.66 ID:feBqNcBL0
でも増税するんでしょ?

さっさと決めろよヘタレが。
靖国と同じパターンだな(´・ω・`)
879名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:19:50.40 ID:ASJCEeDu0
>>852
国債発行して日銀に買わせれば全部解決!
880名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:20:13.66 ID:OiqVPl5d0
>>870
そりゃ削減努力を全くしていないからだろ
お前ら国民の為の社会保障費って言えばずさんな放漫運営でどんどん膨らんでも幾らで
も国民に責任転嫁できるからなw
881名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:21:12.98 ID:nwoOoNkj0
>>876
どっちにしても安倍内閣支持率は60%超w
882名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:22:07.39 ID:LfH10N6E0
これは新聞を使った安倍さんのSOSなんじゃないの?
国民の反対の声がもっともっと盛り上がってくれないと
本当に決まっちゃうよって
883名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:22:42.95 ID:n2GpUdxb0
税収が40兆円しかないのに、社会保障費がこうなのが、
日本の現実。(Wikipedia 社会保障)

社会保障給付費の推移
年度 金額 国民所得比
1980年 24兆7736億円 12.15%
1985年 35兆6798億円 13.69%
1990年 47兆2203億円 13.61%
1995年 64兆7243億円 17.54%
2000年 78兆1191億円 21.01%
2005年 87兆7827億円 23.99%
2009年 99兆8507億円 29.44%
2012年 109兆5000億円
2020年
(2012年の予測[3]) 134兆4000億円
2025年
(2012年の予測) 148兆9000億円
884名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:22:53.06 ID:ASJCEeDu0
>>880
>ずさんな放漫運営

政府ぐらいそうしないと新小岩が血の海になるよw
885三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/09/12(木) 21:24:04.41 ID:2i4DxpiJ0
>>870
目標通りGDPが増えていけば毎年3兆円づつ税収が増えていきますが?
橋本政権で増税した時は、むしろ税収減ってるしな。

それに福祉を一所懸命にやっても国民は豊かにならんよ。
高福祉高税率なんて、生活費を政府が管理してるだけだし、役人による国民生活管理コストはバカ高くて
国民は疲弊して役人だけが肥え太る事になる。
886名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:24:05.33 ID:If/yudB9O
ニュースウォッチ9でやってたな。
菅官房長官の会見無視ですかwwwwwwwwwwwwwww
887名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:25:40.45 ID:twOwGnPO0
増税凍結するには三党合意で決めた案を廃案にしないといけない
でもそんな気配もないから増税は決定しているよ
888名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:25:55.53 ID:Lhr7WAz60
無臭炉裏(洋、和)、円光
その他ニッチ物扱います

サンプルなど問い合わせは

[email protected]

まで、内容は詳細のみで結構です
889名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:26:01.97 ID:qMp3dqWJ0
>>857

だからある程度のインフレになるまで景気を良くしておいて消費税増税してもインフレ減速にはなってもデフレ状態には陥らないようにするってことだろ

消費税増税=デフレ化じゃないだろw

おまえに人の頭を云々いう知性はないぞどうみてもw
890名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:26:40.03 ID:n2GpUdxb0
社会保障費って言うのは、自分たちのおじいさんやお婆さん、
両親、そして自分たちの自身(=国民)に支払われるお金だからね。
政治家だの官僚だの言っている人が、いかに筋違いな(そう言うのも
あるかも知れないけども、全体から見れば、誤差に過ぎない)もので
あると言う事が分かる。本質からずれては、解決に近づくことは
出来ない。
891名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:27:29.12 ID:KKLQ06pW0
>>852
消費増税を否定してない。
社会保障費を考慮すれば、増税は、止む無しだろう。
問題は、時期。

嘘かもしれない。アベノミクス
しかし、これを合言葉に、デフレ脱却へと向かう潮流が出てきた。
この時期に、消費増税
魔法は解ける。
一からやり直しが出来ればいいが、その機会はもう来ないかもしれない。
892名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:28:04.03 ID:HKrhaYQb0
>>1
これ強行するとなったら浜田参与を切ることになるからな
そこまでやるだろうか
893名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:28:57.42 ID:ASJCEeDu0
>>889
>消費税増税=デフレ化じゃないだろw

デフレ下で増税したらもっとデフレ化します、おそらくサルでも理解できますw
894名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:29:31.64 ID:OiqVPl5d0
>>867
てっきりどういう風に馬鹿なのか、何で馬鹿をやるのか?を論じてると思ってたんだがな
馬鹿だからだろで済むと思ってるなら、面と向かって言って来いよw
それで連中が自分の間違いを認めるとは到底俺には思えんがな
895三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/09/12(木) 21:29:59.92 ID:2i4DxpiJ0
>>887
その三党合意の法案には、景気条項が自民党によって加えられて可決されてますよ。
廃棄せずとも、そのままで増税を見送れます。
むしろ法案に忠実に従うと増税できません。
まだまだコアコアCPlはマイナスですし、他の指標も目標値に達していませんから。
896名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:30:36.89 ID:wsHShEGiO
>>886
麻生の時と同じくカスゴミが潰しにかかってるな
民主が内閣ゴッコの役決めしてるという記事出たし
また民主を担ぎ上げる気なんじゃないか
897名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:33:02.19 ID:OiqVPl5d0
>>892
元々消費税増税の為の詐欺の広告塔でしかないんだから連中にとっちゃもう用済みだろw
898名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:33:18.20 ID:ASJCEeDu0
>>894
>面と向かって言って来いよ

いやほんと、聞いてみたいよw
899名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:36:50.73 ID:Pq8Eq8Ad0
バブル経済さえ起こせればその勢いで一気に10%まで上げられるのだが。
なぜバブル絶頂の時代に5%でなく中途半端な3%にした?
900名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:37:41.82 ID:jHuzAPqT0
TPP交渉参加に靖国参拝見送り報道の時も、飛ばし連呼しまくってたウヨ豚共だったが
実際は報道通りの流れだったのに未だに飛ばし連呼しか出来ない白痴ウヨ豚共www

少なくともお前ら底辺ウヨ豚と違って大手マスコミ連中が政政財界パイプ持ってる事実だからなw
悔しかったら電話()やメール()じゃなく直接政治家と話の出来る社会的地位を得ろ、まぁ一生掛っても無理だろうがw
901名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:38:20.74 ID:Wu8DssKD0
以前から気になっていたのだが、
2ちゃんねらは「自民党支持」なのではなく「安倍支持」なんじゃないのか?
たとえ自民党でも公約を破って消費税を上げると言うなら
総辞職して解散・総選挙でなければ納得いかない。
そうしないなら民主党政権と同じことになる。
902名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:39:51.81 ID:eAezwVUM0
>>892
浜田教授が反対する公共事業増発もアベノミクスに加えてる
903名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:40:56.05 ID:9dIU54E00
百歩譲って外圧で増税しなければならなかったとしよう。
見送って再来年に8%になるより、来年6%、再来年7%、失敗したら8%が無くなる方がいい。

2014年春   2015年   2016年
    5%   →   8%   →  8%(8%より下方修正は考慮されない)
    6%   →   7%   →  7%(失敗だと分かったら8%にならない)
差+1%   → −1%  → −1%

増税の影響を見極める時間を作れる意味では、浜田内閣参与の言う1%ずつが優秀。
消費税が弾性的でなく、一度上げたら変えられない。これこそが敵の術中なわけ
なぜなら、「見直し可能になれば、消費税自体が破壊されたも同然」 だから。

システム上不可能説は消去される、生き残るためには結果論として適応しなければならないから。
現行の案ですが、2013年、2015年に2回上げるじゃないか。
また上げるのも下げるのも同じ手間ならば、下げられない理屈が無い。

安倍自民が時間稼ぎも出来ず、どんどん絞まるの制御不能な首輪のまま放置したなら
ただ負けて、同時に何の成果も無いすごく愚かな交渉をしたことになる。
とか言って、
春は見送りし、8%に上げる再来年には弾性化できる議論まで、深まってれば最高だけど。
904名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:43:14.71 ID:cOnwK4Pc0
>>903
そんな事したら
民主党が黙っちゃいないそうだ。
秋の臨時国会は
徹底的に邪魔するそうだ。ww
905名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:44:28.25 ID:OiqVPl5d0
>>903
外圧って何よ?w
906名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:45:39.50 ID:UYKeldAD0
>>905
例えばIMF
907名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:48:45.70 ID:n2GpUdxb0
>>901
自民支持だし、安倍支持だよ。今の安倍首相で駄目なら、
他の人間で、それ以上の判成果を上げられると思えない。
判断が出来るとも思えない。今明らかに「持っている」から。
期待はしているが、何が起きても仕方がないだろうね。
908名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:49:34.52 ID:OiqVPl5d0
>>906
IMFは財務省出向者に言わせてるだけのマッチポンプ、論じるに値しない
大体、財政再建に消費税が必要というなら消費税導入してから財政悪化の一途を辿ってる
のは全く理屈に合わない
909名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:55:42.10 ID:EmsdA5Q+0
自民党、公明党、内閣府、地元の議員にメール送っておけよ
拙い文章でもいい、論理的でなくても短くてもいい、その方がかえって幅広い層に
消費税増税反対の意見が強いことを政府や党、政治家は認識するだろう
910名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:59:46.35 ID:5cH4kWM40
>>909
地元地方議員にも送ったほうがいいかもな、連中も意見集約されているみたいだし
知り合いに党員がいたらドンドン突撃すべき
911名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:02:30.19 ID:8qkTSmKc0
消費税1%上げればGDPは5%減少する
ttp://www.youtube.com/watch?v=cjS8W-RuX4o&playnext=1&list=PL7E909F6AFAD67C8D
912名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:03:53.86 ID:EI4XPwFA0
消費税増税決定と報道したマスコミの梯子を華麗に外す菅官房長官
http://www.youtube.com/watch?v=oF1HkpWMN4o&feature=youtu.be
913名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:07:54.17 ID:OiqVPl5d0
>>909
無駄
国民(一部法人除く)に損を被せる為にやる事なんだからそいつらに反対されたからって
止める訳がないだろw
914名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:08:18.56 ID:zFjedVRa0
新聞テレビ以外の全業種に軽減税率適用して実質減税にすれば良いのに
915名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:09:03.71 ID:If/yudB9O
報ステみたけどさ
BNPパリパは何?経済オンチなの?外貨建の長期債務だと思ってるの?分析力ないの?
916名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:09:35.50 ID:xYGEa1RF0
アヴェ「公務員の給料と官僚の利権を守るために消費税を増税いたします。
    そして、景気を悪化させないために、既得権益者層に盛大にバラマキます。
    でも安心してください、低所得者層には1万円ほどあげますからwww」
917名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:11:08.85 ID:fJRINIeE0
BNPパリパの奴ってホント無知だよな
カクリコン河野といい、さっきのオバはんといい
918三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/09/12(木) 22:12:01.45 ID:2i4DxpiJ0
>>915
見てないから内容についちゃ知らないが、報ステが正しい評論を扱うわけないだろ。
919名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:12:27.67 ID:liaJsqiN0
情報筋が政府高官とか関係者とか、名前入ってない場合は、ほぼバルーン記事か世論誘導のための捏造。
920名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:13:45.76 ID:A8xwxS4s0
報道先行→菅がとりあえず否定→やっぱり事実でした

最近このお約束多すぎだろ
ダチョウ倶楽部かよ
921名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:14:05.57 ID:ykdiNKV50
マスコミって風説を流布してもOKなん?
割とマジで。
922名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:15:15.96 ID:xEyENNwh0
>>920
⇒やっぱり事実でした
はどうもっていった?
923名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:15:21.94 ID:zAl8oo3z0
消費税が8%になったら今の家賃(内税)も自動的に3%上がっちゃうの?
924名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:15:33.15 ID:fJRINIeE0
財務省、マスゴミ使って必死に消費増税しようとしてんな
925名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:15:40.68 ID:VaaNBztJO
ハッキリ言えるのは、消費増税を決定すれば安倍内閣の支持率は一桁まで急落。
憲法改正や安全保障など本当に安倍がやりたい事が出来きないまま一年後には安倍内閣は存在しない。
926名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:15:51.32 ID:3Xf1m/lT0
>>923
住宅は非課税
927名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:15:55.05 ID:ZkgHFIxEi
>>919
青山さんの事か!
928名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:16:35.81 ID:mKE1LO1N0
>>915
BNPパリハは日銀貴族になり損ねた河野龍太郎のいた所だろう
デフレ推進派の筆頭だろうに
929名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:16:38.10 ID:jHuzAPqT0
>>920
それで騙される白痴がここにも沢山いるからなwww
930名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:18:20.55 ID:wt2X2JfzO
(-_-;)y-~
増税すな。日本●●党が再び確変突入してまう。
931名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:18:49.64 ID:FX2u59OJ0
公務員特権マジうめえwwwww
くすね放題補助金に厚遇特権ジュウジュウ 意味不明の不労所得各手当とホクホク年間休日ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
犯罪しようが職務怠慢だろうが実名報道免除に再就職コネ利権で無限コンティニューwww
間接民主制度の総意の基決まった消費増税なのにまーた愚痴ですか?w
不景気になる?倒産する?解雇?生活困窮?結婚できない?自殺しかない?自己責任ですよね労働階級のブルーカラー負け組サンwww
つか、公務員でも無いくせに付加価値も無しに仕事が無いなんて甘えすぎw
すぐ自殺に逃げる甘えん坊の民間さん、なんで公務員にならなかったの?なれなかったの?なんでなんで?www
負け組みなら黙って義務に従って公務員様の為に納税だけしてなさいw
待遇維持の為に増税マンセー!!!納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンw
戦争起きようが大災害起きようが死ぬのは底辺からw公務員様の為に人柱あざーすwww
ウマッウマッウマーーーーー!!!!!www
とりあえずボーナス120万ごっつぁんww増税で今後益々厚遇維持に協力してくれる納税者諸君サンクスw

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!    
932名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:20:50.22 ID:dW5xgNKC0
消費増税や経済対策の規模、何も決まっていない=官房長官
2013年 09月 12日
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98B02K20130912

[東京 12日 ロイター] - 菅義偉官房長官は12日午前の会見で、安倍晋三首相が消費税を
来年4月に予定通り3%引き上げるとの報道に関連して、「まだ何も決まっていない」と述べた。

官房長官は「引き上げるかどうかは首相の判断」とし、増税による経済下押しの影響を緩和するための経済対策について
「規模など申し上げるのは控えたいし、まだ全く決まっていない」とした。

菅官房長官は「首相が(消費税を予定通り)引き上げるという判断をした事実はない」と否定。
消費税率を引き上げた場合の経済の落ち込みに対して首相が経済政策パッケージの策定を指示したことについては
「まだ具体的な数字はでていない。麻生太郎財務相と甘利明経済再生担当相の間で詰めていく」との認識を示すにとどめた。

そのうえで「様々な皆さんの意見の中で、対策も含めて、(対策が)上がった時点で総合的に判断するということだ」とし、
経済対策の中身も含めて10月上旬に首相が判断するとの見方をあらためて示した。

首相が消費増税を決断した際に記者会見するかとの質問には「重大な決断になる。常識的にはそういう方向になる」と語った。
933名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:20:54.81 ID:ffEwyR1n0
なんで俺たちが汗水垂らして公務員の面倒見ないとイカンのか
934名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:23:12.36 ID:czvXhIFo0
新聞代4,000円を使うのをやめると、
130,000円の買いものの消費税アップ分が捻出できる。
可処分所得がそれぐらいの人は金輪際新聞なんか取らんことを勧める。
ああいうのは金持ちが趣味で読むもんだ。
935名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:24:17.62 ID:1ihtNJnxP
>>915
BNPに限らず増税は金融業界のコンセンサス
936名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:24:46.46 ID:y6F7COWw0
中韓に対してどれだけしたら消費増税に我慢出来るかなぁ
937名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:25:09.92 ID:3C8kj9p40
まぁ此処でグダグダ言っても絶対上がるから。
もう決まってる。
だからもう徹底的に消費しない。コレに尽きる。
今でもネット代位しか使ってないが、更に食費を切り詰め徹底公戦。
1000円カットの床屋代すらケチる。見とけよ公務員ども!
絶対税収下げてやる!
938名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:26:09.87 ID:xEyENNwh0
>>937
痛くも痒くもないよ?
939名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:26:17.97 ID:ykdiNKV50
>>931
三行で頼む
940名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:28:06.36 ID:Oj6XCYUlO
橋本消費税増税の時は加藤紘一が、
「増税は伊東正義先生のライフワークだ、武士道だ、正義なんだ」と力説していたが、
山一や拓銀や数多くの破綻が表面化すると、即座に私は無関係と言って逃亡してしまった。
941名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:28:25.07 ID:Z/5MY1Xq0
国の仕事をイノベーションしろよ、、、
なにがイノベーションだよ。こんな重税国家でどうやって新産業が勃興するわけ?
益々、物が売れにくくなる。サービスも消費されにくくなる。物価だけ上げてもダメだ。

結果として物価が上がるように消費に課税なんてしたらだめだよ!
国は歳出削減の為に公務員の給料を大幅に下げて、減税して民間の活力を取り戻すようにするのが王道だろ。
国に金の使い道決めてもらわなくてもいいから、この異常な重税スパイラルをやめにしてくれ!!
942名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:28:58.60 ID:zSKeqb7z0
>>940
中国の犬だよなあ
日本のために働いたことがない
943名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:29:35.75 ID:OiqVPl5d0
>>933
連中が悪魔レベルのクズだからだな
知ってるか?10年国債の償還期限って実は60年なんだぜ?
言葉通りに10年で償還してたらとっくに破綻してる、民間で60年償還なんてやったら金利
がトンデモない事になるが1%以下の低金利、消費税増税はその低金利維持の為ひいては
借金し放題を維持する為なんだから、殺意抱かない方がおかしいんだって
944名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:30:09.33 ID:zpkm4Gc70
オリンピックで東京中改修しないといけないのにどこから金出すんだよ
945名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:31:02.74 ID:xEyENNwh0
さっさとスパイ防止法でもつくって中共スパイとその手足の官僚・政治家を捕まえて!
946名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:32:10.88 ID:PTnj1NIy0
朝日新聞の「安倍首相、増税指標クリアと判断」は妄想と判明 (6:06) #sm21803066 http://nico.ms/sm21803066
947名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:32:32.84 ID:BtNqgNme0
夕方の日テレでも増税決定と報道してたな 菅長官否定してたのに
948名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:34:23.53 ID:vwmLfVfXO
マッチポンプが通用した古きよき時代はとうに過ぎましたよ、マスコミ。
949名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:35:28.90 ID:VaaNBztJO
内閣支持率ってかなり重要だよ。
20%切ったら半年持たないのは歴史が物語っているから。
消費増税すれば春まで内閣が持たないよ。
逆に見送れば爆上げなんだから、財務省と喧嘩する方がよほど得だと思うけどね、安倍さん。
俺は安倍に憲法改正や安全保障をやってもらいたいんだよ。消費増税なんて下らない事で安倍内閣が潰れるのを見たくない。
950名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:35:42.66 ID:fJRINIeE0
マスゴミは菅官房長官の否定は放送しないのな
951名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:36:37.47 ID:TBbKg32/0
>>947
10日にナベツネと安倍が会食して説明したからだよ。
読売は来年4月3%増税延期の社説だから。
そっから漏れてる。
952名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:36:40.94 ID:1EdLoaF80
>>949
> 俺は安倍に憲法改正や安全保障をやってもらいたいんだよ。

憲法「改正」とは言わないほうがいい!
http://www.youtube.com/watch?v=8vo1VfXY6do&list=PLF374B4E91077B541

日本国憲法無効宣言 / 在特会 桜井誠
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20579469
http://www.youtube.com/watch?v=XhWHyeP9eYE&list=UU1VA-Git7sY5ZjtQEHjwBng

今こそ、帝國憲法復元改正を!
http://ameblo.jp/sangreal333/entry-11521533655.html
Q. 帝國憲法が復元されると、社会に混乱は生じませんか?
http://ameblo.jp/sangreal333/entry-11603448953.html
953名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:37:47.84 ID:o5kl24Iji
増税反対だとネトウヨなんw
便利な単語だな
954名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:38:22.10 ID:1ihtNJnxP
>>950
誤)消費税増税は決定した
誤)消費税増税は凍結した
正)増税する方向で動いているがまだ最終的に決まったわけではない
955名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:38:54.89 ID:d643Ix4x0
>>953
賛成派のお里が知れる。
956名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:48:16.30 ID:eMoSXusW0
落ちてた?
957名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:49:23.50 ID:7mUx8Bme0
結局今回の騒動の趣旨は5兆円規模の経済対策なんて勝手に決めるな
私達官僚が責任を持って使い道を決める(既に決ってる)って事をごり押しする為に
飛ばし報道⇒5兆円の経済対策⇒福祉目的といってたのに…
の路線で批判する報道にもって行こうとしてるのでしょ
報道の通り消費税増税は福祉目的と借金返済以外には使えないようしっかり明文化します
と言えば大慌てで修正させようとするだろうし
それが無理なら次は安倍総理を降ろす方向で必死になるだろうね
958名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:51:13.44 ID:YXqnQAuE0
ガセなわけねぇだろ
今更ごまかすな
959名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:53:39.72 ID:OA7Up0Fs0
こっそり増税
責任はだれひとり取りません
960名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:54:07.80 ID:Vsa9GkOZ0
あと1ヶ月 どんな手を使って増税工作してくるのかね。
増税反対の意見おくっとこ。
961名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:55:21.61 ID:ZfXRqU8o0
みんなで決断したってことにすんのかな?
962名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:56:01.38 ID:qc0Dm+oz0
震災起きたときに、東電株弄ってたヤツなら、
どれだけ情報元が匿名の記事がアテにならんか、良くわかってんだろ。
963名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:56:06.53 ID:DJC7dN3D0
新聞で言ってるから無理だろww
964名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:56:34.63 ID:d2kZ6z8hO
>>956
数分接続しなかった。
965名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:56:43.51 ID:zE+uUGiW0
はい、やっぱりマスゴミの飛ばしでしたw

五輪開催決定の歓喜ムードに水を差すマスゴミはやっぱり国賊集団だね
966名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:57:09.48 ID:LMWoE9hC0
まじでメディアが増税を既成事実化するために飛ばし記事出しまくってるのな
みんな騙されんなよ、まだ何も決まってないってのが事実
967名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:57:21.15 ID:FdU+opq60
そもそも、政府としては「税収を増やしたい」わけで、「増税」というのはその1手段でしかないからな
増税の結果税収が減ったら本末転倒なわけで
968名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:59:03.00 ID:DJC7dN3D0
まだ何もきまってないとネットサポーターが必至の擁護。
あんまり調子にのって擁護してると逆に決まった時かわいさ余って
憎さ100倍になる効果がわからない・・
969名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:59:17.05 ID:kywin8Nd0
>>965
>五輪開催決定の歓喜ムード

どんなムードだよ

五輪開催で一人勝ちするのは東京だけ

他道府県はシラーってしているよ
970名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 23:00:05.78 ID:tbhT+MDI0
ロイターで官房長官の否定記事載せてる
http://ime.nu/jp.reuters.com/article/domesticJPNews/idJPTYE98B02K20130912

今日のガースー内閣官房長官記者会見 動画
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg8439.html?t=60&amp;amp;amp;a=1
971名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 23:00:07.62 ID:d2kZ6z8hO
>>959
前回は加藤紘一
今回は谷垣とアンパンマン

旗振りはいつもの人間
972名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 23:00:12.39 ID:QZi3Mzsl0
>>937
政治屋が決めるのに公務員関係ないじゃん?
しかも増税で苦しむのは一緒だし。
973名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 23:01:35.00 ID:d6z/S4NP0
五輪決定で盛り上がってるし上げるなら今しかないだろ
先延ばしにするより今ビシっと増税決める方がダメージ少ないよ
どちらにしてもいずれ上げないといけないのだからさ
974名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 23:02:16.10 ID:DJC7dN3D0
コアコアCPIがあがってない内に上げるとほぼ自滅するけどな。
975名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 23:03:15.11 ID:Bx1/L+VO0
>>974
なんだその人おおちょくるような名前のCPなんとかってのは!?
976 :2013/09/12(木) 23:04:36.97 ID:2lLCjXds0
まーたお得意の、官僚の飛ばし記事か
読売は平気で匿名官僚の希望的観測を事実かのように載せるかなら

増税の話をしただけで景気って悪くなるらしいよ、知ってた?
977名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 23:04:50.22 ID:SD5ZqaTo0
>>975
またまたーコアコアCPIぐらい知ってるくせに〜
978名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 23:05:02.94 ID:DJC7dN3D0
いまどき経済に疎くない人間はネットにはいないし
若い奴は株やってる奴も多い。経済を勉強してる層もな。
CPIは重要だよ。
979名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 23:08:45.80 ID:GMSJsNSf0
>>970
だから10日にナベツネと安倍が会食した時に説明してんだよ。
読売は増税延期論だから。
980名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 23:11:02.53 ID:loncsmcv0
さっきまであった消費増税のスレもログも全部消えてる
981名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 23:11:29.97 ID:Zegg0U7U0
延期論の急先鋒読売をつぶしにかかった財務省
もちろん読売内の不平分子を使って記事を書かせた
ナベツネが関知していない記事が紙面に載ったことがニュースと言えばニュース
982名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 23:12:03.58 ID:Bx1/L+VO0
>>980
とうとうあれが動き出したか・・・
983名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 23:14:06.82 ID:YXqnQAuE0
政府「どういう反応するか、観測気球あげてみました♪ てへっ」
984名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 23:15:11.41 ID:zBMwC7vj0
俺も気になった。
何情報工作してるんだ。気持ち悪い。
985名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 23:15:41.07 ID:g+sc7LZf0
増税止む無しの流れができているように見えるのは何故か?
それは
国民が地獄に落ちようと日本が滅びようと何が何でも増税したいと思っている財務省官僚や増税派議員には
「増税するために頑張ったけどできなかった」ということにする必要があるから

そもそも10月まで発表を引き伸ばす時点で増税先送りが前提で動いてますよ。
986名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 23:16:12.01 ID:mpsrpxQm0
青山繁晴は増税不可避という認識だったね
増税の良し悪しじゃなくて全体の流れ的にもはや避け難いというような感じ
987名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 23:17:04.39 ID:qc0Dm+oz0
むしろ増税するなら、別に先延ばしする必要なくね?
野田が法律つくっちゃったから、渋々あげますよ。てへ。でよくね?
988名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 23:17:13.94 ID:GMSJsNSf0
>>985>>986
太平洋戦争開戦前夜と同じ
989名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 23:17:25.08 ID:GsBlMdtu0
なんだよ
動画見たわ
完全に飛ばしじゃねぇか
今更ながら酷いもんだな
990名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 23:22:22.05 ID:zec3EhEHO
え、?ガセなの?思いっきりニュースながれてたけど訂正するのかな?
991名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 23:24:03.16 ID:g+sc7LZf0
>>986
関西在住で水曜アンカーみてますけど
どうして、そんな嘘つくんですか?

財務省の圧力に屈せずに消費税先送りを決断すべきだと言ってたじゃないですか。
992名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 23:24:05.31 ID:GsBlMdtu0
>>990
これドゾー

消費税増税決定と報道したマスコミの梯子を華麗に外す菅官房長官

http://www.youtube.com/watch?v=oF1HkpWMN4o&feature=youtu.be
993名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 23:27:36.73 ID:8pYJljHp0
簡単なこと。老後に年金要らんのか?
医療費自腹で払えるのか?
社会保障のための消費増税いいじゃないか。
994名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 23:27:58.57 ID:zBMwC7vj0
俺が恐ろしいと思うのは、
増税関係のスレがなくなっていることだよ。
なんなんこれ。
995名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 23:29:13.34 ID:rOsC5yyq0
さっきTBSで「決まった」って言ってたから来たんだけど、大嘘かよ
しねよ筑紫
996名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 23:29:21.91 ID:GMSJsNSf0
>>993
簡単なこと。
デフレ下で消費増税しても税収全体は増えません。
997名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 23:30:19.87 ID:zBMwC7vj0
>>993
今の老人が救われるだけで、
負担させられる若い世代は助からないと思う。
老人にちゅるちゅる吸われるだけだぜ。
998名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 23:30:48.12 ID:5XKmsgZA0
これオレが安倍だったらブチ切れて
100%消費増税見送るわ

やり方がいやらしいんだよ増税派は
999名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 23:31:50.66 ID:zec3EhEHO
ギリギリまで発表控える気なのか増税しないのか…?
とりあえず無駄な出費減らしてからにしてよね
公務員の数減らすとか給与下げるとか
天下りなくすとか
1000名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 23:32:51.09 ID:yS7nPhhI0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。