【社会】医療費38・4兆円…10年連続で最高額更新

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★医療費38・4兆円…10年連続で最高額更新
読売新聞 9月10日(火)20時39分配信

 厚生労働省は10日、2012年度の医療費(概算)の総額が38兆4000億円
(前年度比1・7%増)に上り、現在の調査方法となった00年度以来の最高額を10
年連続で更新したと発表した。

 国民1人当たりの医療費は30・1万円(同1・9%増)で、初めて30万円を超えた。

 概算医療費は、自由診療を除く医療費の合計で、伸び率は前年度の3・1%から鈍化
した。1人当たりの医療費を比較すると、70歳未満が18・1万円だったのに対し、
70歳以上は80・4万円、75歳以上は91・5万円だった。70歳以上の高齢者に
かかった医療費は17兆4000億円と、全体の45・4%を占めた。

 医療費総額の伸び率を都道府県別に見ると、宮城県が4・3%で最も高かった。
厚労省は「東日本大震災からの復興が進み、医療機関が再建されているため」と分析
している。宮城県以外では、東京都(2・8%)、神奈川県(2・7%)、福島県
(2・6%)、千葉県(同)などの伸び率が高かった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130910-00001136-yom-pol
2名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:52:22.84 ID:I/9m20/M0
入院中なう
3名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:52:50.24 ID:o0V36Kor0
整体が問題だよ。
4名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:53:14.68 ID:3zmsDpCXP
>>3
整骨じゃね?
5名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:53:15.07 ID:W00gIMgo0
延命治療すればいくらあっても足りないだろう。
どこかで線を引く必要がある。
6名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:54:01.66 ID:yRh5wp5G0
ごめん
きっと俺が虫歯治療したせいで・・・
7名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:54:10.49 ID:Fhd0Fsjp0
もはや、国民皆保険は維持不能だろう。TPPを契機に市場化に転換すべき。
8名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:54:50.22 ID:zD2hd8OP0
医者より儲かるらしい整体
9名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:55:35.90 ID:igqrOsQA0
>>国民1人当たりの医療費は30・1万円(同1・9%増)で、初めて30万円を超えた。
俺が風邪ひいたせいで、すまん。
10名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:56:09.27 ID:xxe/ZSxe0
中国人の不正も増えてるしな
11名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:56:46.84 ID:6UvnNzEo0
柔道整体師うまうま
あと鍼灸師もうまうま
日本人に嫌がらせをして日本人医師より高収入

韓国と中国で大々的に広告されてる、なんとかしろよ
12名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:57:17.03 ID:W54Wwek90
ローラ「パパのおかげだよーウフフ」
13名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:58:01.89 ID:pZoMUdPC0
ゾンビ―ズ大国日本
医者の罪は極めて重い
14名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:58:25.92 ID:R/uhssu90
大杉
15名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:58:26.67 ID:Uu4gCBCz0
外国人の家族が母国で診療した分まで日本の国民健康保険なんだってな
そりゃ医療費がえらいことになるわ
16名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:58:31.46 ID:8IfSe+Tm0
お米の補助を減らせばパン食が更に増えて糖尿病も減る
定期健診の血液検査でCREを必須にすれば人工透析が減る
こうすれば長期的な医療費は減らせるが寿命が伸びて年金が減る
17名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:59:06.14 ID:+orSCcB00
>>11
整体とか3回やって効果なかったら保険使えないことにすればいいのにね
18名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:59:40.07 ID:lAfqNDc80
レントゲンは福島でやることにして、天然資源を有効活用しよう。
19名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:00:17.16 ID:0IgAejDh0
高齢者の医療費負担軽減措置を戻す
生活保護の医療費を1割負担にする&特別な理由が無い限りジェネリック固定
あとなんかある?
20名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:00:27.73 ID:ZYdzVzDzP
こうやってみると
パチンコの年間20兆円って異常だな
21名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:00:50.06 ID:jntqS0+P0
チューブいっぱいつないでとりあえず心臓動かしとくだけでがっぽり儲かるんやろ?あこぎな商売でんなぁ〜
22名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:01:20.41 ID:8jFPT2PZ0
消費税大増税を受け入れるしかないよな
我慢しようね
これが現実
23名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:01:32.78 ID:GxP0g4CI0
病院の待合室にて

「やあヨネさん、あれ?とめさんは?」
「とめさんねえ、なんだか調子悪いから今日は家にいるって」
24名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:01:39.36 ID:P9xzitaE0
麻生が前言ってた一年病院に掛からなかったら10万円やるよみたいなやつだっけ?
あれがいいと思う
もしくは金じゃなくて東北米とか東北野菜
25名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:03:00.75 ID:geeFuNc30
老人三割でいいだろ、金溜め込んでるんだし
26名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:03:20.11 ID:Wa9piR9z0
ほとんど意識が戻らないと思われる、寝たきりの高齢者の胃ろうを止めれば万事解決
自然に食べられなくなった場合は延命する必要はないと思う
27名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:03:29.39 ID:fHGoo9AR0
だいたい無駄なほど処方箋で薬出し過ぎだろ
28名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:03:46.83 ID:EQAWQqLx0
安楽死認めてくれ
29名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:03:48.89 ID:Hp9G3o+90
>>5
恐らくあんたは俺と同世代、バブル世代かと思うけど、心配すんなって!
延命治療受けれる世代は、ぎりぎり段階世代まで。
その下からは即、安らかに死なせてくれるよ。
六十代でガンガン死んで逝くだろうね!
余程の金持ってる奴以外はさ。
年金問題一切解決するしさ。払わなくて住むんだから。
線なんか引き出したら早いよ。
医療受け難くしたら終いだから。
このスレの何処かに有るだろうが、TPPで一番解決するような気がするわ。
30名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:04:13.51 ID:dSdu3Wsu0
米帝の軍事費が60兆くらいだっけ
31名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:04:39.35 ID:uZ9JftfM0
今いちばん現実的にできることは、老人の原則2割負担に戻すこと。
32名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:04:57.10 ID:6UvnNzEo0
>>17
違うとこに行くだけ
今も毎月行くと変えたりするのはそこここ

柔道整体師と鍼灸師はマッサージで新療報酬
個人負担は100円程度だからジジババが
安いマッサージだと思って大盛況
33名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:05:22.18 ID:ABgP8/+80
国民一人当たり30万円。訳が分らない金額だが。
しかし、これが消費税増税の最大の要因なんだけど、日本共産党は、
消費税に反対して、社会保障を切り捨てるの?
34名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:05:34.75 ID:x8MecbOn0
IPS再生医療が本格化したらもっと医療費は跳ね上がるよ
恐らくこれの2倍以上になる
35名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:06:50.68 ID:hEThMyD6O
薬剤師の無駄に高い給料がいらない
36名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:06:53.13 ID:1WuYTETb0
これだけ医療費がかかっているのに現代医学は耳鳴りすら治せないwwwwww
37名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:10:22.66 ID:pr/2kR2j0
>>1
除SENにより不正を正す事がが急務です。
38名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:10:30.54 ID:9ix3Loys0
歯科だけは30年間横ばいか。数は倍になったし、そりゃつぶれるわな。
39名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:10:58.71 ID:5JMtkvYD0
>>11
鍼灸とあんまマッサージは医師の同意がないと保険受けられないよ。
さらに三ヶ月ごとにチェックが入るっての。

韓国と中国で大々的に広告されてるって?どういう事だか教えて?
40名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:11:06.24 ID:pyBiUGXZ0
柔道整体師の問題は延命治療と比べたらカワイイもん

ですよね石貝さん
41名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:12:19.82 ID:XPGs2HME0
医師免許を持たない者の治療は100%自己負担で
院内で使われる以外の薬も100%自己負担に(生保も同じく)
国外で治療をうけた者は100%自己負担

これで医療費総額が半分になったりしてな
42名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:12:24.82 ID:BzBEIWlD0
健康の為なら死んでも良い
最近、それを切に願うようになっている
半身不随の状態で、寝たきりの状態で長生きする事ほど厄介なものは無い
43名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:13:40.96 ID:IIQMs6FC0
生活保護の医療費無料を廃止しろ!際限がないぞ。
生活保護受給者なんて毎日のように病院きてがっぽり薬貰って帰るんだぞ。
転売目的だと思うけど。
通院のためならタクシー代もいくらになろうが、支給されるしな。
生活保護が医療費の一番のムダ。
44名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:13:42.88 ID:VZx2VqDk0
医薬分業は間違っている
今の薬局は処方箋に従って袋に詰めるだけだぞ
病院に薬剤師がいればいい
店なんて必要ない
あの分が無駄
45名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:15:36.15 ID:3mr+EYff0
老人の医療費を上げろよ
日本の世代間格差は世界一なのに奴等を優遇する道理あるのかよ
46名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:17:38.49 ID:VZx2VqDk0
先日 病院に行ったら中国と思われる人がいて
自分だけ早く順番回せって息巻いていた
あいつらも健康保険だろ
保険料ちゃんと払ってんのか?
47名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:17:52.84 ID:ea+Ho2ko0
ナマポの医療費は無料
48名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:18:00.10 ID:uV2GJkmo0
そりゃぁそうだろ
年よりなんか高血圧の薬、糖尿の薬、睡眠導入の薬
胃薬、だなんだかんだとご飯みたいに一回に何種類もの
薬飲んで病院で井戸端会議やってんだから
49名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:18:04.10 ID:0xrwzQfZ0
生活保護の医療費も3割自己負担にすれば、ナマポ民のほとんどが病院いかなくなるぞ
50名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:19:39.52 ID:3ZQ+gaBp0
国民皆保険は守らなきゃ駄目、医者や薬局が不正請求が出来ない様にシステムを考えるべき
整骨医院の保険適応を厳しくする必要があるだろう、不自然に整骨医院増えすぎ。
51名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:19:47.93 ID:US0s6xRg0
う〜ん我慢せず使った方がいいのか?医療費・・・
ポックリさん目指してるんだが
52名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:19:56.95 ID:t0SjeT0+0
<<44に賛成
調剤薬局もこの医療費として含まれているらしい。。
毎年ここだけ上がって、6兆から9兆になっていると聞いたことがある。
医療費全体に占める割合が大杉。
病院を絞るより、この調剤薬局を廃止しろ。
53名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:21:06.33 ID:QHEKJC/50
カゼかな? と思ったら病院行くバカがいる
あれヤバい? カゼじゃないかも? と思ったら病院いけ糞バカども
半分の19兆円はドブに金捨ててるよーなもん
54名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:23:54.75 ID:3/Ng+8HP0
>>33
> 国民一人当たり30万円。訳が分らない金額だが。
> しかし、これが消費税増税の最大の要因なんだけど、日本共産党は、
> 消費税に反対して、社会保障を切り捨てるの?

改めてみるとすげーな、4人家族で120万円。
まあ、お医者さんごっこの医療村は経済には必要だが、ごっこ遊びを超えてる気がするね。
ルーチンワークと、利権と、うどん粉でままごとするのはいいが、もちっと感謝がほしいね。

税金でお医者さんごっこやらせてるんだから、医師も、医療関係者も感謝してほしいけどね。
あまりえばらないでほしいわ、ちやほやするのがめんどくせーし。
55名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:24:26.81 ID:3ZQ+gaBp0
ナマポも1割〜2割負担させるべきだよね、国民年金(6万位)生活のお年寄りも払っているんだから当たり前。
56名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:24:48.75 ID:xu93O70C0
オヤジが、末期ガンで死ぬ前4ヶ月くらい入院してたんだが、高額医療費制度のお陰で、月120万掛かるところが
負担は10万くらいだった。有難いと思うと同時に、こりゃ早晩破綻すると思ったわ。
57名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:25:36.53 ID:S3LHJooF0
いい加減延命治療無くせや
国保破綻寸前だろ
58名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:25:52.93 ID:YHZRPfmo0
10年前20年前は団塊も威勢良く延命治療否定とかしてたがまあ無理だろな
人間そんなもんだ
59名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:27:38.03 ID:3ZQ+gaBp0
>>44
同意、病院で待たされ帰りに調剤薬局に薬をつくりに行かなきゃならない、熱がある時は倒れるぞ。
何のために医薬分業なんかしたのか、病人の立場になって考えていないよな。
60名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:27:45.53 ID:6vKE1ohq0
健康保険料やら介護保険料やら、たくさん払ってるはずだけど、
たまに行く医者のところで見るのは子供と年寄りとなまぽ
61名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:27:46.18 ID:Ot1spoxTO
患者負担上げるより医療関係者の収入下げろよ
医療メーカーの言い値で薬や医療器具買ってんじゃねえよ
62名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:28:26.72 ID:spwfZxEO0
俺もナマポが欲しい。
そして思う存分医療費を無駄使いしてみたい
63名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:29:33.20 ID:H51RpDaJ0
>>60
なまぽの多くは老人
若くて健康ななまぽは殆ど病院に行かないから
結局のところは老人の医療費が問題ってことだよ
64名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:30:07.31 ID:3ZQ+gaBp0
>>46
たしか4ヶ月日本に滞在していれば外国人でも国民健康保険つくれたんじゃないかな…
なんで外人に生活保護や国民健康保険を使わせなきゃならないのか、本当に日本は狂っている。
65名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:31:14.60 ID:iCxNnzxF0
ほくろが気になるからとがんセンターを受診した婆さんの頭をスリッパで叩きたくなった事がある。
最悪皮膚がんだったとしても、80過ぎてまだ生きたいのかよ!
66名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:31:58.47 ID:5JMtkvYD0
>>64
3ヶ月だか4ヶ月の制限枠も撤廃されたんじゃなかったっけ?
67名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:32:06.43 ID:CkdYX7kK0
国家予算の4割かよw
68名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:32:53.99 ID:7gP3qiaB0
>>43
その通りだよね

ナマポ専用病院作って、タクシー通院も禁止にしないと

チョンの生活保護やめろ!
69あかん:2013/09/10(火) 21:33:01.51 ID:d+qNxn3L0
財務省の増税のためのブラフ情報
デフレ解消するまでは増税はしません。これ安倍さんの公約です。
わかったか。汚い連中だ国民を忘れて自分達の検疫しか頭にない連中だ。
増税反対だ。デフレ解消が先だ。
70名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:33:10.26 ID:HHtEpaLhO
今年から国民健康保健料上がった。
合計45万くらいかな
71名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:33:23.43 ID:J95a1r0w0
なにより調剤と柔整は無くてもいいしなあ。
72名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:34:06.24 ID:iZfiLuEG0
柔整はもう終り・・

「頭と尻尾はくれてやれ!」の尻尾の状態。

今は柔整の資格取らせるビジネスで金をまきあげて総仕上げ。

飽和状態でこの業界は崩れる、国も好都合。
73名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:34:10.38 ID:5JMtkvYD0
平昌オリンピックに向けて政府も動くんだ!

韓国政府「金がまだ足りないニダ」
 ↓
日本政府「ナマポ引き取れ。」
 (解説) 韓国のナマポ年間75万 日本ナマポ140万とする。
      日本が90万で熨斗つけて送り出せば韓国政府は1人当たり15万儲かる
      日本は35%の歳出圧縮プラスアルファ(掛かる医療費や介護費用など)に成功
 ↓
韓「まだ足りないニダ!」
 ↓
日「残りも引き取れ」
 ↓
在「向こうに帰ったらシャベツがあるニダ!」
 ↓
日「おまえら向こうで輸出入関係の会社作れ。それを日本との窓口にして仕事廻してやる。
  おまえらの向こうでの地位も保障されることになる」
 ↓
祖国帰還事業始まる

 --完--
74名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:35:24.48 ID:jntqS0+P0
38.4兆円を医師と看護師と薬剤師でウマウマしてんのか!!!
75名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:35:58.75 ID:hOYW+cnd0
>>56
私の祖父も2ヶ月入院して死んだけど
何か痛み止めと栄養剤を点滴に入れて強引に寿命を延ばしてたな。
何か病院って怖いと心底思ったよ。末期がんなのに、ご飯も水すら飲みない状態なのに
何故これだけ地獄見せないといけないんだろ?スイス羨ましい。
76名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:36:01.49 ID:+iY7dti10
これで医者が医療を軽視してるって前回自民党から民主党に鞍替えですよ
77名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:36:11.18 ID:r2PEBzVk0
薬の過剰投与が問題なんだけどね。

これを改善するだけで10兆円は節約できる。
78名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:36:13.41 ID:3mr+EYff0
責任転嫁したがるクソ爺多過ぎ
2chって本当に高齢化しちゃったんだな
79名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:37:01.76 ID:3/Ng+8HP0
>>71
> なにより調剤と柔整は無くてもいいしなあ。

いや、医師も半分はいらねーっしょ。
うそつきばかりだから。
いままでどのくらい騙されたことか・・・・。

速攻で入院とかいわれて、他の病院行くとなんともないよとか。
ほとんどは医師じゃなくて、病気詐欺師なんだじゃねーのかな。

入院3日くらいなら、しゃれで乗ってやってもいいけどさ。
3ケ月とかいきなり・・・。
あくどすぎるっしょ。

効かないうどん粉も数多くってのもあるしな。
80名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:37:46.47 ID:kQe4lq0d0
患者負担を診察費は1割、薬は5割とかに変えようよ
飲みもしない薬貰うヤツ多すぎ
あとCTスキャンとMRIは自己負担
81名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:37:47.13 ID:2FBbDbkK0
1/10は生活保護の連中なんだよ
タダだから病院をハシゴして通ってる。
82名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:38:42.33 ID:ahrWSsVAP
「全患者が生活保護者」34医療機関 大阪、不正調査へ
http://www.asahi.com/special/08016/OSK201006280082.html

●大阪府内の医療機関のうち、患者の95%以上が生活保護受給者だった
医療機関が72カ所あり、そのうち34カ所は全患者が受給者だったことが、
大阪市の調査で分かった。

●大阪市では2008年度の医療扶助は1129億円で、保護費全体の47%を占めた。

●制度を悪用して診療報酬や薬代を不正に請求するケースが起きており、
医療扶助を狙った貧困ビジネスの存在も指摘されている。

●患者全員が受給者だった34医療機関のうち、最多の259人を診療した
医療機関は3カ月で計8159万円の診療報酬を得ていた。
83名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:40:49.90 ID:3ZQ+gaBp0
じわじわ値上がりして、流石に国民健康保険、月/87080円はきついよ  onz
84名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:40:53.38 ID:EOE67OEbP
凄い金額だがこれでも他先進国よりお金がかからず効率的という…
軍事費と並んでどの程度金をつぎ込むのが適正かわからん費用だ
85名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:41:14.33 ID:GyJDLKho0
マイカー依存地方の惨状

若い人々は自動車不要で便利に暮らせる都市部へ脱出
残っている中高年も更なる高齢化や自動車依存のメタボリック症候群合併症等健康問題により、近い将来自動車の運転困難に
自家用自動車=マイカー依存地域は例外なく公共交通破滅状態なので買い物難民、交通難民化
マイカー依存深刻化が招いた、財政破綻の元凶でもあるインフラの高額維持費についても、少子高齢化のためにまかないきれない
自動車依存の深刻化は人々の健康も蝕み、地域の医療費負担も増大の一途 財政破綻の元凶その2
財政破綻すればどうなるか 僻地のインフラにまで手を回せなくなるので、僻地の人々は中心市街へ移り住むことになる
コンパクトシティ化が半強制的に進む

特に地方で見られるマイカー依存の深刻な地域・・・まじ終わっとる。
クルマしか見てない地域は、いずれ人から見捨てられる。

今どきになって馬鹿みたいに自動車依存している地域が、コンパクトシティコンパクトシティと頑張るのもわかる。
本当にどうしようもない地域は中長期的な目線で考えられないため、いまだに自動車にしがみつこうとしている。
脱クルマの英断は早ければ早いほど、後々になって大きなプラスとして効いている。
自動車乱用容認のスプロール化構造のままでは、未来が無い。財政的に維持できない。

そして自動車不要で便利に暮らせる都市部に目を向けると
次々と進む自転車レーンや無料駐輪場整備、シェアサイクル等自転車優遇環境整備が見られる
コンパクトシティ化はすなわち、自転車と公共交通を徹底優遇し、自家用自動車=マイカーを追放する施策が主軸となるからだ

また、住みよい街ランキング上位となる地域の特徴は、すなわち『自動車不要で便利に暮らせる街』でもある
便利であるはずの自動車を優遇すればするほどに地域が不便で危険になっていく皮肉
先進諸国の都市部が、自動車への規制取り締まり強化、維持費値上げ、課税強化等で抑制し
公共交通及び、排ガスも騒音も出さず健康的な自転車を環境整備等で優遇する施策が先進諸国で実践されているのには、理由がある。
シンプルかつ合理的だからだ。

自転車優遇は、これからのローコストハイリターン、人にも環境にもやさしいスマートシティを実現するに、今後中心となる政策のひとつでもある。
86名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:44:31.78 ID:iK6ycjSW0
どの病院・診療所も保険点数にならないことしかやらないから
医療費が嵩むんじゃないの?
87名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:45:12.57 ID:LejeT35+0
38兆円のうち、半分くらいは保険料だった気がするが・・・

国民医療費の財源:保険料が49%、公費37%、患者負担14%

2,3年前だが。
88名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:47:49.99 ID:IIQMs6FC0
睡眠薬や精神安定剤を欲しがる生活保護受給者が多すぎる。
転売目的なのがミエミエ。甘やかして処方する医者も悪いけど。
89名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:48:56.22 ID:wlpYwi15P
確かに、考え方の転換が必要
だがな、いざとなると、どれだけかけても最善を尽くしてくれ、っていうのもまた患者とその家族なんだよ
俺は精神科医をしてるが、薬なんてあまり使いたくないんだよ
鬱も、糖質も、完全に治るわけじゃないんだ それを許容してくれるか?
これでは退院できない、まだ治ってないと、100%を要求する
60%で勘弁してくれれば、だいぶ状況はよくなる
90名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:51:36.24 ID:QbFRsz9G0
生きてる意味の乏しい老人を生かしておく理由って何?
91名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:51:57.50 ID:LejeT35+0
>>79
で、なんかあったら訴えるわけですね。わかります。
92名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:52:10.37 ID:sifUAERL0
支出が38兆円ってことは、38兆円分の金がどこかに流れているってことです。
無駄のない支出なら別にいいのですが、裏でおいしい汁を吸っている奴が
いるとしたら困りますね。

金額が金額だけに (^o^)ノ
93名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:52:55.97 ID:8tNWZaHH0
>>26
胃ろうだけで年数兆円はかかってるからな。
人工呼吸器もやめればもっとうくと思う。
94名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:54:24.34 ID:BqGTUsLG0
湿布だけ貰って家に積んでる老人をどうにかしてくれ
95名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:54:38.38 ID:wlpYwi15P
心筋梗塞にしても、ステントに継ぐステント、最後はバイパス
ステントも改良に継ぐ改良
確かに性能は向上する
だけど、費用対効果が悪すぎる
1改善するのに10の人と金が投入されてる
老人が肺炎になる、治療してるうちに歩けなくなる、転んで骨折して金属関節にする、術後のリハで3カ月入院する、また肺炎になる、静脈栄養になる
じょくそうができる、ねたきりになる・・・どこで切るかの判断は誰にもできない
96名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:54:41.68 ID:0PSba/rd0
まず高齢者にも医療費を2割負担してもらおうよw
次に一律3割負担だ。高齢になると医療費がかかって当然というのもおかしい。
毎日通院して浴びるほど薬を貰わなくても、明治世代だってそこそこ長生きして
家族に迷惑をかけることなく死んでいた。
これは現役世代にも言えること。無責任な生活をしていた人が病気になったら
それなりに負担してもらう制度が必要。少子高齢化だの、若い世代は馬鹿ばかり
だの言われてるけど、子供を持つ若い世代の多くは真面目だよ。そんな人達が
報われる制度を作ることだ。
例えば健康保険が負担する部分を減らして、民間の医療保険で払う部分を
増やす。
97名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:59:00.63 ID:IPrj5vwq0
高齢者は持ってる金融資産に応じて
医療費の自己負担率を上げるべきだな
98名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:59:04.68 ID:G2DXvq7mO
ごめん、去年胆石で二週間入院したから…
99名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:59:25.17 ID:QbFRsz9G0
やはりその内生存資格審査試験でも行われる時が来るのかしら?

技能がある、知恵がある、財産がある、権威がある等の物をクリア出来た人にのみみたいな

藤子のFさんが70歳で一切の保障打ち切りで特別な人以外はくじに当たった人だけが保障を受けられる話や
カロリー保険や食事をパックにして老後のために蓄えるとか描いてたなあ
100名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:59:29.39 ID:IIQMs6FC0
>>87
生活保護は保険料も自己負担免除されてて、すべて公費(税金)負担だからな。
一番の元凶と言える。
101名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:59:52.61 ID:QcdfqE1H0
自己負担率を上げるしか無いんだよ
増税なんか一切せず自己負担大幅アップをやれ
102名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:00:01.87 ID:xTnRiHFq0
>>1
そのうちナマポやボッシーの分がどれだけあるのか数字を出せよ
103名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:00:11.51 ID:3/Ng+8HP0
>>91
> で、なんかあったら訴えるわけですね。わかります。

いや、オンナ子供、年配者なんか、赤子の手をひねるよう。
あんたおかしかったの、これこれのびょうきだだったからだお。
おおっ、感謝感激お医者さまあ ってなもん。

こまったら、投石必要とかいっちまえば、永久患者ゲット。
2〜3日分とかの診療報酬なら、しゃれと経済ごっこの範囲内だから文句はいわんけどさ。
これ以上いわんけど。
104名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:00:52.97 ID:8tNWZaHH0
>>56
自分も。
親戚が死ぬ数ヶ月前から延命治療してたけど、
月100万円以上かかってた。
ちなみに難病にかかっていたので、
支払いは月1万円だった。
105名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:00:57.36 ID:3BHwv+Ua0
医療と福祉で日本終了だな
106名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:01:26.47 ID:k0fz3P4w0
ジジババがレジャー感覚で病院に来るのが多くて…。
107名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:02:01.43 ID:QcdfqE1H0
>>97
資産に応じる必要は無い
所得や資産にかかわらず全額自己負担でOK
サービスを受けるならば受けただけ払わないとダメ
将来世代の金を使って過剰なサービスを受けようってのは厚かましい
108名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:03:43.58 ID:bXFCKy0I0
これデイサービスのせいだろ
年寄りのボケ予防と称した老人会
こんなの町内の老人会だけでいいよ
109名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:05:04.82 ID:8tNWZaHH0
>>95
寝たきりになった段階で全部切っていいんじゃないかな。
110名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:05:08.59 ID:mqtVH4VC0
医療費だけじゃなく、年金に介護。こりゃもう持つわけない。
老人人口3千万人でしょ?無理無理。
111名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:05:15.15 ID:6CDcCRv30
調剤薬局本当に要らないよ
いちいち病院から出てもらいに行かなきゃいけないのは面倒だし待ち時間も無駄
以前のように薬は病院内でもらえるようにしてほしい
112名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:05:18.32 ID:uZ9JftfM0
>>98
おれも虫垂炎で10日入院した。結局8万円くらいで済んだ。
高額療養費はありがたいと思ったよ。みんな、ありがとう。
113名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:05:39.48 ID:WIstwznf0
柔道整体師のマジで規制しろよ
開業数ヶ月の小さい事業所ですら一分自己負担にしてとか平然とやってんぞ

でこいつらが受け取ってんのはの月100万の報酬・・・・
ついでに外来がダメッ規制逃れるためにはり師雇ってる・・・・

マジで監査してる側から見てるとこいつらまじでなんとかしろよって思うわ

開業2年目で診療報酬だけで1000万とかふざけんな
114名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:05:52.91 ID:fBAHfWWh0
もう80過ぎたら医療費は全額自己負担でいいだろ。
こんな奴らをあと数年延命させるために莫大な社会コストをかける意味あるの?
同じカネを使うのなら、将来のある若い世代に使えよ。
長生きは個人の趣味でやってくれ。
生物としては子孫を残した段階か、彼らが自立した段階で
すでに役割は終わっている。
115名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:06:04.67 ID:RUluZnnw0
国策として平均寿命を減らすべき
116名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:06:24.51 ID:y/17Y7/w0
医療受けなかったら一定額還元するようにしたらどうか
117名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:06:33.71 ID:H+SW95GJ0
柔整師が請求してる分が皮膚科や小児科より多い件について

整骨院で揉まれるのに保険使うのやめろさせろや
柔整師ってだいたい高卒専門学校だぞ
118名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:06:39.33 ID:IiaWap/J0
薬を出せば出すほど病院が儲かるマヌケな仕組みをそろそろ止めたらどうなの?
119名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:07:31.57 ID:H51RpDaJ0
老人医療費を全額自己負担・・・とまでは言わないが
せめて負担率を他の世代と同じにすべきだな
老人だけ負担率優遇する理由なんて全く無い
120名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:08:23.34 ID:IDDaY+KX0
>>111
まあそれ以前になんでもかんでも要通院出しすぎなんだよ
これがクソジャップの頭の悪いところで医者が忙しいってそりゃ当然だよ
鼻風邪まで見るんだからさw どうせ少なからずは紙問屋だろ紙問屋。
自己責任ツー言葉がウヨは好きだが、それこそ自己責任でいいだろ処方薬
121名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:08:43.48 ID:vKVBuIcB0
喫煙者飲酒者は実費
生活習慣病も実費
歯医者も実費
年寄りも実費

これで
8.4兆まで減らせる計算が出た
122名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:10:16.45 ID:dmQk7WjG0
日本の医療費は先進国中最下位
123名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:10:17.08 ID:YnHjakCd0
年齢とかじゃなくて、保険料は生活習慣の良しあし、
で決めるのが良いよ。自動車保険みたいにね。
喫煙者はいくら加算とか、糖尿病コントロール不良群はいくら加算とか。
きちんと生活習慣に気を使って、運動して病気にならないにようしてる人間と、ぶくぶく肥えて不節制な人間と同じ保険料は納得が難しいのじゃないか。
124名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:11:33.12 ID:IIQMs6FC0
普通の労働者は保険料と自己負担があるんだから、医療費が増えようと財政への影響は少ないぞ。

一番問題なのはすべて税金で医療費が支払われる生活保護な。
125名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:12:35.80 ID:wlpYwi15P
>>109
頭のはっきりしてるねたきりはどうするよ?
126名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:12:53.42 ID:OTdUoSu8O
夜中休日祭日に病院行くな
127名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:13:45.68 ID:IDDaY+KX0
>>117
それいったら看護師だって高卒専門卒だろうがw
まー最近は四大看護師も増えたがな。
准看に至っては中卒専門卒だろ。

まあ大学出たからえらいなんて俺は全然思わないけどな。
128名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:16:38.48 ID:g9GjCUDY0
今後年間3兆ずつ増えるからな
増税しないとか馬鹿の極み
129名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:17:16.49 ID:2VyYH7qvO
高齢者の末期治療が年間7兆円らしいからね。後1年の寿命を2年に延長して、何かあるか?
130名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:17:17.14 ID:ezgfurj80
医薬分業で、医者の前にある門前薬局のもうけがすごいらしい。

薬局で払うクスリ代金のほかに、
ナントか管理料とか、指導料とか、
加算とか、その手数料が医者で払う金額より大きい。
ろくに管理とか、指導なんか受けていないのに
絶対あれはおかしい。

話しの量も医者のほうが長いのに、
医者のほうが手数料が安く

医者のほうより、薬局のほうが
暇そうにしている事務員が多い。

絶対、薬局はボッタクリだ。
131名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:18:17.72 ID:EOE67OEbP
>>127
少なくとも大学出の看護師で医療現場で有能な奴は見たことがないな
あいつらどっちかっつーと「免許持ってる看護研究者」だな
132名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:18:21.39 ID:73Xku0tU0
>>130
門前薬局は、闇上納金が大変だろ。
133名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:18:27.22 ID:WIstwznf0
>>117
それだけならまだ可愛いわ

鍼師雇ってると往診可能になるから馬鹿みたいに取れるんだぞ・・・・・
アホすぎる、確定申告の仕事来る度に呆れる・・・・
134名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:18:46.79 ID:J/w1RlyS0
そもそも年金しかり医療保険しかり日本のほとんどの社会保障制度は
ジジババが70歳ぐらいで死ぬ事を前提に設計されているんだよ。
国民皆保険が発足した昭和36年の平均寿命は男65.32歳 女70.19歳
60歳で現役を引退して国が10年くらい面倒をみれば死んでくれる手はずだった。
100歳まで生きる事が当たり前になるなどという事は想定外中の想定外。
小手先の保険料を引き上げたところで維持できるわけがないんだって。
遅かれ早かれ絶対に制度崩壊するのは確実。

【社会】平均寿命3年連続で更新 女性は86.05歳で24年連続世界一 男性は79.29歳で4位
http://unkar.jp/read/tsushima.2ch.net/newsplus/1247744603

【社会】100歳以上が4万人を突破…最多更新 最高齢は114歳 - 厚労省
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252633473/l50
135名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:19:31.68 ID:RG9wxzFvi
年寄りを間引くしかねえな
136名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:19:34.40 ID:wlpYwi15P
今現在も、新しい医療技術がどんどん導入されてる
認知症の薬は、アリセプトだけだったのが、メマリー、レミニール、リバスタッチと四種類になった
じゃあ、効果は?せいぜい進行を半年〜一年遅らせるだけだ
そのために莫大な開発費用がかかってる
認知症の診断も、昔は問診とせいぜいCTだった
今は、SPECT,PET,MRI,髄液検査まである
フル動員すれば確かに初期を拾えるが、それで認知症薬を早めに開始して得られる効果は、せいぜい一年進行を遅らせるだけ
超高価な機器を活用してこれだからな
137名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:19:38.19 ID:3N7Tfug70
高齢者の負担割合変えるなりなんなりすれば済むって分かってるけど出来ないんだろ
138名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:20:30.75 ID:nM4Z0HwO0
公共事業削って、その分を社会保障に回してきたわけだが
毎年1兆円伸びる社会保障に回しても景気は良くならなかった
139名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:20:55.36 ID:J/w1RlyS0
>>119
:ヒント

http://smz1.players.ne.jp/imagediary/user/som_yuki/pc/index.php?ID=148
●シルバー民主主義とは
民主主義の担い手である国民が高齢化してきたということ。
それ自体は起こりうることなのだが、問題なのは、高齢者に迎合するポピュリズムがおこってくるということ。
有権者にどうしてもウケのよい政策に走りがちなので、有権者が高齢化すれば、高齢者向きの政策に偏ってしまう。
少子高齢化社会の中、若者への負担が増える政策がこれから増える可能性があるとのこと

【プレストン効果】
米人口学者のサムエル・プレストンは80年代に貴重な視点を提供した。
簡略化すればこうなる。「少子高齢化社会では政界や産業界の関心が多数派の高齢者に向かいやすい。
割を食うのは少数派の若者だ」
http://trendwatch-jp.blogspot.com/2009/05/blog-post_08.html
140名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:21:03.51 ID:946aXVyEi
>>128
年間3兆円ずつだと、毎年消費税2%上げないと賄えない。
そんなの不可能だ。
5年で破綻するよ。
消費税20%になる。
141名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:21:06.54 ID:H51RpDaJ0
高齢者の負担率をマジで上げるべきだって
ニートは知らないかもしれないが高齢者の窓口負担率は1割、現役世代は3割

財政赤字が酷いって言ってる中で日本の金融資産の8割を占めてる連中に金流してる異常さを認識しろ
ニートや在日叩いてる場合じゃないぞマジで
142名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:21:43.10 ID:acPfp2w30
5年目柔整
自院含めてチェーンは3つ
院長は年収は8000万
受診してないのに受診したように架空請求、部位転がしが得意

整骨院は今後も安泰
143名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:22:03.10 ID:fBAHfWWh0
医療に限らず
社会保障システム自体がピラミッド型の人口構成が前提なんだから
それが逆ピラミッド型になったら破綻するのは当然だろ?
福祉切り捨ては許さない、でも税金が上がるのイヤだ・・
まっとうな脳みそを持った大人の意見とは思えん。ガキの国なのか?
144名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:22:12.33 ID:paMlloMI0
1日労働は8時間
年間110日程度は休み
お父さんの稼ぎだけで一家が十分養える

遠回りなようだけど、日本人なら環境さえなんとかなれば
健康年齢はあがると思うよ。
145名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:22:59.88 ID:tCBKGKV50
特定疾患で全額公費負担で入院なう…
146名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:23:10.97 ID:8tNWZaHH0
>>125
頭のはっきりしている寝たきりも切っていい。
PS(パフォーマンスステータス)が落ちた人には
医療内容を制限していくべき。
147名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:23:15.25 ID:WIstwznf0
>>137
毎回法案は出るけど通らず終わってんな

まぁ介護60,後期75で自己負担になっただけでもましだわ
あとは負担割合を増やすのを早急にだな
148名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:24:13.50 ID:J/w1RlyS0
この国ははっきり言ってただの馬鹿。
こんな事をしていれば医療費、社会保障費などいくらあっても足りないのに誰もおかしいとは言えない。
老人批判や老人に不利なことになる発言は政治家にとってタブーだからな。

【金沢大病院:104歳男性の手術成功 腹部大動脈瘤破裂 】
http://mainichi.jp/select/science/news/20100731k0000m040041000c.html

【医療】100歳女性の心臓手術に成功 「心臓疾患で悩む高齢者に希望を与えられれば」…和歌山・紀南病院
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240319772/

【心臓手術:92歳女性、成功 「もう一度山登りしたい」−−岸和田 /大阪 】
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010051301000684.html

【社会】最高齢の外科手術?109歳女性に虫垂炎手術 “危険”考慮し短時間で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331591239/l50
149名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:24:15.74 ID:IIQMs6FC0
子供医療費無料は将来の日本の為に分かるが、

生活保護医療費無料は理解できない。社会の為にならないし。
150名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:24:44.38 ID:JbDqOl/E0
>>5
自分でメシ食えなくなったら死ねばいい
151名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:24:47.24 ID:QlVg7hlA0
認知症の薬は効かないよ
152名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:25:42.78 ID:8tNWZaHH0
>>138
年寄りに金をかけて長生きさせても
金をどぶに捨てるどころか、天下りしたり、後輩に道を譲らなかったり、
年金もらったりして、害になるからな。
153名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:26:14.59 ID:X5FtN8tg0
>>50
国民皆保険ねー、なんで医師会は国民皆保険絶対守るとか言ってるのでしょう〜(笑)
経済学的には、レントっていうんだよ。不正な均衡により、製薬メーカーと医者が甘い汁を
吸っている構図。
これを防ぐために、海外では医療預金制度などを導入している。無駄な医療費を抑える
方策はいろいろあるよ。

あと、ジュリアン・ルグランの準市場なんか読むと面白いかもね。
イギリスのNHSに関係するんだけど、医療をどう改良していくかって話。
医師会とその犬は必ず大批判するけどね(笑)
あいつらがいうNHSは昔のNHS。今はかなり改善されている。まだ完璧じゃないけどね。
世界は先に進んでいる。
154名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:26:43.22 ID:J/w1RlyS0
>>143
違うよ。今のジジババが自分たちさえ逃げ切れればあとは知ったこっちゃないと考えているから。
民主主義というのはただの多数決だから人数の多いジジババがそう考えれば政治もそういった方向にいく。
結果的に国は滅びるけどな。

【コラム】日本は世界最悪の「格差社会」である:「老人の高福祉・若者の高負担」が経済を衰退させる★2 [10/10/06]
http://www.unkar.org/read/toki.2ch.net/bizplus/1286764904/

【社会】年配者「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」「年金は1円も下げるな」…世代間助け合いの社会保障を理解しない人々★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282515000/l50
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
155名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:27:45.85 ID:ru9ABtt40
医療モドキがいくら金食っているのか、内訳を出せよ
156名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:29:02.88 ID:X5FtN8tg0
>>74
一番は製薬メーカーじゃないかな。医者はそいつらのペット。看護師や薬剤師はそのフンってな感じ。
157名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:30:07.99 ID:g9GjCUDY0
老人医療費自己負担上げない限り何も解決しないよ
国はジェネリック、生活保護制限アピールしてるが雀の涙
158名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:31:32.49 ID:FsHzxGVV0
>>137
その程度では済まない。というかそんなのほとんど意味がない。

医療費の大部分が人間の死ぬ間際に投入されている現状を考えれば、高齢化の中で本当に医療費を
減らしたいなら救命のための治療を保険で行うことそれ自体を禁止すること以外に道はない。
もちろんその結果、どうせ助からなかったであろう命も助かったかもしれない命もまとめてたくさん
失われることになるが。

ちなみにこれでも超高齢化を考えると医療費全体の伸びは抑制されてる方だよ。
159名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:31:33.68 ID:oQBk5+990
なんせ高齢者は入院させとくのが一番お金がかからないからねぇ。高齢者の入院費を
4割負担にして家族が「お願いだから退院させてください」と土下座して頼むような
制度にすると医療費は半分で済むと思う。
160名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:31:58.84 ID:Sw7ugx5q0
>>1

主に老人医療だな。
本人負担率を無料なんてするからだ。

そして病院は老人医療に頼ってる。
161名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:32:26.71 ID:IDDaY+KX0
>>131
最近は患者に触れない看護師ってのも増えたからねー
某大学病院なんかじゃ一昔前のSF未来病院にいるような看護師いるもんな
なんかヘッドホンマイクつけて、キャスターに3つくらい端末持ってんのw
患者は患者で腕にバーコードつけられてな。
飯食ったり体温図るたびにスキャンされるのも普通に面白いw

>>132
上納金自体は大したことないんだけど、あれさ株式会社なんだよね。
チェーン店。んでもってもう最近じゃ医療団地って形でデベロッパが
建設レベルから囲い込みでやってるのな。ああいうのの方がどうなのって感じ。
本当どことどこがどうつながってるのかもわからん世界だからさ
162名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:33:07.86 ID:8tNWZaHH0
長生きしたい老人ばかりじゃないんだから、
消極的な安楽死を認めればいいんだよな。
長生きしたい老人は自分の金でやってくれと。
163名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:33:27.26 ID:xFQT2K9D0
今の日本は医学進歩が遅い
さっさと医学をどんどん進歩させればいい
164名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:35:01.34 ID:vKVBuIcB0
別に
老人度もハひゃハー死ねー
っていう態度で言ってるんじゃないんだよね
これから国が成田卓なると小丸ので
死んでくれませんか?っていう消極的な自殺提案だよね
いわば現代の特攻隊みたいなもんだよ
これで死んでくれた老人は靖国祭ってやればいい
165名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:35:05.38 ID:FsHzxGVV0
>>148
まさにキチガイだな。
アッペくらいならいいけど、上3つはあり得ない。
ちなみに95歳に脊椎固定手術やったキチガイ整形外科医も知ってる。
166名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:35:08.23 ID:X5FtN8tg0
>>80
CTやMRIは自己負担って案いいね!
OECDの報告では、日本はOECD諸国のなんと4倍もの数のCTやMRIを持っているんだよ。
もちろん、これらを維持するのは高額で、もちろん、その負担は国民が負担している。

諸外国では、無駄な放射線を受けさせない、医療費の浪費を防ぐなどの視点から抑制されている。
こんな好き勝手できるのは日本だけ。
167名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:35:09.93 ID:Qgt6FiJC0
>>153
そうそう、日本のマスゴミは「国民皆保険は素晴らしい」と絶賛しながら
なぜ世界各国がこの制度を導入しないのかには言及しない。
今の日本みたいに、過剰診療や不正請求まみれの医療費をむさぼるだけの状態になる。
医療事務も膨大だから、行政が防ぐ手立てが無い。
国民皆保険なんてやるべきじゃないんだよ。
168名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:35:25.28 ID:8tNWZaHH0
介護が必要な老人を長生きさせすぎなんだよ。
介護期間、ゼロを目指そう。
169名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:36:14.21 ID:3OkVMIJqO
ナマポにも1割負担させろよ
170名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:36:17.31 ID:sDstRTQS0
当たり前のコトだろ。

むしろ下がる理由が見つからないわい!
171名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:36:59.87 ID:yJaKquOp0
>>163
いや、医療最先端のアメリカの医療費知ってるか?
2006年時点で2兆6000億ドルだってよ。
172名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:37:04.55 ID:o1QZ0hx20
命は平等じゃないんだから貧乏人はおれ含めてある程度死を受け入れるべきだよな。
金持ちが自腹で延命なり高度治療する分はかまわんけどさ。
173名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:37:37.44 ID:F/18Npe60
暇つぶしに病院へ行って睡眠剤などの多量の薬を貰ってくる老人のために
忙しくて風邪をひいても病院へ行けない人が金を出さなきゃならんのだ。

働いてない老人どもに睡眠薬なんていらないだろう。
寝なくても全然特に問題ないんだから。
眠くないなんてこんなに素晴らしいこと無いだろう。
174名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:38:02.48 ID:8LlrTYbw0
そら、薬が言い値なんだからな。当たり前。
沢山作れるなら安くなるのが市場の原理。
守らない業界がわるい
175名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:38:04.84 ID:uZ9JftfM0
療養病床をなくすと言っておいて何年になるんだよ
結局、根本的なことに誰も手を付けられないんだろ
176名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:38:09.79 ID:f+DtssBL0
病院にくっちゃべりに行ってるジジイ、ババアをなんとかしろ。
177名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:38:50.20 ID:FsHzxGVV0
>>170
まあ年寄りがどんどん増えてるのに下がるわけないわな。
178名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:39:13.20 ID:zRMqlcqb0
そりゃまぁ大発見の一つや二つあんだろうな。
自分の働いてる業界がこんなに手厚くなったら、大変な進歩が起こってる。
179名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:39:17.06 ID:yJaKquOp0
失礼、タイプミス。
2兆1000億ドルでした。
国民皆保険でもなくこんだけ使ってるってのは
医療技術が進めば進む程金がかかってしまう(まぁ最先端ゆえのミスとかの影響も否定はしない)ってのは
否定出来ないんじゃね?
180名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:40:36.13 ID:IIQMs6FC0
一般労働者:毎月保険料+自己負担3割

生活保護受給者:保険料免除+自己負担なし  ←ここ重要!!
181名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:40:39.27 ID:X5FtN8tg0
>>122
残念、実は税金が投入されているので、それらを入れると既に
高負担の北欧諸国に近づいている。日本は、社会保険料と税金の二本取り。
たしかイギリスあたりももう既に超えていたはず。

日本はすでに高負担、低医療・福祉の国です〜
182名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:40:52.42 ID:8tNWZaHH0
>>166
抗生物質なんかも日本は使いすぎてるんだよな。
世界の7割のタミフルを使ってたり、まじで日本の標準医療が異常。
183名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:40:59.76 ID:FsHzxGVV0
>>166
CT 撮ってれば発見できた!賠償!みたいな判決を出しまくった裁判官どもに文句言えよ。
184名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:43:05.99 ID:3Vh8WZgM0
ジジババナマポ万歳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
185名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:43:21.13 ID:X5FtN8tg0
>>167
「むさぼるだけ」 いい表現ですね!
まさに医療費と言うウマウマの肉にハイエナが集っている状態。
そりゃ、まともな人は近づきません、近づけませんわー
186名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:43:40.80 ID:8tNWZaHH0
>>180
生活保護者は研修医の手術しか受けられないようにすればいい。
がん手術、脳手術、心臓手術は不可だ。
187名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:45:28.36 ID:Cs5NXSvP0
つか、保険廃止して金持ちしか医療受けられないようにすりゃいいじゃん。
延命しすぎ。
188名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:45:41.46 ID:wlpYwi15P
まだまだ無駄が多いのは事実だわなぁ
機械に頼ってると医者の技術もおちるし
189名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:45:49.14 ID:g9GjCUDY0
>>179
アメリカって保険会社が受けさせる病院や治療のレベルを保険料で制限させるでしょ?
190名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:46:54.42 ID:iZfiLuEG0
医療業界でも日本はいいカモなんだなw

それだけ外国製医療機器、設備を買わされてるわけだからさw
191名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:47:06.81 ID:sDstRTQS0
>>179
つかね、今時のクスリって、スパコンぶん回してシミュレートして、そっから実証…だから。
医療機器も基本閉鎖市場だし、IT化で更新スパンがやたら速い。

医療費を抑える医療とか全く考えてねーんだから下がる余地なんかない。
192名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:47:39.35 ID:yJaKquOp0
>>187
延命はいらんが、疼痛緩和ってのは重要だぞ?
特にリウマチとか痛風とか。コレ本当に痛くて辛いらしい。
長生き自体にはそこまで魅力は感じないが、特に命の危険にはつながらないのに
くっそ痛いとか拷問以外の何物でもないだろ。
193名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:47:41.77 ID:JexnzA4Q0
それでも自分だけはできるだけいい医療を受けたい日本人
194名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:48:57.66 ID:wlpYwi15P
実際、制度が大きくなりすぎて、改革不能だと思う

絶対に痛みがすごいしね

昨今の在宅ブームあるだろ。あれは、要は認知症や歩けない老人は施設でなく、家族が見ろって話だからね
確かに、医療費は下がるが、家族は悲鳴だよ
195名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:49:24.76 ID:WIstwznf0
つかねMAX3割負担とかふざけてんだろ

7割まで自己負担にしよろカスが

生きる権利()氏ね
196名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:49:28.12 ID:sDstRTQS0
>>190
あー、外国のってのは間違い。

日本の医療機器ってめたくそ高性能で高信頼性…でコストダウンなにそれ?なシロモノだからw
197名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:50:56.81 ID:X5FtN8tg0
>>179
アメリカは保険だからなー、日本の社会保障と単純には比較できないでしょ〜
アメリカの医療は世界最先端だし、その医療に払える人が払っているっていう構図。
で、>>179は知っているだろうけど、そのアメリカの医療費の大半は正に、終末医療部分なんだよ。
正に、払える人が払っているからそれだけ高くなっている。
198名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:51:45.57 ID:EOE67OEbP
>>189
そこまで受診制限した上で保険料がボッタクリという…
まぁ、医療保険会社という「株式会社」なんだから
株主のため最大限の利益を追求するのが当たり前っちゃあ当たり前
だから洒落にならない額の医療費になってるんだよな
199名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:52:05.52 ID:m/tYNoiw0
北欧諸国は寝たきり老人に手厚い介護をしません。
ご飯が自分で食べれなくなったら、数週間でなくなります。
日本は介護保険を導入した時、北欧を参考にしたけど、すでに国民皆保険で、寝たきり医療をやっていた。
対象者が多すぎて、医療も介護も破綻してるのが現実。
他国を見習って寝たきり医療や介護をやめれば年金も医療も介護も解決します。
200名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:52:07.14 ID:JexnzA4Q0
>>192
そもそも痛風は痛いだけ

つーか節制しろよw
イクラとかタラコとか食ってんじゃねーぞ
ボルタレンの座薬でも入れとけ

疼痛緩和っていうのは、いわゆる末期医療に使われる言葉で
そういうのはちょっと違うww
201名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:52:07.62 ID:J/w1RlyS0
>>172
日本人は戦後の左巻き教育のせいでその現実が受け入れられない。
結果平等重視の悪平等型社会主義だからな、この国は。
202名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:52:19.85 ID:rXbto3lC0
日本人は死ぬ直前18か月の間に、生涯の7割の医療費を使うと言われている。
まあ、そりゃそうだわな。
死にたくないから何でもするだろうし。

でも、結局生涯の7割もの医療費を使ってもみんな死んでるんだぜ。
なーんか変だよな。
その医療費はほとんど現役世代がせっせと国に搾り取られている保険料、税金だし。
最低限、年寄の医療費窓口負担3割まで戻さないとだめだろう。
203名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:52:42.77 ID:yJaKquOp0
>>194
あー、そっちは施設のキャパの問題もあるでの。
どこも満杯で、金ある老人は金必要な施設に入ってもらうとしても
病院(特に田舎の基幹病院)の病床で受け入れとくキャパはほぼねーからさ。
204名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:53:05.92 ID:1QnUZlR+0
38兆だもんな、税金の割合も5割超えてきた
医療は毎年1兆増えてる、いよいよ予算が出なくなりつつある
しかし老人は増える、医療費は増える
どうするか、老人を切るか、増税するか、医者の所得を切るか
その3つをやるか、厳しい選択が今年の年末に待ってる
205名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:54:02.77 ID:X5FtN8tg0
>>189
制限っていうより、良い医者、良い病院だけ紹介しているに近いかなぁ
どうせ、ヤブに当たりたくないでしょ。だからアメリカでは被保険者は良い
病院を網羅している保険を選ぶ。そして、保険会社は良い病院と契約するのに
必死って感じ。

一方、日本ではヤブでも潰れない保険料を設定して、それを国民が負担するって
いう構図(笑)
206名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:54:31.86 ID:gEthB23O0
その医療費のほとんどは国内で使われている。
だからどんなに増えたって無問題。
国債と同じ。どんどん病院へ行こう!
207名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:54:56.83 ID:DKrfEO260
健康保険にも免責金額を設定しようよ。
一回3000円までは免責とか。
これなら、本当に重篤な病気の時は保険を当てにできるし、
爺婆の社交がわりの安易な受診で、保険金が浪費されるのを
防ぐこともできる。
208名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:55:10.25 ID:m/tYNoiw0
>192
リウマチなんかに使う生物学的製剤は1回10万が相場、
これが毎月毎月続き、さらに高額な内服薬や副作用を抑える薬を使います。
医療が進みリウマチ患者の予後が改善、さらにお金がかかることになりました。
209名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:55:58.65 ID:wlpYwi15P
>>203
だから、キャパを増やさないよう誘導してるのは厚労省でしょ
それはそれで正しいけど、当然かなりの痛みはあるってことよ
210名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:56:06.06 ID:yJaKquOp0
>>200
いや、まぁ疼痛に対して行われるなら基本的には疼痛緩和だぞ?
特に末期がんは痛みが強いからそれに対してのをメインにすえているが、
最近は一部のオピオイドも癌性疼痛だけじゃなく慢性疼痛に対しても
適応通ってたりするからな。
211名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:56:07.16 ID:RuGfDX7u0
整骨院なんとかしろよ。
ビッグダディのとこでも保険きいてただろ。
212名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:56:36.36 ID:WYJWPxhX0
復活困難な年寄りにガンガンリハビリしとるからなー
理学療法士とか作業療法士とか増やしすぎ
213名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:56:46.08 ID:h9/OI3my0
医療費と公務員給与を削減しろ
214名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:56:59.03 ID:BxyFfYS80
整形外科の待合室が年寄りらの井戸端会議の場となってるぞ
金を持っている年寄りのたった一割負担をさっさと止めろよ
215名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:57:00.94 ID:bITfBPbW0
予防医療がくせもの
216名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:57:02.91 ID:EOE67OEbP
>>200
痛風については君の常識は間違っている
肉を食べる生活習慣なら誰がなってもおかしくない

あと「緩和医療=終末医療」も間違い
極端な話、頭痛に痛み止めを飲むのも緩和医療だよ
病気は治らないけど目下の症状を緩和するので本人が楽になる
対症療法とも言うね
217名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:57:13.83 ID:9bUL5U3W0
一人30万円って
218名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:58:04.04 ID:X5FtN8tg0
>>182
日本は悪い意味でのガラパゴスだよね。諸外国では既に禁止の薬も、ごにょごにょ・・・

>>204
医者を切るだけだろね。開業規制するだけで、医師不足も解決するよ(笑)
219名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:58:29.56 ID:m/tYNoiw0
家族がみれなくなったら、寿命です。
介護施設は臭いものにフタをしてるだけ。
死にたくても死ねない、病院、介護施設に食い物にされているお年寄りを解放するためにも
寝たきり医療はやめたほうがいい。
みなさん、寝たきりでボケてなにもわからなくて、管から栄養いれられて、吸引されて苦しみたいですか?
220名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:59:18.60 ID:WIstwznf0
>>212
入院も2ヶ月で追い出さないといけないからなーその後儲けるためにはリハビリなんでなwww
221名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:59:53.05 ID:eEDMZqi00
だいたいさあ
2010年時点の資料で悪いけど
日本女性の平均寿命って86.4歳なわけ
で、ぶくぶく太ってるスペインが84.7歳なの
シエスタして適当に人生謳歌しようぜっていう国民の寿命と変わんないの
もちろん日本みたいにチューブで長生きさせる医療はないから実質的な寿命はほとんど変わらない

つまり何が言いたいかっていうと、日本の医療は寿命とほとんど関係ないの
ほとんどの医療は無駄
日本人の強迫観念を上手く利用して医療業界が膨張し続けてる
医療費がかさんで働く人間のほうがぶっ倒れそうな勢い
222名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:59:58.70 ID:jxPWPOId0
予防医療に力をいれて、予防しないやつの治療費はべらぼうに高くすればいいんじゃね?

タバコ吸うやつ、肥満体、とかなら、保険適用外で十割負担。
223名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:00:09.44 ID:PGvD1Tu+P
>>210
今はフェブリックという良い薬がある。
日本発の新薬@帝人
224名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:01:23.99 ID:AfVnk+6DO
厚生省役人を肥やしてるなぁ。
225名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:02:03.07 ID:bITfBPbW0
メタボとか高血圧とか、糖尿予備群に、予防接種にと
もう、みんな病人にして、がっぽり稼ぐしくみが出来ちゃってる。
とにかく健康診断行きまくれと、案内が来る。
226名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:02:38.65 ID:mQ5CjOAD0
>>221
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1890.html

スペインも日本も医療費負担は大して変わらんと思うよ。
227名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:02:42.52 ID:Lz0eftLE0
国民皆保険を破壊しようとする奴は国賊と
みなす
228名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:03:14.45 ID:1QnUZlR+0
1人30万だと4人家族なら120万、10年で1200万
つまり7割の人は、自分で貯金して、完全自費の方が
儲かる、これは経済学者の森永が計算してる、医者、病院のために
医療保険てある、保険やめたら、大半の病院が倒産する
国民の3割しか儲かってない、政府に国民がだまされてる
229名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:04:00.55 ID:yJaKquOp0
>>225
メタボと高血圧と糖尿病は
割とマジで血管イベントとの関連性あるから気をつけとけ。
……でも正直心血管イベントでポックリ逝きたいからあまり気をつけたくないって気持ちは
解らんでもない。
230名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:04:04.69 ID:rXbto3lC0
>>222
ここで言ってるのは年寄の医療費増大が止まらないってところ
ヤニ中、デブ、を10割負担にしてもいいが、それではほとんど解決しない
だって健康的生活で標準体重のやつでも老化すりゃ勝手に病気になるんだしw
231名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:04:07.72 ID:mjQsA+SR0
ジジババ全員を粛清する必要があるね
232名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:04:08.34 ID:jlhYVWg10
「そういえば今日はあのじいさん病院に来てないな」
「具合が悪いんだろ」
233名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:04:30.17 ID:s83DK/Ro0
あまり医者にかからない人は保険料返還されるのもいいかもね
今の高負担でも足りないなら実質破綻してるわけで
234名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:04:37.81 ID:IIQMs6FC0
生活保護受けだすと徹底的に検査して薬もどっさり貰うようになるらしいね。
どんなけやっても無料だから、当然そうなるわな。これも大きな原因だろうね。
235名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:04:49.37 ID:wlpYwi15P
死ぬときは潔く死ぬべき
それに尽きるな
236名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:05:28.22 ID:mQ5CjOAD0
>>235
痴呆になるとそれができない。
237名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:05:28.89 ID:TUxo0ssA0
国の税収が40兆くらいじゃなかった?
もう80歳になったらガス室送りで良いんじゃない?
238名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:05:43.57 ID:uZ9JftfM0
>>225
40歳以上のやつに特定健康診査(メタボ検診)の案内が行くのは
本当に生活習慣病になって医療費がかさむのを少しでも予防する
ためなんだが
239名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:06:16.14 ID:bITfBPbW0
>>229
日本は、平均寿命を延ばすための代償が、あまりにも高額
240名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:06:39.07 ID:WIstwznf0
>>222
会社で検診受けれるなら実態わかってると思うけど
ヘビースモーカーなのに健康体より健康の範囲で収まるってやつが居るんだわ・・・

俺は煙だけで呼吸がやばくなって場合によっては担ぎ込まれるというのに・・・・・
241名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:06:39.91 ID:s83DK/Ro0
>>237
もっと減るんじゃないかな
消費増税したら確実に
242名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:07:11.97 ID:0GhRqdhE0
近所に脳卒中で10年以上入院してる年寄りが二人もいる。
この人たちは障害認定で医療費がタダらしい。
243名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:07:12.45 ID:LSK4M+On0
整体と、国が勧めてきた院外処方が原因だと思う
244名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:08:00.18 ID:1QnUZlR+0
医療法人て、利益団体じゃないという建前で
売上の7割が初めから無税、3割が課税対象という
でたらめな優遇を受けてる、坊主と医者はほとんど税金も払ってない
245名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:08:19.88 ID:mqtVH4VC0
>>134
私が子供の頃(約40年くらい前)は老人は75歳くらいで亡くなる人がほとんどだったの。
80歳超える人は長生きと言われ、それほど多くはなかった。

今は90歳くらいまで普通に生きる人が沢山だからね。15〜20年余命が伸びたのが
すべての原因だね。
246名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:09:18.77 ID:8tNWZaHH0
>>204
老人を切るしかないね。
247名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:10:59.09 ID:3tTEu37d0
いっぱいご飯食べて、いっぱいタバコ吸って、
早死にするんだから文句言われる筋合いはない。
問題は煙草吸わないガリガリの虚弱だよ。
こういう奴が変に長生きして、医療費がかかる。
248名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:11:00.00 ID:s83DK/Ro0
保険制度変えたほうがいいと思うけどね
249名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:11:06.10 ID:LjIrUqcY0
老人の健診なんて、やると寿命が延びるとの証明もできてない。

多分、過剰診断でやらなくても良い治療を受けて寿命を縮めてることも多いはず。

検診止めれば、医療費大幅に削減可能。しかも寿命は変わらずに。
250名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:11:26.75 ID:vHgxZTf50
>>204
医者の診療報酬で
251名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:11:32.57 ID:bITfBPbW0
>>238
武田先生のブログは興味深い

takedanet.com/2012/10/post_cde9.html
252名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:11:33.19 ID:fpu8t/860
そこでTPP
253名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:11:45.37 ID:rYNX5HB7O
みんな気づいていないが、地方の医療用機器のメーカーや医療機器卸業者は営業利益をものすごくあげている…医療機関にぶら下がって…我々の税金を○○な見積書で一人勝ち状態…目をつけられると思うけど。
254名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:12:19.11 ID:bsrb793n0
保険料下げて自己負担割合を5割にすればいい。全員5割。こんだけでOK
255名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:13:01.19 ID:lm8I8d3K0
ペースメーカーつけてたら障害者1級ってのも変な話だなぁと
うちの元気なばっちゃを見て思った
256名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:13:17.72 ID:IIQMs6FC0
対策するにしても生活保護の医療費無料を真っ先に廃止しろよ。

そうでないと一般労働者は納得しないぞ。
257名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:13:25.24 ID:sitzhJ+fP
ごみ医者と製薬会社の利権のせいで国が傾いてしまったな
258名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:13:32.01 ID:WYJWPxhX0
>>243
院外処方はマジで無駄。患者のためにもなってねぇよな
259名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:14:07.69 ID:s83DK/Ro0
>>254
たしかにそれくらいは必要だな
昔と違うわけだし
260名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:14:23.39 ID:ezgfurj80
>44
>59
>111
全くその通りです。

調剤と接骨マッサージが
無駄に医療費を膨らませている。
調剤薬局は廃止し
接骨院は全額自費扱いにすべき。

調剤薬局なんて、処方せん通りに
クスリをタナからとって、袋にいれておわり。
あとは、調子がいいか聞いてレジ打ちだけ。
あんなので何千円も手数料をとる。
医療費の無駄の典型。
261名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:14:41.99 ID:90jbKXMf0
薬価を下げれば解決するんないの?
262名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:14:47.52 ID:g9GjCUDY0
>>225
透析になると30〜100万が公費になるから糖尿病予備軍対策は大事だよ
263名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:15:41.31 ID:WIstwznf0
>>244
坊主は基本的に源泉だけだな、大手じゃない限りここ最近はマイナスだわ
300年近く続いてる寺の税務見てるけどここ数年は潰れてもおかしくないレベルで営業必死にやってんな・・・・
そもそもあいつら修繕費の桁がぼったくられて狂ってるからなぁ・・・・・宮大工こそ課税強化すべきじゃねーのか

その点医療法人はマジでムカつくレベルだわ・・・・宗教法人より医療法人先に手入れろやまじで

もうね、税務系の仕事してると気が狂うわ
264名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:16:07.74 ID:vLQWz1WR0
年金受け取らずに死んでやるから安楽死はよ
265名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:16:13.29 ID:tzutZ67N0
寝たきりになって本人もぼけたり意識が落ちているのに胃瘻を
つくって,呼吸が弱くなっても人工呼吸器つけてる高齢者が
増えた 胃瘻,呼吸器で医療費は月に100万近くかかるが高額医療制度で
低所得だと月3万くらいしか払わないし生保は当然タダ 昔なら寿命のところだが
病院へ入院させてるので介護もしなくてよいので家族の負担はない
 たまに面会にきて 熱がでてるのはなんでか
悪くなったのは医療が悪いからではないか などクレームをつけていく
訴えられるといけないので 必死で延命をはかるから寝たきりの
老人でも5年以上この状態を続けて医療費は年間1200万 5年で6000万円
かかる 低所得にかかわらず高額医療還付なしの医療費の2割負担にすれば払えないから家族も
もう寝たきりなんで何もしなくてよいです となり医療費は減らせると
思う
 
薬価と診療報酬の見直しだな。
 
267名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:17:25.46 ID:yJaKquOp0
真面目な話、胃瘻とかは本当に害悪だと思うの。
こればっかりは北欧に学んだ方がいい。
268名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:17:25.69 ID:8tNWZaHH0
>>207
老人に1回100円負担させようとしたら頓挫した件。。。
269名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:17:37.93 ID:1QnUZlR+0
接骨は数%、調剤も%、医療費て中を見ると
人工透析が異常に儲かる、精神科の入院も大儲け
小児科、産婦人科も単価が高すぎ、よく言われた白内障の10分のオペで
20万の利益は半減したが、まだ儲けすぎ、基本医科の点数が高すぎ
医者利権がありすぎ
270名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:18:00.18 ID:g9GjCUDY0
>>258
院外というか門前が無駄、医薬分業にした不の形態
頼むからおまえら門前行くのやめて潰せよ
271名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:19:00.05 ID:WIstwznf0
>>266
ソレじゃ意味ない
個人負担を100%にしないとダメ
272名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:19:05.67 ID:gt2tQE9o0
コスパ的に言えば柔道整復師と院外処方だな。
製薬会社は設けてるが、開発にそれ以上に金かけてるからな…
ジェネリックとか、言ってみればコピー商品な訳だし、
あれに金払うより先発品に金出して新薬開発をがんばって貰った方が良い。


原因だけ言うなら高齢化だから子作りして生産人口を上げるしかない。
273名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:19:07.41 ID:iZfiLuEG0
医療機器、薬

外資の楽園実験場 日本。

この闇は深い。

外圧。
274名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:19:09.97 ID:bITfBPbW0
子宮頚がん予防もひどかったねー。儲けひとすじ。役所も結託。
275名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:19:24.78 ID:RNM0Yi130
生活保護の医療費無料だけはどー考えてもおかしい
もらった金の中で医療費もやりくりしろよ
276名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:20:27.62 ID:X0QeaKeA0
このうち1割の3兆円はナマポの医療費じゃねーか。

医療業界ウマ過ぎ
277名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:20:35.84 ID:J/w1RlyS0
>>204
日本が民主主義である以上は老人を切り捨てるのは不可能だね。
これ以上医者の所得を切るのも難しい。
日本人は日本の医者を銭ゲバと思っているが実は諸外国に比べて低賃金で働いてくれている
現実的には国家崩壊するまで税金を引き上げまくって現役世代から搾取しまくるしかないでしょ。
サラリーマンなんか給料の半分は税金と保険料を持っていかれるような時代になるよ
嫌になって海外に逃げ出す若者も増えるはず
>>271
ヲマエだけそうしてもらえ。
279名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:21:03.16 ID:H51RpDaJ0
>>272
>原因だけ言うなら高齢化だから子作りして生産人口を上げるしかない。
何故高齢者の負担率が低い点を指摘しない?
280名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:21:17.69 ID:WIstwznf0
>>272
鍼灸師もな
整体師と組んで馬鹿みたいに儲けまくってる
281名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:21:33.59 ID:2uXxSQJv0
だから消費税増税ですか?
各省庁軒並み予算確保と消費増税プロパガンダをバーターしてやがるな。
財務省は更に解体細切れにしないと権力が強すぎる。
282名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:21:46.33 ID:iGVbg+lhP
うちの父ちゃんは延命を断って、その後、食事もほとんど食べなくなって衰弱死だった。
俺も同じ選択をするだろうなぁ。
283名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:22:42.18 ID:oMXLiSgt0
【医療費の多寡と国民の健康長寿には関連性がない】

日本で一番1人当たりの老人医療費が少ないのが長野県ですが、長野県が一番の長寿です。逆に1人当
たりの老人医療費が一番多いのが福岡県ですが、福岡県の平均寿命は平成17年で、男31位、女23位です。
また一人当たりの医療費が一番多い県は高知県です
が、高知県の平均寿命は平成17年で、男44位、女21位です。
さらに先進7カ国でみても、GDPに占める医療費の割合が一番多い国はアメリカですが、G7で一番短命
なのもアメリカです。その逆にG7で一番GDP に占める医療費の割合が少ないのが日本ですが、一番長寿
なのも日本です。
つまり「医療費」と「寿命」との間には、まったく相関関係は見られないのです。
日本医師会などは他の先進国並みに医療費をと言っていますが、それでも医療費を増額さ
せたいのであれば、その方法は簡単です。不健康にすればいいだけのことです。アメリカを見習い、脂肪分
や糖分の多い食事を食べ続ければ確実に医療費は上がっていくことでしょう。
したがってオバマはそのことが分かっているからこそ、彼は医療費削減の手段として食事を変えるよう国
民に求めているのです。炭酸飲料に対する課税も検討しているようですね。
政治家は、医療に金をばらまくことばかり考えずに、免疫力を高め病気に
ならない方法を啓発していくべきではないでしょうか
284名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:22:48.83 ID:g9GjCUDY0
>>279
選挙で負けるから
285名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:22:57.15 ID:8tNWZaHH0
>>282
そういういさぎよい人ばかりだったら、いいんだけど。
286名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:24:05.73 ID:gt2tQE9o0
>>262
透析の公費負担は月で30万超えるだろ…
一人年間500万程度で患者の月負担1万だぞ。

そろそろ75以上の透析禁止を考えても良いかもしれん。

>>279
え?
自己負担を増やすと老人が元気になるわけじゃないし…
287名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:24:31.29 ID:F6pqMUEz0
>1人当たりの医療費を比較すると、70歳未満が18・1万円だったのに対し、
>70歳以上は80・4万円、75歳以上は91・5万円だった。

まあ高齢になればなるほど身体にガタが来るのは当然だが・・・(´-`)
288名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:24:52.93 ID:6BPN3Z+m0
ジジババを三割負担にしろよ
289名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:25:07.82 ID:gkVexwPm0
平均30万って訳わからん移植とか除いたらかなり落ちるんじゃないの
単純平均なんか出す白書みたいなのはみんな眉唾だと思ってる
290名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:25:15.85 ID:3/Lz8j+00
osorosiya
291名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:26:06.74 ID:sDstRTQS0
糖尿は先天性のがあるからにんとも。

デヴが糖尿になる率よりデヴる前に内臓やらかして糖尿になるヤツも居るしな。
292名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:26:08.13 ID:H51RpDaJ0
>>284
負けないよ
高齢者が多いって言っても数だけで言えば現役世代の方が多数派

ついでに言うと高齢者でも比較的金持ってて理解のある高齢者なら
医療費の負担増も仕方がないって言うかもしれないしな
293名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:26:09.14 ID:1QnUZlR+0
TPPでアメリカのようにアフラックが入り、医者ごとに
治療費の値段を決めて、ダメ医者は契約しない、4年ごとの
免許更新、免許も県ごと、患者も使える医療費の上限を決めるしかないな
294名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:26:23.07 ID:T9hA5fr30
死にかけの高齢者を入院させて延命する
死にかけの高齢者に高額な手術をさせてさらに入院
こんなことやってるから医療費がかかるんだよ
295名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:26:29.10 ID:NYrLxWkR0
だから一日も早く安楽死施設作れよ
俺はボケ老人になってまで生きたくないんだよ
296名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:26:32.58 ID:WIstwznf0
>>278
そこまで生きるつもりはないわw

仕事で見てる数百人のデータしか見れないがまぁ怒りしか出てこんぞ、特に70以降はクズ
国の負担分超えてるわ

超えた分はお前らが天引きされるのに反映されてるんだぞ
297名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:26:38.88 ID:gt2tQE9o0
>>283
こんなスレにいれば常識かもしれんが、健康日本21ってのが13年前からあってな。
今年からまた新たに取り組みがいろいろ始まってるんだよな…
298名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:26:46.57 ID:aBWbeGnT0
老人の所得や資産によっては負担率を上げてもらったほうがいいんでないの?
299名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:26:54.92 ID:LFFkaTg5P
安楽死はあってもいいんじゃないかな。

30年後には有って欲しい。。。
300名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:28:04.68 ID:12MEJO1t0
タバコ、酒とかの税率を上げて摂取量を減らすとか
強い薬を市販で買えるようにするとかして
医者にかかる機会を減らすべきか
301名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:28:44.68 ID:WIstwznf0
>>298
後期高齢者が分けるの失敗してるんでな
302名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:28:47.73 ID:dNGVX7ctO
内訳調べたら、接骨院は全医療費のたった1%
らしいね。
303名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:29:08.42 ID:uqKori380
昔のように医療行為でもないものに保険適用出来なくすれば一気に下がるだろ
304名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:29:17.09 ID:ygFmR0Cn0
自分は平日の休みが多いから午前中に病院に行くけど毎回待合室が凄い数の老人であふれてる
日本中に大量にいるまだ元気な団塊世代がヨボヨボになったら病院なんて収容しきれなくなるだろうな
医療費10年連続で最高額更新も納得出来るわ
305名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:29:25.22 ID:bITfBPbW0
人口ピラミッドが△から▽になれば、当然、医療費が跳ね上がる。
▽が日本の誇る長寿国、それは「医療の進歩」ってことだけど、それは
医者や薬屋が儲かる型でもある。
306名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:29:31.93 ID:gkVexwPm0
長生きは贅沢なことだから医療費の自己負担率を500%にすべき
307名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:29:37.28 ID:X5FtN8tg0
>>253
製薬問屋もね。
モロ談合だしw
308名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:29:55.02 ID:oMXLiSgt0
★医療の発達で平均寿命が延びたわけでもない

宝島社新書 どうせ死ぬなら「がん」がいい(一部抜粋)

近藤 医療の話になると医療が発達してるから日本人は世界一の長寿といわれるけどもっと大きな原因があります 
第2次世界大戦までは、多くの人が感染症・・胃腸炎や肺炎や結核で死んだんですよ。
戦後、栄養状態と衛生状態がよくなったから感染症が減って日本人の寿命がグングン延びたんです。
結核だって医療のおかげで減ったと思われてるけど、英国のデータなんか見ても実は違うんです。
昔、農村でみんなバラバラに暮らしてた時代は、結核は問題にならなかった。
産業革命がおきて、人を一か所に集めて働かせるようになってから、結核症がバーンと増えたんです。
原因がわかって環境を改善したら、結核はどんどん減っていった。その減っていく途中で
結核菌が見つかって、BCGが行われるようになったけど、結核がガクッと減ったわけではなくて
減少スピードは変わってないんです

中村 医療は「生きるでも死ぬでもなく長生きさせてる」というところで多少、長寿に関係してるかもしれません
でも長寿に大きく貢献してるのは衛生状態と栄養状態ですよね
309名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:30:25.90 ID:wIXPAY0N0
この中に俺のかーちゃんの緊急手術3回が入っているな
310名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:30:48.58 ID:uK4U1XiB0
エイリアンみたいになってまで生かす必要はあるんだろうか
311名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:31:01.88 ID:mZgcy9Gl0
ナマポが使った医療費と、
カタギの人間が使った医療費の一人あたりの平均額出せよ。
312名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:31:50.60 ID:X5FtN8tg0
>>268
そうそう、あったあったw
この国は、あいつら寄生虫に殺される
313名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:31:58.04 ID:lexjIzd4O
これと国債返済で赤なんだ
ただ働きでも足りないのか
先伸ばしで行くとこまで行くしかない
314名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:32:13.22 ID:tzutZ67N0
寝たきりの高齢者で胃瘻,呼吸器など延命を希望する場合は低所得で
月3万程度が上限ではなく自己負担率を3割 たとえば月100万かかったら
30万にあげるべきだ そうすれば家族も延命を希望しないだろう
もっともそれを払える高所得の人はそうすればよい
今の医療は低所得や生保の医療負担が極めて安すぎ。
315名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:32:24.69 ID:1QnUZlR+0
アメリカのマネをした方がいい、看護師が試験受けて
2級医師になれる、インフル注射や皮膚病の治療もしてる
場所もスーパーのネイルアートの隣でやってる、安い
316名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:33:48.38 ID:fpu8t/860
高額納税額優遇の当たり前のシステムにすればいい
317名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:33:51.55 ID:X0QeaKeA0
>>311

全体 1億2000万人・・・38兆円
生保    200万人・・・1.5兆円

さあ誰か計算して。
318名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:34:05.04 ID:gt2tQE9o0
>>296
そういや、人口予測だと、65歳以上と15〜64歳の比がオリンピック頃には1:2くらいになるんだよな。

俺ら2人でジジイ1人を養うんだぜ?そりゃみんなワープアになるわ。

>>302
え?
柔整って医療保険では打撲しかみれないはずだよな…?
(骨折もみれるがヤブすぎ。整形外科に行け)
なのに1%って…
319名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:34:10.87 ID:WIstwznf0
320名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:34:45.77 ID:+GVASEBo0
病院なんてここ15年かかったことないのにこんなに医療費誰につかってんだろう?
風邪ごときに病院行って薬やら点滴打ってもらう馬鹿もいるし少し病院行くの控えたらいいのに。
つーか、この市場規模で赤字経営の病院多いっていうしほんとどう使われてるんだ?
321名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:34:46.06 ID:oHibIAiX0
>>99
「定年退食」
現実になってもおかしくない
322名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:35:49.79 ID:WISwW0z3O
医療費っていうかジジババのサロン代ww
323名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:36:03.63 ID:oMXLiSgt0
医学不要論  全く不要な9割の医療と、イガクムラの詐術
http://www.youtube.com/watch?v=Ly7P1VRlsuc

老人医療費の無駄とシステム批判を週刊誌に書いたら東北大学を首になった和田秀樹
http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2001/12/22/post_206/

全国民必読 長生きしたければ病院に行くな
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/868?page=3

医師がストライキし、重篤患者と救急患者だけみれば、死亡率激減
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/iryou/iryou103.htm

男性1位 女性5位の国内平均寿命順位なのに、一番老人医療費を使っていない長野県
http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama-col3062.html

現役外科医激白 現代医療は、救急的な医療にはすぐれてるが、慢性病にはきわめて貧弱
http://www.tsuchihashi-shigetaka.info/01syucyo/syucyou04.html
324名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:37:22.50 ID:+GVASEBo0
>>15
それ多分関係ないと思う。
一般的な貧乏外人が高額なら国保料払えるとは思えない。
システム悪用した不良外人だろうからそういう輩は粛々と摘発すればいい。
325名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:37:27.23 ID:cb8niM3Q0
>>302
接骨院って医療の底辺だからね。
クズ同士がけなし合いをしてるわけよ。
俺の周りの接骨院なんてつぶれまくってるよ。
326名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:37:31.26 ID:L2/taCHx0
薬を沢山出しても、院外処方だと医者は儲からないw
むしろ処方箋料を削られるので、薬は少ないほうがいいw
327名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:37:47.83 ID:EOE67OEbP
>>302
柔整・接骨の問題は金額的には大したことない
むしろ不公正な稼ぎ方の問題だと思う
生活保護もそうだけど「公平さ」って大事だよね
328名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:38:01.40 ID:aBWbeGnT0
>>317
だいたいだが、
全体:一人当たり32万円
生活保護:一人当たり75万円

だいたいこんなもんだべ
329名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:38:19.48 ID:hBMqoXjai
患者を利用して保険金をどれだけ引き込めるかが全ての糞医療関係者

歯医者
本当になんの問題もない歯を削りやがってその歯が駄目になった
神経到達寸前で常に歯がいたい

国民皆保険はなくさないと駄目
ゴミどもは金を保険金から取るから患者を見下し道具としてしか扱わない。
330名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:39:40.98 ID:DZMGET4CO
今こそピンピンコロリ運動を推奨しよう。
後、75歳以上の健康な方は一年間兵役の義務を負って貰おう。
331名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:40:20.59 ID:tzutZ67N0
外来の医療費はたかだがしれている
世間の人はみる機会が少ないけどいわゆる老人病院では
いくと寝たきり,胃瘻の高齢者ばかり 医療の進歩でこの状態で10年は
いくし月に50万から100万近く医療費を使う
平均寿命が延びたといってもこのような本人の意志表示もできない
寝たきりの高齢者が胃瘻によって延々と生命寿命だけ延長しつづけ
莫大な医療費を使う
332名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:40:59.02 ID:bITfBPbW0
「子宮頚がんの予防を今受けないと、来年度の公費負担はなくなくかもしれませんよ」
と言われた。(3回接種で5万)

どーせ来年度も公費負担だと思った。

やっぱり年度がかわっても公費負担だった。

副作用の問題発覚

インチキだとわかった。
333名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:41:23.43 ID:RXD0Qjai0
この国では薬局が軽視されすぎ、まあ薬剤師の怠慢が悪いんだが
調剤専門の調剤報酬大幅減にしてOTC扱ってるとこもっと支援しろよ
風邪薬1個うるだけで凄い医療費減に貢献してるんだぜ
風邪ごときで病院にいくな
大きな病気だったらどうするって言うならそれなりのことをしてもらう代わりにもっと自己負担上げろ
痛み止めや湿布は指導書にして薬局で自費で買わせろ
334名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:41:45.62 ID:+GVASEBo0
>>331
そういう病院って儲かってるの?
ナマポ囲って儲けてた病院あるけど、それと同じ感じで病院同士で寝たきり老人の取り合いとかあんのかな?
335名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:41:56.44 ID:kVzheyCUO
医師を筆頭に医療系は安泰だと言われてるけどこの医療制度に乗っかった上でのは安定は問題だよな
336名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:43:05.70 ID:1QnUZlR+0
医療保険が成立してるのは、健康人が病人より多いからだもんな
つまり大半の保険者は損してる、保険料を貯金してたら
死ぬときには、自費でもほとんどの人が利益になってる
337名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:43:52.33 ID:8+ACcQFfO
年寄りうんぬんの話もあるが
開業医に対する優遇処置をやめるべきだね
338名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:43:57.11 ID:+GVASEBo0
>>333
医療器具って個人でも買えるのかな?
刃物でゆび切っちゃった時自分で縫えたらいいなと思った。
339名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:44:23.45 ID:L2WT0dNx0
独立行政法人・日本安楽死センターの開設が急がれる。
340名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:44:31.08 ID:mqtVH4VC0
>>329
介護もだよ
341名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:45:34.68 ID:WIstwznf0
接骨医が潰れまくってるとかやり方知らないところだけだろ

設備が整ってる接骨院行ったことあるか?
マッサージ施設以上に快適なもんそろてんぞww

ウォーターベットにリンパ治療器なんてもんもあるわww

全部保険適用できるから問題ないんだとよ
マッサージ屋行くより接骨医行って休んだほうが保険適用されて出費抑えれるwww

これが現状
表立って広告は出来ないそうだがマッサージ屋行くなら接骨院だぞ
342名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:45:53.91 ID:LdhirqizO
>>336
誰か言ってたな
健康保険なんて掛け捨ての最低な商品だと
343名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:46:21.02 ID:UAvQpBR10
検査多すぎ
薬高すぎ
344名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:47:18.76 ID:sDstRTQS0
>>334
ぶっちゃけドコも赤字。

基本、成果が「難病を直した」「既存の治療法より結果が出た」とかゆー世界だから。

コストや労基考えたらイッパツデデーン。

目下の食い扶持食い潰して持ちこたえてんのが現状。
345名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:47:44.23 ID:J/w1RlyS0
>>337
実は開業医の診療報酬などたいしたことない
医療費の大部分は大きな病院の高度医療や延命医療など
ちなみに開業医の診療報酬と勤務医の給料を比べるバカが時々いるが
運送会社の売上と雇われドライバーの給料を比べるようなものだから
346名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:48:03.42 ID:JG2Lm6KQ0
病気や怪我しねえように体鍛えろ
ナマポどもは俺と同じように奴隷仕事で体鍛えろ
50キロの荷物背負って毎日階段100往復とかやってれば
健康になれるぞ?
まあ、何割かは死ぬが・・・
347名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:49:15.57 ID:+GVASEBo0
>>344
30兆以上の医療費どこに消えてんの?
348名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:49:22.90 ID:GpDEt/NpP
>>341
それは正規の整形外科でも一緒。あんな役に立たない電気治療やマッサージ機や牽引機とか全部保険適用外にすべき。ちゃんと治療効果のあるものだけ保険に入れろ。
349名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:49:30.70 ID:oMXLiSgt0
医学不要論 内海 聡 (著) p92-93 一部抜粋

医学不要論についても肯定せざるをえない現代医学、西洋医学とはいかなるものであろうか。具体的に挙げれば次のようなものがあるといえる。

 @ 心筋梗塞、脳梗塞など梗塞性疾患の急性期
 A くも膜下出血、潰瘍出血、ガンからの出血など、出血の急性期
 B 肺炎、胆管炎、髄膜炎などの重症感染症
 C 交通事故、外傷、熱傷、骨折などに伴う救急医学的処置
 D 誤嚥による窒息、溺水、低体温などの救急医学的処置
 E 腸閉塞、無尿など排泄にかかわる生命にかかわるものへの救急医学的処置
 F 胎盤剥離、臍帯捻転、分娩時臍帯巻絡など、産婦人科の救急医学的処置
 G 失明、聴覚喪失などに関する救急的医学的な処置
 H 薬物中毒症や毒性物質の暴露に対する処置
 I 染色体や遺伝などの異常が100%わかっている疾患への対応
 J 未熟児の管理
 K サイトカインストームなど免疫の重症な異常状態への処置

くらいのものであろう。ここでのキーワードは至極明快である。
つまり、「ほうっておけば死ぬもの」「ほうっておけば死にそうになるもの」「ほうっておけば体の機能を喪失するもの」、
ただこれだけが現代西洋医学が扱うべきものであるということだ。
これらのほとんどが、昔であれば死んでいたということが重要である。
そして、これさえも対症療法であり、いかに急場をしのぐかということのみ
に特化されているということだ。
https://www.facebook.com/satoru.utsumi/posts/502734153143676
350名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:50:22.01 ID:gt2tQE9o0
つか、こんなスレでも子宮頸がんがインチキだと思ってる奴が多いんだな…

>>338
つか、医者行かないくらいの指の傷なら血は圧迫してれば止まるし、
開いたところはその後でステリーストリップとかいうテープでとめておくくらいの方が良いと思うが。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0013K4ROG
351名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:50:51.19 ID:d9lqVMfk0
>>346
ナマポ受けてる200万世帯のうち半分以上は60歳以上の老人だけど・・・

老人を鍛えるの?
鍛える過程で怪我してまた医療費が増えるんじゃないの?
頭おかしいの?
352名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:50:55.00 ID:hBMqoXjai
民間病院へ
症状告げるとそれは何々科ですね
うちには無いのでその科のある病院へ言ってください。

で、帰ろうとしたら病院の若い小僧がやって来て内で見れます。大丈夫です!
で、関係無い科に連れていかれ専門外の医師が診察。

専門じゃないんだよねー
なんでうちに来たの!
あーこれあれです!
何もまともに見ずに症状と違う勝手な病名付けて診察代と薬代5千円取られた。
薬は市販薬で300円もしないで市販されてるもの
自費以外に保険から引っ張れるからあの糞小僧は人を利用して保険から一万は引っ張ったわけだ。
俺はなけなしの五千円をカツアゲ巻き上げられた

金が無いのに他の病院に行ったら薬治療と手術でした。
死ねよ足立区綾瀬の糞、、
353名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:51:02.61 ID:UhlUayMe0
年寄りが遊び半分で湯水のように使い果たした結果。
これが原因で若者たちへの年金が消えた。

これだけの税金を投入してもらっているにもかかわらず
日本の医療関係は国際競争力ゼロ。農業と同じ構図。
354名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:51:04.47 ID:ezgfurj80
ジジババは、いざ悪くなったとき、
大病院にかかりつけに、なっとけば、
優先的に入院できると思い込んでいる。それで
せっせと、風邪や血圧くらいでも大病院に通ってるのが多い。

あとは社交場にもなって、
行くとこのない老人のたまり場になってる。
老人の大病院通院を禁止すべきだ。
355名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:51:18.49 ID:ol3/dH3l0
若年の方が苦心のあまり早世しそうだな
356名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:52:24.86 ID:WIstwznf0
>>348
サンメディカルに勝負挑んでくれる奴が居るのかねw

死ぬぞww
357名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:53:22.44 ID:AYygasxs0
>>347
製薬メーカー
358名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:53:42.19 ID:sDstRTQS0
>>347
だから、ダメリカ富裕層レベルと遜色無い医療サービスをたかが30兆で何とか済ましてるのが日本。

で、医療機器とか薬のコストダウン意識なんてクッソも存在しないのも日本w

ボンタレ二世三世を一人前にするのにウン千万から億がたかが6年で消えて無くなるのも日本w
359名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:54:42.21 ID:dNGVX7ctO
>>325
どこ?うちの回りは細々とやってるみたい。
360名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:55:29.11 ID:13RGNtfV0
柔道の医療費を病院に回せ(自民が作った医師もどきが荒稼ぎ)
実際に柔道整復師は、どれくらいの医療費を使っているのでしょうか?主た
る診療科別 医科診療所 入院外 医療費の推移を見てみると、内科、37,747
小児科 3,334 外科 4,651 整形外科 7,018 皮膚科 2,852 産婦人科1,932 眼
科 5,838 耳鼻咽喉科 3,741となっています。(単位:億円)しかし、驚く事
に、柔道整復師は、4,300億円です。みなさん、この結果をみてどう思われま
すか?小児科、皮膚科、産婦人科の医療費より柔道整復師の医療費が高くな
っているのです。医療費が不足していると言われ、診療報酬が減額されてい
る中での、このような実態があるということです。現在、柔道整復師の養成
定員はどんどん増えています。平成12年は、約2000人だったのが、平成20年
には、8000人を超えています。捻挫と打撲だけの病名でこの様な無駄使いが
行われてます。
361名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:55:57.86 ID:hBMqoXjai
早く国民皆保険は無くしましょう。
税金詐欺ですよ
日本にあるのは医療ではない
税金かっぱぎしか考えていない金銭亡者の詐欺師集団

保険証保険証保険保険

死ね能無し
362名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:56:36.39 ID:y5IvsmJC0
そもそも消費税を増税しても財政が安定するだけであって
歳入が増えるわけではない

しかも消費税増税の不景気で数兆円の毎年の補正予算による景気対策が必要になり
国債が積み上がる、そうこうしてるうちに世界的不況がきて
完全に税収が落ちる。

これがバブル後の日本w

>>354が言うとおり社会保障改革を先にやるべき。
具体的には老人の風邪とか軽度の症状の医療費を3割負担に引き上げる
生活保護者にも勿論3割負担させる。
363名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:56:54.70 ID:yfhf9qHs0
延命治療は健康保険適用外で全額本人負担にすべき
364名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:57:38.35 ID:qhC/hJIU0
自然淘汰されるべき弱っちぃのを無理やり生かすのが間違い。
365名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:58:32.72 ID:hNgIW+Us0
爺婆も3割負担にもどせ
366名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:00:22.80 ID:MwJwwP/j0
ヤブ医者=7割
名医者 =3割
の世界です。
367名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:01:10.83 ID:gt2tQE9o0
>>358
今時医者1人1億円伝説かよ。

設備投資とか考えりゃ理工系の大学の方が数も単価もかかってるだろ…
368名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:01:43.45 ID:HTyN02jr0
製薬会社がぼろ儲けwwwwwwwwwwwwwwwwwww
369名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:01:52.55 ID:lBBuz1T30
大病院だからっていい医者が多いわけでもないし
370名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:02:21.85 ID:7mAHgQ5e0
>>361
健康保険は改正の余地があるけど、年金は昔のように任意に戻せよ
今の30代は貰えるの80歳だぞ

今の年間収入が400万以下で85まで生きられないなら損する構造

マジねずみ講
371名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:02:58.83 ID:cfq0Nn/L0
ゴミンスが外国人優遇して健保に明けた大穴をジミンも見て見ぬふりして塞がないからな。
372名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:03:28.97 ID:6dC5Lzez0
公費負担を減らせばいい。慢性病は治療より安楽死を認めれば患者も喜ぶだろ。
373名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:04:12.69 ID:QMYV2gm60
逃亡中のローラオヤジみたいな土人詐欺師の分も被害額に含まれてるのけ?
374名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:04:49.13 ID:lBBuz1T30
高学歴だから名医ってわけでもないし

でも、俺の経験から低学歴私立系は避けておいて損はしないとおもうわ
375名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:04:53.09 ID:TRc219bT0
リフィル処方箋を導入すれば、医療費なんて三分の一に圧縮できるよw
ほとんどの医療費は高齢者の慢性疾患に使われているのだから、
ここにメスをいれれば圧縮できる
376マスゴミは変えなああかん:2013/09/11(水) 00:05:07.99 ID:d+qNxn3L0
財務省の犬どもの作戦だ。無視
デフレ脱却して税収が増えればすぐに回収できるからその後増税だ。
377名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:06:33.08 ID:WixXU2Q50
たまーに診療所に行くと老害のサロン状態
本当に早く死んでほしい
378名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:06:45.52 ID:4F6IBQIE0
イボ痔の手術したし、1錠1000円の薬や漢方服薬してる、皆すまぬ
379名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:06:56.21 ID:t+DBu+Y90
>>医療費38・4兆円…10年連続で最高額更新
なんら問題無し、株価上昇で年金と健康保険料の運用益が拡大したはず。
380名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:06:59.12 ID:JxvlWorg0
大した事もないのに集会所代わりに行くじじババ。
とにかく薬を出しまくるヤブ医者。こいつら相当罪深い。
延命措置より、80才越えたら尊厳死が出来る制度を作るべき。
381名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:07:23.63 ID:Dt94mgoo0
おい。お年寄りの医療費に文句言ってる奴













お前はちゃんと子供いるんだろうな?
382名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:07:42.00 ID:cfq0Nn/L0
>>379
年金はともかく、健保って運用資産そんなにもってないだろ。
383名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:08:15.77 ID:N5EiFxGw0
日本は、地方公務員の年収が異常に高額なシロアリ国家だ!!!!

アメリカ、カナダ、イギリス、フランス、ドイツの公務員の平均年収300万円

日本の地方公務員と準公務員(独立行政法人、特殊法人)の平均年収800万円

老人も医療費の自己負担を3割にしても地方公務員と準公務員の年収を5割削減するだけで、増税なしでオリンピックを開催できて景気が良くなる。
老人も医療費の自己負担を3割にしても地方公務員と準公務員の年収を5割削減するだけで、増税なしでオリンピックを開催できて景気が良くなる。
老人も医療費の自己負担を3割にしても地方公務員と準公務員の年収を5割削減するだけで、増税なしでオリンピックを開催できて景気が良くなる。
老人も医療費の自己負担を3割にしても地方公務員と準公務員の年収を5割削減するだけで、増税なしでオリンピックを開催できて景気が良くなる。



さらに、国の借金1000兆円を毎年減らすことができる。

借金が毎年減っていけば、ますます景気が良くなる。
384名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:08:40.60 ID:Wnv4VSos0
>>367
医療機器の値段舐めすぎ。

アレ、一台数千万とかザラだから、マジ。

MRIとかだと億だな。
385名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:09:06.67 ID:CaTnSJFV0
>>379
毎年3兆ずつ増える予定なんだけどそんな景気いいの?
386名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:09:20.21 ID:rC2LvLx00
病院のケアで200円くらいの不味い飯を食わせるために治療費が1万円近く使われてる。
内容がないので飯がないとケアに誰も来ない。
支援センターとか失敗したのだな、
387名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:09:57.91 ID:Uy+V7BRP0
高齢者の慢性疾患と延命治療を保険対象外にすればゴミ医者と
あわせて一掃出来るぞ。
388名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:10:02.00 ID:lBBuz1T30
>>349
まぁそうなんだけどね
あとはね、効果=時間コスト×値段コスト
急性期はこれを優先せざるをえないものがそこそこある
だけど、そうでないものも結構あるんで
そういうのはOTCやサプリハーブ系でいいんだよなぁ
なのに日本のOTCは値段が高すぎ
水虫薬なんかで較べるとアメリカのOTCの数倍の値段してる
389名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:10:57.56 ID:l2Oyh9gq0
こりゃヤバイな。

老人医療費はともかく、ナマポをやめさせろ。

医者と薬屋どもが丸儲けじゃねえか。

どっちも自民党の支持母体だし。
390名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:11:30.22 ID:J29wcNsx0
既にこの二択になってるらしい

消費税33%で福祉維持=@と 消費税10〜20%前後で福祉削減=@どっちがいい?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378792668/
391名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:11:49.81 ID:D+mHgaiM0
70以上は保険禁止にしろ。
とっとと死ななきゃ年金負担で日本がパンクする。

そういう国にした愚劣な世代なんだから当然の報いだろ。
この世代は保険抑制の精神が皆無だからな。
箪笥の抽斗には必ず胃薬、痛み止め、湿布関連が山ほど入ってるだろ。
薬局で購入すれば数万円はくだらない。
タダだと勘違いしてぼんぼんゴミ箱に捨ててるしな。
392名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:12:40.60 ID:xjRAvzQNi
国民皆税金の異常な制度を無くしまともな病院医療と自己治療のまともな社会を作りましょう。

保険があるのは日本だけじゃないんですよ
保険もあってヤブ医者にたかられないよう自己治療部材市場も作り治療は無能免許持ち以外にも出来る体制が必要。
治療の知識など学校以外でも活用出来るようにしなきゃ
393名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:13:19.96 ID:kDnXXFKU0
安楽死制度はオランダなど欧州でも導入され始めている
日本も早く導入しないと
大量の老人とともに国が沈む

老人は既に充分生きた寿命に恵まれた人たちだし
早く死んでくれる方が国に寄与する存在だ
医療費優遇する必要は無い
窓口負担は老人5割、現役3割、子ども1割でいいだろう
394名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:17:36.32 ID:VZr4TEzE0
>>1
コピペ

358 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/23(土) 03:56:26.47 ID:JY1F6HeN0
民主党の小宮山が大臣だった時に、外国人が国民健康保険に加入できる条件を
大幅に緩和して、ほとんどの外国人が加入可能な状態になっているそうです。

2泊3日で日本に観光に来た中国人も加入可能で、その後5年間はそいつが
中国で治療等をしても、日本の税金からお金が支払われるということに。。

【木原稔】民主党の置き土産、外国人への社会福祉問題[桜H25/2/22]
http://www.youtube.com/watch?v=DScjGw87gws

371 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/23(土) 04:38:58.54 ID:JY1F6HeN0

地方自治体が混乱するから1年間は様子を見ざるを得ないんだとか。
小宮山が国会で法案を通す必要のない省令でやったから、最近まで
分からなかったみたい。

地方自治体からおかしいという陳情があって発覚したみたいで、今後も
おかしなことがあれば教えてほしいと木原稔議員が言ってました。
395名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:18:31.23 ID:bKce1sZHi
ハッキリ言ってやる
「長生きは悪」
60過ぎたらサッサと死ね!
396名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:19:59.28 ID:7mAHgQ5e0
>>393
甘すぎる
定年延長踏まえても
60 7割
65 8割
移行全額

今の経済で生産性がないもの活かしておいてどうする
397名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:20:00.69 ID:NP7pY36u0
>>384
いや…そんなもん知ってるよ…

理工系の加速装置とかスパコンとかいくらするんだか、って話でだな…
398名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:21:26.58 ID:fHLaVHxq0
>>383
公務員はその給料だが、
最近働いてる臨時職員は多くても250万とかだよ
399名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:21:37.72 ID:wwbCUZi60
婆ちゃん88歳で糖尿の治療してんだけど、
別にしなくてよくね?とたまに思うw
400名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:22:21.03 ID:cfq0Nn/L0
>>399
こじらせて失明したり透析になるよりはましじゃの。
401名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:23:11.35 ID:bKce1sZHi
医療の効率化も必要になってくるな。
患者を横一列に並べて医者が診断していく。
そして診断が終わったらその場で症状に別れて別の医者が治療する。
工場の如く治療しないと医療費なんて安く出来ん。
402名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:24:17.28 ID:v+K1GpL3P
>>362
軽度の病気にかかる医療費は大したことない
医療費の4割〜5割は重症や危篤に対する3−4日間の医療にかかってる
軽い病気は今までどおり誰でも医療を受けられるかわり重くなったらそのまま見殺しにすれば
多分医療費は減る
…多分俺らもガンガン死ぬw
403名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:27:27.49 ID:NP7pY36u0
>>399
糖尿になってる期間と糖尿の程度による。

網膜症による失明や透析は悪化した状態が十数年ないとならない。
だから、軽い糖尿なら別にしなくてよくね?という考えは間違ってないところもある。
が、治療しないと言っても、インスリンが出てないタイプなら、
インスリンを打たなけりゃ遅くても数週間くらいには死ぬだろうし。
404名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:28:18.78 ID:ku8JJOCf0
>>393
医療費で国が沈むw  所詮自国の中で金が回ってるだけなのに沈むわけねーんだがw
405熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/09/11(水) 00:28:30.23 ID:e/eT2bgB0
 
1人30万、家族4人だと120万。

だったら、「月10万円を現金で渡す」方が、よほど皆、幸福になるわw
406名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:28:43.01 ID:CuXiGM6S0
医療費かかってない俺になんかくれよ
407名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:28:53.68 ID:Wnv4VSos0
>>397
スパコン?
東大のアレレベルのスパコン持ってる大学なんか数える程しかねーよ。
(NECのツバメな。)

医療機器の金銭感覚で判りやすいのが、
「医者にmac信者がやたくそ多い」

これ、30年位前(窓OSどころかDOSすら無かった時代)からMacでネットワーク組んでIT化を真っ先にやったのが医者。

当時50万からするMacを何台も導入してた辺り、最新機器には目ざとくてゼニカネ惜しまないのが日本の医者なのよw
408名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:29:49.13 ID:bKce1sZHi
>>404
対外の医療赤字が1兆円超えてるんだけどなw
409熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/09/11(水) 00:31:03.85 ID:e/eT2bgB0
 
「タバコ」や「酒」などの薬物は税金を「取る」対象である。

なぜ、医療費から税を取らずに、「入れている」のか、全くもって不思議である。

「タバコや酒」と「医療」の何が違うか?
「後者は明確に有害である」という点だけである。
410名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:31:26.35 ID:EJKhJkKU0
>>395
自分の親にも言えるのか?

まあ言えたら言えたで可哀想な奴だが
411熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/09/11(水) 00:33:23.60 ID:e/eT2bgB0
 
「長生きは悪」とかじゃなくて、「医療で病気は治らない」という事実の方に気づいてほしい。
412名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:34:20.91 ID:cfq0Nn/L0
75歳以上は投薬はモルヒネだけってすればいいのに!
413名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:34:28.76 ID:bKce1sZHi
>>411
そういう事。
ボケ老人になってまで生きたいとは思わない。
414名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:35:04.86 ID:fHLaVHxq0
+でレスをしている、ということは9割方ネトウヨだと思うが、
老人は氏ね!とか俺は健康だから健康保険は要らん!とかまさにネトウヨのレスだよね

アメリカのネトウヨ(ティーパーティ)も100%同じことを言ってるんだよ
俺は健康だから国民皆保険は要らん!と

実際自分が老人になった時死ぬかといったら絶対死なない
意地でも高額医療を使って生き残ろうとするはずだ

そういう「想像力」がまったくもって欠けてるんだわネトウヨは
415名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:36:42.64 ID:vx0elrMm0
病院をサロン代わりに使ってるジシババにペナルティを課せよ。
月に1回受診する毎に100円余計に取るとか。
416名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:37:16.58 ID:NP7pY36u0
>>407
え?医師育成の為に各大学でIT化?すまん、聞いたことすらないわ。

mac信者が多いのはパワーポイントが出る前のスライド作成がmacだったからだろ。
417名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:37:48.40 ID:ABikCv+70
まだまだいくよー
418熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/09/11(水) 00:38:50.66 ID:e/eT2bgB0
>>416

「絵描き」と「医者」は、とにかくマックが好きなんだよ。

人間の屑だから、「くだらないもの」「偽物」「それっぽいもの」を好む。
419名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:39:26.22 ID:Whpcr1iyO
自分の親も75くらいまで寿命あれば長生きだと思うし満足だなあ
それ以上長生きされてボケや寝たきりになられても困るし
子である自分も健康に自信が無くなる年になってしまう
420名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:39:41.14 ID:oeumnf7LP
社会保障なんて寿命に革命がおこったら終わり
平均寿命が20年伸びただけでアウトだろう
421名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:40:13.29 ID:JtzBl1R20
俺なんかここ十年以上病院とは無縁の生活なんだけどな。
422名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:41:33.76 ID:ffjtIUcQ0
>>415
そんなもん微々たるもんでしかない が、厚生労働省は頑張って圧縮してる 包括制も時間の問題
問題は入院
高額療養制度の縮小が一番効果が高い
423名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:42:02.53 ID:+YFIlgXq0
親が末期になり、本人が望んでた通り医者に無駄な治療とか心臓マッサージは止めてくれと伝えた。
親は意識がないままに旅立った。
もし自分が深刻な病気になったら、高額で苦痛な医療なんかいらない。そっと死なさせて欲しい。
424名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:44:16.91 ID:xkru4wEH0
>70歳以上の高齢者にかかった医療費は17兆4000億円と、全体の45・4%を占めた。

いちばん金持ってる世代に一番たくさんバラ撒くとか、制度自体が狂ってるな
425名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:45:16.53 ID:kSzqQhRV0
>>416
んにゃ、実はappletalkコネクタ繋いでけばド素人でも簡単にネットワーク組めて、
hypercard使えばプログラム出来なくても簡単なアプリ作れて、
ちょっと表計算したきゃexcelやlotas123があったから。

PC98全盛期にわざわざコマンドやプログラミング覚える事出来ねぇ専門外の医者がメチャクチャ重宝したのがはじまり。
426名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:45:57.68 ID:0SGB8xH30
老人は死ね、とは言わないさ
ただきちんと医療費を払え
金持ち世代のくせに1割負担なんてあり得んわ
427名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:47:03.04 ID:+akorcZE0
>>418
んじゃあお前の言う「本物」って何だよwww
UNIXとかかwww
428名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:47:03.46 ID:H/XWJFuai
>>426
2割は払うべき。年収や資産によっては3割負担にすれば良い。
429名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:48:16.68 ID:kDnXXFKU0
老人たちは、自分たちの利用している恵まれた医療制度は
現役世代の犠牲で成り立っていると分かっているのだろうか
430熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/09/11(水) 00:49:03.50 ID:e/eT2bgB0
>>427

いや、windowsでもunixでもいいけど、とにかくマックは「偽物」なんだよ。
くだらねえんだよ、「カッコだけ」で。

で、絵描き(映像関係)と医者(薬物関係)の連中は、とにかく使ってるね。
要は、「嘘つき」「詐欺師」「まじない師」が、やはりそういう傾向のあるメーカーを好んでいる。
431名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:50:22.71 ID:+akorcZE0
>>430
今でこそ操作性とかデザインといった見かけしか特色が無いが、
昔はその他より圧倒的に優れた点が沢山あったんだよ。
432名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:50:50.95 ID:H/6rNQK00
>>23
薬剤料伸び率高すぎww

厚生労働省 平成23年度医療費動向
p37
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002jlo3-att/2r9852000002jlt9.pdf
433名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:52:27.38 ID:tFqmBerq0
国民でもない外国人が加入してるのがそもそもおかしいだろ

外国人は民間の保険に入れよ
434名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:53:19.58 ID:xkru4wEH0
そりゃ単なる老化現象をいちいち治療してたらカネがいくらあっても足りねーわな
435熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/09/11(水) 00:53:56.73 ID:e/eT2bgB0
>>431

まあ、俺も別にマック使ってる人間を皆、軽蔑するつもりはないけどな。

と言いつつ、しちゃうよなあw
やっぱり「二流臭」がすごいんだわなw
436名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:53:58.85 ID:H/6rNQK00
中央社会保険医療協議会
「薬剤費は問題だ」

国民医療費に占める診療所の医療費の構成比は、2割強にまで大幅に低下している。
その分は保険薬局に移動している。既に診療所の医療費は必要以上に抑制化、効率化されている。これ以上、抑制すると診療所の機能が損なわれる」とけん制。
「保険薬局の数は、コンビニの数よりも多い。診療所の(レセプト)1件当たりの点数よりも、保険薬局の方が高く、“主客逆転”が起きている。こうした現状を踏めて議論してもらいたい」
とした。
437名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:54:11.67 ID:v+K1GpL3P
>>427
熊五郎は他のスレだと結構まともなこと言う事もあるんだが
医療関係スレだと基地外なので触らない方がいい
438名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:54:23.21 ID:+YFIlgXq0
>>429
その老人達に、お前が育てられてきた事実は忘れたの?
お前はゼロ才から、自分1人で生きて来たのか?
貴様が老人になったら、とっとと自殺しろよ!!
迷惑だから(笑)
439名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:56:05.18 ID:vgMjSLw8i
昭和中期位の医療水準で十分だと思うんだよな。
あんまし高度医療受けても金かかるだけ
440熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/09/11(水) 00:56:30.01 ID:e/eT2bgB0
>>437

え、何言ってんの。
世論は、どんどんこっちに向かって来てると思うんだけどw

医療?
現代のまじない、悪が栄えることはない。
441名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:56:30.92 ID:NtpZ2Gci0
ジジババに養分吸われて衰退する国
442名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:57:37.62 ID:NCvuKWQ50
>436
これはひどい。
今は開業医より、薬局がボロ儲けしてるってことか。
443名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:57:54.83 ID:NP7pY36u0
>>432
薬剤は他の病院で禁忌の薬の組み合わせが出てたり、
重複してたりといったもののチェックや内服してるかどうかのチェック役。

…のはずなんだが、みんな門前でもらって終了だからな。

そろそろ患者負担を減らす、という名目で院内処方復活すると思うぞ。
444名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:58:35.13 ID:v+K1GpL3P
>>438
むしろ老人にならないよう今死んでくれた方がいいと思う
「(俺のために)老人は死ね」と言う奴が老人になったら
「俺のために老人医療を充実させろ」と言うに決まってる
自分さえいい目を見ればいい人種だろうから
445名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:58:49.12 ID:1llLVR/C0
何にでも抗生物質とか出し過ぎ。
薬の量を減らしたほうがいい。
446名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:59:04.66 ID:GPqyzEk/0
まぁつまり、今時の窓で出来るコトは

"だいたい出来た"

のが、昔のMac。

コマンドラインとにらめっこしなきゃPC使えない時代には余りにもデカ過ぎるメリットだったワケだ。
447名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:59:47.82 ID:+akorcZE0
>>434
「ここを塞いだらあっちから漏れ出る」のくり返しになるからなあ。
今必要なのは一番無難な収束方法の模索だべ
448名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:00:20.88 ID:x3JzviMH0
>>438
ここまで世代間の不公平が広がるとそんな感情論だけではどうしようもなくなる。

【日本は特別大きい「世代間格差問題」って何?】一番ワリを食うのは若者!?
http://r25.jp/magazine/ranking_review/10001000/1112008091802.html

【社会】日本は特別大きい「世代間格差問題」、75年〜85年生まれの世代は一生で約2500万の赤字、逆に40年生まれは約1400万円の黒字に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221742531/
449名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:01:27.26 ID:H/6rNQK00
さっさと高齢者の医療負担を元に戻さないと健康保険が持たない。
また、30大で1500万確実な医者の年収等削減のため、
診療報酬大幅削減とともに、地方定員診療別定員導入。
天下り全廃、天下り団体整理など行財政改革がぜんぜんできていない。

医療費を削減したければ、リフィル処方箋を導入すべき
これで俺の試算では10〜20%程度、医療費を削減できる
開業医意外困ることのない、このリフィル処方箋。
誰が導入の邪魔をしているのか、一目両全だろう
450名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:03:22.08 ID:x3JzviMH0
作家の曽野綾子が「これから超高齢化社会を向かえ世代間の対立が激化するであろう」
と新聞のコラムに書いていたな。「若い世代は老人の存在は悪であり
自分たちの世代の社会的成長を阻む邪魔な存在と敵視し個人的に老人を殺したり老人ホームに放火するような事件も起こってくるであろう」と書いていた。
けっこう当たっていると思うぞ。
451名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:04:18.04 ID:fHLaVHxq0
製薬会社の市場規模は10兆以上だから

売り上げの最低7割は税金だろ
まぁそれ言い出したらゼネコンとかもそうなるが
452熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/09/11(水) 01:05:42.51 ID:e/eT2bgB0
>>451

「医療」とか「薬品」みたいな悪徳産業からは、「税を取る」でないといけないのに、
「税を使う」だからな。

そりゃ国も傾くわ。

1人30万。4人家族なら月10万。
これを現金で配れば少子化などすぐに解決するだろw
453名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:06:20.46 ID:aJyWeouM0
毎日や週に何回も通ってるやつらの自己負担率あげろ
大病で入院してるわけでもなし
消毒とか観察で毎日通ってわけでもなし

毎日毎日いってる年寄りは本当にどうにかしろ
454名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:07:07.14 ID:oGvfolPF0
月々5.5万円とボーナス時にもドーンと健康保険料支払ってるのに、年1回の健康診断と
たまの歯医者ぐらいしか使ってないな〜
やはり老人達も、二割負担くらいして欲しい。
455熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/09/11(水) 01:08:52.98 ID:e/eT2bgB0
>>454

お前、健康保険税だけでは、「全医療費」の半分もいかないんだぞ。

その払ってる健康保険税の、さらに同額以上の一般税が
医療費に使われている。
456名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:09:41.15 ID:lNtFT15W0
ナマポ生活者が医療費増大の原因です
457名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:11:09.52 ID:NCvuKWQ50
今は開業医より薬局が大儲け

みつけた。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002urhl.html
から引用

、国民医療費に占める診療所の構成比は、昭和51年には40%ございましたが、
平成22年には22.4%、外来のみだと21.2%と2割強まで大幅に低下しております。
では、その分はどこに行ったのかというと、調剤薬局に移動しているのでございます。
 また、平成19年〜22年の医療費の絶対額あるいは構成比を見ますと、
両方とも診療所は低下傾向を示しております。すなわち、既に診療所の
医療は十分かつ必要以上に抑制され、効率化されていることが言えると
思います。これ以上抑制しますと
診療所の機能が損なわれる。特に地方からそういったものが失われて
いくことが懸念されるわけでありまして、もし医療費の抑制を考えて
いるとしたら、その方向性が違うのではないかと考えます。
 即ち、現状では、既に国民医療費の約6分の1が営利企業が多い
調剤薬局で使われていることの方が大きな問題だと思いますので、
そこら辺をぜひ今後検討していただければと思います。調剤薬局の数は
コンビニの数よりも1万も多く、5万5,000カ所くらいございまして、
今や調剤薬局1軒の収入のほうが診療所の平均よりも多いという状況で、
主客逆転の状況になっているわけでして、ぜひそういった現状を
踏まえた議論が必要ではないかと思います。
458名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:12:04.12 ID:Tu84eVRH0
高齢者の医療費を削減しないことにはどうにもならん
最低でも3割負担にして、無駄な通院を減らす必要があるだろ
459名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:14:28.59 ID:HxaVXFK70
>>436
薬局がいくら増えようが(100倍増えようが)患者の数が一緒なら医療費は上がらないんだけどな
増えた患者が院外で薬局に行くんだから薬剤費が増えるのは当たり前
460熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/09/11(水) 01:15:32.19 ID:e/eT2bgB0
 
「成長」というのは、「神の栄光を示すために、よりよい状況になっている状態」である。

主に産業革命以降の「経済成長」というのは、そのための「道具」を作る過程のものであったが、
道具の開発が飽和すれば、「新製品」はなくなり、「成長=道具の開発」は終わる。

そのときに、「道具」を使って神を礼拝する者と、さらなる「道具の開発」すなわち「インフレ」に飢えて
悶え苦しみながら死ぬものとに分かれるであろう。
461名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:17:50.47 ID:or/IhEFJO
調剤薬局勤務してるが、薬局儲からないぞ。
462名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:18:00.34 ID:uD7PhukJ0
>>457
メーカーや問屋への薬の仕入れの支払が、病院から薬局に移動してるんだから、
(薬剤費を含む)医療費が移動してるのは当たり前だと思うが。
463熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/09/11(水) 01:18:53.70 ID:e/eT2bgB0
>>460

誤爆です
464名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:19:10.06 ID:LgH2+kGo0
税金と保険の医療や介護で成長というのがわからん
こんなもの成長すれば、国民は苦しむだけ
当然負担増で個人消費も減る
465名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:20:29.31 ID:2x5EC/vN0
>>457
無駄なのは門前薬局なんだけど今から数減らせるのか?
距離制限、ネット販売でも違憲になったのに
今後門前禁止とか絶対無理だろ
マジデ薬剤師会はバカ
466名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:20:44.43 ID:+YFIlgXq0
>>448
それは金銭を絶対的な価値観として考えてるからだろ?
日本の若者が気の毒だって?
じゃあ、日本より貧しい国の若者達はどうしてるの?みんな自殺してるの?
自分を育ててくれた親や近所のオジサン、おばさん。
それは金銭ではないんだよ。
467名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:23:02.69 ID:97/b2orL0
安楽死法案を早く導入しろよ
今みたいな野蛮な医療制度だと拷問に近いぞ

そもそも今の人生自体が自分の人生を過ごしてるというより
社会人になったときから死ぬ時の準備のために
お金を溜めて用意してるだけのようなもんだろ

もともと人間としての理想の1日は
8時間働いて8時間自分のためや家族のために使い8時間睡眠が理想だったはず
それがいつのまにか人間のライフスタイルとはほど遠い奴隷みたいな生活になってるぞ

難病の末期の人
末期の病の人
独身の老人

このへんの人は悲惨な最期で終わらないように
自分の人生の引き際は自分で決めて
安楽死できるようにしたら良いんだよ

それとギャンブルなどで借金した人は
安楽死はできないようにちゃんと法律を作って

安楽死法案があれば
将来の不安がなくなるから国民は何の心配もなくてもいいから
貯金で溜め込むことをやめ消費してくれる
468名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:23:07.89 ID:p/sHJTgZ0
>>436
美容院がどれだけあるかも併記したらいい
印象操作はこうやって行われる
469名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:23:50.33 ID:2CLLs1nc0
自民党=医師会薬剤師会ズブズブ
470名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:25:11.60 ID:IxfVNqPK0
>>436
製薬会社が癌
471名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:26:07.68 ID:YVi+3i8b0
年寄り薬飲み過ぎなんだよ
大して良くもならんのに
472名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:27:58.54 ID:9X3wCsTV0
近所の鬱ナマポは鬱の診断書がないとナマポれないんで
明らか鬱じゃないのに定期的に病院へ行ってる。
何だろ、このシュールレアリズム
473名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:28:54.16 ID:pCIdxHqHP
>>298
> 老人の所得や資産によっては負担率を上げてもらったほうがいいんでないの?

絶対厚労省にだまされてるわ。

日本の医療費支出はアメリカより遥かに低いし、TPPでアメリカが求める混合診療の
増加部分は老人部分じゃなくて壮年の部分なんだぞ?
老人医療はそのまま国民健康保険にやらせて働き盛りから民間保険でとろうとしてる。

こういう記事に簡単に誘導されてる。「老人医療費が大変だから混合診療ふやそう」
ってごまかしてアメリカの保険を入れようとしてるんだよ。
474名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:29:12.62 ID:lXRi0v420
ここ10年、病気で医者にかかったことないわ
一人あたり30万ってひどくない? これ、私の給料からも出てるのか・・・
本当に病気なら仕方ないけれど、もしかして行き過ぎなんじゃないの?
正直、肥りすぎで体調悪いのも無駄な出費だし、タバコ吸って体調壊して病院も自業自得の感覚になる

整体に、まるで寄り合い所に集まるように医者行くのやめよう
生活保護者への無料の医療費・薬代も考え直しして節約しようよ
なかなか死なせない医療体制や、必要も無いのに何度も診療に来させる医者も悪いんじゃ無いの?
高齢者の医療費負担もアップしようよ
日本に住んでいない外国人の医療費対策も
475名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:30:43.68 ID:wB2F5C+R0
尊厳死法案早期法制化を
とうぜん日本に住んでいる外国人もふくめて
476名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:30:47.50 ID:97/b2orL0
>>445
抗生物質使いすぎはマジでダメだわ
骨折したとき1年以上入院して6回は手術したが
抗生物質の点滴100回ぐらい打ったな

抗生物質は生まれ持った抵抗力や腸内の善玉菌や
小さい頃に打ったワクチンなんかも殺すから
抵抗力がなくなるんだよ

抗生物質は必要最小限にする方針に変えたほうが良いぞ
477名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:31:07.20 ID:p/sHJTgZ0
>>471
飲まないで溜め込んで、それを医者に言わずに貰いっぱなし。これが一番医療費の無駄遣い
478名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:31:24.06 ID:kDExm3nu0
老人性(老化)の痛み、癌とか腫瘍とかの死に至る慢性痛みを和らげるには、
医療大麻の解禁が必要だよ。大麻は危険な麻薬(阿片)よりも安全で量産が効き、
高価な通常医薬品よりも安く提供できるから。

整骨院(柔整)は、整理統合を推進、低額&定額ポイント化するべきだ。
ここらは保険が利く安易な施術(按摩)化して老人クラブになっている。
基本的に骨折打撲以外は保険を認めるな。カルテに患部の写真添付義務を課せ。
479名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:33:02.94 ID:x3JzviMH0
>>466
あんたみたいに感情論で政治を行うバカが増えたから日本がダメになったんだ
近所のおばさんだってw 近所のおばさんがお前の家賃や食費や生活費を払ってくれたのかよ?
金がなけりゃ結婚だってできないし子供も育てられない。
良くも悪くも世の中金は必要なんだよ。
若者がジジババのために給料の半分も搾取され結婚や子供を持つことをあきらめる社会は本末転倒なんだよ
今の若者が老人になった時にはお前みたいに「俺たちを育ててくれたから」なんて言ってくれる若者はいないんだよ
世代間の不公平がこれだけ明確なのだから国は少しでも是正する義務がある
480名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:33:39.32 ID:lXRi0v420
>>477
そうそう それもかなり大きい
481名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:35:04.31 ID:+YFIlgXq0
>>467
全面的に支持する。
東日本大震災の時、「あの世に避難します」と遺書を書いて自殺した90代のお婆さんがいた。
自分のような高齢者が、世間様に迷惑をかけたくないって思いがあったんだと思う。
泣いたよ。
482名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:35:11.59 ID:1tKkanlX0
完全にぼけたジジババの胃ろう禁止にしろよ
あんなの誰も得しないし医療費が増大し続けるのは当たり前だろう
483名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:35:41.63 ID:0DYP1ZMt0
俺なんて安月給で虫歯も治しにいけないのに
なんなのこれ???
484名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:35:45.19 ID:5aHIo/6Q0
調剤報酬のほとんどが薬代なんだからもっと薬価さげろよ
485名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:36:34.09 ID:NHLwGGeC0
毎年何十万も掛捨てにするぐらいなら
混合診療やってもらった方が遥かにマシに思えてくる
486名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:37:16.32 ID:ETbmmeYY0
>>1
生活保護者の医療費負担無料をやめろよ
487名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:39:21.66 ID:1tKkanlX0
無駄な胃ろう禁止にすることで年金問題も軽減されるからな
医療費だけの問題じゃないぞ
488名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:39:44.19 ID:edqi8CioO
年寄りが多いんだから、
年寄りが若者を何とかしてやろうと思わないと無理だろう。
そして年寄りが何をしようとしているかと言うと、金を掛ける若者の選別。
会社がそういう風になってきてるもの。
誰しも金を掛けてもらえる訳じゃない。
489名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:40:31.09 ID:xZKz/BRp0
>>474
おめーの長文ほど無駄なものはw
医療費自体がくそ高いのしってますか?w
それから子供と母子家庭が無料なのも問題あり
一人当たり30万なら
くそ安いわ
手術したら100万なんてすぐ越えてますがね
490名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:40:52.65 ID:+YFIlgXq0
>>479
俺は民間人。政治には関わってない。
「安楽死を合法化せよ!!」って言ってるだけ。
結論は君と大差ないと思う。
491名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:43:07.35 ID:3y9EertO0
問題は自分がその病気になった時に切り捨てられていいのかどうかだ。
これが分かれ目になるだろう。
頭が逝っちゃってるケースでは、ほとんどの人が切り捨てられていいと思っているんだと思う。
492熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/09/11(水) 01:43:13.00 ID:e/eT2bgB0
>>489

3年に一回100万の手術してトントンだな
493名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:46:02.55 ID:97/b2orL0
早く安楽死法案を早めに進めておかないと数年後
団塊が本格的に介護される側にまわれば悲惨な事件が増え大変なことになるぞ
安楽死は21世紀のスタンダードだろ

孤独死 満員で病院で受け入できない入院難民 
病院のたらいまわし
家族の介護で家族まで失業で経済的困窮
494名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:46:42.68 ID:pCIdxHqHP
この記事、TPPがらみの誘導だから気をつけろよ。
保険料を減らせるつもりがアフラックに何倍も払うことになるぞ。
495名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:47:08.59 ID:fHLaVHxq0
>>488
まさにそれだわ

なんつーか、
前にヨーロッパのどこかの街でみた、
若者が無償で老人の買い物とか手伝ってあげてるのみて、
ああいうのが日本には無いんだよなって思った
日本では自治体が税金かけて出してるから

病院をサロンかわりに使うな!
というなら、
暇してる若者が無償で話し相手になってやればいい
そうすればサロン代わりに使われて税金が無駄遣いされることも多少は減る

若者や政治家官僚が、年寄りに税金をたっぷり投入して、あとは何もしないって道を選んでるんだよ
496名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:48:51.33 ID:kDExm3nu0
健康保険が三割自己負担で、健保掛け金が手取りの年収15%を超えたら
掛け損になる人の皆がアメリカ式民間医療保険会社に逃げるだろう。

健康な若者や老人にとっては、これ以上回復不能な長期慢性病患者の
慢性病に付き合わされるのは迷惑。

健康保険を区分けするのは後期高齢者(年齢)だけではなくて慢性病及び
不治の病に長期罹患している高福祉受給者だ。健康保険使用額によって
掛け金を引き上げる利用実績制度を設けるべき。
497名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:49:08.57 ID:Oo5NA9PE0
今年は色々と体壊して人生で一番医療費がかかった
498名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:49:16.50 ID:lNtFT15W0
ある生活保護者の一日

昼ごろに起きる

腰が痛いといって整体のマッサージ
学校を出たばかりの19歳女子にソープばりのマッサージを1時間受ける

不安で眠れませんと訴えて心療内科で愚痴をこぼし、睡眠薬、安定剤をもらう

歯医者で歯石除去、ついでに検査もしてもらう

眼科で目がよく見えないと訴え、PCブルーレンズの高級めがねをつくってもらう【無料】

皮膚科で肌が乾燥してかゆいと訴え、保湿クリーム ゲット!!

耳鼻科で鼻が詰まるといって、鼻洗浄、クスリもらう

究極は、妄想幻覚幻聴が見えるということで精神科入院
3食昼ね付きお小遣いももらえる生活 看護婦さんとも付き合える!
499名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:50:21.92 ID:oufJG+Jv0
さぞや、1年でオリンピックの10倍の経済効果 笑 がでるんでしょw
もっと増やせばいいね 笑
経済効果 笑
500名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:52:09.00 ID:+akorcZE0
>>495
日本もだんだんその方向で動いてると思うよ。
しかしそのためには法制度の整備は不可欠。

イギリスでは車いすの人を善意で助けて事故があっても
あんま高い賠償金は取れないようになってる。
日本もそういうのが無いとね。
501名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:54:14.51 ID:mp3AFZL70
老人が老人の手伝いをしたらいい。
うちは高齢者地域だから、ヒマ持て余してベンチやらなんやら独占したり騒いだりして若者顔負けの老害ばっかり。
助け合いというのなら、まず老人同志で出来ることから支えあってほしい。
502名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:55:48.66 ID:+akorcZE0
>>501
老人がそんなことするわけないじゃん
老人のめんどくささを一番熟知してるのは老人自身

事実若者ほど福祉の末端に流れたがる。
現実を知らんから。
純粋とも馬鹿ともいう
503名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 01:56:40.59 ID:mp3AFZL70
老人の話し相手になれって、こっちが過労死するわw
504名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 02:00:46.56 ID:kDExm3nu0
>>500
自動車道に飛び出して人身事故になっても車優先になる法律改正が必要。
ボケ老人や子供が高速道路に珍入して事故死しても責任を負わされない様に。

自動車へのドライブレコーダー設置義務化で第三者が客観的に自動車事故の
評価が出来る目処が付いたのだ。自動車事故への陪審員制も導入も必要。
505名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 02:01:20.52 ID:mp3AFZL70
理想ではなんとでも言えるよね。
506名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 02:02:29.66 ID:sYP5lKeT0
団塊がくたばれば解決
507名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 02:03:34.13 ID:mp3AFZL70
綺麗事並べてるのなら、まず自分がやってみたらいい。ぼらんてぃあ。
508名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 02:03:41.28 ID:kgac3yL/0
せめて薬漬けは止めさせろ
509名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 02:05:41.13 ID:fHLaVHxq0
医療費が爆増するってのは、寿命が延びてる先進国では深刻な問題だよ

年寄りは氏ね!っていうわけにはいかない
自分も年寄りになるのだから

無駄な薬剤投与を減らして5兆くらいは医療費を減らす、ということはできるんだが、
そもそも医師会と製薬会社が自民党の大きな支持母体なんですよ
だから「医療費が減る」ってことはありえないんです
もし民主党が政権維持してたとしても、社会保障は削らないわけで、
おそらく医療費は減ってない

どうしても医療費は年々増えていくしかない
510名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 02:05:45.41 ID:3y9EertO0
老人が老人をみるのも、若者が老人をみるのも非現実的。
ボランティアで解決できる話しじゃない。
511名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 02:07:22.98 ID:+L0kwDzS0
>>1
なんの問題もないだろ
国債を発行すればいいのだから
三橋理論によれば国債はいくら発行しても大丈夫だそうだ
512名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 02:07:36.04 ID:Sgr1/Lko0
薬漬け医療じゃねえのか。製薬会社儲けすぎ。
513名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 02:09:03.37 ID:mp3AFZL70
切り捨てられていいんじゃないの。寿命ってことで。
514名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 02:09:12.25 ID:pR8gPGhw0
問題ははっきりしてるじゃねーか
ホント、頼むわ、政府
515名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 02:10:05.94 ID:OdSK3BpI0
自動車保険みたいに医療費使わない人の健康保険料は下げるべき
516名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 02:10:48.14 ID:oufJG+Jv0
>>514
いやいや、増えれば経済効果が出るんでしょ?w
1年でオリンピックなんか目じゃないくらいじゃない?w
517名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 02:11:26.12 ID:mp3AFZL70
動物は口から食べれなくなったら寿命なんだよ。
人間も動物だから同じ。
518名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 02:13:18.92 ID:Sgr1/Lko0
医原病って知ってますか。死亡率第一位。
医療が原因で病にかかる。健康診断が、医者の儲けの入口らしい。
519名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 02:14:29.08 ID:ZHGKpJfX0
生活保護受給者が使っていいのは正露丸だけにしろ
520名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 02:16:27.77 ID:jeM5XWi00
お前ら2060年には日本の人口の40%が65歳以上の高齢者になるんだぞ
いくら足掻いても国家破綻は免れないから楽しみにしとけよ
http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2012/zenbun/s1_1_1_02.html
521名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 02:19:51.89 ID:Uy+V7BRP0
まんこ、無料
522名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 02:20:35.66 ID:Sgr1/Lko0
世界標準の医療からわが国の医療は大きく外れているらしい。
投薬治療万能がはびこって居るんじゃないか。
日本人は、本質的に薬好きらしい。
523名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 02:26:00.76 ID:97/b2orL0
ちょっと前よく市町村単位で退職した年寄りによるコミニティが不可欠とか言ってたよな
でも退職も延長され65歳
これからは退職して隠居できる年寄りはこれから減っていくんじゃないか?

政策同士が正反対でばらばらなんだよ
言ってることとやってることがアベコベなんだよ
さすが失われた20年を作っただけあるわ
524名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 02:41:26.65 ID:D/rDVAoi0
働いて生活保護を抜け出そうという気が無い輩には、生活保護打ち切って、
年金に切り替えたら?。支給額1/3くらいになるだろう。
525名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 02:47:46.73 ID:Mt5V8nHu0
延命治療は全額負担
ナマポも全額負担(生かされてるんだから病気になったら諦めろ)
高齢者は5割負担(国のお荷物なんだから金払え)
安楽死の法整備

これくらいはしないと年金問題もあって日本は終わるわ
若い世代に押し付けるのは自民も民主もかわらねえし
526名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 02:48:23.12 ID:fHLaVHxq0
>>524
監視員で何兆か必要なレベル
そうでないと相当ザルな制度になる
生保は生活制限がかなりあるが、
年金となると制限はない
その年金を貰いながらちょいちょいと働くこともできる
527名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 03:07:10.85 ID:+akorcZE0
>>523
そういうのって退職してからいきなりやれったって無理でしょ
528名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 03:18:54.98 ID:bzvGwvHc0
>>48
以前調べたが
確か医療費の5割だか6割以上が60歳以上のジジババ

厚生労働省でみれたはず
529名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 03:57:14.10 ID:H6+n7jQ30
旅行に来た外国人も高額医療受けられるのを
何とかしろ
530名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 04:03:39.01 ID:w2jRz+7v0
総合病院って禁煙外来まであるけど、あんなの自己責任だろ。
腎臓病とか糖尿とか予防医学の徹底でかなり減ると思うのだが。

どんべい食っても汁飲むな とかな。
531名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 04:08:53.99 ID:0VPY2BJQ0
安楽死しかない。
それ以外ない。
532名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 04:37:41.18 ID:Ul/1Tpc+P
>>530
ニコチンパッチとかニコチンガムとかの使い方を指導するんじゃないか?
533名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 04:57:59.57 ID:LGi0oAfr0
本当に消費増税が社会保障に使われるならともかく
どうみても違うからなぁ
534名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 06:12:40.59 ID:6RMwilXu0
そもそも>>349の例にあるような
救急疾患以外医療は無効で
多くの医療は医原病の原因になってることにきづけや
535名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 06:22:56.67 ID:0+WDw0ZU0
喫煙者は負担5割にすれば良い、被喫煙者と喫煙者の負担率が同じなのはおかしい
536名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 06:27:13.63 ID:AW8AzukF0
知り合いの医者が800万のターンテーブル試聴会に行くってさ
保険は減らして良いんじゃないか?
537名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 06:50:09.35 ID:Sgr1/Lko0
血圧が上が130で下が70とか成ったのは最近の事で、30年前は上が140で下が
90だった。その20年前は上が150下が100だった。
基準値を引き下げ老いも若きも一律に基準超えると血圧降下剤を処方する。(薬を売るため)

ピロリ菌は抗生物質を1週間飲めばたいていの人は絶滅するのに、やらない
病院が大半。(ピロリ菌が消えると胃酸が出ず胃の制酸剤が売れなくなるから)

私の叔父は90キロあり大メタボだが、83歳で元気です。
メタボ検診で腹回り85センチ以上には投薬する。(売薬のため)

海外には検診制度は無いそうな。厚生労働省は医者とつるんで、やたら検診
を受けさせる。職場の人間ドックとか。些細な異変を見つけ患者を作り、医者が投薬
で儲けるためだとか。緊急以外医者には掛からないが吉ですぞ。
538名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 06:53:01.53 ID:HLSk8fGS0
>>1 真正面から改革に取り組まず健保組合や東京都からお金を盗んで誤魔化した福田内閣が悪いんだよ。
539名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 06:53:12.33 ID:svVHso/Q0
低収入の年金受給者が1割負担でナマポが負担なしは異常
540名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 06:55:47.55 ID:/ryojgRa0
>>1
抗がん剤高過ぎだよ
再発した癌には保険適用するなよ。
よくて数ヶ月の延命、ほぼ意味無いんだから。
541名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 06:58:38.38 ID:yGmIWBIV0
金のない若者が3割負担で金持ち老害が1割っておかしいでしょ
逆にすればいいだけなんじゃ
542名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 06:59:23.18 ID:/xF1eXFnQ
団塊世代が多過ぎ
543名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 07:23:39.71 ID:Sgr1/Lko0
固形ガンには制癌剤が効かないのは常識だよ。
せいぜい半年の延命効果、良性ガンも悪性ガンも一緒くたに、高価な制癌剤を
惜しげもなく投与。
私が悪性のガンに成っても飲むと苦しむらしい効果の無い制癌剤は飲まないつ
もりです。ガンで死ぬのも命の内です。
544名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 07:27:18.54 ID:3RK3OiXz0
>>358
>ダメリカ富裕層レベルと遜色無い医療サービスをたかが30兆で何とか済ましてるのが日本。

日本がアメリカレベル?笑える
日本の医者は自分らの駄目さがバレるの恐くて、アウトカム出せねーへタレなんですが(笑)
545名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 07:31:16.59 ID:3RK3OiXz0
>>418
確かにw
医者の研究なんて(ま、所詮、医学部には3流学者、似非学者しかいねーが)、自分の都合の良い
絵を描いているだけだからな。フォトショ職人wwwwww
546名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 07:34:30.78 ID:3RK3OiXz0
>>374
まー、国立も大概、バカだからw
英語も出来ないやつゴロゴロいるぜ


>>389
医者は雑魚だからどうでもいいが、やっかいなのが製薬メーカー
547名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 07:36:47.39 ID:3RK3OiXz0
>>425
医者のPCオンチは異常w
548名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 07:38:07.11 ID:zVKiTOro0
税収そのまま年寄りの医療に注ぎ込んでるのか
にも関わらず寝たきりが減るどころか増えていき、さらに医療費がかかる
医療で破綻する史上初めての国になるな
549名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 07:39:03.25 ID:QJzwkJIX0
ジジババをなんとかしろよ。

見込みのない延命治療をやめろ。安楽死させろ。
550名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 07:39:06.49 ID:3RK3OiXz0
>>536
医療費増やしても、どうせ医者の駐車場にフェラーリ、SLCが増えるだけ。
551名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 07:40:37.18 ID:Uh52raHu0
公共事業費の7倍程か
無駄を減らさなね
552名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 07:54:30.79 ID:b8gftN9B0
うちのばあちゃんみたいに認知が進んで反応もあまりないのに
胃ろうして生きてるみたいなのが医療費を圧迫してるんだろう

本人も望んでないだろうし国も負担がかかる
人間、食べれなくなったらおしまいだ。それ以上のことはすべきでないね
553名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 08:28:25.67 ID:UuME91gE0
>>93
TPPで日本医師会にメスが入る安心しろ
554名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 08:29:16.11 ID:x3JzviMH0
>>552
ヒント
心臓が動いている限りもらえる年金

90代の親の年金をあてにして60代のひきこもり息子が生活していることなど珍しくないからな
場合によっては死んでも遺体を隠して不正受給w
555名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 08:37:40.57 ID:j2saiikL0
>>554
施設なんかでも、特別養護老人ホーム(日本で一番安い入所費ですむ老人施設)
だと、格安の入所費が障害があると更に安く数百円(食事も介護もすべて込み)の
納入金になったりするのね。老人だと車いすだったり麻痺があったりするから
適用になる人が多そう。その場合、老人に入る年金がすべて家族のものになる‥

なんてことも起きちゃうのが老人福祉の不思議。まだまだ是正されるべきことが
沢山あると思う。国の財政が逼迫してるのだから吟味して削減するところはして
いかないとねー
556名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 08:45:11.05 ID:klVfJFGbO
こういう問題が出てくるのは1947年以降急激に平均寿命が延びた日本ならではですね。
それ以前の日本人の平均寿命は50歳を超えることは無かった。
長く生きられた人が長く生きられたある意味健全な社会だった。
557名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 08:51:05.98 ID:MU2QMcoS0
まあこんなもんだろ
ニートや独身が何言っても説得力なし
558名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 08:57:09.58 ID:0B9CYwPg0
>>548
誤解のないように言っておくと、国民医療費のうち税金は半分だから。
残りは保険料と自己負担。
だから税収=国民医療費ではない。
559名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:06:55.24 ID:NsCe4WGi0
でもさ、医者が診察で
「風邪なんか治す薬無いから家で寝てろ」
とかいって帰したら怒るんだろ?

不眠だ→眠れないで死んだ奴はいないから様子見ろ。
腰痛→湿布出すから張っとけ、動けないなら寝てろ。
痛風が→食生活改めろ。

これだけで帰したら患者怒るだろ。

自己負担上げるしかないよなあ。
560名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:09:05.70 ID:NsCe4WGi0
>>553
>TPPで日本医師会にメスが入る安心しろ

アメリカ並みの医療がお望みなら別いいけど。
医師会は患者ほど困らないと思うわ。
561名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:21:22.36 ID:gqNtDmMHi
一割節約して国防費に回せよ
562名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:28:59.83 ID:3byd7maF0
>>552
胃瘻は誤嚥を防ぐために行う処置
誤嚥が起これば直ちに肺炎を起こす危険を孕んでいる
年寄の肺炎による死亡率は極めて高いもので
そこで医療行為を行わないと死亡に至る人は非常に多い
解っていながら医療行為を行わないことは未必の故意にあたるが
これは大きな社会問題ということになるのではないか?
563名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:30:10.36 ID:KRKa6UszO
坑うつ薬の大量服用で攻撃性が高まるという問題があるって知ってた?1999年に認可されてから傷害事件(無差別通り魔も含め)が1.5倍位増えたっていう
あと、坑うつ薬は1割以下で原価で安く作られて、9割儲かるって知ってた?
564名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:31:00.26 ID:J/iOfyjm0
そりゃ娘に300万毎月小遣いやれるわ、ぼろもうけでしょ
565名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:32:16.19 ID:Xs9GI8kN0
ホント日本人は薬漬けだわな
566名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:34:28.04 ID:KRKa6UszO
うつには本物があるけどそうでもないうつもあるって知ってた?
ただの連続過労なのにうつと安易に決め込まれて薬飲まされるケースは絶えない
そんでアホな医者がヘタうって患者が悪化して事件を起こすか自殺したら医者の利益が少しだけ減るのも新しいうつ患者を作って繰り返す
567名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:34:31.43 ID:0B9CYwPg0
>>562
家族が希望しなければPEG作ったりしないよ。
568名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:35:53.76 ID:SoiorMyh0
モミモミ接骨院に4300億!!
ふざけんな!
即刻受領委任払いを廃止せよ!
569名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:40:06.34 ID:qBNaxCYC0
病気や怪我はだれでも一生に一度はするものだから抑制策は少ないわね。

風邪やインフルエンザ用の抗生物質やタミフルは薬剤師に相談の上、
自己責任確認書に署名して購入できる。

延命目的の胃ろうは保険適用除外。尊厳死制度を導入。

症状が落ち着いた、慢性疾患やうつ病などの患者は
3か月程度の期間、診察無しで隔週、薬だけ与えられる。

あまりにも高額な先端医療は、種類内容不問で自己負担。(先天性疾患以外)
570名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:42:32.28 ID:OWoNFg8n0
老人医療の問題点は当の年寄りたちが自分たちは少しで手厚い医療介護を受けたいが
負担はびた一文したくない!!という意識。
571名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:47:18.34 ID:UJ9YbUFWO
日本人に正論は、通らない。

日本人は、感情で行動する。
かわいそう、じぶんは絶対に責任をとりたくない、
572名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:50:26.63 ID:NKaZ0ofq0
生活保護費3.7兆円の半分は医療費
医療制度の歪みが生む長期入院の見直しこそ急務

 根本的な解決を図るなら、メスを入れるべきは医療扶助の6割を占める入院に関する費用だろう。
中でも多いのが精神疾患による長期入院で、入院全体の約4割となっている。
背景にあるのは、生活保護受給者の特色というよりも、精神科医療の構造的な問題だ。


精神科医療の見直しが生活保護費削減のポイント

 そもそも、日本の精神科医療は、諸外国に比べて入院期間が飛び抜けて長い。

 精神障害のある患者は、入院が長引くほど自分で生きようとする力を失い、地域社会で
生活するのが難しくなる。諸外国では精神疾患の治療はできるだけ入院させずに、通院
しながら地域の中で改善を図るのが主流となっている。

http://diamond.jp/articles/-/21425?page=2


日本の精神科病院の病床数は世界的にみて圧倒的に多い

http://wedge.ismedia.jp/mwimgs/0/4/-/img_0432f7c867665bbaa596dedf7e20e542176571.jpg
573名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:50:40.35 ID:OWoNFg8n0
自分は医療機関で働いていたのだが昭和10年生まれの元通産省か何かの役人のジジイの患者がいた。
ある日、ヨーロッパに一か月旅行に行くから薬を長めにだしてくれというので出したら
帰り際に窓口で何かもめている。何かと行くと「いつもより100円も窓口負担が高い」とクレームをしている。
事務は投薬日数により処方箋の点数が変わることを説明しているが本人は納得していかかった様子。
ヨーロッパに一か月遊びに行く金はあるのに自分の医療費は100円も負担したくない。
こういった老人が非常に多い。しょせん日本は敗戦国。日本人の民度もこの程度なんだよ。
574名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:51:06.46 ID:gR7kcGeUO
老人がいかんのだよ
寄り合い所になってる
575名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:51:45.27 ID:KhN0lYdv0
>>569
言うのは簡単だけど、延命系はいじると導入当初に物凄い人数が死ぬから簡単にはいじれないんだよね
576名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:55:38.32 ID:LgH2+kGo0
精神科は1年間にどんだけ費用使われて、どう治ったか調査しろよ。
事件起こす奴は通院歴があるってのがほとんどで病院じゃ直らないのだろう。
費用対効果が悪すぎだろう
577名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:58:17.61 ID:LxFkfSrh0
医療保険て助け合い制度から始まったのに
完全に利益追求の民間、自動車保険と同じようになっている
本来は、負担金も払えない人は無料だし、出来高払いでもなくて
組合も苦しい時は、全部を病院に払う必要もない、なんか商業化されて
払うのが義務のようになってるのが、設立の趣旨からずれてる
578名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:02:02.14 ID:qhk9q6NC0
>>576
精神疾患を有する人の犯罪率は有さないものより低い。
そもそも、「きちんと」投薬を受けていれば、犯罪を犯す気にもならなくなるくらい「治療」される。
579名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:06:22.43 ID:0L3U2xgF0
>>568
医療費38.4兆円が38兆円になるだけだぜ?
580名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:09:34.22 ID:0L3U2xgF0
>>559
患者、というか年寄りがワガママすぎるのが問題なんだよな
団塊が本気出したら、総額もワガママ度もさらにアップするんだろうなあw
581名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:11:14.06 ID:OWoNFg8n0
>>577
え?左巻き社会主義野郎乙。
資本主義国家においては民間の運営する商売はすべて利益追求なのだが・・
商業化って当たり前だろ。それとも医療機関はすべて国営化しろとでも言うのか?
>>組合も苦しい時は、全部を病院に払う必要もない
病院だって金払ってもらえなかったら潰れるだろ。
おまえは一泊2万円のホテルに泊まって「おれは今3000円しか払えないから3000円でいいよな?とか言うのか?」
582名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:11:15.94 ID:5mxfCnBU0
医療崩壊寸前と言われるスウェーデンより予算の少ない日本

http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_total_health_expenditure_%28PPP%29_per_capita
583名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:11:47.04 ID:UbHjwKgW0
>>8
医療制度の改悪で脳卒中患者の行き場がなくなった
病院の枠では無理となり、それで整体に流れてる
584名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:13:44.27 ID:5mxfCnBU0
>>582
日本はスペインにも負けて、直下はギリシャやポルトガル直ぐ近くに韓国が居るな
既に立派な3流国歌になりさがってる
ネトウヨはさらに韓国にも負けたいの?
585名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:15:08.54 ID:UbHjwKgW0
医者が必要レベルまで身体が不調になってから治すのは金と時間がかかる
予防医学に力を入れるべきだ

多くの人は栄養改善と運動で医者いらずになる
庶民からすればこれのデメリットはない
問題点は医者いらずは冗談ではなく実現されてしまうので利権が縮小することだw
586名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:17:31.92 ID:NKaZ0ofq0
まずは、私立精神病院にメスを入れるべき。

日本の精神科病院の病床数は世界的にみて圧倒的に多い
http://wedge.ismedia.jp/mwimgs/0/4/-/img_0432f7c867665bbaa596dedf7e20e542176571.jpg
587名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:18:25.77 ID:5mxfCnBU0
てかさ、いつまで日本が一流国家だなんて幻想を抱いてるつもり?
もう日本は3流国家に落ちてるんだよね
日本が他国に比べて高い予算を使ってる分野なんて公務員給料以外にはないよ
上すぎるから下げた方がいいなんて考えはやめたら?
既に日本は下から上を見上げてないといけない国なんだよ
588名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:24:56.78 ID:UbHjwKgW0
寝たきりになりそう、寝たきりになった、口から食べるのが難しい
この状態が一番金がかかる

よってこれらの人には積極的に関わり改善するべき、国は支援するべきだ
また効果がある方法を国主導で研究し普及させるべき

現状は医療削減とのことで
病院から追い出すことで医療費を抑制しようとしたが大失敗

リハビリを受けられなくなった患者が激増してしまい、寝たきりの患者が激増してる
寝たきりを受け入れる病院モドキ(積極的な治療をしない)が激増して医療費が急上昇
しかも寝たきり放置なので金がかかる方にしか行かない、改善していく方に行かない

改善したい人は自宅でなんとかするしかないわけだが
役人は自宅に戻れば健常者と同じと誤った認識をしている

自宅に戻れば治るわけないだろうw
なおかつ医療行為を受けにくいことは変わらない、リハビリもろくに受けられない
そこで医療保険が使える整体でマッサージというおかしな状態になってる
589名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:35:40.75 ID:7bRr0hjc0
パケット量みたいに健康保険の適用金額に上限を設けるのも手かな

あとはローラの親父がやった海外での治療に健康保険を適用できなくするか
日本国籍のもの以外に保険適用しないようにすべきだな
590名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:36:45.46 ID:UbHjwKgW0
>>576
脳卒中で精神科へ行くことになることも多い
脳が壊れるわけだから身体の動きに問題が出るだけでなく精神の方にも問題が出るんですね
この状態になってから治そうは金と時間がかかる

脳卒中の多くは生活習慣病が元になっている
栄養改善と運動が費用対効果から見れば抜群ですね

脳卒中は動脈硬化が進んで脳で血管が切れるか詰まると問題を起こす
心臓で起これば心疾患だ

血管がボロボロになるのを防げば医療費は確実に大幅な削減となる
この際に患者が減れば「医療関係者なんていらないポイー」となっていくのが問題でしょうかね

医療関係者が仕事をすればするほど患者が増えるというのはおかしいということでもある
減るはずなんですよ
591名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:42:36.32 ID:UbHjwKgW0
>>589
あなたは事実を知らない、もうすでにそういう状態ですよ
だから難民が激増して、さらに医療費を圧迫する悪循環

治りきるところまで治さない、またアフターケアをしない
ダラダラと身体が不調の状態が続いて長期で見ればちりも積もれば山となる
余計にお金がかかる状態ですね
592名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:42:45.81 ID:kDnXXFKU0
まずは老人の自己負担を五割に上げ、安楽死制度を導入しよう
593名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:44:47.32 ID:gthUTqIS0
海外の外国人の家族の分まで負担してりゃ、そりゃ際限なく大きくなっていくわな。
いい加減にしたほうがいいと思うわマジで。なんで誰も怒らねーの?
なんで誰も変えようとしねーの。そりゃ、海外からわんさか社会保障目的で外国人(特に中韓)が来るわ
美味しすぎるもん
594名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:45:02.41 ID:7bRr0hjc0
>>591
一定額以上は保険適応しなければ通院する側の自己負担なので別に財政上は痛くないな
何が悪循環か意味がわからない
595名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:45:59.18 ID:0L3U2xgF0
>>585
>多くの人は栄養改善と運動で医者いらずになる
>庶民からすればこれのデメリットはない

みんながみんな、節制のできる努力家ではないんじゃないかな
596名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:47:37.71 ID:UbHjwKgW0
>>594
それで治癒するんですか?
体調不良な人が増えていくだけですよ

分母が増えたら医療費は激増します
なおかつ重篤になれば医療費は高騰するんですよ
597名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:57:09.89 ID:/IJID+g10
健康保険制度を廃止すればいい
全額負担になれば診療控えるから
598名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:57:46.80 ID:UbHjwKgW0
>>595
薬は症状を和らげるものだ
あくまでも自然治癒力がベースなんですね、医者はその手伝いをする
普段の食生活で欠けた栄養素があると自然治癒は期待できなくなる方へ行く
免疫力も落ちやすい
当たり前のことですよね、人は口から食べたもので成り立っている

食事をやめて薬だけの生活で生きられると思いますか?、栄養不足ですぐに死にますよ
軽視されがちだが薬はしっかり栄養が摂れていることが前提なんです

それで、あなたの指摘は節制ですから過剰な栄養、もしくは必要のないゴミのような食べ物についてですね
これらを個人に啓蒙するのは必要ないのでしょうか?、どうせやらないからしなくていいはおかしいですね
悪意を感じます、知っていれば防げたのに無知で不調になる人は自業自得ということなんですかね

なおかつ本気で医療費を削減したいのならば食に関する企業に指導していけばいいのではないですか
身体をむしばむゴミのような食べ物を売っている企業がありますよね
娯楽としてはありかもしれないが命を削っていることを教えるべきだし、ときには指導や規制も必要でしょう
599名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:58:49.16 ID:7bRr0hjc0
>>596
現在の制度が破綻すれば全額自己負担ですがそうしたら
もっと治療できなくなる人が増えるでしょうね

重症患者に対しては障害認定などでケアするしかないと思うが
600名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:04:39.71 ID:UbHjwKgW0
>>599
認定して治癒するんですか?
医療費が増える方にしか行きませんよね、減る方に行くことはない
601名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:07:31.85 ID:/IJID+g10
犬やら猫は全額自己負担なんだから人間もそうすればいい
必要な人は民間の医療保険に入れば済むこと
602名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:08:14.63 ID:sndzCiBw0
 夕張市の改革派医師が病院長となり医療費が半分になった。
改革派医師が医療行政を仕切ればいい。
603名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:11:46.55 ID:EPcG1RFd0
老人4割負担
子供1割負担にしろ
604名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:29:25.91 ID:OWoNFg8n0
保険でジジババに毎日マッサージ受けさせていたら医療費などいくらあっても足りないわw
マッサージ屋が何やってるか知ってるか?
健康保険適用ににするには医者の同意書が必要なんだが整形の医者は同意書書かない(商売敵だから当然)
事を知っているから内科医に書かせるように頼めと客に指示するんだぜ!!
どんだけ腹黒い業界なんだw
605名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:52:14.84 ID:qtpyKqVU0
老人にはとっととおなくなりいただくべき
貴重な医療資源は,子どもや現役世代にこそ投入されるべき
年金と医療費膨張両方できて一石二鳥

もともと現役世代のときだって安い保険料や年金負担だったんだし
ずるいよ(´・ω・`)
606名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:52:49.09 ID:7bRr0hjc0
>>600
医療費が増えないようにするには保険適用に上限も受けたほうがいいだろうという話をそもそもしていた
治癒したければ自腹を切って通い続けるように制度設計するしかないだろ

認定で医療費負担を軽減できることは大事だろうな
治癒なんてできない病気もあるだろうに、目指す方向が治癒っていうのがどうかと思うわ
607熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/09/11(水) 12:00:26.45 ID:e/eT2bgB0
>>545

お前、わかってんなーw

医学部の講義に一番近いのは「美大」のそれだな。
「医療」と「絵の具」どっちも、「薬物」ということ。

おっしゃるとおり、絵描きのやることは「ほとんど嘘」、
というか「嘘をつくのが仕事」と思っている。

美大はまだ「美」を描いてるからまだいいが(最近はそうでもないが)、
医者が扱うのはこの世の汚物だ。
608名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:05:44.98 ID:EwQDuoDJ0
人間にとって医学は本来必要がないものなんだよね
高度な医学のおかげで少子高齢化社会になりました。
609名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:07:06.23 ID:b7wZyWto0
               :.┐    .┌
                | 壷 .......|
                _// ‖\\_        ,.へ
  ___     ..( ◯ / /)  (\\ ○ )   ム  i
 「 ヒ_i〉     \ / ./(゚ ) I  I(。)\\/     ゝ 〈 
 ト ノ .       /  // │ │ \_ゝヽ      iニ(()
 i  {       /    ノ (___):::ヽ  :::ヽ      |  ヽ
 i  i      |      ├──┤    :::::::..:|    .i   }
 |   i      .\    /| .::::/.| ヽ  ::::::..::/´    {、  λ
 ト−┤.       \ ..  lヽ::::ノ丿  ' ::::::/  ,ノ   ̄ ,!
 i   ゝ、_      /ヾ_ しw/ノ___/   '´ハ    ,!
     / ̄二二二二二u二U二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |      完全にブロック     .
                u     {  ⊂〉 | |__| |_ 〈⊃  }
                  U    |   | // ヽ \ |   |
               u       !   !/  (゚) (゚)  |   !
        ∩_∩   U       |   ||  _○_  |   l
      . / \ /U    u     \  |\__ヾ . ::/__ノ    |
       |  (゚)=(゚) |       U  \    しw/ノ    /         ネトウヨC 
      . |  ●_●  |            ヽネトウヨB、/.      .ni 7 ̄ヽ./ \ / \/ ̄ヽ
f「| |^ト  /        ヽ;'、       r"´>、.uU___ ,.‐'\    l^l | | l ,/) /  (゚) (゚)  |    |
|: ::  ! } | 〃 -u-u---ヾ |\ ヽ, U    `~´      `) )   ', U ! レ' / |   三    |. .n |
ヽ  ,イ \__U_U_ノ ⊂、〈   U      U  //    |    〈_ノ\_   __ノ.l^l.| | /)
     ヽ、 ネトウヨA     /.            〈_ノ      ヽ   ヽっ   uU |   
610名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:09:52.21 ID:Sgr1/Lko0
ニセ医師が時々マスコミを賑わします。何年間もばれずに田舎で診療していたとか。
医学を知らなくても検査をして対象の薬を投薬するだけの医師が多いので、ニセでも
通用するらしい。
世間に医師数が足りないから、儲け放題なんですよ。
そこそこの知識で、患者を診ることが出来るなら、医大を増やして、医師数を増やして、
競わせれば良いんだよ。今は寡占し過ぎ。ニセでも医師が診察を何年間も出来るなんで。www
弁護士などの世界にはニセは見かけない。
611名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:14:55.93 ID:NKaZ0ofq0
>>588
> 寝たきりになりそう、寝たきりになった、口から食べるのが難しい
> この状態が一番金がかかる

精神病院の認知症病棟は、
寝たきり老人製造工場になっているところが多い。


某精神科医曰く。

「厳重な鍵で管理された病棟には、徘徊する患者さんもいる。
家族の事情もあって、その中に認知症の老人たちも放り込まれるわけです。
その中で精神症状や行動障害が問題となる老人の認知機能障害は、軽度から中度がほとんど。」
精神病院に入れられたということを理解できる人が多い。

当然、彼らは不安で不安でしようがない。その結果、彼らの多くも出口を求めて徘徊し始めますが、
中には不安の裏返しで暴れたり、興奮を見せたりする者も出てきます。

そうなると、今度は精神保健指定医の判断のもと、保護室に隔離したり、← ●
身体拘束の措置が取られたりする。その際に強い薬物を投与されることも多い。← ●
こうした強制力行使が、かえって認知症の重症化や寝たきり化に繋がることもあるわけです。← ●

それでも、残存能力を活かしたり、引き出したりするリハビリ的な介護があれば、
認知症の精神症状や行動障害は軽減されていくもの。

しかし、精神病院ではそういうリハビリ的な介護はまず期待できない。← ●
一般病院に比べて対患者のスタッフ数が少ないこともあり、病棟に閉じこめて管理するしかないからです。← ●
そのこともまた、認知症を悪化させていく要因になる。← ●

しかも、食欲が落ちたと言っては、ゼリー状の病院食に切り替えられ、
やがて点滴に頼るようになる。弱っていくのも当たり前で、行き着く先は寝たきりです。← ●
これが昨今の精神病院が抱える大きな問題の一つなのです。」
612名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:21:30.67 ID:UwUbf2mJ0
>>562 >>576
明治時代は座敷牢が合法だった。

精神病院は多少良くなって出ようにも誰も引き取らないのでどうしようもないことも。
特に医療費がそこまで問題になってない頃からの患者だと、日本人の臭い物にふたという心理的なところもあって
入院が数十年って奴がごろごろしてる。
613名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:23:51.25 ID:VhjKyRo2i
だから老いによる不調と病気を一緒にするなよ。
老人医療は予算切り出して考えろ。
614名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:27:36.29 ID:UwUbf2mJ0
>>590
いや、予防医学って考え無しに全員にやっちゃうとコストは跳ね上がるよ?
患者数よりはるかに対象者が膨大だから。

どこを目標にしてどこがそのコストを負担するのか、とか考えなきゃな。
615名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:32:34.34 ID:Hz/1GPIE0
門前ちょうウザい薬局の
袋づめ利権をなくせば、もっと医療費が浮くのに。
616名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:32:34.98 ID:UwUbf2mJ0
>>611
>家族の事情もあって、その中に認知症の老人たちも放り込まれるわけです

これの原因は精神科医療じゃなくて、明らかにここだからな?
617名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:40:46.49 ID:bS3n9C6k0
延命治療を無くすのと整体に保険適用出来なくするだけで
消費税が廃止できるな
利権がなくなるからやらんだろうが
TPPを機に保険は完全に民間に移行するべきだな
618名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 13:11:11.84 ID:sm1/qpRB0
元気な生活保護者の医療費無料はありえん。
タクシーで優雅に歯医者通い。
コンタクトレンズは病院でつくる。
619名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 13:13:13.36 ID:OHiUAbQf0
この十年医者に行ってないわ。
保険料とかせっせと払って馬鹿みたいだぜ。
620名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 13:15:31.32 ID:3t7m1ouOO
>>610
数が増えて 点数が下げられると
地方になんか行く医師いなくなるよ
621名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 13:18:34.20 ID:bhccxzxk0
ほぼ国の収入じゃまいか
622名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 13:20:01.78 ID:4QfSMPIB0
「医療用」とつくとなんでも高くなる
どうみてもただのステンレスのバケツなのに
10倍くらいの値段になってたり…

医療関係者は自分たちの収入が多いし
医療保険で間接収入になってたりするから
ちょっとコスト意識が希薄だよね

そりゃ、お金より命が大事だから
無闇にケチるわけにもいかないだろうけれど

もっとコスト意識をもって安価に医療する方法も考えてほしいです
623熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/09/11(水) 13:32:27.84 ID:e/eT2bgB0
>>622

薬やメスで病気など治るわけがないのに、
詐欺師に騙されて「お願い」などをしてしまう、お前みたいなアホウがいるから
そんな商売が成り立ってるのである。

むしろ、お前に「お願い」したいものだ。
624名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 13:37:44.38 ID:PViFLc9P0
心臓手術で500万以上使った
高額医療費減免で払ったのは10万程度で済んだけど

500万くらい皆様の税金でまかなっていただいて感謝の念にたえません
625熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/09/11(水) 13:39:08.73 ID:e/eT2bgB0
>>624

税金から500万使って、体を傷つけられて喜んでるんだから、世話ねえわなw
626名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 13:41:23.77 ID:PViFLc9P0
>>625
死ぬよりまし
627名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 13:43:18.97 ID:naGiJ/2LO
まずは高齢者も3割負担にしろ
1割なんて論外だが2割でも甘すぎる
628熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/09/11(水) 13:43:52.32 ID:e/eT2bgB0
>>626

手術で死に近づくんだよw

まあ、「手術しなければ死んでいた」と医者に騙されるやつがいるから
こんなものがまかり通ってるわけだが。
629名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 13:54:45.19 ID:+l1kTOplO
>>627
一割から二割って単純に窓口での支払いが倍になることだからなあ
630名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 13:55:43.19 ID:NKaZ0ofq0
>>562
> >>552
> 胃瘻は誤嚥を防ぐために行う処置

ところが、医療が誘発する誤嚥が非常に多い。
抗精神病薬は、誤嚥誘発剤と言ってもいいくらい。
631名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 13:56:28.52 ID:0ow8JGgE0
老人の分で25万くらいあるんだろうな
632名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 14:01:28.81 ID:kiI71oI60
医療において真実が一つある。

病気は医者が治すのではなく、
自分の体が細胞分裂を繰り返し、新しくなり、そして異常が消えるのである・・。
633名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 14:03:07.76 ID:PViFLc9P0
>>632
残念ながら心筋細胞は再生しないのであった
634名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 14:28:31.27 ID:47mIgdkZ0
後期高齢者 一人当たり医療費の都道府県順位

1位  福岡県 108万円「
2位  北海道 103万円
3位  高知県 102万円
・・・
・・・
45位 岩手県 71万円
46位 長野県 71万円
47位 新潟県 70万円

全国平均   85万円
http://www.tokyo-ikiiki.net/toukei/data/h21_iryouhi.pdf#search=

長野県は医者にかからずに一番長生きしてる
国全体が新潟県並の医療費になれば年間7兆円位税金が浮くんじゃないかな
635熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/09/11(水) 14:30:37.56 ID:e/eT2bgB0
>>634

「医者にかからずに一番長生きしてる」というのは、おかしな日本語だな。

「医者にかからないから、一番長生きしてる」と言うべきだろ。

欧州で医者がストライキをやると、患者は手術も受けず薬も断てるので
急激に死亡率が低下するw
636名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 14:48:10.03 ID:Xt4ZrXS30
ネラーのみなさんも所得ゼロでも7万くらいとられてますよ>国保
老人も年金があるから30万くらい払ってんじゃねえの
637名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 14:54:53.14 ID:Sgr1/Lko0
風邪を引いて医者に行く、解熱剤、抗生物質など投薬沢山。外国で風邪を引いて
医者に行く「温かいものを食べ、暖かな布団に包まり、しっかり発汗しなさい、

安静にしていれば2〜3日で自己免疫で治ります。」投薬ゼロだそうな。
ただし、日本人は薬をたくさん処方する医者を名医と思うそうな。

わが国の医者は生活指導的な事は言わないね。薬万能主義だよ。
国民も悪い。
638名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 14:58:48.22 ID:DbZmNovb0
90歳過ぎてから人工透析始めてる隣のじーさんw
639名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 15:03:00.24 ID:h4mDVSz40
俺も外科手術受けた時に>>56と同じような事を感じた

なんでもかんでも安くすればいいってもんじゃないよ
それ相応の負担をせずに湯水の如く医療費や税金を使っていれば早晩破綻することは必然なのにね
640名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 15:18:22.78 ID:h4mDVSz40
あと過剰な投薬とか延命治療も問題だよなぁ
生活保護受給者の事故負担も必須だと思う
641名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 15:20:03.09 ID:2Ewtb+H20
俺血圧が高くて内科通ってんだけど、前の担当医はアダラート+コバシルで薬の値段もそんなに高くなかったんだけど
新しい先生はやたらとミカルディス+プロプレスを出したがって値段が高すぎてびっくりした。
俺んち貧しいからアダラート+コバシルに戻して欲しいといってもミカルディス+プロプレスでかわらない。
そりゃ大規模の何とかスタディでこっちのほうが、っていう学問的な理由は分かるんですが、
患者さんの経済事情も考慮して欲しいですね。こういう医者がいっぱいいるから医療費が高くなんだよ。
642名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 15:20:17.30 ID:1bWW3QPj0
健康保険は潰すべき。
医者に価格競争させろ。
643名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 15:22:38.03 ID:tPXp4A/70
このまま無限に増え続けるわけじゃないだろ
644名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 15:28:39.29 ID:Sgr1/Lko0
私の通っている病院はジェネリック薬を出さない、儲けが少ないかららしい。
結局高価な薬で、健康保険に迷惑かける。自分の病院が儲かれば良いんだね。

医師に殺されないための47の心得という医師の書いた衝撃的な本。
http://book.akahoshitakuya.com/b/4776207648
645名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 15:29:06.74 ID:JDNjWF8M0
>>637
生活指導して薬を極力出さないようにすると、
”なんで薬を出さないのか?”とクレームをつけてくるのは、
どこの国民様でしょうか?
しかも一部ではありません。
クレームと闘うのには疲れ果てました。

>>熊五郎
健康に困っても、絶対に日本の医療を受けないでな
自信過多の阿呆が泣きついてくることなど日常茶飯事
自分の無知を認識するべきだが、まぁいいやww
勝手にやってて下さいな

>>ID:UbHjwKgW0
幼少時からの基本的なモラル教育を改善しないと医療費の改善は無理
団塊・バブル時代の人間が指導者層の現在では小手先の手直しなど焼石に水
今は耐える時代と割り切るべき
646名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 15:31:04.27 ID:QD363un+0
健康保険要らないてゆーか、この国自体要らないだろ
647名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 15:41:26.85 ID:fwZdCjEK0
年寄りを虐めるなと綺麗事ばかり言うマスコミに
ぜひ負担してもらいましょう
648熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/09/11(水) 15:44:05.09 ID:e/eT2bgB0
 
医者と呼ばれる有害なだけのまじない師に、免許与えて税金使ってるんだから
国が傾くのも当然の話。

1人30万なら、4人家族で月10万。

有害なだけの詐欺まじないに使うくらいなら、
4人家族に月10万ずつ配った方がはるかにマシであろうw
649名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:20:53.58 ID:Sgr1/Lko0
ガンは放置した方が長生きできることに驚かされました。

http://ameblo.jp/aiai7wakuwaku/entry-11580895439.html
650名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:30:11.12 ID:mp3AFZL70
整形外科が爺婆の為に、なんたらマッシーんやら何台も導入して、理学療法士まで雇って、膝が痛いだの腰が痛いだのをリハビリと称して遊ばせてあげてる。
公園で体動かせよ。
ほんとの病気だけ診なさいよ。
651名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:30:38.80 ID:NKaZ0ofq0
>>641
> 俺血圧が高くて内科通ってんだけど、

血圧なんぞ、体重落として毎日散歩すれば、
すぐに正常値になるぞ。
652名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:31:56.08 ID:j2saiikL0
実際には大金掛かってるのに誰しもタダみたいな値段になるから掛かるに
決まってる。とりあえずは老人医療費であろうがナニ医療費であろうが3割負担。
難病無料とかやめてすべて3割負担にすべきである。透析も何もかも3割。
破綻するよろマシであろう。
653名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:39:23.12 ID:Sgr1/Lko0
40年前には血圧の上が140で下が90以上が高血圧だった、今は上が130で
下が80だそうな。その10年前には上が150で下が100でした。

これは血圧降下剤を売らんが為らしい。
毎日30分間歩けば血圧は20は下がることを実感していて、朝の涼しいうちに
歩いてます。

昔の医者は歩け歩けと言って居ましたが、今の医者は嬉しそうに降下剤
処方するのみね。
654名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:43:22.98 ID:KiadtM4G0
自己負担率あげれば、病院に来ないで、救急車で来る人が大量発生する。それを誰がさばくのか?
655名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:44:11.49 ID:83vLZhs60
マッサージ屋が医療行為と称して2割の保険料でモミモミして大勢の客を呼び寄せている。
そりゃ何百円かでマッサージできるから客は喜ぶけど
残り8割は国が負担するからたまらんわな。
こいつら半分くらい始末したほうがいいぞ。生かしとく価値はない。
 
656名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:45:29.27 ID:jEKbhjbR0
これだけ医学が進んできているのに病気になる人は減らない。
もっと予防医学にお金使えば良いのに。
657名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:50:50.11 ID:Sgr1/Lko0
制癌剤で殺される、講演の様子です。制癌剤は猛毒で、まったく効かないらしい。

http://www.youtube.com/watch?v=xBkgcU7B9TU
658名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:01:53.49 ID:UwUbf2mJ0
>>641
>ミカルディス+プロプレス
これ、同じ系統だからそんなことを言う医者はどうかと思うぞ。
保険的にも通らないと思うし。
アダラート+コバシルの方が古いが理にかなってる。
659名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:07:25.68 ID:UwUbf2mJ0
>>651
今の体重から5%減量するだけでかなりの人が数値は正常化する。

>>656
その通りだとは思うが、医療費は患者の治療にしか使えない。
660名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:10:31.93 ID:qBNaxCYC0
>>657
メシで忙しいから見ないけど、医者が癌になると自分に抗癌剤を使う人はほとんどいないという話は聞いたことがある。
661名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:15:57.61 ID:9dRwRhSS0
そうは言うけどこの金額の大部分が運営経費で右から左なんだぜ
医療機関経由で風下の企業が儲かる仕組みになってる
662名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:18:37.20 ID:6yukkQLk0
勘違いしている人がいるようだけど、
鍼灸とあん摩マッサージ指圧の療養費は、
医師の同意書が必要だから、そんなにほいほいできるものではないよ。
整骨院(柔道整復師)の場合は、医師の同意書は必要ないから、
やろうと思えば不正請求し放題。
鍼灸整骨院に通ってて、鍼灸も保険効きますよと言われて
保険使って鍼灸受けてるのに、医師の同意書をもらってないなら、不正請求だよ。
663名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:19:03.82 ID:Sgr1/Lko0
ガン医療を最初に告発した近藤誠医師 抗がん剤は効かない
http://www.youtube.com/watch?v=GeFZeFFK5Zc
664名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:21:11.05 ID:83vLZhs60
>>662
田舎は同じ穴のムジナ、利益共同体だからやり放題なんだよ。
 
665名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:22:55.90 ID:OeLGyTys0
何百万もする手術がたった10万の高額療養費制度で受けられるておかしいやろ
666名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:23:25.86 ID:5mxfCnBU0
ここで医療制度を叩いてる連中の大半が医者と医学部生だな
頭おかしいね
667名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:28:42.01 ID:Sgr1/Lko0
薬盲信の日本人は薬によって滅びる運命なのさ。もっと、自己免疫力を信頼しなくては。
要するに他力本願なのだよ。
668名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:28:50.55 ID:kiI71oI60
>>633
それは完全な嘘になるな、
その理屈だと子供は最初から大人の心臓を持って生まれてくるのか?w
669名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:32:58.47 ID:Sgr1/Lko0
本物のガンではない、ガンそっくりなガンもどきが有るらしい。
良性腫瘍の別名?
670名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:48:47.38 ID:83vLZhs60
>>665
それ逆に考えると勤務医の給料は安すぎる。
だから俺は親族や自分が入院したときはちゃんと謝礼を包んでいる。
 
671名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:50:39.69 ID:UgEhHOnJ0
早く安楽死合法化しろよ
672熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/09/11(水) 17:52:39.72 ID:e/eT2bgB0
>>670

お前みたいな馬鹿がいるせいで、こんなペテンに税使われて
こんなひどい状況になってるのに、威張るなよw
673名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:55:05.37 ID:83vLZhs60
>>672
ペテン師は厚生省の役人と開業医だけどな。
674熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/09/11(水) 17:56:27.90 ID:e/eT2bgB0
>>673

確かに、勤務医は夜も眠らずに「頑張っている」のは事実だ。

しかし、詐欺師が眠らずに「努力」してるからって、
それに何の価値があるんだ?

「せめて税金は使うな」という話である。
675名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:59:58.11 ID:83vLZhs60
田舎の親は近所の開業医に通ってるが不正診療だらけ。
注射だけ打ってもらってるが医療明細見ると切開手術したなど嘘だらけ。
田舎だから皆黙っている。
676名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:01:57.96 ID:Sgr1/Lko0
医療費で沈没しそうな国なんて、そんなに無いでしょう。
アメリカは健康保険制度が無いので、医療に掛ると法外な費用を請求されるらしい。

アリコなどの保険に入って、保険金で払うらしい。TTPでアメリカの保険会社が
わが国の健康保険制度を崩壊させ、自国の民間保険会社に入らせる運動が既に始まって
居るよ。
677名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:03:55.52 ID:83vLZhs60
いま公務員は定年後65歳まで再雇用されて月40万円支給されている。
無駄で遊んでいる公務員までも全員がな。
これぞ国家的詐欺行為だろ。
医者、特に勤務医は頑張って働いて人命を救っている。
問題視する相手を間違っていないか・
 
678名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:04:59.00 ID:NEeJq5YZ0
やぶ医者だって高級車乗れてでかい家に住めるのを
まず止めさせてから御託並べろ。
679熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/09/11(水) 18:12:07.45 ID:e/eT2bgB0
 
アメリカには確かに皆保険がないので、風邪を引いて病院に行くと3万かかる。
(日本だって税金から出ている)

じゃあ、アメリカ人はどうしてるのか?

答えは「病院に行かない」
それで問題も起きない。
680名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:16:47.69 ID:P0tkcFVn0
医薬品メーカー医療機器メーカなどなど余分なものが
ぶら下がりすぎてるよ。

医者がひと月分に出す薬をレジ袋いっぱいにぶら下げて薬局から出てくる
高齢者見て無駄遣いはこういったところにあると見ている。

薬を出すのは医者だからな。お前ら保険点数とか仕組みを知ってみろ。
悪徳はいっぱいいるぞ。
681名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:16:51.80 ID:deUgADlR0
ここで柔整潰せとかたまに見られるけど、接骨院は整形に比べてコストが安いから、安価な整形外科として存在してるんだよね。

最近は整形外科じゃないと駄目な患者なんて少数で、俺が整形外科で働いていた時の体感で、まぁ全患者の2〜3割程度。大抵が整形外科でも接骨院でも問題ない患者。それに注射だ投薬だレントゲンだで無駄使いしてるのが整形外科。

民主が事業仕分けにかけたのも、結局は民主がコストと言う物を官僚から上がって来るデータでしか見れなかったから。
682名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:17:27.00 ID:Sgr1/Lko0
そうか、心配しないでもPPTで、わが国の皆保険制度が崩壊して、高い医療費を
請求されるので、皆が病院に行かなくなれば、医療マフィア終焉か。

なるほど、これこそが自浄作用ってやつね。現在はあまりに医療費が安いから
ほいほい病院通いするんだな。PPTも悪くないんな、風邪で3万なら行かなくなる。
683名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:20:51.74 ID:3RK3OiXz0
>>637
これ、ほんとだね。海外の友人は本当に薬飲まない。風邪くらいで飲んだら、不思議がられる。
684名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:22:18.64 ID:Whpcr1iyO
オランダみたいに安楽死法を制定すべき
老人が多過ぎる
685名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:24:57.89 ID:83vLZhs60
寝たっきり老人が多く入院している病院はウハウハだろうな
決まったこと以外なにもせず労せずして大金が懐に
  
686名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:27:36.46 ID:LJzMg8DFO
>>1
ていうかさ、
ダラダラ薬漬けにして一向に治せない医療体制に問題あるよね?
医療の進歩のなさって何なの?
687名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:27:49.85 ID:Sgr1/Lko0
老人だけでなく老いも若きも熱が有れば即病院通いだよ。
老人は昔から老人ではなく、あんたも老人になるのだよ。老人の安楽死より
終末医療の無駄な医療を止めて、昔ながらの家庭での死亡が一般的に成れば良いのさ。

昔は自宅で出産、自宅で死亡だったよ。
688名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:35:25.86 ID:uLO7rnG30
>>674
おいおい、勤務医だったら真面目とかないよw
いっしょいっしょ。当直だって寝てるわ。暇潰しにマンガ、ビデオ。救急要請あっても簡単なのしか受けない。それ以外はめんどくさ、専門外〜で拒否w
689名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:54:38.47 ID:+QP8fi66i
医者が儲け過ぎ
自衛隊のように1割カットしてもバチ当たらんだろ
690熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/09/11(水) 19:34:14.39 ID:e/eT2bgB0
 
そうじゃなくて、皆保険を廃止しろよ。

税なしの状態で、お得意の詐欺で10億儲けようが100億儲けようが文句ないよ。
691名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:37:10.30 ID:5WCoowSC0
保険は入りたい奴だけ入るようにして欲しい。安月給の俺でも月2万以上取られるのは納得いかん。
692名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:42:02.44 ID:kuMENpkj0
>>689
医者の給料と医療費はなんら関係ないぞw
693名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:05:17.85 ID:vx0elrMm0
熊五郎は医者になりたくてなれなかったコンプレックスから医者を叩いてると見たw
694名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:09:10.17 ID:OeLGyTys0
医療費で日本は破綻するんだな
生活保護は医療費無料をやめれば何兆円も浮くのに絶対やらないんだよな
695熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/09/11(水) 20:13:29.79 ID:e/eT2bgB0
>>693

お前、治らないのに騙しながら「まじない」やり続けるのは、ホントつらいと思うぞ。

ただ、薬物つかったりメスで腹を割いたりして病人相手に生きてる連中は、
間違いなく神に反逆するものだし、まあ、そのままなら地獄行きだな。

病院に求めるべきものは何一つない。
696名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:14:07.24 ID:+Po0U/fb0
確かに医者と薬会社がもうけすぎなんだろね
ちょっとした紙ペラ一枚の診断書だの紹介状だの書くだけで
数千円になるし医者は儲かるよな
697熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/09/11(水) 20:17:02.53 ID:e/eT2bgB0
 
あれだけの賤業なんだから、医者に金をやるのはしょうがない。
なかなか精神的にも肉体的にも汚い仕事というのも珍しい。

ただ、本当にいいものっていうのは金なんかかからないんだよねー
698名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:17:59.78 ID:Wzk35w610
>>693
> 熊五郎は医者になりたくてなれなかったコンプレックスから医者を叩いてると見たw

医療スレって、必ずこういうこというやついるよな。
医者がスゲーっておもってるやつ。

まじめな石には悪いが、医療は、命を人質にして利権をよこどりしている卑劣な産業だよ。
つうか、実際は医療なんぞ一切ない方が良い可能性の方が高い。
石がスゲーってのは、映画、ドラマ、マンガのプロモーションでしかねーから。

でもって、そういう上下関係でしかコミュができないのをコミュ症、自閉症、アスペつうんだ。
石関係スレに必ず湧いてくる、○○大学卒コンペとか、私たちコミュ障です宣言だしな。

ヨコだが、あんた、ふつーにおかしいよ。
699名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:18:50.90 ID:6PrnYmcp0
医者のぼったくり、ちゃんとチェックしろよ。
開業医増えすぎて、患者が少ないからボッタクリ放題だぜ。
700名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:21:03.53 ID:QeHCyeJM0
国の税収すら42兆円なのに、医療費が38兆円ってすげーよな
701熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/09/11(水) 20:22:59.57 ID:e/eT2bgB0
>>698

ていうか、逆に何を求めて医者になるんだ?

「病気が治せる」というのが唯一のよさに思えるが、
それすら嘘なんだから、あれで絶望しないのがすごい。

まあ、人間的に出来損ないなのはわかるが。
女医の幸せは「廃業」があるからまだいいがw
702名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:23:13.10 ID:ISgKycpI0
確かに高すぎる
医者の利権は切り崩せない
いろんな産業にメスが入ったけど医者だけは聖域だな
703名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:25:13.66 ID:KhN0lYdv0
>>698
料金を自由に決められない上に患者を拒否出来ないのに、どうやって命を人質ににするんですかね…
704名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:28:46.35 ID:Whpcr1iyO
外国で導入されている開業医規制や、診察を行う高度看護師制度も
開業医たちが反対するから行われない
日本の政治家は開業医の既得権を守るだけ
政治をやっていない
705熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/09/11(水) 20:31:05.38 ID:e/eT2bgB0
 
医者というより、「薬やメスで病気が治る」と思い込まされてる
日本人の土人性が問題。
706名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:32:23.23 ID:Wzk35w610
>>701
経済ってさ、結局は遊び、しゃれ、ちょっとした詐欺つうのがコアにあんだよね。
だから、麻生は、景気の「気」の部分を云々言ってんだけどさ、まあ、大事なんだわ。
でもって、最近の経済は、国家による管理経済、「ムラ」を必要としてんだよね。

問題は、電力ムラ、医療ムラ、金融ムラ等々のつごう「ライフライン村」なんだよね。
日本の場合は、このライフライン村が発展途上国並みに利権化してんだよね。
実は、ライフライン村は、国際競争力がほとんど皆無で、自分自身で立てない産業。
だから、ぜいきんぶっこんで、ムラ経済を回す必要がある。
まあ、一般産業が競争力もって稼いだゼニを、ライフライン村がむしり取る構図なんだけどね。

日本の問題点は、この、ルーチン産業ライフラインが、発展途上国なみの利権まみれてのと、
ほとんどの産業の頂点に近いくらいの給料形態を構築している実質の搾取貴族構造ってこと。
ぶっちゃけ、日本を壊したのはこのブラックホールにゼニと税金を吸い取られたから。

つうことなんだが、村は管理経済に必要なんだよね。
だから、詐欺だろうが、なんだろうが、少々はしゃれや、あそびで赦していいんじゃね?
他のライフライン産業、特に金融とか、農業にだって、ひどいごまかしとサギがあるしね。

国への要望は、国際競争力のある稼ぎ頭に、もうすこしゼニをシフトさせろよってとこかな。
まあ、医療村はあそびであってもいいんじゃねーの、経済に遊びは必要だから許してよ。
もうちっと、身の程をしってほしいってのは希望だけどさ。
707名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:33:07.79 ID:BChY4BlH0
医療費はドブに捨てたわけでも、タンスにしまったわけでもなく

製薬会社や医療機器メーカー、医療従事者の人件費などに使われた総額であって

「経済効果」だ

都合のいい時だけ経済効果を使うのは間違い
コンクリートを固めるよりも、医療に使うほうがはるかに有益
708名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:33:55.56 ID:vx0elrMm0
医者を馬鹿にしてる奴は病気になっても一切医者にかかるなよw
俺も色々問題はあると思うがそれは医師個人の問題って言うより皆保険制度のシステムの問題だからな。
俺自身はバセドウ病にかかったが薬のおかげでほとんど普通の人と変わらない生活を送れてる。
医療がまじないなんて言ってるのは狂人の戯れ言だな。
709名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:34:00.37 ID:/CAFKxSm0
不正の温床 整骨接骨は患者自己負担をまず半分に引き上げ
段階的に全額自己負担としろ
消費税増税より効果がある。
710熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/09/11(水) 20:34:38.88 ID:e/eT2bgB0
>>706

ああ、そういう「ムラ」って必ず外圧(キリスト教国、今はアメリカ)で壊されていくから。

人類の歴史って、そういう「ムラ」が壊されて
普遍化されていく歴史だからね。
711熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/09/11(水) 20:36:53.45 ID:e/eT2bgB0
>>708

詐欺師のところにわざわざ行くわけないだろw

薬で治るなら、何もしなくても治るわ。
よかったな、病人、皆保険がなくなる前で。

ただ、「薬で治った」と思ってる以上、お前の病気は治っていない。
712名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:40:42.93 ID:BE4Uh7PUO
最強の対策案

ttp://imepic.jp/20130911/727670
713名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:42:02.43 ID:fzGJtF5G0
診察時間5分で血圧測って処方箋もらって1500円ってボリすぎじゃないのか?
714名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:42:18.75 ID:9dRwRhSS0
俺らの無駄遣いの行き先
http://visualizing.info/cr/msm/
715名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:43:38.50 ID:Wzk35w610
>>703
> 料金を自由に決められない上に患者を拒否出来ないのに、どうやって命を人質ににするんですかね…

文意を理解せず、とくていの文脈を攻撃するからコミュ症って皮肉ってんの。
ごめんね。
いいたい愚痴はなんとなくわかるけどさ。


>>708
> 医者を馬鹿にしてる奴は病気になっても一切医者にかかるなよw
自分はバカにしてないけどね。
あと、最近感じたんだけどさ、必要以上の感謝は医療従事者ももとめてない感じしたな。

ただ、おまえみたいのは診てやらねーってのが医療なら、まあ、のたれ死ぬのはやぶさかじゃない。
残念だけどたまにいるんだよね。

医療や薬を「まじない」って言うのは一部あってると思うよ。
医療行為のうそは結構な確率で体験した。
薬屋方面では「うどん粉」ってのもあるらしいしね。
でもさ、プラセーボつうの? あれも大事だよなあ。
716名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:45:35.64 ID:UJ9YbUFWO
先進国で、一番安い、日本の医療費を
高いと言う馬鹿は誰だ?

激安な日本の医療費。
717名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:47:54.04 ID:Wzk35w610
>>716
> 先進国で、一番安い、日本の医療費を
> 高いと言う馬鹿は誰だ?
> 激安な日本の医療費。

そんなに不満なら、3倍でも、10倍でもいいとおもうよ。
恩着せがませるのも、まあ、それもまたよしってなかんじかな。

どうせ、どこかでバランス取れるっしょ。
718熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/09/11(水) 20:51:04.95 ID:e/eT2bgB0
 
これ、重要な話なんだよ。

「悪しき唯物論の最後の砦」がまさに医療。
719名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:51:14.13 ID:Whpcr1iyO
>>706
老人数の増加で医療ムラは膨れ上がるばかり、国は抱えられない
アソビに付き合うにも負担が大きすぎる
管理経済ならばいっそのこと完全に国の管理下に置いて
医師を公務員として雇い適正給料、各地に適正配置する方が効率的
どうせ給料は国から出ているのだから
公務員ではない医師は保険医登録不可で
720名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:52:55.18 ID:KhN0lYdv0
>>715
>まじめな石には悪いが、医療は、命を人質にして利権をよこどりしている卑劣な産業だよ。

文意も何も698はまとめればこれで済む文章じゃん
721名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:57:25.64 ID:ZdaWNANb0
 
内科医の医業をIT導入で大幅削減。
 
簡単に言えば
「自己責任での詳細な問診表」と「問診表を基にコンピューター診断」
体温・血圧・体重その他の身体的データは
出来るだけ無人化した検査センターを作って指示に従い計測。
施薬は最も安い薬価のものを選択。

すべての患者をこのシステムで対応するのは無理だが、
「ちょっと調子が悪い」みたいな連中はこれで十分だろ。

 
722名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:57:56.79 ID:VuRgwh/R0
>>711
>ただ、「薬で治った」と思ってる以上、お前の病気は治っていない。
 ちゃんと薬を飲まないと妄想が減らないぞ。リアルで暴れたら入院
 だからな。ネットもそこそこにしておけ、症状が悪化するぞ。
723熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/09/11(水) 20:59:37.59 ID:e/eT2bgB0
>>722

なーに言ってんだよ。
薬なんて、どこからどこまでも「その場しのぎ」でしかない。

薬を飲む人間ほど醜いものはない。
724名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:01:00.89 ID:Wzk35w610
>>720
昔は、いのちをタテにした上下関係の枠組みでしかコミュが取れないのが多かったな。
ちやほやしないと機嫌悪くなって、患者と話もできねー石やナスとかね。

で、実際にやってるのは、お前ら、私たちを特別扱いしないと殺すからなってやつ。
意識的、無意識的にね。
まあ、やくざの脅しっていえば脅しだよ。
そういシステム上のアドバンテージがないと不安でしょうがない連中が集まってるのも事実っしょ?
その背景が医療を歪ませてるのも事実っしょ?

で、あなた、裏を返せば、命を人質に好き勝手いいたいってのもあったりする?
100万ださねーと助けてやらねからな、おまえみたいなのは嫌いだから診ないとかね。
それもあってもいいけどさ。

じゃあさ、何処の世界に免許だけあれば、ほとんど100%、一人社長で生きていける職業がある?
それ、農業と医師と弁護士だけ。
ところが、それを評価して、フィルタリングするシステムが抜け落ちてるっしょ?
だれがやらせててきたの、この歪んだシステムさ、歪んだ利権を命をタテに脅しかけて、つかんできたんだよ。
ここんとこ、まさに卑劣そのものっしょ。

個人のせいじゃないけどさ。
725名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:02:50.35 ID:OgFACpdg0
うちの婆さんは、
医療系のデイに行くと、
月に2回はX線、月に1回はMRI撮られるから、
もう行きたくないって言ってた。
726名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:10:52.47 ID:ZI2a6z7a0
うちの婆ちゃん80前だけど、たまに医者へ行くぐらいでまあ元気
80過ぎたら、こんな婆ちゃんでも通院ばかりするようになる?
車椅子や寝たきりになったら大変だろうけど
727名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:15:06.21 ID:o+zNlrvq0
いつも思うんだけど、保険料を5倍くらいにして、
使わなければ一部返却される仕組みはダメなのかね?
728名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:15:38.42 ID:UJ9YbUFWO
薬の値段は、他の国の2倍。
なぜなら、薬の価格を決めている、厚労省官僚の天下り先が製薬会社の役員だから。
729名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:16:25.94 ID:NKaZ0ofq0
医療系のデイは、デイ自体は良くても、
医者に食い物にされるからな。

投薬で身体がガタガタになったりする。
730名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:16:57.96 ID:LgH2+kGo0
>>719
そうすれば膨れ上がりは随分マシになるだろうな
公務員にしとけばいくらやろうが、固定給だから無駄な診察や入院、投薬しようとしない。
731名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:34:44.37 ID:UJ9YbUFWO
医師を公務員にしたら、市役所と同じように、9時5時、各科たらい回し、時間外勤務なし、仕事は先送り、書類不備を理由に門前払い、仕事より労働組合活動、になるだけ。
732名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:35:31.82 ID:47mIgdkZ0
>634
後期高齢者 一人当たり医療費の都道府県順位

この表を見ると、九州の老人は医療費を使いすぎだろ
反省しろよ
733名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:36:07.68 ID:GEqv1UDZ0
自民党が全部悪い
医療利権を解体しろや
734名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:37:50.82 ID:Dv2pn3X70
一般労働者は3割自己負担して、健康保険料もはらってるんだから、国の負担にはならないだろ。

問題は生活保護。自己負担なし。保険料免除だぞ。しかも毎年10万人づつ増えている。これが元凶な。
735名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:38:45.08 ID:LgH2+kGo0
一般人でも半分は税金だろ
736名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:39:38.59 ID:GEqv1UDZ0
>>734
ローラの親父みたいな、健康保険証の使い回しや、制度悪用詐欺なんてのもあるぞ
外人でも入れるようにしているから税金ダダ漏れだ
737名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:41:39.98 ID:LgH2+kGo0
>>731
そんなの変えようと思えば、変わるだろ
市立病院とか夜もやってるし、警察や消防は時間バラバラだし
738名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:43:10.23 ID:XOS6hNzq0
医療既得権をブチ壊さないと解決せんよ
今はやりの老人医療なんぞ開業は濡れ手に粟状態だぞ
皆が気付かない、気付いてる関係者も触れない
一つ一つわかれば腹たつよ
だから皆保険やめてほしい
739名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:51:15.97 ID:KhN0lYdv0
>>738
皆保険やめて任意にした方がいいとは思うけど、
やめた時に死ぬ人数が多過ぎて選挙のある政治家じゃ無理だからなぁ

透析だけ30万人だっけ?
740名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:54:50.17 ID:tQCRUT9b0
小児科も医療無料のおかげで大もうけ。
741名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:57:22.01 ID:Sgr1/Lko0
国民皆保険は悪だと思っていたけど、まんざら悪くも無いか。
医療の内部から崩れて行くね。「悪徳が栄えた事は無いから」
742名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:59:32.13 ID:Sgr1/Lko0
国民皆保険は悪だと思っていたけど、まんざら悪くも無いか。
医療の内部から崩れて行くね。「悪徳が栄えた事は無いから」

間違えた、国民皆保険は善だと思っていたけど。
743名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:00:26.30 ID:3RK3OiXz0
>>692
ところがどっこい、診療報酬の価格の値段は、医師が丸儲けできる原価計算を元に決定w
744名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:05:40.44 ID:3RK3OiXz0
>>693
こういう奴って底辺の人間?医者ねぇ、トップ校から医者になる奴って落ちこぼれだよ。
普通校や底辺校出身者は知らない世界だろうけど。
745名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:05:49.17 ID:GYB6so920
安楽死を公認して65歳以上は無料にすればよい。
ナマポ受給者、高額医療者は年齢問わず。
746名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:06:24.97 ID:4P7BqtWY0
>>744
灘高って知ってる?
747名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:07:02.07 ID:Rwg/7PFG0
毎日、血圧と脈拍だけ測りに行くジジババを無くせば相当額減るはず
病院は集会所じゃないんだから検査の必用ない人が来る場合は保険適用外でいいだろ
748名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:08:58.91 ID:fem8EfwB0
平均より少ない俺はもっと医者に行かなきゃならんね
749名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:09:12.33 ID:GEqv1UDZ0
予算の4割が医療費って狂ってるよ
ここにメスを入れない自民党は国を滅ぼすよ
750名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:10:43.54 ID:3RK3OiXz0
>>704
あと、院長ってのも医者しかなれないな。アメリカでは病院トップはMBAエリートの仕事
751名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:11:24.92 ID:IGtqu4Hk0
収入下がってるのに制度が変わったせいで健康保険料1マソ/月くらい上がったから
マジなんとかしてほしい。
752名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:12:19.74 ID:5mxfCnBU0
勤務医ががんばってるってのもどうかね
ほとんどが東京と沖縄に集中してる
東京は設備がいいから勉強になるとか言ってるけど
それより沖縄の方が多い時点で嘘だよね
要するに税金で給料を受け取りながら遊べる場所に住みたいってのが本音だよ
そのせいで地方の医者が不足してるのは事実だけど
それって医者が悪いよね
753名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:12:55.30 ID:GEqv1UDZ0
>>751
君は自民党入れたの?増税して既得権を肥え太らすのが自民党だから投票した奴は
文句をいう権利なんてないよ。
754名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:13:50.41 ID:oufJG+Jv0
莫大な経済効果ですね 笑
755名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:14:55.45 ID:6Zmp1U7X0
>>740
アホか。
病院からみれば小児科なんて不採算部門だ。
小児科は社会奉仕。
756名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:15:44.84 ID:GEqv1UDZ0
>>755
小児科は難しいのに儲からなくて不人気らしいねw
757名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:19:27.61 ID:5mxfCnBU0
スウェーデンは老人介護は不十分で社会問題になってるんだよね
日本より医療予算が高いのにだよ
日本の医療費の使い道は老人だと言ってるけど本当にそうなのか?
役人が使いこんでる気がしてならないけど
758名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:23:43.29 ID:LgH2+kGo0
制度や解釈別々の外国と医療費比べてもなあ、ほんの参考程度だよ
日本とアメリカでプロ野球のホームラン数比べてるようなもの
759名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:24:15.57 ID:GEqv1UDZ0
>>757
老人→医師・製薬会社

金の流れ
760名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:24:25.34 ID:3RK3OiXz0
>>746
東大理V行って医者になるなんてどんな罰ゲームだよw
研究や官僚だろjk

昔も今も本当の天才は理T
日本のトップは東大法
761名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:29:02.63 ID:IGtqu4Hk0
>>753
自民に入れたけど、自民の全てに賛同したんじゃなく
他に選択肢のない選挙だったんだから、投票の有無に限らず悪政には文句いうさwww
762名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:34:44.21 ID:4P7BqtWY0
>>760
灘高の同窓会では医者ばかりだけどな。
763名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:36:59.04 ID:B7hQUfaS0
>>759
若者の給料→老人の年金→医師・製薬会社
764名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:38:16.25 ID:GEqv1UDZ0
>>761
ちゃんと医療利権に切り込むって政党や、既得権打破を目指した政党があったのに
選択肢がなかったって?それはおたくの思慮不足か勉強不足でしょうに。
765名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:38:42.37 ID:3RK3OiXz0
>>762
そりゃ、負け犬の集まりだなw
766熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/09/11(水) 22:38:52.92 ID:e/eT2bgB0
 
不潔な酒屋連中が作った「灘」とかいう薬物が好きな不潔な連中は
そりゃ医学部に行くだろ。

「酒」も「薬」も全く一緒。
アルコール商売。
「その場しのぎのごまかし。

「酒」はまだ楽しみで飲めばいいが、薬物は着実に人間を、そして人類を蝕む。
767名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:40:26.77 ID:Sc6SE/+60
>>764
そうだよな。
例えば2トップが失言王の政党とかw
768名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:44:20.49 ID:GEqv1UDZ0
>>767
揚げ足ばっかりとるけどさ、安倍なんて世界から顰蹙買うようなことべらべら喋ってる。
そういうつまらないことで感情的に判断するよりも、本質的に日本の問題点を改善・改革して
いこうとする政党はどこなのか?をしっかりと考えるべきだよ。
769名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:46:48.17 ID:ooNmM5xd0
整形外科で
「温めてください」
って爺婆多過ぎ。
炬燵にでも潜ってろよ。
770名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:50:19.04 ID:Wzk35w610
>>756
> 小児科は難しいのに儲からなくて不人気らしいねw

小児科はまあ、あれだ、いや、○○○が行くところだから・・。
まあ、結婚相手としては○○○が××で・・・、あまり ××・・。
771名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:58:37.69 ID:2iIeA9ZP0
税収の半分がジジババに使われる無駄な金wwwwwwwwwwwwwwwwwww


これが美しき国ニッポンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
772名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:59:17.02 ID:h17xGsOH0
>>770
儲からなくはないと思うが、子どもは点数高いよ
不人気なのは単純に大変だし責任が過剰だから。
眼科が目玉を見て皮膚科が肌を見て肛門科がケツを見る。
では子どもは? 何でも診るんだよ。これだけでも大変ってわかる。

マジレスすると老人科ってつくって看護師にでも助産師みたいな
高度資格作って診療させればいいのになw
773名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 23:11:34.49 ID:6RMwilXu0
最近は医者が医療を告発した本が書店に並びやたら売れている
こういうのも政治的な意図があるんだろう
もうこのままいったら国が持たないから
国も国民に本当のこと広め始めている
774名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 23:20:36.63 ID:Sgr1/Lko0
そうTTPを見越しているんだよ。
もう医療費は国で面倒見きれないほど、膨れ上がってしまった。
お荷物に成ったんだよ。国民皆保険は一見よさげだが、問題大有り。
775名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 23:53:38.69 ID:ULRaD6z00
順調に国が滅んでんのに無策なのが笑える
しかも昨日今日発生した問題じゃねーのに頭悪すぎ
776名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 00:00:44.72 ID:5mxfCnBU0
>>771
半分以上は公務員の人件費だよ
天下り先に無理やり流れてるそのほかの予算まで含めたらほとんどでしょう
777名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 00:01:09.84 ID:ncY32IBo0
薬に頼っている人が何と多いことか。かく言う私も。w
778名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 00:04:34.87 ID:Ccoy90f9O
日本でのレセプト1人で一ヶ月の最高額は1億六千万円、血友病患者、ほとんど薬代。
779名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 00:05:42.94 ID:p+Z7Kv7F0
枯れ木に医療

過剰医療で死んでも同じ
780名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 00:06:30.41 ID:0gYCeTBx0
この問題は生活保護の医療費無料廃止から手をつけるのが筋。
そうでないと健康保険料と自己負担3割してる労働者がバカをみる。
781名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 00:07:51.41 ID:p+Z7Kv7F0
経常収支赤字で

坂を転げ落ちる日も近い!
782名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 00:13:44.15 ID:kJaGdDZjO
生活保護受給者の医療費(無料)てのは、医療費全体からみてどのくらいの割合なんですか?
783名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 00:27:58.10 ID:MjVZLK510
障害者や老人しか生活保護を受けさせないって方針で運営してるのが生活保護なのに
医療費を負担させるって死ねって言ってるのと同義だけど?
半身不随の人が医療費をどうやって負担するの?
784名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 01:26:29.11 ID:qBvyjRY10
安楽死という選択肢があることによりある意味セーフティネットでもあるんだよ

病気が末期になったとき安楽死という選択肢があれば
その人の生死の価値観で生に執着して生きることを選ぶか
もう人生やりつくして近辺の整理をして安楽死を選ぶか
それはその人の価値観で家族と話し合い選べばよい話

ただ悲惨な自殺であったり孤独死だったり
介護で地獄のように延命されるような
苦しむ最後はそろそろ撲滅するべき
785名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 02:09:34.20 ID:zTa7yp520
>>782
> 生活保護受給者の医療費(無料)てのは、医療費全体からみてどのくらいの割合なんですか?


生活保護費の総額3兆3296億円のうち、47%の1兆5701億円が医療費
http://diamond.jp/articles/-/21425
786名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 03:14:49.34 ID:5Qemm9fF0
団塊の前に昭和10年代生まれ(現在70代)も控えているんだぞ。
こいつらは今は比較的元気だが5年もすれば医療介護を一気に使い始めるぞ。
そして追い討ちをかけるように団塊が後期高齢者に突入だ。
間違いなく日本は老人の医療介護費で破綻する。
787名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 05:21:52.69 ID:ncY32IBo0
ここ10年以上飲んでいたワーファリン一日3錠を自発的に止めて3ケ月ほどたつ。
その間食事に気を付け、毎日30分程度歩いたりしている。

薬は引き出しに随分たまっている、体が無性にだるい副作用が無くなった。
まあ自分の命だから何かあったらそれまでと思っている。

医師に薬を飲みたくないと言っても首を横に振るのみ。困ったものだ。
788名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 05:32:36.78 ID:mGvzH3P30
テスト
789名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 05:54:25.45 ID:/Ehn6h7M0
最近の処方箋はゾロがデフォが多いから、言わないと先発ださないんだよね
医療費削減らしいから仕方ねーみたい
790名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 06:01:27.72 ID:A0H+aUa00
高齢者の医療費負担増を先送りにした以上、こうのなるのは当たり前。
2007年に自民党自身が通した法案なのに、延々と先送り中。

最初から反対してた民主党が延期するのは当然としても、
どうして自民党政権に戻ってまで先送りなのか。
791名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 06:13:07.07 ID:ncY32IBo0
安倍総理それでPPT推進に熱心なんだね。国民皆健康保険は消滅する運命か
今までは医師に掛りやすい国として他国を凌駕して、平均寿命世界一を誇っ

ていたが財政破綻を目前に背に腹は代えられずかな。アメリカ人は一寸した病気では
病院に行かないそうだ。日本もそうしたいのでしょう。
792名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 06:24:12.09 ID:CsLP6gWlP
病院行かなきゃ保険料返す これでみんな病院行かなくなるよ

今の制度は「支払い損」だもん、だからみんな病院に行く
793名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 06:52:16.65 ID:+JGFumPY0
>>792
なんか、そんなこと麻生太郎が言ってたような
794名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 06:56:29.86 ID:78sfFqQ70
>>791
平均寿命世界一の香港は国民皆保険制度ではありませんが?(笑)
いい加減、医師会などのダニどもの嘘に気づこうよ。
宣伝の為に、わざわざ三流誌のランセットにまで載せて、アホ丸だしだがな

国民皆保険なんて、医者、製薬会社、役人がウマイ汁吸うためだけの制度なんだよ

あと、TPPな。何事も調べる習慣をつけたほうがいいよ
795名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:02:04.50 ID:twObGB7p0
何故、医療費が伸び続けるのか?
1〜8の中から正しいものを選びなさい

1.日本の人口が増え続けているから
2.医者ががめついから
3、日本人が日に日に病弱になってきているから
4.高齢者が増えて医者に暇つぶしに行っているから
5.日本のインフレ率が高いため
6.公務員による消費増税の為の数値改竄
7.韓国または中国の陰謀
8.左翼が馬鹿になったから
796名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:06:45.13 ID:g2ezFUp80
収入じゃなくて資産で医療費を設定するようにしないと、若者の稼ぎを年寄りが
食いつぶして何もできなくなってしまうな。
797名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:10:33.44 ID:kSBY5CGeO
自称精神病に藥出し過ぎ
798名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:10:50.49 ID:CsLP6gWlP
>>793
言ってたね、ただ麻生が返す相手って「老人限定」だったけど

一番負担してる奴らから金を取って一番楽をしてる奴らに金を渡すっていう最低の政策提言をしてくれたよ
799名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:21:16.52 ID:wvXgSCpI0
病院行ったら爺婆だらけだよ。
区の無料健康診断だとさ。
そういうのは65あたりで区切ってくれよ。誰のために健康で長生きするんだよ。
家族縁者から必要とされてない年寄りも多いだろ。
爺婆専用の病院つくって、そこだけは今まで通りの支払いでおk、それ以外の病院行くなら実費にしろや。
800名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:38:17.30 ID:es2mlsl+0
>>545
医学部って最も優秀な人間が行くところなんだよ?
お前みたいな奴じゃ医者には一生なれない。
大学内でも医学部教授が頂点。非医学部出身者の学長なんか見下されてるんだよ。
801名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:46:03.52 ID:es2mlsl+0
>>750
お前って無知だな。
アメリカってMBA持っててMDってパターンが多いから
必然的に医者が院長もやってるんだよ。
非医学部の素人ってこういうことも知らないからバカにされるんだよ。
802名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:36:41.07 ID:ncY32IBo0
医師は昔のまじない師クラスの人間ですから、一流を目指した落こぼれしか成りません。
何となく賤業と知っているんじゃないか。でなかったら、あんなに威張らない。
実力が無いのを知っているから、まじない師みたいに偉そうにするんだ。
アメリカでは、患者が診察室に入ると、先ず医師と握手する所から、始まるそうな。
日本では肘掛の大きな椅子でふんぞり返っているよ。力が無いのに威張るのは、坊さん

の如し。悪口の多い職業は賤業って知ってる。医者と坊主は陰では散々言われているよ。
医師 藪医者、医は算術、さじ加減で儲ける、薬九層倍。一番ひどいのは土手医者(向こうが見えない)
坊主 坊主丸儲け、葬式坊主。
803名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 09:29:48.66 ID:1FZZ9Lvx0
薬価は先発品も後発品も全て厚労省が決めている。メーカーが決めているわけではない。
先発品を敢えて効果に設定し、後発品メーカーに利益誘導しようとしている、公務員たち。
天下り先確保のためだね。

高く感じるかもしれないが健康保険の受益者は自分らであることを忘れるなよ。
いやなら虫垂炎手術で200万ほど払ってくれ。
804名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 09:38:12.80 ID:x/LPfVwL0
俺らの払った税金や保険料が、奴らの天下り先の材料にされるのが気に食わん。
便宜を図ってやるから組織に利益を供与しろってことだから、悪代官そのものだ。
江戸時代
805名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 09:49:27.30 ID:ncY32IBo0
アメリカでは余ほどの緊急時以外は病院に行かないらしい。盲腸は一つだし、
生涯に切っても一回だけでしょ。地域によって手術料も非常に違うらしい、
グァムなどは55万円ぐらいらしい。
806名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 09:50:02.93 ID:JYmtXVNQ0
>>803
> 薬価は先発品も後発品も全て厚労省が決めている。メーカーが決めているわけではない。
> 先発品を敢えて効果に設定し、後発品メーカーに利益誘導しようとしている、公務員たち。
> 天下り先確保のためだね。
>
> 高く感じるかもしれないが健康保険の受益者は自分らであることを忘れるなよ。
> いやなら虫垂炎手術で200万ほど払ってくれ。

ったく、命をタテにした汚いアドバンテージがないと、ものも言えないか?
恥ずかしい奴だな。

いいから、虫垂炎の手術を200万円にしろよ、今すぐやれ。
そんなに特別扱い、特殊階級あつかいされたいなら、堂々とやれよ、アスペっ子。
小児科医かね?
807名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 09:55:37.94 ID:ffm4svAj0
>>1
風邪の場合
一般的な国保で受診すると窓口で570円
知り合いの母子は窓口で500円
生活保護は0円
保険点数見てみると国保が190点
母子が1100点以上
生活保護が1400点以上
1点10円です。
各薬代別

結論
町医者どうにかしろ
808名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 09:58:53.73 ID:ffm4svAj0
>>486
生活保護だけじゃなく
母子に老人もな
町医者特盛りにしやがる
809名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 10:00:39.64 ID:K1qtKyRn0
やはり整体が1番だな

整形外科廃止の方向で

11分20000円の整体
http://www.youtube.com/watch?v=NfXCfS8WtW8
810名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 10:01:27.87 ID:FuE5bEkk0
>>787
心房細動は放っておくと特大な血栓が心臓から飛んでいって脳味噌半分潰すぞ。
長島茂男みたいになりたいのか?あれでも相当マシな部類だが。
分かっているのかなあ・・最近新薬も出ているからそっちでよければ変更を打診してみたら?
811名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 10:05:25.58 ID:Wz3cnxwH0
禁煙とかも保険利かしてるよな
厚労省って何とかする気ないだろ、潰れるなら潰れろぐらいにしか思ってないわ
812名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 10:09:14.53 ID:1FZZ9Lvx0
>>810
 787に対してレスしようかどうか迷っていた。ありがとう。

ワーファリンを必要とする病態ならば、あなたが医者嫌い・不信であっても、
それは医師の指示に従うほうがよい。塞栓症は重い障害を残すことが多い。
813名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 10:09:49.57 ID:MZMyL0Ek0
ヤブ医者のせいで何軒もハシゴするはめになった。
814名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 10:11:29.25 ID:N3Z8sgkR0
ちゅーか、風邪引いても
病院行く暇ないし、ジジババの湿布代みたいのを
社保で納めてるのかと思うと
怒りで風邪なんか治っちゃう
815名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 10:16:20.82 ID:zIEuduNC0
生かさず殺さずが一番もうかるのよねw
816名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 10:18:57.99 ID:8QMGgs7k0
薬を捨てている高齢者が多いよ
拒否しても処方される
医師は選ばないとならないけど
高齢者の行動範囲は狭いから
817名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 10:23:55.50 ID:ncY32IBo0
>>810 >>812 血栓症が怖いの分かっているので、飲むことにします。
ワーファリンに代わる新薬の名前を教えて貰えませんか。この辺薬を信じて居るのか。
病人は弱いもんだな。
818名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 10:25:06.51 ID:F6QJO+6g0
一度タダにしたり安くしたら、上げるのは大変なのよ。文句出るから。
でも少しずつでも段々やっていかないと間に合わなくなる。
今が破格の優遇状態だということをちゃんと広報して粛々と実行していくこと。
819名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 10:39:39.67 ID:dmZjIE8I0
医療費の高騰で誤魔化してるけど、地方公務員、国家公務員一般、官僚の人件費
議員全体の人件費、天下りの人件費、公務員OBの再就職用人件費、独法維持費
特殊法人維持費等をを綜合した額の方が断然多いのにな。
こういのに釣られて老人叩いてるけど結局税金の無駄遣いを社会保障費の増大で
誤魔化して政府や各省庁に反目させないように操ってる。
こういう手法は中共と何も変わらない。
820名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 10:41:17.56 ID:1FZZ9Lvx0
>>817
 元の病気が何であるかによります。心房細動なのか、どこかの血栓症なのか。
病気によって向き不向きがありますし、健康保険で使える薬は制限されています。

医師は目の前の患者を困らせようとして仕事したりしません。
基本、患者にとって一番良いと思う治療を提案します。
医者のバカなサガです。
821名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 10:50:46.92 ID:ncY32IBo0
はいわかりました。有難うございました。主治医と相談して見ます。

10年間同じ薬なもので。
以前12指腸潰瘍で、胃の制酸剤を20年近く服用していましたが、病院を
変わり、ピロリ菌を抗生物質を1週間服用ですべて死滅させ、ガスター、一日

3錠服用から解放されました。ガスターが売れなくなるので、ほとんどの病院は
駆除をしてくれません。結局良心的な病院はあまり儲からないみたいです。
822名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 11:23:03.12 ID:wHvZt7C+0
在日のナマボの占める割合が高い
片山鄙子 仕事だ
823名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 11:30:34.20 ID:byq+clhx0
>>817
商品名ならプラザキサとかイグザレルトとかだが。
ちなみに、10倍くらい高いし、最近だと人工弁に効かないのではとかいう話が出たりとか、
なので>>820の言うとおりでまずは医者に相談した方が良い。
必要あれば循環器の医者に紹介してくれると思う。
824名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 11:44:23.95 ID:6VgIh3Q20
病院は生活保護者が大好き
タダだからいくら盛っても文句言わない

病院の上得意ランキング
 生活保護>老人>子供>労働者
825名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 11:51:51.22 ID:byq+clhx0
>>821
ピロリ菌除菌は胃カメラをやった上で胃潰瘍がなければ保険で除菌できない。
(当然、、全部自費でやる場合は別だが)
それが、今年になって胃炎があるばあいでも保険で除菌可能になった。
あと、逆流性食道炎の時は除菌すると症状がかえって悪化することがある。

総合的な判断で除菌してなかったんじゃないの?
826名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 11:59:14.28 ID:UMk5s+TE0
>>1

老人が増えているのだから医療費が増えてるのは当然だろ
それよか、老人一人当たりの医療費が増えているかが大事。
827名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:03:02.66 ID:ncY32IBo0
い病院を変わったら、風船を膨らまして、空気を抜く時の呼気検査で直ぐに
うじゃうじゃピロリ菌が居ると言われ、混合抗生物質服用一週間で、絶滅して
ました、以来ガスターから解放されました。検査をしていない病院は今でも、呼気検査
等は一切やっておらず、相変わらずガスターを沢山処方しているます。
この病院はジェネリックも処方してくれません。薬価が安いからでしょうか。
薬は総て院内薬局で出しており、人によっては大量の薬を袋一杯持ち帰って居ます。
待合室で、老人と話すと、総て服用している人は少ないです。
一割負担なので、飲みたくない薬は、処分しているという人がとても多いです。
828名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:07:54.05 ID:4K2ZKC7S0
>>15 >>324
こんなの見かけたのでコピペ

【木原稔】民主党の置き土産、外国人への社会福祉問題
http://www.youtube.com/watch?v=DScjGw87gws
民主党政権下で
外国人にまで垂れ流されていたのは子供手当(児童手当)だけでなく
児童扶養手当や国民健康保険や介護保険なども対象。

当時の厚労省小宮山大臣によって在留資格1年から在留資格3か月へ条件が緩和され
それにより、ほとんどのビザが対象になり観光や短期滞在のものまで対象になりました。(例2泊3日の観光も対象)
そして、再入国手続きさえしていれば帰国後も外国人に国民健康保険等が5年間支払われるように改悪されました。
外国で受けた医療行為、児童手当、児童扶養手当等、日本人の血税が外国人に垂れ流されています。
829名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:24:52.33 ID:KM97aQoj0
たいした用も無いのに毎日のように病院に行くなよジジババども
830名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:25:23.57 ID:AiYO9DGY0
殆ど詐欺だからな、年金と医療は。ねずみ講と一緒で最初の奴らだけが大儲け。
50年前の馬鹿官僚が先を見通せずにこうなった。敗戦とアメリカ愚民化政策、
ゴミ議員・糞官僚の年金策定と赤字国債許可、そして怠慢在日(生活保護)政策。
これらは本当に禍根そのもの。全部未だに勢いを増して続行してる。
831名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:28:18.98 ID:byq+clhx0
>>827
え?それ、健康保険的にはダメ。胃カメラ無しで保険で除菌は出来ないはず。

院内処方でジェネリックを使わないのはその医者がジェネリックを信用してないか、
在庫抱えるのが嫌という話で、普通はジェネリックの方が儲かる。
医薬分業が言われてる中、院内処方してくれるのは良い医者じゃないか。

なんか、前の医者の方が堅物だけど良い医者なんじゃねぇの?

あと、飲んでない薬は飲んでないと医者に伝えるべき。
832名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:46:56.35 ID:ncY32IBo0
そうですか、呼気検査だけでの除菌は保険適用外なのですか。
でも、抗生物質は保険適用されていたし、薬値が高くも有りませんでした。

でも、胃カメラで有っても、検査して、除菌して薬を飲まないで良いようにするのが
ベストだと思うのですが。まったく検査の事には触れませんでしたよ。

仮に保険適用外の検査・投薬でもするべきだと思うのですが。
除菌すれば、その後は全くガスターを飲まなくても良いのですから。
833名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:48:36.70 ID:zTa7yp520
>>816
> 薬を捨てている高齢者が多いよ
> 拒否しても処方される

私の祖母が死んだあと、部屋を整理したら、
段ボール箱1杯分もの薬が出てきた。
あんまり飲んでいなかったから90歳まで生きたのかもw
834名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:42:13.54 ID:byq+clhx0
>>832
>抗生物質は保険適用されていた
だから、それが本来ダメなんだって…検査無しの除菌療法は保険適応外。

>胃カメラで有っても、検査して、除菌して薬を飲まないで良いようにするのが
>ベストだと思うのですが。まったく検査の事には触れませんでしたよ。
なら、人間ドックとかで胃カメラしてもらってその結果を持っていけば良かったんじゃね?
前に書いた通り、今年までは胃カメラして胃潰瘍がなければ保険適応外。
ガスターで抑えられてるならそのまま様子を見る、という選択が悪いとは思わない。
こうしてたらベストだった、ってのは後からは言えるがね。

>仮に保険適用外の検査・投薬でもするべきだと思うのですが。
すすんで犯罪行為をしろとでも?
本来はその時点で診察を切り替えないと混合診療になって保険医としては問題。
835名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:43:25.26 ID:5Qemm9fF0
ちなみに医療にも競争原理を導入すれば安くなるというのは間違いだから
日本も国民皆保険制度が崩壊すればアメリカのように貧乏人は死ねという社会になるよ。

【アメリカの診療報酬】
家庭医の場合: 1万2千円
専門医の場合: 3万円から5万円以上

(日本の診療報酬)
研修医でも専門医でも 2700円


○再診料
【アメリカの診療報酬】
8千500円

(日本の診療報酬)
200床未満の病院 570円
200床以上の病院 700円
診療所       710円
836名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:45:33.90 ID:5Qemm9fF0
○抗生物質筋肉注射
【アメリカの診療報酬】
5千500円(薬剤費込み)

(日本の診療報酬)
筋肉注射の処置代 180円
薬剤費(ペニシリンカルシウム 20万単位) 1660円

○気管支拡張吸入
【アメリカの診療報酬】
4千800円

(日本の診療報酬)
120円
入院患者は0円
薬剤費(メプチン 0.3cc) 10円

○血液採取と準備費
【アメリカの診療報酬】
3000円

(日本の診療報酬)
110円

○心電図
【アメリカの診療報】
1万3000円

(日本の診療報酬)
1500円
837名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:48:33.70 ID:5Qemm9fF0
ちなみにほとんどの国では医療は「受ける権利」ではなく「受けられる特権」だから
社会主義にドップリ浸かった日本人には信じがたいだろうけれど。

http://allabout.co.jp/finance/moneysingle/closeup/CU20030731A/
◆支払能力を確認される!
海外では病気やケガで病院に行くと、まず患者がきちんと医療費を支払うことができるかどうかをチェックします。
入院する際には最初にデポジット(保証金)を払わなければならないところもありクレジットカードや保険の加入証などを出さないと
治療を受けられないケースが実際にあるのです。
838名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:49:52.86 ID:6yTKcT7C0
ID:ncY32IBo0を見ていると、情弱ほど医療不信に陥るさまが見て取れる
839名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:50:52.56 ID:gsWsOU1T0
アメリカじゃ民間保険だから、一度大きな病気や怪我をすると保険料上がるし
へたすりゃ保険加入拒否される。
840名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:51:51.97 ID:5Qemm9fF0
日本の医者はぼったくりだ!!給料貰いすぎだ!! 守銭奴だ!!とか罵っている奴。
場合によっては中国より安い診療報酬で日本の医者は働いてくれているということを分かっておいたほうが良いぞ。
日本は妬み社会だから高学歴高収入のイメージのある医者は叩き易いのは分かるが度が過ぎると天に向かって唾になるぞ

【盲腸で入院240万円!】
盲腸で入院した場合、ニューヨークでは約240万円もの費用がかかります。
欧米では100万円〜150万円程度が相場で、ソウル、シンガポール、北京などアジアでは約50万円となっています。
日本では7日間入院して約40万円。このうち3割の12万円を病院の窓口で支払いますが、
高額療養費で払い戻される部分もあるので最終的な自己負担は約8万円です。
言い換えれば健康保険から32万円が支給されるということになります。

http://allabout.co.jp/finance/moneysingle/closeup/CU20030731A/
841名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:52:42.79 ID:ncY32IBo0
>>834 何やかんやで除菌はしなくて、投薬で行くと言うのがコンセンサスと
いう事が分かりました。薬の販売が総てに優先するようです。

病院には薬のプロバイダーが黒いアッタシュケースを持って、何時も廊下をあちこち
歩き回って居ました。ジェネリック医薬品は後発なので、安いと聞いたことが有ります。
厚生労働省も勧めて居ますよね。安いですよと。
842名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:00:53.33 ID:Mil7nNV70
喫煙者がジャブジャブ使ってます

国立保健医療科学院の試算によると、タバコの税収は年間2兆円、
タバコ関連産業の利益が8,000億円で、経済効果は2兆8000億円となっています。
ところが、喫煙によって起こるがんや心臓病の医療費、それらの病気やタバコが原因の火災で失われる労働力、
さらに火災による損害と消防、吸い殻の処理、これらを全て金額に換算すると、
年間7兆4000億円近くの損失、被害を社会に与えているので、
タバコがなくなれば差し引き5兆円の増収・有効活用できます
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000011400/hpg000011395.htm
http://kokueki.sakura.ne.jp/banner/kinnen/lost.htm
843名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:03:48.00 ID:ncY32IBo0
医師は死の恐怖と言う刃物を持っていて、弱気になっている患者を脅すからなー。
私のいう事を聞かなくて死んでも知りませんよと。

一種の脅迫かなー。ところで、医師が病気になると、かかりつけの医師のいう事に
全面的に従うものでしょうか。薬を飲まない医師が居ることを知って居ます。
844名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:08:47.91 ID:xy1rm4JJO
減らす努力をするべきだな
845名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:21:31.07 ID:Mil7nNV70
>>843
なんかキチガイがいるなと思ったらやっぱり+だったか
ニュー速だと思い込んでた
846名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:27:05.06 ID:JPpB9qhp0
ID:ncY32IBo0は医者に殺されない47の心得とか読んでそうだなw
確かに医者の言うことが全部正しいとは思わないが我流で治療して悪化したら自分で自分の首を絞める事になるのにな。
847名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:35:04.30 ID:6yTKcT7C0
>>843

一応言っておくと、医者が「私のいう事を聞かなくて死んでも知りませんよ」
と言う時、基本的にその発言は医学的根拠に裏付けられている

一方で、「医者の言う事を聞いていて死んでも知りませんよ」という、
これは胡散臭い健康食品のセールスマンなんかが良く用いるセリフだが、
その言葉には何の根拠もない

確かに中には無能な医者もいるかもしれないから、心配なら、
セカンドオピニオンをあたるがいいよ

医療全体を否定してしまうと、変な新興宗教やマルチ商法にはまって、
みじめな人生を送る羽目になる可能性が高い
848名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:12:13.13 ID:ncY32IBo0
医学的って魔法の言葉だな。医者に掛ると死ななくなるなんて有りませんよね。
総ての人は医師も含めて総て死ぬのです。天に唾するという天は寿命の事でしょうか。
それとも医師の事でしょうか。まあ東京オリンピックのころには状況は大きく変わって
居ると思います。医学万能は終わっていると思います。始め有れば終わり有。
849名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:25:14.74 ID:byq+clhx0
>>841
>何やかんやで除菌はしなくて、投薬で行くと言うのがコンセンサスと
>いう事が分かりました。
いや、胃カメラをやらない限りは除菌には保険を使えないってだけ。
ピロリがいる除菌すること自体はコンセンサスだが、
杓子定規で症状軽い奴にも全例に胃カメラやって除菌するのが良い医者とも思わん。

>薬の販売が総てに優先するようです。
今まで俺が書いたのを読んでそう思うっていうなら、
それはあなたの妄想だろうからどうしようもない。
850名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:32:41.87 ID:pjg/5Ng/0
>>843
私の父親は内科クリニックを営む内科医師だけど、
「私の言うことを聞かないと死んでもしりませんよ」は本心からですよ。

薬を言われた通り飲まない患者や静養するように強く言っても聞かなかった患者は
症状が酷くなってから「なんとかして・・」と泣きついてやってくるそうです。

医者も人間です。
真面目に医者の指示に従う患者はやはり医師にとって可愛い存在。
早く良くしてあげたいと思うのです。
ちなみにうちの父はジェネリックは絶対に飲みませんし患者にも出さない主義。
中国産の安い原料を使用しているケースが多く、効き目がいまいちだと。
沢○製薬など大儲けして大きなビル建てたりしてますからね。
父も兄も医者ですがは免疫が強いのかあまり病気をしません。
851名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:40:15.44 ID:JPpB9qhp0
まあ儲け主義の医者がいるのも確かだしな。
前通ってた内科はちょっと調子悪いと言ったら自分でもやらないと思ってた心電図と超音波をやった。
当然以上なし。
その医者は何年か前にもっと大きい病院を建てて引っ越していった。
852名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:53:54.33 ID:N9DvcpBu0
軽い症状で掛かってる場合は一定額以上の負担割合増やすとかすればいいじゃない
診療所が寄り合い所化してるのを駆逐しろ
853名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:56:21.62 ID:RV2IPxzB0
そろそろ高くなりそうだし歯完璧にしとこっと!
854名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:01:04.52 ID:QfKIBLzD0
これっていいニュースなんじゃないのか?
業績が上がってるって事だよな
855名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:03:44.65 ID:Wz3cnxwH0
ハア?頭悪
ナマポに支給する税金増えたと同じようなもの
856名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:12:00.52 ID:U/RcvCCX0
しかしこれだけ医療をまかなっても地方公務員の人件費46兆を下回るとは
857名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:35:45.63 ID:wHvZt7C+0
大学附属病院 高機能3150円以上がかかる
開業医は手に負えない時以外紹介状(7000円)書いてくれない
858名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:11:31.47 ID:2ugtmKlP0
開業医は老害どもの置き薬屋さん
859名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:17:36.83 ID:2ugtmKlP0
74さいが、2割になったら病院行かないだって。
どこが悪かったの?どこも悪くないよね。
だって、家族の湿布貰いに行ってたんだもんね。
860名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:32:08.98 ID:byq+clhx0
>>857
確か、紹介状だけなら4500円(紙1枚のときは2500円)なんだが。

とはいえ、受診するのに3000円だったらそのままかかった方が良いんじゃね?という話になる訳で。

>>859
正直、湿布はそろそろ健康保険適応外で良いと思う。
861名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:05:44.65 ID:1FZZ9Lvx0
流れが変わってくれてうれしい。>>787の個人攻撃はやめよう。
マスゴミの被害者だ。

ワーファリゼーションのような安価な治療で787の今後の人生が
塞栓症のリスクから逃れられることを望んでいる。

マスゴミや官僚よりも、目の前の医師は
患者や病気に対してずっと真剣に向き合っている、ということだ。
それがわかってくれればいい。
862名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:35:39.84 ID:78sfFqQ70
>>800−801
あらあら、底辺のカスが顔真っ赤にしてますねぇ
医学部が最も優秀って、あーあ、おまえまともな高校も大学も出ていないのバレバレだね
お前みたいな底辺は東大の学部の格とか知らないだろ?
法>理>経=文>医>工>教養>教育>薬だ、お前には関係ない世界だが教えておいてやるよw


>大学内でも医学部教授が頂点。非医学部出身者の学長なんか見下されてるんだよ。

え?何だって?お前の妄想すげーな、お前みたいな超バカ級はじめてみるぜwww
是非、どの学部の教授でもいいから、それ言ってみてくれ、頼むよ(ハライテー

つーか、そんな大学あるのか?どこか言ってみろよ、そんな底辺大学www
ま、おまえ大学も卒業していないみたいだがな。それかせいぜいアホ私学か。
863名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:46:46.26 ID:g2ezFUp80
社会保障費の削減に切り込める政治家ってでるのかね
864名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:51:38.25 ID:RlQ0V1AX0
とりあえず商売の事は脇に置いといて「こいつマジで病院にくるほどのことでもない」
って患者がどのくらいいるのか医者にアンケートとってもらいたい。
865名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:55:39.89 ID:JYmtXVNQ0
>>800
> 医学部って最も優秀な人間が行くところなんだよ?
> お前みたいな奴じゃ医者には一生なれない。
> 大学内でも医学部教授が頂点。非医学部出身者の学長なんか見下されてるんだよ。

自閉症まるだしだな。
つうか、優秀なら、薬学部のつくった薬を使うなよなー。

あと、リーマンン医師はアスペっぽいのしかみたことねーな、肩の力抜けよって。
医者行くなら、親も医者の方が安心だわ。矛盾してるようだけどね。
灘高校みたいな、アタマだけよいアスペみたいのを医師にすんなよ、やくたたねーから。

医者がそんなに有能なら、フィリピンいって医師やれよ。
とうぜん輸出できんだろ?
結果出せよってまったくもう・・・。

医師にはとなりのおっちゃん尊敬するのと同程度の尊敬はしてるよ。
でも、特別視してくれ、特別扱いしてくれって、どんだけ自閉性が高いの?
866名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:59:00.22 ID:1FZZ9Lvx0
>>865
アスペっ子、乙
867名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:05:04.00 ID:JYmtXVNQ0
>>866
アスペといえば・・・。

ほとんどの精神病の真の原因は発達障害(自閉、アスペ、他)が根本にあると思うよ。
そのほかの症状はすべて、発達障害が引き起こす二次障害。
PETで、自閉症の診断ができるかもってのが早くできるようになるといいね。
まあ、言ってることはわかる人にしかわからんだろうがね。

発達障害人類学とか、発達障害社会学とか、発達障害病理学とかできるまで待つかな。
まあ、ちょっと、みんなには時代が早すぎてわからんだろうな。
868名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:12:06.96 ID:vRjQgWql0
この手のスレには医療費の増加のニュースなのに必ず関係ない医者叩きとか医学否定のキチガイが湧いてくるなw
869名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:12:51.24 ID:zBYy2kQwi
つうか、大して効果に違いのない新薬、高額設備に金を使い過ぎだよね。
保険があるから医者も医療法人も製薬会社も天下り確保の官僚も与えられた予算内で最適な解を見つける作業はしていない。
する事は医療費が上昇してんので個人負担の増額か増税による予算拡大、自己権益の確保のみ。
870名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:51:56.09 ID:Z9Ai67sf0
>>869
この前のディオバンの問題は酷いよな。
今までの高血圧薬とたいして効果が変わらないのにデータを捏造してそれを厚労省が認可して高い薬価払ってたんだもんな。
こんな事してたら金がいくらあっても足らんわ。
871名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:59:14.97 ID:JYmtXVNQ0
>>843
> 医師は死の恐怖と言う刃物を持っていて、弱気になっている患者を脅すからなー。
> 私のいう事を聞かなくて死んでも知りませんよと。 一種の脅迫かなー。

「弱気になっている患者」を、「高圧的に」、「有無を言わさず」言う人いるね。
ラポールとってコミュできるのが本来の医師だが、高圧的コミュしかできねー。

壷売り医師って個人的には呼んでいる。壷かわないと死んじまうぞって。
結構な回数いわれたな、強引に退院するとき、重篤な病名のとき等々・・・。
セカンドオピニオンですべてウソだったって判明してるケースだけでね。
まあ、経営的な背景はわかるし、チョットくらいいいが、やり過ぎはよくないと思う。

しかたねーんだわ、免許取って、10人が10人医師になっちまうんだからね。
常識的につごう1/3は向いてないはずなんだが、それでも継続しちまう。
これが実は一番まずいんだとおもうな、信用を落とすし、権威も落とす。
こういうの医師の方がよくわかってるはず。

あれと同じだよ。
ラーメン屋で、汁から飲まないやつは出ていけとか、すし屋で気に入らないのは出ていけとか。
クライアントとのバランス感覚が欠如していて、まともなコミュがとれねーんだわ。
病的な特権意識へのこだわりの呪いが邪魔してコミュがとれねーんだわ。
このあたりも、医師の方がよくわかってるはずだが、最近は減っているっぽい。

ふつーに言えばいいんだけどね。
ふつーに言うとしてもまあ、いい方があるとは思うけどさ。
社会の有機的なつながりってのがなくなって、コミュニティもなくなって、個人主義ってのも・・。
お互いにやりにくい世の中だってことで、赦してもよいと思うよ、そういうの医療だけじゃねーし。
銀行屋なんぞ、おとなしい物言いでひどい奴いるし。

ただ、患者側からしたら、セカンドオピニオンは大切かなってのはすごくあるなあ。
872名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:01:41.58 ID:nc2T+JJ90
>>817
心房細動なら一度くらいはアブレーションとか検討したことあるんだろうか。
873名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:20:01.59 ID:ncY32IBo0
>>817 です、やっぱりワーファリンを中止します。長嶋さんみたいに成るよと
言われましたが、それでも体が飲まない方が良いと訴えています。
飲まなくて血栓ができて、どこかにひっかれば、その時はその時です。
不整脈が有ったので、その方の治療薬は飲み続ける積りです。
874名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:00:07.37 ID:7EOff3760
まあそこまで覚悟があるなら水をよく飲むことですね。
それである程度血栓は予防出来るでしょう。
875名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:13:07.97 ID:/IXVDlkB0
結局医療の効果ってさ

死ぬ奴は24時間以内に死ぬ病名だして
「治療を受けなかったやつは死ぬ。受けたやつは助かる」などという。

死ぬ奴は24時間以内に死ぬ、死なないやつはどっちにしろ死なない。
それだけの話を「治療で助かりました」という。

有害な手術をやって生き延びれば「手術のおかげで生きた」
死ねば「手術してなくても死んでた」、「それは科学的な事実である」と
言えば永遠に真相はわからないわなw
876名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:15:45.94 ID:ncY32IBo0
助言有難うございます。ネットで調べても一日2リットルぐらい水を飲めば血液は
薄まると有りました。麦茶にすれば更にサラサラに成るともありました。
後、納豆、おくら、やまいも、根昆布、などサラサラにすると有ったので、総てを
毎日食べて居ます。医食同源で、薬を頼らないことにします。今75歳なので、何か
有っても年に不足は有りません。人は生まれた時に死ぬときは決められている、と
祖母に言われて育ちました。父も叔父もガンで亡くなりましたが、「死期が近づいた
とき、気丈な人でしたが「何とかしてくれと、主治医に頼んでいました。」
やはり人間は弱い生き物です。すべての人に訪れる死が怖いのです。
医師はこの死と言うものに日頃接して居るので、ストレスも多いと思います。
私の主治医の尊大な態度は、そのストレスの発散かもしれないと同情します。
877名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:17:43.40 ID:/IXVDlkB0
医療が本当に科学的なら
ノーベル賞までとったロボトミーが今では中止になったり
たった一日で
子宮頸がんが打てから打つなに変わったりしない
878名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:21:31.05 ID:mGISrAVp0
おいおい、75歳で2ちゃんやってるのかよw
ビックリしたわw
879名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:27:25.63 ID:ncY32IBo0
乳がんも切除法はやめて、温存治療法に切り替わった。
医学は真理では無いようです。真理は変わったり進化はしませんから。
880名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:31:47.91 ID:ncY32IBo0
>>878 私は1992年からマックでパソコンを始め、1998年からインターネットを
しています。こんな後期高齢者は沢山いますよ。今は有りがたいことにネットで色々と
情報が得られるので、お医者さんもやりにくいと思います。
881名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:45:57.06 ID:nc2T+JJ90
てか、75歳で男性なら積極的にワーファリン使うかと言われたら、んーだなあ。
平均寿命まで5年だろ。
882名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:47:56.53 ID:RgHUWLkO0
しきゅうけいがんうつなは
科学的な視点がないキチガイ左翼団体が言ってるだけだ
883名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:11:33.41 ID:1FZZ9Lvx0
高齢者ほどハイリスクグループだ
ttp://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/statement.pdf
の3ページの図でも見とけ。
884名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:19:37.09 ID:ncY32IBo0
>>883 プロノン錠を服用しているので、ここ10年間不整脈はまったく出て居ません、
ワーファリンは中止しますが、プロノンは服用します。心電図は隔月にとって居ますが
異常は見当たらないそうです。
心房細動からは縁が切れたわけです。
885名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:22:22.84 ID:QiGSIiCV0
医療費予算の4割wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
886名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:27:29.39 ID:+aBBGUTw0
時々起こる不整脈は普段からある不整脈と同じ位危険だからな…
普段不整脈が無いからワーファリン止めてOKとは言えないのがな…
887名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:27:56.28 ID:3NxojOr30
風邪の特効薬作ってからにしろよ。
888名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:29:10.63 ID:ncY32IBo0
医療費予算の半分近くを高齢者が使っている訳ですよね。この割合は毎年増え続けます。
889名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:29:28.25 ID:4A/TY3Xo0
890名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:31:06.36 ID:c4xwX69tO
医療費を削るとしても老人分を削るのではなく、
若者分が削られるんだろうな。
シルバー民主主義は最強だわ。
891名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:36:07.35 ID:4qLGkHaLO
ナマポは医療費もタダ? よし預金使いまくってナマポしようぜ
892名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 01:13:58.69 ID:94i9H1Jh0
医療相談みたいなスレになってるけどw

個人的には、国民皆保険制度は素晴らしい制度だと思ってる。そのおかげで病気になっても最低限の医療を受けられる安心感がある。
この制度を守る為にも、高齢者や小児、生活保護にもある程度の負担はして欲しいと思う。介護保険も然り。
軽症受診やサロンを控えてと口で言っても、人間は愚かだからわからない。
893名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 01:21:37.44 ID:+RaGv+3g0
外国人の生活保護廃止と国保加入制限は必要
894名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 01:47:27.01 ID:+yvXBUec0
>>892
良い制度なんだけど
それが当たり前になりすぎて感謝を忘れてるのが現状
1割負担で1000円払ったら、自分は1000円の治療を受けてると思ってる
895名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 01:55:00.61 ID:cdpL7dRD0
使う方からすれば予算の4割使ってるのだから、そこそこ良い制度は当たり前だな
問題は予算が膨れすぎ、金に余裕のない若年に負担掛りすぎなところだな
896名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 02:00:37.04 ID:wdM+j8bJ0
日本人の民度などこんな程度。支那人のことを笑えない
国民皆保険などやめたらいい

【調査】 「ホテル並みのサービス要求も」 DQN患者激増…昨年、全国の大学病院で暴力430件・暴言990件★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187494288/

【医療】患者の暴言・クレーム対応役に北海道警OBを配置、理不尽な要求には厳然と対処…北大病院 
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183195320/

【社会】 「どうしてくれる!」と、女性看護師を1人ずつビンタ…増えるDQN患者(モンスター・ペイシェント)★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195025551/l50

【医療】「気にくわないから」医療費を払わない患者が増加中
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207963982/l50

【社会】 「胸が痛い」→医師「どうもないですよ」→「そんなことあるか」医師に暴行 34歳男を逮捕…三重
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207744014/

【社会】44歳無職男、当直医が女性の担当医でないことに立腹 医者や看護師らに殴る蹴るの暴行…香川
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234243948/

【社会】 「あやまれ!」 DQN患者、女性看護師4人を廊下で1時間土下座させ、医者殴る→逮捕…新潟★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236736238/
897名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 02:02:07.03 ID:94i9H1Jh0
>>894
うん。一定の収入以上ある高齢者は3割でもいいと思う。
この、一定、っていうのが難しいんだけどね。
とりあえず75歳以上も2割は負担してもらいたい。
898名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 02:06:48.41 ID:wdM+j8bJ0
日本もアメリカみたいに金がない奴は医療など受けずに死ね!!という社会にすれば良い

【社会】 「どうしてくれる!」と、女性看護師を1人ずつビンタ…増えるDQN患者(モンスター・ペイシェント)★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195025551/l50

>>崎原宏理事長は「日本は皆保険制度で、誰もが医療を受けられるが、それが逆に『治療は受けて当たり前』の意識につながり、
診察に対して感謝の気持ちがなくなっている気がする


【社会】 “「お前を殺す」と刃物を…” DQN患者に悩む医師・看護師…無理解な管理職との板挟みで鬱になるケースも
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196818736/

【社会】 「あの病院、払わなくても平気」 うわさ拡大でDQN患者殺到?未収金が5770万円に…浜松の病院
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192073700/

【社会】 “妊婦たらい回し問題” 「妊娠しても受診しない女性、確信犯だ」の声も…費用未払いで「産み逃げ」も★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189169706/
899名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 02:27:31.05 ID:BpsMCbMT0
うちの親父は体調子悪くないけど毎月病院行ってる。
聞くと、毎回予約入れられるらしい・・・

皆保険というより、医者が離さないんだよ、患者を・・・
とくに年寄りはさ。
900名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 03:27:42.43 ID:+yvXBUec0
>>897
現状でも、高収入だと高齢者と後期高齢者も3割負担でしょ
高齢者は今後2割と3割になる予定

まぁ負担率よりも自己負担限度額を上げても良いかもね
一応、以前より縛りがきつくなったけど
そこに到達しない人が居る分、反対意見も少ないだろうし
901名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 05:01:16.29 ID:CMUx0HHd0
子供の時から、医者に掛らない様にはどうすれば良いか、生活習慣や健康的な
食事はどうするべきか、風邪を引いたら出来るだけ薬は飲まないとかの指導を
しないと、医学盲信の大人が出来上がる。

私の場合、小学生のころ予防注射を一本の注射器で打ちまわしていた。
健康診断とかが普通にあった、あの頃から、医学万能の下地が作られていたのだ。
902名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 05:01:45.76 ID:Qw/0K2900
>>598
カリフォルニアみたいに不健康な食品にはバンバン税金掛けちゃえばいいんだよ
903名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 05:20:51.59 ID:7xlIkzQ/0
医者は30万人程度で、38兆を山分けしてる
老人で脳梗塞でも精神科の雇われ院長でいい給料もらえる
取れる奴は取った方がいいだろうな、看護師や周辺は激務で
資格だけじゃ食えない
904名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 06:06:37.09 ID:CMUx0HHd0
外人は風邪を引いたぐらいでは病院に行かないそうですね。この間病院で
医師に風邪を引きましたと言った患者が、「風邪かどうかは、私が決めますと。」
叱られたらしい。
普通の風邪は寝てれば治るよ。保険制度が破たんしたら、きっと病院がジジババで
溢れかえるような事は無くなる。
905名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 06:10:52.75 ID:vXeSkIeK0
薬出しすぎ。
906名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 06:36:06.89 ID:vLDIbbvu0
英語出来ない奴は医師免許剥奪にしたらいいよ
907名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 07:15:29.30 ID:CMUx0HHd0
それで剥奪したら、医師の9割以上は居なくなる。
世界標準医療がどいうものか医師は英文で海外医療状況を読めないから、
日本でガラパゴス化している。
日本の医療は特殊なんだって。
908名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 07:31:04.57 ID:w+E73HRkO
先進国で一番安い日本の医療費
実は、激安。
909名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 07:38:20.36 ID:ZBYtjZPHO
日本人全体の預貯金の70%を55歳以上が持っている
そりゃ振り込め詐欺なくならんわ
910名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 07:38:24.07 ID:LreebuTxO
>>904
アメリカやイギリスは、料金が高いのと、
軽症だと1日以上待たされるってのが理由だね

ノルウェーみたいに医療費タダの国は、
出張診療所で重病判定されないと病院が受診できず、
風邪だと「帰って寝てろ」って言われる

風邪で病院行く制度はダメだろう
911名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 07:44:29.30 ID:CMUx0HHd0
どの国も歯止めが掛って居るのだね。投薬のストッパー無しで暴走中なのが日本みたい。
安かろう悪かろうの見本みたいな医療制度。w
912名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 07:49:11.99 ID:I7PLRoUA0
風邪がひどく治らず初めての病院行ったら
血液検査にレントゲン心電図に尿検査もやられて、五千円近く請求された。
薬代と合わせて七千円。
何だかなあと思ったが、まだ治らない。
913名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 07:57:41.39 ID:CMUx0HHd0
医療ではなく医猟と言って居る人が居る。聴診器を持った猟師さんなのですね。
風邪は高熱を出して、免疫力の力を
発揮させ、治すのが吉らしい。912さんは十分に発熱しましたか。
熱のある間は安静にしていましたか?
914名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 08:06:24.42 ID:g/avtt3C0
高額療養費制度がヤバイ。最近まで手術で入院していたけど支払いが月々5万+飯代だけで済んだ。高所得者でも10万+飯代+差額ベッド代だけだぜ?そりゃヤバくなるのも当然だと思ったわ。
915名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 08:15:16.76 ID:+NIMG2Nw0
>>909
医療費の半分近くを高齢者が使ってる。
そりゃ医療制度破綻しますわ。
916名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 08:33:42.92 ID:QdHgt0RY0
>>911
薬の出しすぎがやばい、院外処方にしてからむちゃくちゃになってる

そら300万の小遣い毎月もらえるわ
917名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 08:52:26.43 ID:OnlqqJqa0
医師のナマポみたいなもん
918名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 08:56:10.30 ID:S0T2NGloO
毎回200円は免責するとかしたらどうかな。
919名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 08:56:22.56 ID:Mp9aKMTi0
若い頃元気で病院に行かないような人でも、年をとるとあっちこちガタがきて
病院通いするのは仕方ないけど、生活保護受給者の医療費抑制は真剣に考えて欲しい。
毎回小額でも聴取する様にすれば違うんじゃないかな
920名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 09:28:23.81 ID:MrdKtgpc0
 
>医療費38・4兆円

↑このほとんどは、ある意味の 延命治療 だろ
例えば、ガン治療 とか
その場で、死ねよ
その先、生きてどう社会貢献を果たすんだ?
921名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 09:47:53.40 ID:qWLplOibP
>>920
どーやら違うみたいだな

高齢化じゃなかった!医療費の高騰が止まらない本当のワケ
http://matome.naver.jp/odai/2135097123465463901
922名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 09:51:17.35 ID:lFd08z+e0
ま、先に出てたような、ワシの体はワシが一番わかっとる
というような偏屈ジジイが、医者のいうことを聞かず、
病気になってQQ車よんで、集中治療を受けたが後遺症が残り
常時介護が必要になって…

というような感じなんだから、医療費も増えるわなw
923名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 09:59:25.24 ID:gPmdX30Z0
医療費が膨らむ理由は>>725みたいな医者が多いから。
規制するべき。
924名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 10:32:09.01 ID:CMUx0HHd0
>>922   ここを読んでみそ。
医師の良し悪し。
 私たちは、この違いを見極め、自分たち自身をまもっていかなければならない
でしょう。
 医師は、「先生」などでは決してなく、普通の技術者と同じなのです。
扱うものが人の命であることが、医師と他の職業とを隔てている、たった一つの違いです。
そしてそのことを、私たちも医師達も、過大に評価しすぎていると思うのです。
医療はサービスであり、私たちは、日常生活で様々なサービスや商品を購入するのと同様、
これを選別する必要があります。そういう意味で、この本は、私たちの認識を改めさせてくれる、
貴重な資料ということもできるでしょう

http://homepage1.nifty.com/Woodnote/books/nonfiction/killed_at_hospital.htm
925名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 10:36:19.70 ID:CMUx0HHd0
「病院に殺される」と言うショッキングな題名の本ね。
926名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 10:39:06.94 ID:LW1310BA0
健康診断とかやめたらいい。
927名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 10:41:50.25 ID:CMUx0HHd0
外国には健康診断は無いそうな。あれが儲けの入り口でしょう?人の健康に
余り立ち入らんでほしいわ。
928名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 10:43:02.97 ID:cdpL7dRD0
本来税金で賄い、営利を求めるものでないから
医者を公務員にすれば、点数目的の過剰医療なくなるだろう。
929名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 10:46:11.20 ID:L1bw6p0n0
保険制度改定して医者側を制御しないとダメだな。
儲け主義蔓延の医療機関ばかりだから・・・・・・
930名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 10:48:53.36 ID:CMUx0HHd0
「医は算術」と言われて久しい。
931名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 10:49:11.92 ID:L1bw6p0n0
医者の出世のために薦められた検査をバンバン受ける爺婆たち。とっとと死ねよ。
932名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:18:03.21 ID:il5/tmxb0
簡単な話、ジジイババアの寄り合い所を作れば医療費なんて一発で半減するね
その寄り合い所に医療相談員でも置いておけばそれで終了
32兆が16兆になり、大病院は閑古鳥が鳴くね
933名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:07:58.83 ID:ImDwDsdU0
>>927
健診は有用。
早期に異常を発見して治療したほうが医療費が安く上がるデータが出ている。
だから行政や保健者も推進している。
934名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:17:25.63 ID:CMUx0HHd0
メタボ検診など悪名が高い。
935名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:20:24.37 ID:ImDwDsdU0
悪いとわかったものは取捨選択すればいいだけで、悪い例だけ挙げてすべてを否定するのは間違い。
936名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:22:12.59 ID:CMUx0HHd0
医師は健康診断うけないんだって。罰則も無いらしい。
http://www5f.biglobe.ne.jp/iyatsue/fuyoujyou.htm
937名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:22:51.07 ID:yyBuCaEu0
>>1
そんなに、気になるなら、第一要因の、糖尿と高血圧無くす運動しろよッ
砂糖は、減らして人工甘味料に切り替え、調理に砂糖使用する場合は、人工甘味料エリスリトール併用義務化。
漬け物やパンへの塩減塩化
938名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:23:24.67 ID:Q8Pv/5TN0
パケット代金みたいに二段階定額にしろよ
つーか、使ってないやつと散歩代わりに病院行くやつで同じ負担でいいわけがない
939名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:26:10.37 ID:yyBuCaEu0
>>936
当の医者にも糖尿や高血圧多い原因は、それかァ・・
940名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:26:36.53 ID:cdpL7dRD0
眼が悪くなれば、、眼はかなり重要で優先順位は高いはずだが、自腹で何とかするのだから
命に関わるようなものを除き保険適用する部分をバッサリ切ればいい。
941名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:27:17.81 ID:lLPi9H2W0
透析はもっと自己負担を増やしても良いと思う。
U型糖尿病性腎症からの透析は月10万は取るべきだ。
あと、老人の自己負担はさっさと3割にしろ。
今日、医者に行ったが、院内で携帯で大声で話す、
病院の前でタバコ⇒ポイ捨てをしていたジジイ二匹はさっさと死ね
942名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:33:48.14 ID:CMUx0HHd0
医師がどうして健診や人間ドッグを受けないのか?
という質問には、「忙しいから」を理由に上げる医師が多く、
また、「自分の健康は自分で分かる」と言うものでした。

医師以外でも、ある程度自分の健康は自分で分かります。
943名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:38:46.48 ID:CMUx0HHd0
ネットにこんな記事がありました。医師は大変な職業みたい。
本当に医者は不養生なのでしょうか。実際、医師の平均寿命は「日本人の平均寿命−10歳」
だと言う人がいます。ある医学雑誌には、医師の中でももっとも仕事が過酷である消化器
外科医の平均寿命は(リタイアする年齢ではありませんよ)65歳だと書いてありました。
東京都の全医師の平均寿命は68歳だとのデータもあるようです。もっと衝撃的なのは
『Dead Doctors don’t Lie』(死んだ医者は嘘をつかない)ジョエル・D・ワラックという本の中で
、一般のアメリカ人の平均寿命は77歳なのに、アメリカの医師の平均寿命は58歳とあります。
どうやら、医師は短命というのは間違いないらしいのです。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n89230
944名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:42:17.58 ID:0TlqWPRq0
看護師って激務かな?
自動車の工場で車を組み立てた方がよっぽど激務だよ。
945名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:45:16.05 ID:CMUx0HHd0
医師は寿命が短いらしいので、もう悪口を言うのを止めます。
華の命は短いので、ポルシェに乗って楽しんでください。
946名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:47:52.85 ID:yyBuCaEu0
>>942
破綻仕掛けてる原因は、糖尿と高血圧にそれらによる併発病
大半の重特な病の原因がコレ
医療費圧迫してる原因が死ぬまで続く透析やリハビリの医療費負担。
健康診断時、糖尿の疑いありで、糖尿検査行かなかった人たちには、保健所更新停止処分。
食品業界には、人工甘味料使用義務化。
外食産業には、調理食材への調理時の砂糖使用時は、必ず、人工甘味料エリスリトール併用義務化。
パンや漬け物などの塩分使用制限で減塩化。
法整備が絶対不可欠。
947名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:48:53.13 ID:ul+iJTiy0
でも実際医者というステイタスは欲しいが医者の仕事はしたくないわ
948名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:50:19.47 ID:yyBuCaEu0
>>327の訂正

保健所×
保健書○
949名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 13:03:43.33 ID:ImDwDsdU0
>>948
保険証?
950名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 13:05:41.69 ID:yyBuCaEu0
糖尿病・高血圧は身体障害者1級の一歩手前ですからね。
要注意
951名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 13:07:50.31 ID:yyBuCaEu0
>>949
そうそうッW
952名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 13:10:32.32 ID:yyBuCaEu0
失明
大動脈流破裂
腎臓病
手先の壊死

他諸々・・
953名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 13:17:16.86 ID:+X8aqTt10
>>921
「ガン」って書いてるから、当たってるんじゃない?
954名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 13:17:44.59 ID:HM1VAE+U0
人工透析は年に400〜500万かかるのに
無料どころか、難病指定で障害年金も貰えると聞いたけどホント?
955名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 13:23:38.84 ID:CMUx0HHd0
昼間からここにたむろしている若い人は引きこもりなの?仕事してないんだ。
選挙にも行かないんだ。投票権を行使しているジジババに有利な社会に成るのは
理の当然です。
956名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 13:25:34.96 ID:CHaDG8ju0
増税が嫌なら病院に行かなきゃいいだけだぞ、愚民。
957名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 13:30:15.78 ID:LC/H/wXm0
医療費なんて医者の事業規模に他ならん。
そんだけ医者が儲けてるって事。
医療費削減っつっても彼らが進んで貧乏人になるわけないじゃん。
958名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 13:40:41.88 ID:cdpL7dRD0
>>956
行ってない奴まで上がりまくるから問題なんだろハゲ
959名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 13:59:13.60 ID:I3Huv0UQ0
>>933
じゃぁなんで世界では定期健診をやらないのか。
960名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 14:00:26.30 ID:Ul9Yx9ls0
もう皆保険制度やめたほうがいいんんじゃないの?
普段から健康に気を使ってる人も、不摂生な生活してる人も、同じ額の保険料を給料
から強制天引きってシステムは問題ありすぎ。
公的な保険は必要だと思うけど、それに加入する、しないは個人の意志で選ばせろと。
個人が加入、不加入を自由に選べない今の皆保険はやっぱおかしい。
961名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 14:03:24.71 ID:cdpL7dRD0
>>960
それはいいな
問題は保険料だけじゃなく、税金使われてるから
任意で保険料と自己負担だけでやってくれ
962名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 14:05:00.71 ID:ImDwDsdU0
>>959
そりゃ国によって医療制度が違うから医療費のかかり方なんてそれぞれ。
やりたくてもできない国なんていくらでもあるんじゃね?
963名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 14:05:12.00 ID:CMUx0HHd0
定期検診を受けて治療をした人と検査しなかった人を追跡調査したら、全く変わらない
寿命だったからさ、前立腺ガンを調べる為のpas(血液)の検査も、アメリカではとっくに中止
してます。これも早く見つけて治療しても、検査せずに放っておいても、結果は同じだと
分かったかららしい。
964名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 14:07:25.73 ID:gyRMxZ1Bi
ふうふう
965名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 14:18:04.62 ID:U2H4xLEd0
>>911
いや、日本は安かろう、良かろうだぞ?
安くて病院行けるからみんな病院に行けて医療費が多い、ってだけ。
966名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 14:21:31.66 ID:NmZGBpEH0
確かに整体とか接骨とか調べる必要ある。肩が凝った時や腰が重苦しい時、
自費でマッサージ行くんだけど、見習いのスタッフにまかせたりして扱いが
冷たい。5000円も支払ってるのに。
反面保険扱いの人は1000円ぐらいしか払ってないのに先生にこにこして
ゴマすってる。
967名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 14:22:41.81 ID:CMUx0HHd0
高けりゃ行かなくなるよな。
968名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 14:26:22.28 ID:U2H4xLEd0
>>954
透析自体は病気じゃないので難病ではない。(半分以上糖尿病のなれの果てだし)
障害者手帳はもらえたかもしれん。
透析は500万かかるが本人負担は薬込みで月1万円。
なので、透析にした方が生活が楽になる患者も実在する。

>>957
>>835-836くらい読め。
969名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 14:38:11.04 ID:eyu95ROe0
病院以外の老人の娯楽施設作れよ
老人の大半は毎日暇なのに他に行くところ無いから病院に通ってるだけなんだから
970名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 14:41:51.11 ID:NDaydHqN0
だから日本はこれでも医者にはお金いってないんだがな
ほとんどが医療機器メーカーと製薬業界
最近は調剤薬局に流れてるだけ。
調剤薬局の理事長の年収5億以上あるだろうが
それみてわからんか
971名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 14:44:28.61 ID:cdpL7dRD0
なんで年寄りだけ、税金で娯楽施設作るんだ。
雀荘、将棋クラブ、地域の老人会でもいけや
972名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 14:47:18.43 ID:cdpL7dRD0
どうしてもなら、公民館や会館解放しとけ
973名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 14:50:04.88 ID:CMUx0HHd0
年寄りに依る年寄りのための政治に励んでいるからさ。悔しかったら、選挙の時に
棄権するなよな。
若者が選挙に行かなければ、若者は置いてきぼりにされるの分かってるじゃん。
974名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 14:56:55.53 ID:n35Q+QmJ0
:名無しさんの主張:2013/09/12(木) 17:57:03.11 ID:???
思いもよらぬところで金儲けというビジネスが成立している。
馬鹿にはそこの部分は想像もできないモルモットビジネス。



:名無しさんの主張:2013/09/12(木) 21:03:21.14 ID:???
選ばれるモルモット=人間にある程度近い動物で
          馬鹿、知識無し、無職、モテない、友達いない、結婚しない、貧乏、
          家族も馬鹿で無関心、地元で嫌われている、卑しい、糖質、等など




集団ストーカーを追及するスレッド125スレの名物レス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1378636560/l50
975名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 15:36:02.55 ID:+NIMG2Nw0
>>973
若者向きの政策を掲げている政党、政治家がないんですがw
どの政党も社会保障には切り込まない。
じゃあ自分で立候補すればいいじゃんと言うのはナシねw
供託金と選挙費用が高すぎて貧乏人は立候補出来ない。
976名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 15:50:25.50 ID:yyBuCaEu0
>>955
年中無休の療養医療滞在型病院従業員
看護師とか休日交代制なの知らないとか、未成年が大人に無知な意見百年早い。
977名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 16:02:23.81 ID:CMUx0HHd0
政権政党でも、若者がどんどん支持して、発言権を強めると、その政党は支持母体である
若者の意見に取り組むように成るのです。民主主義で選挙を棄権してて、冷遇されるのは
当たり前田のクラッカー、少し古いか。
978名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 16:05:42.58 ID:yyBuCaEu0
インドネシアの黒人部族のコテカ風
979名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 16:08:02.57 ID:yyBuCaEu0
>>978
アッ
スレ間違えた・・失敬。
980名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 18:08:47.09 ID:jYn++pu80
>>965
アウトカムも出さないカスが自画自賛、みっともない。
981名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 18:16:34.24 ID:Rvx6xaXE0
>>1
俺みたいな末端の請負派遣でも健康保険税年間36万円も払ってるのに医療費安杉だろ。
俺みたいな底辺1億人でも健保保険料36兆円巻上げてることになるはずだが。
それで消費税の無いアメリカより一人当たりの医療費が低いってどういうことだ。
日本は異常な高負担なのに低福祉にも程があるぞ。
982名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 18:35:20.48 ID:+NIMG2Nw0
>>981
おいおい、医療費は確か半分は税金が投入されてるぞ。
君が徴収されている保険料で直接まかなってるのは医療費の約半分だ。
あとアメリカは日本みたいな皆保険制度はないから日本みたいに保険点数で治療費が決められるんじゃなくて
医者によってまちまちだ。
それを民間の保険会社が監査して適切な治療だったら保険が支払われる。
だから保険点数で治療費が決められてる日本より大体どの病気の治療費も高い。
日本は病気をしない人には高負担だけど病気の人には負担が低くてかなり高福祉だ。
983名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 20:06:48.99 ID:3dE8v7yh0
喫煙者とその同居家族は、
医療費5割負担でいいんじゃないかな。
年に一度血液検査して、コチニン検出されたら5割負担。
受動喫煙してる非喫煙者からも検出されるから、
喫煙者と同じ扱いで。
984名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 20:08:57.94 ID:OJTG4l1p0
施設なんかに年寄りいると
一人20万くらいは税金だからな
国民皆3割にするべし
985名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 20:20:02.39 ID:0DhXzT4v0
生活費保護は医療費無料。すべて税金から支払われます。国家にとって一番の痛手。
これを一番先に解決せねば。
986名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 20:25:32.75 ID:9Yhc4KPC0
これがそのまま医療業界の収入だろうが。
いくら医療費を減らそうと努力しても、医療業界は収入が
減らないように単価を切り上げたり、余計な手間を掛けたりして
稼ぎを増やすための努力をするから効果はないよ。
987名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 21:32:29.74 ID:2/+lqeZ10
>>986
公金が元手の仕事ほど儲かるものはないよね。
介護もそうだ。
988名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 21:33:29.12 ID:gPmdX30Z0
>>982
> >>981
> おいおい、医療費は確か半分は税金が投入されてるぞ。

よくもそんな真っ赤な嘘を平気で言えるなw
989名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 21:46:45.53 ID:DMIfZZNY0
医薬品の輸入で貿易黒字を食い潰す
990名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 22:20:03.68 ID:S0T2NGloO
>>971
同意
991名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 22:24:34.55 ID:S0T2NGloO
>>969
ほぼ ただ だから病院に通うんだろ。
1回500円でもとれば、他の楽しみを見つけるだろ。
992名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 02:04:29.97 ID:7mwwAr8C0
古代ギリシャのピタゴラスの定理(三平方の定理)だのチェバの定理・メネラウスの定理
などが「撤回」されたことなど一度もない。

それに対して、「医学」など、「四体液説」「ガレノス医学」から、
ノーベル賞を取った「ロボトミー」(現在は禁止)、子宮頸がんワクチンから盲腸まで
「ほとんどが嘘」というありさまである。

病院が人類に与えた「恩恵」など一つもない。
応急手当なら中世には床屋でやっていたことだ。

というか、コロコロ変わる時点で「科学」ではなく「まじない」ということだ。
993名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 05:15:02.30 ID:T/pGMzvS0
993
994名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:37:08.35 ID:5Elu0ACf0
>>993
>病院が人類に与えた「恩恵」など一つもない。
ワラタ。
何でここまで寿命が伸びてるのかすら分からんのかな…

科学なら間違いが無いとでも言いたいのかなぁ…
そりゃ、数字相手の狭いものならどうにかなるのかもしれないけど。
995名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:18:57.52 ID:D0SxiDjb0
医学は万能では有りません。

医者の言う「治る」の意味は「可能な限り正常に見えるようにする」
患者の言う「治る」の意味は「病院と縁が切れて元の健康体になる」

全然違う。一生薬を飲み続ける状態でも医師は治ったと言います。
996名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:22:13.54 ID:7RPKWGiB0
テレビもネットも癌情報だらけ
そりゃストレスでおかしくなる奴たくさん出るだろ
997名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:26:48.37 ID:D0SxiDjb0
ある病気に対し
「つらい副作用とひきかえに命が助かる確率が高い」治療法と、
「副作用が少ないものの死亡リスクが高い」療法という2つの選択肢
がある場合、患者にアドバイスを求められた際には前者を勧め、
自分が同じ病気になった場合には後者を選ぶ医師が多い。

平均寿命が延びたのは、医療だけでなく、栄養状態が良くなった事や、総合
的に判断すべきで、恩着せがましく医療のせいだと断言するのは僭越です。
998名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:31:04.92 ID:D0SxiDjb0
前立腺に出来た人の命を奪う悪いガンは一割で、後の九割は良性の悪さをしないガンらしい。
ほっておけば良いらしい。
999名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:41:53.64 ID:BoOK98C00
>>997
>恩着せがましく医療のせいだと断言するのは僭越です。
じゃあ、病気になっても病院へいかなければいいんだよ。
希望通り医療費が下がるし、医者が困ってうれしんでしょ。
1000名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:44:13.67 ID:DmE2/4pY0
医者の平均年収も最高額を更新してます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。