【国際】イギリスの多くの地域で、貧困や飢餓の割合が懸念すべき水準に達している

このエントリーをはてなブックマークに追加
1つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★
 慈善団体の統計によれば、イギリスで貧困が拡大しているということです。
 プレスTVによりますと、様々な統計は、イギリスで貧困が拡大しているために、
慈善団体の食糧支援を受ける人の数が、日々、増加していることを示しています。

 イギリスのある慈善団体は、「過去6ヶ月間にイギリスのフードバンクの
食糧支援の利用を希望した人の数が78%増加した」と発表しました。

 さらに、「イギリスの多くの地域で、貧困や飢餓の割合が懸念すべき水準に達している」としています。
 現在、イギリスでは、数百万人が経済問題を抱えており、貧困線以下の生活を送る人の数が、日々増加しています。

■記事:イランラジオ http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/39335
■関連スレッド (DAT落ち)

【経済】「イギリスでイスラム教徒が貧困者支援」 イギリスでは1300万人が貧困線以下…一方、イギリス王室の資産は約440億ポンド
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1355410004/
【イギリス】ロンドン五輪の光と影、メーンスタジアムに近い界隈を覆う失望感…「壊れた英国」を象徴、生活保護や麻薬が蔓延する若者たち
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1344261733/

イギリスで今も数千人が奴隷制度の犠牲
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1287366259/
【英国】「ブス」「奴隷」暴言つぶやき出馬取り消し 英労働党[2010/04/13]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1271120402/

【英国】金融財閥ロスチャイルド、奴隷ビジネスに関与か−英紙報道[06/27]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1246113042/
【イギリス】Amazonの労働環境は劣悪? [12/19]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1229673026/

【新冷戦】「脳みそ取り換えろ」 ロシアのプーチン大統領が「英国には植民地支配の思考が残っている」と痛烈に批判★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185402213/
【USA】 先住民殺害や奴隷貿易などに謝罪を求める声も 英国のエリザベス女王夫妻16年ぶり訪米で先住民反発も 入植400年記念
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177998743/
2名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 06:57:56.63 ID:NNFfZRrc0
丑屑スレアワー
3名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 06:58:10.71 ID:1iblJ70IO
ひーん、こん
しゃらんらんらんらんららんらー

懐かしいなぁ、欽ドン
4 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/19(月) 06:58:36.74 ID:12Zep0k/0
.
 ちゃんと、19世紀のレッセ・フェールの時代に戻っているじゃないか。
 歴史的に起こっていることは、確実に起こるよなぁ。
5名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:00:12.93 ID:si1nouj/0
2010年に日本では1700人以上が餓死している。
2010年に日本では1700人以上が餓死している。
2010年に日本では1700人以上が餓死している。
6名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:00:42.61 ID:CByz0nfV0
イギリスって何で稼いでる国だっけ?
7名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:01:09.10 ID:u2IXw65R0
外国人だらけだし、
韓国人が荒らしている。
8名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:01:21.73 ID:ofLDfo4S0
EU抜けなされ。
9名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:03:22.23 ID:Kxs0sBdh0
英語ができるのに貧困かよ。
10名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:03:36.26 ID:Ph46gpmr0
振り向けば時給300円のチョン
11名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:04:20.68 ID:v2B6sdmf0
>>1
>慈善団体の食糧支援
やっぱこれだよなぁ
12名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:04:22.09 ID:5jAbQgnH0
日本もそうなっていくんでしょ?
金もちはシンガポールに移住してるそうだし
13名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:04:26.86 ID:PIpO5y7Q0
子沢山ナマポが有名なとこじゃなかったっけ
ヨーロッパのそういうとこがワカランのだよなあ
14名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:04:34.93 ID:uFmjcDbz0
>>6
英語
英語は貴金属や石油を超える、世界最強の資源
15名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:05:12.60 ID:uT1wnwWR0
乞食優遇政策のせいで乞食が増えまくってこのザマ
日本も他人ごとじゃない
16名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:06:15.76 ID:40uqARBD0
どうせこれ移民か、それに伴う環境変化の影響だろ
17名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:06:21.31 ID:xA+QtyUB0
>>8
イギリスはEUに加盟してないのでは?
ユーロじゃなくまだポンド使ってるし
18名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:06:37.52 ID:+QD9n7Lh0
高学歴グラドル小林恵美さん(30歳)、“月に20日以上が休み”で困窮生活
http://matome.naver.jp/odai/2137428536919479301
19名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:07:30.57 ID:Ph46gpmr0
>>18
30のグラドルなんか売れるわけ無いだろw
20名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:09:59.28 ID:5jAbQgnH0
日本も高額納税者が、たっくさん納めても老人福祉とナマポに
消えるだけだから逃げはじめた
21名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:10:19.14 ID:3sP+cmrlO
金融でもうけるだけならともかく、食っていくのは無理あるんだなあ。
22名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:10:29.00 ID:8MCL5k3o0
>>13
昔から福祉が手厚かったからだろ?
今でもEU諸国に比べたら処遇がずば抜けていい
GB内で子供が出来ればほぼ自動的に市民権が貰えてたんで
旧東欧、アフリカ北部の食い詰め無宿人がドーバー超えを目指してた
23名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:10:30.89 ID:0blGRGdf0
初めて聞いたが。
日本でも非正規やヒキニート含めたら実はそうなのかもな。
24名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:12:19.88 ID:5jAbQgnH0
>>22
やっぱ過剰な福祉はダメなんだね
25名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:13:11.92 ID:u6dhwboIO
>>12
無計画セックスの産物の辿る末路は悲惨なのだ
お前も、表紙に釣られて無計画購入した漫画とか大半が資源回収やBOOK・OFF行きにしたっしょ?
26名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:13:41.67 ID:nPp5XN8e0
この貧困層って移民組だろ
27名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:13:43.40 ID:Lhpj6jDv0
そりゃあ未だに貴族様の国だからねえ。ちなみにフランスも社会主義とか
言ってるけどあそこも貴族の末裔が仕切る国。
28名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:13:54.52 ID:Ph46gpmr0
イギリスは今モノつくってないもんなあ
石油とか資源取引と金融あたりかな?
製造業はジャガーしか思いうかばんよ
大英帝国の遺産で食ってきたがそれも限界
29名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:15:19.15 ID:co+zImbc0
貧乏人は外国からの移民だろう。
移民なら、まともな職には就けないからね。その日暮らしが主だと思う。
一方、白人たちは株や不動産、起業などで大もうけだよ。
資金力があれば何でもできるからね。
その日暮らしの外国人移民たちには、それができない。
30名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:15:32.16 ID:8c1UkhoE0
金融だの保険だの植民地だのズルは限界だろうな
31名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:15:48.86 ID:NsyAi27OP
オリバー・ツイストの世界へようこそ!
32名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:16:30.78 ID:s9sDnKn20
なあに、林望や出口先生、マークス寿子に解説してもらえば
たいしたことじゃないとわかる
33名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:16:54.92 ID:rXgIk4mb0
なんで日本にはフードバンクの食糧支援とかないの?
一番税金使わないといけないところやん??
34名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:16:56.05 ID:5jAbQgnH0
若者の就職難がひどくて、騒ぎになったこともあったね。
ちょうどその頃王子の結婚があったけど質素質素にしてたもんね。
35名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:17:00.91 ID:UDa7hGHp0
個人的には一億総中流っていい政策だと思うんだ
36名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:17:15.55 ID:rF5x2RwD0
トレインスポッティングを地で行くような生活してんのかな
生保でヤク中とか
37名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:17:30.25 ID:qeVPDeYO0
フランスとイギリスなんて常任理事じゃなかったらスペインやイタリアと変わらね〜だろ
下手したらギリシャくらいかw
38名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:18:43.63 ID:5jAbQgnH0
>>33
フードスタンプ等にしたら、人権団体が「人間らしい生活を」とか言って
騒ぎ立てるから無駄なんじゃないかなー今の時点では。

いよいよ、財政難になったら充分ありえる。ってか財政難がひどいと
福祉なんてやってられんでしょう。
39名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:18:52.32 ID:8MCL5k3o0
>>24
福祉はいいと思う
ただ過剰な「平等」化がアカンわな
40名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:19:30.51 ID:l/Qyx/wn0
>>17
お前が中学生以下の頭だって事はよくわかった
ggrks
41名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:19:52.72 ID:5jAbQgnH0
>>35
地上天国の実現みたいなもんだからね。
でも、日本はほぼそれを実現したが、財政がいつまでもつかだよね。
世の中にうまい話はない‥と。
42名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:19:54.21 ID:8zjH5O9Z0
てす
43名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:20:00.01 ID:wOn3uhcg0
戦争して解決すればいい
44名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:20:01.83 ID:nPp5XN8e0
>>38
人間らしい活動してないのに供与だけ求めるのがアジアの貧困層だからな
45名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:20:03.46 ID:8c1UkhoE0
味覚ないんだから経管栄養剤でも配ればいい
46名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:20:30.49 ID:ILpNUAv+0
オマイラがジャガー買わないでベンツばっか追い掛け回してるからこうなっちまったんだよ

税金下げろ
47名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:22:11.36 ID:1M6+XJlS0
イギリスは、5ポンド紙幣の裏面にチャーチル元首相の肖像画を採用する事にしたという。
チャーチル元首相といえば「英連邦は、統一欧州の一部にはならない」と宣言した事で、
欧州連合に懐疑的なイギリス国民から今なお支持を得ている政治家の一人だ。
欧州大陸の共通通貨であるユーロを導入せず、独自通貨であるポンドを維持するイギリス。
ユーロ危機が叫ばれる中、その人気政治家が国民の象徴として採用されることになった。

一方、世界的な人気を得ているサッカーの世界でも、面白い現象を見て取る事ができる。
日本代表の香川真司が、イングランドの名門マンチェスターUに移籍を果たした。
彼がイングランドの名門に移籍できたのは、ドイツリーグで大活躍をした結果である。
それは疑いようのない事実だが、時を同じくしてDFの吉田も同リーグに移籍をしている。
彼もまた素晴らしい選手であり日本代表の偉大なDFだが、オランダリーグに所属していた当時、
プレミアリーグのチームに目をつけられるほどの大活躍をしていたかといえばそうではない。
しかし、彼は香川と同時期にイングランドに移籍を果たした。
48名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:23:28.50 ID:5jAbQgnH0
昨夜のNHKの富裕層がシンガポールに移住のTV、超おもしろかったよ。
外人はハッキリ、納めた税金が働きもしない人の生活に使われるのが不満で
移住した、って言ってた(その人はシンガポールじゃなかったが)
49名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:24:26.63 ID:4nxnhFfk0
いづれ日本もこうなる
50名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:25:01.66 ID:Fr5uKT5y0
>>33
ナマポさまはどうしても現金に固執されてますので
51名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:26:31.50 ID:9qJCuiOK0
もう30年前くらいになるかな?
女性の友人が英国に1人で旅行に行った後、
「普通のオバサンや女の子が道にさっと毛布を敷いて寝てるのよ」と言っていた。
英国の実態って、昔から、日本でのイメージとかなり違っていたみたい。
52名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:27:10.18 ID:lSGcBTGK0
かつて栄えた大国というのは衰退していく定めなのかね
53名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:27:17.32 ID:dKLklUyV0
イギリスってリーマンショック後せっかく持ち直していたのに、消費増税してまた景気が冷えちまったんじゃなかったっけ。
54名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:28:38.31 ID:T61ogs020
イギリスだけじゃないぞ。
南欧や東欧、特に東欧は危険水域にドップリ。
スペイン、ポルトガルだって寸前だ。
55名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:29:03.76 ID:1M6+XJlS0
また、英連邦の代表国であるオーストラリア・Aリーグでも日本人である小野伸二が大活躍をしている。
日本人なら誰でも知っている小野選手は、リーグで定められた年棒上限規定の制限を受けないスター
選手の一人として誘いを受けた。このスター選手として招聘された選手の内訳は以下の通りだ。
元日本代表・小野伸二、元イングランド代表・へスキー、元イタリア代表・デル・ピエロ。
この3人のスター選手の母国は、いずれも地域共同体思想に懐疑的な国民性を持つ国家である。

ここで忘れてはいけないのは、「韓国からの帰化人」というポジションである李忠成の存在だ。
彼もまた、イングランドに移籍を果たした。大して目立った活躍もしていないのに、なぜか日本代表に
選出されプレミアリーグに移籍をする事ができた。この事を不自然に感じている日本人も多いだろう。
しかし、すべては世論誘導を意識した戦略的な移籍劇であると考えれば特に不自然な事ではない。
売国政策を実行し続けた民主党政権時代にサッカー界で起こった出来事を思い出してみよう。
南アフリカワールドカップで日本代表を指揮し好成績を収めた岡田武史監督は、中国に旅立った。
実力不足の李忠成が、日本代表に選出されたのも同じ売国民主党政権時代の事である。
56名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:29:07.60 ID:O2fYIKhV0
>>1
移民政策の失敗と答えがとっくにでているのにな。
デモのさいの略奪も移民。
57名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:29:10.88 ID:u6dhwboIO
>>33
無能を生かしておいても仕方ないから
あのやり手経営者のフリーザ様も無能共をそこそこ大切にしてたけど、結局ナメック星人のフリーター三人組に皆殺しにされたし
58名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:29:26.82 ID:fbCh9etU0
シェール革命ってある種の詐欺なんだけどさぁ、
あと5〜10年で枯渇まではいかないにしても英領北海油田の産出量が極めて低位になるはずなんだが、
石油もわいてこず売るもんもなんもない、金融のセンターつったって世界経済の停滞が長期化する
59名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:29:51.24 ID:bQSFlZKpO
>>47
サッカーの話が良く分からんわ
関係あんの?
60名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:31:03.82 ID:wRZ58pZ10
>>53
デフレ脱却する前に増税するから景気が腰折れしてデフレに逆戻りした
日本も今増税すればイギリスと同じ運命を辿るだろうな
61名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:31:11.78 ID:RlMlUONa0
人間増えすぎだし寿命も伸びすぎ
みんなが豊かに暮らせるだけの資源が地球にないだけ
62名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:31:12.84 ID:rOVej4XrO
>>53
消費税
(;・`д・´)!!日本危うし
63名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:31:32.88 ID:ncdrIbY70
>現在、イギリスでは、数百万人が経済問題を抱えており、貧困線以下の生活を送る人の数が、日々増加しています。

しかもそれが移民によってもたらされているという不幸
64名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:32:49.84 ID:CY1XtMtD0
イギリスはイングランドウェールズとスコットランド、アイルランドにbん列した方がいいかもね
色々限界。
税収が一番悲惨かな
65名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:32:50.54 ID:nPp5XN8e0
英国は不況になると戦争する伝統があるが、
今回はどうなるかな
66名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:33:53.78 ID:uorVEXSV0
順番が逆、福祉がどうこうじゃなく
単純に人間がいらないんだよ
消費社会で重要なのは消費者で生産者ではない
全体主義的観点でみるなら消費者になれない生産者など必要ない
67名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:35:41.95 ID:ZB9owkiZ0
飢餓状態になるほどメシマズってことか・・・
68名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:36:12.92 ID:1M6+XJlS0
ここまでくればピンと来る人もいるかもしれない。
話は、日韓ワールドカップ共催までさかのぼる必要がある。
あの当時から、金正日死去に備え各国の政治は動き出していた。
日本と韓国でワールドカップを共催し、日・米・韓の連携強化を目指す。
その試みが、韓国の暴走により壮絶な失敗に終わったことは世界の常識である。
友好的な報道を繰り返す日本をよそに、圧倒的な民度の低さを世界に発信する韓国。
フランス・イタリア・ドイツと欧州主要国を相手に無礼極まりない態度で接した韓国。
韓国主導による朝鮮半島統一というG8の狙いは、韓国人自身の手によって放棄されたのだ。

そして、リーマンショックによる世界経済の混乱やユーロ体制の不備による欧州連合の内紛。
この混乱の中、輸出を伸ばし続ける中国とドイツ。大陸の動きに神経を尖らせる日本と英国。
財政難を理由に、日本や韓国から米軍を撤退させたいアメリカの思惑。
これら関係各国の事情は、新しい世界の枠組みを構築する十分な動機となる。
69名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:37:38.17 ID:G8/Ja3R5O
日本の非正規は、欧米の基準では本来、失業者扱い
若者の半分は今や非正規
本当の失業率は……
70名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:39:11.71 ID:dXHXp5rnO
本来の実力はこの程度じゃね
ちょい昔だって国民の半数は食うにも事欠いてたわけだろ
71名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:39:57.82 ID:z8mBaYgL0
この世界の崩壊は、もはや誰にも止められん
死あるのみ
72名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:41:46.05 ID:zTjNV4a00
真のイギリス人でないものは飢えてしもいい
日本も真の日本人とされないものは飢え死にしてもいい社会にすべき
73名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:41:50.01 ID:nPp5XN8e0
イギリスは女王の時代に発展する言うくらいだから、
そろそろ代代わりなのかもな
女王も高齢だし
74名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:43:19.62 ID:qzGkpdGy0
これが移民を受け入れたことの結果です。

経済学者とかマスゴミは悪い結果に関しては誰も責任をとりません。
75名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:44:20.54 ID:Lhpj6jDv0
>>68
チョンは北と統合する気は当面無いだろw
核開発で刺激されてるけどじゃあ統合して面倒見るかと
聞かれたらそっちはもっと嫌だとw そこで前の李明博の
発言が脚光を浴びる。彼は半島統一の為の金を日本に出させると
言っていた。が、大統領に就任してから間もなく世界はリーマンショック
に襲われる事になるw
76名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:44:24.80 ID:Hrs2HdFP0
>>28
今や世界的なCPUメーカーですよ
それもイギリス的な方法で
77名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:45:21.01 ID:mVtVArw20












移民政策の末路









78名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:45:24.21 ID:1M6+XJlS0
イギリスでは、EU脱退の是非を問う国民投票が実施される予定となっている。
ドイツが主導する欧州連合にとどまることが、イギリスの国益になるのかが問われる重大な局面だ。
今回、チャーチル元首相が紙幣の裏面に採用されたことは非常に大きな意味を持つ。
国民投票が実施されれば、イギリス国民がEU脱退を選択することはもはや不回避という。
すでにイギリスは、EU脱退に向けての最終調整に入ったのかもしれない。

現在、自民党が与党に復帰した日本は、イギリスとの防衛協力を進めている。そして、カナダやオーストラリア
インドといった英連邦諸国との関係強化をこれまでにない速度で構築している。異常ともいえるハイペースだ。
中国と貿易関係を強めるドイツ。ドイツから富を奪われようとしているイギリス。中国の脅威に晒される日本と
アメリカ。ドイツに反発するフランスとイタリア。そして、中国に接近する韓国(笑)

韓国からの帰化人であるエセ日本人の李忠成は、すでにプレミアリーグから追放された。
日本国内では、在日韓国・朝鮮人に対する批判が公然と語られるようになっている。
日・米・英連邦による同盟関係拡大の枠組みから、韓国は除外された可能性が高い。
今後、韓国は日・米・英の支持を得ることはできず、中国と共に歩むことになるのかもしれない。
イギリスのアーティストが、旭日旗をPVに採用し、それに韓国人が猛抗議をした。
民間レベルの争いは、各国政府の思惑に先行して表面化するものだ。
79名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:45:46.01 ID:1uiABbVI0
支那・チョンとか入れてたら国が荒廃するわな。

外国人に甘くなるとその国は腐れるのである。

他文化・他民族に寛容であっても法律を厳守させ外国人に社会福祉政策のイージーライドを

許さなければその国は大丈夫だろうが、福祉政策をただ乗りさせ外国人を沢山流入なされば

当然その国の国民がまずしくなるのは当然だ。

本来その国の物であるパイ生地を突然やってきた外国人に食い荒らされるのだからね。
80名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:45:49.87 ID:nTQzFRV+P
全部プレミアリーグが悪い
81名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:47:59.62 ID:ILpNUAv+0
>>61
実際あるんだが、いまのところ育てられるのが日本人しかないのよ
82名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:49:09.52 ID:RVkaqTfS0
でも日本よりは豊か
83名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:51:17.51 ID:LXr3xRxm0
特ア移民の影響ですね
オリンピックなんてやるから…
84名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:52:01.28 ID:efudysTci
イギリスの低所得層の貧乏っぷりは日本の貧困を超えるからな。
85名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:52:47.36 ID:HJ02LY4b0
もう食い詰めて羊泥棒するヤカラ植民地送りにするってわけにもいかんしな
86名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:53:55.47 ID:3qVEMFuGP
>>69
日本と欧米比べちゃかわいそうだろ

夏場は国が冷房施設用意して
冬場はそれを暖房施設として開放してる

そういう施設を国が用意しなきゃ何百人単位で人が死ぬからな

フードバンクやフードスタンプもそう
なきゃ本当にものすごい勢いで人が死んでいくから国が用意してる

餓死者が出たらニュースになるような日本と比べること自体間違ってる
87名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:54:51.87 ID:yP5uF6oW0
ウエッジウッドは潰れちゃったし、バーバリーも中国で作ってるみたいだしなあ
88名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:54:54.71 ID:T61ogs020
>>82
下階級の貧困と無学は、日本人が抱く先進国のイメージを
根底から覆すほどに想像を絶するものだよ。
89名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:55:05.38 ID:tXLJIUEkP
>>6
金融かな。昔はポンドが基軸通貨だった。
90名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:55:17.18 ID:1uiABbVI0
>>9

世界中の多くの人間と英語によってコミニュケーションができるからと言って

その人間個人の頭がよくなければよいサラリーは望めないと思うけどね。
91名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:56:59.69 ID:1M6+XJlS0
サッカーだけではなく、野球のWBCについても考えてみよう。
なぜ、このような無意味な大会を日本側の負担で強行する必要があるのか。
視点を変えれば、答えは簡単だ。中国の脅威に脅かされているのは日本だけではない。
台湾もまた、同様に危機的状況にある。つまり、野球の国際大会を開催する事によって日米と
台湾の絆を民間レベルで引き上げる事が目的であり、実のところ試合結果など大して重要ではない。
そういう意味では、大会は大成功に終わったといえる。日本と台湾の絆にスポットを当てることで
両国民に友好的なムードが高まった。このタイミングで尖閣諸島の漁業権を台湾に与える事を発表する。
その結果、これに反対する声は両国民の大声援にかき消された。まさに、大成功。これ以上にない結果を
得ることができたわけだ。従って、アメリカ人に金銭的な負担を要求する事はナンセンスである。
これは、アメリカの協力で台湾と中国を引き離すことを目的に開催されている大会なのだ。
また、日本の隣国である韓国の扱いが、これまでの大会と違う点に注目しても面白い。
もはや、米国も日韓友好のシナリオはあきらめたと見てもあながち間違いではないだろう。
92名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 07:58:33.58 ID:K+B+R/YW0
>>28
>製造業はジャガーしか思いうかばんよ

いまやそれもタタモータース
93名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:01:08.29 ID:jYlYMBMV0
また海賊で稼ぐ国に戻るしかあるまい。
94名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:06:09.67 ID:ILpNUAv+0
産業革命のあとにくるものは人間革命しかねぇだろ

大作、出番だ
95名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:06:41.41 ID:yywP0kt80
>>6
日本から金を巻き上げて生活
96名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:07:58.89 ID:1coW81WXP
コロニーのないヨーロッパなんてそんなもんだろう。
97名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:08:27.27 ID:agf8DtXq0
植民地失うとこんなもんだなw
日本つー植民地を失ったチョンもおしまいだがw
98名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:09:29.78 ID:DiOuWFOi0
中国とイギリスが通貨スワップ協定締結  2013/06/24

融通枠は、人民元が2000億人民元、ポンドが200億ポンド
99名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:11:16.68 ID:h6RHsFRmP
不法移民でしょ
物価が高くて20%の消費税がかかるんだから、不法移民して来て仕事が無ければ
社会保障も無いのでルンペンするしかない。
100名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:11:29.67 ID:1M6+XJlS0
似たような事は、芸能の世界でも起こっている。
旭日旗で新年を祝ったきゃりーぱみゅぱみゅのワールドツアー。
その行き先にも注目するべきだろう。まず、最初の訪問国は、欧州連合本部のあるベルギー。
ベルギーリーグには、日本代表GKの川島永嗣が在籍している。もちろん、偶然ではない。
その後は、フランスのパリとイギリスのロンドンで欧州公演を終えた。アジアでは、台湾・香港
と廻り、最後はアメリカのロスとニューヨークで歓迎を受けた。その後の公演予定地にも注目だ。
タイやオーストラリア、シンガポールなどで公演が予定されている。当初は、韓国での公演も予定
されていたが、これは中止になった。だが、その事を問題視する人はもういない。
これは、日米両政府が与えた最後のチャンスだったのかもしれない。

スポーツや芸能は、大衆世論を形成する上で重要なツールだ。
来年の夏にブラジルで開催されるサッカーのワールドカップ。
そこに派遣される日本代表に、在日帰化人である李忠成は名を連ねているだろうか。
そこに、在日帰化人である李忠成の居場所はあるのか。
101名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:11:56.09 ID:EBCcmllt0
振り返ると、日本の失われた20年ってすごい踏ん張りだったんだな
これ迄日本をバカにしてきた国がどんどん日本より下に転げ落ちてって、
今じゃ「経済停滞期を乗り越えてきた日本をモデルケースに」なんて言ってるくらいだしなw
102名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:12:50.19 ID:YnNW1xHS0
個人資産3000万ドル(約30億円)以上の超富裕層数

@ロンドン      4,224人
A東京        3,525人
Bシンガポール   3,154人
Cニューヨーク   2,929人
D香港        2,560人
Eフランクフルト  1,858人
Fメキシコシティ  1,850人
Gパリ        1,500人
H大阪        1,450人
I北京        1,318人
103名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:13:37.61 ID:K+B+R/YW0
>>51
>「普通のオバサンや女の子が道にさっと毛布を敷いて寝てるのよ」

20年前にはそういう人は見なかったな。
そのころは英国も景気よかったからかな?
でもナマポで3世代生きてるなんてざらにいたけどね。
今では4世代目?
104名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:13:48.84 ID:YnNW1xHS0
個人資産3000万ドル(約30億円)以上の超富裕層人口   英ナイトフランク調査 2013年3月
http://my.knightfrank.com/research-reports/the-wealth-report.aspx

*1位  60,657名  アメリカ
*2位  16,192名  ドイツ
*3位  12,668名  日本
*4位  10,849名  中国
*5位  10,373名  イギリス
*6位  *8,481名  インド
*7位  *5,657名  スイス
*8位  *4,922名  カナダ
*9位  *4,618名  ブラジル
10位  *4,074名  フランス
11位  *3,452名  オーストラリア
12位  *3,373名  メキシコ
13位  *3,206名  香港
14位  *1,892名  イタリア
15位  *1,412名  韓国
16位  *1,397名  ノルウェー
17位  *1,343名  シンガポール
18位  *1,289名  サウジアラビア
19位  *1,181名  オランダ
19位  *1,181名  台湾
105名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:15:24.98 ID:vsCPr7wN0
>>33

露店で年収2000万円の方々でも生活保護費もらっているんだぞ。

生活保護費がないと高級車買って遊ぶことができないじゃないか。
106名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:18:35.85 ID:12h/28wP0
大勢が働かなくても暮らしていける新しい産業革命フラグ来い
107名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:21:50.66 ID:1M6+XJlS0
ニュース速報+的サッカー日本代表戦の楽しみ方のひとつとして提案したい。
日本社会における在日韓国人の今後を占う意味でも注目すべき大会になる。
そこに彼がいるのか、いないのか。サッカー界の動向にはもっと注意を払うべきだ。
現在の日本で多くの国民が関心を寄せるコンテンツは、サッカーの日本代表戦しかない。
つまり、政治的な思惑もこの唯一である一大コンテンツに収斂されることになる。
今後、サッカー日本代表の動きをチェックする事がますます重要となってくるのだ。

今期からサッカー日本代表のカラーは、黄色と黒がベースになった。
ジャパニーズビジネスマンを鼓舞するCMとして話題になった「リゲイン」と同じだ。
現在の政権与党は、「朝鮮左翼から日本を取り戻す」と宣言した自民党・安倍政権。
世の中の出来事に偶然などほとんどない。
本田△の移籍先が今から楽しみである。

P・S
チョンも必死だなw
108名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:23:19.66 ID:s4b8Fg1X0
金融で食う=田舎死滅
常識です
109名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:24:55.05 ID:CrRNEnuY0
リーマンショックから立ち直したいうが製造業も失ったし
サッチャリズムの継承してりゃ貧困拡大する余地なんて多大にあるんじゃねえのか?
昨日のNHKスペシャルではないが、もはや先進多国間で税制のカルテルやったほうが
よっぽどの処方箋になりそうだな
110名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:25:53.80 ID:OmjwfhvsO
>>101
他国が真似するのは無理だろ。
「清貧」って言葉を理解し受け入れる下地がないとさ。
あとは潔い自決(自殺)。
この2点が社会に混乱をもたらせない要因だと思う。
特に一家心中は間違ってると思う(日本人に限る)が、理解されやすい土壌であることは確か。
111名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:26:43.69 ID:O19MlxDI0
イギリスって何に抗議するのでも全裸のイメージ
112名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:27:07.50 ID:EkfaP2BP0
>>1
貧困や飢餓の地域の人間をバンバン受け入れてれば
そら、そうなるわな
113名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:27:23.61 ID:b2WdBMqX0
イギリスって明治期の日本表記では
英吉利って書くんだよな。
英吉利法律学校っていうのが前身の大学のパンフの、歴史と沿革の
ところにふりがなかったんで、ざらっと読み飛ばして、てっきり
「はなぶさ きちとし」が設立したのかと思ってた。ダチは
「えいきち」が利潤追求には法をまず知るために設立だと思ってた。
そういうのが続いたからか今はフリガナがついてるみたい。
114名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:28:23.96 ID:Alo1va1D0
己で撒いたタネなんで仕方ないな
それよりトバッチリくらう他の国がたまらんわ
115名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:28:30.53 ID:T61ogs020
>>109
タックスヘイブンをもはや細かいレベルまで見逃せない事態になってる。
場合によっては、小国への派兵も多国間で行われるかも知れん。
116名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:28:30.72 ID:T5hN1SEm0
そりゃ移民だらけだからだろ
117名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:28:56.18 ID:dr/8x1CO0
>>1
>貧困線以下の生活を送る人

---------------------------------------------貧困線

以下 ↓
118名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:31:05.67 ID:i9bHrrvE0
こうして不満がたまった時に
カウンシルエステートに住む若者から優れたロックミュージックが生まれるのだ
しかし今の日本の若者も不満が相当溜まっているはずなのに、アイドル音楽ばかり人気なのは不思議だ
119名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:31:23.11 ID:YnNW1xHS0
といっても世界金融の中心は未だにロンドンだけどな。
為替市場もロンドンは1日平均100兆円以上の売買金額でNYの2倍、東京の5倍以上。
120名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:33:48.35 ID:o+Ufz+0DO
>>1
ゆりかごと墓場をイギリス政府が用意してくれるなら、安心して死んでいいんじゃないの?
121名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:33:56.08 ID:X59dVzk+0
>>39
その過剰な平等を担保するのが
過剰な福祉だろ
122名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:34:05.07 ID:dNDMZx1O0
移民のせいって思ってる人が多くてビックリ
どこで刷り込まれた知識なのかな
123名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:35:31.57 ID:dr/8x1CO0
イギリスは税金がべらぼうに高いと聞いたことがある。

悲惨だね。
124名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:37:55.26 ID:HWFK8sfNO
>>118
カウンターカルチャー生むのは伝統的な階級社会の方じゃね?
新自由主義でいくら貧乏になっても1984のプロール化するだけだろう
125名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:38:40.79 ID:gkaFklXZ0
丑スレキモイ
126名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:39:51.55 ID:YnNW1xHS0
>>123
日本のほうが悲惨だろ。地方税含めて50%あるし。
相続税も日本のほうが最高税率高い。
127名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:40:28.92 ID:vKr5o3o/0
イギリスに見習えーってこういうことか
128名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:40:39.49 ID:6vklXcS+0
>>118
イギリス:気に食わない現実を批判するぜ
日本:批判しても何も変わらないから、せめて夢を見たい
129名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:40:53.57 ID:b6v+h5Vu0
イギリスは、製造業止めて金融で食べていく路線だったのに
金融で大怪我したんだよね
130名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:41:07.92 ID:K+B+R/YW0
>>118
貧困層からミュージシャンは生まれないよ。
なぜなら楽器買うのも練習場所確保もお金がかかるからね。
ビートルズもワーキングクラスではあるけど貧困層出身じゃない。
デイヴィッド・ボウイもそう、ピストルズもみんなワーキングクラスでも
貧困家庭出身じゃないし、そうでなければ中流層の出身。
131名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:41:57.21 ID:s5jwvC7U0
>>126
イギリスも50%
132名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:42:29.53 ID:TKjWVBvH0
>>6
過去の遺産
133名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:42:42.33 ID:WAk0Y1mM0
>>118

セックスピストルズとかのパンクロックの後に来たのはPVビジュアル重視系だった記憶が...there is no future...
134名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:42:44.74 ID:KKNAP3Qq0
新自由主義をやった国家は国民国家と呼べない状態になりつつあるな
安倍みたいな新自由主義丸出しのゴミを支持してネトウヨはさっさと国家を破壊することしか考えてない
ミンス支持者と同類だ
135名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:42:46.58 ID:x69v7opX0
>>119
金融業というのは雇用にあまり貢献しないんだよ
136名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:44:04.30 ID:YnNW1xHS0
>>131
イギリスは40%じゃなかったかな。
日本は10年前まではそれこそ70%だった。
137名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:44:28.69 ID:dr/8x1CO0
>>126
そうかな〜。取り立てきつそう。

ヨーロッパって税金が高いって言うけど、何に消えてんだ?インフラはズタボロの国が多いよな。

だから、そこに住む人間たちには貧乏が染み着いているんだろう。
138名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:44:58.51 ID:lqvFc8020
どうせ「絶対的貧困」じゃなくて「相対的貧困」の話だろ?
先進国における貧困なんて所詮は「お金持ちが羨ましいです」という妬みでしかないんだよ
139名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:45:21.00 ID:lMfqwDkY0
>>118
イギリスもワンダイレクションとかTHE WANTEDとか、アイドルグループ
大ヒットしてるけどな
140名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:45:34.65 ID:vJHETtAf0
まあ製造業せずに金を右から左に流すだけの商売で国が成り立ってんだから仕事なんかないだろうし格差はガンガン広がるわな、日本もそんな感じになってきてるけど
141名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:46:34.97 ID:YnNW1xHS0
>>138
絶対的貧困だとインドは8億人くらいいるな。1日2ドル以下の生活水準がそれくらい。 過半数の世帯は家にトイレもない。
142名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:46:40.23 ID:s5jwvC7U0
>>136
3年前から50に戻した。昔は98%だった。
143名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:46:41.39 ID:dr/8x1CO0
イギリスも第二次世界大戦の戦勝国の一つだっけ?

戦勝国の国民が貧困や飢餓で苦しんでいるって、戦争に勝った甲斐がナイね!

冗談だけどね。w
144名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:46:41.47 ID:EiwE+RjA0
アベノミクスで日本もイギリスみたいになるのかw
145名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:48:16.54 ID:kOfYzibeO
イギリスって
飛行機のエンジンを作ってる
ロールスロイス社しか
産業のイメージがないな
146名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:48:22.32 ID:x69v7opX0
>>126
最高税率だけ比べても意味ない
社会保障費も含めた国民負担率で比較すると、ヨーロッパは日本よりもかなり高い
147名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:48:49.55 ID:hNkU8OA80
イギリスはEUに後から加盟した東欧からの移民を規制しなかったんだよ。
で、東欧から出稼ぎに来た質の高い労働者がイギリス人よりも格安で仕事をする
のでイギリス人の仕事が減った。
東欧系の移民は稼いだ金を本国に送金するからイギリス国内で回る消費が減る。
その結果がこれだね。
148名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:48:49.35 ID:YnNW1xHS0
>>142
相続税最高50%は2003年から。
149名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:48:57.20 ID:dr/8x1CO0
>>144
アベノミクスのせいじゃないだろ。

グローバル経済が悪いんじゃないの?
150名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:49:05.62 ID:5GD+Ro5fP
魔法でお金作ればいいのに
151名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:49:14.76 ID:NTYYfrsi0
これが移民政策をとった国の成れの果てですwww
152名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:49:28.74 ID:5FA9Tsvc0
植民地からの移民をたくさん受け入れて
しまってるから今それで苦労してる
最下層に落ちてしまった人たちのやる気の無さは
どうしようもないレベル
イギリスも大変だろうなと思う
153エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2013/08/19(月) 08:49:59.79 ID:SzsMuSY10
>>29

違う。金融主体のポント高のせいで、一次・二次産業の競争力がない。
雇用が生まれず、中産階級がどんどん貧困化する。

いっぽうで、海外で大金かせいで移民してくる人間が多く、
彼らの需要で三次産業が潤ってる。

結果として貧しいネイティブ、豊かな海外移民、そしてより貧しい不法移民の三層化がおきている。
154名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:50:42.14 ID:4/ZuYTaf0
時代は鎖国
155名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:50:45.02 ID:+8nfZ6BP0
移民だろ移民 ポンポン気軽に移民させるからこういうことになる。
日本も気を付けナイト。
156名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:50:52.13 ID:6vklXcS+0
アベノミクスで経済は加速するかもしれないが、
それは車のアクセルを思い切り踏み込むみたいなもんで、燃料を消費してる。
車のドライバーは楽しいかもしれない。一時の高速ドライブを楽しむことだろう。
だが燃料つまり、休みなく低賃金で奉仕する、使い捨ての労働者が疲弊しきってしまえば、ガス欠で止まる。
157名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:51:12.48 ID:RVkaqTfS0
英国って最低時給1300円ぐらいで
今のレートだとナマポでも27万円ぐらいだろ

日本の貧困とはわけが違うww

1ポンド150円ほどだが、
実質100円の感覚の物価で
でもふつうに人々は生活してるし
英国へ行くと日本人は貧乏だとつくづく思うぞ
158名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:51:13.16 ID:s5jwvC7U0
>>146
所得税の課税ベースがまるで違うからね。
日本は34% イギリスは84%
159名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:52:00.79 ID:vJHETtAf0
アメリカも高所得金融業と低所得サービス業の二分化とか言われてるもんな、それもあってか製造業を国内生産に戻してるみたいだけど、日本は海外移転が進んでるから地方から崩壊していくだろうな
160名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:52:07.06 ID:lqvFc8020
>>141
後進国の貧困層は真に援助が必要な水準だ
社会構造からなんとかしないと個人の努力では打開の望みはほとんど無い

それに対して先進国の福祉は不自然なまでに高水準で極左が故意に国力を低下させようとしているようにも見える
161名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:52:55.62 ID:YnNW1xHS0
日本の平均世帯月収約46万円 総務省調査
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20130220/146342/
シンガポールの平均世帯月収 10,348シンガポールドル(約80万円) シンガポール政府調査
http://www.singstat.gov.sg/Publications/publications_and_papers/household_income_and_expenditure/pp-s19.pdf
韓国の平均世帯月収407万7000ウォン(約35万円)韓国政府調査 2013年
http://www.daijiworld.com/news/news_disp.asp?n_id=164982


シンガポールが最強。所得税が安い、相続税なし、贈与税なし。
162名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:53:21.93 ID:RVkaqTfS0
パリのカフェで飲むカフェオレが3.50ユーロ
今のレートだと455円!!

日本ならカフェオレなど350円ほど

実質1ユーロ=1ポンド=100円なんだわな

その中で一番高いポンドが一番豊かで勝ち組だろ
163名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:53:48.51 ID:cRckDySH0
イギリスの製造業ってレンガ造りの工場でハンチング被ったオッサンが
蒸気と油にまみれてるイメージだな
164名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:54:09.06 ID:0hE3O7Sb0
もう這い上がれないわけだからやる気なんて出るわけない
日本も同じだな
165名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:54:29.81 ID:GRHXNBup0
>>161
そう、じゃあいってらっしゃい。
166名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:54:44.76 ID:3qVEMFuGP
日本も増税したらイギリスに近づくんだろうな
167名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:55:08.20 ID:pkgXV6390
>>1
★イギリス大家族が
 生活保護で年収893万円!
 「働いたらもらえなくなる」
 に只今炎上中
 http://irorio.jp/naotosasaki/20120530/9398/

★年収900万円相当!
 生活保護と各種手当だけで暮らす
 大家族に「恥知らず」の声
 http://matome.naver.jp/odai/2133826858073736801


★5つの寝室があるシャープ一家。
 家賃は住宅手当で賄われている。
 seihoSharp2.jpg
 
★夫イアンは病気のため20年以上働いていない。
 病気といっても、3週間に1回頭痛がするだけ。

★妻ステファニーは制度に便乗していることは認めている。
 しかし、受給をやめることは馬鹿らしいと言う。
168名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:55:15.77 ID:pV1HZbEF0
イギリスは消費税増税してから経済失速したんだよね
日本は絶対同じ轍を踏んだらいけない
169名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:55:24.05 ID:uafz1OTP0
2011年の「理由なき暴動」から更に悪化してるんだね
170名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:56:15.59 ID:Jtq96Ytn0
そりゃ紅茶しか売るもんがないんだから
171名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:56:31.80 ID:L5WW2lk10
中国に富が集中してるからなあ。
世界で中国をまた貧乏国にしないと世界は不況から抜け出せないよ。
172名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:57:10.62 ID:nqBMxwwV0
セレブといわれたマッカチオンが自己倒産した英国
173名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:57:17.53 ID:wv4PqKL/0
外国人(移民、不法入国)の流入も激しく、金融ばかりが増えりゃそりゃ人も余る。
人類の数が増えるばかりだから、この問題は全人口の半分まで落ちないと解決は無理。
宇宙移民にはまだ程遠いしね。
174名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:57:17.76 ID:pkgXV6390
>>167
(つづき)

働くより生活保護

イアンは「3週間に1度起きる謎の頭痛」
のため働けない(?)のですが、
ステファニーはいたって健康です。

「じゃあ、ステファニーが働いて家計を
 支えればいいじゃないか」と思いません?

実は彼女、週40時間ほどチャリティーショップ
(古着を売って売上金を慈善団体に寄付する店)
で働いています。
しかし、あえて「無給」のボランティアをしているのです。

『心配なんです。人から
 「見てよ、あのズルい生活保護一家」
 と思われるんじゃないかと。

 私は新しい人たちと会いたい。
 そして、子供たちに勤労倫理を教えたい。
 私の幼い子供たちは、私がチャリティショップで
 お給料をもらっていると思っています。』

と、働いている理由を説明するステファニーですが、
無給の理由と問われると、
手当を受給し続けるためだと漏らしています。
「最低賃金が低すぎるし、
 働いたら生活保護をもらえなくなるでしょ。
 働かなければ簡単に生活保護がもらえます。」
175大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/08/19(月) 08:57:24.33 ID:qvli//dG0
>>171
ブラジルの間違いだろ・・・
176名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:57:59.46 ID:3rdQAPOu0
日本は移民受け入れるのかな
どうなるんだろう
177名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:58:16.34 ID:RVkaqTfS0
日本じゃ500円あればなにか食えるが
ヨーロッパじゃ何も食えない
英国でフィッシュアンドチップスも食えないよ
フィッシュアンドチップスでも10ポンドぐらいか

とてもじゃないが、英国が貧しいなんて
日本人の分際で言えたもんじゃないぞww

日本人、超貧困状態だぞww

バ韓国よりちょっとマシなだけでw
178名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:58:29.27 ID:x69v7opX0
>>161
韓国の数字はたぶん正社員家庭だけだと思う
非正規社員率が50%超えてて、平均賃金が日本の半分以下、
大卒の正社員就職率が10%しかない国なんだからw

あと、シンガポールも多数いる外国人労働者の月収は除外しているだろ
その種の統計には、そうした粉飾があるからあまり意味ない
179名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:58:40.42 ID:YnNW1xHS0
180名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:59:12.87 ID:ETKdrXvCO
移民政策の失敗が原因だ。
181大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/08/19(月) 08:59:35.47 ID:qvli//dG0
>>179
バッタモンではなく、悪魔の数字だよ・・・
182名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:59:47.33 ID:pkgXV6390
>>174
(つづき)

手当の内訳

http://blog-imgs-53.fc2.com/t/o/r/toriton/seihoSharp2s.jpg
当初は市営住宅を宛がわれたものの、
「ジメジメしてるのが嫌」と不満を言って、
写真の賃貸一戸建てに移り住んだシャープ家。

広い庭、車道、ガレージつき。緑が多い郊外、評判のいい公立学校の校区。
もちろん、家賃はすべて住宅手当から。

■年20,400ポンドの住宅手当
■ 年4,524ポンドの子供扶養手当
■年8,320ポンドの就労困難障害手当
 障害手当と失業保険がミックスしたような手当。
■年14,456ポンドの国税控除
■年1,200ポンドの住民税控除
 欧米で一般的な給付付き税額控除では、控除額が
 税額を上回った分はもらえます。

ここまでの合計、年48,900ポンド今日の為替レートでは約610万円。

■週60ポンドの介護手当
(年換算で約3,000ポンド)
 週35時間以上、家族の介護をしなければならない場合に
 出される手当。
 謎の頭痛に悩まされるイアンを介護するという名目ですが、
 頭痛が起きるのは3週間に1度なので不要のはず。
 ステファニーも不要と認めています。
 税引き前72,000ポンドの給与に匹敵する
183名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:01:19.54 ID:0hE3O7Sb0
シンガポールってそのうち核攻撃されるんじゃないのか?
184名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:01:20.25 ID:KddrHVW5O
>>130
ジョイ・ディヴィジョン、スミス、ローゼズ、オアシス…
マンチェスターのバンドは皆公営住宅育ちだ
185名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:01:28.72 ID:Hmj4CPkF0
イギリスって なんか大企業あったっけ?
金融投資だけな印象
186名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:01:58.21 ID:YnNW1xHS0
>>178
普通のシンガポール国籍のシンガポール人はかなり豊かだよ。
下位25%のシンガポール人でも日本の中央値くらいの所得水準があるし、個人資産100万ドル以上の世帯の割合は世界一。
年収1000万円以上の世帯も40%近くある。(日本は12%)
187名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:02:06.10 ID:O2M4hAlCP
>>174
未婚でも子供をうむと、家がもらえるんだって聞いた

それじゃあ出生率はあがっても勤労意識は低下しそう
188名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:04:46.61 ID:enIHSyzk0
白人皆が金融資産の流用で金持ちなのだろうか?

たしかに移民の影響で貧困層が増え
その影響で資産を持たぬ白人も今までは普通に働いて食えてたのだが
その資産持たぬ白人も貧困層にシフトしてないだろうか?

思うに、移民がもたらす貧困の移動とか?

って思ってしまう。
189名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:05:12.37 ID:eCojXm010
>>177イギリスって料理不味いらしいのに値段高いのか。ボッタクリだねw
190大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/08/19(月) 09:05:26.98 ID:qvli//dG0
こんな嘘を真実と思うよならイギリスとは、いっさいつきあえない
191名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:05:52.26 ID:pV1HZbEF0
スパイで食っていくしかないだろ
192名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:06:43.95 ID:4hrnyrXs0
イギリスもドイツ、フランスも移民政策は失敗したのを認めてるんだから

もう、どうにもならない、最もやっかいな物を掴んでしまった感じw
返す事もできないで福祉を食いつくし、犯罪激増
まるでエイリアンみたいだよ
黒人とか100万単位でいるんだから
193名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:07:11.57 ID:xIGH+bIk0
そろそろ世界中で色々と再戦の予感
194名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:07:53.14 ID:zaxNt3hB0
ゆりかごから墓場まで
金融立国
労働争議で自国の自動車産業壊滅

その結果がコレか
195名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:08:17.42 ID:dr/8x1CO0
イギリスの経済状態が悪いのは、ロイヤルファミリーの動向を見ていればわかるな。

地味に地味に目立たないように、国民の嫉妬が自分たちに向かないように動いている。

哀れだな。日本はそうなってはいけないよな。
196名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:08:18.58 ID:0hE3O7Sb0
再戦の予感はするよなあ
197名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:08:30.23 ID:SdkX2ZLyO
>>185東インド株式会社
198名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:09:27.68 ID:JkQOerAp0
移民の多い国はこんなもんだよ
199名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:10:19.02 ID:inkhaFCr0
自由主義陣営には慈善事業してくれる優しい宗教があるから大丈夫。
ここが社会主義国との違いだな。
200名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:10:52.40 ID:sdlwW6z/0
>>143
>戦勝国の国民が貧困や飢餓で苦しんでいる

シモン・ツァバル(2003)「戦争に勝ってはいけない本当の理由」
戦争は勝つことが良しとされてきたが、本当にそうなのだろうか?
敗戦国のほうが死傷者は少なく、戦後の復興も順調なのはなぜだろうか?
www.amazon.co.jp/dp/4901784188
同書,p.6
第二次世界大戦では、ドイツと日本が惨敗したわけだが、どちらもその後見事に復興し、
戦勝国であるイギリスやフランスよりも豊かな戦後期を迎えた。
201名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:11:00.46 ID:LwuoDa3I0
アメリカはもっと酷い
202名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:11:14.03 ID:dr/8x1CO0
イギリス人なんて選民意識が高いってか、工員みたいな手を汚す仕事は自分らのやる仕事じゃないとか思ってんじゃね?

元から世界的分業を支持してその方向でやっているんだから、今の結果は当然のことなんだよ。
203名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:11:23.94 ID:MFhS8tdr0
国土のちいさな国は移民はほどほどにしとかなきゃってことだな。オーストラリアとか
ブラジルとか中国のような広大な国土のある国が受けいれりゃいいんだよ
204名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:11:39.01 ID:3qVEMFuGP
>>157
イギリス法定最低賃金 
出所:英国ビジネス・イノベーション・職業技能省 改定日 2012年10月1日
https://jfile.jetro.go.jp/jetrofile/cms/cost/083

(1)16〜17歳 (2)18〜20歳 (3)21歳以上

<時給><ドル>
(1)5.77
(2)7.81
(3)9.71

<月給>
(1)1,191
(2)1,612
(3)2,004

<時給><ポンド>
(1)3.68
(2)4.98
(3)6.19

<月給>
(1)760
(2)1,028
(3)1,278
205名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:11:52.18 ID:enIHSyzk0
ところでこの国の移民というのは

正規の移民なのか?

ほとんど密入国じゃないのか?
206名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:12:22.82 ID:JOkcejXM0
有能な人材はその国で成功してるから移民などするわけがない。
移民で来るのは働く気のないナマポ希望者だけ。
207名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:12:26.67 ID:pV1HZbEF0
製造業がなくなった国の末路だね、日本は製造業守らないとね
208名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:12:51.27 ID:Lq6Ewf3N0
金融経済の限界だな

金融はカネを右から左へ、左から右へと動かしてるだけだから
多くの雇用を生まないし、そこで儲けられる奴とハブれる奴との間で格差拡大

まあ、ユーロに加盟しなかったことで
独自の金融政策が取れる分だけマシって言えばマシだが。
209名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:12:54.04 ID:v5UhhMAyO
移民を受け入れなくて済むように日本も今から独身税導入で生涯独身どもを締め上げてやらんとな
210名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:13:27.87 ID:b6v+h5Vu0
そんなに豊かなら、そのうちシンガポールも中国に編入されるかもな
211名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:13:35.84 ID:Yox6PGwo0
>>1
本国のこと?属国のこと?
後者なら搾取が基本だから問題ない。
つくずく、かの国を観て独立を希望しない国が有る事がよくわかった。
212名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:13:37.42 ID:NNkbNNwk0
>>53
でもイギリスの消費税は、食品とか日用品とかの生活必需品や
子供服なんかは非課税だよね
日本みたいに生活必需品まで一律課税してないよ
213名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:13:50.87 ID:yHANCZ2l0
>>174
絶対、現金で給料貰ってるよな
何処の国も不正ナマポは尽きないな
214名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:14:31.88 ID:v6kDBUuS0
手厚い福祉で国ごと転覆してりゃ世話ねえわw
そのまま沈んどれ
215名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:15:05.48 ID:7rsq0Ea+0
馬鹿移民政策の末路
216名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:15:24.63 ID:sdlwW6z/0
>>143
>戦勝国の国民が貧困や飢餓で苦しんでいる

ハミルトン・フィッシュ(1992)「日米・開戦の悲劇」
この大戦は、結果として、30万人の死亡者と70万人の負傷者、そして5000億ドルの出費を米国にもたらしたのである。

アルバート・ウェデマイヤー(1997)「第二次大戦に勝者なし」
米英は戦閾には勝ったが、戦争目的において勝利者ではない。英国は広大な植民地を失って二流国に転落し、米国は莫大な戦死者を出しただけである。
inri.client.jp/hexagon/floorA6F_he/a6fhe150.html#ex02
217名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:15:42.22 ID:tGfJ/0sC0
英語の先生っていう絶対安定っぽい仕事があるんじゃ?w
218名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:15:52.20 ID:zaxNt3hB0
>>188
労働需給のギャップが増大する
移民の労働力ダンピングで悪貨が良貨を駆逐する
長い目で見て貧富の差の増大は社会全体の活力を失わせ、
富裕層自身の立場や安定もも損なわれるが、
株式会社主体の企業において、証券投資家は短期的な利益追求しかしない
取引を行うバイヤーの評価方法が限定されているから

しかも、悪化する構造的要因が分かっていても、誰にも止められない
219名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:16:20.23 ID:za8O9kir0
tesy
220名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:16:43.65 ID:pV1HZbEF0
>>212
イギリスの消費税増税後の経済の落ち込みはグラフにはっきりでてる
221名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:17:30.70 ID:NNkbNNwk0
>>205
4年前のロンドンだけで72万人強だから、
イギリス全体で今はもっといそうだね。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1236793487/
2009/03/12(木) 02:44:47
新華社ロンドン(イギリス):ある最新研究の結果によると、2007年時点で、
イギリスの不法移民数は72万を超えた。イギリス総人口に対する割合は約1.2%だという。

研究報告によると、2007年、イギリスに居住する不法移民の数は約72万5000人だった。
これは、6年前に比べ29万5000人多い数字。そのほとんどはロンドンに居住しており、
ロンドンの不法移民数は51万8000人とのことだ。

ロンドン市長は、市内で不法移民が急速に増えているのはイギリス政府の
移民政策の失敗だと指摘している。1998年以降、イギリス政府は10年の間
に11万1200人の不法移民を送還してきた。このペースで送還作業を継続
していった場合、全ての不法移民を送還するのには少なくとも60年必要になるとのこと。
【翻訳編集:JCBB(K.K)/G-SEARCH】
222名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:17:56.74 ID:hejkPz2dO
>>1
日本人は大人しいから、たとえ困窮しても、デモもテロもやらずに餓死し自殺する
イギリス人はテロやるんか?
223名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:18:24.24 ID:wWQqUAlO0
>イギリスでは、数百万人が経済問題を抱えており、貧困線以下の生活を送る人の数が

イギリスの移民たちのことか
224名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:18:30.92 ID:FRP/nEWM0
225名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:18:32.56 ID:RVkaqTfS0
英国人はオーストラリアでもカナダでもNZでも自由に移民できるから
いざとなれば何とでもなるよ

どこにも逃げ場がない日本人といっしょにするのはどうかと

日本人の場合、逃げ場所がないからワタミみたいな悪党が台頭して
奴隷化するわけだが
226名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:18:35.91 ID:N1nQNko90
富裕層や多国籍企業が税金払わないしねえ
227大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/08/19(月) 09:18:37.74 ID:qvli//dG0
2chで嘘ながしてたのはイギリス人のパンツ
228名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:18:41.80 ID:Yox6PGwo0
>>221
新華社ってw
229名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:18:54.00 ID:NNkbNNwk0
>>220
生活必需品を除外しても悪化するなら
一律課税の日本は飢餓続出するのかな
想像だけでも恐すぎる
230名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:20:12.22 ID:sdlwW6z/0
>>171
>世界で中国をまた貧乏国にしないと世界は不況から抜け出せないよ。

エマニュエル・トッド
世界の国々は中国の低賃金労働者と競争せざるを得なくなり、…
勤労者の所得は下がり、…供給過剰に陥っている。
世界経済を一度、地域ごとに分割することを提案したい。
blogs.yahoo.co.jp/kanazawa_sanetoki2004/30874437.html
231名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:20:20.24 ID:dr/8x1CO0
>>217
日本に「出稼ぎ」に来ればだろ・・・。

皆の衆、よく聞きたまえよ。

欧米の白人どもは、極東の島国日本に「出稼ぎ」に来るのでつよ。

それほどに日本は豊かな国なんでつよ。
232名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:20:35.68 ID:1xlI7zCpO
第2次世界大戦で得したのはアメリカと中国共産党だけか
233名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:20:41.57 ID:wWQqUAlO0
>>222
おいおい、日本にも日本人以外がいるんだぜ ?
234名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:20:45.00 ID:NNkbNNwk0
>>228
香港の中国返還時に物凄い数の香港人がイギリスやカナダに
雪崩うって脱出してたから、その影響が尾を引いてるのかもね
235名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:21:04.53 ID:T+JSfF3V0
プライドだけは世界一だけど、誇りある鉄道事業すら日本の手を借りないと存続できない始末だし悲惨
236名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:21:19.79 ID:Yox6PGwo0
>>225
イギリスにはワタミ以上のシャルロットユダヤが牛耳っているよ。
237名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:21:32.53 ID:101O+XgM0
移民政策の結果がこれ

日本もシナ人、朝鮮人どもを排斥しないと同じようナことになる
238名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:21:58.23 ID:YnNW1xHS0
>>231
英語の教師程度じゃ日本でもフリータークラスの収入
239名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:22:16.88 ID:fmEFxIPQ0
イギリスのポンドは今153円くらい。日本と比べると物価は高く感じる。
金持ちと貧乏人とが共存してるから、食料品の税金は低くされてる
家とかホテルとか貧乏人が使用しないものは高い。大英博物館はタダだけど
240名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:23:29.77 ID:Yox6PGwo0
>>234
だよね。
でも彼達が正解だったよ。
こんな急速に中共化するて思わないから。
241名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:25:49.29 ID:RVkaqTfS0
英語以前に白人であるだけで日本人の貧困とは大きく違う

そもそも日本人はロシア人よりはるかに貧しいw

日米安保などと言ってるが、
ある在日ロシア人の米国観光ビザ取得の手伝いをした経験から
在日米国大使館はまったく黄色いアジア人の日本人を寄せ付けない体制にしているに対し
モスクワの米国大使館は親切に至つくせりで、できるだけ白人であるロシア人に来て欲しい
移民して欲しいという潜在意識が丸見えの体制

結局、在日米国大使館でやるよりモスクワの米国大使館で申請する方が
はるかに楽だということが判明

それが日本の現実なんだよ
242名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:26:21.00 ID:9r+umiNQP
移民が悪い
移民は返せば解決
243名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:26:44.91 ID:jQly61V10
日本人は働きすぎ
欧州は2か月ぐらい休みがとれていい日本も欧州を見習うべきって言っている
連中はこのニュースみてなんて言うんだろ
244名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:26:48.33 ID:h6OZSc5F0
>>26
オモタ
245名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:26:51.80 ID:NNkbNNwk0
>>240
アグネスの親兄弟もカナダに脱出してるんだよね
やっぱああ言う成金御殿建てる連中ってのは
行動力あるんだね
246名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:27:08.72 ID:NAphFN9B0
シンガポールはシンガポール型トリクルダウンでしかないから、
近々破綻する。
247大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/08/19(月) 09:28:00.13 ID:qvli//dG0
アメリカの負けだ、イスラムに
248名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:28:18.99 ID:zTjNV4a00
破綻したデトロイトの住民の7割は黒人系アメリカ人だ。
これらは生活保護で暮らしている。
怠ポが増えると国が潰れるという例ですな。
近い将来、アメリカは生活保護制度さえ無くなるだろう。
働く者が栄える国、アメリカを目指してたもれ。
日本はその方向で頑張っていますぞ。
安倍政権、頑張れ。
249名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:28:32.41 ID:uIJVp/zN0
世界中で貧乏人が増えている。日本も同じ。
250名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:29:12.09 ID:/1ldDfZS0
で、今最も安定してる国ってどこなん?
先進国で日本以外な
251大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/08/19(月) 09:29:43.44 ID:qvli//dG0
>>248
イラクでブッシュが大失敗したことは100年続くわ、もう諦めろ
俺もいっさい助けない
252名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:29:57.33 ID:YnNW1xHS0
>>250
ノルウェー
253名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:30:03.06 ID:Yox6PGwo0
>>245
そう言う、エネルギシュな所は見習いたいなあ。
254名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:30:38.60 ID:fuB+FXqL0
またつくび共産党か
日本はイギリスの事言えるのか?
日本のジニ係数だって相当なもんだぞ?
移民の役割を非正規がやってるだけだ
255名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:31:12.67 ID:qzGkpdGy0
エリザベス婆あの顔つきが最近明らかに卑しい顔つきになってきてるな。

もうそろそろ退位したほうがいいと思うよ。
ダイアナ妃が殺された事件(あれは明らかに殺人だと思う)だって、あの女王の
陰険なやり方で捜査を止めたんだろ。
だんだん、支那の西太后に似てきてるぞ。
256名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:31:33.10 ID:wup43oXh0
オリンピックみたいな祭りがしばらくないし、イギリスはこれから騒がしくなるよ。
来年はスコットランドの独立をどうするかで国民投票が予定されているし、首都の
エディンバラは金融と北海油田で鼻息荒い。

キャメロンは国民の目を逸らすのに必死。
いいタイミングでキャサリンが王子を産んでくれた。
先週からジブラリタルを巡ってスペインに大艦隊を演習名目で送っている。
ひょっとして限定的な武力衝突もあるかも。
257名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:31:43.26 ID:T+JSfF3V0
>>250
スイス
258名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:31:48.94 ID:QQWC7cfL0
かつての大英帝国も、このザマか
日本も労組が強くなるといずれこうなる
259名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:32:10.83 ID:+kyG4XuE0
ソースが自費団体とかイ要らんラジオとかw
260名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:32:15.82 ID:1xlI7zCpO
元々アヘンしか売る物が無かった国か
261名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:32:16.73 ID:dr/8x1CO0
>>238
日本人は外国へ出稼ぎに行かないだろ・・・・・・・

日本よりも貧乏な国へ出稼ぎに行く意味がないしな。(笑)
262名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:32:37.72 ID:aCj3c4SUP
ドイツ人は欧米以外を認めない!? 「世界一嫌韓」「アジア・南米・アフリカに悪印象」とBBCの調査結果
J-CASTニュース 8月17日(土)10時0分配信

英BBCが実施し、2013年5月23日に発表した「国家イメージアンケート調査」
の結果で、「ドイツでは欧米以外の国に悪いイメージを抱いている人が多い」
という実態が明らかになった。

韓国に悪印象を抱いている人の割合が世界最多なのをはじめ、日本、中国、
ロシアなども「悪印象」が多い。ドイツ人にとって「良い印象」なのは欧米
の5つの国・地域だけだった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130817-00000000-jct-soci
263名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:34:21.06 ID:sdlwW6z/0
>>236
>イギリスにはワタミ以上のシャルロットユダヤが牛耳っているよ。

ユダヤ金融の出資元はスイスだけどな。
264名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:34:25.31 ID:RVkaqTfS0
>>252
日本もちゃんとした漁業管理してれば
ノルウェーなみの漁業資源があるのに
無秩序な乱獲でそれを生かせられない
政府の無能さがひどすぎる
265名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:35:02.67 ID:nihwVAcg0
極論言えば三次産業ってのは人間要らないからなあ。
国全体としては稼ぐ金は増えてるかも知れんのだけど金融、ソフト化が進めば、こうなる、
それに移民が拍車を掛けてんだからカオスだね、何時まで偽善は続けるんかなあ。
266名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:35:19.41 ID:wup43oXh0
>>250
フィンランドだと思う。
銃器犯罪は多いけどね。
267名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:37:00.00 ID:GdJgwQVD0
トリクルダウンなんて妄想だからな
かと行って富裕層への増税もどうかと思うわ
問題は投機で稼いだ奴らだし
268名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:37:05.65 ID:Czk8Nh5YO
イギリスには基本的人権の尊重とか国民はすべて平等なんて概念はないからな
はるかな昔から貴族は貴族、貧民は貧民
269名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:37:09.11 ID:hsvJ+1xv0
PUNKS NOT DEAD
270名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:38:26.49 ID:7RiAymgn0
イギリスは移民政策の失敗で国が傾きつつある。
271名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:38:41.73 ID:YnNW1xHS0
俺は今韓国人に憧れてる
韓流スターはかっこいいし、サムスンは洒落てるし、焼肉おいしいし、美人も多いし。
272大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/08/19(月) 09:40:01.43 ID:qvli//dG0
>>271
面白い冗談だな・・・
273名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:40:49.45 ID:wjt8H4s40
フードバンクwwwwww

現金支給の日本のナマポはなんて恵まれてることか。
274名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:41:42.21 ID:sdlwW6z/0
>>250
失敗国指数(FSI,Fund for Peace)でフィンランドが最下位。(最も安定)
275名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:44:04.94 ID:enIHSyzk0
>>218
ん〜 難しいですね
276名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:44:29.62 ID:pV1HZbEF0
これって対岸火災じゃないんだな、消費税増税したら
日本もイギリスの二の舞だから
277名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:45:34.40 ID:qzGkpdGy0
チャールズ皇太子って、もう65歳だぜ、
あの婆さんもういい加減に退位して譲ってあげればいいのに。
いつまで女王気取りで椅子にしがみついてるんだか。
あの意地悪そうな顔をみると吐き気がする。
278名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:45:55.78 ID:sdlwW6z/0
>>250
失敗国指数

The Failed States Index Rankings | The Fund for Peace
ffp.statesindex.org/rankings
279名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:46:15.25 ID:OQ8oeJL00
20年後の日本の姿
280名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:46:34.52 ID:YAngROzd0
自由主義のなれの果てだね
アメリカと同じ状況じゃん。
281名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:47:34.32 ID:dr/8x1CO0
>>265
そうなんだよね。
雇用が増える要素が余りない。

誰だっけ?サービス業で国が栄えるみたいな与太飛ばしていた奴。

更に言えば福祉で雇用や景気を作るとか。馬鹿を抜かせ。負担増になるだけじゃん。
282名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:48:19.09 ID:fuB+FXqL0
フードバンクを利用できるだけでもよくない?
日本じゃ餓死者が出るんだよ?
たぶん日本よりイギリスより貧困が進んでないのではないか
283名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:48:40.64 ID:RE5DQoyR0
生活保護費を全部豚肉で供給すれば移民問題は解決するだろ
284名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:49:04.93 ID:YnNW1xHS0
お前ら韓国馬鹿にするけどイギリスやフランスくらいの国力はあると思うんだ
285名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:50:07.77 ID:HbmOszPDP
製造業を捨てた国はこんなモンだ。
286名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:50:19.40 ID:YAngROzd0
>>284
国力を馬鹿にしてるのではなく、人間性や衛生観念を馬鹿にしてるのでは?
287名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:50:24.26 ID:dr/8x1CO0
>>283
それを言うなら、味の素を送ってやればいいんじゃね?これ掛けると何でも美味くなるよって。
288名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:50:28.96 ID:zgiJIy5O0
せっかく増税したのにね
289名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:50:54.29 ID:cETS1Oku0
    グローバリゼーション = 貧困の輸出(輸入)


これが  金融資本主義の結末   ですw
290名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:51:02.16 ID:fuB+FXqL0
>>281
でもギリシャとかスペインではホームレスがいるんだけど
まだイギリスは福祉ができる金があるだけマシじゃない?
共産党はユダヤ金融、資本を目の敵にしてるけど、じゃあ何で食ってくのよ、って話になる
ハッキシ言って共産党の嫌うイギリスアメリカより、共産党の好きなスペインやポルトガル、ギリシャのほうが状況はマズイよ
291名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:51:15.07 ID:RVkaqTfS0
>>279
20後にはイギリス並みに豊かになってるってことか?

勘違いしてるようだが、現在の日本の方がはるかに貧しいと
英国の基準が高すぎ、日本の基準が低すぎなんで貧困と認識されてないだけで
292名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:51:24.58 ID:QXruBZEO0
やっぱりダメだな。自由主義はさ。
これは、現代の「奴隷制度」を再現するようなもんだ。
最終的には大不況と戦争を呼び込む。
293名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:51:27.86 ID:qzGkpdGy0
日本の天皇陛下は政治のことに口出しをしないけど、イギリスのあのババア女王は
サッチャーの改革にもケチをつけたし、個人的にもサッチャーを「大嫌い」とか公言した
らしいな。こういう非常識な発言をする婆さんをいつまでも祭り上げておかないほうが
イギリスのためになると思うよ。
294名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:51:53.86 ID:S6pLChyl0
日本は餓死や失業者がイギリスより多いわけだけど
話題にもできないんだよね

情報が統制されてるで

おそろしいよ
295名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:52:35.04 ID:HlMvtSpF0
移民受け入れすぎだ。
クロンボやイスラムが増え杉。
目先の低賃金に目がくらんだ結果だ。
296名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:53:07.29 ID:cETS1Oku0
>>290
> 共産党はユダヤ金融、資本を目の敵にしてるけど、じゃあ何で食ってくのよ、って話になる

いや、ユダヤ以前の「モダンな資本主義」で食っていけばいい。
英国なら産業革命当時。米国、ドイツなら19世紀後半の
第二次産業革命当時の手法。

フォードイズムを国家経済全体に浸透させればいい。
結果として、それは反ユダヤ主義と等しくなるがね。
297名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:53:15.21 ID:5009yK7aO
移民流入で、安易な労働力が蔓延、それに伴い賃金も相対的に下落したためだな、
イギリスでは解雇規制が緩和されているが正規雇用は伸び悩み、却って非正規雇用が増えた、
298名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:53:25.29 ID:fuB+FXqL0
そもそも共産党はフードバンクを作れよ
利用したいわ
一日500円の食費じゃ死にそうだ
299名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:53:44.17 ID:97C3SDpw0
>>212
食品でも税率がかかっているのもあるよ
素材そのままなら0%だけど
冷食、加工食品、お惣菜なんかは20%
チョコレートがかかっているだけで20%に跳ね上がったり
ナッツなんか殻付きだと0%だけど剥いてあると20%とか
課税分類の本なんて百科事典みたいに分厚いぞ
300名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:54:56.36 ID:dr/8x1CO0
日本も安い労働力が欲しくて、日本人から職を奪って留学生や研修生(つまり事実上の移民)に仕事を投げれば

どこかの国のようになる。

そいつらが日本で結婚でもしてみろ。繁殖力は日本人の比じゃないぞ。金がなくたって子供をガンガン作るから。

そして、その子供が更に日本人の金を引っ張る。

そして、将来、日本が滅びる。”民主主義”だからね。
301名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:54:57.78 ID:RVkaqTfS0
>>294
そうなんだ
そこが大問題

日本の方がはるかに貧しく厳しいのに
なんで英国の貧困が話題になるのか

貧しい馬鹿チョンが日本の貧困を語るのと同じレベル
302名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:54:58.10 ID:YAngROzd0
>>298
共産党に作れじゃなくて
国に対して作れだろ
おまえ本当に馬鹿なんじゃないか?
303名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:55:07.35 ID:qzGkpdGy0
 >ダイアナ妃の事故死に新情報 空軍の特殊部隊が関与?
 >英ロンドン警視庁は17日、1997年のダイアナ元英皇太子妃の死去をめぐって
 >新たな情報が最近寄せられ、その信ぴょう性について調査していると発表した。

この事件だってあのババアが生きている限り絶対にまともな捜査がなされることはない。
オレは、あの事件は絶対にあの婆さんが命令してダイアナ妃を殺させたんだと確信している。
304名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:55:32.09 ID:5qnA+4KP0
>>294
ソースよろ
305名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:55:33.29 ID:S6CjT+Q/O
イギリスは肥満で動けないデブに年間4500万円を投じているほど福祉が厚いらしいね。
で、当然だが、その皺寄せは勤労国民にいくわけだ。
王室どうこうの話じゃないよ。
306名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:56:01.51 ID:AWF35ovc0
>>1
移民が増えた所為だな。
307名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:56:25.30 ID:fuB+FXqL0
>>296
だから製造業じゃ食ってけないの
その製造業の衰退を経験した欧米がどういう路線をとったか、っていう話が問題になってんじゃないか
ギリシャスペイン路線とイギリスオランダ路線があって、共産党の嫌いな後者が勝ったってだけ
こんだけわかりやすい事なのに、未だにイギリスアメリカオランダ路線(新自由主義路線ともいう)を嫌う人の気がしれんわ
308名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:56:43.12 ID:zDJXLNo60
>>6
自動車
309名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:57:27.77 ID:YAngROzd0
>>308
原油と金融じゃなかった?
310名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:57:33.18 ID:4hrnyrXs0
>>284
何をアホなこと言ってるの?

腐ってもフランス、イギリス
12年のGDPは世界5位がフランス 6位がイギリス 韓国は15位

フランス イギリスは韓国の2倍だわ
311名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:57:48.76 ID:RVkaqTfS0
>>303
ま、小汚いエジプト人と付き合いだして
妊娠までされたら俺でも消そうと思うけどな
312名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:58:09.75 ID:Lhpj6jDv0
>>293
そらアンタ、筋金入りの貴族階級が成り上がりの平民とか好きな方が
オカシイわw
313名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:58:11.11 ID:d5/Jpqtl0
世界中が貧しくなってるような印象なんだけど
儲かってるとこもあるんだろ?
314名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:58:13.78 ID:aCj3c4SUP
そうだね。日本の生活保護は、
1.食費に対する生活保護

2.住居費+食費以外の生活保護に

完全にわけるべきだな。1と2を両方やろうとするから少数の者しか
受給できない。1はフードスタンプ、フードカード導入でいいだろう。
2は空いている公団などに積極的に生活保護者をいれる。

1しか受給できない人がいてもいいと思う。1さえ受給できないのが、
今の日本の現状。
315名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:58:37.07 ID:fuB+FXqL0
>>301
共産党などの左巻きが新自由主義を攻撃する為の記事だろ
左巻きにとってはヨーロッパではギリシャが理想の国なんだから
316名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:58:43.68 ID:mNSxvKcW0
イギリスはただ飯食わせてくれる所あるんだな

これだけでも相当犯罪は減ってるだろう
日本みたく金が無いと犯罪か自殺しか無い国は食い逃げとか強盗とか犯罪多くなってるからな
317名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:59:35.25 ID:YnNW1xHS0
囚人数(2009)アメリカ 230万人 日本 7万9千人
http://amefuji.blog22.fc2.com/blog-entry-1169.html
ホームレス数(2012)アメリカ350万人 日本 9千6百人
http://www.nationalhomeless.org/index.html http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2970.html
殺人事件の発生率 アメリカ 5.52(/10万人) 日本 1.10(/10万人)
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/9/7/97e1108f.jpg
強姦事件の発生率 アメリカ 30.1(/10万人) 日本 1.77(/10万人)
http://questionnaire.blog16.fc2.com/blog-entry-1693.html
暴力事件の発生率 アメリカ 5.0(/千人) 日本 0.5(/千人)
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/3/5/355464de.jpg
強盗事件の発生率 アメリカ 1.45(/千人) 日本 0.04(/千人)
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/4/4/446a3125.jpg
銃による殺人件数(2006)アメリカ 10225件 日本2件
http://momokuri63.blog.fc2.com/blog-entry-412.html
殺人事件の検挙率(2006)アメリカ 62.1% 日本 96.2%
http://news.mynavi.jp/news/2009/11/26/080/resources/002.pdf
婚外子出生率 アメリカ 41% 日本 1〜2%
http://www.garbagenews.net/archives/1647425.html
新規HIV感染者数(2006)アメリカ6万5千人 日本952人
http://shadow9.seesaa.net/article/109913938.html
健康保険無保険者 アメリカ 6000万人 日本 35万人
http://www.jhcs.jp/topics/14/33
肥満率 アメリカ 35.9% 日本 3.5%
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2220.html
318名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:59:40.43 ID:NvoA3gym0
日本でもそうなるよ

新富裕層が増えてる中
新貧困層も激増中

これからインフレになるから
金がないやつは見捨てられるんだろうな
319名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:59:40.84 ID:T+JSfF3V0
>>284
日本ばかり見てるから、そういう頓珍漢な解答になるんじゃね?w
320名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:59:53.81 ID:Uqst1PY/0
イギリスという国は、日本の江戸時代みたいに身分があるって何かで読んだけど本当
321名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 09:59:57.78 ID:RVkaqTfS0
>>313
儲かってるとこ・・・・中国
中国を倒すのは世界人類共通の利益
322名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:00:08.28 ID:YAngROzd0
日本でも役所に行けば無条件で賞味期限切れのアンパンと飲料水をくれるけどな。

でも、それすら(勝手に)ケチるお役人が居たりする。
323名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:00:08.80 ID:qzGkpdGy0
この写真を見てみろよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/rose_reiner_widerspruch/30971340.html

明らかにこの婆さんは精神病を患ってるぞ。
こういう人間をいつまでも影響力のある地位につけておくと危険だ。
324名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:00:16.93 ID:nYOFoNKf0
ジタミの目指す理想の国は北朝鮮
325名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:00:17.31 ID:+HGVjpKe0
金融ビッグバンの国が・・・
326大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/08/19(月) 10:00:26.78 ID:dCBDDpJN0
>>313
無い
327名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:00:38.92 ID:cETS1Oku0
>>307
> だから製造業じゃ食ってけないの
いや、十分に食っていける。
それはお前が脳内で考えた話に過ぎない。
食っていけないと思うのは、英国のように
移民を受け入れるからである。実質所得が
下がってしまい、結果的に消費が出来なくなり、
財政も圧迫する。

この逆をすればいい。

> その製造業の衰退を経験した欧米がどういう路線をとったか、っていう話が問題になってんじゃないか

そのとおり。ユダヤ金融資本に頼るとそういう道を歩む。
これが20世紀、人類が学んだことだ。そこを正すべき時が来たということだ。

> ギリシャスペイン路線とイギリスオランダ路線があって、共産党の嫌いな後者が勝ったってだけ
全部同じだ。英国が違うのは自国通貨ポンドを発行できると
いう程度の話。オランダは英国とは異なって製造業もある。
スイス、ドイツなどのように製造業があるところしか、経済が
良くなっていない。これが事実。嘘は脳内にしまっておいた方が
良いと思うぞ。オツムのレベルが疑われる。
328名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:00:52.57 ID:fuB+FXqL0
>>302
自分が言いたいのは、共産党みたいな左巻きは日本の福祉すら十分に提供してないじゃんっていうだけ
生活保護みたいなごく一部の利権ばっかり主張してるけど、本気で貧困をなくそうとは考えていない
だから信用ならない
はっきし言って、ギリシャの底辺よりイギリスの底辺、アメリカの底辺のほうが恵まれている
金のない国(日本やギリシャを指す)の底辺は切り捨てられる
329名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:01:25.44 ID:5tRCRwUe0
>>315
アジアでは韓国だな。

昔は旧ソ連や中国・北朝鮮を地上の楽園と言ってきた連中が
2000年代に入って持ち出してきたのが韓国=新しい地上の楽園なんだわ。
330名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:01:51.53 ID:JL5p9YohO
>>1 むちゃな増税したせいだな。
331名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:02:07.64 ID:RVkaqTfS0
>>323
精神病というより痴呆だろ
あの年ならそうなって当然
332大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/08/19(月) 10:02:09.84 ID:dCBDDpJN0
>>329
おまえさっきから冗談ばっか言ってるが、ソウルオリンピックであたまとまった川合俊一だろ
333名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:02:16.02 ID:GfFFAKUk0
人権団体に好き放題された結果福祉に予算まわしすぎに不法滞在急増だもんなあ
しかも働くとこがないという悪循環
334名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:02:23.87 ID:YnNW1xHS0
>>326
富裕層は世界中で急速に増えてる
335名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:02:50.49 ID:q4ZumI1eP
めいろまさん出番です
336大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/08/19(月) 10:03:28.24 ID:dCBDDpJN0
>>334
富裕層 ×
ギャング ○

国にしたがうと馬鹿みるから
337名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:03:38.33 ID:mqSiEVi40
エイベックス・グループ・ホールディングス社長CEOの松浦勝人氏が、自身のフェイスブック
で「富裕層は日本にいなくなっても仕方ない」と発言した。
いま、日本の富裕層は安倍政権による円安・株高のアベノミクス効果で保有資産が膨らみ
、その「恩恵」を享受している半面、所得増税によって地方税(住民税)とあわせて最高55%
の税率がかかるようになる。相続税も負担が増え、「うかつに死んだら家族が路頭に迷うはめ
にもなりかねない」と主張している。


安倍政権になって、現行の富裕層への最高税率(1800万円以上の所得で40%)が下がるの
では、と期待したが、結果的に富裕層への増税が決まった。所得税の最高税率は45%(4000
万円以上の所得)が2015年度から適用される。
松浦社長は、「貧困層の話題はよくマスコミに出るが、富裕層の悩みはほったらかしだ」と嘆
き、「この国はあえていうなら富裕層に良いことは何もない」と肩を落とし、さらには「貧富の差
を問わず、老後の安心など今のところ何もない」と心配する。


日本の所得税や相続税は、課税対象の額が大きくなるほど、税率が高くなる「累進課税」にな
っている。所得に応じて税負担を課し、富の集中を排除することなどを目的としていて納税額
が増える仕組みだ。


松浦社長は、「こんなことをしていたら富裕層はどんどん日本から離れていくだろう」と指摘。

「僕は日本が大好きだが、日本は僕らを嫌いなようだ」と、こぼしている。
338名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:03:57.84 ID:rD9RumPO0
イランラジオくらいだよな
真実報道してくれるのって
339名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:04:01.06 ID:1jAnNcC40
「欧米では〜」

こんな欧米見習ってどうすんの?
340名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:04:07.58 ID:C9Z9SUZe0
>>328
自民は最初からそんなこと言ってないから何もしなくていい、誠実だ正義だ愛国だ……って?
341名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:04:39.28 ID:YAngROzd0
メキシコなんて、自由主義で凄まじく経済発展したけど

国富のほとんどが、ほぼ極一部の富裕層に集中してるぜ?

世界一の金持ちはアメリカ人ではなくてメキシコ人だし。

おまえら日本をメキシコみたいな国にしたいの?
342名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:05:00.63 ID:cETS1Oku0
>>334
いや、むしろ貧困が世界中に広がっている。
途上国の最も貧しい層が先進国に移動してきている。
先進国の福祉で食っているので、数字の上で
貧困が減っているように見えるが、実際に
先進国だけで見ると、多くの国民が貧困線上に
入ってきている。その良い例が英国であり、
米国である。日本もそのうちそうなる。
343名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:05:14.25 ID:TTDcZZAE0
外人は日本にくると道がきれい街がきれいと必ず言う
それだけ本国が汚いってこと
日本人はあたりまえの風景だからきれいと感じないけどね
察しろ
344名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:05:30.92 ID:fuB+FXqL0
>>327
製造業と金融業じゃ利益率が全然違う
中国、韓国と接し、同じ物しか作れない日本の製造業は必ず衰退していく(スイスやドイツは日本とは違って高付加価値路線、オランダが製造業の国とは思わない)
今だって製造業の従事者は1000万人を切ってしまった
はっきり言って現実(日本に増えつつある底辺)を見ていない
共産党に駆け込む底辺など底辺の中でも恵まれたほう
345大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/08/19(月) 10:05:32.11 ID:dCBDDpJN0
英米も国が不手際して、やらんでもいいのに自称ギャング(実態は映画興行師)が
とりつクリろいに必死になっている・・・政府はマジ無能だ・・・
346名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:06:07.65 ID:YnNW1xHS0
>>342
貧困層は増えてるけど、一方で富裕層人口も莫大に増えてる。
347大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/08/19(月) 10:07:22.17 ID:dCBDDpJN0
>>346
富裕層 ×
ギャング ○

崩壊前のソ連に似てるよ
348名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:07:25.80 ID:cETS1Oku0
>>336
国にしたがうというよりはユダヤ資本だろう。
真面目にものづくりをしている国は、
それ程大きな問題になっていない。

英国のような金融だけで経済を回そうとするから、
国家が衰退する。米国もそれに近づいているが。
349名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:07:26.78 ID:mqSiEVi40
>>341
ポテトチップスのメキシカン味最高やん

ドンタコスったらドンタコス
350名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:07:48.17 ID:qzGkpdGy0
民主主義国家だから象徴的な王室などあまり影響力は無いと考えるかも知らんが、
実際には女王や天皇陛下がどういう人間性でどういう振る舞いをされる方かは
国民の行動に大きな影響を与える。
日本が政治も経済もガタガタになったのは、まさに昭和天皇が崩御された1989年
以降だった。それまでは影を潜めていた左翼の反日勢力が昭和天皇の崩御と共に
表舞台に出てきて勝手なことをやり始めたんです。
351名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:08:23.42 ID:o842anID0
あちこちで悪さしたバチ。この間やっと生まれた子も餓死か・・・かわいそうだが仕方ない
352名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:08:26.23 ID:YAngROzd0
>>349
一般市民や警察官や市長がクビチョンパされてるグロ動画を
俺がわざわざ出さなくてもいいよね?
353名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:09:14.11 ID:fuB+FXqL0
>>340
共産党その他左巻きに成長戦略はあるのか?
分配政策ばかりじゃないか
富裕層やインテリ層などの移民、構造改革、外国資本受け入れ態勢の整備
こういうのを共産党左巻きに期待できるのか?
公務員と生活保護者だけ潤えばいいんだろ、左巻きは
354名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:09:38.10 ID:cETS1Oku0
>>346
それで国が貧しくなる訳だ。
でもって、その富裕層はどこから富を得られると思う?w

おそらくその大半は、貧困に逆戻りだよ。
大恐慌時代と同じ。自営業から工場経営者まで
貧困に追いやられ、自殺者が後を断たなかった。
最終的には富裕層がすべて負担することになるだろうね。

ちなみに日本が一番所得を引き上げたのは、
こういう馬鹿なことをやる前の時代だ。
355名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:09:38.38 ID:dr/8x1CO0
>>343
そうだね。特に東京の中心部、皇居の回りとか。ゴミ箱が一つもないのにもかかわらず、

ゴミが落ちていなかった!!と驚きの声を上げるのが外人。

外国の景色、観光って言うけどね、何世紀前の景色に歴史があるとか付加価値を付けているだけじゃね?

つまり、国の未来に対しての投資がなされていない。
356名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:10:04.32 ID:GdJgwQVD0
金融にも良いものと悪いものがあるように
製造業にも先のあるものと無いものがあるな
357名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:10:09.41 ID:ZJgaqxrr0
チャヴとかいう貧困層が問題なんだっけ
358名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:10:46.36 ID:TTDcZZAE0
韓国あたりは裏道にはいると今でもスラムあるからね
欧米も同じ
359名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:10:47.65 ID:YAngROzd0
>>357
kwsk
360名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:11:02.19 ID:b6v+h5Vu0
>>337
今よりも、ずっと累進課税率が厳しかった80年代に
金持ちは国外に脱出しましたか?
361名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:12:15.17 ID:fuB+FXqL0
>>358
日本にはスラムがないのでしょうか?
まあ貧困が見えない、っていう特徴はあるでしょうけどね
日本が豊かな国っていうのは幻想だよ
海外に行けばわかる
今では中国人のほうがいい物を着ていい物を食べている
362名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:12:42.57 ID:TkeDUOcx0
>>343 ある意味、連中は中国や東南アジアをイメージしてるからな
チョンマゲ結ってるヤツが普通に居るとでも思ってる感覚

だから本当は最初に”思ったよりは”がつく
363名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:12:45.52 ID:mqSiEVi40
>>352
リアルなサバゲーだと思うし、弱肉強食こそ真の新自由主義の最終形態だから福祉や治安を問題視するのはおかしい
日本が不満ならシンガポールに出て行けと松浦社長も仰られてる。これは変えようのない流れなんだよ
364名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:12:58.13 ID:5kaCKhRW0
>>308
TVR?
365名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:13:00.74 ID:KDXbKjUQ0
日本もギャンブル金融緩和で円安推進という全く同じ政策で後追いしてるから大変だ
366名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:13:04.67 ID:YAngROzd0
>>360
大橋巨星や雁屋哲が脱出し
「やっぱり日本がいいニダ〜。ニッポンチェゴミダー!」と言って
日本に帰ってきちゃったよな。
帰ってくる必要ないのに。
異国で死ねや!
367大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/08/19(月) 10:13:06.95 ID:dCBDDpJN0
>>361
肌汚いコンプレックスのインキン田虫野郎がか・・・
368名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:13:19.26 ID:HrNXUZZZ0
>>359
ググったほうが早いと思うけど
369名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:13:22.69 ID:IlmvgJ030
インドも似たような事書かれていたぜ
世界中がヤバそう
370名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:13:33.31 ID:4hrnyrXs0
>>329
韓国は地獄の国にしか見えないけど

非正規社員が多く 自殺率世界一 整形率世界一 離婚率2位

海外売春輸出国 売春デモ 世界有数のレイプ国
371名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:13:48.43 ID:cETS1Oku0
>>356
いや、製造業で悪いものは融資を受けられないから
簡単につぶれるんだよ。製造業のいいところは
分かりやすいということだ。ダメなら借金地獄になる。
問題なのは、ユダヤ資本が入り込んでモラルハザードを
起こした場合だ。これがバブル崩壊後の日本の特徴。
製造業が危なくなるとすぐに補助金を出してしまう。
本当は銀行も潰した方が良いかも知れないが、
それが難しい。したがって、金融機関に資本を
注入する代わりに、きちんと国民経済を立て直す
義務があるはずだ。

それを妨げているのが、自民党などに入り込んでいる
ユダヤ資本の連中。具体的には竹中平蔵とか、
岸博幸とか。
372名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:14:07.48 ID:EXNv/D6U0
.


先進諸国は
もう、移民等受け入れたくないんじゃないか?w


「 移民 ヨーロッパ 」
「 移民 アメリカ 」
「 移民 イギリス 」
「 移民 カナダ 」
「 移民 フランス 」
「 移民 ドイツ 」
「 移民 ベルギー 」
「 移民 オランダ 」
「 移民 イタリア 」
「 移民 ポルトガル 」
「 移民 スイス 」
「 移民 スペイン 」
「 移民 オーストリア 」
「 移民 オーストラリア 」
「 移民 ノルウェー 」
「 移民 スウェーデン 」
「 移民 デンマーク 」
「 移民 フィンランド 」


どれでも好きなのでググれw



.
373名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:14:08.36 ID:j5O84aHP0
貧困と飢餓は英国の伝統である
374名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:14:26.66 ID:xTq3INkc0
サッチャー万歳
375名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:14:55.55 ID:pV1HZbEF0
>>344
日本の製造業は生産性今でも高いよ、その証拠に円安になったら
すぐに回復しただろ、競争力なかったら円安になっても製造業の
業績回復しないだろ、1ドル120円くらいになれば無敵だよ
376名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:14:58.37 ID:YnNW1xHS0
>>369
インドは元々貧乏な国。いまでも過半数の世帯はトイレもなく野糞してる。
377名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:15:07.45 ID:fuB+FXqL0
>>370
非正規率1位は日本だよ
自殺率も高い
整形も実は右肩上がり
離婚率だって高いだろ?
あんまし人の事言えんのさ
共産党を始め左巻きには現実を分かって欲しい
特に30代以下の現実を
378名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:15:20.49 ID:0eVayUGr0
人間が増え続けてんだからパンクすんの当たり前だよなぁ。
70億超えたんだっけ。
379大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/08/19(月) 10:15:20.49 ID:dCBDDpJN0
アメリカ人とチャットしてるが、こういうとき案外おどってるのがイスラム教
石油は値上がり、エジプトでぼったクリ、音楽性も負けてるな・・・
380名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:16:00.44 ID:T+JSfF3V0
>>372
行きはよいよい帰りは怖い
381名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:16:07.66 ID:dr/8x1CO0
>>361
嘘つきだね。

日本は世界で一番豊かな国だよ。今こそ、それをひしひしと感じる。

アメリカは落ちた。インフラで比べると二度と日本には追いつけないと思う。
382名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:16:27.26 ID:YAngROzd0
>>377
おまえの脳内では共産党=国か

完全に知的障害者だわwww
383名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:16:44.95 ID:eedQP/nI0
消費税UPは怖いな、クワバラクワバラ
欧米の消費税は日本が物品税制で経済快進撃をしているのを見て一寸捻って真似をして導入したんだよな。
一寸捻ったために国民の中で1番多い中流以下の貧乏人に過大な税負担が掛かり消費が大減少。
国が傾いて亡国の道をまっしぐらw
384名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:16:46.79 ID:RVkaqTfS0
>>360
だから日本人には逃げ場所がない
金持ちも貧乏人も一生日本にいて運命を共にするしかない
そういう日本特有の状況を悪用してワタミみたいなのがのさばる
385名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:16:52.71 ID:0NyKg9klP
ロンドンの家賃相場は世界一高くて、日本の二倍以上
386名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:16:56.90 ID:TTDcZZAE0
コーヒーをブラックで飲め
万能薬だ
砂糖は入れるな
しかし飲みすぎはダメ
貧乏人はできるだけ長生きして元とるしかないべ
387名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:17:21.79 ID:fuB+FXqL0
>>375
自動車などの一部消費財と資本財は生産性はあると思うよ
でも本当に強い企業は円建てで輸出してるからね
為替は関係ない
あと、そもそも電機などの製造業は最初から利益率が低かった
こういうのも為替の問題ではないと思う
388名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:17:36.70 ID:cETS1Oku0
>>380
移民による成長率底上げドーピングは、
麻薬みたいなものだからね。程々なら
それなりに効果もあるだろうが、
それに依存してしまうと国全体がジャンキー
みたいになってしまう。

これは英国、米国をはじめ、北欧やドイツ、フランス、
オランダなどにも言えることだ。
389大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/08/19(月) 10:17:54.46 ID:dCBDDpJN0
>>386
こんな泥水最悪だ・・・ドブだぜ・・・・そうだろK
390名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:18:52.22 ID:7RxMqRv90
日本はアメリカに富を吸い取られてるんだよな。アメリカ国債とか為替とか。
そこらへんをなんとかできればいいんだけど難しいんだよな。
391名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:19:34.32 ID:zUgPT9qh0
エゲレスも不動産バブル崩壊に続き欧州債務危機が効いてるんだろう
日本を馬鹿にしてたが同じ道を歩んでる
392名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:19:36.48 ID:YAngROzd0
>>390
新自由主義というのは勝者が総取りで
弱者は自殺しろというのが本質だからね
アメリカが総取りって当たり前だw
393名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:20:08.77 ID:fuB+FXqL0
>>381
そういう自画自賛はいいから
技術大国日本みたいなもんだ
それやると現実が見えにくくなる
お隣韓国のように
日本は既に貧乏
切り捨てられてる底辺も多数
で、どう対策を取るの?、っていう姿勢でいかなきゃ
394名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:20:29.45 ID:V7/ewtgZ0
>>377
経済が奇跡的に好転しても、正社員の解雇用件を世界標準に合わせない限り、
企業が正社員率を上げることは決してありません。
ここに手を突っ込まないで、社民や共産、みどりなどは欧米ガーっていうけど
鉄板の解雇規制を変えないで欧米の他の政策を導入しても同じ結果には決してならないよ。
いわんとすることは、解雇規制を変えないのなら欧米をモデルにしてはいけないってこと。
395名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:20:32.00 ID:pV1HZbEF0
>>387
経済はマクロでみないとダメだから、1部の企業が円高で強くても
全体で見れば円高で日本の製造業はダメになり円安で息を吹き返す
国策としては円安
396名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:20:38.52 ID:1aMMBi950
所詮、日本は孤独な国家だからね。
文化圏が日本一国だから、海外に逃げようがない。
現在、日本人を受け入れている国だって、日本という国家の担保があるからこそ、
日本人を受け入れているだけだからね。
日本国に何かがあれば、必ず日本人の人権は侵害されると思うよ。
397名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:20:39.16 ID:cETS1Oku0
>>384
いや、それが違うんだなw
戦前の日本の歴史を見てみると分かる。
満州開拓で多数の移住者が出た。
それだけではない。なんと政府が
米国、南米などに「逆移民政策」をやった。
その甘いうたい文句に騙されて、大量の
移民が発生した。それが現在、米国、
ブラジル、ペルーに日系として定住している
理由だ。政府が音頭をとって、国民が
踊っていたんだよ。

しかもこの「国民輸出」は開国後だけではない。
なんと室町時代にも「日本人奴隷輸出」なんていうのを
南蛮貿易でやっていた。
398名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:20:52.50 ID:o+BBTMYk0
>>12
NHKなんか見てると頭悪くなるよ
399名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:21:06.35 ID:uorVEXSV0
長年対米輸出で稼いだ国が
アメリカに搾取されてるとか言い出したらもはや精神錯乱でも煩ったのかとしか
400大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/08/19(月) 10:21:35.46 ID:dCBDDpJN0
>>392
アメリカ人にブスが増えてるのがソレ間違い臭い
401名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:21:40.51 ID:4hrnyrXs0
>>377
韓国は非正規多いうえに、賃金少ないだろ
402名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:22:21.10 ID:YAngROzd0
>>399
×アメリカに搾取されてる
◎アメリカに搾取される
403名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:22:31.49 ID:eFRqmRdN0
>>361
上海ぐらいに2泊した程度だろ
404名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:22:38.83 ID:iTnfLyhX0
白人、シナ、チョン、ユダヤ人が死ね度に世界が平和に近づきます。
405名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:22:53.53 ID:UZEY5AMRO
海賊の末裔なんか有難がって時代遅れなことやってるからだ。
王室を廃止したらイギリスも良い方に変わるだろ。
普通の人間を現人神みたいに偶像化して崇拝するのは良くない。
百害あって一利なし。
日本も天皇制を廃止すべき。
一般と変わらない普通の人間を特別扱いするのは間違っている。
一番進化していて正しいのは大統領制。
406名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:23:16.89 ID:YnNW1xHS0
世界の都市の富裕層数(2013年調査)
http://ftalphaville.ft.com/files/2013/05/World-Cities-wealth-briefing.pdf

個人資産3000万ドル(約30億円)以上の超富裕層数

@ロンドン      4,224人
A東京        3,525人
Bシンガポール   3,154人
Cニューーク    2,929人
D香港        2,560人
Eフランクフルト  1,858人
Fメキシコシティ  1,850人
Gパリ        1,500人
H大阪        1,450人
I北京        1,318人
407名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:23:25.21 ID:dr/8x1CO0
>>396
日本が孤独なのは、日本が多方面で豊かで、日本人の民度が高いことが最大の理由。

金がすべての諸外国とは同化出来ないのは仕方がないことだ。
408名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:23:56.34 ID:fuB+FXqL0
>>382
だから共産党その他左巻きの言ってることも、自民党その他右巻きの言ってることも福祉に関して言えばダメなんだよ
日本では国になんて期待できない
日本の貧困層は自己責任に耐えて死すのみ、なんでしょう
409大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/08/19(月) 10:25:04.51 ID:dCBDDpJN0
>>405
イギリスはいっさい知らない
が日本の場合天皇制度が国防システムのコアにあるから無理
410名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:25:14.14 ID:7RxMqRv90
>>399
君には難しいらしいな。w
アメリカは君みたいなアホが大好きだ。
411名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:25:30.18 ID:dr/8x1CO0
>>393
何言ってんの?相対的に日本が豊かだって話だろ。

日本人は貧乏になったが、他国民はもっと貧乏になった。これが現実なんだよ。
412名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:26:21.31 ID:T+JSfF3V0
>>403
洋服や食べ物で貧富の差を語る奴を相手にしても仕方ないよw
413名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:26:23.69 ID:wjt8H4s40
富裕層が一番見てる局は日経がバックのテレ東。
あの局はナマポや非正規がどうのの暗い貧困ネタで視聴率稼ごうなんて姑息なことはやんねーからw
414名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:27:07.24 ID:a+/B4+Kk0
ふくいちの線量は諦念すべき水準だけどな

…観念すべき水準かも
415名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:27:26.40 ID:mqSiEVi40
日本は貧困層を甘やかしすぎ。それよりも富裕層が死んだら遺族の生活が落ちるのを防ぐ為に税金を使うべきだとエイベックスの社長も言ってる
416名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:27:30.58 ID:YAngROzd0
イギリスは日本人が妄想するほど豊かな国でも羨ましい国でもないよ
417名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:27:31.45 ID:o+BBTMYk0
>>405
キチガイ特亜が近隣にいる限り
天皇制は捨てられないな
418名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:27:33.20 ID:dr/8x1CO0
自殺は何も日本だけの話じゃないよ。

精神病が多いんだから自殺も多いだろ。 > 外国
419名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:27:33.36 ID:fuB+FXqL0
>>394
そのとおりだよ
規制改革・構造改革にはそれが含まれてる
でも日本では無理でしょう
自民党でも無理
たぶん、自分のような貧困層と上の既得権では住む世界が違い過ぎちゃってる
日本は貧困が見えづらいと言われてるけど本当だと思うよ
どちらにせよ、日本の貧困層は死すのみだ
420大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/08/19(月) 10:28:21.23 ID:dCBDDpJN0
>>414
えらそうに、警察がおこした不始末だろ、警察庁でなんとかしろ
陸自の放射線対応部隊で被害はこれでも最小限にしてるだろ・・・
421名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:28:36.20 ID:2VTXLxei0
 − 気が付いたら日本は「超格差社会」へ −

◆日本はアメリカに次ぐ二番目の超・富裕層大国となっていた
http://president.jp/articles/-/5716

一方、就業構造基本調査では、非正規労働者の総数 2042万人
それは雇用者全体に占める割合を38.2%

◆厚生労働省「国民生活基礎調査」
日本国民の平均世帯年収
1994年 664万円→2010年 538万円(126万円も減少、毎年10万円以上所得ダウン)

※平均所得(538万円)以下の世帯が6割!
 年収300万円以下の世帯 10年前 27.2%→現在 32.9%

◆日本の貧困率(年収が全国民の年収の中央値の半分に満たない国民の割合)は
 今や先進国の中では米国に次ぐ16.0%(09年)

◆「貯蓄ゼロ家庭」は11年で28.6%と過去最高
 生活保護受給者も今年2月時点で215.5万人と、10カ月連続で過去最多記録を更新中
422名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:28:46.80 ID:YeHxZcFK0
貧困が拡大とは言っても 先祖代々イギリスに住んでいたイギリス人が就職難で貧乏になっているわけではなくて
外国から貧乏人が移民で入ってきただけなんだよな
423名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:29:10.38 ID:YnNW1xHS0
>>411
途上国は急速に発展してるよ。
例えばカンボジアなんてちょっと前まで信号機もまともになかったが、最近はレクサスやランクル、BMW、ベンツがゴロゴロ走ってる。
424大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/08/19(月) 10:29:25.72 ID:dCBDDpJN0
>>417
そんなの三種の神器の結果なんだぜ、おまえほんとに日本人かよ・・・
425名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:29:31.76 ID:5tRCRwUe0
426名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:30:10.53 ID:rzMjuNUK0
ある国は年収1000万の人と年収500万の人と年収200万の人が1:1:1くらいでいます

ある国は年収1億が1%います、他は年収80万です

でも計算上は上の国が格差がある事になってしまう糞計算
国民総貧乏なら格差はないw
427名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:30:22.10 ID:YAngROzd0
>>422
惡貨が良貨を駆逐するで、元々の白人イギリス人も貧乏になってるんだよ
428名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:30:47.65 ID:cETS1Oku0
>>416
産業革命からヴィクトリア朝時代のイメージが強すぎるからな。
シャーロックホームズの舞台だった倫敦と現在のロンドンでは
全然違う。
429名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:31:59.09 ID:qzGkpdGy0
 >>405

 で、お前は何故その「大統領制」がある朝鮮半島へ帰らないんだ?

 いつまでも天皇制の日本にしがみついていないで、朝鮮へ帰れよwww
430名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:33:02.79 ID:cETS1Oku0
>>422
むしろ逆。低賃金のポーランド医師、技術者が大量に
なだれ込み、一般の労働者が溢れてしまっている。
一方で不況で外国人労働者も失業してテント暮らし。

アングロサクソンもそれ以外もナマポ生活。
前者はフーリガン化して暴れ回り、
後者は低賃金労働奴隷か893になって暴れ回る。

それが現代英国病。
431名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:33:10.67 ID:YAngROzd0
イギリスの問題を「他山の石」としたいが

安倍さんの理想の国はイギリス・アメリカだから他山の石とはならないだろうな・・・
432名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:33:26.56 ID:lqvFc8020
>>337

???「俺は正義の味方だが、どうやら正義は俺の味方ではないらしい」
433名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:34:06.56 ID:fuB+FXqL0
>>395
ダメになることを防ぐぐらいで抜本的対策にはならんよ
本当に思うけど、日本の過去の20年は何とか既得権を守ろうとしてきた後ろ向きの20年だったと思うよ
バブル崩壊以前に社会に出た人はその国の努力も実って何とか生活できたんでしょう
でもその後がメチャメチャだよ
だからある程度の年配者と自分のような若者で見える世界が違うのは当たり前
434名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:34:31.26 ID:ZuzjkR3VP
>>361
中国は1割の富裕層と9割の貧乏人だけしかいないだろ
真ん中がいない
435名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:34:50.06 ID:2VTXLxei0
生保が崩壊したら、スラム街が即時できると思う
犯罪率も急激に増す
女性は夜1人で歩けない
鉄道も女性1人じゃ利用できなくなり、タクシーも危なくなる

するとアメリカの様に金持ちだけの街ができる
塀で囲み、富裕層だけが住む街
入口にはガードマン

でもしょうがないよね
生保叩いてるし、受けられない人は劣悪な環境に住んで、金持ちから奪うしかない
436名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:35:36.59 ID:YAngROzd0
安倍さんが連呼し続けている「第三の矢」がホワイトエグゼプションである事が判明してしまったし

もう日本人は絶滅する以外の道は無いのかもしれんね。
437名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:35:58.36 ID:T+JSfF3V0
>>422
そうでもない
底辺DQNが白人プライド捨てきれずに移民に仕事奪われてるってのもある
日本はDQNでも職人コースが残ってたりするけど、そういうのがまるでない
438名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:36:01.64 ID:N4boNwT70
>>17
EU=統一通貨ではないよね(´・ω・`)
439名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:37:17.34 ID:94y8zkCW0
>>6
ジェットエンジン、軍需
440名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:37:35.45 ID:HFRb4ZU60
金もちが「働かない奴に金を何故与えなければいけない」という話を聞くが。
ナンセンスだな。TPPなど金持ちが雇用を奪うことばかりやってるから悪い。
441名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:37:45.68 ID:YnNW1xHS0
>>434
富裕層は0.01%くらいだろ。
上海でかなり恵まれた企業に勤めた社員でも月給は5〜7万円くらいで、日本のコンビニアルバイトのおばちゃんくらいの収入。
442名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:37:55.04 ID:7Aye8Gq20
モノづくりを軽視してやめた罰
443名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:38:31.46 ID:YAngROzd0
イギリスでは近い将来に激しい移民排斥(ネオナチ化)が起こると思うよ。
新自由主義の一つの結末像。
アメリカも移民受け入れは年々厳しくなってる。
444名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:38:33.28 ID:5tRCRwUe0
>>435
そのためにもナマポの不正は絶滅させなければいけないよね。
445名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:39:55.78 ID:8xfucgST0
>>28
今や何作ってもゴミだからなぁ
低品質・時代遅れ・高価格のイギリス製
446名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:39:59.50 ID:oIUNXrh60
ロンドンの金融センターか。
447名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:40:03.31 ID:HFRb4ZU60
ナマポは必要だよ。なぜなら競争して他人のパイを強奪した勝者はその業(ごう)に見合う罰を受けなければならない。
448名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:40:18.37 ID:cETS1Oku0
>>435
さらにそれで移民受け入れをしたら、最悪になるだろうね。
先進国どころか途上国も含めて治安が最も悪い国になるだろう。


支那と半島から大量に動物たちがやってくるからねwww
449名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:40:31.91 ID:LmIg4ls30
.


富裕層は 金融やピンハネ連中ばかり。


   真面目に働く奴はどんどん貧乏になり 薄汚いピンハネ連中ばかりが富を一人占めして海外にトンズラ。


これが 新自由主義 の結末。
450名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:41:11.83 ID:mqSiEVi40
>>436
224時間働かせて消費税最大125%で収入を全て国に奪い取るワタミシステムの完成も間近だな

これでエイベックス松浦社長の子孫も永久に遊んで暮らせる国家収奪システムが完成する

国はこのように富裕層の事をもっと考えるべき
451名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:41:12.27 ID:netWYvMp0
イギリスは経済大国気取ってるけど、外資が逃げたらどうするつもりなんですかね
452名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:41:25.41 ID:T+JSfF3V0
>>435
是正しようという話なのに
なんでそう極端に話もってくのか不思議でかなわない
453名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:41:54.41 ID:lqvFc8020
>>435

正当な理由で生活保護をもらっている人間にはそんなエネルギーはない
不正受給者はすでに生活保護をもらいながら犯罪をやってる
454名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:42:08.64 ID:YAngROzd0
>>448
でも安倍さんは日本に3年定住した韓国人と中国人に日本国籍を与えると約束してしまったし

もう後戻りはできないだろうね。

日本列島は中国・韓国のものと宣言したのと同じ意味だし。
455名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:42:09.91 ID:oIUNXrh60
NY市場以外にロンドン市場があるんですね。
456名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:43:00.18 ID:fj8r6Q5HO
フランス革命をイギリスでやるべき時がきたな
457名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:43:20.07 ID:YnNW1xHS0
>>455
ロンドン市場が世界最大。
世界最大の市場である外為でNYの2倍以上の規模。
458名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:43:30.62 ID:2gV6vJss0
最近BBCがやたら反日報道するとおもったら・・そういうことかw
459名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:43:57.53 ID:c7sNvQVa0
ロンドンで見た中流のイギリスの白人のみなり、
清潔でこざっぱりしているんだけど、
素材やデザインが質素だったなぁ。
印象としてつつましい堅実さという感じ。
貧しいのは確かだと思うぜ。
460名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:44:07.99 ID:Lhpj6jDv0
>>451
捨てる神あれば拾う神あり それが自由主義の長所でもあるw
461名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:44:53.46 ID:cETS1Oku0
>>454
それを反故にしないかぎり、崩壊は確定的だな。
バ韓国は日本のしきたりなど理解出来ないし、
支那に至っては人口が数千人単位でやってくるだろうし。

ほとんど制御出来なくなる。崩壊してからでは遅い。
移民政策を止めない限り、今世紀中に天皇制は廃止される。
462名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:46:10.80 ID:YvRycnJP0
>>294
「おにぎり食べたい」の人は惨かった
生活保護を受給せずに餓死したというから、あれも一つの自決なのかも・・・・・・これ以上は仏様に失礼だから言わないよ
463名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:46:11.76 ID:LmIg4ls30
ピンハネ富裕層は


  働いてない連中のために税金払うなんてまっぴらだ! とかわめいて

 自分らは みなし管理職のように脳内出血で廃人になることもなく 

ワタミの女性社員みたいに前後不覚で自殺することもなく


 余裕で休んでる 働いてない奴ら。



しかも 全然努力せずに 巨額の富が手に入る  相続 なんてことをやろうとする。


働いてない奴に金を出すのがイヤなら  自分の子供にも一切カネやるな。  インチキ富裕層
464名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:46:51.23 ID:qPGy4gDb0
機械化、大規模化によって食料や生活用品の製造効率は昔に比べ格段に上がった
本来なら一人頭週2・3日の労働時間で豊かな暮らしができるはずなのに…
金を使うヒマもない長時間労働と職なし時間ありの2極化で消費活動が上手くいっていないからだと思う。
465名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:47:03.72 ID:lqvFc8020
資本の流動性と労働力の流動性に差があるのが貧困の根本原因の一つ
知識や技術が無ければ外国で単純労働に従事すればいい
適材適所だ
466名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:47:10.69 ID:cETS1Oku0
>>461
×数千人単位
○数千万単位

>>460
まあ、最終的にはギリシャみたいな感じの国になるんでしょうなw
良ければドイツだけ助かって栄え、最悪な自体ならドイツも
衰退。欧州は終わりだな。
467名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:47:18.92 ID:mqSiEVi40
エイベックス・グループ・ホールディングス社長CEOの松浦勝人氏が、自身のフェイスブック
で「富裕層は日本にいなくなっても仕方ない」と発言した。
いま、日本の富裕層は安倍政権による円安・株高のアベノミクス効果で保有資産が膨らみ
、その「恩恵」を享受している半面、所得増税によって地方税(住民税)とあわせて最高55%
の税率がかかるようになる。相続税も負担が増え、「うかつに死んだら家族が路頭に迷うはめ
にもなりかねない」と主張している。


安倍政権になって、現行の富裕層への最高税率(1800万円以上の所得で40%)が下がるの
では、と期待したが、結果的に富裕層への増税が決まった。所得税の最高税率は45%(4000
万円以上の所得)が2015年度から適用される。
松浦社長は、「貧困層の話題はよくマスコミに出るが、富裕層の悩みはほったらかしだ」と嘆
き、「この国はあえていうなら富裕層に良いことは何もない」と肩を落とし、さらには「貧富の差
を問わず、老後の安心など今のところ何もない」と心配する。


日本の所得税や相続税は、課税対象の額が大きくなるほど、税率が高くなる「累進課税」にな
っている。所得に応じて税負担を課し、富の集中を排除することなどを目的としていて納税額
が増える仕組みだ。


松浦社長は、「こんなことをしていたら富裕層はどんどん日本から離れていくだろう」と指摘。

「僕は日本が大好きだが、日本は僕らを嫌いなようだ」と、こぼしている。
468名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:47:54.43 ID:E6N3ahHq0
>>1
そりゃニートを手厚く保護してたらそうなるわw
469名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:47:58.31 ID:GdJgwQVD0
まあ結局は金融を救うために貧乏人が割りを食ってるだけなんだけどな
日本も円安で製造業を救って貧乏人が割りを食ってるw
470名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:48:08.33 ID:N4boNwT70
>>447
不正受給もまたナマポ競争の勝者なんだろうね(´・ω・`)
471名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:49:50.41 ID:zhDbu7bj0
>>462
国内における餓死者の推移
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-05-30/2013053002_01_1.html

2000年 1314人

2011年 1746人
472名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:49:53.76 ID:cETS1Oku0
>>465
という誤った方向に政策誘導したのが経済学。
資本は経済を発展させるためにあるのであって、
それ自体が目的であってはならない。

>>469
円安は国民を救う。だが消費税増税は殺す。
救命道具を与えて火あぶりの刑みたいなことを
やっているのが現代の日本政府。
473名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:50:16.02 ID:V9cOBm/lP
またパンク流行る?
474名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:51:17.08 ID:8xfucgST0
>>170
しかし茶葉を作るのはインドやスリランカという・・・(´・ω・`)
わざわざイギリスの連中から高く買う必要無いんだよなぁ
475名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:51:18.24 ID:mXgWf/tc0
>>83
既に発展してる国でオリンピックを開催すると没落する法則だな
476名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:51:45.84 ID:GdJgwQVD0
>>472
欠陥のある救命胴衣で火炙りしそうだけどなw
477名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:52:05.85 ID:40O0wUqL0
働くより働かせるほうが、儲かる世の中の末路だな
478名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:52:40.52 ID:oIUNXrh60
世界の金融街だって。
479名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:53:59.96 ID:aTCDIbuk0
新自由主義は破綻するという確信があるなら、株は売っとけばオーケー。
480名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:55:13.97 ID:YAngROzd0
これ、放置するとイギリス貴族にとって結構危険だと思う。
莫大な貴族領を国が接収する法律がいつか通る。
そうなれば世界最大の保険元締め会社のロイド社が潰れ
国際金融都市の地位も一日で失い
外資が一斉にイギリスから逃げ
IMFもイギリスを助けるほど余裕が無いから
イギリスのジンバブエ化が起こりえる。
481名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:55:49.84 ID:pQb5QZA90
>>454
与えるのは永住権であり日本国籍では無いのでは?
482名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:55:56.18 ID:5tRCRwUe0
>>454
また息をするように嘘をつくw
国籍じゃなく永住権だし、対象は限定されてるしw

http://blog.livedoor.jp/nico3q3q/archives/67913031.html
483名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:56:21.24 ID:z0rphh1y0
>>6
金融、そして英国一位の金融会社は元々香港資本w

HSBCホールディングス
 イギリス、ロンドン、カナリー・ワーフに本社を置く世界最大級の金融グループである。
 2008 年版世界有力企業 2000 社番付で1 位を獲得。
 1865年に香港で創設された香港上海銀行から発展した。
 1992年のイギリス最大のミッドランド銀行(現:HSBC Bank plc)の買収にあたり、
登記上の本部をイギリス本国に移転することをイギリス政府から要請されていた
484名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:57:11.77 ID:lFt+uhAg0
イランラジオがソースって信用できないだろ
あそこイギリスとアメリカの悪口ばっか言ってる印象
485名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:57:14.96 ID:mqSiEVi40
>>479
だから今のうちに富裕層保護法と言うものを成立させてエイベックスの松浦一族を未来永劫に生活を保障するべき
日本という国は富裕層に奉仕するべきなんだよ
486名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:58:02.51 ID:4hrnyrXs0
今、日本では早朝や夜勤パートや誰もが,嫌がる3K職場に中国人が
低賃金で働いているのがわかる。
東京の近郊の都市に住んでいるけど、早朝や夜中に中国語で話しながら
通勤などをしてるから、他にタガログ語やベトナム語 バングラ
不法滞在数一番多い韓国語は聞かれませんけど
もう日本の3K職場の歯車になってますし
彼らは、低賃金でも、国では大金 喜んで働くみたいだ
これで日本の平均賃金が下がって行くんだわ

確かに会社には良い人材だが、社会にとっては、福祉食いつかれ
犯罪増加だから  
487名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 10:59:30.67 ID:YAngROzd0
>>486
安倍首相「それは優秀な外国人ですね。永住権をあげます」
488名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:00:09.69 ID:mqSiEVi40
489名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:00:25.28 ID:yt3wfX4J0
貴族が資産の半分を流動化すればいいんじゃね?
490名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:01:41.36 ID:wjt8H4s40
中国人労働者がコンビニの冷蔵庫に入るなんてこと絶対しないマジメな連中だったら、
そりゃー日本人のゆとり雇うよりも中国人労働者の方が絶対いいわw
491名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:04:22.10 ID:5tRCRwUe0
>>487 
ID:YAngROzd0
お前、朝鮮人だろw
理屈が通じない特徴がよく出てるわw
492名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:04:49.51 ID:LmIg4ls30
安倍『企業の活動の制約になるものは撤廃します。
 どんどん移民を入れて たこ部屋で寝起きして働かせれば、企業の利益があがります』
493名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:04:54.42 ID:zDJXLNo60
>>309
国家の力の根源はそうだけど
雇用や輸出で自動車産業は中核になってる
494名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:06:45.88 ID:cETS1Oku0
>>489
それが可能ならとっくにやっているってw
495名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:08:13.47 ID:IFL2e5Q70
付加価値税上げたかだろwww。
496名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:09:00.71 ID:22596cYQ0
財政難の英、“消費税率”20%に引き上げ
< 2011年1月6日 3:04 >

 財政難にあえぐイギリスで4日、日本の消費税にあたる付加価値税の税率が
これまでの17.5%から20%に引き上げられた。

 イギリスの付加価値税は、日本の消費税のように全ての商品に課せられているわけではなく、
付加価値のついたいわゆる“ぜいたく品”のみ。生活必需品は非課税となっている。
しかし、ガソリン代や光熱費などは今回の増税で値上がりし、生活への影響を懸念する声もある。

 イギリス・キャメロン政権が増税に踏み切った理由は、巨額の財政赤字だ。
財政赤字を立て直すため、政府は、教育予算を削減したり、年金支給開始年齢を引き上げたりして、
支出を減らそうとしている。同時に収入を増やすため、今回、付加価値税の増税に踏み切った。
この増税で、政府は約1兆7000億円の収入増を見込んでいる。

 しかし、去年、教育予算の削減に伴う学費増額に反発した学生らが大規模なデモを引き起こすなど、
政府の財政再建策には反発も出ている。


他国に学びましょう。
497名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:09:34.20 ID:r9uReieL0
結局、資本主義でも利益の分配って出来ないんだね
498名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:09:47.97 ID:aTCDIbuk0
>>486
ろくな教育もインフラもない国で育った人が言語のハンデ有でできる仕事を、
日本みたいに何でも揃っている国で育った人が同じ仕事やりたがったら、そっちに投じられた税金も回収できんだろ。

言うなれば、自動車持ってる奴が自転車相手に東京大阪の往復で負けちゃうような、
或いはトラクター持ちがクワとユンモの相手に農作業で負けるような、そんな情けなさを感じてしまう。
499名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:10:07.93 ID:PwjrFxUjO
どこの国も限界じゃねーか
こりゃ戦争おきるな
500名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:11:24.55 ID:YnNW1xHS0
韓国も力つけてるよ。
PSYっていう韓国のスーパースター知ってるか?
日本のどの芸能人よりも世界的に有名だよ。アメリカのチャートでも上位にランクインもした。
女性グループもAKBとかより少女時代がアジアでも人気で有名だし。
501名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:11:55.17 ID:fuB+FXqL0
>>496
>生活必需品は非課税となっている
ここ読めるか?
左巻きとネトサポは
502名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:14:25.47 ID:9yxPA9ZT0
右巻きとネトウヨだろ
503名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:14:44.86 ID:P2Lhlg4i0
企業法人税下げてなおかつタックヘイブンでの租税回避を許したことに尽きるのでは
貴族はとちの税金しか払ってない。
貧乏人が付加価値税を払って国を支えてるんだもの。
そりゃゃ滅びそうになる。
504名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:15:59.32 ID:n/O30fNJO
移民問題から来るものだと思うけど。


ムスリムってあまり働かない人多いからそりゃ貧乏にもなるわな。
1日何回も礼拝する時間とるし。
祈る暇があるなら働けよ。
暑い寒い辛いひもじい苦しいで神に祈るくらいなら働けってのよ
そうすりゃ生活も楽になるのに。

働かないのにフードバンクにメシくれってのも厚かましい話で。移民問題にもなる。
505名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:16:08.60 ID:22596cYQ0
>>501
生活必需品や安い商品しか売れない状況は、まさにデフレの日本と同じ状況。
経済まわんなくなるんだよ。
506名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:19:34.08 ID:Y9Vpe4g/0
イギリスはかなり追いつめられているんじゃない。
不法残留者に対して「国へ帰れ。さもなければ、逮捕を覚悟しろ」
(Go home or face arrest)と内務省がキャーペーン始めた。
在特会の影響かなw
507名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:20:35.20 ID:yt3wfX4J0
>>497
資本主義だから出来ないんだろw
508名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:20:44.80 ID:aTCDIbuk0
日本人として生まれ育っただけで、世界全体から見ればかなり上位の地位を得ているようなもんなわけで、それに見合う責任というか義務があると思うんだよね。

ノーブレス・オブリージュって言うらしいぞ。
509名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:22:27.32 ID:qegpdmjJ0
>>507
今の中国見ても利益分配なんて全くしてないわなw
510名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:23:42.24 ID:5009yK7aO
>>486
中国の都市部で優良企業といわれる会社の初任給が確か、月7万から10万円程度だというから、
日本なら夜勤パートでも、20万くらいは平均稼げる中国の優良企業の倍以上の賃金だもん
そりゃ辞めないよな、

家賃を浮かすために一部屋で五人暮らし、苦しくても祖国に帰れば家が建てられるくらい稼げる

日本人の方が可哀想じゃないか?
511名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:25:35.63 ID:5tRCRwUe0
今の中国は社会主義国家じゃなく封建国家だからな。
mp4の中にxvid入れてるようなものだわ。
512名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:27:17.21 ID:YnNW1xHS0
>>510
日本で東証1部企業に当たるような大手中国大企業でも初任給はせいぜい3〜4万円くらい。
513名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:29:39.29 ID:U5SVxsd0O
クロンボにナマポ与えまくった結果
514名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:30:21.89 ID:cETS1Oku0
>>508
それは全然別だ。無法、違法を許すことではない。
また移民を受け入れるという話とアフリカなど
伸び悩んでいる地域の教育、技術を援助するのは別だ。

「身を切ってなんたら」

という浪花節的な世界は、世界観ではまったく通用しない。
モラルハザードが発生し、食い物にされて終わる。
野生動物に餌を与えても、調教したことにはならない。
515名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:31:41.58 ID:KGcCcuqaO
>>415
相続税0にして所得税90パーセントにしてやればいい。これで残された家族も安心だよな
516名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:31:57.03 ID:yMH9LclP0
この世で仏になったら鬼を呼び来んでしまうんだよ
517名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:32:09.14 ID:gbj656v90
リベラルの行き着く先はデトロイト。
518名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:32:39.72 ID:cETS1Oku0
>>514
> という浪花節的な世界は、世界観ではまったく通用しない。
という浪花節的な世界観は、世界ではまったく通用しない。

>>510
中国の消費を期待しているのが未だにいるようだが、
中国の富裕層の大半は、日本の中流の下位レベル。
党の幹部や一部の富豪だけ見て豊かになっていると
勘違いしているんだろうな。上にもあるように、
実質的な封建社会。
519名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:32:57.59 ID:kQZKIjI20
近所の都営住宅からゾロゾロ中国人が出てきてギョッとしたよ。
終わりの始まりを感じてるよ。
520名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:33:26.59 ID:aTCDIbuk0
>>514
つまりコンビニや飲食チェーンの店長くらいはやれってことになるな。バイトは何人でもいいな。
521名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:33:29.12 ID:nqeebh7v0
他国の事に構っている場合かね
522名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:33:52.79 ID:YnNW1xHS0
中国の一般的な大卒新卒の初任給は2000元(3万円)くらい。
5000元(7万円)なんてかなりのエリートだけ。
523名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:37:47.11 ID:cETS1Oku0
>>520
いや、全然ダメだ。コンビニのバイトすら出来ない人間もいる。
そもそも数を数えられない、ハサミを使えないという
レベルの人間も大勢住んでいる。支那という国は。

現在の中国人労働者は留学生やそれに近い形での
就労者が多いので、沿岸部北部出身がが多い。
しかし、本格的に移民を認めてしまうと、
本当に土人みたいな人間が数千万単位で押しかけてくる。

ちなみにコンビニの場合、客の万引きよりバイトの
万引きが深刻という話もあるくらいだ。
524名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:39:06.38 ID:UBuqTuBQ0
それでもポンド最強伝説は続く
525名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:39:10.37 ID:X8O5Tchp0
1980年代 サッチャーの政策による格差社会の実現
1990〜2000年代 較差の世代間継承、暴動の発生
2010年代 貧困、飢餓

2000年代 小泉、竹中の政策による格差社会の実現
2010〜2020年代 較差の世代間継承、暴動の発生
2030年代 貧困、飢餓
526名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:39:16.51 ID:4hrnyrXs0
>>510
去年は、上海の平均月給は、4万5000円だったけど
中国は給与額が、どんどん伸びている
でも農村は年収10万位でしょ やっていけないから出稼ぎ
日本に来ている中国人労働者は、主に東北の農村
日本留学の学生は裕福層とかもいる
中国は、水毒 大気汚染 食毒だから
日本に慣れた中国人は帰らないで長期滞在傾向にあるんだが
527名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:40:14.39 ID:rOfzgqw30
英国は植民地あった時代ぼろ儲け
今その遺産で食ってる
528名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:40:33.45 ID:k/ZerKPk0
菅直人の大好きなイギリスw
529名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:40:41.23 ID:Sbsjs8Hl0
イギリスに路上生活する少年少女たちの一画があり、そこでは少年が売春で
生活の糧を得ていることを知り驚いた

これが世界の先進国の実態

念を押すが、彼らは今日食う物もなく「路上生活」をしているんだぜ

日本でも戦後美輪明宏のような少年が売春してたり、現代でも少年少女が売春してるが
住む所はあり、逆に普通の家庭の少年少女より金を持ってる
530名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:43:22.13 ID:rOfzgqw30
君主制の国は貧富の差が激しい
531名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:44:51.42 ID:S6CjT+Q/O
>>322
公務員憎しで、こういう嘘をつく馬鹿ナマポがいるのがナマポスレの特徴だよな。
役所で賞味期限切れの食品を配れるかよ、アホ。
532名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:45:13.61 ID:oIUNXrh60
そういえば生活費渡す事忘れていたな。
533名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:45:44.86 ID:RVkaqTfS0
>>529
それ、黒人とかインド系とかだろ
白人である限りケルト人でも貧困から逃げられる
景気がいいオーストコリアに移住するとかで

黒人とかインド系とかは日本人と同じでオーストコリア入国禁止だから
逃げ場所がなくそういう状態になる
534名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:46:21.68 ID:tDBNwb+S0
金融で食っていこうとした国はことごとく失敗してるな
アベノミクスはこんなのを手本にしようとしてるんだから
どうしようもない
535名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:46:57.82 ID:QoO5mpky0
産業革命の香り豊かな時代に戻ったら観光に行こうかな。
ラピュタの鉱山の町みたいなとこ行きたいわ
536名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:48:07.25 ID:kHtlrT/F0
>>530

アメリカは?w
537名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:48:23.71 ID:RVkaqTfS0
>>534
今日の日経でフランスや中東の年金が日本株に投資始めたという記事が
金融だけじゃなく、日本には日本企業という資産があるし
英国と同じとは言えないんじゃ
538名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:49:43.72 ID:V85ibpzQP
日本人の努力が足りない。日本人の能力が足りない。
世界の貧困の根本原因は、日本人の努力不足
欧米人、アラブ人、中国人はめいっぱいがんばってるが、日本人は怠けている。

日本人になら世界を救える能力があるのに、日本人は世界を救っていない。
この事実は、日本人には否定できない。

日本人の努力不足が世界の混乱の原因だ。
日本人は怠けすぎ。日本人はもっともっと働いて世界を救え
539名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:49:44.09 ID:NlLNNC/F0
田舎だけど中国人増えた気がする
ジャスコ系列の大型スーパーがあるからそこに勤めてるみたい
5〜6人くらいの若い女の子が大きな声で中国語喋りながら自転車で走ってるから目立つ
540名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:50:08.80 ID:iTnfLyhX0
ギリシャ、フランス、イギリス、スペイン辺りは隠し財産一杯あるでしょ。植民地時代に貯めこんだものを
貴族階級が所有しているのだから。そいつらが国の為に財産を使わないのだから、あくまで国内問題。
コイツラ相手に担保も取らず金を出す日本政府は糞すぎw
541名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:51:16.22 ID:rOfzgqw30
働かず途方もない贅沢してる王族と
彼らに寄生する大量の役人使用人を食わせる庶民
542名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:53:17.60 ID:cETS1Oku0
>>541
結局、あくどいことをやると国が傾き、
文明も滅びるということだな。
歴史はくり返す。
543名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:53:39.08 ID:5WfZgDg1O
金融頼みの資産国家では、親のコネのない人が就職してまともな生活を得るのは困難だ。
恒産は親の財産という意味でしかなく、自らの働きは汚れた行いだ、と曽野綾子も主張する。
彼らの頭では家系しか重んじられない。
544名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:55:17.92 ID:R+ClSfXIO
>>539
ジャスコは社員の半数を中国人にするっと方針発表してるからな
545名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:55:47.33 ID:9j//Nclh0
>>222
ロンドン同時爆破テロとは?
http://www.enjoy-l.com/K/SJ/00003.html
546名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:55:50.06 ID:+acw1CzR0
>>534
別に特別金融に力入れようとしてるわけじゃないと思うけど
もしそうだったら個人的には嬉しいがそんな嬉しい話きいたことない
547名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:56:13.37 ID:bMlzQrqe0
>>533
今はどうだから知らんが10年位前にロンドンで自分が遊んでいた頃は
「パキどものほうが衛星にケーブルに車にPCと
生活保護で贅沢三昧、ムカツク」と白人のガキ達が怒ってたな
そういう白人のガキどもも昼間から酒とタバコとセックスだらけだったけどね

イギリスに限らず、なんつーか欧州のDQNはハンパねーな
教科書で習った産業革命時代の庶民の悲惨さがまだ残ってるっつーか
548名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 12:02:33.11 ID:V85ibpzQP
イギリスの生活困窮者も、日本人が救うべき
イギリス政府にそんな力はない。

イギリスの生活困窮者の将来は、日本人の努力にかかっている

イギリスにいる生活困窮者は、日本人の努力不足を徹底的に責めろ。
549名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 12:04:46.45 ID:kQZKIjI20
イギリスの人種差別すごいじゃん。
パンクロック全盛時代、キングスロード普通に歩いてたら通りの向こうから石投げられたよ。
真っ赤なモヒカンの奴とかが何か叫んでたわ。
550名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 12:05:34.75 ID:ZdFaxEi10
イギリスは世界の戦争の元凶
奴隷貿易や植民地、アヘン戦争やイスラエル建国許可…
えげつないことばかりして儲けてきた報いだ
ひとつくらい白人国家が朽ち果てても良いと思う
といって、アフリカ土人が台頭しちゃいかんがね
551名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 12:06:22.10 ID:56mLGrGa0
ソースがイランという時点でネタ決定
552名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 12:10:36.58 ID:b6v+h5Vu0
>>550
報いというか、旧殖民国の人間が移住してくるのを拒めなくなってる
553名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 12:11:00.51 ID:cETS1Oku0
>>543
曾野綾子は知らんが、「恒産なきものは恒心なし」は

「定職について財産を持たない者は、ならず者に終わる」

という意味なんだけどな。つまり、

「正社員や天職に就かなければ、人間として生きる意味がない」

これはどちらかといえば、リベラルな思想に近い。
つまり、「正社員が基本の昭和の方が正しい。国民界非正規労働者では
国民は屑ばかりになって生きる値打ちもなくなる」に近い。

階級制はともかく、最近の新自由主義的な発想、たとえば
「26歳を越えてバス通勤(労働者)をしている者は、
敗者だと自覚しなさい」"A man who, beyond the age of 26,
finds himself on a bus can count himself as a failure."
という考え方の逆にあるんだけどな。なぜならば、
非階級的な新自由主義は、敗者を排除しようとする一方で
低賃金の非正規を必要としているという側面がある。
この場合、永続性のないシステムということになる。
銀河系のどこかの星に攻め入って、奴隷を買ってくるしかないな。
554名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 12:13:23.87 ID:cETS1Oku0
>>553
×国民界非正規労働者
○国民皆非正規労働者
555名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 12:15:55.60 ID:FnyRcm2S0
労働党政権が長いとダメだな
エゲレス人は、ある意味、日本人以上に振り幅がデカすぎてバランス感覚が悪いんじゃないか
556名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 12:16:25.87 ID:qegpdmjJ0
>>550
つうかイギリスに限らずドイツ以外の西ヨーロッパが没落していってるのは
彼らの経済が植民地支配によって支えられていたからです。
植民地が独立して金づるが消えたからその後は旧植民地に残していた銀行を使って
金融で楽して稼いでいたら、リーマンショックで全部吹っ飛びましたw
557名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 12:18:38.15 ID:ghJsht4nO
イギリスが舞台の映画観ていて、
「さらば青春の光」や「リトルダンサー」に出てくる労働者階級の家って
日本の狭小住宅みたいで面白かった。

店主がハンドル回すと
湯船一杯分の湯が出てくる
ビクトリア時代からの銭湯とか。
558名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 12:19:16.81 ID:01misq/K0
559名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 12:20:47.14 ID:+L01Wadb0
欧米かぶれの国会議員は直視すべきだ
560名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 12:22:09.09 ID:+a35a+Ry0
世陸やサッカーのイングランド代表を見ても思うけど、黒人が昔よりも増えてもんな。
イギリスというかイングランドも多民族だし、アメリカのようになって行くのかと思うと胸雑だな。
肥満、テロ、貧困
もう、起きてるけど。
561名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 12:22:56.86 ID:cETS1Oku0
>>559
東洋の思想はどちらかといえば、ケインジアンに近い。
完全雇用を重視しながら、労働を強制しないで
自発性を促す。

新自由主義もマルクスも「強制労働型」だからな。
西洋の伝統的な思想があるのだろうけど。
562名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 12:23:44.86 ID:QbmOGQnuO
イギリス国民は全員医療費がタダなんだっけ?
563名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 12:25:55.90 ID:65Io3Kl60
5年前くらいの2chには、
日本に製造業は要らない、これからの日本は欧米を見習って
金融工学で食っていくべきだっていう工作員が沢山いて
コピペを貼りまくっていたんだぜ。
リーマンショック後に皆無になったけどw
564名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 12:27:02.56 ID:V85ibpzQP
難民として日本に移住するといいよ
イギリス政府がんばれ!
困っているイギリス人をなんとかして日本へ送り込むんだ。
彼らも日本でならなんとか生活出来る。
565名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 12:31:11.60 ID:0IvzPN4K0
>>1
6年前の丑スレわろた
そんなもん丑本人しか覚えてねえよw

なあ?
566名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 12:31:13.28 ID:6W0tL4f10
イギリスは移民を大量に受け入れた挙句、生活保護までしたのが敗因だったよな。
日本もいずれそうなる。
567名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 12:31:32.53 ID:+a35a+Ry0
>>564
コリアンとチャイニーズ系だけが送られてきました
568名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 12:32:23.77 ID:cETS1Oku0
>>563
今でもいるよ。経済板あたりにw
袋叩きになったり、スレが荒れるだけだから
大人しくなったが。
569名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 12:33:26.66 ID:GwouMevV0
>>25
> お前も、表紙に釣られて無計画購入した漫画とか大半が資源回収やBOOK・OFF行きにしたっしょ?
お前は資本家か大地主なのかい?
農地解放と財閥解体をしないとその台詞はいえないはずだよ
誰でも農家ではないし何かで飯を食わなきゃならないからね
570名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 12:33:36.44 ID:SkaF1dbGO
50年後にはブラジルのような人種が混合した国になっているだろうな。
571名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 12:34:45.63 ID:cETS1Oku0
>>567
しかもなぜかイングリッシュも喋れなければ、
英国が世界地図のどこにあるかも知りませんw
572名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 12:34:48.20 ID:JFO9Kf1i0
>>26移民は国籍か永住権を得ると働かなくなる
シングルマザーになって子供を生めば夢の生活保護生活
どこの国でも同じ
573名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 12:36:48.80 ID:3HkFuyP70
大丈夫、きっと移民してきた黒人やイスラムが助けてくれるよ
574名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 12:37:50.51 ID:S6CjT+Q/O
>>543
逆だよ。
恒産とは「常に産み出す」つまり定職についてコツコツやる事を意味している。
これは、親の資産で暮らす貴族や濡れ手で粟の虚業につく人間を批難した言葉だよ。
575名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 12:38:07.73 ID:GwouMevV0
>>44
> 人間らしい活動してない
金融ヤクザと戦争ヤクザのことっすか!?金貸しは人間の営み!生産してる!
576名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 12:44:49.70 ID:AIsn9wBO0
24時間テレビの募金箱がイオンモールに置いてあったが
むかしは小銭だけでも入れて少しは気分良くなったもんだが
いまはもう、見ただけで吐き気がするね

無いと思いたいが面白くない馬鹿芸人やスタッフの懐を肥やしてる
かもしれないと思ったらほんとうに、馬鹿らしい

いつまでも置きっぱなしの震災支援金の募金箱なんかもなんかも
いつ集金してるんだろう・・・何に使ってるんだろうなぁ・・・
577名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 12:44:51.65 ID:r2khVlcwP
イギリス人って上流階層と、それ以外では体格が全く違うほど差があるって聞いたけど
今でもそうなの?
578南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/08/19(月) 12:45:42.68 ID:YmkFMS8D0
イギリスもイスラームやアフリカ系が流入してんだっけ?qqqqq
579名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 12:46:33.87 ID:2DrOBSdb0
日本も五時間に一人餓死者が出てるぞ
もっと報道しろ
580名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 12:48:21.42 ID:0/ginRyAP
金融以外は植民地から資源巻き上げて暮らしてるんじゃね?
581名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 12:50:28.39 ID:Kb4zZbyN0
>>28
そりゃアンタが知ってるもの作ってないだけやん
582名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 12:50:35.29 ID:ZdFaxEi10
>>556
あー…根っからの怠惰なんだ
つくづく、日本人は世界のどことも相容れない国だね
鎖国ってのは先見性有りすぎだったんだなあ
583名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 12:56:35.24 ID:n6OvqPxy0
関税無くすTPPで日本が貧乏になるはず製造業がもっとベトナムやインドネシアに出てゆくだけ農業も終わる。
584名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:01:14.77 ID:RVkaqTfS0
ポルトガルでもスペインでも自国で食って行けなければ
南米でもブラジルでもいくらでも移住できるが
敗戦国の上に有色人種のアジア人である日本人にはどこにも逃げ場がない

敗戦国でも白人なドイツ人はアメリカでもオーストコリアでも
カナダでもNZでもどこでも大歓迎され移住できるが・・・

これからして世界一悲惨な状況にあるのは実は日本
日本人は食って行けなければあとは死ぬしか手段が無い
ナマポも欧米の半分程度の金額な上に自民党政権でさらに厳しく削られる
585名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:01:18.01 ID:n6OvqPxy0
移民を受け入れて少子化解決とかいうアホ。
586名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:01:45.89 ID:RdRHcN2U0
血塗られた戦争を繰り返して栄華を極めた国家も、このざまか
植民地支配しまくってた頃が嘘みたいな落ちぶれ方だな
587名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:02:38.32 ID:3nkC66YwP
>>28
「ジャギュアーw」は、ランドローバーと共に
とっくの昔にインドのタタグループに買収されてますが・・・・
588名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:03:06.00 ID:Oqr4EHyt0
移民を大量に受け入れたツケだね
>>6
金融詐欺
589名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:03:12.20 ID:GwouMevV0
>>585
なんでこんなに増え続けなきゃならないんだろう
人間が多すぎるのと上層が欲深いのが原因なのに
590名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:04:22.54 ID:jXlr1kBo0
移民受け入れた末路
日本は移民受け入れは無いけれど在日がイコールだから危ない
591名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:04:37.57 ID:/g/+Z2+L0
そりゃ仕事がないのにどんどん移民だけ入れてればそうなるわ
592名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:07:11.31 ID:oO5x/wLu0
イギリスは植民地支配の負い目があって移民受け入れてきたのか?
日本はこうなってはいけない
早く気づけ
593名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:07:52.36 ID:8vjM2xon0
イギリスもドイツも現役の首相が多文化主義(←移民政策の果ての必然)は
失敗だったと言ってるわ。

間に合うといいねw
594名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:08:06.76 ID:roqmdS1d0
イギリスって今じゃ工業国ではないだろ
しいていうなら金融とかか?
イギリス経済自体が実体経済でない気がするんだが
595名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:08:19.74 ID:3uDW+qaP0
これが日本の将来である。
596名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:08:45.45 ID:73CIGnj+0
ある慈善団体
597名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:09:15.81 ID:K+B+R/YW0
>>239
でもそのフリータークラスの賃金を求めて出稼ぎに来るんだなぁ…
で、そういう連中の話す英語のアクセントのでたらめさったら
598名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:09:34.34 ID:ncdrIbY70
>>592
もうなってるだろw
599名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:10:18.86 ID:OixcFIezO
英国は衰退しました
600名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:11:43.99 ID:m8CKJSH+0
憧れのアメリカもイギリスも日本と同じように
衰退か?
世界は暗いな。
601名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:11:57.95 ID:3uDW+qaP0
英国って凄くインテリ臭くて国民同士が見下していて嫌な感じしかないわ。
ていうか、イギリス料理はまずいしな。
602名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:12:41.86 ID:NsQbez0M0
賃金上がらずに物価だけが上がってるからか
603名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:14:52.67 ID:oIUNXrh60
キャメロン首相になってから明らかに変わったよね。
604名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:17:21.51 ID:ykBIHWX40
移民が安い賃金で奴隷のように働くって思うことが間違い

そのうち、在日みたいに恨み事を言い始めて、挙げ句の果てにほとんど生活保護になる

やるなら、アラブのどっかみたいに、無職になった瞬間、強制帰国させないとダメ
605名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:19:53.43 ID:qavCmq4A0
>>1

                ____
              / :/   ;; ::≡=-_
            /∴/          丶
            |∵ |            |
            ゙i∴! ,-==≡彡  ,=≡=-i彡
           /゙ i──| <・> | ̄| <・>~| !
          V i <   \))_ /  ヽ ((_/ i
           \_ |    ((  (   )` )) ヽ
            !(    ))  ` ´  ((   !
             !    (( _ /\_ ))  ノ
             丶  )) 丶  ̄ ̄/((/
               丶U    ̄ ̄ ___U
                  ̄ ̄ ̄ ̄
   /   /   /  |   _|_  ―  /        _ ・ ・
 _/|  _/|   /   |   |   ―  /   ̄ ̄  /_/   ――
   |    |  /    |  丿   _/  ___   _/
                                ̄
606名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:21:38.43 ID:cvG715Iw0
イギリス王室がなぜあんなにもてはやされるのか疑問
607名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:24:20.77 ID:MyVT2uSA0
一部の大企業に金を流すと、格差が広がりこのようになる
日本でも大企業は大きくなりすぎている
大企業は規制して中小企業に金を流し活性化させる政策が必要

現在は過去の資産の中小企業を食いつぶしながら、一部の大企業が発展しているように見えているだけであり
すべて食いつぶせば一気に崩壊する
608名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:27:13.24 ID:BLnryVYR0
>>6
二枚舌
609名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:31:52.28 ID:CuZ8B3cH0
イギリスも日本も不景気で税収がた落ちなのに
王室とか税金で飼う必要あるのかな 必要と言っているのは右翼だけだろ
610名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:34:22.73 ID:SNFBffj40
>>564
あのさ、イングランド人が貧困で困ってる訳ではないからね
黒人やインド中国人、東欧の移民が困ってるんだから
日本に、誇りだけは高いイングランド人が、仕事と食事下さいって来るかよ
来る訳ねえだろ
黒人とかは喜んで来るけど
611名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:35:00.40 ID:xL9OLB+0P
こんなの日本の左翼メディアと同じで、社会保障費を増大させるための
インチキ報道だろ
612名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:35:41.32 ID:RVkaqTfS0
>>610
残念ながら今の日本じゃ黒人さえ来ないと思うよ
無料公衆肉便器目当ての場合は別だが
613名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:39:01.75 ID:73CIGnj+0
経済煽りネタは必ずアカが湧く。
614名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:39:14.34 ID:SNFBffj40
>>612
あんた、知らないの?
難民申請までして、来ているでしょ
それと、六本木のカス黒人の多い事w
615名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:42:36.93 ID:OropUPaI0
欧州に学べって叫んでた奴らは今頃どう思ってんのかねえ
616名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:42:37.40 ID:RVkaqTfS0
>>614
六本木の黒人はアフリカ直送だろ
英国籍をもった黒人が来るわけ無いだろ
617名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:43:48.47 ID:3nkC66YwP
>>610
白人貧困層は保険制度で更に堕落出来る仕組みだからねえ・・・
厳密に言えば、中の下ぐらいからもうDQN化が凄い事になっている
イギリスの10代20代のシングルマザー率の高さは異常
618名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:46:07.19 ID:SNFBffj40
仕事がなければ来るだろ
それと、日本に来る黒人はヨーロッパの厳しい移民制限で入れなかったのが、
来ているんだわ
619名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:46:08.02 ID:P9xa/JiO0
620名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:48:09.46 ID:cgY/do3m0
>>600
イギリスは戦後ずっと衰退していてサッチャー改革で持ち直したが、また衰退の兆し。
憧れていた理由がわからん。
621名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:51:25.09 ID:1soaSjAj0
>>35
円高で工場も消え事実上無理になった。TPPで敷居無くすなら統一通貨まで行けば
貧乏人には楽になりそうなんだがな
622名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:53:51.24 ID:jnb9U0kfP
大英帝国と大日本帝国って本当に良く似てるなぁ
623名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:56:24.49 ID:RVkaqTfS0
>>618
おれが言ってるのは英国籍の黒人
欧州のシェンゲン地域へはフリーパスだよ
624名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:57:28.76 ID:jnb9U0kfP
>>610
イギリス行ったことないの?
アングロサクソンの乞食が沢山いるよ
625名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:57:44.61 ID:ZcMS0A9X0
これは日本が悪い
626名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 14:00:56.49 ID:i2r7bVLGO
1)離婚や未婚、再婚した家族で育った娘が未婚の母になる率は3倍に達する。
(2)親が離婚した子供は両親がそろった家庭に育った子供と比べて社会人になったとき、失業率や経済的な困窮が増加している。
(3)母子または父子家庭で育った子供は、結婚している実の両親の家庭に育った子供に比べて2倍の確率で30代初めまでに実刑を受けている

マジで犯罪者予備軍かよwワロタw
片親と障害者は同じです
「家庭障害」です
あきらめてその障害と向きあって孤独に生きてってください
頼るな語るな甘えるな 3原則守って生きてってください
627名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 14:02:49.54 ID:SNFBffj40
移民大量放出国の中国の広州に
アフリカ人が40万~50万人押し寄せて働いているんだけど

その中国人が、アフリカ人が増えて犯罪に頭を悩ませてるんだけど
笑えない事実
628名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 14:04:01.35 ID:BLnryVYR0
>>627
何そのお互い様
629名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 14:04:06.66 ID:roqmdS1d0
80年代中期までだな
音楽だとデュランデュランやカルチャークラブなどのニューロマが
流行ったのが最後
630名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 14:06:52.09 ID:4yPv17Rr0
>>626
お前みたいに朝鮮人に生まれると
犯罪率は30倍以上になるわけだが
631名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 14:09:32.10 ID:FnyRcm2S0
英国病は永遠の病
632名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 14:12:44.61 ID:SNFBffj40
>>624
あんた、東欧系とイギリス人を見分けられるの?
相当長期間、イギリスにいたんだね
633名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 14:14:41.72 ID:v2ttduwD0
ロンドンシティの金を分配すればいいだろ
634名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 14:17:25.14 ID:NkHtDWoW0
貧困層への支援を一切やめればいい、
死に絶えていなくなるだろ。
635名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 14:19:23.92 ID:+FHtgXNV0
>>631
サッチャーの登場以降、どんどん改善されてるよ。
この発表を行ったのも日本で言えば極左系団体みたいな連中。

労働者の権利がー、金持ちにもっと課税しろーって連中が大きくなれば
国がエライことになるってのはイギリスで立証済みなのにな。
636名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 14:20:57.21 ID:DmmYKEcZ0
>>609
そのためには、生け簀を作らんといかんな。
生け簀の外に、撒き餌でも小魚でも大魚が群がるっのが理想だな。
サイクルが違う生け簀を壊すクジラはまた別で、野生なら狩るか飼育するかだな。
637名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 14:25:43.76 ID:Cb9WPHr60
まずまともなメシを作れるようになれ
638名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 14:41:01.70 ID:sHesJ6280
まあその国の国民が黙ってんのに他国がとやかく言うようなことじゃねえわな
それより自分の国の問題なんとかしようぜ
639名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 14:41:11.73 ID:R/oxyFcg0
Apathy is a English disease.
Who cares ?
640名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 14:57:54.11 ID:Ey3+e2zsP
日本の国際的競争力のある分野

1.自動車・バイク・鉄道などの輸送用機器
2.カメラ・時計・コピー機などの精密機器
3.ゲーム産業
4.化学
5.素材・部品・工作機械
6.商社や銀行
7.アニメや漫画などのキャラクターグッズ
8. ファッションや化粧品
9.ロケット・ロボット

これだけの分野がありかつ分散している。
英国は金融のみだから完全にオワコン状態。
641名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 14:58:16.47 ID:QtrI8Ur/0
>>5
だろうな
自殺だけで年間3万人というけど
行方不明者が毎年10万人
ホームレス数が120万人
その予備軍、ニートや無職が500万人
精神障害者1000万人
もうこの国は異常ですわ
642名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 15:14:34.81 ID:SNFBffj40
>>641
あんまり、あおるなよ
ホームレス数は、25年度調査で全国で8265人だと

その120万という数字はどこのデータ
643名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 15:14:51.06 ID:Ey3+e2zsP
>>>641
日本のホームレスは一万人もいないよ。
行方不明者もほとんどがすぐに見つかっている。
大半が子供の迷子。
644名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 15:22:40.09 ID:3nkC66YwP
>>624
それ東欧とか南欧人
645名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 15:24:09.09 ID:TkeDUOcx0
>>641

1.自動車・バイク・鉄道などの輸送用機器 >生産が分散しつつあり日本にとっては将来性があるとは思えない
2.カメラ・時計・コピー機などの精密機器 >今のところダントツ一位、今後もこの地位は揺るがないだろうがニッチすぎて・・・
3.ゲーム産業 >コンテンツの問題が残る流行で終わってもおかしくはない脆弱性
4.化学 >決してトップではないから正直厳しい、でも将来性がある
5.素材・部品・工作機械 >もはやオワコン状況
6.商社や銀行 ある意味優秀、しかしそれは日本にとってどうなのか?とも言える
7.アニメや漫画などのキャラクターグッズ >世界屈指、でも本当にこれで良いのか・・・・・
8. ファッションや化粧品 >こりゃダメだろ
9.ロケット・ロボット >やれば出来る子、でも外野が多すぎて動きが遅すぎだしロボットは製造が中国に移行しつつある
646名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 15:25:00.30 ID:Ey3+e2zsP
金融で食える国の規模って人口が数十万人のルクセンブルクくらい。
スイスみたいな人口数百万人になってくるともう製造業がなければ駄目。
ましてや人口6千万人の英国で金融立国って、イカれてるんじゃないの。
647名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 15:33:26.73 ID:wWQqUAlO0
>>627
中国で犯罪を犯すアフリカ人、逞しすぎるだろうが
648名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 15:35:17.47 ID:1soaSjAj0
黒人最強か
649名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 15:36:41.99 ID:Ey3+e2zsP
まあそれでも英国が今でも一応先進国なのは北海油田で経常収支の赤字
を抑えてるからなんだろう。でも北海油田が枯渇するといよいよポンドが
暴落。本来製造業があればある程度のポンド安でリバウンドするんだが、
それがないからもうつるべ落としだね。
650名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 15:39:25.94 ID:SNFBffj40
日本のホームレスは日本人だからね
ナマポ貰わないで餓死するか、空きカン拾ってホームレス生活
外国人は、すぐにナマポ
651名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 15:42:53.64 ID:vIOheDOP0
イギリスの斜陽も止めどないな
652名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 15:46:04.30 ID:JwhuKjZI0
なんだかんだ言っても
けっきょく人類はモノを作り発明して
発展・繁栄してきたってとこにたどり着く
653名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 15:47:08.06 ID:vw9iYcVx0
>>647
貧しさこそが逞しさであるw

日本
経営者「最近の若者は贅沢だ!中国人は賃金に文句ひとつ言わずに働いてるぞ!」
一般人「中国人犯罪多すぎで怖いよ」

中国
経営者「最近の若者は贅沢だ!アフリカの黒人は文句ひとつ言わずに働いてるぞ!」
一般人「黒人犯罪多すぎて怖いアル」
654名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 15:47:11.62 ID:pV1HZbEF0
日本の場合製造業がまだ生き残ってるから、120円以上の円安にすれば
多くの問題は解決できる、移民なんて必要ない
655名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 15:48:42.34 ID:C9Z9SUZe0
世襲君主の強化でも硬性憲法否定でも所得再分配否定でも
イギリスが成功してるからというのが大きな理由になってきた
656名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 15:50:21.56 ID:k0cD6vT00
>>119
ロンドンは地の利があるからね
東京市場が閉まる頃にロンドン市場が開いて
ロンドンがお昼を迎える頃にNY市場が開いて
ロンドンが閉まる頃にNY市場がお昼を迎える
657名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 15:54:42.93 ID:k0cD6vT00
>>123>>126
日本の低・中所得者は税金が低くてよかったね
日本の所得税の8割は年収1000万円以上の高所得者が負担してくれてる
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/income/028a.gif
658名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 15:56:56.22 ID:8RQ6kd0d0
移民国家はみな滅ぶってばっちゃが逝ってた
659名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 15:57:01.65 ID:CgozccFb0
ロンドン歩いていると、白人6割黒人3割その他1割ってかんじ。

観光地では、黒人割合が減って中国人が増える。

黒人のおばちゃんは英語できない観光客に優しい。
660名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 15:59:27.39 ID:qSaxax5d0
英語が使えるってのはかなり大きなアドバンテージ
日本が英語の国だったらかなり強い国になってる
661名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 15:59:57.85 ID:T/lCSvvm0
共同体・増税・移民・過保護

まあ悪い事ばっかりやっちゃって
662名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 16:03:10.86 ID:lE4pY97DO
>>632
え?そんなに見分けられないの?
ある程度で見分けられるようにならないやつっているけど、そういうのって何年いても何にもわかんないよな。
663名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 16:05:28.58 ID:22596cYQ0
>>660
英語が使えないから移民が入って来辛いってのもあるけどな。
664名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 16:06:56.41 ID:xoAWNhuzP
>>660
単純労働者が世界中から来るから仕事が低賃金化でしかも奪い合いにもなる。
アメリカの底辺はアングロサクソン系の白人。
665名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 16:08:51.11 ID:vhlNU5IB0
イギリスは料理がマズいこれにつきるよ!
666名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 16:12:42.10 ID:qSaxax5d0
>>657
これ年収1000万でも10%くらいしか取られないの?
取られる分多いから年収700万と大差ないとか言ってる奴どこいったんだよ
667名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 16:13:07.63 ID:E7X2n2kKO
大量移民は、犯罪率増加と社会基盤破壊を招く。全く良いところ無し。
成功した例が、一つも無し。
668名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 16:14:19.49 ID:oJRqlB6w0
でも大多数のイギリス人は、今ごろバカンスに行ってんだろうな
669名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 16:26:12.23 ID:qSaxax5d0
>>423
途上国は成長スピードが速いのはアタリマエ
スピードが速いからといって、中国やブラジルはアメリカになれるとは限らない。
先進国の富が途上国に流出してるだけで、途上国が先進国を超えるかといえばそうはならない。
670名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 16:28:20.30 ID:k0cD6vT00
>>264
・世界一有能な軍隊
アメリカ人の将軍にドイツ人の参謀に日本人の兵隊

・世界一無能な軍隊
中国人の将軍に日本人の参謀にイタリア人の兵隊


日本人は言われたことを忠実に実行する能力は長けてるけど
グランドデザインを描いたり戦略作戦を考えることが苦手
だから無駄に空港の数が多いし神戸港も落ちぶれた
671名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 16:34:02.94 ID:k0cD6vT00
>>343
シンガポールのきれいさには参ったよ
どこもかしこもキレイだった
NYもミラノもローマもキレイだったよ
672名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 16:34:32.41 ID:w5y8TQwB0
中国に企業売っぱらったからだろ?自業自得
673名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 16:36:49.02 ID:oVI8ZoYf0
途上国が発展するせいで富が分散しちゃってるんだよ
674名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 16:37:04.75 ID:h/zZjTABO
>>1
そんなに困ってるんだ?
韓国なら植民地にして搾取していいのよ?
でも日本よる併合統治風ではなくて、イギリスが昔にしてたみたいな
植民地支配方式でお願いします
675名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 16:37:59.01 ID:nNa42wPi0
移民政策の末路
676名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 16:39:16.69 ID:YgJ5qt0q0
移民をたくさん受け入れて国内を空洞化させ社会保障費の増大、外国人によって刑務所の満杯
税金を上げたが税収が落ち込んだ結果がこれ
677名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 16:42:49.52 ID:+L299O/40
今のイギリスは金融だけだしなぁ
ドイツとの調整だけで国は保てるんだろうけど一気に廃れる
678名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 16:45:42.26 ID:EWDhsj7L0
移民だろ
679名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 16:49:42.54 ID:t+c8rQ1r0
オバマも製造業回帰を訴え始めてるし金融が賎業だと再びばれ始めてんじゃねえの
製造業から金融業へ。イギリスは自動車メーカーすら全部外資にくれてやっちゃってどうすんだろな
サイクロン掃除機で頑張っていくんか
680名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 17:08:42.80 ID:oIUNXrh60
ロンドンのシティは世界が認める金融市場だそうです。
681名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 17:19:42.21 ID:R/oxyFcg0
>>666
年収800万ぐらいまでは累進は急峻ではないよ
1000万以上超えると急峻になる
年収500万と年収1500万では払う所得税は10倍違う
でも年収1500万だと所得税と社会保障費が同じくらい
所得税250万、地方税110万、社会保障240万
ただし社会保障費は全額負担と考えてだけどね
682名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 17:33:41.04 ID:GwouMevV0
>>679
つ日用品

掃除機は買わなくても済むけどシャンプーは必要だよね
日本のシャンプーはヌルヌルポで太刀打ちできないよ
683名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 17:36:00.01 ID:c2ptXlc+0
搾取

非正規就労:抑制した人件費を。企業と派遣事業者の利益に付け替えられる手段。
合成の誤謬:搾取が一私企業から全社会領域に波及し、経済が機能不全に陥ること。
Low Cost Slave(低賃金奴隷):経営環境によって賃金を増減するシステムの不可欠要員。
世論合意:メディアの暴力性が形成する生活保護費削減の社会的コンセンサス。
竹中平蔵:派遣労働法を改正し、現在は人材派遣会社の会長職を務める元政治家。
円キャリー:年間30兆円ベースで削減した賃金をプールし、国外の投機で運用すること。
消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
トリクルダウン理論:金持ちを優遇すれば景気が上向くという市場原理主義者の詭弁。
ILO(国際労働機関):労働条件の後進性が非難される日本が常任理事を務める国際団体。
児童人口減少:労働者派遣法改正を要因とした晩婚化によって進捗する社会現象。
プレカリアート:構造改革によって現出したフリーターや非正規社員などの「新貧困層」。
労働者派遣事業:2000年初頭から3倍にまで業容を拡大した成長産業のひとつ。

略奪者のロジック
http://www.sangokan.com/books/978-4-88320-578-3.html
684名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 17:37:36.48 ID:DygVhWeM0
よく知らないのだがギリシャやスペインよりもイギリスのほうが悪いの?
685名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 17:44:14.86 ID:3nkC66YwP
>>423
それらの車を全て自国で開発&製造したなら「成長が早い」と言えるが
信号機ですら海外から買っているのだから
単に「海外資本のおかげでなんとかやってる後進国」でしかない
686名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 17:46:29.28 ID:oIUNXrh60
シティ・オブ・ロンドンってやっぱりローマ市民と関係があるんだね。
687名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 17:52:00.70 ID:nN8c/FkF0
>>1
ニュース国際+でやれ>筑美憧嬢φ ★
688名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 17:56:01.67 ID:iTnfLyhX0
本当は何百兆も貯めこんでいるくせにw何十年〜何百年も奴隷貿易していたんだぞ。

ギリシャ、フランス、イギリス、スペイン辺りは隠し財産一杯あるでしょ。植民地時代に貯めこんだものを
貴族階級が所有しているのだから。そいつらが国の為に財産を使わないのだから、あくまで国内問題。
コイツラ相手に担保も取らず金を出す日本政府は糞すぎw
689名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 18:02:18.72 ID:H+r+ogNS0
>>35
今、それをやるには、BIで是正するしかない
地域社会での平和協力と調和って理由だけで、給付理由はあるしな
690名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 18:02:25.14 ID:vhlNU5IB0
イギリスはとにかく料理がクソまずいこれにつきるな!
691名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 18:06:29.19 ID:mtbNokND0
ロックと牧畜くらいしか産業が想像できない

映画や車も作ってたっけ
692名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 18:11:47.92 ID:rEbMylHqO
世界中がそうだよ…
693名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 18:16:14.94 ID:R/oxyFcg0
英吉利で大英博物館の前に居たらホモに声かけられた
694名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 18:21:42.36 ID:/TeM6Zfc0
製造業は一見利益率は悪いかもしれないが
そこから落ちる従業員への待遇つまり国民所得水準や潜在的軍事力や
従業員に求められる科学技術力ひいては国民の教育水準を押し上げるなど
莫大な付随高価を持っている。
株主なんか軽視してOKだよ。ちょっとそっと重視したところで、どうせ
どっかで変な契約してきて金融爆弾抱え込んで自爆するくらいしか能がない
無能者なんだから。
695名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 18:21:58.31 ID:oIUNXrh60
アジアとイギリスの融合だって。
696名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 18:30:10.18 ID:/TeM6Zfc0
>>186

でも親もシンガポール人だったシンガポール人は2人に1人もいないそうだね。
所詮、成金が寄って集まった下品な独裁国家だよw
697名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 18:53:02.14 ID:zTjNV4a00
人間として人権が認められる最低限のラインを決めなくてはならない時代かもしれない
今のままでは悪貨が良貨を駆逐してしまう
698名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 18:58:21.12 ID:/TeM6Zfc0
製造業の強化、これに尽きる。

日本はサービス業天国なんかバカいってると凋落するよ。
699名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 19:01:03.35 ID:/TeM6Zfc0
それから、マスゴミに対する一定の規制が必要。
マスゴミが垂れ流す有害な嘘の数々で、国益が損なわれている。
日本がより稼げるようになるにはマスゴミに救うゴミ共の処理も同時に行う。
寄生虫コリアンも一緒にな。
700名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 19:24:12.89 ID:9W+ZBdmqT
700
701名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 19:33:13.16 ID:lTvWeOBR0
救貧院に、みなブチ込まれる時代の再来か
702名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 19:34:27.29 ID:M9RuFDyF0
イギリス白人は、ナマポがあるだろうし
乞食するくらいなら、オーストラリア アメリカ ニュージーランド カナダ
いくらでも属国があって逃げ道があるんだよ

むしろ日本人はどこも逃げられないから、この国でガンバル人がいるから
それほどの貧困にならないんでしょ
隣の国など、そろそろ危なくなってるから日本に押し寄せてきたら
イギリス状態になって
海外からの観光客が、日本人の乞食いっぱいいるよ
となりかねんわw
703名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 20:01:15.67 ID:9B98w6Tu0
ざまあねえわゴミ国家が
自業自得だボケナス
704名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 20:09:50.91 ID:5WfZgDg1O
野口悠跪雄の「円高金融立国論」の末路だな。
705名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 20:15:54.51 ID:XgNK+xXY0
大量移民国はことごとくって感じになってきたね。
結局、移民推進では問題の先送り。
706名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 20:18:04.52 ID:wdjTl3dH0
昔なら戦争で国を立て直せたんだろうけどね
良い具合に口減らしもできた
707名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 20:20:01.55 ID:k0cD6vT00
>>690
こういう人はイギリスに行ったことあるのかな
イギリスは移民国家だから世界各国の料理が食べられるよ
それにローストビーフやサンドウィッチやミートパイなどのイギリス料理はみんな好きでしょ
708名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 20:28:22.91 ID:7lQUjD2kP
イギリス行ってたが、ホームステイ先の家の階級によって出る食事が違う
基本年中ジャガイモばっか
709名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 20:29:42.99 ID:h6RHsFRmP
>>707
サンドイッチとミートパイうまかった
パンとチーズは安価で美味だね
710名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 21:07:41.42 ID:oIUNXrh60
ロンドンのシティとユダヤが繋がっているとか。
711名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 21:17:07.49 ID:Kyn8NNvr0
イギリスは、EUに加盟してるから、新しく加盟したEU諸国から質の良く無い人達
が、社会保障目当てにやって来た。先の選挙で、労働党が敗れたのも、不法移民を
何とかしろっていう有権者の意見を、口ではわかったと言っておいて、帰りの車内
でなんて人種差別主義者だ、あんなのはイギリス人じゃないと発言したのが、
偶然つけていた新聞社のマイクで拾われて、大問題に成ったからだ。労働党は
選挙で大惨敗を喫した。政治家なんて理想論ばかり言っていても、選挙で勝てければ
しょうがない。保守党は居着いた不法移民を、なんとか追放したいんだが、巧く行っていない。
このニュースも、移民増加に対するアンチテーゼで報道してるんだと思う。まあ、
イギリスも大変だ。w
712名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 21:19:56.66 ID:tqCKwXjG0
>>702
隣の国は隣の国で
日本に170万人
アメリカにも同じくらいいて
コミュニティを拡大してる。
アメリカではクリーニング屋と売春婦といえば韓国人って言われてる。
中国人は華僑というように世界中に自分の街もってる。
日本はブラジルぐらいしかでかいのないな。小さいのなら
ドイツのデュッセルドルフとかにもあるけど。
713名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 21:19:57.89 ID:xlqkLggVO
少し前に消費税上げてたしな。
不景気なのに大丈夫?と思ったが案の定か。
714名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 21:21:41.98 ID:uT/ezlUO0
>>6
ホームズが事件解決してる
715名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 21:25:47.01 ID:tcG1PtCVO
>>714
ボンドはダメなのか?w
あと確実に王室を売り物にしてるな
716名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 21:28:16.82 ID:oIUNXrh60
ユダヤの亡霊 ファントム
717名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 21:32:58.58 ID:RgJ50voi0
>>1
イギリスみたいな先進国がなぜこうなるのか?
豊かな国に寄生する輩に食い潰されてるからだろ
日本も最上級の警戒をすべき
718名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 21:37:21.12 ID:EIp5Rl9c0
俺が住んでた10年ぐらい前からすでにこんな感じだった
犬連れたホームレスばっかだった
719名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 21:38:02.75 ID:v9OT/UwI0
移民を受け入れるとこうなる
720名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 21:40:23.61 ID:ZqA7M+ha0
アメリカの一番の軍事同盟国だからつぶさないだろう
と言うことで日本にたかりに来ますぜ
721名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 21:40:49.24 ID:2Z/2p8ej0
日本もこのままゆるかやに衰退していって、イギリスくらいまで落ちぶれるのかなっと思ってたけどな、以前は。
原発事故やっちゃったから、将来の日本はイギリス以下が確定だろ。
722名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 21:42:17.14 ID:c39Uzila0
それでもメイロマは日本は英国より遅れてるとdisり続けるのであった
723名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 21:46:16.28 ID:XcLcXfcFO
安価な労働力を求めて移民を入れた先進国が、軒並み移民に足を引っ張られまくってるのに戦慄してる
724名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 21:49:10.89 ID:1nvk2gQnO
こういう奴らに覚せい剤売りつければ稼げるんじゃねーのw
スラム街とかあればヤク中になって面白れー奴らや未成年のガキどももいんだろうよ。
日本でもヤク中の覚せい剤増やせばナマポ減らせんじゃねーのw
ヤク中どもがナマポどもを殴る蹴るしてくれるから面白くなるんじゃねw
覚せい剤増やしても問題にならねーようにしとけ、政治や社会問題の批判そらしにそうさせろゴキブリどもw
725名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 21:49:51.25 ID:V85ibpzQP
日本人が救済するべき
イギリスの生活困窮者は、日本人が救え!

日本への強制移住でも、現地への現金バラ撒きでもどっちでもオッケー
日本人はイギリスの生活困窮者を見殺しにするな!
726名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 21:53:01.89 ID:bKwKUnc30
>>724
パンが買えずに飢え死にしてるスラム街の貧乏人に、高価な薬が買えるわけがないだろw
727名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 21:53:22.59 ID:XgNK+xXY0
>>723
そういうことを隠しきれなくなって、移民推進派は
日本は日本独自の移民政策をやるから大丈夫とか言い始めた。
根拠も独自方策も無いんだけどね。
728名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 21:55:42.83 ID:Jg9FS36O0
ノーフューチャ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
729名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 21:56:32.52 ID:h6RHsFRmP
老人を支える為、税金納める奴隷が欲しいだけだしな
730名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 21:56:59.60 ID:Zmqz1BgT0
腹減った
731名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 21:58:24.12 ID:S8o0FW6j0
どこもこんな感じじゃね
移民うけいれた国の末路は
732名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 22:00:23.15 ID:bKwKUnc30
この問題が発生しない国は、もはや北朝鮮ぐらいだろ。
733名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 22:04:11.09 ID:rGJYGu/b0
もういい加減に新自由主義政策を止めろ。
格差が広がる一方じゃん。
何が自己責任だよ。
734名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 22:11:00.60 ID:tcG1PtCVO
移民推進もイギリスの一部の層が潤うため手段で
植民地や戦争禍の弱味で受け入れざるを得ないようにはめられてる、
日本も似てるな

当時からユダヤヘイトしてたシェークスピアさんもきっと言わんこっちゃない、と
735名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 22:11:51.33 ID:kfIqZ/Bi0
>>6

旧植民地から優秀な人材がズンどこきますので、イギリス本国で英語しか喋れない滓白人はとても辛いDEATH。

英語が喋れる安い人材ならインドに任せろwww
736名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 22:14:38.29 ID:wCu6S8dp0
>>724
30年遅れてるよ馬鹿
737名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 22:17:11.00 ID:XcLcXfcFO
優秀な移民ひとりにつき何人うんこみたいな移民がまとわりついてくるんだか
職を奪ってるんじゃなくて職の単価が下がってるんだろ
738名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 22:26:20.93 ID:7p4HqH4A0
ロンドン五輪なんてなかったんや・・・・・
739名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 22:36:37.73 ID:484LzhaR0
大英帝国はどうやって繁栄したのか思い出せ
同じようにやればいいんだよ
740名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 22:45:13.40 ID:ebjEqRu+0
>>376
インドに家の中にトイレおく習慣はない。だれがトイレ掃除するんだ
741名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 22:45:15.20 ID:w5y8TQwB0
ヨーロッパなんて移民入れてグチャグチャもう結構の国しかないじゃん
多様性の強みなんて生きてるか?
742名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 22:50:20.48 ID:xoAWNhuzP
カナダとかオーストラリアがあるって言っても
生活水準や物価も変わらないのに、ホームレスみたいな奴が行っても
どうしようもないだろ。アメリカは白人のホームレスがうじゃうじゃいるのに。
インド辺りでさえ麻薬やってる乞食みたいな白人いる。

中国とか東南アジアに流れてる日本人で
現地の女百人ぐらい囲ったりとかしてる奴もいるが
イギリスの貧困層は隣町にも行ったことないのも居るんだろ。
743名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 22:51:46.21 ID:PDvThYXb0
農業やれよ
怠け者かよ
744 【九電 76.7 %】 :2013/08/19(月) 22:53:55.31 ID:iAAN56Ef0
>>742
そういうののイイ受け入れ先が南アだったらしい。
普通の雇われ自動車修理工が黒人のメイドを普通に雇えるとか何とか。
745名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 22:56:38.77 ID:ebjEqRu+0
イギリスなんて元は貧乏な国だよ
インドの富のおかげで豊かな国になつただけ
746名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 22:58:26.75 ID:zWroCnVV0
今の時代発展してるのは東南アジアだけだな
747名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 23:04:50.87 ID:ebjEqRu+0
歴史的にみても経済大国
歴史上のGDPランキング
1世紀             1位インド      2位中国       3位ローマ帝国
10世紀(1000年)     1位インド      2位中国       3位アフリカ
15世紀(1500年)     1位中国      2位インド      3位ポーランド
16世紀(1600年)     1位中国      2位インド      3位アフリカ
17世紀(1700年)     1位インド      2位中国       3位西ヨーロッパ
19世紀(1820年)     1位中国      2位インド 3位フランス
19世紀(1870年)     1位大英帝国    2位中国       3位インド
20世記(1913年)     1位大英帝国    2位アメリカ 3位中国
748猫屋の生活が第一:2013/08/19(月) 23:08:02.81 ID:cTd8tG1j0
女性旅行者のインド事件のようなことにならないよう、政府と王室はイギリスの治安を確保して下さい。
749名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 23:09:54.06 ID:x6wegY6q0
>>733
新自由主義じゃなくて、いまもガソリンがあがってるけど
イスラムと戦争したブッシュは大間違いだっただけだよ
このままじわじわとなま殺しされるだけさ
750名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 23:10:21.50 ID:s6XkFqUx0
先が読める奴は、オックスブリッジ出て渡米するからな。
残りはカスばっかり。

日本で言えば田舎県の田舎町みたいなもの。
751名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 23:10:44.72 ID:2Z/2p8ej0
昔の支那ってすごいな。
今、あそこに住んでる子孫はゴミだけど。
752名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 23:12:26.81 ID:x6wegY6q0
>>751
嫌われ者の間違い
753名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 23:13:28.83 ID:ebjEqRu+0
 「第7回国連暴力白書のレイプ発生率・国別」
●中国などデータの無い国もたくさんある。
☆10万人当り強姦事件・年発生率
1 南アフリカ119.5件
2シェラレオネ78.8
3オーストラリア 77.84 モンセラト 74.9
5 カナダ 73.3
6 ジャマイカ47.7
7 ジンバブエ45.8
8 ドミニカ 34.8
9 アメリカ 30.1
10 アイスランド24.6
12 ニュージーランド 21.3
13 英国 14.2
754名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 23:29:04.86 ID:aiQwLeArP
>>577
栄養の問題もなくはないけど
上流階級はゲルマン民族混ざりが多いから背が高いんだよ
下層-中産まではブリテン島の人々だから小柄が多い
指輪物語のホビットはイングランド人
755名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 23:29:05.05 ID:HxxqaAon0
国が製造業無くして金融業ばかりにすると貧富の差が激しくなるよね
756名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 23:44:47.34 ID:xuvtOz0r0
BPみたいなものすごい会社があるのになあ
757名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 23:48:41.91 ID:x6wegY6q0
いまはBTがあつい
758名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 23:51:25.15 ID:+RVIETwoO
明日の日本だから
759名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 23:51:53.19 ID:zWroCnVV0
>>754
日本の体格のいい弥生系と縄文系みたいな関係か
760名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 23:52:24.92 ID:u0dRlG6r0
監視国家で監視カメラ150万台あるロンドン
首相官邸から半径2.数キロはプラカードや政治的漕ぎが駄目な表現の自由が無いイギリス


すごく先祖帰りしてるよな  もはや民主主義国家、自由主義国家では無いよな
立憲君主制だけどさ
761名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 23:54:30.85 ID:7GvlVi7w0
英語しゃべれるだけの英国人が、英語しゃべれてスキルのある外人に仕事取られてるだけの話でしょ。要するに無能なのが問題。マクロ的には教育政策の失敗と言えるだろう。
762名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 23:55:35.08 ID:x6wegY6q0
>>760
イスパニアやスペインの暗躍がでかい
763名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 23:57:24.88 ID:u0dRlG6r0
イギリスの場合は王侯貴族と資本家がインドなど植民地の富の収奪や投資で贅沢三昧し、
ミドルクラスがそのお零れでささやかな贅沢を楽しみ、下層は昔と何も変わらなかった、
ってのが本当のところだったからな

イギリスのインド植民地の200年間で、GDP成長率はゼロ、
人口は2/3という恐ろしい搾取ぶりだったわけで

イギリス国内も、ワーキングクラスの人口はその間一貫して減少してたという統計結果があった
人口が増えたのは、貴族や富裕層の次男三男がミドルクラスとして落ちてきて、
増えたってだけとか
764今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/08/19(月) 23:59:13.92 ID:PyIsurJL0
>>5

トヨタの奥田さんは『格差はあるにしても日本では餓死も凍死もない』と
言っていたよね。

小泉奥田竹中自民党経団連公明党が餓死者を作ったということだ。
765名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 00:13:09.69 ID:C7AoCJxU0
餓死者は戦後ずっと出てる。
ついでに言えば、かつては放置した親族の恥を慮って、
違う表現にしてただけ。

こないだの両院選挙以来、牽強付会の輩がドッと増えた。
ムダな抵抗とわかっていても、やらずにゃ居れんのだな。
766名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 00:22:18.68 ID:+iDsHo67P
>>754
栄養や海賊の影響もあるだろうな。
ヨーロッパの由緒ある支配者の血統は小柄で黒髪の南欧の連中で、
ゲルマン系は元々支配される側で、むしろ田舎の野蛮人で文明を破壊する側。
767名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 00:24:42.06 ID:67kk3tHiP
>>766
現代で語ってくれ
エリザベス女王だってゲルマン系よ
768名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 01:55:06.73 ID:rNjX0Fza0
イギリスの公立の学校はどこも学級崩壊してて驚くよ。
769名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 01:56:06.18 ID:MP2c0n/J0
移民入れ過ぎ。
770名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 02:01:45.56 ID:8VT51PxeT
移民多いし母子家庭優遇しすぎだし
そうなるわな
771名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 02:03:12.69 ID:gaKIFjm50
植民地以外、これといった特徴ないもんな正直。
舌先三寸、二枚舌が通用しなくなってるし。
772名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 02:05:00.33 ID:pENVylS80
植民地を失ったイギリスは最早没落の一途。
今まではヒモ男が女にたかってたようなものだが、
女に逃げられて元の貧乏生活に戻るだけの話。
773名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 02:29:43.43 ID:+GXEWeqJ0
リーマンショック後、すでに失われた4年の欧州。ずっと停滞するよ。
774名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 04:58:07.69 ID:3LCsk+X40
デギンズは優秀だし、多文化共生は否定的なのに
左派と組んだのが運の尽きかな
他の国は分析すらまともに出来てないだけって気もするが
775名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 05:10:13.96 ID:QZBTEqCi0
英国病は今に始まったことではないが、さすがIMFの世話に
なっただけのことはある。
776名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 05:17:09.18 ID:qKHRSRoA0
すべからく世界の悪さのほとんどがイギリスにあるってことさ
777名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 05:29:37.08 ID:AD5Sbiwx0
戦後植民地を失った上に、国策で製造業まで捨てたからな
これと言ったものが何もない
778名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 06:00:34.78 ID:qKHRSRoA0
これ、KOれ、奴隷売買の陰の本拠地がイギリスだろ
779名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 06:49:32.94 ID:RqY8j0Vb0
Mr. ビーンで食っていけばいいのにな
780名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 08:53:15.45 ID:+HYuHMS00
やっぱり俺の貰っていた給料も悪化の一部だったのか。
781名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 08:56:39.60 ID:WuwcPBku0
ビートルズが勲章をもらった時に一部の貴族があんな連中がもらえる
ような勲章なら要らないってんで返還した例もあるようだ。おれがガキの
頃はまだそういう場所だったんだよなぁ。
782名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 10:28:12.25 ID:Xj6A9ZZW0
>>745
産業革命はイギリス発祥だろ
783名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 16:02:50.00 ID:BJpz5MUo0
イギリスはとにかく料理がマズいこれにつきるよ!
784名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 16:06:41.27 ID:Hnvi1Gi20
自由経済主義の成れの果て
日本もTPP参加で
何れそうなります。
785名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 16:17:19.06 ID:67kk3tHiP
リーマンショック前はかなり回復してたんだけどね
油田失ったのがデカかったのかな
786名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 16:18:48.86 ID:jekQdrMx0
実質、大英帝国を終わらせたのは大日本帝国だったな。
サッチャー改革で持ち直したが、リーマンショック後にまたジリ貧。
787名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 16:20:52.95 ID:29VaicVQO
リフレ派によればイギリスのインフレ率なら好景気で職や貧困問題も解決されてるはずなのになぁ(棒)

机上の空論と現実は違うみたいだね
788名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 17:15:50.58 ID:3CFvboPZO
>>783
フィッシュ&チップス以外は食えたもんじゃねえな。
789名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 17:43:18.75 ID:WRR1KEo/0
いうほど不味くない
日本の郷土料理の方が食べる難易度高いとオモ
790名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 20:19:47.41 ID:VanR+5FK0
>>788
君はサンドウィッチもローストビーフもミートパイもスコーンもプリンも嫌いなんだね
ちなみに小麦粉が混じった日本のカレーはイギリス経由だよ
791名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 20:21:48.67 ID:wJbb5Lfc0
多少景気が上向いてきてたところで消費税上げたばっかりに
日本は参考にすべし
792名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 20:24:50.06 ID:Yrw69PM80
イギリスはまがりなりにも一時代を気づいたけど、日本はその前にTPPで第三世界化するのか
793名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 20:27:39.67 ID:k1XBpVCO0
島国料理は不味いに決まってるw
794名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 20:29:55.09 ID:ldVvO7mfO
>>790
それ全部メインディッシュじゃないから
主食足り得るものはあるのかい?
795名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 20:40:16.13 ID:VanR+5FK0
ローストビーフがメインディッシュじゃないなら何がメインディッシュなんだ?
ちなみにイギリス人の主食はじゃがいも
日本人の米と同じ
796名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 20:56:02.31 ID:hrTZCPv30
>>782
その産業革命で作った綿織物を、インドに買ってもらって豊かになったって
ことが言いたいんだろ。
797名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 21:03:57.99 ID:juqAiovB0
社会主義・共産主義的な再配分経済から、新自由主義への回帰は世界的潮流


マルクスは、ヘーゲルの弁証法的に、資本主義に矛盾が生じ、やがて資本主義の諸問題が解決され共産主義へと移行するとしたが


社会主義・共産主義的になってみたら(高度成長期の日本や戦後のアメリカなどはまさに社会主義・共産主義的)、人口減少、快楽主義など


人類を衰退しかねない矛盾が生じはじめた。再配分経済では、効率化が進めば進むほど多くの供給を受けることができ、庶民は王侯貴族みたいな生活ができるわけだ


みんな金日成、正男みたいになっちまう。ヘーゲルの弁証法的に、社会主義・共産主義→資本主義に回帰しただけ。


アメリカとかではわざと格差をつくってんだよ、それは日本でも同じ、セコウとか片山が家族、家族って言ってんだろ?


日本人みんな貧乏にして、家族を頼らざるを得なくして家族制度を復活させようとしてんだよ
798名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 21:05:33.98 ID:5eUAxXX20
サッチャリズムは失敗したなぁ
一応食えた国が食えなくなって、同時に内需も死亡して実態経済の力もなくなった
これにグローバリゼーションで完璧死亡っていう
799名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 21:06:47.27 ID:AKnel7M/0
はたらきたがらない人が多いンじゃない
800名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 21:12:58.40 ID:Ul2lZG83O
ギリは某国での三枚舌などなど、全世界に対して薄汚い行いを行ってきた。戦前の日本に対しても将来、英国や世界に対して脅威になるから叩き潰す様に裏工作したとか…
801名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 21:17:05.63 ID:hrTZCPv30
>>759
日本の縄文と弥生はもうすっかり混ざってしまってるけど、イギリスは
まだ1000年なのと、支配者としてやって来てるから混ざりきらないんじゃないかな。
802名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 21:22:29.79 ID:+DpZWNo40
サッチャーは累進課税と企業税を緩和して富裕層を優遇した。
貧困層の所得は上がらず、対して富裕層の所得は伸びた。所得格差は著しく拡大

アメリカでも貧富の差は拡大した。レーガノミックスは富裕層への減税を断行し、上は潤った。
貧困層への減税はなく、結果、貧富の差は急激に拡大した。ホームレスが社会問題となり、
NYやLAなど大都市の治安は悪化し、アメリカは「犯罪大国」として知られるようになった。

レーガンは減税とのバランスをとるために、社会保障の支出を抑制した。
身障者に対しては身体障害者給付金の打ち切りを断行。

100万人以上の子どもたちの無料の学校給食が廃止された。
貧困層には給食は重要である。この廃止によって、
自動車産業の労働者の街デトロイトのいくつかの地域では、
幼児がバングラデシュと同じ割合で死亡したという。

イギリスでは教育の質の低下、その結果の社会の荒廃が深刻であった。
サッチャーは公教育への予算を徹底的に削り、その結果公教育の質が大幅に低下した。
基礎的な読み書き計算能力の低下、義務教育を修了しない、
いわゆるドロップアウトの問題、非行、少年犯罪の増加など、種々の問題が増大した。
803名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 21:38:49.14 ID:0j0WPU/Q0
移民を受け入れるからこうなるんだよ
働かざる者食うべからず
804名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 21:49:19.88 ID:67kk3tHiP
>>801
メジャーの時代までパブの入口さえ違う明確な階級があったしね
そうそう階級間は混ざらないよ
日本と違って庶子は跡継ぎにもなれなかったし
805名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 22:04:31.18 ID:g5TOYP1a0
日本はイギリスを教訓にして米帝支配から脱し
隣国との友好を深めるべき
806名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 00:44:47.27 ID:J/BcJbBVP
>>386
コーヒーをブラックで飲みすぎると尿道結石できちゃうから
ミルク入れてコーヒーのシュウ酸をカルシウムと結合させたほうが安全だよん
807名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 00:52:25.00 ID:U4BlyYr50
>>806
いままでさんざん ブラックでのんでしまった
808名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 06:04:29.23 ID:iYkN/pfN0
イギリスは海外で働いてる人多いからな。
カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、アメリカには
多くのイギリス人がいる。イギリス系じゃなく最近来た人ね。
ヨーロッパにもイギリス人がいっぱいると思う。
フランスでもイタリアでも昔は英語なんて全然通じなかったのに
今はしゃべれる人多い。英国にEUの移民が多いようにイギリス人も
EU各国に移民してるんだと思うよ。

イギリス人医師とか給料がいいアメリカに引っ越してイギリスの医療が崩壊したし。
それで植民地から医師を連れてきたりしてるし。
809名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 07:54:10.05 ID:U4BlyYr50
最近猟奇事件が多い。
大丈夫かイギリス
810名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 08:46:46.38 ID:M4pIWWrFO
国際救助隊(サンダーバード)に、出動要請したら?
811名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 09:09:12.11 ID:x+175bC50
イギリスなんて一皮むけばただのヴァイキングだからな!?
812名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 09:13:38.56 ID:WYJO9FDL0
グローバリズム

民営化:公共資産をただ同然で買い叩き、私物化すること。
レッセフェール:貧乏人を搾取し、金持ちをさらに金持ちにする社会理論。
小さな政府:教育、医療、福祉を削減し、社会資本を多国籍企業につけかえる国家形態。
ミルトン・フリードマン:富裕者のメンター(精神的指導者)。
帝国主義:自国経済の行き詰まりを他国市場の侵略で解消する行為。
Manifest Destiny(開拓の正当性):白人種が有色人種を支配する正当化言説。
TPP:米国経済団体による日本市場の侵略行為。
Oppotunism(機会主義):他国の混乱に乗じ外国資本が略奪を行うこと。
日米経済調和対話:米国による年次単位の内政干渉通告。
新自由主義:富の公から私への移転。弱者切り捨てによるエリート優遇策。
多国籍企業:世界支配ヒエラルキーの頂点に君臨する集団。
自由貿易:関税自主権を撤廃させ、続いて国家主権を解体させる戦略。

略奪者のロジック
http://www.sangokan.com/books/978-4-88320-578-3.html
813名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 09:36:02.17 ID:nXhjMbcu0
英国は100年前からポンドの信用だけで食ってる国だぜ
製造業など19世紀に店閉めた
ウイスキー以外で英国産で優れてるものなど何も思い付かないだろう
あれで移民をガンガン入れてたらそりゃ貧乏人も増えるよ
814名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:25:49.04 ID:GdMBwJz20
移民政策が失敗の原因て書いてる人多いし、
実際そうなんだろうと思うけど、
じゃあ翻って日本は?というと人口激減、風の前の塵に同じじゃないですか。
結局我々が結婚して子供に本気で道徳教育していくしかないんじゃないの?って
思うんです。
815名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:22:56.93 ID:815VGF4S0
日本だって同じだろ

公務員の給料を下げて、日本に平等革命を起こせ

公務員帝国を転覆しないと、日本は再生できない。

官民格差を是正して、資本主義を機能させろ。
816名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:52:40.34 ID:LNboEz3B0
小子化とか高齢社会とか英国は日本の先輩まぁだいたい20年位の
差かなしかし英国は今徐々に子供の数が増えてんだってwww
817名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:20:09.26 ID:JK1/TIfx0
日本は世界でも有数の奴隷制国家だって知ってた?
818名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:04:31.17 ID:bd3L+M3wP
明治の頃は3000万だったしそれで日清日露勝利してたから
それに比べたらまだ人口いる
819名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:31:53.82 ID:GdMBwJz20
>>818
でも、爺ちゃん婆ちゃんばっかりがたくさんいるんですよね。


>>816
それは移民受け入れとは関係なく増えてるんですか?
ロイヤルウェディングの影響だろうか…。
820名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:15:11.95 ID:T8eVxmjJ0
人間一杯いるのに
どうにかして生かさなきゃいけない
そんなことってあるのだろうか?
821名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 00:14:01.18 ID:ynOHu6IAP
>>819
白人の12-14歳ぐらいの子が子供産んだりしてるんだよ
イギリスは今シングルマザーに手厚いから
なんか思春期で沸いちゃった子たちがどんどん産んでる
822名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 00:35:46.21 ID:d7pX7ep/P
>>819
長寿で割合が増えてるだけで、生産者人口だけで
江戸から明治の頃の数倍。
823名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:28:00.15 ID:M19ck7jbP
>>814
イギリスは日本の人口の半分以下だ
日本は多過ぎるな。

で、移民を入れて老害の世話や保障をさせて、
移民が老人になった時に誰が世話や保障をするんだ?
問題先送りにしかならんのよ。
824名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:51:09.11 ID:/BXY8tI6O
でも増税して英国債は評価良くなったんだろ?
825名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:59:34.44 ID:qh6WPGop0
格差が広がってても、イギリスはのGDPはいまだ全世界で6位なんだが
826名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 11:32:48.38 ID:E48jAI/c0
>>825
それは大金持ちがゴロゴロいるからってことでOK?
日本人の所得はずっと減り続けているからなあ。
でも日本人て少々貧乏なくらいのほうが色々知恵絞って
実力発揮してる気がする。
バブル期の写真とか見てると醜悪なだけだし。
827名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 11:37:03.15 ID:N17OQYyG0
冷蔵庫のゆとりのほうが醜悪だ。
828名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 12:37:22.65 ID:royI1cvwP
凶悪事件の発生率

殺人事件の発生率(/10万人)
米国 5.52 英国 1.64 オーストラリア 1.81 カナダ 1.77 日本 1.10
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/9/7/97e1108f.jpg

強姦事件の発生率(/10万人)
米国 30.1 英国 14.2 オーストラリア 77.8 カナダ 73.3 日本 1.77
http://questionnaire.blog16.fc2.com/blog-entry-1693.html

暴力事件の発生率(/千人)
米国 5.0 英国 13.4 オーストラリア 9.4 カナダ 9.8 日本 0.5
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/3/5/355464de.jpg

強盗事件の発生率(/千人)
米国 1.45 英国 1.73 オーストラリア 1.22 カナダ 0.88 日本 0.04
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/4/4/446a3125.jpg

アメリカだけが犯罪大国ってイメージがあるけど、
日本から見ればどこも無法地帯みたいなもんだよw
移民を入れすぎた国の末路。
829名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 13:10:34.79 ID:d7pX7ep/P
>>826
バブルの頃はまだまだ一般人も恩恵受けれてたし、日本の為になってたから良い。
戦前の構造みたいに税金に寄生する華族や小作人とか居た状態の方が
よっぽど醜悪だろ。

それにバブル程度で醜悪ならイギリス自体が醜悪な土民だろ。
まさに世界中に害悪撒き散らした底辺階層。
830名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:41:57.06 ID:E48jAI/c0
>>829
なるほど。

むかーし読んだことのあるイギリス人が書いた本に、
イギリスでは格差が広がっていて(身分だけでなく経済的に)、富裕層は
彼らが住む地域を壁か塀みたいなものでぐるりと囲んでて、
貧困層はその町にはおいそれと入ってこれない空気があるとかなんとか。
行ったこともないから、どのようなものかはわかんないけど、
現代の話だよ?
きっと彼らは貧困や学力低下とは全く縁のない生活してるんだろうね。
日本もいずれそうなるんだろうな。
831名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:19:27.60 ID:evZ/YIOp0
欧州の国々が移民政策に敗北発言してたよな
832名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 01:51:46.95 ID:9bL3AdqWP
>>830
ケンジントンの一角にもそういう高級住宅街があって
通りの入り口に門があって守衛が立ってる
今はオイルダラーなイスラム系に買われちゃって
みんなタマネギ屋根に改築されちゃったけど
833名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 02:47:28.99 ID:o5VoCp/J0
銀行や証券関連の企業の給与水準が高すぎるというイメージがある。
834名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 03:38:23.58 ID:s+665+a40
>>30

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Walled_community

このウィキのリストにはドイツ、スイス、スウェーデンそして日本も
そいうい物がある国の一例としては取り上げられていないな。

例として取り上げられている所は、
チャイナとかアメリカとかブラジルとかukとか、やはり
あまり住みたくも産まれてきたくも無い、エグイ印象のある国が多いな。
835834:2013/08/23(金) 03:40:50.74 ID:s+665+a40
>>830

が正しい
836名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 03:41:02.90 ID:1GST2kvfO
イギリスのド底辺の暮らしはロンドンオリンピックで保っていた部分があるだろうからな
先々の雲行きは暗いだろう
837名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 03:45:43.15 ID:a/jj/U640
>>1
金融ばかりに目を凝らし、主要な産業が海外に出ていった結果、国内産業の空洞化を招き、
更に移民の増加による少ない職の奪い合いが貧困に拍車をかけたのだ
838名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 03:46:38.01 ID:EURao8S00
イギリスの貧困って日本の生活水準だと中の下くらいじゃないの?
なんとなくイメージで
839834:2013/08/23(金) 03:47:12.94 ID:s+665+a40
>>830

wiki良く確認してみたら、ukには1,000近くの
数のそういった類いの町があるらしい、、
840名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 03:48:58.82 ID:yhKjV+sS0
ウィンブルドン方式の末路なんてこんなもんだ。
841名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 03:51:01.24 ID:kaL1Y8kY0
>>838
日本ではナマポでも病院に行けるが、

イギリスでは普通人でも、軽い病気だと薬も出ずに返される。

手術の必要な病気でも、何ヶ月も手術を待たされる。

あいつらは懸命に健康に注意してるよ。
842名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 03:51:49.42 ID:u6Q8h0a8O
これからの日本の姿

維新の会の台頭がその極み
843名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 03:56:04.06 ID:qnFM0ZLJP
イギリス、と言ってもロンドンぐらいしか知らないけど
とにかく空き家が多いんだよね
かといって家賃が安いかというとそういう訳でもなく
治安維持のため実験的に、生活保護の母子家庭などを
期限つきで住まわせるプログラムとかしてるけど・・・・


ハイストリート(表通りの繁華街)も閉店しっぱなしの店や
テナントが入らないままの店舗がとにかく多い
844名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 04:01:03.62 ID:vf60Mmi30
>>809
猟奇事件の本場でしょ>イギリス
845名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 04:02:43.39 ID:1GST2kvfO
>>829
バブルの一般人は恩恵受けて無いよ。
新卒の買い手状態などはバブルの特性ではないし、
低賃金の仕事はバブル期でも低賃金で、食費を削りながらトレンディードラマ見るのが精一杯だよ
ディスコみたいな世界は当時でも変な人の集まりだった
無理にそういう世界に入ろうとしてクレジットカード破産する事態もあり社会問題となる

都市の地価は上がったがために個人営業の店は立ち退きを迫られて軒先に火付けられたり
悪い噂を流されたりしていた。ラーメンにゴキブリとかもバブル期のネタだ
846名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 04:07:49.73 ID:PaCOrmLoP
日本もこうなるよな・・・
どう考えても・・・
847名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 04:10:37.48 ID:1GST2kvfO
>>830
現代は移民が入って来て底辺労働者と仕事の奪い合いになっていた。
奪い合いというのもロンドンオリンピックで建築資材から観光業界まで、
あらゆる物が売れていたから奪い合えたわけでそういう消費熱が収まり、
底辺と移民に回す仕事が無くなたっんだから貧困が拡大するのは自然な話しだろう。
848名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 04:16:53.05 ID:1GST2kvfO
>>843
15年くらい前はロンドンの物件が良く売れていた。
10年くらい前はロシアの裕福層など外国の人間がロンドンの物件を買っていたようだ。
849名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 04:17:33.25 ID:tZNYCnMgO
>>846
日本は工業力があるだけまだマシ
資源や産業がないところはどうしようもない
イギリスの場合は幸いユーロ圏ではないから対処はいろいろあるが
850名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 04:20:34.24 ID:TmE5ir+9P
BARXやHSBCがどんなに稼ごうと、貧困に近いラインの人間にはどうでもいいしな。
やっぱ製造業て大事なんだなと。
851名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 04:21:01.96 ID:BXcTfJzk0
イングリッシュローズは人気なのにね
まぁあれは一社独占なのか?
852名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 04:23:26.06 ID:VdUrIOxB0
イギリスの貧困者って、ようはナマポで働いてない人のことでしょ?
まずは働くところからじゃないかな。
853名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 07:28:24.84 ID:TwP8x0sI0
>>747
そりゃ機械もなかったような時代は人口の多さが国力に直結しやすかったしね・・・
産業革命で生んだ機械文明が土人国家と差をつけた
854名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 07:29:23.24 ID:x0yIqvoG0
>>842
いつまで自分自身を騙してるんだよ、ネトサポ。

竹中、堺屋、ワタミ
安倍が率先してお前らの天敵の新自由主義まっしぐらだろうが。

今、これだけ新自由主義者を集めることに
なにか必然性があるのか。
855名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 07:51:05.08 ID:9bL3AdqWP
>>852
税金高いから働き始めた頃が一番貧乏で大変みたい
856名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:25:39.87 ID:tHKZh7zq0
元祖奴隷商人の国だもの
そりゃあ貧富の差はすごいでしょうよ
857名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:34:42.82 ID:axI3eUGn0
移民を受け入れて、もともとのイギリス国民を甘やかした結果か・・・

やっぱ移民を受け入れないということなら国民が頑張るしかない。

自民の日本総ブラック企業化作戦は正しいのかもしれんね
858名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:35:11.64 ID:AsW3vWyL0
富裕層もただのヴァイキングなのになw
859名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:36:57.26 ID:axI3eUGn0
日本も過酷な労働条件にしないとイギリス化するのは確実

過酷な労働条件の韓国にも負ける
860名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 11:04:56.43 ID:MOwrHGfH0
あと子供を産めよ増やせよ。
もうこればっかりは日本人が日本人で頑張るしかない。
マジで、待ったなしでしょ。
みんな結婚しろよ。
861名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 12:03:08.88 ID:BTGNVZ090
【国際】「当局の監視計画は完全に合法」 NSA(米国・国家安全保障局)は、アメリカの75%のインターネット通信を傍受可能
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377122572/


37 名無しさん@13周年 2013/08/22(木) 19:32:14.84 ID:monj+NBP0
もはや国民が敵 支配階層にとって圧倒的多数の被支配階層は潜在的な脅威だからな
しかし民主主義国家が泣くな


海底ケーブルを流れる情報が傍受されて諜報機関に売られていることが判明」
http://gigazine.net/news/20130822-undersea-cable-data-collected-and-sold/
862名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 12:06:42.99 ID:KkAIUa4fP
イギリスの貧困者は世界を知らない
世界を見回してみろ

団結してデモって、日本からカネを引き出せ
日本人には世界を救う義務がある。
イギリス政府はアテにならない。日本から搾りとれ。
863名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 14:27:13.09 ID:UGXwR585T
怖ええ
864名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 14:29:52.99 ID:/tlCfY7b0
また産油国に戦争ふっかければいいじゃん
865名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 18:54:59.63 ID:2e1oBPJ00
日本はテレビ新聞、芸能界をチョンに牛耳られてしまった
イギリスは移民の肌の色がはっきりと違うからまだましだ
866名無しさん@13周年
まあ、BIしなきゃ始まらんからな