【経済】安倍政権の経済政策「アベノミクス」で、法人の宴会や出張が復調…年後半の伸長に期待

このエントリーをはてなブックマークに追加
 企業業績の回復を受け、ビジネス利用の宴会需要や出張が復調してきた。安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」による
円安傾向や消費ムードの改善が追い風になっている。関連業界では、実体経済が本格的に回復する年後半以降、
「目に見えて(需要が)伸びる」(関係者)ことを期待している。

 「6月以降、チケットなどの法人利用客数が前年同月比で1割ほど増えた。企業が開くホテルでの催事や宴会が回復したようで、
終了後の乗車が増えている」。都内大手タクシー会社の営業部長はこう話す。

 ザ・プリンスパークタワー東京(東京都港区)では、法人接待の多いレストラン5店の利用が4、5月で人数、売上高とも
前年同期比で約3割増。法人の宴会場予約は4〜9月で同1割増で、「新商品発表会や顧客招待会での利用が増えている」(担当者)。
帝国ホテルでも最近、企業主催の宴会件数が前年同期比で約5%増えたという。

 国内出張も活況だ。日本旅行の企画商品で、地方から東京行きの宿泊と交通をセットにした「出張パック」の集客数は4〜6月で
前年同期比で15%増えた。またJR東海が扱う東海道・山陽新幹線のチケットレスサービス「エクスプレス・カード」の
7月の予約状況は前年同月比10%増で、ビジネス利用が相当数を占めるとみられる。

 海外出張では日本航空や全日本空輸で、北米や東南アジア路線のビジネスクラス利用が春先から堅調という。特に北米路線は
「自動車関連業界の利用が増えている」(全日空)。企業の海外視察旅行を企画するJTBのグループ企業では、
今年度下期(10月〜来年3月)の取扱高が前年比プラスとなる見通しだ。
>>2以降に続く

ソース:http://news.goo.ne.jp/article/businessi/business/fbi20130707014.html
>>1の続き
 こうしたビジネス利用の増加が目立ってきたのは4、5月にかけての時期で、東京証券取引所に上場する企業の、2013年3月期
連結決算発表が本格化してきた時期と重なる。決算ではアベノミクスへの期待から円安が進んだことで、自動車や電機など輸出関連の
製造業を中心に業績が大きく改善した。

 法人需要の関係業界は今後、アベノミクスが実体経済に波及して回復が本格化することに期待をかける。

 帝国ホテルの担当者は「宴会利用は、企業業績の回復から半年くらい遅れて表れてくる傾向がある。今秋以降に期待したい」と話す。(終わり)
3名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:43:15.06 ID:OkqS5/xsP
はやくしてくれないと、うちの会社つぶれる

借金の利息のほうが先にはねあがるとお仕舞い
4名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:43:37.14 ID:8nWq55xO0
>>1
株高で浮かれたツケが来るのに…   アホだなぁ〜www
5名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:43:43.35 ID:adzORgJl0
民主党
円高
韓国
6名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:45:00.51 ID:R3+E+ZHl0
中小企業や庶民の懐が暖まるのはいつかな?
7名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:45:26.87 ID:zlEA115WO
わて三年ぶりに家族旅行いきまんねん
安倍さまさまですわ
おおきに
8名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:45:30.65 ID:sy+vfOnZ0
景気の現状指数 3か月連続悪化
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130708/k10015893211000.html

マスコミ、インチキ政権がいくら嘘を撒き散らそうが現実はこうだ
まあ東京だけは景気がいいの認めるが
9名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:46:37.27 ID:84RoKqkE0
ワタミ大歓喜
10名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:46:53.87 ID:2tglsBHb0
しかし、バイトの求人数も増えないし、時給も増えない
このあたりが改善されるのはあと5年くらいかかるらしいが
11名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:47:49.35 ID:Ej4sLLuK0
宴会する金があるなら給料あげてくれ
12熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/08(月) 17:48:34.51 ID:sowRlHRV0
 
宴会・出張なんぞ少ない方がよい。
13名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:48:58.19 ID:NexEEKjW0
ソースが産経
選挙向け「アベノミクス」援護射撃
14名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:50:11.23 ID:B+MJHPTt0
金が回ることはいいことだ!

民主党政権では、全く希望がなかったからなw
15名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:50:31.80 ID:8XXq47Un0
まあ、慌てず少しずつな。
16名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:51:12.25 ID:wHaDGw2qO
うちのビジネスホテルも稼働率あがってる
地方なんだけどやっぱ影響うけてるんだろうな
17名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:51:37.84 ID:8QUOmhzi0
出張費でなくて困ってた
まじたすかる
18名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:52:06.47 ID:MnRkJqWP0
底辺が全然潤わねーじゃねーかよ。
金持ちのカードを底辺が自由に使えるような共通カード発行しろやw
19名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:54:12.92 ID:V5gOIai6P
このパターンだと3年後にねずみ講が流行するね
20名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:54:17.23 ID:2kDuRm4B0
慌てる古事記は貰いが少ない
21名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:54:17.87 ID:4xdi1X7b0
そりゃ一生懸命やらないと潤わないだろ
あたりまえじゃないですか
22名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:54:20.65 ID:13EEn8sEO
3年かけてデフレ不況にされたのだから、景気回復には何年もかかるさ。
23名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:54:40.32 ID:/Gx5GDZH0
>>18
共産主義じゃねえかw
24名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:56:11.58 ID:t8+iN9/9P
乗るアベノミクス。このスレは皆様の日本政府の提供でお送りいたします。
25名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:57:16.80 ID:XTr32YzM0
じわじわきてますな
26名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:00:50.27 ID:1D+0ibPS0
宴会やって え〜んかい?
27名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:01:14.45 ID:JJ0of42Z0
俺は民主党のサボタージュを一生忘れない
こいつらはもう信用しない
28名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:06:23.81 ID:szuxOw4SO
俺は民主支持ではないけどさ、

すぐにドンチャン騒ぎだもんな。

タクシーもめっきり拾いにくくなったし、
デパートは混みまくってるし。

単に迷惑でしかない。
29名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:17:10.97 ID:GqdWn5cO0
「ゲリノミクス」
連呼してたウンコキムチ、
どこ逃げた?
30名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:21:06.78 ID:f+1U5ODjO
タクシーの運転手は、もう春ころから
「よく動くようになった」と言ってたよ。

景気がよくなると不機嫌になる人って
なんなの?
まあテレビに出てくるキャスターは
株価が上がるといつも不機嫌になるが
不思議だよね。
31名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:27:21.83 ID:sy+vfOnZ0
>>29
景気の現状指数 3か月連続悪化
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130708/k10015893211000.html

マスコミ、インチキ政権がいくら嘘を撒き散らそうが現実はこうだ
まあ東京だけは景気がいいの認めるが
32名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:30:06.73 ID:JJ0of42Z0
週末の新宿・渋谷に人が増えた気がするのう
俺は金がないから週末は家に引きこもってる
33名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:45:10.29 ID:jIeqL1aF0
そりゃ、自民と癒着関係にある企業は潤ってるから宴会くらいやるわなw

税金で上海団体旅行行っちゃう公務員まで容認してるみたいだし
34名無しかな:2013/07/08(月) 18:52:25.16 ID:8njj9U5o0
飲食店とコンビニの店員が、人手不足で、時給が高騰しているそうですね。
35 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/08(月) 19:05:53.87 ID:sL8t6vF7O
内需増やして外国製消費
36名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:10:19.86 ID:MHu31oIH0
好景気が中小企業に波及するのはもうすぐだ。
日本経済の復活を期待します。
37名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:11:47.89 ID:/SzAr9So0
NHKニュースで熱いアベノミクス批判w
38名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:16:10.35 ID:DBUsHKNN0
>>34
ないないw
39名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:18:42.91 ID:hGA+zUsj0
時給700円とかみると、ここ潰れるんちゃう?
と思うようにはなった。時給安いトコのほうが堅実
ってイメージはなくなったね。
40名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:18:43.60 ID:WYjgn8pE0
法人の宴会が増えたのは、新年度入りした4月から法人税制が変わり、
中小企業の交際費は全額損金に出来るようになったからだと思います。

税制改正の効果が現れているだけで、アベノミクスとは関係ないと
思いますです。
41名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:29:58.13 ID:Ei1QgTkB0
まだ実感が無い人の方が多いし、株高も将来への期待で上がってるだけだから
「それが何か?」ということになる。でも、宴席が増えてタクシーが捕まらないのは
悪い兆候ではないよ。末端の人間が景気回復を実感出来るのは2年から3年と
言われていた。年末ボーナスが上がる業種も増える。不安要素が無いわけでは
無いが(中国)・・今は安倍の経済政策を信じるときだ
42名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:56:20.11 ID:JM6ue2Uz0
援助交際が一回4万円!さすがアベノミクスは羽振りが良い。
43名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:15:57.85 ID:+mHX+Tq60
これでこそ日本らしい。
44名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:01:53.09 ID:PoZL5Vua0
民主党時代
ドル円  75円
日経平均 8000円割れ

アベノミクス(今日現在)
ドル円  101円
日経平均 14000円

結果を見るとアベノミクスは成功しつつあるという現実

まあ、インフレは金持ちから庶民への資産移動だし
年金もインフレを前提に設計されてるから、アベノミクスで
一番恩恵を受けるのはマジメな庶民なんだよね
だから、批判して日本の足を引っ張ろうとしてるのがどんな連中か自然とわかるよね

なんだかんだ言っても安倍ちゃんになって
日本が明るくなってきたのは事実だしな
マスゴミどもや特定日本人は、日本人が希望とか明るい未来を信じちゃうのが
気に入らないみたいだけどね
45名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 04:45:32.18 ID:S9TqaIWnO
不況になればなるほど宗教は稼ぎ時だから
公明はかなり信者増やすと思うよw
消費税増税とTPP参加のWパンチ待ってるから
地方程、増えるだろうね。札幌なんかも施設パンクするだろうw
46名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 04:50:07.99 ID:YSN+0PpNO
宴会が増えたのはプリンスパークタワーて帝国ホテルだけだったりして
47名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 04:51:46.55 ID:nMXOKAXAP
 
 
【社会】初診や入院料引き上げ検討 厚労省、消費税8%時に
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372368825/l50
 【取れるところから】車保有税15年から増税 総務省検討、取得税廃止で【取る】
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372371758/l50
 【青森】「市職員のやる気が低下する」 給与削減条例案を否決=自民系会派も反対―青森市議会★2
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372179628/l50
【東京】 電通、国の補助金応募の審査を担当
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373090088/l50
*「自民党による参議院選挙対策のばらまきだ」との声
【政治】 自民党、ブラック企業対策政策をワタミに抵触しないように削除して発表 対策どころか認可か? ★5
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373162707/l50
【政治】 自民党、日本建設業連合会に献金4億7000万円を要請
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372860530/l50
 
  
【東京】都内、65歳以上の高齢者の万引増加 初めて少年上回る 孤独感や生活困窮などが背景か
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373190140/l50
【社会】「窓なし激狭の偽装シェアハウス」行政指導で住宅難民1万人発生?広がる波紋
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373154620/l50
 
 
48名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 04:51:50.41 ID:5/PHQjRs0
法人は実体経済ではありません。
アベノミクス終了。
49名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 04:56:26.77 ID:m6vElB6yO
>>40
アソウミクスだね。
50名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 06:10:42.81 ID:nUUBdzNsP
すでに格差は広がっているんだな
51名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 06:17:43.63 ID:b+Mqq+Ca0
麻生は下品だ。
52名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 06:24:20.96 ID:SdJMs5BW0
アベノミクスは外的要因に何の対策も考えられていない。
まもなく中国経済の崩壊が来るからそれまでだよ。
53名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 06:26:40.66 ID:bw9NXZGg0
もし石破が総裁になっていたらイシバノミクス、
石原(息子)が総裁になっていたらイシハラノミクス

だったんだろうね(w
54名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 06:29:06.98 ID:wSY0kClx0
めざましニュースで、新橋界隈で3500円のうな丼にどんどん注文が入ると言ってたぞ。
個人に恩恵がないなんて、それどこの民主党マンセーだよw
55名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 06:33:08.86 ID:b+Mqq+Ca0
もし石破が総裁になっていたら、消費税増税による税収減と社会保障費拡大による財政破綻が確実視されて
日本国債が暴落してハイパーインフレになってただろう。
56名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 06:40:16.96 ID:zd4ei+kL0
海江田 「日本経済がどんどん悪くなっていくー(棒」
57名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 06:42:12.09 ID:e5vduaUs0
>企業業績の回復を受け、ビジネス利用の宴会需要や出張が復調してきた。安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」による
>円安傾向や消費ムードの改善が追い風になっている。関連業界では、実体経済が本格的に回復する年後半以降、
>「目に見えて(需要が)伸びる」(関係者)ことを期待している。

円安で輸入物価上昇して労働者の実質賃金が下がった分、企業側が儲かってるだけなので、
実体経済が回復するわけがない

というか、消費性向を考えると、トータルではマイナス
58名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 06:44:48.05 ID:e5vduaUs0
>>54
>>40

一般消費者には害しかないのが、アベノミクス
59名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 06:49:20.28 ID:ByRbYM4VO
一般消費者、とか、普通の消費者、
とか何が基準なんだか
この言葉を振り回すやつは、
胡散臭すぎて、ヘソで茶がわく

たぶん10年前も、IT好景気は、一般消費者には関係ない
20年前も、株高好景気は、一般消費者に関係ないない
とか言ってそう
60名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 06:49:45.31 ID:8e6d95KIO
全く恩恵授かってないんだが
結局アベノミクスは庶民に関係ないんだろ
61名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 06:50:15.35 ID:AMgr1RNB0
>>58
その通りだ
お前みたいな一般人には害なだけ

ただ
世の中には一般じゃない人間の方が多いだけだな
62名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 06:50:34.23 ID:b+Mqq+Ca0
>>60 働け。
63名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 06:55:42.59 ID:SNii10mv0
デフレからの脱却には、安倍自民党政権の圧勝が必要条件だ。十分条件はデフレ政治勢力の地滑り的敗北。
64名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 07:20:03.87 ID:mbCABvOt0
いくら景気対策したって日本全体に金が回るには最低でも数年はかかるだろ
それまで手を緩めない事が大事なんだよ
まだ景気回復してないって言ってる連中はどんだけ早漏なんだよ
65森園洋行 ◆7wv96j4w2. :2013/07/09(火) 08:47:19.78 ID:6wezI3+B0
>>8
>景気の現状指数 3か月連続悪化
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130708/k10015893211000.html

なるほど、今年の4月から6月の景気を見て来年度の消費税増税を決めるということですから
これは来年度の消費税増税は凍結ですね。
66名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 08:48:50.69 ID:wECDMcXcO
宴会を和民で開催するのですね。

分かります。
67 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/09(火) 08:56:21.59 ID:gjqoViufP
>>18
おめーみたいな能無しの寄生虫はどんな政治体制だろうがどんな時代だろうが潤うことはねーよ
68自民はチョン:2013/07/09(火) 08:57:08.01 ID:nAX6TXrB0
朝鮮総連のスパイが日本と半島を往復

朝鮮総連の幹部の
徐万述議長、許宗万責任副議長、安商宅副議長ら7人は
なんと
日本に永住しながら北朝鮮の国会議員(最高人民会議代議員)を勤めている

しかも、日本国は7人の北朝鮮国会議員に対して、自由に
北朝鮮と日本を往来することを認めている

---------------
以上は2004年当時の話
小泉首相の時代
69名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 09:19:04.66 ID:JiSZ1bgHP
>>67 低脳低賃金が言っても説得力ねーんだよカス腹切って死ね
70名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 10:59:41.28 ID:sB1I0kvP0
>>1
※但し、一部上場の株価上位ランク企業に限る。

自民党「ブラックや零細にしか入れない負け犬は、投票日には家で寝ていて下さい。
     ホワイトカラー・イグゼンプションが、あなたを苦しみのない世界へ誘います。」
71名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 11:48:03.16 ID:Ljz1OyjN0
>>60
金融緩和は庶民に優しい政策だよ
欧米のさよくが推進してる政策
日本の左翼は頭おかしいんだよ
72名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 12:31:26.91 ID:FHqaqWLr0
交際費損金算入はこうやって広げるのがよい
冗費は地域経済にとっては冗費ではない
無駄じゃない
73名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 12:35:43.74 ID:FHqaqWLr0
そして交際費損金算入拡大の恩恵はホントの中小企業にしかない
大企業にくしの素人はこれを知らずにケチをつける


職員数十名のうちレベルでも資本金でいえば一応大企業
直接の恩恵はない
しかし周り回ってうちにも恩恵はある
経済とは元来そういうもの
風が吹いて桶屋が儲かるのが経済
74名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 12:42:47.69 ID:FHqaqWLr0
体絞ってなんとしますか
アスリート同士で体のいじめ度合いを競ってどうします
ちゃんと栄養は取らなきゃ
適度に脂肪はつけなきゃ
75名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 21:16:17.02 ID:VJpKUT+fP
指標発表予定 - FX 7月8日〜9月19日 / 2013年

http://blog.livedoor.jp/fxspreads/archives/30217209.html
76名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 21:34:43.25 ID:1u5+defn0
個人は増税で大企業は法人税を払わず経費名目で使い放題。

税金の政党助成金を流用する自民党じゃこの程度ことしかできないんだろ。
77名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:36:16.56 ID:S9TqaIWnO
>>73
元々法人税払っていないだろ?w
土建屋・リフォームとかお得意さんからの
受注で儲けてる企業なんて今更、交際費損金参入拡大なんて
無くても可能な範囲で接待してるぞ?

他の費目で法人税納めない数値になるから変わりは無いよ

逆にこれで『碌に利益も出ず人員コストも割かれながらも』
同業他社からシェア奪おうと頑張ってきた企業からすれば
接待費は損金参入出来るから『奢ってくれよ』
と言われて困るだろうなw完全に赤字なるから
78名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 23:57:41.12 ID:aa+eFAV70
口汚いなあ
79名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 00:14:27.90 ID:d+nwpWGP0
>>28
いいことじゃない。

企業の内部留保が批判されていたぐらいなのだから、
企業がこうやってバンバンお金を使うのは、喜ばしいことじゃない。
80名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 06:53:42.92 ID:M1H/sx6HO
アベノミクスが失敗したり、自民党が国民を苦しめるって考える人達は、
対向車がハンドル操作を失敗したり、誰かが自分を苦しめるって考えて行動するんだろうが、何にもないまま定年になっちゃうんだろうなあ
81名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 06:59:28.15 ID:QC1rmoBQ0
IMFが日本だけ経済成長見通しを上方修正したり
倒産件数が数年ぶりの低水準になったり
高額商品の売れ行きが好調、不動産活況、ボーナス増加傾向、株価も順調

いくつか外部要因に懸念するところはあるが
今のところアベノミクスは順調だな
82名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 07:18:50.35 ID:A3A9QRm30
為替のディーラーって職業なんですか?
ディーラー (dealer)

販売業者
特約販売店
自動車ディーラー - 自動車の販売業者、特に自動車メーカーの特約販売店。
取引業者。
為替ディーラー - 為替の取引を行う企業。
トランプゲームやルーレットにおける親。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC
83名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 08:44:33.09 ID:ATxfrsxI0
6月景気ウォッチャーは3カ月連続低下、金融市場乱高下で
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE96704Q20130708
84名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 12:01:55.70 ID:9wo4nez10
自民党集票マシーンの一部企業は儲かってしょうがないが中小企業や低所得者は悲惨の極み
昔ながらの自民党だがミンスみたいに一気に売国よりはマシって感じるんだろうな
85名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 12:26:49.20 ID:LTRcAONW0
取引先の部長に電話入れたら相当忙しそうだったな。
いいですね、って言ったら、よくねーよ、俺休み取れないって言われたけど。
86名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 12:57:12.85 ID:6XTVghzU0
感情的失政期待論者 悲観的財政破綻論者 嫉視的経済低迷論者 まあ、いろんなのがいるもんだな
87名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 18:35:05.05 ID:hKTmTe7I0
>>80
自民ネットサポーターですか?
馬鹿丸出しですね
新自由主義の意味わかりますか?
アベノミクスはレーガノミクスのまね
その結果どうなったのかを調べた方がいいですよ

TPP参加したら終わりですよ

■P4協定で既に存在している20章に過去に決まったものは一字一句、変えられないとの条文あり。
■過去に書かれた物については交渉の余地がなく、将来足される条項は交渉できる。
■既に決まった内容を明かしてはいけない。
■日本やアメリカの国会議員すら見ることができない。
■条約の為に日本の法律を変えなければいけない。
■その法律の内容を決めるのは我々の国会議員ではなく多国籍企業の民間人である。
■米韓FTAでは国会議員にはなにも知らされない状態で1時間、国会でスクリーンで英文の条文を流されて、 それを見て採決させられた。
■中東に売った原発の核廃棄物は日本が引き取る事になっている。!!

TPPに関する重要動画
●山田正彦元農水大臣・参議院選挙出馬表明 および 苫米地英人「反TPP本」出版発表会見
http://youtu.be/snf6frawm7k
●『TPPが民主主義を破壊する!』出版記念対談  山田正彦元農水大臣×苫米地英人博士
http://www.youtube.com/watch?v=cOgyThQ02WE
88名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 18:39:12.52 ID:uC2axCtk0
ソースを見たらやっぱりフジサンケイの記事かよw
安倍ぴょんの太鼓持ちに必死だな
89名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 15:46:21.46 ID:uWWSKiGJ0
アベノミクスは環境破壊
アベノミクスは消費税還元セールを禁止し市場の自由を奪った
アベノミクスは小売店にメーカー指定小売り価格を押し付け市場競争を奪った
そのくせアベノミクスはTPPで競争力向上とかもうデタラメばかり
90名無しさん@13周年
 
6月のマネーストック伸び率は過去最大、「M3」の伸び率3.0% 「M2」は3.8%
http://www.nikkei.com/article/DGXNNSE2IBB018Y3A700C1000000/


在庫減 好景気の兆し…企業 需要見込み増産へ、調整局面を「脱出」
http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20130710-118-OYTPT00091/list_NEWS%255fMAIN_5


鉱工業生産の5月確報値は1.9%上昇
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130712/mca1307121822017-n1.htm


6月の貸出残高2・2%増 住宅ローンが好調
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130708/fnc13070813240006-n1.htm