【青森】「市職員のやる気が低下する」 給与削減条例案を否決=自民系会派も反対―青森市議会★2
気持ち悪い
564 :
名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:23:43.43 ID:8LeLb9xu0
565 :
名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:27:43.37 ID:I012euxs0
やる気が低下とか
給料を安くするとサボタージュするぞという脅しだろ
ろくなもんじゃないな
566 :
名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:31:21.98 ID:U0f/kDLe0
>>564 相変わらず企業の役員と公務員だけ儲かるシステムの自民党経済策。
さて、消費税増税で公務員1人1千万円を支える準備をして節約生活しないとな。
567 :
名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:33:57.36 ID:Ao3BuWdu0
暫定的な処置だろう
お前等は公務員だろうがお国が決めたことには従えよ
568 :
名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:34:25.87 ID:uw6Stb2m0
>>371 ネットが普及している今、こうやって地道に情報広めていって、
現実を知る人間を増やしていけば、革命に似たことは、いづれ起きる。
それまでの準備期間なんだよ。
>>565 労組は賃下げ承知してたけど議会が否決したって話でしょ。
現代の乞食 日本の公務員
571 :
名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 15:36:49.83 ID:uw6Stb2m0
age
572 :
名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 18:14:56.54 ID:b/6jASRg0!
>>521>地方交付税の配分をやめるだけで
これが一番なんだけど
でも、やっぱり選挙が怖いでしょ。公務員とその仲間たちからの報復。
配分がちょっと延期しただけで
金融機関から借金して、国が利息を全額穴埋めしてたよね、民主のときだけど。
573 :
名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 19:19:13.74 ID:jGeh2J7/O
今日ボーナス支給日だったんだけどさー、少な過ぎだよ?
マジやる気亡くしたよ
574 :
名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 19:35:55.23 ID:LbdnS+1l0
575 :
名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 20:03:31.64 ID:LJvGUQTD0
憲法上、公務員の解任権は国民にある
(ここでいう公務員は主に議員のことだが)
おれは不平言ってる市職員全員解雇に一票
青森みたいな最果てでは、マトモな給与を貰ってる人間なんて
公務員くらいしか居ないだろうな
578 :
名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 22:25:05.06 ID:so0JTg5G0
最初から職員にやる気なんか無いだろ。
建前は立派だけどな。
579 :
名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 22:28:51.43 ID:uw6Stb2m0
>>573 なら、さっさと辞めてくれ、税金泥棒のクズ!
>>1 やる気のない奴にいくらあげてもやる気がでるわけでもなく、
無能に奴にいくらあげても有能になるわけでもなく、
勘違いしている奴に言っておくが、
反対しているのは選挙で勝ち抜いた市議だ。
583 :
名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 22:43:05.04 ID:9YH7YAW/0
チョンが原因なんだよな
NHKが官民格差や天下り問題について報道することはない。
オリンパス事件や大王製紙等、民間の不祥事はNHKスペシャルや
クローズアップ現代で取り上げて大げさに騒ぐくせに、公務員の異常な
厚遇や官民格差、天下り問題がNHKの番組で論じられることは一切ない。
NHKしか見ない人は日本に官民格差が存在するという事実をまったく
知らずに生きていることだろう。
いまこそ公務員の給料を半減しろ
585 :
名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 13:13:38.89 ID:+LyP+Mg30
586 :
名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 13:19:06.30 ID:22TcfhWE0
腐れ自民はともかく、共産まで反対かw
587 :
名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 13:20:55.29 ID:4IiBgHTDP
無能に税金大量に使い、足りないから増税
自由和民党
まぁ種別は異なれど同じ公務員だからな、同じ穴の狢よ
589 :
名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 13:22:26.40 ID:+LyP+Mg30
>>569 職員は労組だけじゃないだろ
それに市議に便宜をはかる幹部クラスだと労組は卒業しているし
そういうのが言わせているんだろうな
590 :
名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 13:25:31.98 ID:+LyP+Mg30
>>502 通過の発行をしてまで公務員の給与を維持しろと言うお前こそ非国民で、故にチョンだな
591 :
名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 13:30:13.58 ID:+LyP+Mg30
>>586 共産党の支持者、特に金銭面では公務員だからな
その金で弱者の為の表面的活動をして、票は弱者から多く得る
そういうビジネスモデル
592 :
名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 13:31:32.95 ID:+LyP+Mg30
>>588 公務員の給与を削っているといずれは自分たちもと考えてもいるんだろうな
給与削らないと、国からの交付金、補助金が減らされて、行き詰まるんじゃねぇの?
財源なんて持ってないだろ、田舎の村では
594 :
名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 19:02:09.66 ID:vFCiwZ7RO
>>1 民間も洩れなくやる気無くすにも関わらず
年々と分配率削られている事実を踏まえての回答ではあるんですかね?
地方公務員ごときで難関潜り抜けたのだから!
と反論しても市職員が蹴られたような上場企業も
やる気無くなるリスク想定した上で人件費削ってるんだよね
595 :
名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 19:25:23.36 ID:JLdOF4Du0
うん、これは自民党GJだわ
だいたい日本臣民に奉仕してるお役人様なんだから、一定の給料は必要だろ
削減っていってるのはプロ市民とか左翼連中ばっか
596 :
名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 19:31:18.99 ID:6/1OdWg20
資産家の親(国民)にカネをせびって、働きもせずにしょーもないモノばかりにカネをつぎ込むバカ息子(公務員)
という図式だな
>>584 > NHKが官民格差や天下り問題について報道することはない。
官民格差なんていったら、特殊法人であるNHKの格差は公務員のレベルをはるかに
超えるからな。
NHKは平均年収を低く見せるために、警備員や給料の安い人たちを山のように雇って、
平均を下げて公表している。
その下げた平均年収が、1600〜1700万円なんだから。
一部の年収の低い職種をのぞくと、ふつうの仕事をしてる人の年収はふつうに2000万円
を越えている。
598 :
名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 23:45:29.06 ID:sqRDZVZH0
>>586 >腐れ自民はともかく、共産まで反対かw
今月は地方公務員の給与カットの議決が全国的に行われたが、
共産党はどこの自治体でも削減に反対してるよ。
労働者の権利を傷つけることには反対なんだから、
労働者の一員である公務員の給与カットにも当然反対。
自民党が反対するのは珍しい。
麻生副総理・財務相が地方公務員の給与カットを求めているから、
地方での反対は本部への造反行為になりかねない。
>>590 少なくとも年4%通貨が増えなきゃ4%成長できないよね。
通貨発行なしにどうやって成長(=デフレ脱却)するの?
それともデフレのままでいいって人?
それこそチョン。
600 :
横レス:2013/06/30(日) 03:49:26.84 ID:6rd3rcTP0
>>599 通貨の発行量=成長の度合い ですか・・・
大戦前のドイツなんてハイパー成長だったんですね、あなたによれば。
現代日本と第一次大戦後のドイツを同一視w
ハイパーインフレ論者がまだいたとはw
どうせ公務員のやる気なんて頑張って予算使い果たして
「おかわり!」て言う事でしょ
603 :
名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 21:10:11.61 ID:oyRMOyfL0
>>602 事業=予算
きちんと仕事してるってことだが…
補正予算を付ける付けないは政治の判断だな。
604 :
名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 23:06:30.23 ID:uoDeioMJ0
>>602 (選挙で選ばれた)トップが提案して、
(選挙で選ばれた)議会が認めた予算を、
(たかが公務員試験に受かっただけの)職員の一存で
執行しないなんてことになったら、大問題だよ。
605 :
名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 23:20:09.19 ID:4WZ4IIkX0
税収が減ってんのに生活への影響がなんてよく言えるもんだな。
606 :
名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 23:32:30.59 ID:oyRMOyfL0
>>605 税収云々はあまり関係ない。
仮に税収が倍になったからと言って給料が倍になることはないし、
仮に税収ゼロでも法で決められた公務は執行しなければならないわけで。
しかしながら、税収ゼロだから報酬もゼロで働いてなんてのは無理なことは
誰だって同じなんだし。
607 :
名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 23:48:26.35 ID:4OgIaCAj0
そういう考えだから無駄なことばっかカネ使っても平気なんだろうな
608 :
名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 23:50:18.65 ID:4WZ4IIkX0
って思ったw
0か100の話をしてるわけでも無いでしょ。
そういう感覚を多数の前で主張して常識を疑ってくれよ。
どうも公務員は自己弁護のために職務時間を費やしているようですね
そしてそれでも給料が払われるという・・・
>>601 歴史にから学べぬ愚かものが
おまけに「w」で精一杯の見下しアピールをするのみ、子供か?
>>610 はいぱーいんふれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
612 :
名無しさん@13周年:
むしろ民間のやる気が低下するわw。