【経済】「アホノミクス」が5つの悲劇を引き起こす! 浜矩子氏、アベ・バブル崩壊のカウントダウンが始まっていると断言★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
アベノミクスによる株高・円安は勢いを増し、景気回復に対する期待が高まっている。しかし、
同志社大学大学院教授の浜矩子氏は、この政策に対して、反対の態度を明確にしている。
浜氏はアベノミクスを時代に合わない「アホノミクス」とバッサリ。私たち読者が、
現在の「好景気」の裏に潜む「罠」について知らぬまま、手放しでこの経済政策を祭り上げることに、強い危機感を示す。
本インタビューでは、著者の新刊『「アベノミクス」の真相』で著者が予言する「5つの悲劇」のうちひとつについて聞いた。

――政府は5月の月例経済報告で景気の総合判断を2カ月ぶりに上方修正しました。
これはアベノミクスが一定の「成功」を収めたということではないでしょうか?

そうはいっても設備投資はまだまだ弱い。アベノミクスの「成功」は、もっぱら「株高」や「円安」に集中している。
必死で市場を誘導しようとするチーム・アベの奮闘に、ひとまず市場が付き合って儲けを追求しているという姿です。

ここにきて、むしろ長期金利の上昇が目立ってきましたね。安倍政権が最も避けたかった展開です。しかしながら、
これは身から出たさび。ここまで株式市場や不動産市場にカネが引き寄せられるようなあおり方をすれば、
収益性の低い国債から資金が逃げ出して、株や不動産に投資されるのは当然の成り行きです。

ソース 東洋経済
http://toyokeizai.net/articles/-/14072
画像 浜矩子氏
http://tk.ismedia-deliver.jp/mwimgs/2/f/250/img_2fec8c5c1c9788ac047a665be636293256557.jpg
http://tk.ismedia-deliver.jp/mwimgs/b/a/570/img_bafbfa3446faeee71d9844f1ca4ac87470829.jpg
過去スレ ★1 2013/05/25(土) 01:44:16.43
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369488276/
(続)
2そーきそばΦ ★:2013/05/26(日) 10:40:43.37 ID:???0
このままいけば、「国債神話」を彼らが自分たちの手で壊していくことになりかねません。「国債神話」とは、
すなわち、「日本の国債はあらかた日本の投資家が持っている。日本の投資家は日本の国債を売らない。
だから日本はギリシャ化しない」というあの論法です。

円安についても、すでに少々制御が効かなくなっている感があります。魔法のかけ方は知っているが、
魔法の解き方はまだ身に付いていない。そんな「魔法使いの弟子」的なところが、早くも露呈しつつあると思います。

――具体的には、どのようなリスクが考えられるのでしょうか?

私は最悪の場合、アベノミクスによって「5つの悲劇」が起こる可能性があると考えていますが、第1の悲劇は「デフレ下のバブル経済化」です。

メディアでは「この金融緩和をきっかけに、設備投資や消費拡大が起これば、日本経済は本当の意味で、
復活する」といった報道がなされていますが、これは間違いです。

安倍政権と日銀の「チーム・アベ」が目標とするのは、バブルによるデフレ退治です。つまり、彼らは企業が設備投資を拡大したり、
私たち庶民の消費が拡大したりすることを、そもそも狙っていないのではないかとさえ思えてしまいます。

この金融緩和の結果、株や不動産などの資産、すなわち「カネの世界」だけがバブルに沸き、私たち庶民の毎日の
生活に関係する「モノの世界」ではデフレが続くという、本来ならば起こりえないはずのことが、日本経済で起こってしまうのです。

もうおわかりでしょう。
結局のところ、この政策で恩恵を受ける個人は、差し当たり株や不動産を持っている人つまり、ごくごく一部の富裕層だけということになります。
(続)
3そーきそばΦ ★:2013/05/26(日) 10:40:53.40 ID:???0
しかも、さらに怖いのは、富裕層ではない人々も、今の調子であおられれば、投機性の強い株や不動産に
手を出してしまうかもしれないということです。超低金利の中で、おとなしい投資をしていたのでは収益が上がらない。
将来に備えて、この際、アベノミクス相場に乗ってみようか。そのような発想で、いわば「生活防衛型投機」へと普通の市民たち、
生活に不安を抱える市民たちが誘導されてしまうのが恐ろしい。そのような流れが形成されたところで、アベ・バブルが崩壊した時が悲惨です。

痛い目をみるのが安倍政権だけならいいですが、そうは問屋が卸しませんからね。

――「アベノミクス好景気」が終わるのはいつ頃とお考えですか?

カウントダウンは、もう始まっていると思いますね。

1ドル=100円を超えてから、円安が止まらず、国債の利回りも上昇しています。これまで、自分たちの思いどおりに
市場を動かそうとしてきた「チーム・アベ」の人たちも、もしかしたら焦っているかもしれません。

私は市場と「対話」することの危険性を常々訴えてきました。グローバル化、複雑化した市場をコントロールすることは、
絶対に不可能です。市場をコントロールしようとすればするほど、市場に振り回され、身動きが取れなくなる。

「Xデー」のカギを握るのは、この日本バブルでひと儲けしようとしている、外国人投資家たちです。彼らは当然、
このバブルがいつか終わることを知っています。要するに、彼らは「売るために買う」人々ですから。今は虎視眈々と、
「いつ売るか」を考えているところでしょう。

「株は上がる」という掛け声に押され、投資に手を出した個人が損をするという悲劇が、なるべく小さくなることを祈るばかりです。
(終)
4名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:40:57.87 ID:o3xK9X3g0
2げっと
5名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:41:34.82 ID:i3+LNREK0
http://upup.bz/j/my90354HHHYt274gq9p2qGQ.jpg
安倍ちゃんを祝福しております
6名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:42:41.91 ID:wPwHsfqj0
妖怪紫ババア
7名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:43:26.95 ID:LzmOwaf90
意味わかりません?どうしたいんですかアンタwwwwww
批判ばかりじゃなくアンタの考えを言いなさい
8名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:43:40.32 ID:uzPBXg7O0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 否定的な奴らって日本の景気回復なんかどうでもいいんだろうな
9名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:43:43.70 ID:oQ3aweLC0
で残りの4つの悲劇はなんなんだよ
10名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:43:44.26 ID:yZa/5kpP0
>>5
なにするんだ
見ちゃったじゃないか!!
11名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:44:14.80 ID:h0iBi9/J0
ネガキャンじゃなくて方策を示せよ
12名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:44:24.33 ID:+idQYNx90
浜さん1ドル50円まだー?
13名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:44:51.55 ID:EZZaZjnK0
1ドル50円とか予想だして大人気になったもんだから
センセーショナルな事言えば良いと思ってるんだろこの人
14名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:45:59.11 ID:oQ3aweLC0
お前ら安倍信者が給料全部消費することだよ
そうすれば景気はよくなる
お前らが今すぐ実行しろ
15名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:46:31.82 ID:aKFhFq390
大学教授って左翼大杉だわな
16名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:47:14.35 ID:zX4EXFcD0
このおばさん、ほんとに経済学者
17名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:47:43.22 ID:pBv6t+ok0
批判ばっかりではなく
だから、どうしたら良いまで言ったら良かったのに
18名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:47:43.30 ID:cxTzwDLd0
長期金利の問題は、国債の流動性の問題。
国債売って株買ってるから、長期金利が上昇してるなんて言ってる時点で、こいつは素人レベルの知識しか無い。
同大はサッサとリストラした方がいいよw
19名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:48:24.16 ID:/6tg1Dwl0
>>14 おまえ何言ってるんだ? 悔しいのか ん。
20名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:48:33.20 ID:WlAwc5fj0
下品な

在日ババアだな

死ねよ

更年期障害
21名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:49:31.77 ID:ytt8dEyW0
そういえばアベノミクスって言い始めたのは誰?
22名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:50:01.08 ID:yZa/5kpP0
見方は色々あっていいと思う
みんなが同じ方向を向いている組織って案外と弱かったりするじゃない
こう言うネガティブ婆さんも認めてあげるのが成熟した日本社会の良い所だろ
23名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:50:14.13 ID:WEjTwcol0
アベノミクスなどバカが喜んでるだけ

頭のいいやつほど批判する
24名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:50:39.66 ID:oQ3aweLC0
>>19
お前ら安倍信者が率先して給料全部を消費に回せ
そうすれば安倍も喜ぶだろ
それができないならアベノミクスは失敗するで間違ってない
25名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:50:44.71 ID:wAbxBqZO0
>>1
1ドル50円時代を生き抜く日本経済・・・買ったヤツはアホw
26名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:51:50.12 ID:cGP2zXZC0
自らは何も生み出さず、他者のネガティブな批判しか出来ない奴は、何も出来ない。
27名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:51:53.41 ID:LXyizPrX0
>>24
あたまだいじょうぶ?
28名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:51:56.25 ID:FOC3jSy60
こういう人はこちら側の人間かどうかが判断基準だから
民主がアベノミクスうちだしてたら評価してたよ

単に安倍首相がきらいだから文句いうてるだけ
政策に文句いってんじゃない
29名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:52:09.44 ID:uiiLjbLy0
みんな、浜先生の悪口を言ってはダメだ!
同志社大学の学生は浜先生の教えを信じて1ドル50円時代がやってくると信じてるんだぞw
30名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:52:11.08 ID:CuQbNmzg0
物価が毎年2%上昇するのに、
年利1%以下の低金利の長期国債とか誰がほしがるんだよ。
日銀黒田って小学生よりバカだな。
31名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:52:10.87 ID:hGQvkyM5O
そりゃそうだ
わかってたこと
言われてたこと
成長戦略が鍵だな
農地法の改正だな
32名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:53:15.63 ID:uzPBXg7O0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 まあいくら否定的なことをでかい声で叫んでも
      次の総選挙でこいつらは蹴散らされるだろうしな
33名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:53:58.87 ID:p9fZNO07O
>>23
(考えもなしに)

が抜けてるぞ
34名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:54:19.37 ID:wPwHsfqj0
>>20
更年期なんて
とっくの昔に過ぎてるだろwww

ただの妖怪紫ババアだよ
35名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:54:22.25 ID:kqG9Bagi0
俺、不思議でたまらないのは、こういう人でも大学教授が務まり、しかも、
あっちこっちから出演や講演の依頼があること。

「蓼食う虫も好き好き」とはよく言ったもんだ。
36名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:55:00.19 ID:skrAxEwbO
円安や株高をアベノミクスのお陰と思ってるとこから間違いで、
逆に暴落してもアベノミクスのせいではない。
すべては、日本の輸出企業が2年連続で大赤字を出して
ヘッジファンドが円高の限界と判断したのがきっかけで、
アベノミクスなど良くも悪くも何の影響もしてないのだ。
37名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:55:37.80 ID:Xybn3Jrf0
>>18
>国債売って株買ってるから、長期金利が上昇してるなんて言ってる時点で、こいつは素人レベルの知識しか無い。

麻生財務相や黒田日銀総裁もその同じような発言してたと思うよ
素人の知識というより基本的な事柄だから
38名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:55:52.10 ID:BmVGDhXy0!
>>23
へぇ

このアホ女を含めてアベノミクス批判してるのは馬鹿しか見たことないわ

アベノミクス批判してる頭のいいやつを具体的に教えてくれ
39名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:56:07.28 ID:hpugLi9C0
この人はいい加減
奇抜な見た目と悪口で注目集める手法から
卒業すればいいのに
40名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:56:09.32 ID:h0iBi9/J0
>>35
反日ビジネスのための金脈がある
工作資金を工面しているのは中共その他
41名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:56:59.49 ID:L0bYH+0bO
いまがバブルとか言われてもな…
42名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:57:31.58 ID:sw150VZM0
この紫は総量規制ってのがなんだか知らないんだろうな。
43名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:57:57.65 ID:RAoH9fWI0
>>39
その二つ除いたら、あのBBAに何か残る?
44名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:58:44.74 ID:uzPBXg7O0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 このお婆さんは大学教授で社会的地位も所得も勝ち組だから痛さが分からんのよ
      こいつに町工場の経営とかさせてみたいわ
45名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:00:02.52 ID:Zmb6Etsp0
>>1
どこの星出身だよww
46名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:01:30.81 ID:WEjTwcol0
大前研一

池田信夫
47名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:01:53.55 ID:bhqiToul0
総じて金融に携わってるヤツの言う事って深みがなく薄っぺらい。

目先の儲けが全ての世界だから、長期的な視点に立つとか

物事の根源を見つめるって概念がないから、

言葉に重みがないし顔に魅力が無い。

こういう連中を見てると、金融には決して手を出さず

モノづくりに専念しようと自分に誓う。
48名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:02:15.02 ID:ZL9EG1Fs0
黒田日銀は長期金利を下げると言ったのに実際は上昇。
人格攻撃、ウヨサヨ論争をしてるのは工作員であって、なぜ長期金利が押さえ込めなかったのかを論理的に反論できないとアベノミクスは終了したと思わざるをえない。
49名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:02:35.95 ID:NHUXbUP90
【ロイター】「国家は破綻する」著者らが研究内容の誤り認める。これが現代の「経済学」の現実

http://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3570.html

欧米も学者を利用して金融で儲けてるよな
50名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:02:39.90 ID:bqlMNa760
企業の好決算連発と言う事実だけが今起こっていることの総て。
アホ評論家の希望的観測など何の意味もない。
51名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:02:54.72 ID:p5gfyDoI0
 
 
 
 
 1 ド ル 5 0 円 ま だ で す か ? wwww
 
 
 
 
 
52名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:02:56.17 ID:3sY0YLoo0
この人、昨年末から株為替が急上昇したときどうしてたの?
何で糾弾されなかったんだろうね。
あんなの市中引き回しレベルの妄言じゃん
53名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:03:35.90 ID:hTKYzmm70
断言したんだから、外れたら責任取って永田のとこ逝けよな
54名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:04:08.33 ID:TzsRxNcZ0
民間にも銀行にも金が余ってるから、その金を実体経済に回すことを考えればいいのに、アベノミクスは
異次元の金融緩和で需要のないところに金をさらに増やしたからね、浜矩子さんの主張のとおり行き場
を失った金は投機に使われ市場を混乱させている
55名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:04:42.00 ID:wgTNL1x9O
>>39
品が無いよな。
ただこいつにつられる奴も多いこと(^^;
56名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:04:47.80 ID:oQ3aweLC0
>>48
アベノミクスは今や
読売新聞産経新聞のポジティブキャンペーンと
ネトウヨの安倍批判派を攻撃で言論封殺しないと維持できなくなってるのが現実だよなwww
57名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:04:50.35 ID:YObEuGlr0
安達が原の鬼婆
58名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:05:10.68 ID:ZL9EG1Fs0
黒田さん、早く長期金利を下げる方法を教えてくださいよ
庶民は住宅ローンの金利が上がって困ってますよ
企業は社債を発行できずに困ってますよ
銀行から借り入れようと思っても金利が高かったら借りませんよ
59名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:06:01.12 ID:AnEmynLwP
>>5
氏ね!
60名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:06:04.72 ID:cxTzwDLd0
長期金利が急上昇したのは、黒田バズーカ砲後だけど、
株価上昇はその前から始まってる。
大体、国債売った金が株式市場に行ってるのなら、4月以降、もっと急激に株価は上昇してる筈でしょ。
61名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:06:40.52 ID:GKyAgq900
>1
どう見ても異常者の顔。キツネ憑きの可能性もある。
62名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:06:55.41 ID:sw150VZM0
>>48
財政出動+金融緩和+成長戦略がアベノミクスなんだから、
長期金利の1パーセントへの上昇を持って全てだめとか妄言そのもの。

まずは市場が反応し、実体経済にも浸透させ経済を拡大した上で、
その後に財政規律を健全化するのがロードマップだろ。
日本の財政健全化はアメリカや欧州も求めているから円安も容認したわけだ。
63名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:07:01.41 ID:+Oh2+1qh0
1ドル=50円の時代が来る、力説してたBBA!
あんたの方が、よっぽどアホじゃん!
64名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:07:21.61 ID:LAA5RBPK0
まずこれどうにかしなきゃね
http://farm7.staticflickr.com/6164/6213854510_97c30db0eb_b.jpg
65名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:07:59.38 ID:3k2CS6Nm0
東洋経済=日刊現代
66名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:08:16.77 ID:hBiVBD7b0
予算が成立してこれからスタートの時に即結果、成果なんて誰がやっても無理w
67名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:09:13.48 ID:DQNRO/j8Q
金融緩和しても日本人がマイナス思考で経済活動が活発にならなかったなら
景気は上がるわけないわな
反日勢力はそれを狙って世論工作してるんだろうけど
68名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:09:27.05 ID:+Oh2+1qh0
>>64
(;゚Д゚)! 在日朝鮮人の生活保護費 2兆3000億円!! すっげー!!
69名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:09:30.75 ID:A9mfOQd80
>魔法のかけ方は知っているが、魔法の解き方はまだ身に付いていない。

解いちゃったらダメだろwww アホwww
70名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:10:26.96 ID:ZL9EG1Fs0
>>56
大本営発表と一緒
戦争に勝ってる・敵の空母を撃沈してるという大本営発表と、日に日に空襲が増えていくという現実との間で国民は迷った
黒田は長期金利が跳ね上がることはないと言った
でも実際は跳ね上がった
黒田は国債のリスクプレミアムが下がると言った
でも頻繁にサーキットブレーカーが発動している
国民は現実を直視していればよろしい
71 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/26(日) 11:10:36.78 ID:crEvq30K0
>>1 そーきそばBBA

         ∧,,∧
         <`∀´>  < 仲良くしようぜ
         / _ ヽ
        | ||+|| |
        | |  ̄.| |
        | |イ中| |
        し|  i |J=二フ
          .|  ||    ;
         | ノ ノ    ・
         .| .| (     ;
         / |\.\
72名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:11:22.08 ID:O0WwKK/y0
>>54
実体経済に回してもまずいから銀行で止めてデフレにしてきたのだが、
そうなった原因を自民はひたすら隠してきた。
野党に至っては経済知識は皆無、ハゲ頭にうぶ毛があるから毛がまだあると言ってる程度。
アベノミクスが上手く行かない最大の原因はここにあるがアベノミクスでもこの事は触れないようにしている。
飴もそれがわかったから利確したんだよ。
73名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:11:57.16 ID:sw150VZM0
>>67
株価の上昇で主に上場企業の含み資産が上昇、金融緩和で市中への通貨供給量が増大。

つまり金回りが良くなる → 設備投資する・賃金も上がる → 企業間取引が増える・個人消費が増える

つまり経済が活発化する

なんだが?
74名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:12:02.71 ID:oQ3aweLC0
>>67
安倍信者が給料全部消費に回せば景気もよくなるのに
安倍信者は頭大丈夫?とか言ってんだぞ
反日とか関係ないだろ
安倍信者が消費しろよ
75名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:12:45.50 ID:CuQbNmzg0
2%を上回るインフレ下でそれを下回る超低金利の長期国債などほしい人間はいない。
日銀が買い占めるから流動性も低下し、プライスメカニズムも働かない。
こうして日本国債の異常な不人気で黒田と安倍内閣の思惑とは逆に金利が上昇した。
国内でさえ不人気で日銀しか買い手がいなくなった国債とは。
需給関係の極度に悪化した状態で海外のヘッジファンドに目をつけられたらどうなるか?
アホでなければわかる。
76名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:13:02.23 ID:lo7PbyEP0
ムーミン村に、このオバハンとよく似たキャラが居たね。
77名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:13:24.94 ID:hrJ/6r8w0
朝鮮人政党の民主党が日本の産業を崩壊させたい韓国の意向にそって超円高誘導してたのを、
アベノミクスで当たり前の政策をやってやっと円高是正されつつあるだけ
いまだ歴史的円高水準のままなんだよね
円安と呼べるのは1ドル180円くらいになってからだろう
一方の汚い為替操作国の韓国は為替操作でウォン安誘導してリーマン前よりいまだ5割ものウォン安
ウォンは安すぎる
78名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:13:50.53 ID:ZL9EG1Fs0
>>62
長期金利を抑えるっていうのはアベノミクスの肝なんですけど?
黒田も浜田もみんな金利は下がるって言ってたんですけど?
79名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:14:00.99 ID:tnqukFCc0
じゃあ俺も予測する。

大地震のカウントダウンは始まっている。

はい論破。
80名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:15:11.78 ID:/MpNaM7gO
943 :名無しさん@13周年[]:2013/05/07(火) 19:57:47.84 ID:k0wFg4KbO
パープル

【政治】「アベノミクスは『アホノミクス』」-同志社大・浜矩子教授★2
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1367910657/

【主張】浜矩子さん「アベノミクスで雇用は増えない。ゼロ金利を解除して労働分配率を高め、多機能型の小宇宙を成立させることだ」
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1366501690/

【政治】小林よしのり「浜矩子さんが報ステでアベノミクスのバクチ経済を痛烈批判。わしの考えと同じだ」★2
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1366487211/

【毎日新聞】○○ノミクスは悪徳商法…同志社大・浜矩子教授が毎日新聞で★2
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1358933894/

【毎日新聞】 浜矩子「円という単一通貨を共有してなければ、日本経済はやっていけないのだろうか。そんなことなさそうな気がする」★2
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1328459890/

浜矩子 「日本は原発をゼロにして『老いらく国家』を目指せ」
http://m.logsoku.com/r/poverty/1334929326/

エコノミストの浜矩子「経済状態が悪くなるとサッカーが強くなる」 「日本がその典型」
http://m.logsoku.com/r/news/1340470527/

【コラム】激暑の中の経済怪談 魔のわなをどう避けるか--同志社大教授・浜矩子 [08/08]
http://m.logsoku.com/r/bizplus/1281269815/1-
81名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:15:16.12 ID:ABln9DIs0
批判するだけで、何もしない経済学者が日本を停滞させてきた

多少、前例がなく実験的でも何もしないよりずっと良い

リーダーは国民に明るい未来をイメージさせるだけで
充分なのかもしれない
82名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:15:39.29 ID:IbtE1ByA0
人を見た目で判断しちゃいかんが、このメス人の言う事全然聞かなさそう
すげぇ気の強そうな顔つきしてるもん
83名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:16:16.13 ID:3k2CS6Nm0
ブサヨが主張する為替相場の円はいくらが適正なの?
84名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:16:24.80 ID:IjCvRvui0
たかが同志社の教授がよ

1国の宰相の渾身の日本を救う危機打開策に対して

「アホノミクス」なんてバカにしていいのかよ?

このババアに教えられてる学生はロクな者にならないだろうよ。
85名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:16:53.52 ID:ZL9EG1Fs0
円高、デフレにしてたのは、何も中韓のことを考えてではなく、
1000兆もの国債爆弾を破裂させないようにしていただけ
円高でデフレ傾向だからこそ、あんなに国債バブルになっていた
円安でインフレになれば、誰があんなに危ない国債を買うんだろう
日銀買入オペだけで金利上昇を抑えられると思った奴の頭がお花畑だ
86名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:17:08.54 ID:GkgrI42V0
同志社大学;><
偏差値いくら?
87名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:17:19.91 ID:GtiCunJX0
金融財政政策はただ単に期間限定で景気の波を小さくするだけ。
政府主導の成長戦略なんて当ったためしがない。
要するに「火を点けたら何とかなるんじゃないか?」というだけ。
自民党の経済政策は20年ずっと同じ、懲りずに同じことを繰り返すのみ。
経済破綻や財政の悪化というリスクを増大させながら。
昭和陸軍の突撃と何ら変わらん。
はしゃいでるのはバカばかり。
88名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:17:36.49 ID:O0WwKK/y0
>>81
自民信者、いい加減に間違いを認めろ。
おまえらのやる事と言えば身内の賛辞と多数派工作、他人に責任のなすりつけ
これだけしかできない。
おまえのようなヤツの言う詭弁は聞いていても仕方がない。
89名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:17:43.45 ID:oQ3aweLC0
>>78
ネトウヨって何者なのかわからないんだよ
実態が存在しない工作員の可能性大だよ
安倍批判を封じ込めるのに必死
安倍信者が消費しろと言っても工作員で実態がないから消費もできないんだろな
90名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:19:23.11 ID:sw150VZM0
>>78
> 長期金利を抑えるっていうのはアベノミクスの肝なんですけど?
> 黒田も浜田もみんな金利は下がるって言ってたんですけど?

景気が良くなると収入は増える→消費や投資行動を活発化させる・企業は積極的に設備投資をする。

設備投資をするためには、資金が必要、つまりお金に対する需要が高まる。
つまり金利は上昇していく。

って事なので長期金利の上昇は景気の先取りとも言える。
長期金利が3パーセントとかに急上昇したのなら一大事だが、まだ1パーセントだからなあ。
91名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:20:33.56 ID:3sY0YLoo0
この50円おばさん新刊出すとか言ってまた人々の不安につけこんで商売しよるね
持論に自信があるんだったら自分の金で株為替大量に売っときゃいいじゃないか
そのほうが儲けられるよ、てかドル75円のとき売ってたのかよてめーはよ 
92名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:20:51.85 ID:BRUvBZzQ0
言葉の選択が下品すぎる
どんな育ちしたらこんなんなるんだよ

品性をどっかに落としてきたのか?それとも最初からないのか?
93名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:20:53.48 ID:UW9zWJPZO
>>1

お前がノーベル賞とってから信じることにするわ。
94名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:21:39.85 ID:MEYYPGyG0
95名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:22:40.05 ID:ZL9EG1Fs0
>>90
資金需要が増して金利が上昇したんじゃなくて、単に日本国債に対する信用がなくなっただけだよ
円安、インフレ、好景気、すべて債権の売り要因なんだよ
果たして日銀の買い入れオペだけでその売りを抑えられると思ってるの?
みんな不安がってるんだよ、しこたま腹に(日本国債を)抱えてるから
96名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:22:51.13 ID:LoaKM2q70
まあ簡単なことを話してるんだが
ネトサポにはわからんのだろうねw
97名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:22:54.12 ID:SudkyIv20
同志社大学ビジネススクール
98名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:22:56.75 ID:3k2CS6Nm0
>>89
それは安倍を批判してる奴も同じ
99名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:23:03.27 ID:IyPpbU6XP
この人は国民を不安にさせるようなことは言うけど
代案を出すということは無いのかな?
100名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:23:20.45 ID:qgOUEvrk0
>>95
この人は国民を不安にさせるようなことは言うけど
代案を出すということは無いのかな?
101名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:23:29.21 ID:v3undmqH0
>>20,61
         ,.-,‐''¨゛''''''‐-:.、
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ       ______
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ    f´ 本当の事がいえない国なんですよ ニッポンは!
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i    | マスゴミはアホばっかり!  事実誤認と偏った会見編集のオンパレード! 
   ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|    |  市役所の乞食記者クラブも もっとまともなヤツおらんの?
   i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゛ァ、:::::::::::|.  | 被災地のガレキ受け入れても 市民も職員もガレキみたいやから かまわへんやろ!
   |::::イ!¨ゝ_¨゛´`ノ  ヽ´_゛゜¨ノヾ',::::::::::}  | 
   ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!  ノ  え? 僕が浪速の小さなプーチン? ちゃいますよ 大きななチンチンですよ!
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/   ̄|  伊丹空港は廃止しますが あの辺のホテルは維持してもらわないと困ります・・・
     !:ノ,    __ニ___      !/V,'  | 沖縄のコスプレ風俗店ならいつでも視察に行きすよ
    ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ   |  
     !||' ,           ,イ||/    |  みんなの党は 渡辺代表の個人商店「おれの党」かな?
       !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.      |  次の選挙の事だけ考える政治屋とのつきあいはこっちからお断りです
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,     ゝ‐─────‐ 
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ      
     / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_
 _,,..-‐ャ゛ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|::::::::::::
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ:::::::::
::::/::::::::::',         ,'/::::::r-;゛=''":;: ':::::::::::
102名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:23:56.10 ID:MEYYPGyG0
103名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:24:22.71 ID:p5gfyDoI0
金融緩和期待だけで戻ることに合理性があったのは、
リーマンショック直前の水準の12000円台までなんじゃない?
俺は14000円の手前で、あらかた降りた。

俺みたいな塩漬け株サルベージでホッとした層の手仕舞いを
上昇期待の参入者が吸収してくれたのが乱高下前までの展開じゃない?

年内12000円以上で推移するか、ひとまず様子見。
104名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:24:55.90 ID:PbeUx74g0
民主時代のほうがまだましだったよね来る?
105名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:25:08.41 ID:sw150VZM0
>>95
そりゃ基本は財政規律に対する市場の信認を得るって事だわな。
いずれにしろ日経平均も金利も先物などの機関投資家の先行した動きで
乱高下している段階なので、いろいろ判断するには早いよ。
106名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:25:15.02 ID:ZL9EG1Fs0
99 :名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:23:03.27 ID:IyPpbU6XP
この人は国民を不安にさせるようなことは言うけど
代案を出すということは無いのかな?
100 :名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:23:20.45 ID:qgOUEvrk0
>>95
この人は国民を不安にさせるようなことは言うけど
代案を出すということは無いのかな?

どこから指令が来たんだ?
107名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:25:24.76 ID:vycQ9+fN0
私は浜先生支持。
アベノミクスがずっとうまくいくと思っている人はどうぞ株を買いまくって大儲けしたらよい。
私は暴落すると思うから買わない。

もし暴落することなく完全大成功したあかつきにはどうぞ私の書き込みをコピペして
「儲け損ねざまぁ。」と心置きなくプギャーしてください。
108名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:26:35.24 ID:uiiLjbLy0
>85
おまえアホだろw
今の債務残高1000兆円を想定して20年前からデフレ政策をしてたって言いたいのか?
少しは時系列を考えろよ。
109名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:27:02.06 ID:w2UdWTld0
この学者、何をドヤ顔でいってんのw
国民は異次元金融緩和→資産バブルを
期待したんだから大成功だろ
マイホーム持ってる家は不動産高でホクホクだし
預貯金抱えてる年寄り世代も投信や外貨でボロ儲けじゃん
だいたい80年代と違って市場がでかくなりすぎた現在
中央銀行がガチンコ勝負で債券市場コントロールできるなんて
思ってるヤツいるわけないじゃんww
110名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:27:11.61 ID:pIrqFfm0P
>>100
代案って、民主政権が何もしていなかったと思ってるの?

財務省主導だったかもしれないが民主政権でも金融緩和などは行っていた。
程度の問題だ。
ちなみに、自公政権→民主政権で税収は上がってる。
111名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:27:17.26 ID:sw150VZM0
>>107
アベノミクスって株取引だけしか関係無いと思ってんの?www
112名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:27:37.32 ID:O0WwKK/y0
>>99
おまえらいつまでも代案を出せと言って
いつまでもそのすっからかんな頭で政権に居座ろうとするのは国民の迷惑という事に気付けよな。
113名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:27:39.82 ID:cxTzwDLd0
国債市場の混乱は、流動性の不透明感が原因。
だから、国債が売りたいときにいつでも売れるという環境であることが、市場で確認されれば、
長期金利問題に大した問題に発展しない。
そういうこと一つ知らずに、このオバチャンは長期金利ガーって言ってるw
114名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:28:29.08 ID:qgOUEvrk0
>>112
この人は国民を不安にさせるようなことは言うけど
代案を出すということは無いのかな?
115名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:28:46.46 ID:3k2CS6Nm0
>>107
暴落すると思うなら空売りでもすればいいじゃない
その売り買いしてる画像付でね
116名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:29:40.99 ID:ZnXdm3gj0
以前は中身はマトモかと思ってたが
ちょっと私怨に走ってるね残念。
117名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:29:47.72 ID:EPAmu24O0
>>107東電株ですでにはたらかないでいいくらい金を稼ぎましたが?まあ東電株を買ったのは民主政権時で一株200円の時だが。
民主党のような政党でさえ東電に10兆もの支援を行い大飯を稼動させ大間の新設を決めたのをみて東電は潰れずにいずれ復活
すると踏んで人生の全てをかけるつもりで全財産を投入したがな。失敗すれば無一文だった。
118名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:29:56.59 ID:o16uz2VjO
左翼のヘイトスピーチは許される国、日本w
シナ朝鮮が日本人の先人達を罵ってるのも十分ヘイトスピーチ
119名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:30:03.02 ID:NzIxYD9Y0
民主のときは70円だったんだが・・・
株が下がると叩くって定番すぎてあきれるわ
120名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:30:16.02 ID:oQ3aweLC0
こいつの本を立ち読みしに行くわ
キチガイネトウヨにこれ以上付き合うのはバカらしいからな
121名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:30:44.14 ID:aVLTmgrT0
この女民主支持者だからな
民主の詐欺フェストをこれで経済成長出来るやらなんやらだとか絶賛してたからw
バカな事時事放談で話してたから覚えてるw
122名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:31:26.01 ID:W3ETF6q4O
つか、どんなにこのババアが正論であっても、ほとんどの国民は信用しないだろ。
日本人は容姿に非常に騙されやすい。
こんな負オーラ撒き散らした化粧に、口角が下がりきった仏頂面がほざいても、絶対信用しない。
123名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:31:53.06 ID:DQNRO/j8Q
>>120
せめて買ってやれよwwwwww
124名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:32:11.30 ID:9sRjWSCo0
髪の毛の色がコイツの全てw
125名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:32:20.16 ID:gcbKwnTi0
「株高」や「円安」。
それがとても気にくわないようだね。
126名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:32:26.95 ID:KJPgIjUq0
どんな長期政権でも人気は永遠に続かないわけで
いま叩けばコメンテーターの需要は高まるし
景気が悪くなったときにも、ほらね、ほらねとそれで飯が食える
本人は権力と戦う蟷螂の斧を気どってるんだろうけど
じつはいちばん安易な道なんじゃないの
127名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:33:02.98 ID:YZnjcNYE0
景気は、雰囲気で動く。
128名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:33:37.70 ID:YpCs8asP0
国債とっとと売り払って貰った方が
市場に金を流通させたい政府や日銀としてはうれしいことだろ
高齢者の資産を若者へ誘導させるにも良い機会になってるし
129名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:33:42.08 ID:O0WwKK/y0
>>114
おまえ、浜から代案なんか出ると思ってるの?
マスゴミの造り上げた論客っぽい喋りしかできないのに出るはずがない。
それよりおまえらバカ自民はこの後どうすれば景気が回復してプライマリーバランスが改善すると言うのか答えてくれないか?
おまえら小泉以来一言ボソッというだけで何もできずに日本の一大事だと騒ぐだけで役立たずだから信用できないんだよ。
130名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:34:14.67 ID:NzIxYD9Y0
民主のときは円高誘導で元等価扱いにして、株が高くも何もない状態で投売りさせて
土地も下げて、中国に投売り。民主党樹海行って謝罪して来い。
131名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:34:14.93 ID:ZL9EG1Fs0
>>105
財政規律だけの問題じゃないよ
インフレ率2%ってことは国債は2%以上の利回りがないと元が取れない
円安が10%進むってことは国債は10%以上の利回りがないと元が取れない
そういう基本的なことをアベノミクスは考えてるのかなぁ?ってこと
日銀さんが何とかしてくれるぐらいの感覚では?
132名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:34:41.07 ID:Es6xEysR0
俺は紫頭より安倍政権を信じるよ。
紫頭なんてどんな嘘っぱち並べても一切責任ないもの。
133名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:35:25.68 ID:enRG4gC+0
>>120
立ち読みなんかに行かないで
祖国へ帰ったほうがいいよ
134名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:35:34.98 ID:2nQs29nM0
アベノミクスが本当の試練を迎えるのは
インフレ率2%を達成した後の出口戦略だな
目標達成まで日銀が積み上げた保有国債を市場に
売ってマネーサプライを吸収しようとしたとき
日本は本当の試練を迎えると思う
135名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:35:49.29 ID:3k2CS6Nm0
円安円高どちらになっても
必ず損する人と儲ける人がいるんだよねー
安倍が気に食わない反日メディアは
損する人の声ばかり取り上げる。。。
136名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:35:56.62 ID:UQ51erx70
>>104
中国と韓国はすでに言っている。
137名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:36:03.69 ID:WEjTwcol0
4年前 ねとうよ「まずやらせてみようと民主党をえらんだ馬鹿どもが!」

現在  ねとうよ「まず、やってみることが重要だ!」
138名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:36:23.24 ID:QpmpqaDnO
BBAが何いっても民主党には投票しませんがなにか?
139名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:36:44.80 ID:VSKaqCYC0
なんでこの手の左翼って、こうやって社会不安をあおるの?
140名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:38:13.60 ID:sw150VZM0
>>134
そりゃなんでも急にやれば影響でかいでしょw
前のバブル崩壊だって総量規制を急激にやったから一気に市場が崩壊したわけでさ。
141名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:38:27.03 ID:upwV0aZX0
>>17
消費者の購買力はアベノミクスじゃ増加しない
だから、スタグフレーションが懸念される
つまり、消費者の購買力を増やす政策が求められていると言える

元々、消費者の購買力を削ぎとる消費税が現下の経済不振の元凶だ
従って、誤った政策を修正するのが先決

ゆえに、消費税減税こそ今やるべき政策と言える
142名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:38:59.97 ID:QfMEtKPH0
>>139
飯の種だもの。
143名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:39:12.14 ID:uXsWb5vK0
天才の浜様のいう円が50円で日本経済どうなるんだ
天才予言者浜様はなんとおっしゃってる
144名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:40:01.45 ID:EPAmu24O0
>>129同じように批判してる民主は代案出してもいいだろ。でマトモなのでたの?維新はどうも相続税100%で景気回復させる気らしいがw
145名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:40:22.28 ID:3k2CS6Nm0
>>139
それがお仕事なの!
146名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:41:07.02 ID:Ym51jGIp0
景気の気は気分の気だからドチラに転んでもおかしくない壮大な実験。
民主時代の円高輸出企業壊滅状態も十分悲劇だった。

浜先生ならどのような施策を行うのか興味あるわ。まさか対案なしって事はないよね?
147名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:41:28.31 ID:sw150VZM0
>>141
> 消費者の購買力はアベノミクスじゃ増加しない

・株価上昇 → 企業の含み益が上がる
・金融緩和 → 企業と家計の金回りが良くなる→株価も上がる
・賃金上昇政策 → そのまま消費行動の活発化

> 元々、消費者の購買力を削ぎとる消費税が現下の経済不振の元凶だ

デフレってなんだかわかる?食べ物じゃないよ?

> ゆえに、消費税減税こそ今やるべき政策と言える

逆に財政規律はどうしますかね?まだ今後も国債乱発しますかね?www
148名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:41:32.04 ID:UQ51erx70
>>139
ノストラダムスの大予言と一緒だよ。
149名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:42:24.46 ID:ZL9EG1Fs0
対案対案って自民工作員がウザイなあ
対案は構造改革だろ?
既得権を廃して内需主導サービス業主体の国を作ってくんだろ?
製造業なんて海外に任せておけばよろし
150名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:42:40.66 ID:RlMuswRg0
髪の色も服装のセンスもキチガイとしか思えませんw
151名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:43:06.01 ID:+jHXrigB0
じゃあどうすんだよ、ハマ
152名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:43:33.35 ID:1qre9vHl0
〆日経先物円建て 14,395

-200スタートか
153名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:44:53.67 ID:EPAmu24O0
>>149既得権って実際に何ナノ?で具体的にどのように日本の景気雇用を足引っ張ってるの?
154名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:44:54.02 ID:WjTxbcGE0
無能砂かけババア
155名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:45:13.79 ID:0oVQF4qH0
学者.評論家はタラレバで発言するからすべて正解
しかしこの人達が実践で成功した例はほとんど無い
156名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:45:40.21 ID:n5OD5TUC0
東洋経済はヘイトスピーチで誌面を埋める低俗な本なんだなあ
157名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:46:34.01 ID:Kg8BHHTk0
                             



このおばさんの外見は悪いが言ってる事は正論!
                          
                               
                               
                                
158名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:46:41.16 ID:prJvsQvW0 BE:3674592959-2BP(1)
日本はすでに内需主導サービス業主体の国
それに、既得権など、どんな国になろうと存在するのだ

新しい産業が創造されれば、そこには必ず既得権ができあがる
159名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:46:53.65 ID:ZL9EG1Fs0
>>153
TPPに入って規制緩和(労働市場・医療農業分野を含め)をし、移民をジャブジャブいれて需要を作る
それやってからまず考えようよ
160名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:48:24.27 ID:Z47Q1qXj0
>>5
グロ注意
161名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:48:25.91 ID:0era0ZKy0
民主党のままでも12000円〜13000円まで戻っていただろうしな
アホノミクスは安定資産である日本国債をわざと暴落させて
円の信用不安を起こしただけ
162名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:48:29.48 ID:TSRlZqd60
東洋経済 笑いだな
読む必要がないな
163名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:49:06.23 ID:3k2CS6Nm0
>>152
まwそれは基本だけど
アベノミクスを支持してるのしてないの?
164名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:49:41.66 ID:prJvsQvW0 BE:3266304285-2BP(1)
>>131
>円安が10%進むってことは国債は10%以上の利回りがないと元が取れない

馬鹿も休み休み言えwww
165名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:50:05.32 ID:Ato3CS3I0
断言しちゃったんだ。このおばさん。。

もし悲劇がおこらなかったら責任とって欲しいね^^
166名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:50:22.05 ID:GtiCunJX0
しかし迎え酒の経済政策をいつまで続けるのかね。
金融財政政策は短期的に景気の波を小さくするだけ。
政府主導の成長戦略なんて当ったためしが無い。
そして長期金利や財政の悪化などリスク要因だけは確実に増えていく。
この3つの矢で何が変わるの?という疑問に答えてもらったことがないね。
167名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:51:05.16 ID:+jZXTwSP0
>>1
>同志社大学大学院教授の浜矩子氏

まあ、冷静に現状の経済が理解できる者からすれば、
この女教授が今さら指摘するまでのことはないだろう。

アベノミクスの完全な間違いは、もうそれが発表された当初からこの2chでもハッキリと指摘されていたこと。

安倍とその取り巻きブレーンの勘違いの根本は、
日本のGDPの、輸出産業と内需産業の比率を理解して(知って)いなかったことにあるだろう。

日本の産業はホボ大部分が内需産業によって支えられている (85%)
その内需は、「円高」により多大の利益を得る。

当然だろう。「円高」は、主要輸入品であるエネルギー資源や原材料(さらに食品)の価格低下をもたらすので、
国内の産業は、生産コストが減少し利益が膨らんでいくからな。

むろん、一般国民にも、輸入品価格の低下は、ガソリンや食品、生活関連物資の値下がりで大きな恩恵がある。
168名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:51:48.21 ID:hGQvkyM5O
>>26
2ちゃんねるのことだなw
169名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:52:01.62 ID:oZGhAouF0
>>161 民主党のままなら8000円台が限界
170名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:52:23.52 ID:CKZRS0kI0
>>23
見せかけの好景気などと偽善と嘘で塗り固められた経済政策として後々語り継げられるだろう
小泉の時と同じように
安陪は分かってて同じ過ちを繰り返すから小泉以上のA級戦犯
171名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:52:59.79 ID:prJvsQvW0 BE:2939674649-2BP(1)
責任のない発言って何にも感じないね

一介の平社員が、重要な商取引を個人でできるか?
責任のある役職者の判子が必要でしょwww

発言の重みは、責任と表裏一体なのさ
172名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:53:16.65 ID:+jZXTwSP0
>>167の続き

事実、当時、NHKがバカの一つ覚えのように繰り返した言葉「歴史的円高」が起こった2011年の国内景気は、
それまでと打って変わって急回復していた。(経済指標を確認)

ところが、シキリにマスコミが「円高のマイナス(事実はそんなものはなかった)」を訴えるので、
民主党政権の後半(2012年の前半)以降、政府は「円安」にカジを取り始め、
安倍政権になって、その流れを、開き直ったごとく急加速してしまったのだ。

ただ、安倍政権がこの「円安」を引き起こしたのは、
単純に、「無制限の金融緩和」を発表しただけのことによる。(それ以外は何の手も打っていない)

その「無制限の“円”放出」を政府が宣言したことで、“円”の通貨としての信用力が低下し一気に「円安」に突入しただけのことである。
そして、それによって引き起こされたことは、株式市場が輸出産業の有利を予想して、投機マネーが怒涛のごとく「輸出関連企業」に流れたってことだ。

また、その投機バブルで、一時的に「株高成金」になったヤカラがアブク銭を散財してチマタの消費を賑ニギわせただけのことである。
(恐ろしいことに、そのアブク銭は、まだ確定していない架空の利益に過ぎない)

このように、虚構の経済回復を宣言していたこれまでの安倍政権が、
その実態をさらけ出すのは時間の問題であったということが言える。
173名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:53:33.79 ID:uYRxsuhiO
国債利率上がって悪いのか?銀行預金金利も上がるよ…今国債しか投資先がないから利率低いんだよ…これから投資先増えるから高くなるの当たり前だろ
174名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:53:34.82 ID:hHUFzG9P0
グルーグマンと反対のこといってんだけどこのオバハン
175名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:53:39.58 ID:PbeUx74g0
こっから70円か130円かっていったら130円だよね?
176名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:53:41.48 ID:JTpAISaA0
言ってることは概ね同意だけど何でこういう反発くう
言い方するのかね?
177名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:53:42.19 ID:HGhLN42T0
パープル・ヘイト
178名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:54:29.05 ID:5TijphVf0
極客観的に考えて
古代から培われた歴史と敗戦の歴史を持つ日本が
これからの世界を引っ張って行かなければ世界は立ち行かないように思う
外資が日本を食い物にすれば自ら首を絞めることになる
そのことに気付く人も国内外で増えている
179名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:54:35.67 ID:ElukzbcjO
同志社大学は占い師を雇った
180名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:55:12.16 ID:ZL9EG1Fs0
>>164
1ドル300円になったら、日本国債のドル換算価値も3分の1だよ
自分だったら早く日本国債売り抜けて米国債買うけどなぁ
181名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:55:13.13 ID:prJvsQvW0 BE:3674592959-2BP(1)
世界はグルーグマンと浜、どちらの経済学者を信じるかな?

言わずもがなwww
182名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:55:26.20 ID:dB00YSOZ0
市場の国債を買って、国債価格を上げ金利を下げるつもりが、国債暴落金利急上昇。
ケインズ経済学のようなインチキ経済学を信じているリフレ派では無理だが、まともな経済学を知っている人なら最初から予想できた。
しかし最終局面はまだまだ先だろう。
10年債の金利が2%を超えたときがアベノミクスの最終段階、日本経済破綻の始まり。
そうなれば制御不能のインフレに陥るだろうから、株価は名目的には暴騰するだろう。
少なくとも日本円を持っている事は非常に危険になる。
183名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:55:40.36 ID:8iK0ImMn0
そりゃあ終わりはあるでしょうよ
184名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:56:26.19 ID:tMb15vp70
>>149
構造改革がいいんだろうが、
実行できる政党が無い。
185名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:56:28.14 ID:bQ7P3Xwh0
>アホノミクス

何のひねりもないという点で親父ギャグ以下のおババギャグやな
流行らせたいんだろうけど、言う方が口にするのも恥ずかしいと思っちゃうレベルだろこれw
186名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:57:27.58 ID:w5HhhQfe0
来週はまた絶叫コースターなのかなぁ?
187名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:57:31.39 ID:prJvsQvW0 BE:1469837063-2BP(1)
>>180
お前のその話は、どの国債の選択の話だろ?
元が取れる取れないの話じゃない
売り抜けてるんだろ?元は取れてるじゃん
188名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:58:19.45 ID:ZL9EG1Fs0
>>182
ロシアみたいに制御不能のインフレになったら株も不動産も下がる
トリプル安ですよ
猫も杓子も日本の物(不動産・株含む)売って外債や外国の株を求めますって
189名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:58:41.60 ID:6tpdRc2s0
罵韓国人がよろこんで書き込むスレニダ。
190名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:58:49.88 ID:ROKB8QAxO
>>131
日本国債は円建てなんだが‥
インフレで実質債務も縮小する
無論、短期的な長期利率の上昇は悪影響あるけど
191名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:58:51.51 ID:GtiCunJX0
>>182
バカは「株上がった〜それに比べて民主時代は〜」とやってるけれど
アベノミスクみたいな政策だと成功でも失敗でも株は上がるんだよね。
アベノミスクの成否は株価では判断がつかないということすら分からない。
192名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:59:00.00 ID:3YaMpnkS0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>そーきそばΦ ★
193名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:59:10.00 ID:sw150VZM0
>>186
機関投資家のマネーが流入している(という事は1日の中で突っ込んだり抜いたりを繰り返してるんだが)ので、
しばらく最大1,000円単位の乱高下はあり得るな。でも底は13,000円〜14,000円だと思うよ。
194名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:59:19.06 ID:cxTzwDLd0
>>172
じゃ、何で円高下で日経平均は下がりっぱなしだったの?
195名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:59:39.97 ID:WISB6RxU0
関西では一番の私立w
196名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:00:47.71 ID:ZL9EG1Fs0
>>184
自民以外に答えがある
>>187
元が取れるっていう表現は間違ってたね
197名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:00:58.52 ID:uiiLjbLy0
>>141
お前、ニュースぐらい見ろよ。1−3月のGDP0.9増、年換算3.5%は個人消費と輸出関連が
牽引しての増加だぞ。消費者の購買力自体は元々あるんだよ。
デフレ化の状態から脱却し、金を循環させることが大切ってこと

現状での消費税増税は景気を低迷させる要因にはなるが、消費税が経済不振の元凶という認識はズレてると思うぞ
198名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:01:18.96 ID:sw150VZM0
>>190
だよなあwww
ID:ZL9EG1Fs0 こいつ救いがたい馬鹿だわ。
199名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:01:28.98 ID:BIMzLIGP0
ていうかクルーグマン持ち上げるアベ信者も冷静になれ
そもそも経済学者なんて実際の相場については信用ならん
アジア通貨危機のとき経営危機になったLTCMなんて
ノーベル経済学賞のマイロン・ショールズと
ロバート・マートンが参加してたんやで
200名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:01:48.75 ID:yXQoBaYHO
>>181
予言者 浜矩子さま に 決まっている。
なぜなら、神の信託を受けた方だからだ。
阿部と自民は、地獄に落ちる。
201名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:02:05.76 ID:JEmfbcGo0
物価だけ上がって、給料は増えないから当たってるな
202名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:02:25.38 ID:idL/0mLt0
>>1
表に出てきてはいけない不細工
グロ←専ブラ用
203名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:02:40.57 ID:Np0mYjcO0
安倍への反論はあっていいんだし、この人も嫌いではないんだが、
なんでまたこんな調子で目の敵にしているのかはよくわからない。
204名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:03:05.33 ID:YtmBctX80
円高政策の民主党と、アベノミクスの自民党のどっちがいいかってことだよ。
205名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:03:26.56 ID:K9KpSmIB0
日本はまだ金融工学を政策に入れてない
規制は撤廃し、基本すべては債権、証券化して
不動産以外にも、自治体、州
医療や刑務所、警察、軍隊なども証券化して
金融が中心になる社会にした方がいい
206名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:03:57.16 ID:h3S8Jx6e0
こういう「真実を知っているのは私だけ。皆さんは騙されている」って感じの物言いがいけすかない
別にリスクを隠してるわけじゃないし、反対にリターンだけのアピールもしてない
粛々と金融政策して日銀と政府は不用意な発言をしない
それを市場が勝手に好感しただけじゃん
207名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:03:57.31 ID:jl8J7lNVP
アホそうな顔してんな〜このババアw
208名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:04:28.40 ID:tMb15vp70
>>196
民主党ですねわかります。
209名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:04:28.88 ID:u+k/ZmZeP BE:399005892-2BP(1234)
>>199
だから何なの
何がいいたい
210名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:04:51.86 ID:UspgMebC0
世界には凄い限定的な期間だけ抜き出して語る馬鹿がいるよ
沼にはまったようになってた日本経済が半年で蘇りつつある
あとは三年見てから結論を導けばいい
211名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:05:20.90 ID:OlErl3uE0
1$50円とかアホな事言ってなきゃ素直に聞ける部分は有るんだけどな
212名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:05:21.05 ID:+Oh2+1qh0
この人、いつも断言ばっかりしてるんだけど、当たらないんだよね。
ただの偏屈な芸人だと思って、見ている。
213名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:05:32.68 ID:idL/0mLt0
>>205
韓国でヤレ
214名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:05:37.81 ID:6AY5Fs240
この紫ババァなんか実績あるの?
215名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:06:44.01 ID:IyPpbU6XP
>>203
民主の経済勉強会に顔を出したりしているし
円高政策な民主贔屓なのでは?
216名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:06:45.69 ID:MEYYPGyG0
>>139
資本主義は必ず崩壊するって宗教だからw
217名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:06:52.81 ID:prJvsQvW0 BE:2286413647-2BP(1)
あのなあ、国債の金利が高いってのは、同時に破綻リスクも高いんだよ

国債の金利を高くしないと、買ってもらえないだろ?国債を買ってもらえないと資金調達できないで
国がつぶれちゃうんだよ。

10年国債利回り6.545
南アフリカ 6.545

南アフリカの国債でも買っとけよwww

アメリカ長期国債利回りは、2%だよ
218名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:07:24.16 ID:UspgMebC0
>>214
道化師かな。それも出来の悪い。
219名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:08:24.60 ID:qmemAHL/0
統一教会の安倍なんかに日本は任せられない!!!
220名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:09:14.32 ID:nqz+qtWB0
バブル崩壊が怖いから、ずっと不景気でいましょうってか?
221名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:09:29.09 ID:ybZx8hMO0
222名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:09:55.94 ID:prJvsQvW0 BE:489946223-2BP(1)
この前、株価が暴落して円高だったじゃん、なぜ褒めないのかな?

円高なら何でもいいんだろ?

円高なら民主党時代のNIKKEI2257000円でもいいわけでしょ?

株価が暴落して円高に進んだ。それはつまり民主党時代に戻るということ

それを批判するのはおかしいんじゃないのかい?民主党の否定ですか?wwww
223名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:10:05.76 ID:idL/0mLt0
>>219
単発ゴミクズ発見
224名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:11:04.41 ID:CuQbNmzg0
国債の利払いは増えれば財政が圧迫される。
ますます増税しないといけなくなる。
仮にギリシャ化すれば、年金も健康保険も崩壊する。
生活保護だらけになって生活保護も崩壊する。
デフォルトです。日本の場合ギリシャ化するのは長期金利3%と試算されている。
今現在税収の半分が国債利払いに充てられている。
3%になれば、収入よりはるかに多い額を利払いに充てなければならなくなる。
借金して借金を返す状態です。
225名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:12:52.34 ID:I5VIFya/O
日本はもう終わりだよ
覚悟しよう
226名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:12:52.86 ID:uUqLrwU70
とりあえず否定しておけば大体なんとかなる
227名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:13:13.35 ID:GFPCwMlX0
2011年の経済予想
2011年1月、2011年は1ドル50円時代が到来すると予測し、「1ドル50円時代を生き抜く日本経済」を出版した。

2012年の経済予想
2012年1月、2012年は1ドル50円時代が到来すると予測した[1]。
2013年5月、アベノミクスにより円安が進み、「日本経済が復活した」と騒ぐのは許しがたい状況であると批判。
アベノミクスは作られたムードに踊らされている「アホノミクス」であると否定的な見解を示した[2]。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E7%9F%A9%E5%AD%90

私怨以外の何ものでも無いw
228名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:13:26.10 ID:prJvsQvW0 BE:653261142-2BP(1)
ほーら、株価が暴落して円高になった、アベノミクスは駄目だって?

株価が暴落して円高になるってのは、民主党の政策のことだ
素晴らしいことだろうwww
229名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:14:25.53 ID:2nQs29nM0
・インフレ率が2%のとき想定される長期金利は?
・インフレ目標を達成した後の金融引締は?
・その際日銀が放出する国債の買い手は?

先が見えんのだが、、いまはとりあえずイケイケドンドン
その時になったら考えようっていうなら
牟田口中将とインパールの仲間達状態じゃん
230名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:15:28.62 ID:cxTzwDLd0
昔、橋下がボロクソにこのオバサンを罵ってたよね。
231名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:15:36.01 ID:prJvsQvW0 BE:4572826278-2BP(1)
民主党時代の株価と為替の変動をみてみろwww

株価は下がり、円は高くなってるからwww
232名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:15:50.62 ID:sw150VZM0
>>227
あらためて見ると笑えるなあwww
233名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:15:56.97 ID:G7IiQvr60
誰も儲からないより、富裕層でも儲かった方
が良いでしょ
民主党の散々ぷりを忘れたのか
234名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:16:06.75 ID:uZqR8pIP0
何を言ってもいいけど、自分の言葉には責任を持って大衆に垂れ流せよ。

過去に間違えたとこ言ったらちゃんと詫びと訂正しろ。
235名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:16:18.84 ID:MEYYPGyG0
――具体的には、どのようなリスクが考えられるニカ?

私は最悪の場合、クネノミクスによって「5つの悲劇」が起こる可能性があると考えていますが、
第1の悲劇は「デフレ下のバブル崩壊」です。

メディアでは「このアベ政権批判をきっかけに、対特ア設備投資や対特ア消費拡大が起これば、
韓国経済は本当の意味で、 復活する」といった報道がなされていますが、これは間違いです。

パククネ政権と韓銀の「チーム慰安婦」が目標とするのは、焦土作戦によるアベ退治です。
つまり、彼らは韓国企業が設備投資を拡大したり、
庶民の消費が拡大したりすることを、そもそも狙っていないのではないかとさえ思えてしまいます。

この結果、株や不動産などの資産、すなわち「カネの世界」ではバブルが崩壊し、庶民の毎日の
生活に関係する「モノの世界」ではデフレが続くという、本来ならば起こりえないはずのことが、
韓国経済で起こってしまうのです。

もうおわかりでしょう。
結局のところ、この政策で恩恵を受ける個人は、差し当たり急進的な反日思想を持っている人つまり、
ごくごく一部の馬鹿だけということになります。

――アイゴーー!!!
236名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:16:48.17 ID:B54C6e6C0
異次元の金融緩和大規模予算で実体経済がよくなるなら
どこでもやるだろ
あのアメリカですら国債発行上限が決まってるんやで
237名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:17:20.82 ID:CSZUYGspP
電子マネー普及して小銭が要らなくなったように
技術の普及で人手も要らなくなるんだから
労働市場は常に買いて市場になるだろうし

経営者は経営合理化を考えるだろ
マンパワーが営業利益に繋がらないなら

企業は株主優待して
銀行は株価で金貸すだろ
労働者に金を廻すと長期的に市場は拡大するかもしれないけど
体力ない会社だと致命傷になるかもしれない

外部経済もあれば外部不経済もあるが
庶民派を気取る人間は信用し難いわな
238名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:18:10.87 ID:prJvsQvW0 BE:1224864735-2BP(1)
>>236
アメリカはこの前、財政の崖問題で、時限措置で上限を撤廃して先延ばししたけどなwww
239名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:18:47.68 ID:3gLQAliq0
>>236
どこでもやってるだろw
240名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:19:15.68 ID:UAhz/t3q0
こっちにもまだアベノミクス支持してるアホがいるんだな。
金利が黒田の想定外に上がると言う事態になってるのに。
日銀がコントロールできないような政策はリスクが高すぎる。
本当に国民生活の事を考えるならアベノミクスなんて辞めるべきなんだよ。
241名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:19:36.34 ID:ufupJ/N50
.



ハマ「1ドル50円、50円、50円」




なんでテレビ出続けてんですかね。あ、地上波もその程度だからでしたね。失礼。
.
242名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:19:59.98 ID:B54C6e6C0
そもそもいままでの日本がどうしようもないくらい不景気だったのか?
バブル時代と高度経済成長期が普通じゃなかったんじゃないのか?
いまだって、世界トップクラスのGDP,先進国中ずば抜けた失業率の
低さ、整備されたインフラ、治安の良さ、進学率の高さ、優秀な医療
243名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:20:00.79 ID:VmTi01qQP
>>224
> 仮にギリシャ化すれば

もうバカ晒すのやめたらどうよ?
244名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:20:25.16 ID:03ORnvbg0
>>23

ノーベル賞とった人も馬鹿なの?
245名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:20:30.14 ID:G7IiQvr60
だから実際、車買ったりマンション買ったり
して潤ってる国民がいるんだって
246名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:20:34.90 ID:DQNRO/j8Q
金融緩和なんかどこの国だってやってるじゃん
インフレ率だって2〜3%になるように制御しようと努力としているわけだし
日本だけデフレなのが異常  
247 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/05/26(日) 12:20:49.10 ID:Sz5+Rgj40
見苦しい紫ババアだ
248名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:21:24.85 ID:UAhz/t3q0
日銀がコントロールできないような政策はすべきじゃない
リスクが高すぎる
249名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:21:30.45 ID:9j4YZcUp0
>>240
やなこった
アベノミクスは敵国民を殺す最良の政策だ
どんどにゃれ
250名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:21:36.32 ID:sjaDQ4XL0
よく分からんが民主政権の間は大して資産も増えず
チマチマデイトレで日銭稼いでたけど
この半年で資産三倍くらいになったから
このキモイおばちゃんよりは安倍の方を支持するよ
251名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:22:33.64 ID:prJvsQvW0 BE:1959782483-2BP(1)
国債発行額上限の縛りのおかげでアメリカは財政の崖問題で破綻寸前のところまでいった
時限措置で上限を撤廃して回避したんだよ。その法案を両院が妥協して通さざるを得なかった。
252名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:23:02.16 ID:GePEfcSi0
唯一の株高という心のよりどころを奪われ
反韓無罪と言う一点のみで安倍を支持する

韓国嫌いでありながらひたすら韓国化していく
アホノミクス信者 哀れなり
253名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:23:34.78 ID:UAhz/t3q0
>>249
敵国民を殺そうとして壮大に自爆するのがアベノミクスの結末になる
金利がコントロールできなくなったら自ずとそうなる

日銀がコントロールできない政策はリスクが高過ぎるからすべきじゃない
254名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:23:47.74 ID:Zi+uVq6Z0
>>242
少なくとも、民主党円高デフレ時代より今の方が遥かに明るい
リーマン後に回復が遅れたのは円高放置だと断言できる
255名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:23:54.69 ID:MEYYPGyG0
>>242
うるさ静香が中小零細に徳政令出してましたやんか
256名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:24:36.29 ID:VmTi01qQP
>>248

批判だけならバカでもできる。
批判しかできないなら、そいつは即刻排除すべき無能な味方。
257名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:25:32.03 ID:soAgzMsv0
アベノミクス賛成派は個人的な利益(株で儲かった車買ったとか)
で賛成してて、反対派はインタゲ達成後の出口戦略(総量規制)
の危うさから反対してるって感じね
258名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:26:21.50 ID:MEYYPGyG0
>>257
反対派は思想・党派のポジトークだよw
259名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:26:43.26 ID:prJvsQvW0 BE:2858016375-2BP(1)
アメリカは今金融緩和しまくってるよ。
アメリカは金融緩和してないとでも思ってるのか?

アメリカでFRBが金融緩和やめると匂わせただけで、アメリカの株価も下がっちゃう。
だから、アメリカは日本の金融緩和に対して何も文句言えない。
260名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:26:48.88 ID:UAhz/t3q0
>>256
日銀が金利のコントロール不能状態に陥ってるんだから
批判し無能な政策を辞めさせるのは社会にとって当たり前

このまま放置すれば国民性買うtに致命的なダメージを与えてしまうのだから。
お前らがやっている事は戦時中の軍部の暴走となんら変わらない。
負けるのが分かっていて暴走し日本を敗戦国にしたゴミのような連中と同じだ
261名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:27:08.69 ID:CSZUYGspP
金は天下の廻りものだから
金融緩和すりゃいいいんじゃけ
ただ、ドルはキーカーレンシーなんで
円は円だから

まぁ株もってりゃアベノミクスで儲かった人間はいっぱいいるだろ
262名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:27:15.87 ID:WEjTwcol0
やはり経済をコントルールするなんてできないんだよ

アベノミクスなんて天に唾する行為
263名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:27:53.85 ID:onaPiR750
 
 反対論が数字も出せねーんだもんw

 民主党並みの頭w
264名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:28:29.92 ID:MEYYPGyG0
>>260
まだ金利1%やん。どこが制御不能状態ニカ?
265名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:28:58.70 ID:pGClTf6o0
まさにパープリン
266名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:29:19.50 ID:4lcJNITB0
>>260
コントロール不能???

単純に、ゲームルールが変わって市場が付いていけなくて乱高下だろ。
株価が落ち着けば金利も落ち着くぞ。簡単な理屈だろ??
267名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:29:32.99 ID:9j4YZcUp0
>>253
その程度の自爆、民主大不景気に比べれば屁でもない
268名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:30:03.68 ID:GePEfcSi0
>>260
無理だよ
反韓無罪で何も見えてない

このままだと、反日無罪でとんでもないことやらかしちゃったお隣の大統領と
同じく、アホノミクス信者も取り返しのつかないことするよ

韓国化しちゃったからしょうがないね
269名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:30:18.49 ID:WEjTwcol0
1%が2%になり3%になる
270名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:30:36.56 ID:UAhz/t3q0
260の3行目変換ミス
国民性買うtに→国民生活

>>264
たった1〜2ヶ月で0.5%も急上昇し
金利の急騰を日銀が止めることも出来ず
事実上コントロールできていないと言う事態が既に異常事態。
このまま行けば非常に危険が高い
271名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:31:22.25 ID:ROKB8QAxO
>>252
1000円以上暴落したのに10日前の水準に戻ったというね
5月に入ってからの上昇率が高すぎたから調整入っただけ
企業のドル想定レートが90〜95円だから
現行の為替水準でも企業業績は着実に改善する
272反日マスコミ:2013/05/26(日) 12:31:37.51 ID:+hjVw3za0
何でもバブル崩壊のアホ浜は引っ込め
朝ズバに出るんじゃねえ、朝ズバに文句を
コメントする人はタレントじゃなく専門家を
専門家はアベノミクスの進捗具合とこの先を説明出来る人を
今は否定する人の意見を聞いても株価が上がるわけじゃ無いしウザイだけ
引っ込め!!!
273名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:32:18.25 ID:prJvsQvW0 BE:489946032-2BP(1)
金利は、一時、0.945までいったが、また戻して、今は、0.835

2%まで全く問題ないよ。
274名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:32:40.35 ID:WEjTwcol0
原発と同じだな。アベノミクス

絶対安全神話 実際は制御不能
275名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:32:40.72 ID:PbeUx74g0
・1ドル50円への現在の見解
・民主時代とアベバブルの日本経済への危険性、どちらも否定するなら代替案
下側は日本のようにこどに成長した国家は成長戦略より維持政策っていう見解だった気はするけど

この2点をだれか聞いておくれ
276名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:33:08.60 ID:UAhz/t3q0
>>266
日銀は株価のコントロールも制御不能に陥っている。
それはここ数日の乱高下を見れば明らか。
このまま緩和を続けるとバブル経済に陥るかもしれないし
金利が急騰する危険性も高い。

総合的に考えてこの政策は国民生活を破壊する危険性が高すぎる。
277名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:33:17.84 ID:XvQuwzzB0
アベノミクスの悪いトコは

こーいう自称なんたらが
勝ち誇ったようにあーだこーだ言う事だな
278名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:33:29.03 ID:WgZLF5Ic0
まあ、ここ最近のガンホーとか東電見てるとバブルかなあとはおもう。
一部株に集中しているとはいえね。

ただ全体としてアベノミクスの株価上昇策は間違ってないだろ。
問題は株価上昇による利益を国民に波及させないことが問題で。
株でだぶついた金がさらに株を買う循環になれば間違いなくバブルになる。

株価上昇を経団連が賃金上昇に結び付ければいいんだが
そうならなければ本物のバブルになるだろうね。
あとは外資にどうやって課税して日本国内に金を定着させるかじゃね?
やりすぎれば外資は逃げてそれはそれで問題だが、
フリーダム過ぎればマネーゲームだもんな。
バランスとりが難しいが、外資をコントロールというか好き勝手させすぎない対策は必要なんじゃないかとは思う。

ただ具体的にどうすりゃいいか、ってのは妙案は難しいよな。
だから批判する側は気楽でいいわーとは思う。
279名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:33:58.59 ID:8imRcHtE0
これってナベツネがカツラかぶってるんだよね。
280名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:34:54.12 ID:DQNRO/j8Q
バブルの時もブラックマンデーで大暴落したが
その後史上最高値まで行ったんだよ
その後過剰に引き締めをしてバブル崩壊したんだろ
281名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:35:10.62 ID:MEYYPGyG0
>>270
1.5%越えて青天井ならやばいけどその兆候はない。
左翼が騒いでいるだけだよ。
282名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:35:37.95 ID:prJvsQvW0 BE:1224864353-2BP(1)
インフレ率を2%に設定しているということは、裏を返せば、日銀は金利も2%まで上昇することは
想定の範囲内ということだ
283名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:36:02.72 ID:MjxREDQD0
>>245
高額商品が売れてるのは消費税増税&円安進行を見越して動いてるだけだよ
284名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:36:49.80 ID:UAhz/t3q0
>>281
たった1ヶ月足らずで金利が0.5%も急騰し
それを日銀がコントロールできなかった事実を重く受け止めるべき
金利が1.5%にもなってからでは既にもう後ろに引けない状態に陥っている。
285名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:37:12.70 ID:uiiLjbLy0
去年の超円高だったときの決算発表を思い出してみな。主要企業は軒並み多額の赤字を計上してたんだぜ
それが今年の決算では各社予想を上回る業績をあげている。実際に実績を残してるってことだよ

暴落するって言ってる奴は企業がいくら利益を出しても株価に反映されないと思ってるのかね
286名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:37:53.24 ID:GePEfcSi0
>>271
その言い訳、笑えるよなw
円は安いほうがいいのがアホノミクス信者

スーパーはばたばた倒産してるぞ
内需は円安赤字で大変な事ぐらい学生でもバイトで働いてれば分かるだろうに
287名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:38:09.43 ID:dGmPANoY0
利率上昇のリスクがあってどのみち税金上げないと
国債払えなくなるけど、その前に景気回復させようとう策でしょ
量的緩和だけでは景気は回復しないけどデフレがこのまま
続いてもお先真っ暗だから何もしないより大分ましだと思うけどね
288名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:38:11.96 ID:O+PLesg40
アホノミクスとか品性がなさすぎる。
こんな教授を採用している同志社大学の限界というか、
まあ学生のレベルに合わせたのかもしれんがね。
289名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:38:16.42 ID:prJvsQvW0 BE:1224864353-2BP(1)
今の会計制度は、時価会計だから、株価は企業に直に影響するんだよ
290名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:38:48.62 ID:4lcJNITB0
>>270
金利の長期チャート見ろよ。そんな局面普通の雑音レベルだぞ。
291名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:38:52.21 ID:3gLQAliq0
確かに金利は高騰したし株価は暴落した
この先ずっと株は暴落を続けるかもしれない
安倍と黒田は金利をコントロールできないかもしれない

でも、この程度の高騰・暴落でアベノミクスは失敗だ!とか
慌てふためくいる奴の意見のなど聞く価値はない
292名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:38:56.13 ID:PO7iJvwY0
>>278
インフレというのは名目賃金は上昇しても
実質賃金は低下するもんだと思ってた
インフレ率以上に賃金上昇させたら企業の人件費増大を意味する
293名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:39:38.61 ID:6HKmmpge0
上昇相場ではブルで儲け、下降相場ではベアで儲ける。
うまく波に乗れば、巨万の富を得られる。どちらも大歓迎。

バブル経済は不健全? 
ふんっ! バブル崩壊で他人がどうなろうと知ったことか。
世間の人も、俺がどうなろうと知ったこっちゃないようにね。

せいぜい刹那的に生きてやるわ。
早く月曜日にならんかな。
294名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:40:39.40 ID:GtiCunJX0
自民党の経済政策は
金融財政政策で短期的に火をつけたらどうにかなるんじゃないか?というだけ。
迎え酒を何時まで飲みましょうということ。
こういう苦しいことは先送り先送りして来たつけが今の経済の惨状なんだろうが。
まだ懲りもせず同じことをやるのか。
バカじゃないのか。
295名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:40:46.49 ID:UAhz/t3q0
>>290
いや、1ヶ月足らずで国債が何度もサーキットブレークに陥り
0.5%も急騰した例はここ数十年ないはずだ。
296名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:40:53.19 ID:p5gfyDoI0
周囲の話聞くと、あの低金利下で変動金利で住宅ローン組んでる人が
多いことに驚いてる。
297名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:40:58.43 ID:MEYYPGyG0
>>284
たかだか月7兆の買いオペだろ。今の時点で大騒ぎするのはおかしい。
あるべき想定レートへ急激に収斂してる過程だよ。乗り遅れると損だからな。
298名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:41:23.62 ID:9j4YZcUp0
>>286
そう?
民主党の時、スーパーやら安売店やらが駅から無くなっていったがな
あと散々商店街あらしたあげくヨーカドーもどっかいった
299名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:41:36.63 ID:prJvsQvW0 BE:3919565568-2BP(1)
インフレとは、物価の上昇のこと
その場合の物価指数は、消費者物価指数を使う
消費者物価指数は総合指数、物価は上がってないよ。
300名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:42:04.26 ID:upwV0aZX0
>>147
>・株価上昇 → 企業の含み益が上がる
>・金融緩和 → 企業と家計の金回りが良くなる→株価も上がる
>・賃金上昇政策 → そのまま消費行動の活発化

前2つは労働者の所得とはほとんど無関係

で、アベノミクスの賃金上昇政策って何よ?
与太話ですかあ?w
301名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:42:31.08 ID:GePEfcSi0
>>289
国ぐるみで裏帳簿を作ってるのがアベノミクスだからなw
302名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:42:55.25 ID:uiiLjbLy0
>>276
日銀は株価をコントロールする組織ではありません
303名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:43:00.08 ID:NUiD4WO30
この人は、もう一度小学校から勉強し直したほうがいいよ。話を聞くだけ無駄な時間になる。
304名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:43:13.89 ID:upwV0aZX0
消費者の購買力はアベノミクスじゃ増加しない
だから、スタグフレーションが懸念される
つまり、消費者の購買力を増やす政策が求められていると言える

元々、消費者の購買力を削ぎとる消費税が現下の経済不振の元凶だ
従って、誤った政策を修正するのが先決

ゆえに、消費税減税こそ今やるべき政策と言える


大事な話なので何回でも言うね?
305103=296:2013/05/26(日) 12:43:25.56 ID:p5gfyDoI0
なぜか>>51とIDがかぶっている。
こんなことホントにあるんだな。
306名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:43:41.98 ID:ROKB8QAxO
>>286
バタバタ倒産してるチェーンスーパー名教えてください
あと、理想のドル円為替レートも
藤井裕久さんですか?
307名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:43:42.79 ID:UAhz/t3q0
>>297
日銀は明らかにコントロール不能に陥っている。
その問題を解消する手段もない。
だから危険だと言ってるんだ。

お前らは戦時中、アメリカと戦争しても勝てると意気込んでる派
俺は現実を見据えて戦力差を理解してるから、アメリカと戦うのはやめようといってる派
308名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:43:56.06 ID:prJvsQvW0 BE:2939674649-2BP(1)
日銀も内閣も、方向性を決めるだけで、コントロールする期間じゃないってのwww

バカじゃないかな?
309名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:44:09.76 ID:4lcJNITB0
>>295
だから、マーケットのルールが変わって混乱してるだけだろ。乱高下はね。

で、金利的には雑音レベル。
君みたいに、方向性を読めない人たちが右往左往。
310名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:45:00.25 ID:DQNRO/j8Q
反対派は長期のデータは見ずに
自分達に都合の良い短期間の出来事だけで大騒ぎして世論を誘導しようとする
311名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:45:32.54 ID:3DM3kCBf0
海外からいつ財政ファイナンスだとみなされるかだよな
この半年でみんなそこそこ儲かっただろうから
そろそろ金融緩和をやめて欲しいわ
312名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:45:57.83 ID:LostuvQL0
>>276
ある方向に動かすのは簡単。アホの自民は何度もそれをやって収拾付かなくなってるけど。
最近までの超円高も自民党の野放図な金融緩和が原因。日銀はゼロ金利を
解除しようとしてたのに、自民党が日銀幹部を恫喝。円キャリートレードが
過度に進んで、その後リーマンショックで一気に裁定解消が起こり超円高になってしまった。
民主党が尻拭いさせられた上に汚名をきせられて可哀想だったよ。
そしてまた自民党は日銀に不当介入してアホノミクスを実施。今度の不当介入は
ただ事じゃすまないと思う。
313名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:46:28.39 ID:HZDFAAQx0
>>3
日本に戻らない輸出業も
物価高輸入業もオワコン

富裕層ってどっちかってゆーと
どっちがわなの?
314名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:46:38.36 ID:UAhz/t3q0
>>309
日銀がコントロール不能に陥っている事が重要なんだ。

日銀がコントロール不能の政策を続けるのは国民生活にとって危険が高すぎる。
だから辞めようと言ってるんだ。
これだけ言ってもまだ理解できないのか。

まるで戦前、アメリカに戦争で勝てると言い張って暴走した軍部と変わりないぞ。
315名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:46:46.80 ID:prJvsQvW0 BE:3429619676-2BP(1)
国債先物市場でサーキットブレーカー発動したのは、確か2008年
316名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:47:28.88 ID:GePEfcSi0
>>298
撤退と倒産は違うぞw
317名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:47:44.42 ID:xKciby1oO
>>310
ミクロ経済しか見ずに批判してマクロ経済で物事を見てない証拠だね!
紫ババア日本が嫌なら日本から出ていけ!
318名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:48:11.06 ID:MEYYPGyG0
>>307
為替も逆日銀砲発動しないで105円防衛したし今のところは上手く制御しとると見る。
下段>おまいらは北チョンでおれらは国連軍w
319名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:48:34.82 ID:CKZRS0kI0
>>286
株価がどうのこうのばかりで経済の根幹である雇用を徹底的に軽視してるからな、むしろさらに破壊しようとしてる節があるし
あいつらは企業が儲からないと仕事が増えないというが国民の雇用と収入が安定しないと企業の仕事が増える訳ないっての
しかも分かっててやってるから始末に負えない
320名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:48:48.96 ID:hTKYzmm70
>>312
7行使っても誰も読まないから1行に纏めといた。
次からは↓これ使いなよ。

何でもかんでもジミンガー
321名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:49:18.98 ID:4lcJNITB0
>>312
何言ってるの?アメリカとかEUに合わせて金融政策で日銀を今みたいな政策を
取らなかっただけだろ?

だから、民主不況とか言われちゃうの。
322名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:49:43.59 ID:UAhz/t3q0
>>315
それはリーマンショックの時に国債に買いが殺到したケースだろう。
今回のように国債に売りが殺到したケースは数十年ないはず。

>>318
サーキットブレークが何度も起こって金利が急騰しているのに
制御できているとかアホか。
そう言う妄想は戦前の軍部の暴走を思い出させる。
323名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:50:04.17 ID:WEjTwcol0
アベノミクス推進派が馬鹿だということは
このスレをみれば証明されてるな
324名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:50:06.87 ID:CuQbNmzg0
3%でメルトダウンに至る。
メルトダウンなど起きようはずがないと笑うものがいる。
そういうことだ。
325名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:51:12.35 ID:Dt5gZ5+R0
201X
底が底が見えないんです
助けて下さい
326名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:51:44.86 ID:P21hoP1oP
このババアは過去の言動を反省して丸刈り土下座しろよ
327名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:51:53.89 ID:MEYYPGyG0
>>325
韓国と中国ですねわかります
328名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:53:16.83 ID:g8EjKsLZO
首相が種無しだから在日外国人が馬鹿にして侵略されそうなんじゃないの?
329名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:53:21.90 ID:Dt5gZ5+R0
余りの連日の暴落に発狂した大臣が
不謹慎にも津波市場と命名し更迭される
1か月後内閣も瓦解
国家崩壊のピンチに
330名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:54:06.78 ID:EaN4zANd0
まあ、8200切ったら認めるよw
331名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:54:50.72 ID:MEYYPGyG0
まあ、とりあえずは韓国経済をきっちりぶっ潰してから異次元緩和政策の見直しか
はよ潰れろちょんこがwww

>>329
韓国は今後日替わり人事になるだろうなザマア
332名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:55:22.63 ID:HZDFAAQx0
>>1
まあアホの自民党っていうか
アホの有権者でいいだろーなw

『票田でばらまいた借金のツケで
中央銀行介入させてんだからw』

株暴落もわかってて上がってたからな。これからは国債も暴落する。w
これは間違いない。
寧ろ民主みたいに何もしないでドル高傾向での流で円安傾向になっていたほうがよっぽど安定していただろうにねw
333名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:56:05.58 ID:NzV3+3C50
日本の長期金利はどんな事をしても揺るぎが無かったが
今回の出来事でその神話が崩れた事がかなりヤバイよ
334名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:56:23.66 ID:FnSaJV8x0
>>332
株安は債権高になるんだけどね
335名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:57:10.75 ID:3DM3kCBf0
ぶっちゃけ異次元金融緩和してから
これだけ債券市場や株式市場が不安定だと
日本の未来なんて海外格付け会社の胸先三寸じゃん
怖いわw
336名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:57:23.53 ID:DIt+mMUD0
>>332
デフレのままで安定されても日本にとっては良くないような・・・
337名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:58:02.70 ID:/cp+ajcz0
下品なBBA
おまえの身なりの心配でもしとけ
同志社はこんなBBAとHGみたいな奴しかいないのか
338名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:58:08.47 ID:prJvsQvW0 BE:1714810537-2BP(1)
>>333
そもそも長期国債金利が変化しないことのほうが異常なんだよ
日本経済が停滞し続けていたってこことの証明でしかない
339名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:58:09.37 ID:+UJlRs8t0
んじゃアベノミクスを評価しているクルーグマンと論争して

クルーグマンを論破したら浜矩子を信じる
340名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:59:44.78 ID:FnSaJV8x0
>>333
最近まで国債バブルになって金利が異常に下がってたけど
今の日本国債の金利は昨年春の水準と変わらないよ
341名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:00:32.75 ID:/cp+ajcz0
リアルゆばーば死ね
342名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:01:22.54 ID:4lcJNITB0
>>334
その簡単な理屈が分かってないと思われ。

債券売った現金の流れとか、考えてない馬鹿なんだろ。売ったら現金で銀行に預金とか思ってるんでしょ。
銀行へ預けても結局、現金のままってことないしねえ〜
343名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:01:26.71 ID:prJvsQvW0 BE:1469837636-2BP(1)
阿倍の評価は、世界ではが高いよwww

世界ではという言葉が大好きな日本人よwww
344名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:01:56.88 ID:dGmPANoY0
量的緩和はアメリカがずっとやってきたし
円安はトレンドからいってそろそろ変換される時期だった
ミンスのほったらかしよりマシだよな
50円なんて言ってたアホが教授でいられる方が不思議
345名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:01:58.00 ID:DIt+mMUD0
異次元の金融緩和ていうくらいだから、大勝負に出たわけでしょ
何もしなけりゃ1000兆円の借金もどんどん膨らむだけだし
1000円株価が下がったくらいでマスコミは大騒ぎするなよ・・・
この5ヶ月で7000円も上げてるのに
左翼だろうが民主支持者だろうが、日本人なら腹くくって覚悟を決めて少しは応援したらどうかと
346名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:03:45.07 ID:HZDFAAQx0
>>336
いやアベノミクスは物価あげることで給与もあげようとした政策だろ

そもそもそれが間違いw
アベノミクスでは株も長期不安定になる。その間に国債が売られて長期金利が上がっていく。

もはやこの流れでは給与は上げられないになってる。w
ってゆーかこの政策で失敗したら
国民の年金も簡単にすっ飛ぶwww
347名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:04:11.07 ID:3DM3kCBf0
そもそもアベノミクスでは長債を日銀が買って
イールドカーブ全体で金利低下を促すのが前提だったでしょ
株高になれば金利が上がるってんじゃアベノミクスが
前提から崩れてる
先週の株価急落は調整の意味もあるけど、そこら辺も
ヘッジファンドは冷静に見てると思う
348名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:04:33.61 ID:FnSaJV8x0
最近は6日で日経平均1000円以上も上がるようなとんでもない相場だったんだから
そりゃ調整の時は一気に落ちるよ
349名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:05:11.25 ID:GePEfcSi0
>>306
それくらいググって調べろよw
トップは5月11日とつい最近だぞw

アホノミクス信者は見ようとしないが
安倍は内需を減らすべきではなかったね

あとなぜ藤井が出てくるの?
増税の藤井路線やってるのは安倍ですが?
350名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:05:19.51 ID:6HKmmpge0
紫婆は余計なことを言うな。こっちは正業に就いてないから、こんなこと
でもないと、儲けるチャンスがない。

少しくらいは儲けさせてよ。
お願いします。
351名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:05:36.04 ID:prJvsQvW0 BE:1714810537-2BP(1)
ま、マーケット関係者は調整局面とみてるから、批判しても無駄だけどな
352名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:05:53.87 ID:LostuvQL0
>>321
お前みたいな馬鹿にレスするのは面倒だが何もしなかったのは自民党だろボンクラ。
他国はリーマンショック前年の2007年から景気下支え対策を始めてたのに
自民党は注意深く見まもりたいを繰り返していてG7外相会議でも
日本はなぜ手を打たないんだと批判されてただろ。日本がリーマンショックで
一人負けになったのはあの時自民党が何もしなかったからだ。そういったことが
国民の不満爆発に繋がって政権交代が起きたのにお前は記憶障害か。
353名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:06:27.81 ID:Zugr1wt5P
で、対案は?
何をどうすれば国民に負担がなく景気が良くなるのか言えよマスゴミ
354名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:07:14.46 ID:nCLavkjt0
 
デフレは、市場原理に沿ったもの。
実力以上の高コストが蔓延した日本では、当然の顛末。

デフレを止めたければ、高コストに見合った実力をつければよい。
ところが、新興国と泥試合をするような製造業にしがみついてる。
ここに問題の根本がある。

アベノリスクは、正攻法ではないから、必ず頓挫する。
355名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:08:53.50 ID:NzV3+3C50
「分別のある投資家は、みんな日本国債を売り始めている」。日本売りで知られる米ヘッジファンド代表カイル・バス氏は23日朝、出演した米テレビで持論を繰り返した。最近の日本の長期金利急上昇を受けた発言だ。
長年、日本の国債を売る戦略をしかけたが、金利はびくともせず、「オオカミ少年」扱いされてきたバス氏。だが、ここにきてメディアなどから注目は高まり、テレビや講演に引っ張りだこだ
356名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:09:52.33 ID:prJvsQvW0 BE:3674592195-2BP(1)
自民党は野党になっても今の民主党なみの支持率まで低下しないよ
民主党政権がいかにくぞだったかわかる

自民党は政権から落ちてもまだ期待されてた、今の民主党は期待すらされてない
政権意は復帰できないよ、よっぽど自民党がへましない限り
357名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:10:51.44 ID:ZbhQ7H4W0
日銀が国債買い入れをしても金利が上昇トレンドってことは
アベノミクスは成功しないだろう
黒田さんは貧乏くじ引いた
358名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:10:53.02 ID:4lcJNITB0
>>352
それ以上に、全く手を打たないどころか悪化させたのが民主です。

で、3年の反省中に色々と根回しやら諸々やって動かない日銀を血祭りにしたのが現在の自民です。
359名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:11:23.96 ID:MnuuyOe30
人を不快にさせる文章しかかけんのか
360名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:11:25.31 ID:dGmPANoY0
アベノミクスもいずれ金利が上昇する事は想定済み
景気が回復次第税金も上げるからそれで上昇分を補おうとする予定
ただその景気が回復するかがギャンブル
361名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:11:39.68 ID:LostuvQL0
>>354
日銀に寄生するアベノコックスで日本経済は死に至る。虫下しの
総選挙が必要だな。
362名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:12:16.66 ID:PiEB0hKjO
優秀な兵隊と世界最悪の将校、か
せめて日本のエリートに自らの無能とボンクラ具合を恥じる謙虚さがあればね
363名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:12:29.74 ID:O0WwKK/y0
>>332
おまえのようなバカ日本に不要だ。
出国準備しとけ。
364名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:12:49.54 ID:tMb15vp70
まあ3本の矢がちゃんと機能しないとまずいのはたしかだねぇ。
365名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:15:07.76 ID:MEYYPGyG0
今回の大調整においてチャイナリスクがクローズアップされた訳だが、アホみたく信用供与し相当根深いようで
そういう将来のBRICSリスクを織り込むと安全資産としての日本国債は未だ魅力的な商品ではあるのな
366名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:15:56.48 ID:nCLavkjt0
 
「経営の神様」と呼ばれた松下幸之助は、
「当たり前を当たり前にする」
と言った。
正攻法が大切と言うこと。

いまの株高は、儲けを目論んだ 投機マネー が流入してるから。
マネーゲームということ。
367名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:16:18.30 ID:onaPiR750
>>332
民主党と一緒だな。

 そんなバカなことは起こりませんでした。終わりw
368名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:17:58.18 ID:prJvsQvW0 BE:979892126-2BP(1)
>>366
当たり前のことを当たり前にするってのは、金融緩和のこと

投機マネーの流入は、その副産物でしかない

当たり前のことをしなかった民主党政権が消滅しただけのことじゃん
369名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:18:27.94 ID:upwV0aZX0
>>147
>逆に財政規律はどうしますかね?まだ今後も国債乱発しますかね?www

こっちの質問にも答えとくわ
そもそも、財政規律というかプライマリーバランスを失った原因が消費税

消費阻害的消費税は消費に急ブレーキをかけることを通じて企業の売り上げ
にブレーキを掛けた
消費=企業売上はわかるかな?
君が小学生くらいならもうわかるはずだぞ?

そして、消費税による売上激減は当然法人利益の激減を通じて法人税収
の激減をもたらす
そして、会社が儲からなくなれば給料だって上がらないしパートやバイトは首だ
つまり、消費税増税は数年のタイムラグを伴いつつ、所得税収も落とす

はい、財政規律を破壊したのは消費税です
ゆえに、プライマリーバランス回復のためにも消費税は凍結・廃止の選択肢しかない

アベノミクス?
うん、国民所得には関係ないが株でばくちやるやつには都合よかったねw
370名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:18:45.73 ID:GePEfcSi0
>>339
両方同意見だと思うぞ

クルーグマン「国の借金は(国債が紙くずとなって)消えてなくなる。国債を買えないのでインフレが起き、デフレ脱却できる」
アホノミクス信者「そうだ!借金がなくなると増税しなくてすむ!インフレで景気回復!万歳!」
浜「そうなると、国は国債を発行できないので、財政支出を減らさないといけない。財政支出を減らすとセーフティネットが維持できなくなる」
クルーグマン「それって困るの日本人だけでしょ?「景気」は回復するよ?」
371名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:19:27.27 ID:EPAmu24O0
>>352もういくらわめこうが民主も小沢も終わりなんだよ?
372名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:19:47.92 ID:onaPiR750
>>370
  1ドル=50円ばばあを過大評価しすぎだろw
373名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:19:54.83 ID:uiiLjbLy0
>>355
長年、日本の国債を売る戦略をしかけてきた人なんだろ?だったら今回もまた日本国債を売る戦略の発言だろうよ
374名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:21:14.65 ID:prJvsQvW0 BE:1224864353-2BP(1)
民主党が当たり前のことを当たり前に金融緩和していたら
円高株価低迷デフレなんて起こってない

民主党の足枷がなくなれば、そりゃ、株価も為替も適正値に戻ろうとするだろう
リーマンショック前にな

株価も為替もリーマンショック前にまず戻して、そっから出発だよ

日本の民主党時代は、マイナスの時代、0に戻してんだよ
375名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:21:25.11 ID:GePEfcSi0
>>368
ん?「異次元」の金融緩和はどこいった?

アホノミクス信者は言っても聞かないが
野田政権時代も金融緩和してたぞ?

それで足りないとアホノミクス信者がダダこねたため
黒田が危ない橋を渡ることになったのをもう忘れたのか?
376名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:21:51.03 ID:HZDFAAQx0
やっぱ自民党は過去の反省が見られない
官僚政治の大きなツケが国民にくるだけになったね。

甘利は増税前の駆け込み需要のみで
景気回復論して強引にいくねこりゃw

しわ寄せの悪いことが一気に重なって国民負担となるのはもはや確実w
国債破綻で長期金利上昇の最悪パターンだね。票田の富裕層はこれでいいというがあとでガツーンと大型不況が待ち受けているよ。
377名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:22:09.20 ID:MjxREDQD0
>>354
昨年から何度か書いてるけど、産業構造の転換が無い限りお先真っ暗
日本は高度成長で稼いだのだから、強い円を武器に海外投資に出て
新興国の首根っこを押さえておくべきだった

ところがバブルやリーマンで萎縮して企業が内部留保するようになって
国民も貯金(≒国債)が一番安心だからといってお金が回らなくなった
お金が回らないのだからデフレになるのはあたりまえ
成長しないのもあたりまえ

国民皆投資家になれば企業の海外進出、海外労働者雇用も全員一致で
許容できる国になるチャンスがあったのに。
NISAや国債下落、中国以外のアジアとの協力、投資分野のTPPなど
政府もそれをわかってるような政策を打ってるけど直接前に出さなきゃ駄目だよね
おそらく金持ち優遇と思われて参院選で逆風受けるのがいやなんだろう
378名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:22:13.02 ID:UAhz/t3q0
サーキットブレークが実際に何度も起こって
日銀がコントロール不能状態に陥っているのは明らかなんだから
このまま政策を続けるのは危険過ぎる事は明らか。
このまま行けば暴走の危険性は高いといわざるを得ない

お前らは頼むから自らの金銭欲望を満たす為に反社会的な事に加担するのは辞めてもらいたい
犯罪行為そのものだ。
379名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:22:38.92 ID:5xRm5Hdc0
>>1

何でアカってこんな世を憎みきった顔になるんだろうな。

連合赤軍のアレより酷い顔だ。
380名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:23:43.07 ID:prJvsQvW0 BE:3266304858-2BP(1)
>>375

ああ、ちょこちょこ小出しに金融緩和してたなwww
結果の出ない金融緩和なんて無駄以外の何物でもない、マイナスだよ

黒田は、それに駄目だしをする形で、大胆にやるといったからなww
381名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:24:26.26 ID:onaPiR750
>>1
 経済学者が書いた本でほとんど数字が出てこない貴重な本があります。

 浜ちゃんの『1ドル=50円』本ですw
382名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:24:27.97 ID:upwV0aZX0
>>346
>いやアベノミクスは物価あげることで給与もあげようとした政策だろ

そしてアホノミクス論者は誰一人として物価上昇が実質賃金上昇へつながる
“政策の波及経路”を説明出来ないという甲斐性なし揃いなのでしたw
383名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:24:36.58 ID:FnSaJV8x0
>>376
国債破綻で長期金利上昇というシナリオは
金融緩和しないでデフレ不況を継続すればいつかは訪れる現象
今の状況とは違うな
384名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:24:45.31 ID:DRxgidKU0
絵にかいたようなフェミばばあ!
385名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:25:52.99 ID:prJvsQvW0 BE:4409511269-2BP(1)
黒田と阿部は、世界での評価は高い

白川や野田の評価なんか、だれそれ?状態
386名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:26:16.00 ID:sBtUNgasO
顔が気持ち悪い
387名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:26:36.36 ID:uFIfb6440
マスコミにとっては貴重なお笑い自爆キャラです
388名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:27:06.72 ID:onaPiR750
>>382
  16、8兆円の無駄は信じるのに

   経済の需給関係は理解でないという特殊な病気の方ですか?
389名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:27:14.60 ID:EPAmu24O0
やはり児ポ法を改正して妙な工作を仕掛けるやつを一網打尽にすべきだな。こいつらはうそまで行って
国政を壟断するリアルな売国奴
390名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:27:18.67 ID:4lcJNITB0
>>375
日銀の金融緩和してるふりに騙されてた民主党だろ。君と同じレベルのねえ。
だから、円高是正されなかったの。為替で答えが出てるでしょ?

何時まで日銀に騙されてるの?
391名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:27:29.52 ID:UAhz/t3q0
お前らを見て思うのは金と言うのは非常に怖いと言う事だ。

金は人を容易にモンスターに変えてしまう。
今のお前らは欲望に支配され欲望の為なら社会をも破壊するモンスターそのものだ。
鏡を見てみるといい。
392名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:27:40.61 ID:KbqIDtet0
>>385
牟田口廉也も世界での評価は高い。

世界は日本人がどれだけ餓死しようがどうでもいいからだ。
393名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:28:23.84 ID:prJvsQvW0 BE:3266304285-2BP(1)
白川みたいにリスクがーなんてびびってるやつは、リーダーにふさわしくない
だから、小出しにやるだけで終わり、マーケットはふーん程度で終わる
存在感なし
394名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:29:43.31 ID:UAhz/t3q0
何度もサーキットブレイクになるなど
日銀が市場のコントロール不能に陥っているにも関わらず
自らの金銭欲を満たす為に金融緩和を続けようなどと
言うのは反社会的行為であり
犯罪そのものといわざるを得ない。
395名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:30:00.48 ID:EPAmu24O0
>>392餓死したのか?
396名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:30:20.34 ID:w9ierzlz0
>>391
なら金が必要ないジャングルでも行って生活しろよ
397名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:30:36.25 ID:C7Xps70Y0
アホノミクスって言ってる時点だねえ、子供じゃないんだからさ
398名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:30:41.10 ID:FnSaJV8x0
>>378
日銀がコントロール不能状態?
1%程度の金利は黒田はほぼ容認してるよ
インフレを目指すなら国債金利はある程度上がらないとおかしいからな
399名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:31:05.83 ID:prJvsQvW0 BE:326630922-2BP(1)
>>392
日本人が餓死するということは、日本経済が破綻するということ
世界経済に影響大
黒田と安倍のおかげで、改めて日本の世界での存在感の大きさを再認識させた格好になった
400名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:31:07.75 ID:HZDFAAQx0
>>383
いまじゃなくていつの話をしてるのかww

国債は投資家に売られて買手がない。
借金は返せる見込みがあって始めて成立する。アベノミクスでは景気回復の理論が成り立っていないwww

国債暴落を防ぐ手立ては利率を上げるしか残らないからどうやっても金利上昇していくよwww

国債は確定売り円はドル買いに流れて預金も外貨になる。
これはアベノミクスがさせたこと。
国民は小さな政党で十分なんです。
官僚政治のアベノミクスが借金返済のビジョンを持っているとでも思ってんの?w
401名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:31:31.92 ID:JzUTLyRF0
ネトウヨが沸騰してるが、まだどうなるかわからんだろ。
商売や投資やってる人間には死活問題だ。
引きこもり無職には関係ないが。
402名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:31:54.14 ID:KbqIDtet0
>>395
作戦だけで7割方餓死したね。

でも日本人が勝手に死んでくれた戦いだったので世界は牟田口廉也を絶賛した。
403名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:31:57.40 ID:9j4YZcUp0
民主党よりマシ
404名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:32:24.96 ID:UAhz/t3q0
>>398
サーキットブレイクを何度も起こしている事を見れば
コントロール不能に陥っているのは明らか。

黒田が1%の金利を容認していると言うソースは?
彼は金融緩和を発表すれば
金利が下がると思い込んでいたはずだ。
だから、この金利急騰は想定外だったはずだ。
405名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:33:13.35 ID:toFr7qT80
       /⌒Y⌒~\
      / /⌒⌒\ \
     / /       ヽ  ヽ
    /  |        |  ヽ       
    |  /━    ━━|   |
    |  |<・⊇  ⊆・⊇|   |
    |  | ゚   .     |   |
    |  |  ノ(__)ヽ  |   |
    |  | / ̄ ̄\  |  ノ   <安倍はアホ。アホノミクスで1ドル20円までいく
     )人 ____ ノ__/
       _ /) (\__
       | >|ー|<.  |
       | \|  |./  |
406名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:33:38.67 ID:onaPiR750
>>404
  はずだはずだって『得意の脳内ソース』かよw
407名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:33:54.66 ID:FnSaJV8x0
>>400
国債に買い手がいない? どこにそんな兆候が?
今月の対外直接投資報告書見てみなよ
生保は国債買ってるよ
408名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:34:00.41 ID:GePEfcSi0
>>380
結果が出ないのなら金融緩和の有効性を疑うべきだろ

アホノミクス信者が暴走したから
有効性(好景気による消費回復、デフレ脱却)は全く起こらずに
副作用だけ出てる

少しは反省しろよ
409名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:34:36.49 ID:CSZUYGspP
つうか税収と同じくらい毎年国債刷っててよく国債なんて買う気になるわ
国債市中消化出来なくなると国債金利跳ね上がるから

国債売れないと予算組めなくなる
財政不健全でも国債刷らなきゃ国が廻らんので
税を上げるしかなく
取れるところが消費税しかないんだから

構造的に終わってるからアホのミクスやってるんだろ
410名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:34:37.31 ID:MjxREDQD0
>>397
俺はアベノリスクって呼んでるけど、これなかなかよくない?
411名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:34:54.00 ID:prJvsQvW0 BE:1714810537-2BP(1)
>1%程度の金利は黒田はほぼ容認してるよ
>インフレを目指すなら国債金利はある程度上がらないとおかしいからな

同意
当たり前の経済原理がおこってるだけだね、今のところ

>>404

サーキットブレーカー制度は、むしろ、コントロールするための制度だよwww
市場が過熱しすぎてるから、少し頭を冷やすために1時間取引を停止しましょうっていう制度のこと

市場が過熱するから安定させるために行う制度だ
412名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:34:58.51 ID:YP5+Scbg0
なんかもう、世相が色々と混乱してる。

民主党のほうがマシだったかも・・・。
413名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:35:30.29 ID:4lcJNITB0
>>400
ひとつ質問。
その、国債売った現金の行き先は何処ですか?
414名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:35:31.28 ID:9j4YZcUp0
ビットクルーには騙されないぞ!
415名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:35:32.13 ID:UAhz/t3q0
>>406
金利が上昇するような政策は景気にとって悪影響を及ぼす。
だから金利を上げるような政策をわざわざするのは
経済学を学んでいれば到底考えられない事態なのだ。
416名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:36:00.62 ID:wJ+gk5290
出口戦略を立てない金融緩和なんて
後は誰が尻拭いするのかって問題だが
アベノミクス反対派も薄々感じてるんだろう?
日本は精神の国なんだよ。60年やそこらで
国民性は変わらない。
いくら理を説いても無駄
空気に酔う大衆は行くつくところ行くだろう
417名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:36:11.73 ID:8vUhDn6a0
そもそもなんで国債金利が上がらない理屈なの?

異次元の金融緩和=異次元に日本の信用を落とす

って事だと思うんだけど…

大和魂があれば可能っていうのは無しなw
418名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:36:23.75 ID:KbqIDtet0
黒田将軍の「インパール作戦」
http://agora-web.jp/archives/1537793.html

世界が絶賛(笑)したインパール作戦と一緒だね。

世界=金儲けできてラッキー。日本=金利上昇で財政破綻のツケを払う。
419名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:36:26.34 ID:MY5+5NP20
微塵も社会に貢献して無い奴が批判できたつもりになる不思議
420名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:36:53.78 ID:upwV0aZX0
>>388
>経済の需給関係は理解でないという特殊な病気の方ですか?

お?いいぞ
では、君がインフレが“実質”賃金増加につながる合理的な政策の
波及経路を説明してくれたまえ
俺も人の事甲斐性なしとか言いたくないからさあw

君も人の事病気扱い出来るくらいなら、出来るよな?
421名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:37:03.11 ID:MEYYPGyG0
>>404
国債先物だろ?ヤクザもんの遊び場じゃんw
422名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:37:38.63 ID:EPAmu24O0
>>402牟田口の事はよくしってるわ。安倍がいつ餓死させたんだ?国民の7割をさ。
423名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:37:49.71 ID:prJvsQvW0 BE:2204756339-2BP(1)
日本の国債保有率は、トップ3は、日銀、国内銀行、生保
外国人の日本国債保有率は、8%程度

国内銀行や生保が国債を売って得た金は株式市場に流れる
424名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:37:59.73 ID:HZDFAAQx0
>>407
政府が危機感をもてば利率を上げる。下がってきた国債で今運用するのは売り抜け狙ってるだけの状態w

暴落ってなぜ起きるかわかるよね?
425名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:38:02.28 ID:LU36L3hw0
>>379
典型的なアカ面だよねw

品性は顔に出るw
426名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:38:15.01 ID:UAhz/t3q0
>>411
国債暴落のサーキットブレークなんてここ数十年起こってないはずだ。
それなのにこう言う事態を何度も起こすのは
日銀がコントロールできていない証拠だ。

このまま政策を続けるのは危険極まりない事は明らかだ。
>>421
国債暴落のサーキットブレークなどここ数十年起こってないはずだ。
427名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:38:46.25 ID:4Z8S9ckeO
これ あの 報ステの紫ばばあ?
だとしたらキモいね
あたまがおかしいから相手にしないほうが良い
428名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:38:52.93 ID:MBD4Aq6Q0
お前は1ドル50円になるまで発言禁止だ
429名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:38:56.41 ID:AhTmWtupT
浜矩子氏

こいつ、日本経済が好調で韓国経済を悪化させた安倍が悪くて悪くてたまらないんだろうなw
430名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:39:18.11 ID:KbqIDtet0
>>409
ちなみに毎年発行している国債50兆円を消費税で賄おうとすると、
消費税は50%必要。(消費税1%増税で約1兆円増収なので)

これでも1000兆円はまんまで、毎年増える国債だけを調達する
ことしかできない。
431名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:39:19.49 ID:FnSaJV8x0
>>404
金利が急上昇したのは確かに想定外だろう
ただ日銀が国債を大量に買えば流動性が失われ
一時的に金利のボラティリティが上昇するのは当たり前なんだよ
最近の黒田会見でも一応警告はしたが事実上対策をまったく出さなかったからね
これは容認したと思うのが普通でしょ
432名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:39:37.82 ID:MEYYPGyG0
>>426
シナチョンのキチガイが先物で火病ってるんだろw
433名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:39:50.95 ID:upwV0aZX0
>>147
>逆に財政規律はどうしますかね?まだ今後も国債乱発しますかね?www

こっちの質問にも答えとくわ
そもそも、財政規律というかプライマリーバランスを失った原因が消費税

消費阻害的消費税は消費に急ブレーキをかけることを通じて企業の売り上げ
にブレーキを掛けた
消費=企業売上はわかるかな?
君が小学生くらいならもうわかるはずだぞ?

そして、消費税による売上激減は当然法人利益の激減を通じて法人税収
の激減をもたらす
そして、会社が儲からなくなれば給料だって上がらないしパートやバイトは首だ
つまり、消費税増税は数年のタイムラグを伴いつつ、所得税収も落とす

はい、財政規律を破壊したのは消費税です
ゆえに、プライマリーバランス回復のためにも消費税は凍結・廃止の選択肢しかない

アベノミクス?
うん、国民所得には関係ないが株でばくちやるやつには都合よかったねw


見落としてたら困るから再掲ですw
434名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:39:53.40 ID:GePEfcSi0
>>418
そりゃ国債マネーが一気に株に流れ込むんだから
ハゲタカにしてみれば願ったりかなったりだろw
435名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:40:52.00 ID:hTKYzmm70
ID:UAhz/t3q0がもうサーキットブレーク以外何も言えなくなってるなw
436名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:40:56.38 ID:nCLavkjt0
 
いまの株価上昇には、投機マネー が横行している。
実力評価に伴うものではない。だから、乱高下する。
この投機マネーを運用してるのは、いわゆる「ハゲタカファンド」などだ。

さて、日本には「 類は友を呼ぶ 」と言う慣用句がある。
ハゲタカファンドを運営する下種が、アベという下種と共振しているのではなかろうか。
437名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:41:50.23 ID:KbqIDtet0
>>422
世界から絶賛される奴は往々にして日本人にとってとんでもないやつだと
いうことの例だ。

財政破綻したら餓死もでるだろうね。どの程度かは知らないが。
438名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:41:58.40 ID:JTpAISaA0
>>417
違うよ
日銀が資産買い入れすることで金融緩和しつつ
イールドカーブ全体では金利の低下をはかり財政規律も
維持するはずだった
だから金融緩和と財政規律の両立という壮大な実験と
海外から言われたんでしょ
439名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:42:09.98 ID:UAhz/t3q0
>>431
金利を上げるような政策は景気に悪影響を及ぼす。
それに何の為に金融緩和をしたのかと言う事になる。

黒田や日銀は金利高を容認したのではなく
事実上コントロール不能状態に陥って何も出来ないでいるだけに過ぎない。
440名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:42:30.81 ID:GePEfcSi0
>>410
俺はサギノミクスと呼んでる

金融緩和による売国行為を「国益」と称してるからな

で、いとも簡単に騙されたやつが

「アホ」ノミクス信者
441(& ◆VMmUvolt6qMC :2013/05/26(日) 13:42:32.32 ID:v3iTbUS40
>>431
同意
金利上昇想定外なんて言い訳にならんm
442名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:42:51.59 ID:FnSaJV8x0
そりゃ急激に動けばCB発動するのは当たり前だけど
CB発動したからといって破綻だと騒ぐのはいきすぎ
443名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:43:11.11 ID:DpJGPDC90
自民党政権が長続きするかどうかは、
アベノミクスで
金持ちの利益が貧乏人の利益に結びつくという錯覚を
どこまで維持できるかだな。

バブルまでは「一億総中流」の意識を植え付けて、国民の不平等感を無くすことに成功してたが、
小泉による新自由主義によって「格差社会」という言葉が広まり自民党が下野したわけだし。
国民が不平等感を抱くと、すぐに自民党は崩壊しちゃう。

今回も「株で儲けてる奴がいる」という不満がくすぶり始めてるからね〜
さらに景気上昇のゴールに消費税増税もあるし。
どこまで騙せるのやら。
444名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:43:31.27 ID:YP5+Scbg0
金利の影響は、とっくに出てるだろ・・・
リート指数も崩れている。

1%くらいまでが、日本経済の実力なんだろ?
445名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:43:35.99 ID:PB3WFwSp0
占い師の言う言はあてにならん。
446名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:44:07.53 ID:wncMEoCU0
それよりも俺の給料を上げてくれ
447名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:44:13.62 ID:9j4YZcUp0
>>443
民主党は貧乏人に利益だったのか?
貧乏な商店街は壊滅したが
448名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:44:32.81 ID:UAhz/t3q0
>>442
何度もサーキットブレイクを起こしてる事実から見えるのは
日銀が金利をコントロールできていないと言う事だ。

本来の仕事である金利のコントロールと言う仕事をまっとうにできない中央銀行など必要ない。
無能だからだ。
449名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:44:41.07 ID:MjxREDQD0
>>411
いやいやw
市場が加熱すること自体がもう短期ではコントロールできてないってことだからw
しかも一度じゃなかったんだろ?

確かにサーキットブレイカーで止まってるうちはまだいいけど
止まらなくなったときが本当にコントロールできなくなったとき

インフレにするのは簡単だけどインフレを止められるか?
をみんな疑問視してるんだよ
長期ではまだだけど、その不安を垣間見たところっていうところ
今回の件は
450名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:45:58.36 ID:onaPiR750
>>449
  バブル期ですらあの程度の物価上昇しかなかったが?

  お前インフレとかになるのは韓国みたいな脆弱な経済だよw
451名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:46:17.27 ID:KbqIDtet0
黒田東彦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E7%94%B0%E6%9D%B1%E5%BD%A6


こいつ、法学部卒じゃんw
修士で経済学取ってるが、修士の場合、包括的な経済学の知識がない。
それに法学部卒だと、たった2年で経済理論系の研究は無理だな。

こんなの選んでるって安倍は馬鹿じゃないのw
452名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:46:25.39 ID:Bt8Rn+Am0
453名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:46:30.05 ID:upwV0aZX0
>>388
>経済の需給関係は理解でないという特殊な病気の方ですか?

お?いいぞ
では、君がインフレが“実質”賃金増加につながる合理的な政策の
波及経路を説明してくれたまえ
俺も人の事甲斐性なしとか言いたくないからさあw

君も人の事病気扱い出来るくらいなら、出来るよな?


スルーしてるわけじゃねえよな?
逃げたら負けだぞ?この甲斐性なしw
454名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:47:02.34 ID:EPAmu24O0
>>437それ根拠ないな〜。まあとりあえずリアル世界では妙なこと喋るなよな?
自分の名誉のためにもさ。
455名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:47:30.54 ID:prJvsQvW0 BE:5144429579-2BP(1)
>>449

そりゃ、日銀は市場をコントロールする機関じゃないからなwww
市場の動きなんて誰もわからない
過熱したら安定させるという対処療法だよ、日銀の役割は
456(& ◆VMmUvolt6qMC :2013/05/26(日) 13:47:32.94 ID:v3iTbUS40
あと、このインチキバブルーは来年3月で終了。財政再建などとほざき出して、また日本は小渕の糞虫がやったように景気回復の芽を摘んで今度こそ終わるz。

その引き金は麻生の馬鹿がやるだろう

消費税で税収は増えないどころか、景気を叩き落として、デフレを加速させるだろう。
ただし、今度は馬鹿みたいに資金供給しちゃってるから、スタグフレーションだな。

歴史に残るだろうよ。
人為的にスタグフレーション起こした馬鹿な首相として。

おまけにそこにTPPが入り込むんだから、もう二度と景気回復のチャンスはこなくなるだろう。
457名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:47:40.13 ID:nfyTzswl0
>>1
>「アベノミクス好景気」が終わるのはいつ頃とお考えですか?

これに明確な答えがないのは自らの論に自信がないからだろうな
458名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:48:40.74 ID:r5vmJcSp0
ID:O0WwKK/y0

口は回るが肝心なことは何一つ話していない。
場を混乱させるだけのヤツらの典型。
459名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:48:45.09 ID:onaPiR750
>>453
  おまえ>>388には16.8兆円の無駄を信じるのにって書いてあんだろ?

  何逃げてんだよ挑戦民主党支持者様w
460名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:48:51.41 ID:DpJGPDC90
>>447
文盲か?
民主党のことなんて、1行も書いてないが。
461名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:49:24.50 ID:GfQ3m/wO0
で、浜さん、ユーロ崩壊はいつですか?

あなた1年前は確かにそう言ってましたよね。
証拠映像ありますよ。
462名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:49:40.36 ID:prJvsQvW0 BE:979891643-2BP(1)
日銀が市場をコントロールできるなら、誰も苦労しないwww

破綻する国なんかないっつーのwww

統制経済化よww
463(& ◆VMmUvolt6qMC :2013/05/26(日) 13:49:42.07 ID:v3iTbUS40
>>446
下げることはあっても、あげる理由はどこにも無い。文句があるなら辞めていいよ。代わりはいくらでもいる。

こう言われておしまい

グローバル化時代にしきんきょうきゅうしてインフレにしても、給料上がることが無い。これ常識。
464名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:50:08.11 ID:upwV0aZX0
>>446
>それよりも俺の給料を上げてくれ

ちょっと待て
今、アホノミクス論者がインフレが君の給料上昇につながる
合理的な政策波及経路を説明して下さるそうだからw
465名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:50:59.91 ID:Lg3DOfgI0
確かに市場は急速的に反応しているね。
緩やかな成長曲線ならバブル崩壊はまだ先だろうけど、市場にお金が廻る迄にバブル崩壊あるかもね。
466名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:51:02.08 ID:UAhz/t3q0
ここ数日の株価のこの急落は
アベノミクスでは金利をコントロールできないと言う
失望感から起こったものだ。

金利が上がるような政策では当然景気が良くなる訳がないからな。
市場はアベノミクスでは景気は良くならなと判断し
株を突き放したと言う事だ。
467名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:51:31.41 ID:onaPiR750
>>464
 その前に16.8兆円の無駄(民主)に釣られたお前の思考回路の検証があるだろw
468名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:51:33.14 ID:l7ye8ZH70
同志社大学大学院妄言教授の浜矩子の存在が日本の不幸
469名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:52:29.86 ID:dGmPANoY0
規制緩和に雇用の流動化とか
一緒にやってかないとダメだね
ついでにマスゴミも一掃する法案通してほしいわ
470名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:52:35.96 ID:KbqIDtet0
黒田の「金利を上げないため金融緩和する」は、経済学部卒にとってはハア?です。
白川は経済学部卒でしたのでアホノミクスにはついていけないでしょう。
471(& ◆VMmUvolt6qMC :2013/05/26(日) 13:53:15.39 ID:v3iTbUS40
>>464
インフレしても、それ以上に新興国のほうが人件費安い上に、関税撤廃のTPP導入で、給与上昇分は企業の利益になっておしまいだろ。

そもそも人は足りてる。足りてんだから、給与上昇させる理由はない。昔と違ってね。
472名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:54:04.42 ID:4lcJNITB0
>>453
供給は足りてるんだから、賃金増えなきゃインフレにもならん。
土地とか株の局所的な値上がりをインフレと勘違いしちゃうとねえ。

あと、供給が細ればインフレになるぞ。
要するに、インフレは色々な要因の結果なの。だから、その問い自体が馬鹿丸出し。

供給が安定状態にあるインフレって仮定付ければ、給料上がらなきゃインフレにならん。
473名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:54:23.31 ID:FnSaJV8x0
>>466
国債の金利が急騰すると思うなら日本売り(債権安円安)になるよw
円高株安になるのはおかしい
474名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:55:25.19 ID:MEYYPGyG0
>>446
業種や企業規模によって千差万別だよ当然。一律にあがったら共産主義w
475名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:55:32.13 ID:UAhz/t3q0
>>473
君は基本的なことを学んでいないな。
金利が上がれば通貨高になるのが経済学のセオリーだ。
476名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:56:19.99 ID:upwV0aZX0
>>459
>おまえ>>388には16.8兆円の無駄を信じるのにって書いてあんだろ?
>何逃げてんだよ挑戦民主党支持者様w

その16.8兆がわからん
まずそこからだな

で、そのあとインフレが実質賃金上昇につながる合理的政策波及経路
の説明ヨロ

16.8兆で人を煙に巻いてごまかそうったって、そうはい神崎w
477名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:57:27.83 ID:prJvsQvW0 BE:1714809773-2BP(1)
日銀がコントロールできるのは短期金利だけ、長期金利はコントロールできないよ
黒田も長期金利をコントロールするとは言ってない、ミスリードしたいのか?

金利には、短期を長期があるんですよ
478名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:57:34.70 ID:YP5+Scbg0
まあ、アメリカの場合、
QEのおかげで、ダウ↑金利2%↓ になったからな。

でも、経済指標が悪いと緩和期待で株が上がるとか、おかしな状態だった。
出口なんてあるのか? と幹部まで言い出している。
479名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:58:08.94 ID:GtiCunJX0
甘利とかも第4の矢は財政再建だと言い出してるからなw
黒田も会見で財政再建を言ってたし。
皆、長期金利の上昇にビビッてるんだよ。
それくらい分かるだろ。
480名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:58:17.27 ID:KbqIDtet0
黒田ってさ、結局「安倍の言いなりになる人」以上でも以下でもないんだろうな。

経済学をちゃんとやってたらアホのミクスにはついていけないだろうから
司法試験に合格している法学部卒のこいつが日銀で経済政策を担当するんだろうw

だいたい財務省に数字の帳尻合わせられない法学部卒ばかりって馬鹿じゃないのw
481名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:58:21.23 ID:onaPiR750
>>476
  いやいいんだよ。お前が民主党支持者って事が明らかになればw

  
482(& ◆VMmUvolt6qMC :2013/05/26(日) 13:58:42.65 ID:v3iTbUS40
>>466
明日も面白い市場になるよ。
ひょっとしたら阿鼻叫喚の地獄絵図が見られるかもな。

HF連中も売り浴びせで仕掛けをしてくるだろう。

すでに日経先物は暴落を示唆してる。

>>472
経済学勉強してから経済語るといいですよ。
普通、インフレって賃金上がってから起きるわけじゃありませんから。

物価上昇後でなければ賃金なんて上がりません。物価上昇はインフレで起こりますから。

そもそもインフレと賃金は間接的な相関関係にあるだけですから。
483名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:58:53.33 ID:4lcJNITB0
>>476
だから、インフレは結果なの。

給料が上がった結果インフレになるの。
その他、供給不安によるインフレ→オイルショックなどなど。

で、現状は供給が安定してるから上の状態じゃなきゃインフレにならないの。
だから、苦労してるんだろ(w
484名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:59:57.54 ID:UAhz/t3q0
>>477
本来の仕事である金利がコントロールできない中央銀行など必要ない。
それに長期金利は国家財政に直結しており短期金利よりもはるかに大事だ。
国家の中枢に関わる金利のコントロールの出来ない無能な総裁は辞任すべきだ。
485名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:00:02.23 ID:prJvsQvW0 BE:326630922-2BP(1)
債券市場のマネーが株式市場に流れれば普通に株高になる

そもそも、有利な市場にお金が流れるのは当たり前の現象
486名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:00:24.18 ID:ZUTBkzkL0
>>100
国民を不安にさせるなって末期癌だけどこの壷を買えば直りますみたいな医者がいいと
そーゆーのは医者じゃなくて霊能者というんじゃないのかね?
経済学は科学なんだから精確に判断することが重要でその結果がバラ色であるべきだなんて詐欺師の口上じゃあるまいし
487名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:00:30.97 ID:JTpAISaA0
>>483
お前とりあえず実質と名目の区別つくようになってから
書き込めよ
お前大学で何勉強してんだ
488名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:02:00.93 ID:HZDFAAQx0
自民党に投票するんだ!
と喜んでいた君たちに投票するまえにも述べましたが

金利上昇が生むリスクは
主に中流階級の層で
住宅サブプライムや車の保有台数の減少、燃料費上昇や企業投資の減少など

アベノミクス2%物価高のリスクは
2%で止められないこと
下流階級は給与も上がらずに電気代・食費を含めた生活費などの上昇に苦しめられます。

後々にこの不況の流れを一番最後に受けるのは上流階級です。
長期に円の価値がなくなるので資金資産は外貨にしてしまいますから
銀行からお金が無くなります。

今ごろ文句を言っても始まらないですがこれがアベノミクス負の連鎖なのです。
489名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:02:43.25 ID:Imuzc1Z2O
断言するのは勝手だけどさあ、外したら教授辞めるくらいのことしろよな
自分は何のリスクも追わずバイメイよろしく批判するだけってどうよ
香山リカとか、婆さんつれ回してるナンチャラネットワークとか
490名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:03:17.76 ID:upwV0aZX0
>>472
>供給が安定状態にあるインフレって仮定付ければ、給料上がらなきゃインフレにならん。

その通り
引き起こされるのはせいぜいスタグフレーションだけど、
今、アホノミクス論者がインフレで実質所得上昇の合理的政策波及経路
を説明するそうだから期待して待ちましょう
本当に納得できるものなら、いずれノーベル経済学賞も可能となる偉大な
業績です!!

俺、凄くワクワクしてます
今俺たちは、偉大な経済学上の歴史に立ち会おうとしている!!
491(& ◆VMmUvolt6qMC :2013/05/26(日) 14:03:26.60 ID:v3iTbUS40
>>477
コントロールするとは言ってないが、長期金利あげるためにやってるわけじゃないから。
むしろ長期金利上がってはシナリオ崩壊なのは日銀もわかってるわけで・・・

だがコントロール出来ない。

どうすんのこれ?

>>479
そもそも財政再建なんざこの段階で口にすべき話題じゃない。完全にこいつらシナリオ崩壊にビビってるのは確かだよ。

露骨に利益確定で市場落とすなんて普通はしない。が、起きた。確実に株式市場から個人資産は引き上げるし、むしろこれの副作用で不況が始まるだろう。

来年の4月からね。
492名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:03:52.02 ID:9j4YZcUp0
>>446
高い給料の会社に転職しろよ
バブルの時はみんなそうした
493名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:04:18.35 ID:DpJGPDC90
>>489
言論の自由だわな。
断言が当たっても、金が貰えるわけでもないのに、
断言がはずれたからって、なぜ教授を辞めなきゃならないのかって話だろ。
494名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:04:34.87 ID:FnSaJV8x0
>>475
実際はその逆が起こってる
国債バブルで国債の金利が0.3%だった時は円安だったか?
完全な円高だったでしょ?
そして急落が起きた日でも国債金利が1%まで急上昇した時は株高円安だった
その後、債券が買われだしたらその逆が起こった
これが現実だよ
495名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:05:17.20 ID:ZUTBkzkL0
>>451
日本の官僚が低学歴なのは常識じゃん
後進国のほうが一流の学者を招聘したりして日本の官僚を束にしてもかなわないぐらい優秀だったりする
496名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:05:32.18 ID:KbqIDtet0
黒田の「東京大学在学中の司法試験合格」というのは、日本の経済にとっては
何の訳にもたたないが、戦犯として裁判を受けるときに、自己弁護の小理屈を
まくしたてるときに役に立つんだろうなw
497名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:05:51.25 ID:MjxREDQD0
>>483
普通は
 景気回復→賃金上昇→インフレ
の順番なのに
 インフレ→景気回復→賃金上昇
を起こそうとするのだから実験って呼ばれてるのだろう

これで
 ×インフレ→景気回復
 ×景気回復→賃金上昇
になると実験失敗 スタフグレーションで日本終了
アベノリスクといわれる由縁
498(& ◆VMmUvolt6qMC :2013/05/26(日) 14:06:01.64 ID:v3iTbUS40
>>483
バーカ

お前さ、経済学くらい勉強してからわめけ
この世界で給与上がるからインフレになるなんて言ってる馬鹿は、一人もいない。

頭の悪さを露呈しながら歴史に挑戦するような発言は慎めよザコ
499名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:06:04.56 ID:9j4YZcUp0
>>460
>自民党政権が長続きするかどうか

自民政権短命後は民主じゃなくて維新や共産が政権を取るってかwwwwwwww
そりゃおじさん一本取られたわwwwwww
500名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:06:13.14 ID:cS9ax1zA0
>>490
インフレって実質賃金が低下するから
企業の人件費コストが低下して企業収益が改善するんじゃないの?
インフレで給料増えるってのは名目賃金が増えるってだけの話でしょ?
以前からインフレで給料増える!って喜んでる人が多いのが不思議なんだけど
501名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:06:36.68 ID:gTULflnJ0
>>1
売国左翼出版社「東洋経済」の不買運動にご協力ください!


売国左翼出版社「東洋経済新報社」の出版物・・・「週刊東洋経済」 「会社四季報」


東洋経済は民団青年部のムーギー・キムにコラム連載させて業界で呆れられています。
ムーギー・キムが映っている動画

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI


田中秀臣
『週刊東洋経済』は単なる隠れ左翼(面白いことに清算主義者や雇用の流動化論者もここに入るw)+日本銀行の受け売り+
広告だけのつまらない雑誌に堕してしまい、読むに堪えない。
およそ戦前の「新自由主義」とは縁遠いものだが、月曜日にでる特集の「KY超大国」というネーミングだけはうけた
https://twitter.com/hidetomitanaka/status/29156730067

田中秀臣
『週刊東洋経済』は左翼系や反経済学に魅力を感じてる50代40代が多く編集についたり、
そもそも「経済学おらしらね=経済語るのは俺様の意見で十分」という人が集ってしまった結果、
この10数年で完全に「ダイヤモンド化」「エコノミスト化」してしまいましたね。一番、リフレに遠い雑誌です 笑
https://twitter.com/hidetomitanaka/status/274385708666458112
502名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:07:30.76 ID:upwV0aZX0
>>481
>いやいいんだよ。お前が民主党支持者って事が明らかになればw

皆さん!!
たった今、アホノミクス論者がインフレで実質所得上昇の政策波及経路
の説明を投げ出し、インフレで実質賃金上昇は真っ赤なウソである事を
自白致しました!!

こいつは本物の甲斐性なしの嘘つき野郎でした!!
503名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:08:06.19 ID:4lcJNITB0
>>493
いや、その理論で大学で教えてるんだから間違ってたことを教えてたら不味いだろ。
タレントならいいけどね(w
504名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:08:23.04 ID:UAhz/t3q0
>>494
それは前日銀総裁の白川総裁が円安局面でも金利が高くならないよう
上手く金利を低くコントロールしていた事を褒めるべきだろ。

黒田に変わってからは白川のように金利を上手くコントロールできず
今までの円安局面で金利が上がらなかった歪みの解消が生じているのだと見るのが正しい。

白川が今も総裁をしていたらこの円安局面でも金利は上がってなかっただろう。
それだけ総裁の腕が重要なのだ。
505名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:08:24.82 ID:DpJGPDC90
>>495
日本の官僚って、基本文系なわけだし。

数学が苦手の文系人間が経済学部を卒業して官僚になって
地頭の良さでなんとか切り抜けてるだけのような気がする。
506(& ◆VMmUvolt6qMC :2013/05/26(日) 14:08:58.25 ID:v3iTbUS40
>>493
おまえ論外だわ

消えろ

議論以前の話。馬鹿がスレに顔出すなよ
507名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:09:10.56 ID:prJvsQvW0 BE:653261142-2BP(1)
日本がスタグフレーションになったのは、石油ショックの時

今の石油価格は、その頃の半値だよwww
508名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:09:56.14 ID:7BQ0KhTo0
509名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:10:44.20 ID:DpJGPDC90
>>499
民主党議員の中には元自民党議員が居るってことは理解してないのかな?

自民党が崩壊しても、自民党議員が消滅するわけじゃないだろ。
右往左往して新たな政権ができるのがいつものパターン。
510名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:10:59.18 ID:KbqIDtet0
>>505
まだ、経済学部卒ならよかったんだけどねえ。
官僚になりやすいのは黒田みたいな法学部卒だしね。

事実白川は経済学部卒だったから、基本的な所では誤ってないしね。
511名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:11:44.11 ID:DvrwQxsTO
どうも債券利子率と貨幣金利とがごちゃまぜになって理解してる奴が多いな
512名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:13:50.96 ID:FnSaJV8x0
>>504
そもそも白川は積極的な金融緩和をやらなかったんだから
日米の金融緩和のスタンスの差から
ドルが売られ続け円高が定着したに過ぎない
白川が金利を抑えてたというより、
円高によって株から債権に資金が向かっていただけの話
513名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:14:26.94 ID:LostuvQL0
今後の展開は

今週も株価大幅続落

アベノミクス懐疑派が優勢に

自民党はアベノミクス失敗を認める、円安、物価高、貿易赤字拡大、アベノミクスの
負の遺産が国民を痛め付ける。

日本経済に絶望の空気が漂い、民主党政権時より経済は大幅に悪化
514名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:14:42.66 ID:dGmPANoY0
アメリカもQEはいずれやめただろうし
円高・円安トレンドも3,4年が周期だから
円安はアベノミクスがなくても来るのは時間の問題とは
思ってたけど、事例が通用しない場合もあるし
まー普通に生活してても海外旅行がしやすかったくらいで
円高のメリットなんて何もなかったけど
515名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:15:15.25 ID:MjxREDQD0
>>500
今回は名目賃金ですら上げるの渋ってるからなw
さらにコストアップ(生活費)で労働者にはつらい時代
でも、金持ち優遇ってわかりきってて自分たちが自民党に
喜んで投票したんだからしょうがないよね(^-^)

早めに会社辞めて、投資生活始めてて助かった!
516名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:15:25.46 ID:8vUhDn6a0
>>438
ほんとに壮大な実験だな。
成功する確率はどれくらいで見積もってるんだろうか。

借金多すぎでヤバい日本君がさらに借金を増やすんだから
信用されなくなるのは普通の流れだと思うんだけど。

実験失敗した場合どうなるのかね。
517名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:16:00.59 ID:DpJGPDC90
>>513
株価が下がれば、金利も下がる
株価が上がれば、金利も上がる

金が株にいったり、国債にいったりしてるだけ。
518名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:16:53.63 ID:WWEbDpSh0
出た、日本ダメ論また出ました。
黒田はりっぱな財務官僚だったし、アジア開発銀行総裁も務めていた。
だいたい日本の高級官僚は法学部が多いぐらい、普通だし、
りっぱな経済学者の岩田規久男がいるし、全然何の問題もないのに、
バカなやつが日本は駄目だとか言い出して、日銀の総裁はなんと法学部の出身だから
ダメだと叫んで、マジばかばかしい。もう一回いうけど、
黒田はアジア開発銀行総裁も務めていたりっぱな人材
519名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:17:02.00 ID:oz2jU3dh0
アメポチ忠犬ハチ公の安倍晋三よ、米国様の許可なく北朝鮮と交渉したことで米国様の虎の尾を踏んでしまったようだな
お仕置きとして、ハゲタカが暴れまくってアベノミクスの化けの皮を剥がしよるわ

欧米ハゲタカの手の平で踊るアメポチ安倍晋三よ、国債が暴落(住宅ローン金利が上昇)して庶民の生活が益々苦しくなるぞ
その反対に、安倍内閣の大臣は株でボロ儲けだわな、これってほとんど国家的なインサイダー取引だわな

「戦後レジーム」を守る番犬のアメポチ安倍晋三よ、お前が戦後レジームからの脱却と称して憲法改正を主張するとは
泥棒が刑法改正を主張するようなペテンだわな、お前の公約破りの詐欺師ぶりは、嘘つき民主をも凌駕してるぞ

「戦後レジーム」とは、戦後の日本の政治・経済・報道を米国従属に仕向ける社会的な仕組みで、その仕上げが"TPP"だぞ
TPP参加により日本の法制度・規制を米国基準に強制的に変更して日本を完全に米国の属国とするものだわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
/  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
520名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:17:03.42 ID:upwV0aZX0
>>507
スタグフレーション発生のメカニズムだけど、実は、よくわかっていない

何が引き金になるかわからない以上、きっかけを与えれば燃え広がりそうな
引火性のあるものが大量にある事態は好ましくない

過剰なマネーの存在はそれ自体危険だと思うね
始まったらアウトなんだから、政府は東電の二の舞になりそうな可能性は
極力排除しておくべきであり、それが、国民に対する責任だと思う
521名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:18:38.08 ID:MjxREDQD0
>>516
実験成功しようがしまいが、参院選に勝って憲法改正しちゃえば
自民党はなんだってできるようになるから彼らはそれでいいんだよ

目的は国民に希望を持たせて選挙に勝つことだから
522名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:19:01.66 ID:ZUTBkzkL0
>>498
デフレーション―“日本の慢性病"の全貌を解明する
著者吉川洋 元日本経済学会会長
http://livedoor.blogimg.jp/ikeda_nobuo/imgs/8/2/82129e14-s.jpg
図を見れば一目瞭然で賃金の切り下げがデフレの原因だ
賃金は最大のコストでインフレやデフレの最大の原因は賃金の動向だというのは経済学の常識だ
523名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:19:31.23 ID:GePEfcSi0
>>517
で、ハゲタカが頃合を見てドル買い
そして韓国のようなワロス曲線を描く、と
524名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:19:31.50 ID:UAhz/t3q0
>>512
今年3月までは白川総裁の元、株高が起こっていたが
少なくとも金利は上昇していなかった。

株高金利安と言う、ある意味リフレ派にとって
理想の状況が続いていた訳だ。

しかし、黒田に変わってから
幾度ものCBそれに伴う金利急騰など
すべての歯車がおかしくなった。
これは黒田と白川の力量の違いではないだろうかとしか思えない。
525名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:19:51.49 ID:3gTk+kED0
何年か前この人の”1ドル50円時代”
というサブタイトルの本を買ってしまった
今思えば
「地獄に落ちるわよ」と言って不安をあおり
人々を誘導していた占い師と手口は同じだ
悪い予言はハズレてもハズレて良かったと
言えば非難されないですむからな
526名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:21:21.05 ID:nChJUmYP0
>>525
あー、そう言えば1ドル=60円は避けられないとか言ってたな、この人w
527名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:22:08.41 ID:upwV0aZX0
>>516
>ほんとに壮大な実験だな。
>成功する確率はどれくらいで見積もってるんだろうか。

何も見積もってないでしょ
合理的政策波及経路の理論的検討も詳細な業種別分析も
必要なはずだし、やってりゃ必ずここにだって書き込む

残念だけど、行き当たりばったりな素人以下のなんちゃって政策
528名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:23:33.69 ID:LostuvQL0
>>517
自民党は株高はアベノミクスの一番の効果であり国家、国民の利益と言い放った。
ここからの株安を国民は認めないだろう。株安=アベノミクスの失敗 となる。
529名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:23:38.06 ID:0wAklXeMO
こういうバカが居るから逆に助かる。懐疑論がある限り株価はまだ上がる。
恐らく数週間調整してから2万を目指して行くだろう。
530名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:26:05.64 ID:hdK9wRbm0
>>524
   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
531名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:26:07.38 ID:9j4YZcUp0
>>509
そういうgdgdで出来たのが維新とみんなとみどりの党(笑)だろw
その程度の新党なんか全然話にならんわ
まず自民党が崩壊するシナリオが当面無い
532名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:26:12.93 ID:upwV0aZX0
>>529
>こういうバカが居るから逆に助かる

浜さんを馬鹿呼ばわりする合理的根拠を述べよ

てか、出来るわけねえよな?w
533名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:26:13.28 ID:cS9ax1zA0
>>524
4月頭の会見では黒田さんも自信満々だったけどね
534名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:26:43.91 ID:WWEbDpSh0
日本ダメ論、自虐(経済)史観、自己責任論(イノベーション、努力が足りない)などの
悲観論が蔓延して、日本に多大な経済損失を与えてきた。
毎日のように国債が破たんするとか、年金が破たんするとか、震度8の地震が70%半年以内くるとか
煽って、そりゃ皆が投資しなくなり、少子晩婚になるし、思い切って消費しない、貯金する。
日本ダメ論はGDPの1〜2%≒10兆円ぐらいの損失をもたらしてる。
まあ喜ぶのは左翼の連中や中韓の反日連中だけどね、
日本は扇動する奴をなんとかしないと、、、
535名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:27:14.51 ID:ZjdMcjgL0
浜の言うことは事実かもしれんが、他にやりようがないんだよなあ……
賽は投げられたんだし、もう後戻りはできんわな
536名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:28:25.41 ID:UAhz/t3q0
債権ホルダーにとっては黒田は危険極まりない。
だからプレミア金利を貰わないと安心して国債をホールドできない。
逆に債権ホルダーにとって白川前総裁は安心できる。
だから多少金利が安くても債権をホールドできる。

総裁の人柄の違いで
金利のコントロールが上手く行く行かないが決まるのではないかと思う。

だから安倍政権が黒田を選んだ時点でアベノミクスは失敗が確定していたのではないだろうか。
537名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:28:32.71 ID:DpJGPDC90
>>528
>自民党は株高はアベノミクスの一番の効果であり国家、国民の利益と言い放った。

金利の安定は日本の国益に直結するけど、
株高が日本の国益に直結するとは思えないけどね。

企業にとっても、景気が良くなってなきゃ、
株が上がっても、だからどうした?って感じだろうし。
538名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:28:48.15 ID:onaPiR750
>>532
  『1ドル=50円』本で数字がほとんど出てこないという

  画期的なスーパー経済学者だろw
539名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:28:59.26 ID:0wAklXeMO
>>532
お前のその半泣きの汚い顔何とかしろよwww
540名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:30:43.05 ID:cS9ax1zA0
>>536
つーか白川は常識的っていうか伝統的な中央銀行の政策やってたから
ホルダーもある意味日本国債に安心感を持っていた
黒田は異次元っていうか、こんな大国で実験すんなよwww的で不安w
541名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:31:07.72 ID:FnSaJV8x0
>>524
今年国債金利が急落した流れは白川のおかげではない
日銀が国債を買うのなら国債金利もさらに下がるだろうという
アベノミクスへの期待感からの一時的な国債バブルに過ぎない
実際、国債金利が急に下がりだしたのは新政権ができてからの話
白川時代の日本国債の金利は平均するとほぼ1%程度だろう
542名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:31:09.67 ID:UAhz/t3q0
>>533
金利を出来る限り安くコントロールすると言う点で
白川よりも優れた総裁はいないだろう。

黒田では信用出来ないからプレミアム金利を貰わないと安心して国債は買えない。
つまり、総裁の人柄で必要のない金利を支払う必要が生じる訳だ。

これでは株高金利安を目標にしてきたアベノミクスが失敗に終わるのは当然だろう。
543名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:31:33.73 ID:GtiCunJX0
株価はアベノミスクの成否に関係ないんだって。
アベノミスク大失敗、インフレ制御できずを織り込んだら騰がるんだし。
企業業績で騰がってるのかどっちかなんて分からない。
544名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:31:54.41 ID:CRf8M+EH0
>>483
>で、現状は供給が安定してるから上の状態じゃなきゃインフレにならないの。
供給が安定しているかどうかは関係ない。
需要が足りていないからデフレになる。
でもって、その理由が貨幣の供給不足にある。
供給不足が金利を下げる。しかしマイナスにはならない。
そのため通貨の供給を増やす必要がある。
ただ増やすのでインフレにならない。したがって、期待に訴えかける。
これがインフレターゲット。長期金利は供給があまっていれば下がる。
供給があまっていれば、生産を落とさなければならなくなる。
当然のことながら労働者が減る。労働者が減れば、消費も減る。
これが不況の元凶だ。
545名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:32:10.37 ID:9c2OZi4A0
何か勘違いしてるな。

たしかに株などにカネが流れて国債の長期金利は上昇するが、それが実需を生まないということはない。

なぜならほとんどの個人投資家はリーマンショックで有価証券での含み損を抱えていたが、それが株価上昇で解消されてきて売却可能になってきている。

なので現実的には可処分資産が増えて消費は上向く。

プチバブルまでで抑制しておくコントロールは必要だが。

あと、消費税増税前の駆け込み住宅需要も増えるだろう。
546名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:32:40.73 ID:LostuvQL0
>>527
三本目の矢も実は’今考え中’なんだよw
本当は行き当たりばったり。バブル崩壊以降20年以上何も出来なかった自民党が
ここに来て急に優等生になれる訳がない。自民党はどうしようもない劣等生。
劣等生だけに背後に怖い奴らがいっぱい居るけどなw
547名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:33:04.99 ID:Q+Vkr4N60
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   日本は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
548名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:33:23.41 ID:0HW4GIOE0
景気回復を頑張ろうって気持ちを折るのが仕事なんですかねマスコミと民主は
549名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:33:29.22 ID:MsHPQZry0
いつもジメジメしてるよな紫ばばぁ
550名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:33:52.32 ID:DpJGPDC90
>>540
何事も、その道のオタクというのは、
尊敬できる存在なんだよ。

「趣味は金融政策」の白川は、
尊敬できる金融オタク。

金融に関しては抜群の安心感w
551名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:35:02.45 ID:e0o7TH830
アホノミクス ギャグのセンスは評価する
552名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:35:47.38 ID:hdK9wRbm0
>>546
三本目はほとんどどうでもいい
民間の邪魔さえしなけりゃな
553名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:35:50.99 ID:RD4crtjr0
紫BBA とアホノミクスガーな ID 真っ赤な方々は、
では、異次元緩和やめましたで
その次、どうするのよ?
554名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:36:01.15 ID:WWEbDpSh0
こういう日本ダメ論、自虐(経済)史観、自己責任論(イノベーション、努力が足りない)を
煽るやつは日本経済に大きなダメージをもたらしている。
日本のバブルを強調するけど、北京の不動産価額は8倍も上がって、
2008年から株価が6000→2000まで下がったのに、何も言わない。
facebookだってバブルだし、もともとは出会い系サイトみたいなもの、
しかし、アメリカびいきのバカな連中はそういう事を全〜部無視する。
だいたいfacebookは上場した時時価総額が9兆円だったし、めちゃくちゃバブルじゃないか
ムラサキ婆は日本ダメ論だけを強調する。
555名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:36:21.05 ID:Q+Vkr4N60
+のネトウヨは株式市場と為替市場しか見てないから。
債券市場に爆弾抱えてることに全く気付いてない。笑える。

2年でインフレ目標2% これで10年債利回りが0.83%なんていつまでも許されるわけねー
あるとき日銀の買い支えが決壊してバイーンと跳ね上がったらそれだけで日本は死ぬ。
556名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:37:17.59 ID:8puZnsh30
>>1
もう誹謗中傷レベルのゴミ記事だなw
安倍は訴えてもいいぞ。
557名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:38:00.01 ID:DpJGPDC90
>>551
円の価値が急降下
国債の信用度が急降下
景気が急降下
株価が急降下

という事態が「もし」訪れたら、
アホとか言ってられずに
ゲリノミクスに改名されるかも。
558名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:38:38.77 ID:Q+Vkr4N60
>>552
白川批判派にしてはまとも。
そう成長戦略なんて本当は規制緩和と構造改革だけで民間に任せりゃ後はどうでもいいのだ
559名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:38:39.34 ID:0era0ZKy0
長期金利が2%を超えたら日本は終わりだ
不測の事態が起きれば、素人の黒田では金利をコントロールできないだろう
560名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:39:13.48 ID:UAhz/t3q0
>>541
一時的に国債バブルが生じたが
黒田新総裁が就任して
市場黒田総裁に不信任を抱いたから
そのバブルが崩壊し金利が急騰した訳だ。

白川総裁が続けていれば金利が急騰する事もなかったかもしれない。
561名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:39:37.13 ID:FnSaJV8x0
欧米の金融緩和より消極的であれば
円高株安債権高になるのは当たり前のこと
白川が優れていたというのは理解できない
562名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:40:39.49 ID:KbqIDtet0
インフレ率2%で、国債の金利は1%のままってどういう意味だろう?
日本の銀行に強要して、大損してでも買わせるつもりだったんだろうか?

まるで江戸時代の武士が刀で脅して商人に強制的に金借りてたみたいな発想だ。
563名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:40:53.39 ID:onaPiR750
>>561
 都合よかったからね。挑戦半島にとっては。
564名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:41:16.12 ID:LostuvQL0
>>552
何を言ってんだ。三本目が肝だろ。これがなきゃ何も残らないだろ。
金融緩和で株価を吊り上げて通貨安を引き起こしたツケを誰が払うんだ。
565名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:41:37.70 ID:Q+Vkr4N60
>>560
無かったかも知れないなんて冗談
絶対に無い
白川の市場からの信認は最強だった

>>561
債券市場こそが日本の真のウィークポイントだった。
そこを国民やアホなリフレ派からの批判に耐えて守り続けたんだから、
アベノミクスが失敗したらマジで神社立つレベル。
566名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:41:42.18 ID:UAhz/t3q0
560だが一部訂正

市場黒田総裁に不信任を抱いたから



市場が黒田総裁に不信任を抱いたから
567名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:42:01.14 ID:VmTi01qQP
>>561

海外では無能扱いですよ。
発展途上国の中銀総裁並み。
568名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:42:11.40 ID:GePEfcSi0
>>561
HFとリフレ信者に煽られて

折れなかった白川と
折れた黒田

白川の方がすぐれている
569森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/05/26(日) 14:43:43.32 ID:JAXzWuf10
 
 ほ
 ろ
 び
  。
570名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:43:46.90 ID:Q+Vkr4N60
>>564
市場経済への政府の介入なんてギャグ。
環境を整えるだけでいい。
ツケが誰が払うかって?国民に決まってるだろう。
571名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:44:06.45 ID:onaPiR750
『日本人はデフレが大好きなんです』(BY白川)


 デフレ=不景気なのに幼稚園児かコイツ? と思ったものでしたw
572名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:44:32.21 ID:dscPhpYd0
>>画期的なスーパー経済学者だろw
>>http://tk.ismedia-deliver.jp/mwimgs/2/f/250/img_2fec8c5c1c9788ac047a665be636293256557.jpg
米良?
573名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:45:32.68 ID:FnSaJV8x0
>>560
そもそも白川が続けていたら
円安株高債権安自体起こっていない
574名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:46:05.02 ID:Q+Vkr4N60
              /_/           . . -‐‐- . .
               /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  く  は  白  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  れ  や  川   /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |   く     |  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |   き    |  {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   て    |  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  |     |  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |      ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
575名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:46:07.63 ID:KbqIDtet0
安倍発言に呆れる海外メディア 日銀の独立性は既に最低レベル
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/3558

安倍が権力によって、日銀の独立性を侵犯したときに終ったな。
軍部が民主主義内閣を無視して暴走したみたいな感じ。

アベノミクス=アベノポリティックス=統帥権を使った軍部の暴走
576名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:46:19.97 ID:AHoMPhct0
浜矩子氏は村社会的土人社会の日本において、数少ない正論論者だな

地に足のついた経済立て直しをしろって事だろ

今は単なる金融バブル。根本的産業構造、社会構造改革無くして日本の再生無し

アジアを足蹴にする事しか能の無いアホノミクソwwwwゲリノミクスwwまあこの国の死ぬ前の単なる虚勢なんだがなwww

実際、大韓には何もよう言わんがな、、ビビッて下痢もらすからw
577名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:47:59.65 ID:VmTi01qQP
>>568

何もできなかったバカが優秀とかwwww

ドルユロが大規模な金融緩和してんのに、スムージングすらしなかった無能の
どこがいいんだ?w
578名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:48:23.27 ID:hdK9wRbm0
>>564
政府がすべきは、金融緩和で労働力と資材を買うお金を民間に供給し
財政出動でインフラ整備しつつ、民間に仕事を回して金回りを良くする

その後に新規事業を創っていくのは、民間の仕事だよ
政府は法律の整備や規制の緩和・締め付け、補助金・税制調整でアシストする役
579名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:49:03.74 ID:LBFW5GZb0
わかったわかった
お前が一番アホだよ
580名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:49:22.73 ID:UQ51erx70
>>575
独立性の意味が違うと思うんだが・・・
金融政策は政府が決め、その目標に達する方法は中央銀行に任せるという意味のはず。
581名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:49:46.20 ID:FnSaJV8x0
>>568
折れて何度か緩和してるけどw
白川のバレンタイン緩和はサプライズとして有名だよ
582名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:49:50.47 ID:Q+Vkr4N60
>>578
全く持ってその通り。
583名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:49:51.53 ID:hTKYzmm70
>>576
IDが君の知的レベルを現してる
584名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:50:06.70 ID:S0TNqKR70
馬鹿の見分け方知ってるか?
変な改行ばかりする奴がそれ
585名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:50:36.06 ID:VmTi01qQP
>>576

え?論理的説明も全く無いのがいいの?www

1ドル50円になってないよwww
586名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:50:58.63 ID:2xx5KNgT0
>>576
あなたのおっしゃるアジアって……
バカの一つ覚え止めろよなw
587名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:51:03.23 ID:onaPiR750
>>577
  白川は何もしなかった。日本円は10−20%程度実力より上の

  レートって何回も各国財務相の会議ででてんのに放置。

  ウォン安でもう買ったニダw
588名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:52:19.31 ID:Q+Vkr4N60
せめて白川の下で穏当なアベノミクスをしてたら債券市場はかなりマシだった。
もう黒田日銀への市場からの信認はボロボロだよ
今からでも遅くねーから目標インフレ率下方修正した方がいい
いつ長期金利が跳ね上がってもおかしくねぇ
589名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:52:47.31 ID:KbqIDtet0
白川のままなら、円安株高だけで金利上昇とかなかったな。

異次元緩和(笑)で壮大な社会実験をした黒田はイグノーベル経済学賞を狙っているな。
590名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:53:37.44 ID:LostuvQL0
>>570
お前脳にカビが沸いてんのか。トップセールスなんて世界では常識だろうに。
例えば支那チョンに製造業のシェアを奪われて国益を損なうような事を
ブロックするには国家が動かなければ無理だ。サモチョンとチョン政府は
一心同体で動いて日本のシェアを盗みとっただろうがよ。
591名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:54:32.01 ID:hdK9wRbm0
>>581
まあ、奴はほとんどアリバイ程度にしか緩和はやっとらんな
やたらと白川を持ち上げたいようだが、1ドル=80円を割った時点で説得力ゼロ
仮に黒田がダメだとしても、誤白川法皇はもっとあり得ないから
592名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:54:43.18 ID:Q+Vkr4N60
>>589
失敗したら戦後最悪の総理、戦後最悪の日銀総裁として歴史に断罪されるのによく受けたよな。
貧乏くじも良いところだわ。

>>590
あぁ・・・。トップセールスは俺も否定しないが、別の問題だと言うことを判ってない・・・。
593名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:55:00.28 ID:VmTi01qQP
>>588
>もう黒田日銀への市場からの信認はボロボロだよ
ソースプリーズ

まぁどうせ無能の願望だろうけどwww
594名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:56:02.61 ID:prJvsQvW0 BE:1469838029-2BP(1)
>>589
白川のままで、どうやって円安株高になるんだよwww

日本が円高株安だったのは、世界が金融緩和してた中、白川はなにもしなかったからだぞwww
黒田が金融緩和を大胆にするといったから、円安株高になったんじゃねえか
寝言は寝て言えよ
595名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:57:32.64 ID:ziJRSPFJ0
このひとも1年後には消えてるか、転向してるか、無かったこととして別の話題でお茶を濁してるか、だな
596名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:57:38.29 ID:8vUhDn6a0
>>527
説明が欲しいと思っている人は多いと思うよ。
上手くいけばこうで、もしダメでもこうして回避するみたいな。

このまま国が説明しないでいると、群集心理で円が暴落とかもありそうな気がして。

http://www.toha-search.com/keizai/abenomics.htm
に簡単な説明があったんだけど、氷河期世代だからか
「インフレ期待で景気回復」ってのがどうしても納得いかないんだよね。
それと輸出で儲かる金額の想定値が欲しい。

もし政府の人が見てたら説明よろしくw
597名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:57:48.25 ID:hdK9wRbm0
>>588
インタゲ2%すら飲もうとしない白川はあり得ないわ
仮に黒田がちょっと運転の荒いタクシードライバーだとしたら
白川は客の目的地にすら行こうとしないレベル
598名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:58:10.87 ID:KbqIDtet0
>>594
 円安株高は、アメリカの景気回復とシェールガス革命、
 日本の貿易赤字によるもので、安倍など関係ないとする説。
599名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:58:25.41 ID:VmTi01qQP
>>589

ここ半年の株と債券のトレンドみろよバカww

金利上昇は債券→株式の過剰流動だよww

なにもしない白川ならもっと悪化してたよwww
600名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:59:09.53 ID:prJvsQvW0 BE:6614266199-2BP(1)
だいたい、金利の上昇を絶対悪みたいにいってるが、経済原理では、金利が変化
しないことなんかあり得ないんだよ

日本はいまだに、世界最低金利だ

南アフリカなみの金利になってから騒げ
601名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:59:28.80 ID:FnSaJV8x0
何で白川だったら円安株高のまま金利が低下できるんだよ
白川は会見するたびに円高に動いてたほどに
市場から完全に信任されてなかっただろw
602名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:59:28.90 ID:RD4crtjr0
アンチアベノミクス派の次の一手は、
白川総裁によるデフレ誘導復活なのかねぇ
603名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:59:57.63 ID:upwV0aZX0
>>535
全ての根元、廃止を含む消費税減税でしょう
ていうか、まずそれをやらなきゃ何も始まらない
その場しのぎの小手先の政策に終始するしかない
604名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:00:02.28 ID:Q+Vkr4N60
>>597
2%は高すぎるんだよ
2年で2%とか2年債以上は金利2%以上を市場が要求するなんて当たり前じゃないか
期間はもっと長めに、金利は0-1%程度で良かった。

今のままなら短期間で金利急騰して下さい宣言
605名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:00:07.96 ID:m5i3dVKX0
アベノミクスには賛成だ

しかし
投機マネーの抑制
被雇用者への利益還元(企業への税制処置)
企業景気があがった時の所得税への累進課税
株主配当への抑制策

この4つが抜けているのは
片手落ち
スタブレーションになる可能性が大
606名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:00:17.56 ID:9Y4l9Rl50
>>1-3
まあ安倍政権主導で人工バブル経済を起こそうとしてたのは明らかだからねぇ・・・。

そう言えば安倍政権の経済政策に太鼓判を押して、
一時は日銀総裁候補にもなってたアメリカの大学にいる日本人教授は、
現在の流れをどう見てるのかね?
607名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:01:03.77 ID:VmTi01qQP
>>598

売買動向全くみてないことがよくわかるw
608名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:01:12.23 ID:LostuvQL0
>>578
お前もドタキャン慰安婦かよw
安倍は国民に三本の矢で経済を全力でバックアップしますと約束してただろ。
やると言ったことをやらないのは論外だ。お前の国では普通かも知れんが。
609名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:01:36.71 ID:KbqIDtet0
そもそもインタゲ2%が、国債の利子率高騰に直結することが
わからない馬鹿がいるらしい。たとえば>>597のことだが。

どこの馬鹿が2%インフレするのに、利子率1%の国債を買うんだよ。
持ってるだけで損をするだろ。
610名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:01:54.07 ID:UAhz/t3q0
黒田が就任してからたった2ヶ月で何度もサーキットブレイクしてるし金利急騰もしてる
たった2ヶ月でボロボロの状況だろ。
何で黒田を信用できるんだ?

たった2ヶ月で市場を混乱させまくってるこんな無能な総裁初めてだろ。
611名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:02:18.83 ID:UQ51erx70
>>597
その例え笑ったwww
612名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:03:22.34 ID:VmTi01qQP
>>604

なぜ2%は高すぎるのか、なぜ1%が適性なのか説明してみ

論理的裏付けがあってのことだよな?
613名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:03:26.04 ID:MjxREDQD0
>>578
金を回しても意味なし→もともと金は余ってる。銀行が貸し出す先がないだけ
インフラ整備しても意味なし→道路なんかもう十分で整備したインフラが次の利益を生む時代じゃないから
景気が低迷してるのは企業が臆病になってるのが原因
投資をして売り上げを増やすことよりコストカットして倹約する方向にしか頭がいってないから

企業の内部留保を投資に向けさせる努力をしないと
結局お金は銀行止まり、企業止まり
614名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:03:45.33 ID:MUyHJjcR0
この人はコミュニズムの人なんだろうか、いまいちよくわからん
615名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:04:03.39 ID:UAhz/t3q0
中央銀行総裁ってのは市場の番人だろ
番人どころか混乱の主役になってるじゃないか。
サーキットブレイクに金利急騰に株価の乱高下と
こんな無能な市場の番人って日銀総裁の長い歴史の中でも史上初めてだろ
616名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:04:16.18 ID:Q+Vkr4N60
コラム:「2―3%インフレ目標」ではなぜまずいのか=熊野英生氏
2012年 12月 6日 16:56 JST
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE8B501P20121206

日銀の国債買い入れ、入札日重なっても「問題ない」=生保首脳
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE94N05O20130524

浜銀はデュレーション圧縮中
http://diamond.jp/articles/-/35996

都市銀行、外国人4月から大幅売却
http://agora-web.jp/archives/1537384.html

サーキットブレーカー連発
4月5日:東証、債券先物にサーキットブレーカーを2回発動
4月8日:債券先物は上昇、国債買いオペ結果を受け−サーキットブレーカー発動
4月10日:〔金利マーケットアイ〕国債先物が一段安、サーキットブレーカー発動
4月12日:債券は大幅安、日銀買いオペ結果受け−先物は夜間取引で一時売買停止
5月10日:国債先物が前営業日比1円安でサーキットブレーカー発動、午後零時39分から10分間取引停止=東証
5月13日:債券は大幅下落、サーキットブレーカー発動−円安・株高や入札警戒で
5月23日:〔金利マーケットアイ〕国債先物が1円安、サーキットブレーカー発動
5月23日:日経平均先物 サーキットブレーカー発動 一時売買停止
617名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:05:21.03 ID:hdK9wRbm0
>>604
2%ははっきり言って全然高くない
安倍は最初3%って言ってたくらい

>>609
そんな話してないだろ

何で今日は日銀白川派がこんなに湧いてるんだ…
はっきりさせておくが、「仮に黒田がダメでも白川はあり得ない」
「自民がダメだから再び民主」にならないのと同じ
618名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:05:28.40 ID:upwV0aZX0
経済音痴阿倍はいつ政権放り出すのか?
619名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:05:46.39 ID:VmTi01qQP
>>610

債券→株式の流れだから。

リスク懸念の債券売りじゃないから。

バカなの?
620名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:06:14.98 ID:prJvsQvW0 BE:3266304285-2BP(1)
>>609

は?日銀と国内銀行生保が買うだろwww
621名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:06:53.57 ID:Q+Vkr4N60
>>620
都市銀行は売り逃げモードだから地銀だな・・・
622名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:06:54.31 ID:UAhz/t3q0
ショックなんて起きてないのにリーマンショック並みの株価の乱高下見ろよ

投資家は大混乱状態に陥ってる。
これも全部黒田のせいだ。
金利をまともにコントロールできないから市場から見放され
混乱状態に陥ってるんだよ。


こんな無能な総裁は史上初めてだろう。
623名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:06:54.27 ID:6/BvV6TpO
>>610
民主党はひどかったよね
日本を滅ぼすのが目的だった
624名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:07:32.15 ID:2OqlugHj0
白川総裁って何やってたんだろ
625名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:08:17.38 ID:VmTi01qQP
>>615

いいかげんリスク回避の売りと投資対象変更の売りぐらい見分けような。
626名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:08:57.79 ID:eaUFl+l60
こいつは1ドル50円になるまで発言を控えるべき
627名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:09:02.94 ID:Q+Vkr4N60
連日の日銀買い入れ。これ毎日やるの?1兆円規模を連日だけど。


日銀が長期国債買い入れ、総額9000億円−2日連続で実施

5月24日(ブルームバーグ):日本銀行はこの日の午前、
2日連続で長期国債の買い入れオペ実施を通知した。買い入れ総額は9000億円となる。

日銀は午前10時10分の金融調節で、残存期間「5年超10年以下」と「10年超」のオペを通知した。
買い入れ額はそれぞれ6000億円、3000億円。買い入れ日はいずれも5月28日。

今月7回目のオペとなる。

併せて国庫短期証券(TB)の買い入れ1兆5000億円の実施も通知した。

対象銘柄は「5年超10年以下」では10年債は293回−328回(除く308回−311回)、 20年債は40回−61回。
「10年超」では20年債は62回−144回、30年債は2回−38回、40年債は1回−6回となった。
更新日時: 2013/05/24 10:33 JST

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MNA5A26TTDS701.html
628名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:09:15.12 ID:UAhz/t3q0
>>619
>>625
馬鹿はお前だろ
株式市場も大混乱に陥ってる。
債権から市場への流れと言うのもこの混乱状態を見る限り怪しい
2日で1500円も株価が暴落してる。

世界では何のショックもないのに日本だけが
市場の混乱状態に陥っている。

これもすべて無能な黒田のせいだ
629名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:09:20.51 ID:KbqIDtet0
>>620
銀行は慈善団体ではない。

焦点:長期金利上昇で国債売却急いだ地銀、大手行は無傷で居られるか
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE94D05820130514
630名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:09:55.26 ID:I4lgRvZ30
この紫妖怪ババァはいつになったら土下座してごめんなさいするんだ?

一ドル50円になるとかほざいとったよなぁ
631名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:10:16.77 ID:Gd4tdd43O
同志社大の教授なんだからアホ総理より優秀な経済対策を短中長期で出してくださいよ
不景気になって何年も経っているからそろそろ準備できていますよね
632名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:10:40.00 ID:VmTi01qQP
>>628

売買動向ぐらいみろよ低脳
633名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:11:22.14 ID:eaUFl+l60
今の株価上昇は民主党のおかげだよ
だって民主党の円高不況のリバウンドで株価上昇しているだけだからw
634名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:11:44.12 ID:UAhz/t3q0
>>632
売買動向がどうしたって?
市場は混乱状態に陥っている
たった2ヶ月でこんなに市場を混乱状態に陥れた
無能な総裁は史上初めてだろ。

さっさと解任すべきだ。
金利もコントロールできず、さらには市場を混乱させ投資家に大迷惑だ。
無能な総裁は一刻も早く辞めてもらいたい。
635名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:11:46.12 ID:prJvsQvW0 BE:2041440555-2BP(1)
>>629

何も問題ないだろ、なにが問題なの?普通の経済原理だろ
長期国債金利の上昇が不利ならば、売ったって問題ないだろ
636名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:13:01.33 ID:6/BvV6TpO
>>634
バカ?
GSの中国株の全売りが原因だろ
637名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:13:35.85 ID:MjxREDQD0
>>619
株も下がったじゃん

国債が売られてるのは株への買い替えもあるけど
国債のリスク懸念も確かにあるよ
景気回復前に国債利率があがると利払い上昇で財政懸念が先にきちゃって日本売り
国債を大量に保有する年金や保険、地銀も危うくなる
つまり国を挙げてギャンブルしてるっていうのがアベノリスク
638名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:13:53.76 ID:eaUFl+l60
>>632
ID:UAhz/t3q0は嬉しい悲鳴と断末魔の悲鳴の区別が付かないアホだからw
639名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:14:19.04 ID:prJvsQvW0 BE:1143207427-2BP(1)
長期国債金利が上昇して国債が売却され、株価も低迷、出来高も少ないなら問題だろうけど
金が動いてないからな
その金が、株式市場に流れて、出来高は高く株価が上昇してんだから
ただの価値移動だよ、アホたれ
640名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:14:47.52 ID:UAhz/t3q0
>>672
市場が混乱状態に陥っているな。
馬鹿な政策をしたせいで、市場を混乱状態に陥れ
次々とやる必要のない事をやらざらなければならなくなっている。

これほどおろかな事はない
641名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:14:49.10 ID:LostuvQL0
民主党政権下では

世界も羨む低い失業率

自民党政権で下がりっぱなしだった国民所得も増加に転じた

物価は驚異的に安定

何がそんなに問題だったのかねえ。国の借金さえ減らす努力をすれば
それでよかったと思う。アベノミクスで日本経済は破滅に向かいつつある。
642名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:14:55.76 ID:tMb15vp70
絶対値的にはまだまだ低いですなぁ
急上昇したからこのまま上がるんじゃないかと心配したくなるのはわかる。
643名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:14:58.91 ID:toFr7qT80
       /⌒Y⌒~\
      / /⌒⌒\ \
     / /       ヽ  ヽ
    /  |        |  ヽ       
    |  /━    ━━|   |
    |  |<・⊇  ⊆・⊇|   |
    |  | ゚   .     |   |
    |  |  ノ(__)ヽ  |   |
    |  | / ̄ ̄\  |  ノ   <ここの住人は全員0点。留年
     )人 ____ ノ__/
       _ /) (\__
       | >|ー|<.  |
       | \|  |./  |
644名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:15:40.65 ID:VmTi01qQP
>>634
> >>632
> 売買動向がどうしたって?
> 市場は混乱状態に陥っている
> たった2ヶ月でこんなに市場を混乱状態に陥れた
> 無能な総裁は史上初めてだろ。

なにその混乱状態って。
どんな状態か説明してみ?
645名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:15:41.80 ID:KHsu7jL20
>>617
>何で今日は日銀白川派がこんなに湧いてるんだ…

金曜に日経先物のショートかプットか知らんが仕込んだ売り豚のアホじゃねーの?
646名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:16:39.82 ID:Q+Vkr4N60
>>635
いや、その長期金利の上昇を抑えるってのが異次元金融緩和の趣旨だったんですが・・・。
金利が上がり出すと金利上昇は経済回復の証拠だから問題ない。
で、その次は長期国債金利の上昇が不利ならば、売ったって問題ない。何だそれは。

っていうか黒田総裁も同じ事言い出してるし、もうやだこの総裁。


[東京 26日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は26日、日本金融学会の春季大会で公演し、
日本銀行の量的・質的金融緩和によるデフレ脱却の過程で金利は上昇していくとしたうえで、
金融機関の金利リスク量が増加しているなかで、
金融機関の耐性を点検することが重要な課題だと語った。

ただ、日本の金融機関はリスク量に対して十分な自己資本を有しており、仮に金利が1─3%ポイント上昇しても、
経済の改善にともなう金利上昇であれば、金融システムが不安定化する懸念は大きくないと語った。

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9E8L504720130526
647名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:16:56.34 ID:UAhz/t3q0
>>636
お前が馬鹿だろ
世界の市場は日本のようには混乱に陥ってない。
日本市場が混乱状態に陥ったのは黒田の無能な政策のせいだ。
>>638
今の日本市場で起こってるのは嬉しい悲鳴などではなく
断末魔だ。
2日で1500円も暴落してるのを見れば分かるだろドアホが。
648名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:17:44.45 ID:tMb15vp70
>>641
民主党に求めたのが変化だったから。
安定でいいなら政権交代する必要が無かった。
649名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:18:06.53 ID:KbqIDtet0
白川たん戻ってきて・・
このままではアホのせいで死んでしまいます
650名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:18:51.64 ID:VmTi01qQP
>>638

たぶんこの前の下げで食われたんだと思うよ。
混乱状態なのはこいつだけww
651名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:18:57.35 ID:MUyHJjcR0
左翼につぶされないことが一番大事だと思うがね・・・今のところは
652名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:19:07.62 ID:UAhz/t3q0
>>644
株価の暴落も知らないのはドアホ。
お前のようなアホバカはレスをつけなくていい。
相手にするだけ時間の無駄だ。
653名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:19:25.99 ID:eaUFl+l60
>>647
たったその程度で断末魔とかwww
バカですか?w
せめて半年前の株価に下がる兆しを見せてから言えよw
654名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:19:33.43 ID:Q+Vkr4N60
日本国債のイールドカーブ
http://www.bloomberg.co.jp/markets/rates.html

日銀の異次元金融緩和の内容
http://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2013/data/ko130412a1.pdf

質の面では、長期国債の買入れ額を増やすに当たり、買入れ対象を超長期
の40 年債を含めて全てのゾーンの国債に拡大したうえで、買入れの平均残存
期間を、現状の3年弱から国債発行残高の平均並みの7年程度に延長しまし
た。これまでのような短めの金利だけでなく、イールドカーブ全体の金利低
下を促すことにより、経済・物価への働きかけを強めていくためです。さら
に、資産価格のプレミアムに働きかける観点から、ETF(指数連動型上場


>イールドカーブ全体の金利低下を促すことにより ←←←
655名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:19:34.44 ID:prJvsQvW0 BE:1959782483-2BP(1)
日本国債保有率は、日銀、国内金融機関、生保で80%
外国人投資家が8%、その他が個人投資家

>>646
長期の国債金利は、日本はいまだに世界最低金利だよ
アメリカは2%
アメリカはもっとやばいだろう
656名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:21:09.88 ID:VmTi01qQP
>>649

この状況で死ぬなら、韓国関係か?www
657千島列島・樺太及び尖閣諸島や竹島は日本国固有の領土です:2013/05/26(日) 15:21:10.61 ID:3pdyl5XBO
>>634
支那の不動産バブル崩壊により、ゴールドマンサックスが支那株を全て処分した三日後に
ヨーロッパが支那株を投げ売りして、資金調達の為に日本株を売却したんじゃがな。
売却されたのは、外人持ち株であり日本人持ち株は顕著に買われ続けています。
658名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:21:36.15 ID:UAhz/t3q0
>>653
1日に1000円下げと言うのは
リーマンショック並みの暴落だ。
このような市場の混乱を生じさせた黒田は無能際まりないことは明らかだろう。
659名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:22:37.00 ID:eaUFl+l60
>>658
絶対言うと思ったwww
本当にバブルがはじけたのならその翌日はもっと暴落するよw
660名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:22:54.96 ID:KbqIDtet0
>>655 アメリカは借金額がGDP比で低いので大丈夫。

世界の10大借金国ランキング(GDP比)
http://www.youtube.com/watch?v=BIdD-31otWQ
1位 日本
2位 ギリシャ 
3位 セント・キッツ・ネイビス連邦 
4位 ジャマイカ
5位 レバノン
6位 エリトリア
7位 イタリア
8位 バルバドス
9位 ポルトガル
10位 アイルランド
661名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:22:55.33 ID:Q+Vkr4N60
>>655
そうだよ。アメリカはもっとヤバイよ。

日本は金利急騰がヤバイ。
アメリカは出口戦略模索自体がヤバイ。

泥沼に足を取られ掛けてるのが日本。
泥沼にどっぷり踏み込んで抜け出せないのがアメリカ。

アメリカの真似をする必要は無かった。
何もそこまで追従する同盟国である必要は無かった。
662名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:23:36.13 ID:LostuvQL0
>>648
何を言ってんだ。小泉竹中路線の詐取拡大、正社員切り、賃金低下から脱却出来たじゃないか。
これが大きな変化じゃなかったらなんだというのだ。
663名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:24:34.09 ID:nCOkk9Sb0
恩恵を受けるのは株を持っている人だけ。
では株を買おうとすると投資に手を出した個人が損をするという。
どうゆうこっっちゃ??
664名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:25:21.70 ID:SKDbEQxW0
こういう奴が一生懸命、足を引っ張っている
665名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:25:57.72 ID:prJvsQvW0 BE:979891834-2BP(1)
>>660

そうだよ、名目GDPが高ければ問題ない
だから、日本もインフレにして、名目GDPふやそうとしてるんじゃんwww
インフレは金利の上昇を伴うのは至極当たり前の現象でしょ

だから、日本もアメリカもやばくない
666名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:26:07.31 ID:VmTi01qQP
>>657

ハゲ共の利確&追加投資のための下げだよ。
外資買・国内売の状態だったから、下げるのは簡単だったしね。
667名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:26:16.52 ID:MjxREDQD0
>>641
円高も日経平均安も民主党政権では1割くらいしか進んでおらず下げ止まってて
その前の自民党政権では何分の1にもなってるのになぜか自民の無策は問題にならないんだよね

まあバカなんだろ
自民なんて金持ちの味方でしかないのに
というか金持ちを逃がすための政策だろアベノリスクなんて
668名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:29:07.89 ID:prJvsQvW0 BE:5144429579-2BP(1)
アメリカは日本以上の借金大国だが、アメリカがやばくないのは、名目GDPが高いからだろ?

日本はあれだけ借金してるのに、デフレで名目GDPが高くないからやばかったんだよ

つまり、借金大国インフレにして、借金の価値を落とす必要がるんだよ
インフレ政策は、まったくもって正しい行為だ
669名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:29:25.37 ID:VmTi01qQP
>>667

そんなバカだから貧乏なんだよ。
批判ばっかで動こうとしないんだから。

お前の場合は経済どうのこうのの前に自分の無能をなんとかしろよ。
670名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:29:28.72 ID:KHsu7jL20
>>654
こんな事を当初は言ってたのかw
じゃそのうち金利は安定すんじゃねーの(鼻ホジホジ
671名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:30:08.01 ID:LG5wmRg9O
この人っていつも下品になっちゃうよね。
本人、格好よくやったつもりなんだろうが
672名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:31:32.00 ID:onaPiR750
>>667
  民主党の政策?

  ああ、『16.8兆円の無駄が出ます!70兆円の予算の内1兆円

  調べたから』(BY鳩)っていうあの算数できない集団がなんだって?
673名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:32:00.36 ID:KHsu7jL20
踊るアホノミクスに むらさきアホウ
同じアホなら 踊らにゃ 損損
674名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:32:35.25 ID:I4lgRvZ30
こババァの持論は
妖怪ババノミクス
とか呼ぶとよいのかな
675名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:32:42.07 ID:vSegx9GU0
「アホノミクス」とか単語を使う時点でダメなんだよ。
676名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:33:14.69 ID:zT0w6nSo0
100歩譲って発言に理があったとしても、アホノとか言っちゃった時点で終わりだと思うの
677名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:34:13.15 ID:KbqIDtet0
>>651
安倍は経済政策では左翼だろ。
678名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:35:19.31 ID:KHsu7jL20
>>676
100歩譲るも糞も、「5つの悲劇」の一つしか指摘できていないしw
679名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:35:21.08 ID:V/lV7Wfs0
>>663
ああそれはね、株はお金持ちかプロの相場師しか儲からないように出来てるから

多少の小金犠牲にしても大きい利益出せる人か 、完全に相場の流れを読み自分を信じる度量が必要で

少なくとも、なけなしの金で一攫千金狙いの素人小市民には向かない
680名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:35:26.63 ID:oyWSiGSk0
[ニューヨーク 24日 ロイター] 24日序盤の米ニューヨーク外為市場で、
円がドルとユーロに対して上昇している。株式市場の弱含みで、
このところ下げていた円に安全資産としての買いが入った。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE94N00N20130524?rpc=188

破綻するのに安全資産だってwww
681名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:35:57.69 ID:tMb15vp70
>>662
誤差レベルでは評価されないということ。
明確な変化をアピールできなかった。

・非正規雇用者比率
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3240.html
・サラリーマン平均年収
http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm
682名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:38:34.52 ID:KbqIDtet0
>>680
それはな、日本政府の「徴税権」に期待がかかっているわけだよ。

ここで日本の国民の私有財産がターゲットになるわけだ。

実際、国民の財産と国債額がいまほぼ同じなので、借金を返す
ためには、国民の私有財産をほぼ全額没収しないといけないわけだが

戦中のような「国家総動員令」を出せば不可能じゃないからな。
683名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:38:45.20 ID:V/lV7Wfs0
>>676
小林パチパチノリノリが、このひと絶賛してる時点でお察し
684名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:38:56.47 ID:bb/jg/8o0
>>1
いくら報道の自由つったって、こういう内容を出しちゃう事が
すごいヤバイ状況だよな・・・。日本マスゴミマジ終わりw
685名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:39:21.00 ID:prJvsQvW0 BE:1469837636-2BP(1)
デフレ脱却はまったくもって正しい行為
借金大国ってのは名目GDPを押し上げて、借金の相対的価値を低くしなければならない
民主党の円高デフレは罪深いよ
借金は今の価値以上に増えてるんだぞ。

日本は歴史上でハイパーインフレを経験してる。
第二次世界大戦のときだ、戦争を継続するために世界から借金した。
最大の借金額で、収入の9倍。そこで貨幣を大量に発行してハイパーインフレにしたんだよ
これで世界各国に返済したんだ。

借金大国は、インフレにしなければならないのは定石だ
686名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:39:25.31 ID:KHsu7jL20
イールドカーブ全体の金利低下を促す
       ↓

【経済】黒田日銀総裁 デフレ脱却の過程で金利は上昇していくが1─3%ポイント上昇しても、金融システムが不安定化する懸念は大きくない
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369546158/
687名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:39:31.91 ID:LostuvQL0
>>667
自民党も実際は得票率3割程度。おかしな選挙制度で不正に勝ってる面もあるな。
俺の周りも8割がた反自民、反アベノミクスだわ。
688名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:39:44.52 ID:1uXi5MK0P
バブル崩壊したとしても、さすがに株価が
民主党時代のレベルにまでは落ちることなくね?
689名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:40:33.34 ID:jD3qevNuO
このネーミングいまいちだわ
690名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:40:50.69 ID:MUyHJjcR0
結局、橋下系の反トンキン系の論客と見ればいいのかな
マクロ経済を優先すればするほど、東京だけが儲かるというのに異を唱えてると言うかね・・・
691名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:41:30.32 ID:XOHC1PiI0
民主党時代とあらゆる指標を比較したら、実際の所どうなの?
692名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:41:45.82 ID:prJvsQvW0 BE:2613044148-2BP(1)
>>687
お前の周りなんかどうでもいい
今のところ、阿部内閣の支持率は高い、7割だってよww
693名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:42:23.37 ID:OcigxTQf0
ただの調整局面だねw
694名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:42:24.46 ID:VHaiVpoD0
>>687
おまえの住む地域がナマポマンセーのオモニ特区だからだろw
695名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:42:36.69 ID:VmTi01qQP
>>688

それはわからんね。
中東で大規模な戦争はじまってコモディティに流れるかもしれんし。
696名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:44:10.59 ID:oyWSiGSk0
>>681
懐かしいな・・・その範囲に外れてるけど
バブル弾ける前、25歳で700万はあったな
銀行証券系はもっとあった、まあそれは今でもか
2局化は進んだようだけどね
697名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:45:23.28 ID:KHsu7jL20
NHKの討論番組
>野党からはアベノミクスについて・・・
>「制御不能になりつつある」(共産党の小池晃氏)との指摘が相次ぎ、・・・

なんだ日共さんか
698名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:47:02.17 ID:p2HnhRhi0
       /⌒Y⌒~\
      / /⌒⌒\ \
     / /1$50円   ヽ  ヽ
    /  |        |  ヽ       50円・・・
    |  /━    ━━|   |
    |  |<・⊇  ⊆・⊇|   |   盗電バカ社長廣瀬
    |  | ゚   .     |   | おまえの株で賠償しろ
    |  |  ノ(__)ヽ  |   |
    |  | / ̄ ̄\  |  ノ 紫婆は盗電潰さない方針だね 
     )人 ____ ノ__/
       _ /) (\__
       | >|ー|<.  |
       | \|  |./  |
紫婆 老眼 鋳物婆 解任でうれしいか 1$=360円に決まっていた
699名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:47:31.50 ID:hlhgdwk50
こいつの授業受けてる奴いるの?
700名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:47:31.41 ID:xzmq6IUQ0
アホノミクスとか下手な造語で 必死になって日本経済の復活を阻もうとする婆
その奇怪な容姿と言動は 日本経済にとって妖怪そのもの 
701名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:47:44.18 ID:Xjd2jtz80
>>23
なかなかの中二病っぷりですね。
702名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:48:11.79 ID:oyWSiGSk0
>>682
良くそこまで曲解できるね、感心する

>>690
民主党支持ね、正確には旧社会党支持者の残党だと思うけど
この人の著作の書評をamazonで見てみればよいよ
無茶苦茶評価低いからw
703名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:48:31.22 ID:IQFHH2RXP
>>157
はいはいだうと
1ドル50円
なにそれうまいの?
704名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:48:38.96 ID:Q+Vkr4N60
>>686
なんでお笑い芸人が日銀総裁やってるん?
705名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:48:52.52 ID:EEngmNdZO
自国だけ自分たちさえ良ければそれでいいという
そんなナショナルな雰囲気がこの日本に蔓延している。
本当にそれでいいのか? それは恥ずかしいことだと気付く。
アジアや世界に歓迎されない経済的繁栄に意味はあるのか?
他国の犠牲の上に成り立つ勝利に価値はあるのか誇らしいか?
アベノミクスの本質とはそういうものなのだ。
世界中のみならず国内からも厳しい非難の声の上がるアベノミクス。

私は思う。日本は卑怯者な勝者より誇り高い敗者たれと
706名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:49:58.84 ID:VmTi01qQP
>>705

そろそろコピペ改変したら?
707名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:51:13.98 ID:onaPiR750
>>705
 『中韓だけがアジアではありません』という事が

  いつまでたっても分からない民主党並みw
708名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:51:43.36 ID:/7w9LtgU0
どうでもいい、人害の国韓国に止めがさせれば
709名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:52:13.14 ID:LostuvQL0
得票率は公の数値なのに知能が低いなこいつら>>692>>694
710名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:52:43.09 ID:KHsu7jL20
>>704
異次元のエコノミストなんだろw
711名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:53:36.94 ID:dTqAMhND0
       /⌒Y⌒~\
      / /⌒⌒\ \
     / /       ヽ  ヽ
    /  |        |  ヽ       
    |  /━    ━━|   |
    |  |<・⊇  ⊆・⊇|   |  安倍バブル崩壊のカウントダウンが始まった
    |  | ゚   .     |   |
    |  |  ノ(__)ヽ  |   |  1ドル=50円の時代はすぐそこに迫っている
    |  | / ̄ ̄\  |  ノ
     )人 ____ ノ__/
       _ /) (\__
       | >|ー|<.  |
       | \|  |./  |

        紫ババア
712名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:53:38.47 ID:AuAoKSh10
また出たな妖怪ムラサキばばあ
713名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:53:50.64 ID:oyWSiGSk0
714名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:53:55.43 ID:MwcIshDm0
黒田が無能だって証明されたし、あとは浜の言うとおりになるかもねー
715名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:54:55.98 ID:dNOkEydO0
アベノリスク
716名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:55:58.91 ID:onaPiR750
>>714
  えっ同志社のお笑い芸人浜ちゃんの言うとおり1ドル=50円になっちゃうの?w
717名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:56:35.92 ID:prJvsQvW0 BE:2286413647-2BP(1)
>>709

お前のほうが頭が悪いwww

お前の周りで8割が反自民だからって、自民以外の政党の得票率が8割には
ならないってことだろ?
718名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:57:11.31 ID:LostuvQL0
>>691
民主党時代より大幅に悪化してるのがほとんど
この前1-3月期のGDPが3.5%と大騒ぎしてたけど
前年同期は5.3%だった。
719名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:57:30.29 ID:MwcIshDm0
>>680
ちょっとでも欧米が弱含みになると、こぞって円を買いに来るから円安なんて夢物語だよね
720名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:59:43.55 ID:YThZ7oBf0
反日ってほんとバカだよな。批判一辺倒で直球すぎる
これじゃ仲間内で納得するだけで、一般層に何も浸透しないだろ
やるなら中立公平を装ってうまくやれよ。今さらもう遅いけどw
721名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:00:42.50 ID:1uzXelk6O
サーキットブレーカー大歓迎だ
特定の手口が投機的な動きに出たら、
ピンポイントでブレーカー落としちゃえ。
722名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:00:44.49 ID:/tt0c/Y40
>>1
とうとう発狂する者まで現れたか・・・やれやれ
政権交代してからと言うもの
やたらとケチつける者が多いこのご時世・・・
あのなぁ〜〜〜〜
まだぁ始まってもイネーっつーのにー
よー言うわ〜〜〜〜〜
723名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:01:46.68 ID:prJvsQvW0 BE:4572826278-2BP(1)
自民党は一度野党になったけど、野党時代でも支持率が6%などにはなったことない

いかに民主党政権が国民に実害をもたらしたかわかる
自民党は野党になっても、野党として期待されていたが、民主党は野党になっても
期待すらされとらん、それが今の民主党の支持率だよ

民主党は反省しろっていうレベルじゃない、必要ないって言われてんだよ

日本で二大政党制は今のところむり、野党がゴミ過ぎて成長してない
724名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:03:29.18 ID:LostuvQL0
まああれだ、今の為替水準だと12500円位で民主党政権末期の株価と
同等になるそうだ。そこまで株価が下がったら大笑いだな。
725名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:06:10.73 ID:PbeUx74g0
アメリカの51番目の州にしてもらえば
726名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:07:07.41 ID:ILIqbyAR0
ここで文句言ってる間に、株の勉強して稼げばいいのに
民主党政権ではこんなチャンスすらなかったよ
727名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:07:19.86 ID:prJvsQvW0 BE:5879347698-2BP(1)
民主党政権で、一番被害が大きかったのは大多数の真面目に働いてる無党派層だ
無党派層から支持されなければ、政権なんか取れんぞ
無党派層ってのは、上でも下でもない中産階級の人達

民主党の政策は、その中産階級から金を奪って一番下層階級のやつらを優遇した
これじゃあ、政権は取れないね
728名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:07:28.74 ID:oyWSiGSk0
日経25とDowJonesの比較、
時系列みると米のダウに引きずられただけに見えるけどね
チャイナ系の組織的な売りが入ってる可能性は高い
元々マクロ系の売りから始まったって言われてるから
アベノミクスそのものが実証されてない経済の実験と言われてるから
成功失敗云々じゃなくて、マクロ系だと投機筋が付いて来れないんだろうなw
http://www.google.com/finance?client=news&meta=ei%3D47KhUeD6IISIkgWjbg&q=NIKKEI+225
729名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:07:53.26 ID:1uzXelk6O
投機筋は、どこまでだったらブレーカーおとされないか考えるだろ
730名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:09:39.87 ID:prJvsQvW0 BE:4001222977-2BP(1)
民主党を支持してるのは、ただ飯くってる下層階級の奴らだよ
あいつらにとっては、民主党のほうがいいだろうね
731名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:10:59.50 ID:Q+Vkr4N60
アベノリスクというより
クロダリスク
732名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:11:50.77 ID:prJvsQvW0 BE:1306522144-2BP(1)
自民党の政策は金持ち優遇といってるが、下層階級の民主党支持者からは
中産階級ですら金持ちに見えるだろうな

いまや中産階級ですら、株式投資なんか当たり前にする時代だよ。
733名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:13:36.54 ID:zzwyGM+E0
そりゃ、経済自体に発展する要素が皆無だから。
734名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:16:03.30 ID:LostuvQL0
>>728
下落の理由にどんな屁理屈付けても潮目が変わった事には違いない。
マーケット参加者の心理はブルからベアに。ピッグも大幅に
減ったはずだ。
735名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:17:46.92 ID:tZWRslsG0
>>1
言葉が汚いし、性格の悪さが顔からにじみ出てる様な
736名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:17:57.76 ID:MwcIshDm0
>>730
これから税金が上がって社会保障が削られて、その上アホのミクスで経済がダメージを被るとしても
おまえは自民を支持するんだなwwwww
737名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:20:45.50 ID:MwcIshDm0
>>733
過去20年間、自民党政権は社会構造の改革やら産業の育成の努力を怠り、公共事業で金を垂れ流し
借金1000兆を築き上げた。アホのミクスでついに日本経済に止めが刺されるというわけだ。
738名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:20:58.70 ID:upwV0aZX0
>>532
>『1ドル=50円』本で数字がほとんど出てこないという

経済学を学ぶ上で重要なのは、“定量的”分析よりも“定性的”分析
であることを理解してますか?

高速で走っても右へ行くべき場面で左へ行っちゃえば目的地からは
それこそ高速で遠ざかる事を理解してくださいね?

分かりましたか?

アホノミクスは基本的に見当違いも甚だしい政策
素人だって考え付くのが困難な斜め上振りなので、脚本書いた連中
のお里が知れます

もしかして、朝鮮人が黒子かな?
739名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:21:01.86 ID:oyWSiGSk0
>>734
短期でしか物事を捉えられないのって悲しいね
そう思うんなら、俺としては何も言うことはないよ
今キャーキャー騒いでる奴は数ヵ月後には沈黙してると思うから

そもそも、1ドル50円になる!の人の経済分析なんて情弱しか信じないよ
740名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:22:58.68 ID:prJvsQvW0 BE:979892126-2BP(1)
格差の拡大ってのは、中産階級が下層階級に転落しておこってるんだよ

それをしたのは、民主党だろ

中産階級を優遇すれば、下層階級への補助金がどうのなんて細かいことは
言わなくなるんだよ
好景気の時は、人間はおおらかになる、そんな細かいことは眼をつぶるようになる
下層階級への風当たりが強くなったのは、中産階級を優遇しないで
中産階級から金を奪って下層階級を優遇したからだろうに。

下層階級は補助が削られるなんて騒いでるが、お前たちが優遇される最も近い
早道は、インフレにして中産階級を優遇することだ

中産階級がハッピーになれば結果的に下層階級の風当たりも弱まるんだよ
741名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:25:59.25 ID:KHsu7jL20
>>736
今より税金が減って社会保障が手厚くなる素敵な政党はどこだい?
民主党は前科一般だからNGだぞ。共産党?冗談は寝て言えw
742名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:26:13.96 ID:MwcIshDm0
>>739
短期で市場を混乱に陥れている黒田が悪いんだろうがwwwwwwwww
先が思いやられるってやつだぜwwwwwwwwwww
>>740
安倍ちゃんがやろうとしている新自由主義的なことはすべて格差拡大につながるよ。
TPPしかり、アベノミクスしかり。民主が格差拡大とか大嘘はいけないよん。
743名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:26:58.94 ID:prJvsQvW0 BE:1306522144-2BP(1)
>>736
社会保障を削って税金を上げたのは他でもない民主党だろうにwww
だから政権を追いやられたんだろ?
744名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:29:01.37 ID:oyWSiGSk0
>>742
新規参入した情弱がパニック売りしてるだけに見えるけどね
まあどうでもいいや、叩きたいだけの人と議論してもツマラナイ
745名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:29:18.02 ID:upwV0aZX0
>>740
>格差の拡大ってのは、中産階級が下層階級に転落しておこってるんだよ

日本人なら低所得層、中所得層とは言っても、“下層”階級などという
階級的な表現はまずしない

朝鮮人の関与を疑ってたけど、中国人も参戦かい?
746名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:29:20.91 ID:LostuvQL0
>>739
マーケットに記録的な大暴落という象徴的なイベントが発生したのに短期も糞もないだろ。
過去にも何度も重大な変化の前に現れたサイン。ド素人には理解し難いだろうがな。
747名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:29:36.33 ID:hRsGe5UX0
反論できないからといって
民主党に矛先を変えるなよw
748名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:31:04.13 ID:MwcIshDm0
>>744
反論できなきゃそりゃつまらんよなw
黒田は就任数ヶ月で市場に混乱をもたらした。
この事実は翻らない(キリッ
749名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:31:11.95 ID:prJvsQvW0 BE:1143207427-2BP(1)
安倍を新自由主義と言ってる時点で、思想が偏ってるな
安倍程度じゃ、世界からみて新自由主義者とは言われないよwww
750名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:33:23.73 ID:upwV0aZX0
>>733
>そもそも、1ドル50円になる!の人の経済分析なんて情弱しか信じないよ

どのあたりが問題?
この人の理論知らないんで参考までに終えてもらえるかな?

あんたの書き込みが下らないネガキャンでないなら言えるよな?
751名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:34:48.85 ID:KHsu7jL20
>>747
リーマン不況からの脱出が遅れた理由は、1に民主政権、2に震災
752名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:35:07.20 ID:prJvsQvW0 BE:3266304858-2BP(1)
思想が左に寄りすぎていると、国軍を持つという当たり前のことをいっても
右翼といってしまう。安倍が新自由主義者だって?
世界の新自由主義者にバカにされるよ。あんあのは新自由主義者でもなんでもないってね。
認識間違いも甚だしい。
753名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:37:05.40 ID:upwV0aZX0
>>748
>黒田は就任数ヶ月で市場に混乱をもたらした

黒田の言い分代弁しますね

黒田:んなこと言ったって、経済の素人に何期待してんだよ?
754名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:37:29.16 ID:GdOERfeA0
嫌韓デモで初の逮捕者、暴行容疑で無職 赤井洋容疑者(47)を逮捕
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1369018990/

 _|_  i   ┌┴┐  ─┐   -┼─ -┼─   
   ./  ├─     /  ─┤   /.-─   レ--、  
 /|\  │     /   ─┘   / ヽ_   _ノ.  

             ┃━━╋
             ┃    ┃
             ┃┏━╋
             ┗┗━┛
  /    \                       /    \ 
  .|/-O-O-ヽ|                       .|/-O-O-ヽ|
 6| . : )'e'( : . |9                     6| . : )'e'( : . |9
 /`‐-=-‐ 'ヽ ./,. ̄、\  /,. ̄、\ /,. ̄、\/`‐-=-‐ 'ヽ
/ /      ヽ ヽ|/(' ).(-)ヽ| .|/(-).(-)ヽ| .|/(-).(-)ヽ| /     ヽ ヽ
| |  國●愛  ||u ∀  |9|u ∀  |9|u へ  |9 アベノ   | |
| |       | |/`‐---‐く /`‐---‐く /`‐---‐く|   ミクス  | |
            O      ○      ○
             o      o      o              
              。     。    。
             ≪キメエ!! 働けよ!≫

┃━━╋╋━━  ━━┓  ╋━┓┓╋━  ━┃    ┓
┃    ┃┃━━┓┃      ┃  ┃┃┃    ┃┃    ┃
┃┏━╋┃      ┗━━┓┃  ┃┃┃┏━╋┃    ┃
┗┗━┛┃┗━━  ━━┛┃━┛    ┗━┛┗
755名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:38:09.20 ID:prJvsQvW0 BE:3674592195-2BP(1)
国民の平均所得がいくら下がってると思ってんだよ民主党政権で
民主党を支持してる下層は気楽なもんだ、最初から所得がないんだからwww
756名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:38:09.91 ID:LostuvQL0
アメリカの過度な金融緩和で1ドル50円を予想したのは紫以外にも
たくさんいるのに馬鹿が噛みついてるな。あの榊原 英資も
2年前には1ドル60円を予想してた。当時は別に荒唐無稽な話ではなかった。
757名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:39:08.58 ID:VmTi01qQP
>>748

混乱してんのは株式だけを分足でみるようなヤツだけだよ。

あの状況で15000あたりで利確にでるのは外資の流入状況みてたら
国内も機関の売り圧力が強くなってたし、そろそろって警戒するのが当然。
758名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:40:47.66 ID:j9HsUG5x0
>>756 くやしいのぅくやしいのぅwwwww
759名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:42:31.98 ID:upwV0aZX0
>>752
安倍は朝鮮の影響ありまくりの只のお坊ちゃん

憲法改正で天皇に主権移した後に予想される大混乱後の
さらし首要員だと思います
多分、本人はまるで自覚していないw

心配しなくても、関与した公務員のトップ連中も連座して
鈴ヶ森ですから
760名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:43:23.30 ID:KHsu7jL20
>>756 円高マンセー榊原 英資

そんなもんをミンスは野党時代にシャドーキャビネットへ入れちまったからな
かってに円高になるわなw
761名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:43:30.31 ID:LostuvQL0
あれは超円高というよりは超ドル安の話だったと思ったけど
馬鹿には難しかったみたいで。ドルを放棄して新通貨アメロを
発行するなんて話も囁かれていた。
762名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:43:57.38 ID:S6B+/S9hP
あからさまに足引っ張るのも庶民に迷惑なんすけど
危険である点に対して警鐘鳴らすのはともかく
763名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:45:30.52 ID:prJvsQvW0 BE:816576825-2BP(1)
日経平均が10000円で調整が入ったように、15000円でも調整が入る
為替だって、100円/ドルで長い間調整が入った
そんなの当たり前だろ、ずーっと上昇する分けないんだから
だいたいリーマンショック前に戻してんだから、要するに民主党政権の3年を
日本の歴史から抹殺してるところだ

民主党政権になって株価が下げて行き、日本の価値がいくら失われたか?
知ってるのか?
円高になると、外国の企業を買収できるって?それができた企業がどこにある?
株安が意味ねえの、時価会計なんだから、株安は企業の体力をそぎ落とし
外国企業を買収できる体力なんかねえんだよ、逆に買収されるリスクのほうが
高いっていうのwww
764名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:46:33.81 ID:cn/sNC9O0
どうにかして日本の景気を冷え込ませようと必死だな
反日コメンテーターが
765名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:47:46.33 ID:upwV0aZX0
>>755
>国民の平均所得がいくら下がってると思ってんだよ民主党政権で

自民も前の総選挙で消去法により選ばれたに過ぎない
ゆえに、選ばれてからが勝負、のはずがやはりダメダメ

今後は自民も国民に三下り半突きつけられ我が国は多党化に向かう
と思う
そして、今度は公務員も混乱に乗じるのが難しくなるだろう
政局のキーパーソンが分散化するからね
766名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:50:29.68 ID:LostuvQL0
なんだろこの白痴馬鹿w>>763
頭が悪いにも程があるw
767名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:51:20.69 ID:YQTL2J5K0
チャーリー・浜さんいつのまに
エコノミストに?
768名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:52:24.31 ID:9tsZNugK0
というか15000ってGWでアメリカの指標が良いように出てダウが上がり
その流れで円安というかドル高が進んで一気にドル100円を突破して
そろそろ天井か、と思われてたのがそのおかげで急上昇しただけだろ。
これを暴落とかって普段から相場見てないだけだろ。
769名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:53:18.42 ID:KHsu7jL20
>>767
このゲス具合はダウンタウンの浜だな
770名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:53:48.47 ID:/wnuOWfe0
この女性は、アベノミクスを
「アホノミクス」と揶揄して言うあたり
品が無い。この時点で記事に疑念を持つ。

内容に自信があれば、わざわざ相手を貶めず
正々堂々持論を展開すればよろしい。
知性に欠けると思う。
771名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:54:09.05 ID:5dHCKK6x0
この女は下品な女ということはよくわかった。
772名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:55:08.97 ID:MwcIshDm0
>>768
みんな20000は固い、30000行くとか言って浮かれてたけどwwwww
773名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:55:57.25 ID:3LCfJpXe0
>>1必死で市場を誘導しようとするチーム・アベの奮闘に

このバカが

ソフトバンクじゃあるまいし、身内で株の持ち合いやってるレベルじゃねーンだぞ?
あのジョージソロスのファンドも、円を売っていたという事実を知らないのか?

その辺の国会議員ごときが操作したくらいで動く相場じゃねー。
774名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:58:02.76 ID:upwV0aZX0
>>764
うむ、最早弥縫策は限界だよ

諸悪の根源、消費税の廃止に手を付ける時が近づいたね
財務省はこの空前の税制大失敗の責任を取る犠牲者を人身
御供として選定する準備を急いだ方がいい

制度創設、税率引き上げに関わりの深いOBももちろん連座
して“自殺”させるんだよね?
775名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:00:38.55 ID:LostuvQL0
ジム ロジャースもこの前日本株全部処分したとか言ってたなw
サインが出る前に逃げられるなんてさすがだわw
776名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:00:45.79 ID:VmTi01qQP
>>772

根拠もなしにバカなんじゃね?

15000は海外株式との乖離から行くと思ってたけど。
777名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:02:11.51 ID:SXiTwtR+0
>>1
こういうのを売国奴と言います
以後お見知りおきを
778名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:03:27.61 ID:ZW5fwbeV0
結論 ウヨクは馬鹿集団、レミングスの集団自殺同様に破滅に向かって進行中!
779名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:03:31.20 ID:MUdjCDVA0
昔から不安を煽ってカウントダウンばかりしてるけど、
3,2,1、、、2,3,4,5と増え続けてるじゃないかw

寧ろ紫婆終焉のカウントダウンが始まったんじゃないのか?w
経済にはサイクルがあるのであつかは当たってもよさそうだが、
こいつだけは当たらないw
780名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:05:16.37 ID:u3lFWdCmO
このおばさんのいうことも間違いではないと思うね。
民主はひどかったがそれ以上に安倍は悪くなるんじゃないかな。
TPP、消費税増税、解雇規制緩和等どれもさらにデフレを加速させるような政策だからな。
安倍は小泉と似たり寄ったりだよ。
781名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:06:20.40 ID:qDt8/z7n0
相変わらずアホそうな顔した韓国BBA
782名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:09:41.11 ID:3LCfJpXe0
ウォーレンバフエットは、随分前から日本株を買っていたのは有名な話。
買っていた中で有名な銘柄はサンリオ。

『キティちゃんは必ずくる』これが理由だ。
783名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:10:15.28 ID:Imuzc1Z2O
相変わらずバイメイ乙だが
パープル頭はキリスト教徒なんか
784名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:19:21.65 ID:n1j1yueH0
>>54
実体経済が回り始めるにも順序があるんでない?
金融の緩和はその始めの一歩というか、前提でしょ。

スイッチを入れたら灯りが点くけど、灯りが点くという最終結果が出るまでには、
いくつかのプロセスを通っている。
それと同じで、金融緩和スイッチは景気がよくなるという最終結果を求めるけど、
それまでに通るプロセスがある。

ただ緩和によって供給量の増えたマネーが投機を過熱させることは、
ある意味しょうがないというか、当然というか。
785名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:22:58.85 ID:KHsu7jL20
>>654
今気がついたけど、10年物上限から枠を長期へ拡大すれば、必然的に基準の10年物が高騰するのね。
そりゃサーキットブレイクダンスも大暴れするわw
786名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:27:23.85 ID:pZ5QAIKrP
本当にその企業が成長していて、
製品が優れていて、よく売れるから株価もあがる、
じゃあ買おうってことならいいんだよ
それが本来の株式だよ
アベノミクスはどうなんだよ
なんで株価が乱高下してるんだよ
実体の伴わない上昇なんて必ず落ちるよ
787名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:29:50.21 ID:A+xRsLErP
ところでクネノミクスとやらについてお聞かせ願おうか?
788名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:32:20.71 ID:oyWSiGSk0
【韓国経済】STXグループ造船部門、債権団の管理下に[05/25]
1兆6000億・・・無理だな
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369469854/
789名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:34:20.96 ID:JiyotAN+0
「1ドル50円時代を生き抜く日本経済」という●●に1575円も出して
時間も無駄にした奴がひたすら可哀想。

思い切ったタイトルが大ハズレで大恥かいたので安倍批判っすか?
790名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:47:17.00 ID:9tsZNugK0
>>772
どの週刊誌の煽り文句だよw
んな煽りまともに信じてる人間とかっているの?
791名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:49:29.16 ID:KHsu7jL20
>>787
高級慰安婦が腰をクネクネさせてトップセールス=クネノミクス
792名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:57:30.46 ID:Cy7nTgAC0
韓国のロビイストっぽい発言だな
793名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:00:21.78 ID:Fr6F0/Gq0!
HEROES
www.youtube.com/watch?v=bp_R2T4-U44

感動の大作をごらんください。
794名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:02:34.19 ID:5rTKvNAB0
経済学の博士号を持っているわけでもないのになんでこの人の発言に注目するん??
795名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:04:29.28 ID:5NR7fQFQO
>>794
都合のいい紫ババアだから
796名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:06:28.30 ID:bOr99MbAP
1ドル50円は、いつ実現するの?
797名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:09:15.77 ID:yXQoBaYHO
>>782
それは、ジョージ・ソロスじゃないか?
「キティちゃんは、俺の命だ」って言って、サンリオを買収する勢いだったとか。
798名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:14:16.27 ID:yn/lOhjU0
こいつ橋下叩きで一儲けしようと思ったけど手痛い反撃受けて退散したやつだろw
799名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:16:27.94 ID:KtRmWa0G0
どうせ破裂するなら早めのほうがいいよな?

安倍の馬鹿、参院選終わったら出口戦略探れよ

あと黒田総裁、クソだ総裁
800名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:18:36.99 ID:1ks3TuJ40
取材した東洋経済が間抜けだな
四季報の今期、来期はアホ予想と言われてるんだぞw
801名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:19:27.89 ID:RSo5+ZAT0
1ドル50円 とかいうから買いそびれたわ
802名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:21:24.67 ID:w1N62X290
紫ババァはミンスの手先
803名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:23:35.60 ID:9tsZNugK0
>>786
今の日経の平均PERが17倍くらいなんだけど
これのどこが実態ともなってないの?
来期予想が何割も楽天的だと思ってるの?
それともまた円高にふれて1ドル80円にでもなると思ってるの?
804名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:27:05.28 ID:1ks3TuJ40
>>756
おいおいw
50円と60円はたった10円の差だと言いたいのか?
お菓子の値段じゃないよw
805名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:30:27.06 ID:L7ZemHbE0
   /⌒Y⌒~\ 
   / /⌒⌒\ \ 
  / / 占い  ヽ ヽ
  / /\   /   |  ヽ
 | /\  /   |  | 
 | ⊆・  ⊆・  |  | 「 当たるも八卦当たらぬも八卦 」
 ||●ノ(_)ヽ  |  |
 || /\   |  |
 ||/   \ |  ノ
  )人____ ノ_/
    _/) (\_
    |>|ー|< |
    |\| |/ |
エコノミストオカルト占い師





            ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \  よく当たると評判の占い師?????
        |      (__人__)     |   ない! ない! ない! ない! ない!
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
806名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:32:14.96 ID:p2HnhRhi0
紫婆 死刑!
老眼 鋳物婆解任 うれしいな 紫婆
807名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:33:09.10 ID:+m+Y/mFUO
荒療治でデノミって方法もあるが、最終最後の手段かな。
808名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:34:01.63 ID:/7w9LtgU0
民巣は意図的に日本を円高で殺そうとした
809名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:35:21.09 ID:AztMp2pd0
キチガイの顔しとるねBBA

TBS御用達の極左ババァ


( ゚д゚)、ペッ
810名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:35:27.69 ID:IhnQoUO30
自分は韓国人だけどアベノミクスは本当にやめてほしい
身勝手な円安で私たちがどれだけ苦しんでいるか日本人はご存知ですか?
その辺もう少し考えてほしい
811名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:36:11.01 ID:G5uIdGOo0
好景気つっても殆どが為替差益と為替要因によるシェア回復だからな
長くは続かんよ
長期金利上昇懸念で不動産と銀行も売られてるしな
812名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:36:14.56 ID:AztMp2pd0
>>810
釣り針見え過ぎウザイ

氏ね
813名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:37:03.36 ID:g8EjKsLZO
強制送還専用機で不法滞在者を送還してほしいわ
種無し首相じゃできないのかな
814名無しの権兵衛:2013/05/26(日) 18:43:05.75 ID:XaE90Ogp0
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}             ∧             /i,  /|
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      ヽ Y   ∧     ,.   | ,'//
     レ彡ノ川 | ヽミミ 、          'i |   i !    / |  i ' /
   / く 〉リリ  | 川ヾヽ          i i ∧/ /   / i  /  /
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    .    'i ',ヽ ' /   〈  i / /
   ゝ'     `ィ 川川川リヾー-     | ' j |    ヽ. V /
    |       } 川川川リヾヾ.     ヽ、 i !     〉 ./
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ        ヽ,,; |    //
   ‖ |  / //  リリリリリリリ.         i:〉 ´''''''''゙'r ´`>
   |l. ;  : ,'.,'           .      i´ : :,.,.,. :. ヘ/
   |ゝ-ー-、ノノ                  !: : :,'r‐ァ : : ヽ               
   @1⌒ヽ.ゝ   .              /: : ,',. `´: : : : : ゝ、              
   `ト、 :;;;イ}t'|                ;;;;;;; : : : : : ,.;;; : : : : `‐ .,           
    ヽ.}::_ソ |   ..            ヽ,_ : :_, 1:;:;'' : : : : : : : :ヽ.、           
         |                     i': : : : : : : : : : : : : ;`‐- .,        
ムラサキ婆の予測より細木数子の六星占術の方が当たるんじゃないか  たしかに 
815名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:48:29.33 ID:1znV7Qig0
 
給与は、当面横ばい。
で、物価だけが上がる構図。
実質的に、所得の減少。

自民のお家芸の 「国民がバカを見る政治」 炸裂ですw
816名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:57:44.93 ID:tMb15vp70
>>786
業績待ってから株買うのはやめた方がいい。

投資家は成長しそうだって予測で株を買う。
業績が良かろうと成長の期待がなくなれば売られる。
817名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:02:33.76 ID:1znV7Qig0
 
景気が良くなって、給与が上がる!

とか、本気で思ってる人、
まさか、いないよね・・・?

グローバル経済の世の中で、シナチョンでも作れるものを作って、
好景気は無いからw

「日本:上海」の給与比は、6:1だからw

例えば「4kテレビ」が、どれだけ売れると思う?
確かに今日現在は、シナチョン企業で生産は難しいだろう。
「でも、市場が4kを求めてない」って、オチだからwww

これが、いまの日本の現実。
日本企業しか作れない高性能は、市場が求めてないってこと。
この現実を直視して、対策を実行に移さなければ、日本に明るい未来はない。

この対策には「強い円」が武器なんだが、円安に振ったバカがいる。
それが、アベチョソってことだw
818名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:05:01.72 ID:BdPQb3e10
>>817
「いつか日本には必ず雨が降る」なんて誰でも言える
819名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:05:02.80 ID:An03FtHC0
>>817
何をしたら、円は強くなるんだと思う?
円の強さの源泉は何?
820名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:07:43.68 ID:If0aCZI70
>>1
>アベノミクス

マスゴミの造語なんだけどな。
当の安倍も自民も「アベノミクス」なんて一言も使ってなかったりする。
821名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:08:37.65 ID:LostuvQL0
>>804
何言ってんだ糞馬鹿。仮に紫がイチドル60円って言ってたとしても
同じように叩かれてるわボケカス。頭悪い癖に屁理屈こねるなクズ
822名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:11:21.02 ID:onaPiR750
 1ドル50円ババアの本の凄いことろは

  数字とか全然出てこないという週刊誌以下のその中身であるw

 民主党とかいう政党もそういう感じでしたが。
823名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:12:56.11 ID:tMb15vp70
>>819
軍事力。
824名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:17:04.67 ID:yXzd7ZbyO
経済学者やアナリストは、基本的にノストラダムスのような予言者と変わらんと思ってる。
自説が当たったら「ほれ見たことか」と騒ぎ、外れたら発言自体無かったものとして封印すりゃいいんだもん。
825名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:20:27.90 ID:mpaR07KU0
この紫婆、横綱審議委員会に入ればよくね? 先に此の手の不快な婆ァいたろ? 
朝青龍を一生懸命腐すだけの婆あが? 
826名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:22:20.79 ID:LostuvQL0
>>817
4kテレビなんて開発してる時点でオワットルと思うわ。
現行のデジタルテレビだって売れなくて価格が暴落してるのに。
827名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:26:32.91 ID:VVVK2TEp0
今時、経済学者とかエコノミストとかって、超胡散臭い。
828名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:29:27.99 ID:rcSsuo3J0
>>827
メディアに出る時点でスポンサーに都合悪いことは言わないの分かるでしょ。
829名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:30:38.88 ID:tMb15vp70
>>828
それどころかマスコミのシナリオ通りのことしか言えない。
830名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:36:13.23 ID:CKZRS0kI0
>>826
1%富裕層相手に商売せざる得ないのはここ十数年、
膨大な内部留保を溜め込んで置きながら一方で人件費を削りに削って労働者を蔑ろにしてきたツケだろ
831名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:44:52.63 ID:Z5QWjhB6P
この紫のババアは外見の奇抜さと、無表情で威丈高な態度と論調で
その言い古された経済記事を経済学らしく見せてるだけの電波芸人だ
832名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:58:26.55 ID:CSZUYGspP
人間は賢いから
毎年毎年経験積むので
社会は自動的に効率化する

効率化するということは100人で出来た事を翌年には98人で出来るという事
なんで経済成長2パーセントしなきゃ2人は職にあぶれるってことで
動きだしたら成長するしかない資本主義は
交換可能の歯車を変えつつ回り続けるしかないのであった

まあ成長し続けるって前提がおかしいから
やはりベッカムかワークシェアかってなるの
833名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:59:30.79 ID:uUCrskLw0
耄碌紫
834名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:02:14.09 ID:05Xpd1DW0
ああ、浜ね。
以前、プライムニュースで日本は過去に韓国に対してひどいことしたので、韓国
助けないといけないと言って、日本は世界のドン・キホーテになれと主張してい
ました。
私は、ああこの人は頭がおかしいんだなと思いました。
835名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:02:39.74 ID:NNVV7Juc0
ムラサキババアってアレだろ
二十歳まで名前を覚えていると死ぬってアレ
836名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:04:34.84 ID:TcB81oX40
1ドル50円のカウントダウンはまだですかー?
837名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:04:42.28 ID:An03FtHC0
>>823
円の力の源泉は、日本国内の産業力だよ。資源のない日本が、
円に価値を与える唯一の方法は、円で買えるものの価値を生み出す力を、
維持増進する事でしかない。円を持っていても、それで買いたいものが
ないのなら、円に価値はなくなる。
その意味で、円高を主張していながら、国内産業を軽んじる人の主張は、
本質的に意味を理解していない。
アベノミクスの本質は、日本の産業が崩壊する前に、意図的に円安株高の
状況を作り出して、日本の産業を救う事にある。
838名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:07:10.16 ID:LostuvQL0
>>830
デジタルポケットテレビみたいなの安い値段で出せばそこそこ売れたと
思うぞ。自民党と業界がbカスだのダビテンだの国民から金タカリ盗ること
ばかり考えて安価で小型なテレビは作れなくなってしまった。業界は
bカスカード廃止または小型化を考えてるそうだが。
839名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:10:18.72 ID:CgE+K7D6O
>>835
それはムラサキカガミでは?
840名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:12:23.04 ID:cEzNbXx9O
キシリア・ザビ「紫婆って言うな!」
841名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:12:43.61 ID:DkieBAux0
それでお前らは1ドル何円予想?
いつ/いくら でおせーてください
842名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:16:57.39 ID:aBeePq+9O
1ドル=50円になったら薔薇色の生活が待ってるんだよね?
輸入品は安くなり、企業の業績は上がり、給料もあがり、デフレからも脱却できるんですよね?

何もかも良くなるんですよね?
答えてよ〜紫ババアかそのシンパの方。
843名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:17:54.53 ID:IgL95Ifk0
紫ババアって在日なんですか?
844名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:18:10.36 ID:CSZUYGspP
先のことはよくわからん
過去のことはよくわかる

5分後の事も大体わかる

5分後の為替当てられたら大金持ち
845名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:19:23.00 ID:uIGCc1sZ0
銀行が国債買うだけの簡単なお仕事してる状態で、景気がよくなるわけがない。
846名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:21:51.20 ID:DQNRO/j8Q
この婆の顔見ると確かに景気が悪くなるw
847名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:22:09.72 ID:sjWU9Dgv0
いいから早く加茂川に飛び込んで死ね。
848名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:23:46.12 ID:SXmuxg4D0
l小泉政権時のハゲノミクス金子勝とかも酷かったなぁ。

株が上がると
「たまたま円安のおかげで上がっただけニダ小泉は何にもしてないニダ!」

株が下がると
「小泉がすべて悪いニダ!!!!!!!!!!!!!!!!!」
849名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:23:46.04 ID:Jyfax5d10
50円ババア必死だな
850名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:26:19.36 ID:NyzpiRLh0
アホノミクスってネーミング、ウケてるとでも思ってるのか
851名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:28:26.58 ID:DkieBAux0
こんな女でもセックスした男がいるんだぞ
852名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:34:12.48 ID:INy6qCH90
で、1$=¥50はいつくるの?
853名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:43:45.47 ID:caQw15te0
色んな意見はあっていいと思うが、ドル50円が来なかったことについて
何らかの反省や総括はないのか?
言いっぱなしなんて俺を含むそこらのおっさんでもできるんだが
854名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:46:27.83 ID:DkieBAux0
今でしょ
855名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:49:59.34 ID:nY6iZKknO
>>851
理性が弾けたんだな、酒で
856名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:57:51.10 ID:SXmuxg4D0
ハゲノミクス金子勝みたいに毎年毎年日本経済崩壊を予言して
たまたまサブプライムみたいなことがあると
「やっぱりウリの予言は当たったニダ」とか言い張るビジネスモデル。
857名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 21:00:08.43 ID:a10RIu910
この人大学の偉い人なのにこんな格好してていいんかいな

ところでこの人のこれまでの実績って何があるの?
858名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 21:01:00.09 ID:gv5vnYuj0
>>850
小林よしのりの「アベノミクソ」よりはちょっと上品。
859名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 21:05:29.36 ID:kvXs4EDQ0
性格の悪さがモロに顔に出ている女だな。ここまで酷いとまだ処女じゃないかと疑りたくなる。マンコ不味そうな顔だな。
こんな女とセックス出来る男ってやっぱり性格悪いんだろうな。こいつに子供がいたら絶対に苛められてるだろうな。
860名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 21:30:07.02 ID:1ks3TuJ40
>>821
榊原はそれなりの実績があり、今回はアベノミクスのインフレターゲットに絞って分析して自論を展開している
浜が良くないのは、「アホノミクス」などとあなたの言葉遣いように薄汚く罵っていること
それがブーメランとなって、皆が50円のこと思い出したんだよ
861ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2013/05/26(日) 21:44:05.70 ID:xvkWtqp60
国債金利1%て民主党政権の時と一緒なのにね〜www
862名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 21:55:18.84 ID:/VdZdA0VT
ふーん
863名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 21:56:54.58 ID:n1j1yueH0
>>824
論旨とは関係ないが、
ノストラダムス自身は日記だか雑記だかを書いただけじゃね?

それに基づいて好き勝手な解釈を繰り広げて、
「予言」を展開して騒いだのは後世の人々じゃね?

言いたいことはとってもわかるけどw
864名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 21:58:04.89 ID:6IR9Bumt0!
ゲンダイよゆ・・・
あれ?
865名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:02:00.77 ID:qDIcAqWM0
日本の悲劇は、非難しか出来ない人間の声がデカイ事。
民主党とかがいい見本
866名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:10:46.30 ID:JVmMZwEa0
浜先生んとこの学生は浜先生が気に入るレポート書かないと単位もらえないんでしょ?かわいそう。
867名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:17:13.41 ID:TzsRxNcZ0
>>866
安倍政権ほど排他的じゃないと思うよ
868名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:20:53.06 ID:DpJGPDC90
>>859
性格の悪さがモロにレスに出てるぞw
869名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:27:59.94 ID:uDGVu5O60
強い円は日本の国益にかなう・・・by俺

1ドル10円ぐらいになってくれたらハワイあたりに移住しちゃうんだがな。
870名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:29:16.45 ID:DhG3FD3W0
同志社もパッとせんな。
871名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:35:31.86 ID:n1j1yueH0
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \明日の日経平均
872名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:40:53.39 ID:Q+Vkr4N60
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \明日の長期金利
873名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:42:29.40 ID:fMOasPaX0
-200すたーつ
874名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:43:23.38 ID:kt2wf1IT0
この子と野中さんは
なんだか必死だよね

なんで?
875名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:48:25.01 ID:Q4XiW3B7O
テレビでコメンテーターやってるような奴は学会では全く相手にされてなかったりする。
876名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:55:07.74 ID:RqgdR60s0
破綻論者にとっては、今が稼げる最後の営業。
長期金利が上がって、国債の買い戻しなんか起きたら閉店。
それまでは耳目を集める言葉で、なんとか本を売る。
わかっててやってんだよ。
877名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:56:09.86 ID:00vSEW+f0
こいつのwikiの関連項目欄
輸入デフレ論
ユニクロ
紫ババア
って書いてあるよねw
878名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:58:04.83 ID:wyF7aqMf0
金融不安定化の懸念なし=長期金利1〜3%上昇でも―黒田日銀総裁
時事通信 5月26日(日)18時28分配信

黒田東彦日銀総裁は26日、東京都内で開かれた日本金融学会の会合で講演し、
長期金利の上昇に関して「仮に1〜3%程度上昇しても、経済・物価情勢の改善を伴えば、
貸し出しの増加や利ざやの改善、株価の上昇など金融機関の収益にプラスの影響が及ぶ」
とした上で「金融システムが不安定化する懸念は大きくない」と述べた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130526-00000083-jij-bus_all

金利上昇を容認したな。
民主の円高容認と同じだ。

これに反応して明日の市場は大荒れになるかな…
879名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:09:59.55 ID:dTqAMhND0
.

経済の世界は謎解きの世界です。
極上のミステリーのように筋書きが展開し、鋭利な知性による探求が真相をつきとめるのです。
授業の場では、こんな醍醐味を受講生の皆さんと共有出来るよう心がけています。

http://bs.doshisha.ac.jp/prof/hama.html


1ドル=50円 (笑)

.
880名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:12:11.61 ID:HimqQgMR0
こいつは民主党応援団の一員だもんな
参議院選前に株価が急落する事を祈りを込めて発言してるんだろうよ
881名無し:2013/05/26(日) 23:14:13.95 ID:whoqJhY00
もうねいい加減出てくんなよ!
1ドル50円とか言ってた馬鹿が今更なに言ってんの?

批判はもういいから、どうしたら良くなるか対案だせよ。

こんなのが教授とか笑わせるな。
882名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:16:29.41 ID:uf/dqjFy0
アベノミクス崩壊は確実だからな
時間の問題で。

その時日経1000円 一ドル30円になる
883名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:16:46.67 ID:yCbUmFgkO
教えて下さい
国債の償還って、すべて変動金利で毎月なり毎年の返済金額はかわるんですか?
884名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:18:53.71 ID:+gU0oYPN0
同志社大学の学生は浜先生の教えを信じて1ドル50円になると思ってます!
885名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:19:07.44 ID:Q+Vkr4N60
>>882
1ドル30円とか、むしろ1ドル360円とかの方が有り得る。
日経1000円もちょっと。日経5000円くらいが妥当かな
886名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:21:27.04 ID:uDGVu5O60
>>882
へぇぇ、そうだったのかぁ〜。
じゃ、そろそろ株利食ってドルでも買おっかなwww
887名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:22:04.10 ID:uf/dqjFy0
>>885
実態経済の状態とアメリカ・EUの崩壊を考慮すると日経0−2000円ぐらいが妥当
おそらくその時は市場停止 取り付け騒ぎの大混乱になると思うが。
888名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:22:08.08 ID:r8XgCttJ0
>>1
知識人というか、専門家が批判するのに
>浜氏はアベノミクスを時代に合わない「アホノミクス」
こういう中傷したらダメだと思う。
ただの悪口であって「政策の批判」になってないから。

ああ、悪口しかいえないのか、と思われるのがオチ。
田中マキコがなぜ落選したか、というとあれも同じ手法だから。
889名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:25:09.64 ID:Q+Vkr4N60
>>887
さすがに0円は無い
890名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:25:09.92 ID:5NEGUYdh0
最近、女子の間で「アベしちゃう」って言葉が流行っているみたいだね
891名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:25:11.56 ID:uf/dqjFy0
アベノミクスとは紙幣を大量供給して株を買い支え円は円安に誘導するということ。
その為実体経済から乖離した株価が形成され何かの切っ掛けで必然的に大崩壊する

90年のバブル・リーマンショック以上の崩壊が待ってると断言するよ
892名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:27:02.19 ID:we0rN7On0
知らないおばちゃん
矢巨子・・・?やきょこ?
893名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:27:04.76 ID:uf/dqjFy0
>>889
0円というのは市場停止という意味。
取引すら不能の混乱に陥る

その可能性が一番高いと思ってる
894名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:27:51.72 ID:dI8wHBCp0
株やらな人も多いし、心情的に、毎日株価高値更新とかのニュースを見るたび地、
乗り遅れた心理と、働くのがバカバカしくなってくるという思いが以外とストレスになってるかんじかもしれない
895名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:29:01.78 ID:r8XgCttJ0
>>891
>実体経済から乖離した株価

日本の場合だといったいいくらの事のことですか?
また何かのきっかけとは例えばどんなものですか?
896名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:30:49.90 ID:uf/dqjFy0
アホノミクスはアメリカのやってる異常資金供給と同じやり方。
これでアメリカと一緒に日本も共倒れすることになる

EU・アメリカ?日本 どれか一つでもこけるとすべてコケる
世界市場崩壊はそんな遠い話じゃない
897名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:31:23.36 ID:K/BQBhEQ0
>>894
もっと日本語が上手になってから書けよ
898名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:32:48.22 ID:uDGVu5O60
>>891
もし円安になってないのにこの株価だったら「実体経済から乖離した株価」というのに同意するかもしれないけど。
現実はこの円安だから、株高というよりも円の価値が相対的に下がって、円換算の株価が上がっただけで、べつに実体経済から乖離してるとはあまり思えないな。あくまで俺の感想だが。
899名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:35:29.01 ID:uf/dqjFy0
>>895
例えばアメリアではFEDの内部告発で大崩壊するだろう
FEDは破綻してる それを隠してるので。
ロン・ポールって人がFEDの法的に情報公開させようとしたが後一歩で阻まれた。

だから事が起これば一瞬で崩壊する 
900名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:37:34.60 ID:Rkognr8L0
民主党が政権をとった時
こいつ大絶賛してなかったっけ?
日本は良くなるとか言って
901名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:37:53.24 ID:uf/dqjFy0
>>898
今回の株高・円安は日銀の誘導だよ。
それも凄まじい大量資金供給のね

今の円相場も株価も実態とは完全に乖離してるから。
902名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:42:49.38 ID:uf/dqjFy0
アベノミクスは崩壊するよ
ただそのタイミングは誰もわからない。

それで金融機関は投げ売りの準備を常にしながら買い上げてる状況。
その時が来たら一斉に投売りが起こるだろう

事実上、数分から一日はあれば崩壊できる
それがアメリカから始まるのかEUから始まるのか日本から始まるのかだけ
903名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:45:18.87 ID:uf/dqjFy0
(アベノミクス崩壊)市場崩壊で日本の都銀は全て潰れると思う。
1000万の預金保証云々はなかったことになる

てか預金保護機構で払いきれる額じゃないし。
904名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:53:19.48 ID:K61KpDrXT
うえ
905名無し:2013/05/26(日) 23:56:55.43 ID:whoqJhY00
>>896
世界経済崩壊はそう遠くないって、ザックリ言っていつ頃だ?
それを回避するための、具体策は?
906名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:03:51.49 ID:C58Av19J0
>>903
都銀というかゆうちょ銀行が一番・・・
907名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:04:49.60 ID:Qc5kMaDy0
ソロスのような市場に影響力を持つ大投資家でもなければケインズのような歴史的経済学者でもない
こんなのに振り回されてる奴らは自ら経済音痴ですと言ってるようにしか見えんw
908名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:05:48.50 ID:6DA/luZM0
経済よりも深刻な問題がある
円高で出稼ぎに来る支那チョン
円安で旅行に来る支那チョン
円安で日本の国土を買い占める支那チョン
日本は支那チョンを買い占めることは規制で出来ない
909名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:09:25.55 ID:9uf2qArn0
サブプライムのときハゲノミクス金子勝が
「新自由主義は無残に敗北したニダ」なんてやってたが
いまのアメリカは一体何主義なんだろw
910 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/27(月) 00:09:26.56 ID:VAXBzysj0
色情狂みたいな髪色のババアが
何を言っても説得力無しw
911名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:11:05.64 ID:86OonMZV0
>>905
>回避するための、具体策は?

ないよ 2008年にはアメリカは破綻状態に陥った。それで破綻を先延ばしする為に株価つり上げなどの誤魔化しを始めた。
今は取り返しのつかない所まで来た。破綻じゃなくて今後は市場がブッ飛ぶ

タイミングは何時なんどき起きても不思議じゃない。
どんなに遅くても3〜4年以内には起こるだろうけど、今年中に ”その時”が来ても不思議じゃない。

言えるのは ”その時”が確実に来るということだけ

自分はその時が来たら 「ついに来たか」と思うだけ
912名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:12:25.89 ID:86OonMZV0
今度来るのは大暴落じゃない 市場崩壊だ
大暴落で済んだらそれは余震だ。

市場が大崩壊は必ず来る
913名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:13:58.67 ID:86OonMZV0
脱字失礼
914名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:16:09.30 ID:y1BrIfwo0
8000円で暴落するより15000円で暴落したほうがマシだろw
915名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:16:34.16 ID:+HeqctO70
>>911
アメリカが破綻状態に陥ったとは、いったいどういう状態を指すのですか?
なにやら「大崩壊」やら「暴落」と字面の印象が極端ですね。
そうしたらどうなるんですか?
916名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:16:39.89 ID:7021I5ZEO
こんな発言してドヤ顔ですか

下品極まりない。
917名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:21:33.72 ID:C58Av19J0
崩壊するならなるべく早いほうが傷が浅くてすむ
918名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:24:05.21 ID:PmQT6W2UO
最近の保守政治家の一連の発言を称して「知性のゲリ状態」とこきやがった
品のないサヨクだ
919名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:24:48.12 ID:w04EXck4O
批判だけならこいつみたいなカスでもできる
920名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:25:19.55 ID:9uf2qArn0
こいつとか金子勝は
「最終的に資本主義が敗北して社会主義が勝利するニダ」
とかいう願望に基づいた妄想で延々語るからな。
まあ相手にするだけ時間の無駄。
921名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:25:22.41 ID:86OonMZV0
>>915
アメリカでいうと破綻状態じゃなく現在すでに破綻してて破綻が表面化すた時に市場は大混乱するが、
それだけじゃなくて流通も混乱するしアメリカから独立する州が出てくるし内覧状態になるかもしれない。

リーマンショック以降に各州が独立権の確認を求め始めたのは連邦の破綻を見越した動き。
支配階級はアメリカが事実上破綻してるのを知っている。

その時が来たら(確実に来るんだが) 独立を宣言する州も出るなど大混乱に陥るだろう
その時は日本もEUも破綻する。

日本の銀行もほとんど破綻する
922名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:26:49.68 ID:86OonMZV0
アメリカが破綻して時に日本が生き残れる可能性は0.1%もない
923名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:27:16.62 ID:9uf2qArn0
くっさい紫BBAのスレに案の定沸く陰謀論信者w
924名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:29:50.23 ID:C58Av19J0
>>920
まず、イデオロギーで語る頭の悪さを改めないとな
925名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:29:59.88 ID:86OonMZV0
浜の発言はかなり穏便な内容にしてあるよ。
彼女も支配層の一人だ。あまりどぎつい事はいえない立場。

話せば支配層でいられない。

おばさんも無茶苦茶なレベルの崩壊を頭に入れてるだろう
926名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:30:44.81 ID:1QW3/39wO
俺がアベノミクスに対してアホノミクスと言っていたのは、
総需要政策に緊縮である増税を混ぜこむ支離滅裂さを指していたのだが、
このクソBBAは結局1ドル50円の円高にしないからアホと言ってるんだよね
お前がクソドアホじゃ
ドアホ甘利とでもファックしてろ、お似合いだよ
927名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:32:01.07 ID:86OonMZV0
おそらく市場の買い支えがなければ一ドル50円を突き抜けてるよ
928名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:34:14.22 ID:9uf2qArn0
まあ民主党がデフレ政策続けてればあったかもな50円w
929名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:34:31.64 ID:aFtVCoN+0
無理して引き上げた分だけナイアガラも絶景になるだろうなぁ
930名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:34:53.88 ID:86OonMZV0
一ドル50円とは甘っちょろ予測だなと思ったけどね。
相当周囲に配慮した予測。

実態を反映するなら一ドル10円 20円の世界だよ。
アメリカって国も紙幣も事実上死んでるんだから
931名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:36:14.10 ID:9uf2qArn0
>>924
いやこいつがそもそもイデオロギーで経済語るどころか
小宇宙がうんたらとかやってるぞw
932名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:37:16.98 ID:ulUshlMl0
>>1
アホみたいな顔したババアだな
933名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:37:49.24 ID:AhHhyhYX0
 
Androidアプリの売上額、日本と韓国が米国を抜いて世界1位2位に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1369578829/
 
 
934名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:39:33.97 ID:86OonMZV0
たしかに浜って奴は自分の保身の為に予測を緩める保身ばーさんだ。

正直に一ドル10円 日経1000円 OR市場閉鎖でいいんだよ。

これ言うと電通も経産省も黙っちゃいないからって適当にお茶を濁した話をしてる
支配階級の立場でこれからも甘い汁を吸いたいんだろうナニワの浜さんも
935名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:40:18.63 ID:LIgtaUAs0
>>1-3
端から期待してねえよ
この国はオワコン
936名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:40:23.54 ID:TNt9WT1H0
937名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:43:51.21 ID:9uf2qArn0
紫BBAのライバルって、リチャードゴミカス、ミラーマン植草
ベンジャミン・フルフォードあたり?
938名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:44:55.30 ID:9uf2qArn0
終末論+紫=オウム真理教
939名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:45:02.00 ID:cmkkZnKr0
>>937
竹中
940名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:45:09.21 ID:+HeqctO70
>>927
仮定やら憶測やらで「大崩壊」を語られても困ります。
そして「支配層だからうかつな事は言えない」というのは「何も語っていない」のと同じことです。
つまりそれは単に「俺は知ってるけどお前には教えない」という単なる優越感を得たいか、選民思想かのどちらかで
どっちにしろそういう公言をなさるのは控えた方がよろしいかと思います。
また譲って真正の話であるとしても
>アベノミクスを時代に合わない「アホノミクス」とバッサリ。
このような言い方では「お里が知れますよ」
941名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:46:52.55 ID:qfQyqd8P0
ムラサキがアベノミクス批判の急先鋒という感じだけど、
他にも警鐘ならしてた人物はたくさんいるんだが…
EU危機の時もそうだけど、
なぜムラサキはおいしいとこ取りしようとするんだ?
942名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:51:38.33 ID:6TOwyeFU0
まあまあ、みなさん落ち着いて
この方は、大前とか、武者とか、藤巻とか、民主党のように反対指標としてとても貴重です
有効活用して儲けましょう
943名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:53:09.27 ID:86OonMZV0
>>940
俺は浜支持者だじゃないし。
保身に走り甘ったれた緩い予測をあえてしてるなと。

崩壊後は一ドル10円 日経よくて1000円  それを言えばいいだけ
944名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:55:34.12 ID:om0X4yYlP
なにこの

気色悪い基地外BBAw
945名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:57:24.96 ID:06Fx9GhGO
アホ晋三とかアホウ太郎とか
物凄い内閣だなw
946名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:57:25.08 ID:kjLxFnOo0
紫は1ドル50円になるって本いっぱい出して豪快にはずしてんじゃんw
てめえの言った事に責任取らないで誰が信用するんだよw

ウソばらまいてカネもらえるなんてせいこい商売してんなこの紫w
947名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:01:34.67 ID:1QW3/39wO
日本経済が崩壊して円高になるとか
ちょっとね、正気かなと
948名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:03:47.58 ID:R8DKP1I60
ここまで書いといて1年後に結果がでなけば大学教授をやめないとダメだな
949名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:07:33.95 ID:eGJAblDa0
これさもしも外れたら罰金刑にしないかな
てかある意味詐欺罪とか煽動罪になるだろ
少しは馬鹿な評論家が減ると思うんだが
950名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:08:11.81 ID:5C152Gw8O
アベノミクスは不安だが韓国や朝鮮人や中国が安倍さんを恐れてて朝鮮人は民主党を指示してるから安倍さんが良いわ。橋下も好きでは無いけど叩いてる連中がチョンだから辞めろとは思わない。今までの弱腰の日本では上陸だけでは済まされないと思うからな。
951名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:08:45.23 ID:CeFHWGXX0
>>1
大学院教授のくせに対案も示さず批判するなんてw
同志社ってFランだろ
952名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:09:15.69 ID:PmK1jnZDO
自称経済学者の妄言も聞き飽きたw

正体は韓国人だしw
953名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:11:53.92 ID:P2UwynGNO
そのうち ムラサキ浜の言うとおりになるだろう 今の浮かれた状況は異常だ 外資系も何時手を引くか探ってるよ その後が怖いよ!
954名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:12:37.98 ID:coGE5M4J0
どこまで崩れれば日本経済は崩壊するんでしょうね?w
具体的なプロセスとその時々の数字と因果関係にあるものを出してもらいたいもんだけどね
学者ならそのぐらい出来るんでしょう?
955名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:13:20.84 ID:1QW3/39wO
経済学の教科書にはワルラスの法則ってのが書いてある
こういう基礎教養ってあまりくどくどしく説明されてないんだよな
この省略がこういうBBAを産む原因になっているようにも思える
956名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:15:05.66 ID:lvQcsQuVP
先週の株安が日本の信用が落ちたからと考えてるなら馬鹿すぎる
信用云々考えて取引されたならあんな動きはしない
957名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:15:54.49 ID:qfQyqd8P0
「アベノミクスで安全な資産運用を」と東京MX「5時に夢中」で呑気なことを
ぬかしてた若林史江とムラサキを対談させたい。
マツコDXと共演してるからムラサキへの耐性はあるだろ。
958名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:16:17.78 ID:6UTc6pbxO
せっかく、ようやく日本が前に進みだした刹那、個人的な好き嫌いだけで感情的にこういう水をさすことをいう奴って、もはや害でしかないだろ。
959名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:16:23.89 ID:X/0p4vWg0
今のところ1$=50円とやらは、どこぞのパラレルワールドに行ってしまったようだね。
紫は曲がり屋指標としては先鋒じゃないかな。

とにかくリフレが気に食わない御様子だが、紫経済論は現状トンデモ学説だよね。
他人の攻撃ばかりで建設的な提言が出てこないのも気になる。

これじゃ工作員認定されるのも当然だろね。
960名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:16:56.44 ID:POjcQ8rd0
2011年、日本経済は「1ドル50円時代」に突入する!
現在の円高は急速なドル安が原因だが、世界経済の実態を分析すると、
さらなるドル暴落が予想される。 こうした「超円高・超ドル安」経済」
を軸としたグローバル経済の現状を詳細に解説し、円高によるデフレ化、
産業の空洞化、地方経済の停滞などを改善する施策など、”超円高社会”を
生き抜く方法を、今もっとも注目されるエコノミストが説く。


ここまで言って大外れじゃ、アホは誰かって話だな。
他人を批判している立場じゃないんじゃないの?
961名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:18:20.86 ID:lvQcsQuVP
しかし1ドル50円説信じて全力で円買いした人達はどうなったのか・・・
962名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:19:07.90 ID:QtKGtdOg0
しかし、この2chにおいてすら風向きが変わってきたなw

安倍政権も意外に短命になるのかね。

俺は安倍支持者じゃないけど、日本の首相はあまりにも任期が短いので、最低3年はやってほしい。
その頃にはもう結果が出ているし、その結果がどうなろうと自民党を選んだわれわれ有権者には責任
がある。

それが民主主義というものだ。
963名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:19:45.93 ID:1wAb5oNG0
はい、上げフラグ。
市場はアホが考える逆に動きます。

参院選後18000円の目も出て来ましたねw
964名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:19:57.35 ID:OUW1XaPt0
経済学、心理学、宇宙論

三大インチキ学問
965名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:21:06.70 ID:oCOIPPSX0
>>962
浜さん、こんなところで書き込んでいる暇などないのでは?
966名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:21:42.24 ID:POjcQ8rd0
1ドル50円が、実際は100円。アベノミクスにやられた張本人。
自分が恥をかいたから、他人を攻撃しているだけ。
私情で物事を語るなら、黙っていろと言いたい。
967名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:21:46.68 ID:QtKGtdOg0
>>965
何で俺が浜に見えるんだ?
それビョーキだぞw
968名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:22:22.09 ID:y1BrIfwo0
1ドル50円まだー
969名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:24:07.87 ID:kJPdyes10
>>964
経済学は分析に基づいてじっさいに政策やっちゃうから
罪が重いね。ロゴフ・ラインハートなんか、
宇宙ロケット墜落させるより何万倍も死人出してんだけど。
970名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:24:37.05 ID:qfQyqd8P0
>>967
>>962のレスをえなり声で読み上げるとまるでムラサキじゃないか
971名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:25:18.58 ID:POjcQ8rd0
終末予言本を書いて一世を風靡した人が、「今度は何年に危機が訪れる」
とか繰り返しているみたいなみっともなさ。
自分が恥をかいたのなら、自分の中で収めろよ。自分の失敗に、
他人を巻き込むな。
972名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:26:17.23 ID:QtKGtdOg0
>>970
テレビ見ないんでいまいちピンとこない。

君はよくテレビみているんだなw
973名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:27:44.79 ID:mENeMPQNO
浜の顔で子供が泣くから公共の電波テレビに出てはいけないと苦情があるんじゃないかな
974名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:33:33.57 ID:eWl3B7kO0
>>967
たしかに >>962 は紫ババ臭いw
975名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:35:34.40 ID:vYnUo4TP0
早く全国の原発を稼動してくれ
976名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:39:26.20 ID:QtKGtdOg0
そうか。この紫ババアとやらは俺によく似たこと言うのか。

なかなかやるなw

ちなみに、俺は1ドル50円になるなんて一度も思ったことはないけどなw
977名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:41:11.46 ID:/Qa+SUmH0
このおばちゃん日曜早朝のTBSの老害茶飲み番組に出てたな
あの番組に出る人ダメな気がする
978名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:42:39.79 ID:QtKGtdOg0
>>974
でも別に間違ったことは言ってないだろ?

>>962 へのレスは「紫ババ臭いw」とかそんな無内容なものばっかだなw
979名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:46:11.06 ID:bTgkNWTE0
税金上げる?

ならばサイレントテロだ
980名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:56:30.13 ID:9lGATLm+0
>2
>この金融緩和の結果、株や不動産などの資産、すなわち「カネの世界」だけがバブルに沸き、私たち庶民の毎日の
>生活に関係する「モノの世界」ではデフレが続くという、本来ならば起こりえないはずのことが、日本経済で起こってしまうのです。

ちょっと前までアベノミクスでインフレで庶民の生活がー、って叩かれてた気がするんだが
981名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:59:48.85 ID:xTMbqfB40
>>267
その程度って、この金融政策失敗したら結構まじめに日本終わるよ?
それぐらいリスクがある
982名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 02:23:35.71 ID:j2s7xkmM0
>1このばばあが悲劇
983名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 02:29:15.88 ID:HkW19rjOO
確かに不動産価格は上昇してんだけど、賃料は下げどまりで上げられない。
金利があがると返済が増えるんで賃貸事業が成り立たない。
富裕層だからって得するわけじゃないんだけど!
984名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 02:30:02.51 ID:eR0f3XLWQ
>>981
円高デフレで金融緩和してない時も終わりそうだったが
985名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 02:37:01.33 ID:3sjtqVyN0
クネのミクスでお隣は先週末にトリプル安だぞw
そっちの心配はしなくて良いのか?
986名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 02:40:11.99 ID:xceRwVjD0
これぐらいの事でバブル崩壊のカウントダウンなら、中国なんかとっくに狂ってる
北京の不動産がここ数年8倍も値上がりして、一坪が500円=165万人民元
しかも株価が6000→2000まで下がってから一向回復しない。
987名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 02:46:37.63 ID:yAkdhtDF0
このムラサキババアことごとく外してるとんでも経済学者だろ?
988名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 02:54:39.01 ID:HkW19rjOO
アベノミクス
ってまだ何にもしてないじゃん。
もうちょっと様子みろょ
989名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 02:55:29.94 ID:VXCxlzE30
1ドル50円が断言したってことはつまりそういうことだろw
990名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 03:05:45.90 ID:hr4Qrf9v0
wwwwwwww崩壊はしたなほんとにwwwwwwwwwwww
死んだ人居るだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
991名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 03:26:35.33 ID:aFtVCoN+0
今日もまた見事なナイアガラバスターが炸裂すんのかなぁ…
今週も楽しみだわ
992名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 03:28:44.23 ID:UPtGMe7u0
結局、じゃぁどうするのか、を言わない、あるいは言っていてもまるで的外れな人の言葉って
全く重みがないですよね
993名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 03:30:54.82 ID:R7xpPfvZ0
>>5
994名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 03:44:08.42 ID:9uf2qArn0
株が下がって損をする人間が出るから株高はけしからん by紫BBA

基地外wwwwwwwwwwwwwww
995名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 03:55:51.52 ID:UY9fPF5S0
>>1

       /⌒Y⌒~\
      / /⌒⌒\ \
     / /       ヽ  ヽ
    /  |        |  ヽ       
    |  /━    ━━|   |
    |  |<・⊇  ⊆・⊇|   |
    |  | ゚   .     |   |
    |  |  ノ(__)ヽ  |   |
    |  | / ̄ ̄\  |  ノ   <お前は顔が悲劇?ほっとけや
     )人 ____ ノ__/
       _ /) (\__
       | >|ー|<.  |
       | \|  |./  |
996名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 03:59:43.42 ID:yX02dEj70
顔が なんつーか、 決して愛せない顔だな。
997名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 04:02:37.30 ID:yX02dEj70
こいつの顔を見ると、なぜか顔を背けたくなる、というか、
そむけると負けになるから背けない、無理して我慢してコイツの顔を見続けなければならない、

そう、「不愉快」な顔。この顔を見ると、一日が台無し、といったら大げさかもしれないけど、
自分からは見たくない、できれば自分の視界に入ってもらいたくない、そういう拒絶反応が
自分の心の中にはある。

嫌悪感?ただのブスとかただのババーじゃない。忌まわしい。そんな感じ。
998名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 04:15:50.49 ID:ko/InE2v0
たしかに為替も株も動きが激しすぎる、すこしはコントロールできないのか?
急激な変動など、良いわけがない
999名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 04:18:48.14 ID:9uf2qArn0
>>3
「円は上がる」という掛け声に押され、投資に手を出した個人が損をするという悲劇が、なるべく小さくなることを祈るばかりです。
(終
1000名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 04:20:32.22 ID:v118/F+KP
立場ある人間、仮にも一国の首相に対してアホ呼ばわり
この年で蔑称使って喜ぶってまともな常識ある人間がやることじゃない
品の無さが顔からも滲み出てるけど、どうも我々の感覚と違う気がする
日本人なのかなこの人
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。