【経済】中国、「(日本の)株価の大幅な下落はアベノミクスの失敗の予兆だ」 日経平均の続落を受けて中国証券報が報じる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おφ ★
今週、東京株式市場で、株価が大きく下落したことをきっかけに、中国では、経済紙などが安倍政権の経済政策、
いわゆる「アベノミクス」の効果に疑問を示したり、今後の課題について特集を組んだりするなど、
改めて関心が集まっています。

このうち、24日付けの中国国営の新華社系の経済紙「中国証券報」は、23日に東京株式市場で日経平均株価の終値が
前日に比べ1100円以上も下落したことについて、専門家の分析を掲載しました。この中で、
中国の経済指標の悪化が下落の要因に挙げられたことに疑問を示したうえで、
「株価の大幅な下落はアベノミクスの失敗の予兆だ」と指摘しました。
そのうえで専門家は、アベノミクスについて、「マネーの力で経済を回復させようとするもので、実体経済には利益をもたらさない」
と論評しています。
一方、北京の有力紙、「新京報」は、「日本が金融緩和と円安によってデフレから脱却すれば日本経済が上向き、中国にとっても
悪いことばかりではない」とする見解を示しています。
さらに、アベノミクスの核心は構造改革だとして、「既得権益を持つ勢力の抵抗を抑え、改革を進められるかに国際社会が関心を
寄せている」としています。
中国では、アベノミクスについて、輸出企業への影響が大きい円安に批判が高まっていましたが、今回の株価下落をきっかけに
政策の効果や今後の課題に、改めて関心が集まっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130525/k10014840371000.html
2名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:19:54.69 ID:MDLYtFTr0
ただの調整局面だろ
3名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:20:04.79 ID:gz1tHaLF0
おまえんとこの暴落だろ。
4名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:20:44.62 ID:Nux+bQjPO
>中国の経済指標の悪化が下落の要因に挙げられたことに疑問を示したうえで

これが中国
5名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:20:50.80 ID:LAclu+dZ0
ゴールドマンサックスが中国から逃げたから、
中国依存してる日本の株価が下がったんだぞ。
責任取れ中国。
6名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:21:12.48 ID:pgPIx6PPO
馬鹿は黙ってろ
7名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:21:51.10 ID:t1Rzl2+Q0
た…ただの調整だよ(震え声)
8名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:21:59.10 ID:bNne/8S+0
おまえが言うな!
おまえが原因だろが!
9名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:22:18.50 ID:Gy06zLSE0
韓国。
はい論破
10名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:22:56.40 ID:PIF8lAno0
>中国の経済指標の悪化が下落の要因に挙げられたことに疑問を示したうえで


いやいや、ちょっとは心配しようよ
金男に逃げられたろ
11名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:23:28.00 ID:SDTJxxbT0
毎日右肩上がりしないとアベノミクス失敗ってハードル高杉だろw
12名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:23:31.42 ID:Vxsf13OK0
どこぞの国のマスゴミと言ってる事がソックリですね

あっ・・・(察し)
13名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:23:50.82 ID:NWrG63Eo0
なんか、うんこに臭いって言われて気分。
14名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:23:54.74 ID:FbAetlrgO
>>7
そこらじゅうでネガキャンしてるんだなお前
15名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:24:36.93 ID:aGDn/3SY0
一国の国営紙が願望を垂れ流すだけかよwww
16名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:25:04.21 ID:Sf5VYf4W0
中国はくだらないことをグズグズ言ってねぇで、
てめぇの心配をしとけよ、もう遅いけどw
17名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:25:08.25 ID:FgT0cRq50
中国証券報w
大幅上げの大幅調整
18名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:25:10.29 ID:w1a9XZJr0
>>1
続落?
19名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:25:24.22 ID:PIF8lAno0
デフォルトしても大して影響ない韓国と違うんだから

中国経済はソフトランディングしてよね
20名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:26:09.31 ID:XhzdoLJ+0
お宅の内需の伸びが鈍化したそうで
ご愁傷様
21名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:26:34.23 ID:9IpBPzfJ0
これでチャンコロが株式市場をひっかき回さなくなるんなら



結構なことですな
22名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:26:51.30 ID:UNphHmaH0
余は支那畜や糞食い土人に生れなくつて、まあ善かつたと思つた
23名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:27:01.22 ID:qwRSCmtD0
民主党時代以下になったら起こしてくれ。
24名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:27:24.16 ID:NXD0EN2aP
安倍政権が発足してまだ半年も経ってねぇじゃん。
そんな簡単に実体経済がいきなり活性化するわけないんじゃないか?
25名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:27:28.57 ID:3q3cU++Z0
他人のことより、自分の心配した方がいいっすよ支那さんはw
26名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:28:39.37 ID:RFNcHXxj0
.
共産党独裁国家 が 繁栄を 続けるわけがない・・・・・



過去の歴史は・・・・・   


中国の分裂は  そろそろ?
27名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:28:54.33 ID:0oyUAmmZ0
やはりアベノミクスは効いているね。安部さん、冷静にドンドンやってね。
中国、韓国が失速すれば嬉しいね。
28名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:30:24.16 ID:8fs0QXNKO
願望とか惨めなモンだな
29名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:30:27.08 ID:P26ITJc60
日本にかまうヒマがあったら自国の隠れ不良債権問題でも気にしとけw
30名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:31:22.56 ID:5YqZMj6f0
>>28
どこの国のメディアも願望ばかりだな
勿論日本のマスゴミも
31名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:31:49.83 ID:HIZX/nCn0
中国人はどこ経由で日本株持ってんだw
32名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:31:52.44 ID:G4r27I+v0
>>1乙 大朝鮮
33名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:32:14.86 ID:LUnRSYf7O
政権批判するためだけに、他国の株価まで評論するなんて支那もヤキがまわったな

足元の不動産バブル崩壊が起きそうなのに呑気なこったよ
34名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:32:52.66 ID:5KnUranl0
上がれば褒める。下がれば批判する。
どっちもバカっぽい。
35名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:35:19.96 ID:FnFvcWfT0
民主党とおんなじ事言ってるな。
36名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:36:45.80 ID:1fITYOvZ0
引き金が何を寝言言ってる
37名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:37:52.44 ID:S+lOAKHb0
大損こいて失敗したのかw
38名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:38:18.37 ID:i1wZRmtx0
アベノミクスの成功の証だろうが、支那様
支那様の手下だった民主党のアホ達と、支那奈・チョンの言いなりで円高政策を進めていた国賊、日銀の白川が
首になったからだべ!
白が黒に反転して逆転したオセロのようなもものだな(^_^)ニコニコ
39名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:39:25.30 ID:rv7/0GcR0
こういうのを責任転嫁っていうのかね?
40名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:39:43.12 ID:IC0nsfQaO
中国が文句つけたって事はアベノミクスは正しいって事だろ?
三歩行って一歩下がるを繰り返すのさアベノミクスはな。
41名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:40:25.09 ID:St8Aq44U0
【米国】ノーベル経済学賞のクルーグマン教授、アベノミクスを評価 株価は暴落したが日本の景気回復基調は変化しない
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369413052/
42名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:43:58.50 ID:54tIW0/L0
今まで
何でも中国さん・韓国さんと日本側から頭下げて
経済援助や投資をして来たからな

未だにやってる
43名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:44:00.00 ID:axeYT1gb0
株取引のITシステムに安全装置を付けろよ
44名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:44:17.70 ID:cAYpzNh90
お前らがなんでもかんでも日本のせいになすり付けてたから、
ゴールドマンサックスからも見捨てられただけだお

アホだお
45名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:44:31.60 ID:cxupXljB0
続落?
46名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:44:37.60 ID:P26ITJc60
中国政府が発表している自国のデタラメな経済指数じゃなくて、正しく現実を
報道してからにしとけとw

それは日本だけじゃなく、世界市場全体の暴落の引き金を引く「中国側の問題」だ。
47名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:44:52.91 ID:Hlxuo+iE0
先ず自分とこの心配しろよw
48名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:45:57.43 ID:9d3YSelm0
金融緩和の初動だぞ今
この辺の株価ではもう買えないよ
49名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:48:12.77 ID:kg9vW7M50
>>2
利益確保のためのウリに、ヘッジが過敏反応したって訳知りのやつが言ってたな。
50名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:48:45.29 ID:LP5mLNfm0
半日の動きだけで断定しちゃう残念な人たち
51名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:50:44.67 ID:sl7oZbEC0
>>1
美国にあれだけ助けてもらったのに自国だけ経済不振では不安なのか?
日本株が飛べばおまえらが買い占めた繊維株も大損www
それでいいのか?
52名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:51:05.12 ID:l0DPRr1r0
中国側の戦略だった可能性もあるな。
一時的暴落は、中国の経済指標の発表が引き金だったし。
53名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:51:05.14 ID:nNMdcWg80
今回の下落のきっかけって中国の指標が悪かったからだよね。

何故アベノミクスの失敗になるのかな?
54名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:51:13.49 ID:VKwADAae0
飛ぶハゲタカ跡を濁す
55名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:51:21.97 ID:RKOF2p9eO
批判してるのは中国、韓国、民主党などくらいやん
56名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:51:32.61 ID:DuVVR+A/Q
日本国内にも中国と同じ事言う人一杯いるよねw
57名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:52:35.51 ID:OXM4MxEv0
続落したっけ?
58名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:53:20.44 ID:E8Q0R/mzP
>>56
バケツ一杯くらいだな。
無視していいレベル。
59名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:53:46.89 ID:qKiC1hMd0
東アジアの中心的金融市場は上海でなく東京とである、と認めたか
60名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:53:59.51 ID:YV2ERZIc0
中国は損失分日本に賠償しろ
61名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:54:24.04 ID:U3M3ik5AO
いや、ただの先物主導の乱高下だよ。
62名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:54:27.73 ID:0HNyv5ed0
これは支那の願望だな
63名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:56:02.27 ID:JxoEMK3e0
シナが破綻するなら自分ひとりで倒れてくれ
助けたいけどどーみても党幹部のフトコロにしか入らない援助とか、日本はしないから
安心して破綻していいよ
64名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:56:04.84 ID:gjWX6NNxO
まあ、このまま7000円ぐらいまで下がったらゆってくれ
65名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:56:38.77 ID:NVVvwfc80
中国の経済指標は水増しだらけのウソばかり
インチキ茶番国家のクセにしゃべるな
66名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:57:01.17 ID:GbyW+a6e0
>>1
だったら良いな〜。0O 流石、現実逃避の盲腸の親玉
67名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:58:00.74 ID:C/VvPUWm0
中国 韓国はアベノミクス 自民党政権になってから
落ち目が隠しきれなくなってきているから
憎くってしょうがないんだろうな。
68名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:58:46.14 ID:vuJUTxHi0
まあ死ぬのは中国だがな
原因が中国なんだから仕方ない
69名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:58:49.64 ID:CBftcSMCO
中国や韓国は国を挙げて願望で語るから、日本国内で同じ主張をしているヤツも工作員だと簡単にバレてしまう(笑)
70名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:59:46.22 ID:A1Kv02s1P
あの時点で実体経済と何千円乖離してたと思ってるんだろな。
バブルは駄目って言いつつ調整を叩くのが、相互矛盾してると何で気付かないんだろうかw
71名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:00:12.25 ID:UxG+xb7O0
やっぱり中国も韓国脳なんだな
72名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:00:25.86 ID:NHuXsmSsP
続落って?昨日は上げたろ?
73名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:01:15.01 ID:c5sB5bTy0
中国の景気指標が原因というけど

そもそも中国が1%落ちたら日本が7%暴落するって
完全に経済での生殺与奪権握られてますがな
74名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:01:24.67 ID:TCJU59r+0
シナチクが引き金になり、シナチクマンセーしてた会社から日本の経済に悪影響を及ぼすんだろうな。

イオンはデモで破壊されても出店するんだから儲かるんだろうなw
75名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:01:48.70 ID:9/9RAw6l0
希望を記事にするようじゃ終わってる
76名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:03:46.95 ID:M76LLtMD0
中韓の希望だろアベノミクス終了は(笑)

残念ながら暴落って程のもんでもないよあの程度じゃ子供の遊び。
事前に暴落フラグ立てまくって優しいねえとしか思わなかったけど
77名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:04:21.21 ID:CKW4CUSh0
>>65
CG花火とか高速列車速攻埋めとかH7N9情報とか。経済だってそう。

笑いごとじゃないんだよね。
断交ってのはそうそう出来ないけど、付き合い方をしっかり考えないと
企業でも国家間でも最高レベルで危険な国
78名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:04:28.23 ID:Yqgb9wMP0
為替のオプションで大損扱きまくったシナさんかw
79名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:04:50.54 ID:UE+zA9UbO
7月崩壊前に共産党員は逃げる準備しないと…
80名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:05:30.77 ID:aOPTFnpw0
日本人は逃げる準備しなくていいのかな
81名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:06:05.38 ID:uYpdLpqhO
今、NHKで同じニュース流してたけど、反日勢力の焦りを感じさせますw
82名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:06:11.84 ID:y/CDhPIY0
1000円下がったかもしれないけど、底から考えれば7000円以上上がってるんだけどね
とりあえず7000円台に下がってから騒げば良いと思う
83名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:07:45.09 ID:j62M7O0hO
何とでも言えよ、白蟻
84名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:07:58.70 ID:9/9RAw6l0
5月末に合わせて権利確定する28日までは荒れるだろうな
先物主導でヘッジファンドさんが大暴れだろう

まあきっかけが中国の”弱い”指標だっただけ
米国は堅調だし材料は中国くらいしかない
85名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:08:23.96 ID:s6rzsuhz0
経済とかさっぱり分からないんだけどさ
この暴落ってリーマンショックよりも酷いんじゃないの?
86名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:09:36.49 ID:Sf5VYf4W0
このニュース
生野の無差別テロを報道しないNHKが
トップから二番目のニュースで報道してたわ
いい加減な中国の報道をソースにして
87名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:11:05.73 ID:OPVj4ir50
隠れ地方債務が爆発するんじゃないかって懸念されてる中国www
まあ日本株中国のファンドが買ってるのは事実

アベノミクスで韓国、中国は大打撃なんてもんじゃない
為替の影響はまだまだこれから本格化する
88名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:12:06.75 ID:2B2HTOBX0
「大幅な下落」とかドヤ顔で言ってるけども
この記事>>1は相場やチャートの怒シロウト馬鹿wが書いてるとしか思えない!
89名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:12:30.98 ID:St8Aq44U0
【論説】「日本海海戦勝利」を凌駕したアベノミクス--産経新聞 [05/21]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369117570/1-100
90名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:12:38.29 ID:diJ39frs0
お前んところの予兆だろうがw
こっちは巻き添えだ
91名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:12:57.31 ID:0o0saMXi0
>>1
新京報何気にまともじゃんw
92名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:14:23.31 ID:7pasD0ZrO
儒教圏の基地害共は、僅かに値下げしただけでも、鬼の首を取ったように喚き散らすのなwww
93名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:15:21.72 ID:bXEAe/bU0
とりあえず消費税アップで景気は冷える
8000円以下になったりして
94名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:17:53.02 ID:xxGQBH1f0
>>93
増税延期を決定するのが今年秋だったか。
現状無理なのはわかってるはずだが、今回ので一応は理由づけになるかな?
95名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:17:57.28 ID:fkGVqjJf0
バカチョンは日本株を下げたくてしょうがない
嫉妬に狂ったばかちょんの捨て身の戦法が
今回の下げ
NHKはバカチョンだらけだからつぶすしかないな
96名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:19:12.57 ID:diJ39frs0
>>93
知ってたか?
本格的にこういう状態になったのって、消費税導入ではなくて、93年の連立政権誕生以降だってこと。
97名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:19:30.45 ID:VNWDDpxki
韓国は失速してくれていいけど、中国が失速しすぎると日本以外の世界の輸出国の景気ガタ落ちで日本の輸出品買ってくれなくなる。
韓国は失速しても日本製品売れるだけだからなーんの問題もなし。
98名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:19:35.92 ID:sVbjdNDK0
>>1
ちゃんとした分析ができないから土人って言われるんだぞw
99名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:20:13.26 ID:8HZAedf/0
発言を拾っていくだけで、世界のどういった勢力と日本のどういった勢力が結びついているか丸わかりですな
100名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:21:21.49 ID:fdGW0OrD0
こういう売り豚を駆逐するためにも
まだまだ上げねばなるまい
101名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:21:43.25 ID:U4zSGeOA0
去年の9月までの俺の「取得コスト」は「3900万」だけど、昨日現在「6800万」になっているんだが?
102名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:22:23.15 ID:fZ6SEFQNP
なんか嬉しいな
103名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:22:48.64 ID:D6qPVd0m0
>>99
だな
段々と確実に点と点を結ぶ線がはっきりとしてきたな
104名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:23:48.34 ID:LNs+WCO6O
これNHKのニュース見たけど長々ととりあげなきゃならない内容?
その前のテレ朝ニュースの方が数段マシだった
105(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2013/05/25(土) 18:24:27.14 ID:jOl95lumP
>>1
┐(´ー`)┌  これだから経済を知らないバカは困る。これから6月末頃までは調整局面。
円高、株安となって、これまでの円安・株価急騰のバランスをとる時期。
106名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:26:32.29 ID:cH/b3KiB0
お前等だって中国が数年前に金融緩和やり過ぎてバブル起こし、
出口戦略に大失敗して(成功する例が世界で無いが)、酷い目あったの覚えてるだろ?

他人事なら冷静に見れるんだよ、でも自分の事になると今度は違うと思い込みたがる。
107名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:26:56.19 ID:+PRKMUCc0
じゃあ、買ってやるからお前らが保有している日本株をPER5くらいで寄越せw
108名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:28:30.99 ID:ohzZEYFgT
日本国債を刷りすぎなんだよ
完全に暴落して利息払うの不能状態だろ
109名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:28:52.22 ID:U4zSGeOA0
>>106
お前、「株」って知らないだろうw
110名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:28:57.21 ID:MUhTPHxj0
ただの日本崩壊だろ
111名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:30:01.43 ID:djZHzDUI0
中国は自分たちの心配しろよ(’A`)

バブル崩壊が数値で表面化したんだからヤバイでしょうに
112名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:31:14.06 ID:71VQBk+A0
アベノまだ口先段階で大きな上昇を生じさせたのは過程における失敗の事実だろうな。
実態が伴っていない段階では不安定で外部要因にもの凄く脆弱なのは当然。
金利がフラフラ泳いでたのもあるし。
今回のは、一言で表すなら急速上昇解離の調整。
過熱し狂った市場には、いい冷やしになったんじゃないか?まだ足りない位でしょ。
なお、今後起こるだろう中国崩壊が市場にどう影響を及ぼすかが少し見えたね。
113名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:32:17.36 ID:IjxOoYrRO
中国は7月を乗り切れればいいね
俺はもう中国関連は切ったからどうでもいいけど
114名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:34:06.04 ID:Q8lrSkNE0
>>1
ゴールドマンサックスが中国市場から逃げるから
そのあおりを食らって一時下落したっていうだけだろが。
115名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:34:41.74 ID:bzlW0gXN0
今まで右肩上がりの度が過ぎたからね。どこかで揺り戻しが来るのは当然だし
そんなことは予測の範囲内のことだろ。

判断はこれから一週間の動きだね。
この先まだ続落が続くならアベノミクスは看板倒れかもしれない、という覚悟は必要。
しかし安定するか上げ下げが小刻みにくるならそれは正常な状態とみるべきで
「アベノミクス=バブル説」は崩壊した、と判断していい。
116名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:34:42.30 ID:iP/f3+FV0
日本は粛々と、脱中国あるのみだな
そもそもが反日キチガイの国だし、何もかもが信用ならん
ついでに韓国もな
117名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:38:23.76 ID:rbZX356w0
支那株の暴落と比べれば、先週の日本の株は箸休めみたいなウネリだったね。
支那の株は2007年末をピークにジワリジワリ確実に下がっていってる。
上海株なんてもうピーク時の1/3ぐらいまで落ちてるだろ。
118名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:39:34.89 ID:U4zSGeOA0
>>115
七割上がって、一割下がっただけだもんなあw
119名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:39:42.72 ID:NCpYz7+9P
悪意ある敵国が何か言うてるでw ゴールドマンに逃げられて中国やばいんじゃね?
自分の国の心配してろ
120名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:41:21.46 ID:W2PFZL/cO
てめえらのせいだろ!
121名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:42:33.13 ID:PIF8lAno0
>>115
中国から出ていくぶんが日本にもくるから長期的にはやっぱ上がっていく
金刷るのはもう決まってるし
122名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:43:03.85 ID:gnHwYnaB0
というかまだ何もやってないだろ
123名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:43:10.88 ID:oY4/TmhG0
日本の株安が嬉しくて嬉しくてたまらないそうだ。シネや
124名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:44:17.32 ID:JTEJGuMCi
また秋になれば騰がる。
125名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:45:44.97 ID:eyYscVbm0
直接の原因はお前らの国の指標が悪化したから、欧米の大人投資家のプログラムが勝手に売っただけなんだが。
126名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:51:36.21 ID:LN8mtlCr0
馬鹿チュンの脳内妄想なんかどうでもいいわ
127名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:51:46.62 ID:WYH/a+RhO
そろそろシナチョンのビザ無し入国とか糞な状況を改善して
寄生虫シナチョンを追い出さないとね
128名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:52:47.33 ID:r58ubFeR0
こうじゃないと儲からん、ありがたい
129名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:55:20.07 ID:A2M3XL+P0
中国は闇銀行とか闇投資信託が大量に出回ってて、そうとは知らず銀行にただ預金したつもりが
投資信託に回されて焦げ付き、銀行に預金者が押し寄せたりしてるとテレビでもやってた。
それが今回の株式下落の一員だと。
アメリカのサブプライムより酷い爆弾になってると。
中国政府も認めて、対策講じますの映像も出てたけど、地方政府なんか闇投資信託を事業に
フル活用して莫大な焦げ付きを出しているとか。
これが6月あたり爆発するという観測が欧米投資家の間であるらしいが。
130名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:59:08.49 ID:1wKAufg50
世界中で株高の中、中国株は低迷しっぱなし
悔しいのうw
131名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 19:00:13.88 ID:DGszjVe80
>>81 >>86

俺も見てたよ。
中国の新聞記事を写して、まるで中国のテレビみたいだな
132名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 19:01:42.92 ID:sl7oZbEC0
>>115
アベノミクス()はバブルというか考えの浅過ぎる経済理論の実現だから。
結論だけ合っててあとはメチャクチャ。
これから彼らの真実を知って驚いてくれ。
133名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 19:01:49.34 ID:1952cJq60
中国国営の新華社系の経済紙「中国証券報」の無能さを露呈した
134名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 19:02:09.78 ID:0TfJwJIJ0
糞シナ糞チョンのビザなし入国を容認したのは誰だ?

俺らの安倍ちゃんが成敗してくれる!
135名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 19:02:55.87 ID:Oz+/4lUH0
>1
チャンコロが必死だww

民主党の時の「日経平均8000円台は、あ・た・り・ま・えw」の時には
何も喚かなかったくせになw
136erisuMkII:2013/05/25(土) 19:03:28.48 ID:ls1LU0qZ0 BE:386410548-2BP(304)
中国に言われたくない!
137名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 19:06:20.41 ID:r1MUczF60
中国、韓国と同じ発想なのが朝日新聞、毎日新聞、民主党、糞紫ババアなど。

あれれ?


(笑)
138名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 19:06:26.82 ID:jHnTRpeE0
日本悪玉論で目先をそらそうとしても
中国のバブルはじけてますから
139名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 19:06:39.59 ID:jb5/0Yiv0
株買った事ないから無知だが何故下がったら痛い目にある奴がでてくるわけ?
株価上がった時に売ればいいだけじゃん。
いつまでに売らないとイケナイとかそんな有効期限でもあるのか?
140名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 19:08:57.02 ID:yxdsmYhB0
他国のことより自国のことを心配したらいいのに
国のお偉いさん達が自国経済の崩壊を見越して
外国に資産をうつしまくってんだろ
中国の資産の1/6が流出だってな
141名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 19:11:37.38 ID:1zfaSUyrP
世界中が中国の経済統計は怪しいと思っています。
142 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/25(土) 19:11:54.19 ID:9lP4VzWC0
普通の利確売り&挙げ戻し
ばっかじゃねーの
143名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 19:12:18.70 ID:+S+jARZ5P
>>130
日欧米とは関連が薄い動きをしてるだけだ
144名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 19:12:54.89 ID:9i1hsqTfO
ゲームみたいなもんだしな。
145名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 19:13:57.29 ID:4r6idkkDT
      ./| | ̄ ̄ ̄ ̄| |\
     .//. | | //     | |//\
  ∧_||// | | ∧_∧ | | //||_∧
 (´-ω||// | | ( #`ハ´| |   ||ω-`)
 ( .⊃ ||/ / |__∧_∧_| .\ .||⊂  )
 ⊂_)|/   (     )   .\||(_⊃
    |\    (  O  )    /|
    |  \   u―u'   ./  |
   ∧_∧| | ̄ ̄ ̄ ̄| |  ∧_∧
   (  -ω| .|  ∧_∧| | (ω-`  )
   (  . ⊃.|∩(;;  ;; )∩| ⊂   )
   (_) __) |_(    )| |/( __(_)
          ( __人_)
146名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 19:14:16.34 ID:dDxXxv980
アベノミクスって安倍さんが倒れたら、名前変わるの?
イシバミクスに。
防衛相もわざわざ731機に乗せて写真撮影するなんて、国際感覚なさすぎ。
だれも気がつかないって、ありえないだろ、ふつう。
ヒンズ―教徒に牛ヒレステーキ食わせないのと同じ。
147名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 19:20:10.91 ID:kDlOF61+0
もしかして株って上がるときはずーっとあがって
下がるときはずーっと下がると思ってるの?
148名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 19:25:18.49 ID:+P6BNlu/0
アベノミクス
アソウノミクス
イシバミクス
タニガキミクス
149名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 19:26:28.00 ID:/4H03ALB0
 



     お   前   が   言   う   な



 
150名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 19:28:57.09 ID:+P6BNlu/0
オザワミクス
カンミクス
ハトヤマミクス
カイエダミクス
オカダミクス
ノダミクス
151中国共産党証券部:2013/05/25(土) 19:29:25.42 ID:zkD7LJOr0
>>147
違うんですか?
152名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 19:31:22.86 ID:L2ImSQ/J0
自分とこの株価の心配しろよ
ここ5年くらいで三分の一くらいになってんだろwww
153名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 19:32:45.09 ID:D1RC+6F2O
おまえのせいだろうがあああ
…てか、また上がるっしょ
154名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 19:34:52.13 ID:EB0pwH2lO
言ってる事が何から何まで社民党や共産党とそっくりな件について。
155名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 19:43:26.40 ID:1LLzrnhm0
中国は他国のこと、のんきに批判してる場合か…
つくづく幸せな民族だな

だから日清戦争に負けたんだよw
156名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 19:47:32.91 ID:U4zSGeOA0
>>155
現中国と、「清」は、無関係だけどなw

つか、「他国を批判させる」で、現中国は生きのこっているんだろうがw
157 【東電 86.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/25(土) 19:48:13.67 ID:tbhuDn910
ま、これは正論だろ。
お金を印刷するだけで景気がよくなるならどこの国も景気が簡単によくなる。

本当に回復させるには利権を整理して大改革することが必要。
一人一票の権利もきちんとできない政治家はその改革も出来るはずがないということ。
158名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 19:49:28.00 ID:k8pYt95zP
中国にとってタイミングの悪いことに、どうやら今までは証券会社に口座があったけれども、
IDやPWを忘れるくらいだった人が戻ってきての上げ相場だったこと。

いまやご新規さんが証券会社に問い合わせる割合では多数になっているから、
これからご新規さんが買い支える。再び日経平均が16000円を越え、17000にも到達したとき、果たして支那は。
159名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 19:50:10.96 ID:AekXTwZiO
はーい上がり過ぎたから下がっただけ
160名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 19:50:12.58 ID:1LLzrnhm0
>>156
根っこは変わらんでしよ

いきなり民族がそう入れ替えされたわけじゃあるまいし
161名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 19:51:01.52 ID:U4zSGeOA0
>>160
確かにそうだw
162名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 19:51:56.18 ID:/Dleto5f0
相場が動きだしてこのレベルの下落でトレンド転換するとおもってるやつは相場歴短いのがよく分かる

このレベルで売るとほとんど燃料にされて
終る
163名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 19:52:18.60 ID:DU7YzLfh0
なんかもーすごいなちゅうごくって所はw
164名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 19:52:26.17 ID:9jyozCTBO
おまw
165名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 19:57:53.27 ID:LUnRSYf7O
いや、円レート100円、日経1万3000円台に乗った時点で大成功だったと思うな

今は参議院選挙前の調整場面としてはいい時期だと思うよ

選挙後はもっと思い切った政策が出せるから反応すると思う

支那朝鮮人には関係ない話だが
166名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 19:58:21.08 ID:1lJwK7qTO
>>157
正論と名指しする書き込みに正論は皆無。
経済は、あやふやな盛り上がりを確固たるものにしてゆくことで拡大する。
最初から実体経済にはならない。
167名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:01:47.97 ID:sVbjdNDK0
>>104
NHKからすると本国からの命令みたいなもんだし
168名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:02:01.28 ID:xipeJhk70
押し目を作らせなかったのは日銀と政府のアホなところ。
あまりにも急ぎすぎた。
半値戻しあるかもな。
169名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:03:34.18 ID:l3FNRPc90
じゃあ全力で日経先物売りまくってみろよ
170名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:04:00.96 ID:WheSgB0Q0
軍国覇権主義の独裁成金国家が藁かしてくれるよ
171名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:06:52.30 ID:Yi5ccroX0
中国は水問題を解決しないとこれ以上は前身しない
国民、農業、工業、インフラすべてに影響する根源的な問題だから

で解決は現体制では無理

あとはわかるよな?
172名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:07:42.54 ID:sG5PsoxD0
経済オンチが恥ずかしくも無く良く言うよ。
173名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:12:14.63 ID:zkD7LJOr0
彼らは幸せだ。彼らは
元が変動相場制へ移行した時の怖さを知らない。
もっとも、ケ小平以来、初めて経験する不況が間もなく来るんだが、それも想像できない。
アベノミクスを論調している場合かよ・・中国の株屋さんよ。
174名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:12:22.31 ID:6Lj5U7ox0
金曜は上がってたやん。
175名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:13:56.77 ID:QA0QxHm7O
つか、中国の発表した経済指標がヤバかったからこんなことになったんだろ
176名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:14:53.52 ID:Am9aqajZ0
支那人は自分たちのことを心配しろw
177名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:15:21.57 ID:pMq1afJK0
日本の心配してないで自分の心配したらどうだ?
あのGSが引き揚げ始めたんだぞ?w
178名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:16:02.97 ID:Hq3u1dd6P
まあ、実際のところ週末の乱高下がアベノミクスの失敗の兆候なのか
単なる調整なのかはしばらくたたないとわからんわなw
179名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:16:38.32 ID:Jps2fOoF0
チャイナフリーを推進すべきだわな
180名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:16:52.41 ID:KJ4yy2KfO
反発と反落を繰り返して、上に向かうから問題無い。
シナチクな自国の心配をしていれば良い(゚Д゚)
181名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:20:26.53 ID:3x1diH7o0
中国のPMIが50割って景気の先行きに赤信号が灯ったら
ヘッジが日本株から撤退するよう事前にプログラムしてたらしいな。
それが週末の暴落の真相らしい。

日本と中国の相互依存なんて今後ますます減少していくことが確定しているなかで
海外ヘッジのとった行動が見当違いの行為だったかどうかは今後の日本の株価の
推移で明らかになるわけだ。
182名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:25:23.63 ID:ofj5D0UTO
まぁ改善しようとしてるだけマシ。民主党ならなにもしない
183名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:27:07.49 ID:DwSCD8WY0
このままアベノミクスが失敗すると本気で思ってるんなら
中国共産党は黙って眺めてたらいいんじゃないの?www
184名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:27:08.30 ID:NXLZOLDq0
>>146
731に乗ったのは韓国に対しての警告だろ。
これに関してはまだネットでもあまり認知されてないせいだと思うが、
従軍慰安婦と同じく人体実験の話も捏造だからな。
185名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:29:54.67 ID:l3FNRPc90
ここのところ上がりすぎていたので、知恵のあるやつは警戒していた。
そこへ大口がシナの指標をきっかけに売り崩した。
潜在的に恐れていた暴落に巻き込まれたくないと、離隔逃げの連鎖が更なる暴落を招いた。
ただこれだけのこと
186184:2013/05/25(土) 20:34:22.94 ID:NXLZOLDq0
書き忘れたが、
実際の731部隊の役割は防疫・給水
クリントン政権時に調査もされ判明してもいる

つまり韓国が日本叩きに使うために捏造話の一つ
187名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:43:04.63 ID:M76LLtMD0
>>177
GS、昨日には思い切り買い戻したっぽいぞ(笑)
188名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:44:21.35 ID:2OGPqIM50
まあ、自国のせいだとは言えないだろw
トップが変わったばっかりだし
189名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:45:16.27 ID:+hO2Fyqd0
中国のアホアホ経済よりは上等でっせ。 
190名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:46:20.11 ID:+P6BNlu/0
ブラックマンデ−がやってくるのか

とっても楽しみだw
191名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:46:51.35 ID:/IVhHIh30
団塊の世代全盛期のバブルの頃とは労働人口も違うし、購買人口も少ないので、株価は20000越えは無理、なにより団塊の奴らに払う年金やら、それを支える若者が非正規やニートで生活保護じゃ。

安部は農業の収入2倍とか無責任な事いってるしTPPに入るのに
192名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:47:25.50 ID:Y/8zMuTC0
全ての統計が当てにならない国の経済評を嬉々として報じる公共放送w
193名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:47:38.46 ID:zp32ELMx0
月曜は2千円くらい下げるだろうね
6月には8500円くらいになってると思うよ
アベノミクスは大失敗、日本経済は破綻
史上最悪の総理だね
194名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:47:58.91 ID:T0Her3AX0
確かに1100円の下げ幅はでかいが、民主時代から今の株価いくら上がってると思ってるんだw
195名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:48:01.25 ID:mGYQvtO/0
さっさと中国バブル崩壊しないかな
196名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:48:33.49 ID:NLMw5p7a0
>>1
あれ?支那畜も大量にカネ刷ってたよね、外貨準備の形で為替介入もやってたし。
それどころか民間までカネ刷ってなかった?
197名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:48:49.77 ID:KoPimxQfO
もともとは、ゴールドマンサックスの中国株全売りが発端!
日本の経済が、中国経済の依存度が高いと考える投資家の売りが先行しただけ!
実際は、経済基盤は日本国内に残し、中国から東南アジアへ投資をシフトしている!
翌日には、小幅ながら株価はプラスに転じた!
日本の心配より、自国の経済崩壊が始まったことを理解したら!
198名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:48:54.07 ID:fGnjzZMg0
安倍人気がうらやましい泣かず飛ばずの習近平
199名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:51:30.24 ID:SoSNkcRO0
一旦 13,000円を割らないと
買い場を待っている 無理かな
初めが8,000ぐらいだったね
200名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:51:47.31 ID:aU0i3kIo0
>>194
3月末から先の、異次元バズーカでの上げ分が丸ごと蛇足なんだよ
そこまで下げれば妥当な水準、つまりドル円90円台・NK12000台
201名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:51:59.43 ID:kRufoNhc0
中国や韓国の株なんて暴落しなくてもすでに紙屑なんだから一人前に日本と比較しないでもらいたいものだ。
202名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:53:08.42 ID:IS+Ir92zO
糞民主党は7千円台でした
今14000円台
えっどの口で言ってんの
203名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:54:19.03 ID:ne2Bqztl0
>>193
えーっと失敗望んでる民主党の方ですか?
それともチョンですか?
204名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:55:07.17 ID:ATgDe9570
中国人の恨み節かよ。>>1
ここ最近の為替相場で、超円高が是正されて来た事が、そんなにも中国は悔しいのか?まったく悪い奴らめ。
205名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:55:14.46 ID:tbk0LGsn0
毎日新聞と朝日新聞の社説とまったく同じ
政治と経済は中国の命令で書いてる
206 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/25(土) 20:56:56.43 ID:9lP4VzWC0
下げ止まったら安定の買い
207名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:57:38.04 ID:MNHrU3xF0
>>1
人のことが気になって仕方ないか。こりゃダメだな。

>>199
しばらく今のへんうろうろするだろうから、13000割れはありうるでしょ。
208名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:58:00.67 ID:k6do4Py9O
>>193
お前らみたいな反日馬鹿が毎日必死に火病起こして書き込みしてるから、 可笑しくてしかたないよWW
209名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:58:31.45 ID:v9KTRWEB0
中国重視してた日本経団連のせいってのは当たってる
210名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 21:04:18.01 ID:Zri87VDA0
経済音痴のミンスと同じせりふw 他国の株価まで口だすバカですからw 効いてるんですねw
211名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 21:05:01.06 ID:WwIXj8/A0
言うのは勝手だからね。
しかし、中韓がだめになったらどうなるんだろう?
212名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 21:11:36.86 ID:wbcjM85c0
金持ちが 株で儲けて 好景気

どう考えても一過性
213名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 21:20:11.08 ID:l0zzQqFq0
反日の特定アジアニカ国が日本株の下落を喜ぶのはまだわかるが
 日本国の中で日本株の下落を喜ぶ人達がいるが、意味がわからない
214名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 21:21:39.35 ID:T71fHHq90
アメリカも同じことしてんのにね
去年の2月から円安にトレンド変更してるんだし何もしないよりマシだよ
215名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 21:22:44.69 ID:BYEAjBLZ0
おまえんとこの経済指標の悪化が株価下落の引き金なんだが・・
216名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 21:24:39.00 ID:GPBkgmE80
下落したのを関心、改めて関心、
超嬉しそうだな
217名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 21:26:01.53 ID:NVYZGjdH0
朝日系マスゴミと同じ論調w
218名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 21:26:06.64 ID:faq7PZfLO
>>1
中国は他人の事を言ってる場合じゃない
219名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 21:27:37.94 ID:e7FzG4/Oi
今まで調整なしに上がり続けてたろうが。
220名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 21:41:05.15 ID:lS8HMSpQ0
>>215
日本国内で下落要因も一杯あったよ

甘利の財政再建を第四の矢発言で金融緩和や財政出動政策との整合性を問われたり、
長期金利が1%タッチした事による裁定取引とかね
221名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 21:45:30.60 ID:70AKQ8na0
なーんだ

どこが仕掛けてるんだと思ってたら

やっぱり中国の仕業だったかw
222名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 21:47:42.29 ID:/Aer9X1v0
>>213
そりゃ妬みでっせ
223名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 21:47:55.78 ID:Rtf/fFKu0
>>1

シナチクは次のユダヤ金融隊のレーザー砲に備えたほうがいいと思うよ^^
224名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 21:49:01.33 ID:8etB8VNQ0
>>220
前日のバーナンキ発言で国債が暴落してたのに円安株高だったから違和感があった
そしたらアレだったからまあそうなるわなって
中国PMIは話題そらしだよ
最近中国の市場や指標にはほとんど影響を受けてない

しかしこれで株価崩落したら半年で日本を壊した政権って教科書に載るかもなw
しかも、被害を一番受けるのはマスゴミに炊きつけられて提灯つけにきてた投資初心者
225名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 21:52:29.25 ID:WwIXj8/A0
すまんけど、民主ネタはもう見る気しない。
226名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 21:52:35.82 ID:d0FsdAZU0
中国の製造業指標が原因だろ。
まあ、その原因はアベノミクスによる円安近隣窮乏化政策なんだけどな。
227名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 21:54:26.78 ID:KFCOedpK0
>>224
ハァ?
馬鹿こくな!
詐欺に会うのと同じで投資なんて自己責任で
何が被害者だよ?
それとも株価値下がりで大損でもしてるのかw
228名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 21:56:56.36 ID:Q1AN2zt10
【国際】 米製造業が「中国離れ」 低品質で賃金も高騰 → 中国に流出した産業がアメリカ国内に回帰
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369107998/
人のことより自分の心配しろよ
229名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 21:57:04.83 ID:FlyKioGR0
ドル高トレンドって長期的には新興国の凋落局面だから焦ってるんだろう
80−90年代のドル高局面で中南米アジアの新興国が潰れたテキーラ危機、アジア通貨危機がそうだった
人民元は介入でドルとペグってるから、アベノミクスやられるとやばい
多分シナは日本の1998年あたり。ハードランディングになるかどうかわからんが、20年位は深刻だろう
230名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:02:15.51 ID:p2Tkw0S40
失敗も何も去年平均が1万前後だったこと考えたら
随分環境よくなったんだがw
231名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:02:39.68 ID:8wAqhuv10
習近平不況が引き金だからな。

おまえら、他所の国の株価の動きではしゃいでる場合じゃないだろ
232名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:04:37.52 ID:/IVhHIh30
釣り上げたから下げた時はそれ以上
233名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:07:59.25 ID:9v+VVyvK0
少なくとも円安の壁はかなり厚くて100円前半もつけられない
これで輸出関連がどれだけ利益予想出来るかに当面の先行きは掛かってる
それと米景気と米ダウ
234名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:09:12.21 ID:lS8HMSpQ0
217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/05/25(土) 21:08:47.72 ID:w3Dk0wZ40 [1/5]!
>>153
まあ確かに、

# 経済 甘利経済再生相、財政再建を「第4の矢」に 22日10:36
# ttp://news.tbs.co.jp/20130522/newseye/tbs_newseye5338516.html
# ttp://www.youtube.com/user/tbsnewsi/videos?view=0
# ttp://www.youtube.com/watch?v=vLwxE3d3wEM

という甘利発言があって、それから
23日に日経平均が11年ぶり史上11位の大幅下落、だったからね
中国の経済指標がどうたらこうたら、というまことしやかな解説は
まるで的外れ、という可能性もある

経済再生相だけでなくついに与党幹事長まで財政再建を声高に言い始めたとは、
いったい日本は本気で緩和続行するつもりなのかそれとももう止めるつもりなのか
市場にとりわけ外資勢に不安不審不信心理がさらに醸成されるおそれもあるね
235名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:11:06.44 ID:b1Qv1zGd0
アベノミクスで儲かるのはユニクロの社長みたいな連中だけ
47歳無職に代表される社会最底辺のネトウヨが
なぜアベノミクスをありがたがるのか実に不思議だ
236名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:13:18.96 ID:VmIP/3jFO
日本国籍無い奴が日本の好景気を気にしなくていいよ
237名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:15:31.06 ID:T71fHHq90
長期では少なくとも円安傾向だからね
後2,3年でアベノミクスの成果が現われないとどうなるかな
238名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:17:40.95 ID:/IVhHIh30
−1000円が調整な分けないだろ
239名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:18:09.06 ID:VGQv2wRs0
もう戻し始めてるんだけど・・中国ってほんと馬鹿だなぁw
240名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:19:52.25 ID:/IVhHIh30
戻してねーよw先物みてみろよw14200だぞ
241名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:25:36.77 ID:VGQv2wRs0
日銭稼ぎにゃ戻してねーって見えるのかw
242名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:28:19.79 ID:/IVhHIh30
15900から今14200なのにどう戻っていると?
243名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:28:38.01 ID:T71fHHq90
アメリカより急激に上がってたから調整だとは思うけど
量的緩和以外に雇用を流動化させるとか規制緩和とか
早く手付けないと心配だわな
244名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:30:53.86 ID:PgRRw9Oc0
>>237
3年で日本を重症にした民主に比べれば
これ以上悪くなるような政権はないよなぁw
245名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:33:10.21 ID:b1Qv1zGd0
ネトウヨよお前らが暴れば暴れるほど自滅してんだぜ
お前らはレッテル貼りと悪口しか言えないバカだから
嘲りと嫌悪を抱かせる以外何の役にも立ってない害虫なんだよ
246名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:34:04.56 ID:f5jHSqrF0
(´・ω・`)中国がいわなくても

日本にいる工作員が大々的に失敗するように誘導してるじゃないですか。
え? 念には念のためですか? そうですか
247名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:34:14.12 ID:T71fHHq90
民巣が最悪だったのは事実
スワップ援助まさか延長しないよね
248名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:37:16.45 ID:/IVhHIh30
民主党になった原因は酷かった自民に漢字の読めない麻生が失言繰り返して失脚したのが原因なんだけどね。政権獲得した時期がリーマンショック後なヨーロッパ危機と重なったのも政権運営が運が悪かった。

今じゃ一年で下痢起こして投げ出した安部とカップラーメン400円の麻生が副総理が世間では大人気なんだからな。
249名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:38:26.75 ID:f5jHSqrF0
>>245
在日は暇でいいよなぁ(´・ω・`)毎日ここにこもればいいんだもんな。
250名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:38:50.34 ID:jLQYSj9a0
黒田が長期金利の急な上昇を良しとしない発言をして崩れたんだよね
要するに日本国債の大量買い込み市場に大量の円??????
何で円が高騰している?

これってひょっとしてコントロール失ってる?
だとしたら日本経済危ない?
251名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:44:23.93 ID:/IVhHIh30
金利が上昇するのはアベノミクスの終わりだよ、金利を抑えて企業や個人に金を貸しやすくするのがアベノミクスなのに。

これじゃあ中小企業は金借りれないし、個人は住宅ローンで借りた金の返済が増えるだけ。一気に景気回復しようなんて無理なんだよ、緩やかに確実にやらんと。

今は14000付近だけど崩れ始めたら止まらないからな、恐慌になり民主のがマシだったとかいう奴現れるかも
252名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:48:33.64 ID:T71fHHq90
国債の金利が上昇すると国の借金が一層膨らむ
利息払えなくなっちゃうからね
不動産にもカネが流れなくなるし
来年消費税上げるのは無理でしょう
量的緩和以外にも策が必要なんだよな
わかってるとは思うけど
253名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:58:39.11 ID:jLQYSj9a0
ん〜ん
中国が大量に円を買っている?
254名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 23:04:46.73 ID:9JXp/hgP0
続落してないしw
255名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 23:08:52.62 ID:toiWKzxr0
調整もせずに、さんざん上げた後だから
いつかは必ず起こる調整だよな。

ただ、これからはもう、今までのような
上昇は望めまい。
256名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 23:09:41.52 ID:AG0iKmie0
>>248
多少、漢字を間違えたくらいで揚げ足とるマスゴミ。
麻生は英語を話せるからG8サミットでは合間の時間、各国首脳と普通に談笑していた。
菅は話せないからニヤニヤして立っているだけだった。
257名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 23:26:26.32 ID:b1Qv1zGd0
アベノミクスの崩壊が始まったか
参院選までは持つと思っていたがまさかこんなに早くクラッシュするとはなぁw
今後のネトウヨの発狂が見ものだぜ 痛みに耐えろよネトウヨwww
258名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 23:28:38.01 ID:FpAyJcmf0
24日の米シカゴ市場では日経平均先物6月物(円建て)が大幅に続落し、
前の日に比べて495円安の1万4305円で取引を終えた。同日の大阪証券取引所の
日中取引の終値を305円下回った。


http://www.nikkei.com/markets/kabu/summary.aspx?g=DGXNASGD2500G_25052013MM0000







早く月曜にな〜れ♪
259名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 23:45:56.44 ID:jLQYSj9a0
株式市場が下げてるからどうとかそれほど重要でもないでしょ
まあ、長期金利が急激に上昇し始めたのでそれに対して国債を買って
金利上昇を抑えることができたのはファンダメンタルが健全であることの証
ただ、円高に振れていることが不自然でその結果株式市場が乱高下につながっているだけかと
いちいち、そんなことに振り回される必要は無いと思うが
株を買ってる人はどきどきか。 また、住宅ローンを持ってる人は気になるよねえ
260名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 23:47:21.75 ID:zp+WR1Ch0
一日下げただけでは続落とはいわんだろ

恣意的ないいまわしだな。

でどころは中韓か?
261名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 23:52:32.62 ID:jLQYSj9a0
>>260
いや、アメリカで日本の先物が下がっていることから翌週を予測しての話ですよ

でも、日本の乱高下を嫌気してのアメリカ投資家の反応に過ぎませんよ
262名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 23:58:33.99 ID:Q5L9pYSe0
中国に言われるのは不快だけど、アベノミクスの実態が無いのは事実だからなぁ。

円安基調で経済が回復軌道に乗ってるのは確かだけど、株式市場では単なる期待ageでマネーゲームの域は出ない。
263名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:01:16.93 ID:DUscBiO50
つうか自分たちの経済が落ち気味って事は気になんないんだね
他国の失敗喜ぶよりやることあるんじゃないの?w
264名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:10:08.80 ID:/0vxAOLc0
お前らが原因だろ
265名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:17:21.79 ID:v0Lkzvr80
キンペイは経済は全く駄目らしいからね
266名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:21:00.29 ID:Q+Vkr4N60
コラム:「2―3%インフレ目標」ではなぜまずいのか=熊野英生氏
2012年 12月 6日 16:56 JST
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE8B501P20121206
267名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:21:14.68 ID:tvxwI+fX0
ブラックマンデーの後にバブル経済が発生したよね
今度は上手くしないとなw
268名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:23:08.83 ID:vUbd+Otg0
>>265
キンペイ含めて皆軍関係で経済素人なんだっけか
やべえな
269名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:26:28.96 ID:regKuUC80
おい、東海村の被爆事故が起きた直後に株価がダダ下がりしてるじゃないか!?
270名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:29:24.95 ID:CsA/RCA00
民主党の7000円台からするとドンマイ!!
ごくらく極楽。
271名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:31:58.84 ID:hdK9wRbm0
国債金利が上がって、資金が株から国債に流れるのはある意味健全
おかげで金利は再び沈静化する
というか、今の水準ですら過去10年で見れば金利はちっとも高くない

アベノミクスはまだこれからだよ
株だけちょっと先走り過ぎてた
272名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:33:33.96 ID:regKuUC80
>>270

嘘つくな、麻生政権下で7000円割ったんだろうが!?
273名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:35:02.05 ID:RpkU0CLw0
株やってるヤツでこれから下げ続け1万切ると考えてる奴はいないだろ
ただもう少し下げるとは思う
どうだろう、ボリバン見るに悪けりゃ13700くらいにもう一度いくか
274名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:37:37.91 ID:regKuUC80
>>273

うわ〜〜〜、嫌なヤシw
275名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:42:50.73 ID:4ed2w41p0
でも景気の気は人の気だと言われるように
中国の凄いところって経済に対するネガティブ思考がないところだわ
ハッタリがきくと言うか、強がって見せるのが上手いと言うか
世界に対して弱みを見せないところだけは日本も見習うところだと思う
日本なんて半年株価が上がりっぱなしだったのに
たった一日大幅下落しただけで
もう日本経済が終わったようなネガティブぶりだし
276名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:45:52.04 ID:moyLxu2E0
>>275
それはそうなって欲しい連中が声高に騒いでるだけで
普通の人は終ったなんて思ってないと思うけど
277名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:47:45.85 ID:qfdOVyv5O
クルーグマン教授がアベノミクス褒めてるから大丈夫だろ。
278名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:51:25.27 ID:O7032PAX0
中国人が他国批判するときは大体が
自分が言われて困ることを先に言って相殺しようとする逆木霊だからな。

つまり中国経済が崩壊しつつあることの証明だろ。
279名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:52:39.85 ID:mGPJrFa20
中国の実態をまともに報道するのがテレ東だけ・・・
WBS 中国 バブル崩壊の火種
http://www.youtube.com/watch?v=7PH350Tfb4o
WBS 中国の巨額投資
http://www.youtube.com/watch?v=uA3ekC9QILo
280名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:53:42.62 ID:4ed2w41p0
>>276
それだったらいいんだけどね
欧米人から日本人はネガティブ思考、自分に自信がないねと言われたからさ
日本人は良く言えば慎重で調子に乗らない
悪くいえば文字通り自信がないなぁと思うよ
株の関連スレ見ているとネガティブ思考の人がたくさんいる
ここ半年間のことがまるでなかったかのように
たった二日の出来事で絶望出来てしまうんだから
そういう意味では凄いとは思うけど
281名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:55:18.13 ID:d3Dlbcgj0
支那もコリアンも、自国の悲惨な経済事情を直視してないのか?w

日本は国債金利が上昇しないよう慎重に、且つ粛々と政策を進めてるわw

お前ら中韓みたいに浮かれて楽観視などしとらんよw
282名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:04:19.15 ID:hdK9wRbm0
>>275
いや、中国はもっと悲観的になった方がいいw
ジニ係数だけを見ると経済格差がひど過ぎて、いつ革命が起きてもおかしくないレベル
真面目に中国への旅行は絶対やめた方がいい
日本へ帰れなくなる可能性がある
283名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:05:39.59 ID:vUbd+Otg0
>>280
なんだかんだ言って
皆戦後生まれで自虐教育受けてるからな

他の国はもうちょっと現実見るべき
日本人はもうちょっと自信持つべき
284名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:11:32.67 ID:XXMGTwR50
>>193
もうじきお前の国破綻させてやるから
待っててね ハート
285名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:13:34.36 ID:4ed2w41p0
>>282
それはそうなんだけど
もうちょっと日本も世界に対してハッタリかまして欲しいというか
正直にもう駄目なんですなんて言わないで
まだまだ行けるでぇ!ぐらいの小芝居打って欲しいというかw
でもまぁ、博打打ちを好まないところが日本の良さでもあるから難しいね

>>283
結局は自虐意識が自信を打ち消してしまうんだよね
286名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:13:53.10 ID:qsEqpbuWi
日本人は普段慎重な反面、いったん自身過剰になると
逆にえらいことになるから多少自虐なほうがいいよ
287名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:14:52.88 ID:qsEqpbuWi
>>283
ただしい自己認識が苦手なんだよ日本人は

ひたすら自信がないかもしくは自身過剰かになりがち
288名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:17:12.17 ID:DMM7IF7zP
急激に上がってきたから調整の下げだって当然あるでしょ。

中国と韓国がアベノミクスを目の敵にしているから、
間違いなくアベノミクスは正しいよ。
289名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:20:07.26 ID:AdaTx/H50
中国の願望だろ
ホントだったら失敗してから騒ぐべ
290名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:21:09.42 ID:regKuUC80
はっきり言って、ネットで見る世界は日本に比べそれほど出来がいいわけでもない。
291名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:30:08.12 ID:regKuUC80
中国の拘禁されたPVが怖え〜〜〜〜〜〜w

寝てる時も風呂も便所も散歩も四六時中間近に監視が付くんかwww
292名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:33:29.19 ID:T9Fw6JYT0
>>275
>中国の凄いところって経済に対するネガティブ思考がないところだわ
80年代にバブルに浮かれてた日本と似てるかもしれない。 
誰もその状況が終わるとは思ってなかったって言うし。 

中国は地盤が弱いから崩れる時はあっという間に崩れるんだろうね。 
この前の暴落みたいに日本にも影響しちゃうのが嫌だな・・
293名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:33:50.53 ID:/Kln41Xq0
>>1
日本がアベノリスクで死亡するのが先か
中国が内乱起こして自滅するのが先か、
何かチキンレースの様相を呈して来たなあ…

え?韓国?
いや、論外だからw そもそもあの国は破綻しているようなものでしょw
294名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:36:25.99 ID:pst43mchO
シナ証券って言えや
勘違いするだろ
295名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:37:14.38 ID:zcB2fIPy0
ゴールドマン・サックスが中国から全面撤退したとばっちりじゃねーかw
296名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:38:22.84 ID:ivEhp5wF0
この半年のチャート見てこの台詞吐いてるなら証券マンとしては無能すぎる

http://gchart.yahoo.co.jp/z?s=998407.O&t=6m&q=l&l=off&z=m&p=m65,m130&a=&c=
297名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:52:28.20 ID:jEiVGk6O0
まあ2チャンは「中国のバブルはもうすぐはじける」とか
宣って数年になる自称経済評論家さんたちの巣窟だからな
そういう人がアベノミクスを絶賛してるところ見ると・・もう何か笑っちゃうよねww
298名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:56:11.07 ID:OrB0NaiO0
アベノ とか 下がった とか?

日銭の方だけで・・・

民主の頃から 3割 4割 増しで、増えてるわけで。

自民支持で、買った 私は・・・・ 売り時が、迷うわけで!

どこで、 大儲け確定しようか? (笑)
299名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:13:00.77 ID:6m55HCja0
            , -''":::::::::::::::::::::::`` ‐ 、' :,
              ,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、
         ,:'/:::::::::::::::::/u      ,  ,  ``-;ヽ
         ,:':/:::::::::::::::::/  '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
        ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ     /⌒ヽ !::! ;   
       ,' l--、:::::::/   l  ● | lj  | ●| '、l ,:  か・・・買い豚逃げろ・・・・・
       /´,―、ヽ:/     ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く  l ;
     .;'/ /ニ_ノ |   ..::::::::{  r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;        
     ; | l  '-,        / ヽ !},. ---'し'_,ヘ   :..ヽ':,
       ':,!  `‐'   u ヽ  ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u  l ;
        ':,ヽ_ノ u   ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ  |
        .,: | li      /  /_,. ---、,. -----、|  |  / ;.,
    --―'ヽ     /  '-------―――‐''" ノ /``ー- 、_
        ヽ、u '`ljー-----―
300名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:22:28.48 ID:8v5VFF1/0
先物w
301名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:52:04.41 ID:zKy3frGx0
>>1 効いてる効いてる
302名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 03:49:17.64 ID:R7dz8xWGP
>>297
まあ一理ある
実際、アベノミクスなんて言われたって目に見えて景気が良くなった実感無いもん
そりゃ景気対策なんてそんな如実に効果が現れる訳じゃないのは知ってるよ
でも毎日糊口を凌いでる庶民からすれば、実感としては不景気のどん底さ

働き口が増えたか?給料が上がったか?
そんな幻想は起こる訳も無く、そろそろ死に場所を探してる昨今よ
303名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 03:52:37.02 ID:/a2UK8ny0
中国の株価の方は大丈夫なのか?
一応真面目に心配してるのだが。影響力デカいだろう。中国経済ポシャると。
304名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 03:55:33.62 ID:Zi+uVq6Z0
【ビジネスアイコラム】アベノミクスが中韓に嫌悪される理由 日本は再生策を粛々と
ttp://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20130523/ecn1305231531010-n1.htm

日本の金融緩和は色々と都合が悪いようだ
305名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 03:58:11.03 ID:K6lLqnK40
自分たちの心配しろよw
こっちは中国の煽り食らったわけでw
306名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:00:48.04 ID:8rPOJTu10
中国云々は置いておいて。

ようやくニュー即でもアベノニクスに懐疑的、否定的な意見が多くなってきたな。
長期金利のコントロールが出来ないことが明白になったからか。
白川を評価する人間が増えてきたようだ。
↓例えばこのスレとか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369467444/
307名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:12:45.96 ID:18LKdo2o0
株なんてどうでもいいよ為替に影響及ぼすなよ迷惑なんだよ
308名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:33:06.22 ID:La78UawmO
黒田が国債をキチンと買わないのが悪い
、銀行が持ってる国債を株に換えようとしてるんだから
、黒田がキチンと買わないとダメ。
309名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:03:45.05 ID:ZeJv8kTAO
>>1ゴールドマン・サックス、中国工商銀行株を全て売却へ
http://speedo.ula.cc/test/r.so/uni.2ch.net/newsplus/1369300061/2-n?guid=ON&kenken=
原因はこれじゃないの?
310名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:08:10.52 ID:qr1C6PYr0
金融緩和するから長期金利は上がるだろうってんで、

国債の利回り見込みを高く予想するもんだから、
それを上回るようだと国債が売られる流れだったんでしょ。

ところが株価が急落したら、
慌てて金利の見込みを低く見直すもんだから、
国債が買われて利回りが下がるんじゃないの。
311名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:45:53.55 ID:yIVIsLvC0
支那とチョンに浮浪者が溢れますように
312名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 06:05:52.77 ID:xNovqj200
>>1
弾けそうな、おまえが言うなw
313名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 06:08:17.33 ID:P+RE21Nn0
>>105
そう、夏に向けてはバカンスでリゾラバの季節になるのも知らないだよなw素人かな?
314名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:02:33.77 ID:+8LIV/vM0
【米国】ノーベル経済学賞のクルーグマン教授、アベノミクスを評価 株価は暴落したが日本の景気回復基調は変化しない
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369413052/601-700
315名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:06:09.87 ID:SClhpY1T0
ゴールドマンに完全撤退されてどう思った?
ねぇどう思った?
316名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:09:13.13 ID:eHtu21vS0
中国の銀行の不良債権処理とは?

まず地方政府が不良債権者に金を貸して銀行に返させる。
次に民間金融から借りさせて地方政府に返させる。
そして民間金融は富裕層から強制出資させつつ高利で貸し続ける。

それでも中国の銀行の不良債権は増え続ける。
317名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:09:25.69 ID:HvU302Bt0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  もっと円安になったら、日本企業を買いあさるくせに
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
318名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:32:22.13 ID:Ldm15UFGP
 
 
 
 
 
 
    シナさん、負け犬の遠吠えって言うんだよ、それw
 
 
 
 
 
 
 
 
  
319名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:36:29.72 ID:+8LIV/vM0
【決算】「アベノミクス」追い風 経常利益、7割が予想上回る 上場企業の3月期決算[13/05/20]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369006995/1-100
320名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:38:55.48 ID:eHtu21vS0
中国の民間金融は中国の銀行の不良債権の飛ばし先?
321名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:40:43.19 ID:7Ha1bS+60
日本より中国がヤバイけど
他国の心配してる場合かよw
322名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:45:43.87 ID:3i2YL63K0
中国のバブル崩壊の煽りを受けただけにしか見えんがw
323名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:47:28.69 ID:eHtu21vS0
中国では、地方政府が債務保証するふりをして金を集めたノンバンクをデフォルトさせた前例がある。
そして大損したのはノンバンクに出資していた日本の金融。同じ罠にハマってる連中がいたらアホだ。
地方政府の債務保証はあてにならない。
324名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:58:09.67 ID:EQlfGi4Z0
明日はブラックマンデーの可能性たかいけどね
325名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:06:37.67 ID:Q8IxlIfH0
決算のための利益確定じゃねーの?
買った株は売らないと儲からないんだべ
326名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:53:36.95 ID:D98+HzfN0
中国のバブル崩壊を計画に織り込めているかどうかが、今後の金融政策の成否の一つの鍵だろうな。
327名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:02:51.39 ID:Jh+v3pPB0
>>323
日本て何度も騙されて次は中国の内需拡大て言うね。なんで何だろう。
同じ事は韓国投資にも言えるし。
328名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:14:00.32 ID:pBaa0T410
75パーセント上げから1000円下げたら失敗て
329名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:16:09.09 ID:4ABUAoUa0
>>1
お前らは他国の経済心配するより自国の経済心配しとけ。
俺はお待らと深い関係持ってるオーストラリアドルを保有してんだよ。
330名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:20:42.44 ID:pBaa0T410
この記事を書きたくて書きたくて、去年からずっと待っててキターって感じで書いたら1万円近く上げたあとだったわけだな
331名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:21:28.31 ID:IsZOxzk60
お前んとこの実体経済と指標が原因だろうがw
332名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:43:17.45 ID:UdpmzhRE0
昨日、株価が11000円台に落ちる夢を見た。
俺の見るこういう夢ってよく当たるんだが、こと数字が絡むものに関しては
毎回かすりもしないので、安心していいよ。
333名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:16:00.65 ID:8eookspb0
イヤイヤ、お前んとこ(中国)への信用不安からアジア全体がとばっちり喰らった一環で一時的に乱高下しただけだろw

人の事より自分の事見つめ直せw
334名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:30:38.25 ID:1uXi5MK0P
これでアホが空売りして大損こきそうな展開だな
335名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:11:06.13 ID:yRONtEr+0
株が上がる理由なんてないけどね、アベノミクスなんて金を配る、農業所得2倍なんてトンチンカンな事いってるだけで景気回復なんかしてないよ。

株で上手く売り抜けた奴があぶく銭に買い物したかもしれんがそんなのは一瞬だけ。

ミニバブルで終わり
336名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:15:15.09 ID:LvHurtFg0
9500円の段階で、「黒字」だった俺には、痛くもかゆくもないなw
337名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:25:50.83 ID:74D8LvOa0
どんどん円高方向に介入してくれていいぞ。徐々にドル買い増ししてくからw。
大変ありがたい。
338名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:11:10.20 ID:LNVjqcQZ0
むしろ中国の先行き不安がアジア経済の足を引っ張り始めてるというのに
339名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:56:20.97 ID:1IQnzX5x0
>>229
奴らはこらえるなんてこと出来ないからなあ
しかも20年なんて
戦争になるんだろうな
340名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:07:29.63 ID:g2S0EVeg0
>>335
ミニバブル理想的じゃんw
341名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 11:49:42.87 ID:uc/UGRFTT
せやな
342名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:06:13.54 ID:gzVRKV3PO
安倍内閣の支持率8.5パーセント下落だって。
byさっきのテレ朝のニュース
343名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:07:49.45 ID:VoqLhG/70
金融緩和であふれた世界中の金が中国に流れ込んでバブルをひきおこしてるから
中国の株価が下落したことを原因に挙げられるとそれは違うだろと反論したくなる気もわかる
344名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:08:38.45 ID:V8+uOCcg0
朝っぱらからNHKが全力で中国様は悪くない、単なるきっかけだとやってたな
345名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:09:09.43 ID:0jAz8lOM0
★購買力平価GDP
アメリカ 156530億ドル
中国   123830億ドル
日本    46170億ドル(笑)
韓国    16220億ドル(笑)
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_(PPP)

★世界シェア1位品目
中国  1431品目
ドイツ  777品目
米国   589品目
イタリア 230品目
日本   229品目(笑)
韓国   61品目(笑)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358064025

★自殺率
韓国  33.5(笑)
日本  24.8(笑)
中国 13.9
アメリカ 11.1
ドイツ   9.4
イタリア 5.2
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%AE%BA%E7%8E%87%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
346名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:09:53.00 ID:vGOW6Iin0
ほら、自民党支持してる奴はさっさと買い支えろよ
株だけじゃなくて国債もな
ここで全額投資できないようじゃ所詮なんちゃって愛国心なんだろうな
347名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:10:54.09 ID:3qoyg1S70
中国と韓国と日本のマスコミが
タッグを組んで株と内閣支持率を下げようとしている。
マスコミのニュース見るとすごく分かりやすい。
348 【関電 76.2 %】 :2013/05/27(月) 12:11:49.66 ID:i5ZtE2xT0
>1
気にしなくていいぞ
中国には関係ないから
349名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:16:23.21 ID:hN8TOZbw0
なんだ中華の悲鳴か
350名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:16:54.94 ID:6tHDKaz10
民主党とか嬉々としてもう駄目だ、悪くなる一方だとやっているな。

もう自分の希望を隠す気ないよなあいつらw
351名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:26:54.14 ID:3qoyg1S70
日本の株価が下がり円高になり
日本の経済が悪くなるのが民主党の望みだね。
352名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:27:01.73 ID:71OYWfpD0
>>345
完全に中国の時代だわ
353名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:34:42.41 ID:/movi+u50
はあ?はあ…はいはい(鼻ほじ)…ん?あー…何か言いました?中国さん
354名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:49:57.62 ID:5Hygd6xF0
中国「そうだ!中国経済が崩壊したら日本経済も崩壊するアル!」
355名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:50:55.62 ID:wWViu37X0
日本はなくなっても困らないが、
中国がなくなったら世界中が困る
356名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:52:19.63 ID:xVrQcoZw0
スレ主は韓国系ww
357名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:53:04.17 ID:eR0f3XLWQ
中国がハードランディングしたら世界が困るってだけだわな
358名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:58:51.68 ID:Si2t/5CT0
年が明けたころは年末には14000円!なんて言ってたのが5月で「暴落」して14000円だぜ
359名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:05:00.37 ID:l7vUApr+P
>>310
今月半ばに国債を一気に売り込まれて
10年国債利回りが0.5後半から0.8まで急上昇したけど、
株価は1000以上下がったのに、0.8を維持してる。

つまり、株にシフトした分が下落で
国債に全て戻ってくるかというとそうじゃない。
株買い戻しのために留保してたり、外債に回ってたりするんだろう。
国債市場も荒れてるから、買いにくいのもあるだろうね。

金曜日に明治安田生命の偉いさんが
「国債利回り1%超えたら、外債から切り替える」
みたいな発言してたしね。
今の水準じゃ、買い戻しは弱いでしょう。
360名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:06:37.75 ID:tvcKXAkcO
ってか内閣と日銀は早く中長期の経済対策を出してくんないかな
361名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:12:05.30 ID:0A7dNC8iP
こんな状態で韓国に経済制裁されたら日本倒産するぞ。謝罪して友好お結ぶべきだ。
362名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:12:25.61 ID:8deb2FtM0
まるで民主党の糞馬鹿桜井充性徴会長が言ってるような内容だな。
あっ、冗談半分ですから。()嘲笑
363名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:34:29.63 ID:kjNXvQJ3P
 27日の東京株式市場で、日経平均株価が一時、
前週終値より500円を超える大幅安となった。円相場が1ドル=101円前後まで
円高に振れていて、輸出関連株を中心に9割以上の銘柄で売り注文が先行。
全面安の展開になっている。(朝日新聞デジタル)

・ 日経平均は先物売り続き反落、下げ幅一時400円超 -
ロイター(5月27日)
364名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:35:28.03 ID:l0BKL4jsP
指標発表予定 - FX 5月25〜8月19日 / 2013年

http://blog.livedoor.jp/fxspreads/archives/28428832.html
365名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:52:49.52 ID:zvYzlrMd0
アベノミクスなんて信じてたおバカさんいたんだぁw
366名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:28:44.76 ID:Dg046OHS0
日本の株式相場はぜんぜん下落じゃないけど、上昇しすぎて乱高下とは言える。

11000円が適正かもね、それ以下なら下落といえるかも。
367名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:34:32.08 ID:uqajWOGR0
民主時代と違って建設関連が元気だからな
昔よりお金は世の中に回るようになってるだろ
368名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:35:34.03 ID:Vysz83bRT
原因は中国
369名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:44:39.10 ID:w8s8pei/0
なんだかんだ言って日本の経済の足を引っ張ってるのは納税もしてない無職引きこもり
370名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 17:08:44.62 ID:Ac4t3BORT
まあ自殺に追い込んで死体にしてしまうよりうんこ製造機がお米を食べる方が幾許かはよかろう
371名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 17:19:56.77 ID:4R8uVQh60
ゴードン・ゲッコーでも破産しそうな相場だ。
372名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 17:27:41.93 ID:E/hpoLTyO
>>361
普段から打倒日本って言っているぐらいだから
常識的に考えて助けないでしょ韓国は
謝る必要もないしそのままでおK
373名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:42:00.79 ID:HghV7rm80
>>1
余程かアベノミクスで痛い目wに遭ってるとみえるな?
しかし今の日経チャートがこの程度の下落で「大天井」に見えるwって?どんだけ相場オンチなんだよw
374名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:59:40.85 ID:JQKY0upT0
シナはオワコン
そのうち革命が起きて終了
あと、シナの統計値信じてる奴はバカ正直杉
375名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:23:21.04 ID:Xrj0ftr50
特亜がこれだけ喜んでくれるんだから
現在の経済政策を続けたほうがいいね
376名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 13:24:38.62 ID:CA2O4MPL0
民主党政権時の日経最安値は7000円台
今は14000円台
倍になってるんだから多少の調整はあるだろ
しかし金融緩和している限り株価は上がり続けるんだから
馬鹿左翼がはしゃいでもあとで恥かくだけだぞ
377名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:36:47.98 ID:nw36kIADO
バブルじゃ株豚が外国投資家のイカサマに嵌まって
倒産したりでその負債を回される展開がセットになっているから
早めに落ち着かせたいとこなんだが
出来るだけ中国経済は削りたいよねw
あの国が富めば富むほどに経団連が技術売らせて私腹肥やした
証だし中国が凹む展開以外で日本国民が富む展開は無いんだよね
中国投資してるグローバル企業の製品は今なら排除すべきだろw
378名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:39:04.91 ID:NuSj4OIuO
調整終了
法則発動
東証平均回復中
なんだ何時ものパターンかw
379erisuMkII:2013/05/28(火) 14:39:46.77 ID:mCEwwPjW0 BE:483012285-2BP(304)
中国には言われたくないです
380名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:40:37.27 ID:Pcs2B0cs0
中国は上海株の心配をしたほうが良いな、いんちき相場だけど。
381名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:42:06.57 ID:rj0oDVlJ0
中国がなんか言ってるけど、しゃべりたいのか?
382マフィア:2013/05/28(火) 14:43:33.14 ID:OmZwJXVq0
あの、中国のあらゆる数値発表は信用しなくていいから 
383名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:43:52.64 ID:sIhX+YHJ0
>>1
何と言うフラグ
384名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:45:30.18 ID:h+zUW/Mn0
中国は日本以上の資本主義。
385名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:50:42.59 ID:ZY7tVXj50
半年以上上げ続けて、ほんの2,3日調整したらドヤ顔ってw

中共と民主、どんだけアホなんだよ
386名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 15:01:16.92 ID:+xv4sxdU0
おまえらが原因じゃねえかw
387名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 15:02:13.42 ID:oIHxuPgT0
あれだけ煽ったのに下げ止まってしまったねw
388名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 20:42:15.11 ID:Kdfsuczx0
【経済】高橋洋一「『株価の上昇は金持ちにだけ恩恵があり庶民に関係ない』と言っていた者が、今度は株価下落で大騒ぎするのは滑稽」
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369725663/501-600
389名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:11:12.68 ID:Oi0tL8yP0
さがっとか言ってる奴って馬鹿なの。
十分上がってるジャン。
倍になってるんだよ。
390名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:25:19.08 ID:+GczOSnM0
しかしゴールドマンは逃げるし
香港上海もイマイチな発表だし
中国の実態はどれくらい弱っているんだろう

開発失敗したショッピングセンターのニュースなんかは
話半分で聞いていたけど
これ相当悪いのかな
391名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:33:58.56 ID:nkq+vH530
そうだったとしても本格的にこけたら中国に入ってる資金引き上げで
中国経済は更に厳しくなる訳だがw
392名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 07:48:22.41 ID:mP0x2chW0
そんなことを言っても、中国市場に金が流れることはありませんから・・・残念!
393名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 08:09:58.11 ID:IySE3UOZ0
普通にこれポジショントーク、真に受けてるのは小中学生かな?
394名無しさん@13周年
ソースが中国の証券会社じゃなwww