【決算】「アベノミクス」追い風 経常利益、7割が予想上回る 上場企業の3月期決算[13/05/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
東京証券取引所1部上場企業の平成25年3月期連結決算で、これまでに業績発表を
終えた企業の約7割に当たる943社の経常利益が、昨年4〜12月期時点の会社予想を
上回ったことが19日、わかった。
安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」による円安・株高の進展と景況感の好転を
受けて、今年1月以降に想定を超えるペースで企業の業績改善が進んだことが改めて
浮き彫りとなった。

16日までに決算を発表した1301社の業績データをSMBC日興証券が集計した。
これによると、4〜12月期決算時点(今年3月末までに開示された業績修正を
一部含む)に示された25年3月期業績予想と実際の決算を比較したところ、
全体の72%の943社で経常利益が予想を上回った。
最終利益の段階でも、930社が予想を超える利益を計上した。

具体的には、三井化学の経常利益が事前予想の30億円から約3倍の92億円に
拡大した。「昨年末以降の急速な円安で、為替差益が増加した」(同社)ためだ。
ソニーや三菱電機、三菱自動車も、予想値を5割以上上回る利益を計上するなど、
輸出関連企業を中心に大幅に収益が上ぶれした。
全体の利益総額でも、経常利益は予想比9・1%増、最終利益も同7・4%増となり、
アベノミクスが企業業績の追い風となったことを裏付けた。

ただ、中には、アベノミクス効果が本業の不振を払拭するまでには及ばず、逆に
経常利益が事前予想を大きく下回った企業もある。
主力ゲーム機の販売不振の影響が大きかった任天堂の経常利益は、200億円の予想に
対し104億円と半減。
テレビ販売の不振が続く家電量販最大手のヤマダ電機も、639億円の予想を
決算発表直前に下方修正し、予想を大きく下回る479億円を計上した。

日興の太田佳代子クオンツアナリストは「経営環境の改善が続けば、26年3月期業績も
上ぶれが期待できる」とみており、今後の成長戦略を含めたアベノミクス効果の持続性が
企業収益のカギを握ることになる。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130520/biz13052007520000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130520/biz13052007520000-n2.htm
関連スレは
【決算】東京電力3月期は最終赤字6852億円 赤字電力8社合計は1兆6千億円に[13/05/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1367363439/l50
【決算】トヨタ 営業益1.8兆円予想 2014年3月期 円安で輸出採算改善[13/05/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1368054179/l50
【調査】アベノミクス効果、中小企業に及ばず……1-3月、円安先行で採算伸びなやみ[13/05/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1368083131/l50
【決算】 電通と博報堂DYもそろって増収増益 五輪広告収入も追い風[13/05/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1368573967/l50
【為替】 円相場は上昇…甘利再生相が円安進むとマイナスの影響と発言[13/05/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369004216/l50
等々。
2名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 08:50:44.29 ID:27OPKOZr
アベノミクスにあやかってプリンミクス買って作った
相変わらず懐かしい味で美味い
3名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 08:54:55.94 ID:faJW6WNr
1週間くらい目の中に入っていたまつ毛がとれたアベノミクスのおかげ
4名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 08:57:57.94 ID:Ao/p8eHw
アベノミクスにも関わらず事業不振じゃもう辞めた方がいい。
5名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 08:58:11.27 ID:66zBPTNR
負け犬デフレ派の遠吠え、はよ
6名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 08:59:54.11 ID:cI0WlkmU
1回切りの株価大幅上昇による収益改善(≠本業改善)を喜んで、それを前提にしろという方がおかしい
7名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 09:04:26.06 ID:P5nVMcus
わが持ち株とは無縁のことでござる
日経1万8千円行かないと損が切れないわい

ふんぎゃあああああああああああああああ
8名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 09:04:48.35 ID:xghJ0YAc
株高の恩恵だろ
実体は良くなってないという批判は変わらずだが、庶民は騙されそうだ
9名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 09:14:46.70 ID:OyYuQtyT
やっぱ安部さんスゲエな
完全に英雄だよ
10名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 09:21:53.20 ID:9lNWk0jB
これで賃金が上がらなきゃ嘘だな。


どうなる賃金。
11名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 09:29:14.93 ID:OyYuQtyT
お前ら安部さんに感謝の気持ち忘れるなよ
12名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 09:36:17.80 ID:fKzZLbj+
>>10

上がるわけない

この数年の欠損金と返済が終わっても
キャッシュフロー確保に動くだけ

あと五年は無理
13名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 09:41:06.05 ID:v/lTgnvj
更なる債務背負い込むだけだろ
まあ分からん奴はカモだ
14名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 09:41:54.25 ID:zc3suPKR
民主時代の政府が空洞化デフレで国内の景気雇用が壊れるような事ばかりを推進してた時代よりは
そりゃ内需もまともにはなるわな

民主時代は設備投資すら多くが
国内工場の整理縮小しての日本人労働者リストラってなる投資とかだったしよ…
15--- 家計へ還元と賃金アップの原資はこれ! ---:2013/05/20(月) 09:47:33.24 ID:l6AxJS/o
.
自民党 : 参院選挙政権公約に「 NHKの受信料と受信契約 は廃止、受信料収入の
      6500億円〜/年は家計と企業に還元、消費や社員への賃金アップの原資として
      活用してください! 」これを公約に追加すれば、夏の参院選で全国制覇達成
      は間違いなし。 反対するのはNHK労組、民主党、生活、みどり、社民程度(笑)
      有権者からは圧倒的に指示される。 岩手から沖縄まで圧勝できる。 安倍さんGO!
16名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 09:49:45.47 ID:v/lTgnvj
どちらも変わらん
空洞化は政党が決めるのか
すごい経済理論だなw
17名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 09:54:05.42 ID:40klOCM+
仮に安倍の政策がうまくいったら小泉の任期を超えそうだな。10年以上首相するかも。
18名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 09:55:13.79 ID:6o1owWnq
営業利益は
19名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 09:57:53.39 ID:v/lTgnvj
国内の設備投資を進めるなら当然そこには消費税もかかる
消費税は
受け取り−支払い=だ
つまり還付される額も多くなる。
アホだねぇ〜その消費税を払ったのは誰で還付金受け取るのは誰?
財政もきつくなる、更なる企業の統廃合も進む
先の読めん馬鹿だけが踊る。
20名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 15:56:34.93 ID:5i/LYZ65
>>17
その間に中間層は壊滅してるだろうな
アメリカみたいに1%の富裕層が99%の貧困層を搾取し、
韓国並みに若者が就職できないような国に日本も
そのうちなるだろうな
21名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 16:12:44.24 ID:mQkyGWJY
実際五年後どうするかだよなあ
次の首相候補を長期的・継続的に育成しないと
22名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 16:15:12.43 ID:sfVDEOmY
ようやく予算が成立して、経済政策を実施するのはこれからなのに、
期待感だけで円安・株高になったのを経済政策と勘違いするアホ多し。
予想を上回ったのは、この期待感が異常だということだよ。
23名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 16:27:36.41 ID:5i/LYZ65
>>21
また1年単位で首相がコロコロ変わるだけだろ
マスコミもアベノミクスを持ち上げるの止めて
恒例のネガキャンに走り、熱に魘されていた国民は
「アベノミクスて何だっけ?」
という話になってる

サブプライムが破綻した時家を手放していたアメリカ人と
同じようにホームレスとなって路頭を彷徨う貧乏人が、
都会に溢れてるだろ
今からオチが読めるわ
24名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 17:10:11.70 ID:mXWtE96B
>>10
賃金が上がらないと税収も増えない。
よって賃金アップができなければ、アベノミクスは財政悪化をもたらして破綻する。
25名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 17:33:23.19 ID:X3BQU+2W
消費税増税するから問題なし
26名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 17:44:45.66 ID:vZ50Wdg4
>>2-25
お前らケチつけるんなら一年たってから文句を言えよ。
末端まで結果がでるのに半年で判断するなんて馬鹿だろ?
27名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 17:45:22.24 ID:mXWtE96B
>>25
釣りかね?
97年の愚行だな。
28名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 17:49:48.04 ID:5i/LYZ65
>>26
1年後には「まだ1年しか経って無いジャン、
2〜3年ぐらい待てよ」とか言うのか?

その前に消費税とTPP地獄が待ってるが
29名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 17:58:43.63 ID:vZ50Wdg4
>>27-26
給料上がるかどうかは、基本的に会社が示した目標を達成するかどうかだろ?
個人の努力もしないで「上がらない、上がらない」と言っている給料泥棒サラリーマンに違和感を覚えるだけ。
サラリーマンだったらたった半年で給料に繁栄されるなんて思わないだろ?
民主党政権下で一生上がらないのと、アベノミクスで緩やかでも給料が上がるんだったらどっちを選ぶんだよ?
貴方達は何をそんなに急いでいるの?
30名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 18:02:37.78 ID:v/lTgnvj
>>22
期待感wwww
仕掛け花火だろ、現に金融緩和したし
31名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 18:04:49.99 ID:vZ50Wdg4
>>28
消費税が増えたからって言うほど普段の買い物に影響あるか?
貴方は一々、消費税を考えながら食費を購入しているの?
3%から5%になった時に何か生活の変化があったか?
32名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 18:08:04.85 ID:sfVDEOmY
>>26
半年で判断してるのは、この記事だよ。
底無しの馬鹿!
33名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 18:11:10.01 ID:v/lTgnvj
>>29
お前はまだこの経済モデルの行方が見えてないのか?
予め決められた道を辿らされいるのに気付かないのか?
俺から見たらあんた余程の自信家だよ。
いやエゴイストだな
34名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 18:14:36.04 ID:v/lTgnvj
>>31
その消費税は還付される。デカく仕入れる所はな
買い物だけを見ても影響はみえない。
だが、企業から見ると更なる値下げ競争を強いられる。
なぜだ?
まだ、分からないのか?
消費税は間接税だぞ。
35名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 18:14:36.64 ID:vZ50Wdg4
>>33
じゃあ貴方が見えている未来を教えてください。
抽象的な言葉じゃ何も伝わりませんよ?自信がないから会社の目標も達成できない給料泥棒なんだろ?
反論ございますでしょうか?
36名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 18:15:03.08 ID:Bzeq7AqK
>緊縮論争に火:ラインハート=ロゴフ論文は誤りか
2013年04月23日(火)
The Economist
(英エコノミスト誌 2013年4月20日)
債務と成長の関係を分析した影響力の大きい論文が攻撃にさらされている。
37名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 18:18:26.98 ID:mXWtE96B
>>31
まじかね〜
一度、消費税について調べた方がいい。
付加価値税+企業納税が鍵だ。
君の言う通り、消費者は消費の安値選択と回避によって実質的な消費税損益を回避できる。
しかし、問題はこうした消費者行動で売上を左右され、かつ納税義務者である企業側だ。
38名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 18:18:56.24 ID:v/lTgnvj
>>35
サプライサイド経済を進めると
中間所得層が激減し、低所得層が増える
全ては金の理論だ、自発的な経済の成長じゃない。
全て市場で強欲で厳選されいくだけのシステム
39名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 18:24:11.96 ID:vZ50Wdg4
>>38
そこまでわかっているなら何故高所得者になろうと努力しない理論を並べるだけで貴方の収入は増えるのかい?
負けたくないとは思わないの?
40名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 18:25:40.29 ID:v/lTgnvj
>>39
私は金を使う人間ではあるが、金に使われる人間ではない
41名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 18:32:37.03 ID:vZ50Wdg4
>>40
情けない人ですね。
現実から逃げたいだろ?
金に使われるなんて言い方は金持ちの発想だよ?
貴方みたいな年収500万以下の人間が言うべき言葉ではない。
42名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 18:37:25.49 ID:v/lTgnvj
>>41
資産も持っていて、もっと増やしたいとは思う。
だが、別にそれはお金じゃない、お金はお金を産まない。
自分の値段を他人に見せびらかして恥ずかしいとは思わないのか?
別に500万だろうが1000万だろうが1億だろうが関係ない。
下衆なことだとは思わんかね?
43名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 18:43:35.97 ID:vZ50Wdg4
>>42
下衆な発想だか、資本主義では一番分かりやすい物差しだろ?
そこまで悟っているなら何故出家するなり人生をかけた行動を取らない?
結局は、「悟りは開いている、俺格好いい」と、自己陶酔したいだけだろ?
44名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 19:07:49.69 ID:v/lTgnvj
>>43
虚栄心、金銭欲、君の物差しはそれだけかね?
素晴らしい精神性だ、全ての人がそれを動機に動いてる。
そう見てるのか?
実に素晴らしい、ドブを覗き込んでいる気分になれるよ
45安倍は売国奴:2013/05/20(月) 19:13:59.67 ID:rAse/F3t
お前らなんでアメの金融豚どもが円安許してるかわかる?
46名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 19:19:04.37 ID:v/lTgnvj
もう一つ言っておこう。
数字大好きな人へ、目の前の荒廃していく街を見て
数字上繁栄している様に見えれば、
あなたはそれが繁栄してると思い込まされていないかい?
その街の一つの収益はなんと2000億円もある。
しかしその街には数件のパチンコ店と僅かばかり残った店舗群
繁栄してるかね、これで?
47名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 19:38:30.81 ID:XEQaYQ7j
先週の機械受注が前年+2.4%と好調・・・
48名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 19:59:07.99 ID:WwEftoVD
政治が脱デフレで国内の金回りをよくし雇用と消費を回復させようって音頭をとってそのために税金が使われてるなら
民主党政権時の政治が空洞化推進で国内の雇用と内需を壊してた最悪期に比べ色々改善の動きが見えるのも自然な流れ
49名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 20:16:19.89 ID:xLZuD4zY
まあ輸出企業だとドルを稼いで円に換算したら円安で円換算の利益アップという
こともあるしな
逆に海外投資で円からドルに換えると今までより不利になってる

プラスマイナスあるということを忘れた経済記事が多いが
50名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 20:19:52.08 ID:SQHL6C28
ユニクロは?
笑えないなw
51名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 20:28:50.20 ID:v/lTgnvj
>>47
2.7%ね、そうだな1億の受注があるなら270万だな
まだ一人あたり大体人件費の4倍は稼いで貰わないと黒字ならんね
まあ利益率によるけど
52名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 20:32:17.53 ID:uGUwF8NL
>>28
いいんだよ
マクロの数字見て一喜一憂するための政策だ
家計がどうの、給料がどうのなんていうチャチな話じゃない
53名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 20:45:18.36 ID:xLZuD4zY
>>52
日本のGDPの六割が個人消費じゃなかったか
家計とか給料は重要なポイントだろうと
54名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 06:12:01.83 ID:QmhD0YHv
東京電力の株買えば、今までの努力が報われますよ
55名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 12:38:16.57 ID:KHGpRgNs
イギリスBBC放送が10年くらい前に日本の右翼を取材し、本国向けの番組を作ったという。日本には、NHK・BSで放送されたらしい。
そのときのBBCの女性リポーターのコメントは、
「右翼の主張は天皇制復活、日本民族の国粋主観等だが、実際の構成員が国粋主義者 とは相容れない筈の韓国、朝鮮人、また天皇制と言う身分階級の下では最下層に位置され 最も身分制度の被害者であったはずの被差別出身者で90%を占めている。
はっきり言ってこの取材で、彼らの真の目的を知ることは出来なかった。」 と結論づけてあったそうだ。
56名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 12:57:36.10 ID:waY+vMqN
予想越えは、すでに株価におりこまれてる。どれくらい上回れるか、継続出来るかが重要

株価はもう倍になったんだから、それに見合うだけのものが必要
57名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 13:06:26.09 ID:Dn7g8grT
>>47
マッチ・ポンプ乙

3月鉱工業生産(前年比) -6.7%
3月稼働率指数(前年比) -0.8%
4月首都圏新規マンション発売(前年比) -2.8%
4月全国百貨店売上高(前年比) -0.5%
4月東京地区百貨店売上高(前年比) +2.1%
4月工作機械受注(前年比) -23.6%
4月コンビニエンスストア売上高(前年比) -2.6%
3月全産業活動指数(前月比) -0.3%
4月全国スーパー売上高(前年比) -1.9%
58名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 13:22:36.81 ID:xt5g5eTg
アベノミクスでいくら経済が高転化しても
前回の総選挙でミンスに投票した情弱連中の所得は上がらないよ
能力のある連中の所得が上がってその結果全体としての数値が上がれば桶ってのが
アベノミクスの正体だもん
59名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 14:02:18.16 ID:B8/nSfWg
アベノミクスって口だけでまだ何もしてないだろ?
60名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 17:44:36.29 ID:902QkQ2i
>>59
既に何兆円も撒いてるよ
61名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 12:48:12.40 ID:caxKP/fE
公募増資で負債削減急げ
62名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 12:56:47.98 ID:rwhH2IXn
海外で稼いだ金は海外で回るからグローバル化で企業業績の意味がわかりにくくなったな
63名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 13:01:17.84 ID:4EK9hhND
>>59
経済は心理で動く危ういものだから、口だけで人の心をつかめればそれで十分経済効果はあるんだよ。
64ブサヨ:2013/05/25(土) 00:06:38.57 ID:NbRvCLoP
予想を低く見積もってたんじゃね
65名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 00:27:34.90 ID:o+eZXIU5
会社予想を上回るのは普通で、コンセンサスを上回るかで、株価が上下する
66名無電力14001:2013/05/25(土) 00:46:56.81 ID:9qtjwS1F
各社の大リストラで業績があがったこともわからんなか?
そこえ、円高が是正されただけ。
金ばら撒きまくりはいずれ国が崩壊
67名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 00:58:07.80 ID:kECjywSd
>>66
言いたいことはわかるがもっと日本語を勉強してくれ
68名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 07:15:25.41 ID:wpAyFrye
>>57
なんで下がってる?
69名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 10:43:53.08 ID:oQ4GQFHA
こういう安倍さんの功績を全く見ようとしない馬鹿サヨに腹立つよ

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1368918333/
【経営/株式】上場企業の株式配当、過去最高の6.3兆円に 消費底上げも [05/19]

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130520/biz13052007520000-n1.htm
■「アベノミクス」追い風 経常利益、7割が予想上回る 上場企業の3月期決算■

東京証券取引所1部上場企業の平成25年3月期連結決算で、
これまでに業績発表を終えた企業の約7割に当たる943社の経常利益が、
昨年4〜12月期時点の会社予想を上回ったことが19日、わかった。
安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」による円安・株高の進展と景況感の好転を受けて、
今年1月以降に想定を超えるペースで企業の業績改善が進んだことが改めて浮き彫りとなった。

16日までに決算を発表した1301社の業績データをSMBC日興証券が集計した。
これによると、4〜12月期決算時点(今年3月末までに開示された業績修正を一部含む)
に示された25年3月期業績予想と実際の決算を比較したところ、
全体の72%の943社で経常利益が予想を上回った。
最終利益の段階でも、930社が予想を超える利益を計上した。
70名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 08:22:31.92 ID:mOf3Iv0A
【米国】ノーベル経済学賞のクルーグマン教授、アベノミクスを評価 株価は暴落したが日本の景気回復基調は変化しない
tp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369413052/601-700
71名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 08:26:24.36 ID:uAoDiV7V
>>55
昔のコピペww
NHKラジオでカナダでも報道あったよ。
72名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 08:45:15.63 ID:sYLqb5DY
>>68
前年比が下がってる
前月比で上がってる
73名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 08:49:48.30 ID:mOf3Iv0A
【政治】麻生財務相「法人税を払ってない会社が『法人税をまけろ』と言ってもあまり説得力がない」 法人減税に慎重姿勢
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369100990/-100
74名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 09:00:37.01 ID:tqT/ebSI
>>55
日系アメリカ人は、太平洋戦争のときに、日系であることで裏切り者だと見られまいとして
過剰に愛国者として振舞わざるをえなかったという話があるからな。
75名刺は切らしておりまして
【政治】麻生財務相「株は上がったり下がったりするのが当たり前だ」
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369500809/