【文化】手塚治虫「メトロポリス」など未発表原稿見つかる、公開へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベガスρ ★
"手塚治虫さん「メトロポリス」など未発表原稿公開へ"

日本を代表する漫画家、手塚治虫さんがデビューから3年後に書き下ろした漫画「メトロポリス」などの
未発表の原稿が新たに見つかり、来月、東京で一般公開されることになりました。

公開されるのは、B6サイズの9枚の原稿で、手塚治虫さんと交流のあった漫画家の松本零士さんが自宅で保管していました。
このうち3枚は、手塚さんがデビュー3年後の昭和24年に発表し、初期の金字塔的作品と呼ばれた漫画「メトロポリス」の原稿です。

近未来の地球を舞台にした人造人間の物語で、主人公が野球をする姿や爆弾のようなものを投げる一場面が描かれていますが、
出版された単行本にはこの場面が一切、登場しません。
このほか、手塚さんの初期の作品「有尾人」や「一千年后の世界」の未発表の原稿もあります。

さらに、タイトルが不明の原稿も1枚見つかり、セリフなどから、手塚さんの創作ノートに残されている
構想段階の作品の一場面ではないかとみられています。
これらの原稿が出版の際に使われなかった理由は不明ですが、手塚プロダクションでは、初期の作品作りの過程を知る貴重な資料だとして、
来月29日から東京・江東区の東京都現代美術館で開かれる特別展で一般公開することにしました。

松本零士さんの自宅には、このほかにも手塚さんの原稿が6枚あるということです。
松本さんは「生原稿の温かみや迫力が伝わってくる。偉大な作家の若き日の貴重な遺産だ」と話しています。

NHK 5月17日 23時20分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130517/k10014664541000.html
2名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:27:19.12 ID:6O7zojb10
黒歴史暴くのヤメテよね!
3名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:27:55.01 ID:BeVHToD7P
メトロクロス
4名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:28:14.21 ID:FQXAlN9n0
横スクロールで走りながら空き缶を踏んでいくゲームだっけ?
5名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:31:22.77 ID:LKn9C/Sl0
          ,,,      ,,,,,,       : .と お.    人 
       _ = ~~ ``ヽ_,=''~´  ´~ヽ    : は  こ  稼 の 
    _= ~               ヽ   : 思 が  ご 漫
    ~=、    ミゞ、  , -彡     ヽ.  : わ ま う. 画
       ~=、、、Cl~evj <e~}6)_   、、、ミ : ん し な. で
        ミ.~~ /', ゚ ;'7  ミ7ヾ~- 、  : か い ん 
       ≡   (','゚, '.人  ゝ |  ヽ  : ね   て
        `=  `ー'   iノ'  | / |
         ~ーノノノノノ'′
6名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:32:52.64 ID:Z8G2RmMO0
 
なんで松本が持ってるんだよ

こいつ盗んだんじゃねーか??
 
7名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:33:16.71 ID:jJfQ0xh/P
ブラックジャックが1番好き
8名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:34:51.00 ID:YxNyIgLCP
鑑定団に出演してからにしろよ。w
9名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:35:07.76 ID:y+WmKR6Y0
昔の漫画家の方がキャラが濃い。
10名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:37:17.04 ID:YxNyIgLCP
>>6
アシやってて原稿預かったんじゃないの?初期のトキワ荘メンバーって
手塚と仕事してる人多いよね。・・・で、未使用原稿が手元に残ったと。
11名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:39:30.67 ID:ro70iyem0
火の鳥を完結してほしかった
12名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:41:06.81 ID:3QEiPQO20
>>1
> 日本を代表する漫画家、手塚治虫さんがデビューから3年後に書き下ろした漫画「メトロポリス」などの
> 未発表の原稿が新たに見つかり、来月、東京で一般公開されることになりました。

日本のこういう展示会って警備がユルユルだから、仏像や金細工みたいに盗まれるおそれがあるぞ。
13名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:42:27.38 ID:/mLyaO9g0
漫画喫茶で手塚の漫画があったから読んでみたけど、セリフの文章量が多くてすぐにギブアップした
ゆとり世代にはちょっときつい
14名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:43:27.94 ID:iYS3cYmR0
メトロポリスって著作権無視じゃないの?(´・ω・`)
15名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:45:05.79 ID:Y0/D6GA/0
花輪和一「自分は手塚治虫から影響を受けていない」
16名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:46:03.16 ID:liLewrfc0
そういやメガロポリス歌謡際ってどこ行った?
17名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:47:13.91 ID:TEL4GEir0
まんが道に出てきた数百ページをカットは事実なん?
18名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:47:47.37 ID:ZrkT4c7k0
>>3
お前がロクな教育受けて来てないってのはわかる
19名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:48:06.77 ID:SoGA0/Aq0
>>6
あまり知られてないが、
松本零士には「漫画大博物館1924-1959」「漫画歴史大博物館」という著作があるから、
その時に手に入れたのではないか?
20名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:51:24.90 ID:I9CVffLI0
>>19
手塚治虫と零士は若いころ一緒に遊んでた仲だから言ったらもらえたんじゃないの
21名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:51:26.06 ID:p3sR556N0
>>15
そりゃ楳図かずおじゃねーの?
花輪和一は「自分はマイナー作家にすぎないから」と手塚賞を断った。
22名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:51:57.49 ID:b/kTgdes0
著作権に公表するかしないかも含まれてなかった?
勝手に出していいの??
23名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:53:11.72 ID:SxhXX2Ux0
偉人やな。ふつう死んだらHDD消去してくれーってゆうやろ
24名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:55:28.37 ID:I9CVffLI0
>>22
手塚プロダクションが展示するんだからいいんじゃないの
>手塚プロダクションでは、初期の作品作りの過程を知る貴重な資料だとして、
>来月29日から東京・江東区の東京都現代美術館で開かれる特別展で一般公開することにしました。
25名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:55:43.08 ID:ZgZdl+oFO
ネオファウストの続きが見たいな
26名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:57:28.13 ID:vANQUxI40
火の鳥は精神的にくる。
27名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:01:15.06 ID:ZavIq66F0
妖子が好きだ
28名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:05:07.06 ID:qyw/+jW/0
ベートーヴェンの話、続きが読みたかった
未完の作品結構あるのかな?
29名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:06:54.06 ID:hj8ylkRr0
盗んだ 漫画で 稼ぎ出す〜
30名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:07:48.29 ID:um0VpcP50
松本零士はそうとうな漫画コレクターじゃなかったっけ?
31名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:16:20.65 ID:5v5r5SGm0
ブラックジャック?のピノコ描いたのこの人だっけ!?
可愛いよね。ピノコ。
32名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:18:42.62 ID:VkP0lJkGP
>>28
未完の作品たくさんあるね〜遺作は全部未完だ。

ルードヴィヒ・Bとグリンゴとネオ・ファウストか。

火の鳥大地編も書かれる予定だった。粗筋もあった。
33名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:22:13.42 ID:VkP0lJkGP
そういやバンパイヤも未完だな。
34名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:24:21.00 ID:Ds+QhUYz0
手塚と関係なく松本零士のエスの太陽が読みたくなった。
35名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:24:56.26 ID:62qPlP7+O
じつは田中某による贋作
36名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:26:08.27 ID:v6ChfPbL0
>>30
個人で収集しているものなら、日本では1番じゃないのかな?
専用の書庫を建てて保管してる
37名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:28:43.91 ID:4SmeD6qc0
もう同人の上手いやつに書かせろよ
コンテは編集者がきればいいだろ
38名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:38:43.13 ID:Ds+QhUYz0
>>35
田中某なら未完作品最終回集とかつくって出してほしいなぁ。下でもいいからw
39名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:44:05.82 ID:ODQiXDBY0
ミッキーマウスが出てくるやつだっけ?
40名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:50:23.20 ID:JcJZfWnw0
火の鳥だけでもなんとかしてくれよ
41名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:56:28.07 ID:jakmfWzX0
定期的に出てくるね。埋もれてたという新作がw
42名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 01:00:04.17 ID:vLGvcBiu0
松本零士の遺品を整理してたら出て来たのかな
43名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 01:00:14.71 ID:+h56aTie0
>>13
カイジだって似たようなもんだろ
44名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 01:04:10.29 ID:iLY6CjSZ0
YMOのテクノポリス聞きながら読みたい
45名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 01:04:19.63 ID:4OkIdHz40
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  <  いくわよネジ
    |;;;;;;;;;|   \_________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・) _√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ'"'πヾ (゚Д゚ ) < オチゆーな 
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ   \_______
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
46名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 01:05:14.13 ID:s338fOdpO
アニヲタは手塚治虫記念館を聖地にしないのなw
47名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 01:15:01.48 ID:xCkQJ/3T0
>>3-4
BGMが良かったなあ
48名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 01:33:46.63 ID:t1//+YRE0
>>12
ガラスケース入りだろ。

>>23
がん告知くらいはしてあげるべきだったよね(´・ω・`)
49名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 02:01:43.23 ID:BHqHIUPR0
>>5
手塚プロへ寄贈するとさ。

>>6
どさくさにまぎれて散逸する原稿を
古書店とかで収集してるんだと。

いろいろ痛い発言でアレな人だけど
漫画に対する愛情は人一倍だから
盗難まがいに紛失するのが許せないんだろうな。
全盛期に手抜き漫画大量生産してたくせに、っていう突っ込みは無しな。
50名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 02:08:31.02 ID:t1//+YRE0
アニメーターの荒木伸吾の手描き原稿なんかもあまり数は残ってないんだよなあ。
かなり大規模な盗難事件があったのと、アニメで使われたものは価値が低く見られていて
基本的に使い捨てだったっていうのもあって。オークションではかなりの高値が付いてるが。
去年回顧展やったときも正直「これだけしかないの?」って規模だった。
51名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 02:10:16.42 ID:0MRnydH60
>>44
零士が死んで厖大なコレクションにメスが入った時が
日本漫画界すべての謎が解けるときだろう
問題はその文献を掘り返すだけでも数十年単位のプロジェクトになるという点だが
52名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 02:23:02.97 ID:MUGxXEL20
手塚治虫って作品が膨大な分、駄作も膨大にある
実際全集読むと「なんだこれ」ってのが大量にあるし
まあいつも名作が描けるわけではないしな

偉大なのは膨大な作品全部を描ききろうとしたことだって某評論家が言ってた

人気なくて打ち切りという制度も漫画にはあるからしょーがないところはあるが
でも結構 途中の作品多いと思うんだが・・・
絶筆の「メフィスト」は続きが読みたい
53くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/05/18(土) 02:24:38.55 ID:pu40A4KA0
・・・形見分けした遺品のひとつの気がするが
54名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 02:30:51.57 ID:t1//+YRE0
いつ形見分けすんだよw
本人はがん告知も最後までされなくて胃潰瘍ってごまかされて死んだのにさ。
仮に遺族が渡したものなら「未発表原稿見つかる」なんて言わねーだろw
55名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 02:55:57.04 ID:v+QWdnRT0
グリンゴの未発表原稿は見つからないのか
続きが気になって今も夢に出てくる
56名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 04:39:15.31 ID:ta0abWc20
神様お願い。
火の鳥完結編の原稿を見つけてくれ!
57名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 04:42:31.86 ID:BHqHIUPR0
>>50
セルなんかは昔は業者にお金払って処分してもらってた産廃だったからな。
それが大金払っても手に入れたがるマニアが現れて価値が変わった。
有名名作アニメの名シーンのセルなんて数万から数十万単位で取引されてたもんな。
ハンドトレスならともかくマシントレスなんて数年で線が消えちゃうのにねw

原画なんかは毎回大量に出るわけだし保管し切れないってのもあるだろう。
背景画だって保管しておく余裕なんて無かったと思うよ。
残ってれば価値はあるだろうな、って今思うだけであって。
現物無くても設定資料集なんかが発売されて少しでも収録されてれば御の字だろう。
撮影しては壊し撮影しては壊し、まるで映画のセットだな。
58名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 04:43:23.55 ID:ta0abWc20
>>54
未告知ってw ないないw

手塚さんは医学博士だよ。
59名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 05:23:43.41 ID:DBFcOIB00
はいはい小出し小出し
60名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 07:04:27.49 ID:hY07BPwg0
>>6
仕損じた原稿とか本にする時点で削られたとこの原稿とか
ホイホイ他人にあげちゃってたらしいからな
全集のあとがきか何かで本人が言ってたよ
61名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 07:16:50.53 ID:bwijGF+y0
漫画のメトロポリスは読んだ事無いんだが、アニメのメトロポリスは面白かった
色々無理だろうけど宮崎駿の手塚作品見てみたい
62名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 07:37:01.36 ID:MrCG3/KqO
>>58
覚悟はしてないようだったな
だから養生もソコソコに病室で原稿やってだんだろう
当時はまだまだ告知は当たり前じゃなかったんだよ
63名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 07:37:21.71 ID:jifjv3gx0
ネオ・ファウストが途中で終ったのが残念
64名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 07:38:35.17 ID:fA+XjkZP0
>>12
この漫画は唐入りの時に太閤殿下によって盗まれた物ニダ
65名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 07:40:28.00 ID:fA+XjkZP0
>>61
未だにパヤオを崇める奴が居るのか?
66名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 07:42:50.72 ID:RAGKmv050
ネオ・ファウストはプロットと結末が公開されてるからまだマシかね
67名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 07:44:49.07 ID:9IZNjLBT0
>>7
ブラックジャックというのは手塚治虫がアニメ会社虫プロを潰した後
債権者に追い詰められて苦しんでいる時に連載開始した漫画
つまり、ブラックジャックの手術のたびに大金を要求する背景は
当時の虫プロ倒産によって金が必要だった手塚治虫の心
虫プロ倒産によって生まれた漫画

しかしブラックジャックのヒットで虫プロ倒産の借金を全部返済しているところが
手塚治虫の手塚治虫たる所以である
68名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 08:36:19.81 ID:UJX6Veqe0
え?

また零士がぱくったの?
69名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 08:42:12.33 ID:sdawP3D+0
>>20
一緒に遊んだというか完全に師弟関係だろ
手塚の方が10才も年上だし
70名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 08:59:50.87 ID:p72DSeq60
松本零士はデビュー前手塚治虫のアシスタント

ソースはブラックジャック創作秘話
71名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 09:10:59.08 ID:Nwmn6xiI0
メトロポリスって映画からパクってるだろ
72名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 09:49:42.01 ID:HwGPbQZW0
>>42
勝手に殺すなww
73名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:01:33.47 ID:hY07BPwg0
>>71
本人が言うには映画の存在は当然知っていたけど見てはいない
知ってたのは「未来都市が舞台」であることと「人造人間が出てくる」ことだけ
タイトルとその情報から想像を膨らませて描いたのが手塚のメトロポリス。
実際のとこ物語は全然違うし、映画みたいに支配者・被支配者の対立の話じゃない
肝心の人造人間も映画ではいかにも機械的なロボットであるけども
手塚の漫画のほうは人工細胞的なもので作られた設定になってる。
74名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:32:42.92 ID:tr+GhWXg0
メトロポリスのミッチーには萌えたわー
世界一美しい顔と言われる天使像をモデルに造形され
男の子にも女の子にもスイッチひとつで変換できる
しかもそのスイッチが喉の奥にあって腕つっこまれて涙目とか
もう腐妄想が全開でしたわ
75名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:56:42.42 ID:AGfDCAVB0
手塚は大量作家だが名作漫画は少ない 
76名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 12:38:12.63 ID:iMubxj4d0
亡くなったミュージシャンの未発表音源を発見-->CD売り出す-->これの繰り返し
みたいなのじゃなきゃ別にいいよ
77名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:45:18.03 ID:sdl5jluU0
>>75
ちょっと思いついただけでも

BJ、火の鳥、ブッダ、アドルフに告ぐ、ジャングル大帝、
七色いんこ、きりひと讃歌…

と名作揃いだと思うんだが。


まあ、虫プロ倒産以前には確かに少ない気もするけどね。
アトムとかは個人的にあんまり好きではない。
78名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:49:52.63 ID:R2t3VH9bO
>>72ある意味、死んでるよwwwwww 老害wwwww
79名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:52:27.66 ID:NI/Qa/5nP
>>77
アトムは確かにあんまり好きじゃないなぁ…なにより天馬博士が嫌い
80名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:54:24.21 ID:mwQBF/g9P
>>17
ハムサラダくんにもそんなセリフあったなあ、話の筋をスッキリさせるためかカットしたシーンが二段階百ページ単位であったとか。
81名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:54:37.44 ID:K4Vf0JDq0
メトロポリスに未発表原稿があったのか〜。
漫画好きなら飛び上がるくらい凄いことだよなコレ
82名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:56:32.93 ID:9DxHRL680
//ameblo.jp/okseitai/entry-11472848562.html
83名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:56:39.87 ID:3QzuzHvn0
>>38
グリンゴの後日談は田中某の読んで感動した、あの人マトモに手塚作品かけるんだな。
84名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:33:22.06 ID:JVv+7iY3O
どろろとBJが好き
85名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:39:29.53 ID:E7/1XTQH0
松本零士の自宅って、黒塗りで用途不明のメーターで埋め尽くされてそう
86名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:42:40.10 ID:xgU6g1PRO
人間昆虫記は名作だと思う。
87名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:43:38.60 ID:sdl5jluU0
>>85
そして、デジタル情報をアナログ変換して、CGでメーター表現している
88名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:54:31.93 ID:zAdybbK4O
これ、話題づくりのために手塚プロが書き下ろしたんじゃ?
89名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:14:51.09 ID:Rerbf6670
>>86
劇画ブームに感化された作品群に、名作認定される作品が増えてきたね。
よく頭切り替えて書けるなと思う。
>>1に出ている作品は殆ど興味ないが。
90名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:53:20.23 ID:w5P7jDNi0
>>88
手塚プロダクションにその力量は残っているのかな。と言うか手塚治虫の場合はメインの絵まではそれほど分業に回さなかった?
手塚プロによる「鉄腕アトム」新作(2001年)はぜんぜん手塚っぽさを絵柄に再現できていなかった。
石森プロは今以ってそこそこ模倣度の高い(また、漫画としても手堅い)作品を生みつづけている。
永井豪は描き下ろしで総動員するとたまにその中で旧の石川賢スタッフの物らしき絵柄が覗く。
91名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 17:01:44.44 ID:SBUg4a5I0!
writing test
ID check
92名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 17:41:22.25 ID:VcE/vPdW0!
writing test
ID check
93名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 18:18:34.44 ID:NI/Qa/5nP
海外からどうした
94名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 20:15:57.22 ID:SBUg4a5I0!
writing test
ID check
95名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 20:26:32.89 ID:fA+XjkZP0
>>77
名作なんて一生に一回出るかでないかだから、こんだけの物が出てる手塚は凄いよね
96名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 23:22:11.24 ID:tr+GhWXg0
やっぱし海外からだとIDに!が出るんやな
97名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 09:59:28.81 ID:SZTGXK8W0
手塚治虫の生原稿は展覧会とかで何度も見たけどやっぱ感動するわ
98名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 13:42:55.36 ID:UGMyF7T40
手塚の傑作はジャングル大帝とブラックジャックかなあとは平々凡々な作品ばかり 
アニメで名高いアトムは傑作ではないよ まぁ虫プロの最高傑作は手塚作品ではなくムーミンかな
99名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 18:44:00.44 ID:bKthLtRc0
★ E-girls - MTV LIVEDAM Sing for Smile Tour 2013 in SAPPORO
http://youtu.be/8cjXVePqBMQ
100名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 18:47:59.18 ID:bcPspkrv0
 壁村さん 「ふんっ!」 ビリビリビリビリビリー
101名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 18:48:01.00 ID:G0Ooy0mo0
どっかにチンプイの未発表原稿残ってないかな
102名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 18:50:35.83 ID:RAsfP++A0
メトロポリスって、1/3ぐらいをボツにして、ページを削って発表したんだろ?
ボツ原稿を勝手に公表していいのか?松本よ。
103名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 18:51:30.23 ID:RAsfP++A0
>>100
壁村さん「手塚、表へ出ろ」。手塚を殴り倒す。
104名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 18:55:21.63 ID:G3jUhDAsO
>>102 べつにいいだろ。既にclassic(古典・一流)なんだから。
書簡集だって私文書開披の適用外だろ。そんなもんなんだよ。
105名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 18:57:27.37 ID:RAsfP++A0
さよならあのひと振り切る駆けた階段
ひといきでのみ込む通勤電車涙ぐむ間もなく
ごらんそびえるビルの群れ悲しくなんかないわ
ときどき胸を刺す夏のかけら きらめく思い出が痛いけど
私は夢見る SINGLE GIRL
106名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 18:58:17.39 ID:2rEIiiCA0
贋作の絵画が世に出る場合には、似たような経緯で出るから、この話は怪しいと俺は思う。
107名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 19:01:45.82 ID:IK5Rk1gm0
水谷豊が狼に変身するのあったけど
あれ今見てもすごい良く出来てるな
108名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 19:04:11.37 ID:D1x7N3oe0
 


   この人の漫画、気持ち悪いから嫌い

            〜平成主婦より〜
109名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 19:06:33.69 ID:GoumL6Hs0
絶対小出しにしてるだろ、手塚プロダクション・・・
まあ商売だし、それは他の出版関係者もきっとわかっててなぁなぁでやってんだろうけど。
110名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 19:17:20.73 ID:mRRq04wo0
映画やってたけど
今思えば結構微妙な出来だよね
111名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 19:25:28.53 ID:9jGYOZYA0
>>67
今見ても面白いからなあ。

でも今焼きなおしでなんか下手糞な漫画家がブラックジャックを書いてるのを読むと複雑な気分だ。
せめて手塚治虫がこだわった患部の描写とかはきちんとしろよと・・・
112名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 19:46:47.52 ID:sprWxDKd0
フリッツラングの作品?
113名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 20:12:45.72 ID:ywl6I6SQ0
>>102
松本零士は保管してくれていただけ。
公開してるのは手塚プロ。
114名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 08:32:15.68 ID:hcasoXms0
>>109
日記があるらしいよ。あんだけ多忙な生活しながらマメに書き残していたらしい。
存命な関係者がまだ多いし、仮に公開されたとしてもずっと先の話だろうな。
115名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 08:34:01.22 ID:N8WmkHHV0
メトロポリス (1927年の映画)

ドイツ映画
116名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 08:38:42.22 ID:N8WmkHHV0
後出しジャンケンは実にやばい存在。

この後、それをごまかすための
工作が始まります。
117名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 08:56:39.59 ID:iC2eAHZL0
完璧主義で呆れるくらい何度も描き直すし
いらないと判断したらばっさり捨てるから
未掲載原稿もたくさん残ってるんだろな

単行本掲載時にも描き直して
全く別な話になっちまうくらいだ
118名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 09:07:33.69 ID:HMGMiHZ0P
>>111
ブラックジャック掲載直前はチャンピオンも廃刊の危機だったんだよな
あれ以来チャンピオンには神風がふくと言われるようになる
119名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 09:09:03.01 ID:BO0lZvMrP
ブラックジャックなんか、手塚治虫が気に入らないエピソードが、第何版からか削られたりしてるしな。
120名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 09:23:16.48 ID:3Mei1B4GO
>>110
映画はストーリーが無さすぎて辛かったなあ
作画は良いかもと思ったけど
121名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 13:38:04.92 ID:tf/Zhoo6P
>>98
火の鳥は完結しなかったけど、明らかに名作だろ。
あんな作品を書ける漫画家がどれだけいるのか・・・
●[事実]朝鮮人は英語力0の宇宙1知能の低い蛆・ゴキブリ・蝿・汚物にも遥かに劣る馬鹿w[事実]
>>99をはじめとするニートチョンって、日本人が数十分で解けた英語問題を半年以上も解けない宇宙1の馬鹿って知ってた?wwwww
↓の、日本人作成の英語問題が数ヶ月も解けないんだよーwww

鬼女の構成なんてわかるわけないだろw ネットでも女に嫌われて逆恨みか、哀れすぎるw
それより一つ100%確実なことがあるじゃん。「ブサヨチョンは臭いアニオタニートだらけ」ってことだよw
だってさ、アニオタの巣嫌儲ってブサヨチョンの唯一の巣窟と化してるじゃんw
↓ああそれと英語力0の馬鹿揃いらしいねブサチョンってw
●嫌儲にやたら湧いてる、ブサヨもどきの英語力が宇宙最低の件w
ttp://unkar.org/r/poverty/1340938393/304
↑の英語問題を 嫌儲バカが誰も解けない件w
・>304で問題が出た途端スレが止まったが、後再開w
・他板で↑のような問題は、必ず数人が全問正解してきたw
・一人も英語問題に触れなかったのは、誰もとけねー証拠w
んで文句言われたので、
ttp://mimizun.com/log/2ch/poverty/1341710535/89
↑で俺が問題を自作して、 挽回のチャンスを出してやったのに、爆死w
そのスレで一番英語力のあった人は 「時間切れ」&「lとrを聞き間違える典型的日本耳」 というレベルで、 その他全員はそれ以下w
問題がまだ難しいんじゃないかと指摘があったので↓で幼児番組 の聞き取り問題を出したら
ttp://mimizun.com/log/2ch/poverty/1341970929/634
やはり誰も答えられず撃沈w
↓ウヨサヨのおっさんは池沼なのでもっと簡単な問題を出せということで、
ttp://mimizun.com/log/2ch/poverty/1342437691/282
またも答えられず撃沈w
↓5回目のチャンスをあげたら?それでダメならケンモーウヨサヨは2ch一の池沼とみなしていい。というので
ttp://mimizun.com/log/2ch/poverty/1342869477/24
↑5度目の正直でも答えられませんでしたw
この幼児番組とかの聞き取りシリーズって他の板(実況、+、芸能)では数人が正解するレベルの問題だよ?w
英語問題即答できた 他板の住民 >>∞>>汚物>>>汚物に沸く黴菌>ケンモーのウヨサヨ気取り

↓英語力0のヒキニートの紛れもない実例w
http://mimizun.com/log/2ch/mnewsplus/1350487152/960
123名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 22:21:29.64 ID:okio4Qyt0
>>117
いや、あると手塚が捨てるらしい。
だから松本が残していたのは貴重。
124名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 23:31:34.91 ID:vHFADQxB0
「火の鳥 太陽編」では隻眼の将軍が終盤の登場では両目になって登場しているのが気になる。
連載時にはそのへんも触れられていたのを単行本でカットしてしまったのか、
目が治るエピソードを単行本化の際に加筆するつもりでその変更に沿って両目にしたのか。
125名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 23:38:11.15 ID:n8QFzzk8O
メフィスト-未完-って作品覚えてる人居る?

実家にトリトンと一緒にあって読んでみたが内容は結構面白いんだが、
執筆中に手塚氏が亡くなったもんで未完成、続きが気になる。
126名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 23:44:43.68 ID:+AR6ASyo0
バンパイアの続きはいずこ
127名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 23:46:58.27 ID:AfDesf/C0
ブラックジャク創作秘話内容は面白いんだが
作家変えてあの時代の頃のやってくれないかな
128名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 23:51:30.15 ID:QHUqklnK0
どろろの続きまだ?
129名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 23:54:09.86 ID:cMDQo/3v0
ドロドロに溶けるウィルスのやつ面白かった
24時間テレビにはもったいない
130名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 23:56:26.22 ID:OXzWJiRZO
クィーンの『ボーン・トゥ・ラブ』は、
元々はサイレント映画『メトロポリス』リバイバル上演用のサウンドトラックとして
フレディ・マーキュリーのソロ名義で発表された曲である。
131名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 23:58:45.22 ID:vRG3nqwR0
今の作家に絵だけ書き直してもらってリメイクしたら、
結構うけそうだよな。
132名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 00:00:17.41 ID:cyszIZCr0
>>6
松本は手塚研究の第一人者って感じ
いろんな資料とか初版とか持ってるんだって
133名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 00:00:34.27 ID:e0kNdluw0
>>131
浦沢直樹がアップを始めました
134名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 00:03:10.49 ID:gkGCuuX70
松本は100万円とも言われる
藤子F不二雄のユートピア最後の世界大戦の現本も持ってるよな。
135名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 00:14:16.88 ID:nYoL5r4p0
>>50
そいつの絵が死ぬほど嫌いだからどうでもいいわ
直筆のサイン持ってたけど捨てたし
136名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 00:43:00.59 ID:OaRTU5QS0
>>133
風呂敷広げすぎて畳めなくなる浦沢さんはひっこんでてください
137名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 00:48:21.96 ID:8H3umZFM0
ここまでドリーム・シアターなし
138名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 00:59:28.71 ID:XqCi+gOW0
「進撃の巨人みたいなのくらい僕にも描ける」
139名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 01:07:20.51 ID:XqCi+gOW0
ブラックジャックの警官人形を治療する話は最強のBL
140名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 08:20:32.44 ID:1Cf5LZ6j0
>>138
そういやなんでその漫画そんなに持ち上げられてんの?
141名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:20:41.73 ID:PIPxGy120
>>140
他の漫画とは違う事やってるのが珍しがられて受けたんだろう
今は普通の漫画だと思うが
142名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 02:15:45.86 ID:HG5OgcP10
>>121
不死鳥の話だから(ちょっと乱暴な言い草かなw)
早逝しなかったとしても、完結はしなかったかもね。

BJは完結してるのかな。
143名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 13:00:04.00 ID:RBog1fx20
>>132
借りパクの達人だけどなw 貸したら戻って来ないので有名
マンガ夜話でもそのネタやってたな
144名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 21:58:31.85 ID:fZvwZ5Go0
>>138
誰でも書けるわ
145名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 22:13:50.88 ID:i6YJ5ReC0!
writing test
ID check
146名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 22:18:53.86 ID:BhiVcr0n0
そろそろやけっぱちのマリアがエロゲにパクられる頃合い
147名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 22:20:22.40 ID:FKAl7nnL0
メトロポリスって暗いよね
148名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 22:34:31.60 ID:yqdrcQBG0
VIP先生
149名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 22:35:39.25 ID:iLQKENRC0
お前ら何言ってんだ?
若い頃の手塚治虫は原稿に対して執着がなかったから漫画家の卵が部屋に来ると
平気でくれてやったのは有名な話だぞ。松本もそんな感じでもらったんだろ。
150名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 22:41:57.45 ID:DFis+NrT0!
writing test
ID check
151名無しさん@13周年
>>93 >>96 Huh? lololol oOohh, you are mistaken. I'm from another planet, not another country.
I'm here to wipe you parasitic Earth-Roaches (which means yoU) off the face of this planet!! Say ur prayers, vermins!!