【調査】 Q.なぜスマホにしないの?→ガラケー継続者「お金の問題」「自宅にパソコンあるから不要」★18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★
・アイ・エム・ジェイは4月25日、スマートフォンを除く従来型携帯電話、いわゆる"ガラケー"の利用者を対象とした
 「ガラケーユーザーの利用実態調査」の結果を発表した。同調査は3月26日〜3月28日に行われたもので
 有効回答数は1559名となっている。

 同社は、予備調査として実施したアンケートをもとに、ガラケーユーザーを、今後もガラケーを利用する予定の
 「ガラケー継続層」と、スマートフォンに機種変更したいと考えている「ガラケー卒業層(スマホ予備軍)」の2つに
 分類し、それぞれの動向を分析している。

 発表によると、ガラケー継続層と卒業層ではパケット定額サービスの契約率に差が出ている。ガラケー継続層の
 パケット定額サービスの契約率は57.7%、ガラケー卒業層は70.2%となっており、継続層はガラケーからの
 インターネット接続を積極的には利用していないことがうかがえる。

 メールマガジンに関する調査では、ガラケー保有者のうち、ガラケーを使ってメールマガジンの登録・受信を行っている
 人は全体の32.6%という結果が出ている。ガラケー卒業層のスマートフォンへの機種変更を考慮すると、2年後には
 ガラケーによるメールマガジンの登録・受信の割合は、モバイル端末全体(スマートフォン&ガラケー)の9.7%まで
 減少することが予測されるという。

 このほか、ガラケー継続層に対して、スマートフォンへ買い替えない理由を尋ねた質問では、「月々の支払い総額が
 上がる(かもしれない)のがイヤ」という回答が最も多くなっている
 http://news.mynavi.jp/news/2013/04/26/247/index.html

※グラフ:http://news.mynavi.jp/news/2013/04/26/247/images/004l.jpg
・月々の支払総額が上がるかもしれないのが嫌…60.4%
・パソコンで十分…57.3%
・機能はいまの携帯で十分…51.7%
・端末料金が高い…50.9%
・自宅でネットが見られるので不要…45.1%
など。

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367583083/
2名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 01:52:32.53 ID:XvSVm++WT
touchがあるからさ
3名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 01:52:34.51 ID:QOKgwVZn0
まだやるの?
4名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 01:54:45.94 ID:XvSVm++WT
ガラケー最高ぅ
5名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 01:56:08.93 ID:Nbvb4xCi0
スレッド作成依頼スレ

481 名無しさん@13周年 sage 2013/05/03(金) 18:56:01.36 ID:kYvD4KGp0
次スレお願いします

【調査】 Q.なぜスマホにしないの?→ガラケー継続者「お金の問題」「自宅にパソコンあるから不要」★16
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367556708/

↑バカ
6名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 01:56:17.21 ID:XvSVm++WT
スマホいらね
7名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 01:56:38.12 ID:XsCT0ACT0
よくApple信者と一括りにされるけど、iPhone愛好者とiPad愛好者は別物ということだけはよくわかるスレだね。
スマホ派とタブレット派とバイセクシャルがいるってだけ。
8名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 01:57:08.29 ID:6KAHcgH80
              _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
9名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 01:58:06.07 ID:eSJAJ+/JT
オナホ派
10名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 01:58:22.24 ID:r2sfFDBv0
スマホいぜんにガラケーも数年前に卒業した俺最強伝説
11名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 01:59:29.62 ID:eSJAJ+/JT
どっちもいらない派
12名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:00:55.72 ID:AQNpHlcl0
伸び杉
13名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:01:46.09 ID:UCYJslMB0
せやからいうたやろ。
貧乏の行き着く先。どっちも要らないが現れた。
14名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:01:55.20 ID:0zw+yGDH0
月額980円でタノむ
15名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:02:46.00 ID:eSJAJ+/JT
せやな
16名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:04:45.47 ID:9CXwicMc0
もうこれ以上は語る内容はないだろう

ガラケー派の一部が「どれだけ自分がスマホを使えない人間なのか」を自己紹介して
スマホ派がそれを見下して馬鹿にするというパターンが繰り返されるだけのスレ

ガラケー派が一方的に惨めになってるからやめた方がいい
17名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:05:45.47 ID:iXIvU2Ms0
次スレはいらない派挙手
18名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:06:51.41 ID:nAtxLTwAT
パソコンで十分
19名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:07:14.49 ID:XQH7fKp90
この文章何気に スマホ>>>>>>>>>その他全ての端末  の先入観丸出しで引くわー
20名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:07:27.96 ID:9CXwicMc0
現実に世の中はスマホを役立つツールと感じてる人が多いわけで
ガラケー派がどんなにそれを否定しても
根拠が自分の一般的ではない生活環境自慢なんだから説得力がない

マイノリティーという自覚をガラケー派は持った方がいいよ
21名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:09:38.34 ID:TfyuzD940
ガラケーはねーわw

電車のホーム待合室にいたんだけど列車が30分遅延したんだよ

スマホユーザーはwebでニュースやブログ読んだり動画みたりして時間潰してる
ガラケーユーザーは時折ポケットから折りたたみを取り出して半泣きの顔

指差して大爆笑しかけたぜ(≧∇≦)
22名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:10:41.42 ID:nAtxLTwAT
んだ
23名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:11:27.92 ID:0Kbk/J200
値段の話が出ると、確かに価格は安いが、電話番号が「050」と変更する必要がある胸にはなぜか触れないのだろうかね?
スマホを推進する人たちは。
24名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:11:43.59 ID:a0PV+lBg0
貧乏だから。
スキルが無いから。

これが真実。
25名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:11:49.27 ID:TfyuzD940
まー機械音痴のデジタル機器操作できない哀れな小僧はスマホは持たなくて正解
お子様の用のガラケーでも持ってろってこった

スマホは使いこなせる人にとっては最高の武器だけど
使いこなせない人には無用の長物でしょ
豚に真珠って言うじゃん(^^)
26名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:12:07.20 ID:0zw+yGDH0
>>21
どこの田舎だよwwwww
27名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:12:27.11 ID:AfqwGj9H0
>>21
ホーム待合室って何?
もしかして田舎の駅とかにある待合室であってる?
28名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:13:13.41 ID:4odKtZj30
MNP優遇に反感を感じるから
29名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:13:26.54 ID:XKheYSdO0
またガラケーの板か^^;
30名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:14:32.12 ID:TfyuzD940
>>26
>>27
待合室って東京の地下鉄にもあるけどw
あっ情報出遅れてるガラケーちゃんには知らなかったかw
スマンスマン
31名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:15:03.12 ID:BFJTQTzN0
>>21
おまえもスマホもってないから余所見してんじゃねーかw
32名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:15:39.99 ID:udnJdUoP0
ガラケー(通話のみ)
ガラケー(通話+メール)
ガラケー(通話+通信)
ガラケー(通話+通信)+スマホ(通話+通信)
ガラケー(通話のみ)+スマホ(通話+通信)
ガラケー(通話のみ)+スマホ(通信のみ)
ガラケー(通話のみ)+タブレット
ガラケー(通話のみ)+モバイルPC
ガラケー(通話+通信(テザリング))+スマホ(単体通信不可)
ガラケー(通話+通信(テザリング))+タブレット(単体通信不可)
ガラケー(通話+通信(テザリング))+モバイルPC(単体通信不可)

スマホ(通話のみ)
スマホ(通話+メール)
スマホ(通話+通信)
スマホ(通話+通信)+スマホ(通話+通信)
スマホ(通話のみ)+スマホ(通話+通信)
スマホ(通話のみ)+スマホ(通信のみ)
スマホ(通話のみ)+タブレット
スマホ(通話のみ)+モバイルPC
スマホ(通話+通信(テザリング))+スマホ(単体通信不可)
スマホ(通話+通信(テザリング))+タブレット(単体通信不可)
スマホ(通話+通信(テザリング))+モバイルPC(単体通信不可)

ガラケー派もスマホ派も組み合わせはたくさんある
33名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:15:48.72 ID:gE8HzgZ40
>>30
何駅にあるの?
34名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:16:12.52 ID:a0PV+lBg0
例えば君たちがものすごいお金持ちだったとしたら、何も考えずに新しいスマフォを買うだろう。
つまりそういうことだ。
35名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:17:13.31 ID:b1frgqH40
ガラケーの断末魔を観察してるだけだよね基本
36名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:17:52.86 ID:TfyuzD940
http://www.tokyometro.jp/news/2010/2010-34.html

http://www.tokyu.co.jp/railway/hot/0504/densya.html

東京の駅に待合室があるのも知らない自称都会人に吹いたw

ガラケー知ったかクンきめえええええええええ
37名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:18:21.54 ID:NObESOPz0
いまだガラケーに拘るヤツって、
WIN95時代にはかたくなに3.1、XPの時代にはかたくなに98使い続けたのと同類。
38名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:18:49.14 ID:ElgKa7mP0
俺の職場は事務室に携帯電話を持ち込むことが出来ない
もう平日は携帯電話いじる時間もないのでどうでもいい
携帯電話捨ててもさほど困らないだろうな
39名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:19:00.70 ID:M8ckSwoC0
こんなにスレを費やす程の事でもないような…
40名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:19:19.79 ID:m0Thnlfw0
悪いが他人の視線なんぞ気にはしない性質だから


すまほだけはないな


ってかワンセグのないガラゲー出してや
年寄りむけじゃないやつ
41名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:19:23.73 ID:i2H5zSLt0
特に拘ってるわけじゃないんだけどねw
むしろ拘ってないからそのままというか
家の電話だってもう10年くらい同じだよ
42名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:19:39.11 ID:UAYT4itL0
ものすごいお金持ちならスマフォさえ要らないと思うんだが
43名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:20:50.81 ID:1zKOgHDE0
くっそつまらん話題でいつまでも次スレたてるなよ
44名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:23:38.69 ID:k1/c//dHP
通話するだけなら無用だと考えているんだろう、バカだから
家でPC動かして何してるんだか 、間抜け面で
45名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:24:50.69 ID:TfyuzD940
ガラケー君ってさあ・・・
お前達って自分がいかにスマホが必要ないかを力説してるだけだなあ
それを聞かされても「で??」としか思わないよ

そりゃマイノリティーにとっては必要ないでしょ
そんな少数派の意見なんて聞いてないから

とりあえずさ
お前達がマイノリティーなだけって自覚はしてよね
46名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:25:01.62 ID:Ebf/KZjE0
パソできない馬鹿が持つもの
スマホ
47名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:26:14.06 ID:b/Ad2LcmO
スマホでRAW現像とレイヤーを使ったレタッチできんの?
できるならパソコンやめて使う価値あるかも
48名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:26:15.39 ID:UC8qr1+uP
スマホ最強でいいじゃん
家でパソコンいじってるのはバカ
49名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:26:23.12 ID:i2H5zSLt0
何で煽り合いになってるのか理解出来ないw
50名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:27:17.48 ID:AfqwGj9H0
>>36
急いでググってきたような適当さで貼付けんなw

都心に近いからそんな所にホームあるなんて知らなかったわ
でもスマホユーザーでも知らないだろ
それともへんぴな所にすんでるから時間つぶしにスマホ便利でありがたがってるってことなんだな
51名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:29:03.69 ID:5tkPORZr0
auのS006以上のカメラ機能を持ったスマホが出てきたら乗り換えるよ
52名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:30:58.78 ID:46m8+ei2P
iOSやAndroidを搭載したデバイスは確かに外出先で暇つぶしするのに使える
時にはピンチから救ってくれて持っていて良かったと思う時もある
3GのSIMを刺せる機種なら活躍する機会がさらに増える
そこまでなら異論は無いけど
iOS端末やAndroid端末を使うために3大キャリアに毎月数千円
パケ代をお布施するしか方法が無いと思っている所が痛すぎる
選択肢は他にもあるのに
53名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:32:18.70 ID:uCNudiSA0
ガラケー+ウォークマンの俺に何か一言。

ウォークマンでアプリとか利用してます。
54名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:33:08.21 ID:BFJTQTzN0
>>45
で??
としか思わないスレタイのスレにわざわざ居座ってレスするのって
で??以外にも思うことがあるんじゃねーの?

それといわれるまでもなく別に主流だとは思ってないんじゃね。


>>49
両方使ってる人もいるのにな。
スマホ派の中でもアンドロイド派とアイフォン派で叩き合ったりな。
でもいろんな意見見てる分には面白いw
55名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:33:50.29 ID:b1frgqH40
>>53
スペックの割にお高いよね
56名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:33:59.85 ID:TfyuzD940
>>50
いや知ってるよ

この点だよねガラケーユーザーって
自分の知らないことは他の人も知ってない
自分に不便は他の人も不便という置き換えをしてる

典型的な自分の環境が世の中のすべてと思う視野の狭いタイプ
視野が狭い&拘りが強くて応用が出来ない人間がガラケーユーザーに多いよね

スマホユーザーはあらゆるモノに柔軟に自分に必要に取捨選択できる

以前、ラジオで別所哲也がこんなこと言ってたよ

「スマホのアプリは今あるものに重ね合わせるのができるのがいい」んだってさ
そうなんだよね
現代の中で生活の中で自分のやりたいようにカスタマイズできる
これがスマートフォンの魅力

劣等感丸出しのガラケーの人にはわからないよねー
57名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:35:09.67 ID:sCQYoLipO
俺だけは時代に流されてない
アナログ人間な俺カッコいいだろという
意味不明なアピールしてくる奴らは少なからず居るよな
携帯電話が普及し始めた頃にも居たが
58名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:36:36.42 ID:BfpL8ttzP
1年半前に携帯電話からスマフォに変えた時、色々と期待して浮かれてたが、
当時は電池の持ちが全然ダメで控えめに使って半日持てばいいほうだった。
それで替えの電池バックを持つようになったが、7インチタブレットが出てきた頃に一変した。

タブレットは電池の持ちがスマフォと比べ物にならない。そして画面も大きく圧倒的に見やすい。
今じゃタブレットがメインでスマフォは通話とちょっと確認したい情報を片手でさっと見るだけのものになった。
月額3円だから携帯電話でもいいんだけど、タブレットとスマフォの情報が同期できるからそのまま使ってる。
そうしたら半日持てばいいスマフォが5日充電しなくても持つようになった。

今年の春以降のスマフォは画面が大きくなって電池容量が増えたとはいえ、
それって片手で操作できる携帯電話本来のユーザビリティを損なってきてるよね。
5インチのスマフォ持つくらいなら7インチのタブレットの方がいい。
かと言って4インチ台じゃブラウジングや動画視聴には向かない。

スマフォって中途半端だよね。
59名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:36:59.87 ID:8PO5lRuv0
>>55
そもそも携帯自体要るのか?
60名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:37:53.11 ID:BrbO98I60
スマホは電車通勤の暇つぶしにはよかったが、車通勤になったら色々と無駄に思えてガラケーとiPod touchにした
61名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:37:53.94 ID:8PO5lRuv0
>>58
Android端末なんか買うからだ。
62名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:38:19.18 ID:5wqk3i/H0
>>34
俺はわざわざ高いガラケー買ったけど
63名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:38:19.54 ID:R+++eeHE0
儲かるスマホを売りたいのはわかるが
>なぜスマホにしないの?
という質問はおかしいだろ。冷静に考えれば誰でもわかること
64名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:38:28.03 ID:BFJTQTzN0
>>56
他人の知ってることは自分も知ってる
自分に便利は他人にも便利
こういう置き換えしてる時点でお前ガラケーユーザーと同じ視野じゃん。
スマホ使ってできることがレッテル貼りって悲しすぎる。
65名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:38:35.60 ID:drGeN8pG0
しょうがないね
俺もスマホ手にしたときは少々浮かれてたから・・・
ガラケーに戻したけどねwww
66名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:38:35.90 ID:AfqwGj9H0
>>56
スマホ推進部隊の書き込みは長過ぎ

ご自慢のスマホもいじらず周囲見渡して
優越感にひたるなんて浅ましい事してるだけなのに
67名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:38:35.78 ID:TfyuzD940
ガラケーユーザーって家電とかも
最近の奴は買わないで安くなった型落ち品を狙ってることを情強とか思ってそう

けち臭いって言うか、あえて他の人とは違うんだぜってことに尽力を注いでる感じ
やたら他の人と競って意識してるからプライドも高そうで周りにいると面倒くさそう
68名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:39:13.59 ID:nxN1eiba0
>>49
暇だから遊んでるだけだろ
スマホ確かに便利だが人それぞれライフスタイルが違うんで
それに適したものが一番ということだ
69名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:39:43.00 ID:AQNpHlcl0
なんか長文のレスは定型があるな
70名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:41:10.93 ID:0zw+yGDH0
空いた時間にスマホピコピコやって有意義だったとかアホだろwww
71名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:41:26.59 ID:5wqk3i/H0
>>56
それでお前は自慢のスマホをカスタマイズして何が出来たんだ?
72名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:41:46.16 ID:jDo5vocv0
はいはいすみませんね。どーせ電話もメールもこないし、外にも出ないからパソコン+ガラケーで間に合ってるですよ。
73名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:42:26.67 ID:Mau0DE9q0
日本は心の中でマスゲームしてる奴が多過ぎなんだよ
だから他人が自分と少しでも違うと絶対許せない
74名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:42:27.57 ID:TfyuzD940
>>58
普通の使い方なら余裕でバッテリー持つよ
タブレットとか持ち運ぶのが不便だからリアルでは使い物にならない
電車を並んで待つときに両手でタブレット持って操作するの?
腕疲れてるわ、後ろの人に何をみてるのか丸見えだし
とても実用性があるようには思えないけどなあ
75名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:42:52.23 ID:QihpHFfGP
>>21

レッテルは李乙。
そんなのガラケーだって
タブレットだってできるだろ。
76名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:43:07.26 ID:b1frgqH40
2つ折じゃないと!とか
テンキーがないと!とか
理解しかねるガラケーアゲコメントをこのスレでも期待している
77名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:43:09.57 ID:WH1hjgbo0
ネット依存者になりたくない
78名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:44:05.38 ID:AfqwGj9H0
>>68
レスすりゃ必ず食いついて来るという点では確かに暇つぶしではある
79名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:45:30.84 ID:BFJTQTzN0
>>78
なんていうか、ガラケだろうがスマホだろうがPCだろうが
「ネットが便利」なんだよなw
端末(OSレベルじゃなくて、個体レベル)によってアクセスできる内容に差はあるが
80名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:46:49.14 ID:jDo5vocv0
ガラケーユーザーって必死でナマポ攻撃してそうwww
81名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:48:01.08 ID:TfyuzD940
>>75
> そんなのガラケーだって
> タブレットだってできるだろ。

できません

ガラケーはWEB検索に不向き
画面表示域の狭さ、PC版サイトは使い物にならない、スクロール等の表示に難がある

タブレットは大きいので持ち運びがかさばる
人前で使うと調べ物が丸見え、特に両サイドの視線を意識して使えない

スマホは携帯性、操作性、縦持ち等をして隣の目から
見られないように操作できる

ナンバーワンでオンリーワンがスマホだよ
82名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:49:18.80 ID:1oGp11Tp0
>>1
バグちゃんw
83名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:49:49.79 ID:BFJTQTzN0
>>81
マジレスするけど、不向きとできないは全然違う意味の言葉だよ。
スマホの前に日本語をよく勉強してね。上のほうのレスでも言葉があやしいし。
84名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:50:18.70 ID:eYwxoMIEP
まだやってるのかよ
一昨日スマホは現在のステータスって言ってた人が面白かった
85名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:50:49.02 ID:QihpHFfGP
>>56

iPod touchとか
SIMフリー泥端末とかあるじゃん。
なんでスマホ?
スマホしか選択肢ないの?
失礼だがスマホしか買えない人?
86名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:52:16.64 ID:OzAtZZJV0
スマホは今の所便利で使ってるけど、
新しいデバイスが普及したらいらんようになったりするかもね
Googleメガネなんか結構役割かぶってると思うし
(まあGoogleメガネ自体がスマホにとって変わる可能性は低そうだが)
87名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:52:24.19 ID:uCNudiSA0
スマホはもう通話機能要らないんじゃないか
という気がしてきた。
88名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:52:37.28 ID:TfyuzD940
>>83
頭悪いんだろうけど
スマホと同じようなことをできないことを示す上で
“不向き”という言葉を使ってるわけでね
別にできない=不向きという文章ではありませんから

国語教育からやり直したほうがいいよ〜
89名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:53:16.02 ID:9qtLOeJ+0
まだやるのかw
90名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:54:52.68 ID:TfyuzD940
>>85
> iPod touchとか
> SIMフリー泥端末とかあるじゃん。


ギャグですか?w

通信手段がモバイルルーターにせよ
ガラケーテザリングにせよiPod touch使うぐらいなら
シンプルにスマホ使った方がいいでしょ?

まあ、ひとぞれぞれなんだろうから否定はしないけど
アホだなあ〜アホなんだなあ〜って思っちゃう
91名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:56:03.44 ID:BFJTQTzN0
>>88
>同じようなこと
これは「同じ」とは違う意味をもつ言葉になっていますよ。

ついでにいえば、元レスでは
>webでニュースやブログ読んだり動画みたりして時間潰してる
っていう例しか君は出していない。
スマホならではの内容には一切触れていない。
92名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:57:01.17 ID:eYwxoMIEP
もしもしで2chやるのはクズって図式は変わってないな
93名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:57:01.59 ID:g8I2w4Mq0
ネット中毒になるだけ
それ以外のメリットなし
なのに最強面してるスマホ厨
94名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:57:51.99 ID:AQNpHlcl0
業者大杉
95名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:57:53.21 ID:CSy9+X720
>>37
せっかくxp〜8になったのに95や3.1のようなぼろOSを喜んで使っているのがスマホ信者w
96名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:57:59.10 ID:FdpSScTM0
>>84
スマホ最強っていうレスをひたすらしてた
末尾Oがいて面白かったw
97名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:58:07.80 ID:TfyuzD940
>>91
ん?

元レスもWEBに関してで
>>81も> ガラケーはWEB検索に不向き
ということを書いてるわけだけど?

もう泣いて白旗揚げたら?w
98名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:58:15.92 ID:XKheYSdO0
ESファイルエクスプローラーで
範囲選択する方法しらないか?
例えば
001.txt
002.txt
003.txt
004.txt
というファイルがあるとすると、
002.txtから004.txtまでを一気に選択する方法。
99名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:59:06.32 ID:MT2KeQkBO
「通話とメールするだけだから」
「PCもタブレットも持ってるから」
この2つに大別されるだろ
シンプルかつ尤もな理由を覆すのは無理
だからガラケユーザー貶めに走るしか無いんだな、業界は
100名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:59:44.89 ID:+Fmlr2soO
スマホにしたら人生が明るくなりました(37才 男性)

スマホに変えたらお化粧のノリが良くなりました(24才 女性)
スマホを薦められ手にしたとたんに永年の腰痛が消えました(76才 男性)

すまほにしたらさんたさんがきました(4才 男性)

スマホに機種変更したら庭にカキツバタが咲きました(54才 女性)
*あくまで個人の体感です
101名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:01:16.45 ID:BFJTQTzN0
>>97
安価を辿るのが不向きな人か。ごめんね。
102名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:01:20.43 ID:9qtLOeJ+0
>>100
×スマホに機種変更したら庭にカキツバタが咲きました(54才 女性)
○スマホに機種変更したら庭にムクゲの花が咲きました(54才 女性)
103名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:01:26.07 ID:QihpHFfGP
>>90

型落ちの2年くらい使ってる
古くなったOSのスマホを
周りに合わせて一生懸命いじって
俺って乗り遅れてない、最先端とか勘違いしちゃってる
おじさんの典型的なパターンですね。

SIMフリー端末に安SIM刺すってのも
あるんですけどね。
おじさん。
104名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:01:30.03 ID:eYwxoMIEP
>>96
それはまたいい燃料だ
県名があれば識別子以外でスマホだとわかるんだけどな
105名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:01:45.40 ID:AfqwGj9H0
>>84
スーパーで品物の産地調べるのにスマホ最高っていってた
スタイルのいいキャリアウーマンが面白かった
106名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:02:29.11 ID:eHalrq/I0
>>90
ドップリ浸かっている奴は通話/データ別個で端末を分けておいた方がいざって時に助かる。一台に丸々集約ってのはちょっと危ういな。
107名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:02:35.39 ID:bzyoP5TCP
>>98
ファイルを長押しでチェックボックス出る
108名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:03:17.75 ID:XKheYSdO0
>>107
ありがとうございます。
しかしながら、1個ずつ押さないとだめだよね。
10個ぐらいのファイルを一気に選択したいんだよね。
109名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:03:27.92 ID:7opBaS0o0
ついに18か。
おまいら、なんだかんだ言ってこの論争楽しんでるだろ。
110名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:04:01.49 ID:r2kOSp5U0
会社としては馬鹿みたいにガラケの新機種を追っかけてたヘビーユーザーがスマホに逃げたので
ガラケを捨てて儲かるスマホに力を入れたいんだろうね
111名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:04:02.12 ID:TfyuzD940
まあ、もう機能だけじゃなくてファッション的にも
ガラケーはありえないって感じになってるでしょ
昔の映画やドラマでカセットテープやポケベルとか出てくると(笑)みたいな感じになるのと似てる
もう世代が終了した感じ

これは一般人の普通の認識や感覚になってるから
必死にガラケーのよさをアピールしても痛いだけなんだけどなあ
112名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:04:26.75 ID:fP4Mhed40
スマホからガラケに買い直した
メール打つならガラケのほうがいいや
113名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:06:23.32 ID:M9DxFKRHO
ゲームしたり、暇つぶしに2ちゃんをやる位しかしてないのに、スマホ厨は必死にやり手のビジネスマンイメージを作り出してるのが笑える。
プレゼンがー
114名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:06:24.72 ID:9kI3DtWb0
>>1
いい加減にしろよばぐ太まだ糞スレ伸ばす気かよwww
115名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:06:33.54 ID:cNGJOI5g0
>>108
「オペレーション」→「すべて選択」して要らないファイルを外していくのが早くね?
PCみたいな選択方法はできないと思う
116名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:07:31.57 ID:TfyuzD940
>>103
> SIMフリー端末に安SIM刺すってのも
> あるんですけどね。
> おじさん。

そういうSIMフリー端末とかってデジタルオタクがやってるだけでしょ

オタクA「SIMロック解除!」
オタクB「SIMロック解除キターー」
オタクA「貴公やりますな」
オタクB「そなたも」

こういうキモイのを想像してしまうw
普通の一般人はそんなの知らないのが普通だと思う^^
117名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:07:47.00 ID:XKheYSdO0
>>115
そうか・・・
Quickpicはできるんだがなぁ。
作者さんにお願いしてみるしかないか。
118名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:08:21.65 ID:nCJfJLdL0
スマホだと、メールが打ちづらいという馬鹿がいるが、どういう馬鹿なんだ?
フリックにしても、QWERTY配列にしても、ガラケーよりも打ちやすいだろ。
119名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:08:46.21 ID:r2kOSp5U0
ヘビーユーザーは金になるからスマホ推しも仕方ない面もある
携帯会社とゲーム会社の儲けを支えてる層だもの
120名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:09:10.25 ID:M9DxFKRHO
>>111
スマホいじりながらノロノロ歩いてる姿はダッサイですよ
見下されてる事に気付いた方がいいと思いますが
121名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:09:53.91 ID:QihpHFfGP
>>116

おじさま?
海外からの輸入端末ありますってよ?
Xperiaの海外版とか。

ロック解除〜だってwwwwww
そんなこと誰がするんです?
122名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:10:32.21 ID:eHalrq/I0
>>119
本当に阿呆だよな。金を使わされて情報を抜かれまくって。
事あるごとにスマホスマホってスマホ以外に楽しみはないのかと思ってしまうな。
123名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:10:34.27 ID:eYwxoMIEP
>>105
ガラケでもできるだろうに…
やっぱりスマホはステータスなんだな
124名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:11:03.36 ID:gE8HzgZ40
MVNO
125名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:11:18.19 ID:353KecQYO
企業も必死やな(笑)
126名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:11:38.83 ID:TfyuzD940
>>120
え?どこが?
おれはいつもスマホを持って人前で堂々と操作してるけど
何が恥ずかしいの?
全然恥ずかしくないけど

恥ずかしいのは旧世代のガラケー持ちじゃんw
「絶滅危惧種いたあああああああああああ」って感じだよ
ガラケー扱ってる人みるとメタルスライム見つけた気分になるw
127名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:12:03.83 ID:r2kOSp5U0
>>120
やっぱりスマホいじりながら全力疾走してないとカッコわるいよな
128名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:12:32.49 ID:drGeN8pG0
スマホで書き込みとか怖くて出来ねぇ〜><www
129名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:12:37.06 ID:8OwElyZ30
>>1
(★1⇒2013/04/30(火) 15:12:04.19)
130名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:12:39.84 ID:7opBaS0o0
>>118
指が太い人は
やっぱりどうも「狙ったキーの文字が出てこない」ってことになりがちの模様。
131名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:12:41.02 ID:CN6OaRGK0
スマホに替えて1年が既に経過したけどさ・・・
バッテリーの持ちが悪くてちょっと遊んでると肝心な通話などできなくなるというのが難点だな
132名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:12:53.59 ID:M9DxFKRHO
アフターが糞対応のiPhoneはそろそろ打ち止め
ここいらで新しい波が来るのは必至
その後の展開を見てからで充分
133名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:14:26.49 ID:TfyuzD940
>>121
> おじさま?
> 海外からの輸入端末ありますってよ?
> Xperiaの海外版とか。

↑だからそういう輸入モノを使うという感覚がオタクなんだよ……

オタクの知識自慢ってこんな感じで
相手にドン引きされて大抵が自慢になってないことに気がついた方がいい

電化製品やPCのオタクって世間の人からすればアニメオタクと大差ないよw
134名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:14:46.82 ID:+Fmlr2soO
>>111
【衣料 ファッション】
『スマホ用オーダーメイドスーツ登場』
アナタの大事なスマホ様
まさか人前で「裸」を晒してないでしょうね?
お洒落なアナタならそんな事は許せませんよね?!
   そ・こ・で!
カジュアルでもフォーマルでもシックにフィットするスマホ様用オーダーメイドスーツが登場
大事な大事なスマホ様を確実にワンランクアップ!
本場フランスはパリのプレタポルテが腕をふるい一針一針丹念に縫製
これでアナタのスマホ様も紳士淑女の仲間入り!

*1.画面閲覧や操作、通話は出来なくなります
135名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:15:00.74 ID:vpsGn0Pi0
スマホ持ちは今までの話聞いてガラケーに戻したくなるような気持ちになったの?
136名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:16:06.80 ID:4odKtZj30
ガラケ+7インチタブレットが一番良いと思う。
スマホは小さすぎて情報を表示しきれないし、
スマホはポケットサイズじゃないから鞄必須、だったらいっそ7インチでもいいやって感じ
137名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:17:26.41 ID:nCJfJLdL0
>>134
まあわざわざネタで書いているんだろうが、オーダーメイドのケースはあるし、パンツもあるぞ。
138名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:17:37.33 ID:353KecQYO
職種によると思うけど、
自営でスマホ使ってる人全然見ないぞ(笑)
俺もスマホは5日で売った。
139名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:17:55.04 ID:BFJTQTzN0
>>129
あれ?三日ルールじゃなかったっけ?


>>130
スマホでもタブレでもいいから、感圧式でマルチタッチが
出来る仕組みを作ってくれたらいいのにな。
140名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:18:20.72 ID:TfyuzD940
>>136
スマホはポケットサイズじゃん
カード型で薄いから携帯電話みたいに膨らまないし

タブレットとかはまず無理

財布+ガラケー+タブレット

こんなスペックの人いたら馬鹿なんじゃないのかなーって
遠くから首を傾げるね、ちょっと半笑いで
141名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:18:37.42 ID:USdfSviq0
>>113
ビジネスユーザー デスクトップPC>>タブレット
テレビ・ゲームユーザー(B層) テレビ・ゲーム機>>スマホ

まあこんな感じで移行だなw
142名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:18:40.45 ID:nCJfJLdL0
>>135
ならない。
どう考えても、やせ我慢にしか聞こえない。
143名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:20:43.61 ID:r2kOSp5U0
何使おうがいんじゃねーの?
俺だってスマホが端末無料で月々の維持費が今の半額になるっていわれたらスマホにするよ
144名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:20:54.06 ID:8l9YhvNlO
オレのカシオのガラケー(CA003)がいよいよ寿命?(4年くらい使ってる)
いつの間にかカメラが使えなく成って、更に保存してる画像やムービーは表示出来ない。
メモリーカードのユーザーフォルダ内のデータだけ消そうとしたら、何故か全てのデータが消去されたり…

いよいよオレもスマホにすべきなんだろうか?
でもアンドロイド(ウイルス内蔵)は嫌だし、iPhoneはイグゾー付きに成ってからにしたいし…
どうすりゃいいのよマジで。
145名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:21:23.90 ID:BfpL8ttzP
>>74
使ってもいないスリープ状態で電池が減り続けてたんだよw
解決策を色々探した結果、スリープ状態の時に3Gをオフするという
携帯通信端末の存在意義を否定する方法でしか解決しなかった。

自分はiPad miniを使ってるけど、持ち運びに不便を感じたことはない。
出かけるときは必ずバッグを持ってくし、相当小さいバッグにも入ってびっくりするくらい。
逆にスマフォはポケットの小さいカーディガンやポケットのないスカートの時に
携帯できなくて結局バッグに入れる羽目になって意味が無い時もある。

電車で並んでる時や乗ってる時も両手でタブレット持って操作してるよ。
300gってちょっとした単行本と同じ重さだから腕なんか疲れない。
やましいモノなんて見ないからメール以外なら周りに何見られても気にしないし。

結局人それぞれでしかないから押し付けはしないけど、
過去スレ散々ROMってたのでそろそろ何か自分も言いたくなっただけw
146名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:21:27.51 ID:eHalrq/I0
>>125
もう頭打ちでガラケーユーザを狙い撃ちにするしか手はなくなってきているとは思うんだ。
147名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:21:29.69 ID:ykjFgUpZ0
>>40
ワンセグだけじゃなくて通話とメールだけしか機能がない
超絶シンプルなガラケーが欲しいわ。
機能的には退化してるように見えても今は逆に需要がある気がする。
ここにいるガラケー使いの人にもネットは自宅PCで充分って人も
居るっぽいし、スマホ使いにも通話のために2台持ちも居るみたいだし。
148名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:21:31.29 ID:yUv/GdC60
ガラケーおすすめ
149名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:21:33.78 ID:46m8+ei2P
>>90
きみが言う様に素直にiPhoneを買った人の大半はまだLTE未対応のiPhoneの縛り期間中
契約上テザリングは別料金なのでiPad miniとかNexus7とか最近出てきた
面白そうな端末を買ってもテザリングできない

素直にiPhoneを買わずiPod touchを使っていた人は元々持っている
wifiルーターと3G回線にiPad miniやNexus7を繋げられる
150名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:21:34.86 ID:8OwElyZ30
本日の業者
ID:TfyuzD940
ID:NObESOPz0
ID:9CXwicMc0
ID:nCJfJLdL0
ID:a0PV+lBg0

>>139
96時間ルール。
151名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:21:36.86 ID:QihpHFfGP
>>126

別にさ、スマホ持ってたからって
もうそんなの当たり前なんだから
偉くもカッコ良くもねえよ?

2年くらい型落ちの我慢して使ってるんでしょ?
おもーいとかバッテリーがーとか
冷や汗かきながら無理してアプリいじってんでしょ?

気に入ったスマホがあって、
ちゃんと自分のスタイルにあった
使い方してる人はイイね、と思う。

だけどスマホみたく、もうずいぶん家電位になってるようなの
話題に出して俺ってオシャレ!みたいな思い込みのおっさんが
一生懸命ガラケー叩きながら
スマホいじってんのがみっともないって。

あ、業界の方ならそんなガラケー叩いたって
スマホなんかにいかないってw
152名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:21:40.27 ID:M9DxFKRHO
>>140
価値観の押し付け
無理があるとは思わないのかな?
仕事で書き込んでるの?
これからは多種多様の価値観がある人達を取り込まなくてはいけない。料金を下げるとか分かりやすい物がないとゴチャゴチャ自分の価値観をごり押ししても無駄ですよ。
153名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:21:43.05 ID:gE8HzgZ40
2台持っていると好きなの使えとしか思わん
154名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:21:51.68 ID:hZkw8TGq0
典型的な自分の環境が世の中のすべてと思う視野の狭いタイプ

>おれはいつもスマホを持って人前で堂々と操作してるけど
>何が恥ずかしいの?
>全然恥ずかしくないけど

>恥ずかしいのは旧世代のガラケー持ちじゃんw

ワロタ
155名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:21:58.88 ID:353KecQYO
つか食事中のカップルとか
2人とも会話も無くスマホ弄くってるけど恥ずかしくないのかね(笑)

自分の生活晒して何が面白いんだ?
156名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:22:13.72 ID:TfyuzD940
タブレットって人前でまず使えない時点で終わってると思う
街とかでも使用してる人を全然見かけないのは
視線が気になるからでしょ

普及してもう3年近くなるのに全然アウトドアでは流行らなかったね
インドア専用がタブレットだと思う
アウトドアでタブレットとか言ってるのはちょっと感覚がずれてる人かな?
157名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:22:24.37 ID:3WLaROTS0
両方使ってる。一長一短だし

ガラケーは遅いから替えたいけど('A`)
158名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:22:49.97 ID:BFJTQTzN0
>>143
今の維持費がいくらかしらんが、MNPジプシーになれば
それくらい余裕なんじゃね?
普通に契約したら彼らの養分になりそうだが。
159名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:24:34.78 ID:+Fmlr2soO
さあ君もスマホを持って街へ出よう!
スマホがあるとこんなに便利
【オフィス編】
1.机の書類の上に置くと風で飛ばされない
2.忙しい昼食時、カップラーメンの蓋を押さえられる

【家庭編】
1.テーブルのチラシの上に置くと風で飛ばされない
2.休日の昼食時、カップラーメンの蓋を押さえられる

【アウトドア編】
1.グランドのカードの上に置くと風で飛ばされない
2.トレーニングの合間、カップラーメンの蓋を押さえられる
160名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:24:35.00 ID:AfqwGj9H0
>>123
なんでもスマホでの調べやすさの方がすごいと強弁
品物の前でスマホで調べる姿に周囲の尊敬のまなざしを受けるとの事

でもスーパーの品物って品物自体やPOPに産地書いてあるんだ
161名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:24:52.81 ID:nCJfJLdL0
>>146
キャリアにとってはガラケーは足枷になっているから。
さっさと、3Gを廃止したい。

>>147
こういう馬鹿に限ってWILLCOMを絶対に選ばない。
162名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:25:48.97 ID:TfyuzD940
>>145
単行本は両手で支えてるけど
タブレットは片手で支えることが多くなるよね?
全然腕の疲れがないとか強がりにしか聞こえてこないかな?

あと、視線を気にしないで使えるのは勇気あるなあって褒めてあげたいね
そういう人をみると、おれはニヤニヤして
口笛吹いて「ヒューw」って称えたくなる(リアルではしないけどw)
163名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:25:58.96 ID:0Kbk/J200
正直、現状のスマホには期待していない。

しかし、ドコモから出た二画面タイプのやつとか、(つまり、読書用として現状の一画面電子書籍よりも本に近いからという意味で)
ttp://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1065/
こういうのは、ちょっと興味をそそられる。
164名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:26:24.80 ID:r2kOSp5U0
カップ麺ばかり食うな
165名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:26:28.78 ID:+kJWRGjKQ
スマホはローテクなイメージがあるよね。
コンパクトカー乗ってる奴が昔のセダンバカにしてるレベルというか
でも
GPSで位置取られるのも同じだし
電話帳自動バックアップで情報吸われるのも、lineで韓国に吸われるのも一緒だし。
ガラケーでもスマホでもかわらないんだけど。

スマホが嫌な理由は、外でまでネット見たくないってとこかな。
166名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:27:41.85 ID:353KecQYO
ガラケーとWILLCOM持ってた方が仕事で便利だと思うがな。

つかパズドラでしか使ってないくせにね(笑)
167名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:27:55.03 ID:aiAxzZt2O
両方持つという発想の無いアンケート自体が不思議だけどね。
168名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:28:09.99 ID:nCJfJLdL0
>>151
2年も使う奴はいない。

Androidは半年で安価で買い換えるし、iPhoneも新機種を購入後に旧機種を中古で売るのが普通。
169名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:28:26.51 ID:BFJTQTzN0
>>150
さんきゅ。
あと半日弱はもつのかw


>>162
本人が両手で支えてるっていってるのになんで
>タブレットは片手で支えることが多くなるよね?
とか言えちゃうのかわからない。
やっぱり日本語難しい?
170名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:28:36.59 ID:r2kOSp5U0
両方持つくらいならスマホだけでいんじゃね
171名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:28:48.31 ID:TfyuzD940
>>149
>>151
おれが使用してるのはiPhone5だけどね

最先端の超高速LTE&テザリングもできる&高精度Retinaディスプレー&iOS6

最高の相棒だよ
こいつはおれの過去10年の中で最高のデジタル機器と断言できる
172名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:29:31.30 ID:aE9ErpFDO
スマホ見て周り見てない奴等、歩いてていきなり止まんじゃねえよカス!
あとスマホ見てニヤニヤしてる奴等、マジアホ面!
それと、混んでる電車で老人や妊婦無視してドヤ顔でくだらないゲームに必死になってる奴等
マジキメェんだけど
ちなみに俺はガラケー、タブレット、ノートPC持ちね!
スマホは全てが中途半端だし、見栄張り君かカネ無しやガキのオモチャにしか思えない。
173名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:29:33.20 ID:CN6OaRGK0
通話&メール連絡が中心で長時間、安定利用が可能な社給携帯は今後もガラケーですわね
174名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:30:06.26 ID:yUv/GdC60
>>150
困ったもんだね
ださい人達だね

iPhone信者やスマホにステイタス感じてガラケー見下す奴らと話したことあるから、業者じゃないかもしれないね。
宗教にはまってる人状態。
175名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:30:06.56 ID:o7hMaSrXO
女の立場から言わせてもらうと、今どき貧乏くさいガラケー使ってる男の人ってださいとは思う。
スマホー片手でいじってるのがカッコいい。
176名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:30:12.49 ID:eYwxoMIEP
>>143
手間をかければ今でも5円乞食できるんでない
177名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:31:49.47 ID:xhG5sxUi0
どうせゲームにしかつかってない奴が大半
178名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:32:37.90 ID:0Kbk/J200
>>171
>超高速LTE
パケット通信量に制限があるから、超高速って言っても高画質動画1本で一気に鈍足化するんじゃなぁ・・・・
かといって画質を落としたら、高精度Retinaディスプレーって言っても意味ねーし
179名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:33:06.14 ID:drGeN8pG0
昼間外で使う時さ影に移動しないといかんのよね
片手で影作るのも・・・w
180名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:33:14.04 ID:m0gLHw6cO
「多数の人を長期間騙し続ける事はできない」
とリンカーンが言ったように、ステマには寿命がある。

まあ、2年ぐらいはさすがに持つと思うけど、
2010年のiPhone4あたりから目立つようになって、
そろそろ3年が経過しようとしているが。
181名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:33:16.79 ID:353KecQYO
つかタブレットもスマホも使えん(笑)
癌で死んだオッサンには悪いけど使えん。
仕事にならん。
182名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:33:42.53 ID:eHalrq/I0
>>175
俺は人の目なんか気にしないからどうでもいいわ。っていうか携帯なんてあまり使いたくない。
あんなものを有り難く使っている奴はある意味凄いと思うよ。
183名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:34:09.70 ID:yUv/GdC60
>>175
私女だけど
スマホ使ってる人はラインやFacebookで私生活さらしたり出逢いに使ってるんだろうと考えちゃうし、
パズドラとかに夢中なイメージ。
かっこいい?
184名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:34:14.84 ID:nCJfJLdL0
>>165
でも、メールは気になるんだろ。

>>172
こういう自意識過剰の、他人の目を異常に気にする奴は何なんだ?
185名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:34:45.91 ID:OzAtZZJV0
>>171
俺もiPhone使ってるけどデジタル機器としては
Macbook Airのが満足度高いなあ
やっぱキーボードはなにかと欲しいのよね
186名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:34:59.82 ID:Mml2+4A60
なんでスマホVSガラケーのユーザー対決してるのw
187名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:35:20.81 ID:BFJTQTzN0
>>175
女(妻)の立場からすれば、どっちでもいいから
料金が安く済むほうで十分だわ。
早く子供作って学割ウマウマすれば?w
188名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:36:10.23 ID:KsJq2u/gP
>>165
携帯には常駐するアプリみたいな気持ちの悪いものはない。
スマホのキャリアは利用者の接続IPのエリア一覧とか国外フィルタとかを
提供するべきだな。
それまではスマホを使う気にはちょっとなれないな。
189名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:36:18.45 ID:353KecQYO
スマホ使ってる奴って仕事でイライラしないの?
仕事効率落ちるやん(笑)
だからみんな貧乏なんだよ。
190名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:36:30.03 ID:+kJWRGjKQ
童貞アイテムすまほ。
191名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:36:52.37 ID:R+++eeHE0
スマホは「3Dテレビ」みたいなもんだろう
流されて変えてしまって後悔してるが悔しいから「ノーマルテレビなんて貧乏くせえ」しか言うことがない
192名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:37:10.71 ID:PhGiWcih0
書き込んだのに反映されてない…?


637 M7.74(新疆ウイグル自治区) sage 2013/05/03(金) 23:29:04.30 ID:ncnwr3Lr0
スマホは基本、個人監視用パソコンだから何が仕込まれているかわからんぞ


654 M7.74(dion軍) sage 2013/05/04(土) 00:00:47.33 ID:BrwmEVz80
>>636
日本メーカーでも中身は朝鮮製OEMだし
Google絡みだと個人情報はサムスンに筒抜け
スマホ使うならそれ覚悟でどうぞー
193名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:38:42.82 ID:wc7JnOpPO
★18ってなんだよw
くだらねーw
194名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:39:11.45 ID:187w+0Xo0
本人は論理的に語ってると思ってても周りからは単なる屁理屈にしか見えない事ってありますよね
195名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:39:14.95 ID:nCJfJLdL0
>>188
そんものはガラケーでも取っているが。
知らなかったのか?
196名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:39:35.31 ID:eYwxoMIEP
>>175
この時間ですらまじれすしちゃう人がいるのか
そら18まで伸びるわ
197名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:39:42.98 ID:QihpHFfGP
>>183

私もそう思う。
スマホは、電話教えたら流出されそうで
セキュリティー面で警戒する。

つかまさかスマホで仕事はやらんだろうなーと
思っている。
198名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:39:51.62 ID:TfyuzD940
>>178
ごめん
映画とかはwifiでみれば問題ないし

あと、SBだからテザリングオプションやめれば一ヶ月規制制限はなくなる

三日規制はあるけど、例えばこういう連休で休みの最後の日に一気に映画を観まくることも可能
3日間規制されるけどw
まあ、規制されても普通にWEBは見れるからそんなに支障ないんだよね〜
199名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:39:59.00 ID:nCJfJLdL0
>>186
食わず嫌いの屁理屈
200名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:40:45.33 ID:+Fmlr2soO
出来る男はスマホを持つ!
手強いコンペチター共をはねのけ、クライアントの信頼を勝ち取るのが出来るビジネスマン
コンペチターは壇上で次々とホワイトボードにデータを記入、配布資料にもぬかりはなさそうだ…
  これはまずい
こんな時、アナタの窮地を救うのがスマホです
彼らが旧態然とした手法で商談をまとめていくなんてアナタは許せませんよね?
そこでアナタは胸ポケットからサッとスマホを「片手で」取りだしコンペチターを一撃!
続いてクライアントにも一発!
相手がひるんだ隙に書類に捺印、契約書完成!
どうです、ビジネスの強い味方がスマホなんです
*コンペチター→競争相手
201名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:41:03.87 ID:r2kOSp5U0
どんな理由で何を使ってても間違いってこたないんだから
屁理屈だろうがなんだろうが自分が納得できりゃそれでいいじゃん
202名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:41:15.03 ID:KsJq2u/gP
>>195
ログがどうのとかいう話じゃないよ。
サービスとして利用者に提供するべきということ。
203名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:41:51.45 ID:353KecQYO
つかみんなスマホ両手で使ってるやん(笑)
めちゃくちゃ使いにくそうに両手で使ってるやん。
つか女の子のオモチャだよ、仕事で使えん。

企業工作員ウザ過ぎ(笑)
204名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:42:38.48 ID:eHalrq/I0
>>192
スマホ/PCに限らずソーシャル系は筒抜けじゃないかなw
通信設備でなじみのHuawei辺りもぁゃιぃと思っている。
205名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:42:49.89 ID:YIEsRGSI0
ガラケ・スマホ又はタブレットの二台持ちが最高。
206名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:43:18.70 ID:r2kOSp5U0
両手だけで操作できるんだからいいじゃん
最近の携帯ゲーム機なんて両手で操作しながら口にくわえたタッチペンで画面をつついたりするんだぞ
207名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:43:33.65 ID:4ypnM+eQ0
まだやってんのか?
もうね、アホかと...
208名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:43:43.40 ID:u7WE3FC30
3スレくらい前でガラケー見下す連投してたの僕ですけど、
本当はスマホなんて持ってませんwごめんなさいwwww
209名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:43:56.24 ID:hZkw8TGq0
現時点で、スマホの中では、iphone5かもな

ようつべ見るたびに、どこ見てるかをリンゴの関係会社に送信してるけどね
210名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:44:00.90 ID:ykjFgUpZ0
>>161
昔は京ぽん使ってたけどな。
頭の中の選択肢にないわけじゃないんだが
また戻るのも面倒なんで。
つか、どのキャリアにもシンプルなのは
あってもいいんじゃないの。
211名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:44:15.20 ID:0Kbk/J200
>>198
>映画とかはwifiでみれば問題ないし
つまり、ネット環境は別で用意しなきゃならないと。以下同文。

スマホは出先で何に使うんだ?
212名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:44:44.29 ID:BFJTQTzN0
>>198
その用途だとむしろLTE使う意味がなくね?
通常のネット閲覧なんかはLTE使うまでも無く十分な速度で
やり取りできてるんだし。

つか、wifi使ってまでスマホで映画みるくらいなら
素直にリビングでPCかTVでくつろぎながら見るだろw
そのかたわらにスマホがある、くらいで十分。
213名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:45:27.69 ID:353KecQYO
ガラケー、ノーパソ、WILLCOM。
これが仕事出来る男の三種の神器だろ。

絶対的にこの方が仕事が速い。
214名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:46:00.18 ID:TfyuzD940
>>211
映画とかダウンロードしてればどこでも見れるよ?
何本か見たい映画をwiiでストックしておいて空いた時間に視聴する
大抵の人はそうやって使ってるんじゃない?
215名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:46:51.14 ID:nCJfJLdL0
キャリアもメーカーも、ガラケーは開発費の関係でやりたくないんだよ。

それに、保守部品を揃えるのも面倒だし。

>>202
そんもの必要とするのは自意識過剰の馬鹿だけ。
携帯電話を使わなければ、そんもの気にならなくなるぞ。
216名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:47:02.76 ID:dYO4TYO8O
確かにスーツ着たオトコが両手でスマホちまちまいじってるのを見ると
滑稽な感じはする
217名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:47:57.84 ID:BFJTQTzN0
>>214
>何本か見たい映画をwiiでストックしておいて
大抵の人はそうですよね。同意しますわ。


>>216
できる男は腕時計に語りかける。
218名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:48:13.47 ID:r2kOSp5U0
らくらくホンひとつに絞ればいいのに
219名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:48:30.25 ID:YIEsRGSI0
>>215
新しいサービスをガラケで作るわけじゃないから、開発費は安いだろ。
それよりパケット通信費を稼ぎたいからスマホしか売らない戦略なんだよ。
220名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:48:51.04 ID:BfpL8ttzP
>>162
裸のまま片手で持つのはさすがに辛いけど、
スマートカバーを折りたたんで雑誌を半分に折って持つようにすると楽だよ。
そうやって持つと支点が多くなるので負荷が減る。

満員電車じゃさすがにタブレット両手持ちするスペースがないからしないけど、
それだったらスマフォでも至近距離で見られるリスクは同じだと思う。
実用性っていうか、人に見られる状態って顔の前に掲げて持つ格好だから、
それって閲覧メインでメールとか書き込みする体勢じゃないでしょ?
画面が大きかろうが小さかろうが見られて困るものなら人前で見ようとしないよ。

逆に画面が大きいくて人に見られやすいのを逆手に
友達に「何見てるの?」と言わせて話題作りにつなげたりできるよ?w
スマフォの小さい画面だと何やってるかわかんないけど、
大きい画面なら相手も興味を持ちやすいからね。
221名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:48:55.90 ID:353KecQYO
>>214
家帰って大画面で観ろよ気持ち悪い。
222名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:48:55.65 ID:TfyuzD940
>>212
いやいやw
LTEと3Gは細かい軽いページでぜんぜん違う

ぱっぱって切り替わっていくのがLTE
3Gはバーが伸びてじわじわ切り替わる感じ

WEBページでストレスなく快適に操作できるのがLTEだよ
動画より恩恵を一番感じるね
223名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:49:03.16 ID:7opBaS0o0
>>207
連休なんだから、皆遊んでるだけだろ。

まぁ機会と必要が一致したので、スマホには替えたが、
新しい機器を出すたびに「とっとと乗り換えろ」的な商売されるのは、
腹が立つといえば立つではあろう。
224名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:49:05.78 ID:g8I2w4Mq0
>>216
立ち止まっては写真撮ってツイート
もう完全に自由がなくなってネットに支配されてるゾンビと変わらんね
225名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:50:05.30 ID:+kJWRGjKQ
まあガラケーもカーナビも既にビックデータに吸われてて一緒なんだけど、
スマホは韓国臭強いのと
個人情報クラウドツール
国民総背番号ツール
な感じ
SONYをマイチェンモデルごとに買ってた奴と同じで製品自体も何の革新もないよな。
あと持ってる奴がみんな頭わるそうなのがヤダ
226名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:50:43.85 ID:KsJq2u/gP
>>215
IPリストや国外IPのフィルタをサービス提供するべき、とおれが書いている、その対象はスマホだよ携帯じゃなくて。
227名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:50:58.53 ID:+Fmlr2soO
シャツと一緒に誤ってスマホを洗濯してしまいましたが驚きました
汚れ落ちが違いました

子供達にはスマホを与えています
昨年より身長が5p伸びました

車通勤ですがスマホを手放せません
ハンドル操作が厄介です

スマホは片手にピッタリなサイズです
握手する時もスマホで握手してもらってます
228名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:53:26.06 ID:gaFTHt910
不本意ながら人を使う立場になってしまったが、どっちだってかまわんな、通話さえできれば
店のねえちゃんに言われるがままスマホにしたが、暇つぶしにはスマホでいいんじゃねーか?
229名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:53:31.19 ID:353KecQYO
つか企業も会社にオモチャ持ってくるなで良いじゃんね。
通勤中にオモチャで遊ぶ大人ってどうよ?

だから東京住みでも車買えないんだよ。
230名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:54:11.46 ID:nCJfJLdL0
>>219
こういう、いつまでも同じものを作れると考えている原価厨のような馬鹿がいるのが、お笑いだわ。

部品の供給サイクルも短いし、調達量も少ないから、開発コストが増大するだけなんだが。
231名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:54:39.90 ID:zl6Q6p6r0
ガラケーとかいううんこ耳に当てるとか恥ずかしくないの?
232名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:54:40.22 ID:0Kbk/J200
>>214
スマホの容量で何本もストックなんてできるのか?
オンラインストレージに保存するとしても、結局ネットにつながなきゃならないんじゃねーの?

それに、ヨウベツやニコ動じゃその方法じゃ無理だな。
233名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:54:41.78 ID:CN6OaRGK0
キャリアとしてはガラケーで行って欲しいのよ。
通信時に流れるデータ量が多いほどキャリア側の設備増強が必要になり設備投資が止まらない。

それでもこの流れは止められず。顧客ニーズに応えるというより
顧客の確保のための戦いとして製品・サービス提供で消耗戦と化している感はあるけどねぇ
234名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:55:17.92 ID:nCJfJLdL0
>>226
そんもの必要とする人間はどれだけいる。
235名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:55:27.61 ID:TfyuzD940
LTEの高速通信はもう捗り過ぎるんだよ

3Gで昔は慣れてたからあんなモンだと思ってたけど
LTEの世界を知ると読み込むこと自体がありえないレベル
もうね、速攻でページが変わる

App Storeでアプリ取るときに
ズラーって表示されるのが3Gだと画像が時間差で表示されて遅くてイラつくレベルだけど
LTEは一瞬だからなーぱっと画像もすべて綺麗に揃う
この恩恵を知ると3Gには戻れない・・・

まあ、3Gのスマホより遅くて使えないガラケーが
iPhone5 LTEに勝てるわけもないんだよねw
236名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:56:21.97 ID:YIEsRGSI0
外部バッテリーを繋いでスマホいじってる人って
頭も見た目も悪いよなw
237名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:56:30.19 ID:uoLQtkVF0
ガラケー(電話・メール用)、iPod touch(音楽・動画視聴、アプリ使用)、デジカメ
を持ち歩いてます。問題ない。
238名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:58:30.78 ID:xnwHXgMO0
まだやってんのかよw
スレ立てるばぐ太もばぐ太だが、業者さんもホント必死だよなw

業者じゃないのに必死になってるのなら、そりゃ病気だぜw
239名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:58:46.45 ID:eHalrq/I0
>>235
そもそもメールと通話メインのガラケー層に高速通信は必要ない。
240名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:58:47.88 ID:YIEsRGSI0
>>235
君が田舎で、今の3G HIGH-SPEEDを知らないだけじゃね?
241名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:59:04.81 ID:TfyuzD940
>>232
自分は32GBだから全然余裕だね
映画1本1GBだとしても20本以上は保存できるんじゃない?

ちなみにyoutube程度ならLTEで見てるよw
242名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 03:59:54.77 ID:BFJTQTzN0
>>235 このように、スマホ推しからいつのまにかiPhone推しに変わる
これがすり替え型ステマの見本なのです
そのうちauかsbかキャリア名もでてきますのでお楽しみに
243名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:00:39.98 ID:11DIuZFU0
>>1
これのどこがニュースですか?>ばぐ太★
244名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:01:25.34 ID:gE8HzgZ40
>>242
押し付けがましいのはチョンバンクに決まってるじゃん
245名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:03:08.37 ID:KsJq2u/gP
>>234
あって困る人はいないと思うな。

会社が提供してるようなケースでは会社としては欲しがるだろうな。
あと、国外IPをカットするのは違法行為を明確にするためにキャリアが率先してやるべきだと思うな。
国外へのアクセスで詐欺に引っかかるようなケースはなくなるし。
電話、というレベルで販売するなら、そういうセキュリティは初期状態で国内限定に設定しておくべきだよ。
国外OKに設定するにせよ、本人が認識して行うようにするべき。
246名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:03:11.57 ID:0Kbk/J200
>>241
1本1Gって、随分と画質が荒そうだなぁ。

>ちなみにyoutube程度ならLTEで見てるよw
いや、だから通信量による制限を考えると画質を落とす結果となるだろ。


てか、今のスマホのスペックで高画質動画の再生はストレスなく可能なのか?

W−zero3時代の悪夢がよみがえるんだが・・・・
247名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:04:08.82 ID:et+0ZY4k0
iPodとwifiルーター持って出歩いても、そんなに使う機会が感じられない。
せいぜいメールとかマップくらいしか使わんわ。
基本家にPCあればスマホ持つ意味はないと思う。
248名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:04:35.25 ID:r2kOSp5U0
携帯端末で動画サイトを見て何が面白いの?
249名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:04:45.18 ID:353KecQYO
良い歳した大人がよ
ちっちゃい画面で映画観て、音が悪い音楽聞いて、
両手で一生懸命クソチープなクソゲーして。

そりゃ金も貯まらんわな(笑)
250名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:04:55.96 ID:3/ESXNSsi
トラックドライバーだから、スマホでも電源は常にあるから気にならんけど、ビジネスマンには耐えれんだろうな。スカイプインストールするだけで1日持たないし。
あと、検索がPCと同じとかいうやつ。
こんなちっこい画面でPCサイト見るってなんかの罰ゲームか?
これならガラケーに最適化されたサイトを見る方が全然見やすい。
結局テザリング契約してWindowsノート買ったよ。
251名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:05:39.75 ID:70Qx2a7XO
>>232
MicroSD挿せるのよ、スマホって、ストレージの代わりとしてね。
252名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:08:56.75 ID:3/ESXNSsi
>>251
今時MicroSDが使えないPCなんてあるの?
よほど古いマシン使ってるオフィスくらいじゃないか?
253名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:09:08.45 ID:TfyuzD940
>>246
ぜんぜん荒くないよ
すげー綺麗で初めてiPhoneで映画を観た人は感動する

もう動画に関しては最高峰レベルなんじゃないかな?

>>251
iPhoneはMicroSD差せないよな?
まあ、別に要らないからどうでもいいけど
254名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:10:07.27 ID:353KecQYO
>>250
冷静な判断してる時点で君は今より稼げるようになれるよ。
つか何かで独立した方が良い。
255名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:10:10.69 ID:3jUq1coy0
PCの劣化版電話機能付きでしかない
手の平サイズのスマホを
携帯の進化系だと信じて買うバカがいる限り

店頭で「これは携帯電話ではありません。PCです」と
表記義務つけれよ
256名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:11:20.32 ID:TfyuzD940
>>250
> こんなちっこい画面でPCサイト見るってなんかの罰ゲームか?
> これならガラケーに最適化されたサイトを見る方が全然見やすい。

見方が下手くそなだけだろ
もしくは老眼?

自分はPCサイトメインだし
スマホ用のよりずっと多くの情報を得れるから
余裕で見てるよ
257名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:11:48.17 ID:YIEsRGSI0
>>255
しかも電話性能も劣化してるからなスマホはw
着信鳴り分けもできないとかw
258名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:12:14.95 ID:nCJfJLdL0
>>245
「そんこといいな、できたらいいな」レベルだろ。
下手に遮断して届かないメールがあっても自己責任だな。

メールサーバーの仕組みも知らずに言っていたら笑うが。
259名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:12:26.04 ID:BFJTQTzN0
>>246
1本1Gで1280*くらいの解像度なら汚いってことはないな。
また、それを再生するだけのスペックも十分。
むしろそれ以上の画質にしたところでディスプレイ的にあまり意味をもたない。

まして1本まるまる食い入るように見ることなんてないから、
正直500Mでも十分だといえる。
BDとDVDの画質差をいちいち気にするタイプの人でなきゃスルーできる。
260名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:13:05.66 ID:3jUq1coy0
ドコモ、6月の5Sから参入は延期、秋モデルから参入か
ドコモ、6月の5Sから参入は延期、秋モデルから参入か
ドコモ、6月の5Sから参入は延期、秋モデルから参入か
ドコモ、6月の5Sから参入は延期、秋モデルから参入か
ドコモ、6月の5Sから参入は延期、秋モデルから参入か

LINEのせいで携帯キャリアメール絶滅か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130417-00000005-zdn_mkt-ind
261名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:13:26.69 ID:CN6OaRGK0
スマホ持ちで、iPhoneゴリ押しが気色悪いのが再認識できた
262名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:13:39.79 ID:353KecQYO
>>256
見方が下手くそって何(笑)?

大画面で観ようぜ

つかモイキー
263名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:13:45.07 ID:3/ESXNSsi
>>253
イーモバのテザリングルータにはMicroSDついてるし、主要動画サイトの制限が無いけど、
ドコモ、AU、ソフバンはパケット制限があるから、あまり喜んで高画質配信を見てるわけにもいかない。
264名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:13:58.31 ID:g8I2w4Mq0
>>256
なんでそんなに必死なの?
無理がありすごだよ
ばれないとでも思ってんの
265名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:14:21.10 ID:c4I8PRM+O
スマホ操作してる奴ら見るとなんか格好が悪い。
あんな小さい画面に指でゴチョゴチョと。
たまに指を広げて文字をデカクしたりとか馬鹿じゃないの?
なんでこんなの作ったの? もっと楽に操作出来るの作れば?
266名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:15:04.33 ID:3/ESXNSsi
>>254
全然関係ない話を持ってくる。
それを詭弁という。
267名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:15:12.38 ID:0Kbk/J200
>>251
W-zero3時代に経験済みだが、結論言えば出先や電車での動画鑑賞は、落ち着かないし疲れる。
この辺の感想はガラケーでワンセグ視聴と似たようなもんだろう。
5インチのポータブルナビ(ワンセグ機能や音楽プレイヤー機能付き)でもやってみたけど、感想は変わんない。

結局、本替わりにデータを入れてた時期もあるけど、今は電子書籍用の端末の方が快適だから、電車の中じゃそれがメインだなぁ。
電子書籍端末でもブラウジング機能はついてるし。



出先で動画を視聴するなら、いっそこういう製品を導入した方がよくね? とすら思うんだけど。
ttp://www.epson.jp/products/moverio/
268名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:15:20.99 ID:TfyuzD940
>>255
>>257
PCと比較してる馬鹿にむしろ驚くんだけどなあ
モバイルの軽量型の機器の特性とか利便性とかわかってない

逆に言えば軽量小型なのにPC版のスペックなんて
スペック過多でコストだけが値上がりするから
消費者は必要としないだろう
269名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:16:44.26 ID:nCJfJLdL0
>>262
そのままの意味だろ。
ジジイが無理しても恥ずかしいぞ。
270名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:16:54.33 ID:BFJTQTzN0
>>256
>見方が下手くそなだけだろ
>もしくは老眼?
これは同意できるんだけど、だがしかし世の中には
老眼のネット/ケータイトユーザーはかなり多いようで
そういう人を主流に考えたほうがいいとは思う。

スマホにかぎらんが「画面がちいさすぎてみえねーw」
って意見はバカにして一蹴するんじゃなくて、
客として取り込む努力をしたほうが建設的。
らくらくスマホもあるが、それはターゲット層が年上すぎ。
271名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:18:07.83 ID:TfyuzD940
>>262
いや、おれはPC版で全体表示と
文章だけをピックアップ表示するテクニック持ってるから
そっちの方が見やすいと思うだけなんだけどね

君みたいな馬鹿だと全部大画面でしか情報取得ができないから
仕方がないよね

スキルの差だと思うよ
272名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:18:18.95 ID:3/ESXNSsi
>>256
フラッシュの使った広告が入ったサイトだと、重くて中々開かんだろ。YahooのTOPとか。
あれならガラケーのTOPのが早く開くけど。
273名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:19:10.08 ID:353KecQYO
癌で死んだハゲには悪いがスマホはオモチャ。
全てが中途半端なオモチャ。
仕事が出来ない人の時間潰しのオモチャ。
人生の無駄使い。
274名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:19:10.91 ID:KBizKOtP0
>>161
いつもウィルコムの売り場で検討して見てるよ。
通話とメール機能だけの端末が山ほどあって
しかもどれもセンスいい。
でも通話料が高いのがね・・・
ウィルコムの白ロム買ってAUで使ったりできないのか?
275名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:20:45.70 ID:r2kOSp5U0
Winがフリーズして困るっていう書き込みに使い方がヘタクソってレスがついてたのを思い出した
276名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:21:09.77 ID:TfyuzD940
>>272
Yahooのトップとかそれこそ0.1秒ぐらいパッと切り替わるけどw
もちろんPC版ね

もしかして超高速のLTEじゃない?w
古い機種だとレイテンシも遅いから尚更開くの遅いんだよなあ
277名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:22:01.59 ID:nCJfJLdL0
>>274
お前は、それを店員に聞いてみろ。
とっても楽しいことになるぞ。
278名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:22:47.70 ID:hZkw8TGq0
仕事とプライベートで、pcだけでも10時間以上画面見てるのに、
移動中くらい目を休めたいだろ
mp3プレーヤーで十分だわな

スマホに利便性を感じれるのは、営業職の一部か、
仕事してないガキだけと、カモにされてることを知らないアホだけだろ
279名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:23:06.20 ID:xnwHXgMO0
人それぞれの事情に合わせればいい
スマホだろうがガラケーだろうが片方を必死に貶めるのはキチガイ

これ以上の結論はないよなー
280名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:23:19.38 ID:353KecQYO
私はガラケー、WILLCOM、ノーパソしか使いません、スマホは無駄です。
って人の方が印象良いだろ。

つか実際に仕事出来る。
281名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:23:37.79 ID:hWxL163h0
このスレ、なんでこんなに伸びてるの???


人それぞれの環境条件で、

スマホが合ってる人はスマホ(外出が多めの人かな)
ガラケーが合ってる人はガラケー(主としてインナーな人)

ってだけだろ


オレはガラケーでつ
282名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:23:48.11 ID:0Kbk/J200
>>259
1280*で映画1本1G・・・だ・・・・と。

なんていうか、ハリウッド映画(特にアクションが多い映画)は諦めモード。
283名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:23:50.10 ID:BFJTQTzN0
>>276 はい、なぜか他のスマホを馬鹿にしはじめました。
284名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:24:23.76 ID:gE8HzgZ40
>>274
ウィルコムはチョンバンク
285名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:24:41.77 ID:r2kOSp5U0
他を貶さないと自分が間違った選択をしてしまったようで我慢ならない人というのはどの板にもいる
286名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:24:47.55 ID:UjAVCMbu0
.



月1万(+通話料)て、 高すぎやろ


月5千円にしやがれ たけえよ!




.
287名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:25:02.44 ID:uCNudiSA0
企業としてもスマホ生産する方が都合がいんだろな。ガラケー作ってもガラケーのアプリ作るディベロッパーがいないしな。
288名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:25:04.10 ID:3/ESXNSsi
>>276
スライドした時にかたまるからウザイし
289名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:25:49.34 ID:uoLQtkVF0
iPod用動画のエンコード例。すごく綺麗だよ。
実写映画  H.264 1280x720 23.976fps Main Lv4.1 VBR 1800kbps AAC 128kbps  (1h53m27m) 1,598,726KB
アニメ映画 H.264 1280x720 23.976fps Main Lv4.1 VBR 1600kbps ACC 160kbps  (2h41m47m) 2,078,406KB
290名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:26:31.85 ID:BFJTQTzN0
>>282
アクション映画とか迫力があってこその作品はその時点で死にコンテンツ。
手で持って食い入るように見て没頭できるっていうなら別だが。
TVモニタでだらっと見ようぜ。

あらすじだけ抑えておきたいような映画とか、繰り返し見るほど
好きな映画とかに限る。
291名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:27:31.29 ID:r2kOSp5U0
いや、アイポッドで見ても綺麗っていわれてもよーしじゃあ父ちゃんあいぽっどあいふぉーんで動画見ちゃうぞーとは
292名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:27:40.39 ID:TfyuzD940
>>288
スライドしてから固まるとかまずないなw
相当古い機種を使ってないか?

今確認したけど

サファリからブックマークから
yahooトップページ→トピックスの被災地と憲法生存権は十分かの記事をクリック
記事全文をクリック→ちょっと拡大して読みながら下にスクロール

この動作をわずか数秒でやったよ
余裕で綺麗に情報をゲットしましたw
293名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:27:48.41 ID:nCJfJLdL0
>>280
全然。
WILLCOMは何の為に持っている?
070からの電話は信用されないし。
まさか、ルーター代わり?
294名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:28:15.47 ID:c4I8PRM+O
スマホは地図が見やすいとか良く聞くけど、地図なんか見る機会なんて殆どないから(笑)
295名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:28:21.44 ID:3/ESXNSsi
>>289
回線制限あっという間にくるよ。
そんなのばっかりみてたら1週間で動画サイト見れんくなる
296名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:29:09.05 ID:CN6OaRGK0
スマホのテクか、スキルがあるのかは知らないけど、辺りかまわず上から目線で物言うのがキモ杉
297名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:29:25.92 ID:KsJq2u/gP
>>258
なんで?技術的には何の問題もないよ。

メールうんぬんについては、キャリアのメールサーバなら問題ないでしょ。
外部ならサーバ指定してホワイトリストにしてもいいし。
こういうのはサーバ使ってたら誰でも想像できるような、常識的なフィルタシステムだよ。
298名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:29:37.69 ID:UjAVCMbu0
.


いや スマホ欲しいよ


でも アホみたいに 金取られんな


高い高い高い 嫌だ嫌だ嫌だ  安くしろ


おかしいよ 携帯会社は もうけすぎ


.
299名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:29:43.10 ID:r2kOSp5U0
知らない場所では便利なんじゃね
地図
300名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:29:51.81 ID:9qtLOeJ+0
ヤフーにこだわってるってことはそういうことかw
301名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:30:12.17 ID:3/ESXNSsi
>>294
あぁ、GoogleMAPで無料でカーナビできるからそこは良いよね。
電源があればの話だが
302名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:30:17.60 ID:uoLQtkVF0
>>295
自分でエンコードして本体に入れてます。64GBあるからたくさん動画が入る。PVも沢山入れてある。
303名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:30:30.19 ID:BFJTQTzN0
>>289
アニメに2Gとか容量さきすぎだろw
っておもったが2h41m…だと……


>>295
エンコって書いてあるだろ。
事前にDVDなりBDなり用意しておいて、自前でファイル作るから回線関係ない。
304名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:32:00.03 ID:3/ESXNSsi
メールの着信鳴り分けが出来ないから、ヤフオクで落札時間に間に合わない事が多発した。
305名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:32:05.41 ID:r2kOSp5U0
欲しいわけじゃないがくれるってんなら喜んでもらうよ
かさばるわけじゃないし
なんでスマホにしないのって聞かれても必要がない上に金かかるから
それだけ
別ににスマホにしたらアレルギーで倒れるとかそういうわけじゃない
306名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:32:26.64 ID:nCJfJLdL0
>>297
スマートフォンでキャリアのメール(笑)

無理して使う必要ないぞ。
307名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:32:37.32 ID:TfyuzD940
ガラケー使いの人は驚くだろうなあ
LTEのiPhone5を使ったときのWEBのサクサクぶりに
ページがさっさっと切り替わっていく衝撃を味わうだろうw

思えばおれは数年前ガラケー使ってたときは酷かったw
携帯のWEBの遅さってひどいよな
ページを開くだけで20秒とか30秒とかかかってたぞw
モバイル通信だとこれが限界なのかと思ってたけど

高速LTEで完全に世界は変わったな
時代は本当に進化したw
308名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:32:59.94 ID:BFJTQTzN0
しかしなんだな、動画関係に関してはスマホ択一派殺しだな
母艦があるの大前提だからな
309名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:33:14.76 ID:eYwxoMIEP
スマホやタブレットで動画を見ようとは思わないが再生能力は問題ない
x264 1080 60fps 20bpsこれくらいならドロップ無しで再生できる
TSは機種によるみたいだ。hi10やhi444は無理
310名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:35:17.31 ID:3/ESXNSsi
>>307
DL速度にたいして、画面処理がもたついてる。
iPhone4Sから5になってクレーム増えてるってここにもニュース記事出てたがな。
311名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:35:19.13 ID:KsJq2u/gP
>>306
だから、最初からIPリストと国外IPフィルタのサービスをキャリアが実施しない限り
使えないねえ、と書いてるんだが。
312名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:36:17.52 ID:AJjOXcl50
なんでこんなスレ伸びてるの
313名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:36:30.20 ID:TfyuzD940
>>308
> しかしなんだな、動画関係に関してはスマホ択一派殺しだな
> 母艦があるの大前提だからな

意味不明
余裕で映画見れますけどw
wifiでダウンロードすればいいだけで
母艦なんて必要ないw
314名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:36:41.63 ID:UjAVCMbu0
.


高い金出して パケホーダイにしても


回線制限が14G以上くらいで来るんでしょ?



使えねえ


.
315名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:36:48.93 ID:kKCz5D0l0
維持費が高過ぎるよね。
昔、電話の長距離の通話料金は市内より高額だったが
実際は市内通話と同じ費用で処理できたらしい。
長距離だから高いと思わせてた。利用者は分からんから言い値で払うしかない。
それと同じようにスマホ利用料も高額に設定してると思うw
316名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:37:06.72 ID:v29LFRH1P
半日もバッテリーがもたないガラクタ端末代に10万
毎月1万の月額料金

スマホユーザーってひょっとして頭おかしいのかな
317名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:37:08.09 ID:3/ESXNSsi
iPhoneではじめてTwitterをつかうと、自宅を晒してしまう人が多発した。結構ヤバい。
318名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:37:25.76 ID:hZkw8TGq0
gpsアプリの殆どが、gps情報のアップロード前提だろ

データマイニングの管理画面見ると

バカの行動が丸見えで笑えるわな

リスクマネージメントわかってたら、スマホ使わねぇだろな

ユーザーは、金を払うカモ葱でしかないんだから
319名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:38:07.40 ID:3/ESXNSsi
>>314
今のところ動画サイトに制限かけてないのはイーモバだけだね
320名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:38:46.33 ID:nCJfJLdL0
>>311
いや、お前は一生スマートフォンを使わずにいればいい。
自分が相当恥ずかしいことを言っているのに、気づいていない。
321名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:39:35.90 ID:xnwHXgMO0
>>312
延々とたて続けるばぐ太と、スレに常駐するキチガイのコラボレーションによる賜物です
322名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:39:40.81 ID:KsJq2u/gP
>>320
屁理屈もネタ切れってことですかね。ではこれで
323名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:39:40.95 ID:Sh+rJmCB0
>>316
どんな使い方したんだよw普通、そんな事、ありえんだろ。
324名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:39:41.20 ID:wIr9ubXv0
スマホのせいで24時間ネット中毒だよな
注意散漫で精神疾患発症してるやつもいるだろ
325名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:40:04.50 ID:0Kbk/J200
>>290
いや、別に出先で映画をスマホで見る趣味は無いんだけどね。

元の
>webでニュースやブログ読んだり動画みたりして時間潰してる
とまぁ、スマホの特出した使い方(他のレスも含めて)が「動画視聴」みたいで

で、動画サイト見てたらすぐに通信制限されるから、低画質じゃないとだめなんじゃ?
という話から、動画をダウンロード(Wifiといった別のネット回線から)してデータをストックすればという話になって
高画質動画の場合、データ容量の問題は大丈夫なん?という話から1本1G(上の例だと2G弱だけど)で、それだとアクションは厳しいよね。

という流れ。

個人的には出先で動画を見て暇つぶしする場合は、その時の気分で動画サイトで5分10分程度の動画を流しだから、ストックという選択自体が無いんだよね。
326名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:40:16.94 ID:dv6p3dKe0
スマホはポケットに入らんだろうが
アホか

ショルダーバッグみたいに肩掛け式にまで退化するんか
327名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:40:25.37 ID:r2kOSp5U0
スマホなくても休日は2ch中毒ですが何か
328名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:41:16.43 ID:BFJTQTzN0
>>313
ストリーミングタイプしか浮かばなかったんだよ。
そういやレンタルタイプもあったか。
さすがに購入はしないよなw
329名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:41:44.25 ID:KBizKOtP0
>>274
ありがとう諦めついたわw
330名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:42:16.33 ID:TfyuzD940
ガラケーは昔のスマホ以下なんだから
はっきり言って相手にもならないレベルなんだよね

高速LTEのiPhone5持ちのおれをこれ以上勝ち組にしないで欲しいw
恩恵を知ってる者としていわせてもらうけど
外でノンストレスの最速WEBサーフィンは便利という言葉じゃなくて快感って言った方が適切
331名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:42:18.44 ID:Sh+rJmCB0
>>326
ポケットに普通に入るぞ。ショップ行って大きさ確認してこいよ。
332名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:42:24.57 ID:3/ESXNSsi
>>323
スカイプをインストールしただけで半日持たない。
プッシュ通知のあるゲームをインストールしただけで一日持つかどうか。
普通に現実的にある使い方。
ガラケーでアプリ入れても平気だったのに、なんでや?
333名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:43:03.59 ID:tpx/3qI80
まだこのスレやるのかよと書かれても
なんでこんなに賑わうのか
334名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:43:25.58 ID:MkVeDIrBi
今時ガラケーなんて50代以上か、ファッションセンス皆無のオタクか、極限までの貧乏人位しか持たないだろ。
仮にどんなに機能が良くても、余りにもダサすぎる。
335名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:44:36.73 ID:BFJTQTzN0
>>325
そもそも出先で映画をみる、っていう時点で
細切れの動画をみるハメになるからな。
その状態で細部にこだわっても…って思う。

5分動画をストリーミングで見るので十分。
336名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:45:16.93 ID:3/ESXNSsi
>>334
若い世代は無料で契約できるガラケーも結構居るよ。
子供むけのセキュリティはまだスマホでは弱いから。
337名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:46:23.81 ID:Sh+rJmCB0
>>332
Skypeとゲームやり過ぎたら、そりゃあ1日もたんだろ。自分は普通に1日もつよ。ちなみに、1ヶ月6000円いかないな。
338名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:46:50.12 ID:BFJTQTzN0
>>334
スマホはスマホで没個性だけどな。
シンプルなユニクロファッションと同じで、使う人次第だろ。
ちょうど挙げた例の人なんてスマホにしてもダサさは変わらん。
339名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:47:13.62 ID:MkVeDIrBi
>>336
見た事ありませんけど、どこにそんな若い人がいるのかね?
コミケ(笑)とかか?
340名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:47:51.25 ID:r2kOSp5U0
たとえモックアップでもショップでケツポケットに入れたりしたら
店員に横と後ろに張り付かれて「いらっしゃいませー!」連呼されるよ
341名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:48:21.29 ID:UjAVCMbu0
.



>>334


不思議と ガラケーをさげすむ奴は

品性下劣な言い回し の奴らばかりだよねえ
342名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:50:01.02 ID:0Kbk/J200
>>335
そもそも映画をSDファイルやら何やらに「ストック」するってのは、ダウンロード法的にOKなんだっけか?という疑問があるんだけど。
343名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:50:20.61 ID:MkVeDIrBi
>>341
品性下劣だから否定はせんが、お前は合コンで電話番号交換する時ガラケー出すのか?
流石にちょっと…。
344名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:50:28.78 ID:hZkw8TGq0
スマホ信者の知能は、

放牧牛未満ってことで終わりにしろや
345名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:50:38.18 ID:UjAVCMbu0
.





>>334


不思議と ガラケーをさげすむ奴は

品性下劣な言い回し の奴らばかりだよねえ


育ち悪いの?

実家がビンボーとか? 東北とか?







.
346名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:50:44.77 ID:TfyuzD940
>>335
> そもそも出先で映画をみる、っていう時点で
> 細切れの動画をみるハメになるからな。

なぜ、細切れになるの?
ダウンロードしてその映画を見ればいいだけ
それに全国のチェーンでwifiスポットは網羅されてる

コンビニとかファーストチェーンやカフェでwifiでダウンロードしたり
直接観る人がほとんどだよ

LTEでの動画視聴は細切れになるとかそんな問題より
容量制限の心配の方が大きいから使わないわな
347名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:51:00.13 ID:353KecQYO
>>293
信用ってお前どんな使い方してんの(笑)?
そんならもう一つの使えば良いじゃん。
んな事も考えられないから貧乏なんだよチミは(笑)
348名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:51:15.16 ID:3/ESXNSsi
>>337
スカイプは登録してる仲間の数でどうやら負担が違う。Wi-Fiが使えたら結構もつけど、3GかLTEだとだめだね。
ゲームは遊んでると2時間で切れる。
遊んでなくてもプッシュ通知で常に通信してるから、以外ときれるの早いよ。
スカイプも使ってなくても常に仲間のオンライン状態を捕捉しようとするから、電池食ってる
349名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:51:40.03 ID:r2kOSp5U0
アップル信者が絶対に認めようとはしない不思議な真実を一つ教えてあげる

本当に便利なものは例外なくダサい
350名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:53:11.32 ID:eYwxoMIEP
スマホはステータスなんだよ
351名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:53:41.39 ID:BFJTQTzN0
>>342
レンタル型や買い切り型DL商品ならOK。というかそうでないと見れない。
ただしバックアップのコピーはグレーかも。

ストリーミング型の保存や、もとより違法配信されてるのはアウト。
自炊はグレーだったかな。


>>346
お前は出先で映画を見始めたら、終わるまで動かないのか?
バカなの?死ぬの?
352名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:54:09.05 ID:wIr9ubXv0
ティーガイアっていう携帯電話の代理店に勤めてたけど
仕事用にはガラケー使ってる人がほとんどだったよ
スマホはインセンティブが高いから
欠陥があるのを知っててもスマホを売らなきゃいけないから辛かったね
月額6千円も払って、ゲームと不要なコミュニケーションに時間を奪われるってアホの極みでしょ
353名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:54:24.18 ID:MkVeDIrBi
>>349
本当に便利でもダサいなら別にそこそこのでいいや。
ベルトにホルダーつけてのガラケーとか、多分本当に便利なんだろうけどヤバ過ぎるだろ(笑)
354名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:54:37.15 ID:Sh+rJmCB0
>>350
…いや、俺もスマホ持ってるけど、ただの通信機器だわ。ただの道具だよ。
355名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:55:00.24 ID:3/ESXNSsi
ガラケーより安かったからiPhoneにしたけど、
使い慣れたがやっぱり不便だw
魅力なのはスカイプとGoogleMAPが使える事だけ。
356名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:55:05.02 ID:r2kOSp5U0
朝まで2chやってるのがいちばんアホだけどな
357名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:55:39.57 ID:mfPMUFOF0
★18までやる様な話題か?
358名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:56:29.71 ID:xnwHXgMO0
★18までやりたい話題だったんだろ、ばぐ太的にはw
359名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:56:37.63 ID:nCJfJLdL0
>>347
貧乏に異様にこだわるんだな。
契約が取れなくて焦っているのか?
360名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:57:08.18 ID:0Kbk/J200
>>346
335の言う細切れになるっていうのは、

フリースポットで映画一本一気に視聴しないでしょ?
再生→停止→再生→停止
と繰り返す事を言ってるんだと思うけど。

これで、5分の意味は言わなくても分かるよね。
361名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:58:11.49 ID:353KecQYO
スマホの宣伝のアルバイトでもあるんか(笑)?
恥ずかしいアルバイトだな。

親が泣いてるよ
362名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:58:18.80 ID:VcjvyHna0
不思議だなー
同じ電波使ってバカ高い金払わされるなんて
363名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:59:13.71 ID:98F5/YVw0
>>4
>ガラケー最高ぅ
だよね
よっぽどサムソン売れないから?
ステマですか?
364名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:00:22.80 ID:nCJfJLdL0
>>362
こういう3Gと4Gの区別がついていない奴が、高いを連呼しています。
365名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:00:23.03 ID:353KecQYO
>>359
なんの契約だよ馬鹿(笑)
仕事=契約だと思ってる時点であれだよね。
366名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:00:51.45 ID:gdWLl79x0
てか高スペックPCがあるとスマホいらないんだよね
外で繋がないしそんな閑もないし、多少使えたらいいなってとこでの不便以外
家で足りるし、まだスマホでPCのできる事全部代替出来ないし
動画はサクサク見れる、ぶるーれい焼ける、おかしなアプリ買わなくても
ほとんどの事がフリーソフトで万能に。外での通話困るからガラケーだけ所持。
PCないとスマホだけじゃいっぱいできない、でPC買うとスマホいらない、とw
367名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:01:02.31 ID:XMFG13to0
こんな劣化PCでインターネットするために金払う気しないわ
アプリは一つづつしか起動しないし
文字列コピーするにも手間がかかる
ほんとの緊急用端末から抜け出せないんじゃないかな?
368名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:01:10.63 ID:0Kbk/J200
>>351
>ただしバックアップのコピーはグレーかも。
うん、確かグレー(というかアウト)だったかと。だから、一次データをPCの方で保存ちゃうと、スマホに移せなかったようなと思ってさ。
(つまり、OK製品でも直でスマホからアクセスしないといけなかったかなぁ〜と)


スマホで映画を視聴している人たちでも、そこまで手間をかけている人はあまりいないと思うんだよね。
369名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:01:12.40 ID:7opBaS0o0
>>357>>358
長期な休みは普段なら寝ている皆様もツイ徹夜してるってことさ。
ああ、もちろん言われんでも俺もな。
370名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:01:58.33 ID:USw05xI80
使いやすさは普通の携帯かな
今スマホ使ってるけど絶対的有利さって無いけどね
画面の大きさを図るなら他に色々あるしね
結局安ければどっちで良いんじゃないかな
371名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:02:55.34 ID:hZkw8TGq0
で、

ガラケー信者とスマホ否定派のサンプリングどこまで進んだの
372名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:03:01.82 ID:3/ESXNSsi
>>364
4Gってどういう状況かわかってる?
373名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:03:35.33 ID:nCJfJLdL0
>>365
ああ自営業か。
営業が上手くいかず焦っているのか。
そうじゃなきゃ、WILLCOMでかけて無視されてガラケーで掛け直しなんてしないよな。
374名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:04:32.73 ID:TH98kDs50
Retinaくんが元気そうで何よりだ。
心からのアドバイスをすると、高詳細をアピールするんじゃなくて
フォントやカラーマネージメントの話を勉強した方がいい。
375名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:04:55.29 ID:BFJTQTzN0
>>371
スマホ否定派はスマホ利用派の中にもいるからな。
対立厨は常に敵がいないと成り立たないので、
OSや機種ごとに罵りあわないと死んじゃう。
376名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:04:58.93 ID:3/ESXNSsi
>>366
いや、高スペックPCではなく、ペン4マシンほどのスペックもない。ユビキタスcpuだから仕方ないけど
377名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:07:05.03 ID:XY6ACXo30
何か作ったりするんじゃなく単にコンテンツを消費するだけなら
逆にPCが要らない。

まぁ作るほうもスマホやタブレットにとって変わられるのも時間の問題だろうけど。
378名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:07:40.74 ID:3/ESXNSsi
>>375
俺は我慢して使ってるけど、ガラケーに戻す可能性が高いかな。テザルータ持ってるし、カーナビも買ったし
379名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:08:37.63 ID:XeQnqYT00
確実にいえることは
スマホユーザーに比べガラケーユーザーは貧乏
スマホユーザーに比べガラケーユーザーは田舎者
スマホユーザーに比べガラケーユーザーは情弱
スマホユーザーに比べガラケーユーザーは低学歴
スマホユーザーに比べガラケーユーザーは知能が低い

                        
等である
380名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:09:26.34 ID:TfyuzD940
>>351
は?
ストリーミングタイプなら続きを見たいならまた、シームレスで接続できますけど
馬鹿ですか??
まともに使用したこともない馬鹿は黙っててね

>>360
フリースポットでwifiならそんなのなるわけないじゃん
wifiという観点を知らない情弱馬鹿ですよそいつはw
381名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:09:31.06 ID:3/ESXNSsi
>>377
タブレットはパソコンだけどな。
タブレットPCという言葉があっても、
タブレットケータイとは言わないだろ。
382名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:09:38.73 ID:T/5LspLz0
ID:TfyuzD940は大概だがガラケー厨も必死杉
ぶっちゃけ全員レベルが低い。

俺はガラケーもスマホもタブレットもモバイルルーターもノートもデスクトップも持っていて、クラウドサーバーを構築してるようなガジェオタだが、正直なところ、全部持つ必要性があるか考えると、たしかに無駄が多いようにも感じる。

だが、それぞれには特色があって、その特色を生かすと用途も異なってくるから、仕方なく全部使ってる。
ただ、必要経費だから、多少コストがかかっても投資として割り切っている。

要るなら持てばいいし、要らなきゃ持たなければいい。
たったそれだけの話じゃあねえか。

くだらねえ水掛け論で悦に浸ってんじゃねえよ。
383名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:10:06.62 ID:eYwxoMIEP
しかしスマホ一つでえらい満足感を感じられるのは羨ましい
384名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:10:50.92 ID:XMFG13to0
>>379
でたーレッテルはリ
劣勢になると必ず出るな
385名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:11:13.09 ID:3/ESXNSsi
>>380
成りすましフリースポットで、個人情報だだ漏らししてあとから泣く事にはなりたくないなw
386名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:11:21.07 ID:BFJTQTzN0
>>380
細切れ=ダウンロード速度による停止
と勘違いしてるよね。

任意で停止をすることはないのか?と聞いてるんだよ。
387名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:13:03.54 ID:r2kOSp5U0
でもスマホを持つほど金持ってるんだから優越感を持ってもいんじゃないかと思う
少なくとも貧乏人ではないだろ
スマホをもてるくらいだから
388名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:13:36.25 ID:BFJTQTzN0
>>383
満足感どころかTfyuzD940は快感まで言ってるからな。
さぞ気持ちよいことだと思う。
389名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:14:01.27 ID:MkVeDIrBi
>>382
投資っつーか、おもちゃだろ(笑)
俺も大概持ってるけど、娯楽費と割り切ってるよ。
390名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:14:15.95 ID:TfyuzD940
>>386
なぜ任意で停止するの?w
LTEや3Gではyoutube等でプロトコル規制だったかな?それで
動画の規制はあってコマ送りになったりすることは以前は結構あったw

wifiでそんなことになった試しは一度もないけどw
391名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:14:34.19 ID:3/ESXNSsi
>>386
手動中断してから再接続できても、だいたい失敗する事の方が多いが、多分ソフトのバグだろうが、こんな不安定なosじゃ使えるモノとはいいがたい
392名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:16:15.16 ID:BFJTQTzN0
>>390
わからん奴だな。
お前はカフェで映画を見始めたら、
コーヒーを飲み終わっても居座るのか?
まさか歩き見なんて恥ずかしいことはすまい。

>>391もだが、俺はストリーミングで大容量ソフトの話はしてないぞ
TfyuzD940が先にいった、DL済みの動画の話をしてるんで
再接続もなにもない。むしろあったら怖い。
393名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:16:39.66 ID:+cscMjo80
暇つぶしには明らかにスマホが勝っているって事は言える
394名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:16:57.56 ID:USw05xI80
要不用を結論にするのは勝手だが
他者の意見を否定する必要は無いな
395名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:17:11.45 ID:r2kOSp5U0
よっぽどヒマなんだな
396名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:17:26.99 ID:3/ESXNSsi
>>390
Wi-Fiで使う事自体、ユビキタスと言えるかな?
テザリングルータ持ってるならわかるが、自宅のルータまで使ってスマホを使う理由は無いに等しい
397名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:17:35.27 ID:0Kbk/J200
>>380
ダウンロード速度不足による遅延や、スペック不足による遅延の話じゃないよ。

例えば、電車で30分移動する場合、電車の中で動画を30分程見て、見てたところで一時停止なりするでしょ?
で、残りは別の空いた時間で視聴すると。
その視聴のタイムスパンが短ければ短いほど、再生、停止を繰り返すことになるわけで、それを「細切れ」と>>335は表現したんだと思うし、レス先の俺もそう理解したんだけど?
398名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:18:19.46 ID:TfyuzD940
>>391
へーちなみにどのアプリでストリーミングの接続が失敗したの?
教えてくれる?w

>>392
だからストリーミングなら中断してまたシームレスで他の時間に見れるだろって言ってんのw
マジで馬鹿なのかこいつはw
399名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:18:42.00 ID:7opBaS0o0
>>382
2ちゃんから水掛け論取ったら、2ちゃんがなくなるだろ。
400名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:19:22.69 ID:BFJTQTzN0
>>397
よくよく考えたらそちらに宛ててのレスだったんだから、
そちらが汲んでくれた時点で十分だったわ
横槍を気にした俺がバカだった
401名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:19:49.53 ID:3/ESXNSsi
>>398
普通にTUBEのiPhoneに最初から入ってる奴でダメだった。
402名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:21:03.24 ID:TfyuzD940
>>397
> 例えば、電車で30分移動する場合、電車の中で動画を30分程見て、見てたところで一時停止なりするでしょ?
> で、残りは別の空いた時間で視聴すると。
> その視聴のタイムスパンが短ければ短いほど、再生、停止を繰り返すことになるわけで、それを「細切れ」と>>335は表現したんだと思うし、レス先の俺もそう理解したんだけど?

だから一度停止してればストリーミングも止まるよね?
それをまた再生すればいいだけw

マジで馬鹿なの?w
403名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:22:14.03 ID:gdWLl79x0
ガラケーもワンセグ見れるスペック所持なら緊急時困らないし
外で閑な時はなるべく新聞・雑誌か文庫本読むようにしてるんで
スマホ逆に邪魔なんだよね、なんか家の状態を1日中外でも引きずる
ような悪い予感がw モノクロとか週刊ダイヤモンド・東洋経済を
ちっこいスマホで読む気は起きないしwタブレットは携帯が凄い邪魔
週刊誌は壊す心配が要らない、丸められるし安いから捨てられる、
読む小説は文庫本が中心なんでブックオフみたいに100円で買えないw
404名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:22:17.41 ID:XeQnqYT00
>>384
いつの時代でも時代の変化についていけず
取り残される者はいるものだ
淘汰されたらいいんだ

お前のことだぞ
405名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:22:21.66 ID:r2kOSp5U0
スマホユーザーのライフスタイルがあまりにも違いすぎてあまり参考にならんな
406名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:22:22.26 ID:BFJTQTzN0
407名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:22:26.04 ID:1XooAlGwP
>>1
ばくちゃんもiPhoneでスレたてしてた乙
408名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:22:49.94 ID:MkVeDIrBi
>>396
トイレでウンコしながらスノボの大技動画を見られるぜ!
409名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:22:54.08 ID:xnwHXgMO0
>>402
多分だが、この流れを理解してないのは現状おまえだけだと思うぞw
横槍しておいてその無様さはちょっと恥ずかしすぎるものがあるw
410名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:24:10.06 ID:TfyuzD940
>>401
おれが話してるのはyoutubeの話ではないんだけどw
他ブラウザで再読み込みするのと他アプリはぜんぜん別の話

>>409

馬鹿に便乗してタイミングミスった奴の典型かw
411名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:24:56.41 ID:eYwxoMIEP
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
ああ、自分はスマホユーザーの一員なんだと思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
「所有端末は?」と聞かれれば「スマホです」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに繰返される若い女性たちの側からの交際申し込み。
近所のマダム達からの熱いまなざし。想像に難くありません。
次もスマホを絶対買うぞ。
412名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:25:10.48 ID:BFJTQTzN0
TfyuzD940ちゃんペロペロ
スマホよりTfyuzD940が欲しいわw
413名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:25:23.28 ID:3/ESXNSsi
あと、ニコ動もニコ生は中断かかってもリロードできるが、動画ストリーミングは途中で止めたり止まったりしたら復帰がむつかしいな
414名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:26:09.30 ID:/Amw+3dN0
スマホつかってる連中は
ネット中毒患者というイメージ
外でも家でもネットとかありえないわ
415名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:26:58.11 ID:r2kOSp5U0
GWに朝まで2chやってる俺には何もいえんわw
416名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:28:48.61 ID:0Kbk/J200
>>402
「細切れ」の意図を説明しただけで、馬鹿呼ばわりですか?

人を馬鹿呼ばわりするなら、「細切れ」が何を意図しているのか、説明されずにきちんと理解してほしかったですねぇ(苦笑)
417名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:29:34.53 ID:/Amw+3dN0
いくら外見が良くても中身がネット中毒者なのがスマホ
それがおそらく世間の5割方の認識だと思う
電車の中でスマホいじくるヲタクをカミングアウトするに
等しく、コミュ障レッテルを張られてもやむを得ない
あー恥ずかしい
見てるこっちが赤面するわ
電車内では俺はノートPCで仕事してるし資格の勉強もしてるしね
タブレットのヲタクどもは恥ずかしいよ
418名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:30:17.17 ID:1XooAlGwP
大人になるとスタバやドトール等で待ち合わせで
カフェなんかは格好の時間つぶしとして当然の選択肢になるんだと思った

そのときスマートフォンがあると凄くいいよ
プチ自宅スペース化するし、なんていうかプライベートルームを
仮設的に作り上げることが出来る
シアター化、図書館化、インターネットルーム化
やりたいのはその人の自由

コーヒー代200円ぐらいで快適な空間作れるんだからとてもじゃないけど
ガラケーとは比較にならないと思う

いろいろメリットは数え切れないけど
個人的にはこの部分だけでもう切り離せないよ

電車やバスで起こる15分の空き時間なんかが生まれたりするのが苦じゃなくなったからね

1ヵ月充実した生活を送れるんだから月に2千円程度費用がかかっても気にしないね
ガラケーの人は逆に不都合なことに気がついてないのがある意味幸せなのかも
419名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:30:56.17 ID:3womi+HA0
スマホの生産体制にしてもLTE等のインフラ整備にしてもタダじゃない
既に猛烈な額を投資している

で、ちまちま進めるよりもガバッとその辺整えて
ガバッとユーザー呼び込むのが戦略として正しく、現にそうしている

20かそこらの若者達を誘導してやるのは簡単だからいい
問題は余計な知恵があって経済観念の発達した大人をどう呼び込むかだ

で、あれやこれや推しても一向にガラケー手離す気配がないから非常に困っている
スマホに足りないものって何なんだ
420名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:31:26.03 ID:gE8HzgZ40
最初、視聴時間が細切れと思ったのに変な話になっていったなー
421名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:32:09.44 ID:7opBaS0o0
>>414
ネット中毒というか、活字中毒であることは確かだな、自分。
ほっとくと本の購入代がすごくなるので、
スマホ代はらってWEB見てたほうがまだ安くつくぐらい。

ラインもスカイプもインストールしてないし、
フェイスブックもツィッターもやってないが、でもスマホ。

ああ、2ちゃんはやってます、はい。
422名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:32:21.27 ID:3/ESXNSsi
>>418
大容量バッテリー持参の上でなら可能な話ではあるが。
423名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:33:00.60 ID:XMFG13to0
>>418
スマホ使いが暇を持て余してる貴族様だと言うことは分かった
424名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:33:15.70 ID:r2kOSp5U0
電子書籍がやすくなりゃいいのにな
425名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:36:28.47 ID:BFJTQTzN0
>>419
思い切りじゃないかな。
スマホにじゃなくてキャリアに、だけど。

段階的に旧機種を使えなくさせていってるけど、
ほんとに力づくでいきたいなら客離れも構わずに
スマホ専用キャリアになっちまえば良いと思う。
ガラケユーザーを小さく見てるなら見てるほど、
さっさと切り離したほうがいい。
大きく見てるならぞんざいに扱うべきではない。
426名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:36:52.32 ID:3/ESXNSsi
>>419
スタミナが全然足りん。
スカイプを使って通信費を圧縮したいし、
それだけでもビジネスとしてのメリットはあると思う。
しかし、スマホなんてiPhoneかAndroidしか無いわけだし、差別化が難しいからガラケーの方がメーカーには利益が出ると思うけどね
427名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:37:51.69 ID:xnwHXgMO0
>>419
足りてないんじゃなく、独壇場じゃないだけじゃね?
428名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:38:31.55 ID:/Amw+3dN0
スマホ使いは、お外で人の目も気にせずネットの世界に閉じこもるから
まじでオーラがヤバい
ニタニタしてるやつもいるし
タブレットやスマホは顔の前にもっていけるから他人の視界を排除して
2ちゃんとかできる
おれはビルの2階から広場のベンチのスマホ使いを盗み見してるからよくしってる
結局時間を有益に使るようで損してるんだ
ノートPCなら仕事にって必要な範囲でしか使えないしスマホでできることは
ほとんどできる
情弱ヲタクがスマホだよ
429名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:40:09.67 ID:drGeN8pG0
あれもこれも両手一杯に抱え込んで何も出来ない状態に見えますw
430名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:40:21.83 ID:0SC8dXyBO
公共の場でプライベートをさらして恥ずかしくないんかね
周り見えてないよね
431名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:41:05.36 ID:byoJfGO50
>>419
ポケット感じゃないかな
たとえ薄くても大画面なら邪魔になる
でも大画面じゃないと売りがないジレンマ
逆に携帯ぐらいの小ささの通話に特化したガラパゴススマホを作ればもっと普及すると思う
432名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:41:10.10 ID:0Kbk/J200
>>400
横やりに説明した俺も同罪かな。

まぁ、仰る意見にはほぼ同意ですよ。
小説とかならともかく、2時間の映画を5分〜30分の空いた時間で小さい画面で視聴というのは、落ち着かないですしね。
433名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:41:25.41 ID:mdm0jDCpO
>>419
使い勝手だな。
特に年配者にスマホに抵抗を感じてる人が多い。

キーからタッチパネルに変わるわけだから。
434名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:41:50.83 ID:gdWLl79x0
>>414
家だとついネット繋いじゃうじゃん。で新聞雑誌とか長い小説とか
ついつい読むのがおっくうになる。ネットのサクサクとじっくり本読む
時間的なリズムみたいのが違うし。家ネットでは動画視聴とか検索他が中心、
映画はゴミみたいな画面で絶対観ないから(目が痛くなるw)50型でゆったり、
CSも契約してるんで野球サッカー海外ドラマ観賞もそっち、オレは外は
本を読む場所w
435名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:42:57.63 ID:r2kOSp5U0
周り見えてないときは人前で平気でチューとかしちゃいますよね
思い返すと恥ずかしい
436名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:43:03.01 ID:eyQR5dcJ0
普通の携帯に戻したいけど、戻したい機種がない・・・・
カメラもTVもお財布なんちゃらもいらない。
薄くて、軽くて、電池持ちが良ければそれでいいんだが・・・

JRAのスマホ用HPがいつまでたっても進歩しないのが悪い。
未だにi-mode用の方が購入しやすいってどういうことだw
437名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:43:51.78 ID:/Amw+3dN0
どんなに外見がよく良い仕事についていようと
スマホ使いである時点で恥ずかしいよ
スーツにトレンチコートを羽織りながら、24インチのママチャリのってるやつ
くらいはずかしいよ
ビジネスマンでもtpoをわきまえない馬鹿というレッテルを張られるしね
438名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:44:45.20 ID:3/ESXNSsi
バリアフリーを充実させ、スタミナが伸びたら売れる。
文字が小さすぎて、遠視の俺でも辛いのに、これでは母親に勧められない。
439名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:45:25.15 ID:XMFG13to0
>>433
タブレットは使ってるわけだからそれは当たらない
でもキータッチの方が好きだな
440名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:46:48.34 ID:mdm0jDCpO
>>436
俺はガラケーはそこらの安売り品だよ。
型落ちでも不自由しないし、新型だからと大きく変わるわけじゃないからね。

前はスマホだったが、元々モバイルWi-Fiルーターはあったから、Wi-Fi用タブレットとの二台持ちに切り替えた。
441名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:51:13.49 ID:7opBaS0o0
>>419
若い人はスマホに飛びついたのだから、やはり「使い勝手」に一票。
40以上の人間には「自分向きに使いやすく設定する」までの難易度が相当高い。
そういう意味で電話というより、やはりかなりパソコン寄りの商品。
パソコンがやっとだった人は、飛びつく気にはなれんだろう。

あとやっぱり「料金」。バケホだった人間にゃ同程度だけど、
そうでなかった人間から見りゃ、決意しかね高さであることは確か。
でパケット量で段階料金やるべきだと思うよ。
442名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:53:33.24 ID:0Kbk/J200
ここで言われてるスマホのメリットって、モバイルルーター+携帯ゲーム機でも可能な範囲のような気がするんだが、、、きのせいかな?
443名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:53:50.12 ID:Fl53Mpe/0
電池持ち、仕事で使う上で通話と通信が潰れるのは致命的。
電話のみなら一週間放置でも生きている携帯は便利。
444名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:55:15.15 ID:7opBaS0o0
>>442
そんなこと言われてもゲーム機はいらんし持ってないし。
445名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:55:33.71 ID:XMFG13to0
>>441
むしろPCバリバリ使ってる層がスマホ程度の能力で満足出来ないだろ?
446名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:55:50.16 ID:r2kOSp5U0
>>442
本当にそうなの?
VITAは今一万円台だったと思うがそれで同等ならすごいことじゃね
447名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:58:45.94 ID:vWxWikF90
車持ってる人ならわかると思うけど
ドライブしてるときに余り土地勘ない場所に行ったりするよな
この辺で「トンカツ定食食べたいなあ・・・!」って思ったときにiPhoneがあれば凄く便利だよ
すぐにトンカツの美味しい店を食べログで調べることが出来る

そしてその付近の名所とか街を調べることも出来る
日が暮れてたら宿を予約したりもできるし

無計画の移動をサポートしてくれるから
切り詰めて計画しての旅よりこっちのほうがずっと気楽で面白いよ
いざとなって、車中泊になってもスマホがあれば全然退屈しのぎには事欠かないしね
自分だけじゃなく困ってる人がいればスマホがあれば案内したり調べ物をしてあげたり助けることできるし
やっぱり人と人との出会いや触れ合いを大事にするのは大切だと思う

スマホユーザーを批判する人は馬鹿で間抜けでクズだよ
ガラケーユーザーってゴミだね!
448名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:59:08.74 ID:0Kbk/J200
>>446
電子書籍は無理かも。(横画面だしなー
動画とネットサーフィンはいけるみたい。

問題になるのはメールかな。
449名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 05:59:21.77 ID:I3EhesTP0
>>442
携帯ゲーム機で済むって、キミにとってはゲーム機で十分なのかもしれないけど


電話もできない、メール着信しない、ブラウザや地図などは貧弱、アホかと
450名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:00:45.10 ID:xnwHXgMO0
>>448
いちおー電子書籍用のアプリもあるみたいだよ
メールは知らない
451名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:01:10.80 ID:3/ESXNSsi
あと、スマホに対する法律が出来てない。
電気通信事業法はアプリ層の事までは対象にしてないからな。
ここをなんとかして欲しい
LINEとかカカオトークとかセキュリティ的に危ないんだよ。
452名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:01:50.96 ID:XMFG13to0
>>447
食べログ信じるとか・・・
どんだけ情弱だよ
453名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:01:55.52 ID:+sFGcUrc0
おっはー
Vita? スマホの代用になるわけないじゃん
可能性ならPS4がパソコンの代用になる可能性のがずっと高い
454名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:02:31.22 ID:3/ESXNSsi
>>447
食べログはガラケーにも最適化されてたはずだが。その程度ならスマホでなくてもできるぞ
455名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:02:53.60 ID:xnwHXgMO0
ん?
スカイプのアプリもあったはずなので、
つまりは通話もいけるのか?
456名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:03:19.33 ID:I3EhesTP0
>>450
何ができるかゲーム機をよく知らないくせに、ゲーム機でいいとか言ってるのかよ

スマホのこともロクに知らずに言ってるというのがバレバレ
457名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:03:19.70 ID:byoJfGO50
携帯は通話とメールのために持つという大義名分があったけどスマホの場合、それ以上を迫られるプレッシャーがあるw
ゲームやネットや読書や音楽・動画再生が出来ないスマホがあったら誰が買うんだと思うが、
それらを求めてない人は少なからずいるしそういう人はスマホを買わない
458名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:03:44.85 ID:nSlKSf9F0
気を利かせたつもりで余計なことばかりして使い物にならんバカアイポン
電話のマークに触っても連絡先やら履歴やらが出たままで電話がかけられん
459名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:03:49.38 ID:98F5/YVw0
>>447
お前の世界だろ?勝手に妄想したら?
460名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:04:19.10 ID:uztb6MQ/0
勝手に通信してその通信費を負担するのが納得いかない
461名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:04:25.20 ID:hHADFBT30
今日日携帯電話は必需品だけども用途は電話とメールだし
スマホにする理由が本当にないんだよなぁ。今のところ見栄と話題性だけだろう
そこに価値を見出す連中、ネットの流れに遅れて乗ってきた連中っていうのが遅れまいと必死な印象
462名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:04:48.32 ID:vWL6ZamF0
携帯ゲームもそうだけど、やれiPodtouchとルーターにガラケーを持つ方が
スマホより合理的とか言ってるバカは
初期投資を考えろよ。

安い未使用のスマホとルーターとかならともかく。
463名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:06:06.94 ID:0Kbk/J200
>>449
ttp://www.youtube.com/watch?v=rc2aBktm3gs
ここにブラウザの動作画像があるんだけど、これで貧弱という評価だと、スマホのスペックどんだけって感じなんだけど。
464名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:06:16.28 ID:eyQR5dcJ0
>>440

型落ちでもなんでも良いんだけど、中古はやだ。
気分的になんか気持ち悪い。
前、n704っての使ってた。
壊れちゃったからスマホにしたけど
新品の同じやつがあればそれにしたいくらいw
465名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:06:27.12 ID:98F5/YVw0
>>458
お前使ってないだろ?
それともハゲ電話
466名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:06:27.23 ID:xnwHXgMO0
>>456
えーっとね、一言で返すなら
「ゲーム機でいいとか俺はそんなこと言ってない」だなw
467名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:06:33.81 ID:3/ESXNSsi
いま、ヤフーのiPhoneアプリの宣伝が3tchで出てきたが、ヤフーヘッドラインといい、ヤフオクといい、専用アプリだらけになってる所をみると、結局ガラケーでやってた事の逆戻りだよなw
468名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:06:35.97 ID:vWxWikF90
>>452
>>454
>>459
はいはい
お前達はこっち(スマホ側)にはこなくていいからな
回線が余計奴が増えてきて圧迫されたら困る

これだからガラケーの奴らは嫌なんだ
下品で口が臭い奴が多いし
469名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:06:37.38 ID:fbzP25Uf0
通信量を稼ぎたい携帯キャリアから頼まれた、広告代理店にいい様に乗せられちゃって、
バカでもスマホ持てば知的生命体の仲間入りですな
470名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:08:43.30 ID:pvDSw40t0
ガラケーもスマートフォンもPCも使っているが、何か、ガラケーしか認めない奴って
 ガラケー : 仕事に必須・自分はできる奴
 スマホ  : ガキの持つもの・できない奴
とレッテルを貼りたがっているが、それって日本だけなんだが。

海外出張に行くとBlackBerryは少なくなってきたが、iPhoneを使っているのが多い。
Androidもいるが、アレな目で見られる。

結局、WorldWideで使える機種じゃないと意味がないから、iPhoneになってしまう。
471名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:09:20.78 ID:I3EhesTP0
>>463
ゲーム機のブラウザは、はっきり言って、初期のスマホ以下
ガラケーのブラウザよりはいいくらい

応答が少し遅いし解像度が低い
472名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:11:15.82 ID:7opBaS0o0
>>470
その海外は北米では? 欧州はアンドロイド多いよ。
iphone は米と日本が支えてる。
473名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:12:09.39 ID:3womi+HA0
>425,>426,>427,>431,>433,>441
レスありがとう
とりあえず過去ログ漁ってくる
474名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:12:24.94 ID:3/ESXNSsi
中国はニセiPhoneだらけだな。
475名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:12:43.50 ID:mdm0jDCpO
>>464
中古は俺も嫌だなw

今のは、家電量販店で買った型落ちのやつ。
一括1万いかなかったかな…?
476名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:14:12.21 ID:98F5/YVw0
>>470
まぁ分かるけど君こそ決めつけだ、用は使い方です
iPhone1stGenからカキコ
477名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:15:31.66 ID:vWxWikF90
ガラケーってガラクタの略だっけ?
とにかくスマホの利点には敵わないよね

移動先でネットできないのがヤバイ
情報化社会なのにリアルタイムで情報を持てないのってもう
現代人じゃないと思うよ?

ブログ、SNS、LINE等皆が主張したり
グループでネットワークを構築してる時代

WEBを自宅だけでやる時代ではなくなってる

友達の誰かがLINEで呼びかけたら
それに出遅れた人間は地位が落ちる

そんな感じで現代のインターネットは

情報を拾うだけだった時代

情報を主張する時代

リアルタイムネットワークコミュニティの時代

に進んでる

この時代化の波に乗るか乗らないかはあなたの自由
478名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:16:22.49 ID:pvDSw40t0
>>472
いや、米・中・台・仏に行くがどこもiPhoneかBlackBerry。
Andoridも作っている会社なんだが、社内でAndroidはあまり使われていない。

日本に来たインド人やシンガポール人もiPhoneだった。
479名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:16:23.56 ID:+sFGcUrc0
現状、スマホの販売台数は全体の7〜8割を占めている
さすがに70以上のお年寄りになるとスマホを使うのは難しいから
この割合はこれ以上増えないかもしれない

とするとガラケーも2〜3割は残るかもしれないが
そのほとんどは高齢者向けのかんたんフォンの類で
ガラケーらしい高機能な機種はなくなる可能性が高い
480名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:16:35.78 ID:+B3j7MvW0
手汗が凄いせいか画面に指置いても認識してくれないから欲しくても使えない
もうちょっと改良してほしいな
481名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:16:40.05 ID:0Kbk/J200
>ゲーム機のブラウザは、はっきり言って、初期のスマホ以下
真面目に返せば、それは物にもよるし時期にもよるだろ。
先に動画と、俺の持ってる(た)「GALAXY S II」と比較すれば、先の動画の方が快適だぜ。

そもそも「初期のスマホ」ってどれだよw
482名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:16:52.48 ID:nSlKSf9F0
葬式とか入院とか日常から離れた状況ではまったく頼りにならん
483名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:16:55.54 ID:hHADFBT30
それはただのネット中毒なんで
484名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:18:59.67 ID:fbzP25Uf0
スマホ一台目の奴が調子に乗りまくってんだよな。お前もこないだまでガラケーだったんじゃないのかと。
童貞を最近失った奴がイキってんのと同じで痛々しい。
ウィルコムゼロ3からスマホ使ってた自分からすると、周回遅れのニワカが何調子に乗ってんだって感じ。
485名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:20:47.76 ID:XeQnqYT00
ガラケーに拘ってる奴は
ガラケーと共に滅べばいいと思うよ
486名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:20:56.28 ID:98F5/YVw0
>>477
評論家化見たい、確かに8888
487名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:20:56.51 ID:XMFG13to0
まあ自宅と会社に自分用のPCが無い奴はスマホで良いんじゃね
488名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:21:51.38 ID:Z0poSIH4O
待ち受け800時間のGPS防水携帯使ってる
スマホで同レベルの性能の奴が登場したら機種変考えてやってもいいわ
 
ま、メールと通話とi-mode(パケホ契約済)で不満ないからスマホ不要
込み入った作業はノートPC使っちゃうし
スマホはバッテリーが保たないから論外(笑)
489名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:22:15.62 ID:r2kOSp5U0
初めて彼女(彼氏)ができた奴はそいつの話しかしない
車を買った奴は車の話
ゴルフを始めた奴はゴルフの話
デジ一買ったらカメラの話
だったらスマホを買った奴がスマホの話ばかりするのは当然なのでは
490名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:22:33.50 ID:fbzP25Uf0
>>477
お前も頭沸いてんな。それ2、3年前のセンス。
今はむしろ情報を選別して絞る時代。
周回遅れのニワカが調子にのんなよな。
491名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:23:29.26 ID:98F5/YVw0
よっぽどサムちょん売れないのか?コノステマなスレ〜〜〜
492名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:25:18.86 ID:mdm0jDCpO
>>491
冬モデルのギャラクシーって、あまり売れなかったらしいね。
493旅人:2013/05/04(土) 06:26:25.62 ID:zyKrYi9yP
携帯会社は儲かって儲かって仕方ないだろうな
もっと色んな会社が携帯業界に参入してガンガン価格競争してほしいわ

現実、三択しかないって異常
これが10社になれば携帯使用料は格段に安くなる
そういう意味では俺は孫を誉めてあげたい
494名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:26:38.69 ID:fbzP25Uf0
IT業界のホントの一流はツイッターなんて使ってないし、ブログなんかもやってない。
飛びついてんのは二流以下。
495名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:26:49.88 ID:DX3ZkytC0
スマホ使ってるけど、使って無い人の言い分も解るわ
使ってみるともうガラケーに戻れないけど
496名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:29:18.59 ID:pvDSw40t0
>>484
Zero3もそうだが、PDAやPCをPHSに繋いで使っていたなあ。
その頃から
「電話だけできればいい。メールなんかいらない」
という奴はいた。

今は「電話とメール」に進化したから誉めてやるべきか。
497名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:30:35.04 ID:98F5/YVw0
>>493
頭〜大丈夫か???
498名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:30:51.97 ID:ELsWghmj0
>>477
色々大変だね。@IT系取締役
499名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:32:19.33 ID:vWxWikF90
Zero3に飛びついてる奴は馬鹿だなーと思ったなあ
情報は早く仕入れないと意味がない
その上であの情報処理能力とWEB速度では満足なんてとてもできない

あれを使ってたとドヤ顔で言う奴が現われるとはね
キモイキモイ
500名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:33:03.24 ID:y4fp8gVhO
友達がいないおまえらには無用の長物
501名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:33:23.14 ID:fbzP25Uf0
「情報化社会なのに常時ネットに繋がってるのが当たり前キリッ」
とか、今この瞬間にドヤ顔で言ってるやつって一歩遅れてるだろ。
ネット中毒なんてハシカみたいなもんでもう卒業してないとヤバイだろ。
502名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:33:44.51 ID:AIVtITeo0
両方所有で使い分けてるけどね
確かにスマホは便利だし、暇つぶしには最適だな
ただ通話とメールはガラケーが圧倒的にやりやすい
というかスマホやり辛すぎるんだよな
だからガラケー切れないし、スマホには変えないって人がいるのもやむなしだと思うわ
503名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:33:56.39 ID:r2kOSp5U0
メールが有用な環境になったってだけでしょ
本人が進化してるわけじゃなくてそのときの環境に適応してるだけだよ
504名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:35:41.02 ID:zUmzG91g0
スマートフォンを使わせたがってる奴らのステマが激しいね。

そりゃ、毎月高額のミカ締め料が多くの人間から入った方が儲かるもんな。
持ち続けてるだけで毎月安定した金額が馬鹿な日本国民から巻き上げられるんだから止められるわけないぜwwww

ほらほら、また新しいiPhoneが出荷されるぞ。
稼いでどんどん買い換えなきゃな。
頑張って働けよwwww
505名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:35:55.47 ID:xnAcZuNs0
なんか随分伸びるなこのスレ

昔からスマホ使ってた身からすれば
随分馬鹿にされたけど必要だから
スマホ使うってだけなんだから

ごり押しはイクナイな
506名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:36:08.24 ID:im2Uc8gcO
他人がLINEで遊んでるうちに勉強する
どうせあと一、二年で廃れるのだから
507名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:36:19.77 ID:5/PfVkax0
あなたの意見が民主党海江田代表に届く と大宣伝してるサイト
http://blogos.com/feature/dpj2013/
質問1 政党の在り方について、あなたは、どちらが望ましいと思いますか?

一大政党にお任せ
二大政党で切磋琢磨する

質問2 政権が変わってくらし(生活)が楽になりましたか?

はい
いいえ

民主党へのご意見をお寄せください(300文字以内)
508旅人:2013/05/04(土) 06:36:20.36 ID:zyKrYi9yP
俺がもし携帯業界に参入するとしたら、基本料5000円で全部使い放題、掛け放題にするわ

いちいち営業所や販売店を持たずに人件費削減
アマゾンと提携してネット販売のみ

ドコモだの使ってる人間多すぎ
509名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:36:43.74 ID:fbzP25Uf0
>>499
当然、業務用の衛星モバイル回線でも使ってたんだろうな?
当時ガラケーだった奴がそれ言ってるんなら笑えるがな、まさかとは思うが
510名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:36:57.81 ID:hHADFBT30
つーか、所詮おもちゃなんだよね。もっと面白くて新しい物なら買ってもいいよ
似たようなおもちゃが溢れてるから今のところいらない。オナホ業界のほうが凄いわ
511名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:37:17.22 ID:DX3ZkytC0
FXと株で使ってる、チャートぐらいならともかくマーケットや四季報読むのはガラケーじゃ無理がある
画面が小さすぎる、あとは調べ物でちょいちょい使うなぁ
暇つぶしに使ってるなら無駄かも
512名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:37:37.65 ID:0lvyg7gDO
ガラケー使いです。
通勤電車で2ちゃんとか、まとめブログ見るのと、
彼女と電話やメールするぐらいなので困ってはいないのですが、
そんな俺がスマフォにしたら、どんなメリットがあると思いますか?

ちなみに貧乏カップルなので彼女もガラケーです。
513名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:37:52.80 ID:vWxWikF90
メールなんてそれこそ古い時代のモノだよ
はっきり言って以前ほどの重要性はなくなってるよね
チャット系やLINEのスタンプが流行ってるから

正直、スマホを持たないとコンタクトやコミュニケーションの点で
完全な遅れをとると思うし大弊害

周囲が話してる内容や話題についていけない
そういう人間との差別化は着実に進んでるからね
514名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:38:24.91 ID:CZc5QGJT0
パソコン二台あるけど家でネットするのもスマホだわ

ねっころがってゴロゴロしながらやるにはスマホがちょうどいいんだよな
515名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:39:29.53 ID:pvDSw40t0
>>499
世の中、年がら年中机の前から動かなくて済む人間ばかりじゃないぞ。


>>503
いや使わない言い訳の進化だろ。
PCの時も
PCなんて不要→PCは仕方ないがメールなんて不要
と進化していただろ。
516名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:40:00.60 ID:gYa8ctTfO
スマホは良いんだけど、それを使用してる時の男子の仕草がカッコ悪い
517名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:40:29.91 ID:fbzP25Uf0
>>513
自分から生み出すコンテンツがない、他人のコンテンツ追っかけないと生きていけない奴は大変だなw
518名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:40:56.38 ID:KP4oBuw/0
ID:vWxWikF90

ゴリ推しが顕著になってきたなw
韓流の時と同じやりかた。
519名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:41:10.87 ID:AIVtITeo0
「波に乗り遅れるな」ってのはステマの常套句だよな
あと劣等感を煽るのもな
このスレのはちと露骨すぎて引くレベルだが
520名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:41:13.62 ID:vWxWikF90
>>509
> 当然、業務用の衛星モバイル回線でも使ってたんだろうな?

うわあ
なにこの痛い馬鹿
本気でZero3でネットをやってたの?w

あれって執筆志望の人間がワープロ目的で買うようなもんだと思ってたけど?w
521名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:41:25.66 ID:Fqod6w2VO
>>511
ノーパソ持ってるから問題無い
522名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:42:05.60 ID:r2kOSp5U0
古いから枯れてて使いやすいんじゃね
523名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:42:45.61 ID:DX3ZkytC0
>>521
でかすぎる
524名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:43:18.91 ID:fbzP25Uf0
>>520
だから当時ガラケーのお前がどの口で言ってんの?
525名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:43:28.40 ID:KP4oBuw/0
>>513
23 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:16:50.65 ID:u8N02YnR0 [2/8]
androidでLINEインストールしようとしたら

以下のアクセス権をアプリに許可しますか?
・ハードウェアの制御
・送受信したメッセージ(SMS)
・個人情報
・ネットワーク通信
・システムツール
・ストレージ
・現在地
・電話/通話
・料金の発生するサービス


これはLINEの運営がやる気さえあれば誰かのスマートフォンに入ってすべてのデータにアクセスできる
ばかりかリアルタイムで監視し続けることも可能ってことだろ?

GPSで一日の移動を監視しながら、誰とメールや電話をしたか盗聴して、スマフォの日記帳に入ってる日記を
吸い出して、アドレス帳や写真もアクセスできるってことだよな?

知らない間に背番号制どころかデータベース化されて政府に渡されてるの?
安倍首相がLINEはじめたのって国民監視と取引したの?




【社会】無料通話アプリ「LINE」が、公開から約23カ月で世界1億5,000万ユーザー突破![05/01]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367402035/
526名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:44:52.76 ID:pvDSw40t0
>>520
まあ、外に出なければ使う必要もないしな。
527名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:45:28.33 ID:vWxWikF90
>>524
必要ないからガラケーにしたんだけどw
アウトドアで激遅の環境で情報を手に取るぐらいなら
速やかにPCで情報収集してますよw
528名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:45:49.45 ID:B8EwjQxe0
ガラケーの方が電話かけるのも受けるのも早いし確実で操作も楽
スマホは小型の情報端末としては意味があるが、通話も含めて1台だけになると、ストレスになるな
反応がもう一桁速くなれば、また違ってくるのかも知れんが、それまでは二台持ちを続ける
529名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:45:57.04 ID:AomHMtSS0
貧乏人の嫉妬スレまだやってたの
530名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:46:08.24 ID:xnAcZuNs0
>>518
アホン信者はソフバン独占時代から他機種スレ荒らしまくって
ごり押ししまくってたからな

ほんと迷惑
531名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:46:11.51 ID:r2kOSp5U0
>>525
なんかすごいことになってんだな
532名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:46:13.59 ID:+sFGcUrc0
機種別にみるとガラケーの販売上位機種って
シニア、きっず向けとP01-Eのような基本機能しか持ってないに限られる
今後も生き残るのはこのあたりだけだろうな

>>499
qwertya配列のボタンとかああいうギミックは好きだし、ちょっと欲しいかもだけど
メモリのワークエリアが少なすぎるから実用的には使えなさそう
533名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:47:20.36 ID:hlWui+E70
なんでこのスレ、こんなに伸びてるの?

人の勝手だろw
因みに俺はガラケー
自営業なんで仕事中の電話が多く、
ガラケーのが使いやすいから
家にPCはあるよ
534名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:47:57.97 ID:fbzP25Uf0
>>527
なるほど引きこもり卒業して今は晴れてスマホか、社会復帰おめでとう。
必要ないからガラケーって、今ガラケーの奴と同じ言い分なんだけど?
535名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:48:26.34 ID:XeQnqYT00
ガラケ脳とスマホ脳とあってね
スマホ脳にはガラケもスマホも入るんだが
ガラケ脳にスマホを入れるとバグを起こすんだ

つまりそういうことなんだよ
536名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:49:23.26 ID:afxK7MoSO
>>532
今 カシオがGzOneのガラケーを出したら大ヒットするよ
537名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:49:28.44 ID:vWxWikF90
>>525
それが恐いならGPS機能をオフにすればいいんじゃないの?
馬鹿なの?w

>>532
おれはコンセプトは好きだったんだけどね
あのスペックじゃ使い物にならないと見放したw
あれをドヤ顔で使ってたって自慢する馬鹿がいるとは思わなかったw
538名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:50:58.19 ID:CHYHFu1I0
なんかデブいんだよね
539名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:51:42.75 ID:vWxWikF90
>>534
いやスペックを満たしてるからスマホは必要なんだけどw
目的にあっておれは使用してるだけw

何か問題でも?w
540名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:52:28.72 ID:pvDSw40t0
>>537
使いこなせれなかったんだろ。
まあ、PCの前から動かなければ無意味か。
541名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:53:08.19 ID:DX3ZkytC0
空き時間にずっとパズドラやってるの見ると果てしなく時間の無駄に見えるけどなー
ちっガンホー買っときゃ良かった
542名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:53:10.91 ID:BI9njfXl0
スマホなんてライトユーザーなら白ロムとレンタルSIMで十分じゃね?
俺の場合はガラケーと合わせても月額2000円程度だよ。
543名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:53:14.22 ID:Me2X7tAt0
デスクトップとタブレット持ってるけどスマホ未だに持ってないw
544名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:53:29.73 ID:fbzP25Uf0
>>539
いや問題ないよ。問題ないどころかおめでとうとまで言ってるだろw

ガラケーだった奴が当時の最新機種を低スペックとかいってるw
545名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:54:05.69 ID:r2kOSp5U0
2ch自体が時間の無駄なんだからあまり人のことは言えない
546名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:54:43.22 ID:YTq3xkfj0
>>537
>それが恐いならGPS機能をオフにすればいいんじゃないの?
>馬鹿なの?w
オフになると思ってるの馬鹿なの?w

スマホをドヤ顔で使ってたって自慢する馬鹿がいるとは思わなかったw
547名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:56:01.00 ID:vWxWikF90
>>544
くやしいのうwwくやしいのうww
zero3信者って痛すぎw

>>540
だからネットする上で低スペックなのは間違いないだろw
まあ、携帯電話としても低スペックだけどwPHSだっけ?w

あれでネットしてストレスたまらなかった?w
548名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:56:16.88 ID:o7hMaSrXO
俺もいつかはスマホー買ってドヤ顔したい。
ガラケー貧乏人を見下し小馬鹿にする、そんな人間になりたい。
549名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:57:26.20 ID:fbzP25Uf0
みんな周りがガラケー持って浮かれてるときに、自分はゼロ3でモバイルpc通信とかやってたけど
別にガラケーを馬鹿にしなかったけどな。
で当時のガラケー組がスマホ持ち出すと、何で今度はガラケーをバカにしだすの?

バカが優位に立つとろくなことにならんなw
550名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:58:47.12 ID:Me2X7tAt0
プログラムや作曲や文書作成ってなると最低ノートPC買ったほうがいいよ
若い奴は金なんてそんなにないだろうし スマホは安くすることが使命だよ
スマホを肯定すればするほどね
551名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:59:18.29 ID:srXt3r8r0
ガラケーでgoogleマップをはじめたいていのを見れるようにしてるから、
すぐに電池なくなるスマホはほとんど使わずにガラケーメインだな
552名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 06:59:38.43 ID:r2kOSp5U0
買わなくたって2chで見下すことはできますよ
ゲハ板や車板にいってみてごらんなさい
煽り合ってる連中のほとんどはゲーム機も自動車免許ももってないんですよ
553名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:00:58.13 ID:YTq3xkfj0
>>539
いやスペックを満たしてるからお前がガケラーと差別してる普通の携帯を目的にあって使用してるだけw

何か問題でも?w

でなんでお前ゴミスマホごり押ししてるの?
スマホ持ちが増えれば回線の問題が出て使いにくくなるよ?いい物なら黙って使えよスマホカスw
554名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:01:37.03 ID:fbzP25Uf0
>>547
だからそれが、お前が叩いてる今ガラケー使ってる奴の言い分とどう違うんだよw
バカは何でそこまでスマホ一つで調子に乗れるの?
本人は最先端の考えのつもりでも微妙に遅れてるしな。おまえ香ばしすぎだろ。
マックブックエアでも持ってスタバの窓際でも座ってろw
555名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:01:56.26 ID:r2kOSp5U0
ガラケーで通信量多い人は素直にスマホ買った方がいんじゃね
556名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:02:13.59 ID:XMFG13to0
携帯端末でネット前提で語る輩と
携帯でめったに見ない層が話しても
平行線なのは当たり前だよな
557名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:02:37.37 ID:pvDSw40t0
>>547
別に。
あの当時はテキストだけでも十分だっただろ。

使ったこともないのに、ドヤ顔して決めつけている方が恥ずかしい。

PCの前から動かなければ、使うこともなかっただろうけど。
558名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:02:38.91 ID:vWxWikF90
>>553
あっそw

で?

ガラクタだかなんだか忘れたけど
そんな名前の携帯使いたいなら使えば良いんじゃない?w

おれは利便性抜群の高スペックスマホを使うからw
559名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:03:37.88 ID:A2RG1jdt0
iPhone持ちになって3年半ぐらい、Androidも一時期持ってた身で言うけど、
今頃ガラケー持ちにドヤ顔でスマホの利点を説くとか、なんか見ててイタイね

現時点でスマホ持ってない奴は必要ないって意思決定済んでるんだし、
単に「スマホ使いこなしてる俺カッコイイ」って言いたいだけだろ

個人的には、便利過ぎてすぐ頼って脳みそ退化してる気すらするわ
それに、スマホ人口増やしてますます回線混雑させたいのか?
560名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:04:05.34 ID:+sFGcUrc0
>>544
zero3の何年も前に携帯機能のないPDAはよく使ってたから
あのスペックじゃ実用にならないおもちゃにしか過ぎないなのはよくわかるよ
MP3何曲か入れただけでデータエリア一杯じゃない
561名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:05:11.01 ID:KP4oBuw/0
>>530
アイポンは孫さんが起源だっけ?
売れれば売れるだけ金が入ってくるんだろうなぁ

>>531
実際に使ってる人は「すごいことになってる」って思ってないんだよな、
>>525の意味を理解してる人は絶対に使わない、解ってない若い世代が犠牲になる。
562名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:05:32.41 ID:YTq3xkfj0
>>547
くやしいのうwwくやしいのうww
ゴミスマホ信者って痛すぎw

今外からスマホで書き込んでるなら尊敬するけど、お前ホームレス?w
スマホで家からネットしてストレスたまらない?w
563名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:05:38.54 ID:txu5CMqJ0
ガラケーでいいって人は他に金使うところがあるからそれでいいんだよ。
価値観の刷り寄せなんて意味ないって。
極右と極左の議論自体無意味。
564名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:06:17.96 ID:vWxWikF90
>>554
スマホに関しては今の時代に乗れてない子は痛いだろw
昔はそんな時代じゃないじゃないから使う必要性はないがw

痛い子を痛いね〜って笑ったらいけないの?w

>>557
うん、だから執筆目的の人が使うぐらいならいいんじゃない?って当時も思ったよ
>>520でも書いてる通りw

おれはそれは目的範囲じゃないからスルーしたけどw
565名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:06:18.51 ID:pvDSw40t0
>>558
作っている方からすると、高スペックスマホ(笑)なんて半年ごとにリプレースするから、せいぜい貢いでくれ。
そういう馬鹿もいないと、こっちも儲からない。
566名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:07:31.42 ID:gdWLl79x0
>>487
それに尽きると思うw
仕事や生きてくライフスタイル上必需って人間以外
低スペックで半端なおもちゃはまだまだ物足りない。
それら以外の然したる必要性がないスマホ持ちは
周囲にガラケー持ちってだけで情弱貧乏人だと思われ
たら赤面で歩けないと過剰意識気味のリアル貧乏人と
周りみんな持っててないと私ハブ…と焦る学生、主婦。
オレ人のブログとか読まないしネットでの出会いとか 
イラネw
567名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:07:37.02 ID:JkCY38/I0
ラインが絶対嫌だ
あれ個人情報保護法ひっかかんないのか
プライバシーもくそもねえよ
568名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:07:37.56 ID:eD+Km4Nk0
俺の見立てじゃ、使い方がわからないから98%
屁理屈のアホ2%
569名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:07:52.74 ID:0Kbk/J200
>>549
道具は使う事を目的なんだが、所持する事が目的のやつに何を言っても無駄かとw
570名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:08:00.05 ID:ZyyO5rok0
まだスマホ押し売り朝鮮人がステマやってるのか。
571名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:08:09.93 ID:OOkJk4l0O
携帯だが月に7500円〜8000円使ってるな
2ちゃんねる見てるだけなのに
画像とか容量でかいのは見れない

通話はあまりしないし無料通話2000円で足りる
まだたまった無料通話が10000円分残ってる
572名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:08:33.28 ID:Zdfsabcn0
ドヤ顔してるかどうかが争点なのか

つまりガラケーはもう終わりで今後はスマホだってのは認めているわけだ
573名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:08:35.87 ID:srXt3r8r0
>>564
このスレにいるほとんどのやつはおまえを、痛いね〜って笑ってるぞw
574名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:08:43.70 ID:+sFGcUrc0
>>566
ところで自慢の高スペックPCってどんなん使ってるの?
575名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:08:49.93 ID:h9q9Z3OS0
他人の通信機のことをどんだけ気にしてんだよ
576名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:09:07.18 ID:seTYxyAX0
自分は2ch、グーグル、アマゾン等をよく見るのでスマホの方が使いやすい。
電池持ちも通常は問題なく、少し多めに使うときでも小型のチャージャーを
持ってれば何も困らない。コストもガラケーと変わらない。
シャツのポケットに楽に入り重くもない、通話音質はガラケーより良い。
だから敢えて商品選択肢の狭いガラケーを買い続ける理由がない。
577名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:09:08.61 ID:vWxWikF90
>>562
↑なにこいつ(笑)

>>565
うん、良いものならどんどんモデルチェンジしたいよね
それだけの価値はある
いい物には対価を支払うよ
どっかのお馬鹿さんとは違うからw
578名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:09:14.36 ID:XMFG13to0
>>561
この前NTTに金で釣られたバカが
パスワードまで抜かれるとか騒いでたな
579名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:09:18.35 ID:DX3ZkytC0
今30代以上でスマホ使ってないと、将来パソコンに触れないおっさん扱いになるんだろうか
580名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:09:26.66 ID:p4B2xBvR0
>>556
なぜ無料のOSに「登録」しなきゃならないか
と考えるとどちらが賢いか分かること
581名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:09:31.35 ID:YTq3xkfj0
>>558
あっそw

で?

正式にはバカチョンスマホて言えばいいの?バカでもチョンでも使えるスマホw
そんな名前の携帯使いたいなら使えば良いんじゃない?w

お前は利便性抜群の高スペックスの小っちゃい画面のスマホをから書き込んでるのw
バカ過ぎw
582名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:10:15.04 ID:fbzP25Uf0
>>564
>痛い子を痛いね〜って笑ったらいけないの?w

いけなくないよ。だからお前も黙って笑われてろよ。
ライフハック(笑)君。ノマド(笑)君
583名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:10:15.14 ID:pvDSw40t0
>>571
もしかして、分割で携帯を買っているのか?
584名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:10:50.49 ID:xnAcZuNs0
>>561
まぁ
禿もそうだけどアホンの中身がサムスン製ニダ
ってホルホルしてたよ
585名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:11:23.39 ID:KP4oBuw/0
>>578
バカはどこまでいってもバカだ
586名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:11:59.82 ID:3MtfOvuM0
>>575
だってスマホ売らないとウリの会社が潰れるニダ
587名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:12:13.95 ID:qlf1c/nE0
なんでこんなに伸びてるのかと思ったら
孫が工作活動させてるのかな?
588名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:12:23.79 ID:vWxWikF90
>>582
残念ながら今の世間はスマホムード一色だから
おれは多数派なんだよね〜

少数派のガラケー派を笑う側なんだ

残念だったネw
589名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:13:05.13 ID:YTq3xkfj0
ID:vWxWikF90
↑なにこいつ(笑)

>>577
>うん、良いものならどんどんモデルチェンジしたいよね
>それだけの価値はある
>いい物には対価を支払うよ
>どっかのお馬鹿さんとは違うからw

さすが在日特権、在日割引きw、ただだからどんどんモデルチェンジできるよね

で在日お前今外からスマホで書き込んでるの、お前まさかホームレス?w
スマホで家からネットしてストレスたまらない?w
590名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:14:20.64 ID:ELsWghmj0
もうこのスレで止めれば。
無駄でしょ。
591名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:14:24.38 ID:fbzP25Uf0
>>588
多数派が偉いんなら、エグザイルやakbが最高峰の音楽ということになるなw
趣味がいいことw
592名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:14:31.20 ID:hHADFBT30
おもしろいねえ
593名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:15:23.12 ID:jvSUdtCo0
仕事 ガラケー
よくかけるところにはスピードダイヤル登録が楽で早い
プライベート
スマフォが主 寝る前にちょっとネット見たりするのも。
家ではパソコン

こうだろ
594名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:15:57.04 ID:A2RG1jdt0
最近はLTE対応でパケ放題の金額も少し上がってるし、通話料までなぜか高くなってるから
ガラケーからの移行だと維持費が一気に跳ね上がってしまう罠

【通信】スマートフォン(スマホ)のLTEプランに隠された高額通話料のワナ (週プレNEWS)[13/04/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366773038/
595名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:16:00.94 ID:IYANqaAG0
このスレは進むにつれて双方の信者と、ただ煽りたいだけの奴らが入り乱れてえらいことになってるなwww

なにを持とうが人それぞれだし、他人がとやかく言う問題じゃないと思うんだがなぁ
596名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:16:04.31 ID:gdWLl79x0
>>574
ん なんで?超ハイスペックじゃないけどレノボG570だよ
そのくらいのスマホってあるのもう?
597名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:16:12.70 ID:idBUDdlW0
>>587
ホットスポットでモロにSBのステマ書いてた下手くそな工作員を見かけたw
598名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:17:42.61 ID:OdZqQ7tn0
スマホでパズドラとかやってる奴みるとほんと知的障害なんだろうなーって思うようになった
599名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:17:43.11 ID:YTq3xkfj0
>>588
残念ながら、いまだに普通の携帯が多いんだよね
お前スレタイも読めないくらい知的障害が有るの?

>残念ながら今の世間はスマホムード一色だから
>おれは多数派なんだよね〜
【調査】 Q.なぜスマホにしないの?→ガラケー継続者「お金の問題」「自宅にパソコンあるから不要」★18

お前は少数派なんだよね〜

>少数派のガラケー派を笑う側なんだ
>残念だったネw
ゴミスマホってすごいねここまで人を腐らせるのか?
多数派ならごり押ししなくていいんじゃね、スマホカスw
600名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:17:46.02 ID:fbzP25Uf0
>>595
さすがにガラケーのほうが上という奴は居ないだろ
信者が痛いんであって、居るのはスマホ信者だけ
601名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:17:58.52 ID:srXt3r8r0
昔は多数派と同じことできない奴はどうしょうもなかったからな
今は「流行()」って感じで別に追従する必要もない
602名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:18:48.44 ID:KP4oBuw/0
>>597
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367583083/894
ID:vWxWikF90じゃね?

文章も似てるw
通称:イオンdeスマホ君
603名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:18:55.46 ID:AIVtITeo0
>>587
スマホは多数派、ガラケー使いは貧乏人の劣等種
なんてムード演出に必死なとこを見るとなあ…
マスメディアのブームごり押しと手法が同じなんだよね
604名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:19:02.84 ID:43Jfz0mw0
工作員ども。指摘食らったからって黙るなよw
つまんない。
605名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:19:24.12 ID:vWxWikF90
構図的に無理

ガラケー民がスマホ派を嘲笑うって構図は無理
社会を全否定するオタクの無駄な足掻きにしか見えないからねw

>>591
実際、エグザイルやAKBは一般市民からは支持はあるからなあ
多数派層の支持を受けてるんだから
笑われる存在ではないんだよ残念ながら

あ、2ちゃんとかのアホはエグザイルとかを笑いものにしてるけど
実際世間から蔑まれてるのは2ちゃんのアホだもんねえ・・・
606名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:19:25.63 ID:LH0GarPo0
どうでもいいけど
頑なに「スマフォ」と書いている人を見ると
テレビのビはViだからと「テレヴィ」と書き続けた小西康陽を思い出す
607名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:20:12.88 ID:tB3KlBfJ0
608名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:20:54.17 ID:fbzP25Uf0
スマホ信者君、語尾にニダをつけんの忘れてるよ。
もっと上手くやらないとソフバンのiphoneとドコモのギャラクシー売れないよ
609名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:21:58.57 ID:SOzmywcNO
スマホ使ってる人はなぜか
賢そうに見えないんだもんw
名前負けw
610名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:22:04.84 ID:CIA5Ss9fO
SH-03Eを買った。
安かったから(^ .^)y-~~~
611名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:22:08.88 ID:43Jfz0mw0
前スレのスマホ派のカバン禁止令は爆笑モノだったww
612名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:22:14.76 ID:QZ7V8UeF0
18とか
スマホは必要ないけれど
613名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:22:21.41 ID:98F5/YVw0
販売店もゴリ押し[機種変更時
バカは騙される
必要な人だけ使えばイイ
オプションの料金も分からん?
614名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:23:28.18 ID:Zdfsabcn0
>>606
そうだね

ケイタイではなくて、ケータイだし
スマフォじゃなくて、スマホだろうね
615名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:24:15.53 ID:DX3ZkytC0
スマホーには笑ったわw
616名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:24:17.65 ID:o7hMaSrXO
俺もいつかはスマホー買ってドヤ顔したい。
スマホーひとつでガラケー貧乏人を小馬鹿にできる、そんな器のでかい人間になりたい。
617名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:24:51.43 ID:XMFG13to0
スマホ持ちはPCもその程度にしか使わないって事でOK?
618名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:24:57.74 ID:KP4oBuw/0
呼び方はスマアホでいい
619名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:25:00.58 ID:fbzP25Uf0
>>605
だから趣味がいいことって褒めてンじゃんw
620名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:25:21.52 ID:AIVtITeo0
ガラケー使いは別に他人を見下すのが目的じゃなくて
単にスムーズな通話が目的だから
温度差があるのは仕方なしじゃないの

つか両方持つの面倒くさいから、
早く完全防水で電池長持ちで文字入力がしやすいスマホを出してくれ
621名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:26:01.99 ID:sEoZ03/j0
なにがスマホだつーの
いつもどこでもあんな小さい画面セコセコいじくって
人間小さくなるわ。
622名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:26:06.37 ID:R4alPAlqO
スアホ
623名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:26:47.31 ID:DaWpBX1X0
ガラケーすら一昨年解約しちゃったのにスマホとか要らね( ´∀`)
624名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:26:52.82 ID:+sFGcUrc0
>>596
うーん。それだとハイスペックってか、実用上問題ないってレベルじゃないの
メモリ2GBってどう見たって多少不足気味だ、モバイルPCとしてはほとんど期待できないし

たとえばWeb閲覧や2ch書き込みレベルなら今のスマホで充分対抗できると思うよ
むしろ場所を選ばないって分スマホのが有利じゃないかな
Office文書の編集とマルチウインドウって点ではまだまだPCのが上だけど
625名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:27:06.41 ID:98F5/YVw0
バカチョン・スマホ
626名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:27:07.67 ID:IVUbXPRd0
>>616
スマホ持ってるくらいでドヤ顔してたら笑われるよ?
627名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:27:18.66 ID:fbzP25Uf0
>>616
ウリもスマホ持って早く人間になりたいニダ
628名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:27:19.35 ID:uMiiZk9PO
「高学歴はFacebook使ってます!」って電通が言ってたのを思い出す
629名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:27:31.27 ID:5+4nCEVn0
電池持ちはガラケーのほうがいいんだっけ?
スマホはゲームやってたらすぐなくなるよね
630名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:27:43.79 ID:Zdfsabcn0
なにやら、PC上級者() がいるようだな


PCをいじってドヤ顔、って感じ
スマホでドヤ顔、ってのと同類
631名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:27:46.72 ID:vWxWikF90
ガラケー民が顔真っ赤になってるのが面白いね
コンプレクスを少し刺激するだけでキャンキャンわめく(笑)

スマホ民は優雅なレスをしてる感じ
まあ、いいと思うよガラケーでも

君達がそれを使い続けてくれるおかげで
スマホ民はその地位を保ち続けれるわけだから
ガラケー民はそういう意味では応援してるからねw
632名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:29:28.38 ID:p4B2xBvR0
>>631
Googleの奴隷に言われても…
633名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:29:52.17 ID:353KecQYO
まだやってんの
いやぁやっぱりステマってやつですか(笑)?
634名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:30:10.80 ID:AIVtITeo0
なんかこれ、巧妙なスマホ使いに対するネガキャンじゃないのかw
ステレオタイプの痛いスマホ信者すぎるだろ
635名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:30:32.20 ID:hBC1rfE1P BE:753063168-2BP(1)
スマホガラケの2台持ちだなー。
バッテリーの残量気にしながらネットやゲームできないよ。
電話はガラケ、ネットはスマホ。

ガラケは電話としちゃ使い勝手いいしね。
乗り換え案内のUIも、どこもガラケのがいいね。
636名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:30:53.12 ID:hHADFBT30
スマホー使ってると愛撫がうまくなるって本当ですか?
637名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:31:04.78 ID:98F5/YVw0
スタバで噛みつく朝鮮人って
newsであったけど
ご都合主義なのよ
638名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:31:20.12 ID:6Tjpwh9S0
この話題がなんでこんな伸びてるのか誰か教えて
639名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:32:16.08 ID:mGmj3cZF0
>>599
鏡見ろ
640名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:32:21.97 ID:IYANqaAG0
>>600 スマホを叩いてるのはガラケー派の人かと思ってたわ
まあ、どうでもいいけど

というか皆vWxWikF90に釣られすぎだろwww
641名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:32:33.04 ID:Wv317uDW0
>>633
大事な仕事だよw
2chやってお金貰えるんだぜ?うらやましいw
642名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:32:51.76 ID:au5C3bLRP
>>634
ここまでスマホについて魅力的な説明が無いんだよね、
だから欲しいとも思わない。

正直、スマホがないと生活できないってのは地方の人だけだと思う。
東京は24h動いてるから情報収集に困らないし。
643名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:32:56.65 ID:hBC1rfE1P BE:502042548-2BP(1)
つーか、この記事どっかで見たと思ったら
PCの売り上げが頭打ちになった時期にケータイで済むからいいって層を
貧乏人呼ばわりして消費煽ってたあれだなw

もうええっちゅーねん。いらんもんはいらんしいるものは買う。
644名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:33:16.48 ID:YTq3xkfj0
>>468
じゃごり押しするなよスマホカス
お前もスマホ持ちが増えれば回線の問題が出てくること認めてるじゃん

>>447
>ドライブしてるときに余り土地勘ない場所に行ったりするよな
お前車持ってないし外食もしたこと無いことが分かる文章だな、山奥とか平原にぽつんとトンカツ屋が有るかよ
デパートも無い所に食堂さえないよ

他人が別に機能にも困っていないのに無駄に商品をごり押しし批判する人は馬鹿で間抜けでクズだよ
スマホカスってゴミでカスでクソだね
スマホ持ちが増えれば回線の問題が出てくること認めてるのに自分の書き込んだことさえ理解できないんだぜ

>いざとなって、車中泊になっても
なんかお前ホームレスで動かない車上生活でもしてるのか?
スマホ解約して安アパートでも借りろよ
645名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:33:36.63 ID:98F5/YVw0
au iPhone に乗り替えたら彼女ができますた
646名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:35:14.07 ID:0Kbk/J200
パケット通信量の制限の解除と、ASUSが発表しているドッキングタイプが使えて、番号が変わらなくて
お財布ケータイ機能が使えて5000円に収まるなら、スマホも言うことは無いんだけどなー。
647名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:35:28.40 ID:sSGkcsY00
>パケット定額サービスの契約率は57.7%、ガラケー卒業層は70.2%

え?
スマホ持ってるのに、パケット定額にしてない3割は何のためにスマホ持ってんの?
まさか音声通話だけのために?w
648名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:35:28.99 ID:srXt3r8r0
ドライブしてるときはカーナビ使えよww
649名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:35:51.13 ID:+cscMjo80
ITに強いインド人は列車の上に乗るけど
どうやて乗ってるんだろ?肩車?
650名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:35:59.49 ID:9MaVWESP0
>>635
同じくバッテリが理由でガラケーとモバイルwifiでtouch持ち。PCも使うからバッテリが長持ちしないと辛い。
バッテリ問題と通信制限がなくなればスマホ+デザリングでも良いかと思うんだが。
651名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:36:23.47 ID:Zdfsabcn0
>>635
スマホガラケーの2台持ちが一番無いわー

ガラケー料金とスマホ料金を両方払って
荷物の重量も増える

2台持つくらいなら代わりに外付けバッテリー持ったほうがマシ
652名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:36:35.18 ID:dPQFQ9iL0
なぜスマタにしないの?
お金の問題
家にオナホがあるから不要
653名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:37:28.62 ID:ZyyO5rok0
>>646
ガラケとネクサスセブンにしたら?
654名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:38:01.46 ID:sHGFLUrM0
ガラケーって博物館にあるやつだろ? どこで発掘するの?
655名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:39:11.79 ID:+sFGcUrc0
>>643
Wi-Fiオンリー利用してる層もいるっしょ
自宅は光、出先はWimaxtとかイーモバとか
もしかしたら音声のみってのもいるかもしんないけどごく微々たるもんだよ
656名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:39:14.33 ID:AIVtITeo0
料金の問題じゃなくて用途の問題ってのが分かってないから滑稽に映るんだよ
657名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:39:40.82 ID:rnNFGCGIO
スマホは貧乏人の必須アイテム

ガラゲーも家にパソコンも会社にパソコンもタブもノートももって無い可哀想な人が
これ一台で電話もメールもパソコンの真似事まで出来ますって持つ物
今の日本で家や会社にパソコンが使えないのは学生さんや底辺労働者くらい
普通の日本人なら24時間パソコンに囲まれているの
それが基本 そこがスタートライン

スマホはパソコンより凄いってのが無い限り変える必要は皆無

今スマホ使っている人も普通の日本人から
(ああ…この人お金無いんだな…)って思われている自覚持とうよ

スマホ所持者とガラゲー所持者
どっちが年収、地位共に上だと思ってんだ?
スマホ勧めるんなら自分たちが今、置かれている身分を省みてスマホを勧めろwww
658名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:39:46.74 ID:drGeN8pG0
そんなに個人情報が欲しいのか?w
659名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:40:20.36 ID:A2RG1jdt0
>>647
WiMAXルータ持ち歩いてるからパケットは二段階定額の最低料金にして普段は使ってないよ
WiMAX圏外な時は我慢すればどうってことない
加えてソフバンの場合、パケット使わなくてもショートメッセージの送受信できるし、
携帯アドレスはsoftbank.ne.jpを使わずi.softbank.jpを使えばパケット通信はほとんど不要
660名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:40:51.91 ID:gdWLl79x0
>>624
いやそりゃ増設してるしw、そもそもハイスペックとは
言ってない、(スマホ程度に比べたら全然)高スペックな〜
という話。
おもちゃのスマホで今PCでやれてる事の大半が補えるように
なればみんなほっといてもスマホ使うと思うよ?抵抗はないし。
いらないだけ。利用価値に見合わず所持コストはまだ高い。
661名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:41:01.68 ID:m+SBE6hN0
スマホ高いと思ったけどガラケーも安い訳でもない
維持費変わらないならスマホでよいじゃん
662名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:41:29.12 ID:1PxHHe2C0
電車の中でスマホでモバゲーとかやってる奴、日刊ゲンダイ読むオッサン並みに恥ずかしいよな。
663名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:41:52.81 ID:Zdfsabcn0
>>650
次に無いのは、ガラケーにモバイルルータにtouchやタブレットの3台以上持ち

そんなに荷物を増やしてどうすんだという
664名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:43:30.14 ID:98F5/YVw0
携帯は電話のみ
メールも無しだ小さな画面でメール使いたく無い老眼でした
iphoneは何故か二台持っているjb
665名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:43:49.93 ID:KP4oBuw/0
日本の殆どのスマホユーザーは必要性を無理に探して自分を正当化している、
何せあんな中途半端なキャリアに糞高い回線料を払ってる訳だから。
666名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:44:16.53 ID:Jyuy7qLH0
自宅PC
リンクアップフリーHDDナビ搭載車通勤
職場PC

スマホいらねwww
667名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:44:18.93 ID:d+SBiuvv0
メルと通話だけの素らくらくフォンってちゃんと売ってるね。
タブレット持ちはこれが最強じゃないか多分スマホより便利。
668名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:44:29.10 ID:YTq3xkfj0
>>477
>とにかくスマホの利点には敵わないよね
それを的確に言う言葉があるよバカチョンスマホ
バカでもチョンでもネット環境が使えるパソコン以下のゴミパソコン、それがスマホ

マジレスればさ、街で見ず知らずの女性が二人がいて、久々に会ったみたいでちょっと挨拶して即携帯
見ず知らずの女性が数人がいて友人みたいなんだけど、一言も喋らずに別々に携帯
寂しい時代だね、何かを得ると何かを失う象徴みたいな製品だね携帯てさ

>友達の誰かがLINEで呼びかけたら
>それに出遅れた人間は地位が落ちる
それ友達?
669名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:44:37.81 ID:seTYxyAX0
しかし二つ折りガラケーの優れたところは仕事などでガンガン通話し、
落とそうがぶつけようが気にしないでタフに使える所だろうな。
つまり通話専用機としてはまだガラケーに分がある。
670名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:45:43.22 ID:CIA5Ss9fO
結局、あれだろ?ゴミTVが散々ごり押ししたipadだって、
そんなに売れて無いんだろ?

日本国民の生活スタイルに合って無いんじゃねーの。

せっかくさぁ、小型化高性能になったのに・・(ry

今時、流行り廃りで物を買う時代じゃ無いって。
671名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:45:45.10 ID:gYf8yGe90
18とかどんだけガラケーユーザーは嫉妬してんだよ
672名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:46:03.43 ID:L0N2SoxyO
パソコンも買えない貧乏人がスマホ持ってるんだろ
673名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:46:08.51 ID:xc3aU8WzO
まだこの論争やってたのか
流行に流されてスマホに替えたやつは恥じろ
674名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:46:21.36 ID:+sFGcUrc0
>>662
まあそうだけど
モバゲーとかグリーなんて日本固有のガラケー文明が生み出したガラクタの象徴的存在なんだから
ガラケーユーザーがそれを言う資格はないな
675名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:46:32.22 ID:au5C3bLRP
タブレットでも通話できればいいんだけどなぁ
そうすりゃガラケもスマホも不要になる

9インチとかで通話したら笑えるけど
676名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:47:07.88 ID:YTq3xkfj0
>>639
お前が鏡見ろよ知的障害むき出しの顔が映るんじゃね?

ID:vWxWikF90
ID:mGmj3cZF0
自演乙です、バカチョンスマホ使いのカス
677名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:47:10.89 ID:0Kbk/J200
>>653
なんで? てか、二台持ちにした場合、スマホを何に使えと?
678名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:47:37.20 ID:+Nbnwuz20
>>669
開けてボタン一つでもう着信というのもいいね。
スマホみたいにぬる。。。っとやってミス。みたいなことがない。
679名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:48:09.10 ID:Zdfsabcn0
タブレットとモバイルルータって最悪だろ
重いし

家でタブレットならまだわかるが
680名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:48:12.73 ID:R196eZv8O
やっぱ折り畳め式でないと不安だ。
この間、用事で九州の田舎行ったら皆してスマホで、自分ガラケー操作してたら「新感覚の人ほどスマホだよね」と言われたぞ。九州の田舎者に。
681名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:48:34.00 ID:fbzP25Uf0
スマホ持ってる奴のほうが貧乏人だろ
ネット固定回線どころかパソコンもない奴も多いんじゃないか
それにワーキングプアであまり家に居ないんだろうし

さすがにガラケー持ちで、家もネット光回線がない奴は居ないだろw
682名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:48:42.00 ID:gHJcU2ttO
>>661
今docomoガラケー使っていて
パケ放題でひと月5500円の維持費なんだが
スマホで同じようなプランにすると9000円越えると言われたよ
長期的にみるとかなり金額に差が出ちゃうし
家にパソコンあるしね
結局アンケートの結果と同じ意見だよ俺は。
683名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:49:25.44 ID:viL8K21l0
「自宅にパソコンあるから不要」

これが伸びた理由だな。
議論が発散してまとまらない。
684名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:49:37.37 ID:xnAcZuNs0
>>657
スマホのスタートラインは通信機能付きPDAだよ
PCの情報を外出するとき持ち歩くサブセットだったのよ
だから基本的にPCないと意味無かった

今は変わってしまったけど
685名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:50:24.37 ID:Zdfsabcn0
>>678
スマホだったら着信でガラケーのように開ける必要すらないんですが
ガラケーのほうが着信を受けるのに手間かかってるぞ
686名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:50:38.92 ID:9MaVWESP0
>>663
平日はバッグに入れて通勤だし、休日は基本車だから特に問題ない。
687名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:50:53.03 ID:G8NaNe22P
168: 名無しさん@13周年 2013/05/02(木) 17:45:25.25 ID:aEdZ/sV30
  新しい物が好きなので、中学の時、iPhoneが出る遙か前に
  Nokiaのスマホに飛びついた。OSはSymbian S60
  海外サイトからアプリを落としたりしてそれなりに楽しめたけど
  日本では全く流行らず、一度ガラケーに戻る
  で、高校のときiPhoneが出たのでまたすぐ飛びついた
  どうも今回は日本でも流行りそうで、金の臭いもしたので
  iMacを親に買わせてデベロッパープログラムに入った
  その後Androidも購入して、現在は二台持ち
  アプリの売上げが両OS合わせて年200万強あるので、
  料金や開発経費払っても170万ぐらいのお釣りが来る
  いい小遣い稼ぎになってるよ

20代前半で起業して30になる前に家建てるタイプってこんな感じ。
新しい技術をどんどん吸収していち早く市場開拓する。

426 :名無しさん@13周年 :sage :2013/05/03(金) 22:53:21.23 ID:Os6CG85Y0
  メール、ネット、電話し放題で月2000円なら
  スマホに乗り換えてもいい
  それまではガラケでいいわ

22: 名無しさん@13周年 2013/05/02(木) 16:30:42.84 ID:9cp9BLvNO
  ってか高い料金払ってお布施する気にはなれない
  やっぱ日本の通信料高すぎるわ

干からびた物が安くて得だと思い込んでいるタイプ。
常に後追いで年下にどんどん追い抜かれ、気がつくと能も金もない30代。
688名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:50:53.79 ID:m+SBE6hN0
ガラケー+Nexus7+モバイルルーターで月額2000円だけど
最近3台持ちが苦痛になってきた
月6000円でスマホ1台がいいよ。貧乏は嫌だねぇ
689名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:50:56.56 ID:FNV0IR0X0
石灰とか薬品とか粉末状のもの扱うこともあるからスマホってなんかそれらにやられて壊れてしまいそうで
あとアイパッドもあるし
690名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:51:03.04 ID:JgDzmjT90
スマートフォンってさ
例えばギャラクシーとかフリーズしまくるよ?
1日しかバッテリーの持たないの多いし微妙

ガラケーは、フリーズしないしバッテリーの持ちが良いし機動性は比べようが無い
691名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:51:13.40 ID:Gmp9YwsI0
>>677
スマホいらない。
着信応答はガラケの仕事。
座ってお遊びはタブレット。
本来用途分けできるのに無理矢理一つにした無理が祟って使いづらくなった道具がスマホだよ。
692名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:51:37.48 ID:L0N2SoxyO
だいたい外出先でネットなんかやる方がおかしい
外出したらネットなんかせんわ
693名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:52:10.65 ID:gYa8ctTfO
私の様な日本を愛している者は、何を持つのが正解なのですか
朝鮮は大嫌いです
694名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:52:34.09 ID:98F5/YVw0
iphone,ipadはパソ無いと使えないだろ{
695名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:52:41.93 ID:Zdfsabcn0
>>683
でもスマホ否定の過半数は、引きこもり自宅PC派でしょ

家でだけネット見れればいいっていう考え方みたいだし
696名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:53:52.89 ID:XuzwZtyb0
>>685
ぬるらせてミスることがない。
697名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:53:56.46 ID:Jyuy7qLH0
テレビ付き一体型パソコンを買うか、
それとも、別々にテレビ、レコーダー、パソコンを買うのと似ている
698名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:54:14.51 ID:+sFGcUrc0
>>688
だよねー
どう見たって常時3台持ちはきついよね
でもその議論になるとガラケー派の人たちのガンバリ用ってすごいんだもn
リュック(笑)ん中入れて持ち歩いてるとかさ ←たぶん女の人
699名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:54:32.87 ID:KP4oBuw/0
>>690
そうだよ、スマホはトラブルが多いからPCすら持ってない連中が使うとすぐにぶっ壊れる。
でも悔しいから「トラブル多い」って言えないんだよね、
あんな中途半端なキャリアに糞高い回線量払ってるからw
700名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:55:23.06 ID:sfCm+h6OO
>>675タブレットにインカムで電話出来るようにならんかねぇ?
オレとしてはSIMカードかパーツみたいなのを、I-PHONE使う時にはI-PHONに、タブレットの時にはタブレット、パソコン使いたきゃパソコンに
みたいな感じにして欲しい
701名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:55:27.64 ID:43Jfz0mw0
ネクサスセブンはルータいらんぞ?
確か富士通のタブレットもルータ要らず。
702名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:55:53.88 ID:viL8K21l0
>>695
PC派を混ぜたから
スマフォVSガラケ の論点がぼやけた
って意味だよ。

しかしここまで伸びてwindows8 パッドの話題が出ないのが笑える。
703名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:57:13.77 ID:5D4evSPKO
嫁はスマホなのにまだ早いと買ってくれない
きっと楽しいものなのだよスマホは
704名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:57:24.06 ID:mfPMUFOF0
ゴリ押ししてるのはキャリアだろ。
705名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:57:46.55 ID:pXsufa8XO
死せる餓狼の自由を
706名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:58:04.53 ID:98F5/YVw0
でも最近の若い人二台持っているのが多い
電車の中で見ると
電車の中でゲームって恥ずかしく無いか?
707名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:58:14.23 ID:FNV0IR0X0
ipadは全くフリーズしないな
Googleアースやるとたまにたるが
708名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:58:16.83 ID:fbzP25Uf0
さーて、黒縁セルのメガネかけてポーターのカバン下げて、
スタバの窓際でマックブックエア開いて、アイホンいじって
ツイッターやりながら村上春樹でも読むか。

かっけーな俺。誰か声掛けてくんないかな。
709名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:58:29.08 ID:4LYPm1J60
ドコモがアップルして料金が格安になったら考える。
710名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:58:47.67 ID:mng326l50
>>666
自宅と職場のパソコンを同様に考える人って・・・
職場のパソコンを私用に使う馬鹿?
711名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:58:56.38 ID:9MaVWESP0
>>700
ソフトフォンではダメなの?
712名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:59:39.02 ID:Zdfsabcn0
>>702
実質は
外でネットのスマホ vs おうちでネットのPCとガラケー
の論争のようなもの

それが証拠に、ガラケーでパケ代フルでネットするって奴がほぼいない
ガラケーで通話のみ、極力パケ代を使わない、ネットは家でPCって奴ばかり
713名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:59:54.52 ID:A2RG1jdt0
スマホ勢が優勢になったとしても次はiPhone VS Androidという対立が待っているがなw
Windows Phone 8 はよ日本で展開してくれよ
714名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:00:03.63 ID:seTYxyAX0
7インチタブレットに興味あり。
でも人前で取り出すと「そんなデカいおもちゃ持ち歩いてうれしいか」と妙に
注目されそうで恥ずかしいぞ。
まだノートパソコンを取り出した方が頭が良さそうに見える。
715名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:01:05.78 ID:3MtfOvuM0
>>700-701
妖怪コード絡ませが出るから嫌
716名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:01:20.37 ID:YTq3xkfj0
>>600
スマホ使ったことないんだけどパネルが割れても通話できるの?
スマホ落としてるとこは見た事無いけど携帯落としてる人はたまに見るよ
例えば手持ちの鞄とかからアスファルト路面にスマホ落としてパネルが割れても普通に使えるの?

当然試したことないけど携帯本体さえ壊れてなければ普通の携帯は通話できるんじゃない?
興味すら無いんだろうけど、よく皆さん東日本震災忘れられるね
バッテリーの持ちだって災害時重要だよ、両方とも電池が無きゃただのゴミだし
717名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:01:44.88 ID:N1kAJJSn0
18スレも何を議論してたんだよw
718名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:02:23.35 ID:3az1P4uI0
スマホとか便利そうだとは思うが
規格がいろいろだし正直よくわからんのだよな
金掛かりそうだし

なんつーの
WiFiとやらを1回線持ってりゃ
スマホもPCも簡単に何でもつなぎ放題で
料金お安いってのとかになりゃいいのにねえと思うわけだが
719名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:02:26.13 ID:FNV0IR0X0
俺はガラケーネットのPCなし人間だけどでかい画面でニコニコとか見たかったからipad買った
720名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:03:33.53 ID:JP4dSF7G0
>>706
一昔前にDSとかPSPでゲームしてたようなのが絶滅してスマホで遊んでるな
今では中学生だか小学生高学年でもスマホだかtouch持ってるだな
721名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:04:31.30 ID:0Kbk/J200
>>691
これからスマホもどんどん改善されていくんだろうけど、、、、、なんというか、今のスマホはまだ、出始めのLED電球のような性能しかなく、しかも触れ込みも広告詐欺として消費者庁から警告を受けたのと大して変わらん気がするんだよなぁ。
722名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:04:35.06 ID:MXZ6pj/u0
18スレ・・・だと・・・
723名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:04:37.09 ID:Zdfsabcn0
>>706
電車でゲームってガラケーの専売特許みたいなものだよね

>>714
「頭が良さそうに見える」←最高に頭悪そうな考え方だな
724名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:04:46.23 ID:sNn0c+Bp0
結局はガラケ+タブレットが現状ベストだな。
725名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:05:07.08 ID:CIA5Ss9fO
それなら、チャット考えるww
726名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:05:49.26 ID:zVxd/vq50
>>712
外でもやるけどノーパソ使うだけだ。
スマホで得られる情報量少なすぎ
727名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:05:53.72 ID:au5C3bLRP
>>725
IDがCIAだ。
728名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:06:04.19 ID:SRIWeUVr0
ウイッフィー♪ヽ(´・∀・`)ノ
729名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:07:34.90 ID:JP4dSF7G0
ノーパソは仕事ならともかく、動画鑑賞やゲームやってる人見ると、、
730名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:08:08.23 ID:tDKCqlJA0
エロ漫画ダウンロードして大量保存できねえだろ スマホじゃ
731名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:08:36.31 ID:zVxd/vq50
>>724
ガラケ+タブレット+ノーパソが最強。
電話しつつ、資料も読みつつ、ノーパソで書類も同時に書ける

>>670
AndroidやiOSが出た当初はiOSの完成度がよかったからiPad一強だったけど、Androidの完成度の向上とNexus7とかのコスパ最強端末の登場でiPad空気状態。
こうなる展開は当初から予想できたけど、Android = Windows, iOS = Mac的な図式だったから
732名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:08:55.43 ID:+sFGcUrc0
>>711
>>659さんみたいに
Wimaxとか利用すれば外のスマホと家のPCの両方で使えるんじゃない
制限なしで回線使い放題みたい
ただし回線速度は遅いから
オンラインゲームやストリーミングとかはつらいだろうし、田舎じゃ無理だろうけど
733名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:10:09.91 ID:CIA5Ss9fO
>>727 俺かよ!!ww
言われて気付いた。(//∀//)
734名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:10:11.94 ID:6U8XnEcbP
外回りの仕事ならやっぱりガラケーとノートPCが落ち着くんじゃないのかな
735名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:10:25.67 ID:3az1P4uI0
ネット好きはこれほど絶対便利なものは必須だと思ってるが
ネットに興味ない人は本当に興味ないからな
どれだけ便利なんだと言っても使わない

特に女は友人や家族とのコミュニケーションには執着するが
それ以外の事への関心は乏しい
736名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:11:33.17 ID:gLLGaznrP
最近のつまらないニュー速で1番まともなスレだな。
他は、特アネタとネトウヨと自民サポーターが酷すぎ。
737名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:11:51.89 ID:A2RG1jdt0
>>731
さすがにiPad空気は言い過ぎだわ。まだタブレットのシェア的には半数占めてる

2013年度は7型のAndroidタブレットが売れ筋に――ICT総研が予測
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1304/25/news151.html
738名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:12:22.14 ID:seTYxyAX0
スマホならガラケー後継の必需品でついでに色々遊べるって感じだが、
タブレットとなるとゲーム機と同じで暇つぶしツールの色彩が濃くなり、
暇人かメーカーのイメージ戦略に流された人感がある。
739名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:13:03.04 ID:+cscMjo80
地図見る為に不細工スマホ持たなくてはいけないのも嫌だな
740名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:13:28.67 ID:YTq3xkfj0
>>605
2ちゃんを差別しながら書き込む業者さん乙です

>実際世間から蔑まれてるのは2ちゃんのアホだもんねえ・・・
世間は2ちゃんねるなんて存在詳しく知りませんからw

で世間はエグザイルやAKBも詳しく知りませんからw
例えばお前、高倉健とか吉永小百合の事詳しく知ってる?その二組より世間は知ってるよ
たぶんお前は高倉健とか吉永小百合のファンを時代遅れのバカだって言うんだろうけど

>社会を全否定するオタクの無駄な足掻きにしか見えないからねw
バカチョンスマホ使いのスマホカスの事か

構図的に無理
スマホカスが他人の持ち物を否定して嘲笑うって構図は無理
スマホユーザーて差別主義者の知障なの?あるいは在日?
741名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:13:41.62 ID:gBkjy/r40
ガラケーにしろ、スマホにしろ、みんな電話が好きなんだね
プリペイドで事足りる俺には、そっちの方に感心してしまう
742名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:14:24.35 ID:/V4nNLhn0
このスレが伸びる理由は、ガラケーに需要がある証拠だな。

ガラケー+iPod touch+WiMAXが最強って事だな。
743名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:15:36.78 ID:R4alPAlqO
スマホ×
スアホ○
744名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:16:11.03 ID:Cve+0y3K0
PHSとスマホ両持ちが一番だろ
PHSは通話品質いいし、災害時も余裕でつながったから手放せん
745名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:16:43.92 ID:NXdj8b7t0
スマホにする必要あるの?
746名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:16:48.63 ID:rnNFGCGIO
なぜスマホにしないの?

@スマホ所持者とガラゲー所持者では地位と名誉と財産に雲泥の差があるから貧乏人必須アイテムのスマホは恥ずかしい

A家に会社にパソコンがあり24時間パソコンが使える普通の日本人にパソコンより劣るスマホは必要無い
747名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:17:05.50 ID:fbzP25Uf0
>>742
ルーターに電源入れてから、ipodがネットに繋がるのに時間掛かる
748名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:17:16.89 ID:ilQnMKwM0
外で検索する機会が多いんなら考えるが
PCのある場所に行くまで待てないほどのこともないしな
ガラケなら毎月1,580円で済むのにデータ通信量が多くなり
使い放題前提で使うスマホは毎月7,000円かかるっていうし
まだまだ当分ガラケのままやろな
つーか、毎年60,000円も余分に支払うて
そんだけあったら、結構遊べるし美味いもん食えるで
もったいないわw
749名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:19:01.68 ID:A2RG1jdt0
どっち使おうが人それぞれでいいと思うが、貧乏だの在日だのと勝手に決めつけて見下してる奴が一番イタイな
750名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:20:13.55 ID:seTYxyAX0
自分の周りでは貧乏家族、低学歴、性格的に嫌いな奴らのiphone率が異常に高かった
ので最初からアンドロイド一択だった。
751名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:20:50.39 ID:0Kbk/J200
>>738
カタログ代わりにタブレットで商品ページを表示したりする使い方がちらほら現れてるよ。

あと、「色々遊べる」と「暇つぶしツール」の決定的な違いといわれても、イメージがつかないんだがw
752名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:21:20.03 ID:ullakkEp0
つまらん記事だな。スマホがそんなに偉いのかよ。

touchから中華パッド7インチtab8インチtab全部使っているおいらが教えてやるよ。

わざわざスマホにする意味なんぞ全くない。
753名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:21:35.69 ID:VeVp02ws0
>>748
毎月7000円とか言ってる貧乏人は養分丸出しの馬鹿だ
754名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:22:02.56 ID:O/F9YPoD0
そのうちガラケーは完全終了してボッタクリスマホに強制移行させられるだろw
755名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:22:08.86 ID:KZwe18/i0
白ロム機+wifiが最強だろ
型落ち(3GでLTEじゃない)で今の携帯のsimが使える機種なら自分で交換できるので導入コストも安い
俺は尼のマケプレで購入した

先月からスマホに替えたが、料金は4千円にもならない
要らないサービスを停止する、データ通信はwifiだけに設定する等すればOK
756名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:22:31.25 ID:LZT1cubW0
女の8割がた
ガラケのままなんだろ
757名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:23:18.82 ID:SRIWeUVr0
>>748
晩酌のビール1本減らしたら元取れますよお客さん(´°∀°`)コッチオイデ
758名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:23:57.04 ID:gPK59HMa0
仕事で必要ならスマホ使えばいい
しかしプライベートで使う道具としての場合は
周りにとやかく言われるのは大きなお世話だ
移動手段で自転車使おうがバイク使おうが自動車使おうが電車使おうが
それはその人の生活スタイルであって、ああでなきゃいけない
こうでなきゃおかしいということはない
ということがわかるのが大人
759名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:24:50.99 ID:A2RG1jdt0
金持ちケンカせず
本当に裕福な奴はこんなスレでわざわざ見下したりする必要も動機もないよ

>>747
ルータにもよるが、最近のは電源入れっぱなしでいいしiPhoneでもiPadでも
すぐつながるから特に不便は感じてないよ
760名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:25:10.59 ID:rJ4bpCq3O
流行を追う虚しさは年を重ねるほどよくわかる
761名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:25:15.69 ID:YTq3xkfj0
>>736
ニュー速で1番カスなスレだな
ま+なんですけど

そりゃ在日は在日割引きで、いろんなスマホを使ってみて、とか書き込めるけど
一般人には携帯、PCであと使わない物に金を出せないのが現実、雑誌離れ、テレビ離れからテレビ受像機離れ

他でも在日ネトウヨと民主サポーターが酷すぎ
民主党なんて東日本震災後の餓死者から凍死者まで出し被災者を見殺しにしたと言われてるのに民主支持とか
その見殺し民主が残したメガソーラー利権で中韓がぼろ儲けしようと太陽光パネルというゴミを東北に敷き詰めてる最中
在日は最悪だわ
762名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:25:50.88 ID:KP4oBuw/0
>>758
何が大人だ、バカか。
スマホは最早社会問題なんだよ。
763名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:26:09.31 ID:XMFG13to0
>>736
これも特アネタに連結してんだが?
764名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:26:24.06 ID:fbzP25Uf0
iphoneはテザリングできないのが嫌だ
androidはiphoneより端末の出来が悪い感じ
結果ガラケーで、そもそも外でネットにつなぐのをやめる。

わざわざ外でネットやらんでも、音楽聴いたり読書だの、他のオフライン作業が山ほどある。
地図もグーグルマップなんか使わず、オフラインでも使えるソフトをipodに入れておけばいい
765名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:28:01.38 ID:cjXCu1lyO
ガラケーなくなったら携帯止めようかなとも考えてる
パソコンあるからなぁ
色々な機能なんていらないし今より定額安くしてくれないとちょっと嫌だな
操作が嫌とかじゃなくて単にお金の問題
766名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:28:32.24 ID:RztNr0ye0
>>764
いつのiPhoneなんだよ。
今のiPhoneはテザリングできるよ。
767名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:28:38.56 ID:viL8K21l0
>>754
ラクラクホンは残るだろうが
テザリングがないんだよね。
768名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:28:41.04 ID:QZ7V8UeF0
フリーアクセスポイントもっと増えないかなぁ
老眼にはネットブック最強だし
769名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:28:54.94 ID:seTYxyAX0
>>751
遊べる機能は同じでも「必需品」と「遊びツール」のイメージの違いがある
770名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:28:54.93 ID:A2RG1jdt0
>>764
iPhone5ならできるよ、auかソフバンなら
771名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:28:59.23 ID:ilQnMKwM0
>>753
毎月やで毎月
他にも家で使うPCやタブレット用にフレッツ代+ISP代
に6,000円前後はらっているんに
さらに7,000円もありえんわ、しかもこの7,000円は
端末ひとつひとつにかかるんやで、とんでもない散財やわ
貧乏人とかよく言うわ、あんた他に使う生活費ないんかいなw
772名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:29:01.18 ID:fbzP25Uf0
>>759
電池がやたら減るんじゃないの?いや最近のは知らんけど
773名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:29:35.02 ID:+sFGcUrc0
>>764
iPhoneでもテザリングできますぜ
おすすめはしませんけど
774名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:30:44.23 ID:XMFG13to0
>>755
OCNのLTEも値段変わらんぞ
775名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:31:25.90 ID:viL8K21l0
>>768
wi2だったらポイント増えたよ。
都内の駅や喫茶店ならほぼ問題ない。

移動中がだめだけどねえ。
776名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:31:37.80 ID:A2RG1jdt0
>>772
最近のはバッテリのもち具合もだいぶ長くなってきてるよ
とはいえ、一日の外出時間が10時間とかだとモバイルバッテリー必須だけどね
777名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:31:45.89 ID:bi0mWj1l0
もし迷ってる方がいたら、とりあえず
ガラケーとMVNO-SIM挿したタブレット or スマホの2台持ち試用を薦めます

料金高い⇒端末代別で、最安500円/月〜 1000円前後/月プランなら十分使える
回線速度遅い⇒WiFiも活用しましょう
セキュリティに不安⇒大事な情報はガラケーのままで
778名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:32:16.14 ID:fbzP25Uf0
>>766>>770>>773
本当に問題なく快適にテザリングできるんだろうな?
電池がやたら減るんだろどうせ
779名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:33:03.07 ID:7PHnYBulP
10インチタブレット結構重いよな
今じゃネットとまとめとパズ●ラと電子書籍と学習アプリ専用機だよ
780名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:33:51.97 ID:rnNFGCGIO
携帯もパソコンも無い奴はこれ一台で電話もメールもパソコンの真似事まで出来るから買えよ
それで良いじゃない
ただ今の日本人で電話も携帯もパソコンも無い奴がどんだけいるの?
学生さんや底辺労働者くらいだろ?
普通なら家にデスクトップ一台、ノート一台、会社からもパソコンにノートに携帯も支給
個人的にもガラゲーとタブ
これが普通の一般社会人
781名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:34:26.80 ID:au5C3bLRP
>>777
そもそも、何かを新しく追加しなきゃならない、って流れがおかしい。
782名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:34:31.65 ID:seTYxyAX0
スマホがこれだけ普及したのは「携帯電話」として売っているから。もしこれが
データ通信専用だったら売れなかった。

携帯電話=生活必需品で家族に受け入れられる
データ通信機=別に無くても困らないモノ

この違いは大きい。タブレットは「無くてもいいもの」に事業仕分されて
奥さんに却下される。
783名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:34:53.65 ID:ilQnMKwM0
>>757
もとから下戸やねんw

っていうか家族中にスマホを持たせている奴って
どんだけ金があるんや?
住宅ローン・家賃とか保険料とか車の維持費とか
ないんかいな、どれか我慢してるんかな 凄いな
784名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:35:00.96 ID:72H6dK6t0
>>746
こういう基地外によって★18まで伸びたんだな
785名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:35:18.58 ID:SRIWeUVr0
>>778
スマホで一番バッテリー喰うのはディスプレイだから
それ自体を使わないテザリングは逆に普通に使うよりは持つよ
786名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:35:31.09 ID:QFruEBX5O
彼女ができたらスマホにするお(´-ω-`)
787名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:35:34.09 ID:lj0xU8cRP
2台持ちも増えてるな。
ガラケーのパケホ外して、MVNOのsimでスマホとか。
788名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:36:52.03 ID:YTq3xkfj0
>>758
業者さんには死活問題なんですわ
数年後クラウド環境で、パソコンも携帯もネットで使える時代が来るんじゃない?
て書き込みにもクラウドw

もうクラウド環境の売り込みは電話会社から家電企業とか始まってるのにねぇ
スマホ込みで携帯電話だけやってる業者さん達の淘汰は始まってるからもう必死
それが普通の携帯の否定┐( ̄ヘ ̄)┌
789(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/05/04(土) 08:37:13.13 ID:2C9wWL1E0 BE:432230459-PLT(14072)
まだやってたのか(゚ω ゚)
790名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:37:28.47 ID:N6BewToW0
>>46
パソコン使いこなしてスマホ持ってる奴は?
791名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:37:29.60 ID:XMFG13to0
>>783
そうだよな〜
月5〜6万で住宅ローン組めちゃう時代にな
792名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:37:42.90 ID:SRIWeUVr0
>>783
oh...ならしょうがない
それといいパパのようだこれからも家族を大事に!
793名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:38:05.92 ID:+sFGcUrc0
>>780
大多数の一般社会人に必要ないならこんな勢いで普及しないよ
今売れてる携帯端末の7〜8割がスマホなんだから
794名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:38:13.12 ID:v06GYrZ30
毎朝、ここをチェックしてるけどスレ伸びすぎていてワロタ
795名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:39:28.06 ID:viL8K21l0
スマフォ側にはユーザを増やして
設備償却を早める動機があるからね。

スマフォ地獄にようこそって訳だ。
796名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:39:47.69 ID:KUbNvCNDO
通話の出来るネット端末で無く、ネットにも繋がる通話端末が良いの。
2ちゃんとググる(マップ)とメールだけで十分だから。
797名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:39:49.22 ID:bi0mWj1l0
>>781
自分は2台持ちにして満足していますが
追加したくないなら、それでもいいのです
だから「もし迷ってる方がいたら」と書いています
798名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:39:54.74 ID:FHGq3AmI0
PART18とかおまえら予定ないのかよ
799名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:39:57.82 ID:QZ7V8UeF0
>>775
東京はそういうネット料金を考えないでいい場所が多いからいいよね
隣の県だと一気に減る
800名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:40:55.76 ID:KP4oBuw/0
日本の携帯保有者10人に6人がガラケで、残りの4人はスマホ(ガラケも併用)

これ重要だから、
つまりスマホユーザーでもガラケは手放せない。
801名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:41:04.79 ID:udnJdUoP0
>>765
パソコンなんて今時誰でも持ってるでしょ
色々な機能ならガラケーも付いてるわけだし
802名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:41:12.84 ID:A2RG1jdt0
>>778
快適かどうかは知らん
バッテリとかどの程度使うかにもよるとしか言えない
ただ、テザリングそのものが本当に必要かという問題もあるから
803名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:41:15.22 ID:RKf0GLcNO
別にスマホ持ちじゃないがID:rnNFGCGIOの妄想力にドン引き
804名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:41:32.44 ID:YTq3xkfj0
>>784
スマホカス乙

とうとう基地外扱いかよはともかく否定さえできないんだな
805名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:41:34.26 ID:0Kbk/J200
>>769
なるほど。

となると、回帰すれば、スマホも「遊び」になるわけか。楽々フォンで良いでしょ!!って感じで。
単に今は物珍しさ+自分も持ちたい(持つことにステータスを感じる)で奥様方が許容しているだけという状況なんだろうなぁ。
806名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:41:39.83 ID:SRIWeUVr0
( TДT)、;'.・結婚したい!

すまん取り乱した(´;ω;`)
807名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:41:51.59 ID:KZwe18/i0
>>774
LTE機本体高いじゃん。殆ど4万以上するし

それと
☓料金は4千円にもならない
○料金は3千円にもならない
808名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:42:06.21 ID:XMFG13to0
>>799
コンビニで良いやん
809名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:42:26.84 ID:sA7vqPraO
ガラケー並みに電池保つスマホマダー チンチン
810名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:42:31.24 ID:yJsKJe1n0
>>800

良いこと言った。
811名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:44:04.16 ID:rnNFGCGIO
何か一個しか買えない貧乏人ならスマホ

これ一台で電話もメールもパソコンの真似事まで出来ますって物なんだから

一個しか買えないのにガラゲーはバカの極み

でも家にも会社にもパソコンがあり24時間パソコンに触れる普通の日本人には全く必要無い


これで良いじゃない
はい この話はお仕舞い
812名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:44:15.07 ID:CtwW3EbmO
スマホはチョン絡みだからキモい
ラインw
サムスンw
813名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:44:55.74 ID:zw4SlN+b0
パソコンは使えないから捨てた。家じゃスマホ三昧。ガラケーどころかパソコンも終わってる。
814名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:45:02.81 ID:udnJdUoP0
>>800
スマホユーザー皆がガラケー併用のソースplz
815名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:45:17.37 ID:vKTod1h20





                 
                   いらん!



                   しつこい!




                   スマホ価学会!



                    キモちわるっ!



816名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:45:44.99 ID:pzQsL5060
>>813
パソコン使えない人用がスマホというのはわかる。
817名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:46:14.11 ID:N6BewToW0
>>788
いや、もう企業の担当者はクラウドから距離を取り始めてるよ?
クラウドは信頼性が低いからね。しかも停止したからと言っても保証されないし。

http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1302/05/news03.html
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2600L_W2A620C1000000/
818名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:46:18.90 ID:KP4oBuw/0
>>814
皆とは書いてない。

ソースはこのスレ、自己経験、その他
819名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:48:37.82 ID:viL8K21l0
>>816
PC不要、スマフォで十分
って奴はそういう使い方しか
できないんだろうからね。

その便利なアプリは何で作ったか知らないらしい。
820名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:49:19.73 ID:seTYxyAX0
2台持ちって合理的と言われて、自分の周りにもそういう人が少なくないが
実際どうなんだろう。常時バッグに入れておけばいいのかもしれないが、ジャケット
のポケットに2台も入れて財布もとなると不便な気がする。どちらかを忘れたら
無意味だし、2台とも電池切れに注意とか大雑把な俺には無理。
821名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:49:54.12 ID:cjXCu1lyO
>>783
そう思う
家計を圧迫するだけ
いらないのにごり押しはキツい
822名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:50:49.39 ID:O9oznVXo0
無くても全然問題ないアイテム
だがあると便利なアイテム
使いこなすには人を選ぶ
人と差が付くアイテムなんだよね
だから一種のヒエラルキーも生まれる

買う意味を見出せない人や買っても使いこなせない人
彼らにその利点を語る意味は無くまた持つ意味もない
流されて買っちゃダメだよ
823名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:51:04.81 ID:gb4ltUAn0
ガラケー継続派の一番の理由は、

 【スマホじゃ、外出先で2chに書き込めない】

じゃないかな?
どのキャリアとも、スマホ3G回線も、キャリア系WiFiスポットも、永久書き込み規制だし。
それに加えて、しょっちゅう閲覧規制に引っかかるし。

自分もスマホに変えてから、2chを読み書きするのが減ったよ。
2chまとめサイトだけ見てるのもつまらないしねぇ。。。
家で2chに読み書きするなら、PCのほうが良いしね。

あ、●買えってのは無しでよろすく。
 
824名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:51:05.82 ID:udnJdUoP0
>>818
つまり想像ってこと?
ガラケー+スマホの人をスマホにカウントしてガラケー併用してるからガラケー大勝利っておかしくないか?
825名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:51:11.89 ID:+sFGcUrc0
>>816
ユーザーインターフェイスの点からいえば
スマホやタブレットはパソコン経験のない人のほうが使い方迷うと思うよ
そのあたりこのスレに多い、PC、PC言ってる人たちは全然わかってない
たぶん若い人じゃなくて中年以上だと思うけど

たしかに大学生までの若い世代はスマホ1台で済ましちゃう人が多いけど
彼らはパソコン使えないわけじゃない
ホントにパソコン使ったことのない高齢者はガラケーはなんとか利用できても
スマホを使い込ますのは難しいと思う
826名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:51:12.41 ID:/ewtVwVM0
キーボードのブラインドタッチができないならプライベートでパソコン持ってても仕方ないかもな。
827名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:52:13.91 ID:yJsKJe1n0
>>821

間違いなく、ごり押し。
828名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:52:17.46 ID:0Z8dSM0v0
iPhone使いだけどPCは要るに決まってる
PCに無かったらどうやってソフトや動画DLするんだ?
いくらLTEが早いって言っても自宅の光回線と比べたら遅いから
DLはPC使った方がずっと快適だし
そもそもiOSが更新されたらPC経由じゃないと更新できないよな?
829名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:52:56.02 ID:cjXCu1lyO
>>801
そういう事じゃないよ
単に高いからイヤなんだよ
どんだけ毎月搾取すんだよと
830名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:53:05.28 ID:voZ41nXm0
PCでネットに繋いでるから、スマホで小さい画面を大きくしたりするのがイライラする。
あんなのタダでもイラン。
831名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:53:36.57 ID:887zwhEl0
こんなどうでもいい事に18まで伸びている事に
恐れすら感じる。。。
832名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:53:43.00 ID:KP4oBuw/0
ちゃんと日本語読めアホ
833名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:54:03.18 ID:A2RG1jdt0
>>820
ガラケーからスマホ(特にAndroid)にしてトラブったり後悔してる人もいるから、
現時点でスマホ検討してる人は余裕があればガラケー+スマホの2台持ちから
入る方がいい場合もある
俺も最初はドコモガラケー(最安プラン)+iPhoneだったけどそのうちガラケー不要になった
834名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:54:38.73 ID:YTq3xkfj0
>>791
テレビを廃棄してNHKに受信料を払わない、新聞は取らない書籍類も控える
災害から最低限のネット環境は必要だから携帯くらいは
これだけで60歳までには家が買えるもんな、それで買える家は小さいだろうけど60過ぎれば十分だし
835名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:55:14.98 ID:seTYxyAX0
スマホ機種代支払済。ドコモへ通話通信代を毎月5千円ちょっと支払ってる。
パケ定額で3G超えは一度もなし。言われるほどスマホが高いとか感じないけど。
836名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:55:38.80 ID:eNK6NM6k0
>>823
その説のガラケーの人はパケット上限なんだが、ほぼ同じ金額だから、
2ちゃん書けないデメリットをスマホの総合力が上回るだろ
837名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:55:59.99 ID:fQlvT69N0
実際に契約して使ってるのはガラケーだが、スマホはアプリさえそれなりに自前で作れたら
色んなデータを蓄積させて、職業別に自分に合ったツール開発して仕事に役立たせるには大変便利だと思う。
だが、自分なりにどんな便利なツールを考案・制作して社内に広めようとしても
オッサン社員がガラケーすらまともに扱えないので却下されるんだな
838名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:56:39.66 ID:cjXCu1lyO
>>822
まぁそういう事なんだよね
ガラケーがほんとになくなるまで様子見するわ
839名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:56:46.19 ID:1DvqNxrfP
家で使うPCはノートか、デスクトップかという不毛な論争と同じだな
つーか、持ち歩く玩具ひとつでムキになるなよカスども
840名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:57:32.31 ID:ElgKa7mP0
コマーシャルももっと「スマホにすればこんなに楽しいですよ」ってのもっとやれよな
iphoneもドコモのやつも写真を撮ってそれをペンでいじくったりしてニヤニヤするだけ、みたいなイメージだぞ
841名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:58:26.27 ID:3752bs+e0
要はキャリアとしてはパケ放題の上限にいかない様な奴は上客じゃないということだろう。
通話料のARPUじゃ伸びないからガラケーは切り捨てると。

俺はとっくの昔にスマホだからどうでもいいが、切り捨てられるガラケー派には御愁傷様としか言い様が無いわ。

ただ、引っかかる点もある。
専用ワープロからPCへと流れた時みたいにユーザーにとっての利便性の差が流れを決めたわけじゃない。
通話しかしない奴もいるんだから、キャリアの過ぎたごり押しは無理があるんじゃないのかねぇ。
842名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:58:46.01 ID:A2RG1jdt0
>>828
iOS5以上ならPCなくてもiOSの更新はできるよ
動画ダウンロードはできるアプリもあるけど、どのサイトでどういう動画を
落とすかにもよるから一概には言えないね
843名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:58:46.11 ID:hMYMlJjR0
売り手側が思うほど
買い手側が必要としてない
てことだろ

なくても生活に困らないものであるから
844名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:58:47.33 ID:au5C3bLRP
スマホはセキュリティがね…
これだけで持たない理由を説明できます。
845名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:59:00.62 ID:1wEa1wyC0
おぉ〜スレ18まで伸びたか〜
コレは20まで行くかな???

>>820
自分の知り合いがそうなんだが
複数台持ちの人って
用途や行き先によってSIM差し替えて持ち歩いてる人も居るからね
几帳面だよね〜・・・
846名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:59:49.85 ID:0Z8dSM0v0
俺の職場だとPCからのインターネットアクセスが禁止されてるから
何か解らないことがあってググりたいときにスマホが重宝する
玩具というより既に必須アイテムと化してる
847名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 08:59:55.15 ID:+sFGcUrc0
>>828
OSのバージョンアップはどっかの無料Wi-Fiポイント使ってもダイジョブだろう
たぶんバッテリーは持つwww

光回線との併用が金銭的に苦しいってことなら、光あきらめて一本化するしかないだろうな
オンラインゲーム、ストリーミング配信、違法P2Pやプログラムのダウンロード
このあたりがメインなら速度的に光でないと厳しいだろうな

何よりもLETの7GBの容量制限が厳しいので
PCでのヘビーな利用を考えてるならテザリングでは対応できないよ
さっきすすめないと言ったのは主にこういう理由で
848名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:00:14.01 ID:eNK6NM6k0
>>841
WILLCOMだってあるし、通話専用だって選択肢はむしろ増えてるほうだよ。
849名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:01:18.02 ID:jGL6mgpT0
agoraphobia 広場恐怖
anthropophobia 対人恐怖症
neophobia 新しもの嫌い
smaphobia スマホ恐怖症

おまいら、大変そうだな、晴れのGWなのに、狭い自室に引きこもって
俺、smaphilia
850名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:01:27.89 ID:D6y81x6B0
851名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:02:32.20 ID:QvM44M2wP
スマホしか持ってない人間はあのサイズの画面で動画見ててストレスたまらないの?
それとも家ではモニターに接続して見てるの?
まあどっちにしろ趣味にはPCじゃないとスペック足りないからいらんけど
852名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:02:34.46 ID:iQCzcSrtP
なんでこんなスレが続くのかっていう。
それも、やる事、関心事がスマホしかないからなんだよね。

車なんか乗らない、バイクはださい、旅行もスマホからグーグルマップを見ればその気分になれる。
あるいはニコ動のツーリング動画で十分。

そんな感じなんだよね。
そして朝からLINEとバズドラにかじりつき、歩いている時も昼時飯を食うときも背中を丸めてスマホ
にかじりつく。これが今の日本の若者の現状なんだよね。
853名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:02:38.25 ID:eNK6NM6k0
>>848
の選択肢にはサービスも含む。

通話代ほんと安くなったよね。
854名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:02:38.65 ID:0GTLJOPE0
まだやってんのかよ
855名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:03:05.86 ID:udnJdUoP0
>>832
はいはい
ガラケー+スマホをスマホにカウントしてガラケー併用してるからガラケー大勝利!
ガラケー最強!
ガラケーにしない奴は人生を悔い改めろ!
856名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:04:48.69 ID:0Kbk/J200
>>823
スマホが、モバイルルーターの代わりになり、通信量に制限が無く、通信速度も速くいて、
変な制限も無く、光回線と変えても遜色がない。

ってことなら、今の価格帯でも多くのユーザーがスマホを持つと思うよ。今のスマホ(というか、サービス提供側の問題だけど)だと、結局従来のネット回線を解約することができないんだし。
857名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:05:02.71 ID:Zdfsabcn0
ガラケーは衰退激しくて、今はそろそろ絶滅寸前と世間に知れ渡るようになる一歩手前

「ガラケーのほうが優勢なんだ」と虚勢を張れるのも
最期のお祭りみたいなものだろう

もしばらくしたら
「ガラケーはなぜ衰退してしまったのか」
「どこまでガラケーで耐え続けられるか挑戦」
「古き良きガラケーを懐かしむスレ」
のようなスレが増えてくるんだろうね
858名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:05:20.38 ID:9MaVWESP0
>>841
回線パンクしつつある今だと、パケ放題で契約しつつほとんど通信量が少ない客が上客
859名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:06:16.69 ID:whC5JY6R0
ここのみんなが、白ロム(中古でも新品でも、ハイスペックな最新機種でも安い型落ちでも何でもいい)とMVNOで月々1000円以下で初めてくれればいい
で、通話アプリを突っ込んどいてくれれば、通話はそれで済むようになるかも
世の中すべて基本「データ通信」で済むようになれば、データ通信は定額で済むのだから、それ以上は行かない
MVNOの低速なら1000円以下で済むし、遅いのが嫌ならLTEとかにするしかないけど、それでも、月6000円ぐらいで済むのだろう(俺はやってないけど)
それで通話アプリ入れて、お互いに通話アプリで通話出来るのなら、それで済むのに
理屈的には、世の中、auかソフトバンクの人しかいなくて、プランZシンプルとホワイトプラン契約すれば、1-21時の間は通話し放題ということ
いつまでも、「電話」というものに拘ってると、そういうお得な感じの足を引っ張る
とにかく、みんながデータ通信プランにして、国産の健全な通話アプリが生まれてくれることを祈るばかり
俺は乞食運用のスマホ持ちだけど、スマホ嫌悪派のガラケー使いの人の気持ちはよくわかる
スマホのパケット定額の料金の高さが大問題
それの異常なところは、一日中動画を見ていようが、忙しくてほとんど使っていないような人でも同じ料金だということ
ダブル定額にしても、下限は異常に少ないデータ量で、あんな程度じゃ上限にすぐ達するし
どう考えてもキャリアが悪い
だから、MVNOを使うべき
このままMVNOが活性化してキャリアは氏んで、単なる回線整備屋になればいい
860名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:06:42.77 ID:ykTVNOYR0
>>823
ドコモの場合だけど、スマホのSPモードは2ちゃん書き込み規制ばっかりで
使い物にならないけど、スマホはプロバイダを追加できるからなw
今もスマホで書き込んでるよ?ちょっとプロバ代はかかるけどなw
●?そんなの使ったことないw
861名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:06:52.04 ID:f63SmnLu0
電池がもたないから。
ガラケーならほぼ一週間もつ。
862名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:07:08.62 ID:dH1TdETX0
既婚者が独身者を見下して自慰してるみたいなスレだな
言っちゃえよ、数万かけて買いましたけどろくな使い道ありませんって
863名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:07:14.47 ID:iQCzcSrtP
やっぱりスマホに変えないという殆どは、契約縛りによるところが多いんだろうね。
星の数ほどある代理店利益を優先したこんな契約は廃止して、販売をスリム化し
たほうがいいと思う。
864名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:07:36.78 ID:Fqod6w2VO
メーカーは全部スマホに移行せずに独自にガラケーも進化させていけよ


儲けに走ってガラケーを排除しようとすれば 痛い目に合うぞ バカなユーザーばかりじゃない事を忘れるんじゃないよ
865名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:08:43.06 ID:XR05jtuk0
18スレwwwww
866名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:10:17.66 ID:YTq3xkfj0
>>817
携帯業者さん乙って言えばいいの?

>いや、もう企業の担当者はクラウドから距離を取り始めてるよ?
>クラウドは信頼性が低いからね。しかも停止したからと言っても保証されないし。
いや記事からお前の感想だろ

つうかたぶんお前クラウドの意味理解してないし
例えばグーグルもヤフー、ソフトバンクもこの2ちゃんのゼロもユーチューブもクラウドだよ
クラウドてネット環境の意味だよ、ネットを使っててクラウドから距離を取り始めてるよ?はぁ?

http://tm.softbank.jp/business/white_cloud/
http://jpn.nec.com/consult/services/itm/cloud.html
http://www-06.ibm.com/ibm/jp/cloud/casestudies/
http://jp.fujitsu.com/solutions/cloud/
http://www.dell.com/Learn/jp/ja/jppad1/cloud-computing?c=jp&l=ja&s=biz
867名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:10:57.00 ID:3752bs+e0
>>848
ならば君は何も問題は無いという立場なんだね?

俺はスマホ使ってるけど、今の各キャリアのスマホのゴリ押しには問題があるんじゃないかという立場なんだが。
868名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:11:23.62 ID:A2RG1jdt0
>>822がよくまとまってると思うね
869名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:11:39.59 ID:Zdfsabcn0
>>864
それは無理

スマホと違って
ほとんど買い替えもしない、月額料金もほとんど使わないっていうのばっかりが残っている
ガラケーをこれからも開発製造を続行するのは無理
870名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:12:06.90 ID:gvAiKBnC0
携帯でメールもしないのに酢魔歩はいらん
871名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:12:24.65 ID:52QsNk+lO
小さくてちょうどいい大きさなんだよ
画面小さくていい
一画面に表示できる情報量少なくていい
あと電話帳にアクセスする機能や電話かける機能だけに制限つけて起動時に一度だけ確認するだけでネットワークアクセスするアプリ自由に配布させてくれたらよかったのに
それだけあればガラケーで問題ない
872名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:12:31.81 ID:d2mWH89v0
ぶっちゃけ暇な時に何するかっていうと動画見るからスマホ一択なんだよな
873名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:15:03.41 ID:0Z8dSM0v0
>>872
俺の場合はゲーム、電子書籍、ネット閲覧なんだよね
だから選択肢はスマホしかない
874名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:15:16.57 ID:tyNK0KES0
たまごっちが売れなくなって、必至にメーカーがたまごっち売り込んでるみたいなスレ
875名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:19:14.32 ID:+sFGcUrc0
>>873
あ、わりー
iPhone使いだけど、っての
iPhone使いたいけどと読み違えてたww
876名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:19:24.75 ID:dSdIs307O
LINEとか使うほど通話しないし
会社のPCでネットやれる環境だからいらんな
ただ、まともな環境で仕事や学校いってる人はスマホじゃないと無理だろうな
877名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:19:31.50 ID:1HWWktPv0
俺は競馬にターゲットフロンティアをメインに使っているんだが
スマホで使えますか。
スマホに詳しい人が多いので教えてくれませんかね。
あれデータ膨大でしょう。
あと他に数種類の競馬ソフトを使っています。
スマホで使えますか。
使えないならあまりスマホ持つ意味がないというか
東スポだけでいいんで(笑)
878名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:19:34.83 ID:QvM44M2wP
仕事中や外出先でそんなに暇になる状況がないw
879名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:19:51.46 ID:diBM12NW0
ガラゲーからスマホに機種変無料にすればいいのに
金を取ろうとするのが間違い
880名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:20:27.45 ID:+VTtPO7F0
ガラケーとipadもちだが、ipadに慣れるとスマホは画面小さすぎる
881名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:20:53.61 ID:tMg//12F0
スマホは持ってるけど、ほとんど使ってない。
NEXUS7とガラケー
882名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:21:30.44 ID:3juSEBED0
18スレ目で今更なんだが
スマホ以外の全ての携帯がガラケーってわけじゃないからな
ガラケーってのはフィーチャーフォンの中でも日本での使用に特化した携帯のことであって、楽々フォンとかのベーシックフォンはガラケーではない
ガラケーってのはWAPとかi-modeとかの窮屈な規格の中に無理やり高機能を盛り込んだ携帯なんだわ
そりゃより広い規格であるアンドロイドやiosの携帯=スマホに駆逐されるのは当然
でもまあ視覚障害者とか情報弱者とかビジネス用とかのためにベーシックフォンは各キャリアから1機種は発売され続けるけどな。
ただし楽々フォンとかキッズフォンはスマホ化される
なぜならスマホのUIってアホな奴にもわかるように設定できるからw

視覚障害者の件があるからベーシックフォンはなくならんのだけど、少量生産・少数向けのサービスになるわけだから必然的にコストは上がるわな。
ベーシックフォンの方がスマホより高価になるし、基本料金や通話料も跳ね上がるだろうな。
883名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:21:51.98 ID:nCJfJLdL0
>>877
お前、コピペして楽しいか。
884名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:21:52.33 ID:wnUecXPY0
ますこみのきじにあおられて
かわされるじょうじゃくwwwwwwwwwwwそれがますこみのもくてきwwwwwwwww
885名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:22:51.47 ID:whC5JY6R0
俺はスマホの3円運用だよ
スマホが一律高いと思ってる人は認識が違ってる
iPhoneと超最新機種は高い
何より高いのがフラットのパケット定額
あれに入るから高くなる

俺は2年縛りの前回からスマホに替え、先月から2年縛りでスマホだよ
いずれも型落ちだけど
今回は、ソフトバンク→auにMNPで月3円
多分、ほとんど使わず「一応、携帯を持っていないと」って人は3円で行けるし、ほんのちょっと電話したところで1000円ぐらいで収まるだろうし
auへのMNPなら学生じゃなくても3円運用出来るよ
ただし、今月いっぱいでその割引も終わってしまうようだから気をつけたほうがいい
今の契約システムだと、2年縛り、シェア争いのめに奪い合ってるから、MNPで特典の多いところへ移る方がお得に決まってる
俺は、スマホが使いたくてスマホにしたわけじゃない
単に、前からやってる2年(縛り終了時)ごとの切り替え
随分前は新規で0円の方が良かった気がするけど、いつからか2年縛りなんてものが出てきたorz
でも、3円運用なんてものが出来るから2年縛りも悪くない
前回の2年も3円
今回の2年も3円
正確には、出たり入ったりする時に1万円弱はかかるけど、キャッシュバックで相殺、むしろ差が残って儲かる
俺みたいな乞食スマホ使いもいるよ

ガラケーを使うとしても、MNPなりはした方が得だと思う
同じキャリアで使い続けても得はしない
そのまま機種変更なんてしても損するだけ

携帯会社の契約は本当に悪徳商売だから、こっちも色々ときちんと調べて最善の方法を選択した方がいい
「ガラケーじゃないと」「スマホなんて使うかよ」って頭を硬化させてると、損をするよ
886名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:22:57.36 ID:1HWWktPv0
>>883
> >>877
> お前、コピペして楽しいか。

俺の書いた文章なんで。
コピペでもねぇし。
答えは?
887名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:23:58.95 ID:ppH7lwZ00
俺もガラゲーからスマホに変えたいけど値段が心配だわ
基本、通話、メールしかしないのにパケット代が毎月勝手に上限まで行くとか不安だし
888名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:24:00.43 ID:5CU57LoPO
暇人はスマホ
889名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:24:17.21 ID:3juSEBED0
って送信してから気がついたんだが、音声認識が完全になれば視覚障害者もスマホになるなw
そうなるとベーシックフォンの必要性ゼロになるねw
890名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:24:59.15 ID:XMFG13to0
>>822
君にとってのPCと同じだよ
使わないから要らない
891名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:26:06.13 ID:udnJdUoP0
>>882
今はらくらくホンですらimode接続機能があるんだよ
892名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:26:46.88 ID:FHGq3AmI0
>>887
通信切っておけばおk
893名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:27:04.40 ID:mUr6NiqSP
去年スマホに変えてガラケーにもどしたいけど、二年縛りがなぁ・・・
894名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:27:17.85 ID:IvQLE6Zc0
877のつまならさ、頭の悪そうさに脱帽
895名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:27:44.86 ID:QvM44M2wP
>>882
要するに通話重視派は現在のスマホはいらんのよ
だから「今すぐ変えろ!」って言われても無理なだけ
ベーシックフォンの値段が跳ね上がるなら
跳ね上がってから考えればいいだけの事
896名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:28:02.43 ID:3juSEBED0
>>891
楽々スマホってのも出たしなw
897名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:30:09.18 ID:4dL7F3s10
ガラケーは再生できる動画形式が限られてるだろ?
898名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:30:42.07 ID:PEcUs2K30
ガラケーは再生できる動画形式が限られてるだろ?
899名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:31:52.57 ID:GWs66JmC0
ここは勝ち組が(ガラケ派)が負け組み(スマホ派)に
費用対効果やメーカーの戦略を教えてあげてあげるスレです。
900名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:31:54.45 ID:ZpYqh24b0
なんでスマホにしなくちゃならないの?
901名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:32:31.97 ID:XMFG13to0
>>898
動画見るだけならタブレットに入れておけば良いじゃん
画面も大きいし
902名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:32:34.49 ID:2nlyh+fNP
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入人__
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) まだやってんのこのスレっ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒V^V
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
903名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:32:41.63 ID:dbZhv6u2O
ガラケからのそ〜い
904名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:32:47.03 ID:1HWWktPv0
>>822
> 無くても全然問題ないアイテム
> だがあると便利なアイテム
> 使いこなすには人を選ぶ
> 人と差が付くアイテムなんだよね
> だから一種のヒエラルキーも生まれる
>
> 買う意味を見出せない人や買っても使いこなせない人
> 彼らにその利点を語る意味は無くまた持つ意味もない
> 流されて買っちゃダメだよ

競馬ソフトで知らない人がいないターゲットは
スマホで使えますか。
使えるなら買う意味あるのでスマホにしたいんですが

変なゲームとかやってもしょうが無いんで。
俺は競馬ソフトはターゲットがメインである何種類か
使ってます。
地方競馬のソフトも複数入れてますがPCじゃ無くて
スマホで使えるかどうか。
使えるなら便利だわな。
使えないより。
ただデータが豊富なんでターゲットとか馬吉とかの
蓄積系とかの場合。
905名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:32:51.59 ID:uZqqGiG9O
>>897
動画なんて家で見るよ
906名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:33:32.54 ID:YTq3xkfj0
>>874
売れたからといって次の出したら失敗すると言われてたのに次を出して大失敗
ワゴンセールでバカ売れ、理由は使われてる電池が電池だけで買うより安いから

スマホは便利、時代の最先端と言ってる人達に、次世代のネットはクラウド環境で使うようになるんじゃない?
と言っても否定、家で大画面端末で携帯には好きなサイズの端末を低料金、低価格で持てるようになるのに
と言っても通信障害が、技術的問題が、でも企業はクラウド環境を売り出してる現実

ま自分が明日の晩飯何食ってるか分からないから5年後10年後の通信環境なんて分かる訳も無いけどさ
907名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:34:52.90 ID:N6BewToW0
>>868
それってパソコンと同じ説明…
908名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:35:09.11 ID:Zdfsabcn0
ガラケーをお店でたとえると、こういうこと

昔、大人気のお店「ガラケー」がありました。
多くのお客さんが次々とやってきて、主力のメニューをたくさん注文してくれました。
来てくれるお客さんは追加注文もたくさんしてくれました。
お店「ガラケー」は大変繁盛していました。

それから数年後、かつての人気店「ガラケー」はすっかり様子が変わりました。
客席はまだ半分以上は埋まっているものの、割引チケットで一番安いものだけしか注文せず
ずっと居座るだけで、ほとんど注文しない客ばかりになってしまったのです。

少し前にオープンしたお店「スマホ」に主力の客が移ったのです。
お店「ガラケー」にとっては大打撃です。店の存続すら厳しい状況に追い込まれてしまいました。

いったいお店「ガラケー」は何を間違えてこういうことになってしまったのか?
909名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:35:39.31 ID:3juSEBED0
>>895
デバイスの変化は社会構造の変化を伴うわけで、例えば今の時代馬車に乗ったら迷惑だよなw
だからそのうち嫌でもスマホをつかわにゃならんわけだ。
その場合ギリギリまで粘るか、それともどうせスマホにせにゃならんのなら早く使ってなれたほうがよいかってことだ。
個人的には社会構造の変化には先行者を風除けにして後ろにピッタリついて行くのが楽だと思う。
一番前は風が強いが、二番手は楽だもん。
あまり遅いと風除けなくなるしw
っで今が二番手グループの最後尾くらいなんだわ。
910名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:37:47.44 ID:FHGq3AmI0
>>909
ただになるの待つわ
2G→3Gのときは端末ただでもらえたから
911名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:38:12.52 ID:nCJfJLdL0
>>886
そのソフトの動作条件は?
まさか知らずに質問している訳じゃないよな。
912名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:38:39.24 ID:CHl+h9UjP
>>900
情弱には高いけど情強には安いから
913名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:38:57.57 ID:3EzD87dj0
GWなのにオマイらまだやってたのか
俺は海でデートですよwwww
http://youtu.be/fTnmVhkMmFQ
914名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:39:28.90 ID:ilEe02lv0
ガラケーとスマホの2台持ちだったが、4月がスマホの更新月なんで、色々調べた結果、
これまで月額4,500円くらいで維持出来ていたスマホのHTC EVOを、HTC 蝶に機種変更すると、
LTEなんちゃらで 倍額の月額9,000円くらいになる事が発覚。

・LTEプラン:980円
・LTE NET:315円
・LTE フラット:5,985円、基本料だけで 月額計 7,280円
これにオプションの、スマートパス:390円、保証費用:399円
更に、HTC 蝶の機種代:1,050円も加算されたら 月額計 9,119円なり。

これって、毎月の使用料で回収する「100円パソコン」の罠と一緒だわな。

自称 高給取りなんだが、ムダ金は1円でも払いたくないので、宣言とおりスマホ捨てて
nexus7 3G(タブレットPC)+IIJmio(docomo SIM)への変更完了。

http://ggsoku.com/2013/03/rakuten-broadband-lte/

データ通信料は月額 945円、つまり最新スマホの1/10。
タブレットPCは大きい画面のカーナビにも使えるし完璧。

docomo SIMは、IIJmio以外にも、ODN、楽天、イオンなどが参入、どれも安くなっている。

http://ascii.jp/elem/000/000/784/784404/
915名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:39:56.67 ID:XMFG13to0
>>909
他人に迷惑かけてるつもりはないが?
むしろ優越感を与えてやってるだろ
  
  
  
  
  
  
  
バカに
916名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:39:58.97 ID:N6BewToW0
>>908
それってスマホにも言えることだよ。
今は繁盛してるスマホ。だけど数年後には落ちぶれるよ。

マイクロソフト、ソニー、任天堂、アップルがそうであったように…
栄枯盛衰という言葉がそれを表している。
917名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:40:27.76 ID:yeubo2WeO
ガラケーの操作に慣れきってしまったから。
918名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:40:31.07 ID:hjC1VWh90
>>905
出先でH動画見ててさーアプリの強制終了方法知らなかった俺は、以外(r
919名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:41:13.82 ID:NxA+BSDi0
つか、お前らもっと単純に考えられんの?w
通話する際ガラケとスマホだったらどっちが持ち易くて話しやすい?
そういう事だボケが
920名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:41:17.32 ID:3juSEBED0
>>910
今でも二年縛りだけど無料の機種あるよw
921名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:41:52.34 ID:ZuUZ/moV0
>>869
それは納得
au使いだけど4か月後にはバッテリーの無料サービス2回目を迎えるし、最低2年は買い替えしそうないな〜
922名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:41:58.97 ID:KZwe18/i0
元々スマホ(゚听)イラネ派だったけど、ガラケーの十字キーの反応が悪くなって新しいガラケーにしようとラインナップ現在のラインナップを見てみると…
女向けみたいなのと年寄り向け機種しか無い…

それでスマホに替えたんだが、ガラケーのラインナップが今よりマシだったらガラケーのままだったろうな
923名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:42:44.19 ID:Zdfsabcn0
>>916
つまり現在ガラケーは落ちぶれてもう消える、ということだよね

スマホの次が来たら、当然いつまでもしがみついたりはしないでしょ
そんなことしたって無意味だし
924名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:43:39.59 ID:q3pEJjZJ0
ここのガラケー厨がこれから、自分にどんな言い訳しながら
スマホにするかと思うと笑える
925名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:43:59.27 ID:EVhJZP8R0
>>914
金持ちなおまへに乗っていいのか?
もれもそうしよう
926名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:44:07.88 ID:N6BewToW0
>>909
ちょっと違う。
一番手はイノベーターといい二番手はアーリーアダプターという。
で、ここまでが先行16%くらいの人たち。
その後にアーリーマジョリティという人たちがいて、ここまでで全体の50%になる。

なので、今から購入する奴はアーリーマジョリティになる。
927名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:44:51.82 ID:1HWWktPv0
>>293
> >>280
> 全然。
> WILLCOMは何の為に持っている?
> 070からの電話は信用されないし。
> まさか、ルーター代わり?

オッズを見るとか競馬関係のメルマガとか
それはそれで使える。
投票はできないがな(笑)
電話代も安上がりだし、WILLCOMはいいよ。

> 070からの電話は信用されないし。

ちゃんと名乗れば信用されるんじゃないの?
それ以前に大事な用件は会社とかからかけるんじゃないの?
928名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:45:45.70 ID:QvM44M2wP
>>909
らくらくホンの機能しか使わない人間が何に慣れるの?
アホな奴にもわかるように設定するのがスマホなんでしょw
わざわざ2番手になるために今から余計な手間と金はいらんわ
今の機種が壊れるまでは変える必要無し
929名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:45:53.21 ID:+sFGcUrc0
>>891
サーバー上でOS動かすわけだから
クラウドコンピューティングサービスが個人でも利用できるような価格になるのはまだまだ先の話
あんたの挙げたみんな法人向けになってるっしょ

しいて個人向けというと
ソニーがPS4でPS3ソフトを動かすのにクラウドコンピューティングを利用することを「研究中」
だけど実現は無理だと思うよ。ゲーマーからそんなに高い利用料とれないしね
930名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:46:59.73 ID:1HWWktPv0
>>911
> >>886
> そのソフトの動作条件は?
> まさか知らずに質問している訳じゃないよな。

実は知っててな。
スマホじゃ使えない。
だからスマホだめだめじゃんという
方向に持っていくのが目的だったのに
皆さん知識無い様で(笑)
931名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:47:07.56 ID:Wt4Yw5U5O
外でネットして家ではゆっくりする方がいいわ。
932名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:47:14.39 ID:0Bs+XONo0
スマホに必要性を感じないしパソコンで充分だからとも言えるけど、お金が腐るほどあったらスマホに変えるから結局はお金の問題だよ。
933名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:49:35.96 ID:3juSEBED0
>>926
シットルよ
ただまあイノベーターはごく少数なんで、実質的にアーリーアダプターが一番手。
アーリーアダプターが実験台というかモルモットになってくれるために、アーリーマジョリティはストレスなくデバイスを移行可能。
これが風除けって意味ね。
っでアーリーマジョリティが楽してどんどん前に行くの乗り遅れると、慣れている先行者との差が広がるんだよね。
934名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:50:55.21 ID:Ytthbf8m0
このスレ伸びてるのは、スマホ売りたい煽り工作員のおかげ?
935名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:50:58.23 ID:gXjk/x300
これって何度も出てると思うけど通信費が高いスマホに移行させようとしてるだけでしょ
俺の身近ではラインで出会いしている奴以外はスマホに変えて後悔してる
まぁ、田舎だからな
ちかくの店を調べたくても知ってる店しかでないww
936名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:51:08.59 ID:Zdfsabcn0
>>926
もうとっくにアーリーマジョリティの半分まで来てる

買い替える人の80%、全ユーザー数の40%までスマホは達しているんだから
法人契約も含めて全体でだから個人利用者の割合でいえばもっとスマホの比率が多くなるだろうね

一番手、二番手というのは普通はそういう言い方三番手までだろ
区分が違う
なんでもイノベーター理論だけにあてはめるなよ
937名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:52:10.31 ID:MR/PX/9qO
今の携帯が壊れたらスマホにするよ
でも防水仕様もあって調子悪くならないんだなあ
938名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:52:20.35 ID:zw4SlN+b0
ガラケー=老人、貧乏、斜陽、絶望
939899:2013/05/04(土) 09:52:50.13 ID:GWs66JmC0
>>908
その話のポイントは、「メーカー」がそういうベクトルに持っていっているということ。
「エンドユーザー」ではない。
更に、ガラケはなくならない。ADSL→光でも解る。OSもしかり。
940名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:53:10.73 ID:TvToZN0E0
>>934
Yes.!w
成功してるとは言いがたいが・・・
941名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:54:43.88 ID:QvM44M2wP
>>934
むしろスマホのイメージを悪くするネガキャンにしか思えないw
942名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:54:44.52 ID:N1JcRV5w0
現在必要性を感じないくとも将来的な必要性も考えて
SIMフリースマホ+IIJmio等の安SIMの知識は持ってた方がいいよ
943名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:54:59.63 ID:aQK3eOHtO
まだやってたのか
944名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:55:24.39 ID:3az1P4uI0
SBのプリペイド持ち
アキバで980円の端末買って
15ヶ月2850円でやってる俺には何の関係も無い話だな
945名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:56:36.70 ID:nCJfJLdL0
>>930
お前は、OSの違いも分からずに使えないと発狂する池沼と同じだな。
946名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:57:01.10 ID:Zdfsabcn0
>>937
いいんじゃないの
無理して機種変更する必要はない

このスレって
・機種変更をしなければならなくなったときに
・またもガラケーにするのか
・それともスマホにするのか
というのが論点なんじゃないの

いますぐガラケーを叩き捨てて即刻に機種変更してスマホにするのかという話ではないだろ
947名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:57:05.03 ID:ilEe02lv0
>>925
スマホは月額8,000〜9,000円、年額10万円だから勿体無い。捨てて正解。

タブレットPCは、クルマを持つ社会人なら nexus7 3Gモデルがオススメ。
何といっても大画面、地図は最新、渋滞情報はリアルタイムの超高性能カーナビ代わりに使える。
それで月額945円なら文句なし。

昨日は、嫁さんとオープンカーで葉山から油壺方面を流したけど、
docomo SIMは湘南の田舎(漁港やキャベツ畑)でも、ほぼ100% Webにアクセス出来たよ。
948名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:57:10.09 ID:hjC1VWh90
>>940
なんかIDが涙目ですが
949名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:57:19.60 ID:1HWWktPv0
>>938
> ガラケー=老人、貧乏、斜陽、絶望

それは違う。
日本の給与体系だと年を取るほど収入は多いんじゃないか。
日本の老人はカネ腐るほど持っているよ。
世の中に回らないだけ。
若い奴の方が貧乏が多い。
その中から高いカネはらってミエのために
スマホ持ってゲームばかりしている(笑)
950名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:58:03.67 ID:3juSEBED0
>>928
慣れが必要なのはデバイスの操作ではなく、デバイスチェンジに伴う社会構造の変化のほう。
例えば今まで連絡網はメールで回してたのに、これからはSNSで回すようになる。
そういう時代になってんのに「俺ガラケーだから俺だけにはメールで知らせてくれ」って言ったらうざいよなw
951名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:58:07.45 ID:YTq3xkfj0
>>882
逆じゃね?

ベーシックフォンが高性能化していって結局普通の携帯を使う人達の割合は変わらず
軽自動車みたいなもんだね
結局スマホって窮屈な規格の中に無理やり高機能を盛り込んだ小型PCなんだわ

そりゃスマホより広い規格であるPCそのものに=小さいだけPCスマホがに駆逐されるのは当然
スマホはより高性能化、高機能化を窮屈な規格の中に無理やり詰めて高価になるし
基本料金や通話料は変わらずでPCの小型端末に駆逐されるだろうスマホ

所詮スマホは劣化パソコンで携帯電話じゃない、携帯電話機能も付いてるPCから外れた進化をしたガラパゴス小型PC
つまりガラケーw

例えればうっしぃ、いないと寂しいもんだね

ああPCてデスクトップパソコンて意味じゃないよ
952名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:58:34.53 ID:c0CIJa2NO
家具や家電は壊れるまで買い換えない年配層
定額が嫌な層
解約月待ち
まあこんなところだろ構成は
お前らが仮想敵設定して戦っているアンチスマホ持ちガラケ信者ってそんなにいるのか
953名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:58:43.49 ID:iDudp8wh0
携帯すら持ってないよ。
954名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:58:46.77 ID:aQK3eOHtO
>>913
デート中に2ちゃんか
955名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:59:06.14 ID:vpsGn0Pi0
ここまで長引いてるってことは世間が言うほどガラケーは死んでなかったんだな
それが分かっただけ良かった
956名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 09:59:32.39 ID:+sFGcUrc0
>>830
どうせそんなことだろうと思ったよ
そのためにコピペしまくってんだろうし
競馬のデータベースなんてもんについて知識持ってなくても恥でもなんでもない
957名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:00:03.27 ID:1E/OyiQrO
携帯か外付けのテンキーでタブレットに入力出来るようになればsimフリーのタブレット買うんだけどなあ
昔からタッチパネルと相性悪くて最新の機種でも反応してくれないのが困る
あと物理キーは本体の反応が遅くても打ち込んどけば文が表示されるから楽で好きなんだ
958名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:00:21.81 ID:Zdfsabcn0
>>939
その店に残ったほとんど買わない客が、いくら店を存続しろよ!とわめいたところで
売り上げ激減で店が経営悪化してたら存続できなくなって終わりなんだよ
959名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:00:40.88 ID:g6zDAHe7i
大衆に無理やり普及させてくれたおかげでWM端末くらいしか選択肢がなかった頃に比べて
格段に高性能な端末が格安で手に入るようになったので、特に文句はないんだよねぇ
960名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:00:43.41 ID:fEAqER+LO
ガラケー持ちを馬鹿にしている人もいるけど
私は将来ずっとガラケーかはわからない 様子見も兼ねてガラケーを使っている。
より良い物をなるべく安く買える時がくるかもしれないし
買ったらガラケーには戻さないから ハズレひきたくないし
あれこれ理由はあるよ
961名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:01:07.54 ID:N6BewToW0
>>947
問題はガラケーは近いうちに消滅しそうってことだ。
選択肢がなくなったとき、どうするのか?

通話デバイス持たないという選択はあるにはあるが…
962名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:01:11.54 ID:H/rw5NxG0
ガラケー信者のあまり使ってないアピールする割には文句だけは多いのが印象的でした
963名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:01:35.54 ID:jNPRLxbI0
スマホはミニPCとして便利だよー
だけど電話としてはダメダメー
そんなあたしは2台もち
LTE機にすると高くなるからどうしよっか悩み中
964名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:01:44.46 ID:fo4eAJbJO
またこれか。
スマホじゃないだけで何なんだ。
結局、スマホがすべてでありスマホが子供も大人も最高のおもちゃなんだよ。
他に金かけれないからスマホで遊びまくる。
965名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:02:02.31 ID:eHalrq/I0
アプリに注意を=スマホ普及で小中校に喚起―文科省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130503-00000019-jij-pol
966名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:02:30.66 ID:3juSEBED0
>>952
スマホにしてフェイスブックはじめようにもリアルの友達がいなくて意味がないっていう半ヒッキーがガラケ信者の正体w
967名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:02:59.59 ID:r2kOSp5U0
ガラケーで十分な層にわざわざスマホを勧めるのは
公衆電話で十分な層にわざわざ携帯電話を勧めるのと同じな気がする
968名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:03:13.80 ID:QvM44M2wP
>>950
それこそ個人の環境の問題だな
今からスマホにしなきゃいけない理由にはならん
969名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:03:24.76 ID:EBxY++A4i
もう18まで行けば満蔵だろ?
埋めとく
970名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:03:34.50 ID:N6BewToW0
>>950
あるある。今すでにそういう奴がいる。
社会人サークル(笑)やってるんだが、数人だけ携帯メールじゃないとダメで
みんなの足を引っ張ってるw
971名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:03:39.45 ID:YTq3xkfj0
>>950
SNSて例えばミクシィのことか?いまどうなったっけ?

ツイッター、フェイスブックにしろ住所、氏名が追跡され個人情報駄々漏れのSNSw
972名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:03:57.04 ID:1HWWktPv0
>>956
> >>830
> どうせそんなことだろうと思ったよ
> そのためにコピペしまくってんだろうし
> 競馬のデータベースなんてもんについて知識持ってなくても恥でもなんでもない

未成年はギャンブルやっちゃダメだよ。
勉強でもしてなさい。
スマホの(笑)
973名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:04:02.38 ID:1XooAlGwP
974名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:04:23.37 ID:q3pEJjZJ0
ガラケー使い:時代に取り残された絶滅危惧種。主に40代以上
975名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:04:47.05 ID:eHalrq/I0
>>962
だって携帯なんて使いたくないもの。あんな物を有り難く使っている奴は凄いと思う。
捨てれる段階になった時点でさっさと捨てますよ。
976名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:05:02.82 ID:Zdfsabcn0
何にしろガラケーは消え去る運命だから

ガラケーを今使ってる奴を馬鹿にする気はさらさらない
ただし「ガラケーは今後もずっと無くならない」と言ってる奴は相当のアホ
977名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:05:03.49 ID:XMFG13to0
>>950
SNSなんて他人に駄々漏れだろ
978名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:06:15.42 ID:hjC1VWh90
>>957
わかるよ。青歯とかで入力デバイス充実しないと扱えない。操作ミスばかりしてる
979名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:06:37.91 ID:1HWWktPv0
>>966
> >>952
> スマホにしてフェイスブックはじめようにもリアルの友達がいなくて意味がないっていう半ヒッキーがガラケ信者の正体w

フェイスブック(笑)
980名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:06:38.86 ID:NxA+BSDi0
まぁ結論出たろ
スマホに毎月高額払ってる奴は馬鹿という事でね
981名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:06:45.92 ID:jNPRLxbI0
>>974
ちょっとやめてよw
LINEを使わない通話の多い若年層だっているんだからね
982名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:06:54.94 ID:YTq3xkfj0
>>970
可哀想にお前みたいな持ってる機器で人を差別する差別主義者ばかりの社会人サークル(笑)
でその話が本当ならお前らの個人情報駄々漏れ
983名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:07:11.08 ID:nCJfJLdL0
>>971
ボッチか
984名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:07:33.02 ID:3EzD87dj0
    ┏┓              ┏┓          ┏━┓           ┏┓
┏━┛┗━┓┏┓  ┏━┛┗━┓      ┗━┛       ┏━┛┗━┓┏┓         ┏━━━━━┓┏┓┏┓
┗━┓┏━┛┗┛  ┗━┓┏━┛  ┏━━━━┓     ┗━┓┏━┛┃┃         ┗━━━━┓┃┗┛┗┛
┏━┛┗━━━┓  ┏━┛┗━┓  ┗━━━┓┃     ┏━┛┗━┓┃┃ ┏┓┏┓        ┏┛┃
┃┏┓┏━━┓┃  ┗━┓┏━┛        ┏┛┃     ┗━┓┏━┛┃┃ ┗┛┗┛      ┏┛┏┛
┃┃┃┃    ┃┃  ┏━┛┗━┓      ┏┛  ┗┓   ┏━┛┗━┓┃┃             ┏┛┏┛
┃┗┛┃  ┏┛┃  ┃┏┓┏━┛    ┏┛┏━┓┃   ┃┏┓┏━┛┃┗┓  ┏┓     ┃┏┛
┗━━┛  ┗━┛  ┃┗┛┃      ┏┛┏┛  ┃┗┓ ┃┗┛┃    ┗┓┗━┛┃     ┃┗━┓
                  ┗━━┛      ┗━┛    ┗━┛ ┗━━┛      ┗━━━┛     ┗━━┛
┏━━━┓┏━━━┓
┗━━━┛┗┳┳━┛   ┏┓            ┏┓            ┏┓     ┏━┓
┏━━━┓┏┻┻━┓   ┃┃   ┏┓     ┃┃   ┏┓   ┏┛┗━┓ ┗━┛
┃┏━┓┃┃┏━┓┃   ┃┃   ┃┃     ┃┃   ┃┃   ┗┓┏━┛┏┓
┃┃  ┃┃┃┗━┛┃ ┏┛┃   ┃┃   ┏┛┃   ┃┃   ┏┛┃    ┃┃
┃┗━┛┃┃┏━┓┃ ┃┏┛   ┃┃   ┃┏┛   ┃┃   ┃┏┛┏━┛┗━┓
┗┳┳┳┛┃┗━┛┃ ┃┃   ┏┛┃   ┃┃   ┏┛┃   ┃┃  ┃┏┓┏━┛
  ┃┃┃  ┗━━━┛ ┃┗┓ ┗━┛   ┃┗┓ ┗━┛   ┃┃  ┃┗┛┃
┏┻┻┻┓ ┏┓ ┏┓ ┗━┛          ┗━┛          ┗┛  ┗━━┛
┗━━━┛ ┗┛ ┗┛
985名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:08:04.68 ID:3juSEBED0
>>968
仙人じゃあるまいし、社会構造の変化には逆らえないよ。
一生遊んでくらせるだけの資産でもあれば別だけどな。
986名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:08:17.78 ID:N6BewToW0
>>975
だったら使わなければいいんじゃね?
もしかしたら、仕事で使う携帯を会社が支給してくれないような底辺の人?
987名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:08:21.85 ID:ilEe02lv0
>>957
> 外付けのテンキーでタブレットに入力出来るようになれば
> simフリーのタブレット買うんだけどなあ

テンキーじゃないけど、nexus7 3Gモデルならオプション品が豊富で
青歯のキーボード(2,000〜3,000円)使いだした。つーか、テンキーより便利。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1303/01/news056.html

クルマを持つ行動派の社会人なら、年額 10万円のスマホ捨てて、
サブ機はタブレットPCがオススメ。
988名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:08:25.94 ID:XMFG13to0
>>981
LINEてなんで無料通話とか無料で提供してくれるのかな?
不審に思った事ないの?
989名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:08:45.65 ID:Bn8PI4uV0
2年縛りのせいで更新できません。
990名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:08:47.22 ID:soZHJvFD0
好きなもん使えばいいんだよ
ほんとしょうもない
991名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:08:50.99 ID:1HWWktPv0
>>981
> >>974
> ちょっとやめてよw
> LINEを使わない通話の多い若年層だっているんだからね

LINE(笑)
992名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:08:51.06 ID:WXAAfvP10
>>920
2G→3Gの時は無料プラス商品券くれたからそれくらいになるまで待つ
あと月2000円以内になるまで
993名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:08:53.58 ID:N1JcRV5w0
PCのノート派と筐体派の論争と一緒

2台使い分けてる人からすれば滑稽
994名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:08:57.17 ID:c0CIJa2NO
スマホとタブレットの二台持ちがしたい
テザリングとかでタブレットがノーパソみたいになるんだろ
995名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:09:10.07 ID:Rd7e35SdO
なぜ スマホにしなくてはならないの?
996名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:09:16.61 ID:YTq3xkfj0
>>974
スマホ使い:時代に取り残される運命の絶滅危惧種、主に50代以上の業者乙w
997名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:09:22.81 ID:t4EDI5h20
赤い彗星のシャアとかも言っていただろ。

人は流れに乗ればいいとw
998名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:09:57.31 ID:Zdfsabcn0
情報が漏れる、セキュリティがー、とわめいてる奴に限って
ほとんど電話帳の中身がスッカラカン

相手がいないから、わかんないんだろうね

もうとっくに周囲にたくさんの人が使ってるのにいまさらどうこう言っても変わらんよ
999名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:10:11.49 ID:UTW4FXR80
たんにまだ使えるから大事に使ってると言うだけなんだが
何で新しいものがでたからって即それに切り替えないといかんのだ
1000名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:11:01.30 ID:N6BewToW0
>>982
携帯メールなら個人情報守られてると思ってる情弱か?
それとな、相手に届いたかどうか確認できないから足を引っ張ってるっていうんだよ。
携帯メールはな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。