【調査】 Q.なぜスマホにしないの?→ガラケー継続者「お金の問題」「自宅にパソコンあるから不要」★17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★
・アイ・エム・ジェイは4月25日、スマートフォンを除く従来型携帯電話、いわゆる"ガラケー"の利用者を対象とした
 「ガラケーユーザーの利用実態調査」の結果を発表した。同調査は3月26日〜3月28日に行われたもので
 有効回答数は1559名となっている。

 同社は、予備調査として実施したアンケートをもとに、ガラケーユーザーを、今後もガラケーを利用する予定の
 「ガラケー継続層」と、スマートフォンに機種変更したいと考えている「ガラケー卒業層(スマホ予備軍)」の2つに
 分類し、それぞれの動向を分析している。

 発表によると、ガラケー継続層と卒業層ではパケット定額サービスの契約率に差が出ている。ガラケー継続層の
 パケット定額サービスの契約率は57.7%、ガラケー卒業層は70.2%となっており、継続層はガラケーからの
 インターネット接続を積極的には利用していないことがうかがえる。

 メールマガジンに関する調査では、ガラケー保有者のうち、ガラケーを使ってメールマガジンの登録・受信を行っている
 人は全体の32.6%という結果が出ている。ガラケー卒業層のスマートフォンへの機種変更を考慮すると、2年後には
 ガラケーによるメールマガジンの登録・受信の割合は、モバイル端末全体(スマートフォン&ガラケー)の9.7%まで
 減少することが予測されるという。

 このほか、ガラケー継続層に対して、スマートフォンへ買い替えない理由を尋ねた質問では、「月々の支払い総額が
 上がる(かもしれない)のがイヤ」という回答が最も多くなっている
 http://news.mynavi.jp/news/2013/04/26/247/index.html

※グラフ:http://news.mynavi.jp/news/2013/04/26/247/images/004l.jpg
・月々の支払総額が上がるかもしれないのが嫌…60.4%
・パソコンで十分…57.3%
・機能はいまの携帯で十分…51.7%
・端末料金が高い…50.9%
・自宅でネットが見られるので不要…45.1%
など。

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367556708/
2名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:11:29.66 ID:5JmZt7dp0
2
3名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:12:53.61 ID:NvLVs7SiP
docomo LTE ... テザリング無料
au LTE ... テザリングオプション月額525円だが2年間無料
ソフトバンクLTE ... テザリングオプション月額525円だが2年間無料

LTEのサービス開始前にスマホをdocomo/au/ソフトバンクで契約した
にわかの情弱スマホユーザーさんご愁傷様
キミ達が契約しているプランは月額1000円弱のdocomo MVNOよりも劣っているんだよ
docomo MVNOのSIMはテザリングし放題
USB接続型の通信モジュールにSIMを入れてパソコンに刺しても追加料金不要
4名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:13:55.57 ID:4SrLDGa30
まだやるの
5名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:13:58.78 ID:az6fHAm80
自宅PC
リンクフリーインターHDDナビ車通勤
職場PC

スマホいらねwww
6名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:14:08.40 ID:UyCWTJpX0
 
中国人が「支那」と呼ばれるのをいやがる理由 
http://kodaimoji.blogspot.jp/2013/02/blog-post.html 
 
7名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:14:51.27 ID:y1rd09Jt0
おまえらのガラケー愛が怖い><
8名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:14:59.44 ID:DiVe53Y+0
まだやるのかよばぐ太www
どんだけこの話題をごり押ししたいんだwwww
9名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:15:01.71 ID:5OYLFuEJO
まだ続くとは
10名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:16:53.35 ID:sEWjI6uo0
>>1
これのどこがニュースですか?>ばぐ太★
11名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:17:00.43 ID:UhzAjYii0
連呼リアンの大好きなチョンバンク
12名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:17:19.44 ID:pulZwMb00
まぁ貧乏なネラーが自分の精神を維持する為に抵抗してるわけだが。。。
スマホでパケホーダイを使ってからガラケに戻る奴居るの? いやお金ないとかじゃなくてw
13名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:18:53.79 ID:KetSeHjw0
まだ業者の宣伝書き込みがつづくの?
朝鮮人業者ってはっきりしたしもういじゃん。
14名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:19:02.21 ID:1se7aQkmP
スマホにしたけど、かたまって動かなくなる時あるし
メールとかボタン押したつもりで誤字脱字になったり
ムカつくことが結構あるなw

画面とかデカくなくて良いからボタンとか見た目ガラケーで
中身がスマホなのが一番便利な気がするw
15名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:19:45.99 ID:ooS2Zo/K0
もうみんな見えない敵と戦うのはやめようよ。><

もうつかれたー

ねる!
16名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:19:48.15 ID:auG+1hrC0
ほとんどの事はガラケーでできるしバッテリーの持ちがいい
逆にスマホでしかできないアプリというのが実にくだらないのばかり

PCはほとんど匿名、ニックネームの世界だが
スマホ・ガラケーは個人情報の塊。ウィルスとかGPSステルスとか洒落にならない
その辺の脆弱性が問題視されてる内は使う気になれない
17名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:20:12.70 ID:wPwNGDNf0
必要ないのでとしか答えようがありませんw
18名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:20:23.47 ID:NvLVs7SiP
>>12
選択肢にdocomo MVNOに格安SIMが入っていないキミは情報弱者
19名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:20:29.27 ID:sxrs3QqS0
また【ガラケー】利用者の工作かあw
20名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:20:31.11 ID:zKv62DyC0
実態のないブームじゃないんだし
この流れは乗ってもいいんじゃね
実際スマホ使い出して便利になったしな
21名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:20:39.21 ID:BEWJv1yT0
レスこれだけ続くのが工作じゃないなら、ケータイってまだホットな商品なんだ。
とっくにコモデティーになってると思ってたが。
22名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:20:45.09 ID:pykWSXWO0
ガラケー信者のスマホに対する不思議な言い分
・パケ代プラス5000円
・1年毎の買い替えが必須

他にあったら追加してくれ
23名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:21:32.29 ID:pF4ntgjN0
>>15
みえてるよ?
朝鮮人業者の宣伝係。
24名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:21:39.30 ID:eoZqsh3DQ
それよかRetinaくんのアップル至上主義に基づく珍説の続きが聞きたい。
25名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:21:59.08 ID:Qb/n/1ep0
>>16
> ほとんどの事はガラケーでできるしバッテリーの持ちがいい

何かをやればガラケーもバッテリーがガンガン減るだろ
26名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:22:35.14 ID:az6fHAm80
>>22
細かい文字+LEDパネルのブルーライトで視力低下
27名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:22:37.15 ID:w1neuxiO0
ガラケー必死すぎw

貧乏臭くてしようがねぇw
28名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:23:00.98 ID:AmtdEjoS0
高い高い高い!!
年金暮らしの親にはすすめられないな
29名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:23:37.94 ID:RWrY3qiq0
スマホにして良かったと思う反面
ガラケーとタブレットにすれば良かったとも思う。
30名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:23:48.10 ID:pulZwMb00
>>18
だから金稼げよ。
アイフォン5とiPad4二つを回線契約して便利に使ってるよ。
本体は両方とも一括だよ。

まぁ頑張って節約してくれ。
31名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:24:18.15 ID:KGoi8JeC0
いくら貧乏でもガラケー使い続けるくらいならメシ代削った方がマシ
そう思えるくらいガラケー使いは損をしていると思う
32名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:25:09.98 ID:QswCSAGV0
情強:ガラケー + タブレット + モバイルルーター(2chの総意)

情弱:スマホ(ステマの養分)

>>1
これが結論だから次スレ要らないよ
33名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:26:16.13 ID:sxrs3QqS0
>>2
スマホオーナーは>>30のような高慢なイメージだけど
実際はそうでもないから誤解しないでね?
例えば、俺もスマホオーナーだけれど、
常に謙虚さを忘れないようにしている。
34名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:28:27.68 ID:hNSMR4Tz0
スマホとガラケー、なぜこんなに差が付いたのか?
35名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:28:31.64 ID:Rnq4yd0/0
おれは異端だと思うが
「ガラケー」という響きが気に入っている。
何か心地良い響きなんだよな。


先日も牛丼屋で注文するとき「並・玉(ぎょく)・ガラケーで」と言ったら
店員が目を閉じてうっとりしてたよ。
36名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:28:42.36 ID:DiVe53Y+0
>>33
>>19みたいに他者を貶める発言しておいて謙虚とかwww
37名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:29:05.30 ID:IatgTMde0
>>31
いえ、栄養と健康が第一です
38名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:29:25.67 ID:eEqqO6F80
ガラケー信者の必死の言い分聞いてガラケーに戻そうと思ったスマホ持ちの人は出たの?
39名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:29:39.53 ID:bfaXaGN60
>>31
っていうか、貧乏だからスマホ買ってるんじゃね?
テレビ、デジカメ、有線ネット、プロバイダ、携帯プレイヤー、ICレコ、固定電話を中途半端に一つでまかなおうとしているわけだから
40名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:29:50.82 ID:jYSyULG40
>>34
メーカーとキャリアがガラケー売りたくないからそっちに力いれてないもの。
41名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:29:57.18 ID:1+ElmfkhP
>>30

え?、、、、
情弱の極み。
42名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:30:01.87 ID:rM3hk9jo0
ちなみに情報流出事故のあったアンドロイドのapp

海外ではどうかと思って
leak of information android
で検索すると2850万件くらいヒットする

内容は知らんが、ユーザはセキュリティとか怖くないのかね?
43名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:30:14.43 ID:/oeEbvXxP
PCはクリックだけだがスマホにはタップとプレスがあり、
PCだとドラッグだけだがスマホにはフリックとスワイプとドラッグがある
ガラケーのやつはこんなことも知らないのかw
ピンチもドラッグに近いが、指2本で行うのでPCにはない動作と言える
ダブルクリックに相当するのはダブルタップのみで、ダブルプレスというのはない
44名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:30:16.48 ID:sxrs3QqS0
>>32
いやいやいやいやいやいやいやいやいやw
あなたは、その【三種の手荷物】を常に持ち歩くのか?
全然スマートじゃないw
まあスマホじゃないから当然スマートじゃないわけだが
つまり何かね?いつもリュックサックで行動するのかね?
45名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:30:43.37 ID:ZTTss9O50
>>32
同意
出来ればルータなしで使えるタブレットのほうがオススメ
46名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:30:48.90 ID:hNSMR4Tz0
>>40
いや、慢心と環境の違い。
47名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:31:32.72 ID:1KhUOzlH0
>>44
スマートってそういう意味じゃないんだけど…
わざと?
48名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:32:17.98 ID:lee7XlUq0
別にガラケーでもいいじゃん
周りがとやかく言うことじゃない
ただし、PCメールやGmailは送るな、とか、pdfは見られないから
別の方法考えろとか、そういう我が儘は一切言わないで欲しい
49名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:32:50.24 ID:eEqqO6F80
>>44
電源管理が苦にならないんですかね、こういう人達は
50名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:33:28.89 ID:0EDXuM2h0
>>42
知り合いのデリヘル嬢は見られて困る情報は無いって言ってた。
51名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:33:30.71 ID:bfaXaGN60
>>34
差なんか付いてないんじゃね?
スマホは、まだ機能が中途半端で半年も経てば新しいOSや機能が付いたりして、
常に買い換えが必要なだけ。だから売れてる。

ガラケは既に完成の域だから、そんなに頻繁に買い換える必要がない。
だから安定運用状態。905あたりからの人あたりが買い換えたりしだしているから、
これからガラケもかなり売れるようになると思うよ
52名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:33:48.95 ID:+cvfGfnl0
あのー、
スマホを推すひとの言い分が無駄遣い自慢に聞こえるんですが
東北に寄付でもしたらどう?
53名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:34:04.41 ID:xpffCtHi0
電話とメールの使いやすいスマホを作ってくれ。
もっとコンパクトにしてくれ、二つ折りに出来ると最高だ。
文字が打ちにくいのでキーを付けてくれ。
そういうのが出るとスマホに買い換えるよ。
54名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:34:31.52 ID:rom3m5up0
>>48
まああれが一番のガンだなw
ガラケー使うのはいいけどキャリアメールはいい加減捨ててほしい
55名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:35:00.71 ID:hUYT//f00
ワンセグとか余計なものいらねと思って好きなアプリだけ取れるスマホにしたらプリインストールアプリだらけでアプリだうんろーどできまてん
56名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:35:53.24 ID:dEI85ur90
>>53
007SH買って来いよ
57名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:36:00.65 ID:sxrs3QqS0
>>47
可笑しなことをいう?
スマートには【洒脱】や【粋】という意味が含まれるのだよ?
手荷物を極限まで減らすことに成功したスマホは、
ファッションと相反しない洗練された次世代人のツールといえるのだ?
58名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:36:23.47 ID:Qb/n/1ep0
>>48
何年も前のガラケーでpdfファイルは見れてたよ
59名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:36:27.12 ID:ObtN3JyL0
命銭がガラケーの方が安いのが大きい。命銭がねw
60名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:36:40.91 ID:/RXs8cva0
地域差、世代間の差もあるだろうしな。
都市部+学生   +若い女性(長電話すき)= スマホ率相当たかし
地方 +社会人 + おっさん(長電話嫌い)= ガラケー率相当たかし

激安スマホキャンペーンなんかも都市部の店舗がおおいだろうし
LTEやwifi(有料、無料)といった環境が充実していることも
スマホを徹底利用するための必須要素だろう。
「端末代高い、料金たかい、使い道がない」このアンケート結果の
ネガティブ要素をクリアにしないとスマホシェア拡大はストップすると思われる。
61名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:36:46.88 ID:NvLVs7SiP
>>30
俺はauのiPhone5とdocomoのGalaxy note2で2回線契約しているよ
キミ、iPhoneとiPadで2回線契約しているという事はauかSBMを2回線契約したんだよね
バカじゃないの?
2回線契約するなら片方はエリア最強のdocomoにしないと
MVNOの格安SIMでもエリアは一緒なんだよ
62名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:36:47.14 ID:1KhUOzlH0
>>40
docomo…コンテンツプロバーで稼ぐ方針
KDDI…第4世代(LTE)で巻き返すため&情弱用コンテンツで稼ぐため
禿…apple代理店

成る程。
ガラケーなんか眼中にないわけだ。
63名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:37:05.12 ID:v+gGghrB0
Nexus7 LTE 

ハイ、スマホ要りません。
64名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:37:45.86 ID:1+ElmfkhP
>>44

いやいや、きっとスマホ一つで済ます人は
荷物になるのがいやなんですよね。
それもわかります。

ただ、複数持つことでバッテリーの分散だったり
携帯電話とタブレットとか
用途を分けてたりしてヘビーユーザーなんだよ。

スマホ一つで済ます人はあんまり
ネットしないし、使わない人ってことですかね?
65名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:38:22.83 ID:sxrs3QqS0
>>54
ガラケーには自由がないんだよねw
機能的にもそうだけど、
利用者の心も狭いというか。
66名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:39:23.20 ID:PBUJFB+A0
久々スマホ起動 アプリのアップデート嵐に襲われたw

ガラヶもスマホも電話機能の+αでしかない
67名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:39:30.05 ID:/bcjAavYO
デカいよね両手使うにしても
もう二周り小さくしてくれないと
68名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:39:45.44 ID:rM3hk9jo0
>>57
あんたの日本語変だねw
69名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:39:50.16 ID:Qb/n/1ep0
>>60
J( 'ー`)し 相当たかしへげんきですか。いまめーるしてます
70名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:39:55.12 ID:Os6CG85Y0
携帯代月2000円しか払ってないんだけどスマホって
一番安いプランで月いくら?
71名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:40:16.15 ID:NvLVs7SiP
このスレはシステマチックに物事を考えられない
にわかスマホユーザーが恥を晒すスレなのかねぇ?
72名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:40:36.89 ID:eoZqsh3DQ
で、お前ら的には、
・iOS
・Android
・Windows Phone
・Firefox
・Tizen
・その他
何処に覇権を握って欲しいわけ?
73名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:40:55.05 ID:6wn6H/FL0
ガラケーはもうじき完全に滅びゆくものとなるので
これが最期のささやかな抵抗なんだろう

生暖かく見守ってやれよ

ガラケーを虐げるつもりはないが
急速に傾いて斜陽になっていくのはどうにもならん

スマホにいくら恨み言をいって貶したところで
いまさら沈みゆくガラケーの状況はもう変わらないのだから
スマホへのやつ当りはほどほどにな
74名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:41:15.30 ID:sxrs3QqS0
>>67
タブレットはデカすぎるよな。
俺はスマホだから、そういう煩わしさとは無縁だけどね。
ガラケー+タブレット+ルータみたいな
【三種の手荷物】の持ち運びに苦労することもない。
やっぱスマホはスマートだと思うわ。
75名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:41:19.59 ID:iGMTLEhh0
>>70
ガラケーの安いプランとおなじ
76名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:41:29.50 ID:fXMED0Px0
キャリアにインフラ業者という自覚が足りなくない?
うちのばーちゃんはやっとガラケでメール打てるようになったのに
機種変しようとしたらスマホ勧めるとかどんだけ悪どい商売だよ。
77名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:41:37.69 ID:1+ElmfkhP
>>65

でたーwww
印象操作。
業者さんチィーーーッスwwww
78名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:41:54.08 ID:MLhtKfHO0
7Gの速度制限なんか使いもんになるわけねえだろw
アホかっつうのw
ガラケーとタブでFAだろこんなもん
79名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:42:33.52 ID:bfaXaGN60
>>73
んなこたない。今でもシェアは半分以上あるしね。
販売数のシェアは確かに落ちてる。
しかし、それはスマホが発展途上で1年経てば旧機種になるから、買い換えされているだけ。
ガラケは頻繁に買い換えるものではなくなったので、販売数シェアは落ちているが、
実際に使用されているシェアとしてはスマホ以上だよ
80名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:42:37.75 ID:IatgTMde0
>>75
1200円くらいでネットとメールと電話できるの?
81名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:42:57.94 ID:Qb/n/1ep0
>>78
タブレットだと7GB制限がなくなるの?
82名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:43:17.54 ID:oBmOTQSj0
販売店で、スマホアンケートしたら、
これは、折りたたみ携帯で充分ですよって言われた、
じいさんじゃ
83名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:43:19.08 ID:Nj18Pjc1P
キャリアだけ買って安くネットする方法を教えてくれたらスマホにするよ。
携帯会社のプランに入らない方法で。
84名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:43:23.57 ID:sxrs3QqS0
>>76
肯定的に考えてごらん?
高齢のお婆ちゃまがスマホを研鑽することによって
【認知症を遅らせる】トレーニングになる。
楽しいネットもできて病気も防げるとは
スマホにしない理由がないよ。
85名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:43:36.52 ID:iGMTLEhh0
>>80
Wi-Fiならね
パケット使うなら当然上限行くよガラケーと同じく
86名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:43:59.44 ID:1KhUOzlH0
ID:sxrs3QqS0←このひともういいや。多方面でめんどくさい。

>>56
その路線のスマホ少ないよね。
スライドタイプはまだ幾つかあるけど、ボタンが小さいから好きじゃない…
シャープにはそっちでもっと頑張って欲しい。

最近出たNECの2画面スマホは色々ユーザビリティーを間違えてる。
もう事業撤退するらしいからどうでもいいけど。
何屋になるんだろ。
87名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:44:04.11 ID:GjVINaOO0
あらら
88名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:44:15.82 ID:Os6CG85Y0
>>75
詳しく
89名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:45:36.12 ID:6wn6H/FL0
もう選択肢はほとんどないよ


・通話だけでいい → PHSにいらっしゃーい
・カメラその他も欲しい → スマホでデータ通信オフ、Wi-Fi併用
・やっぱりネットもするし地図も使う → スマホでOK
90名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:45:39.18 ID:Qb/n/1ep0
>>80
ガラケーなら1200円でネットとメールと電話ができるの?
91名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:45:45.31 ID:IatgTMde0
>>85
Wi-Fiって何?
ネットはいっぱい使ったらいくらくらいなの?
92名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:45:46.22 ID:mQHaDdZYO
そろそろスマホかな。でもいろいろ設定するのめんどくさくね?NHKのテキスト買おうかしら。
93名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:46:04.92 ID:/bcjAavYO
そろそろ
エヴァンゲリオン
ガンダム
セーラームーン
公式デザインモデルが出てもいいと思う
94名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:46:05.76 ID:8lYGx1Jj0
もう>>32で答えが出ているやん
95名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:46:11.01 ID:/NO8qrfw0
ガラケーでいいってやつが吠えてるのが
深夜ってこと考えるともう結論出てるよ。
ICTの根幹は人との繋がり、リアルを軸に多数派と合わせる柔軟性。

ガラケー貧乏にはそれがない。
もう孤独死確定だよ、あんたら。
96名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:46:14.29 ID:q9PNfnHzO
セキュリティが万全じゃない物なんて買えませんがな
97名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:46:14.77 ID:qFf6ud7V0
そりゃ金持ってる人ならスマホでもいいよ
でもさ、傍らから見てて、
スマホいじってる人って、例えそれが正解でも、
有色人種の心意気とか和の趣を感じないんだよね
なんつーか、
アウンサン・スーチーを見た時のような不快感を感じずには居られない。
98名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:46:21.74 ID:auG+1hrC0
儲かるスマホを売りたいのはわかるが
>なぜスマホにしないの?
という質問はおかしいだろ。冷静に考えれば誰でもわかること
99名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:46:41.42 ID:sxrs3QqS0
>>86
すいませんでした。
だけど、高齢者のお婆ちゃまにこそスマホだと思うんだよね?
スマホのハイテク機能を駆使すれば、
独り暮らしでもSkypeで安全を確認することができる。
怪しい郵便物をカメラで撮影して孫に送れば
【詐欺を防ぐ】効果も期待できるんだよ?
100名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:47:14.19 ID:4+ixcsIu0
>>32
俺もこんな感じだと思ってたけど
今は安いプランあるの?
101名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:47:19.92 ID:ovnDc+eU0
まだやってたのか
個人の嗜好は自由にさせたれや

どっちも押し付けんな
102名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:47:48.40 ID:4oeCDo6+0
>>73
スマホが一過性だと思う。
今のスマホは実用品ではなく未完成な玩具でしかないよ。
もう3回くらい変身出来ないとヤムチャにもボロ負けする。
103名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:47:58.57 ID:NvLVs7SiP
>>78
一人暮らしの人ならe-mobileかUQのWiMAXかe-mobileでbackupされたソフトバンクのデータ専用プランを
wifiルータで契約してパソコンやiPad/iPod touch/Androidで使い倒すのがコスパが良いだろうね
104名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:48:13.81 ID:IatgTMde0
>>90
ネットはしない。
メール放題と電話だけ。ネットはPCでやってる。
105名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:48:17.08 ID:6wn6H/FL0
>>79
それが最期の砦だね

でもそう遠くなく確実に過半数割れするというのに

過半数割れしたときの君はどんな顔するか楽しみだよ
106名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:48:30.37 ID:iGMTLEhh0
>>91
家の回線を無線で飛ばして受信したり公衆無線LANやモバイルルーターでネット利用
パケット普通に使うともろもろあわせてだいたい6000円ぐらいだな
107名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:48:41.59 ID:Os6CG85Y0
>>95
何で貧乏呼ばわりされるのかわからない
必要性を感じないだけ
108名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:48:48.26 ID:l1FzBvsd0
99
むしろスマホ馬鹿の若年性痴呆のが心配
109名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:48:51.59 ID:Qb/n/1ep0
>>86
NECのアレはなんというか残念過ぎた
企画倒れをムリヤリ通したらこうなった的な
110名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:48:54.83 ID:DiVe53Y+0
一番【スマホのネガキャン】をしてるのってID:sxrs3QqS0だよねw
スマホユーザー=キチガイっていうふうに自らアピールしてるようにしか見えんw
111名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:48:59.49 ID:sxrs3QqS0
>>97
それはスマホの問題ではなく
利用者のプレイスタイルの問題じゃないかw
和の美を演出したいなら、背筋を伸ばして
竹刀を持つようにしてスマホを操作すれば良いし。
俳句を短冊に書き込むようなイメージだな。
112名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:49:21.29 ID:1+ElmfkhP
>>97

ちがうよ。
ビンボーがスマホなんだよ。
スマホいっこっきゃ買えないんだから。

2台持ちとかタブレットとか
SIMフリー端末とか
pcが買えない層がスマホなんだから。
113名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:49:51.29 ID:usQ7Pr0+0
ガラケー使いもいてもいいと思うよ
天然記念物を発見してるみたいで少し心が豊かになるから
面白いからそういう方々がいてもいいと思うんだ

で、ガラケーってどれ買ってるの?
最近最新モデルも全然見てないし

機能も完全に平行線でしょ?
聞いてあげるから教えなよ

今どのガラケーが流行ってるの?
お兄さんに言ってみなよ
114名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:50:05.23 ID:qFH4j8+A0
>>32
GMOはダメだよ、あれは韓国企業だし。
それにしても韓国企業&在日企業は日本のネットを牛耳ってるな
115名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:50:23.77 ID:PBUJFB+A0
ガラケを否定してスマホ薦めるっておかしな事すんなよぉーw
近親相姦してる感じw
116名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:50:34.26 ID:IatgTMde0
>>106
ありがと。
やっぱり結構するね。PCと同じくらいなんだ。
PC使わない人ならスマホは丁度良いんだろうね。
117名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:50:49.18 ID:eEqqO6F80
何だろう、ガラケー派のスマホ持ってる奴が忘れてしまった感覚を持ってる僕ちゃんアピール
118名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:50:50.12 ID:Os6CG85Y0
>>99
そんなのPCで十分じゃん
大体、指入力なんて面倒くさくてやってられん
キーボード入力できない端末なんてのは論外
119名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:51:13.26 ID:Qb/n/1ep0
>>104
だったらなんで同じ金額でやろうとしてるスマホにネットを加えるんだっていう
120名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:51:28.16 ID:sxrs3QqS0
>>112
ないないないないないないないないw
じゃあ想像してごらんよw
ガラケー+タブレット+ルーターという
【三種の手荷物】を持ち運ぶ状況をw
どう考えても大型のリュックが必要になるだろう?
世界をリードする若者が?大型のリュックなんか持ち歩くだろうかあ?w
121名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:51:43.17 ID:QxvjgUC50
ガラケーなんて、充てがわれた機能を充てがわれた通りに使うだけなのに、
カスタマイズ好きのおまいらにしてはスマホ否定とか珍しいんじゃないか?
122名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:51:44.06 ID:1KhUOzlH0
>>63
そのサイズのタブが出たことで、
スマホのサイズでチマチマやるのが滑稽に思えるようになった。

需要の揺り戻しで将来的にLTEガラケー(vo.LTE搭載)が登場しない可能性も無くはない。いずれ3Gは無くなるわけだし。
でも日本で巨額な開発費投じて1からそんなの作る体力のある国産メーカーはないか…

シャープが元気なら隙間狙いの好きな禿が出しそうなものだが。めんどくさい
123名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:52:14.72 ID:m1SlK3fD0
>>100
ソフトバンクでiPhone契約すりゃiPad miniをタダで貰える上、
iPhone5はテザリングも無料だろ。
124名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:52:19.10 ID:EWGfz3xoP
>>56
「スマートフォンなのに二つ折ケータイ」って、ある意味斬新すぎて手を出しにくいな
125名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:53:03.63 ID:vU5kObsC0
2013年05月03日(金)「ゲームの今を考え、未来を探る!」
毎週金曜日の荻上チキ・Session-22は、
夜10時〜12時までの2時間の放送!


http://www.tbsradio.jp/ss954/
126名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:53:04.08 ID:jYSyULG40
>>116
高速回線いらん&通信の量も少ないなら家の固定回線廃止するという手もあるよ。
ただまあ個人的には固定回線はあった方が良いと思うけど、本当にライトな人ならまとめて良い。
127名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:53:06.33 ID:bfaXaGN60
>>95
スマホのほうが貧乏人なんじゃね?
デジカメ、テレビ、ラジオ、固定電話、有線回線、プロバイダ、ICレコ、携帯プレイヤー、
その他をすべて一つでまかなおうとしてるわけでさ
128名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:53:16.59 ID:iXXbh26P0
ワープロ→ノートPC、ガラケー→スマホ
129名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:53:24.60 ID:l1FzBvsd0
両手でチカチカやりながら歩いてる奴らが間抜けに見えて仕方がないんだが
130名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:53:24.84 ID:/oeEbvXxP
>>76
メールなんて15年以上前からあるのに
今さら覚える方が悪い
遅すぎるわ
131名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:53:36.04 ID:rM3hk9jo0
>>84
高齢者の婆さんなら家でPCやってればいいのでは?
もしかして、ツッコミ待ってたとか
132名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:53:41.66 ID:qjcO4QEbO
>>63
もう出ましたか?
3Gは知ってたけど
133名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:53:58.12 ID:XEcRnmGa0
まったくスマートさを感じないから
134名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:54:08.36 ID:sxrs3QqS0
>>118
PCの操作こそ
お年寄りには苦痛だと思うよ?
あなたはPCに慣れてるだろうけれど、
【109個のボタンを操作する】とか尋常じゃないwww
でもスマホなら【あ】【い】【う】などの解かり易いガイドで
優しく誘導してくれる。お婆ちゃまにはスマホで決まりだな。
135名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:54:09.20 ID:/NO8qrfw0
>>107
必要性がないって思ってる時点で情弱以下。
金がないのをガラケーで充分って自己欺瞞で逃げてる。
スマホでできることを理解してる気になって体感してない。
現実に対する重大な事実誤認だ。
136名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:54:15.16 ID:IatgTMde0
>>119
携帯でネットできたら便利だとは思ってるよ。
ただやっぱり高いのがねえ。ネット使い放題で500円くらいとか。
それならみんなスマホにすると思うんだけど。
137名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:54:19.14 ID:6wn6H/FL0
>>102
貴方、どれだけ状況が見えてないの?

別に今ガラケーを使ってること自体は悪くはないし否定はしないけど

え?!「これからガラケーが再び復活する!」 それは無いわー
え?!「これだけ増えてるスマホのことを一過性」それは無いわー

どんだけ周囲が見えないの?
138名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:54:41.43 ID:ZT3QVTR70
何が何でもスマホ嫌ってわけじゃないけど、単純にデカ過ぎる
ガラケーの方が手にしっくりなじむから手放せない
139名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:54:49.78 ID:1+ElmfkhP
>>120

別に若者だけじゃないし。w
140名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:54:50.59 ID:usQ7Pr0+0
この前街コン参加してたんだけど
一人ダッサイ芋男がいたんだよね
みんなで電話交換しようーー♪イエーって流れになったとき

スマホのみんなはBUMP待機してるのに
その芋男だけはガラケーで赤外線を出してんのw


あるある(笑)
いや、ねーーーだろwwってみんなドン引きw

電話交換で未だに赤外線って(笑)

女の子:あっ、、、(微妙な間) 手打ち・・・?(面倒クセー)

ガラケーの芋男はこんな気遣いされてたよ
この時点でもう眼中になくなるからなw
141名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:55:04.47 ID:/X3DyDCe0
>>131
そういわけたけど、実際は高齢者に携帯も普及したよね。
142名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:55:10.93 ID:NvLVs7SiP
7inchタブレットがバッテリー駆動時間を維持しつつ
重量が半分近くまで軽量化されたのが大きいね
143名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:55:16.66 ID:Os6CG85Y0
>>134
うちの父は今年74だけど普通にPC使ってるよ
高齢者を舐めたらいかん
144名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:55:35.30 ID:bfaXaGN60
>>120
ガラケとミニタブぐらいは標準でしょ。場合によって使いわければいいわけだし。
お前はすべての条件を考えてスマホとかいっちゃってるわけだろ?
それこそ貧乏人の発送。複数端末を使い分ければまったく問題ない
145名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:55:40.79 ID:CT/mNT9j0
ガラゲーはないと困る。
出来れば機能を絞って、小型軽量にしてほしい。
スマホもIpadも会社から持たされるので、個人でもつのは
ガラゲーで十分になるし
146名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:55:43.58 ID:rom3m5up0
高齢者にPC勧めてる鬼がいるw
147名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:56:16.02 ID:xLQctd0b0
大手キャリア店舗にふらっと立ち寄り
「オススメで!」の一言でオプションてんこ盛りの契約をして帰るのが
粋でスマートなスマホオーナー
148名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:56:17.10 ID:xpffCtHi0
>>56
ガラケーほどの完成度がない。
149名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:56:26.19 ID:PBUJFB+A0
スマホで出来る事んーん
アプリ開発で一攫千金くらいか
150名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:56:27.10 ID:DiVe53Y+0
>>141
携帯が高齢者にも使いやすいようにカスタマイズされてから、じゃなかったか?

すぐにあっさり普及したってわけじゃなかろうよ
151名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:56:27.51 ID:KetSeHjw0
>>130
オマエが80歳になって同じ台詞がはけるかな
キモい悪徳商人だな。
152名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:56:29.38 ID:sxrs3QqS0
>>127
その全ての1つにして持ち歩くから
スマートすなわち【洒脱】で【粋】なんだよw
世界中でヒットした理由もコレ。
難解なデジタル機器のハードルを一気に下げたのがジョブズだよ?
子供と女性と高齢者に優しいのはスマホなんだよね。
153名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:56:33.24 ID:0EDXuM2h0
スマホを使ってる奴でもメールと2ちゃんとツベくらいしか見てないだろw
154名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:56:38.40 ID:Qb/n/1ep0
>>136
通話ないけど通信費500円のプランはあることはある
155名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:56:53.23 ID:/NO8qrfw0
>>127
あっさいなお前w
低学歴乙。

スマホはあくまで媒体だよw
ガラケー貧乏は脳ミソから鍛えようか。な?
156名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:57:24.67 ID:6wn6H/FL0
高齢者には小さいボタンがたくさん並んでいて画面も小さいガラケーよりも
画面が大きくて見やすいスマホのほうが適してるよ
157名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:57:43.05 ID:bfaXaGN60
>>152
そう思っているのは持っている人だけで、
実は中途半端な機能なのに悦に浸っているってだけだよね?

それこそまさに情弱
158名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:57:49.48 ID:IatgTMde0
>>140
ものすごい達筆で名前と電話番号とメアド書いて渡してくれたら
ちょっといいなと思っちゃうかも。。。
159名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:57:57.44 ID:YjPwlpXp0
で、結局ガラ夫な自分は、
ガラケー+タブ+ルーターってやつを持てば良いんだな?
明日買いに行くぞ。
160名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:58:09.03 ID:Os6CG85Y0
>>135
だから必要性を感じないっていってんのに
スマホなかったらどう困るのさ?
なくても全く困らないよ
161名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:58:28.55 ID:l1FzBvsd0
ボケ老人はどっちも使えねーぞ
162名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:58:31.38 ID:dCFK9Wy/0
ガラケ+タブレット ← 正解
ガラケ+スマホ ← 正解に近い
163名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:58:38.53 ID:iGMTLEhh0
>>136
ドコモのスマホの白ロム10000円ぐらいのを中古屋で買って、IIJMIOのSIMを入れれば月に1000円でネット使い放題よ
通話以外はできる、速度は200kbps

通話とキャリアメールはガラケーのまま
これなかなかいいんじゃないの
164名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:58:52.83 ID:Qb/n/1ep0
>>140
BUMPとか怖すぎ
SMSなりQRコードなり使えるのになぜ手打ちっていう物語にするの?
165名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:59:01.27 ID:sxrs3QqS0
>>151
俺はスマホオーナーだけど、
あんな慢心に満ちたことは主張しないよ^^
常に謙虚さを忘れない。
90歳でも100歳でも優しく誘導してくれる―――
それがスマホートホンなんだよねw

ウワサによると、
ガラケー利用者は弱者に厳しいらしいですよ^^;
金が掛かるものは厄介払いするようですし。
166名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:59:06.60 ID:hZcF27SH0
好きなの使えばいいじゃん、ってのが結論なんだろ?
167名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:59:06.91 ID:WHui7BnG0
ガラケーとダミーシムiphoneとPCとPocket WiFiだけだけどなんも不満ない
あとはタブレット買うかどうか迷ってる
168名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:59:12.31 ID:jYSyULG40
>>153
SSHやらVNCで自宅鯖や自宅PC遠隔操作みたいなことしてる人はあまり見ないね。
169名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:59:26.79 ID:/X3DyDCe0
>>150
いやいや(笑)
プッシュホンの時も、コードレス電話の時と高齢者には普及しないだろと言われてたから(笑)
170名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:59:28.54 ID:dAu7EEz1P
無理にスマホにすることないよ
171名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:59:39.26 ID:DiVe53Y+0
>>159
ガラケーにもテザリング機能がついてるのが少ないながらあったりするので
それを選べばルーターは不用になるよ
172名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:59:50.50 ID:4oeCDo6+0
>>137
ガラケとネクサスセブンを使ってる。
スマホが出来損ないのオモチャにしかみえんw
173名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:00:03.89 ID:qFH4j8+A0
スマアホ重症患者
http://girlschannel.net/post_img/2013/02/61wy5qas4xlnXks_Abd4d_24.jpeg

こうなったらもう廃人だな
174名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:00:30.01 ID:m7JX4nVIO
まぁスマホ使ってる人がダサいとは思わないし、そういう人がいてもいいと思うけどな
人それぞれ好き嫌いがあるんだし好みの問題だろな
175名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:01:16.95 ID:Qb/n/1ep0
>>153
それらを目的でスマホにしてるのならそれでいいと思うけど
176名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:01:17.54 ID:sxrs3QqS0
>>170
放っておくことはできないよ。
ガラケーは沈没する運命の【タイタニック号】なのだから、
その船は沈みますよ?と制止するのが良識ある人格者。
他人事だからと無視するのは悪の肯定と言える。
スマホしなさい。
177名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:01:18.94 ID:YjPwlpXp0
>>171 そういうのもあるのか。ありがとう。
178名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:01:24.19 ID:1+ElmfkhP
>>152

あのさ、聞くけど
スマホは常に最新に買い替えたりしてるんですか?

古いいっこ前のOS使って
古っ臭い型落ちの1年前のスマホを、おもいおもいおもいー
バッテリーないないーーーとかいいながら
必死になってスワイプしてんの
全然かっちょうわりーから。

それで周りに追いつこうと必死になってる姿。
みっともないって。
179名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:01:29.36 ID:ZKU1vZuA0
>>134
まったく逆。
180名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:01:33.73 ID:sS1VmUF+0
伸びてるよねw

まだスマホは発展途上かもしれん
バッテリーの持ちも悪いし、ガラケーに比べれば重いし
でも、ガラケーには未来はないだろう
よっぽど小型化なりすれば話は別だけど
ガラケーに未来がないと思うのは、定額データ通信にしたとしてもアプリを入れられないということ
プリインでも更新すらまともに出来ないかもしれないし
スマホならMVNOの低速定額でも電話番号にこだわらなければ、LINEなどの通話アプリで利用者どうしは無料で通話が出来る
これは大きいよね
ここまでユーザーが増えると電話帳抜き取りの問題もどうにかなるかもしれないし、マシなとこから類似のアプリが出るかもしれないし
30秒20円とかボッタクリもいいとこだろ
181名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:01:51.82 ID:OsaxqnhLO
>>140
イケメン、一目惚れした男のメルアドゲットするのに、手打ちくらいの煩わしさなんてなんでもないだろう?
俺は生涯ガラケーを使い続けるぜ!
スマァホ(笑)
182名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:01:53.79 ID:3T8u0KSvO
>>156
スマホというかiOSなら説明書なくてもすぐ分かるってコンセプトから始まったんだから
わかりやすいってのは確かだろうな
183名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:01:54.41 ID:rM3hk9jo0
そもそも、通話とメール以外で年寄りがスマホで何すんだ?
skypeくらいなら4,5回クリックするだけだからPCで十分だろ
184名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:02:02.54 ID:usQ7Pr0+0
>>164
普通の子はQRコードとか知らないからwww
あんなバーコードの奴とか活用してる子とかみたことないよw
ていうか、BUMPやったことない?もしかして
お手軽さが全然違うからw

この恩恵を知らないガラケユーザーって泣きたくならない?w
185名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:02:08.10 ID:IatgTMde0
>>154
へえ、あるんだ。
旅行の時だけ携帯でネット使いたいと思うんだよね。
頭に入れておくわ。ありがと。

>>163
スマホは電器屋からもらったのがある。
そういう使い方もあるんだね。
186名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:02:47.85 ID:bfaXaGN60
>>174
いや、スマホユーザは、ただねネット中毒者なんだよね
ガラケ以外で何が便利かと聞かれると、返答は
ほぼ「ネットにつないで暇つぶしができる環境が整っている」これだけだもん

それ以外はガラケでも可能
つまりネット中毒者が推奨しているのがスマホというわけ
187名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:02:54.47 ID:7btfUQgw0
>>140
そのアプリ、入れてないので
普通に赤外線つかうよ
188名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:03:45.90 ID:sxrs3QqS0
>>178
重くてカッチョワリーと思うなら買い換えたほうがいいよ。
買い換えても、Wifi対応の情報端末としては
十分に利用価値があるからなあw
ガラケーはどうだろう?解約したらハイそれまでよ?
SD規制やらファイル規制やらシガラミだらけで何の使い道もない。
189名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:03:48.49 ID:8lYGx1Jj0
>>177
ちょい待ち
ガラケーにもテザリングはあるけど
バケット料金がかかる事を忘れない様に
繋ぎ放題で定額がいいならモバイルルータ一択
190名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:03:58.31 ID:zKv62DyC0
そういや赤外線ってあったなw
191名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:04:04.01 ID:0EDXuM2h0
>>168
自宅PCを遠隔する必要性がどのくらい有るかだよなw
難しい言葉を使って説明する人ってアホっぽいw
192名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:04:08.77 ID:bunZrBpV0
まだやんのwww
連休だからって暇過ぎだろwww
193名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:04:28.51 ID:w81G/p4F0
スマホも使ってるけど、ガラケアプリのキー操作に遠く及ばないのが辛い。
194名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:04:31.65 ID:8866aJQW0
ガラケー最強 SH-01B
Word、Excel、PowerPoint、PDFのビューアーも搭載されている。(笑)
195名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:04:42.66 ID:aCbtW58hP
まだやってたのかw
196名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:05:18.60 ID:HoEDh8Dd0
俺は最近iphone4sにしたけど
通話代を除いてネットし放題で月3000円代だよ
維持費がガラケーだったら迷う事ないだろ
197名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:05:36.51 ID:w1neuxiO0
ガラケーって外でもう使えないよね。
やっぱり恥ずかしいじゃない。パカパカしてんの。

競馬新聞とかエロ記事読んでるおっさんにはよく似合うと思うけど
198名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:05:40.36 ID:usQ7Pr0+0
駅で待ち時間があるときのガラケーユーザーの
手持ち無沙汰感がね〜

スマホユーザーは微笑したままスマホを操って映画を視聴したりWEBを楽しんでる
ガラケーユーザーはフーフー寒いとか言いながら
たまにポケットからガラケー取り出して時間確認
これを3分に1回繰り返してる
思わず笑いそうになるよ

自販機でホットコーヒーを取り出して
「おいおい、退屈をしのげないで景色をみてばかりじゃないか、君は(笑)」
そう言って目の前でコーヒーを一口飲んでニヤニヤしながら元の場所に戻ってスマホを楽しむ
これやってみたいんだけど可愛そうだからねえ

なんか富裕層と貧困層の図式が待合室にあるんだよねw
199名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:05:41.91 ID:Qb/n/1ep0
>>184
2010年以前にQRコードは普通に普及してたが
あとBUMPの仕組みが怖いからBUMPは使わない
200名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:05:46.55 ID:4oeCDo6+0
スマホ業者必死すぎw
もうすぐ絶滅なのにw
201名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:05:47.46 ID:/X3DyDCe0
>>186
プライベートの時間がないスポーツマンやビジネスマンなら分かるが
2ちやんしててインターネット大好きでそれは説得力ないなあ。
202名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:06:04.08 ID:/NO8qrfw0
>>160
メタ思考が苦手なようだね。
一旦糞なスマホに変えればいいじゃん。
同一キャリアならキャリアメアドも変えずに済むし。

あのさー。オレが言ったのは体感なんだよ。
使えねーと思ったらまたガラケーにしろや。使える使えないの判断って結局自分がするむんだろ?
そんなこともわからねーのか、情弱?
203名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:06:05.66 ID:sxrs3QqS0
>>140
俺はスマホオーナーだけど、
そういうシーンなら迷わず【QRコードつき名刺】だすわ^^;
これが評判いいんだよねw
秘密のメッセージとかも暗号的にしのばせることができるしw
204名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:06:09.56 ID:NvLVs7SiP
>>163
その組み合わせに適しているのがauのガラケー
auはキャリアメールをmail serverで転送できる
auのmail serverからG-mailにキャリアmailを自動転送すれば
IIJのSIM入りスマホでもキャリアメールを読める
auのガラケーをmailの件名と送信者の情報だけ受けるように設定しておくと
キャリアメールの受信にほとんどパケ代がかからない
205名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:06:28.03 ID:m1SlK3fD0
>>194
5万ぐらいするガラケか。
大人しくスマホ買えよって感じ。
206名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:07:14.10 ID:kYvD4KGp0
>>1
ばくちゃん乙
207名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:07:50.29 ID:7btfUQgw0
>>173
汁、跳ねて汚そう
208名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:08:02.14 ID:kZDe2LhJO
彼が機種変したんだけど、またガラケーでした。
パソコンは一年に一回買い替えるのに、携帯は壊れるまで買い替えないんだもんね。
しかし、四年も使ってたのに機種変に三万もかかるとは、高い。
209名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:08:02.60 ID:usQ7Pr0+0
>>159
>>177
タブレットとかあんなでかいモンを携帯と一緒に持ち運ぶの?w
超うけるんだけどw

スマホユーザーは街コンとかシャツとデニムだけで参加できるんだけどw
タブレットをどうやって持ち運ぶの?w
クソ笑えるw
210名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:08:17.69 ID:sxrs3QqS0
>>194
どんなに優秀なビューワーが搭載されていても
ガラケーだから更新されないだろうねw
日進月歩のクラウド情勢に取り残されてしまう
それが時代遅れのガラケーということなんだよな結局は^^;
211名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:08:29.26 ID:7syn7gNkO
1200円じゃ無理だねえ。ネットはもちろんだけどやっぱり写メを送受信すると課金されていくのがつらい。メールし放題でも写メは別料金らしい。写メをあんまししない人ならガラケーでもいいと思う。自分はまよい中。
212名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:08:29.04 ID:bfaXaGN60
>>198
それって、ただのネット中毒者だね
駅の待ち時間で映画みて何が楽しい?映画ぐらいちゃんと時間をとって見ようぜ
213名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:08:48.35 ID:DiVe53Y+0
>>189
マジかヤッベ

自分のやつ確認したけど、パケ代上限ありの契約だったんで一安心
214名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:09:40.42 ID:XEcRnmGa0
>>202
ヤクザとなんら変わらんぞこいつ
おいおい
215名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:09:46.99 ID:Os6CG85Y0
>>198
自分は外出時は携帯持たなくても必ず本を鞄にいれてる
ネットばっかりやってないでたまには本くらい読めよ
216名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:09:54.19 ID:mIEg11qH0
>>198
駅の待合室?外?
3分もいたら電車くるだろ?
217名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:10:02.14 ID:/X3DyDCe0
>>212
2ちゃんまでしてて
説得力ないなあ。
218名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:10:09.59 ID:Qb/n/1ep0
>>205
ガラケー5万なら安い方
941SHの半額じゃないか
219名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:10:10.62 ID:eEqqO6F80
スマホ憎しの主張がただただ虚しい
220名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:10:24.03 ID:luTu1JcXO
>>48ファイルシーク使えばpdf見れるんじゃないかな

パケホーダイ、画面が見にくい時はPCサイトビューアー、月8500円
入院患者だけど、布団の中で片手で使えるからガラケー

でも機種変したくても機種が少なくなって腹立つ
221名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:10:28.26 ID:sxrs3QqS0
>>212
ネット中毒という言葉が既に時代遅れだと思うよ?
もはや人類とネットは切り離せない関係にある。
ネットがあって当たり前の世界。
近い将来【ネット中毒】や【ネット依存】という言葉は消滅するねw
逆に【ネット不適合者】という貧困層が社会問題になると思うよ。
222名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:10:33.82 ID:rM3hk9jo0
>>198
もちろん貧困層はバイト代から金をいっぱい払って糞アプリをしてる
スマホユーザなのであったw
223名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:10:42.50 ID:IatgTMde0
>>211
docomoのメール放題だけど添付ファイルも無料だよ。
写メもPDFも無料。
224名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:11:15.16 ID:6SEL8o7M0
スマホなんか単なるおもちゃだろ






と思っていたんだが最近知り合いにiPhone使わせてもらってちょっと欲しくなった
225名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:11:15.75 ID:ff7Jnx/LO
まだ続いてんのかと思ったら、なんかコピペみたいな妙なレスがたくさんあるなw

ケータイとしてならガラケ、おもちゃが欲しけりゃスマホ。そんだけの話じゃねえの?
バッテリーの持ちさえ改善できりゃスマホしかなくなっても別にいいけどな。
226名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:11:23.36 ID:0IIDwrWu0
>>209
7インチは邪魔と思ったことないな。
上着のポケットにはいるぞ?
227名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:11:47.12 ID:usQ7Pr0+0
>>212
映画を観てネット中毒とか意味不明なんですけど(笑)

あんたガラケーだからわかんないだろうけど
待合室で映画見てその後電車乗ってもそのまま視聴っすよ〜
スマホの高画質映像最高だぜーw
228名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:12:05.49 ID:8lYGx1Jj0
>>213
オススメのタブレットは
ipad miniかネクサス7ですぞ
ここいらなら値段も手頃です。
もっと小さくて軽い端末が欲しいならipod touchもある
229名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:12:11.82 ID:2aClKMsz0
>>209
スマホなくてもあっても、もてる男はもてる
 君はスマホがないと女にもてないのか・・・
230名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:12:18.87 ID:kYvD4KGp0
>>194
iPhoneプロジェクターでプレゼン
http://youtu.be/Z8CCZ_vKtNU
231名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:12:23.21 ID:jLyws3230
今現在、モノクロのガラケー使ってるような人いるだろうか?
そろそろガラケーもそんな存在になるよ
それともポケベルまでさかのぼった方がいい?
232名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:12:38.66 ID:sxrs3QqS0
今はね?
ネットが当たり前なんだよw
【シャツ】とか【ズボン】とかと同じぐらい常識なの^^;
それを依存とかいっちゃうのは化石だと思うなあw
シャツ依存とかズボン依存とか言う人がいたら、
開いた口が塞がるわ―――
233名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:12:39.64 ID:m1SlK3fD0
>>218
iPhoneなら実質負担0円なのにな。
234名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:13:19.95 ID:Os6CG85Y0
>>214
旅行するときはiPadがあればスマホはいらん
普段は携帯すら持たないで外出するけど
何の不便も感じない
外出前に自宅のPCで調べから出かけるから
特に出先で調べる必要もないし、鞄には本を入れてるから
時間潰したいときは本読むし
235名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:13:43.61 ID:bfaXaGN60
>>217
じゃ、お前の説得力もないわけねw

>>221
ネットの必要性が高くなっていることと、中毒的に使用していることを同じことと混同しないように
ネットが当たり前になったら、ネット中毒やネット依存という言葉が無くなるとか、どんだけ頭が悪いんだよ

>>227
映画を見る=ネット中毒なんて一言も言ってないだろ。お前本格的にバカだろ
236名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:13:57.14 ID:DhH1qV9o0
俺様の優雅なiPhone生活

6:00 起床 モーニングコーヒーを飲みながらiPhoneでクラシックを聞き、iPhoneで新聞を読む、知的な俺。
8:00 出勤 電車の中、オライリーの電子ブックpdfをiPhoneのgoodreaderで読む、田舎モノが羨望の眼差し。
9:00 会社 今日の予定をiPhoneのスケジュール管理で確認、出来る男に手帳はいらない。
12:00 出先 近場のレストランをiPhoneのSafariで検索、iPhoneのGoogleマップで迷わず到着、旨い、写真撮ってTwitterへ。
14:00 客先 iPhoneでプレゼンして絶賛される、さすが俺。
16:00 移動 歌舞伎町を歩いているとヤクザの抗争に遭遇。流れ弾が胸に当るが懐にしまっていたiPhoneで命拾い。
17:00 帰社 日報をiPhoneのメーラーで作成、上司からは絶大な信頼を得ている。
19:00 帰宅 iPhoneで株とFXをチェック、やっべ税金どうしよ?
21:00 勉強 TOEICは満点だからTOEFLも満点目指してiPhoneの様々なソフトで勉強、旧帝卒。
23:00 ネット iPhoneで2ちゃんを覗く。Gigazineやスラッシュドットをチェック。iPhoneでblogを更新。
24:00 読書 就寝前の読書はiPhoneの電子ブック蔵書10000冊から、今日はウェルベックの素粒子を原書(仏語)で読む。おやすみ。
237名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:14:31.86 ID:usQ7Pr0+0
>>226
ズボンと財布とタブレットをポケットに入れるの?w

上着にタブレットとか絶対に無理w
ポケット部分が膨らんでシルエットが悪くなるしw

きめーーーーーwwwwwww
238名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:14:39.31 ID:EErGczCUO
スマホステマ文は数々見てきたが、
これにアホ臭さグランプリ進呈するわ>>198
239名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:14:44.90 ID:1+ElmfkhP
>>188

6万円の年間で浮いた分
タブレットだろうが、海外端末だろうが
毎年バンバン買えませんか?

頑張って型落ちのスマホ1つだけ持って
俺はスマートだって泣きべそかかなくてもいいですよ?

あー、お金持ちだったらスマホばんばん買い替えて
通信費使って養分になってください。
240名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:15:01.79 ID:ff7Jnx/LO
>>221
いや中毒は中毒、依存症だよ。馬鹿かお前は。
241名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:15:05.90 ID:sxrs3QqS0
>>234
IT関連の企業で働いてると
そういう傾向が強いね。
アナログを極端に欲するようになる。
1つのライフスタイルとしてアリだと思うわ。
俺ならスマホ持ち歩くけどねw
242名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:15:22.26 ID:/X3DyDCe0
>>235
電話中毒だな^_^
243名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:15:31.72 ID:67wsg5BpO
いやいやwww
ガラゲーとスマホでガラゲー取る奴なんかいねーよwww100%スマホだろwww

でもこれは新しく携帯電話を手に入れる学生さんや新社会人の話

普通の日本人ならすでに家にパソコンは当たり前
会社にも当然パソコン
ガラゲーももちろん所持
固定電話も基本

ここが普通のスタートラインなんだよwww

誰が買うかよwwwアホかwww

スマホは家や職場にパソコンが無い学生さんや底辺労働者の必須アイテム
244名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:15:49.09 ID:m1SlK3fD0
スマホ使ってるとか言っても、
2chやニュースやSNSみてたり、動画や電子書籍みてたり、
ゲームしてたり、勉強してたりと色々だもんな。
245名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:16:42.46 ID:/X3DyDCe0
>>241
「時計を外す生活」なありがちな安いコピーすね。
246名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:16:54.39 ID:Os6CG85Y0
>>227
お前、そのうちスマホに気をとられてホームから転落するか
ホームに入ってきた電車に接触してあの世行きだぞ
自転車乗りながらとか歩きながら端末いじってる奴は邪魔なんだよ
247名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:17:00.05 ID:7btfUQgw0
>>232
10時から、よく頑張れるねぇ
248名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:17:38.85 ID:YvOupoAJ0
>>113
ガラケーってもう家電と同じ存在になっちゃってるから
どれが最新とか関係ないんじゃね?
固定電話機買う時にどれが一番流行なのか気にする奴いないだろ
249名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:17:43.32 ID:qFH4j8+A0
スマホは女子を盗撮するのに便利だって聞くな、
忍者カメラなんてそのいい例だろw
250名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:17:48.54 ID:4oeCDo6+0
>>237
ショボい安物の上着じゃ無理?
こりゃ失礼w
251名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:17:56.86 ID:bfaXaGN60
>>244
ここで、スマホ便利とか言ってる奴の90%は、
暇つぶしで、まとめや2chみたり、SNSが使えるから程度のもんだ
252名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:18:00.84 ID:usQ7Pr0+0
タブレットが本命って本気で言ってる人は痛い(笑)
あれは携帯電話よりもPCに近いツールだから
あそこまで大きいとスタイリッシュじゃない

そんなに本気出してまでWEBをしたいってちょっとドン引きされますう
ガラケーユーザーって貧乏性だから買い切り製品のタブレットにすがるしかないんだろーなー

ある意味モバイルルーターとipod touchを持ち運んでるタッチユーザーと被るなあ
わざわざそんなにたくさん持ち運ぶなとw

モバイルってまずは携帯性が一番でしょw
そこを損なってしまえば何の意味もないw
253名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:18:02.15 ID:IatgTMde0
ここにスマホ業者さんがいると思うけど、
旅行の時とか貸し出すレンタルサービスやったらいいと思うよ。
それでスマホの便利さを知れば自分でスマホ買うかも。
254名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:18:05.78 ID:m1SlK3fD0
>>239
そもそも、6万円なんて浮かんだろ。
スマホはバカみたいに割引効いて、端末込みだとガラケより安かったりするし。
255名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:18:13.65 ID:MLhtKfHO0
>>247
さすが“スマートな”奴だよなwww
256名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:18:14.68 ID:az6fHAm80
スマホは家や職場にパソコンが無い学生さんや底辺労働者の必須アイテム
257名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:18:22.83 ID:/X3DyDCe0
>>246
深夜にキーボードカタカタ叩いてるのは良いのか?
258名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:18:43.58 ID:0EDXuM2h0
>>236
新聞を読むんならタイムズとかバーンと広げて読んだほうが女にモテる。
スマホだとこのおっさんは朝からエロ動画見てんのかよって思われる。
259名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:18:49.72 ID:XEcRnmGa0
>>232
風呂のなかまでズボンはいてるやつがいたらおかしいと思うだろ?
依存症なのか流行なのかはちゃんと区別できる。人の常識ってのはそういうふうにできてる
ネットが普及してなかった頃なんて、PCもってるだけでマニア扱いだよ。そういうこと
260名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:19:03.56 ID:kYvD4KGp0
>>236
XVIDEOSがぬけてるぞ
261名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:19:30.41 ID:jLyws3230
>>243
必死すぎ
なんか間違ってるし
スマホはまだPC必須だし
性格歪むだけだから、買い換えなよw
262名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:20:07.28 ID:Os6CG85Y0
>>257
比較する意味がわからんなあ
公道で端末いじってる奴は他人の迷惑考えろ
263名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:20:11.69 ID:MfDUkt6F0
地方都市
30歳
仕事場まで車で5分
職場にネット環境有。
年収1000万。
あーガラケーだから負け組みだわ。悔しい。
264名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:21:05.05 ID:5SrP3dxq0
スマホユーザは混雑電車の中とか仕事中に
周りのこと全く気にせず画面をさすって
ニヤニヤしてるやつが多くてキモくて迷惑。
貧乏とか金持ちとかそういう事を言う前に、
どれほど周りに鬱陶しいと思われてるのか
少しは意識した方がいいよマジで。
265名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:21:07.33 ID:m1SlK3fD0
>>258
TimeやWSJの無料アプリ使い易いよ。
266名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:21:11.07 ID:usQ7Pr0+0
>>250
これからの時期にポケット(笑)つきの上着を着るような勇者じゃないんでねw
夏場とかどうすんの?w
ポケット(笑)つきのTシャツっすか?w
267名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:21:35.21 ID:/X3DyDCe0
>>263
にちゃんしてるしww
268名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:21:46.19 ID:4EuMW2CP0
思い込みってか凄いなお前らの偏見w
269名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:21:47.39 ID:I1+ijVBt0
auガラケーだけれど、Wi-Fi HOME SPOTって無料レンタルできるの?
だれか教えて。
270名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:22:18.10 ID:7btfUQgw0
>>263
なんでわざわざ
それ書かなきゃならんの?
271名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:22:32.05 ID:/NO8qrfw0
ガラケーオナニスト優勢の時間帯になってきたか。
孤独死乙。
非正規雇用乙。オレは今日何百キロも運転しなきゃならない。
おやすみ。
272名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:22:32.23 ID:m1SlK3fD0
>>264
アイマスとかラブプラスのアプリやってるのかもしれんな。
273名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:22:44.16 ID:xpffCtHi0
>>236
タブレット使いなよ。
274名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:23:05.43 ID:6Rkh66sJP
>>267

おまえワザとだろwww
275名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:23:12.62 ID:ZTTss9O50
>>266
カバンもポーチもたない。オシャレ?
ださ。。。。
276名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:23:26.49 ID:bfaXaGN60
つーか、ガラケでもできることを、さもスマホじゃないとできないと言ってることが痛いよね
だったらそれこさそガラケでいいじゃんっていう
277名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:23:55.63 ID:sxrs3QqS0
>>243
スマホは世界を拡張するものだしなw
同意。
278名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:24:11.94 ID:HKkEk2Ez0
スマホではなくメタボフォンだ
無駄な機能が多すぎだ
初期設定も面倒だ 
簡単引越しツールがほしい
279名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:24:27.87 ID:4EuMW2CP0
>>264
お前は踏み潰したアリの数を気にした事があるのかよ
280名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:24:45.27 ID:LJwHDVwM0
片手に傘持って片手にスマホんで手が塞がってるから腕で自転車運転
最近こういう高校生多いんでなんとかしてくれ
281名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:25:17.43 ID:67wsg5BpO
スマホ=これ一台で電話もメールもパソコンの真似事まで出来てお得

正に貧乏人必須アイテムwwwwww

やめてwww貧乏人アピールはやめてwww見てるこっちが恥ずかしくなるからwwwwww
282名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:25:33.52 ID:D2iq4D2GP
スレ伸びすぎ。メルマガとかショボイ項目で折りたたみ式携帯の
低いパーセンテージを見せつけてるとか必死すぎ。
日本での普及目測を誤ったせいで首吊る必要がある人でもいるのか。
283名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:25:52.50 ID:ICEfC6Ba0
無料のアプリをするために何万も使ってスマフォに変えたって人見ると馬鹿だなーって感じる
284名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:25:53.19 ID:/X3DyDCe0
>>276
PHSでもできね?
コードレス電話でもできね?
プッシュホンでもできね?
黒電話でもできね?
有線でもできね?
285名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:26:15.77 ID:0EDXuM2h0
>>265
そうなんだ。どう使いやすいの?
286名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:26:19.46 ID:xsTV53XE0
>>280
それはスマホが悪いわけではなく高校生が悪いわけだが・・・
287名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:26:28.37 ID:bfaXaGN60
>>284
何が?
288名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:26:31.93 ID:0IIDwrWu0
>>278
しかも結構デカイよなw
必死でズボンのポケットにいれるのがカッコいいと勘違いしてる痛いのも居る始末w
289名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:26:36.23 ID:sxrs3QqS0
>>276
ガラケー利用者の特徴は、
常に妥協を繰り返していることなんだよw
妥協に妥協を重ねて諦めの境地に達して
すべての執着を捨てた上で止むを得ずガラケーなんだよな。
そういう競争力がない人が増えたことが
日本の斜陽の原点だと思うよw
つまりガラケーは不景気ってことになるな。
290名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:26:57.63 ID:m1SlK3fD0
>>263
大都市
40歳
仕事場まで徒歩10分
1160万円

スマホユーザの俺から見ると、年齢以外は負け組だな。
291名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:27:13.20 ID:6wn6H/FL0
要らない機能だらけとか、高校生がいじって歩いていてウザいとか

どれもこれも
ガラケーにも当てはまることばかり
292名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:27:17.49 ID:hZcF27SH0
>>278
無駄な機能を削れるのもスマホの美点、かな
293名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:27:25.70 ID:aRS21hd90
電話番号とメルアド継続して月の支払いを3000円程度まで
安くするには2台持ちしか無いのかな
294名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:27:33.84 ID:1+ElmfkhP
>>254

あーごめんなさい。
スマホってそのくらいのお値段するんじゃね?
と思って書き込みました。
それ毎年頑張って買い替えてるのか、
または型落ちの頑張って2年くらい使ってるのかってとこ

ガラケーなんて別に古くても構わないですし。
新しいもの手にしたいなら
タブレットなり、SIMフリー端末なり
最新端末常に持てばいいだけですから。
295名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:27:39.91 ID:my0xKSHy0
スマホ使い : 成功者
ガラケ使い : 脱落者
296名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:28:27.06 ID:Os6CG85Y0
>>265
TimeとかWSJってスマホだと無料で読めんの?
297名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:28:28.68 ID:m1SlK3fD0
>>283
そもそも、何万も掛からないだろ。
ガラケみたいに端末高く無いし。
298名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:28:39.53 ID:jLyws3230
>>281
将来スマホを手にする時、自分の発言に涙するだろうねw
299名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:29:14.84 ID:sxrs3QqS0
>>294
そうはいうが、
ちょっとぐらいはフリック入力に興味あるだろう?
指をピンと撥ねてササッとスクロールする画面に憧れるだろう?
素直になればいいのに。
300名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:29:24.40 ID:usQ7Pr0+0
>>275
カバン(笑)とポーチ(笑)とかを常時持ち運ぶ男とかキモイだろw
例えば遊びや旅行にいって

ホテル内のラウンジ
バー
植物園
商店街
飯屋
大型モール
喫茶
書店

カバンをいつも携帯するの?w
プライベートでカバン持ち歩いてる奴ってキモ過ぎんだけどw
301名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:29:50.22 ID:V/RDMvXE0
auにMNPでiPhoneにしたけど、毎月の維持費3638円だぞ
LTEは月7GBまでだけど、まずいかないし、新品のiPhone5の端末代は3000円弱だし、乗り換えない理由無いだろ
まあ、ドコモには1万の解約料くれてやったが、wi-fiルーター売った金で相殺だ
302名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:29:54.75 ID:XEcRnmGa0
>>289
普通に今までと同じケータイを使ってるだけだと思うよ
自意識過剰じゃね
303名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:30:03.37 ID:67wsg5BpO
まあまあwwwガラゲー保持者とスマホ保持者のステータス比べてみろよwww

年収から地位から全部ガラゲー保持者が上wwwwww

これが全てwwwわかったら寝ろwww
304名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:30:16.61 ID:bfaXaGN60
>>289
スマホこそ妥協の産物なんじゃね?
それぞれ専門機器があるのに、それが買えないからスマホで全て代用しているわけだろ?
金があれば、テレビは40インチ以上の液晶テレビを買うし、自宅ではちゃんと有線インターネットと、プロバイダ契約がある
固定電話もあるし、ICレコーダや、音質に優れる携帯プレーヤーだって持っている。車には車載用のナビがある
やはり使い勝手は組み込みの専門機器にはかなわないしね

スマホのユーザは、それらを妥協してスマホでまかなってるんだろ?
妥協に妥協を重ねて諦めの境地に達してスマホだけで済ませているわけだ
そんなことじゃ消費が進まないから日本経済も駄目になってしまうよ。まさに斜陽の原点
305名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:30:32.74 ID:pF4ntgjN0
>>297
Xperiaの歳新機種は6万するぞ?
バカ高いじゃん。
306名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:30:33.86 ID:6Rkh66sJP
>>281

確かにスマホしか持ってない、会社からノートも支給されないような外回りみたいだしね。

エクセル・パワポ含めても15万。
それを3年間使用したとして、月に4000円ちょっと。
こいつに月4000円投資しても回収できないって事だしな。
307名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:30:59.45 ID:1+ElmfkhP
>>275

学生でしょ。きっとw

社会人でTシャツだけでこられたら引くわw
どんだけ若作りすんだよとw
308名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:31:16.64 ID:GcA6fbK00
次はもうスマホしかないだろうから、スマホにするんじゃないのかね……
309名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:31:19.03 ID:8lYGx1Jj0
今はこんな感じか

スマホ 魏
ガラケ 蜀
タブレ 呉
????? 晋

蜀と呉は同盟(ガラケー+タブレット)
魏(スマホ)は内部抗争中ios派アンドロイド派タイゼン派の抗争中

いずれは3つとも駆逐されてみんなが納得出来る端末(晋又は随)が出るだろ
310名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:31:26.02 ID:sxrs3QqS0
>>300
だよなあw
ガラケー+タブレット+ルーターという
【三種の手荷物】に束縛されていると、
どうしても大型の入れ物が必要になるw
スマホは全てが1つに収まっているから、
文字通りスマート、即ち、洒脱で粋なんだよねw
311名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:31:44.66 ID:R7WnD8th0
>>198
俺ガラケーだけど、
映画も見れるしゲームもできる
webだってwifiあるとこなら見てるよ
wifiないところでも見れるけど金かかるもんw

病院のロビーのTVは携帯の赤外線でチャンネル変えてるし
pcとのデータ交換はブルートゥースだし
万歩計は優秀だし
仕事用のhtmlファイルも携帯のみで作成してるよ
なんといっても携帯のアプリがやめれんのよ もち無料だよ
スマホじゃ無いのね

自作のローカルコンテンツも重宝してる
もちろん本も読めるし音楽も聴けるTVも見れるし録画もできる
カメラは1210万画素 もち録音もOK
こんなの10年まえからガラケーじゃあたりまえ(ソフトバンクではね)

でもって、月の料金は1700円(pcとのメールは完全無料にできるから)

月に8000円も使うやつの気がしれねぇ
5000円あれば もっといろんなことができるよw
312名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:32:13.66 ID:m1SlK3fD0
>>296
NewsStandってアプリに毎日自動的に配信されてくる。
各国語版が切り替えられる。
無料。
313名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:32:17.55 ID:NvLVs7SiP
荷物を減らすためにスマホを買ったと言い張っている人は
当然、おサイフ機能付きのスマホなんだよね?
小銭でパンパンに膨れた財布なんて持ち歩いていないよね?
それから外付けのモバイルバッテリーなんて持ち歩いていないよね?

ところで、おサイフ機能に対応していてバッテリーの保ちが良いスマホはかなり限られるけど
何を使っているの?
314名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:32:21.34 ID:/NO8qrfw0
>>295
言い当てて妙だわ。ガラケーでいいやってやつは経済的損失を月々の携帯料金でしか図れない情弱ってことでFA?
315名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:32:41.84 ID:bfaXaGN60
これですべてわかったね。ニートどころでなく、ヒッキーなのかな、この人たち?

>>300
>プライベートでカバン持ち歩いてる奴ってキモ過ぎんだけどw
>プライベートでカバン持ち歩いてる奴ってキモ過ぎんだけどw
>プライベートでカバン持ち歩いてる奴ってキモ過ぎんだけどw
>プライベートでカバン持ち歩いてる奴ってキモ過ぎんだけどw
>プライベートでカバン持ち歩いてる奴ってキモ過ぎんだけどw
>プライベートでカバン持ち歩いてる奴ってキモ過ぎんだけどw

>>310
>だよなあw
>だよなあw
>だよなあw
>だよなあw
316名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:33:02.70 ID:Os6CG85Y0
>>300
財布はどこに入れるの?
まさかポケットに入れてないよね
ポケットにモノ入れてる人間って不恰好
317名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:33:46.54 ID:m1SlK3fD0
>>305
iPhone5 16GBにすりゃ良いだろ。
実質負担0円なんだし。
318名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:33:51.22 ID:ICEfC6Ba0
>>308
まあ替えない理由の一番が今使ってるので不自由してないってだけだしな
319名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:34:07.99 ID:MyCLTvgWO
誰かガンダムにたとえてくれ
320名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:34:17.27 ID:usQ7Pr0+0
夏場、軽井沢に彼女と旅行

ペンションに泊まって
早朝に彼女に「ねえ。散歩に出かけよう」と言われたときも
カバン(笑)とポーチ(笑)を携帯してる男とかキモ杉だろww

女(うわ。。。そんなガッツリ準備しなくても。。。)


やっぱ男はラフに手ぶらでポケットに財布とスマホだわなw
絶対にこれがもてるw
321名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:34:48.13 ID:VzaaEjuUO
押しつけるなよ馬鹿、個人の自由だ。
322名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:34:56.25 ID:aIovFZWC0
>>300
オマエキチガイだろw
一般人はポーチくらい持ち歩くぞ
だいたいプライベート以外のカバンってなんだ?
スマホ持つとマジ基地になるんだなwwww
323名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:35:15.67 ID:1+ElmfkhP
>>299

iPadもネクサス7もiPod touchも
Xperiaの海外端末も持ってるので
もう結構ですわ。
324名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:35:49.13 ID:YT2fsbu80
実際貧乏だから買ってないんだが、これって便利なの?今の携帯はホワイトプランでほんの少しのメールと通話で月額2000円以下なんだけど

職場のPCは自由に使えるし(USBにアプリ詰めて動かせばいいだけだし)、音楽きいてりゃ通勤時間にネットする気も本読む気も起きないし

何が便利で楽しくてスマホ使うのか正直よくわからんのだ LINE便利だよって言われても、ホワイトプランでいいし
325名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:35:49.18 ID:sxrs3QqS0
>>320
クアーッwww粋だねお兄さんwww
カメラもビデオカメラも電話もネットも
すべてが薄いガラスの板の中に詰っている。
マジでかっこええわあ^^;
326名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:36:00.07 ID:m1SlK3fD0
>>313
EdyとかSuica持ってりゃ済むだろ。
327名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:36:07.35 ID:PBUJFB+A0
DoCoMo抜くってんだからそりゃ必死
目的は乗り換えw
328名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:36:07.50 ID:bfaXaGN60
>>316
(たぶんジーンズの)後ろポケットにぶち込んでるんじゃね?
しかも鍵とかと一緒に鎖つけてじゃらじゃらさせてそうw
329名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:36:21.61 ID:iXXbh26P0
スマホ派=正論 ガラケー派=嘘、言い訳、妄想、虚言、空論、狂言
330名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:36:35.44 ID:0EDXuM2h0
>>309
南北朝になるかも?w
331名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:36:47.61 ID:az6fHAm80
>>320
妄想乙
バカスアホユーザーwww
332名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:36:48.71 ID:DiVe53Y+0
スマホ自体は別に悪く言うつもりはないんだ
むしろ将来的にはもっと便利になるんだろうとすら思ってはいる

けれど、このスレで「スマホユーザーというだけで優位に立ってる」と思ってる子らは
さすがに可哀想と言わざるを得ないなw
主に頭のつくりがw
333名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:37:17.28 ID:hZcF27SH0
>>313
あ、俺、スマホ使い始めてから、モバイルバッテリー持つようになったわ
334名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:37:18.88 ID:1zVklIjS0
モテるとかはどうでもいいが
カバンは極力持ちたくないのは同意だな
夏場はスマホすら入れるとこに困る
335名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:37:26.68 ID:qFH4j8+A0
スマホって5万円でキャリア買って、
1年で8万くらい通信料払って。
10年で1,000,000円突破するな。

電話で10年使って1,000,000円って異常な額だろ、
全然スマートじゃねえよこれ
336名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:37:28.12 ID:NvLVs7SiP
>>326
財布がカードでパンパンという事だな
337名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:37:37.55 ID:usQ7Pr0+0
>>316
ポケットだよ?
デニムにポケットとか当たり前
お前コンビニで買い物するときとかどうしてんの?


まさか・・・カバンを持ってコンビニに行ったりしてるの?w
きもすぎwwwwwwwwwww

>>322
電車で移動の貧乏馬鹿ぐらいだぞ、ポーチ(笑)とか
車持ちはカバンとかまず持たないなw
338名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:37:48.32 ID:ZTTss9O50
>>320
手ぶらで軽井沢て近所の人だけだろw
339名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:37:56.06 ID:HFR9p88W0
ビジネスマンと学生さんの違いでしょ。
スマフォでビジネスプレゼンする奴見たこと無いから。

これから増えていくかも知れんけど。
340名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:38:00.88 ID:6wn6H/FL0
>>332
どっちもどっちだろ
341名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:38:08.82 ID:5SrP3dxq0
とりあえずスマホユーザが金持ちなのは分かった。
でも金持ちとか貧乏とか、どうでもいいんだよね。
君たちのスマホを周りを気にせずいじいじする前に、
時と場所って奴をもうちょっとわきまえてください。
混雑電車の中で人の体にスマホ押し付けてグリグリ
いじってるやつとか多すぎてマジで萎えるわ・・・
342名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:38:16.26 ID:EFegrRWs0
>>319
ここは年代もっと上
343名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:38:24.07 ID:4SrLDGa30
>>324
満足してるならそれでいいじゃない
ここのアホな工作真に受けて乗り換えても後悔先に立たないよ
344名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:38:24.53 ID:eCATqUIE0
スマフォの響きがアフォみたいで嫌
345名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:38:47.11 ID:+fBSlV1t0
ガラケー+タブで不自由ないけど、ガラケーじゃなきゃ絶対嫌とかもない
ただ手が小さくて大抵のスマホは片手操作がきつい
操作部と画面部を別にした形状って用途によるが合理的だと思うんだよな
346名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:38:57.10 ID:Os6CG85Y0
>>312
配信記事全部がスマホに限り無料なのか
一部の無料記事がアプリ経由で配信されてるのか
どっちだろう

前者だとお得だね
347名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:39:13.52 ID:sxrs3QqS0
>>332
スマホユーザーというのはちょっとな。
【スマフォオーナー】と呼ぶようにしてくれ。
高貴なスマホを持つということは、
馬主のようなものなんだよ―――。
348名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:39:30.58 ID:eHLZkm3J0
なぜスマホにしないの?って質問がなんでそんなに他人が気になるの?って感じで
なんでそんな質問すんの?
349名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:39:42.22 ID:6Rkh66sJP
なんかキムチ臭いのぉww

勝ち・負けしか価値観無い連中にメンタリティそっくりw
350名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:39:51.80 ID:m1SlK3fD0
>>335
割引がいろいろ入るからそんなに払う奴はいない。
351名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:39:53.33 ID:8lYGx1Jj0
お前等大事な事を忘れてない?
ガラケーで荷物持ちであろうとスマホであろうと
「但しイケメンに限る」 という公式を
352名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:39:56.60 ID:DiVe53Y+0
>>347
釣りでやってるようにしか見えなくなったぞおいwwww
353名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:40:08.12 ID:bfaXaGN60
>>337
カバンの話はスレチだから他でやってね ボクちゃん
354名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:40:16.65 ID:w1neuxiO0
ガラケー信者必死www

あんまりスマホディスってると2年後ぐらいに
今の自分が黒歴史になっちゃうぞw
355名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:40:17.57 ID:xpffCtHi0
>>320
早朝に彼女と散歩してスマホを弄ってる奴はキモイ。
356名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:40:40.87 ID:6wn6H/FL0
>>339
ガラケーでどうやってプレゼンすんの?
357名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:40:46.47 ID:MLhtKfHO0
頑張ってるスマホ組ガキんちょすぎるww
こいつら高校生くらいかw
358名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:40:49.08 ID:pF4ntgjN0
ス マ ホ 持 ち 歩 人 は 手 ぶ ら で が法 律 wwwwwwwww
359名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:40:49.88 ID:67wsg5BpO
スマホ持ち「あのおっさん見ろよダッセーwww今時ガラゲーだってよwwwwwwやだやだwwwこれだから時代についてこれない奴はwww」


ガラゲーおっさん「パソコンも電話もタブも買えず可哀想…一体俺の年収の何分の一くらいかなあ…ああ…そんなゲームしてる暇があったらもっと何か違う事を…」
360名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:40:56.64 ID:LTw4lKrHO
簡単な事だ
最強じゃないから
一部に特化しただけの機能
361名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:40:59.60 ID:HFhIIm0x0
ここは特に2chの中でも年齢層が高くてジジババばっかだから
スマホ否定派が多くなるのも無理は無いw
362名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:41:19.00 ID:usQ7Pr0+0
よくキモオタってカバンやリュックサックを携帯してるよなw
ワイルド風のイケメンは大抵が手ぶらw

スーツのときぐらいだわ〜カバンに携帯や財布入れるのはw

>>338
あほかww
キャリーケースを別荘に置いて
そっからは手ぶらだろw
363名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:41:27.31 ID:Q2sW5caa0
ガラケーでネットしないで今満足してる人は無理にスマホに変える必要はないと思う。
しかしガラケーでパケ放題付けてる人は一考の余地があるかも。
364名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:41:38.09 ID:Os6CG85Y0
>>337
もしかして学生さん?
自分はポケットの中にはモノを入れない主義
型崩れするからね
365名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:41:49.92 ID:sxrs3QqS0
>>349
あながち間違いでもないな。
勝ちにこだわるのがスマホなら、
負けで妥協するのはガラケーだ。
常に勝った自分を意識するように心掛けたほうがいい。
366名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:41:56.01 ID:m1SlK3fD0
>>346
一部無料。
有料記事は月1100円
367名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:42:08.87 ID:dJuflAfU0
まだやっていたのかよ・・・
ガラケー持ちの人をここまで突き動かす原動力てなんなの?
ガラケーはもうオワコン とは言わないまでももう黄昏に沈み行く物でしょ
368名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:42:09.56 ID:1zVklIjS0
>>348
マーケティングの質問に何を求めているんだよw
369名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:42:24.91 ID:FnIMYBih0
>>354
2年後はスマホもなくなってるかもな。
370名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:42:29.14 ID:HFR9p88W0
>>356
ビジネスマンなら
PC+ガラケ>スマフォ
って事ね。もちろん鞄持ち。

個人もちのスマフォもあるから
PC+ガラケ+スマフォで最強(´∀`)。
371名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:42:29.37 ID:w1neuxiO0
>>319
ザクとは違うのだよ。ザクとは。
372名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:42:35.55 ID:ckNN31/W0
壊れていないのに買いかえる必要がないだろ
もったいない精神はどこにいったのかねぇ
まぁ、消費者社会だし理解できなくはないが
373名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:43:01.73 ID:6Rkh66sJP
>>356

スマホじゃなければガラケーなのか。

普通はタブレットとかノート使ってやるんだけどw

スマホなければプレゼンできないの?ww
374名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:43:11.00 ID:ZTTss9O50
まだ続いてたのかw
375名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:43:21.38 ID:bfaXaGN60
>>363
基本的にモバイルPC持ち歩いていればスマホ必要ないしね
わざわざ歩きながらネットするほどネット中毒者でもないし

ここの人はとにかくどこでも片手でネットしなければ済まないネット中毒者ばかりのようだけどw
376名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:43:22.22 ID:R7WnD8th0
>>354
あのう
ガラケーもちだけど
スマホも持ってるのね インチキsim入れて使ってる
どうしてもスマホで通信が必要な場合のみsimを入れ替える

でも、スマホの必要をほとんど感じないw
377名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:43:45.21 ID:NvLVs7SiP
>>337
ガラケーとタブレットとwifiルーターを近所のコンビニに行く時にも持って行くとでも?
コンビニに行く時はおサイフケータイ1つでいいだろ
378名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:43:46.14 ID:Os6CG85Y0
>>366
ありがとう
やっぱり有料か
残念
379名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:43:51.13 ID:rM3hk9jo0
後輩の会社がスマホ向けゲーム開発してんだが
一時期ゲームやれってうるさくて仕方なかった

今始めれば有料のレアアイテムを無料であげますよとか言って
どーせ、バックエンドにあるDBのレコードを一個コピーするだけ
だろーに、全く恩着せがましい物言いにうんざりしたよ

まあよくあんなくだらないゲームやる奴居るもんだと感心するね
さらにアイテムに金払うなんざ狂気の沙汰..いや、これ以上は営業妨害かw
380名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:43:52.55 ID:m1SlK3fD0
>>370
PCとガラケって相性最悪だろ。
スケジュールもタスクもドキュメントも同期出来ん。
スマホなら出来るよ。
381名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:43:58.25 ID:ZTTss9O50
>>362
ス マ ホ 持 ち 歩 人 は 手 ぶ ら で が 法 律 なんですね wwwwwwwww
382名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:44:02.00 ID:LTw4lKrHO
>>365
勝った意識だけね
良くない点は見て見ぬ振りしてる。人生経験が浅くないとできない事だな
383名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:44:02.56 ID:Q2sW5caa0
ID:sxrs3QqS0さんずっと貼り付いてないか?w
よく飽きないなw
384名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:44:04.70 ID:/ea3fl5H0
なぜスマホにしないの?

なぜ憲法改正しないの?

答え:利権
385名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:44:11.00 ID:sxrs3QqS0
ガラケー利用者には謙虚さが足りないんだよなあw
ご自分が【斜陽ハード】にしがみついているという
自覚が足りないんだよ。
386名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:44:15.63 ID:6wn6H/FL0
>>373
スマホとガラケーの比較だろうに
387名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:44:20.22 ID:usQ7Pr0+0
>>364
デニムの型崩れを気にするキチガイとか初めてみたwwww
後ろのポケットに財布入れるのって極めて普通だけどw

マジでコンビニやラーメン屋に入るときもカバンを持ち出してるの?w
女ドン引きだろうなw
388名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:44:20.75 ID:8lYGx1Jj0
>>371
スマホってピグザムか足のついていないジオングみたいなもんじゃね?
巨大なだけで便利に見えるけど肝心なところが中途半端
389名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:44:31.47 ID:yEM+1rLK0
世の中に携帯を2年や3年で機種変しない人が一定数いることがそんなに不思議なことなんだろうか?
電話としてしか使わないならスマホは無駄な機能が増えてるだけだし・・・
390名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:44:34.93 ID:MyCLTvgWO
>>356
ガラケーでプレゼン?
391名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:44:44.27 ID:4SrLDGa30
>>383
お仕事なんだよ察してあげて
392名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:45:02.59 ID:m1SlK3fD0
>>378
産経新聞とかは、広告がゴチャゴチャ入った上で全紙面無料なんだけどな。
393名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:45:54.69 ID:Os6CG85Y0
>>387
自分ならデニムは着ない主義
理由はデニム素材が嫌いだから
394名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:46:03.41 ID:XEcRnmGa0
後ろポケットに財布入れてるのってめちゃくちゃ危ないんだけど
それでも若いやつは恰好を優先させるのだろうか
395名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:46:26.56 ID:6Rkh66sJP
>>380

グループウェアも知らないのか?
396名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:46:34.77 ID:Jx5ANo2Y0
>>391
お仕事かw
じゃあしょうがないなw
ご苦労様ですw
397名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:46:49.14 ID:sxrs3QqS0
>>384
同意。
スマホは自由の象徴だよな。
ガラケーの頃は本当に酷かった―――
独自規格が横行しPCとの連携も最悪。
収益モデルから逸脱する行為は一切禁止。
あんなものは翼ではなく足枷だ。
398名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:47:04.86 ID:6wn6H/FL0
>>390
スマホでプレゼンしてる奴はいない、というから
ガラケーでプレゼンする奴がいるのか、っていう

スマホもガラケーもプレゼンに関係ないだろってこと
399名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:47:11.71 ID:xpffCtHi0
>>387
ラーメン屋でスマホしてるのか?
400名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:47:14.72 ID:usQ7Pr0+0
>>377
要するに軽装で移動はできないってことかw
クソじゃんw

旅行とかで店寄ったりして車停めて
アウトドアでカバンとか持ち出す必要がない場合とか
連れが時間かかってるときに
そのタブレットは使えないわけだw

意味ねえwwwwwww
401名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:47:18.27 ID:m1SlK3fD0
>>389
スマホの場合、2年毎に機種交換するとキャリア負担で端末代無料に近くなるからな。

交換しないと勿体無い。
402名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:47:27.17 ID:HFR9p88W0
>>386
スマフォとガラケの単独なら
スマフォ勝ちに決まってるだよ。

PC+ガラケ と スマフォ一本で
どっちが強いかじゃないと議論にならない。
403名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:47:48.77 ID:igskXD/q0
素朴な質問だが、俺は競馬予想でターゲットフロンティア使ってるんだが、スマホで使えますか。他にも数種類の予想ソフトを使ってますがそれも使えますか。パソコンみたいに。
404名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:48:03.74 ID:m1SlK3fD0
>>402
スケジュールとかどうやって確認するんだ?
405名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:48:27.00 ID:4JHhjpLN0
>>394
え?それはかっこじゃなくて利便性でしょ。
スレ違いだけど財布が二つ折り派はこのタイプだよ。
406名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:48:40.67 ID:4oeCDo6+0
スマホ押し付け側から
カバンやポーチを持ち歩いてはいけない!という珍主張が出るとは思わなかった。
407名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:49:22.00 ID:LTw4lKrHO
スマホ側はアホばっかだな
逆効果だろ
408名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:49:28.59 ID:w1neuxiO0
ガラケーもってる奴って、電車でゲンダイのエロ記事とか読んでるイメージだよね。
409名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:49:36.89 ID:aRS21hd90
XPと8との言い合いみただな
スマホ持った所で2ちゃんとゲームやるくらいがメインなんだろ
そんな凄い使いこなしてる奴いないじゃん
シェア的にはまだガラケーの方が多いんだろけど、もう新機種が出ないから
いずれなくなる存在であるのは間違いない
410名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:49:43.59 ID:/X3DyDCe0
シェアは正直デスね。^_^
411名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:49:47.55 ID:yEM+1rLK0
>>401
いや、ぶっちゃけなんも考えないで
ただ「面倒くさいから」て理由だけで変えない奴はゴマンといるじゃん世の中。
そういう奴が高い料金払って携帯乞食を養って
キャリアはそれでも儲けてるんだからw
412名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:50:00.46 ID:/RXs8cva0
ガラケ→スマホ移行がうまくいっていないかんじだしな。
こういったスマホステマは、どんどんエスカレートするよ。
スマホも多少枯れてきて買い替え需要が激減するのはわかりきった話だから。

来年あたり、スマホバブルがはじけて、手ごろな端末、料金プランを
投入してきたら、選べばいいだけの話。
地デジ移行の時の話と似ている。2,30万で未完成のハイビジョンテレビを買うより
地デジバブルがはじけたあとで買ったほうがいいものを安く買える。
413名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:50:01.25 ID:67wsg5BpO
ガラゲーかスマホの2択ならスマホ1択
これに異を唱える奴は馬鹿
ここまでは満場一致

しかしこの選択肢しか無い奴ってどんだけいんの?この日本に

普通なら家にデスクトップ一台、ノート一台
会社からもパソコンにノートに携帯
個人的にもガラゲーとタブ
これくらいが標準なはずなんだが
ほんとに日本人か?お前ら
414名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:50:07.34 ID:sxrs3QqS0
>>406
誇大広告だなあw
なにもカバンやポーチを持ち歩くなとは思わないよ?
ただ【スマートじゃない】つなわち洒脱じゃない、粋じゃないというこw
415名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:50:14.42 ID:/NHT1Lm80
>>404
君みたいなんはスマートフォンがない頃はどうやって確認してたんだよw
416名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:50:18.79 ID:ovnDc+eU0
自転車操業がコケそうなのか?
必死過ぎるだろ

個人のスタイルは個人の勝手にさせとけ
417名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:50:23.92 ID:m1SlK3fD0
>>395
グループウェアを携帯から見れるのかよ?
もちろんスマホは見れるよ。
418名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:50:30.30 ID:KetSeHjw0
結論
スマホを持つと人は発狂する。
419名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:50:47.68 ID:m1SlK3fD0
>>415
PDA
420名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:51:43.57 ID:XEcRnmGa0
>>405
電車内でスリに遭いやすく、座った時に落ちて忘れていくのが?
よくわからんね
421名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:52:09.32 ID:usQ7Pr0+0
ガラケーは生理的に無理だねw

ファッション以前に夏場にカバンとかポシェットとかを持ち運ぶ奴とは関わりたくない
そいつのカバンの紐とかがこっちの肌にくっつくとか想像するとキモすぎるw
422名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:52:17.90 ID:i18rDBhZ0
つまり結婚相手を選ぶときは
ガラケー使いの男を選べってことですね
423名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:52:17.79 ID:sxrs3QqS0
>>415
システム手帳を使っていた。
424名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:52:32.95 ID:8lYGx1Jj0
すまんが
ガラケー、スマホ云々の前に
モバイルルータがここまで話題になって来ているという事は
ガラケー+タブレット派が増えているのでは?
各キャリアの高いパケット料金に嫌気が指したユーザがスマホから離脱している層もいるんだが
その離脱した層がスマホの圧政から逃れて
通信費を見直して安いガラケーに戻しタブレット端末で代替するという…
425名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:52:37.88 ID:LTw4lKrHO
>>413
前提からして支持を得れない
勝ってるのネット接続のみだろ
自分の価値観でしか世の中見れないの?
426名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:53:21.23 ID:Os6CG85Y0
>>412
メール、ネット、電話し放題で月2000円なら
スマホに乗り換えてもいい
それまではガラケでいいわ
427名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:53:26.04 ID:WWxKCGWX0
ガラケーとMVNOSIMの2台持ちが利便性、料金の面から最強。
428名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:53:27.47 ID:fXMED0Px0
スマホ買うと頭が変になるんだね。
429名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:53:32.88 ID:6Rkh66sJP
>>417

見れるけど?
Notesとか知らずにスマホ有利とかバカじゃね?
430名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:53:40.43 ID:yEM+1rLK0
ところでフィーチャーフォンとかいう恥ずかしい呼び方のやつとスマホってなにがどう違うの?自称してるかどうかだけ?
431名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:53:46.06 ID:RgaalE6M0
デザインがいいガラケーってもうないんだよな
モトローラのやつとか良かったんだけどなあ
432名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:54:27.97 ID:sxrs3QqS0
>>421
でも女性ならいいんじゃないだろうか?
女性には体の都合もあるからな。
433名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:54:30.15 ID:usQ7Pr0+0
>>424
> ガラケー+タブレット派が増えているのでは?


増えてない増えてないw
電車や施設内でタブレットを取り出してる奴なんてぜんぜんいないw
ここはキモオタが多いから勘違いしないようにw
434名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:54:34.32 ID:XEcRnmGa0
>>421
その程度で拒絶反応起こすやつとは、誰も関わりたいと思わないだろうなぁ
他でもいろいろとうるさそうだもの
435名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:54:42.18 ID:6wn6H/FL0
>>417
ガラケーから見れるのもあるだろ

個人ユースなのか業務ユースなのか、ゴチャゴチャにすんなよ
わざとかもしれんが

ガラケー狂信派もスマホ狂信派も、そこらへんをまぜこぜにすんなよ
ダブスタすぎる
436名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:54:42.62 ID:8lYGx1Jj0
>>412
お、あなたいいところついていますね
案外その通りになるかも…
437名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:54:51.09 ID:m1SlK3fD0
>>424
つうかモバイルルータの通信費ってたいして安く無いだろ。

タブレットとPCの通信を纏めてとかにはメリットがあっただろうが、
今じゃスマホでテザリングしても無料だからな。
438名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:55:04.01 ID:LhTunKJ50
しょせんスマホはまだβ版だしw
439名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:55:14.08 ID:Qb/n/1ep0
>>421
夏場でも女はカバン下げてるがそれはいいのか?
440名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:55:14.25 ID:/NHT1Lm80
>>430
音声メインかデータメインかじゃないか?多分
441名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:55:25.88 ID:1zVklIjS0
>>420
横だがケツの触感はかなり敏感だと思う
有るべきものがなかったらすぐ気付く
442名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:55:47.74 ID:i18rDBhZ0
つまり結婚相手を選ぶときは
ガラケー使いの男を選べってことですね
さらにチョンケイ使いは日本人として恥ずかしいね
443名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:56:01.17 ID:MyCLTvgWO
同じ維持費で
同じ電池の持ちで
同じ大きさ
ならスマホに替えでもっていい
でもPC>スマホだからなぁ
444名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:56:03.19 ID:VUbEiikCO
何かムカつくからスマホにはまだしたくない
445名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:56:19.88 ID:jLyws3230
ガラケーとスマホ所持して、やっぱりガラケーっていう奴いる?
446名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:56:38.27 ID:HFR9p88W0
>>380
同期はできるよ。
スマフォみたいに自動じゃないけど。
447名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:56:43.08 ID:usQ7Pr0+0
>>432
女はバッグを持ち歩かないと逆に嫌だろw
ラーメン屋とかでも不要でも持っていかせるぞw
バッグは女らしさが出ていいからな

男がカバンを持っていってる奴とかホモ臭くて無理w
448名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:56:59.21 ID:8e8sDoU60
ガラケーユーザーは★17まで頑張ってるけど、いったいぜんたい何と戦っているんだ?
449名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:57:05.29 ID:+Kt5q2tf0
暑くなったら結局かばん必要だろ
450名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:57:28.17 ID:xLQctd0b0
>>401
解約金、転出手数料に新規契約手数料、二重課金
んで2年間でいったい維持費がいくらになるのさ?
451名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:57:52.07 ID:sxrs3QqS0
>>430
しがらみの重さが違うよw
ガラケーは、【あれもダメ、これもダメ、全部ダメ。
キャリアが定めた収益モデルに反する行為は一切禁止。
このボタンを押せ。これ以外のソフトは使うな。
ダメダメダメダメダメダメ禁止禁止禁止禁止
それがガラケー。
452名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:58:10.09 ID:Miqs6krQ0
てす
453名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:58:10.77 ID:aRS21hd90
>>427
現時点ではやっぱりそれが最強なんだろうな
でも、2台持つこと自体が欠陥ですって
認めてるからそうするわけだからな
1台にできないのは携帯会社がボッタクってるんだよな
454名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:58:33.27 ID:Qb/n/1ep0
>>437
2年契約キャッシュバック付きで計算すると月額200円とか300円でできたりするんじゃなかった?
455名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:58:53.62 ID:usQ7Pr0+0
>>439
女のバッグは生理的に問題ない
いい匂いがするし肌に触れても不快感ない

男のカバンだとそいつの汗が染み込んでるわけで
それを想像すると「うわっ・・・鬱陶しい!!」て思うw
456名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:59:17.05 ID:LhTunKJ50
>>448
がんばってるのはスマホユーザだろw
457名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:59:19.83 ID:1+ElmfkhP
>>424

私もそう思います。
458名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:59:24.55 ID:ICEfC6Ba0
>>430
簡単に言うとフューチャーフォン=最新の携帯電話
スマフォ=アンドロイドとか入ってる携帯電話
459名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:59:36.84 ID:XEcRnmGa0
>>441
そうかねぇ
現にスリはいるし、電車内で財布を後ろポケットから落としてるやつを何度も見た
財布は大事なものが入ってるから万に一つもあっちゃダメだと思うのだが
460名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:00:12.26 ID:NvLVs7SiP
スマホを持っているのにカバンやポーチを持ち歩かないと言い張って良いのは
簡単に予備バッテリーに交換できるスマホのユーザーだけ

iPhoneはアウト
auで一番人気のHTC-Jもアウト

ちなみに俺のGalaxy note2は裏蓋を外して予備バッテリーに簡単に替えられる
本体を使わずに内蔵バッテリーを充電するための充電器もあるから運用が楽

おサイフ機能もあるからフル充電したバッテリーに入れ替えて身軽に出かけられる
461名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:00:24.98 ID:t6SFx14i0
スマホ買うとキチガイになるんでしょ?
じゃあ買えばないや。
462名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:00:32.19 ID:qFH4j8+A0
女ってなんで2個も3個もバッグを持ち歩くんだろうな、
1つに纏められないのか?
つか一つに纏めた方が楽だろ。
463名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:00:33.21 ID:sxrs3QqS0
>>456
あくまでスマホオーナーは正論を述べているだけなんですよね
それなのにガラケー利用者がいわれのない批判を繰り返して
石を投げてくるんだよ^^;厳重注意ですよこれは^^;
464名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:01:05.75 ID:MyCLTvgWO
>>441
気付いた時には手遅れ
465名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:01:08.20 ID:RgaalE6M0
>>460
外部接続予備バッテリー知らないのか
466名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:01:15.38 ID:Qb/n/1ep0
>>460
HTC Jは交換できる
HTC J butterflyは交換できない
467名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:01:26.94 ID:oC/KgNmCO
 
 
 
 
スマホもタブも同じOSです
タブの方が効果的に広告を見せられます
どんどんタブを買いましょう
 
 
 
468名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:01:29.26 ID:jFyUUNPt0
>>453
まあそれぞれ良い所、悪い所があって2台持ちはそれぞれの悪い所を補ってるからベストな選択だと思う。
469名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:01:40.56 ID:rM3hk9jo0
>>460
自己紹介乙
470名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:01:44.62 ID:6wn6H/FL0
>>458
なんでフューチャー?

フィーチャーフォンだろうよ
もう死語に近いからそんな言葉を使うくらいならまだガラケーのほうがマシ
471名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:01:46.45 ID:wPwNGDNf0
必要ないからとしか言いようがないんだよねw
472名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:01:51.06 ID:6Rkh66sJP
>>451

バックグランドで何やってるかわからないツール使ってて楽しい?
473名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:02:05.65 ID:VETljVPe0
>>448
いわゆる「見えない敵」ってやつ

ガラケーユーザーは自分たちが不当に迫害されてるという
歪んだ被害者意識を持っているというのがスレをみていても良くわかるよ
474名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:02:45.33 ID:67wsg5BpO
ガラゲーとスマホ
どっちが便利?ならスマホの方が便利に決まってる

だから学生さんや底辺労働者は恥ずかしがらずにスマホを購入すべき

しかし一般日本人はすでに家にパソコン、会社にパソコンの時代
パソコンとスマホ
どっちが便利?なら間違いなくパソコン

だから家にパソコン会社からもパソコン、個人的にもガラゲーみたいな一般日本人は今まで通りガラゲーを購入すべき

これで良いじゃない
もう争いはやめよう
475名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:03:05.37 ID:m1SlK3fD0
>>450
いや転出しないし。
476名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:03:24.09 ID:1+ElmfkhP
>>433

いますよ。
最近はおじさん、女性まで電車で普通にタブで
ネットしてますよ?
477名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:03:36.30 ID:yEM+1rLK0
>>460
俺は電話以外じゃせいぜいiPodとしてしか使ってないから
電池容量に不満を感じたことはまるでないんだが
携帯電源とか持ち歩く人たちはどういう使い方してるのか逆に聞いてみたい

俺はiPhoneの前は当時野良MP3を鳴らせるのが他になかったから
ノキアの702NKU使ってた。ありゃあいいオモチャだったな
478名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:03:39.12 ID:ICEfC6Ba0
>>462
女性は万が一とかを考えて普段使わないものを全部詰める傾向がある
男性は逆に必要なものしか入れない
479名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:03:41.28 ID:1zVklIjS0
>>459
ケツがでかい人は感覚が鈍いのかもしれんな
まあ個人的には大丈夫だから良し
480名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:03:47.43 ID:Fei0SoxL0
スマホユーザーは昔はガラケーを使ってたわけだろ?
そのガラケーを批判するのってなんか馬鹿らしいよな
481名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:03:48.75 ID:MyCLTvgWO
>>474
同意
482名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:03:57.24 ID:igskXD/q0
スマホってパソコンみたいなものですか。俺は競馬でターゲットフロンティア使ってますが、スマホ用のはありますか。他にも何種類か予想ソフト使ってますがスマホでも大丈夫?
483名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:03:58.58 ID:PBUJFB+A0
販売促進部隊は人混みの中自ら広告塔になる
満員電車でスマホシャキーン!www
484名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:03:59.99 ID:HAyvetoU0
>>451
それに代わってGoogleの「同意する」ボタンだな
それだけで全ての個人情報を抜きにくる糞仕様
485名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:04:22.05 ID:Q4dqQs8Ni
>>448
貴重なお仲間が集まって傷を舐め合ってるんだよ
486名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:04:27.62 ID:k4SbjQq80
便利だけど通信費がかかりすぎるのと電池持ちが圧倒的に悪いんだよな。  
家でwifiで使ってるだけだけど
487名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:04:29.08 ID:sxrs3QqS0
>>472
アプリをインストールするときに
アクセス権についての警告があるからなあw
触れられたくない情報がある場合は拒否するだけだよ。
自由と責任は表裏一体。ガラケー利用者は、
本当の意味での【自由の精神】が理解できないから困る。
488名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:04:30.93 ID:D7GrFclr0
>>448
スマホ端末の普及の妨げは現スマホユーザだからだ。
情弱ユーザが甘やかすからガラケーにせざる得ない。
通話回線なしの端末。
これが出るまでガラケーは続く。
489名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:04:37.34 ID:iXXbh26P0
スマホ=富裕、向上、若者 ガラケー=貧困、低下、老人
490名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:04:48.83 ID:8lYGx1Jj0
お前等モバイルルータ邪魔だろとか言うけど
今時のルータの大きさ見た事あるのか
名刺サイズで薄いぞ
スマホやガラケー回線契約しなくても
iPod touchとモバイルルータならかさばらんぞ
もちろんキャリアメールも使わなくていい、ルータ以外にお金はかからん
しかも複数の端末に簡単に接続が出来る。

…もしかして次の天下はスマホでもなくガラケーでもなくこういう隙間の第3勢力?
491名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:04:49.89 ID:i0C2F9Lq0
まだやってんのかw
492名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:05:29.19 ID:nGSX/JPf0
まだやってたのかw
連休でヒマなんだな
493名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:05:39.80 ID:NvLVs7SiP
長財布を穴ポケットに入れてスラれないように鎖を付けるくらいなら
ポーチをベルトに付けておけばいいんじゃん
どちらも同じくらいみっともないんだから
494名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:05:49.69 ID:75d4cCobP
スマホがそろそろ調子悪くなってきて、ガラケーに戻そうか新しいスマホに
しようか悩んでるわ。地味に遠出するときには役に立つんだよな、スマホ。
それ以外の時は大したこともないんだけども。
495名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:05:51.11 ID:6wn6H/FL0
そんなに交換の予備電池を持ち歩いたり、外付け電池を使うほど
使いまくる前提なのがよくわからんのだが

ガラケー派は、通話だけで通信費下げるためそんなに外で使わないっていうのが主張だろ
496名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:05:55.80 ID:qFH4j8+A0
>>478
しかも1つは皮とか布とかビニールのしっかりとした普通のバッグで、
もう1つには必ず紙袋(ブランドの)を持ってるよな、
そういう非効率的な女性は殆どスマホ使い、
一方のガラケ女子はスマートにバッグ1つで全てをこなす。
497名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:06:24.00 ID:/RXs8cva0
>>436
価格設定はやっぱり重要。
キャンペーン、MNP特典、学生でもないかぎり、スマホは高いと思う人間が大多数なのだから。

そもそも、今ガラケがスマホに移行したら絶対回線がパンクする。
あえて高い価格を設定して、ユーザー数を調整していると思う。
LTEやWIFI環境が整備されるまでは高いままだろうね。今は買い時じゃないw
498名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:06:37.86 ID:kJl7+cN20
17・・・マジかよw
499名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:07:05.55 ID:LhTunKJ50
>>433
電車は少数だがタブレットはだいぶ普及してんだろ
小さい子供がいたら必需品だと思うぞ
想像だけどw
500名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:07:18.97 ID:oC/KgNmCO
>>484
変なこと言わないでください
ちゃんと便利なつり…ツールを提供してるじゃないですか
win-winですよ
501名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:07:21.44 ID:i0C2F9Lq0
>>479
基本的に人間の体は背面が色々鈍感
502名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:07:49.02 ID:RMci0U400
なんで★17とかになってんだよwww
別にスマホが偉いわけでもガラケーがダメなわけでもあるまいに
503名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:07:58.75 ID:m1SlK3fD0
>>490
複数の端末はスマホでも出来るわな。
モバイルルータの機能を持ってるんだし。

追加料金も掛からんし、充電や持ち運びの手間が減る。
504名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:08:12.24 ID:uaD2ei7e0
タブレットを持ち歩いてもいいとおもう。
どうせ座っていじるならタブレットが優れてる。
歩きながらスマホやるなよ。死者出なかったっけ?マジで
505名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:08:16.95 ID:Fei0SoxL0
>>502
ほんとな、PC様に勝てるわけないんだしな
506名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:08:19.25 ID:ovnDc+eU0
炎上商法
507名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:08:36.35 ID:svwy6ZFni
日本中のガラケー厨が頑張ってもたった★17かよ
だらしね〜なw
508名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:08:54.59 ID:wPwNGDNf0
スレチだけど財布は鎖つけて尻ポケットが一番ですよ。
509名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:08:58.20 ID:TVgYYMPC0
大規模規制のしわ寄せによるまさかのスレ伸びw
510名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:08:59.45 ID:6wn6H/FL0
>>490
モバイルルータが軽量と言っても
ガラケーにモバイルルータ、それだけでスマホより重い
その上、タブレット?ノートPC?

重いだろ、どう見ても
511名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:09:06.48 ID:D7GrFclr0
>>474
現スマホ契約は高価すぎる。
通話回線のない安い端末にmvmosim。これで良いはずだ。
通話はmvmoの低速でも十分可能だ。
しかも通話し放題。
512名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:09:13.25 ID:/IF4Vo/80
スマホは電話だけ使うなら使いにくいんだからさも便利そうに押し付けるのやめろよ
バカッターもやらないしゲームはパッドでやるからいらない
むしろMOVAにもどしてくれ
513名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:09:20.14 ID:ICEfC6Ba0
てかそもそもなんで財布を後ろポケットに入れるんだろ
左右のポケットでも邪魔に感じたことないんだが
514名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:09:50.89 ID:aEKVmZLt0
電話とメールが出来れば十分だから
余計な機能満載スマホなど不要なのだ
515名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:10:06.61 ID:oC/KgNmCO
>>507
スマホ厨が思いのほか少なくて伸びねえな
516名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:10:26.37 ID:LTw4lKrHO
>>502
やめて兄さん、やめてアムロみたいだな
517名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:11:02.68 ID:igskXD/q0
俺は競馬予想にターゲットフロンティアをメインにいくつかのソフトを使ってますが、蓄積系のソフトだとデータ量がかなりになりますが、スマホでも可能ですか。
518名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:11:10.60 ID:MyCLTvgWO
>>505
PCの存在をワザと無視してるからな
このスレのスマホ派は
519名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:11:15.59 ID:LhTunKJ50
モバイルルーターなんていまだけだしどうでもいいよw
520名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:11:29.35 ID:8lYGx1Jj0
>>503
だがスマホでテザリングし放題まで出来る様にしたら
結局一番高いパケホーダイに加入しなきゃならんだろうが
んで基本料金と合わせて7000円行くだろ
ただでさえスマホはパケ漏れ放題なんだから怖いわ。
しかも2年ごとに買い替えを促すようなあの糞プランは何なのよ
各キャリアの養分じゃないか完全に
521名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:11:56.33 ID:eEqqO6F80
タブレットの回線付きなんてiPadですらそんな売れてないんでしょ?
522名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:12:06.43 ID:XEcRnmGa0
>>513
ダサいからだろ
すぐに出せて便利だから俺は左に入れてるがww
523名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:12:15.39 ID:+z3gbeFr0
スマホには何も心が動かないけど
MVNOのこと全く知らなかったから参考になった
昨日はガラケーオンリーでいいと思ってたけど
今はちょっとそっちには惹かれ始めてる
524名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:12:28.85 ID:sxrs3QqS0
>>502
ガラケー利用者がスマホを買うその日まで
このスレッドは何度でも立つと思うよ。
あなたは【タイタニック号】に乗船しようとする人を
止めずに放置できるだろうか?
525名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:12:36.60 ID:+cvfGfnl0
>>512
それは言える。
通話時の姿の無様さはwillcom03時代から全く進化てなくてダサい
526名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:12:58.99 ID:yEM+1rLK0
>>505
つまりPC機能をそのまま搭載した
windowsフォンが最強・・・あれ?
527名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:13:04.13 ID:VoxQhOq10
ガラケーは仕事用
スマホはおもちゃ用

終わり
528名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:13:14.96 ID:HFR9p88W0
>>518
無視というかスマフォあればPC不要論もあった。
そのアプリが何で作られてるかも知らず。
529名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:13:37.83 ID:1zVklIjS0
2年縛りとかなくて格安ならモバイルルーターもいいんだけどね
530名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:13:39.33 ID:qFH4j8+A0
「このスマホが目に入らぬか!」

って感じか、毎月高い料金を支払ってるスマホ使いは。
全てにおいて中途半端なのにw
531名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:13:39.98 ID:9a5hncFL0
>>513
椅子に座る時邪魔になるんじゃ
532名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:13:42.23 ID:o8Kti5F/0
スマホは持ってなくてもtouchとかどっかのタブレットを1台くらいは持ってるだろ
iOSやAndoroidの端末を1台も持ってないのは爺さん婆さんくらいのもんだしな
533名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:14:01.93 ID:6wn6H/FL0
・仕事中:パソコン有り
・家:パソコン有り
・休日:調べる必要がない(行く場所ならナビがある)

必要性を教えてほしい
野球の結果が知りたいときに便利なぐらい
534名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:14:14.69 ID:/W1dB7Qei
>>515
連休だからなー
こんなところで自宅PCで昼から何レスもしてるやつは確かにガラケーで十分だろうよ
外に出ないんだからw
535名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:14:30.77 ID:1+ElmfkhP
1番わかんないのが
スマホに特大バッテリー餅。

スマホだけ持つ人は納得できる。
荷物を減らしスマートでという主張。

超特大変えバッテリとかさ、
ルーター持ってるのと同じだろと。
536名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:14:31.60 ID:bfaXaGN60
スマホが必要とかいってるヤツは、ただ待ち時間で2chみたいだけだろ?
537名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:15:10.89 ID:ICEfC6Ba0
誰も言ってないけどタイタニックって表現全然うまくないよ
普通に世代交代してるだけじゃん
538名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:15:11.55 ID:D7GrFclr0
>>424
ガラケー+タブレットは増えて来るだろ。
mvmoは回線980円だし、端末は3万もあれば買える。
ガラケーは一切をバッサリやれば月2000で運用できる。
月3000あればそれなりのモバイルライフができる。
539名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:15:22.30 ID:+Kt5q2tf0
最近のgoogleの危なっかしさみると
このままでもよさそうだ
540名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:15:26.45 ID:tS6B1Tsq0
必要性が無いから持たない、
そこまでこういう機械に固執してないってだけで
別にお金が無いわけじゃないんよ。
ただそれだけだと思う、スマホにしない人って。
541名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:15:48.57 ID:n+e7XenL0
スマホ派の押しつけは本当にひどいな
万が一欲しくなったら、simフリーiphoneにしとけ、そしてどこの国に行っても現地の格安キャリアを使え
日本ならiijmioミニマム+050plusで月1260円 Wifi欲しけりゃ wi2を月380円追加しとけ これで月1640円だ
香港ならfree2oneでHK$88 月1125円
他の国はググって調べろw
高いキャリアに2年間拘束されて金払うなんて損だぞ
端末代が高いと思う人にはしかたない、
俺はiPhone信者なのであまりお奨めはしないが1万以下の中古端末でokだ
542名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:15:52.61 ID:MyCLTvgWO
>>528
動画はPCの大画面で観たいし
543名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:16:10.06 ID:uaD2ei7e0
>>528
PC不用論とカバン禁止令があったwww
やっぱりキチガイ度が半端じゃないスマホユーザw
544名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:16:21.06 ID:6wn6H/FL0
>>533
ちょっお前、俺のID取るなよ!

このスレでそのIDかぶりは困る
545名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:16:28.98 ID:6Rkh66sJP
>>487

Android Exploit で検索してみ。
rootとるだけじゃなく、SVCモードで実行とかあるから。
546名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:16:34.70 ID:1BfZMnnh0
正直そこまでしてしてほしい情報が無いし、振り回されたくない。
簡単な携帯で充分。それお無くなればなくなったでいい。
携帯(情報)では幸せになれない事はわかったからな。
547名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:16:44.12 ID:LhTunKJ50
>>532
当然だよね
使ってもいねーのにガラケーマンセーは恥ずかしいし
548名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:16:56.97 ID:m1SlK3fD0
>>520
俺は端末代一括払い済みだから通話料金除くと4000円行ってない。
549名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:17:14.46 ID:wPwNGDNf0
きょう自転車乗りながらスマホ画面見てるおバカさんがいましたよ。
550名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:17:27.97 ID:Qb/n/1ep0
>>512
どう使いづらいの?
そういうレスを見かけるけど具体的に何が使いづらいかは教えてくれないんだよね
551名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:17:41.43 ID:rM3hk9jo0
>>542
ドキュメントをガリガリ作るのもPCでしたい
552名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:17:54.10 ID:XEcRnmGa0
>>536
暇つぶしのためにスマホで2ちゃんねるを見始めたって人は多いな
2ちゃんに命かけてる俺らからすれば心外だが
553名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:18:04.46 ID:LTw4lKrHO
ネット中毒だから常時ネットやれるスマホを神機としてあがめてる。
普通の人間には全く理解できん。
人気のiPhoneは防水じゃないしアフターが駄目駄目、壊れやすい、料金プランが高い。
まだまだ全然最強じゃないんですが
554名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:18:47.80 ID:6Rkh66sJP
>>540

彼らはスマホで全てを賄わないといけないんじゃないかな?
プレゼンもスマホでしか出来ない状況みたいだしw
555名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:18:51.97 ID:4SrLDGa30
Amazon見ると6インチのAndroidタブレットも一応あるのね
安いしこんくらいのサイズなら持ち歩いてもあまり負担にならんかも
556名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:19:00.98 ID:m1SlK3fD0
>>542
AppleTVあれば、iPhoneの画面をTVに表示できるよ。
557名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:19:33.21 ID:1xC8FP5Q0
スマホの性能は置いといて世の中の流れに合わせられない奴は何をやっても駄目なんだよな
558名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:19:38.46 ID:RgaalE6M0
>>552
いや、2ちゃんやれるのはガラケーだろう
スマホは規制ばかりで
559名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:19:46.86 ID:sxrs3QqS0
>>545
ちょっと洒落にならないですね・・・
560名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:20:05.27 ID:OJ/UdsS50
そもそもスマホもタブレットも持ってない人は外でネットしない人なんだろ
そんな人達にスマホやタブレットの利便性をアピールしても意味ないと思う

でもガラケーの市場はどんどん縮小してるから
今年か来年にはユーザー数が逆転すると言われてる
561名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:20:07.73 ID:8lYGx1Jj0
>>548
基本使用料金とバケットプラン晒してみろ
あと、二年経って買い替える時の費用も含めよ
変えなかったら高くなるしな

数字のマジックに気がつけよお前は
だから各キャリアのいい養分になってんだよな
562名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:20:07.90 ID:LhTunKJ50
>>487
パーミッションで理解できるなんてエスパーかよw
563名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:20:23.26 ID:ASiGdQJ00
だからスマホは生保と日雇い労働者の唯一のネットツールなんだよ
564名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:20:32.69 ID:0GfC/Igv0
>>5
> 自宅PC
それは誰でも持ってるからね

> リンクフリーインターHDDナビ車通勤
ナビ?ぷっ

> 職場PC
公私混同、リテラシ()云々言われる
個人情報筒抜け

> スマホいらねwww
昔、ポケベルいらねって言ってたでしょ
565名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:20:33.24 ID:rM3hk9jo0
>>556
ならPCでいいんじゃないか?
画面持って歩くわけでもなし
566名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:21:08.16 ID:DjpDo45K0
何でこんな伸びてんの(^^;;
567名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:21:12.51 ID:6wn6H/FL0
>>544
おお初めてかぶった
スマホ派か

俺が気になるのは
個人情報の漏洩と電池の持ちの短さなんだが
どうにかならないの?
568名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:21:49.19 ID:Qb/n/1ep0
>>528
AIDEってのがあるんだけどな
569名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:22:25.94 ID:pxBH+1nK0
移動中にスマホをしない
これに尽きる
家でパソコンに敵うものなし
570名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:22:29.55 ID:kRcdmVrQ0
今更恥を忍んで聞くけどモバイルルーターて何やねん
ipadみたいなのをネットに繋ぐのに必要なん?
571名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:22:35.82 ID:rpOKyXOl0
尻ポケットに入るサイズと強度をくれ

もしくは夏にうまいこと持ち歩ける方法を教えてくれ
ネックホルダーも試したけどなんか無理
572名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:22:55.82 ID:yEM+1rLK0
>>556
PCなしでiPhone運用するのは昔ほど無理ゲーじゃなくなったけどやっぱめんどくさすぎる・・・
AppleTV持ち歩くのはもっとアホくさい気がするし
573名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:24:05.79 ID:Nj18Pjc1P
>>571
スマートフォンじゃなく、ポケットフォンですね。
574名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:24:08.81 ID:MyCLTvgWO
>>569
はい
575名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:24:10.97 ID:OJ/UdsS50
>>570
ポケットに入るサイズのwi-fiルーター
576名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:24:24.35 ID:4SrLDGa30
>>570
うん
自分で調達するのもあるけど
プロバイダとSIM契約する時もらえたり格安セット販売されたりもする
577名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:25:00.24 ID:8lYGx1Jj0
>>570
外でLTEや3Gの電波を拾ってインターネットが出来る中継機機のこと
各キャリアにもよるけど
1980〜3800円で常時繋ぎ放題
578名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:25:03.31 ID:6wn6H/FL0
>>567
機種によるだろ、電池持ちは

ガラケーとPCにだってセキュリティ問題はあるしことさらスマホだけ特別視するのは無意味と思う


ID一緒だと気持ち悪いな

幸い、意見はお互いに真逆のようだから見分けられるだろうけどな
579名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:25:14.59 ID:Qb/n/1ep0
>>545
Opera最強伝説
580名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:25:20.78 ID:m1SlK3fD0
>>561
ほれ、先月の請求金額、3981円
http://i.imgur.com/eOBZnkO.jpg
http://i.imgur.com/aMvCJMw.jpg

訳わからんほどいろんな割引付いてるからな。
581名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:25:25.44 ID:KetSeHjw0
ネット中毒に与えると
歩行中に操作して死亡する。
それがスマホ
582名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:25:50.23 ID:HFR9p88W0
583名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:25:58.72 ID:pxBH+1nK0
>>574
はいってどういうこと?
584名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:26:02.03 ID:tS6B1Tsq0
>>554
それが便利で、必要ならいいんじゃないの?
自分は職業柄プレゼンとかしないし、要らんのよね。
緊急時の連絡が取れれば、何でも良い。
公衆電話でもいいくらい。
585名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:26:18.83 ID:67wsg5BpO
じゃあガラゲー派に聞きたいんだけどさ

ガラゲー 固定電話 ノートパソコン スマホ タブレット デスクトップ から一つだけ選ぶならどれ選ぶんだよ

スマホしかねーだろうがよ!





な?わかったらそれしか選択肢が無い人間をこれ以上貶めるな!


この話は終わり!
586名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:26:43.00 ID:NvLVs7SiP
7inchのAndroidタブレットは本当に良いよ
iOSはiPhone用アプリとiPadアプリの壁があるけどAndroidには壁が無い
スマホで使えるアプリはタブレットでも使える
それからATOKのソフトフルキーボードが縦持ちした7inchタブレットにちょうどいい
親指タイプでガンガン打てる
縦フリックを使ってモードを変えずに数字や記号も打てるから本当に高速タイプできる
Nexus 7の3Gが3万円で買えるからスマホユーザーの人もとりあえず買っておけよ
ポメラの100倍くらい役に立つぞ
587名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:27:19.03 ID:hTTPevkc0
 先々月だったろうか今のガラケ〜の支払い終了。
もし壊れたら私は以前の古いガラケ〜を復活させる予定。
携帯でネット出来るけど、まず繋がない。
家ではデスクトップ or ノ〜ト。これで十分満足^^

 先日の電車内で私がメ〜ルしてると隣の高校生か大学生か
若い2人の会話が面白かった。女の子がガラケ〜取り出したら
「え?何で戻したの?料金安いから?前の(スマホ)は?」
男の子が矢継ぎ早に質問してた。「まぁね。あれは音楽に
使うよ。」とか言ってました。
588名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:27:24.53 ID:6wn6H/FL0
>>578
auで電池持ちがいい機種があったらそれを買う
589名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:27:38.11 ID:/IF4Vo/80
>>550
ガラケーでも普段のUIすらフラッシュ使っててモッサリ
無駄な装飾イラネ
さっさとレスポンスしろと思う
スマホはフリック自体ボタンにはかなわないし、メールを声に出すのは恥ずかしい
当然使った上での感想だ
590名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:27:49.04 ID:1+ElmfkhP
ねースマホ持ってる人は
バッテリーも持ち歩いてるの?

スマートにしたいから
スマホの他予備バッテリー、充電器とか
一切もたないんだよね?

スマホをポッケにいっこで出歩くんだよね?
もちろんそうだよね?
そうじゃないとスマートじゃあないよね?
591名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:28:01.84 ID:3T8u0KSvO
>>577
ルーターとイーモバのポケットwifiは同じ?
それとも全く別物
592名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:28:32.14 ID:0EDXuM2h0
>>560
周りが持ってるからというのは分かるけど、
仕事でもプライベートでも便利だとは言い難い代物だしな。
キャリアが販促費を使いまくってやっとここの数字だから先が長いんでないかい?
593名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:28:49.19 ID:sxrs3QqS0
>>585
その条件ならスマホしかないよなあw
デスクトップと迷うところだけど。
それでもスマホを選ぶよなあw
594名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:29:02.31 ID:rM3hk9jo0
>>585
藁人形論法でのびてるスレの邪魔すんなよ
595名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:29:05.39 ID:j0pl0qQri
なんでガラケー厨は「俺達はスマホに変えることを強制されてる被害者だ」みた
いな論調になってるの?
誰もそんなこと言ってないのに、勝手に被害面されてもなーw
596名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:29:16.80 ID:6wn6H/FL0
>>586
悪いけど
ポメラも7インチタブレットも中途半端

最初はオオッこれはイイかも?と思うけどそのあとだんだん使わなくなるよ
597名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:29:30.28 ID:MyCLTvgWO
>>585
いや、だからガラケー&PCという現実があるわけで
598名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:29:30.32 ID:8lYGx1Jj0
>>580
それ月割りのサポート終わったら高いだろ
それとほかのサポート1年経ったら終わるぞ
599名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:29:54.72 ID:195tLvoS0
じゃあいつスマホにするか?
600名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:29:59.82 ID:mdIRJ4K+0
>>585
ガラゲー?
601名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:30:07.88 ID:DpqDrG6U0
>>586
Nexus 7もiPadminiも持ってるけど、キー入力は圧倒的にiPadmini。
薄さ軽さ大きさ、そしてiPad用に作られたアプリの使いやすさで。
602名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:30:23.12 ID:4SrLDGa30
>>585
不思議なのはなぜガラケーでそんなレスをしてるのかという事だわ
603名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:30:33.05 ID:6wn6H/FL0
>>585
2つ以上選べるからガラケー
604名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:30:33.55 ID:pF4ntgjN0
>>590
カバンもったらダメらしいからスマホは色々大変だろうね。
605名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:30:36.59 ID:m1SlK3fD0
>>598
だから月割りが終わる2年毎に買い換えるんだろ。

買い換えないと割引が無くなるんだよ。
606名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:30:39.85 ID:jDixasbT0
>>541 050plusよりもフュージョンの方が安いんじゃないかな
607名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:30:54.95 ID:LhTunKJ50
>>585
デスクトップ一択だろjk

スマホ選ぶ奴はどうせLINEとかSNS命って感じだろ?
608名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:30:57.80 ID:bfaXaGN60
モバイルPCがあれば、スマホなんかなくても困らない
所詮それだけのもの
609名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:31:20.71 ID:yEM+1rLK0
>>585
で、なんでそのrッスをもしもしからしとるんだお前はw
610名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:32:15.33 ID:usQ7Pr0+0
モバイルって軽量や薄型にこだわってるのは
邪魔にならないためだよ
それをやれタブレットとかやれモバイルルーターとか正気とは思えない

スマホを使うのは求められる機能がオールインワンだからだよ
スタイリッシュに生きたいオトコはスマホ以外選択肢はないはず
ちなみにおれはキスマイ 北山似のイケメン
611名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:32:46.81 ID:ZUGEYaSi0
>>590
バッテリーもたないとはいっても2日はもつし予備は持たないな
寝る前に充電しとけばOK
612名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:32:56.21 ID:iXXbh26P0
若者の優先順位 スマホ>>パソコン ガラケー(笑) 老人の優先順位 ガラケー>>パソコン スマホ(対象外)
613名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:32:57.26 ID:8lYGx1Jj0
>>591
ごめん質問の意図が少し分かりにくい
基本的にはイーモバもモバイルルータを提供している
LTEとか3Gとかいうのは通信の規格の名前ね
614名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:33:03.01 ID:/IF4Vo/80
>>585
pppスマホでできることはタブレットでできるからスマホいらないしw
タブレットより使いやすい、電話に特化したのがガラケーですから
615名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:33:04.89 ID:6Rkh66sJP
詭弁の15ヶ条貼っときますね。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
616名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:33:09.93 ID:5IPar0Hoi
>>608
うーん俺は逆だな
スマホ買ってから、モバイルPC持ち歩くことがほとんどなくなったわ
617名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:33:17.61 ID:1xC8FP5Q0
電車でガラケー出したら向かいの子供が泣き出したりしない?
618名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:33:20.58 ID:qFH4j8+A0
>>610
スマホはオールじゃないよ、全ては入ってない中途半端な仕様だってば。
619名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:33:43.32 ID:bfaXaGN60
>>610
お前アホだろ
最も利便性が高い性能のものを、より小さくしているから軽量薄型に意味があるんだよ
使い憎いものを小さくしたって意味ない
620名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:33:46.46 ID:t6bbzoGo0
こういうスレ見るとスマホイラネって気になる
スマホ推しの連中の文章が頭悪すぎ
ここまでプレゼン能力皆無だと事務職でも使い物にならなさそう
621名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:33:47.43 ID:tS6B1Tsq0
>>595
周りがヤイヤイ言ってくるんだよな・・・
何でスマホにしないの、とか。
622名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:33:56.70 ID:OJ/UdsS50
プライベートでは便利だろ
ガラケーとかネットサーフィンするのに糞杉
フルブラウザ(失笑)
623名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:33:56.61 ID:IMUvJJi40
モバイルPCなんか持ち歩く訳がない
重いじゃん
624名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:34:19.30 ID:m1SlK3fD0
>>607
ゲームと電子書籍と動画とニュースをよく使うな。

オンライン対戦は楽しいよ。
俺はFIFA13と麻雀ぐらいしかやらんけど。
625名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:34:21.70 ID:DpqDrG6U0
通話機能>ガラケー
仕事>ノートパソコン
他>タブレット+モバイルルーター

こんな感じ。
スマホ高くつく割には何にたいしてもハンパ
626名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:34:22.86 ID:RgaalE6M0
>>590
一日ならもつ
車で充電できる
予備バッテリーはいつでも手に入る
スマートの意味は賢い
627名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:34:59.21 ID:sxrs3QqS0
>>616>>608
俺もスマホにしてからノートPCはお蔵入りだw
パワーがいる作業はデスクトップ。
628名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:35:13.71 ID:XEcRnmGa0
>>621
なんで結婚しないの?って質問と同じだな
周りが関心あるだけに「興味ないから」と答えにくい
629名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:35:28.87 ID:8lYGx1Jj0
>>605
その買い替えからして…
もはや何をかをいわんや ではある

そのまま各キャリアのゴリ押しするスマホをどんどん買い替えていってくれ
630名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:35:39.76 ID:EFegrRWs0
>>621
その人に言えばいいじゃん
誤魔化さないで、ちゃんと。
631名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:35:48.35 ID:CUdSqVcO0
月1000円でガラケー使って十分、
メールも無料だし、
写真送っても無料、
ネットも仕事も家のデスクトップPCでバリバリやる、
スマホなんて使い物にならん。
632名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:35:59.25 ID:m1SlK3fD0
最近はデスクトップPCすら使わなくなったな。
iCloudとかで自動バックアップされるし。
633名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:36:03.58 ID:oBQv2GaUi
>>622
使いたければフルブラウザ対応のパケット定額プランに入れってのが糞
それでガラケーに見切りつけた
634名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:36:14.32 ID:qFH4j8+A0
結論


ス マ ホ は 全 て に お い て 中 途 半 端
635名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:36:18.19 ID:n+e7XenL0
>>606
そちらでもいいけれど個人的にはお勧めしないかな
ttp://www4.atwiki.jp/iijmio/pages/19.html
636名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:36:31.46 ID:bfaXaGN60
>>616
>>627
入力の必要性がないからだろうな。それならガラケで十分
637名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:36:32.10 ID:6wn6H/FL0
>>588
ドコモならSH-02Eが突出した電池持ちなんだが
au版はまだないねぇ

電池容量を増やすのは現在のトレンドなんで、これからもっと電池の大きいのが出るだろうから
au使いはもう少し待つしかないだろうね
原状のauスマホがそんなに酷いわけでもないけどな


ただスマホ否定派の、電池持たない、というのはあまりに極端過ぎ
過去に持ち悪い機種がいくつもあったのはたしかだが、それを現在のスマホ機種でも全部がそうかのように言うのは極端
638名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:36:55.55 ID:MyCLTvgWO
>>620
多分ゆとり世代なんだろう
ガラケー=老人ていってるし
639名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:37:03.75 ID:6wn6H/FL0
>>626
車乗ってるとき以外で充電できないときって何?
あと予備バッテリーとやらを手に入れるのが面倒なんだが
やっぱ職種によるか
640名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:37:33.37 ID:75d4cCobP
料金体系とかよく理解してないんだけど、ガラケーってスマホより
かなり安いの?どっちに変えようか迷ってるんだが。
641名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:37:44.63 ID:6Rkh66sJP
>>626

端末が賢いからといって、持ってるやつが賢いということにはならない。
642名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:37:49.84 ID:tS6B1Tsq0
>>628
説明するのも面倒なのと、
意固地になってるんじゃ?とか、
何か人とは違うアピールしたいんじゃないの?みたいに
曲解する人も居るんだよなぁw
必要性が無く、換えるのが面倒って、本当にそれだけなんだけどねw
だからスマホしかなければ、スマホ使うと思う。
目の仇にしてるわけじゃないんよ・・( ・ω・)
643名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:37:50.69 ID:LhTunKJ50
>>624
それならタブレットじゃね?
644名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:37:59.48 ID:IMUvJJi40
ガラケの画面は小さいからWEB閲覧には明らかに不向き
俺もガラケ持ってた頃はガラケでWEB閲覧にチャレンジしてたことがあったが
アホらしくなって見なくなったわ
645名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:38:13.10 ID:BdP75nxg0
モバイルPCがあればって
そう思ってる人が多ければ今のウルトラブックなんかバカ売れのはずじゃん

俺なんかずっとPC持ち歩いてたから
ここのPC派よりずっとPCに親しんでたはずだけど
スマホにしてから完全に持ち歩きやめちゃったもんな
646名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:38:16.51 ID:sxrs3QqS0
Q.なんでスマホにしないの?
647名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:38:17.73 ID:/X3DyDCe0
>>631
XPで十分わろたwwz
648名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:38:19.46 ID:2hoJwYdK0
今メールし放題で月の料金は約1000円
通話は家族の無料通話分で足りるくらい。ネットはしない。
こんな自分もスマホにしないといけないのかー
やだなぁ
649名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:38:25.95 ID:/IF4Vo/80
外出時までネット・ゲーム・動画見てるおとこの人って・・・
650名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:38:31.39 ID:yEM+1rLK0
>>640
そんなもん使い方次第としか言いようが無い
651名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:38:39.40 ID:m1SlK3fD0
>>629
お前はこれからも古いガラケ端末を割引なしの高い通信費で使い続ける訳だ。

ガラケに販売促進費なんか使われんし、設備投資も無いから、
LTEで高速化された便利さとかも無縁なんだよな。
652名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:38:41.89 ID:s64UbYjAP
>>623
俺のは15.6㌅だが、持ち歩きはせんなw
持ち出した時に空港や宿で使うんだ。
653名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:39:02.35 ID:eU4K9kVVi
>>621
>>540みたいな高尚な持論をビシッと言ってあげればいいじゃないw
654名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:39:18.64 ID:DpqDrG6U0
モバイルルーターはLTEじゃないから、iPhone5のテザリング使った時は一瞬、スマホにしようかと思ったんだが、高いもんでやめた。
655名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:39:25.47 ID:8lYGx1Jj0
>>640
ネットサーフィンしなければ
月1000円未満ですむ
少々でもネット見るなら
パケットシンプルをお勧めする
これでも2000円超えるか超えないかだ
656名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:39:28.25 ID:m1SlK3fD0
>>643
タブレットももちろん持ってる。
持って歩きはしないだけ。
657名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:39:28.39 ID:6wn6H/FL0
>>637
なるほどありがとう
ちょっとよく考えてみる
658名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:39:49.38 ID:TCzBQj+R0
>>590
スマートって言葉に拘ってない俺もいる 一泊の旅に行くときは 充電器 予備電池 スマホ活用のためにタブレット とかかえって重荷になる でも地図とか大画面で見れると楽なこともある 
659名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:39:53.34 ID:75d4cCobP
>>650
ガラケーの場合、通話とメールしかしないという前提ならどう?
スマホはモバイルルーターとかは使わない前提。
660名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:40:03.24 ID:NvLVs7SiP
>>601
俺もiPadを持っているけどiOSのソフトキボードはAndroid版ATOKに比べてタコすぎるよ
特に困るのがアルファベットの入力と数字の入力でモードを切り替える
必要があるのと矢印キーが無いこと
661名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:40:07.98 ID:m1SlK3fD0
>>655
そもそもガラケは端末代が高いだろ。
662名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:40:21.11 ID:bfaXaGN60
>>645
それなら最初からガラケでよかったんよ
モバイルPC持ってる俺スゲーって自慢したいだけだったんちゃう?
で、今はスマホのほうがステータス高いみたいなインチキ臭いイメージが先行しているから、
それに乗っかって満足しているだけなんよ
663名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:40:34.45 ID:IMUvJJi40
WEBブラウザってのはポインティングデバイスじゃないと扱い辛い
ガラケのキー操作じゃリンクにフォーカスあてるのさえ一苦労だったりするんだよな
664名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:40:40.43 ID:tS6B1Tsq0
>>653
え?540って高尚な持論なの??
665名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:40:44.17 ID:EFegrRWs0
>>642
「これが気に入ってるんだよ」位のボジティブっぽい一言で切れるといいね
まあその人も友達だから誘うって気持ちもあるかもしれないよ
嫌いなやつなら態々誘わないから
666名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:40:49.58 ID:LhTunKJ50
>>656
択一だってばw
667名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:41:07.33 ID:qFH4j8+A0
>>640
2年で150,000円〜だぞ

まあ↑は何も考えずに使ってるOLや爺さん婆さんだけだが、
白ロム機でも1年で20,000円〜だろ
ガラケで1,000円/月に比べて雲泥の差
668名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:41:12.31 ID:xmT7EyeWO
ルーター、Vita、ノートPCを車載してる俺にはガラケーで充分です
669名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:41:23.54 ID:9lKJPzky0
2ちゃんねらーの勘違い自慢トップ10!

1.テレビ持ってない・観てない自慢
2.車持ってない自慢
3.新聞取ってない自慢
4.彼女・嫁居ない自慢
5.社畜自慢
6.睡眠少ない自慢
7.外で遊ばない自慢
8.外食しない自慢(自炊自慢)
9.スマフォ持ってない自慢(ガラケー自慢)
10.SNSやってない自慢

こんなのリアルで自慢したら「はぁ?」ってなるから
2ちゃんの中だけにしとけよ?
670名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:41:40.47 ID:1+ElmfkhP
>>611

SIMフリーのスマホ持ってるけど
つなぎっ葉で2日なんかもたんよ。

電源切ってるんです?
待ち受けのみ?
ネットしない派?

最近のスマホはそんなバッテリーの餅いいのかー?!
だったらいいね。
671名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:41:54.40 ID:8lYGx1Jj0
>>651
悪いけど俺のガラケーは月880円だよ
イーモバの最新のモバイルルータ持っているんでLTE拾っていますが何か?
672名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:42:01.47 ID:4JHhjpLN0
>>655
スマホユーザーだけどkwsk
どこのキャリア使ってるんですか?
オススメとか教えてくれたら有難いです
673名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:42:12.54 ID:CUdSqVcO0
ガラケーのほうが優れているのに、
なぜ劣ってるスマホにしないといけないのか?
674名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:42:19.68 ID:/IF4Vo/80
>>662
PDAどころかPCもろくに弄ってなかった人間が
もしもし付きPDAでドヤるのはかまわんが
押し付けてくるのがうざいよな
675名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:42:37.56 ID:XEcRnmGa0
>>642
「スマホのほうが便利」「結婚は幸せ」という絶対的な価値観があるから
しない人間を不思議に思うんだろうね
けど冷静に考えれば「する理由」を問うのが普通なんだよね。そのほうが建設的だし
676名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:42:37.73 ID:uaD2ei7e0
>>620
必死すぎるんだよね。
むきになって全部ズボンのポケットにいれるべきだと言い出したり。
何故か解らんが携帯を持ってるだけで敵視したり。何でもできると嘘ばっか言ったり。
677名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:42:58.74 ID:bfaXaGN60
>>661
ガラケのほうが安いんじゃないか?情弱乙
678名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:43:09.17 ID:HXe2maKy0
スマホもガラケーもパソコンも持ってるけどスマホ使ってないや

なぜか自分でもよくわからんのだが
679名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:43:12.30 ID:xLrmXb3J0
>>648
友達や彼女や家族扱いじゃない親戚や会社の人との連絡やその他の電話はどうするの?無料通話分あったほうが良いだろ
680名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:43:35.81 ID:DiVe53Y+0
知り合いのスマホはなんか3時間で充電量がギリギリアウトになるらしい
681名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:44:15.82 ID:usQ7Pr0+0
正直、ガラケー安いとか言ってるけど安くないでしょ(^^;;

新機種買うと割賦金あるし、パケットプランにすると5000円ぐらいかかる

ぶっちゃけスマホと大差ない
682名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:44:33.45 ID:yEM+1rLK0
>>676
いやでもほら、
某SONYみたいにケツポケットに財布どころかタブレット入れろってメーカーも・・・
683名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:44:33.61 ID:jPOsKn4+O
当然周りの奴のスマホを触ったことあるし、そんなに高いものじゃないのに買わない人が多いということは
たいしたものじゃないってことだ

↑論破できるか?
684名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:44:36.42 ID:4JHhjpLN0
>>671
芋場のスマホ使ってるけどルーター持つならスマホにしたほうが安くない?
テザリング使えば同じだしさ。
685名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:44:51.67 ID:w/lrCjzY0
親が自分名義のスマホを電話としてのみ使用している。
オプションを最小限にして月1700円くらい。
携帯より高いけど1年前くらいのだと機種代は安い。
事実上、新規は携帯の選択肢を排除させているらしい。
2回線ある固定電話を1つ廃止して電話とテレビとカメラ、まあまあかな。
686名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:44:52.38 ID:75d4cCobP
>>655
マジか…。そんなに安く済むとは思ってなかった。
なんとなくスマホ使ってたけど、ガラケーも真剣に考えてみるわ。
687名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:44:53.83 ID:EFegrRWs0
>>660
Android版ATOKってATOK PADと同じだよね?
あれ入れてほしいのに頑なに入れないよね

ATOK PAD買ったけどめんどいのと
振ってandoっての使いたいから
もとのメモ使っている
688名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:44:55.05 ID:/RXs8cva0
>>601
作りこみのよさはアップル製品だろうな。
3G版nexus7は日本のガチガチに固まった通信会社の殿様商売を破壊する
画期的な製品。nexus4はLG製で日本発売未定だが
これが日本人にも受け入れられるasus製あたりでドコモ電波も使えるようなものであれば
いっきにスマホ端末の価格破壊がはじまる。だからグーグルも安易に出せないんだろうけど。
ドコモもauもtizenやfirefoxOSを採用予定ということでグーグルをけん制している。
689名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:45:17.98 ID:BdP75nxg0
>>662
それはちょい違うな
俺の場合ずっとキーボードがないのは
情報端末として欠陥だという思いがずっとあったんだよ
だから軽量のPDAやモバイルPCには目がなかったしずっと遍歴を重ねてきた
スマホいじってキーボードが必須でないってことがやったわかったってだけだな

だから別にカッコつけじゃないよ、いくらモバイルPCっても重いし、かさばるし
それはPC派のあんたにもよくわかるんじゃないか
690名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:45:19.14 ID:6wn6H/FL0
>>670
MVNOのSIM使ってると、電池持ち悪くなる場合もあるよ
691名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:45:19.64 ID:8lYGx1Jj0
>>661
そもそもガラケー餅はそうそう買い替えませんので問題無し
スマホみたいに2年ごとの買い替えまたは1年で買い換えして福沢サン10人近くを散財しませんので
692名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:45:24.25 ID:/IF4Vo/80
>>670
スマホ使いはいつも「電池切れる!切れる!」言ってビクつきながらバカッター見てるわ
電気屋に行くとバッテリーと充電機ばっか見てる
「置くだけのやつ便利だ欲しい」ってさ
かなり苦労してるよねw
693名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:45:28.59 ID:CT/mNT9j0
>>678
おなじく。
外出先で暇になるなんてあまりないからかも
694名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:45:53.71 ID:w1neuxiO0
結局、通信費がガラケー並みになったらここにいる奴ら
ほとんどスマホに行くんでしょ。



ケチか貧乏なだけじゃない。
695名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:45:56.01 ID:DpqDrG6U0
>>660
矢印キーは思うよ。
Nexus 7の良いところは音声認識と、カーソル使わなくてもタッチで指定のところにカーソルがいくところとかかな。
アルファベットと数字の切り替えは個人的にはiPadの方がいい。
それにキーピッチがどうしても正当な7インチだとやりにくい。横にすると画面が殆どないし。
厚さはiPadminiさわってると他がもう、もってられない。
696名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:46:16.11 ID:1+ElmfkhP
>>626

車移動ですか。
車だと便利ですね。
なんでも積めるし。
697名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:46:18.26 ID:YvOupoAJ0
>>681
今時最新機種にこだわる奴いないから
一括0円
ガラケでネットとかしない層が大半だから
大多数が2000円以内

だからこそスマホごり押しでぼったくろうとしてるんだろ
698名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:46:23.42 ID:ZUGEYaSi0
>>670
iPhone4Sだよ
ネットは切ってWiFiと青歯は常時ON
Webはやらないけど音楽とアプリはガンガン使う感じ
一度お泊りの時残量やばかったくらいでバッテリー切れたことは無し
699名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:46:36.35 ID:fXMED0Px0
>>682
あんまりうけなかったじゃんw
話題にはなったけど。
700名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:47:06.81 ID:m1SlK3fD0
>>671
モバイルルータの端末代と回線費用合わせたらスマホ超えるがな。
701名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:47:16.39 ID:s64UbYjAP
>>679
どうするのって、使ったら払えばいいじゃん。
無料通話は確実に使う分だけ付けとけばいい。

俺なんか、来週は呑み会多いから日割りで誰定だがw
702名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:47:26.70 ID:2hoJwYdK0
この前ついにガラケーが壊れて
今auでソフトバンクとかありえないしドコモにするとして
まともなスマホあるのか調べるのも面倒くさいから未使用白ロム買ったよ
15000円くらいだった
703名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:47:34.93 ID:8lYGx1Jj0
>>684
イーモバのモバイルルータは定額きっきり3000円で端末を選ばず繋ぎ放題ですので
スマホ持つよりは遥かに安上がりです
704名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:47:55.11 ID:xLrmXb3J0
>>694
月に3000円ならスマホにするよ
現実そんなこと到底不可能だしボッタクリに付き合う気はない
電車の中は本を読めばいいだけ
705名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:48:02.13 ID:usQ7Pr0+0
>>692
いや、全然バッテリーは問題ない
普段の使い方でバッテリーが一日できれることないし

あとエネループスティックブースターでググってみ
軽量でサイズもコンパクト
遠出で一日電車で移動するときでさえそれだけで事足りる
706名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:48:02.45 ID:bfaXaGN60
>>689
だから物理キーボードがないことがわかったってことで、
そもそもPCを持つ必要がなかったってこった。ガラケでよかったんよ
707名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:48:17.69 ID:+z3gbeFr0
>>694
当たり前じゃん、無駄なお金使いたくないもん
スマホで数千円アップに使うより、旅行とか食べ物に使ったほうがいい
708名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:48:22.10 ID:/IF4Vo/80
>>694
小型のタブレット使うんでw
スマホはただの「もしもし付き」「タブレットPC」なの解れバカ
709名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:48:35.88 ID:qFH4j8+A0
スマホからガラケに戻した連中はもう二度とスマホに戻さないらしい
710名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:48:50.53 ID:4SrLDGa30
どっち道キャリアの電波がダメなんでスマホ一本には絞れない
こんなとこで工作してるおカネをガラケーレベルの安定性の実現に注いでよ
711名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:49:29.60 ID:EFegrRWs0
>>691
ガラケって買い替えサイクル早かったじゃん
一般的に。
買い換えないタイプが残ったって事だ
712名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:49:32.45 ID:usQ7Pr0+0
>>697
何、その言い訳
0円とかろくなのがないから結局高い奴を買ってるじゃんw
しかもパケットプランでさらに高くなるw
713名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:49:34.26 ID:m1SlK3fD0
>>703
んなわけ無いだろ。
3880円かかってるから、通話料金除くと、俺のiPhone5の月額費用を超えるがな。
714名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:49:34.36 ID:1xC8FP5Q0
ガラパゴスなんて一丁前な名前付けた奴が悪い
ただの旧型携帯電話だろ
715名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:50:05.78 ID:NvLVs7SiP
会社の後輩が富士通のARROWSというスマホのAndroidをVersion2系から4系に上げたら
通話の操作もモッサリしてしまい困っていると泣いていた
にわかスマホユーザーさん達はこの手の地雷に多かれ少なかれ泣かされているんだろうね
716名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:50:07.67 ID:Qb/n/1ep0
>>589
で、通話がしづらいってのはどの辺が?
717名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:50:27.22 ID:LhTunKJ50
正直androidみたいな未完成品じゃなかったら俺はとっくにスマホにしてると思う
718名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:51:04.19 ID:xLrmXb3J0
Wi-Fi版のNexus7持ってるんだけど一番安いモバイルルーターで3,880円くらいだろ?
これでも高いし自動的に家専用になるわ
719名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:51:08.24 ID:qFH4j8+A0
スマホはメカニカルトラブルが多くてダメだよな、
普通、こんなにトラブルが多い産業って今頃クレームや訴訟の嵐で潰れてるのに不思議
720名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:51:14.60 ID:ws1CRf5L0
TPPで通信もぶっ壊そうぜ!!!!!1000円代にしろや。

バッテリーも持たねえし、携帯の意味がねえからな。
721名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:51:20.64 ID:w1neuxiO0
>>708
嫉妬?

スマホ欲しいの?買えないの?
722名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:51:22.28 ID:2hoJwYdK0
>>679
家族の無料通話分ってわけ合いで足りてるってことだよ
家族間通話無料のことじゃなくて
723名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:51:29.74 ID:bfaXaGN60
>>694
スマホとガラケが同じ値段なら、価格の選択の条件が同じになるだけって話だろ
自分は暇つぶしにネットはしないから、どちらかといわれたらガラケを持つな
やはり組み込み機器の利便性にはかなわないからね
724名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:51:45.27 ID:/IF4Vo/80
>>705
へー俺のガラケー目覚ましとメールと多少の通話で10日は持つわ

>>716
は?なに話すり替えてんの?通じた後の話なんかしてないじゃん
でもまあついでに言うとパカパカのほうが長くて話してる感あるよ
725名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:51:53.16 ID:Tv/dnRdG0
伸びる理由がわかったような気がする・・・


>>56
>>124
2年前の機種で販売終了
オクとかじゃないと手に入らないよ

メインとサブで色違いを2つもってるけどね
726名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:51:56.93 ID:9zMv7qu+P
【芸能】ももクロが「5TH DIMENSION」で使用している衣装は、Elena Slivnyak氏のデザインを原案に本人了承の上作成されたものだった
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367591472/
727名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:52:06.96 ID:8lYGx1Jj0
>>700
端末代は0円、但し2年縛りはある
自宅に回線引いているプロバイダ経由なので新たにプロバイダ契約する必要なし
そもそも自宅回線は家族4人全員で共有していますので分割払い見たいなもん
自宅の回線は必須だし
モバイルルータとガラケ合わせて4000円も行かないから
こっちのほうが完全な定額制で安心して使える
728名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:52:27.60 ID:1x8e30gx0
俺はガラケーとほぼスマホの2台持ち。
729名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:52:35.09 ID:s64UbYjAP
>>721
おいおい・・・朝鮮人ニカ?w
730名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:52:40.38 ID:6Rkh66sJP
>>721

スマホ弄ってる暇があったら国語勉強したほうがいいよ。
731名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:52:48.37 ID:BdP75nxg0
>>706
でさ、あんた人のことをああだ、こうだ決めつけるんなら
あんたの持論が支持されてることをどうやって示してくれない

モバイルPCがあればスマホはいらないんだよね

だったら
SSDを積んで衝撃にも強く、必要な時はキーボードも使えるし、
キーボードを取り外せばタッチ型のタブレットにもなり
しかもWindowsのソフトをそのまま外で使える
モバイルPCとしては理想形ともいえるウルトラブックが
なんぜこんなにも売れてないのかを
732名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:53:10.84 ID:m1SlK3fD0
>>724
スマホはハンズフリー通話とか楽だよ。
標準でマイク付きイヤホン付いてるし、Bluetoothもある。
733名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:53:11.84 ID:PBUJFB+A0
今スマホ使ってる一般人が良くわかってると思う
携帯電話が欲しかったのにね?www
734名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:53:31.27 ID:oeFoPKoc0
今使ってるのが壊れたらスマホにしてやるよ
ただ、6年目に突入したが全く壊れる気配がない
735名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:54:09.00 ID:MF4PvS1G0
結論をいうと、スマホにあってガラケーにはない機能というのをガラケー派は必要としていない。
スマホ派は必要としている。
それだけのこと。
736名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:54:10.10 ID:qG12JNUl0
スマホなんか必要ないのに買わされてる情弱の仲間入りしたくないなw
俺は仕事で電話として使ってるからなw
737名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:54:17.86 ID:az6fHAm80
>>732
ハンズフリーいらねwww
738名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:54:35.89 ID:4JHhjpLN0
>>703
でもさ自宅のプロバイダ別でしょ?
2ch規制うざいけど芋場のスマホ使ってればイー悪50MのADSL1500円以内で使えて
電話使わなければネット使い放題月々4000円以内のプランもあるよ。
739名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:54:49.60 ID:i0C2F9Lq0
>>732
スマホじゃなくてもハンズフリー通話楽だよ?
740名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:54:56.95 ID:yEM+1rLK0
>>733
携帯電話がほしいって人ならガラケーでも機能過多だろ
電話とメールだけで他は一切なし、って今無いじゃん
741名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:55:01.00 ID:6wn6H/FL0
>>711
お、その観点は面白い
たしかにそうだ

ずっと前の、ガラケーが機種変更が格安の頃は
半年で格安で次々と機種変更する奴らがたくさん居た

最新機種のガラケーを買う奴らはそういう奴らばかり
ガラケーでも買い換えだらけだった

今だにガラケーにしがみついてる残存は、もともと買い換えしない奴が残っただけだな
これじゃガラケーで製品が売れ無くなって弱体化してしまうわけだ
742名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:55:05.79 ID:bfaXaGN60
>>731
>あんたの持論が支持されてることをどうやって示してくれない
すまん意味がさっぱりわからない。非論理的なのもいい加減にして欲しい
743名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:55:12.52 ID:lIgIpIZE0
17もスレが進んでるのに、まとめが無いって時点で
不毛な論争or書き込んでる人間(両者とも)が馬鹿なのか?って分かるなw

スレタイからスマホ派が論破しないといけなんだから
「安く抑えられる」とか「○○円で納まる」って抽象的な言い回しで誤魔化さないで
明確な料金プランを提示すればいいのに
「ルーター持ち歩けばいい」とかだけじゃ相手に伝わらないぞ

社会に出てない学生なら仕方ないけど、社会人にもなって無駄な論争や
簡潔な説明も出来ないとか、会社で何やってんの?って思う
コミュ障や言葉使わないライン工なら出来なくてもいいけどさ
744名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:55:30.51 ID:m1SlK3fD0
>>727
料金同じで手間と荷物が増えるだけじゃん。
しかも無料通話とか出来ないだろ。
745名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:55:37.94 ID:RgaalE6M0
電話取るときタッチパネルだと不便だよな
ボタンでとれると楽
これがストレスになる
746名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:55:41.73 ID:YvOupoAJ0
>>712
ネットしねーつってんのになんでパケットプラン上限ありきなんだよ
747名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:55:56.38 ID:8lYGx1Jj0
>>738
だから自宅の回線のプロバイダと同じなんだって
748名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:56:00.12 ID:DpqDrG6U0
>>731

Windows7から8に入れかえたタブレットPCも持ってるから代わりに答えよう。

あれはもう別物。

モバイル系のパソコンとiPadは似て非なるものだよ。
749名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:56:00.67 ID:/IF4Vo/80
>>721
勘違いブスみたいなレスしてんなよ
必要ないんで

くやしいのうw買ってやらねーよw
750名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:56:02.12 ID:LhTunKJ50
>>731
1万円タブレットで同じことができるからじゃね?w
安けりゃもっと売れてるとおもうよ
751名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:56:55.16 ID:HXe2maKy0
なぜスマホ信者はガラケー信者を放置できないのだ

逆もまた然り

誰がどんなもの使ってようと関係ないじゃんよ

そこまで粘着する理由は一体?
752名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:57:04.08 ID:n+e7XenL0
ガラケーで十分の人は買い替える必要はまったくない
SimフリーiPhone&iPad使っている俺からすると
SoftbankとAUでiPhone使っている奴はカス,Androidユーザーはクズだと思ってはいるが
スマホ派はそれを満足して使っているんだろう?意見の押しつけはよくない
選択肢はなるべく多く、使いたいものを使いたいキャリアで満足できる維持費であればそれでいい
753名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:57:12.30 ID:m1SlK3fD0
>>739
ガラケにマイク付きイヤホンなんか無いだろ。
754名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:57:31.08 ID:bfaXaGN60
>>741
逆だな。性能が一巡したから落ち着いているだけ
スマホは機能や性能が不十分だから、よりよいものを求めようという欲求が高いし、
必要がある人は買い換えざるを得ない。
だから販売シェアが高いけど、一部の人が買い換えているだけで、実際のシェアはかなり低い

そういう理屈だよ。ちゃんと考えようぜ
755名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:57:48.08 ID:qFH4j8+A0
スマホ持ちは、今こうしてる間にも情報を吸い取られてる
756名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:58:06.30 ID:tS6B1Tsq0
>>735
そそ。
必要になったら喜んで買い換えるし、
スマホユーザーにあれこれ言うつもりも全く無いわー。
757名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:58:43.34 ID:1+ElmfkhP
>>658

うん、1番現実的で参考になるレスをありがとう。
そこいくとガラケーも荷物多くなるし
やっぱ地図はタブレットの大画面のが見やすいですし。
旅行はそうなりますよねー。
758名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:58:44.35 ID:m1SlK3fD0
>>754
iPhone5に追加して貰いたい機能って、もはや自動翻訳通話と完全防水ぐらいだけどな。
759名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:58:51.42 ID:w1neuxiO0
ガラケー厨必死w
頑張ってこれからもずっーーーとガラケー使ってくれな!
760名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:59:02.31 ID:/NHT1Lm80
>>743
学割前提とか四六時中触れてる余裕があるとかどう見ても社会出る前の人だろう
761名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:59:25.11 ID:BdP75nxg0
>>742
文章が乱れたのは率直に謝るが
端的に言うと
モバイルPCがあればスマホがいらないというのがあなたの持論が正しいなら
本命であるはずのモバイルPCが今なぜ売れてないのか説明してくれないかってこと
762名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:59:37.43 ID:sxrs3QqS0
>>748
興味があるから、
もう少し詳しく語って。
釣りとか煽り抜きで。
763名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:59:46.11 ID:KetSeHjw0
>>745
俺もそう思う。
タッチパネルの性能がいくら上がっても
どうしてもボタンには勝ててないんだよね。
764名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:59:55.73 ID:i0C2F9Lq0
>>753
普通自分好みのヘッドセットとか買うだろ???
765名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:00:05.96 ID:usQ7Pr0+0
これいったら多分泣くと思うから言わなかったんだけど
ガラケー持ちの人が主張する「スマホを必要としてない生活」って
その時点で可哀想な生き方なんだと思うよ

人と関わらない生き方だし
あまりスマホはおれのライフスタイルにあわないとか自慢できることじゃないでしょ^^
766名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:00:11.58 ID:HVED0rq30
>>753
えっ?
767名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:00:21.01 ID:5wqk3i/H0
>>753
なくても数百円で買えるんだが
768名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:00:21.94 ID:8PO5lRuv0
>>756
お前らがこの快適さを体験してないだけだ。
一度使い始めるとガラケには戻れん。
769名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:00:28.48 ID:bfaXaGN60
>>753
ハンズフリー=マイク付きイヤホン必須っていつからだよww
こういう認識のヤツが何か言っても世間一般では理解されるはずないのがよくわかるよな

>>758
だから売り上げ落ちてるんだろ?appleの。
そんなことも知らないのか?2chばかりみずにニュースもちゃんとチェックしようぜ?
770名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:00:40.12 ID:08DsheYM0
>>759
いや君たちが十分な養分になって各キャリアの料金体系が安くなれば乗り換えるよ
今はまだ無駄に高すぎる
771名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:00:50.29 ID:6wn6H/FL0
>>754
数年でユーザー比率で40%もシェア食われたんですけど

これって恐ろしい勢いだよ
772名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:00:51.71 ID:tS6B1Tsq0
>>765
お仕事何してる方?
773名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:01:01.08 ID:XsCT0ACT0
>>758
いや、iOS5こそ載せられるようにすべきだ。
774名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:01:48.14 ID:T+3TYmbVi
携帯電話が普及しだした時はこんな人↓が結構いた
「料金高い、メールなんて使わない、電池持たない、公衆電話で十分」
でもその人達は今は携帯電話を使ってる

スマートフォンが普及しだした時も同じだね
「料金高い、ネットなんて使わない、電池持たない、ガラケーで十分」
まぁ結論も上と変わらないんだろうな、過渡期ってのはこんなもんだ
3年後にはみんな仲良くスマホ使ってる光景が目に浮かぶ
775名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:01:51.62 ID:aQK3eOHtO
>>761
安いタブレットがあるから
776名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:02:12.13 ID:8PO5lRuv0
>>763
一次元的な動きしか出来ないボタンが、フリックのような二次元の動きより優位なわけ無いだろ。

しかもアプリ毎のボタン割当なんて訳わからんじゃないか。
777名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:02:12.18 ID:LhTunKJ50
>>765
お前が学生なら許すw
778名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:02:25.71 ID:N7UsEaoLP
PSVitaに480円SIMで
外出先でのネットは十分だな
毎日何時でも持ち歩きには
iphonより一回り小さい位のスマフォが欲しい
779名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:02:28.10 ID:xnwHXgMO0
>>759
むしろ、頑張りたくないからガラケー使ってるんだが
最新の機能(ただし自分には不要なもの)の使い方をを必死こいて覚えるとか
ちょっとやる気にならないですよ
自分の生活に必要になったなら導入するのもやぶさかじゃないけどな
780名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:02:28.47 ID:Wv317uDW0
>>753
あるよ?
781名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:02:37.51 ID:UrIczJ1L0
必要もないのに周りから遅れたくないだけで、
高いかね払ってスマホにして搾取される間抜け、
スマホ持ちはキョロ充と一緒w
782名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:02:38.19 ID:emxFJBin0
>>758
ワンセグ、おサイフ追加で。

特にワンセグ。被災時の情報収集に必須だわ。
783名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:02:49.16 ID:9+PhnIcN0
>>753
禿バンク(発売当時はまだVodafoneの時だったけど)の初代AQUOSケータイの905SHにはイヤホンマイク(放送受信アンテナの意味合いもあるけど)が付いてたよ
784名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:02:55.92 ID:5wqk3i/H0
>>768
俺は両方体験した上でメインはガラケーだけどね

スマホは信頼おけないので
785名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:03:17.19 ID:FdpSScTM0
>>774
みんな仲良くというか新型がスマホしか出ないんだからイヤでも数年後にはそうなるだろ
よりよい課金システムが見つからない限りは
786名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:03:23.64 ID:eHvZSsE50
昨日買ったばかりのスマホだけど、今日もう要らないって親に言われた。
スマホ以前にどこでも通話無料だと考えてたらしく、田舎の固定電話と通話したらしい。
料金が高いから周囲に怒られたって、年配だと携帯料金も理解不能なんだよ。
1ヶ月くらい使って、ダメなら1万くらい払って解約だな。
787名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:03:30.64 ID:dBAnTRzo0
>>761
今売れてないというソースは?

>>771
80%とか言ってたヤツいたけど、ぜんぜん低いじゃん。
やっぱりウソツキだったんだな。
788名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:03:38.44 ID:yXBIgHKK0
>>782
ワンセグいらね
iPhoneにワンセグついたらAndroidに戻すわ
789名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:03:56.10 ID:RoesZUa30
>>774
そうだろうね。
自分も今のが壊れたら自然とスマホに行くのかなって思う。
もう選択肢もその頃には無くなってるだろうし。
790名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:04:00.36 ID:8PO5lRuv0
>>782
ラジオのアプリで十分だろ。
791名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:04:11.15 ID:07fWOxjs0
個人情報がダダ漏れだから本当はケータイも持ちたくない
792名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:04:21.54 ID:XsCT0ACT0
>>765
社会人になると自分の時間まで侵入してくる他人がどれだけ鬱陶しいことか。
793 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+3:5) :2013/05/04(土) 00:04:24.54 ID:9jTuCErqP
>>759
なんでそんなに必死なんだ?
俺らが乗り換えると、お前に金でも入んのw
794名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:04:32.05 ID:eX87OBRm0
パソコンと電話を切り離さないと個人情報抜かれる
795名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:04:37.44 ID:ycqa738Z0
>>748
windowsの人?
しかし、windows8も食わず嫌いせずに一度触ってみようか
もう、家pcはwindowsやめてubuntuにでもしようかと思うとったが、、
横レスすまん
796名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:05:02.92 ID:xnwHXgMO0
>>753
いくらなんでもそれはねーよw
797名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:05:04.86 ID:66lt4x7/0
>>785
ガラケー出してくれればまだガラケー買うよな
壊れた頃にガラケーが無い状況なら、嫌でもスマホ買うしかないわけだし
798名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:05:13.34 ID:5wqk3i/H0
>>790
お前頭悪そうだなw
799名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:05:15.08 ID:emxFJBin0
>>774
まあぶっちゃけ公衆電話でも足りていた時期があったんだが、公衆電話の撤去ペースが早すぎて買わざるを得なかったよ。
800名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:05:20.53 ID:q3pEJjZJ0
>>770
ループさせんなよ。

結局、通信費がガラケー並みになったらここにいる奴ら
ほとんどスマホに行くんでしょ。



ケチか貧乏なだけじゃない。
801名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:05:26.14 ID:ZyyO5rok0
>>776
電話機なんだからそんな複雑なことせんでいい。
スマホの、ぬる。。。あれ?ぬる。。。あれ?
のストレスはウザいね。
802名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:05:26.64 ID:XKheYSdO0
>>739
ガラケーでハンズフリー通話なんかできなだろうw
803名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:05:35.79 ID:t/HvP2Ru0
>>782
N○Kからきますた!
あら〜ワンセグですね!ありがとうございます!!
804名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:05:50.75 ID:yXBIgHKK0
>>790
むしろ手回し発電機つきラジオを一家に一台は置いておくべき

>>795
8いいよxp厨と7厨が叫んでるだけ
805名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:06:01.81 ID:ZkP1jwV80
>>774
スマホは携帯電話に毛の生えた物だけど
携帯電話はそれ自体あると無いとじゃ雲泥の差の持ち物だろ
毛の生えたものへの買い替えは普及とかそういうレベルじゃないよ
806名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:06:08.10 ID:72H6dK6t0
フリックとかやめてくれよ
qwertyが最強それ以外はトロすぎて話にならん(笑)
807名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:06:08.25 ID:KP4oBuw/0
808名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:06:17.58 ID:wnwNT7Gw0
>>757
まあ普段の生活では重荷なんだけどね 
何度も画面ぶん殴ったし 
でも次の機会まではうまく活用するつもり^^
809名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:06:22.38 ID:V2lo15Ur0
だから前から言っている
タブレットの存在がスマホの存在価値を弱めた と
ガラケーとタブレット、バランスの取れた選択だと思うが
810名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:06:26.08 ID:8PO5lRuv0
>>798
何で?
災害時はラジオ聞くもんだろ?
NHKのラジオアプリあるよ。
811名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:06:32.72 ID:XsCT0ACT0
>>795

8はレスポンスはいいんで、パソコンまさぐって使う人間には楽しいと思うよ。
812名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:06:32.94 ID:udnJdUoP0
>>724
電話しづらいって電話帳とかそういうこと?
なら前方一致しかできないガラケーの電話帳の方が使いづらいんだけど
813名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:06:58.27 ID:CSy9+X720
>>795
unityならwin8の方がましじゃない?
814名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:07:14.13 ID:RoesZUa30
>>792
だよね。
携帯ですら邪魔臭いと思うもん。
携帯が浸透して、みながひっきりなしに電話をかけたりするようになって
携帯が煩わしい、かかってきても無視したいと思うようなことが増えた。
もちろん仕事以外でね。
815名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:07:16.04 ID:66lt4x7/0
>>802
え?本気で言ってるの???
Bluetoothなんて何年前から有ると思ってるの?
816名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:07:16.90 ID:08DsheYM0
>>782
それガラケーで十分満たしている
817名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:07:25.55 ID:emxFJBin0
>>790
ネット繋がらない状態でラジオアプリ使えたっけ?
818名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:07:25.86 ID:drGeN8pG0
>>740
電話機能付いてますか〜?付いてまーす!ってだけじゃん?スマホwww
819名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:07:30.89 ID:GFKIwK840
>>787
販売台数が80%ってことだろうよ、本当に80%かどうか知らんが

40%というのはユーザー数の全部のうちで40%がスマホなんだよ
これはとんでもなく凄い伸び率だぞ
ほとんど機種を変えないユーザーも含めて全体で40%なんだから
820名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:07:41.96 ID:aQK3eOHtO
>>802
ガラケーにハンズフリー機能あるよ
821名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:07:45.01 ID:s0J9BWzx0
なんでこれがこんなにも盛り上がるのか意味不w
822名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:07:53.99 ID:GRFV2mIj0
>>772
>>777
>>792
あなた達が言う社会人って何?w
周りの社会人みんなスマホだけどw

仕事が大変でスマホを使う暇がないとか
ブラックな生活にしか見えないけどw
823名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:07:58.35 ID:FdpSScTM0
>>802
スマホじゃないのをぜんぶガラケーと呼ぶのであれば
Bluetoothつきはそう珍しくないぞ
824名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:07:59.64 ID:+Nbnwuz20
>>798
君が一番バカ
825名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:08:02.37 ID:5wqk3i/H0
>>800
ここで金持ちだと勘違いしてる奴は
自分で仕事してないか、してても独身なんだろ

普通に家族持ちなら、よほど高収入でもなきゃ
たかが数千円とか言えないわけだが
826名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:08:05.46 ID:sOR2WZcQ0
>>799
そう。携帯電話なんて持ちたくなかった
鈴付けられた猫みたいなもんだ
待ち合わせには便利だけどさ
827名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:08:09.34 ID:U4N5PhTE0
もう少し待てば月額料金安くなるだろ
そこまで待ってるだけでしょ。

スマートフォンを否定してるわけではないはず。
828名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:08:12.11 ID:gE8HzgZ40
>>802
スマホとガラケー2台持ちしてるが、ガラケーもハンズフリー通話できるよ
Bluetoothもあるじゃん
829名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:08:18.38 ID:9kI3DtWb0
>>786
無料通話できるだろう・・。
830名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:08:19.21 ID:DYk7RCgx0
長電話するから電池と持ちやすさ携帯性重視
メール関係はPC.TabをWiMAX運用
831名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:08:21.69 ID:3R+QbbGZ0
スマホなんて個人監視用ツールでしかないのになw
しかもチョンに操作されてるのに。
832名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:08:31.63 ID:8PO5lRuv0
だいたいiPhoneでワンセグや地デジが見れるアクセサリ有るけど、
持ってる奴なんか見たことない。

1万円しないのに。

つまり誰もワンセグなんか必要としてない。
833名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:08:32.91 ID:N7UsEaoLP
>>758
防水とNFC/Felicaだな
あとWiMAX
834名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:08:45.24 ID:5xmsrKEvP
>>800

セキュリティの面で無理。
うちの会社の事務所も出先もカメラ付き携帯禁止がほとんどだから。
835名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:09:17.88 ID:vKTod1h20
>>800 おまえはアホか。 オレが金持ちだったら、スマホみたいなもん持つか!。ガラケーすらいらんわ!。
836名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:09:36.96 ID:46m8+ei2P
auガラケーをiPhone5に機種変し無料通話時間付きプランを選べなくなってしまった
21円/30秒の割高な通話料で無料通話時間無しなので通話代が跳ね上がった
対auは9時から21時まで無料だからよしとしてその他の通話相手が問題
050plusは遅延が酷くて使いづらい
2台持ちしているXi回線にdocomoかけ放題オプションを付けてみたが
月額700円もするので本当に節約になるのか微妙
あと対ソフトバンクをどうしよう
ホワイトプランも併用?
なんかだんだん深みにハマっていきそう
837名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:10:00.75 ID:cNGJOI5g0
>>832
まあズバリテレビ見ない層が多くタブレット買ってる可能性はあるな
838名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:10:25.64 ID:eHalrq/I0
>>826
俺もそう。ガラケーもスマホもそうだが、あんなのを有り難がって使っている奴って凄いと思うな。
要らなくなったら速攻で捨てるわ。
839名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:10:34.21 ID:72H6dK6t0
白ロムで格安のSIM指してガラケー二台持ちが安定
現行の通信会社の料金プランは気が狂っとる
840名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:10:36.02 ID:dBAnTRzo0
>>819
で、人数が多いからなんだっての?
841名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:10:43.70 ID:ZkP1jwV80
>>807
ガラパゴスじゃない携帯からOSにより機能が同一になったスマホに移行した人だろうね
日本人じゃないんじゃね
「ガラケー」の意味が分かってないんだろう
842名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:10:44.74 ID:GRFV2mIj0
スマホに慣れると前のガラケーの便利さとか忘れてしまうよ
使いにくいとか言ってたのが嘘みたいに順応しちゃう

でもこれに慣れない人はもう年齢的に問題あるんじゃない?
車とかも若い子は運転すぐにマスターするけど
年齢いったひとは遅いもんな

おれはスマホにすぐに慣れたから世間の流れについていけてることを誇りに思ってるw
843名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:10:53.42 ID:V9+eLml20
>>834
俺もそう思うけど
カメラなしって
ガラケーでも無理
844名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:10:56.52 ID:8PO5lRuv0
>>817
災害にはネットの方が強いわな。

元々、軍事技術で核攻撃を受けても機能するように、
分散構造になっとる。
845名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:11:01.53 ID:FdpSScTM0
>>836
通話代を気にしてるならそもそもiPhoneにするのがアホやろ・・・
846名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:11:13.00 ID:XsCT0ACT0
>>822
スマホ使う暇が無いんでiPadやらWindows8をプライベートで遊んでます。
お前の周りが社交的か、流されやすいタイプかのタイプなんだよ。
847名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:11:51.84 ID:9+PhnIcN0
>>843
カメラ無しだと法人向け端末かウィルコムの一部機種じゃなきゃ無理だよな
848名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:11:52.31 ID:RoesZUa30
>>822
うーん、だからなんでそんなにスマホじゃないと
人間じゃないみたいな言い方になるん?
俺はスマホを認めてないわけじゃないんだけどなぁ。
そういう極論言うからややこしくなる。

仕事が大変でスマホ使う暇が無いというか、
仕事柄必要ないんだよ・・・自分の場合。
出先でネットサーフィンしたりする必要性もないし、
メールと緊急時の電話が出来さえすればいいんだな。
849名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:12:36.45 ID:WXAAfvP10
>>800
はい。ケチです
貧乏ではないけど。
お金はほかのことに使いたいです
850名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:12:42.72 ID:ZIkaNCn50
スマホなんかツベもニコ動もまともに見れないやん
7GBなんか3日で上限達するわ
851名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:12:48.96 ID:8PO5lRuv0
>>846
スマホなんて10秒空き時間があれば使える。
852名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:12:57.18 ID:CSy9+X720
>>822
だって裏を返せば、あなたは「スマホは俺のライフスタイルにぴったり!って自慢して、それが恥ずかしくない人」なんでしょ?
そんなの学生しかいないと思っただけだよ
853名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:13:10.99 ID:Jyuy7qLH0
>>842
誇りってwwwwwww

世間の流れってスアホかよwwwwwww

もっと世間を勉強してくれよwwwww
854名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:13:21.17 ID:FdpSScTM0
>>843
法人向けに一定以上需要があるからカメラ無しのセキュリティ携帯と呼ばれるものがちゃんとあるのよ
855名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:13:30.39 ID:U4N5PhTE0
>>842
スマホに慣れたことが世間の流れについていけてるという点
そしてそれを誇りに思っているという点

その自信、もはや滑稽だなw
856名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:13:46.49 ID:GFKIwK840
>>840
買い替えない上に、料金もほとんど使わないってことは
そこの製品が投入されなくなる

つまりガラケーは細る一方ってこと
857名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:13:49.68 ID:emxFJBin0
>>844
現実東日本大震災の時、まる一日ネット使えなかったからな。
858名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:14:00.05 ID:xnwHXgMO0
>>842
ただの道具に「誇り」とか言われましても。
859名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:14:06.53 ID:N7UsEaoLP
>>795
Windows8はそれまでのWindowsと比べて
かなり快適に使える
従来のスタートメニューが無くなって
モダンUIで毛嫌いしている人が結構いるけれど
デスクトップにアイコン色々並べているのの進化版なだけだし
起動、ソフトの立ち上げ 全て快適
CPUパワー HDDの読出し、転送速度が数倍上な
デスクトップでWin7のパソコンに
Vista時代のノートに8を入れて、起動速度で勝てるし
IE FireFoxの立ち上げ速度でも勝てる
860名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:14:08.88 ID:08DsheYM0
>>850
パケホーダイで映画見放題とかアレおかしいよな?
あっという間に7G超えるやん
意味がねー
861名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:14:17.07 ID:K25wvrT40
パケット定額制が崩壊して従量制になったら
LINEとか使ってる人はやめちゃうの?
862名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:14:20.17 ID:XsCT0ACT0
>>837
そうでもない。
テレビ見てようと、トイレ行こうと、布団に潜ろうと


片時としてiPadが手を離れてくれない。多分、iPadは寂しいんじゃないかと。
863名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:14:34.87 ID:RydYGIOaO
費用対効果で今のスマホはワリにあわないってだけ。ちと前のADSLで充分だから割高な光いれてないってのと同じ。
864名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:14:53.39 ID:au5C3bLRP
>>857
あれ?

たしかLINEは使えた筈では?
865名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:15:10.25 ID:j+gBHmYZ0
スマホにはあるがガラケーにはない機能というのが、多くの社会人には必要ない。
ここでガラケーはダメとか言ってる連中には、自分はスマホでガラケーにはないこういった機能
を多く利用しているという例を示してほしいものだ。
もちろんガラケー派にも、「そういった機能は自分も頻繁に使ってみたい」と思われる機能を。
866名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:15:18.30 ID:Eo5zwDwp0
ガラケー持ってる奴って火縄銃握り締めて死んでった兵士の子孫だろ
867名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:15:21.80 ID:AfqwGj9H0
>>848
スマホごり押しアルバイトだから何いっても無駄だよ
こういうスレだと顕著になるが
こういう業者関係が山ほどいるのが2ちゃん
868名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:15:26.04 ID:V9+eLml20
>>860
だからLTEとかXiは地雷だと言われてる
869名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:15:29.94 ID:GRFV2mIj0
ガラケーってパケプラン契約してない人多いらしいけど
車で運転して遠い場所にふらっと行ったときとか
調べものしたいときとかどうしてんの?w

その土地の名所とかグルメとか調べたいときに何も出来ないの?w
テレビの番組表とかニュースとかも調べられないじゃんw

可哀想だねえ〜
870名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:15:48.56 ID:8PO5lRuv0
>>857
どこやねん
871名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:15:56.70 ID:5xmsrKEvP
>>843

業務用であるよ。
872名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:15:59.22 ID:emxFJBin0
>>861
もう崩壊してね?LTEは定額じゃないよね。
873ninja:2013/05/04(土) 00:16:00.99 ID:9jTuCErqP
>>777
学生にしたって、許されるのは厨二までだろw

>>784
デカイもあるけど、結局は料金とそれだよな。
バッテリーの保ちも含めて、スマホは着信が信用できない。

なんか、書き込めねぇよ・・・
>ERROR:連続投稿ですね!! 3 & 3 回
874名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:16:08.17 ID:+9DRXrYR0
>>839
10MB行かんで6000円だもんなあ、いつまでアイモードが出た当時のような
前前時代の計算方式を引きずってんだろ?逆に客逃がして損してるよな
875名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:16:08.59 ID:66lt4x7/0
>>864
そうだなw
サービスも始まってなかったはずだけどw
876名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:16:32.39 ID:WXAAfvP10
>>856
細っても別にいいけど全くなくなるのは困る
2G→3Gに代えさせられたように強制的な切り替えが
来るのかもしれないが、その時にはスマホ料金体系が安くなってるといいな
877名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:16:34.59 ID:KP4oBuw/0
>>869
あ〜、食べログとか信じちゃう情弱なんだw

これがスマホの現実w
878名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:16:41.71 ID:LkSz/asuO
2ちゃんねるはガラケーで充分。 スマホはpad持ちには不要。
879名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:16:45.12 ID:9+PhnIcN0
>>861
あの類のサービスは固定回線(Wi-Fi経由)を使って見ろよーが前提だったんだか
何故か「便利で速いLTE回線で見てね」ってキャリアが宣伝してるのが
880名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:16:45.99 ID:NObESOPz0
>>40
端末は高単価、販売は廉価、通信費は安め。
儲かる構図が描けない以上、ガラケーは出したくないよな。
881名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:17:13.53 ID:ZIkaNCn50
>>860
ツレとかいちいちwifi切り替えてんのみると笑えてくるわw
882名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:17:18.10 ID:zl6Q6p6r0
ガラケー=貧乏人wwwwww
883名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:17:43.64 ID:08DsheYM0
>>869
だからタブレットで代替してんだって言っているだろ
スマホに金かけすぎてほかの端末も買えない貧乏人乙
884名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:17:48.33 ID:sOR2WZcQ0
ワンセグは馬鹿に出来ない
震災でわかった
テレビが見られる安心ってラジオには代われない
885名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:17:48.78 ID:JSPPRckA0
>>866
くだらないけど笑ってしまった
よく思いつくわ
886名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:17:50.41 ID:XsCT0ACT0
>>877
目安としてはいいんじゃない。知らない店を知れるし。

でも、食べログ調べるにしてもスマホ用だと使いにくいよねとは思う。
887名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:17:50.25 ID:5wqk3i/H0
>>869
最近のナビ知らないの?
ナビ自体に通信機能ついてるから
888名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:18:08.77 ID:emxFJBin0
>>870
避難所。無線系全滅。どもならんわ。
889名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:18:11.07 ID:SWX24vE30
寧ろ何故スマホにせにゃならんのか?
890名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:18:28.92 ID:V9+eLml20
>>871
いやまあ
そうだと思うんだけど

今の端末でも
無理にカメラ付ける必要ないよなあ
もはや写真撮って感動を共有するって時代でもない
891名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:18:36.69 ID:T+H//E060
>>797
まあそうなるわな
その頃にはたくさんの人柱のおかげでスマホも今よりおりこうになってるだろうし

しかしまあ、スマホ持ってるというだけでこれだけ「自分はイケてる(死後)」と思えるなんて
スマホはホントすげーな
暇で無能な貧乏人にはうってつけのアイテムだわって思えてきた
こんな連中がドヤ顔してスマホすげーとか言っちゃうなんて、地道に活用してる方々にはご愁傷様としか言いようがない
892名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:18:44.51 ID:RoesZUa30
>>869
車でフラっとって事が無い。
どこかに行くときは事前に調べていく。
仮にフラっと行ったとしても、その時はその時。
旨い店や名所は現地の人に聞く。
道案内はナビがする。
テレビは殆ど見ないし、番組表を出先で調べるなんて事はしない。
家には新聞があるし、PCがある。
893名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:18:51.75 ID:FdpSScTM0
>>876
通信網が整備されないうちは無理でしょ
今のまま通信料金だけ安くしたらあっという間に回線パンクだよ
894名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:19:28.16 ID:GRFV2mIj0
>>850
>>868
SBは一ヶ月無制限で余裕ですけど?w
そんなのも知らなかった?w
3日規制もwifiスポット使えば余裕で回避できるし全く問題ないね〜

ソフトバンクwifiスポット
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/sws/list/

ファーストフード: 
マクドナルド ケンタッキー モスバーガー
サブウェイ 銀だこ   他

カフェ:
スターバックス ドトール サンマルクカフェ
タリーズ ルノアール 他

その他飲食店:
CoCo壱番屋 リンガーハット ペッパーランチ
安楽亭 和食さと   他

空港:
ANA JAL

ショッピング:
ファミリーマート ミニストップ イエローハット キタムラ 
ダイハツ アウディ 他

素晴らしいよね
これだけあれば国内の旅行に行けば、まずはwifiには困ることはないよね

もっと勉強したら?w
895名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:19:44.18 ID:ZkP1jwV80
>>859
問題は価格だけなんですよゲイツさん
嫌々andoroid使ってるんですよ はよ
896名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:19:50.99 ID:au5C3bLRP
>>875
はい?LINeが始まってないってどういう意味です?
897名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:20:07.54 ID:8PO5lRuv0
>>886
GPSやSNSと連動してるのに便利じゃ、ないとか。
898名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:20:07.79 ID:XuzwZtyb0
>>880
客を食い物にするために投入されたスマホは買いたくないな
899名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:20:18.63 ID:j+gBHmYZ0
>>882
お前バカだろw

スマホ使ってる学生よりガラケー使ってるジジババのが金もってるぞw
900名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:20:43.24 ID:vKTod1h20
>>882  え、なんにも面白いところないんだけど?。

     おまえ異常だな。

     怖いわ。
 
901名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:20:47.57 ID:XsCT0ACT0
>>894
何だか、ログ見るとおまえがどんな人間でどんな行動してるかわかるような。
902名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:20:58.25 ID:GFKIwK840
>>876
だからこのまま消え去るコースになってしまったから
ヤバイだとガラケー、って何度も指摘してるわけ

茹でカエルのような状態になってるよ、って言ってあげてるのに
いや今まで通りここに居座るんだと、煮え始めた鍋につかったままなんだよガラケーユーザーは

たくさんガラケーを買ってあげたりガラケーでどんどんサービス利用してキャリアに払ってやれよ
903名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:21:07.49 ID:eHalrq/I0
>>869
これがスマホに飼いならされている人か…。キャリアの策略にまんまとはまってしまったなw
スマホ中毒にさせてお金をホイホイ使わせて情報もがっつり搾り取られると。
904名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:21:09.94 ID:jmQ8LrJn0
まだパカパカ開いてる人にビックリ
905名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:21:11.93 ID:+sFGcUrc0
>>859
ほんとの話、Windows 8はあのUIでかなり嫌われてるけど
なかなかの素性の持ち主だ
Lunaを廃止したこともあって動作は軽快だし、何よりも起動が早い

おいらは今はデスクトップに入れて使ってるけど
慣れればスタート画面とデスクトップの切り替え苦にならない

が、しかし売れてないんだよねこれが
906名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:21:29.24 ID:XKheYSdO0
>>815>>820>>823>>828
そうだったのか。
どうせハウリングするに決まってるけどなw
こっちが話してるときは音が途切れ途切れで
使い物になる分けないわ、ガラケーは古い技術だしなあw
907名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:21:37.15 ID:RoesZUa30
>>894
逆に聞きたいんだけど、
それだけ通信網が発達してるのはいい事だと思うんだけど、
そういう場所でネットに繋がったとして、何をしてるの?
そんなに1日中ネットに繋がってなきゃいけないん??
煽りでも何でもなくね。
四六時中、歩きながら、電車の中でも、カフェでも下向いて携帯弄ってる人って
何をしているんだろうと思う。逆に。
908名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:21:39.60 ID:aQK3eOHtO
>>899
ガラケー(+PC)が理解不能なんですよ
909名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:21:45.74 ID:wnwNT7Gw0
>>884
それは分かる
俺がスマホ持ってるのも 災害で停電してルーターが逝ったとき
あわよくば携帯のネットが使えればという願いも込められてる
まあ儚い希望だがな…
910名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:21:53.74 ID:ZkP1jwV80
>>902
お前外人なのバレてないと思ってんの?
911名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:22:05.08 ID:V9+eLml20
>>894
そういうのは
他のキャリアでも同じ
912 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+3:5) :2013/05/04(土) 00:22:20.46 ID:9jTuCErqP
>>876
俺らが死ぬくらいまでは、らくらくホンが残るってw
ホントに無くなったら、香港かタイ辺りで買ってくりゃいい。
913名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:22:20.88 ID:DJX0nXqC0
>>760
スマホ=学生のブームとでも?
普及してる世の中みたら学生だけじゃねーよ
914名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:22:24.50 ID:jYp4gUMd0
>>768 理由もなく家のPCを win7に移行せずに XP使ってるような状態なのかな?

家じゃPCはHD3画面だし、本当あんな小さな画面でセコセコネット見る必要性を感じないんだよなあ
タブレットで1000円くらいの安いプランのシムさしていつか使うのかもしれないが・・・・
915名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:22:30.60 ID:uVUeg4320
>>894
工作員ちーっすwwwwwwwwwwwwww
916名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:22:45.57 ID:QihpHFfGP
>>765

自分のライフスタイルとは違いますね。
友人や会社関係の連絡先は泥スマホなんかに
怖くていれるわけにもいかず、
スマホのできることは全てタブレットだの
iPod touchだのiPadだの
ガラケーだのSIMフリー端末で済むかと。

スマホのいいところは一個で済むところ。
それは認める。

だけど自分のライフスタイルには必要性ないんです。

GWなのにステマお疲れ様でした。
917名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:22:50.14 ID:KP4oBuw/0
>>894
ああw
やっぱりソフトバンクだったのかw

この犬野郎
918名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:22:57.07 ID:FdpSScTM0
>>896
LINEはそもそも開発者が東日本大震災のとき
身内と連絡を取ろうとする被災者を見て開発したと開発者が言っとる

バカッターで拡散したアレは時間を見ればね
919名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:23:17.03 ID:vKTod1h20
>>902
 いやいや、スレ読んでないの?。

   やばいのは、スマホなんだけど。
920名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:23:35.56 ID:sOR2WZcQ0
>>904
あのパカパカが好きなんだな〜
守られてる感じがいい
むしろパカパカのスマホ出してほしいくらい
921名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:23:49.44 ID:8PO5lRuv0
>>909
心配ならワンセグのアクセサリ買っときゃ良い。
太陽光発電のバッテリとかも。
922名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:23:53.06 ID:b185NDo00
ガラケーで困ることって何かある?
923名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:24:11.44 ID:WXAAfvP10
>>893
つまり、4Gが整うまで、ガラケーは細るけど撤退しないってことかな
そうなら安心かも
924名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:24:12.94 ID:66lt4x7/0
>>896
東日本大震災発生日時:2011年(平成23年)3月11日14時46分18秒
LINEサービス開始日:2011年6月27日、全機種・全キャリア対応グループコミュニケーションサービス「LINE」提供開始

どうやって使うの?
925名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:24:29.02 ID:RoesZUa30
>>894みたいな子はあれこれ屁理屈をいうのではなく
ファッションで持ってるって言えばいいんだよ。
その方が好感持てる。
926名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:24:29.52 ID:GRFV2mIj0
>>907
馬鹿?

旅行とか遠出でパケットを食うyoutubeや映画をスマホで見るという条件のときに
これだけwifi(パケットを消費しない)があるんですよ〜ってやんわかに教えてあげてるんだけどw

ガラケー持ちはできないことだから泣くのはご自由にw
927名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:24:47.54 ID:5xmsrKEvP
>>869

事前にある程度調べといてタブレットにいれてる。

ふらっと行った時は、地元の人に訊いてる。
おまえコミュ障?
928名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:25:09.36 ID:KP4oBuw/0
>>869
車でふらっと出かけて女を物色か?
929名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:25:15.02 ID:jmQ8LrJn0
>>920
むしろパカパカのスマホて・・・
930名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:25:17.07 ID:XsCT0ACT0
>>897
えーと、もしかしてタブレットってGPSが入ってない機種しか無いとか思ったりした?

>>905
売れない理由はMicrosoftの先見性が無さすぎなだけだよ。
7のいいとこ取りの進化だったら、認められ方も違っただろうとは思う。
ただ、Microsoftとしてはタブレット用に別OSも作らないといけなかっただけで。
931名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:25:25.49 ID:V9+eLml20
>>920
液晶を触るってのが
そもそも許せないんだよな

ガラケー=二つ折りじゃないけど
932名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:25:29.69 ID:au5C3bLRP
>>924
β版とかあるでしょう
933名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:25:29.65 ID:Gmp9YwsI0
>>905
気づいてるようだけどUIがダメなせい。
道具売ってるのくせに操作性を無視ってMSはキチガイだろ。
934名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:25:47.33 ID:9+PhnIcN0
>>904
パカパカ折り畳みの機種は前からあまり好きじゃなかったな
935名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:25:54.70 ID:08DsheYM0
各キャリア曰く
「ごちゃごちゃ言ってねーでスマホに買い替えろ,もちろんパケホーダイで高額プラン組めよ
既存のスマホユーザーはとっとと新型に買い替えやがれ、それが俺等のボーナスになってうまうまなんだからさ
君たちは大事な養分なんだ、スマホを持ってないヤツは人生を悔い改めろ」
936名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:26:04.78 ID:AfqwGj9H0
>>926
旅行いったらその土地のもの見ればいいじゃん
なんでどこでも見られるものを旅行先で見るの?
937名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:26:13.37 ID:aQK3eOHtO
>>864
ゆとり
938名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:26:32.07 ID:FdpSScTM0
>>920
パカパカ大好きNECが出したやろ

そっちに開くのかよwっていうのを
939名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:26:38.50 ID:8PO5lRuv0
LINEじゃなくてTwitterの話だろ。

コラム 震災時におけるTwitterの活用状況について
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h23/html/nc143c00.html

近所のタイムライン確認できるし。
940名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:26:44.09 ID:ZIkaNCn50
スマホ派はwin8とかにも飛びついてる奴多そうだよなw
941名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:26:52.24 ID:N7UsEaoLP
>>895
Windows8ProUG
ちょっと前は4k位で買えたのに
今は26k位だからなw
Windowsは出てすぐ買うだけ買って
不安な人はSP1が出たらインストールが一番。

WindowsPhone8は
数$で安くばら撒けばいいのにねぇ
そうすりゃAndroidなんてシェア半減だろうに
942名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:26:56.21 ID:66lt4x7/0
>>932
そうだねw
βなら一般の東北のおばちゃんも使うよねw
943名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:26:57.64 ID:Jyw9djkUO
スマホって月いくらぐらいかかるねん
944名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:26:58.98 ID:RoesZUa30
>>926
旅行に行ってYOUTUBEや映画は観ませんw
長期滞在のときに現地の映画館に行くことはあります。
PCを持っていったとしても観ません。中毒じゃないので。
パケット云々以前の話なのよ。
945名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:27:10.54 ID:GRFV2mIj0
>>927
デメリット@ 事前に調べられないといけない
デメリットA リアルタイムで調べ物したいときに対応できない


事前準備をしてもスマホに勝てませんなww

腹痛いよ〜ようようよう〜www
946名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:27:15.11 ID:BVzy46J60
>>940
PCはXPですわ
947名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:27:22.30 ID:7LK6P6ib0
17てw
スレタイ「なぜガラケー継続者の印象悪くしようとしてるの?」に変えろよ
948名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:27:30.42 ID:KP4oBuw/0
>>934
ライトセイバーみたいにシャッって振るとブオンって出てくるのがあれば最高だな
949名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:27:44.15 ID:e5BFEYuAO
だって別に困ってないし仕事も不自由なくできるしネットは家=PCがあれば問題ないし
友達にまだガラケー!?ってビビられたけど現状でわざわざ変える理由がないんだよね
少し使わせて貰ったけどネットに至ってはちょっと不便なくらいじゃないか?PCで充分だわ
950名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:27:56.00 ID:vN50Bvhd0
なんでスマホにするのっていう。
951名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:27:58.24 ID:ycqa738Z0
>>859
タッチを意識したらあの手のUIは仕方ねえ
左下すみのスタートボタンではだめだべ
操作も1、2週間で大概は覚えられるっぺ
速度もマシンスペックをあげれば対応できるから気にはしてなかった

だども、OSが新しくなると都度金使わねばなんねから
MSの養分にされてる感じが反感の源になっとったんだ

どうするか分からね、だども、とりあえずは解説thx
952名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:27:58.48 ID:8PO5lRuv0
>>930
GPSってWifi版は付いてない印象があるな。
953名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:28:02.08 ID:ZkP1jwV80
>>869
> テレビの番組表
普段からザッピングしてつまらなければ消すだけだけど・・・
なんだろうこの人から漂う昭和臭
954名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:28:03.83 ID:T+H//E060
>>926
旅行先でようつべや映画って…
虚しい旅行だな
一人旅でも遠慮したいわそんなの
なんでスマホ推しの工作員ってこんな文章しか書けないんだ?
もっとまともな工作員雇って「よしスマホに買い換えようか」って気にさせてくれよwwwwww
955名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:28:30.69 ID:eHalrq/I0
>>926
ガラケーもWiFi対応機種はあるよ。
956名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:28:38.01 ID:8PO5lRuv0
>>954
移動中なにしてんの?
957名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:28:40.43 ID:sOR2WZcQ0
旅行は電車でも車でもノートPC持って行ってる
車はカーナビ付いてるけどさ
歩きながらスマホかざすのは馬鹿みたいだからやめたほうがいい
最悪の場合車に轢かれるし
958名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:28:43.35 ID:V9+eLml20
>>938
あれはコンセプトと度胸は評価するけど
閉じたときに
液晶が外側に来るのがアホっぽい
959名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:28:48.68 ID:9+PhnIcN0
>>923
auはむしろとっとと3G停波してくれのスタンス
(負け規格のCDMA2000を使ってるのが大きな理由だけど)
960名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:28:49.94 ID:WXAAfvP10
>>945
そこでタブレット見ればいいってことをこのスレで知った
タブレット考えてなかったけど興味が出てきたよ
このスレで教えてもらったので昼くらいから調べて見てる
961名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:29:26.10 ID:XsCT0ACT0
>>940
スマホは使ってないけど、Win8評価派だよ。
はじめは批判もしてたけど、レスポンスだけで評価はかわった。
962名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:29:42.18 ID:GFKIwK840
>>953
出先や旅行先のテレビ番組って何やってるか調べると面白いよ
963名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:29:48.37 ID:L4/Fr16i0
>>945
それならタブレットで良いだろ
スマホみたいな中途半端なモンもってどうするよw
964名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:29:56.20 ID:5wqk3i/H0
>>952
IPADが高額のクセに付いてないのが特殊なだけで
NEXUS7とかは普通に付いてるな
965名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:29:57.13 ID:KP4oBuw/0
>>926
それって何の為に旅行したり遠出してるんだよw
お前、友達の家に行ってずっと漫画読んで、読み終わったら帰るタイプだろ。
966名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:29:59.78 ID:46m8+ei2P
>>916
docomoの中古スマホも仲間に入れてやってくれ
docomoの端末はいいぞ
中古端末を買ってSIMを刺すだけで使えるしMVNOのSIMも使える
967名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:30:06.62 ID:zl6Q6p6r0
   ∩ _rヘ       / ヽ∩
  . /_ノυ___ιヽ_ \
  / /  /⌒  ⌒\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  >>ガラケー信者の頭は
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \      `ー'´     /

 (( (ヽ三/)        (ヽ三/) ))
  .  (((i )   ___   ( i)))
  / /  /_ノ   ヽ_\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  くるくる
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|        ̄      |/
      \              /

 
   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  パーだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´
968名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:30:06.91 ID:+9DRXrYR0
>>945
草生える意味が分からん、事前にやる事決めてそれに沿うだけってスマートだろ
969名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:30:10.45 ID:eKyz0e5xO
ガラゲーだと2ちゃんねるの規制があんまり無くて助かってるけど
スマホだとその辺りどうなの?
970名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:30:11.95 ID:ZkP1jwV80
>>956
運転
971名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:30:31.70 ID:JSPPRckA0
みんな親切に相手してやるんだね
自分はあぼんだらけだよ
972名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:30:34.42 ID:GUn6BqUk0
ガラケーで不満ないけど
なんでガラケーのタッチパネルってあんな糞なんだ?
スマホみたいに一気にスクロールできりゃ文句ないんだが
973名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:30:37.11 ID:RoesZUa30
>>945
まぁそれはそうかもしれないけど、
事前に何か調べて出かけるのは普通のことだよね?
それとリアルタイムで調べ物って、例えばどのレベルの話なんだろ?
長期出張とかならホテルでPCで調べ物出来るし、
そういうことで困ることって遭遇したこと無いけど。
遭遇したとしても現地の人に聞いたりして解決できるレベルの問題というか。
本当に煽りなしで聞きたいんだけど、お仕事は何されてるの?
974名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:30:39.36 ID:8PO5lRuv0
>>963
スマホならポケットから出して30秒で結果が出る。
975名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:30:41.11 ID:CSy9+X720
>>491
win8phone待ってたけど、ARMは見た目と操作が似ている中身別物と知って俺は諦めた
中身が同じならマジでシェア奪えると思うけど
976名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:30:49.93 ID:au5C3bLRP
>>942
でしょ?やっぱりLINEがいいのでしょ
977名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:30:52.75 ID:xnwHXgMO0
えーっと、つまり旅行に行くにも無計画に飛び出すかわいそうな子ってことでOK?
978名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:31:17.68 ID:aQK3eOHtO
>>926
おれのG-SHOCK携帯はWiFi対応だが
979名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:31:35.38 ID:FdpSScTM0
>>969
他は知らんがiPhoneは3ヶ月規制されて解除されたと思ったら1日後にはまた規制、以下繰り返しって感じだな
980名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:31:39.78 ID:KBizKOtP0
>>48
そんなこと言わない。
そもそも通話機能だけでメールなんて付けてないしw
981名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:31:41.34 ID:cNGJOI5g0
>>969
Wi-Fiならプロバイダによるとしか
素の携帯3キャリアだと実はかなりキツイ
982名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:31:49.73 ID:V9+eLml20
>>977
行き先?

禿げに聞いてくれ
983名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:31:53.34 ID:GRFV2mIj0
>>936
>>944
あんたら田舎旅行したことないだろw

それこそ交通機関とか長い時間が空いたり
空き時間が多くなるんだよ

見るものをある程度みて交通機関待ちとか
夜になって移動したい名所とか時間を潰すときとかもあるわけ
宿について暇なときとかもあるわけ

そんなときに暇つぶしできる道具があるのは凄く便利ね
ホント旅行経験ない馬鹿と話すと疲れるね
984名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:31:57.14 ID:L4/Fr16i0
>>974
タブレットも同じだよww
ポケットに入れてるぜw 
985名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:32:04.12 ID:66lt4x7/0
>>976
本気で言ってるの?w
986名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:32:04.31 ID:z1hJgrgKO
つか、高スペックパソコンが買えない貧乏人がこれ持ってるだけで、むしろパソコン買えよ、と言いたい。
みんな観点が間違ってる
987名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:32:04.75 ID:8PO5lRuv0
>>973
出張先で上手いものでも食おうかと思いついた時。
時間が空いてどっか追加で回ろうかと思いついた時。
988名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:32:07.85 ID:vN50Bvhd0
>>974
結果が出る(キリッ

あっそwwwwwwwwwwwwwww
989名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:32:08.69 ID:GFKIwK840
>>969
ガラゲーはやめれ

なんだよゲーって
990 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+3:5) :2013/05/04(土) 00:32:11.98 ID:9jTuCErqP
>>954
悪かったなぁ・・・俺なんか15.6インチのノーパソ持って
バンコクやヤンゴンの空の下から、夜な夜な2ちゃんにカキコしてるぞ・・・

画面が小さいと老眼にキツイし、キーボード無いとカキコが大変w
991名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:32:30.04 ID:+sFGcUrc0
>>940
俺スマホ派でしかもWindows8使ってるよwww
新しいものにすぐ飛びつく情弱呼ばわりされそうだけど
自分でまったく触れもしないで批判してる人たちよりはずっとマシじゃないかな
992名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:32:34.05 ID:T+H//E060
>>956
景色見たり、友人と喋ったりするけど
ようつべなんて家でできるじゃん
993名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:32:35.15 ID:nCJfJLdL0
ノートパソコンで十分(笑)
電車で立って使えないだろ。

座っていても15インチノートを使ってドヤ顔している馬鹿もいたが。
994名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:32:37.62 ID:8PO5lRuv0
>>977
スマホ持ってから無計画になったなとは思うね。
995名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:32:38.54 ID:5xmsrKEvP
>>945

@え?女房とか彼女と事前にあれこれ検討したりしないの?
A旅先とかふらっと出でそんなせかせかして楽しい?
996名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:32:49.78 ID:N7UsEaoLP
>>906
スマフォに使っている技術なんて
95%はガラケーの為に生まれたもの
違うのはCPUのアーキテクチャとOSだけだ
BTもカメラも全てガラケー時代に生まれたチップとか
ユニットとほぼ同じ物を使ってる
しかもハウリングってwそれはヘッドセットの性能依存だろ

>>905
あのUIで凄い損しているよね
かなり快適なのに
新UIも3日で慣れてクラシックスタイルが不便だよ
997名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:32:50.29 ID:JSPPRckA0
>>946
つぎはwin8買うの?
998名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:32:58.55 ID:sOR2WZcQ0
>>938
守られてないじゃんw
999名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:33:01.21 ID:ZkP1jwV80
>>962
キャンピングカー?どこの宿にも新聞と地元ガイドつきの冊子くらいあるじゃん
外国でも大体あるよ
1000名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:33:04.98 ID:uiyvZZ030
結論:
スマホをみんなが持てばみんな幸せ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。