【社会】 「お父さんはどうなったんですか」 父が命がけで吹雪から守り、助かった少女。母は既に他界し父娘2人暮らしだった…北海道★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
・北海道を襲った暴風雪。車を捨てて歩き始めた父は、猛烈な地吹雪の中、たった一人の娘を守ろうと、
 10時間にわたって覆いかぶさるように抱きしめながら体温を奪われ命を落とした。

 「大丈夫か」。3日午前7時すぎ、牧場用倉庫前で、雪の中に黒色の上着の一部を見つけた署員が大声を
 出した。雪を払いのけると、同町の漁師、岡田幹男さん(53)が小学3年の長女夏音(なつね)さん(9)を
 両手で抱きかかえながら、うつぶせに倒れているのが見つかり、その胸の下にスキーウエア姿の夏音さんが泣きながら
 震えていた。岡田さんは風が吹いていた北側に背を向けていたといい、夏音さんは低体温症ながら命に別条は
 なかったが、岡田さんは搬送先の病院で凍死が確認された。

 岡田さんは2日午後に夏音さんと一緒に知人宅に向かったが、同4時ごろ、携帯電話で「車が雪にはまり動けない。
 車を捨てて歩いて行く」と連絡があった。車は同9時半ごろ、自宅から約1.5キロの道路脇の雪山に突っ込んだ状態で
 発見され、そこから約300メートル先の倉庫の前で2人は見つかった。倉庫の50メートル先には民家があったが、吹雪で
 気づかなかったとみられる。

 知人らによると、岡田さんは2年前に妻を亡くし、夏音さんと2人暮らし。近所の男性は「一人娘をとにかく
 可愛がっていた。守りたい一心だったのでは」と話す。夏音さんは病院で「お父さんはどうなったんですか」としきりに
 気にする様子だったという。(抜粋)
 http://mainichi.jp/select/news/20130304k0000m040073000c.html

※元スレ
・【社会】 娘をかばって凍死の父親、父娘2人でひな祭りを祝うためにケーキを予約していた…北海道★2
"岡田さんは一昨年に妻を亡くした。夏音さんと2人で暮らしながら、ホタテやカキなどの養殖をしていた。
 近所の人などによると、岡田さんは夏音さんと一緒に朝ごはんを食べるために漁の時間を遅らせ
 夏音さんの好きなハンバーグをよく作っていたという。
 近くの商店主の男性(63)は「一人娘のためにひな祭りのケーキを予約し、一緒に祝うのを楽しみに
 していた」と話した"
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362368795/

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362410306/
2名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:22:01.99 ID:wYvKCF5C0
おとう3
3名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:22:03.01 ID:jYyFDtV/0
4名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:23:07.88 ID:IMNrQWfxP
お父さんがどうなったかはまだ知らされてないってことだよな・・・
5名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:24:25.17 ID:oZQVc2iT0
足長ねらー基金つくろうぜ
6名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:25:26.57 ID:OiGPUD7Q0
 
          ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
          ┃        コ ン ク リ ー ト か ら 人 へ       ┃
          ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
7名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:26:41.12 ID:jZlUVfO70
ドラマ化希望
8名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:27:25.94 ID:4DCKM2oZ0
こういう話をバカにしないと気がすまないのは高二病だっけ?
9名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:27:52.25 ID:u7YW4Sst0
       _ / '"  '"―-- 、__
      _ヽ`'            \
    ,.:'"                \
    /                   ヽ
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
10名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:28:45.61 ID:NPHc8GRG0
お義父さん俺が幸せにします
11名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:30:17.36 ID:NXrfUWLjO
50m先の民家も気付かない吹雪の中、なんで知人宅に行こうとしたんだ?
12名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:31:09.96 ID:XyVy245D0
てか、知人はこの大雪なら何かあるって予想できたろうに
なんで電話が来た時にその場所に救援を送るからとか機転が利かなかったのだろうか
13名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:31:15.38 ID:5NTq/5eg0
この娘は、意地悪なおばんさんに引き取られて、馬小屋で生活、残飯食べさせられる。
中学卒業後、地元の水産加工会社で働かさせられ、給料を全部オバサンに取られる。
14名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:31:43.97 ID:0FNG+gB10
もう父親の死を知らされてるんだろな (/_;)
15名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:31:55.57 ID:TbrPDUKHT
>>11
数メートル歩いて車の位置も分からなくなった可能性がある
車白いし
遠くの倉庫だけ見えたのかもしれない
16名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:33:12.00 ID:DkSUhJdk0
どうしてあげればいいのか・・
17名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:35:19.92 ID:m/BL3Cny0
本気で地球温暖化させるしかないな
18名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:36:05.58 ID:8fzo6Aa70
>>13
おまえは1年後に急死して来世は中国の農村に女児として産まれる。
19名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:36:56.13 ID:cyx7XRb+0
>>16

よし、お前らが義援金を募り、この子が成人するまで「足長おじさん」として見守ってやれ!!!!!!!!!!
・゚・(ノД`)・゚・。
 
 
 
  参考

   足長おじさんことジャービス・ペンデルトンは、自らが「自分の好みのオンナ」に
   育てあげたジュディにプロポーズし、まんまとこれをゲットした飼育系ロリコンである

   (*゚∀゚)=3 ウホ
 
20名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:38:59.10 ID:KsR8HTWs0
夢の中の出来事であってほしい…
21名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:39:19.46 ID:wYVLxDejO
よくさあ、雪山で遭難したら雪洞掘って助かるってあるじゃん。
エンジン切った車内に吹雪止むまで埋まってたほうが助かるの?
できればアルミのエマージェンシーブランケット常備して。
22名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:39:46.88 ID:xph3GecE0
>>11
車がはまったうえにガソリンがつきそうだったんだとそれでも車の中で待った方がよかったかもな
軽トラだからめちゃ寒いだろうけど死ぬことはなかったと思う
23名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:39:48.21 ID:NXrfUWLjO
>>15
動けなくなってから知人宅に避難しようとしてたんだね。
自分が気になったのは、それ以前にどうして外出したのか知りたかったんだ。
24名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:40:36.72 ID:lrBmmxxn0
>>18
そしていずれ生きたまま解体されて食われるんですな
25名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:41:51.42 ID:IuZCsAt90
そろそろ続きは鬼女スレで
26名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:42:05.51 ID:xph3GecE0
>>23
娘を迎えにいった
27名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:42:48.14 ID:pJSCiMQ00
「お父さんはどうなったんですか?」

「わたしがクルマの中は寒いから早く歩いて帰ろうよと言わなければ、今頃お父さんは・・・(´;っ;`)」
28名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:43:13.13 ID:SjN/9GSW0
>>13
お前は、いばら姫の招待されなかった魔女のようだ

ならば・・・この子は若いとき苦労します。が、忍耐力を身につけ
困難にもめげない強い人に育つでしょう。後に善き人と出会い
晩年は周りを多くの温かい人に囲まれ過ごす。
29名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:46:14.75 ID:tocIPC0ZO
なんであんな吹雪の日に九歳の娘を外出させてたんだ?
道 民 は 馬 鹿 か。
30名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:47:58.67 ID:NXrfUWLjO
>>22
もし車の中で救助要請の電話したとしても、
警察や消防がはたして即応してくれたか疑問だ。

『すいません車が立ち往生して救助の方を…』
『あー、こちらもですね、今身動きできない状況でして、
とりあえず雪がやむまでそこで待機してもらえます?』

みたいな対応しかしないんじゃなかろうか。
31名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:53:07.49 ID:KzA2+TYR0
ホワイトアウト・・・
32名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:53:17.60 ID:MrS6JKpJ0
33名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:53:32.64 ID:54/7P4lcO
>>29
道民もびっくりの大暴風雪だったってよ
しかも3月に有り得ねーって言ってた
このおやっさん含めて9人も死んだ…
少女が助かったのは奇跡かも
人の幸と不幸は同数だと言う
大きな不幸の後は大きな幸せが来ると信じたい
34名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:53:40.43 ID:9vtlChYP0
今更たられば議論をしてもな・・
娘のこれからを考えてやる方が前向き
35名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:54:09.47 ID:J8sgiEtL0
>>30
いつまで経ってもこないから知人が通報した結果子供だけは何とか助かったんだが?
そもそも警察消防が即応してくれないだろうと通報する前から決め付けて子供の命危険に晒したのなら頭おかしい
自宅からそんなに離れてないから徒歩で何とかなるだろと思っただけだろ
36名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:54:20.90 ID:k691KUJp0
児童館出る時に他のお父さんと他人の動かない車を押すのを手伝ったらしい。
その時点で亡くなったお父さんもかなり焦ってたらしい。
一緒に押したお父さんはなんで帰り着くことが出来たのか、
この日車の中で救助を待って助かった人はどのくらいいたのか、
マスゴミはお涙頂戴話だけではなく今後の為に助かった人の取材をして欲しい。
37名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:54:39.04 ID:TKMYXQMH0
パチンカスのナマポなんか死んでも良いから、こういう子のためにこそ税金は使われるべきだ
38名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:55:17.03 ID:dusJhISK0
>>34
娘の事は親戚や身近な人間が考えることだ
別スレで吐き気を催すレスを山ほどみたから、もういいわ
39名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:57:16.01 ID:+ocxwAab0
涙腺を鍛える訓練なんかしたかねえけどさ
涙が出てしょうがない
40名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:57:56.23 ID:P12AtnZ80
悲しいからやめて
41名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:58:50.38 ID:1eCWuzjyO
娘さんを児童会館に迎えに行ったんですね。お悔やみ申しあげます。


私もあの日、雛祭りの買い物に出てしまい、朝まで車で過ごしました。天気が荒れるのはわかっていましたが予定より早く荒れましたね。
42名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:58:54.10 ID:HmsZY/QM0
>>12
同意
43名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:59:04.73 ID:EXTEYEr/0
車の中で救助を待っていた母子4人は一酸化炭素中毒で
車を捨てたこの親は娘を守って寒さで力尽き

どうしろって言うんだよ・・・
44名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:00:10.62 ID:zIN9jJF4O
やっぱり神も仏もないんだな
死んだら無
45名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:01:30.58 ID:NXrfUWLjO
>>35
お前さん、いろいろ噛み合ってないけどさ、
要するに、車中にいる時点で大事になると見越した父親が
予め救助依頼したとしても警察は動くのか?ってこった
46名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:03:06.67 ID:J8sgiEtL0
>>43
寒いだろうがエンジン切って救助来るまで車内で待機
雪が積もれば断熱効果で多少マシになる
とっさにそんな判断するのは難しいだろうが、警察消防に救助求めてたら的確な指示を受けられたはず
47名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:03:28.02 ID:1vUCpsa00
絶望的な状況で
父親に残された道は一つしかなかった
自分の命を捨てて娘の命を守る

愛の深さは自分の命を捨てさせる
48名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:03:37.27 ID:P/WCm5mA0
>>29
父親は仕事の為、児童館に娘を預けていた
仕事が終わって迎えに行ったら風速30メートルと言う道民でさえ10年に一度あるかないかの猛吹雪になっていた
スレの道民さんが言うには通常のホワイトアウトでも10〜15メートル
完全に予想外の事態だったと言える

まあ、このあたりで父親非難は止めにしないか?
何にせよ亡くなった方だ、ご冥福を祈りたい
49名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:04:22.35 ID:vp5gzSvL0
>>29

道民は、とか都民はとか、日本人は、とかアメリカ人はとか、地球人は、とか火星人はとか
個人の行動や個別の事象を一括りにして結論を出す癖をやめた方がいい。

鼻をつまんでミソとクソとカレーの区別から訓練しろ。見かけに騙されるなよ。
50名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:06:08.96 ID:8F9KIXzy0
>>46
知人を通じてその方面には救助要請してたみたいだぞ。
全部出払ってて、すぐには無理
ということだったらしい。
51名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:06:10.41 ID:/RcOcz4M0
車がスタックした時点で連絡をとった知人が救助要請してる
役所も消防も出払っていて手一杯だった
52名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:06:24.79 ID:eTkqO2DuO
お涙ちょうだいはどうでもいいんだけどさ
携帯持ってるなら110番や119番はした方が良かっただろうな
何故ならGPSが相手に通知されるから

緊急なんだから知人に連絡したりするのはその後ってわからなかったんだろうな
53名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:08:04.39 ID:y5RFrgbA0
>>43
エンジン切って車内で待つ。
どうしても暖房使いたいならマフラーの廃棄経路確保と、窓を少し開けて換気。
被害者一覧を見れば分かるけど、一酸化炭素中毒の人以外は全て車外で死んでいる。

そもそも気温ー20度って、ちゃんとした格好してればそこまでやばくない。
これが車外に出ると風と水で一気に冷える。
54名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:08:53.77 ID:J8sgiEtL0
>>45
噛み合ってないんじゃなくてお前がアホなだけ
実際警察は動いたんだよ、この父親の知人の通報でな
この父親がお前みたいな警察不信なのか知らんが
自分の娘の命がかかってる状況なら実際に警察が動く動かんに関わらず藁にもすがる思いで警察消防救助求めるべきだった
55名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:09:15.15 ID:DIJ+G0HSO
基本はエンジン切って片っ端から自分の居場所知らせて救助待ち
防寒してれば車内では死なないので
無理して暖めようとしてエンジン掛けたまま回りを除雪してどうのとかはやめた方が良いと思う
吹雪の時は吹雪が止んで完璧に大丈夫と確信できるまで動いてはダメ
動き出してホワイトアウトで方向失ったら終わりだから
救助されるときに見つかりやすく風も凌げる車の中で待機がいいよ
今回亡くなったのは一酸化炭素中毒と車乗り捨てた人たち
56名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:10:14.76 ID:WeamALIk0
お父さんは漁師なのでお魚になり、磯におります

http://www.youtube.com/watch?v=pKLXriBZC_c

http://www.youtube.com/watch?v=XmarV9PBIa4

そして釣られて、夏音ちゃんの口にはいり
夏音ちゃんと一心同体になるのです
57名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:11:30.72 ID:IJvz2B5x0
>>29
暴風雪が吹き荒れるつい3時間前までは青空がのぞく好天だったんだぜ?
その時に外出してたらどうにもならんだろ。
58名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:13:48.01 ID:/RcOcz4M0
車を降りた時はまだいけると思うくらいの吹雪だったんだと思うの

吹雪と地吹雪ダブルでこられて急に雪が強くなったら
本当に歩けなくなるし5m先の電柱とかさえ見えないこともあるよ
59名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:14:46.78 ID:OckCR/K80
クマのケーキがきついわ。
童心に戻っちゃうからかな。
60名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:15:14.86 ID:MARRoGFr0
この子の姓名判断を見ると、幼少期は苦労が多いが大器晩成型の幸福な相が出たぞ
61名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:15:17.64 ID:irIoiryH0
足長おじさんより光源氏になるやつが出たりしないだろうな
62名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:15:43.31 ID:/XZJyKBjO
実際暴風雪なんて見たことないやつが妄想で知ったかしてるあたりが馬鹿っぽい
63名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:17:23.09 ID:8F9KIXzy0
お父さんは、知人を通じて救助要請していたが、
消防などもすべて出払っててすぐには対応できず、
そのことも、連絡を受けて知っていた。
地図を見るかぎり、町への日常の生活道路だったんだろうから、
どこに何があるか、誰が住んでいるかも全部知ってただろう。
事実、倉庫まではたどりついている。
64名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:17:38.56 ID:UFFlb9OQ0
ここのウンコ製造機1000人の命と引き換えに父ちゃん生き返らせてくれ
65名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:18:10.60 ID:Z5cAGhU60
ミンス党の岡田とは大違いだ。
救いは親の目的は果たせた事、でも悲しいつい目頭が熱くなった。
66名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:18:38.60 ID:y5RFrgbA0
>>58
多分そうだと思う。
いくらなんでも視界0で外に出ようとは思わないはず。
前スレで南極や登山でトイレからの帰り、距離10mで遭難しかけたって話あったし。
67名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:19:31.33 ID:vfsVTnIa0
>>36
車から出ると300メートル程度で死ぬ
エンジンをかけたままだと中毒死する

コレだけ頭に入れとけばいいだろ。
68名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:19:55.97 ID:GvK33PGS0
>>10
きめぇー
69名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:20:27.77 ID:ueFyDbUn0
>>1

そんな家庭でもNHKは集金に伺います。

娘を元気づけようと歌を唄えばJASRAC(文化庁の天下り利権団体)が集金にやってきます。
70名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:20:35.35 ID:Ic7vjPMn0
道東はシベリア並
20年前くらいに小樽近郊の国道で同じ事故あったんだけど風化したんだな
71名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:21:51.11 ID:UMCJoXESO
>>30
新潟で「じゃ…JAF呼んで下さい」と言われた事がある
72名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:22:01.99 ID:ZV/NDONeO
このニュース涙がとまらない(>_<)
73名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:22:24.54 ID:2vcBlKS+O
>>34
だな、ぐたぐた後から親父批判してる粕が死ねばよかった
74名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:22:37.84 ID:y/wyd5cqO
エンジンをかけていれば暖はとれるがCO中毒の危険
窓を開ければすぐに冷えてくるし車ごと埋まってしまいそうな勢いで積もってくるから換気もままならない
エンジンを切っていればあっという間に温度は下がって子供の体力では長くもたないかもしれないし車が完全に埋まれば酸欠になるかもしれない
知人を通じて救助は頼んだがいつ来るかまったくわからない

そんな状況の中で二人で無事に助かるには近くの民家へ逃げ込むしかないと選択したんだろう
地元の人なんだから吹雪の時には外に出たら危険だなんてことは十分理解していただろうけどそれでも車内にこもっていた方が危険だと判断するほど常識外の猛吹雪だったんだろうな
75名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:25:04.77 ID:2jv+CVKH0
豪雪等で車が動かなくなった時は救助を依頼するか近辺の建物に避難する、避難場所が無い場合は車内にて待機
父親の行動自体におかしな点はない、適切な対応だよ
今回は例年にないホワイトアウトするほどの猛吹雪だったのが駄目だった、規模を把握出来なかったのが命取りになった
76名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:25:24.75 ID:vfsVTnIa0
>>74
猛吹雪の中出て行くって死亡フラグ以外の何物でもないだろ
77名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:25:28.77 ID:vuC15yPCO
>>5
同意できる。
78名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:26:23.97 ID:t7nxua4S0
車から出たのを批判してる奴がいるが
このお父さんだって車で待つべき事ぐらい分かっていたはず
何かの理由があったから外へ出た
79名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:30:32.08 ID:pJSCiMQ00
>>78
少女が「お父さん!こんな所にいたら死んじゃうよ!」とでも言ったんだろ
80名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:31:21.74 ID:2jv+CVKH0
>>74
そこまで精神的に切羽詰ってたとは思えないけど
おそらく暖房が切れる車内で立ち往生するくらいなら、近くの知人宅や他の民家に避難させて貰おうって事だったと思う
どちらにせよ、避難するほうが安全だと考えたんだろうね
81名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:32:53.54 ID:WeRcK/K80
>>71

田舎だとJAFと契約をしているJAF委託の整備工場の事が多い
ようは町の車屋さんなどね
今回非常事態で動ける業者は全部動いているからJAFにかけてもどうだったろうかね
違うスレではJAFで助かると書いた人がフルボッコにされていたよ
82名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:34:15.85 ID:ih8NRlEDO
子供だけが助かったことは良かったことなのかどうか
83名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:41:34.65 ID:dusJhISK0
何時間後だったかに消防の人が車を発見したけど中に人がいない&周辺みても気づかなかった
2回素通りされたんだと。
インタブにこたえていた消防の人が「車からでないでいてくれれば・・・」といってた。
84名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:43:19.17 ID:UwUBi8v7O
これはマスコミが悪い。
台風なみの低気圧がきていたにもかかわらず。
台風上陸時みたいに危機感を持って報道しなかったから被害が拡大した
東京から遠く離れた北海道だからマスコミは軽くみたんだろう。

台風だって東京を通過した途端
報道量がグッと少なくなるだろう?

日本のマスコミは本当に
日本人を守る気があるのか知りたい。
85名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:43:33.41 ID:y5RFrgbA0
>>81
そこそこ大きな町でも来るのは町の車屋さん。
東京都心とかだと違うのかな。
86名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:43:49.23 ID:dUPx2oLzP
パトラッシュ・・・寒いお
87名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:44:40.54 ID:cdeIVpVt0
北海道の友達に、死にたくなかったら冬は車に寝袋を常備しろと言われて守ってる。
88名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:47:09.42 ID:BkBArbol0
自宅から五百メートルで、数時間じっと待つのは
ある意味山の中よりきつそう
もうちょっとで家って思うだろうから
89名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:47:27.94 ID:Ija8XdmAO
神様はいないのか?
何もこの少女からトーチャン奪うことねーだろ
(´;ω;`)
90名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:48:50.68 ID:2jv+CVKH0
>>83
なんかの専門家も「車内待機が基本」だといってたが、お前らだけその基本を知ってても意味ねえんだよ
自治体通したりマスコミ通じて事前周知は出来たんじゃないの?事が終ったあとにいけしゃあしゃあと言われてもな
91名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:50:28.61 ID:+dkbGrfi0
雪は恐ろしいよ。ほんとに酷い時は車で走ってても走ってる感覚が無くなるんだ。歩いてても距離感覚とか全くなくなる。
あんまり後出しで色々言うな、今後の事はあるにせよ、父さんは最大限の事をしたよ。
92名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:52:26.87 ID:5ODGEODR0
クマのケーキ見た…。

(´;ω;`)ウッ…。
93名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:52:29.63 ID:YYef4Q/Ri
目から汗が…
94名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:54:59.15 ID:TjJJIZa40
人間って、こんなもんで凍死するんだな
自分に被さってた父親が途中で死んでたことは教えてもらったのかな?
95名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:55:29.15 ID:E04rzzmx0
これに似たエピソードが
「北の国から」であったな
96名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:55:50.64 ID:zSEbHbP/0
飯が美味い!
97名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:56:55.81 ID:AMnAh5da0
何で誰も教えてやらないんだよ?
看護婦が拒否してるなら医者か婦長、学校の担任、親戚が教えてやれよ。
98名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:58:53.73 ID:XHNR0ZbZ0
俺が引き取って蝶よ花よで箱入り娘に育て上げて、立派な男のもとに嫁がせてあげるよ;;
99名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:59:06.70 ID:y5RFrgbA0
>>90
普通の人は何もない時は興味持たないんだからどうしようもない。
2ちゃんだって普段から真面目にニュース速報見てると
今回みたいないざと言う時に役立つ知識が結構あったりするんだよ。
俺も以前から雪山遭難のニュースで「こういう時は動かないのが基本。風がやばい」って話知ってた。
ちなみに俺は普段登山なんかしない。

今回の場合でも「普段から防寒着等は車に積んどくのが基本。最後の行動が立派なだけで
ちゃんとしてれば2人とも助かった」ってレスしてくれてる人いるけど
それに対するレスと言えば「お前はこの立派なお父さんにケチつけるのか」だよ。
その人達も一時の感情で言ってるだけで、次回同じような事が起きないように対策してくれれば良いけど
なんか教訓を生かそうと思ってる人少なそうなんだよな。
100名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:59:18.36 ID:ApPhtEMCO
「お父さんはどうなったんですかーっ!」(猪木ふうに)
101名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:05:20.20 ID:Qjx8/wOd0
寒冷地仕様の車があるんだから、
豪雪地帯仕様があってもいいんじゃないか。

つまり排気口が煙突みたいに高いところにあり、
エアコンを一晩動かせるガソリンが運転用とは別に確保されているような。
102名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:05:40.24 ID:1eCWuzjyP
ま、なにはともあれまずはテレビ局を近づけるな。
103名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:06:19.75 ID:HmtuTDk80
>>100
おまいってやつはw
104名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:08:19.65 ID:2jv+CVKH0
>>99
車外に出るまでは遭難したと自覚してなかったのかもな
現状がホワイトアウト状態だとか命の危険に晒されてるって自覚が重要
105名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:08:49.69 ID:NXrfUWLjO
>>54
お前、自分じゃ気付いてないようだが、どうやら真性の文盲だなw
106名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:09:13.84 ID:qPrapMOk0
>>101
あんた神。
107名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:13:47.29 ID:wUydW+j1O
名前も知れ渡ったし、マスゴミに追い回されるより安倍夫妻の里子になったらいい。
雪はトラウマだろう。東京なら勉強に専念出来る。
108名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:17:32.94 ID:y5RFrgbA0
>>104
外に出た事についてはそうかもしれない。
あくまで遭難した訳ではなく、車動かせないから歩くんだみたいな。
ただ普段から防災グッズを車に積んどく事は出来たと思うんだ。
うちは軽トラに毛布と最低限の物は常に載せたままだよ。
過去に似た事件の教訓があって、用意するのも大した手間じゃなかったから。
109名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:20:04.15 ID:457PDLzN0
とーちゃん
一人娘の雛祭りに
くまのケーキで喜んでる
娘の笑顔見たかったろうなぁ・・・
110名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:20:14.06 ID:NqWJEVdD0
>>104
そこ最大のポイントと思う。
111名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:24:51.66 ID:QncU1Fiu0
>>46
マフラーが雪で塞がれたらCO中毒
112名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:29:08.77 ID:bxcWfouL0
この事件をベースにしたキムタクのドラマを思いついたわ。

1年前に妻を亡くして無気力に過ごしているキムタクのもとへ
突然、両親を事故で亡くした少女(杉咲花)がスーツケース一つで飛び込んでくる。
「おじさん、お父さんの遠縁なんでしょ。私、もうここしか行くところないから
お世話になります」
「ちょ、待てよ」
113名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:29:40.10 ID:QuFYaLkG0
>>37
キレイごとばっかり言ってんじゃねーよ
無駄な税金なんだろ。笑わすなよwww
114名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:32:16.36 ID:MMK7fFII0
この時の降雪は12a程度なので車が埋ることもないから窒息することもないし
仮にエンジンかけっぱで暖を取る事も可能で一酸化炭素中毒にもならなかった
荷台には防水シートがあって防寒にも防風にも使える万能品があり
16時に遭難して空の軽トラが発見されたのが21時
状況だけ並べると5時間で片付いたプチ遭難だった

ホワイトアウトの車外に出てしまったのが全ての原因
立派な最後だったけど原因は全部お父さん
判断が軽率すぎ、状況の何処に致死リスクがあるのか考えなさ杉
115名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:33:34.37 ID:FryYoQu6P
父系の親戚より母系の親戚に預かられた方が幸せになれそう。
116名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:33:53.50 ID:bCtk4Z3e0
>>112 

オダギリジョーや田村正和じゃないのか
117名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:34:05.23 ID:8/ao4NY00
>>114
知ったかw
車は埋もれてて掘り出されてたぞ
118名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:35:56.15 ID:1ZExIPxh0
朝ズバでこの娘の親類が喋ってたけど、お父さんが亡くなったことを
医者から聞いた時に「私には北見に親類がいるから大丈夫です」って
言ってたらしいよ。お母さんの葬儀の時もお父さんに「泣いちゃだめ」
と言ってたらしい。親父さんはこの事故の前に立ち往生した他の車を
助けてあげたらしいね。
119名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:36:44.19 ID:N5aUhO7x0
涙。涙。涙。

方向はわかっていたと思うよ。ホワイトアウトはない。
普段から見慣れた光景だろし。
倉庫の扉のところにいたということは、近くの民家もわかっていたはず。
しかも、漁師だもの。

やはり、暴風で体温を奪われて倒れてしまったんだよ。

お父さんのご冥福をお祈りいたします。
120名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:37:40.69 ID:457PDLzN0
>>114
誰が21時に発見できると判る?
吹き溜まりって知ってるか?
どういうきっかけで外に出たか知ってるか?

ドヤ顔で結果論恥ずかしいよ
121名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:38:50.72 ID:/RcOcz4M0
>>114
地吹雪は空から降ってこないのね
地面に積もった雪が風で移動してくるの
だから降雪量だけで判断はできないのね
122名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:40:49.48 ID:nwPWqts70
こういう事故がおこると、日本の福祉の不十分さが浮き彫りになるよな。
孤児院か里親しか選択肢がないんじゃあな。不幸になる絵図しか見えない。

寮がある私立の小中高一貫校に金だして受け入れさせられないものか。
123名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:41:40.55 ID:Y/rE+1Vn0
ちくしょおおおおおおおおおおおお
なんで娘が死ななかったんだ・・・・・・
親父が生き残って絶望するのが良いのに
つまんねえな・・・・・
そう思わないか君たち?
124名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:42:12.39 ID:/gxH6JWK0
こういう時に黙ってないで養子に迎えるなり施設に寄付の一つもしたら日本の富裕層を尊敬もできようってもんだが多分どこかの友愛売国奴のように皆だんまりなんだろうな
125名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:42:21.37 ID:t7nxua4S0
>>114
この時の降雪は12a程度つったってあれだけの暴風雪で
吹き溜まりに突っ込んでたらマフラーだって塞がる可能性もゼロではない
126名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:43:37.15 ID:Uh5pZ2xf0
>>114
また知ったかの恥ずかしい馬鹿一人発見!
>降雪量12センチwww

暴雪柵がまるで用を為さない暴風雪の恐怖を知らないだろ?
モノの5分で吹き溜まりが出来る
127名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:45:41.45 ID:2jv+CVKH0
>>108
遭難という自覚がないことにはあまり意味はないけど、積んでる事に越した事はないね

未知の状況で、自分の境遇が把握出来ないケースでは判断材料が全く足りない
そんな中で最適解を選べなかったことをねちねちと批判するのはどうなのかと思う
後の教訓にするのは大切だけどさ
128名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:51:22.78 ID:MMK7fFII0
知ってるよ
吹き溜まりには積もるというか舞い重なるというか伸び上がるように雪が立ち上っていくね
ただし風上側には一切雪は積もらないしパウダースノーなので凍り付いて貼り付くこともない
そしてあの軽は雪に掘り起こされたのは一晩経ったあとのことで、遭難当日の21時頃に救急隊か
何かが無人の軽トラを確認している事実は揺るがない
この時に救急隊員が「車から出ていなければココで助かったものを・・・」との談話が確認されてる
つまり遭難から5時間後でも目で確認出来る状態、雪に覆われてはいなかった
ということさ
129名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:52:27.81 ID:t1c38NHw0
予約してたのはクマのケーキだった
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty49292.jpg
130名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:57:37.19 ID:z1zk64O+O
なんで神様はいたと信じたい
夏音ちゃんはこれから幸せになるために生きたんだよ
勉強して恋して結婚して子供を産んで
お母さんとお父さんが夏音ちゃんを授かって幸せな日々を過ごせたように
夏音ちゃんにもそう生きてほしいから助かったんだと
131名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:58:51.64 ID:y5RFrgbA0
>>127
この状況下での選択ミスについて責める気は一切ないよ。
自分だって冷静に判断出来る自信ないし、そもそもこの場合は取れる選択肢が少なすぎた。
車内に残るにしたってガソリン残量なし。
小さい子がいれば長時間篭城は躊躇うし、お父さんは薄着だからそもそもお父さんも長期篭城は無理。
すぐ近くに民家があると分かってたならそれに賭けるって選択はありだと思う。
というか一般人は体力がどんだけ持つかなんて普通は分からんから、この状況なら自分でも飛び出すと思う。

ただ普段から色々積んでれば選択肢は増えた。
間違いなく長期篭城って選択肢が出来る。
仮に飛び出して遭難したとして、防寒具満載なら死ななかったかもしれない。
事実、娘は生還している。
この件はいまさら言ってもしょうがないかもしれないが、今後の教訓としては
大した手間じゃないんだから普段から出来る事はやっとくべきじゃないのかなって。
132名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:00:45.67 ID:71mjIH6pO
夕方だから余計不安になったのかもしれない
でももし仮に9歳の子供ひとりだったら車内にずっと残っただろうし
自分の判断で最終的に自分だけじゃなく子供の命まで失いそうになっちゃったけど
そこまでは間違いでそこからの判断はすばらしかったよ
多い被さってジャンパーかけて守りきる
自分のせいでこうなってしまったという責任だけは果たした
吹雪の中で少しでも自分の命を惜しんだら娘を守れてない
133名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:01:31.73 ID:Uh5pZ2xf0
>>128
見っとも無いから批判受けての後付け弁解レスヤメろよ恥ずかしい!ww
134名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:02:49.18 ID:E74KdkzP0
それで、「どうなったんですか?」の続きはまだ?
135名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:02:50.36 ID:t7nxua4S0
>>128
バーカ
それが24時間続いたら埋まる可能性の方が高いだろ
軽トラに何時間閉じ込められるかなんて分からないじゃねえか
偉そうに何言ってんだか
136名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:03:59.47 ID:/cAmINqO0
クラナドアフターかよ
137名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:04:57.26 ID:AkIsNXwP0
猛吹雪のなかでもスマホのGPSって使えるの?
138名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:05:33.27 ID:dFkPl5zfO
喧嘩する暇があったら、残された女の子の今後の人生の幸せを祈ってやれよ(´・ω・`)
139名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:05:39.65 ID:8F9KIXzy0
>>131
> ただ普段から色々積んでれば
色々積むにしても、この軽トラではなかった
可能性は高いように思う。
田舎じゃ、自動車を複数持ってるのは普通だから。
140名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:06:59.84 ID:pBZbpB7R0
>>99
完全に埋まって何日も発見されずそのまま死亡、なんてこともある
「こうしたほうが助かった可能性が高い」はあっても
助かるかは本当に運
141名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:07:53.82 ID:457PDLzN0
142名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:08:08.59 ID:iAoTa4+90
>>128
数時間後に見つけてもらえる確証も無いのに車内にいられないだろ。

吹き溜まりにつっこんで身動きとれず、凄い勢いでサラサラと雪が積もって吹き溜まりと一体化していく車。
ドアが開かなくなるかも、もっと積もって一冬発見されずにずっと車内に閉じ込められたままかも、
酸素が無くなったり数日閉じ込められたら食料も無く年頃の娘がトイレはどうすればとか
散々考えて数百メートル先の民家を目指したんだろうよ。
143名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:12:59.20 ID:71mjIH6pO
とりあえず外は嵐でも車乗っていれば安心みたいなのがダメなんだよ
徒歩よりはマシというか
吹雪中の車の役割は「安全確保」じゃなくて「延命」だ
144名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:15:34.08 ID:NXrfUWLjO
車の場所から避難しようとした知人宅までは、どれくらいの距離だったんだろうな。
145名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:15:43.28 ID:NqWJEVdD0
>>127
あれ?意味ないの?
そこいちばん大事だろ。
146名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:17:05.68 ID:4Q7KnYrz0
昼にこんなスレ見るんじゃなかった
(;_;)
147名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:17:07.56 ID:y5RFrgbA0
>>139
実はそこをつかれると厳しいのよね。今回は田舎だから。
ただ寝袋レベルを台数分となると厳しいけど、毛布やその他諸々程度なら安いから
台数分用意出来るんじゃないかな。
そもそも成人は1人しかいないんだからそこまで台数ないと思うんだけど。
田舎で複数持つのは家族全員割り当てって意味もあるし。
148名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:17:38.49 ID:pPa4Q3Cb0
>>142
数百メートルってのは見える範囲だからなぁ.
寒い中,救助がいつ来るか分からない状態で,
吹雪が小やみになった時に見えた民家に,「あそこに行こう」ってのは十分あり得るでしょうね.

出て瞬くして一層酷くなって,戻る事も出来なかったんじゃないかな.

倉庫にたどり着いて,鍵が開いてなかった時点で,
何故どこかに電話しなかったのか,携帯も使えない状態だったのかが分からないけど.
149名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:17:50.77 ID:a4Dcp4uG0
選択ミスといえば選択ミス。だがそれは結果論
知人の家までは500m。子供を連れてるとは言え余裕を見ても20〜30分で着く
俺もこの状況なら多分歩いて向かう。

何も今回のケースはレアなケースじゃない
今回は道内で恐らく何百か何千って言う台数の車が吹雪の中スタックし
車を捨てて歩いて帰宅、避難した人が大勢いるはずだ

そいつ等が全員無謀な判断ミスか?って言ったら違うだろ?
この父子はもちろん車に留まるのが最善だったかもしれんが
一番には運が無かったとしかいいようないわ
150名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:17:59.58 ID:FIzmH8Nn0
>>114
ニュースの映像も見てないの?
そんな馬鹿丸出しの長文書いて恥ずかしい。
151名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:18:20.96 ID:WeRcK/K80
>>85

東京はわかんないな

テレビでみたことあるがJAF隊員という専門の人がいる地域あり
YouTubeで JAFロードサービス隊 を検索すると出てくるよ
 
152名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:20:04.32 ID:tq6hTXXB0
親なんていなくても全然平気だよ
親が無くても子は育つ
将来的に親の介護しなくてもいいから
この娘は幸せになると思うよ
親の分まで末永く長生きしてくださいね
153名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:20:22.06 ID:8F9KIXzy0
>>147
少なくとも、作業用とお出掛け用の2台はあるだろうな。
154名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:21:10.91 ID:A57jLKRl0
でもさ、この娘さんは親父さんが命を捨ててまで守りたかったものは何かを知ったはずだ。
彼女はきっと幸せになるよ、間違いなく。
155名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:22:07.19 ID:QVKYy8YI0
156名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:22:28.51 ID:Qr8iVXIDO
吹雪は酷い場合は2m先の人間見えないからな
157名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:23:32.53 ID:nwPWqts70
>>118
まだ9歳なのに強いなあ。
親の育て方がよかったんだな。
158名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:24:13.37 ID:dusJhISK0
>>131
軽トラって前部のスペースは狭いからなあ
後ろに防水工具ばこでものっけてて、そっちに防寒グッズ入れてくくりつけておくしかないなw
159名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:24:22.63 ID:WeRcK/K80
>>149

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/445899.html

自衛隊の雪上車も出るくらいだ
レアだよ
160名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:24:42.49 ID:pBZbpB7R0
>>147
二人が乗ってる軽トラのどこにそんなの積むの?
装甲薄いから外気の影響なんかもろに受けるし、
空気だって1時間も持たんだろ
161名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:25:14.15 ID:BOsOR1/O0
自宅から200mの所で息絶えるって凄い所だね



吉祥寺って
162名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:25:17.12 ID:Qr8iVXIDO
救助するにしてもどんだけ広い場所なんだろ
土木会社や国土交通省の除雪車はそこ走らんの?
163名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:28:48.77 ID:Qr8iVXIDO
まず吹雪になった場合北海道は通行止めとか対策取らないの?
雪に対する甘さもある感じする
164名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:29:08.15 ID:a4Dcp4uG0
>>159
言葉が足りなかったかな
道内にこの父子のような状況に置かれた人が沢山いた
レアなケースじゃないよ
165名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:29:32.42 ID:hSuK+84U0
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / <俺のとこ来いやオメコしたるでw 
   丶        .ノ    \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
166名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:29:36.20 ID:v4s9zPBq0
>>131
やっとくべきだったとしても、数年〜数十年に一度のケースの為に準備しとくか?
毎年雪降る東京だって冬になったらスタッドレス入れてるやつどんだけいるんだよ?
数cm積もって大騒ぎなんて毎年やってるだろw
レアケースのための備えなんて何かあった時に「やっとけば良かったのに」っていう結果論だけで
殆ど誰もやらねーのが現状じゃねーか、で、偶々その中でも運の悪かったやつが死ぬんだよ
このパターンは未来永劫変わらんわ、残念だけどな
167名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:30:41.21 ID:WeRcK/K80
>>164

ああ、なるほど
了解
168名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:32:00.63 ID:MCAxsCJjO
お父さんは男と認められたので、男塾に入塾します
百年ほど
169名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:32:22.03 ID:/TkvcU6l0
お父さんは死を覚悟した時に願ったはず
自分はどうなっても良いからこの子だけは助けてくれと
ある意味願いが通じたわけだが実際はこれからの
生活は楽なものではないだろう
この子のこれからの人生に幸多きことを願う
170名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:32:32.11 ID:HDA0xypk0
いっそ二人とも・・・
171名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:32:45.27 ID:R2pELJtc0
父上様は
さる西国の大名に仕官なされた
172名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:32:52.16 ID:ZP+OWdAe0
親父からしたら娘が生き残ったってことで万々歳だろうな。
まぁそのことを知る術はないんだが・・。
ただこの子は不憫だ。
母親が死んだ時の記憶もあるだろうし、兄弟もおらず今度は父親がいなくなるってのはなぁ。
半端ない孤独感だろうが強く生きてほしいね。
173名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:34:42.25 ID:xWQw2iYX0
お父さんがんばったな、強く生きてほしい
174名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:36:25.86 ID:y5RFrgbA0
>>158
それで良いと思うよ。工具箱はホームセンターで普通に売ってるし
雪かきスコップとかも入る。
あと毛布くらいなら普段から座席に置いといて、普段から使うと良いよ。
缶詰、ペットボトル、小型工具は座席の後ろ。座席の収納ケースでも良い。
缶詰は揺れるとうるさいからうちはクッション巻いてるけど。

普通のセダンとかならトランクに入れっぱなしで良いんじゃないかな。
175名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:41:53.54 ID:NXrfUWLjO
>>149
500mかぁ。
子ども連れたまま極寒の車内で一晩過ごすなら
俺も歩いて家まで行っちゃえってなるな。
雪山での遭難じゃあるまいし、土地勘もケータイもある
まさか凍死はないだろって思っちゃう。
176名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:42:03.84 ID:2jv+CVKH0
>>145
遭難してるって自覚があれば籠城か避難かの選択が生まれるし、防災用具があれば籠城する可能性も増える
近くに民家がある状況では遭難とは思わないし、宛ても無く籠城するより目的がはっきりしている避難を優先する

ただ防寒具があったほうが、民家にたどり着く可能性は高まったかもなあ・・・
177名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:45:38.57 ID:z8Dk3DNn0
お父さんの判断ミス。
北海道に住むなんて・・・
178名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:47:13.41 ID:MMK7fFII0
>>149
>俺もこの状況なら多分歩いて向かう
視界ゼロで外に出て300m移動出来る、という判断が100%間違いなので結果論ですらない
実は父親は現在位置すら見誤っていて知人宅は300m先ではなくて700m先だった
視界ゼロでは真っ直ぐ歩けず軸足の方向に円を描くように周回してしまう
という人間の習性を知ってれば外に出て徒歩移動するという元々選択肢がありえない
実行すれば100%遭難するし事実遭難した
179名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:47:18.72 ID:gZrBeRFz0
50m...
180名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:47:38.96 ID:nT56G5td0
http://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20130304k0000m040073000c&inb=mo&fm=rnk02

>> 湧別漁業協同組合の常務理事、雲津幸治さん(57)は「岡田さんは勉強会にも積極
>>的に参加し、漁協の中心的存在だった」と話す。雲津さん自身も2日午後1時半ごろ、
>>車が雪山で動けなくなり、車を捨て、カーナビの位置情報と信号機の光だけを頼りに約
>>300メートル離れた民家に助けを求めたといい、「50年以上住んでいるが、こんな
>>吹雪は初めて」と顔をこわばらせた。

死ななきゃニュースにならないから、話題に出てこないけど、
当日は、同じ様に早めに車を捨てて雪の中を歩き、助かった人は大勢いるんだと思うぞ。
同じく、朝まで車で辛抱強く待機して助かった人もいるだろうしね。
どっちが正しかったなんて、本当はわからん。
181名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:48:42.70 ID:BpO5ODC+O
お父さん、自分のジャンパーまで掛けてやってたんだな
仮にお父さんが厚着してても、全部娘に掛けてたかもな
182 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 【九電 76.1 %】 :2013/03/05(火) 14:49:49.86 ID:RvzJI20c0
>>21
車中に居たなら多分助かってた。
でも、無限の荒野で遭難したんじゃなくて、通い慣れた道でスタックしたって認識だったとしたらどうだ?
俺なら、やはり歩いていって近くの民家に入れてもらうって選択肢しか浮かばない。
「人里遭難」これが今回の一番の問題。
183名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:50:00.68 ID:2jv+CVKH0
>>178
>>180
この人は無事だけど100%遭難するなら何故助かったの?
184名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:50:38.04 ID:y5RFrgbA0
>>160
何日間篭城するつもりよ?
とりあえず1日持てば十分、理想は3日かなと考えてる。
大した量にならないから座席後ろで十分入るよ。座席後ろって意外とスペースあるよ。
後ろの荷台にプラスチックケース置いて、そこにも入れれば理想ではあるけどね。

>>166
分かってるよ。多分ここまで言ってもほとんどの人間はやらないで
また何年かしたら同じ事件起きると思ってる。
前スレの「この立派なお父さんにケチつけるんじゃねえ」レスを見てれば分かる。
まあみんながそうなってくれれば良いなって自己満足ですよ。
185名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:52:22.90 ID:hgEwOFjb0
子供を児童会館へ迎えに行き帰宅中に亡くなったみたいにだな
186名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:55:22.82 ID:9yyi6C6V0
ベストファーザー賞の特別賞を贈るべき
賞金として1兆円くらいを付けて
187 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 【九電 75.8 %】 :2013/03/05(火) 14:55:37.10 ID:lb0d+l2M0
「遭難している自覚」か…これ大事だよな。
でも、人里で遭難してるって自覚するのは、中々難しいんじゃないかな。
188名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:56:21.68 ID:Co2Vlkkz0
父方の祖父母もいないらしいな 可哀想に
189名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:56:22.09 ID:NXrfUWLjO
>>178
八甲田山も訓練を受けた兵士でさえ
目的地まで1.5kmのとこで迷走してあの結果だもんな
判断ミスに気付かないってのが雪中の怖さだね
190名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:56:38.09 ID:pBZbpB7R0
>>184
軽トラで吹雪の中籠城して1日持つはずがないだろ…
エンジン掛けてたら一酸化炭素中毒、
座席に毛布入ってるくらいじゃエンジン付けなきゃ数時間で凍死だよ
191名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:56:44.42 ID:a4Dcp4uG0
>>178
地吹雪の中を歩いたことがある人なら分かるだろうが
地吹雪ってほんの数m移動するだけで視界がコロコロ変わる
視界ゼロ、ホワイトアウトって言葉だけがクローズアップされてるが
それに近い状態だったかもしれんが、完全に見えない状態とも思えない
現に納屋までは到達してるし

人間の習性なんてそもそも普通の人は理解してるわけない
後はさっき書いた事と一緒
レアなケースでは無いんだよと。
192名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:57:26.58 ID:P66Xz5I00
>>128
吹き溜まりに風上も風下もねえよ。阿呆。
193名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:58:11.20 ID:MMK7fFII0
>>183
視界がゼロではなく信号機の光が見えてそれが道しるべになった
GPSの測位を元に現在位置を確認しつつ移動したから
194名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:58:33.79 ID:dkev5fKF0
父親の鏡だ・・・
195名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:00:47.63 ID:jLujyqTf0
>>128
情に流されて結果論、結果論言っても

>遭難当日の21時頃に救急隊か何かが無人の軽トラを確認している事実は揺るがない
>この時に救急隊員が「車から出ていなければココで助かったものを・・・」との談話が確認されてる
>つまり遭難から5時間後でも目で確認出来る状態、雪に覆われてはいなかった

まあこれが結果でありこれが事実だもんな

結果、倉庫前の二人は発見してもらえず、
道路上の車は発見された


どちらを先に捜索するか、
どちらがより発見され易いかは自明だな
196名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:01:10.81 ID:3khkUebv0
>>178
建物が見えてそこを目指したんだから視界ゼロでは無かったっぽいな
自分の位置を見誤ったのも後から判明した結果論
軸足の原理なんて知らんやつがいてもおかしくないだろ
その判断が正しいにしても、当の本人たちがその判断を選べる条件にあったか考えようね
じゃないと同じことの繰り返し
197名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:03:12.41 ID:TgDADmSD0
天外孤独ならみんなで寄付したらいいんじゃないかな?
198名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:04:11.93 ID:y8lSpDOYP
>>184
何言ってんのか訳わからん
軽トラの座席後ろって鉄板だぞ。シートなんて倒れる余地0。
車種によっちゃ直角
199名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:06:02.08 ID:Y/rE+1Vn0
ここでおっさんの努力むなしく娘が死亡なら
盛り上がったと思うんだけど・・・・
一人残されたおっさんが悲劇的で
娘が生き残ったらつまらないよね・・・・


そう思わないか?君たち
本当に残念だ
200名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:06:58.34 ID:457PDLzN0
>>195
の言ってる事が結果論だと・・・
201名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:07:01.29 ID:alZJZLpl0
亡くなったオトウサンの分も元気に力強く生きて下さい。
オトウサンも天国で応援してるからね。
202名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:08:20.36 ID:y5RFrgbA0
>>190
実際、今回娘が助かってるでしょ。
報道でも散々、車内にいれば助かったって言われてる。
本当にヤバイのは気温じゃなくて風なんだって。
気密度低いったって風避けとしては十分。

ちょっと嵩張るのと値段張るけど理想は寝袋かな。
スキー場で寝泊りするなら趣味と実用を兼ね備えられる。
203名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:08:30.78 ID:3khkUebv0
>>195
発見されるために車外に出たのではなくて避難するためだよね
どういう心理が働いてその行動を取ったかまで頭を巡らさないから結果論って言われてるんだよ
あんぽんたんには分からんか
204名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:08:49.76 ID:Y/rE+1Vn0
娘をひとり残して死んだ親は地獄行きだろ・・・・
205名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:09:09.84 ID:LTqVJIOFO
雪国に生まれて久しいが、大変可哀想なケースだと思う。
こういう亡くなり方は酔っぱらい等、
お調子者じゃなければ、まずしないと思ってた。
しかし、車が半分埋まってて通いなれた道、
知人の家まで数100mの距離なら歩くだろうな。
それなりに厚着はしてるだろうし、無謀だとは思わないだろう。
しかし、事前に他の人を助けたようだから、汗かいてたのかなあ。
それで体温低下が激しかったとか。
それにしても不憫だ。
あんまり調べてないけど119はしなかったのかねと思う。
ご冥福をお祈りします。
206名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:10:20.11 ID:VVze2XEL0
>>199
とりあえず病院に行け
207名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:10:21.16 ID:3khkUebv0
>>198
俺の親戚の軽トラもそんな感じだな
208名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:10:39.37 ID:A57jLKRl0
ここでこの父娘を茶化している人にも、両親がいて、
その両親は誰よりもその人のことを思っているのにね。
分からないもんかね・・・
209名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:11:12.24 ID:MMK7fFII0
>>191
だから経験則としてセオリーを守るだけで死なずに済む
霧や地吹雪見通しが悪い時は歩みを止めてその場に留まる
車内や屋内から外へは出ない
たったこれだけのこと

理論や遭難心理などの話は知識として知っていればなお良しというだけで
やること・守ることは上の述べた通り「動くな」のただ1だけ
自分は冷静に正しい判断が下せる心理状態かどうかを客観視する訓練なんか
ただの市民がしているはずもない
自分の判断は常に正しいと思って行動してる
だから、こうだったら→こうする、と無駄に考えたり判断したりせず
セオリーを守ればいい
210名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:11:22.77 ID:I/3v0gx70
地吹雪は1メートル先も見えないらしいからね
かといって車中は零下10度以下だろうし凍死の恐れがある
(ガソリンに限りがあるから暖房もいずれ消える)
211名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:11:46.00 ID:Y/rE+1Vn0
>>208
だから愚かな行動に苦言を呈しているんだろう
親父の行動がまともならばと
212名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:13:01.26 ID:jLujyqTf0
歩く派の何がおかしいって、コレ↓

>地吹雪ってほんの数m移動するだけで視界がコロコロ変わる
>視界ゼロ、ホワイトアウトって言葉だけがクローズアップされてるが
>それに近い状態だったかもしれんが、完全に見えない状態とも思えない

自己都合で気象状況コロコロ変えるのなw

籠城に反対するときは目も開けられないだの、
息もできない()だの散々煽っといてw


そして凍死してしまった「結果」は見ないふり
213名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:13:08.68 ID:BpO5ODC+O
>>205
親戚の町議の人に電話して、役場に救助を頼んだそうだ
人が出払っていて救助に向かえない、と言われて‥
214名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:13:12.62 ID:Bzh/Kzp40
>>208
思われてないから、分からないのもしれないぞ。
215名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:13:46.72 ID:hgEwOFjb0
>>202
軽トラでは荷物を室内におけないいし、そもそも軽トラの荷台に防寒衣類の気密箱とか置いてる人って日本国内に何人いるのかと?
子供を児童会館までお迎えに行く親が、漁船で使用している防寒、暴風、防水フル装備で乗り込むなんて考えもしないと思うよ
216名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:14:34.40 ID:y5RFrgbA0
>>198
座席が倒れる余地0ってうちのサンバーは普通に前に倒れるよ。
もし他の車種が仕様違うならサンバー限定の話になっちゃうけど。

で、座席の後ろって言い方が悪かったかな。正確には座席の後ろの床。
もし軽トラ持ってたら確認してみて欲しい。缶詰くらいなら入るスペース空いてるから。
217名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:14:52.61 ID:Y/rE+1Vn0
これで娘が死んでたらおっさんは非難されるよ
それくらい意味不明な行動
おっさんが死んだから美談にしてる屑がいるけど

現実見ろよ屑
218名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:16:00.16 ID:vHBeVP540
屋根の落雪で死んだ人のほうが多いんだが
この事故でみんな吹っ飛んだな
219 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 【九電 74.5 %】 :2013/03/05(火) 15:16:04.17 ID:vTWa6ivv0
>>205
119はしてた筈。
でも出払ってて、直ぐには行けないと言われたらしい。
220名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:16:04.87 ID:VVze2XEL0
漁師のとうちゃんが無い知恵働かせて必死になってやった事だからさ
結果責任も負ったわけで死んだ奴を思い通りならんと鞭打つ事は無いわな
尊い犠牲で今後の参考になったのは間違いない
娘さんには光溢れる人生を望みます
221名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:18:26.69 ID:AeqltfFQ0
>>217
屑はお前だチョン
222名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:19:05.25 ID:Y/rE+1Vn0
>>220
娘の人生を狂わせたんだよ
娘さんには光溢れる人生を望みます
って軽々しく言うんじゃねぇ
223名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:20:03.88 ID:MMK7fFII0
>>210
軽トラの室内で親子2人だと呼気や輻射熱2人分があるので外気温-20でも室温は5度前後
娘はスキーウェアを着ていたので1晩で凍死はありえないが父親は薄着なのでわからん
しかし荷台にブルーシートが積んであったので、ソレに気付いていれば防寒防風対策が可能
充分生存可能な状況だった
しかも遭難から5時間後には軽トラは雪に埋もれずに発見はされていた

車外に出たので死んだけどな
224名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:20:43.09 ID:vHBeVP540
冬はガソリン半分くらいになったら満タンにしとくよ俺は
いつ閉じ込められるかわからんからね
225名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:20:59.81 ID:a4Dcp4uG0
>>209
車に残るのが最善だった。それは最初に書いていた通り
ただ無事帰宅、避難した人が大勢いるように
それが100%間違いではないという事が俺は言いたいだけ
226名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:21:08.56 ID:VVze2XEL0
>>222
うるせぇなお前の気持ちを癒す為に言ってるわけじゃないんだから
技術論とかならパンパカ板へ行けよこの件は終わっちゃってるけどさw
227名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:21:20.94 ID:t7nxua4S0
>>209
お前みたいなのが遭難するんだよw
228名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:21:26.62 ID:HVwa6D5U0
リアルジャングル大帝かよ・・・
229名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:21:44.21 ID:jLujyqTf0
軽トラックの雪だるまができるような(実際できてないw)吹雪で

9歳の女の子連れで何百メートルも雪原を歩いて助かると、

ホワイトアウト()だ雪壁だ煽る人間がまだ考えてるのがおめでたい



はいはい結果論、結果論w
230名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:22:23.68 ID:Y/rE+1Vn0
>>226
お前みたいな屑の言葉には何の意味も無い
もうちょっと考えたほうがいいよ・・・・・
そんな頭が無いから言えちゃうんだけどなお前は
231名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:22:25.99 ID:3khkUebv0
>>209
セオリーを知らなければ?
232名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:24:28.95 ID:VVze2XEL0
>>230
親戚筋でも無いのが顔真っ赤にしてウザイ
233名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:24:59.04 ID:Y/rE+1Vn0
救命ボートからわざわざ降りて海泳いで
溺れ死ぬアホみたいなもんだね

命がけで守ったと言うけど
わざわざ自分で命かけないと駄目な状況に追い込んだ
自業自得としかいえない
234名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:25:49.31 ID:BpO5ODC+O
「出払ってるから今は行けない」だけじゃなくて、
「他を処理次第向かうから、詳しい場所と車種を」と119が返事してたら助かっただろうな
今後対策を色々検討して欲しい
235名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:26:19.26 ID:BkBArbol0
まあ暖房のない夜の風呂場なんかより
吹雪の車内のが確実に寒いもんな
利き足とか書いてる人がいるけど、嵐で
体が物理的に押されるし
向かい風や横風は寒いのでまっすぐに顔を向けづらい
歩くにも物理的に飛ばされそうになって一苦労だろう

街灯の薄明かりを頼りにした人がかろうじて助かったようだが
足跡は暴風ですぐに見えなくなるから、賢いな
236名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:28:04.56 ID:5K/HLMFm0
晴天時に駐車場で雪に埋まったって場合でもJAFくるのに3時間とかかかるんだぞ。
JAF呼べいってるやつはバカか
237名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:29:22.84 ID:71WgFr480
この女の子が喪主になるの?
238名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:29:30.41 ID:Y/rE+1Vn0
親父は娘残して自分だけ母の元に旅立ったんだね
娘が可哀想・・・・
239名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:29:53.85 ID:zbUJ23JS0
車にいても死んでるじゃん
人間がいつまでも寝ないとか不可能だし
240名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:30:02.17 ID:WTNR25gQO
軽トラが止まってた場所って自宅からあと500メートルだったんだよな
児童園でスタックした他の車を助けないで直ぐに帰宅していればお父さんも生きていたかも知れない
241名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:30:13.62 ID:8F9KIXzy0
300mほどの範囲内に人家があると思ってて、
救助は出払ってて来ないと聞いたら、
おそらくおれも人家を目指そうとしただろうな。
吹雪が緩んだと思えるような状況があったとしたならなお。
242名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:30:20.66 ID:LTqVJIOFO
>>213
>>219
ああ…あのインタビューされてた人は町議だったのか。
自分じゃ何ともならなくなる前に
接触した人に助けを求めておくべきだったのかもなあ。
つくづく可哀想だ。
何人か助けた良い人だから、
天国で安らかに眠ってほしい。
娘の事は心配だろうが。
243名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:31:28.96 ID:2jv+CVKH0
>>209
セオリーと声だかに言ってるけど、自治体によっては近くの民家や建物に避難を推奨しているところもある
強いて責任を問うなら、行政が人里遭難の危険性とお前のいうセオリーを周知徹底しなかったことにもあるかもな
244名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:31:48.19 ID:BpO5ODC+O
>>237
確か父親の兄弟(弟?)が喪主らしい
245名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:33:29.82 ID:bxcWfouL0
永遠の50メートル  作詞・作曲:尾崎 豊
246名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:34:07.51 ID:07QZWtmOO
泣いた。
247名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:34:41.05 ID:SzGJG2xx0
いっぽう
車外に出なかった別家族は排ガス中毒であぼーん
248名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:35:16.89 ID:hgEwOFjb0
-20度(無風)の時にパジャマで外に出たら2分で意識が飛びかけた
風速35mでは体感温度で-35度となる
当時の気温が-10度なら、-45度。。。

また極端に寒いと判断能力も低下するので、500m先の家へ向けて車から離れ
30秒ほど歩いただけで「引き返したほうが良い」と判断できなくなってしまったと思う

同じ北海道に住んでて、山道をトラクターで除雪してるけど風防キャビンの無いむき出し運転席でハンドル握るけど
目出し帽かぶってゴーグルしててもおでこの隙間1cmが開いてるだけでそこが痛くて判断力が無くなる。。。
その時は気温-10度、トラクター速度が15kmなので、体感温度は-25度だと思う。
服装は防寒上下作業服+防寒手袋+ヒートテック上下+フリース服+フリースチョッキ+通常作業服上下+防寒長靴+防寒靴下
目出し帽+ゴーグル+クビにタオルだった。 おでこの隙間1cmにタオル被せてなんとか移動したけど、
今度は5分経過したら、これだけ防寒服着てても風が体温を奪っていって身体が震えてきた。

無くなったお父さんは体感-45度で死を覚悟して、娘に上着をかぶせて自分の体で風防を作ったんだろうね
気の毒だとしか言えない。
249名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:35:22.23 ID:ERF0ii9d0
遺族年金って配偶者にしか出ないんだっけ?
250名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:35:40.06 ID:AMnAh5da0
ガス欠になったんだろ? 連絡受けた人は児童館の人にも頼んで手分けし
て何とかしてやれよ。東京より人間関係冷えあすかってt込んでるのかよ。

50メートル先の民家もホワイトアウトでも探してやれよ。
数時間早ければ親父もたすかってただろ
251名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:35:45.84 ID:Y/rE+1Vn0
死んだおっさんのために泣くやつは
ただの馬鹿だよ
252名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:35:47.60 ID:ZewSwzjTP
昼間は晴天だったらしいじゃないか
あと数時間早く帰宅の途についてれば良かったのに
253名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:36:22.82 ID:hS5R2QgT0
自己責任だ自業自得だ死ね自殺しろ
自民党と自民党支持者は絶対こう言います
254名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:37:28.06 ID:y5RFrgbA0
>>239
車に残って死んだのは一酸化炭素中毒のみ。
残りの5人は全て車外で死んでいる。

今回の事例は民家がすぐ近くにあるので、車内でしばらく様子を見て
吹雪が弱くなってから避難(車運転で帰宅or車で民家へ避難or徒歩で民家へ避難)って手もある。
何も発見されるまでずっと篭城してろとは言ってない。

あと何度も言うが装備が甘すぎて今回は選択肢がなかった。
父親は薄着なので篭城して早期発見されれば良いが、発見されなかった場合には
体力低下により民家避難する事すら出来なくなる。
だからまだ体力が残ってるうちに民家を目指そうってのは選択肢としてアリなのかなと思う。
255名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:38:00.65 ID:ZSjZhsTpO
>>250
おまえ、口ばかりの嫌なやつなんだろうな
256 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 【九電 73.9 %】 :2013/03/05(火) 15:38:30.85 ID:wCVnhJTW0
父親をグダグダ叩いてる奴等って、自分がその立場だったらどうだろうか?って観点がゼロなんだよな。
この親父はベアさんみたいに秘境で遭難した訳じゃねーんだよ。
道民基準なら全然町中だから、遭難してる自覚が無かった。
だから歩こうと思った。
親父を批判してる連中は、自分の地元の住宅街の道でスタックしたからって、そこで夜明かししようなんて思うのか?
想像力の欠落してる糞バカ共は死ねよ。
257名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:38:32.28 ID:Y/rE+1Vn0
東京は屑な人間が多すぎて目立たないだけです
258名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:39:19.72 ID:BpO5ODC+O
>>250
色々ずれてます
259名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:39:20.08 ID:MMK7fFII0
>>243
車に毛布積め、吹雪いて見通しが悪いなら動くな外に出るな徒歩移動するな
エンジン切れ、携帯は体で暖めろ
こんな所か?
これだけ守れば死ぬことはないよ
260名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:39:52.99 ID:vk+19bWgO
クラナドじゃん
261名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:40:07.59 ID:vAzuyeYs0
小額だけどあしなが基金に寄付するわ。自立できるまでがんばれよ。
262名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:40:38.97 ID:vHBeVP540
映画でも必ず死ぬだろこういうパターンは
海なら男だけサメに食われて女だけ助かる
263名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:41:17.96 ID:bxcWfouL0
ああ、仕事終わりまで、あと2時間かあ。

暇だな。

早くビール飲みてえ。
264名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:41:51.74 ID:CE/8J12+0
アフォなお父さんだと子供は悲惨だね
お酒飲んでたんじゃないかな
265名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:42:51.39 ID:2jv+CVKH0
>>233
救命ボートのオールがぶっ壊れたから島まで助けを求めて泳いだけど岩礁で力尽きた
その後、救助船が救命ボートを発見した
の方が正しい
266名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:43:00.87 ID:vHBeVP540
ポータブルナビあれば視界0でも道を歩けるぞ
267名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:45:00.70 ID:dusJhISK0
>>240
家までは2キロ、知人宅まで300メートル
268名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:45:32.25 ID:zbUJ23JS0
>>254
>何も発見されるまでずっと篭城してろとは言ってない。

じゃいつ出るの?
269名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:47:32.11 ID:vk+19bWgO
この子の名前は岡崎汐か?
270名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:47:42.34 ID:ZSjZhsTpO
>>266
視界ゼロならナビも見えなくならねーか
271名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:48:01.84 ID:zbUJ23JS0
>>266
吹雪いてなきゃ見れるんだろうけど
視界ゼロだとガケに落ちたり道路に飛び出て気づいた時には車に引かれるとかありそうだね

老人が引かれてるのあったね
272名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:48:54.31 ID:bCtk4Z3e0
>>261
心意気は立派だがあしなが育英会は北海道日教組の活動資金になった事があるから考えなおした方がいい
273名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:49:00.87 ID:gM0mhN3LO
>>259
帰る途中に急に吹雪いたら意味ないし
274名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:49:28.83 ID:5JKXDv320
可哀想
ひな祭りがトラウマになってしまうだろう
将来ひなまつりケーキなんて絶対食べられないと思うし
そんな日の親子連れなんて見れないと思う。

お母さん、そして2年後にお父さんまで亡くし1人になった9歳少女。
親戚とかひきとってくれる人はいるのだろうか。
275名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:49:49.32 ID:hS5R2QgT0
>>233
でた
自業自得
自民党支持者ってみんなこうだよな
276 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 【九電 74.9 %】 :2013/03/05(火) 15:49:49.72 ID:TFRBhq6X0
>>268
今でしょ!!







ごめん、我慢出来なかった。
277名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:50:36.01 ID:hgEwOFjb0
>>266
手袋が無ければナビも見られないぞ?
北海道に住んでるけど、-10度程度でも風が吹いていれば外でスマホも操作出来ないほど指が「痛い」
278名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:50:49.93 ID:vHBeVP540
早くいっしょにお風呂に入りたかったんだろうなあ
279名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:50:56.48 ID:zbUJ23JS0
寄付ならこの子の保護者になる人に直接寄付したほうがいいと思う
保護者が決まったらだが
280名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:51:02.76 ID:JlupFmce0
秋元康がスカウトに行くかもしれませんが
断固として断ってください。
281名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:51:19.53 ID:hgEwOFjb0
>>275
9cmは今日も元気がいいな
282名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:51:25.54 ID:96hC3RGQ0
>>266 推奨動作温度がマイナスのナビを作るべきだよな。
283名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:51:39.26 ID:6r5rVMZb0
自己犠牲 愛がなせる行動、銭欲にまみれた世間、経団連のじじいどもや寄生する在日朝鮮人には、この日本人特有の美徳は理解できぬ。
284 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 【九電 75.6 %】 :2013/03/05(火) 15:51:59.44 ID:TFRBhq6X0
>>275
ソイツが日本人だと思ってんの?
それとも仲間内でのマッチポンプ?
285名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:52:09.52 ID:ZewSwzjTP
>>267
2キロってソースは?
これには自宅から500mってあるけど?
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty49117.jpg
でも>>1には自宅から1.5キロってあるな
286名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:52:14.26 ID:zf3HOxWy0
悲しい...
287名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:52:59.22 ID:KjBwGoJ80
>>1美談にしすぎ



元々親父の判断ミスだろ。
288名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:53:16.32 ID:y5RFrgbA0
>>268
ちゃんと書いたんだからちゃんと読んで欲しかった。
近くに民家があり土地勘もある状況で篭城した場合の選択肢はこの3つ。

・吹雪が弱まるのを見て車で移動(帰宅or民家へ避難)
・吹雪が弱まるのを見て徒歩で民家へ避難
・最後まで篭城して救助を待つ


もちろんいつ吹雪がやむか分からないし、夜になれば視界が更に悪くなるし
お父さんは薄着なんだから篭城すればするほど天候好転しなかった場合は追い込まれる。
まあそんなプレッシャーの中で篭城ってのも勇気いる選択だと思うよ。
289名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:53:34.09 ID:zbUJ23JS0
スマホの画面濡れて誤作動しまくりだろうな
画面も凍りそう
290名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:54:38.22 ID:mFNr9OCH0
まあ1週間もすれば、お前らもこの少女のことなんて忘れてるだろ
291名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:54:45.66 ID:NXrfUWLjO
いろいろと父親が叩かれてるけど、同じ行動する人けっこういると思うけどな。
292名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:56:20.63 ID:3pZR9Wbr0
死後の世界があるともないとも思わない人間だけど、少なくとも先に死んだ家族が、自分たちを見守ってくれるって事はないよね。
だってそれが可能なら、この家のお母さん、この状況で旦那と娘を助けないわけない。手助けできないなら見てたくないだろうし。
293名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:56:54.44 ID:zbUJ23JS0
>>288
・吹雪が弱まるのを見て車で移動(帰宅or民家へ避難)
車埋まってんなら移動できないだろ
徒歩でしか

・吹雪が弱まるのを見て徒歩で民家へ避難

弱まったと見て外出て吹雪きがまたすぐ起きたら?

・最後まで篭城して救助を待つ
助かる保証あんの?
294名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:56:58.56 ID:ho9ubIz80
まさに命を掛ける生き様が凄い。
男の理想。


リアル漁師
295名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:58:14.37 ID:8F9KIXzy0
>>285
↓だと2kmはあるかも(ある程度カムフラージュされてる可能性もあるか??)。
http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/0303/TKY201303030171.jpg
地図を見た感じ、この間500mに1件くらいは人家があったっぽいが。。。
地図だとサロマ湖のすぐ近くのすごくわかりやすいところだから、
北海道の地図を見るたびに思い出すだろうな。
296名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:59:01.65 ID:LTqVJIOFO
ひな祭りのお祝いをしようとしてたってのが余計に悲しい…。
大事に育ててたんだろう。
娘には申し訳なく思ってるだろうな…。
この親父さんが誰よりも自分の責任を感じてるだろう。
せめて娘さんは幸せに育ってほしいな。
297名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:59:45.48 ID:eNKCZMxCO
シュノーケル装備した冠水や豪雪でもエンジン稼働する車があってもいい
298名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:00:00.29 ID:bxcWfouL0
夏音ちゃんの画像まだ?
299名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:02:51.43 ID:NqWJEVdD0
つーか実際問題
吹雪は何時間後におさまった(あるていど視界が開けた)の?
300名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:02:52.81 ID:3bg7FJqf0
>>256
ほんとその通り
遭難している自覚前提で語った所で話しにならん

あと2chって掲示版が目障りでしょうがない連中も
具合悪い煽りでどこでも湧いてくるのが気味悪い
301名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:03:26.34 ID:y5RFrgbA0
>>293
どの選択肢でも絶対助かる保証なんか出来る訳ないじゃん。
天気が好転せず、誰も助けに来なければどれ選んだって死ぬんだから。
「すぐに避難or篭城」で篭城を選んだ場合の以後の選択肢を書いただけ。

あとは状況を考えてどれが助かる可能性が高いかをその人が選択するしかない。
篭城で助かったってのは結局は結果論でしかないんだから、このお父さんが間違ったってのも結果論。
ただセオリーとして篭城が正しかったってのも事実。
302名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:04:44.55 ID:MMK7fFII0
>>292
オカルトじみた話なのであまり書きたくはないんだけど
親父に覆ってもらっていて程よく暖かくて娘は何度も睡魔に襲われたらしい
眠りに落ちそうになると、2年前に無くなった母親が現れて
「寝ちゃダメだ〜!!」って何度も起こされたと言ってた。
303名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:05:22.97 ID:etyKEjbeO
>>299
車が発見された9時位でも除雪車でノロノロ運転がやっと位らしいよ
304名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:05:47.03 ID:pVXhRCAOO
携帯があるんだから、パニックにならずに正しい判断を仰ぐべきだったな。
娘を守ったのは認めるが、他に方法あったよね。
たった一人の家族が死んじゃダメだろ馬鹿親父(涙)天国で反省しろ。
305名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:05:51.58 ID:hgEwOFjb0
>>297
ランクル80ハイリフト
306名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:06:21.19 ID:v6dPbhgE0
>>302
日本人の方ですよね?
307名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:06:33.45 ID:EDLBIKr90
悲しすぎるな・・・
308 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 【九電 75.0 %】 :2013/03/05(火) 16:07:30.27 ID:TFRBhq6X0
>>297
あるよ。
309名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:08:26.13 ID:WeRcK/K80
>>299


テレビのテロップでうろ覚えだが夜が明ける前後くらいだよ
310名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:08:47.30 ID:pBZbpB7R0
>>304
ぶっちゃけ、この状況下でどれが適切かなんて神でもなければ判断できないわ
311名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:09:34.71 ID:EPvMfq7K0
幹夫さんが最期に示したのは、己が命を捨てても愛娘の一命を救おうとした岡田家の心
人間の魂だ
人類総てが彼の一命を懸けて発したメッセージを受け取るべきだ
彼の魂を全ての人が受け止めて己が魂に同化し、魂を磨いて次の世代へ渡してゆかねばならない
312名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:10:45.49 ID:3i2mBT0V0
神も仏もいないと言ってる奴らは何も分かってない
神様はちゃんといたんだよ
父ちゃんの最期の願いは叶えてくれたじゃないか
「この子だけは助けてください」という
313名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:11:22.13 ID:bxcWfouL0
思うんだが、こういう時は、車の給油口を開けて、ライターを投げ入れて

車を爆破するべきだろ

何時間かは火で暖を取れるし、炎上する火と煙で、すぐに救助隊に気付いてもらえる

なんでそうしなかったのか不思議だ
314名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:15:17.17 ID:hgEwOFjb0
>>312
確かに神様はいたんだな
315名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:15:18.52 ID:NqWJEVdD0
>>304
このお父さんはパニックになるどころか
逆に最後の最後まで冷静沈着だったからこそこういう事態になった気がする。
携帯で判断を仰げ(状況把握)は同意。
316名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:15:38.05 ID:zbUJ23JS0
>>301
>天気が好転せず、誰も助けに来なければどれ選んだって死ぬんだから。

そうだよな
セオリーに正しさなんてないってことだよね
317名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:15:57.30 ID:vHBeVP540
児童会館で泊まる

これが正解
318名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:15:59.04 ID:tT+PsUFC0
数年後、娘が成長したこと頃、ドキュメンタリー映画化確実だろう
タイトルは 
319名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:16:10.75 ID:plVTkPzy0
俺がお父さんなら死ななかった!
320名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:16:27.57 ID:jbY5+noE0
自分が死んでも娘に助かって欲しい一心だったんだな。
お父さんの祈りが通じたのかな。
321名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:16:37.52 ID:bxcWfouL0
最悪の映画だなw
322名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:16:38.36 ID:M79/Klhz0
無い物まで持ち出すことには何の疑いもないのか

勝手に都合のいい状況作り出して「想像力」w
ナビがあったらw
それこそ都合のいい結果論
323名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:17:25.50 ID:eOawc1/AO
悲しすぎて涙が止まらねぇ…
でも最高のオヤジだぜ
こういう漢の中の漢になりたい。

漢として最高の死に様だな

やっぱり愛は勝つんだな!
324名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:19:07.13 ID:zT/KV5tI0
>>83
車が目印になるからな。
砂漠で遭難した場合も、飛行機や車から離れるなということだった。

以前電波少年のロケ隊が砂漠でマジ遭難したが
○現地ガイドが救援を求めにいく
○救援隊が車発見するが無人で
「ガイドも遭難したことが考えられるので自力で脱出します」
と馬鹿かアフォかのメモが。
○何時間かかけてぐったりしてるロケ隊を発見って出来事があった。
325名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:19:31.11 ID:+e3JbkJN0
辛い

合掌

娘さんに幸あれ!
頑張れ!
326名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:20:29.88 ID:OWzgJns00
>>318-319

酷い映画
327名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:21:17.40 ID:9uR1s18E0
>>304
こういう場合はどこに電話して判断を仰ぐのがベスト?
消防?警察?自衛隊(ry
328名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:21:23.32 ID:pBZbpB7R0
>>312
普通だったら二人とも助からないもんな…
生き残ったのが奇跡みたいなもので、むしろ判断は間違ってはいなかったのかもしれない
車に残っても埋まって死んでいた家族もいたわけだし
329名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:21:56.27 ID:uwKHdwjP0
うわ・・・・(涙)

哀しすぎるやろ!!
330名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:22:31.34 ID:etyKEjbeO
>>327
消防じゃないかな
人がいれば救助にくるだろうし
331名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:22:38.42 ID:A57jLKRl0
昨日まではカマクラ避難説を唱えていた人がチラホラがいたけど、
そんなレベルじゃなかったんだな・・・
実は東京の俺も一瞬、カマクラ避難をイメージしてしまった愚か者だが・・・
332名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:22:54.84 ID:zbUJ23JS0
>>313
>何時間かは火で暖を取れるし、炎上する火と煙で、すぐに救助隊に気付いてもらえる

なんかバカいっぽいな
吹雪いてるのに火と煙が見えるの?それに救助隊に気づいてもらえてもすぐ助けれるわけないでしょ
実際電話してて気づいてもらえてても吹雪でいけなかったんだから
333 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 【九電 75.7 %】 :2013/03/05(火) 16:23:01.74 ID:mOIJPjO60
>>322
カーナビは付いてたらしいぞ<軽トラ
334名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:24:13.04 ID:EPvMfq7K0
>>304

パニックに陥ってる人には、その自覚はない
あなたも思い当たるだろうが、間違った思い込みをしている間は「自分は正しい」と頭から信じ込んでいるものだ
人類の犯す愚行の9割方は間違った思い込みが原因
335名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:26:02.47 ID:u2Svvk9P0
この子のことそっとしとくとかそういうの無いの(´・ω・`)
336名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:26:28.83 ID:4RC1lPUr0
映画化、決定
337 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 【九電 75.8 %】 :2013/03/05(火) 16:26:38.09 ID:cKskT2WA0
>>332
突っ込むトコそこかよ!ww
給油口に火をぶっ込んで爆破した時点で、良くて大火傷、下手すりゃ火達磨になって死ぬだろ。
338名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:26:40.10 ID:zbUJ23JS0
そもそも生きようと思って行動した人をなんで叩くんだろう?
行動が正しい間違ってるのレベルじゃないのに
339名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:28:08.20 ID:bxcWfouL0
>>331
最初にかまくら説を提唱したのは俺!!

いや〜叩かれたわw
340名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:29:12.46 ID:bJJLm6Eo0
この子がスマホでこのスレ見てたらどうするんだよ。
341名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:29:30.88 ID:MMK7fFII0
>>304
遭難時の気温は-20前後だったので携帯はバッテリーが放電してしまって
使えなかった可能性が高い
厳冬期の遭難では救助連絡の為にも電源を切って体で携帯を暖めて
バッテリーを保護する、ということも知らなかったんじゃないかな
342名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:29:34.59 ID:6o8cn6qZ0
日本の伝統的共同体は、こういう処女を守らないとどうするんだ。

竹中小泉の新自由主義になったら共同体をぶち壊すから、もう彼女を守れない
343名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:29:55.70 ID:3bg7FJqf0
>>339
もうええわ
お疲れさん
344名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:29:57.90 ID:FL3Jn/fk0
>>333

持ち出せなかったのかな・
使えないならないも一緒だね

機能してたら・・・・
スタック地点の勘違いもなかったのかぬ
345名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:30:10.57 ID:ZewSwzjTP
>>295
http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/0303/TKY201303030171.jpg
児童センターから自宅まで4キロくらい?
晴天だったら車で5分くらいの距離だったんだな
346名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:30:15.07 ID:TcBaSzn/0
俺が村長だったら、小学校卒業と同時に村役場に採用してやるんだけどな
何とか幸せになって貰いたい
347名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:30:46.42 ID:bxcWfouL0
>>343
楽しくやらにゃ損だぜw
348名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:30:53.02 ID:zT/KV5tI0
>>112
甥姪ならともかく、遠縁(従兄弟の子供?)で押しかけられるってないだろ。
349名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:31:15.65 ID:wubjnlNR0
非常時に備えて車に防寒具と非常食を用意しておくべきだな
350名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:36:12.19 ID:MMK7fFII0
>>338
叩いているように見えるのはお前の心がよこしまだから
感動をありがとう!!とか平気で言いそうだよなあんた
叩くように見えるのは、こんなにハートフルなお話にケチ付けるなんて!
って自分の感情だけでレスを追いかけていることの証明でもある
良い気持ちになれる話に難癖つけるなよ、そういう事だろ?ゲスはお前だ

この父ちゃんの引いたカードが全部裏目なんだわ
そして事前に知識としていくつかを知っていれば助かった事例なんだよ
351名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:36:14.03 ID:gFnKGuQC0
>>346
こんな辛い土地に居たくないって。
将来、この娘はこの土地離れるよ、旭川や札幌行けば職はある
辛すぎる。地元は。
352名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:37:50.28 ID:3bg7FJqf0
>>350
まだ居たの?フルボッコ君
もう帰れよ
353 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 【九電 75.8 %】 :2013/03/05(火) 16:38:20.33 ID:K4vv3A300
>>349
普段から厚着しときゃいいだけだろ。
何で非常時限定なんだよ?
みんな車に頼り過ぎ。
354名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:38:58.94 ID:vfsVTnIa0
今回は運良く娘だけ生きてるうちに発見されたけど、雪解けまで遺体が見つからなくてもおかしくないケース
車の中にいれば、死んでても見つけてもらうまで時間はかからない。
355名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:39:15.95 ID:v4s9zPBq0
>>338
大体こいつ等が想像してる程度なら人が死んでないから
356名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:39:24.72 ID:LcK8ty500
リポーターが、傷心の女の子に「自分を凍えさせないためにどんどん冷たくなっていくお父さんに抱かれながらどんな気持ちでしたか?」とか聞いてるの見てられない。
357名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:40:08.04 ID:HAo9477Z0
携帯持ってたならパチンコップ呼べば良かったのに
358名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:40:18.17 ID:8F9KIXzy0
>>345
国土地理院と照らし合わせると、5km台後半ってところか。
普段なら、軽トラでゆっくり走っても10分はかからない道のり。
町へ出る最短ルートっぽいから、数え切れない回数往復してて、
通りの周囲の建物や住人のことは、よく知ってただろうな。
359名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:40:25.45 ID:rlyp9LP30
お母さんの所へ行ったんだよ
360名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:41:17.25 ID:Hi3YEw9QP
娘「お父さんはどうなったんですか」

何で敬語なの?
361名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:41:48.61 ID:pBZbpB7R0
>>350
叩いている自覚があるようだけど、
350が同意されないのはあまりに都合のいい現実味のない対策()
だからじゃないかな

提案にも何もなってなくて、あれしたらいいこれしたらいいとだけ言ってたら
そりゃ現実にどうにかしようとしてる人を前に何言ってんだこいつとしか
思われないよ
362名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:41:51.16 ID:OUF3qWja0
>>333
20年くらいまえ、カーナビの指示に従って走ってたら
いつの間にか川の中走ってたわ
363名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:43:33.52 ID:NqWJEVdD0
>>327
消防だと思う。
でまずは現状がどの程度の「異常事態」なのか把握。
それから「救助時間の見込み」「天候の回復の見込み」に関する情報を蒐集。
そこから車を捨てるタイミングを検討、がベターだったのだと思う。
364名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:44:20.83 ID:gFnKGuQC0
まあ地吹雪に会ってみないと理解出来んわな
地図と天気予報、視覚聴覚体温風圧なんか
お前等の創造の範疇超えてんだよ
365名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:44:45.41 ID:OUF3qWja0
判らんなるとホント判らんからなぁ
俺も、よく林道とか行くが、ナビが無いと脱出不可能なくらい道に迷う
366名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:44:47.34 ID:LcK8ty500
レポーターが女の子に「あなたを迎えに行ったためにお父さんは帰らぬ人となったわけですが・・どんな心境ですか?」とか聞くの耐えられない
367 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 【九電 76.1 %】 :2013/03/05(火) 16:44:49.18 ID:K4vv3A300
>>360
これは酷い
368名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:44:51.51 ID:IJokRx260
別の岡田は中国を必死に助けていました
369名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:45:09.29 ID:8F9KIXzy0
>>363
消防は出払ってて、救助にも来れないということはわかっていた。
370名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:45:15.08 ID:PWQS5tx60
天候の見定めが甘いとか いろいろ叩いてる人が多いけど

この親父は親として当然なすべきことを 命を懸けてやり遂げたって事だろ

すげえ奴だよ

当然なすべき事をやらない奴が多いから 今の日本はダメになったんだろ

子供に関する最近の事件なんか みんなそうだろ
371名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:45:19.40 ID:pBZbpB7R0
>>360
病院の医者やスタッフに聞いているから

9歳にしてはずいぶんしっかりしてる子だね
ちゃんと育てられていたんだろう
372名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:45:54.12 ID:ZewSwzjTP
>>360
周囲に同年代の子供がいなくて大人しかいないと自然に敬語しか話せなくなるらしいよ
373名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:46:28.33 ID:A57jLKRl0
今回の事例から何かを学び取り、この先、不幸にも10人が亡くなるところが、
そのうち1人でも助かって、亡くなる人が9人になれば、という切なる願いは分かるよ。
残念ながら自然災害で亡くなる人はゼロには出来ないし、運、不運に左右されるしね。

でも、この世知辛い世の中で、父と娘の絶対的な愛を目の当たりにして、
みんな心のどこかでホッとしているんじゃないか。
374名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:47:20.88 ID:wUydW+j1O
遺産や保険金を守ってやらないと!
375名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:47:23.84 ID:3khkUebv0
>>363
そんな回りくどいことしなくても、消防と連絡が取れたら状況説明して「どうすればいいですか?」で済む話
まあそもそも、自分が要救助者である自覚が無かったから連絡しなかったんだろうけど
376名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:47:54.90 ID:vHBeVP540
車ってのは前が見えなきゃ運転できないんだよ
吹雪が収まるまで家を出ないのが正解
ほとんどの道でみんな駐車場さがして止まってただろ
車出した時点で間違い、周りの人も止めなきゃだめ
377 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 【九電 76.1 %】 :2013/03/05(火) 16:48:15.07 ID:cBEoWRcz0
>>362
スマホのGPSは、未だに数百m〜数kmの誤差が当たり前、最高で20km以上ズレてた事あった。
コロプラやってるから、割りと洒落にならない。
378名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:48:51.98 ID:nT56G5td0
Googleマップで確認したら、発見された農場の倉庫って道の直ぐ脇にあるんだな。
親子は道沿いにちゃんと歩いてたはずなのに、300mしか進めなかったのか…
もう少し頑張れば道路沿いの民家が見えたかもしれないね。
379名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:50:57.96 ID:8F9KIXzy0
>>375
知人を通じて、救助要請はしていた。
出払ってて、すぐには救助に行けないことも伝わっていた。
380名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:51:27.44 ID:pu0ip66w0
しかし、あっちの吹雪ってそんなにすごいのか。
車から数百メートル離れただけでもう身動きできなくなったんだろ。
たぶん、戻ろうにも視界が悪く車が見つからなかったんだと思うけど。
携帯で救助求めるとかなんか良い手があったかもしれんにな。
381名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:51:40.23 ID:pBZbpB7R0
>>376
吹雪には波があったので、いつひどくなるか予想は無理
視界がないので周囲がどうしてるかわからない上
この道を通る車なんてそうそうない
児童館に娘を迎えに行った帰り道なので、出かけない選択肢はない
周りの人も何も、父一人子一人の家族
近所の人が雪降ってるのに外で歩いているはずがない
382名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:52:15.97 ID:wubjnlNR0
>>353
厚着だけじゃ無理だろ
毛布とかの防寒具がなきゃ
383名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:52:22.55 ID:RJzQceMy0
>>370
同意

自分なら事故そのものを回避したという小賢しい意見は
生き残った子供に対する冒涜
384名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:52:28.44 ID:be8EywwnO
・気象庁特別権限で戒厳令発動
・ただちに自衛隊に出動命令、警察&消防と連繋して捜索及び被害災害対策本部を自治体役所内に設営
・各携帯キャリアは個人所有のGPSデーターを災害特別措置法により随時 開示可能に
・内閣危機管理室に権限を委譲するまで、対策本部の全権限を自治体 長が取り仕切る
こんなんでどないですか?
385名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:52:52.44 ID:PE4TfMFE0
英語なら教えてあげられる
娘よ、勉強でわからなかったら2ちゃん英語スレで聞け
386名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:53:32.61 ID:zT/KV5tI0
>>376
児童館に子供を迎えにいった帰りなので、わざわざ出かけたわけではない。

児童館で退避できなかったのかな。
387名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:53:37.22 ID:pu0ip66w0
ああ、やっぱり要請は出てたのか、だなあ隊員だけではおっつかないだろうな。
すぐ近くに民家があったらしいが残念。
388名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:53:44.20 ID:bxcWfouL0
かまくら、車爆破以外に
あと、考えられる方法と言えば、暇なおまいらの救助だよな。

すぐに携帯で2ちゃんにスレを立てて
「9歳の娘と遭難キタコレ、凍死しそうタスケテ」とかやれば
警察消防に連絡が行きまくって、何とかなったかもしれん。
389名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:54:33.17 ID:OUF3qWja0
冬場パワーウィンドウがフルオープンのまま故障した時には
死ぬかと思ったけどな
390名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:54:56.08 ID:3khkUebv0
>>379
知人は被害者が一向に来ないし連絡も途絶えたから救助依頼を出したんだろ
391 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/03/05(火) 16:55:44.48 ID:wIGWZXCp0
これは・・・
392名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:59:22.92 ID:6o8cn6qZ0
暴風台風だったら、児童館で待機していたかも。

それとも児童館から締めだされたのか?
393名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:00:16.02 ID:8F9KIXzy0
>>386
児童館に迎えにいった頃は、さほどでもなかったらしい。
むしろ、天候が悪くなる前に行動したつもりっぽい。
事実、児童館まではたどりついている。
ふだんなら、10分あれば余裕の道のりだろうから、
その短時間でここまでのことになるとは思わなかったんだろう。

天候最悪化が20分くらいずれてれば、家に帰りつくか、
迎えにいくのを取りやめるかということになったかもな。。。

あとで児童館に来た人は、引き留められたらしいが。。。
394名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:00:24.60 ID:bl4dWVyL0
でも児童館までは迎えに行けたわけだから
まさか家に帰れなくなるとは思わなかっただろう
395名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:01:40.27 ID:i744doEM0
急に吹雪いてきたと
新聞には書いてあったが
396名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:02:23.57 ID:WTNR25gQO
車に乗ってて自宅から2kmの場所で凍死するなんて誰も考えないよ
50年に一度の吹雪が有り得ないだけでお父さんもまさか自分が死ぬとは思わなかっただろうな
397名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:02:26.13 ID:bZsFXics0
北海道だってこんなブリザードは想定外。
児童館なり会社なりに泊まり込む程の危機感を持った人なんてそうそういなかったろう。
まだ雪が小降りだった時点では。
吹雪くという予報でも、いちいち会社や学校は休めない…。
結局は運、なんだろうな。
398名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:02:26.61 ID:8F9KIXzy0
399名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:02:34.52 ID:etyKEjbeO
>>386
少し後にきた人は引き止めたらしいよ、児童館
だから児童館でてから悪化したっぽい
400名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:03:12.07 ID:BpO5ODC+O
>>390
違う
救助要請を頼んだのは知人では無くて親戚の町議に
で、出払ってて救助には行けない、との役場(119?)の返事を父親に連絡

で、父親は近くの知人宅を目指した
401名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:03:49.96 ID:zT/KV5tI0
>>393
タイミングが最悪だったんですね…
402名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:04:36.89 ID:be8EywwnO
>>388
富山で養護施設だか 児童託児所だかから 十人近いオスガキが抜け出して 親元に年少の子を合わせにいった事案が発生した時に
地元ネラーが四時間近く クルマやら 徒歩やらで探しまくったけど、
結局見つけたのはネラーじゃなく 関係者たち だったぞ
あん時台風だか雨だかで、ヤバい 死人出るかも とか騒いでたカキコネラーだけで10数人参加してたが まったく 無力だったよ

何が言いたいかってーと
ネラーは 味方にしても ひどく頼りない
むしろ、茶化すだけ邪魔
403名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:05:26.42 ID:hgEwOFjb0
>>383
確かに
404名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:06:10.05 ID:KjBwGoJ80
おまえら、この少女がブスだったら同情しないくせに
405名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:06:32.50 ID:qolYrjtI0
いい話じゃないだろこれ
406名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:06:41.84 ID:ZieVGahPO
一方、安倍晋三総理は別荘でゴルフ、墓参りをし、休み明けの国会に備えてリフレッシュ
407名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:07:26.10 ID:hgEwOFjb0
>>406
お前はまるで北海道新聞だな
408名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:08:09.15 ID:8/ao4NY00
>>402
おまえの力が足りないだけだw
409名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:08:44.11 ID:vHBeVP540
俺家から100mのとこで遭難しかけたぞ
前見えなくて道外れて顔まで雪に埋まって
死ぬかと思った
必死にはいだしたけど
410名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:09:19.67 ID:Bzh/Kzp40
>>360
え?w
411名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:09:31.19 ID:vNuxS3sr0
フレディ・マーキュリーの墓が見つかって騒ぎになってるね
なんと墓地は、元恋人のメアリー・オースティンの元にあるそうだ
「生涯の恋人」って呼ぶくらい愛していて、
遺言で、ほとんどの財産を彼女にあげちゃったんだよな
412名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:10:29.82 ID:ySM5xqrm0
>>386
児童館から結構進んだ場所で遭難してる。
つまりこの時点では視界良好だった訳で、そんな状況で泊めてくれってのは
余程心配性な人じゃないと言わないでしょうね。
だから出かけない、児童館に泊まるって行動を取るのは実質無理。
よって立ち往生する所まではどうしようもない。

やっぱ防寒着さえあれば、じゃあ車内で吹雪治まるの待つか
→吹雪は弱まらなかったが結果的に5時間後に救出された
って未来があったとしか思えないよ。
413名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:11:05.74 ID:YH5vhNL70
>>397
本州だって台風がきそうなら
普通に早仕舞いしたり休業にするが
414名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:11:29.37 ID:ipYIb4uQ0
可哀相だけど、油断大敵、の最高例だろ。
他の子はよく無事で帰れたな。
415名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:11:56.18 ID:vfsVTnIa0
>>405
1人生きてたんだから「2人とも死んでた」よりはいい話だろ
「親が命懸けで守った」なんてのは脚色されたいらない話。
416名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:12:31.43 ID:RakFrTUb0
北海道怖すぎ
417名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:12:51.71 ID:BpO5ODC+O
>>409
俺も家から10メートルのところで倒れてたことあるよ

酔っ払ってタクシー降りて石にけつまずいて、そのまま朝まで寝てた
418名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:13:10.84 ID:pu0ip66w0
とにかく想像を絶する難易度なんだろうな。
想像つかんよ。300m程歩いただけで行き倒れとか。
視界ゼロとかそんなんなんだろうな。
419名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:15:44.71 ID:eRAaQ5LPO
お荷物の罪人の末裔の道民土人にしては珍しく
マトモじゃね?

底辺の道民にモラルがあった事が奇跡だがw

道民はまず、沖縄と並ぶ底辺って自覚を持てよw

お前ら道民は日本の寄生虫なんだからさw

西部?中川wゴミばっか当選させやがって恥を知れよw
420名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:16:21.25 ID:ySM5xqrm0
>>415
良い話なのは「父親が命がけで娘を守った」って部分だけ。
防寒具さえ普段から用意してたなら余裕で助かってる。
それがないから一か八かの賭けに出るしかなく、結果的にこうなった。
あと何事もなく無事で帰れるのが最高で、そういう人はニュースにならない。
421名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:17:06.01 ID:AMnAh5da0
>>255
だって山道とか大規模農地の農道じゃなくて、民家がある湧別町とかいう
市街地なんだろ?
422名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:17:25.30 ID:U3pnlHMQ0
登山なんかも、暴風雨すごいと二次遭難を起こすことがあって、
天候をみながら救助するだろ、
天候が非常に悪いと自分で生き延びて後初めて助けが来る。
423名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:18:09.01 ID:vfsVTnIa0
>>420
「マヌケな父親が娘の命を危険に晒して自分は死んだ」のがいい話なのか?
424名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:18:33.69 ID:vHBeVP540
北海道の田舎は夜は人がいない
425名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:18:54.80 ID:YH5vhNL70
>>420
防寒具がないのは父親だけで
この場合子供は巻き添えに等しい
426名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:19:12.63 ID:2jv+CVKH0
>>400
もしそれが事実なら町議と消防は重大な過失があることになる
要救助者に対して「自己判断でなんとかしろ」って言ったのと同義だからな
普通は指示を出す
427名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:19:17.82 ID:QrIIW3R90
ねらーは敵に回すと厄介だが味方にすると頼りない、と昔から言われてたなあ。
428名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:19:20.19 ID:PbMdh/q90
車捨てて歩くか、車内に留まって救助を待つかって選択に追い込まれた時点でもうきついんだよな。
429名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:19:40.21 ID:v4s9zPBq0
>>413
台風クラスの災害だが、情報が全くないだろ
前日から「買い物は午前中に済ませた方が良さそうです」程度しかニュースで言ってなかったしな
今回の事故を踏まえて冬場の爆弾低気圧も暴風域とか風速の予報はやるべきだろうな
430名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:20:05.73 ID:DqOjyCzy0
普段の住みなれてる町が
プロの登山家もビビるほどの地吹雪に襲われたわけだろ
俺なんか真っ先に遭難するな
431名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:20:37.88 ID:ENEMARY00
>>393
つまりケーキ買いに行ったりお父さんが他の車を助けてなければ・・って事かな
432名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:21:48.13 ID:kwm92lRB0
「いつも大丈夫だったから今度も大丈夫」「自分は死なないだろう」という根拠のない確信が命とり
433名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:22:46.54 ID:zSEbHbP/0
メッシうまうま
434名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:23:03.11 ID:PbMdh/q90
吹き溜まりや猛吹雪で立ち往生ってのは、そう珍しくない事だけど、
外出たら数百メートル進めずに凍死とか、聞いた事がない。
435名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:23:28.37 ID:pu0ip66w0
車にじっとしててもなくなった人いたしね。
436名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:23:36.50 ID:YG/9GS0BO
ここで屁理屈つけて叩いてるお前らはいい歳こいて妻子も居ない独り者だろ?
この先生きててもお荷物になるだけだし叩きしてる暇があれば吊ってこいよ
437名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:23:36.89 ID:U3pnlHMQ0
間抜けって、自然を甘く見すぎだろう、

想像を超えることがあるだろう、今までの記録を見ても。
438名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:23:53.31 ID:vfsVTnIa0
>>426
父親「親戚が町議だから優先で救助してもらおっとw」
町議「町議の○○だが救助に出て貰えんかね?」
役場「既に出払ってんじゃボケ、町議とか出てくんな!」
町議「無理だってさw」
439名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:25:04.55 ID:zbUJ23JS0
プロの登山家も専門家も素人も
こうなっちゃうとどの判断がいいとかなくなっちゃうよね
440名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:26:01.18 ID:6o8cn6qZ0
たった1人の子供を守りたいという父親の気持ちはわかるな。
俺でも、命がけで守るよ。
441名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:26:19.26 ID:BpO5ODC+O
>>426
言葉がこの通りかは判らないが(「直ぐには行けない」だったかも知れないし)、
しかし大体こんな感じだったようだ
どうしろと指示は無かったはず

で、ガソリンも少な目だからと外に出たと
442名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:26:24.90 ID:ySM5xqrm0
>>423
間抜けとは思わない。普段からの危機意識の低さが露呈しただけ。
ただ防災グッズを車に置かないのは普通だから特殊例でもなんでもない。
で、その結果、父親は薄着だったから長時間待機は無理だから賭けに出て
失敗しただけでしょう。
どうしようもない状況で最善を尽くした点は評価して良いと思う。
ただし普段から備えてれば防げた事だけは忘れちゃダメ。
443名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:26:31.83 ID:NqWJEVdD0
>>400
それ役場の返事なのか119の返事なのかで話がだいぶ違ってくる気が…。
444名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:26:44.93 ID:PbMdh/q90
津波の時も思ったけど結果論しか言えない奴の多いこと。
しかもそんなの当たり前だろとドヤ顔で書いてると思うと失笑する。
445名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:27:00.89 ID:AMnAh5da0
>>400
近くの知り合いの家にいくから、連絡しておいてくれと伝えたんだろ?

知り合いの人が玄関から道路ぐらいまで出て声だして呼びかけてればなあ。
446名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:27:46.44 ID:hgEwOFjb0
>>418
http://www.youtube.com/watch?v=ZN-19knVTUs
http://www.youtube.com/watch?v=x6CQohhrcBI
http://www.youtube.com/watch?v=Hr3hvOV1bsE
http://www.youtube.com/watch?v=dAVPPcqAf-U
最後が一番風の凄さがわかるかも
ここれに上記の吹雪がプラスされると300m歩けないよな・・・
http://www.youtube.com/watch?v=-Idd-3NjD4w
447名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:29:33.43 ID:WMMVYW3+0
>>74
道産子の俺が言うと
吹雪の中でも車に雪が積もりだしたら車の中は暖かい特に複数人乗ってたら汗が出るくらい
車に乗ってても道産子は防寒着着てるし
たぶん子供がむづかったんだろう
地元の人間だろうし父親一人なら車で待機してただろう
448名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:29:51.44 ID:zbUJ23JS0
人間の理屈なんざ自然の前には無力だね
人の考えた範囲なんて超えるよ

自然が人間の力でなんとかできると思ってるのかな
449名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:29:52.98 ID:LAmgsqQU0
自然をナメたらあかんよね。宇宙ヤバい読んだことあるだろ?
人間なんて自然のスケールから比べればゴミ屑。
ちょっとくらい文明が発達したからって神様みたいな気分で
生きてたらダメよ
450名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:29:56.64 ID:pBZbpB7R0
>>442
こういう「普段から備えてたら大丈夫だった」って人の言い分って
あまりにむなしいよな
451名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:30:17.26 ID:nn3vn6/3P
まだたった9年しか生きてないのに不幸を背負いすぎ
不安だろうなぁ
452名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:30:28.04 ID:hgEwOFjb0
>>443
このようなケースで過失を問うのは毎日新聞ぐらいだぞ?
北海道には毎日新聞に劣らぬキチガイ新聞があるからほっといてくれ
453名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:30:34.02 ID:vfsVTnIa0
>>442
家から屋根続きの駐車場の車にのって、出先の駐車場で傘がないのに気付くレベルのマヌケだろ?
454名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:30:38.52 ID:ENEMARY00
>>447
>道産子は防寒着着てるし

お父さん薄着だったってさ
455名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:30:46.86 ID:j/1Ezw0VP
急げ温暖化!
456名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:31:30.06 ID:pu0ip66w0
父子家庭で、やること多くまあ楽な生活じゃなかっただろうと想像できるが、
こんな終わりかたないよな・・・
457名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:32:38.41 ID:zbUJ23JS0
自然の厳しさ知らないんだろうな

一回完全防備で遭難して見ればいい
どんな理屈も通用しないから
458名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:33:07.57 ID:wubjnlNR0
視界ゼロで暴風の状態だとまっすぐ歩く事も困難
外出た時点でこれは無理と判断できるはずなんだけどね…
459名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:33:22.36 ID:YH5vhNL70
>>429
情報不足じゃね?
週末の天気がやばいのは本州住まいの自分でも知ってたが
漁師なら天候気にしないはずがないし
最低限天気図は読めただろうからやばい事になりそうだくらいの認識はあったと思うぞ
460名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:33:24.18 ID:vfsVTnIa0
>>450
「備えてない」やつが多すぎなだけだろ
雨の中で車がパンクしたらどうする?
461名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:33:43.46 ID:hgEwOFjb0
>>454
道産子だが玄関TO玄関だから車持ちは外出時は薄着が多い
バス利用者とか、小学生は厚着してる
462名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:34:24.50 ID:BpO5ODC+O
>>445
目指した知人宅と、この納屋の持ち主の家(一番近い家)は、別だと思うんだけど
どうかな
463名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:34:27.99 ID:qmAqaMzZ0
北海道怖ぇ
車の中にいたら凍え死ぬ事はなかったんじゃないのかと思っちゃうのは甘いのかな
464名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:34:35.28 ID:be8EywwnO
白クマによる クマぞり捜索部隊の結成をするのはどうだろう
465名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:34:47.91 ID:pBZbpB7R0
>>460
JAFを呼ぶよw

ここまでの災害を予見しろって無理だから
466名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:36:00.12 ID:PbMdh/q90
近所数百メートル歩くと死ぬなんて誰も予見していないから。
467名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:36:11.83 ID:vfsVTnIa0
>>465
携帯電話の普及が諸悪の根源だな。
468名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:36:13.48 ID:EPvMfq7K0
>>397

もういい加減に「想定外」なんて無意味な言葉を使うのはよさないか?
469名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:36:15.64 ID:hgEwOFjb0
>>460
濡れたままタイヤ交換では?
仕事車には工具他、雨具も防寒衣類、手袋、タオルの予備も積んでるけど乗用車はそこまでしないし
街行く車は路面良いのでそもそもパンクしない
470名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:36:26.69 ID:ENEMARY00
>>461
厚着だと運転し辛いってのもあるしなあ
471名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:36:48.91 ID:gFnKGuQC0
>>446
映像アリガトウ、こんな感じだと思うよ、「普段」はね。
車が数時間で埋まるレベルじゃないかもな

さっきも書いたけど、直面しないと「ヤバイな、これ死ぬかも」って状況なんか
ツべだけじゃ判断出来ねえわ。
472名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:37:14.24 ID:YH5vhNL70
>>461
そこに尽きるんだろうな

最低限の防寒具があれば
雨風凌げたら短時間で凍死したりしないから
たとえガソリンがなくなってもこんな賭けにでなくてよかった
473名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:37:52.58 ID:vNzvKqTw0
>>29
そんな事を言ったら予報で着雪で交通麻痺するのが予想されてたのに
首都圏の人はなんで対策しなかったの?って言われる
返す言葉もねぇよ
474名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:37:54.82 ID:ySM5xqrm0
>>447
今回と関係ないけど北海道は部屋も関東よりよっぽど暖かいんだよね。
最初、暖房の話かと思ったら暖房なしで外ー10度、室内+10度(暖かい部屋だと15度以上だったり)
とか普通にあって驚いた。

>>450
この件についてはもう起きた事だからいくら言ってもしょうがないし。
後は同じような災害が起きた時、今回の教訓生かさず凍死しちゃいましたとか
ニュースにならない事を祈るよ。
475名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:38:19.70 ID:vfsVTnIa0
>>470
俺のは足元からしか温風が出ない仕様の車だから、厚着じゃないと運転できないw
476名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:39:04.13 ID:zbUJ23JS0
>>468
今日も世界のどこかで自然災害で死者が出てるよ

その人らが今日死ぬっていつ想定できるんだ?
人間はそこまで万能じゃない
いつ何人死ぬかなんてどうやってわかるんだよ
477名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:40:47.98 ID:2jv+CVKH0
>>441
どっちにしても駄目な対応だな、結果的にこうやって人が一人死んでる
基本的に即救助に行けないにしても安全な行動を具体的に説明する
あとから「車のなかにいてくれれば・・・」とか、それをその時に伝えるのが消防の役割だろうが
478名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:41:07.11 ID:hgEwOFjb0
>>470
車の免許取り立ての頃は、アクシデント想定していろいろ積んでたけど
運転慣れてきたら必要無い物は車から降ろすからね

降雪時期だけスコップと牽引ロープを載せる程度。 
衣類は簡単なコート一着のみでGパンの下は素足。
手袋も帽子も必要無し
479名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:41:15.81 ID:PbMdh/q90
>>476
きっと結果見てから書いてるから全て想定内なんだねw
480名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:41:26.20 ID:vfsVTnIa0
>>476
死と隣りあわせで生きてる事を認識しろって事だろう
生きて一日を終えたことに安堵しろって事だ
481名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:41:30.93 ID:WTNR25gQO
そろそろ誰かまとめサイト作って今回の事故を検証して欲しい
482名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:42:13.28 ID:pBZbpB7R0
>>463
甘いだろうな
同日、車の中に残っていた別の家族が4人凍死してるし
5時間燃料のつきた軽トラじゃ、多少の防寒着あっても2時間でやばい
土地勘はあるから300m先の家まで歩いて行ったほうがいいと判断したのは
間違いとは言い切れないと思う
周囲が見つけてくれるかわからないし、実際に救助要請は難しいとわかっているんだし
十分理解できる判断で、見通しも甘いとは思わない

ただ自然の脅威が大きすぎて不運だった、というだけ
483名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:42:33.04 ID:YG/9GS0BO
>>456
娘が生きてるんだから全てが終わった訳じゃない。父ちゃんも本望だよ。
484名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:43:37.35 ID:vfsVTnIa0
>>482
車の中のは中毒死だろ。
485名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:44:02.43 ID:zbUJ23JS0
>>480
認識してようが安堵しようが運悪いと死ぬわけだね
だってそんな理屈は自然に通用するわけがない
486名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:44:20.81 ID:QrIIW3R90
>463
車に残って一酸化炭素中毒で死亡した人もいた。
487名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:44:23.54 ID:ENEMARY00
>>482
4人家族は凍死じゃなくて一酸化中毒死じゃないのか
488名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:44:46.67 ID:YH5vhNL70
>>482
なぜミスリードするの?

同じような状況に陥った時にベストな対応は
エンジン切って車内待機して救助が来るまで頑張るだろ?
亡くなった4人は一酸化炭素中毒
489名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:45:37.43 ID:1reK8kHjO
>>482
ホワイトアウト?状態とかいっていなかった?
真っ白になって迷子になるとかなんとか
490名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:45:47.27 ID:vfsVTnIa0
>>485
は?
「運が悪いと死ぬ」んじゃなくて
「運が良いと生き残る」んだよ
491名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:46:09.11 ID:WMMVYW3+0
>>472
換気はダッシュボードサイドの送風口で大丈夫だとしてエンジンは切らないとマフラーが雪で塞がれるから
薄着なら風邪をひくかもしれんが死にはしないよ
俺も昔静内と紋別の間で今回レベルの猛吹雪で車動かせず半日籠城したけど死ななかった
今より立てつけの悪いカローラで
492名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:46:20.74 ID:ZSG+KKhh0
ジャンバルジャン「コゼット、マリユスと幸せにな。」
493名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:46:23.79 ID:2D13AgGb0
代わりに白いお父さんを
494名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:47:27.53 ID:+carY8c70
今朝の讀賣「編集手帖」が泣けた。
495名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:47:50.90 ID:pMqjq3350
もうさすがに告げられてるだろうな
たぶん今頃は泣いてる
496名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:48:02.73 ID:vHBeVP540
あの晩はさすがに出かけなかった
怖かったもん
497名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:48:23.61 ID:zbUJ23JS0
>>490
運任せね
人間は生きることも死ぬことも決められないわけか
498名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:48:45.67 ID:FzRokW9o0
>>378
グーグルマップのアドレス希望
499名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:49:05.35 ID:Qr8iVXIDO
長年住んでた人が生まれて初めての凄まじさだった言ってるわけだからな
500名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:49:38.45 ID:ySM5xqrm0
>>482
車の中に残って死んだのは一酸化炭素中毒。
残りの犠牲者は全員車外に出て凍死。
あと軽トラじゃダメって温度しか見てないでしょ。風がないってでかいよ。
そうじゃなきゃ雪山登山でテントいらんだろ。テントなきゃ荷物も減るし良いことだらけだ。
501名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:49:57.23 ID:2oc1HK33O
神も仏もなさすぎだろ
502名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:50:01.67 ID:PWQS5tx60
>>464


まあ 捜索する前に隊員が食われるな
503名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:50:02.63 ID:hgEwOFjb0
>>471
降雪は凄くて運転ヤバイ時あるけどツベに似た動画は出てないんだよね
夜間に車の視界がライトに照らされる雪の壁で1mも見えない
知ってる道だから可能だけど、道路の横の雪の壁見ながらアイドリングで走る事しか出来なかった
今回は暴風雪だから埋まったらCO中毒の危険を考えて300m歩く事を選んだんだろうね
504名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:50:20.32 ID:IcE17nGx0
近所で乗り捨ての車2台埋まってた
車だけで良かった
505名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:51:21.63 ID:mFNr9OCH0
雪に慣れてるはずの北海道民でもこうだったんだから
雪に弱い東京都で同じくらいの吹雪になったらどうなるのっと
506名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:51:21.81 ID:2LncP6uT0
札幌の話なんだけど
当日の午前中は青空が出ていて穏やかだった。
昼頃から曇り空になり雪がちらついてきて
3時位から本格的な暴風雪になり夜中一杯続いた。
家にいても暴風の恐怖感はあったよ。
ましてもっと酷い天候で車中にいたら
恐怖感で正常な判断なんてできないと思った。
507名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:51:49.14 ID:ENEMARY00
>>504
中の人の安否は確認取れてるんだろうな?
50843歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2013/03/05(火) 17:51:51.05 ID:+TCLCguH0
最近、豪雪まじで調子こき過ぎなんで    ぶんなぐってくる!!!!
509名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:52:23.36 ID:oBaDTAoE0
つうか何で吹雪で動けなくなると解ってて、子供連れ出したのかね
北海道に来て2〜3日の人なの?
510名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:52:47.67 ID:hgEwOFjb0
>>500
軽装にコートで登山行かないでしょ?
父ちゃんも娘も全身モンベルフル装備なら車外に出るはずも無い
511名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:53:31.40 ID:gTsn/EjEO
こういうニュースを見るたびにニヤニヤが止まらなくなる
ニートは最強の勝ち組w
どんどん悲惨な事件が起きてほしい
512名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:53:49.98 ID:Qr8iVXIDO
車に待ってたとしてもすぐ助けに来るか何て分からんし
513名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:53:56.98 ID:vfsVTnIa0
途中で意識を失った父親を担いで倉庫まで歩いて行ったんだったりしてな・・・
514名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:53:59.64 ID:W17kyQSOO
『とんび』みたいに二十歳まで知らないようにしてあげたいけど
今はネットで直ぐに判る世の中だからなぁ
しかも、おかさんも亡くなっているし、

強く生きて欲しい。
515名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:54:16.63 ID:DDvD5YPWO
>>505
東京でこのレベルの吹雪とか、、、日本終わっとるがな
516名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:54:23.07 ID:IcE17nGx0
>>507
除雪車と役所の道路パトロールの人が来てたから対処したと思う
517名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:54:27.86 ID:6LLGZTAJ0
経験=想定内

未経験=想定外=死
518名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:54:32.30 ID:UoE+707a0
>>509
児童館に預けていた子供を迎えに行った。
午前中は快晴だったようだ。
家出た時はそれほどじゃなかったんだろ。
それが急激に悪化して土地の人でも経験したことないレベルになったのが
今回の事故。
519名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:54:43.77 ID:JHOxOTKb0
おいオマエら
さっさと夏音基金立ち上げろよ
520名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:54:49.56 ID:LpubvbUo0
ベストは車のなかにいることだったな
暴風雪によって体温が奪われることで死亡した
風はともかく気温としては雪が降っている状態のほうが高いからね
父ちゃんみずから娘を暴風雪から守ってやりながら死んでいったことからもあきらか
オレはホント馬鹿だなと思いながら、それでも娘だけはとう思いで芯で行ったんだろう
521名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:55:13.43 ID:aCcGW1yo0
>>5
同意できる。が、だれが管理するかが問題。
522名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:55:32.10 ID:gFnKGuQC0
>>503
うん、あっと言う間にドア窓まで埋まって来たんだよ
10分先にどうなるかって想像つく吹雪なんだわ、「命」を身近に感じるにゃ
凄まじい数十分だろうな、車から出て歩く選択に道民なら否定なんかしないよ
ただただ、可哀想ってだけだ。
523名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:56:11.72 ID:wrj+TflzO
>>511

お前の両親が今すぐ死にますように
524名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:56:49.62 ID:6gQtCP+mO
次から次とまあ。自然は日本に過酷すぎる。日本は外国と戦争するヒマなんかないな
自然との戦い、サバイバルだ。
525名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:56:55.19 ID:6LLGZTAJ0
>>519
お前が立ち上げろ! カスがぁ!
526名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:56:56.30 ID:Qr8iVXIDO
車にいた方が良い
結果論だよね

半日あるいは1日後の救出なら死んでるよ

自分も車から出るわ
自分の命は自分で守る
527名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:57:12.19 ID:WMMVYW3+0
つか零下の中エンジン切った車の中にいた経験のある奴どのくらいいるんだろう
暖かいとはいわんが耐えられない寒さじゃないぞ
俺は一人のときで耐えられたんだから
528名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:58:08.64 ID:2jv+CVKH0
>>509
近くの友人宅までなら徒歩でたどり着けると踏んだんだろ
実際、目的地まではたどり着いてるからな、ただ目的地自体が見誤っていたが
529名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:58:16.13 ID:Ia/4N/bTP
あぁぁ
これはアカンやつや
530名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:58:49.52 ID:ySM5xqrm0
>>512
救助されるまでずっと待たなくても、車内で様子見て吹雪が弱まってから民家避難したって良いんだよ。
ただし今回の事例だとお父さんが薄着なので、待機時間が長引くほど体力消耗し
別の選択がとりにくくなるリスクがあった。
だから本来絶対やっちゃいけないとされる「まだ体力残ってるうちに突撃」が
あながち悪くない選択と思えてしまうほど酷い状況に陥った。
531名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:58:50.27 ID:anuOdS4W0
凄い勢いで雪に埋まって行く車の中で待つのも怖いぞ
532名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:59:17.89 ID:YH5vhNL70
>>510
登山家のフル装備って
しっかりしたアンダーウェアとインナーに外套の3枚だけだったりで
意外と軽装だったりするよ

一番大切なのは防水と防風
これは車内がすべて解決してくれる
533名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:59:50.10 ID:gTsn/EjEO
ご冥福をお祈りします
534名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:59:55.25 ID:8/ao4NY00
>>526
まるで成長していない
すこしは学習しろよ
535名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:00:03.68 ID:YLuN5ZUH0
お父さんは星になったんだよ・・・
536名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:00:26.16 ID:pBZbpB7R0
>>487
ごめん他の事件と混じってた

しかし埋まったらどのみち積むよ
ドア開けられなくなるから
なので、助けのあてもないから埋まる前に脱出したほうがいいと思ったのは
まったく責められない判断
5時間後に助けが来て見つけてくれると知っていたなら
寒さに耐えながら待っただろうけど
537名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:00:50.34 ID:RCxX+WWv0
自分の命よりも大切なものがあるとしたらその人は幸せだ。
人間が昔から受け継いできた、当たり前の答えなんだ。
538名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:01:13.34 ID:/jHM/fSH0
お葬式の情報があったら、教えてください。
539名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:01:26.14 ID:xiVHPFbE0
なんで3月に入ってこんな糞寒波がやって来るかなw
540名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:01:47.14 ID:P/WCm5mA0
エンジン切るって言ってるやつ、北海道なめすぎ、
道東なんて−15度とかも普通にある、
雪が積もったらドアも開けられなくなるし、凍死確定、
数百メートル先に民家があるのわかってるから、
脱出して生き残る方に賭けたんだろ、
そして賭けに勝った、娘を守れたから。
541名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:02:30.76 ID:oBaDTAoE0
最近はどに住んでても東京と同じ感覚で住んでる輩が多すぎる!
車も無い時代に住んでた先人の教えを無にしているからだ
542名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:02:41.89 ID:wubjnlNR0
車が雪に埋もれて数週間後に救助されて助かった人がいたような
543名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:03:14.70 ID:1SxPbyma0
グリーン・ジャンボ1等当たったら少しでも寄付しようと思っている
544名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:03:22.48 ID:Qr8iVXIDO
急に天候変わったのか知らんが北海道は雪に対する考え甘いんじゃね
まず警察はなにしてんだよ
通行止めにすりゃこんなことにはならん
545名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:03:26.79 ID:SHBCKpcI0
ロシアの象はヲッカで助かったのに。
546名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:03:45.05 ID:vfsVTnIa0
>>540
舐めてんのは道民だろ
数百メートルでさえ死ぬ環境で暮らしてんだろ
547名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:03:56.24 ID:EPvMfq7K0
>>537

その当たり前がわからない愚か者のなんと多いことか……
子育てを疎かにするとそういう者が育ってしまうということだ
548名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:04:04.71 ID:x17iwR9H0
オージー仕様のランクルなら雪に埋まっても平気?
運転席の上にマフラーあるように見えるんだけど
549名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:04:29.41 ID:2jv+CVKH0
>>536
責められないっていうか雪で足止めされたら普通に推奨される方法
普通の状況下じゃなかった、それを見極められなかったのが原因
550名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:04:31.47 ID:IcE17nGx0
>>540
父ちゃんにもう一声頑張って生き残って欲しかったな
漁師で根性も寒さへの耐性も人一倍あるだろうに駄目だったんだから
駄目だったんだろうな
551名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:05:15.39 ID:8F9KIXzy0
>>528
知人宅に行くとは言ってたみたいだが、
最終的に知人宅を目標にしてたのかは、
どうだろうな。
もうわからないことだし、わかってもどうしようもないが。
500m置きくらいには人家があって、
倉庫やらの建物があることくらいは知ってはずだし。。
552名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:05:16.68 ID:8iNfhour0
予報とは、いったい何なんだだろう?
553名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:05:35.03 ID:GpW3oIkMP
こんな子を残して死ぬと無責任なパパだなと思ったが
よくかんがえればかたわになってあうあうあーより死んだほうがいいな
554名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:05:52.41 ID:Qr8iVXIDO
>>534
お前がな
555名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:06:28.24 ID:oBaDTAoE0
>予報とは、いったい何なんだだろう?
多分、こうかな〜て感じ
556名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:07:00.84 ID:WMMVYW3+0
>>542
外国であったな
>>540
零下でも車内で凍死なんて北海道で聞いたことない今回が初めてだ
ホントに道民か?
557名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:07:09.83 ID:RLbU2ViOO
ザ・デイ・アフターだったかな冷たい台風思いだした
マンモスが一瞬で氷浸け冷凍されてしまったカラクリ
558名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:07:12.37 ID:vfsVTnIa0
>>548
それ、多分吸気のシュノーケル
水の中に入っても排圧でマフラーからは水は入らない
559名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:07:12.17 ID:6gQtCP+mO
台風もこの2、3年、様子が違う。
鉄筋コンクリートの家が揺れを感じるほど強大なのが来るようになった
560名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:07:30.26 ID:8/ao4NY00
>>554
お前が死ぬのは勝手だが
まわりの人間を殺すなよ屑
561名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:08:01.31 ID:x17iwR9H0
トイレも行きたかっただろうし腹も減るし
寒い車にいるより家に帰りたかったんだろう
遭難するって分かってれば外に出なかったと思うよ
一時的に吹雪が収まったからでたんじゃないかな
562名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:08:29.04 ID:SHBCKpcI0
そういや竜巻なんか昔あったかなあ。
563名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:08:44.93 ID:gFnKGuQC0
>>543
ありがとうな、充分だよ、有難う。
俺は旭川民だけど今回の災害にゃ涙が止まらねえよ
この娘の近所に親戚が居るんで、なお辛いわ。
564名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:09:32.54 ID:Qr8iVXIDO
>>556
地元の人があんな吹雪は生まれて初めてと言ってましたが
吹き溜まりで2mや4mは北海道では当たり前なのでしょうか?
565名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:09:52.08 ID:YLuN5ZUH0
街角に雪上車を用意しとくとか
車には暖を取るための七輪を用意しとくとか
そういう事を考えろよ行政はよ
566名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:10:04.90 ID:OVw/4R4sO
安倍「運も実力のうちですよ(笑)」
567名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:11:02.86 ID:x17iwR9H0
>>558
じゃ助からないのか
568名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:11:08.28 ID:DDvD5YPWO
>>527
お前が50過ぎで、妻を何年か前に病気で亡くし、自分自身の命よりも大切に思う9歳の一人娘がいたとしよう
その娘と車で移動していたら自分が住んでる街で吹雪が凄くて車が立ち往生、
このままだと一晩、あるいはそれ以上の時間助けが来ないかもしれない状況で、可愛い一人娘が寒さと恐怖で震える中、お前は車内に留まっていられるか?
「大丈夫。ちょっとの距離だから歩いちゃおう」て言っちゃうのは間違いか?
これがな、人里離れた山奥だったら車内に留まるべきだろ、てのは分かるんだが、地元だぞ?
行けると思うだろ
雪山で遭難したわけじゃない
普段通ってる道で車が立ち往生しただけなんだよ
それくらいも想像できないか?
569名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:11:08.71 ID:1axLnwZn0
その土地に何十年も住んでるわけでね
雪なんてもう生活の一部でしょ。
何度か経験したような雪山登山の知識とかさ
ひけらかされても迷惑だよね。
暴風雪警報だって毎年の風物詩だしさ
吹雪の日になぜ外出?って言われてもねー。
熱射病で倒れたとか、もち詰まって死んだとか
それと同じレベルなんだよ。
このお父さんと同じ行動して今普通にテレビ見て
くつろいでいる人もたくさんいるだろ。
お父さんの判断は間違っていないし娘さんは助かって良かったじゃん。
570名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:12:15.95 ID:W17kyQSOO
俺は豪雪なんて縁のない地域だけど
車にサバイバル用のアルミシート載せてる
海外の軍隊や救助隊が使うやつ。自分の体温で結構暖かい。
そんなに高くは無いし、場所とらないし。
豪雪地帯の人は積むべきじゃないかな
571名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:12:53.14 ID:uvfStIhN0
良い話じゃなくて悲しい話だろ
572名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:12:54.33 ID:SHBCKpcI0
ま、安全策とっても死ぬ奴は死ぬからなあ。俺なら何やっても死ぬわこの状況w
573名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:12:59.45 ID:BpO5ODC+O
で、結局知人宅まであとどれくらいだったの?

一番近い民家は30mとか50mとか70mとか色々書いてあるが
ちなみに倉庫の持ち主の酪農家の家は倉庫の70m先(4日の朝日新聞に拠ると)
この人も捜索に加勢していたと書いてあったけど、多分吹雪が収まった朝になってからだろうな
574名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:13:04.65 ID:Qr8iVXIDO
>>560
お前震災で学習しなかったのかよ
自分の命は自分で守る
575名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:13:21.21 ID:hgEwOFjb0
>>532
2年前だっけ?トムラウシ大量遭難事件があったね

>しっかりしたアンダーウェアとインナーに外套の3枚だけだったりで

そのしっかりした登山の衣類でドライブする降雪地帯の人がどれほど存在するのかと小一時間
道民だが、酷寒の山中で作業してるけどエンジン切った車内では10分でそこにいられない程冷えてくる。
つまり風の吹かない屋外同等なんだろうね

防寒作業衣類きててさえ、昼休みに車で休憩中にエンジン切るとマジに10分が限界。
冬季の車中泊マニアはそれなりに防寒衣類来て高価な寝袋使用で可能になるみたいだよ
576名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:13:44.05 ID:vfsVTnIa0
>>567
エンジンかけっぱだと下からガスが入って中毒死
マフラーも上に延長すれば助かるかもしれない
577名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:13:45.45 ID:DqfSSeDaO
八甲田山を思い出した
578名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:14:11.34 ID:/xk2NojK0
サロマ湖のあたりとか寒そうだよなぁ  一度、釣りでもしてみたい
579名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:14:17.36 ID:MxA3V1gL0
お父さん、夏音ちゃんが助かった事を天国で喜んでいるだろうね。
でも、お父さんも助かってほしかった。
命をかけて守った夏音ちゃんの将来を周りの人達は全力でサポートしてください。
580名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:14:22.64 ID:6gQtCP+mO
きかれた人、なんて答えたんだろう

自分は、泣いて答えられないな
大人失格だ
581名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:14:37.53 ID:t3HA7pj+0
>>570
吹雪じゃクソの役にもたたんよ、アルミシート。
ツェルト積んでたほうがまだマシだ。
582名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:15:02.17 ID:b0Wgq0xJO
切ない
世間ではくだまく下品暴力親父が長生きして、こんないい父親が……
583名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:15:34.45 ID:IcE17nGx0
土曜日だったから車で出勤した家族は昼頃、普通に帰ってきたけど
平日で帰りが夜だったらマズいことになってたと思う
584名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:16:14.02 ID:c//Ox8GYO
神も仏もいないんだな…
母親を亡くして 今度は父親なんて…
ひとり残された娘さんが不憫でならん…(TT
585名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:17:10.50 ID:t3HA7pj+0
>>575
警察が公表してた震災犠牲者の着衣を見たことあるけど、3月なのにかなり重装備の人が結構いた。
>>582
子殺しの親ってだいたい責任能力云々で罪軽減されてあっさりシャバに戻るんだよねぇ・・・
586名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:17:48.92 ID:mFNr9OCH0
お前ら、嫌がらせは得意なのに人の為になることは苦手なんだな
587名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:18:22.60 ID:ySM5xqrm0
>>540
北海道なめすぎって、むしろ北海道住んでるなら分かるでしょ。
−15度って風さえなきゃそこまできつくないって。
薄着のお父さんはともかく娘はスキーウェアだよ。
寒いと思っても、このまま凍死するかもとは思わないわ。
まあ薄着のお父さんが凍死前に賭けに出た可能性はあると思うよ。
588名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:18:34.31 ID:yJB4abld0
父親は責められないだろ・・・
ただただ無念だとしか

妻に先立たれ、一人娘残してなぁ

車に防寒シートと水と非常食があって
待機することが一番だと気がついていてくれたらな
589名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:18:40.00 ID:WMMVYW3+0
>>564
俺が経験したのは国道235号(日高海側)の猛吹雪で雪というより冷たい海風でアイスバーンになり車が動かせなかったから今回みたいな雪が積もった状況ではないから少し状況が違うけど
寒さというより雪が積もって潰されるのではと恐怖を感じたのかもしれん
旭川とか内陸は雪がすごく積もるパウダースノーだと風で溜まるんだよ
590名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:19:14.01 ID:h8xG7KjA0
地元民の命さえ奪ったこの暴風雪が10センチで右往左往する首都圏をもし襲ったら
何人死ぬかね
591名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:19:44.92 ID:aGK0qQgPO
お前らホワイトアウトって経験したことある?
方向わからないとかいうレベルじゃないぜ、上下とか平行感覚すら失うぞ
592名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:20:05.06 ID:yzS2zNUc0
普段から意識しているか、いないかの差だよな。
自分は311の時に北関東の海岸線を車で走っていて、地震後すぐに高台に迂回したもの。
津波自体は自分が走らせていた国道まではこなかったんだけど、案の定、ラジオで夜通し聞いてたら
津波でかなりの死傷者が出ていたって事だった。
頭が足りないっていうか、自分がいまどのような状態で、今後どのような状況になる可能性があるのか、
想像力を働かせないと、いざというときに危機回避できない。
593名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:20:06.41 ID:SHBCKpcI0
>>590
見苦しい死に様なのは間違いないな。
594名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:20:08.50 ID:x17iwR9H0
>>576
吸気だけでも上からだとヒーターの吹き出し口からは新鮮な空気がはいるかも
車の下からは・・・
ありがと
595名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:20:29.06 ID:f9HyRuuV0
親族が後見人になるか、施設が後見人になるんかな?
親族といっても遠縁になってしまうらしいが……。
596名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:21:12.44 ID:pBZbpB7R0
>>549
現地でもめったにないような地吹雪に対策できなかったのを
判断ミスとか見極められなかったって言える神経が理解できないんだよ
597名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:21:15.14 ID:qHnjJUtK0
積もったとしても道路の上なら次の日には除雪車が来るだろ
598名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:21:18.87 ID:UoE+707a0
>>587
お父さんの薄着が車外に出た原因の一つではあるだろうな
素晴らしい行動だが完璧な人間なんていないように
落ち度がまったくなかったわけではないから
599名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:21:37.08 ID:geMqp3k7O
このニュースを知らない人用


http://www.youtube.com/watch?v=8xCw7vCBs68
600名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:21:47.71 ID:DDvD5YPWO
>>591
パニック必至だよな
この親子ははぐれなかっただけ大したもんだと思うわ
601名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:22:11.58 ID:jeha3Q3J0
可哀そう
おじさんが育ててあげるよ
602名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:22:47.95 ID:ikoZPzwI0
「お父さんはお前のために死んだんだ!お前が殺したようなもんだ!この豚め!」と言いながらこの娘をシバき倒したい。
603名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:23:16.96 ID:L6QMdTCz0
今夜6時に兄が喪主でお通夜
明日の葬儀は11時
ひな祭りが命日というのも辛すぎる
604名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:23:48.16 ID:o7fbAly30
可哀相
マスコミに攻撃されそうで
そっとしておいてやれよ
605名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:23:49.10 ID:6gQtCP+mO
311で、神も仏もいないと思い知らされたな。人間がどれだけちっぽけで、はかないものかも。

だからこそ尊い
お父さんを誇りに生きてってくれと願うばかり
606名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:23:55.03 ID:SHBCKpcI0
ひな祭りが不吉なものだって知らんのか。。。
607名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:23:55.05 ID:Jda63IzOO
オホーツクで漁師やってるくらいだから強い父ちゃんだったんだろうなあ。
608名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:24:02.47 ID:t3HA7pj+0
未成年後見人の選任が必要だけど、金が絡むと敬遠されるので親族に期待するのは難しい。
となると、この少女は期限内に自力で後見人を探して家庭裁判所に申請する必要がある。

ついでに父親が確定申告まだだった場合、3月15日までに申告する必要もある。
国税はこういう事情は一切考慮しない超ドライなので少女にアドバイスする事もなく粛々と処理する
609名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:24:34.62 ID:2jv+CVKH0
実際被災すると自分の置かれてる状況なんて分からんもんだぞ
震災体験したけど、自分たちが被災者扱いで津波の事が判ったのは2日後、10kmはなれた土地が壊滅状況とかな・・・
原発がヤバイのが分かったのも5日後だったりな、住んでる所は半径60kmの位置だってのに

「なんでこんな猛吹雪のなか出てった」って人はちょっと客観的に物事を見すぎてると思うわ
610名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:24:36.76 ID:1axLnwZn0
>>592
今回のはね、その津波が毎年普通にくる地域に
50年以上住んでいる人の話なの。
わかる?おまえの機転とかどうでもいいの。
611名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:25:06.53 ID:Byw0CjkL0
パウダースノーだと除雪された道路上でも風の巻く場所等で
20分もあればライトくらいの高さの山ができることがある
612名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:26:24.03 ID:x17iwR9H0
>>587
八甲田山が庭の俺が思うに
衣服の濡れ風がなければー15度ならたいした事ないかも
薄着のおっさんったって半袖着てる訳じゃないし二人で体くつっけてれば
1日位なら助かったと思うよ
おっさん皮下脂肪はかなりありそうだし
613名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:26:48.74 ID:yzS2zNUc0
>>610
50年以上も住んでいて、吹雪の恐さ、低体温症の恐さも予感できない方が馬鹿だと思うけどな。
しかも子供も一緒にいて。
電話がつながっていたか知らないけど、他の対処法もあっただろう。少し危機意識が足りないのはたしかじゃないかな。
614名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:27:05.16 ID:hgEwOFjb0
>>587
身体を動かしていれば-15度でも大丈夫
トムラウシ遭難でもモンベルのおじさんは装備がよかったのと、体を常に動かしてから凍死しなかった。
あの時ガイドの一人も死んだ筈だけど、動けなくなった軽装の客に付き添い、そのまま一緒に凍死したと聞いた。

お父さんが軽装だったので、知人に電話してる間に体が冷えて、車に残る選択肢は無くなったと思うよ

実際に登山フル装備で常時運転してる人なんていないだろうしね
615 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 【九電 82.6 %】 :2013/03/05(火) 18:28:24.03 ID:wCVnhJTW0
>>413
え?本州って、台風で早仕舞いすんの?
616名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:28:31.11 ID:IcE17nGx0
>>587
-15度でも、雪掻きでもしてりゃ寒くないけど
ジッとしてるなら寒いよ〜
軍手2枚履きで-8度位からは指先が痛寒い
617名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:28:47.17 ID:DDvD5YPWO
>>613
東日本大震災で津波で死んだ連中に言ってやれや
お前らは歴史的に津波が来ると分かってる地域に住み続けてた馬鹿共だ、てな
618名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:29:49.21 ID:SvUkJvAB0
以前スキー場の温度計が-20度でも大丈夫だった
スキーウェア恐るべし
619名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:29:59.47 ID:NQTDwoL90
ああ 神よ

お前は なぜ かくも無能残酷なのだ‥
620名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:31:11.44 ID:IcE17nGx0
>>611
ところがパウダースノーじゃなかった
翌日降り積もった雪はシャーベットみたいな重い雪だった
621名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:31:26.22 ID:t3HA7pj+0
>>617
住民には責任はない。責任があるのは人間の都合で過小評価したハザードマップを作った御用学者と行政。

群馬大の片田教授&釜石市教育委員会や普代村の和村元村長みたいなパターンがもっとたくさんあれば犠牲は減ったと思う。
622名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:32:05.60 ID:7JUFdZGOO
お互いを思いやり信頼していた親子の縁をを断ち切るなんて、神よお前は何て大馬鹿なんだ!
623名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:32:13.64 ID:ZSjZhsTpO
>>618
何が大丈夫なんだ
624名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:32:18.71 ID:6gQtCP+mO
>>617
それ言ったら日本人じたいが阿呆ども

ありとあらゆる天災に襲われる国だよ
だからやおよろずの神を祭った
625名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:32:43.99 ID:f9HyRuuV0
>>608
一応納税猶予はあることはある。
できるだけ速やかに対応すべきではあるけど。
626名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:33:36.72 ID:RMKnyAMQ0
また気象予報士が役に立たなかったのか
627名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:33:50.14 ID:sKntz+6e0
これ世界的なニュースにすれば寄付とか集まるんじゃないかな
この娘がきちんとした教育を受けて成人できるくらいの
628名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:34:11.35 ID:DDvD5YPWO
>>621
それは>>613に言ってくれ
俺はその土地に住んでれば対処できて当然なんて馬鹿丸出しな考えは持っていない
629名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:34:14.17 ID:SHBCKpcI0
さらに税務署とNHKの集金に襲われるわけか。
630名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:34:41.30 ID:C0JqNqBG0
思い出に残る お父さんは、綺麗なままだな。
不幸だが…
631名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:34:45.35 ID:yzS2zNUc0
>>617
死人になにを言おうが聞こえないだろうけど、何事も用心だとか、ちょっとした気遣いで危機回避はできる。
運といえばそれまでだが、最善の策はあったんだろう。ホワイトアウトの状況で、子供もつれて社外に出るなんて、死ににいくようなものだ。
ロシアンルーレットやってんじゃないんだから。
632名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:35:23.70 ID:anuOdS4W0
ホワイトアウトの中で埋まって、目的地が近かったら歩こうって気持ちもわからなくはないな
633名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:35:26.33 ID:TZA47MEMO
>>617
ちゃんと強化ガラスの仕切り入れてくれるならいいよ
襲ってきたらうっかりパイプイスで殺しちまうかもしれんし
634名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:36:03.20 ID:jeha3Q3J0
交通事故で死ぬより低い確率じゃないかな
車が怖いからって外出を控えたりしないだろう
635名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:36:16.68 ID:2eKhdrAa0
雪は怖いのう
636名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:36:38.82 ID:ZewSwzjTP
親戚が数千万の使い込みしてた孤児がいたっけな
637名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:36:43.58 ID:hgEwOFjb0
>>591
カムイスキーリンクスでそれ体験したぞ
猛吹雪でまさに上下左右わからず、いつのまにか転倒した
倒れても状況がよくわからなかった;・・・

>>618
上下で8万円もすれば確かに温かい。 でもインナーにフリースとかいろいろ着込んでたでしょ?
クビ廻りの保温にゴーグル、毛糸の帽子で耳も覆ってで、やっと-20度までいける
しかし寒すぎてスキーが上手く滑らないのは秘密だ
638名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:36:46.23 ID:SHBCKpcI0
除雪車とかいう物騒なものもあるらしい。
639名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:37:41.83 ID:n5pHdSMN0
予測しない状況がどんどん続いた中でも自分を犠牲に娘さんの命を守ったお父さんは素晴らしすぎる
娘さんは本当に幸せになってほしい
虐待親どもはこのニュース見て心を入れ替えたらいいのに
640名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:38:07.56 ID:gFnKGuQC0
>>592
叩く気は無い。
北海道は10月から雪が降って3月末位まで降雪があるんだよ
今回の爆弾低気圧で、たかだか数十年の人生で全て悟れるかってと、どうかな?

俺は今年の一月三日に今回と似た状況に会ったよ、死ぬかとおもったぞ。
お前が嘲笑う田舎のシーンかもしらんが、日本人は生きてるんだよ、酷寒の北海道でも奈。
641名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:38:43.72 ID:1axLnwZn0
>>613
だーかーらー、馬鹿じゃないんだって
危機意識そのものが生活なの。
それが普通なんだから危機じゃなくなるだろ?
642名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:38:59.98 ID:DDvD5YPWO
>>624
>>628

つーか、伝わらんもんだな
643名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:39:12.46 ID:LkndT4ur0
-15度の車内で12時間くらいいて生き残れるかどうか
どういう装備があればいいか
大学とか企業とか設備持ってるところが検証してくれればいい
644 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 【九電 84.6 %】 :2013/03/05(火) 18:40:02.50 ID:F/XZVzCk0
>>461
車乗りが真冬でもバカみたいに薄着なのは全国共通だよ。あいつ等絶対頭おかしい。
真冬の山の中の心霊スポットに、何で三枚しか着て来ないのかと。
そんでエンコして凍えて
「助けて下さい、服貸して」
とか、バカかと。俺等が寒いじゃねえかと。
バイクで来てる人間から服借りようとか、どこまで自己中なんだと。
645名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:40:14.75 ID:DMB1r4jdP
もう泣ける
646名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:41:00.62 ID:oiE3TRbW0
まあ、ここにどや顔で「こうすれば助かった」とか書き込んでる奴のほぼ全員が
自分が結果論を述べていることに気づいてないというこの滑稽さwww
647名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:41:31.73 ID:ZSjZhsTpO
>>644
うわー
どうでもいい…
648名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:41:37.40 ID:pBZbpB7R0
>>592
お前に想像力のかけらもないことはこのレスだけでも十分わかるけど

備前高田とか、皆高台に避難しようとして渋滞で身動きがとれなくなった
お前の想像力なら死んでる
助かったのは完全に停止状態で横に側道があった運のいい人

人並みの想像力があるなら、どうしようもできないような事態もあるくらい
想像できそうなもんだ
649名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:41:39.97 ID:DDvD5YPWO
>>631
お前、本当に馬鹿なんだな
ちょっと同情するわ
650名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:41:45.34 ID:UvLY0tZe0
>>593
そんでもって生き残った人間は誰かのせいにする
651名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:41:56.89 ID:Fk3a9tWL0
おい娘さん
将来、群馬大学大学院の片田教授のところで危機管理・防災減災を学ぶというのはどうだろうか?
652名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:42:09.18 ID:yzS2zNUc0
>>641
あんたも少し馬鹿なんだろう。
普通の生活の中にも危機なんていくらでもある。それを危機と感じるか、感じないか、
その差を少し感じ方が足りないっていてるだけだろ。
感じてないのを、あんたは言葉で普通の生活だって言い張っているだけ。
653名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:43:36.15 ID:do29Xwx9O
>>615
会社は従業員を早く返すように、とかテレビで流れる
田舎にいたときはそんなことなかったから関東だけか、それとも最近そうするようになったのか
こないだの大雪予報ハズレて問題になったのも、企業が前日からもう大雪用の体制とること決めてて戻せなかったから
654 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 【九電 84.6 %】 :2013/03/05(火) 18:44:00.53 ID:F/XZVzCk0
>>647
まあ、車乗りが皆薄着ってのを言いたかっただけ。
655名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:44:05.15 ID:pBZbpB7R0
>>652
「俺は家から一歩も出てないから安全だ」と思っていないか?
人類が一番死ぬ場所は「自分の家」なんだぜ
656名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:44:45.50 ID:hgEwOFjb0
でも>>644が車を持ったらやっぱり簡単なコート一枚くらいで運転してると思う
真冬の山の中の心霊スポットに出かけるオニイチャン達が極端に薄着してるのは確かにアレだけどね
657名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:45:23.79 ID:KgPDs68t0
同情するなら
658名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:46:02.09 ID:yzS2zNUc0
>>648
あんたは俺がどのような状況で、どう判断をしたのか、それもわかってないで言っているだけだな。
渋滞を回避できる状況か、そうでないか、それを見極められなかったってだけだろ。
無論避けられない危機だってある。全てを総じて、断言しているととる方が頭が足りないんじゃないのかな。
659名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:46:11.35 ID:ySM5xqrm0
>>616
まあ寒いとは感じるでしょ。でもこのままじゃ凍死するとは思わないよねって話。

>>637
スキーってめっちゃ風受けるから車内より圧倒的に環境悪いからな。
滑ってる間は運動してるけど、何も出来ないリフトの時間が圧倒的に長いし。
確かに寒いスキー場はつらいわ。
660名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:46:31.33 ID:ih8NRlEDO
吹雪を甘くみたオヤジの認識が甘い。自然を甘く見ていたら死ぬんやで。
661名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:48:01.61 ID:DDvD5YPWO
>>652
当然お前は公共交通なんて利用しないんだよな?
電車やバスはもちろん、飛行機なんて自分じゃどうしようもないもんな
街を歩くときもいつ後ろから刺されるか、常に意識し続けてるんだよな?
だって通り魔のリスクは当然あるわけだもんな
地震が来る度に家が倒壊するかもしれないから外に避難し、雷雨の度に落雷の恐れがあるから電線の下に避難するわけだよな?
な?
お前は馬鹿だけど、いくらなんでもそれくらいやってるんだよな?
662名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:48:43.25 ID:yzS2zNUc0
>>655
人類が一番死ぬ場所は家で、それが何と関係しているのかさっぱりわからないけど。
人類が一番死ぬ場所が家だと、みんなが家で死ぬって意味にとらなければならいわけ?
何言ってるのか、さっぱり理解できない。
663名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:48:51.21 ID:TZA47MEMO
>>646
8人以外生きてるということは、まぁそういうことなんですよ
危機をラッキーで回避できるリアルラッキーマンはそういないし
664名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:49:43.10 ID:6gQtCP+mO
用心深い人、そうでない人はいるね

ホテルの部屋に入ったら、まず避難経路を確認するぞって、毎度父に連れてかれたな
665名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:50:01.93 ID:MQMkVtsD0
この悲しい出来事のスレが伸びて居たたまれない
人達が何らかの救いのアクションを起こすような
そんな展開を希望します別にマスコミで話題に
ならないでいいですから
666名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:50:23.70 ID:4pKcLUA20
危機管理能力が〜とか言ってる奴がいるが
本州に住んでる人間から言えば東北や北海道みたいな豪雪地に住んでるってだけで
危機管理能力ゼロに見えるけどな


なんでわざわざそんな住み辛い場所に住んでるの?
667名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:50:25.82 ID:z1zk64O+O
喧嘩すんなよ
悲しいわ
668名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:50:38.51 ID:SHBCKpcI0
>>664
ウチもそうだったなあ。イオンには入るなとも言われたw
669名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:51:26.70 ID:yzS2zNUc0
>>661
死ぬ可能性もあるし、死なない可能性もある。
あんたが言っていることは、人の揚げ足を取って、必死に死ぬ確率を上げているだけだろ。
避けられるべき、予測できる死ぬことを回避できるのに、回避できないって場合をただ説いているだけだけどな。
注意が足りないってことだよ。
670名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:52:25.20 ID:hgEwOFjb0
>>659
スキーウェアで歩くスキーに参加したら大汗で逆に死にそうになった。
小学生は雪遊びするし、登下校も徒歩だしスキー授業もあるのでスキーウェアが平日の普段着
それと今回は倉庫とお父さんの体とお父さんのコートで何とか生き延びる事が出来たって事なんだよね
671名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:52:47.52 ID:aw3Usmt10
>>30
車の中でも救助要請受けてくれるに決まってるでしょ、動けないんだから。
672名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:53:27.96 ID:1axLnwZn0
>>640
おれも道民だよ。
今回のことで偉そうにアドバイスしてるやつらが
ムカついているだけ。
673名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:53:32.10 ID:ih8NRlEDO
今回オヤジが死んだのは吹雪に対するオヤジ自身の認識の甘さが原因。自分で日頃から危機意識をもち、判断を誤らなければ死ぬわけない。山で遭難じゃないんだから、自己責任。オヤジが死ぬのは自業自得。生き残った子供がかわいそう
674名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:53:37.17 ID:/Y+PjVrG0
このスレでオヤジさんを叩いているのは日本語が堪能なロシア人ではなかろうか
675名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:53:40.97 ID:IcE17nGx0
>>638
大雪のあとにあれくるとホッとするよ
救世主きた!って感じ
676名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:54:55.80 ID:SHBCKpcI0
>>675
いや、青森人が奴にかじられたらしい。
677名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:55:10.25 ID:+rO8sIxo0
>>9
いい話ではねーだろ
678名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:55:41.96 ID:yzS2zNUc0
降雪地帯に住んでいて、吹雪の恐さ、それも子供を連れて外を歩くことの恐ろしさを
予想できない時点で、自己責任だろ。
679名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:55:46.58 ID:TZA47MEMO
>>674
いや給油忘れとか保護者としてかなり致命的やろ
満タンなら死なずに済んだ、四駆ならシートヒーターついてるはずやし
680名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:55:49.94 ID:hgEwOFjb0
>>669
横からだけど、普段の注意って言うけど戦争にそなえて何かしてる?
どの程度の備えをしてるかとか、簡潔・具体的に頼む
681名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:57:26.34 ID:hgEwOFjb0
>>679
軽トラだと何度も
682名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:57:38.61 ID:ySM5xqrm0
>>670
そういやあったな。歩くスキー。
あと野外アイススケートも汗かくね。
こっちは普通の街歩く格好でやったけど。
683名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:58:00.01 ID:yzS2zNUc0
>>680
普段の注意って?
戦争と、吹雪で外出することを例えるのでなんかわかるのか?
戦争に対策を立てていると、吹雪で助かる事と関係があるのか?
あんたは人をその例えで罠にはめているだけだろ。
684名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:58:14.58 ID:n0NniVKI0
>>673
吹雪を体験したこともなく、家から滅多に出ることもない
世間知らずのヒッキーは黙ってろや。
アホが。
685名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:58:29.87 ID:oiEVlQWZ0
お父さんはお母さんのところへ行ったんだよ(´・ω・`)
686 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 【九電 87.3 %】 :2013/03/05(火) 18:58:47.55 ID:b0cJ7RKv0
>>656
俺はいつでも(バイクでも車でも歩きでも家でも)モコモコですが?
687名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:58:49.26 ID:jeha3Q3J0
>>671
救助隊もたどり着けないよ
除雪車も動かないんだから
688名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:59:00.87 ID:c0mTEr060
NHK北海道で通夜の会場の中継が
こんなの異例だよ
合掌
689名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:59:39.76 ID:TZA47MEMO
>>681
付いてるメーカーの上位グレードにしとけばよかったのに
690名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:59:49.48 ID:eAA4Hla20
猛吹雪で薄着で目的地不明
どこにいるかもワケワカメ








助かる気がしない
691名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:00:33.16 ID:nwPWqts70
たらればで無敵気分のニートが多いのか?

働かないまま今後どんな人生が待ってるのか、
親が亡くなったときに高齢で天涯孤独になったときのリスク管理はどうしてるのか、教えてもらいたいw
692名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:00:38.47 ID:mFNr9OCH0
寒冷地仕様の車はあるけど、
こういう寒冷地非常時にも対応できる超完全寒冷地対応車はできないものか

キャンピングカー買ったほうが早いか…
693名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:03:14.26 ID:A57jLKRl0
親思う心に勝る親心。
694名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:04:05.32 ID:SHBCKpcI0
ヲッカさえあれば。。。
695名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:05:19.85 ID:ZSjZhsTpO
>>693
優しきおまえも幸せになれよ。今以上に。
696名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:05:34.52 ID:ySM5xqrm0
>>692
視界がないヒューマン的な問題だからいくら車良くても遭難はする。
南極探検する訳じゃないんだし、一般人レベルならハイエースに
モンベルの寝袋#0を人数分置いとけば十分すぎかと。
697名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:06:36.00 ID:yzS2zNUc0
>>680
何か言ってくれ。いつまでも待ってねえぞ。
698名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:07:00.65 ID:6gQtCP+mO
この子にみんなが優しくしてくれろ
699名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:07:19.72 ID:H7QxewKt0
世の中
運だな
700名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:08:17.73 ID:hgEwOFjb0
>>683
だから、普段の注意って言うのは何に対してもでしょ?
ちょっとした注意が足りないからだって断言してるんだから、2chのニユー速+に書き込みしてるならば
「中国による日本及び台湾への進攻の可能性」への日常生活の対処を聞きたいんだよ。
突発的な吹雪の事故に危機意識を説くなら、突発的な日中戦争への危機意識も聞きたいんだよ
701名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:09:17.56 ID:Oz8GRHA00
全俺が泣いた( ;∀;)
702名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:09:35.87 ID:aHvL70yN0
このまえの東京の雪で車がスリップしてうごけなくなって
消防に電話したら「JAF入ってないんですか?そっちに電話してください」ってつっかえされたよ
入ってませんって言うと「他でも似たような電話あって忙しいのでいついけるかわかりませんねーそれでいいなら」っていわれた
703名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:10:03.77 ID:hgEwOFjb0
>>689
〜だったら
〜していれば

ただただ涙しかでない
704名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:10:09.50 ID:LAmgsqQU0
それと車は万能じゃないだろ。中がどれだけ暖かくても雪に埋もれたら
死ぬ。自分の吐く息によってな
705名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:10:12.37 ID:DDvD5YPWO
>>683
お前は本当に馬鹿だな
自分が何宣ってるのか忘れたのか?
お前は吹雪云々ではなく、日頃から備えてれば、的なことを言ってたわけだろ
忘れたか?
馬鹿だからついさっき自分が言ってたことも忘れたか?
>>680はそれを言ってるわけだろ
日頃から備えてるなら〜、じゃあ、お前は戦争に対して何を備えてるの?と
まさか、日本は戦争しないからとか、ふざけたこと言わないよな?
706名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:10:20.42 ID:yzS2zNUc0
>>700
論点がずれすぎていて何言ってんだかわからない。
あんたが注意をすれば、中国様は戦争を仕掛けてこないのか?
核が飛んでくるから、核シェルター作る準備していますって、嘘をつけばいいの?
わけわからないな。
707名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:10:29.72 ID:qDIk3CUP0
映画化するしかないだろ
708名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:11:18.59 ID:8svcW+sY0
こんな幸福な死に方が出来るのは選ばれた人間だけだな
皆長生きしても孤独に死んだりする方が多いのに
娘は助かったんだ!さぞかし本望な事だろう

「思いは遂ぐる身は捨つる浮世の月にかかる雲なし」
709名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:11:25.06 ID:mFNr9OCH0
後見人が見つからなければ、養護施設行き?
710名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:11:33.04 ID:un/JwzFj0
俺がパパになってやる(゜´Д`゜)゜   ハァハァ
711名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:12:53.33 ID:yzS2zNUc0
>>705
備えってのは、心の構えている気持だよ。
吹雪をあまく見ているとか、防寒対策をあまく見ているとか、ホワイトアウトで子供を連れて車外に出るとか。
何重にも甘いって言ってるだけだろうな。
712名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:13:33.82 ID:j0KAxKCB0
可愛そう、うちに来ないかな?
昼・夕二食あるよ
713名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:14:35.40 ID:6gQtCP+mO
>>708
誰の辞世?
714名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:14:57.84 ID:OnCFFZfzi
マスコミ屋さんの飯の種になりました。
715名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:15:04.38 ID:jeha3Q3J0
970hpaの超低気圧だったからなあ
冬の大型台風みたいなもん
夏は予報するのに冬はしないんかね
716名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:15:09.78 ID:IcE17nGx0
>>708
親にここまで大事にされ愛された記憶は
この子をまっすぐ導くと思うよ
717名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:15:19.55 ID:J95AsOir0
お母さんも亡くなってたのか・・

お母さん亡くした時も辛かったろうけど・・
718名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:15:23.41 ID:1axLnwZn0
>>711
誰も甘くみてないんだって
日常に潜んでいる危機だっただけなんだって
なぜわからん?
719名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:15:34.55 ID:ubF8IzIR0
外で一晩明かして生きているとか奇跡だな

燃料切れした車の中のほうが安全には違いないけど、それはケッカロンだし、

今回のケースは10年に1回あるかないかの異常気象だったしね

どっちにしてもおやじすげーわ
720名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:16:38.30 ID:DDvD5YPWO
>>711
「心の構えてる気持」とか、不思議極まりない日本語を使うのはやめてくれ
こっちまで馬鹿だと思われちまう
>>706を見てお前が本当に馬鹿なのはよく分かったよ
或いはここまでくると病気かもしれん
一度医者に診てもらえ
マジで
721名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:16:45.42 ID:O4nZHgZC0
近い世代の娘を持つ父親として、この話は悲しすぎる

自分が同じ事態に陥った時、どう行動すればよいのか・・・・

ともかくご冥福をお祈りする

この娘に幸あらんことを祈る
722名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:18:19.67 ID:jjSWzHkN0
生前にビデオメッセージ残してたとは・・・帰らぬ人になることを暗示していたね(TT
http://www.youtube.com/watch_popup?v=s9XZFZiPFpA
723名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:18:22.74 ID:VubV5o7lO
冬の装備はアノラック最強なんだよ
724名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:18:55.96 ID:yzS2zNUc0
>>718
何だって日常には危機は潜んでいるだろうよ。
そんな当たり前のこと誰だってわかる。そんなこと前提にして、日常の中で、
危機をできるだけ回避できるように、考えた方が良いんじゃないですかってことですけど。
その意味合いを問い続けるなら、延々と同じことの繰り返しだろうよ。
725名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:19:06.98 ID:PWQS5tx60
>>692

難しい問題だよな

例えば日本製の同じ車でも 外国向けは厚い鉄板で
国内向けは薄い鉄板で作ってる
国内向けは外国向けより事故に弱いわけだが
車体が軽いので燃費がよく排気ガスも少ない

何を想定し 何を優先するかの判断は非常に難しいなあ
726名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:20:45.95 ID:hgEwOFjb0
>>706
>あんたが注意をすれば、中国様は戦争を仕掛けてこないのか?
 (車からでなければ、凍死しなかったのか?)

>核が飛んでくるから、核シェルター作る準備していますって、嘘をつけばいいの?
 (明日、暴風雪は必ず来るから一日中自宅待機していてください)


対策ってのは想定している場合にのみ対応できる訳でさ、道民でも想定外に大雪と大風だったのが
今回の件なんんだよ。 台風みたいに各地域で甚大な被害でてたならら学校も職場も休みだったと思うよ
727名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:21:06.55 ID:0fVfPDuiO
死んだから美談になっているけど、結果的に子供の人生破壊してますからねぇ
常識的な判断力は付けないと
728名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:21:15.41 ID:DDvD5YPWO
>>718
コイツはもう駄目だ
放っといたほうがいい
729名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:21:32.49 ID:yzS2zNUc0
>>720
あんたみたいな日常を、日常としか見れていない人間は、いざという時になんでも他人のせいにできるんだろう。
そう思います。
730名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:22:05.66 ID:PWQS5tx60
>>712

朝も食わせろよ 

どうせ 5年後に食うんだろw
731名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:22:52.43 ID:P2iYKCavO
後は親戚に保険金目的で引き取られて蔑ろにされたら本の世界の話だな
732名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:22:54.23 ID:rRwhb8XO0
>>727
常識外の吹雪に見舞われた中で常識的な判断をしたから亡くなったんだけどね
733名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:24:02.95 ID:yzS2zNUc0
>>726
車からでなければ凍死しなかったか、したかなんてその場に自分がいなければわからないだろう。
想定を想定できてない時点で、気構えが出来てないんだろうね。
734名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:24:27.02 ID:gP3YYIT6O
娘の喜ぶ顔が見たくてクマのケーキ予約したんだろな
娘の喜ぶ顔思い浮かべながワクワクしてたんだろな
735名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:24:58.77 ID:BpO5ODC+O
募金箱があったら少しでも入れたいけど、両親亡くした子は先の震災始め沢山いるからなぁ

ウチの県も心臓病の子の募金やってたから、さっき少しだけど入れて来た
またそれが可愛い子だったからもあるけど
736名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:25:04.72 ID:HGIBqD1S0
母親の死因に触れてないなDVあったのかも知れない。さて「お父さんは
どうなったの」 君は一人ぼっちになった。とても高校大学まで進めないよ
壮絶なイジメが待っている筈。職業はパンパンでもやるしかない
 このように真実をありのままに語ることが本当の意味の親切であろう
737名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:26:05.48 ID:1m2V3tuf0
Hをしたのは4ヶ月前で相手はおとうさんでした
738名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:26:08.08 ID:IcE17nGx0
>>734
父ちゃんのハンバーグ・・・
739名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:26:33.56 ID:iJLhn5h+i
>>715
定義的には台風にはあたらないので通常の低気圧として扱われる。
しかし、いずれにせよ正確に予測するというのは簡単ではない。
740名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:27:03.70 ID:gP3YYIT6O
台風に用水路見に行って死ぬ人と同じで
あまり同情出来ないなぁ。
741名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:27:40.17 ID:rPfu91T+0
>>736が死ねばよかったのに
742名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:28:25.73 ID:SHBCKpcI0
温暖化とかどうなったん?
743名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:28:50.91 ID:mdLVKBJz0
>>5
同意
744名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:28:54.85 ID:hgEwOFjb0
>>729
中国との戦争で、一時的にでも燃料高騰とか食品の困窮に備えて備蓄や対策してますか?
もし、不幸な事に中国人または韓国人が自分の住む地域で大暴れした場合、レジスタンス活動するための「備え」をしてますか?
他にもホテルに泊まる時、非常口の確認をしてますか? 電車に乗るとき、痴漢冤罪にならないよう慎重な乗降してますか?
その他もろもろ注意はしてるけど、今回のような暴風雪の場合、普通の人はスコップと牽引ロープ以外に用意なんて出来ないよ
仕事でタイヤショベルとか除雪専用車に乗る人は普通に防寒着用意してる筈だけどね
745名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:29:08.89 ID:rRwhb8XO0
>>740
じゃあ娘を迎えに行かなきゃよかったんだね
746名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:29:20.95 ID:zbRs+jL90
車に毛布ぐらい積んでおけよ
北海道で真冬なら常備は常識だろ
しかも薄着とかアホか
747名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:30:32.69 ID:hgEwOFjb0
>>746
だから軽トラにそんなスペースは無いと何度も
748名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:30:36.08 ID:ySM5xqrm0
>>742
去年と今年の北海道は寒いです。
関東の夏が涼しかった事といい、ちょうど原発停止とリンクしてる気がするけど
実際にどうなのかは不明。
749名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:31:12.04 ID:jb+VPrZcO
>>737

それ円光ちはるや。
750名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:31:27.05 ID:yzS2zNUc0
>>744
中国すきだな。危機なんてそこらじゅうにあるぞ、そんなこと言ったら。
小さな穴につまずいて、わきにあった石に頭ぶつけて死ぬかもな。
そんなことをあんたがいくら言ったって、意味ないよ。
751名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:31:53.93 ID:zbRs+jL90
>>747
毛布置くスペースが無いとかw
752名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:32:06.53 ID:LAmgsqQU0
だが倉庫の脇で吹雪をやり過ごすというのは致し方が無い。
視界1mの八甲田山状態で人家を探すというのは自殺行為だ。
倉庫が見つかっただけでもラッキーなんだよ。
753名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:33:03.62 ID:rRwhb8XO0
>>751
車種によってはないよ、マジメに
754名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:33:35.05 ID:+carY8c70
雪に穴を掘ったらカマクラの原理で多少の風雪は耐えられたかも知らんな
755名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:33:43.78 ID:IcE17nGx0
>>746
積んでないから要らない毛布放りこんでおこうと思った
あと雪掻きスコップも積んでないや。反省した
756 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 【九電 87.4 %】 :2013/03/05(火) 19:33:46.87 ID:Ncedgzd80
>>694
燃やすんですね、解ります。
757名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:34:54.04 ID:rRwhb8XO0
>>752
見つけたというか、ある程度目測を立てて接近してる
他の徒歩生還者も同様にね
1mというのはそういう瞬間があっただけで常時ホワイトアウト状態でもなかったんじゃないの?
758名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:35:24.98 ID:ZehpgvtY0
零下1?度?だっけ?風速が何十メートルだって?ん?体感温度が風速分のマイナス?そんな猛吹雪の中に着込みもしないで
え?シャツ一枚?の人間てどのくらい生きてられるもんなの?

教えてドサンコのエロイ人
759名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:36:18.08 ID:A4nsl9hz0
>>747
助手席に置いといて、助手席に人が乗る場合はひざ掛けとして使ってもらえば良いだけだが。
暑いなら暖房弱めて調節。
もしくは座席の背中の所に挟んどけ。
760名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:36:24.85 ID:zbRs+jL90
>>753
どの車種だよ
761 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 【九電 87.8 %】 :2013/03/05(火) 19:37:16.40 ID:9BPv+D+X0
>>751
軽トラの車中には、普通はそんなスペースは無い。
荷台の前部にデカい汎用BOX乗せて、それに色々詰め込んでる人はいる。
762名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:37:38.60 ID:PWQS5tx60
>>744

東京の男は 電車の痴漢冤罪対策やってるよ

1、乗る時は 女がいる列を避ける
2、車内では 女から逃げる 男同士で固まる
3、両手でつり革をつかむ
4、ときどきアンケートがあって 女性専用車両を増やすにイエスと書く

毎朝つらいよ
763名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:37:51.94 ID:Z0rzhgi6P
どうせ5年後にはヤリマンになってるだろ
764名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:38:26.28 ID:AMnAh5da0
>>489
ホワイトアウトは中標津の20代の女のケースだろ。

これは暴風壁があるし、市街地だからどんなに視界が悪くても
歩けば民間に当たるだろ。
765名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:38:44.93 ID:zbRs+jL90
トラックは物運ぶための車なのに
なんで毛布を置くスペースも無いんだよ
あんなもの畳めば小さくなるだろ
箱に入れて荷台だっていいんだぞ
766名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:38:57.52 ID:hgEwOFjb0
>>751
本気で狭いのが軽トラクオリティ

>>750
救急車くらいでないと車に毛布つんだりしない
屋外で作業に行くのでなければ、軽装にコートで運転だよ
スキーに行く訳でもないのにスキーウェアを車に積みっぱなしとか着込んで運転とかあり得ない。

自宅から出る時から猛吹雪ならそれなりの服装で移動しただろうけどね。
もしも漁師の作業服で行けば〜なんて今更意味はないけどね
767名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:39:00.15 ID:RM3/PSpg0
>>18
で、白菜と同じ値段で店頭に並ぶわけだな・・
768名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:40:15.49 ID:hgEwOFjb0
>>762
涙);
769名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:40:36.33 ID:LAmgsqQU0
>>758
空気が現実には温度程には寒くないのは水と比べて比熱が無いから。
だが台風並みの風を浴びると事情は変わる。バイク乗りが何故あんなに
頑丈なライダースーツを着てるのか考えれば分かるだろう。当日の気温は
−5℃以下、「薄着」と云われたオッサンは氷の浮いた水風呂に入ってる
のと変わらん状態だよ。
770名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:40:39.70 ID:EfghL/u60
真夏でも軽トラのエアコンを内気循環にして昼寝してたおっさんが窒息したことあるんだぞ
771名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:40:59.99 ID:zbRs+jL90
だからどの車種だよ
772名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:42:43.41 ID:hgEwOFjb0
>>758
冬季に普通に車を運転するだけなら、半そででも問題はない。 しかしコンビニの駐車場からコンビニ入口まで行けないかもなー
773名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:43:39.70 ID:yzS2zNUc0
間抜けな奴は、書き込みだけで間抜けってわかる。
774名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:43:46.80 ID:rRwhb8XO0
>>765
荷台のスペースを確保するためでしょw
そりゃ荷台につめればいいけど、普通荷台には仕事道具を積むからねえ
遠距離用の乗用車にはさすがに積んでたんじゃないか?
775名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:44:43.69 ID:XBeJLFcb0
かわいそすぐる
776名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:44:45.75 ID:zbRs+jL90
>>774
仕事用で隣の町まで行くことだってあるかもしれないだろ
かもしれないに備えるのが常だろ
冬だぞ
777名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:46:22.13 ID:n/j9KJVG0
>>773

もっともマヌケなのはお前だわw
3.11の高台待避でドヤァてかwwww
お前は冬の北海道すら知らないくせによ、

ヒキコモニートがチョーシこくなや
778名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:46:47.42 ID:rRwhb8XO0
>>771
うるせえな教えて君は、軽トラで画像検索してこいよ
779名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:46:49.65 ID:T+Vpg5W90
Impressのcar watch車内脱出ゲームとか紹介して不謹慎すぎる
こんな時に紹介して明らかに狙っているとしか言えんわ
780名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:47:12.86 ID:BpO5ODC+O
>>5
足長ねらー基金、面白そうだけど、
管理人や配分先で揉めること必定

この子に限定すれば比較的簡単だろうけど

しかし、ねら〜が足長育英基金ねw
中々愉しそうなアイデアではあるよね
781名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:48:06.42 ID:rRwhb8XO0
>>776
行かなかったかもしれないよな、地元専用だった「かもな」
782名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:48:42.46 ID:DI65JkaR0
このスレに北海道の山間部の猛吹雪を経験した奴なんて何%いるのかしらん
783名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:49:03.52 ID:gKCWuVOg0
俺が代わりにしんでやるよ
784名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:49:10.65 ID:IcE17nGx0
>>776
毛布を積んでなかったのがオヤジの失態だったとしても
命がけで挽回してんだから、もういいじゃねーかよ
10時間も絶望の瀬戸際に立たされて向こうに渡っちゃった人をよく叩けるな
785名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:49:33.26 ID:yzS2zNUc0
>間抜けな奴は、書き込みだけで間抜けってわかる。
で反応しちゃうんだもんな。びっくりしたわ。
786名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:50:27.01 ID:HGIBqD1S0
「お父さんはどうなったんですか」「うん、重症だったけど命に別状ない
回復にむかっているよ。キミもがんばるんだよ」
  一ヵ月後 女の子退院
「葬式とっくに終わったの知らなかったの? 残っているのは借金だけだよ」
787名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:51:01.59 ID:AMnAh5da0
新聞やテレビで天気予報をチェックしてないやつ北海道に多すぎだろ。
788名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:51:19.72 ID:zbRs+jL90
>>784
いくらでも叩けるだろ
毛布積んでなかった言い訳してるやつは
次の犠牲者もいいわけですますんだろ

一酸化炭素でしんだやつらだっていいわけですますんだろ
毎年のようにしんでるんだがな
789名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:52:01.57 ID:A4nsl9hz0
>>765
この人がどうだったか分からないけど、うちの場合は普通の月極駐車場に停めてるから
盗まれないように荷台の荷物は毎回家に置いてる。
すぐ近所なら面倒なので工具箱は持っていかない。
ただし毛布と簡易工具(脱出ハンマー等)は運転席に入るから入れっぱなし。
いくらなんでもこれくらいの道具は持ってないと、トラブった時に助かるもんも助からないからね。
790名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:52:22.74 ID:1axLnwZn0
>>785
流石の危機回避能力ですね!
惚れ惚れします
791名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:52:25.70 ID:hgEwOFjb0
>>776
殆どの北海道のドライバーは雪山に突っ込むほど運転がヘタな人は少ないと思われ
初心者の頃は確かに防寒服を車のトランクに突っ込んでた事あるけど、必要無しと確信した1年目で降ろした
台風予想がなされている地域のドライバーや通行人に「水害に備えた浮き輪」を真顔で問われたら困惑するだろ?
792名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:53:31.10 ID:IcE17nGx0
>>788
オヤジが言い訳してるわけじゃねーじゃん
正論吐いて、叩きたいがために叩いてんだろ
793名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:53:37.03 ID:ZScaDoNN0
一番にJAFか救急に電話してたら車内に留まるように言われて助かっただろうな
794名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:54:09.74 ID:TSZc5mWd0
小学校3年生ならテレビ・新聞で分かるんじゃない?
795名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:54:40.26 ID:zbRs+jL90
子供守ったみたいな美談になってるけど殺すとこだったんだからな
796名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:55:32.73 ID:6gQtCP+mO
JAFに一応入ってる。
雪ふらない南の島だが
797名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:55:42.77 ID:olwO1Yw1O
吹雪が強すぎてホワイトハウスになって死ぬって地球寒冷化になってる前兆じゃん!やばいよ地球
798名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:57:56.87 ID:yzS2zNUc0
>>790
天気予報で明日雹が降ってくるって話だから気をつけた方が良いぞ。
きちんと危機回避しろよ、教えてやったんだから。
799 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 【九電 86.4 %】 :2013/03/05(火) 19:59:16.66 ID:hVnpXEex0
軽トラに座席後ろのスペースが必ずあると思い込んでる奴が痛過ぎるな。
ガチで引き篭りなんだろう。
800名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:59:43.06 ID:rRwhb8XO0
>>788
叩く必要はないな
50年に一度の猛吹雪という未知の状況だったんだから、判断の検証は必要でも本人の是非は問えない
801名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:04:37.28 ID:A4nsl9hz0
他の車種がどうなってるかなんざ知らんよ。
少なくともうちの軽トラにはあるんだから、うちはこれで問題ない。
どうせならどの車種がスペースあって、どの車種がないか教えてくれ。
これから軽トラ買う人の参考になるでしょ。

あと俺が知ってる限りどの車種も助手席は必ずあるぞ。
何でここに置けないんだ?
802名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:04:51.62 ID:uJhPj1iK0
娘の為にクマのケーキ買ってたんだな。
803名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:05:09.40 ID:zdbHZ8+h0
2chって、結果論で〜〜してたら って奴多いよなw

誰にでも起こりうる事件の落ち度のない被害者に対して必死に落ち度探して自分は
こんな目に合うはずが無いとでも思いたいのかな?
804 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 【九電 86.4 %】 :2013/03/05(火) 20:05:15.33 ID:hVnpXEex0
ID:zqD7Qhhn0=ID:yzS2zNUc0
805名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:05:20.28 ID:oD16Hhze0
なんて不条理な出来事なんだろう・・・
早くして母を亡くし、
しかもこんな形で父親とも別れるときが来てしまうなんて・・・

この少女には精一杯幸せになってほしい・・・
そう願わずにはいられない
806名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:05:28.28 ID:k2JeNSfW0
ダメだ
泣けて仕方ない
807名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:05:57.22 ID:acIw174p0
俺が育てよう
808名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:06:53.99 ID:EqmowaZX0
これからは、毛布を仕込んだシートを標準装備にするんだな。
北海道限定で。
非常時には、シートを引き裂いて毛布を出すと。
809名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:07:03.36 ID:rsJfhfuY0
>>793
始めに119と110に電話してる
全て出払ってて救出には時間がかかると言われて終わり
810名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:07:15.27 ID:yzS2zNUc0
結果論から、原因を引き出せないやつもどうかと思う。紙一重だろうが、そこが次につながるんだろうね。
811名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:09:51.34 ID:/TqQWMumP
>>6
> 
>          ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
>          ┃        コ ン ク リ ー ト か ら 人 へ       ┃
>          ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

これは被害を受ける対象の事だったんだ・・
812名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:10:11.76 ID:s6E/fyUtO
原因は例年にない猛吹雪だろがwwwアホゥかww
813名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:10:15.59 ID:rRwhb8XO0
>>801
いい大人なんだから画像検索くらいしろよ…最初の方にめっちゃ狭いちっさい軽トラが出てくるぞ

滅多に助手席使わない人ならそこに置けばいいんじゃないでしょうか?
この父親は日ごろからこの軽トラで娘の送り迎えしてるから、助手席には置けないのではないでしょうか?
814名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:10:30.48 ID:Ete3rupp0
軽トラの荷台は養殖カキ入れたケースを
積むんだから毛布とか無駄な荷物なんて
置かないだろ。

普段自然に接してる男が判断しきれなかったんだから、
ほんと残念だけどこれは仕方ない。
娘さんだけでも助かってほんとよかった。

この親父は偉いよ。
俺も同年代の娘がいるけど同じ状況で
生かせてやる自信はない。
815名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:10:59.87 ID:IcE17nGx0
>>808
どうせなら天井に仕込んでくれないかな・・・
座りにくくなるから
816名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:11:33.52 ID:YoSS/NyyO
>>797

ホワイトハウス…
817名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:11:56.10 ID:yzS2zNUc0
原因が例年にない吹雪だからしようがないよね。かわいそうだけど。

そこで思考が止まっている時点で、救いがない。
818名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:12:46.02 ID:nuw89IHIO
夏音ちゃんがんばれ〜
p(^-^)q
819名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:13:53.36 ID:zdbHZ8+h0
>>817
お前ホント嫌われる性格してるなw
ちゃんと友達居るか? 実生活でそんなこと言っちゃ絶対ダメだぞ?
820名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:14:18.98 ID:MEQZlhGoO
9才なら理解出来てるだろ、マスゴミは何をしたいんだ?
お涙ちょうだいかい?
凍死した人間と触れ合ってみなマスゴミは。
821名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:14:34.01 ID:DIJ+G0HSO
震災後津波てんでんこがさかんに言われたみたいなもん
そうするべきだったというのは別に叩いてる訳じゃない
反省して教訓にするのさ
冷静なときに考えておかなくていつ考えるのかって
822名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:14:42.18 ID:yzS2zNUc0
誰が、そう見たって子供はかわいそう。この死んだ人も、もちろんかわいそう。
でも、何で死んでしまったのか、どうすれば回避できたのか、不注意はなかったか、
落ち度はなかったか、こんなことまで考えない奴が、次にも同じことを繰り返すんだろうよ。
何千年の一度の地震だから死んでもしようがないって。死なないようにできるだけ心掛けるんだよ。
823名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:14:54.69 ID:ZewSwzjTP
>>352
まあ次の吹雪で死ぬのはお前さんだろうなw
824名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:15:28.57 ID:rRwhb8XO0
>>817
原因が注意不足の馬鹿父親てのも十分に思考停止だけどな
825名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:15:44.36 ID:WeRcK/K80
>>817

自分が出来たから他人が出来て当たり前の思考の人か
826名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:15:51.64 ID:s6E/fyUtO
>>817
その深謀遠慮で是非とも世界を救ってくだされ!!
827名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:15:53.43 ID:13IDKhQN0
お父さんのご冥福をお祈りします。
夏根ちゃんに幸あれ。
828名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:15:54.46 ID:nuw89IHIO
夏音ちゃんがんばれ〜
p(^-^)q

さぁみんなも続けて!
829名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:16:04.23 ID:enSw+Wes0
>>817
自分が悲しみに浸ってるときに邪魔するなボケ


っていう自己陶酔型の人間が多いんだよ。

女の子の前で君のお父さんはミスをしてどうたら、とかいうわけでもないのに、
まったく無関係な2ちゃんですら考察拒否とか、バカだよなあ。
830名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:17:33.96 ID:RZ0ySc/kO
毛布とか防寒具って騒いでるやつらいるけど
もしそれがあったとしても、このお父さん全部娘に掛けてしまっていたと思うよ
そういう人だからみんな同情するし悲しんでいる
831名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:17:42.83 ID:dNoMJLOXO
もー

あの嵐を実際に体験してもいないのに、装備がー、判断がー、オヤジがーとかグダグダいってるやつはとりあえず今ひとり残されてしまった娘さんのこと考えてやれ

その子が大きくなったとき過去ログでこのスレ見ちゃったときかわいそーだろー(´;ω;`)
832名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:18:11.88 ID:zdbHZ8+h0
>>829
大人になるとな 無関係でも自分と重ねちゃうんだよw
子供には分かんねえかなw
833名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:18:59.32 ID:54/7P4lcO
道産子もびっくりの猛吹雪、しかも3月にこれは有り得ねーってさ
魔が通ったんだよ…大御所様クラスのが
このお父さん含めて9人が連れて行かれた
少女も行くはずだったが、お父さんが必死で守った。立派だった
国とホカイドーはこの悲劇を教訓にして、協力して対策を考えて欲しい
豪雪地帯の人は気を付けて。ぬくぬく関東人がこんな事言うのもおこがましいが…
834名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:19:04.10 ID:IcE17nGx0
>>829
その考察をぜひ君だけの日常で活かしてくれ!
他の人の役には立たないから!
835名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:19:33.14 ID:60UiEmJy0
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                /                     \
              /                        \
             /      ―――            ――― \
           /          _                _   \
          /          /´ ,..::::::::::.ヽ ヽ         /´ ,..:::::::::::.ヽ ヽ \
        /        ,'  ,;::::::::::::::::::', ',       ,'  ,;:::::::::::::::::::', ', \
       /          {  {:::::::::::::::::::::} }        {  {::::::::::::::::::::::} }  \
     /           '、 ヽ::::::::::::::/ /        '、 ヽ::::::::::::::/ /      \
     |            (;;;;;;;;;;)) ̄ /       |     \   ̄          |
     |            /'       /        ∧      ',               |
     |          {{        {        / ヽ     }               |
     |           ヽ       ヽ___/ __ \___ノ            | .
     \          人        ヽ   ´    `  '             /  
       \           ( し.)                                 /   
        \       `¨                           /    .
         /                                     \      
        /                                          \    
836名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:19:34.42 ID:rRwhb8XO0
>>829
え、でも考察()してる人も結局「車の中で待機がーお父さんが間抜けだからー」くらいしか発言してないよね、深いわーw
837名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:19:51.34 ID:rvLS44gG0
一瞬で窓も全て雪で覆われて風でドアもあきにくい状況
救助がいつくるかもわからず、だんだんと強くなる風で車が浮く感覚
少し歩けば民家があることはわかってる
誤算は歩いてるうちに歩けなくなるぐらい急激に風が強くなったことだろうな
838名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:20:56.76 ID:3xOlvX/KO
うわ久しぶりにニュースで泣けた
839名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:21:03.68 ID:A4nsl9hz0
>>813
どの車種の事言ってるか分からんぞ。そんなに軽トラに詳しいなら車種名と年式を言ってくれ。
基本的に軽トラは荷物をぎりぎりまで積載させる為、軽自動車規格ぎりぎりのサイズで作る。
旧規格(古い)だとちょっと狭いけどな。

で、助手席に人が乗るならひざ掛けや座布団として使って貰えば良いだけだよ。
まあ助手席の人が嫌がるなら荷台だろうね。
840名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:21:20.91 ID:Gs+diSfr0
道民だが、車の中には保温シート、新聞紙、使い捨てカイロ、携帯ラジオ
電池式ランタンとあめ玉積んでいる
841名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:21:28.03 ID:ih8NRlEDO
死んだ理由がオヤジによる人災だということに気づけるかどうか。オヤジによる人災なのでオヤジが判断を間違えなければさけれた。オヤジが悪い
842名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:22:25.65 ID:LcK8ty500
この父親は、自分が死んだら娘が悲しむとか思わなかったのだろうか?
843名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:22:30.18 ID:LK7divQZP
だがちょっと待って欲しい。
風の息遣いを感じていれば事前に兆候があったはずだ。
844名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:22:40.01 ID:xB2iGipG0
〜していれば、くらいの感想を持ったり教訓にすべしという主張は十分理解できる
だが、〜しなかったから父親は馬鹿、という理論を振りかざすやつの精神構造を理解するのは不可能だわ
845名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:22:49.57 ID:enSw+Wes0
>>832
そんなお子様な感傷を持ち出されてもねえ。


お父さんは車内に残って電話で救助を呼べば死ぬことはなった事件。
今後、こういうことが起こったらそうしたほうがリスクは低い。

お父さんの死を無駄にせず雪国でのアクシデント対策をきちっとやろうって
いうほうが、お父さんの死をより価値あるものにすると思うけどね。

お父さんの行動にミスがあったとしても、最終的に娘を命がけで守ったのは変わらないし。
846名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:23:04.87 ID:g3bg+CB90
毛布の人、箱に毛布入れて荷台においていたとして
あの暴風雪の中、どうやって荷台から毛布を取り出すんだろうかと
847名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:23:11.24 ID:jeha3Q3J0
毛布一枚でなんとかなると思ってるのか
848名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:24:15.08 ID:rRwhb8XO0
>>839
単刀直入にいうとめんどくさいから自分でやれ、すぐ見つかるだろ
旧型が狭いなら俺の知ってるのは旧型なんじゃないですかねえ!
849名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:24:54.45 ID:Dt+R1gvn0
>>841
あなたが生まれたのもあなたのお父さんの人災だね(;_;)
850名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:25:17.33 ID:g3bg+CB90
お父さんに失態がなかったかと言えば、あったんだろう
でも、それは決して車に毛布を積んでいたか否かではないと思うのに
なぜ毛布にこだわるのだろうか・・・
851名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:25:30.90 ID:WeRcK/K80
>>847

ならないだろうな
852名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:25:33.80 ID:IcE17nGx0
>>843
漁師さんだから風は読めたんだろうけども
目に入れても痛くない娘のお迎えがあったもんでなぁ
853名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:26:05.66 ID:rRwhb8XO0
>>845
なんで救助を出さなかったんだろうね、そういう事まで考えもしないで考察とか言ってんじゃないよw
854 ◆??? :2013/03/05(火) 20:26:18.02 ID:vj+uf1vO0
>>829
釣りするのもいいが、内容によると思うぞ。残された、生き残ったこの子は孤児(みなしご)
になってしまったんだよ。
855名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:26:19.90 ID:ka95chgP0
>>846
エマージェンシー毛布みたいなアルミの毛布を何枚か、だったら、ドアポケットにでも
入れておけるだろ。
856名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:26:38.50 ID:FRjInkzAO
このオヤジを盛んに非難するやつは北国の吹雪をなめてんな。でも、このオヤジは最高にカッコいいぜ。
857名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:27:08.89 ID:khwEyn1F0
娘が大事といいつつ、猛吹雪の中連れ出すという軽率な行動をとる矛盾wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

頭が悪いから論理的な思考で行動できないんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwww
858名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:27:21.08 ID:zdbHZ8+h0
>>845
だからたらればで言われてもw

それに他の大多数は避難して助かってるし、
逆に非難しなければ助からなかったかもしれないし

結果論のたらればで状況も知らない奴が偉そうに語ってるのが滑稽なのw
859名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:27:39.67 ID:dWVd1tC90
道民だが吹雪で視界が無くて停車した時に怖いのは後ろから追突される事。
一応リアフォグやハザードで周りに知らせる努力はするが・・・

このお父さんもぶつけられるかもしれないし、雪でどんどん車が埋まっていく閉塞感で
たまらず外に出てしまったのだろうか?
漁師ということで普通の人より体力に自信もあったのかもしれない。
860名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:27:46.54 ID:Gs+diSfr0
札幌市民の自分ですら、あの吹雪の日には出かけるなと親から忠告された
861名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:27:47.03 ID:gULuX7CS0
これはまさに名作アニメ「家なき子」(1977年:東京ムービー新社)のシーンとほとんど同じ

猛吹雪の中で凍える弟子のレミを助けるため師のビタリスが上から覆いかぶさり
まさに自分の命と引きかえに愛する弟子レミを救った名シーン

スペイン語版しかなかったが(3分あたりから)
http://www.youtube.com/watch?v=U32vYHi4bgE
862名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:27:59.90 ID:LcK8ty500
もしジョースターだったら、雪から逃れようとせずに、雪に自ら沈んでいって
吹雪の強風から体温を奪われるのを防いで一命を取りとめたはずだ
怖いのは雪じゃなくて帽寒波なんだよ。雪で風をしのげば死なない
863名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:28:26.47 ID:g3bg+CB90
>>855
ドアポケットなり、助手席においとけば〜っていうのはわかるんだけど
荷台に置いとけばよかったじゃないか、みたいに書いていたから
荷台においていても、今回は無意味だっただろうwって言いたかったんだよ
864名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:28:41.57 ID:jeha3Q3J0
車内で死んだ人もいたわけで
865名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:28:46.56 ID:rRwhb8XO0
>>857
お前は文章も読めないくらいに頭が悪いのな
866名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:29:15.37 ID:enSw+Wes0
>>853
君はその考察の上でいってるの?w

その考察すら拒否してる人間が何言ってるの?
867名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:29:33.94 ID:p+v3/Ix50
しかしよくあの環境下で愛娘背負って300mも進めたもんだな。
どんだけ雪が深かったのか、どんだけ寒かったか。
途轍もない壁となって親父の行く手を阻んだか。
ネラーの中に同じことができる奴がどれほどいるだろうか。
なんとか生還して欲しかったよ。
御冥福を祈ります。
868名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:29:52.83 ID:ZewSwzjTP
>>864
死ねよキチガイ
あれは一酸化炭素中毒であって凍死じゃない
869名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:29:55.80 ID:E97LwUN90
この娘がこれから幸福でありますように祈っている。ただ祈るしか無い。
870名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:30:25.44 ID:Dt+R1gvn0
>>862
逆に考えるんだ
埋もれちゃってもいいさと
871名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:30:46.46 ID:kXD2nMb1O
>>845
携帯で救助を求めたけど皆(他の救助で)出払って救助が望めないので
近くの民家に助けを求める(歩いて助けを求める)と知人に電話で話してた筈
872名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:30:49.59 ID:LcK8ty500
こういうときは歌を歌ったりカードゲームするんだよ
そうすれば死なない
873名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:31:41.11 ID:3cboHd/nO
車中待機を主張する連中は何時まで待機を続けるつもりだ
吹雪が弱まっても朝日が差しても救助が来るまで待機か
874名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:32:33.71 ID:enSw+Wes0
>>858
たられば、がいやなら、娘さんからきちんと情報を聞き出せばいいじゃない。
詳細のお父さんの発言まで細かく聞き取ればいい。


おれはさすがにそれは酷だから、たらればでも、最低限どうするのが最良だったのかを
きちんと話し合っておきたいわけよ。

そもそもいっさいの考察を拒否してる人間に「たられば」がどうとかいえるのだろうか?
理解しがたいね。
875名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:32:37.74 ID:ZewSwzjTP
>>873
死ねよキチガイ
夜の9時には消防車が到着してる
876名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:32:43.38 ID:Gs+diSfr0
ひどい吹雪の時は、車の外に出て歩くことは危険かもな
道路上なら、いずれは除雪車が来るだろうし
吹雪の中を歩くのは相当疲労するし
877名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:32:59.80 ID:5jRsvDaW0
風の息遣いを感じていれば回避できたはず
みたいなことをドヤ顔でレスしてる奴が何人か居るな
878名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:33:01.20 ID:A4nsl9hz0
>>848
ただの煽りっぽいからまともな回答来ないなら最後にします。
じゃあ質問変えますが、どの車種が背中のスペースあって、どの車種がスペースないんですか?
元々のあなたの言いたい主張はこれでしたよね。

ちなみにこっちはスペースない車種があっても構わないんで
スペースない車種名出して勝ち誇ったりしないでくださいね。
879名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:33:50.48 ID:khwEyn1F0
死んだ父親を美化したいあまり、最善の行動を取ったことにしたい美談厨多すぎワロタwwwwwwwwwwwwww
880名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:34:26.49 ID:LcK8ty500
>>873
雪は有るのだから水分は確保出来る。
3日も待てば助けは来る。
たとえ雪に埋もれてもエンジンを切って
5ミリほど窓を開けて、父娘で裸で抱き合って
72時間待機すれば死は回避できた
881名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:35:07.42 ID:kXD2nMb1O
>>873
理屈の上ではそうなる
車内に止まった方が助かる確率は高いからな

とは言えそれは後知恵というか結果論だけどね
すぐ近くに民家があれば歩いて助けを求めようと判断してしまうのも仕方ない
882名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:35:09.89 ID:ih8NRlEDO
今回の猛吹雪で何人死んだの?
883名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:35:33.96 ID:Gs+diSfr0
暴風だけでも、体の熱奪われるし
車内で待機していた方がよかったかも
884名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:35:46.21 ID:rRwhb8XO0
>>866
はあ、救助を出さなかったのは単純に自分が要救助状態だと把握出来なかったからでしょ
把握出来なかったのは地元で近くに民家があるから、状況を甘く見た

とかまあ掘り下げることなんて色々あるけど、お前さんの中では父親は馬鹿で思考停止なんでしょ?
885名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:35:54.99 ID:NczJck6K0
こんな吹雪でもコンビにの配送が出来たのがすごい
ひな祭りのケーキを取りに行く途中だったんでしょ?
886名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:36:09.09 ID:tUr2Epdv0
>>880
結果論
以上
887名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:37:24.71 ID:g3bg+CB90
>>875
車で待機がよかったのはわかるけど
あなたが言っているのはただの結果論だから、そのレス自体無意味だぞ
888名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:37:45.83 ID:TATAmEKE0
少女に試練すぎる・・・お父さんもお母さんも傍にいる。耐えるんだぞ。
889名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:38:01.48 ID:zdbHZ8+h0
>>881
土地勘があって知り合いの家が近いってのが災いしたよなぁ
まさか見ず知らずの場所を外にでて探そうとはしなかったはずだし
890名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:38:05.65 ID:WeRcK/K80
>>880

換気で窓開けていたがガンガン雪入ってきていた
軽トラなんぞ数時間で中に雪つもるわ
891名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:38:48.21 ID:hgEwOFjb0
>>875
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130303/dst13030306540001-n1.htm
>約2時間後に警察官らが駆け付け、雪に埋もれた軽乗用車の中で女性と子ども3人が
>心肺停止状態になっているのを発見、4人は病院で死亡が確認された。

この親子のケースでは救急車到着まで5時間経過してるけど、可能性の話をするならばどうなんだろうね
892名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:39:32.52 ID:jeha3Q3J0
その場にいて同じ体験をして判断してるんじゃなくて事故のニュースを見てこうすれば死ななかったとか後出しジャンケンで説明されてもね
893名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:39:40.53 ID:MEQZlhGoO
>>886
必死チェッカー貼っていいかな?
894名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:39:43.60 ID:Gs+diSfr0
残念なのは、死んだお父さんが漁師だったのだから
風や寒さの恐怖は普通の人より知っていたんじゃないかということ
海の上での話だけど
895名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:39:49.10 ID:kXD2nMb1O
>>876
危険かもじゃなくて危険

人間は吹雪等で視界を失った状態で歩こうとすると大概の人は利き足を中心に
円を描いて堂々巡りをしてしまう

家から数十mで遭難凍死という事故がおきるのはこのせい
896名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:40:07.96 ID:HrFjZ83yO
この子が何したっていうんだろう
理不尽すぎる…
897名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:41:00.29 ID:ktpjPdpq0
昨日の別スレに書き込まれてたレスなんだけど

515 :名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:29:12.10 ID:hwcaZ1ok0
>>495
リスク管理って偉そうに言えば言えるのかもしれないが、
とーちゃん一人で娘の面倒見てたんだろ?
送り迎えとかもして、日常生活も結構忙しくて大変だったんじゃないかと想像するわ。
事故ってそういう雑然とした状況の中に入り込みやすいもんだとは思うが。
そうあっさり他人が言ってイイモンカって思うわ。

これがすごく的を射てると思った
父子家庭で、父親は一次産業従事者、娘は9歳、祖父母との同居ではない
こういう家庭状況では父親はいつも忙しかったろうと思う
ホタテとカキの養殖業というところから季節的に出荷繁忙期が続いてただろうし
風がきつくなりそうなら養殖イカダの様子も見に行かなくちゃならない
それに、幼稚園・保育所・小学校の子どもを持ってる人ならわかるだろうが、
この時期の子どもの世話は宿題や学校に行く準備も含めて何事も先延ばしにできない
898名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:41:06.35 ID:RJzQceMy0
予想外の事故で死に直面したときに
命と引き換えに子供を守る親の姿は美しい

この命懸けの行為は、残された子供にとって最大の宝なのに
それを お前の親がバカな行為をした結果だなんて
あまりにも人でなしすぎる
899名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:41:15.34 ID:LcK8ty500
母も父も死亡・・偶然だろうか?この少女には何か魔性が宿っているのかも
俺がお祓いしてあげたい
900名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:41:15.52 ID:khwEyn1F0
美談厨の薄っぺらい論理が易々と消し飛ばされていくwwwwwwwwwwwwww
901名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:41:22.82 ID:+tYIMPNxO
美談かな…
父親がややヴァカなのでは?車からでるとか…
あと、娘は、風俗いくな。
悲しいかなこれが現実。お父さんくらいのおっさんのチムポを好きなだけ突っ込まれるよ。
902名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:42:04.28 ID:rRwhb8XO0
>>878
いや、「スペースの無い軽トラもあるよ」ってのが俺の主張であって「具体的にどれそれの車種がそうだよ」ってのを主張したい訳ではないよ
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51792710.html こんなんとかね
903名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:43:22.06 ID:ap8+fVKL0
夏音ちゃんは眠らないよう頑張った。
自分の真上で父親が動かなくなって行くなんて・・・9歳にはきつすぎるわ
904名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:43:38.74 ID:LcK8ty500
孤児となったこの娘は、このままじゃ児童養護施設で職員に様々な性的虐待を受ける
運命が待っていると思う。うちに引き取ってあげれないものか。せめて高校を卒業するくらいまで
905名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:44:56.82 ID:MEQZlhGoO
>>900
おまえは草生やすキチガイかよ
906名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:45:09.58 ID:zSZKHTd+I
北海道新聞に雪に埋まった軽トラの写真出てたよ。
907名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:46:53.80 ID:M+HMWHTN0
>>904
優しい人がたくさんいてくれて嬉しいし、 LcK8ty500さんの所で愛情たくさん
もらって平和に暮らしていってほしいと願ってしまいます。
908名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:47:43.71 ID:8j/EqGLE0
同じ親としてこれはわかるなぁ。
俺でも間違いなく自分より子供を優先する。
909名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:47:59.98 ID:aDNe3I7iP
今夜お通夜だったのか
910名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:49:13.76 ID:hgEwOFjb0
>>895
絶対5時間後に迎えに行くから待っててねって誰が言えただろうね? 
それも結果だから、知り合いの通報が無ければ明日の朝まで待たされた可能性もあるだろう。

また、猛吹雪でも300mぐらい戻れば人家があるって知ってるのに5時間も待てただろうか?
もしかして10時間くらい待たされるかもしれないと不安になったので、たった300mくらい戻れると
判断したのかもしれない・・・
911名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:49:34.32 ID:IcE17nGx0
>>907
イヤイヤイヤイヤwww
警戒心無さ過ぎでしょうwww
912名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:49:57.94 ID:oiEVlQWZ0
北海道民は車に寝袋と食料積んでおけ。
いざというときは車から出てはいけない。
913名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:50:38.00 ID:LcK8ty500
吹雪てんでんこだな。迎えに行くと遭難する。各自が吹雪止むまでそれぞれ温かい所で待機しないといかん。
914897:2013/03/05(火) 20:51:00.21 ID:ktpjPdpq0
そういう中で起こった不運不幸だと俺は思った

子どもがいると、正直足手まといになるんだよ
たとえばあの暴風雪の中、車の中で身動きが取れなくなってる間に
自分の子どもがおしっこしたい、あるいはウンチしたいと言い出したらどうする?
1時間2時間で天候がなんとかなる見通しなんかないんだよ
そして外で用を足させていたら
車に戻ったときにはもうドアが凍って開けようがなくなってたとか
寒冷地ではそういうことも起こりうる
915名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:51:19.96 ID:mkPbrd1b0
深夜、猛吹雪の中、お父さんにがっしり覆いかぶさられながら、二言三言は
会話をしたと思うけど。もう9歳のしかも女の子なら父がどうなるかはもう
ある程度予想はついてたと思うよ...さっきそんなことを思いながら夕食
を食べてたら不意に泣けてきた。
916名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:51:34.83 ID:aDNe3I7iP
nhk札幌で今やってるわ
917名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:52:06.32 ID:jeha3Q3J0
極限状態に置かれた人間は冷静な判断が出来なくなる
暖房の効いた部屋でマウスをカチカチやって笑ってる奴も猛吹雪の中じゃパニックになってションベンもらすだろう
918 ◆??? :2013/03/05(火) 20:52:45.43 ID:vj+uf1vO0
>>908
貫けた、守りきった親父は凄いと思うわ
実際に私が遭遇したらと思うと…
919名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:52:57.34 ID:ZYdDe5EF0
おそらく、50m先に家があるのはわかっていたと思うよ。
倉庫も見慣れたものだったろし。
倉庫にもたれて一時的に疲労をやすめようとか、風が止むのを待とうとしたんだろ。

ただ風で体温を奪われてしまった。急にがくっとくるじゃないかあ。
疲れてたら心臓にも負担がかかるし。

方向を見失ったわけではないと思う。

お父さんのご冥福をお祈りいたします。
920名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:53:20.58 ID:BNNoaYla0
気の毒にのう ;;

頑張ってください
921名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:53:44.82 ID:zSZKHTd+I
お父さんは学童保育に娘を迎えに行った帰りで、ケーキを取りに行った訳じゃない。

いつ救助にくるかわからなかったから、300m先の知人宅に避難しようとして
被害にあってしまった。

判断を誤ってしまったが、責める気にはなれない。
可哀想すぎる。
922名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:54:03.45 ID:aDNe3I7iP
こういう時はせめて防災放送鳴らしてくれ
923名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:54:13.30 ID:rRwhb8XO0
>>917
うーん、この親父さんは今はの際まで冷静だったんじゃないかなあ
本当に恐怖してたらまた別の選択をしてた可能性も高い
924名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:54:23.67 ID:3TKhpXzc0
925名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:54:45.02 ID:JnATZcDz0
50年以上も暮らして来た場所で、初めて経験する未知の状況に置かれ、
これからどうなるかわからない時に、正しい判断だのなんだのなんてない
実際、自分は死んでも娘を守った立派な親、立派な人間


因みに地吹雪の中でも酷い状況の時は、自分の家の前でも
どちらが家の方角かさえわからなくなる
926名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:57:00.42 ID:hgEwOFjb0
>>918
でも親だから子供を命かけて守るんだよなぁ
オイラならこの場合、『命のリレーが少し早かった、ゴメンネ』とだけ言えるかどうかかな・・
927名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:57:01.83 ID:mkPbrd1b0
おれも >>880 にはどう意見だわ。車中に留まれば、
命を落とすことはなかったと思う。軽トラの車中だと
相当冷えるから多かれ少なかれ凍傷は避けられないだろうけど。
ただ裸で抱き合わなくてもいいんじゃないかとは思うけどなwww
928 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 【九電 84.2 %】 :2013/03/05(火) 20:57:02.86 ID:akaVKPjM0
>>878
お前がスペースのある車種を出せ、糞が!
929名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:57:29.36 ID:yF/qzR540
ただ、今回の吹雪は体ですら飛んでしまうような
ものすごいものだったことは間違いないだろう
車から出た直後に感じていれば
930名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:57:33.73 ID:LcK8ty500
お父さんとクマのケーキ食べたかったれす
931名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:58:39.98 ID:RJzQceMy0
ID:IcE17nGx0 の場合
親子で罵り合って子供を見殺しにする姿が見えるよ
932名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:00:18.94 ID:kd74ZMTW0
>>902
この画像だけじゃ座席の後ろにスペースあるか分かんないね。写ってないし。
まさか後ろにスペースないように見えるからってだけでスペースないって言ってないよね?
うちだって外から見た概観はこんなんだよ。

各車種の寸法とかは知ってるけど、どの車種が座席が倒れるかなんて細かいことは知らない。
セダンと違って頭の部分は固定で、背中部分だけが前に倒れるんだよ。
あとスペースって言うけど本当に隙間って感じで本当に小さい物しか入らないからね。
運転席を小さくしてでも荷台を大きくして欲しいってのが軽トラ持ってる人の要望だから。
933名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:00:40.97 ID:Z8K+sAHW0
だからさぁ、少し状況を考えれば分かるだろう。
死んだおやっさんも一人なら車にいたさ、それがガス欠の車であろうがな。
すぐ横に寒さに凍えている子供がいたら、そらぁなんとか暖かいところへと思うわな。
934名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:01:05.25 ID:rRwhb8XO0
>>927
方法としてはそれがいいんだけど、じゃあこの親父さんはどうすればその判断に至ったかってことなのよね
935 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 【九電 84.2 %】 :2013/03/05(火) 21:01:34.89 ID:akaVKPjM0
まだ車中厨いんのかよ。
道民のとっては立派な町中で、"遭難した"って自覚なんか持てないだろ。
車中厨は、近所の住宅街の道路脇の車中で夜明かしすんのかよ?ああ?
車中厨皆死ね!
936名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:02:52.33 ID:LcK8ty500
>>935
大自然の猛威を舐めるなよ
937名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:03:22.74 ID:jN8jzNb10
子供を守るために必死だったんだろうな。
子供は無事だったよ。
安らかに眠ってくれ。
938名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:03:52.56 ID:IcE17nGx0
>>931
おっと、まさかの流れ矢w
意味わかんね
939名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:03:54.93 ID:JnATZcDz0
>>936
お前、本物のクズだな
940名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:04:05.53 ID:MEQZlhGoO
>>935
ID:akaVKPjM0
名前の数:2
スレッド数:5 スレッド
合計レス数:6 レス
941名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:04:08.07 ID:ih8NRlEDO
単にオヤジの判断ミスで街中で遭難しただけ。オヤジが悪い
942名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:04:59.48 ID:SaODhV1e0
稚内気象台で、20mを超える平均風速が吹いていた数時間で、
積雪が110cmから70cm弱まで減った。

道北から道東にかけて、積雪が40cm引き剥がされる程強くて
途切れない風が吹いたって事。
943 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 【九電 83.8 %】 :2013/03/05(火) 21:05:18.27 ID:akaVKPjM0
>>936
舐めてなかったからこそ、早目に人家に避難しようとしたのかもしれないだろ。
つうか気狂いロリペド変態黙れ!
944名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:05:19.75 ID:ojTRAs0X0
おれが死ねばよかったのに
945名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:05:28.04 ID:a70B9cAX0
北海道って街中に牧場あるんか
すごいな
946名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:07:33.85 ID:MEQZlhGoO
>>935
関電さん…
947名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:07:35.62 ID:JnATZcDz0
TBSの気象予報士が、今回の地吹雪の実態も知らずに
わかった風に適当な事を言ってるのを見てガッカリした
948名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:08:14.79 ID:jeha3Q3J0
車の中で死んでたら手のひら返してなぜ歩いて行かなかったのかと言うんだろうな
車中と車外のどっちが危ないかなんてその時の状況で違うだろ
風や気温やこれからの天候の予測や救助隊の到着時間とか
949名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:08:25.98 ID:XJOIl8Ze0
>>54
なんなのこいつ?頭おかしい人?
950名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:08:56.74 ID:LcK8ty500
娘を残して死ぬなんて無責任だとか思わないのか?
もっと慎重に賢明に生きるべきだろ!
親ってのはな、どんなことがあっても子どもが成人するまでは
死んじゃいけない。子どもを孤児にしてはならない。
951名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:08:58.58 ID:IcE17nGx0
>>945
神奈川とかだって郊外いけば牧場あるじゃん
952名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:09:31.14 ID:MEQZlhGoO
>>944
44才?
953名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:11:09.87 ID:nLITS1ox0
神も仏もねぇな
954 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/05(火) 21:12:22.01 ID:1q+Pj4jh0
神は居ないってマジ実感
つか居たとしたら人間並みの感情なんぞ期待しない方がいいな
955名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:12:48.51 ID:+06qS8lqO
お父さんは立派だった。娘さんは辛いだろうが、一生懸命生き抜いてほしい。
956名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:13:47.04 ID:LcK8ty500
>>953
だが人間が居る。人と人は支えあう。俺にその娘さんを育てさせてくれ。
このままじゃトラウマに支配され精神が病んでしまう。温かい俺の腕の中でぎゅっと抱きしめて
ぬくもりで凍ったままの心を癒してあげたい。温かいミルクとかも飲ませてほっとさせてあげたい。
957名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:14:09.31 ID:skyv/s3i0
TBSドラマ班がアップを始めました
958名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:14:57.17 ID:noBIDkH70
>>30
実際に消防だか地域の災害課だかに連絡してたはず。
で全部出払ってるので対応できないと断られたそうだ。それで友人に連絡して車を後にした。
959名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:15:22.26 ID:vTq8tY3Z0
>>356
嘘だろ??

いくらなんでもさすがにそんなことを聞く奴がいるとは信じたくない
960名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:16:46.86 ID:AysYItiWO
学童保育先で止まるべきだったな
何故帰らせた
961名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:16:56.71 ID:wUzJdNFiO
不器用な愛し方だ
でも精一杯だった
ご冥福を祈る
962名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:17:06.65 ID:20fu30jG0
>>950
今回のなんてほとんど事故みたいなもんだよ。
お前は病死や事故死すら許さないの?
子供残して死にたい親なんていないよ。
963名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:19:15.27 ID:LcK8ty500
>>962
事故や病気も回避しなくちゃ駄目だ。
俺はこの父親を許さない。美談なんかじゃない。
この娘が可哀想じゃないか。
964名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:19:54.55 ID:sbJmdpXXO
おまえらは愛する者の為に死ねるか
いや右手じゃなくだ
965名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:20:49.00 ID:Ete3rupp0
>>933
それだよな。
自分一人だったら車から動かなかったかもな…
それ含めて悲しい出来事だよ。
966名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:20:50.12 ID:4B2bHQS4O
家なき子のヴィタリスみたいだ
967名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:22:08.82 ID:pZ/azXT50
自宅から1.5km地点で死ぬなんてかわいそう過ぎる
968名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:22:31.25 ID:jeqXC7JG0
>>963
無茶言うな。
人間は不死身じゃないんだよ。
誰だって死にたくない。

自殺者は論外だがな。
969名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:23:39.77 ID:P7S70CIB0
一人ぼっちになっちゃった…
970名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:23:47.63 ID:N0fNzPcZP
いいはなしだがたしかにふぶきのなかでがいしゅつしたいみがわからんなww
しににいくようなもんじゃん
このちちおやはなんでわざわざむすめをきけんにさらすようなことしたんだろう
あんなきたぐにでてんこうがおかしかったらいえからでないのがふつうなのに
971名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:24:35.97 ID:IWoCIUZY0
>>960
もう少し後に迎えに来た人は保育先で一夜明かしたらしい・・・・
何とも今回は不運が重なった・・・
合掌。 子供は頑張って生きてほしい。
972名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:25:39.73 ID:hgEwOFjb0
>>532
道央だけどパジャマではリアルに外寒い
三分経過したけど無風だわマジで
家入る
973名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:26:38.08 ID:jeha3Q3J0
9歳にして両親共死ぬとは過酷な運命やな
974名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:27:56.83 ID:SrQupMs+0
なぜ、倉庫に入れなかったのか…
975名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:29:45.59 ID:twRADmqg0
そろそろオフ会しね?
976名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:30:38.29 ID:4YBr3cKCO
>>970
日本人?
977名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:31:08.54 ID:tu+rZQLV0
まあ、車が立ち往生してから五時間くらいで消防が助けにきたんだけどな…
車にいなかったけど。
978名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:31:55.25 ID:y255rKRd0
>>823
彼にどうぞ神の御加護を
979名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:33:24.71 ID:hgEwOFjb0
>>977
2時間で死亡した親子もいるけどな
980名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:34:13.72 ID:SvUkJvAB0
53歳で9歳の一人っ子ってずいぶん晩婚だったのかな
981名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:34:20.26 ID:tu+rZQLV0
>>979
そりゃ凍死かい?今回ので?
982名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:34:30.06 ID:ka95chgP0
>>922
そんなん、猛吹雪で吹き消されるだろ…
983名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:34:58.76 ID:mS/6C1Kd0
全ミキオが泣いた
984名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:36:04.17 ID:cU4jZJYF0
この女の子
施設に預けられて風俗嬢コースかなw
貴重なマソコを守ってくれてありがとう!
985名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:37:45.27 ID:OD0kcysJ0
変わりにお前らが・・・
986名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:39:39.27 ID:WCwx7TYoO
きょうから僕がパパだよ
987名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:40:15.64 ID:yrrzg0CAO
>>1
人が死んで美談にしてるけど、
これ作為があるーよね?
関東の大雪は、過大に構えてたからはーずしてもいいんだけどさ、
これは気象庁廃止くらいの、
予報じゃなくて誤報う。
美談にすれば気象庁の話題からそれーるからね?
988名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:40:20.24 ID:enSw+Wes0
>>985
おれなら死ななかったから代われんな。
989名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:43:20.01 ID:ZYdDe5EF0
倉庫の前にいたのは目立つようにだろ。助けがきたときに。
雪の中で倒れてたら見つかるわけがない。


最大限の努力はしてるのに。。。
990名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:45:06.47 ID:6ir11g5ZO
>>987
うぜえ
991名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:48:23.92 ID:jHXj8U0AO
一方で母親は娘や息子を遺棄する
そんな世の中
992名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:52:25.73 ID:mjvhfX9W0
俺の三百万この子にあげたい
993名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:53:16.82 ID:fN6XACJvP
しかしまぁとんでもないところに住んでいたんだな
994名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:54:29.77 ID:6o8cn6qZ0
お父さんは、娘に遺言を残したのだろうか?
995名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:55:19.01 ID:hgEwOFjb0
>>981
一酸化炭素中毒で今回の暴風雪だよ
996名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:56:11.93 ID:beSyJSbcO
働く気が出た!
寄付するぞ!チクショウ
997名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:56:27.01 ID:+tYIMPNxO
親父がアフォだと苦労するな。
998名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:57:26.73 ID:6gQtCP+mO
遺言もなにも、お父さんが命懸けで自分を守ったそれ自体が
メッセージだろう
999名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:57:45.15 ID:fN6XACJvP
神様がこの土地は住んではいけない、っていうことを示したんじゃないかな
でも人間どもが勝手なことをやるのでコラしめたと
1000名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:57:59.37 ID:Ltbphoa60
><
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。