【アベノミクス】円安でじわり家計圧迫 身の回り品値上げは家計を圧迫しかねない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベガスρ ★
"アベノミクス、じわり家計圧迫 円安で身の回り品値上げ"

安倍政権の経済政策アベノミクスによる円安で、輸入品などの価格が上がっている。ガソリン・電気代をはじめ、
小麦や冷凍野菜などにも広がる。円安は輸出企業の業績を良くするプラス面もあるが、
身の回り品の値上がりは、家計を圧迫しかねない。

農林水産省は27日、製粉会社などに売る輸入小麦価格を4月から約10%上げると発表。
米豪などの不作に円安が追い打ちをかけた。ほぼ輸入に頼る小麦でつくるパン、うどんなどは今後、高くなる可能性がある。

財務省が27日発表した1月の品目別貿易統計でも、輸入食品の値上がりが目立つ。
ポテトなどの冷凍野菜、家畜のえさ用のトウモロコシの価格は、昨年10月から10%以上も上昇した。

店頭では輸入食品の値上がりの動きはまだ見られないが、関東の中堅スーパーは「一部の品目で、
仕入れ先から値上げの打診を受けた」(仕入れ担当者)と明かす。

画像
円安による値上げは、家計に響きかねない
http://www.asahicom.jp/business/update/0227/images/TKY201302270504.jpg

朝日新聞 2013年2月28日0時33分
http://www.asahi.com/business/update/0227/TKY201302270503.html
2名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:14:01.25 ID:sxHF+jP7P
ネトウヨは責任とれよ
3名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:15:33.13 ID:N61Chtwx0
また安倍憎悪記事か
何が円安なんだよ

リーマンショック前の円がいくらだったのかぐらい載せてみろや
4名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:15:49.85 ID:dnFNl33S0
円安誘導した安倍は責任とれよ
5名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:16:11.04 ID:+IKAxMWn0
許せないな輸入業者
>>2
ブサヨは3年半の円高株安の責任取れよゴミクズw
6名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:16:26.73 ID:IqpIqQQQ0
円高でやばい、円安もやばい

めんどくさいからマスコミ各社は社説でいくらが適切か言ってみろ
7名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:16:29.56 ID:FnNEmvba0
安定の朝日
8名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:16:50.41 ID:5PN/8hof0
物価が下がって、収入は増える方法を考えろ。
9名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:17:13.50 ID:mDx+xBs30
 
 
 
性奴隷慰安婦をでっち上げねつ造し、詐欺に加担した赤卑新聞植村を、国会に喚問汁 ( 怒り )
性奴隷慰安婦をでっち上げねつ造し、詐欺に加担した赤卑新聞植村を、国会に喚問汁 ( 怒り )
性奴隷慰安婦をでっち上げねつ造し、詐欺に加担した赤卑新聞植村を、国会に喚問汁 ( 怒り )


性奴隷慰安婦をでっち上げねつ造し、詐欺に加担した赤卑新聞植村を、国会に喚問汁 ( 怒り )
性奴隷慰安婦をでっち上げねつ造し、詐欺に加担した赤卑新聞植村を、国会に喚問汁 ( 怒り )
性奴隷慰安婦をでっち上げねつ造し、詐欺に加担した赤卑新聞植村を、国会に喚問汁 ( 怒り )




慰安婦強制連行の捏造記事を乱発した赤卑新聞植村記者の義理の母 「 梁順任 」 詐欺で摘発
http://toriton.blog2.fc2.com/blog-entry-1131.html

> 日本政府から補償金を受け取ってやるといって弁護士費用目で、
> 会費15億ウォン ( 約1億2千万円 ) をだまし取っていた団体幹部など39人を、
> 詐欺の疑いで摘発したと発表した。
> 被害者は3万人に上る。

> 日本でも知られる梁順任 ・ 遺族会会長 ( 67 ) にも容疑が向けられており、
> 対日補償要求運動にブレーキがかかりそうだ。

> 梁会長らは遺族会や訴訟団など各種団体を組織して会員を募集。
> 「 動員犠牲者でなくても、当時を生きた者なら誰でも補償を受け取れる 」 とだまし、
> 会員を集めると手当を支払っていた。
 
 
 
10名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:18:03.69 ID:Yq4q+F5t0
円高で安くなったとも思えんしなあ
11名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:18:50.59 ID:C1/UqLLkO
ガソリンマジつらい
12名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:19:31.23 ID:cH+c6bZQ0
アカヒ顔真っ赤w
13名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:20:29.12 ID:IQvqrTpUO
>>1
何だか嬉しそうじゃないかw
14名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:20:33.59 ID:U1n1bsRl0
またいつもの朝日だな。


円安のおかげで中国製が減る予定については記事にしません。
15名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:21:40.07 ID:ySps103Z0
国産とは思えない内容の新聞も、円安の影響受けたりして
16名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:21:58.58 ID:y6Qbv9dl0
そりゃ円安になれば輸入品目が値上げするのは当然だろ。
しかも異常な円安で国内産品を圧迫してきた訳だし。
輸入食品が高くなって国内の食品の競争力が高まるし悪い
事ばかりじゃない。
17名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:22:02.17 ID:se9rG3CS0
旭日・変態・NHK系列の報道は全て反自民
18名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:22:19.19 ID:qq3zWzvOO
だからこそのTPPでしょ。

物価急騰のリスクには、通貨の安い国からの輸入拡大が一番効果があるんだからさ。
19名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:23:15.28 ID:mIn8PmY50
スタグフレーションの始まり始まり
20名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:23:32.06 ID:SMmaJTNC0
100円ショップ行ったら
相変わらず安かったぞ
マスゴミはウソばっか流してるなw
21名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:24:03.97 ID:aPH4y20a0
ガソリン高は民主党のエネルギー調達無策が原因です
22名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:24:15.95 ID:ni5BHBZF0
一日一叩き
安倍ちゃんを叩くのが社是のアサヒル捏造便所紙。
明日は、珊瑚礁に安倍ちゃんの悪口を書いてまた捏造するの?
23名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:24:23.78 ID:XNTsDoXi0
この新聞もアホだが、だからTPPというのも相当な馬鹿
24名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:24:29.09 ID:LLz7NZI+0
つーか、元に戻っただけ。
巡り巡って企業の業績が回復する。
巡り巡ってお父さんの給料が上がる。
そうなるまでちょっとだけ辛抱が必要。
25名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:24:37.23 ID:XC2SuSnG0
家計圧迫の分、亭主の会社が安定するだろが。
家計楽して亭主首切られるのとどっちが良かったんだ?
26名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:25:12.79 ID:pXN9sg5T0
若宮まだいたの?
27名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:26:31.75 ID:ni5BHBZF0
何だかんだ言っても、民主党政権が終わって良かったことに変わりはないw
28名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:27:02.24 ID:wrobyskFO
円安、円安、って言ったって3年前の水準に戻っただけでしょ?
家計を圧迫って批判するが3年前、もしくはそれ以前の生活は生活必需品が買えないほど悲惨だったのか?
そうでは無いよね
29名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:27:10.39 ID:Yu5p3kPbP
>>24
何年かかるんですかねえ
自分は5年以上かかると思ってますが
30名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:27:21.90 ID:J3N6EZ0y0
まだまだ円高なのにな
数年前の120円の時どうしてたって話だ
31名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:28:16.29 ID:PMLI3gfi0
また円高になってきてんじゃん!!!
市況の阿鼻叫喚ぶり見てこいよ
32名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:28:26.00 ID:y6Qbv9dl0
70円、80円代の為替水準が異常だっただけだろ。
朝日の蛆虫脳で安倍を叩きたいだけの記事…
33名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:28:35.01 ID:rZPVKZHk0
武田本家「モデルは偽物 」→ねらー「お前も養子相続だろ 」→武田「あ、偽物じゃないかも、、 」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361996507/






武田本家「モデルは偽物 」→ねらー「お前も養子相続だろ 」→武田「あ、偽物じゃないかも、、 」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361996507/
34名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:28:48.81 ID:xbiLaTNHO
なにこのTBS幹部を夫に持つ 荻 原 B B A みたいな見解はw
35名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:30:39.64 ID:Yq4q+F5t0
>>29
建設業界ではすでに人件費高騰してるけど

素材価格も上がってる

どっかが人件費上げたら上げざるを得ない

人が集まらなかったら事業展開できないでしょ
36名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:32:11.45 ID:0dHwN8Ik0
家計圧迫じゃなくて市場に金が多めに流通するんだろ、馬鹿かよ。
デフレを克服する道を選んだんだよ俺たちは。
37名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:34:07.53 ID:xWyCx3cw0
失業者が増えたり、中小企業壊滅で自殺者が出るよりはいいだろ
何人自殺したと思ってるんだ?

ミクロな話をしだしたらキリがない、円安も円高もメリット、デメリットがある
家計の話しても、個々の家庭で事情が違うし

デフレと行き過ぎた円高が続いていたのを何とかしようって話なんだけど
38名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:36:22.12 ID:zKJSvcly0
ネトウヨがガソリン値上げ分負担しろよ

クソ野郎
39名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:37:12.92 ID:OvK7M+AQP
>>1
消費意欲奪うに必死だなww
40名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:38:02.72 ID:N61Chtwx0


デモやったら?
ネトウヨはガソリン値上げ分負担しろー、てw
どこでやるのかしらんが
41名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:38:07.35 ID:VKo8diFcO
>>37
自殺者は一応民主党政権時代が一番低いんやで
42名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:38:10.02 ID:2DA8XnWF0
>>38
自分の財布の中身の心配しかしない馬鹿
43名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:38:13.22 ID:hnxpRQ2v0
TPP「聖域なし」は嘘

 “聖域なき関税撤廃が前提でない”というのは、まったくのごまかしです。日米首脳会談後に発表されたTPPに関する共同声明をみると、日本がTPP交渉に参加する場合には「全ての物品が交渉の対象とされる」としています。
また、日本は、TPP交渉参加国首脳が表明した「TPPの輪郭」で示された「包括的で高い水準の協定」を達成していくことになるとなっています。2011年11月12日に発表された「TPPの輪郭」は、「関税ならびに物品・サービスの
貿易および投資にたいするその他の障壁を撤廃する」と明記しています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-02-27/2013022703_01_0.html
44名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:38:23.73 ID:FezuJA3Y0
>>35
建設業界の人件費上がってるのは震災の影響だろw
45名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:38:52.64 ID:ni5BHBZF0
>>38
「そうでしたっけ、ウフフ」
46名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:39:04.39 ID:Sx0ga2Mg0
アホが原発爆発させて使えなくなったから、火力発電フル稼働で燃料高騰。
47名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:40:46.78 ID:s+u0buH20
>>44
それもあるけど
将来の受注を見越して安値じゃ受けないみたいだ
48名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:41:22.54 ID:df++0Rtb0
行き過ぎた円高で家電大手は軒並み大リストラ、国内の雇用はメタメタだったんだが。
民間の労働者にとってはリストラで失業者が溢れるよりよほど益し。
49名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:41:24.95 ID:ovnBPAnC0
>>1
超円高で恩恵がほとんどなかったのにちょっと円が安くなっただけで値上げw
輸入業は濡れ手に粟だなw
リーマンショック前は1ドル100円超だったのにねー。
50名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:41:36.90 ID:XNTsDoXi0
ネトウヨ連呼厨は一生、冷や飯食ってろ。
文句言う権利なんかねーよw
51名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:44:15.86 ID:0KXVl9XBO
パートしながら主婦歴20年になるけど、20年前と現在の物価が上がってるかと言われたらまったく変動してはいないよ
トイレットペーパー298円、洗剤類の値段も変わってない、食材で高くなったものも無し、冬場だけは野菜が高騰するのは毎年のこと、衣類の値段も変わってはいないよ
しかし、デフレの影響で給料だけは減り続けた20年間だったわ。
今ガソリンが高いのは原油高のせいであって円安の影響ではないからね。
20年の経験からして、物価が驚くほど高騰することはないのは確か。
あとは、数年かけて徐々に給料が上がってくれたら御の字である
52名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:44:43.98 ID:Yq4q+F5t0
>>44
それもあるけど

要するに需要があれば

給料はすぐ上がるってことを言いたいわけだ

景気が良くなれば

底辺から給料は上がる
53名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:48:10.29 ID:VKo8diFcO
90%の企業が賃上げ反対したんだろ
こいつらをどうにかしないとアベノミクス終了のお知らせだがどうするつもりだ?
54名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:48:34.22 ID:4N2zLFiL0
朝日は消費税上げを煽ったんだし、朝日だけは消費税100%でいいよね。
その分価格に転嫁していいよw
55名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:48:40.86 ID:ni5BHBZF0
>>47
消費税増税前の、駆け込み需要が凄い。
近所の造成地では、次々と一戸建てが建築され
アッと言う間に売り切れる。
どこが景気悪いの?って言いたくなるような凄さだw
56名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:50:00.59 ID:Wfw/MNxq0
どこか嬉しげな朝日たんw
韓国の若宮っちにいい報告できそやね
57名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:50:14.03 ID:44DlX4Hm0
円高でも石油の値段は高かったけどな

原発止まってガス原油が大量に消費されているから価格が高くなるのは当たり前
原発反対派はそうなるのをわかってやっていたんだろうから
今更物が高いとか言うな、仕事を選ばず働け
58名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:50:16.21 ID:5F+TKXbw0
■アベノミクスが困る人ってのは・・・
@ニート等、労働所得を得ていない者 、生活保護受給者
A韓国経済界、或いは韓国経済界と強い結びつきを持っている者
B中国経済界、或いは中国と強い結びつきを持っている者
C景気が回復してしまうと之までの主張が嘘だったと攻められる立場の人たち
D在日韓国人 中国人など本国に送金を目的で日本に不法滞在している者
E朝日・毎日・中日新聞・NHK・ゲンダイ・ポストセブンなどの反日マスコミ
F日本・日本人の国益に反する商売をしている
このいずれかに該当します。

■逆にアベノミクスで喜んでいる人
@まともな日本企業
A日本に対して投資している人達
Bふつうの生活をしている日本人全般 (※帰化朝鮮・韓国人などを除く)
C日本の景気に連動しやすい主要先進国
このいずれかに該当します。

参考までに具体的なところで言うと
■アベノミクス支持派■
・ウォール街 ・伊モンティ首相  ・ノーベル経済学賞受賞者・クルーグマン教授
・ノーベル経済学賞受賞者・スティグリッツ教授  ・イギリスBBC ・ゴーンCEO
・エール大 浜田教授 (東京大学名誉教授;日銀白川総裁の恩師)  ・米財務相
・IMF  ・OECD ・カナダ銀行 ・国内主要総研 ・独メルケル首相(転向中)

■アベノミクス失敗する派(又は失敗を願う派) ■
・池田信夫 (上武大大学院教授、元NHK職員)  ・丹羽宇一郎元在中大使
・小林よしのり  (漫画家)  ・大前研一 (コメンテーター)
・浜矩子( 同志社ビジネス研究科長・教授)  ・日銀白川総裁
・民主党  ・共産党  ・社民党 ・韓国  ・中国  ・野田佳彦
・福島瑞穂  ・辻本清美 ・ゲンダイ・朝日・毎日・中日新聞
59名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:50:30.74 ID:FezuJA3Y0
確かに家や車買うなら今しか無いよな
60名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:50:31.33 ID:Yu5p3kPbP
>>52
それ信じる人はもう居ないよ?
61名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:50:42.95 ID:CxRFYfzN0
>>46

全部人のせいかw 自民党こそが原発安全神話を流布し、盲目的に原発を推進してきた戦犯なのに、

よくもまぁそういう無責任な開き直りのセリフをほざけたもんだ"( ´,_ゝ`)プッ"


【悲報】 東電「ちょっとホームセンターでバッテリー買ってくる」→「あ、お金がない」→原発爆発へ
http://www.logsoku.com/r/poverty/1349513541/
62名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:51:04.65 ID:RYjDfNw30
>>1
労組みたいな言い分ですな

手前のメンツしか考えられず、大局や情勢なんかお構い無し

心臓や脳が潰れたら生きられないのに、あくまで己の主張を貫きたいし、それが己の使命と信じて疑わない

足引っ張るなよヨゴレ
63名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:51:23.79 ID:ZzXueH840
パソコンパーツも上がってるな
64名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:51:32.69 ID:Yq4q+F5t0
>>53
残り10%が賃上げしたら

人材がそっちに流れるだろ

仕方ないから残り90%も賃上げする

終わりじゃないよ

始まりなの

馬鹿だなあ
65名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:52:19.19 ID:IWmSQyQC0
>>58
1月だけで1兆6000億の貿易赤字なんだから
それはちょっとな〜
66名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:52:41.18 ID:9+S71e9J0
だからと言って「あぁ、民主党時代の生活がよかった」なんてことにはならないよ
67名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:52:59.48 ID:CxRFYfzN0
ま、どうせこのスレは伸びない。安倍自民にとって、
ネトウヨにとって都合の悪いスレはあからさまに伸びない




そして、そんな連中が、日頃マスコミを変更報道と糾弾するダブスタぶりw"( ´,_ゝ`)プッ"
68名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:53:21.67 ID:csf+X1dt0
>>1
あれ?朝日新聞は消費増税を猛推進してたよな?
消費増税は身の回り品の値上げに繋がらないとでも???
69名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:54:11.42 ID:JoAq1vcW0
>>1
デフレで値上げ
円安で値上げ
消費税増税で値上げ

どうせ貧乏人が暴動起こすまで値上げするつもりなんだろ
70名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:54:41.27 ID:I3j+G1+I0
確かに円安傾向になった途端物価上昇の気配は有るな
しかし今まで最大級の円安時に物価が安かった記憶がないんだが・・・
71名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:55:15.23 ID:GoTRht+O0
円安?????
円高でも値下げどころか値上げしてたじゃんwwww
中間搾取してる所がここぞとばかりに搾取に乗り出しただけwwww
72名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:55:19.36 ID:9+0AJJjI0
リーマンショックの前って為替120円くらいだったけど、小麦粉やガソリンって高かったっけ?
20年位前はガソリン1L100円って時代なかった?
73名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:55:52.92 ID:IWmSQyQC0
結果的に消費増税不可能になって
公務員待遇抜本的見直し
って遠回りもありだけど
74名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:56:43.46 ID:s+u0buH20
>>70
原油高と穀物高で相殺された感じだね
75名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:57:16.07 ID:ZzXueH840
人件費上がったら輸出業の円安のメリットなくなるんじゃないの。
企業が円安のメリットを享受しようとしたら人件費据え置きになるよね。
76名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:57:20.49 ID:mIn8PmY50
安倍は長く続かんで
かなり先走ってる
何かにせっつかされてる感じ

安倍を踏み台にして次の政権が日本初の革命起こすよ
77名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:57:39.76 ID:SdDhNihW0
>>60
そっか、お前んちみたいな最底辺のナマポはクーポン化が決まってるもんな
言われてみればそうだったわ
78名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:57:49.89 ID:ni5BHBZF0
>>64
第一次石油ショックの時期に就職したが
まさにそんな状況だった。
タイムラグはあるが、賃金は上がるよ。

アサヒル新聞は、時代が違うと言うだろうけどw
79名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:58:47.31 ID:TleVegWEO
>>1支那韓国政府や企業が円安で喘いでいると思うと
全然気にならない
更に支那韓国の国民の皆さまが、安く生活用品を買えるようになるなんて
良かったね
80名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:58:53.08 ID:IWmSQyQC0
高くても欲しい日本製品だったけど
結局、部品なんで
数は同じって仕組みじゃなかろか
81名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:58:53.38 ID:PmSIF/Na0
>>78
ちょっと待て
あなた一体何歳ですか?
かなり高齢の方とお見受けする
82名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:58:57.01 ID:35MnEeGl0
>>77
この切り替えし絶妙だw朝から笑ったw
83名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:59:23.39 ID:R1nhAI700
円高になっても輸入品が値下がりしたわけじゃないけどな

朝日新聞社が「民主党政権になればガソリンも高速道路も値下がりする」って
大々的に宣伝していた件はどうなったんですか?
84名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:00:07.35 ID:bG/N3vqi0
X 円安
○ 円高是正

在日朝鮮人も資産家はウォン買ってヘッジしてるぞ
ナマポ朝鮮人もパチンコやめてFXでウォン買えばいいじゃん
85名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:00:29.93 ID:9jaPrwrMP
>>8,24,52
小泉政権の頃は金融緩和やりまくって、円安&CPI上昇してたけど、平均所得は下落してたよ。
失業率も今より高かったよ。
まるで今のままなら所得が上昇する前提のようだけど、それは直近の同じ政策で失敗に終わっている話だよ。
今回は違うと言える何かが必要なのは間違いないよ。
86名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:00:31.83 ID:l5oJqdlcO
>>51
>洗剤類の値段も変わってない

たしかに値段は変わってないけど、洗濯洗剤やシャンプーって、リニューアルする度、重量が減ってるのはどういうことw?
「アタック」とか、初期は1.5Kgあったんだよ。
今900gしかないし。
87名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:01:12.98 ID:LBACHQVoO
>>61
正しくは読売職業野球団だけどな。
読売によって土建とヤクザと自民党の鉄の三角形ができた
88名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:01:43.84 ID:lPC+DkVEO
まぁそうは言っても為替は死んでるんだが…

円高銘柄爆上げ来るかね?
89名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:02:08.85 ID:0KOGXHZ/0
>>1
まずは新聞をやめて節約ですね、
アカヒさんw
90名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:02:47.15 ID:9jaPrwrMP
>>72
リーマンショック前は、ガソリンは史上最高値だったよ。
リッター180円とかあったでしょ。
91名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:02:49.93 ID:FezuJA3Y0
>>88
全てはイタリアとスペイン次第かな
ユーロ崩壊もありえるし
92名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:03:41.22 ID:FezuJA3Y0
>>90
リーマン前は1バレル120ドルだったもんなーw
リーマン後は60まで落ちて今は90円代
93うんこ漏らしマン:2013/02/28(木) 06:04:04.20 ID:KGXOnFqy0
関税とかもあるしなww
新聞読んでる奴はそんなに経済音痴なのかww
そりゃ民主党が与党になるわなww
94名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:04:40.10 ID:MYC52Yn7O
>>82
自演
 



 



それが、円安誘導ということだ。

輸出競争力確保のために痛みを分け合う、バーチャルタックスだ。






 
 
96名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:04:49.11 ID:Yq4q+F5t0
>>85
また嘘いうなあ

俺は派遣の人買いやってたからよくわかってる

人も物と同じ

底辺ほど流動的なんだよ
97名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:04:56.36 ID:U1n1bsRl0
>>86
洗剤の量が減るのは洗浄力も上がってるから単純比較できないね。

まあでも>>51は忘れているな。
米と乳製品は農協のせいで馬鹿みたいに値上がりした。
98名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:05:38.36 ID:9jaPrwrMP
今日の国会に黒田氏の日銀総裁の提示がある見込みで、
午前四時から円安が進んでるよ。
四時からユーロ円だと一円くらい吹け上がったよ。
99名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:05:59.79 ID:kBu54/Fs0
>>1

円安になったらPCパーツ等値上がりするし、そもそも輸送費があがるんだから、
身の回りのものすべてが値上がりする。ろくなことはないと思う。海外旅行行っても
かかる費用段違いに上がるしな。
元々、インフレターゲットな政策はやめて欲しかったんだが、

…………それはそれとしておまえらデフレをたたき続けてたじゃないか!
デフレは悪と言い続けてたのはどういうことだよ
100名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:06:30.21 ID:rXTmDDG00
つうか、民主党政権で株価3倍とか煽ってた責任はどうなのよ?
日経ビジネスさんw
101名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:07:14.33 ID:eMDpAQQO0
>>1
なんでも叩けばいいんだろ?
俺でも出来そうだわ変わりに書いてやろうか?
102名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:07:25.65 ID:kQnZpp/T0
>>86
一度に使う量が少なく済むように性能が上がって効率化されたんじゃない
103名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:07:36.88 ID:mCb/zpyS0
ケイザイケイザイと唱えれば有識者になれる
試したほうがいい
104名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:07:45.68 ID:mIn8PmY50
>>91
だよね
アベノミクスもたかがイタリア選挙の結果でグラつくわけで
結局国際情勢の変化に左右される日本(笑)
105名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:08:12.60 ID:9jaPrwrMP
>>96
はぁ?
CPIや平均所得や失業率くらいググればすぐわかるでしょ。
流動的だから何だってのw
106名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:08:21.59 ID:R1nhAI700
>>97
乳製品なんか生産調整と値上げのしすぎで
「足りないから輸入しる!」とか
本当に馬鹿みたいなことになってるからな

百姓とかTPPで全員首くくらせるべき
107名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:09:08.98 ID:hnxpRQ2v0
>>85
だよな、戦後最大の景気回復とかいわれてた小泉時代も平均給与は上がらなかった
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-02-09/2013020903_02_1b.jpg
108名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:09:12.96 ID:HFbSZwRI0
>>1
そうだね民主の円高政策で2割以上物価が下がってたからね
朝日新聞記者と民主議員の頭の中ではねw

円高は輸出企業の業績を悪くするマイナス面しかないが
なぜか身の回り品の値下がりは起きない不思議w

>輸入食品の値上がりが目立つ。
韓国が大変だ、朝日新聞ってこと?国産選んで買ってるから問題無いよ
輸入食品だけ食ってれば値が下がるんじゃない?輸入食品だけ食ってろよ朝日新聞記者

>>4
円高を誘導した民主が責任を取れよ、円高で物価下がってたか?100均が80均くらいになってたか?w
109名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:09:14.91 ID:IWmSQyQC0
>>97
衣類はバク下げしてんだろうし
110名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:10:34.12 ID:Ybav5db2I
サラリーマン家庭は安倍様様なんだけどね。あと、農家も助かるだろ。国産が売れるから
111名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:10:57.94 ID:Yq4q+F5t0
>>105
おまえはググるだけだろ

俺は現場の最前線で戦っていた

ボケが
112名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:11:59.92 ID:IWmSQyQC0
ポテチとチョコパイは量をカスカスチビチビにしてる
保存の屁理屈か空気で袋はパンパンw
113名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:12:49.50 ID:ymgUv1Wb0
企業が儲けた利益を
今だと株主と役員だけで分配してるから
株主と役員は給料は上がり続けるけど社員は給料がさがる。

じゃあ、その取り分を少なくして
社員にその分を分配すれば社員は給料があがる。
役員や株主はもともと報酬が多すぎるから
少し下げても別に生活自体には全く困らない。
うまくいくと思うんだが、なんでこれは出来ないの?
114名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:13:07.44 ID:Yq4q+F5t0
為替が120円から70円になったら

国内生産者にとって50%の逆関税かけられてるのと同じなんだよなw

国内の生産業者全滅するわ
115名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:13:20.47 ID:jPyf7st10
てかさあ リーマン・ショック前120円はあったんだよ
なんで90円ちょっとで家計圧迫だとかいってんの
116名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:13:32.09 ID:9jaPrwrMP
>>111
統計と個人の感想は別物。
お前の見てる世界はどんだけ狭いかってだけだ。
みんながそうだから、統計が必要なの。
常に統計と自分の立ち位置や環境を意識したほうがいいですよ。

悪い頭が少しはマシになるかも。
117名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:13:33.83 ID:osxY/cRm0
消費税かよ
118名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:14:18.04 ID:O+ZnYTwA0
円安で家計圧迫 給料は上がらず 生活は苦しく 財界だけはぼろ儲け

ちゃんちゃん
119名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:14:36.77 ID:rs+B+LkKO
>>1
じゃあ企業が値上げをしなけりゃ良い。
あるいは給料上げろ。

マスコミはデメリットばかり誇張して報道するのはなぜなんだ?
円高が進めかんでも不安を煽り円安になっても不安を煽る。

バカなの死ぬの?
120名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:14:45.52 ID:ymgUv1Wb0
>日本経団連、「定昇も聖域にすべきでない」と賃下げも辞さない姿勢を表明

でも自分達の役員報酬やたくさんの関連会社の役員席の確保、年金なんかは聖域なんでしょう?
121名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:14:45.79 ID:Yq4q+F5t0
>>116
おまえは他人のつくった統計で

世界を知ったつもりになってるだけだろが

ボケ

少しは働け
122名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:15:04.55 ID:IWmSQyQC0
>>113
官僚や天下り以下にはしたくないって思考が働くんだろ
特権階級はできあがってんだよ
123名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:15:27.19 ID:ypjMwD9v0
賃上げを企業が実施すれば問題ない
124名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:15:50.99 ID:ZVM4+AAs0
今頃、こんなスレを立ててる奴はバカだな。円安誘導すれば消費者物価が
上がることは選挙前からわかっていたことじゃん。
125名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:16:10.77 ID:0KXVl9XBO
>>86
洗剤の場合は、従来より洗剤の洗浄力が上がり少量の分量でも洗濯ができるということでコンパクトになっていったのだよ。だが最近の数百グラム減ってるのは、企業の利益を優先にするため価格据え置きで量は減らしたんでしょうね。
企業の輸出が上がれば、そんなしみたれたことは無くなるのではという希望的観測してみる
126名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:16:30.32 ID:HFbSZwRI0
>>85
民主政権で平均所得は上昇、失業率は激減したかw

で埋蔵金は有ったの?w

>>107
で?民主政権では平均給与が上がったのか?身の回り品の値下がりが起きたか?
ああNHK社員の平均給与は上がって、韓国の輸入食品は陳列されず切ったダンボールでセールされてたな
お前らそれ食ってればいいだろw
127名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:16:39.88 ID:04Wd2Cch0
2008年12月9日の朝日新聞夕刊1面

『素粒子』

♪どんぐりころころドンブリコ お池にはまって さあたいへん
どじょうが出て来てこんにちは 坊ちゃん一緒に 遊びましょう

♪あそう氏ころころドンブリコ 支持率さがって さあたいへん
おざわ氏が出て来てこんにちは は〜やく解散 いたしましょう

♪はつげんころころドンブリコ 朝れい暮かいで さあたいへん
ゴルゴ13が出て来てこんばんは バーでいっぱい やりましょう
128名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:16:53.00 ID:s+u0buH20
>>113
すごく貰っているのは一部の役員だけ
超大企業でも安いところは安い

株主は個人よりも法人が多い
銀行、生保、ファンドなど
129名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:17:33.73 ID:IWmSQyQC0
>>123
公務員の指標となる
一部上場のめちゃくちゃ人口の少なくなった正社員だけ上がると
公務員は上がり、税収また足りないの悪循環

システムがぶっこわれてる
130名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:17:41.03 ID:rXTmDDG00
円高デフレで収入が圧迫されるか、円安インフレで家計が圧迫されるか、
他国に損を押し付けるような国家運営をしない限り、
経済はどちらかを選ぶしかないように出来ている。

どちらが悪いのではなく、この20年ずる賢さが足りない政治が結局悪かったのだ。
131名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:17:51.49 ID:S+Zw388x0
アカヒの購読やめれば、家計の圧迫分くらい解消すんだろ。
132名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:18:03.44 ID:s0qk3gon0
>118 :名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:14:18.04 ID:O+ZnYTwA0
円安で家計圧迫 給料は上がらず 生活は苦しく 財界だけはぼろ儲け

安倍のミクスを批判する人に抜けているのは、
雇用増大ってことだよ。
意図的になんでここを抜かすのかな。
失業者にまずはお金を回して、そののち今仕事を持っている人だ。
雇用増大を外す人は、強欲な我利我利亡者。
133名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:18:04.14 ID:4kfHOHIf0
ついに世界的な原油高騰やアメリカオーストラリアでの小麦の不作までアベノミクスのせいになったか
リーマンショックを麻生のせいにしてた馬鹿もそうだがもう少し社会に出ろ
134名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:18:26.37 ID:9jaPrwrMP
>>121
今仕事中。証券会社の為替ディーラーでN.Y担当者だ。
135名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:18:40.17 ID:bG/N3vqi0
為替が動きだす過渡期の違和感は暫く耐えるしかない
これを通過しないと日本は止めどなく貧乏になるんだから
家系圧迫だけを強調する朝日新聞は説明の片手落ちで読むに値しない
136名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:18:47.49 ID:ZzXueH840
>>114
製造業はすでに工場を海外に移転してるから関係ないんじゃないの
137名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:19:01.81 ID:O+ZnYTwA0
>>120
至極当然
そういう世の中だよね不愉快だけどさ
138名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:19:19.37 ID:Yq4q+F5t0
アベノミクスを叩いてる奴は

円高デフレ政策を続けろというのか?

それこそ頭狂ってるだろ
139名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:19:32.78 ID:7vn7TOMyO
>>119
マスゴミはなにがなんでも日本にはすべてネガティブ報道

中国、韓国には上げ報道で、犯罪者が韓国人とわかるといっさい報道しない
140名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:19:37.87 ID:5+UVx1dlO
>>120
まぁ、一部の苦しい企業だけの話だがな。円安で大損する企業も経団連には所属してるから。
141名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:20:11.09 ID:s0qk3gon0
賃金上昇より、まずは雇用増大だろ。
このためのアベノミクスだ。
142名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:20:12.20 ID:SYAe1mzV0
スレタイで日刊ヒョンデ余裕とおもったらチョンイルシンムンだった
143名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:20:34.55 ID:lAnJIC/Q0
>>127
これって最後に唐突にゴルゴが出てくるのはどういう意味?
麻生が殺しを依頼してると言ってるの?
それとも麻生を殺せと言ってんの?
144名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:21:01.19 ID:HFbSZwRI0
>>116
アメリカのニュース番組でアメリカのキャスターが番組の冒頭で言ってたな

世の中には嘘が3つ有る、嘘と、大嘘と、統計だってw
145名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:21:06.41 ID:69BvM9n50
アカヒ新聞と犬HKを解約すれば余裕
146名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:21:11.87 ID:O+ZnYTwA0
>>132
雇用の増大?どこが増えてんの?
現実世界で実感してるかい?してないだろう?
147名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:21:44.22 ID:4kfHOHIf0
>>135
中小の製造業でまだ日本に残ってるとこ山ほどあるんだがそういうのは無視か
148名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:22:20.83 ID:tRBAWrbk0
麻生のままならよかっったんだよ。
ミンスがめっちゃくちゃにしたんだからしょうがない。
民主党が続いてたら値上がりどころか日本終わってた。
今は大掃除と尻拭いで大変な時期。
安部ちゃんが命がけでなんとかしようとしてくれてんだから
国民も協力すべき。もう政治家に任せっきりじゃなくて
みんなで日本をよくするって考えなければ。
団結して再生させるのは日本人の真骨頂だろうが。
149名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:22:21.85 ID:9jaPrwrMP
>>126
民主党を否定したいのか、安倍政権を支持したいのか、
貴方は前者のようですね。否定したいだけならそれでいいんじゃない?

民主党を叩けば安倍政権が支持されるわけではないよ。
150名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:22:26.52 ID:Z3DXqZrT0
円高の時だって値上げばっかりしてたし
それならまだ輸出企業だけでも回復したほうがいいじゃないか
151名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:22:38.73 ID:s0qk3gon0
インフレを続ければ、確実に増大するよ。
これが経済学の常識。
デフレでw失業者、なまぽの増大。
152名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:22:44.61 ID:ZzXueH840
>>147
そういう所は海外に製品を輸出してるの?
153名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:22:50.01 ID:c1vW0gfl0
>>19
株高見てから物言え、カス
154名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:23:34.39 ID:Yq4q+F5t0
円高デフレ政策では

雇用は減少給与も減少していくことは実証されてんだろ

なんでアベノミクス叩くのかねえ

そんなに円高デフレやりたいの?
155名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:23:43.53 ID:O+ZnYTwA0
>>135
そんな体力のある企業が大多数なわけないでしょう?
156名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:24:26.03 ID:d9bxUDFo0
>>146
そんな、すぐに結果でねぇだろw
でても、恩恵を受けるのは新卒でいいとこ卒業する学生ぐらいだろうけどw
157147:2013/02/28(木) 06:24:39.95 ID:4kfHOHIf0
>>135すまん
>>147>>136に対してのレス

>>146
政策打ち出してからすぐにそいういう波及効果があるわけじゃないんだよ
いいかげん世間に出ようね君
158名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:24:45.57 ID:PWVcQmIK0
朝日さんは遠まわしに
さっさと原発再稼動しろと言ってます
輸入燃料代はムダと
159名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:24:58.46 ID:Sa0o8mXt0
自民党ネットサポーターズクラブ(J-NSC)「円安株高なんだから、為替や株で儲ければいいだけだろ(震え声)」
160名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:25:42.30 ID:ZzXueH840
日本のメーカーの品でも今は中国製がほとんどなんだから
実質輸入品なんだよね。
161名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:26:07.81 ID:mIn8PmY50
>>153
もって参院選までだよ糞が
162名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:26:52.29 ID:IWmSQyQC0
>>159
昨日、おとといで、潮目が変わったかもしれない
微妙な時点

ただ今までの経済学が通用する世の中なのか?と素人は裸の王様を心配する
163名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:27:13.56 ID:Yq4q+F5t0
白川伝説

●任期中は前より20円、30円の円高は当たり前
●口を開くと瞬時に1円の円高になる
●遂にはテレビ画面に映っただけで円高に振れる
●デフレは人口減少が原因と断言
●「デフレ不況は国民の改革努力が足りないせい」と日銀の責任全否定
●遂にはテレビ番組(テレ東)で「デフレ脱却できなかったのは国民が悪い」と逆ギレ
●ノーベル賞経済学者(クルーグマン)から「銃殺にしろ」と言われる
●IMF総会で欧米から金融緩和を薦められるが「新興国の為に何もしない」と宣言
●金融緩和しなかったことを部下が中国に出向き共産党に報告
●金融政策はどうせ無意味だから何もしないとニート宣言
●安倍政権が誕生後、インタゲを要請されても「来年から本気出す」と言ったまま何もせず辞職
164名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:27:22.43 ID:c1vW0gfl0
>>161
妄想語ってんじゃねーぞ、カス
165名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:27:54.47 ID:8uW/8esV0
>>1
スレタイにソース元を入れといてくれ
朝日ソースは見る価値ないからNGスレにしてるんで
166名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:27:57.14 ID:0IPPNtwpO
インフレやから仕方ない
 






インフレ、円安誘導ってことは、資産の目減りを容認するか、アリのように働き越せってことだ。




 
 
 
168名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:28:29.94 ID:O+ZnYTwA0
>>151
政府の御用学者の言ってることそのまんまだよなあ
いったい何年待ってれば雇用が増大すんの?
20年とか言い出すのか?
169名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:28:37.61 ID:0KXVl9XBO
雇用の拡大はこれからでしょ
自民党が与党に戻ってまだ3ヶ月もたってないよね
そんな数ヶ月で雇用拡大や賃上げもできたら、どこの国も苦労しないよ
景気は気からというし、あまりネガティブな声にうろたえると折角の気までも悪くなるから、出来るだけ良い気を放つことは続けたほうが良いと思うのだが
170名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:28:46.60 ID:KekxmciHO
NHKも異口同音になニュースを流す。何とか安倍政権を叩くためにな
さっさと日銀人事を決めて、円安株高を進めて不況を終わらせろ
171名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:28:52.75 ID:WZYZw1oE0
>>153
誰が株釣り上げてると思ってんだよ

日本人の資産をごっそり奪われるだけ
172名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:29:53.01 ID:5HVBTdAr0
>>1

バカヒ新聞の言い分はわかったから、はやく廃業しろよ。不要産業だろ?
173名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:30:18.00 ID:mIn8PmY50
>>164
オマエが夢想してんだろ
もっと勉強しろよFラン卒が
174名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:30:26.27 ID:O6RE+dDl0
おいおい、あの超円高の3年間で、たとえ原価が下がっても
電気代もガソリン代も小麦も下がってねえぞ。
175名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:30:44.75 ID:4kfHOHIf0
>>152
そういう工場がどこに納入してると思ってる?

>>168
アベノミクスに反対してる連中がさっさと
「円高デフレでも林業と介護で雇用確保内需拡大」の具体案を出せばいいだけなんだが
君たちはそれすらできない無能ぞろいなのか?
藤井がそう主張してからもう三年以上たってるが
176名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:30:58.55 ID:VeVv1I5h0
4月から車検代値上げです ご愁傷様 官僚天下り死ね

4月から車検代値上げです ご愁傷様 官僚天下り死ね

4月から車検代値上げです ご愁傷様 官僚天下り死ね

4月から車検代値上げです ご愁傷様 官僚天下り死ね

4月から車検代値上げです ご愁傷様 官僚天下り死ね

4月から車検代値上げです ご愁傷様 官僚天下り死ね

4月から車検代値上げです ご愁傷様 官僚天下り死ね

4月から車検代値上げです ご愁傷様 官僚天下り死ね

4月から車検代値上げです ご愁傷様 官僚天下り死ね
177名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:31:27.72 ID:yeQXj1VOO
ん?デフレからインフレにしようとしてるんじゃないの?
178名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:31:41.80 ID:0dHwN8Ik0
>>171
日本人の資産と言うよりも、グローバルマネーに上場してる日系企業の
取引で儲けてるウォール街のハゲタカの暗躍だろ。
日本人の資産なんか奪われてない。
179名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:32:01.22 ID:gYLI3/RQ0
アベノみくチュがコケルと言うより
アベを神様に祀り上げた愚民が集団自殺
した。
180名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:32:17.21 ID:XE4D/EE00
新聞代節約しないとな
181名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:32:32.90 ID:3Q9tzLc40
まだ円高。民主党政権時の超異常な円高のせいで、日本企業がつぶれかけてたってのに。
潰れたら家計圧迫どころじゃなく、収入が無くなるところだった。
182名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:33:06.78 ID:VeVv1I5h0
4月から車検代値上げです ご愁傷様 官僚天下り死ね

4月から車検代値上げです ご愁傷様 官僚天下り死ね

4月から車検代値上げです ご愁傷様 官僚天下り死ね

4月から車検代値上げです ご愁傷様 官僚天下り死ね

4月から車検代値上げです ご愁傷様 官僚天下り死ね

4月から車検代値上げです ご愁傷様 官僚天下り死ね

4月から車検代値上げです ご愁傷様 官僚天下り死ね

4月から車検代値上げです ご愁傷様 官僚天下り死ね

4月から車検代値上げです ご愁傷様 官僚天下り死ね
183名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:33:25.73 ID:IWmSQyQC0
>>169
その3ヶ月で1ヶ月に1兆の貿易赤字化してる

先ほどのフジで自動車の生産量が上がってるとは言ってたけど
期待するじゃなくて、期待するしかないって心境だからな
184名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:33:36.54 ID:dbtk/ig60
なんでも実況Jから経済どオンチが出張してきてるな
185名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:33:48.43 ID:/Ste2xNk0
>>1
リーマンショック後にアメリカや欧州など、度重なる金融緩和で金余り状態を作り
行き場のない金が商品先物市場に流れ、原油や穀物の価格を高騰させてきた。
今まで、さほど苦しまずに生活できたのは
円高の恩恵である事に気づいた人も多いのではないか。
急激に円安株高になったのも世界経済が金余り状態なのを証明している。

金余りはもちろん株式市場にも流れ
アメリカは実体経済を反映しない、リーマンショック前の高値を超える株高になっているが
日本もいよいよその仲間入りになるだろう。

が、庶民生活の暮らしが良くなると思わない方が良い。
これからは円高の恩恵がなくなり食料品や生活必需品、灯油やガソリンなど
様々なものが値上がりし、更に苦しくなる。
186名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:33:53.46 ID:ZmV3KySt0
>>133
「円安になって日本の商品が売れやすくなった」という記事は肯定するくせに
「円安になって海外の商品が買いにくくなった」という記事が出ると、
原油の高騰がー、小麦の不作がーと言い訳を始める。
誰が騙されるか。
187名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:34:07.36 ID:U1n1bsRl0
朝日>>1
【アベノミクス】円安でじわり家計圧迫 身の回り品値上げは家計を圧迫しかねない

産経http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361998904/
【アベノミクス】株高で富裕層の消費動かす、高級時計、レジャー活況…対照的に日常のスーパーや外食の消費は減


こんなに差がつくとはwww
188名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:34:24.32 ID:9jaPrwrMP
>>151
小泉政権の頃に失業率が5%を超え、所得が右肩下がりだった事実を総括できてから言うことだろ。
189名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:34:40.81 ID:WY89nyqL0
小麦の価格は円高の時にも不作とやらで値上げしてたじゃん。
カップ麺、パン。一度値上げしたらメーカーはなかなか下げないよね。
ガソリンも前からずっと高いし、電気代はすでに値上げがきまってたじゃん。
なんでもアベノミクスのせいにするのは無理があるよ。
190名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:35:37.02 ID:O+ZnYTwA0
>>169
円安に舵を切った理由はそうじゃないのよ
本当の理由は円安と株高で経団連と外人の投資家を儲けさせるためなの
雇用や景気はこれ表向きの理由なわけ
191名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:36:15.07 ID:6DHspRLk0
円安だーといって値上げはしても、円高ではたまに
セールはやっても恒常的な値下げはほとんどしない
192名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:36:22.20 ID:SmslKeBG0
円高の時には大して下がってないのに
円安になると便乗して値上げする糞業界は死んでいいよ
これはアベノミクスではなくブタノミクスの弊害といえる
朝鮮トンスル反日新聞は愛する祖国に帰れや
193名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:37:43.30 ID:IjzvW1hu0
4月から車検代値上げです ご愁傷様 官僚天下り死ね

4月から車検代値上げです ご愁傷様 官僚天下り死ね

4月から車検代値上げです ご愁傷様 官僚天下り死ね

4月から車検代値上げです ご愁傷様 官僚天下り死ね

4月から車検代値上げです ご愁傷様 官僚天下り死ね

4月から車検代値上げです ご愁傷様 官僚天下り死ね

4月から車検代値上げです ご愁傷様 官僚天下り死ね

4月から車検代値上げです ご愁傷様 官僚天下り死ね

4月から車検代値上げです ご愁傷様 官僚天下り死ね
194名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:38:00.45 ID:azLLPuS30
>>190
株安になると、年金削減或いは保険会社の破産でしたが。
「円安は庶民に悪いことばかり」説は野田佳彦の嘘で懲りています。
195名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:38:25.61 ID:kQnZpp/T0
直接の輸出製品競合国を叩いておくには良い機会かもね
長期的な視点で考えれば、日本と輸出製品市場で競合してるライバル国が落ちていくのは充分なメリットがある
196名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:38:29.71 ID:4kfHOHIf0
>>186
はいはい原油の高騰も小麦の不作もみーんな安倍のせいなのね
凄いなー天候まで操れるとか万能なんだね安倍は君の脳内では
197名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:38:47.32 ID:O+ZnYTwA0
2010年代、人類も地球も腐りきってるな
198名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:39:05.07 ID:h/PRhZ4d0
ベガスρ ★って、糞丑か?
199名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:39:46.73 ID:FezuJA3Y0
小麦は不作ってかバイオエタノールが原因だろ
200名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:40:01.48 ID:9EAlZ+K10
>>171
お前、なんにも解ってないだろ。
マスゴミが最たるものだが、闇雲に危機感を煽るバカは有害でしかないな。
201名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:40:04.59 ID:6WUFwzg3O
>>1
給料をあげない経団連のせいだろ。あいつらこそ諸悪の根元。
202名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:40:15.07 ID:UNfJRE3J0
ビンボー
203名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:40:45.15 ID:4kfHOHIf0
>>188
小泉政権時代はすでにデフレ
小泉の最大の問題は派遣云々ではなくデフレを完全に退治できなかったことにある
ハイ論破

そんな初歩的なことすら知らない連中が安倍叩いてるとか笑えるw
204名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:41:41.51 ID:44DlX4Hm0
>>171
日本人の資産が奪われるのは民主が規則を曲げても大手企業である日本航空を
多額の税金を投与して再建させたらものすごい黒字になり
また株を上場するにあたり外国人にも株を販売しようとする行為

日本の税金で大幅な黒字出したんだから日本人に株を売れよ
自民西田議員が国会でこの点を指摘したから改善があるかもだが
205名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:42:03.34 ID:gYLI3/RQ0
今さえ良ければいいと言うやつの集まりの
国で企業が投資する訳ネーだろw
ジジババばっかりだし
206名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:44:09.59 ID:dJObmwsV0
超円高で小麦もガソリンも電気も安くなってましたか?
207名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:44:14.81 ID:2Mx5CXSq0
円安のまま株下がりまくりw
下痢のミクス終了w
208名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:44:43.51 ID:LzUvRR710
>>1
スレタイに朝日っていれろよ
209名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:45:21.97 ID:h/PRhZ4d0
>>186
WTI原油先物のドル価格が2012年12月初め時点で85ドル。
コレが今年2月初めだと98ドルに上昇。何を根拠に騙している
とか言っているの?

http://chartpark.com/wti.html
210名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:45:22.59 ID:Hxrron3H0
>>4
円安どころか
今まだ円高なんだが?
211名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:46:57.36 ID:9YmEFN2D0
日本を良くしたくない新聞
212名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:47:41.22 ID:6t0qJij10
景気が悪くなると一番最初に苦労する層が
景気対策でも一番最後の順番しかも不確定w
213名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:48:13.12 ID:Qczn5i8V0
まぁ、円高が業績に全く関係しない企業に勤めていればそれ位の認識しかないよなぁ。
特に学もないくせに既得権益で高給取りな記者様(笑)には。
 

株価のテコ入れしたければ、安倍が親韓派であることをやめさせるんだな。

中韓とは、経済連携を縁切りしたらいい。

内需で回すだけでも、企業業績があがるぞ、きっと。


   
215名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:48:48.49 ID:snCPuyc60
【アベノミクス】株高で富裕層の消費動かす、高級時計、レジャー活況…対照的に日常のスーパーや外食の消費は減

は富裕層だが、まず富裕層が動くというのが経済原則だ。不動産投資ももどってきてる。
少し明るくなっている。
ガソリンwww
216名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:49:10.29 ID:O+ZnYTwA0
>>203
どうみても派遣だらけの世の中にしたことだろうが
というより日本社会を破壊したことか

デフレを退治?むしろデフレを加速させて日本企業の価値を下げまくって外資のハゲタカに食わせまくっただろ
自らも竹中とグルでインサイダー取引してカネもぼろ儲けしたしな
りそな銀行関連の殺人とかも忘れるなよー
217名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:49:14.73 ID:luq+Wd+60
はいはい毎日-丑スレ…って違った。
あれっ朝日は隠れたんじゃなかったっけ?
218名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:49:30.35 ID:PWVcQmIK0
石油等の資源や小麦等の農産物は
為替に一喜一憂するより
先物市場や資源国の増減産や紛争リスクや天候リスクの方が
影響大だろ
アホか

こういうアホに限って自由貿易否定してるからたち悪い
小麦の関税知ってるのかw
219名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:49:50.77 ID:iOD56ceW0
アカヒは値下げしろよ
あと新聞の消費税は50%で
どこも増税支持してたんだから
220名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:50:03.85 ID:bRmhHXiZ0
>>211
毎日もそうなんだけど、広告収入減でピーピー言ってるはずなのに、どうしてこうも景気回復反対、デフレ円高万歳なんだか、わからんのよねー。
デフレ円高万歳の記事書いているのはもう既に十二分な給料貰ってて、あとは逃げ切るだけ、ということなのだろうか。
221名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:50:05.74 ID:PAFIiB9E0
超がつくほどではなくなったけど未だに円高なんですけど?
アカヒは半年くらい時間の進み方が遅いのかね?
222名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:50:10.55 ID:gYLI3/RQ0
原発停めろって 電気代爆上げ予定だし、
円安へで      燃料代 以下同文  

愚民はコトゴトクあほだ
223名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:51:02.75 ID:K8Cj52xs0
エネルギーや食料などの輸入品の値上げはアベノミクスの効果を減じるリスクでしょ?
224名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:52:32.73 ID:6t0qJij10
>>215
なにその原則てググルと出てくるの?
225名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:54:13.99 ID:ovnBPAnC0
>>136
繊維関係とか中国から国内に生産が戻ってきたんだぜ?
超円高に耐えられずまた出て行ったけど。
226名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:54:18.57 ID:gYLI3/RQ0
自分の生活が楽にならないと感じるや
手の平を返してアベを叩く無能愚民。

あんなに支持してたのに・・て無責任なエテコウw
227名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:54:50.81 ID:t8Lf3oN7P
朝日はひどすぎるな。

デフレのときには、物価が下がるのをなんとかしろ、物価がゆるやかに上がるマイルドインフレに
しろ、っていう論説だらけだったのに、ガソリンが上がっただけで、またデフレに
戻せって言う論説になる。

新聞記者のレベルの問題じゃなくて、朝日が嫌悪する安倍政権つぶしの一環だろうな。
228名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:55:31.03 ID:/3qi9uHvO
>>1
うどん一杯一円もあがらないのになw

どんだけ円安嫌いがいるんだよ。
229名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:56:00.11 ID:EyrQjBGn0
朝日必死だなw
これで益々 円安株高が加速する
230名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:56:18.63 ID:WnaHX9gI0
まだまだリーマンショック前にも届いてないってえのに
いつもながら大した新聞ですなあ
231名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:56:38.45 ID:gZAxLj+c0
そもそも原油価格が上がってることはスルーなの?
232名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:56:55.74 ID:fWLWPKnv0
朝日としてはバランスとってるつもりなんでは?

なんてな。
233名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:57:10.03 ID:Yq4q+F5t0
日本の景気回復を必死に妨害する朝日新聞

どこの国の新聞社なんだろうねえ
234名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:58:47.14 ID:azLLPuS30
>>217
社会部は未だに悪行が絶えない。
235名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:59:19.40 ID:DoFRnHELI
会社がドンドンつぶれて生ぽが増えていくよりいいと思うけどね
236名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:59:23.55 ID:Hlz3LHH4O
アベノミクスって今の円安じゃなくてこれからやる公共事業だろ?
237名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:59:29.24 ID:VsmMyqh+0
長くても2年の我慢。
その間に朝日新聞や毎日新聞の安倍政権批判に踊らされない事。
238名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:59:35.79 ID:3MSXdCnv0
消費者物価指数が2%下がって給料が10%下がった時に何も言わなかった人達が
今の円安で一般消費者の代表ヅラして騒いでいるのは本当に醜いな
239名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:01:13.98 ID:ovnBPAnC0
>>231
スルーです。
灯油の値上がりも元売りの読み違いが原因なのスルーしてエンヤスガーだったしね。
240名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:01:35.66 ID:EyrQjBGn0
「無期限緩和」はや失望感 資金増加ペース急落 円高・株安進む
http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201301230837.html

「安倍バブル」はや一服か 円安警戒発言で株278円急落 「調整続く」との声も
http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201301160698.html

朝日が必死になると必ず円安株高になるw
241名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:02:18.93 ID:ni5BHBZF0
>>207
25日線すら割り込んでいないのに、

>>株下がりまくりw

などと、意味不明の言葉を呟く、アサヒル便所紙www
ttp://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=998407.O&ct=z&t=3m&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,m25&a=
242名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:02:26.28 ID:6nHyTh29O
まあ実際の賃上げと、恩恵にあずかれない年金生活者や障害者への救済策がなされるまでは言われるし暮らしが本当にに良くなったとは言えないんだよね。
243名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:02:40.73 ID:KekxmciHO
リーマンショックの頃は108円くらいだったがな、まだ充分円高だ
1ドル100円になると南朝鮮が発狂するからうるさいのだろう
244名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:02:42.64 ID:JfVldRQp0
貧乏は本人の自己責任。
物が値上がりするのなら自分の収入も増やせば良い。
245名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:03:14.48 ID:Z5OQ3HVL0
先物なんだけどね、もう正直めんどくさいわ日本のマスコミ
246名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:03:14.73 ID:mIn8PmY50
>>236
三本の矢らしいぜ
つまり、円安誘導(金融緩和)と公共事業と規制緩和(成長戦略)の3つ
247名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:03:17.15 ID:m8ZqtVya0
>>1
ノーブランドの中国製なんて、値上げしたら売れないもんww
サムスンやLGが値上げなら、シャープの方が安いもんなw
248名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:03:25.02 ID:+z8gdy1c0
円高で身の回り品が値下げされた記憶がないんだが
249名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:04:42.99 ID:zwXEV/PB0
物価が上がって企業の業績が上がって雇用が増えて給料も増える。
いい事だらけだろ。何言ってる。
250名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:04:57.09 ID:u3ReSMXR0
民主党政権での消費税倍増の時は沈黙してたくせにw
251名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:05:39.27 ID:9jaPrwrMP
>>203
長期的なデフレながら、短期的にはCPIは上昇しているし、不動産価格は顕著にあげています。

いわば今回の現状と何も違わないのです。
252名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:06:23.32 ID:dJObmwsV0
取り敢えず原発動かそうぜ
253名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:06:41.04 ID:hnxpRQ2v0
というか、いまんとこただのアナウンスメント効果で円安株高になってるだけ
254名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:06:49.14 ID:azLLPuS30
>>251
どこが変わらないのか全く不明。
嘘を嘘で練りこんだような書き込みだ。
255名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:07:00.84 ID:Hlz3LHH4O
>>244
俺の貧乏は俺のせいだが、世の中に貧乏が増えるのは政治のせいだろ。
256名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:07:58.83 ID:UU3knLNqO
富裕層のお金と企業の内部留保は投機に回るだけでバブル以外の何も産みません
後は弾けるだけです
小泉景気等で経験済みですね
回避するには累進課税の強化と法人税率上げが効果有ります
マネーゲームではなく消費と投資にお金が回る政策に転換すべきです
257名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:07:59.93 ID:m8ZqtVya0
アベノミクスで円安なんて、一時的なモノだけどな。
物価が上がって企業の業績が上がって雇用が増えて給料も増えたら、増税するんだから税収増えて
財政健全化。国債のランク上がって、世界中からマネーが集まるから、円高に戻るやん。
258名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:09:21.94 ID:h/PRhZ4d0
>>207
ウヨ連呼の元々無い株が下がりまくってマイナスになっているよwww
おまえの頭の中では、株式市場は昨日しかやってないのか?
259名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:10:00.94 ID:sim2DDG50
おいおい、もしまだ民主なんて生きてたら、増税に次ぐ増税で日本人皆殺しになってたぞwww
そして、シナチョンは真っ当に入国しようが密入国しようが、日本に一度も税金を払わずに無条件でナマポもらうんだぜ。
放送局もマスゴミも、もはや日本人を殺す為の報道しかしてないよな。
260名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:10:18.62 ID:iuLtnHIhO
はああ?物価上昇で景気回復間違いなし!批判する奴は売国奴である!
261名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:11:22.73 ID:EBzXdYhAO
なら、真っ先に新聞は値下げしとけ
262名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:11:42.48 ID:Knr05j6x0
【朝日新聞社の輝かしい社史】
戦前戦中 朝日新聞社全社を挙げての積極的な戦争協力報道
昭和25年 伊藤律単独記者会見捏造報道
昭和35年 北朝鮮礼賛帰国報道
昭和45年 広岡社長自ら支那の文化大革命礼賛報道
昭和46年 文化大革命礼賛コラム掲載
昭和46年 「日本軍虐殺」捏造コラム掲載
昭和51年 朝日新聞記者が国会で女子小学生のスカートめくり
昭和55年 コラム「ソ連は脅威か」を掲載
昭和56年 朝日新聞記者ホテル盗聴機設置事件
昭和57年 侵略進出書き替え誤報
昭和57年 雑誌「諸君」の広告内容を勝手に変造。また、広告掲載を拒否する
昭和59年 「南京大虐殺」でっちあげ報道
昭和59年 毒ガス戦でっちあげ報道へのいい加減な釈明記事掲載
昭和60年 「南京大虐殺」についてのおわび記事を掲載
昭和60年 元ポーランド大使インタビュー捏造報道
昭和61年 「南京大虐殺」の日記開示を命令する判決が下る
昭和61年 毒ガス戦でっちあげ報道
平成元年 サンゴ落書き自作自演報道
平成元年 サンゴ自作自演報道への釈明報道
平成元年 サンゴ自作自演報道への再釈明記事掲載
平成7年  石原信雄氏の祝儀袋を捏造
平成11年 「レイプ・オブ・南京」の発売延期の原因を右翼からの脅迫と謀略報道
平成12年 朝日が扇動した朝鮮人虐殺を引き合いに石原知事を非難
平成13年 つくる会教科書への嘘歪曲指摘を垂れ流す
平成14年 中田ヒデ日本代表引退を捏造 
平成15年 北朝鮮に残る曽我ひとみさんの家族の住所を報道
平成16年 サマワの自衛隊宿営地内に迫撃砲弾が撃ち込まれたと捏造
平成17年 消費者金融大手の武富士から5千万円の編集協力費(ウラ広告費)受領発覚
平成17年 田中康夫長野県知事の新党設立に関する記事を捏造
平成17年 安倍晋三、中川昭一ら政治家がNHKに圧力をかけて番組内容を改変させたと謀略報道
263名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:11:45.40 ID:2Mx5CXSq0
下痢のミクス短かったな〜w
264名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:12:11.11 ID:fWLWPKnv0
でもやるしかないんだよ!!
265名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:12:40.33 ID:snCPuyc60
戻ったらもっと金融緩和を加速すればいいわけだよ。
一時的か永続的かは本気度による。

ドルなんか永続的に下がってきた。
266名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:12:41.87 ID:NRJo0if00
>>227
当たり前じゃん、だって新聞だよw
話題作に必死な流行通信だよ、しかも反対派のオレ格好良いって勘違いの

なんでも反対の革命家気取りはもう迷惑でしかないのに、止められない。アホ共
267名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:13:26.63 ID:6nHyTh29O
失業したうえ再就職先もないのと、やりくり次第で暮らせるのとどっちがいい?
とは絶対言わないマスゴミ。
268名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:13:54.21 ID:2Mx5CXSq0
円安、株安、クールジャパン

安い日本

これが下痢のミクスwwwwwwwwwwww
269名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:14:00.88 ID:V3+B/cwH0
余裕のアカピー
270名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:14:06.31 ID:9O8/0ng30
また円高になってきたからネトウヨの断末魔が凄いなw
271名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:14:27.92 ID:0IPPNtwpO
米を食え!
272名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:14:51.42 ID:v0OuTFuB0
>>187
富裕層の羽振りが良くなっただけで利用者の大多数が一般層のスーパーとかの消費は減少してるじゃん
273名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:15:47.14 ID:PcgcWX1i0
安倍ミクスで国債暴落するという本を立ち読みした
274名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:15:54.48 ID:kEtz3ndX0
マスゴミのこういう記事が消費低迷の原因なのでは
275名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:16:31.74 ID:a2YjSooT0
>>1
10%に反発するなら、まず数百%の関税に反発しないとダブスタなだけだよね。
276名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:17:54.29 ID:tRBAWrbk0
>>274
とにかくマスゴミどもをなんとかせんと
真の再生は絶対無理だと思う。
277名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:18:18.62 ID:hVo6ISNr0
そもそも口に入るものはなるべく国産にするように心がけてる
俺エンゲル係数高いからその他のものはあまり影響なし
278名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:20:33.12 ID:jkpx7Q6m0
つまり、マスゴミは
賃金はどんなに下がっても良いから
円高化・デフレを望んでるってことですか?
279名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:20:57.78 ID:1mG/TEeV0
>>1
これ反日企業は反日値上げして圧力かけてくるから要チェックしとこうぜ




反日企業を淘汰する!
280名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:21:14.60 ID:snCPuyc60
>>270
ネトウヨはお前wwwバカサヨといっても同じだがww

お前断末魔が近いよwww日本が明るくなってきたからねwww
281名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:21:29.16 ID:m8ZqtVya0
>>270
日米欧で、円ドルユーロの安売り合戦してっから、G20に引っ掛かってる、その他の通貨が高くなるだけだよ。
給料を元やウォンで貰ってると賃上げがなくても、ドル換算でG7並みに騰がってるぞ。良かったなあw
282名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:23:21.87 ID:+8GvXxwp0
大して響かねえよ。
響いたらその分頑張って働くわ。
安けりゃいいと目先の損得で質もサービスも落ちて給料も落ちて自尊心までなくして、
デフレ→てめえに跳ね返ってくるよかよっぽどマシ。
贅沢品もそう。
ちょっとやぞっとじゃ買えない物も頑張って働いて買う。
こういうモチベーションがなきゃやってられん。
283名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:23:27.06 ID:Yq4q+F5t0
FRB議長:米国は「失われた10年」に直面せず−日本と違い
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MIWB8M6JTSEB01.html

失われた20年をトリモロス!
284名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:24:25.02 ID:a2YjSooT0
>>273
アベノミクスの積極的金融緩和の期待で国債の金利は下がる一方。
285名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:25:00.41 ID:FwaIHCXsP
★★☆☆ 反 日 メ デ ィ ア NHK を 叩 き 潰 せ!! ☆☆★★


NHKよ、フジテレビよ、これが報道だ!

【新唐人】安倍首相「日本は戻ってきた」 米シンクタンクで演説
http://www.youtube.com/watch?v=JipLwTkP1Bc
http://www.nicovideo.jp/watch/1361727484



★★☆☆ 中共の狗・在日朝鮮人の巣窟・対日工作の拠点 NHKを潰せ! ☆☆★★
286 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/28(木) 07:25:55.92 ID:PsOmcnHM0
>>1
売国メディア、朝日新聞の社是は安倍首相叩きです。朝日新聞の逆張りが日本の国益になります。
287名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:26:31.67 ID:NlipcDbq0
灯油だけどうにかして
日に1000円以上かかるとかほんとに洒落になってないから
288名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:26:52.06 ID:Dj5DixTf0
昨日から円安批判のネタは小麦値上げに集中のマスゴミ
289名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:27:16.67 ID:1p9v5Qep0
円安で物価が上がるのに給料が一向に上がらないと嘆いてる人たちは、
だいたい貯金しかしていない。こういう人はインフレ社会に置き去りにされる。
株でも投資信託でも外貨預金でもいいから、自分で金を殖やす努力をしろ。
物価高に対するリスクヘッジというのはそうやってするものだ。
290名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:27:37.97 ID:1mG/TEeV0
つか値上げを正当化する工作だから


イオンとか見とけよ!おまえら
291脱亜論拡散中の大阪府民:2013/02/28(木) 07:27:43.88 ID:BbrNAUGKO
クズ朝日新聞の記事というだけで読む価値無し。
292 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/28(木) 07:28:05.71 ID:PsOmcnHM0
>>246
朝鮮人、永住許可が取り消されると朝鮮半島へ帰れるねwww
293名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:28:18.64 ID:fWLWPKnv0
小麦なんて超円高の時にもしょっちゅう値上げしてたじゃんね
何を今更だわ
294名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:29:28.23 ID:UU3knLNqO
物価上昇で業績upって順番逆だろ

消費up→景気&物価up→業績up→所得up→消費upのサイクルで物価だけ先に上がると消費は冷え込んでスタグフになるぞ
先ずは消費upの為の処方箋が必要
295名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:29:38.13 ID:02/lPLqr0
でも、円高だと給料が下がり、リストラも増えるんだよな
296名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:30:32.46 ID:snCPuyc60
円高にすれば庶民の生活は良くなる、とか思ってるのか?

そんなことしたら民間企業のリストラ、失業の嵐だよ。馬鹿新聞。
297名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:31:41.16 ID:tRBAWrbk0
小麦が高くなるととそんなに大変かね?
和菓子、和食(うどんなんてそんなにしょっちゅう食わんだろ)
にすれば痛くも痒くもないが。
298名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:31:41.55 ID:q1L79x+20
わずか5年前は1ドル120円台だったのに、なんで90円台半ばを
ウロウロしてる水準で生活が破綻しそうみたいに騒いでんの。

まるで極左の連中が中道なこと言ってるだけの一般人を極右って叫んでるみたいだね。
299名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:31:49.21 ID:zNaeXVrIP
一番の理想は大企業の工場が国内に回帰してきてくれる=直接の働き口が増える事なんだが
今更戻すなら1ドル150円で安定しないと無理とか真顔で企業は言ってるからなぁ
チャイナリスクが知れ渡っても、日本に帰るつもりは無いと…
300名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:33:52.83 ID:2jJvKMHX0
  
>>1 朝日 一面トップ記事 「円安アベノミクスで値上げ家計を圧迫しかねない」


>>1 ← 2chで暴れる在日記事 日本人のフリをして書くな!


 日本人のフリをした在日記事はデマ捏造だらけ、韓国に都合のいいデマ(プロパガンダ)を流して騙してきた

                      ▼

   いかに在日は、日本人のフリをして、汚い、デマ記事を書いているか分かります。

   こんなのは日常茶飯事です、新聞内容の9割は在日による、捏造とデタラメです。

   買う価値もないのが新聞です、朝鮮人が書いた便所の落書きです。

                      ▲
  
301名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:36:25.98 ID:5Xo/djMC0
確かに、うどん屋やピザ屋は大変そうだけど…

でも円高の時に、家電メーカーとかの悲鳴を、うどん屋程度でも
マスコミは紹介しなかったし…

普通にしばらく様子見だよね。
円高でなーんもいいことなかった、なら円安では?みたいな

マスコミには煽られません
302名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:37:17.13 ID:ovnBPAnC0
>>287
灯油は供給不足だからどうにもならん。

元売り「去年と同じ量でいいじゃん?」

冷え込み厳しく需要増

元売り「ヤバいw足りねえわwwwとりあえず緊急に輸入はするけどそれでも厳しいから値段上げて需要抑えるかw」

マスゴミ「円安の影響で灯油価格が急騰しています(キリッ」
303名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:37:59.18 ID:G+F1cJEpO
>日本に帰るつもりはない
帰れない じゃない?中国の法律で資産を抑えられてるから
304名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:38:05.26 ID:bRmhHXiZ0
>>294
GDPを上げるには消費と設備投資が増えなきゃ駄目だが、そのためには長期のインフレ期待が必要になる。
安倍の言ってる金融政策は、この長期のインフレ期待を生み出すもの。
デフレ期待のもとでは、消費も設備投資は減少する。これまではまさにこれ。
305名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:38:05.32 ID:NnTc9fdq0
  

>>1 ← 2chで暴れる在日記事 日本人のフリをして書くな!


       、、; (⌒ヾ ((⌒⌒)) /⌒) ),  ,
        、ヾ (⌒     ⌒⌒);;)/,
            丶 l|l l|l / '
          ファビョ━ l|l l|l ━ン!
            / i   / i   \__人_人,_从人_.人_从._,人_人_人_从/
        (゜\./,_ ┴../゜)(    )  ジミンガ!ジミンガ!安倍ガ!!!━━ !!!!!
          \ \iii'/ /,!||!ヽ   ) 
         /V,,ニ..,ニ、、u ノ(\ )  ジミンガ!ネトウヨ涙目!ネトウヨが発狂!━━ !!!!!
         \ヽY~ω~yi ./⌒/ ノ/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
           | .|⌒/⌒:} !.  く
        ./ ! k.;:,!:;:;r| ,!: ::;;:\  ← 朝日の在日記者
       / <ニニニ'.ノ  :: : ;:;;:ヾ
306名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:38:13.71 ID:q1L79x+20
たしか朝日はまだ円が1ドル120円台だった頃、リーマンショックの煽りで円高が進んだ時に
自民の経済対応を非難してたと思うんだが、なんで逆のことやったらまた叩くわけ?

朝日がなんでアンチ自民なのかは、「椿事件」でWikipediaを検索してみるといい。
こんな偏向報道するメディアがジャーナリズムを名乗るなっての。
307名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:38:23.90 ID:BqrF0O800
燃料や原料の値上げでインフレになっても意味なくね?
308名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:38:34.41 ID:ZcVvWJSMO
便乗値上げが酷いな
個人で輸入した方がマシ
309名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:40:23.78 ID:vZDWyiRU0
新聞社のガキは知らないかもしれないけど
1ドル120円の時より物価高いぞ。
310名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:42:25.90 ID:U1n1bsRl0
>>297
震災前と比較して米が30%くらい値上がりしたから、
パンや輸入パスタなどは貧乏人の主食だと思う。

小麦が10%で済むならまだ国産米よりは小麦だろうな。
311名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:42:32.85 ID:7lBNa0mr0
>>1 ← 2chで暴れる朝日新聞のやったこと
  
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

朝日新聞が民主党政権に要求した三点セット → @消費税引き上げ、ATPP参加、B小沢切り 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【朝日新聞】 消費税引き上げ、TPP参加、小沢切り三点セットを断行すれば、朝日新聞が民主党を熱烈応援の密約
  http://www.logsoku.com/r/liveplus/1298052932/1-
朝日新聞の編集幹部は、「消費税引き上げ・TPPへ参加・小沢切り 三点セット」を断行すれば、
朝日新聞は社をあげて民主党を熱烈支援すると約束。さらに財務大臣として与謝野を要求した。

  ※朝日新聞の三点セット → @消費税引き上げ ATPP参加 B小沢切り

【朝日新聞】 「民主党の消費増税を潰しは許されない。法案成立を最優先にすべきである」★
  http://www.logsoku.com/r/newsplus/1344310714/

【朝日新聞】 週刊ポストに露骨な民主党支援密約を暴露される、朝日新聞が民主党を熱烈応援★
  http://www.logsoku.com/r/liveplus/1298052932/6-22

【マスコミ】 朝日新聞や毎日新聞は民主党続投論 「自分たちが政権交代を実現させた」、「民主党政権を守らねばならない」★
  http://www.logsoku.com/r/wildplus/1306190507/38-
  
312名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:42:38.23 ID:T/STFGF30
今の政治家は
みんな詐欺師
いい加減気づけ
313名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:44:27.42 ID:8ifH9rTh0
なんつーかみみっちい…
314名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:45:04.34 ID:8fyY2lihO
>>311

消費税は、自民が増税延期にすればいいだけじゃん。
315名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:45:42.70 ID:vZDWyiRU0
http://ecodb.net/pcp/imf_usd_poilwti.html#index02

石油価格高騰は新興国需要と投機でしょ。
欧州が不甲斐ないから先物に資金が流れてる。
石油の価格が上昇すると輸送費が高くなる。
トラクターの燃料代などもあがるので作物の生産費も上がる。
肥料の窒素を生産するときも石油が使用されるからそれも影響。
投資家はそれを見越して先物市場で
ユーロ売り欧州株売り、資源買い、原油買い、穀物買いになる。
316名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:46:10.86 ID:CRjvmwLYi
馬鹿野郎。
その前に会社が傾いてリストラされたらどうするんだよ。
317名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:47:14.97 ID:T6+2HMQb0
  
>>1 関連記事


【朝日新聞】 「日本の新聞がアメリカと同じ値段になるレートは1ドル=490円。今の93円はかなりの超円高なのだ」★5
 http://www.logsoku.com/r/newsplus/1361520901/494-

アベノミクスに乗って円安が大ブーム。どこまで行くのだろう。そもそも正しい為替相場って?
経済学の世界では、商品の為替換算したレートに行きつくべきレート、という考え方がある。
商品のセットで計算するのが正式だ。それにしても在日記事の朝日新聞はバカ高過ぎだ!

日本の新聞がアメリカと同じ値段になるレートは1ドル=490円、今の日本の新聞はバカ高過ぎだ!

・アメリカの配達新聞 月額  8ドル
・朝日新聞の配達........ 月額 53ドル=3925円※

※米国の配達新聞の値段、ウォールストリートジャーナルは月額8.25ドル、ニューヨークタイムズで月額19.4ドル。
※ドル/円=73円換算
  
  
318名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:47:58.63 ID:2RCF9GJZO
賃上げはされないが、物価だけは上がった

これに馬鹿な国民が気づくまで、どれくらいかかるか
319名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:48:21.09 ID:Yq4q+F5t0
円高で製造業の正社員が万単位でリストラされても完全スルーなのに

小麦が値上りは一斉に報道するマスゴミ

円高のときも値上げしてたのは黙ってるw
320名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:49:24.32 ID:8/09iIBL0
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
321名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:49:52.72 ID:RHnxkjYF0
もっと稼げばいいじゃない
322名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:50:31.91 ID:IdNRd0y10
ウォン高で苦しいんですって書けよ
323名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:50:37.00 ID:ft5AiisA0
給料が思ってたほど上がらないから、
税金を投入して昇給支援するらしいよ。
だんだん社会主義化してきたね。
324名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:50:59.27 ID:EUzbbdMa0
.
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益 欧米の電力自由化はすべて失敗
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1346578801/22
.
325名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:52:30.98 ID:OmxHh7ew0
>>318
賃上げがされないとモノが売れないから持続的な物価上昇なんてありえないという事をいい加減に理解しようぜ。
もしモノが売れなくても物価が上昇するのならそもそも日本はデフレになんてなってないという現実。
326名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:53:38.93 ID:8fyY2lihO
>>323

マジ?法人税減税とは別で?
327名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:54:43.01 ID:mo+hvCKf0
>>1
またアホな記事書いてんなあ。
しかも"家計を圧迫しかねない"とか、断言できてないところが弱えんだよ。

m9(^Д^)プギャー
328名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:56:25.58 ID:OGVrklo+0
たしかにキツイなぁ、が、自民に戻さなければ4年以内に日本は崩されてたな
329名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:56:42.06 ID:IdNRd0y10
値下げ、節約、削減が好きなら
生命活動も節約して止めてしまえ
330名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:57:24.28 ID:8fyY2lihO
>>325

円安で仕入れが上がるからなぁ。
それなりの値段で売らないと、次に仕入る金がない。
331名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:57:25.09 ID:h2gzRFG/O
>>1民主政権での円高で仕事が無い・収入が無いよりは遥かにマシ。

選挙結果で国民はそう答えを出したんだよ。
332名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:57:26.93 ID:dVB0Trzw0
朝日は相変わらず反日のためなら捏造も偏向報道も惜しまないな
333名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:57:40.97 ID:7FmalAshO
あれ?今のレートは何年前に相当するのかなー
そのとき何か言ってたっけ?
334名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:58:38.06 ID:TuBmeXTU0
  
>>1 ← 2chで暴れる在日記事 日本人のフリをして書くな!


 日本人のフリをした在日記事はデマ捏造だらけ、在日と韓国に都合のいいデマ(プロパガンダ)を流してきた

                      ▼

   朝日新聞の配達・・・・ 月額 53ドル=3925円 日本人のフリしたデマ新聞が53ドル
   毎日新聞の配達・・・・ 月額 53ドル=3925円 日本人のフリした変態新聞が53ドル

   WSJの配達・・・・・・・・ 月額  8ドル
   NYタイムズの配達・・・ 月額19.4ドル

                      ▲

※米国の配達新聞の値段、ウォールストリートジャーナルは月額8.25ドル、ニューヨークタイムズで月額19.4ドル。
※ドル/円=73円換算
  
335名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:03:28.15 ID:e9hSD0oD0
円安になっても物価は下がらなかったんだから、円高になっても物価は変わらんだろ
つーかこれは民主擁護というより便乗値上げのお膳立てしてるように見える
336名無しの権兵衛:2013/02/28(木) 08:03:44.87 ID:ZtthVrYi0
経済音痴の朝日新聞よ、アベノミクスはバーナンキも支持してんだよ
経済音痴の朝日新聞よ、アベノミクスはバーナンキも支持してんだよ
経済音痴の朝日新聞よ、アベノミクスはバーナンキも支持してんだよ
経済音痴の朝日新聞よ、アベノミクスはバーナンキも支持してんだよ
337名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:03:45.54 ID:TuBmeXTU0
>>1 ← 2chで暴れる在日記事 日本人のフリをして書くな! デマ新聞が53ドル


       、、; (⌒ヾ ((⌒⌒)) /⌒) ),  ,
        、ヾ (⌒     ⌒⌒);;)/,
            丶 l|l l|l / '
          ファビョ━ l|l l|l ━ン!
            / i   / i   \__人_人,_从人_.人_从._,人_人_人_从/
        (゜\./,_ ┴../゜)(    )  ジミンガ!ジミンガ!安倍ガ!!!━━ !!!!!
          \ \iii'/ /,!||!ヽ   ) 
         /V,,ニ..,ニ、、u ノ(\ )  ジミンガ!ネトウヨ涙目!ネトウヨが発狂!━━ !!!!!
         \ヽY~ω~yi ./⌒/ ノ/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
           | .|⌒/⌒:} !.  く
        ./ ! k.;:,!:;:;r| ,!: ::;;:\  ← 朝日の在日記者
       / <ニニニ'.ノ  :: : ;:;;:ヾ

   朝日のデマ新聞 月額 53ドル=3925円 
   毎日の変態新聞 月額 53ドル=3925円 

※米国の配達新聞の値段、ウォールストリートジャーナルは月額8.25ドル、ニューヨークタイムズで月額19.4ドル。
※ドル/円=73円換算
  
  
338名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:04:32.15 ID:0WeIWt8p0
をいをい ハイヲクが166円とはひどいぢゃないか
339名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:06:31.73 ID:3p31qSkC0
.















身の回り品値上げで困るのはネトウヨだけ














.
340名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:06:49.68 ID:4kfHOHIf0
しかしあれだけ格差を問題にしてた連中が安倍を批判するのは頭の悪い以外の何物でもないな

円高デフレを放置しておけば生活が苦しくなるどころか職を失う危険が増しておまけに格差も増大するのに

結局「私は経済など何もわかっていない馬鹿です」と告白してるに等しい
341名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:07:27.66 ID:BPbqWsEx0
消費税upに賛成してなかったか?
342名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:08:08.03 ID:HzclDcxM0
円高・円安に関係ない国産品を平気で便乗値上げするイオン系スーパーに文句を言え

円高のときも大して「円高還元セール」もやらず、やってもしょーもない商品ばかりで
小売業はミンス政権下で過去最高益を得ていたんだから
343名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:10:03.82 ID:OmxHh7ew0
>>330
今までのパターンで行くと消費が増えずに値上げしてもモノが売れないと分かっていたら

1.包装用紙など他の材料費をケチって原価を下げる。
2.今までより質の劣る原料に切り替えて原価を下げる。
3.量を今までより減らして原価を下げる。

こういった値上げ以外の手で利益を確保するでしょう。
344名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:10:55.76 ID:63fHZ7+W0
円高でも同じ事いってたくせに
345名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:13:36.96 ID:AlmPuIH80
貧乏人増加事業がうまくいってるようだね、これは安倍ちゃんGJだわ
346名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:13:37.32 ID:IcW5z8as0
おいおい関税で吸収しろよ何%取ってると思ってんだ
347名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:13:39.84 ID:4kfHOHIf0
まあ毎日やここで安倍を批判してる連中は韓国に自国通貨高がどんなに素晴らしいことか
説いてみたら?w

【アベノミクス】 韓国で批判が過熱 「殺人者」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362006639/l50
348名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:13:41.60 ID:nZMPf+6BO
100円ショップが一律500円になってから記事にしてくれ
349名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:14:04.76 ID:EoO7u3ft0
なんだ朝日かw
350名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:16:06.84 ID:Taz2V6qtO
エンジニア不足により、IT系人材の発注金額はやや上がってきたね。
351名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:17:20.83 ID:6NnH/hPU0
  
>>1 ← 2chで暴れる在日記事 日本人のフリをして書くな! デマ新聞が53ドル

       、、; (⌒ヾ ((⌒⌒)) /⌒) ),  ,
        、ヾ (⌒     ⌒⌒);;)/,
            丶 l|l l|l / '
          ファビョ━ l|l l|l ━ン!
            / i   / i   \__人_人,_从人_.人_从._,人_人_人_从/
        (゜\./,_ ┴../゜)(    )  ジミンガ!ジミンガ!安倍ガ!!!━━ !!!!!
          \ \iii'/ /,!||!ヽ   )  ネトウヨ!ネトウヨ涙目!ネトウヨ発狂!━━ !!!!!
         /V,,ニ..,ニ、、u ノ(\ ノ/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\ 
         \ヽY~ω~yi ./⌒/
           | .|⌒/⌒:} !.  く   ← 朝日の在日記者
        ./ ! k.;:,!:;:;r| ,!: ::;;:\
       / <ニニニ'.ノ  :: : ;:;;:ヾ

   朝日のデマ新聞が月額 53ドル=3925円 
   毎日の変態新聞が月額 53ドル=3925円 

※米国の配達新聞の値段、ウォールストリートジャーナルは月額8.25ドル、ニューヨークタイムズで月額19.4ドル。
※ドル/円=73円換算
  
352名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:17:29.20 ID:83MCrzA10
>安倍政権の経済政策アベノミクスによる円安で、輸入品などの価格が上がっている

朝日は原油価格や穀物価格を知らないのか?
353名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:18:13.29 ID:+hCOSEcA0
朝日新聞は過去にゼロ金利に反対し、積極財政にも反対した。

日本経済が回復しそうになると、常に朝日新聞が世論を間違った経済政策に
誘導してきた。

「平成不況」「失われた10年」は、朝日新聞が原因である。
354名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:18:23.80 ID:bRmhHXiZ0
>>350
建設産業もそうだが、給与上昇に必要なのは、労働市場を売り手市場に変えること。
そうなれば給与を上げない企業からは人が離れて行く。ブラック企業に勤めてて給与が上がらんと嘆く人が転職しやすくなる、というのが重要。
355名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:19:31.39 ID:8fyY2lihO
>>343

量を減らす方法か。
ガソリンは厳しいな。
356名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:19:39.42 ID:XgQ6LpHo0
これから増税・インフレ・賃金抑制・貧富格差拡大でおまえらの窮乏化は加速する。 ww
357【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】円安でも米国が静かな理由 :2013/02/28(木) 08:20:51.18 ID:D50no6M10
>>1
高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。

売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。
358名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:20:52.74 ID:Yq4q+F5t0
FRB議長:米国は「失われた10年」に直面せず−日本と違い
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MIWB8M6JTSEB01.html
さらに日本銀行は積極性が足りないと指摘。「日銀は慎重過ぎた」と述べ、「日本
に関して最も顕著な事実は、デフレに陥りかなり長期にわたり物価が下がっている
ということだ。これは金融政策が物価の安定性を達成できていないことを示唆する」
と語った。
原題:Bernanke Says U.S. No Japan as 2% Inflation Avoids ‘LostDecade’(抜粋)
359名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:21:44.01 ID:Uz3vB7qi0
今でも十分円高なのに、何寝言言ってるんだ?
360名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:22:03.64 ID:Dj5DixTf0
アカヒが、民主党時代の超円高デフレに賛成なのはわかった。
だったら円安批判だけでなく、超円高にしろ!って言えばいいのに。
なんで言わないの?アカヒ、 卑怯者だから言わないの?
361名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:22:39.09 ID:G2vKfAhA0
給料増える。働き口も増える。いいことずくめじゃないですか。
362名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:24:23.95 ID:u8//lNh70
原因は100%為替レート
しかし日本政府は円安誘導などしていない、
あくまでデフレ脱却が目標にしたのがアベノミクス
悔しいことだけは分かるが、論理性も合理性も科学性も全く無い記事だな
363名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:24:37.08 ID:8V6+QaWKi
阿部になってから値上げばかり
小泉自民の派遣法改悪で、非正規雇用激増したし、庶民殺しの政策ばかり
364名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:25:00.70 ID:8V6+QaWKi
安倍になってから値上げばかり
小泉自民の派遣法改悪で、非正規雇用激増したし、庶民殺しの政策ばかり
365名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:25:15.78 ID:Yq4q+F5t0
円安になって困る国

筆頭がば韓國

朝日新聞の中の人がチョン
366名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:25:58.65 ID:Dj5DixTf0
たぶん、アカヒの基本は、安倍自民を叩くこと。
もし、安倍自民が今とは逆で民主党みたいに超円高デフレをますます推進しようとしたら
円高の弊害を書きまくる事だろう。
367名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:26:04.33 ID:owUfr99c0
じゃあ朝日新聞は永遠にデフレが良いの?デフレ脱却はいずれにしても物の値段が上がる事だよ。
368名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:26:15.84 ID:By3UaNlR0
企業だけが儲かるアベノミクス
369名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:27:00.98 ID:v+6AiAzU0
そろそろ、不満を爆発させよう。
庶民が徒党を組んで金持ちや政治家にテロを
起こして殺してしまおう。
そして、全てを庶民が決定できる様に替えて
いこう。
政治家は要らない。
今最も必要なのはテロと革命だろう。
庶民を世界の中心にして金持ちは虐げる存在に
して金持ちを奴隷化しよう。
370名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:27:20.37 ID:Yq4q+F5t0
企業も社員も貧乏になるのがデフレ経済
371名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:27:53.73 ID:LknDNAPt0
そして民主党の亡霊が・・       ガソリン値下げ隊か?w
372名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:27:55.90 ID:543IFaT3O
円高の時は一切値下げしない企業(笑)小麦なんて1度も値下げしてないのに値上げだけは速攻(笑)
373名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:27:59.17 ID:G2s1mwD8O
輸入品と競合してる小企業や関税無しな農産物を作ってる国内農家はこの円安大歓迎だよ
374名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:28:46.84 ID:ZVM4+AAs0
>>51のおばさんには笑えたわ。主婦の感覚ってこんなもんなんだろうな。
375名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:29:10.24 ID:Yq4q+F5t0
大手下請けの中小企業も人手不足になってきてる
376名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:29:13.99 ID:lyGiwTuH0
円が70円台だった頃も、やっぱり電気もガソリンも小麦も値上がりしてたけど?
377名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:29:48.66 ID:UGXqRmuzO
>>367
そもそも為替によるコストからの値上げはインフレじゃない
378名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:30:01.71 ID:GKs+jaUd0
俺、零細企業なんだけど 半年前よりか仕事増えてきたわw
ガソリン値上げ? 今の所痛くも痒くもないけど?
379名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:30:08.23 ID:BIcQSb2u0
>>1
豪小麦在庫が9月に急減、前月比20%減の710万トンに
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE89G01Q20121017

国内ガソリン価格は、原油価格(WTI)の1.5〜2ヶ月遅れでの変動の方が
為替より遥かに影響が大きい、となんど言ったことかw

・原油価格(WTI)の推移
http://ecodb.net/pcp/imf_usd_poilwti.html
・ガソリン販売価格推移
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_resoenergy-gasoline-price
・最近の原油価格の推移
http://www.nexyzbb.ne.jp/~omnika/kakakusuii.html
・為替推移
http://ecodb.net/exchange/usd_jpy.html

チャートみりゃあバカでもわかんだろーに
ホントにマスゴミはゴミだなw

( ´,_ゝ`)プッ
380名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:30:58.21 ID:Yq4q+F5t0
>>378
だよな

人手不足が続けば給料もあがるよ
381名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:30:59.54 ID:IwGIzR5h0
書かれている事は全て事実だろうが。
リーマンの時は原発が動いておりエネルギーの需給に問題がなかったが、
今は違う。進む円安は電力料金に上押し圧力をかける。
電力のコアユーザーは価格を料金に転嫁する以外なくなる。たとえば鉄道会社だ。
鉄道料金の値上げは社員の交通費を負担している企業の収益を圧迫する。
エネルギー、とりわけ電力料金の値上げはこのように、値上げの負の連鎖が起きるんだよ。
物価上昇2%を達成したいなら、原発をこのまま止め続ければいい。
黙っていても物価は吊り上がるよ。お前らはその責任を日銀に押し付けるんだろ?w
382名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:31:05.49 ID:0aW1wsfQO
リーマン前は百二十円とかだったんだぞ。電気代とかの値上がりの原因は原発の停止のせいだ。脱原発を煽りまくったカスは獄門だぞ。
383名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:31:32.79 ID:IdNRd0y10
100円ショップが120円ショップになったら
生きていけないってやつは
生命活動も節約して止めてしまえ
384名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:31:41.08 ID:nJE17W0h0
>>2
チョン君のレスってPばっかりだね
385名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:31:58.02 ID:Lp5PGon60
デフレと円高で不当に安過ぎたのが正当な価格に戻るだけだというのに
なぜマスゴミは正しく報道出来ないのか
386名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:32:44.42 ID:Yq4q+F5t0
未来が明るくなってきてるアベノミクス

ミンスのときはさめない悪夢だった
387名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:32:53.31 ID:2bw/FoZ00
いままだ円高水準だから。
388名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:32:56.99 ID:UlpKlyhN0
基本的に大きな勘違いをしてる人が多い。
円安になったり、企業が儲かったからって労働者の所得は増えない。
これは小泉政権の時がまさにそれ。
好景気だったし企業は儲かった。円安だったし株価も高かった。
じゃあ労働者の所得は上がったのかというと、ダダ下がり。派遣が増えて格差社会とか言われ出したのもこの時期。
替わりに増えたのは株式配当と役員賞与と内部留保だ。

理由は簡単で、失業率が4%〜5%で推移していたから。
日本の雇用統計はインチキと言いながらも、それは他国との比較に使いにくいだけで過去と見比べるには十分だ。
所得が伸び続けた時代の失業率は2%台。小泉の時代はバブル以後で失業率が最も高い時代だった。
労働力が余っているのに、儲かっているからとそれを高く買う経営者などいない。
物価と同じく、労働対価も受給がある。あきらかに供給過多なのに値上がりなどするわけがないんだ。

安倍総理はとにかく賃金上げろとか言うよりも、失業率を下げる方策を示さなければならない。
公共事業では不足なのは過去の自民政権の頃に証明済みなのだから、やはり成長産業を後押しする政策が必要だ。
それが問われるべきで、また労働者は率先して就業し、労働市場を逼迫させることが何より重要になるだろう。

所得が伸びなければ、市民はいつか疲れ、安倍の下を去ってしまうのだから。
389名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:33:22.00 ID:lyGiwTuH0
>>369
金持ちの土地と金とぶんどって、庶民に分け与えるとどうなるかは、
少し前にジンバブエでやってみたから、調べてみたら?
390名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:33:51.21 ID:d1TOKefb0
あまりにばかばかしい報道で笑ってしまったわ。
何がしたいの?ってかんじ。
391名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:34:41.46 ID:Iu0VsBDVP
消費税以上に家計を圧迫するものはありません

以上
392名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:34:53.80 ID:Yq4q+F5t0
ジンバブエってどんなとこか調べてみたら

普通に商店街とか都市部が存在してて栄えていた

民間は経済回ってる
393名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:36:51.01 ID:OmxHh7ew0
>>335
為替がガソリン小売価格に与える影響は5%未満。
まあ、燃料費や電気代みたいな一部の統制価格のモノはどうしようもない。
394名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:38:08.48 ID:Yq4q+F5t0
【アベノミクス】 韓国で批判が過熱 「殺人者」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362006639/

朝日新聞が誰の代弁者かよくわかりますね!大爆笑
395名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:38:49.32 ID:UlpKlyhN0
東京の原油価格の円換算方法は、実はWTIは無関係

(ドバイ原油価格+オマーン原油価格)÷2×為替÷0.159
396名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:39:35.50 ID:+mNpc/220
物の値段は今年、ドンドン先行して上がるが、夏のボーナスも
増えて、自営は受注が増えてくる。
居酒屋298円は398円へ、住宅価格も億しょん全盛へ。
銀座の土地取引に余った金が流れ込む。

今年の夏、そうならなかった人は負け組となる。
397名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:39:46.14 ID:pvWCAmoK0
じわり

すげー嫌いな言葉
398名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:40:35.04 ID:c3LtI7dV0
ニュースでは小麦の値上げをやたらと取り扱っているが、
干ばつの影響もあるってわかってるなら、そっちをもっと報道しろよ。
半年も前からいわれてるのに、いまさら円安にひっかけていうことか。
399名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:40:53.97 ID:QjViadM00
アジア通貨危機後は1ドルが85円から140円まで戻したが食料品がそんなに値上がりしたのか?
400名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:41:13.60 ID:wavoFQ4x0
そんなの別にたいした話ではないでしょ

小麦が高けりゃ米食え
401名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:41:20.07 ID:haybJRXEP
アベノミクスとメディア報道の被害者達

http://outdooor.biz/g/6449/
402名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:42:07.58 ID:AllTzKtA0
>>396 あんた 何人の人が勝ち組になれると思とんの
あんたさんも含め 気が付きゃ!みんな負け組
403名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:42:25.18 ID:L0/AkX970
ガソリンネサゲタイ()は今こそ出動じゃないのか
404名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:43:30.53 ID:BIcQSb2u0
ドバイ価格とWTIは連動してる
最近じゃドバイの方が高くなってるがな

推移で比較してるんだからちゃーんと見ようなw

・最近の原油価格の推移
http://www.nexyzbb.ne.jp/~omnika/kakakusuii.html

ドバイ、北海ブレンド、WTI比較チャート
http://www.nexyzbb.ne.jp/~omnika/image21.gif

( ´,_ゝ`)プッ
405名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:43:50.16 ID:dhQvQjTu0
アカヒが日本経済復活の邪魔をしてる。
各企業は朝日系列に広告出さないようにしたほうがいいよ。
406名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:43:54.25 ID:UlpKlyhN0
>>399
メタル・エネルギー・穀物と全てが当時からドル建てでも値上がりしているから、為替の変動率(%)は同じでも今の方が振れ幅はでかいのよね。
例えば原油なんて、当時15〜30ドルで推移してたのが、リーマンショック前は147ドルだからね。安値から10倍だもの。
為替が10%変動したとして、振れ幅は10倍違うんだもの。
407名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:44:46.16 ID:pTYxOQdc0
円高の時は灯油やガソリン価格にほとんど反映せず
円安になるとすぐこれだ。
いつも円高から円安に移行すると値上げだ。
円高のときに儲けた金はどこにいったんだよ。
408名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:45:18.30 ID:8fyY2lihO
>>393

為替のことではなく、ガソリンは量を減らす作戦が取れない以上、仕入れ価格が上がると値段をあげざるを得ないと言いたいわけです。
消防法の改正で、廃棄にかかる分も、ガソリン価格に上乗せされると思います。
409名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:46:03.78 ID:UlpKlyhN0
>>404
連動して当たり前だけど、実際にずれるのでアービトラージ市場になってるだろ。
商社のエネルギートレーダーだってTOCOMのCLとBrentを3:1枚でアービトラージやってる。WTIとTOCOMでやるバカはいない。
410名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:47:17.81 ID:WS1pL3q5O
アカヒは余計なことにいって世の中おかしくするつもりかよ

まあ既におかしくしてるけどなあ

円が100円になったらうちの会社でさえ
200億増益だってのに
411名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:47:57.15 ID:bRmhHXiZ0
>>403
>ガソリンネサゲタイ()は今こそ出動じゃないのか

そのはずなんだが、ガソリン値下げ隊を万歳していた連中は、今は「円安怖い〜」という煽りをやってる。
わけわからんよ。
412名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:48:25.83 ID:gOidNoCeP
ミンス政権下で平均年収が百万円近く下がったことは
一切報じないが国民は実感として感じてたね
413名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:48:38.37 ID:iqnowlBy0
ガソリン高いから遠出はしない
近くのスーパーで調達するラブホ行くのやめカーセクに変える
414名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:51:08.15 ID:ODDiqy5U0
小麦が上がってたいへんだ〜!と騒いでたけど原料に占める原価で言うと
うどん一杯0.7円、パン一斤0.7円のアップだってよ
ちょっと騒ぎすぎじゃね?
415名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:52:17.68 ID:RmxXWrDq0
輸入雑貨屋にパスタ買いに行ったら先月より20%上がってて笑ったなぁ
貿易業は値段付けてる奴が為替投機踏まえて商売してるのが良く分かる

たださぁ、インフレ誘導ってのはこんな感じで
貯金抱えてると抱えてた金の価値が減って損するよって話な訳で
貯金吐かせて消費誘導することに繋がるおね
デフレにしとくより腹パンして金吐かせた方が経済は良くなるだろうよ
416名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:53:35.41 ID:mE+EzJfP0
負け組は贅沢暮らしやめろよ
腹いっぱい食ってぶくぶくふとるわ、病気になるわ
おまけにスマホだのネットだの贅沢すぎるだろ
いいチャンスだ
417名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:53:59.26 ID:BIcQSb2u0
>>409
めんどくせえな

主題が

 原油価格市場の変化の影響が大きい

ということだからだ

日本はドバイ価格で購入してることは問題の主題ではなく
ドバイが追従するWTIの変化の幅が主題だと言ってる
418名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:54:32.26 ID:McchUTbW0
小麦粉の小売価格は半年前の小麦輸入価格が反映すんだろ
馬鹿かね朝日は(´・ω・`)
419名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:55:38.79 ID:Zj0fHiRc0
ほんとうにインフレになるなら結果オーライなんだろ
420名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:55:48.93 ID:Zqysod3f0
リーマン・ショック後の円高でさぞかし我々は豊かになったんでしょうな
421名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:55:49.89 ID:LknDNAPt0
>>416 >腹いっぱい食ってぶくぶくふとるわ
それは腹一杯食えるのが菓子パンしかないのだから仕方ない。
422名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:57:20.22 ID:FJhkz3Tp0
これから諸物価はどんどん上がってくるよ 食品などどんどん上がってくるよ
423名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:57:22.95 ID:s7cIlQlfO
ガソリンと電気代の高騰は普通じゃないぞ。早く政府は手を打て。小麦もじわりじわり感だな。
424名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:57:46.32 ID:Wf30jvBC0
>>1
あんまり円安じゃないと思うけど
小麦が絡んでるのはわからんでもないが便乗系やら
まだ値段に反映できる品物は少ないような
425名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:57:51.15 ID:ZkhQQvYj0
安倍川駅 アベノミクス 安倍川餅のできそこない
パン、うどん類は1割値上げ 
しかし痩せた携帯 スマホやめればぺ〜するぞ
企業の含み損は回復中だ
アカヒ 朝鮮におどされたか 棒子だ
426名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:58:07.01 ID:sRG4Z1ylO
>円安による値上げは、家計に響きかねない

円高で会社が倒産したら家計に響くどころじゃないんだけどね。
427名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:58:58.43 ID:Zqysod3f0
>>414
消費税があがるのは民主党が決めたことでしょうがないけど、
うどんが0.7円上がるのは自民党が決めたのでアウトなんだと
428名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:59:58.71 ID:/DRCQMcs0
PC上がりすぎ
かなり高くなった
429名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:59:59.85 ID:zC6fVcdT0
いつも思うんだけど
1ドル=360円時代って
うどんとかいくらだったの?
430名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:00:53.93 ID:FJhkz3Tp0
給料なんてあがってもほんのわずかでしかもずっとずっと後の話さ
諸物価は容赦なく上がってくるよ
431名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:01:04.78 ID:hqUJOzev0
貧乏人は添加物一杯の菓子パンでも食え

By安藤万里男
432名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:01:23.41 ID:Zj0fHiRc0
じゃがいも粉か米粉でうどんつくればいい
433名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:01:53.81 ID:dFurGa130
小麦が高いなら米を食べればいいじゃない
434名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:01:59.67 ID:APNOi5CN0
コメと魚と味噌汁で暮らせば円安なんてどうってことない。世界の基準でいえば
飯が食えなくなるのが貧乏の尺度。金儲けられないのは己の問題。少ない金で暮らすのが
人間の知恵。
435名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:02:18.04 ID:85k2U2tJ0
小売り、量販店は全体に値上がりだが
日替わりで安値にしたり工夫すれば安いのが買える状態になるだろう
というのは大型店舗同士の競争もすごいから安売りやめると落ち目スパイラルになる
ガソリンとかは値上げるだろうなあどうしても
436名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:03:24.98 ID:D4ZPxel90
>>429
素うどん50円、きつねとたぬき80円くらいか(もちろん出前
大卒初任給は1万円未満
437名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:04:37.06 ID:lleA8unn0
>>68
>消費増税は身の回り品の値上げ

内税表記なら見た目の総額は値上げに見えるが、外税表記なら増税のみである事が明確に判る...そういえば2000年頃から財務省は内税表記を推奨してたな...♪

まあ、消費する側にとっては可処分所得の減少でしかない。
物価上昇=消費税収も上昇なのに、何故か増税したがる財務省と自公民...あっ消費増税ありきで旗振ってたのは民主党だけでしたな♪
438名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:04:51.00 ID:OLWEavUl0
じゃあ朝日新聞が、民主党はよくやった。円高で家計は助かった。
1ドル40円が望ましい。
という1面記事をだせばいいじゃないか。

無駄介入に10兆円もやったことを忘れずに書いてくれよ。・・・
439名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:04:55.94 ID:pTYxOQdc0
>>429
いまの五分の一の100円じゃ
440名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:05:03.82 ID:zZf1S2r7O
1ドル92円ぐらいならどちらかというとまだまだ円高
441名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:05:53.91 ID:YdBBp+0q0
これから物価高不況が来るで
物の値段が高騰する

給料は変わらず
大企業の内部留保が増えるだけ
442名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:05:58.47 ID:cons6kqY0
チョーセン人が自動車に乗らなきゃいい。
マナーが良くなってちょうど良い。
443名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:07:44.70 ID:sRG4Z1ylO
ていうか1ドル130円くらいになってるんならまだしも今の水準で円安とか違和感があるんだが。
444名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:11:41.62 ID:CfwwrT9V0
バブル末期のころで1ドル110〜120円くらいだったな
445名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:11:43.08 ID:ZxLCRtfw0
なにいってんだか…
インフレにして庶民の焦燥感を煽ってもっと経済活動させよう
ってのがアベノミクスなんだから…

まだまだ全然足りんよ、焦燥感が…
446名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:12:07.10 ID:vYqsppRXO
パルプや燃料とか原料上げ通告が痛いんだろ
部数と人員削減しなよ
447名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:12:33.27 ID:OXR+Zn5j0
韓国のために円安批判、朝日新聞お疲れ
448名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:13:56.24 ID:52K5Psdb0
ダイエット中なので問題ない
電気代も省エネ中なので問題ない
ガソリンはリッター200円の時もあったし当時より燃費が良くなったので問題ない

TPPやられるよりはマシだと思っている
449名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:14:20.67 ID:kLZWXONY0
ドル円90円から80円位になっても
大して輸入品は安くならなかった
今の相場で騒ぐほど値上げするのは便乗値上げだろw
450名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:15:01.38 ID:ZxLCRtfw0
もともと、モノの値段が上がるから「今買ってしまおう!」というのは
今、買いたい物がある場合だし…

これ考えた奴がバカなんだな
451名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:15:54.46 ID:vYqsppRXO
家計と言わずに出版など印刷関係者の生活に響くのは理解できる
452名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:17:01.60 ID:Gjg3M1C90
で、円が今よりはるかに安かった麻生政権時代はリーマンショックで円高になる前は
景気も就職率もはるかに良かったわけだしガソリンも安かったわけだが?
これどう説明するの?

というか円高になってそれが庶民に還元されたわけ?
ジュースなんか120円のまんまどころか一部130円とかになってるだろ
453名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:17:21.16 ID:Cjzt00340
贅沢こそが人間の本懐だから、贅沢であって当然。
全ての人間が贅沢できるのが基本。
これが日本国だ。
それを何をボケてんのか変に資本主義を推し進めて
クズたちを量産し、全ての人に贅沢させる事を拒否
してるバカが増えた。
さっさと金持ちは貧乏人に無償で金を渡せ。
嫌なら氏ね。
454名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:18:09.03 ID:9l69ct+w0
小売にしてみれば値上げのいい口実じゃんw

どうせ小麦の価格がさがってもパン屋やうどん屋は値下げはしないんだしw
455名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:18:45.08 ID:KUShzeLO0
ガソリン全然値下がりしないくせに値上げは速攻だなww
456名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:20:10.61 ID:pTYxOQdc0
92.3円 なにが円安だ まだまだ円高だよ。
便乗やめろよ。
457名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:20:20.54 ID:5Ea2u42Y0
日本のパスタか高すぎて
欧州からの輸入品に切り替えたな。
458名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:21:23.72 ID:uoDQFy+YP
ゲリノミクスに期待などしていない
ミンスによる虐殺売国よりちょっぴりマシなだけ
459名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:21:38.71 ID:ZwsaSaGR0
デフレは政府の経済対策の責任じゃなくて

カスゴミの責任だという事が如実にわかる記事だなw

死ねよカスゴミ日本の癌 消えてなくなーれ
460名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:22:55.10 ID:ODDiqy5U0
小麦粉は輸入が9割って言ってた
つまり国内産が1割あるなら輸入品の値上がりで国内生産が増えるんじゃね?
いいことだと思うけどなあ〜
461名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:23:44.17 ID:Yg1S34B40
99%は業者の便乗値上げじゃん。
今回値上げしてる企業や業者で円安の時に値下げしてたところなんて無いぞ。
462名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:24:24.45 ID:ZwsaSaGR0
>>460
TPPで農業壊滅させよう!って言ってるのに増えるわけないじゃん
463名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:24:43.68 ID:M6u/Kloj0
>>455
実際には逆だが、そう思われているのが悲しい。
464名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:25:24.37 ID:wmZ7D0i90
ネトウヨはたまには部屋から出ろよ
465名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:25:28.32 ID:Cb6OyBOj0
円が高いときに値下げしてたのかよ?
リーマンショックのちょっと前とかは1ドルが120円とかだったじゃんか?
466名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:26:10.42 ID:nMYPtF4RO
最近は、朝日、毎日中日が揃って同じ日に同じ記事を書くのを隠そうともしなくなったんだよな
本当に気持ち悪い。
467名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:26:33.49 ID:BqrF0O800
>>455
一時、そういう勘違いに基づく批判が多くなって、今の先入れ中出し方式に変えたんだよね。
468名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:26:33.73 ID:ZwsaSaGR0
>>463
ゴミカスがガソリン値下がりを全くニュースにしないからなw
ゴミカスが報道しないことは無かったことと同じに扱われる

しねよゴミカス
469名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:26:41.36 ID:4ipNv4aR0
4月以降大変だぞ
電気ガス料金2%前後値上げ
小麦9.7%値上げ
ティシュ、トイレットペーパー15%以上値上げ
レジ袋、ビニール包装6%値上げ
合成繊維10%値上げ
鋼板20%前後値上げ
470名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:28:40.26 ID:GwSeQebm0
>>469
大丈夫だよ。
価格が上がれば皆お金を使いたくなるんだと、偉いケーザイ学者が言ってたし。
471名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:28:55.20 ID:OdaFdOPKO
農産物は国産がいいなぁ
472名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:29:40.55 ID:7hRPghVo0
アベ不況が来るな
473名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:31:07.57 ID:nOxjy8Nf0
この三年間の超円高でどれだけ生活が楽になったのか書いてくれないと比較できないなあ。
474名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:33:08.63 ID:Cb6OyBOj0
120円〜130円近いときもあった円が、
70円台まで高かったんだよね。
60円台にはならなかったけど、
円は約2倍ぐらいたかくなったわけだ。
つまり、輸入品の価格が半分になってもおかしくはなかった。
475名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:33:50.03 ID:uir5NosEO
うちの回りはガソリン以外まだ全然値上がりの兆候がないから別に良い
てか多少物価が上がったくらいでピーピー言う連中は田舎に住めば?
仲良くなれば野菜なんかただでくれるし米も安く買えるし物価も都市に比べれば遥かに安い
476名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:34:38.10 ID:NspryCfXT
>>1
分かった分かった、とりあえず円高環境下で景気良くする施策を提示してみろ、な?
477名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:35:23.92 ID:1jwfRog8P
株為替でリスクヘッジして儲けてないと負け組
ネトウヨは上手にリスクヘッジしてるから勝ち組
478名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:35:33.92 ID:K2Py6hlB0
消費税も上がるし、電気代も上がるし
物価も上がるw
これからきつくなるぞSa
479名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:36:25.75 ID:8p0y34/O0
ウォン高で文句言ってる韓国に言ってやれよww
480名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:36:37.58 ID:WQshLQIJ0
アベノミクスによる円安というけど
実態としてはまだ何もやってないよね
481名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:37:46.60 ID:BrGyu7ad0
経団連の米倉バカ狸は輸出産業のことしか考えない国賊
482名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:38:35.84 ID:BqrF0O800
>>480
市場的には、金融政策はすでにほぼ終わってる。
483名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:39:00.65 ID:K2Py6hlB0
>>460
生産農家がいないんじゃないのか?
すぐに国産には切り替えられないだろ
484名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:40:33.21 ID:o0b7M2rW0
お米食べろ!!!!
485名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:40:45.86 ID:iuLtnHIhO
物価上昇で景気回復間違いなし!反対なら売国奴である!
486名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:40:51.96 ID:Dj5DixTf0
マスゴミって、やはり、超円高デフレが好きなんだな。
487名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:41:17.09 ID:LmqEyY7+0
円高時に国民に還元されていなかった事はスルーですか?そうですかw
488名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:42:31.97 ID:LknDNAPt0
>>469-470
富裕層と言ってもバブル前は利子、配当で消費してたのだよ。それが富裕層の
所以だから。預金の90%以上は60歳以上。最早欲しいものは無いし50台
以下は子供考えても堅実。子供は派遣で金がない、総消費量は増えないと思う。

でも、社会全体の「何とかなるさ」は大事だよ。民主党時代は別の閉塞感があ
った。極左の貧乏層バラマキ(ナマポ、子供手当て)は逆の不公平感を生んだ。
489名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:42:53.64 ID:HYSkfuSNP
円高の時は値下げしなかったのにな
490名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:43:13.10 ID:irt9lLcX0
>>11
民主党政権下での円高デフレ不況の時は、今以上にガソリンが高かったわけだが
エンヤスガーって騒いでいるのは経済崩壊しそうな韓国だけです
491名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:43:15.94 ID:tcsWkqTbO
もっとましなバイト工作員使えよ。バカばっかりじゃん。
492名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:44:16.45 ID:kLZWXONY0
>>489
ほとんど円高差益分を利益にしてたからな
493名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:44:32.74 ID:K2Py6hlB0
>>426
輸出してる会社なら良いけどね
そうじゃない所は関係ない
494名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:45:29.28 ID:eKB2CDEi0
やっぱ4%はターゲッティングしてほしい、振幅+−1%でいい
現在の緩和財出は及び腰にすぎる
495名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:45:53.67 ID:Dj5DixTf0
>>429
うどんは覚えて無いが、コッペパンにジャム付けたのが、15円だった
496名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:46:15.61 ID:fmdIi0w10
脱原発とか言いながら音を上げるのが早すぎてわろたw
497名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:46:23.51 ID:Zqysod3f0
>>493
お前の脳内の日本には、輸入品と競合する業界は存在しないのか。
498名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:47:44.88 ID:fXmhr9Dt0
円安なら円売れば良いのに株高なら株買ったら良いのにぼけーっと生活してるから貧乏なんだな。ああそっか種銭すら貯めれないカスが書いてるのか。
499名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:49:14.66 ID:Dj5DixTf0
円安批判してるけど、まだ90円台の前半だよ。
ジャー、聞くけど、高ければ高いほどいいのか?
一ドル一円が最高か?

俺は100円〜120円くらいが適正だと思うけどな。
500名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:50:23.62 ID:ZxLCRtfw0
コロッケって30円なのか、滅茶苦茶安いな。
というかこんな値段ならタダも同然じゃん。
501名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:51:55.47 ID:ce2y8llF0
120円前後になって国内での仕事が増えて給与が増えていればいいな
しばらくは辛抱だね なんとかなるさ

国内製造に回帰しないかなぁ
502名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:51:56.94 ID:bRmhHXiZ0
>>497
前回の政権交代前には、「円安誘導は外需依存だ、円安誘導をする自民は経団連、大企業優遇だ、これからは円高で内需拡大だー」という寝言がまかり通っていたんだが、いまだにそのテンプレ通りに動いている連中が結構いる。
本当に何なのだろうと思う。
503名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:53:35.10 ID:kA3f+AmD0
>>501
流石に能天気すぎだろ
504名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:54:31.74 ID:Dj5DixTf0
>>502
円高のほうが利益のある勢力って事だな。
イオンとか
505名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:56:17.59 ID:i4F+bU5V0
 

阿部は給料も上がってないのに物価だけ上げやがったな

もう終わりだな・・・

これならまだ民主のほうがましだったわ

少なくとも物価は上がらなかったからな

 

 
506名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:57:28.90 ID:ZxLCRtfw0
だって円安になったとしてもバランスシート内の利益だもの。
がけっぷちの借金で潰れます的な会社ならいざしらず、
内部留保たんまり溜めて全国に療養場や社宅展開してるような企業には意味が無い。
麻薬とおんなじ。
507名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:58:27.71 ID:ODDiqy5U0
>>505
会社が倒産して首くくってもそっちのほうがいいよなw
公務員と年金生活者は黙ってろ
508名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:58:33.87 ID:Dj5DixTf0
マスゴミは参院選まで、円安批判を引っ張り続けるの?
509名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:59:18.87 ID:IwGIzR5h0
電力各社の家庭向け料金値上げ状況

北海道電力(検討中、今夏予定)
東北電力(7月予定)・・・11%台
東京電力(昨年9月)・・・8.46%
北陸電力(予定なし)
中部電力(予定なし)
関西電力(4月予定)・・・11.88%
中国電力(検討中、時期未定)
四国電力(7月予定)・・・10%弱か
九州電力(4月予定)・・・8.51%
沖縄電力(予定なし)

企業向け電力料金値上げ状況
平均17.74%

JR四国、電気料金値上げに苦慮 電車をディーゼルカーに変更も検討 (1/2) : J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2013/02/27167287.html

JR四国、四国電値上げで車両数の削減検討  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO52120700V20C13A2LA0000/

値上げの春 円安で原材料高く 電気・ガソリンが転嫁 素材・食品は難航も :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGKDASDJ27022_X20C13A2EA2000/

アベノミクス(笑)
目指せ物価上昇率2%(失笑)
510名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:59:23.27 ID:BqrF0O800
小泉政権のときに円安誘導し、勘違いしたシャープが国内に生産拠点を戻して、現在の状況。
為替は水物だということは、肝に銘じておかないと。
511名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:59:38.33 ID:1XkgNP070
もともと世界的供給不足状態により価格上昇してる中で輸入デフレ、耐久財デフレの需要対策もなく円安誘導すればひたすら物価上昇に苦しむだけ

物価を上げるだけで需要の伸び代を与えない間違ったインフレ誘導したアベノミックスのせいだろ

輸入から内需への切り替えを政策的にやらないと物価上昇は青天井になる危険性を孕んでいる
下痢あべは、内需拡大すべきを自虐的貿易依存に戻そうとするトンデモナイ事をしてるキチガイだ
512名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:59:39.76 ID:ce2y8llF0
>>503
資源ないんだし加工輸出からの脱出は無理でしょ
遠い未来にメタンハイドレートとかが軌道に乗ればエネルギー輸出国になれるかも

1年辛抱すればなんとかなるさ
今までもなんとかなってきたんだし
513名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:00:33.08 ID:y9kN1Adi0
電気や原油や身の回り品が値上げされて
会社としての利益が大幅に減ってるのに
なんでその減った利益の中から、社員に支払う給料をアップするっていうのにつながんの?
子供だましのアベノミクスに騙されてる人多すぎ笑う
514名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:01:09.93 ID:TacjF/PO0
何にしても電気やガス食料品は上がっていくから
それをどうフォローしていくかだろうな
515名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:02:45.70 ID:y9kN1Adi0
給料が上がるから物価が上がるのは当たり前だけど
物価を上げたら給料が上がるなんて大嘘
起こるはずがない
516名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:03:32.36 ID:Dj5DixTf0
通貨は高いほうが良いなら、ウォン高はいい事なんだね、アカヒ
517名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:05:51.07 ID:y9kN1Adi0
物価が上がる→企業苦しくなる→給料下げるリストラ増やす

なんでこんな当たり前のことがわからないんだろうか
またはわからないふりをするんだろうか

裸の王様まんまだよね
「王様が服を着てるようには見えないんだけど?」と言う国民に
「あのすばらしい服が見えないとはなぜ?」と言い続ける安倍陣営
518名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:06:05.64 ID:5F7RayCs0
便乗値上げを取材するべきなのに、なにやってんの?
ジャーナリズムはどこいった?
519名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:06:37.21 ID:YbSDz78S0
  
>>1 記事  

【アベノミクス】円安でじわり家計圧迫 身の回り品値上げは家計を圧迫しかねない

2月27日付の韓国中央日報によれば、韓国の2013年2月の輸出が大幅に減少する見込みという。
2月1日〜20日の輸出金額は前年同期比10%減の258億4000万ドルで、2月全体では8〜10%減少
すると推定した。2月は旧正月連休で操業日数が前年より減ったこともあるが、1日あたりの
平均輸出増加率がマイナスとなったことで「円安被害が本格化?」との見出しで報じている。

韓国で、「アベノミクス」によるデフレ対策に伴う円安進行に対する脅威論が過熱している。
サムスン電子や現代自動車など、韓国経済をけん引してきたグルーバル企業の強みはウォン安
による低価格競争だった。ところが、12年12月に安倍政権が誕生して「アベノミクス」政策を
打ち出すと、一気に円安が進んで日本の自動車や電機メーカーが勢いを取り戻そうとしている。

このまま円安・ウォン高が定着すると、海外市場での韓国の相対的な競争力が長期にわたって
下落することになり、結果的に韓国経済の成長を支えてきた輸出企業が大きく失速。中小企業
の業績も悪化し、さらに国内の家計も冷え込むとしている。韓国メディアは、「円安は沈黙の
殺人者」(韓国中央日報)などと痛烈に批判する。

本来、ウォン高は韓国にとっては安い家電製品をはじめ、安い衣類や日用品など安い日本製品
が安く手に入るようになり家計にメリットもあるはずだ。
  
520名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:06:48.78 ID:XsW4VCiM0
>>417
今じゃNYMEXよりもICEの方が出来高も多いし、市場の主導はWTIじゃなくなったな。
エネルギー市場は専門性が高いので、あまり素人が知った風なことはレスしないほうがいいよ。
例えばガソリンを国際商品と勘違いしてる素人なんかとても多いし。
521名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:07:11.95 ID:LkmfPL4Q0
昨日久しぶりに夜のTBSニュース見たら
冒頭から小麦粉ガー、ピザ店ガー、ガソリンガーしてて呆れたわ
ここまで露骨にネガキャンしてるとは思わなかった
522名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:07:38.31 ID:bRmhHXiZ0
>>521
ニュース23は、固定客を相手にしてるんだろうなぁ
523名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:08:13.25 ID:4sfy9wVs0
>1
へえ〜、あっそう。
じゃあ今はまだまだ超円高の水準だから家計は圧迫されてないわけだw
どこの地方新聞か知らないけど馬鹿な記事だねえ。
524名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:09:46.78 ID:BqrF0O800
円安で輸出が好調だったとしても、給料が上がらんとどうしようもないんだよね。
で、給料上げがありえるのかどうか。

そこがポイントでしょ。
525名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:10:19.53 ID:ZXyNkh2F0
コスト・プッシュ・インフレやん
526名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:10:27.39 ID:QaAGNX/R0
PC自作してると痛感するけど想定の範囲内w

食料品とかそこまでかわらねぇし。
527名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:10:53.84 ID:y9kN1Adi0
>>524
あるはずが無い
自分の頭でよく考えよう
528名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:11:33.98 ID:ch+m/+/V0
順番が逆だよな
収入を増やしてから物価を上げないと

てか税制を田中角栄の時代に戻せよ
金持ち優遇税制ばっかやってるから何時まで経っても景気が良くならないんだよ
529名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:11:54.43 ID:YbSDz78S0
  
>>1 記事  

【アベノミクス】円安でじわり家計圧迫 身の回り品値上げは家計を圧迫しかねない 2月27日付の朝日新聞

【アベノミクス】韓国で批判が過熱 「殺人者」 2月27日付の韓国中央日報

アベノミクスの円安でじわりで韓国国内の家計も経済も冷え込むと、韓国で批判が過熱

2月27日付の韓国中央日報によれば、韓国の2013年2月の輸出が大幅に減少する見込みという。
2月1日〜20日の輸出金額は前年同期比10%減の258億4000万ドルで、2月全体では8〜10%減少
すると推定した。2月は旧正月連休で操業日数が前年より減ったこともあるが、1日あたりの
平均輸出増加率がマイナスとなったことで「円安被害が本格化?」との見出しで報じている。

韓国で、「アベノミクス」によるデフレ対策に伴う円安進行に対する脅威論が過熱している。
サムスン電子や現代自動車など、韓国経済をけん引してきたグルーバル企業の強みはウォン安
による低価格競争だった。ところが、12年12月に安倍政権が誕生して「アベノミクス」政策を
打ち出すと、一気に円安が進んで日本の自動車や電機メーカーが勢いを取り戻そうとしている。

このまま円安・ウォン高が定着すると、海外市場での韓国の相対的な競争力が長期にわたって
下落することになり、結果的に韓国経済の成長を支えてきた輸出企業が大きく失速。中小企業
の業績も悪化し、さらに国内の家計も冷え込むとしている。韓国メディアは、「円安は沈黙の
殺人者」(韓国中央日報)などと痛烈に批判する。

本来、ウォン高は韓国にとっては安い家電製品をはじめ、安い衣類や日用品など安い日本製品
が安く手に入るようになり家計にメリットもあるはずだ。
530名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:12:50.19 ID:BqrF0O800
>>527
俺もそう思う。
名目GDPが上がらないと、インフレにならないというのはあるわけだけど、そこは株主利益が最優先で上がっていくだろうなあ、と。
株主のうち、多くの部分がガイジン投資家だし。
となると、労働分配率の部分は上がりにくい。
531名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:13:18.76 ID:segwh6nS0
韓国人と言い分が一致してるぞw
532名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:13:35.72 ID:coFvruDv0
>>1
テロ朝も朝の番組でこの記事でネチネチやってたな
原因を作ったのは民主党で、まだ4年前の円水準にも戻ってないわけだがw

円高で下げなかった会社を叩かず、便乗値上げは政府のせい?
何を言っているのか分からないよw
1$150円超えてから言え
533名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:14:27.96 ID:i4F+bU5V0
 


阿部は給料も上がってないのに物価だけ上げやがったな

もう終わりだな・・・

これならまだ民主のほうがましだったわ

少なくとも物価は上がらなかったからな


 
534名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:14:48.43 ID:ZxLCRtfw0
あのな、円で生活しているというのは日本人しかいないの。
その日本人全体の給料が上がったら意味がないだろうが。

円安にもっていきたいというのは、日本人の労働コストを下げたいと同義なんだから、
上がったら意味が無いの。

逆に下がって同じモチベーションと労力を保てるなら、それが国益。
535名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:15:24.04 ID:y9kN1Adi0
裸の王様そっくり

「王様の服が見えないけど」「俺も実は見えないと思ってた」そういう国民に

「そういえば韓国人が見えないと言っていたけどおまえら韓国人と一致してるぞw」という安倍信者

馬鹿馬鹿しい
536名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:15:34.41 ID:segwh6nS0
こうしてデフレをマスゴミクズが何十年も守ってきたんですね、安かろう悪かろう無視して
537名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:15:34.90 ID:XsW4VCiM0
給料を上げたければ労働力を売り手市場にするしかないだろ。
「上がったら働こうかな、仕事探そうかな」と待ってても上がらない。
大挙押し寄せてみんな働いちゃって、「労働者いませんかー」って企業に言わせないとだめよ。
まずは都心のコンビニの中国人バイトの枠でも奪ってしまうこったな。

あとは皆様大っ嫌いな組合活動な。
ちゃんとした組合がないのが痛々しいけど、旧態依然とした年功序列・終身雇用の時代と今では組合に求められるものが違う。
時代にきちんとマッチした、経営陣と労働者の折衝ができる組合が本気でないと、雇用の流動化なんて労働者死亡フラグだし。
538名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:15:48.20 ID:coFvruDv0
>>504
お隣の国から来てお隣の国へ利益誘導している禿とかな
539名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:16:09.04 ID:nOxjy8Nf0
>>521
深夜組はピザがなくなったら死活問題だからな。
540名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:16:22.43 ID:Dj5DixTf0
>>530
日本の労働者は株を買わなさ過ぎ
もっと株投資をしなさい。
せめて自社株でも。
541名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:16:30.62 ID:IwGIzR5h0
物価上昇率2%を超えた時、政府と日銀は打つ手を失う。
通常、行き過ぎたインフレを抑制するため、中銀は「利上げ」を行う。
今、日銀はゼロ金利なので利上げ余力は大きいと思われがちだが、それは違う。
我が国の利上げ余力はせいぜい1%しかない。
日銀が政策金利を引き上げると、長期金利も連動して上昇する。
それは国債価格の下落を意味し、国債を大量保有する銀行、生保、年金基金などの財政を直撃する。
地銀など体力がない金融基幹は経営破たんするところも出てくるだろう。

平成バブル時代、国民は過熱する景気を謳歌した。
今、アベノミクスにうかれる愚民を見てつくづく思う。
歴史に学べぬ愚者しか日本にはいないのかと気分が暗くなるのだ。
542名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:16:45.04 ID:YbSDz78S0
  
>>1 記事  

【アベノミクス】円安でじわり家計圧迫 身の回り品値上げは家計を圧迫しかねない 2月27日付の朝日新聞
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361996014/529-
【アベノミクス】韓国で批判が過熱 「殺人者」 2月27日付の韓国中央日報
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362006639/864-
アベノミクスの円安でじわりで韓国国内の家計も経済も冷え込むと、韓国で批判が過熱

2月27日付の韓国中央日報によれば、韓国の2013年2月の輸出が大幅に減少する見込みという。
2月1日〜20日の輸出金額は前年同期比10%減の258億4000万ドルで、2月全体では8〜10%減少
すると推定した。2月は旧正月連休で操業日数が前年より減ったこともあるが、1日あたりの
平均輸出増加率がマイナスとなったことで「円安被害が本格化?」との見出しで報じている。

韓国で、「アベノミクス」によるデフレ対策に伴う円安進行に対する脅威論が過熱している。
サムスン電子や現代自動車など、韓国経済をけん引してきたグルーバル企業の強みはウォン安
による低価格競争だった。ところが、12年12月に安倍政権が誕生して「アベノミクス」政策を
打ち出すと、一気に円安が進んで日本の自動車や電機メーカーが勢いを取り戻そうとしている。

このまま円安・ウォン高が定着すると、海外市場での韓国の相対的な競争力が長期にわたって
下落することになり、結果的に韓国経済の成長を支えてきた輸出企業が大きく失速。中小企業
の業績も悪化し、さらに国内の家計も冷え込むとしている。韓国メディアは、「円安は沈黙の
殺人者」(韓国中央日報)などと痛烈に批判する。

本来、ウォン高は韓国にとっては安い家電製品をはじめ、安い衣類や日用品など安い日本製品
が安く手に入るようになり家計にメリットもあるはずだ。
543名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:16:46.15 ID:6SBbK9Qm0
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
このグラフが分かりやすい


円高デフレを放置してた勢力は絶対に韓国から金もらってた売国奴
例えば民主党は民団の支援を受けているしね
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており
544名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:16:47.99 ID:mDsEQW3X0
問題
545名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:18:07.40 ID:Dj5DixTf0
円安批判してる人は、円は高いほどいいと思ってるの?
たとえば、一ドル一円が最高とか?
546名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:18:35.96 ID:1XkgNP070
>>512
脳天気し過ぎ
為替が動いているだけで需要を伸ばす政策主導がなければ無理だろ
ユーロ危機の不安の影響で為替がどうなろうとも安心感はない
政府がバックアップする輸入から内需への転換の政策主導が必要
関税も上げる必要がある
当然関税徹底のTPP参加などアホの極み
547名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:20:03.06 ID:ZxLCRtfw0
いや問題は円高円安ではなく。つねに杓子定規なことだな。
臨機応変にできない。一ドル一円なら別の夢が広がるじゃん。
548名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:20:19.85 ID:BqrF0O800
基本、為替相場をリードできるのは基軸通貨を握ってる国だから、アベノミクスによる円安が容認されるかどうかは、アメリカにかかっている。
ユーロという変数が加わったので複雑にはなってきてるけど、基本は変わらんでしょう。
549名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:20:22.86 ID:35cUhFxQ0
>>541
たぶん4%までは消費税上げない
4%に達しそうになった時点で増税
550名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:20:41.44 ID:2K1bIiUM0
>>2>>19
涙拭けよ
551名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:21:31.58 ID:Dj5DixTf0
まあ、国民全員が納得する方法は無いよな。
で、選挙で安倍自民が勝ったからこれから4年間は任せなさい。

ダメなら変えればいいんだよ
552名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:21:43.10 ID:XsW4VCiM0
>>540
ただ貧乏なだけだぞ。
日本人の貯蓄率が高かったのなんて過去の話。
よく海外では株式投資、日本人は銀行預金なんて言われるけど、
今じゃ米国人の方が貯蓄率が高いからな。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4520.html
553名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:21:59.45 ID:+aiK5wrJ0
>>86
お前洗剤に技術的進歩は無いと思ってるのか?
体積辺りの貯蔵率とか輸送コストとか関係無いと思ってるのか?
死ぬまで石鹸で洗っとけ。
554名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:22:50.24 ID:EHMM79LJ0
マスコミ「日本が駄目になる円高空洞化不況の方に賛成しろよ。韓国と中国が困ってるだろ!」
555名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:22:49.74 ID:YbSDz78S0
 
 民主党がずっとやってきたこと・・・ 円高にして「日本企業を潰すことは国益にかなう」 円高120円→75円

    老害の藤井です「自民党の円安がデフレの原因だ!」「円高がデフレ対策になる、景気も良くなる!」   

      /      \
     /|   _ =    ミ 三.........   藤井財務大臣・・・円高は国益にかなう!円高にすれば景気が良くなる!
    彡  -、 , 、 _,-  ミ _ 三.....
    { `| ,=・ァ = ,r・=、, |´ }三.....   国益の為に、日本企業をどんどん倒産してやる
    ヽ{!  '" , ',:、 '" ,' |}ノ 三....
     |  /`'ー'"ヽ- ト、 三.......   国益の為に、エルピーダ、シャープも、松下、SONY、日本人の会社倒産させてやる
  _,.-ヽ ノー=-' } /:: \_ 三...
 /: : : :/`ー、__ノ-'/ : : : |: :`ー   日本の企業と工場を潰して、失業者約100万人は国益にかなう
 : : : : く: /:| \_,.-"/:: : : : |: : : :
 : : : : /: : :|/|:::∧ /:: : : /: : :...

【民主党】「自民党の円安がデフレの原因だ!」「円高にすれば景気が良くなる!」

11月20日藤井大臣、「日本のデフレ脱却には、内需拡大に必要な円高政策が必要だ!」
11月26日藤井大臣、「円安より円高がデフレの日本にはメリットが大きい」
11月29日藤井大臣、 ドバイショック 1ドル84円に「為替介入はあり得ない」「為替介入は必要ない」
12月01日藤井大臣、「 ドバイショックはリーマンショックより数倍凄かった!民主党だから日本経済を守れた」
12月05日藤井大臣、「自民党の円安政策がデフレ原因となった」「民主党の円高政策は景気を良くしデフレ解消する」
12月05日民主党、内閣参与、鈴木淑夫(元日銀官僚)「自民党の円安政策がデフレ不景気の原因だ
556名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:24:26.55 ID:coFvruDv0
市場は円安、株価上昇で好調なのに
文句を言っているのは、おもに韓国と
3年前の衆院選で民主党を押していた反日マスコミ

連中が困る状況は日本にとって悪い状況だろうか?w
557名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:24:46.67 ID:Dj5DixTf0
>>552
昔と違って最近は極少額から株投資できる。
とにかく買って見なさい
558名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:26:12.46 ID:bfv5Qtdm0
 
 朝鮮ミンス党がずっとやってきたこと・・・ 「円高がデフレ対策になる、景気が良くなる!」 円高120円→75円

    /⌒⌒⌒⌒⌒γヽ 
   l   i"´  ̄`^ v`゛i )
.  γ´,-ノ   野田   ‐、i    韓国の皆さん、在日韓国人の皆さん応援してね ガンバッテます
   .{ 彡   _    _ V  
 . `(リ     ━'    ━' l    韓国の為に、日本人の企業どんどん倒産させました 失業者100万人(笑い)
    l       ノ( 、_, )ヽ  |
    ー'    ノ、__!!_,.、  |    韓国の為に「円高」にしてやりましたよ(笑い) 120円 → 75円/ドル
     ∧     ヽニニソ   l 
   /\ヽ           / 
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ
    ヽ/`、_, ィ/     ミンス  ヽ
   /     /
民主党のやったこと・・・ 円高にして日本企業を倒産、失業者100万人

NECリストラ   1万人  →  韓国 1万人雇用増加 サムソン・LG他
エルピーダ    2万人  →  韓国 2万人雇用増加
松下リストラ   1万人  →  韓国 1万人雇用増加    〃 
シャープリストラ 6千人  →  韓国 6千人雇用増加    〃
ソニーリストラ   8千人  →  韓国 8千人雇用増加    〃
富士通リストラ  4千人  →  韓国 4千人雇用増加    〃
日立のリストラ  6千人  →  韓国 6千人雇用増加

大手リストラ失業 約50万人 →  韓国企業 50万人も雇用増加"国民"の景気が急回復しました
中小を含め失業約100万人 →  韓国 合計100万人も雇用増加"国民"の景気が急回復しました
  
559名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:26:16.91 ID:uxaa9WOf0
デメリットの部分だけ挙げてもなあ……
国内製造業の声も拾ってみろよw
560名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:26:28.25 ID:IwGIzR5h0
>>533
後段2行を除いて同意。
安倍がすべきは3つしかない。
ひとつは構造改革。具体的には既得権益者を保護する規制の撤廃や緩和だ。
ふたつめは税制改革。法人税を引き下げ、外国企業の参入を容易にすること。
また所得税を引き下げ、消費税をその分引き上げ、収支のバランスを維持する。
みっつめは全ての原発を再稼動させること。昨今の貿易赤字体質を一夜にして貿易黒字体質に回帰させる
最強の魔法の杖だよ。使わない手はない。

物価なんてのは経済が成長すれば、勝手に後から上がる。
物価を先に上げて、じゃあ経済は成長するのか、賃金は上昇するのか。
あるともないとも言えない。結果オーライになるかもしれないし、無残な結果になるかもしれない。
結果が見通せないなか、あえて勝負に出る、これをなんと言うか?「バクチ」と言うんだよ。
アベノミクスはバクチ。これが本質なんだよ。
561名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:26:48.74 ID:Dj5DixTf0
>>555

マスゴミは、これでも超円高のほうが良いって言ってるんだよな。
よくこんなマスゴミに、企業は広告を出すよな
562名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:26:59.82 ID:CQZDaino0
>>35

正に良循環だねw
563名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:27:08.75 ID:Sk2OKQWX0
こんなの承知で円高是正を望んだんだろう
564名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:28:14.57 ID:BqrF0O800
民主党政権下では、びっくりするほど株価の変動がなかった。
これは一つの事実。
これを肯定的に捕らえるか、否定的に捕らえるかは評価の分かれるところであろう。
相場師にとっては、最低の評価が与えられることは間違いないだろうが。
565名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:29:00.77 ID:Dj5DixTf0
まあ、国民全員が納得する方法は無いよな。
で、選挙で安倍自民が勝ったからこれから4年間は任せなさい。

ダメなら変えればいいんだよ
566名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:29:20.89 ID:saTN6DwxO
で?いつ百均が120円になるんだ?
567名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:31:00.98 ID:H+SctjeoP
円高のときに安くならなかったって言ってる人いるけど、
世界的にインフレ傾向だったのを円高によって相殺していたんだよ。
568名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:32:09.74 ID:fXmhr9Dt0
アベノミクスでみんな儲かっただろ?儲かってない奴なんてなにやってもダメな奴だ、ほっとけ。
569名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:32:11.41 ID:PRy3jO7MO
既に灯油代がヤバイんですがね
570名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:32:19.16 ID:Dj5DixTf0
参院選で民主党は、自民党と対峙するには、
やはりまた超円高デフレ政策を推し進めるとマニフェストに書くんだろうな。
ここの書き込み見てると、かなり票が入りそうだな
571名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:32:50.67 ID:Zqysod3f0
求人増→雇用調整助成金で無理やり維持しなくても雇用が安定する→やっと給与増

の順番になるのでそう簡単に給与が上がらないのは確かだが。
572名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:33:30.05 ID:i4F+bU5V0
 

アベノミクスの最大の失敗は給料を上げる前に物価を上げてしまったことだ

参院選までに中料零細のサラリーマンの給料が最低でも10%は上がらないと

大敗確実だ

 
 
573名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:34:01.30 ID:MjwPlZbE0
庶民は苦しめ
俺達は税率据え置きとか寝言言ってる新聞に何言われても
574名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:35:36.60 ID:NJHWGP8t0
成蹊大学コネ入学の安倍ちゃんが、
南カリフォルニア大学の外国人向け英語クラスに2年間在籍して
1単位も取れずに、学則で大学を追放された安倍ちゃんが
なんと、米国エール大学のゾンビ爺さん (浜田宏一名誉教授、77歳)や
窃盗犯高橋洋一 (嘉悦大学教授) から吹き込まれて 、
得意満面で “インフレ政策” を唱えている。
インフレで物価がどんどん上がる 。
すなわち、貨幣価値が下がる。
みんな、銀行預金が紙くずになる前に、一日も早く引きだして、貴金属を買った方がよいぞ。
ちなみに金 (ゴールド) 価格は2007年9月の2,666 (円/グラム)が本日 (2月28日) は
5,005(円/グラム) になった。
http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/d-gold.php
575名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:35:58.25 ID:H+SctjeoP
>>572
物価が上がる前に給料を上げる方法があるなら言ってみろ。
576名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:36:04.47 ID:fXmhr9Dt0
>>572
他に入れるところないだろw
577名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:37:07.91 ID:qLzSkeJU0
シャープやパナソニックみたいな企業が

これ以上のリストラしたり、つぶれるよりは、マシだろう。

つーか、もともと数年前の水準に戻ろうとしてるだけで、まだ戻れてない。
数年間は、物価が高かったわけではないのに。
578名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:38:27.48 ID:vloOz8M0i
早速インフレ2%達成か。さすがアベちゃん。
579名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:38:46.08 ID:1XkgNP070
>>551
簡単な事だろ
内需拡大すりゃあイイだけの事
デフレ不況は、アホ輸出企業の輸出増がもたらした耐久財デフレが輸入デフレを引き起こし、国内需要を自給率最低まで食い荒らされ国内空洞化したのが現実なわけで
円高に着目するからアホな政策になる

グローバル脳政策をやめて、内需拡大すればイイだけ
関税引き上げて輸入に依存していた物を国内で生産するように政府が投資も含め後押しすればイイ

自国貨幣の価値を下げ、値上げを引き起こすだけのアホノミクスはアタマ悪過ぎる
580名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:38:48.34 ID:QFK1vILB0
本来は、円高時代に資源を大量に購入し、企業備蓄、国家備蓄、家庭備蓄
を推奨し、輸入超過状態を作り出し、円安方向に誘導できれば一番良かった。
さすがに、量が嵩張る原油や石炭は難しいが、銅やアルミ、タングステン
、レアアース等を大量に備蓄。円安、資源高騰時に企業等に放出し、購入
資金を賄う、差益で財政を立て直す等が良策だった。

円売り、ドル買い介入なんか行っても入手したドルを売れば、また円高に
なるから仕方なく米国債を購入するしかなかった。

極端な話、年間消費量の3年〜5年備蓄できれば、それは国内に優良鉱山が
発見されたのと同じような効果が期待できた。
581名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:38:50.79 ID:WWOeTRLnP
ガソリンについては流石にヤバイよ
地方はやっていけないよ....
582名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:38:57.21 ID:U1n1bsRl0
ん?参院選までにって、
とりあえず夏の賞与だけは上がるの確実だってニュース出たよね。
また参院選は民主大敗かー自業自得だなー
583名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:39:15.69 ID:bRmhHXiZ0
>>572
マイルドインフレを起こして、やっとスタートラインだぞ。
それ以外の方法があるのなら、是非教えてくれないかな。
584名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:39:20.34 ID:LsFDjoi30
紫頭の糞女評論家が二年前の暮れに「来年は一ドル50円に」って国民に覚悟
強いること言ってたけどあれも民主寄りの誘導だったよな
585名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:39:59.04 ID:H+SctjeoP
>>577
もう一度言うけど、世界的なインフレを円高で相殺していた。
数年前の水準に戻るということは、そのぶんをもろに食らうと言うこと。
586名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:40:02.57 ID:hHOLGpiY0
史上空前の円高でもカップ麺パンも糞高いままだったのに
おかしな話だよなー変態新聞さんよー
587名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:40:49.30 ID:rEzW7vwU0
>>579
本当にお前はネット右翼並みの馬鹿だなw
588名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:40:52.78 ID:FPrPj2b40
可能性を誇大
589名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:41:31.85 ID:bRmhHXiZ0
>>584
藻谷や浜がマスコミで重用されてきたのは、何か裏があるんじゃないかねぇ
590名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:43:37.79 ID:jqfDBm8S0
消費税とセットで日本沈没
591名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:44:24.23 ID:LeiZXSTQ0
>>574
金とプラ先月売った。おまえ仕込むの遅いわ。
592名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:44:37.25 ID:ozGbwLlW0
韓国経済が円安で大打撃で必死なんですねw 煽っているのでわかりますw
593名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:45:09.81 ID:XbSxGOKyO
株価が上がったり円安になったりしてるのにマスコミは景気が悪くなるみたいな事しか言わないのな
594名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:45:48.58 ID:qLzSkeJU0
> もう一度言うけど、世界的なインフレを円高で相殺していた。
> 数年前の水準に戻るということは、そのぶんをもろに食らうと言うこと。

そうなんだ。

じゃ、円高 or 円安で、参院選の争点にして勝負したらオモシロいね。

自分は、多少物価が上がっても
シャープみたいな例が多少マシになるなら、円安でいいと思うので、円安の方に投票するけど。
595名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:46:04.96 ID:bRmhHXiZ0
>>592
でもねー、韓国マスコミは為替の影響を的確に書いているんだよ。
韓国からの視点で、円高是正は困る、と書いている。
それに引き換え、日本の多くのマスコミは…韓国マスコミに劣る。
596名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:46:52.84 ID:1XkgNP070
>>575
アホか?簡単だろ
輸入デフレ、耐久財デフレなんだから輸入をやめて内需に切り替えればイイだけの事だ
自給率最低からの回復の為に国内生産への切り替えを方針を出して関税を段階的に引き上げる予告をする
駆け込み需要起きる
供給不足気味も重なりインフレを引き起こす
設備投資が活発になる
内需拡大が起きる
自給率最低の国なんだから簡単過ぎるだろ

富の集中、独り勝ちをしたいグローバル脳が癌なんだよ!
597名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:47:22.14 ID:m6z/pUC/0
最優先で新聞が切られそうだから必死だなw
デフレマンセーなら、率先して購読料下げろよ屑新聞
598名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:48:33.02 ID:p/nf5St90
PC買い換えるかと思ったらパーツが軒並み数千円単位で上がってたな
ちょっと一時的に円高に戻してくれませんかね
599名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:48:50.05 ID:e6d1SziT0
犬HKも同じ論調
マジ糞
600名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:48:54.43 ID:aajsix4U0
日本が値段を下げるわけないじゃない
値段下げた分中身が減ってたりする国なのに
601名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:49:06.14 ID:H+SctjeoP
>>594
俺もほどほどの円安が良いとは思うけどさ。
数年前と比べればまだ円高とかいう単純な考えではいかんということ。
602名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:49:30.19 ID:wtosLlgjO
円安差益で臨時ボーナスあるで

まだまだ円高だよ〜
603名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:49:57.18 ID:GEYO4KJL0
スタグフレーションての始まりだな
604名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:51:24.32 ID:GwSeQebm0
>>595
しかし思うんだが、ウォン安で財閥企業が世界に躍進した韓国と同じことを日本でそんなにやりたいの?
韓国の内情は悲惨なものだったのは2ちゃねらーなら知ってるでしょ。
605名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:52:45.99 ID:bRmhHXiZ0
>>604
日本と韓国は違うよ
円高是正してそれでそのまま韓国と同じことが起こるわけ無いでしょ
606名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:53:57.02 ID:D7Yk6ojW0
でも昔に比べたらなんでも安く買えるのに生活はみんな苦しくなる一方だったよね
607名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:53:57.95 ID:1XkgNP070
>>587
反論出来なくて涙目かよw
右翼的考えはアベノミックスだろ
右翼の意味も知らねえのかカス!
608名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:53:58.06 ID:TvIvmYYU0
アメリカの大干ばつで穀物の先物が史上最高値になったこととか
原油価格自体が上がってることとか完全に無視してるな
物凄い偏向記事、大体92円なんて全然円安じゃない
609名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:55:32.06 ID:/e+DwdXt0
円高でも叩いてたくせに何がしたいんだか。
610名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:55:32.99 ID:EHMM79LJ0
円高のときも上がってたよな
611名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:55:40.25 ID:wyKYulPP0
>>596
まだTPP入らなくても済むと思ってる人に日本経済を語るのは難しい。
612名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:55:53.11 ID:50ibecbh0
>>603
始まらねーよ、韓国経済破綻して好景気w
613 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 79.6 %】 :2013/02/28(木) 10:56:38.67 ID:BgRkhr6/0
インフレなんだから当然

×家計を圧迫しかねない
○家計を圧迫する
614名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:56:40.04 ID:GEYO4KJL0
円高ですら上がるものが円安になったら上がるのは足り前なのにな
何の手も打たない安倍政権はホント国民の敵だわ
そろそろ支持率下がり始めるよ
615名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:56:43.22 ID:wCJXeSRK0
安倍首相。「秘策」に耳を傾けてください。
世に出られない事には、マスコミ対策をしようがありません。
宜しくお願い致します・・・。
616名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:58:01.60 ID:1XkgNP070
グローバル脳が貨幣価値に着目するメチャクチャな政策にしてるだけ
617 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 79.4 %】 :2013/02/28(木) 10:58:57.91 ID:BgRkhr6/0
>>596
おまいさんみたいな馬鹿が支持しているのなら間違った政策なのかもな。
618名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:59:51.47 ID:IwGIzR5h0
>>564
民主党政権時代の日経平均株価高値は2010年4月5日の取引時間中につけた1万1408.17円だ。
直近値は1万1472円だからたいした差はない。
ミンス支持者乙wwwwとか言われそうだからあらかじめ言っておくが、俺はミンスなど全く支持してない。
ただし書くなら書くで事実を書け。フェアにやれよ。
619名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:00:21.82 ID:H+SctjeoP
>>608
記事自体の評価はともかく、92円とかの絶対水準はあまり意味がないんだよ
ドルに対してだけでなく、穀物や原油に対しての円の価値も考えるべき
620名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:01:17.59 ID:puTkjQeL0
ガソリン税と消費税減税が必要だよ
621名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:02:00.27 ID:KxvQ2FFVP
みのもんた子育て失敗@在日の手先、反日、反安倍@みのりかわのりお
みのの次男が盗みを働いていたのは慶応大学内にある生協。同生協では昨年来、頻繁に万引き事件が起きていた。11月頃になって現役の附属高校生による万引きグループの存在が明らかになった。
「ようするに、Yはそのメンバーのひとりだったんだよ。11月に現行犯で捕まったヤツがYの名前を喋ったので、わかっちやったらしいね」(附属高校の級友のひとり)
▼みのもんたの家庭は崩壊状態?
とくに問題を抱えているのが、慶応大学に通っている長男Hだという。前出の適刊誌記者が語る。
「この長男はもともと地元では名うての『ワル』で、とかく噂のあるドラ息子。今回の一件で当初、次男ではなく長男の名前があがったのも、強盗未遂や覚露剤不法所持なんていう噂が流れたのもそのせいなんですよ」
&#xA0;暴力男みのもんた
実際、3年ほど前、みのは鎌倉の小料理屋の女将に酔っ払って迫ったあげく、暴行を働き、訴えられそうになったこともある。
&#xA0;実際、銀座のホステスでもみのに暴行を受けた女のコはひとりやふたりじやないようです」(前出・週刊誌記者)
622名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:02:57.09 ID:1XkgNP070
>>611
TPPがイイというのは、独り勝ちしたいグローバル脳だけだろ
TPP洗脳されてるから説明出来ないだけの事だろ
自分の頭で考えろカス!w
623名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:02:59.80 ID:/e+DwdXt0
>>607
アベノミックス?

何を混ぜるのか詳しく聞こうか。
624名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:03:21.61 ID:np6Jxy1A0
うっせぇはげ
625名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:03:47.43 ID:XsW4VCiM0
>>604
とてもシンプルでいい疑問だと思います。
それを更に飛んだ言い方をする人だとジンバブエなわけですね。

日本と韓国では状況は違うので、全く同じにはならないが、基本路線は同じなので
利益を享受する側と物価上昇に苦しむ側が存在する事実は変わりませんね。
まあ言うなれば程度の差といったところであって、別次元のことをしているわけではないですからね。
626名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:04:34.46 ID:U1n1bsRl0
>>618
鳩山がまだ頑張ってた頃か…w
627名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:04:43.50 ID:RbFADzX/0
穀物なんて投機対象だからあげあげでもさげさげでもあるんだよなぁ
628名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:04:51.77 ID:A3thEgZz0
あれえ、朝日って円高支持だったんだあ、知らなかったな
629名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:05:29.77 ID:1XkgNP070
>>617
反論出来なくて涙目かよw
630名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:05:43.16 ID:2EoNZw2nO
いろんな方面でガラパゴってる日本が変わる可能性があるとしたらTPPしかないような。
631名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:06:12.30 ID:93+BXLGk0
これ以上の円安は必要ない
632名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:07:06.57 ID:91K6UKnh0
>>1
> 輸入品などの価格が上がっている。

つまり消費が国産品へ向かう

国内産業が活気付く

ということだよね。
633名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:08:58.68 ID:RbFADzX/0
短期的な物価傾向はともかくスタグになってから文句言うか
634名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:09:52.82 ID:H+SctjeoP
>>632
その通り。同時に、TPP反対派の論拠が一つ崩れたことを意味する。
635名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:10:35.05 ID:coFvruDv0
>>630
TPPを押す官僚が自分達の既得権益を手放すと思うか?
逆に得をするために自分達のところは守り、庶民を犠牲にするのは
容易に想像つくだろう

壊さなければならないところが残り守らなければならないところが壊される
636名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:11:36.59 ID:7edQf8Av0
マスコミがじわり洗脳をはじめた
637名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:12:16.85 ID:0Ts73yaw0
>>632
 
そうなってほしいよね
638名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:13:57.74 ID:1XkgNP070
>>630
頭悪すぎ!
TPPでメリットあるのは独り勝ちしたいグローバル脳企業だけ
オマイには全く恩恵はない
スーパーの進出によりシャッター街が生まれるような理屈が国レベルで大規模化する
当然シャッター街になるのは日本
グローバル化した企業だけが勝ち残り、無国籍企業だから日本を見捨てるだけ
639名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:14:57.01 ID:wyKYulPP0
>>622
TPPがいい悪いじゃなく入らざるを得ないんだよ。
西田や安倍の最近の言動見てもまだわかんないのか?
アメリカの圧力あるのそろそろ認めろって。石原もTPPはアメリカの圧力と推測してたな。政府や霞が関の情報は全てアメリカに盗聴されてるのも引き合いに出してな。アメリカの諜報予算は日本の国防費の2倍だし。
日本は強いから圧力なんかに屈しないなんてお花畑れべる。
640名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:16:43.02 ID:+z76wSts0
覚悟の上で自民に投票したんでしょ
文句言うな
641名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:17:33.07 ID:93+BXLGk0
次の選挙で落とされるだけだろw
642名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:19:32.78 ID:+z76wSts0
サイレントテロで経済をどん底に叩き落とそうぜ32
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1360150833/
■TPP■日本の農業製品を不買■サイレントテロ■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1352823774/
【非消費】サイレントテロのすすめ【メシウマ】2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1351902503/
デフレスパイラルを加速させよう【サイレントテロ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1288527436/
【環境】サイレントテロは地球に優しい【エコ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1354903497/
【原油ETF】サイレントテロ【非消費】E
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1308518818/
【原油ETF】サイレントテロ【非消費】F
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1359067610/
643名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:19:40.95 ID:gMuDOwYpP
円高で海外の質の悪い製品や食品安く買ってなにがうれしいんだか
644名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:20:19.58 ID:Ye6Rnps3O
自民党何かには投票しないよ
645名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:20:23.48 ID:iPoLSLvD0
日経平均株価が全て表してるだろうに。
646名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:25:12.63 ID:/PagrsoX0
>>1
じゃあ、どのじょうたいがいいのさw
647 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 78.4 %】 :2013/02/28(木) 11:25:14.06 ID:BgRkhr6/0
>>629
反論の必要もないのだよ。
それだけひどいものだから。
反論しなくとも、おまいさんのレス(>>596)を見ればトンデモ理論だと理解できるから。
少しだけ中身に触れると、内需に切り替えるとあるが、油はどうするの?
それにおまいさんの書き込みには一切数字がないが問題はその数字なんだよ。
どれだけのインフレ効果があるのか、そのとき給与などの収入はどうなるのか。

その辺の考察がないと、ただ書いてみただけのものに過ぎない。
648名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:25:35.07 ID:1XkgNP070
>>632
それはない
国産品も原油高、材料高で上がるからな
不安定な中、国産品の生産を上げる積極的な設備投資なんかする気になるわけがなく、ひたすら物価が上がるだけ
供給不足が進めばハイパーインフレになる

明確な政府がバックアップする内需拡大方針が必要
輸入が内需を潰すのは許さないとして関税を引き上げたり、内需を拡大する企業への投資を惜しまない事が必要
649名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:25:42.64 ID:GEYO4KJL0
為替がちょっと高に振れただけで、下がるような脆い今の株価なんぞ何の価値もない
650名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:27:17.73 ID:OBeedQJR0
相場に敏感な秋葉原のPCパーツ専門店街はシャッター通りが決定した
統合したりもしてヤケクソの新店舗名がバイモア(もっと買え!)だと
651名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:27:35.63 ID:93+BXLGk0
ガソリン161円なり
652名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:29:41.13 ID:O+ZnYTwA0
物価はあがるよ給料あがらないよ景気は冷えたままだよ外資だけぼろ儲けしたよ

こんなんで嬉しいの?
653名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:31:08.85 ID:UGXqRmuz0
>>651
TPP入るまで上がり続けます。シェールはそれまで売ってくれません
>>652
俺もボロ儲けしてますけど?
654名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:32:42.12 ID:BmdMzDF10
円高でも価格下がらんから輸入品に頼ってたけどなw
純粋に為替の恩恵があるのは輸入品だけ

まあ、貧乏人は懐具合だけはことのほか敏感だからな
そこを突いてマスゴミがネガキャン始めるのは規定路線
貧乏人は死ぬところまで追い詰められるのは
よほど生活力のないアホだろうけど節約は考えとけよw
655名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:34:03.42 ID:O+ZnYTwA0
>>653
それはええでんな、ちなみにご職業は?w
656名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:35:47.38 ID:fZUpys9e0
>>655
会社員。
657名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:37:30.06 ID:5bNmk+3d0
小麦どんだけあげるんだよ
民主の頃からずーっと値上がりじゃねぇか
658名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:41:26.14 ID:UGXqRmuz0
>>657
うどんとかパンとか粉から自分で作ると安くて驚くほど旨いぞ。道具は要るけど
659名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:42:28.38 ID:1XkgNP070
>>647
油は関税引き上げ対象にしなければイイだろ
自国で作れない物を輸入し、相手先で作れない物を輸出するという本来の貿易の原点に戻ればイイだけ
貿易で価格競争なんかするから経済が悪くなる
相手先で作れるのに人件費削減まで踏み込む自虐的価格競争で耐久財デフレを引き起こし円高にして輸入デフレを引き起こし、安さで内需を潰して先進国最低の自給率の低さで空洞化しているのが日本のデフレ不況の現状
輸入で食い荒らされた需要回復に数値を示さなくても効果てきめんなのは明らか

日本の経済政策は、独り勝ちしたいグローバル脳企業、経団連のせいで狂った経済政策になっている
だからTPPを押し進めたいだけ
市場原理は競争原理が強く働く
日本を豊かにするのではなく、資本のデカイ企業を豊かにするだけの格差政策
勝負は人件費削減、資本の大きさで決まり、資源豊かな大国にいる方が優位
660名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:48:03.00 ID:O6ujdSvjP
まあとりあえず円安バカは死んどけ
661名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:48:21.30 ID:ItIJhGPG0
>>651
外出の回数を減らせば200円ぐらいまでは耐えられるだろ。
近場の配達は自転車か、一日遅らせてまとめてやれ
662名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:48:29.07 ID:sA6RqGFV0
円預金を早く株とかにしないと
全部紙屑になります。
663名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:55:16.43 ID:k6g7QV/f0
しかしまだ送料払っても個人輸入した方が安いなぁ
664名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:08:15.69 ID:bBxKDBfI0
>>1
>>2

底辺はかわいそうですね。
俺は早速、給料アップしたんで
特に負担は感じない。
665名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:18:03.10 ID:gs/MiuhJ0
給料w
666名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:22:23.69 ID:fZUpys9e0
ここ2ヶ月で年収分降ってきたからなぁ、給料とかもらえればどうでもいいわ。
667名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:25:29.42 ID:H5nkZSzU0
輸入品前提で考えていないか
そもそも良い事もあり悪い事もあるがメリットが高いのは円安
因縁つける反日マスコミが出てくるのは予定済み
そのまえに新聞代高いよ国民の負担になる企業は広告に金ばら撒いて商品を高くするな
668名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:26:14.52 ID:JZFFAnM+O
>>657
政府卸価格から3カ月で実際の物価に反映されるらしい。
何か、何もかもが参議院選挙後に標準を合わせて進んでるみたいだ。
参議院選挙終わったら色んな爆弾が一斉に爆発しそう。
669名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:28:55.73 ID:UYjdBdSi0
アホノミクスで得する人  トヨタなど輸出の大企業。株をもっていた人。
損する人  それ以外の貧乏人。 これから株を買う人。  
670名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:29:12.24 ID:Cfye/I5Li
まーたはじまった
671名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:30:22.28 ID:Dj5DixTf0
民主党は70円台の超円高デフレに戻すことを約束します。
参院選はぜひ民主党に一票を。

 by  民主党
672名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:31:11.57 ID:mJIZQ09NO
西日本で野菜自家栽培して国内西日本産魚肉買い、自家発電しながら蓄電売電して自転車か歩きで移動すれば無問題。
673名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:32:27.27 ID:ud5F98af0
まあ円安で寝転がっていても
300万ぐらい儲かったけど
値上げは困るな
674名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:33:08.39 ID:81TSOpFB0
円安先行で給料上がらないんじゃ、そりゃ国内消費は
失速するわな。これから給料を上げられるのかねぇ
675名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:37:00.59 ID:sA6RqGFV0
円高とデフレを目指します。生活が第一ミンス党
676名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:37:32.57 ID:GEYO4KJL0
賃金上がらず物価だけが上がればどうなるかぐらいアホでも解る。
677名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:39:58.85 ID:gTXDWDet0
>.>1

小麦の価格は円安関係なくこの数年ずっと定期的に上がりっぱなしなんですが。

誤認誘導記事垂れ流しの新聞社なんて倒産してしまえばいいのに。
678名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:40:43.09 ID:0+Vh30QE0
>>1
アサヒが必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
679名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:40:58.00 ID:oDdbNHZR0
景気変動で物価より先に賃金が上がるなんて珍事が古今東西あっただろうか。
680名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:41:39.24 ID:sA6RqGFV0
小麦値上げやガソリン値上げ分は新聞代削減で補えます
681名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:43:24.80 ID:qf+iDGSU0
輸出産業や観光業の好調さは全く家計に響かないのか?
682名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:43:30.03 ID:81TSOpFB0
>>677
元々は小麦の価格調整をするのを含めての専売なのに
価格調整を放棄したからね。

それなら天下りを養うだけの制度でしかないんだから
自由化すれば良いんだよな。
683名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:43:42.72 ID:rdveF46w0
値上がりした分は新聞代を解約すれば問題解決だね!!
684名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:44:41.88 ID:/ZorlR6oO
朝日新聞を解約すれば問題ない(^O^)
685名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:44:49.88 ID:sA6RqGFV0
686名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:45:25.21 ID:beealXkZ0
円高でも円安でも駄目としか言わない
新聞って何のために存在してるんだ
687名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:45:40.76 ID:Dj5DixTf0
>>680
後、いまだにNHKに金を払ってる人は、それも止めるといいよ
688名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:45:48.38 ID:GNOptVw90
2003年のドル円130円から2011年にかけて80円の円高で、
「円高でじわり家計大助かり。身の回りの値下げは家計を助けまくり」
なんて記事あったの?
689名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:47:28.79 ID:3hA94x2T0
>>688
安売り記事はそれこそ腐るほど目にしたが…
690名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:48:09.55 ID:Dj5DixTf0
まさかアカヒ新聞に、トヨタやパナソニックは、広告出してないだろうな
691名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:48:43.00 ID:DxGqGZJo0
>>657
不作と投機マネーだそうな。
692名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:49:12.98 ID:RAKt8iRH0
.

  韓国潰すまで円安でがんばろー


 
693名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:54:27.16 ID:AoalYQT/O
じわじわと死ね朝日
694名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:54:47.62 ID:m6duIii70
170円だったパスタ一袋が、
190円になってた。

これもアベノミクスの恐ろしさなのでしょうか?
695名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:55:43.21 ID:zaZYpFWK0
どうすんだよ?えっ?
696名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:57:40.14 ID:2egY/r0i0
TPP参加で関税なくしたら食料品なんかは安く買えるんじゃないか?
697名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:57:53.89 ID:zaZYpFWK0
輸入品ばかりじゃねえぞ。
燃料費、材料費の円安経費ばかりの値上がりで国内産の何もかもが・・・・・・・
えっ?いったいどうしてくれんだ?
698名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:58:17.32 ID:gxr+UtpL0
えっ?リフレ派って、
賃金が上がるのは物価が上がった後って認識っしょ?
そして物価上昇率以上に賃金の上昇率があるかどうか言及出来る?
ボロクソ言われることを覚悟して無いの?
699名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:58:27.22 ID:VfvWCmc70
円安目指したら一時的にこうなるのわかりきってるじゃん
ハイパーインフレの心配よりこっちを報道しとけよ
景気回復目指したら一度は通らないといけない道なんだから
700名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:01:20.76 ID:sA6RqGFV0
701名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:03:00.34 ID:jf1j/Wq7O
>>1



朝鮮籍「記者」がわんさか。極端な偏向報道で日本をおとしめ続けるこの超絶反日新聞をどうにかしろよ…









■捏造の朝日新聞。朝日新聞の売国の歴史のまとめ。■
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/223.html












.
702名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:03:26.26 ID:iuLtnHIhO
日本の景気回復のために我慢しろや!売国奴が。

だいたい勘違いしてるようだが、チンギンガーは企業と使用人の問題であろう。使用人が真面目に働けば、企業は賃金アップだろ(笑)デモやストなど日本人のすることではない!
703名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:06:25.65 ID:zaZYpFWK0
これで3年も我慢しろと?wwwww
704名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:08:59.68 ID:Dj5DixTf0
まあ、国民全員が納得する方法は無いよな。
で、選挙で安倍自民が勝ったからこれから4年間は任せなさい。

ダメなら変えればいいんだよ
705名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:09:14.55 ID:81TSOpFB0
賃上げは無いんじゃね、今更中国はないけど
タイで10倍最近話題のミャンマーは最貧国の
部類だから平均年収が100倍ぐらい違う

これだけ人件費が違うと多少の円高円安もあまり
関係ない、海外で作れる物は海外で作った方が儲かる

ってのがリーマン前の好景気の時期からの流れだよね
706名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:10:08.10 ID:uxaa9WOf0
こんなときこそ、ガソリン値下げ隊の出番だろ!!どこ行った!!
707名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:10:37.14 ID:zaZYpFWK0
今よりも参院選過ぎたらやりたい放題になるだろ?
庶民の生活苦の訴えなんてますます総理の耳には届かなくなる。
708名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:10:47.14 ID:Dj5DixTf0
>>706
あの時のメンバー、みんな落選したろ
709名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:12:05.61 ID:81TSOpFB0
>>706
衆院選で当選させてから言えよw
710名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:14:43.64 ID:Dj5DixTf0
>>707
選挙で勝ったんだから、4年間は任せろ
ダメなら変えればいい
711名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:15:56.00 ID:RAKt8iRH0
.


   韓国を叩き潰すまで円安でがんばろーーー!



 
712名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:17:23.76 ID:u77vLnvS0
>>707
庶民の生活苦の訴えがあったからこその、アベノミクスだろ

>>1とか庶民の声じゃねーよ
マスコミの怨嗟の声でしかない
何が、円安でガソリン値上がりだ、馬鹿が
713名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:17:38.27 ID:X58ti6gUO
つーかまだ95にもいってないんだけど
714名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:18:00.07 ID:rkfCm/S80
バブルの時や小泉さんの時はどうだったっけ?
715名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:18:35.50 ID:hRP6RIXH0
韓国が円安でダメージ受けているということだけで私は満足です
716名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:20:15.57 ID:2u5RH0x90
>>664のレスをみると
今のところアベノミクスは失敗だな
二の矢三の矢がないと
717名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:20:26.72 ID:81TSOpFB0
>>713
口先介入だけじゃもう上がらないだろ、
円安で輸出好調になるはずなのに貿易赤字は拡大してるし
718名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:20:27.86 ID:gxr+UtpL0
>>700
ほー、日銀は素晴らしい仕事してるな
モノが高くなってもなぜか安い時の物量を買う購買力があるつもりでいる日銀ガーの、
カネの流通量への言及数とモノの流通量への言及数を是非比べて欲しいと願いたくなる資料だな
719名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:20:56.97 ID:Dj5DixTf0
韓国のウォン高はよくないと言いながら、日本の超円高はOKって、マスゴミの考えは分からん
720名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:22:03.14 ID:Ahx6Sjlv0
庶民の生活を圧迫して企業の利益を増やす政策
721名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:22:41.37 ID:Dj5DixTf0
>>720
お前、庶民なの?
722名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:22:45.59 ID:qY6Y6/6f0
おいおいw いまの円高だと貿易立国の日本に未来はないって
ついこのあいだまで言ってたのは誰だよ 貿易立国ってとこから間違ってるんだが

となるとこんどは、デフレ脱却したら値上がりが庶民の生活圧迫
とかいいだすんだろな 経済一から勉強しろや

そういや銀行の倒産が相次いだとき、公的資金注入に反対して
民間企業を税金で救うのかとかいいながら、それが必要だと数年がかりで
やっとわかると、金融危機には素早い資金注入などの対応が必要だ、
って「解説」してくれてたよな、バカマスゴミは
723名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:24:40.43 ID:hL+cSfl30
安倍ちゃんの施政方針演説、結構いいね!!
724名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:24:55.81 ID:LE9Sizvm0
また「円高の方が良かった」キャンペーンか
生活実感とはかけ離れた円高マンセーはもうウンザリだわ
725名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:25:21.60 ID:rkfCm/S80
基本的に今円安って言葉を使っているエコノミストは信用できない
短期では価値は下がっているだろうが
長期で見るとまだまだ価値は割高だと思うから
ミクロの世界は強いかもしれないが大きなマクロの世界は素人かと思う
もっと先見性をプロなら持てよと思う
726名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:26:43.13 ID:Ry0GEjGkO
円安円安いってるが100円上回ってようやく円安じゃないの?
727名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:27:55.19 ID:Dj5DixTf0
円安批判する人には、必ずこう質問しよう!

じゃー、民主党政権時のような70円台の超円高を望むんですか?
728名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:28:14.01 ID:u77vLnvS0
110円前後くらいが適正
120円超えて、ようやく円安って言っていいかと
729名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:29:14.87 ID:dESe5TdQO
インフレ政策がなんで企業の利益を増やす政策と言われるのかわからん!
デフレ政策は企業の利益を減らして庶民の生活が楽になるの?給料が先に減らされて生活が圧迫されてきたやん
730名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:29:28.78 ID:VvoRCZSNO
これを機に日本製品買えよ。シナチョン製品なんか買うなよ
731名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:30:18.01 ID:qY6Y6/6f0
んでこんどはその強烈な円安圧力になるアメリカTPP参加かw
御用経済学者はバカなのか権力が好きなのか保身なのかその全部なのか
アメリカのドル戦略としてのTPPという根幹をまったく解説しないね
円安で家計圧迫どころじゃないわけだが まあ、アメリカと仲のいい金持ちは儲かる仕組みだけどね
732名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:30:31.07 ID:LE9Sizvm0
>>721
ネットを見る限りだと民主党支持者は経済について無知または無関心な人が多いね
円高だろうが円安だろうが生活に困らない連中なんだろう
普通の庶民とは思えんなw
733名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:31:14.47 ID:Adj10axa0
リーマンショック前は110円台
100円割れるときは日本の輸出企業が大騒ぎになったものだけど

いまこの状態で一般家庭が悲鳴を上げているなら
その人達はリーマンショック以前にどういう生活をしていたんだろう。
自殺寸前だったのか?
734名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:32:20.83 ID:dESe5TdQO
円安で物価があがって給料があがらないとか言う奴は
円高は物価が下がる前に給料が下がってきたやん
735名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:34:35.01 ID:LE9Sizvm0
>>734
円高時代は給料が上がるとか下がるとかいう以前に
失業する恐れがあったしなw
736名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:36:14.01 ID:UYjdBdSi0
リーマンショック前にガソリンが高いと値下げ隊とかできて大騒ぎだった
ことをもう忘れている。記憶力のない馬鹿。
それに、原発がとまって、工場もなくなり、リーマンショック前の日本と
まったく今はちがうことに頭がまわらないアホノミクス。
737名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:37:27.00 ID:jaz0H8+C0
円安になったほうがいいっていうのはわかるんだけど
90円台の前半まできたわけだし、巷では値上げの話も出始めてるし
アベノミクス達成のための円安として、今の90円〜95円の水準で十分なんじゃないの?
それともそんな水準じゃやっぱ全然足りないから100円前後は必要なの?
経済詳しい人教えてよ
今のままでアベノミクス達成できるなら正直これ以上上がってほしくない
便乗値上げとか勘弁してくれ
738名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:38:02.88 ID:Yk1iqrHB0
最近必死な負け犬キチガイ低脳朝鮮人が増えてきたなwww
安部批判や過度な期待レスなどはすべて民主=朝鮮人ですよwww
って、わざわざこんなこと書かなくても皆気づいてるかwww
負け犬民主(朝鮮人)は必死に自民票が少しでも減るよう頑張ってるけど残念ですw

すべて ば れ て ま す よ っ と wwww

こんな低脳な情報操作で騙されると思ってるのかね?
うちらも馬鹿にされたもんだwww
739名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:39:48.04 ID:dESe5TdQO
インフレ批判する奴はなんかおかしい…

物価が上がったあと給料が上がるのは仕方のないこと
デフレだと物価が下がってから給料が下がるとでも言うの?
740名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:40:11.87 ID:LE9Sizvm0
>>736
民主のガソリン値下げ隊なんて単に政局をかき回すのが目的だったろ
だから民主が政権を獲っても何一つ仕事をしなかった
あんなキャッチフレーズに騙されるアホが多いから民主政権なんかが誕生しちゃったんだよ
741名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:40:24.04 ID:Fq9aL0hn0
もうアベノミクスてろくなことないな
ガソリンも食品も全て値上げでなおかつ消費税も上げようとしてんだからな
死ねよ自民党政治
742名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:43:01.98 ID:JZFFAnM+O
結果はいずれ出る。
安倍式リフレ政策で内需が超縮小、未曾有の大不況なんて事になったらマジで安倍信者殺したくなるかも。
743名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:44:23.52 ID:/KF4msm60
>>1
ワロタwwwww

だったら暴力的な関税こそが家計を圧迫しまくってる元凶だよな!

クソ百姓どもの優雅な生活のための関税がよ!!!

こりゃ聖域無きTPP交渉してもらわんとなw
744名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:44:54.69 ID:LE9Sizvm0
>>742
未曾有の大不況とは民主政権下の3年間のことじゃないかw
あれより少しでもマシになるなら安倍を支持せざるを得んよ
745名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:46:26.35 ID:bZtKmAVl0
.
.
.
スタグフレだっけ? これがそうなの?
746名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:47:44.52 ID:jaz0H8+C0
>>737の質問何度も書き込んでるんだけど
一度も答えた人いないんだよな
国内の物価をあげるためにもデフレスパイラルをなくすためにも
円安が必要というのはわかるんだけど、具体的にどのくらいの
数字なのかわからない
浜田教授の言うように100円なのか(浜田教授はインタゲ3〜4%でも良いといっている)
90円台前半で十分なのか?
747名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:48:44.87 ID:Dj5DixTf0
小麦が値上がりしたのを円安批判してるマスゴミは、なんで
国内の生産者と、そこに携わる役人の為に高い税金を課してる事を批判しないの?
748名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:48:56.69 ID:CNLwxwzv0
いつまで言い続けるのこれ
749名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:49:25.32 ID:O6ujdSvjP
>>746
経済に詳しい奴なんているわけないじゃん。ほとんどがタダの円安バカだから
750名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:49:31.96 ID:/+2VbjbA0
都合が悪くなると、「小麦の不作がー。原油の値上がりがー」だろ
751名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:50:42.65 ID:JZFFAnM+O
>>744
まあ、基準としては雇用だな。
雇用が増えれば給料だって必ず増える。
もし失業率爆上げなんて事になったら覚悟しとけよ。
752名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:50:52.43 ID:GwSeQebm0
ガソリン価格150円、生活必需品の大幅値上げは避けたい、
かつ輸出企業の利益が出る水準、
今はこれが揃ってるし何でこれ以上円安が確実に国益になるのか俺も分からん。
753名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:50:56.83 ID:gxr+UtpL0
ですので、
二本目、三本目の矢もあってのアベノミクスですよ?



と言えるヤツが出るまでは金融政策バカばっかの時間帯の証左
754名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:51:42.13 ID:QrWOT8za0
値上げされるからその前に不要な物までどんどん買えよと言うステマだから
あんまりカッカするな
755名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:52:03.81 ID:o2yShDnX0
いっとくが給料は増えないよ景気いいようにみせてるだけだから
756名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:53:01.32 ID:sA6RqGFV0
小麦もガソリンも為替要因より、現地通貨建ての価格上昇要因のほうが大きい。
原油価格(WTIドル)なんて10年前の倍以上にはなっている。
757名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:53:55.93 ID:Dj5DixTf0
アベノミクスを批判してる人は、民主党政権時の超円高デフレで美味しい思いをしてた奴らだな。
758名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:56:06.97 ID:qRZKzK9jO
安倍は貧困層の敵だな
759名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:56:42.63 ID:jaz0H8+C0
>>749
そうなんかなあ
けっこう重要なポイントだと思うんだよね
円高を是正するというのはアベノミクスの最初の段階でしょ?
しかも円安であればあるほど良いというわけでもなさそうだし
はっきりした数字が伝わってこないのは市場を刺激しないためなのかな?
760名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:56:51.30 ID:JZFFAnM+O
>>746
だいたい80円弱が損益分岐点みたいだ。

企業に朗報、「1ドル90円。の実現を」
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121227/biz12122714500009-n1.htm
761名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:57:33.44 ID:sA6RqGFV0
トヨタが国内単独決算で利益が出て、世界生産台数トップ
になる水準には達してるから、
ドル90円くらいが妥当な水準といえるでしょう。
762名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:58:56.78 ID:Fq9aL0hn0
安倍を擁護してる馬鹿は
消費税が一気に上がった後じゃないと危機感を覚えないアホなんだろうな
763名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:59:32.94 ID:rkfCm/S80
>>760
よくわからんが、どっかの国見たいに通貨安に頼った生産じゃなく
70円台の超円高の中で苦労して達成してきた分岐点じゃないの?
764名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:59:51.62 ID:+zqD4Qux0
コメの時代が来たか!!!

これからは何を作るのもコメを混ぜるんだ 農家∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
765名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:00:29.26 ID:M+tjqhXe0
円高でも値上げしてたじゃない
766名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:01:19.30 ID:AIPM1X4+0
95円なんでまだまだ円高だよ
120円ではじめて正常になる
このままいけばガチで韓国やばいからブサヨの断末魔がすごいよね、このスレw
767名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:01:52.89 ID:sA6RqGFV0
輸入小麦の価格は上がったほうがいい。
米の価格が下がり過ぎているので、
小麦製品高いなら米食べればいいじゃない。
768名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:02:10.90 ID:LE9Sizvm0
>>762
消費税が上がった後の危機感なんて
民主政権時代に味わった失業の危機に比べればかわいいもんだ
少しでもマシな方を俺は支持するよ
769名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:02:57.16 ID:jaz0H8+C0
>>760
これはこれで理解できるよ
でも、安倍信者は多分1ドル100〜120円だ!とか言うと思うんだよ
俺が知りたいのは、その根拠
経団連が90円でいいといってもそれは単なる自分たちの立場から
それが最適という答えがでてきているだけで説得力はない
>>763
国外に生産拠点を移転しまくった上での試算だからね
770名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:03:32.38 ID:m9kh2JcaO
デフレの要因はわずか19品目だった 日銀の調査で判明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362008944/
771名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:03:34.88 ID:RAKt8iRH0
.


   円高進行の時は政府批判は一切せず、韓国企業の躍進がすごいと褒め称え

   円安傾向になったとたんに政府叩き!


   すごいな

 
772名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:04:23.76 ID:81TSOpFB0
>>762
多少景気が良くなっても5%上げれば吸収されちゃうね
それこそバブル並みの好景気にならない限り
773名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:04:25.76 ID:JZFFAnM+O
>>763
まあそれもあるだろうが、ドルそのものの下落もある。
十年前の感覚は捨てなきゃ今の適正水準の議論にすら入れないだろ。
774名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:04:35.33 ID:feolCTm1O
>>1
なんでもかんでも安倍が悪い!という朝日新聞が必死のネガティブキャンペーン
775名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:05:04.43 ID:au3Jr5XiT
今の時点で数年前よりまだ円安水準
円高を理由として値上げするにしても
数年前の価格にするのなら戻っただけの話
それ以上にするならただの便乗値上げ
776名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:08:42.46 ID:m9kh2JcaO
累進課税があるから100円〜110円から働かなくなる
旧帝国大がある地方都市も110円〜130円なら働かなくなる
輸出関連企業が次の累進課税が適応される所得へ移項するには140円〜180円
777名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:08:51.60 ID:rkfCm/S80
まあ、行き過ぎは確かに問題だとは思うが
生産が国内に戻るなら円安の方が国のための様な気がする
778名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:08:56.69 ID:jaz0H8+C0
円安で輸入価格を上げることで物価を上げる
これがアベノミクスにおける円安の果たす役割のひとつだが、
これが行き過ぎたらまずいというのはバカでもわかると思うんだがな
779名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:09:09.25 ID:JZFFAnM+O
>>769
120円位が良いって意見は良く見るな。
大抵は、昔の為替水準を基準にしてるみたいだが?
だから120円が適正なんて意見はノータリンの意見だと思って俺はスルーしてるけどね。
安倍信者は基本的に米国信者だからドル信者でもあるんだな。
ドルの価値は変わらない、ドルは最強だとでも思ってるんだろ。
780名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:10:34.36 ID:zaZYpFWK0
>>712
企業のからの訴え
781名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:14:11.12 ID:4wdq7M2aO
まあどんな政策にも当然マイナス面はあるからな。
アベノミクスに対し、批判一辺倒の奴らや称賛一辺倒の奴らはどうかと思う。
782名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:14:52.67 ID:AIPM1X4+0
韓国ヤバいからって発狂すんな、似非経済学者共w
783名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:15:04.73 ID:jaz0H8+C0
>>779
> ドルの価値は変わらない、ドルは最強だとでも思ってるんだろ。

これはたしかに重要だよな
今のドルの価値を考えたら120円なんて昔の150円くらいになるんじゃないかな
そう考えると浜田教授の言う100円が正解なのかも
浜田教授のインフレターゲット3〜4%でもかまわないというのも同意できるし
784名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:16:14.12 ID:o1aXK7Ss0
>>777-778 小麦価格で立ってるスレだが
TPP入れるなら政策も関係してるからね。生活雑貨言うより食品価格
と光熱費だろう。生活に直結してる。日本の農業製品に世界シェアがな
いから存続させる為には価格調整をする。それ自体は間違いではないが
今日の国会審議でもあったようにバラ撒き農道とかに使われるは勘弁。
785名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:16:54.31 ID:8s3bupIo0
まっ、多少の生活圧迫があろうと、これで韓国潰せるならいくらでも耐えてやるw
だから大きなお世話なんだよ、売国マスゴミ
786名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:18:12.43 ID:JCh1wbqB0
最近、為替操作と外国から批判されて言わなくなったけど、当初の言い方では、
金融政策で無理矢理にでも円安に持って行くと言っていたのだから、これから
数年掛けて、100円、120円と円安になるのは確実。
(たぶん、5年以内に160円と予想している。)

なので、貯金を円で強いている人は、早いとこ、外貨に両替して持つようにした
方が良い。そうすれば、円安インフレをヘッジできるから。

円安による輸入インフレの痛みを回避できる手段があるのにやらないのは、本人の
怠慢で、同情できない。
787名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:18:31.17 ID:ILk2G+ZZ0
そのうえ消費税8%は御免こうむる

それより銀行の担保になる土地の値段・地価をあげろよ。
銀行の貸し付けがよくなる。
担保物権の値上がり期待でいくらでも貸すようになり景気が良くなる。
788名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:18:44.71 ID:8Ib7nCZc0
朝日新聞とか中日新聞が大々的にアベノミクス批判をやりまくってるうちは、悪くない施策なんだと理解してる
789名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:19:05.49 ID:GwSeQebm0
パナソニックやソニーはアメリカ国内的にはサービス業のアップルになるのでなく、
一段下がって円高円安という土壌でサムソンとこれからも戦っていくの?
ここが問われてると思うんだが。
790名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:19:40.02 ID:YEjXPCol0
円高が進んでたときもこれくらい必死に報道してくれたらよかったのにね
791名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:20:13.87 ID:bskRA9Y3O
ガソリンの値上がりが酷いのもこのせい?
792名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:20:50.31 ID:eHX5FjbK0
デフレの際はまず物の値段が下がるのと同じで
インフレにするには物の値段を上げざるを得ないのだよ
793名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:21:14.25 ID:m9kh2JcaO
スタグフ
物価9%上昇
賃金3%下落
日本は、アメリカの5倍金融緩和したから
794名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:22:31.46 ID:Zx2VRVb40
>>2
キチガイミンス信者は円高株安の責任とってからほざけ
795名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:22:56.45 ID:m595o75a0
今からインフレに持っていくのに消費税増税って時点でキチガイ
物価上昇分+増税分で一般市民の負担がかなり大きい
TPP参加で国内一般労働者の収入や雇用が悪化
外資が参入してくるんだからそれは確実

結局、ゲリミクスは一部の金持ち連中の為に年収300万世代を殺す為の政策だよ
796名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:24:52.84 ID:m9kh2JcaO
アメリカではスタグフ発生したよ
797名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:25:06.00 ID:jaz0H8+C0
TPPで一番やばいのはISD条項とかより政府調達だと思うんだが
これはさすがに安倍さんは守ってくれると思ってる
いくらんなんでも政府調達まで許したら売国奴確定
798名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:25:58.35 ID:fXSM19LE0
>>792
円安によるものは普通はインフレとは言わないだろ。
理屈としては、需要が供給を上回って価格が上がるのがインフレだろう。
通貨レートによって価格が上がるのは、需要増加と関係ない。
799名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:26:16.86 ID:JZFFAnM+O
>>790
菅と野田は為替よりも雇用対策重視だった。
逆に、民主党代表選以降、行きすぎた円高是正は小沢が訴えてきた事だからな。
円高批判=小沢支援に繋がるから叩けなかったんだよ。
800名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:28:16.21 ID:7VjcD+To0
物価は上げて増税もして、でも最低賃金は下げましょう。
金持ちのための政治しかしない自民党らしさがよく出ている。

これ民主がやればフルボッコなのにな。
この不況で増税とか大反対してた連中が、安倍ちゃん(笑)や麻生閣下(笑)がやれば大絶賛。

本当に簡単に何度でもだまされるのな。
801名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:28:36.44 ID:crS7KwSi0
景気回復への初期段階なんだから仕方なかろ。
あれもこれも一辺に都合良くは行かんわな。
802名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:32:44.75 ID:zKJSvcly0
>>791
当たり前だろw
原油はドル決済だから円安がまんま効くw

中東から直接円で買えれば話は別だけど
そうしようとするとアメの邪魔が入る
803名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:34:13.27 ID:JCh1wbqB0
理想的には、2,011年頃からはじめるべきだったけど、今からでも遅くはない。
毎月のへそくりを貯めておく先を、タンスの中から、証券会社や銀行の外貨建て
商品に変更する。これで円安インフレは簡単に克服できる。

「でも、それだと円高になったら損するんじゃない?」と思うかもしれないが、
円高になれば、デフレになっているだろうから、痛みは少ない。
旦那の給料も、円高で価値の上がった日本円でもらってくるわけだから、損はない。

重要なのは、円安になった場合の円の価値の下落を、どう乗りきるか。
失敗すると、インフレに負けて、生活レベルを落とさなくてはならなくなる。

これからは、サバイバルを掛けて貯蓄を考えるべき。
804名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:35:04.77 ID:JQRfzOCeT
ジリ貧よりはいいわ
民間給与の名目賃金が上がれば下げられない公務員給与の調整にもなるだろうし
805名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:36:32.15 ID:7gH1enMM0
フジテレビと朝日新聞は…
806名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:37:36.47 ID:Wi/Vq67F0
安倍総理は賃金上げろって言ってたよね
あとデフレ下での増税も反対してるよ

ただ安倍総理のように経済を理解していない議員が多いから
予断を許さない状況なのは確かだけど

金融緩和の効果が実際に賃金上昇に波及するまで
タイムラグがあるのも理解を妨げる要因になっていて悩ましい
807名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:37:50.80 ID:jaz0H8+C0
>>800
ただ、雇用が改善されれば、平均所得が下がっても
働いて生きる人は増えるでしょ
これが世界の中央銀行のほとんどが雇用の安定を政策目標として
掲げている理由でもあると思うけど
物価上がって、雇用が改善して、給料が上がってみたいな順番なんだろうけど
その過程で庶民の痛みが大きくて大企業が暴利をむさぼるのであれば
そこが隠されたアベノミクスの欺瞞なのかもしれないと勝手に思ってる
808名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:40:42.14 ID:m9kh2JcaO
日本の、スタグフ
物価9%上昇
賃金3%下落
809名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:41:45.77 ID:1lZKsXJS0
>>5
馬鹿乙。

 円高は小泉と竹中、安倍の責任だ。民主政権後の欧州債務危機による通貨安戦争も元はブッシュ、小泉・安倍、メジャーの責任。

ヒント:円キャリートレード、新自由主義金融立国崩壊
810名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:41:51.02 ID:mDsEQW3X0
最高
811名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:46:07.55 ID:sA6RqGFV0
>>809
名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2009/09/02(水) 22:47:07
デフレのもとでインフレターゲットは取るべきでない=民主・峰崎氏
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38512620090611

[東京 11日 ロイター] 民主党の峰崎直樹・参議院議員は11日、ロイターのインタビューで、金融政策のあり方について
「デフレのもとでインフレターゲットはやめたほうがよい」と述べた。
 「現在の日銀の金融政策は財政政策の僕(しもべ)になっている」とも述べ、いずれ金融を正常化させていく段階では金利水準
も正常化させなければならないとの認識を示した。

 日銀がとっている現在の金融政策について峰崎氏は「低金利政策を維持して、いわゆる財政政策の尻拭い的なことをやらされて
いるのではないか」と指摘。「デフレが深刻になってきている予兆はあるが、本当に金融を正常化させていくときには金利はもっ
と上げていかなければならない」と述べた。

 低金利政策によって、市場から退場してもおかしくない企業まで存続を許し、産業全体を弱体化させているのではないかとの問
題意識があるためで、いずれ「金利は正常な金利にもっていかなければならない」と述べた。

 為替政策についても同様に「円高は悪、円安に頼る国」との輸出依存の従来型の発想を改め、「円高に応じて新しい産業構造に
変わっていく」ことを模索すべきだとした。「速水優元日銀総裁は『強い円は国益』と述べていたがそういう風に思っていたほう
が良い」と述べ、円高でも耐えうる産業構造に転換していくことが重要との認識を示した。ただ、どの程度が円高で、どの程度が
円安とみるかなど具体的な水準には言及していない。

 峰崎氏は2000年以降、民主党「次の内閣」で財務相や経済財政担当相を歴任し、自らを「財政再建」派と称する経済政策通。
現在は税制調査会会長代行を務める。
812名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:47:02.24 ID:SD26qkeh0
やっぱり円高デフレ最高だよな!
負け組み共は失業者・自殺者となるかナマポ行きww
円安ならガソリン安くなるし小麦粉も安くなって生活安泰だ!
収入が増えなかろうが雇用不安になろうがガソリンと小麦粉こそ
かけがいのないものだ!
813名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:48:21.15 ID:sA6RqGFV0
>>809

6 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2009/09/02(水) 22:51:22
 民主党の消費活性化を重視する姿勢は、「円高」容認ともとれる発言にもつながっている。
大塚耕平・政調副会長は八月上旬に開いたエコノミストらの説明会で「消費には円高の方がよい」と強調。
輸入商品の値段が下がれば、個人の購買力にプラスになるからだ。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2009090202000062.html
7 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2009/09/02(水) 23:01:20
「しかし、民主党政権が内需主導型経済に転換させたいと掲げている以上、一般論としては、
国民の購買力を高める意味では、従来より円高のメリットが相対的に強くなるのは合理的な展開といえる」
 「経済のイノベーションなど構造的に価格低下が起きている部分と、景気悪化に伴う需給ギャップが原因
で物価が下落している部分が混在している。現象面では、デフレが起きていることは、事実としては否めない。
これをマクロ経済政策だけで短期的に解消できるかは、簡単なことではない」

 「これだけ大きな財政出動をしているにもかかわらず、需給ギャップが埋まらないのは、財政出動の中身に
構造的な問題があるのではないか、との認識を持っている。これが、われわれの予算の組み替えという議論
につながる。一方、イノベーションに伴う構造的な物価下落は政策で対応できるものではなく、生活者にとって
良い物価下落といえるかもしれない。この2つは峻別して分析し、対応したい」

http://www.asahi.com/business/news/reuters/RTR200909020115.html
814名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:51:58.89 ID:sA6RqGFV0
>>809
名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2009/09/03(木) 02:29:45
民主党の重鎮、藤井裕久 が語る

http://www.fujii-hirohisa.jp/taiking%20list/talking%20list_061112_seinenkyoku.htm
さらに、昭和4年には世界的に大恐慌が発生した。
これはやっぱり、第一次大戦バブルが世界中にあったのですね。
その時の民政党内閣は、私は民政党内閣の浜口雄幸、井上準之助蔵相を尊敬していますが、
その時、要するに、今までの相当水膨れした経済を立て直そうとして緊縮政策をとった訳です。
これが昭和4年以降。
国内を緊縮したばかりではなく、金解禁をやった訳です。
金解禁というのは難しい言葉ですが、強制的円高政策です。
今、日本で1ドルが100円とすると、政府の指示によって80円にしたとそう思えばいいです。
そういうことによって、日本財界の水膨れした体質を是正しようとした
815名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:52:32.78 ID:eHaMwRzDP
うるせえな、そんなにそんなキツかねえよ、馬鹿にしやがってよ。
お前らマスコミ関係みたいな高額所得者にゃわっかんねえだろうけど、おれら
庶民だって工夫もすれば知恵も働くし、なにより我慢だってするわ。
昨日今日すこしばかり円安にふれた程度で、そんな生活が立ち行かなく
なるほど影響が出るなら、そりゃもっと別な何かが原因だよ。
ホントに、いちいち景気の足を引っ張ることには躊躇いがないな。
816名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:54:41.00 ID:sA6RqGFV0
>>809

47 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日: 2009/09/03(木) 22:33:29
インタビュー:円安誘導の政策は間違い=藤井・民主最高顧問
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11334320090903
民主党の藤井裕久最高顧問は3日、ロイターとのインタビューに応じ、2009年度補正予算の一部執行停止に関連し、次期臨時国会に第2次補正予算案を提出して予算の組み替えを行うとともに、
新規国債を1兆円以上減額すべき、と語った。
一時91円台まで進行した円高/ドル安について、
現状は米経済動向を反映したドル安であり、急激な円高ではない、との認識を示した。
新政権において、一段と円高が進行した場合の対応に関しては、
「為替介入は、よほど異常な時以外はやるべきではない」と述べるとともに、
円安によって輸出を伸ばす政策は間違いと指摘した。
817名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:54:44.80 ID:1lZKsXJS0
>>806
安倍は賃上げ要請の数日後に、規制改革会議で、労働者を恒久的に賃下げする「裁量労働制拡大」と、「解雇規制緩和」をyはるといっている。

「裁量労働制拡大」とは、一日24時間働かせても8時間分の給与だけ払えばいいという賃下げ制度。ホワイトカラーエグゼンプションのことな。


「解雇規制緩和」は、すずめのなみだの金を払えば、違法解雇を後から合法と追認する、というもの。
つまり違法解雇の合法化。

セクハラを拒否したら解雇
声が気にいらない→解雇
顔立ちが気に入らない→解雇
においが→解雇
耳の形が弟に似ている→解雇

これで労働者は残業代も奪われて24時間労働を強制された挙句、解雇を恐れて消費をやめて溜め込むようになる。
つまりデフレ加速。

ちなみにアメリカでは「お前は火だ」といえば好き嫌いで解雇できる。
実際、アメリカの解雇は大半が好き嫌い。だから解雇を恨んだ復讐犯罪が横行し社会問題化している。
解雇が好き嫌いになると、採用もコネになる。
アメリカは日本以上のコネ社会。
公務員までコネなので、政権が変わるたびに大統領の知人が大臣になり、その知人の友人が部下に採用され、その部下の友人知人が・・・で末端の公務員まで入れ替わる。

採用もコネなので、アメリカでは、中途採用に「現在雇用されていること」という制限がつき、新卒の若者と一度解雇された人はまともな職に応募することすらできない。


で、TPPは参加国の社会体制をすべてアメリカ式にして、アメリカ企業を参入させやすくる、というもの。
つまり安倍はTPPをオバマと交渉する前から、日本の雇用制度をアメリカ式にしようと宣言していた。

最初から安倍は日本をアメリカの奴隷に売り渡すつもりだったってこと。
818名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:58:56.02 ID:Zqysod3f0
>セクハラを拒否したら解雇
>社会体制をすべてアメリカ式

この2行だけで爆笑できるよな
819名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:03:23.48 ID:Bg63jFf40
とかいいながら、ほんのちょっとの距離でも車で行ったり、
携帯なきゃ生きていけないとかほざいたり、髪染めるのを
やめようとは思ったりしないんだよな。
820名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:04:21.82 ID:jaz0H8+C0
>>807
続き
目的が正しければ、その過程=手段はどんなものでもかまわないというのが
昨今のあらゆる分野における思潮であるが、こと政治においては
国民の生活が第一というのが正解と思うんだよね
以上、小沢信者の妄言でしたw
821名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:06:35.91 ID:/Ste2xNk0
>>807
何度むさぼられたら気づくんだ?
馬鹿な国民だな
自殺者が多いわけだ
822名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:08:59.36 ID:HKZ4KoUW0
でも輸入品が安くなるTPPには反対なんだろ?w
823名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:09:33.86 ID:AtFYIlTs0
木を見て森を見ず

国内工場閉鎖や生活保護世帯増加
円高は家計圧迫どころじゃないんだけど
824名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:13:36.26 ID:jaz0H8+C0
このスレでも>>737の疑問は解けなかった
もっとアベノミクスを研究しよう
825名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:15:07.24 ID:zaZYpFWK0
デフレの原因は明らかにグローバル経済社会のある。
円高が原因でデフレになったわでもなんでもない。

みんなが勘違いしてる。

グローバル経済は常に低賃金を要求し続ける。
826名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:17:11.48 ID:/n2tcxaP0
いい加減マスゴミは下手な浅知恵で知識の浅い人間煽るのはやめろや
経済再建に完璧な万能薬はないんだよ
どの政策にもメリットデメリットは生じるしそのひとつのファクターに目を当て追求するのは愚行
そして何よりも安倍政権は何もしてないに等しい状態
むしろ一声でこれだけ経済が動いてくれたのを日本が復権に向けての序章を歩み始めたのではないかと喜ぶべきだろ
827名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:21:22.17 ID:pqNSK9Fh0
>>817
仕事を働かされてると考えてる時点で底辺ですね
心配いりませんよ、あなたのような層には裁量労働制なんて適用されません
ブルーカラーは時給、日給で苦痛に耐えた時間だけが賃金の対象ですからね。
828 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/02/28(木) 15:27:21.02 ID:K5CUj0Z30
 サッ ミ _____
   ∧_,,||// ∧_∧|. ∧_∧ …
  .(.・ω||/ (♯`Д´)(    )
  ( ⊃||   (    )| (    )
  し―-J ̄ ̄ ̄ ̄  u―u'
829名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:31:04.71 ID:jaz0H8+C0
>>825
人やモノの輸送手段が発達するにつれて
世界全体がエントロピー化していくんだよな
TPP参加しないで経済鎖国でいいという立場がある一方で
参加しなければ自由貿易圏からつまはじきになるという懸念もある
一時的にはアメリカのようなマネジメントの発達した大国が得するんだろうが
TPPは将来的には必須の課題でもあると思える
それでも、国民の生活を第一に、安倍さんには、当面の国益=国民の生活を第一に考えてほしいわ
830名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:33:54.52 ID:D4ZPxel90
便乗値上げとか、きちんと取り締まればいいんじゃまいか
大企業がーとかいう人達いるけど、小さいところの方がブラック比率高い
831名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:34:43.87 ID:i9NQPVtZP
円高でも値段上がってただろ
仕事もねぇの物価だけ上がられた方が死ぬっての
832名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:38:15.61 ID:WPnS/vRD0
インタゲやってるんだから物価が上がるのは当たり前だろw
2%目標達成しようとおもったら、日用品だとかは相当値上がりしないと無理だからな。

物価は上がるけど、その分給料も上がってくるから問題ない。まあ頑張って働こうぜ
833名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:40:56.90 ID:mDsEQW3X0
金融
834名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:44:18.10 ID:m9kh2JcaO
スタグフ
物価上昇年9%
賃金下落年3%
835名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:15:50.77 ID:dUbJC/UB0
自身は高収入で鳩山さんを庶民感覚の持ち主とほめたたえた人たちが語る庶民の生活
836名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:42:38.35 ID:GKs+jaUd0
つーか、物価上がった! と 煽ってる 高給取りのマスゴミは実際
痛くも痒くもないだろうなw ただ安倍自民党を攻撃したいネタなだけw
837名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:44:50.09 ID:a+RVdNhA0
値上げってか、むしろ正常に戻っただけ
問題はそれが給料に反映されるかだけ
838名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:47:17.85 ID:Og6K2uWp0
昨日のNHKでもそうだったけど、年収一千万以上が普通なマスコミの皆さんが
庶民面して家計を圧迫、とか叫んでて笑える。
おまえら月数千円支出増えても痛くも痒くもないだろ
839名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:47:43.81 ID:6OOH8Fy30
840名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:47:59.08 ID:WPnS/vRD0
>>837
その通り。2%の物価上昇って、日用品レベルでは相当値段上がらないと達成できないんだよね。
円安どうこう関係なく、今後さらに生活レベルでの物価は上がる。

要はアベノミクスの肝はそれにともなって給料も上がるかどうか。給料が上がれば成功、上がらなければ地獄w
841名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:48:18.07 ID:S9C/gekv0
でも消費税で上がる分にはダンマリw
わかりやすい
842名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:48:41.03 ID:6hymBkUUP
円高で家計が楽になったなんて話聞かないけどな。
843名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:49:02.36 ID:UTqA5l060
近所の持ち帰りのちょっと高めの寿司屋とか焼き鳥屋とかパン屋なんかで、
客が少なくなって、列に並ぶ時間が短くなってきた感触はたしかにあるな。
俺としてはこっちの方がありがたい。
なにせ、時間>>>カネなもんで。
844名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:49:12.59 ID:uxaa9WOf0
そもそも物価が徐々に上がっていくのが通常なのに、
ずっと上げられなかった反動なんだろうな。
個人的にはもうちょっと緩やかなほうが嬉しいけど、なるようにしかならんか。
いつまでもデフレ続く雰囲気よりは気分的には楽だな。
845名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:49:38.18 ID:OfzewzaE0
>>840
給料は物価分は最低上がりますよ
上がらなければインフレじゃなくてスタグです
846名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:51:03.52 ID:R+W22EJsO
ソースがアカヒ
847名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:52:03.97 ID:a+rfDnIp0
表題だけで朝日出展だとわかつた。あまりにも無残なワンパターンセリフ。
848名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:55:13.26 ID:4LrJnQvy0
一部上場企業と公務員
一部の特殊な生産メーカーと土建屋
要するに全体の20%だけが“正常範囲”での生活が出来る島になるだけだからな

所得倍増計画の時の弱者切捨てはお前らバカウヨじゃ想像も出来ないくらい無慈悲だったからね
849名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:01:18.59 ID:VlWMNr+J0
>>848
そうだったのか!じゃあ、どうすればいいかな?
850名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:04:55.14 ID:+xwzf0rV0
今の日本の物価なら
年収300万あれば十分暮らせる、年収400万あれば金持ちの部類だ
年収700万の生活を求めるやつが多すぎる
851名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:05:33.78 ID:LoWN21Io0
リフレ派の人たちはこういう状況になると家計が生活防衛で支出を絞るんじゃなくて
日本銀行券のままじゃ損だ!!って逆にガンガン消費しだすとか考えてるトンデモナイ人たちか
852名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:06:31.39 ID:vHLeqPcRP
>>850
ごめんなさい
853名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:17:04.24 ID:oC4jT5SM0
今日みたら
カゾリン2円くらい安くなってたのだが・・・
というか月に4回も入れんし
1回25リットルくらいで年間2400円くらいあがろうが下がろうが気にしたこと無いわ・・・
こういうの気にしてる人って酒とかタバコにはガッツリ出費してそうなイメージw
854名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:24:09.61 ID:GKs+jaUd0
>>850
人間は誰もが欲があるから、やっていけるぜよ!
欲が無くなったら 人は死人ぜよ! あれ?何処がで聞いたセリフw
855名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:24:25.76 ID:sA6RqGFV0
ガソリン値上がり→低燃費車への買い替え需要増
856名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:27:07.66 ID:8unKmZX/O
ネトサポ今日のそっ閉じスレ。
857名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:27:59.86 ID:ZNfLETyC0
>>848
> 所得倍増計画の時の弱者切捨てはお前らバカウヨじゃ想像も出来ないくらい無慈悲だったからね

kwsk
858 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/28(木) 17:29:57.66 ID:qdmuudZhO
近所のドラッグストアでいきなり卵が倍の値段に跳ね上がったわ!
ふざけんな!
859名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:33:09.53 ID:ZNfLETyC0
>>853
月給20万の人にとってはそれだけで1%の物価上昇だけどな
860名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:38:32.36 ID:eKDnoONC0
>>59
それ信じる人はもう居ないよ?
861名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:38:40.68 ID:PrcJ0/qG0
まず、新聞止めるトコから生活を見直そう。
862名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:39:56.08 ID:B4i9ndPh0
>>1
だから新聞とるのやめてNHK解約しろって事ですね
うちはもうずっと前からそうしてますけど
863名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:40:51.46 ID:PrcJ0/qG0
赤旗は値上げしました。
864名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:42:02.12 ID:G3Geq9ok0
>>861
次は地上波テレビは見ない、だな
865名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:44:50.54 ID:O6ujdSvjP
円安バカは円安で景気が回復すると思い込んでる本物のバカ
866名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:47:18.48 ID:ZNfLETyC0
> ID:jaz0H8+C0

この人頭いい
867名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:47:19.90 ID:G3Geq9ok0
火病馬鹿が沸いたぞーっ!
868名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:50:07.28 ID:uy4cOvGZO
不安を煽るのはよろしくないかと
869名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:51:24.38 ID:rJpOfOL/P
その値上がりする商品は、円高になったとき値下がりしましたか?
870名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:55:02.80 ID:QtWdsdISO
俺、車乗るしスーパーで買い物もするけど、今のところ何も実感ありませんが・・・
むしろ仕事(製造)が少し忙しくなってきて、禁止されてた残業もちょいちょい出来るようになってきて助かってますが・・・
871名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:03:26.98 ID:cJTPHjrW0
ガソリンは確実に上がってるだろw
あと食料品はデフレだデフレだと言われてる中で上がり続けてる感じか
872名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:03:58.64 ID:YJZqzyxL0
>>51
失業率だのGDPだのジニ係数だの
みんなが大好きな言葉を使って喋らないと経済スレだと叩かれるよ

ちなみに自分個人は51さんみたいに生活実感を語るのは嫌いじゃないけど
873名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:05:06.07 ID:uKuR5ilp0
この上、TPP参加なんかしたら日本人の生活はどうなるんだか・・・
874名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:07:12.18 ID:yP3IAlef0
>>855
近場は徒歩又はチャリンコになるのが関の山。
2008年の経費削減という名の社用車使用禁止令が復活するぜ……
875名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:07:55.52 ID:u77vLnvS0
>>872
別に叩かれはしないよ

マスコミも、庶民の実感が〜と、実感重視で連呼するんだから
そういった声はどんどん上げるべき
876名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:09:10.80 ID:Kg5nAIlh0
貧乏人がなぜか株高円安で喜んでるからいいじゃない。
アベノミクス歓迎だ。
877名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:09:20.18 ID:sFX02cSnO
                   積
                嘘  み
                が  上
              そ  崩   げ
              の  れ   た
        ┐ 今  危  る
     ネ  日  機  
     ト   も  .で
     ウ  一
     ヨ  .日
    └
     連
 圖   呼

 ´   ヾ
 ゛ (⌒) ヽ
 ((、´゛))
  . |||||    ガンガンガンガン!!
   |||||| .б  ______
  ∧_∧∩   | |\___\
 < #`Д´>ミ.. |..|  |☆☆☆|
 |(つ  ノつ☆. | |/ ̄ ̄ ̄/
 |.ゝ  !二二二」二二二二二|
  ̄〈_フ_フ  | |      | |
878名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:09:22.86 ID:0eyRv8Zgi
三年前ドル円がいくらだったか覚えてる人はいないの?
いないの?
879名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:11:14.85 ID:m7WBRIMd0
>>1
農産物は去年春頃から値上がりしてるのだが、その頃は円高なのになぜ値上がり?
電気代もガス代も円高だったにも関わらず去年から値上がりしてる

そういう事実を無視してあたかも円安だから値上がりを招いてしまって、円高だったら
値上がりはなかったように印象操作するアカヒは最低
880名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:14:02.49 ID:YJZqzyxL0
>>875
あなたはまともな人だから叩かないけど
実際にこのスレで叩いてる人がいるよ
881名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:15:06.82 ID:k0I54o7E0
うちは輸入業だからマジしんどい。
利益率ガタ下がり、競合がいるから値上げもできないし
景気も上がらないから売上も変わらない。

安倍の間抜け面見るとテレビをぶっ壊したくなる。
882名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:15:11.54 ID:mBddYOoL0
ネットウヨさんの主張

「TPPには参加しません」
「消費税は上げません」
「国土強靭化はインフラ補修が目的です」
「アベノミクスで給料が上がるので安心してください」←NEW


賢い人は、真に受けたらだめですよ。
883名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:16:28.68 ID:oC4jT5SM0
>>859
0.1%じゃないのかな・・・
月200円上昇で月収20万なら・・・まあ年収20万の人ならそうかもしれんがw
884名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:16:39.52 ID:sMVsm7QY0
>>878 2009年は99円がドルの最高値
885名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:17:27.15 ID:YJZqzyxL0
>>875
連レスでごめん
政府が取る経済政策はマクロ経済で判断するべきだから
灯油がーとかで批判するのはお門違いというか意味がない

マスコミは視聴者向けの報道をするのが当たり前だから
生活実感がーとミクロで語るのが普通
でもそれで政府を批判するのは間違ってる
886名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:17:29.69 ID:nul6kdqZO
円高のときは別に輸入品の値段は下がらなかったのに、円安になると途端に値上げするんだよな。
887名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:23:05.05 ID:k0I54o7E0
>>886
デフレの値下げ競争をなめんな。

希望小売価格は変わらなくても、卸値は下がってただろ。
コンビニじゃなくて、スーパーの小売値で判断しろ。
888名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:25:35.11 ID:mBddYOoL0
ネトウヨ「アベノミクスで給料が上がるので安心しろ」
889名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:25:53.76 ID:+DNqY0Zx0
中国やインドなどの経済成長のせいで
為替と無関係なところで資源高傾向。
原油価格は上がったり下がったりしながら
長期には上昇。
日本はガソリン税の比率高いから
それほど極端にガソリン価格が上がっていないが
アメリカとかだと2倍、3倍とかの勢い。
890名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:26:49.94 ID:CdU7rUvQO
円高でも上がりまくってたじゃん
891盗電:2013/02/28(木) 18:28:09.00 ID:ZkhQQvYj0
安倍川駅 アベノミクス 安倍川餅のできそこない 
アカヒ新聞逝け アサヒ芸能以下だな
892名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:28:57.37 ID:hQQXkYLZ0
値段据え置きで容量削減とか多かったなぁ。デフレなのにw
統計だと価格変化なしと出るんだろうな。アレは
893名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:30:20.33 ID:eKDnoONC0
>>881
外食産業はキツイだろうね
894名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:30:35.42 ID:mBddYOoL0
>>889
原油上昇の理由はもっとある

欧米の未曾有の金融緩和(継続中)
石油ピーク

欧米が回復してきたら、さらなる高騰は確実。


そこへアベノミクスで円をガンガン売るってんだから、もう狂気の沙汰w
895名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:31:08.65 ID:8fyY2lihO
>>892

量減って値段同じなら、実質は値上げだよね。
896名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:42:16.58 ID:9njIuneN0
TPPで自由貿易やればデフレになるらしいから、ちょうどいいんじゃね。
897名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:51:35.77 ID:zBZOe/dp0
昔は100円台が当たり前だったんだけど?
898名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:54:15.24 ID:oC4jT5SM0
ふとおもったんだけど
1ドルが360円とかの時代
石油ってどうだったの?
ジジイかババアの人頼む
899名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 19:32:53.72 ID:J3N6EZ0y0
原材料費が先行して上がるのは想定内のこと
今の販売価格を上げて対応すべきで、その分賃金を上げることで
対応することになる。

1年から2年のタイムラグは専門家も指摘してるよ
関連業界としては賃金が上がって好循環になるまで頑張って欲しい

そして、目先の物価上昇で大騒ぎしないことだよ
900名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 19:35:04.83 ID:18WJwSNHP
>>898
じじいじゃないけど
風呂は薪でコタツは豆炭だろ
901名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 19:40:51.52 ID:fXSM19LE0
通貨レートの物価上昇は、需要/供給の割合(=インフレ/デフレ)と関係がない。
供給が大幅に上回っていたとしても(=デフレ)、輸入価格は上がることはある。
貧困国で供給が大幅に下回っても(=インフレ)、、輸入価格は上がることはある。
通貨レートによる価格と、経済成長など景気に関与する物価上昇はわけろ。
902名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 20:07:59.09 ID:DYtC6Bks0
苦しくなった→耐えろ
良くなった→自民党のおかげ

自民党支持者の論理は宗教
903名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 20:18:02.68 ID:ye2YXWjdO
アサヒるエンジン全開!
民主党に投票するようなアホどもを再洗脳だ!
904名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 20:49:10.67 ID:Fq9aL0hn0
ありとあらゆる物が値上がりされて+消費税まで加算されるだから
それでも自民に入れるとか正気じゃないわ。
国民は安倍に浮かれてるがもう一度冷静にならないと痛い目を見る
905名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 20:58:40.06 ID:u77vLnvS0
リーマンショックは麻生のせい!ってのと同じにおいを感じるね

ガソリン、小麦の値上がりは、アベノミスクのせい!
そんなわけあるか、馬鹿
去年まで、デフレ不況にあえいできた国民を騙せると思うなよ
906名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 20:59:44.76 ID:cJTPHjrW0
そんなもん「成長を実感に」でばっちりよ
907名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:01:37.99 ID:6iy8e5yY0
これで苦しいって人は1$120円の時はどうやって生活してたの?
908名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:01:40.51 ID:mpQirvKv0
圧迫されてないけど
ガソリン高は民主党の時から変わらないし
909名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:02:58.91 ID:v6X7ka+bO
>>906
実感を受けれるかな。
企業が給料あげたり就業者増やさなきゃ庶民斬り捨てでしかない政策だよ。


そこまで志が高い企業か日本にいるなら、ブラックなんて言葉ないしハローワークも暇になるw
910名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:04:05.63 ID:u77vLnvS0
>>898
当時ガキだったからよく知らんが、石油ショックってのがあったな
その頃はもう360円じゃなかったみたいだが、調べたら300円くらいだったらしい

円高円安関係なく、あっちの情勢で原油価格なんてころころ変わる
今だってそうだよ
911名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:04:06.85 ID:iznU7f8m0
円高ガー、円安ガー。マスゴミ死ねや
912名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:05:59.96 ID:07YK3IWu0
あれほど、円高は悪!円高は国益を損なう!って言ってたのに、
今度は、円安が悪いのかよww
913名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:07:14.91 ID:qWc+epDh0
デフレ脱却って言ってたんだから、値上がりするに決まってんだろ!
914名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:08:03.87 ID:jGZXN8EOO
われわれの批判精神、判断力は、きびしい試練にさらされている。
われわれを取り巻く偽りの網の中から、絶え間なく真実を選び
出さなければならない。
われわれに提供される偽りの情報や、われわれの指導者や政府に
対する悪口を、充分に警戒しなければならない。国際情勢も、悪意
あるやり方でわれわれの前に示されることがある。


戦争のもう一つの様相は、それが目に見えないものであり、
偽装されているものであるだけに、いっそう危険である。
また、それは国外から来るようには見えない。カムフラージュ
されて、さまざまの姿で、こっそりと国の中に忍び込んでくる
のである。そして、われわれのあらゆる制度、あらゆる生活様式
をひっくり返そうとする。

このやり方は、最初は誰にも不安を起こさせないように、注意深く
前進してくる。その勝利は血なまぐさくはない。そして、多くの場合、
暴力を用いないで目的を達する。これに対しても、また、しっかりと
身を守ることが必要である。

われわれは絶えず警戒を怠ってはならない。この方法による戦争に
勝つ道は、武器や軍隊の力によってではなく、われわれの道徳的
な力、抵抗の意志によるほかない。


『民間防衛 -スイス政府-』
915名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:08:29.40 ID:L95JMRbF0
でた、マスゴミクスw
朝日新聞は不況が大好きです(笑)
916名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:13:59.84 ID:Ba1h9i2R0
インタゲ2%達成しますた
917名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:14:07.93 ID:ncNlBSBE0
円高で身の回り品が安くなっていたのかというと
918名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:18:14.64 ID:dAPUW8Oh0
貿易赤字がとまらないから、円高には戻らない。
919名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:18:20.36 ID:/JESf3lD0
世の中の物価がそのままで、自分だけ裕福になろうとでも思ってたのか?
それとも、デフレが加速しても、自分だけは給料水準を維持できると思ってたのか?
新聞は押し紙で粉飾するのは止めて、連結ベースでちゃんと決算公開しろよ。
920名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:19:04.15 ID:gVq/SqMbP
なるほど
ウォン高で韓国の家計がラクになるわけか

うん、なら韓国との友好のために、
円安ウォン高をすすめよう
921名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:20:45.29 ID:rGbkhG5FO
問題ない
もっと圧迫してくれ
922名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:23:44.61 ID:h2gzRFG/O
円安のデメリットをあたかも一大事の様に・・・

この三年間の円高で日本の企業がどれだけ窮地に追い込まれたか…
家電や自動車は壊滅しかけたんだぞ。失業者が溢れたんだぞ

円高放置の民主党が何で敗北したのか? 日本国民は円安を望んでるんだよ
923名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:24:10.82 ID:E2IMvGUWP
円安も長期に及べば仕事が再び日本に戻ってきて
失業減少&賃上げ圧力になるがそれは相当先の話だから
インフレの果実を得られるのは当面は投資家のみ
924名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:26:25.80 ID:9sc29CQK0
>>916
ひと月1%ですね
年末には12%で5年後の世界に急成長です
925名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:26:53.34 ID:lPC+DkVEO
トヨタで少し浮いたからそのお金でハンバーグでも食いに行って地元経済活性化に使うよ。

毎日変態新聞?

どーでもいいよ そんな紙クズ。
926名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:29:13.26 ID:dQzW0oWP0
高くなっても安くなっても叩かれるやないか
マスコミはあほなんか
927名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:29:30.20 ID:lPC+DkVEO
あら?朝日か…

間違ったよ なんかすまん。
928名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:31:06.81 ID:l8aZXHun0
 
物価上昇で生活が苦しいなら素直に生活保護を受給したらいいよ

働きながらでも受給できるし、景気が回復するまで受給すればいいよ

正しく使えば誰からも叩かれないし、(叩く奴は心が貧しい奴だろうし無視すればいいよ)

それまでは高給取りの俺らが面倒みてやるからさ
929名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:32:23.70 ID:CVUPcBoM0
>>894

実に素晴らしいことです。
1ドル78円台で135円程度だったガソリンが90円になってやっと150円です。
円安が進んでも今のままなら1ドル100円程度でしょう。それではリッター160円にすらいきません。

円安だけではそれが限界ですが、原油が高騰すればリッター200円にいくかもしれません。
ガソリンがリッター200円いくとき、日本は変わります。原油から離れるのです。
200円のガソリンが日本の中興の祖になるでしょう。
930名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:33:41.50 ID:1lZKsXJS0
>>827
8時間分の給与で24時間はたらくことを自分から望む馬鹿が日本に一人でもいるのか?

従来の8時間分の給与で残業代もでないのに24時間はたくことを強制できる、制度改悪の話をしている。

日本語が読めないお前は無職。
確定だ。


無職は知らないだろうが、裁量労働制拡大=ホワイトカラーエグゼンプションは年収で対象がきまる。
しかもその対象年収は厚労省の省令で自由に変更することができる。
当時の経済財政諮問会議では対象年収を400万円にするよう主張していた。
法案は今でも厚労省のHPからみることができる。


労働者を貧しくしたいだけの新自由主義者=安倍、自民党、維新、そして無職のお前。
931名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:38:48.08 ID:6G9jAtZn0
安部には頑張ってほしいからあんまり文句は言いたくないが
燃料の値上がりに対する策をなんか頼む
932名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:39:40.58 ID:zQTdSE4B0
一ヶ月ちょいで投信の含み益がかなり伸びたので、昨日100万買い増ししてきた。
933名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:43:05.16 ID:cJTPHjrW0
>>931
給料が上がるまで耐えるか株を買いなさい
ていうか今回は給料が上がるって言ってるだけマシだなw
前回は給料はもう上がらないから自己責任で株買えって言ってた議員いたからなあ
934名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:45:53.36 ID:TEJuePao0
>>1
はいはい、ネガキャンネガキャン

もう沢山だ、タヒね新聞左翼
935名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:46:42.82 ID:E2IMvGUWP
政府が給料上げたかったら最低賃金を上げればいいだけ
最低賃金を上げるかどうかで政府の本気度が分かる
936名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:48:26.83 ID:1lZKsXJS0
>>818

TPP賛成派はTPPをまともに説明できないし、したこともない。

お前のことな。


>>905
リーマンショックは小泉・竹中、安倍、福田、麻生、全員の責任だ。
なぜならリーマンショックとは、ブッシュ、メジャー、小泉以降の自民党政権による新自由主義金融立国の崩壊現象だから。

解雇規制緩和、サービス残業合法化などで中流層が貧困化し続けていたアメリカでブッシュは住宅価格を吊り上げて一時的に好景気を演出。
それに乗っかる形で、小泉・竹中、安倍は円キャリーによる間違った円安誘導と、経団連と一緒になって非正規雇用拡大、給与削減で、労働者を貧困化し、企業業績を良くみせかけて株高を演出。
しかし、相互に金融緩和をやって好景気を演出したが、日米同時に国民が貧困化し、中流層が激減した。
解雇規制緩和やサービス残業合法化が行過ぎたアメリカでは、給与で生活できない労働者=ワーキングプアが大量発生した。
そこで住宅バブルの恩恵を貧困層にも与えるといってブッシュは嘘の収入証明書を銀行に発行させ、返済能力のない貧困層にサブプライムローンを貸し付け、住宅バブルを悪化させた。
しかしバブルは必ず崩壊する。

金融緩和がモラルハザードを招いたとき、さぶぷら問題発覚。労働者貧困化で内需が弱体化していた日米英は崩壊。
同じ路線のアイスランド、アイルランド、スペイン・・・etcも崩壊。
世界不況が始まった。

つまり、新自由主義に加担した麻生にも応分の責任がある。
937名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:48:33.95 ID:FNwBNavEP
>>934
現実に円安で庶民の生活が圧迫されているのだが?
それを報道したらネガキャン?

都合の悪い報道はすべてネガキャンと言うのだろ?www

これだから自公ネトウヨはwwwww
938名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:51:34.77 ID:ocWIFJ/J0
まあ少なくとも民主党政権だったら大喝采のニュースだったろうな
939名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:52:48.98 ID:zvXn8bYb0
円高でなぜ値下げがされなかったのか不思議ですね
940名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:57:14.24 ID:FNwBNavEP
>>939
値下げされてたじゃないかw

それを反対してるのが自公だろが。
物の値段を上げると声高に叫んでるじゃないかwwwww
941名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:59:18.70 ID:JkKlLqsc0
>>939
円高で原材料輸入は楽になったが原油高でその現在両自体が値上げされており、円高でようやく相殺されて
あの価格になったとか盛んに喧伝してたよな。円高なのに恩恵なんてなかったって話だ。
デフレったって結局中国・韓国製品が安いからそれを買えば家計が助かるって感じばかり。
競合する日本製品は高いままなわけだ。
942名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:59:19.91 ID:8fyY2lihO
>>919

新聞社も上場してるなら、連結ベースかと。
943名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:01:32.48 ID:TEJuePao0
>>937
【朝日新聞】 「消費増税が必要だ。私たちはそう考える」  2012/3/31
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/3/0/250/img_306185305fbf589d0976a79849bf0a0a319532.jpg

【朝日新聞】 「民主と自民…改革(消費増税)潰しは許されない。法案成立を最優先にすべきである」 (2012/8/7)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344279457/l50
【毎日新聞】 「消費増税法案緊迫…合意の破棄は断じて許されぬ。自民は責任放棄するな」 (2012/8/7)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344280426/l50


↓半年も経ないうちに


 日本新聞協会長の 秋山耿太郎 朝日新聞社会長 らが16日、自民党本部で石破茂幹事長と会談し、
消費税率引き上げに伴い軽減税率を導入する際には新聞、書籍、雑誌を適用対象とするよう要請した。
石破氏は「問題認識は理解した」と答えた。

【消費税】新聞に軽減税率を適用すべき-朝日新聞社長が石破氏に要請-新聞協会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358399022/
944名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:01:39.27 ID:Fq9aL0hn0
自民党を支持するやつて
本当にマゾなんだな・・
アホらしいわ
945名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:04:09.59 ID:ZK1kbvKN0
安部さんのデフレ対策の財政出動はアクセルだが
TPPは外国の安い供給を増やすだけなのでインフレ対策
ブレーキとアクセルの同時に踏むやり方は庶民の生活を
破壊することになるであろう
946名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:06:20.86 ID:TEJuePao0
>>944
民主党政権を経験したからなww

こども手当てDQNも目が覚めただろうよw
947名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:06:35.33 ID:UUD+sPvS0
>>1 このような有料サービスに誘導するリンクは下品だ > 朝日新聞
スレタイは【朝日新聞】だろう!!!
948名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:07:54.88 ID:r5sdmxyR0
資源インフレが収まるまでドルは80円台に押さえとけよ

世界にインフレの火がついて自分の家だけ火がついてないから

うちにも火をつけようってバカだろ
949名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:07:59.81 ID:cNwIZ0M10
原油の価格はどうしたら是正出来るんだろう?

円安は無関係とは言わないが、あんま関係無さげだし。
950名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:08:27.09 ID:81TSOpFB0
>>945
その後には消費税増税という強力なブレーキが
待ちかまえてるぜ。
951名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:09:19.11 ID:7O14HCoZ0
おお、朝日らしさが戻ってきたwwwwwwwwwww

そうだよ、やっぱり中国と韓国、ロシアの工作機関なんだからわかりやすい記事をお願いします。
952名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:09:56.05 ID:kcaPOkiZ0
>>3
よく昔に比べ、数字だけで、円が高い、安い、というけれど、
アメリカは、ずっと、金を刷りまくった。
ならば相対的に、今はかなりの円安。
953名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:20:49.20 ID:JkKlLqsc0
>>949
・中東の政情不安の解消
・石油からガスへの燃料消費の転換
・アメリカがシェールガスの生産が軌道に乗って石油消費が減る
・南米や東南アジアの原油生産量増加

中東の政情不安が解決されるだけで投機筋の原油価格操作はかなり収まると思うけどな。
954名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:22:52.66 ID:JkKlLqsc0
後もう一つ
・日本が原発の再稼働を本格化する事。
955名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:41:37.31 ID:ZzXueH840
>>952
物価を無視して為替レートを語るのはFXの博打とかやってる人だからだろうね。
956名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:58:23.01 ID:B+GFGHnV0
マスゴミ様には民主時代の増税は見えませんてな
957名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:59:17.99 ID:2K1bIiUM0
>>944
涙拭けよ
958名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:59:30.20 ID:tUsaaVyr0
マスゴミはデフレ脱却しろって言うくせに、どうしろっていうの?
959名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:07:27.39 ID:K+9i2Kwn0
>>958
インフレ分以上給与上げれ。マスコミから率先してというのは無しな。もう十分高給だし
960名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:08:23.20 ID:81TSOpFB0
>>956
それは必要ないなら減税すればいい話で。
961名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:31:06.25 ID:dSa2eS7g0
必要だから復興税を作ったけど全く無関係なところが金を遣いました。でも誰も罰せられません。
外国から突き上げられたから消費税を上げました。上げないと言っていたのに。

みなさまの民主党です。
962名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:30:37.96 ID:3GpejL7X0
  
>>1 記事  

【アベノミクス】円安でじわり家計圧迫 身の回り品値上げは家計を圧迫しかねない 2月28日付の朝日新聞
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361996014/529-

【アベノミクス】円安・ウオン高に韓国で批判が過熱 「殺人者」 2月27日付の韓国中央日報
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362006639/864-
アベノミクスでウオン高にじわじわと韓国国内の家計も経済も冷え込むと、韓国で批判が過熱

2月27日付の韓国中央日報によれば、韓国の2013年2月の輸出が大幅に減少する見込みという。
2月1日〜20日の輸出金額は前年同期比10%減の258億4000万ドルで、2月全体では8〜10%減少
すると推定した。2月は旧正月連休で操業日数が前年より減ったこともあるが、1日あたりの
平均輸出増加率がマイナスとなったことで「円安被害が本格化?」との見出しで報じている。

韓国で、「アベノミクス」によるデフレ対策に伴う円安進行に対する脅威論が過熱している。
サムスン電子や現代自動車など、韓国経済をけん引してきたグルーバル企業の強みはウォン安
による低価格競争だった。ところが、12年12月に安倍政権が誕生して「アベノミクス」政策を
打ち出すと、一気に円安が進んで日本の自動車や電機メーカーが勢いを取り戻そうとしている。

このまま円安・ウォン高が定着すると、海外市場での韓国の相対的な競争力が長期にわたって
下落することになり、結果的に韓国経済の成長を支えてきた輸出企業が大きく失速。中小企業
の業績も悪化し、さらに国内の家計も冷え込むとしている。韓国メディアは、「円安は沈黙の
殺人者」(韓国中央日報)などと痛烈に批判する。

本来、ウォン高は韓国にとっては安い家電製品をはじめ、安い衣類や日用品など安い日本製品
が安く手に入るようになり家計にメリットもあるはずだ。
  
963名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:33:27.00 ID:MwP9legT0
>>1
インフレの意味すらわかってないアホだと解釈してよろしいか
964名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:40:25.34 ID:DY0BWPXR0
アベノミクス要因じゃなくてガソリンも小麦もその他の要因で上がっているんだろ
円高で小麦もガソリンも安かった記憶がないんだが
965名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:44:39.90 ID:D/KMAOL50
原油高から農耕機械等の経費が上がり、小麦畑を潰してエタノールのためのトウモロコシばかり作って
供給不足が続き、結果海外の小麦なども値上がりしたため円高で吸収できなかったんだそうですよw
966名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:45:23.84 ID:61IAx1L50
大企業は給料を来年度辺りから上げるんだろうが中小企業は上げないよな
デフレ脱却と太鼓判を押されちゃ消費税も上がるだろうし
マジで庶民斬り捨てだな
967名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:59:46.14 ID:W6I62o5/0
>>811
口先介入に継続的効果なし。
民主政権化の円高は通貨安戦争が原因。

麻生も国際会議で、あんたらの通貨安戦争を俺たちは批判しなかったと言っただろw

今回の円安も安倍発言が理由で始まったのでははないことは、とっくに証明されている。


民主の口先介入が通貨戦争より影響があったとおもっているのならお前は真性危地街です。
968名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 02:37:42.55 ID:bL09Z/rP0
多分失敗してスタグフレーションになると思うけど、もうそれでもいいよと思ってるわ
969名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 02:49:34.95 ID:gw/+6rlT0
円安を批判したってどうにもならんぞ、市場で決まることだからwww

アベノミクス批判のつもりだろうがな、為替操作はしておらんしなww
970名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 02:57:28.19 ID:NQXuIQGD0
つか、円高でもパンの値段下がらなかったよね?
971名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 03:04:50.34 ID:RIwH4nvg0
年間2%物価上昇を目標に掲げている以上、上がらなきゃ失敗だからなあ。
ただ問題に感じる点は1点あって。
元々超円高だった分を是正した際に発生する物価上昇は
この目標に含まれていないのではないか?ということ。

現在最も値上げが目立つガソリン灯油価格なんだが、
この値上げが相場と為替に基づいて適正に行われているかって点も怪しい。
政府は1週間前から高騰速度が速すぎるもんで業界に調査入れてるが・・・。
為替が100円前後で安定したとして、そこから2%のインフレ目標が動くとすると。
給与が上がるのはタイムラグがあるだろうし、今年は庶民には厳しい年かもしれない。

ただ電力の値上げはこれ、野田内閣時代の申請・認可の奴っしょ。
原発停止の火力燃料代増加が主原因だってのに。
反原発で当然生じるデメリットを時系列無視で安倍に責任転嫁しようってこと?
972名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 03:05:07.25 ID:NQXuIQGD0
>>63
自作パーツとかは結構為替相場が反映されてたからね
973名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 04:01:53.64 ID:R5ucofvs0
もうアベノミクスて宗教みたいだよな?
自民党は公明党とつるんでるだけあって両方の支持者も洗脳されてるじゃないかと思うわ。
安倍を否定するとレッテル貼って必死になるとことか気持ち悪すぎる
974名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 04:12:26.87 ID:9SJ+H+sxO
>>973
いやいや、改善のために批判をするのなら構わないんじゃね?
要は、どんな手段であっても今のデフレによる経済の先細りが打破できて、
結果豊かな国民生活に繋がればいい。

ただ、アベノミクスを批判するのなら、それに代わる代替案を出してもらわないと。
975名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 04:16:49.70 ID:7wyatvTB0
>>971
1996年にできた燃料費調整制度ってのがあって
為替の変動と燃料費の変動については申請無しで
自動的に適用されることになってる。

ただ原発止めて燃料消費が増えましたなんて場合は
燃料費調整制度の対象にならず申請が必要。
976名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:36:43.07 ID:oDsVtDPaP
あーーーぁ、安倍のせいで、自公のせいで庶民の生活は苦しくなるばかり。
977名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:42:41.27 ID:prR+cAS4O
円安・物価上昇に文句に言ってる自称・庶民(笑)さんはTPP賛成だよね?
978名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:43:19.41 ID:stDDTO/bP
朝日新聞は、やはりアホを煽動する新聞だわ。
デフレだからわざと物価を上昇させてるわけだろ。
円安で輸出を伸ばし、企業の収益を増やさないことには
デフレを解消できないだろ。
979名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:45:43.59 ID:oDsVtDPaP
>>973
自民党は創価からマインドコントロールの手法を学んだのだろうw

そして、ひっかかったのがネトウヨと言われる連中ではないかな。
980名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:49:26.84 ID:+5JcvoBk0
金持ちや経営者の為に政治をするのなら
今すぐにでも辞めてもらって結構。
というか、安倍は誰為に政治をしてる?
貧乏な一般庶民の為に政治をして金持ちを
殺す政策をするのが当然だろ。
それが政治家の全てだろ。
何をしてるのか。
デフレを解消したければ、最低賃金を3倍にしろ。
一瞬で解決するぞ。
そして、経営者には人材選択を禁止して募集
する際には誰でも受け入れさせる。
派遣禁止もする事。 
これは金持ちや経営者を殺すが確実に効果のでる
策だ。
これさえすれば庶民の圧倒的な支持を得れるだろ。
981名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:53:33.97 ID:y1S2p8/hO
>>974
超円高路線で行きますで逆もどり。
そもそも、選択肢なんて少ない。
超荒業が消費税撤廃し直接税にして、接待費控除の復活と余剰金に課税と、
宗教法人に課税だからね。
982名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:54:10.87 ID:oDsVtDPaP
>円安で輸出を伸ばし、企業の収益を増やさないことには


これが自民信者だねw
これがネトウヨだねww
アホ丸出しwww

日本の外需はGDP比2割しかないのw
自公はこのことを絶対に言わないwww
983名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:57:05.35 ID:1Hf3ssFi0
まだ1ドル100円にもなってないのに
円安が〜と言ってるキチガイ朝日は中国に帰ったらいいんじゃないかな
これではっきりした
円高させてた民主党政権は永遠に恨まれるだろうね
984名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:59:10.94 ID:RdnbVj5cO
>>979
アベノなんちゃらとか言ってるのは
ヘイトスピーチを流行らせてるのと同じ層ですよ
985名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:59:21.08 ID:YvEQFO470
>>982
外需頼みの馬鹿チョン涙目ええええええええええええええええええええ



テラワロースwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
986名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:02:38.54 ID:1Hf3ssFi0
民主党の産業虐めで中小企業がどんなに苦しんだか
恨んでも恨み切れない
987名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:07:22.35 ID:fgRZ3vNU0
超円高になっても値下しない
円安に動いたらすぐ値上げ

アフォみたいな超円高にした糞ミンスはシネや
988名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:08:01.13 ID:PobO/1D7O
貧乏な一般庶民だってリストラされるよりは多少の物価上昇のがいいわ。
989名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:11:02.72 ID:oDsVtDPaP
>>985
自公批判はすべて中韓ということにして、
敵対心を煽り、批判をかわすのが狙いのようだな。

ま、後進国ではこの手の手法が多いようだが、
教育や情報インフラが不十分で国民が自分で考える
ことができないから有効な手法であるのだが、それを日本で
やってるのが自公www
そしてまんまとひっかかったのがネトウヨwwww
990名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:14:19.56 ID:MQDHGxph0
>>980
食わせてくれてる親を殺す
引き籠もりみたいだな
991名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:15:10.83 ID:oDsVtDPaP
>>986
安倍の円安誘導で材料費が値上がりし悲鳴をあげてる中小零細はが続出してるんだが?

そして自公は中小零細向けの特別融資を打ち切るそうだ。

自公のせいで中小零細の倒産が大量に起こるのは確実。
自公のせいで自殺者が激増するぞ。
992名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:15:24.21 ID:B8t7x1lo0
>>983

ユダヤの手先発見

ドルの価値が暴落しているのはアメリカがあまりに増えすぎた借金が
憲法の上限を超えて破綻しそうだから

それを円高だとさわいでいるのは、アメリカにお金を貢ぐための工作員だけ

急激な円安は安部売国奴が50兆円分の国債を買わされたから

それが終わるとドルの価値はジリ下げになる
993名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:16:02.39 ID:ABmwxw1K0
>>ID:oDsVtDPaP
まあ批判はあるだろうな。
で、ならお前が考える一番の景気回復策は何よ?
994名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:19:29.23 ID:1Hf3ssFi0
>>991
売国民主党が何言ってんだ
倒産させてた張本人が!
995名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:20:23.88 ID:Euj1zLDu0
 この程度で円安とか 馬鹿丸出し
996名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:22:47.68 ID:oDsVtDPaP
>>994
売国自公が何言ってんだ
倒産させる張本人が!
997名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:23:23.87 ID:1Hf3ssFi0
>>996
困るのは韓国だろ死ね韓国人
998名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:25:07.66 ID:SFimvA9C0
中小零細は静香ちゃんが延命させただけだしな…
打ち切りで潰れるなら延命を続けても回復しないよな…
かわいそうだが結構長いこと延命させてたんだし仕方なかろう。
999名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:25:51.52 ID:oDsVtDPaP
>>997
自公批判はすべて中韓ということにして、
敵対心を煽り、批判をかわすのが狙いのようだな。

ま、後進国ではこの手の手法が多いようだが、
教育や情報インフラが不十分で国民が自分で考える
ことができないから有効な手法であるのだが、それを日本で
やってるのが自公www
そしてまんまとひっかかったのがネトウヨwwww
1000名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:26:49.80 ID:1Hf3ssFi0
>>999
韓国人の自己紹介かよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。