【社会】 ソーシャルゲームに陰り…DeNA、グリーはどうする★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★ソーシャルゲームに陰り アイテム商法のツケ、2強の活路は…

・急拡大を遂げてきたソーシャルゲーム業界が、曲がり角にさしかかっている。2013年度の国内市場は12年度
 見込み比で10%増にとどまり、成長ペースに急ブレーキがかかる見通しだ。携帯電話ユーザーにゲームが
 浸透するにつれて需要の拡大余地は狭まり、廃止したアイテム商法「コンプリートガチャ(コンプガチャ)」に代わる
 収益源の不在も響く。頼みの綱となる海外事業もディー・エヌ・エー(DeNA)、グリーの大手2社がともに黒字化が
 遅れるなど、先行きの不透明さが増している。

 「ご心配とご迷惑をおかけし、大変申し訳ない。経営陣、社員一同、同じ間違いを犯さないように一層努力したい」
 グリーの田中良和社長は12日、12年10〜12月期連結決算の発表会見で陳謝した。同社は1月上旬、
 未成年者に対して設定していた課金の上限額を上回る請求をしていたと公表。当初、対象者は延べ733人で
 超過分の請求額は2811万円としていたが、その後、対象者は5544人、請求額は4937万円に拡大した。

 健全性をめぐる対応は後手後手の感が否めない。12年には、ゲームで獲得したアイテムを競売サイトなどで
 現金化する「リアル・マネー・トレード」やコンプガチャが問題化し、各社はコンプガチャの自主廃止を余儀なくされた
 経緯がある。厳しさを増す業界への視線はボディーブローのように業績にも響く。

 国内市場の成長鈍化は著しい。矢野経済研究所によると、13年度は12年度見込み比10%増の4256億円と
 拡大を維持する見通しだが、10年度の約3.8倍、11年度の約2倍、12年度見込みの37%増と、年を追うごとに
 伸び率は縮小している。(つづく)
 http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130212-00000000-biz_fsi-nb
※前(★1:2/13(水) 11:08:59):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360721339/
2春デブリφ ★:2013/02/15(金) 07:07:23.12 ID:???0
>>1のつづき)
 グリーの10〜12月期連結決算は売上高が前年同期比5%減の394億円、本業のもうけを示す営業利益が
 37%減の142億円と減収減益だった。新作の投入が遅れており、13年6月期の連結最終損益も前期比
 23〜35%減の310億〜370億円と、従来予想の460億〜520億円から大きく下方修正した。

 厳しさを増す国内の収益環境を補うため大手2社が注力しているのが、海外需要の開拓だ。
 DeNAは11年7月に英語版と中国語版のソーシャルゲームを始め、12年2月には韓国語版も投入。中国の
 交流サイト(SNS)「人人」、韓国系のネクソングループと提携し、需要の掘り起こしに努めている。

 海外でのヒット作を国内に持ち込む「逆輸入」も進めている。12年5月に英語圏に投入したロールプレーイングゲーム
 「ブラッド・ブラザーズ」は11月に米国で売り上げランキング1位となり、13年1月に国内でもスマホ向けに配信を始めた。

 一方、グリーは12年6月、米ロサンゼルスで開かれた世界最大規模のゲーム見本市「E3」に初めて参加。7月には
 カナダの子会社設立を発表し、韓国への本格参入も果たした。
 だが、海外事業の黒字化は「1〜3月期より先」(DeNAの守安功社長)、「今年度中の黒字化は見えていない」
 (グリーの秋山仁コーポレート本部長)と、めどが立っていない。海外勢との競争も激しく、コストを抑えながらゲーム課金
 収入を拡大するのは容易ではない。

 矢野経済研究所は「文化や言語、風習の違いを理解し、コンテンツをいかに現地化できるかが重要だ」と指摘する。
 「ゲーム開発者の争奪戦も世界規模で起きている」(業界関係者)といい、海外事業が収益を支えるようになるには、
 まだ時間がかかりそうだ。(以上)

※関連スレ
・【社会】 「ソーシャルゲーに40万円も掛けたのに」「紙クズに?」 GREEのAKBゲームで、峯岸みなみカード利用停止→ユーザー衝撃★2
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360629648/
・【社会】 「プレステ4?…時代はソーシャルゲー。ゲーム会社も家庭用は力入れてないから、SCEもPS事業撤退すべき」…某社員★2
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360323700/
3名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:07:35.48 ID:fMVqQxVC0
つぶれろよ
4名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:08:35.55 ID:L3jgGpcrO
5名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:09:36.65 ID:SDUSFB3C0
パチンコ屋とこいつらは一緒
きらい
6名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:09:39.77 ID:N3cW/KCz0
さっさと任天堂を倒して、その後釜に座ればいいんじゃね?
7名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:09:58.83 ID:T1EUiGCa0
GREEって出会い系サイトやっているだろが?
こんなん潰れてしまえ。
8名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:10:29.81 ID:3j16vA2I0
ソーシャルゲーム会社の人間て任天堂の潰し方を知ってるんじゃぁなかったん?
9名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:10:51.47 ID:Znzq7e5a0
DaME
10名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:12:52.90 ID:pzLArpDr0
任天堂の倒し方知ってるらしいから復活してくるだろうよ
楽しみだわー、超楽しみだわー
11名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:13:02.52 ID:g9iY9+9sO
結局一過性だったねえ
12名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:13:05.95 ID:Znzq7e5a0
絶好調
13名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:14:20.74 ID:XKprJujC0
DeNAは他の事業にシフトしようとしてるけどグリーはつぶれそう
14名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:14:26.50 ID:L3jgGpcrO
さっさと市ねよ
15消費税増税反対:2013/02/15(金) 07:15:24.60 ID:KfzwT0q6O
詐欺と紙一重
16名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:16:10.21 ID:2x3m6qw60
規制されたくないからって消費者庁の審議官を殺しちゃうのは反則だじょ
消費者庁も全職員が殺されるまで戦って欲しいでちゅ
朝鮮人と戦うでちゅよ〜
17名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:18:48.79 ID:3apuioOJ0
スマホの時代になってデナグリがいらなくなってるのが一番の痛手だろう。
18名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:20:28.05 ID:OzmWLgXx0
俺たちは任天堂の倒し方を知ってるはずなのにっ!
19名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:21:18.12 ID:jzPSTWX60
日本は少子高齢化で衰退するからどんな商売も上手くいかないよ
20名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:22:07.86 ID:OSC38L8tP
>>7
GREEでは出会えません
21名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:23:40.82 ID:BcyiKlsM0
DeNAは相変わらず好調だろ。
営業利益785億とかだぞ
ゲーム業界ダントツの業績じゃん
22名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:26:19.05 ID:2x3m6qw60
規制されたくないからって消費者庁の審議官を殺しちゃうのは反則だじょ
消費者庁もみんな殺されて最後の1人になっても頑張って欲しいでちゅね
いったい何してるでちゅか、ささとやるでちゅよ
反社会的朝鮮企業と戦うでちゅよ〜
23名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:26:41.22 ID:x8yNwdnvO
PSPでルミネスをやってた方が楽しいw
24名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:27:39.87 ID:TawyiNch0
任天堂に買収されたら笑う
25名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:29:14.37 ID:2xuxIP9z0
消費者庁のエリート公務員が規制しようとしたら
子供残して夫婦で自殺しちゃった業界の
任天堂の倒し方を知っている企業か
26名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:30:25.87 ID:ePDzIFB40
ハードの勢いに乗っかっただけの一過性にすぎないってわかってたじゃん
あんなもん飽きられないわけがない
27名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:30:41.09 ID:CnpOe5w10
所詮、流行なんですよ
最近のUIの操作なんかもね、どう考えても合理的じゃないと思うしね、これもあっという間に廃れると思うね
定着なんてしない

ただ、モバグリに関しては、それ以前に、頭悪すぎ、主に社員が
28名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:31:15.49 ID:eO/hjnry0
グリーの秋山さんニダ!
29名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:32:23.08 ID:nkBu1FZs0
お前らいい加減料金設定がおかしいって気づけよ。
この異常な利益率見れば原価いくらかわかんだろ。
30名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:34:19.98 ID:IO9Fz6+P0
株価の高いときにM&Aで拡大しとくくらいしかないだろ。
規制されたら終わりだし、新規参入のハードルが低い。
任天堂とはそこが違う。
31名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:35:22.55 ID:99N4w8ZQ0
革新的とか画期的なアイデアで回してんなら有用だけど
他が苦労して産み出したものの
おいしいとこつまんでってただけだろ
独自性のあるソフト作ってるわけじゃないし
自然に淘汰されるだけだろ
32名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:35:23.68 ID:IbJ5mObS0
娯楽産業なんて一番不況に弱いからね
33名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:36:25.77 ID:NyM8A1j10
任天堂「が」倒し方を知ってたようだなw
34名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:39:58.90 ID:3apuioOJ0
>>33
任天堂も低迷したまんまだから関係ないだろ。
グリーやデナはパズドラのヒットにガクブルしてる。
35名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:40:29.08 ID:fa5LEd7V0
金をかすめ取るためなら手段を選ばない感じがすっごい嫌悪感
36名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:41:04.35 ID:pawbuS2y0
所詮バカが燃え尽きるまで絞り尽くす焼き畑農業だからな
37名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:41:37.36 ID:PItQsBKH0
商品が女かゲームかの違いだけでやってる事は出会い系と全く同じ。
38名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:44:13.06 ID:IbJ5mObS0
長続きしないに決まってるよね
集めてもデータ消えたら終わりだしな
39名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:45:19.98 ID:hx9F6wCo0
マルチ商法と同じようなもので、ばかの数には限りがあるからどうしても売り上げは減るだろう
そして、ガチャで出たものを現実の金で取引できる以上賭博開帳罪に問われる可能性もあるが
そこから全力で目をそらし続けてるよな。

丁寧に育てれば10年くらいはしゃぶれる業界だったろうにのう・・・
40名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:45:32.35 ID:lHklTe5KO
目当てのカードが出るまで何万も使うとかアタマおかしいわ
41名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:47:50.10 ID:/c0hLWeKO
いい大人のモバゲー?


まともな大人はモバゲなんてやらんだろw
42名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:47:54.86 ID:NWuTVrlN0
ipadとかでちょっと凝ったゲーム出せばいいだけ
ぽちぽちするの飽きただけの連中だから少し小難しくすればまたはまる
43名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:50:45.65 ID:BpW2CFg20
携帯ゲームって名刺じゃんけんとどう違うの?
44名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:55:56.30 ID:IbJ5mObS0
データに金出す文化ってすぐなくなりそうじゃね
手元にないと消えたら終わりだもん
45名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 08:00:36.58 ID:bPC5UIFo0
課金してる連中共々死に晒せ、汚物が
46名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 08:01:24.73 ID:E6uepHHHO
>>44
ダウンロード販売が全然奮わないのと同じだな
まだ実際にカード売ってゲーム内で使えるとかにした方がマシ
47名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 08:05:02.56 ID:3jf3Hn5c0
ニンテンドーの倒しかたおしえてー
48名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 08:18:48.64 ID:i6u0QvTE0
>>44 >>46
やっぱり一定層しか払わないよね。ソシャゲも続々サービス終了して憑き物落ちてきてる
ユーザも多いし。物を持った実感がないからな。

もっともソシャゲもアホじゃないので、実売のカードからコード読み込んでゲーム上の
データに反映させるようなカード売りサービスも始めてるけどね。どこまで続くやら。
49名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 08:24:08.20 ID:wif5gHwy0
いや、任天堂も倒れる、そしてこいつらもいずれ倒れる
が正解じゃね
前期の任天堂相当悪かったし
50名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 08:26:09.60 ID:dNvyUFMYP
>>46
なんでその手の商売どこも始めないんだろうな。
アイマスもモバゲーのシリーズの食玩かなんかで、プラスティックプレート付いてきます的なことやってたけど、ゲームとは連動しないし。
トレカつけてコード入力でゲーム内でも使えるとかやれば売れそうだが。
51名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 08:26:35.02 ID:ADXv9Eq80
ガンホー「グリーの倒しかたを知っている」
52名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 08:27:30.54 ID:V9CBQRW50
パズドラってどうやって儲けてんの?
53名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 08:29:06.82 ID:3snIph4S0
まあ3年後みてみ。
あぁそういやソーシャルゲームなんてのあったよな

てなってるから
54名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 08:29:50.78 ID:BZEfo60rO
あの時ノジマが買っていれば……
55名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 08:31:14.82 ID:B01GoOnh0
パズドラ最高!
みんなやろうぜ!
56名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 08:32:03.45 ID:mv4nmjrN0
さすが任天堂の倒し方をこころえてらっしゃるだけはある
57名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 08:33:13.47 ID:Z9eQNkoQO
>>49
無借金経営で倒れるのかよ
58名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 08:33:22.29 ID:IbJ5mObS0
また現物のあるものに消費戻るだろうな
ゲームもカセットみたいな重厚なほうが売れるんじゃないか
59名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 08:35:37.65 ID:ZSYgD76r0
>>49
内部留保金が少なく見積もっても8000億あって
無借金の会社が潰れるわけないだろ
60名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 08:37:39.44 ID:rZmG/rUw0
㌏㍂㌟㌞
61名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 08:40:53.17 ID:MiOMFZQr0
こんなもんに金使うのはガキかバカかサクラだけだろ
62名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 08:58:30.00 ID:2V2RNZrC0
>>61
ソーシャルゲームの市場規模は、家庭用ソフトの市場規模より大きいから
日本はガキと馬鹿とサクラだらけってことだな
63名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 08:59:00.86 ID:2V2RNZrC0
>>58
それは再び音楽CDがミリオン連発するってくらい無理
64名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 09:00:03.96 ID:4oyV9gaf0
GREEは昨夏遊び始めた3タイトルを年末は退会した。
理由は課金が無ければ全く進めないこと。
その店ではまだモバゲの方が良心的。
今完全無課金で遊んでるのはモバゲのPC2タイトルのみ。
スマホ・ガラケでの新規は今後も増加するだろうけど逆に退会も増加する。
65名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 09:00:18.93 ID:CZ9GAFVj0
モバグリなんかやらずに鬼武者soulやろうよ(´・ω・`)
66名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 09:00:21.08 ID:Wh3QDJPg0
アンチには用はないよね
67名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 09:01:34.34 ID:PmcRBSXb0
庶民から搾取してるもの
    マスコミ サラ金  SNS パチンコ ネラー ネズミ 宗教
金    △    ◎    ◎    ◎   ×   ◎   ◎
時間   ○    ×    ◎    ◎   ◎   ◎   ◎
健康   ○    ×    ×    ◎   ×   ◎   ×
交友関係 ×    ◎    ○    ◎   ◎   ◎   ×
心    ◎    ○    ◎    ◎   ◎   ◎   ×
体(売春)○    ◎    ◎    ◎   ◎   ×   ×
命    ◎    ◎    ◎    △   ×   ○   ×
犯罪   ◎    ◎    ◎    ◎   ○   ◎   ×
幸せ   ◎    ◎    ◎    ◎   ◎   ◎   ◎
68名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 09:02:21.21 ID:lk0dIof20
飽きたらおしまい。
無駄金をつぎ込み続けるユーザーなんてたかが知れてる。
69名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 09:09:48.05 ID:LxEl/U1T0
> 頼みの綱となる海外事業もディー・エヌ・エー(DeNA)、グリーの大手2社がともに黒字化が
>  遅れる

へー
海外で売れているといっても黒字になるほどではないのか
70名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 09:10:57.97 ID:wXAEntEt0
>>6
任天堂を上回ったとして
こいつらが世界に一体どんなゲームを提供できるの?
アメリカであんなインチキ商売は通用しないぞ
71名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 09:43:12.52 ID:NWQh7UrSO
任天堂の倒し方かなんか知らんが、
先にサードパーティを足留めする方法を探しな

GREE直営アプリは軒並み閑古鳥な現実(笑)
72名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 09:43:31.26 ID:zq/GNCylO
2年前に紹介されてモバゲーの海賊のと怪盗の少しやったな。
ファミコンより単純でチマチマと金出せば他人より有利になるんだよな。あんなもん長続きするわけねーだろ。大金出してまでやってる奴はバカっていうか何も考えてないんだと思う。
73名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 09:44:06.99 ID:7k6bcG080
パチンコとかに嵌るような低脳相手の商売だからまだ大丈夫だろ
74ID::2013/02/15(金) 10:15:39.55 ID:PoOdqiIy0
任天堂倒すとか息巻いてたよなあ?
75名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:21:36.02 ID:WI+66kCQ0
こんなのは
ゲームというより異性の絡んでモッコリするのが目的
76名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:39:39.27 ID:Q1VpMIkj0
さっさ倒産しろ!
77名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:47:42.22 ID:mSQILKst0
任天堂の倒し方説明してから潰れてくれ
78名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:49:00.74 ID:kU/ovEmE0
単なるデータに大金をつぎ込む気持ちが全く分からない

Yahooモバげーとかもたまにやるけど、課金してまでとも思わない
もっと時間を大切に使うべき
79名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:50:51.20 ID:MclX+2Bs0
まあ任天堂は勝手に倒れてるし今更倒し方なんてどうでもいいわな
80 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 86.1 %】 :2013/02/15(金) 10:51:57.06 ID:KbYFLltc0
映像も音もプアーな携帯ゲームには興味ない。
81名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:54:30.71 ID:4OeUjDSo0
倒産いつ?
82名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:55:01.43 ID:JAPEsJYHP
任天堂倒す前に自分が倒されてりゃ世話ない
83名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:56:30.32 ID:uGlQNyS50
技術力もないしょぼゲーしか作れない会社なんでしょ
どっちにしろ未来ないよね
84名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:56:57.50 ID:f3Wxk+ho0
ソーシャルゲームバブル崩壊キター

つぎはクーポンビジネス!
85名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:01:38.45 ID:KjFJvPlUO
任天堂の社長が訊くを読むと本当にゲームが好きなことが伝わってくる。
この手のサイトは安直に金儲け出来るゲーム作りだけを考えてるようにしか見えない。
86名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:05:04.36 ID:f3Wxk+ho0
>>85
うん同感

http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/120427/05.html

追加コンテンツ販売を行っていくが、この際には、あくまでお客様に提供する
クリエイティブなコンテンツを制作したことに対する対価として、
お客様にお金を支払っていただけるようにする」、すなわち「構造的に射幸心を煽り、
高額課金を誘発するガチャ課金型のビジネスは、仮に一時的に高い収益性が得られたとしても、
お客様との関係が長続きするとは考えていないので、今後とも行うつもりはまったくない」ということです。
これらのことをご理解いただければ、「『どうぶつの森』は、アイテム課金ゲームになるのではないか?」
というような誤解をされることもなくなると思います。
87名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:05:10.33 ID:L/HjOCyY0
社会悪

跡形も無く潰れろ
88名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:07:22.12 ID:LDiOBrMI0
>>59
しかしハードメーカーを続けていたらその金も尽きるかもしれんぞ。
今はハード売って赤字の状態だから。
昔みたいにハード売って利益出るビジネスモデルじゃない。
89名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:07:47.38 ID:J2yPAUzY0
どれも似た様なシステムでしかも単純作業、課金は事実上必須
バハムートとアイマスが同じシステムというのは良く知られているけど、
まあ手抜きだわな、とうとう化けの皮がはがれただけ
90名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:09:59.63 ID:jOViTUmJ0
ベイスターズはどうなるんだ…
91マネーゲーム:2013/02/15(金) 11:10:05.07 ID:GnYM1crq0
ソーシャルゲームの会社を叩いて空売りすれば儲かる?
92名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:11:12.16 ID:08X4rI8/0
グリーの中間決算を読むと、固定資産を大幅に増やしたことで
償却費用がかさみ原価率が上昇した。その伸び率に対して増収率が
追い付かず、粗利率が悪化。広告費をねん出しないと商品が認知されない
から販管費比率も上昇し、営業利益が-15%。

これらが要因で前年同期は売上高の2割のキャッシュを稼いでたけど、
今期はマイナス。

今後も設備、人員、サーバー賃料を増やすと言ってるから“投資を要しない
高収益モデル”は曲がり角になった。

バランスシートは改善してるから相乗効果が見込めるような企業を
買収するなどして規模を大きくするのもアリだね。それが任天堂を
倒す方法かもしれん。
93名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:15:44.79 ID:YsOVATEq0
ソーシャルゲーって、来年もあんの?

それより、PS4は買わんといかんの?
FF7のリメイクやるにはPS4買わんとできんの?
なんで3DSで出さんの?
94名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:20:50.29 ID:f3Wxk+ho0
>>91
 煽ってビジネスモデル誉めそやして値上がり益で儲ける
 そのビジネスモデルのモラルの低さと限界を指摘して値下がりで儲ける

 当然だよ(´・ω・`)
 虚業株なんてそんなもんだ。消費者金融もそうだったしー
95名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:23:58.53 ID:KjFJvPlUO
>>86
この手のサイトのゲーム開発者が仮に社長が訊くに出てもまともに語れないと思うんだよね。
ゲームに対する思い入れが感じられないというか。

その点任天堂の社員とかだと開発時のエピソードを話したくてしょうがないって感じ。
96名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:25:05.60 ID:MYctMKkW0
はやく倒産して
97名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:29:25.88 ID:f3Wxk+ho0
>>95
 エンターテイメントビジネスの基本なんだよね

普通のエンタメ
売り手>お客さんに楽しんで頂く,でその対価をいただいて引き続きご愛顧いただければこんなに嬉しいことはない(提供(創作)者としての喜びと商売上の利益と両方)
買い手>あー楽しかった!次なにでるかな(なにをしてくれるのかな)?たのしみだなあ・・・

ソーシャルゲーム
売り手>煽れ,カネ使わせろ,システムは使いまわして安く上げてどんどん新ゲーム投入してユーザ囲い込め!
買い手>ポチポチポチ。あーくそー負けた!ガチャして,あいつ倒そう!へ勝てた!雑魚が貧乏人が!
98名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:30:54.49 ID:L/HjOCyY0
>>90
ベイスターズはホエールズより前、大昔から
オーナーや指導者が一定しないんだ。
基本外様招聘して吸い取るタイプだから余裕だろ。むしろ予定通り。

前のオーナーが音を上げて、成金企業がドヤ顔でオーナーになる
→ノウハウが無い+引継ぎ時の約束で球団会社をそのまま引き継ぐ
→言われるがままに、多額の老朽化分、建て直し分等の投資をする
→馬鹿高い球場維持費等、オーナー企業の予想以上にコストがかさむ
→コストの割に結果が思わしくない
→本業が圧迫されていく、オーナー会社存亡の危機に
→球団を手放す、但し球団会社は存続の方向で引き取り手を捜す
→一番上に戻る
99名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:37:58.58 ID:rcXaVhcN0
任天堂関係が任天堂以外を必死でネガキャンし続けているけど
任天堂全然パッとしないんだよね
WiiUと3DS、据え置きと携帯両方こけるのって初めてか
100名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:45:48.32 ID:7JubShZLP
>>99
3DSはなにげにムチャクチャ売れてるぞ。
101名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:46:20.67 ID:gFr1KSIj0
根っこが浅いから枯れるのも早いってだけでしょ
寄生(パクリ)主にしている任天堂やソニー様が枯れているけどさ
102名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:50:52.81 ID:MclX+2Bs0
>>100
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1301/30/news108.html
ハードもソフトも思うように売れてないみたい
103名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:50:53.67 ID:dFOfTbGI0
そりゃ行き渡れば、拡大は止まるだろ?
問題は、収益を維持できるかどうかじゃないの?
104名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:51:10.54 ID:T9qDjp600
>>100
3DSLLと3DSあわせて12万7000台売れてる3DS

http://www.4gamer.net/games/117/G011794/20130213060/
3DS LL    89,050
3DS      38,645
PS3      17,004
Wii U      12,185
PSP       11,056
Vita       8,762
Wii        1,945
Xbox 360    593
105名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:52:49.76 ID:CfDl5ghU0
任天堂の倒し方、はよ
106名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:53:23.13 ID:MclX+2Bs0
107名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:53:25.23 ID:T9qDjp600
週間販売台数だぞ
1週間に12万7000台だぞ
108名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:54:10.11 ID:rcXaVhcN0
>>100
国内だけでそこそこな
1万円も値下げして買ってもらえるようになったから
それでも海外では全然売れなくてビジネスモデルが崩壊しているっていうね
109名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:54:24.57 ID:f3Wxk+ho0
自己責任論の下に過消費を誘発する
焼畑ビジネスモデルに明日は創れるか
――ソーシャルゲームの何が問題か【前編】
http://diamond.jp/articles/-/17157

親のカードで400万円使った子ども、
ヘソクリ全額150万円をつぎ込んだ主婦……
過消費する“フツー”の人々
――ソーシャルゲームの何が問題か【中編】
http://diamond.jp/articles/-/17158

“依存症”ならば自己責任論は成立しない
規制なきまま社会と共存していけるのか
――ソーシャルゲームの何が問題か【後編】
http://diamond.jp/articles/-/17159

2ちゃんねらでソーシャルゲームが叩かれるのはこういうことを本能的に(論理的には説明できないかもしれないが)察して
こんなの「ゲーム」じゃねえよって思ってるからだと思う。
無論ビジネスとしてはありなんだが・・・
110名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:56:51.90 ID:T9qDjp600
ソーシャルゲームは売り上げの伸びが鈍化し、これから開発費が暴騰するして儲からなくなる運命
オンラインゲームが同じ運命を辿った
111名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:57:21.32 ID:MYctMKkW0
>>21
産廃処理業者をゲーム業界に入れるな
112名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:59:05.82 ID:T9qDjp600
パソコン向けのオンラインゲームは2Dの頃は開発費が低く儲かったが
3D化してから開発費が暴騰、月額料金は上がってユーザが離れてしまい
基本無料のアイテム課金ばかりになってしまったが
数少ない特定のオンラインゲームを除けば儲かっているという話はあまり聞かない
113名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:05:52.28 ID:MclX+2Bs0
まあ全滅状態の家庭用ゲームビジネスに比べたらマシじゃないか
114名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:09:42.62 ID:l8eQQf320
>>95
人をダマしてカネを吸い上げる手法は語ってるらしいw

> あと心を折らないように「無料でも頑張れば有料と同じくらい強くなれる」と思わせないといけない。
> そのためには「利用していることが分かりづらい課金アイテム」がオススメです。
> 「超強い課金武器」を直接販売するのではなく「超強い武器の合成を成功させるためのアイテム」を販売するんです。
> 一応無料のユーザーでも、その超強い武器を作るための素材は集まるけれど成功率が0.01%という感じで。

> でも中には「これ無料で成功したよ」という人が掲示板にいて「あ、成功するんだ」という希望を持たせることです。

「オンラインゲームを「オカンでも説明無しで楽しめる」ように作るためにすべきこと」
ttp://gigazine.net/news/20110920_dropwave_game_planner_cedec2011/
ttp://himasoku.com/archives/51664739.html
115名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:10:40.19 ID:T9qDjp600
今は調子に乗ってこんなことやってるがこんなこと続けてたら確実にユーザは離れる

【社会】 「ソーシャルゲーに40万円も掛けたのに」「紙クズに?」 GREEのAKBゲームで、峯岸みなみカード利用停止→ユーザー衝撃★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360629648/
116名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:13:36.04 ID:LDiOBrMI0
>>104
国内だけ見たってしょうがない。任天堂の利益の9割は海外なんだから。
その海外で3DSとWiiUが売れてない事が問題。
セガだって海外で不振になったのが原因でハードメーカーを撤退する事になった。
360は日本で全く売れてないのにあれだけ利益があるのは裏を返せば海外で好調という事。
117名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:16:49.46 ID:T9qDjp600
>>114
で、グリーやDeNAはソーシャルゲームで海外で儲かってるの?
118名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:22:35.48 ID:0GgIcrE+0
CMで見る「進撃のバハムート」ってゲームは
「全米で大人気」というアナウンスが入るんだが、
アメリカ人はソーシャルゲームやるのか?
119名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:26:46.98 ID:MclX+2Bs0
よく見るとWiiUの売れて無さがやべえww
120名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:28:59.82 ID:f3Wxk+ho0
アイテム課金型ゲームは風営法適用すべきだよやっぱ(´・ω・`)
121名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:06:29.16 ID:Xut6/U+80
>>1
>見込み比で10%増
でもマイナスじゃないから大したもんだ
122名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:07:20.55 ID:qL1Qrr3o0
>>44
カードよりも順位に重きを置く連中が戦闘用の砲弾につぎ込んでるので
必ずしも景品がほしくて金を出しているとは限らない
気に入らない奴を集中攻撃して蹴落とすために金つぎ込んでるケースも少なくない
123名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:14:56.62 ID:Grw7Ipdm0
怪盗なんとかみたいな、人のカードを盗むゲームあったけど
あれはさすがに廃止になったの?
124名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:22:51.30 ID:fRnnd7ko0
ガンホー絶好調やけど、あそこも来年の今頃にはあかんのかな?
125名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:30:46.26 ID:qL1Qrr3o0
>>123
まだやってると思うが絵合わせとかに抵触する可能性があるらしいので
俺がやってるゲームだとイベ自体が開催されなくなった
126名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:32:20.99 ID:MclX+2Bs0
>>124
ガンホーは直接ゲームアプリを供給してるから
ソシャゲのプラットフォームを提供してるだけのモバグリとは違うよ。
むしろ今後はガンホーみたいなとこが伸びるだろうな。今はバブってるけど
127名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:33:04.14 ID:qWLXqriC0
あんなもんにカネを注ぎ込んでいる連中が信じられない
128名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:34:22.95 ID:ax6xGxbZ0
アメブロやmixi、最近はFacebookまで手を出してきてるからな
ホーム画面で広告がウザくて仕方ないわ
129名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:37:23.36 ID:/6ObgIPv0
>>124
ガンホー自体は胸くそ悪い会社だが
パズドラは課金の理想系ではあるよ
ボッタ糞課金の賭博では無いね
130名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:59:22.13 ID:NWo1/wii0
NHKの影響は大きいなと思った。クローズアップ現代で
いい大人が引っかかっているのを見て驚いた。
131名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:05:54.53 ID:qL1Qrr3o0
引っかかるとかは数千〜数万ぐらいの客に対する表現で
数千万まで行ってる奴は自覚がないはずはないだろう
132名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:06:23.38 ID:V9CBQRW50
>>130
それ見たかったな
133名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:06:27.28 ID:bAKy+QuHP
どうするも何も、ずっと前からさっさと潰れろとしか。
ソーシャルもパチンコもAKBもぜーんぶ一緒。節操の欠片もないただの集金
システムで娯楽産業ですらないようなものは早く消滅した方が世の中のため。
134名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:11:42.67 ID:SYd6gqu60
ちっとも無料じゃなかった課金商売。しかし終わることはないだろう。逆にスクエニがそれに手を染め始めている。
絵合わせという低レベルなお遊びではない所で使ってくるだろうな。
135名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:13:27.92 ID:oUlSppeV0
>>130
元ソーシャル廃人(子供)が出てて
そいつが今やってたのがパズドラだったんだよなあw

パズドラは廃人になろうと思えばいくらでもいけるけど
競争要素は無いからリハビリ程度にはちょうどいいだろなとは思った
136名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:32:15.85 ID:NWo1/wii0
仮想のランキングやカードやらを現実世界で自慢して
バカにされた人々が目覚めはじめたのが今なんだろうね
137名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:32:24.98 ID:v85Zl2PJ0
おら!
早く任天堂を倒してみろや!
138名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:36:36.47 ID:6pTMedX70
おれらは知ってますよwwwwwwwwwwwww
139名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:53:03.26 ID:MclX+2Bs0
140名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:58:29.12 ID:BF4xZ/MG0
任天堂倒すにはもうチートに手を染めるしかないなw
141名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:06:33.07 ID:f3Wxk+ho0
142名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:06:59.57 ID:iy3uNhWB0
>>112
月額が高くなったのは日本だけだろ。海外1000円ぐらいのところ日本だけ3000円とか。
南朝鮮運営だからな、ほとんど。

スマホゲーなんてMMOそのままの流れ。
ユーザーは、オンゲーに終わりが無いこと、テクや知識より金だせば優越感を味わえることを知り、
次第に離れていく。
143名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:11:01.93 ID:p440usmS0
デカくなるのが早ければ崩壊するのもまた早い。世の中そんなもんだ。
144名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:14:12.90 ID:0psuEYwF0
DeNAとグリーって絶対合併した方が良いと思うんだが。
145名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:15:11.98 ID:vc8M1hQU0
ガンホー、1月の売上は約85億円・・・『パズドラ』だけで月商70億円近くに?
http://www.inside-games.jp/article/2013/02/15/63892.html
146名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:15:16.48 ID:cJnJwJOm0
振り込め詐欺幹部連中の逮捕まだ?
147名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:16:25.31 ID:/lKl/xxh0
若者のソーシャルゲーム離れwwww
148名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:18:02.60 ID:TY4BRTRP0
ゲームを増やしすぎる
ユーザーの逃げ道が増える
ツマラン・課金誘導酷いと思われたらすぐに他へ移動
ユーザーを逃がさない為に破格のサービスをする
最初から居るベテランユーザーが逃げ出す
新規獲得のためにさらに破格のサービスをする
瞬間風速で新規ユーザーは増えるもイベントが課金誘導酷過ぎの糞仕様で撤収される
周りはどこもパイの奪い合いで似たりよったりでユーザーの逃げ道が無くなる
ソシャゲ(゚听)ツマンネの結果となる
149名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:18:49.01 ID:f3Wxk+ho0
>>148
 焼畑商法とはよくいったものだなあ(´・ω・`)
150名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:19:41.59 ID:qL1Qrr3o0
>>142
金で優越感が買えるからここまで発展したとも言える
あと無課金がいなくならないのはテクや知識もある程度通じる部分があるから

ただ金だせば勝てる仕様のゲームを徹底して攻略してる人はあまり多くない
&1人では攻略不能なものが多いのでゲームシステムを把握しないで金使ったり
面白みがわからないでさっさと投げたりしてる人が大半
151名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:21:02.88 ID:/lKl/xxh0
そもそもガラケーでやったらやりやすいけどスマホでやるとめんどくさくなるw
152名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:22:11.51 ID:8W3DrszP0
任天堂の既存ゲームのパクリを連発して任天堂の倒し方知ってますとか
オリジナリティの欠片もない連中は言う事が違うな
153名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:22:40.32 ID:oWBOeKyW0
任天堂が何たら言ってた奴も数年後ハローワークにいたりして
154名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:22:44.99 ID:jRR6KVer0
GREEモバゲーも大概だが癌呆に儲けさせるぐらいなら死んだ方がマシ
155名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:24:58.30 ID:Krx5zASgO
ソーシャルショックですね。
はっきりロワイヤル方式、カード方式が主流ですからねえ。
つまんないですよ。
156名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:26:16.43 ID:9/dxLIt10
最近アプリを簡単に停止したり放置するバカ運営多すぎ

少しは我慢という概念ないのか?
やる気ないなら最初からアプリ開始すんなダボ!
157名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:27:44.92 ID:cJnJwJOm0
若者はゲームの中の優越感などではもはや満足しない。

ゴミムシが逮捕され、投獄され、ケツの穴を掘られる

上質なエンターテイメントを求めている
158名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:28:07.94 ID:lQgYg8BbO
この手のネットゲームは人が減り始めるとゲーム熱が見事に冷めるから掛け算式にプレイヤーが減っていく
159名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:28:40.15 ID:H05RVjfkO
>>146
資金源は振り込め詐欺だよな
さっさと潰れろ詐欺会社
160名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:31:36.16 ID:iZdx71RFO
なんでこんなものにたくさんの人がはまるか解らんかった

アホらし
161名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:33:18.97 ID:CL8wQFhM0
子供を騙して金を巻き上げていたのに間違いと言い張るGREEはつぶれていい
162名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:36:17.60 ID:zgHEnLPn0
こんなのより普通にネットやテレビゲームしたほうが楽しいし
正直バカらしいよな
163名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:37:13.15 ID:MrhGjqxL0
詐欺会社のDeNAを作った南場智子を教育テレビに出してた犬HKwww
164名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:41:55.10 ID:YaXBambIO
これだけ批判されてたら、ネラーはまずやらないはずだが、主婦やニートやアホガキがやってるからか、全く潰れそうにないな。
この企業は全く汗水流さなくて、データだけ作ってバカから金を巻き上げてるだけで、製造業を全く動かさない社会のガンみたいな会社だからな。
とりあえず、お前らの周りにもやってる奴がいたら、やめるように言ってやれ。
165名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:45:44.32 ID:E1Xd+s1z0
ソーシャルゲーム ×

ネットガチャ ○
166名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:51:03.76 ID:bx12Z7MUO
>>6
そりゃ無理
167名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:52:22.18 ID:/c0hLWeKO
放置してたモバゲ、先ほど退会してきた。

早く退会したいのに、モバゲは無料だから退会しなくてもいいですよ、とか出てきてウザイ。

これじゃ面倒になって退会を放置をする人も多いだろうな。
で、幽霊会員が増える。

モバゲ会員数○○万人突破!とか、寝言は寝てから言えw
168名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:52:58.62 ID:oEVqAwsK0
どうするもこうするも会社が傾いたらさっさと店じまいするだけだろ
別に実体も負債も無いんだし消えるときはあっという間だわな
169名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:04:25.15 ID:6pTMedX70
>>167
パズドラで大当たりしてるガンホー。
MMORPG黎明期に拾ってきたラグナロクオンラインってネトゲが350万人突破!って宣伝してる。

同時接続者数は昨日の時点で20k割った。そんなもんよ・・・w
170名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:06:12.17 ID:ahDp0uMv0
儂の若い頃に木のぼりウィンキーちゅうビニール人形が流行ってのぉ。
若いコ達は熱狂して行列して買い求めたもんぢゃよ。

変わらんのぉwwwほほほっ

ビニール人形作ってた会社がどうなったかって?
もう無いよw
171名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:08:06.66 ID:7MIp0snz0
どうする?って、
サラ金みたいに徹底的に返金訴訟だろ、
172名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:12:54.14 ID:bAfyWjaJ0
早く任天堂倒してよ
ソニーも敵じゃないよね
時代はソーシャルゲームなんだから
173名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:14:06.25 ID:6xx0kjU20
柱となるコンテンツを育てるでもなく
こすっからい手で金を巻き上げることばかり夢中になってりゃ
いずれ行き詰るなんてサルでも分かる

どうせ最初から荒稼ぎしてドロンする算段なんだろ?
174名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:14:36.88 ID:3UWgzKJA0
怪盗ロワイヤルをレベル200まで上げてみた。
つまらなかった、やめた

実社会で成功してない奴らが、
偽りの名声を渇望している世界だと感じた
175名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:17:16.78 ID:hfF59RYRO
そりゃ似たようなゲームばかりで延々と同じ作業の繰り返し。イベントクリアしたけりゃ金を出せみたいなのばっかりだから廃れんのも早いよ
176名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:19:42.35 ID:sUn9kmRHO
ガンホー、「パズドラ」効果で売上2.7倍、営業利益7.9倍。ラグナロクオンラインも単体で黒字
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1360843424/
177名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:25:04.04 ID:R4AUNr+v0
100の需要で乱立するゲームサービスだろ?



売上げは維持で大成功じゃね?



178名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:26:32.85 ID:nBnz0tRe0
GREEは実名登録求めてきてなんかキモいわ
モバゲーはまだマシな感じ
179ミナミヌマエビ:2013/02/15(金) 16:26:48.13 ID:TGSUPAff0
だれかハマーンカーンのカードちょーらい
180名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:28:26.83 ID:gJMVfemB0
友達居ないと興味すら和姦
181名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:30:09.16 ID:VEcxPUBFO
子供や頭の弱い奴からカネをむしり取るだけで
なんの実もない虚業がいつまでも続くかよ。
182名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:36:06.53 ID:nBnz0tRe0
コンプガチャ規制されたもんだからパッケージガチャなんてやりはじめたけど
これもいずれ規制されるだろうね
というかこういうこと続けてれば業界全体がやばくなるだろ
183名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:37:53.91 ID:0PYaGttN0
まあ任天堂は栄枯盛衰の激しいビデオゲームの世界で30年間世界のトップを走ってきた会社だからな
グリーやモバゲーがバブルに乗っかったぐらいでどうこう出来る相手だとは全く思わないな

ビデオゲームよりもパチンコの方が凄いしエライ!!って奴はグリーとかモバゲーのが向いてるんだろうけど
184名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:42:23.05 ID:qDOC/LVy0
ガチャが出てくる以前の形式のが軒並み終わってきてるのがなぁ
185名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:44:30.15 ID:4VaUhaFV0
ソーシャルやってる奴の9割以上はパチスロもやってる
なけなしの金を貢ぐのが好きな、魂レベルでの奴隷なんだろな
186名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:45:13.23 ID:bERGJcJU0
ソーシャルゲームそのものは悪くないと思うが、経営陣のビッグマウスでイメージが悪いよな
ぽっと出の若造が伝統と信頼のある任天堂を倒せる、ちょっと頭おかしいレベルで調子に乗ってるわな
187名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:46:44.26 ID:9hpUjliQ0
何が面白いのかさっぱりわからん。パチンコと一緒。害悪。
188名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:47:09.66 ID:0uyKqEN20
俺ら任天堂の倒し方知ってますよドヤァァァァァァ
189名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:54:39.33 ID:n8bkZzrv0
>>179
ハンマカンマ?
190名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:08:53.20 ID:jvRUpAVp0
ココロがウキウキそそるような企画を考えないとゲームだけでは難しいです。
191名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:16:03.50 ID:rcXaVhcN0
(ここを見ていれば任天堂とその周辺がいかにキモいか分かるだろう
やっている人間も異常に知能の低い連中ばかり
ニュー速ではまだこんなだがハード・業界板に行けば99%以上こんなのなんだぞ)
192名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:20:13.24 ID:Q6Fw7eD+0
消費者のイメージは間違い。

×ゲームクリエイターはプレイヤーを楽しませる事を第一目標にして頑張っている。

○ゲームクリエイターは楽していい加減な仕事で稼ぐことを第一目標にしている。


ごく稀に、×なクリエイターが出てきて、市場を荒らすから困るんだよ、ってのが
大多数のゲームクリエイターの考えてる事です。
193名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:33:55.09 ID:bx12Z7MUO
>>185

暇なんだろ(笑)
194名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:35:27.19 ID:JCsFtcyW0
永遠に成長するなんてありえねぇんだから
どうやって維持していくか考えろ
195名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:35:33.22 ID:A/g6q72H0
SCEなら倒せるのかも知れんが任天堂は無理だろ
196名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:38:58.61 ID:Q6Fw7eD+0
おまえら、もっと貢げよ。

奴隷は貢ぐものと決まってるから。
197名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:40:46.39 ID:iKG547kIO
>>179
ゲスの極み!
198名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:40:51.00 ID:kMZNVDmE0
任天堂の倒し方まだー?
199名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:51:35.26 ID:GzC5yreS0
そりゃ絵が違うだけでやること同じなポチポチゲーを量産してたらすぐ飽きるわ
200名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:02:07.48 ID:cutz8lCNP
勝て
201名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:13:38.10 ID:FDBQtCoNO
なんだか、円天詐欺みたいですねwww
202名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:27:25.27 ID:2/+134Hd0
>>112
作るの大変そうなのにバカみたいに参入しすぎじゃないか?
ニコ動で読み込むとき右に出る広告なんてほとんどがオンゲで
コロコロタイトル変わってるし。
人の時間は有限なのに、物理的にハマれる時間が無いだろう。
ただでさえ廃人レベルにハマって貰えないと儲からないのに・・・
203名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:35:45.11 ID:cBKIyVPtI
焼畑言われる所以ですわ
204名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:23:19.88 ID:Q6Fw7eD+0
もっと貢げよ。

バカならバカらしく銭だけ突っ込めよ。
おまいらゆとりには期待してんだからさ。
205名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:54:55.17 ID:qL1Qrr3o0
金持ち馬鹿にしたら金使うのやめると思うか?
206名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:56:57.64 ID:zbx6RHM80
スマホゲーム会社のピークが短いことは元ネトゲ廃人の俺には余裕でわかってた
スマホゲームなんてのはPCオンゲーには手を出さないようなライト層を取り込んで
バブルに近いブームになったわけだがオンゲーなんてのは所詮は虚像でいつか誰しもが
なんてアホらしいんだと気付く
207名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:58:57.89 ID:WMUiLumwP
一生関わらずに終わりそうだな
208名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:01:49.59 ID:e1rGU7el0
任天堂の倒し方っつーか
あそこは勝手に死んでるじゃん。
2期連続で営業赤字だろ?

営業損益で赤字なら、得意の為替ガーも使えんね。
209名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:06:41.91 ID:Q6Fw7eD+0
貢ぐ人が多いからまだ安心だろ。

ゆとりってそういう事の為だけに人格操作されて作り出された人種だしな。
210名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:03:54.57 ID:fWwnyXnpP
パズドラの凄いところは、集金システムになってないところだろうな
むしろ無課金で十分楽しめる内容に仕上げつつ
平均課金額をチェックして、課金額が行き過ぎになりそうになると
有料アイテムを無料で配布したりする仕組みになっている

それでいてこの売上だよ
ソシャゲも新たな段階に入るつつあるな
儲けてるところの中には、ここまでの利益からそろそろちゃんと
ゲーム性やストーリー性を作りこんでいこうという方向にシフトし始めた
ところも出てきてる
211名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:05:47.46 ID:dlk78aZ30
ソーシャルゲームはミンス政権時代のスキマ産業だからそろそろだろ
212名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:34:14.52 ID:jJZMcBxw0
>>210
なんつーかソーシャルの話題になると、必ずこういう癌社員だかDECCHIだかが湧く
根っこはモバグリと何も変わらない、ガチャ前提の集金糞ゲ
213名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:36:35.03 ID:gEmusQfG0
初年度年収1400万円で今年入社した新卒新入社員は今ごろ転職を考えているのだろうか?

週刊ダイヤモンド 2012年12月1日号  就活生も親も必読!人気企業・有望職種の勘違い 今、入るべき会社

P38<ソーシャルネット各社の給料>

GREE 平均年収751万円(平均年齢31.5歳) 最近採用した若手は高年収だが既存社員は安く不満が続出
                             2012年は年収1400万円で内定を決めた学生も

DeNA 平均年収728万円(平均年齢31.8歳) 2014年度から文系新卒にも最高1000万(最低500万円)も
                             (2013年度は東大卒が34人入社予定)

cyberAgent 平均年収697万円(平均年齢29.9歳)  

DeNAが優秀なアプリ開発エンジニアに最高年収1000万円を支払うと発表すると、グリーも負けじと1500万円を打ち出した。

実際に、グリーでは「1400万円程度で内定を決めた学生がいた」(関係者)ほか、DeNAでも「額は言えないが、特別枠採用は

数人実施した」(三原一晃・人材開発部部長)という。

となると、学生がエンジニアとして入社するのは魅力的だ。
しかし、である。高額報酬は社員全体のものかというと決してそうではない。
「入社1年目に年収で負けちゃいました……」
グリーの管理部門で働く30代の女性は自嘲気味に話す。平均年齢の低さに比べて平均年収の高さが魅力だが、
「これは高額のエンジニア採用が引き上げたもの」(業界関係者)なのが実態。
新しく採用したエンジニアや一部の経営コンサルタントに魅力的な高額年収が提示される一方、文系の既存社員には頭打ちの給料への不満が噴出しだしている。
何しろ「よいエンジニアとそうでない人材では40倍は生産性が違う」(ネット企業幹部)ともいわれ、
優秀な人材はどの会社にも入れてしまうのが実情なのだ。
金を積んでも辞めてしまうなら、忠誠心を持って「でっち奉公」する社員が面白くないのは当然かもしれない。
こうした“格差問題”を背景にしてか、グリーに続き、DeNAは今年、2014年度採用から文系新卒にも最高1000万円を提示する制度を設けた。
214名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:38:10.59 ID:xih9Af580
>>70
どゆこと?
逆に、なんで日本で通用してるの?
215名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:39:06.30 ID:fWwnyXnpP
ビジネスなんだから、最終的には儲けた奴の勝ち
コンシューマーゲーム屋とソシャゲ屋と両方経験したけど
前者はビジネス系SIerと変わらない疲弊具合
後者はイケイケドンドンでゲーム制作サークル的ノリで仕事
どっちがいいかなんて、バカでなけりゃすぐ解る

そもそもユーザー層がまったく違うんだけどな
216名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:44:24.59 ID:kndvT/KsO
>>214
法整備も規制も緩いからでアメリカでは準ギャンブル扱い
つまりパチンコやスロットと同じだとアメリカでは判断されてるわけ
217名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:58:20.37 ID:K6y3wmmWO
驕る平家は久しからず。
218名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:00:15.57 ID:SLeQPUwM0
日経・産経ブラザーズ早く助けてやれよw
219名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:00:16.12 ID:gEmusQfG0
>グリーの10〜12月期連結決算は売上高が前年同期比5%減の394億円、本業のもうけを示す営業利益が37%減の142億円と減収減益だった。

売上高    394億円
営業利益   142億円
----------------------
営業利益率  36.0%
          ↑
これ、普通に考えたら売上の3分の1以上が利益って驚異的な数字なんだけど、マスコミは利益が減ったことだけをクローズアップするんだよな

こういうのはマスコミの表現方法のさじ加減でどうにでも映るようにできる。

教員の駆け込み退職もそう。退職する職員のことばかりクローズアップされるが、駆け込み退職する職員って1割にも満たないんだよな。

埼玉県で大量退職なんて言われてるがもともと定年退職予定の教員は1400人。うち駆け込み退職は120人(8.6%)

残りの91.4%にあたる1280人は退職金が200万円減るにも関わらず、それでも最後まで勤め上げるんだぜ。

9割以上の教員は200万円捨てて仕事をまっとうするわけだからこっちをクローズアップしてもいいのに、辞める8%にばかり焦点を当てた報道をする。


教員大量「駆け込み退職」全国に波及 埼玉は100人超 退職金200万円減額前に…
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130123/dms1301231131009-n1.htm
 聖職か、それとも自らの老後か−。埼玉県が2月から職員の退職手当を引き下げるのを前に、
3月末で定年退職を迎える教員100人以上が1月末での退職を申し出ている問題で、「駆け込み退職」は同県だけでなく、
佐賀県や徳島県など全国に波及していることが分かった。最も多忙な年度末に、
個人的なカネが事情の“逃亡”については、現場から「あり得ない」と非難の声が渦巻いている。

 「モラル」の値段が200万円。高いのか、安いのか……。
220名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:04:28.41 ID:JsE6SHn30
この業界程、消えた方が日本国民がシアワセになるって
パチンコ以来だな

こんなビジネスモデルでアホみたいな年収って狂ってる

連鎖倒産大歓迎
221名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:05:47.96 ID:R9uY7kn40
まあソーシャルゲーという名の課金ゲーはもう飽きられてるからそろそろ終わるでしょ。
どれもこれも似たようなゲームしか出さないし。
222名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:07:11.23 ID:afqEUW+M0
ゲーム業界に巣食うシロアリみたいなもんだからな
さっさと駆除されろ
223名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:08:01.88 ID:kb9c3Aju0
長く続く春じゃない事ぐらい理解してるだろ。
次は何でバカから巻き上げるかとっくに考えてる筈。
224名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:09:08.29 ID:mLSD9cW6P
>>67
宗教なめんな
225名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:11:34.71 ID:YRpjTDXdO
俺ら頭の弱い奴らから金巻き上げる方法知ってるよ
226名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:12:44.87 ID:Khko53S/0
この世に馬鹿が絶えぬ限り詐欺師は蘇るさ何度でも
227名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:19:52.74 ID:Rj+lqQ2F0
虚業だもん、
犯罪者になって違法出会い業者や振込め詐欺をやるか、
IT土方になるかのニ択だろうね
オマイラならどっち選ぶ?
228名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:20:55.34 ID:CjNitreN0
基本的にパチンコ屋と同じで、社会的意義とか貢献とかの無い金儲けだけの会社だからな
229名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:30:38.36 ID:WuXTun+w0
任天堂倒す前に、ガンホーやスクエニみたいな10年選手のネトゲー作ってる会社に
軒を貸して母屋を取られるだろうな。
絵合わせに数万つぎ込むアホ客は現状でほぼ飽和してるだろう
230名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:39:39.79 ID:JiEz9r2/0
社長が謝るのは、消費者に対してじゃないの?
不法な方法で金毟り取ってたんだろ?
コンプガチャ廃止はいいけど、その違法に儲けた金はどうすんだよ?
返金しろよ。
払ってた奴は、さっさと集団訴訟起こせよ!
231名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:40:57.78 ID:U+MLMvY+0
さっさと規制されろ
ソーシャルゲーは国を滅ぼす
232名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:47:20.15 ID:QIDDlFGyO
GREEはパチ屋よりエグいのは確か!!
何とかして¥遣わせようと仕向けてくるし
割りと普通にメアドを書けば通るから
ケッコー会ってた話は聞いてるし、異性のリン友が多いのはリア友の集まり以外は、ほぼ出会いメインだった。レア持ってると、止めたいと思いながらずるずる逝っちゃうから
早いとこ、バンしてくれた方がユーザーの為には良いのは確か!!
233名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:51:36.52 ID:CjNitreN0
ソーシャルゲーがエグいのは大人だけじゃなくてガキからも巻き上げてるトコだろ
パチンコはまだ大人が自分の判断でやってるからマシ

つか、DeNAとか一流大学出た優秀な頭脳がこんな会社を運営してるってのがなぁ・・・
234名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 04:12:14.70 ID:PkFaUuJo0
>>233
民主党や創価には東大出身がゴロゴロしている事を考えると一流大学ってホント地雷だと思う
235名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 04:19:23.33 ID:n8kGuaup0
>>234
勉強出来るのと人としてどうかは別問題だからね。
236名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 04:35:57.57 ID:Bz9pMK6x0
DeNAもグリーも名前が悪いよな。
237名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 04:40:30.40 ID:ZL+0urU00
伸び率が縮小しているだけでまだ増えているってのがなんとも…
238名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 04:43:14.15 ID:QIDDlFGyO
賢いから、隙間産業にサクッと入り込めるんじゃないかと。
重課金と出会いでボロボロになった(多分)未成年の子たくさん居るけど
負い目があるから泣き寝入りだもの。
そんなんでも繋がってるから止められない。って…哀しいな。
239名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 04:55:02.52 ID:5//y7+QOT
ソーシャルゲームを倒す方法を知っていますか?待つだけです。
240名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 04:56:17.94 ID:vpSPtN5z0
やった事ないから糞とかつまらんって事は言えないんだが
しょぼいカードゲーばっかりやな CMで見てる程度の情報だけど
カルドセプトみたいな練られたもんじゃないね
241名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 04:57:18.79 ID:H0D9+OGl0
で、次のトレンドはなに?
242名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:12:45.18 ID:aOVsnyfe0
無料です詐欺は
TVCMやめてからが時効開始だから、まだ いつでも逮捕できるよ
243名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:17:24.42 ID:CjNitreN0
俺は仕事の関係で必要に迫られてこないだ初めてソーシャルゲーってやってみたんだよね。

結論、個人的には何が面白いのかサパーリだけど金を使わせるメカニズムはよく考えてると思ったよ。
あれは金つぎ込む馬鹿はいくらでもいると思うわ。
244名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:19:14.74 ID:aOVsnyfe0
グリー  → 無料無料で詐欺で、子供やその親に払わせた¥で
六本木ヒルズに本社を移し上場で数千億円をGET。

しかし、上場する直前に顧問弁護士らが
すぐに無料無料連呼のTVCMをやめないと逮捕されると警告。
しかし、それではカモが減り売上が落ちると渋る親玉。
渋々詐欺CMを差し替え上場後もとりあえず司法の手は
今のところ。すべては微妙なパワーバランス。崩れた時はさかのぼりヤラレル。
245名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:21:13.98 ID:ZUF6Qc2y0
 ソーシャルゲーム   『やきはたの森』
246名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:22:16.34 ID:IJli1D090
こんなくだらないものに金を出す奴がいるというのは意外だった。
247名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:23:50.37 ID:mWQ6sJoD0
グリモバはパチンコと同じだと思うよ中毒性があるギャンブル
お金出してる人はともかくとして無料で寄生してる奴も問題
警察は早く取り締まらないとwww
248名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:24:25.13 ID:aOVsnyfe0
携帯料金に含まれて来る請求。
当時も今も、まだ大半の人が両方払わないと携帯が止まると信じて
コンビニ強盗や円光してまで払います。

しかし、ダイヤルQ2と同じで、「有料サイト収納代行分」は
払う払わないは完全自由で携帯会社とは何の関係もありません。
窓口で課金代行分を除いて携帯代だけを払えばOKです。
249名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:29:01.19 ID:9r/fLudW0
2ちゃんのスレで社員が課金煽ってるよね絶対
250名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:34:31.78 ID:dARY7aZZP
>>102
ゲームソフト週間販売ランキング+」
集計期間:2013年2月4日〜2月10日(メディアクリエイト調べ)

1 3DS ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち スクウェア・エニックス 13/02/07 827,922 827,922 90
2 3DS とびだせ どうぶつの森(同梱版含む) 任天堂 12/11/08 81,559 2,513,424 87
3 3DS ファンタジーライフ レベルファイブ 12/12/27 13,342 221,720 87
4 3DS New スーパーマリオブラザーズ 2(同梱版含む) 任天堂 12/07/28 11,685 1,910,708 78
5 3DS モンスターハンター3(トライ)G (Best Price!) カプコン 12/11/15 10,523 218,097 75

3DS向けソフトしか売れてないw
ぶつ森は251万本売れてまだ伸びてる。
251名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:02:53.41 ID:QRrd+25xO
これだけ否定的なレスがたくさんあるにもかかわらず携帯電話ゲー板の各スレは凄い勢いで賑わってるのがなんとも
252名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:08:58.19 ID:4Jsh/28c0
>>249
2ちゃんねるどこか、ゲームコミュニティーにもサクラが沢山
253名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:20:07.94 ID:oPg14E9TO
モバグリやらずに書き込みしてるヤツが多すぎるから違和感あるんだよな〜
一銭も出さずにやるヤツがほとんどだぞ?
比率にして8割弱が無課金ユーザーなのが現実

残る2割が己に抑制が効かない情弱課金組で、内さらに2割が俺sugeeee!ジャンキーな廃人課金組

ユーザー全員がアホンダラな訳ではない
254名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:23:42.54 ID:F6yBlAl50
株価、ピーク時の半値以下か
ブーム終わったな
255名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:24:12.90 ID:E1sWVfdjO
分納できるんだ
いいこと聞いた
256名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:30:17.07 ID:nrXiB8JT0
>>253
社会的に言えばそんなゲームしてる次点でアホだし、
娯楽としても浅はかなゲーム性で札束の殴り合いをしてるのは滑稽。
タダゲーやってる連中なんて高額利用者のエサじゃん。
257名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:31:20.21 ID:g3ewBSSf0
そもそもこんな反社会サービスの集金代行を公共インフラの担い手である通信キャリアがやってるのが問題あるんだよね
ダイアルQ2の頃から疑問に思っていたけどNTT系列はヤクザや詐欺師まがいのビジネスが好きだよね
結局電話加入権料とかいってユーザーに負担させた設備投資費用も返さなかったし
258名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:35:47.81 ID:mWQ6sJoD0
>>253
待ってました寄生虫ww
>247読んでみ、意味解る?
259名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:36:50.74 ID:RnSZ82O90
ベイスターズは最下位のまま身売り
陸上部は部員が集まらず駅伝に出場出来ないまま活動停止
260名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:37:13.01 ID:/GsLQzz70
心配すんな!
俺はソーシャルゲーにはまったこと無いから!
261名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:39:50.89 ID:8475mOvw0
そりゃ、AKBの握手券商法に比べたらヒドいもんだからな
握手券だったらお目当ての子と握手が出来る実があるけどこっちは単なるデータだもんなぁ
そんなのに大金注ぎ込むのは馬鹿しかいない
262名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:39:57.51 ID:k6HIQGjEO
結局、キャラが違うだけで中身は同じだから、ゲームとしては飽きるし、続かないわな。
263名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:44:53.65 ID:e5Rexcwh0
はよしね
264名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:46:08.46 ID:VYgEh5lL0
ゲームが一方的にサービス停止で課金したアイテムごと消える

これて覚めた奴たくさんいるだろ

ソーシャルゲームは課金させたらその課金アイテムは誰の財産なんだ?って話だよな
265名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 07:04:13.70 ID:EqeWFLYRP
名前すら出ないサイバーエージェント
266名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 07:11:56.01 ID:UMLwOAhv0
課金ゲーやってる層が似たようなシステムだからとか、手元に現物残らないとか気にするわけないやん
あいつらは元々パチンコパチスロやってた、または今までなら予備軍だった層だぞ
元々奴隷としての資質に優れた連中から課金して巨大化してるんだからな

もっと手軽に欲望を刺激するものが出てくるまで延々課金続けるんじゃね
267名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 07:41:58.82 ID:mWQ6sJoD0
>260
お前はどうでもいい、普通に生きろ。
268名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 07:45:33.77 ID:UuB9gyyc0
パズドラは1万円課金すればかなり快適に楽しめる
ゲームとソフト買うと考えれば許容範囲な気がする
269名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 07:52:57.04 ID:mWQ6sJoD0
>>268
はあ??よかったねww
270名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 07:58:25.11 ID:qeWvlXJn0
パズドラは別と必死にステマしてる奴が見ててとても滑稽
271名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:12:08.78 ID:LOtL0rY20
タッチで達也を超えたと勘違いした吉田くんみたいなものか
272名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:22:38.70 ID:DS33JmJe0
>>248
後払いという意味では確かにダイヤルQ2と一緒だな。
273名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:23:27.52 ID:mLSD9cW6P
パズドラは結局課金しないと全く手も脚も出ないとか聞いたが…
274名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:28:33.71 ID:1mUQ7SNM0
遅かったな。
馬鹿や池沼が金つぎ込むから
こんなクソ業界を延命させてしまったじゃないか。
275名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:31:51.78 ID:/tutUBOv0
売り上げが394億円で営利が142億円www
普通に商売してる人はあほみたいだね
276名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:48:38.45 ID:biJKbHYL0
>>29
雑魚の絵に至っては、イラストレーターに金払わないんだってな。
規定枚数以上採用の契約にしておいて、予告なく規定枚数を増やして、
いつまで経っても、規定枚数に達しないようにするって。

イラストレーターが怒ってやめればもちろん金を払わないと言う。

イラストレーターが余っているからこそ出来ることだが、法の抜け穴をつく奴等が悪質すぎるな。
277名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:53:01.78 ID:biJKbHYL0
>>274
ナマポの奴等が、税金からもらった金で支えていたからな。
最近のネトゲで遊ぶのは、文化的最低生活を営むのには、必要と言う厚生省判断もどうかと思うよな。
278名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:07:10.16 ID:pyvvuz04O
朝鮮玉入れの市場を食ってるから一概に批判はできない
毒を以て毒を制すってやつだな
279名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:24:35.67 ID:3u+txk4wi
多分米とか野菜売り始める
280名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:01:36.37 ID:QCUgt4eSO
>>277
ネット回線引いてゲーム機買ったほうが
よっぽど文化的だと思うがね
281名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:19:49.41 ID:FN1M+mRH0
赤字の任天堂を擁護するとかお前らもダメだな
時代はソーシャルゲーなのに
282名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:09:39.82 ID:PkFaUuJo0
3DSが2万ってめちゃくちゃリーズナブルで良心的な値段
スマホの方が手軽とかいいながら本体だけでも数万、回線費は毎月数千でこっちのがよっぽど金泥棒
283名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:20:39.90 ID:hUurBj9FO
>>282
だからWiiUはコケたんだよな
本体は数万円、回線費は毎月数千円、ソフトも一本が数千円の金泥棒

WiiU買わずにスマホやタブレット買った方が良いわな
284名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:28:13.24 ID:xXHP03lPO
まずハンゲーム・ラインをつぶせよ
285名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:20:04.26 ID:7BgCoqAQ0
>>275
営業利益率が常に35%以上の
マイクロソフトをディスってんの?
286名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:53:59.54 ID:4DP2eTkM0
ダイエーの屋上で、【アステロイド】というゲームを
30円で、延々と遊び続けていた俺にはソーシャルゲームに
用はない。
287名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:55:27.40 ID:dvXsJCTH0
ソーシャルゲームのイラスト描いてるけど
お仕事増えて嬉しいよ
でも心が痛むよ
288名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:59:13.98 ID:0xVcB/8+O
ゲームとかバカか?キショイ
289名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:13:38.94 ID:GX31rcX10
>>264
アケゲーがまだ滅亡しない不思議

>>276
それは立件可能なんじゃね

>>282
3DSは仕事や生活では普通使わないだろ
ゲームメーカーは携帯電話を軽視しすぎた
290名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:28:57.81 ID:u2Hngkbg0
>>287
近所のガキからかつあげでもした方がまだ罪が軽いな
291名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:37:54.61 ID:1/BPxlhS0
>>287
詐欺の片棒担いでんのか
人としては最低だな
292名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:38:30.77 ID:qeWvlXJn0
>>290-291
まあまあ、本人に罪悪感があるだけまだ良いじゃない
放送で使われたアニメの画像を使い回してカードと言い張るポチポチゲーもザラにある今
末端の絵師なんて所詮トカゲの尻尾なんだし
293名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:40:29.32 ID:DXdG3JOJO
テレビゲーにしても携帯ゲーにしても電子データなんだから何も残らないじゃないかw
テレビゲームはソフト持ってても機体が壊れれば遊べ無いし面白くても続編出ないからユーザーが離れた
携帯ゲーは機種変しても遊べるし続きが更新されるから飽きない
でも課金誘導でイベントやり過ぎてユーザーが疲弊して離れた
客の気持ちを考え無い商売すれば客は離れるよ
294名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:44:06.22 ID:73iykyZm0
「一部有料です」じゃなくて「一部無料です」の糞ゲーはやらないから
どうでもいい
295名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:46:58.45 ID:VelcfHOx0
キムタクのドラマ並みにワンパターンなゲームなんてすぐに飽きるだろw
296名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:58:22.01 ID:Ygtk9B2x0
初期のできたばかりの頃は無料でけっこう遊べるかなともおもっていたが
すぐに現実に引き戻された
課金組と無課金組の攻撃力の差が100倍近くあるんじゃ
最初から勝負が決まっていておもしろくない
297名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:05:13.05 ID:ae+4Qlzo0
やたらグリモバ憎んでる奴いるけど、
グリモバ潰れたらその分は韓国企業に利益流れるだろ・・・。
ソーシャルにはまるようなクズは韓国企業だろうとアホみたいに金つぎ込むぞ。
まだ国内で金が回ってたほうがマシだわ。
298名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:15:43.82 ID:GX31rcX10
>>293
「人と遊ぶほうが面白い」とかもうちょっと簡潔にまとめろよ

>>296
あまり極端だと他のぬるいタイトルにすぐ客が移動して過疎化するな
最近はパラメーターの差じゃなくて回復アイテムの販売が主体になってきてる
これは規制逃れも見越してるのかも
299名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:16:50.61 ID:p1N54Epg0
バカしかやらないだろ
300名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:25:39.31 ID:UA/WkrCrO
生活費があがったらエンターテイメントが干上がる

当然の結果だな
301名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:26:47.60 ID:1SQaWU7YO
ソーシャルは正に焼き畑だからなぁ…
拒絶する層を生みつつ人を巻き込んで大きくなるから必ず破綻するポイントが来る。ボッタパチ屋と同じ構造
302名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:28:44.31 ID:oJwrpCQa0
やってることが、ガチャガチャのデジタル版でしかないからなぁ。
ゲームというほどのもんじゃないし。
長続きすると考えてる方がおかしい。
303名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:46:33.14 ID:PkFaUuJo0
ドリランドや怪盗ロワイヤルみたいなのが飽きられたあたりにモバマスが現れたのがちょっと良くなかった
304名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:51:40.05 ID:rXOtxC41O
もしもしは何も残らないからな…
手元に残るリアルカードもなく
心に残るストーリーもない
空しいな…
305名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:56:39.43 ID:9JFQOzBX0
そもそも潰れても誰も困らない。

任天堂に撃墜をくらわしてくれたのは良かった。お互いに潰しあえばいい。
306名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:01:33.45 ID:Y6byAt9/0
無料で遊ぶ程度で充分なモノに課金する奴がバカw
307名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:23:27.43 ID:57BMt4Od0
ゲーム部分がそんなに変わらんから飽きられると早そう
馬鹿に効率的に金をつぎ込ませる事が可能なゲームデザインって
そんなに多くないという事なのだろうか
308名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:50:18.31 ID:GX31rcX10
>>300
趣味関係や贅沢品はむしろ不況下で強い
日用品の物販とかのほうがもっと厳しいだろ

>>304
家ゲーだとオンゲと違って
自分そのものがストーリーに関わるっていう感覚が得られないんじゃねえかな
チームバトル用のアイテムがじゃんじゃん売れたりするのはその辺に答えがあるかも
309名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:51:24.78 ID:H9CS1SLU0
吸い取るだけだからパチンコより悪質と言えないこともない
310名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:57:17.00 ID:6SwK88dZ0
不況の徒花って感じかな。

不況が酷すぎて悪どい商売ばかりが栄えたもんな。
ケータイパチンコのこれが最たるもの。
311名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:03:12.06 ID:GX31rcX10
>>309
ちょっと返せば残りの大半は核開発の資金にしても赦されるんですね
312名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:23:03.87 ID:PkFaUuJo0
>>309
パチンコはちゃんと足で出向いて開店時間に入らないと遊べない、ゲーセン然り
モバゲーは24時間フル可動だもんな、おまけに人件費も最低限
313名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:25:29.41 ID:H9CS1SLU0
ちょっと返せば残りの大半は核開発の資金にされるパチンコより悪質といえるかもしれない。
これでどや
314名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:26:32.31 ID:0Iz874tw0
>>297
IT企業はだいたい在日だろ
孫が在日を儲けさせるために市場を作ったんだから

とにかくガチャは規制しろよ
確率を公表するとか
315名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:30:47.37 ID:GX31rcX10
確率公表しても検証する手段がない
ガチャは公営以外不可とかにしても消費者側での検証手段がない以上結局だめだろうな
316名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:44:36.61 ID:6SwK88dZ0
>>315
そう思うね。確率に酩酊性があるし、遊戯性の一つなんだが、
確率が金と直接絡むのは禁止だな。
仮想マネーだからとかそういうごまかしはさせるな。古今東西そうしてきたし。
317名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:47:06.64 ID:3Cf8bUim0
これからが本番だろ
40万がパーはヘビーユーザーに冷や水を浴びせかけた
318名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:52:29.81 ID:5waZZjhb0
既に国民の2人に1人が持ってる端末をゲーム機としたことで、異例の速度で成長を遂げたってだけの話で
別に衰退が始まるわけじゃない
ただ、過剰投資気味だったから株価はしばらく残念な事になるだろうな
319名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:19:05.57 ID:DXdG3JOJO
パチンコは日本にミサイルになって返って来る
迷惑だ
320名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:33:20.06 ID:jlv+vz6K0
ベイスターズも来年あたり身売りか。
ソフバンや楽天が堅調だったのでIT(笑)企業なら構わないと踏んだんだろうが、
野球連盟はバカが多いということだなw
321名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:34:35.21 ID:0Iz874tw0
いよいよ、マルハンベイスターズの時代か
322名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:09:37.13 ID:SbLZ9VqBP
ガチャの規制は、パチ規制が実現しない限り無理だろうね。
現状で規制すべきはガチャの仕組みそのものよりは
未成年者による受動的重課金くらい。
いい大人が月に40万突っ込んでるとかは、完全に自己責任。

ソシャゲを叩いてる層って、そもそもソシャゲユーザーではないし
ソシャゲを理解しているどころか、理解しようという方向性もない。
蕎麦派がうどん派に対して「あんなの麺類じゃねぇ」とかやってるのようなもの。

Zichermannの4分類すら知らない連中が、自分の価値観を違う価値観を
持っている層に押し付けてるだけなんだよな。
ソシャゲにハマってるような連中はそもそも、家庭用ゲーム機とかで
深くゲームをやりこんで、世界観とかストーリーとかゲーム性を
楽しむような層じゃない。
323名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:24:00.07 ID:3bzZx+EH0
物語を楽しむとかじゃないんだよな
324名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:30:55.28 ID:hOp3mmAT0
モバゲーのハンタなんか酷いぞ
不具合やバグは放置、イベ開始時間は一度も守られず、ゲームは全く更新されないのに悪質な課金ガチャだけがポンて置かれてるだけ。

それでも何万と使ってガチャやるやつがいるんだから脆い商売だよなあ
325名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:32:35.89 ID:SbLZ9VqBP
作業ゲーとかいわれるけど、5分とか10分くらいの空いた時間に
軽く「作業」して、自キャラを育てたりカード集めたりする行動そのものが
楽しいわけで。
課金しなくても、ちょっとした時間を積み重ねるだけで十分楽しめる。

そもそも、統計的にはソシャゲユーザのうち、無課金派は約75%くらいなんだよね。
326名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:37:39.36 ID:SbLZ9VqBP
課金しちゃうユーザーはそもそも、地道に作業して育てるよりも
カネ払ってでもすぐに結果が欲しい派なんだよな。
この「地道な基礎作業はいやだ、すぐに応用結果が欲しい」って
気質は、中国人とか韓国人によく似てる。

むしろ、よく作りこんだ有料ガチャシステムを、中国とか韓国の
ソシャゲ市場に投入して利益を出して、その利益で日本人好みの
作りこまれたゲームをスマホ向けに出してほしい。

最近良く出来てるなと思ったスマホゲーは、「Infinity Blade」。
iOSだと、Unrealエンジンによる美しいグラフィック、よく作りこまれた
世界観、爽快な操作感、アイテム課金だけど無課金でも問題なく楽しい。
327名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:55:36.10 ID:FgW8dpta0
いや腱鞘炎になるまでクリックしまくったらさすがにいやになる
作業が少ないほうがサブアカの運用も楽だし他に回せる時間が増える

「地道に育てる作業=ゲームの要素の一つ」←これ和ゲーに掛けられた呪いじゃねえかと思うわ
この固定概念もう捨ててもいい時期
328名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:57:46.48 ID:gIjyUEj/0
>>327
グリーだけに、クリトリスをクリックしすぎて腱鞘炎まで読んだ。
329名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:06:25.24 ID:prvab8gj0
そろそろアタリショック並みのが来るぞ
330名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:12:51.86 ID:OINgCOgr0
好きな作品がモバゲ出し初めてはまってしまったけどやめたい
課金してるとものすごく心が病む
額が額なだけにやめる決意がなかなか
331名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:14:50.20 ID:fkVdTUHl0
俺のクリノッペが包帯だらけの蛹になってたわ
332名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:22:01.71 ID:SbLZ9VqBP
>課金してるとものすごく心が病む
>額が額なだけにやめる決意がなかなか

「コンコルド錯誤」とか「コンコルド効果」とかいうんだっけ。
「今やめたらこれまでの投資が無駄になる」と考えてしまう
心理現象の一つで。
病むと感じるほどなんだから損切りと考えて、すっぱり辞めるのも手だよね。

ビジネスの世界だと一時期、「戦略的失注のススメ」とかってあったな。
確証のない受注のリピートを期待して、利益の出ない仕事でも請けるような
傾向が増えた際に。
333名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:23:48.68 ID:infg/jsw0
横浜を放り投げるに一票w
334名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:28:12.36 ID:SnjAML0Y0
ぶっちゃけ現在進行形で規制準備に入ってる
オタ相手にアイドル商売ならまだしても子供の課金が問題視されたらまず動くしな
335名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:34:49.51 ID:CUzyJ3mV0
パズドラはじめたらどうぶつの森やらなくなった
336名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 06:45:41.82 ID:MSO9Q2pLP
パズドラは課金しないと後半ゲームにならないらしい
337名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 08:50:23.86 ID:a7KemY7FO
>>327
RPGだけで和ゲーって言われてもそれはそれで困る
338名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 11:47:17.51 ID:l6H3jE9GO
怪盗〜とかのイベントが始まって数時間でクリアとか、(金をかけてでも)周りから相手されたいだけなんだよね。
リアルじゃ金を使っても相手にされないからかw
339名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:26:44.66 ID:Tio7+is/0
釣った魚に餌はやらん
   ↓
買ったゲームになんでそれ以上に金が掛かるんだよ
340名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:39:19.11 ID:QX24pJb10
課金制で有料なのに「無料です」って嘘言うから
341名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:40:01.33 ID:LkJcZ1Og0
任天堂倒す方法はよ
342名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:42:59.88 ID:SlH/nKx5O
寄生虫が寄生先を弱らせたら、共倒れしかない
343名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:44:29.91 ID:nqR7hGEr0
スクエニみたいにくっつくんじゃね?
344名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:45:11.11 ID:zbap0ITu0
>>334
そもそもオンライン決済のシステムがザルすぎるんだよな
勝手に海外に送金されたりとか普段使わないATMでの払い出しとかが一切出来ないようにすればいいのに

未成年者の利用については電話会社がちゃんと出来ないんだったら
決済機能を持つ端末の所持禁止ぐらいまではやるんじゃね
345名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:48:01.41 ID:EsI3Re9bO
自分で稼いだ金なら好きに使えばいいけどな、そういうやつはだいたい自制する。
そうでないやつほど自制せず、無限に金を注ぎ込む。
346名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:58:07.57 ID:apYHo7UE0
http://news.nicovideo.jp/watch/nw518457?marquee
中国発:19歳の男がオンラインゲームのアイテムを入手する金目当てに「自殺するぞ!」と脅す
347名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:59:59.10 ID:u5MRc/n60
アイマスの隆盛をみる限り、まだまだ大丈夫とは思うが
正直、なんであんなのにカネをつぎ込めるのか理解できないが
それでもそういう客層が消えるとは思えないし、ジャンル自体は生き残るだろう
348名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 15:29:56.46 ID:oxtpcz2L0
球団手放す前に是非、桑田で監督お願いします。
すぐに見たい。
349名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 15:46:09.98 ID:8fs5wuAj0
俺なんか底辺で働いてるから周りは
ほとんどの人間がこういうゲームか
パチンコで金を使い果たしてるな。
俺には信じられん金の使い方だが
俺のほうが異常者扱いされてる。
350名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:09:16.07 ID:xOMXIIn80
>>349
底辺の話題は食い物・女・パチンコ(ギャンブル)・テレビ芸能で基本的にすべて完結している
まあこれもギャンブルに含まれるんだろうけどもパチンコよりは余程いい
借金してまでは出来ないからな
積極的にパチンコにとって代わってほしい

ゲームと同列に語るなというならそれも正しいだろう
ただこれまでWiiとかDSとかやっていた「ゲームでなはく面白そうなものに飛びついただけ」
の人が大量にこちらに移ったという意味では客を失った任天堂が文句を言う権利は全くないけどな
351名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:19:21.03 ID:Y+kTHclP0
何百万と課金してるヤツらは
来月でサービス終了です。

とか、突然、のが告知されて納得するもんなのかねぇ
352名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:54:28.71 ID:l6H3jE9GO
>>351
理解出来る頭はないから大丈夫。
また違うサービスに課金するしw
353名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:43:04.19 ID:niG3E7ww0
任天堂の倒し方を明らかにする日はいつですか?
ハァハァ!
354名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:25:17.84 ID:zbap0ITu0
>>351
あれは金持ちが今を楽しむ料金だから明日は関係ない

騒ぐのは数万〜数十万で俺強えーごっこしてた層だと思う
使用期限表示がないとはいえレンタルの用具回収されて騒ぐのもおかしな話だが
355名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:15:35.44 ID:p4Mfx+iy0
そのレンタル料がコストに対してべらぼうに高い、つまりボッタクリ
企業側に一方的に有利な契約の正体に気づいた時、ブチ切れる奴が出ても不思議じゃない
癌呆の森下とかよくのうのうとサンバ踊ってられると思う。いつか刺されるぞアレ
356名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:13:25.41 ID:S2W3B/8k0
>>1
ディーエヌエーが運営する


『夕暮れのバルキリーズ』


も1年でサービス終了www

悪徳詐欺は滅びろwww

ソーシャルなんて海外は規制で絶滅寸前だろw
357名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:17:23.15 ID:nxSlMtTZ0
貧乏人の僻み( ゚ω^ )ゝ 乙! >>356
358名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:19:10.05 ID:QVXrguoC0
あれ、任天堂の倒し方知ってるんじゃねーの?
さっさと倒せよ、詐欺企業。
つか、消費者庁の役人が「自殺」した原因ってなんなんだろうな?
359名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:20:29.61 ID:aAbqYTj/0
>>356
1年続けばマシなほう
爆死ゲーなんて2ヶ月とかで消えていく
360名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:23:51.87 ID:gpWFgGmO0
せめて任天堂道連れにしていけよ
361名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:28:20.16 ID:5feG1kmxO
なんか地下世界から脱出しよう!的なゲームで何百人と地下で放置されてる地獄絵図をみたw

これ助けるには課金必要なんだぜw
362名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:44:52.01 ID:S2W3B/8k0
>>353>>358

任天堂の倒し方って?


自殺に見せかけた暗殺がありま・・・おやこんな時間に客が

景表法担当消費者庁審議官が転落死
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1359349554/
【社会】消費者庁のキャリア官僚が夫婦で飛び降り自殺か 妻の遺書に「家族間トラブル」…東京★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359281837/
363名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:02:34.03 ID:l554XqMB0
本当に今後大変なのはユーザーでなく楽して金儲ける事を憶えてしまった業者連中なんだよなこれ
364名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:04:14.40 ID:ZGJfW1Ob0
>>326
まぁパチってのは同意だが、その意見もちょい最近のソシャゲを
余りしらんように思うよ。mobageのアイマスなんかだと
イベントトップに行くには、金を払った上でドリンク数千本がぶ飲み
=数万回クリックしないとダメ。
お金がある上に時間もめちゃくちゃないと上位にいけない世界になってきてる。
365名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:20:08.41 ID:FsielrfV0
ソーシャルゲーム

半島系企業が運営するゲームを使った
大掛かりな詐欺行為の様な振り込み詐欺行為じゃないのかな??
366名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:24:32.40 ID:Brfsk5KP0
ぶっちゃけパチンコ屋よりも遥かにエゲツない商売だからなーコレ
かつてコナミの遊戯王カードは「札ビラ印刷してるようなもんだwww」ってウハウハしてたけど
そんなの比にならないくらいの錬金術だからな
367名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:29:54.37 ID:H/R4zjXV0
一刻も早く規制しろ
368名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:32:28.04 ID:H/R4zjXV0
>>287
判断力の無いガキ騙くらかして食うメシはうまいか?
369名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:38:02.58 ID:EFnKtjTX0
どうでもいいけど、
こういう商売が儲かったっていう事実をもっと恥じろよ

お金を1円でも払った奴らは、国民の恥
370名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 03:01:47.14 ID:bbNgEfUy0
そうそう、パチンコ、タバコ、酒も1円でもお金を払った事のある奴も国民の恥
371名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 03:13:32.26 ID:1c2qOP9Z0
タバコや酒は大人に反抗するんだ!って田舎の考えの子供が買うもんだろw
そして大人の為に納税をしてしまうという間抜けになる。
372名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 03:24:19.29 ID:T+nOMfGL0
>>363
モバグリ癌呆が倒産しても、味をしめた連中がノウハウ使って別の詐欺始めるだろうな
豊田商事ん時みたいに
373名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 03:27:12.48 ID:rzHousbC0
>>366
カラー印刷はあれはあれで結構お金がかかるからな
今時のサーバーなら24時間動かしてもそんなコストはないだろうし
本当原価ってなんだろう
374名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 04:41:47.61 ID:fYwfTKkd0
なんかグリーやモバばかり取りざたされてるけど、実際のとこ今までCSメインだったサードも続々ガチャゲ始めてるよな
そういったとこが開発したのは、ゲーム性でいったらそこそこなんだが結局はある程度以上にいくには課金が必要になってくる

PSO2もそんな感じになってるし、ネトゲなんかも定額タイプはどんどん減ってる
まぁ無料ゲーは間口は広いからやりやすいんかね?
あんまいい事には思えないが、これも時代なんだろうか
375名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 04:49:34.52 ID:yKVFMntz0
グーグルプレイやアップルストアに重点置くようになるだろうから厳しいよね
376名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 04:53:08.96 ID:pxyuw+ujO
AKBと一緒に20年後位にはそんなのあったなあっていわれてるだろうな
なにせ中身がない
377名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 04:54:31.35 ID:shrk2uJJ0
周りを見下して優越感に浸る最近の日本人相手にしか通用しない商売でしょ
378名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 04:55:06.54 ID:6Dz/NS+e0
一回もやったことねえ
カネがかかる時点でやる気なし
379名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 04:58:28.70 ID:Z+um9tOM0
バランス調整やサービス終了でゴミ化する搾取仕様のソーシャルゲーばかり
新作が出た時に続けてやりたいと思う人がどれだけ居るか……

先細りが目に見えてる焼畑そのものっすな
380名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 05:06:05.13 ID:Brfsk5KP0
ソーシャルゲームって
昔、モバゲの信長の野望とかペルソナとか
えげつないのをやってたことあるんだけど

今も昔と同じくらい集金マシーンのソーシャルゲームしかないのかね?
知り合いがブラウザ三国志ってゲームやっててお金あまりかからないよ、とか言ってるんだけど
ゲームによってそんなに差があるもんだろうか?
381名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:02:19.37 ID:fYwfTKkd0
>>380
結局のとこユーザー次第なんだと思うよ
たいていの課金ゲーはユーザーどうしで競わせるような仕組みがあって、上位でしか入手できないようなレアアイテムやカードが存在する
そういったものを入手するためには1000円2000円程度の課金じゃ足らず、重課金が必要になってくる

それらは普通にゲームをするためには決して必須ではないのだけど、収集欲を煽るようなものだったり良性能だったりする

ついでにいうと、そういった競争意識を煽るような部分以外に楽しみを見出すのが難しいようなクソゲーが多い
結果ユーザーは望むにせよ望まぬにせよズルズル課金していくという仕組み
382名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:10:58.86 ID:Brfsk5KP0
>>381
そうだよねぇ
正に以前やってた信やぼとか、そんな感じだったよ
それなりのチーム入ると上位を目指すようになるから仲間のためみたいな感じで
じゃんじゃん金掛かるようになってた。
それ以外にもカードコンプでレアカード出るからカード枠を買わざるをえなくなったり。
コンプガチャだめになったけど
今も昔も特に変わってないのかな
383名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:11:55.09 ID:ZGJfW1Ob0
>>380
ぶっちゃけ信長はアレでもかなりゲーム性考えられてる方だよ。
無課金でもそこそこ遊べるし。
所属する軍でサークルで戦略練るなどソーシャル性もかなりある。

残念ながらモバグリの9割は信長の1/100もゲーム性のない
粗製濫造カードゲー(数字見せっこするだけ)だ
384名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:18:04.29 ID:fYwfTKkd0
>>382
>>1にもあるけど、コンプガチャ並に搾取できるシステムは今のところ見かけないね
けど、結局根幹はパチンコなんかと同じで人間の射幸感を煽る仕組みにあるから、ハマる奴はとことんハマるし、一回ハマるとなかなか抜け出せない
データなんか一回作っちゃえばあとは維持費だけだし、ゲームシステムは他からの流用でもどうとでもなる

はっきりいってこんな美味い商売なかなかないよね
スクエニなんか自社ブランド使ってかなりあこぎな事やってるし、いい加減規制なり淘汰なりされないと業界が腐りそう


もう遅いか
385名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:35:13.64 ID:Brfsk5KP0
>>383
ほとんどのゲームが信長と同じくらいのクォリティなのかと思ってた・・
確かに金が掛かる仕組み以外はそこそこ楽しんでいたかもしれない
辛かったのは、どんどん集まるゴミキャラをなかなか切れない仕組みかな
どんなキャラにも数種集めるとレアカードがもらえるようになっててコンプするまで持ってなきゃいけない
「捨てればいいじゃん」ってだけなんだけど、集めるのもゲーム性だから結局”保持枠”を買うことになって、
辞めたときには既に150枠くらい買ってたorz

>>384
確かにハマってたww
友達紹介したら1000モバコイン(笑)プレゼントって企画があって
それを見て、吐き気がして辞めることが出来た
386名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:44:52.08 ID:fYwfTKkd0
>>385
招待コード系って、似非ねずみ講だもんなぁ
その手のアプリのアップルストアのレビューなんか
「なんとなく始めたら面白くてハマっちゃいました(笑)」
「無課金でも楽しめます!」
「今始めればこんなサービスが!」
「良かったら招待コード使ってね♪」
みたいなのばっか
どこぞのカルトの勧誘かよと
387名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:52:26.96 ID:ZGJfW1Ob0
モバゲーグリーが会員数増やした原動力がお友達紹介したら仮想通貨プレゼント、だもんね。
仮想通貨だから現行法は抜けられるんだろうけど、ぶっちゃけマルチ商法やネズミ講と同じ仕組み

>>385
あれはコンプしなくてもいいんだけどね。でも集めようとするとそうなっちゃうよね。
多分KOEIも武将枠が一番儲けてる所なんだろう。
しかしぶっちゃけ、150枠もあったら8時間で戦闘こなしきれなくね?
今どうなってるか知らないけど、ローンチ直後は30枠もあれば十分楽しめたと思う。
まぁでもあのゲームはソシャゲにしてはかなり良く出来てると思うよ。
既存コンシューマ業者の意地をかいま見たね
388名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:53:05.54 ID:Brfsk5KP0
>>386
何がショックだったかというと
友達を紹介しただけじゃダメで、
友達が1時間くらい掛かるチュートリアルを完了しないとだめなのね
その間に気持ちよく勝たせて、ちょっとしたキャラも手に入れさせて
チュートが終わる頃にはもう雇用枠はパンパンで「1枠100円ですよ」「楽しいし100円くらいならいいかぁ」
「武器防具も安いですよ簡単に勝てますよ」「このくらいならいいかぁ」なんて
一種のシャブ中を新たに一人作り出してしまった罪悪感



「お前にシャブ1回分やるから友達も連れてきてシャブ中にしてオレにもっと儲けさせろ」ってことに気付いてしまった
389名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:56:01.42 ID:Brfsk5KP0
>>387
あれって保持してないとシークレット出ない仕組みだったよね?
変わったのかな
真田十勇士とか最後の1人が出なくてずっと枠食ってたよorz
390名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:15:08.21 ID:pIIJbU660
(´・ω・`)ソーシャルゲーより鬼武者Soulやろうよ
http://cog-members.oni-soul.jp/
(´・ω・`)女性武将も沢山いるし
ttp://www.4gamer.net/games/150/G015000/20121213075/SS/004.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/150/G015000/20130131066/SS/021.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/150/G015000/20130124060/SS/006.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/150/G015000/20130214045/SS/004.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/150/G015000/20130214045/SS/010.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/150/G015000/20130214045/SS/013.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/150/G015000/20130214045/SS/028.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/150/G015000/20130214045/SS/053.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/150/G015000/20130214045/SS/054.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/150/G015000/20130214045/SS/055.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/150/G015000/20120810049/SS/024.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/150/G015000/20130110062/SS/029.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/150/G015000/20130110062/SS/030.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/150/G015000/20121115062/SS/031.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/150/G015000/20121206089/SS/009.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/150/G015000/20120905030/SS/003.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/150/G015000/20130117035/SS/019.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/150/G015000/20130117035/SS/022.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/150/G015000/20130117035/SS/029.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/150/G015000/20121220010/SS/001.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/150/G015000/20121220010/SS/006.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/150/G015000/20121220010/SS/013.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/150/G015000/20121220010/SS/015.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/150/G015000/20121220010/SS/016.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/150/G015000/20121220010/SS/021.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/150/G015000/20130124060/SS/005.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/150/G015000/20121019098/SS/036.jpg
ttp://members.oni-soul.jp/preview/shikoku/img/ss02.jpg
ttp://members.oni-soul.jp/contents/wallpaper/
391名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:10:37.88 ID:XXqcxaYD0
ヒット作のパクりで普通に繋ぐだろ
392名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:12:14.18 ID:aAbqYTj/0
クソゲー宣伝すんなカス
393名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:45:23.64 ID:6+s3NZ+H0
>>355
確かに企業側に一方的に有利な規約ということで無効にされる可能性は高いんだよな
ただそれでも
・訴訟までのハードルが高い 集団訴訟を起こせるような消費者団体がない
・仮に買ってもゲーム用の通貨で補償されるのが関の山
だと思う
サービス終了時の補償のガイドラインとかは1回大規模な訴訟起こさないと制定されることはないだろうな

>>364
円熟期にはいったタイトルは仕様の省略とかを進めていかないと淘汰されると思う
客の時間や手間は限界がくるからな
システムの変更は金と人員持ってるところじゃないと出来ないから格差拡大のポイントだろう

>>366
思ったんだがカードゲームはここまで叩かれないよな
あれも将来的には規制なりされるんじゃねえの
儲かりすぎるから税務署に目を付けられないように
副業で赤字作ってチャラにしたりとかやってたんだろうか
394名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:49:10.74 ID:36D1KgvqT
こんなのにハマる奴はクズ
395名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:05:50.72 ID:ZGJfW1Ob0
>>393
てか円熟期タイトルは一回たたんでリニューアルして新ゲースタートの
イナゴ方式だからな。いずれユーザーもアホさに気付いて離れていくだろうけど
396名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:08:37.25 ID:ZGJfW1Ob0
>>393
ソシャゲ最大の問題点は、インカムを得るための手段が携帯電話での支払いに
直結してるところでしょう。人間買い物するときに最大の心理的障壁になるのが
お金を出すところだが、それが半自動で行われるために心理的障壁が小さくなる。
最近は自主規制も始めているが、特に未成年でも事実上クレジットカードのように
借金してお金を払えるところもまずい。

更に、仮想通貨を利用したネズミ講方式とかの誘因もないので、カードゲームは
粗利益率は高いのかもしれないけど、結局のところはオールドビジネスだし、
世間から叩かれるようなあくどいところまでは行ってないと思う。
397名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:31:37.33 ID:OL4XkOtC0
ソシャゲーメーカーはこれを期に、ソーシャルバブルで稼いだあぶく銭を生かして、
スマホ向け高性能ゲームに力を入れて欲しいね。
このままじゃ欧米どころが、中韓のメーカーにも負けちまうぜorz
398名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:47:21.23 ID:8sGOL1pU0
成長には限りがあるし、いつかはピークを迎えるのは当たり前。
そこからはどれだけ騙し騙し継続するかだが、大概の組織はそこから急速に落ちて潰れる。
この2社は下手なことさえしなければ潰れないと思うが、違う事業に手を出すとそれがキッカケで
やばいことになるだろうな。
399名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:10:55.80 ID:6+s3NZ+H0
>>374
人数がいないとゲームとして成立しない内容のものは月額だと誰も集まらなくて頓死
ドラクエみたいのは月額モデルの代表格といえるんじゃね ユーザー同士の団体戦とかが主体じゃなさそうだし

>>383
ヤフモバの信長は動作不良がどんどんひどくなったので切った
コーエーのオンゲー全般にいえるがたとえ正常に動作しても動作が重すぎるし
操作のステップ数が異常に多すぎる
ゲーム性以前の問題
400名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:00:24.75 ID:a6PQtKK50
無料ゲーは、課金しない奴が課金した奴との差にあきれて
次第にいなくなってくる。
結局過疎化進行で、立ち行かなくなる。
401名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:14:04.13 ID:0hI6AzeJ0
ドラゴノアを無課金でやってたけどまあまあ遊べてたのに
最近久しぶりにやったら周りが廃課金ばかりで手も足も出ず、マイゲームから削除しました
402名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:16:32.51 ID:yq067eZp0
成長率が鈍ったから危ないとかアホ記事だな。
403名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:26:13.76 ID:DT4o54FR0
創業者の出身大学のカラーが、そのまんま社風に現れてるとどっかで聞いたけど、当たってるかも。
津田塾大学と日本大学。
404名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 20:12:03.85 ID:6+s3NZ+H0
>>400
100万人の信長の野望がその典型な
課金だと無課金の奴の数万倍の攻撃力がでる

無課金でも課金を苦戦させるぐらいに立ち回れるタイトルは
他にいくらでもあるからそっちで遊んでる
405名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 20:13:32.38 ID:VqrORqSZ0
よく無課金でやってますってドヤ顔してる奴いるけど登録した時点で養分だろうに
目糞鼻糞を笑う
406名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 20:17:27.13 ID:dEc9Kiui0
山ひとつ買って、社員に木こりをやらせれば
体のいいリストラになる。
407名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 21:26:19.04 ID:IJXHPZwU0
>>406
まあ、日本の山のほとんどは中国のものですからね
408名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:27:03.26 ID:teepOrZd0
>>404
IXAもそのパターンでやめたなぁ。課金厨同志で勝手にやってろって感じになる
409名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:58:10.66 ID:T8qwCrOt0
課金⇒無課金に変更されたゲームならゲームバランスが良いでしょ。無課金でも。
410名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 00:05:39.17 ID:dEc9Kiui0
CSKの木こり事件リメンバー
411名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 00:45:16.96 ID:+eHMTvfh0
金で信用が買えますって連中が作ってるコンテンツ面白いですか?
412名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 00:55:03.12 ID:Bf9xexJn0
>>409
んーそういうゲームはそこまで多くないが・・・でもソシャゲよりPCオンゲやブラウザゲの方が
まだゲームバランス良いのがあるね。

>>408
まぁ無料は無料なりにどう立ち回るかって楽しさはあるけどね(´・ω・`)
413名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 00:57:41.28 ID:49IWriAN0
ソーシャル(笑)のやってることは「商売」じゃなく、判断力が乏しい者からの一方的な搾取だ
ヤクザのシノギと本質的に変わらない。早く法規制しろ
414名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 01:05:03.84 ID:iO1gyTyD0
ここで否定してるおまいらが金使わないからちっとも景気がよくならないんだぞ。
415名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 01:18:22.99 ID:n6ra6D2FO
モバグリばっか言われてるけどコロプラのいろはってゲームもなかなか…
コロプラは中年が多いから課金率が半端ない50万以上が普通にいる
416名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 01:19:06.97 ID:cacAcfOA0
モバゲーとKDDIに押し上げてもらっただけの企業
オリジナリティの欠片もない会社
先行者利益がなくなれば
何も生み出せず消えていくだろう
417名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 01:25:54.70 ID:HWGK/ZhW0
>>414
ソーシャルゲームなんて暇つぶしでしかない。
418名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 01:34:47.59 ID:YrhVMfrw0
>>414
ぶっちゃけ
そんなのに金を使わずに苺とかミカンとか米とか魚とかお肉とか
そういうのに金使ったほうが景気は良くなるよ
419名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 01:46:07.95 ID:bLC1ELeq0
お金を儲けた→さらに人を雇おう!→雇った人たちもお金がもらう→別のゲームにお金を出してくれる→さらにお金を儲けた!

モバゲーはこのサイクルがないから景気的にマイナスなんだと思う
100億儲けてもせいぜいイラストレーターの数ちょっと増やした程度の予算しか増えてないんじゃないかなぁ
420名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 02:05:17.26 ID:Bf9xexJn0
>>415
あれって位置ゲーだっけ?なんか面白そうだと思ってたが
結構な課金ゲーなの?
421名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 02:06:35.61 ID:Bf9xexJn0
>>419
ベ、ベイスターズにお金投資してるよ・・・(震え声)w
422名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 02:25:31.21 ID:5pvrfqiVO
つまりベイスターズのファンは課金しても報われるってことか。ファン何人いるか知らんが
423名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 03:42:43.85 ID:+eHMTvfh0
大人は皆やってますよw

乗り遅れる前に課金しましょう。

って風潮なんだから空気読んで課金しろ。
424名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:57:19.89 ID:H3V/X4TZ0
ガチャ1回300円って高すぎるだろ
ぼったくり以外の何物でもない
425名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:59:55.31 ID:p/xfnV3GO
>>424
これは俺も思った。
426名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:12:35.67 ID:YjK/dWQY0
金と時間をジャブジャブ投入すればゲーム内では他より上のポジションにいけるかもしんないけど
現実の自分は後退し続けていくという
皆が馬鹿にしてるオタ共がMMOブームの時に悟った真実にそろそろ「自称一般人」の皆も気づいたって事じゃね?w
427名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:01:57.00 ID:z4wgxtWA0
おもしろいゲームを作ればいい 魅力無いゲームを並べても利益は上がらん
428名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 16:27:55.42 ID:yuYGF6t/0
楽しめるゲーム作って広く浅く課金してもらうより
最近は集金イベ乱発して一部の廃人(養分)からせびり取るセコいゲームに変わったからな。
その手のやり方だと養分を吸い尽くした時点でゲームが寿命迎えてしまうよ。
429名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 16:36:14.03 ID:9xIum/91O
どうせボッタクリで払わせた金なんだから、返したところで痛くも痒くもないだろ
430名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 16:50:16.81 ID:nynvvUF40
うちのゲームは高学歴の方はやりませんから
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1871.html
431名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 17:32:59.13 ID:N48OgHZr0
>>424
ブラウザゲームでそれをやってつぶれたところがある
かといって値引きすれば成功するかというとそれも違うし
結局は運営の力か絵の魅力によるところが大きい

>>411
雑な作りのゲームを利用者同士が面白くする余地のあるものが生き残ってる感じじゃね
出来合いのものが全部だと思ってるソロゲーマーと
自分らで出来ることを企てようとするマルチプレイ指向のゲーマーでは見えてるものが全く異なる
432名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:52:32.81 ID:GW/CCktF0
>>431
現状、出来合いであっても質の良いゲームを作れるような会社が国内に無いからな
しかしゲーム業界がいい加減ネタ切れ起こすのも仕方ないっちゃあ仕方ない
これだけ色んなゲームが開発されてきた中で、斬新で面白いゲーム作れと言われてもなかなか難しいというのは分かる

個人的にはCSはネトゲメインになってくもんだと思ってたけど、日本じゃまだまだ間口が狭いのかね?

正直課金制よか定額の方が安心感があるんだが、日本人の気質には合わないんだろうか?
433名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:55:26.59 ID:zSZi7y130
もっと業績傾いた時に学歴優秀な社員どもが
どんな道を選ぶのか今から恐ろしいわ。
みんなインテリヤクザだろ。
434名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:57:15.37 ID:/ZjtiPQzO
数年ぶりにモバゲーいったら異種トレ禁止なってやんの
一部のバカ詐欺師とそのバカ詐欺師に引っかかるさらなるバカのせいでつまんなくなった
435名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:57:51.82 ID:zSZi7y130
>>432
課金制はプレーヤーを苦しめるだけで金になるけど
定額制は常に面白さを積み重ねて行かないとダメだからな。
超一流でも定額制で成功させるのは難しい。
436名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:04:02.42 ID:tw+8QvyS0
下衆の極み
437名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:06:34.85 ID:YIQVkSUYO
>>1


ソーシャルって洗脳カルトみたいなものだしな
438名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:06:48.41 ID:CjrpQgNl0
グリーとヤフーがスマホ向けゲームの合弁企業設立、新社長は29歳 [2013/02/19]
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130219/457105/
ヤフー、グリー、共同出資による新会社を設立 [2013年02月19日]
http://mainichi.jp/select/release/news/20130219p0400c031022000c.html
ヤフーとグリー、スマホ向けゲーム開発会社を設立 [ 2013/02/19(火) ]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0219&f=it_0219_014.shtml
ヤフーとグリー、ソーシャルゲーム新会社を設立
http://www.j-cast.com/2013/02/18165841.html
439名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:15:09.98 ID:rOd20end0
>>88
総資産 純資産 共に去年より増えてる
440名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:16:48.82 ID:SS9/6vwG0
>>432
CSがPCゲーやブラウザゲーに勝つには制約があまりにも大きすぎる

あと定額制は人数が必要なゲームには不向き
都合で中断しても補償されないしな
441名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:17:18.62 ID:rOd20end0
>>250
ダウソ版プラスするとすでに300万本超えてる >ぶつ森
442名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:18:53.10 ID:is+99uCB0
一回のイベントでインセンティブのカードを取ろうと思ったら、
大抵度のゲームでも5〜10万は回さなきゃいけない。

そうやってようやく出したカードが、翌週には新しいイベント始まってゴミになる。

オレ頭いいから無課金でやってる〜と言ってる連中は
ただの課金予備軍でしかない。

天下りが入ってしまって業界の根絶が難しくなり、規制で生き延びるわけだが
パチンコよりも障壁が低いので、タチが悪いんだよ。
443名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:23:40.52 ID:rOd20end0
>>283
まだマリオ一本とニンテンドウランドとかいう謎のソフトしかないからそれでコケたとはしゃぐのは早漏
とりあえずドラゴンクエストXとピクミン3まではWiiUに売れる要素はないからしゃーない
444名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:30:25.64 ID:mQ+NXWPYO
>>442
イベントが始まると、上っ面だけの仲間が「がんばろうね」とか言ってきて気持ち悪い。
課金を頑張れってか?w

女として登録したんだけど、フレ依頼が来るわ来るわw
砂糖に群がるアリみたいw
悪いけど俺はオッサンだからねw
確かにバカ相手の暇潰しにはなるな。無料だしw
445名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:30:43.01 ID:+CKzyTR70
>>434
あれは詐欺ってよりRMTの社会問題化で矛先が向く前に
自主規制ってことみたいよ。衰退につながる一手なのは確かだが
446名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:39:35.92 ID:xydooaBk0
成長率が鈍化したってだけなのに何大喜びしてるんだ…
市場の成長率はまだまだプラスだぞ。
会社としても下方修正したとはいえ増収、自己資本比率60%で
営業利益率40%近く、数千億の売上と数百億の利益を一貫して
あげてる会社が数年でつぶれるわけがない。
赤字出してるコンシューマやメーカーの心配しろよ。
ねらーってほんとアホだな…
447名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:48:43.77 ID:6Q55TGBD0
もろもろ勉強のためにソシャゲを毎日プレイしてるけど
課金はしないし、そもそもカネ払いたいと思わせないゲームばかりなんだが
なぜこれほど巨額の課金収益を生み出すのかを理解しないとだな。。。
448名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:50:19.34 ID:+CKzyTR70
>>447
それを知りたいならソシャゲプレイもいいが、公式サークルなどで
重課金プレイヤーとお知り合いになって人生観なんかを聞き出す
方が良いよ
449名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:50:28.52 ID:zk5kltit0
ライト層がどれだけ飽き易いか理解してなかったのかね
450名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:52:15.12 ID:no7QzR8vO
あんなんよりずっとエロい画像がネットで拾えるのに金払うとか馬鹿げてる
451名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:55:49.73 ID:is+99uCB0
>>446
DeNAに至っては過去最高益。
海外でもヒット連発で、勢いはまったく衰えてないよ。

ただ、パズルアンドドラゴンを代表に、ブラウザゲーム<アプリになりつつある。
アプリ中心になれば、パブリッシャーは自社で宣伝する方が利益が出しやすくなる。

ポータルとしての価値がなくなったモバグリがどうなるかが見物ではある。
452名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:57:18.80 ID:lD4d2DsZO
無課金でやってるけど、
新規ユーザーが参入しにくい雰囲気が出来上がってるからな

課金しなくてもチンパンと呼ばれる迷惑行為乱発すれば
楽しめる

みんなマクロ組んでるし全然一見向けじゃねえ
453名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:02:52.79 ID:hHQLRyGj0
ビジネスモデル見てみたくてやってみたけど意外にハマる性分だった。
数万円とかの利益も無理でないけど、規約違反らしいのでやらなかったモラリストな自分はカモなんだろうね。
でも革新的に楽しくないとすぐ飽きちゃうね。
454名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:10:25.04 ID:6Q55TGBD0
不思議なのは、パズドラがなぜあそこまで稼げるのかってとこなんだよな
課金しなくても十分遊べるし、本来有料アイテムであるものが
いいタイミングで無料でもらえるのに。
455名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:20:42.23 ID:is+99uCB0
>>454
> 課金しなくても十分遊べるし、本来有料アイテムであるものが
> いいタイミングで無料でもらえる

それが鍵になってる。
パズドラはサーバー依存型ではないので、いくら無料ユーザーがいても困らない。
そのため、適度に遊ばせて、ユーザーが他のゲームに流れるのを防ぎつつ
少額から廃人まで、様々なユーザーの長期プレイを促す作りになってる。

偶然の産物の可能性は高いけど、無課金者(ゼロ)か重課金者(100)かの
モバグリにはできない発想だよ。
456名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:34:05.77 ID:j2w7N0wZ0
任天堂倒せるとか言っていた気が。
457名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:38:07.12 ID:KGwurqD80
一回3000円の連ガチャがリリース一時間で1000回まわされるてるのとかデータで見てると運営側の金銭感覚も狂う。

俺は罪悪感しか感じられなくて神経やられた。

弱小企業で確率も特に悪さしてなくてこれなんだから、大手はもっととんでもないだろう。
458名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 02:07:14.07 ID:6PbevOL0O
>>445
そうだったんだ。ヤフオク出品者とウェブマネーで交換だしてるやつを取り締まればいいのに
収集癖あるからいろんなゲームで物々交換してアイテムため込むのが楽しかったのに
こんな課金しなきゃ遊べない仕様になったゲーム誰がやるんだよ
459名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 02:09:02.74 ID:pIhQNcdh0
そもそも携帯の糞スペックのゴミゲーに大枚はたく神経がわからん
PSPとかDS買えばいくらでも安く遊べるのにアホなのか
460名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 02:10:12.63 ID:FeYUadqH0
こんなもんに大金つぎ込むやつな池沼
461名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 02:12:50.48 ID:lxgP0AyfO
廃課金のおかげで環境がよくなり楽しく無課金で遊べてるからなー
感謝しとるわ
462名無しさん@13周年
人気あっても金が稼げないアプリは平気で停止するからな
そりゃ陰りも出てくる

客寄せパンダすら否定するんだから