【社会】 「日本は労働規制が厳しい!中国や韓国に負けるから、規制緩和を」「うちは夜も朝も稼働させるから高収益」…日本電産社長★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★
★「日本の尺度では中韓に勝てない」日本電産社長、労働規制の柔軟化求める

・日本電産の永守重信社長は8日、京都市内の本社で会見し「日本の厳しい労働規制では、中国や
 韓国の企業との競争に負ける」と述べ、労働法制の解釈拡大と規制緩和による労働条件の柔軟化を
 政府に要望する方針を明らかにした。

 為替についても「政府と日銀で、1ドル90円や100円など一定の円安水準までもっていくべきだ」と語り、
 輸出産業が中国・韓国勢と競争できる環境整備を求めた。

 永守社長は同社グループの新潟県と岩手県の2工場で、注文が入ったら夜間や早朝でも時間を問わずに
 稼働し、翌日には出荷する体制を構築したことを例に挙げ、「海外よりも収益力が高い」と述べた。

 そのうえで「グローバルな競争に勝つには、法律を拡大解釈してもらい、勤務体系を柔軟化できるように
 すべきだ」と語り、政府に労働条件の規制緩和を求める考えを示した。

 一方、従業員に対しては「日本の尺度で戦っていては中韓勢に勝てない。単純なことをしていては自ら
 働く場所をなくす」と述べ、意識改革を促した。

 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130108/biz13010820040036-n1.htm

※前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357650879/
2名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 01:21:34.87 ID:ZVPzYpDCT
>>1

【大阪】教諭の体罰が原因か…高2男子バスケ部キャプテン自殺
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357611907/

なぜか次スレが立たない、圧力か?
3猫屋の生活が第一:2013/01/09(水) 01:21:55.45 ID:6yaRHLjT0
社長の年収50万なら一生信じて付いていきます。
4名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 01:23:24.27 ID:c2Z+g+nV0
社畜作るのが楽しいんだろうな
5名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 01:24:36.33 ID:ZpkCvc4YP
>>1
いいけど、技術者など優秀な人材は高く雇用って原則を守らない
日本企業の慣習はスルーか?年齢差別撤廃と一律給与制度を廃止するなら
いいよ。技術系は確実に人件費高騰するよ。
6名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 01:25:54.52 ID:Lhtb//AS0
人をコキ使うことでしか活路を見出せないんだろ。
リストラ屋と大して変わらん。
7名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 01:32:22.85 ID:9diSdfiE0
【経済政策】「あらゆる分野を規制緩和しないといけない」--竹下平蔵氏(政府『産業競争力会議』メンバー、慶大教授) [01/09]
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1357657982/
8名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 01:32:37.34 ID:WyF2Y9XXP
ネトウヨのおまえらがどんどん貧乏になっていくのがアベノミクスでしょw

別に文句ないよね?w ^^
9名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 01:34:32.44 ID:aojAn5bf0
経団連は奴隷商人の集まり
10名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 01:35:21.08 ID:uoP7u8ge0
>>6
ここはそういうブラックだからな

この社長はよく働くよ?ほぼ休みなく
朝早くから日付変わるまでガンガン動き回るワンマン
「建前上」はリストラしないと公言してる
少なくとも、実行力だけはピカイチ
だからそれを社員にもやれ!と言うわけだ

だが社員の給料は薄給
金がきっちり入るならともかく
吹けば飛ぶような昇給で、誰が働くというのか…
まあ、よくあるブラックだ
11名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 01:37:02.31 ID:QNv2cWjO0
超小型モーターで儲けた会社だっけ?
12名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 01:37:55.22 ID:ez70hMnC0
コイツは従業員を奴隷としか思ってないからね
ミスターブラック
13名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 01:40:03.10 ID:fG8HI1iH0
出勤率98%達成のノルマがあるのか?

俺は中小企業に努めているのでそんな事当たり前にできているが
大手はこんな事にいちいち努力せにゃ達成できんのか?
14名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 01:48:00.46 ID:fmCHuonN0
>>1を読んだだけでブラック臭がした
15名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 01:48:19.81 ID:YV8/sf8+0
永守社長よ、1週間だけ平社員を体験してみろ
16名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 01:51:05.08 ID:IZN7xv/V0
円安なって国内回帰してもこういうえぐいやり方するような企業ばっか生き残って結局労働者は楽にならんのだろうな!
嫌な世の中だよ全く
17名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 01:52:51.08 ID:fmCHuonN0
>注文が入ったら夜間や早朝でも時間を問わずに稼働し、翌日には出荷する体制を構築したことを例に挙げ

自動車関連の工場なんて、随分昔からこんな感じだよな。
18名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 01:52:55.20 ID:o6pVjKyy0
【企業】急成長のカギは社員のハードワーク?「休みたいなら辞めればいい」日本電産社長が語る★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209035888/
19名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 01:53:49.02 ID:XIzjj3WoP
>>16
松下とかトヨタのかつてのエグさを知らんのか?
ああいう企業が紳士的に活動して今のような大企業になったとでも思ってるのか?
20名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 01:55:48.50 ID:Lhtb//AS0
>>16
韓国経済を見ろ。
これから日本がやろうとしていることを変わらん。
21名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:02:59.06 ID:HY2zp44O0
絵に描いたようなブラック
22名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:03:45.18 ID:lm0Osj0T0
行き着くところが従業員をタダで使うになってしまうんだよねw
23名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:06:53.48 ID:pJZpImze0
解雇規制緩めたら給料は結構良くなるんかな、解雇の可能性と給料が
比例してたら中々面白くなると思うけど
24名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:07:22.57 ID:0HTw9cLeP
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20121128/140522/
> 韓国は平均有休日数が10日と日本より少ないものの、消化率は70%で日本よりはるかに高い
http://www.imgbbs.dtn.jp/politics/data/50ec3d8a2e534.jpg

日本は社員に有給休暇を与えない企業が多い。
その代わり日本は祝祭日が多いと言う意見もありますが、
その祝祭日に休んでいる日数も給与は支払われますか?
ちなみに年間の祝日の数は日本が15日、フランスが11日となり
たった4日間しか変わりません。
有給休暇とは休んでいる日数も給与支払いの対象となることですので、
祝祭日の日数と比べること自体が間違いです。
有給を消化させてくれる企業が多い分、韓国は日本より恵まれています。
25名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:07:45.03 ID:UrOhnASBO
従業員が死のうが関係ないレベルの低い国と争っても意味ないよ


それより工場を大きくして従業員を多くすれば問題ないだろ
26卍3286卍ss:2013/01/09(水) 02:08:18.44 ID:tfwJt8Ms0
>>1 何を 成して 勝ったと トルノカ が ワカラン? ドーデモイイが 働く時間は 短い方がイイネ!m
27名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:08:33.22 ID:g7nA/O310
こんな馬鹿な事云ってんなら
取り敢えず30歳迄に何とか
500万円預金しながら起業
した方がいいね(金額は目安)。
大変だが儲けは全部自分だし
好きな時間に開店すれば良い。
28名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:09:31.11 ID:BBiur/Tc0
中国はライセンス違反して儲けてるだろ
29卍3286卍ss:2013/01/09(水) 02:11:49.77 ID:tfwJt8Ms0
>>27 ソーですよネ! イマ日本は アホに 付き合ってる ヒマないもんネ!m
30名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:11:51.52 ID:I49IKTCsP
24時間稼働で3交代制ですがなにか?
31名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:11:52.21 ID:RnUHXWfu0
>>15
いや、一年間は経験してもらわないと
ボーナスの額に泣いたり、休みの少なさに健康を害したり、病気になっても
休めなかったり、家族と過ごせなかったりする本当の苦痛が理解できないと思う
32名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:12:46.07 ID:pJZpImze0
中国・韓国みたいな人の命の安い国と争う意味はないと思うけど、
解雇規制が強いほうが一概に良いとは言えないと思う、そこは人それぞれだから、
すぐに解雇されるかもしれないけど給料が良ければそこで
働きたいと思う人も多いでしょ
33名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:14:10.92 ID:fmCHuonN0
この会社、絶対労基法に違反していると思うけど、尻尾は掴ませないだろうな。
34名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:15:20.74 ID:AYLwxHpU0
企業が海外移転して、産業空洞化する方が、マシだったりしてな。
日本にいても、中国人や韓国人と同じ条件で働くことを求められるのか。
35名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:15:31.88 ID:a74RjC6xO
おまえらの働きたくなさは異常
36名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:15:44.39 ID:va+WIGd2O
新しい事始めてもすぐ真似されて終わるからな

資源も軍事力も無い日本が勝つにはシナチョンより働くしか無いわな
37名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:16:13.03 ID:e8ftUPM10
資本主義の末路。
38名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:16:43.80 ID:4E7w4AYt0
日本が解雇規制を緩和したとしよう。

人件費を安く契約してくれる人が、会社に好都合なので、
労働者同士のチキンレースが始まるよ。

移民も混じるので、年収100万円前後が主流になると思うわ。
200万もらえたら、高給取りw

是j費やってみるといい。悪徳企業だけが跋扈して、
労働者は泣いて、樹海に行くしかないね。
39卍3286卍ss:2013/01/09(水) 02:18:40.01 ID:tfwJt8Ms0
>>30 オレも昔 ケイヒンキャブレターで 短期で1年弱ヤッたコトアリます。
深夜の食堂 保温された弁当 会社の気持ち アリガタカッタ。m
40名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:19:53.89 ID:MlyoHoAQO
労働環境を中国や韓国と同じにしなきゃだめなら
人件費も同じにしないとだめなんだろうな
安倍ちょん
何とか言えや!
41名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:20:07.77 ID:9NV5Y7PO0
いや、下を見て戦うの止めようや。
上に欧米いるじゃん。
42名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:21:47.85 ID:SrCuFLzP0
解雇規制の緩和と人件費を安く契約ってぜんぜん論点ちげーし
安いとこに応募した自分が悪いだろ
43卍3286卍ss:2013/01/09(水) 02:21:59.58 ID:tfwJt8Ms0
>>40 日本の総理ですよ! クチが ワルくナッチャイますヨ。m
44名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:22:58.83 ID:mn/tT9Hs0
.

>うちは夜も朝も稼働させるから高収益


 19世紀のイギリスみたいに、奴隷並に従業員使えば 競争力アップするとかそういうことですか?w


 何のために今までの資本主義の発展があったのやら。
45名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:23:18.57 ID:9NV5Y7PO0
あ〜、バブル期や家電如きで欧米に
勝ったと思ったのなら大間違い。
冷戦のショーウィンドウでアメリカ様が円安許容していて
くれていた時代の人で、いまだに勘違いしている人はいるよね。
46名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:23:42.09 ID:XcSxvezM0
工場以外とかも24時間を3つぐらいに区切って。
全ての分野で可動しまくればワークシェアリングで雇用も増えるな。
47名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:24:03.94 ID:x6/bCzHG0
出版業界はどこも労働基準法なんて守ってないから心配すんな!
48名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:24:31.18 ID:h7E0NQjiP
なんで後進国と競争しようとするの?
西欧やアメリカ辺りと競争しようとは思わないの?

競争に勝てないのは
・使い勝手
・技術
・デザイン
・価格
のバランスが悪い製品しか作れないからだろw
そしてブランド力不足だからだろw
49名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:25:34.53 ID:zF9sKl6O0
人件費抑えるしかない産業はもう終わり
逃げた方がいい
50名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:26:21.97 ID:mn/tT9Hs0
>>48
そんなヤヤコシイ話じゃない。
欧米に勝てないのは


 非合理的で
 バカだから

にすぎない。旧日本軍のころからの日本人の組織の悪いクセ。

日本人自体は優れてるのに、組織になると非合理でバカになる。特にトップのほうがね
51名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:30:07.59 ID:i7JxfNEQO
欧米見たところで、日本以上に労働者が厚遇されてる国は少ないよな
しかも、そんな国の製造業の国際競争力は皆無
デカイ多国籍企業のおこぼれで息をしてるだけの国だろう。国の経済規模も小さい
アメリカの労働者でも日本人よりは働いているぜ
52 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/09(水) 02:31:54.38 ID:gbGVjruA0
労働基準法に全く違反しないなら緩和してもいいけど確実に違法労働させるだろ?
53名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:32:56.91 ID:1MUm7kef0
円安以外ならOKですよ。
54名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:34:11.76 ID:e+CJs/Cp0
そんなことの前に働いた時間分の金をキッチリ払えや
55名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:34:33.76 ID:isIYD3j4P
日本で一番法人税払ってない企業として名高い日本電産
ここの実質法人税率って10%くらいらしい
56名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:35:09.71 ID:pJZpImze0
核兵器の登場で大規模な戦争がなくなったのが大きい、破壊されることが
ないから需要も細くなる、平和と景気はトレードオフだね、
世の中よく出来てるわ
57名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:35:21.25 ID:JDmxwshp0
賛否両論あるけど、やり手の人だと思うよ俺は。

この人は無能な経営で傾いた会社を、「倒産させて失業させてしまうくらいなら、
俺が買い取って建てなおす」というビジネスをやってる人。

ハゲタカと称される理由はそこ。

しかし買い取らなければ、工場閉鎖や倒産で解雇、失業。
失業しても40代50代には同レベルでの再雇用などない。
何しろ倒産や事業縮小となるような仕事しかしてこなかったのだから。


普通に考えれば、元々が傾くような会社なので、競争できるような技術も無ければ設備も無い。
再雇用した社員も時代遅れの認識とスキルしかない。

金を産まない設備と人。
不良債権みたいなもの。

それを使って事業を立て直し、成長させていくわけだ。
58名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:38:05.95 ID:g7nA/O310
>>48
そう、この記事前提がおかしいんだよな
真逆。
朝鮮、中国なんて出来損ないが参考になってる
のが馬鹿としか云えない、まず基礎の脳が全く
違うしこいつらと混ぜられて話されても日本人が
1時間で奇麗に早く製品が完成するとここいつら
は4時間かかると云う話だ。では早く出来る様に
努力するのか?と云えばモドキどもはやらない。
たこ焼き屋でも何でも佳い、起業した方がいい。
59名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:38:27.79 ID:blrPubSA0
労基法はボロボロでサビ残その他当たり前 
内部留保は増加の一方でこの10年で90兆増えて266兆
労組も企業と癒着しロクに活動していない そもそも労組すらない企業も多数
そんなんでよく言うわ
上の無能を下に負わせてるところばっかやん
60名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:39:41.01 ID:kJRIhRqE0
勤務体系の柔軟化は欲しいわ
裁量労働でいいわ

絶対終わらない仕事量あって、残業は法律で上限がある
機械や装置、実験の都合もあるし、気分が乗らない時に
行っても仕方ないしな

>>51
ワーカーは働かないよ
職種での賃金格差も大きいし
6157:2013/01/09(水) 02:40:56.43 ID:JDmxwshp0
建て直しの方法として確実なのが、「国内にいる」というメリット生かした付加価値をつけること。
だから受注、即対応、という戦略が出てくる。

日本の製造業はどこもコスト削減で予備やバックアップを切り詰めているから、
製造機械の故障などで、一時的に高い費用を払ってでも修理や部品の発注をしたい
ケースはいくらでもある。

どんなに安くても、中国韓国ではこういうわけにはいかない。

これなら競争力のある特別な技術は要らず、「当面の」競争力を確保できる。
62名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:41:47.66 ID:XiQLRLkv0
問題は労働規制じゃないだろうが。
政治、経済、企業内の利敵行為による、技術と資本の敵国への流出だ。
63名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:42:19.52 ID:tt+1K7Wh0
それより、ドイツってなんで経済大国なん?
どうやってかせいでるのかね。
あと労働時間だって短いし日曜日はみんな休むでしょ。
64名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:43:58.66 ID:hhw5uWOt0
ふーんやっぱり叩かれてるかw
これって一種の発想の転換で考えれば案外悪くないかもしれないのにな
労働基準法で1日の労働時間が決まってるために
残業をつけると違法労働させてる事になるのでサービス残業が蔓延ってるわけだが
これをフリーにしてしまえば会社は労働させた時間通りに払わなければならなくなる
「サービス残業させる理由がなくなる」んだからな
65名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:50:10.99 ID:wBFvaZsx0
日本の強みは購買力のある分厚い中間層だった。
日本国内で適正な賃金水準の直接雇用を生んでいる限りは、
当該企業群の比較優位を図るのは政府行政の役割の一つではあるが、
同時に日本国民の雇用所得環境。健康で文化的な最低限度の営みを守ることは
憲法に規定されている。一面的な派遣法などを要望し当然導入時に民意を問い、さらに
国民の許可が得られた際にも当然取るべき措置を取らずに様々な弊害をまき散らし大きく国力を削いだ
轍をまた踏ませるのか?
政党には献金で政策買収を行い、マスコミには広告爆弾で黙らせればなんでも通ると思ったら大間違いだ。
6657:2013/01/09(水) 02:50:32.41 ID:JDmxwshp0
一方で会社が傾くような会社は、経営者も社員も認識が甘い。

特別な技術も使わない製品を、一日8時間労働で作って年収800万。
経営が傾くのはそんな会社だ。
傾いた会社にいる社員は、それが当然の権利だと思っている。

そのコスト体質の見直しを進める。
あなたの適正給料は800万でなく400万〜500万ですよ、と。

当然、不平不満がでる。
元々800万貰っていたのだから。

甘え切った社員は、会社が傾いたのは経営のせいであって、自分は800万貰って
当然と信じ切っている。だから、

「文句があるなら辞めて貰って結構」

という一種のショック療法的な話もでる。
そもそも本当に800万の価値がある人材なら、再雇用して貰えるだろう。

でも実際は特別なスキルも有しない社員に、そんな価値などない。
67名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:50:43.23 ID:i7JxfNEQO
週休二日なんてのが一般的になる前の方が、日本の経済はマトモだったんだよ
そんなバカなことを政策と進め出してから日本の経済がおかしな方向に進み出した

バブル経済、バブルがはじければデフレ
その間に、日本人の美徳さえも失われて行った
日本を悪くしたのは経済人でも教育でも無く、日本人を働かせ無い様にした政策なんだよ
68名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:53:02.00 ID:hOSzz9KV0
>>1
労働規制緩和は個別に必要。

週20時間で厚生年金などは中小零細に無理、潰れる。

飲食などサービス業では低賃金が知られてる。
マックの店長がいい例だ。幹部扱いで実質時給400円程度でこき使われる。
飲食業に時間外労働残業など緩和して長時間働けるようにすれば多くの人が助かる。

ガストやスーパーなど週3日以内とか細切れにしか働けない現状の労働規制
庶民の首を閉めることになってる事実を政治家は知れ。
69名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:55:13.79 ID:fmCHuonN0
>社員全員が休日返上で働く企業だから成長できるし給料も上がる。

企業が成長していく過程でそういう時期があるのは理解出来るが、
延々とこのスタイルを維持し続けるのはどこかで無理がくると思うけどな。
それに休日返上で働かなければ成長できないというのは、
非効率である事の裏返しでもあると思う。
70名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:55:25.36 ID:hOSzz9KV0
今の労働政策で もっとも利益を受けたのは 公務員

公務員なのはまちがいがない。

あほらしい
71名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:56:42.55 ID:xicZMAFq0
>>63
欧州の市場を独占してるからじゃないの。
72名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:56:52.75 ID:+5sXFTX50
>>1
激しく同意だな。
残業規制厳しくなってから、競争力なくなった。
ゆとり教育並みに愚かな政策だわ、ありゃ。
73 【東北電 74.5 %】 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/09(水) 02:56:53.32 ID:IruSSW2mO
大規模中間摂取の派遣業を廃止すればいい。
 
企業は技術者を蔑ろにしたツケだろ
同業他社への就職を禁止しなかった営業職文系の負けだ。
74名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:57:27.74 ID:5Fnd7HRr0
>>1
日本電産の永守重信社長、まずお前が要求する最低条件で働いてみろ
深夜労働、時給650円、サービス残業でどうだ?
75名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:57:58.49 ID:xicZMAFq0
>>72
残業がなくなったらハイアールやサムスンより売れる製品が作れるという根拠は。
76名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:58:53.63 ID:xicZMAFq0
>>75
残業が増えたらの書き間違い
7757:2013/01/09(水) 02:59:05.30 ID:JDmxwshp0
まさにハゲタカ。

しかし一方で、日本電産があるおかげで、地方の時代遅れの工場・企業は
倒産・閉鎖を免れ、雇用を確保できているという側面もある。

新聞で目にするだろうが、地方にとっては工場閉鎖は大ダメージ。
地方で所帯を持って家族を養っている40代50代も、唯一の働き場所を失い、
一家離散か、すき屋のバイトに身を落とすか、というレベルの大ダメージ。

それが少なくとも、年収4,500万程度で再雇用され、今まで生きてきた
その土地で今まで通り家庭を養っていくことができる。
俺の古い友人の家庭が、まさにそれ。

車はクラウンからデミオに替わった。
親父さんは毎朝7時出勤、20時帰宅でしんどそうだ。
でも家を売り払う事も無く、友人は大学(私立)を卒業できた。
失業してたら中退は避けられなかっただろう。

また時代遅れの技術といっても、日本の製造現場の基礎力、職人魂は馬鹿に出来たものではない。
ビジネスの形を変え、それを国内に残すこともできている。

製造の海外移転(OEM)による、日本の技術空洞化の歯止めにもなっている。
78名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:01:20.94 ID:5Fnd7HRr0
>>63
逆なんじゃない?経済力の有る欧州の中で他がドイツ以下なんだろ
79名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:01:22.96 ID:sq0YGTBV0
まさかの案の定ホワエグ再浮上クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
80名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:05:04.39 ID:fPd/Zor30
無能だろ
生産性は働く人の精神力に頼ってるからな
81名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:06:39.30 ID:fmCHuonN0
良い面もあれば悪い面もあるという事ですね。
でもこの会社にいる優秀な人材で、定年まで勤める人は少ないと思う。
基本的に従業員を財産と思わないような会社には、
出来るなら長く勤めたいとは普通は思わないでしょうからね。
82 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/09(水) 03:06:59.64 ID:QsnlvG4G0
んー要訳すると、「日本国内で奴隷制度作らないと
外国に企業移転するぞ」 と言う国を脅迫か
 
フルボッコしてやるわ、爺泣くなよ。
8357:2013/01/09(水) 03:07:48.14 ID:JDmxwshp0
日本電産は「自分たちのできる範囲で」社会事業も継続している。
買収した三協精機スケート部がそれ。
http://www.nidec-sankyo.co.jp/skate/

オリンピックでメダルを取った長島 圭一郎、加藤 条治などが
ここの所属。昔は清水もここにいた。

普通、会社が傾けば実業団スポーツ団体など、真っ先に人員整理の対象。
野球、アイスホッケー、バスケ、バレーボール。
実例は腐るほどある。
最近はS&B食品がマラソンから撤退した。

日本電産は倒産しそうな(或いはした)不良債権のような企業を買収・再建しつつ、
実績を残しているスポーツ事業は存続させている。

金のかかる実業団スポーツ団体の維持は、経営も厳しい中、なかなかできる判断では無い。
ただのハゲタカではない一面がある。
84名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:08:03.74 ID:R60KQHA80
社長の年収と退職金を中国の農民工並みにすればOK。
85名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:08:06.36 ID:w+tf92D30
ブラックやなー
86名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:08:09.34 ID:g7nA/O310
日本人はじめ世界中の人がヒトと通貨も一番信頼の無い
地帯を参考に、何か云われても反応は無いよ。
気持ちの悪い事に中韓なんて阿呆が喧嘩仕掛けて仲良く
しようよ、なんてぞろぞろ安倍詣でに来てるからな。
若い人(高校生〜20歳)は兎に角30歳迄に300〜
500万円は貯めておいて好きな事を見つけて起業して。
その方がいい。
代わりに高校生のうちから自分は是で金を貯めてこの仕事
で起業しよう、と真剣に考えてね、休んでても考えててね
87名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:12:29.53 ID:L8IxjoL20
こういう会社は潰れた方がいいんじゃないかな
88名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:13:14.83 ID:fmCHuonN0
>>83
「ウチはただのハゲタカではないんですよ〜」というポーズを
内外に示す為にやってるようにしか見えないんですよね。
ただそれを一概に悪いと言うつもりもないけれども。
89名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:14:07.18 ID:3DocQKY60
>>77
年収400万の人間に800万与えるのは労働規制の問題じゃなく
経営の問題じゃん
90名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:15:26.60 ID:+5sXFTX50
>>75
逆だ逆。
残業できんくなったのがアカンっつてんの。
理由は働いてる人間なら誰でもわかるやろ、いわすなや、はずかしい。
91名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:17:46.59 ID:Lhtb//AS0
労働規制緩和してるようじゃ一生デフレは止まらんよ。
お前らの頭には消費者を育てることが抜け落ちてる。
92名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:18:01.49 ID:sStSOqee0
だったらお前は出て行け。
お前がいなくても日本はぜんぜん困らない。
93名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:18:15.00 ID:L8IxjoL20
こういうのがこれから大手を振って罷り通るのかと思うと暗澹とするが
逆に言えば自公政権はやっぱり長くは続かないだろうな
絶対に揺り戻しが来る
94名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:22:24.56 ID:g7nA/O310
中国=普通に選挙をした事無い。
韓国=整形が生まれた時からの希望で
昔から今に於いて平均年収119万円
を超えたことがないウォン ...

何をどう参考にするんだ?
95名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:22:34.00 ID:rgAFh/L70
人を物としか見ていない、頭の悪い
社長
9657:2013/01/09(水) 03:24:10.61 ID:JDmxwshp0
では日本電産では薄給でこき使われているのか。

男性サラリーマンの平均年収は504万。
http://nensyu-labo.com/heikin_nenrei.htm
(国税庁 平成23年 民間給与実態統計調査結果より)

日本電産の平均給与は570万。
http://nensyu-labo.com/kigyou_nidec.htm
子会社の日本電産コパル(買収された方)でも549万。

決して給与は低いわけではない。
閉鎖や倒産寸前の企業としては「上の上」。
40歳50歳で失業するのと、年収550万を確保できるのでは、天と地ほどの違い。


この年収550万は、何もせずに得ているのではない。
受注即対応といった他社が行わない付加価値によって実現されている。

また技術のない製造業はジリ貧。
しかし研究開発には多額の資金が必要。
しかも時代遅れの企業買収で成長してきた日本電産には、ノウハウも技術開発の蓄積も無い。

だから高コストとなる技術開発を東南アジアでゼロから立ち上げようという発想。
技術流出も何も、元々日本電産に技術はないのだから。

これが「経営戦略」ってもんだと思うよ。
97名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:26:17.69 ID:g7nA/O310
この電算の社長のコメントを使って
何かのアンケートをとってるんだろ?
このスレ。
98名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:26:27.60 ID:h7E0NQjiP
>>75
仕事と寝るだけの生活じゃ
こういう物が欲しい
という発想を日常の中で殆ど思えないだろ

スマフォも仕事、実用以外の遊びの部分が重要だし
家電も主婦に話を聞くではなく
自分がやっていて初めて気付く事もあるだろ
9957:2013/01/09(水) 03:26:50.37 ID:JDmxwshp0
>>89
だから日本電産の経営は、間違った方向ではない。
発言が過激なだけで。

しかも2chで言われるほど、薄給でもない。
100名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:30:01.32 ID:cjLUehOAO
こんな馬鹿の言うがまかり通るなら自民いらね。サービス残業とか普通にあるし、日本人はよく働くだろう。何で規制をかけたか解んない経営者は日本からいなくなってください。
10157:2013/01/09(水) 03:33:49.89 ID:JDmxwshp0
>>88
その一面は当然あるでしょうね。
スケート部も一時は廃部が議論されましたから。

だからこそ部存続のために一生懸命になったのかもしれません。
飯のために頑張る。
実業団スポーツってのは、本来、道楽ではなくそうであるべきかもと思っています。
プロ選手だって、結果が出せなければ解雇ですし。

広告塔としてのビジネスの判断・戦略としても立派なものですよ。
廃部の危機を煽り、結果としてメダル2個も取ってニュースや新聞に載るのですから。
102名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:34:24.17 ID:Mv7Dw3KwP
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1238295861/l50
日本電産グループの裏事情

最近はブラックな社風がネット上で散々書き込まれてしまい、会社の内情を隠せないみたいね。

日本電産グループって、従業員が有給休暇を取得できないように、思いっきり圧力かけてくるらしいね。

テレビで社長が「我社はリストラしない」って言ってけど、酷使されて自分からやめていく離職者が
多いんですけどね。
これなら、リストラしなくて済むよね。wwww
103名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:37:35.98 ID:iiVsKh9H0
>>68
お前みたいにアホな奴も珍しいな。

>週20時間で厚生年金などは中小零細に無理、潰れる
 まず、労使折半で厚生年金幾ら払えばいいのかも分かってないだろお前?

>長時間働けるようにすれば多くの人が助かる。
 ただでさえその実質時給400円程度でこき使われる店長を、これ以上
 時間外の割増賃金なしでどんだけこき使うつもりなんだよ。この鬼畜!

>週3日以内とか細切れにしか働けない現状の労働規制
 それは、賢い主婦やなにやらが、税金対策で自主的に働いてないだけであって
 働こうと思えば、働けるんじゃボケ!
104名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:40:03.75 ID:ncdyp1V00
おかしな。昔は世界一働いてたのに。
欧米を見習ってわざわざ労働基準を厳しくしたのにな。
週休2日にしたり有給を無理やりとらせたり、グローバルスタンダードにしたはずだが。
なぜこんなこと言われるのか???
105名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:40:45.03 ID:mg4gEE9HO
チョンやチャンコロみたいな土人のレベルに合わせて競争に勝ったとしても
それで喜べるとは思えないけどね。

それにチョンやチャンコロのビジネスモデルのほうが
崩壊しかけてるのも事実なわけで。
106名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:44:11.86 ID:Lhtb//AS0
>>105
ぶっちゃけどこもビジネスモデルは崩壊しかけてるだろ。
金持ち優遇のツケが表面化したわけだ。
107名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:47:11.72 ID:sZkTBhci0
先進国なのに下に労働環境あわせてどうする…
108名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:50:15.64 ID:qxYkSsO90
守ってから文句言えカス
109名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:52:45.76 ID:fPd/Zor30
後進国日本
世界に誇ろう
労働環境悪い国
胸を張って外国に見せよう
110名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:53:15.46 ID:FyOnm+IYP
シナ韓国に倣うっていうのは、更に日本が悪くなるって事なんだがw
労働規制が厳しいんじゃなくて、デフレ円高の問題に尽きるので、的外れ
111名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:55:20.65 ID:SB/QL0ys0
>>そのうえで「グローバルな競争に勝つには、法律を拡大解釈してもらい、勤務体系を柔軟化できるようにすべきだ」
>>と語り、政府に労働条件の規制緩和を求める考えを示した。

まーた解釈を履き違えるのが出てくるんだろ
某居酒屋経営者の様に「自分からサビ残してるんですよ」とか言い出すだろ
112名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:55:46.60 ID:b0EUusZQP
無理無理
勝ち組負け組の差を広げた自民党に言っても動くわけねーだろ
113名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:58:10.51 ID:do6Xwpuu0
ドイツって、旧東ドイツを吸収してるのに経済がすごいね。
114名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:58:10.69 ID:t/jxzXM90
時代遅れの思考停止経営者。
115名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:58:47.72 ID:+Iaw7dEYO
短い労働時間で効率的に生産が日本の進むべき道なのに、、、
長ければいいものでもない
116名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:00:59.94 ID:r9NeNM8K0
つーかアメリカでは富裕層の減税は一段階打ち切り
キャピタルゲインも増税になる

世界の流れに逆行してるのは日本なんだがな。
そもそもアベノミクスで日銀に雇用の責任を持たすなら、派遣で蝿の王になった竹中を使うべきじゃない。
庶民の竹中への強い憎悪をいい加減民心として知るべきだな。
117名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:01:55.15 ID:UrOhnASBO
工場2個じゃ足りないんだよ


工場4個にすりゃ解決するよ
118名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:06:44.41 ID:Fq0wXP6e0
119名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:06:58.19 ID:g7nA/O310
観点をウヤムヤにして下等劣国と
労働思想を合わせようとしている

中国は民主主義ではない、韓国半島は
90年まで独裁国家、こんなもんに何を
合わせるのだ? 13億人が客になると
幻想し40年、なったかよ?まともな消費者
どころかまだまだ人間にもなってない地帯と
混ぜるな、中央アジアと南アフリカの方が人間が
人間として真面目でまともだろう。 
こちらを支援しろ
120名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:08:12.49 ID:Lhtb//AS0
>>116
欧米じゃ富裕層にメスを入れだしたのに
まだ日本じゃ竹中の屁理屈が貧困ビジネス経営者に大受けだから。

デフレで財を成した連中が落ちぶれるまで不況は終わらないと思ってる。
121名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:11:38.73 ID:Fq0wXP6e0
122名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:13:55.72 ID:fPd/Zor30
企業を助けてどんどん供給を増やしましょう!!!
123名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:16:25.67 ID:pDzwcLAwO
ていうか、何を変えたいの?
女子の深夜勤務は解禁されてるから、深夜割増の廃止とか12時間交替勤務の時間外廃止とか?
124ハラヘリ:2013/01/09(水) 04:23:36.16 ID:8z5h0KQw0
まっさきに利益優先じゃいつかは滅びる
125名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:31:26.72 ID:E6zrGfsCO
なぜこの会社を叩くの?
日本に工場を残してくれてる会社だよ?
これ以上価格が跳ね上がるようだったら海外へ移すだろう。
モーターなんてそれこそまず価格競争に勝たなければ売れない商品だろう。
126名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:33:43.93 ID:CieVt0Zt0
これミンスの工作員ではなく、ガチで本音だったんだなw

65 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:39:46.64 ID:toOMPpK90
個人の利益だの労働権保護など
糞左翼が湧いてでてきのが現代。

富国強兵の戦中などはそんな概念存在しなかった。

最近は、鬱や過労死だのほざいて企業から基本給以外の残業代や手当などを
巻き上げるチンピラ労働者が増すぎた。


過労死やサービス残業は自己責任。

ホワイトカラーエグゼプションを進めようとした自民党がいかに正しいか。
左翼にはわからんだろう。


はやく自民党政権に戻り、残業代を労働者に払わなくて済む愛国国家が出来ることを
切に願う。
127名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:37:23.03 ID:gzFDZSr60
ブラック自慢極まれりw

ブラック企業の自我絶賛
128名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:37:58.36 ID:sk/4x61R0
>>10
働いたら働いた分、実入りになるなら、そりゃ働くわな。
余計に働いたら余計に働いた分搾取される雇われ人は・・・・・・

>>12
製造業の考えなんて、従業員は奴隷以下、人語で命令する機械か馬かのような感覚。
古代のローマ帝国の法では、家父長は家族の誰かを自由に殺したり追い出しする権利があったけれど、
奴隷を殺したり老いたから追い出したりとかいうことは許されなかったんだよね。
129名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:43:39.65 ID:sk/4x61R0
>>23
なるはざねえだろ。
派遣を広範囲に認める際に、雇用の機会が増え、賃金が相対的に上がり、豊かになる
とか言ってたろ。
実際には、クビ切りの機械が増え、賃金がダダ下がり、失業者に満ちてる。

雇用規制なんてゆるめたら。それこそ、19世紀に逆戻りだ。
日本電産なんて真っ先にラッダイトされるぞ。
130名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:43:43.03 ID:n+QCfLGU0
人権を無視して強制労働を行っている国に、価格競争で勝つなんて無理だからな
下に合わせて日本の労働環境を悪くするのではなく、中韓の部品には高額の関税を課すべき
131名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:43:49.28 ID:HxBKyZVO0
賃下げなら容認するが、解雇とか長時間労働は
失業者を増やすからなあ。
WEは今からでもやべきだけどね。
132名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:44:32.84 ID:iiVsKh9H0
>法律を拡大解釈してもらい、勤務体系を柔軟化できるようにすべきだ

勤務体系の柔軟化が必要なら、現行の労働基準法の「36協定」だって
十分じゃないか。労働組合又は労働者の過半数代表者と協定結べば、
極端な話、年間休日無しだって別に構わないんだぜ。「変形労働時間制」だってある。
お前の会社内で話し合う事だ。おそらくこの経営者、無知なだけじゃないのか?
頼むから、ほとんど機能してないとはいえ、現行の労働基準法のおかげで
死なずに済んでいる末端労働者の生きる権利を奪う事はしないでくれ。
133名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:44:37.13 ID:hOSzz9KV0
英国病といわれる経済の病は 労働政権で起きた。

サッチャーは国民に厳しい痛みを与えたが国民は それを是として耐えた。

10年後英国は復活した。

日本は英国病というか日本病というか病にかかってる。
134名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:45:08.42 ID:M7bH17/nO
「研精舎」っつって、
かつてこのやりかたで社員を食いつぶし、
やがて計画倒産で逃げた会社の前例がある。
135名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:48:01.11 ID:+CmdEk8w0
>>133
今イギリスボロボロだろ。
136名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:48:02.86 ID:B179Kd+R0
中韓に勝てない理由は日本が支援したり
技術を垂れ流したせいなわけだが、
その点をこういう糞経営者は理解してんの?
137名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:48:59.61 ID:Fq0wXP6e0
138名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:50:10.54 ID:CdfejYN10
シナチョンと競争したいならシナチョンに行けよ
資本主義者て屑ばかりだな
139名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:50:45.76 ID:E6zrGfsCO
最低賃金が日本は韓国の約2倍。
これじゃ製造業は勝てない。
生活保護支給額の切り下げの次は最低賃金の切り下げだと思う。
140名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:51:23.00 ID:prr7H84m0
日本電産みたいな人を人として扱わない企業を基準に物を言われてもなw
141名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:51:47.24 ID:PmaccENm0
昔の日本企業だな
方向がまるっきりおかしい
やるなら正規社員に労働を課すんじゃなく非正規の待遇を改善して労働力上げりゃいいだけだろ
夜間出勤部門作ればいいだけなんだから
142名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:51:58.14 ID:Fq0wXP6e0
★ RaNia / ラニア
http://youtu.be/BkDEWopV8w4
http://youtu.be/N7K7edVTafA
http://youtu.be/eYvC6TmJql0
★ HELLOVENUS / ハロービーナス
http://youtu.be/RpQbFSjRDkU
http://youtu.be/WOhxRzGIPYw
★ Orange Caramel / オレンジキャラメル
http://youtu.be/mHxbxZbnwoU
http://youtu.be/4kXE92M_ex0
★ Davichi / ダビチ
http://youtu.be/nJ31sMmytHU
http://youtu.be/bN4jkMs9ZqM
★ BBde Girl / ビビッドガール
http://youtu.be/kOfj2Y14a6U
★ Son Dam-bi / ソン・ダムビ
http://youtu.be/rNIxcEgxfB8
★ She'z - UU / シーズ
http://youtu.be/nUDMw9f24kE
143名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:52:46.47 ID:G3k3zJLoO
最低賃金撤廃を訴え様としてた基地がいたよな
おまえら本当の敵を見間違えたらあかんよ
144名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:53:06.74 ID:CieVt0Zt0
>>136

経営者「白家電なんて、中韓が追いつけないまでに有利なんだから
     開発者いらね〜〜〜リストラするわwww」

技術者「リストラされたので外資にいきます」

経営者「このままでは中韓国に負ける!」


アホだ
145名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:53:58.83 ID:FFXjYpWxO
ブラック企業丸出し発言
146名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:55:58.48 ID:CdfejYN10
真の敵は資本主義国家
国民を搾取し
他人を妬み
金を巻き上げる屑
147名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:56:41.13 ID:3Om7HOwE0
韓国との競争は為替次第だし
中国と競争したら駄目だろ
148名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:57:42.79 ID:UnSO+wYs0
こことキヤノンナントカは
ブラックof製造業としては双璧だろw
149名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:58:25.01 ID:CieVt0Zt0
安倍信者は馬鹿だからな

>>1
韓国の産業構造を取り入れるのが
アベノミクスなのになw
150名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:58:25.80 ID:2h8YOF+x0
青森や秋田に工場を。人件費が安い。首都圏の六割程度か。
151名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:59:17.90 ID:xXSIK0V00
中国みたいに人の命をスイカ1個分レベルにまで落とせば皆儲かって幸せになれるよ♪





…さて、幸せになれる「皆」にはどんな人達が含まれて、他のどんな人達が除外されるのでしょうか?
152名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:01:23.90 ID:FvREv9Zj0
その働いた分が給料に反映されるのなら、な
153名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:02:37.29 ID:RgkoHxXF0
雇用形態の見直しというからには賃金引き下げ・休暇減少・残業規制緩和のことか。
日本のどこが規制厳しすぎるんだろうか。
むしろ厳しくするべきだよ。
154名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:03:50.02 ID:MlyoHoAQO
>>152
当然給料も中韓並みに貰えるよw
155名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:04:23.48 ID:TJFjNaixO
単に「規制緩和」では、自分の意図と反対の緩和もあるのだから、
何をどうして欲しい具体的に主張しないと全く分からない。
記者がアホなのか社長がアホなのか?
156名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:05:58.48 ID:CieVt0Zt0
>>153

中国韓国と競争するんだろ
アベノミクスはw

つまり、韓国路線だよ。安倍しwww
157名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:06:54.37 ID:xXSIK0V00
>>144
こうじゃね?

経営者「白家電なんて、中韓が追いつけないまでに有利なんだから
     開発者いらね〜〜〜リストラするわwww」

技術者「リストラされたので外資にいきます」

経営者「白家電なんて、中韓と品質差は無いんだから賃金の高い日本製売れないだろ!
     労働法改正して中国並の容易な解雇と低賃金にさせろや!!!」


おそらく、低賃金で労働者の入れ替え自由自在になると、工場労働者は低賃金でもOKな
(本国に返ればリッチマンになれる)途上国からの出稼ぎ労働者だらけになって、労働品質も
低い水準で横並びになる方向だ。

そうなると、「日本の製品ばかり、固定資産が割高な分だけコストで不利」という状況が
露呈してきて、土地代の安い海外や僻地に工場も本社も移転し、製造設備も海外製(主に
中国製)って方向に行かざるを得なくなるだろうね。

品質での優位性を捨てる判断をした時点でそのレールは当時の経営者によって築かれてしまってた訳だが。
158名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:07:53.67 ID:0HTw9cLeP
中国や韓国に性能ではなく価格で競争しようとしている時点で間違っている
159名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:08:31.55 ID:CdfejYN10
>>152
それを確保する為にが割り増し賃金を法で定めている。
それが無くなったら、賃金に反映される事は無くなるであろ


先人が折角作ってくれた労働基準法を壊されてたまるか
資本主義マンセーの愚民よ 自らの手で努力しろ
160名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:10:30.72 ID:PmaccENm0
日本は正規社員と非正規の給与格差が大きすぎなんだよ
あとグローバル取り入れてるのに高齢者に賃金やりすぎ
そこ改善しないと日本経済はしぼむだけだよ
55歳以上は賃金を下げて若者の雇用を伸ばさないと確実に滅びるだけ
161名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:10:44.74 ID:Po+cK5CN0
ここの社長さんは自分が昼夜問わず働き続ける
わけじゃないよね。
だから、簡単に言ってるけど実際に社長さんが
必死になって今の環境で働いたら1日で仕事投げて
しまうと思う。
被害の無いところから見てどんどん厳しい労働環境に
していって自分は貰うものだけ貰って渡す物を渡さない。
この会社の社長さんは如何に苦労はしてない人なのかわ
良くわかる。
162名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:13:26.19 ID:UB1Yq/R40
昼夜働いたら金くれるのか

問題は非常に単純

もしこの社長が相応の報酬を渡していないなら

社長は世界的な不況と従業員の好意に甘えている自覚を持つべき
163名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:14:06.70 ID:v9JdvV970
>>160 それは良いことだけれども
それと同時に高齢者世代の仕事も確保しないといかん。
この点はアメリカの方が進んでる。
164名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:14:20.16 ID:HqdWOpZAO
そんなに急ぐ必要無いと思うわ
百円均一でペン千本売るより良い仕事1回して1万円のペンを売る方法考えるのが日本の立場だろ
165名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:14:44.09 ID:aJWy5gkw0
労組は左翼運動にうつつを抜かしていないで、こういう個別案件と闘うべき。

それとも左翼労組の好きな中国や韓国と同じになれるから賛成とかいうのかな?
166名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:16:24.15 ID:xAW8UNKo0
ネトウヨってさ、「日本は愛国心が全ての国!愛国心さえあれば何をやってもいい!」っていう脳内設定を
さも当然のように現実に持ち出してきてるから面白いよな

いや普通に「日本は金と地位と名誉が全ての国」だよ、世界中どこの国も似たようなもんだよ
167名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:17:18.14 ID:Fq0wXP6e0
★ 日1・中2・韓3のグローバルユニット / クロスジーン

http://youtu.be/QTCXEQ3zmUY
http://youtu.be/JRJXnX-z6Ew
168名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:17:44.45 ID:xx4yeZFy0
その高収益をいったい何に使ってるのやら
169名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:17:54.53 ID:jhhGHsaYO
このブラック社長は自分の尺度で物語ってんじゃね
170名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:17:59.36 ID:mzcpkv9f0
中韓と取引する企業や製品には、ダンピング認定して課税すれば良い。

中韓製品は労働条件をILO基準に統一しない限りILO違反理由の関税を掛けろ。
課税した関税を輸出補助金で日本生産企業に補填する。
171名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:18:58.27 ID:CieVt0Zt0
>>165

個別案件というより、根本の政策に
物言いしてるんだがw

ネトウヨって池沼なんだなw
172名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:19:40.36 ID:zdkD0wOfO
今以上に派遣、いわゆる現代版裏家業、口入れ屋がはびこるわな
江戸時代には正統派の口利き屋ってのもあったが、それに相当するのが現代にはないのが痛いわ
173名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:20:04.67 ID:OhOAIpUo0
日本は予科が増えているらしい 余暇の間違いだと思わないではないが
174名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:20:09.89 ID:PfIlCdJN0
>>24
>日本は社員に有給休暇を与えない企業が多い。
>その代わり日本は祝祭日が多いと言う意見もありますが、
>その祝祭日に休んでいる日数も給与は支払われますか?
>ちなみに年間の祝日の数は日本が15日、フランスが11日となり
たった4日間しか変わりません。
>有給休暇とは休んでいる日数も給与支払いの対象となることですので、
>祝祭日の日数と比べること自体が間違いです。
>有給を消化させてくれる企業が多い分、韓国は日本より恵まれています。

正社員は固定月給が普通だから、この考え方はおかしい
これは日給計算の派遣やバイトにしか通じない理屈
175名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:20:11.15 ID:v9JdvV970
>>168 内部留保と株主還元
176名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:20:28.23 ID:Po+cK5CN0
この社長さんは夜勤なんてした事ないんだよ。
夜勤ってのが昼勤に比べてどれだけ苦しくて
辛くて割りに合わないのか知らないんだよ。
最初からわりと裕福な世界で生きてきて
会社を譲って貰ったって人なんだと思う。
マリー・アントワネットみたいな考えの人なんだろうね。
177名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:24:03.63 ID:q17bp7fb0
人間は夜に寝なきゃならん動物だ
178名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:28:53.70 ID:zD0hMGYU0
>>1
この社長日本人か?
電産社長『工場がどんどん無くなっていく哀れなイルボンに
わざわざ工場おいてお前らチョッパリどもを雇ってやってるんだから
多少の理不尽は受け入れろって言うニダよ。休日返上
土日無し、時給50円でサビ残は当然ニダろ』
日本の労働者を家畜以下の存在として扱いたい
成り済まし特ア人かもしれんんぞ
179名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:29:32.88 ID:HxBKyZVO0
日本電産に松下買収してもらうかw
そういう方向打ち出すしかないんだがな。
180名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:30:06.21 ID:hzy2mK0V0
金さえ貰えれば、少々無理してでも働きたい人間なんて山ほどおるやろ
そんな奴等を集めろよ
181名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:30:16.66 ID:WF+e/gjM0
>>161
頭脳労働>肉体労働

人を使うのは難しいから、学問が必要。だからその人の家は栄える。

と、1万円札のオッサンが言ってたよ。
182名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:30:18.31 ID:zdkD0wOfO
>>177
なら、もう寝ろよ…
183名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:30:23.67 ID:bYsltOag0
>>166
深夜からお仕事ご苦労様です。
でも書いてること意味分からんぞw
184名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:31:41.70 ID:HxBKyZVO0
頭脳労働つったってこのスレほとんどパアじゃないか。
もう無理だよ。朝鮮並に生活下げろ。
185名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:32:26.47 ID:k9KZg69PO
移民政策が成功している国は無い。
外国人労働者は帰国しない。移民の老後の面倒は日本国民の税金か。馬鹿げている。
186名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:33:03.69 ID:CieVt0Zt0
>>181

資本主義は、頭脳労働>肉体労働 とか関係ない

持つ者が持たざるものを支配するのが資本主義だ!
187名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:33:19.61 ID:95StYKz00
そりゃ、労働者消耗品、公害垂れ流しの世界にしたら
競争力が強くなりはするけど…
188名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:33:39.34 ID:tmYCtHucO
でも、ここは正社員で、給料もちゃんと払ってるんでしょ
サビ残ないなら、それでいいと思う
189名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:33:45.39 ID:Po+cK5CN0
>>181
この社長さんは単に労働者にムチを打ち続けてるだけ。
同じ様な夜勤ありの会社でも中小企業だと死んでる人
多いから、この会社の社員さんも沢山死んでるんだと
思う。
死ぬまで働けと言うだけの人だろうからそんなに頭は
使わなくてもやっていけると思う。
190名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:34:40.66 ID:uv18+0Dv0
>>1
あんたが中国や韓国へ行けばいい
191名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:35:34.41 ID:uMtIiIZW0
柔軟な正社員と厳格な非正規なら悪くは無いんだろうけど
実際は厳格な正社員と柔軟な非正規になるのがオチで格差がますます・・・・
192名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:36:49.13 ID:t+5No8sI0
>>1
このバカは
労働者=消費者
であることが根本的にわかっていない。
労働者をただの奴隷にしてしまったら
国内需要が先細りして結局売れなくて
倒産の世界だろうが。
こういうバカがトップにいるから
日本が落ちぶれたんじゃねえかw
193名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:36:54.11 ID:SB/QL0ys0
>>188
その現状が不安だから言ってるんだよ
当然だが言ってる規制緩和とは、企業側に有利=労働者に不利
194名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:37:25.00 ID:R/wg14JFO
ああ野麦峠
195名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:39:56.08 ID:95StYKz00
大体日本って先進国の中では、時間当たりのGDPがかなり下位なんだろ。
欧米先進国を目指すんじゃなくて、中国韓国を目指すのかよ…
196名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:40:01.38 ID:0UOGZJOb0
最低賃金を破棄して時給1円からでも働けるようにしてほしい
197名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:41:06.88 ID:5novzMU70
すくなくとも社長が自分の会社が何で利益出してるのかわかってないのがわかったw
198名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:42:19.71 ID:CieVt0Zt0
このスレは>>1を批判して、安倍マンセーしてる奴らなんだろうけど

アベノミクスは最終的には>>1を是認してるからなw
円安だけで価格競争が成立するわけではない。
次に、人件費に切り込むに決まっているわけだ。

今「円高がーーー」

安倍「円安誘導します」

来年「人件費がーーーー」

安倍「雇用緩和します」

庶民「!?」
199名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:42:25.45 ID:rZp+fzP1O
バカ言ってじゃないよ
200名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:42:48.36 ID://5p0v+50
日本人が好むものを外国人が欲しがった訳だ
原点に返れないんかね?

相手の土俵で相撲取らなくていいだろに・・・w
201名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:43:31.86 ID:bd6fQPQMO
色んな意味で金儲けしか考えてない、そのためなら社員死んでも屁の合羽なんだね。
202名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:46:54.28 ID:h+ZPvhNyO
残業代が出るならいいんじゃない?
プラス20%くらい付けて

サービス残業なら論外
203名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:47:46.29 ID:hBzD4ytN0
こういうクズ経営者が社員に愛社精神とかを強要するんだよな。
終身雇用制度なんて崩壊しているのに。
204名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:47:57.44 ID:iiVsKh9H0
>>196
そんなに最低賃金以下で働きたいなら、最低賃金法を勉強して、
最低賃金以下で働ける方法を学べばいいんじゃないの?このマヌケ!
205名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:50:38.45 ID:nZO901c7O
>>201
その通り、天帝は暗いのがお嫌いだ〜
206名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:51:01.93 ID:uv18+0Dv0
出て行けというのなら… (永守重信氏の経営者ブログ)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2401Z_U0A320C1000000/

>民主党政権には、こうした状況を変えてくれると期待していた。
>民主党政権になれば、もっと日本に工場を作れるし、もっと日本で雇用を増やせると楽しみにしていた。
>だから「民主党では駄目だ」と主張する妻と言い合いになりながらも、昨年の衆院選では初めて民主党に投票した。
>そして多くの友人、知人にも民主党への投票を勧めた。
>だが、民主党政権になっても、状況は改善するどころか労働規制の強化も加わり、期待は裏切られた。
>それならば、生き残るためにはやむを得ない。堂々と日本から出て行く。
>このほど中国に5000人規模の技術開発センター付の工場を建設すると決めたのを皮切りに、
>これからも、どんどん海外に技術開発センターや工場をつくり、海外での雇用を増やすしかない。

>妻からは「だから民主党では駄目だと言ったでしょ」と責められ、肩身が狭い。
207名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:53:08.36 ID:dtqJkLKq0
蛮民は蛮国へ 商人は商国へ 神民は神国に 土人はただ土くれに
208名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:53:38.93 ID:Q+swTqi4O
>>1
コイツバカか?

ユニクロ社長の資産見てみろやボケw むしろあんな金必要ないし
209名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:54:00.34 ID:tmqRWreo0
中韓よ、これがブラックだ!
210名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:56:17.83 ID:u3aM73jJ0
昔は拘束時間が12時間なんてあたり前だったと聞いた
211名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:58:25.09 ID:Po+cK5CN0
>>202
夜勤分の割り増し賃金を出さないと
本気暴動が起きるレベル。
サビ残は普通にあるよ、こういう会社は。
夜勤+サビ残で18時から次の日の11時とか
12時なんてのは当たり前。
時給換算すると夜勤やってる人は大抵
最低賃金を200円ぐらい下回ってる人が多いよ。
こういう会社は休憩も設定上あるけど実際には
休憩ないし。
病死と過労死でここの会社は有名だと思うよ。
212名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:59:24.92 ID:ySALMTQ+0
いくら技術能力を身に着けようとも、
会社に尽くそうとも、一向に所得は上がらない

こう言う状況でモチベーション保てと言う方がおかしいんだわ
達成感とは、報酬の内容にも大きく左右差される

好景気を背景に夢や希望がどんどん叶えられた時代の人は、
他人に無茶振りする発言が多くて困る

その癖、対価の支払いは不況を理由に出し渋る
213名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:00:37.39 ID:HxBKyZVO0
ダイエーのおっさん思い出したw
214名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:00:41.54 ID:lwSuaI5x0
韓国人並みの劣悪な生活をすれば、そりゃ韓国の安い労働力に勝てるかもな
でもそれって、本当に勝ったのか?
永さんよw
215名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:01:00.62 ID:cCTlMJpp0
>インタビューなどでは「仕事が一番楽しい」と答え、1日16時間(余暇と睡眠で合計8時間のみ)、
>年間365日、元日の午前を除いて働くという。これは「他人の2倍働いて成功しないことはない、倍働け」
>「絶対に楽してもうけたらあかん」といった、母親からの教えによる。  当面の夢は2015年度の売上げを
>2兆円にすること。

こういう奴いるわw 自分がそうだから、従業員もそうしろと言う奴。
工場長で毎朝6時に出社して、午後11〜12時に帰る。しかも、朝と帰りに見回るから、
課長以上は朝は早く、帰りは遅くなる。こいつが退職する時、誰も送別会出なかったw
216名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:01:51.54 ID:XfnxqslAP
ひたすら人件費を減らして株価を上げる。喜ぶのは経営者と株主なんだよね。
217名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:04:21.63 ID:YBoaG2Cw0
正直なところ、
むちゃくちゃ働いて、むちゃくちゃ金があってむちゃくちゃ遊んでた昔と
ノー残業デーで5時に帰って、金がないから自宅でボーっとしてる生活
では、昔の方が遥かに楽しかった。過度な規制は緩和するべきと思うが、
働きたくない奴もいるわけで、そこら辺をうまく融合したシステムづくりが
必要だとは思う。
218名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:04:34.15 ID:AkI1e9cA0
給料も特亜並っていうんじゃ無理だろ
自分の会社がここまで発展したのは日本にいたからこそなのに
労働者は特亜並の薄給で馬車馬のように働ける奴が欲しいとか
死ねよ
219名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:04:52.65 ID:SB/QL0ys0
>>215
そりゃ自分は経営者だから成功したら給料上がるしな
でも従業員は、評価しないのがデフォw
220名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:05:03.19 ID:slTnwxAm0
ブラックが多いから規制されるンだよ
221名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:10:31.60 ID:7vhthdrWO
そんなに中国や韓国が羨ましいなら、中国人でも韓国人でもなれよ。

年金もこのジジィは人民元でわたせ
222名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:11:06.88 ID:0/1J2Ii5T
今の法律だともう少し働かさせろよって思うけどな
有給消化は面倒くさいし残業したくても帰されるし
多少は緩和しても良いと思う
文句言ってる奴らの会社は規制を始めから守ってないんじゃないか
それなら緩和しようが厳しくしようがどうせ何も変わらんだろう
社員が労基に相談したかどうかの問題でしかない
223名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:11:11.92 ID:R4TeiFhc0
夜、夜中、早朝。どんだけ、こき使われてきたのか。
中国や朝鮮なんか参考にしないで、ドイツ手本にしろ!
224名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:11:31.79 ID:DxkY4yhU0
24時間稼動なんて普通じゃね?
225名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:12:58.82 ID:CieVt0Zt0
>>224

工場やプラントは当然だよな!
でも、手当があるから耐えられるだよw
226名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:13:01.60 ID:P2stjDBrO
安倍が国内の全銀行にこの会社との取引停止を呼び掛けたら、支持率が3割は上がるぜ。
227名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:13:30.03 ID:K6+1BIbA0
工夫しろバカ
228名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:14:00.35 ID:Po+cK5CN0
労働者を教育して色んな分野に手を広げられるような
やり方をしている会社は社員が育つので儲けられるけど
今の日本の会社社員を育てずに上と下を差別化して
分業化することで効率だけを上げる事で儲けるシステム
だから、社員は育たない。
パナとかシャープもそのタイプで結局沢山の社員が
いても育てないからダメなままで終わる。
自分から育ちたいって思う人は結構少ない。
ただ、やらせてみると成果は出せる人が日本人は
他国に比べて極端に多い。だから、経済も加速して
成長を遂げたわけで。
会社の効率化や分業化はすればする程会社の業績を
悪化させる。シャープやパナはもう潰れるしかない
と思う。経営の仕方を見直せるだけの優秀な経営陣が
いない為。
229名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:16:51.73 ID:+LI5uhud0
>>1
その通りなんだが、ニート、フリーター、低学歴、人生諦めたリーマンあたりがワァワァと一人前に
自己主張するから2ちゃんでは堂々巡り。

以上
230名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:17:46.15 ID:KW01AYpS0
>>220
それ全然違う
規制されるんじゃなくて、野放しにしてるだけ。
ブラックは私腹を肥やすのが目的だから
負担が嫌で非正規を使うぞと脅して
コスト圧迫の為に正社員にはサービス残業・時間外労働の強要
この流れに同調した労基署は産業を守る為とか抜かして見て見ぬふり
そのうち移民を使えば云々と言いだすだろってもう言ってたか
そんでもって国の(円安誘導側の)為替政策に甘えてる
勘違いしてる経営者層がはびこるのが現代の日本
231名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:20:02.30 ID:B4Gf304j0
医薬品製造会社勤務。
生産計画達成するために三交代24時間態勢で
それでも足りなければ日曜日の昼過ぎまで仕事してますがなにか?
232名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:20:22.30 ID:pFMup0Nr0
日本の国益=日本人のブランド力UP

日本人は尊敬できるし、日本人みたいになりたいなと思わせることができるか
が国益。エコノミック・アニマル復活させてどうすんのよ。この親父。
233名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:21:35.08 ID:RNcpq5h00
>日本電産の創業期には、会社の規模も小さく新人採用試験として「大声試験」「早飯試験」
「マラソン試験」「試験会場先着順」「留年組専用試験」などユニークな試験を実施したことがある。

ブラックのパイオニア?
234名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:24:30.37 ID:cWjbT9Wf0
国際労働機関(ILO)の労働条約1号
「すべての労働者の労働時間は1日8時間、1週48時間を超えてはならない」
と決めたこの条約には、日本に対しては「週57時間」までOKという特例まで認められている。
日本を名指しで労働時間の緩和を認めているにもかかわらず、日本はこの条約を批准していない。
http://www.ilo.org/public/japanese/region/asro/tokyo/standards/c001.htm
235名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:25:42.55 ID:VP5yAscO0
昔は交代勤務好きだったけど、一度普通の日勤はじめるともう夜勤とか嫌になるな
236名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:25:55.91 ID:YBoaG2Cw0
まぁでも昔は終身雇用制だったから、今よりも格段に愛社精神があったし、
会社も社員を守り、福利厚生も充実していた。
今また時間だけの制限を無くしても昔には戻らない。まずは、会社が
社員を守り、社員のための会社であるように変化し、また、社員が
この会社で一生働きたいと思わないと無理だろうな。
以前は、会社の福利厚生だけでも、給料分以上の恩恵があったしね。
そこら辺を省略して規制緩和で昔に戻せというのは暴論。
237名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:27:26.53 ID:ySALMTQ+0
従業員に十分な対価を支払う事が
次の需要、人材を生み育てるって事を丸で理解してない

田畑を耕さず、種を撒かずに、
今目の前にある米だけを奪い合ってどうするんだろうなぁ
238名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:27:54.14 ID:XyndSe2/0
この考えってなんかブラック企業並みの思考じゃねーか?

単純に昼夜働くから稼げるって言って潰れた会社も幾つか見たけどww
239名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:31:09.81 ID:4Yt5ddvpO
小泉・ケケ中の乱で状況が良くなったかなあ?
240名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:32:37.51 ID:tWiyVXB10
重役出勤して、トイレ掃除パフォーマンスするだけの簡単な経営者です
241名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:33:26.22 ID:ju2Xc/kZO
アメリカや欧州と比べれろよ(笑)
アメリカは定時になったら絶対に帰るぞ 労働者の権利はんぱなく守られている
欧州じゃみんな大型休みがありバカンスがある
中韓の例とかで威張られてもな
中国の工場の製品の中に、助けてくれ、と人権侵害されてる奴隷労働者からのメッセージがアメリカで発見されて話題になったばかりやん
242名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:33:28.96 ID:cIIBGCof0
>>1
日本は民度が高すぎるから中韓に負ける。
もっとモラルを下げろ。
ってこと?
243名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:34:27.69 ID:3Om7HOwE0
増税を煽っておいて自分らは免除だとさ
軽減税率は公平性に問題あるし事務負担も増えるから
低所得者対策は別の形でやったほうがいいのに

税制改正論議 自公で軽減税率を実現せよ(1月9日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20130108-OYT1T01590.htm
244名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:34:32.27 ID:QNkCQK/70
>>238
ワタミ並みに有名だろ、ここ
245名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:37:07.79 ID:tWiyVXB10
で、売れない商品をどんどん作るんですね、分かります
246名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:37:32.83 ID:Po+cK5CN0
この会社は上と下の格差が大きすぎると思う。
社長と株主で利益は全部持っていかれてる。
この社長が寝てても仕事は回るからこの人が
何か仕事をしてるわけじゃない。ああしなさい
こうしなさいは平社員でも出来るわけで。
この社長さんが一番働いてて儲けを出してる
訳じゃないから、言葉に重みがないんだと思う。
管理職クラスは社長よりも優秀なんだと思う。
247名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:39:30.04 ID://Ci89470
ちゃんと給料払えば文句言わないよ。
給料絞るから大企業までつぶれるんだろ。
お金は回りまわるもんだよ。富裕層がためこんでいいものではない。
248名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:39:42.22 ID:+LI5uhud0
>>246
資本主義だからそりゃ当たり前だろ
脳みそ腐ってんのか?
249名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:43:14.53 ID:+RQq3hLJO
2交代、もしくは3交代の仕事を定年まで続けるくらいならナマポ受給者になる
あれはマジでやるもんじゃない
250名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:43:23.51 ID:4piggeRD0
 

まず、中国の為替操作を正さないと

 競争力もくそも 

ないんだよ。
251名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:43:49.65 ID:4e6ku5Am0
奴隷が500人いれば勝てる!
奴隷が500人いれば勝てる! って発想だろ。

オレにも奴隷を分けてくれないか? 15人ぐらいでいいから。

そろそろ奴隷の人数でも誇れよ。わが社には奴隷が200人いますとかw
幹部クラスの経営陣は、奴隷が30人働いてますとか
252名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:44:07.21 ID://Ci89470
資本主義は持続可能な経済体系ではないということ。
253名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:45:18.28 ID:JFL1JDCY0
>>3
社長の年収なんか、0でも問題ないと思うぞ。
創業者一族だし。
254名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:45:56.54 ID:IhOypnO+0
その条件でお前(雇用主)は働きたいかって求人が多過ぎるw
255名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:47:23.13 ID:lFcGTfhb0
>>248
つーことは、その「資本主義」が間違ってるって事け?
256名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:49:47.06 ID:rAQ1KGDz0
近所に日本電産の本社ビルがあるけど、
19,20時ぐらいでほとんど灯り消えてる。
そこからちょっと行ったところにあるオムロンの方が
遅い時間でも灯りが付いているw

オムロンでは管理職になると4,5年で
1000万プレーヤーになれるから、頑張れるのだろうか。
257名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:50:42.23 ID:CieVt0Zt0
サラリーマンで自民マンセーしてた奴は馬鹿ということだw
258名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:52:00.30 ID:Po+cK5CN0
資本主義だからダメになったのかもしれない。
資本主義=株主、経営者の好き勝手する事って話なら。
259名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:52:37.50 ID:H2HGIyB50
今の労働基準で中韓に負けないように頭を捻るのがトップの仕事
260名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:53:34.88 ID:IhOypnO+0
「資本主義」の行き着くところは一握りの大富豪とその他大勢の奴隷だって、
マルクスが言ってるやんけ。
自分もまた敗者になることを、この社長が容認するならいいわ。
いざって時は、泣きつく経営者が多くってなぁ。
261名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:54:32.65 ID:iiVsKh9H0
労働基準法の罰則強化だよ。
現行で一番重い罰則が科せられてるものでも
法5条の強制労働の禁止による
「1年以上の10年以下の懲役又は20万円以上300万円以下の罰金」
これじゃあまりにも意味がないじゃない。
罰則を強化すれば悪質な違反の抑止にもなるし、罰金により税収up。
密告者には罰金の1割を報奨金としてでも与えりゃ、いい監視にもなる。
日本は労働者の権利が希薄すぎるんだよ。
262名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:55:08.85 ID:CCNqpqj80
【社会】 「日本は労働規制が厳しい!中国や韓国に負けるから、規制緩和を」「うちは夜も朝も稼働させるから高収益」…日本電産社長★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357662041/

【経済】日本電産社長「日本の厳しい労働規制では中韓に勝てない」労働法制解釈拡大と規制緩和による労働条件柔軟化を政府に要望[1/8]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1357646150/

【経済】民主党政権になれば企業元気になると思ったのに…「だから民主党は駄目だと言った」と妻に言われ肩身狭い…日本電産・永守氏★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269675175/
263名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:56:06.92 ID:IhOypnO+0
一方で、労働者の権利が過剰なのが公務員です。
264名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:59:37.64 ID:nDn3rWZ+0
いかに自分が働かずに金も稼ぐか
265名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:59:54.95 ID:xj5nnKa2O
スレタイだけ見るとブラック企業礼賛に見えるw
266名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:01:39.70 ID:NAmAM1WC0
過労死や自殺が出ないなら
柔軟でも良いけどね。
267名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:02:05.47 ID://Ci89470
日本人には給料払いたくないけど、客単価の高い日本で商売したい。
こんなんばっかだ。
268名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:02:07.78 ID:eSvmj0Rl0
>>261
労基法だけじゃ足りないから。
あれ守るだけでいいなら超絶ブラックは減らない。
衛生法とか周辺の法律の周知、罰則強化は必須。
269名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:03:05.64 ID:VSKVv5rV0
外からレッテル張りしなくても、本当に嫌なら中の奴が勝手に辞めるだろ。
働いてる奴がいるのなら、社長を責めてもしょうがないだろ。
270名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:03:39.35 ID:apw2HaI40
朝から晩まで働いてるけど、手取り20万切ってます。
271名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:05:40.23 ID:IRRcjwL10
別に昼夜勤務は悪く無いだろ
夜勤が好きな人もいるしな

中国に工場移されるより、
工場が残れば地元としては大歓迎だろう

 
272名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:08:03.38 ID:pDCFTgMU0
24時間でも稼動できる位じゅうぶんな出荷体制が整ってるなら問題ないんだろうが
少数の従業員を朝も夜も関係なく馬車馬のように働かせてるなら単なるブラック企業だろ
273名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:08:20.33 ID://Ci89470
収益力高くするために、規制緩和して時間外や深夜をなくせってことだろ?
ぶっちゃけ、24時間操業なんて規制に引っかかるものではない。
何を緩和しろというのだ?
274名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:08:58.86 ID:gWjxn4LN0
そもそも参加した時点で負けな勝負もあるわけですよ。社長さん。
275名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:10:37.36 ID:epdo7TJB0
サービス残業をもっと増やせるような労働規制のことですかね?
276名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:10:43.93 ID:9Kjv1jxv0
これがいわゆる底辺への競争である
277名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:10:53.74 ID:CieVt0Zt0
>「日本の厳しい労働規制では、中国や 韓国の企業との競争に負ける」と述べ

ぶっちゃけ
日本はそなに規制が強くないんだがw

ILOに批准してないしなw
278名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:11:52.18 ID:LJ7vyzdZ0
役員報酬って概念捨てて、全員時給でよくねぇか?

役員?配当もらえばいいだろ?
279名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:11:57.72 ID:zD0hMGYU0
アホなことを公言するから責められるんだろ
本人もボロカス叩かれるの覚悟してるに決まってんじゃん
普通は腹で思って口には出さず、
水面下で議員を裏で操って
労基法を自分たちに都合よく改悪させるもんだw
280名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:12:50.89 ID:S06wQ7tX0
こいつからすると欧州やら北米の労働法は悪魔の誓約書扱いだな こういうやつはけっして欧州や北米の労働法には一切触れないw
281名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:12:53.92 ID:0a5fpSfM0
こんなこと大多数の庶民が支持するわけないだろ
選挙で負けるだけ
282名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:13:10.61 ID:aBxMtRrN0
何言ってんだ?
ウチだって普通に24時間操業してるけど?
勿論交代勤務だが。
283名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:13:22.25 ID:rb/Au4o00
無能なトップを戴くと、マクドナルドような末路を辿るぞ
284名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:13:47.32 ID:IRRcjwL10
問題は、中国の格安労働力と元安
これが解消できない限り、先進国の労働環境が良くなる事は無い

これに日本側で唯一対抗できるのが円安政策
なので今の通貨供給緩和による円安政策は正しい

  
285名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:15:17.73 ID:Qrl+wzhQ0
かんべんしろよ、同胞を殺す気かよ?
自殺者がまた増えるぞ
286名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:16:35.44 ID:s8RhqPKf0
 
サムスンの役員に土下座させた会社だっけ。
ま、いいんじゃないの。言ってることは違ってない。
そういう社風だと理解していれば。
287名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:16:56.65 ID:IRRcjwL10
今時、昼夜勤務やってない工場の方が珍しい

叩くなら、口先だけ労働者の味方のフリして
実は全く何もしなかった民主党だろう

  
288名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:16:59.68 ID:zORm6kwN0
人間保護の条例はどうでもいいけど、
シール張るだけのお仕事とか道路より静かじゃなきゃいけないとかどうにかしろ。
フォークの検査とか笑えるぜ?こんなとこにコスト取るな。
289名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:18:50.60 ID:0PFWm9km0
この人はワーカーホリックなんだろう
この国の困ったところはあの病気が立派に見えるところだな
290名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:20:52.41 ID:HnJo8xHS0
>>267
単純に海外に工場を出せば済むって話だなぁ。
皆既に出してるお。
現地歩留りとかコミュニケーションとか他に問題があるんでない?
そういった現実的な問題はニュースに出てこない。
291名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:22:01.59 ID:p9xV8Qcr0
サービス残業あんなにしてるのに?
中国人時間になるとすぐ帰るけど・・・
292名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:22:36.39 ID:3neh06sFO
日本が1人勝ちし過ぎると、欧州欧米列強からフルボッコにされる恐れがあるからだよ。戦いだからね。そんなこともわからない出しゃばり人間は、日本の足を引っ張るだけだから 控えめにしていて下さい
293名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:23:19.27 ID:5R+oXSp8O
社長がの人格が糞だと会社の雰囲気も反映されるよな。社員だって社長の気質に
近い糞社員しか残らない。まともな人間はすぐ辞めるそれがブラック
294名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:23:19.86 ID:nWNM953T0
平和の為に戦う破天荒議員上海[0分前]ブログを更新しました。
『体罰問題といじめ』http://ameblo.jp/ya10052/entry-11445204448.html
295名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:24:23.30 ID:CwGJskXC0
自民党政権になった効果がさっそく現れだしたね
296名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:29:23.96 ID:Eq6pl2rs0
韓国を見習わなきゃダメとか書いてたのいたがあれ本音だったってことかな?
いま死に掛けてるんですけどねーあの国、海外でていきたきゃでていけばいいんじゃね?
それでも儲からず死に掛けたのいっぱいでてきているしw
297名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:30:31.88 ID:mh+vK+fcO
女工哀史の時代に逆戻りだな
298名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:32:30.13 ID:Eq6pl2rs0
ユニクロにしろパナにしろ日本逆輸入で儲けてるだけだしこりゃなんとも
海外でていけば海外先で売って儲ければいいんじゃない?
299名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:34:50.66 ID:Eq6pl2rs0
それが貧困ビジネスの実体だしの
海外で売るスキルもないくせに買う方は国内依存でやんの
ばかでないかい
300名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:35:07.94 ID:DaJCiyQk0
意外と彼の考え方が、日本の労働生産性を低下させてると思う。
この人の会社の風土に合う人もいるし、合わない人もいる。
従業員がメンタルな病気で倒れたらそのコストはどこが払うのか? すぐ解雇するのか?

一方、日本には、岐阜県輪之内町の某電材メーカーMの社長のような考え方の人もいる。
中の様子は知らないが、前向きに感謝して働いている人が多い気がする。
301名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:36:47.16 ID:82i5tlg10
Google検索で他のキーワードに「ブラック」と出る企業まとめ2(IT・電機系)
http://browneye.at.webry.info/200907/article_10.html

日本電産、しこたま出てくる
302名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:39:57.42 ID:cCTlMJpp0
サラリーマン人生(65歳まで)高卒で47年間、大卒で43年間。
いくら使われ者でも、会社に感謝しながら働きたいよな。
毎日、不平・不満を言いながら働きたくない。
303名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:40:16.25 ID:EhfZfi5S0
円安になってもこういう時代遅れの企業が得するだけだな
方向を間違えてるよねえ
304名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:41:10.14 ID:Eq6pl2rs0
勘違いしてるの多くね?
昔は国内で作ってまだ海外に売っていた
いまは海外で作って日本国内頼みだろー
wちゃんと売れよ
305名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:42:13.89 ID:QnPc5Y610
法律守って給料ちゃんと払ったら潰れるような会社はさっさと退場すべき。
306名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:42:22.70 ID:JifdtZv80
ここは有名なブラックだったな
307名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:43:43.04 ID:7QkMR0edO
ブラック企業放置して 規制緩和とかこれいかに。
馬鹿を甘やかすとつけあがるからなぁ。
308名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:45:38.22 ID:yMJ3mPELO
世の中には1日の半分を働いてでも、稼ぎたい人間はいる。
会社が働いた分を、残業代込みできちっと支払って、月に6日程度休みを与えるなら、ありだと思う。
309名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:46:40.26 ID:Eq6pl2rs0
多国籍企業とかほざいてるくせに日本での市場頼みだったり日本の政策に口だして
いわゆる国に甘えてるの多くね?多国籍と名乗るなら国とか国民の援助なんか期待
するなよ
310名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:47:06.10 ID:qOqO6eOS0
役員以上が人間
早くニンゲンになりた〜い
311名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:47:19.20 ID:uznd0IOy0
安倍が円を紙クズに変えると言ったから円安・株高で好景気?
いつかは私にも好景気の恩恵が・・・だ?
は?何言ってんの?wあんま笑わせんなw
円が紙クズになるから資産を外貨や株に変えただけで景気とは全く関係ねーよwww
そもそも小泉改革で空前の好景気でも賃金を下げ続けた自民党がお前らに分け前をやるわけないだろうw

            ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
              ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
   r‐-、   ,...,,  ミミ彡゙         ミミ彡彡
   :i!  i!  |: : i!  ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
    !  i!.  |  ;|. ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
     i! ヽ |  | ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡   そんなことより最低賃金の撤廃と
    ゝ  `-!  :|  彡|     |       |ミ彡   基本的人権の剥奪だ!
   r'"~`ヾ、   i  .彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ    さあ、帰って来たよ自民党w
  !、  `ヽ、ー、   ヽ ゞ|    トェェェェェイ   .|ソ        騙されやがって愛国ド底辺がw地獄はこれからだ!
   | \ i:" )     |.  ヽ   |ュコココュ|  /:\_
   ヽ `'"     ノ   /:\ヽニニニソ/|:::::::::::::
312名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:49:17.66 ID:pDzwcLAwO
>>287
だから12時間勤務時に出る手当を払いたくないんだろ。

拘束時間だけなら隔日勤務の方がよっぽど長いし
寝台特急のトワイライトエクスプレスの食堂車乗務員は
大阪〜札幌をトンボ帰りする50時間以上の連続勤務だよ。
313名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:50:20.47 ID:Eq6pl2rs0
そうやって煽っても民主があのザマだったからなw
意識改革は結構だけど企業側にもしてもらわにゃ
314名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:55:50.50 ID:YBoaG2Cw0
>>253
日本電産 1202万株×配当年90円
リード     75万株×配当年30円
コパル    241万株×配当年15円
トーソク   130万株×配当年18円
コパル電子 204万株×配当年13円
配当だけで約年間12億、しかも年々増配中。
315名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:57:23.35 ID:xxjqVqd9O
機械でも使い過ぎれば壊れる
人間なら尚更
過労死を増やしたいのか?
従業員は不景気で就職が出来ない人たちもいるなか、
仕事が出来る喜びというのは感じなければならないが、
それにつけ込み過酷な労働条件を強要するのは許されない
316名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:58:11.06 ID:YBoaG2Cw0
ID株っている、もといカブっているw
317名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:58:20.51 ID:vF++ojFE0
>>31
この人物は喜んでやるよ。
みんなドラクエIIIとか発売直後は徹夜してでもやりたかったろ?
他の人間が生活のために時間を切り売りしてるだけだなんて考えもしないよ。
自分は他のことに時間を割く気が全くなく、これだけやってれば満足だから
他人もそうだと完全に信じてる。
318名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:01:17.03 ID:xu0nVBDD0
結局労働規制とは何の事を言っているんだ?
今より働かせる分だけ存分に賃金を払うつもりはあるのか?
319名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:02:45.93 ID:3XIa1kDf0
韓国か中国行けばかいけつじゃね?
320名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:04:32.17 ID:eUxqKmAoO
>>319そうやね。
まぁ扱い悪すぎると暴動起こされるわけだが
321名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:05:13.00 ID:niVF4PME0
子供の頃に現佐川印刷の社長にいじめられてた
当てつけに佐川印刷の隣にでっかい本社ビル建てた
日本電産の社長さんですね。
322名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:06:28.60 ID:xAW8UNKo0
お前らさぁ、保守による日本再生とか夢見てるんだろうが、政治が変わろうが日本は変わらんよ。

そもそも日本の国力が落ちたのも、この時間に2chやネットに浸かってるお前ら自身に責任がある。

お前ら死にものぐるいで日本のために働いてるの?

日本再生のために中国人と同じ賃金で馬車馬のように働くつもりはあるの?

何もせず待っていたって日本は変わらんのだよ。
323名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:10:56.89 ID:hHgqXkjDO
労働者を奴隷としか思ってないんだろ。
昼と夜で使う労働者を分ければいいと思うが
保険関係がかさばるから嫌なんだろうな。

労組がただの反日組織になってるのもいかん。
324名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:11:35.11 ID:Eq6pl2rs0
322
馬鹿っすかあwww
そもそも物価が違うから比較できないだろうがw
内外格差でなんとか儲けていたんだろ
証拠に中国の賃金上昇で逃げ出したの多いじゃん
中国人と同じ賃金で同じ売り上げを構築できるのかね
なに泣き付いてるんだよw
325名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:12:30.81 ID:Tim0lKhP0
平成の後半には蟹工船の時代がまた到来しそうだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
326名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:13:11.95 ID:9TeGGD5sO
製品に「タスケテ」ってメッセージを労働者が仕込んだ中国みたいに
日本をしたいんですね?

たしかに、奴隷制度は資本家の天国だよな
327名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:13:32.70 ID:KSzAIPN60
>>322
保守思想による日本再生の夢の披瀝乙であります
328名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:13:49.89 ID:q8eBNNLY0
労働条件が厳しいんじゃなくて会社経営が下手糞なクセに
従業員のせいにしてる甘ったれた経営者が多いだけだろ?
329名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:14:18.06 ID:uznd0IOy0
>>321
マジか
また佐川が根っこにあるのか
ワタミといいコイツといい
うちの会社(佐川急便)どんだけ業が深いのよ
330名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:15:34.00 ID:dJ+Mb+Gg0
維新の時代だな
橋下も日本電産も頑張れ
331名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:15:43.64 ID:Eq6pl2rs0
つか低賃金でかつ日本で高く買ってもらわねば持たないって時点でつんでるだろ
332名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:16:47.04 ID:MRB7EbHKO
工場が新潟と岩手というのがミソ。

あいつら真面目だもん。
333名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:17:42.91 ID:I0qlgHCJO
すべての規制を守ってる会社、半分もないだろ
334名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:17:56.79 ID:qAYjqiqM0
>>1
中国では、奴隷派遣禁止なんだけど。
日本も奴隷派遣禁止にするなら、規制緩和したらいいんじゃない?
奴隷王が、経済会議トップになったから、まぁ、無理だけどね。

韓国?不正な為替操作でウォン安にしていた詐欺国家でしょ?
まともな勝負したら、放置プレーで問題ない。

日本国内にいるスパイ在日南北朝鮮人を一掃すればいいだけ。
335名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:21:02.38 ID:Eq6pl2rs0
よく聞くのがお前らが働かないからーってのとお前らが買わないからお金が
回らないっての、海外の人間に買ってもらえ
多国籍名乗るなら^^
336名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:22:22.11 ID:kpc7WOGc0
>>322そうだそうだ。
だいたい日本の技術力をネットで高らかにたたえる奴ほど
その進歩に寄与してないというw
国政の概略は語れても、市政は語れないとかね。
337名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:22:26.66 ID:aojAn5bf0
中韓に負けるのがイヤという理由なら、労働者を中韓以上に凶悪凶暴にせねばw

それこそ経営者の家に押しかけて血祭りにあげちまうようなw
338名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:22:36.91 ID:m0s2Vxy60
339名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:25:14.16 ID:dJ+Mb+Gg0
>>336
山中博士の業績を自分の業績のように誇るバカとか多いわな(笑)
340名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:27:45.17 ID:uznd0IOy0
負けてもいいんじゃないかな?
お前の会社が潰れるだけだし
341名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:28:09.96 ID:BAIzjYqs0
>>333
半分どころか5%もあればいいところ。
労基守れる可能性のあるところは儲け度外視の
遊びでやってる企業のみ。
金持ちの道楽で作った企業が時々あるでしょ。
ああゆうとこぐらい。
342名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:29:16.95 ID:Eq6pl2rs0
笑わせるw
日本の技術とかいうがどうやって韓国に流れたんでしょうかね?
下手に書き込んだら目をつけられるからまともなら重要なことは
書かないと思うがw
343名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:29:49.21 ID:dJ+Mb+Gg0
>>341
いつでも法律適用で潰せる状態にさせて
役人が天下る(笑)
日本の平壌運転
344 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/09(水) 08:32:24.53 ID:S4fEQQWX0
>>1
36協定を守っているならOK
345名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:32:48.87 ID:PM/qI5Eu0
もし、ここの朝鮮人が言うように、
日本が奴隷労働国家であり、
政府も企業も、国民を大事にしない国なのだとしたら、
なんで世界一の長寿を誇ってんでしょうねw
さっさと答えろよエヴェンキw
346名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:34:03.09 ID:MEOsWVES0
中国の労働契約法のほうがきびしいぞ
24時間稼働なら賃金倍じゃきかない

要するにこの人は法治国家がきらいなのかな?
347名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:35:17.00 ID:dJ+Mb+Gg0
おしんの時代に戻りたい(笑)
348名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:36:03.54 ID:CewOGRi30
奴隷社会の再来だな。 カカオやコットン農園の人件費を抑えるために奴隷が利用された。
てか、賃金下降している今は奴隷社会かもしれん。 ニートは、その抗議中の革命予備軍。
349名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:37:05.25 ID:uznd0IOy0
>>345
>政府も企業も、国民を大事にしない国なのだとしたら、
>なんで世界一の長寿を誇ってんでしょうねw
>さっさと答えろよエヴェンキw

怠慢な日本の公務員が本人の死亡を確認しないから
280歳の老人が戸籍上生きてる事になっている
これらが日本の平均寿命を大幅に押し上げてる

はい、論破
350名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:38:22.02 ID:RyImw9KyO
こういうの見ると欧米とかアメリカとかの労働環境って全く話題に
あがらないけど一般的な職業の残業時間、休日数はどうなってんのかね?
もし日本よりかなり多くて給料大して変わらない(物価に対して)なら
日本の経営者って無能通り越して害悪にしかなってないよなぁ?
351名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:39:12.91 ID:PM/qI5Eu0
>>349
エヴェンキがお得意の妄想炸裂www
352名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:40:02.29 ID:PM/qI5Eu0
>>291
サビ残って言っても、種類によるよな
会社からサービス残業を強制されるのはたしかに問題だが、
社員が定時以後も自主的に居残ってるようなケースは別だろ
そんな社員にまで残業代を払う必要はないよ
そんなことしてたら、日本の勤労道徳が失われていく
353名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:41:41.03 ID:DBbdVMeP0
いつもの奴隷募集か
354名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:41:53.33 ID:irZ9U9lb0
中国や韓国の企業との競争に負ける理由は
日本の厳しい労働規制のせいではありません

経営陣の無能が理由です
355名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:42:15.83 ID:v0uclGOS0
夜這いでもするのか?
その面でww >>347
356名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:43:08.91 ID:vbs8PA5r0
>>345
まあ奴隷労働国家というなら韓国のほうが酷い罠。財閥企業勤務が人間であって
それ以外は日本のブラック以上の悪さで、しかも40歳辺りで定年奨励とか酷すぎにも程がある。
自殺者数まで日本をパクってかは冗談だが、日本を上回っている。

だが長寿の話はまたちょっと別かもしれん。日本の場合は老人増えすぎで財政を圧迫してる
薬漬けで機械に繋がれての延命まで含めて誇れるかどうかといったら否だな。
357名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:43:25.16 ID:EoHg6b/D0
高収益ならその分、社員も高収入なんだろうな?
まさかそのまま社長の懐に・・・
358名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:44:53.87 ID:s2sY+3VzO
>>1 自民党になにを期待しているんだ?
女性登用義務化など規制強化しかしないから、さっさと海外にいけよ。
359名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:45:55.71 ID:EoHg6b/D0
>本の尺度で戦っていては中韓勢に勝てない。
そいつらと戦うために働いてるわけじゃないんだぞ
生活のために働く。それが労働じゃないのか
360名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:47:45.91 ID:7am++Fsr0
ブラックがよくもぬけぬけと。死ねばいいのに。
361名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:48:28.07 ID:ex3BpJAg0
こう言う屑どもを生かすための円安
362名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:48:28.00 ID:jscSTxws0
TPP参加で、日本企業の就業条件が劣悪さが不当競争の要因になってると諸外国から突き上げられるぞ。
厳しいのは正社員の解雇規制だけで他は欧米とらべてゆるゆるだからな。
履歴書から写真、年齢欄を消せと要求されたらブラック日本企業はどーでるのかね。
363名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:50:47.35 ID:vbs8PA5r0
>>362
その前にILOの常任理事国のくせに
先進国に比べて最低レベルの批准率にツッコミを入れられるだろうw
364名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:50:48.58 ID:ZhC8Heck0
こういう糞がのさばっているから、働いたら負けという主張が成り立つんだよ
365名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:51:34.85 ID:j7HUEEU00
社畜とかブラックというのであれば
その会社に勤めなければいいだけの話だろう
366名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:54:22.70 ID:OZh30x8u0
>>2
おまえ、妄想ばかりしてないで外出ろよw
スレが立つと何事も無かったかのようにまたレスするんだろう、恥知らずくんw
367名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:55:22.51 ID:tjI/dv9R0
>>365
何かの技術が無い限り基本的に転職は不利に働く。
だからもっと雇用の流動化をさせなきゃダメなんだよなぁ。
流動化させれば自分の仕事内容にあった給与水準になる。
ブラックに勤める人にとって悪いことなど全くない。
368名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:57:13.49 ID:o7nsCvSPO
社長w

社員は奴隷ですか?
人生こんな会社で終わるのは嫌!
369名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:58:12.12 ID:lSDjlxQl0
大企業のモーター部門の幹部連中は
「利益を出さないと日本電産に売るぞ」
って脅されるらしいw
370名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:58:31.15 ID:M23jsu0c0
雨後のタケノコ大学が増えたのと、
「ブラック」認定される会社が増えたのは比例する。

つまり、高卒と変わらない連中が本来入れるレベルの企業を、
「ブラック」認定してるだけ。
もちろん、労基法違反を平気でする企業は「ブラック」認定されて当然だが、
ここを「ブラック」というのは、完全に甘え。
371名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:59:41.27 ID:sCXw62L/O
中韓の労働環境が悪すぎるとは誰も考えないのか?
372名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:00:29.63 ID:NeZduxEv0
もっとはっきりと「若者を奴隷化したい」って
言えよじじい
373名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:00:37.03 ID:m6lWDGXA0
労働法制の解釈拡大と規制緩和によって生まれた利益は
すべて内部留保や企業買収に使われるから意味ないなw
374名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:01:00.52 ID:3XIa1kDf0
× 労働規制の柔軟化
△ 日本人の社畜化
○ 奴隷制度の導入
375名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:01:01.78 ID:zv2Q/1JN0
中国と韓国を基準にするのかw
両国の内状を見てこいw
376名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:02:02.71 ID:zhEFAuJm0
この人、本当の意味での「労働」っていうものを体験したことが無いんだろうね。
モチベーションが続かなきゃ製品やサービスは劣化するし、そうなると条件を下げる墜落スパイラルが発生するよ。

こういう人たちに限って、人材は使い捨てみたいな事をさも進歩的かのように口にするけど、目先の利益にしか理解できなくて、
技術や経験を身につけた人材をライバル会社に放出していることに気づかないんだよね。
自分の所には安いだけで経験も能力もない人材しか無くなるから、切った人材の残した利益を食いつぶしていくだけ。
育てた人材の貴重さが判らないから、高スキルの人材を低給料で求人募集したりする。
377名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:02:58.03 ID:lSDjlxQl0
>>373
内部留保に使われるってw
勉強してから書けよ。
378名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:06:10.97 ID:va+WIGd2O
欧米と比べるアホは資源と軍事産業の重要性を全く理解してないんだろうな
379名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:06:18.95 ID:Mr57NdE20
円安を背景にした安価な労働力に頼った、労働収奪型の産業の経営者、お疲れ様でしたw
公正取引と労働規制を少し適正にするだけで、こいつらの利益は激減しちゃうね。
無能な経営者は持ち金持って中国でもインドでも行けばいいだろ。
日本国内のインフラと労働力を使いたいなら国内の法令を順守しろ。
380名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:06:49.93 ID:tjI/dv9R0
>>371
日本の昔の労働環境も悪かったのさ。
高度成長期の経済成長と組合の頑張りによって、公務員みたいなマッタリ職場も生まれたってだけ。
先祖回帰の流れだよ。
この人が言ってることは若者は甘すぎる、昔の労働環境に戻せと言ってるだけ。
381名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:07:52.37 ID:+IKZuJARO
コピペでフランスと比べてるバカがいるが
フランスの正社員就職平均年齢は30才オーバー
つまり新卒非正規→使えるなら正社員がメインの社会だよ

だから20代で結婚という法的契約を結びにくくて事実婚が多い
つまり正社員になれなかったらサヨナラって選択肢を残してるわけだ
フランスは日本以上に正社員保護があるが、日本以上に正社員になれない
コネ社会だしね
日本人は世界一と比べすぎ
福祉で世界一と比べて嘆く
技術で世界一と比べて嘆く
国土で世界一と比べて嘆く
軍事力で世界一と比べて嘆く
目標とするのはいいが、比較して嘆いてクレクレばかりしても仕方ない
あらゆる世界一目指すならそれだけ稼げ世界一働け世界一の頭脳になれ って話だ
382名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:08:01.65 ID:9YL8/qth0
死ぬまで奴隷労働強制宣言
383名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:10:31.37 ID:s2sY+3VzO
>>379 日共職員?
384名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:10:33.50 ID:sk/4x61R0
>>134
結局、日本から出て行って、後進国に出て行くための下準備なんだな。
社員を食いつぶし、安くなった法人税ですべてを持ち逃げして・・・・・・
385名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:10:33.56 ID:2jLHXgrT0
条件緩和する代わりに給与もアップだろうに
386名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:10:37.39 ID:tjI/dv9R0
>>381
しかも給料安いしな。

>フランス人の年収別世帯数を示した図ですが、これを見ると、年収が1万2000ユーロから1万9000ユーロの層が非常に多いことがわかります。
>実にフランスの世帯の30%が1万9000ユーロ以下、60%が3万2000ユーロ以下の年収で暮らしていることになります
387名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:11:24.22 ID:ryU/a/yQ0
日本人は働かなさ杉。労働時間延長=経済成長。
388名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:11:29.22 ID:lSDjlxQl0
この人のおかげで給料はやっすいし仕事もきついけど失業はしてない
って人がいるわけだし、一概に否定はできんけどね。
そもそも日本に残れないはずのビジネスを労働強化によって無理やり
日本に残してるって感じかな。
オレは永守だいっきらいだけどw
389名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:11:37.83 ID:2XckYV5m0
本当に労働規制が厳しかったら過労死なんて言葉はないし国際的に認知されてる事もない
390名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:12:52.56 ID:Ri8CMKnT0
中国と同様なら毎年数十%給与アップが最低条件、認めなければ集団で暴動か長期ストだけどいいんですね?
391名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:13:52.63 ID:YnA5hCsK0
こういう悪徳経営者をブタ箱にぶち込む事こそ日本再生に必要。
392名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:14:31.58 ID:RaB39TF30
>>381
途上国と同じ事やってるのが
日本だからな
未だにモノづくりとかやってんじゃ、命の削りあいで負ける
グーグルやアマゾンみたいなのは日本で出てこないのはやばいな
舵とってる世代がまったくついていけてない
393名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:15:28.03 ID:lSDjlxQl0
>>376
ところがどっこい、大企業に不採算のモータービジネスがある限り
この社長は事業を拡大し続けますw
正義が勝つとは限らないんだよね。
394名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:15:37.90 ID:QHMluUqu0
まあ社長が儲かれば景気がいいことになるのが日本だからなw
395名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:16:17.69 ID:31+jqCMOO
日本革命が起こったら、真っ先に血祭りにあげられるのが、コイツとか、ダニクロの柳井とかだろ。
知らんぞ〜、あまり調子づいてると。
396名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:17:12.50 ID:C17qeODI0
>>380
マッタリで豊かっていうのが矛盾してるんだよ。
マッタリなら貧乏だろ。
マッタリで豊かって公務員みたいに誰かを搾取しないと実現できないしね。
バブル以降に日本は壮絶な勘違いをしてしまったってことだよ。
マッタリなら貧乏、豊かさを選ぶならモーレツ、どちらかを選ばないとダメってことだね。
397名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:18:07.55 ID:jWiQxXSY0
順法意識の低い中韓を基準にするなんて、この年代の日本人劣化が激しいな
398名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:18:17.18 ID:xuDnZm5/P
要するに労働者の権利が何もなかった明治大正とかの時代の経営をやってるだけの話だろ
399名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:18:34.95 ID:mk4QUUEM0
一日中稼働させようが、リストラで首切りしまくろうが、
特アの2カ国が為替介入しまくって、国を挙げてダンピング政策している時点で
即座に意味が無くなる事に気がつけよ、この脳足りんめ。

だから、こんな連中相手に仮に法人税を減らした所で、ブタ積みする事しか考えていない訳。
でもって、政府もそんな事百も承知だから先ずは期待先行で為替を円安に持って行って、
財政出動による両輪のデフレ脱却政策に動く事になる訳だ。こうなるのは当然の流れだわな。
400名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:19:08.11 ID:lSDjlxQl0
>>396
正直ドイツはまったりで豊かだと思うよ。
むかつくけどw
401名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:19:45.69 ID:dJ+Mb+Gg0
>>392
その手の詐欺師商売やるには軍事と言うモノ作りしないとな
402名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:19:52.37 ID:pjle6NlX0
こういう銭ゲバ社長はどんどん労基法違反でしょっ引け。
403名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:20:09.85 ID:C17qeODI0
>>400
日本の公務員もまったりで豊かだよ。
404名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:21:27.76 ID:Fck1pUj90
朝も夜も働いてたら、死んでしまいます

俺は病気になっただけで済んだけど
405名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:22:08.14 ID:7S8t5uQn0
こういう社長が維新や竹中を応援してるんだろうな。

安倍内閣は竹中をお払い箱にしてくれよ。
企業が儲かって社員は地獄なんて御免だよ。
406名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:22:13.77 ID:lSDjlxQl0
この社長は女遊びとか一切しないそうな。
仕事が趣味みたい。
周りはすげー迷惑w
407名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:23:14.59 ID:EZwcGLpY0
>>396
( ゚д゚)ハッ!
408名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:23:23.49 ID:u9jRdAl40
日本電産はブラックなのか
409名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:23:29.94 ID:oTFiJ/nR0
>396
この社長が行ってるのは貧乏でモーレツってことだぜ
410名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:24:07.95 ID:dJ+Mb+Gg0
>>406
守銭奴じゃカネが回らないから、儲けても意味ないな
金持ちはカネ使う義務があるのに
411名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:24:14.70 ID:e1rydEFs0
>うちは夜も朝も稼働させるから高収益

「ドーピング反則技で勝ってます」って堂々と言うアホがおるかwwww
まちがいなく無能、低脳。従業員がかわいそうだな。
412名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:24:14.78 ID:B0Q3+Aq60
中国韓国と同じ物しか作れないのでごめんなさい
とまず最初に頭を下げてから言うべきだな偉そうに語れることじゃない
413名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:24:27.35 ID:QCkH0GHvO
なるほど。先進国である日本が、わざわざ民度の低い韓国やよりによって中国にあわせろと。
414名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:25:19.05 ID:C17qeODI0
>>399
一番良いのは、円安でみんなの実質給料を強制的に削減してしまうことだね。
そうすれば、いくぶんまったりできるようになる。
今はドルベースの給与が高すぎるので、エリートがモーレツに働かないといけないレベル。
415名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:26:16.94 ID:7S8t5uQn0
>>406
ところがこういう経営者にかぎって経費で豪遊してたりするんだよ。
416名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:26:39.73 ID:QOQYfr+8O
対局はZOZOの社長
417名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:27:20.91 ID:tjI/dv9R0
>>396
その通り。
みんな公務員ぐらいの収入を普通と思ってる節があるけど、
公務員の収入(平均700万としようか)なんて世界で見ればアッパー中のアッパーだよ。
「Global Rich List」で調べると、年収700万で世界の0.91%の富豪。
年収400万で4.68%の富豪だから、このくらいを皆で目指すべき。
418名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:28:03.07 ID:JowOSJ6b0
とりあえず円を三桁にしてからじゃねえと説得力ねえな
中韓って為替操作国じゃん
為替操作で日本企業が負けてるだけと思うぞ
419名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:29:20.51 ID:uMjYWKPK0
>>417
それは為替レート考慮してるのw

日本円は異常に高いことを忘れないで。
420名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:31:04.78 ID:bcac5iv80
規制があっても取締りは緩いから
守らなければ良いだけじゃね?
421名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:31:10.89 ID:tjI/dv9R0
>>419
為替レートなんて操作できないじゃん。
でも給与は操作できる。
みんな給与を半分にすればいいのさ。
そしたら日本人の勤務環境も少しは良くなるよ。
422名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:31:43.96 ID:J62dxT960
>>415
愛人を囲っていたり、愛人の飼っているペットの餌代が
社員の給料より多かったり
423名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:32:35.55 ID:LLvOZIph0
>>1
典型的なブラックワンマン社長だな。
自民党ってやっぱり大企業経営者為の政治団体か。
派遣法の大幅緩和でどれだけ派遣奴隷ができたことか。
自民党を投票した有権者は誰もそんな事を望んでいない。
日本の強みは中間層の勤勉な職人だよ。
銭ゲバのブラックワンマン社長じゃない。
銭ゲバは日本を滅ぼすw
424名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:32:37.37 ID:XAu6Prle0
約 167,000 件 (0.32 秒)
他のキーワード: 永守重信ブログ 永守重信在日 永守重信ブラック 永守重信カンブリア宮殿 永守重信長男
425名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:32:43.49 ID:lSDjlxQl0
>>415
ここの幹部さんが嘆いているのを聞いたことがありますw
426名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:34:09.37 ID:dJ+Mb+Gg0
>>413
日本電産のような土人企業がのさばる後進国だろ(笑)
勘違いするなよ
427名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:35:12.34 ID:ZhC8Heck0
てめーは競馬場にいる癖に携帯で社員を怒鳴り散らしていたオッサンいたっけ
428名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:35:20.90 ID:C17qeODI0
>>423
銭ゲバを嫌うなら、まったりで貧乏な道を選べばいいでしょ。
まさか、まったりで豊かを希望してるとか?
怠け者の銭ゲバってどうなのよ。
429名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:35:40.83 ID:MRB7EbHK0
為替操作で反則勝ちしてる両者と比べられてもな
この永守って奴は基本的なことを無視して従業員にしわ寄せを持ってこようとしてる
430名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:35:41.08 ID:m0s2Vxy60
【質問】セーフティーネットや事後チェックが不十分だとの批判がある。

竹中平蔵
「不十分な点はあると思う。しかし規制改革のおかげで(雇用が生まれて)就職でき、
所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた」
431名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:36:55.43 ID:MJsgTkcJO
派遣法にしても、権利を守りすぎてまともに仕事が出来なくても文句が言えない状況
行き過ぎた監査
自ら首を絞めてるのが現実なんだよ
432名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:38:11.95 ID:+IKZuJARO
>400
ドイツがまったりwww
まずドイツは日本と同じく派遣労働問題がある
つうかドイツは効率化のために生活規制ガチガチの国 日本人でもなかなか耐えられない
まず通報庁ってのがある
近所のテレビがうるさい ペットの飼い方がわるい ごみだしが悪い
みんな通報される
市民が全員監視員意識をもってる
ペットにも釣りにも免許がいる
釣りをしてるとあらゆる市民から免許確認されるから
免許コピーを背中に貼るのがドイツ釣り人
433名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:41:50.83 ID:tjI/dv9R0
韓国人の平均給与は200万、中国人の平均給与は80万だ。
中韓と競い合うってことは、その給与水準と競い合うってことでもある。
あるスーパーの従業員の平均給与が600万で、隣のスーパーの従業員の平均給与が80万だったら勝負にならんだろ?
要はその賃金低下を日本人が許容するかってとこにかかっている。
434名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:42:39.38 ID:MRB7EbHK0
>>432
素晴らしい社会だな
435名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:43:01.47 ID:WwiyKqfW0
間違った事は言っていない
輸出を前提としたものづくりの国として進もうとするなら
そりゃ新興国と同等な労働環境でなくてはな
とりあえず経営者が率先して生活レベルを途上国並にしてみよう
436名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:47:46.89 ID:JpmnCDvZ0
日本電産は傾いて倒産しかけた会社を何社もよみがえらせてるな。
437名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:48:55.73 ID:C17qeODI0
>>435
資源国以外は同じだよ。
内需国とかわけわからんくくりはないから。
資源国だけが許される論理を使いたがる人がいるけど。
438名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:50:25.42 ID:09fAQcYu0
国が貧乏になってるのに,数百年間植民地から搾取してきた国の豊かさと比べてどうこう言う時点でおかしいんだよな
もっと働け
439名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:51:28.90 ID:+IKZuJARO
>434
素晴らしい面もあるがドイツはよく行き過ぎるんだよね
昔暖炉で料理してたころは夜に暖炉料理すると残り火が無駄だ→
だから夜暖かいものを食べるのは罪だ→
ドイツの晩御飯は冷や スープも冷や
やりすぎだろwなんのために文明あるのか分からなくなってくる
440名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:53:03.53 ID:78MJz3pW0
日本電産が外国言って腰ふらんかい!
441名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:53:10.19 ID:XyndSe2/0
>>255
資本主義=サイコパスだからww

聞こえはいいけど中身は腐ってるよw
442名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:55:23.55 ID:caVel3itO
法律を緩和しろではなく、拡大解釈しろというのがスゴい。
443名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:59:11.62 ID:Km4aXztM0
自由貿易も結構だが為替操作されまくって全く意味を成してない上に
日本で製造業やるには諸所の高コストがかかる安全規制や環境規制、
PL法の消費者保護規制や最低賃金や残業規制、公務員体質を生み出すISOの書類規制
会計上の規制など上げだすとキリがないくらいの制約がある
もちろんそれは経験から生み出された必要なものではある

これに対して規制なしにフリーハンドで戦いを仕掛ける中国韓国に勝てるほど技術力のある企業はそうそうない

今必要なのはこういう諸所の規制を国際標準としてきちんと守った国のみ同士で自由貿易するような
ブロック経済構想だよ、それ以外の国からは雇用を守りデフレを防ぐためにも不当な為替を是正した上に
上に上げたようなコストを計算して日本国内企業と対等になるよう輸入関税をきちんとかけるべきなんだよ
444名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:59:32.38 ID:BAIzjYqs0
日本の法律は経営者にゆるく労働者には厳しいように
作っている。
法律の案件は経団連がたたき台を作り
法律を通して施行させるから一定以上の
儲けをしてる経営者はどんな不況でも苦しくは無い。
445名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:01:21.03 ID:scpRfayM0
うちは夜や朝まで働かせるから高収益
446名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:01:56.39 ID:axIJdjAa0
マルクス主義的に定義される資本主義とは、
けっきょく資本家(投資家)階級と労働者階級との
「不均等雇用市場」の存在にある。

資本主義においては労働者階級同士が競争させられる
仕組みになっている。どういう競争かというと。

自分の労働コストパフォーマンスを上げて企業に
どれだけ奉仕できるか、だ。
つまり、低賃金でより多く働くことに同意できる
労働者が他の労働者に勝利できる、そういう市場ゲームを
させられるわけだ。
それが資本主義的ゲームだとマルクス主義者はいう。
447名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:01:57.57 ID:ANr1tcvU0
週休2日制だの週40時間制だのバカバカしい
働きたいやつは働きたいだけ働いていいだろ
日本人は働き続けて何かを作り続けて生きていくしかないんだからな
その代わりサービス残業だけは厳しく取り締まれ
448名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:02:42.33 ID:mlCgKDZpO
何でもかんでも賃金だけで競争力が決まると言うものでもないだろうに
ファナックなんか工作機械やロボットで世界のトップを独走してる
装置産業なら為替レートのほうが重要だ
449名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:04:46.65 ID:axIJdjAa0
マルクス主義的に定義される資本主義とは、
けっきょく資本家(投資家)階級と労働者階級との
「不均等雇用市場」の存在にある。

資本主義においては労働者階級同士が競争させられる
仕組みになっている。どういう競争かというと:

自分の労働コストパフォーマンスを上げて企業に
どれだけ奉仕できるか、だ。
つまり、低賃金でより多く働くことに同意できる
労働者が他の労働者に勝利できる、そういう市場ゲームを
させられるわけだ。
それが資本主義的ゲームだとマルクス主義者はいう。

こういうゲームのゆきつく果てはどうなるか誰でも分かるだろう。
そうだ。新自由主義だ。
これを回避するにはこのゲームのルールそのものを変革するための、
なんらかの階級闘争を不可避とする。それがマルクス主義者の結論だ。
450名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:04:55.17 ID:JpmnCDvZ0
>>433
その中国韓国に自分勝手な贖罪意識で
技術を譲り渡す経営者たちだな。
自滅なんだよ自滅。
中韓を日本と同じ技術条件にするなら
一方で日本の側がさらに高次元の技術を開発しなければならないのにそれが出来なかった。
451名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:05:10.68 ID:XSC2hfS30
> 永守社長は同社グループの新潟県と岩手県の2工場で、注文が入ったら夜間や早朝でも時間を問わずに
> 稼働し、翌日には出荷する体制を構築したことを例に挙げ、「海外よりも収益力が高い」と述べた。

たぶん強制サビ残なんだろうけど本末転倒だな
452名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:06:15.28 ID:O/GoHkMK0
自動車産業の労働者の時間当たり賃金は、日本は、アメリカの半分、ドイツの3分の1だと指摘。
アメリカで工場をもっている日本の大手自動車会社は日本の2倍の賃金を払いながらもうけをあげ
ている。それなのに、日本では半分の賃金しか払わず、まるで払いすぎているような顔をしている
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-03/2011020309_01_0.html

マルクス
「思うままに処分できる自由な時間をもたない人間、
睡眠や食事などによるたんなる生理的な中断をのぞけば、
その全生涯を資本家のために労働によって奪われる人間は、
牛馬にもおとるものである」
453名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:06:42.00 ID:YgV3rTzHi
>>161
この人は昼夜問わず働き続ける人だよ
問題はそれを周りの人間もやって当然と考えるところ
454名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:08:30.61 ID:Lmw3K83C0
日本の法律が気に入らないんなら労働規制がゆるい国に
いけばいいじゃん。
455名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:10:41.91 ID:c/UTcMcS0
ブラック企業が更に酷くなるじゃんw
456名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:11:25.59 ID:vtNQw4iVT
>>1
(´・ω・`)勤務体系を柔軟化するのはかまわんが

(´・ω・`)ちゃんとそれに見合う給料を出せよ。
457名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:12:03.42 ID:39cTXWzj0
最もなこと言ってると思うわ。
嫌な奴は辞めればいいし、日本の労働者重視の法律はクソ。
そろそろ法律にテコ入れしないと日本は世界で勝てない。
458名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:12:07.07 ID:DLWwXj2bO
こういうクズが消えない限り、日本は真の先進国にはなれないわな。
経済一辺倒…ではなく、キチガイ労働一辺倒。
毎日、定時退社。
給料は半分でいい。
家族や地域の人と楽しんで、本当の文化的遺伝子を残したい。
我が子に「ホワイト大企業」に入れ、「公務員」になれ…って悲し過ぎる。
459名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:13:57.66 ID:a983F7a80
こういうとこ、'60 年代まで、郊外の住宅街の一角で、
木造の民家を改造した小さい町工場に
近所のお姐さんおばさんを集めて、
ガシャガシャガシャと、
小物部品を製造ってたんだからなあ。
その中で、ラヂオやアンプにしかつかえないような部品を製造ってたとこは消え、
産業用の精密部品を製造る技術のあるとこが残ったの。
コパルのポテンショメーターはよくつかったや [!!!!!]-ゞミ'ω`ミ クリクリ

なくなると困るんだけどなあ。かといって、中韓と競争なあ。
産業空洞化で電子部品の国内需要が減っちゃったからなあ。
俺が社長だったらとっくにバンザイしてる ミ'ω`"ミ
460名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:14:04.89 ID:XyndSe2/0
>>455
今や優良企業なんて存在しないんじゃね?大概世に名を連ねている企業は
ブラック化してるだろ?
461名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:14:53.76 ID:zkBNL1Ew0
>>1
糞ったれの、キチガイ銭ゲバ既得権益層を狙う、
太平洋戦争前の行動ウヨや、
反日武装戦線や日本赤軍は、正しかった。

アカをやめて、銭ゲバ死の商人になったロスケやシナから、
アサルトライフルやピストル、RPGは簡単に手に入るんだ。
白色テロ、赤色テロは、いますぐ、再起動すべきだ。

>>1みたいな、チャウシェスクやカダフィみたいな、
キチガイ銭ゲバ強欲商人は、いますぐテロで射殺しろ!

>>1
糞ったれの、キチガイ銭ゲバ既得権益層を狙う、
太平洋戦争前の行動ウヨや、
反日武装戦線や日本赤軍は、正しかった。

アカをやめて、銭ゲバ死の商人になったロスケやシナから、
アサルトライフルやピストル、RPGは簡単に手に入るんだ。
白色テロ、赤色テロは、いますぐ、再起動すべきだ。

>>1みたいな、チャウシェスクやカダフィみたいな、
キチガイ銭ゲバ強欲商人は、いますぐテロで射殺しろ!
462名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:15:27.25 ID:ySALMTQ+0
諸悪の根源 労働三法を撤廃しないとな
463名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:18:44.80 ID:tjI/dv9R0
>>458
本当に給与半分で良いと思ってたらこんな日本になってないだろ。
マッタリ貧乏じゃなくて、モーレツ豊かが良しとされ、さらにマッタリ豊かじゃないと人間じゃないと欲望が進化してきたんだよ。
年収300万じゃ結婚もできん。
464名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:18:47.92 ID:WalxiGBW0
再出発や新規参入が出来る環境さえ整備されていれば>>1の主張はもっともだと思う。

が、企業、業界側の主張って結局
「労働規制は撤廃してほしいが企業側は保護してほしい」だからな・・・
465名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:19:06.04 ID:xAW8UNKo0
ネトウヨってただの国家社会主義者だよな
466名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:19:31.89 ID:axIJdjAa0
反マルクス主義経済学者の言い分はこうだ。

労働者の雇用条件を改善した企業ほど有能な人材をより多く集めることができ、
改善したぶんだけ人件費がかさもうとも、有能な人材の力によって
ブラック企業を市場から駆逐することができるはずだ。

こうして、労働争議や革命・政治改革なしで、
ブラック企業が市場から消え、ホワイト企業がはびこる市場淘汰が働く、
というわけだ。
467名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:21:50.59 ID:K6Zx2J8E0
この社長に贈る言葉

つ囚人のジレンマ、共有地の悲劇

労働法と最賃を緩和して企業だけにパラダイスの国家を創ったら
結局は自分だけ出し抜けできなくなる。
理屈で言えば個人消費が落ち込んで日本のマーケットが縮小する。

こういった最低限のマクロ経済がわかってないのによく経営務まると思う。
468名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:22:23.08 ID:C17qeODI0
>>458
給料は半分で良いと言っても、それを公平にみんなでやるのはなかなか難しいんだよ。
唯一それを実現できるのが円安なんだけどね。

個別に給料を削減すると、既得権を持つ公務員とか強い正社員だけがそれに抵抗して
給与が維持されるので焼け太りになり
弱い立場の非正規の給料だけが下がるという最悪の状態になる。
それを避けるには、既得権にかかわりなくみんなの給料が下がる円安にするしかないと思うよ。
469名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:22:24.74 ID:cCTlMJpp0
>>465
お前、ネトウヨって朝鮮用語だと知ってて使ってるのか?
それとも、お前自身が朝鮮人か?
470名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:22:31.13 ID:axIJdjAa0
>>449 >>466のつづき。
現実はどちらに近かっただろうか。日本の雇用市場は米国に比べて労働者にやさしい
と言われているが、それが本当だとして、労働争議が米国より日本で多い点を無視できない。
471名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:22:36.11 ID:S6JSbg620
購買力平価では日本人の賃金安すぎるだろ。為替レートでいくと賃金高いとい
うことで工場海外移転。
472名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:23:21.90 ID:9bmyeNdH0
>「日本の尺度で戦っていては中韓勢に勝てない。単純なことをしていては自ら
 働く場所をなくす」

別に日本の尺度って、わけじゃないだろILO条約・勧告で国際的に決められている基準に従っているだけで
むしろ批判すべきは、それを守っていない中韓のほうなんだが
473名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:23:40.67 ID:gqECxezO0
公務員の給料を下げて、平等な近代社会をつくれ
474名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:25:40.41 ID:tjI/dv9R0
>>468
単に公務員の給与を下げれば横並びで他の給与も下がるのでは?
給与の下方硬直性とか言って甘えてる場合ではないと思う。
475名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:26:01.84 ID:eQDd9RJW0
こいつ本当に経営者か?
頭悪すぎだ
日本が仮に人件費を削減して途上国と価格面での競争がしやすくなったとしよう
だがすぐに途上国も人件費削減に走るからいたちごっこになり結局価格面で日本は負けたまま

日本が他国に勝つためには企業の指導者がもっと賢くなる必要があるだろう
476名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:27:13.48 ID:S6JSbg620
>>472
日本は、国際的基準以下だろ? ILO条約勧告なんて無視してんの多いわけで。
(ILOは欧州基準)
477名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:27:23.31 ID:C17qeODI0
>>463
そりゃ、欲望はあるだろうな。まったり豊かが良いでしょ。
怠けて金もらうのが良いでしょ。
でも、それと現実は違うわけで。
478名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:27:54.76 ID:axIJdjAa0
>>467
マクロ経済学には暗黙に思想的背景があると思う。古典的功利主義の伝統のような。
それがないと崩壊してしまう理論だと思う。
479名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:32:26.38 ID:7SEWEF8kO
日本電産は中韓と競合するような、低品質な製品しか生産できません。
と社長が言っていると同じ。
日本企業なら中韓と競合しない高品質、高付加価値製品が目指す方向だと思う。
480名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:35:20.35 ID:19H2IEOH0
シフトを組んでるわけじゃなくて
不規則な時間におら仕事だ来いやと呼び出されて
終わるまで働かされて解放になるということ?
481名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:36:07.52 ID:JoS0HXMO0
>>129
雇用規制を緩和したら、優秀な人材はドンドン給与が上がる

無能な人材は給与が下がる

労働貴族などの有害な人材は底辺に没落する

雇用の流動性を確保すると「公正」な雇用形態に自然となる
それが利益を最大にするからな

技術者や職人の報酬が安いのは、労働貴族の不当搾取を許す今の構造が悪い
この不公正な構造を作ってきたのが民主党や共産党のサヨクどもだ
482名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:36:49.18 ID:+IKZuJARO
お前らは資本家などが有利だ経営者はピンハネだ などとネットでやたらと不平等を文句言うが
じゃあ平等を突き詰めると国家を超えて人類平等をしなきゃならない
お前らは財産ソマリア難民とかに分け与えるか?
彼らは自ら選択して難民になったわけじゃない
都合のいい不平等は許す
都合の悪い不平等は許さない
そういう不完全な社会にお前らは生きて利益も不利益も受けている
つまり上手く生きろってこと
ネットでやたらと無駄に平等を声高に叫んでないで上手く生きろ
ソマリア難民より詰んでるってことはないだろ
483名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:36:51.02 ID:fZRCjAmnO
自分らと同じ労働基準で作ったものじゃないと売り買い出来ない法律作れ。
484名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:36:55.74 ID:1Y9D3sht0
作っても売れないなら稼働させる意味が無い。
うちの会社の製品はヨーロッパ市場中心だったから今悲惨です
485名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:38:10.64 ID:8jmcEPXv0
バカ自慢
486名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:38:39.67 ID:JoS0HXMO0
>>480
時間外勤務に相応の報酬が払われてるなら何の問題もない
487名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:39:13.46 ID:S6JSbg620
>>481
今でもヘッドハンティングは自由なんだぞ 儲かっている企業はそれ
やってもいいはずなんだけど。高給で雇おうという気なんてないんだろう。
488名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:41:55.67 ID:qZDt+JyK0
>>486
支払われてるわけないだろ。

ネットワーク管理系の仕事だと会社の携帯を持たされて、
障害が発生したら夜の2時でも3時でも叩き起こされる。
もちろん待機時間は無給。
489名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:42:25.21 ID:Px9ACB7M0
過労死しないように対応しているなら良いけどね。
490名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:44:18.91 ID:JoS0HXMO0
>>482
平等など必要ないよな

必要なのは「公正」

能力(価値)に応じた報酬が払われる仕組みが公正な仕組み

今の構造は労働貴族が不当に搾取している状態だ
その証拠に日本のホワイトカラー生産性は米の三割程度

無能どころか有害な労働貴族の解体を行うと「不正」な格差が自然と無くなる
491名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:44:30.85 ID:2w8tlCkB0
現行規制下で十分利益あげてる会社の経営者がいうことじゃないね。レッセフェール万歳自己責任が当たり前の小泉時代からまたかわりつつある。
492名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:47:26.02 ID:JoS0HXMO0
>>487
今の仕組みでは正社員化はリスクでしか無い

労働市場が機能してないから有能な労働者が正当な報酬を得ていない

代わりに有害な労働貴族が利益を食い潰してるのが今の日本だよ
493名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:49:35.85 ID:JoS0HXMO0
>>488
雇用規制緩和と不当労働の監視&厳罰はセットだよ

そうすれば、無報酬での待機なんて無くなるよ
494名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:55:44.18 ID:WalxiGBW0
>>481 現状で規制緩和したら優秀って基準を判断する人間が優秀じない限り皆下がるよ。
途上国並みにしたがってるんじゃんw

性善説で考えて、もし一部の優秀な人の給与を上げるとそれを基準に多く下がる。
競争ってそういうモノだから。全員が勝つのは無理。結局は全体の購買力は下がる。(多分会社の士気も下がる) 
何にでも遊びは必要。中間搾取が多くの雇用を生んでいるのもまた事実なんだから。

あと技術者や職人の報酬が安い(安くない人も一杯いると思うけど)
のは営業力の問題もあると思うぞ「その仕事、とってきたのはだれ?」って話。
495名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:55:58.70 ID:3QGZxJ2w0
労働組合とかが

          みんな 悪い
496名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:00:43.17 ID:UxI/rgRR0
結局、みんなが良い暮らしが出来る給料を貰わなければイケないという思想が間違ってる。
高い地位に付くひとなら給料安くすなら止めてやるって脅しは効くけど
下のほうの奴は聞かないだろ。そういうやつは安くなったらどんどん止めれば良い。
止めないで少ないとわめいているのはただのだだをこねる子供だろ。
497名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:01:38.78 ID:C17qeODI0
だから、円安にすればいいんだよ。
そうすれば、まったりそこそこ働けるようになる。そうしたいんだろ?
ドルベースの人件費が安くなれば、人手への需要が強まって
人手確保が重要になるから、正社員への囲い込みも始まって非正規問題も解消するよ。
498名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:03:43.20 ID:lSDjlxQl0
>>479
逆に言えば中韓レベルの仕事をしながらもご飯食べさせてくれてる
わけだから大したもんと言えば大したもんw
単純労働をどう日本に落とすかは非常に大切なテーマ。
ファナックガーとか言ってもファナックはそんなにたくさんありませんw
499名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:04:14.11 ID:iUr858rp0
>日本の尺度で戦っていては中韓勢に勝てない。
 単純なことをしていては自ら
 働く場所をなくす」と述べ、意識改革を促した。

これは、サムスンのように日本も40歳定年制の採用
に習い、コスト削減化が進む未来がくるであろうことを
示唆している

ちなみに韓国はTOEIC800以上でも就活で就職出来ない
学生が少なからずいる
日本の学生はこういった学生とも競争しなくてはならなくなるでしょう
家庭の教育負担も増えることはあっても減ることはないでしょう

株式投資等のリスクヘッジなくして
多くのサラリーマンの生活は貧困化していくことになるでしょう
500名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:04:30.75 ID:UxI/rgRR0
日本は高い給料を維持するために商品の値段を高く設定してるから勝て無いんだよ。
売る側が商品の値段を設定するのが一番わるい。
野菜とか農業は売る側に標準価格を設定する権利とかは全く無いぞ。
それだから農家は苦しいのだ。
売れなければ給料が下がるみたいな当たり前の事が出来て無いから駄目だ。
501名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:06:23.86 ID:RmW4tBpJ0
でも今の時代、こういうえげつない経営スタイルでないと
なかなか会社として生き残れないのも事実だけどな。
この社長の考え方も、「経営者の立場」としてはある意味正しいと思う。
502名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:06:23.75 ID:y7em/m/c0
ここの株主にはなりたいとは思うが、従業員はいやだな。
それから永守、ちゃんと人並みの生活をさせて会社を儲けさせて経営手腕があるといえるんだぞ。
従業員の無理の上に成り立っているのは従業員がえらいんであって、永守の無能をあらわしていると
いえるんだぞ!勘違いするな
503名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:06:58.21 ID:68qUdmlI0
>>15
このおやじは平社員の仕事なんて鼻歌交じりでこなすだろ。

根が体育会系で「俺がやれるんだからお前らもやれ」式なのがこのヒトの問題。
504名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:08:31.80 ID:axIJdjAa0
>>488
携帯電話はそういう道具になったか。
505名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:09:46.61 ID:kBXpzuWp0
飯が食いたければ働け
簡単なことだ
506名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:10:46.55 ID:lSDjlxQl0
皆さんが永守をプロトタイプの悪人にしたがるのを見てると
発想が貧弱だなぁとつくづく思うw
もっと別の意味の悪人なんだけどな。ゾンビみたいな感じかな。
昔中内、今永守。
507名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:11:17.30 ID:JoS0HXMO0
>>494
現在の日本の労働市場の問題は、大手ホワイトカラー市場(公務員含む)に労働市場が無いことだよ

これが格差の原因

不当労働による搾取は不正監視と厳罰が無いことが原因

共産主義は非効率(効率的なのは独裁による意思決定だけ)で格差だらけだよね
共産主義において特権を得ていた共産党員と同じ立場に居るのが労働貴族

勿論、資本家による不当搾取も防がないとならない
だから、不正監視と厳罰もセットでやらなければならない

日本の雇用問題の処方箋は雇用規制緩和と不正監視&厳罰しかないと思うよ
508名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:11:27.75 ID:wSSUIVEw0
断言します
英国と米国で合法労働者として就労してみた
はっきり言って日本の経営者は労働者の我慢に甘え過ぎている
組合骨抜きにしてリストラさせてもらい、ハケンシステムを整えてもらい、挙句は
中国や韓国に負けない緩和しろ=時給300円レベル以下、ですと?
甘えるのもほどほどにしておけ
509名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:11:50.17 ID:DjQz+dvs0
正社員解雇規制の緩和
ホワイトカラーエグゼンプション
定年制、新卒一括採用、年功序列、最低賃金制の廃止
年齢差別禁止法の制定

これだけで雇用は増え失業率は上がるよ
510名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:12:39.94 ID:wQOdP3h00
 
米国で労組や労働基準法のようなものが制定されたのは
デトロイトの自動車製造工場での雇用状況がその原因だったようです
工場でたくさんの労働者を雇用するのは良いのですが
そのほとんどがひどく低い賃金で子供を神学させるどころか
まともな暮らしを送ることすら困難なほどひどかったそうです
そこで労働者が一丸となり生産をボイコットして待遇改善をさせるという
今の左巻きシステムが完成したわけですね
またそんな状況へ戻ろうというのは社会に大きな責任を抱える企業家の言うことではないし
そもそも会社というものは地域と従業員さらに顧客とその地域までが一つとなり共栄すべきものですよ
会社が儲からなきゃ云々というのはちょうどムスリムの連中が
宗教やコーランのために人を犠牲にするのと同じ思想だと思いますが
511名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:12:52.38 ID:tcAvOTBM0
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ
欲しがりません、勝つまでは
贅沢は敵だ
死して護国の礎とならん

これ現代でも通用しますよ!
512名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:12:54.00 ID:x7KYVXhX0
工場って大手でも普通に盆正月もなく三交代の勤務じゃないの?
513名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:13:41.42 ID:+IKZuJARO
>500
違う違う
高い価格つけたいなら顧客を納得させるだけの営業力が必要
製造業は世界中に輸出してるのに世界中での営業が足りてない
やれ途上国は嫌だの言ってるバカが多い
顧客候補がいるところに自社で自ら営業しなきゃ流通や量販にピンハネされるだけ

国内でも家電業界見たらわかるだろ
量販優遇続けた結果価格決定権を量販に奪われた
今はネット量販がそれを握ってるがね
上流と下流 つまり資源とエンドユーザ どちから握らないとビジネスは負けやすい
514名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:14:44.20 ID:C17qeODI0
>>510
神学論争はもう不要なんだよ。
ただ、現状はドルベースの実質賃金が高すぎる。
それは資本家の搾取のためでもなんでもない。現状がそうなんだから
それを解消しなければならない。
あさっての議論をしても状況は解決されないよ。
515名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:15:20.00 ID:Z0G2BaAS0
>>1
昼も夜もやって中韓に負けるって、自ら無能宣言してるようなもんだぞ。
日本はほんと生産性が低い
516名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:15:38.53 ID:QqYyEvExO
>>1
従業員「分かりました、全員中韓企業に転職します」
517名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:16:02.64 ID:oqtE0hpfO
韓国に本社移転すれば勝ち組になれるじゃん。
518名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:16:14.71 ID:lSDjlxQl0
>>507
労働市場作れないのは年功序列だからだね。
ジジイになって会社の中でヌクヌクと昇給してきてる人は
市場価値と乖離しちゃう。同じ仕事は同じ賃金が出来なきゃ
多分無理でしょうね。
519名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:16:48.74 ID:JoS0HXMO0
>>510
労働貴族を飼う言い訳にはならんよ

こいつらが搾取者なんだから
520名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:16:50.45 ID:lNAzZUQ9O
自分の経営が悪いって結論には行かないのね

地獄に堕ちろクズ経営者が
521名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:17:12.43 ID:Pwl8e9C60
522名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:18:49.56 ID:iiVsKh9H0
はっきり言ってやればいいんだよな
サムスンは為替で日本企業に勝ってるんじゃないって

日本企業が負けている原因はただ一つ
日本人の給料が高いからなんだよって

家電業界のサラリーマンの愛国者たちは自分の給料半額にするので
サムスンにだけは負けないでくださいといえばいいだけだよ
それで日本企業グローバル市場で勝ちまくるから
523名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:20:06.42 ID:iiVsKh9H0
>>488
時間外労働なら協定を結んでると思うのだが、
夜の2時や3時なら当然、割増賃金が貰えるはず。
深夜労働の場合は最低でも通常の2割5分以上だな。
その待機時間ってのが、純粋な手間時間なのか待機時間なのか
判断つかないが、待機時間でも労働とみなされる場合もある。
その会社、労働基準法に反してるかもな?
一度調べてみれば幸せになれるかもよ。
524名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:20:09.45 ID:ngfxzyjyO
労働貴族って平均年収400万で働いている人か?
525名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:20:58.13 ID:JoS0HXMO0
>>520
価値に見合った報酬を払ってればクズではない

問題は価値に合わない報酬を得ている連中が保護され、不当に搾取している事だよ

これは労働者も経営者も資本家も同じ
526名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:21:01.51 ID:DkGMmha/O
下(労働者)のせいだって言う経営者は基本的に無能
527名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:22:05.07 ID:xAW8UNKo0
528名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:22:32.35 ID:YJ4X5Hwk0
>>512
そうだよ
でもこの社長が言ってるのは
労働者の一人当たり労働時間の大幅延長と
使用者の労働者に対する福利厚生義務の緩和

つまり中韓並みに働き手の給与を安くして福利厚生をなくせば
日本は中韓並みに企業が儲かる=日本が繁栄すると言いたいだけだ
529名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:23:08.34 ID:JoS0HXMO0
>>524
価値に合わない報酬を得ている労働者が労働貴族

400万でも労働貴族かも知れないし、搾取されている側かも知れない
530名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:26:11.87 ID:75XONXRdO
ブラック企業がそのままでブラックじゃなくなるってことか。
先進国辞めるんだな。
531名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:27:53.69 ID:Pwl8e9C60
物価が高い日本で月給4万とかにされたら生きていけない
532名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:27:56.49 ID:ngfxzyjyO
俺は嫌韓、嫌中のネトウヨだから、中韓なみの労働条件で働くの物凄く嫌です。
時給で最低2000円はほしいです。
自宅で作業着きて待機なんて、社長がやれよ。なんで班長レベルでやらすんだ?
もう無理です。
533名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:29:11.65 ID:JoS0HXMO0
>>523
医者とかいつでも待機状態だけどな
534名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:29:37.04 ID:iiVsKh9H0
>>531
だから円高でデフレ政策推進すればいいのよ
中流から下層は100-150万でも暮らせるようにすればいい

付加価値のある人間は1000万以上で

それがグローバル市場型の資本主義に勝つ方法
535名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:32:29.12 ID:1VyN/ARW0
>>517
本社でなく工場

ていうか、今中韓と競争できているのは薄給とかサビ残のおかげじゃないだろ。
その程度では到底埋められないほど人件費に差があるわけで。
永守はいくらやっても無駄なことをやらせようとしている。
536名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:32:32.27 ID:ySALMTQ+0
衣食住の衣食は安くなってる キモは住 不動産だよ 異常に高い土地、家賃を下げれば月給4万可能
537名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:33:03.07 ID:JpmnCDvZ0
>>506
でもこういう人間は必要。
昔の企業人。
しかしワタミの社長はどうもね。
538名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:33:33.26 ID:+LI5uhud0
>>252
嫌なら北チョンかキューバ池
539名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:35:41.40 ID:C17qeODI0
>>534
それは無理。
給与の下方硬直性があって、それは既得権のある層ほど強いので
公務員などの焼け太りになる。

むしろ、円安にして実質賃金を削減し、人手への需要を高めることで
非正規の正社員への囲い込みを促すほうがいいよ。
要するに、円安にすることでのみ、公務員の実質賃金を削減できるんだよ。
円高にすれば、公務員の実質賃金が上がって、そのしわ寄せが弱い部分を直撃してしまう。
540名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:36:15.19 ID:pDzwcLAwO
>>488
会社待機ならともかく自宅待機には決まりがないんじゃない?
ただ、自宅待機で電話があったら勤務…は病院やパイロットとかでもあるけど
医師は待機対象になってることに対して若干の手当があるのが普通。
パイロットは勤務時間に含まれてるのが普通のような気がする。
541名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:36:32.61 ID:NQLIXmEm0
>「日本の厳しい労働規制では、中国や韓国の企業との競争に負ける」

日本もアメリカやヨーロッパからは同じように見られてると思う
542名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:37:33.80 ID:QEbFgl6I0
永守さん経営者としては優秀だよ
543名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:37:38.74 ID:wSSUIVEw0
仮に最低賃金300円にしてもシナの辺境下請工場50円に対抗する事は鉄板で無理
会計システムと法人税の抜本的な改革、というか革命も必要
人件費(コスト)と売り上げへの課税を分離するべき
人件費応分に減税/社会福祉負担評価とする
集団自衛権問題よりもユダヤ的国際会計基準からの自立の方が優先順位は高い
544名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:38:36.27 ID:Sx7ZpRLt0
中国とか暴動起きて死人まで出てるやん。
日本もそうなって欲しいのかね?
545名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:39:02.03 ID:lSDjlxQl0
>>542
皆さんが褒める優秀な経営者っていないよねw
優秀なやつは大体人非人
546名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:39:21.99 ID:C17qeODI0
>>543
同じ製品では無理でも、円安にすることで付加価値品での勝負ができる割合が高くなる。
150円になれば、普及価格品でもかなり勝負になる。
低価格品は無理だろうけどね。
547名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:39:26.96 ID:+LI5uhud0
日本は格差が小さすぎる
底辺はもっと年収低くて良いし、優秀な努力家はサラリーマンで年収2000万越えてもいい
格差が小さすぎるからお前らみたいな馬鹿がますます怠ける
548名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:39:58.55 ID:BKNOTJkG0
>>1
どのような緩和をしても、中韓との圧倒的な賃金格差で
すべてが無駄になるよwだから、このバカ社長が
言ってることは、中韓と競合しない(グローバル化とは無関係)な
ところで、日本人を安くこき使いたいって願望を言ってるだけ
549名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:42:14.30 ID:iiVsKh9H0
>>548
お前日本人というだけでそれ以外にどれだけ価値あるの?
ベトナム人の3万円で一生懸命働く人間に勝ってるとも思えない
お前の価値をもう一度グローバルレベルで考えてみれ
550名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:44:50.92 ID:Z0G2BaAS0
>>500
じゃあ税金と衣食住費用さげてくれ。
そうしないと暮らせないだろ。
551名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:46:06.49 ID:iiVsKh9H0
>>539
地方公務員はワークシェアリング導入で給料下げていくしかないね
地方公務員なんて誰でもできるんだから

国家公務員(上級)は別。今よりあげてもいいからしっかり国家戦略組み立ててもらわんとね
エリートは国家公務員になってもらわんと困るから
552名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:49:46.13 ID:aDGnrtI60
> 日本電産

ブラック企業

過労で社員はみんな大変な思いをしている
発展途上国のように、従業員をこき使うのは、
先進国のすることじゃない
553名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:50:18.45 ID:JoS0HXMO0
>>544
搾取と公正な労働報酬の違いが分からんようだな

支那では賃金の不払いとか当たり前の話し
554名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:51:15.04 ID:QEbFgl6I0
会社からクビを切らないのがこの人のポリシーらしい
もっとも労働条件が過酷だから
耐えられない人は次々辞めていくみたいだけどw
555名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:52:04.98 ID:iiVsKh9H0
>>552
お前の父親世代などは先進国になるために必死で頑張ってきた
家にも帰れずモーレツ社員が普通だった
先進国になったから必死になることを忘れろというのかい?
556名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:53:48.58 ID:wSSUIVEw0
政府も国民と納税者に甘えすぎ
「消費税」と称してベンツとキャベツをイッショクタに同率課税するというとんでもない大雑把さ
このガサツさは日本人として実に恥ずかしい現象
557名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:54:07.18 ID:64+G13Cn0
>>545
いい経営者は身の丈に合った経営をするから、急成長とか高収益とかで
注目されることがない。
558名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:56:27.76 ID:0luICXuN0
社員を全員偽装請負にしていらなくなったら契約を更新しない今よりも酷くなったら労働者はどうなる。
東アジアの働き方は狂ってる。あんなに猛烈に働けば発展するに決まってるだろ。
559名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:57:02.55 ID:wbz/+7kR0
>>555
それ、極端な希少例から来た単なるイメージであって、
統計上そんなデータはない。
560名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:58:09.62 ID:NCo5Nuc10
労基署に通報してこんな会社壊滅させろ
561名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:58:58.62 ID:JhUGv6eY0
通報されても労基署は動きません
562名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:59:14.52 ID:eZElW2Q80
別に月の残業を150時間以下くらいで勘弁してくれれば許せるよ
毎日20時間拘束とかは流石に無理だと思った
563名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:00:41.27 ID:iiVsKh9H0
>>558
お前も日本の発展のために同じように働けよ


>>559
その統計データ見せてくれよ
データがないということは何も証明できないんだよな
564名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:01:19.64 ID:6deUQO5l0
この会社の部門、年代別の平均年収を見てみたいものだ。
さぞかし素晴らしいラインを描いてるんだろうな
565名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:02:26.80 ID:/mfxYlhn0
>>1
こいつ在日か?
566名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:03:10.21 ID:RX5kBegG0
この社長、日本を中韓と同条件で競争させたいのか?
日本人をヤツラと同条件で働かせたいのか?
アホだわな、しかも日本人を日本人とも思ってないということだな。
日本ならではのものづくり、高度な生産のため、
日本ならではの高度な労働力を、
それでこそ日本が「底辺に向かっての競争」から逃れられるんじゃないか?
567名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:03:41.37 ID:pDzwcLAwO
>>558
偽装請負の方が辞めさせられたらチクれるぶんかえって楽かも。
それに契約がないから働く側も辞めやすいし。
この社長の話は少なくともフルタイムとして雇うことが前提だろうね。
568名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:05:28.53 ID:PdTbNgK60
こういう企業はさっさと途上国に逝けよ。
569名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:07:54.39 ID:FfQLn5tG0
ユニクロ社長 柳井正 発言集

「日中関係悪化で、日本国なくなるかも」
「社員採用の8割を韓国人・中国人などの外国人に」
「日本は、下手をしたらあと3年で破綻」
「このままでは日本は没落する」
「ワタシはユニクロの服は一着も持ってません」
「日本人はだんだん貧しくなっている」
「泳げない者は沈め」
「貧乏人が大勢いるからユニクロは日本一売れている」
「尖閣諸島の主張など偏狭な愛国心排すべき」
「日中は切っても切れない関係」
570名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:08:44.54 ID:dJ+Mb+Gg0
>>555
昔は交際費とかあってだな、家に帰らないで会社のカネで飲み食い遊んでいただけ。
平日は料亭接待、休日は接待ゴルフと遊ぶのに忙しかった(笑)
民主党が台頭した頃から、そんな日本の企業文化を破壊して、清くし過ぎて魚が住まなくなった。自民党凋落もそれと符号する。
571名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:11:58.81 ID:qdbyuKOm0
まあ労働の質に応じて給料を決めるんならこれもありだな
中国人労働者より働かないくせに文句だけは人一倍多い日本人なんか俺も好きじゃないし
それなりの能力持ってる奴だけ高く雇えばいいよ
572名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:15:12.45 ID:AI4BZarC0
>>563
モーレツに働いてたとか最初に言い出した側が証拠を示すべきだ
573名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:16:06.53 ID:ngfxzyjyO
>>571
お前がそうなるよ。這い上がれないよ。とりあえず働け
574名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:17:31.49 ID:iiVsKh9H0
>>570
それはお前だけの話だろ
いずれにしろ接待は重要な仕事だがな

>>572
先進国の立派な日本人なので一生懸命働くこと拒否するお前の時給は
明日から30円だな(ベトナム人と同じだ、ただ彼らはお前よりモチベーション高くて
優秀なのが多いけどな)
575名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:19:00.40 ID:N0o3hlyu0
最低賃金を2千円くらいにするなら良いんじゃね
576名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:19:39.78 ID:v3M8z/56P
奴隷制か?
日本人は奴隷向き
577名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:20:07.92 ID:ptEELi8OO
役員など印籠にもならんようなぶら下がりがいなくなれば普通なら儲けは出る
578名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:20:18.67 ID:T63GnMjU0
どのみち国策不正ダンピングや為替でインチキされたら
どうしようもない。物事の本質解ってないなアホじゃないかww
579名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:23:01.35 ID:3YVS6nGV0
ID:+LI5uhud0
典型的資本主義者だな 

資本主義は屑を生むとは良く言うけどその通りだわ
580名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:25:53.08 ID:uAXFUuDZ0
奥田、御手洗、米倉といい、日本の経営者どもはゴミばかりになったな
だから国家国民が疲弊している
581名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:27:05.50 ID:zeLPofTF0
利益のためだけに働く現在の企業を一人の人格として精神分析すると、
「他人への思いやりがない」「罪の意識がない」などの項目に該当し、
完全なサイコパスと診断されるという

遺伝子組み換え TPP モンサント社
http://www.youtube.com/watch?v=V-ESDpUrKck
ザ・コーポレーション
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14312793
ダーウィンの悪夢
http://www.youtube.com/watch?v=Dl_xCfHg3iY
582名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:28:51.22 ID:nUZVEdm20
ある程度以上の企業全てに言えることだけど、利益を上げて儲かった金で何がしたいの?
株主に高い配当を出すだけ?
583名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:28:56.26 ID:UQbJRDP60
働く事を権利と考えるか、義務と考えるか
欧米は義務と考える、日本もそうなった
584名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:29:19.60 ID:GjO8nzbIO
シナ朝鮮人は常に監督されてないとサボるからなぁ
サボっておいて、その間真面目にやってた日本人の手柄を横取りするし
店番やらせりゃ会社の金に手をつけるし
585名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:30:27.96 ID:zBeDyqZF0
>>566
お前が言ってる事は、20年前に散々言われて失敗したの事。
そして、その失敗したから今の現状がある。
586名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:33:11.26 ID:Fj/SmjFH0
夜も稼働させるのはいいけど
しょせん、こいつら奴隷商人に夜勤を雇う
あらたな雇用を創出するという概念は無い
いままでの社員を同じ給料で2倍働かすに決まってる
587名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:33:50.20 ID:oFla5ayhO
その国の人間を幸福にできない経営者は屑だな。
こいつは日本を中共や朝鮮と同じ尺度で考えろと言う。
日本には日本の幸福の尺度がある。それなら日本から出て行けよ。
日本でなくとも作れる製品ばかりなのだろう。
588名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:34:56.62 ID:a4tVEg7e0
給料さえ支払えばいいと思うけどな
昔の佐川みたいに金の為のみって割り切って
数年徹底的に働くとか出来た方がいいだろ
589名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:34:57.51 ID:YgV3rTzHi
>>566
ここに書き殴っている連中はほぼ日本人なんだろうが高度な労働力を有しているとはとても思えないがね
590名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:35:03.55 ID:zBeDyqZF0
>>587
仕事がなくなるのは、不幸じゃないの?
無職幸せそうに感じないんだが?
591名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:35:46.11 ID:dY+PllDgO
サムライがいなくなって屑商人しか残ってないから仕方ない。
自国の領民が苦しんでてかわいそう、とかいう発想が元からない。
592名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:36:48.69 ID:zjh2ZcNN0
交代で稼働させるって意味だよね。
それと今はどこでも節電強いられてるから
時間関係なく稼働ってのはどうかと。
593名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:37:49.41 ID:ngfxzyjyO
>>582
お金が好きってのもあるけど、人の嫌がることをして自分が偉いと思えるのが大きい。
594名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:40:38.76 ID:muUfIY6v0
>>574
>>585
途上国との間のとんでもない貨幣価値の差を勤勉さで埋めるのは
物理的に無理。
夢みたいな文学語っちゃってんじゃないよ。
595名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:41:02.93 ID:Q378E+d/0
こういった会社の製品は利用するな
596名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:42:05.70 ID:zBeDyqZF0
この社長は、名前だしてるから、ここまでの今年か言えない。
なので、補足すると。。

日本の選択肢は3つしかない。
1.今の待遇水準の社員を少なくし、後は無職・派遣・パートを増やす。
2.今の待遇水準の社員をなくし、無職・派遣・パートの数を減らす。

お前らが思う。
「新しい産業や高付加価値な仕事を行い、今の給料水準を維持もしくは増やし、
 無職・派遣・パートを減らす」

って言う事は、もう20年前からやり続けているけど、全部失敗してるので無理。
20年失敗して21年目に成功するとか考える方が間違えてる。
ちなみに言えば、他の先進国も失敗してるから、この方法は無理。
普通は1を選んでも、正社員の数がどんどん減るので、2を選ぶ。
597名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:42:11.92 ID:T63GnMjU0
昔から商人というのは一段低く見られている階層だからな
見識もやはり常より一段低い
598名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:43:02.00 ID:nUZVEdm20
日本電産 企業理念

社是
我社は科学・技術・技能の一体化と誠実な心をもって全世界に通じる製品を生産し
社会に貢献すると同時に会社および全従業員の繁栄を推進することをむねとする。

三つの経営基本理念
 1.最大の社会貢献は雇用の創出であること
 2.世の中でなくてはならぬ製品を供給すること
 3.一番にこだわり、何事においても世界トップを目指すこと

三大精神
 情熱、熱意、執念
 知的ハードワーキング
 すぐやる、必ずやる、出来るまでやる
599名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:43:42.50 ID:wXMkENhEO
なら企業そのものも中韓と同じ環境下でないと。
労働側だけ中韓に倣えとは
フェアじゃないよね。
600名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:45:42.59 ID:iiVsKh9H0
>>594
日本電産は立派な経営者のおかげで
勤勉さを実践させて頑張ってるわけだがな

ここの社長はつぶれそうなところを買収しては
勤勉さを教育して立て直してきてる
彼がいなければ何人も路頭に迷ってたかもしれない

今の日本には稀有な素晴らしい経営者だぞ
601名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:45:49.26 ID:exhETnvfO
どんなに無茶なシフトにされてもサービス業や製造業の工員などの非熟練労働者の賃金が下がっていくのは決定してる。
602名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:49:38.80 ID:uZjxQoO+0
>>600
寂しいのかい?
603名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:51:22.91 ID:iiVsKh9H0
>>602
奴隷は生意気言ってないで働け
働く気ないならいってしまえ
日本国に迷惑かけるな
604名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:53:24.58 ID:JpmnCDvZ0
賢明に働いて雇用を作り納税してる企業をブラック企業と言い
その誰かが納税してる金で食っていくことを望むのは良くないな。
605名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:53:41.22 ID:lSDjlxQl0
600の言うとおりだと思うよ。
ここでウダウダ言ってるやつよりは永守は人の仕事作ってる、
もしくは失業するはずだった人を救ってるだけマシw
成熟しちゃってる量産型のビジネスで他に生き延びる道があったら
是非ご提示ねがいまーす。
ファナックがーとか言ってもファナックってそんなに無いっすからw
606名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:53:55.14 ID:3YVS6nGV0
自分の身を切る思いをして利益出す資本主義を終わらせて
シナチョンとの競争を終わらせる事の方が良いと思うが
607名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:56:21.95 ID:NmjW8QQ+0
倣うべきなのは欧米の職場環境。中韓に非ず。
608ばらまき万歳 ◆WokonZwxw2 :2013/01/09(水) 12:57:20.68 ID:cjJNf9BSO
こういった馬鹿には政治力でわからせるしかない
本来リベラル政策のが利益になる人間が多いんだから、あとは受け皿の問題
609名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:58:35.09 ID:1WMIleXa0
労働基準、規制って一応国際的な目安があって、ソレを元に決めてるからなぁ。
緩和つってもなかなか…。

大体、労基死んでて破り放題なんだからわざわざ波風立てる必要ないだろw
610名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:58:43.08 ID:lSDjlxQl0
中二病かよw
611名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:00:15.10 ID:vbs8PA5r0
コイツは中韓並かそれ以下の給与で日本人を使いたいだけ、労働者の民度を全く無視してる
中韓は(インドあたりもそうだが)安い代わりに暴動だの経営側の人間がが殺傷されるリスクがあり、日本はその全く逆といっていい
もう去年の夏の出来事を忘れたんだろうか?本社を中韓にでも移せw
リスク全回避で美味いとこだけ持っていこうだなんて経営者として甘すぎだろw
612名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:00:36.12 ID:JpmnCDvZ0
>>607
ヨーロッパは知らないけど
アメリカのインテルの仕事の過酷さは有名になったし、
金融機関の非情さも有名。
従業員の働きが悪ければ何回かの警告でその日のうちにクビに出来るよ。
日本の労働者のほうがはるかに保護されている。
よその暮らしは楽に見える。
613名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:00:46.81 ID:77VndBtW0
>>600
勤勉さ、ってのは聞こえがよろしく、結構なことですが、
具体的なことがどうなってるのかご存じなんですか?
怠惰と勤勉の二語だけでは、複雑な労働実態は窺い知れないのですが。
614名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:02:24.56 ID:dJ+Mb+Gg0
>>612
アメリカなんかの5時定時退社も、次の職場に行かないといけないからというのもあるしな。
615名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:03:31.10 ID:IYbMgmed0
守ってねえだろ
616名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:05:39.27 ID:T63GnMjU0
米中韓よろしく40歳で首切れるかどうかに勤勉も糞もない
相手にするだけ無駄な守銭奴のタワゴトww
617名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:08:00.68 ID:JoS0HXMO0
>>579
共産主義は差別主義者と虐殺魔を生む

どちらかが良いか迷う暇も無いな
618名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:10:22.62 ID:EicY9vqS0
>>617
アメリカがなんだって?
619ばらまき万歳 ◆WokonZwxw2 :2013/01/09(水) 13:10:53.21 ID:cjJNf9BSO
>>617
ギリシャ程度の公務員比でいいんじゃね?
日本は通貨発行権を投げ捨ててないんだし
620名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:15:35.48 ID:r51WFz2m0
>>612
何でアメリカの高学歴専門職と日本のライン工比べてんの?
誤魔化そうという気満々だな。
621名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:15:57.31 ID:dyiahS1C0
数年前に、おフランスの学者先生が、
関税は労働条件の人権の度合いで決めて、
人権が低い国には高くするべき!という記事を書いていたなw
622名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:17:28.65 ID:l1bh4FiC0
批判してる奴は具体的にどうしろって言うんだ?
低付加価値の単純労働者に8時間労働週休2日制で
家庭養える程度の給与、例えば月給40万も払えって言ってるのか?

そんな事したら企業は赤字で雇用は生まれないぞ。
低付加価値動労者が人並みに家庭持てるほどの収入得ようとするなら
時間で頑張るしかないだろ。

働かないわ給与よこせだわ我侭にも程があるだろ。
これでは日本から海外に雇用が出て行くのは当たり前。
623名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:18:03.50 ID:UrhhIJ2u0
>>50
何か困ったら非論理的な精神論を振り翳して、稀な成功例を持ち出すだけだからな

世界最悪の低賃金劣悪雇用を目指せって主張されても
労働基準法なんて有名企業以外じゃ機能してないのに、それも外したらどうなることやら

有名大企業ですら広告宣伝費で黙らせてるだけで、内情は真っ黒だし
624名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:19:52.27 ID:axIJdjAa0
>>579
典型的資本主義は共産国家よりずっと以前に崩壊している。
そして生き延びたのはそうした資本主義じゃなかった。

マルクスが資本主義的母斑を押された共産社会と読んだものと
同一ではないものの、それに近い資本主義と共産主義の混合経済だった。

しかし新自由主義者らはとっくに滅び去った典型的資本主義を
復活させようとしている。保守革命の時代の流れにのって。
625名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:20:03.06 ID:C17qeODI0
円高になると給与の下方硬直性が強い公務員とかインフラなんかの安定業種の正社員とか
の給料はそのままで、競争にさらされてる業種の社員だけはドルベースでの修正圧力がかかるんだよ。
だから、円高になると、競争業種の給料は下がり、非競争業種の給料が据え置きで結果としてドルベースでは上がる。
それが、社会を沈滞させることになる。

円安になると、逆に競争業種の給料が上がる可能性が高くなる。業績向上や人材確保の必要性が高まることからね。
円安にしたほうが社会の活力という面でもいいんだよ。
626名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:20:29.92 ID:l1bh4FiC0
>>623
日本電産の平均年収は569万円と
家庭持って人並みの生活出来る程度は出しているぞ。

この程度の給与を出す為には
低付加価値労働者は時間で頑張るしかないだろ。

働かないわ給与よこせでどうやって企業が存続できるんだ?
627ばらまき万歳 ◆WokonZwxw2 :2013/01/09(水) 13:21:21.12 ID:cjJNf9BSO
>>621
同じ考え
労働分配が十分な国は成長と共に購買意欲が高くなる
628名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:22:53.49 ID:jdCQGDNg0
ケンリケンリと騒ぐ連中でまともな人間を見たことない
629名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:23:10.89 ID:M6nByvtU0
中国や韓国と比べるなよな、あんな生活したくないつーの
630名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:23:27.22 ID:Oz4hSIFsO
じゃあ中国行けよ
631ばらまき万歳 ◆WokonZwxw2 :2013/01/09(水) 13:24:18.71 ID:cjJNf9BSO
>>622
公務員比率を今の三倍にして財源を日銀からの印刷で賄えば実現出来るよ
高度成長期はまさにそれだった
632名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:24:53.36 ID:l1bh4FiC0
>>625
円高のほうが国民は購買力が上がり良い生活が出来る。
国民生活の事を考えるなら円高がいい。
君が敵視している公務員だけではなく
何千万人といる老人の生活も考えなければダメだ。

そして円高を維持しつつ、企業が労働者を長時間労働できるようにして
円高によって足りなくなった競争力を復活させるのが一番いい。
633名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:25:25.14 ID:axIJdjAa0
新自由主義経営者は中国へ行ったらいい。国内にいても有害だ。
中国で新自由主義を思う存分発揮して、革命気質の人民の反逆にあってくれ。
634名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:25:55.19 ID:bcac5iv80
まあ実情に合わない労働法は廃止すべきだよなぁ。
日本には日本のやり方があるんだから、
おかしな労働規制で日本の再建を妨げるようなマネはやめた方が良いのは確か
635名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:25:56.58 ID:dJ+Mb+Gg0
>>622
>働かないわ給与よこせだわ我侭にも程があるだろ。
ナマポやジジババへの福祉がそれだな(笑)
636名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:26:28.62 ID:xx4yeZFy0
カリスマ技術屋の社長が優れたアイデアで顧客の需要に応え高評価を得て会社をでかくしました!
といった半生かと思ったら、

・安請け合いしてきたでぇやっとけや(ごらぁ
・赤字企業を買い叩いてハイエナで会社でかくしたでぇ(どやぁ
・メシこうたったで、じゃあなんかアイデアだせや、自分で言うたアイデアやろやるんやろな?(にやぁ

ブラック自慢だった。
ttp://www.nidec.com/ja-JP/corporate/about/message/comics/
637名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:26:45.77 ID:hCJWcUvO0
日本の厳しい労働規制??

なんの冗談なのwwwwwwwwwwwwww
中韓ほどじゃないにしろ、海外から日本の劣悪な労働環境を嘲笑されてるのわかってんでしょ
あきれるを通り越して爆笑したわw
638名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:27:56.44 ID:l1bh4FiC0
>>631
君は何も理解していない。
日本が経済成長したのは農業国→繊維、造船、製鉄産業→ハイテク、自動車
と民間が徐々に競争力を付けていたからに他ならない。

公務員を増やすなどして競争力を低下させれば
日本の成長はなかった。
639名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:29:50.70 ID:T63GnMjU0
こういう害虫守銭奴は
思う存分理想の楽園中韓でドリーム実現してくればどうかww
640名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:30:54.92 ID:j7p8Kc920
>>629

仕方がないな (´・∀・`)

日本の派遣さんたちも、同一労働同一賃金がご希望だwww
641名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:30:59.79 ID:v25kcwbk0
ああ・・・ウチはブラック企業なんですよ。って言ってるようなもんだな。
経営者自身の経営改革したら良いんじゃね??

>グローバルな競争に勝つには、法律を拡大解釈してもらい
勘違いも甚だしい!!
642名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:31:19.02 ID:cjJNf9BSO
>>638
産業発展はともかく、日本がかつて強い内需を誇ったのは間違いなく公団公務員のおかげ
労働力を公務員として囲いこんだから、ブラックは人が集まらなかった

あと為替であっさり是正される 国際競争力() とやらに興味はない
643名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:31:43.81 ID:l1bh4FiC0
>>637
>>639
今のように労働法規守られて
8時間労働だが月給25万で非正規のほうがいいのか?

それでは家庭を持てない人間を量産し
社会からドロップする敗者を大量に出してしまうぞ。
644名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:32:07.70 ID:PnVd5R8R0
欧州、北欧の尺度でいこうぜ
645名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:33:31.70 ID:j7p8Kc920
>>644
失業率も欧州並みでww
646名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:33:55.11 ID:BertyTtx0
ブラック〜ブラック〜ナ〜ンバ〜ワ〜ン
647名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:34:33.20 ID:lSDjlxQl0
>>636
安請け合いでも何でも600万弱の賃金払ってそれなりに
雇用を維持できてんだから大したもんだよw
中二病じゃないんだからお花畑を根拠に物を語らないで欲しいねw
648名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:34:37.83 ID:l1bh4FiC0
>>642
内需を誇れたのは公務員のおかげではなく
民間が頑張って大きな経常黒字を出してくれたおかげだろ。
649名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:34:41.00 ID:9rnR/C2w0
中国韓国へお行き
650名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:35:06.97 ID:T63GnMjU0
>>643
中国韓国が8時間月25万の正規労働を獲得したら話を聞こうじゃないか
651ばらまき万歳 ◆WokonZwxw2 :2013/01/09(水) 13:36:49.23 ID:cjJNf9BSO
>>643 645
だから公務員を増やすんだろ
あぶれた労働力を片っ端から公務員として吸収してしまえば、家庭を持て、ブラックも消える
国際競争力()とやらは、低下分が円安として調整される
652名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:37:16.26 ID:SXSQ8zCfP
工場系の単純労働が海外に移ったせいで就職難が出る問題もあるけどな
誰もがいい職につけるわけじゃないし、規制緩和してもいい気もする
653名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:37:36.18 ID:PnVd5R8R0
>>645
そしてナマポや雇用保険も欧州並みだ
654名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:37:48.36 ID:C17qeODI0
内需なんて過去の貯金で食ってるだけだぞ。
日本は資源国じゃないんだからな。
過去の貯金がなくなれば、その辺の三流国と変わるところは何もないよ。
過去に製造業が強かったことで貯金ができ、その貯金で食べることができるのを
内需国とかわけわからん分類にしても意味がないよ。
655名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:38:26.45 ID:l1bh4FiC0
>>647
この会社は年収30万とか150万の中国韓国と競争しているのに
日本で家庭を持てる程度の年収600万弱の給与を出すなんて大した物だ。
それなのにブラックだのと的外れな批判をしている連中は
じゃあどんな条件なら良い条件なのかと。
単純労働者で年収800万、週休2日、8時間労働?
そんな仕事ある訳ないだろと小一時間問い詰めたい
656@ニュース ◆ZivFXBc0to :2013/01/09(水) 13:39:31.10 ID:6JbvZ1qo0
ブラックを競ってどうすんだ
657名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:40:39.05 ID:wXMkENhEO
中国、成長の影でたまに見かけることもある負の側面は
全般的に見ないフリなんですかね。
658ばらまき万歳 ◆WokonZwxw2 :2013/01/09(水) 13:41:13.25 ID:cjJNf9BSO
>>648
人口比からみて、総中流社会は民間企業だけでは成り立たない
大企業に努めているのなんて1割に満たない訳だからな

>>654
そのための原発だろ?
原発のリスクだけ負わせて果実を放棄しろとかふざけんたよ
659名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:42:11.22 ID:lbNT8brA0
この社長のいう労働規制とはいったい何のことなんだろうか、記事からは分からない
660名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:42:29.15 ID:l1bh4FiC0
>>651
家計の概念すらない馬鹿と会話するのは大変だ。

30兆円程度しか税収が無いのに
どうやって公務員を増やすんだ?
毎年200兆くらい財政赤字を増やそうって言うのか?
そう言うと
「そうじゃないんだ!日銀引受するんだ!」

と言うかもしれないが
そんな国債を誰が買うんだ?お前は年利1%で国債買うか?
お前の私財はたいて買えないものを第3者が買う訳無いだろ。

つまりその時点で国家財政は事実上破綻する。

妄想で非現実的な事考えるのではなく現実的な事を考えて欲しい。
661名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:42:30.83 ID:B3H38yHy0
労働規制が厳しいとかウソだろw
労働基準法の条文全部読んでみろよw
それに会社は労基法を意図的に無視している現状があるだろw
労働時間とか年次有給休暇の規定とかもはや形骸化してるじゃねぇかw
662名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:42:50.18 ID:KBSUjdh50
画に描いたようなブラック社長だったりするんじゃないの?
663名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:43:55.03 ID:j7p8Kc920
>>653
日本はストックがないから、ナマポは廃止でいいよw
664ばらまき万歳 ◆WokonZwxw2 :2013/01/09(水) 13:46:58.59 ID:cjJNf9BSO
>>660
そりゃ政府は通貨発行権を持っているからなW
印刷すればするだけ金が出てくる
次にお前はハイパーガーとかほざくだろうが、そうならないのも証明出来るし、
どれだけ印刷すれば何%インフレになるかもある程度はシュミレート出来る

>>663
円でのストックは通貨発行権の評価額が無限だから無限にあるぞ
665名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:47:14.67 ID:vLRadkmf0
企業買収で大きくなってきた会社で業界一の嫌われモノ
ブラックを極めし日本電算
666名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:47:14.93 ID:l1bh4FiC0
>>658
民間が頑張って経常黒字を出してくれるおかげで
内需も経常黒字と比例して大きくなれたんだ。
経常赤字の状態では内需を拡大できない。

今の日本があるのは製造業のおかげでもある。
667名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:48:10.40 ID:mYsBPf1b0
>>662

永守重信
「社員全員が休日返上で働く企業だから成長できるし給料も上がる。
 たっぷり休んで、結果的に会社が傾いて人員整理するのでは意味がない」

リーマンショックの時、雇用を維持する代わりに、社員にも1-5%の賃金カットを求めた。
ただし業績が回復した翌年以降にカット分に1%の金利を付けて追加支給を行なっている。

厳しいけど雇用維持につとめるいい社長じゃないかと
668名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:49:15.27 ID:18I2oqYs0
お前らいつもは韓国中国に負けるな!日本は勝てるぞぉ!と言ってるくせに
いざとなると逃げるんだね

自分にとって気分の悪い事からは目を逸らしてばかりだよね
669名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:49:16.87 ID:aDGnrtI60
>>600
テレビ東京の特集で、その社長みたけどさ

社員教育の場面や
語っている労働者の使い方、働き方、
見てて恐ろしくなった
すごいブラックだよ
24時間、会社のために身も心も捧げよ、みたいな精神

なんつーかね、ワークライフバランスが求めらる時代の空気と逆行している

ちなみに、そうまでして仕事のために生活を犠牲にする気持ちは
子供のころの母親を見てのことらしい
「母は、私が朝起きた頃はすでに仕事をしており、
私が寝るとも、母はいろいろと家事をこなしていた」
「私は母より早く起きたことはなく、母より遅く寝ることもなかった」
「母はいつも働いていた」
だってさ
670名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:50:48.36 ID:lbNT8brA0
>>1
充分に柔軟な勤務体系で経営できているように見えるし、グローバルな競争にも勝てているように見えるのだが、何がだめなのか
671名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:51:07.03 ID:l1bh4FiC0
>>664
通貨をいくら発行しても信任が無ければ誰も使わない事を君は理解していない。
ロシアがデフォルトした時、国内でルーブルではなくドルが使われていたように
通貨の信任を無くせば日本でもドルが普通に使われるようになるだけだ。
そしてそれをアメリカ政府も妨害しない、むしろドル化を推奨するだろう。
アメリカ企業も大量に円資産を大量に持っているのだから
資産防衛の為に円を捨てさせドル化を進めるのは当然。

自主通貨発行権とか寝ぼけた事を言っているが
そんな戯言を言っているうちに円は消える。
672名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:55:41.92 ID:cjJNf9BSO
>>666
文系脳だね
分けて考える事が出来ない

産業全体の発展に製造業の寄与は大きい
内需を形成した理由に公務員雇用でブラック求人を足切りした理由が多い
この二つは矛盾せず両立する

>>671
信任されなければ使われないのと、
現実に印刷した円が使われないか は別
前者の話を持ち出して後者を結論付けるのは論理の飛躍でありミスリード
円を多く持つ体が弱い高齢者にとって、円の信任放棄=死 である以上、まず後者はありえない
673名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:57:02.86 ID:l1bh4FiC0
>>668
彼らによると週休2日、年収800万、正社員保証、8時間労働
で中国や韓国と戦えない企業は売国奴らしいからねw

非現実にも程がある。
ただ企業に文句言いたいクレーマーと同じ
674名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:57:06.78 ID:wXMkENhEO
労働者を奴隷化して、それで勝ってる負けてると言うなら
経営側労働側みんな奴隷化すれば勝てるんじゃないの。
ただ奴隷ばかりがいて、どこが「勝ち」になるのか
少々理解に苦しむけど。
675名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:58:20.17 ID:C0OmAxs10
ブラック企業じゃないと勝てないならそれは負けてるんだよ
676名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:59:09.34 ID:NLnjXngh0
日本は先進国だから比べられても
677名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:00:03.70 ID:xx4yeZFy0
>>647
安請け合いってことがどういう状況か
想像力がないのか?
678名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:00:14.80 ID:a+4v/kHj0
時間労働に規制無かったら社畜増えるのみだもんな
社長にとってはこれほどおいしいことはない
679名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:00:45.07 ID:B3H38yHy0
@管理職には法定外労働時間の割増賃金は支払われないという法の名目の下に従業員を名ばかり店長に
 仕立て上げ、賃金支払いを不当に拒否している
A年次有給休暇は一定期間の勤務をすれば法的に当然付与される労働者の権利なのに、会社がその権利を不当に侵害し、
 現状では有給取得率50%未満という現実。取れば昇進に不利になる会社も多々あり。
B法定労働時間は原則、一日8時間、1週間で40時間以内と定められているが、形式的に36協定を締結するだけで、
 自由に延長できてしまっている現実。

素人の俺が知っているだけでも、最近でもこれだけの労働問題が起きている。
最近でも不当に解雇ができない理由で日本IBMが追い出し部屋(いわゆる社内失業者)作って、強制的に自主退職に向くよう仕向けているようじゃないか?
労基法なんて今でも無視し放題なのに、どこが労働規制が厳しいんだ。これ以上、緩和したら、ドバイで働くバングラディッシュ人のようになってしまうよ…
680名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:00:49.26 ID:x7gTpXXl0
ちゃんと働かせた分の報酬払うなら緩和もありだと思うがな
こいつらのいう緩和は使い捨ての奴隷をもっと増やせということでしかないからなあ
681名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:01:12.16 ID:C17qeODI0
>>675
別に日本は、スーパーマンじゃないからな。
死ぬ気できてる相手に眠そうに相手するマトリックスのようにはいかない。
682名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:01:27.55 ID:12aF1utR0
民間平均年収 ・・・ 350万円
公務員平均年収 ・・・ 800万円

下げられない、クビにできない
だから税金が大量に居る
大増税、日本終わる

公務員へ向けたお言葉
683名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:01:33.98 ID:m5Bn7G3G0
>>678
サービス残業やみなし労働やホワイトカラーエグゼンプションがなくなるなら
そっちの方がありがたいけどな。
どうせ今でも労働時間は一緒なんだしl。

働いてないとわからないかな?
684名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:01:52.14 ID:l1bh4FiC0
>>672
君は金を持っている老人が馬鹿だと思い込んでいるようだが
少し考えが甘すぎる。

金持ち老人は株式市場に精通し、投資にも精通しているから
円から逃避するのは簡単な事。クリック一つで出来る時代だ。
そんな老人が国内の富の8割を握っているんだ。

お前だって仮に日銀引受なんてするようなら
円を捨てて自己防衛が優先するだろ?

人が考える事なんて皆同じなんだ。
誰が好き好んで被害を受けるんだ?
人間そんな馬鹿じゃない。
685名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:06:14.88 ID:l1bh4FiC0
>>672
それと内需が発展したのは公務員のおかげではないぞ。
週休1日、12時間労働で毎日必死に
海外に物を売る生産をしてくれた単純労働者の人たちのおかげだ。

昔は単純労働者でも月給40万程度あった
それが内需を支えてたんだよ。

生産性の低い公務員なんてただの金食い虫で
害虫でしかなかった。今と同じように。
686名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:06:16.51 ID:B3H38yHy0
>>683
サービス残業はれっきとした労基法違反だよ。記録とっておけば、裁判でだいたいは勝てる。
今請求して会社とこじれるのが嫌なら、辞める時にでも一気に請求でもすればいい。
687名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:06:32.62 ID:18I2oqYs0
お前らの大好きな町工場なんかは>>1の労働条件以下でやってるね
そっちにも文句言わないの?
結局ネットで見れるものしか知らないんでしょ
688名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:07:19.72 ID:wOw4FcOo0
>>1
労働者を奴隷扱いする経営者には、脱税とかの濡れ衣着せて、根こそぎ刑務所に
ぶち込まないと、安倍ちゃんの目指すデフレ脱却は不可能だと思うわ。
689名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:07:20.16 ID:jvFuOG+w0
要はブラック企業だと
690名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:07:42.25 ID:E3RhbSaiO
その前にいわゆるブラック企業を何とかしないとムリ、掻い潜る穴が広がって増えるだけ
まず締めるとこ締めてからな
691名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:09:11.89 ID:l1bh4FiC0
>>689
平均年収600万弱払っている企業をブラックとか
どれだけ日本人は甘えた事言うようになったのかと。

これでは海外との競争には勝てないのは当然だ。
692名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:09:12.39 ID:tjI/dv9R0
公務員や大手の労働貴族が正しいと思ってるなら、民主党や社民党、共産党がもっと伸びるさ。
逆にうんざりしてるんだよ。
そのご都合主義、ダブルスタンダードにね。
自分達の給与を非正規などに分けたことがあるのかよ。
どうせ努力が足りない、能力がないとか抜かすんだろうけど。
693名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:09:19.07 ID:B3H38yHy0
まあ和民やマクドナルドの社長がメディアに出て、大きい顔をしている限りはこの現状は変わらないだろうね。
694名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:09:48.55 ID:lbNT8brA0
>>684
そうなれば為替は円安になって日本の産業も立ち直るし、高齢化問題も一気に解決さ
695名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:09:58.63 ID:m5Bn7G3G0
>>686
みなし労働制は実質的にはサービス残業の合法化じゃん
696名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:11:01.43 ID:iiVsKh9H0
ここにいる奴らはやれテレビ局の給料が高いだの
広告代理店の給料が高いだのと言ってるわけだが
奴らはエリートなんだから許容できる

そんなのは実際たいしたことない
問題なのは海外から見れば同じ仕事で何で10倍以上
高い給料とってるんだと思われている、日本の
工場労働者のほうがはるかにグローバルスタンダードから
ずれているかということ
697名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:11:21.33 ID:++vhbCMC0
キッチリ三交代でそういう体制にしているのなら何の問題も無いけど、こいつは違うからな
698名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:11:58.47 ID:tjI/dv9R0
>>685
その単純労働者や中小の下請け、非正規などを搾取して自分の待遇を守るのが大手の労働貴族と公務員。
誰も付いてこないよ。
今のままじゃ。
この社長のほうがまだ日本のことを考えてるのでは?と思えてしまう。
699名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:12:27.01 ID:l1bh4FiC0
>>694
円安と言うより円が暴落するんだぞ。
一時産品高の現状では産業が立ち直るより
被害のほうが大きいと思うぞ。

老人なんて生活できなくなるんじゃないかな。
700ばらまき万歳 ◆WokonZwxw2 :2013/01/09(水) 14:12:32.41 ID:cjJNf9BSO
>>684
現実に即さない妄想だな

1 人間の学習能力か加齢と共に衰える。その理想像を実現出来るのは、率にして5%以下の学識層に限られる
2 高齢者が円が欲しい理由は自らの維持費で、円でしか実現出来ない。ドル決算が法令で認められない限り最終的に円でなければならない
3 実際に生産力がある氷河期があぶれた円を見逃す訳ない。試しに日銀で一兆円印刷して空からばらまいてみればいい。人が群がる様子を観察出来るだろう

という訳で、印刷された円が信任されないというのは現実的じゃない
701名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:13:36.86 ID:IkezfalN0
じゃあまず社長に昼夜問わず働いてもらおうか
702名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:13:43.31 ID:B3H38yHy0
>>695
君の仕事の業種がわからないので、何とも言えないが、
みなし労働時間制を適用するにあたっても、要件が必要なんだよ。
例えば、直行直帰の外交セールスマンとかね。つまり、時間管理することが不可能な労働形態の場合ね。
時間管理ができる状況にあるのに、賃金節約のためにあえてみなし労働させているのは、
れっきとした労基法違反と解釈されるよ。
703名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:14:08.65 ID:tjI/dv9R0
>>696
新しく入る工場労働者はもうほとんど非正規だよ。
高卒で正規は取ってない。
で、本体の間接部門なんかがヌクヌクと高給を貰ってるのが日本。
704名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:14:24.73 ID:wQOdP3h00
>>514

神学は進学のタイポです
それくらいは訂正しなくとも分かると思いましたが
ちなみにマルクスだろうが毛だろうが
その存在が毛先までも誤りであるというわけではありませんよね
それが白痴を増長させて無垢な連中を不幸に陥れたりするトリックだったりするわけですが
705名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:16:21.26 ID:m5Bn7G3G0
>>702
マスゴミだ

時間管理は携帯なりなんなりあるんだから管理できるだろう。
1日8時間以上働かない日はないけどな
706名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:17:21.55 ID:l1bh4FiC0
>>698
一番悪いのは労働法規なんだよ。

8時間労働とか言う労働者が過剰に守られた労働行政では
企業はリスク軽減する為に正社員雇用を控え
派遣や非正規に頼らざるを得ない。
そうしないと需要が減った時、大赤字に陥ってしまうから仕方ない。

前期のパナソニックやシャープの業績見て非正規から搾取しているとは
とても言えないはず。
問題なのは搾取云々ではなく行政なんだよ。
707名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:18:41.07 ID:B3H38yHy0
>>705
1日働かない日はないんだったら、いいじゃないかw
だったら、むしろみなし労働時間のほうがメリットだわ。
708名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:18:50.04 ID:awXWAa/F0
>>691
語るに落ちたな。
残業休出は途上国とのぎりぎりのコスト競争の結果
止むを得ず行っているのではなく、余裕があるのに行っている
経営者の自己満だと自白しているようなものだ。
709名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:20:31.84 ID:tjI/dv9R0
>>706
十分搾取してるでしょ。
8時間働いた正規は700万で、非正規が300万なら問題がでるさ。
この社長の言うように16時間働いて700万で、8時間働いて300万なら問題はない。
昔の日本はそうだった。
710名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:20:46.43 ID:iiVsKh9H0
>>703
そうだな工場労働者だけでなく
ホワイトカラーもそうだな
中国人などは優秀なホワイトカラーも増えてる。
3か国語ぐらいしゃべってるしな。
向こうは一か国語外国語しゃべることができて
仕事ができれば、給料が母国語しかしゃべられないのと
比較して高くできるから、みな語学の勉強も必死で頑張るんだよな
日本も英語しゃべれて業務のレベル一緒なら
そのほかの人間より10万ぐらい給料あげてやればいい
ホワイトカラーでもダメなやつはどんどん工場に行ってもらえばいいしな
711名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:23:16.98 ID:XKOxGYuA0
>>706
問題なのは、法定労働時間より解雇規制の方ではないのか。
712名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:23:23.90 ID:ws4PPhEM0
小泉改革で優遇してもらい、散々人件費を削って
富の独占を当たり前と思い、再配分を一切行わなかった
屑経営者は面の皮が厚すぎて困る

厚顔無恥ってのはこういう下種の為にある言葉だな

そいつをネット上で犬のように擁護する連中は同じ穴の狢
713名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:23:49.64 ID:l1bh4FiC0
>>700
1%の老人が8割の
個人資産を握っている事を君は理解していないようだな。

そう言った例えば1億円以上の資産を持っている金持ちは
別に全部を円で持つ必要はない。

いつもは9500万円をドルに買えて保有し500万を円で持ち
さらに使う分だけ円に換えればいい。

個人資産1200兆のうち1000兆円がドルに換えられたら
円の暴落、円の信任放棄、国内流通のドル化は避けられない。

円の信任が無くなれば
代替通貨としてドルが国内で流通するようになる。

アメリカと対立していたロシアですらそうなったんだ。
日本ではロシア以上にドル化が進む事は間違いない。
714名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:24:10.40 ID:x7gTpXXl0
>>706
正規雇用を控える理由はそっちちゃう
解雇規制のほうやで
簡単に首きれへんから数増やすの嫌がっとるだけや
715名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:24:20.30 ID:5novzMU70
アメリカの残業代割増率が50%、欧米も軒並み35%〜40%なところには触れないんだろ。
716名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:24:37.12 ID:B3H38yHy0
>>710
俺はむしろ今の語学力のある人間の高待遇っぷりは異常だと思うけどな。
ビジネスマンなら語学力より会計知識だろ。
会計知識がない人間ばっかりだから、ここまで日本が凋落したってのもある。
数字が読めないビジネスマンってかなり致命的だよ。
717名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:25:06.26 ID:Zsvz1qLz0
典型的なブラック企業
718名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:25:57.93 ID:l1bh4FiC0
>>709
その問題を解決するには結局、派遣を禁止にして非正規を禁止にするしかない。
正規雇用を保証する代わりに単純労働者は労働時間で補ってもらうしかない。

そうすれば今のような正規が非正規を搾取するよりも
頑張った人が頑張っただけ報われる平等な社会が訪れる。
719名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:27:58.26 ID:lbNT8brA0
>>713
何で今こんなに円高なのか、円の信任とはそもそも何なのか考えたほうがいいよ
720ばらまき万歳 ◆WokonZwxw2 :2013/01/09(水) 14:28:19.03 ID:cjJNf9BSO
>>713
率にして1%が八割握るはアメリカの話だな
日本の金融資産は預金もそうだが年金資産の割合が大きく、これは格差が極端にはならない
また、個人で財テク出来る類でもない

当然、間違った前提から導きだされる以後の文も無意味
721名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:28:53.68 ID:l1bh4FiC0
>>711
>>714
解雇規制は守るべきだろ。
国民を皆非正規のような待遇にして
社会が安定すると思うか?

非正規労働者が正社員に搾取されていたり
非正規労働者だけ簡単に解雇される問題を解決する事が必要。

ただ同時にそれをすると企業にとって非常に負担になるから
労働時間で労働者には補ってもらうしかない。

昔は少なくともそう言うシステムだったし
それで上手く社会が回っていたはず。
722名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:28:59.74 ID:iiVsKh9H0
>>716
語学は単なる一例だ
(語学できるからって仕事できないと話にならんしな
通訳が皆ビジネス達者にできるわけではないからな
ただ語学が必要な会社にとってはツールとしては
必要だからな)

まあ会計でもいいが会社にとって利益になる人間を
会社が見つけ出して能力ある人間には給料どんどんあげていけばいい
その代りできない奴はできる人間の1/10ぐらいでいい
723名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:31:38.33 ID:tjI/dv9R0
>>710
株とかなら割安な株は買われ、割高な株は売られて、最終的には適性値に落ち着く。
日本にはこの仕組みがないんだよ。
有能な人にはそれなりの賃金を、無能な人にもそれなりの賃金を、で問題ない。
724名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:31:44.70 ID:Byc/0/+X0
アメリカ並みにクビを切りやすくしようが
新卒至上主義や転職にマイナスイメージしか持たない日本では
失業者が溢れるだけだろうなあw
そこに移民でとどめだろうw
725名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:34:58.27 ID:tjI/dv9R0
>>718
その方向は間違ってると思うよ。
さっきの例でいえば、8時間で400万の労働を増やすべきなんだよ。
16時間700万(この社長の言う事)はやはりおかしいし、8時間700万(赤い貴族が言う事)はもっとおかしい。
8時間400万を基本として、非正規などを取り締まればいいだろう。
今は本当に非正規がエタヒニン身分になっちゃってる。
726名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:38:14.31 ID:l1bh4FiC0
>>720
日本でも純金融資産だけで上位1%が300兆円ほど保有している事や
老人資産の大部分を占める
保険を運用している会社のポートフォリオを知っていれば
円の信任などすぐに失われる事など容易に推測出来るはずだ
727名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:40:08.42 ID:T63GnMjU0
もうすぐ中の人の交代時間なのかもう無茶苦茶だねw
728ばらまき万歳 ◆WokonZwxw2 :2013/01/09(水) 14:41:21.40 ID:cjJNf9BSO
>>726
日本の金融資産が1500兆円で300兆なら20%に過ぎない
円の信任を失わせるにはまるで足りない
729名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:41:23.99 ID:l1bh4FiC0
>>723
年収400万では結婚して家庭すら持てないだろ。
共働きすればいいというかもしれないが
子供を持っていて母親がフルタイムで働くのは難しい。
パートで月に5万稼ぐのがやっとだ。

こう言った現実を理解していれば
日本の社会システムを維持する為には

付加価値の低い単純労働者は12時間労働週休1日を基本にして年収500万600万で
行くしかない事が理解できるはずだ。

君の考えは間違っている。
年収400万では家庭を維持できない。
いや、そもそも結婚すら出来ない。
730名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:43:32.81 ID:l1bh4FiC0
>>728
老人資産の大部分を占めるのは
保険や年金の積み立て部分と言われている事を知らないのか?

じゃあ保険や年金は誰がどう運用してる?
民間の保険会社や外資系金融が運用してるんだろ。

彼らが信任の失われた円資産を重点的に保有しておくか?
少し考えればすぐ理解できるはずだ。
731名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:43:54.16 ID:boYzmiuc0
こういう社長はエネルギー問題を語れ。
732名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:44:48.32 ID:pz6KXHQE0
 ど ー せ

 従 業 員 

使 い 捨 て な ん だ ろ

 中 国  韓 国 に で も

 引 っ 越 せ や

 ブ ラ ッ ク カ ス 企 業
733名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:45:48.76 ID:iiVsKh9H0
>>729
円高デフレ政策。
これしかない。
150万でも暮らせるようにすればいい
中流から下はこれでいい

そうすれば内需関連の工場は戻ってくる
衣料品や雑貨など中国製だらけではなくなるぞ
734ばらまき万歳 ◆WokonZwxw2 :2013/01/09(水) 14:47:43.87 ID:cjJNf9BSO
>>730
1 日本の年金は事実上の国営
2 最終的に円で還元する必要がある以上、完全な信任廃棄は無理
3 先進国が揃って通貨安競争で逃げ場が無い。
735名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:48:14.52 ID:l1bh4FiC0
>>729>>725宛てのレスの間違い


>>733
円高は国民を豊かにしてくれるが
経常赤字が出るような極端な円高も良くは無いんだよ。
736名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:48:24.12 ID:tjI/dv9R0
>>729
それは今の日本の考え方では、でしょ?
欧米は価値観をすでに転換させた。
すべての者(すべての男)が600万を稼ぐというのは不可能だ。
オランダでは、給与を落としたい経営者と、勤務待遇を良くしたい労働者の妥協の産物として、
同一労働同一賃金、労働ビッグバンが生まれたとされる。
給与は下がるが労働時間や有給などは保障される。
そういう社会こそ望ましいのではないか。
737名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:51:02.13 ID:l1bh4FiC0
>>734
日銀が毎年何十兆円何百兆円も赤字を引き受けるようになれば
雪崩が崩れるように円が暴落すると思うぞ。

保険会社や年金運用している外資は
ポートフォリオを外国建て資産中心にしておけば
円の暴落で自社が大儲けできるんだから当たり前の話だ。
738名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:52:17.59 ID:XSC2hfS30
ハロワの求人とか酷いぞ
求人票には、
月160時間労働で年収400万とは書いてはあるが、
実態は、
月300時間労働で年収400万、いやそれ以下かもしれん

今や日本全国こんなブラックしか無いよ
739名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:53:50.41 ID:l1bh4FiC0
>>736

>給与は下がるが労働時間や有給などは保障される。

今でも非正規社員は
自由でいつでも休めるし責任も無いし8時間労働が保証されている。

しかしこんなんで家庭持てるか?
結婚できるか?
と言う問題に突き当たるだろ。
そしてそれによって社会が不安定に陥っている訳だろ。

いくら自由を得ても低収入になれば家庭すら持てず社会からドロップアウトする敗者が大量に出る。
それが社会全体に悪影響を及ぼし社会を衰退させているのが今の日本なんだよ。
740名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:54:18.41 ID:tjI/dv9R0
この社長は当たり前のことを言ってるだけだ。
既得権なしの業界で年収600万を払おうと思ったら、それこそボロ雑巾のように働いてもらわなきゃ困る。
で、既得権なしにボロ雑巾のように働かない選択肢をとると、低年収になり結婚ができん。
かくして、既得権のある公務員や大手労働貴族しか結婚できんことになる。
こんな世の中は間違ってるだろう。
741名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:54:42.62 ID:12zF64b50
>>1
おっしゃる通り。家庭より仕事という価値観は大事だった。
日本人は過労死するまで働いた。
他人の2倍3倍やったから経済大国になれたんだ。
そこを勘違いして、欧米と同じような労働時間にしたら
没落するに決まってるだろ。
742名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 15:02:03.65 ID:tjI/dv9R0
>>739
考え方にもよるね。
この社長の働き方を強いれば、ドロップアウトする人間も出てくるさ。
年収600万貰うよりも、低収入で自由なほうがいいんじゃないかと。
今さらこの社長のいう働きぶりをゆとり学生に強制することは無理があるのではないか?
かといってそういう働きぶりをしなければ家族を養うだけの給与は貰えない。
難しいところだ。
743名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 15:04:15.93 ID:lbNT8brA0
円が暴落とかいう人に限って、為替がどういうものか理解できてない、困ったもんだな
744名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 15:05:29.55 ID:sHFBBH1R0
介護の現場にいるけど
日本人の精神性は
やっぱり70代以上
団塊の世代、バブル世代、それより下で全然違う。
あと10年もしたら団塊を介護すると思うと鬱だわ。
70代以上はの利用者は自慢話はするけど苦労話も多くてきいてて楽しい。
745名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 15:08:09.78 ID:dqeT4/YY0
どこでも好きなとこ行って商売してこいよw
タコ部屋みたいなの作って働かせたらもっと儲かるぞ
自国民を奴隷にして中韓に勝つとかどんな頭してるんだよ
746名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 15:12:28.95 ID:o0RdbQG/0
何をもって勝ち負けとするんだろうな。金の多寡かな。
だとしたら、そろそろ脱皮してもいい頃かもしれないね。
高度成長期・バブル・バブル崩壊・長引く不況・リーマンショック・・・
せっかく色々と経験してきたのに、まだ懲りずにカネカネ言いたいのかなぁ。

例えば卵かけご飯とお味噌汁、例えば様々な命の営み・・・。
不況って、これまで何とも思わなかったようなモノに幸せを感じる事のできる
人間性や感覚が育ついい機会だと思うけどな。
それがわかってくると、金銭的には質素な生活でも様々な事から幸せを得られるようになる。
むしろこういう幸せ感が育ってないと、いくら金があっても本質的には満たされないかと。
必要以上のカネにこだわって人生の大半を終わらせてしまうのは、もったいないよ。

まぁ一般的には結婚に不向きな思想なんだろうけれどw
747名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 15:17:27.32 ID:jaWlBq2HO
>>737

>>円暴落


円安て輸出企業ウハウハですね

1ドル360円のころは日本経済絶好調だったんだからそれくらい安くすれば
748名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 15:30:50.26 ID:C17qeODI0
>>746
みんながそういう生活なら良いんだけど
一部の人だけがそうだと、その人たちが差別されるんだわ。
結婚とかそういう重要な局面でね。やっぱり、豊かに楽しく暮らせる経済力を持つ異性に惹かれるでしょ?
そうすると、そういう質素な人たちはいろいろ不満になってくるんだよ。
いくら小さいことに幸せを感じると言ってもね。
749名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 15:33:09.80 ID:oHaA6r2i0
ノンワーキングリッチが多過ぎるんだよ
750名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 15:35:27.62 ID:C17qeODI0
幸福なんて所詮相対的なもので、まわりが貧乏なら自分が貧乏でも
小さなことに幸福感を感じたりできるんだが、周りが豊かなのに自分だけが貧乏だったりすると
やっぱり惨めな気持ちが強くなって、小さなことに幸福なんて感じられなくなるんだよ。
751名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 15:39:11.02 ID:T3k++VcP0
>>233
知恵を絞る頭より、言われたことに従う体力が
目的だとよくわかる試験方法だな
752名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 15:41:52.90 ID:74WwcTny0
479 :名無しさん@13周年 :2013/01/09(水) 02:37:43.01 ID:74WwcTny0
ハブ空港として有名な仁川空港のある仁川市は財政破綻してるし、ハブ港として大規模なインフラ整備を
行った釜山港のある釜山市もまもなくその仲間入りである

財政破綻の仁川市給料遅配〜釜山・大邱市も危機。急がれる韓国自治体の調査
http://shinwa2010.exblog.jp/18094732/

>個人的には韓国人個人の借金や生活問題について関心は深かったのだが、韓国の地方公共団体に対して、
>何とかやっているんじゃないのかという漠然とした考え方があった。それでも地方と中央の格差は大きい
>が、仁川市や釜山市あたりは港も空港もあるのでかなり潤沢な資産があり、上手くやっているのではない
>かと思っていた。しかし、実態は韓国の地方自治体も危機に陥っているとの報道が韓国のマスコミから
>提起されて、非常に驚いているのである。
>仁川市は何と給料が遅配するという事態に陥った。朝鮮日報日本語版4月4日版の記事では、「今年末
>までの仁川市の負債は3兆1842億ウォン(約2339億円)=予想値=で、予算7兆9983億ウォン(約5874億円)
>に対する負債比率は39.8%に達する見込みだ。この比率が40%を超えると「財政危機自治体」に指定されて
>予算自主権を失い、政府の監督を受ける可能性が高くなる。仁川市の負債比率は2007年の26.9%から10年に
>は37.1%へと3年間で大幅に増えた。同市は5000億ウォン(約367億円)かかる14年アジア大会メーンスタジ
>アム新築を決定、都市鉄道建設の工期もこれに合わせて早めたため、財政破綻を招いたと批判されている。
>仁川経済正義実戦市民連合のキム・ソンウォン事務局長は「仁川市の財政は事実上『倒産』したも同じ」と
>語った」という。
>危ないのは仁川市だけではない。翌日の朝鮮日報日本語版4月5日の記事によると、「行政安全部(省に相当)
>が4日に明らかにしたところによると、地方自治体が抱える借金の規模を示す「予算に対する債務比率(2011年
>集計分)」は、大邱が37.73%、仁川36.44%、釜山32.74%だった。
753名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 15:47:31.98 ID:18I2oqYs0
>>738
当たり前だ。
ハローワークは企業が金を掛けずに採用するための場所。
そんな場所に良い仕事なんてあるわけがない。

大企業や専門職・高収入の中途採用の求人をハローワークに出す馬鹿な企業は無い。

ハロワには無いが、日本にはまだ良い仕事がたくさんある。
754名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 15:49:25.04 ID:LBtPih7j0
外国で生産すればいいだけだろう?

なんで日本にこだわるのか、どう贔屓目に見てもし愛国者には見えんぞw
755名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 15:52:12.85 ID:9WObajdZ0
社長自らブラック自慢とは
やっぱりこの社長頭イカれてるわ
756名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 15:59:57.28 ID:UxI/rgRR0
昔は子供10人とかいて年収100万円でも普通に暮らしてたろ。
それが出来ないというのは甘えでしかない。
子供を成人に2000万とか携帯を使うだとか
エアコンを使うとか考えられないな。
日本は貧困層を作って年収に見合った生活が出来る場を作れ。
人と比べるから贅沢したくなるんだよ。
周りが貧乏なスラム街なら贅沢もしなくなるだろう。
757名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 16:07:25.63 ID:C17qeODI0
やっぱり共同体主義者は共産主義を目指しちゃうんだよ。
人間ってそんなもの。
他人に完全には無関心ではいられないからね。
人は人、自分は自分と割り切ることができない。
自分だけが貧乏とか耐えられない。特に共同体志向が強いとね。
758ばらまき万歳 ◆WokonZwxw2 :2013/01/09(水) 16:12:31.94 ID:cjJNf9BSO
完全な共産主義ではなくギリシャを目指せばいいだろう
ギリシャもEU脱退すれば貨幣価値が半分になる程度で財政解決し、公務員も維持出来る
759名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 16:18:03.40 ID:Lkhtc20A0
>>756
インフレって知らんのか?
子ども10人いるような時代の100万て、今の100万とはわけが違うぞ
760名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 16:21:24.38 ID:j7p8Kc920
>>749
そうだな  生活保護は廃止すべき
761名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 16:23:39.73 ID:UxI/rgRR0
>>759
それがその当時の200万前後の収入と同じくらいだよ。
762名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 16:29:33.20 ID:PmaccENm0
昔っていつだよw
20年前と比べて所得増えてないのにw
763名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 16:33:26.86 ID:Lkhtc20A0
>>761
ちょうどいい資料があってな
ttp://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/starting_salary.pdf

国家公務員の初任給の変遷だ
これによると、平成25年の高卒一般職は、140,100円だ
その半分はいつかというと、昭和51年だな
70,300円だ

昭和51年というと、今は38歳くらいか
その年代が10人兄弟なんて話は聞かないな
せめて、その親の世代にさかのぼらないとな

さて、じゃあそこから20年さかのぼって、昭和31年の初任給はというと、
5,900円だ
140,100円 / 5,900円 は、23.7と

つまり、昭和31年の100万円は、現在の価値にして2370万円なり、ということだ
初任給だけで見ればね
764名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 16:35:10.83 ID:UxI/rgRR0
100万は置いといて
昔は今にしてみると年収200万円くらいの世帯が
10人の子供を養っていたんだよ。
765名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 16:36:35.99 ID:exhETnvfO
単純労働者はみんなバカで従順だから経営者はやりたいほうだいだな
766名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 16:38:20.62 ID:PmaccENm0
10人子供がいる家庭なんて団塊世代でもないぞ
それ昭和初期だろ
767名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 16:38:53.85 ID:C17qeODI0
>>764
昔はそれが当たり前だったから、気にならなかった。
今はそれをやると、相対的な苦労感がとんでもないし、周りからも軽蔑される。
横並びでないと、できないんだよね。
768名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 16:40:19.43 ID:g0buHffP0
簡単な話なんだがな。そんなに国際競争を勝ち抜く事が大事なら
とっとと本社を大好きな中韓にでも移して日本からおさらばすればいい。そして中韓の企業としてやっていけばいい。

ではなぜそうしない?これも簡単な話で、中韓の政府から労働者として使う国民まで
付き合うにほ日本よりリスクが大きいから生産や管理部門の末端部分しか移転させられない。
やはり日本に籍を置いておいたほうが都合はいい、更に安く労働者を使いたい。そんなとこだろコイツの言い分は。
もっといえば経団連あたりの言い分は。




御都合主義な上に甘えすぎ。
769ばらまき万歳 ◆WokonZwxw2 :2013/01/09(水) 16:40:59.49 ID:cjJNf9BSO
物価や教育費 インフラ比との比較もなく、昔は○○円で生活出来たはどうしようもないアホ
それこそ明治は一円で家が買えた
770名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 16:44:24.57 ID:UxI/rgRR0
>>767
その通り。
最近は従業員の態度が最低の生活を保証しないと働かないという始末だからな。
経営者は従業員の高い生活水準を維持するとなると製品の値段に人件費を上乗せして
設定価格を高くするしか無いんだよな。
つまり製品を作るだけマイナスになるということ。
そのマイナスは全て本質的には国債で補っているってことだよ。
言い換えれ従業員の仕事に見合わない分の給料は借金になっているということ。
771名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 16:45:19.73 ID:pDzwcLAwO
ていうか、この記事って何の労働規制を撤廃してほしいんだかわからないんだが?
日勤、残業最小限でやっていける民間企業があるんだから
自分のところだけブラックにしても社員がついてこないと思うが。
772名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 16:47:00.84 ID:WMx8AxL+0
まあ一番楽な儲け方を提示して、俺って天才とか言うキチソトタイプだね。
773名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 16:53:26.59 ID:txgnbJO70
日本電算って、高賃金を払えないような低レベルの経営をしてるんじゃないの?
要するに高付加価値のモノ、サービスを提供できる経営をしないから、発展途上国並みの労働条件で
労働者を働かせたいのだろう。
774名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 17:00:11.99 ID:a983F7a80
>>773
まあ日本電産でぐぐって製品のラインナップを見てみ。
よくやってると思うわ。
一部の業界ではここの製品が無くなると困る ミ'ω`ミ
775名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 17:02:35.33 ID:EwHBKfA10
>>773
本音は日本人労働者を安い賃金で使いたい一択だろうね。
暴動もストも起さず黙々と働き、リストラかましても生産施設や経営側に死傷者が出るわけでもない
世界中探しても希少な存在だぞw
若干賃金が若干高いのはその見返りといっていい。それすらイヤと言い出したら甘えるなとしかいいようがない。
776名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 17:03:52.14 ID:hrYt3X1W0
>>771
実際、ここの会社いい評判聞かないしねえ…。
この社長が居なくなったらあっという間に会社破綻しそうだな。
777名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 17:05:01.51 ID:C17qeODI0
>>775
だから、そんなおどろおどろしく言わなくても、
円安にしてみんなの実質賃金を同じ率だけ平等に下げれば良いんだよ。
今まで円高で切り上がってたわけだしね。
それだけでOKなわけだから、変に力む必要はないだろ。
778名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 17:06:21.31 ID:XIpt8cpqO
日本捨てなよ。そうすりゃ楽になるぞ。

どのみち日本のものづくりはオワコンだ。
779名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 17:07:30.89 ID:EwHBKfA10
>>777
おどろおどろしい?
インドだの中国だの韓国じゃ、労働者に反感買った経営者(側)が血祭りにあげられのは常識だぞ?
日本のマスゴミが報じないだけ。
780ばらまき万歳 ◆WokonZwxw2 :2013/01/09(水) 17:09:04.18 ID:cjJNf9BSO
最終的には、日本人の雇用賃金を正社員水準で保証しながらドルベース賃金は円安で是正されるのが自然
これを無理やり緊縮やリストラで円高維持しようとするからおかしな事になる
781名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 17:12:41.16 ID:vpqdnsL30
日本にはもう奴隷力しか残されていない!!
782名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 17:14:53.87 ID:ws4PPhEM0
>>781
お前もその奴隷力の1人だよ
馬鹿なことを口に出す奴は自分は関係ないと思っている
おめでたく馬鹿で救いようがない生き物
783名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 17:19:58.67 ID:JhUGv6eY0
>>764
いやいや、産業構造の変化(一次産業従事者は現金収入が低くても食べていけるが三次産業従事者は無理)とか
子育て期間の長期化(三次産業に比重移ると教育期間が長くなる)とか、物価上昇率とか
ぜーんぶ無視して、額面額だけで昔と比較されても……
784名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 17:24:01.82 ID:WbxSgm1H0
こんだけ規制してもブラックやら過労死企業やらいっぱい出るのに、規制ゆるめたら、それこそ死体の山ができるぞ。
785名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 17:24:11.18 ID:Ri8CMKnT0
派遣やら期間工やらで人件費抑制、人間扱いしていない日本の経営者が
労働規制が厳しいとかもうね、アホかと
786名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 17:26:00.74 ID:YqEROWJU0
経営陣も実務労働義務化すれば?持ち回りでいいからさ。
いかに自分の言ってることが非人道的なのか少しは理解できるんじゃない
787名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 17:26:37.82 ID:C17qeODI0
>>783
どう考えても今の方が物理的には恵まれてるよ。
家電製品、社会保障、その他の控除、生活保護、
生活支援のツールが昔とは段違い。
昔と比べて絶対的には楽になっていても、
同時代の相対的な比較で無理になってしまうんだよね。
788名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 17:28:48.27 ID:ws4PPhEM0
.やっぱり小泉改革は失敗だったのさ
この手のモラルがなく欲深い経営者ばかり出てくるだけだし
789名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 17:29:00.42 ID:JsbG98h40
>>785
自己責任ていう言葉好きだよな彼らw

他人には好きなだけ言うが自分に向ける度胸はないんだぜ、経営者なのにw
790名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 17:29:05.09 ID:HvhZQ0zS0
そもそも日本人の人件費ってそんなに会社の利益圧迫するほど負担になってんの?
もしそうなら日本で会社たたんでとっと日本からでていけないいのに。
こういう企業にとって日本国内の市場は大したことないんでしょ?
数少ない優良パイなんだから国内市場は有望な企業にゆずってあげればいいのに。
791名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 17:34:30.63 ID:LrytBmWo0
>>790
本当は去年の中国の暴動で嫌というほど判ったんだよ(韓国もだが)、日本人を使っていたほうがよかったって。
脚光を浴びてるインドだってイザというときは暴動を起される危険がある、官製か否かの違いだけ。
でも安くコキ使いたい。といったとこ。
792名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 17:36:16.58 ID:Bf35XBSO0
こういう端から法律自体を守って無い連中が法律を変えろって叫ぶの意味が分からん。

走り屋とか珍走がアメリカがやってるから制限速度を55マイル(80キロ)にしろとか言ってるのと変わらんだろ?

…で、どっちも答えは『此処は日本だ』で済む話題だし、中国や韓国に本社を移して同じ雇用環境作れば、少なくとも世界でもトップレベルの利益を得られるじゃん。

単純に利益率を上げたいなら柔軟になれよ。日本の未来を心配してるなら長者番付に乗るほど溜め込むなよ。

ただ自分に酔ってるキチガイにしか見えないよ。
793名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 17:37:17.30 ID:UYqHDHJH0
>>753
良い仕事ってのは、ブラックだろうが何だろうが、前向きな理由無しに
会社を途中で辞めるような人間を採らないだろうな。
リクナビネクストとか、キャリアを生かして高収入みたいな事しか
言ってないし。
だから自分は最初からハロワで探した。
794名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 17:38:32.24 ID:riDLxsJBQ
過労死が出たら、経営者逮捕ぐらいじゃないと
795名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 17:46:28.35 ID:ldnSUpcJ0
>>792
どうせ守ってない法規なんだから廃せよの論調なんだよなこれ。幼稚すぎ。

守られていない法規の代表に速度規制なんかあるが、これだって対象になる。
北海道なんて郊外は一般道でも80km出していても滅多に道警は捕まえない。
内地にしたって夜中の国道をそれ以上の速度でトラックとか走ってるしなw
796名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 17:48:04.62 ID:ySALMTQ+0
どうせ労働契約ないがしろにしようってんだから俺らも砂かけ退社しやすくなるだろ
797名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 17:50:36.59 ID:1xdeRLf60
>>786
実際のところ、労力の問題ではない。
経営者の私的目的のための馬車馬として、私生活の殆どを捨てて、
人生の何十年かを費やせるかという、精神的な問題。
経営者に期間を区切って自分の会社の作業をやらせたとしても、
それ自体経営者の自己実現()の方向と一致しているし、
期間が済めば元に戻れる。
その元の生活だって、労力や空き時間は現場作業員とさほど
変わらなかったりする。
決定的に違うのは、労力ではなく裁量なのだ。
798名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 17:52:11.79 ID:t/qXdyoVO
韓国は捏造とコピーを繰り返す反日国家

・日本語版:http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU&feature=player_detailpage
・英語版:http://www.youtube.com/watch?v=FaOCQ9AQyP0&feature=player_detailpage
799名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 17:55:14.05 ID:VYNauTSC0
>>1
なんつーブラック的発想だ
一体どこと比べてこんな発言してるんだ?

米や欧州見回ってきた方がいいんじゃないか?
800名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 17:58:03.52 ID:3isi/h6O0
>>1
雇用と社会保障がくっついてるのが日本の最大の弱み。
これ取っ払って、全部国保と国民年金に一元化すれば、労働力が回る。
労基3法はまじでクソ大事。
801名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 17:59:44.27 ID:0axUtCTC0
13年会社勤めたしたけど遊休休暇なんてとったことないわ
平日は普通に仕事して休日は休んでいるオフィスビル、病院の現場作業
立会い、作業、調査、検査、メンテ、実測
それでも週に四日ほど休めたけどなぁ
今は自営業で週に四回休んでるけど平均一日13時間は仕事してるかな
802名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 18:02:58.62 ID:kfHj/u3I0
労働法の強化を!
803名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 18:04:34.11 ID:8KhKiRft0
>>4
逆だろ
今のがんじがらめな規制のせいで、社畜に成らざるを得なくなってるんだろ
それを緩和してもっと自由に仕事や働き方を選べるようにしろと
この社長は言ってるんだよ
804名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 18:07:46.92 ID:x3UjXp5N0
日本人の人件費が高い高いというけど、働きの割に貰い過ぎ、な人が多過ぎるだけでは?
例えば、一般事務職なのに定期昇級で50歳のおばちゃんが月給4、50万とかあるでしょ?
「長く居座れば給与が上がる」って日本特有の文化が人件費を高くしちゃってる。
職能が上がらなければ据え置きが本来の型でしょ?勿論職能下がればダウンで。
その分業績で賞与額を上げればいいでしょ?
805名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 18:10:27.79 ID:74WwcTny0
韓国仁川空港って東洋最大のハブ空港とかいってませんでしたっけ?

みなさんには、是非、↓のサイトをご覧いただきたいと思います。
すんごくおもしろいです。
 ↓
http://www.flightradar24.com/

なにかというと、世界の飛行機がいまどこを飛んでいるかがひと目でわかるサイトです。

それにしても、韓国上空の飛行機のなんと少ないことか@@;
ほとんどサハラなみって・・・・(笑)

財政破綻の仁川市給料遅配〜釜山・大邱市も危機。急がれる韓国自治体の調査
http://shinwa2010.exblog.jp/18094732/

↓ つながった(笑)

世界最高の空港をなぜ?…仁川空港売却方針に非難殺到
http://japanese.joins.com/article/472/154472.html
806名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 18:13:27.32 ID:irBg6sct0
中韓の労働条件に合わせますか?
それとも人間やめますか?
807名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 18:15:00.57 ID:9D+7VQLK0
都合によって比較対象を欧米と中韓に切り替え。
808名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 18:28:27.36 ID:mpWzqfyT0
普通の会社に勤めてたと思ったらいつの間にか電産傘下になってた
マジで最悪や
809名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 18:31:21.51 ID:12zF64b50
日本人は甘えすぎ

「ヨイトマケの唄」でも聴いて、初心に帰るべきだ。
810名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 18:34:16.94 ID:efP3Rom10
確かに日本はぬるま湯だよ


経営者が全然責任取らなくて滅多にクビにならないんだもん
日本の総理大臣並みのペースでコロコロ入れ替わる位にならないと
世界に置いていかれるよ
811名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 18:39:38.29 ID:kwG+CKXd0
さすが素手でトイレ掃除をさせる会社の社長だな
812名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 18:43:07.01 ID:uaoaxBc90
利益還元がキチンとしてるって社員が思えるなら
全然ありだろうけどな
バブルのときの佐川とかさ
そういう部類の人しか残らんだろけど
813名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 18:46:27.98 ID:qqib5QMx0
>>809

汗水たらすのは素晴らしいことだけど、
規制緩和と、どう関係してんだ?

ここでその考えは、まるで考えの放棄だぞ。
規制規制で仕事が海外に逃げちゃってんのにどうなにを働けってんだ。
814名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 18:47:44.64 ID:txgnbJO70
>774
高付加価値商品を高い値段で販売し、労働者を発展途上国並みの賃金で働かせるのなら、
経営者は儲かってウハウハですね。
利益を労働者にも配分するという考えがあってもよいと思うのだが。
経営者も労働者も潤うのがもともよい社会だと思います。
815名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 18:50:28.64 ID:T3k++VcP0
日本人の奴隷って、言葉は通じるし、ここでも雇わないようなDQNを除けば
真面目で教養があるんだよ。
支那にいくと学校も出てない字が読めないのがウヨウヨいるのを選別する必要がある
816名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 19:11:27.62 ID:x18bK+nv0
日本の一般人が株買わない
       選挙に参加しない
から経団連と政党のいいように
法律変えられるんだよ
817名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 19:24:26.86 ID:2d4pc+Di0
なんつーか
こういった2chにいる脳内経営者レベルのが
リアル経営者として発言するなんてこの国も相当危ういってとこだな
早いとこ後進に道を譲れ
818名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 19:43:30.23 ID:JDmxwshp0
日本電産の社員でもないのに、何をそんなにむきになってるの?w
819名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 19:47:12.23 ID:txgnbJO70
>818
社員でなく、社会に向かって暴言を吐いているから。
820名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 19:47:17.99 ID:LZ/ipR9pO
>>1
だったら労働規制の緩い中国や韓国に出て行けばいいのに
821名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 19:51:41.49 ID:rZoPRoU50
>>1
さすがブラック企業は言うことが違う・・・。
法律護るんじゃなくて法律変えろかよw
82257:2013/01/09(水) 19:56:47.84 ID:JDmxwshp0
>>820
日本電産の社長は、日本の雇用を守ることを目標に掲げているよ。


日本電産ではM&Aを積極的に進め、企業規模を拡大させる。
技術力はあるが経営が悪化した会社を買収する。

日本電産社長が個人筆頭株主となり、同時に代表取締役会長にも就任して経営する。
自分が筆頭株主となることで、他の株主からの企業転売要求を受け付けない。

経営が悪化した企業を買収した場合でも、人員削減はおこなわない。


リーマンショックの時、雇用を維持する代わりに、社員にも1-5%の賃金カットを求めた。
ただし業績が回復した翌年以降にカット分に1%の金利を付けて追加支給を行なっている。

いい会社じゃない。
82357:2013/01/09(水) 20:01:01.82 ID:JDmxwshp0
2009年。
不況に対抗し雇用を維持するため、日本電産コパル電子を除く国内一般社員を2月から
最大5パーセントの減給、既に30パーセント削減していた役員報酬も50パーセント削減に
増額とする事を発表

役員報酬50%削減だよ。


国内で工場の閉鎖、解雇を続けているソニーやパナの役員は、経営の不振に対して
ここまで身を削ってる?

日本電産は雇用だけはしっかり守ってるよ。
824名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 20:40:00.49 ID:6YMW7CC90
お前日本電産の人事部だろ
ちょっとあからさますぎるよ
825名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 20:43:59.25 ID:s76SKm400
こういう会社は収益性こそ高いけど、
会社の危機の際に踏ん張ってくれる社員が少なそう。
826名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 20:53:59.92 ID:EhjcTy0Y0
この会社って、モーターを作っている同業他社を買収して
価格競争力を高めているんだよ。
簡単に言うと、同じモーターを他社が作ってる場合
ここのモーターと他社のモーターを相見積もりして
安い方を使うんだけど、そこを買収してしまえば、この会社のモーターを使うしか
選択肢が無くなる。
そうやって、最終製品を作っているメーカーのコストダウン要求にも応じない。
なかなかのやり手だけど、強気すぎて、非常に評判が悪い人だよ。
827名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 21:42:04.30 ID:iiVsKh9H0
>>826
集約して競争力あげてるんだろ
世界でここしかモーター作ってないわけじゃないんだから
文句言う暇あれば海外ソーシングしろよ
文句ばかり言うのに限って全く考えが下品で下流なんだよな
828名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 23:03:47.41 ID:nATTVNePP
労働者を奴隷化する事でしか
収益を上げれないなら会社としてアウトだろ
さっさと潰れろやカス
829名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 23:08:34.47 ID:2YoQTrws0
凡人は公務員にならないと幸せになれんようだな。公務員は結果出す必要ないし
830名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 23:23:27.16 ID:+LI5uhud0
怠け者社員は月給12万で十分。
家賃3万、食費2万でまだ5万もある。
その分を優秀な社員にわけろ。
そのほうが会社が伸びる。
831名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 23:28:53.82 ID:EVRqa/fX0
                       、z=ニ三三ニヽ、
                       ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |:::::: アベ     |    {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  で河野談話はどうするんだアベちゃん?あん?
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
832名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 23:34:54.77 ID:+HEeG88v0
リストラしなくても離職率アホほど高いだけw
833名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 23:40:27.96 ID:+HEeG88v0
>>57
深夜残業お疲れさん。
泣いてもいいんだぜ。
834名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 23:43:26.47 ID:V+1dGfUg0
日本電産って精密小型モーターが強いのか
マミヤ事件で朝鮮に借りがあるのかな?
835名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 23:45:35.87 ID:1sG+cwAl0
♪ 365日ドレイのマーチ

幸せは歩いてこない だけどピンハネは来るんだぜ♪
制限はないぞ 開示もないぞ 規制緩和を讃えよう♪
愚民は一生奴隷 汗かきベソかき首をつれ♪
あなたの吐いた血の跡にゃ 株主の笑いが咲くでしょう♪
腕を振って足を上げて ワンツーワンツー 休まないで働け♪
ソレ ワンツーワンツーワンツーワンツー♪

自爆営業は奴隷の義務だ だからバンバン買うんだね♪
売れ残りだぞ ガラクタ買えよ な〜んの役にも立ちゃしない♪
愚民は経済の奴隷 自爆でモノ買い株主儲かる♪
あなたはいつも植え付けの 民族の神話を信じてる♪
腕を振って足を上げて ワンツーワンツー 努力して金払え♪
ソレ ワンツーワンツーワンツーワンツー♪

原発は安全で安心 だけど爆発するんだね♪
短期でちょっと 長期でヤバイ 喉に放射能溜まってる♪
愚民は一生奴隷 汗かきベソかき最後は癌♪
反乱できない臆病にゃ 奴隷の人生が似合いだね♪
腕を振って足を上げて ワンツーワンツー 眠らないで働け♪
ソレ ワンツーワンツーワンツーワンツー♪

古の賢者曰く
人間と人間の姿をした豚を見分けるのは簡単だ
困難に直面した時に豚は泣き喚き周りに当たり散らすが
人間は状況を打開する為に社会的に行動する。
836名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 00:04:09.13 ID:ANdDyf1r0
なぜ韓国は日本を追い抜くほど自殺率の伸長が凄まじいのか?
もはやそれ以下ではあるが、なぜ中国は毎年10%の経済成長率を維持しなければならないのか?
これらが頭にあった場合、永守のバカのようなセリフは出てこない。
837名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 00:21:22.23 ID:Vr0WkOPa0
ブラックの中のブラックだから、これくらい言っても驚かないw
838名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 02:28:47.96 ID:PRSUF8u+0
永守さんは中韓の情報をよく知らないというか、
情報を見聞きしてもバッサリ抜け落ちる面があるんじゃないかねぇ
中小から叩き上げた社長は毎日がリアルに戦いだった年月が長すぎて
引き出しの数が少ない傾向にある
少なくとも対岸の火事を分析して
商工会議所や経済同友会で高説たれるような生き方はしてこなかったろ

心情的にはこういう叩き上げの製造業社長は嫌いじゃないが、
一労働者としては「てめえの文言の影響力を考えろ!」と言いたくなるな

最終製品を世に送り出す一般人にも名の通った巨大メーカーに対して、
自社を卑屈にならず対等に取引できる部品メーカーにした手腕と矜持は大したもんだ
だが>>1の文言は、
内部留保を切り崩しもせず雲の上でのうのうと愚痴やご高説を垂れる大企業を利するだけのもの
永守さんが吼えれば吼えるほど、奴らは永守さんを盾にして労働雇用環境改悪に突き進む
839名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 03:07:23.66 ID:WYCcxqsS0
まあ近年はこんなの多くなったんだよな
経団連会長を始めとする財界の御年寄りたちは。
840名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:35:17.83 ID:M7+YWvWl0
会社の利益を増やすために、従業員の労働条件を悪くするのって最悪。
841名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:56:44.85 ID:Qh5zr1970
永守は従業員を奴隷みたいにこき使ってるけど、
日本電産は顧客企業に奴隷みたいにこき使われている。
何が「注文が入ったら夜間や早朝でも時間を問わずに稼働」だよ。
日本は企業も個人も「金を払う側」が横暴すぎる。例外は税金のみ。
842名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:20:40.51 ID:uW7pXv9E0
人件費削る方向へすぐ目が行くのは経営者が無能な証明なのだがなぁ
つまり経営者の殆どは無能なんだよ
843名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:43:15.85 ID:dpZz1cvq0
>>838
内部留保切り崩しのところで読む気がなくなった。
うせろw
>>842
さぞかし立派なお方とお見受けいたしましたが、現在どのような
お仕事されてますか?w
844名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:53:38.20 ID:hnNOduP80
この社長 勝ち抜くためのモデルが

右肩上がりの昭和時代の経営者の話に似てるww
845名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:56:06.05 ID:a/p7+b2z0
一ドル100円付近が当たり前だろ
国つぶれちまうぞ
846名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:38:22.99 ID:uW7pXv9E0
>>843
ちょっと無能呼ばわりされたからって、なに顔真っ赤にしてんの?
どんな経営してるかしらんけど、まず自分から自己紹介してよ
まぁ、そんなんどちらが何言っても匿名掲示板では意味ないけどね
847名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:40:08.17 ID:j6Xf2lN70
ネトウヨ的な武士は食わねど高楊枝なやり方は金は生まんがな
848名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:44:47.97 ID:fF2T7UJk0
典型的なブラックですやん
849名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:48:44.54 ID:xtuau4o50
むしろ更に規制で締め付けるべし
850名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:11:32.90 ID:e2PHjtQI0
経団連はクズの集まり。
人間をゴミとしか見ていない。
851名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:19:29.31 ID:I+d/v2eJO
効率的にしたら人間がどんどんいらなくなるのが問題なんだよなあ
ほんと将来的に雇用ってどうするんだろ

外国人労働者どんどんいれるなら、日本人の雇用人数とかでの減税をもっと積極的にやってくれないとな
852名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:49:54.54 ID:dpZz1cvq0
>>846
何だオウム返しねw
さぞや立派な社会的な地位のあるお方だと思ったのにw
何せ社長さん連中を無能とののしるくらいだからw
853名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:04:37.30 ID:HryZRo1vP
>【コラム】日本から出て行けというのなら…(永守重信・日本電産社長)

> だが、民主党政権になっても、状況は改善するどころか労働規制の強化も加わり、期待は
>裏切られた。それならば、生き残るためにはやむを得ない。堂々と日本から出て行く。

あれ?wwwwwwwwwwwwwまだ日本にいたの?wwwwwwwwwwwwwwww
854名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:33:04.50 ID:gT3FIPux0
>>618
自由主義国では虐殺は犯罪だが、共産国では英雄だ

これ以上なにか説明が必要かな?
855名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:39:35.62 ID:ObXtPt/r0
>>851
人間がいるのは低賃金のサービス業ぐらいだ
856名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:40:56.25 ID:ObXtPt/r0
>>847
ネトウヨは日本国籍だけが唯一の誇り
857名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:43:50.47 ID:uW7pXv9E0
>>852
思うのはそっちの勝手だし、こっちが何言っても信じる気無いでしょ?
そもそもこういうとこで立派な奴が要ると思う時点で、キミの程度もしれたもの
あと、w付けて余裕ぶってるけど付けた分顔赤くなってますよ

立派で有能な人間しかモノを語れないという言い方で
相手を封じようとするのはゲスのやり口ですよ
ならばまず自分の有能さを証明するのが先ではないでしょうか

それはそれとして
こちらは経営者の無能たる理由を提示したのだから
そちらはそれを補う経営者の有能たる理由を提示してはどうでしょう?
出来ないなら屁理屈でごねる構ってちゃんということで
858名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:00:54.48 ID:lKB05VJS0
高度成長期前のホンダやソニー、トヨタなんかは
会社が危ない時には国も銀行も助けてくれなくて
それこそ従業員前に土下座するくらい
社長始め経営陣が必死になって自力で危機を脱した
今はそんな経営者いないね
すぐ政府に泣きついたり献金したり
労働者には負担ばかりを押し付ける
でも、こんな経営者を今のご時世は有能と言うんですよ
859名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:01:39.45 ID:VRZGnswS0
>>851
どんどんロボット化進めて、人間は文化的な仕事すればいいんじゃね?
美術とか音楽とか料理とかさ
860名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:05:38.22 ID:BSXil/6/0
日本電産はブラック企業で有名だから、さして驚かないな。
861名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:27:45.54 ID:WYCcxqsS0
>>854
上っ面しか知らないバカだったかw
862名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:57:03.39 ID:S4TRe30f0
>>858
そういえば数年くらい前に食品偽装がブームになったよなw
ミートホープに吉兆に赤福にお福餅だったか。これらの経営者どもって
とことん追い詰められるまで責任はないって態度だったな。

もっとも、今日も表面化しないで現在進行形なんだろうが。
863名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:14:13.78 ID:7OCgjMt00
>>859
資本主義社会ではそれでは失業が出てしまう。
雇用によって所得を得ている人がほとんどだから。
864名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 14:55:03.58 ID:PRSUF8u+0
>>843は新興産業の二代目さんかな?

>内部留保切り崩しのところで読む気がなくなった。
>うせろw

乱暴な言葉を使い、語尾にすぐwをつけるところから見て、
まともな環境で教育を受けた人とは思えない
「内部留保切り崩し」が逆鱗に触れたようだが
そんなことされたらニートのままでいられないから?
最前線で陣頭指揮取りながら働いてる経営者、
あるいはそれを横で間近に見てる人なら
「内部留保」そのものの解釈を問うてくるはずだがね
みっともない(嘆息)
865名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:14:39.41 ID:zFP012qu0
グローバリゼーションで利益を上げてもそれを享受できるのは上位10〜30%の裕福層だけで貧困率は逆に上がる。
不幸になる人数の方が多くなる。
866名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 18:56:27.86 ID:8f7jd7Uf0
そのとおり。シナチョンと競争してんのにデフレ解消すれば給料上がるとかあるわけないだろ
奴隷共
867名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 21:55:56.50 ID:NgUDxYK60
>シナチョンと競争してんのに
シナチョンと競争してるからこそ競争に不利なデフレは解消したほうがいいだろ
868ばらまき万歳 ◆WokonZwxw2 :2013/01/11(金) 15:39:04.78 ID:+D+QuP2LO
日銀国債引き受けを現実に行う という意味が重い
ハイパー論が完全に払拭されるから、増税緊縮路線から反転する
869名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:41:28.06 ID:kTL+OOY00
最近は随分大きくなっちゃったけど、
やっぱりブラックだなと改めて感じさせられただけだな。
870名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:07:05.40 ID:W3OePM4f0
24時間稼働できるほど雇用すればいいだけだわ
871名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:31:43.20 ID:aejKbnvD0
>870
それが24時間稼動の2交代なんですよ。
少なくとも4組で、常に1組が休み、残り3組が8時間勤務で3交代/日であるべし。
これでも2190時間/年(183時間/月)の労働時間だよ。かなりきつい。
1600時間程度の労働にするためには5組はほしい。
872名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:06:43.28 ID:2mUrPg9N0
日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産
日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産
日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産
日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産
日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産
日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産
日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産
日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産
日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産
日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産
日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産
873名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:25:19.83 ID:jRnuN7sn0
中韓の勝ち状態もそんな長いこと続かねぇよw
どっちもすでに国内で格差拡大でボロが出まくってるし
874名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:06:28.17 ID:pPth4cxc0
所詮は68歳ワンマン爺の戯言
てか思い切り日本のガン世代だなw
875名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:13:27.00 ID:ZG5T7maK0
★★☆☆【名古屋】1.20 北朝鮮拉致被害者奪還デモ in 名古屋 ☆☆★★

平成25年1月20日(日)

久屋大通公園 エンゼル広場(名古屋市中区栄3丁目http://yahoo.jp/-SJqSp

※地下鉄 名城線 矢場町駅5・6番出口 徒歩1分、地下鉄 東山線・名城線 栄駅15番出口 徒歩3分

13:00 集合
14:00 デモ行進開始

※日章旗(日の丸)持ち込み可。
※趣旨に沿ったプラカード持参可。
※趣旨に沿った服装でお越しください。
※勧誘や募金は禁止
※デモ行進中はチラシ配布禁止。
メール [email protected]
※聴衆への威嚇・暴言は禁止。沿道からの挑発的言動には応じず、近くのスタッフまでお知らせください。
※当日撮影が入る可能性があります。各自帽子やサングラスなどで対処してください。
※体調が優れない時は近くのスタッフまでお知らせください。防寒対策を各自お願いします。
876名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 08:04:10.98 ID:6R5jNryp0
お金は世界のすべてに関わっています。

「国内の不景気・円高・国家財政赤字・世界の経済不況」これらは、すべてお金の問題です。

また戦争にもお金が深く関係しています。戦争は一見すると、「政治・民族・宗教・国家間の問題」にみえますが、戦争を始めるには、大量の武器と兵隊を用意しなければなりませんから、大量のお金が必要です。

逆にお金がなければ、戦争をしたくても、戦争そのものが起こせません。

つまり、世界の問題はすべて、「お金」の問題なんですね。
877名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 08:16:08.64 ID:sdX8vO4wO
な、規制緩和とか言ってるやつらは中国韓国が羨ましくて、
日本を中国韓国のようにしたくてしたくてたまらないのよ

竹中信者が言う既得権て何だか理解してる?
税金で飯くってる人の権利じゃないよ
今必死で働いてもらってる、我々の給料や休日の事だからね
878名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 08:19:05.61 ID:2YwqUVZA0
なにが労働規制が厳しいだよ

好きなだけ残業させて、休日も返上させた挙句
残業代は払わなくてもいいし、場合によっちゃ保険はかけなくてもいいわ、営業は社員の自家用車でやらせるわ
必要経費は社員持ちだわ、こんなに都合のいい労働状況はないだろ

これで厳しいってんなら企業の経営なんかやめとけ、こんだけハンデもらって経営できないようならすき家のバイトでもしてろ
879名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 08:20:20.46 ID:BLvuqV4k0
日本電産社長って日本人なの?
880名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 08:21:18.80 ID:1bS2P0Li0
薄給と超勤と休日無視は家庭を崩壊させる大きな要因
それでり利益を出してる企業は国益よりも国力消耗させる害悪の方が大きい売国企業
881名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 08:23:55.00 ID:2YwqUVZA0
なんでブラックって「社員は家族」とか言いたがるんだろう
そんな感覚だからクソ会社なんだってば

社員は社員としてまっとうに扱ってくれればいいんだよ

社員はほとんどの時間を会社で過ごす→だから社員は家族!ってアホかよ
そんな感覚がおかしいって気付けよ

社員がほとんどの時間を会社で過ごすのは、そこが職場だからだよ
そんな当たり前の事を捻じ曲げて言葉のマジックでごまかすな!

社員は社員でいいんだよ。ちゃんとした扱いをすれば。
882名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 08:24:03.61 ID:q6ZHHpzH0
看護師とそんなに変わらないシフトw
883名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 08:24:30.55 ID:ZBCFVbDO0
まぁ、自民は参院選が終わったら「残業代ゼロ法案」を持ち出して来るだろうな。
884名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 08:25:35.21 ID:1bS2P0Li0
まともに子育て出来ない社会にしている元凶がココにもひとり
885名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 08:28:03.95 ID:Jdni8ACZO
>1
人を使わずに自営業やれや。
自分の体を好きなだけ酷使して稼げや。


あ、お前の理想の国、韓国中国行け。
886名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 08:33:32.47 ID:S4Av06+z0
従業員が暴動起こしたら自警団と衝突させるような国と比べてもな
887名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 08:38:28.53 ID:n7KiP3tF0
この会社ごと中国や韓国に引っ越せば良いじゃないか?
888名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 08:39:24.33 ID:jR/GOpBd0
ゆとりのある生活を望むのなら、生活の質を途上国なみにガンと落として、
月3万の収入でも生活できるような国にすればいいじゃないか。
889名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 08:40:23.55 ID:MARFbcO70
日本のマスコミと芸能人、警察・政治家がヘタレな理由
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/lite/archives/52833719.html
890名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 08:46:24.94 ID:3KW5xSc60
3万は無理だけど、10万くらいの生活はできるようにしとかないとな。
労働者を散々虐げといて、テレビじゃ散々広告打って買わせようとするわけだろ?
もういやになるよ。
891名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 08:49:52.35 ID:3y1xrX8Q0
社員を増やせ!!
892名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:06:45.79 ID:ArtwIOg10
今の経済界の多くのバカどもには、出光佐三氏や松下幸之助氏の爪の垢を煎じて飲ませたいものだw
893名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:13:22.85 ID:9ipimafOO
だったらさっさと中韓に移転して
そこで労働者雇えばもっと稼げるんじゃないの
894名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:20:03.24 ID:sZiatX4W0
自らブラック宣言とは…労働規制緩和を!(でも給料は変えません。)って感じだろうか。
今ですら、ブラックだらけでみんな疲弊してるってのに。
これ以上働かせたら鬱病患者やら過労死やら、さらに増えて、結果的に国力下げると思うんだが。
895名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:20:28.21 ID:pEVY8E9x0
中韓と勝負しないといけない業界は大変ですな
896名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:46:15.73 ID:y5xVkayO0
労働規制の緩い国でも日本のブラック企業みたいな働かせ方をしたら
従業員は逃げるかストをするか経営者を吊るし上げるぞw
日本の労働者は世界一大人しい。
897名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:48:09.71 ID:nUGiUGel0
>>10
大きくなってしまった中小企業そのもの。
中小企業としてみればいい会社だよ。
898名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:49:34.29 ID:qONIXwXC0
メーカーを捨て値で買っては
技術を使い捨て、従業員も使い捨て

まともなメーカーが叩き売りされているときにしか通用しないやり方
永続性のあるビジネスモデルではないわな
899名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:51:35.93 ID:Qxa/yCGL0
働き過ぎで円高になったんだろう。
人をこきつかって、殺してきた会社を
労働基準局が野放しにするから、こうなる。
メイドインジャパンもこういう社長が
だめにした。
900名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:57:58.89 ID:RehYuBy90
>>1
派遣禁止と最低賃金保証がセットでなら、あるいは労働規制緩和してもいいかもね。
901名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:02:44.49 ID:fU8mPTTA0
コキ使えば、コキ使うほど、質が劣化する

中・韓なみに劣化してしまったら
それこそもう勝負にならんだろ
902名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:19:23.68 ID:R4VP1e2E0
韓国では20代の90%が非正規のまま一生を終える歪んだ状態。
903名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 12:09:48.72 ID:95tKVr680
よし判った。国内の出稼ぎ外国人に対して労働権の廃止、人権保護の廃止、移動の廃止、職業選択の規制
結婚税、食事税、生命税、労働税を課せば、問題は解決だ。
904名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 12:24:57.03 ID:yazI1eUS0
日本電産の永守重信社長って、
キッコーマンの茂木や京セラの稲盛と並ぶくらい熱心な民主党支持者だったけど
その理由は、
民主党政権になったら法人税が下がって日本国内でも生産拠点の強化や
雇用の上乗せが出来るって信じていたんだって。
でも政権発足から半年も経たないうちに騙されたって大騒ぎして、
もう海外しかないって息巻いていたのにね。

.
905名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 14:17:27.66 ID:pxbwCxMr0
>>5
職能制給与廃止したら廃止したで
職務給の奪い合いになるから
どの分野でもパワフルな人だけ残り
他人に危害を加えるのも当たり前の世の中になる
アメリカが見本
技術系とかは関係ない
906名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 15:25:10.85 ID:R+01M3ru0
他人の倍働け!そしたら1.5倍の給料をやる。
…って方針の会社だからな。そりゃ儲かるわ
907名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 16:55:19.21 ID:GV+s2igc0
永守重信には規制をがっちがちに掛けろ。こいつが働くのはよく分かったから、月10万円で平として働かせろ。
908名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 16:55:58.67 ID:d27TkiAV0
日本企業は性悪説で考えないとダメ!

そもそも日本で法人税を1円も払ってない企業が6割強
まともに有休を使えない会社はほぼ10割w
まともに残業代を払わないクソ会社が5割という
ブラック天国の日本をナメちゃいけないw
これが前提なので経済理論、常識的な学説などは一切通用しないww
どんな政策で企業がいくら儲かることになっても労働者には一切還元しない

労働法制違反の企業に対し

外国なら − 経営者逮捕、営業停止、罰金、損害賠償など

日本では

・守らない企業は見て見ぬフリ、そのまま野放し
・守った企業には補助金、法人税減税などw

ただ企業に金をあげたいだけ、何のための法律なのかとw
909名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 17:14:30.48 ID:kGqD01JA0
>1

逆だろ!

労働規制の緩い中韓が
自由貿易の恩恵を貪ってるのが間違い
世界が中韓等の労働規制の緩い国に制裁関税を課すよう促すべき
910名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 17:20:26.52 ID:n67yOt0j0
24時間働いたら、間違いなく、月一で有給を使う。
やみくもに社員を増やすより、一人当たりの稼働時間を増やした方が利益につながる。
忙しい会社なら普通だろ。この社長当たり前のこと言っているな。
911名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 22:06:31.18 ID:zMcFktaf0
鬼畜過ぎる
912名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 22:17:59.63 ID:6yTDLePf0
自民党政権に政権交代した成果だなw
913名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 22:35:05.94 ID:T91mi7I50
社長は24時間働いているんですか?
914名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 22:56:02.43 ID:8qaz1gVS0
寝ぼけて死亡事故が起こる。
人間プレス。
915名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 23:00:49.95 ID:x6VU4mNL0
全従業員に社長のお前と同じ年収を保障しろ。
そうすればお前と同じ時間働くだろうよ。
自分と同じことを求めておいて社員の年収はお前の50分の一とかだろ?

とりあえず、お前は年収400万くらいで従業員と同じことをしてみろ。
916名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 23:06:31.36 ID:ph6smiuB0
>>915
中小零細だと社長の給料0ってとこも多いぜ。
917名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 23:15:59.88 ID:zasXTdLu0
これが中国人や韓国人を羨ましがっている日本人かw
918名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 23:28:49.66 ID:ZzPJGzvp0
シフトばんばん変えるのか。ある程度は工場の宿命だけど、人員がシフト分確保できてないと悲惨だよ。
一日目20時5時、二日目12時21時とか。特に週末は土曜日深夜勤で、月曜日日勤だと、ものすごく損した気分になる。
急な休日出勤で工場動かすことになると、主任以上は暗黙の了解で代休取らないしね。
919名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 23:34:31.08 ID:rQojFwHa0
夜更かしは電気の無駄使いじゃない?
920名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 23:37:19.99 ID:78XihvhaO
中国の強制収容所みたいになるんだろうな。
奴隷相手に価格競争なんてしてたら死ぬ。
921名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 23:53:10.53 ID:6gR6Syu30
正社員契約と仕事環境整備きちんとしてフレックスタイム導入すれば大丈夫じゃないかな
正社員で人件費掛かってもライン止めなければ利益出るんだろう?
922名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 00:08:47.79 ID:4J1f8Qah0
ILO条約は200本余り存在するが、日本政府が批准している条約はその内の4分の1のみである。

ILOはこれまでに22本もの労働時間に関する条約を締結しているが、日本政府はただの1本も批准していない。
それほど文明後進国なのである。

もともとILO条約は第1号条約(8時間労働日、週48時間制)の場合でみても、
ソ連で8時間法が制定されたのを受けてつくられているように、国際的にはどこかで決まったものの後を追って条約が採択されている。

つまり、国際的に公正な労働基準としての性格を持つけども、それとて必ずしも最高レベルではない。
それを一つも批准していないという日本は資本主義のルールさえ存在していないと言える
923名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 00:13:30.73 ID:cR9dI+wZ0
でもこのじいさん
自分が生きてる間だけ
ガンガン稼げればいいんだろ
仕事=人生 なんだろから
死んだあとの会社 知るかよってとこ
924名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 00:18:35.94 ID:BnMwKptj0
日本電産ってブラックで有名だよな
925名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 00:26:01.73 ID:Vq8HcJRt0
日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産
日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産
日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産
日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産
日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産
日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産
日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産
日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産
日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産
日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産
日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産日本畜産
926名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 01:20:58.44 ID:XkSpp7LK0
>>648
一心同体の政官財だったからな。
公務員と言っても、赤旗振る馬鹿底辺でなく政官財を仕切っていた官僚。
927名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 01:28:38.27 ID:XlDipm9T0
社員を奴隷労働させて
円を一ドル100円とかにしてくれたら
俺でもそこそこの経営が出来そうだよw

なんなんだよこの他力本願の無能社長は!
928名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 02:39:13.28 ID:1VMchDN20
コイツの言うグローバル化って基準が土人国家なんだな
929名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:33:01.88 ID:Ianj/Yys0
    __
  /    \
  / ____
 │___●│
 | 〉 ノ  ヽ|
 (⌒|―[(ヽ][/]
  丶|    つ |
  |    __)
  |     山
  |    /

    名誉白人(笑)
930名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:35:52.06 ID:vP/8M5Fx0
現行の労働組合の存在意義って

遊ぶ人間を守る為にあるだけだから

日本衰退の象徴になってるもんな。
931名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:38:46.33 ID:0xXEUIOhO
決まった時間をキッチリ働かせる為に法で規制するのは理解できるが、
こういう守銭奴はあくまでも自分個人の利益のために、
昼も夜も区別なく働かせるための法改正を主張するからなぁ。
932名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:40:11.35 ID:fUQ1lp7m0
★ ★ ★糞朝日、糞毎日、糞犬HK、糞民主党、糞中国人、そんなに日本が憎いなら自分らの大好きな祖国にとっとと帰れや!★ ★ ★
933名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:40:20.98 ID:Ianj/Yys0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
934名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:40:44.10 ID:1Yncn7F90
>>919
深夜電力のほうが安い。
最新の工場になると深夜時間帯に空調でガンガン冷暖房利かせて
昼間はスイッチ切ってその余冷余熱でやりくりしてるところある。
気密性が高い工場ほどそれが可能
935名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:40:49.74 ID:k4QYCbEF0
中国や韓国で事業やれよ
936名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:44:21.82 ID:Ianj/Yys0
ジャップ土人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





韓国がライバルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
937名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:45:06.01 ID:WrLsiBjX0
>>1
発展途上国に戻れってか?
938名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:47:53.99 ID:Ianj/Yys0
555 位/21957 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20011110000640400010010022
939名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:52:00.74 ID:ZNkV+FeI0
労働環境の規制緩和はやっていいけど雇用する側の規制は厳しくやってもらいたい
労働基準法を守らない企業は市場から退場させろ
940名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:57:01.41 ID:EAfGDiLn0
基準未満の時間内で利益を上げるのが経営者の力量だろタコw
941名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:02:38.82 ID:3dKUaoHR0
経営陣の給与を職工と同程度にすれば
経費削減できるじゃねぇ
942名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:05:11.96 ID:HUZR3Itd0
民主党レベルなダメ社長に決定。
943名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:10:59.91 ID:YLs0YkRX0
羊の群れに意識改革押しつけても狼には勝てない。
944名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:14:50.86 ID:lqhk3jB00
>>1
労基違反を何偉そうに語ってんだか。
自公政権になってこういう勘違い馬鹿経営者が
増えるんだろうなあ。
945名無しさん@13周年
まさにブラック企業