1 :
そーきそばΦ ★:
大学生の就職が厳しい状況が続く中、就活生を支援しようと、NPO法人・自殺対策支援センター「ライフリンク」が、
就活中の学生に聞き取り調査を実施する。就活失敗が原因とされる自殺の防止も視野に、就活の悩みや不安を
分析しケアするのが目的だ。職業観や人生観も聞き、さらに他国と比較もして、日本の若者が感じる「生きづらさ」や
価値観を浮き彫りにした上で、支援の一助にするという。
文部科学・厚生労働両省の調べでは、昨春卒業した大学生の就職率は93.6%(前年度比2.6ポイント増)。
また、今春卒業予定の大学生の昨年10月時点の就職内定率は63.1%(同3.2ポイント増)で、
回復傾向は見られるが、依然厳しい状況が続いている。
警察庁によると、11年の10〜20代の自殺者は3926人で前年より134人増えた。「就職失敗」が原因とされたのは、
07年の60人から11年の150人と2.5倍に。大学生など学生は同16人から同52人と増えている。
調査は1〜2月、大学生と大学院生の計100人程度を対象に実施し、3月末予定のシンポジウムで結果を発表。
内定を得る学生が増える夏に追跡調査もして対応を検討するという。心理学などを研究する学生らも調査に参加する。
毎日新聞 1月7日(月)11時6分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130107-00000016-mai-soci (続)
2 :
そーきそばΦ ★:2013/01/07(月) 12:32:03.64 ID:???0
60項目程度の質問を予定し、「就活の不安」や「親からの重圧」について実感を探る。このほか、キャリアプラン、
働くことや社会へのイメージ、大学生活の満足度も聞く。「死にたい」と考えた経験の有無や受診歴、
頼れる人の存在など、深刻なストレスに関連した質問も用意。また、韓国や自殺率が日本より大幅に
低いトルコでも同じ調査をして比較することも検討中だ。
調査に参加する一橋大4年、松井沙斗美(さとみ)さん(23)は商社から内定を得た。企業の採用基準が不明確な場合が多く、
真面目な人ほど内定を得られなかったときに自己否定につながる可能性が高いと感じたといい、
「調査で就活生の実情を社会にもっと認識してもらえたら」と話す。
ライフリンクの清水康之代表は「社会を意識する敏感な時期の学生に話を聞くことで、
就活生だけではなく若者世代の生きづらさや価値観を浮き彫りにしたい」と話している。【苅田伸宏】(終)
3 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:32:52.47 ID:ldF+F6KiT
3
4 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:33:24.24 ID:BRMzkddz0
自殺するとか情けないな
図太く寄生しろよ
5 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:33:58.89 ID:MbJuBejt0
自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!
自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!
自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!
自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!
自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!
自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!
自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!
自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!
自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!
自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!
自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!
自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!
自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!
自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!
自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!
自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!
自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!
自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!
自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!
自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!
自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!
自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!
自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!
自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!
自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!
自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!
自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!
自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!
自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!
自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!
自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!
自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!自民党が悪い!
6 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:34:09.62 ID:otc8c1MI0
ナマポも叩けばセレブも叩く。次は無職叩き。
それがオマエらの生き様。
それくらいで死ぬなよ。
実際大卒新卒を逃したら9割くらいの確率で自殺ものの人生しか待ってないから仕方ない
むかしは、就職活動失敗したらバイトで食いつないで
どこかに拾ってもらうってのは、当たり前だったよな
新卒至上主義はいいかげん廃止しろよ。
まるで処女厨のようだ。
12 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:35:40.36 ID:96qMFZu40
13 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:36:46.80 ID:QfuQZ2DsO
新卒の就職失敗したら日本では人生終わりだもんな死ぬのが一番いい
中学や高校の時にどうなりたいか
ちゃんと親と話しておけばいいのよ
15 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:38:23.46 ID:x1nFFdKf0
ありがとう民主党
>「就職失敗」が原因とされたのは、
> 07年の60人から11年の150人と2.5倍に。
人数少なすぎだろ。気にするほどの数じゃないよ。
対応を検討したところで無駄に時間と金を使うだけ。
17 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:39:29.62 ID:9JYv+4X00
.
米国が製造業に舵を切ろうとしているように、実業の不効率性を甘受してやらないと
何も残らないよ。金融とITだけに依存しようとしての失敗だろ?
20年そこそこの命って、縄文人かよ
19 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:40:09.58 ID:o5PUqApQ0
新卒は洗脳できるから企業として有難い
20 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:40:13.50 ID:qKnQHyim0
いいかげん、新卒至上主義をやめろ
21 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:41:01.57 ID:fPke5sqs0
奴隷がラクに自殺できる世の中になりますように
22 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:41:10.29 ID:qj+rcnvz0
いいことだ
能力貧弱意志薄弱なのから淘汰される、それがあるべき社会の姿だ
23 :
名無しさん@13周年[]:2013/01/07(月) 12:41:23.07 ID:FeNl58mG0
何でもいいから働けよ
自殺してる場合じゃね〜よ
暇だからんなこと考えんだよ
それとあまりにも先のことを想像してる
予定は未定で決定じゃないんだよ!
親の重圧は何げにきついだろうな
今の状況分からずに自分らの就職状況の時の物差しで攻めるの多いし
25 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:41:46.45 ID:o6QD9LVD0
26 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:41:55.72 ID:Rjr+Ib1AO
レベル高い大学で失敗→勘違いしたアホor人間性がクズ
レベル低い大学で失敗→馬鹿
9割くらいこのパターン
新卒至上主義の対義語は、中途採用至上主義だから、
派遣やインターンのうちに頭角を現さないと正規社員になれなくなるわけで
凡人はますます就職しづらくなる
「失敗が許されない」って空気はよくないよ
29 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:42:40.22 ID:vAHZhuVf0
まぁ、生きていけないのなら
死ぬしかないよな
民主党の成果かよ
31 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:42:46.41 ID:QmgvYiIF0
それぐらいで死ぬなら、仕事で悩んでも死んだかもね。
おまいらも自殺しろ
残された道は生ポか奴隷!
34 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:43:20.24 ID:qj+rcnvz0
>>20 新卒で採用されないような問題のある人間をどこが雇うって言うんです?
わざわざ不良品を買って問題を出すなんて大損だろ
36 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:43:33.86 ID:RZDzLvei0
弱っ
37 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:43:36.98 ID:/e5vr15A0
>>23 クルッ _____________
∧_∧ /
(`・ω・´)彡< 何でもいいから働けよ
Σm9っ つ \_____________
人 Y
し (_)
┏━━━━━━━━━┓
┃ ∧_∧ ┃
┃. (´・ω・` ) ┃
∧_∧⊂ 9m) ┃
.( .) Y 人 ┃
⊂>> フ (_入_| ┃
人 Y ・━━━━━━┛
(_入_|
38 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:43:47.94 ID:PTGD7Wr60
自分で首しめて自殺とか、自分で背中に包丁刺して自殺とかだろ。
39 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:44:04.91 ID:PhmQtPyrO
そんなんで自殺を考えるような人間なら自殺して正解
40 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:44:10.56 ID:a3B936VR0
昔は失敗しても実家の家業継げばいいって気楽さがあったけど、
個人事業主壊滅的だろうからもう受け皿が無いんだよな
41 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:44:17.63 ID:jwZNwttr0
俺なんか18年間転職できてない、めげるな
42 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:44:25.50 ID:c28k7k5vO
正社員になれなかったら人生オワコンだから気持ちはわからんでもない
43 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:44:26.63 ID:jTjSwyL+0
総数で150人くらいならそんな多くないだろ
水槽の中の熱帯魚かよ思ったが
44 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:45:06.43 ID:ModofJpk0
逆の発想で、自殺は最高! って洗脳したらどうだろうか?。
死ねば、寒くない暑くない、働かないで済む。
いいことだらけだぞ!って
あれ?? バカサヨいわく、ミンス政権で自殺者減ったんじゃなかったの??
あれ?? バカサヨいわく、ミンス政権で自殺者減ったんじゃなかったの??
あれ?? バカサヨいわく、ミンス政権で自殺者減ったんじゃなかったの??
あれ?? バカサヨいわく、ミンス政権で自殺者減ったんじゃなかったの??
あれ?? バカサヨいわく、ミンス政権で自殺者減ったんじゃなかったの??
あれ?? バカサヨいわく、ミンス政権で自殺者減ったんじゃなかったの??
あれ?? バカサヨいわく、ミンス政権で自殺者減ったんじゃなかったの??
あれ?? バカサヨいわく、ミンス政権で自殺者減ったんじゃなかったの??
あれ?? バカサヨいわく、ミンス政権で自殺者減ったんじゃなかったの??
あれ?? バカサヨいわく、ミンス政権で自殺者減ったんじゃなかったの??
あれ?? バカサヨいわく、ミンス政権で自殺者減ったんじゃなかったの??
あれ?? バカサヨいわく、ミンス政権で自殺者減ったんじゃなかったの??
46 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:45:47.04 ID:RZDzLvei0
まだまだだな
若年層の自殺者が10000人になったら政府も本気になるんじゃね?
何を今更 20年前より全然ましだよ
48 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:46:22.20 ID:vAHZhuVf0
>>28 事実、そうじゃねぇかw
しかも最近は「失敗が許されない」をマスコミが変な解釈し始めたし…
本当に許したらダメな事まで許そうみたいな事になってきてる
49 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:46:23.03 ID:4NTmd0Xy0
まあ仕方が無いんじゃないか?
この国では就職に失敗しただけで人生終わる国だし。
20代そこそこで人生消化試合が始まるなんて考えると自殺したくなるのも良く分かるわ。
この国のどす黒い掟、因習のせいでそうなってるんだからよ。
「若ければやり直しがきく」とか観念論言ってないで、
未経験の中途でも入れるような受け口を作るとかしない限り
こういうのはなくならないよね
(゚Д゚)ゴルァ ! まーたミンスは雇用が改善したと嘘ついて、国民をだましやがったか( 怒り )
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20121214/dms1212140710001-n1.htm 抜粋
> 衆院選で野田首相が 「 民主政権で雇用を改善させた 」 と訴えている。
> 雇用者は、09年9月の5457万人から12年10月に5528万人と71万人増。
> この数字は注意してみる必要がある。
> 小泉安倍政権では、01年4月の5383万人から07年9月5499万人と116万人増えたが、
> 雇用調整助成金 ( 社内失業者給付制度 ) に頼らない、雇用の純増。
> しかし、民主政権のは、雇用のカサ上げのために雇用調整助成金の大盤振る舞いによるものだ。
> 12年10月でも対象者は65万人もいる。
ちなみに日本の失業率は特例評価されていて、
雇用調整助成金の社内失業者だけでなく、新卒中退ニートも含まれない。
また大震災後、東北太平洋側3県の失業者も、含まれない。
( 東北は最も失業率が高いブロックだったので、オミットされると失業率は改善バイアスがかかる )
52 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:47:01.20 ID:o5PUqApQ0
結局、就職先が倒産する場合も多いからな
ゆとりなんざいらねーんでいくら死んでくれても結構
54 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:47:30.01 ID:ra83HIcf0
なんでこういう現象を問題視するのかが
分からない。人生観はそれぞれなわけだし。
新卒就職できなかった場合の人生は生きるに
値しないと自ら判断した上で潔くこの世を
去るっていうのも立派な身の処し方だと思う。
55 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:47:57.76 ID:HNzWULDFP
自殺するくらいならクーデター起こせ!
日本人は精神的に追い詰めて自殺させるのがウマイやつ多いからな
ま、追い詰められたんだろう
自分が就職活動していた15年前とは比べ物にならないほど就職活動に関する情報があるのに
生かしきれない大学生ってどういう生き物だろうか。
ニート楽しいのに
59 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:48:31.66 ID:F70A73agO
新卒絶対主義はどうにかしないとな。
60 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:48:50.56 ID:vAHZhuVf0
>>50 社会に出てるように
足がかりになる就職口が必要だよな
就職には就職実績が必要なのに
その就職先がない
そんな対策、見た事ないが
61 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:49:25.25 ID:qj+rcnvz0
62 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:49:34.92 ID:XuEkuyrJ0
内にこもるから
己に克つ事を知らないから
言うほど世知辛くないよ
Do it
63 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:49:43.25 ID:pLuWV77u0
大卒になるまで親から数千万の養育費を
投資してもらったのに破綻したから責任をとるって事だろ
バカだねえ、親を受取人にして保険かけてから自殺しろよ
64 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:50:04.67 ID:4NTmd0Xy0
就職に失敗した挙げ句、2chを除いてしまってますます死にたくなったんだろうな。
2chのせいで死んだ人間は結構多いような気がするわwww
不景気真っ只中で未来に明るい話題なし
そりゃ死にたくもなるわな
自殺する行動力があるなら、なにかしら使えないものか
外を見すぎた結果こうなった
人間は内面を見続けることが必要
人生失敗したら内に篭れ
歴史上の偉大な人物は全員内に篭ってる
68 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:51:00.20 ID:vAHZhuVf0
正社員で働く事にこだわってやっとブラック企業に入ってもそこで持つかどうか。
派遣、バイトだったら仕事はあるだろ。
70 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:51:32.89 ID:Omx1BhJ70
この程度で自殺する奴は、やはりその程度の人間。
71 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:52:00.20 ID:Em7uTI2Z0
自殺するぐらいなら中途採用で全然いいだろ。
中途採用より死ぬほうがマシなのかよ。よくわからん。
72 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:52:00.55 ID:o6QD9LVD0
自公の印象操作パターン
1、勝ち組になれなかったのは自己責任
2、中韓の奴隷になるよりマシ
3、下級公務員が全て悪い
4、共産党の仕業だ
最近これに「民主党政治が負の遺産を残した」が追加され中
表では対立構造演出しても裏では、
選挙直前になって議員が所属政党行ったり来たり、あっさり三党合意できるほど仲良しの癖にw
>>9 介護で低賃金で奴隷のように酷使され、足腰に不可逆性の損傷がうまれ運動することもできず名実ともにボロ雑巾のように野垂れ死にいくか。
もしくは、
いつ事故るかもわからない、いつ休みがとれるかもわからないトラック業界に飛び込んで、神経すり減らしながらゆっくり死んでいくか。
高給ならまだしも基本的に薄給だ。
金もないし休むこともできないならもう死んでしまおう。
74 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:52:12.92 ID:UWBiaA+5O
>>50のようなやつが、民主党や日共や野田聖子の温床なわけだ。
75 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:52:13.19 ID:jTjSwyL+0
まあ鬱病予備軍だし早く死んだほうが本人にとっても周囲にとってもいいんじゃないの?
76 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:52:15.93 ID:o5PUqApQ0
自殺なんてするもんじゃないって言われてやめても
今度は、無職は死ねって言われるけどね
77 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:52:37.04 ID:o+NxT7+W0
>>71 新卒で就職失敗する奴が中途採用されるとは思えん
79 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:53:04.54 ID:aCeykQkM0
自殺したいけどそんな勇気もない奴が大半?
80 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:53:06.51 ID:qj+rcnvz0
自殺する程度のが死んだって社会には何の害もない
お前が死のうと俺が死のうと、今日も明日もいつもの日常
自殺者が示し合わせて東京の一箇所で一斉に自殺すりゃ、ちょっとは問題になるかもねw
81 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:53:10.95 ID:vAHZhuVf0
>>70 ま、結局
「生きる能力のない奴は死ね」
だけで解決する問題だな
生きる能力のない奴なんて人間以前に生物として欠陥だからな
82 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:53:41.48 ID:4NTmd0Xy0
2chは淘汰厨が多いからなw 負け組は死ねが基本スタンスだしなwww
こりゃあ死ぬでしょ。
しかも世の中もこれで良いと思ってるみたいだしw 何処にも救いが無い恐ろしい社会だからなw
ま、間引き感覚なんだろうね。 もう仕方が無いよ。 日本人のDNAに組み込まれてしまってるからな。
おまけに間引き思想とネオナチばりの優生思想が結びついちゃってどうしようも無いところまで来ている。
83 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:53:50.59 ID:gCOR/rZH0
これは、雇用問題を怠けた日本政府の責任です
死ぬ気でやればなんとかなる。
85 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:54:00.07 ID:Omx1BhJ70
コネ入社最強
勉強なんかしてないで、付き合い広げるのが大事やったんや。
Fランでも一流企業行けるし
東大出てもニートや。
87 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:54:38.98 ID:N8NCgJ8c0
ナマポにならずに自殺なんて潔くて好感が持てます
>>78 失敗たって採用人数以上は企業は取れないぞ?
89 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:55:19.50 ID:vAHZhuVf0
>>84 「そう思ってた時期が私にもありました」
って人、けっこう居そうだなw
90 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:55:28.00 ID:nzNy+E/z0
自殺は社会の責任でもなければ政治家の責任でもないよ
資本主義には職業選択の自由もありホームレスやニートやる自由もあるしね
92 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:55:39.36 ID:sRPp4iAJ0
でも就職率は回復してるんですよ
「あのさぁ〜・・・・、キミなんでうち来たの?」
とか言われたら、軽く死ねるかもw
94 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:55:54.77 ID:e33iQi/7O
ビルメンなら入れるだろー、楽だよー。
95 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:56:09.65 ID:mcQUMQ+T0
もともと鬱病傾向のあった人が
就職活動をきっかけに発症したんだろうな
高校新卒のほうがまだ就職先あるよ
資格や技術持たないと大卒でも厳しいってば
97 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:56:58.75 ID:IFfgO41n0
よし!ジャップ死んだ、よし!
就活失敗したら、生活保護を受給する図々しい奴もいるというのに、自殺するなんて勿体無い。俺なんてハーバード大学出たのに、今はコンビニでバイトしてる。
100 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:57:38.59 ID:wPTwzOT5O
>>92 まだ数字のマジックに踊らされてるのか、アスペめ
自殺するならお願いがある
老害を道連れにしてくれ、、
一人一殺でいい
>>74 アメリカのように就職の際の年齢差別をやめればいいだけだと思うが
僕が投票したことがない共産党や民主党や野田聖子はそういう主張なんですか?
103 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:58:11.06 ID:h+cvWLE+O
>>27 新卒ってだけで就職できる機械与えられてるわけだしな
こんなことで自殺してるやつは仮に就職できてても、仕事のミス気にしてとかで自殺してるだろ
溺れるものを棒で叩く
まるでどっかの民族みたいだな
105 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:59:01.21 ID:o5PUqApQ0
>>86 親戚は低学歴だが親のコネでNHK入社した
他にもそんなのが沢山だね
やはりコネは最強だよ
新卒主義で中途は経験者職歴重視だもんな
やりようがなくなる
自宅で仕事しながら、2ちゃんもできる俺がやっぱ最強だな。
108 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:00:03.44 ID:k1WntFpW0
自己責任
むしろ生きた方が迷惑極まりないね
反日新聞が日本は生きづらいっていう風に洗脳したいだけの記事
110 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:00:16.35 ID:f2tIv8n00
徴兵して
心身鍛えんとあきませんな
企業は体育会系の人材がほしい
体育系ってのは、体力だけでなく
縦横のつながりが密なので人脈という点ではすばらしい
111 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:00:21.93 ID:hfDMPzri0
就活生に言いたい。
ぶっちゃけ企業は、人いらない。
俺は、大手だが大手は「スーパーマン来たら採用していいよ」ってスタンス。
仕事ないからね、今いる社員ですらいらない。
大手ダメなら、中小行けって言うのが国やビジネス誌の言い分だが、中小が欲しいのは
「技術か客を持っている、即戦力」が欲しいわけ。
つまり、中小がほしがっているのは、仕事よ。
やばそうな就活生は、比喩じゃなくて無料で働くから、雇って下さいってスタンスで挑め。
(それですら、企業は赤字になるからいらない)
仕事量が現在の社員に対して足りてない。 この状況で技術も客も持ってない学生なんかが入る隙は全くない。
でも、無料なら社員を首切って入れる確率はある。
112 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:00:22.24 ID:vAHZhuVf0
>>106 そこで詰んでるだよなw
だから、本気で就職支援するのなら
就職口を作る事
その後、転職
113 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:00:23.39 ID:Io/RhEbN0
だが、一度でもニートをやると
まず抜け出せないし、
ブラック企業しか行き場がないもんな。
非正規だと給料はしゃれにならないくらい安い。
もっと根本のところに問題があったわけで就活が原因じゃないんだろ
>>1 テレビ東京で久米宏が「日本人はデフレ大好き」という番組やるね。
つまり、久米宏は自殺者や倒産が増加するのは、日本人が
それを好きだと言っているわけで。
俺は自殺や倒産は嫌だから、久米宏が理解できない。
116 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:00:41.83 ID:EzLwU6ah0
企業側の意識も変わって、人数多目に採って研修と仕事で振い落とすからな。
首尾よく入社した奴も、後で相当数死んでるだろ。
これも民主不況の影響か
118 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:00:59.30 ID:E63TRJVwO
ちゃんとした会社に正規に今年中に内定もらわないと
ってけっこう縛りゲー
新卒信仰無くすべき
119 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:00:59.58 ID:qj+rcnvz0
>>104 溺れてパニックになった人間を助けようとして死ぬ人間の比率を教えてあげようか?
図々しいやつらがナマポうけまくってるなか、
ナマポうけない潔さはいいが
本来なら受け皿をつくらないとならんよな
121 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:01:07.95 ID:aGF39UEa0
犯人は毒親
一番バカバカしい自殺理由だな。就職失敗って。
そんな事いったらスペインはどうなる?20代の失業率50%だぞw 若者は全く働き口がない。
それなのに誰も自殺しようとは思わない。スペイン人を見習え。
123 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:01:17.65 ID:4NTmd0Xy0
失敗した者にチャンスを与えない。 与えないどころか再チャレンジを阻む社会www
こりゃあ地獄だわwww アリ地獄社会とはよくぞ言ったものだ。
アリ地獄の巣に落ちたものは誰も助けないし、自力では這い上がれない。 そんな社会。
失敗した者は徹底的に足下を見られ、永久に底辺のまま搾取され続ける。 地獄だよ。
アリ地獄の巣に落ちたものを食い物にしようとする輩がウヨウヨいる。
死ぬまで生き血を啜られる。 そういう事をする人間が底辺にはウヨウヨいる。
失敗者には何処にも生きる場所が無い。 それが日本。
124 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:01:54.00 ID:H23u/K/n0
125 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:01:56.25 ID:dQLJBlbd0
どうせ就職しても自殺してたろう
理由はなんだっていいんだよ
誰もが生まれた時から内定もらってて出社しなくても絶対に内定取り消されなくて
衣食住の心配の一切ない優良企業なんだから、そんなに急いで出社しなくてもいいのに・・・
今は専門学生が最強かも
>>106 余所で経験積んで中途採用枠で入社すればいいじゃん。
最初から「その会社じゃなきゃやだー」みたいな状況になってるから手詰まりになるだけ。
卒業しても新卒扱いになるとかボーナスゲーム状態で就職出来ないウンコ製造機は死ぬって選択肢も悪くは無いだろ。
俺にはその勇気が無かったよ
130 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:02:51.01 ID:AyTEJ5zbO
受け皿を減らした=民間企業を軒並赤字にした
民主党のせいだな 藤井がサミットで円高容認したのはびびったもんだ
133 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:03:29.66 ID:vAHZhuVf0
>>119 まず、叩いたり沈めたりして落ち着かせてから助けるんだっけ
134 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:03:31.50 ID:Z7ZzTA0d0
ちなみにとりあえずでIT派遣に行くと結局同じで自殺コースです
よほど適性があるやつは長く残るが、業界自体がブラックなので同じ
135 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:04:00.32 ID:4NTmd0Xy0
>>94 今時は経験至上主義でしょ?
ホントかどうか分からないけど新卒に経験を求める会社もあるとか無いとかwww
5年以上の実務経験。 これがいまの労働市場の合い言葉。
自衛隊に入ればいいのに
運良く海外派遣されたら手当てで結構金貯まる
次年度の税金が凄いことになるらしいがw
137 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:04:08.03 ID:EzLwU6ah0
介護業界なら、薄給で良ければ正社員でばんばん採ってくれるのに
そっちには行きたくないんだよな、プライドだけは高くてさw
大学生だったら2ちゃんねるくらい見るしさ、
そこで社会ってやつに参加できない底辺のみじめな姿、日本という国を拠り所にしたネット右翼とか見てたら、
就活失敗で自殺もしたくなるよな。
死ななくても人生終わったようなもんだから
自分でゴール決めるのも悪くはない
そこの君、ゲームや2chばっかしてるとメンタルがこうなるぞ(´ω`)
142 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:05:57.19 ID:rKodcT58O
二流国立大を卒業したが、学生時代からやってた
バイト先(服屋)に30まで居て、それから今まで
バイトや派遣をいろいろやってきて、いま40歳に
なったんだけど、正直もう死にたい。
子供ほしかったなぁ…。
143 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:06:20.50 ID:Io/RhEbN0
>>137 介護は超重労働だぞ。
老人のうんこ処理とか
夜中に叫く痴呆老人の対応とか
よほど適正のある奴じゃないと持たない。
144 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:06:25.29 ID:E63TRJVwO
派遣でいいから自分の専門に近いところで実務経験つんで
中途採用がいいんじゃないかな
やっぱり専門職が身をたすくと実感する
145 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:06:20.83 ID:et/SetOy0
146 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:06:30.99 ID:6U6MLcLj0
大学というなの専門学校に成り下がったしな
147 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:06:32.66 ID:5s7uVbiN0
死ななくてもどうとでもなるから
みんなが失うのを怖がっているのだからその失うものが無い奴は考え方一つで強いよ
148 :
有能な政治家を叩き、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト:2013/01/07(月) 13:06:48.87 ID:IsiavobP0
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません
そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです
在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
靖国参拝、皇族、国旗国歌を嫌う人間が多いのは神社神道を嫌うカルト信者が含まれているから。
10人に一人はカルトか外国人
異常に気づけ!
149 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:07:15.55 ID:TvVg1LaCP
最後のトドメは親の心無い一言だと思うよ
150 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:07:40.66 ID:EzLwU6ah0
>>143 自殺する前に、一か八かでやってみろってことよ。
適性ないと分かってからくたばっても遅くは無いだろw
151 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:07:50.23 ID:hfDMPzri0
>>132 これでも文章の仕事もしてるぜ。
俺の頃で、倍率70倍ぐらいだった。
今なら200倍とか越えてるんじゃねぇの。
今の就職条件を聞くと「そんなスーパーマンが、うちくるわけねぇ。」条件。
入ってくる奴らは、俺らの時代と比べてメチャクチャ優秀。
だが、希望の会社に入れないからやる気がない上に保守的。
それでも、仕事ないし教えないけどな。
152 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:07:51.93 ID:+kB18B070
こういうのは元から自殺願望ある奴だからな
あとは引き金がなんになるかってことだよ
なんかあったら引き金を引く奴だからどこで引こうが大した問題じゃない
どの国でも死ぬ奴は一定数いるんだから
153 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:08:11.36 ID:X5owZAzu0
そりゃ、あんな自己啓発セミナーみたいな就職活動が横行したら精神病むやつ増えるに決まってんだろ。
日本では労働は労道であって、もはや1つの宗教と化してるからな。
労働なんてのは生活の糧を得るための手段であって、働くこと自体が目的になってんのがそもそもおかしいんだよ。
「仕事を通じて自己実現」とか笑かすなよ。
154 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:08:21.06 ID:/e5vr15A0
>>149 J( 'ー`)し 「カーチャン、早く孫の顔が見たいわ」
就職できなかったら自衛隊。
それにつきる。
156 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:08:44.70 ID:6U6MLcLj0
経団連が悪い、ソフト関連の知的財産を育てずに
製造に偏った結果、国益を大きく削ぐ形となった
早期に製造部門を切り捨てて知的財産の部分を育てていれば
Appleの様な製品を作れたかもしれないのに、非常に残念だな。
そもそも高学歴の居場所ってそういう所だろ。
この国の方針考えるなら製造は早期に捨てる選択が経営者に出来なかったのが
全ての元凶かもしれない。
就職競争が自殺者の人数分は減ってその分他者が救われてる気もする
158 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:09:01.84 ID:jwZNwttr0
自民党の公共投資のバラマキは反対だな
名目は雇用改善・経済再生を謳っているが、おそらく一部にしか金は回らないぞ
何故不景気なのかをもう一度根本的に考えてみたほうがいい
少子高齢化で金を使う人間が減っている、途上国への技術の流出により日本企業の競争力低下
国内での物あまり、自動化により人的労働力の価値が落ちた、対中関係により市場が減っているetc・・
結局金を市場に流せば流すほど貧富の差が広がるとしか思えんのだよ
だからどうしろって言われればとりあえず緊縮しかないと思うのよ
結局自殺するのは周りとの比較で惨めになって死ぬんだから
>>124 フリーだが半ば広告会社のお抱えデザイナー。
勿論ブラック会社に勤めて20代の半分は泥水飲んだが、その時の繋がりを利用して今が有る。
160 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:09:33.26 ID:h+cvWLE+O
死ぬ理由としてはかなりしょうもないな
161 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:10:03.68 ID:qj+rcnvz0
>>1 他のみんなは新卒で就職して勝ち組と思って自分は失敗して負け組とでも思ってるんだろうが、上下見てもきりがない。更に悲惨な奴は山ほどいるだろうな。他人なんかどうでも良いだろ。
就職が厳しいって分かってるのに勉強もしないし資格も取らんし考えが甘いんだわ。
164 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:10:28.29 ID:2uuA0dql0
自殺するくらいなら
詫間や加藤みたいに大量虐殺やれ
タダで死ぬから誰も気にしないんだよ
大量虐殺をやれ
165 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:10:31.40 ID:lFEgfcvYP
気持ちは分かる
新卒で失敗したら取り戻すのはほぼ無理だもんな
166 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:10:34.99 ID:Io/RhEbN0
アホ大学に入った自己責任。
奴隷や寄生虫として生きるくらいなら
誇りある死の方が幸せになれると思う。
ブラック派遣は思考能力が奪われるほど労働力(=時間)をすりつぶされ
就活なんてろくにできない。
仕事持ち帰りで日曜も仕事、
朝は7時出勤、帰宅は午前様。
もう日本全土に中北から核でも落としてもらって
北斗の拳世界にして、弱肉強食のひゃっはー状態にしてもらったほうが
面白いんじゃない? 就活で失敗して、自殺するはずだったやつが
案外モヒカンにして、火炎放射しながら、汚物は消毒だーー
とかいいながら、大企業のオフィスでAちゃんしていたやつらを
殺害しながら元気に生きていく社会もいいではないか
ドラえもんの支援無しののび太以下だな
一流企業に就職出来ないから自殺するの?
んだら、家族に保険かけて全力で二流企業で働いたら良いのに。
まあでもEUの負け組国とかと比べると、
バイト自給800円の張り紙がそこらじゅうにあるだけ
日本はまだマシだって言うね
>>137 豊かな社会になってるから、仕事選んでしまってるんだよね。
もう仕方ないでしょ。
172 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:11:18.27 ID:yF/7hv6b0
おまえらもっと怒れよ。
これはおまえらの人生そのものを否定されているということだぞw
ゆとり
新卒で決めなきゃ人生終わりみたいな世の中だからきついよ
まずこれを変えなきゃ雇用率上げたって繰り返すよ
とりあえず就職しなきゃって焦って決めるから燃え尽き症候群でやめる人多いし
中学、高校で受験、大学で就活でストレス抱えてて
将来のことゆっくり考える暇がないやつも多い
まあ派遣とかフリーターで生きていくのも図太くないと無理だよな
周りは当たり前のように正社員で働いて結婚して子供ができてくわけだし
ただそれを1人ぽつんと眺めてるだけで一生が終わるのがほぼ確定だからねえ
176 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:12:30.51 ID:E63TRJVwO
リストラで介護職に来た人はいるな
その人はたまたま合ってたみたいだけど
薄給だろうがクビはない。
老人のオムツ替えとかは慣れるが人間関係のほうがきついらしいよ。
まあきつい仕事でも1日8時間だからできる。
20代なんて、バイトみつかるだろうに
年齢がいっちゃうと、バイトもできねーんだよ
自衛隊はしらんが警察は高倍率みたいだな。
本来は公務員が受け皿になるべきだが
民主党は新規採用削って、人件費削りました(キリッ をやらかしたし。
あと電車の現業とか昔は下の方だったのが
今は人気殺到みたいだな
179 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:12:36.36 ID:6U6MLcLj0
>>158 おっしゃる通りなんだが、
ネトウヨのバカが公共事業で立て直すみたいなバカな事を言ってるが、
あれは意味がない。継続性を考えてるなら、育つ産業の後押しに投資し
それが次の税収に繋がるように予算を使わなければならないのに、
一時しのぎの公共事業に投資しても、永続的に投資し続けるだけで
費用対効果の面を見た場合、国民に負担をかけるだけの結果になる。
もう、効果のない所に金を突っ込むのはやめて欲しいもんである。
所詮
180 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:12:37.01 ID:jRkupetr0
>>24 多いな。
親がサラリーマンの時やった時と、今とでは全然状況が違うから、
親の話は当てにならない。
181 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:12:42.16 ID:vAHZhuVf0
>>168 お前、のび太の事なめてるだろ?
あいつ、生き延びる力だけは恐ろしく高いぞ
小泉のせいだ
小泉が悪い
183 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:13:47.63 ID:jTjSwyL+0
>>164 そんな血の気のある奴は自殺なんかしねえよ
184 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:14:39.08 ID:Io/RhEbN0
>>151 仕事を教えたら椅子を取られる可能性があるからな。
俺なんて呼び出されて「お前は使えないから早く辞めろ」
と言われた。一日中仕事無しで、瞑想の日々が一週間くらい有ったな。
でも「教えて下さい!」なんて言うと、
定時上がりの天国から、無限労働地獄へ転落。
185 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:14:42.16 ID:opeC/qM6O
その位で自殺するなら社会に出てもやっていけないから死んでくれて結構
>>144 IT業界ならそれが理想の道だと思う。
個人じゃ絶対に見向きもされない大企業に会社の力で入って、内部の人間に認められて拾ってもらう
ケースで再就職した人をいっぱい見てるから。
>>150 博打なんてせずに、確実に点が取れる方法しかしない。
博打しないと点が足りないのがわかっていても博打は打たない。ゼロになるのは嫌だから。
そういう学生が多いよ。
かつては大学受験が人生最初の挫折となる人が多かった
だから挫折しても、学生生活の楽しさで挫折も何とかなったんだよ
でも今は大学受験で挫折する人が減った
普通に勉強するだけで、マーチなりニッコマなり自分の満足を得られる大学に進める
昔みたいに大幅に妥協する必要が消えたんだ
その結果、就職活動が人生最初の挫折になってしまった
挫折を癒す十分な時間がないために
自殺に至ってしまう人が増えたんだと思う
いずれにせよ、問題は新卒至上主義にある
新卒で上手く就職できないと、極端に企業の門戸が狭くなっている現状が
このような悲劇を生んでいる
一度や二度の失敗なら、十分やり直せるのだが…。
まぁ、ナマポ上等でのうのうと生きているクズよりは、
潔いかな。
189 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:15:50.21 ID:AyTEJ5zbO
のび太は就職失敗しても自分で起業したよね
相手はジャイ子だけど結婚もしたし
のび太より下だから自殺しても頷ける
190 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:15:55.44 ID:5hMRrXeU0
仙谷「白川さん、いい仕事してるね。据えた甲斐あったよ」
白川「今日のニュースのことですか?
そう、ちょうど5万個目の撃墜マークを
部屋に飾ったとこですよ。
任期前は大丈夫と思ってたけど安倍が法改正しそうなんで
その前に達成できて良かった。」
191 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:15:57.90 ID:/JmwSYLK0
ニートの汚辱を額に刻むくらいなら死を、か
自己責任、努力が足りねーんだよカス
自己責任、努力が足りねーんだよカス
自己責任、努力が足りねーんだよカス
自己責任、努力が足りねーんだよカス
自己責任、努力が足りねーんだよカス
自己責任、努力が足りねーんだよカス
自己責任、努力が足りねーんだよカス
自己責任、努力が足りねーんだよカス
自己責任、努力が足りねーんだよカス
自己責任、努力が足りねーんだよカス
自己責任、努力が足りねーんだよカス
自己責任、努力が足りねーんだよカス
自己責任、努力が足りねーんだよカス
自己責任、努力が足りねーんだよカス
自己責任、努力が足りねーんだよカス
自己責任、努力が足りねーんだよカス
自己責任、努力が足りねーんだよカス
自己責任、努力が足りねーんだよカス
自己責任、努力が足りねーんだよカス
自己責任、努力が足りねーんだよカス
自己責任、努力が足りねーんだよカス
自己責任、努力が足りねーんだよカス
自己責任、努力が足りねーんだよカス
自己責任、努力が足りねーんだよカス
自己責任、努力が足りねーんだよカス
自己責任、努力が足りねーんだよカス
自己責任、努力が足りねーんだよカス
自己責任、努力が足りねーんだよカス
自己責任、努力が足りねーんだよカス
自己責任、努力が足りねーんだよカス
193 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:16:26.59 ID:EzLwU6ah0
正社員にも【中核的】と【周辺的】がある時代だからな。
非正規は負け組・下流のレッテル貼られて、剥がす手立てないしなw
194 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:16:41.98 ID:h+cvWLE+O
195 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:16:47.12 ID:mZpySZXwP
>>137 ニートの俺が言うのもなんだが
介護は仕事じゃなくて罰ゲームです
親に高い金出してもらって
サークルで馴れ合いして合コンでバカ騒ぎして
極楽の大学生活を過ごしてるうちに人間が腐っていったんだろ
197 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:17:16.83 ID:jRkupetr0
198 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:17:54.94 ID:hfDMPzri0
>>184 >仕事を教えたら椅子を取られる可能性があるからな。
これだなw
教えたら今までは、椅子を取られる可能性があった。
今は、教えたら「仕事を取られる可能性がでてきた」。
仕事を取られたら、高い給料の人間より、新人の安い給料の方が、良い決まってる。
この状況で、快適な職場ライフが形成できるもんなら、
してみろって言うんだよw
できるわけがねぇ。
199 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:17:59.75 ID:n1JP59cC0
俺は14卒だけど就職できないならできないなでフリーター派遣やって
行き詰まったら生活保護受けようぐらいにしか思ってないな
200 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:18:11.88 ID:/JmwSYLK0
>>195 金があれば外注するもんだからな、介護は
金持ちで施設にいれてないってのは滅多に聞かない
>>184 >一日中仕事無しで、瞑想の日々が一週間くらい有ったな。
今はどうなった?
ブラック企業の過労死や自殺が「法律を守っていたら企業が潰れる」とか言って放置されているのが現状なんだから
今更就活の失敗での自殺は問題になっても何の対策もやらないだろ
203 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:18:37.82 ID:DY33pEvL0
準大学、続高校作って、「大卒未満」を大量生産。
ただでさえホワイトカラー求人が減っているのに、
ブルー系、サービス系で、外人と一緒にやる気はないんだろ?
ナンチャッテ大卒は、行くとこないよ。
204 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:18:37.62 ID:oBtF1x7AO
>>175 やる気があるならどこにでも仕事は転がってるよ
ただどこにでも転がってはいるが大企業の求人の有無や採用されるかはまた別の話
ま、こんな状況で労働人口タリネーって言う奴死ね
正社員で雇う金ないのに贅沢言うなよ
就活だけの問題なのかな
日本は介護士も看護士も足りてなく一番足りてないのは公務員だそうな
精神衛生士などの資格をもつケースワーカーなど自助じゃない分野
まあ弱者は団体に入るか氏ねって国だよ
207 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:19:21.97 ID:h+cvWLE+O
下手にFランからブラック入るより、工業高校卒の方が人生捗りそうだな
>>201 この時間に2chやってるんだぞ。
察してやるのが優しさだろ。
死ぬ時ぐらい静かに死なせてやれよ。
社会ってのは全ての人間が適合できるようにできてないんだって。
だから社会に馴染めなかった人間は死ぬ。それだけのことでしょ。
社会側から見ればゴミなんだし、ゴミはゴミ箱へでしょ。
210 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:20:13.60 ID:EzLwU6ah0
>>202 過労死の裁判で国が「企業活動が阻害される」と言って社名公表を否定する。
そんな国なんだぜ、今の日本は。
2ちゃんのほうがまだ実社会より甘いよ。
自分にとってカチンときたり凹むようなこと言われても一応話だけは聞いてもらってる
その事実に気づけよ。
実社会だったら無視されるか誰も近寄らない。貧乏神に下手に関わって巻き添え
食う訳にはいかないもんね。
212 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:20:37.64 ID:/UlSHyw90
プライドに沿った仕事ってなかなか見つからないもんだよ。。。
うち、求人だしても応募者さえいないよ。クリニックの受付さがしてんだけどな。。。
高い金だしてニチイに派遣出してもらってんのよ。
そんな中にこんなニュースみても、その人のプライドって、どれだけのものだったのかな〜って思ってしまうね。
ハローワーク行けば、求人なんてまさに腐るほど出てるよな、実際。
213 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:20:45.02 ID:vAHZhuVf0
>>189 あの話で一番わからないのは
ジャイ子の子供なら
ジャイアンはかわいがりそうだけどな
ジャイ子の夫と言う事でのび太の事も
将来の世代まであの関係が意地されるのはちょっとおかしいような気がする
と、話がずれまくったが凄まじい借金残してるがなw
派遣を禁止にすべき
時代に合ってない
雇用者に都合のいい事ばかり
215 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:20:52.30 ID:mlkM7aA10
でもさ、こんなんで自殺するナイーバーだったら
もし就職できたとしても人間関係かなんかで、またすぐ自殺しただろ
216 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:21:15.78 ID:7G4j9QE80
ブラックの奴隷になるくらいなら死んだほうがマシ。
賢明な判断だと思う。
>>215 まぁよくて半年で退社、ニート一直線だろうな
大学である程度は決まるんだから死ぬ前にわかるだろ
ナマポを受けて生きていくことも自分の中のなんかのプライドが許さなく
就職するまですでに働いてる同期や親類から受ける世間体のプレッシャーに耐えられないんだろうな
新卒就職失敗=一生負け組みたいな変な勘違いしちゃってるのかなぁ
220 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:22:00.82 ID:hfDMPzri0
>>216 ひよこ鑑定士になるのは?
あれ良さそうじゃん。
既卒者の溜り場のサイトに既卒者の自己紹介みたいなのあるけど
あれを読むだけでなるべくして既卒者になってるってことがよく分かるから
うまれてきてずっと描いていた路線からはずれちゃって絶望するんだろうな
223 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:23:10.44 ID:6U6MLcLj0
仕事の単価が下がらない業種で選んでみるといいかもしれない。
224 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:23:19.46 ID:4NTmd0Xy0
>>106 失敗者というのはその経験すら積ませて貰えないwww
旨く底辺の仕事のありついても、結婚すら出来ない。
そんな人生を想像してみろよwww
昔の人は金の切れ目が縁の切れ目なんて要ってたけど、今はその金を社会人スタートの時点で失うんだからなwww
縁なんて当然出来ないし、金の無い奴イコール仕事の無い奴は世の中から相手にされない。
彼女も作れなきゃ、結婚も出来ない。
底辺に潜り込めても後は死ぬまで低賃金にあえぎ、残るのは人生消化試合のみ。
絶望国家日本の現実は過酷だよ。
>>212 受付とか経歴不問で勤務先が僻地じゃなければ大量に応募こないか?
>>186 >博打なんてせずに、確実に点が取れる方法しかしない。
>博打しないと点が足りないのがわかっていても博打は打たない。ゼロになるのは嫌だから。
>そういう学生が多いよ。
ものすごく堅実で良い感じするけどな
227 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:24:11.37 ID:LUsjPe810
専門職の派遣で技術を身に着けて独立開業という手もある
自分がロートル化する前に人を育てて使う側に回れるかどうかが
事業者としてやっていけるかどうかの分かれ目にはなるが
自己中なやつが自殺してるだけだろう
229 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:24:35.39 ID:vAHZhuVf0
>>220 しょせいひなかんべつし
かw
ネタで取った人そこそこの数居そうだなw
230 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:24:44.07 ID:Jssd8fXZ0
面接官に見る目がなかったと思うしかないな
零細なら新卒枠なくても、「よろしくお願いします!」って元気よく挨拶できれば入れるだろ。
そんな悪いもんじゃないぜ。
知らないけどww
>>219 成人式迎えたときに現実を知るみたいよ
同級生が成功してると挫折するんだろうね
233 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:26:46.44 ID:hfDMPzri0
>>229 あれ、良さそうだとずっと思ってるw
なんかテレビで見ただけだけどさ、日本人しかできなくて、
世界に行けば職があって、年収1000万越えるそうw
俺が今の時代の大学生なら、ひよこ鑑定士か、医学部再受験か、看護師再受験か、
無給で企業に入り込むw
就活なんて止めて、株はじめようぜ
新卒主義はすべての元凶
このせいで一回レールを外れた人間はもう永久に復活不能になる
236 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:26:53.72 ID:bc5jeFvH0
鬱苦死萎国、日本
237 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:27:08.17 ID:6U6MLcLj0
面接官「お前、うちには、いらねーから。つーかお前の人生社会に必要ないから。なんで生きてるの?」
美 し い 国 日 本 だ ん だ ん 完 成 し て き た ね
239 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:27:18.72 ID:EzLwU6ah0
新卒で就職浪人になると、世間も企業も負け組のレッテルを貼っちゃう。
諦めずに春以降に面接受けても、相手にされないケースが多いんだってさ。
何かが狂ってる感じがする。
>>220 ネタでよく言われるけど
あれって国が管理する専門の学校を卒業しなきゃなれない上に
年齢制限もあるんだわ
新卒で仕事ないから自殺とか真面目すぎだろ
いい歳してバイトの私はどうすればw
242 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:28:08.69 ID:Jssd8fXZ0
公務員試験でも目指したほうがいいんでないか?
新卒じゃなくてもなんとかなるやろ?
243 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:28:31.73 ID:fRQKpOSd0
デフレが根本の原因
後個別に就活のやり方とかケアが十分でないなど
日本の新卒就活で内定貰えない奴は
アメリカだとさらに底辺直行だろ
日本はまだ勉強できるだけで拾ってもらえる余地があるが
アメリカこそ体育会系リア充至上主義だ
>>111 とても大企業勤務している人のような物の書き方じゃない
高校→受験→大学→就職
どっかでレール外れたら(外されたら)派遣フリーターニートの未来
そりゃ死にたくもなるわ
247 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:29:16.26 ID:k1WntFpW0
弱者をどんどん淘汰して強い日本にすべきだよ
>>212 医療事務って人気あるって聞いたけど、噂だけなのかね
249 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:29:46.43 ID:nzNy+E/z0
>>224 反日ブサヨ乙
失敗者が経験詰めないというのは制度によるもの
解雇規制の緩和で正社員を有期雇用にして新卒一括採用をやめれば雇用は増え失業率は下がるよ
日本は底辺ほど結婚して子供を産んで底辺に非常に優しい社会だしね
偏差値や大学ランクで就職枠は決まってるんだよ
その後の出世も上流階級のランクで決まるんだよ
252 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:30:52.32 ID:r2HoBIl5O
253 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:31:05.79 ID:WTCgf5a+0
世間一般でいう普通の生活できないならできないでいいし
負け組と呼ばれるなら負け組でいい
俺なら開き直って楽しいこと好きなことやるな
ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
村上龍「?」
ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」
ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
村上「?」
ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」
村上「一週間」
ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
村上「・・・んん??」
ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。『無理』という言葉は嘘だった」
村上「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
村上「それこそ僕には無理だなあ」
(『日経スペシャル カンブリア宮殿』より)
255 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:31:15.87 ID:DWCWjw/P0
会社に頼るな! 社会に頼るな!
他人に頼る人生に安泰はないぞ!
逆に言えば,努力をすればなんとでもなる!
例えば,俺の両親。
両親は無学で貧乏で就職もできなかった。
それを逆手に取り,自営業を始め,億単位の資産を築いた。
それだけなく,70歳を超えた今でも働き続け,
さらに俺に一軒家をプレゼントしてくれたり,
私立小学校に通う子供達の学費も出してくれている。
両親は他人に頼らず努力したからこそ現在がある。
もう一度言おう。
他人に頼る人生に安泰はないぞ!
>>244 アメリカはインターンで訓練できるし転職も簡単だからな
失敗が許容される社会
なぜ社会的構造欠陥をいつまで放置しとくのかねえ?
自殺者が減らないのも構造欠陥が原因なのに
258 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:32:03.65 ID:k1WntFpW0
>>252 滅ぶまで競争や淘汰が続くのが自然の摂理なので何もおかしくはないね
259 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:32:20.50 ID:vAHZhuVf0
>>240 あー、そう言えば年齢制限があるんだっけ
261 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:32:42.65 ID:lwGvdDTm0
とりあえず結婚さえしなければ派遣でもバイトでも生きていけると思うんだけどな
俺も就職できなくて、いろいろ迷ったあげく医学部再受験した
もう一度大学生になることを許してくれる親に感謝してるよ
最近は再受験生がやたら増えてるんだって、昔行ってた予備校の人が言ってた。
正確なところは知らないけど、ブラックホールとは次のようなものだろうと想像。
斥力によってバランスする構造。
素粒子がそうだって聞いた。まるで知らないけど同じでは。
これが、大都会。
原子は引力で構成される。コレが田舎。
でもって、人口密度が質量密度。
崩壊限を超えると、シュバルツシルト半径内は斥力優位の世界になる。
命を金に替える経済で人が集ると原子核=ブラックホールになってるから
原子だとエネルギーがやり取りする貨幣ってのがあるんだと思う。
265 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:33:29.18 ID:/JmwSYLK0
>>234 その選択肢だと希望をなくして死ぬか、髪と希望を亡くして死ぬかくらいしか違わんw
看護師とか医療系入りなおせ
新卒時点で薬学部とか獣医学部で企業行くやつもいるけどさ
267 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:34:08.62 ID:vmlGGg5SO
つか自分が行きたいとこ就職出来ないから自殺するって(笑)
別に社会うんぬんじゃねーよ。
268 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:34:09.77 ID:6U6MLcLj0
>>241 これまでのアルバイトご苦労様です。
末永く業務をお続けになれることを切に願っております。
>>243 デフレの問題じゃない。経営者が判断を謝った結果、
業種によって人が溢れている状況にある。
大企業と垂直統合型のお抱え方式から
コスト競争のために下請けの企業より海外の
安い方へシフトした結果、業績が悪化
復活すると想い抱え込んでいた人員吐き出す結果になり
大規模なリストラが発生し、空洞化を招いた。
新たな受け皿が見つかるまではこの状態が続くだろうな。
とりあえず、製品作りにしてもコンパクトになって来てる。
大手で製造関連は先はないな。
>>256 転職が簡単なのは大手企業勤務者の場合じゃないの?
あと最初に経験積むために薄給で働くらしいけどゆとり新卒からしたらブラックなんじゃないの?
>>1 四年間で、とは言うが、実際は民主党の悪政のせいで自殺者が増えたようなもんだろ。
>>5 民主党だろ、バーカ。
確かに今の世の中ブラックに就職して
身心ともにボロボロになって
イカれちまうことに比べればマシかもな
ソースは俺
今の会社に来てから血尿は出ようになるわ精神逝っちゃうわ医者六ヶ所くらいハシゴ
そろそろ辞めようかな…
272 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:35:17.44 ID:4NTmd0Xy0
底辺世界にうまいこと潜り込めても、壮絶な高学歴いじめが待っている。
一流企業をクビになって底辺職に再就職。 そこには恐ろしいいじめが待っている。
なまじ言い大学を出て就職に失敗、底辺職になんとかありついても底辺の精神攻撃、
肉体への物理攻撃が待っている。 底辺のひがみ根性は凄まじい。
介護? あれ女性の職場だろ。 あんなとこ潜り込むのは自殺行為だわw
あとは清掃、警備、タクシーとかか? 底辺や転落者、犯罪者の巣窟だしな。
ま、警備は元犯罪者は雇わないだろうけど。
273 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:35:22.61 ID:DY33pEvL0
飛び込みの営業って、ほんとバカな奴が多いよ。
あいつら社会の常識を知らない。
国際なんチャラ大学の、人間マネジメント学部とか出て、
ノルマ主義の歩留まり2割くらいの会社に入るんだろうね?
非常識で鈍感な奴が生き残って、普通に仕事のできない奴は自殺するんだろう。
最初から、中小零細に行ってれば、人生の「歩留まり」には引っかからなかったのにね、、、
274 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:35:35.02 ID:LUsjPe810
>>262 もしお前が小児科医を目指すのであれば心から応援する
大変な激務だが社会への貢献度は計り知れない
275 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:35:44.11 ID:HlvL93ww0
>>1 それくらいのことで死ぬ奴は死んだ方がいいのかもしれないw
マジそう思うわ。人生や社会に対する価値観が完全に狂ってる。
好きにすりゃいい・・・
>>101 低脳バブルもオマケに連れて行って良いよ。
278 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:36:11.57 ID:Gn180YaJO
>>256 その割には会社クビになって同僚を射殺したあと自殺って事件結構あるけどなんで?
279 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:36:12.84 ID:nvCH6Jfc0
お勉強して大学まで出てバカです
田舎から追い出された電子が集って斥力で固まっているのが原子核
原子核と言う貨幣の中心に引き寄せられて集ってくるのが田舎
>>261 確かに結婚しないで質素に暮らせば生きることだけはできるけど
生涯低収入独身の人生を送るのが耐えられないんじゃないかな
独身貴族を貫けばそれなりに楽しい人生だと思うけどなぁ
283 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:37:15.42 ID:vAHZhuVf0
>>281 そんな人生にどれほどの意味があるのか…
284 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:38:12.72 ID:jwZNwttr0
医療事務は、やめた方が良い。
特に男性!理由は色々あるが、一言で言えば医療関係の底辺という仕事レベルだし
給料も、かなりきつい(主婦のパート程度)
馬鹿にする理由もないが、色々な覚悟が必要だよ。
286 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:38:33.57 ID:29RFkaVu0
死ぬなよ(´・ω・`
だが死ぬなら、遺書には落ちた会社の遍歴と、大学の就職支援担当者名を明記するんだ
287 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:38:38.27 ID:hfDMPzri0
>>262 それが1番正解の道だよな。
もう個人でどうにかするより、親や親族の力頼らないと上に行けない状況に追い込まれてるケースが多すぎる。
289 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:38:46.53 ID:EzLwU6ah0
俺も子供が欲しかった・・・・
来週から新しい勤務先に出勤だが、生涯独身+薄給下流生活は確定。
でも未だ諦観出来ていないorz
>>263 そりゃ、歯科助手とか医療なんて最低ランクだけど
座って楽できるぶん贅沢言ってられないと思うんだけどな
あ、プライドにしがみついてる奴だとダメなのかw
>>281 就職できない奴は収入あっても結婚できなさそうなのばっかだし
無問題
292 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:39:22.63 ID:lwGvdDTm0
>>281 生涯独身ってそんなに耐え難いことかな?
定収入でも一人暮らしなら十分遊んで好きなこともだいたいできるっしょ
ましてや今はネットやコンピュータの発達で極々低コストでいろんなコンテンツ楽しめるし
脱落組は開き直って自分の好きなことやって人生を終えればいいんだよ
社会に貢献なんぞするのを諦めればいい
293 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:39:41.57 ID:jRkupetr0
>>255 それと、同様のことをユニクロの柳井も言ってたな
「サラリーマンほど不安定な立場はない」って
294 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:40:04.51 ID:H23u/K/n0
>>280 ごめん 言ってる単語の意味はどれも知ってるんだけど
ナニがいいたいのか意味がわからないw
>>269 アメリカじゃ大手信仰なんてほとんどない
優秀な学生はベンチャーでインターンして技術を習得、自分で会社を立ち上げて
それを大手に売り込むか、その職歴を武器に転職を狙う
日本みたいにスタートからゴールまで一本道じゃないから、いつでも軌道修正可能
296 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:40:35.75 ID:29RFkaVu0
>>266 医療系つっても、看護と介護以外のコメディカルは頭打ちだから要注意
>>292 > いろんなコンテンツ楽しめるし
ネットで【韓国出張】注文するのか?
298 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:41:09.75 ID:hfDMPzri0
>>282 底辺ほど結婚した方がよくね?(子供はともかく)
二馬力になり、生活インフラ1つにまとめられるじゃん。
299 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:41:23.14 ID:6U6MLcLj0
>>255 個人情報は聞かないので
億を稼いだ業種は何?
差し支えなければ参考までにお聞きしたい。
>>271 ブラックもいいぞ。
ブラックそののものはおすすめするもんじゃないのは知ってるが
ブラックを経験するとある意味、底辺にあるので
その他に移った時の踏ん張りが効く、「あー前よりマシだなって」
>>285 付け加えるならボーナスなしだろ。最低限の予算しかつかないような業種。
300 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:41:53.39 ID:lEFfj/0P0
いまどき、勉強嫌いがFラン大学とか行くからだよ。
就職のため大学行くとかいう発想がもうね、昭和の親の時代の発想。
理想を持ち過ぎ、自分を過大評価し過ぎ
そういうとこ見抜かれてるから落とされてんのに気づかない
302 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:42:16.82 ID:MOCL6d220
サンキュー民主党
自分の子供が自殺するくらい重圧与える親とか人間として終わってるわ
>>285 知り合い男性が、部長までやってたのに辞めてバス運転士に転職してたわw
理由聞いたら「いろいろあるんですよ…」と
いろいろって複雑そうだったなw
305 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:43:00.04 ID:1u4COTz30
いまは起業の時代ですよ
どんなにスキルがあったって、使い捨てられるからな
資格より免許取れよ。企業は「即戦力」で若い人材を求めているんだから。
コストパフォーマンスをアピールしなきゃいけない。
307 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:43:43.69 ID:con/GxB90
劣勢遺伝子が消滅するのは自然の摂理
>>295 優秀な奴の話じゃねえかwww
そもそも今の就活でよく聞く「意識の高い学生」も
アメリカだともっとひどいんだよな
309 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:44:18.33 ID:4NTmd0Xy0
底辺職の代表、清掃業界。
清掃のおばちゃんにネチネチといびられる、新卒採用に失敗した大学卒。
これは目も当てられねぇ。 年金貰って余裕こいてるババアに説教される。
で、労働の過酷さに体壊して本当に人生終了。
そんな理由で生活保護に頼ればクズ扱い。 この国は地獄だよ。
>>296 リハビリ系も良さそうだったけどな
知り合いが20後半から言語聴覚士?の学校行くらしい
311 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:44:54.26 ID:lwGvdDTm0
>>298 その理屈でいうなら結婚するより
何人か集まって集団生活した方がいいな
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
生活保護者よりこっちを支援しろよ
大卒と言うステータスが有れば(才能無くても)いい所に就職できる、就職が有利
という妄信
314 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:45:36.27 ID:66f6pzqiO
堀江も連載獄中記事に会社員が一番つらくなると言っているな。前に高校の普通科は進学組以外は必要性がきつくなるかも知れないとも言ってたな
315 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:45:42.97 ID:jRkupetr0
316 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:45:49.57 ID:fRQKpOSd0
中小企業ばかりで、低賃金に悩んでた所、大企業にコネで入れる機会があり
ラストチャンスで32歳で転職して6年。給料は以前の倍になり、世間一般的には
充分な給料と休日がある。しかし、人間関係及びパワハラ、仕事のやりがいもなく
抑うつ状態になり、年々自殺願望が高まり、現在1年休職中。
金か、やり甲斐か、自分が確固たる信念を持たないと、大企業に入っても何も得ない、金だけ溜まるが、死んだら終わりだし、死にたいと思いながら働く辛さは生き地獄だよ。
318 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:46:14.91 ID:LUsjPe810
>>300 だいたい、大学の授業で分数とアルファベットからやり直してる連中が
いったい何を大学時代の証として社会人の仲間入りをしようというのか
そこらへんがもうね
おこがましいとかそういう感情はないのかなと不思議に思う
公務員の天下りが無くなれば就職率が上がるよ。
>>311 男女一組ってのが性的にも問題もなくて一番安定するだろ
321 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:46:20.89 ID:29RFkaVu0
322 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:46:21.73 ID:H23u/K/n0
>>307 バカ発見
遺伝子にはいわゆる一般的な意味での劣性も優性もなし
就職はペーパーテストだけで通る進学とは全く異なる要素を問われるため、
生得的にどうしようもない奴だと絶望的だ。
昔はそういう奴でも拾って育て、どうしてもだめなら公務員という手もあったが
今は期待できんしな。
地方国立大の修士課程卒だけど就活に失敗して
年収120万で介護職している超負け組の俺様が記念カキコ
スキルや手に職持つこともせず、自分を売り込もうなんて
企業側も判断に迷うんだよ
結局企業が求めてるのは即戦力やスペシャリスト
お勉強が出来た所で仕事にゃ何の役にも立たないんだから
高卒でバイト経験しかなくておまけに1年間ぐらいニートだったのに資格なくても契約社員で雇ってもらえてるやつもいるんだから死ぬなよ
むしろ大学行った金が無駄になるだろ
>>308 もちろん優秀な学生は学生のうちからうまく立ち回れる
それが話の本質じゃなくて、やり直し可能ってところが肝
あっちの履歴書は年齢、性別記入欄がない事も多いんだぜ
328 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:47:15.53 ID:hfDMPzri0
>>311 実際そうだと思うぞ。
でも、その集団は、親族などの利益共同体でないとダメだけど。
女も貧乏、男も貧乏、共に子供は作れない。
なら、結婚して二人貧乏で、子供作らない方が幸せじゃね?
少なくても生活は楽になるし、孤独ではなくなる。
329 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:47:56.62 ID:lwGvdDTm0
>>320 結婚しない、子供作らないってのがその前にあったのに
性的に問題ない関係に固執してどうするんだよw
重要なのはもっとも省コスト化する戦略だろ
死ぬほど社畜になりたいと。
変わったお子さんですなあ。
331 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:48:26.48 ID:fRQKpOSd0
>>326 即戦力の新卒って…
そんなやつ日本にはおらへん
育てることのできない企業の怠慢やろ
>>329 別に子供は作らなくてもいいけど
セックスはしたいじゃん?
まぁしたくないって言われればそれで終わる議論だけどな
入ってからが地獄だというのに
334 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:49:36.78 ID:H23u/K/n0
>>326 契約奴隷でそんなこといってもねw
住めば都みたいな感じになるの?
刑務所に入るくらいなら死ぬ って理論をたまに聞くけど
刑務所は生活もやり直しの機会も保証されてるんだから死ぬことないよ
っていうのと同じだな
どっちがマシかわからないレベル
335 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:50:10.49 ID:nvCH6Jfc0
大学出たことが、企業にとって何かしらのメリットになるの?
姦酷人や在日チョソを見てれば、生きてて許されるハードルが下がるというもの(´・ω・)
履歴書なんて書式も酷いよな。
特技の欄が小さすぎ。いちいち面接に行って説明しきゃいけない。
結局、履歴書と一緒に免許や資格とか特技を書いた一覧と
在学中の研究成果のレポを同封して送った。
それでも半分くらいは書類を無視されてる感じ。本当に厳しい。
あと、本屋に売っているような面接テクニックが書かれた本の内容を
そのまま面接で質問している面接官もいっぱいいるなw
338 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:50:40.09 ID:fRQKpOSd0
>>317 俺を生命保険の受取人にしろよ。 金を有効(遊行)に使ってやる。
340 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:50:44.05 ID:4NTmd0Xy0
ま、今や底辺業界も5年以上の経験が必要らしいけどなwww
あとは年齢差別な。 つい3,4年前は35歳以下って言う条件が多かったと思うが、
最近は29歳以下になってるらしいwww
アルバイトで糊口を凌ぐ? 30過ぎたらどうなると思う? 派遣と同じ運命だよ。
どうやらこの国では30歳以上の人間は無価値らしい。 その時にはもう行く先が無くなる。
タクシー業界は一度その世界に足を踏み入れると、もう他の業界に移る事は事実上出来ない。
これはもうあかん。 人生どん詰まり。
就職に必要なのは暗黙知なのに大学までで教えることは形式知
このギャップが解消されない限り就職問題は解決しないよ
そういう意味ではゆとり教育を失敗と判断したのが致命的だった
ゆとり教育は形式知を減らし暗黙知を増やすカリキュラムを目的としていたのに
それを失敗と判断し余計形式知重視に偏ったために
全く使えない子が大学で量産されているという現実
342 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:51:44.51 ID:hMCxq/Wp0
源太郎さんだって政策秘書になれたんだ
諦めんなよ
343 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:51:48.50 ID:vmlGGg5SO
>>287 どんな上目指してるのか分からないが、
金稼ぐだけなら別に親に頼る必要無いよ。
社会が悪いとか思ってる時点で一生稼げないよ。
ニーとはどうして自殺しないの?
345 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:51:54.16 ID:jRkupetr0
347 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:52:08.43 ID:con/GxB90
>>331 それが甘え、時代がそうだから諦めるじゃ何も変わらない
学生やっててもやる気と努力で資格なんていくらでも取れる
結局自分の力不足を見ないふりして言い訳が欲しいだけ
349 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:52:41.00 ID:TSBRZk6D0
最近、家族と顔を合わせられない
卒業出来ても職がない…完全に詰んだ
350 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:53:10.31 ID:H23u/K/n0
>>344 全てから逃げるからだろ
恐怖心と絶望からすらも逃げ出すのがニート
>>340 他業界は若いほどいいのかもしれないけど、ITなんて逆に若い奴そんな取りたがらないけどな
完全に実績重視
成果物見せてなんぼの世界
NHK「中小企業雇用は余っています。」(ブラック)
>>327 「やり直し」可能なのはそれまでに積み重ねてきた経験実績ありきだろ?
それまでニートでダラーッとしてた奴が突如社会復帰できる「やり直し」はあり得ん
>>321 そうなのか?
就職先が少ないとかかな
ちなみに俺のいる獣医学部も結構地雷だと言っておく
>>334 何が奴隷で何で刑務所とか出てくるのか理解不能だがたとえ契約社員でも履歴書に書けるし働きながらの転職は有利なんですよ
大学まで行って就職も出来ない無能より若いうちに契約社員になって転職するほうがマシなわけ
言えてる。若者の独立を促す宣伝はみな消費を促すためのものだ。
若者が独立するとまず部屋の貸出しで彼の収入の1/3ほどを毟り取れる。
家財道具を一通り買いそろえるのでモノが余計に売れる。
電気水道ガス全て契約数が1つ増え、増収に繋がる。
それら増えたパイは若者の労働から毟り取ったものだ。
>>12 鳩山出てこい 管でてこい、野田出てこい
っていうのは、一度も朝日は取り上げなかったなw
358 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:54:36.58 ID:6Uk8nI3Q0
359 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:54:52.31 ID:9Le++pog0
自殺するくらいなら今のおかしな日本作ったゴミ団塊とか道連れにすりゃいいのに
年功序列ってだけで無能なキチガイが上に居座ってるのがそもそもの原因だし
360 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:55:06.02 ID:1zrxLwmhO
最多数の貧乏人が子供作るから、
その中から偉人がうまれ、その国が発展する。
貧乏だから子供作らないという発想、世間の流れになったら
その国は終わる。
361 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:55:15.92 ID:jRkupetr0
まあでも若者は大学で授業受けるより話し方教室いったほうがいいよ
こればっかりは慣れだ。
そして日本は爺の話し相手が必要なんだ
363 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:55:38.73 ID:Io/RhEbN0
>>201 29歳で配置転換
↓
一週間放置プレイ
↓
盗み見て自力で試行錯誤で怒鳴られ「お前は馬鹿か」と罵倒を受けつつも仕事をゲット
↓
7時出勤12時帰宅
↓
なぜか見習い3ヶ月の奴に納期が間に合わなかった責任追及が始まる
↓
セクハラプレイ「お前童貞だろ」「おまんこ見たことあるの」「女みたいな顔だな」
↓
わがままプレイ 「私の机はこっちがいいの!」(わがまま女子社員が泣く)
↓
俺「これどっちの納期を先にやれば良いんですか?」答え「どっちも」
↓
仕事もろくに覚えてないのに新人教育を押しつけられる
「僕には夢があるんすよ」→俺「へえ、どんな?」→馬鹿新人「内緒w」
↓
鬱になって道路のど真ん中で絶叫、車を止める
↓
物忘れが激しくなり、3ヶ月前のことが思い出せない
↓
「このままじゃ会社に殺される!」と思って転職を試みるが、時間が無い
↓
辞表を出すが「正式の書類じゃないと受け入れないよ」
→俺「じゃ、下さい」「課長しか持ってないけど今、課長が席を外しておりまして(ニヤリ」
↓
総務で号泣の嫌がらせ うんこもらす
↓
今、月二万の自宅介護職
364 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:55:43.32 ID:H23u/K/n0
>>355 なるほどねw上昇志向があるならまだマトモ
でも、理解不能という点に関してはおまえの感覚が麻痺ってるだけ
365 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:55:58.32 ID:Pp47WKPE0
>>295 そんなのごく一部の成功例だ。
アメリカ人の就職は、大学の成績+推薦状。
特に誰の推薦状を持ってきたかに拠る。
IVYやSevensistersの就職先が良いのも、持ってくる推薦状が良いから。
それはもともと家柄の良い学生が集まってくるという意味でもある。
今はもっとひどくなっていて、
学費の安いはずの州立大学の卒業生が学資ローンを返済できずに困窮していて、
IVYの卒業生は親のコネで金融業に就職する。
それでウォール街を占拠せよっていうデモが起きた。
新卒で失敗したら、巻き返しが難しいという日本の制度も確かに変ではあるがな。
367 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:56:28.05 ID:TjN198v20
>>1 オレは5年無職だがこうして立派に生きている
>>11 そういっても、新卒と既卒で同じような能力持った奴を比べたら、若い奴採るよなw
就職浪人中に資格取りました、なら良いが、去年と同じような就活を1年続けてました、
ってだけじゃ何か光るものでも無いと既卒は新卒に勝てないんじゃないかな
即戦力なんて本気で言ってんのは中小の自称ベンチャーのブラックぐらい
大手企業は年相応の経験と人格ありゃ学歴に比例していいとこいける
370 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:56:53.17 ID:AeTW8K4a0
>>351 火消しばっかやってる中規模SIのが優秀な人材が多いからな。
面白い世界ではあるな。
ニートになった方がましって、ニートにもなれる
資格がある奴しかなれないわけで
就職→結婚→子供→家庭を築くという一般的なモデルケースの流れ
就職もどこでも良いってわけにはいかないだろう
>>262 若いときに、そうしといた方がいい
めぐまれてるな
374 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:57:30.76 ID:ZMMyJKWq0
前途ある若者が自殺しておまいらニートが生き残る現実(´・ω・`)
375 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:57:33.79 ID:TdweRHr10
どうせ死ぬなら悪どいヤツを道連れにしてくれ
376 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:57:51.67 ID:H23u/K/n0
>>367 ・・・立派???
とりあえず の間違いではw
377 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:57:55.77 ID:W2JgZ0Uh0
こうやってまたNPO法人の金づるにされるのか・・・
本当に人の弱みに付け込んだ悪質な団体ばかり。
弱者を救ってくれる場所なんて無いことに気付け。
>>340 今の問題は30代以上の方が深刻だな
若い新卒と違ってやり直しがほぼ不可能
学び直すことすらできない
これマジ深刻だよ
379 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:58:05.11 ID:4NTmd0Xy0
親の財産食い潰しながらニート三昧できるやつは運が良い。
親がそこそこ良い会社に勤めてて、もう引退していて、かなりの年金貰っていると
そのニートは安泰。 逆に現役の親だとヤバイ。
ニートの親も何時リストラ、失業するするか分からない時代だし。
二十代の息子を持つ親って50前後だろ? これはヤバイぜ。
65まで年金も無い訳だしな。 どうやって10数年生き延びるか。
ニートなんぞにかまっていられなくなる。
リストラされた親も再就職は途轍もなく難しい。
380 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:58:13.56 ID:Pp47WKPE0
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898 325,447 70.5
1995 493,277 331,011 67.1
1996 512,814 337,820 65.9
1997 524,512 349,271 66.6
1998 529,606 347,562 65.6
1999 532,436 320,119 60.1 ワースト7
2000 538,683 300,718 55.8 ワースト2
2001 545,512 312,471 57.3 ワースト5
2002 547,711 311,495 56.9 ワースト4
2003 544,894 299,987 55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897 306,414 55.8 ワースト3
2005 551,016 329,125 59.7 ワースト6
2006 558,184 355,820 63.7
2007 559,090 377,776 67.6
2008 555,690 388,480 69.9
2009 559,539 382,485 68.3
2010 541,428 329,190 60.8
2011 552,794 340,546 61.6
2012 559,030 357,285 63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
http://hr-recruit.jp/images/movement_img03.gif http://www.mext.go.jp/component/b_menu/houdou/__icsFiles/afieldfile/2012/08/27/1324976_1_1.pdf 新卒が異常な就職難という情報操作も妙じゃなかろうか?
2003年の就職人数は『非正規込みで30万人に満たない』が、2012年新卒は『正規だけで33万人』が就職している。
正規就職数は増え、一時的な職に就く者と進路不明者は減っているのにどこが氷河期より酷いのか?
印象操作で得をする人間がいるのか???これがステイラッサ・マーケッティン?
今はもうインターネットの時代なんだから
ネットをうまくつかって儲けている会社に就職したらいいんだよ
大手でなくてもベンチャーでもいい
なにかやりたいものを見つけて、多少スキルを身につければ雇ってくれるだろう
安定期に入って将来細る枯れた企業に入ろうとするから就職口がない
ちょっとはよく考えて、自分が入れるところをみつけよう
>>34 経団連やマスメディア等の新卒には代議士からの斡旋が今でも多いがな。
383 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:58:43.94 ID:KpmpCIxzi
糞ニートのお前らはのうのう生きてるというのにな・・・
384 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:59:02.38 ID:XqA4XbEP0
超プライド高いんやろな〜w
385 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:59:22.93 ID:GZjfJF7N0
就職失敗は、ひと昔前のほうが絶望感強かったんじゃないか
できて当たり前の時代だったし
にしても死ぬほどのことじゃない
386 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:59:26.49 ID:2pUnDCRa0
憎いし苦痛=美しい国
報道機関の仕事ならいつでもあるのに・・・
新聞配達だけどね
388 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:59:38.47 ID:6Uk8nI3Q0
連邦とジオンの国力差をシミュレートしたんではないか
389 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:00:03.15 ID:UeeZdmOq0
金策に行き詰まるような年代ならまだしも、
10代20代で職と自分の命を天秤にかけちゃうレベルの豆腐メンタルなら
遅かれ早かれ確実に淘汰される運命だったんだから、
早めの自殺もひとつの選択なのかね。
>>324 介護など高卒どころか中卒でも務まる下賤中の下賤な仕事
それを国立大を出てやっていると言うことは
つまりお前は中卒以下の生きてる価値のない愚図だと自己紹介してることに
なるわけだw
ところで国立大は俺たちの貴重な血税が投じられているわけだが
その国立大で学んでおきながらそんな底辺職に就くことは
完全な税金泥棒というわけなんだが、お前、そのこと自覚してるか?
自覚してないからそんなこと平気で書けるんだろうけどね
お前みたいなクズは半島にでも出て行けよ
日本人の恥が
391 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:00:25.70 ID:1u4COTz30
>>359 だからこれまでの日本の社会はもう崩壊してるんだよ
日本人から牙を抜く、それを目的として
終身雇用でやってきたんだが
自立自衛、上が下の事を考えなければ実力行使
面倒を見なくなれば、やる気が無いw使えないwで終わらないのよ
必ずしっぺ返しが来る
後の世まで、今の大企業の経営者や政治家は
愚かと言われる事になるだろう
392 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:00:26.26 ID:Pp47WKPE0
新卒正規採用数
99年 12年 09年
野村証券 118 615 662
大和証券 356 354 833
日本生命 336 969 1876
第一生命 102 660 717
東京海上 639 470 704
三井住友海上 229 356 720
メガバンク 2361 3028 4990
JR東日本 247 900 950
JR西日本 103 740 695
JR東海 96 452 464
日本郵船 19 57 50
三井物産 128 169 130
三菱商事 128 223 195
東京電力 352 0 290
関西電力 130 262 164
東京ガス 54 98 81
大阪ガス 77 88 61
393 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/07(月) 14:00:38.62 ID:XCaohG1/0
ちょっと前までのゆとり世代のコメントを振り返る
491 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 11:02:29 ID:RUDQmgxF
氷河期ってもう三十代とかでしょ?
学歴でどうのこうの言えるのはせいぜい25、6歳くらいまでだろ
社会に出ろって
499 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 21:10:39 ID:okzKQhG9
氷河期だから何なの?
必死に活動して内定もらい、社会人になった奴の方が圧倒的に多いのに。
結局負けただけじゃないか。
時代のせいにするなよ。はずかしい。
そんなんだから、もうどこも雇ってくれないんだよ
503 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 22:23:45 ID:WykzUg8R
氷河期?選ばなきゃどんな仕事でもあるじゃん。
72 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/06/28(土) 22:10:48 ID:N647XjOyO
氷河期でも就職はあったし、なかったと言ってるやつが低学歴なだけw
46 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/01(土) 21:35:07 ID:I8xu/55w0
>>44 厳しいようだけど今の立場で評価されるのは当然だよ。
氷河期だからとかいう見苦しい言い訳は通用しない。
氷河期は考えが甘いよ。
だから、いい年して派遣やフリーターやっているような情けない奴もいるんだろうけど。
53 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/05(水) 14:17:29 ID:vvOZmvCw0
氷河期って言ってるけど仕事を選り好みしてただけだろ。
選り好みしなければいくらでも仕事はあった。
どうせ就活失敗で自殺するなら失敗して卒業しちゃった後フリーターで過ごして
いよいよ経済的にダメに成ったら自殺するほうがまだいいと思うんだけどなあ
自分がそうで親の死水取るまで生きられればいいくらいにしか思ってないけど
親からしても自分が生きてるうちに子供が自殺するよりはマシじゃないか?
まあなあ……新卒で正規就職失敗したらほぼ人生詰んだのと同じだもんな
既卒は経験者優遇かつ新卒就職できなかった=重大な欠点のある奴
という目で見られる
卒業後3ヶ月もすればもう完全に同世代の中の落伍者扱い
そんなの採るくらいなら来年卒の中から選りすぐりたいよな普通に
信じられないかもしれないが、うちの職場に
38歳パート男とか何人もいるんだぜ
手取りおそらく15くらいだろう
>>381 別に生きる金がほしくて就職するわけじゃないからね
社会的な信用を得るために就職するんだよ
金さえ儲ければいいなら
別に適当に物売って暮らせば小金持ちにはなるだろうけど
そんなの誰も望んでない
どんな仕事でも社会的な名誉は守られるべきなのに
なぜか派遣や非正規はものすごい勢いで罵倒される
だからみんな耐えられなくて死んじゃうんだよね
399 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:02:21.44 ID:DSzKCcyxO
悪党な政治家などを道連れに自己主張したくともそれでお前らの栄養になると考えたら絶対したくない
2chは自殺予防になってるなw
400 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:02:29.54 ID:17OwYRFY0
150人?
どうでもいいわw
>>366 お前が言ってるのは全部大手の話だ
普通の学生は普通にインターンでいろいろ試してコネを少しずつ増やしていくんだよ
幸せな不況
403 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:03:03.82 ID:H23u/K/n0
>>391 まぁ生きるために何でもする信念 ってのは
アフィとここの運営みりゃ
どんな惨状なのかはすぐわかるよねw
404 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:03:17.14 ID:WqMmwmeK0
40代でバイトも受からないのにラーメン食ってる自分はいったい・・・。
今は入試で落ちるとかの経験が無いからズレてるだけなのかな。
昔は東大落ちて自殺とかは結構いたと思うよ。
405 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:03:19.58 ID:mVp6R7Wj0
新卒逃したらA級奴隷になれないしな
低ランク奴隷だと定年まで生きられない可能性が高いし
無事定年迎えても大した蓄財も無く身体はボロボロで病院通い確定だし
406 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:03:26.39 ID:Io/RhEbN0
>>394 そう言う優しい親の奴はニートに転職できるが、
世の中、色んな親がいるからね。
ここでフリーターでも良いじゃんと言ってるクソニートは
親にまず感謝すべき。
仕事で失敗しても自殺するんだろ?そういう人を雇えると思うか?
就活失敗の原因は明白じゃないか
>>396 まあ、生きるだけで良いというなら就職にこだわらず
フリーターでも生きていけるしニートでもいいわけだしな
就職活動失敗した人間の特徴は
主にコミュニケーション障害だろう
技術系、技能系目指すべきだったね
>>401 だから今売れ残ってるゆとり学生はインターンで色々試す努力もしなけりゃ
コネも作れないんだろ
そいつらでも生きられる社会になったら誰が苦労するか
411 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:04:34.81 ID:/58ufVGu0
最初の会社は経験値を得るためと割り切ればいいんだよ
何年か働いてステップアップすればいい
でもまあ仕事なんて食うための手段にしか過ぎないな
412 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:04:35.00 ID:7EFf6vtA0
::::::::::|ミ|:::::::::::
::::::::::|ミ|:::::::::::
::::::::::|ミ|:::::::::::
:::_/ ̄ ̄ ̄\:::::::::
::ノへ丶(_∠_ \:::::::
:// ̄>="イ_ノ \:::::
| ̄(_人_) |::::
| ヒエエエノ、 /:::::
:\ `ー-U /::::::
:::[三三三三三厂::::::::
:::/ 丶:::::お:
::/ | |:::::わ:
:| | |:::::り:
413 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:04:46.64 ID:2wehLkvb0
世間に名前が知れ渡っている会社に入ることにこだわりすぎなんだよ
社員200名くらいの会社でも十分じゃろが…ゆとりで大学までいって初めて躓いたからって死ぬとかw
414 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:04:47.24 ID:4NTmd0Xy0
就職失敗して底辺コースはバブル以前からの日本の伝統。
これは一朝一夕には変わらないだろうなあ。
残念ながらそういう価値観を打破するのにはあと20年はかかるんじゃないかなぁ。
解雇規制緩和も時間の問題だしな。 サラリーマンは当面地獄を見るだろうよ。
それで新卒が救われるかと言えば、それも無さそうな気がする。
それぐらい日本の労働市場の因習は根深い。
415 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:04:54.05 ID:447/I8ti0
インタビュー写真とか見ると、内定決まった学生と決まってない学生では身なりも顔つきも違い過ぎるんだよなあ
416 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:05:25.12 ID:jRkupetr0
417 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:05:30.28 ID:T4fohqrk0
それが私の生きる道…一点集中? 多様多極他人それぞれ、狭すぎじゃない
418 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:05:43.59 ID:vmlGGg5SO
金持ちになりゃ社会的な信用何て幾らでも後付け出来るのにね。
自殺するやつは遅かれ早かれ自殺するだろ。
極端だがある意味正しい選択。
良い大学出て良い友達たくさんいて良い彼女作って
大手の企業に入って30までに結婚出産マイホーム
今の30代を目の当たりにしてる奴にとって
未来は暗いわな。日本には再チャレンジなんて無い
421 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:06:31.99 ID:m3O2P2LOO
って言うか、選んでるだけじゃん
同情できんってか自業自得だろ
飲食やサービス小売業、配送、娯楽産業、たくさんあるぞ
中小小売り勤務だが、募集かけても人が来ないよ
新卒も中途も同じくね、うちの会社は比較的年齢に寛容だし
未経験でもやる気があれば採用する
選り好みし過ぎ、せっかく大学出たから〜とか甘えた事を
言ってるんじゃないよ
422 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:06:37.96 ID:vKMbiC7U0
日本は封建主義を引きずってる感があるからね
職業=身分って考えが未だに重要視されてるし
424 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:07:07.22 ID:k1WntFpW0
>>414 まごまごしてるうちに日本がまるごと世界に取り残されそうだなw
しかしまあ、若者はまだ洗脳から覚めてないから仕方ない。
20年以上もの間慎重に施された洗脳が、そうやすやすと抜けるわけがないのだ。
>>413 何が「十分」なの?
社会的信用は不十分だし、
得られる賃金も将来性も何もかも不十分だろ
427 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:07:42.21 ID:Io/RhEbN0
>>413 今時名前が知れててもワタミみたいなブラックだから
(俺は仕事をくれるだけワタミは良心的だと思うが)
名も無き中小がどう言う事をやってるか想像が付く。
と言うか、まともな待遇の中小企業があるなら、
名前を挙げてみて欲しい。
去年の中絶は20万件くらいか
昔は40万件だったのに
429 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:08:10.55 ID:HzFTYknc0
>>392続き
大林組 112 197 283
清水建設 151 211 260
大和ハウス 199 457 458
武田薬品 57 190 350
新日本製鉄 125 182 205
ソニー 410 275 540
東芝 450 510 980
日立製作所 750 600 950
シャープ 280 240 681
三菱電機 400 990 770
デンソー 258 408 637
トヨタ 391 538 935
ホンダ 403 398 893
三菱重工 581 289 823
任天堂 62 121 108
NTTドコモ 199 256 250
NTTデータ 409 496 531
野村総研 139 301 357
JTB 390 320 900
>>92 全くその通りで、
今の新卒世代は世代人口が大幅に減ってるのに、正規採用は増えているのだ=競争が緩い
今の新卒世代は進学就職共に全入の状態となっている
>>410 企業は就活失敗組にインターンの席を用意するか?
仕事が慣れたら正規雇用なんてチャンスを与えるか?
431 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:08:41.53 ID:YmYhgPo90
ああ、就職失敗したか?
派遣だと一生貧乏で結婚もできないし独身で、
パ〇ナ会長のタッケナカさんに給料半分とられて
ご近所や親戚から白い目で見られて、生きていくけど
それでもいいよな?一生給料は手取り14万だけど
今はそういう時代だからしょうがないな
お前の同級生は、幸せな家庭を築いて子供も作って家も建てるけど
お前とはもう違う世界の人間だから、つき合っちゃだめだぜ。
軽く飲みにいっても、お前は金なくて、お前に合わせて周囲に気を使わせるから…
↓
死にます
タッケナカ「潔く奴隷として生きていけばいいのにな。まあ自殺も自己責任だから。
競争すると豊かになる。 おれの財布だけ。 会社は数千億円儲けちゃったww。」
>>364 あんたの感覚が麻痺してると思うよ
今バイトでも人気なとこは書類選考当たり前だしその職種も経験5年(バイト可)ぐらいないと契約社員にもなれないし未経験だと不採用のとこもあるんだよ
学生時代のバイトは経験にすらはいらないし
人を募集するじゃん
そうすると凄い数の応募があるんだけど
マジで使える人間は少ないよ
極々普通の社会常識が欠如してる奴が多過ぎる
435 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:10:17.24 ID:/58ufVGu0
>>426 働いてることが社会的信用なんだよ
そりゃ大企業に比べりゃ賃金は低いだろうけどさ
クソの役にも立たないプライド抱えて死ぬ奴がバカなんだよ
436 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:10:23.96 ID:HzFTYknc0
437 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:10:32.64 ID:vKMbiC7U0
438 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:10:40.74 ID:z2SPjE/70
やりたい仕事がない人間(夢がない人間)はフリーター、ニート、死体になる
>>430 インターンは大学時代に参加しようと思えばできるね
時間が有り余ってるんだから
売れ残りは大学時代何してたの?
440 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:10:47.96 ID:k1WntFpW0
>>423 そう言う意識がないと逆に滅私奉公みたいなことなんてしなくなると思う
441 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:10:49.40 ID:2wehLkvb0
>>409 技術職がコミュニケーション必要ないと思ってる時点で間違い
どんな職に就こうがコミュ症じゃすぐ辞めるはめになる
>>434 サラリーマンのいう社会常識なるものは、外から見れば非常識だからな
443 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:12:03.87 ID:wp3CGjss0
444 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:12:28.20 ID:1u4COTz30
>>414 過渡期だね
そのうち企業や国がものすご〜〜〜〜〜く困る事になる
ちょっとした事で反抗する事になるよ
445 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:12:28.85 ID:WiBsk0CY0
周りに昔就活失敗した知り合いがいるけど、それから努力して7年かけて公認会計士とって、
今では年収2000万円で監査法人に勤めしている。
小泉改革の微調整をやるべきだったんだけど
いまだに小泉は善か悪のところで話が停滞してるからな。先に進まないと現役労働者は生殺し。
でより立場の弱いところ(非正規とか新卒者)により負担が押し付けられとる。
おまけに民主党は大手企業や公務員の労組の既得権益層が支持母体だったもんだから、
若者にとっては最悪だったな
447 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:12:37.26 ID:HzFTYknc0
大学の数
1920年 20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2010年 778校
大学生の数
1970年 134万人
1985年 185万人
2010年 288万人
少子化で18歳人口は減少しているのに大学はバンバン増えている。
ここ最近の増加数は異常なスピードだ。18歳人口のピークは1992年。
特に21世紀以降、AO入試などのザル入試で誰もが簡単に大学に入れるようになっている。
大学生の数がこれだけ多い中で、就職率94%(内定率64%:2012年)はかなり大きな内定数だ。
そして、大卒の就職状況の話題なのに、高卒求人の話題にすり返る人がいるが、
ゆとり世代の高卒時はいわゆる「いざなみ景気」で、高卒求人も回復していた。
これらの状況を踏まえると、現在が就職氷河期という見方に懐疑的となる。
2000年代生まれ 1100万人
1990年代生まれ 1200万人
1980年代生まれ 1450万人
1970年代生まれ 1800万人
1960年代生まれ 1650万人
1950年代生まれ 1700万人
1940年代生まれ 1800万人
448 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:12:47.51 ID:1UXUG0fJ0
この手のNPO法人は非常識どころか反社会的だな
若い奴を差別して就職できない様にして、手前らの飯の種とサヨク政党の資金にするんだろ?
449 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:12:47.94 ID:Yyzwrf4y0
>>418 社会的信用がある金持ちや、有名企業勤務者でも、責任の大きさや仕事の厳しさに
耐え切れず自殺する場合があるしなぁ。
450 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:13:27.99 ID:GM84jiVLO
就職失敗で自殺ww弱っw
俺なんか卒業後、就職先なかったからフル歩合制の不動産屋で金貯めて、いまは家主業でゆったり生活できてるよ。何でもいいから働けよゆとり野郎!!聞いていて腹立つわ!
451 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:13:40.42 ID:yBK7J5g60
>>438あるけど実力がそれに伴わないやつもたくさんいる
>>445 資格は今は到底無理な話だろうな
会計士でもワープアいるし
橋下ですら今の若い世代に生まれてたら弁護士なんて目指してませんだっけ?
>>439 話をすり替えるな
やり直しが利くかどうかって話をしてるのであって
お前が言ってるのは失敗しないようにって理屈だ
454 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:14:12.38 ID:H23u/K/n0
つか、全員公務員にするしなかないよな。
新卒、既卒、その他全員、就職希望者は。
それ以外に対策なんかないよ。
456 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:14:40.33 ID:vAHZhuVf0
>>434 使える人間が少ないのか
ただ、見る目がなくて
使えない人間を選んでるのか…
勝った奴の足を引っ張らないだけマシ
勝ち組の足を引っ張るような奴が真のクズ
458 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:14:49.36 ID:HzFTYknc0
就職戦線異状名無しさん 2010/10/11(月) 02:44:12
AERA 10.18 就活「学歴の壁」越える5つの原則
BtoB企業が意外に穴場
大手システム会社内定 日大商学部の男子学生
6月インターンシップに10社ほど応募したが、筆記やエントリーで落とされた。
企業研究をしていなかった
その後、ゼミの教授が人気企業に惑わされない企業選びを伝授してくれた。
目指すはコマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・
教授から挙がる企業名をはじめから知っていたわけではなかった。
「早慶の人たちが人気企業に流れたら、日大の自分にとっては意外と穴場だと思いました」
最終的に大手システム会社など4社から内定を得た。
8 就職戦線異状名無しさん 2010/10/11(月) 03:42:53
やっぱり就職難じゃないんじゃね?
>コマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・
このレベルの企業を教授から勧められてはじめて知って、狙い目とか穴場って思う奴が内定取れちゃうんだから・・・
これらの企業を知らない奴が中小企業なんて知ってるわけないし、当然応募対象にもならない。
応募が大手に集中して、中小企業受けないから内定率下がってるだけって当たってる気がしてくるわ・・・
459 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:14:52.36 ID:XYJ0ALsw0
毎日新聞が民主党を応援したおかげだね!
>>438 やりたい仕事にこだわる奴は起業では失敗するけどな
461 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:15:02.26 ID:1UXUG0fJ0
>>394 両親のうち、母親だけになった場合、その年金は母親が生活するのにギリギリの金額
であるため、只今、自分の生活費、社会保険のつく仕事か正社員のくちを探してる状態。
おまいも早めに活動しる
463 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:15:29.40 ID:m3O2P2LOO
底辺だろうがブラックだろうが就職しろよ
ここの奴らは資格だ公務員浪人だの働きたくない言い訳を
付けて逃げてるだけにしか思えないよ
464 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:15:34.63 ID:Io/RhEbN0
>>409 技術職を選ぶ時点で、人生設計はできているわけだから、
選べない奴は、単に情弱ってだけだろう。
親の意識もかなり影響する。
俺も目先のことだけ考えて試験科目が少ない私立文系に入ったが
自業自得だったな。
465 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:15:45.41 ID:xtZq/PS9O
>>417日本人は多様性を認めろといいながら根本は多様性を否定している
466 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:16:00.78 ID:vOooIBDU0
自分で選んだ道だから誰も何も言えないな。勝手にすればいい。
>>451 夢には3つある
睡眠中の夢、実現可能な夢、実現不可能な夢
特に実現可能な夢と実現不可能な夢を混同すると失敗するよね
就職活動失敗位ささいな事だとおっさんは思います
469 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:16:17.25 ID:JWj6WaJ+O
政府もマスコミも隠蔽している真実。
消費税5%アップ=10兆円。
富裕税1%導入=80兆円。
470 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:16:21.88 ID:vKMbiC7U0
>>455 公共事業を大々的にやるっていうから
国が税金で雇うんだろう
とはいえ、将来の赤字はやっぱり今の若者が背負うわけだから
今の若者は将来に変な希望を持たないほうがいいと思うけどね
変に希望を持ってると死んじゃうよ
これからグローバル化で弱肉強食が強くなっていくんだから
471 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:16:33.13 ID:2uuA0dql0
老害に手厚い保護をして
底辺労働者に自己責任と競争を押し付けたからな
結婚して子供つくろうとかバカみたいだろ
せいぜい図太く趣味に生きるさ
472 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:16:43.68 ID:N24mbzpI0
新卒至上主義をやめたら、今度は首切られやすくなったりすんだろ
473 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:17:01.90 ID:HzFTYknc0
474 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:17:05.44 ID:WiBsk0CY0
>>452 それがそうでもないらしい。会計士に関しては今年から就職状況がかなり好転しているらしい。
就活失敗しても資格試験、公務員試験、医学部再入学、起業など能力があればいくらでも出来るんだけどな。
親やメディアが固定観念を縛りつけすぎなんだろ。
475 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:17:06.13 ID:lwGvdDTm0
>>455 まあ全員公務員がいいかはともかく
ヨーロッパでは公務員は国家1,2種相当の上級職以外は
基本民間就職できない人間向けの雇用対策だしな
日本の場合、上級職、専門職以外は公務員の給料半分にして
その分人数倍雇ったほうがいいかもな
476 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:17:07.18 ID:32CIhZcO0
477 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:17:13.43 ID:1UXUG0fJ0
なんでもこだわらずにやるっての奴は、大体迷惑な奴になる。
特にバカがこだわらずにやりはじめると大変迷惑な奴になる。
仕事なんて結局、頭の良し悪しなんだ。
478 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:17:16.42 ID:uSnKxJKgO
甘えんな。働けや。はい論破
479 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:17:30.07 ID:yBK7J5g60
>>423 あるある
明大出たのに飲食wwwwまじかよwみたいなね
>>464 理系に入っても技術職に就職なんてできるやつはほんのひとにぎりだから
どこ出てもたいして変わらんよ
481 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:18:26.87 ID:UbCrKyXd0
困った時の自衛隊
>>472 まあそうなるわな、再就職はしやすくなるだろうが
>>474 能力があるなら資格なんてなくても
いくらでも金を稼げるだろうし
そもそも就職失敗なんてしていない
しかし、女は楽だよな。知り合いで、25でやっと看護師になって3年後に医者と結婚して、毎年この時期、南の島いってるのいる。
こないだ、新車のアウディ自慢しに来たわ。
今はネットでちょっと調べれば就活失敗後の人生が分かるからな。
よほどの努力家でもともとの能力がずば抜けてないと、その後のリカバリはムリ。
一生薄給で欲しい物も女もながめるだけの劣等人生確定。
早めにピリオド打っちゃうのもある意味正しいかもね。
>>453 やり直しは効く、といっても無能学生がやすやすとインターン経由で就職できるわけじゃないだろ
日本だろうがアメリカだろうが底辺の無能は就職できない、それだけ
やり直しが効く=底辺の一発逆転チャンスがある、じゃないんだよ
488 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:19:13.79 ID:Io/RhEbN0
>>455 良い案だ。
就職失敗した奴は給料付職業訓練校ブートキャンプに自動的に放り込めるようにしないと、
自殺かニート化するからな。
489 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:19:14.76 ID:HzFTYknc0
■新卒の就職状況
超売り手←高度経済成長期(主に60-70年代)
売り手←バブル期(1987-1992)
やや良い←2006-2010、2012卒
やや悪い←2011卒
氷河期←1994-1999卒
超氷河期←2000-2005卒
http://hr-recruit.jp/images/movement_img03.gif ●「就職氷河期なのに」という指摘は当たらない
>2011年の大卒求人は約58万人で、2012年は約56万人。22歳の人口は130万人程度なので、半数近くの若者が大卒相当の仕事を得られる状況となっている。
>一方、1995年から2005年のころを振り返ると、求人数は2011年・2012年と大差ないレベルだった(一番求人が少なかった1996年は39万人だった)。
>しかし22歳の人口は200万人から150万人と多かったので、2割から3割程度の若者しか大卒の仕事にありつけなかった。これが実態である。
>つまり若者からすれば現在の方が競争率が低いため就職事情が良く、企業からすれば人手不足あるいは必要な能力のある人がなかなか採用できない、ということになる。
http://www.j-cast.com/kaisha/2012/02/13121957.html?p=3 ●従業員規模別の求人数・民間企業就職希望者数・求人倍率 リクルートワークス調べ
<2010年> 求人 就職希望者 求人倍率
超大企業(従業員5000人〜) 4.5万人 11.7万人 0.38倍
大企業(1000〜4999人) 11.5万人 17.4万人 0.66倍
中企業(300〜 999人) 16.3万人 10.8万人 1.51倍
小企業(300人未満 ) 40.3万人 4.8万人 8.43倍←受ければいくらでも就職先はあるのに受けようとしない
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12387592
自殺するぐらいならアフィブログでもエロサイトでも金稼ぐ方法なんていくらでもあるだろ・・・
吹っ切れれば人生どうにでもなる
491 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:19:47.20 ID:lwGvdDTm0
>>474 医学部再入学ってのは国立医学部のことを指してるって認識でいいのか?
492 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:20:24.35 ID:SPfCQ6Cm0
公務員か大企業に入れなかったら死ぬとかいう悩み相談みたいな記事を
みたが、俺から言わせればとっとと死んでくれという答えしか出ないわな
いやマジで
『大学出てまで就く仕事』の社会・経済からの必要量に対して、大学生が多すぎるんだよ。
494 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:21:08.83 ID:WiBsk0CY0
>>484 日本には既得権益があるから、いくら能力があっても、稼ぐことが難しいのも事実だろ。
優秀で賢い人間は医者や弁護士、公認会計士などをとって、その既得権益の中でぬくぬくと高収入を稼いで生きることを選ぶよ。
>>474 そうなんか
少し前には合格者の半分以上が監査法人行けずブラックでこき使われてたって聞いたけど
彼らも救済されたんだろうか
流石にあれはかわいそうだと思ったが
496 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:21:28.24 ID:HzFTYknc0
氷河期世代→完全自己責任
ゆとり世代→完全社会責任
これが世界の選択か・・・
氷河期世代は無かったことにされている。どんなに求人数や有効求人倍率が低くても社会の目は厳しく同情されない。
ゆとり世代であればAOとか進学も簡単で就職も社会が面倒見てくれて職業訓練もしてくれたり金くれたり手取り足取り超楽だ。
どんなに失敗しても世の中が擁護してくれるので何度でも再起可能。不具合は全て社会のせいに出来る。
氷河期世代は次々起こる理不尽不条理を社会のせいに出来ず、ただ耐え続けるしかない。
2000年卒(求人数40万:世代人口180万人:内定率5割台)に対する対応
「仕事などいくらでもあった、選んでるんだろ、甘い、すべて個人の責任だ、既卒は死ねよ捗るぞ」
2010年卒(求人数72万:世代人口120万人:内定率6割台)に対する対応
「仕事など全く無いからね、就職できなくて当然、政治が悪い、かわいそうに、3年間新卒扱いするよ☆」
いつからいつまでが氷河期だなんて一般的には知られていない。
一般的なイメージとしてはバブル崩壊から阪神大震災あたりまで(1993-1995)が氷河期で、
そしてこの4〜5年(2007-201X)が氷河期だとなっている。実際はまるで違う。 最も酷い時期が忘れられている。
このスレに来たり、雇用問題に関心のある人ならある程度どの辺りの年代が一番就職難なのかわかっているだろうが、
リアル社会ではそうではないのだ。リアル社会では決してゆとり世代を批判してはいけないという風潮がある。
この流れが止まることは無く、今後はゆとり世代のみが悲惨というイメージに固まっていくだろう。
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
497 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:21:33.46 ID:vKMbiC7U0
>>481 その現実を子供たちに教える必要がある
低所得者としての生き方を覚悟させないと
すぐ死んじゃう
確か韓国なども沢山自殺してると聞く
あそこの格差は日本の比じゃないからな
とはいえ、今後はTPPなどにより日本も韓国並の格差社会になる
貧困として生きる覚悟を教育しないと
自殺者がどんどん増える
>>1 4年前・・・ 2008年度就職→リーマンショックの年度
ここから悪くなっているという事は、つまり・・・
民主円高容認政策
による失敗だ。麻生(自民)も原因を作った一人。
>>490 金を稼ぎたいわけじゃないんだって
いいところに就職したいだけなの
人や社会から馬鹿にされて月50万得るより、
25万でも人や社会から認められる就職がしたいの
500 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:21:59.36 ID:Io/RhEbN0
>>481 イオンみたいなのが
商店街を軒並み潰していくからな。
電気屋が乾電池を売り歩きに来た時は
これはうちの商店街はもう駄目だと思った。
501 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:22:22.26 ID:N6qNrJzX0
不況とミスマッチの合わせ技で満足に就職出来なかった学生はこれまでも大勢いたのに
「自己責任」って言葉で済まして問題解決に向き合ってこなかったからこうなる
自殺するのはダメ元で起業して、色々やってみてからでも遅くないよね
失敗して借金で首が回らなくなってから考えるべき
>>490 エロとか詐欺に手を出さないと食えないだろ
雇用を流動化させろ 若者に仕事を回せ
みんなで力を合わせて、公務員の給料下げて
日本を洗濯するしかないだろ
506 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:23:27.80 ID:WiBsk0CY0
>>491 基本的にはそう。ただ親が金もってるなら私立大医学部でも全然おkだと思う。
とにかく、バイトやら派遣やらでなあなあと働くより一発逆転目指したほうがいいよ。若者は。
507 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:23:29.66 ID:V7z0xI6r0
別に会社からすれば未来があろうがなかろうが
儲けには関係ないからな。
大学生が何万自殺しようが他人事。
大学生がいっその事半年で100万人単位で
自殺すれば少しはテレビにも取り上げられるん
だろうけど、この程度だったら見向きもされんわ。
508 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:23:34.18 ID:cCmBdteN0
商店街は殿様商売だから駄目なんだよ
勝手に今日休みますとか多すぎる
あれじゃ誰も行かなくなる
509 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:23:46.34 ID:HzFTYknc0
ちょっと前までのゆとり世代のコメントを振り返る
491 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 11:02:29 ID:RUDQmgxF
氷河期ってもう三十代とかでしょ?
学歴でどうのこうの言えるのはせいぜい25、6歳くらいまでだろ
社会に出ろって
499 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 21:10:39 ID:okzKQhG9
氷河期だから何なの?
必死に活動して内定もらい、社会人になった奴の方が圧倒的に多いのに。
結局負けただけじゃないか。
時代のせいにするなよ。はずかしい。
そんなんだから、もうどこも雇ってくれないんだよ
503 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 22:23:45 ID:WykzUg8R
氷河期?選ばなきゃどんな仕事でもあるじゃん。
72 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/06/28(土) 22:10:48 ID:N647XjOyO
氷河期でも就職はあったし、なかったと言ってるやつが低学歴なだけw
46 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/01(土) 21:35:07 ID:I8xu/55w0
>>44 厳しいようだけど今の立場で評価されるのは当然だよ。
氷河期だからとかいう見苦しい言い訳は通用しない。
氷河期は考えが甘いよ。
だから、いい年して派遣やフリーターやっているような情けない奴もいるんだろうけど。
53 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/05(水) 14:17:29 ID:vvOZmvCw0
氷河期って言ってるけど仕事を選り好みしてただけだろ。
選り好みしなければいくらでも仕事はあった。
思い通りにならないから死ぬ、のように
短絡的なのはある種の精神病だね
下手に三流大学行って就活失敗する位なら、
中卒で職人目指した方が遥かにマシ。
それに気が付かないまま、周囲に流されて大学まで行った結果がこれだろ。
512 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:24:08.63 ID:jRkupetr0
513 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:24:37.01 ID:lsL31oCx0
生保だってあるじゃないか
これぐらいで死ぬなら、仮に生きててもどうせ死ぬ
なんつー弱さだ
516 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:24:47.52 ID:xtZq/PS9O
無職達が大学生を説教するスレか
>>504 サラリーマンを馬鹿にすんな
サラリーマンだって就職しなければ今より何倍も稼げることはわかってた
だけであえて就職したんだよ
いい会社に就職しても大して生活かわらんよ?
まぁ、安定度は違うけど数年前の証券会社や今の家電会社見ればわかるけど
10年単位で見たら安定度なんて、大手も中小もかわらん。
ちなみに、街中でいい車やいい家住んでるのは大手勤めの連中じゃなくて小さい会社の社長な
>>511 Fランとか高卒と変わらないもんな
金の無駄だわ
520 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:25:35.20 ID:vKMbiC7U0
>>507 まあ、100万人単位の自殺でも意味ないけどな
グローバル企業の時代だから地球規模で人口は腐るほどいる
代わりはいくらでもいんだから企業からみれば自殺が増えても問題視することはない
521 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:25:50.35 ID:4HUa6YjL0
自殺を考えてる学生諸君!
自殺をするのはデモに参加してからでも遅くは無いだろう。
さあ!大きな声で叫ぼう!「こんな社会、滅ぼせ!!」
韓流にトドメを! 反日無罪の韓国を叩きつぶせ 国民大行進 in 新大久保
【時間】1月12日(土) 13:30集合 14:00デモ隊出発 【場所】大久保公園
韓国粉砕国民大行進in立川
【開催地】東京都立川市緑町5番地、緑町公園【集合時間】14時00分
日韓国交断絶国民大行進 in 神戸
【演説】三ノ宮センター街東側出入り口13:00〜14:30
【デモ】東遊園地15:30出発
>>501 新自由主義と日本の終身雇用を無理に併用しょうとした弊害だわな
結果的に生じたのが労働レールの固定化、ここから外れたら
自己責任の名の下に葬り去られる
523 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:26:09.50 ID:HzFTYknc0
死ぬぐらいならナマポ貴族になればいいのに。
525 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:26:39.59 ID:WiBsk0CY0
>>494 うん。来年以降は安倍政権のおかげで大企業も収益があがるだろうから、
監査法人の就職状況もさらに改善されるだろうってその知り合いは言ってたよ。
ていうか国家資格なんで国の裁量でいくらでも合格者数増やせるんだから、
就職状況悪ければ、国が合格者数を絞れば一発で就職問題なんて解決するもんだよ。
弁護士は下手に法科大学院を作ってしまったから、需給を調整できずに困ってるらしいけどな。
526 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:26:41.28 ID:V7z0xI6r0
>>499 気持ちは解るけど、会社はそんな人はいらないと
思うぞ。
まぁ、昔の終身雇用の時代なら少しはいけたかも
しれんけど、今の世の中は求めてる層が違うからね。
>>518 小さい会社の社長なんて
社会では馬鹿にされる存在だからなあ
代償払っていい車やいい家得るくらいなら
みんなサラリーマンやるだろ
528 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:26:51.81 ID:Ltp3cMAX0
相続税100%にすればいいじゃないか。
人は黙ってても平等に歳をとり、死んでまで資産をあの世に持っていくことは
できない。
以前、何かのスレでフォークリフトの免許を持ってれば食いっぱぐれないって書いてたなぁ
530 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:26:54.83 ID:bI3Ws14v0
今の若いひとは、放射能汚染とケムトレイルで
長生きできないからw
DQNみたいに¨ヒャッハー¨な生き方のほうが得。
531 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:27:00.37 ID:SMdFLF+A0
就職することが人生の終着点みたいな考えなのかね…
よくわからないわ
532 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:27:09.95 ID:vmlGGg5SO
そんなに社会的信用って必要か?
社会的信用何て金稼げば勝手に付いてくるよ。
俺は風俗業で稼いだ口だが、人脈も稼ぐとあっちから寄って来るし。
まあ現状だと就職活動に失敗したら人生終わりなんだから、
べつだん間違ってはいないとは思う。
正直なところ大学受験なんかより数千倍致命傷だ
534 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:28:00.98 ID:DPdjmeXL0
クソミンスが景気対策を全くしなかったから、その犠牲になっちゃったんだな。
オレも求職者だから、採用状況が厳しいのは痛いほど分かる。
オレはまだ働いていた頃にためた貯金があるからなんとか食いつなげているが、
初めて社会に出ようという子がいきなりこんなハードルにぶち当たったら、
絶望する気持ちはよく分かる。
クソミンスはこういう報道に接しても、自分たちのやったことに対して心が痛まないのかね。
めっちゃくちゃプライド高いんだろうな
就職失敗して自殺するなんて
30歳ぐらいまでならどこか多少ブラックでもそこで働いて経験積めば道はいくらでも開けるのにな
もったいないよホント
まぁ気持ちは分からんでもないけど
536 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:28:13.25 ID:jRkupetr0
537 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:28:22.28 ID:HzFTYknc0
538 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:28:40.01 ID:Io/RhEbN0
>>511 今、大学の数が20年前の1.5倍くらいに増えてて、
一方で高卒子供人口が半分くらいになっているから、
進学率だけやたらと上がってて、
学費さえ払えば馬鹿でも大学に入れちゃう。
アホ大学が補助金を取りつつ学生を集めるので、
そこで人生を失敗したという「気づき」が起きない。
大学の数を減らすか、大卒進学率を20%に限定するかどうにかしないと。
分数ができない大学生は存在してはいけない。
539 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:28:56.38 ID:Sc7G2qRK0
>>531 日本人の文化
江戸時代と何ら変わらない。
とある地方都市に住んでるけど、
企業誘致失敗
起業家出ず
全て東京頼み。
540 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:28:56.49 ID:WiBsk0CY0
>>499 そんなあなたには、簡単にとれる国家資格とって、ペーパー事務所を開業するのがおすすめです。
顧客0なのに、FP事務所開業してますって言えばおk。女性もだいぶ食いついてくるからw
>>527 どうでもいいけど、お前の価値観はかなり偏ってると思うよ
ただの社畜が小さいながらといえ、会社経営してる奴より社会的地位が高い?
笑わせんな
民間で働ける人は民間で、そこでダメな人は公務員で
いつでもいったりきたりできるシステムを確立しないと解決しないぞ。
収入が立たれれば、生きられなくなるのは時間の問題なんだからさ。
就職失敗する人間は案外馬鹿正直なのかもね
企業は就職コンサルと提携しているんだから
多少は背伸びしないとな
544 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:29:56.28 ID:FiAHki9k0
なに自殺してんだよ
おれの分まで働け
>>536 サラリーマンにならずに自分で商売やってますなんて人、
まわりにいたらつい下に見ちゃうだろ
546 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:30:12.28 ID:vKMbiC7U0
>>533 一般的な人生のモデルケースが終わるだけなんだけどね
日本人は高度成長期の人類史上恵まれた時期をベースに考えすぎだな
グローバルで見れば底辺で生涯何もなく
ただただ生きるだけの人のほうが圧倒的に多数派なのにね
就職なんか馬鹿がするもんだろw、ニート生活楽しすぎ
女が若くて処女がいいのと同じで
採用も若くて新卒がいいって企業がほとんどだろ
色々自分好みに教え込めるからな
女に関しては女から猛反発やレッテルはりが来るから恐ろしくて公言ができないが
採用に関しては処女厨と同じようなことでも公言しても全く問題ない
文句言われてもブスは死ね中古は死ねと同じようなことを言ってもかまわない。
大企業の採用担当が面接でやってる。
549 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:30:36.14 ID:UbCrKyXd0
>>505 「自営業」の伝で言うと、客の何%かは公務員なので、
公務員の給料を下げると店の売上が減るんだが…… ミ'ω`ミ
その分税金が減ることはない。どうせ財政再建。
公務員の給料を下げて浮いた分、赤字国債の発行額が減るだけのこと。
公務員の給料が高すぎる問題は、民間の給料を上げて
解決しなければ幸せにならん。
550 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:30:37.50 ID:HzFTYknc0
警察庁によると、2009年に殺人事件は戦後最少を記録した。
殺人事件多かったのは昭和26年から38年あたりだ。
凶悪犯罪はどんどん減っている。しかしマスコミは治安の悪化を喧伝したりする。
以上は良く知られた話。 まだ誤解している者も多いが。
どうしてか、新卒の就職状況についてはデマだらけなのがあまり知られていない。
マスコミが現在だけの就職率を繰り返し繰り返し報道し、新卒が異常な就職難だとの印象を植え付ける。
増えている就職者実数については触れず、率にこだわったとしても、氷河期時分よりずっと良いことも報じない。
また、一部の内定切りをマスコミが異常に大きく扱ったりする。すると、世の中内定切りだらけだと誤解する者が出てくる。
企業も危険な内定切りをやるくらいだったらはじめから不合格にするでしょう。
”新卒だけ”は充分優遇されているのにマスコミがなぜか印象操作でミスリード(ステマか?)をする。
「今の若者には金が無い、昔の若者は金も資産もあってみんな贅沢三昧だった」
「昔の人間は心が優しかった。平和な時代だったのに今は治安が悪い」
「現在は超氷河期絶望期だから旧帝でも半分以上無職か非正規、誰にも未来は無い」
「昔はどんな悪者でも根底には分別があった。加減を知っていた」
「今は300社受けても決まらないなんて普通、中小企業でも入れる奴はまずいない」
「昭和はみんなのんびりしていて牧歌的な時代だった、平成はキレる若者だらけで危険な世の中」
「新卒が就職失敗で1000人自殺した」
「ハングルでメールするのが今のトレンドだ」
「エロ本のせいで性犯罪が激増した、全部規制すれば性犯罪はなくなる」
「著作権法を厳しくすれば、音楽・映像コンテンツがガンガン売れるようになる」
虚偽情報だらけ。
凶悪犯罪は減っているのだ。治安は昔よりはるかに良い状態。
就職者数は増えているのだ。新卒の就職状況は氷河期時代よりはるかに良い状態。
>>380,
>>392,
>>429 なぜ印象操作のミスリードに騙される?
正確な情報を広めて行こうではないか。
資格取れとは言わんけど他人の出来ない事を出来るのが強みなんじゃないか
流行廃りを追ってたら個性が薄くなる
アロマ~ネイル~とか
デフレを推進してきた民主党のせいだな
553 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:31:06.14 ID:V7z0xI6r0
>>532 ビジネス上の話だとそれでいいと思うけど、
プライベートも含むとそうはいかないと思う。
554 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:31:17.34 ID:jRkupetr0
プライベートカンパニー作る奴もいるのに
使用者>>>>>>社畜脱出の壁>>>>>>>>>リーマン
555 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:31:39.58 ID:vn+iNwZEO
うわ、即卒浪人4年目の俺とか未来なさそうだな
556 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:32:02.26 ID:Ltp3cMAX0
グローバル化に対応できていない新卒はきびしい。
かといって、過度のグローバル化は国内の就労先が空洞化する。
557 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:32:05.32 ID:X/SzxFTPO
自殺してるようじゃ人間教育は大失敗てことか。
>>545 逆に自営してる人からは「上司にゴマすって朝から晩まで働いてその程度しか稼げないのかよwwww」って
思われてると思うよ
価値観の差だろうな
559 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:32:14.00 ID:xaJ6honU0
560 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:32:25.90 ID:4NTmd0Xy0
>>535 履歴書を汚すだけで致命傷。 これが日本の伝統。
どの程度のブラックか知らないが、ブラックの経験って評価されるのかい?
561 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:32:45.84 ID:kWM0aZGO0
>>1 ク ク || プ // / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\ ス ク ス | | │ // | せぇ〜のッ!. |
\ \ ス | | ッ // | ジミンガ〜w | ク || プ //
\ ________ // ク \__ _____/ ク ス | | │ //
/ ノ ヽヽ ク ス V ク ク ス | | ッ //
/ -‐'"´ | | ス ノ´⌒`ヽ ス ス , r '" ⌒ヽ- 、 //
| | 。 ` | γ⌒´ \ / /⌒`´⌒ \`ヽ
| / _ _ ノ ヽ _ ||/ / ""´ ⌒\ ) { / / \ l )
| | > < | i / ⌒ ⌒ .i ) レ゙ > < !/
|´ ⌒ _ヽ | i´ (>) (<) i/ / ー' 'ー |
| ` Y⌒l / | ∴⌒(__人__)⌒| /∴⌒(_人__)⌒ ∴ |
ヽ、 人__ ヽ | ` Y⌒ l__ | { __l ⌒Y ´ }
ヽ、_ ニ_/| | \ 人_ ヽノ ヽ/ ___人 ノ
/^l / / , ─l ヽ \ / / l^\
562 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:32:50.38 ID:1UXUG0fJ0
>>551 それ、高卒が呑屋やるのと似たようなもの。
563 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:32:53.72 ID:WiBsk0CY0
>>545 そんな人間ほとんどいねぇよw
開業しているお医者さんや弁護士事務所の所長、地元に貢献している事業会社とか
挙げれば枚挙に暇がないだろ。
564 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:33:06.12 ID:/58ufVGu0
>>553 働かないのが一番社会的信用ないだろw
金稼ぐのが一番の勝ち組だよ
大企業は安定して稼げるってだけだ
565 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:33:06.44 ID:ynjspdNy0
この程度で頓挫して自殺するようじゃ、ものの役に立たんけどね
新卒至上主義すぎて妥協して就職するとそこで人生終了。(体験談)
567 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:33:21.54 ID:qt1KvDSo0
二流大学でも英語がベラベラなら問題ない
三流大学でも英語と中国語がベラベラなら問題ない
その他はわからん
568 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:33:28.80 ID:tPRakTs00
さすが民主党w
景気対策ゼロ
円高大好き
その結果だ
>>393を言ってた連中は
1 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:37:36
最近あたり前になってきたよね〜 みずほとか毎年日東駒専から150人も採ってるし。
5 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:50:55
最近はMARCHでもメガバン総合職は普通にいるけど日東駒専でも総合職っているもんなのか?
やっぱり一般職とかエリアなんとかばっかり? にしてもみずほは採用しすぎだろw
7 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:55:45
みずほはなんでこんな多いの?
17 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:14:37
みずほ蹴って第二地銀行った(というか4月から)専修大生の兄は賢明だったのかな
18 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:21:18
金融とかバカしかいかないだろwしかもメガバンてwww
19 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:35:16
金融にいくやつはメガバカです。
36 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 04:34:24
みずほってほんと学習しないな。数年前にバブル期入行組を大量リストラしたばっかりじゃん。
また毎年、2000人も新卒採ってどうすんのさ・・・
69 就職戦線異状名無しさん 2009/01/20(火) 03:21:33
日大、専修ならメガバン楽勝
71 就職戦線異状名無しさん 2009/01/21(水) 01:02:26
専修ですけどみずほ(総合職)記念で受けたら内定もらえちゃったけど入ってから辛そうだったので蹴りました。
570 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:33:36.16 ID:k1WntFpW0
今のままだと痩せ我慢で滅ぶ最初の国になりかねんな
その前に日本人と外国人をうまく取り替えるから国は続くか
でも茨の道だな
>>558 自営の人がいくら何を言ったって、
社会では負け犬の遠吠えとしか取られないよ
社会を構築してるのはサラリーマンだからね
572 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:34:25.19 ID:Io/RhEbN0
>>547 今からインフレになってくるし、
年金はすでに破綻状態なので、
親が年金をもらえなくなったら、
大半のニートは
強盗になると思うよ。
自○党が徴農とか言ってるし、
その前にニート狩りが始まると思うが。
573 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:34:49.29 ID:Q2XTtmhZO
うちの子には「就職失敗しても、最低限自活できるように」
と常々言ってきたせいか、
バイトは一切せず、ホームページ作成の請負や自分の作品売ったりして
学生兼プチ自営している。
思ったより稼いでしまい、親の扶養から外れてしまったけど…
自殺はされないで済みそう
574 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:35:11.22 ID:vKMbiC7U0
>>552 自民党政権でも自殺は変わらないだろうな
自民党は新自由主義路線だから必ず格差は広がる
まあ、成長戦略だから経済成長すれば格差が広がるのは当たり前だから
経済成長しないよりは良いんだが、問題は富の再分配ができないだろうということだね
経済学者たちの考えだと経済成長後、低所得者に富が回るよう分配すれば良いという考えのようだが
甘すぎるよね
グローバルの時代だから、企業は国よりも力を持っているんだから
企業が富の再分配に同意するわけがない
575 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:35:32.37 ID:1UXUG0fJ0
>>567 一流大学で一流企業で何もできない40代後半が大問題
>>532 社会的信用なんてある程度の金があればどーにでもなるだろ・・・
メインの収入源はエロサイトだけど、真面目なダミー会社の社長を名乗ってるなんてのはよくある話
あとは副業を認めてる会社の従業員に形だけなるってのもアリだな。
もちろん実質的には給料ナシっていうか場合によっては逆に金払って従業員にしてもらうケースすらあるが。
やたらと新卒就職率「6割」を強調する人がいるけど、 いい時でもせいぜい7割くらいの就職率なんだよ。
バブルの時でようやく8割。好況時は就職率10割だったとでも誤解してるのだろうか?
そして、なぜか就職率5割台から回復したことは絶対に言及されない。
指摘されてるように、大学の総数、大学生の人数が増えた上、
大学生の質も落ちた中での6割台キープは、採用側が頑張ってると解釈できる。
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
2000 538,683 300,718 55.8 ワースト2
2001 545,512 312,471 57.3 ワースト5
2002 547,711 311,495 56.9 ワースト4
2003 544,894 299,987 55.1 ワースト1
2004 548,897 306,414 55.8 ワースト3
2005 551,016 329,125 59.7
2006 558,184 355,820 63.7
2007 559,090 377,776 67.6
2008 555,690 388,480 69.9
2009 559,539 382,485 68.3
2010 541,428 329,190 60.8
2011 552,794 340,546 61.6
2012 559,030 357,285 63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
新卒が異常な就職難という情報操作も妙じゃなかろうか?
2003年の就職人数は『非正規込みで30万人に満たない』が、2012年新卒は『正規だけで33万人』が就職している。
正規就職数は増え、一時的な仕事に就く者と進路不明者は減っているのにどこが氷河期より酷いのか?
印象操作で得をする人間がいる??? これがステロさマーケチング?
氷河期世代は「無かった事にされる」ことも含めて、人生氷河期なのか?
http://hr-recruit.jp/images/movement_img03.gif http://www.asahi.com/special/08017/images/TKY201008050416.jpg http://www.mext.go.jp/component/b_menu/houdou/__icsFiles/afieldfile/2012/08/27/1324976_1_1.pdf
578 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:36:16.00 ID:ThcIgO3o0
お前らもニートしてないで天に昇って来いよ
伝統工芸、林業、農業
働き手は必要なんだが
580 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:36:27.41 ID:jRkupetr0
>>571 社会を構築してるのは企業側だよ。
企業がなければ、サラリーマンなんていないんだから
時代のせいなのにさ、
お前なんか要らねえって直接100回も200回も言われるわけでしょ
そりゃ死にたくもなるよね、解決の方法もないんだし
>>470 今の赤字を背負うのは次の世代かもしれんが
ガンガン国債を刷って公共事業で若い世代を助ければ良い
ずっとインフレが続けばその世代は老後がキツくなる
今の老人は若い頃インフレでウハウハ 老後の今デフレでウハウハ という不公平に良い立場だからなw
ずっとインフレかずっとデフレかどっちかに固定するべきだ。
>>503 金より名誉ってのは大事だよ。
金が第一なんてやるが警察官や政治家なら金でいくらでも動く
名誉欲が強いならあんまりアレなことはやりにくい
583 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:36:45.08 ID:WiBsk0CY0
>>564 正直、水商売系の職業だったら、まだ働いていないほうが世間体はいいだろうな。
そういう職業は基本的に有害だと考えている人間が多いからな。
584 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:37:22.93 ID:MPWDBkgN0
この手の連中からすれば新卒で失敗すると残り40年消化試合だろうからな
585 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:37:28.86 ID:Sc7G2qRK0
>>577 そうじゃなくて、
経済界の意向で、
「一定量の派遣・底辺の労動者」
が必要で、そうなってるんだと思う。
586 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:37:32.05 ID:vmlGGg5SO
>>553 プライベートも全然問題ないよ。
最初から黒い繋がりも無いし、今は風俗業の方は下に任せてるし、
デカいホテルのオーナーと共同経営で皆さんが言う社会的信用のある仕事もしてるよ。
要は社会的信用何て後付け可能なんだよ。
587 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:37:41.29 ID:ZGP8V2II0
死んでも死なんぞ
おまえたちは失敗してるのに、自殺しないね
589 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:37:53.08 ID:2uuA0dql0
精神論持ち込んだらもう末期
590 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:37:57.39 ID:66f6pzqiO
実際にいい加減な会社は倒産しているがな。特に新規参入しやすい、ライバル多い、ネームバリュー無しのところ。
スレタイだけ見ると、
割とマジで何回か転生して就活にチャレンジしてる奴がいそう
592 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:38:09.60 ID:KUjOl2d6O
【アベノミクスで自殺者増えるぞ。自民党は民主党から引き継いで自殺者対策をキチンとやりなさい。やっと韓国との自殺大国競争から抜け出すきっかけを作ったんだから。
AKBを使ったどんどん政府が主導しなさい。美しくなくていいから、普通の国くらいにはしなさい】
594 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:38:45.46 ID:vKMbiC7U0
>>579 その手の業界はTPPで壊滅するから人手はいらなくなるよ
農業は海外の富裕層向けの高品質なところだけは残るだろうが
大半の普通の農家は海外の商品に負けて終わるから
人手という面でみればいらなくなる
595 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:38:58.98 ID:nvCH6Jfc0
どこの地域に住もうが、求人自体が一切無いって地域はさすがにないんだし
とりあえず何でもやりゃええのにね
社会や政治や企業にケチばっかつけたところで
物事は好転なんかするわけねぇのに
596 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:39:08.29 ID:lsL31oCx0
597 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:39:09.42 ID:zHBCuLfk0
仕事のないやつぁ 俺んとこへ来い
俺もないけど 心配すんな
>>78 新卒時に60社近く落ち、1年半の間ニートとフリーターやったが、中途採用で引っかかったぜ。
ナスあるし、定時に帰れる。
つか、既卒就活のが楽だったわ。
エントリーシート(笑)とか、長ったらしい自己PR(笑)やらなくて済んだし。
こういう就活失敗して自殺してしまう人って
庶民or貧乏人の子供だよね。
裕福な家だとコネもあるし、財産あるから気楽なもんだよな。
>>546 だけ、とは言うがそのモデルケースから外れた人は郷里のツテを頼って
なんとか田舎で就職するか、ツテもなければ「××歳無職」として
新聞に載るのを待つばかりみたいなことになるからなぁ
30代非正規だけど、俺がやってるような根無し草な、「職を転々として」と
揶揄されるような生き方が性にあってる人間もいるんだけどな。
自殺なんかするなよ。どうやったって生きていけるさ。
ただ、現代は戦争がないよね。
傭兵にでもなって、ぱーっと散りたいと思うが、いかんせん、国内に戦争がない。
語学ができないから、海外で傭兵やるわけにもいかんし。
602 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:40:07.29 ID:1u4COTz30
>>581 企業なんか、あてにするな
向こうもたとえ雇っても、スキルがあって
会社にいくら貢献してても
ちょっとした事で切るんだから
603 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:40:07.79 ID:WiBsk0CY0
>>586 それ周りに見透かされているだけだと思う。
そういう系の仕事はイメージ最悪だよ。
まだ働いていないほうがいいよ。
少なくとも俺が親なら子供がそういうことやってたら、
働かなくてもいいから、力づくで辞めさすよ。世間の大部分の親もそう思っているだろうな。
604 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:40:20.82 ID:nzNy+E/z0
解雇規制の撤廃、定年制、年功序列、新卒一括採用の廃止
TPP参加して市場解放
これだけで日本は経済大国の地位を維持できて雇用も増え失業率は下がるよ
605 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:40:25.16 ID:k1WntFpW0
>>572 こう言っちゃなんだが今の日本には淘汰が足りないよな
606 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:40:35.98 ID:Io/RhEbN0
>>574 ちょっと違うと思うな。
格差をわざと作って、安い賃金で、喜んで奴隷してくれる社員を
経営者は欲しがる。
自民党は経営者の意向が強く反映されてるから、
非正規社員を多くしようとする。
あと労働規制の撤廃。
ホワイトカラーエグゼンプションの推進もその一環だろうし、
安倍は参院で勝利したらまた出してくるだろう。
607 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:41:03.06 ID:5ZnMNxo00
強くなれよ
608 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:41:03.31 ID:BMnpATC5O
死んでるのは男だけだろ?
女には結婚というウルトラCが残ってるから
609 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:41:09.19 ID:HzFTYknc0
610 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:41:09.50 ID:ibY7CE6m0
だからさーもう死ぬとはいわないからさ
一人で自殺しないでせめて一人一殺目指して
同じ目にあってる奴等助けて死ねよ
就職するより適当に女レイプしてムショでただ飯食ってるほうが正解かもしれんね
ウチ中途欲しいんだが、全然応募こねえよ・・・
中小だから新卒教育するより入社3〜5年ぐらいで脱落した中途のほうが欲しい
あ、就職経験ない中途はいらないです
613 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:41:53.04 ID:fRQKpOSd0
>>605 なら戦争が手っ取り早いな
社会がおかしくなるけど
>>564 社会的信用=家の資産
米軍に広い土地貸してる地主さんなんか
何もしなくても社会的信用高いし
凧揚げとかしてもまだ高いぞw
615 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:42:12.27 ID:JYpEsRVeO
>>564 でも集まってくんのはクズばかりだろwww
要らないからクズなんかwww
風俗経験者ってだけで普通の人は人間扱いなんかしない
口にこそ出さないがクズ以外の人間からはクズの大将として見られてるよ
まあそう言われてクズは気持ちよくなるんだろうがなwww
616 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:42:20.86 ID:ThcIgO3o0
仕事も金も無いんだったら金持ってそうな老害共を狩れば良いのに
まだ日本もそこまで落ちぶれてないってことか
617 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:42:24.83 ID:YyIOQmHf0
618 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:42:35.70 ID:4NTmd0Xy0
日本の労働市場の悪習
新卒至上主義。
一般的に転職を繰り返せば繰り返すほど条件が悪化。
就職に失敗した者を落伍者とみなす。
就職浪人は失業者、落伍者とみなされる。
年齢差別。
経験至上主義。
空白期間について厳しく追及される。
転職市場においても3ヶ月の空白期間が存在するだけで印象は悪くなる。
この価値観は特に日本の雇用の90%を担う中小企業において顕著。
全て昭和の高度成長期の価値観が未だに根強く残っている。
619 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:42:36.27 ID:z2SPjE/70
人生逆転するために弁護士、会計士、医師、公務員等と気楽に目指す人はよくよく調べたほうがいいぞ
どの業界でも結局は優秀な若者との就職競争があるわけだから
ただ女だったら男よりも採用されやすい
620 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:42:57.43 ID:Io/RhEbN0
>>603 イメージが悪かろうと、
生きる糧が稼げる方が
ニートや自殺よりマシになってくるよ。
生活保護に対する風当たりが強くなってきているが、
増税に継ぐ増税で世間様の目も厳しくなってきた。
>>560 されるところもある
俺はマーチ卒で公務員試験4年連続失敗したアホだけどその後ブラックITで数年働いた後転職してインフラ系のITで社内SEやってるけど人並みの生活は送れてるよ
30歳前後までなら経歴に関わらずポテンシャル採用してくれるところは結構ある。
採用する方としては就活で失敗する程度で自殺するような学生は
取りたくないなあ
623 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:43:32.69 ID:HzFTYknc0
624 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:43:40.01 ID:k1WntFpW0
>>601 憲法改正に期待しとき
年齢で引っかからなければ徴兵かなんかで何処かしらの戦争に派遣されるかもしれん
625 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:43:53.76 ID:tAoCJrJv0
雇用維持を一種の社会保障ととらえて
日本の場合はリーマンの身分保障が非常に強い。
だからいったん会社に入れば会社に貢献しなくても
雇用され続ける。貢献してなくても異常に高給。
なぜかといえば一家の大黒柱がリストラされたら
家族が路頭に迷うから。だからこその身分保障の強さだった。
しかし、今は男女共同参画で一家の大黒柱じゃないのに
身分保障や給料だけが馬鹿高い状況。
これはなんとかしないと。
>>582 名誉なんかいらない
金のほうが大事
人に自慢するために仕事をするのは馬鹿
生きていくというのを舐めすぎてる
問題はどんな職でも自分自身が本気で取り組めてやりがいを見出せるかどうかだ
>>586 そういうことやってる人間がうちの会社に関係ある仕事始めて営業に来たら、
たぶんにこやかに応対して名刺は即捨てると思う。たとえばワタミなんかがそうだった。
普通の企業ってな、そういうものさ。
うわべなんかいくら取り繕ったってタダなんだから。
628 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:44:50.21 ID:jDzFzq6v0
629 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:45:09.14 ID:oXve466FO
お前ら親死んだらどうすんのwwwwwwwwww
スタートラインにすら立てなくなって、負け組確定かぁと悲観するのかな
そのスペックとメンタルなら、就職してもじきに壁にぶつかるんだけどな
ただまぁ新卒優先はおかしな慣例だとは思う
631 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:45:34.71 ID:vmlGGg5SO
>>603 別に俺からしたら負け犬の遠吠えにしか聞こえないよ。
君より確実に親孝行してるしね。
周りの目を気にしてるうちに人生終わっちゃうよ?
俺何て携帯未だにガラゲーだよ(笑)
>>572 徴○って基本的に 「全員公務員」なんだぜw
生活保護水準以上の給料は出るしなw
WW2の時だって朝鮮人売春婦を買えるぐらいの賃金は出たんだ。
大規模な財政出動で公務員大幅増加で底辺大助かり
農業だとコカインでも解禁しない限り
大量の赤字を税金で補填し続けてくれる素晴らしい箱モノ公共事業になる
633 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:46:10.13 ID:aGF39UEa0
>>611 そう考えると、日本人は自殺に美学を見いだしてるって指摘は当たってるね。
>>601 非正規なんて金無し、車無し、女無し、家族無し、将来無しだろ。
そういう生活をして既得権益を肥え太らすぐらいなら死ぬって事だよ。
誇り高いサムライだな。
635 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:46:22.46 ID:jRkupetr0
>>629 むしろタヒんで欲しいわ
糞親父だし遺産で不動産が転がり込んでくるから左団扇で暮らせる
>>619 もう弁護士は飽和状態だから目指す価値ないお
医師か公務員なら頑張れば誰でもなれるし安泰
638 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:46:49.89 ID:fRQKpOSd0
>>609 このデータ見ると10、20代の自殺者が増えている(他の世代は横ばいか減っている)
これはまずいよなあ
639 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:46:52.37 ID:nzNy+E/z0
>>605 その通り
だからTPP参加して古い制度を買えて国際水準のルールに変えていく必要があるしね
補助金に寄生してる農家や保険料に寄生してる医師会、労働市場の流動化を嫌う労組を潰す必要がある
競争を徹底させて弱い産業を淘汰させて強い企業を育てていかないといけない
>>631 おまえ「周りの目も大丈夫」って主張したかったんじゃなかったの?
開き直ってどうすんの。速攻で底が割れてるじゃん。
641 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:47:08.31 ID:2uuA0dql0
いす取りゲームだからな所詮
ジミンで競争激化させてミンスのカスどもはタダでさえ少ないいすを
さらに減らしやがった
恨むならあいつら恨めよ
>>582 そういう人間は名誉のために切腹して死ねばいい
恥を晒して生き続けるか、名誉のために死ぬか、なんて話はシェークスピアのころからテーマになってるだろ
価値観の差だよ
643 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:47:35.94 ID:N1UjwKCY0
>>34 そういう考えだからどこへ行っても駄目なんだよ
2流3流なのに1流目指そうとするから苦しむんだよ
644 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:47:42.92 ID:1u4COTz30
>>618 それで終身雇用をしないんだからよく分からないよねw
全てが乱れて、辻褄が合わない
過渡期ですよ
>>624 システムを作るのに10年単位で時間がかかるからなあw
今選挙権がある奴は大丈夫だw
徴兵始めると軍隊上がり無職が増えて良い感じに混沌とするかもしれないしな
646 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:48:03.23 ID:FOpEKqUB0
100回も「不採用」って言われたら存在価値を失うよなw
>>562 アロマ~ネイル~の件は流行物を追ってた(る)連中のことよ
勧めてる訳じゃない
そういやちょっと前はキャバ嬢を推してたんだっけ
649 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:49:10.04 ID:Io/RhEbN0
>>628 餓死が1995年から倍増してるな。
この年は何が有ったんだろう?
奥田が餓死はしていないとかいけしゃあしゃあと言っていたが、
なんでこういう嘘つきが許されているのやら…
しにたひ
651 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:49:17.81 ID:DJFJ7TosO
30才フリーターなんて彼らから見たらゴミ以下なんだよなぁ
いや誰から見てもゴミだけど
親が死ぬまでは生きるよ申し訳ないけど
652 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:49:20.43 ID:sSzmZtwn0
>>629 友達がいうには適当に強盗して生きていくって言ってた
強盗→刑務所→強盗のコンボでも生きていけるって
割り切ってるなあと思った
653 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:49:35.72 ID:wgzL6cD8O
新卒で運送業とかは来ないよね…。
繁忙期とそれ以外の落差は激しいけど、比較的安定してるよ。
年寄り多いから、若手に来てほしいんだけど…。
>>645 軍隊あがりの無職を出さないために戦争するのに
本末転倒やがな
655 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:49:53.96 ID:vmlGGg5SO
>>627 別にそれでもいいんじゃない(笑)?
社会的信用がある人なんて詐欺師みたいな人ばかりだよ。
656 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:49:55.84 ID:wRF2NfCc0
>>645 戦後は引揚者を吸収するために鉱業林業が整備されたけど、
ドル360円とかでもなきゃそういう産業はもうできないし、
やっぱりやめようよ。
>>646 100回不採用はさすがに存在価値ないw
658 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:50:33.88 ID:z2SPjE/70
>>618 新卒採用主義
経験主義
学歴主義
年齢差別
このあたりは企業としては合理的な判断ではあるんだけどね
特に経験主義はどこの国でも重要視されているでしょう
企業はボランティアでビジネスやっているわけではない
経験ない人間を取るメリットってあるのかな
659 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:50:47.34 ID:a+S0S8WAO
上位校じゃない大学生は20〜30年前は大学に入る学力がなかったり
大学に行かなかった層だから大学出てもまともな就職がないのは
当たり前だろ。
バブルの頃ならいざ知らず。
自殺したって就職できる訳じゃないから、敗者復活にかけるべき。
売れ残り学生は何よりも体力がないからな
新卒至上主義前提で売れ残りには一年間自衛隊でシゴキなおした奴のみもう一度就活の権利を与えた方が
自殺する層がヒョロガリくんってことで可視化されるんじゃない
661 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:50:54.79 ID:WiBsk0CY0
>>631 別に負け犬の遠吠えじゃないよ。
正直、そういう系の職業は無意味だけでなくむしろ有害と思っている人達が多いってのも事実なんだよ。
社会に有害となり、さらに客から搾取する構図とも取れる。暴力団がのさばる要因にもなりやすいし。
現にいくら金稼いでも尊敬される仕事とは絶対ならないのも事実じゃん。
特に日本人は世間体を重要視する国民性だから、金稼いだから社会に貢献しているとか認められるとかは絶対ならない。
水商売で年収100万円の人間より、大企業の請負会社で年収18万円の人間のほうが遥かに尊敬されてるよ。
662 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:51:13.27 ID:zruTydYtO
またミンスのせいか
>>646 そこで「何が何でも成功してやる、あのとき俺を落とした奴らざまぁwwwwwwww」と思うか
「俺もうだめぽorz」と思うかが分かれ道だと思う
>>657 100回不採用となるとよほど高望みしていない限りはコミュ障を疑うレベルだな
というか、たぶん高望みしてるんだな
665 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:52:31.78 ID:lwGvdDTm0
>>645 軍隊上がり無職ってやっぱり強盗団になったりするんですかね
666 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:52:34.24 ID:2uuA0dql0
>>647 空求人だろどうせ?
就業者数が減ってる
目の前にえさぶら下げて求職者いたぶるクズは死ね
>>648 >他人の出来ない事を出来る
>流行廃りを追ってたら個性が薄くなる
だから、高卒で呑屋をやり始める様な奴って、
自分がこれを出来ると思い込んでるって話。
多くの人間はやってるつもりで出来てないんだよw
面接とか一生懸命自分をアピールして、それでなにがいけないのか分からず
ただ不採用ってきただけで自分が否定されてる感じになるんだよね。
段々自信が無くなるというか・・・そんな感じになる。
以前ネットの記事で有名大卒の学生が大手小売と有名な銀行の内定もらって銀行の内定蹴って小売に行こうと決めたけど後になって銀行蹴ったの後悔して自殺したとかいう学生もいるぐらいだからなw
670 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:53:34.27 ID:vmlGGg5SO
>>640 俺が風俗業やって資金稼いだ何て周りの殆どが知らないよ(笑)
つか風俗経営ってスタートにはとても勉強になるよ、やれば儲かると思ってる馬鹿多いけど。
>>667 できなかったらそのとき死ねばええねん
やる前に死ぬ必要はない
672 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:54:29.28 ID:ThcIgO3o0
就活失敗する奴らは大抵、心のどこかで集団行動にためらいや苦手意識を持ってると思う
それならコミュ力が一切問われない職場を自分で探して働けよって思う
世の中実にイージーなのにw
勝ち組負け組とか言うけど単に楽しんだもの勝ち。
肩肘張って人生楽しめない人は残念だ。
>>669 それ本命(任天堂)に落ちたショックで自殺じゃなかったっけ
学歴的には受かれば奇跡ってぐらい無謀なんだけどさ
>>669 銀行蹴るとかアホだなwww
自分小売だが銀行で働けるなら迷わず銀行行くし親に相談してもそういうと思う
マジでそいつアホだなwwww
676 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:55:11.25 ID:Io/RhEbN0
>>658 もう今の日本企業は社員を教育する余裕も無いから
即戦力を欲しがる。
一方で大学は即戦力ではなく、学費を払ってくれる奴を集めているので、
大学と企業のミスマッチが起きている。
大学を改革していかないと、ニートや自殺者が量産されるな。
もう大分前からわかってることだと思うが、
この国のパワーエリートは何がしたいのか…
677 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:55:11.65 ID:sSzmZtwn0
678 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:55:17.36 ID:JYpEsRVeO
運転手に警備員に介護に土方
人が足らない所はいくらでもある
いくらでもあるがそんな仕事するくらいなら死んだ方がマシ
ましてや人生一回だけの新卒カードが利かないんじゃ死ぬしかないわな
惨めな人生を強いられるよりはるかにマシ
679 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:55:19.54 ID:lwGvdDTm0
>>670 風俗経営は怖い人たちとの対応が難しそうなイメージが
680 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:55:38.01 ID:jRkupetr0
681 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:56:10.31 ID:k1WntFpW0
>>676 多分自分の老後か天下り先くらいしか考えてないんじゃね?
682 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:56:27.08 ID:4NTmd0Xy0
>>619 失業率も逆転しているからな。 いずれにせよ再チャレンジ組は不利。
一度失敗している人よりも、学生時代に現役で資格取得しているものが有利。
これも新卒至上主義の一つ。 空白期間も出来るしな。 その間どうやって生活してきたのか問われる。
あ、裕福で余裕があるんだと思われたら他の真面目な新卒を採用しようとするだろうね。
683 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:56:49.84 ID:ThcIgO3o0
てか「社畜になれかったら自殺するしかない」って発想はもはや異常だよ
死ぬ前に犯罪でも起してみやがれ
684 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:56:50.64 ID:Ltp3cMAX0
弁護士は中国語を身につけ、脱中国をサポするビジネスくらいかな有望なのは。
685 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:56:57.94 ID:Qlj5+i8V0
>>654 戦争だと1割減っただけで戦闘力ほぼ消滅とかじゃなかったっけ?
だから戦争すればするほど「軍隊上がりの無職」が増えていく
内戦してた国なんか男の大半が軍隊上がりで失業者も同じく軍隊上がりとかで
其の辺の不満に火がつくとまた内戦が始まるw
>>656 国土強靭化で土建しようぜ。
バブルの頃はどんなアホでも自衛隊に入れば
教官が「養護学校じゃねえ!」と泣きながら面倒見てくれて
(犯罪に走ったりホームレスだと左翼がうざいから)必死に重機の免許取らせて
除隊後は土建屋正社員だった。
気持ちは分かる。
その後は底辺での生活が確定してるだけに絶望しか見えないのだろう。
でも底辺なら底辺で生活は出来るから簡単に死ぬなよとも言いたい。
688 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:57:06.91 ID:L/4+GoKu0
ありがとう民主党
689 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:57:08.59 ID:vmlGGg5SO
>>661 客から摂取?暴力団繋がり?
妄想やばいね君(笑)
690 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:57:16.77 ID:V6ncZ2Ec0
本当に就職活動が原因なの?
4年間って何かとかぶるじゃんw
691 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:58:03.75 ID:1UXUG0fJ0
>>683 まるでミンスのバカどもじゃないか(爆笑)
692 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:58:07.10 ID:SE7j7GQa0
若者よ
俺たち2ちゃんねらーを見てみろ
平日の昼間っから働きもせずにID真っ赤にしながら2ちゃんねるで天下国家を語ってるゴミクズだってなんとか行きているんやで
絶対安楽死施設が必要だって
供給が足りないんだから間引きするしかないでしょ
そりゃ、業務効率化とか言ってたら人はどんどん要らなくなる。
>>687 職があるだけ底辺ではない
どんな職でもその仕事をしてくれてる人がいるから生活が成り立つんだろ
そういう偏いい加減捨てろ
696 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:58:53.33 ID:WS8dC/EL0
自民党の公約留学生30万人では・・・
外国人の就職を手助けするようだがw
日本人は死ねってか?
>>678 それらのやつらは事故起こすと大惨事になるからなぁ
運転ミスして乗客死亡
介護も年寄りがのどに詰まらせて死んだら介護士の責任
698 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:59:04.89 ID:nzNy+E/z0
ニートの6割は中卒や高校中退で残りの3割は高卒で残りの1割は大卒院卒だよ
大卒にニートが多いってのは殆どないよ
国の調査でニートの殆どは家が貧困層で中卒高校中退だと既に判明しているしね
699 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:59:32.93 ID:uzKDKL/hO
おまえらもそうだろ
今日は仕事始めのはずだよ
700 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:59:36.32 ID:wRF2NfCc0
>>681 考えてないだろうなあ。
団塊、ポスト団塊には何も期待できないけど、
その後のバブルも何も考えないだろうなあ……
>>686 とりあえず当面土建は忙しくなりそうだね。
『黒部の太陽』みたいに土建のイメージアップになる
映画なりドラマなり作らんといかんよな。
701 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:59:40.08 ID:WiBsk0CY0
>>675 銀行は資格地獄、パワハラ、きつい営業ノルマなど悲惨だぞ。
健康的で人間的な営みを送れなくなる可能性もある。
いいのは給料と世間だけw
まぁ就職活動の失敗で自殺するようなメンタリティの持ち主じゃ
会社に入っても、業務の失敗で自殺するだろ
703 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:00:08.97 ID:4NTmd0Xy0
女性の場合、空白期間で責められる事は無い。 まあ給料の安いパートとかだからかも知れないが。
男の場合、パート職ですら空白期間があると問題にされる。
それに女性によるサービス業の起業が増えていることも、受精の失業率低下に一役買っている。
しかしそれらの職場は大抵女性のみの職場であり、男性が入り込む余地は極めて少ない。
704 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:00:21.92 ID:1UXUG0fJ0
>>695 モバゲーの奴等はいなくていいけど(笑)
銀行もノルマキツそうだけどね
小売に比べると客の懐に突っ込んで営業掛けなきゃいけないし
話に聞く半年で貯金1000万とか投資信託500万取れとか言うより
小売のほうがどう見ても楽
707 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:00:38.89 ID:Io/RhEbN0
709 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:01:13.15 ID:vmlGGg5SO
>>679 今の時代わざわざ暴力団から絡んでくる事殆ど無いと思うよ。
あったとしても警察に一本電話で終わるじゃん(笑)
グループがデカくなったらむしろ手出せないし。
なんでそんなことで死んじゃうんだよ…
俺なんか入りたい会社に入れなかったらバイトでええわと思って、予想通り落ちてバイトで数年
そこからとある会社に拾われて修行すること数年、今はスタートが遅れたことなんか他人が見ても全然わからんのに
就職氷河期の走りの頃だったけど
711 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:02:08.38 ID:tqM1swMc0
ヘロイン系のクスリって無茶苦茶安く作れないのかなぁ…
廃人になってさらにそこから安楽死って制度欲しい
>>701 そうなんか
でも小売も店舗販売は年末年始休めないし土日も休めないからきついよ
713 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:03:16.23 ID:z2SPjE/70
>>676 日本の教育にはお金儲けは卑しいもの(成金等の言葉があるように)
という固定観念があるからねぇ
お金の勉強を高校時代からするべきだと思う
714 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:03:19.29 ID:lwGvdDTm0
>>709 へーそうなの?
みかじめ料の徴収とかないの?
715 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:03:24.36 ID:WiBsk0CY0
>>705 下手な銀行入ると人生狂うからな。怒号、パワハラなんか部署によっては当たり前だし、
お金を扱うから精神的負担も半端ないよ。精神的に参って休職者が続出している業界だから。
それなのに、なぜか世間では優良業種だと思われてるから困る。
小売りに行くのもありだと思うけどね。
>>667 社会に出ずに学生のまま人生を終えるって悲しくないか
挑戦して失敗してもまだやれる事などたくさんあるのに
717 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:03:55.30 ID:MU6eUDoA0
雇用創出のため
若者を国防軍で雇用したらどうか
718 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:05:17.72 ID:V7aAImZS0
就職活動で失敗したならワタミにでもいけよ
720 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:05:28.09 ID:na6SgwEn0
就活に失敗すると婚活もできなくなる
721 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:05:29.14 ID:Frmtr/E30
なんで死ぬの?
就職することが目的で、生きることは二の次なのか。
極端な話、ヤバげな所含めて1億ぐらい金借りまくって海外に飛んでリアル鬼ごっこ、見つかったら自決とかやっても面白そうじゃね
少なくとも今すぐ自殺するぐらいなら何か普通はできないようなことやろうぜ
723 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:05:54.96 ID:WiBsk0CY0
>>713 でも今の日本の現状はアメリカと変わらぬくらい拝金主義だよ。
だけど、皆そのことをひた隠しにして、やれ仕事に誇りとやりがいを持てとか言ってくるから質が悪い。
724 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:06:02.63 ID:o1/cZLRD0
725 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:06:03.75 ID:uzKDKL/hO
だが実態は9割就職してるはずなんだが
自殺はおかしいだろ
就職できなかったら、福祉事務所に行って生活保護を申請すれば
国から給料が支給される公務員になれるのに。
727 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:06:15.48 ID:U+giPjJ/0
諸悪の根源は、"団塊"やら"ユトリ"や無くて、バブル世代やで
シャンとせーや
728 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:06:44.68 ID:LHAOvjJN0
>>713 でも、自分の食い扶持くらい自分で稼がないのはもっと卑しい、という考えもあるよ。
高望みニートよりも、中小で働くとか頑張って起業してる人の方がよっぽど尊敬されるでしょ。
729 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:07:00.17 ID:wRF2NfCc0
>>717 不景気続きでただでさえ自衛官狭き門になってるのに、
雇用増やせるほど防衛費増額できんのかよ。
大手に入って楽をしたい
自殺すれば楽になれる
楽したいだけです
プライド捨てれば、無職無財産でナマポの道があるだろ?
732 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:07:11.19 ID:+3kzX8Le0
日本人は本当に情けないなw
>>711 国の規制がなければ凄く安い
風邪薬以上に安く作れる
ただどうせならドーピング系の薬を解禁して
ドーピングしてチャレンジできるようにして
それでダメなら安楽死が良いなあ
知力増強剤で知力ドーピング
筋肉増強剤で筋力ドーピング
抗うつ剤で前向きメンタルドーピング
覚醒剤で気力&連続稼働時間ドーピング
全部アメリカでは使われてるしな
学者は知力増強剤
スポーツ選手は筋肉増強剤
セールスマンは抗うつ剤
覚せい剤は米軍愛用w
734 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:07:18.43 ID:aGF39UEa0
親がくだらない期待をかけすぎるからだよ
735 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:07:34.83 ID:tqM1swMc0
>>692 それオレだ
36歳、実家暮らし、現在無職3年目、再就職の意思はあるけど貯金に余裕のあるうちは恐らくニートだわ
つーかもう気力がないのよね、あんま物欲とかないし
自殺する連中はともかく、志半ばで病気や事故の類で死んじゃう人なんかみると、あぁなんて不条理な世の中だって思うわ
>>719 呑屋って居酒屋?キャバ?
キャバクラは付き合いで行ったりする程度だから内情は知らない
死ぬ前に悪党しちゃだめだよ
738 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:08:03.23 ID:na6SgwEn0
就活に失敗すると婚活もできなくなる
つまり、子孫も残せなくなる
何の意味もないただ生きているだけの人間になる
社会にとって不必要な存在なのだからm必然的に自殺を選ぶようになる。
そうならないためにも就活は人生で最も大切。
この日本では就活が全てと言ってもよい
739 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:08:06.35 ID:vmlGGg5SO
>>714 ナイナイ(笑)
むしろ暴力団と繋がりある方が今の時代リスク高いでしょ。
でも暴力団の企業舎弟の店もあるのは事実だね、
でもバンバン潰れてってるよ。
そういう時代なんだよ。
740 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:08:10.10 ID:74ksGmGQ0
>>94 電工は一年に一回しか受けられなくて本番ミスったらまた来年なんだけど・・・
>>720 女だったら20代のうち
特に20代前半までに結婚活動をしたほうがよい
極論を言うと女は大学行かずに即結婚活動をするべき
742 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:08:31.39 ID:UlSQ3wsF0
能力無い人間が変にいいとこ入っちゃうと辛いだけなんだけどなぁ。
>>736 キャバは見るからにDQNで高卒なのに年収2千万とかあって笑う
そこまで行く前に力尽きた奴がどんだけいるのかしらんが・・・
744 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:08:37.65 ID:uzKDKL/hO
平日なのにやけにスレ伸びるね
したり顔で死んだらいかんと言ってるおまいら
いつも安価打ち合って「死ねks」とか言ってるくせにwww
>>14 そういうのはマジで重要。自殺しないって意味で
新卒の就職失敗で自殺とか、ちょっと諦めが早すぎるだろ。
生きられないのは社会として問題あるけど
死にたいなら死なせてあげればいいんじゃない?
>>729 日銀に刷らせて土建と一緒に大幅予算増額しようぜ。
空母機動艦隊とか欲しいよね
752 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:09:48.02 ID:9Hon0s220
絶対興味ないだろうって思うような
糞企業が集まった就職説明会にも
わんさか人が来るみたいだね。
まあ、がんばれ。
内定決まってたけど、入社契約時に募集条件とまったく違う契約書を出されて(四月)
うわここやべえと思って蹴ったら次の就職先はなく、発給バイトで食いつないで金貯めて就職活動して
やっと就職したと思ったらそこが天然パワハラブラック企業で
鬱発症してそれでも通院しながら頑張ったけど無理で現在無職療養中の私が通ります
親からの圧力はものすごい
失敗作みたいに言われることもあるから死にたくもなる
>>744 休み多いんじゃね?
正月土日休めない奴は今日あたりから休みだろ。
755 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:11:04.92 ID:1i52MnY9P
自己責任って言うなら
自分で責任とって自殺したって別に問題ない筈だろ
だのに死ぬのは駄目で真人間として生きることは強制とかおかしいわ
掃除屋とか誰でも雇ってくれるぞ。日給月給だから、頑張れば月に40万くらいなる。まあ休みどころか、寝る間もほとんど無いが。いっぺん地獄見ろや。
>>754 販売、飲食、接客は年末年始休み無しだからな
今からがその業界の休日
758 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:11:45.67 ID:CFTOkC1OO
プライドを捨てれば仕事はいくらでもあるのに 尊厳死のつもりか?
759 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:11:51.49 ID:GQpbmqlj0
そりゃ民主党が円高で製造業壊滅させてんだから
新卒なんて採る余裕ないわな
円高をマンセーしてるエコノミストはこの事実をどう思ってんのかねえ
760 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:12:07.50 ID:fRQKpOSd0
>>724 これ賛成側が胡散臭いのばっかりなんだよなあw
池田、大前、伊藤とか
761 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:12:30.14 ID:vmlGGg5SO
>>753 俺も色々挫折した口だけど、
被害者意識捨てないと何も変わらないよ。
762 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:12:30.48 ID:uzKDKL/hO
ということはここに書き込みんでるやつらも底辺か
763 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:12:40.84 ID:2uuA0dql0
>>737 いやすべき
そうじゃないとぬくぬくと既得権益に使ってる層が
危機感を持たない
死ぬ前に猟銃なり爆弾なり調達して
大量虐殺すべき社会が個人を殺すのなら
個人が社会を殺してもいいはずだ
しらんけど
派遣でもフリーターでもしながら中途採用されるように頑張ったらええやん
死ぬのは病気とかで働けんなってからでいい
>>736 飲食の水商売一般でいいよ。
需要が沢山あるところで、他人が出来てることが出来ない、
大抵これが喰えない理由だよ。
他所の店ではないウチだけのカクテルを、
なんて思い上がったことを言う奴の店って、
大体ゴキブリを減らすことすら出来ない。
他人が出来ないことをやる、なんて思わんこった。
766 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:13:16.21 ID:Io/RhEbN0
>>721 ロボットとしてブラックで搾取され続ける人生ってのは
生きるとは言わないと思うよ。
生物学的には生存しているが、
嫌な事を一生やり続ける罰ゲームを耐えられるかどうかってところだろう。
767 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:13:20.78 ID:wRF2NfCc0
>>750 またお前かw
確かにね、今このタイミングだったら円刷りまくって、
防衛産業、土建にガンガン金突っ込むのが手っ取り早いとは思う。
良くなった景気をどう維持するかは分からんけど。
>>743 親しくしてる兄貴分の人が年収数千万の人がいる
旅行に連れてってもらったり世話になってるんだけど、正直雇って欲しいわ
どこで差がついたのか・・・
>>720 んなことない
大手企業勤めで結婚したいけどできない男には需要あるぞ
770 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:13:32.99 ID:C7UL7gA90
>>717 ひ弱な奴や自己管理能力の無い奴は身体検査で落とされる
身体検査通っても訓練も半端なく厳しいからついていけずに大半が脱落
訓練乗り越えても大抵5年持たずに潰れる
しかも長年やっても左官までいくには大学出てないとまず無理〜
771 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:13:33.36 ID:oBRo8BVp0
努力に意味が無いと理解できるまで
頑張ればいいだけだろう?
所詮、コネだろうが。
772 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:13:38.60 ID:na6SgwEn0
男なら、結婚できるくらいの稼ぎがある職につかないとダメなんだぞ
結婚もしないで、できないで、細々と自分一人で生きる人生なんて何の意味もないだろ
773 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:13:40.98 ID:tqM1swMc0
ちなみに35年生きてきてまだ年金80ヶ月ぶんしか払ってないしwしかも4年分は免除だしw
774 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:14:10.34 ID:R81c4hah0
給料激安で、死ぬ程働かされて、結婚も出来なくて
ってのを避ける為に大学に行き大学なら大企業の
安定職があるからって事で就活してたんだろうけど
まともなとこは一杯でいけなかった。
下のしんどいとこ行くくらいなら死んだ方がマシって
思ったんじゃない?
誰だってしんどいの嫌だしエリート意識持ちたいしな。
まぁ、どうにもならんでしょ。
アベノミクス効果が出る前に干からびるのが多そうだな。
でも、選挙の結果だから仕方ないってわけだ。
>>767 財政を緊縮、政策金利を適性水準(2〜4%)だろうね。
マクロだけで言えば。
後は構造改革。改革はインフレ時にはじめて効力が出る。
失敗・挫折を早いうちに知らないまま大きくなった人間はこういう所で命を落とす
社会に出たら死んでる暇はない
778 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:15:24.93 ID:Io/RhEbN0
>>753 今の新卒ってちょうど親の世代はバブル世代だろ?
ちょっと可哀想だよな。
あの頃は会社の方が新人に接待して、
完全な売り手市場だから、
就職失敗ってのはよほどの無能しかできなかった。
>753は、内定もらってた所に入ってたら幸せだったのかもな
一回鬱発症させてドロップしたら
多分、イメージ的に底辺職以外への就職は難しい
780 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:15:30.95 ID:k1WntFpW0
徴農とか真面目にやると社会の役に立たないほとんどボランティアじみた巨額赤字事業になるけどどうすんだろな
まあ実現はないだろうけど
>>693 死ぬなら周り巻き込んで死ぬと言う人が増えない限り無理なんじゃないのかなぁ
>>723 建前文化がクビを締めてる部分はあるね
781 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:16:15.79 ID:vmlGGg5SO
782 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:16:19.69 ID:1i52MnY9P
>>777 だな
フリーターでもバイトでも何でも良いけど、忙しいと死んでる暇が無いんだよ
>>774 雇用情勢を完全な売り手市場にすればいい。
「なんとでもなる」
という環境さえ作っておけば、本当にどうにでもなる。
後は社会に出てから、いろいろ経験を積めば良い。
ブラック企業も自然と消えていく。
労働者優位の労働市場で、わざわざブラックに死ににいく
奴はいない。
784 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:16:43.64 ID:TMQ7W1LR0
今後は物価高と大増税による景気悪化で自殺者倍増だろ
夢なんか見てないで普通に考えろよ
785 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:16:57.05 ID:ThcIgO3o0
>>772 非正規でもいいから前向きに働ける職場と
夢中になれる趣味があれば
何の意味も無い人生にはならんだろと思うけどな
786 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:17:06.87 ID:UlSQ3wsF0
>>774 しんどいっつっても、3年ぐらい他人よりちょっと頑張れば、
自己裁量の部分も出てきてテキトーにもやれるんだけどなぁ。
もちろん業種にもよるけど。
>>770 途中で重機の免許仕込んで
土建屋正社員にすれば良い
脱落組も国立土建専門学校に強制入学
そして土建屋に公共事業
新人を自前で育てる余裕もないから
軍隊からのドロップアウトでも就職余裕
788 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:17:37.40 ID:yF/7hv6b0
え?「死にたい」って思うなんて普通のことじゃねえの??
789 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:18:27.82 ID:na6SgwEn0
>>785 それは違うね
結婚もせず、自分の遺伝子を残さないということは
自分を否定しているも同じ、自分に生きる意味がないから
自分の遺伝子を残そうと思わないんだ。
790 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:18:39.91 ID:Io/RhEbN0
>>780 役に立たない奴隷などいない。
問題はどうやって今のご時世に
人権無視の強制労働をやらせるかってこと。
ニートの親を干上がらせて、
奴隷やるか死ぬか、
二者択一まで追い詰めないと、現実には無理だろうな。
791 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:19:12.64 ID:JWj6WaJ+O
政府もマスコミも隠蔽している真実。
消費税5%アップ=10兆円。
富裕税1%導入=80兆円。
分離課税制度廃止や宗教団体累進課税化しなきゃ、実質的に 富裕層の所得税率上げてもあまり変わらない
本当の超富裕層も逃がさない
792 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:19:40.41 ID:2uuA0dql0
子供作れって必死wwwwwwww
ヴァーカ誰が作るかよ
793 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:19:43.37 ID:+FMi1P2w0
第一に雇用、第二に雇用って言ってた人がいましたよね???
なんかしてくれたっけ?
794 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:20:59.44 ID:k1WntFpW0
一年以上無職は死刑にすればニートいなくなるし今職にいる人は死に物狂いで働くし額面通り完全雇用も実現するからいいんじゃね?(超極論)
>>790 考えれば考えるほど中国じみた国になるなw
795 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:21:08.83 ID:Io/RhEbN0
>>786 ライン工だとそう言う手抜きはできないし、
ノルマのある仕事でも無理。
それでも手を抜くスキルを持ってる有能な奴は上手くストレスを操縦できるが、
そうでない奴は鬱確定。
796 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:21:15.76 ID:wRF2NfCc0
>>753 ここのログをプリントアウトして親に読ませてやれ。
団塊とお前らがカスだから君らの世代が苦労してるんだと。
しばらくニートしてもいんじゃね。
>>776 安倍ちゃん4年でどこまでできるかね。
この辺の勉強を俺ら愚民もしないといかんなあ。
>>780 農業は大規模化した方がよくね?
票田システムを破壊することになるから手を付けにくいだろうけど、
このままずぶずぶ行くのもな。
797 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:21:53.35 ID:jRkupetr0
>>778 コミュニケーションできたら、
どんな人間でも内定もろてな
>>761 鬱はものごとをネガティブにしか考えられん病気だから、実生活で鬱のやつにそういうこといっちゃダメだよ
私は最近よくなってきたから構わんけど
しかしこの経歴はわりとひどめだろ(笑)
とりあえず再就職のために学校かようつもり
799 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:22:10.26 ID:nzNy+E/z0
日本がなぜ不況から抜け出せないのか?
「労働者の雇用こそすべて!失業なんてとんでもない」という社会主義的発想で競争から逃げてきたから
企業が使えない社員を解雇するという当たり前のことをするだけで
「家のローンが!家族が!子供の教育費が!」と発狂、「企業の社会的責任」と言って訴えられたりする
これじゃ企業は利潤の追求なんて出来ないよね
TPPでも同じで「労働者の雇用はどうなる!」と発狂して競争から逃げようとする
不況の原因は既得権を維持する競争を嫌がるブサヨ勢力だよ
'99も悲惨だったよ。
就職しても派遣とか〒の配達バイトとか。
漏れは運良く就職できたが、今は自営業。
801 :
non:2013/01/07(月) 15:23:06.15 ID:7LJj9cz60
ガキの頃から武道をやっていれば、就活に失敗してもアフリカやアジアの最貧国で
井戸掘りでもやって来いと青年海外協力隊予備軍として使える。人間は、脳味噌だけで生きているのではない。
802 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:23:20.49 ID:UlSQ3wsF0
>>795 ライン工でも保全にクラスチェンジとかあるけどな。
まぁ、そういう人は就活で落ちないんだろうけど。
そして馬鹿な奴の遺伝子だけが残りましたとさw
インテリが少なくて馬鹿の方が多いのはなぜか?w
804 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:23:33.03 ID:+lS8ZWPO0
東南アジアとか行ってくれば?
とりあえず現採で安いけど、仕事はあるから経験は積めるよ
805 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:23:33.39 ID:Io/RhEbN0
>>785 非正規でもホームレス予備軍にならない社会保障があれば、
そりゃ非正規でいいんだけど、
非正規ってこれからの時代、
生きていけないと俺は思うけどなぁ。
子供つくって親は学費払って、大学まで税金もたくさん投入されてるのに
あげくこれから納税者になって社会に貢献てところで自殺されるのも税金の無駄だね
そりゃネット世代はネットで無職や底辺、落伍者がサウンドバックになってるのを子供の頃から見てきた世代だから、自分がそちら側に転がり落ちそうなら自殺する奴もいるだろうよ
ここですら自殺した奴を嘲笑する奴がいるぐらいだからな
もう本格的に終わってるわ、子の国
いつからこんな弱い者がさらに弱い者を臆面もなく叩く国になったのか
>>802 ライン工でも危険物やボイラーは持っておいたほうがいいよね。
今じゃ、甲種受験資格有りのニートが多そう。
>>778 そんな状態があったのは、せいぜい2年くらいだが
新卒で道踏み外したら終わりだからな
一度失敗したら二度と元には戻れない今の世の中(´・ω
>>777 最近は特に温室育ちだからそういう傾向が強いだろうな。
「就職難とか言われてるけどそれはそいつらがクズなだけだろww
俺はちっちゃい頃から褒められてたし、いい学校も受かったし他のやつとはレベルが違う」
とか勘違いしてるやつは就活で一度命を落として
入社出来たとしても社会からの扱いでもう一度命を落とすだろう。
>>774 そいつらが言う下ってのがどの程度のもんを想像してるか知らんが
適度な中小企業ならそこそこ楽に楽しく生きれるぞ。
ってことを知って欲しいな。
お前は特別なんかじゃない。
重機使えるドロップアウター・・・・
高校の頃のいじめの復讐にユンボ使う奴がでかねんな
(しかも、公団住宅のその部屋の住人は入れ替わってたり)
813 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:26:03.01 ID:na6SgwEn0
結局、何のために生きるかなんだよ
子供がいれば子供のため家族のためと仕事を頑張れる
でも何も無ければ、生きる意味なんてないんだよ
ナマポ貰って生き抜く、それも否定したくはないけど
そんな人生に何の意味があるんだ?
814 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:26:42.55 ID:VTZB0MKh0
死ぬよりマシと思って必死に派遣や偽装請負で働いてたけど心と体を壊して無職になった。
当然貯金もたいしてなかったから実家に戻ることになった。
いわゆる社会のゴミクズであるニートにまでなると、もう何もかもがどうでもよくなってきた。
みんなはニートなんて死ねばいいと思ってるんだろう。
俺自身には生きる理由も死ぬ理由もないけれど、
望まれて死ぬ理由には事欠かないんだよね。
815 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:27:14.11 ID:nzNy+E/z0
>>805 逆だよ
これから労働市場の構造改革で正社員も有期雇用になり非正規と待遇格差も減るしね
解雇規制が緩和されるから結果的に正社員の雇用も増え失業率が下がる
非正規が増えたのはブサヨ労組によるものだしね
816 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:27:40.18 ID:2uuA0dql0
外国人留学生は学費免除・支援金と就職支援
日本人学生はローン地獄と就職難
これやっちまったらもう自民は政権取れなくなるぜwww
817 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:27:46.89 ID:1i52MnY9P
>>807 ナマポ叩きなんかも酷いからな
明日は我が身ってことを考えたりしないのかね、連中は
いざ自分が貰う側になって受給額が足りない、現物支給は恥ずかしい、なんて言ったら
ブーメランも良い所だ
818 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:27:56.97 ID:z2SPjE/70
希望がないと生きていけないからな
819 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:28:40.71 ID:Io/RhEbN0
>>802 俺はライン工からホワイトにクラスチェンジしたけど、
ホワイトの方がさらにきつかった…
ライン工は二交代なら12時間+引き継ぎだけで済む。
820 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:28:45.19 ID:vmlGGg5SO
>>814 派遣や偽装請負で10年働いて1000万貯めたよ
もちろん寮住まいで自活な
822 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:29:23.97 ID:jRkupetr0
就職活動で失敗したぐらいで、自殺なんかするなや。
俺なんか株しかやってない。
823 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:29:42.74 ID:wRF2NfCc0
>>812 アメリカで「キルドーザー事件」てのがあったな。
自殺するくらいなら、そのくらいのスペクタクル起こしても良いのよ。
>>814 自身に死ぬ理由がないなら、
とりあえずどっちかの理由が見付かるまで、
面白いこと楽しいこと探せよ。
824 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:29:55.31 ID:na6SgwEn0
所詮、人間なんて動物は、存在意義が見いだせなければ終わりなのさ
俺は限りの無い自由の果てで、無を見据えたんだ
今はどこも拾わないし、何より新卒就職で失敗したら
相当運が良くないと、10年20年後に良いところに付けない
今は金持ってる奴があからさまに強い時代だから
初動で失敗した奴の殆どは一生奴隷決定
若者が自殺するのもわかる
827 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:30:27.02 ID:4NTmd0Xy0
絶望とは死に至る病。
労働待遇的には
公務員>中小の大当たり>>>大企業>中小の並>>>大企業のブラック>中小の超絶ブラック
829 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:30:39.40 ID:qrr49ql10
ぬるい
ゆとり世代は甘すぎる
そんなので社会でやっていけるのか?
830 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:30:53.74 ID:8fBKNmlLO
バイトしたらいいのに。
>>811 実社会を知ればサビ残100時間当たり前、有給使えない
休日出勤しても申請できない会社に勤めるより中小の工場で
働いた方がましだったりする。
社宅で9時〜6時勤務で残業は全額支給の方が絶対に金が貯まる。
拝金主義ではないけど、労働の対価と生活の経費を考えれば
中小の工場労働の方が絶対にいいよ。
>>825 貯める気の無い奴は何をやっても無理って事だな
パチンカス?
親不孝もいいとこだな。
コネ無し、コミュ力ゼロでも
大卒までは挫折なしで行けるからな。
就活からコミュ力とか得体のしれないもん重視される
日本の新卒至上主義が諸悪の根源なんですがね。
外資系からも、そういう日本の採用基準は笑われてるしなw
>>774 中小企業なんて倍率低すぎて需要有りまくりだったのに大企業にしか目がない馬鹿しかいないじゃん
中小企業でもいいとこあるのに
>>790 奴隷を監督する人間の賃金で赤字だからな
「資本主義の奴隷」はリアル奴隷より良く働くw
コカインやヘロインを解禁して「欲しいものの為に働く」ようにするのが一番
コカインやヘロイン作って輸出すれば儲かるぞw
メキシコなんかマフィアが武装ヘリを用意できるぐらいに儲かってる
>>796 日本の農地は地形の特性的に凹凸が多い
大規模化には所有の統一だけでなくかさ上げや掘り下げによる高さの統一という
大規模な土建が必要だね。
>>829 わかってるから出ようとしないんだろw
院にギリギリまでとどまる奴らの多いこと
多分次は大学院卒 => 専門学校
とかいう訳の解らん流れになるw
837 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:32:34.69 ID:jVtLPKas0
ナマポが自殺すればいいのに
838 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:32:49.64 ID:z2SPjE/70
>>778 世代的にはバブルよりすこし前かな。バブルは経験してる世代
社会に出て厳しい現実も知ってる父親はいいんだけど、
楽な就職活動しか知らないうえに精神病に偏見ある母親はマジでクズ扱いしてくるよ
弱っちい奴は本気で死ぬと思う。私も死にたかった
>>779 内定決まってるところは介護業界。
で、自分の職種は介護じゃないけど、入社してから介護施設で介護の実習が数ヶ月あった
そこで募集内容と違う契約書をサラッと出されたんだぞ。嫌な予感しまくりだろ
そこを蹴ったことは後悔してない…
>>823 おいおいニートが楽しいことを探すなんて恐れ多いことしちゃいけないだろ
841 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:33:15.10 ID:/6PCscBU0
ネトウヨとは
主にネット上で愛国を盾にして『朝鮮人、シナ人を殲滅せよ』などと差別的、排外的で過激な発言や
妄言を繰り返す人々のこと。または、そのような書き込みに違和感を持たない人のこと。
韓国に対しては病的に固執していて、何かにつけて韓国を持ち出す。
マスコミに対しては異常な敵対心を持ち、少しでも異論を唱えるマスコミがあれば、「マスゴミ死ね」などと徹底的に叩く。
しかし、自分で調査したり、記事を書くことはできないのでマスコミの記事を信用して利用している、それらの行為がおかしいと思うことはない。
「日本国」を愛しているが、そこに住んでいる「日本人」には冷徹で憎悪を抱いてさえいる。
落ち度のない日本人(老人、リア充など)、日本企業を攻撃、罵倒していることから本来の愛国心とは異なることがわかる。
死者を冒涜したり、誰かを叩くことで社会への恨み、日ごろのうさを晴らしている。(エセ愛国者)
・補足
ネトウヨの愛国心は韓国への憎しみの感情から生まれたもので、本来の愛国心とは別物である。
日の丸、君が代、天皇、功績をあげた日本人(山中教授など)は自己陶酔に浸るためのものであり、
自分の気に入らないもの(韓国など)を叩くためのツールとして扱われる。
地域のボランティア活動などに参加することはない。
アニメオタクが多い。(アニメ上に韓国料理が登場したというだけで批判の書き込み数が1日で1万を超えた)
攻撃対象へは、ブログ、アマゾンレビューなどで誹謗中傷を繰り返し、それを読んでほくそ笑えんでいる。
主な特徴
・過剰に自己愛が強く、自尊心が高い ・選民思想を持つ ・思い込みと先入観が激しい
・何事も都合のいいように解釈する(ダブルスタンダード)
・情報強者のつもりでいるが自分に都合のいい情報であればデマであろうが簡単に信じる
・被害妄想がひどく、荒唐無稽な陰謀論を唱える(狭い世界に同類が集まるので妄想は増幅される)
※知性の低い人ほど自尊心が過剰で、自分は才能があると思い込み、
過ちや間違いを認めることができず、相手方の不当性を求めたり社会のせいにする。
大半は無職ニート、低所得者で、リアル社会では人とコミュニケーションをとることが不得手である。(他者への共感性の欠如)
ひとりぼっちで暇な人がネットに大量に書き込むのでネトウヨの書き込みが多いように見える。
同じような境遇の人たちが、仲間との繋がりを求め特定のサイトに集まる。
>>824 そういう理由で自殺した若者は
おまえみたいな奴にそばにいて話しを聞いて欲しかったんだろうな
843 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:33:30.37 ID:u6ta2xDt0
あぁこれねー。奨学金も背負ってることが多いから
就職できないと精神的重圧が凄いんだよね。
奨学金は、親が払うつもりで借りた方がいいよ(うまく就職できれば
折半または子が払う)。でなきゃ大切な子供が重圧でやられちゃう。
就職できるまでが子育てのつもりでいなきゃいけんばい。
844 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:33:38.33 ID:2uuA0dql0
てか自分の人生をなぜ他人にどうこう
いわれなきゃいけないんだヴァーカ
他人の価値観押し付けんな
就職できないくらいで自殺すんな
加藤みたいにリア充虐殺位してみろ
窒息死するよりましだろ
845 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:34:34.50 ID:ThcIgO3o0
取りあえず、「正社員になれなかったら自殺したほうがマシ」って考えが就活生の中で広まったら
国益を大きく損ないことは間違いない
NNTで卒業する学生は今後も増えるだろうし、自殺者が爆発的に増加する可能性は否定できんだろ
>>813 そりゃ永遠のテーマだな
毎日好きな本を読んだり音楽聞いたり絵を描いたりする人生だってあるだろう
子孫を残すだけならただの獣と同じじゃないか、という人もいるだろう
老後を楽しみに毎日コツコツ働いていたら59歳のある日ポックリいくかもしれない
俺はいかに今日を楽しめるかだと考えているけど、違う考えの人もいるだろう
848 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:34:57.99 ID:Fn6d7NfA0
死ぬくらいならウチに来いって思ってる中小企業は多いだろうな。
死ぬだけの覚悟があるなら、とりあえず募集してるところで働いてみればいいのに。
849 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:35:23.81 ID:C7UL7gA90
>>787 コスト半端じゃないんだけど?財源無いよね?
後、強制入学で国が予算出す〜なんてバカげた事するくらいなら
その金で新兵器調達した方が国防は何万倍もマシ
ドロップアウトした奴は自力でなんとかするしかないね〜
手助けしてくださーいって駄々こねてる間
他の人はさっさと再就職決めちゃって出遅れがどんどんひどくなるからw
850 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:35:37.01 ID:wRF2NfCc0
>>835 そんな大規模な土建工事は弊害が怖いな。
凹凸に対応できるガラパゴス農機の開発に投資した方がカッコ良くね?
うまく行けば同じような問題を抱える海外にも売れるでしょ。
>>840 俺が許す。
851 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:35:41.50 ID:70k/MRUR0
どんだけ人生に絶望してんねん。俺なんて就職諦めてずっとフリーターで行くつもりだぞ。
正社員じゃなきゃ死にたいって言うなら勝手に死ねばいいけど。
なに就活成功しても身体壊したらクビ切られどのみち自殺よ
>>813 好きなもの見つけなよ
自分は好きなアーティストのライブ行ったり買い物するのが好きだからそのために働いてる
何事も楽しみなかったらやっていけないよ
>>831 今やそんなブラック企業のほうが圧倒的に多いのか?
どこの地域? 首都圏?
855 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:36:18.04 ID:k1WntFpW0
>>796 そうなるとTPPで農業ぶち壊して大企業の参入を促すのもありだが
TPPで徴農で公営農業っておkだったっけか
民業圧迫にならなきゃいいのか?
856 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:36:20.90 ID:Io/RhEbN0
>>837 生活保護はすでに段階的削減が方針として決定している。
自民党は自助(国が助けずに親戚同士で面倒を見ろ)という事を
公約のQ&Aにも書いてるからそうなっていく。
でも、生活保護の次はニートが標的になっていくだろう。
その次は非正規社員、その次は正社員、最後が年金生活者。
政治家は削られない。
857 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:36:20.45 ID:u6ta2xDt0
>>9 そうとも限らないんだけど、そう感じちゃうのも無理はない。
我が子は、上の子が就職浪人2年して公務員試験やっと受かって就職したし
下の子は大学浪人という名のニート2年やったあとに専門学校へ進み一部上場に
就職した。上の子の公務員としての職場には、就職浪人した人ばかりだって。
新卒は少ないっていってた。
親も子の就職が決まるまでは奨学金返済の心配させないように
助けてあげて。
暇潰すぐらい適当に2ちゃんやネトゲしてれば十分だ
だた、夢や仕事としてやりたいことなど無いのだ
あえて死に急ぎたいような苦しいことも無い
俺はこの先も適当に暇つぶしのような短期バイトで繋ぐ半ニート状態なのだろうか、うーん
>>848 中小ほど優秀な人間しか欲しがらないよw
自分より優秀な人間を、自分より安く雇おうと必死なんだから
イ`
861 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:36:49.73 ID:R81c4hah0
>>811 一流企業を指標にしてたから痛い目にあったんかもね。
正直一流のすさまじさに耐えられないと思う。
中小の方が断然気持ち的にらくだと思う。
上の方が断然人間関係きついし辛いと思う。
それを誰かが教えてあげていれば踏みとどまったのかも
しれんよね。
周りにそういう人がいなかったのも原因なのかな。
むずかしいわ。
862 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:36:58.54 ID:I2iRyKWBO
>>777 社会に出たら死んでる暇はない
名言だな。心に留めておく。
863 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:37:35.79 ID:KXouAJd5O
>>848 で、その募集中に応募して落ちる奴らはどうするよ?
864 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:37:39.56 ID:XqyHGgvy0
就職できないもの同士で集まって起業する仕組みでも政府が作れ
スパイのNPOなんざいらねーからさ
865 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:37:40.99 ID:1i52MnY9P
>>848 いやあ、単にお役所から言われて空求人出してる事業所も多いし
中小企業こそ経営カツカツなんだからニート予備軍を養ってやる余裕なんか無いでしょ
大企業で落とされたけど中小企業じゃ使える人材・・・なんて都合の良い話がある訳が
>>832 賭け事なんて生まれてこのかた、ばんえい競馬数回くらいしかやったことがない。
偽装請負も仕事があったりなかったりで、
貯金しても仕事がない月の穴埋めで消えていった。
昔は「何のために生きるのか」という問いには宗教が答えていたが、今はそういう時代じゃないからな。
自分で考えるしかあるまい。さもなければ
>>1のように自殺するか一生奴隷か新興宗教にハマるかだ
>>768 このスレに関係あるのは飼い主が見つからなかった野生動物のみ。
数千万ということは、外資金融か自営じゃない?後者ならまた別問題だよ。時勢関係なく、リスク背負う覚悟があるかないかだけだから。
869 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:39:27.99 ID:u6ta2xDt0
あと、選ばなきゃ中小にそこそこ良いところもあるみたいよ。
子供の友人が私大の夜学(もちFランクかそれ以下)だけど
手取り17〜23万くらい貰ってるって言ってた。
中小に割と良い所もあるようだ。大企業じゃなきゃ目じゃないわ
って今の学生は思ってるみたいだけど大企業の椅子は凄く少ないみたいだし。
学校で居直り術を教えないせいだ!
>>849 デフレの間はいくらでも金を刷れば良い
インフレになったら程々に
>>855 アメリカのトウモロコシは半分が補助金
フランス80%アイルランド98%
補助金はOK
>>796 ネットで書き込みするのはネット民という特殊な人間層だと思ってるからおそらく無駄す。
この頃は精神的にたくましくなって図太くニートしてます
貯金がちょっとあるので金銭的にさほど親に負担をかけてないのが気が楽かな
ありがとう
873 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:40:18.73 ID:UqPYP0zv0
先のことを考え過ぎ
874 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:40:46.68 ID:Io/RhEbN0
>>866 非正規でも資格持ちとそうでないかで
かなり違うからな。
手取り8万とか最近はあるらしいが、
社宅ならともかく、
家賃と食費光熱費をさっ引いたら、貯金はちょっと無理だろうて。
875 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:40:51.17 ID:u6ta2xDt0
私大の夜学出て新卒で就職、の間違いだわ。
彼も大学入学時に一浪して国立諦めて私大の夜学へいったけど
営業で我が子2人より手取り多いから凄いわ、地方都市の会社なのに。
876 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:41:25.05 ID:wDjLfU920
自殺したがってた俺が来ましたよ
借金まみれで父の収入から家賃、電気代、水道代引くとー2万くらい。最近失業
母も兄もニート、引きこもって働く気も無し
俺のバイト代が8万のうち4万は家に入れる。アコムや奨学金も満額受け、借金1000万。4月からは返済が月5万くらいだ
卒業しても寄生されて結婚も子どもも出来ないと思うと、鬱になったのか留年するわ就職無いわで人生詰み
>>866 >貯金しても仕事がない月の穴埋めで消えていった。
そりゃ職場の選択ミスじゃw
まあ俺の方も最後の方は残業も休出も無くなって、ついには職場自体が中国に行っちゃったけどなw
878 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:42:05.61 ID:R81c4hah0
目指してるものが漫画で書いてるような華やかな
エリートさんみたいなものを想像してたとしたら
正直中小なんて地獄にしか見えんのではないかな。
大学行ってるんだからそれぐらいは当たり前みたいな。
高卒とかの方がその辺はしっかりしてんじゃない?
どうせ上の企業に入れるなんて思わないしね。
879 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:42:10.16 ID:A+DoUYpV0
小学校から、ニートになったら終わりですよーて教育してんだろwww
そりゃこうなるよw
例え、中小企業に内定出ても、自己の才能を第三者視点で評価できずに自爆する運命を背負わされてる。
価値観の問題じゃなくて、こりゃもう教育の問題だよ。
大学予備校にも成れない大学行くべきじゃねーわ。
大学が多い性で供給過多になって企業がキャリア志向になるのは判ってた。
今のミクシーが良い例だよ。
東大エリートで固めた経営してあれだもんな
880 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:42:34.68 ID:eKXWk8RpP
>>1 人生の中で数多くの選抜はされてるけど、ここ失敗したら台無しだわな、確かに
いい事じゃないか
881 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:42:52.12 ID:fKUXRKS90
>>851 フリーターもニートと同じ、社会問題にでっち上げられて来たのがここ10年。
でっち上げて来たのは、
ミンス
カスゴミ
バカ労組
おまけにこいつら特殊法人やNPO法人つくって金儲けしてやがる。
882 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:42:56.54 ID:tAoCJrJv0
昨日まで机を並べてた連中が
かたや年収500万で年功序列将来年収1000万。
かたや年収120万のバイト一生では
そりゃ自殺したくもなるわなw
883 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:43:13.61 ID:tBlhiqZuO
>>869 オッサン、中小もすごい人気なわけだが?
884 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:43:21.87 ID:VvT1nNkx0
>就活の悩みや不安を分析しケア
なんだそりゃ?ふざけてんのかww
885 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:43:49.66 ID:wRF2NfCc0
>>878 小学校の課題図書に『とろける鉄工所』『刑務所の中』あたりを入れるか。
886 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:43:58.51 ID:2uuA0dql0
>>847 他人から就職できないやつはクズだから死ねといわれる
親からも就職しろと圧力をかけられる
何枚も履歴書書いて不採用の通知がおくられる
なぜ耐えなければいけないんだ
己を殺そうとする社会の理不尽とは
真っ向に戦うべき
887 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:44:02.08 ID:Io/RhEbN0
>>879 そんなことはしてないだろう。
今のゆとり世代は
競争を教えていないから、
脱落のストレスに耐えられないんだよ。
888 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:44:06.45 ID:XshOdSkj0
この4年間で増加ね…
これも韓流マスゴミが政権交代を煽って民主党を与党にしたおかげですよ
889 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:44:47.77 ID:FVWdSlqf0
民主党政権にならなければかなり生きられた奴はいただろうに。
あの選挙戦の時に、民主党がから手形乱発したのに対抗して
自民党が5年計画で所得を上げる?とかなんとか公約だしてたんだよね。
実現した保証はないけど、この3年半よりずっとマシだったはずだ。
さすがアスペ社会やで
>>876 俺なら家族捨てて、どっかに住み込んで働くよ。君が扶養義務放棄すれば、彼らは生活保護(いつまで続くかわからんが)が貰えるかもしれないから良心の呵責を感じる必要もないし。
ノリピーってガッツあるよなあww
893 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:45:10.56 ID:u6ta2xDt0
ちなみに彼の会社には中途採用者もけっこういて、去年の春も27歳の
人がITの激務に耐えられず転職してきたらしい。
我が子のうちの民間に就職した子の会社にも普通に中途採用者いるらしい。
ま、彼らは職歴があるにしても、新卒で就職できなきゃ終わりみたいに思い込む
ことはないと思う。正直、困難さが増すのは確かだが、絶望的という状況ではない。
894 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:45:26.08 ID:+Tme44EY0
そんなことで死ぬな。
というかそんなことで死んでないだろう。
>>777 自殺者が3万もいるのによく言うわ
なんというか他人事で短絡的だなぁ
>>882 年収500万だろうがそいつの親が要介護状態かも知れんし
カネが人生の全てではないな
897 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:45:49.33 ID:4DlfZb7Z0
新卒で就職失敗したら人生終わりって言ってる奴いるけど、
それに当てはまるのって大手だけだろ
898 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:46:01.84 ID:UqPYP0zv0
酷い話だけど、秋葉原のゴミクズ加藤死刑野郎みたいに、自分の不満に
多くの見知らぬ他人を巻き込まないだけ自殺はましなのかもしれん。
徴兵制があれば死なずにすんだのにww
900 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:46:39.13 ID:Oig5mUR2P
金のもうけ方なんて
奴隷以外でもいくらでもあるって
901 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:46:45.73 ID:k1WntFpW0
>>871 補助金スゲーな
となると後は政治的にやれるかどうかかなぁ
税金を若者の徴農に垂れ流すのを許容できるか
今の農業システム変えるのも一苦労だし
あんまり期待はできないね
徴兵のが簡単かもわからんね
新卒で大企業に正規採用されるかされないかで生涯所得が3倍違うなんて数字見てれば
人生終わった気になるのも分からんではないけど
実のところ決まった人も三年で半分は辞めちゃうんだからそんな悲観するもんでもないのにね
903 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:47:22.27 ID:jRkupetr0
中小で幹部になることが開けてる会社って、
優良かな?
904 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:47:26.24 ID:A+DoUYpV0
>>887 小学校から生涯賃金の格差を習ってるよ
フリーターと正社員での違いを俺も習った。
あんたんとこは平和だったようだが、洗脳教育はある所はあるよ
905 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:47:43.78 ID:Io/RhEbN0
>>882 特に2chで
生活保護死ね、ニートはクズ、自民党をなぜ支持しない!?
と活動していた国士なら、
なおさらだろうな。
>>882 もっと熾烈な作り話があるぞ。
田舎の温泉街で高卒がコネで地方公務員になり、
コンパニオン付きの宴会に出たら、
先月まで同じクラスにいた娘が宴会コンパニオンになってて
先輩に脱がされていたとかw
>>874 IT土方のリーダー職ですた\(^o^)/
資格?そんなのあっても給料にも仕事にも関係ないし、社宅なにそれって感じ。
908 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:48:55.70 ID:UzzDe2kuO
受験失敗で自殺とかとかわらんな
視野が狭いわ
909 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:48:59.20 ID:eWZt+LgL0
>>892 ピーさんとかはストレスを感じる基準が違うw
死ぬのは後ろ盾が無くなった時だろw
>>904 ゆとりの下あたりから、フリーターはクズって刷り込み教育が始まったから
就活失敗組の自殺が急増するだろうな
911 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:49:07.44 ID:UqPYP0zv0
>>899 徴兵じゃなくて、1年間のボランティアの義務づけが一時期話題に上ったが
子供のジンケンガーって騒がれてあっというまになくなった。
そこで会社員だけじゃなくいろんな仕事を見つけるやつもいたかもしれんなあ。
912 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:49:24.18 ID:U//P70Ca0
生きるだけなら割と楽だとおもうんだけどな
自分の経験だと団塊はわりと、子供には、結婚、家買う時の援助だったりの経済面も
なんだかんだでニートさせてあげる情の深い部分とか、世代としては温厚な部分はある世代
なのでこれまでは割りと家庭内で世代間格差の問題、就職難の問題が処理できてた部分もあるんだよね
まぁいろんな団塊がいるから団塊叩いてる奴らも相応の経験の上だとは思うけど
むしろ本当の地獄は、我欲が強いバブル世代の子どもたちだよ
この世代はマジで、自分のために人間の弱さを見て見ぬふりできる世代だから
団塊ほど給料も上がらなくなってきたら、マジで援助もしないし、就職決まらなきゃケツも叩くようになってくる
914 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:49:32.25 ID:jRkupetr0
>>902 メガバンクや保険会社が、大量採用するのはそれがあるから
915 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:49:32.51 ID:eKXWk8RpP
>>894 結構多くの事に連動してるからな
それまで相手がいたにしろいないにしろ、結婚も絶望、つまりは子どもも無理
あとは老後を一人で乗り切る方法だが、これもここで成功してる者に比べたら
金銭的にキツいわな
死にたくなるのは仕方ないよ
916 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:49:35.03 ID:u6ta2xDt0
自分は、高卒でフラフラしてきたが(女というのもあるが)
男でフラフラ系でもしっかり50歳になってる人とかいるから
別に新卒で就職失敗したくらいで死ぬなんて私らからしたら
信じられない。50の知り合いなんて中卒(勉強大嫌い)で
バイトばかりの生活してきて20代はじめにはアメリカで1ヶ月
遊んだり、好きなことしてきて今もフリーターだけど、明るく
生きてるよ。ただ、将来親の金が尽きたらナマポかもだが
土地と家もあるし、母親が小金溜め込んでいるので、あと25年くらい
持つと自分は睨んでいる。
人間なにが良いかなんて死ぬ時しかわからんのだから、したたかに
生きりゃいいのさ。楽しい事も色々あるだろうよ、映画みたり旅をしたり
2ちゃんやったり。
917 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:49:58.26 ID:Oig5mUR2P
日本の労働環境は海外に比べると
ちょっと異常ではあるね
奴隷リーマンだって自殺者多いくらいだしさ
918 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:50:17.47 ID:1i52MnY9P
中小企業なら椅子が空いてるってどこの国の話なんだ?
クソ田舎のハロワ求人ですら30人ぐらいは応募がある
でも結局、その中で採られるのは「比較的」優秀な人間だけであって
元から駄目な奴には端からチャンスなんて無い
見せ掛けだけのチャンスが与えられて、成功する確率は0%詐欺
そんな選別を何十、何百と繰り返してきたら死にたくもなるわ
大企業とか中小とかよりも
ちょっとでのITの若造がかっこつけてる碌でもない会社に入社したら危険だよな
学校卒業してすぐ就職しない人間をダメ人間扱いするのはなぜなんだ?
「やりたいことがわからないからアルバイトしていました。」
とか
「海外で旅してました。」
とか、世の中色んな人間がいていいと思うんだが。
みんな同じタイミングで就職する必要なくね?
921 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:50:58.97 ID:2uuA0dql0
詫間と加藤は正しい
人知れず埋もれながら死ぬより
爆発して皆の記憶に残る人生の
なんとすばらしいことか
おとなしく死ぬくらいなら
派手に散るべき
>>901 日本だとアイルランド並みになりそうだなw
山多いし
いっそ列島改造して
宇宙から見ても真っ平らってレベルまで土建しちゃうかw
山とかガッツリ削って一面真っ平らにしてしまうw
そうすれば農業も効率化出来る。
海水からウランとって原発で発電して野菜工場ビルの方が良い気もするけどなw
原発は船に載せれば地震も安心だしw
923 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:51:05.41 ID:pYCNo/Xv0
新卒で大手に採用されず自殺するヤツより
中卒で底辺バイト渡り歩いてる俺のほうがある意味強いなw
30手前で過去11社働いて正社員の誘いが7社とか能力ありすぎワロタwww
定職就きてえ・・・
924 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:51:06.81 ID:fRjpiocw0
ナマポでもベーシックインカムでもセーフティネットとしてこういう若者にばら撒けばいいという意見もある
けど、こういう人達に提供して上げないといけないのは最低限の景気の良さと求人数の増加でいい職場で働ける機会だろ
そのためにも早く景気対策を実行しデフレ脱却して景気回復して上げないといけない
ナマケモノがそれを阻止しようとするが耳を貸してはいけないよ
925 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:51:20.52 ID:NGA5Bv/f0
ニート死刑法を衆議院で可決すればイイ。
男子→日の本伝統の神風特攻隊にして中国艦隊に突っ込ませる
女子→風俗嬢にする
で国力アゲアゲだと思う。通説。
926 :
エラ通信! ◆0/aze39TU2 :2013/01/07(月) 15:51:34.84 ID:r+jwvClv0
>>898 加藤は、相手をまちがえなければ市井では英雄だったかもしれんのにな。
あれ、結局は円高の加速で、トヨタとトヨタ傘下の各社が派遣切りやった話。
たしか、これからは派遣だ。派遣は永久就職だ!!ってほざいてた学者がいたよな。
! i!. | ;| / .Y \
i! ヽ | | ../ /\ . ヘ
ゝ `-! :| | / 犬\_ |
r'"~`ヾ、 i! |丿=- -= ヽ.|
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! ,Y ノ ・ ) ・ヽ .V
!、 `ヽ、ー、 ヽ | (_ _). |
| \ i:" ) | ヽ (__人__) ./
ヽ `'" ノ \ `ー' _/
927 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:51:49.94 ID:jRkupetr0
>>919 面白味はあるが、それでも企業のこと調べる
928 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:52:32.05 ID:WtdeINzQ0
企業の中間管理職だが、仕事ができるやつって、本当に少ない。
教えても、その通りにできなかったり、すぐ忘れてしまったりと
ため息つきたくなるような木偶の坊がほとんどだ。
企業は利益追求集団であり、それに貢献できないダメ人間は
死んでくれて一向に構わないよ。存在価値ないんだから。
929 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:52:37.71 ID:Oig5mUR2P
外人の給料と有給日数を知ると
日本って恐ろしいと思うわw
日本のリーマンの3倍稼いで有給30日40日とかざらにいるしな
>>927 経営者が品のない奴だったら絶対にやめたほうが良い
931 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:53:44.37 ID:hfDMPzri0
>>920 >みんな同じタイミングで就職する必要なくね?
新人教育コストがかかる。
新人が100人一気に研修受けても、講師1人で良いが、
新人1人でも講師が1人必要となる。
こんなの企業が採用するわけないだろw
932 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:53:46.96 ID:wRF2NfCc0
>>925 男子を全員送り込むのにどんだけ工業力が要ると思ってんだよ。
風俗嬢ってそれなりの容姿と気配りができないとできる仕事じゃねーぞ。
色々舐め過ぎだお前。
>>910 はあ?もともと定職に就かない奴はゴミ扱いだったのが、
バブル以降にマスコミがフリーターの薦めキャンペーンをやって印象操作したんだろ。
それが長期の不景気で元の認識に戻っただけだ。昔の方が遙かに厳しかったわw
934 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:53:48.47 ID:u6ta2xDt0
>>917 昔はそんな事なかったんだよ、頑張る時は頑張るけど緩い時は緩かった。
おどろいたのは、今は仕事納めや仕事はじめでも、フルタイムで働くのね。
昔は仕事はじめや仕事納めは半日で終わって、解散(飲みに行く人も多かった)。
今は周囲がうるさいから、24時間献身を要求される。鬱病が増えたのはそのせいも
あるかな、と思う。
935 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:53:50.04 ID:fb3CsUcMO
>>902 とはいえ一部上場から転職するのと無職から就職するのは雲泥の差がある。
>>920 使う側からすりゃ自由な人間は使いづらいだろ。
中小が空いてないってのは同意だが
そんな何百回も闇雲に繰り返してる時間があったら
資格取得とか習い事でもしたほうが多少確率は上がる。何より話術。
>>923 大手病にかかると死に至るのは理解できるが、そういう人は大卒であれば
最低限のポテンシャルあるから中小受ければ最低でも腰かけにはなる
いまの中小企業だって管理職以上はまだ高卒が多い
そういう意味では、大学くらい出ておかないと受け身に生きるのはきついかも知らないね
939 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:54:17.14 ID:X01Wpi7MP
医療系ならいくらでも職あるぞ
放射線技師とか給料高いしオススメ
>>925 開戦したらすぐに弾の備蓄が切れちゃうw
軍需工場建ててそこでミサイルと銃弾その他兵器作らないと
その公共事業をやればニート激減w
戦車を1万両 戦闘機を1万機も作れば失業者なんて居なくなるw
941 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:55:16.48 ID:2nL9yBbYO
仕事は腐るほどある。無いのは才能とやる気。能力は低いのにプライドが高いとか使えないし死ぬしかないわな
942 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:55:18.54 ID:1i52MnY9P
>>916 そういう人間性、行動力は才能であり財産なんだよ
もっと言えば最初から「優れている」人間
そんなものも無く、学歴や新卒だけしか武器がなくて、
コケたらもう終わりなんて連中が自殺する
比較対象や慰めにもなってない
943 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:55:19.96 ID:jRkupetr0
944 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:55:24.68 ID:x/eWPbdNO
今の日本は一度仕事を辞めたら再就職先はほぼブラック低賃金企業
地方はハロワ行っても体力勝負の肉体労働が殆どが現実
体力無い奴には仕事無い
更にお金が無いのに強制的に毎月国民年金を約15000円支払えるわけ無いのに支払い続けないといけない
プレッシャーからのストレスも相当
逃げ道が無いから自殺しても仕方ない
日本はお金ある人には優しいけど低所得や無職には厳しい
個人的に生活保護は最低限の生活が保証される10万位
国民年金は離職したら絶対に再就職するまで支払わなくていい事にして老後は払っている方の三分の一
これだけで自殺者がだいぶ減ると思う
>>939 専門学校か大学いかないと資格取れないし
>>931 OJTならむしろ就職タイミングは分散してくれたほうがいい
948 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:56:02.58 ID:XOUhvfb30
フェイスブックを使って就職するのが普通になってきたから
ストレスとプレッシャーが半端じゃないだろ。
自己責任をぶつけ合って、格差に耐えられず自害するwww時代の神風アタックだろ。
被害妄想の呵責とプライドが邪魔して、泥水なんて飲めないんだろ。
飲んでも耐えられるだけの願望や環境が無いんだもんな。
それを用意できない企業や経営者にも問題が有るけどなーと感じる。
生きられる強さを用意してやらずに死に場所用意して待ち構えてるからな
949 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:56:13.09 ID:k1WntFpW0
>>922 これが本当の日本列島改造w
それだけで百年は雇用維持できるな
できるのならばw
951 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:56:18.26 ID:Io/RhEbN0
>>918 駄目な奴は何をやっても駄目。
俺もciv4ならやれると思ってマルチに参戦したらあっという間に潰された。
ニートにも能力格差があって、
いちいちゲームにオペレーションズリサーチやらゲーム理論を使ってくる変なのがいるからな。
初手からパターン化して定石まで作り上げてて、
それって遊んでて楽しいのか? と思ってしまった。
>>918 中小が空いてないってのは同意だが
そんな何百回も闇雲に繰り返してる時間があったら
資格取得とか習い事でもしたほうが多少確率は上がる。何より話術。
953 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:56:37.36 ID:eKXWk8RpP
>>938 「大卒であれば最低限のポテンシャル」
こう思うのは大卒病じゃね?
954 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:56:46.24 ID:u6ta2xDt0
大学まで出してもらって、就職決まらないから死ぬなんて、自分の周囲の
人間はほとんど死んでなきゃならんわー
>>909 ピーさんww
基準そこに持ってけるところがすごいよな
俺はピーさん死なないとおもうよw
>>946 ありそうでなさそうな話だわw
そこで先輩と一緒に同級生を脱がしにかかれるヤツが勝ち組だな。
>>948 そんなもん、優秀な学生はとっくにツバついてるけどな
958 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:57:52.02 ID:eWZt+LgL0
死ぬのか・・・
960 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:58:03.98 ID:C7UL7gA90
>>876 荷物にしかならん家族など捨てて出ていけばいい
>>889 正規雇用だったら少しは恩恵得られたかもしれんが
あの当時移民大量受け入れ検討とか暴走気味だったからな
非正規雇用が外国人に全部取られて自殺者激増って事になってたかも
一度民主になって野党に落ちてた分今は多少ブレーキは皮肉にもきいた形にはなったけど
民主は民主でとんでもねーバカばっかやらかしてくれたからなwww
どちらにせよ庶民は地獄だったよ・・・
961 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:58:08.16 ID:UqPYP0zv0
>>909 Pさんは自分で稼げるからな
学歴とかまったく関係ない世界で
962 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:58:12.40 ID:lhTBwkKIO
>>950 確かに。
うちは今も土曜日働く人のために
半日あけてる
963 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:58:23.93 ID:ThcIgO3o0
社会の底辺が政治家や経営者を殺したりしたら面白そうだな
964 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:58:27.33 ID:wRF2NfCc0
>>951 CIVは義務教育のうちにやらせた方が良いと思うわw
勉強になり過ぎるw
965 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:58:41.87 ID:Oig5mUR2P
>>944 それナマポと変らないよねw
今って戦争おきるかもしれない時期だから
多分無理だけど
もっと中小含めてチャンスがあればいいんだけど
最近は外需も内需も大企業最優先だからね
戦争と財閥は切り離せないんだろうけどさ
あまりにも希望がないw
もっと死ねもっと死ね
>>921 キルドーザー事件はアリ
しかしそいつらは・・
968 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:59:21.35 ID:/Hi5w4Q10
>>861 某一流メーカー
例@
三年間のうちに全社員三種類の資格取れ指令発動
日常業務しながら資格の勉強
三年間のプレッシャーに耐えられないからと
一年で三種類取得した猛者もいる
例A
毎年全社員に公務員試験を参考にしたテストを受けさせ
これで昇給と昇進が決まる
成績が悪いものは誰が見ても明らかなシステムで
ここは退職の日まで勉強と付き合うはめになる
入ったら入ってたで地獄の一丁目だよね…
>>956 一方は地方から東京の中堅私大へ進学、
他方は地方から東京の風俗店へ就職、
そして二人は再会、ってのはマジであった話だけどなw
同じ高校でも互いに顔しか知らなかったらしいけど。
はぁ〜・・・こういう真面目なヤツが自殺してる仲、
オマエラは今日も家で一日中、ずぅーとネットしてるのが笑える
親や近所からクズだの、ヒキコモリだの、スネかじりと言われても
なーんも気にせず口から舌を垂らして、イキかけた目をして「今日も一日エロゲーでハッサムwww」
とかなんとか言ってんだろうな〜
マジでゴキブリ並の生命力よ
>>953 どうだろう? 自分の体験でしかわからんからね。
自分は大学院でこけて修士満2年退学⇒中小に学卒の給料で中途就職した。
いろいろあったしこれからもいろいろあるけど、あのとき死ぬほど悩んだことが
吹っ飛ぶほど今のいろいろなことがあって結果想い出のひとつになった。
楽しみはあるから絶望はないけど将来の食い扶持は不安だな
田舎在住持ち家で自分一人バイトで食っていくことは可能かな
>>952 資格があっても実務経験が無ければ無意味。
実務経験を積ませてもらえるのは25歳まで。
974 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 16:00:24.08 ID:WtdeINzQ0
頭が悪い奴がホワイトカラー職に応募するからミスマッチが起こる。
そういう奴は肉体労働しろよ。農業、漁業でもいいじゃんか。
975 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 16:00:32.78 ID:k1WntFpW0
結局日本人が変わらんと何もならんよね
下や中韓笑ってるだけじゃ
>>929 本当に稼いでいる人は日本の比じゃないくらい激務に耐えているし、会社都合で簡単にチョンパされるんだけどね。
日本は中途半端だから無意味に苦しむ人がいるんだよ。経営・生産効率が低くても江戸時代からの年功序列を守るか、完全に自由化してこれまで十代だけに強いてきた競争を全大人が背負うか。
>>949 ぶっちゃけベトナムとかタイだと三期作(年に三回米作る)事が出来るから
そういうレベルの事をやらないとまともにやったらマジ対抗できないw
東北の米所が1年一回作る間にタイやベトナムでは三回作るw
978 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 16:01:38.74 ID:lJxhdM/4O
>>928 あんたがそう思っているのと同じことをあんたの上司も思っているんだよ。
「あいつは使えない」って具合にさ。
979 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 16:01:40.03 ID:XOUhvfb30
>>957 優秀な学生なんて全体の数%しか居ないだろ。
年間何十万の卒業者で溢れ孵る市場だもの。
そりゃ企業も食い放題、食べ放題、捨て放題だからな。
優秀な学生は取り放題、選び放題、取り合いなんて馬鹿らしい。
なぜ民主政権時にこのニュース流さなかったの?
どうして自民政権になってから流すの?
暗いニュースばかりどんどこ流すマスゴミ死ね
大手企業が欲しいのは優秀な少数精鋭なんだから
受かる子はどこを受けても受かるし
そうでない子は何百社受けても受からない
自分を知るか、自分を磨くかのどっちかだな
下手な鉄砲戦略は死に至る病
>>970 だよなー、もっと死なないとダメだよなー
>>969 それなんてエロゲ的展開だなw
そういや自分が入った会社出入りの運送業者の運ちゃんが同級生だったわ。
984 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 16:02:17.66 ID:+9HQinxb0
就職出来ないだけでいちいち死んでたら何個命あっても足りないだろw
どうせ死ぬなら投資やギャンブルで一か八かの勝負してから考えるとか、就職出来ないなら自分で金を生み出す方法を考えろと
俺だって就職出来ない学生よりもっと酷い状況でもどうにか生きてる
985 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 16:02:34.84 ID:6bS7DYDe0
まぁ新卒逃すと一気に悲惨になるからな
986 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 16:02:36.81 ID:hfDMPzri0
>>974 多くの肉体的仕事が、海外に行ってしまった。
円高と最低賃金が、日本の失業の原因だよ。
最低賃金850円、850円以上利益が生まない人間に、職はない。
簡単な理屈なのに、いつまでも理解できない馬鹿が多すぎる。
>>977 バイオテクノロジーで日本でも3期作できるように改良するしかないなw
988 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 16:02:54.37 ID:eKXWk8RpP
>>939 医療系はこれからがキツいだろう?団塊の死滅でめっきり需要なくなる
高齢独身者が増えるとどうしてもね、医者にかかろうとしないんだよ
病院で寂しさを紛らわすコミュニティとしての価値も見出していない
こいつらの寂しさはネットで紛らわす
高齢者が増えるからって需要もうなぎ昇り、とはならないと思われる
求人広告には山ほど求人あるのに死ぬとかアホなの?
400万くらいじゃ不満かい?
大学に行くのが就職の為な内はだめなんだろうな
生きることが戦い
就職活動に失敗で自殺?情けない
自殺は敗者を認める行為
勝負すらしていないのに自ら敗者を選ぶとか
>>984 それもやってしかも失敗したけど別に死のうとは思わないな。
生きてるだけで丸儲け、前だけを見て歩ける限り歩くのさ。
993 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 16:03:59.63 ID:k1WntFpW0
>>963 悪意のある底辺が近づけない様な警備万端な所に移り住むだけじゃね?
994 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 16:04:43.97 ID:WtdeINzQ0
995 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 16:04:44.07 ID:Nl6PGVCaP
学生の傲慢な書き込みを散々見てきたから
就活失敗した奴を煽るのが楽しい
996 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 16:04:49.92 ID:wRF2NfCc0
>>993 日本にそんなとこあるかな。
これからできるなら仕事が生まれるなw
997 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 16:05:14.93 ID:XOUhvfb30
自殺なんて個人の問題だから、他人が解釈するのは筋違い。
変な極論かましてないで、自己実現の為に何かをするのあ人生の醍醐味だろ
もっと死ね死ねーw
999 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 16:06:32.72 ID:Io/RhEbN0
>>970 こういう俺らを見て、
「こうはなりたくない!」
と思う若者が自殺していくのだろう。
それ自体は健全なことであって、
社会に寄生して何とも思わなくなったら、
終わりなんだろう。
ニートは一見、好き勝手にやっているように見えるが、
社会に貢献する仕事ができない、
と言う足枷がある。どうあがいても正社員には戻れない。
ジャンキーと一緒。
1000 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 16:06:44.44 ID:1i52MnY9P
底辺が政治家や経営者を殺すとか
トンマな発想は止めとけよ
それはお前の希望であり私怨だろ、お前が勝手に殺しとけよ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。