【政治】 「安倍氏は金融を全然勉強していない」 藤井裕久氏、金融緩和を「インフレを招く」「需要を作らないといけない」と批判★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★
★民主・福岡「この困難は強くなる過程」〜3日、県連パーティーに1千人参加

 民主党福岡県連は3日、福岡市中央区で「櫂光の交歓会」(政治資金パーティー)を開催した。
民主党の福岡県議および市町村議が顔をそろえたものの、衆院選の公示前日ということもあり、
衆院議員候補のうち半数が公開討論会などで欠席した。

 同会には、11月末に引退表明した藤井裕久最高顧問がゲストに招かれて講演を行ない、
自民党が経済成長のために行なう金融緩和を「インフレを招く」「最大の問題は需給バランスの崩れ。需要を作らないといけない」などと批判。
「金融を全然勉強していない」と切り捨てた。

 その後、あいさつに立った県連幹事長・吉村敏男福岡県議は「感動の政権交代の後3年3カ月、たしかに政権運営が不慣れなこともあって、
我々はかつてない厳しい試練・困難のなかにある」とスピーチ。最後に「我々が目指している方向、作ろうとしている政策は間違っていない」
「この困難を我々自身が強くなる過程としたい」などとして、集まった1,000人ほどの参加者に支持を呼びかけた。

 4日公示の衆院選では、民主党政権への審判も下される。政権交代時から支持率が急落し低迷が続くなかで迎える今回の選挙。
残った支持者をつなぎとめ、さらに支持をひろげていけるかどうか、まさに正念場だ。

NetIB-NEWS http://www.data-max.co.jp/2012/12/04/post_16449_dm1718_2.html
前スレ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354625171/
2名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:14:42.93 ID:bcZWBcVg0
【厳秘】 民主党の問題解決フローチャート

                       /\               /\
                     /    \             /    \
                   /       \          /       \
┌──────┐  Yes /自民党が関わ\  No /自民党が与党\
│自民党の陰謀│←──<  っているのか? >─→<  の時代にも    >┐Yes
└──────┘      \             /      \あったことか?/ . |
                   \         /         .\         /   |
                     \   ./           \   ./ .     |
                      \./               \./        |
      ┌──────┐        .┌─────────┘No      |
      ↓            │Yes    .↓                           .↓
       /\         │       /\             ┌────────┐
     /    \       │     /    \           │自民党の負の遺産│
   /       \      │   /       \    .   └────────┘
 / 問題は解決 \.. .  .|  /自民党も一緒 \
<    したか?    >┐ .└ <に考えてくれたか?>
 \             / . |     \          ./
   \         /   . |        \         /
    \   ./     . |No        \   /
      \./      . |           \./
     Yes│    .   └────┐  │No
      .↓              ↓  ↓
┏━━━━━━━┓   ┌───────┐
┃ 民主党の功績 ┃   │ 自民党の責任 │
┗━━━━━━━┛   └───────┘
3名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:14:52.68 ID:imRoVR5V0
※元・民主に注意
4名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:15:25.92 ID:bPRUvBWk0
こいつが大臣になり、アフォな発言と政策をしただけで株価が下落しますた。
5名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:15:29.90 ID:Z4M9IKKq0
>>2
なかなかの出来!!!!
6名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:15:31.90 ID:gFDGw3FX0
おじいちゃんもうご飯は食べたでしょ
7名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:15:42.63 ID:XF93yewi0
財務大臣時代の円高容認発言で一気に急激な円高に
8名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:15:45.14 ID:x/OxF4n80
朝日新聞2012年10月5日(金)朝刊「声」欄より
http://www.asahi.com/news/intro/TKY201210040422.html?id1=2&id2=cabcbaaf

安倍新総裁の高揚感どこから
無職 四元 信紀 (岐阜県北方町 72)

自民党の安倍晋三総裁が、京都府内の講演で憲法改正の意気込みを強調した際、
「(改正発議に)反対と思っているような横柄な国会議員には次の選挙で退場してもらいたい」と語ったという。
横柄などと独善的に決めつける舞い上がりぶりは、どこから来ているのだろうか。

6年前に発足した安倍内閣は小泉内閣が郵政民営化を掲げ総選挙で圧勝した議席を背景に、
従来の自民党政権が果たせなかった教育基本法改定や防衛庁の省への格上げ、改憲に必要な国民投票法成立などを強行した。

しかし、その後の参院選で歴史的大敗北。「私の国造りはまだスタートしたばかりだ。
これからも総理として責任を果たしていかなければいけない」と語って続投を宣言したものの、
臨時国会召集直後に「政策遂行は困難」として辞任した。

安倍氏には改憲に執念を燃やした祖父の岸信介元首相のDNAが引き継がれているからかもしれないが、
現憲法下で長きにわたり平和が維持され、戦争による死者をただの一人も出さなかった実績を一切無視するような、
勇ましいだけの改憲主張はいただけない。
「戦後レジーム(体制)からの脱却」を掲げた参院選の惨敗を安倍氏はどうとらえているのだろうか。


四元信紀

〒501-0456
岐阜県本巣郡北方町高屋条里2-38

TEL
058-324-6547
9名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:15:52.10 ID:mkB4oN5G0
そういう台詞は無能が言っても効果ないんですよ?
10名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:16:00.59 ID:mDWuETCP0
ハイパーインフレガー財政破綻ガー
11名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:17:34.59 ID:RfbtsOzG0
円高誘導で日本経済をめちゃくちゃにした張本人が言ってもな
12名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:17:37.59 ID:N/gCHdND0
需要を高めながらデフレに邁進するってどんなファンタジー?
13名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:17:39.42 ID:HA1FNP/90
民主党には100議席でも多すぎる
14名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:18:25.71 ID:vItYq6eA0
円高藤井は金融を勉強してあの体たらくだったのか
15名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:18:32.33 ID:Z4M9IKKq0
デフターゲットにかけてはミンス白川財務相は有能でしょう?

安倍さんも見習うべきですよ
16名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:18:48.77 ID:15JHHgwQ0
結果責任なんですけど
17名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:19:03.41 ID:nBlwjK0S0
【衆院選】麻生元首相「景気回復は俺に任せてくれ!」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354585589/1

1 名前:そーきそばΦ ★[] 投稿日:2012/12/04(火) 10:46:29.40 ID:???0
「景気回復は俺に任せてくれ!」−。衆院選公示を4日に控え、自民党の麻生太郎元首相(福岡8区)が3日、福岡入りし、
福岡市博多区の博多川端商店街を練り歩き、自民党への支持を訴えた。福岡1区は公認候補選定でもめた経緯があるだけに、
一致結束を呼びかけたいとの思いがあるようだ。博多での「麻生人気」は根強くどこに行っても人だかり。
野田佳彦首相も11月10日に同商店街を視察したが、これほどの反響はなく、栄枯盛衰をうかがわせた。

 麻生氏は午後4時半、博多川端商店街北口の博多リバレイン前に到着。商店街振興組合のメンバーが拍手で出迎えた。

 福岡1区をめぐっては、県連は元衆院議員秘書の新開裕司氏(44)の擁立を目指したが、麻生氏が異議を唱え、
安倍晋三総裁の裁定により元県議の井上貴博氏(50)が公認候補に決まった経緯がある。

 麻生氏は井上氏の肩を叩きながら「こいつはいい奴です。よろしく頼みますよ」と満面の笑顔。
商店街の店舗を1軒ずつ訪ね、商店主や買い物客らと握手を交わして回った。

産経新聞 12月4日(火)1時47分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121204-00000506-san-pol
過去スレ ★1 2012/12/03(月) 22:48:40.20
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354554565/
(続)
18名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:19:04.44 ID:jDWTUiw10
野田、藤井、韓、細野・・・・・他人の批判だけはいっぱしの民主党ですwww
ほんとに卑怯で汚い奴らだ!
民主党の最大の武器はネガキャンだけwwww
19名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:19:26.98 ID:zgpSA3T/0
こいつの金融知識は立ち読みレベルだろう
20名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:19:29.93 ID:1PioZpgg0
何もしてこなかった民主が言うだけ虚しい。
21名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:19:34.05 ID:QGG7ggCt0
生活や借金の穴埋めに使うカネは何も生み出さない
利口な金貸しはそんなとこには融資しない
22名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:20:00.27 ID:tRi2Bz3p0
「最大の問題は需給バランスの崩れ。需要を作らないといけない」

売るものがない状態にするのかな
23名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:20:09.33 ID:4O1u+FzX0
インフレを招く、って、インフレにしようとしてんだから当たり前だろ。
なにいってんだこいつ。
24名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:20:09.75 ID:GrS1AcG20
最高顧問(笑)
25名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:20:41.41 ID:Z4M9IKKq0
>>20
デフレ維持に頑張ってました
26名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:20:46.17 ID:yPF6D7GY0
ボケ老人は黙ってろ
27名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:20:58.94 ID:jNYksPXX0
自分の知識が間違っててたことに気付かないアホじじい。

金融の知識を誰に習ったんだよ!
28名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:21:02.22 ID:e4S6xZxc0
みんながインフレになると信じたら、金を使い始めるんじゃないの?
29名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:21:11.21 ID:ctmRfuYr0
デフレはもうお腹いっぱいです。
たまにはインフレでいいです。
家を買い叩かれるのは嫌。
30名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:21:25.37 ID:ElniF0t60
>>1
・ブルームバーグ Nikkei 225
http://www.bloomberg.com/quote/NKY:IND/chart/

 (1)チャートの右上にある黒い 5Y (5年って意味だよ)をクリック
 (2)チャートの左上にある [?]Add a Comparison と表示しているフィールドにマウス・カーソルをポイントする
   ポイントすると"Add a Comparison"の文字は消えるけど、慌てないこと
 (3)そのフィールド [?] の後ろに
    INDU:IND
   と入力して、右横のAddをクリックしよう。チャートが変わるはずだ
 (4)上の(1)〜(3)と同じ要領で、↓の文字列も入れてみよう
   UKX:IND
   DAX:IND

上の手順は、株価チャートの比較を行ってるんだよー
日経と比較したのは、↓

  INDU:IND (Dow Jones Industrial Average 言わずと知れたアメリカ ダウ・ジョーンズ)
  UKX:IND (FTSE 100 Index イギリス株式市場インデックス)
  DAX:IND (Deutsche Borse AG German Stock Index DAX ドイツ株式市場インデックス)

さて、ダウ、イギリスのFTSE、ドイツのDAXと日経は途中からさよならーって
離れていきますねー

さて、どの辺りから離れ始めるんでしょうかねー?
チャートの下に年、月があるんで調べてみましょう

インタビュー:円安誘導の政策は間違い=藤井・民主最高顧問 2009年 09月 3日 19:41 JST
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-11334320090903?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0&sp=true

( ´,_ゝ`)プッ
31名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:21:26.52 ID:4xNDwUjA0
安倍じゃなく安倍を洗脳したブレーンの政策な
32名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:22:18.14 ID:J3UwHNk30
ワロタwww

藤井って確かネトウヨが神扱いしてた奴だよなw

さあ、どうするネトウヨどもwww
33名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:22:23.96 ID:gCDIEm44O
真面目な話、民主議員の9割は経済を知らないネラー以下の知識しかない
34名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:23:06.18 ID:B1ntZVVI0
大蔵省の老害
35名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:24:02.78 ID:rj4zLnVP0
え?インフレ目指した政策ですよ?
安倍の政策は成功するということですね(笑)
36名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:24:08.84 ID:dkCZ9b480
藤井裕久=元大蔵省w
37名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:24:12.96 ID:9gkem3pq0
あのー、安倍氏に勉強云々は、ただのいじめじゃないすか?
38名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:24:52.96 ID:B0a/W6KsO
じゃあお前が財務大臣やってた時の施策でいいのかよ っていうか何もやってないじゃん
39名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:25:12.87 ID:Z4M9IKKq0
>>33
インタゲはハイパーインフレの国しかやらないみたいな事
田原の討論会で長妻が言ってたんだけど
あれ幻聴?幻聴だといいな…
40くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/12/04(火) 23:25:20.35 ID:m9T5adV00
このバカが在任中は、株安と円高を招いただけで、需要増も景気回復も一切できてないし。
41名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:25:24.05 ID:ChX5QV6SO
昔ながらの知識で語るなよ
42Dr.Hwang ◆NOBELxffHw :2012/12/04(火) 23:25:46.32 ID:jLT5CO630
藤井か
コイツは「政権さえ取れば財源はなんとかなる。ならなかったら国民にごめんなさいと言えばいいじゃないか」と言ったクズ
43名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:25:51.21 ID:GGgeMWloO
【テレビ】某テレビ局、学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1354028745/
【マスコミ】某テレビ局、経済学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要★2
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1354034482/
【マスコミ】某テレビ局、経済学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要★3
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1354061306/
【マスコミ】某テレビ局、経済学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要★4
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1354069283/
【マスコミ】某テレビ局、経済学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要★5
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1354082235/
【金融緩和】テレビ局から財政破綻、ハイパーインフレで言うように強く求められるらしい
http://m.logsoku.com/r/poverty/1353990598/
 
【政治】TPP推進政府広報 全国紙に税金1億4000万円 「電通」と業務契約
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1333425182/

http://m.logsoku.com/r/poverty/1333463801/
44名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:26:24.63 ID:5p/DihWO0
俺に10年間毎月10万円くれるなら全部使ってやるのに
45名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:26:31.33 ID:y4PtmSJK0
>インフレを招く

モノも生産力も有り余り、さらに外国からも入ってくるのに
なるわけないだろ
未だ、こういう昭和脳のバカの一つ覚えを
頭おかしいのか?wwwwwwwwwwwwwwwww
46名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:26:37.16 ID:WEm0K0oOP
勉強はしていても、トンマな政策しか実施できなかった無能な財務大臣もいる。
47名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:27:00.90 ID:56gz/SzE0
おい!藤井裕久
・・・いや、なんでもない
48名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:27:11.98 ID:QWZoBhKII
貴様が経済語るな
貴様はデフレ、円高、日本経済沈没の戦犯だ。
腹切れ、マジに。
49名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:27:24.46 ID:jNYksPXX0
このひと東大法学部卒だということは経済の知識は役人になって勉強したことになる。
この人を指導した先輩もこのレベルだったのか? 恐ろしや!!

これじゃ日本経済が低迷する訳だw
50名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:28:03.59 ID:ucg/bLum0
藤井って、たしかにな本経済をボロボロにした張本人だろwww
51死(略) ◆CtG./SISYA :2012/12/04(火) 23:28:20.32 ID:k8ukcSzP0
>>1
小泉以下、各総理就任時の日本の経済状況
安倍総理がダントツのTOP
http://megalodon.jp/2012-0912-1938-34/diamond.jp/articles/print/24356
52名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:28:23.24 ID:lTdohz3/0
ああ、大勢居て誰が“最高”なのか?不明な民主党の最高顧問の藤井裕久さんね。
小沢さんと結託してポンポンに入れた政党助成金はどうなりましたか?
53名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:28:48.70 ID:t3NDXhqfO
インフレになる!

そうなるようにしてんだから当たり前だろ
54名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:28:57.31 ID:hiPJgAjV0
前すれ>>964
消費理論の限界効用?
そんな感じ。
低所得層を引き上げるほうが経済には効くよね。
現状の生活保護を低下させて年収200万円程度まで保護範囲を広げて
働かない生活保護世帯は損をする感覚を作るほうが社会的には健全になると思う。
55名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:29:00.52 ID:vujWplVO0
高速道路を無料化にして点検・改修費用を仕分けしたのは民主党です。
その仕分けを絶賛していた朝日反日新聞も崩落の責任がある。
嘘つき民主党の高速道路無料化だよ。左翼経済学者が絶賛だよ。
国旗・国歌が嫌い、日本が嫌いな政治家は最悪である。

・最悪の政治家は反日教育を受けた帰化日本人議員である。(日本が嫌い)
・北朝鮮を数多く訪問、陰で北朝鮮を絶賛する左翼議員。(工作の疑い)
・一党独裁国 中国共産党の影響を受けた左翼議員。(工作の疑い)
 中国共産党工作員が松下政経塾を日本の工作拠点に使用していた。
 日本はスパイ天国と言われ、外交機密文書、企業のノウハウが盗み放題です。
・外国から資金援助を受け便宜を図る議員。(工作の疑い)
 外国人から不法な政治献金を受けた民主党議員は多い。
・国旗・国歌が嫌い、日本が嫌いな左翼政治家(朝日新聞は日の丸が大嫌い)

民主党には日の丸を切り裂き民主党の党旗にしないでいただきたい。
日の丸を切り裂き作られた民主党旗を見ると悲しくなります。
国旗、国歌が嫌いでも、日本の国旗 日の丸を愛して下さい。

悪の枢軸 北朝鮮が大好きな日教組
偉大な将軍様から勲章を頂いた日教組幹部
日教組、自冶労が創るうそつき民主党、日教組のドン輿石
本当にうそつき民主党と朝日新聞の反日報道に騙されました。
56名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:29:09.29 ID:FNL+IUAc0
日本憲政史上最低の総理大臣   鳩山由紀夫

・「日本列島は、日本人の物ではない」と発言
・ 鳩山はCOP15で先進国が途上国へ出す支援金300億ドルのうち、
日本にその半分の1兆7500億円』を出させた、そのうち半分は中国へ渡ることになった
またCO2の25パーセント削減という実現不可能なことを宣言した
日本はこの削減ができないため中国から排出権を買うことになり
2重に中国様に金をくれてやることとなった
また25%削減は実質不可能なため日本企業の海外への脱出を加速させた

・子供手当てを日本在住外国人の海外にいる子供にまで配るという愚行をはじめた

・ すでに自民が13年かけて普天間基地を辺野古へ移転することを
辺野古住民との間で合意していたにもかかわらず、衆議院選で
最低でも県外と宣言し政権を取った、しかしアメリカはこの提案を拒否
腹案があると虚言を吐くがそんなものあるはずもなく
結局基地は普天間に残ることとなり同時にアメリカとの関係も悪化させた
57名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:29:21.19 ID:2eIhzynN0
円安が国内生産を活性化させ
ひいては国内需要を作り出す
58名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:29:32.40 ID:/WDA1FGQ0
>>45
インフレターゲット設定するんだからインフレにする政策。
インフレが経済に悪いってのが間違い。
59死(略) ◆CtG./SISYA :2012/12/04(火) 23:30:05.26 ID:k8ukcSzP0
★★★★キムチスレを大量に立てて朝鮮人丸出しを恥ずかしげも無く披露する狂牛>>1(旧名うしうしタイフーン他多数名前変遷)★★★★

【行政】 キムチグランプリ実行委の「S級グルメキムチサミット〜川崎にはキムチがある〜」など 川崎市イメージアップ7事業を認定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333060873/
1 :うしうしタイフーンφ ★:2012/03/30(金) 07:41:13.21 ID:???0

【美容・健康】 キムチを食べると美肌になるのはなぜか?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337573400/
1 :うしうしタイフーンφ ★:2012/05/21(月) 13:10:00.36 ID:???0

【食文化】 規格外の廃棄野菜で絶品キムチ 「『家庭の味』で淡路島をPRできれば」と母子 月に50〜60kgを売り上げるヒット商品に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336612367/
1 :うしうしタイフーンφ ★:2012/05/10(木) 10:12:47.55 ID:???0

【日韓友好】 「第1回キムチグランプリ」、一般参加者の試食で決める 東京・新宿区の大久保公園、「日韓交流おまつり」の一環 9/29
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346284245/
うしうしタイフーンφ ★:2012/08/30(木) 08:50:45.94 ID:???0

【食文化】 良い食べ合わせの新常識 うなぎ+梅干、ビール+キムチ、サンドにパセリ 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342619198/
1 :うしうしタイフーンφ ★:2012/07/18(水) 22:46:38.44 ID:???0

【食文化】 キムチやノリ、即席ラーメン 中部国際空港に「韓流市場」 多くの客を集めている 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331735656/
1 :うしうしタイフーンφ ★:2012/03/14(水) 23:34:16.45 ID:???0
60名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:30:18.06 ID:sME0u9fYO
公共事業を本格的に増さないと
61名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:30:25.97 ID:/H65iQXu0
麻生のあれは所詮1段目
家庭レベルにすぎない
今度は企業全体の設備投資にまで拡大させたい
GDPは財政出動一辺倒ではなく、設備投資でのばすのが望ましい
そのためにも、もうすぐデフレから抜け出るんだという強い信頼が必要
野田じゃ無理
62名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:30:28.14 ID:YepN9CRL0
じゃあどうすればいいの?
63名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:30:39.95 ID:MwzOASb3P
まあ、『丑スレ』だしな。
64名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:30:55.14 ID:vCjLI/B00
引退したんだからグジグジ言うなボケ爺w

ところで15億円の領収書のサインはてめーのだろ藤井!
しらばっくれたまま辞めやがって!
65名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:30:55.90 ID:euYYH2fr0
安倍のというか、自民がやろうとしてることを全然勉強してないな
金がちゃんとまわるような策を打ち出すって言ってんだろが
66名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:31:29.89 ID:uaTDlANd0
金融をしっかり勉強してきた藤井と白川のおかげで
日本経済は滅茶苦茶になってしまったな。
日本を潰すつもりでわざとやってるのなら、
計画通りってところか。
67名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:31:32.57 ID:eQj8RxlK0
結果を何か出したなら話も聞くんだがな
68名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:31:42.61 ID:5jPVN8E/0
 
藤井裕久民主党最高顧問 (大蔵省OB)

「財源はそこまで触れなくていい。どうにかなるしダメならごめんなさいと言えばいい」
http://farm3.static.flickr.com/2659/3717109302_09a178dc61_o.jpg


藤井財務相、人為的な為替政策採らず 88円台「異常ではない」

 藤井裕久財務相は28日午前、通貨政策について「人為的な為替安政策はおかしい」と述べ、円売り・ドル買い介入に否定的な考えを示した。
急激な相場変動など異常な動きには断固とした対応を取るとしつつ、東京外国為替市場で一時1ドル=88円台前半まで上昇した円相場に
関しては「トレンドは異常でも何でもない」と指摘。「(望ましい)水準は言うべきではない」とも述べた。都内で記者団に語った。(10:29)

日経ネット
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090928AT3S2800B28092009.html
69名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:31:55.26 ID:FNL+IUAc0
日本憲政史上最低の総理大臣   鳩山由紀夫

・2010年3月 鳩山首相は東シナ海を「『友愛の海』にしたてあげていく
努力が必要なのではないか」と 述べた。
・ 2010年4月 鳩山首相は米ワシントンで中国の胡錦濤国家主席と会談した際
東シナ海を友好協力の「友愛の海」にしたいとの考えを示した。
領土を奪おうとしてる相手に友愛の海にしよう、などと寝言をほざけば
そりゃ奪いにくるわ

・2010年5月 全国知事会において石原知事の質問に対して
「尖閣諸島の帰属問題は日中当事者同士で議論して結論出す」と発言、これに対し
石原知事は「こんなバカをいう総理大臣いるのか?」と激怒した
このような発言やアメリカとの関係を鳩山が悪化させたことで
中国が尖閣問題を引き起こした

・鳩山前首相は、北朝鮮による砲撃で死亡した韓国兵士2人の
冥福を祈るため、砲撃の翌日、韓国を訪れ
「韓国兵が犠牲になったと聞き一刻も早く弔問に来たかった」
と話し霊前に献花した しかし鳩山は、日本の歴代総理大臣の中で唯一人
自衛隊殉職隊員追悼式 に出席しなかった
70名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:32:19.34 ID:I3FwShLr0
藤井による100%の嘘だわ
71名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:32:21.96 ID:b1Il0G1S0
藤井貧乏神氏は「安倍氏は売国を全然勉強してない」と言いたかったに違いない。
72名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:32:23.94 ID:Cb9/3xb20
子ども手当は経済政策
73名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:32:35.52 ID:hyOxsbLO0
この手の話に弱いので、聡明な人教えてくれないか?

民主は「需要を作らないといけない」と認識し、TPPに前向き、金融政策には消極的に見える。
とすると、小さな政府のスタンス+需要創出策でもって、おそらく財政再建を目指すのかな?
と俺は理解したのだけど合ってますか?
74名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:32:44.65 ID:hiPJgAjV0
>>62
安倍の方が正しいから藤井は無視で。

藤井は日本人を優先していないからな。

【政治】民主・藤井氏「日本は悪い事をした。中国を侵略し、韓国を併合し、アジアの人たちを殺し、どれだけ迷惑を掛けたか」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354412144/
75名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:32:51.73 ID:5Ngf/Sme0
おい藤井、お前引退したんじゃなかったのかよ
とっとと消えて失せろ疫病神
76名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:32:52.33 ID:WEm0K0oOP
バブルを起こしバブルをハードクラッシュさせた宮澤喜一といい、
リーマンショックの日本への影響を蚊に刺された程度と予想した与謝野薫といい、
未曾有の円高不況を起こした藤井
77名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:32:55.70 ID:sME0u9fYO
>>61
リーマンショック後の対応は麻生でよかった
あの時民主政権下なら…
78名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:33:23.94 ID:0l7yIhGR0
この売国爺のせいで製造業壊滅だ
79死(略) ◆CtG./SISYA :2012/12/04(火) 23:33:38.62 ID:k8ukcSzP0
嘘と印象操作、情報操作で日本国民を騙す在日反日記者
通称「丑」>>1
(丑原慎太郎φ ★=ランボルギーニちゃんφ ★=参院選で大活躍戦犯:うしうしタイフーンφ ★
その他多数の名前の変遷あり)
http://mobile.seisyun.net/nplus/kisha.html

■狂牛の工作例1■

■初めのスレタイ■
【政治】 "在日、日本の政治揺るがす" 菅首相、パチンコ屋経営の在日韓国人から違法献金★12
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299814602/l50

■丑の立てた継続スレタイ■
【政治】 朝日新聞報道 菅首相、日本名の外国人から献金★13 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299818325/l50
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
丑は
パチンコ屋の在日から菅が献金を受けたという事実を隠蔽しようとしている
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
80名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:33:44.81 ID:eQj8RxlK0
>>73
増税して手当てばら撒く民主で小さな政府とかないないw
81名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:33:49.33 ID:56VMy8KD0
デフレ脱却をことごとく失敗し、増税だのみで無策だったやつらが

つぎつぎと、やれ禁じ手だの邪道だの勉強してないだの、ハイパーインフレだのと・・・・


よく言うわ
82名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:34:38.95 ID:hiPJgAjV0
>>1
藤井は日本人を殺すつもりです。

【政治】民主・藤井氏「消費税、10%でおしまいではない」 さらなる増税を示唆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349077890/

【政治】民主・藤井氏「日本は悪い事をした。中国を侵略し、韓国を併合し、アジアの人たちを殺し、どれだけ迷惑を掛けたか」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354412144/
83名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:34:56.62 ID:ti6a19IE0
えーっと増税で景気対策になるとかいってたアホの藤井さんだっけ?
84名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:35:19.04 ID:aau//LIo0
インフレ招く、ってじゃあ意図的にデフレにしてたのかよ
もう何か経済犯だろw
85名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:35:19.61 ID:z4cT9noA0
単に自民へのネガキャン
86名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:35:53.21 ID:GGgeMWloO
 
【政治】藤井財務相「子ども手当てをばら撒きと言う人はマクロ経済をわかってない」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254847239/

【円高】藤井財務相、現在の為替相場「異常な水準だとは思わない」?米紙インタビュー
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254842560/

【消費税増税】「歴史に残る一日だった」 新年、80歳になる藤井裕久・民主党税調会長が語る
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1325317198/

【政治】 民主党・岡田克也幹事長「藤井裕久最高顧問は鳩山政権で中心的な役割を」 相模原市で街頭演説
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1250798835/

【カルト】世界救世教と藤井裕久【民主党】
http://m.logsoku.com/r/seiji/1255894990/1-
87名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:35:57.72 ID:u1i8gnpv0
なんと言おうと円安支持
この3年海外に半額で物売ってきたんだぞ
こいつにそのつらさがわかるかよ
88名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:36:14.23 ID:FAzAQ50t0
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)    >>1
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それ浜田教授の前でも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
89名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:36:20.89 ID:AIwLHRCW0
世界的に量的緩和で金が飽和状態になってる時に
マネタリーベース97%に絞って
デフレ悪化させた張本人がなんだって?
90名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:36:38.60 ID:hiPJgAjV0
>>85
自民へのネガキャンってだけじゃなくて藤井は日本人を殺したがっているんだよね。

【政治】民主・藤井氏「消費税、10%でおしまいではない」 さらなる増税を示唆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349077890/

【政治】民主・藤井氏「日本は悪い事をした。中国を侵略し、韓国を併合し、アジアの人たちを殺し、どれだけ迷惑を掛けたか」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354412144/
91名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:36:50.18 ID:hyOxsbLO0
>>80
なるほど、ありがとう。
92名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:37:16.16 ID:7mJTHDko0
前スレ>>885
血液の停滞が良くないのはおっしゃるとおりと思うが、いろんなスレでさんざん
言ったのでもう飽きてきたが、

「日銀の国内金融機関の当座預金には数十兆円の金が積み上がっているが、
誰も借りない。」

ということが周知されているのか。その血液循環の律速段階もしくはクリティカル
パスは那辺にあるのか。大動脈弁狭窄症があるのに、どんどん輸血しましょうとか
いう安倍とかいう薮をどうしてやとわにゃならん。

症候ではなく、病名/原因を名医に聞けよ。治療法があるかないかはともかく、方針は
一意に決まる。さてその名医がどこにいるかだが。
93名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:37:16.55 ID:uXQdL9jm0
インフレの何が悪い
現状を見てから物を言えや
94名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:37:19.41 ID:hygxl0U0O
安倍はインフレにしたがってんだろ?
インフレになるならいいんじゃね?
インフレがいかん!って批判なら判るけど、これじゃ批判になってないだろ
ジジイは呆けたから引退するんだな
引退した事だけは褒めてやる
95げん:2012/12/04(火) 23:37:22.17 ID:Fb3CowYDi
こいつが円高の張本人
96名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:37:25.59 ID:WEm0K0oOP
バブルを起こしバブルをハードクラッシュさせた宮澤喜一といい、
リーマンショックの日本への影響を蚊に刺された程度と予想した与謝野薫といい、
未曾有の円高不況を起こした藤井裕久といい「財政通」と呼ばれる政治家には碌な人間がいない。
97名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:37:41.19 ID:j7mFQhtY0
>>65
> 安倍のというか、自民がやろうとしてることを全然勉強してないな
> 金がちゃんとまわるような策を打ち出すって言ってんだろが

そのまわす金は国民の借金だけどね、子や孫が大変な事になる
98家政夫のブタ:2012/12/04(火) 23:37:50.84 ID:ptiv7kyy0
言ってることはどちらも正しいよ。

1金融緩和はインフレをもたらす。
2需要を作らないといけない。

円高は日本国家が強いことを示しているが、その時は国内需要を
生み出さないといけない。
その需要を公共事業でやるべきだと自民党は言ってる。
公共事業だダメなら民間だが、バブルの時のように土地担保の
融資を緩めるべきだよ。
そうだな、9掛けくらいまで緩めれば土地バブルが発生して自然と
民間需要も増えるよ。
これなら国内民間需要は伸びる。
総量規制は年率10%までGDPが伸びればかけるよって宣言しろ。
それまで放置するから、どんどん土地取引をやれって言えばいい。

でもバブルになってもいいの?w
99名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:38:17.46 ID:jDWTUiw10
藤井って奴は小沢についたり、韓に媚びたり、要するにずるがしこい卑劣な立ち振る舞いが得意なだけw
100名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:38:20.67 ID:/2foI3kL0
>>39
マジか…それ経済一度でも勉強したことあるのか…

>>77
寒くなるからやめてくれ
101名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:38:20.81 ID:jTyAOY/L0
>>1
お爺ちゃん、もうご飯食べたでしょ
102名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:38:30.06 ID:EYwLKDRhP
勉強していないって・・
仮にも首相経験してんだべ?w
たりない知識はどういう人材で補佐すればいいかわかるだろうし、そもそも財務大臣任命するだろw
103名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:38:39.22 ID:/H65iQXu0
>>73
民主党のやることを真面目に解釈して考えるだけ無駄
104名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:38:40.66 ID:CUEhH2Rg0
こいつも野田も注視してただけだったな
105名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:38:47.49 ID:GGgeMWloO
 
 
【社会】マルチ商法記述を衆議院から削除?「ウィキペディア」の内容を、衆議院のIPアドレス利用者が変更したことが分かる
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1224172293/


【ネット】マルチ議連のwikipedia記事「改ざん」、IPから現職国会議員の手伝いインターン生の東大OG名乗る人物の存在判明
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1224219054/1-
 
 
106死(略) ◆CtG./SISYA :2012/12/04(火) 23:39:12.57 ID:k8ukcSzP0
■狂牛>>1の工作例2■

■■■■■■■いつもやっているスレタイの捏造■■■■■■
「民主党内で外国人の地方参政権法案の再提出の動きがある」というメインの情報があって
初めて「保守派が反発」というサブ情報が出てくるのに、丑のスレタイでは
サブ情報だけ書いて、メインの情報「民主党内で再提出の動きがある」と
全く逆の内容になってしまっている。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■★1のスレタイ
【政治】 民主党、外国人の地方参政権法案再提出の動き…公明党に賛成呼び掛けも
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199552594/

■ランボルギーニこと丑が立てた継続のスレタイ ←←←
【政治】民主党内の保守派議員「選挙権は、日本国籍を有する者に対してのみ保障されている」 永住外国人の地方参政権法案に反発★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199579699/


■参考:ソースの見出し
外国人の地方参政権法案、民主内で再提出の動き
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080105ia22.htm

■参考:ソースの内容
永住外国人に地方参政権を付与する法案を巡り、民主党内で
次期通常国会に再提出を目指す動きが活発化してきた。
107 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/04(火) 23:39:21.32 ID:gPApcRgg0
藤井は偉そうに批判してるけど
民主党の三年間で日本経済終わったんだが
そのことをどう説明してくれるんだ?w
108名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:39:43.13 ID:B0InVOcG0
もう少しマシなブレーンつけろとは思うが、藤井に言われたくはないわな
109名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:39:51.54 ID:NtnNvr3k0
売るものは幾らでも余ってるけど買う金が無いから売れないんだろ
110名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:39:56.79 ID:dUWsHhjM0
12月5日(水)
●安倍 晋三 総裁
9:40〜【静岡3区】JR掛川駅北口ロータリー
12:15〜【滋賀2区】JR彦根駅西口(市役所側)
13:00〜【滋賀4区】JR近江八幡駅南口
14:15〜【滋賀3区】JR草津駅東口(サークルK前)
15:00〜【滋賀1区】JR大津駅北口(日本生命大津ビル前)
15:30〜【京都1・2・4区】JR京都駅前
16:30〜【京都3区】大手筋東詰(京阪電鉄伏見桃山駅東)
17:20〜【京都6区】JR宇治駅前
18:10〜【奈良1区】JR奈良駅東口ロータリー
19:30〜【奈良2区】近鉄生駒駅北側ロータリー

日の丸持参で応援しましょう〜♪

12/6は大阪・和歌山・兵庫です
ttp://special.jimin.jp/speech/
111死(略) ◆CtG./SISYA :2012/12/04(火) 23:40:18.02 ID:k8ukcSzP0
■狂牛>>1の工作例3■
■元々のスレタイ■
【政治】 "日本人拉致と民主党" 菅首相ほか、数人の民主党議員側が「拉致容疑者絡み団体」へ献金…民主党・市民党・めざす会の蜜月★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309921481/l50

■狂牛が立てた継続スレ■
【社会】 産經新聞の調べ 「市民の党」から派生した「政権交代をめざす市民の会」が民主3議員側に1690万円献金★4 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309937407/l50

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
丑はスレタイから「拉致容疑者」を消して
菅と北朝鮮の繋がりを隠蔽しようとしている
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


■狂牛>>1の工作例4■
■元々のスレタイ■
【社会】 日本人拉致容疑者の長男が所属する「市民の党」機関紙 菅首相、30年前から寄稿 よど号犯やポル・ポト派幹部も★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310938039/l50

■狂牛が立てた継続スレ■
【社会】 平成14年以降は休刊状態 地域政党「市民の党」の事実上の機関紙「新生」 菅首相、約30年前から寄稿★6 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310978326/

■狂牛がスレ立てした際に削った文章■
同紙には長男の父親であるよど号ハイジャック犯の故田宮高麿元リーダーが、
北朝鮮から寄せたメッセージも掲載。市民の党側が、菅首相や拉致容疑者側と長年近い関係だったことが伺える。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
丑はスレタイおよび本文から「拉致容疑者」を消して
菅と北朝鮮の繋がりを隠蔽しようとしている
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
112名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:40:47.20 ID:j7mFQhtY0
内需拡大なら子ども手当てでも何でも金をばら蒔けば良いだろ
建設は限定的だし、未来にメンテナンス費用が増えるだけ
113名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:41:14.56 ID:MXJdtira0
 
 
 
バカ丑 = 中核派エロ漫画家カマヤン  工作員仲間が山本夜羽音 ( ヨハネ ) ・ 薫のハムニダ ・ 美爾依 ( ミニー )
バカ丑 = 中核派エロ漫画家カマヤン  工作員仲間が山本夜羽音 ( ヨハネ ) ・ 薫のハムニダ ・ 美爾依 ( ミニー )
バカ丑 = 中核派エロ漫画家カマヤン  工作員仲間が山本夜羽音 ( ヨハネ ) ・ 薫のハムニダ ・ 美爾依 ( ミニー )

バカ丑 = 中核派エロ漫画家カマヤン  工作員仲間が山本夜羽音 ( ヨハネ ) ・ 薫のハムニダ ・ 美爾依 ( ミニー )
バカ丑 = 中核派エロ漫画家カマヤン  工作員仲間が山本夜羽音 ( ヨハネ ) ・ 薫のハムニダ ・ 美爾依 ( ミニー )
バカ丑 = 中核派エロ漫画家カマヤン  工作員仲間が山本夜羽音 ( ヨハネ ) ・ 薫のハムニダ ・ 美爾依 ( ミニー )

バカ丑 = 中核派エロ漫画家カマヤン  工作員仲間が山本夜羽音 ( ヨハネ ) ・ 薫のハムニダ ・ 美爾依 ( ミニー )
バカ丑 = 中核派エロ漫画家カマヤン  工作員仲間が山本夜羽音 ( ヨハネ ) ・ 薫のハムニダ ・ 美爾依 ( ミニー )
バカ丑 = 中核派エロ漫画家カマヤン  工作員仲間が山本夜羽音 ( ヨハネ ) ・ 薫のハムニダ ・ 美爾依 ( ミニー )

バカ丑 = 中核派エロ漫画家カマヤン  工作員仲間が山本夜羽音 ( ヨハネ ) ・ 薫のハムニダ ・ 美爾依 ( ミニー )
バカ丑 = 中核派エロ漫画家カマヤン  工作員仲間が山本夜羽音 ( ヨハネ ) ・ 薫のハムニダ ・ 美爾依 ( ミニー )
バカ丑 = 中核派エロ漫画家カマヤン  工作員仲間が山本夜羽音 ( ヨハネ ) ・ 薫のハムニダ ・ 美爾依 ( ミニー )

バカ丑 = 中核派エロ漫画家カマヤン  工作員仲間が山本夜羽音 ( ヨハネ ) ・ 薫のハムニダ ・ 美爾依 ( ミニー )
バカ丑 = 中核派エロ漫画家カマヤン  工作員仲間が山本夜羽音 ( ヨハネ ) ・ 薫のハムニダ ・ 美爾依 ( ミニー )
バカ丑 = 中核派エロ漫画家カマヤン  工作員仲間が山本夜羽音 ( ヨハネ ) ・ 薫のハムニダ ・ 美爾依 ( ミニー )
 
 
 
114名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:41:17.56 ID:dzmws/oD0
>>1
>「インフレを招く」「最大の問題は需給バランスの崩れ。需要を作らないといけない」などと批判。




だからインフレにしようとしてんだろw
だから公共投資を政策にしてんだろw
ボケ老人は口開くな
115名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:41:28.77 ID:Wu6OLIQu0
安倍の考えた政策ではなくて、ブレーンの教授が推してる政策だろ
悪化させてきた藤井が安倍の側近の教授より使えるとは思えない
そもそも、デフレよりインフレに寄る方が雇用も増えるしな
116名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:41:35.06 ID:88yAniz20
>>107
藤井は戦前の通貨供給合戦が
戦争を招いたとある番組で批判していたからな

インフレは軍国主義で絶対許してはいけないとまで言ってたw
117名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:41:35.81 ID:MXJdtira0
 
 
 
(゚Д゚)ゴルァ !  バカ丑 = 中核派のエロ漫画家カマヤン
 
 
名無しで ( = ID:8fOt/JHk0  http://hissi.org/read.php/newsplus/20101116/OGZPdC9KSGsw.html

荒した挙句、ネトウヨ涙目なんざぬかしてんじゃねーぞ!!( 怒り )



 " 中国配慮 " で尖閣ビデオ隠した民主政権と、" 政治主導 " で北の不審船映像などバンバン公開した過去の政権の差
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289879643/451

 > 451 :名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 16:19:47 ID:8fOt/JHk0
 > >>448
 > それが何?
 > 宿泊客が数百人いる横浜のホテルのLANからなので、同一IDは大勢あって当たり前と思いますが。


 ↓ ↓ ↓ 過去との同一書き込みで、名無し荒らしの ID:8fOt/JHk0 = バカ丑と判明


 愛の説教部屋200( ゚д゚)(唐沢なをき氏のブログキャンペーン)
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185185643/19

 > 19 :うし☆すたφ ★ [↓] :2007/07/23(月) 19:50:47 ID:???0
 > >>12
 > それが何?
 > 宿泊客が数百人いる横浜のホテルのLANからなので、同一IDは大勢あって当たり前と思いますが。
 
118名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:41:51.15 ID:sME0u9fYO
>>98
恐怖のデフレ下でバブルを懸念する馬鹿
119名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:42:08.03 ID:6frYZzec0
間違った勉強は却って害になる
120名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:42:09.68 ID:MXJdtira0
 
12月3日

NHK政党支持率 未来1.7%
読売政党支持率 未来2%、比例投票先 未来4%
赤卑比例投票先 未来3%
JNN政党支持率 未来2.8%、比例投票先 未来3%  



未来www 異常なマスゴミ露出ご祝儀でこのザマwwww  既に泡沫オワコンwwwwwwwwwww


   ∧_∧ 
   ( ´Д`) ぎゃはははははははははは!!!!!!
  /    \ 
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.  
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::    , -‐-‐- 、
   (_,ノ        イ バカ丑.ミ、
            ノノ  --、,. 、 ;ミ、
           ハ'リ `(.゚_,)` 、.;;){iヘ!
           |ヾ!ヽ`‐イ_,ドミ_|iン!|
       ――ノ〃ト、ノ rエョュ`/|川ト、――
        _≦彡彳ノ>--イ|ト、ミ二=ニ._
         _,/イ/;llト、L_,.ムィ!|!、ヽ二-
121名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:42:12.40 ID:8w2YLV1M0
さすが、自分が大蔵大臣時代に作った円高の記録を
財務大臣として更新した人は、言うことが違うねw
122名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:42:33.68 ID:bV2lHhWy0
>>1
【政治】民主・藤井氏「ゼロ成長でも増税できる。スペインはマイナス成長でも増税してる」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121027-00000007-mai-pol
123名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:42:58.41 ID:++WsvDdDO
能無しジジィが
安倍の政策はトップの経済学者のお墨付き
お前みたいな無能の寝言なんか誰も相手にしない(笑)
124名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:43:28.37 ID:Z6yShYEW0
政権交代後すぐの藤井発言

インタビュー:現在は急激な円高ではない=藤井・民主最高顧問
2009年 09月 3日

[東京 3日 ロイター] 民主党の藤井裕久最高顧問は3日、ロイターとのインタビューに応じ、一時91円台まで進行した円高/ドル安について、
現状は米経済動向を反映したドル安で、「急激な円高が進んでいるとも思えない。徐々に進んでいる」と分析。そのうえで「為替介入は、よほど異常な時以外はやるべきではない」と述べ、
人為的な介入には否定的な見方を示した。 
一般論として「日本は基本的には円高がよい」と述べる一方、「円高政策をとる必要もないが、円安によって輸出を伸ばす政策は間違いだ」と語り、
為替相場に対して基本は「中立」であることを強調した。為替介入は「世界経済を不安定化させる要因になる」とした。 
125名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:43:49.44 ID:rKVjGQ/W0
>>1
>需要を作らないといけない
何をいってやがる。いつ雇用が増えたんだ?雇用が減り続けてるから問題なんだろうが。
126名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:43:56.02 ID:/2foI3kL0
>>116
脳みそあるのか、とかいうと失礼だな
脳はあるんだよな
127名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:43:58.16 ID:mnKJtU4l0
藤井は税金から横領した15億円を早く返還しろ
128名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:44:05.32 ID:dzoWsahE0
>>98
本来であれば、好景気不景気は入れ替わりで起こるもの
好景気も不景気も永遠に続くものではない
好景気で供給を増やし続ける限りいずれは破綻するからね
まぁ、大きい小さいはあれどバブルも起こるだろう

今の日本が異常なのは不景気で固定されてしまっていることなんだと思う
129名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:44:07.73 ID:6frYZzec0
>>98
ハイパーインフレがダメなら、今度はバブルか。
便利な印象操作用語が次々涌いてくるのう
130名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:44:14.06 ID:pzmy8Dx60
いや、金融を全く理解していない藤井が何を言っているんだ?
131名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:44:18.52 ID:Y+BzzNkM0
    / : / :!_ : -―\.二ニ=ヽ: :ヽ:.〉、     ■ 安 倍 首 相 誕 生 ≠ヘ
   /:/: :斗 .|_. .-‐ . ヽ: :ヽ : : : : :∨: :{、:.\               ■ 支 那 朝 鮮 の 走 狗 藤 井 裕 久 ≠ノ と っ て
   /ィ   イ:. l : : : : .:|: :l、: l : : : : : ∨∧ヽ :ヽ  
  ′|イ : :|: :.. :..: : : .:|: ハ:小 :.. : : : :i : ハ : : : ヽ        .|_ l   ―┬─  l  ヽヽ _|_ ┌-┐  へ     |   ヽヽヽ
  i/:| :l: : 从:::..:.. : .:/|/ ,l斗.Y : : : :|/: :l: : : : ∧       .|   l   ─┼─  ヽ/  _|∠ | / /__ \  ̄| ̄ヽ \
  |: : :!: | :_|__ト、ヽ:..:/_リィ'7テiミ!V: : | !:| :.::ハ! : : : :∧     .__|   |   __ |     /   /.l二l.| _)  __   ./   │
 | ハ : |:|,z示ミメ、 ′ヒz:リノ }: : :!:l |:.:/ |::..: : : :∧    \ノ\  レ (_ノ`ヽ ヽ__  |_| |   |__|  ノ  ヽノ
  Y : ヽ:ト{ ト:zリ        ̄´ j /.:| | /´ ̄ヽ::. : : : : i 
   i: 、 : :ヾ、`¨  、        /イ .:!:./    l!::. : : : : l!           
   ヽ:\: ∧    _,. -‐'  / j: :/リ!    |l::. : : : : :i!.    . ̄ ̄| ̄| ̄ ̄
    |\:ト、: \        /:/}/!|    ハ::.. : : : :l|    .匚二|二|二コ            .|_   ー   _/__ヽヽ  _/_
    |l: :`:li\:..:> .._   イ/´ /|     ム┴、 : : : :l|   __|_|__   l   ヽ     |   -― 、   / __  ̄/   ヽ
    |l : : :!l:| ` \   ,.「   / ,.|  ` { __ \ : l:l|        ヽ、 ヽ、  |     )  __|      }  /       /  __|
   j:! : : l:|:|  , ‐ 7ノ}  /   //|    リ!   ヽ._ V:l:l|    ノ |___i   ヽ/     \ノ\  __ノ  /  \__    (_l\
   |l:__j:l!:|/   /-、 _/  ///j   /    `ヽ:.|:l|
   ノ:-. : :|:イ l|    ′  /  ///  、 /    /    ヽl|
132名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:44:21.23 ID:xZ93C1Yy0
円高誘導に固執して韓国経済に便宜を図った政治犯である
133名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:44:32.24 ID:MXJdtira0
 
>>112


子ども手当の乗数効果っていくつだ? バカ

固定資産形成にもならねーだろ バカ
 
 
134名無しのネトウヨ:2012/12/04(火) 23:44:53.63 ID:1OlTvw3V0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19495167

安倍さん支持の大権威・浜田宏一教授、日銀 白川に喝!


この浜田先生とは、白川の先生。w
135名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:45:02.54 ID:UkFbLPUL0
>>1
正直、安倍が一番危機感を持っていると思われているのが、
デフレの3,4%の物価率以上に15.8%も落ち込んでいる世帯所得。
かつ、中間所得層の貯蓄率の低下。
藤井達のような市場・金融緩和しか見ていない人達には理解できないだろうが、
需要を喚起しないといけないメインの層の所得を上げ、需要を喚起する必要
が今の日本にあるわけだ。出来るだけ早く、早いほど目に見えた効果を十分に発揮する。
金融しか見ず人を見ない人達が、コンクリートから人へと詠うのが民主党の実態。
いや違ったか、人の上にコンクリートだったな(笑)。
136名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:45:39.53 ID:Sj4otAnH0
だから、インフレにしたいと言ってるし、公共投資という需要を作る
と言ってるだろうが。

こいつ、認知症? レニエールとかいういい薬があるぞ。まあ、直すのでは
なく、進行を止めるのだけどな。
137名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:45:42.25 ID:NtnNvr3k0
何が子供手当てだよ
今時結婚できる勝ち組の子持ち家庭じゃなくて全員に配れよ
138名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:45:50.36 ID:hDeFo8F20
 
安倍 「インフレ誘導する」
藤井 「インフレを招く」
 
( ゚д゚)ポカーン 
139名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:46:22.16 ID:dzoWsahE0
>>129
正直、今の若者も10年くらいバブルを体験すべきだと思うんだ
140名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:46:25.11 ID:IK2JxJK90
図書券もらったら本を買おうという気になるけど、
図書券がなかったら本を買わない

これと同じで、お札がもらえたら消費しようという気になるけど
お札がないから消費しない
それだけの話
141名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:46:25.67 ID:hiPJgAjV0
>>124
民主党は野党時代から円高高金利で景気回復って騙っていた池沼だから。
彼らが政権を取ったら日本経済が低迷して税収が激減して。
民主党の大増税が始まるのも+で予想してたから。
俺がw
142名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:46:33.68 ID:4ThUmyWQ0
カネ刷って公共事業したら国民が豊かになっちゃうから、連中必死だよ
143名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:46:39.46 ID:0l7yIhGR0
確信犯的にデフレ誘導してた売国野郎に言われる筋合いはない
144名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:46:44.28 ID:TBlglntt0
>>1
おいっ、藤井! 15億円の領収証の件をしっかり説明してもらおうか!!!
145名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:46:45.13 ID:88yAniz20
>>126
いや、かなり有能だろう
円高デフレ政策を確信犯的に実施している意味ではw
146名無しのネトウヨ:2012/12/04(火) 23:47:09.36 ID:1OlTvw3V0
>>138
wwwww
147名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:47:22.82 ID:3yIy6nwp0
経済通とか言われ、どんなもんかと思いきや、この人は財務省通なんだな
翻訳すると、財務省は安倍さんの経済対策が気に入らない、というだけの話
おとといキヤガレ
148名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:47:25.01 ID:fNXx5YYw0
需要刺激策をしなければ,コイツの言うことはまあ正しいよ
でも,安倍は需要刺激策を出してるじゃん?
民主党はやっぱり無能だわw
149名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:47:42.85 ID:Kf8DNlJz0
詐欺フェストの民主党がどの顔で言ってんだw はよ死ねよ老害爺
150名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:48:02.38 ID:lJUncFbF0
>「金融を全然勉強していない」と切り捨てた。

勉強してこの体たらくだったらもっと始末におえないんだが
151名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:48:03.11 ID:j7mFQhtY0
>>133
無駄な公共事業よりはマシ、誰がメンテナンス費用を負担すると思っているんだよ
子どもや孫を借金まみれにさせて恥ずかしいと思わないのか?
152名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:48:03.86 ID:/QtL/lTKO
誰がコイツの言うことを信じるんだ
153名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:48:20.47 ID:/2foI3kL0
経済がわからない人は本当にわからないっていうけど
本当なんだな
154死(略) ◆CtG./SISYA :2012/12/04(火) 23:48:21.45 ID:k8ukcSzP0
■■■■嘘と印象操作、情報操作で日本国民を騙す在日反日記者 「狂牛>>1」が■■■■
■■■■リーダー7位のソフトバンク孫をあたかも一位であるかのように宣伝した件■■■■


■元スレ■
【調査】「リーダーにしたくない人物」、1位鳩山由紀夫元首相、2位菅直人元首相、3位小沢一郎 産経新聞の12月のネット調査★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325547992/l50

■在日の狂牛が改変して立てた継続スレ■
【ネット】 産経新聞のネット調査 日本人が考える「理想的なリーダー」に元在日韓国人で日本に帰化した孫正義ソフトバンク社長ら★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325548355/l50

>孫正義社長が7位

32 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/01/03(火) 09:03:36.11 ID:D/VTv4IC0
>>1
こんなに元記事の印象を捻じ曲げるスレタイ初めて見たわ
155名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:48:32.95 ID:Z4M9IKKq0
>>138
韓国困るからなあwwwwwww
156名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:48:33.11 ID:KMDkZOLAP
>>1
散々デフレで不景気にしたお前が言うな
157名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:49:12.64 ID:MXJdtira0
 
>>136

ちがうなw

インフレにしたい、じゃないぞインタゲはw

インフレ2%になったら量的緩和をやめる、っていう意味だ( 苦笑 )


最近、なんかやたらインフレそのものが目的と勘違いしてる書き込みが、
安倍アンチだけでなく安倍支持派からも目に付く。

とはいえ、インフレ自体は悪性でない限り問題ないけどな。
高度成長時代は7〜9%だったらしいし、
ケインズもインフレ主義者だった。
 
 
158名無しのネトウヨ:2012/12/04(火) 23:49:19.61 ID:1OlTvw3V0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19495167
安倍さん支持の大権威・浜田宏一教授、日銀 白川に喝!


この浜田先生とは、白川の先生。w

経済ノーベル賞に一番近いと言われてるお方でさえ(ry
159名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:49:20.22 ID:lIfnkvKC0
安倍さんは、わざとインフレにしてインフレ率2、3%を維持する
と言ってるわけだから

招いてるんじゃなくて、わざとインフレにすると言ってんの
馬鹿じゃないのこのジイサン
160死(略) ◆CtG./SISYA :2012/12/04(火) 23:49:26.21 ID:k8ukcSzP0
★嬉々として日本を滅ぼすTPP参加を煽動する在日朝鮮人、狂牛>>1(当時のコテハン:うしうしタイフーンφ ★)
★先年の衆院選では売国民主もち上げを徹底的に行っていた。
★朝鮮人は己の属する社会に対して貢献することにより、
★自らの地位を向上させようという当たり前の精神は持ち合わせていない。
★あるのは徹底した反社会的行動のみ。
★それによって朝鮮人の地位がますます下がるということに考えは至らない。
★まさにゴキブリである。

【TPP交渉】 「一部の利益、不利益で賛否を言い、恐怖感を持つのは『食わず嫌い』で勇気がない」 川勝平太静岡県知事が慎重派批判
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320997651/l50
1 名前: うしうしタイフーンφ ★ 投稿日: 2011/11/11(金) 16:47:31.65 ID:???0

【TPP参加】 大前研一氏「TPP反対派の多くは情緒に流されているだけ。国論を二分するほどの問題ではない」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320901104/l50
1 名前: うしうしタイフーンφ ★ 投稿日: 2011/11/10(木) 13:58:24.44 ID:???0

【TPP交渉】 医師の過半数(53%)が『賛成派』 「医療にも競争、効率化が必要と思う」「日本の利益になるように主張すべき」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320908287/l50
1 名前: うしうしタイフーンφ ★ 投稿日: 2011/11/10(木) 15:58:07.66 ID:???0

◆◆◆◆◆◆◆◆◆↓常識ある日本人記者の立てたスレ◆◆◆◆◆◆◆◆
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321683893/l50
1 名前: わいせつ部隊所属φ ★ [[email protected] sage] 投稿日: 2011/11/19(土) 15:24:53.30 ID:???0
161名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:49:37.07 ID:XxycT9Qd0
まぁ素人の俺でも解るもんな

自民党は景気回復とか微塵も考えてねーよ
支持母体を肥やす事に必死

三年間も土建屋をほったらかしにしてたから、涙の陳情、矢の催促だろうよwwww
こんな自分の事しか考えてねぇ太子党に日本を任せられるか
162名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:50:00.86 ID:sME0u9fYO
>>112
バカ?
163名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:50:13.31 ID:MXJdtira0
>>151

子ども手当の乗数効果を提示してない時点で、

子ども手当の方が無駄な経済政策。

早くだせよバカ
 
164名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:51:25.97 ID:b5DnHoMu0
引退したのに、口出しかよ。かっこ悪っ
165名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:51:34.60 ID:KZnCJg25O
民主党で地獄を見たからでしょ
民主党で良い思いをしたなら民主党にいくけどいないなら民意だよ
166名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:51:39.95 ID:MXJdtira0
 
>>159


ほらな!


>>157
>>157
>>157
>>157
>>157
>>157
>>157
 
 
 
167名無しのネトウヨ:2012/12/04(火) 23:51:52.36 ID:1OlTvw3V0
子供手当じゃ、東南海トラフト対策できねーんだよ。w
168名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:52:01.59 ID:ledJx03d0
くそジジイが
てめぇはルーピー内閣で財政担当だった頃に下手こいて病気を理由にトンズラこいた能無しじゃねえか
その後なに何喰わぬ顔で財政顧問に戻って来てたテメェだけは忘れた事はねぇよ
169名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:52:06.67 ID:waTGSewo0
需要を作ったらインフレになるし
インフレは好景気の必要条件
藤井こそ経済分かってねーだろww
170名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:52:17.40 ID:u/XoKcas0
インフレでないと経済成長しませんが?
需要を作るための国土強靭化なのですがアホですか?
171名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:52:27.13 ID:9gkem3pq0
安倍氏の一番嫌いな言葉→勉強(ちなみに元家庭教師が証明している)
172名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:52:32.29 ID:+f+zfV7G0
藤井が批判するってことは、安倍が正しいんだな
173名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:52:35.59 ID:P1BxHd6u0
物が売れない→金が無い

どっかで意図的に需要を作らないとな

いつまで禅問答みたいな事やってんだよw
174名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:53:00.98 ID:hiPJgAjV0
>>159
安倍が日銀法改正して金融緩和をやると日本経済が復活して韓国中国が干上がって。
消費地としての中国経済も縮小して物が余って。
日本にもさらにデフレ圧力がかかるから簡単に日本はインフレにならないんだよね。
175名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:53:05.70 ID:j7mFQhtY0
>>163
乗数効果とか専門用語を振りかざすよりも
建設国債の借金をどう始末するのか説明しろよ
借金で子ども手当てばらまきより悪質じゃないか
176名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:53:13.83 ID:sox1fvHb0
またネトウヨが敗北したのかw
177名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:53:19.77 ID:MM8rfoBW0
かわいい安倍ちゃん
178名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:53:27.42 ID:sME0u9fYO
>>157
ケインズは公共事業も推していた
179名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:53:40.34 ID:xLQl9j3J0
供給不足になるまで日本を焼け野原にするつもりか
180名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:54:00.61 ID:k5PmvWQ20
中国を侵略し韓国を併合した。アジアの人たちを殺し、
どれだけ迷惑を掛けたか

振り絞るような弁舌には、引退の決意が秘められていた。24日、藤井裕久氏はかつての選挙区、
相模原市の駅前でマイクを握っていた。齢(よわい)80、戦争を知る最後の世代の政治家が、
伝え残したかった最後の訴え−。

小沢一郎民主党元代表が党首を務めた旧自由党の2002年の組織活動費約15億円が、当時幹事長だった藤井氏宛てに
支出され使途不明になった問題について「知らない。

http://www.asyura2.com/11/senkyo124/msg/244.html
181名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:54:01.27 ID:3xPRT6910
自民党はもう公明党との連携を公言してるからな
前と同じように実質公明党と合意出来てることしか出来ない

結局第一期の安倍内閣と何も変わらんよ
182名無しのネトウヨ:2012/12/04(火) 23:54:23.44 ID:1OlTvw3V0
>>176
お前、涙目だぞ。www
183名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:54:24.26 ID:9CXYU55w0
えー公共投資やるって言ってるだろ
184名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:54:42.28 ID:dXMTlkj70
藤井裕久って時点で終わってるじゃん
185名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:54:59.58 ID:L6o6k4350
ハイパー円高の元凶がどの口で言ってんのかw
186名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:55:22.37 ID:+UXXFdDb0
ネトウヨのキモさは異常 その22
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1354288059/
187名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:55:34.12 ID:lIfnkvKC0
藤井という人物は公金を貰って豊かに暮らす一方で
国民のために経済学ひとつ勉強するのもアホらしいと思って生きてきた

そういうのがわかる言動だよね
188名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:55:46.67 ID:FdrXVCcs0
>>1 ってか、3年間何やってたんだよ?w 需要は出来たのか?
189名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:55:54.87 ID:Jxmell770
>>49
藤井裕久の学生時代には、日本は輸入が主の経常赤字国だった。
だから円高は国力を増大させ株高になると教科書にも書かれていた。

しかし1960年代から日本が輸出で国家を建て直し、円高は不況株安を起こすことが常識化していたのだが、
藤井裕久にはその程度の常識もなかった。
190名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:56:05.70 ID:waTGSewo0
金融政策で通貨安にすれば
国内産業が有利になり需要が高まる
というのが経済学の基本的な考え
良い円高とかトンデモ言ってた藤井のほうが
経済の勉強ができてねーんだよ
191名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:56:27.33 ID:NnFbqM7r0
やばいのは金融緩和してもびくともしなかった時
192名無しのネトウヨ:2012/12/04(火) 23:56:32.99 ID:1OlTvw3V0
>>181
わからんよ、国防軍の件で公明党を切ろうとしてるようだし。
193名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:56:44.28 ID:dzoWsahE0
>>174
富というパイは一定量しかない
どこかが富むとどこかが廃れる

民主時代は、せっせと中韓に差し出してたわけだけど
そろそろ取り戻さないとなぁ
194名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:57:12.17 ID:j7mFQhtY0
>>178
投資を上回る民需を喚起する公共事業は良いが
今の公共事業は単に建設業界の生命維持に成り下がっているからな
195名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:57:38.41 ID:o4bNmbUi0
需要を作れなかった藤井裕久の分際でずいぶん偉そうな講釈を垂れるものだな。
安部氏の考えが間違っているかはまだ証明されていないが、藤井のやり方は
ど下手くそだったのは既に証明されている。それを踏まえずに他人の意見を
批判するのは愚かでしかない。
196名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:57:44.65 ID:XxycT9Qd0
>>157
それ、考え方がとっても古いよな
世界がグローバル化する以前の経済モデルじゃん

今は世界が、途上国がライバルなんだぞ?
インフレ=物価も給与も同時に上がる。 なんて夢物語の時代なんだぞ?

労働者の給与は据え置き、もしくは下げないと、ライバルに勝てないんだぞ?
197名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:58:22.47 ID:11W2P/US0
腐爺引退だろ、黙ってろ
198名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:58:26.12 ID:lIfnkvKC0
もう二度と藤井のような無能に60年も給料払い続けるのは辞めよう
無能な公務員、議員はクビにしよう

民主党のせいで経済がめちゃくちゃになった
199名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:58:31.94 ID:Jxmell770
>>193
内需を拡大させればその限りではない。
ただし、そう言うと「武士道に反する」と言い散らすのが、曽野綾子あたりの文藝春秋人脈。
200名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:58:32.29 ID:Z4FRSZEQ0
藤井とか言うアホは3つ以上のことを覚えられない脳みそなんだな
201名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:58:41.48 ID:330dxlZQ0
このバカじじい早くし寝よ
ホント害悪でしかないわ
202名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:58:42.20 ID:9gkem3pq0
ガキにはわかんないだろうけど
藤井裕久と安倍晋三じゃ
勝海舟と岡田以蔵くらいの違いよww
203名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:58:49.24 ID:hipkKvhAP
日銀は金融緩和していると見せかけながら、実際には金融を引き締めている。
日銀の資金供給残高は08年9月のリーマン・ショック前に比べて40兆円増えたが、
市中銀行はその87%、35兆円を日銀での当座預金口座に留め置いたままである。
日銀が当座預金の約8割に対し、ご丁寧にも0・1%のプラス金利を約束しているからだ。
これでは実体経済にカネが流れず、デフレから脱するはずがない。
民主党政権はそんな欺瞞(ぎまん)に満ちた日銀政策を放置してきた。(msn産経ニュース)
204名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:59:29.00 ID:IK2JxJK90
>>196
中国やタイより低い賃金で
日本人が働く可能性ってどれくらいあるの?

よほど物価が下がらない限り、誰も働かなくなるんじゃないかと思うんだが
205名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:59:29.50 ID:y8wjXNmrP
財務省のやつは本当にマクロ経済がわかってないな。今週の週刊現代の座談会でも酷かった。
本来は景気経済を見るはずの内閣府がしっかりしないといけないんだが、自殺だ少子化対策だと余計な仕事が多すぎるのかいまいち影が薄い。
206名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:59:37.98 ID:7mJTHDko0
>>98
明日休みなんで結構酔っぱらってるんで言うが、インフレにすらならん。
インフレになるには誰かが金を借りて実体経済に流す必要があるが、
みな萎縮しちまって誰も金を借りん。

金融緩和をしてもだ。ここが未だデフレに陥っていない米欧と違うところだ。

国土強靭化をすれば、一時的に金が循環するが、成長性がないから
政府支出を止めれば頓挫する。借金が積み上がるだけだ。

なら、往時のオランダのチューリップの球根のように、合理的理由はないが価格
だけは上昇するような対象があればいいかというと、たしかにみな金を借りまくり
金が不足してインフレになるかもしれないが、価格上昇の期待以外の経済的
効用は無いから、期待が不安に変わればバブルが破裂するだけだ。

要するに、皆がこぞって金を借りて、金が足りないから日銀が資金を供給する
というような合理的理由のあるものが売買され、インフレ気味になれば円安傾向
になり、さらに輸出もうまくいって(サムスンとかに対抗できる技術も必要だが)、皆
うはうはになるということ。

「合理的理由のある物」とはなんでしょう?。もしくは他国にまねできない
「新技術の輸出」でもいいんですがね。

打出の小槌など、あるわけがなかろう。安倍ってそんなことすらわからない
本格派の馬鹿。
207名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:59:40.26 ID:hiPJgAjV0
現状では中国経済の崩壊による物余りでのハイパーデフレの心配をしたほうが良い。
1920年辺りでの日本もハイパーデフレで経済が死んだから。
心配するなら中国経済の失速によるハイパーデフレだな。

マジで藤井は人間の屑だな。
早く死ねよ!この無能な人間の屑!!!
208消費税増税反対:2012/12/04(火) 23:59:48.75 ID:NOrxUAUvO
洪水の時に火事を気にするようなもの。
209名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:59:58.39 ID:l3SrR8AJO
藤井は95円を85円にした間抜けアホきちがい
210名無しのネトウヨ:2012/12/05(水) 00:00:19.07 ID:OIhGhCkz0
>>202
オレとお前じゃ

大学生vs幼稚園

くらい違うと思うぞ。
211名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:00:21.77 ID:UqU6x41HO
自分に出来なかった事を批判してんのか?
212名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:00:30.09 ID:6e9q/L5aO
問題ない、デフレで懲りたろ
100均やら安い牛丼やら
安けりゃいいってもんじゃない
問題は時期と量
時期は金利が安くなる冬前だな
どんくらいの量でやるかだ、これは難しいぞ
213名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:00:34.35 ID:BbkYNZvX0
>>202
なんでテロリストの一味藤井を明治維新の英雄に例えるの?
的外れじゃん
214名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:00:42.23 ID:xi53QcDo0
>>175
建設国債は一時的な発行で済む.
この辺が恒久的な財源(税収)が必要な子供手当と違う点

その建設国債は固定税率で出される.
仮に3%のインフレの場合,償還期限の60年後
その価値は今の1/3にまで相対的に目減りする.
つまり,返しやすくなるってことだ.
200兆の場合63兆まで.もう一回固定税率で出せば
21兆,10年でだすから,今の価値で一年2.1兆出せば良い.って話
勿論,一年6兆分ずつ返しても問題ない
215名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:00:49.49 ID:qeGmm6qq0
>>202
いや、藤井裕久=神代直人、安倍晋三=どこかの少年 程度の差だと思う。
つまり藤井裕久は頭がどこかにはじけていて、もう救えない。
216名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:01:15.67 ID:BkEWPiTXO
演歌しか聞かないジジイがロックを馬鹿にしてるレベル
217名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:01:20.82 ID:AhInOdGr0
藤井 白川 勝
シナチョンスパイらしい
218名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:01:23.64 ID:WIbtPx8u0
>>204
ちょっと想像してみてくれよ

近所のコンビニで、時給300円の募集があったら、おまえは行くか?  行かないよなw

仕事はあっても働かない、働く意味が無い時代なんだよ
219名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:02:00.23 ID:Sc73sRWYI
★日本を不幸にしたいとしか思えない民主党議員の発言集★

野田「崖っぷちにいるのは民主党ではない!日本と日本国民だ!」
、、、「インフレで喜ぶのは誰かです。株を持ってる人、土地を持ってる人はいいですよ。一般の庶民関係ありません」←こんなバカが総理の民主党w
前原「政権交代は間違ってない、我々は公共事業を32%も減らした!(キリッ」←←こいつも経済音痴炸裂w
菅直「僕はものすごく原子力に詳しい」→「臨界って何だ?」
、、、「原子力の勉強をしたい(ので視察)」→爆発
安住「(被災地で、)学校のプールにガソリンを貯めてはどうか」
、、、「1ドル75.63円で介入し、78.20円でやめた」←←無知故に国会で為替介入水準を暴露
岡田「(靖国問題で、)中国、韓国の許しは得たんですか?得てないでしょ」
長妻 「(アメリカイギリスEUは、)ハイパーインフレだからインフレ目標を設定している」 ←朝生で本当に言ったw
松本「今のはオフレコです。書いたらその社(会社)は終わりだから」→自慰表明
鳩山「トラスト・ミー」
仙谷「暴力装置でもある自衛隊」←←健忘長官時代
小沢「私は人民解放軍の野戦軍司令官」←民主党衆議院議員142人連れ中国朝貢
石井「(長崎で民主党候補が落選したら、)民主党政権は長崎にそれなりの姿勢取る」
中井「(秋篠宮ご夫妻へ)、早く座れよ!」←国家公安委員長時に議員宿舎のカギを韓国人ホステスに渡す、また航空機爆破死刑囚金賢娘も国賓扱いで北朝鮮から税金で招待
藤井「消費税を上げるので、円高・デフレが進むほうがいい」←財務大臣ですよ。政権交代後に円高誘導
原口「いかに日本を転覆させるか」
赤松「だから早く殺せっていったのに〜(ニヤニヤ)」←赤松口蹄疫流行時
平岡「菅直人は右翼」
柳田「法務大臣とはいいですね〜、2つ覚えとけばいいんですから」「お前はクズ!」←自民党女性代議士にむかって
山岡「私ら(日本人)はアイヌの血をひく蛮族だ」
岡崎「私の反日デモ参加は、日本の国益」←韓国の国益な
松崎「(自衛官の胸ぐらを掴んで)俺を誰だと思ってるんだ!」←死ね
太田「(ガソリン値下げ隊はどうなったという質問に対し、)そうでしたっけ?フフフ」
鉢呂「放射能をうつしてやろ〜か?」
辻元「(憲法は)1条から8条はいらないと思っています。天皇制を廃止しろとずっと言っています」 
220名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:02:01.28 ID:N8bMcs1Y0
>>157
じゃあ金融緩和は何のためにやるか言ってみな。
221名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:02:01.85 ID:GWU/tAsS0
日銀法の改正の案ができてるそうだけどあれは脅し
切らなくていいなら切らずに済ませたいカード
協力して出来ればそれが一番いい
日銀がどうしても反逆して、日本のために働いてくれないなら、その時にしょうがなく使う最後の手段

そうならないといいけどそれもやむをえないのかもしれない
222名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:02:20.02 ID:g/Z8FmRT0
政権与党だったのに、藤井は3年間、何ヤッてたんだ?
223名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:02:26.54 ID:oBjYlEkZ0
藤井は金が余っているから消費税増税に反対といっていたA級戦犯じゃないか。
そんなやつが何を分かったようなことを言っているんだ。
大嘘つきが。
224名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:02:27.57 ID:569HJgfP0
>>204
いつまでも有ると思うな生活保護って奴だよ
自民党が食料品の現支給とかジェネリックの薬品しか与えないとか
言っているじゃないか、惨めな生活が嫌なら働くしかない
225名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:02:45.58 ID:8UJYKROvP
デフレは経済活動全体を萎縮させる。私たちの生活を破壊する。
税収を減らして国家財政を危機に陥れる。総合消費者物価は11年、97年比で3・3%下がったが、
サラリーマン世帯の収入は15・8%少なくなった。この間、国内総生産(GDP)は1割減ったが、
中国のそれは6倍と膨張し、経済規模で日本を抜き去って世界第2位になった。 (msn産経ニュース)
226名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:02:50.13 ID:330dxlZQ0
こいつ法学部だろ
財務省って経済わからん東大法学部卒が多いんだろ
ダメなわけだ
227名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:03:00.29 ID:BbkYNZvX0
勝海舟は普通に愛国心をもっているわけだよ

ところが藤井は、愛国心どころか神様も信じない、家族愛も否定するという
キチガイカルトの一味ではないか

根本的に違う
228名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:03:06.40 ID:hiPJgAjV0
>>193
それが正解。

中韓は政府が反日洗脳教育で日本人に対する憎しみを植え込んでいるから。
この憎しみは永遠に消えない日本人を憎む洗脳教育を止めない限り。
だから中韓の国力は徹底的に削ぐべきなんだよね。
彼らは国家意思として反日洗脳教育で日本人を憎めと教えているんだから。
229名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:03:15.04 ID:rQj50II/0
>>1
所得が無いのに需要を増やせとはこれいかに
230名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:03:19.60 ID:pPr24zBT0
だけど藤井さん日本経済もっと駄目にしたよね
231名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:03:20.91 ID:owj5c+dH0
建設国債の負担は
インタゲしてれば償還時には
極めて小さい額になるんだがな
232名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:03:24.66 ID:9h0VK3ye0
インフレの何が悪いの?
233名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:03:34.52 ID:TQq3U+4q0
安倍さんは財務省に対し「景気回復させたら増税に応じてやっても良いぞ」
安倍さんの祖父・岸信介「国民のためなら約束を破っても良いんだ」

ちなみに、財務省は完全に野田を捨てている。
質疑応答の作文やレクチャーをまったく手伝わなくなった。
234名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:03:44.75 ID:UhXi+Sn/0
80歳の老人が今の金融に付いていけてるかの疑問の方が大きいわなw
235名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:03:59.89 ID:/H65iQXu0
>>206
もういい
公約読め

何回同じことを言わせるのか
ターゲティングポリシーをやると言っているのに

問題はそれが可能かどうかであって
それがないないと騒ぐのはアホとしか言えない
236名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:04:10.52 ID:VkHUm0hG0
そんなに解っているなら自分が財務大臣の時に何でやらなかったんだ
コノ爺さんアタマおかしいんじゃないのか
237名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:04:21.18 ID:AhInOdGr0
野田 管 鳩山 小沢
シナチョンスパイのスパイダーマン
藤井
238名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:04:36.85 ID:T2BEfSEMO
本来なら白川ってここまで対策をしなかった悪という事で逮捕されるレベルじゃないのか?
日本おかしいだろ?
世界中おかしいけど。
239名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:04:59.10 ID:lIxb8WnD0
先延ばしするほどハイパーインフレの危険性が増すんだよ!
国の借金はインフレにでもしなきゃ返せないだろアホじじい!
240名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:05:15.95 ID:osMiiYg90
>>2
バカチョンフローチャートは最近見なくなったな
241名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:05:46.40 ID:jDWTUiw10
阿部はたよりないが、うじいは詐欺師だろwww
242名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:06:01.67 ID:ikLKB2980
 
>>196
>世界がグローバル化する以前の経済モデルじゃん

バカ

量的緩和は、非伝統的金融緩和だ


>途上国がライバルなんだぞ?
>インフレ=物価も給与も同時に上がる。

だから量的緩和で円安誘導すんだろバカ

で?
お前の落書きのどこがモダンなんだよ( 苦笑 )
 
243名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:06:17.45 ID:8UJYKROvP
日銀が政府からの独立性を付与された現行日銀法が施行されたのは1998年4月。
以来、今年9月までの174カ月間のコア・コア消費者物価指数(エネルギーと食料品を除く、
国際的なインフレ指数)の前年比増減率をみると、プラスになった月はわずかに9つにすぎない。
それも、98年の夏と2008年の数カ月で、前者は97年の消費税率引き上げ、後者は国際商品の
値上がりの余波をそれぞれ受けた、一過性の上昇にすぎない。
日銀は「独立」以来、物価下落を放置するデフレ容認路線を走り続けてきたのである。
244名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:06:28.39 ID:TdOVLojK0
虚業だもんな金融って。
245名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:06:37.35 ID:P1BxHd6u0
地味に食費・燃料費の上昇は、デフレでも起こってるんだよな

工業立国しようとするとどうしても、食費の安定が必要になるんだよ
246名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:06:59.20 ID:zeXoF0nO0
前スレ>>988
>安倍首相の政策はエンジン吹かして、国と国民を元気にしよう、って政策。
>その分コントロールはあやしくなるけど、国内生産と需要が増進すればなんとかなる。
>
>世界は日本という商品市場を失うわけで、歓迎しないし、
>貨幣価値も動揺することになる。
>
>しかし、日本国民の立場からすると後者のほうが生活余地が広がる。

>日本という商品市場を失う
が違う。実は日本への投資も増える。円安&日本のパフォーマンス&安定性が
魅力だから。

円安が故に日本への投資も増える。但し、買収はむしろ日本が仕掛ける方が増える。
円高→円安という変化はその結果とも言える。(実際、バブル期一貫して円安に向かった。
まあ、緩和しすぎという批判もあったがね)

それ以外は正しい。

金融緩和&円安というものが、いかにインパクトの強い政策かという証明になる。
ではなぜ日本の円高が進んだかと言えば、それは「日本国債の魅力」に他ならない。
もし魅力がないなら、なぜ円建て国債が買われるのか説明がつかない。

円高 リスクマネー → 安全資産
    国内に流入 > 海外に流出
    貨幣の量、スピードが減少

円安 安全資産 → リスクマネー
    国内に流入 < 海外に流出
    貨幣の量、スピードが増加

金融緩和の批判はインフレ問題より、バブルに対する批判のほうが正当性が高い。
247名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:06:59.85 ID:Q6h39pak0
自民党は長年政権与党やってきたので、いくらでも党内に「経済通」がいるだろ。
例え安倍さんが経済に疎くとも、党内で修正される。
第一、安倍さんがオフレコで言ってたらしいが、
「野党の内は、好きなことを言える」からな。
248名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:07:03.36 ID:nxCyy2I80
>1
あの能無し元財務大臣の藤井に批判されるということは
安倍の政策の正しさが証明されたようなものだな
249名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:07:13.75 ID:XxycT9Qd0
>>242
円安ねぇ

300円くらいにしたら大丈夫なんすか?
庶民は全滅だと思いますがwwwww
250名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:07:23.38 ID:dAgD494U0
まあ年金溜め込んだ老人はデフレの方が得だからな
成長を捨てて現状の快楽を求めるのが老人
将来の事を聞くと「焼け野原からもう一度やり直せ」とか
平気な顔して言うからな
251名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:07:33.08 ID:ZyuU7yz+0
勉強できない人に、勉強してないってのは酷だと思いまつ
少なくとも学力に関しては、安倍ちゃん、論外すぎるから
252名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:07:33.95 ID:MXJdtira0
 
>>220
 
 
量的緩和は手段で、波及効果の円安が目的。

円安は手段で、日本の製造業が特亜に奪われた世界市場を取り返し、
国内市場での特亜からの怒涛の輸入デフレを駆逐し、
業績回復させ雇用を戻すのが目的。

だから特亜や在日バカチョンは、日本の量的緩和には猛反対する!! ><

なぜなら量的緩和では、特に予想インフレ率に働きかけてそれを上昇させ、
それで実質金利 ( = 名目金利 − 予想インフレ率 ) を引き下げる。

円安になるので、

半年後に製造業がV字回復
→ 1年後に設備投資と雇用が回復
→ 3年後に内部留保を吐き出しデフレ脱却
→ 45兆円のGDPギャップ ( = 失業や非正規雇用化 ・ 低賃金化の原因 ) が解消される!!

好景気なのでさらに企業は設備投資しようとして金を借り、 こ こ で よ う や く 金 利 が 上 昇 する!!

しかもインフレ2%になれば、実質成長率2%とあわせて、名目成長率4% > 国債金利、になり、
プライマリーバランスも改善し、消費増税なしで財政も再建される。

だから普通の日本人は皆、円を刷れ! 量的緩和しろ! と叫んでる。

もちろん量的緩和は、財政政策の復興事業建設国債買い入れ ( 日銀のバランスシート拡大 )とセットで行う。
 
253名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:07:52.57 ID:owj5c+dH0
インタゲは
実質金利や為替を需要が生まれる適切なレベルに
金融政策で落としていく手法
需要と関係ないと思ってる藤井はそれだけで経済音痴なんだよ
公共事業はその加速剤でずっと必要なわけじゃない
254名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:07:53.65 ID:TQq3U+4q0
すぎやまこういち さん  20:00〜
「安倍晋三さんのスピーチの時だけ、僕が聞いて感じたのは、中音部以下のやや低音域に
ちょっとイコライザーをかけつつエコーをつけて、リバーブをつけて、もやもやっと聞こえにくく
している。僕は見てて商売柄、やってるなと思いました。音楽やって録音の作業はプロとして
やってますから、ハッキリそれは分かりました」
http://www.youtube.com/watch?v=b5dPGfGcB6s
255名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:08:03.66 ID:zjRVdRjh0
民主党の一番の経済政策通の藤井さんが言うんだから、間違いないですね(棒)

ところで、15億円どこにやったんですか?
256名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:08:11.49 ID:EXzfm0Ql0
藤井は金融どころか通帳の管理もできないけどな。
15億円どこにやったんだか。
257名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:08:12.03 ID:a2Oqxb4hO
本当に丑の立てる糞スレは録なモンじゃ無いな
捏造の未來押しはどうした?
こんな出鱈目だらけ逮捕される事無いのか?
258名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:08:43.38 ID:zmViLq6t0
竹中を日銀総裁とか入閣させるつもりなら絶対自民に投票しないから
そこら辺を突っ込んでください
259名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:08:47.85 ID:T4dEt0ox0
インフレターゲットをして
累進課税、消費税強化、相続税強化
によって末端まで銭が回るようにすれば
循環がよくなっていいんじゃね
少なくとも銭を持ってりゃ価値が上がる
デフレだけはよくない。溜め込んで使わないから
260名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:09:20.27 ID:3QMTNLtI0
安倍はノベル賞候補の先生から教えられたことを言ってるって
藤井のうんこ脳みそはわかってるのかな。
261名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:09:20.34 ID:I/NIPVh+0
>>68
民主議員が全員ならんで

ごめんなさい するのはいつなんですかね。

このまま選挙する気なんですかね。。。。
262名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:09:24.58 ID:fQGd+ten0
こいつの
円は82円までは容認するの一言から円高が進んでいった
素人以下
263名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:09:28.09 ID:ikLKB2980
>>249

バカ

CPIの等価購買力の適正値は、ドル何円だ?

お前ってホント経済音痴丸出しだな
264名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:09:57.15 ID:AmhdrtMG0
お金を刷って公共事業にバラ撒けば良いという小学生が考えそうな事による副作用

・民主党政権で日銀はもう十分な金融緩和をしてきてるが、借り手がなく国債に化けるだけ
・物価が上がっても給与は上がらない可能性が高い
・庶民は苦しむが、金持ちは株・不動産などで儲け格差拡大する
・円安により火力発電に依存してる石油・石炭・天然ガスなどの値が暴騰
・円安による中国人の資産家による不動産や企業の買い占め
・税収が増えても、それ以上に予算が膨らむ
・国債の金利が暴騰し、巨額の借金の利払いが津波となって押し寄せる
・必要以上の公共事業バラマキは雇用の先食いであり、将来世代の雇用が奪われる
・さらに公共事業のための借金まで将来世代にツケ回す事になる
265名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:10:09.51 ID:569HJgfP0
>>214
まずインフレになるまで国債を発行すると金利が上昇するから
後が続かなくなる
結局は金利支払いのために赤字国債を発行する事となり
国は財政圧迫でインフレにすら出来なくなる
さらに少子化で税収が落ち込んでいくわけで
そこに建設した橋やトンネルのメンテナンス費用が重くのしかかる
266名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:10:15.70 ID:8UJYKROvP
物価の継続的な下落であるデフレは「物価の不安定」であり、どの国でも「国民経済の健全な発展」を損なう。
08年9月のリーマン・ショック後、米欧の中央銀行がデフレ防止に躍起となったのは、法律で定められた
義務を遂行するためだ。デフレを14年以上もの間、放置してきた日銀は日銀法の趣旨に違反している可能性がある。
(zakzakニュース)
267名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:10:18.06 ID:ijIHAIsf0
>>「金融を全然勉強していない」

勉強したから出来る、ってもんでもないんだろう?
藤井は勉強してもデフレ退治出来なかっただろう?
ワイルドだねえw
268名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:10:20.47 ID:KuXcwpZy0
あのNHKですらインタゲなのに

http://www.youtube.com/watch?v=AbVflq8GGH4
ステグリッツとクルーグマンのノーベル経済学賞コンビが日本はインタゲしろって言ってます。
269名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:11:14.29 ID:WIbtPx8u0
>>263
まぁ俺は素人だからね

でも、安倍ちゃんがやろうとしてる事くらいは解るよ
つまりは大企業優遇、韓国のイミョンバクと同じ事をやりたいんだよな?

俺はバリバリの庶民なんで、格差拡大路線は勘弁してください
270名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:11:18.82 ID:y3bDZ8K80
「需要を作る」のも「インフレを招く」んじゃねーの?
この老人が何が言いたいのか全く解らんのだが
271名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:11:26.60 ID:6e9q/L5aO
>>244 虚業では無いだろ、生活水準上げてんだし
金融より新自由主義のが酷い
272名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:11:41.71 ID:9OtrdlEJ0
>>264
そうなる論理を書かなきゃ何の説得力も無いよ
273名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:11:44.83 ID:up9VGCyY0
>>263
115は欲しいよなあ
274名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:11:51.09 ID:AhInOdGr0
自民の参院比例で議員になって使えなくて
小沢の腰ぎんちゃくでてった藤井か
275名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:11:56.11 ID:BECwWXOP0
299 可愛い奥様 2012/12/04(火) 20:16:35.48 ID:rd7o528c0
未来の党の世論捏造動画です。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm19501823

動画アワード投票!よろしく
276名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:12:03.87 ID:zmViLq6t0
NHKなんてwww
竹中の望むような政策するならほとんどの人は苦しむ
安倍なんか小泉息子以下
277名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:12:24.20 ID:d4tWNEZ6O
痴呆
278名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:12:26.30 ID:96hyaJ+bO
イェール大学教授に喧嘩売ってんだねw
頭沸いてんじゃね?
279名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:12:33.65 ID:uob69Tmp0
インフレ期の日本がどんなだったか、記憶してる日本人が居ないとでも思ってるのだろうか?
280名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:12:48.16 ID:0bezvGD40
お前は前回の選挙の時、円高容認発言してえらいことになったの忘れたのか?
281名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:12:54.17 ID:ASn6fLMn0
>>1
中韓は政府が反日洗脳教育で日本人に対する憎しみを植え込んでいるから。
この憎しみは永遠に消えない日本人を憎む洗脳教育を止めない限り。
だから中韓の国力は徹底的に削ぐべきなんだよね。
彼らは国家意思として反日洗脳教育で日本人を憎めと教えているんだから。
藤井みたいに日本は悪い事をしたなんて嘘を言っても何も変わらない。

【政治】民主・藤井氏「日本は悪い事をした。中国を侵略し、韓国を併合し、アジアの人たちを殺し、どれだけ迷惑を掛けたか」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354412144/
282名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:13:07.58 ID:W6ZeMcjG0
>>1
需要作るだろ(^O^) 200兆土方w
283名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:13:22.53 ID:z2ErH9kP0
【衆院選】麻生元首相「景気回復は俺に任せてくれ!」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354585589/

16 要拡散 2012/12/04(火) 10:50:41.81 ID:VT2RE+U30
ちなみに日銀は安倍のせいで円安になったので、11月にはマネタリーベース減らしましたw
http://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/mb/base1211.pdf
2012/9  45.4%
2012/10 32.1%
2012/11 -13.3%

81 名無しさん@13周年 2012/12/04(火) 11:03:10.74 ID:kAotvaMwO
>>16
これでハッキリわかった。日銀はデフレをどうしても維持したいらしい

総裁の白川ってのは自民党時代に民主党の強烈な支持で総裁についたあたりキナくさい。

日本がデフレで得をするのは金持ちと海外における日本の輸出ライバル国=主に韓国だから、民主党の一部の議員の思惑と一致する。
政府支持の可能性も十分あるな。

いや、これはマジで国家転覆罪で死刑クラスかもしれんぞ

163 名無しさん@13周年 2012/12/04(火) 11:21:50.22 ID:quaTpTjd0
>>16
これだけ見事にインフレ率をコントロールできている日銀が2%のインフレターゲットは無理!安倍は馬鹿!とか言う茶番。
これって日本経済殺す気満々だろ。
それとも政府指示なのか?
284名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:13:35.22 ID:6womVj7+0
ま、民主党時代に、財務大臣になって、いきなり円高誘導した
諸悪の根源のモウロク爺に言われてもな。あんたこそ、経済が
分かる一般人に笑われているわwww 
285名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:13:38.56 ID:owj5c+dH0
クルーグマンは金融緩和と公共事業は
不況からの脱出に効果があると言ってるな
286名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:13:38.87 ID:xn75dsfO0
こういうバカが財務大臣をやっていたのか。恐ろしやw
287名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:13:43.02 ID:9DDCo+Zj0
>>235
読んだぞ。総論は書いてあるが、具体例は民主党と同程度の漠然とした物しかない。
だいたい「ターゲティングポリシー」ってなんだ。日本語で言え。土建ばらまきのアリバイ
作りのためのごまかしだろう。

20年騙しつづけて、さらに騙しつづけるつもりだな、自民党は。問題は、何処の政党も
言っているような総論ではなく、

「成長性のかけらもない土建ばらまきをやります」

と恥ずかしげもなく言っていることだと気づかないことが問題だwww。
288名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:13:50.15 ID:B7kfzrw80
15億円は?
289名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:14:39.42 ID:rfuX9hNKO
円高に全く打つ手なく見てただけの無能老人に言われたかないだろw
290名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:15:05.50 ID:btFkAmRb0
>>43
!?!
291 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2012/12/05(水) 00:15:07.21 ID:Vi9Q9Gfw0
>>1
何でデフレは良くてインフレはダメなんだ?
292名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:15:25.59 ID:xDqnDpH+0
>>265
> まずインフレになるまで国債を発行すると金利が上昇するから
> 後が続かなくなる
インフレになると金利も上昇するが、日銀が適切な判断をすれば、
財政悪化には至らないどころか、財政赤字の縮小が出来る。

これが現在世界で行われている緩和。

では、なぜインフレ率を引き上げると財政赤字が減るのか?
仕組みは簡単で、日銀が緩和をするということが分かっていれば、
短期金利は0のままになる。この場合、長期金利は短期金利に
支配されているので、インフレ率に関わらず低い水準に抑えられる。
インフレ率が高くなると、長期金利もインフレ率より低いままなので、
実質金利がマイナスとなり、財政赤字が大幅に削減されてしまう。

このことを財務省は隠している。というより、嘘を言ってでもごまかしている。

「金利が上昇すると破綻」は、現代の金融政策では非常識で、常識では
「破綻が見えると金利が上昇する」の方が正しい。破綻はデフォルトを
意味する。つまり、国債の償還が無くなることを意味する。これが
国債売りとなりリスクプレミアムになる。日本にはその懸念がない。
それが現在の超低金利に現れている。
293名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:15:28.36 ID:UypkHnpY0
金刷りまくって借金だらけにしようぜ
今が良けりゃいいじゃん
294名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:15:31.41 ID:IisgJAda0
つーか、人口が減っていく局面で何やっても無駄。
年寄りばっかで若い奴は減るのに、小手先で何とかなると本気で思ってるんだろうか。
295名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:15:48.03 ID:up9VGCyY0
>>269
素人っていうか馬鹿だよなお前
デフレ政策こそ格差拡大なんだが

>>287
ターゲティングポリシーは金融政策、公共事業は財政政策
自分が馬鹿だから理解できないだけなのに何が漠然だ
296名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:15:54.66 ID:I/1+k/4t0
日銀はリーマンショック以降、40兆円金融緩和したと言っている。
が、市中銀行はその金の87%を日銀の当座預金口座に放置している。
しかも日銀はその8割に0.1%プラス金利を約束している。
つまり、金融緩和した金を再び日銀に引き戻している。35兆円が死に金。
(※産経新聞11月25日 田村秀男)

↑安倍さんはこんなふざけた日銀を正したい
297名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:16:09.57 ID:ikLKB2980
 
>>264


バーーーーーカ!!


  い く ら 金 融 緩 和 し て も 需 要 が な い か ら 借 り 手 が な い


といいつつ、
他方で、


  需 要 の 高 ま り か ら 物 価 が あ が り  税 収 が ふ え る も の の


と、小学生でも首をかしげる大矛盾を展開して、
さらに何で


  国 債 暴 落 か ら 利 払 い の 津 波 が 突 然 発 生 


ってさらなるトンデモをまき散らしてんだ? 大バカ!!


毎度おなじみの臨界点説といい津波説といい、中核派の経済音痴は死んでろ!!
 
 
298名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:16:11.67 ID:cG76f4lK0
今ままで需要がどっからともなく生えてくるかよ
政府が無駄遣いやめたって国民は消費に走ったりしねえよ
物価あげてでも給料明細の数字上げるしかないだろ
299名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:16:42.30 ID:JwcFziS50
需要を作らないといけないという認識なのに金融緩和に
反対って全く意味が分からないわ。
300名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:16:49.91 ID:W6ZeMcjG0
>>1
カツカレー自民党は完璧(^O^)

増税分の税収見込んで 土方国債発行 日銀買いオペ  
301名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:16:58.69 ID:WIbtPx8u0
>>289
円高は、庶民は歓迎すべき自体
大企業もたんまり内部留保あるんだから、何も困っては居ない

つーか円高で誰が困っているのか、さっぱり解らないんだが
シャープやパナソニックがコケたのは、経営陣が無能だからだし
302名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:17:09.20 ID:mE91Z2/p0
自分がやってダメだったんだろ。
反省のない連中だな。
303名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:17:09.44 ID:3QMTNLtI0
安倍の師匠であるノーベル賞候補の先生がいうには貨幣供給量は
アメリカが小切手文化があることも加味しなけりゃいけないって
こと言ってたな。
304名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:17:24.29 ID:if2wdyUP0
藤井はそろそろ老人ホームに突っ込んだ方がいいんじゃねえのか?
増税で需要潰して中韓にスワップと国債買い?
305228:2012/12/05(水) 00:17:46.36 ID:ASn6fLMn0
ID:hiPJgAjV0 これ俺ね。寝るかもしらんけどww
日本酒うめえええw

>>291
日本人が本気になると中国経済と韓国経済が潰れるからw
急激な円高が必要なんだよねw
藤井と日銀と財務省にとっては・・・
306名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:17:51.35 ID:YIpPiBk10
スタグフレーションって言うのかな、こう言うの。
インフレにされて、消費税まで上げられたら
生活できないじゃないか。
もちろん、物価が上がったら消費増税との相乗効果で
モノが全く売れなくなるのは誰でもわかる事。
307名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:17:57.38 ID:C7dHLpav0
>>299
金融緩和じゃ需要は生まれないだろ
308名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:17:58.44 ID:xDqnDpH+0
>>301
庶民が皆、君みたいなニート君なら自民は大敗だねw
309名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:18:21.52 ID:6iJybay00
麻生にやらせるから、勉強するつもりもないだろ。
税金で勉強会開きつつ見守る党もあったくらいだし、問題ないよね。
310名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:18:22.04 ID:4jtRPuM10
藤井が言ってもな
耄碌したか
311名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:18:30.38 ID:cjsounvB0
藤井(失笑)

他の奴が言うならまだしも藤井w
312名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:19:00.94 ID:Hq31ZQM70
ありがとう民主党。

民主・藤井氏「現在は急激な円高ではない。日本は基本的には円高がよい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251980893/
藤井財務相「為替介入に反対」 異例の発言、円相場が急上昇★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253157293/
円高&株価下落…鳩山内閣閣僚の発言が原因だ!失言どころか人災」…投資家ら批判★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254191389/
「大変困った発言だ」 藤井財務相の円高容認にトヨタ幹部★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253201261/
日本の家電メーカーが壊滅状態!韓国勢がウォン安を背景に攻勢・・・円高に対する政府の無策が日本のお家芸を苦しめている!★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328540337/
「家電王国の日本が沈んだ」「あの日のソニーはどこに…」 家電業界軒並み赤字、衝撃に包まれた日本列島
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328366912/
シャープ、ソニー、パナソニックの赤字合計1兆7000億円・・・各社の経営は瀬戸際
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334112482/
円高・ウォン安で日本が惨敗 日韓の株式市場ゲーム
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344833731/
菅首相、円高対策は「野田佳彦・財務相が色々と考えていると思う」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311815049/
野田首相 「日本は今の円高を生かして、やれることをやっていくしかない」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328540278/
日銀副総裁「円高が経済にどう影響を与えるのか、時間をかけて慎重にみていく。ただちに対応する必要はない」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328321559/
李大統領に近い在日関係者「菅直人政権は十分韓国の国益に貢献した」 民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相 月刊テーミス★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316015806/
米国大使館関係者 「日本の民主党政権の真相は、韓国を繁栄させるためにできる限り日本叩きをするという“半島政権”だ」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315708637/
313名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:19:04.56 ID:8UJYKROvP
米国の中央銀行にあたるFRBは2006年にインフレターゲットの主唱者であるベン・バーナンキが
FRB議長に就任。近い将来導入されるのではないかと見られていたが、2012年1月25日に
長期インフレ目標値を公表する方針を示しインフレターゲット導入に転じた。
またユーロ圏における中央銀行的役割を果たす欧州中央銀行(ECB)ではインフレターゲットとは
呼ばれないものの「物価安定の数値的定義」として2%のインフレ率が設定されている。
314名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:19:05.76 ID:W6ZeMcjG0
>>307
キャッショを 証券市場に突っ込んでバブルにすれば 需要は生まれるよ(^O^)
315名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:19:07.59 ID:qeGmm6qq0
>>232
あまり高いと日銀の当座預金に溜め込まれている現金(38兆8277億円)が投資に使われ、
社内留保が投資に消え、タンス預金が投資に使われる。(この2つを市中に実際に流通している現金と合わせると81兆0887億円)

それを越えると市中の金利が上昇し、新発国債の利子が増える。だからそのぶん日銀に買い取って金利を押さえてもらう。
だから、100兆円程度緩和しないと金利が上昇しないことになる。
316名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:19:11.95 ID:owj5c+dH0
安倍の発言で円安になったら
ベースマネー引き締めとか
日銀は完全に国民に喧嘩売ってるなw
悪質さが分かり易すぎるw
317名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:19:13.87 ID:ahL4hO/70
財務相就任早々口先で円高進行させてなかったか?
318名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:19:26.05 ID:s5SWplU30
これ票田の団塊〜高齢者は鵜呑みにしてんだろうな〜wwww
もういい加減にしてくれよまじで…
319名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:19:40.88 ID:up9VGCyY0
円高で株高とか訳の分からん事言ってたじゃないか藤井
それは実際達成したのか?
320名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:19:55.42 ID:btFkAmRb0
>>1


ヒント

1.「 インフレターゲット 」
2.「10年200兆円の公共投資」



P.S.

「 買いオペ 」
については誤解が無いようでよかった!


321名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:20:10.22 ID:HVssASsD0
未だに副総理自らがギリシャガーって大騒ぎしてるおまえらミンスの方がよほど金融オンチだろ、さっさと退場しろ!

【衆院選】民主・岡田氏「日本がギリシャのようになったらどうするのか」 消費増税に理解求める★2
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354412297/
322名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:20:11.33 ID:ikLKB2980
>>307


量的緩和は手段で、波及効果の円安が目的。

円安は手段で、日本の製造業が特亜に奪われた世界市場を取り返し、
国内市場での特亜からの怒涛の輸入デフレを駆逐し、
業績回復させ雇用を戻すのが目的。

だから特亜や在日バカチョンは、日本の量的緩和には猛反対する!! ><

なぜなら量的緩和では、特に予想インフレ率に働きかけてそれを上昇させ、
それで実質金利 ( = 名目金利 − 予想インフレ率 ) を引き下げる。

円安になるので、

半年後に製造業がV字回復
→ 1年後に設備投資と雇用が回復
→ 3年後に内部留保を吐き出しデフレ脱却
→ 45兆円のGDPギャップ ( = 失業や非正規雇用化 ・ 低賃金化の原因 ) が解消される!!

好景気なのでさらに企業は設備投資しようとして金を借り、 こ こ で よ う や く 金 利 が 上 昇 する!!

しかもインフレ2%になれば、実質成長率2%とあわせて、名目成長率4% > 国債金利、になり、
プライマリーバランスも改善し、消費増税なしで財政も再建される。

だから普通の日本人は皆、円を刷れ! 量的緩和しろ! と叫んでる。

もちろん量的緩和は、財政政策の復興事業建設国債買い入れ ( 日銀のバランスシート拡大 )とセットで行う。
 
323名無しさん@3周年:2012/12/05(水) 00:20:17.92 ID:uBGKve760
日本を不況にしたボケ老人に言われても名






はよ15億返せ、ボケじじぃ
324名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:20:42.87 ID:S27UOR7d0
>>307
金利が下がれば、お金を使う人つまり需要が増える。
経済学では当たり前のこと。

インフレになる=需要が増える
これもあたり前のこと。
藤井マジやばい。
とんでもない失言。
325名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:20:45.05 ID:ikLKB2980
 
>>307


阪神大震災復興や小渕経済対策、麻生経済対策で、なんで円高を招いたか??
千年に1度の大震災なのに、なんで円高を招いたか??
公共投資だけで量的緩和をしないので、マンデルフレミング効果によるクラウディングアウトが発生したから。

実際、90年代後半以降の、公共投資の対GDP比と純輸出の対GDP比を合計すると、GDP比6 〜 8%と一定。
なのに、公共投資の対GDP比と純輸出の対GDP比の相関係数が▲0.92と、見事なトレードオフ。
クラウディングアウトがあったことを、ここまで裏付けている。

国会議員は、公共事業なら地元にアピールできるけど、
金融政策は誰も評価しないからか、国際経済や金融政策を全く勉強しない。


とはいえ小泉は小泉で、
靖国に参拝し、姦酷に面とむかって 「 竹島は日本領! 」 と宣言、死那畜とも渡り合ったし、
すべての官僚利権に絡み絶対タブーだった 「 ゆうちょと特別会計と天下りの癒着 」 にメスは入れたものの、
経済政策は竹中のバカにまかせっきり。
それまでの政権とは真逆で金融政策だけで、財政政策はまったくやらなかった!! ><


安倍はこうした失敗を、根本的な問題と対策という形でしっかりと自省している。

経済政策では、10年間で200兆円の財政出動
= 「 公共事業 & 先端科学技術研究開発、メタンハイドレートやレアアース泥など海洋資源開発 」 と、
インタゲ下の金融政策 ( 量的緩和 ) を表裏一体で行ことを、
かなり強く意識し、全面に押し出している!!

 
326名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:20:53.87 ID:JwcFziS50
>>307
仮に金融緩和は需要を生まないという認識に立つのなら
金融緩和でインフレになるという認識になるのはおかしい。
327名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:21:20.51 ID:9OtrdlEJ0
まあ無能で害悪でしかなかった藤井が反対するってことは安部は間違った方向ではにということだなw
328名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:21:34.73 ID:v2nJoOjS0
さっさと市んで地獄にいけ
329名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:21:43.71 ID:if2wdyUP0
安倍発言でなんとかバランス取れ始めた円安を日銀が故意に引き締めて
また潰しか・・・
もうこれは犯罪組織だな日銀はw
330名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:22:00.80 ID:6e9q/L5aO
>>314 どこのアメリカです?w
331名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:22:09.95 ID:T4dEt0ox0
>>291
インフレはコントロールが難しい
下手くそがインフレ誘導したら
土地や株式、一次産品、為替辺りが急騰
するだけで賃金、年金、生活保護水準はあがらず
インフレによる反射的な物価高で生活そのものができなくなる
332名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:22:29.83 ID:zILYJu+q0
注視することしかしなかった老害でしたっけこいつ
333名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:23:00.85 ID:DOqUxgEp0
>>1
神奈川14区の選挙民ってどんだけバカだったんだよ
334名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:23:17.92 ID:W6ZeMcjG0
安倍ちゃん インターは 8%ぐらい目標にして

証券市場に流れ込んでバブル作るぐらいじゃないと

土方だけじゃダメよ(^O^)
335名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:23:58.82 ID:7ILSV8Ao0
小沢の金庫番やってた薄汚い爺をタイホーwwwww
336名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:24:10.18 ID:569HJgfP0
>>292
安部ちゃんは日銀法を改正して、その適切な緩和をなし崩し的に
政府主導による無制限な建設国債買い取りに踏み切ろうとしている
これは日本の唯一の財産とも言える円の価値を著しく棄損しかねない
危険な行為
円安がどんどん進めば日本から資金の引き上げが起きかねない
337名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:24:11.10 ID:pg65/Qsr0
はぁ。。。。
だから需要を生ませるため、公共投資(財政出動)もやるって、言ってるじゃん。。
こんなデフレで、どこから(民間、消費者)需要がたくさん生まれるってぇの。。
338名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:24:17.29 ID:yeviHXhY0
政権交代直後から民主は送り込んでいた白川と連携して悪いデフレに誘導し、
黙認してきた責任はどう取るんだよ

すっかり日本企業は疲弊しきってしまってるじゃないか
売り上げが2割3割落ち込んでるってとこがザラだし、給料が2割減ったってリーマンも多いだろ
逆に2,3割安くなった物って殆ど思い当たらないわ ってゆうか輸入品なのに小麦や乳製品、
ガソリンとか何だかんだ理由つけて価格が上がってるし

そんな日本を弱らせた民主が選挙だからって、自民がインフレ設定したらのうのうと
インフレ1%目標だと、、ふざけるなくされ外道が
おまけにTPPや対中方針まで自民と同じ事を言い出してるし、言い訳ばかりしてる

マニフェストでできた事できなかった事がありますが、とかふてぶてしく嘘付きまくってるな
殆ど実行できてないじゃないか もう民主は消えてくれ
339名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:24:24.24 ID:9DDCo+Zj0
>>295
意味も分からず >>296が書いてくれてるが、たった0.1%の金利が市中銀行は嬉しい
訳だな。だから誰にも貸さずに当座預金口座に放置している。0.1%を0%にしない
日銀が悪いと言いたいのかもしれないが、不良債権の山を気づきたくなければ、

「マイナス金利でもない限り、市中銀行はそのままにしとくぞ」

金融政策でなんとかなるかwwww。

国土強靭化はその期間がすぎれば借金が積み上がるだけだと既に書いた。

馬鹿はお前だろwww。
340名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:24:32.78 ID:1TnEoAJ50
デフレのままで需要伸ばすって難しそうだな
341名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:24:36.56 ID:Hq31ZQM70
藤井裕久

【民主党】 藤井税調会長「今はデフレではない。日銀法改正を行えば世界の笑いものになる」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1335430098/
【政治】民主・藤井氏「日銀の国債引き受け、戦時中を思い出す。自国利益だけを追求する国は衰退する」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353489517/
【民主党】藤井最高顧問「財源はどうにかなるし、どうにもならなかったら、ごめんなさいと言えばいいじゃないか」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247065729/
【政治】 新規国債、最大の50兆円台。藤井財務相、「地球温暖化対策税」や国債発行言及…「国債>税収」は混乱期の1946年以来★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256007634/
【消費増税法案採決】 藤井裕久・民主党税調会長 「『おまえはけしからん』となったら選挙に負ければいい。それだけのことだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340075824/
【政治】民主・藤井裕久元財務相「消費税、10%でおしまいではない」 さらなる増税を示唆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349077890/
【民主党】税制調査会長の藤井裕久「ゼロ成長でも増税できる。スペインはマイナス成長でも増税してる」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351322444/
【政治】消費税8%に上げた時点で、低所得者に1万円超の現金配ります 民主党藤井税制調査会長★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352722884/
【TPP参加】 「経済的に国境を高くしている国は衰退する」 賛成派の藤井裕久元財務相
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320881837/
【政治】「野党が公債法案に賛成しないなら、国会議員の給与を凍結する」…民主・藤井氏、解散確約を無視し中央突破を図る構え
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350059264/
【ビデオ流出】民主・藤井氏「インターネットへの対応を考え直さなければならない」「許しがたいことだ」★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289146525/
【政治】 藤井官房副長官 旧自由党からの15億問題で「私はしらない」「わからない」を連発
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296555571/
342名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:24:37.58 ID:WIbtPx8u0
>>324
当たり前だった事が当たり前でなくなった世界なんだよなー 今は

物価が上がって給与は据え置き。 って恐ろしい現象に先進国はみんな震え上がってるのに
インフレなんて危険なドーピングをして、記録が伸びる、給与が上がるなんて保証があるんすか?
343名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:24:44.22 ID:B0Iyvb2c0
藤井ボロクソで安心しますた
344名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:25:02.37 ID:if2wdyUP0
この老人世界政府とか超左翼思考に染まってるからなぁ。
ロスチャには騙しやすい良いボケた老人だろw
345名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:25:12.96 ID:up9VGCyY0
>>331
日本みたいに潜在GDPが需要を大きく上回る国家じゃ
そんな事態にはなりえないよ
346名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:25:17.56 ID:C7dHLpav0
>>324
> 金利が下がれば、お金を使う人つまり需要が増える。
> 経済学では当たり前のこと。

今ゼロ金利ですがww
347名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:25:19.96 ID:qeGmm6qq0
>>331
荒く言えば、100兆円規模の緩和をしない限り、
日銀当預等の金額を考慮する限りでは国債金利上昇は生じにくいと思われますが。
348名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:25:21.22 ID:S27UOR7d0
>>331
毎年多額の財政支出で総需要を底上げしなきゃ恐慌になる
デフレよりもコントロールは楽だろ。
基準金利はいくらでも引き上がられるし、
徴税できるし、売りオペする国債は60兆円以上ある。
349名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:25:27.92 ID:CaGNkK+O0
>>329
白川ェ…
350名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:25:29.93 ID:pFbyiosC0
【衆院選】麻生元首相「景気回復は俺に任せてくれ!」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354585589/


16 要拡散 2012/12/04(火) 10:50:41.81 ID:VT2RE+U30
ちなみに日銀は安倍のせいで円安になったので、11月にはマネタリーベース減らしましたw
http://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/mb/base1211.pdf
2012/9  45.4%
2012/10 32.1%
2012/11 -13.3%


81 名無しさん@13周年 2012/12/04(火) 11:03:10.74 ID:kAotvaMwO
>>16
これでハッキリわかった。日銀はデフレをどうしても維持したいらしい

総裁の白川ってのは自民党時代に民主党の強烈な支持で総裁についたあたりキナくさい。

日本がデフレで得をするのは金持ちと海外における日本の輸出ライバル国=主に韓国だから、民主党の一部の議員の思惑と一致する。
政府支持の可能性も十分あるな。

いや、これはマジで国家転覆罪で死刑クラスかもしれんぞ


163 名無しさん@13周年 2012/12/04(火) 11:21:50.22 ID:quaTpTjd0
>>16
これだけ見事にインフレ率をコントロールできている日銀が
2%のインフレターゲットは無理!安倍は馬鹿!とか言う茶番。

これって日本経済殺す気満々だろ。
それとも政府指示なのか?
351名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:25:52.39 ID:ijIHAIsf0
>>315
すっごくわかりやすい解説。
どこかの大学で教えたらいいのに。
おいらの先生も金融論すごく分かりやすく教えてくれたなあ。
Fランだから、園児に教えるようにw
352名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:26:03.56 ID:KNJ1GDpa0
>金融緩和を「インフレを招く」「需要を作らないといけない」

えっと、需要を作るって?
インフレ目標立ててインフレにするって事だろ?
金融の問題じゃなくて経済の問題だから安部は正しいだろ
353名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:26:04.74 ID:ASn6fLMn0
>>1
藤井の間違いは中韓を重視しすぎる事だな。

はっきり言えば。
中韓が日本人を憎むような洗脳教育をやってなければ。
何の問題も起きなかったんだよね。

問題は中韓政府が日本人を憎むように自国国民を教育している事実が問題なんだよね。
これは日本政府が何もやっても無くならないからね。
洗脳で植え込まれた憎しみも普通に機能するからね。
354名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:26:12.83 ID:TbU54oOh0
15億返してから言えよ
355名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:26:31.56 ID:8UJYKROvP
>>336
円安がどんどん進むって1ドルいくらくらいのこと言ってるの?
356名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:26:37.87 ID:FIouDMpB0
>>329
そりゃあ潰すでしょ。
で、民主がマッチポンプよろしく、
安部さんの経済対策にみんなが疑問を持ち出した。
とかマスコミと一緒にあおっていくんだろ。

正直な話、民主がこの選挙で負けて、
国会でねじれあるからって、全部の審議に拒否行うくらい馬鹿なんじゃないかと心配すらしてしまう。
357警氏庁重要犯人指名手配:2012/12/05(水) 00:26:56.14 ID:7ILSV8Ao0
国民の税金15億を持ち逃げした犯人を捜しています。
国民の税金15億を持ち逃げした犯人を捜しています。


国民の税金15億を持ち逃げした犯人を捜しています。
358名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:26:58.47 ID:ikLKB2980
 
>>301
 
 
 デフレになると 、 物 価 の 下 落 以 上 に 給 料 が 下 が る


給料単位からみると、給料で買える物が少なくなる 「 悪質な相対インフレ 」 。
賃金低下ではおさまらず、雇用まで破滅させるから怖い!!


実際、今の日本では、CPIの物価下落はコアコアで前年比マイナス 1 〜 2%程度。

なのに労働者賃金は、マイナス2%どころか非正規雇用化や移民労働化ではおさまらず、
今や、空前絶後のリストラ大量解雇にまで悪化!!
賃金下落率の大きい層の弱者と、逆に上がる層の差も顕著になり、所得格差がますます広がった。

しかも物価下落といっても、価格弾力性の低い生活必需品や教育費 ・ 公共料金は下がりにくいので、
所得減に対する相対的な負担は、低所得者層ほど増加。


 ■ 所得の増加とインフレの関係は 「 物価と比例するかまたは多少所得増加率のほうが高い 」
 http://f.hatena.ne.jp/nabezo-r/20080606232627
 ⇒ デフレでは  賃 金 下 落 率 > 物 価 下 落 率 、 インフレでは 賃金上昇率 > 物価上昇率


 ■ 1975年 − 2010年の、日本のフィリップス曲線 ( インフレ率と失業率のトレードオフ ) が実証する真理
   フィリップス曲線は、インフレ率が低くなればなるほど水平に近い
 http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tanakahidetomi/20100410/20100410201034.jpg
 ⇒ デ フ レ に よ る 雇 用 と 所 得 の 喪 失 は 、 デ フ レ に な る 程 加 速
 
359名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:27:01.56 ID:NWu/H2aG0
ボケ老人、裕久。
360名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:27:13.70 ID:xwX9mOtW0
で、おまえらは3年間なにやってたんだよ
361名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:27:18.27 ID:3QMTNLtI0
日銀法って各国の中央銀行法に比べて一番ひどいってさ。
テレビで比較してたわ。この日銀法ってもしかしてアメリカの
押し付けなのかな。そうなら納得だ。
362名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:27:30.44 ID:9OtrdlEJ0
>>342
インフレがドーピングwwwwwwwwwwwww
日本以外はみんなインフレにしてますけどwwwwwwww

まあ公務員や生活保護はデフレのほうが良いよね
363名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:27:30.89 ID:C7dHLpav0
>>326
> 仮に金融緩和は需要を生まないという認識に立つのなら
> 金融緩和でインフレになるという認識になるのはおかしい。

需要がなくても円安で輸入財が高騰すればコストプッシュインフレになるからね。
いくら需要なくても生活必需品を買わないわけにはいかないわけで。
364名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:27:34.06 ID:B3Fq/PJS0
よくわからんがインフレって好景気がもたらす「結果」なんだろ
人為的にインフレを作り出して景気がよくなるとか逆の流れって出来るの?
365名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:27:34.50 ID:up9VGCyY0
>>339
はいでました「銀行内積み上げ」論
金融政策しか見ないバカ
366名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:27:42.23 ID:mbmRZqKu0
いやあ安倍ちゃんは良いよ。覚醒した前とは違う怒りがある
藤?井?ああそういうことニダね
367名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:27:43.02 ID:qeGmm6qq0
>>346
現状ではデフレにつき、将来の現金の価値が上昇するため、実際上の金利はかなり高いです。
デフレは悪いということですね。
368名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:27:54.59 ID:+VZNPP8m0
369名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:28:19.62 ID:WIbtPx8u0
給与が下がるのは当然なんすよ
だってライバルの途上国に打ち勝つには、それしか方法が無いんだもんw

それを無視してインフレに誘導しても、決して給与は上がりません
上げた瞬間負けるからです
370名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:28:43.50 ID:ikLKB2980
 
>>301
 
 
デフレ不況の本質は、個別の財サービスや賃金下落というミクロ的なもの 「 だけ 」 でなく、
GDPギャップ ( 総供給と総需要の差 ) 45兆円 = 大量失業や非正規雇用化、移民労働力化、低賃化、という、
マクロの問題でもある。

GDPギャップがあると物価が下がり、失業が増える。
これはフィリップス曲線 ( インフレ率と失業率のトレードオフ ) からも裏付けられてる。

だからケインズもインフレ主義者だったし、
FRBなど欧米中央銀行は、物価安定だけでなく失業率低下も政策目標としている。

デフレが20年間も続いてるのは、
長期間、財サービスに相応の通貨量が不足し、円高に上方硬直しているから。
通貨量の不足は、財サービスの相対的な過剰をおこす。
景気が悪化すると、一層物価を下げ、それ以上に労働賃金を下げる
( デフレスパイラル。 今や低賃金化どころか、リストラ大量失業者が発生する程、悪化!!>< ) 。

ここまで異常な円高を是正するのに、メッセージ効果しかない為替介入では手遅れ。
外為特会で借金 ( 政府短期証券の発行 ) してドル建て外貨債を購入するので、
円高に戻り購入債の目減りになってしまい、結局は損するだけで国民負担にはね返る。
それで、国の財政が大変だから増税が必要という間抜けな政策になっている。

量的緩和で円高を是正するだけで、これまでの30 〜 40兆円程度の為替介入損を挽回できる。

日銀バランスシート拡大 ( 復興債引き受け ) による量的緩和しかない!!
CPI等価購買力の適正レートは、ドル128.8円 ( http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html ) 。

ド ル 130 円 以 上 の 円 安 にすれば、製造業も日本経済も税収もV字回復する。
  
371名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:28:44.53 ID:VD1AOV/N0
まああれだ とりあえず政権交代後は白川と藤井は証人喚問だな
372名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:28:58.91 ID:UU/Y22ny0
ひでぶ
安倍氏
373名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:29:09.01 ID:2XzHeOlI0
お前が作れよカス
374名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:29:24.41 ID:gGSVwNmD0
在任中何もできなくて
逃げ去った藤井が、何を今更w

安部が口先介入しただけで円高にふれ
大企業がどれだけ助かったか考えてみろ

藤井は企業を海外に追い出す事ばかり
だった癖に、老いぼれ速く消えろ
375名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:29:33.56 ID:W6ZeMcjG0
>>364
お金をじゃんじゃん刷って 物より価値を下げれば良いんだよ(^O^)

これが インフレ
376名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:29:35.17 ID:CaGNkK+O0
>>350
スレ立てろ
377名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:29:53.76 ID:C7dHLpav0
>>367
それでなぜデフレが悪いんだ??
貧乏人が僻みで文句言ってるだけだろう
将来の現金の価値が上昇し実質金利が高いなら、頑張って稼いだ人にはいいことだね。怠け者で貯蓄しなかった人は自業自得。
378名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:29:58.59 ID:I/1+k/4t0
安倍さんのやろうとしていることは
米中朝からの独立戦争。
379名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:30:03.65 ID:ikLKB2980
 
>>369

バカ

インフレにしたい、じゃないぞインタゲはw
インフレ2%になったら量的緩和をやめる、っていう意味だ( 苦笑 )
 
380名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:30:31.84 ID:AhInOdGr0
埋蔵金発掘と予算の組み替えで16兆円は
出てきますと言明したが
とぼけて終わった
財務大臣
381名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:30:42.11 ID:if2wdyUP0
中韓は日本に近づいてきてるから円安でもまだまだ十分対抗できるぜ?
インドやアジアの一部は身分制度も残ってるからな。
382名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:30:46.95 ID:569HJgfP0
>>355
レートは日本から資金の流出がどの程度起きるかで決まる
外貨預金に殺到するだろうね
383名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:30:56.02 ID:WCh5q2WI0
藤井さんがそんなに経済に詳しいとは知らなかったよ。
安倍党首は経済には無知なことを今知った。
為になるなあ。

で、3年間の成果は?
384真面目に答えろよ!:2012/12/05(水) 00:31:05.34 ID:7ILSV8Ao0
持ち逃げした血税15億はどうしたのか答える義務があるだろ!!!!!!!!!!!!!
答えろ!このボケ!!
385名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:31:07.00 ID:S27UOR7d0
>>342
総支出=総所得であることは
どの時代も変わらない。
消費者物価指数が原油などの輸入品が高騰する以外の理由で上がるなら、
我々の所得が増えているってことだ。

>>346
実質金利=名目金利−期待インフレ率
つまり期待インフレ率が上がれば、実質金利が下がる。
安倍氏がインフレ目標を掲げ、日銀にも協調させようとしているのは、
この期待インフレ率を上げて、実質金利を下げようとしているから。
386名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:31:09.37 ID:19JzYC5C0
インフレの心配は、せめて日本の10年物国債の金利が2%に近付いてから言ってくれよ。

現在日本国債10年物の金利は0.751%
ちなみに
米国 1.693%
英国 1.848%
ドイツ 1.434%
フランス 2.171%
カナダ 1.786%
オーストラリア 3.303%
ニュージーランド 3.535%
韓国 3.030%
387名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:31:12.42 ID:ASn6fLMn0
>>350
円安になれば日銀の赤字も解消して超黒字になるのにな。
まじで日本人を殺すのが目的だな。
388名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:31:16.00 ID:fTNi6+nj0
この人の任期はまだどのくらいあるのかしらないが
少しは韓国見習って円安誘導して国内企業守ってよね
389名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:31:20.37 ID:owj5c+dH0
円安になるほど
国内産業が有利になり
経常収支が増加するのが
理解できんアホがおるな
390名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:31:42.06 ID:ThWOvgDt0
軽くインフレする必要あるだろ
これまで日本がどれだけインフレしてきたと思ってんだ
391名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:31:53.97 ID:lhKt9ycVO
日本経済は長い円高デフレ不況による通貨収縮で、
年々目減りする資産を正社員や公務員などの既得権者が占有して、
非正規などのワープアにまで金が回らなくなっている

当たり前の話だが、
強力なインフレターゲットと財政出動によって、
通貨膨張と有効需要の創出を図らなければ、
末端にまで給与は回らない

安倍総理が言っている事は当たり前過ぎる事だ

批判している連中は日本以外の国益を考えている連中なんだろうなw
392名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:32:09.27 ID:4Q5iiWiO0
安陪は勉強してない

藤井はもっと勉強してない
393名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:32:20.97 ID:ikLKB2980
 
>>377


↓経済音痴バカは百億回写経しろ


>>358 >>370
>>358 >>370
>>358 >>370
>>358 >>370
>>358 >>370
>>358 >>370
>>358 >>370
>>358 >>370
 
 
 
394名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:32:29.09 ID:T8MfIFYT0
給料が上がるならインフレでも良かろう。
しかし給料が上がる材料がまったくない。
国内では物が売れる要素がないからだ。
上がるのはせいぜい家賃と利息。つまり土地や資産を持ってない奴は恩恵がない。
借金してる奴はもっと苦しくなるだろう。
395名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:32:53.11 ID:9OtrdlEJ0
>>346
恥ずかしい奴
赤くしといてやる
396名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:33:09.30 ID:8UJYKROvP
デフレ脱却のためには、日銀の国債引き受けでもいいですが、それが強すぎるというのなら、
総裁のおっしゃったように日銀が国債を大規模に買い入れればよいのです。
ただ、ゼロ金利に近い現状では、買い入れ対象が短期国債では効きません。
長期国債、社債、株式の買い入れも必要となるわけです。バーナンキ議長がやっている抵当証券の
買い入れも必要となるわけです。
バーナンキ議長がやっている抵当証券の買い入れも、このような考え方に基づいています。
(イェール大学 濱田教授)
397名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:33:33.33 ID:569HJgfP0
インフレ2%にするって事は、国民の金融資産を全て2%没収するって事と同じ
398名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:33:34.26 ID:4CEVHIh+0
これは自虐的ギャグでいってるのか?
399名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:33:34.53 ID:KuXcwpZy0
>>1
自由党を解党したときの22億は何処に消えましたか。
400名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:33:43.47 ID:WIbtPx8u0
>>379
俺はそんな事を言ってるんじゃないんです
万札を刷りまくってインフレ2%達成したとしましょう
でも、給与は据え置き、もしくは下がっている未来を恐れてるんですよ
401名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:33:43.97 ID:if2wdyUP0
借金でも家のローン組んでる奴は楽になるよ。
物件の値段があがったところで売ればいい。でまた新たなの購入。
団塊世代はそうやってきた。
402真面目に答えろよ!:2012/12/05(水) 00:33:53.00 ID:7ILSV8Ao0
ミンスの言っていた埋蔵金とは、くそ爺が持ち逃げした15億円だったのか????
403名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:33:54.79 ID:qeGmm6qq0
>>377
デフレ下では投資が阻害され、経済萎縮が進行するのですよ。
そのため、少なくとも国債の今後に疑念を抱かせる程度は緩和を行う必要があるわけです。

額は日銀による日本国債買取りの場合、あと100兆円は超えない程度の規模の追加が必要でしょう。
404名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:33:57.83 ID:oBjYlEkZ0
じゃ3年半何やってた。
この大嘘つき。
TBSの時事放談も止めてくれ。
405名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:34:20.18 ID:3QMTNLtI0
白川の師匠であるノベル賞候補の先生が白川をばっさりライブテレビで
切っている時点で勝負はあってんだよ。
406名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:34:28.36 ID:9DDCo+Zj0
>>365
いんや、国土強靭化にも触れてますがね。字が読めんのかね。
407名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:34:34.02 ID:C2ZD4yOV0
君、正直財務大臣として・・・・だったよね?
408名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:34:44.89 ID:ikLKB2980
 
>>385
>安倍氏がインフレ目標を掲げ、日銀にも協調させようとしているのは、
>この期待インフレ率を上げて、実質金利を下げようとしているから。


正論だな!

予想インフレが高い、ということは、実質金利が下がる、ということ。
今、名目金利では日本よかアメの方が低いが、実質金利では日本の方が高い!!><

経済音痴の日銀やバカサヨ経済学者がトンデモなのは、


  量 的 緩 和 す る と す ぐ に 効 果 が あ る と 思 い 込 ん で る こ と

  し か も 、 効 果 = 貸 し 出 し が 伸 び る こ と 


と思いっきり誤解していること。
実は、ベースマネーを増やすと半年後くらいに予想インフレ率が高くなり、実質金利が下がる。
これが量的緩和の本来的本質的な効果。

( もちろん量的緩和の狙いには、マネタリー ・ アプローチに立った円安誘導や、
  変動相場制下での公共投資でのマンデルフレミング効果による円高を防止、というのもある )

そのため将来予想に反応しやすい為替や株価では比較的早く影響がでる。

こうした効果経路を知っていれば、貸し出しやマネーサプライをとりあえず見る必要がない。
実際、過去の大恐慌時代、
アメリカでも日本でも貸し出しが増加したのは大恐慌が終わって3年以上経ってからだった。
だから逆に言うと、そこまでは金利はあがらない。
409名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:34:50.60 ID:2XzHeOlI0
対ドルより新興国の通貨切り上げろよ
410名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:34:52.30 ID:gGSVwNmD0
韓国、中国に経済補償として
三年間円高でジリ貧に追いやった民主党政権は
絶対に許せない

戦後補償を円高で支払った在日政党で
本当に貧しくなったよな
411名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:34:54.33 ID:6e9q/L5aO
>>346 金利についてもっと勉強しような
日本だけの問題じゃないんだよ
412名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:34:55.71 ID:Did2ZAQ90
だから需要換気の起爆剤とするために公共投資しろって言ってんだけど。
413名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:35:10.42 ID:ASn6fLMn0
>>404
時事放談も人間の屑しかいなくなったな。
414名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:35:14.26 ID:jWO81w3g0
>1
勉強してるかどうかなら、浜田はどうなんだよ
415名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:35:35.91 ID:h5uagAQS0
>>1
金融が強くなるとは中共の靴をprprするってことなんだよね
凄くシンプルで潔いよな!!!!!!





死ね
416名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:35:49.38 ID:qZLFZ1ca0
安部も菅とか野田みたいに財務大臣経験させれば、洗脳教育が施されて
何かに取り付かれたように増税!デフレ!円高!って言い出すに10000マニュフェスト
417名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:35:50.35 ID:h6P1qTuO0
>>2
なんてわかりやすいんだろう
418名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:35:54.50 ID:up9VGCyY0
>>400
需要増える、人手足りない、求人たくさん出る、
安い給料じゃ雇えない、賃金アップ

簡単だろ?なんでこれが分からない?
419名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:36:08.03 ID:W6ZeMcjG0
>>394
上がった土地や資産を持っている人が 買い物をすれば あなたでも

コンビニバイトぐらいには 雇ってもらいますよ(^O^)
420名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:36:18.12 ID:AhInOdGr0
そこでどうだろう官僚経験者の相続税だけ
100%課税にして投資促進
421名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:36:21.65 ID:4Q5iiWiO0
物価が上がったの給料据え置きもしくは減額にするわけねえだろw
労働組合が激怒するわ
422名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:36:39.72 ID:M0rie7FA0
インフレとしか鳴けないインチキド三流はその薄汚い口を閉じて息するのを止めろ。
423名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:36:44.38 ID:ijIHAIsf0
>>377

ほんまもんのばかw
貧乏人が大量発生したら折角稼いだ利益が生ポで消える。
でなきゃスラムがそこらじゅうに出来て、犯罪発生率が上がる。
治安維持に死ぬほどカネかかる。

ちったあ、頭使えw
424名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:36:52.53 ID:T4dEt0ox0
>>377
頑張って稼ぐという前提が崩れるからデフレはダメなの
消費が滞るから市場のパイそのものが縮小する
パイがなけりゃそもそも頑張り様がない
425名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:36:58.85 ID:ikLKB2980
>>400

お前のインフレ誘導=万札を刷りまくってインフレ2%達成したとしましょう


そういうことだろバカ( 苦笑 )
 
 
426名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:37:06.03 ID:WIbtPx8u0
>>418
その求人の条件が「時給300円」って想像が、あなたには出来ないようですね
427名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:37:19.58 ID:if2wdyUP0
インフレでは大半の企業は儲かる。
潰れるのは本当に時代に必要とされなくなった産業だけ。
ブラック企業の洗浄もついでに行われるよ。
428名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:37:33.67 ID:vGJeggi/0
学んで藤井じゃ、学ばないほうがマシだわなぁ
429名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:37:46.93 ID:W6ZeMcjG0
>>421
えっ 連合が ちゃーんと 組合の仕事するの?(^O^)
430名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:37:47.84 ID:owj5c+dH0
公共事業でなくても良いが
財政拡大しないで金融緩和だけだと
効果が凄い遅いので何かしら政府が財政出動
する必要はあるな
431名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:37:49.60 ID:lxd1hgMT0
もっとも総理は決断が仕事であって
金融ならその道のブレーン雇えばいいだけ
だろ

あ、まだ総理じゃなかったわww
432名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:37:51.90 ID:gGYWg3gI0
野田は金融緩和してなかったか?
433名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:38:09.14 ID:569HJgfP0
>>400
少なくとも給与は据え置きにはならない
一時的な物価高は逆に民需の縮小を招き、反動デフレが発生する
しわ寄せはリストラや給与の削減に必ずいく
434名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:38:15.52 ID:M+tD6SD0P
>>32
>ワロタwww

>藤井って確かネトウヨが神扱いしてた奴だよなw

>さあ、どうするネトウヨどもwww

敢えて情報を真逆にしてレスするのは
新手のステマか?
嘘も回数重ねたらみたいなw
民主党の閣僚で神扱いされた奴が居るワケ無いやろ。
ましてや自民党追い出された
お花畑左翼藤井を中道保守が相手するワケ無いやろ
435名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:38:32.92 ID:7ILSV8Ao0
阿部に文句を言う前に、うじいは持ち逃げした政党交付金疑惑に答える義務があるだろ!
436名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:38:41.59 ID:ASn6fLMn0
>>421
問題は労組の中の人が人間の屑の左翼がトップにいる事。
今の日本ってとても中国に近いって気が付いている?
437名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:39:03.39 ID:H+tVqP0n0
この人の言うことはあてにならない
>>68なんだから
438名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:39:04.47 ID:9OtrdlEJ0
>>426
それじゃほかの仕事に行くだけだ

人手不足の状態なんだから 
439名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:39:05.37 ID:ijIHAIsf0
>>397
そこらじゅうの経済研究機関が発表してるの、見てないの?
大多数を占める庶民は預貯金全然持ってない。
440名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:39:21.85 ID:3QMTNLtI0
大蔵出身のヤクルトの役員が先物で4000億円損失だしたとかあったな。
役人はミスター円(こいつの為替予想はずれまくり)と同様あほしかいない。
藤井はその大蔵であたまがわるいほうで出世もままならんから政治家に転向
したおちこぼれだろ。
441名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:39:31.68 ID:if2wdyUP0
実際復興需要もそろそろ恩恵全体的に弱いながらきてるよ。あとは後押しする
加速させる公共事業だけ・・
442名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:39:52.38 ID:XyPJYNnI0
今、お湯が冷たすぎるから熱湯を足すと言っているだけだろ。
熱過ぎたら水を足すだけだろーが。
443名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:40:07.25 ID:4Q5iiWiO0
こんなに不景気なのにストが少ないって不思議だなw
444名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:40:14.15 ID:ikLKB2980
 
>>426
>>安い給料じゃ雇えない、賃金アップ
>その求人の条件が「時給300円」って想像が、あなたには出来ないようですね

賃金アップの条件が時給300円なんで想像する気ちがいは、お前しかいない
 
445名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:40:21.52 ID:3BVR2C2M0
>>438
今も介護とか人手不足だよ
446名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:40:24.79 ID:e/1lyh900
いや、金融業界にとってはそうだろう。
問題は金融以外にとってはよくないという点で。

だからね、もう銀行とか国営化すべきなんだよ。
先進国では銀行は機能しない。

需要はあるがいったんデフレになると銀行が貸せなくなる。

そもそも過去の借金を返済するのに
新たに借り直さないと返済できない欠陥システムなのが問題なんだって。
447名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:40:24.96 ID:up9VGCyY0
>>426
え?そんなハイパーデフレな世界、確かに想像できないわ
お前もしかして日本人じゃない?
448名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:40:30.72 ID:WIbtPx8u0
>>438
あのですね、今はグローバル経済なんすよ
時給300円で喜んで働きたいって人が、途上国にはいっぱい居るんですよ
それに対抗するには、日本人も時給300円で働くしかないんすけど
449名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:40:32.55 ID:gGSVwNmD0
連合が支援する民主党
貧しくなれば労組が力を持つ世の中になる
そうすることで民主党は覇権を永続させようと
連合としくんだとしか思えない
450名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:40:34.32 ID:Txf+9+fz0
安倍さんの金融緩和発言だけで上がった株の時価総額は
東証だけに限定してもここ数日だけで19兆円以上です。
(11月13日終値比、11月22日現在)
国民ひとりあたりに換算すると19万円。
451名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:40:40.47 ID:KuXcwpZy0
>>407
たしか鳩山首相、藤井財務相のころ、投機関連の板あたりではインサイダー疑惑とか噂されてたよな。
452名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:40:45.32 ID:I7teYfl4O
まあ、このつるっぱげじじいは、年金生活者のロビイストだと思えばしっくりくるよな。

「年金支給額が据え置きで物価が下がる事の何が悪い!」
「日本経済が衰弱する?現役世代が潰れる?ワシの死後の事は知らん!」

地獄に堕ちろよマジで。
453名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:41:08.96 ID:9DDCo+Zj0
あくまでも一般論だが、尊敬されていた教授といえども退官間際には○○な人もいる。
アメリカではテニュアとかいって終身在職権が保障されている半面、トンデモ教授が
居座っていて頭を抱えている大学もある。

雨の大学の教授だかといって、へへーーーとなるのは、右翼>>ネトウヨに見られる習性の
一つである。
454名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:41:20.81 ID:zq4Bnqvx0
まあ、これはいちおう正論だ
インフレで物価が上がろうが、給料が上がろうが、
バブルの時みたいに買いたいものはないし、消費マインドは冷え込んでいる
安倍の金融政策は破綻するだろうが、藤井の言うような需要が作れれば誰も苦労はせんな
455名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:41:28.38 ID:AmhdrtMG0
景気だ、経済だ、金融緩和だというが
小泉政権時には為替が150円・日経平均18000円ありました。
思い出してください、庶民は幸福だったのかと・・・
喜んでいたのは大企業や株・不動産を持つ富裕層だけ
社会保障費は毎年2200億円削減され
派遣制度という奴隷制度で将来像も描けず、蟹工船がベストセラーになり
格差拡大で自殺者は3万4000人を超え、庶民は爆発寸前でした。

民主党政権になり需給ギャップも失業率も改善に向かい、倒産件数も減り、自殺者が減ってきてるし、出生率も上がった。
庶民の生活も今の方が社会保障・社会福祉が充実しています。

いま不満なのは・・・
そう、不満なのは富裕層の金持ちだけ
そして、その親のスネをかじってるボンボンが、富裕層優遇社会にする自民党を屁理屈コネて工作しているだけww
456名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:41:38.32 ID:vGJeggi/0
>>448
おまえみたいなバリバリの庶民はその時給でいいんじゃね
457名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:41:40.18 ID:ikLKB2980
 
>>448

だったらなおさら量的緩和して、円安誘導しろよバカ
 
 
458名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:42:05.98 ID:qZLFZ1ca0
>>432
鳩山は安部と一緒に日銀法改正シンポとか開いてた
財務省の教育を受けてないんだろうな
459名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:42:07.30 ID:z2NHMp6q0
「埋蔵金は必ずあります!!」
「期待していて下さい!!」

                by藤井www
460名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:42:16.55 ID:L2YbyMGi0
ハイパーインフレになれば銀行の金利が50%位になるw
461名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:42:48.15 ID:ikLKB2980
 
>>450

しかも死那畜株式が独り負けってのもわらえるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
462名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:42:59.75 ID:T4dEt0ox0
安倍のインフレターゲットはいいんだが
もっと詰めて議論しないといけない
刷った万札を誰にどのように回すか
ここが曖昧で見切り発車だと
世紀の大愚策になる
463名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:43:06.97 ID:WIbtPx8u0
>>457
なんで無理して貧乏する必要があるんすかw
日本にアドバンテージがあるのは、俺も知ってますよ
それがあるから途上国の数倍の給料がもらえてるんで

円安誘導とか、そのアドバンテージをドブに捨てるのと同じでしょwww
464名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:43:49.66 ID:up9VGCyY0
>>448
グローバル国家は賃金軒並み上昇してるんですが
465名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:43:52.96 ID:qeGmm6qq0
>>434
藤井裕久は細川政権後、小沢一郎に「経済音痴、引退勧告」と言われた人間なので、
特に近年は小沢の言うことにいちいち逆らう部分があった。

だからこの板でも小沢叩きの一環に使われたりしたのだが、この面に関しては藤井裕久に全く賛同できない。
むしろ小沢が見捨てた藤井裕久を重用した、鳩山由紀夫や菅直人、野田佳彦・岡田克也らはとんでもない間違いを重ねてしまった。
466名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:44:03.26 ID:if2wdyUP0
>バブルの時みたいに買いたいものはないし
チャネらーは安ものPCと親の修繕がろくに効かないボロ家があれば十分なんだろww
まあこのままデフレ続けてると相続税アップが加速するから注意するんだな。
財務省はすでに海外の子弟や家族への相続税アップも決定した。
467名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:44:09.83 ID:gGYWg3gI0
>>439
日銀に普通口座でもあると思ってるんじゃないの。
468名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:44:12.79 ID:SMPyz4U40
藤井は、ボケ老人

需要をつくるだと!ばーか!需要はつくらんでも東北に

いっぱいあるんだよ!その需要に何も対処せずに

さも需要が無いような発言をする。

コイツはボケたんだな。
469名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:44:27.68 ID:H4WdwwoKP
>>1
でもあんた何もできなかったし、むしろ悪くしたでしょ
470名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:44:34.47 ID:9OtrdlEJ0
実質金利と名目金利の違いもわからないような奴がインフレ反対とか叫んでるわけね
バカは何も勉強してないってのが良くわかる
471名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:44:42.32 ID:e/1lyh900
デフレになっていくという事はカネの価値が高くなるから
仮にカネの価値が倍になったら同じ額を稼ぐのにいままでの倍働かないと行けなくなる。

円高デフレは間違いなく議論の余地無く貧しくなることを意味するんだが
良いデフレだのなんだの言う奴らはなんなんだ。

頭おかしいか金融業のプロパガンダにだまされてるか工作員だろうな。
472名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:44:46.88 ID:ASn6fLMn0
>>421
今の日本の労組って日本人のためには動かないでしょ。
国際的な協調を重視してて日本人を殺しているのが今の日本の労組でしょ。
要するに日本の労組のトップは権力者であって国家権力をも凌駕した欲望があって。

自分の権力欲のために海外を重視して日本人を殺して日本経済を殺している人間の屑だらけでしょ。

本当に日本の労組は人間の屑だよね。
日本人を殺して権力を得ているのが自治労を始めとする日本の労働組合だしね。
473名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:44:59.15 ID:3BVR2C2M0
ところで三橋とか上念あたりが円安なったら税収増えるって言ってるんだけど、
例えば1ドル100円くらいになったらどのくらい税収増える試算なの?
何冊か読んだけど具体的な数字全然書いてなかった。どれ読めば良いのかね
474名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:45:09.81 ID:goIJ31nM0
>>1
こいつには、何度でも言ってやる

・ブルームバーグ Nikkei 225
http://www.bloomberg.com/quote/NKY:IND/chart/

 (1)チャートの右上にある黒い 5Y (5年って意味だよ)をクリック
 (2)チャートの左上にある [?]Add a Comparison と表示しているフィールドにマウス・カーソルをポイントする
   ポイントすると"Add a Comparison"の文字は消えるけど、慌てないこと
 (3)そのフィールド [?] の後ろに
    INDU:IND
   と入力して、右横のAddをクリックしよう。チャートが変わるはずだ
 (4)上の(1)〜(3)と同じ要領で、↓の文字列も入れてみよう
   UKX:IND
   DAX:IND

上の手順は、株価チャートの比較を行ってるんだよー、日経と比較したのは、↓

  INDU:IND (Dow Jones Industrial Average 言わずと知れたアメリカ ダウ・ジョーンズ)
  UKX:IND (FTSE 100 Index イギリス株式市場インデックス)
  DAX:IND (Deutsche Borse AG German Stock Index DAX ドイツ株式市場インデックス)

さて、ダウ、イギリスのFTSE、ドイツのDAXと日経は途中からさよならーって離れていきますねー
さて、どの辺りから離れ始めるんでしょうかねー?
チャートの下に年、月があるんで調べてみましょう

インタビュー:円安誘導の政策は間違い=藤井・民主最高顧問 2009年 09月 3日 19:41 JST
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-11334320090903?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0&sp=true

テメエが何をやったのか現実見ろよ、くたばり損ないの爺が 

( ´,_ゝ`)プッ
475名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:45:16.98 ID:WIbtPx8u0
>>464
そりゃ、時給300円に相当する軽作業は、移民に頼ってますからね。 欧米は
日本もそうすればいいんですけど、ネトウヨは嫌がってますねwwwww
476名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:45:43.74 ID:3JsM/Gu70
円高で日本企業を瀕死にさせた張本人の藤井が、他人にとやかく言う資格なんかないだろう
477名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:45:48.58 ID:vGJeggi/0
>>463
無理せんでもおまえの理屈じゃバリバリの庶民は時給300円で働くべきだろ
478名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:45:50.62 ID:ikLKB2980
 
>>454


ミンスのお笑い内需振興の林業介護と違って、
ちゃーーんと有効需要を創出するだろ。
それを導火線にして、景気循環のポジティブ ・ フィードバックを働かせるんだろ。


内需は、
10年間で200兆円の財政出動での、
公共事業 & 先端科学技術研究開発、メタンハイドレートやレアアース泥など海洋資源開発


外需は、
量的緩和の波及効果での円安誘導による、製造業の輸出ドライブと業績回復
 
 
 
479名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:45:50.86 ID:4Q5iiWiO0
バブル崩壊時今みたいな株価だったけど持ち直したもんな

こんなガンガン下がったのは金融政策に瑕疵があったとしか思えん

リーマンのやギリシャのせいにしてるが
480名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:45:59.67 ID:wTlojUrw0
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24
481名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:46:05.46 ID:gHr71b5p0
>1
>需要を作らないといけない
だから公共投資やるっていってんじゃん。
別に安倍批判をしても構わんが、党内でどこを攻めるか意見統一しろよ。
482名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:46:24.68 ID:ASn6fLMn0
>>443>>449>>429
今の日本の労組って日本人のためには動かないでしょ。
国際的な協調を重視してて日本人を殺しているのが今の日本の労組でしょ。
要するに日本の労組のトップは権力者であって国家権力をも凌駕した欲望があって。

自分の権力欲のために海外を重視して日本人を殺して日本経済を殺している人間の屑だらけでしょ。

本当に日本の労組は人間の屑だよね。
日本人を殺して権力を得ているのが自治労を始めとする日本の労働組合だしね。
483名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:46:35.20 ID:e6oQWtAu0
世が世なら公開処刑されても良いレベルの無能。
政権移行後に財産没収位はやって欲しい。
484名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:46:36.73 ID:C7dHLpav0
>>423
> 貧乏人が大量発生したら折角稼いだ利益が生ポで消える。
金持ちは資産を海外に置いていて、課税されないから問題ないよ。

> でなきゃスラムがそこらじゅうに出来て、犯罪発生率が上がる。
> 治安維持に死ぬほどカネかかる。
日本人はよくできた民族で、真面目てよく飼い慣らされてるから大丈夫。
485名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:46:43.49 ID:UesP5WXg0
この老害はほんとうにひどいと思うわ。
マジでお話にならない。
486名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:46:55.55 ID:ZSOT6Odf0
自民以外でも同じこと主張してる政党多いのにな。
安倍を攻撃しても仕方あるまい。
487名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:47:02.58 ID:ySAHeUJi0
>>1
「結果」を出してないんだから、偉そうに言うなジジイ!
もう何を言っても、説得力ないんだよ・・・。
「ご意見番」「経済通」と持て囃してくれんのは、
マスゴミだけだから。

ボケて自分の立ち位置も理解出来ないレベルだろうがなw
488名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:47:07.09 ID:ReS3+eFqO
結果出してない人間は偉そうにしゃべるな
489名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:47:25.12 ID:jTwqva/oO
>>454
>安倍の金融政策は破綻するだろうが、藤井の言うような需要が作れれば誰も苦労はせんな
本当にその通りだと思う。日本は色々と詰んでる
490名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:47:49.26 ID:L2YbyMGi0
インフレになれば二千円札の出番が近いな
491名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:47:59.05 ID:aMMwhhgw0
何十年も改善出来なかった奴らに反論する資格無し
492名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:48:07.54 ID:KuXcwpZy0
>>468
藤井はTVドラマで「イトマン事件」を再現するとき、許永中役とかがいいな。
493名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:48:08.92 ID:ikLKB2980
 
>>463

バカそのものというお前みてーなバカじゃ、時給5円でも高すぎるけどな。

これはマクロ成長でいえば制約条件でしかねーよ。


で??

なんで円安での移民労働阻止には反対すんだよ、中核派のバカ
 
494名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:48:24.22 ID:up9VGCyY0
>>475
そりゃ嫌がるだろ、嫌がって他の業務をすればいい
好況時に有効求人倍率が1をはるかに上回った状態じゃ
出稼ぎ外人すらその給料じゃ嫌がるわ
結果会社は賃金を上げるか首が回らなくなってアボン
495名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:48:28.58 ID:oYIzOapP0
>>477
だよな。何て言うか、もしかして、300円とかいう固定した金額に対する価値があると勘違いしてるのかね
496名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:48:51.16 ID:jtoETzH60
最低賃金上げるのが一番の需要対策だと思うんだけどね
497名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:48:59.38 ID:T4dEt0ox0
>>472
つーか
組合員のためにもなってないよ
高い組合費で貴族のような待遇
経営陣との折衝はプロレスみたいだし
498名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:49:28.83 ID:76N+ekZz0
安倍さんの存在感、発言力に嫉妬しまくりか。
ゴキブリの遠吠えはみっともないぞ藤井某よ。
499名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:49:51.13 ID:tVnr7Vgf0
引退したアル中ジジイはとっとと消えろ
500名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:49:53.44 ID:if2wdyUP0
デフレを続けてるから人々が安物を求めてそれに答える為に
人権費の安い海外に工場を作ったのが日本凋落の発端なんだが・・そこで技術を盗まれるw
日銀の新帝国循環は故意だからなw二十年は尋常じゃない。
501名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:50:00.81 ID:WIbtPx8u0
>>493
別に、ゆっくりデフレ、ゆっくり衰退でいいじゃないっすか
50年前に戻るだけっすよw

なんで無理やりインフレして、今だけよけりゃいいって考えになるんすか
子孫は俺らが残した借金で、全員首吊りですよ?
502名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:50:04.40 ID:PFYPbZ3lT
>自民党が経済成長のために行なう金融緩和を「インフレを招く」

そらそうよ。
デフレにするために金融緩和するバカがこの世のどこにいるんだよ?
503名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:50:43.11 ID:3JsM/Gu70
>>475
欧米はどこでも法定最低賃金制度があるだろう。
504名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:51:00.82 ID:8UJYKROvP
2008年9月の「リーマン・ショック」後、米国連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長は
ただちにドルの大量発行に踏み切り、値打ちがなくなりかけた住宅ローン担保証券や米長期国債を
買い取って現在までにFRB資産を2・7倍まで膨らませた。
それでも米消費者物価は2年間で4・2%上昇にとどまっている。1930年代の米国や90年代以降の日本のような
デフレ病に罹患(りかん)しないことに成功しているのだ。 (田村秀男氏)
505名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:51:02.79 ID:zq4Bnqvx0
>>466
まあ、2ちゃんというか、嫌消費の時代って言われて久しいんだけどな
おまえはマーケティングのことなんか知らんのだろうと思うが
モノが売れないのは、給料が安いから以上に、
日本人にとって、もう欲しいものがないからなんだよ
506名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:51:20.54 ID:6e9q/L5aO
>>470 その様ですね
議論しようが無いです
507名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:52:08.35 ID:up9VGCyY0
>>501
新幹線も高速も先人が残した負債かよwww
新幹線という負債のせいで日本人が全員首吊りwww
508名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:52:24.77 ID:VY4sncWu0
>>13
0が2つくらい多く見えるのは俺が疲れてるからか?
509名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:52:31.17 ID:NMkF7a9q0
>>501
馬鹿か。インフレになれば借金は軽くなるわ。
510名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:52:33.94 ID:dCRqFhoIO
否定して喚くより、安倍を納得させる事が おまえの仕事だ
 
外野でぴ―ぴー叫んでもだれもお前を支持しないぞ
 
勝負もしないで、負け犬の遠吠えはみっともないないぞ老害
511名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:52:39.53 ID:ikLKB2980
 
>>501

ゆっくり衰退???

急激に衰退してんだろ経済音痴の中核派!!

日頃「人にやさしい政治」とのたまってるお前らが、

こともあろうか大っ嫌いな筈の小泉並に、市場放任型新自由主義に掌返しすんのかよwww

バカだろお前ww 
 
512名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:53:00.01 ID:if2wdyUP0
>なんで無理やりインフレして、今だけよけりゃいいって考えになるんすか
>子孫は俺らが残した借金で、全員首吊りですよ?

団塊ジュニアが生きてるうちじゃないと返せない。
むしろこの世代にインフレをやらないとさらに借金は増える。
大体ワープアが多いジュニアの面倒だれが見るんだよ?老後
移民か?やつらが老人のケツ拭きなんてやるかよw
もう日本は人口の波が今後弱くなることが決定してるからな。
513名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:53:43.10 ID:SMPyz4U40
バブルの時のように買いたいものが本当にないのだろうか?
もし、給与が2倍になっていたら買いたいものが澤山でてくるのが
人間だよ。
宝くじがあたった瞬間からいろんな欲望が噴き出るのが人間。
今は買いたいものがない、なんてことは本当はない。
欲望は変わらない。その形が変わっただけ。
表面的には買いたいものがないと言っているだけ。
514名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:54:40.17 ID:oBjYlEkZ0
嘘つきのA級戦犯が何言うか。
515名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:54:58.55 ID:ASn6fLMn0
>>497
しかもやっている事は自分の権力欲を満足させるための国際協調ってマジで馬鹿じゃないのか。
豊かに生きるために競争しているのが国家間競争だろうに。
共産主義で王様になる夢に生きる人間の屑が多いから日本の労組はどうにもならない。
516名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:55:06.16 ID:3adVxIj50
ちゃんと最新の経済学を学んでくれよ
上が40年も前の経済学をベースにしてちゃ話にならん
517名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:55:30.74 ID:up9VGCyY0
藤巻健史みたいな「焼け野原になれ」という破滅願望な奴が
日本に多くて困るわ
こいつら経済じゃなくて宗教語ってるだけだもんな
518名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:55:31.94 ID:Ju9nYWwP0
デフレで苦しんでるのに
鏡見てものを言え
519名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:55:46.00 ID:vGJeggi/0
>>513
でも最近はホントに欲しいのがなくないか・・・買いたいものってなんだよ?
520名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:55:52.05 ID:zq4Bnqvx0
>>513
90年代以降、お金持ってる人は貯金に廻してるよ
それが現実
バブル型の消費喚起は経済成長期でないと無効で
時代は完全に変わってるみたいだよ
だから、バブルと同じことをやっていてはダメ
521名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:56:21.33 ID:syw6Tn0l0
>33
経済を知らないのはまだいい。
民主党議員は人の話を聴かない。
聴いても理解できない。
そこを乗り越えて理解する努力をしない。
理解できないと腹が立つから否定する。
これで有益な政策はつぶされ、バカの思いつきだけが残ることになる。

民主党がダメなのは知識や経験の問題ではなく、人間性の問題。
522名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:56:41.17 ID:iJkM5Ri30
>>1
インフレ誘導のためにやるんだけど?
こいつ経済を全然勉強してない
523名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:56:42.31 ID:9DDCo+Zj0
だいたい、建設国債日銀引き受けとか、制度的に不可能な建設国債日銀全額買い取らせとか、
玄人が呆れる馬鹿をぶち上げて、投資家ではなく投機家を短期間右往左往させて得意がっている
馬鹿を持ち上げる馬鹿も痴れたもんだ。

まともなマスコミはチョンの手先なので報道しないとか、2chの底辺の奥底は果てしが無いが、
馬鹿は馬鹿と認識し、それでも民主制の欠陥で表に出てくるのならば、うまくコントロールする事を
考えないと、辛酸を舐めるのは世襲政治家ではなく俺たちだ。

口に出さなくてもいいが、馬鹿は馬鹿と認識しろ。そうでなければ中共マスゴミと見分けがつかんww。
524名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:56:49.87 ID:m92aqyvvO
筆跡鑑定…結局どうなったんだっけ
525名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:57:20.16 ID:if2wdyUP0
団塊世代は自分らがインフレの恩恵にあずかっていたの忘れてるからなw困る。
定期的にインフレの波は起こさないと世代間交代や資産の移動が起きない。
526名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:57:32.34 ID:C7dHLpav0
>>509
> 馬鹿か。インフレになれば借金は軽くなるわ。
金を貸してる側からすれば詐欺だが
527名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:57:38.15 ID:JChXO/B30
民主の財務大臣の時「円高が日本の国益」と語り円高誘導したお前が、金融について何分かってるんだよw
528名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:57:50.89 ID:LkwywI+k0
口を開いただけで株価を下げる藤井
口を開いただけで株価を上げる安倍
529名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:57:52.60 ID:SR5V4BT+0
またテレ朝に言わされたんかーー
530名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:58:15.78 ID:9j6YznHV0
>>501
その50年前はバリバリインフレだったんだが、
その頃の人達は「今だけよけりゃいい」なんて思ってなかったと思うよ
531名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:58:17.11 ID:WIbtPx8u0
>>507
凄い良い事言ってるね

そう、新幹線も高速道路も、子孫にとっては負担以外の何物でも無いんすよ
膨大な維持費はどうやって捻出するんすか

無計画にインフラ整備した自民党の罪は重い
これだけで万死に値するのに、まだ借金こさえる気っすか
532名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:59:15.08 ID:iJkM5Ri30
>>523
直接引き受けは誤報だって何度言ったらわかるんだ?
533名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:59:28.39 ID:ASn6fLMn0
>>531
民営化したら良いやん。
そうしたら効率化して普通にやっていけるぞ。
534名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:59:30.54 ID:9OtrdlEJ0
>>520
デフレなんだから投資しないんだろ
当たり前のことなに言ってるんだ
535名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:59:39.69 ID:vi3w73ys0
結果を出せなかった奴が何を言っても言い訳
536名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:59:40.90 ID:vGJeggi/0
>>531
おまえは何一ついい事言ってないけどな・・・
537名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:59:42.07 ID:e/1lyh900
>>501
今のシステムだと過去の借金を返済するのに新たに借金をし直して返済するしかない。
しかし先進国では投資(借金)が減るので返済が難しくなる。
これがデフレの根本原因でカネさえばらまけば需要はいくらでも呼び起こせる。

国の債務を全て返済すれば何が起きるのか?

エックルズFRB議長(1941年当時)
Mr. Patman: (20億ドルの国債購入資金はどうやって入手しましたか?)
Mr. Eccles: (我々が創りました。)
Mr. Patman: (どっからですって?)
Mr. Eccles: (信用貨幣を創造する権利によってです。)
Mr. Patman: (つまり、政府の信用以外には何もない、ということですね。)
Mr. Eccles: (我々には政府国債があります。)
Mr. Patman: (そう、政府の信用が。)
Mr. Patman: (あなたは、人々はお金を使うのは止めて借金を減らすべきといったこと、覚えてますよね?)
Mr. Eccles: (それは消費者割賦払いについて述べたものです。)
Mr. Patman: (人々は債務は支払うべき、とは考えていますか?)
Mr. Eccles: (それは相手にもよりけりかと。もし我々の通貨システムに債務がなければ…)
Mr. Patman: (そこですよ、私がお尋ねしたかったのは。)

Mr. Eccles: (お金は存在しなくなります。)

Mr. Patman: (もし、全ての人々が債務を払ってしまえば、経済活動を行うためのお金は全くなくなってしまうと?)
Mr. Eccles: "That is correct."(その通りです。)
Mr. Patman: (言い換えれば、我々の通貨システムは全て債務によるもの、ということですね。)

http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/20120719
538名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:59:44.37 ID:C7dHLpav0
>>507
>>531
新幹線も高速も借金して作ってるわけだからねw しかもその借金は全額子孫が税金で
返さないといけないっていうwww
539名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 00:59:54.05 ID:8UJYKROvP
(金融緩和による)ドルの洪水が金融資産の代表格である株式の価格を引き上げる。新たに刷り出された資金百数十兆円の
一部がFRBの意を汲(く)んだウォール街の証券大手を通じて株式市場に投入され、米平均株価は
リーマン・ショック後の底値に比べて1・7倍以上になった。株価の上昇で、米国の家計は実に日本円換算で
300兆円、日本の国内総生産(GDP)の6割相当ほど富を回復した。米国では全世帯の5割以上が株式を保有しており、
株高は消費者心理をよくする。米国のGDPの約7割を占める個人消費が上向けばしめたものだ。
難しい経済理論など必要ない。米国ではお札を刷れば景気がよくなる。そんな現実を米国の政治家も中央銀行幹部も熟知している。
(田村秀男氏)
540名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:00:09.37 ID:gHr71b5p0
>519
iPhoneとか自動掃除機とかじゃね?ソースは橋下
541名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:00:31.93 ID:RK5qzrA30
3%の話は政治アピールでしょ
コンマ入れないほうが理解しやすいとかそんなレベル
542名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:00:40.79 ID:up9VGCyY0
>>519
人間の心理って不思議なもので金がじゃんじゃん入ってくると分かれば
ちゃんと消費に回っていく、これが経済統計
1920年代のアメリカも「もう消費に回したいような品がないほど文明は成熟した」
って本気で議論されてた事がある
543名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:00:45.10 ID:if2wdyUP0
>531
新幹線利用してない馬鹿がいるのかよw
インターネット通販でも物どうやって運んでくるんだよ?空中投下か?()
デフレ馬鹿は呆れてものが言えん。ニートや引きこもり相手にしてるほど
この国はのんきにやってられる状態じゃねえんだよw
544名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:00:50.25 ID:4Q5iiWiO0
借金って言うけど国が国民に借りてる金だろw

対外債務はねえよw

いざって時はアメリカ国債売ればいいんだよw
545名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:00:50.95 ID:ikLKB2980
 
>>523
>建設国債日銀全額買い取らせ

>全額
>全額
>全額


まーた経済音痴バカサヨによる、経済音痴ならではのねつ造誤報が出ましたwwwwwwwwwwwwwww
 
 
 
546名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:01:03.46 ID:3adVxIj50
>>520
歴史を見る限り、次の消費喚起はより美しいものをって感じじゃないの
機能というよりもどれだけ洗練されているか、優美かということに金を使う
547名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:01:23.58 ID:iJkM5Ri30
>>531
じゃあお前、新幹線も高速道路も絶対に使うなよ
548名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:01:42.78 ID:W6ZeMcjG0
>>538
東海道新幹線は黒字(^O^) 需要のない ちんけな田舎に作るのが問題なんですよ
549名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:01:58.07 ID:ASn6fLMn0
>>538
普通に民営化したら良いやん。
550名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:01:59.80 ID:VRqlGcAs0
>>1
>「インフレを招く」「最大の問題は需給バランスの崩れ。需要を作らないといけない」などと批判。
インフレは駄目だと言いその直後にインフレ誘導策を語る
意味不明
551名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:02:21.15 ID:WIbtPx8u0
>>543
北海道まで新幹線通す必要がどこにあるんすか
この勢いなら沖縄や韓国まで通しそうですね
552名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:02:28.47 ID:e/1lyh900
>>537を噛み砕いて説明するとこうなる↓。
最終的に「金融業だけ」が一人勝ちする欠陥システムが今の資本主義であることが分かるだろう。
pある村に初めて通貨が導入されたとしよう。
それまでその村には、物々交換していたので、いかなる通貨も存在しなかったとする。

その村に初めて銀行が設立され、村に100億貸し出されることになった。
村はそのカネで道路などを作りインフラを整備するとしよう。担保は村の土地である。

村の経済は、その通貨のおかげで発展したとする。
しかし銀行から借りたその100億は、期限がきたら返済しないといけない。
例えば20年後、借りた100億を全額返済したらどうなるか?

村には最初に銀行から借りた100億しか通貨が存在しないので
全額返済したら村には通貨がなくなり貨幣経済が崩壊、元の物々交換に戻ってしまう。
また返済出来なかったら担保の村の土地は銀行に取られてしまうのだ。

実際には自体はもう少し複雑で、20年後に返済するまでに、
例えば学校を建てるから、とか別途に銀行から重ねて100億借りたり、
工場を建てたい人が、さらに50億借りたりして、村に出回るカネはどんどん増える。
発展が続き投資(借金)が増える限り、出回るカネの量も200億、300億と増えるので
最初の借金は簡単に返せるのだ。

しかしインフラも整い十分発展して投資が少なくなったらどうなるか。
最初の例の通り、市中からカネが銀行に戻り、貨幣経済が崩壊してしまうのだ。
実際に上記のことが今の日本や先進国で起こっている。

よく考えよう銀行が貸したカネの「担保」は当然、銀行のモノではない。
借りたカネ(タダの紙キレ)に「労働で価値を与えた」のも借りた村のほうで銀行ではない。
そもそも銀行のカネとはなんだ?
そんなものは無いのだ。国の通貨インフラでしかない。
それが現代の管理通貨体制の真実である。
553名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:02:48.75 ID:DHF+Musv0
高度成長期では財出を輸出需要からの税収で帳尻合わせに行ったと理解してるんだけど
財出屋って財出だけが高度成長期の神様だったりすんの?
554〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/12/05(水) 01:03:04.59 ID:E+yjdK0k0
ドロボウの藤井さんですか。  ・・・さっさと爆弾で殺されなさいよ
555名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:03:31.36 ID:5g9oDATO0
日本の製造業を底に沈めた最大の極悪人が何言ってんだか
556名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:03:48.45 ID:UuPR7DO20
ちゃんと語尾に(キリッってつけないと正気を疑われるぞ
557名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:03:50.59 ID:vGJeggi/0
>>542
じゃんじゃん入ってきた時もそうでもなかったんよ、当然個人差あるのはわかるよな?
558名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:03:59.58 ID:9k1yCk/E0
需要を作るのとインフレにするのと何が違う?
559名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:04:31.58 ID:+mTBP/Jr0
偽物っていくつでも造れるんだね
560名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:04:45.24 ID:Rj8KTBGe0
安倍の政策なんて未来の子ども手当や脱原発に比べればゴミでしょ。
一体野党時代に何をしてきたのかと
アジアの友好を壊して国防軍なんてね。日本は尖閣や竹島を侵略するのを早くやめた方がいい。
561名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:04:51.02 ID:ikLKB2980
 
>>553
>高度成長期では財出を輸出需要からの税収で帳尻合わせに行ったと理解してるんだけど


いきなり間違うバカ
 
562名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:05:08.38 ID:7H9gQbpV0
この国、終わってるな。

時代も状況もすごいスピードで変わっているのに、先祖帰りを望むやつ
が多すぎる。日本の癌は利権構造だろ?これが日本の発展をを妨げてい
る。その頂点となっているのが自民党。そして、利権がなくなると、自
分の生活も危ういかもしれない。だから改革よりも利権構造を強化した
ほうがいいと思っている国民ばかりだ。

真に国のためを思うなら、どこでもいいから、自民党以外に投票しろ!
563名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:05:09.95 ID:84doxw2S0
問題は 政権運営が不慣れな民主だと気づけよw
564名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:05:20.80 ID:if2wdyUP0
インフラは重要だけどな。
海外いってみろ。南米とか。
あんな都市部だけ超近代的で田舎バラックの世界にしたいのか?
565名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:05:27.36 ID:9DDCo+Zj0
>>532
安倍はそう思わせるような言い方をした。

誤報らしいという情報があったので、一行目後半では「とか」でまとめたんだが。
週刊誌では、金を刷りまくるとかは、高橋に吹き込まれたのではなくネットで得た
情報ではないかとすら言われてるぞww。旧聞に属する情報を得意気にひらけかすなww。
566名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:05:48.56 ID:5g9oDATO0
>>538
新幹線や高速という資産は無視ですか、そーですかw
567名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:06:05.31 ID:hde14uam0
インフレを招いて良いわけだが。どんだけ日本を不況にしておきたいんだ屑が
568名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:06:27.69 ID:tgKrK0540
>>1
> 最大の問題は需給バランスの崩れ。需要を作らないといけない

どういう方法で需要を拡大させるんだ?
具体的に言ってくれないとボケ老人のタワ言にしか聞こえんよ
来年の10月までに景気回復させなければならないのだから
無制限金融緩和で円を刷りまくるしかないだろーが
569名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:06:32.01 ID:fAoaliJQ0
好景気は例外なくインフレだが、それでも駄目なんか?
570名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:06:40.89 ID:pqqapcaJ0
デフレ不況よりはましだろ
あほかクソジジイ
はよしね
571名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:06:50.76 ID:e/1lyh900
>>537を噛み砕いて説明するとこうなる↓。
最終的に「金融業だけ」が一人勝ちする欠陥システムが今の資本主義であることが分かるだろう。

ある村に初めて通貨が導入されたとしよう。
それまでその村には、物々交換していたので、いかなる通貨も存在しなかったとする。

その村に初めて銀行が設立され、村に100億貸し出されることになった。
村はそのカネで道路などを作りインフラを整備するとしよう。担保は村の土地である。

村の経済は、その通貨のおかげで発展したとする。
しかし銀行から借りたその100億は、期限がきたら返済しないといけない。
例えば20年後、借りた100億を全額返済したらどうなるか?

村には最初に銀行から借りた100億しか通貨が存在しないので
全額返済したら村には通貨がなくなり貨幣経済が崩壊、元の物々交換に戻ってしまう。
また返済出来なかったら担保の村の土地は銀行に取られてしまうのだ。

実際には自体はもう少し複雑で、20年後に返済するまでに、
例えば学校を建てるから、とか別途に銀行から重ねて100億借りたり、
工場を建てたい人が、さらに50億借りたりして、村に出回るカネはどんどん増える。
発展が続き投資(借金)が増える限り、出回るカネの量も200億、300億と増えるので
最初の借金は簡単に返せるのだ。

しかしインフラも整い十分発展して投資が少なくなったらどうなるか。
最初の例の通り、市中からカネが銀行に戻り、貨幣経済が崩壊してしまうのだ。
実際に上記のことが今の日本や先進国で起こっている。

よく考えよう銀行が貸したカネの「担保」は当然、銀行のモノではない。
借りたカネ(タダの紙キレ)に「労働で価値を与えた」のも借りた村のほうで銀行ではない。
そもそも銀行のカネとはなんだ?
そんなものは無いのだ。国の通貨インフラでしかない。
それが現代の管理通貨体制の真実である。
572名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:07:00.91 ID:ikLKB2980
 
>>558


インフレ誘導って何?

コストプッシュの悪性インフラや石油危機の資源インフラ、バブルの資産インフラ以外に、
何をイメージしてるんだ?


1.GDPの減少
2.ビジネストランザクションの増加 ( 仕事の回転率の増加 )による貨幣流通速度の上昇
3.マネーサプライの増加


どれを意図してんだ?
 
 
573名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:07:20.14 ID:LNoAe4gM0
>>1
だからインタゲwww

てか金融緩和って有効需要を増やす政策なんだが。
勉強不足は民主全員だろ
574名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:07:29.70 ID:WIbtPx8u0
>>564
過度なインフラは住民の負担を重くするだけ
しかも流通がスムーズになり過ぎて、地方は旨みを吸い上げられるだけの存在になっちゃう
地方住民の銭で作ったインフラで、都市部だけが潤うと言う恐ろしい矛盾
575名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:07:52.02 ID:RYojPLCx0
>>565
メディアがそう思わせるような編集をしてたから
576名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:08:02.60 ID:6KjPyjr80
老いぼれ藤井は黙ってろ
577名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:08:05.52 ID:iJkM5Ri30
>>565
らしい?
安倍さんが言ったのは買いオペ、一連の報道は買いオペを省いた、
誤報と言うよりねつ造だってのはもうネタがばれてんだよ
578名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:08:07.35 ID:I7teYfl4O
>>565
このバカ何言ってるの?
579名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:08:09.35 ID:if2wdyUP0
フフ・・バブル崩壊は意図的だったらどうする。その後に日本人の
利権を守っていた旧体制(利権)へのマスメディアの批判w新自由主義の台頭
ちなみにバブル崩壊させたのはあの小沢なw奴は毎年イギリスに
いってるらしいぞ?何しにいってるんだろうな。
あの男は日本で始めて新自由主義を提唱した男だ。
580名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:08:16.54 ID:oBjYlEkZ0
大嘘つきの藤井に経済はわからない。
581名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:08:25.40 ID:Txf+9+fz0
マスコミと御用タレント「国の借金は1000兆円!日本はもうダメだ!」
安倍さん「じゃあなおさら金を刷って返すべきだな。それの何が問題なんだ?」
マスコミと御用タレント「それだったら返さなくていい!」
582名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:08:55.67 ID:pqqapcaJ0
適度なインフレ2%くらいが経済には一番いいんだよ
小学生でも知ってるぞ
このままデフレで増税だけって政策なら断る
583名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:08:55.76 ID:mMF2Kikb0
>>549
基本的なインフラは国がやらないと長期的な計画が立てられない。
道路や鉄道、水道なんかのライフラインは特に。
584名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:08:56.70 ID:YWZDXlmP0
>>8
こいつの声ばっかだよなw
585名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:09:39.24 ID:OkH43c5u0
この爺さん、大臣のときに日本国民のためになること何かしたっけ?
586名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:09:52.57 ID:5PP93kve0
確かに、需要無いのに金融緩和で景気回復なんて、馬鹿の幻想だろうな
587名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:10:12.93 ID:S27UOR7d0
>>523
政府や日銀が、確実に目標のインフレ率になるまで
需要を作り出すはずと市場に信じさせるのがインフレターゲット政策の目的なんだから、
引き受けもあり得ると言ってた方が経済には効果はあるんだけどな。
588名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:10:38.81 ID:5g9oDATO0
>>574
過度なインフラって何?
589名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:11:13.14 ID:NfTij0cp0
本来、こういう著名人による一斉攻撃は、
標的の評判をガタ落ちにできる
有効なもんなのだが

その著名人どもの評価が下がりすぎた。もはや逆効果とさえ思える。
590名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:11:25.40 ID:14+Vngb80
てか、安倍さんを批判する連中って、他の手立ては何も提示せずに、批判ばっかやってるよな。
591名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:11:29.31 ID:if2wdyUP0
小沢(元民主)は昔プラザ合意の時に日銀の顧問を務めていた。
592名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:11:35.83 ID:pqqapcaJ0
じゃあ高橋是清はどうなんだよ
日銀に国債を引き受けさせてそれを軍事費にぶち込んだぞ
そのおかげで日本は最速でデフレから抜け出した
まずこの反論をしろよな
おまえが是清より上だとは思えないんだがw
593名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:11:56.87 ID:3adVxIj50
インフレの割高感と増税の割高感って違うと思うけどねえ
増税5%するくらいなら二年で5%インフレのほうが効率いいでしょ
594 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/05(水) 01:11:58.47 ID:qSpJCjNz0
15億円どったのじっちゃん
595名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:12:02.79 ID:4Q5iiWiO0
復興と修復と住宅の需要がある

あと給料と生活の安定があれば団塊Jrが住宅を買う年齢でもある

ただこの不景気から貯蓄に回ってしまうだけ
596名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:12:08.83 ID:l7oHdEYi0
>>586
根本的にそこ理解していない奴が多い。
597名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:12:16.16 ID:YWZDXlmP0
>>1
見てただけの爺は黙っとけ!
598名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:12:43.11 ID:WIbtPx8u0
>>588
空港と新幹線と高速道路を同時に作ったりすることですよ
599名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:12:46.25 ID:AmYEcgzq0
経済の教科書にデフレという言葉は存在せず、インフレが悪とされている
日銀はインフレ状態にならないと景気が回復しないとわかっていながらも経済をデフレ状態のまま維持させている
600名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:12:46.66 ID:9DDCo+Zj0
>>545
無制限の金融緩和

その後で、直接引き受けは否定しましたな。買いオペですと。

買いオペでどーやって、「無制限」ができますか。反安倍ならサヨだそうだが、
阿呆を否定しているだけなんですけどねえ。無制限とは最近言わなくなり
ましたな。そーいや出来んな、と思い出したんでしょうか。できませんねえ。
口先介入にもほどがありますし、その副作用もご承知いただきたいもんですな。
601名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:13:12.01 ID:OqsnrbsM0
まずは名目的でいいから、人々に金を持たせる。
金がなければ物は買えないのだから。
今の日本にはそれが必要。
602名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:13:13.79 ID:W6ZeMcjG0
>>586
需要がなけらば つくるだけ(^O^)

再軍備して 日本帝国陸海空軍設立

拉致被害者奪回 竹島奪還 尖閣防衛

日米安保破棄で 沖縄も解決
603名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:13:31.24 ID:SSNGJIgzi
インタゲやってるイギリスとかに言えよ。
604名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:13:31.27 ID:C7dHLpav0
>>566
> 新幹線や高速という資産は無視ですか、そーですかw
別に無視してないけど、その資産が生み出す利潤が日本の借金減らしてくれるかというと、そんなことも
ないわけで。売り払って負債を帳消しにするわけにもいかないし。
605名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:13:34.67 ID:8UJYKROvP
米国はFRBが月間平均約10兆円相当も米国債購入を続けている。このドル資金は株価を
押し上げると同時に、米財政赤字の約6割を支える。オバマ大統領は先の一般教書演説で、
個人消費の底打ちを踏み台にして所得税減税や新成長分野への財政資金投入で景気の
本格的な反転攻勢に乗り出すと宣言した。米国では政府と中央銀行が一体となって
デフレ圧力を退け、経済再生を果たそうとしている。(田村秀男氏)
606名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:13:50.56 ID:AlmogPhN0
>>531
子孫が「新幹線も高速もいらない」って言うなら、お前の与太話を認めてやるよ。

全部壊れるにまかせて、東京大阪間を在来線で片道5時間以上かけて往来し、
一般国道や県道に大型車由来の猛渋滞が各所で常態化するような国土を
「安上がりでいいや!ご先祖様ありがとう!」って言うと思う?馬鹿なの?死ぬの?
607名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:14:02.49 ID:NfTij0cp0
>>574
俺は地方分権に反対で
日本をもっと中央集権に傾けるべきと思っているから、
地方のインフラ整備をさほど必要とは思わないが

過剰なインフラがどうたら言うお前さんは
当然、
俺と同じ地方分権反対派だよな?

まさか地方分権に賛成しながら、地方のインフラ事業に反対しないよな?
交通が不便な街を活性化させるなんて無理だぞ?

>>586
だから公共事業とのセットなんだろ
608名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:14:07.81 ID:7L0SR2Qf0
インフレの段階移行として

物価高→給与反映のタイムラグのこと言ってるんだろうけど、

これを通過しないとデフレ脱出は永久に出来ないからな。

まあ1〜2年間くらいは、はっきりとした景気実感は無いのは事実では有る。
609名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:14:09.82 ID:s8egODHw0
イェール大学に勉強してないと言うのかw
610名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:14:11.58 ID:XpYRw+7J0
>>596
>確かに、需要無いのに金融緩和で景気回復なんて、馬鹿の幻想だろうな

実質金利が理解できない馬鹿乙
新しい市場が開発されればデフレ脱却できるとか信じてる馬鹿なんだろお前w
611名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:14:12.99 ID:S27UOR7d0
>>586
それは、限界消費性向がゼロってことだから、
あり得ないんだけど。
612名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:14:18.67 ID:if2wdyUP0
民主を作った小沢一郎は日本で始めて新自由主義を唱えて自民を追われたw
臭い人物の集まりが民主だよ。民主党こそ新自由主義だと
云う事を忘れている奴が多いな。あれは真の意味で左翼ではない。
613名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:14:20.04 ID:iJkM5Ri30
>>600
初めから買いオペだと言ってるんだよ
614名無し募集中。。。:2012/12/05(水) 01:14:23.62 ID:sH5rUffP0
成蹊に裏口入学だもんな
615名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:14:33.78 ID:FNJex2Yt0
藤井の馬鹿っぷり見ていると、東大卒だとか、大蔵官僚だとか、とても信じられんw
616名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:14:42.52 ID:UesP5WXg0
しかしいくらもらって叩くレス書いてるんだろ
尋常じゃないよなあ まったく
617名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:14:45.78 ID:4Q5iiWiO0
団塊の世代が立てた住宅も耐震基準ができる以前の住宅が多いしな
建て替えの時期ではある
618名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:14:46.49 ID:pqqapcaJ0
デフレから抜け出すにはまず札を刷り
有効需要を作り出すこと
まぁ軍事費でも公共でも何でもいいわな
広く行きわたるところに落とす
他の方法なんて世界中探しても見つかってねえからw
619名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:14:47.39 ID:5g9oDATO0
異様な円高は2009年末の藤井の「注視する」で始まった

>>598
で、それのどこが「過度」なん?
620名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:14:53.78 ID:76N+ekZz0
超絶円高→超円高
って程度のインフレ目標なのに、反日糞馬鹿がインフレインフレとバカ騒ぎ。
621名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:14:56.13 ID:DHF+Musv0
んじゃGDP比で財政は何パーまでいけると思うのさ?
622名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:14:56.58 ID:jakYwvJR0
円高貧乏神の藤井
まだ生きてたのかよ?
623名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:15:12.16 ID:l7oHdEYi0
特効薬なんてないのに、さもあるかのように言われてもなw
しかも土建屋に金流すとか選挙目当てもあるのかね。
624名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:15:17.16 ID:up9VGCyY0
>>557
何も個人消費だけじゃない
金が回り出すってのは投資で資産運用するって面もある
タンス預金じゃ損するのがインフレ好況時だからな
マクロ的に見ればちゃんとGDPは増える
625名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:15:40.95 ID:WIbtPx8u0
>>601
年金に子ども手当って打ち出の小槌があるのに、これ以上何を・・
支給しても使わないのは、みんな将来に不安を抱いてるからで、その原因は膨大な国の借金でしょ
626名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:16:04.03 ID:4Q5iiWiO0
需要が無いとか言ってるのはまったくの嘘

需要はあるが貯蓄に回ってる異常な状態を招いたのは日銀と民主
627名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:16:37.02 ID:mcSy/2T70
いままでどおり見ーテールダケーしろってか?藤井の寿命はやくこねーかな
628名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:17:21.07 ID:tgKrK0540
>>616
選挙で大敗しそうだから1議席でも増やそうとして必死なんだろうね
民主なんか泡沫政党になるんだから、もう諦めればいいのに
629名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:17:25.02 ID:l7oHdEYi0
>>610
需要なくて景気よくなるんだ、そりゃよかったねw
630名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:17:27.81 ID:UesP5WXg0
いくらもらって叩くレスを書き込むのか
時給1000円ぐらいかねえ?
631名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:17:49.66 ID:up9VGCyY0
建設費完済してるインフラまで負債だと言うようなバカとは
何も議論できないわ、同じ経済ブロックに生きてる人間とは思えない
632名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:17:52.31 ID:mMF2Kikb0
>>602
そうやって無意味な公共事業やってると、長期的にどんどん
財政危機が深刻化するんですがそれは、、、
633名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:17:56.90 ID:Gxh7Nwgz0
超人大陸 H24/12/3号より
「マスコミの得意技を打破!! 安倍総裁経済政策の捏造報道を解説」
経済評論家 上念司
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19494444
http://www.youtube.com/watch?v=t9AlsBzJht8

TV局はコメンテーターに安倍金融政策否定コメントを強要させる
http://www.youtube.com/watch?v=Ct5ONAa74-s

藤井聡×上念司時事対談 マスコミを見極めよう
http://www.youtube.com/watch?v=YYoeqm4tx24
634名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:17:57.94 ID:oaF0qEYZ0
痴呆老人
635名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:18:02.17 ID:WIbtPx8u0
>>607
交通が便利なら街が活性化するとか、そんなのは幻想だよ
むしろ不便な方がいいんだよ

商店街から半径5kmは、車の乗り入れを禁止するくらいで丁度いい
636名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:18:04.55 ID:XpYRw+7J0
>>623
何の特効薬ですか?おバカさんw
日本に必要な政策を言って下さいよ
637名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:18:24.51 ID:if2wdyUP0
国の借金はインフレ以外に返す手はないよ。
とりあえず主婦向けの激安売り番組をやめてみれば?マスコミは国
滅ぼしたがってるからやめないだろうが。
家計簿みたいに節約すれば返せるってもんじゃない。
638名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:18:34.50 ID:sizqiVMlO
こういうセリフは経済を立て直せた人が言えるんですよ
639名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:18:37.82 ID:wcpU6s+O0
このおじいちゃん、浜田先生が何者か全然知らないんだろうな・・・
640名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:18:47.35 ID:uCGWWItg0
ごく普通に経済勉強したらこんなことにはならないと思うんだけど
とある政党の人が揃いも揃って同じ経済理論に傾いてるって不思議な現象だな
経済感で結党したわけでもないのに
共通のブレーンでもいるんだろうかと

この先は推測でしかないから言わないけど
641名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:18:58.06 ID:AlmogPhN0
>>598
その三つは人員・物資の輸送の利便性の次元が全く違うものだけど?
同時に工事を始めても「無駄」とか関係ないだろ?
642名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:19:11.65 ID:W6ZeMcjG0
>>632
朝鮮 支那から賠償金撮るから問題なし(^O^)

戦争こそ 国家最大の公共投資
643名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:19:14.72 ID:iJkM5Ri30
>>632
拉致被害者だっかんが無意味だと?
お前には人の心が無いのか!
644名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:19:15.62 ID:9DDCo+Zj0
>>587
効果というより、そう言わなきゃ言い出しっぺの理屈との整合性がつかん。
金刷れば需要が増えるというのもトンデモ理論だと思うが、公約を見るかぎり
トンデモ理論を半ば採用しているようだ、自民党は。

政権を握れれば、あとはどーでもいいのか。
645名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:19:18.37 ID:9V3GMKEW0
藤なんとかさんは中ゴキの手下って本性をあらわしたからな
税金で給料もらっておきながら
売国奴で日本のお役にたててないただの老害だからさすがにもう終わりだろ
646名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:19:38.99 ID:5g9oDATO0
>>632
無意味か否かはおまえさんだけで決めることじゃないよ
647名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:19:47.82 ID:l7oHdEYi0
>>626
意味不明すぎるわw
648名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:19:49.61 ID:10tonxGF0
何ひとつまともにできなかったくせに無能は黙ってろ
649名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:19:52.32 ID:S27UOR7d0
>>623
特効薬って言い方が何か分からないが、
日本において、インフレ率が2.4%の時が、
失業率が少なく、インフレ率が加速しないっていう経験則があるんだから、
その数値を目指すように金利を上げ下げすればいいだけの話。
足りなきゃ公共事業。

昭和恐慌でも、大恐慌時のアメリカでも飲んだ薬を何故飲まないかというほうが疑問。
650名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:20:00.64 ID:s+/JlP/90
野田は勉強してるのか
なるほど素晴らしいw
651名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:20:15.37 ID:XpYRw+7J0
>>629
は?
金利が下がれば需要は増えるに決まってるだろ?
頭大丈夫ですか?

そもそも財出して需要を生み出すんですけど?
馬鹿は知ったかぶりしないでくださいねw
652名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:20:18.11 ID:pqqapcaJ0
こいつと与謝野は気が合うだろうな
デフレ円高で日本経済は死に体なのに
消費増税で逃げ切ろうとする
若い者の脚を引っ張るなよ
耄碌ジジイ
653名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:20:28.23 ID:mMF2Kikb0
円安になったら資源調達コストが上がって貿易赤字が増加するんじゃないか?
654名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:20:29.92 ID:3xitygV20
引退表明した元議員が出陣式で挨拶するなんて、老害毒だな
655名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:20:33.55 ID:WIbtPx8u0
>>641
だから無計画なんだよな
どれか一つでいいじゃん

維持費を考えろ維持費を!
多少不便なくらいがベストなんだよ

おまえだって、買い物用、通勤用、遠出用ってマイカーを三台持つのは馬鹿らしいと思うだろ
656名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:20:44.54 ID:ubUQl04i0
>2
それ、そもそも民主党は最初から必要なかったってことを証明するチャートだよな・・・・w
657名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:20:51.93 ID:I7teYfl4O
>>624
という至極当然な論理を持ち出されると、今度は「タンス預金が目減りするのは、貯金した人が馬鹿を見るから駄目」だとか、
ノータリンなレス付ける奴が沸いてくるんだよな。

与謝野かっつーの。
658名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:20:53.34 ID:9Nnj7+VM0
>>2
これはよくできてる
659名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:21:21.81 ID:KULGXB8F0
まあ結果が全てだわな
負け組が今さら吠えてもなんともならんわ
今さら何を言おうがナマポ増えた事実は消えないよ
660名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:21:27.01 ID:QsJJIsut0
たとえ相手国から請求しなくとも、こちらから探し出してでも
謝罪と賠償を永遠に続けて行かないと日本は又軍事大国になって
アジアを侵略してしまいます by 藤井裕久
661名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:21:56.22 ID:9DDCo+Zj0
>>613
追い詰めるつもりはないが(少しあるが)、何もわかってはいなかったんだろうな(トンデモ学者の
言うことを鵜呑みにするだけで)。恐ろしいことだ。
662名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:21:57.29 ID:if2wdyUP0
「高くてもそれしかなければ」とマスコミで思わせればおそらくインフレは脱却できる。
実際団塊世代の高度成長期はそうだった。ネット時代になってどう情報を
規制するかだな・・・アマゾンとか無数に存在してるし。
多少きついけどしょうがないな。
663名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:22:03.93 ID:cQIpOpc80
だれでもいいから金融がわかっている奴, どうすればいいか言えよ
664名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:22:05.17 ID:Txf+9+fz0
マスコミが安倍自民党を全力で攻撃する理由

「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」
665名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:22:22.60 ID:Rj8KTBGe0
下痢安部は韓国経済の邪魔するなよ
ジャップはデフレがお似合い
666名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:22:23.41 ID:l7oHdEYi0
>>651
もうわかったからw
667名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:22:25.92 ID:4Q5iiWiO0
>>653
バブル時代貿易赤字になったっけ?
668名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:23:03.24 ID:pqqapcaJ0
>>660
こいつとんでもジジイなんだな
こういう奴に限って長生きするから困るなw
669名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:23:11.53 ID:XpYRw+7J0
>>666
お前の知識不足がなw
名目金利が下がれば需要が増えることも知らないのか?
670名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:23:12.77 ID:5g9oDATO0
>>655
ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、台湾とか、
各都市を高速道路や高速鉄道や国内空路で結んでるが、
なんで日本で作ると「無駄」になるんだ?

便利だと困るのか?
671名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:23:13.70 ID:mMF2Kikb0
>>646
なんか意味があるのか?
672名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:23:59.02 ID:V8k5+/Qs0
あれ?こいつ
韓国の日本が悪いっていう書類かなんかにサインした売国奴?
673名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:24:06.77 ID:9KcFJ+pN0
自民へのネガキャンスレが乱立していてワラタ。ジミンガーじゃねぇだろと。
674名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:24:19.50 ID:sGHbUCgI0
インフレが需要を作り出すんだろ馬鹿が
675名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:24:21.40 ID:S27UOR7d0
>>644
> 効果というより、そう言わなきゃ言い出しっぺの理屈との整合性がつかん。
> 金刷れば需要が増えるというのもトンデモ理論だと思うが、公約を見るかぎり
> トンデモ理論を半ば採用しているようだ、自民党は。

逆に教えてもらいたいんだが、金刷って使って需要が増えないってのはどんな状況なの?
「需要を作った」結果がインフレってことなんだが、それが分からない藤井と同レベルなんだが。
676名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:24:24.44 ID:iJkM5Ri30
そもそも金融緩和「だけ」やるなんて安倍さんは一言も言ってない
同時に国土強靭化計画で需要を生み出す
677名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:24:30.53 ID:cG76f4lK0
>>625
消費が落ちるのは将来不安などよりも
今手元に金が無いことだよ
678名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:24:31.19 ID:9OtrdlEJ0
金を持っていると価値が下がると考えれば消費や投資に向かうだろ
で眠っていたお金が廻りだす
単純なことだよな
679名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:24:35.97 ID:if2wdyUP0
「高くてもそれしかなければ」とマスコミで思わせればおそらくインフレは脱却できる。 ×
「高くてもそれしかなければ」とマスコミで思わせればおそらくデフレは脱却できる。 ○
ネット上での情報規制も必要だな。やむおえない。
ネットの情報野放しがデフレの一因になってるから。後進国にチャンスを与えるよりましだろ。
自国の底辺がどんどん首閉まるよりマシだろうからね。
680名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:25:04.61 ID:WIbtPx8u0
>>670
いや、さすがに無駄なのは解るだろ
そろそろ負けを認めろよ
681名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:25:22.69 ID:XpYRw+7J0
>>666
さっさと日本に必要な政策を言ってみろよゴミ
どうせ批判しかできないんだろ?
682名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:25:27.68 ID:qYJ9ylQ+0
> 自民党が経済成長のために行なう金融緩和を「インフレを招く」
> 「最大の問題は需給バランスの崩れ。需要を作らないといけない」

ξ´・ω・`ξ これ、本当は「スタグフレーションを招く」じゃなきゃ
後段の話に繋がらないことは承知で、メディアが連日喚いてる
"ハイパーインフレ"ってキーワードに乗っかって「インフレを招く」
って言ったんでしょうねぇ。

もはや政治屋に落ちぶれた藤井にも、まだ良心なりプライドなりがあって、
「ハイパーインフレを招く」とまでは言えなかったのね(笑
683名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:25:29.28 ID:pqqapcaJ0
まぁ民主ってクズしか集まってねえと思ってたけど
特にこいつはひどいな
ここに来て公になってきた
引退したから言いたい放題か
684名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:25:44.30 ID:l7oHdEYi0
>>649
金を使わない理由を日銀の政策に持って行ってるところが本末転倒だと言ってるの。
685名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:25:50.86 ID:3adVxIj50
GDPを増やし続けることを国是としろよ。なに増税とか意味のわからんことで乗り切ろうとしてるんだ
財務省の評価対象を改めさせろ
686名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:25:58.55 ID:L4E2fl0k0
うしすれ
687名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:26:09.19 ID:5g9oDATO0
>>680
だから、無駄の理由を書けばいいじゃん。
書けないのか?
688名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:26:14.49 ID:up9VGCyY0
>>667
エネルギー問題も絡むのさ、円安になれば確かに天然資源にコストがかさむ
だから原発問題も密接に関わるが安倍自民もその点分かって稼動に前向き
689名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:26:21.88 ID:TifeZWb30
金融緩和と建設国債の日銀引受で公共投資

インフレ目標を設定し需要を生み出し
景気回復を目指す。どこに落ち度があるのか?
690名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:26:28.92 ID:cQIpOpc80
他人の批判は聞き飽きた. 後付けばっかりだし.
何か言うなら自分ならどうするか言えよ. 能無しどもめ.
691名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:26:33.85 ID:iJkM5Ri30
>>680
無駄なインフラとは、鳩が北海道に作った道路のようなのを言うのだ
692名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:26:37.61 ID:4Q5iiWiO0
もう日本人の貯蓄も限界の域

これ以上デフレを長引かせたらどんな金融政策しても無理
693名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:26:43.20 ID:S27UOR7d0
>>674
インフレになるって予想が需要を作り出すってのが正確な表現。
需要が増えた結果がインフレ。増えた需要の量を測るのがインフレ率。
694名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:27:04.31 ID:V8k5+/Qs0
>>660
基地外?((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
695名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:27:05.08 ID:KU+vWiHj0
おお、安倍さんの政策が藤井からも承認を得たのかw
696名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:27:34.11 ID:XpYRw+7J0
>>684
実質金利でググれよカス
お前は議論に参加する余地もない馬鹿なんだよ
697名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:27:54.11 ID:pqqapcaJ0
デフレで需要を作り出すなんて永久に無理
給料下がって物は待ってれば安くなるのに誰が使うか
貯金するわな
基地外かてめえは
698名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:27:58.14 ID:Oc5jf85s0
総量緩和しても、汚職に金が消えたら意味が無い。
市場に出回る金の量で、物価と円の見合いが決まるから。

汚職に金が消えてるから、需要&供給面で円が高くなって相対で物価が下がる。

汚職を追及しないのは、バカなのか汚職友達かのどっちかだよ。

阿部は汚職友達。
699名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:28:20.42 ID:lhKt9ycVO
Deflationの本来の意味は通貨収縮
市場のMoney Stockが少ないので、
少数の勝ち組既得権者が国家の少ない資産を占有し、
派遣の末端まで貨幣が回らない格差社会を拡大させ、
負け組の有効需要を消している状態

単純だが大規模かつ継続的な金融緩和で、
就業者の三分の一を占める負け組非正規雇用に一人当たり年間100万円程度直接現金を回し、
また失業者を国土強靭化事業に雇用する事などで有効需要を創出すれば、
内需は拡大し、市場のMoney Stockは膨張して、
円安インフレ好況に向かう
700名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:28:26.27 ID:up9VGCyY0
>>675              ↓日銀マン
   ;:;:;.
     ;:;:;              ,、-ー-、              ど
     ;:;:            ,r'"´ ̄`ヾ、             明  う
     ;:;:.            リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、            る  だ
     :;:;:;.             ,ハ ^7 ,^   !.:.\          く
     ;:;:;:           /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ       な
     ;:;:.         ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ  っ
     从 __  _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う  た
      从从百円}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ?
         ̄ ̄    ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
                /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
                 {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
                    > 'ゝ─‐イ、
                    `ー' ``''ー‐'
こういう使い方したとき
701名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:28:33.39 ID:l7oHdEYi0
金融政策だけで景気回復とかアホかとw
702名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:28:44.70 ID:AlmogPhN0
>>655
お前がどこに住んでいるか知らんが、どの地方でも大都市圏へのアクセス向上は悲願だよ。
「維持費がかかるより、多少不便な方がいい」なんてのは、そこそこ便のいい地域に住んでる者のスノビズムでしかない。

ついでに「なぜ鉄道には途中駅があるのか」「なぜ高速道のインターが一般道とアクセスしていて、大型車も通れるのか」
「なぜ、空港は一部を除いて辺鄙なところにあるのか」を熟考しろよ。単に拠点を結べばいいってもんじゃないんだぜ?
703名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:28:55.37 ID:4Q5iiWiO0
おい政策みたら

左系ばっかがインフレ否定派だぞwwwwwwwwwww
704名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:29:28.45 ID:Ajrwdepi0
民主はもはや悪口言うくらいしか出来ないな
705名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:30:02.05 ID:B7Ux6R2PO
こいつと野田の糞っぷりを見ると鳩山や菅が可愛く見えてくるな。
まじで友愛されてほしい。
こいつは日本一の老害といってもいいかもしれん。
706名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:30:03.28 ID:WTsIA+5n0
>>701
財政政策も安倍はすると言ってるだろうが
じゃあお前はカスか?
707名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:30:06.11 ID:Oc5jf85s0
自民党憲法草案で、翌年以降の繰越予算まで定義してるからな。
安倍自民は。

200兆円の話と合わせると、一気に日本の資本が汚職に消えるよ?
708名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:30:18.25 ID:iJkM5Ri30
>>700
つまりこういう馬鹿なことをしない限りはあり得ないってことか
709名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:30:35.38 ID:MgONOUEu0
インフレになれば金融が活発になって景気が良くなる?www
金融が活発になっても賃金が上がらなければ物は売れない
設備投資で雇用が増えると言うが ワーキングプアが増えても物は売れない
もっと他の方法考えられんのか
本当に経済学者は使えないな この程度のことしか思いつかないのか
710名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:30:42.38 ID:WIbtPx8u0
>>687
そりゃあ、建設した空港や新幹線や高速道路が黒字でウハウハなら、どんどん作ればいいよ
でも大赤字じゃん

赤字だけ地方が負担して、潤うのは都市部だけとか   アホくさくてどうしたらいいのやら
そのほとんどは自民党が推し進めた政策の結果なんすけど
711名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:30:49.73 ID:S27UOR7d0
>>684
君や俺の財布に「日銀券」が入ってる以上、
その「日銀券」をインフレになる水準まで使わない主な理由が
日銀にあると思わないことのほうが逆に不思議なんだが。
712名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:31:29.40 ID:4Q5iiWiO0
>>707
お前訴えられないように気をつけろw
安陪さんにこのスレ送るからw
713名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:31:38.91 ID:fQGd+ten0
>>701
そんなマヌケな事誰が言ってるの?
714名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:31:38.94 ID:C7dHLpav0
>>675
金刷っただけで何で需要が増えると思うの?日本は流動性の罠に陥っていて、これまでも量的緩和しても
全然効果ないことが実証されてるじゃん。
715名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:32:02.25 ID:uCGWWItg0
俺からも一言
金融緩和反対派は実質金利を理解してくれたのむ
716名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:32:03.26 ID:QVIRQ+Uu0
金融よく勉強した民主政権下で生活保護戦後最悪
日経平均30年前の水準、戦後最高値の円高
名目GDPの大幅減、よく安部批判できるな介護施設にでも
入ったほうがいいんじゃね、ぼけてるジャン
717名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:32:50.31 ID:+3U8jmcXO
 
平気で嘘も詭弁も用いる酷くキモいのが居るみたいだね。野田支持者?

9DDCo+Zj0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20121205/OUREQ28rWmow.html

7mJTHDko0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20121204/N21KVEhEa28w.html

729 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/04(火) 19:57:20.07 ID:7mJTHDko0
野田さんは「私はリアリストだ」と言った。現在、、もっとも求められているのがリアリストだ。
野田さんの不幸は、世襲や利権屋に阻まれて、自民党では芽を息吹けなかったことだろう。
民主でも苦労しているが、なんとか純化しようとはしている。

俺は、彼に、エールを送りたい。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354612412/729

994 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/04(火) 21:02:19.39 ID:7mJTHDko0
>>953
野田さんが自分の言葉で、いかに無党派層をくどきおとせるかだろうな。悪いが、典型的2ch的ネトウヨが
跋扈するようでは、ネトウヨの寄生基盤も危うくなるのでなwww。
718名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:33:06.64 ID:I7teYfl4O
719名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:33:09.52 ID:Oc5jf85s0
>>712
全然おっけーだよww

自民党憲法草案は司法威圧まで載せてるからなww
カウンターとってやるよw
720名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:33:13.40 ID:WIbtPx8u0
>>702
俺は徳島ってど田舎に住んでるから解るけど、大都市へのアクセスはもう十分に整ってるよw
これ以上は何も望まん。 つーか減らせ

ディーゼル機関車を電化なんてしなくていい。 汽車でいいよwww
721名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:33:27.62 ID:9DDCo+Zj0
>>675
???????

金刷れば、需要が増える(人が物を買う)の?。

欲しい物がある、労働で得た金で買う。欲しい物があるが、希少で買えない。もっと労働してより多額の金で
買う。その連鎖反応がどんどん進行する。もはや、酋長の発行した枯葉券ではまかなえないようだ。酋長は
枯葉をもっと集めてハンコをおして発行する。取引はますます加熱する。

これが需要が増えたから、金を刷ってインフレ気味になるということだ。


欲しい物がない。酋長が枯葉を集めてハンコをおして発行する。なんか、意味あるの。なんとか期待とか
しょーもない理屈以外に。
722名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:33:28.53 ID:l7oHdEYi0
>>706
土建屋に金回すってのがメインの政策だろ狂人化とかw
723名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:33:39.13 ID:XqWbgYok0
> 藤井裕久

小沢とは別れたのか。

あんなに、ピッタリくっついて、イエスマンでやってきたのに。
724名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:33:53.22 ID:W6ZeMcjG0
>>1
特効薬あるよ(^O^) 戦争だよ

金融資産1000兆円 つかって ガンガン再軍備

ドカーンドカーン撃つまくれよwww
725名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:33:56.66 ID:mMF2Kikb0
>>688
そうなれば物価高で需要落ちるんじゃないか?
輸出企業と金融セクターと建設業以外景気良くないだろうし、
トリクルダウンするとかまだ思ってるのか安部ちゃん。
726名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:34:00.09 ID:Oc5jf85s0
自民党憲法草案第八十六条に予算繰越が有るよ。

200兆円なんたらと併せて考えてみ?
727名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:34:02.04 ID:z63LqJ+aP
日銀白川ろくな緩和政策をしていません。

理由は日銀法の欠陥により
日銀総裁の権限が独立ではなく独裁状況になっているからです。

実際彼の思想が市場が全く受け付けないものであるので
その思想を中心に金融政策をしているので
その副作用として、短期間の異常な円高が発生し、
内需不況と外需不況にて日本にデフレ不況が起きているのが今の現状です。
728名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:34:06.47 ID:YhwTqq5+0
安倍は「人為的にインフレを起こさせる」って言ってんの!

「インフレを招く」って、当たり前だろ、それが目的なんだからww
729名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:34:09.87 ID:dkAUtOmD0
伝説の財務官僚がこの程度、藤井のじいさんボケてるの?
730"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/12/05(水) 01:34:12.14 ID:GC5pkVxm0
・・・勉強しても役に立ってないヤツは、
時間をかけた割に身に付いていないか、
実践できないアホということだろ。

アホが素人様に偉ぶってるとか笑えるだろ。
731名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:34:14.91 ID:S27UOR7d0
>>709
モノが売れないのに、インフレになるロジックを是非聞きたいな。
あと設備投資を受注した企業にお金が入ってこないのかとか、
金融が活発になって融資したお金がどこに消えるのかとかw
とんでも理論のオンパレードなんだが、この藤井氏の講演を聞いた人なのかな?
732名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:34:33.21 ID:g1xrgJSC0
李明博は「天皇陛下」を侮辱した!!怒れ!日本国民!

すぐわかる「韓国は『なぜ』反日か?」&李明博の暴言で検索
「韓国は『なぜ』反日か?」外伝・与する売国奴で検索
かんたんにできる『NHK受信料支払拒否・契約解除』で検索
733名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:34:46.02 ID:5g9oDATO0
>>710
赤字を出そうが必要だから維持してんだよ。
赤字のものを「不要」で片付けたら消防も警察も自衛隊もなくなるわな。
734名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:34:49.57 ID:iJkM5Ri30
>>720
東日本大震災では、道路が足りなくて救援物資の運搬に難儀したのを知らんのか
735名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:34:51.87 ID:if2wdyUP0
日本みたいに地方まで綺麗な家が建ってるのはアジアでは珍しいんだがな。
韓国もひどいもんだぞ?途上国にしたいのかデフレ派は?
まさか貧乏になれば子沢山になるとかアホな思想抱いて無いよな?
民主党がやたら子供にこだわるから怖いんだが・・・
いくら子供が多くても土人国なら悲惨だぞ。
736名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:34:59.12 ID:N/3HF0v00
てか今世界同時恐慌だろ
737名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:35:04.47 ID:pqqapcaJ0
>>714
通常の金融緩和じゃ無理だよ
なんせ金貸したくても貸し手がない
だから国債を買うしかないのさ
お金が同じところをグルグル回ってるだけで一向に落ちて来ない
まぁ真水の金を公共にでもぶち込むしかないのさ
日本の通貨量なんか大して増えてないんだよ
738名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:35:28.38 ID:U9BWtKw50
こいつは実質成長率と
名目成長率を知らないようだ

こんな痴呆老人が経済通ってのが笑える
739名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:36:19.87 ID:+rjneKeO0
日本はバブルの後始末から引きずる不良債権処理のための金融緩和を小泉内閣がはじめて以来10年以上も金融緩和を続けている
10年以上、量的拡大、0%金利政策、市中金利は1%台で推移
リーマンショック後欧米も金融緩和してきたが今でも日本は通貨供給量はアメリカと並んで先進国最大だ
今の日本は流動性の罠という金融緩和は効果が無い状態にある
今の日本には有効需要の創出こそ肝心なことに決まってる
ただし公共事業のばらまきが有効需要を創出する効果は今の日本では少ない
日本の経済の長期停滞の根本は
@生産人口の停滞、そして減少
Aデジタル革命と冷戦の崩壊とグローバル化による世界の変化によって規格大量生産の王者という日本最大の強みを失ったこと
という構造問題だからだ
Aは遅ればせながら民間では構造改革が進んでいる
だが@の生産人口を増やすにはもはやアジアからの労働力の受け入れしかない
しかし日本人のメンタリティーから無理だ
したがって経済の長期停滞、GDPの縮小、不景気が緩やかに長く続くことになる
景気対策は景気循環にしか効果が無い
構造問題は景気対策ではどうにもならない
景気を回復する手段がかならずあるという前提が間違ってる
日本に好景気をもたらす政策は労働力の受け入れしかないが
それができ無い以上、日本に好景気をもたらす政策は無い
日本人は高度経済成長期以来、経済は発展するものと思い込んできた
しかし世界には経済の低迷と緩慢な下落が何十年も続く国は沢山ある
日本もそういう局面に入ったということだ
位相の転換がおこったわけだ
もはや局面は転回し日本人は数十年も長く続く停滞と下降に慣れなければならないだろう
740名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:36:58.33 ID:iJkM5Ri30
>>737
それがつまり国土強靭化計画だぬ
741名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:37:20.97 ID:WIbtPx8u0
>>734
ほんの一ヶ月くらいで解決したがな(´・ω・`)

あと、ちょーーっと考えれば誰でも気づくんだけど、アクセスを良くすればするほど、地方に落ちる銭は減るんだよな

だって、昔なら一泊してた出張が、日帰りで行けちゃうんだもんw
観光だって、地方の旅館で泊まってたのが、都市部に戻るのが普通になってるwwww
もう地元の旅館はヒマでヒマで死にそうだはwwwwwwwwww
742名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:38:01.45 ID:l7oHdEYi0
>>711
ああ、わかったわその辺が越えられない壁なんだな。
そもそも不景気の原因を金融政策に求めてる時点で根本的に違うわ。
743名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:38:16.15 ID:Oc5jf85s0
>>741
正論ですなw

宿泊費高いしw
744名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:38:17.80 ID:5g9oDATO0
>>741
なんだ、おまえの「好み」の問題か
時間の無駄だったw
745名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:38:33.03 ID:if2wdyUP0
産業の構造転換って何?
故意に起こされたバブル崩壊とその後の日銀のデフレ政策継続で
自動的にさせられてるがなww
破壊工作好きすっね日銀はw
746名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:38:36.25 ID:lhKt9ycVO
かつての旧ソ連などの社会主義国は、
拡大再生産が起こらない計画経済と公務員による生産手段の占有を強要していたから、
例外無く慢性的なデフレ不況に陥っていた
縮小する国家の資産をごく少数の赤い貴族たちが独占していたから、
大多数の民衆に金が回らずに、
極端な格差社会が現出していた
つまりはミンス政権下の日本と似た状況

だからサヨク系の馬鹿政党がデフレを称賛する
747名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:39:09.50 ID:mMF2Kikb0
>>739
3Dプリンタみたいな家内製造業が普及したら、Aなんかまた構造変わりそうだな。
@もだけど(女子供でも製造業出来るし手作りロボットも普及するから)
748名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:39:09.60 ID:AlmogPhN0
>>720
なんだ、アホに構った俺が悪かったんだな。

お前が望まんのは勝手だが、望む人間もそれなりに存在するのが国家だ。
お前にとって「無駄」に見えても、「必要」とする人々も機会もあるのがインフラだ。
自分の想像力の貧困さをちっとは恥じろ
749名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:39:22.57 ID:pqqapcaJ0
まぁ日本の通貨量と日銀の保有国債が80兆くらいで同じくらいだと思うが
最低150兆に増やせ
市場で日銀は国債を売らずに持っておけ
750名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:39:37.28 ID:S27UOR7d0
>>721
欲しいモノがないってのは、
限界消費性向がゼロって言ってるようなもの。あり得ない。
政府が使えばその金額は需要って理解してるのかも不明。

例え話も意味が分からない。
年間2〜3%程度物価が上昇していくように酋長がお金を刷ればいいだけ。
751名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:39:39.66 ID:Oc5jf85s0
安倍が日銀のせいにしてるのは、自分らの汚職に目が行かないようにしてるだけだろうがw
752名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:39:46.07 ID:W6ZeMcjG0
>>741
そうそう 人は都会に流れるの(^O^) みんーな田舎は嫌い

世界中で立証されたことですね
753名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:39:47.62 ID:iJkM5Ri30
>>741
一ヶ月も救援が滞ってたのがほんの?
頭大丈夫か?
754名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:40:51.07 ID:4Q5iiWiO0
デフレ派の自演が始まりましたw
755名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:41:19.30 ID:z63LqJ+aP
日銀白川はろくな量的緩和政策をしていません。

福井総裁時に115兆円規模の量的拡大緩和政策をしました
しかし日銀白川は、ことし4月現在で113兆円と逆に2兆円規模も少ない
緩和政策しか行っておりません。

逆にアメリカは、300兆円規模の資金を投入して、欧州においても数百兆円規模の資金供給を行っています。
日本は、
日銀白川の意固地的な自己中心経済思想だけを考慮してほとんど緩和政策を行っていないのが
実情なのです。

これが日本の経済に副作用となって異常な円高から深刻なデフレ不況が生じ今に至っているのです。
756名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:41:27.12 ID:B7bQ/W7p0
国債の利子が怪しい
757名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:41:47.54 ID:27GFIC0F0
おまえはデフレを招いたよね?
758名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:41:48.78 ID:pqqapcaJ0
世界中が金刷ってんだよ
日本だけ逆行してどうする
そのおかげで円高デフレ不況で日本だけが割を食ってるんだぞ
わかってんのか
耄碌ジジイ
759名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:41:51.02 ID:Oc5jf85s0
相場には波があって当たり前派かなぁ

インフレ継続ってバカが考えることだよ。
短絡してる。
760名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:42:00.17 ID:S27UOR7d0
>>742
君の財布に日銀券が入っていないから分からないのかな?
それともウォンって書いてあるのかな?
761名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:42:15.78 ID:GYEYRrJs0
そもそもケインジアンとマネタリストでさえ大いに議論が分かれている
基本的に金融論とマクロ経済を学ぶ際は、ケインズを最初に学ばなければならない
しかし、マクロ経済から国際金融論を学ぶ際は、マネタリストの議論が必要なのだ
結果的には、経済・金融ベースで物事を見るか、通貨・金融ベースで物事を見るかの違い
だから、勉強をしても、結論として正しい結果が得られるアプローチを身に付けるわけではない
さらに、日本では組織構造論の発達が遅れるが、これも大変重要で、無謬性の原則に基づく
官僚制や、信用秩序の維持に努める日銀といった、組織からの観点による具体的政策アプローチ
は決して、理論通りにはいかないということも理解しておかなければならない。

よって、この手の議論で、理論的基礎を知っていることが前提であれば、
勉強不足だという批判は、効果的な指摘とはいえないのだ。
まあ、知識や理論の基本が頭に入っていなければ、話にならないがね
762名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:42:18.36 ID:8UJYKROvP
インフレターゲット論の主張する重要な金融政策の一つは国債、市中債券、株式等の引受(公開市場操作の拡張)であり、
とくに公正性の観点から日銀の国債引受が有効であるとの主張がなされた。国債の日銀引受は財政法第5条で原則禁止
されている一方1年未満の短期的な政府短期証券の引受けは同条の適用外として解されており、日本銀行法第34条第4号で
1年未満の政府短期証券の引受をできるとされている。1年未満の政府短期証券の引受は1945年から1998年度までは継続的に
実施されていた。これを長期国債まで適用を拡大させ、財政出動や大幅減税を実施する一方で、その財源としての国債を
日銀に引き受けさせる事で実質的に通貨供給を増やすというものである(ヘリコプターマネー論)。
763名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:42:53.88 ID:STB2Zd0/0
>>8
下の住所と電話番号は誰のだよ
764名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:43:26.35 ID:mMF2Kikb0
>>755
欧米はリーマンショックやギリシャ危機があったからだろ。
日本は長期的、構造的な問題で量的緩和すりゃ解決するものではない。
765名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:43:28.47 ID:Oc5jf85s0
>>762
だから、汚職野放しだったら意味無いだろうがww
金が汚職に消えるんだから。
766名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:43:39.62 ID:QaNqVfet0
だから公共投資やるって言ってるじゃん。
それ(公共投資、国土強靭化)を批判するんならまだしも、需要を作らないと、とか批判するから何言ってんだ?ってなる訳で。
767名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:44:17.67 ID:4Q5iiWiO0
どこのコピペだよw
768名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:44:58.92 ID:qYJ9ylQ+0
>>689
ξ´-ω-`ξ 「今度の公共投資(=国土強靭化計画)は需要を生まない」、
「目標を設定してのインフレ政策をするならば、民間の給与引上げ圧力を
高めるために年金・生活保護・公務員給与引き上げも平行してすべきなのに、
真逆のことをしている」の2点が既に確定している明確な落ち度だわねぇ。
769名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:45:01.65 ID:Oc5jf85s0
汚職に金が消える。
金の供給が減る。
見合いで円が上がる。
円との見合いで物価が下がる。

中学校レベルだろ?
分かれよお前らwww
770名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:45:09.93 ID:pqqapcaJ0
>>764
それは違うな
ここ20年間景気が良くなりかければすかさず日銀が引き締めてた
構造的問題なのは日銀というか官僚や政治家の硬直した物の考え方だろう
771名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:45:20.79 ID:if2wdyUP0
日本はデフレを長く続けすぎたから衰退産業が多くなりすぎた。
772名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:45:50.59 ID:XpYRw+7J0
>>751
予想外と思うかもしれないけど所謂族議員はそれなりにメリットがある
土建族の議員は土建に詳しいから国土交通省では活躍できる
もちろん汚職があるっていうデメリットがあるのは理解してる

そのうえでなお汚職は必要悪として受け入れた方が良いとは思うよ
当たり前の話だけれども人間はあらゆる分野のエキスパートにはなれなくて
有る程度の知識量しか得られないから
大臣等に就任するにあたってそれなりの「専門家」は必要

菅元首相の乗数効果の話とか藤井の円高は望ましい発言を聞いてれば
ド素人が大臣をやって舵をとるデメリットは理解できると思う
773名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:47:09.89 ID:C7dHLpav0
>>737
>>740
そして赤字国債だけがどんどん膨らむと
774名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:47:22.53 ID:4Q5iiWiO0
汚職するって根拠はあるの?
775名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:47:26.19 ID:Oc5jf85s0
>>772
だからな?
汚職にも程が有るって話だ。

対策が何も通用しないほどの汚職やってるって市場が証明してるんだよ。
それが今。
776名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:47:27.20 ID:l7oHdEYi0
>>770
引き締めるほど金利上がってたんだwゼロ金利は一回解除してすぐやめたけど。
777名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:47:38.28 ID:pqqapcaJ0
もうなんつーかバブルの時は引き締めず放置し
デフレが長引いてるのに一向に金融緩和には消極的
何で日本人はこうも両極端なんだろうw
778名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:47:38.97 ID:uCGWWItg0
この問題の最後の論点は

日銀は緩和し続けてるけど景気は回復してない←○か×かだな

詳しい人頼んだ
779名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:47:41.94 ID:zkW5PgDW0
勉強しようがしまいが、安倍総裁のお陰であっという間にユーロが7円上がった。
対欧輸出関連産業でけで数百億の益です。安倍総裁が既に日本経済に多大な貢献をしているのは動かしがたい事実。
ミンス白川円高不況で瀕死に追い込まれていた輸出関連産業がどれだけ救われたことか、売国マスゴミは報道すらしません。

ミンス時代の反日財相が口先逆介入で絞め殺してきた日本経済が、安倍ちゃんの一言で息を吹き返そうとしています。
安倍総裁ありがとう。
780名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:47:45.13 ID:zclZzxoJ0
藤井の、じっちゃん、オムツ取り替える時間だよ
781名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:48:07.20 ID:AUKzraGf0
>>725
>トリクルダウンするとかまだ思ってるのか安部ちゃん。

トリクルダウンは新自由主義の発想だよ。
安倍さんはケインズの政策だから違う。
782名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:48:31.07 ID:28WQ74ITO
米国で学校教科書に広く採用された日系米国人の自伝『ヨーコの話』 (〜竹の森遠く〜 So Far from the Bamboo Grove )
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E3%81%AE%E6%A3%AE%E9%81%A0%E3%81%8F

韓国人・韓国系アメリカ人による激しい反発

この本の記述の中に、終戦直後の混乱のさ中、多数の朝鮮人が当時11才であった著者と姉・母を含む
引き揚げ者である日本人の女性と子供を狙って強姦や誘拐・性的暴行など狼藉の限りを尽くしていた
という凄惨な場面が含まれることから、韓国人・韓国系アメリカ人が反発し、
全米で学校教材として広く採用されてきたこの本への使用禁止運動が行われ、
韓国系の活発なロビー活動が繰り返された。韓国領事館も米教育当局へ嘆願書を提出。
これらの圧力を受けて、一部の地域では教材から取り除くなどの対応が行われている。
またこの抗議活動の過程で、作中にて父親の職業が「満洲で働く高級官僚」であり、
後の本で「6年間という長期のシベリア抑留を受けていた」とされていることを根拠に、731部隊の幹部であったという
根も葉もない疑惑をもちかけて いる(作者自身は、父親は満鉄社員であったと証言している)。
また、作品の内容にも矛盾がある、などとしているがその明確な根拠は一切示されていない。
ただし韓国国内にも、(作品の後半部分は日本帰国後の苦しみを記述していることもあり)戦争の悲惨さを訴えている作品であり、
あえて朝鮮人を悪く言っているわけではない、という声も一部見られる。

一部の韓国紙や韓国人団体は感情的にこの本が嘘だらけだと批判したが、根拠は提示されていない。
著者は記者会見などでこの物語の内容が極めて真実であり、幼い読者層がショックを受けないように
各表現にはこれでも充分に配慮をしたと証言している。
783名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:48:35.23 ID:4Q5iiWiO0
自民党が政権とったらあっという間に株価上昇するぞ

今が買いだ!
784名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:48:43.64 ID:Oc5jf85s0
>>774
え?被災地復興汚職がタケナワじゃんww
785名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:48:59.79 ID:1OAtbqmw0
勉強している人間は
とりあえずハイパーインフレガーとは言わなくなるらしいなw
786名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:49:00.70 ID:9DDCo+Zj0
>>750
ありえないってったって、このモデルでは欲しいものはすべて池や海や大地から
自分で取ってこれるんだよ。きらきらひかるガラス細工なら欲しいかもしれんが、
それ以外は結構腹一杯でしあわせなんだよ。

で、ご婦人方が欲しがるガラス細工もないのに、酋長が枯葉にハンコを押して、
なんで物価が上昇する。それこそ意味不明だ。

安倍の言ってるのは、トンデモ学者のそういう理論なんだよ。日本は全世界に
先駆けて未曾有の経済学的実験的状況に陥っているのだから、トンデモ学者の
言うことだけは聞いてはいけないんだよ。
787名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:49:08.23 ID:if2wdyUP0
まあこれだけ騒がれてるからもうインフレターゲット政策は
どこがやるにせよ実行されると思うよ。日銀もそろそろ圧力負けするだろう。
いままで政治家が取り上げなかったのが意外だが・・・
安倍はニチャンやツイッターの経済スレや対話見てるみたいだな。良い感じ。
自民が持ち出したのが意外だったが。
788名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:49:24.25 ID:17Aow+3mI
コイツも第一級の売国奴だわな
財務官僚とグルだし
間違いなく日本をめちゃくちゃにした一人
789名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:49:36.74 ID:WyyEmuc+0
【衆院選】麻生元首相「景気回復は俺に任せてくれ!」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354585589/


16 要拡散 2012/12/04(火) 10:50:41.81 ID:VT2RE+U30
ちなみに日銀は安倍のせいで円安になったので、11月にはマネタリーベース減らしましたw
http://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/mb/base1211.pdf
2012/9  45.4%
2012/10 32.1%
2012/11 -13.3%


81 名無しさん@13周年 2012/12/04(火) 11:03:10.74 ID:kAotvaMwO
>>16
これでハッキリわかった。日銀はデフレをどうしても維持したいらしい

総裁の白川ってのは自民党時代に民主党の強烈な支持で総裁についたあたりキナくさい。

日本がデフレで得をするのは金持ちと海外における日本の輸出ライバル国=主に韓国だから、民主党の一部の議員の思惑と一致する。
政府支持の可能性も十分あるな。

いや、これはマジで国家転覆罪で死刑クラスかもしれんぞ


163 名無しさん@13周年 2012/12/04(火) 11:21:50.22 ID:quaTpTjd0
>>16
これだけ見事にインフレ率をコントロールできている日銀が
2%のインフレターゲットは無理!安倍は馬鹿!とか言う茶番。

これって日本経済殺す気満々だろ。
それとも政府指示なのか?
790名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:49:47.11 ID:l7oHdEYi0
おまえらデフレだから金使ってないのかw
791名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:49:48.52 ID:pqqapcaJ0
>>773
それも違う
デフレでもむしろ赤字国債は増えて行くんだよ
税収が減るからね
そして増税
悪循環だわな
792名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:49:59.04 ID:4Q5iiWiO0
お前等地震で倒れる家持ってて幸せか?w
793名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:50:26.84 ID:AlmogPhN0
>>774
アホの子の脳内回路では、数兆円規模の汚職が存在可能みたいだけどねw
794名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:50:27.69 ID:DHF+Musv0
日銀は昔っから物価やら金利やら↑に持ってこうとしてる
んで政府は需要を作り出すから、日銀にもっと↑への力を、と
まず流動性の罠を突き破りたい、と
ここまでの考え方はいいんだが、
それやったツケをどうやって返す?
需要と同時にツケが増えてくより需要だけ増えた方が断然いい
795名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:50:49.89 ID:iiglAvLm0
日本を半殺しにしたテロリストが何を言うか…
796名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:51:08.22 ID:W6ZeMcjG0
>>787
2ちゃんで経済政策 ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
797名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:51:43.30 ID:78r9aG3F0
おい藤井、15億円はこれから徹底追及するから。
あの世で待っとけ
798名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:51:45.85 ID:HmcA17Ah0
藤井さんは勉強したのに日本経済を崩壊させたよね?
799名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:52:05.13 ID:J2qyw6Sl0
欧米はリーマンショックや、ギリシャ危機があってなお経済成長してる
でも日本だけが経済成長していない
民主党が与党になってから日本経済は縮小している

これが答え
800名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:52:24.26 ID:W6ZeMcjG0
>>794
日銀は 国債の利回り抑えるために 20年間デフレ政策ですよ(^O^)
801名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:52:36.74 ID:KULGXB8F0
まあ阿倍ちゃんのお蔭で年末に首吊る人が減ったのは事実だよな
802名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:52:49.57 ID:4Q5iiWiO0
今の日本で建築物全てに免震装置つけたら災害にすごく強い土地になるぞ

海側の人は津波くるけどそれはどうしょうもないけどな
803名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:52:55.73 ID:C7dHLpav0
>>791
> デフレでもむしろ赤字国債は増えて行くんだよ
そうだが財政出動やればもっと増える。

> 税収が減るからね
> そして増税
> 悪循環だわな
今が悪循環であることは否定しないが、
安倍の政策は悪循環をもっと加速する。
804名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:53:30.71 ID:l3q28VNV0
インフレを招く(キリッ

インフレにしようって言ってるのに何が悪いんだよw
805名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:53:37.69 ID:STB2Zd0/0
>>787
2ちゃんを参考にしてる政党とか
絶対投票しねえわw
806名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:54:02.12 ID:XpYRw+7J0
>>775
対策が通じない程・・・っていうその程度っていうのがよくわからん
基本的に汚職はお金のあるところで発生するから
財務省なんかでは酷い
日銀が大蔵省から分割されたノーパンしゃぶしゃぶとかあった

でも知り合いに外務省でアフリカの大使やってる人がいるけど
(大企業の子会社の代表取締役クラス)汚職とかやる余裕はねーって言ってた
アフリカの現地で日本から野菜のタネを買って
畑耕して野菜とってるレベルの生活してるからな
807名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:54:14.44 ID:z0ituK9I0
>>773
デフレ脱却して、経済成長さえすれば、赤字国債なんかいくら増えても問題無い。
デフレ不況のままの方が、余程大問題だよ

大体、赤字赤字言うけど、要はインフレ率が問題なわけで、仮に金利の暴騰だの起きても
予想される被害は20年前のバブル崩壊程度。
そんなんより、今のデフレ不況の方が、よほど長期にわたって、深刻な経済被害与えてるんだよ

>>791
民主がコンクリから人へをやってからの方が、赤字国債増えてるんだよな
デフレ不況の悪化で税収低下してるから
808名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:54:33.95 ID:wUBX83/L0
藤井と与謝野はデフレ円高を推進して失われた20年を呼び込んだ
こいつらが自殺者、失業者を増加させ劣悪な労働環境と将来不安で
閉塞感漂う社会にした
809名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:54:34.93 ID:4Q5iiWiO0
まあ自民党のまんまだったら目立った好景気とかは無かったかもしれんが
今の惨状になってることはない
810名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:54:43.35 ID:Oc5jf85s0
ちょっとの汚職が否定されたら、数兆円規模の汚職かいなwwwwww
短絡脳っておもろいわw
811名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:55:08.21 ID:g4I55kNA0
このクソ爺!!
てめぇは過度の円高を招いて
トンズラこいた屑じゃねえか。
こんな屑に経済を語られたくはねえわ。
812名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:55:12.41 ID:pqqapcaJ0
デフレ円高で現状維持なんてまぁ無理だから
徐々に経済は縮小していく
税収が下がるから増税に頼るしかなくなる
結果は出てる
だから欧米と言うか世界中がデフレに陥りたくないから札を刷ってるわけ
こんなの経済の基礎だと思うんだけど藤井は欧米の経済学者より経済知ってんのw
813名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:55:13.59 ID:rZBACk+00
燃えた藤井の事務所にあった証拠書類が気になる。
814名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:55:15.56 ID:if2wdyUP0
とりあえず安倍の名目3%実質2%まで消費税上げないのを明言してるなら
賭けてみる価値は・・・ある。おそらく氷河期ジュニア世代が中堅にはいるここ
五年間が勝負。消費が上がるか下がるか。
非正規問題は厳しいな。職歴ある奴ならなんとかインフレ好景気になれば
職にありつけるかもしれんが三十路まで無職とかは助からんかもな。
ある程度は自己責任だ。
815名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:55:20.75 ID:S27UOR7d0
>>786
自分で取って来れるものだけで交換しないなら、
そもそも交換の媒体である通貨はいらない。

分業と特化を行わないから、生産性も大して上昇しない。

レベルが低すぎて会話にならない。
816名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:56:05.45 ID:4Q5iiWiO0
自民党は政権交代なんてないって過剰な自信で好き勝手やってた感はあるが

一度下手なことするとすぐに政権なんてひっくり返ると思ったら

下手なことしないだろw
817名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:56:09.46 ID:i3Jg9GYb0
>>783白川が3月に辞めるしな。
買い始めてるよ。

アメリカが財政の崖とかがあるから、投機資金が日本に流れそうだし、
調整局面で優良株を仕入れる予定。
818名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:56:40.37 ID:Oc5jf85s0
>>806
市場を見なさい。
としか言いようが無いな。

理論だけなら今まででどうにか出来た筈だろ?
出来なかった要因挙げるだけだろ?

頭悪いんじゃなく検証がすっぽ抜けてるだけ。
雑誌なんかは信用するもんじゃないよ。
819千島列島・樺太及び竹島や尖閣諸島は日本国固有の領土です:2012/12/05(水) 01:57:15.28 ID:PMLYOCxkO
>>699
ただのばらまき政策では、GDPは増加しません。
第一、貴殿の話には仕事が発生する政策が無く経済の起爆剤が有りません。
既存の法政下では、昭和40〜50年代の劣化したインフラの親替え工事や建造物の耐震化工事などの公共事業、
エネルギー政策として日本海側のメタンハイドレートの実用化及び
憲法改正による尖閣諸島と竹島の開発と東支那海〜南支那海〜インド洋に至るシーレーンの安全保障に伴う軍事力の強化
を、実施すれば相当な経済効果があると考えます。
なお、23兆円産業と云われるパチンコ・パチスロは違法賭博として禁止し、北朝鮮への資金を断つ。
叉は、公共ギャンブルへ移行し地方自治体が運営し徐々に廃止する。
820名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:57:19.51 ID:yy8C4Kxt0
藤井早く死ね
821名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:57:21.13 ID:NMHN/KvM0
でも 大蔵出身のおまえより役に立ってるよw
822名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:57:33.80 ID:z0ituK9I0
>>803
逆、財政出動やって、とっととデフレ脱却の為に予算を注いだほうが
結果的に赤字が減る。
経済成長し、税収が増えるからね。
民主政権下で、過去最大の財政赤字をたたきだした意味を考えるといい

そもそも、経済成長さえ適切にすれば、赤字国債なんか問題にもならん。
赤字国債だのなんだのいっても、要はインフレ率の問題にすぎないからだ
1000兆の借金だの言われてるが、あんなもんは本質から目をそらした
財務省のプロパガンダだ。
823名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:57:38.36 ID:mMF2Kikb0
>>768
そういえば、民間の最低賃金の基準になるナマポ引き下げや公務員給与下げるんだっけ。
給料上がらず物価高って最悪な気がするんですがそれは、、、
824名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:57:42.42 ID:pqqapcaJ0
>>803
そういう思い切ったことをしないこの慢性デフレからは抜け出せないから
いいじゃね
もう100兆ほど国債が増えても
民主政権の3年間だけでも150兆は増やしてんだからw
825名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:57:43.45 ID:XpYRw+7J0
>>818
市場の何を見ればいいんだ?
株価か?為替か?国債の利率か?
826名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:57:55.80 ID:AUKzraGf0
>>773
>そして赤字国債だけがどんどん膨らむと

君は赤字国債がなんなのか理解していないだろw
建設公債は、一方で資産が計上されるので赤字とはならない。
赤字公債は、特別公債と呼ばれるもので財政の穴埋めに使われて資産が生まれないので赤字国債と呼ばれる。
827名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:58:01.53 ID:C7dHLpav0
>>807
> デフレ脱却して、経済成長さえすれば、赤字国債なんかいくら増えても問題無い。
経済成長すればと簡単に言うが、日本はもう伸びしろがない。成長仕切ってるだろ。
中国とかアメリカとかヨーロッパ(特に東)が成長してるのは、上の層が成長してるのではなく、
貧困層がまだたくさんいて、伸び代があるだけ。日本は1億総中流で全体が豊かになってしまった
から、これ以上成長する余地がない。
828名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:59:09.13 ID:gXjNWj400
藤井の爺さんだけは死刑にしてもいいんじゃないの?
あ、白川もね。
それから白川を日銀総裁に強引に押し込んだ仙谷と小沢もね。
勝栄二郎と仲よしこよしだしな。
まあ民主党と元民主党全員でもいいけど。
日本経済ボロボロ
こいつらのせいで何人死んだかね
3年間で30円も円高ってもうね、中小零細はパタパタ廃業、給料は減り続け
大企業は海外へ逃亡 言い出したらもうきりがない

 
829名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:59:11.26 ID:sGHbUCgI0
インフレにすればナマポの旨みが薄れて安易な不正受給も無くなるね
830名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:59:26.14 ID:Oc5jf85s0
>>825
え…
あー何?黙らせたいだけで言ってたの?www
全体像見なきゃ解らんだろうがw
831名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:59:26.51 ID:S27UOR7d0
>>827
アメリカもイギリスもドイツも成長してる。
お前バカすぎて終わってるなw
832名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:59:30.96 ID:2+/WqMhw0
あんたは逃げたがなw
833名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:59:36.20 ID:if2wdyUP0
>日本は1億総中流で全体が豊かになってしまった
>から、これ以上成長する余地がない

氷河期世代がいるから大丈夫w
834名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 01:59:46.13 ID:YhwTqq5+0
>>808
藤井、与謝野こそ現実の生きた経済を知るべきだな
知ったかぶりの典型だろ
835名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:00:18.85 ID:Oc5jf85s0
根っこ弄るって話なのに、一要素注視してどうすんだよばかww
836名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:00:22.27 ID:mj2jCTX8O
製造業が生きている日本で、
需要が無いのにインフレになるって理屈が分からんな。
837名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:00:26.41 ID:pqqapcaJ0
>>827
中流が下流に落ちてるからここからの成長の余地はあるよ
金ないから贅沢できないだけだろうw
838名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:00:41.42 ID:4Q5iiWiO0
成長しきってるアメリカがなんでインタゲしてんだよw

バカかw
839名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:00:50.81 ID:AlmogPhN0
>>810
アンカもつけずに小声で反駁w
「対策が何も通用しないほどの汚職やってるって市場が証明してる」んだろ?
どんだけ大規模なんですかあー?
経済対策や金融対策がふっ飛ぶぐらいのやつでしょー?ねえねえ?
840名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:00:54.07 ID:/6MD+A4S0
マスコミが安倍自民党を全力で攻撃する理由

「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」
841名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:01:23.79 ID:XpYRw+7J0
>>830
だから説明してくれ
汚職と市場の関係を
842名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:01:39.09 ID:mMF2Kikb0
>>837
公務員給与下げてナマポ引き下げるなら下流から成長できなさそうなんですが
それは、、、
843名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:01:48.17 ID:C7dHLpav0
>>826
> 建設公債は、一方で資産が計上されるので赤字とはならない。
そういう帳簿上の誤魔化しはどうでもいいよ。
いくら名目上は資産でも、無駄なハコモノのような要らないものばかり増えても
何の役にも立たない。資産とは言っても売って現金化できるものでもないしね。実際に
売れば大赤字になるだけだし。
844名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:02:29.38 ID:Oc5jf85s0
市場といっても生活範囲での日用品の価格でも十分な話だ。
難しく言ってるのはお前の都合ww
845名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:02:31.80 ID:4Q5iiWiO0
アメリカは家も持ってる車も持ってる家電も持ってるのに

日本よりお札ばんばん刷ってるのはなんで?

それ説明してよw
846名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:03:00.80 ID:W6ZeMcjG0
>>827
いくらでも成長できるけど?(^O^)
847名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:03:25.64 ID:btFkAmRb0
>>346
848名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:03:47.70 ID:if2wdyUP0
不味いニダ・・・ウォン高で死にそうニダ・・・日銀白川パク総裁
助けてくれニダ・・。世界市民であるニダよウリらは。
849名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:03:49.84 ID:mMF2Kikb0
>>805
三橋さんはただの2ちゃんねらーではなく中小企業診断士やから(震え声)
850名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:03:50.79 ID:Oc5jf85s0
インフレ&デフレを言ってるんだろ?
円と物価の見合いだろ?

幾らでも転がってんだろうがよwwww

そういうのを勉強しすぎてバカになったっていうのww
851名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:03:58.69 ID:C7dHLpav0
>>831
> アメリカもイギリスもドイツも成長してる。
アメリカもイギリスもドイツも貧富の差が激しい(特に移民)国家だ。
日本とは状況が全然違う。今年の夏ドイツに言ったが、スーパーや小売店の店員は
皆アジア人だったぞ。ベトナム人と中国人が多かった。次に中東の人が多かった。白人は全く
そういう仕事をやってない。
852名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:04:00.54 ID:z0ituK9I0
>>827
>日本はもう伸びしろがない。成長仕切ってるだろ

伸びしろとか、何を根拠に言ってるのか、意味不明だが
貧困層の数など関係ない。アフリカのどこに伸びしろがあるのか

経済成長とは、要は市中に資金が正常に循環し、その過程でさらに資産が膨らむ事だ
そういう意味で言うなら、日本は伸びしろは充分だ。金融資産自体は、国内に滞留している
デフレさえ脱却すれば、これは正常にまわる

>日本は1億総中流で全体が豊かになってしまった から、これ以上成長する余地がない。

日本の今の所得は、長いデフレで1970年代まで低下している。
このままデフレが続けば、1億中流の維持も難しい。
御託はいいから、さっさと金融緩和でも公共事業でもやって、デフレから脱却する事だ
難しい御託や理屈はいらない。
853名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:04:06.57 ID:TfVNbVGK0
200兆円土建屋にばら撒くのが需要だろ
854名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:04:26.38 ID:8UJYKROvP
日銀の国債引き受けが有効であると筆者が考える第一の理由は、それが財政政策と金融政策の
ポリシーミックスであって、単に財政出動を行う場合に懸念される円高を金融緩和により
抑えこむことが可能であるという点です。(片岡 剛士氏)
855名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:05:36.63 ID:xn75dsfO0
劣等性に言われても
856名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:05:42.03 ID:l7oHdEYi0
>>845
アメリカ人は購買意欲旺盛だからな、株価とかリーマン後でも持ちこたえたし、基本的に違う国の話だから。
857名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:05:42.51 ID:Oc5jf85s0
>>850
どこかの発表見たって操作云々入るってのは常識だろうが。
現実を見ろって話。

加工されて無い情報が出回ってるとでも思ってるのかね?w
858名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:05:45.56 ID:S27UOR7d0
>>851
君は1年間同じ仕事をして、
年間2%も仕事をするのがうまくならないのかねw
859名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:06:27.98 ID:Oc5jf85s0
あ、おれに返信したww
860名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:06:30.07 ID:mMF2Kikb0
>>852
こういう反知性主義って、アメリカのティーパーティーにも多いんだよねえ。
ブッシュ政権の暗黒時代が日本でも始まるのかねえ。
861名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:06:53.95 ID:z63LqJ+aP
先日シャープが米クアルコムから約99億円出資を受けました
企業の内部留保が本当にあるなら
なぜ国外の企業から支援を受けなければならないのでしょうか?
また
日本が本当に金が余っているならなぜ日本国内から資金を調達することができないのでしょうか?
結局日銀白川が発言している内容そののが間違っており
日銀白川が行っている消極的金融政策も間違っていることを多くの人が知らないといけないのです。
そのような問題に安倍さんがメスを入れることは
とっても日本の将来にとって重要なことなのです。
862名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:07:28.24 ID:9DDCo+Zj0
>>815
そこで>>721に戻るわけで、労働という非物質的な物を代替し、取引の材料とするために
酋長は枯葉券というものを考えたわけだが、食料とか生活の便宜のために使う程度なら
みな便利便利で幸せだった。

そこへ、ガラスのネックレスとかいう経済的価値はよくわからないが、つれあいが熱狂する
というやっかいなものが現れたわけだ。時代は下って金でも、土地でもいいがな。

だいたいたとえ話でこれ以上議論しても仕方ない。欲しい物がないのに、その対価を
作ってどうする。極めてプリミティブなお話だなwww。
863名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:07:32.29 ID:C7dHLpav0
>>852
> 経済成長とは、要は市中に資金が正常に循環し、その過程でさらに資産が膨らむ事だ
経済学を全く理解してないようだが、金の流れだけで成長するなんてことはあり得ないから。
実体経済が成長しないと無意味。

実体経済の成長とは、人口が増えるか、技術革新により生産効率が増えるか、労働時間が増えるかの
どれかしかないんだよ。
864名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:07:41.60 ID:if2wdyUP0
むしろ好景気でニートやパラサイトが独立してちゃんと親の面倒が見れる
金を稼いだ方が介護業界も待遇がよくなるだろう。遺産+になるから
良いことずくめだぞ成長路線インフレは。
865名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:08:05.55 ID:uCGWWItg0
>>827
つーか日本だってGDP増えてるよw
866名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:08:05.38 ID:STB2Zd0/0
>>849
前にテレビで見たときは、作家・経済評論家と言われてたぞ
なんかいろんな肩書き持ってる奴って胡散臭いわ
867名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:08:11.62 ID:z0ituK9I0
>>843
誤魔化しではない。帳簿上の問題ですらない。
政府の「借金」の問題というのは、そもそもインフレ率の問題であって
市中の資金の総量の問題だ
マネーベースさえ正常ならば、「借金」の総額を論じる事に、何の意味もない
政府の信用につながる事でもない。

一般人が誤解してる「借金」の問題とは、実にこのてんだ。
みんな家計の帳簿の延長の問題で政府の負債や試算を語ってる。財務省の教育のたまものだ
868名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:08:19.14 ID:Oc5jf85s0
>>861
円が下がって外資が手を入れても…同じ事だねww
笑うわww
869名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:08:30.62 ID:AUKzraGf0
>>843
>いくら名目上は資産でも、無駄なハコモノのような要らないものばかり増えても
>何の役にも立たない。資産とは言っても売って現金化できるものでもないしね。実際に
>売れば大赤字になるだけだし。

だから君はモノを知らないというんだよw
デフレだと優良債権でさえも不良債権化するが、インフレだと優良債権化する理屈を理解できないだろw
デフレだと資産価値は下がるが、インフレだと資産価値は上がるんだよ。
こんなの経済の初歩の初歩。
つまり君は経済を全く理解できていないという事だ。
870名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:09:22.34 ID:S27UOR7d0
>>1
金融政策が効かない
つまり金利を下げても需要が伸びないって言うのなら、
ジャパネットタ○タの金利負担も意味がないことになるんだが、
このジジイは理解してるのかな。
871名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:09:30.66 ID:4Q5iiWiO0
>>851
いつの時代の話?
872名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:09:40.34 ID:l7oHdEYi0
>>861
シャープなんて完全にオワコンだから共倒れ恐れて誰も助けないんだろ。
873名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:09:49.28 ID:C7dHLpav0
>>858
個人単位では成長しても、国民全体ではそうではないよ。一番スキル持った世代はどんどん
定年退職していくし、少子高齢化で新しく成長する人口は減っていく一方だし。
874名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:10:19.71 ID:T/Jzl8Rd0
で、藤井の爺はどういう需要を生み出したんだ?
円高で内需崩壊させ中小企業の社長の自殺を生み出しただけだろ
875名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:10:22.91 ID:gpQcWYbNO
安倍の経済を批判する人の何が嫌かって
昔の自分を見てるような感じなんだよな
目の前しか見えてなくて周囲に何があるのかわからない感じ

例えば、服を作る場合に
布とボタンとミシンがあればできると思ってる感じ

布を作るには何が必要なのか?ボタンは?ミシンは?

一着の服を作るには膨大な人と素材が必要なんだということを理解していないんだよな
876名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:10:27.25 ID:LSs4MvIl0
輸入業者のファミリー企業が円安で傾くからって口先介入っすかクソジジイ
さっさと日教祖ミイラ共々くたばれよ
877名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:10:27.65 ID:Oc5jf85s0
>>869
んだから借金基準なんだろ?
金利に一息つくだけで、効用も給料も関係ねーよw

上手く行っても物価が上がって、庶民の財布事情が取り残されるだけだww
878名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:10:43.31 ID:pqqapcaJ0
だから世界中がやってんじゃね
アメリカ、イギリス、韓国etc
日本こそ慢性デフレなんだからする必要がある
藤井は世界中の国が経済音痴だと言いたいわけ?w
879名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:11:12.04 ID:4TJF75KP0
民主党の方がいいように聞こえる話だな。
この三年間のくそぶりは何なんだ?
880名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:11:12.78 ID:xeqnL4A40
>>1
あの…デフレだから需要が産まれないんですが、金融勉強してますか?
881名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:11:13.70 ID:AUKzraGf0
>>862
>だいたいたとえ話でこれ以上議論しても仕方ない。欲しい物がないのに、その対価を
>作ってどうする。極めてプリミティブなお話だなwww。

本当に欲しいものがないとでも思っているの?
882名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:11:57.25 ID:Oc5jf85s0
効用=雇用だったね。

hissi乗る前に、おやすみなさい。
883名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:12:17.67 ID:l7oHdEYi0
>>870
日本はゼロ金利までに相当需要伸びたんだなw
884名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:12:43.98 ID:W6ZeMcjG0
>>873
金融資産1000兆を土方国債に使うのじゃなく

もっと バーンバン投資投機に回せばOk(^O^)
885名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:12:54.47 ID:4Q5iiWiO0
アメリカや欧州はなんの需要があってお札刷って

そして超デフレ状況にならなかったんだ?

需要がどうのこうのって詭弁だろ
886名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:12:56.15 ID:VEDVRpItO
経済よく分からん
インフレの方がマシじゃね?
需要が無いのは金がないからなんじゃないのか?
887名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:13:21.02 ID:z0ituK9I0
>>863
資金が循環するさいの過程が、投資であり、事業であり、雇用だ。
それが「経済」だよ。実体経済そのもの。

まあ、中国やアメリカみたいに、空投機でGDP膨らませるような
話もあるけどね。日本は別にそんなんじゃないだろう。
888名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:13:54.38 ID:pqqapcaJ0
まぁ欧米とかは名目GDPを重視するわな
実質は後からついて来るって考え
日本は実質GDP重視なんだがその実質が増えないので需要がない
需要を増やせの一点張り
諸君はどちらが正しいかわかるよなw
889名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:13:57.96 ID:TfVNbVGK0
>>865
企業が会計操作して法人税収めないからGDPに比べて税収が少ないという
890名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:14:25.53 ID:S27UOR7d0
>>862
欲しいものがない君は当然貯蓄0円なんだよな?
欲しいものがないならお金を貯める必要はないからね。

自分がどれだけバカか分かった?

>>873
逆に、一人当たりの実質GDPの伸び以外に豊かさを測る指標があるの?
人口が減る原因が、デフレで若者が貧しくなっているからという当然の理由になぜ
たどり着かないのかも不思議でしょうがない。
891名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:14:47.01 ID:WIFreGOdO
なになに、経済学のトップがお墨付きまで出してる完璧と言ってもいい安倍の金融政策を批判?
どんな大物が?
藤井かよ…あの無能の…
892名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:14:55.16 ID:4Q5iiWiO0
需要がないからお札刷るのはダメって逆だと思う

お札刷るから需要が生まれるんだろ
893名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:15:36.63 ID:8UJYKROvP
日銀が金融機関に資金を国債買い切りの形で供給したとしても、予想インフレ率や株価に
明確に影響を及ぼすことで総需要を増やさない限りは金融機関の口座に滞納されることになるでしょう。
しかし、日銀の国債引き受けを行った場合には、日銀から政府に手渡された資金はそれを使う主体が
消費や投資といった形で実際に支出として結びつくのです。日銀の国債引受けによる財政・金融政策の
ポリシーミックスは、財政政策が持つ乗数効果に、金融政策がもたらす効果が確実に加わるという点がポイントです。
(片岡 剛士氏)
894名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:15:53.47 ID:VRqlGcAs0
日本の価値を仮に100とする

もし、日本が何らかの革新的イノベーションで価値を130まで増やし、
それだけ富を生み出した結果、日本がインフレになったのだったら誰も損しない

安倍の政策では、日本の価値は100のまま、金を薄めてその金を公共事業に費やそう、
という政策なので、つまり既存の日本の価値は何割か削られてしまう。
つまり、既存の勢力は損する結果になる。
だから駄目だ〜ってのが藤井の理屈。

これ、一見正論のようだけど、実は間違い。
何故なら日本はデフレなので、日本の価値は100のままではなく年々少しづつ減ってきてる。
しかし、金利の下方硬直性によ老人や国債投資家は守られ、その煽りを受けて政府や貧乏人(若者)が
ひどい目を見ている、という状況なんだね。

もし、全ての人へ平等に「日本の減価」に対するコスト負担を要求するなら、ある程度円を刷らなければいけない。

例えば日本の価値が100で、その中の金融業や老人の富を50とする。
で、日本の価値が98へ減っても金融業や老人の富が50のまま。
その他の人の富が48だと不公平。
公平さを期すなら、その他の人に2の分の円を刷って渡してやるべきなんだよ。
そうやって始めて公平な衰退が担保される。
895名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:16:10.72 ID:yCY5gPJA0
インフレ政策で円安株高になり、景気が良くなれば、消費が伸びて需要が増えるだろ。
896名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:16:16.80 ID:lIxb8WnD0
円高忠は円安になると物価が上がって大変だと言うが
1$300円の時も200円の時も国民はそれなりにやって来た
897名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:16:32.96 ID:W6ZeMcjG0
>>886
うーんね(^O^) 日本で自動車を買う人の中で 生まれて初めて自動車を購入する人は20%もいない

大半は 買い替え需要なの そうするとね もちろん お金の問題もあるけど

自動車あるしー 新車出ましたーと言われてもね?となるの

それが 80年代から 世界的に起こっている
898名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:16:33.27 ID:C7dHLpav0
>>865
増えてません。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20101201/253402/1_480.jpg

>>867
> みんな家計の帳簿の延長の問題で政府の負債や試算を語ってる。財務省の教育のたまものだ

そんなこと言ってるんじゃないよ。
じゃ極端な話、政府が国債を銀行と郵貯に買わせて国民の預貯金に手を突っ込んでかき集めた
金を、全部火をつけて燃やしても何も問題ないというのか?
そんなわけないだろ。国民の預貯金は勝手に使われてしまって、1500兆の金が消えてなくなってんだよ。
まあ一部はインフラになって国の資産になってるって分もあり、それは国民に還元されてるとも言えるけど、
そうでない無駄な部分も多い。
もし国民が全員預貯金を全部下ろそうとしたらどうなる?1500兆の金が足りないから、すぐに取り付け
騒ぎになり、銀行は倒産しまくり、預金封鎖され、大暴動になる。
たまたま、同時に金下ろす確率が低いからそうならずにすんでるだけ。
しかしこれ以上借金が膨らめば、どうなるか分からないよ。
899名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:16:44.49 ID:mMF2Kikb0
>>884
リスクがどんどん増えるんですがそれは、、、
900名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:16:44.84 ID:xeqnL4A40
>>886
日本の場合、金はあるよ、デフレだから購買意欲が物凄くないだけ。
それが証拠にエコポイントで強制的にインフレ状態を作り出しただけで
テレビがバカ売れしたじゃん、あれが良い例。

「エコポイントが終わる=テレビの値段が上がる」これこそ正にインフレ状態なんだよ。
901名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:16:47.67 ID:AUKzraGf0
>>877
>上手く行っても物価が上がって、庶民の財布事情が取り残されるだけだww

物価が上がれば、働いてる人間の利益も増えるんだがw
因みに個人でも、インフレになれば実質金利が下がるため借金の負担は減る。
資本主義経済って、借金によって経済が回るものなんだぜ。
902名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:16:48.95 ID:uCGWWItg0
>>889
そのお金を国内の設備投資にまわしてくれるなら俺は文句無いです。
トヨタに消費税還付金ガーよく聞くけど日本政府に納税するよりもトヨタに納税したほうがマシだろ。
903名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:17:09.02 ID:z0ituK9I0
>>877
この20年間、デフレが続いてるけど
生活が激変するような物価変動あったか?土地代くらいだろ。激変したの
生産の乏しい後進国じゃあるまいし、すこしインフレ誘導したくらいで
生活に影響する物価高とか、ありえるるかよw たかが名目2%程度w

それより、デフレが続いて、日本人の所得が1970年代レベルまで落ち込んでるほうが問題だわ
御託はいいから、公共事業でも何でもして、さっさとデフレから抜けろと。
904名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:17:09.96 ID:zmv7CyDF0
>インフレを招く

それってほめ言葉だよねw
905名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:17:59.98 ID:B2v7atg20
オマエは日本にあれだけ被害を与えておいて
まだ反省していないのか!
906名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:18:10.25 ID:4Q5iiWiO0
自動車買ったことないだろ

今車もってても新しいの買いたくなるもんなんだよ
907名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:18:31.18 ID:AlmogPhN0
>>898
え?使ったお金が消える?どこへ?
908名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:18:56.69 ID:S27UOR7d0
>>883
「流動性の罠」とかググってみたら?
ゼロ金利でも景気を刺激できないなら、
期待インフレ率を上げようぜって話も理解できるんじゃないかな。
909名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:19:26.53 ID:xeqnL4A40
>>898
>じゃ極端な話、政府が国債を銀行と郵貯に買わせて国民の預貯金に手を突っ込んでかき集めた
>金を、全部火をつけて燃やしても何も問題ないというのか?

実は問題ない、その燃やした分の札を新しく刷って使えばいい。

>そんなわけないだろ。国民の預貯金は勝手に使われてしまって、1500兆の金が消えてなくなってんだよ。

そんなわけ無いだろ、その金は海外に流出しない限りは国内のどっかに還流してんだから、
消えて無くなるわけがない。
910名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:19:30.72 ID:4Q5iiWiO0
今持ってる車をもう持ってるからって満足してるのいるの?

足に使ってる以外で
911名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:19:51.71 ID:W6ZeMcjG0
>>899
リスクのはないものは ありません(^O^)
912名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:20:18.78 ID:0zQeqZDHO
需要がない?

海外投資家がこぞって円買ってるじゃねーのか?
安部さんがインフレ政策言ってやっと売りに転じてるのに
無能すぎる
913名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:20:25.51 ID:mMF2Kikb0
>>910
車なんか要らねーだろ。
914名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:20:38.72 ID:4Q5iiWiO0
テレビだって新技術が出てきて景気回復して給料上がれば
それヤフオクとか質屋に出して新しいの買いたいと思うわ
915名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:20:40.25 ID:zNxGBwb40
インフレにするっていってんのに、インフレを招くから危険って
916名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:20:43.38 ID:Iots3SHs0
3年間何やってたの?
917名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:20:54.66 ID:C7dHLpav0
>>890
> 欲しいものがない君は当然貯蓄0円なんだよな?
> 欲しいものがないならお金を貯める必要はないからね。

欲しいものはないが生活費は必要だから、その分の貯金はしてるよ。
そしてインフレになったらますます貯金するよ。資産価値低下分を補わないといけないからね。
国民の大半もそうだろう。だからインフレになれば貯蓄せずに消費するなんてのは事実と違う空想。

> 人口が減る原因が、デフレで若者が貧しくなっているからという当然の理由になぜ
それはとっくに否定されている。まだこんな勘違いしてる人がいるのか。
少子化の原因は、女性の高学歴化とそれに起因する晩婚化であることはとっくに証明されている。
貧乏な高卒DQN女ほど早く結婚してぽこぽこ子供産んでるよw
918名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:21:02.18 ID:i610W6LQO
>>894
ついでに言えば、需要はずっとある。
老若男女、金があれば美味いものを食べたいし、ちょっと良い嗜好品も欲しい。
内外問わず旅行にも行きたいし、新しい企業だって起こしたい。

何故かそれを無視して「若者の〜離れ」ってことにしてる。
問題は偏に過剰に蓄財してる老人なのだから、
そこで「公平なコスト負担」が求められるわけだ
919名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:21:08.93 ID:iRs5zFio0
政権交代しても日本には「与党(自民党)」「野党(民主党)」しかないんだな・・・・
野党が権力取ってもずっと与党を批判してるだけだったし・・・
920名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:21:24.32 ID:4Q5iiWiO0
>>913
なんだ免許持ってないゆとりかw
921名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:22:31.71 ID:xeqnL4A40
>>917
>そしてインフレになったらますます貯金するよ。資産価値低下分を補わないといけないからね。

こんな頭の悪いレスは久しぶりに見た…
インフレなら土地や物を買っておけば資産が増えるのに、わざわざ消えていく物に金をつぎ込むとかマゾなの?
922名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:22:57.49 ID:4Q5iiWiO0
俺は金持ってたら買い換えたいもの山ほどあるわw
923名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:22:59.08 ID:Oc5jf85s0
>>901
>>903

頭が円基準から離れられないみたいだから、無理だと思うよ?
ヒントは円と物価の見合い。

円基準で全部考えると、根本は見えないと思う。
物基準とか、外貨基準とかで考察しないと。
924名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:23:15.81 ID:mMF2Kikb0
>>911
だからリスクがどんどん増えるわけだよね。
それにはどう対処するわけ?神に祈るの?
それともサブプライムローンの時みたいに格付け会社にリスクはない
と嘘つかせて貧乏人に背負わすの?
925名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:23:16.53 ID:ZGwNgpTb0
国全体がうつ病の状態なんだから金融緩和(抗うつ剤)しないと国が倒れるっていってんだ。なぜミンスは理解できんのだ
926名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:23:54.99 ID:yCY5gPJA0
>>925
自民がやることなすこと反対なんだろ。
927名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:24:03.58 ID:uCGWWItg0
>>898
名目GDP貼るのやめてもらえない?
928名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:24:17.58 ID:zclZzxoJ0
安倍さん、政権とったら、三橋氏を経済対策顧問にして下さい
929名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:24:18.27 ID:z63LqJ+aP
はっきりしていることが一つあります。
それは日銀は、今独立性を保っているのでなく
日銀白川によって独裁化状態にあることです。

日銀法の欠点を利用して独裁化しているのです。
これにメスを入れようとする
安倍さんに対しては、多くの人が支持していかなければなりません。
930名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:24:22.85 ID:pqqapcaJ0
>>1
おまえが財務大臣の時に円高デフレ放置で日本にどんだけ損失与えたんだ
それで金がないから増税するって
経済音痴を通り越してそういうのを無脳つうんだよ
あほう
931名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:24:23.56 ID:l7oHdEYi0
>>900
単に需要の先食いしただけで、もうその手は通じません。
932名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:24:25.44 ID:S27UOR7d0
>>915
「需要を作らないといけない」って言っておきながら、
その需要が作られた結果起こった事象である「インフレ」がいけないとこのジジイは言ってるんだ。
そしてこれが日本の財務大臣だったんだ。
今年起こったことで一番恐ろしいことだったよ。
933名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:24:29.97 ID:z0ituK9I0
>>898
>じゃ極端な話、政府が国債を銀行と郵貯に買わせて国民の預貯金に手を突っ込んでかき集めた
>金を、全部火をつけて燃やしても何も問題ないというのか?

政府負債は国民資産。以上。燃やす必要なんかどこにあるのか。

借金問題とは、要するにインフレ率やマネーベースの問題であり
日本全体のマネー総量が過度すぎたりしない限りは、別に国債がどんだけ増えようが
関係ない。日本は今はデフレで、マネー過小だ。
だから家計簿感覚で語るなと言っている
934名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:24:34.53 ID:4Q5iiWiO0
>>919
民主は一回与党の大変さがわかったからなんでもかんでも批判することはしないって

言ってたぞ約束守るかはわかんないけどw
935名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:24:48.29 ID:W6ZeMcjG0
>>906
>>910
日本国内では 600万で頭うち(^O^) このパイの食い合いか輸出しかない

世界中で 60年代から 似たようなことが起こっています

それが 需要不足 世界的なデフレの原因

昔なら 世界大戦やって 解決したけどね
936名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:24:51.49 ID:AUKzraGf0
>>898
>そんなわけないだろ。国民の預貯金は勝手に使われてしまって、1500兆の金が消えてなくなってんだよ。

小泉政権のころ、国民の金融資産が1200兆円だったのを覚えていますか?
ここ数年で国民の金融資産は、300兆円増えているんだがw
つまり国債発行が増えると比例して国民の預金も増えていってるんだよ。
937名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:25:18.96 ID:C7dHLpav0
>>909
> 実は問題ない、その燃やした分の札を新しく刷って使えばいい。

それは既に紙幣を持ってる人の紙幣価値を減らして奪い取ってるだけだよ。
つまり、泥棒と同じ。倫理道徳上許されないし、窃盗が違法行為なら、これだって法的に
本来は認められない。だからこそ日銀の直接引き受けは法で規制されていたりする。
規制の根拠は、本質的に窃盗行為だからだよ。

> そんなわけ無いだろ、その金は海外に流出しない限りは国内のどっかに還流してんだから、
> 消えて無くなるわけがない。
厳密には消えて無くなってるわけではないが、公務員や天下り企業の贅沢に化けている。
海外ブランドなどを通して海外に流れている分も多いし、税金対策で海外に貯蓄されてる分も多いだろう。
だから国民からすれば、自分の預貯金が盗まれて消えてるのと同じことだよ。
938名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:25:24.20 ID:Oc5jf85s0
頭が円基準固定になるのは、教育やら慣例やらで仕方ないんだけどね。
そういう頭になってもらわないと税金徴収しにくくなるし。
939名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:25:33.36 ID:W6ZeMcjG0
>>935
おっと 60年代じゃんなく 80年代ね(^O^)
940名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:25:47.47 ID:I81d0dSC0
藤井裕久 「インフレを招く」

民主党の政策が出ちゃったねw
デフレで産業潰して韓国を助けよう
941名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:25:55.92 ID:z9IrB1p20
>>925
抗うつ剤をいくら投与しても、うつになった原因(内需の不足)を取り除かなければムダだって話だ。
942名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:26:09.98 ID:Oc5jf85s0
うん。ホントに寝るw
おやすみなさい。
943名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:26:35.00 ID:+3U8jmcXO
 ∧_∧
 <丶`◇´>すぅ
⊂    ⊃
 (    )             詭弁 偏向
 〈_フ__フ          詭弁 詭弁 嘘 レッテル張り
               レッテル張り 嘘 詭弁 詭弁
  ∧_∧      嘘 偏向 詭弁 詭弁 偏向 印象操作
 <丶`○´>はぁ 詭弁 嘘 詭弁 嘘 偏向 レッテル張り
 人 Y /      印象操作 嘘 詭弁 レッテル張り 詭弁 詭弁 嘘
 ( ヽ し       詭弁 詭弁 偏向 詭弁 嘘 詭弁
 〈_フ__フ       詭弁 レッテル張り 嘘 詭弁 印象操作
                詭弁 偏向 詭弁 詭弁
                   嘘 印象操作
944名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:27:01.22 ID:pqqapcaJ0
>>941
デフレで需要が増える手立てが何かあるのか
言ってみ
945名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:27:01.98 ID:9DDCo+Zj0
>>890
貯蓄0円というのと、貯蓄1億円あるが庭に埋めてあるというのと、
10年後はともかく近々数週間〜数ヶ月の間で違いがあると思う?。

みんな庭に埋めてんだよ、欲しいものがないからね。いや、銀行に
というかもしれんが、金利はほぼゼロだろ。

個人も、企業も、欲しいものがないのだよ。町内のどぶさらいをする
ということなら、古くなったシャベルや地下足袋を新調する程度のこと
はするだろうが、それをしたからといってもっとお金を使おうと言う気に
なるか。あるいは欲しいものが出てくるか(全自動シャベルとかはいいかも
しれんが)。

何が必要か、わかった?。
946名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:27:09.95 ID:4Q5iiWiO0
俺も寝る
947名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:27:19.44 ID:yCY5gPJA0
日本の借金は、政府の借金であって国民の借金ではない。
100兆円の政府紙幣を発行して、国債を買い上げてもいい。
948名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:27:26.45 ID:FvQLJtcf0
>>1 お前、エール大学の浜田センセの前で同じこといえるか?w
949名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:27:37.04 ID:z0ituK9I0
>>931
あれは単に民主党が継続した景気対策をうたなかったから
一過性の効果しかなかっただけだな
「先食い」って表現は正しくない。要は、デフレ脱却するまで
対策を続ける事だ
950名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:28:22.74 ID:FIouDMpB0
>>941
治療薬えを使用しながら、原因を取り除くのが普通です。
951名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:28:30.34 ID:mMF2Kikb0
>>920
免許は持ってるし、俺はゆとり世代じゃない。勘違い乙w
952名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:28:53.43 ID:C7dHLpav0
>>921
> インフレなら土地や物を買っておけば資産が増えるのに、わざわざ消えていく物に金をつぎ込むとかマゾなの?
インフレになったところで土地を買うほどの金はないわw
「物を買っておけば資産が増えるのに」とも言うが、実際に売ろうとすれば、減価償却やら何やらで
実際には元の値段ですら売れないどころか、価値がほぼ0になるものも多い。家なんかもそうだね。
どんなに立派な家立てても、30年経てば家自体の価値は0だ。
だからまだ紙幣の方がマシ。いくらインフレで目減りすると言ってもね。
953名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:28:55.09 ID:yCY5gPJA0
>>949
麻生政権で次々に経済政策を打ち出したのに民主党に政権交代したことで手詰まりになったんだよな。
954名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:29:09.99 ID:S27UOR7d0
>>917
> > 欲しいものがない君は当然貯蓄0円なんだよな?
> > 欲しいものがないならお金を貯める必要はないからね。
>
> 欲しいものはないが生活費は必要だから、その分の貯金はしてるよ。
> そしてインフレになったらますます貯金するよ。資産価値低下分を補わないといけないからね。
> 国民の大半もそうだろう。だからインフレになれば貯蓄せずに消費するなんてのは事実と違う空想。
生活していくのに必要なものを欲しがってるんじゃないの?
人それぞれ生活していくのに必要なもののレベルが違うって想像力すらないのかな。この子。

> > 人口が減る原因が、デフレで若者が貧しくなっているからという当然の理由になぜ
> それはとっくに否定されている。まだこんな勘違いしてる人がいるのか。
> 少子化の原因は、女性の高学歴化とそれに起因する晩婚化であることはとっくに証明されている。
> 貧乏な高卒DQN女ほど早く結婚してぽこぽこ子供産んでるよw
なぜ高学歴で、晩婚なのか?
女性が所得を得る必要があり、それは旦那の収入が減ってるからだろ?
結婚できない理由で、お金がないからって理由がトップだったろ?
955名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:29:18.78 ID:zclZzxoJ0
藤井;円高誘導デフレ支持
白川;円高誘導デフレ支持
野田;船橋民団丸抱え
956名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:29:35.07 ID:9lp0AYhF0
インフレって好景気状態だからむしろ歓迎だろ
ジジィついにボケたんか?
9571Ek6mr0:2012/12/05(水) 02:29:42.17 ID:soEUFIxA0
金持ちになれば、俺だって金使うから需要増えるだろ?
土地買ってベンツ買って、ビトン買いまくるし。

え?土地バブル?日本の雇用に結びつかない?
自分の金で何を買おうが勝手だろ?
今の国産にほしいものなんかないし。
958名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:29:50.83 ID:5Ii2lXKt0
今まであんま政治とか経済とか興味なくて、テレビでやっててもななめ見だったけど、
今回のマスゴミの安倍叩きで、実はマスゴミとかテレビでエラそうに話してる
経済評論家とかアナウンサーとか実はウチらと知識はたいして
差がなくてバカばっかりなんだな、とわかりました
959名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:29:53.28 ID:l7oHdEYi0
>>908
だからもう需要がどん底なのに、期待インフレでバンバン金使い出すとか妄想だろ。
個人消費はそんなんじゃ伸びないと思うよ。
960名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:29:54.46 ID:uCGWWItg0
>>931
インフレターゲットってのは
政府と日銀が『来年も再来年も10年後も100年後もインフレ維持しますよーはやいうちに買っときなさいよー』
という政策じゃん
961名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:29:55.87 ID:RfllXdSZ0
最近藤がつくテレビに名前出てくる奴って全部チョンじゃないかって
気がする
金並にチョン率高いよな
962名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:30:39.02 ID:z0ituK9I0
>>941
原因は、継続したデフレ対策を何もしなかったことだろう。それにつきる
市中の資金が回転しだすまで、デフレ脱却するまで
カンフル剤、つまり資金を市中に投じつづけるだけだ。その手段が公共事業

日本はこの20年間、4年以上継続したデフレ対策をした事は一度も無い。
安倍がきちんと4年間続ければ、必ず状況はかわるな。
できれば、10年はデフレ対策を続けさせたいが。
963名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:30:59.89 ID:re1NRdpB0
 
円が安くなると故国の南鮮が大変なことになるし
中国さまからも大目玉ですからね
964名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:31:19.87 ID:C7dHLpav0
>>927
実質GDPでいいなら、今のデフレがいいってことになるじゃん。実質GDPは一応増えてるしね。
インフレになれば逆に、名目GDPは増えるが、実質GDPは下がるよ。
965名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:31:29.24 ID:mMF2Kikb0
>>961
こいつ藤原氏を在日呼ばわりした伝説のアホと同一人物なのでは、、、
966名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:31:45.94 ID:Jy0BEHCa0
そもそも、以前 民主党は「自民党政権は、 政府税調 と 党税調 でなにやってんだ!
                民主党は政府税調に一本化します!」

                          ↑ って言ってたがw

政権を取って ほんのしばらく後 「やはり(民主)党税調を作ります!」

で↓

税制調査会長に就任したボケ老人が藤井裕久。
967名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:31:52.73 ID:+7WExYwi0
>>1 バーナンキをディスるのはそこまでだ!!

「インフレを招く」・・・インタゲ理解できてないのはそっちでは?インタゲはリフレより実績がある。
安倍の言ってるのは無制限緩和+インタゲだぞ?

批判するならリフレには効果が無い=日本は税金の要らない国になった。だろう


「最大の問題は需給バランスの崩れ。需要を作らないといけない」・・・安倍の政策の優れてる点がまさにこれじゃないか?
公共投資と組み合わせて有効需要を作り、供給を拘束することによって金融政策の効きを良くする。教科書どおりだ。

お前が勉強不足で出来なかった政策を安倍ちゃんがやってくれるんだ。安心して眠りにつけ
968名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:32:03.18 ID:FIouDMpB0
>>957
ベンツ買うと国産でないので、国内景気に影響がないとか、
まさか本気で考えてないよね?
969名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:32:05.45 ID:Rkvm+WZyO
>>889
てか大企業は法人税減税されてるからな

日本の法人税は高いなんて言われてるがそれは中小企業だけの話
970名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:32:36.86 ID:S27UOR7d0
>>945
全然分からん。
俺に1億くれたら5,000万円は使うね。
おそらく100人いたら99人は1億貰ったら使う金額を増やす。

君の主張が全く理解できない。
971名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:32:37.33 ID:pqqapcaJ0
過度なインフレは良くないが適度なインフレは経済には良いって
バカでも知ってると思ったんだが何で大臣やってたやつも日銀総裁も
インフレ0で経済成長なんてアホな妄想にかかってんのかね
与謝野も同じだが
民主だからかwww
972名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:32:46.33 ID:AUKzraGf0
>>952
>家なんかもそうだね。
>どんなに立派な家立てても、30年経てば家自体の価値は0だ。

エーと君は、土地なしで家だけ買うの?w
973名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:33:04.11 ID:l7oHdEYi0
>>949
確かに色々対象を変えて持続的にというならわかるけど、
車、テレビ、電化製品とか買い替えサイクル考えたらもう使えんよ。
974名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:33:13.41 ID:zVK/GVYC0
安倍さんの場合、近隣諸国との外交安全保障問題をこじれさせて
輸出が弱いままで推移しそうな気がするんだよね
仕方なく乗数効果がかつてほどでなくなってる公共事業でカンフル注射をやって、
地方の社長さんの家が御殿にはなるけれども、どうかなと。
そこで日銀をねじ伏せにくるだろうな
975名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:33:29.44 ID:uCGWWItg0
>>964
議論に入る前の確認だが
名目GDPと実質GDPはインフレがデフレかで使い分けるものだって知ってる?
9761Ek6mr0:2012/12/05(水) 02:33:41.51 ID:soEUFIxA0
>>960
インタゲってそういうものだったんだね。
俺は、インフレが止まらない国が、
「インフレはこのレベルで抑えますよ」
っていう意味でやる政策だと思ってた。
977名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:33:42.70 ID:eBECPg4z0
>>1
金融少しも知らないから日本をよくできない民主党が
なに言ってるんだ?

ど素人のペテン師がシッタカしてるのは明白
おまえの言うことはあてにならねえ
978名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:33:57.69 ID:DNyyRd0I0
>>1
パンパースも嫌いだけど、
死に掛けの老いぼれも嫌だなあw
なんだかなあ
979名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:35:04.37 ID:4Q5iiWiO0
エコポイントとかで需要あるのわかってるのに
980名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:35:10.38 ID:FIouDMpB0
>>974
正直な話、中国や韓国に関しての輸出は、
とめると困るの向こうだから。
諸外国との関係でって、そこ以外で悪くなりそうなのってあまりないだろ。

それに工業関係の輸出は、中国・韓国に限らず、
日本の技術でないと駄目ってのが数多くあるんだが。
981名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:35:11.32 ID:8UJYKROvP
>>925
わざと日本を苦しめているのですw 韓国、中国などのために
982名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:35:14.47 ID:l7oHdEYi0
>>960
だから金融政策だけじゃ話しにならん。
983名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:35:18.62 ID:z0ituK9I0
大体、公共事業などのデフレ対策を否定するやつって
不況の原因は他にあるとか言い出すよね。その典型が「少子化」とかw
デフレなのに、人の数が問題とか、これいかに。むしろ余っとる。

こういうのって、デフレ対策をさぼりつづけた財務省や日銀あたりが
言い逃れの為に流した話だと思うんだけど、それののせられてる奴が案外多い。
984名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:35:38.04 ID:C7dHLpav0
>>954
> 生活していくのに必要なものを欲しがってるんじゃないの?
> 人それぞれ生活していくのに必要なもののレベルが違うって想像力すらないのかな。この子。
それを需要と考えているなら、それはデフレ時でもインフレ時でもあまり変わらない。
生活必需品は価格弾力性が非常に小さいので有名。需要増で好景気になると言う時の需要は、
主に嗜好品や贅沢品だよ。自動車や家なども、生活に必要な最低限というのではなく、ワンランク上のを買うとか。

> なぜ高学歴で、晩婚なのか?
> 女性が所得を得る必要があり、それは旦那の収入が減ってるからだろ?
アホかww
結婚して旦那の収入が減ったから晩婚化?意味不明なこと言うなw 因果関係が滅茶苦茶だろww


> 結婚できない理由で、お金がないからって理由がトップだったろ?
それは明らかにバイアスのかかった調査だね。まともな学術調査ではそんな結果出てないよ。
985名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:35:43.82 ID:4Q5iiWiO0
俺だって今エアコン買い換えたいが先立つものがない
986名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:35:46.72 ID:pqqapcaJ0
割と金融緩和してたのは小泉時代だな
良くなりかけて来たら引き締めたけどな
あの時代は円も120円くらいだったろ
まぁ今ほど閉塞感はない時代だった
サヨは小泉嫌いだが実績は歴代の中では一番あると思うけどなw
987名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:35:52.15 ID:owj5c+dH0
実質GDPの伸びは
インフレの時の方が大きくなる
投資が増えるんだから当たり前だが
988名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:35:55.42 ID:v5xYyEgY0
ライオンばりに見つめまくるのが得意な爺さんだっけ?
989名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:36:12.46 ID:eBECPg4z0
>>1
今の日本の現状を見ろ
日本が悪くなってんだから民主党の言うことは全て間違いだ

この逆やれば日本がよくなるのは明白
こいつ能無しの民主党だ
990名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:36:13.24 ID:Wn95G0BWO
>>949
だよな。政策なぞ継続して流れを作るのが大事なのであって
テレビの評論家の話ぶりでは一時的な政策で話す奴多すぎる。
991名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:37:07.36 ID:4Q5iiWiO0
クルマだってヒュンダイ買いたいと思う?
992名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:37:10.84 ID:S27UOR7d0
>>984
自分でワンランク上のを買うって言ってるのにw
所得が増えればワンランク上を買うんだろ?
993名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:37:19.49 ID:TfVNbVGK0
でも円高で諸外国から見たら日本の物価どんどん上がっててインフレ状態だよね
994名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:37:21.48 ID:+3U8jmcXO
 
 ∧_∧
 <丶`◇´>すぅ
⊂    ⊃
 ( 工作員)             詭弁 偏向
 〈_フ__フ          詭弁 詭弁 嘘 レッテル張り
               レッテル張り 嘘 詭弁 詭弁
  ∧_∧      詭弁 偏向 詭弁 詭弁 偏向 印象操作
 <丶`○´>はぁ 詭弁 嘘 詭弁 嘘 偏向 レッテル張り
 人 Y /      印象操作 嘘 詭弁 レッテル張り 詭弁 詭弁 嘘
 ( ヽ し       詭弁 詭弁 偏向 詭弁 嘘 詭弁
 〈_フ__フ       詭弁 レッテル張り 嘘 詭弁 印象操作
                詭弁 偏向 詭弁 詭弁
                   嘘 印象操作
995名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:37:25.64 ID:mMF2Kikb0
公務員給与と生活保護引き下げと、一部の産業にだけ金を与えるというのは
トリクルダウンじゃないかと。給与上がらない。
996名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:37:35.21 ID:h9DR9pLX0
竹中を日銀総裁にすんなら、安部なんてまっぴらごめんだわ。
997名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:37:35.84 ID:uCGWWItg0
>>976
だいたい合ってる
どこの国でも常にマイルドなインフレになるのが一番経済にいい
後進国ではわざわざ宣言することもあるが
先進国では言わなくたって当然に政府がマイルドなインフレにしてくれるはず。
なのだが、日本はインフレ期待がないからわざわざ宣言するだけ。
998名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:37:39.39 ID:HZW05yl80
勉強したらデフレ不況になって
大手企業がバタバタ潰れる寸前になるんですね!

勉強したってケツ拭く紙にもなりゃしねえ
999名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 02:37:43.58 ID:9lp0AYhF0
民主党の連中はバブル時代で脳みそ停止してる奴が多すぎるわ
10001Ek6mr0:2012/12/05(水) 02:37:47.99 ID:soEUFIxA0
人口がいくら多くても、ほとんどが金使わなかったら
デフレになるんじゃないかな?
人口減少で、貧乏人が増えたら、当然デフレだろ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。