【政治】 自民・安倍氏の悪のり「国債の日銀引き受け」は暴論 金融右翼が円を卑しめる 「ちゃぶ台返し金融ポピュリズム」の登場だ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★
★「金融右翼」が円を卑しめる 「国債の日銀引き受け」は暴論

 「安倍相場」と囃され、安倍晋三・自民党総裁の悪のりが止まらない。
タブーとされた「国債の日銀引き受け」を公然と主張するようになった。
さながら街宣車で日銀に押し掛けるような荒っぽい論議である。

●ちゃぶ台返し金融ポピュリズム

 選挙向けとはいえ、冷静で緻密であるべき金融政策に対して、「ちゃぶ台返し金融ポピュリズム」の登場だ。
12月の総選挙では安倍自民党が第一党になる可能性が高いという。
「金融右翼」が日本国通貨「円」を卑(いや)しめる時代が始まるのか。
 最近の安倍語録はこんな調子だ。
「かつての自民党とは次元の違うデフレ脱却政策を推進する」
「建設国債は日銀に全部買ってもらう」
「輪転機をぐるぐる回して、無制限にお札を刷る」
「日銀総裁には大胆な金融緩和をする人になってもらう」

 一連の発言は、近代国家が行き着いた「中央銀行の政治的独立」という大原則を頭から否定するものだ。
金融に馴染みのない人には「中央銀行の政治的独立」がなぜ大事なのか、ピンと来ないかもしれない。
平たく言えば「権力者に打ち出の小槌を握らせない」ということだ。

 権力者が小槌を振って、好き勝手に通貨を発行したら、どうなるか。

 紙幣は昔の金貨や小判みたいに、それ自体に価値があるものではない。紙幣の価値は政府の信用で維持される。
例えば「1万円」と印刷された紙幣は「ブランド米15キロ」と同等の価値を持つという「共同幻想」の上に成り立っている。

 お札をどんどん印刷すれば、政府に対する信用がなくなり、やがて紙幣はタダの紙切れになる。(以下略)

ダイヤモンド・オンラインから抜粋 http://diamond.jp/articles/-/28308
前スレ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353560442/
2名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:13:56.71 ID:1pKyqbZg0
 
【政治】「朝日は安倍というといたずらに叩くけど、いいところはきちんと認める報道はできないのか」若宮「できません。社是だからです」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1347214251/

【政治】 安倍晋三vs朝日新聞・・・若宮啓文論説主幹 「安倍氏をたたくのは朝日新聞の社是だ」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1348790454/
 
3名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:14:08.27 ID:CoSy8VPlP
札を〜刷れ〜飢えた狼たちよ♪〜
4名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:15:08.50 ID:tX8h73eW0
日経平均先物9415円ワロタ
5名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:16:10.46 ID:mDKRD8aJ0
右とか左とかじゃないから。
6名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:16:19.81 ID:O1ASw0Dn0
日本を不況にする政策を擁護してきたクソ経済雑誌wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
7名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:16:21.19 ID:8CfFQAVN0
.
■□■□■□ 【11月24日(土)】 ■□■□■□■□ [ がんばれ日本 全国行動委員会 ] □■□■□■□■□■

★☆ 『 反日メディア糾弾! 安倍救国内閣樹立! 国民総決起集会&国民大行動! 』 ☆★

@13:00〜15:30 国民大集会 A15:30〜16:30 デモ行進(→水谷橋公園)B17:00〜19:00 街頭演説 (有楽町駅前)

場所 : 日比谷野外音楽堂 (千代田区日比谷公園1-5) ※霞ヶ関駅B2・A5出口、日比谷駅A14出口、内幸町駅A7出口

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
.
8名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:16:24.10 ID:Nsj+QTcL0
【中日新聞】日銀の失敗は明白だ デフレ脱却に失敗した白川総裁の言い分に説得力はない
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353550010/
9名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:17:03.54 ID:EXpyjrIl0
なんだ元朝日が書いた記事か
10名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:17:06.58 ID:ip+xIr3x0
なんでどんどん刷るんだ。
適度に刷れないのか
11名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:17:21.41 ID:yqX764daO
>>1
おい、朝日新聞の丑さんよ
安部叩きは本当に社是なんだなーw

解りやすすぎw
12名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:17:25.33 ID:UORXVYKb0
ガチンコ対決! 高橋洋一VS池田信夫 審判:田原総一朗「新政権で日本経済はどうなる!?」
http://live.nicovideo.jp/watch/lv115967379
13名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:17:30.56 ID:3TjT1xpr0
そのうち戦争が始まるとか言いそうだな
14名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:17:50.08 ID:uKN/OJ7R0
>金融右翼
良い笑いのセンスしてるね
15名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:18:37.39 ID:NT6fGT8r0
円安で
糞チョン涙目wwwwww
16名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:19:00.89 ID:6DwwVqtt0
なんせ自分のことを「ワタタチ」だもんな。
17名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:19:20.08 ID:4zM1Vxq/0
2-3%のインタゲ設定して達成するまで無制限に緩和って言ってるだけなのに
何故か日銀の息がかかったマスゴミを経由すると前段がすっぽり抜け落ちて
権力者が打ち出の小槌を握って好き勝手に通貨を発行することになっているw
18名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:19:35.49 ID:54a22Ge50
金融右翼ってなんだ?
金融でタカ派(ホーキッシュ)と言えば、金融緩和に反対する立場だろ。

アベの金融政策はハト派。
たとえばウォールストリートジャーナルの記事
■日銀、「インフレハト派」が支配も−安倍自民総裁、首相就任の場合
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353589955/l50
19名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:20:15.94 ID:ObG+gG110
お札をガンガン刷る件。

食の安全も公正な商取引も踏みにじる「安さは正義」といった風潮に冷や水を浴びせる意味では良いのでは?
20名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:20:16.16 ID:4yy7wAS+0
この件は

「日本と韓国の金融戦争」   に見えてきた。


韓国は是が非でも日銀の国債引き受けを阻止する気だ。
中央銀行の国債引き受けは当たり前のことなのに。
21名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:21:24.88 ID:p7KUXPqnO
意図的に超円高にして輸出企業を壊滅した白川ぬらりひょんは極刑に処せよ
北なら間違いなく銃殺刑だし
22名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:21:54.85 ID:8zk9bBk60
ウヨクとレッテルを貼れば相手が怯む時代は終わったんだよ
それだけ腐れサヨクの悪行は酷かったってワケだ
23名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:22:11.73 ID:KnZv+KyS0
.
2ちゃんねるでの不思議な現象(金融緩和編)


◆アメリカが金融緩和◆
( ´_ゝ` ) ふーん

◆イギリスが金融緩和◆
(´・∀・`) へー

◆ロシアが金融緩和◆
(´・ω・`) そーなんだぁ

◆中国が金融緩和◆
( `ハ´)ホー


◆日本が金融緩和◆
<;丶`皿´><ネトウヨうざい!! 右翼化傾向!! スレ違い!空気よめ!!
<;丶`Д´><ネトウヨ!!ネトウヨ野郎!!! 
<丶`Д´><同じ日本人として恥ずかしい!!
<#丶`∀´><それっておまえらが嫌ってる韓国人と同じだなギャハ!!!
<丶`∀´><アニオタゆとり中高生ヒキ不登校低学歴無職派遣童貞ニートウヨ
<丶`∀´><発展途上国の軍事独裁政権ではあるまいし
<丶`∀´><スレチだが、なんでトンキニーズはじめカントン人は、甘い卵焼きなんか食べるんだ?
<丶`∀´><インフレ厨=円安厨=ネトウヨはバカだからそこを全く理解できていないw
<丶`∀´><自民が政権をとったら第二のジンバブエになるかもしれない…
<丶`∀´><自国利益だけを追求する国は衰退の道に向かう。周辺国の利益も考慮するべきだ。
<丶`∀´><在日認定ですか? ネトウヨ乙!
<;丶`皿´><自民党政権になったハイパーインフレが来るぞ!
24名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:22:34.57 ID:ZgFdv6gp0
いかに安倍が正しいか、よくわかる記事ですね
25名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:22:56.45 ID:MVP9UPbH0
解散のおかげで日本経済に希望が見えて来てるよね
26名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:23:02.00 ID:eip/LEmS0
普通のことやっても今のデフレから脱却できないだろ
27名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:23:12.70 ID:uDC0HUvE0
マスコミのネガキャン酷いな
安倍は日銀引き受け策など言ってない
政府による買いオペだ
.
そもそも経済成長とは、「GDPが拡大すること」です。
その意味で景気対策とは、「政府がGDPを拡大させる政策を講じること」になります。
国家の目的である「国民が安全に豊かに暮らせる」ことを実現するためには、
GDPを生み出す基である国富(生産資産など)を蓄積し、
実際にGDPを生み出し、国民一人ひとりの所得を高めていかなければなりません。

GDPが成長すれば、国民の給与水準が高まるのはもちろん、
医療保険や年金が危機に陥ることもなくなり、「政府の収入」ともいえる税収が増えます。
税収が増えれば、政府の負債残高も減少し、最終的には財政健全化も達成できるのです。

今は本来の供給能力(潜在GDP)が現実需要(GDP)に対して大きすぎて巨額のギャップが発生しています。
デフレ原因は「円の流通量の不足」に加え、デフレギャップという需給バランスにも問題があります。

GDPとは「消費+投資+純輸出」のことですから、
人口が減少し、消費が活性化しにくいのであれば、「投資」を増やせばいいのです。
例えば、政府が公共事業に投資すれば、それをきっかけに民間では企業が銀行から融資を受け投資を拡大し、
家計がローンを組み住宅を購入する事になる。つまり、「お金が借りられ、使われること」が大事なのです。
http://nikkan-spa.jp/47903


●増税して社会保障を手厚くしても、一般の産業に回っていたお金が引き上げられるだけだ。
●公共投資や環境対策は先々に生きる投資だが、社会保障は消費して終わる。
●社会保障は社会資本として蓄積しないので投資効果はない。
●労働集約的であるため雇用は生むが、乗数効果がないので、
  従来型の公共事業よりも経済効果は低く、“マイナス”の可能性も高い。
●社会保障は依存性が高い薬と同じ。必ず“既得権益”になり、「公費を固定」させる。
  その様な物で景気対策をするのは好ましくない。薬よりも規制緩和等で体を鍛えて基礎体力を上げるべき。

社会保障は、そもそもが“税金”が投入されて“他律的”に成長している分野であって、
こうした「社会保障を経済成長のけん引役にする」というシステム“設定”自体に“誤り”がある。
【学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘『“社会保障で成長”疑問』(2010年6月18日『日本経済新聞』)】
29名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:23:25.79 ID:/O6KYSxF0
>> お札をどんどん印刷すれば、政府に対する信用がなくなり、やがて紙幣はタダの紙切れになる。

こういうのを読むと書いてる奴は馬鹿なんじゃないだろうかと心配になるな。
30名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:23:56.25 ID:tqcHwZ/U0
デムパ芸人の口車に乗って国債大暴落の引金を引くかもしれないのが壷三です 笑ってやってくださいwww
デムパ芸人の口車に乗って国債大暴落の引金を引くかもしれないのが壷三です 笑ってやってくださいwww
デムパ芸人の口車に乗って国債大暴落の引金を引くかもしれないのが壷三です 笑ってやってくださいwww
デムパ芸人の口車に乗って国債大暴落の引金を引くかもしれないのが壷三です 笑ってやってくださいwww
デムパ芸人の口車に乗って国債大暴落の引金を引くかもしれないのが壷三です 笑ってやってくださいwww
31名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:23:59.21 ID:7cwJs7+m0
そりゃ、日本が大規模な金融緩和して円安になれば、

韓国メーカー唯一の強みである価格力がなくなるもんなぁw
32名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:24:11.77 ID:EXpyjrIl0
>>26
まー安倍さんのやろうとしてることが世界では普通なんだけどね
33名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:24:13.52 ID:Z3VveoIt0
みんなびびってるなw
どうやら之が正解みたいだな
34熱湯浴 ◆vKvG3igciw :2012/11/22(木) 22:24:18.49 ID:gzN6ASes0
>>3
ブタに喰いついてんじゃねーかよwww
35名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:24:27.48 ID:AIcqLUWxO
カスゴミ必死すぎw
36名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:24:28.37 ID:NDosDeJW0
問題はこの人の人格だろうな
バランスをもって金融緩和するなら賛成だが、
コンプレックス持ってるおじいちゃん(岸信介)と違って、
安倍はしたたかさがないおめでたいおぼっちゃま(岸は満州や半島で鍛えている
日米安保改定でも、片務的協定にすることで日本人・自衛隊員を守っている)

こいつはちょっと上手く行ったら暴走しそうで怖い
リフレ政策は「緩める.締める」のバランスをとれというのが今日の常識
37名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:24:41.92 ID:k7/787Ip0
>お札をどんどん印刷すれば、政府に対する信用がなくなり、やがて紙幣はタダの紙切れになる。

小学生向けの解説ですか?
38名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:25:06.77 ID:WKG4ZFfn0
金融に右翼も左翼もねぇよ。
あるのは数字で見て取れる成果だけだ。
39名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:25:41.82 ID:8D+4NA940
民主も自民も維新も選挙終わったらどうせ仲良くなるんだから
40名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:26:16.99 ID:3qqzQe5q0
金融右翼wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう開いた口が塞がらんわ
なんでもかんでも「右翼」を付けりゃあいいってもんじゃね−ぞw
41名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:26:28.10 ID:CoSy8VPlP
刷れ〜刷れ〜
ハイパーインフレで借金消滅じゃ〜〜〜
42名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:26:36.96 ID:Nsj+QTcL0
サイエンスでなくイデオロギー
.
われわれは、良いことは良い、と言わなければならない。
同時に、間違ったことは間違っている、と言わなければならない。
経済政策においては、野田首相は間違っており、安倍総裁は正しい。

安倍自民党総裁は深刻なデフレ不況下の日本を建て直す事が今日の政治の最大の緊急課題であり、
雇用を改善し景気の回復をはからなければならないとの認識の上に立って、
公共事業を実行することを提唱している。 この主張は正しい。
正しく有効な公共事業の推進が日本経済を救うのである。
公共事業を「ムダなばらまき」と言うのは“無知”にもとづく愚かでナンセンスな主張である。

さらに安倍総裁は、公共事業の費用は建設国債の発行によってまかなうべきであり、
この建設国債は全額、日本銀行に引き取ってもらうと明言した。 これも正しい。
当然の政策である。 デフレ不況の克服のためには大胆な政策が必要である。

ついで安倍総裁は、日銀総裁は「消費者物価上昇率2%」の政策をとる者でなければならない、
と強調した。 これも正しい。

デフレ不況を慢性化する政策をとり続けている現在の白川総裁は貧乏神である。
日銀総裁を白川氏が続けていては、日本経済は深刻なデフレ不況の泥沼に沈む恐れ大である。
日銀法を改正して、日本経済を衰退させ破滅させるような日銀の役員は罷免すべきである。

ところが、野田首相はこの安倍総裁の経済政策に反対している。
野田首相が論拠としているのは『財政規律』と『日銀の独立性』である。
今日まで長い間、財政規律論を“大義名分”にして、
「政府の力によって景気を回復させる政策」を“拒否”し続けてきた。
この結果、日本経済は深刻なデフレ不況から脱却することができなかった。
そしていま、急激な下落が始まっている。

同時に民主党は、デフレ不況を慢性化する金融政策をとる貧乏神の白川氏を日銀総裁にし、
「日銀の独立性」を“盾”にして貧乏神の白川総裁を守り続けてきた。 この罪は重大だ。
【森田総合研究所代表 森田 実】http://moritasouken.com/sC1533.HTML
44名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:26:55.57 ID:NKnl3GdCO
>>10
じゃんじゃん刷ります
45名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:27:07.05 ID:oD7Q5DVE0
>>1
政府と日銀が組めば打出の小槌を持ってるのは理解してるんだから、
インフレにするのはできるって認識なんなんだろ。
じゃあ、インフレ率3%になるまで打出の小槌を使えばいいだけじゃんって
発想にならないのが馬鹿が馬鹿たるゆえんなのかな。
46名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:28:10.07 ID:YpTaHU5z0
なんだよ金融右翼ってw
47名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:28:22.28 ID:ScINBntEO
>>1
批判にすらならない愚論だな

FRBは米国債やら価値のない不動産やらを引き受けてドルを切り下げまくってんだろが!
それはよくて、日銀でやると何でダメなんだ?!

単なるネガキャンでしかないゴミがw
48名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:28:56.61 ID:C9DEWV+b0
金融右翼って何?www
右翼の意味をまともに考えるなら民主党や日銀こそが右翼だろアホが
あいつらは利権の為に何も金融対策してこなかったんだからな
49名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:29:56.13 ID:n76m80y50
山田厚史 [ジャーナリスト 元朝日新聞編集委員]
山田厚史 [ジャーナリスト 元朝日新聞編集委員]
山田厚史 [ジャーナリスト 元朝日新聞編集委員]
山田厚史 [ジャーナリスト 元朝日新聞編集委員]

バロスwww
50名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:30:11.80 ID:ztpxJ8jJ0
なんかかつての安倍首相と160度くらい違うんだけどどうなってるの?
彼自身には特に信念はなく、首相答辞はなりゆきで小泉路線を継いだだけだったってこと?
51名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:30:44.73 ID:TbIugNWA0
金融右翼

これは流行る
52名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:30:51.02 ID:6k6K1cZE0
 


山田厚史 [ジャーナリスト 元朝日新聞編集委員] が書いたんだってよ。

さすが馬鹿朝日の元記者、結果を出さすのを非難しご諾だけはいっちょまえだね。

日本の崩壊を目指す馬鹿朝日、日本が元気よくなると困るんだろうな。







 
53名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:31:23.27 ID:7OwnM6950
じゃあ、どないせーと言うんだ?

対案を出してください、対案を。
54名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:31:24.44 ID:rkuf1Jxe0
つーか、基本的に世界中の金融全体が極右
そりゃ自分の利益の為だけに動くのだから当たり前
相手の為に損しましょうかという金融左翼は今の日本だけだ
55名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:31:49.63 ID:eiAdUWpr0
金融右翼ってすっげー初めて聞いた。
56 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/22(木) 22:33:03.77 ID:6k6K1cZE0
 


朝日、何か結果をダス案でもあるのか、少なくても日銀の白川も民主党の安住もできなかった。

今の日本の経済状態だったら、ポピュリズムでも何でもよい、産業を元気にし失業者を無くすようになればな。

批判だけなら馬鹿でも出来るぞ、他に何かで結果でもだせるのか山田厚史 [ジャーナリスト 元朝日新聞編集委員] よ。


 
57名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:33:09.93 ID:3VVAuDyP0
なんで第一次安倍内閣ではそういう思い切った政策をしなかったんだ?
って話になると思うんだが

当時は今よりも株も円もマシだったといえなそれまでの話だが
58名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:33:36.07 ID:Vw/Wie110
>>1
民主では聞かなかった「ポピュリズム」wwwww
59名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:33:51.51 ID:GkG1vd460
>>50
経済政策においてはイデオロギーを貫き通すのは愚策
カウンター的に今ある現状に対処していく方針が望ましい
その点においてポスト小泉期と今とで政策が変わるのはむしろ当然のこと
逆に物価の安定というイデオロギーに固執した白川が無能
60名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:33:52.27 ID:ewiD4LAL0
このところの反発見てて・・・
ここまでデフレを長引かせ、日本経済の足を引っ張りまくった戦犯どもの阿鼻驚嘆だと思うと心地良い。
61名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:34:00.63 ID:SdlANXCZ0
>>1は欧米へ行って「オマエらは間違ってる!輪転機を回しすぎだ」と
言ってきてほしいwww
62名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:34:00.99 ID:ylc2erfa0
お子ちゃま理論
63名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:34:14.00 ID:oD7Q5DVE0
例えば、インフレってのは、年間100円のものを生産できる国において、
その期間に110円みんなが消費や設備投資を行えば10%のインフレになるって感じなんだ。
総需要の増加が価格で調整されることによって、均衡するって話。

で、中央銀行が金融機関に貸し出す金利を下げると、消費や設備投資が増える。
住宅ローン金利や、車のローンの金利が下がれば、総支払額が減るから買おうって人が増えるだろ?

じゃあ中央銀行が金融機関に貸し出す金利がこれ以上下げられない時は?
そんな時に、安部さんが言うようにインフレターゲットをすればいいって話になる。
実質金利=名目金利−期待インフレ率
期待インフレ率が上がれば、実質金利が下がるのがわかるね?
じゃあみんなが安部さんの言うとおりのインフレ率になるって期待するにはどうしたらいい?

日銀が国債を買っていくのがまあいい方法なんだろうね。
金融機関が保有している国債と日銀が保有する現金を交換すると、銀行に現金が入る。
銀行は現金で持っててもしょうがないから貸し出そうとする。
あるいは、日銀が国債を買った分だけ金利が下がって国債保有のうま味が減少する。
こんな感じで、今金融機関が保有している900兆円程度の国債を買っていけば、
いつかはインフレになる(とだいたいの人は信じてる)。
だから政府と日銀が期待インフレ率が3%になるまで国債を買うと宣言すれば、
期待インフレ率が上昇して実質金利が下がり、総需要を刺激するわけ。

中央銀行が買うのは別に国債じゃなくても構わない。
3%のインフレになるまで、現金を給付しますってのでもいい。
要は、年間100円のものを生産できる国において、
その期間に103円みんなが消費や設備投資を行えば3%のインフレになるから。
64名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:34:21.92 ID:f2O3yTsf0
>>50
基本路線は前の安倍政権時代からそこまで変更はない気もする
>>43
ノーベル経済学賞受賞者クルーグマンより政策に関して、
「中央銀行の独立性への介入に関しては、もはやあれこれ躊躇すべきではありません。
日本のGDPデフレーターは、ここ13年間、下がりっ放しです。 それなのに今、
日銀が重い腰をあげないというなら、(その責任者たる総裁は)銃殺に処すべきです」と述べた。


浜田宏一・米イェール大学教授から「日本銀行は金融政策という、
これらの課題に十分立ち向かうことのできる政策手段を持っているのです。
日本銀行はそれを認めようとせず、使える薬を国民に与えないで、
日本銀行が国民と産業界を苦しめていることを自覚していただきたい」と指摘した。

また「白川さんの頭の中は、金融業界さえ安定していれば、
一般国民がどんなに失業してもかまわないと思っているかのように見える。
教えていたころは、人の苦しみもわかる学生と思っていたが、失業、倒産の苦しみより
日本銀行の組織防衛のほうが重要になってしまったのだろうか」と述べた。


白川の「膨大な通貨供給の帰結は、歴史の教えにしたがえば制御不能なインフレになる」
「人々は将来の財政状況への不安から支出を抑制し、
そのことが低成長と緩やかなデフレの一因になっている」といった意見について、
産経新聞特別記者・田村秀男は「FRBは2008年9月以降、現在までに3倍以上もドル札を刷ったが、
インフレ率は穏当、株価は回復著しく、個人消費や民間設備投資は上向きになっている。
歴史上の通貨大量発行による制御不能なインフレは、
モノの供給能に乏しい敗戦直後の日本やドイツなどに限られる。」
「政府債務が増え続けるから消費が減り、デフレが起きるというのは根拠に乏しい俗説である。

1997年の橋本龍太郎政権による消費増税・緊縮財政以降、日本は慢性デフレにはまりこんだ。
勤労者世帯の2011年のひと月当たり可処分所得は1997年に比べ15%、76000円減った。
この間の消費者物価下落幅は3.3%で家計消費は3%減にとどまっている。
家計の実質消費は下がらず、所得だけが落ち込んだ。消費減がデフレの原因ではない。」と主張した。
【“wikipedia”『白川方明・評価』より】
66名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:34:27.86 ID:AyPDiOR70
朝日は日本をつぶせないから腹立たしいんだろ。
67名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:35:07.10 ID:iH+5qO1N0
9兆溶かしてもガンとして動かなかったものが悪ふざけで円安に振れるんなら効果あるやんけ
口だけ糞ミンスはなにも言う資格ねえよ
68名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:35:36.90 ID:qmo4qRGU0
ハイパーインフレになったら、給料が上がる前に物価が上がって庶民はみんな貧乏人へ。
金持ちは資産を移して、より金持ちへ。
69名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:35:38.20 ID:mibGZERm0
>>1
いい加減ギブアップして、自分たちの間違いを認めればいいものを。誰も買わなくなるぞ。
70名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:36:07.73 ID:55DAVryV0
またゲンダイか!とスレ開けたら、ダイヤモンドだった件。
ダイヤモンドこそ大衆迎合ではないか?とツッコミたくなるような酷い記事だな。
71名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:36:40.35 ID:1F1J7TQB0
安倍様のおかげでFXで爆益上げた奴がどれほどいるか。

ありがとう!!安倍様!!!
72名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:36:52.74 ID:9nyKSvrx0
えーと
ヨットウヨクの親戚とか?w
73名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:36:59.10 ID:fm8UtOvd0
>権力者が小槌を振って、好き勝手に通貨を発行したら、どうなるか

民主主義を否定するような発言だな
74名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:36:59.83 ID:XIc3jHGB0
亀井静香になったつもりで、わざと寝癖つけたままにして
言ってるのなら、悪のりだろう。
75名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:37:17.86 ID:rkuf1Jxe0
>>57
民主が政権取るような時代背景があっただろ
まだ国の借金ガーのマスコミに騙されてる奴も多かった
今言ってもマスゴミが叩くのに当時なら。。。
76名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:37:34.28 ID:SvApUYG/0
円高放置して経済をボロボロにした民主政権のほうが
良かったってことか>>1

円高放置してたら、中国に工場もできるかもしれないし
日本経済もボロボロになるし、反日にはそっちのほうがいいのかw
77名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:37:40.02 ID:8HcKa9h90
78名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:38:29.04 ID:mibGZERm0
>>32
つーより、世界中でやってるから、日本もやらざるをえないってだけ。
79名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:38:38.34 ID:GPdqKsO20
>>69
間違いって?詳しく教えてくれ
80 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/22(木) 22:38:44.30 ID:6k6K1cZE0
 


 
日本の輸出産業を崩壊させた戦犯は、円高を放置した日銀の白川と民主党だ。

朝鮮人の帰化人の多い民主党は、円高を放置してサムソンなど朝鮮企業を大分助けたぞ。

おかげで、日本の輸出産業は価格に負け、ボロボロだ、

それでも日銀の白川も民主党は何もしなかった、見てるだけ、お前ら日本の政権政党か、馬鹿たれめが。

今度の選挙で痛い目にあうがよいぞ、しれぐらいの償いを日本国民にしないとな。
81名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:38:50.69 ID:ScINBntEO
何故、昔の安倍政権でやらなかったって話しが出てるけど、昔は今ほど通貨切り下げ競争が酷くなかった
リーマン・ショック以前であり、安倍政権の時は協調介入で為替の軌道修正が可能だった時代だ
82名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:38:54.18 ID:TvT6zmIe0
この雑誌社つぶせ
83名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:39:13.91 ID:3mX8gtMG0
ダイヤモンドって、上杉隆とか、まともな記事を書く奴がいないイメージ
だなあ。
そういう点で、東洋経済も同じ。
ダイヤモンド
東洋経済
は、日刊ゲンダイと同じ、便所紙。
84名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:39:30.01 ID:55DAVryV0
>>63
マクロ経済でリフレ派と反対派が争う場合のインフレは、
信用インフレのことだから、そもそも君の主張はかなりズレています。
85名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:39:33.36 ID:1jpFtMF/0
ハイパーインフレを調整するのが日銀なんだけど、この際ジャブジャブ路線で
いいよ。
86名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:40:01.82 ID:eiAdUWpr0
民主ってどんだけ、日本を貶めてたんだろう。
残る敵は、マスコミだけだな
87名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:40:13.87 ID:kUmvkp+x0
安部の発言だけでこんなに円安が進行するはずねーだろ

貿易赤字と、尖閣問題、日本企業の中間決算が最悪だったのが重なったからだろうが

まったく朝日は毎度毎度・・・・
  
88名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:40:24.57 ID:4zM1Vxq/0
>>57
安倍が総理になる半年ぐらい前までは量的緩和やってたんだよ
だけど日銀がCPIが0になりかけたところで政府の提案を無視して打ち切った
http://www.yamamotokozo.com/report200610.htm
89名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:40:42.88 ID:p0kFTqLv0
金融右翼ガー
90名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:40:46.15 ID:axE0zknV0
はいはい 円高放置して日本経済死滅すればいいと主張する
三流経済誌さんですね
91名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:40:49.16 ID:j+Kvi5hW0
経済誌は経済のことをわかっていないし役に立たない

ウソをついてまで

不安を煽り立てて儲けようとしている
92名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:41:05.14 ID:CAE3XMEw0
超高齢化社会の日本はインフレには耐えられない。
インフレは駄目だ。
93名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:41:08.62 ID:7PBevl1T0
Yahooでも安倍自民つぶしが本格的になってきたなw
Twitterでも安倍自民つぶしの内容ばかりw
今回の選挙で自民が負けるようならこの国に選挙はもう必要ない
殺し合いと騙し合いで勝ち残った強い男が国を収めた方がまだマシだわw
94名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:41:16.13 ID:ImNzKAwz0
店から食いもんがなくなってパン1個買うのに長蛇の列ができて
ボストンバッグに札束詰め込んで電車に乗って田舎に米や野菜を買いに行く
95名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:41:40.02 ID:mibGZERm0
>>68
どうやればハイパーインフレになるんだ?定義知っててレスしてんだよな?
96名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:41:56.53 ID:bffSbzz20
金融右翼w
金融左翼もいるのかwwww
本当に何でもありだなww
97名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:42:13.88 ID:oD7Q5DVE0
>>84
財市場に通貨が出回らないのに、
インフレになるって馬鹿は君ですか。
98名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:42:42.25 ID:9CKLy/HV0
>>10

そりゃ適度に刷るのが阿倍さんの方針なんでしょ。

刷る=どんどん刷る ってのはまたもやマスゴミの誇大報道。

マスゴミよ、今度はお前らが審判を受ける時だぞ
99名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:42:47.58 ID:eiAdUWpr0
>>92
年寄りみんな年金目減りして餓死するから、高齢化社会が終わる。
100名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:43:10.17 ID:W+JNTShu0
>>1

そらぁ、無尽蔵にどんどん刷れば信用がなくなるに決まってるだろうw
誰がそんな状況になるまでやれ、と言ってるんだよ

バカじゃねーのか、これでも有識者なのかw
101名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:43:10.92 ID:ZdqXHN+00
また糞マスコミが訳のわからん造語連発して意味の分らん叩きを始めたか
102名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:43:20.98 ID:ztpxJ8jJ0
>>59
あのころにこの政策を取って欲しかったね
デフレに苦しんでたのは今に始まったことじゃないんだから
103名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:43:22.40 ID:HjMZGKem0
安倍総裁の発言に日銀白川総裁が反論
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19402536
104名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:43:22.97 ID:J+0kG3xo0
白川は結局インフレ誘導に失敗したからなあ…。
その結果が円高株安デフレ一人負け。

公共事業を削減して借金増やした民主党の政策と相乗効果かもしれないけどね。
105名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:43:29.12 ID:2Q/K8OL10
ネトウヨに非ずんば日本人に非ず
106名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:43:32.69 ID:2ohuDSg/0
>>55
どういう意味なんだろうな
107名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:43:52.79 ID:p0KAczVt0
金融右翼って何だよw初めて聞いたぞw
108名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:44:23.21 ID:4zM1Vxq/0
つーかこの山田厚史って元日銀の御用記者だな。
福井がインサイダー疑惑で騒がれてた時にしれっと擁護記事書いてた
109名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:44:29.71 ID:3mX8gtMG0
>>86
うん。マスコミを叩き潰すしかない。
マスコミが今の民主党(隠れ民主含む)を作り上げた
戦犯だから、マスコミのうちでも民主党寄りの偏向報道
ばかりしてきた、
日刊ゲンダイ
ダイヤモンド
東洋経済
毎日変態新聞
朝日新聞
東京新聞
中日新聞
あたりは徹底的に日本国民から審判を下されて潰すべき。
110名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:44:36.58 ID:mibGZERm0
>>79
これまでの日銀や民主政権の政策ではデフレ脱却などできないっつーこと。それを叩いてもいないで
安倍が結果出したらそっちを叩くって、どう見ても間違ってるだろ?
111名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:44:52.11 ID:IzmKYH1Y0
「中央銀行の政治的独立」などというドグマはない。
「統帥権独立」と勘違いしているのじゃないか?

中央銀行も、民主的(ミンス糖のことじゃないからな)統制に服すべきもの。

FRBを見てみろ。FRB議長ほか幹部は、任命前に議会のヒアリングを受け、
就任後は、議会で説明しなければならない。、
112名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:45:16.35 ID:ufqWBfh00
民主党が並べた朝鮮生ゴミを引っ繰り返して何が悪い
海原雄山でなくともそうするわ
113名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:45:33.46 ID:svXRt7xv0
もう諦めろよw
安倍の口先介入だけで円安になって株価は大暴騰!
白川や民主の無能さをまざまざと見せ付けられてるだけ

もう見苦しいと言うか痛々しいだけだわw
114名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:45:53.52 ID:e0at/xhI0
右翼と言う言葉で印象を悪くして叩きたいという
魂胆が見え透いてるな
115名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:46:03.27 ID:p0KAczVt0
勝手に誰も知らねー造語作んなw
116名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:46:10.28 ID:PSfNTzi/0
【今の日本に必要なこと】

与党は自民。首相は安倍ちゃん

生活保護の不正受給の最高刑を死刑に。
量的緩和による円安誘導。
インタゲ3%(ハイパーインフレが起きればデノミすればいい)

子ども手当 即時廃止

TPP 不参加。
有給休暇 年5日上限に。
休日・祝日を半減。
ホワイトカラーエグゼンプションの導入
解雇法制の自由化
労働組合・ユニオン禁止
最低賃金 300円に引き下げ。

ラプター購入。竹島 即時奪還。

徴農導入。
日本軍(皇国軍)の導入(徴兵制も当然セット)
安倍ちゃんが全指揮を取る

中国、韓国人の入国禁止と即時退去命令。従わないものは銃殺。
左翼的表現の自由について制限 人権について政府からの制限

日銀による建設国債の買いオペ強化 無制限の量的緩和
円安誘導と株高誘導。消費税増税のさらなる議論
安倍ちゃんの任期を30年に(絶対固定期間)

これだけやれば十分
117名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:46:16.10 ID:55DAVryV0
>>97
単純に誤りを指摘しただけなのに、馬鹿呼ばわりされるとはショックです。
118名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:46:20.26 ID:hkxYr+KYP
安倍自民党総裁が、総理時代に少し改革してくれだけど、まだまだ、腐った教師が多すぎる!滋賀県大津の虐め事件の教育長・校長の態度、担任教師の無能さを忘れてはいけない!教育界改革も選挙争点に望む?

http://vriend.jp/t/1353398233
119名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:46:24.77 ID:jVTYflvW0
なんかそのうちハンバーガー右翼とか筋トレ左翼とか言われそう
120名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:46:31.38 ID:3qqzQe5q0
>>106
前スレより

443 名前:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 14:50:44.16 ID:H9YiSea70
>>414
安倍が社会主義を言えばそれが右翼、
安倍が非武装中立を言えばそれが右翼、
安倍がマルクス万歳と言えばそれが右翼って感じだな、もう。
121名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:46:54.55 ID:mibGZERm0
>>102
あのころはまだ円が安かった。円安が続いてるならインタゲには賛成できん。世界中でインタゲ
競争やってる現在、日本も参加しなければ、円独歩高で当たり前。
122名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:47:31.19 ID:4U/6dkQTO
ゲーム為替を批判しろよ。
123名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:47:54.94 ID:NzqFef8f0
造幣局には印刷機があるのです、それでどんどん札をすればいいんです、は安倍の言葉。
もとの考えは頭の悪い安倍のブレーン経済学者だろう。
124名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:47:55.43 ID:l0L35Sux0
まだ1円も使わずに株価を押し上げ、円安に誘導しているw
これでなんで攻撃されるんだよ
ミンスは3年間無駄金を使いまくって日本経済どん底に落としたけどな
125名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:48:32.43 ID:rkuf1Jxe0
山田厚史って経済知らないでよくこんなこと書けるなw
インフレというのは信用が無くなるから通貨の価値が下がる。
信用を無くそうとしてる時に信用が無くなるって騒いで馬鹿なの?
そんなにデフレの信用を守りたいのか?
126名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:48:33.69 ID:ZHDhk0OY0
朝日の社員はもう真っ赤w
127名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:48:53.79 ID:HYsnHX+eO
白川はなぜベストを尽くさないんだ!
どんと来い
金融超常現象
合い言葉は、バブルへゴーだ
我々は、時間軸を超えて、非負・非対称の世界を垣間見る
128名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:49:18.43 ID:YdjbT+Un0
山田厚史、こいつのwiki見ると
安倍とちょっと因縁ありそうだけど…その恨みも入った記事?
129名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:49:57.62 ID:J+0kG3xo0
>>127
コントロールが難しいから国債の償却は誰もやりたくないんだよね
金融庁も日銀も、みんな責任なんて取りたくないからさ

成功するかどうかのリスキーな政策とるより
こうやって「間違ってない」ことをしている方が大事なんだよ
130名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:50:13.99 ID:deIS3W/w0
民主の経済政策に批判的な俺でも、安倍の「紙幣は輪転機でいくらでも刷れるんだから」という発言は
下品だと思った。がっかりだ。
131名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:50:15.63 ID:oD7Q5DVE0
>>117
信用インフレってのが、
通貨価値が上昇する可能性があるから、
財やサービスと早く交換しようとするものであったとしても、
総需要は総需要。

そもそも、お金に色は付いていないのに、
信用インフレとディマンドプルインフレの区別がつくのかね?
132名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:50:44.83 ID:h+OqWYwe0
韓国が政府主導でウォンを刷りまくっている事には何の言及もないのかな?
133名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:50:55.25 ID:0ofXcbCaO
>>108
日銀ムラってやつだな
日銀と大銀行さえ健全運営できれば下々が苦しもうが知ったこっちゃないという
134名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:50:58.46 ID:svXRt7xv0
>>123
馬鹿だなあw
口先介入なんだからハッタリかますのは当たり前だろ?
じゃあ白川や民主が何十兆つぎ込んでも全く円高止められなかった
無能さはどうなんだよ?

経済は理屈や御託より現実が全てなんだよ!
135名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:51:00.95 ID:9g+DR11U0
株が上がればNo problem!
136名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:51:23.75 ID:mibGZERm0
>>123
インタゲ競争ってシンプルに言うと要はそういうこったぞ?
137名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:51:27.62 ID:dWcBAkgu0
ホントに戦後の亡霊との戦いはホネが折れそうだな
アベがんばれ
138名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:51:32.51 ID:EXpyjrIl0
>>130
山田厚史降臨
139名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:51:54.64 ID:UeEMXR7TP
円を50兆するんだ
140名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:52:09.00 ID:C5WbNPvU0
何のための数値目標だよ
141名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:52:42.84 ID:HbgcKzox0
成蹊法学部卒の安倍が経済に詳しいはずないんだから、経済のブレーンが
いるはず。博打みたいなプランだし外資系投資銀行出身か?
142名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:52:49.40 ID:Xh2g7vVO0
>>1


ウシが涙目で必死の安倍総理 攻撃wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
143名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:52:54.36 ID:IZGTEWL7O
金融右翼w
街宣車で日銀に押し掛けるw

ワラタw
144名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:53:17.94 ID:9CKLy/HV0
>>29

安倍:寿司には醤油を付けて食べるのが美味い

マスゴミ:馬鹿な。醤油をどんどん付ければ寿司が不味くなり、やがては死ぬ事になるだろう。

・・・ってこと??
145名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:53:20.92 ID:rkuf1Jxe0
>>129
コントロールが難しいww
ハイパーインフレになるww
とかよく聞くけど、要はデフレ脱却したくないだけ
146名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:54:56.07 ID:LC/ROpPg0
まだコイツ使ってるよ 変な雑誌
http://diamond.jp/articles/-/28091
147名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:55:06.42 ID:eL7Gndmr0
>>1
なんでFRBやECBがすさまじく国債やその他証券化商品を買ってきたのを知ってるくせに、
日本がやろうとしたら反対するのか?
このまま今までの民主党政策の延長で、円高デフレ不況に無為無策で、復興増税に加え消費税も増税して、
財政規律重視で事業仕分けや成長戦略とやらだけやってたら、本当に日本経済が良くなっていくと思ってるのか?

…やっぱり日本を滅ぼしたいんだろ。
148名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:55:21.67 ID:J+0kG3xo0
>>145
ちょっと違うね
極端に言えば「リスクゼロで」デフレ脱却したいだけだよ
149名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:55:34.74 ID:WfrjbNXK0
原発戦犯安倍\(^o^)/

2006年12月13日
吉井英勝
「巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書」
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm

2006年12月22日
内閣総理大臣 安倍晋三
「衆議院議員吉井英勝君提出巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書」
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm


問題は、当時の安倍内閣が原発の安全対策についてどんなふうに認識してたのか?ということで、それは次の3点だ。

1.何らかの事故で原発の冷却系の外部電源が切断された場合でも、
  非常用の電源に切り替わるから何も問題ない。
2.地震や津波に関しては、申請ごとに経済産業省(原子力安全保安院)が審査して、
  それを原子力安全委員会が確認してるので何も問題ない。
3.地震や津波で原子炉が停止したあとに電源が切断されるというような事態は絶対に
  起こらないように万全を期しているので、起こった場合のことなど考えていない。



安倍は自分が内閣総理大臣だった時の発言を都合よく忘れ、
メルマガで「菅直人が海水注入停止」というデマを垂れ流した。

卑怯そのもの。
恥知らずとは、まさにこのこと。
こんな品性しか持ち合わせていないボンボンが首相候補だと?笑わせるな!
150名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:55:39.53 ID:rkuf1Jxe0
>>144
うまいねww
151名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:55:46.17 ID:sB4YU01p0
>>145
借金を全部、日銀につけ回して、円の紙幣を紙切れにしたいのだろう?
152名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:56:56.83 ID:+5fBzy4M0
最近はどこが書いた記事か推測するのが楽しみ
153名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:57:19.60 ID:O48obADk0
経済は知らないけど、たとえ、それがウソ、デマ、ガセ、危険な政策の話だったとしても、
結果として円安・株価上昇なら、言う分に何の問題もないだろ
154名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:57:20.09 ID:svXRt7xv0
>>151
それならドルやユーロはとっくに
紙切れになってるんじゃないの?

アホらしw
155名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:57:46.25 ID:CAE3XMEw0
>>106-107
金融右派なんてよく使われるだろ。
156名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:57:48.26 ID:RcBU8tzdO
>>141 歴代総理経験者で言い出したのは麻生閣下。
157名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:57:51.44 ID:7RzwdVXQ0
>>1
金融右翼
金融右翼とは一体…
158名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:58:37.12 ID:L8RYqN5c0
昔のあさひっぽいなーとおもったらそのとおりだった
159名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:59:41.15 ID:EAgguHtj0
>>155
"金融右派" 226 件
160名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:59:41.66 ID:qyt3yLD10
財務官僚のいいなり〜
うらで野田と密談〜
自公民はラブラブ〜
それを裏から財務官僚がアゴで操作〜
おまえらは死ぬまで奴隷〜
161名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:59:50.58 ID:mibGZERm0
>>141
博打も何も世界中で現在インタゲ競争やってるがな。日本だけやらなかったら超円高で
当たり前。
162名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:00:09.35 ID:VF0/MgzU0
http://ecodb.net/ranking/imf_ggxwdg_ngdp.html

実際日本の財政赤字は世界最大
何処かでチャラにしないといけない運命であってインフレは必要なんだよ
金を刷るなと言ってる奴は問題を先送りしてるだけ
163名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:00:11.13 ID:8HcKa9h90
>>1
丑はもっとがんばってスレ立てろよ。
バカ発見するのにすごく便利だから。
164名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:00:36.03 ID:svXRt7xv0
>>153
何十兆円と金をつぎ込んであの手この手やっても
全く効果の無かった民主や白川・・・

安倍は口先だけで一銭も使わないどころか実際まだ
何もしてないのにこの絶大の効果!

もう悔しくって悔しくってしょうがないんだろうなw
165名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:00:42.01 ID:i3WbWs9W0
世界の先進国で、中央銀行にこういうことやる国はないんだけどな。

それぐらい安倍のやることはキチガイの発想。

経済の知らない在特会の高卒なら騙せるだろうが、こちとら

大卒での経済学んだ奴は騙せないよ。
166名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:01:00.49 ID:l3Zcn4qqO
右翼にもいろいろあるんだねー。



左翼は「馬鹿」一択だからさびしいわw
167名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:01:13.11 ID:g2tg1QDd0
>>161
今どこの先進国がハイパー何ちゃらって絵空事になってるのか聞きたいわ。
168名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:01:33.79 ID:L8RYqN5c0
つうか白川って全然デフレっておもってないもんな。
あのインフレに対する怖がりようってなんだよ。

幼児体験からか?
169名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:02:13.83 ID:mibGZERm0
>>155
ヘーゲル右派ってのは聞いたことがあるがな?金融右翼はねえな。
170名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:02:30.48 ID:55DAVryV0
>>131
区別がつくかどうかは問題ではなく、>>63の解説は信用インフレについて触れていない点でズレているといっているだけです。
安倍さんがやろうとしていることが、必ずインフレを引き起こすことは、今更誰も疑問視していないでしょう?
だから本来解説すべきは、その先に懸念される信用インフレについてだと思うんです。
171名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:02:33.27 ID:ZkKBcMMG0
むしろいままでなんでやらなかったのかってレベルだろ、これ
172名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:02:45.72 ID:nryP4KJX0
>>144
安倍「かつての客とは次元の違う寿司の食い方を推進する」
安倍「客がジャブジャブ使う醤油は寿司屋に全部買ってもらう」
安倍「醤油挿しをぐるぐる回して、無制限に醤油を入れる」
安倍「寿司屋には大胆な醤油の使い方を勧める人になってもらう」

寿司屋「店クンナ」
173名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:03:25.33 ID:g2tg1QDd0
>>168
インフレ怖がってある意味ハイパーデフレになってるよ。
174名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:03:42.02 ID:e1yFfKi60
>>12
田原があほすぎる。
175名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:04:08.18 ID:2ohuDSg/0
>>155
詳しいんなら意味を説明してみてくれ
176名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:04:14.82 ID:8HcKa9h90
>>165
こういう釣りだかバカだか工作員だが解らないのは一番扱いに困るな
177名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:04:41.14 ID:J+0kG3xo0
>>165
おっとFRBの悪口はそこまでだ
178名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:04:44.32 ID:mibGZERm0
>>165
世界中で現在中央銀行と政府が一致してインタゲ競争やってますが、何か?
179名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:05:00.84 ID:XIGJiqOJ0
>>18
クルーグマンのようなリフレ主義は経済左派、
緩和慎重派は経済右派だよな、常識的には

海外紙を読んでれば絶対こんなミスはしない

日本の新聞は、まったく政策に関心がないんだと分かる
 
180名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:05:41.97 ID:dIvWfNNE0
言ってるだけで株価上昇円安w
実行する前にこのまま景気回復してしまえばいいが反動が怖いね
181名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:05:50.36 ID:t+dccQf10
安倍:「体が疲れて、腹がぺこぺこだ。取り急ぎ、甘いものを食べよう」

マスゴミ:「とんでもない! 甘いものは体に悪い! 糖尿になる! 体にいい野菜を食べ続けよう!」


ってなもんかな。
182名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:06:00.29 ID:+nexYzlD0
定義不明の語でネガティブなイメージ押し付けてるだけじゃん。
第一だったらヨーロッパは今、全部金融右翼じゃないの?
183名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:07:12.71 ID:XIGJiqOJ0
>>155
金融タカ派=経済右派だね
確かに、海外の高級紙などではよく使われる

ただし>>1と正反対の意味で、だがなw
 
184名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:07:17.63 ID:RiSvLyqM0
暴論w
185名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:07:37.81 ID:k7/787Ip0
与謝野曰く「政治がインフレ頼みで物事をやるのは悪魔的手法だ」だとさ。
根拠は知らん。
186名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:07:47.11 ID:g2tg1QDd0
野党の一党首にここまで集中砲火ってすごいね。
187名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:07:49.32 ID:lIvHLF+d0

安倍救国内閣樹立 反日メディア凶弾デモ
http://www.youtube.com/watch?v=0ohwvUKhvGU&feature=g-logo-xit 11/24 桜
開場12時 開会13時 デモ15時30分 日比谷野外音楽堂 

http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=r5T_kXDQrA8&NR=1 
民主街頭演説 レンホー 菅・「売国奴」「テロリスト」売国奴! テロリスト!やじの嵐
188名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:07:55.78 ID:L8RYqN5c0
>>180
各種指標は円安を示してる。
安倍発言だけで上がってるわけでなく追い風はちゃんとある。

で、85円になったら多くの輸出企業は簡単に救われる。
189名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:08:53.61 ID:8HcKa9h90
>>182
ほんとに情けない。
マスコミにバカが集まったのかマスコミにいるとバカになるのか。
特に選挙かま始まると貶めたい一心で、バカな発言が増えてくる。
情けない
190名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:09:27.14 ID:+knSeBaN0
>>165
米国は先進国ではないのですね?
アンタの頭ではw
191名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:09:40.38 ID:P/O0AccWP
>>181
安倍の政策を批判するのに
「インフレになるうう」を吠え狂うマスゴミのカスさにあきれた
192名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:09:49.51 ID:oD7Q5DVE0
>>170
必ずインフレを起こせると君が考えるように、
当然基準金利を無限に引き上げられる中央銀行と、
徴税権を持つ政府がインフレ率を3%にするって言ってるんだったら、
3%のインフレ率に応じた設備投資あるいは消費になるだろ。

安部さんと日銀が3%のインフレターゲット政策を導入しましたって
ニュースを見て、10%増しの価格をつける小売店もいなければ、
その値段で買う消費者もいないだろ。

株価はそのぐらい上がるかもしれないがね。
193名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:10:23.18 ID:n53J85rP0
安倍 晋三 劣化して腐っていく日本を救ってください。
侵略国中国から日本の領土 尖閣諸島を守ってください。
デフレ対策を行わない日銀平川に切腹を命じてください。そして円安を。
産業の米と言われる安価で安定した電源の確保をお願いします。
雇用を守るため日本の空洞化を防止してください。
このままでは国内の家電企業は破滅です。日本の産業再建をお願いします。

日教組を非難すれば朝日新聞に自殺するほど叩かれるときに、子供教育のため
ゆとり教育を廃止した安倍さんの功績は忘れません。
朝日新聞の煽り報道のため社会的に抹殺された政治家は多い。自殺した議員も。
「挫折を乗り越えられた人間は本当に強い」と言われます。
三宅さんが天国から見守ります。三宅さんの思いを現実に!
安倍さん「日米同盟の強化」、「美しい国 日本」を堅実に、爆速でお願いします。

悪の枢軸 北朝鮮が大好きな日教組
偉大な将軍様から勲章を頂いた日教組幹部
日教組、自冶労が創る嘘つき民主党、日教組のドン輿石
本当にうそつき民主党と朝日新聞の反日報道に騙されました。
テレビで古舘伊知郎、みのもんたの詐欺口調、詐欺面を見ると一日が「ゆううつ」になる。
194名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:10:37.84 ID:HYsnHX+eO
>>129
まじレスすると、既に失われた20年に突入してるわけで
決められない原因が、役人のメンツによるものなのか、政治家のリーダー・シップによるものなのかよう分からんけど、少しずつ少しずつこの国が沈んでゆくのを見てるのは本当に辛いことだ
195名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:10:37.88 ID:Emnw5vG+I
>>165
じゃあ具体的にどういう影響が出るのか答えて見て
漠然と否定するだけなら大卒で無くとも出来る事なんで
196死(略) ◆CtG./SISYA :2012/11/22(木) 23:11:30.47 ID:yLQZ0TdG0
嘘と印象操作、情報操作で日本国民を騙す在日反日記者
通称「丑」>>1
(=ランボルギーニちゃんφ ★=参院選で大活躍戦犯:うしうしタイフーンφ ★ その他多数の名前の変遷あり)
http://mobile.seisyun.net/nplus/kisha.html

■狂牛の工作例1■

■■■■■■■いつもやっているスレタイの捏造■■■■■■
「民主党内で再提出の動きがある」というメインの情報があって初めて
「保守派が反発」というサブ情報が出てくるのに、丑のスレタイでは
サブ情報だけ書いて、メインの情報「民主党内で再提出の動きがある」と
全く逆の内容になってしまっている。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ソースの見出し
外国人の地方参政権法案、民主内で再提出の動き
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080105ia22.htm

■ソースの内容
永住外国人に地方参政権を付与する法案を巡り、民主党内で
次期通常国会に再提出を目指す動きが活発化してきた。

■★1のスレタイ
【政治】 民主党、外国人の地方参政権法案再提出の動き…公明党に賛成呼び掛けも
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199552594/

■ランボルギーニこと丑が立てた継続のスレタイ ←←←
【政治】民主党内の保守派議員「選挙権は、日本国籍を有する者に対してのみ保障されている」 永住外国人の地方参政権法案に反発★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199579699/
197名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:11:32.28 ID:VF0/MgzU0
お札を刷り過ぎたらインフレになるのは当たり前だが、
でも中央銀行は普通は望ましいインフレ率を定めてそれを目指すように
金融政策をおこなっている

>>1みたいなお札を刷ったら即インフレみたいな頭の悪い論調は話にならんぞ
198名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:11:35.37 ID:TCVfjWqQ0
日本人全員に10万配れ
199名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:12:07.02 ID:L8RYqN5c0
解散総選挙や安倍発言は転換点のきっかけにすぎなかったかもしれん。
相場は需給でなりたつからね。結局それ以外の何物もない。
為替はMAXだったんだろう。これ以上円ににげても仕方なくなったんだな。
分かりやすく言えば。
200名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:12:17.13 ID:svXRt7xv0
>>189
でも今のマスコミは政治も経済も知識はデタラメ
科学系は昔っから全然駄目w

コイツら一体何が得意なんだよ?
芸能ネタだけか?良くこんなのでインテリぶって
いられるもんだw

いい加減に気づいて恥かしくならないものかね?
201名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:12:28.68 ID:CAE3XMEw0
>>175
基本、金融右派は金融引き締め派のこと。

で、何でここで緩和派の安倍を金融「右翼」と言っているかというと
中国に強硬姿勢とか、デフレなら金を刷りまくれとか、短絡的な対策を、
日本における右翼の短絡的で馬鹿なイメージにかけた遊びだよ。
202名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:11:47.97 ID:X3kArOqz0
円建てで暮らしてる国内の日本人からすれば、
円安の為に円がダブついても問題ないんだけどね。
今だってダブついてるし。

大体、円安政策=国内のインフレ政策ではないだろ。
203名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:12:37.69 ID:c2hrl+4+P
安倍ちゃんで間違いなし

多少の波はあるだろう
そこにつけこみ左翼メディアがネガキャンするだろうが
朝日新聞はじめメディアを信じていない
204死(略) ◆CtG./SISYA :2012/11/22(木) 23:12:38.82 ID:yLQZ0TdG0
■狂牛>>1の工作例2■
■初めのスレタイ■
【政治】 "在日、日本の政治揺るがす" 菅首相、パチンコ屋経営の在日韓国人から違法献金★12
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299814602/l50

■丑の立てた継続スレタイ■
【政治】 朝日新聞報道 菅首相、日本名の外国人から献金★13 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299818325/l50
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
丑は
パチンコ屋の在日から菅が献金を受けたという事実を隠蔽しようとしている
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



■狂牛>>1の工作例3■
■元々のスレタイ■
【政治】 "日本人拉致と民主党" 菅首相ほか、数人の民主党議員側が「拉致容疑者絡み団体」へ献金…民主党・市民党・めざす会の蜜月★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309921481/l50

■狂牛が立てた継続スレ■
【社会】 産經新聞の調べ 「市民の党」から派生した「政権交代をめざす市民の会」が民主3議員側に1690万円献金★4 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309937407/l50

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
丑はスレタイから「拉致容疑者」を消して
菅と北朝鮮の繋がりを隠蔽しようとしている
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
205名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:12:45.01 ID:9QnLBRgP0
中央銀行が独立してるのは世界で日本だけじゃないか。
国会が発行する国債が問題で他国の中央銀行が担保なしで
金をするのが良いのだろうか
206名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:12:48.72 ID:g2tg1QDd0
>>195
大卒だけが拠り所のニートの相手するなよ。
いい大人はここでいちいち俺は大卒様だぞなんてセリフはあり得ん。
207名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:13:37.80 ID:GuMzk5Hi0
ダイヤモンドも経済音痴だということかw
208名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:13:49.85 ID:i3WbWs9W0
あーあ、アメリカがやっているからやっていいって、
アメリカがやっていることが異常なことであるのは
世界の一致した認識なのにねえ。

あいつら借金まみれになってリーマンショックの次の
バブルがまたはじけるんだぞ。その時、それにお金を出させれられるのが
おまえらが愛してやまない日本になる可能性もあるのにな。

大体、あの程度のアメリカの景気であの株価が異常なことはすぐわかるんだけどねえ。
209名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:13:50.98 ID:Egfje+g70
民主って結局自民の批判しかしてないね。
自分たちがどうするかをまったく言わない。
それでも批判するのがかっこいいと思う人が多いんだろうな。
210死(略) ◆CtG./SISYA :2012/11/22(木) 23:13:52.89 ID:yLQZ0TdG0
■狂牛>>1の工作例4■

■元々のスレタイ■
【社会】 日本人拉致容疑者の長男が所属する「市民の党」機関紙 菅首相、30年前から寄稿 よど号犯やポル・ポト派幹部も★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310938039/l50

■狂牛が立てた継続スレ■
【社会】 平成14年以降は休刊状態 地域政党「市民の党」の事実上の機関紙「新生」 菅首相、約30年前から寄稿★6 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310978326/

■狂牛がスレ立てした際に削った文章■

同紙には長男の父親であるよど号ハイジャック犯の故田宮高麿元リーダーが、
北朝鮮から寄せたメッセージも掲載。市民の党側が、菅首相や拉致容疑者側と長年近い関係だったことが伺える。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
丑はスレタイおよび本文から「拉致容疑者」を消して
菅と北朝鮮の繋がりを隠蔽しようとしている
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
211名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:13:56.23 ID:kDyChN6s0
>>1
金融右翼wwwww
次はどんな右翼が現れるんですか?
212名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:14:01.29 ID:VF0/MgzU0
日銀の場合は目指すインフレ率に全然達していないのが問題なわけで、
こんな無能な中銀が独立性を主張していいはずがない

何時までもデフレを容認していたら政府や産業が傾いてしまうわ
213名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:14:28.04 ID:kT8zswep0
うちのバカ70代の両親はテレビを見て安部なんか何もできない絶対失敗するとかほざいてるw
こんなに騙されてまだ民主支持する自民アレルギーのバカどもw
なんか言ってもグダグダうざいからほっといてるけどこういう老人たっぷりいそうでイラつく
214名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:14:39.42 ID:qwy2sBhZ0
日本の競争力が回復するのを、絶対に阻止したい人たち
215名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:14:58.86 ID:rkuf1Jxe0
>>200
今日の朝も国の借金ガーって言ってたよ
マスコミって2割の確信犯と8割の馬鹿で構成されてる
216名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:15:16.17 ID:8QfhXFUW0
野党党首の発言に右往左往しすぎだろ
みずぽやしいの事も少しは思い出してやれよ
217名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:15:22.36 ID:3o7MFRna0
金融右翼って何?
218名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:15:24.33 ID:g2tg1QDd0
>>213
おいクズ。
お前は議論に参加する資格はねえぞ。
219名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:15:45.28 ID:NEPe4Vwf0
ダイヤモンドはなんでこんなに左なんだ?
220名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:15:47.85 ID:DPzB50Sp0
ハイパーインフレガーとか右翼ガーとか喚くしか能がない連中が社会を仕切ってるから、こんなクソなんだろうね
221名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:15:52.97 ID:GuMzk5Hi0
>>200
政治はポジショントーク
経済は財務省(大蔵省)のいいなり
文化・社会は何故か特定アジア主導

つまりすっからかんの空っぽな奴らです。

昔は財界人や政治家のスピーカーであり、
それが権威主義的であったんですが、今は
権威主義だけが残って財界人も政治家も
マスメディアなんかあてにしてません。
222死(略) ◆CtG./SISYA :2012/11/22(木) 23:15:55.21 ID:yLQZ0TdG0
■■■■嘘と印象操作、情報操作で日本国民を騙す在日反日記者   ■■■■
■■■■「狂牛>>1」がリーダー7位のソフトバンク孫をあたかも一位であるかのように宣伝した件■■■■


■元スレ■
【調査】「リーダーにしたくない人物」、1位鳩山由紀夫元首相、2位菅直人元首相、3位小沢一郎 産経新聞の12月のネット調査★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325547992/l50

■在日の狂牛が改変して立てた継続スレ■
【ネット】 産経新聞のネット調査 日本人が考える「理想的なリーダー」に元在日韓国人で日本に帰化した孫正義ソフトバンク社長ら★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325548355/l50

>孫正義社長が7位

32 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/01/03(火) 09:03:36.11 ID:D/VTv4IC0
>>1
こんなに元記事の印象を捻じ曲げるスレタイ初めて見たわ
223名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:16:06.61 ID:E8lcqrQ/0
円を貶める???
円高で何の得もねえから通貨量増やして円安にするってだけだろ
224死(略) ◆CtG./SISYA :2012/11/22(木) 23:17:07.81 ID:yLQZ0TdG0
★嬉々として日本を滅ぼすTPP参加を煽動する在日朝鮮人、狂牛>>1(当時のコテハン:うしうしタイフーンφ ★)
★先年の衆院選では売国民主もち上げを徹底的に行っていた。
★朝鮮人は己の属する社会に対して貢献することにより、
★自らの地位を向上させようという当たり前の精神は持ち合わせていない。
★あるのは徹底した反社会的行動のみ。
★それによって朝鮮人の地位がますます下がるということに考えは至らない。
★まさにゴキブリである。

【TPP交渉】 「一部の利益、不利益で賛否を言い、恐怖感を持つのは『食わず嫌い』で勇気がない」 川勝平太静岡県知事が慎重派批判
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320997651/l50
1 名前: うしうしタイフーンφ ★ 投稿日: 2011/11/11(金) 16:47:31.65 ID:???0

【TPP参加】 大前研一氏「TPP反対派の多くは情緒に流されているだけ。国論を二分するほどの問題ではない」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320901104/l50
1 名前: うしうしタイフーンφ ★ 投稿日: 2011/11/10(木) 13:58:24.44 ID:???0

【TPP交渉】 医師の過半数(53%)が『賛成派』 「医療にも競争、効率化が必要と思う」「日本の利益になるように主張すべき」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320908287/l50
1 名前: うしうしタイフーンφ ★ 投稿日: 2011/11/10(木) 15:58:07.66 ID:???0

◆◆◆◆◆◆◆◆◆↓常識ある日本人記者の立てたスレ◆◆◆◆◆◆◆◆
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321683893/l50
1 名前: わいせつ部隊所属φ ★ [[email protected] sage] 投稿日: 2011/11/19(土) 15:24:53.30 ID:???0
225名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:17:14.02 ID:mibGZERm0
>>199
株や為替は心理ゲームでもあることを忘れちゃ困る。安倍の発言は、日本も横並びでインタゲ競争に
参加するという強い印象を与えた。だからこそ超円高の修正が起きてる。
226名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:17:24.34 ID:nryP4KJX0
安倍は野党なうだから全く無責任に言うとけ言うとけというだけで、
実際に政権に就いたらデキッコナイスなことを言っているのだろう。

予言しておこう。
安倍自民党は、日銀法は変えられないし、国債引き受けもさせないし、日銀総裁も順当人事になるだろう。
復興予算の組み換えで公共事業やって、高校無償化と農家所得補償廃止で公共事業やって、消費税増税で増える分を先食いして公共事業やるだけ。
227名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:17:30.43 ID:VF0/MgzU0
中央銀行の独立性ってのは仕事しない権利を与えてるわけじゃねー

仕事しない連中の責任を棚に上げて「円を卑しめる」なんて片腹痛いわボケ
228死(略) ◆CtG./SISYA :2012/11/22(木) 23:18:21.05 ID:yLQZ0TdG0
★日本国のために命を賭けて働く作業員を貶める毎日変態新聞と屑人間在日朝鮮狂牛>>1
【原発問題】 「英雄でも何でもない」と冷静 原発復旧続ける作業員は、断ったら立場が悪くなる1次・2次下請け [3/21 13:48]★3 
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300696428/l50
1 名前: うしうしタイフーンφ ★ 投稿日: 2011/03/21(月) 17:33:48.67 ID:???0
毎日新聞から抜粋 http://mainichi.jp/select/today/news/20110321k0000e040033000c.html


【話題】 日本の失敗や日本に関するマイナス情報をことのほか喜ぶ韓国人 「日本沈没は現実的イメージになりつつある」
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301039024/l50
229名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:19:04.62 ID:XIGJiqOJ0
安倍の政策はむしろ超ハト派的(極左的)だから
いろいろ警戒されているわけで

安倍は金融右翼だ、なんて記事を書いたら
「緩和が足りない!」という意味に誤解されるぞw
 
230名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:19:47.64 ID:R7VWJQ1F0
さすがに金融右翼ははじめて聞いたわ。
とにかく自分たちと意見が合わなきゃなんでもウヨクなんだな。
231名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:19:51.42 ID:rkuf1Jxe0
>>226
その予言を予言しておこう
ハズレ
232名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:20:13.06 ID:L8RYqN5c0
>>225
そんなもん忘れとりゃおらんよ。毎日はっとるもんえな。
もし為替高が安倍発言のみだったら間もなく失速する。

おそらくそうじゃない。
233名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:20:20.40 ID:6fqs598u0
偏向歴史教育のおかげで、日本人にゃ第一次大戦後のドイツのインフレが刷り込まれてるからな。
インフレが来る、きっと来るぞ、いや来るに決まってる、なんて叫ばれりゃねぇ。
ただ喚いてる連中、歴史に学ぶんじゃなくて、単に経済や歴史の教育の経験に学んでるだけなんだが。
まあ、頭の良いバカは仕方がない。
234名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:20:31.74 ID:g2tg1QDd0
>>225
白川は少々の緩和とセットで、こんなもん効果ねーよ( ゚д゚)、ペッってアナウンスしてたな。
言わなくていいことわざわざ言ってわざと帳消しにしてた。
235名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:21:28.61 ID:+nexYzlD0
>>1
> 冷静で緻密であるべき金融政策

単に責任取りたくない小役人の「つつがなし」ってだけじゃん。
その間にどんどん産業と雇用が毀損されてるのに目をそらしてさ。
236名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:22:51.28 ID:g2tg1QDd0
>>235
冷静に3年間注視し続けて結局自分からは何もせず。
237名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:22:51.44 ID:55DAVryV0
>>192
問題はその3%がコントロール可能かどうかで、リフレ派はもちろんコントロールできると主張してますし、
反対派は、コントロールなどできるわけがなく、そのまま悪性インフレになると主張しています。
それはお店の値付けでコントロールされるわけではないので、きちんと解説すべきだと思います。
238名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:23:10.92 ID:fc8O+GN+0
「安倍の葬式はうちで出す」の著者↓

約束の日 安倍晋三試論」
著者 小川栄太郎は「日本経済人懇話会青年真志塾」幹事長。
http://matome.naver.jp/odai/2132915473170274701

日本経済人懇話会青年真志塾 会員企業一覧
生長の家
生長の家 本部練成道場
世界日報(統一協会系新聞)
フジサンケイビジネスアイ
チャンネル桜 (トランスデジタル社経由で孫壹柱と関係?(2008年))
世界戦略総合研究所(統一教会系政策研究所)
建てなおそう日本女性塾

世界日報と世界戦略総合研究所は統一教会の外郭団体
生長の家は統一教会との共闘が噂される(表向きは絶縁宣言)宗教団体

孫壹柱(神商オーナー)は安倍の議員会館事務所で写真撮影(2008年6月)し、
同年トランスデジタル社等に不正融資・架空増資株した件(2008年6-9月)で立件され今年(2012年3月)逮捕。
2008年当時、経営難に陥っていたチャンネル桜は、
トランスデジタルの100%子会社であるメディア241の運営チャンネルで放映されていた。

http://outlaws.air-nifty.com/news/2008/09/post-2038.html
http://www.worldtimes.co.jp/
http://sekai-soken.heteml.jp

※今回の安倍の誘導発言はインサイダーの臭いがするな
絶対に何か出でくるよ 
>>183
経済用語ではなくてポピュリズム=右翼、右派ってこと
キミは国語の偏差値悪かっただろw 
239名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:24:00.11 ID:mibGZERm0
>>226
その予言が外れることを予言しておくわ。
240名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:25:02.44 ID:+nexYzlD0
>>234
あのうらなりびょうたんの貧乏神、根性腐ってるよな。
嫌々やってます、やる気ないですアピールしてんだから。

>>238
> 経済用語ではなくてポピュリズム=右翼、右派ってこと

それこそ手前勝手な無学報道じゃんw
241名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:25:14.35 ID:P/O0AccWP
とりあえずレッテル罵倒を
やらずにおれないトンスルマスゴミ
242名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:26:14.71 ID:k7/787Ip0
>>226
わろた
それはさすがに外れる予言だわ
243名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:26:15.81 ID:EPtIvuAJO
>>1
えーと、元朝日新聞の山田さん?

ふーん
朝日やダイヤモンドがそういうなら安倍が正しいんだろうな
244名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:26:31.23 ID:mibGZERm0
>>237
3%超えて悪性インフレになるようなら、そりゃ日銀が無能なんだ。景気が過熱しすぎたら
消費税上げるという必殺技もある。
245名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:26:45.04 ID:4//4hMzX0
マスコミは普通は与党を叩くもんだから民主が叩かれるのは仕方がねえと
しても与党のときだけでなく野党落ち後も糾弾断罪されてやがる自民は野
党としてすら失格だな
しかし野党でここまで糾弾断罪されやがる政党なんて前代未聞の政党だぜ
246名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:27:14.66 ID:N572Qtqo0
>>1
空売りしてたんですね、分かります
247名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:27:52.64 ID:tvAd8O3T0
私的にはハイパーインフレってこれ↓と対して変わらん発想な気がしてきたわ
見返すとある一種のサブリミナルって奴か?これ

「関東大震災がきっと来る、来るに違いない、もうすぐ来る、来るに決まってる」

「ハイパーインフレがきっと来る、来るに違いない、もうすぐ来る、来るに決まってる」
248名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:27:56.58 ID:VF0/MgzU0
>>237
どういう方法で緩和するのかによる
日銀が買えるものは限られているから

・国債を買う→場合によっては制御不能(国債暴落の場合に制御不能)
・株、REIT、外債を買う→制御可能 (インフレがやばくなったら買わなきゃいいだけ)

俺はリスク資産の購入で物価をコントロールすべきだと思う
国債では庶民まで金が流れないし、しかも財政赤字は膨らむ一方
249名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:28:24.11 ID:VF0/MgzU0
メディアが言うなら間違いない
逆を行けばいいってことだな
250名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:28:43.27 ID:lsVTyPW40
金融右翼www
なぜかこの国は右の保守の方がリフレ政策に理解あり。
安倍さん、2ch、チャンネル桜みなリフレ一色。白川討伐しろ

本来なら資産税で金持ち老人、公務員への課税的正確なんだから左翼が推奨すべきだろ
社会党、共産党とか頭狂ってるよwwww
251名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:28:49.84 ID:9zRHNP1L0
ポピュリズムじゃなくて景気どうにかしないとこの国破綻するでしょ
日本など滅びてしまえって中国韓国かよ
252名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:28:53.53 ID:fc8O+GN+0
>>240
爬虫類並みのバカはこれだから(笑) じゃあ、これ読んでから反論してみて
どんな珍回答をするのか楽しみにしてるよwww

ポピュリズム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0
ポピュリズム(英: populism)とは、一般大衆の利益や権利、願望を代弁して、大衆の支持のもとに
既存のエリートである体制側や知識人などと対決しようとする政治思想または政治姿勢のことである

因みに、ポピュリズムの反対語は何だ?
253名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:29:33.55 ID:o1/ShIlW0
>>1
金本位制の時代じゃないんですが
254名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:30:06.10 ID:55DAVryV0
>>227
確かに日本の場合は、独立性という言葉を履き違えた連中が多いなと感じます。
金融政策と財政政策は車輪の両輪なので、財政政策と協調しない金融政策を掲げておいて、
日銀の独立性を保障しろと言われても、国民からすればアホかとしか言えません。
255名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:30:15.72 ID:svXRt7xv0
まあ実際やれるかどうかは別にしてハッタリ効果が上手く出ている最中に
冷や水浴びせんなって事だわ(今のところ冷や水効果は無いけどw)

白川が兆単位で実弾投入しても自分で冷静な馬鹿発言して冷や水掛けて
帳消しにするわ馬鹿正直な手を打って見透かされカモにされて小バカに
するような為替の動きになってたろ今まで・・・

こんなの多くの人間が知ってるのにw
マスコミはアホですか?
256名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:30:45.11 ID:J+0kG3xo0
>>245
野田のしでかしたことが自民政権だったら、もっと凄まじいことになってただろうねw
マニフェスト破りとか、裏切って野党総裁を退陣に追い込むとか、
尖閣買収での中国暴動とかさ
257名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:31:15.96 ID:bahQPAjF0
金融右翼って何。それより池田と上杉の件はどうなったんだよ。

塚じゃんじゃんするのが右翼なら、中国こそ金融右翼じゃねーか。
258名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:31:22.58 ID:9zRHNP1L0
>>248
国会での承認が必要なので利子無しの特別国債を日銀に買わせること可能じゃなかった?
259名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:31:23.20 ID:HYsnHX+eO
>>217
日銀の政策にケチを付け、日銀の独立性を否定するかのごとき発言を繰り返す人たちのことじゃない?

学者先生だと、高橋洋一、岩田規久、若田部、飯田あたり?
260名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:31:38.99 ID:51dFWxvz0
お札をバンバン刷るということは、リーマンショック後にアメリカ政府が断行したように
、アメリカと同じ事をするだけだよ。

アメリカは景気が上向いてきたしね、全然問題ないよ。

安部さんの対極にいる連中は、もっと勉強しろよ!
261名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:31:39.66 ID:2hGp9/Tq0
12月にはまた中国で大規模デモのイベントが控えてるぞ。
中国進出日本企業は早く撤退しろ、駐在員も帰国してこい。留学生も帰国しろ。旅行に行くな!
「12月9日は、1935年に北京の大学生が抗日運動弾圧反対を掲げて大規模デモを起こした『北京学生救国記念日』。 また、13日は日本が南京を陥落させた日で、中国には屈辱的な日。」
この日はデモがあるかもしれないから、日本車はまた壊さ
262名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:32:57.69 ID:ty64mpcJ0
逆に、ちゃぶ台ひっくり返してもらわなきゃ困るよ
263名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:33:13.68 ID:kDyChN6s0
>>245
こいつらずっと自民叩いて飯食ってきた奴らなんだが…
264名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:33:35.30 ID:lsVTyPW40
メディアやNHK職員は既得減益で現金溜め込んでおきたいからな
公務員もデフレの方が良い。日銀職員もそう

しかしあまりにもデフレ長すぎて広告収入激減で自分達にも危機が及んできたと
265名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:33:53.83 ID:udZsB6ez0
インフレ率が3%になれば国債の金利は1%→4%
国の年度の利払い費は10兆円→40兆円
税収が増える前に利払い費だけで財政が破綻して滅びる

年率100%超のハイパーインフレで国債=日本国通貨の実質価値を激減させるのなら別だが
マイルドなインフレには逆に耐えられないのが今の日本の現状
インフレは現実を見るべき

ちなみに国債は借り換えしてるからねぇ
266名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:34:15.09 ID:caiOIiGO0
>>245
自民党は下野した後、一部から期待されてた「腐っても鯛」的な元政権与党としての誇りなんか
かなぐり捨てて国会対策に臨んでたから、印象が悪すぎるよな。米英的な二大政党に求められる矜持からは遠すぎたし
谷垣はやれることはやってたから後世の評価は特に悪くはないだろうけど、次が安倍ってのが、もうキナ臭過ぎて駄目だろう
267名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:34:53.59 ID:VF0/MgzU0
政府はずるいんだよ

物価目標は政府が決めるが手段は日銀が決めるってさ、
それ、誰に金を撒くのか日銀の官僚が決めていいって話じゃんww
これ、物凄い超絶権力だぜ
この国を掌握するのが政府から日銀に移ったって言ってもいいくらい

で日銀官僚はそれ無理って言ってギブアップだが、
しかし、物価安定は日銀の責務
じゃあどうするかって言ったら、俺は株やREITや外債を大胆に買い上げて
これを通じて国民に金を撒く以外の手が無いと思う

だから日銀は政府に文句言われて独立性を剥奪される前に大胆にリスク資産を買い上げるべき
「手段の独立性」を政治家に保障されているのだから、誰に金を配っても文句は言わせないと断言しろ
268名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:35:09.19 ID:ylc2erfa0
wikiはイデエオロギッシュです
269名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:35:16.29 ID:ln4nCmOa0
これまで散々円高が日本企業の収益を圧迫していると報道しているにも拘らず
いざ、円安に向けた行動、発言を取ると「円を卑しめる」なんて批評されても
理解できない。

国家観・マクロ経済的展望に重大な欠陥があるとしか思えん
270名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:35:59.02 ID:lsVTyPW40
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

竹中さんに関する事実関係はデタラメだな。また取材していないのがバレバレ←「金融右翼」が円を卑しめる
「国債の日銀引き受け」は暴論|山田厚史の「世界かわら版」|ダイヤモンド・オンライン
ダイヤモンド・オンラインで私は隔週なので、来週の私の番にでも反論を書くか。独立性その他間違いだらけだな。まあそんな程度の記事だけど

中央銀行の国債引受で、日本は原則禁止だが国会議決で可能で現在もやっている。ECBは禁止規定あり。FRB、BOEは禁止規定はなく前例はあるが今やる必要はないというスタンス。
中央銀行の国債引受は国際的に禁じ手という意見はどうかな、事実でない

ダイアモンド・オンラインの記事を読むと、「金融右翼」とかの「表現」でしか意見をいえないのがアサヒ・クオリティなのか。
右か左かしか考える座標軸のない世代であるのはわかるけど、なんだかなあ
271名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:36:27.10 ID:mibGZERm0
>>248
だから建設国債で公共事業ってのも言ってるんだよ。民間に金と仕事を流すために。
272名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:37:07.77 ID:GeykhC3L0
>>1
信用創造すら知らない小男の寝言。
273名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:37:22.00 ID:ylc2erfa0
所詮、評価出来ず、批判しか出来ないごみ連中ってことか
274名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:37:31.92 ID:55DAVryV0
>>244
問題なのは信用インフレなので、消費税は根本的な対策にはならないのでは?
275名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:37:50.54 ID:vEFCcjqd0
>>1
むしろ本来、こういう政策って金融”左翼”的政策なんだけどなw


なんで左翼系の朝日がこの政策を批判するのかわからん。
だってそうだろ、「中央銀行の独立性」を重視し、通貨価値の下落を、インフレを拒絶するということは、
すなわち通貨価値の防衛を重視するっことは、”金持ち”の、”金貸し”の利益を守るということなんだから。

本来、金持ちや金貸しこそ左翼の敵なのに、なんでそいつらの代弁者みたいなこと言ってんだっていうww
276名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:38:07.67 ID:Isz5AXfBO
金融右翼w
277名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:38:17.69 ID:H6yokTzi0
財務省の犬どもが必死だな
まあマスゴミや族議員を飼ってる財務省が勝つのだろう
つまらんな
278名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:38:47.26 ID:mibGZERm0
>>266
意味不。民主党の野党時代の記憶すら無いか?
279名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:38:47.97 ID:ZRBB8AEP0
>>265 マヌケ なのか?それとも
アサヒ?ヘンタイ毎日の方ですか?

国債は結局、金を貸した債権者日本国民の金になる。
政府の借金=国民の貯金ですよ。
マイルドなら全然OKだろ
280名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:38:53.79 ID:HV9K3/Lx0
パチンコマネーはおいしいですか?
281名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:39:07.33 ID:9zRHNP1L0
円安になると中国・韓国が困るってことかね
282名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:39:23.28 ID:lsVTyPW40
金融右翼なんてアホ丸出しもいいとこ
さすがは元朝日新聞記者

普通ハト派とタカ派って表現。安倍さんは金融緩和派だからハト派
金融引き締ま主張するのがタカ派ね
283名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:40:20.40 ID:55DAVryV0
>>248
その主張は説得力があると思います。
ただ、国債も建設国債にかぎるのであれば、
対象にしても良いのではないでしょうか?
284名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:40:26.27 ID:rD87YRt40
不景気じゃないと、景気が良くなるにはHowtoネタで売れないからな
285名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:41:05.60 ID:mibGZERm0
>>274
需要が下がれば、インフレ圧力減るでしょ?
286名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:41:36.85 ID:EFpvoY2u0
>>1
効いてる効いてる
287名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:41:45.66 ID:t+9srbuo0
この政策は、国債に対して売りを仕掛けられたら、という
リスクはある。しかし例えば1ドル90円になったら
消費税を12%、100円になったら15%にすればいい。
288名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:41:54.05 ID:oD7Q5DVE0
>>237
>>237
繰り返しになるけど、
当然基準金利を無限に引き上げられる中央銀行と、
徴税権を持つ政府がインフレ率を3%にするって言ってるんだったら、
消費者や企業は3%しか期待に織り込まないし、
またその期待自体が3%のインフレ率に収斂させていくわけ。
トーマス・サージェントが合理的期待仮説でノーベル経済学賞をとったろ?

もっと分かりやすく書けば、政府が徴税した税金を日銀が保有する国債の償還に充てれば、
総需要は増えないし、現在でも日銀は売りオペすることのできる国債を80兆円持ってるし、
インフレ率を3%以上、上昇させない引き締める手段を持ってると思わないかね?
俺は思うからここに合理的な期待が存在する。

まあ、引き締めるのは簡単と言うだけでもいいのかもしれないが。
289名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:42:23.83 ID:k8QhZyy90
人の悪口言って金貰えるんだから、マスゴミはお気楽な商売だね。
悪口いうなら、お前も景気回復策考えろ!ボケ!
290名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:42:28.74 ID:XIGJiqOJ0
>>238
>>1は「左派的政策ですが、あえてここでは右翼と呼ぶ」
みたいな注記もないし、素で間違えただけかと

安倍は安全保障では右派だから混乱したのかもしれないが
それにしてもみっともない
本なり海外紙なりを普段読んでたら、このレベルのミスは絶対しない
291名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:42:31.51 ID:svXRt7xv0
まあ朝日も自民や安倍を批判するならちゃんと
つじつま合わせて筋の通った批判しなきゃな!

今のマスコミは朝日を筆頭に支離滅裂なお馬鹿批判
のオンパレードだからなw

そんな事ばかりやってるからマスコミ不信が広がって
今や馬鹿にされる対象にまで没落してんだよ!
292名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:42:40.56 ID:Vq1VRto10
この円安誘導って、アメが操縦しやすい自民政権へ世論を誘導するための
撒き餌に思えてしかたない

いざ自民が政権とったら、餌はきっとすぐに回収される
293名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:43:44.78 ID:OkeZpbO10
んじゃあ、今までエコノミストとやらはどんな仕事したの?
294名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:43:51.93 ID:SCtpY9iy0
>>292
宇宙電波でヤミクモに暴走するミンスよりいいんじゃないの?
295名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:43:08.93 ID:X3kArOqz0
>>266
安倍は右派のルーピーだから、きな臭くはないよ。
僕ちゃんの思う世界にばく進するだけ。

ルーピー同様に、他者との利害調整が全くできないから、
また政局が迷走するだろう、とは思う。
296名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:43:58.97 ID:9zRHNP1L0
>>287
なんで消費税あげるんだよ?
消費税自体廃止でいいくらい
297名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:43:59.45 ID:0RqrUzL80
ブルームバーグ  「安倍はキチガイ」


日本では次期政権を狙う自民党の安倍晋三が、日銀に米国ばりの量的緩和を
加速させようとさかんに圧力をかけている。日本のインフレ目標値を1%から3%
に引き上げろとも言っている。これからドルが崩壊しそうなタイミングで、円をドルと
無理心中させることを日銀に強要し、これからインフレが起きそうなタイミングで
インフレ目標値を引き上げたがる自民党は、すばらしい対米従属だ。日本では、
有権者が好む政策を打ち出すことよりも、対米従属を維持したい官僚機構が好む
政策を打ち出した方が当選する確率が高くなるかのようだ(12月の選挙で自民党が
意外に振るわず、「反TPP・脱原発・消費増税凍結」が意外に優勢なら、日本には
まだ民主主義が残っているということになる)。
(BOJ Refrains From Loosening as Analysts See Stimulus in December)

http://www.bloomberg.com/news/2012-11-20/boj-refrains-from-loosening-as-analysts-see-stimulus-in-december.html
298名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:44:25.42 ID:mibGZERm0
>>288
もともとがインタゲってインフレ率下げるための政策だし、戦後の悪性インフレも退治できたんだしな。
299名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:44:34.93 ID:/cC/3GTh0
これを書かせてるのは財務省だろう
次の日銀総裁は財務省OBだとばかり思ってたけど、これじゃ日銀プロパーと変わらんな
やっぱり民間から持ってくるのかな
300名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:44:43.17 ID:TjeOh8IU0
これはいいこと。
ガンガン刷るべき。
301名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:45:16.91 ID:TjALk3kU0
あれだけデフレが止まらないって言っておきながら今更なんなの?
302名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:45:48.72 ID:J+0kG3xo0
>>291
体調とか世襲批判くらいじゃ支持率落ちなくて、発言だけで円高株安解消のネタにされて
しまいにゃ陰謀論とか予言とかまで持ち出して批判されるくらいだからな

相手が野田なら負ける要素がまったくない
303名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:46:12.71 ID:55DAVryV0
>>288
そういうことも含め、>>63で解説していただければ、
大変ありがたいなと思いました。
304名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:46:51.59 ID:H/E3pJ4y0
>>276
ああネトウヨの次は金ウヨで叩くのかw
市場は金ウヨとか言い出すなw
305名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:46:55.89 ID:XIGJiqOJ0
>>299
財務官僚はインテリだから、さすがにタカ派とハト派の意味を間違えたりしないよw
306名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:47:00.39 ID:mibGZERm0
>>297
どう見ても円安はアメリカの意向に反してると思うんだが?
307名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:47:02.09 ID:ZRBB8AEP0
>>292
アメに
前回それやって、餌を回収したら
ハトがのさばった。
今回も、それを繰りかしますか と言えば良い。
自民からトラストミーにしますか?と聞けば良い。
308名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:47:04.63 ID:vEFCcjqd0
>>275 補足訂正&追記

ちなみに朝日って言ったのは、この筆者が元朝日新聞編集委員の人間だからってことでw


んで追記。

ま、一点理解し得る理屈としては容易に財源確保できるようになったら”軍事費増大に歯止めが効かなくなる”という懸念だろうが、
それは中央銀行の独立性とはなんの関係なく、民主主義そのものが孕むリスクだ。
そういう軍拡のための財源確保のために通貨増刷を安易に行うような政治家を選ぶか選ばないかはあくまで有権者次第なわけだし、
そもそも「中央銀行の独立性」など絶対不可侵の制度ではなく、それ自体あくまで政府がそれを容認し法律に定めてる限りでのものでしかないのだから。

また、逆に、中央銀行が独立してればそのような軍事費を阻止できる保証はどこにあるのかとも言える。
むしろ「中央銀行の独立性」を盾にして、選挙によって選ばれた政府(いい加減な政策を行えば選挙で負けるという抑止が働く政府)の意向を無視して、
好き勝手に金融政策を司ることが可能な少数の金融エリートたちが、そのような軍拡、戦争に加担するような金融政策を行わないという保証はどこにもない。
「中央銀行の独立性」を尊重する限り、政府はたとえそのような事態になっても中央銀行の暴走を止める抑止力を持ち得ないことになるんだぞ。
309名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:47:17.60 ID:xSbpjaqa0
経済の専門家ほどあてにならんもんはないからな
しかも根拠が過去の事例とかいうレベルだからね
というのも人間というものが経済を動かしているということが理解できてない
口先介入ですら経済を動かすこともあるというのに
310名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:47:22.69 ID:6DtQXrH+0
市場は正直だね
どっちが総理大臣に相応しいか判ってる
311名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:47:27.18 ID:drKTtINd0
インフレターゲットは日本じゃ無理
企業は給料上げないし
スタグフレになるだけだ
312名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:47:34.41 ID:/kQubNad0
山田厚史 [ジャーナリスト 元朝日新聞編集委員]
>安倍新首相が打ち出の小槌を握るという事態だけは、避けたいものだ。
313名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:48:41.04 ID:oD7Q5DVE0
>>298
戦後の高いインフレ率を下げたのは、
供給の増加もあったのかもしれないけどね。
生産力の高い兵隊さんたちが帰ってきたから。

通貨の供給量についてはよく知らない。
314名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:49:17.27 ID:C7mv0K/y0
暴論かね。普通に選択肢の一つだと思うけどね。
逆にこんだけ国債積み上げて来ちゃったことの方が乱暴だったと思う
315名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:50:07.19 ID:fc8O+GN+0
>>290
ほ〜ら、まともな反論できないwww キミの脳味噌がミスで出来ているんだよwww

安倍ウヨ・マッコリアンの論破は簡単だねプ
つーか、キミたちの主張はデンパすぎる >>1を読んでさっと理解できないのだから恐れ入る
ネトウヨどもの主張が聞くに堪えないのは、学力レベルが低すぎるからだと推察できる
尤も、それは世の常識になってるようだがな

この場合、リベラリズム=エリート層、知識階級層、官僚などの主流となっている考え方 を指す
ホント、もうちょっと政治経済を語りたいなら勉強しなってwww
マッコリアンってそもそも日本語が不自由のようだから、それが精一杯なのは分かる

石原をポピュリズムと呼ぶのは分かるだろ?
政治における右派というのはポピュリズムなのよ 大衆を向いているものなのさ
但し、自民党は右派でもアッパークラスのための政治をする政党だ
決して底辺層のためには政治をしない それは長年の歴史が物語っているよ
316名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:50:28.51 ID:S9MauTAg0
はぁ〜、
アカピっつ〜か特亜スパイどもッて、アホしかおらんのか^^
元朝日ど〜たらッて書かなきゃ、だ〜れもわからんのに()
317名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:50:43.53 ID:8HDO5v/Q0
丑が発狂してると聞いてすっ飛んできますた
318名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:51:07.07 ID:55DAVryV0
>>285
信用インフレの場合は、金融引き締めの手段が問われるので、
消費税は効果的ではないと思った次第です。
319名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:51:08.23 ID:mibGZERm0
>>313
つーか、空襲で生産施設がぶっ壊されたところへ、大量の兵隊さんや海外移住者が復員してきたのが、インフレの
主因。
320名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:51:32.32 ID:vEFCcjqd0
>>292

ハゲドウ。
所詮アメポチ清和会の安倍自民が、本当にアメリカやなによりその背後のウォール街の連中を敵に回して、
本当に金融緩和&財政出動という日本経済復興政策を遂行できるとは思えない。

だいたい選挙前からすでに安倍自民の勝利を前提とした急激な円安&株高も不自然すぎる。
321名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:51:32.88 ID:oD7Q5DVE0
>>303
申し訳ない。
ただ、君が日銀と政府が協定を結んで、緩和の手段を明示すれば
インフレ率が確実に上がると合理的な期待をするのと、
インフレ率がそのターゲットに収斂すると考えれられるのも、
同じ合理的な期待があるからだから。
322名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:51:35.50 ID:IyXibbRjO
プッw
金融右翼とかここのブサヨでさえそんな造語使わないというのに
323名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:52:29.01 ID:30bXIEaE0
金融右翼ってなんだよwww自分らに都合の悪いもんは全部右翼ってレッテル貼ってオナニーですかwww
324名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:52:45.13 ID:P9r8mFVz0
国債日銀引き受けってどっちかというと左翼だろ?
325名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:53:08.44 ID:XIGJiqOJ0
>>315
欧米のリベラル=ニューケインジアンだぞ・・
お前は何が、今の欧米の経済理論の主流だと思ってるんだ?
326名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:53:26.72 ID:Nb8j/+JU0
>お札をどんどん印刷すれば、政府に対する信用がなくなり、やがて紙幣はタダの紙切れになる

じゃほどほどに刷れば、円安誘導できるな。
これ書いてる奴は、どんなに円安になっても紙切れになるまで刷るのを止めないとでも思ってるのか?
リアル池沼か?
327名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:53:46.70 ID:/tW+FffD0
一回アカ狩りやらなきゃ駄目だな

裏で工作してる輩が多すぎる
328名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:53:53.51 ID:c3TC50mk0
日銀の独立性なんて民主主義に反してる。
この点をなぜ言わない?
国民から信任された政府の云うことを聞かず、白川天皇がすき勝手できるなんて、
あり得ない。
戦前、統帥権干犯を言いたてて、暴走し戦争に巻き込んだ関東軍と同じだ。
329名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:54:09.35 ID:oqlqzWmb0
ではアメリカやユーロはとっくに紙切れだな
330名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:54:18.13 ID:mibGZERm0
>>318
結局、引き締めの手段はあるわけでね。需要が追い付かないほどの供給力抱えてる日本では
極端なインフレは起きにくいし。
331名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:54:27.16 ID:gstw5CSPO
>>1
元朝日新聞編集委員の山田厚史が書いた記事を、朝日新聞の在日朝鮮人記者の丑こと丑田滋がスレ立てw

完全に朝日による自民と安倍のネガキャンスレですねwww
332名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:54:52.76 ID:+XnGgFoa0
円安・株高で日本が景気回復するのが
気に食わない連中が続々とあぶりだされてるなw
333名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:56:00.28 ID:wMyqjkCo0
綺麗事だけで,世界共通の敵である為替操作国である極悪テロ組織支那に勝てる思ってるんだったら良いですが,
そんな事は出来ないから,禁じ手でも何でもやって,極悪テロ組織支那を滅ぼすのだ!!
334名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:56:10.71 ID:c3TC50mk0
もう一度いう。
中央銀行の独立性は民主主義に反している!

この事実を指摘すべきである。
335名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:56:22.20 ID:cFwNGiwn0
リーマンショック以降、ドルの総量は2.5倍、ユーロは3倍になってるけんね。
日本だけが、変わらんから円高なのよ。
336名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:57:05.26 ID:0YsH77760
ポピュリズムってなんか叩くのに都合の良い言葉だなw
337名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:56:34.58 ID:X3kArOqz0
>>313
単純に戦後まもない頃から始めた絹糸の輸出産業が軌道に乗って、
外貨獲得の目処が立ったから。

この後、更に割の良い自動車とトランジスタ産業にシフトして、今日に至る。
338名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:57:58.53 ID:55DAVryV0
>>321
でも残念ながら反リフレ派の人々は、インタゲによるインフレ率上昇については、
合理的な期待を寄せるくせに、収斂に関しては合理的な期待を寄せるべきではない、
と考えているようで、もはや宗教戦争じみてきている気がします。
もちろん賢い人たちは、収斂に期待できない理由すらも、
数式を駆使して、説明できるのかもしれませんが。一般人にはさっぱりです。
339名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:59:08.69 ID:UTZffi5W0
日銀の無策は目に余るけど、政治家が為替が上下する発言を平然とするのってどうなの
もし安倍が知り合いに俺がこういう発言するからポジションをとっておけって言ってたら
どうすんのよ
340名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:59:29.97 ID:rkuf1Jxe0
>>335
イギリスは4倍
341名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:59:48.59 ID:fc8O+GN+0
はぁ?円安、株高が長続きするも何も単なる選挙資金稼ぎのための大風呂敷だからw
お付き合いのあるハゲタカさんどもに儲けさせて、自分も儲けてるんでしょう、安倍さんは
恐らく、選挙前後にはもとの円高水準に戻してダブルで儲けるよ
オマエたちはバカは真性だな、特に安倍ウヨこと民族派右翼ども
んなもんは安倍の手柄でもなんでもないぞw 仕手筋が安倍のアホ発言を利用してるだけさ
ついでに、いくら頑張って擁護しても下々の者には分け前はないよ
342 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/23(金) 00:01:19.72 ID:1WUY/HKKO
全文読んだけど、安倍が嫌いだ以外に何も無かったな。
343名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:01:25.43 ID:5WGqBrWr0
本当に次元が低いw

ダイヤモンド社はこんなのオツムの弱いのに書かせてんの?
なんか魂胆でもあんの???

なら朝日と一緒に地獄逝きだな
344名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:03:37.85 ID:mKb0z/B+0
>>341
市況板行って来い。デイトレってのがどんだけ多いかわかるから。
345ツチノコ狩り:2012/11/23(金) 00:03:43.68 ID:S4brS0n40
海外ファンドや投資家たちはよく理解してるよ
次期首相有力候補の発言だけで為替レートがあれだけ変動するんだからな

クソ民主の閣僚が大金ブチこんでもたいした変動はなかったのにな
346名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:03:49.69 ID:D/tyeC2z0
【新宿】第5回花王デモ
11/25(日)柏木公園14:00集合14:30より行進スタート
花王デモ公式サイト
http://kaodoff.blog.fc2.com/


☆札幌☆マスメディアに対する抗議デモ
【日時】11月25日(日) 13時30分集合  14時出発
【場所】西12丁目

【札幌】フジテレビ・花王抗議デモ4【北海道】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322915966/
347名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:03:58.69 ID:qWvKHOT/0
やたらマスコミがポピュリズムとか言って馬鹿にするけど
それってマスコミが馬鹿って事だよなw

今やマスコミ不信でマスコミの言う大衆なんて幻想になって
いるんじゃないの?

一部のお馬鹿を除いてはもう一般国民も政治家も企業もマスコミ発
ポピュリズムなんか相手にするかってのw
348名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:04:06.04 ID:v828rRYq0
ちゃぶ台返しって、お膳立てが出来ていた物をひっくり返すって意味だぜ?
この場合、横車を押すが正しい。
349名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:04:21.91 ID:cHzAms3U0
戦前にアホウヨが国債を日銀に買わせてハイパーインフレを引き起こしたから
そういう事が二度と起きないように日銀法で規制したのに
またアホウヨが同じこと繰り返すのか
アホは死んでも治らないな
350名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:04:43.78 ID:kNCXk/8T0
>>339
野党党首に過ぎないからな。
残念ながら完全犯罪だ
351名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:04:52.02 ID:BBrv48GY0
>>330
極端なインフレが起きないという主張には同意します。
ただその根拠は、日本の場合インフレになってコントロールに失敗したとしても、
経常収支が大幅な黒字を維持している今なら、市場による自律的な調整が期待できるからではないでしょうか。
352名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:04:54.59 ID:eXz1GW5/0
ダイヤモンドってスッパ抜き記事くらいしかここじゃ馴染みなかったけど、
こういう時事系記事は凡庸だな。
353名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:05:08.93 ID:KoKf2ysC0
右翼は日銀で安倍は左翼だろ
金融では
日本語も知らない奴に記事を書かせるなよ
354名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:05:36.37 ID:bojshSplO
>>318
イギリスだったか、消費税率を議決無しにタイムリーに変更できる国があるってニュースで見たな
上限は決まってるらしいけど‥
355名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:05:49.14 ID:YEWGMdzW0
日本では高橋是清も右派になっちゃうのか
世界的に見れば典型的なニューリベラリストなのに

もう何がなんだかわからないなw
356名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:05:52.21 ID:mKb0z/B+0
逆にこっち驚いたわ。あの中日がか?

【中日新聞】日銀の失敗は明白だ デフレ脱却に失敗した白川総裁の言い分に説得力はない
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353550010/
357名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:06:00.12 ID:esaGRVeZ0
>>349
ハイパーインフレの定義は?
ネトウヨの定義は?
358名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:06:16.68 ID:oS2DnSDeO
円高デフレ経済では雑誌も売れないでしょうにw
359名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:06:17.73 ID:qWvKHOT/0
リーマンショックにユーロ危機とかつて無い危機的状況だからと
世界は一生懸命対策打ってるのに過去の事例に縛られてどうする
てな話だよねw

そら過去の世界大恐慌の事例を参考にはするだろうけど全く違う
ファクターも沢山有るから現状を見極めなきゃいけないのにそれを
日本の経済学者はやってないのかね?

経済は生き物だから古典物理のように機械的には動かないしそもそも
今の物理や科学も機械論から脱却しつつあるのにねえ・・・

日本の経済学者は19世紀か20世紀初頭で頭止まってるのかいな?
360名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:07:30.89 ID:54hytF4u0
金融右翼って何だよ・・・珍語作って喜んでるのいい加減やめろや
361名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:07:52.52 ID:W4+xLuWt0
つか、民主党が金融右派で、
その民主党を労働組合が支持してんだから、
組合員からすれば、馬鹿にされた話だぞ。

確実に失業者を増やす政策を労組が支持してんだから、
違和感と言うより、疑念を覚える。
362名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:08:29.96 ID:kNCXk/8T0
>>349
ハイインフレになったのは戦災の影響が大きいし
戦後も大蔵省に日銀の指揮権はあったから
ずっと日銀に国債は買わせてるんだがな
ベースマネーの拡大を見れば分かるが
363名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:08:30.25 ID:mKb0z/B+0
>>351
それもあるから、日本には常にデフレ圧力かかってるようなもんなんだよ。ここでインタゲ競争を
傍観してたんじゃ、超円高も当たり前。
364名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:08:46.60 ID:KTOHndCB0
>>315
>決して底辺層のためには政治をしない それは長年の歴史が物語っているよ
その底辺層のために円安にして少しでも仕事を増やしてやろうとしてるんだがな
貧困だの格差だのさんざん喚いて置いて結局自分達でそこから抜け出すことを拒否すりゃどうしようもねぇよw
365名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:08:49.35 ID:YEWGMdzW0
>>360
金融政策右派という言葉はあるんだよ
ただ安倍みたいな方向は普通は金融政策左派と呼ばれてるけど
良い悪いは別
366名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:09:52.17 ID:qWvKHOT/0
>>361
労組も雇用悪化させたり消費税上げたりする
政党を支持してるんだからもう支離滅裂だわなw

何かもうあちこちで無茶苦茶だよw
367名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:10:01.79 ID:gfcZ9US00
>>1
そもそも右翼ってのは、富の偏在を認める新自由主義みたいな主張のことで、
左翼ってのは、富の平等を目指すんだから、安倍さんの政策は思いっきり
左翼的な政策なのに、お前は一体何を言ってるのかと。
368名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:10:15.06 ID:W/rxNW6F0
>>361
ねじ伏せるのが組合幹部の力の見せ所
仙谷の支持母体がJR四国なんだけど、
高速無料化で潰れるって苦情が
組合員から殺到したけど叩き潰した
369名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:09:40.02 ID:qQb3RLrM0
>>349
戦後のインフレは単なる物不足が原因。

内需だった満州国を失って、金を稼ぐ手段も資産も失った。
国庫には外貨もない。

戦前の国債がかみ切れになったのは、敗戦に依る副次的な問題でしかない。
370名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:10:33.18 ID:ygDVU0ez0
普通経済や金融で右翼といったら金融緩和とは
逆の立場の事をさすだろうに

まあつまり、日本の事を考えて行動すると朝日からは
右翼と呼ばれるわけだ
その中身にかかわらず
371名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:11:26.43 ID:mKb0z/B+0
>>349
戦後の日本ってハイパーインフレまで行ってねえけど?第一次大戦後のドイツがどんなもんだったか
知らんだろ?それでも、どっちも最終的に退治されたぜ。
372名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:11:27.90 ID:z1xjwH0b0
経済はさっぱりわからないので
どちらの主張が正しいのかは知らないけど、
TPP関連報道の時みたいに各社こぞって同じ論調っすな
373名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:11:57.64 ID:kNCXk/8T0
金本位制とか主張してる奴等が金融極右
ロン・ポールやティーパーティーとか
374名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:12:05.92 ID:zObIQQ4B0
>>1
金融右翼って何?(笑)
アハハwwwwwwwwwwwwwwwwww
375名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:12:15.72 ID:rP4IT9Ps0
おい丑、わかりやすいスレ立てやめろよいい加減www
376名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:12:39.13 ID:gfcZ9US00
>>1
そもそも、左翼の連中が日本の中枢になって、富を抱え込んでそれを手放したくないがために、
富を均等化しようとする左翼的な人間に昔ながらの右翼のレッテル貼って批難してるだけだろ。
早目に死ね。
377名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:13:07.29 ID:IMMuBbka0
効いてるの〜
378名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:13:27.61 ID:FWio2u9Z0
>>359
> 日本の経済学者は19世紀か20世紀初頭で頭止まってるのかいな?
性格には1970年代で止まっている。

プラスでも良く「ルーカス批判が・・・」みたいな議論を見かけるだろ?
まさに1970年代の最先端の議論を引用しているわけだ。

しかし、世紀も変わり現在の世界経済の低迷はルーカス批判などでは
とても説明が出来ず、むしろそれ以降の経済学のツールが全否定に
近い形になっている。70年代から発展してきた「主流派経済学」は
今や経済政策のお荷物になっている。

それも知らずに「我が意を得たり」と思い込んでいるのが日本の
経済学者。完全に評論家気分で政策に口を出す。

古典派にはいろいろな穴がある。特にミクロから見たら顕著になる。

・需要サイドの「効用関数」が極めて不安定(これを古典派は「一定」と仮定)
・技術革新を外生的なパラメータとして扱っている
 (実際の研究活動は政府も企業も経済と一体化している)
・需要不足という状態を全く想定していない(短期的な現象をすべて「ノイズ」と決め付ける)
・価格の粘着性という経済システムの欠陥を完全に無視した議論をしている
 (物価がが下がれば、個別物価も賃金も同じように「サクッ」と下がりますw)

以上のような穴だらけの議論を50年近くもやっているのがマクロ経済学。
しかも自分たちは「十分にミクロ的な考察をしている」と勘違いw
379名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:14:02.27 ID:re1jqLbf0
ミスリード行ったマスコミは訴えて行ったほうがいいんじゃないのか
まだもっと酷くなるでこれ
380名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:14:16.11 ID:803Jg1Wl0
無惨なり、ネット工作員・・。 RT @kskt21: Twitterのお邪魔虫連中の日当は1コメント30円の薄給ですね。
この薄給で みんなから虫のように嫌われているのです。哀れなバイトですね。
皆さまのところにも表れたら30円野郎が来たと思って下さい。
381名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:14:33.79 ID:LvA7XaTo0
経済が解らない人は、元朝日新聞編集委員が叩くのだから
安倍ちゃんのやることは正しいってことだと思えば良い
382名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:14:38.39 ID:kNCXk/8T0
日銀の真正手形説は金融リバタリアンという意味で
金融右翼に入れても良いかもしれない
383名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:14:39.23 ID:ripLiyCO0
>>338
「信用インフレ」とか言ってる人が一般人なのかどうか分からないが、
仮に安部総裁になったとして、俺が取る行動は、
ボーナスを輸出比率が高い企業の株を買うのに使うぐらいだろうから、
それが制御できないインフレを生み出すとはとても思えない。

数式なんて駆使しなくても、バブルの時のインフレ率ですら、
たかが知れてるんだから、まあたかが知れてるところで収斂するんだろうな。
384名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:14:40.67 ID:DyA5f4mkO
>>1
何が言いたいのかさっぱりわからん。
安倍が嫌い、だけは伝わったが。
産業でまとめろ。
385名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:14:51.51 ID:x/UG+iov0
■■■デモのお知らせ■■■


【告知】小沢一郎氏は無実! 名誉回復と復権を求める街頭デモ【東京】

【日時】 4月8日(日) 
【集合地】 渋谷 宮下公園
【集会】 14時より  デモ出発 15時

【内容】陸山会事件 国策捜査・不当裁判糾弾!
東京地裁による陸山会事件一審判決・不当裁判に抗議します。

ttp://wrongly-convicted.seesaa.net/  
386名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:15:15.12 ID:P0Hr7+7S0
>>362
戦後の国債引き受けは短期と長期の違いが大きいけどね
短期国債なら引き受けているが、長期国債の引受は財政法で禁止されている
ようするにすぐ返す金を一時的に日銀に借りているという建前

一般に建設国債の引き受け議論といえば長期国債も引受させるという意味
387名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:15:39.50 ID:BBrv48GY0
>>371
それはハイパーインフレの定義によるらしく、ノビー先生に言わせると、
IASBの定義では、戦後の日本もハイパーインフレに陥ったと言えるらしいです。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/lite/archives/51825180.html
388名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:15:45.11 ID:zny0LoNH0
>>371
国民に買わせた戦時国債という借金踏み倒してな。
正直、日本の債務を償却なんて行政改革なぞじゃもう無理だと思う。
インフレで目減りさせるしか方策ないんじゃなかろうか。
389名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:16:15.22 ID:W4+xLuWt0
現在の経済は市場を介した貸しと価値の連続的な交換で成り立ってるから、
現金は市場に対する貸しを表わしてるわけで、市場に価値を提供した人が市場に対する貸しを得る。

価値を提供できない市場の通貨に価値は無い。
390名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:16:38.88 ID:kw33kqzt0
政治が民意に縛られるように
金融政策も民意に縛られるべきであると言うのが
民主主義ってことでいいよね?

違うかな?
それは貨幣の暴落は誰の責任かという問いかけになる。
391名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:17:30.70 ID:6SlnKQQl0
よくこんなトンデモ記事書いて恥ずかしくないな

さすが朝日の記者
392名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:18:47.11 ID:YEWGMdzW0
でもまあ安倍・自民も保守政党を名乗りながら
財政ハト派、金融ハト派ってのは
本当はおかしいんだよ

構造改革を言う維新のほうが
好き嫌いは別にして、普通の保守政党ではある
しかし竹島共同管理とか外交が宥和的なのは謎だが
393名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:19:36.45 ID:LvA7XaTo0
>>387
とんでもねぇソースだなwww
394名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:19:36.58 ID:KgIyJSTs0
経済にイデオロギーを持ち込

馬鹿朝日
395名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:19:40.37 ID:FlwrK2P1O
マスゴミのバカさ加減はどーにもなんないな
ところで、ミンスが最近急に世襲批判を繰り返してるけど
先導したのはゴミ売りとアカヒなんだな。
ゴミ売りが書いてから、急にミンスが世襲を言い出した。
396名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:20:29.31 ID:Ak8M4q6Y0
>>339
上がるか上がらないかは分からんよ。口先介入って。
だって、前原は同じような事を何度も言っていたけど、マーケットの反応は無し。
397名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:20:35.25 ID:zny0LoNH0
古代ギリシャの昔から、民主制では有権者の歓心を得るため公共事業を
行い支出が過大になる放漫財政に陥るのがパターンだ。
誰のせいと言われたら、国民、民主主義のせいだな。
398名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:20:48.05 ID:kNCXk/8T0
>>386
日銀的にハンドリングが難しくなる懸念は分かるが
実質的に長期のベースマネー拡大が必要なんだから
黙って買えよとしか思えないな
399名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:20:59.04 ID:qWvKHOT/0
>>378
なる程ねえ・・・

経済学は詳しく知らないけど(所詮水物で学問になるのか?
と偏見持ってるタイプなんでw)世界では色々必死に研究は
してるんだろうな!

政治も経済も自然科学のようなカッチリした解なんて出せないし
(厳密には自然科学も完全な真理なんてのは出せないんだろうけど)
ぶっつけ本番やるしかない!全ては結果オーライ!てのが政治経済
なんじゃないかなw
400名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:21:05.83 ID:oC/8MzcAO
誰かと思えば「ダイアモンド」、さんざんバブルから不況あおった雑誌じゃないか。

で何が言いたい?ハイパー・インフレの心配か?そんな心配よりお前らの廃刊の心配しとけボケ!
401名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:21:11.82 ID:esaGRVeZ0
>>392
改革とか維新とか名乗る政党がなぜ保守なんだよ?
おかしいだろ?
402名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:21:23.64 ID:xMlGlclg0
自民支持だが、報道や世論は自民一辺倒なので
情弱ともが自民に入れて大差で勝つのは間違いない。

大勝すると、何をやっても「数の論理で強行採決」と叩かれ→支持率低下→下野となるので
今回はバランスとるために民主に入れた方がいいな。
403名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:21:34.97 ID:P0Hr7+7S0
>>383
>数式なんて駆使しなくても、バブルの時のインフレ率ですら、
>たかが知れてるんだから、まあたかが知れてるところで収斂するんだろうな。

バブルというのは全体的に満遍なくインフレになることではなくて
一部の投機商品だけが異常なインフレになること
だからインフレ率が低いのは当たり前
そして一部の金融屋がそれで儲けてバブルがハジケたら一般人や企業向けの
貸出し資金で穴埋めして処理することになって大衆が首をくくる構図
404名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:21:44.48 ID:YbLEOk7aO
>>1

右翼=絶対悪みたいな風潮にしたいんだな


街宣右翼といい何でも右翼のレッテルを貼り、右は悪で、批判する我々は善だ〜、と
405名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:22:07.73 ID:LHQbI6Oj0
【保存版】増税売国議員&野合売国議員リスト 〔選挙区別分類〕 
《PDF》 ー 4,000ビュー超!!
 http://ja.scribd.com/doc/113607186/dontvote4them2012shugiin-20121117updated
 http://www.pdfhost.net/index.php?Action=Download&File=a9bcceeb05e8cd8838ba8adb94b17f84 )
《WEB》
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1353059266/35-44n
406名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:22:07.59 ID:gfcZ9US00
>>392
維新の政策は新自由主義を突き抜けて共産主義へと到達だよ。
主義ってのは左右は突き抜けると繋がってる。
資本主義は大恐慌で、共産主義はソ連崩壊で両方失敗している。
成功するのは中間しかない。

自民党の政策は小泉が日本を右に寄らせすぎたのを安倍が左に戻してるだけ。
407名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:22:08.71 ID:KgIyJSTs0
>>395
マスゴミ主導の安倍叩きか

例によって

電通が絵を描いてるんだろな
408名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:23:05.37 ID:w4K6+U500
>>1

スレタイだけ見ればすぐ丑スレだと分かるわな
409名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:23:35.58 ID:YEWGMdzW0
>>401
いや、構造「改革」ってのは英米の「保守」党政権とかの政策なんだよ
サッチャーとかレーガン(共和党)とかね

もともとはイタリアの左派の政策用語らしいけど
410名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:24:01.74 ID:DyA5f4mkO
>>402
それならまだ第三極にしろ。
民主にだけは入れてはならん。
411名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:24:43.81 ID:tepsqy2NP
"元"朝日ってだけで、お腹一杯でふ〜
412名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:25:01.77 ID:Ak8M4q6Y0
>>401
維新は保守だろ。
王政復古で、天皇中心の日本を目指したんだから。
橋下維新が全然維新らしくないだけで。
413前原さん、自分の発言くらいは覚えておけよ ブーメラン:2012/11/23(金) 00:25:05.72 ID:peDrOsH90
●国のムダ遣い、「過去ワースト2の5296億円」 会計検査院23年度報告
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121102/fnc12110222440019-n1.htm
21年に続き

●エコノミスト「民主党政権3年の経済は政策が一貫せず『つまみ食い』に終始した」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1605A_X11C12A1NN1000/

●総括 国民いじめの、消費増税導入w
“成果”は消費増税 「コンクリから人へ」は頓挫 民主政権3年の経済政策 
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121116/biz12111622480029-n2.htm

==========================================================================
ペテン師民主党の時には、批判しないマスゴミの欺瞞
こういうペテンに国民はマスゴミを一切信用しなくなった


●【衆院選】民主・前原氏「日銀が国債の引き受けやってもいい」(2011年6月)→「日銀の独立性の観点から問題がある」(2012年11月)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353383828/

●【衆院選】民主・前原氏「日銀が国債の引き受けやってもいい」(2011年6月)→「日銀の独立性の観点から問題がある」(2012年11月)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353383828/

●【衆院選】民主・前原氏「日銀が国債の引き受けやってもいい」(2011年6月)→「日銀の独立性の観点から問題がある」(2012年11月)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353383828/

●【衆院選】民主・前原氏「日銀が国債の引き受けやってもいい」(2011年6月)→「日銀の独立性の観点から問題がある」(2012年11月)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353383828/

●【衆院選】民主・前原氏「日銀が国債の引き受けやってもいい」(2011年6月)→「日銀の独立性の観点から問題がある」(2012年11月)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353383828/
414名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:25:09.72 ID:mKb0z/B+0
>>387
インフレになるとなぜ預金が増えるのでしょうね?
415名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:25:37.03 ID:neABtR5m0
マスコミは安倍が金融改革をするって事前提で叩いているが
実際政権の座に着いたらヘタレて何も改革しないだろう
416名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:25:54.73 ID:esaGRVeZ0
>>409
知ってるけど、それはねじれてると思う。
本来の良き日本を守るのが真の保守だ。
新自由主義はそれに反している。
417名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:26:12.53 ID:m7lB/HIu0
在日が円高をキープさせることに必死w
韓国経済を守る為に必死w
418名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:26:18.01 ID:P0Hr7+7S0
>>396
前原は日銀とプロレスやってるだけだからな
安倍は別に円相場や株価をどうこうと言ったわけではない
日銀総裁の首を刎ねるといったわけで、そりゃクーデター起こす
ようなもんだから市場が反応するのも当然
民主党は白川を選ばせた張本人だから変えられるはずがねーよ
と市場はタカをくくっていた
419名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:26:33.65 ID:6Ec+KCCj0
>>1
バカですって自己紹介乙
420名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:27:27.34 ID:qWvKHOT/0
そう言えば今の日本右派左派が分かり難くなってるよねw
護憲、TPP反対、日本の農業を守れ等々社民も共産党も
言ってる事は現状維持の超保守的なんだよなあ・・・
421名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:27:29.22 ID:oC/8MzcAO
国民は前回の選挙で頭打って、多少は頭が良くなってんだよ。

なんじゃこのバカ相手の記事は?情けない、お前んとこは時間の問題で廃刊だわ。
422名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:27:29.80 ID:ripLiyCO0
>>403
確かに、不動産会社が不動産を購入する際に、
自己資金を20%以上入れろっていうような
レバレッジ規制は必要だと思うけどね。

ただ、インフレ率3%なんて、
逆に言えば毎年売り上げが3%しか増えないと言ってるようなもので、
それ自体が資源の配分をゆがめるとは思えないけど。
423名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:28:00.89 ID:/B9V0zis0
>>415
ヘタレたら参院選で負けるので、少なくともそれまでは全力でやるだろう
つーか、改革じゃなくて教科書通りの普通のデフレ対策だからねだからねこれ
424名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:28:04.02 ID:KgIyJSTs0
金融緩和がデフレ円安に効果的なのは

竹中平蔵で我々は身を持って理解してるはずなのに
425名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:27:33.80 ID:qQb3RLrM0
>>372
円高対策の日銀の買オペと、インフレの懸念は別の話って事。

日銀経由で、市中に円が支払いや債権の形でばらまかれて、
日本国民の財布に10,000円札が増えたとしても、
それだけでは10円の猫ガムが100円にはならない。

猫ガムが100円になる為には、需要が増えたり、
企業が猫ガムを作る為に、10倍の費用が掛かる世の中にならないと無理。

戦後の初期のインフレは、単なる物資の不足。
高価な着物や貴金属を売って、量の少ない米を買ってたレベル。

敗戦国がインフレになるのは、勝って得られた皮算用が全部、外れるから。
全力で物資を突っ込んでるんだから、負ければ当然、市中の物資は不足するし、
調達先を失う訳だから、1個のパンに10,000人が群がる状態になる。これが戦後のハイパーインフレ。

円刷って、円安で国内の日本企業が回復して、剰余金が国内の不動産や債権に流れて、
それに比してインフレになるなら、それは正常って事。

サブプライム以前の、外資が日本不動産や株に投資してた時の景気みたいな事が、
円安で起こればベストだし、そうならなければインフレにはならない。
426名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:28:36.36 ID:Wu+SD+s80
イシバの方が良かった。
427名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:29:05.89 ID:mKb0z/B+0
>>415
今回自民党はこの政策でまとまってるのでなあ。議席さえ十分なら実行は確実。
428名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:30:20.29 ID:y4hjApvr0
さすが朝日、日本人を不幸にする為なら何でもやるな〜。

ネットで叩き続けても、意味無いよ。
何回も大勢で取り囲むとか、捏造慰安婦の責任を問う訴訟とか、
社会問題を提起し続けないと。
429名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:30:21.08 ID:FlwrK2P1O
>>402
工作乙w
こんな記事のスレにそれ書いても意味がないぜ。
まあ、安倍さんもゴミ売りやアカヒに対し
GHQに媚びへつらって日本人を売った事実はバラさないだろw
430名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:31:38.61 ID:zLv9hAaj0
中国の機関紙である朝日新聞が批判するということは、正しいことの証明
431名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:32:15.86 ID:KgIyJSTs0
3%のインフレぐらいでガタガタ言うなよ

バブル崩壊前の日本経済なら

そんなの日常だった

今が異常だって理解しろや
432名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:33:15.67 ID:NCpGRYqM0
>>279
そんな雑な話ではなく、まず政府の予算が立てられなくなるということ。
433名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:33:31.62 ID:P0Hr7+7S0
経済的な右派左派というか、金融・財政政策の手法についてかな
社会党や流れを組む社民党とかは昔自社さで政権に関わったこともあって
この辺の財政・金融の規律とかにかんしてはかなり保守的な思考だな
無駄撲滅キャンペーンはいつもやってるし
まあその割には貧乏人にバラ敗け、福祉をもっと充実させろという政治経済的な
左派思想も強いわけだが
434名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:34:14.75 ID:O2PYH13BT
政治家の日銀批判は民主党の官僚批判と同種の危うさがぷんぷんとするのよね
専門知識がないやつが権益重視で勝手にコントロールして上手く行くほど甘くないぞ
方向性を示すのはいいけど舵取りまでしようとしたら転覆するぞ
435名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:34:56.39 ID:KoKf2ysC0
>>427
それは違うだろ
自民が過半数とっても参院がねじれだから
結局は連立しないと何もできないが、
リスクのある政策に他党は連立の立場では乗らないだろ
436名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:35:04.44 ID:0X65kIfw0
丑の必死なスレ立てwww
437名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:35:20.61 ID:kPTbYSPe0
元朝日の山田は安倍に対して嫌いと言うより憎しみを持ってるから。

こいつは日本国を愛する安倍が死ぬほど大嫌い。
438名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:35:56.80 ID:L8uHMMZH0
ぼっちゃんなんだよ、所詮w
439名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:36:00.71 ID:eXK0bN950
 
 
 
死 ね よ !!


ミ ン ス に 投 票 し た や つ も 全 員 死 ね !! ( 怒り )

 
 
  
日本企業沈没 大赤字続出 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328146273/


社名/最終損益 ( 通期 。▲はマイナス )

シャープ▲4500億円、パナソニック▲4200億円、富士通▲1500億円、NEC▲1000億円、
ソニー▲900億円、任天堂▲650億円、ローム▲180億円、日本ユニシス▲116億円、
ミツミ電機▲100億円、SUMCO▲90億円、

トヨタ▲800億円、マツダ▲190億円、

新日鉄住金▲1550億円、NKSJ▲1000億円、東京製鉄▲125億円、
日本製紙▲440億円、日本ガイシ▲400億円、太陽誘電▲192億円、東京機械製作所▲52億円、コクヨ▲55億円、

日本風力開発▲48億円、大成建設▲35億円、

東京建物▲720億円、双日▲120億円、ロイヤルホテル▲60億円、
川崎汽船▲320億円、、日本郵船▲180億円、
 
 
440名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:36:12.32 ID:YP4UOLMd0
この同じ雑誌で来週高橋洋一が反論記事書こうかなとか言ってたよw
441名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:36:23.47 ID:mKb0z/B+0
>>434
結果をまったく出せない、現状をまったく理解してない日銀総裁など批判されて当然。
442名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:36:33.49 ID:KgIyJSTs0
>>434
日銀が日本を転覆させようとしてんだろが

それを正すのは政治家しかいねえだろ

財務官僚の暴走そうだよ
443名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:36:41.37 ID:1JSdQkBr0
民主は、前原が日銀に外国債(=韓国債)購入の圧力を掛けたのはスルーするんだな。
444名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:36:42.95 ID:zxvLuw3T0
自分たちで勝手に発言切り貼りしておいて
それを基にバッシングかますとか正気の沙汰じゃねえw
445名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:36:45.88 ID:AuMoUpV70
財政はムリ

公務員の給料を下げろ 日本を再生してくれ
446名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:37:19.56 ID:eXK0bN950
 
 
 
(゚Д゚)ゴルァ !


なんでナマポ受給者が過去最大の200万人超えになった??
なんで製造業は空前絶後のリストラ大量失業者を余儀なくされた??
なんで株価が大暴落した??
異常な円高による特亜からの輸入デフレで、日本製品と雇用を壊滅させやがって!!
埋蔵金はいくらでもある! と豪語してたくせに、赤字国債も一気に100兆円! も増やしやがって!!



http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012111600689

> 7月の生活保護受給者数は約212万4600人と過去最多を記録。
> 政権発足時の2009年9月は約175万人で、約37万人増えた。

> 一方、年間所得200万円以下の労働者は全体の23%前後で推移し、
> 受給者の生活費が低所得者を上回る 「 逆転 」 も起きた。

> 国債や借入金を合計した 「 国の借金 」 は9月末で983兆2950億円と過去最高。
> 3年前 ( 864兆5226億円 ) から100兆円以上増加し、次世代へのツケは膨大だ。

> 日経平均株価は8700円を割り込んだが、野田首相が解散を表明した14日以降、反騰。
> 09年の衆院解散時は9600円台だった。
 
 
 
447名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:37:29.70 ID:1YgYgeNq0
財政VS景気
どちらが先か。マスゴミの出鱈目を許すな
448森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/11/23(金) 00:37:32.03 ID:PA/htxI10
卑しめる(さもしめる)。
449名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:37:37.74 ID:WbLOcLAn0
団塊、キリスト教徒、朝日新聞記者。

まともでない人からは
まともな意見は聞けない。
450名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:37:41.88 ID:utde0b+MO
「国債の日銀引き受け」なんて言ってないって言ってたじゃん
451名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:38:02.91 ID:/B9V0zis0
>>435
少なくとも日銀法改正とインタゲの導入はみんなの党がずっと言っている
452名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:38:26.48 ID:nEWcxFKS0
みそ煮込みうどん一人で喰って寝るわ
453名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:38:40.87 ID:mKb0z/B+0
>>435
自公併せて三分の二は可能。そこまで行けば公明もついてくる。自民単独が理想だが。
454名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:39:00.99 ID:esaGRVeZ0
>>434
勝手にコントロールしてるのは日銀の方だ。
デフレにしろなんて誰も頼んでないし、デフレ脱却に対し抵抗するなんて論外だ。
戦前、戦争の専門家の関東軍に任せてどうなったか?
455名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:39:14.17 ID:eXK0bN950
 
 
ここまで異常な円高が進んだら、企業や社員の合理的な努力で何とかなるレベルじゃねーだろ!!

日本の技術や、製品の性能や品質が世界一でも、生かすも殺すも為替レート。
ここ5年で相対価格比が、姦酷製よか約2.3倍も高くなったんじゃ、技術優位どころの話じゃねーぞ!!

マクロ経済的にも、特亜からの怒涛の輸入デフレを、どーやって食い止めんだ!??
45兆円のGDPギャップ ( 失業や非正規雇用化低賃金化、移民労働化の原因 ) が発生してんだぞ!!
とっととインタゲ導入して、復興債の日銀引き受けとセットで円を刷って ( 量的緩和 )、
CPIでの等価購買力適正値、ドル128.8円 ( http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html ) 以上の円安に汁!! ( 怒り )


● ここ5年の為替変動率

+40% 日本円
+20% スイスフラン、豪ドル、 カナダドル、ブラジルレアル
   0   米ドル、人民元
−10% インドルピー
−20% ユーロ、英ポンド
−40% ウォン


● ここ5年の、各政権時の為替レート ( ドル円 )

小泉安倍 120円

 ↓ ↓ ↓  08年4月 ミンスごり押しで白川が日銀総裁就任

ポッポ80円台突入、バ菅ノブタ70円台突入
 
 
456安倍ちゃんのお陰:2012/11/23(金) 00:39:28.19 ID:peDrOsH90
夕方にまた円が下落 ドル82円80銭台、7カ月ぶり円安水準 ユーロは106円
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121122/fnc12112218350012-n1.htm

東京株、また大幅続伸で半年ぶり9300円台乗せ 終値は144円高
2012.11.22 15:12
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121122/fnc12112215130009-n1.htm

東京株、午前終値は96円高の9319円 82円半ばの円安で大幅続伸
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121122/fnc12112211450007-n1.htm
457名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:39:37.08 ID:FWio2u9Z0
>>403
バブルはインフレーションとは異なる現象。
関係はあるが本質的には違う性質がある。

インフレーションは金融政策で防げるが、
バブルの処方箋は金融政策ではない。
むしろ「構造改革」の問題と言った方が
良いだろう。端的に言えばモラルハザードの問題。
458名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:40:16.79 ID:FlwrK2P1O
>>420
保守=現状維持ではないぞ
こういう人が多いから保守とかいう言葉は使ってほしくない。
日本と反日とか、国益重視と売国とかにしてほしい。
安倍さんの政策は富国強兵だから、アカヒは気に入らないんだろう
459名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:40:40.36 ID:01/nMeNG0
少なくとも日銀法の改正はしなくてはならないよ いまの日銀総裁を政府が更迭できねえわけでインフレ時ならともかく
デフレ時は政府日銀が一体となって金融政策を打ち出すのは当然だが この国は、中央銀行は 売国一筋の異常事態
460名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:40:42.47 ID:eXK0bN950
 
 
 
金本位制が崩壊したから、国際化の今は鎖国でもしない限り、


 通 貨 高 = 弱 い 経 済


なのすら直感的に理解できず、「 良いデフレ 」「 デフレで好景気 」 をばらまく経済音痴バカサヨ ( 苦笑 )


小泉安倍以降の5年で、ドル円は40%切りあがった。逆にウォンは、40%安くなった。
140%を60%で割ってみろ! 日本の製品サービスは、姦酷製よか価格が2.3倍も値上がりしたんだぞ!!

だから、↓こんなガラクタでも、世界市場で日本製品を駆逐し、
日本国内市場でも集中豪雨的な輸入デフレをひきおこし、日本製品だけでなく雇用までも奪いやがったんだろ!!( 怒り )


55 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/09/12(水) 18:22:40.49 ID:Fdo6qgl6

さすが日本製圧倒的スピード
 シャープ アクオス104SH
  http://www.youtube.com/watch?v=cNj8Yonwdp0

朝鮮スマホ遅すぎて使い物にならない  ← ★★★ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 サムスン ギャラクシー SC-04D
  http://www.youtube.com/watch?v=kZFUbhEGayE
 サムスン ギャラクシー SC-03D LTE
  http://www.youtube.com/watch?v=2UhIWepqaRc
 
 
461名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:41:30.28 ID:esaGRVeZ0
>>435
参議院選挙まで、我慢だな。来年の参議院選挙が勝負。l
462名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:41:35.57 ID:KgIyJSTs0
世界に通用しない

ガラパゴス日銀理論

財務官僚の暴走を止めるには

日銀法改正しかない
463名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:42:07.06 ID:o+9A92910
>>1
>「金融右翼」
いや、それお前らの事じゃねぇの?
金融に関しては保守的で現状維持のデフレ万歳なんだろ?

それとも、また「ネトウヨ」みたいな意味不明な言語でも作り出したいのか?
464名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:42:15.96 ID:eXK0bN950
 
 
● ミンス政権後


  シャープ 2,000円 → 200円、パナソニック 2,500円 → 500円、ソニー 6,000円 → 900円、船井電機 15,000円 → 1,000円
  東芝 1,000円 → 250円、NEC 1,000円 → 100円、トヨタ 9,000円 → 3,000円、マツダ 800円 → 90円、ホンダ 5,000円 → 2,400円
  ヤマダ電機 15,000円 → 4,000円、コジマ 1,500円 → 250円、JFE 8,000円 → 1,000円
  新日鉄 900円 → 150円、KDDI 800,000円 → 546,000円、ドコモ 180,000円 → 130,000円

 なぜか在日企業だけが値上がり

  ソフトバンク 1,000円 → 3,100円



普段、円建てでトレースする日本株価は、ドル建てのアメ株価の動きとやや違う。
しかし、日本の株価指数をドル建てで見ると、アメ株価指数とそっくり!

数量解析をすると9割の高い相関で同じ動きになるので、マスゴミの株価報道には違和感がある。
株安になると、アメやユーロ経済だけが主たる要因と決めつけるからな。

昨年春以降の株価下落の要因は、半分は震災ショックだけど、残り半分は円高のせいだ。
 
 
 円 高 に な っ て る こ と が 大 き な 足 か せ !!

 10 円 円 安 に す れ ば 、1100 円 株 価 が 上 昇 す る !!

( CPI等価購買力の適正値は、ドル128.8円 http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html
 
 
465名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:42:29.41 ID:kNCXk/8T0
>>457
バブルを防ぐには税制だな
特定のバブりそうな資産に高めの課税するとか
466名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:42:46.43 ID:J6FXVrfw0
  
  
ネット右翼に続いて、金融右翼wwwwwwwww
   
  
バカ左翼はルーピーと一緒に月に行けよwwwwwww
 
 
    
  
467名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:43:26.39 ID:eXK0bN950
 
 
三菱UFJ、2011年度決算純利益1兆円超え! 大手銀行5グループ3兆円超え[12/02/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328144779/


製造業が壊滅的で空前絶後のリストラ大量失業者を出したのに、当時の三菱UFJの決算みてみ!!
4Qの純利益だけで、ネトウヨ連呼チョン拠り所のサムスンの年度純利益を上回った。
三菱UFJの年度決算では、サムスン + 現代をも凌駕。
都 銀 5 G の 純 利 益 は 、 姦 酷 全 企 業 を 上 回 る 。
なぜこんなに無双荒稼ぎしてるのか!?


 国 債 金 利 > 預 金 金 利 ( 国 民 の 受 け 取 り 利 息 )


なので、家計企業から集めた金を融資せず、1000兆円の国債の利ざやでボロ儲けしてる ( 個人国債比率はわずか5% )。
これってかなり異常なんだぜ。
当然、倒産のリスクプレミアムは銀行よか国家の方が低いので、国債金利は預金よか低くならなければならないからだ。

財務省日銀の最大の利権で天下り先の、護送船団都銀は、こんな旨みある商売を間違っても手放さない。
だからこの↑好決算公表直後、三菱UFJは 「 国債が暴落した場合 」 という広報記事をリリース。
濡れ手に粟への批判かわしのため、含み損を抱えてるかのようなミスリードまでしやがる!! ( 怒り )

一番問題なのは、金融業は業績が良くても、有効需要の創出やGDP増に貢献しないので、
45兆円もあるGDPギャップ ( 失業と非正規雇用化、低賃金化移民労働化の原因 ) が解消されないこと!!><

政府日銀は国債 ( 復興債 ) を引き受けて、都銀に濡れ手に粟の暴利ビジネスを渡すな!!
国債引き受けで円を刷って、
CPI等価購買力の、ドル128.8円 ( http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html ) 以上の円安にし、
製造業の価格競争力と業績、日本経済を回復させろ!! ( 怒り )
 
468名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:43:35.92 ID:vNk2ijf50
俺も日銀法改正は賛成だし早急に取り組むべきだと思うけど、
そもそも1999年の改正(改悪)は自民党がやったんだから、
一定の反省はあって然るべきだとは感じるんだよね。
469名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:44:34.14 ID:ripLiyCO0
>>457
政府の公的資金注入を前提として、
金融機関がバクチを打たない様にするために
どうすればいい?
470名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:45:12.56 ID:fQnQeCyf0
国債の日銀引き受けが正しい。

デフレ脱却までは、この手法が必要。
どの国も経験した事が無い事態だから、経済学の教科書にも書いてない。
471名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:45:40.44 ID:IprzJsOO0
>>468
それを民主党に全てすり替えてるのが自民党ネットサポーターw
472名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:45:43.08 ID:eXK0bN950
 
 
 
デフレの場合、物価の下落以上に給料が下がる。
給料単位でみると、給料で買える物が少なくなる 「 悪質な相対インフレ 」 !!
雇用まで破滅させるから怖い!!
( 今の日本経済は、どこも巨額の最終赤字を抱えてしまい、空前絶後のリストラ大量解雇を出してる )


デフレでは、物価下落といってもCPIは今の日本でもマイナス1、2%程度。
なのに労働者賃金は、マイナス2%どころか非正規雇用化や移民労働化を経て、今やリストラの大量失業時代!!( 怒り )
賃金下落率の大きい層の弱者と、逆に上がる層の差が顕著になり、所得格差がますます広がる。

しかも物価下落といっても、価格弾力性の低い生活必需品や教育費 ・ 公共料金は下がりにくいので、
所得減に対する相対的な負担は、低所得者層ほど増加。


 ■ 所得の増加とインフレの関係は 「 物価と比例するかまたは多少所得増加率のほうが高い 」
 http://f.hatena.ne.jp/nabezo-r/20080606232627

 ⇒ デフレでは  賃 金 下 落 率 > 物 価 下 落 率 、 インフレでは 賃金上昇率 > 物価上昇率


 ■ 1975年 − 2010年の、日本のフィリップス曲線 ( インフレ率と失業率のトレードオフ ) が実証する真理
   フィリップス曲線は、インフレ率が低くなればなるほど水平に近い
 http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tanakahidetomi/20100410/20100410201034.jpg

 ⇒ デ フ レ に よ る 雇 用 と 所 得 の 喪 失 は 、 デ フ レ に な る 程 加 速
 
 
 
473名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:46:11.12 ID:01/nMeNG0
>>469
多かれ少なかれ 金融屋というのは金貸しが本業 そこでリスク負わずに金貸しできるなら だれでもやる だからこそ博打的なものがある
474名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:46:19.57 ID:G0rBrAAD0
株上げ円安は自民に戻す上でのユダヤによる演出だろうね
余りにも短絡的に上がり過ぎてバレバレ過ぎ

さて問題は
その先にあるのは一体何なのか・・・・・
475名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:46:39.26 ID:+9sF3Zu70
デフレ真っ只中でハイパーインフレになると国民を脅して
国民にツケを回して己の保身と利権を守っているw

権力を不当に利用してるのは日銀の白川の方だろwww
476名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:47:20.43 ID:bb7xr3w+O
流行語大賞に金融右翼
477名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:48:08.61 ID:ixOVAXDO0
昭和金融恐慌の時、銀行助ける為に急いで紙幣刷って、(紙幣の)裏が真っ白だった、って事があったんだぜ…
478名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:47:24.95 ID:qQb3RLrM0
外需頼みの日本の景気が伸びると円高に持ち込まれた経緯を鑑みると、
ここまで冷え込んだ今、円安にしてもバチは当たらないんだよな。

ドル、ユーロ、ポンドは刷りまくってる上、元が不当に安いのは放置してる現状で、
円だけ気を遣う理由はないもんね。

日本は人口が1/3に減らない限り、外需メインなのは避けられないから、
円高のまま、日本国内の景気回復は不可能。

仮に失敗してスタグフレーションでジンバブエ並のハイパーインフレになっても、
マスコミが宣う「1,000兆円の借金」は、1兆円の価値まで圧縮される。
数字のお遊びとしては、日本の財政は健全に近づいた訳だ。

そろそろ外に打って出ても良い頃だよ。
479名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:48:12.49 ID:eXK0bN950
 
 
 
デフレ不況の本質は、個別の財サービスや賃金下落というミクロ的なもの 「 だけ 」 でなく、
GDPギャップ ( 総供給と総需要の差 ) 45兆円 = 大量失業や非正規雇用化、移民労働力化、低賃化、という、
マクロの問題でもある。

GDPギャップがあると物価が下がり、失業が増える。
これはフィリップス曲線 ( インフレ率と失業率のトレードオフ ) からも裏付けられてる。

だからケインズもインフレ主義者だったし、
FRBなど欧米中央銀行は、物価安定だけでなく失業率低下も政策目標としている。

デフレが20年間も続いてるのは、
長期間、財サービスに相応の通貨量が不足し、円高に上方硬直しているから。
通貨量の不足は、財サービスの相対的な過剰をおこす。
景気が悪化すると、一層物価を下げ、それ以上に労働賃金を下げる
( デフレスパイラル。 今や低賃金化どころか、リストラ大量失業者が発生する程、悪化!!>< ) 。

ここまで気ちがいじみた円高を是正するのは、メッセージ効果しかない為替介入では手遅れ。
外為特会で借金 ( 政府短期証券の発行 ) してドル建て外貨債を購入するので、
購入債の目減りになってしまい、結局は損するだけで国民負担にはね返る。

日銀バランスシート拡大 ( 復興債引き受け ) による量的緩和しかない!!
CPI等価購買力の適正レートは、ドル128.8円 ( http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html ) 。

ド ル 130 円 以 上 の 円 安 にすれば、製造業も日本経済も税収もV字回復する。
 
 
480名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:48:21.78 ID:yyentoVs0
じゃあ座してこのままデフレで死ねばいいのか?
481名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:49:18.50 ID:eXK0bN950
 
 
 
日銀は、建前では前年比0 〜 2%を物価安定の目安としている。

新日銀法98年4月 〜 11年7月の160カ月でそれを達成したのは25カ月で、打率は1割6分。
総裁別に見ると、速水0割2分、福井2割8分、白川1割8分。

ところが他の先進国は打率8割程度もあり、て〜んで比べものにならない。
6割以上が及第とみなされるので、日銀の歴代総裁は揃いも揃って、無能を通り越してもはや犯罪的!!

おまけに、生鮮食品しか除かない日の丸CPIは、上方バイアスが2%ほども出るシロモノ。
他の先進国では、相場制で投機による価格変動の大きい食品エネルギーを除いた、コアコアCPIで物価変動を見る。
日本もコアコアだと、ゼロ%以下が、160カ月中155カ月、打率0割3分1厘と、


  ほ ぼ 百 発 百 中 の 驚 異 的 な デ フ レ 達 成 率 !!  ( 怒り )


ここまできたら小学生でも、
日銀はデフレ脱却どころか、デフレ目標をかたくなに達成してきたと合理的に推計できる。
しかも、インタゲ非採用国の悪い点で、目標達成できない場合のペナルティーや説明責任もない!!><

デフレは恐慌と呼ばれ、大量の失業や非正規雇用化低賃金化、移民労働化の原因 ( 今、GDPギャップは45兆円! もある )。
ここまで国民経済を疲労させるのは、国民に死ね! と言ってるのと同じこと!!

なんでこんなに異常な金融政策が許され、実行されてきたのか!??
ミンス政権以降の気ちがいじみた円高と、その原因日銀白川の、汚沢の任命責任について、
第三者委員会をつくって徹底追及し、晒しあげてギロチン台送りにしても、
国民の怒りは消えない!! ( 怒り )
 
 
482名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:49:31.69 ID:IprzJsOO0
>>477
それでうちのトイレットペーパーは硬かったのか!
483名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:50:00.80 ID:oC/8MzcAO
あの〜、みなさん難しい事言ってますけど、来年の予算が組めないんですよ、

日銀の引き受けしか手はない!当たり前の事だよ。
484名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:50:35.79 ID:eXK0bN950
 
 
リーマンショックの最中なのに、汚沢がねじれ国会を悪用し日銀総裁候補者を20名も却下。
一か月も空転させた挙句、汚沢のごり押しで就任したのが、白川!! ><

学生時代は民主社会主義研究会に所属、総裁就任前まで、講演会や大学で


 「 企業には、まだまだバブルの垢が蝕んでる。徹底した円高で、根こそぎ吐き出させなければならない 」


と、バカ旗の社説もどきのトンデモを披露してたDQNで有名。

企業のリストラは 「 乾いた雑巾を絞り込む 」 まで追い込まれ、事業売却をして空前絶後の大量失業者を出しるのに、
↓最近も企業努力が足りない! と一層のリストラを強要する悪魔!!( 怒り )

【 経済 】 「 供給構造の転換が必要 」 日銀白川総裁が量的緩和要求をけん制
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352737344/


この白川のラスボスが元ミンス議員の鈴木淑夫。
基軸通貨国でも金融立国でもない技術立国日本で、金融至上主義レーガノミクスもどきを行い、
「 円高でかつ高金利にしろ! そうすれば景気が良くなる! 」 と主張する、本物の気ちがい。
http://www.youtube.com/watch?v=u0keIUJscEo

報ステ古舘も洗脳されてる 「 良いデフレ論 」 をばら撒いた鈴木は、白川を 「 孫弟子 」 と公言。  ← ★★★
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090721%23p2

白川は、師である鈴木 = ミンスの亡国シナリオを、粛々と実行しているだけ。
金利にしても、期待インフレに働きかけ実質金利を引き下げる政策は、絶対に採用しない。
( なので名目金利は日本 < アメだが、未だ実質金利は日本 > アメ と高金利!!>< )
 
485名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:51:00.97 ID:01/nMeNG0
中央銀行の最大の役目って 物価の安定を図るって教わったんだけど
日本銀行って 何をしてんかね 総裁自らデフレ歓迎して促進して中央銀行の役目を放棄してんだもの まじで日銀法改正しなくっちゃだよ
486名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:51:01.50 ID:yJm60CN1P
安倍「肥満でひどい糖尿なんだから、ダイエットしたほうがいい」
トンスルマスゴミ「かつて飢餓で死んだ人もいる!コワイコワイ!」
487名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:51:35.34 ID:TW2FN9My0
>>1
要するに、安倍が権力志向で抑制の効かない暴走人間であると
いう人格批判を経済政策の隠れ蓑を着せて言ってるだけじゃん
488名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:51:41.41 ID:eXK0bN950
 
 
 
揃いも揃って経済音痴な、大バカサヨミンス政権!! ( 怒り )



09年総選挙 「 政権交代が最大の景気対策 」 by 鳩山、「 株価を3年間で2倍から3倍にはできる 」 by バ菅

 ↓ ↓ ↓ 

バ菅 「 対ドル円は95円が良い 」 → 仙谷 「 防衛ライン82円 」 → 安住 「 75円で売り介入、78円まで戻した 」

バ菅 「 増税で景気が良くなる 」
野田 「 消費増税で消費が増え経済が活性化 」 「 TPPはビートルズで、日本はポールマッカートニー 」
仙谷 「 GDPギャップ ( 45兆円あり、失業と非正規雇用低賃金化の原因 ) を埋めるのは得策でない 」
仙谷 「 日本経済は家計と企業が赤字だが、政府が黒字 ( 経常収支が黒字だから、というのが論拠 ) 」
枝野 「 金利が高いと景気が良くなる 」 「 消費税の本質は社会保障 」
枝野 「 20年間のデフレ不況は、資本主義経済の終焉。 社会保障を増やすのが何よりのデフレ対策 」
安住 「 経済は企業活動でなく社会保障で成長 」 「 日銀法の目的は、自国通貨高 」
安住 「 デフレだから増税をしない、というのは、経済理論的に破綻してる 」
岡田 「 消費増税は若者のため 」 「 デフレは資産のない若者にとってチャンス 」
岡田 「 景気が良くなったら増税するのは、増税を先送りするための方便 」


野田のTPP論はもはや論外として、野田と枝野の 「 社会保障で消費が増える 」 も何気に頭が痛い!
社会保障は所得移転でGDP増に貢献せず ( 医療費のぞく ) 、負担は働き盛り、受給は引退世代と怠け者。
社会厚生のため必要なものの、経済成長の観点から見ると、社会の働き手の制約になり、マクロ成長の制約になる。
弁護士あがりのバカサヨには、こんな単純なロジックすら理解不能なのかよ?!( 唖然 )
 
 
 
489名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:52:02.45 ID:rHnsn5ny0
仕事やってるヤツなら分かると思うけど、一般人も期待してる。

最近、取引先と雑談の機会があると、必ず「最近どうですか」と聞くようにしてるんだよね。
みんな「ダメですねえ」という感じなので、お互いに慰めあう
んで、「でもまあ、安倍さんがやってくれるでしょう」と向けてみると
たいていは「そうらしいですね」「そうだといいですね」と笑うんだよね。

以前なら、政治の話は「どうですかねえ」「クチだけでしょうねえ」という雰囲気だったけど
いまのところ、そういう答は一度も返ってきてない。
もちろんお互い社交辞令の中でのことで、支持政党も分からんけど、
空気は明らかに違うよ。

元朝日のバカは世の中を見ずに脳内映像だけで書くからこういう記事になるんだよ。
490名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:52:21.31 ID:HkSDUZQ10
左右と絡めるなアホがw
491名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:52:21.67 ID:mKb0z/B+0
>>468
自分たちの選んだ日銀総裁を参院捻じれで拒否されるってのは計算外だったろうよ。
492名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:52:44.65 ID:B/wx8nUT0
日本経済新聞や経済専門の月刊誌・週刊誌の信用は失墜しているよ
韓国経済から学ぼうとか欧米ではやれている事をなぜ日本はしないんだとか

足下の日本の経済も知らずに外国崇拝アホ説ばかり語りたがるのか不思議である
493名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:53:10.91 ID:WORCgX6S0
ところで

ジャマ田厚史大先生 [元朝日新聞編集委員]はどんな有効な経済政策をお持ちで?
494名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:53:56.08 ID:SsMCvD7X0
円安株高∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい


サヨざまぁぁぁぁぁぁあああああああああ!
495名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:54:15.56 ID:eXK0bN950
 
 
 
あのな〜!!


イングランド銀行法では、政府が中央銀行に目標を与えて、中央銀行に達成義務を課してるぞ。

( ちなみに国債引き受けについても、FRBは禁止していない )


ところが現行日銀法では、政府と日銀が目標を共有する仕組みになってない!!


それでも自民政権の時には、経済財政諮問会議があり、政府と日銀総裁が頻繁に会合していた。

日銀政策の間違いをスピード感を持って修正できた。


ところがミンス政権で汚沢が、脱官僚の政治主導 = 俺主導と、目の上たんこぶの同会議が機能停止に!!><


以来、政府と日銀の目標共有が乖離してしまった。

( 表向きには。日銀の異常な円高放置の売国政策は、以心伝心でミンスの思惑と致するのは何の皮肉だ?w )
 
 
 
496名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:55:03.23 ID:mKb0z/B+0
>>474
こんな奴まで出だしたw。
497名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:55:21.74 ID:eXK0bN950
 
 
 
経済政策の第1人者であるブランシャール博士らが書いた、
IMFレポート 「 マクロ経済政策の再考 」 では、


 イ ン タ ゲ は 4 % を 目 標 に し た ほ う が い い


とされている。
1 〜 2%の低い目標でデフレになってしまうより、4%目標ですぐにはデフレにならないようにする。
リスクのバッファを考慮し金融政策の余地を残す。

しかも自民山本も国会で何度も指摘しているが、
日本の物価指数は、先進国が採用するコアコアCPIとは違い、生鮮品をのぞいただけのシロモノ。
上方バイアスがあり、統計数字が真の数字より2%程高めに出る!!><

で、このレポートの背景にあるのは、もちろん、


 デ フ レ で は マ イ ナ ス 1 % で も 弊 害 が 大 き い が 、

 4 % ぐ ら い の イ ン フ レ は そ れ ほ ど 弊 害 が な い 。


日本も高度成長期には7%とか9%のインフレはよくあったが、
その弊害を語る者なんか皆無!!

だからケインズだってインフレ主義者だった。
 
 
498名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:56:08.94 ID:P0Hr7+7S0
>>468
まあ唐突感はあるな。ぶっちゃけ安部以外人間が総裁に選ばれていたら
言い出さなかったんじゃないかと思うし。安倍もずっと持っていた持論というより
たまたまリフレ派のブレーンの言うこと聞いているだけのように見える
だからこの先不安なのだけど。まあでもとりあえず安倍が次の首相になるのは
確定的だし、他の現有力政党党首よりは期待できるのだから仕方がないな
499名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:56:08.95 ID:Z+zoxhWf0
自民党大敗
500名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:56:19.32 ID:kTHRbav30
こんな無から有を生み出すような政策は必ず破綻する。
501名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:57:20.21 ID:uYVSnJSz0
高橋洋一の民主党ウォッチ
野田首相の方が「世界の非常識」 安倍総裁「金融緩和」論は妥当だ
http://www.j-cast.com/2012/11/22155017.html
502名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:58:18.37 ID:DwU1OL27O
>>496ワロタwwwwwwwwww
503名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:58:37.52 ID:qQb3RLrM0
>>479
>財サービスに相応の通貨量が不足し

コピペにマジレスも何だけど、これはない。
通貨自体はダブついてるし、国内外での過当競争(人余り)が原因だからね。

3Kの職場があっても日本人が従事しない=国内の外国人を調達して成果物やサービスを売った時、
外国人が国内で作ってる製品やサービス=GDPに対して、
それを消費してる日本人(主に下層)がコミットしてないから、ギャップが発生するだけ。

3Kの職場環境がそうであるのは、他の成果物やサービスと比べて付加価値がないからで、
それは通貨量やGDPギャップは全く関係ない。

経済は付加価値比で決まるから、仮に猫ガムが100円になった時はJRの初乗り運賃が1,300円になるだけ。
この比較差はインフレ、デフレ関係なく埋まらない。
50443歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/11/23(金) 00:59:27.68 ID:otXihTcX0
為替円  82.4円

日経平均 9,366円


1円も使わないでこれだけの成果が出てるのに?  何か文句あるの?????
民主党とか、7兆円使ってもこれだけの成果でてねーんだぞ????
505名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:59:30.36 ID:mKb0z/B+0
>>500
紙幣なんて、無の上に信用だけで成り立ってるんだぜ?
506名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:00:34.24 ID:esaGRVeZ0
>>498
むしろ、世界じゅうで金融緩和して通貨安競争してるのに、
この期に及んで誰も言い出さない方がおかしかったんだよ。
507名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:01:36.97 ID:bojshSplO
>>454
関東軍は本国の意向を無視して、無責任な行動をしても処分はほとんどされなかったとか
「独立性」を盾に勝手なことやってる日銀はまさに関東軍
インタゲとか、政府との協定が必要なのは、日銀に規律のタガをはめ、責任ある行動をとらせるために必要なんですね!
508名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:02:57.97 ID:esaGRVeZ0
>>500
今から金本位制に戻せっていうの?
戦前、金本位制にしてものすごいデフレになったんだが?
そもそも、金融経済自体実態はない。
人間の発明品だ。
509名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:03:06.98 ID:Oh+BHqRW0
>>1
>山田厚史 [ジャーナリスト 元朝日新聞編集委員]

はい、解散
510名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:05:12.04 ID:z4qhlTQA0
安倍が言ってることは正論だよ

日銀の金融政策が効かないと言って批判してた奴等は政府が財政政策でデフレ脱却すべきだと主張したいた
(池田信夫とか)
で、いざ安倍が財政政策でデフレを脱却しようとすると、今度はハイパーインフレになると批判

こんな無責任な話はねーわな
インフレ反対派は緩和によるインフレは嫌だって駄々こねてるだけに見える
511名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:06:05.25 ID:SWmVEWjs0
>>509
こいつ思想だけならまだ笑ってみてられるが、実害があるのは許せんな
今の円安株高を止めてどうする
マジで死んで欲しい
512名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:07:20.95 ID:eXK0bN950
 
>>503


あのな〜!!
為替レートは2国間の通貨の交換比率だろ。

その原理は単純なマネタリーアプローチでしかなく、
円とドルでどっちが相対的に多いか少ないかの比率で決まる。
日々の動きはイベントなどに影響されるが、中長期では国の金融政策の差で説明できる。
円ドルレートは、日銀とFRBの金融政策の差で8割以上説明できる。

当たり前だ。
資産の相対価格は、それぞれの資産の予想収益率と存在量で決まり、
相対的に予想収益率が高く存在量が少ないほど、資産の相対価格は上昇するからな。

これで為替相場をみれば、リーマンショック以降、
日本と世界各国の予想収益率はともに下がり相対的な変化はあまりない。
ところが、日銀が金融緩和せずに他国の中銀が緩和。
相対的な存在量( ベースマネー )が大きく変化した。

これは、長期的には等価購買力が成立することと整合的。
ソロスチャートなどで、説得力が高い故に実務で応用されてる。
 
 
513安倍ちゃんのお陰  反日ミンスは無能:2012/11/23(金) 01:07:55.82 ID:peDrOsH90
夕方にまた円が下落 ドル82円80銭台、7カ月ぶり円安水準 ユーロは106円
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121122/fnc12112218350012-n1.htm

東京株、また大幅続伸で半年ぶり9300円台乗せ 終値は144円高
2012.11.22 15:12
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121122/fnc12112215130009-n1.htm

東京株、午前終値は96円高の9319円 82円半ばの円安で大幅続伸
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121122/fnc12112211450007-n1.htm

===============================================================
●日銀と民主党はドブに捨てるためにやったの? 反日イオンのために円高を維持させてたの?

政府、日銀に20兆円の追加緩和を要求 資産買い入れ基金100兆円規模へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121023/fnc12102306070001-n1.htm
514名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:08:00.67 ID:FovcaGTb0
.
★★★★★★安倍救国内閣樹立!反日メディア糾弾!★★★★
★★★★★★2012年11月24日(土曜日)★★★★★★★★★

1、国民大集会
  場所:日比谷野外音楽堂(千代田区日比谷公園1-5 TEL 03-3591-6388)
  時間:13時00分〜15時30分

2、デモ行進
  場所:日比谷野外音楽堂→水谷橋公園
  時間:15時30分〜16時30分

3、街頭演説
  場所:有楽町駅前「イトシア」前
  時間:17時00分〜19時00分


【主催・お問い合わせ】
 頑張れ日本!全国行動委員会
 TEL 03-5468-9222
 http://www.ganbare-nippon.net/

 動画そーす:
 ・水島総「11月24日、戦後レジーム打破の第一歩に!」[桜H24/11/20]
 http://www.nicovideo.jp/watch/1353402805
 http://www.youtube.com/watch?v=0ohwvUKhvGU&list=UU_39VhpzPZyOVrXUeWv04Zg&index=1&feature=plcp

 ・水島総「11月24日は決戦の秋、草莽は日比谷野音へ!」[桜H24/11/22]
 http://www.nicovideo.jp/watch/1353569331
 http://www.youtube.com/watch?v=_9pq-HsxRzw&list=UU_39VhpzPZyOVrXUeWv04Zg&index=5&feature=plcp
515名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:08:31.44 ID:IprzJsOO0
>>503
今でも銀行は海外投資や国債ジャブジャブ買うぐらい金余らしてると思うんだけどその辺どうなんですかね。
この先少子高齢化や需要に見合うエネルギーの確保や
新たな需要が生まれる産業が育たないと駄目なのかとも思うんだけど。
516名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:09:08.67 ID:FnfsYTwL0
全く根拠のないヨタ話www

この記事書いた山田厚史とかいうのって、元毎日元朝日じゃんw

俺はこういったバカの破局を望むねwww
517名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:09:22.97 ID:kU7yFFRo0
>>1
なんか幼稚じみた反論だな
518名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:10:15.36 ID:rHnsn5ny0
>>513
すごいな
まさにビッグウェーブ

俺の任天堂も頑張ってくれ・・・
519名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:10:23.66 ID:eXK0bN950
 
>>503
 
 
日本だけが、95年以降、長期に渡ってデフレに蝕まれてるのは、
長期間にわたって、財サービスにふさわしいだけの通貨量が不足してるから。
通貨量の不足は、財サービスが相対的に過剰になって、物価を下げる。

事実、G7の日本、米、加、英、EU ( 独、仏、伊の平均 ) の物価上昇率を見ると、
2006 〜 07年の安定期は、それぞれ0.1、3.1、2.1、2.3、1.9%。

08年のリーマンショック以降は各国急落して、昨年初め頃はマイナス。

ところが2010年1月以降だと、日本だけがマイナスで▲1.3%。
それに対し米2.9、加2.6、英4.1、EU2.3と、他国は90年代の水準に戻している。

この間、日銀以外の各国中央銀行は、
バランスシートを1.5 〜 3倍に拡大するなどして猛烈な量的緩和を行っていた。

しかし、日銀だけは量的緩和をほとんど行っていない。
これが日本だけがデフレから脱却できない理由!!><。
 
 
520名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:10:57.46 ID:WORCgX6S0
すでに欧米で金融大緩和してるのに
ハイパーインフレなんて起きてねーっつーのw
521名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:11:19.23 ID:g4aoqGQf0
安倍が「紙幣は輪転機でいくらでも刷れるんだから」と言ったって?
どんな文脈で言ったか知りたいのでソースちょうだい。
ぐぐっても出てこないし。
522名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:11:20.41 ID:RX9qXjSm0
週刊ダイヤモンドみたいな広告雑誌をいまだに有難がって読むバカリーマンっているのか?
523名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:11:28.87 ID:eXK0bN950
 
>>515


量的緩和は手段で、円安が目的。

円安は手段で、日本の製造業が特亜に奪われた世界市場を取り返し、
国内市場での特亜からの怒涛の輸入デフレを駆逐し、
業績回復させ雇用を戻すのが目的。

だから特亜や在日バカチョンは、日本の量的緩和には猛反対する!! ><

なぜなら量的緩和では、特に予想インフレ率に働きかけてそれを上昇させ、
それで実質金利 ( = 名目金利 − 予想インフレ率 ) を引き下げる。

円安になるので、

半年後に製造業がV字回復
→ 1年後に設備投資と雇用が回復
→ 3年後に内部留保を吐き出しデフレ脱却
→ 45兆円のGDPギャップ ( = 失業や非正規雇用化 ・ 低賃金化の原因 ) が解消される!!

しかもインフレ2%になれば、実質成長率2%とあわせて、名目成長率4% > 国債金利、になり、
プライマリーバランスも改善し、消費増税なしで財政も再建される。

だから普通の日本人は皆、円を刷れ! 量的緩和しろ! と叫んでる。

もちろん量的緩和は、財政政策の復興事業建設国債買い入れ ( 日銀のバランスシート拡大 )とセットで行う。
 
 
524名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:12:11.54 ID:z4qhlTQA0
日銀が刷った円を一人につき1兆円配ってたらハイパーインフレになるかもな
ただ、それってどうやれば可能なのかって話であってさ・・・
525名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:12:52.49 ID:cwA0dhZM0
この報道も捏造だったんだよな。
安倍さんは、日銀の買いオペを強化すると言ったんだよ。
直接引き受けと報じた報道機関は、捏造報道をしたことをきちんと謝罪
する必要がある。
特に選挙前の1ヶ月は、候補者を公平に扱うという報道機関の取り決め
があるので、それを逸脱したことは非常に問題
526名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:13:23.72 ID:KoKf2ysC0
>>461
日銀総裁の国会同意人事も参院選前なんで、基本的に自民がなにをいっても参院の既成政党との折衷案になる。
だから、本来、金融政策は次の衆議院選挙の争点ではないんだよな。

マスコミが自民の公約を見て、とりあえず分かりやすく叩けそうだから争点にしようとしているだけでw
527名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:13:28.92 ID:eXK0bN950
 
>>521


そもそも、バーナンキFRB議長からしてリーマンショック直後、


 ケ チ ャ ッ プ で も 何 で も 買 え る も の は 買 い ま く っ て 、

 ヘ リ コ プ タ ー か ら 金 を ば ら 撒 け !


つまり中央銀行のバランスシートを拡大させながら ( 債券買い取り ) 、
金刷ってヘリコプターからばら撒け!とすら発言してた。
そして建設国債どころか、ジャンク債まで買いまくった。

結果、リーマン不況以降、財政政策で100兆円、量的緩和で200兆円も出動させ、
GDPギャップを穴埋めし、リーマン以前の経済に早速戻した。

もちろん、ヘリコプターベンを真面目顔で批判したマスゴミも国民もいなかった。
正しい経済政策だってちゃんとわかってたから。

しかも結果その通りで、効果がでるには時間がかかるとされた量的緩和QE2で、
実質GDPはほぼリーマン直前にまで改善。
アメ上場企業の総利益は史上最高、ISMも耐久財も住宅着工も信頼感も連銀指数もリーマン直前にまで戻し、
完全失業率7%台にまで雇用回復、大恐慌の一歩前から復活。
だからバーナンキはFRB議長に再任された。

ちなみにアメ以外でも同様。
イギリスは30兆円のGDPギャップに対し、財政政策5兆円、金融政策30兆円で埋めた。
ドイツでもGDPギャップ30兆円に対し、財政政策10兆円、金融政策15兆円と、
これもほぼギャップを埋めている。
528名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:13:31.98 ID:YfDQ/ZTM0
>>94

需給ギャップがあるような供給過剰の状況でそんなことが起こると煽るということは
確信犯的な工作だな。
529名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:14:05.59 ID:qUJBPIuY0
>>521
テレビでしゃべってたじゃないか。
530名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:14:06.44 ID:VLd3vVNv0
金刷り

金 金 刷れ 刷れ 
安倍さんが
株価が上がってうれしいな
ピッチピッチ
ジャブジャブ
ランランラン
531名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:14:07.77 ID:yJm60CN1P
ハイパーインフレコワイコワイ厨は
どの程度のインフレかを具体的に言わない点で共通している

全世界で
日本製品の値段が半分になる程度のインフレなのか
日本製品の値段が3分の1になる程度のインフレなのか
どうあれ日本製品がバカ売れのなは間違いない
532名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:15:20.11 ID:iGrCritY0
ダイヤモンドも在日が入り込んでいるんだろうな。
533名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:15:49.45 ID:20KZDqFQ0
市場の反応についてはお茶を濁すマスごみ
534名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:16:56.17 ID:ETDS5kLd0
「悪のり」と聞いて横粂さんを連れてきました
535名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:17:11.36 ID:eXK0bN950
 
>>531

ハイパーインフレは、前月比50%、年率約13000%。


つまり日本製品が、世界市場で毎月半額になり、1年で130分の1の価格になることですwww
 
 
そりゃ誰もが期待インフラが超無限ゆえに、日本製品を買わなくなるかもだなー ( 遠い目 )
 
 
536名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:17:20.87 ID:z4qhlTQA0
>>531
例えば為替レートが1ドル240円(現在の三分の一)になっても
日本製品馬鹿売れっていう風にはならないんだよ

何故かといえば過度の円安になれば今度はインフレ圧力がかかって
国内の物価が上がって調整されるから
537名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:18:00.46 ID:IprzJsOO0
>>523
いや・・・だからw
雇用を戻すのが目的なんでしょ?
それに見合うエネルギーの確保と少子高齢化による対応はしないと
国内の景気(内需)は短期的なもので終わってしまうのではと思ってるんだけど
その辺はどうなんです?

特亜とか在日とかいちいち絡めなくてもいいよw
538名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:18:38.99 ID:RX9qXjSm0
>>516
いかに与太雑誌のダイヤモンドでもこれはヒドすぎる!と思ったら、「あの」山田厚史か。
あの人って経済記者でもなんでもなく門外漢の下世話な記者だろ、こういうシビアな問題に口出すなって話だよ
まあヘタに口出したから、頓珍漢な記事で大恥かいてるけどw
539名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:18:39.77 ID:P0Hr7+7S0
>>526
折衷案といっても、自民党が大勝して「直近の民意」を取るんだし政府が提示する人事なんだから
自民党サイドの意向がより反映しやすくなるのは確かだろ
とりあえず白川をクビにすることぐらいはできる
540名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:19:08.89 ID:cwA0dhZM0
金融緩和をする場合は、インフレ率、為替水準、金利などの複数の要素に対して
上限を設定するのが通常のやり方。
だから、民主党のような特殊な例を除けば、金融緩和でいきなりハイパーインフ
レになることは無い。
541名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:19:14.10 ID:eXK0bN950
 
>>535


× 期待インフラが超無限ゆえに、
○ 期待インフレ ( 海外市場での日本製品価格暴落 ) が超無限ゆえに、
 
542名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:20:53.27 ID:dz3symab0
>>1
元朝日の山田かw

他にも、姜サンジュンが円安にするための為替介入に猛反対してたな
リーマンショック直後ぐらいの昔の話だが
そのときから円高ウォン安がどういう事態を招くかよーくわかってた
生姜は日本で韓国の国益になるように発言・行動してる
そしてこんな奴を外務省のアドバイザーにする民主政権
543名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:21:05.71 ID:eXK0bN950
 
>>537
>見合うエネルギーの確保と

何を問題視してんのかいまいちイミフだか、
ガソリン価格、ナフサ、燃料価格の半分以上が税金。
むしろ円高差益を全く享受できてない!! ><
( バブル時ドル150円ですらハイオクガソリンはリッター130円弱だった )

とっとと政権交代してドル130円に円安誘導して、
ガソリン値下げ隊の置き土産でリッター150円を上限に、
コストプッシュ相応の減税を実施すればいいだけ。

てーか小泉安倍政権ではドル120円だったけど
ガソリン価格ってそんなに高くなかっただろ。
今の情勢だって、イランがエンバーゴ ( 輸出禁止 ) しても
いつものようにサウジが大喜びで量産するんで、
石油危機になるってわけですらない。

電力に絞っていえば、原発を稼働させろ。
ウランは人形峠でいくらでも掘れる。
 
 
544名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:21:06.55 ID:6wtAQkJ50
>>1
>>山田厚史 [ジャーナリスト 元朝日新聞編集委員]

朝日が非難しているということは、安倍の方針が正しいということだ。
実に分かり易い。
545名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:21:11.56 ID:z4qhlTQA0
>>540
だな

何か「金を刷ったら即ハイパーインフレだ!」みたいな頭の悪い論調が多過ぎる
デフレなら緩和するしインフレなら引き締めるのが普通

インフレが止まらないと思ってる奴は日銀はどんなインフレでも引き締めないと思ってるのだろうかね?
546名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:21:19.82 ID:54ZAgH/C0
政府がインフレ率を設定するのの何が悪いんだ?w
547名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:22:17.95 ID:esaGRVeZ0
>>521
素人に金融緩和話す時にそう言うだろ?
金融もなにも分からない相手に金融緩和って言ってすぐに分かるか?
548名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:22:19.73 ID:eXK0bN950
 
>>537
>少子高齢化による対応はしないと

ったくこれだから在日バカチョンとバカサヨは( 苦笑 )


露死唖では、毎年100万人近く! も人口が減り続けたのに高度成長を実現。
リーマン崩壊前の07年までの3年間での、実質GDP成長率の平均値は7.5%。
個人消費だけを抜き出すと10%以上で、名目値だと3年連続で20%越え。

ドイツは02年比で人口が約50万人減少したが、GDPは逆に約3%上昇し、失業率は低下。
逆に日本は97年比で約160万人増加したが、GDPは逆に約8%も減少し、失業率も上昇。

そもそも日本やドイツのような先端技術立国では、人の数それ自体には、何の価値もない。

つまり、人口増加率と経済成長率に強い因果関係があると盲信してるのは、
小学生と知恵遅れのバカサヨだけ( 嘲笑 )

全世界を見渡しても、人口1億人以上の11国家のうち、先進国は日本とアメだけで、
それをもってしても、人口と経済成長の因果関係なんざ、言下に否定されるw

てか産業経済は、成熟化すればする程、生産性の効率が向上するので、逆に必要な投下労働力は逓減する。
つまり人口が減少しても、生産技術のイノベーションで十分賄える。

社会保障ピラミッドや社会インフラ整備の問題は、ただの所得の再配分政策でしかない。
特に社会保障は、JALが企業年金を半分以下に減らしたように、
もともと掛け金が少なかった団塊おっさん以降の年金をへらし、
アメリカのミール・クーポンみてーな現物支給で代替すれば、んなのすぐ解決すんだろ。
 
 
549名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:22:40.45 ID:IprzJsOO0
>>523
製造業は現地生産の利点や中国以外の新興国の人件費を蹴ってまで
日本の国内に戻ってきてくれるんですか?

為替で賄えるの?
550名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:24:41.37 ID:eXK0bN950
 
>>549


自動車でいえば、海外生産が進んでるのは、日産などの外資系が7割ってだけ。
トヨタですら5割そこそこで、ホンダは2割弱!

家電は軒並みファビュレスで生産委託が進んでるが、
逆に家電の場合、IT度が進むにつれファームウェアやソフト開発の比重が大きくなるが、
海外エンジニアのオフショア開発のリスク、隠れたコスト高と苦労を、
お前が知らないだけ( 苦笑 )
あいつら人件費が安いだけで、設計書で1から100まで完璧に指示しつきっきりでヲチしてやらないと、
「 異常系 」 の組み込みすらできねーんだぜ。

家電ITは弱電なのでそこそこの設備投資が要らず、円安になればすぐ国内に回帰する。


 そ れ ど こ ろ か P C で は 、

 こ の 異 常 な 円 高 に も か か わ ら ず 結 局 国 内 生 産 に 回 帰 。

 死 那 畜 ど こ ろ か タ イ で す ら 、 海 外 生 産 の カ ン ト リ ー リ ス ク が 甚 大 


だからだ!!
生産ラインの大きい自動車ですら、そもそもマザーマシンは日本製なんだから
為替も安く、結果国内人件費の相対価格が安くなれば、国内の方が遥かに有利なのも当たり前。

なのに円安になっても製造業が戻らない、2度と日本人労働は雇用しないと主張する方が、
まるで製造業の実態をわかってない。
 
 
551名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:24:45.78 ID:DJiMWqiDO
>>1
ハイパー厨のアタマはパー

将来のインフレ過熱より今現在の円高デフレ不況による企業倒産と失業者・自殺者の心配しろよw
552名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:25:19.75 ID:KoKf2ysC0
>>539
選挙後の他党との交渉で譲歩が必要なのだから、
多少過激なことをいっとけば無難なところに落ち着くだろう?
それを見越しての公約だろうに、
本気でしかも誇張して受け取ってハイパーインフレとまでの極論が出てくるのに違和感があるんだよなw
553名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:25:44.56 ID:YfDQ/ZTM0
>>500

お前も無から生まれたんか?
554名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:27:40.59 ID:W4+xLuWt0
経済ってのは基本的にバブルなんだよ。
無から有が生まれてるってのは正しい。

経済活動は日本古来の結いと似たようなもんで、
ただ、不特定多数の人達が市場を介して価値の提供と、
貸しである現金の交換を連ぞて行ってるだけだから、

全ての貸し借りを清算すれば、物々交換に戻るよ。
555名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:28:16.98 ID:ScCjZYIS0
とりあえず朝鮮の手先は黙ってろよボケ
右翼の安売りといい黙れない真の理由あるんだろw
556名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:28:19.61 ID:ixOVAXDO0
中央銀行の独立性なんて、民主議員でも直そう言ってる人いるってのにw

民主有志が日銀法改正案をとりまとめ、総裁解任権も明記
//jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE84U06920120531

リンク張れないので、これでごめんね
557名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:28:58.70 ID:+NNGij2y0
だいたいマスゴミの逆が正しい


この3年間でそれが特に証明されまくった
558名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:28:25.69 ID:qQb3RLrM0
>>512
日銀の買いオペで調達した円を、政府が官需経由で市中にバラ撒いても、
国内の3Kの職場が無くなる訳ではないし、ダブついたキャッシュの投資が付加価値の低い3Kには向かわない。

GDP比で、3Kの職場が占める割合はバブルの頃から変わってない訳で、
(寧ろ業界のコモディティ化で増えてる)、そこで生産された成果物やサービスとのギャップは縮まない。

円安による比較優位の発生で国内の雇用が膨らんでも、
賃金を上げないと人が来ない状態=昔の日本バブルや今の中国みたいなのは、
見れば分かる様に、どちらも外需頼みだから、国内の金融政策でどうにかできる物ではない。

大体、インフレ政策と円安主導はセットではない。
外需頼みの国は、景気が良い時は寧ろ円高になるのが普通。
559名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:29:35.65 ID:nzh8nd+g0
>>250

同意。なんかねじれてるなw
560名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:31:02.96 ID:IprzJsOO0
>>550
でも家電や車だけじゃないですよね?
縫製やその他人手のいる産業は戻ってこないんでしょ?
561名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:31:05.39 ID:ALZ9dwuu0
ずっと中国進出爆押ししてた責任は取らないの?
562名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:31:08.91 ID:ripLiyCO0
>>545
だがちょっと待ってほしい。
この20年間安定的にインフレ率が1%を超えなくても、
引き締めしてきた日銀が、目標とされるインフレを超えた時に
本当に引き締めるのかどうか我々は考えなければならない時にきているのではないだろうか。

って朝○新聞とか書かないかな―。
563名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:31:36.60 ID:CFfDpltt0
安倍さんがやりたいことも解らない訳ではないが、筋論として間違っているわな
金融工学的に為替を弄るのではなく、もっと本質である産業構造の変革を促す政策を立てるべき
具体的にはサービス業に比順をおくことだ
564名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:32:14.92 ID:eXK0bN950
 
 
 
 
 
 
 
「  自 国 通 貨 建 て 債 券 で の 国 債 デ フ ォ ル ト は 、 あ り え な い  」
 
 

これって、某日銀総裁も財務官僚も、何度も国会で答弁してんだけどwwww


なんでマスゴミはスルーしてるの?www 
 
 
 
 
 
 
 
565名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:32:57.75 ID:XfFDubVK0
極論を言って批判するのいい加減やめてくれんかな。
国防軍と言ったら侵略戦争だとか、原発全部即廃止だとか
極論すぎるんだよ。なんでもやりすぎたら駄目に決まってるわ。
適度な政府介入は許されるてしかるべき。
566名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:33:13.80 ID:W4+xLuWt0
1ドル100円が80円になれば、
それだけで日本人の給料が二割上がった、
ってことになるんだよ、外国から見れば。

だから、みんなで給料を二割削減しないと、
輸出だけじゃなくて、輸入で内需まで食われて、
産業全般が衰退する。

価値の創出能力が衰えて、
価値を提供できなくなった市場の通貨は、
いずれ価値が落ちるから、落ちるときは一気に暴落する。

そこまで待つほどお人よしじゃないだろ。
567名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:33:31.09 ID:esaGRVeZ0
>>559
中韓より=左翼
って考えればわかりやすいだろ?
日本が沈没すればどこが得するかといえば…
568名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:33:36.64 ID:X+wO/ymD0
>>563
そういうのはまずインフレにしてから考えるの。
デフレのまま構造改革だ何だやって肝心のデフレがさっぱり解消しないのがこの15年
569名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:34:11.16 ID:m2+17g3O0
「物価上昇」を公約にするなんて俺的には論外。
それに見合う給料アップが見込めないのに生活厳しくなるだけだよ。
安倍自民党は投資家や企業家のことだけ考えてるのか。
570名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:34:26.34 ID:ripLiyCO0
>>563
産業構造の変革が、
デフレを要因とした円高によって起こっている。
諸外国と同様に、国内のインフレ率が2%程度で
均衡する為替水準であれば勝手に構造が変わる。
571名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:35:50.27 ID:eXK0bN950
 
>>560
>縫製やその他人手のいる産業は戻ってこないんでしょ?


労働集約型か

SPA型のユニクロって日本企業なのか?( 爆笑 )


円が、適性なドル円128.8円に戻ったら、アパレルですら国内に復帰できるだろ。


反日ユニクロはいらねーw
 
 
 
572名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:36:16.74 ID:esaGRVeZ0
>>568
むしろ構造改革すれば、供給能力が上がりデフレになる。
需要より供給が増えるからデフレギャップが拡大する。
573名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:37:04.18 ID:i7CV3zSK0
今まで1年おきに首相がコロコロ変わっても動かなかった市場が、安倍ごときの扇動で動くはずがない
円の価値をおとしめてるのは、震災後の燃料輸入による経常赤字増加だよ
574名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:37:39.52 ID:W4+xLuWt0
異常な円高で頑張っても首つりが増えるだけなんだよ。

円高容認の民主党を労働組合が支持してんだから、
異常すぎる構図だし、組合員に対する裏切り行為だわ。
575名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:37:05.40 ID:qQb3RLrM0
>>550
日本のトップアセンブリメーカばかり羅列してるけど、
直参、下請に至るまで、原材料や部品は海外調達品ばかりなんだけどね。

GDPの統計だと、「成果物になった時点」でしか計ってないから少なく見えるだけ。
見た目は日本にある企業から部材を調達して、日本人が作ってる様にしか見えないからな。

トップアセンブリメーカだって、原材料や部品まで国産か海外調達品かは
調べようがないし、原価表にも乗らないからね。
576名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:38:28.33 ID:ixOVAXDO0
>563
為替を弄るってのは、直接的に為替介入(例えば円売り介入)とかじゃない?
577名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:38:42.03 ID:IprzJsOO0
>>571
縫製はユニクロだけにかぎらないけどね。

>ドル円128.8円に戻ったら、アパレルですら国内に復帰できる
この相場なら戻ってくるのかぁ。
馬鹿なので後でいくらなら合うのか計算してみるよ
578名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:38:58.61 ID:eoMftHom0
金融右翼ねぇ。
左翼も芸風変えないと。
579名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:39:13.67 ID:UOQrCNjo0
>>568
結局国内でカネが回らないとどうしようもないからね
震災があったばかりなんだし、これまでのインフラの補修に加えて
国土の強靭化というお題目で公共事業やりまくればいい

だいたい産業構造がかわればいいとか新産業を生み出せとかいう人多いけど
シモジモの何人が、それに関わって裕福になれるんだと問いたいw
580名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:41:32.16 ID:W4+xLuWt0
ドルとかユーロが金融緩和してるんで、
物差しで言うと、目盛りが縮んでるわけよ。

それに対して円は絶対に縮まないって言い張ってるから、
物差しを並べて、縮む方から縮まないほうに乗り換えれば、
もとの通貨に対して、どんどん上昇できるでしょ。

日本が破綻しそうな気配が出てきたら、
そこでもとの通貨に戻るだけであら不思議、
最初に持ってた通貨よりも、多くの通貨を得られるんだわ。

もちろん、みんなが逃げ出す時ってのは、
円は大暴落になるわけだけど、そうなるまで待つよりも、
さっさと逃げないと食っちゃうぞ、って頃合いを警告するほうがいいね。
581名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:41:35.15 ID:4lVum5WO0
総理時代の安倍ちゃんは経済政策は殆どやっていなかったような
これは安倍ちゃんの後ろに経済に詳しいブレーンがいるな
誰だろう?
582名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:42:10.39 ID:eXK0bN950
 
>>575
>直参、下請に至るまで、原材料や部品は海外調達品ばかりなんだけどね。


そりゃコア部材の9割、マザーマシンも日本製の、サムスンや現代だろ

ったく!!( 苦笑 )
 
 
583名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:42:59.90 ID:IprzJsOO0
>>579
新産業とまでは言わないけど日本にアップルがあれば良かったのになぁ
今のように大企業がせっせと金集めて下々の者に回さずに海外投資に回さないか心配だ。
584名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:43:07.62 ID:yJm60CN1P
>>250
誰もがわかっていることだろうけど
ようするに日本のブサヨってのは
特アの味方であって、日本人貧者の味方じゃないってことやな

靖国騒動なんぞは典型例
英霊の多くは日本人の庶民
日本人の庶民の慰霊より、支那チョンのご機嫌を重視している時点で
特アの犬以外の何者でもない
585名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:44:33.92 ID:eXK0bN950
 
 
 
>>564


× 「  自 国 通 貨 建 て 債 券 で の 国 債 デ フ ォ ル ト は 、 あ り え な い  」

○ 「  先 進 国 の 場 合 、 自 国 通 貨 建 て 債 券 で の 国 債 デ フ ォ ル ト は 、 あ り え な い  」
 
 
 
 
 
586名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:43:53.49 ID:qQb3RLrM0
>>579
金刷りまくって、官需で、国内企業経由で、実業で、労働者が幅広く誰でも従事できて、
労働の輪(金を支払う側と物やサービスを売る側)に組み込むしかないからね。

結局、ケインズになってしまうんだけど、人間のポテンシャル自体が100年前から全く進化してない以上、
実学で計るとケインズが一番、効果的なのは否定できない。
587名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:44:39.93 ID:ixOVAXDO0
>573
経常収支は黒字だぞ。
貿易収支は赤字でも、所得収支が年間14兆円程度の黒字だし。
588安倍ちゃんのお陰  反日ミンスは無能:2012/11/23(金) 01:44:51.38 ID:peDrOsH90
>>556

民主党の有志というのは、右の人達?

名前を挙げて

そして売国民主党やめてくれ
589名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:45:41.62 ID:XgDqLmQSO
注視するだけのミンス日銀に言ってほしかった
590名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:45:49.99 ID:FWio2u9Z0
987 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/09/30(日) 21:48:49.51 ID:w0EvroXR0

昨日の田原総一郎のBS朝日番組・クロスファイアのゲストが、

『石原伸晃の劣勢に危機感を持った
青木・森・渡辺恒雄(読売新聞グループ本社会長)・日枝(フジテレビジョン会長)が
総裁選挙前日、会合を催したとの噂が有る』

と言っていたが、あいつらならやりそうな事だわ。だけど、総裁選挙に
マスメディアのトップが口出ししていいのか??


818 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/09/30(日) 21:50:03.39 ID:YEsq+7BM0

ここにフジテレビ会長日枝久さんの住所が載ってます。西荻なんですね。

http://blog.goo.ne.jp/duque21/e/e7f8e5c8b4daefebdf123f8917f18032

「フジテレビ 商業登記簿 履歴事項全部証明書」より記載。
れっきとした公開情報です。

グーグルストリートビューに映ってるんですね。
http://goo.gl/maps/6hnmL

何をそんなに警戒されることがあるのか(笑)、監視カメラ三台の
御立派な邸宅がストリートビューで拝見できます。

個人の責任追及の機運が急激な勢いで高まってますし、
西荻抗議デモなんか企画されたら大変でしょうね。 
591名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:45:51.88 ID:esaGRVeZ0
>>579
デフレの時は需要自体がへたってきてるんだから、新産業生み出しても需要がないんだよ。

海外もアメリカに続いてEU、中国までやばくなってきたし。
592名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:50:10.01 ID:ixOVAXDO0
>588
円高・欧州危機等対応研究会
でぐぐってくれ。リンクが張れんので。
593名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:51:34.04 ID:IprzJsOO0
>>591
>海外もアメリカに続いてEU、中国までやばくなってきたし。

世界中で景気まずくなったら他国も為替落ちそうだからまた円高になりそうだけどw
金すりまくるしか効果ないのかね。
594名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:51:51.23 ID:RX9qXjSm0
建設国債の話を聞いて、ハイパーインフレだの土建バラマキだのって素人が大騒ぎしてるけど、何考えてるのかって思うよな
「ハイパー」の定義はさておき、例えば(簡単な所与条件にして)理論上1年後に国内の物価を等しく倍にするには年間国内消費の倍の通貨を追加的に市場に流す必要があるんだが、年間国内消費って300兆円だろ?
あと公共投資では土建屋しか潤わないって、いつの時代の話をしてるんだ?
例えば一番経済強靭化に寄与すると思ってるのは、老朽化した火力発電所を最新型に更新することだと思ってるが。
折角日本にはLNGのGTCCや超々臨界圧型石炭火力という世界に誇る大型かつ低燃費で環境レベルも高い設備があるんだから、既設の場所の環境アセスを規制緩和して更新する。
足りない電力分は新規制で合格した原発を稼動させればいいし、もう3年もするとカナダから現状の半額以下のシェールガスも輸入が始まる。
これだけの中期エネ政策で、5年10年後には効率良くかつ強靭な日本経済になるよ
595名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:51:51.58 ID:01/nMeNG0
そうそう 構造改革とか唱えて デフレ脱却って まったくもって経済がわかってないアホか それに踊ろさられてるマスゴミ宣伝を鵜呑みしてるアホ
供給過多(過剰)なのに 構造改革ってw ようは生産の効率化を推し進めれば さらなる供給過剰による需給ギャップの開きが生じ
デフレの悪化なのになw 俺みたいなアホでも理解できるのに いまだに 構造改革だの新規産業だの なに寝言言ってんだよと

とにかく金融緩和 そして政府が打つ手は公共事業投資 
供給を削れば需要が更に減る これは歴史が証明してる事実 かつてアメリカ大失敗の政策なんか、あれは典型的な事例
596名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:52:05.79 ID:avnhCXaf0
基軸通貨のドルが輪転機を回した分
バランスを取る為に円を刷るのは至極当然
597名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:53:19.67 ID:l2zvIOXc0
暴論でも何でもないぞ。
法律も用意されてるし、何言ってんだ?
ダイヤモンド馬鹿すぎ。
598名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:53:42.49 ID:cwA0dhZM0
民主党のように円高やデフレを容認するなら、そのような状況でも成り立つ
産業構造を提示しないといけない。
観光や介護で代替するというのは、お笑いレベルの内容。
まともな案を出せないないなら、自民党のように、円安インフレに誘導して技術立国、
公共事業で打ち勝つという、旧態依然の主張する方がマシ。
599名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:55:46.70 ID:PAXZc77C0
【衆院選】自民党、政権公約に外国人参政権反対を明記[12/11/21]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353601484/



他の党の公約は、大丈夫?
600名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:56:45.48 ID:kK7Uhmzv0
別にどんどん際限なく刷れって言ってる訳じゃないんだけど、バカなの?

いつまで何もしないでデフレのまま景気の悪いままを維持してるの?
庶民はいい加減この景気の悪さにキレかかってるんですけど
市場が証明してるじゃん
601名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:56:45.04 ID:qQb3RLrM0
>>582
樹脂チップから金属、油脂、成形されてる部品やサブアセンブリまで海外調達。
使ってる電気を発生させてるLNGに至るまでね。

国内の問屋メーカから国内の企業が購入して、日本人が成形すると日本製で、GDPに計算される。
本当のGDPは、最終的な成形した分の付加価値だけなのに、
日本で生産してない三次請、四次請の労働までGDPに組み込んでる。

国内調達90%以上なんて言ってても、中身はこんなもん。
調達先と、成形したのが日本企業ってだけ。さっきの3K職場と、これがギャップの正体。

国内市場にある成果物やサービスの需要の担い手と供給の担い手が
対じゃないんだから、ギャップができて当たり前だし、埋まる訳がない。
602名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:59:53.92 ID:W4+xLuWt0
だから経済的に若い国ではインフレな一方、
経済的に豊かな国ではデフレに向かいやすいわけで、

通貨の価値を薄めながら影響を緩和しつつ、
一定の釣り合いが取れるようにするしかないよ。

金の卵を産むニワトリが壊滅状態になったら、
金なんて、あっというまに逃げていく。
603名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 02:00:34.80 ID:dp0L/8YS0
まあそんな打ち出の小槌みたいな政策あったらいいね
ハッタリマニフェストなんだから適当に期待持たせておけば
パッパラー国民は自民に票入れるよ
日本人はアンポンタン乞食
604名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 02:01:14.03 ID:S+68nY4j0
今年の流行語大賞は

右翼です
605名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 02:01:36.34 ID:hLHX9YIc0
なんか初めて聞く言葉が沢山でワクワクだ
金融右翼とか新しいなw
606名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 02:03:14.23 ID:T5qh5T8v0
   〓〓〓CAUTION!〓〓〓

         ∧ ∧
       ヽ<`∀´>ノ
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >

   〓〓〓CAUTION!〓〓〓


   このスレに朝鮮人が居ます!
607名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 02:03:59.71 ID:RaoK5PDd0
またわけのわからんいちゃもん付けてるなwwww必死やのうww
608名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 02:04:23.00 ID:cwA0dhZM0
公共事業をするなら、将来の成長の種となる分野や社会効率を向上するよう
なものに税金を投下する必要がある。
津波が周期的に襲来する地域で津波で押しつぶされた港や建物を建て直した
り、高いコストをかけて高台に移転するという公共事業は、それに当てはま
らないように思えるが。
復興増税として10兆円が使われるが、将来マイナスに返ってきそうで怖い
609名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 02:06:24.77 ID:ixOVAXDO0
>598
いや、観光も円高だと悪影響が(外国人の来日の場合ですが)。
610名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 02:14:20.29 ID:W4+xLuWt0
経済好調で国際収支が黒字になりすぎると、
円高に向かうんで、ブレーキになんだわな。

ただし、何による収入かってのが重要で、
例えば資源や金融の割合が大きいと、そのぶんだけ、
他の産業は稼ぎの吸い込み枠を減らされちゃう。

だから資源国では、他の産業が育ちにくい。
日本の場合、金の卵を産むニワトリが元気でいるためには、
過剰な黒字は吐き出しちゃうほうが良いと言う、変な話にもなる。

そこで米国債とかODAがあったんじゃないかな。
実質的には、公共事業の輸出みたいなもんだけど、
べつに相手が生活保護でバラ撒いても日本は痛くもない。

倫理的には問題あるんで、
豊かさが均衡化してきたら産業のシェアも必要なんだけど、
その一方、資源の競り合いが奪い合いになる危険も生じてくると。
611名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 02:17:12.04 ID:zQgmaowX0
<日本のすること>

・関税のアップ、輸入の禁止。
内需国家で景気が悪いときは、関税のアップを一番先にやる。
敵国・中国、韓国からの輸入は禁止する。

・政府債を400兆円発行(10年掛けて)。
これで、政府の借金をゼロにする。
国債が無くなれば、民間銀行の資金が企業や投資に回る。
(政府の借金は実質400兆円)
(政府負債は1千兆円だが、政府の金融資産が488兆円と政府不動産がある)
(日本の不動産価値2500兆円のうち、30%は政府が保有)
(売れる金融資産と売れる不動産などが600兆円ある)

・敵国・中国人や韓国人の入国を禁止。
日本での犯罪が激減する。

・在日韓国人、在日中国人を強制送還する。

・在日韓国人、在日中国人を採用する企業の特許許可を取り消す。
(例、ソフトバンク、フジテレビ)

<日本のすること>

・敵国・中国人や韓国人の入国を禁止。
日本での犯罪が激減する。

・在日韓国人、在日中国人を強制送還する。

・在日韓国人、在日中国人を採用する企業の特許許可を取り消す。
(例、ソフトバンク、フジテレビ)
612名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 02:17:37.46 ID:IprzJsOO0
あと心配するのは通貨安で本来は買われたくない日本の有形・無形の財産が外国人に買われちゃうことかな
さすがに土地は国外流出はしないだろうけどw
613名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 02:20:13.71 ID:rOSWmPcd0
>>1
金融在日極右が円を卑しめ、日本の産業を破壊してるんだが
614名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 02:21:30.28 ID:qoLcEOB0P
安倍ちゃん、自分の発言で相場が動いて調子に乗ってるけど、
総理をもう一度目指すんなら、もうちょっと慎重になってほしいな。
615名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 02:23:26.31 ID:IZpQEkwtO
金融右翼かぁ
一生懸命考えたんだろうな(笑)

チンピラみたいなアンチ安倍一味が必死過ぎて笑える
616名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 02:23:39.79 ID:W4+xLuWt0
そもそも円の価値は政府の信用で云々、
って時点で話がおかしいんだけどね。

円は市場に対する貸しを表わしてるんであって、
市場に価値を提供すれば、市場に対する貸しを得られるから、
働いて給料をもらったら、そのお金で買い物ができるんだわ。

だから円の価値は日本市場に提供される価値で決まるし、
日本に価値を生み出す能力が無くなれば、円の価値も無くなる。

デフレで円高を続けてれば、
産業衰退して生活保護だらけになったところで、
一気に円が暴落して、たいそう苦労するわけだ。
617名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 02:26:12.56 ID:ripLiyCO0
>>614
日本経済に必要なのは、インフレ期待。
インフレ期待に必要なのは、本気だと言うことを
市場に信用させる日銀と政府の強い意志。
慎重さと無能は別もの。
618名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 02:27:17.34 ID:qQb3RLrM0
外需メインの製造業の国で景気が良くなる=円高になる。
これはしょうがない。

でもこういう国が不景気になったら円安になる(する)のが普通。
国は国内企業の決済の比較優位を戻さないとね。

しかし国内に流通してる円自体は、今も余ってて、不景気で投資先がなくて、
金融機関が国債や金融商品を買い込んでる訳で、現状では滅多な事ではインフレにはならないし、
仮にインフレになれば国の借金とやらが圧縮されて万々歳。

日本人が日本国内で生産する成果物やサービスの供給力が飽和してる状態と、
それらの需要が世界的に縮小してる状態を放置したまま円安にしても、
景気対策としては、全くの片手落ちなんだよな。そっちを詰れよ。
619名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 02:28:01.71 ID:hGh68eTU0
>>614
そうなんだよ。
発言がどことなく「野党的」なんだよ。もちろん悪い意味で。
「金融ポピュリズム」とは上手い表現だと思う。
もっと下っ端の奴に気球観測の発言をぶち上げさせて、
世論の動向を見てから安倍ちゃんが正式発言すべきだと思う。
そうしないと、マスコミにすぐ足元を掬われる。
620名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 02:29:26.22 ID:HeDLgKht0
ポリリズム
621名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 02:31:53.63 ID:W4+xLuWt0
安倍さんの主張は金融右翼じゃなくて、
金融左派的な主張なんだわ。

だから立ち位置としては、
労働組合が支持するのが妥当であって、
財界だって支持しないとおかしい。

ただその一方で、他国も自分たちのことを考えるわけだから、
日本だけが身勝手じゃいけないよね、って話は当然、出てくるわけで、
そこで調整が行われるんだよ。

いまの政府や日銀がやってるのは、
それ以前の問題だわ。
622名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 02:35:14.42 ID:IprzJsOO0
>>618
インフレが嫌いな金持ちは海外逃亡とかはしないですよね?w
623名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 02:35:38.06 ID:mTKlru+n0
とにかく邦銀が保有している膨大な国債を何とかしろよ
諸悪の根源はそこだろ
624名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 02:37:17.66 ID:W4+xLuWt0
経済的に若い国と国際化したらデフレで金回りが悪くなってるから、
今の状況だと、みなさまの金融機関はお預かりしてる預貯金の運用に困る。

ありゃ金融機関にとっては借金なんで運用しないと赤字になるし、
だからって強制的に国債を取り上げても博打でスったら損害は、
みなさまに帰るわけよ。
625名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 02:37:33.45 ID:IprzJsOO0
>>623
新銀行東京の赤字は国債の利潤で穴埋めしてる最中だって
テレビで言ってたのでもう少し待ってあげてくれw
626名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 02:41:15.71 ID:IprzJsOO0
円高誘導はバブルで死に体の銀行を救うためだったとかいうオチじゃないよね
627名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 02:44:31.03 ID:W4+xLuWt0
金融機関が融資に困るほど金回りが細くなってるデフレで、
国債を回しながら緩やかに金融緩和してるってところでしょ。

その状況で円高を煽るってのは、
日本と言う歯磨きのチューブを絞り上げる、
ってのが目的なんでしょ。

結果的には、そうなってる。
失業者は増えるし生活保護も増える。
628名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 02:44:34.02 ID:qQb3RLrM0
>>623
国内に投資先がないんだから、しょがないだろ。

国債のサヤ抜きが政策で損になったとしても、
今のコモディティ化して技術開発に依る比較優位を失った国内企業に
銀行が投資する事はないだろうしね。

リーマンショックの時だって、ショック以前まで日本国内に投資してたのは欧米の外資で、
それが日本の景気や株価の底支えをしてた。

リーマンショックやサブプライムで当座のキャッシュが必要になって、
日本から撤退した後、株価が1/4にまで下落したまま。

今の価格が日本国内が持ってる本来の実力。
外需なんかイラネ、外資はイラネとか言ってるアホは開き盲なんだよ。
629名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 02:45:38.25 ID:cddTtXzm0
金融右翼とかいう言葉があんのか
630名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 02:47:47.77 ID:N4x9IPGR0
金融資産1500兆円のボリュームゾーンである団塊世代が高齢層にスライドし、老後に備えて消費しなくなったのがデフレの一因でしょ。
で、安倍ちゃん(のブレーン)は建設国債を日銀に買わせて、国が公共事業で金を使うと。
荒っぽく言えば、年寄りの財布に穴を開けて市中に金を回すことだよね。
んでもって市中の貨幣流通量が増えるということは、それだけモノに対する貨幣価値が下がることになる。
右翼というよりとても左派的な手法じゃないの??
631名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 02:47:58.06 ID:ixOVAXDO0
>623
その辺はBIS規制に言ってくれ。
BIS規制の内容読んだ事も無い一部マスコミが煽るから困る…
632名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 02:50:52.19 ID:IP72Jo590
>>23
これって金融緩和すると半島勢力にとって何か不都合なことでもあるってこと?
633 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/23(金) 02:56:22.13 ID:rA2hkefy0
街宣車で日銀に乗り込むマッコリアン難病総裁ワロタwwwwww
634名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 02:56:27.43 ID:W4+xLuWt0
でも円以外の加速した金融緩和で、
円に逃げ込んできてる膨大な資産とかは、

円の価値を異常に吊りあげることで、日本市場の価値創出能力を大きく損ねてるから、
早めに円から外貨に戻って、円の通貨エネルギーを下げてもらいたいんだけどね。
635名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 02:57:33.44 ID:IprzJsOO0
>>632
日本への国債償還額が減るので嬉しい半面、価格競争力で半ベソというところでしょうか。
636名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 02:57:59.12 ID:qQb3RLrM0
>>630
消費を喚起する物を日本人が作れなくなったからだよ。

PCはCPUのドッグイヤーが頭打ちになって省電力を売りにして、価格競争に。
液晶は第8世代辺りから、不満が減って、性能よりも価格競争に。
白物家電は、基本的な機能革新が20年間、停滞しまま。
携帯電話はスマホの台頭で、「フューチャーフォン」自体の否定の時代に。
オーディオは、メディアの音質向上が頭打ちになった途端、そこそこを如何に安く出すか?競争に。
自家用車も機能だけなら20年間、進化無し。ハイブリッド自体は自動車の機能ではない。

高い金を払ってでも新しい機能が欲しい、高い金を出しても必要な物が身の回りから無くなっただけ。
これが日本企業の付加価値だったのに、今は世界的に需要が全くないし、日本人が作れない。

2槽式洗濯機と全自動洗濯機、レコードとCDほどの機能差のある
新しい製品を日本企業が開発できなければ、既存の製品のコモディティ化は避けられない。

こうなったら、日本の製造機器と原料を購入しての人件費と地代の安い中国に負けて
デフレになるのは必然。
637名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 03:00:34.43 ID:rIfb0Sqx0
>>629
ネット右翼に続く、今年の新語流行語だぜ?
略してキンウヨ
638名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 03:01:31.44 ID:ggEQaBPQ0
-

"自分の事は棚の上" 元祖ダブルスタンダード・反日レイシスト "香田 祐一" 君が発狂しましたw

 ===========================================================================
 香田 祐一 ・ 立教大学 Rikkyo University ・ 購読者565人

 何これ?
 明らかに上の3人って個人攻撃・人格攻撃じゃん
 文句が有るならキチンと言論の中身に反論すれば良いのに
 その能力が無いから個人攻撃・人格攻撃に終始してるの?
 みっともないよ
 ===========================================================================

    ↓↑

 http://pc.gban.jp/?p=48866.jpg
 ===========================================================================
 香田 祐一 ・ 立教大学 Rikkyo University ・ 購読者565人

 国政で自分を慰める男…安倍晋三
 もはや政治家じゃなくて宗教家…安倍晋三
 歴代の総理の中で下から数えて1番目…安倍晋三
 日本人の中で最も恥ずかしい男…安倍晋三
 ラーメンつけめん僕イケメン…安倍晋三
 ===========================================================================

イグアナみたいな顔をしたキモ面 "香田祐一" 君はこちらでも発狂中w
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/house_of_representatives_election/

売国奴への個人攻撃を激化させましょう。
639名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 03:01:31.76 ID:l/3zkaZJ0
>>630
左派と言うより、オバマの政策だな。
640名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 03:03:50.58 ID:J4D/d06VO
銀行は単にデフレだから貸したくないだけだって
インフレの時と稟議書の通りかたが全然違う、
銀行は国債欲しい政府が国債出したいなら、やることはケインズ一択だ
日銀が刷り政府が国債で吸い上げ使う、民間が借り始めるまでそれを続ける。
641名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 03:03:56.72 ID:er4t8FvO0
でも株価はw為替はw
642名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 03:04:09.57 ID:wo/rbk/w0
国民の生活より日銀様が大事なんですか???
643名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 03:04:28.31 ID:FbVvPT460
政権交代を見込んで円はどんどん下がってまつ。
滅茶苦茶安倍君には感謝致します。世界の財布も
一気に100万ほど利益出しました。90円まで
下がれば500万は儲かります。どんどん下がれ
644名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 03:05:59.49 ID:W4+xLuWt0
一方で経済的に若い国では、

高度成長期でインフレが加速して、
物価が上がるんで、賃上げしないと生活できない。
さらに、自国通貨が上がるのを避けるために為替介入するんで、
インフレも加速するってな状況はおなじみですわな。

豊かな国では、調整で自国通貨を薄めるけど、
通貨を薄めることに関しては、豊かな国に利があるというか、
デフレの緩和と、インフレの加速じゃ、そりゃ豊かな国のが選択肢は広い。

ただその一方で、要するに豊かさが均衡化に向かってるわけだから、
資源の購買能力も均衡化が進むんで、選択肢を増やす必要もある。

中国は、なんか軍拡で選択肢を増やそうとしてるようですが、
これだから旧共産圏は、戦前の帝国主義で経済圏の奪い合いから、
戦後は経済圏を共有しようと努力してきた流れを理解してないんじゃないかと。
645名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 03:07:03.26 ID:IprzJsOO0
日本は医療・福祉の輸出で食べていこう。
646名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 03:07:23.22 ID:ixOVAXDO0
>632
金融緩和すると通貨安になるんで、サムスンの競争力が落ちるからじゃね?
(韓国経済の弱点は、サムスン一社に依存しすぎている事)
まぁ、今や死に体に近いパナとかソニーとかシャープとかだから、今更円安到来でももう遅いかも知れんが。
647名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 03:12:42.82 ID:qQb3RLrM0
>>646
商品自体の性能差と価格差を考えると、1ドル160円になっても無理。

そもそも受像器自体の付加価値が無いに等しいのに、
液晶テレビなんて終わってる物を作ってどうするのよ?

ダンピングで寡占に持ち込んで勝ち組と言われてるサムソンだって、
実は日本の後追いで、ただ落ち穂拾いをしてる状態。

落ち穂拾いの需要も、もうじき尽きるし。
648名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 03:15:34.64 ID:W4+xLuWt0
商売したいんなら、貧乏人に囲まれてたって無理なんだよ。
お金持ちばっかりのなかにいる中産階級がベストでしょ。
649名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 03:18:29.01 ID:W4+xLuWt0
中産階級の没落は金持ちのせいじゃなくて、
より貧乏な連中のせいなんだわ。

つまり、貧困は敵だ。

だったら、敵を豊かにすりゃいいんだけど、
パンの奪い合いになる可能性もある諸刃の剣、
プロが必要だわな。
650名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 03:18:46.80 ID:J4D/d06VO
>>646
社長!わが社の製品が海外で売れ始めました、かなりの勢いです

ここまでが小泉

国内で売れてますが、品質改良しないと他社に負けます!

これが安倍
651名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 03:20:32.97 ID:9LafLykt0
御託はいいから結果をまず。
652名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 03:23:33.24 ID:W4+xLuWt0
まあ、円安株高で、とりあえずの結果はまずまず。
653名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 03:28:00.16 ID:9LafLykt0
どっちが正しいか?
とりあえず株価上げた安部が正しいって事になるんだよ。
普通の考えしてたらな。
654名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 03:31:37.86 ID:nd4RCpJs0
選挙前から言ってるんだから公平だよね安倍の発言は
655名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 03:37:33.44 ID:tt39tqc/0
ダイヤモンド・オンラインは盗用した上杉の検証でもしとけ
656名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 03:38:09.89 ID:ofjGOn5x0
アホな経済評論家とかアナリストの言うことはインチキ占い師よりたちが悪い
657名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 03:42:19.33 ID:W4+xLuWt0
紙幣は、もともと単なる紙切れで、
市場に対する貸しを表わしてるだけだから、

市場に価値を提供すれば貸しを得られるし、
貸しと引き換えに、自分が認める価値を市場から返してもらえるんだよ。

お金は政府が価値を保証してんじゃなくて、
円は日本市場の価値創出能力に依存して価値がある。
658名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 03:47:03.40 ID:srZuJ0fx0
ミンス政権の数兆円融かした経済政策より
野党党首の口先のほうが経済効果が高い。
これが事実。
659名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 03:47:24.45 ID:ZILKlZBy0
株価(円)*ドル

これが価値を決める

株価の数字のみで
上がったすげぇwwww

とか言ってる屑は死ねばいいと思うよ
660 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/23(金) 03:49:09.58 ID:rA2hkefy0
いきつけの韓国家庭料理店でオモニィの手作り
キムチを頬張る金融ウヨクwwwwwwwwww
661名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 03:49:43.07 ID:W4+xLuWt0
いや、株価が上がったことよりも、
円が下がったことの方が意味は大きいんだよ。

1ドル100円が80円になるってことは、
それだけで日本人の給料が二割増しになった、
って外国からは見えるから。

円高が進行するなら、みんなで給料を下げるか、
あるいは雇用を減らすのは当然でしょ。
662名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 03:53:45.21 ID:P0Hr7+7S0
円高是正や価を上げることすらできなかった連中が何言っても説得力ないな
663名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 03:53:49.78 ID:e4qK9Iq80
一々糞ソースでスレ立てんな

刷られると困る層が必死に抵抗してんのは判るが
じゃー使えよと言っても使わないんだから
最終的にはそうなってもしかたないだろ

使わなくてもいいからせめて運用しろ?な?
664名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 03:54:17.88 ID:W4+xLuWt0
だから単純に言えば、

円高容認してる民主党と日銀の方針は、
確実に失業者を増やすわけだから、それに対して、
財界や労働組合が賛同するのは、明らかに間違ってる。

一方で、日本が円安で有利になれば、
他の国は損する面も出てくるわけだから、
調整が必要だって話になるのは分るけど、

それは日本としては譲歩なわけで、
譲歩の前に、自分たちの主張が必要なんだわ。

生活保護さえ受けられれば文句は言わないよ、
なんて国はチョロいから、いいカモだけどな。
665名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 03:56:16.73 ID:xQPA0kku0
市場の反応って新聞の世論調査より参考にするべきものだと思うよ
666名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 03:56:30.75 ID:Obpi4CRH0
>>657
>紙幣は、もともと単なる紙切れで、
>市場に対する貸しを表わしてるだけだから、

意味不明



>お金は政府が価値を保証してんじゃなくて、
>円は日本市場の価値創出能力に依存して価値がある。

実質経済に対する流通量で価値が決まるんだから,日銀が円の価値を決めてるんだろ
667名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 03:58:18.83 ID:IP72Jo590
円高も悪いことばかりではなかったと思うがね
日本企業の海外での企業買収など進んだし
この3年間の円高が今後生きてくる面もあったと思うよ
政治がどうなろうと企業活動はそんなの折込済みで動くし
極端に言えば政治なんて関係ないとすら言える
シャープやパナにしても言われるほど損害は大きくない
668名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 03:58:58.55 ID:mzHgy8f60
ブヨブヨ顔が気持ち悪い。谷垣と比べてみろよ
谷垣は安倍より10歳くらい上だけど
あんなにだらしなくブルドックのように皮膚は垂れ下がってないぞ。
何この英雄気取り?
何一つ成し遂げず、おなか痛くて辞めたっつー、国民を小ばかにした人が。
もう一度ウンコ漏らして辞めればいいよ。
今度は国会中継中に派手にやれよ。
669名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 03:59:02.37 ID:qQb3RLrM0
>>657
>>円は日本市場の価値創出能力に依存して価値がある。

そんな定義はない。円に限らず通貨の価値は、決済能力の高低しかない。

資産としての保有も、為替の価値もそこに収束するし、
決済能力は、異なる付加価値と量を持った物の仲立ちを、その通貨でどれだけできるか?に尽きる。

個人や企業に於いて自身の信用を越えた手形が、
決済する能力が無い様に、国家の発行する通貨にも同様の限界がある。

円を刷りまくった時、それがどこまで大丈夫か?は定まった数値は出せない。
ハイパーインフレ馬鹿が根拠にしてるのは、ここ。

日銀の買いオペだから、日本政府が破綻する事はないんだけど、
円建てで外国から物を買って生活を維持してる俺等が、それを成せなくなる可能性はある。

つまり日本の庶民が円を持っていても、外国が円建てで物を売ってくれなければ
円が国内で沢山流通しても意味がないし、景気も回復しないって事。

円安誘導自体は正しいんだけど、順番としては二番目なんだよ。
手段を目的にしても、問題は解決しない。
670名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:00:49.73 ID:IP72Jo590
>>668
そういう品位ない書き込みはやめろよ
そんなんじゃ在日工作員と同レベルだろうが
俺は今の自民アゲも実は裏で在日が動いていると見てるよ
671名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:01:30.02 ID:W4+xLuWt0
円に何で価値があるかったら、
自分が認める価値と交換できるからだろ。

じゃあ、なんで円を価値と交換できるかったら、
市場に対する貸しがあるからだよ。

一時間の労働で市場に提供した価値の貸しは、
給料で支払われるけど、その貸しを返してくれるのも、
やっぱり市場なんだわ。

日銀が円の供給を無暗に行うとインフレが加速するから、
一時間の同じ労働に対する評価は、ごく短期間でインフレが進んで、

昨日の一時間で500円だったのが、今日の一時間では1000円になった、
とか過去の労働に対する評価が、あっという間に下がってくことになっちゃうんで、
過度のインフレは弊害があるんだわ。

でも、適度なインフレは健全な経済に必要なんだけどね。
672名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:02:23.30 ID:3S2rl+Sc0
安倍総裁発言などが好感、日銀追加緩和期待でユーロが買われ6カ月半ぶりの高値をマーク
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1353609129/
673名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:05:18.11 ID:/PcEW5cI0
>>1
金融に右翼も左翼もねえだろクソ紙が
674名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:06:05.39 ID:ixOVAXDO0
>667
それはそう。円高にだっていい面はある。
ただ、円高円安どちらでも、行き過ぎれば弊害が出るし、急激なら企業はついて行けない。
その為に為替介入がある。
675名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:06:15.27 ID:IP72Jo590
ていうかそもそも今はデフレなのか?
そのデフレのせいで本当に失業率が上がったのか?
なにもかも曖昧なまま自民の支持率が上がっているわけだけど
なんか変だなと感じている次第
676名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:08:01.64 ID:W4+xLuWt0
デフレの根本的な原因は、
経済のグローバル化で経済的に若い国と経済圏が混ざったんで、
そっちに引っ張られて、円の流れが細くなったからだよ。

個人の収入と社会の豊かさには、
一定の釣り合いがあって調整されてるから、
急に混ざると、おかしなことになる。

日本の社会で、中国人の給料じゃ、
生活できないでしょ。
677名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:08:51.99 ID:Obpi4CRH0
>>671
だから「市場への貸し」って何よ,そんなもの存在しないでしょ
一般的に言えば,為替レートはポートフォリオ全体に占める外貨建て資産の割合(=外貨建て資産/総資産)のバランスで決まるの
単純に円建てか外貨建てかの違いで,市場の価値創出能力なんて訳のわからないものは関係ない
678名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:08:53.98 ID:qQb3RLrM0
>>667
学生とか無職の連中は、トップアセンブリメーカしか知らないから大騒ぎしてるけど、
実は、原材料メーカ、加工機器メーカ、加工メーカ、工作機械メーカ、製造機器メーカは堅調なんだよね。

お客さんが日本のトップアセンブリメーカから、
アメリカ、中国のトップアセンブリメーカの合弁企業、
サムソンなどの韓国系、台湾の企業になっただけで、
そこら辺の「世界一の日本製品」に対する需要は増えてるし、
原材料の仕入や外国のライバル企業の買収も円高で助かってる部分が多い。

ただ、国内に大量の雇用を生むトップアセンブリメーカは、本当にヤバい。
「世界一の日本製品」を持ってないし、顧客自体が減ってるしね。

だから「日本がヤバい」は大間違い。でも「パナソニックやシャープがヤバい」のは正しい。
パナはまだストックがあって耐えられるけど、シャープはマジで何もないからね。
679名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:09:41.32 ID:q9bfI/hv0
前の選挙時、選挙期間なのに
ここまで世襲だのマニフェストだのを腐していたっけ??

ミンスのマニフェスト、絶賛していなかった?
「嘘ばっか」と盛り上がっていたのはネットだけw
680名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:11:20.37 ID:W4+xLuWt0
円に価値があるのは、円と引き換えに価値を得られるからでしょ。

持ってても何の意味も無い紙切れに価値があると思う方がどうかしてる。
681名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:11:52.61 ID:IP72Jo590
>>674
それはそうだけどリーマンの件があるでしょ
あれで一斉に主要各国が金融緩和をやった
それで各国の景気が良くなったかというとこれまた微妙なんだよね
結果、日本の1人勝ちとも言われてる
あえて日本だけこの数年金融緩和やらなかったというのも
アリだったんじゃないかという感じもあるんだよね
さすがに限界だろうからここらで金融緩和すべきなのかもしれない
ただ民主支持者として安倍がリフレ提言で民主を悪者扱いという単純な図式は
ちょっとどうかとも思ってしまうんだよね
682名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:12:38.45 ID:DH2XwE9d0
景気浮揚策としては安部のやり方が正解
経済情弱や経済素人は黙って安部に任せてみなさい
683名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:13:54.88 ID:W4+xLuWt0
現に民主党と日銀の方針で、
失業者と生活保護だけ増えたんだよ。

企業は赤字で存続の危機に直面してる。
684名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:14:23.58 ID:PKI4pcHe0
 経済音痴のバカ右翼が喚いているだけだから仕方ない
685名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:14:42.89 ID:TWkzFJSi0
雑誌とか新聞とか金払って読むのバカらしくなる
だってこんなアホな連中がしたり顔で書いた記事だぜw
686名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:18:02.94 ID:W4+xLuWt0
率直に言うけど、

金融国家の通貨ってのは、
カジノのトークンに近い。

パチンコの玉と同じだ。
687名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:18:36.48 ID:3S2rl+Sc0
>>681
各国の行った緩和策は景気を良くする為ではなく、
バブル崩壊後の急激なGDPの落ち込みと失業者の急増を防止するためのものだよ。
レバレッジ解消の過程で何をやっても景気が良くなることは無い。
日本は自国バブル崩壊の不良債権処理がようやく終わった段階で、
投資行動は冬眠状態だったので金融部門の傷みは小さかった。
688名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:18:37.45 ID:IP72Jo590
>>682
それはわかるよ
シャープの倒産危機とか目に見える形で出てきてるし
ここらがあえて日本だけ金融緩和せずの限界かもしれない
これは財務省の奥深いところでのユダヤをも出し抜く戦略だと俺は見てるんだけどね
経済というのは非常に奥深い世界だから、今のリフレ派とかはなんでもお金を刷れば
全部解決だみたいな無邪気な感性で語る人も多いんだけど
そういう複眼的思考が要求されるトピックをダイレクトに政局に結び付けるというのは
あまり魅力的な方法でないと考える
689名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:18:13.80 ID:qQb3RLrM0
>>680
付加価値の仲立ち云々以前の、「通貨そのもの」自体の価値は、発行してる国家だよ。
クレジットカードと、カードの与信の関係に似てる。

アメリカがあれだけドルを刷っても潰れないのは、アメリカと言う国自体の成せるわざ。
アメリカが無くなる事も、アメリカ政府が倒産する事も無いだろうって信頼。
何回か潰れそうにはなったがw
690名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:19:29.53 ID:ixOVAXDO0
>678
同意できる部分もあるが同意できない部分もあるな。
例えば、ルネサス、エルピーダ、アドテストとか半導体がらみは悲惨な目に合ってる所多いぞ。
691名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:20:03.70 ID:uRrJzzVu0
  
ハイパーインフレ = バカ専用用語
ハイパーインフレ = バカ専用用語

ハイパーインフレと言ってるヤツは、バカなんだなと記憶しておけばいいだけ。
692名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:20:44.81 ID:W4+xLuWt0
違うね。

国家は、ただその通貨を持って、
貸し借りを清算せよと決めてるだけだよ。

じゃあ、その紙切れに何の価値があるのかは、
何と引き換えられるかで決まるわけで、昔はゴールドが保証してたけど、
いまは金本位制ではない。

むしろ日本古来の結いに近い。
693名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:24:14.65 ID:obpBhpTB0
よっしゃー全力で安倍を応援したる
てめーら滅びろ
694名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:25:02.09 ID:BPY5snX30
金融の右翼ってなんや
695名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:25:13.67 ID:qQb3RLrM0
>>690
ルネサスやエルピーダは、半導体のトップアセンブリメーカだよ。

半導体の機器メーカはボンディングマシーンや
ウェーハのカッティングマシーンほかを含めた製造ラインの機器を作ってる会社。

東京精密とか、東京エレクトロンとか、その手の会社ね。
NEC系だとカイジョーとか、その手の会社ね。

内情は知らないけど、カイジョーなんかは苦しいかも知れないな。
たぶん元NECのルネサスがメインだろうし。
696名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:26:25.06 ID:zABVnqDa0
金融左翼レベル低すぎwww

金融左翼レベル低すぎwww

金融左翼レベル低すぎwww

金融左翼レベル低すぎwww
697名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:26:32.43 ID:nzh8nd+g0
右翼か左翼かではない、真に民主主義者であるなら、民主的な選挙によって選ばれた政府の意向を無視して、
一握りの金融エリートがなんら結果責任を負うこともなく好き勝手に金融政策を司ることを良しとする「中央銀行の独立性」など、
容認できるはずないのだ!!m9(`・ω・´)シャキーン


以下の動画orテキストを見て、欺瞞に満ちた現代の金融通貨システムの本質を、
そしてその金融通貨システムを通して国家経済、世界経済を支配する者たちの正体を知るべし。m9(`・ω・´)シャキーン


お金ができる仕組み。銀行の詐欺システム(1/5) Money As Debt
http://www.youtube.com/watch?v=iqlxMp3dR7Q
お金ができる仕組み。銀行の詐欺システム(2/5) Money As Debt
http://www.youtube.com/watch?v=N9NK02bF-4w
お金ができる仕組み。銀行の詐欺システム(3/5) Money As Debt
http://www.youtube.com/watch?v=TmXorRn4Nn4
お金ができる仕組み。銀行の詐欺システム(4/5) Money As Debt
http://www.youtube.com/watch?v=3hlaif6w8GE
お金ができる仕組み。銀行の詐欺システム(5/5) Money As Debt
http://www.youtube.com/watch?v=mm8Du70dF9c

Money As Debt テキスト版
http://rothschild.ehoh.net/material/animation_01b.html
698名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:27:24.32 ID:Obpi4CRH0
>>680
>じゃあ、その紙切れに何の価値があるのかは、何と引き換えられるかで決まるわけで、

だーかーらー,円の流通総量を減らせば円の価値は上がるだろうが
そんな「価値」に何の意味があるんだよ

西部邁じゃないんだから日本古来の結いなんか何の関係もないwww
699名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:27:29.59 ID:IP72Jo590
>>687
なるほど勉強なります
日本は運が良かったのかもしれませんね
700名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:27:48.70 ID:oB5x9q2D0
政策が間違ってたから不況なんだろう。
それを変えるのが何故ちゃぶ台返しになるんだよ?
701名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:28:53.46 ID:nzh8nd+g0
Money As Debt テキスト版
http://rothschild.ehoh.net/material/animation_01b.html

『アメリカの実業界において 超大物の何人かの人々はある事を恐れている
彼らは知っている
どこかに とても巧妙に 用心深く かしこく 完全に連結され
邪道な 組織化された恐ろしい力があることを。
そして それを糾弾する声を出してはならないことも わかっている』
---ウッドローウイルソン 元アメリカ大統領---

『いつのあらゆる時代でも 銀行はローンを作っている
新しい信用貸し
新しい預金
真新しいお金がつくられている』
--- グラハム・F・タワーズ カナダ銀行(1934-54)---

『銀行がお金をつくるプロセスは 心が拒否してしまうほど
簡単で受け入れがたい』
--- ジョン・ケネス・ガルブレイス 経済学者 ---

『通貨の発行と管理を私に任せてくれ
そうすれば誰が法律をつくろうとも私の知った事ではない』
--- マイヤー・アムシェル・ロスチャイルド 銀行家 ---
702名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:30:13.13 ID:eRukH1oT0
ダイヤモンドの戯言より株価を信じた方が賢明だ
703名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:30:13.89 ID:Obpi4CRH0
>>699
複眼的視点とやらで行き着く先がユダヤ陰謀説じゃ勉強するだけ無駄だろうな
704名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:31:13.52 ID:nzh8nd+g0
>>701 続き

『誰もが潜在意識では
銀行がお金を貸していないことに気づいている。
あなたが貯金をおろすときに
銀行はあなたに言わないでしょう
あなたはお金をおろすことはできません。
なぜなら そのお金は誰かに貸してしまっていますから』
--- マーク・マンスフィールド 経済学者 作家 ---

『私が残念なのは
一般市民は銀行がお金を創ることができるのを
知らされていないことである。
そして国家のクレジットを管理する彼らが政府の政策を指揮し
人々の運命を奴隷のように握っていることを』
--- レジナルド・マッケンナ 元英国ミッドランド銀行会長 ---

『私たちの国家通貨は、銀行の思いのままに操られている。
銀行はお金を貸すのではなく
自分たちが持っていないお金の供給をただ約束するにすぎない。』
--- アーヴィング・フィッシャー 経済学者 作家 ---

『私たちの貨幣システムというのは
そのシステムの中に借金がないとしたら
そこにはお金が存在しないのです。』
--- マリナー・S・エクルズ 連邦準備理事会 会長 ---
705名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:32:24.27 ID:W4+xLuWt0
通貨を減らせば通貨の価値が上がるはずだ、
とかで大失敗したのは、北朝鮮だろ。

つい最近の話だ。

それと同じことを民主党と日銀はやってんだろ。
円と交換に何の価値を提供できるんだよ。

自分が認める価値と交換できなきゃ、
円なんてただの紙切れだ。
706名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:33:26.33 ID:nzh8nd+g0
>>704

『これはよろめくような現実です。
私たちは完全に商業銀行に依存しています。
現金であれ、クレジットであれ
我々の使っているドルは
誰かしらが借りなければ生まれないのです。
もし銀行が充分なお金を創造したなら私たちは繁栄するでしょう。
そうでなければ私たちは飢えます。
私たちは恒久的な借金によるマネーシステムなしでは、
絶対生きられないのです。
誰かがこの状態を完全に理解したとしても、
このバカげた悲劇的で絶望的な私たちの立場を
ほとんど信じられないでしょう。
でもここにあるのです。』
--- ロバート・H・ヘンフィル
アトランタ連邦準備銀行クレジットマネージャー ---

『私たちの準備預金制度について、
ひとつ十分に理解しなければならないことは
子供の椅子取りゲームのように 音楽が流れている限りは
そこには敗者は生まれないことです。』
--- アンドリュー・ゴーズ 歴史家 ---

『これを実現するには、実物経済の永久的な成長が必要で
それには世界の資源とエネルギーを永久に拡大して消費する必要があります。
さらに 自然資源から取られた原料が毎年毎年永遠にゴミになっていきます。
貨幣システムを崩壊から防ぐためにです。
とんでもない成長が この世界で永遠に続くと信じているものは
キチガイか経済学者ぐらいでしょう。』
--- ケネス・ボーディング 経済学者 ---
707名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:33:28.43 ID:PFl4KaJ50
>>682
>>688

そうなんだ。自信を持ってやるのなら別にいいんだけどさ
とにかく普通の有権者はお給料貰って生活してるんだから
お金の価値の推移とか、経済の上昇、景気を肌で感じにくいんだよ
有権者にわかりやすくやってくれと言ってるだけなのに話が通じなくて嫌だよ
708名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:33:55.27 ID:Obpi4CRH0
>>701
しょーもないコピペに言うのものなんだが信憑性高めたいならガルブレイスなんて訳の分からないヤツを入れるのはよした方がいいww
709名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:35:35.16 ID:nzh8nd+g0
>>706 続き

『論理と根拠を持って連邦政府が自分のお金を
借りていることを正当化できる人間にあったことはない
人々がこれを変えることを要求する日がやってくることを
私は信じる。
この国において
バカげたシステムが続いていることを許しているくせに
怠惰に座っている議会員
あなたや私が責められる日がやってくると私は信じる』
--- ライト・パットマン 民主党議長 1928-1976
銀行通貨委員会 1963-1975 ---

『お金は奴隷の新しい形です。
それは 人格を持たないことから 特別扱いされてきました
主人と奴隷の間に 人間的関係などないのです』
--- レオ・トルストイ ---

『自分は自由だと誤って信じている者は 奴隷以下である』
--- ゲーテ ---
710名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:36:58.97 ID:W4+xLuWt0
はっきり言うけど、

民主党と日銀がやってることは、
北朝鮮と同じなんだよ。

つい最近、それで経済が大打撃を受けてただろ。
紙切れを減らせば価値が上がるとか、馬鹿じゃないか。
711名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:36:32.99 ID:qQb3RLrM0
>>698
だーかーらー、流通量の高低だけでは円の価値自体は変わらないよ。

円を発行してる日本国の信用を、円の流通量が越えた時に、
円で決済されなくなるだけ。

厳密に言うと有価証券と貨幣は違うんだけど、
年収200万円、資産200万円の人や企業(国)が400万円以上、物を買う時に小切手切ったら、
怖くて誰もそいつの小切手で決済しようとは思わないだろ。

逆に年収200万円、資産200万円の人や企業(国)が小切手を全く切らなくても、
そいつの小切手の価値が上がる訳でもない。

発行する国の経済力、消滅しない信用=軍事力との比でしかない。
712名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:37:25.69 ID:3S2rl+Sc0
>>700
バブル崩壊後は殆どの国が間違った金融財政政策を取ってしまう。
日本も何度か間違いを犯してしまった。
その代表的なものが自民党の橋本増税と民主党の事業仕分けに象徴される公共投資抑制策だ。

バブル崩壊後は税収の落ち込みと、金融システムの救済のために
財政赤字がどうしても拡大してしまう。
その赤字にビビって金融の引き締め、緊縮財政に走ってしまう事が情況を悪化させる。
赤字を前に、それに対処するための合理的行動を取る事が
結果的に間違いの元になるわけだから難しい。
議会で積極的な金融財政支援を提案しても、
財政赤字の拡大にビビる野党の反対で潰される事が多いからね。
713名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:37:40.11 ID:ixOVAXDO0
>695
いやこちらこそ失礼した。>678の下二行に対して書いたものなので。
今出先なので手元に資料ないので書けんが、半導体製造装置メーカーとかも
あんまり業績良い様には思わんのだが。

後、>ソニーとパナソニックを投機的格付けに引き下げ−フィッチ
と言うニュースもある。
714名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:37:46.11 ID:T4aumWBPO
>>1
日経回復、円高解消。
そして中韓には赤字が積み重なる…となりゃ中韓御用達は必死ですわな。
日本が経済制裁しなくても、日本経済復活で簡単に死ぬんだから。

貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱〜
715名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:38:10.09 ID:nzh8nd+g0
>>709 続き

『近代の銀行システムは何もないところからお金を創造します。
その過程は、おそらくかつて発明されたものの中で
最もビックリ仰天するような巧妙なものです
銀行は不正の中で妊娠し罪の中で生まれました。
銀行は地球を所有しています。
彼らからそれを取り上げよう
彼らからお金を創造することをやめさせよう
しかし 彼らはペンをちょっと走らせるだけで
またそれを取り戻す充分なお金を作るでしょう
この強力な力を彼らからもぎ取ろう
そうすれば鉱山のような大きな財産は消えるでしょう。
彼らは消え去るべきなのです
そうすればより良い より幸せな世界になります
しかし
もしあなたがこのまま銀行に対し支払いを続け
奴隷のままでいるなら
銀行家たちはお金を創造し続け
クレジットを支配し続けるでしょう』
--- ジョシア・スタンプ卿 イングランド銀行総裁(1928〜1941)
当時イギリスで2番目の財産家 ---

『植民地の無力な人たちが ジョージ三世の手から
永久に自分たちのお金の発行権を獲得しようとして
国際銀行家たちとの間で起こったのが
独立戦争の主な理由だったのです』
--- ベンジャミン・フランクリン ---
716名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:39:12.94 ID:W4+xLuWt0
日本国の信用ってのは、
円と交換に日本市場が提供できる自分が認める価値のことだろ。

何とも交換できない紙切れに、なんで価値があると思うんだよ。
717名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:40:26.12 ID:nzh8nd+g0
>>715 続き

『私はもっとも不幸な人間です
私はうっかりして 私の国を滅亡させてしまいました
大きな産業国家は その国自身の
クレジットシステムによって管理されています
私たちのクレジットシステムは一点に集結しました
したがって 国家の成長と私たちのすべての活動は
ほんのわずかの人たちの手の中にあります
私たちは文明化した世界においての支配された政府
ほとんど完全に管理された最悪の統治の国に陥ったのです
もはや自由な意見による政府 信念による政府
大多数の投票による政府はありません
小さなグループの支配者によって拘束される
政府と化しました』
--- ウッドロー・ウイルソン ---

『アメリカで起こる紛糾 貧苦 混乱のすべては
憲法や連邦の欠陥ではなく
美徳や名誉を欲することから来るものでもなく 紛れもなく お金
クレジット 流通手形の本質を知らないことが原因なのです』
--- ジョン・アダムズ アメリカ憲法の父 ---

『私たちの国において、お金をコントロールする者が
産業や商業の頭となっています
あなたがシステムの頂点にいるほんのわずかな力ある人間によって
とても簡単に管理されていることに気づく時
如何にしてインフレや不況が起こされてきたかを知るでしょう』
--- ジェームズ・A・ガーフィールド 元アメリカ副大統領 ---
718名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:40:26.11 ID:IP72Jo590
>>703
ユダヤを国際金融資本と言い換えても陰謀説と言い切れるかね?
まあ俺が言いたいのは政治と経済は結びついてるけど
だからといって単純に経済だけ見て政治が悪いって判断するのも
単純に過ぎるってこと
早稲田が政治経済学部なんて作ったからいけないんだ
719名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:43:52.88 ID:nzh8nd+g0
>>717 続き

『政府は消費者の購買力と政府の消費力を満足させるために
必要とされるすべての通貨やクレジットを
創造 発行 そして流通させるべきであります
これらの法則の採用によって 納税者は
膨大な金利の支払いから救われるでしょう                           ←重要
通貨の創造・発行の特権は 唯一政府の至高の特典である
だけではなく 政府による最も偉大な有意義な機会なのです』
--- アブラハム・リンカーン 暗殺された元アメリカ大統領 ---

『通貨とクレジットの管理が政府に返還され そしてそれが
もっとも際立った神聖な責任として認められるまで
議会主権と民主主義について話すことは
無効で無益なものである
一旦 国がクレジットの管理を手放したなら                           ←重要
国の法律を誰が作るとかは問題ではない
一度 高利貸しの手に入ってしまったら
どんな国でも破壊されてしまうだろう』
--- ウイリアム・リオン・マッケンジー・キング 元カナダ首相
(カナダ銀行を国営化した) ---
720名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:44:29.56 ID:W4+xLuWt0
国家が保障してるのは貸し借りを、
通貨で清算するってことなんだよ。

日本市場の貸し借りは円で清算されるわけで、
円の価値は、日本市場が提供できる価値で決まる。

日本市場が価値を提供できなきゃ、
日本市場に対する貸しである円なんて価値が無いだろ。

持ってても誰かが認める価値と交換できない紙切れに、
なんで価値があると思うのか。
721名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:44:32.61 ID:k9UangmK0
ハイハイだったらもう内戦でいいよ。本気の武力対決だ。
いい加減、決着をつけようぜ。反日は一掃だ。
722名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:44:59.46 ID:oVgevLRhO
>>1
もう自民党のネガティブキャンペーンしても無理!
サラリーマンは見ちゃったんだよ!
阿部総裁の一言で為替と株価がいい具合になったのを!
株価上昇で会社の負債が減り、配当でボーナスアップ!
サラリーマンは見ちゃったんだよね〜!
野田内閣は何をしてたんだろ?
723名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:45:51.50 ID:qFL63RdI0
>>1
偏った記事だな〜と読み進めると、最終ページでは「右翼」を連呼し始めたw

なんだこりゃと思ったら、筆者は元朝日だった(納得)
724名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:46:14.32 ID:7X2EsVTH0
日本の円が紙切れになる心配なんて欠片も心配する必要ないと思うがね。
日本には世界中で売れるだけの技術がある商品がいくらでもあるのだから。
世界でシェアを握れる商品がいくらでもある限り、円だけが紙くずになることはまずない。
725名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:46:30.30 ID:nzh8nd+g0
>>719 続き  (ラスト!ご清聴ありがとうw)

『ほぼ40年にわたって ワシントンポスト ニューヨークタイムズ
タイムマガジン そしてその他偉大なる出版社の取締役が
我々のミーティングに参加してくれ 公表しないで
静かにしくれていたことに感謝している
それらの年月の間 もし我々が世間の注目の明るい光の中に
出ていたなら 我々の計画を発展させることは不可能だったろう
しかし世界は今さらに洗練されて
世界政府に向けて行進する準備は整っている
その超国家的な知的エリートと国際銀行家の支配力は 確かに
過去の世紀の国家が自分で決めていたやり方より望ましいものだ』
--- デヴィッド・ロックフェラー 1991年三極委員会の演説にて ---

『唯一 小さな秘密は保護される必要がある
とても大きな秘密は 大衆の疑い深さによって
公開されず保たれるものだ』
--- マーシャル・マクルハン・メディア 導師 ---
726名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:47:26.64 ID:W4+xLuWt0
そうそう、円は、
意外とみんなが認める価値と交換できる。

その能力がまだ日本にはあるから、
日本市場から価値を得られる円には価値がある。
727名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:48:15.20 ID:5sO+Jftq0
てめえら金融サヨクのクズ朝日新聞は、
円どころか、さんざん日本自身を卑しめてきたろw
728名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:48:40.34 ID:3S2rl+Sc0
>>718
今でも旧植民地の金融は欧米の銀行の支配力が多大だけど
世界中にこんだけプレイヤーが増えて複雑化した中で
ユダヤがそれをまともにコントロールできているとも思えん。
イギリスやスペインは旧植民地に泣きを入れてしまったが、
同時に新興国も先進国の投資が引き上げられたら即死するような経済構造だ。
だからどの国も持ちつ持たれつ、が現状に近いのだと思う。
729名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:48:57.09 ID:Obpi4CRH0
>>711
誰が流通量の高低「だけ」なんて言ったんだよ,あんたどーやって軍事力を「数値化」するわけ?
因果関係が逆なわけよ
計量やってない奴はわけわからんことほざくなぁ


>>716
お前は経済学を理解してないのは丸分かりなんだからもう黙ってろよww

あんたが崇拝してるのが西部なのか三橋なのかしらんが足引っ張ってるだけだろww
730名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:48:33.06 ID:qQb3RLrM0
>>713
半導体やフラットパネル事業自体が、飽和してるからね。

製造機器メーカですら、製造能力をもてあましてるし、
サムソンや台湾のせいで陳腐化が速い業界だから、波は激しい。

第○世代とかリビジョンを上げても、もう消費者が付いてこないし。
プロユースでしか要らないレベルになっちゃったら、もうオワコン。

ただ半導体の他にも沢山、そういう優れた企業が日本にはあるから、
それが今の日本の景気と雇用を支えてる。

ただパイが小さいのと、幅広い雇用は望めないから、
ここに注力しても、景気は回復しない。

それこそギャップと格差が広がるだけ。
731名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:49:52.24 ID:7X2EsVTH0
>>729
現状、既存の経済学ってーのに価値があるの?
不況の対策すらまともにできない机上の空論に価値があるの?
732名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:51:06.84 ID:xL45X8U00
〜右翼、ポピュリズム。馬鹿の言うことは全部一緒だな。

橋下叩きやってたときと、みんな同じ手。
733名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:51:17.69 ID:Obpi4CRH0
>>718
これ言ったらキレるだろうが早稲田なんかで名前出すと恥かくだけだぞww
734名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:51:42.10 ID:837A5yy60
>>1
円を卑しめているのは今現在の政府・日銀なのでは?
735名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:52:22.75 ID:W4+xLuWt0
経済学もなんも知らんわ。
勉強したことも無い。

金本位制の教科書とか暗記してるだけだから、
意味不明なことしか言えないんと違うか。
736名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:53:04.75 ID:1unw+7He0
ネトウヨの次は金融右翼か
お里がしれる
737名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:53:08.26 ID:W6Jhe+LS0
各国こぞって通貨安政策なのに何言ってんだ
738名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:53:50.71 ID:837A5yy60
>>722
>野田内閣は何をしてたんだろ?

見守ってた。
739名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:54:03.00 ID:7X2EsVTH0
不況の予測すら出来ず、不況の対策すら出来ず

そんな状況で経済学がーって言っても、恥ずかしいだけだと思うんだけど。

経済学に価値があるとしたら、それは上手くいった経済学だけだと思うよ。
740名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:54:04.16 ID:Xg1n5EyI0
安部が首相になると困るのか?
外国人参政権が欲しいのか
741名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:56:06.85 ID:Obpi4CRH0
>>731
アメリカのFRBを含めた世界中の世銀がDSGE(もちろん経済学の)使ってるわけで,これ使えたら海外では飯の種には困らないww
だから日本で円が紙切れになるとか訳のわからないこと言ってる奴に煽られても,経済学者ってのはなんとも思わないくらい不感症なのww
742名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:57:59.14 ID:W4+xLuWt0
そもそも今は金本位制じゃないし、
ゴールドだって商品の一つにすぎない。

なにが通貨を保障してるかったら、
市場は貸しを返してくれるはずだって期待なわけで、
価値の提供には国が定めた通貨で清算せよ、

って決めてるだけだわ。
743名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 04:58:53.34 ID:q9Wva3oV0
エコノミストの声

国の借金が大変なら日銀が買い取れば良い(長期国債買入)
という海外のエコノミストの声

● バーナンキFRB議長
    (ノーベル賞確実と言われている経済学者でデフレ問題の第一人者)

 「日銀は国債の買い取りを増やして、減税あるいはその他の財政政策
を行うべきだ。日銀の長期国債の保有額は発行済みの日銀券残高を限度
とするという日銀の自主規制は撤廃するべきだ。」

● ポール・サミュエルソン(ノーベル賞を受賞した経済学者)

 「3年間の新たな全面的な減税政策を実施するように提案する。
今後も継続して行われる公共投資は、日銀が新たに増刷する円によ
って行われるべきだ。」

(日銀が新たに増刷する円とは、日銀が長期国債を買い、それと引き
替えに出て行くお金のこと)

● ローレンス・R・クライン(ノーベル賞を受賞した経済学者)

「私の提案は、通貨の膨張です。日銀は政府の借金(国債)を買い
取るべきです。減税をやるとよい。しかし、このような財政政策と共
に教育への投資も増やすべきだ。」
744名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:01:10.31 ID:BqgIFw3u0
山田厚史 [ジャーナリスト 元朝日新聞編集委員]
745名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:03:39.67 ID:Obpi4CRH0
>>742
動学モデルと金本位制に何の関係があるんだよww
746名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:03:44.54 ID:3S2rl+Sc0
>>743

● 池田信夫(超一流経済学者)

 「流動性の罠で日本がインフレになるわけはないがハイパーインフレになる」
747名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:06:21.09 ID:Obpi4CRH0
>>746
池田信夫が超一流経済学者ってのは何の冗談だww
コイツの経歴見てみろよww
748名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:06:52.95 ID:IP72Jo590
>>728
プレイヤーが増えたといってもイメージ湧かないなあ
具体的に名前とか挙げてもらうと助かる
まさか個人投資家が増えたとか言うつもりじゃあるまいw
749名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:07:27.20 ID:W4+xLuWt0
紙切れに過ぎないお金ってのは、
なんで価値があると思うのか。

それと引き換えに、
自分が認める価値を得られるからだよ。

あるいは、他人が認める価値でも良いんだけど、
なんで紙幣に需要が発生すると思うんだ。

金融国家の紙幣には、
パチンコの玉みたいな需要もあるが。
750名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:07:32.30 ID:RX9qXjSm0
75円〜78円近辺で彷徨ってた超円高がたった5営業日で83円間近と5〜8円近くも円安方向に転換したんだからな。
株価は投資家が企業の将来価値の予測値だからすぐには実体経済には反映されない部分が大きいが、為替は即実体経済に直結する。
5円の円安はトヨタだけで2000億円近くの営業利益プラスだし、主要な輸出企業を合算してその関連企業までの影響まで累積すれば、軽く1〜2兆円は業績プラスだよ
アカヒ編集委員で経済オンチの山田はダイヤモンドなんかに出張らずに、アカヒでさもしい事件でも追っかけてりゃいいんだよ邪魔だからw
751名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:07:40.55 ID:qQb3RLrM0
>>729
>>円の流通総量を減らせば円の価値は上がるだろうが

これは「だけ」に相当するだろ。それに流通量を減らしても円の価値は上がらないし。

日本国内で、円で決済してる日本人からすれば、
現状、円の流通量自体が増えても、実入りや決済時に価値が落ちたりは全くしない。
決済に関しては現状でも充分、足りてる。

ミクロで言えば、大多数の個人は労働の対価の形で貨幣の流通と決済の輪の中に入る。
労働の対価は、労働者の付加価値(時間、体力、職能)を金に換えた物。

国内で円建てで物を買うって事は、自分が手にしてる1万円札は、
1万円分の自分の労働の付加価値を、他の付加価値を持った物(例えば野菜とか)1万円分と仲立ちしてるだけ。

日本に居る日本人にとって円は、これ以上の価値も意味も持たない。

だから景気対策と円の流通量は、必ずしもリンクしない。
官需で、公共事業として、流して、初めて意味を持つ。

円の価値がどうので、対外的に円で資産を持つ連中が気にするのは、
ドルやユーロ建てで暮らしてる連中(日本人や企業も含む)が、
円で資産を抱えた時に、ドルやユーロとの差損が出るかどうか?だけ。
752名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:08:35.04 ID:3S2rl+Sc0
>>747
のびーが超一流なのはν速のスレでは常識だからきっと本当だよw
753名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:08:36.00 ID:nHE8q93b0
とりあえず安倍ちゃんの言う買いオペレーションを理解してから書き込めや
成蹊大未満の低学歴どもw
754名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:09:08.69 ID:IP72Jo590
>>740
そんな単純な議論、もう誰もしていないよ
755名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:14:18.06 ID:IP72Jo590
>>750
75~78ってことはないだろ
80円前後だったろ
756名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:15:14.41 ID:W4+xLuWt0
死ぬほどの思いをして得た報酬が、
カツ丼一杯じゃ納得できないだろう。

死ぬほどの思いをして日本市場に貸しを作ったのに、
日本市場が返してくれるのはカツ丼一杯だったら、
納得できないんだわ。

日本市場に対する貸しとしては、
もうちょっと多い数字の円が必要だろうと。
757名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:16:20.83 ID:bS0hQLOJ0
金融右翼とは、なかなか適切な造語だな。
リフレバカは何故かネトウヨ系多いし。

実際に世界市場でどう日本勢が負けたか学ぼうとせずに、
円高デフレに全部責任おっかぶせて考えれば、自尊心保てるんだろ。
そんな甘い負け方してるんじゃないのに。
758名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:16:39.54 ID:1yLFbtlM0
金融右翼なんて言葉、初めて聞いたわ
マスコミはレッテル貼るために造語を作るのが得意だな
759名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:17:23.75 ID:W4+xLuWt0
金融左派だろ、正確には。

言ってることが、そもそもおかしいんだよ、
この記事は。
760名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:20:14.94 ID:qITvEJ360
安倍が200兆円もの建設国債を日銀に買い取らせようと企んでるそうだが、
損失した年金基金10兆円分の年金国債を発行して日銀に買い取らせれば、
年金運用できるんじゃないか?それと生活保護費も生活保護国債発行して
日銀に買い取らせれば生活保護費の問題も解決するだろ。
医療費だって医療国債発行して日銀に買い取らせれば、医療費の問題も解決するだろ。
4流大学卒のアホ安倍を総理大臣にしたら国民の給料は上がらないのに物価は上がるわで、
ハイパーインフレやってきて、国債暴落日本の財政破綻するわな。
761名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:20:44.27 ID:kNCXk/8T0
普通は金融拡大派は金融左翼だよな
保守派が主張してるから良く考えずに
金融右翼とか言っちゃったんだろうが
どちらかと言えば白川の方が金融右翼にふさわしいよな
762名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:21:53.54 ID:Obpi4CRH0
>>751
なんかID:qQb3RLrM0はある程度,経済学の前提知識があるみたいだからマジメに答えてみるか

君は知ってるだろうからマーシャルのkをググれなんて言わないが,名目の話をボクはしているわけで
君の言う対価(経済学的には賃金)はもちろん実質では通貨価値とは関係ない
(君もよく知るようにこれを経済学では「貨幣の中立性」と呼ぶのだった)
ただ一般的には,リフレの目的は「デフレギャップの解消」なわけだ
君の言う円建てとの差益は,自由貿易の制限と物価の硬直性とによって生まれるデフレギャップの解消によって生まれていると考えられないかね?
763名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:21:32.57 ID:qQb3RLrM0
>>750
別に豚を庇う訳ではないが、終値「平均」でも10月のドル円は79.00円だし、
安倍の発言以前でも80円台に乗ってるんだけどね。

日経平均が9000円超えに向かったのは、野田の解散総選挙発言後からだし。
764名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:24:20.63 ID:36S6Gb4i0
なにが暴論なものか、
共産中獄に買わせろとでもいいたいのか、バカめ
ww
765名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:25:02.01 ID:W4+xLuWt0
デフレの原因は経済的に若い国による影響だから、
経済的に若い国がインフレで物価高で賃上げしてくれば、
豊かさの均衡化は進む。

資源の競り合いが、
奪い合いになる可能性あるから、
選択肢を増やす必要あるけど。

あと、相手が軍事的な手段で、
経済圏の確保を目指した場合に、
対抗手段も必要になる。
766三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/11/23(金) 05:25:59.39 ID:iTrG1Gan0
右翼言いたいだけじゃねぇかと。
767名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:26:57.74 ID:wf1ZRRWHO
日本のマスゴミは愛国有罪、売国無罪だからな。
愛国者は徹底的に叩く、何を言おうがやろうが揚げ足を取る。
売国奴には発言の機会を与え、好き勝手に言わせて支援する。
捏造話でも追及しない。
768名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:26:59.55 ID:vQHoy62U0
この意識操作満載の馬鹿記事を書いた

山田厚史 [元朝日新聞編集委員] とは こんなやつ

同志社大学法学部政治学科卒業後、毎日放送を経て1971年朝日新聞社入社。

「安倍首相公設秘書に対する発言と民事訴訟」

2007年3月25日放送のサンデープロジェクトの中で、「安倍晋三首相(当時)の
公設秘書らが日興コーディアル証券の上場維持に関与した」と受け取れる発言をした。
これに対して公設秘書らから、謝罪広告の掲載と損害賠償を求める裁判を起こされた。
769名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:28:21.88 ID:tMTiU5dq0
安倍は典型的右翼政治家で、信条の「国防軍を設置」
するには莫大な予算が必要。財政にそんな余裕
はない。それで日銀を使って軍事費を捻出しよう
という魂胆だろう。まんま戦前の軍部じゃないか。
成蹊中退wの坊ちゃんのくせに、こんな知恵を誰に
吹きこまれたんだろう。
770名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:28:46.31 ID:mWgUkPBP0
アメもやってることを何で叩くのかwwww
771名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:28:49.06 ID:IP72Jo590
80円などという屈辱耐え切れぬ
やはり3桁100円こそが本望・・
で、82円で金融右翼悶絶早漏
772名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:29:19.00 ID:Xpu5ldWi0
>>762
> 自由貿易の制限
商社が暴利を貪っている現状では必要だろうな

> 物価の硬直性
これは安売りした店が全市場を掌握するという点でそれほど問題にはならない
マクドナルドは大失敗したがw
773名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:29:53.61 ID:W4+xLuWt0
中国は経済圏の確保で、
軍備増強を進行してる。

ありゃ、戦後の流れを理解してないわ。
単体で経済圏を確保して初めて一人前の帝国、
みたいな戦前の再発見をやってる。
774名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:31:10.89 ID:4xkJxhKu0
>>248
うむ、株、REIT、外債を買う はいいかも知れない
現物というのがいい、利回りも期待できる
それでインタゲ管理なら大いにおk

土建債は論外だな、不要
775名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:32:19.44 ID:W4+xLuWt0
利回り不要だろ。

なんで円高で困ってるときに、
金融収入増えることやりたがるんだ。

生活保護でも増やしたいのか。
776名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:34:48.98 ID:Xpu5ldWi0
というか元来日銀は100%国会の管理下に置くべき組織なんだよ
金融システムを国民の代表が制御できないのはおかしい

え?衆愚政治?
そんなのは参議院の高学歴インポ議員どもがいるだろw
777名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:36:11.08 ID:W4+xLuWt0
もともと貴族院は、
衆愚政治に対する抑制だとは思う。

有識者による国柄の判断で、
一時の暴走を防ぐ意味合い。
778名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:36:30.78 ID:4xkJxhKu0
>>775
土建は普通にやれ、土建国債発行しろ
地方の乞食にはそれで対応
779名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:38:52.75 ID:W4+xLuWt0
都市は地方の共有財産なんだから、
都市単独の自治は有り得ないだろ、

って流れもあるんで、
一票の格差とか大都市自治とか、
いや、大都市は国家の天領だろう、

みたいな調整にはなるかな。
780名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:44:01.94 ID:TKhjB4oS0
>>63
何で金融機関が日銀にせっかく買った国債を売らなきゃなの?
781名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:45:48.87 ID:4xkJxhKu0
>>779
残念ながら都市の方が圧倒的人口、経済力をもっており
地方の寄生虫に従う必要ないんですよね

>都市は地方の共有財産なんだから、
>都市単独の自治は有り得ないだろ、

>って流れもあるんで、

どこにもありませんwどこにあるの?
我々の都市部無党派が全部決定権をもってるんですよ
お忘れなく
動くかどうかは私にもわかりませんが

決定権は一切地方にはありません
782名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:45:52.55 ID:JKGJBEKn0
金融右翼ってなんぞwwwwww
レッテル張りしてる時点でお里がしれるなw
783名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:47:33.83 ID:fFwRzHZ10
よくわかった
自民に入れるわ
784名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:49:06.46 ID:W4+xLuWt0
銀行が預かってるお金は、
みんなから預かったお金で、
銀行にとっては借金だから、

運用しないと赤字になるんだけど、
経済的に若い国と経済のグローバル化で混ざった影響で、
全体的にお金の回りが悪くなってる、つまりデフレだから、

なかなか貸しても返してもらえるあいてが見つかりにくいんで、
でも、みんなから預かったお金を放置しといても、借金を預かってるだけだと、
赤字になっちゃう。

国債というのは、非常にありがたい避難所なんだよ。
これがなかったら、銀行は無理な融資で博打して大損、
みんなから預かってたお金が、減ってたかもしれない。
785名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:52:12.66 ID:W4+xLuWt0
上海は都市国家として地方に決定権は無く、
シンガポールはマレーシアに決定権は無いのかも知らんが、

どっちだ、一切都市国家意外に選択肢を認めないのは。
786名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:55:49.90 ID:W4+xLuWt0
上海、香港、マレーシア、
とかみんな都市国家っぽい感じなんだけど、

北京ってどうよ。
787名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:55:49.83 ID:IP72Jo590
>>781
民主政権から3年間、地方交付税が3年連続増えてることは
もっと評価されるべきだと思うんだがなあ
788名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:00:55.40 ID:qQb3RLrM0
>>762
日本のデフレの要因は、ドル円ほかの為替の比の問題ではなくて、
需要の担い手と、供給の担い手が対でない事、
国内生産物のコモディティ化に依る過剰な生産性と、
付加価値の比較優位の喪失が理由で起こってる訳で、
その状況下でリフレをやっても、需給ギャップの解消にはならない。

理論的には景気回復の手だてがあっての、リフレなら正常なインフレになる。
しかし今のままだと、スタグフレーションになる可能性の方が高いわな。

製造機器、原材料ほかが日本と同じ物を購入して生産してる中国や韓国相手に同じ成果物で勝負すると、
人件費がコストのボトルネックになってる=単価勝負の状態は、円安になっても何も解決してない。

円安で国内のGDPの多くを占める3K職場に日本人が就労する訳ではないって事は、
ここで創生されるGDPに関しては、日本人の下層は一方的に金を支払う立場になってる。

本来、そこに入るべき日本人が忌避してるんだから需給ギャップが埋まる訳がない。
供給が常に余るに決まってる。
789名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:03:55.43 ID:W4+xLuWt0
社会の豊かさと個人の収入には、
一定の適切な関係があるだろ。

日本の社会で中国人の給料、
とか無理すぎるって普通に思わんか。

だから日本ではデフレで、
中国ではインフレになってんだわ。
経済がグローバル化して混ざったから。
790名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:05:04.89 ID:4xkJxhKu0
>>787
埋蔵金はどうなった?
国債発行量どうなった?
消費税・・・
以下略
791名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:10:40.96 ID:k1z92O0L0
経済対策を発表したのは安倍ちゃんだけ。他党とエセエコノミストは対案を示さずただ批判するだけ。
FT、外資、日経、ダイアモンドがナンセンスな批判。アメリカが不快感ということだ。でもそれって日本の国益じゃん。
俺はデフレと円高に真正面から取り組む安倍ちゃんを断固として支持する。経済なんて理屈通りにいかないんだから、まずはやってみるべき。
国益を考えれば、ハイパーインフレとか、金融右翼とか、デタラメな論調は糾弾すべきだ。
792名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:11:31.86 ID:IP72Jo590
>>790
埋蔵金は鳩と小沢だろ
国債は特例は増えてるけど建設国債は減ってるね
消費税はやむをえない
法人税減税よりは金持ちや節税者からも取るからまだマシだと思う
結果的に金持ちのほうが1世帯あたりは納税額は多いしね
まあ消費税撤廃まで言ってた社民党の流れに乗って政権批判してるだけと思ってる
793名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:12:05.10 ID:4xkJxhKu0
>>788
それって入管のお仕事だよね?
連中を過労死するまで働かさせればいいんじゃね?
外人違法就労者通報制度とその趣旨の徹底で排除できね?

害人排除を徹底させることのが土建ばらまきより効果あるんじゃね?
チャンコロ、チョンコロおおすぎなんだよ!

国内の土建、流通から奴等を排除すれば少しは人件費あがるんじゃね?
794名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:13:21.89 ID:JuwFhluo0
経済の事はよく分からんけど多分安倍ちゃんが正しい
795名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:13:41.88 ID:IP72Jo590
>>791
いろいろやってみて失敗続きだったのが自民党だろうが
また冒険してみてうまくいくという保証がどこにあるんだよ
大体なんで安倍にそんな力があるんだよ
796名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:14:19.04 ID:4xkJxhKu0
>>792
公約全部思いっきり努力のあと無く裏返してるだけであれだと思うぞ
消費税はやむを得ないなら全部やむを得ないですまないか?
797名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:14:48.63 ID:I53xl41/O
>>792
確かに鳩と小沢がマニフェストを書いた。そこは認める。
でも、「書いてあることは命がけで実行する。書いてないことはやらないんです。」と力説していた人は氏ぬべきだと思うよ。
798名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:15:33.63 ID:2PWKZKuo0
政策が2chレベルだな
みてんのか安倍
誰か吹き込んでる奴がいるんだろうなあ悪知恵を
799名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:15:22.90 ID:qQb3RLrM0
>>789
為替差損はともかく、比較優位の絶対性はマクロ経済になる以前からあった訳で・・・

企業が東京を引き払って田舎に工場建てたのも、人件費や地代、税金の比較優位があったからで、
それが中国にまで及んだに過ぎない。

今だって、国内ですら最低賃金は東京の850円と比べて、地方の最低は652円で0.76倍の開き=優位がある。
人件費だけで見れば、同じ製品を東京と島根の工場で作ったら、島根では東京の0.76倍の人件費で出来るって事。

乱暴に言えば10,000円で売ってる製品と同等の物を7,600円で売れる。しかも利益は同じ。

ドル円レート、ドル元レート、賃金格差を鑑みたら、日本人が中国人と同じものを作ってたら
全く勝負にならないけど、経済的には、それが正しい。

日本だって嘗て、そういう比較優位で、世界中に物を売って富を得てたんだからね。
800名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:19:52.84 ID:LvA7XaTo0
>>788
明らかに国内の通貨発行量が不足しているのは明白
801名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:21:13.72 ID:IP72Jo590
>>794
人間を洗脳するには内からの信仰心
外からの暴力っていってね
まあカルトの洗脳方式なんだけど
外からフジ騒動の関東連合の高崎某
んで内からは嫌韓
こういうやり方が一番効くし操れるんだよ
韓国人がやられてる洗脳方式と同じ
要はお前らマインドコントロールされてんだよ
自分でも把握できない無意識下の不安情動に嫌韓という餌を与えられて
食いつかされる、とどめに安倍だ
小泉のときも同じ、ずっと同じ手口
まあこれは奴らの秘中の秘の極意なんだけどね
802名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:22:25.16 ID:I53xl41/O
>>798
鳩山内閣時代の街頭演説でゲルだの小池百合子だのが「謎の鳥」の話をしていたから、スタッフか本人かは知らんけど見ている人はいるだろうね。
中国からはカモに見え、アメリカからはチキンに見える。とか秀逸だとは思うよ。
803名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:23:00.89 ID:NydblrEQP
>>165
ああ、池田健三郎が似たようなこと言ってたよ。池田健三郎がね
804名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:23:10.44 ID:8aAZ09N/0
もう崩壊してるんだから、独立性は多少犠牲にしても
やってみてもいい。
軍事政権じゃないんだから、ほどほど効果が出れば、
調整するだろう。
805名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:23:24.12 ID:sHUowSzL0
>>1
バーカwwバーカwwww
806名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:24:37.37 ID:qwP6Hjg40
デフレ不況ほど悲惨なものはない
807名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:25:52.46 ID:CApCtRFH0
しかし、本当に安倍はやるかね?
808名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:26:13.62 ID:IP72Jo590
>>796
消費税については俺自身最近まで消費税撤廃論者だったくらい
でもいろいろ調べたり話を聞くうちにそこまで間違った考えではないと
思い至ったよ、現状の歳入歳出の問題も無論あるけど
ただし表立って言えることと言えないことがある
富裕層やアングラマネーからも消費税は徴税できますなんて言えないだろ
809名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:26:48.57 ID:qwP6Hjg40
>>807
やってもらわなければ困る
この問題は放置すれば大変なことになる
810名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:28:09.65 ID:kNCXk/8T0
日本国内製造業に競争力が不足している、中韓と変わらんレベルってんなら
もっと極端に円安になってないとおかしいわな
現時点の円高はある程度競争力がある事の証明だろ
それをベースマネー拡大による通貨安で大きく後押しすれば
国内雇用は改善する、つーか過去の統計見れば
そうなる事が実証されとる通常のインフレになる経済環境はまだ生きてるよ
811名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:28:40.21 ID:K3SNQjH90
真実と離れた空論になっとる。
マスゴミの朝鮮利権屋のサシガネ
ゴミの仕掛けは、幼稚
812名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:28:48.18 ID:qQb3RLrM0
>>793
正規の外国人労働者だし、正規の価格だよ。
ただ最低時給レベルで、キツイ労働環境だから日本人が居着かないだけ。

でも、そこで生産されてる安価な物を消費してるのは、本来、そこで働くべき日本人。

例えば毎日、大量、且つ日配が必要で、しかも安価な食品関係は殆ど外国人が作ってる。

そういう大きい業界のGDPに、日本人労働者が殆どコミットしてないって事は、
そこにもの凄いギャップがあるって事。

金の流れが一方通行だから有効需要は他に依存してるし、供給は更に過多になる。

どこもラインが5割稼働すれば上等だから、ダンピングが当たり前。
製造利益だけでも得ないと潰れてしまうから。デフレになるわな。

インフレの中国のGDPは、委託の製造利益だけなんだが、GDPの創生の内訳が、ほぼ中国人だけ。
中国の工場で稼ぐのも、金を消費するのも同じ中国人。

だから経済の実態がどうあれ、大量の金だけは廻る。そこが日本とは違う。
813名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:31:33.01 ID:k1z92O0L0
現在のデフレ経済は危機的状況。カンフル剤なくして現状脱出はできない。
注視しているだけなら、座して死すだけ。最後のチャンスだと思うし、804が言うとおり、
市場の反応を見ながら調整すればいい。確かに、自民党に問題点は多々あったが、
戦後の焼け野原から世界有数の経済大国への成長を担ってきたのも自民党だ。今は景気対策が最優先。
814名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:32:03.37 ID:PpnL5REc0
山田厚史 [ジャーナリスト 元朝日新聞編集委員]



はい撤収
815名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:33:50.58 ID:ynEnsjT10
安倍 晋三 劣化して腐っていく日本を救ってください。
侵略国中国から日本の領土 尖閣諸島を守ってください。
デフレ対策を行わない日銀平川に切腹を命じてください。そして円安を。
産業の米と言われる安価で安定した電源の確保をお願いします。
雇用を守るため日本の空洞化を防止してください。
このままでは国内の家電企業は破滅です。日本の産業再建をお願いします。

日教組を非難すれば朝日新聞に自殺するほど叩かれるときに、子供教育のため
ゆとり教育を廃止した安倍さんの功績は忘れません。
朝日新聞の煽り報道のため社会的に抹殺された政治家は多い。自殺した議員も。
「挫折を乗り越えられた人間は本当に強い」と言われます。
三宅さんが天国から見守ります。三宅さんの思いを現実に!
安倍さん「日米同盟の強化」、「美しい国 日本」を堅実に、爆速でお願いします。

悪の枢軸 北朝鮮が大好きな日教組
偉大な将軍様から勲章を頂いた日教組幹部
日教組、自冶労が創る嘘つき民主党、日教組のドン輿石
本当にうそつき民主党と朝日新聞の反日報道に騙されました。
テレビで古舘伊知郎、みのもんたの詐欺口調、詐欺面を見ると一日が「ゆううつ」になる。
816名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:34:54.36 ID:3mVUFprfO
やるやる詐偽です。
817名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:36:01.58 ID:ipeXscD70
金融右翼www
クソワラタ、馬鹿すぎるんだよ、こいつw
金融・財政政策は、その国その国の固有の権利であるべきだ。←これが右翼かぁ?
世界中右翼だらけだなw
なら、両方を手放したギリシャとスペインがどうなってるのか?
金融や経済を語る人間として馬鹿すぎると言っていいわ、お話になりませぬ。
818名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:36:32.06 ID:bM159aH70
>>1-2
なんて正論。
819名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:38:03.61 ID:eWoJzv36O
>>814
丑スレだしね。
820名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:40:42.13 ID:NydblrEQP
>>814
ああ、なんだそいつか。あらためてよく視るとなんだかやっぱり一杯3750円のカレー食って庶民の味方面した記事書いてそうな顔してら
821名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:41:03.28 ID:s5Ex5syN0
金融タカ派金融ハト派という表現はありますが、金融右翼とか左翼とか無茶苦茶ですね。
ちなみに安倍氏のやろうとしているのはハト派政策なんですが・・・。
822名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:41:23.88 ID:JethIcDa0
中央銀行は神や悪魔の貯金箱ではない。
国家のモノだ。
823名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:43:30.26 ID:4xkJxhKu0
>>808
でも貧乏人はもっと死ぬぞ
いいわけにしか聞こえないよ

税務署増員と警察の仕事が先じゃね?
役所の怠慢にしか聞こえない

>>812
外人いなくなればヒトデ不足になるじゃん
土建、流通に関しては

為替による競争力低下はいつか来た道なんだから
なんともいえんな・・・
824名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:44:22.31 ID:k1z92O0L0
しまった、ここ、丑スレじゃん。さっき書き込んじゃったよ、バイアス掛かるぞ、反吐が出る
825名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:44:58.44 ID:jdabqpJbO
何でも右翼つけたがるのな
脳に障害あるんじゃね?
826名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:46:03.02 ID:Lzm+4z/a0
ダイヤモンド・オンラインw

ムーとかマヤと同レベルのとこじゃねえかw
827名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:46:11.74 ID:e/6pZhCV0
安部って本当にダメなやつだな。
828名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:47:34.15 ID:YmVe2QyiO
タイトル、自動文章作成ツールで書いただろ
中の記事も意味わからん
民主ステマもあほばっかになったな
829名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:48:11.32 ID:LVrvvcCC0
市場が支持してると言って豪語しておいて
2日後にトーンダウンしたマニフェスト出してくるなんて
市場を弄んでると言われても仕方がない
ちょっと言い間違えたじゃすまないんだよ
風説の流布は重罪で逮捕だろ
830名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:50:31.16 ID:1unw+7He0
この記事書いた山田厚史って人、
朝日新聞の記者で前に安倍政権に対する中傷、捏造記事書いて、
安倍さんの秘書から訴訟されて、結果、負けた人でしょ!
未だに根に持って朝日新聞の社是である処の安倍叩きに余念が無いのね。
安倍さんとなると何でもかんでも必死に噛み付いて醜い事!
831名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:50:51.65 ID:IP72Jo590
>>817
たしかに今後、リフレ政策は検討に値するだろう
ただし慎重に議論することが前提
で、今までの民主政権3年間がリフレやらなかったから即売国ってのも
違うってのが俺の考え
主要各国が揃って、まるで喉カラカラに乾いて川の水をがぶ飲みするように
金融緩和する中で1国だけ踏みとどまるってのもアリだったんじゃないかってこと
この間に日本の通貨1人勝ちで海外の企業買収も進んだし今後数十年のこの数年の
円高が生きる可能性がある
まあ俺は野田さんはここいらでリフレもそれなりの提言として受け止める度量が
あることを期待してる
832名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:51:38.63 ID:LVrvvcCC0
自民総裁なら俺が法律で
風説流しても無罪
こんな資本主義はよくないと思うよ
最終的にはもっとひどい事になるだろうな
復興特需の反動が来た時に
まともな対応が出来ずに悲惨な事になるな
あと2年居ない
みんな知ってる癖に呑気な奴らだ
自民なら大丈夫
なわけないだろ
リーマンショックの時に自民だろうが民主だろうが
どうしようも無かったのと同じ
833名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:51:32.77 ID:qQb3RLrM0
>>823
現状でも、工場の生産能力は余ってるし、ならないんだなそれが。
現在でも、中国で生産して、冷凍、輸入、解凍、納品してる会社が既にある。

為替に依る競争力低下は、日本の本質ではないんだよ。
仮に1ドルを200円にしても、中国に対して対抗できる優位はない。

元で比較すると、内陸部の工場の中国人は1日10元〜50元で働く。
日本人だと、東京の最低時給の時点で、約70元。

日本人は1時間の労働で、中国人1日分ちょっとの労働の付加価値を創生しないと、
ドル円レートや地代は一切、関係なく中国の中国人には勝てないってこと。

デフレの原因は昭和時代に日本の景気を良くしてインフレにさせたビジネスモデル
=大量・高品質・技術革新に依る比較優位が、世界で通用しなくなったからでしかない。
834名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:54:13.49 ID:LVrvvcCC0
安倍の事
金融庁のSESCに通報した方がいいんじゃないか
記者会見の発言と公約が違ってるのは
明らかに問題だろ
835名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:55:33.33 ID:IP72Jo590
>>823
貧乏人が死ぬってのは最もだがその貧乏人の生活保護を
中心とした社会保障費だけで30兆円近いんだぞ
予算足りなきゃここが真っ先に切られるんだよ

> 税務署増員と警察の仕事が先じゃね?
> 役所の怠慢にしか聞こえない
簡単に言うけど金持ちから税金とるほど難しいことはないんだよ
なんならお前ヤクザでもマフィアでも尋ねて行って税金取って来いよ
少なくとも消費税はそういう輩からも強制的に徴税するんだぞ
836名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:56:30.66 ID:LVrvvcCC0
俺が通報しないのなら
民主でも維新でもいいから通報しろよ
お前ら口ばっかりだな
もう我慢ならない
837名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:58:29.46 ID:P8gODb5r0
この記事のどこが悪乗りでないかの説明を先ずは果たしていただこうか。
838名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:58:42.97 ID:ZMRBn5I60
>>836
 自分でやれや
839名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:00:18.06 ID:LVrvvcCC0
>>838
やだ
俺住所不定じゃないし
840名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:03:47.02 ID:LVrvvcCC0
冗談はさておき
あれだけ市場を動かした(と本人が主張してる)のに
公約では違う事が書いてあるというのは
市場経済的にどうなん?
正常な事だと言えるのか
それも数日の間で、むしろ数日の間だからだが
現実にインサイダー取引や市場操縦とそっくりの
現象が起きてるわけだが
841名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:08:06.34 ID:ipeXscD70
>>831
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121120-00000093-san-pol
>合同世論調査では、衆院選で重視する争点として生活に密着する「景気・経済対策」(33・6%)

なんで、今回の選挙で主権者である国民は景気・経済対策をダントツのトップに上げてるんだ?
駄目だったからだろ? 

金融政策は固有の権利、
選挙公約として国政選挙で戦って当選した、それを政権が判断する、
何も問題は無い。
そして民主党はその実績を基に国政選挙に臨めばいい、
大敗するのは確実な情勢だが、それが民主主義だ。
842名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:08:54.55 ID:4xkJxhKu0
>>833
おしゃるとおりだな・・・
>>835
お前税務署の人間か?県税か?
それ役人の怠慢じゃねーか
知るかそんな都合

警察とコラボできるよう法律かえるなりなんなりしろ
正統に取るべきところからとらず
不必要に貧乏人から盗る

何やってんだ税務署?

生活保護は必要じゃないひと貰いすぎだから
もっと精査だな
843名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:10:27.98 ID:kw33kqzt0
>>819>>824
朝日は人をあおるのが好きだなww
844名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:10:34.13 ID:LVrvvcCC0
安倍は財政政策の話をすればいいんだよ
消費税増税を是認してるから
自由度が無いからと言って
いきなり金融政策の話をするからおかしくなる
そもそもボタンを掛け違えてる
財政政策なら全権があるのにな
845名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:10:42.92 ID:chgao/Ot0
>>150
賛成
これはわかりやすい

記事のレベルが低いので話にならない記事。一応ビジネス誌だと
思っていたがこれではねえ・・
846名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:13:07.73 ID:LVrvvcCC0
どうして政策出して来ずに
いきなり金融政策の話をするのかが分からない
そっち方面が強調されるのがそもそもおかしい
言う方も報道する方もミスリードだろ
847名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:15:17.93 ID:LVrvvcCC0
この党に投票すれば人生バラ色
このお薬飲んだらデフレが解消して景気もよくなり人生ハッピー
ワイドショー見たらバカかと思うわ
848名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:18:03.28 ID:8zuFgvlW0
円安で文句を言い
円高で文句を言う
5−6%しか変化してないのに

日本の政治家、マスゴミもカスなら国民も相当なもんだな
849名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:19:20.89 ID:ipeXscD70
>>1
えーっとこいつ馬鹿?
与党・民主党はインフレターゲットを設定して、2%ものインフレをやるように日銀に政策提言をしてたが、
それも問題視してたのか?
また、アジアの各国通貨建ての外債を購入しろと言ってたが、それは暴論じゃないわけだ?
外債ならよくて、2%のインフレターゲットを与党の政党が要求するより、
野党の党首が選挙を戦う公約の方が「中央銀行の政治的独立」に対する脅威なんだ?

全部やり直しだろ? おまえのキャリアw
850名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:19:41.56 ID:LVrvvcCC0
日銀の問題であれだけ無理筋を豪語したのに
政府に全権のある政策の公約の方は
やれる見込みのある事しか言いませんだからな
白けるよ
どれだけ本気なんだろうと思うわ
何か一貫してない
851名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:20:16.44 ID:kw33kqzt0
>>846
政策よりも根深い問題だからだと思うが、そうは思わないのか。
これは社会のありようを問うている論点だと思うがね。
今日を普通に生きる人と将来はきっと成功するぞと言う人の葛藤だと思うが。
インフレ目標の数字にそれが凝縮される。
852名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:20:26.70 ID:7QmqbnYy0
ID:LVrvvcCC0

一人芝居乙
853名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:20:30.85 ID:GIrDQGdg0
ダイヤモンドはブレないなw
854名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:22:00.18 ID:LVrvvcCC0
>>851
>>850
展望というより、単に技術論をやっているだけにしか見えないんだよ
855名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:22:11.33 ID:Xurucdnu0
ほんとにマスゴミってミスリードやるのな
856名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:27:39.03 ID:8LH5/D0G0
まあぁどう見ても大衆迎合だよな

ねらーは大喜びだよ(笑)
857名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:30:53.76 ID:LVrvvcCC0
ぺらい公約出して来て
夢は日銀の国債買い取りで語りますなんてどうかしてる
不測の事態があった時に理念やポリシーを参考にするからこそ
公約の方を詳しく書けよ
選挙は年に何回も出来ないんだから
858名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:31:11.64 ID:ipeXscD70
>お札をどんどん印刷すれば、政府に対する信用がなくなり、やがて紙幣はタダの紙切れになる。

ちょっと酷い文章だな、今時ハイパーインフレの主張か?
で、おまえは民主党が外債購入による金融拡大、インフレターゲット2%とか政策提言してたときに、
同じような批判をしてたのか? 朝日用語連発で論調も朝日臭さ満点なおまえがさ。
中央銀行の独立性について、与党・民主党の政策提言より野党である自民党の公約の方が抵触してるのか?
全く意味不明だよ、キャリア全部やり直しだな。
859名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:35:46.00 ID:Skg0Gwv90
>>1
リフレ政策ってのは江戸時代からやられてるんだけどな。
だけどそれでハイパーインフレになったことは
過去一度もないわけであって。
860名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:37:16.27 ID:5d0rcmS10
ルーピー安倍の無知蒙昧が日本を滅ぼす
861名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:39:04.20 ID:kw33kqzt0
>>854
日銀総裁の指名という技術論だろうとは思う
今の政治にはそれしかない。
日銀法改正も、政治の責任の範囲内でできる範囲の中で
日銀に雇用に責任を持たせるというところまでは
妥当だと思える。

その先の、建設国債の引き受けになると、その建設事案が社会にとって良いものなのか、
単にその選挙区の建設業者に利益供与するだけの事案なのではないかと言う疑問に変わる。

政府が新産業を提案していないからだとも思えるし、
日銀が尻を叩いている都市銀行が何十年も変わらず担保主義で
持てる者しか支援せず持たざる者は愚鈍であるという閉塞感の中にいるのだろうとも思える。

それの結果が日銀批判の発言なのだろうと思うが
それが議論の結果、丸めこまれて日銀批判の撤収なら
結局古い自民党と変わらない。本当にうんざりする。
862名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:40:37.36 ID:IP72Jo590
>>841
衆愚だろ
世界不況という観点がおそらく抜けている
863名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:52:36.93 ID:9vVOKUa50
>>860
残念だったな。いずれにしろ破滅するようだ。
原発事故は明らかな予兆のようだ。
864名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:54:16.20 ID:aUGiQhLE0
なんだよ丑スレかよ
865名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:55:06.52 ID:LVrvvcCC0
ウソついて消費税上げた事が問題になってるから
逆に安倍さんが政治生命かけるとしたら
この中でどの政策ですかって
最初に聞いておいて欲しいわ
そしたら安心して投票出来るだろ
866名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:00:55.32 ID:/soCXmlP0
>>116
とりあえず、行政官職員でそれを先行実施してクレ
867名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:03:52.53 ID:ZQrf2ALh0
 
アメリカの要望がすべて日本の政策として実現してきた

 日本を経済的な敵国とみなして日米経済戦争を布告したクリントン政権の8年間は、
日本経済が壊滅的な打撃を受けた「失われた十年」のなかにまるまる当てはまっています。
日本はクリントンが仕掛けてきた経済戦争に完膚なきまで叩きのめされたわけですが、
それはたんに日本経済を叩くということにとどまらず、その根幹をなす日本の制度や
価値観までをも覆そうという企みでした。そしてそのやり方は、陰に陽にさまざまな工作を
仕掛け、恫喝とバッシングの連続だったといえます。
 たとえば政権初期の財務長官ロイド・ベンツェンが日米間の貿易収支不均衡を
解消するには「円高が必要」と円高誘導発言をして、円高政策を強力に推し進めることを
宣言、ために当時125円前後だった円相場は半年ほどのあいだに100円台まで上昇し、
日本の輸出産業を円高不況に追い込みました。
 次いで登場したのが悪名高い「スーパー301条」です。貿易相手国の取引慣行を
アメリカと同じようにせよ、同じにしなければ制裁する、という米通商法301条をタテに
市場開放を迫り、とくに自動車・自動車部品が槍玉にあげられ、具体的な数値目標を
設定して実行せよと要求してきました。
 アメリカは交渉にあたってCIAを動員し、行政府や交渉の場に盗聴器を仕掛けたり、
関係省庁にエージェントを配置して情報収集を徹底させました。これに対して
1994年2月の日米包括経済協議で、当時の細川首相がこれを拒否するという一幕も
ありましたが、その2ヶ月後に細川内閣は崩壊、続く村山連立内閣で通産大臣に
就いた橋本龍太郎がどうにかこれをまとめあげたのでした。
 そしてとどめは、いわゆる「年次改革要望書」です。これは1993年の
クリントン大統領・宮澤喜一首相会談から始まったとされていますが、もとをたどれば
日米貿易不均衡の是正を目的とした日米構造会議〜日米包括経済協議という流れを
受けており、一貫してアメリカの国益追求を目的とした日本に対する要求です。

( 『この国の権力中枢を握る者は誰か』 徳間書店 )
 
868名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:06:51.99 ID:IP72Jo590
>>865
ウソついてって言うけど
そもそも消費増税自体はそもそもそんなに間違ったことじゃない
まあ野党として与党を攻撃する材料にしたというのはあるだろう
でも今時消費税反対なんて極左の社民や風見鶏の小沢党くらいのもんだ
869名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:07:47.85 ID:GkZKb6Fh0
2009年に民主党を評価していた経済誌が多数あった気がするけど
そこの記者や編集はもちろん反省していないよね。
870名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:09:09.67 ID:IP72Jo590
>>867
古本屋で立ち読みするような内容だなw
871名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:09:43.57 ID:LVrvvcCC0
>>868
安倍さんが何をしたいのかはっきりするのが大事という事なんだけど
同じ轍を踏まないために
872名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:09:52.47 ID:kw33kqzt0
過去、
日銀ルールを政策化するべきだと言ったことがある。

日銀は際限が無いと言う。


結局指標が無いのだろう。この世の中どうあるべきか。ひとがいきるならばどうしたいのか。

例えば別の総裁を戴いたとして、日銀は変われるか?
変わらないだろうな。その意義も分からないだろうから。
日銀は肯定してるけどこれからはもっと別のことをできるだろうと言う意見です。
これまでを批判する気はありませんが、これからはもっと別のことをできるだろうという期待です。
873名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:11:00.49 ID:eb+TPzuR0
道路とか橋とかの公共事業の話を始めると、途端に土建屋利権政治なんて喚きだす馬鹿が多い。

港が出来て立派な橋と道路ができて鉄道が走って電気ガス水道が完備されれば、田舎の二束三文の土地が立派な工場建設用地、住宅地になるって事実を徹底的に無視するんだから恐れ入る。

大体、アメリカなんて、もともと国土全体が二束三文の土地だったんだから。
1624年、オランダ提督"ピーター・ミニュット"は、インディアンからマンハッタン島を$24相当のビー玉や、短剣、布切れと交換して買い取ったって有名な話だからな。

公共事業を否定した民主党政権下で、日本国の大事な土地が、二束三文で中国人に買いまくられている。
民主党の馬鹿げた主張によって起きている現象は、昔のアメリカインデアンが大事な土地を取られた頃と全くそっくりジャン。

公共事業を否定する奴らは、全員売国奴だ。間違いない。
874名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:11:30.56 ID:cUFgJmXe0
景気対策とは「仕事を作り出すこと」
そして、好景気とは、仕事で日程がいっぱい詰まっていて、休みも取れないくらい忙しいこと。
こういう状況を作り出すには、政府は金をばらまくのではなく、 「公共事業で仕事をばらまくこと」。
いわば、「民需が盛んになるための引き金」を引くことなのだ。
たまたま日本は南海地震に備えて、老朽化した建物や橋梁を補強したり、作り直す時期にきている。
東北の復興もまだまだである。これを「絶好のチャンス」と経済を立て直そうとしているのが 自民党である。説得力ある話ではないか。やれ、建設国債はハイパーインフレを招くだとか 、
政府が日銀に介入するのはよくないとか、わけのわからんことを言っている暇はない。
まずは「仕事をつくって」金を世間に循環させることが先決。
建設・土建はすそ野の広い産業だ。 街に建設のつち音が響けば、街の商店も潤う。
東京オリンピック前夜の日本を思い起こせ。高度成長していたときの日本を思い起こせ。
金を世間に循環させるには「金をばらまくことではなく」、自民党のいうように「仕事をばらまく」ことだ。
875名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:16:25.52 ID:LVrvvcCC0
美しい国日本、本当によく分からなかったが
今回あいうのすら出さずに
リーダー戦略で無難に行って切り抜けようとしてるのはいただけない
みんなが投票するのに中身が分からないだろ
876名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:17:40.03 ID:8WHTgv14O
>>867アメリカに「ふわっとした民意」も狙われているんだね。
民意、民意、民意があればなんでも出来る!てハシゲも言ってたし。

相当バカにされてるな、俺ら。
877名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:20:13.72 ID:Q5ITntDf0
早く一京円刷れ

F35を1000機 イージス艦200隻 空母50 世界最強の海軍を展開

刷った金で海外資産の買いあさり。配当収入による金融立国の確立

残った金で国土強靭化 日本全世帯、建築物の耐震化 インフレの整備
878名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:21:08.55 ID:kw33kqzt0
>>874
投票直前にもう一回レスしたほうがいいよ。
説得力が少しはあるから、
でもおれはそういうのにうんざりしている。
またかよって言う気持ちも擦り切れて
それがどういう意味があるんだと言う疑問に変わっている。

よの中に金をばら撒くことを正義としているようだが
それは誰が治めた者なのか?
おまえさんではないなww
これだけをみるとあんたはクズに見える。
ただばら撒けばいいなんて幸せな時代は終わったんだよ。
意味が問われる時代になったんだよ。と、思う。
879名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:21:13.80 ID:IP72Jo590
>>873
極端すぎ
アホ
880名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:22:38.47 ID:IJHhgFxk0
>>874
需要が無い仕事を増やしても
反動は今以上の不景気
881名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:23:14.01 ID:WORCgX6S0
山田厚史ww
882名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:23:52.82 ID:IP72Jo590
>>874
しょうもないハコモノ作った隙を小泉とかにつけいられたんだろうが
学習能力ゼロ・・・ゼロ
883名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:26:07.64 ID:IP72Jo590
>>871
てめえでやれよ
党利党略ばかり考えてんじゃねーよ
884名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:30:50.47 ID:uMdd1zSqO
実際やらなくても
気概だけでこれだけ結果が出てる
民主党の腰抜け政治では結局足元見られる
885名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:31:13.53 ID:WORCgX6S0
公共事業、否定はしないが
余りにも乗数効果の低い事業に金突っ込んで、ムダなものばかり作ってるのが問題だ
同じ道路でも例えば東京環状道路なら乗数効果は高い
だがそれをやると、東京ばかりいい思いをする、と批判される
おかげで首都圏は万年渋滞で、恐ろしく経済効率を下げている
886名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:32:54.87 ID:yJm60CN1P
経済政策を論じるのに「右翼」のレッテルを張る意味不明さ

ようするに、>>1
ブサヨにとっては、円安で日本の国内産業が壊滅し
支那チョン製品が世界で売れる状況が望ましい、という自白

常識で考えて通貨価値が上がりすぎ、供給不足になっているのだから
通貨を適度に供給し、適正な価値にするのは当然
887名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:33:22.90 ID:eb+TPzuR0
>>868 消費税は大間違い。

経済の発展 = 分業制度の発展

重商主義を批判したアダム・スミスの国富論

つまり、コメ作りが得意な人は米農家。 漁が得意な人は漁師。 衣服を作るのが得意な人はテーラー。
整髪が得意な人は床屋。料理が得意な人は料理人。家づくりが得意な人は大工。洗濯が得意な人はクリーニング屋。

それぞれの人間が最も得意とすることに専念して生産性を上げてその生産物、サービスを取引することで、経済が発展し豊かになった。
ところが消費税は、その経済行為、商取引に対してペナルティを科す。
3%程度ぐらいだったら、それほどの悪影響はなかったが、5%になって明らかに景気が減速してきた。

10%になったら、とんでもない不景気になるのは確実。
10%も消費税を払うのだったら、多少下手でも自分でやった方がマシだって人間が間違いなく増えてくる。

つまり日曜大工、家庭菜園、自炊、奥さんの床屋。裁縫、洋裁。自分で洗濯、のり付け、アイロンがけ。Do it Yourself.の大流行。餅は餅屋ではなく、家庭用餅つき機。
移動は極力最小限で徒歩、最悪バス。

何でも自分でやる方が得だみたいなことになったら、どんどん世の中が不景気になるって誰でも簡単に判るでしょ?
一般的に素人よりも50%ぐらいは生産性が高くなければ、プロとしては生きていけないのだが、それに消費税分が加わるからハードルがより高くなる。
消費税値上げで一番困る事は、払う消費税の額以上に、世の中から仕事、就職先がなくなってしまうこと。

消費税が20%になったら、完全に終わる。ヨーロッパ見れば判るよね。
自分でやるか、消費税を払わなくても済むブラックマーケットの利用。
所得さえ把握するのが困難な状況になって、トータルの税収は確実に減る。
888名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:33:39.58 ID:/rw4QSXd0
 
「ウォン高円安」におびえる韓国企業
http://omoshiro-kankoku.blogspot.jp/2012/10/blog-post_4666.html


世界景気低迷にウォン高、苦境に立つ韓国経済
http://aonoakira.iza.ne.jp/blog/entry/2910352/


これから売国マスゴミが
韓国の為に、「円安は良くない」と言いまくるぞ
 
889名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:34:16.64 ID:w2SlPJYx0
丑はキャップ剥奪されればいい
890名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:38:17.10 ID:C12/iLZc0
>>765

デフレがwww 経済的に若い国による影響wwww

どこのとんでも経済学だwwww お前ほどのアホコメ久々見たわwwwwwwwww

じゃあ、その若い国やらが古い国になるまで日本はデフレってことだな???

それなら、延々円刷ればいいずっとデフレなんだろ??w 無税国家が成立するわwww
891名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:39:03.98 ID:IP72Jo590
>>887
これも話が極端すぎる
お前らはたとえ話が極端すぎるんだよ
しかも全部消費税のせいって・・・
892名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:39:19.23 ID:8WHTgv14O
バラマキがーアレルギーと利権がーアレルギーは、凄まじいな 。マスコミ様の洗脳能力は凄いわ。

普通にデフレ対策をしましょう、資本主義が正常に回るまで期間限定で国が資本主義動かしますよって話なのに、アレルギーだけで震え上がって何もできなくなるとは。

学校でマクロ経済の基本的なこと習ったが、もっと教育する必要があると思う。

北朝鮮テレビの将軍様列伝信じてる北朝鮮人と50歩100歩だわ
893名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:41:02.27 ID:LVrvvcCC0
>>883
意味不明
894名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:43:02.91 ID:yJm60CN1P
>>886訂正
×円安で
〇円高で
895名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:43:11.18 ID:LVrvvcCC0
間違ったお手付きらしい
896名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:43:44.45 ID:uy7Blsmy0
ダイアモンドって日本下げ韓国上げばっかの韓国企業のプロパガンダ雑誌だから
897名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:44:14.45 ID:3vzpbAub0
安倍ちゃんは、もう一度バブルはじけさせたいんですな。
あーーあ
898名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:46:36.20 ID:8WHTgv14O
>>878
デフレ→資本主義がうまく働かない状態
このデフレから抜け出すには(過度のインフレでもいいけど)財政政策と金融政策をするしかないんだけど。

で、資本主義がうまく回っていない状態からうまく回る状態にするてのが嫌ならば、他に方法がないわけじゃないよ。

つまり、資本主義をやめちゃえばいいわけ。社会主義にしちゃえば、景気の波という危ない荒波をクルーズする必要はなくなるわけだからさ。

どう?社会主義。こんな状況なら意外とうまく機能するかもしれないよ?
899名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:47:26.28 ID:rnjysXpQ0
主要紙、週刊誌、民法は全員安倍憎しで逃げ場のないトンデモ経済論に転んだし
(産経だけは田村秀男を使って逃げ場を用意できてる)
これでNHKが転べば、もう安倍政権下でメディアがまともになることないだろうな
冗談抜きで参院選までが結構厳しいわ
日銀の抵抗が致命傷になり兼ねないし、超速の政策転換を死ぬ気で実現して欲しい
速度的には財政出動だが、円相場に与える影響を逆手に取られかねないし
年度内の大量緩和が必須になったと言っていい
900名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:47:29.98 ID:IP72Jo590
>>887
まあ安倍政権が消費税を凍結するか見ものだわ
絶対しないと思う
ようするに消費税というのは歴史的に見て政争の具でしかなかった
これは参政権とかもそう
お前のは極左的な物言いでしかない
極左でもないくせに
901名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:47:38.79 ID:bzEuJtBY0
ダイヤモンドオンラインが言うまでもなく通貨価値が下がることは誰もわかる。
金融右翼は自民党が残した1000兆円に迫る借金を返さない限り永遠に利払いとデフォルトの
危機から逃れられない。それにはハイパーインフレが必要だが今の社会状況では暴動が起こる。
だからインfレターゲットを2〜3%に設定して徐々にハイパーに持ってゆく”茹で蛙作戦”を
取ろうとしている。安倍は言う事を聞く総裁に首をすげ替えて、貨幣価値がどんどん下がるのを見計らって
赤字公債を償還させるつもりなのだろう。つまり国内に紙幣は溢れかえり、国家資産と通貨総量が
極端にアンバランスになる。これを海外の投資機関やIMFなどがそのまま放って置くわけがない。
円安はどんどん進み、金融取引は成立しなくなってゆくだろう。円建て取引が停止された時点で
貿易はできなくなり、IMFからの資金投入でかろうじて貿易を続行でき、国民の一般家計は
破綻する。歯止めが効かないとはこのようにストレートに破綻ロードが待っているからだ。
赤字公債はいっぺんに返せるマジックはない。コツコツ返すしかないものをこうやって返せると言う
破綻への道を指し示す安倍こそ詐欺師と言ってよい。
902名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:51:14.04 ID:yJm60CN1P
バラまくにせよ、子孫への負担にならないバラまきかたもある
ゼロ金利国債を発行して日銀に買わせるとか

金利がゼロなんだから子孫への負担は増えない
そのカネをバラまいてもいいいし、有利国債と買い換えてもいい
それを適度なインフレ率になるまで実施すればいいだけ
903名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:51:17.45 ID:LVrvvcCC0
>>898
帝政でもパンとサーカスの提供もピラミッドの構築も求められてたから
社会主義だと不要なんて事は無いんだろ
そんな単純な事を書いてる人には見えないんだけどな
904名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:54:06.51 ID:LVrvvcCC0
景気対策=土木工事に勘違いされちゃった時点で
残念な問題提起だったな
世代間負担論みたいなこの国の形を考える議論にして欲しかった
905名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:54:43.98 ID:kw33kqzt0
>>891
オレは>>887に賛成するね。

本当に突き詰めたら日本は医療費が高いと思う。
食と住もあるけど。税金もあるけど。

医療費を削減するにはどうすればいいか。
今何故消費税を上げなければならないかと言うと
将来上がる社会保障費に備えなければならないからだ。

こんなところにも霞ヶ関の財務省の次官や局長クラスの
エゴを感じるね。

おまえらなんで人が健康になるように世の心持を良くしようとしないんだよ。ww
人を不健康に陥れて
自分は天下りかww

そうではない方針もあると思うがあいつらには分からないし分かろうともしない。
906名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:54:52.78 ID:rnjysXpQ0
>>892
経済教育是正はわかるが、社会の上層にいる人間がわかってないことに対する対策にはならないのがね・・・
メディア、学会、論壇、ジャーナリズムがまともじゃない国ってどうすればいいんだろ、マジで
907名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:56:07.38 ID:8WHTgv14O
>>899本当に。参院選こそは要なのにな。NHKに正気を保て!とみんなで電話メールファックスする必要があるな
908名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:57:00.22 ID:exytsNnH0
>>901
デフレ下では、借金は増えていくので、コツコツ返しても返しても
減ることはない。常に財源不足に陥るから、毎年、いろいろな理由をつけて
増税、負担増をするしかない
すると経済はシュリンクしていくので、税収が激減して歳入欠陥が生じ、
国債を増発するしかなくなり、借金は増えていく。以下、その繰り返しw

だからバカか、現金で資産を持ち続けるモノでもない限り、
デフレ解消しなくちゃならないってのは、世界の常識とわかってる
909名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:57:34.28 ID:LVrvvcCC0
どんなプライドを持ってるのかしらないがwwww
民間だなんだと言っても
そもそも1次産業以外は
不必要な公共工事だから
みんな勘違いしてるよ
学校で習った事に疑問も持たない人達なんだな
公務員より偉いとかそういうのも無いから
資本主義なんだもん報酬が欲しいだけ
910名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:58:07.28 ID:yJm60CN1P
>>906
まともじゃない状況ってきは、
日本国民の利益を無視して、支那チョン(&そこからのキックバック)の利益ばかりを
メディアらが重視する状況

その状況を解決にするには、安倍の言う憲法改正しかない
日本国民に日本の主権を取り戻し、正常な民主国家にすること
911名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:00:12.93 ID:LVrvvcCC0
その証拠に替わりはいくらでもいるのに
会社が不景気になっても労働契約に守られて
それを維持するのに補助金や融資支援が支払われる
全部公共工事だろ
912名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:01:37.85 ID:sEi24Tim0
自民党も増税したいけど
このデフレ化では増税は出来ない
インフレの方向にして経済安定させて増税に踏み切りたい
こんな感じか、民主党だったら問答無用で増税だったんだろうな
寒気するわ
913名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:03:22.92 ID:x9leirsS0
右翼って保守的な白川のことだろ
914名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:04:36.25 ID:IP72Jo590
>>905
論理が飛躍した主張にしか見えない
915名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:05:41.12 ID:LVrvvcCC0
何このスレ主家気取り
916名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:06:47.76 ID:IP72Jo590
このスレは言葉遣いも下品だし
なんかひどいな
金融右翼ってのはそれなりに的を得てるよ
917名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:08:33.20 ID:rnjysXpQ0
>>910
改憲も速度や既存の馬鹿の抵抗という問題は教育是正以上だしなぁ
もちろん政権政党の最大目標、綱領としてそれを掲げるのは当然なんだがね

せめてフットワーク軽い論壇界のニューフェイスとか弱小ジャーナリストが桶狭間的な奇襲しかけてくれんかな
・・・という英雄待望論もまた危険で虚しいしw(終末論、末世論の裏返し)
とりあえずは漸進主義しかないか(´・ω・`)
918名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:09:04.10 ID:uaTxMV/T0
>>1
いや、欧米でもやってるじゃん
919名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:10:14.80 ID:IP72Jo590
>>893
安倍さんが安倍さんがって
920名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:12:40.67 ID:LVrvvcCC0
よし外出しよう
ここに居ても無意味だから
初日に期日前投票行使するわ
テレビに時間取られるとかなわんからな仕事あるし
921名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:20:25.49 ID:LVrvvcCC0
うちの会社にもいるわ
1つも仕事しないのに選挙の話ばかりしてる奴
いい国になるといいよな
仕事もしないのに政策の何に関心があるのか聞いてみたいわ
頭おかしいから近づかないけどな
922名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:25:22.71 ID:/B+hjWO70
日本は行儀がよすぎるから円が狙われて円高になるんだよね
ある程度「むちゃくちゃすんぞ」とおどしておくのは効果的だ

あとハイパーインフレになれば資源高で困るというけど
国内での開発コストが安くなるということだから、インフレにして
メタンハイドレート掘れば海外から天然ガス買うより安くなるんじゃないの?
923名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:30:46.63 ID:kw33kqzt0
>>914
それなら>>887に済まない気がするな。
なんでも自分でやるのがいいと個人的には思う。
>>887と真逆だな。

経済が、GDPの向上や、株価の向上を賞賛しているかぎり
どんどん世の中不景気になるが
人の安心は失われていく。

安心できるから新たなことに挑戦できる機会もできるだろうに
安心できないから自分の得た職種に特化して閉じこもり
閉塞感の中に生きる。

その安心感を得るために必要なのが例で挙げた医療費削減なんだけど、
これでも突飛な感じが消せないな。

>>887の定常作業の効率化を肯定しつつ閉塞感打破を訴えて見た感じ。
924名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:36:38.72 ID:uXlcrFWC0
ある程度経済知ってる奴なら、「金融右翼」と聞いて「金融タカ派」のことか?と連想する。
しかし金融タカ派ってのは、むしろ利上げに代表される金融引締めが大好きな連中のことを指すんだよな。

実際、アメリカ共和党は「バーナンキ金刷りすぎだろ!ハイパーインフレになるぞ!」と
ちっともその兆候はないのにFRBを批判しまくりだった。そして批判されるFRBの
主要幹部はもちろん「金融ハト派」と呼ばれていて、多少インフレ率が高くても
失業率を低下させ、庶民の雇用と生活を守ろうという立場を取ってる。
語感のイメージとぴったり来るのはむしろこの組み合わせだよな。

でも日本じゃこれが逆なんだよw
共和党的タカ派ではなく、リベラルを標榜する民主社民共産がむしろ「金融タカ派」なんだよw
あまり知られてないが、こいつらは日銀のデフレ政策をこれまでも長く擁護してきた前科がある。
仙谷は「ゼロ金利だから庶民が苦しんでる。利上げしろ」とか高校生でも間違いを指摘できるような
トンデモ発言をして世界的に名を知られた某経済学者に叩かれてたし、社民党は党首の福島自身が
ホームページでインフレ待望論なんてとんでもないと日銀を擁護、共産党は大門とか言う奴が
国会でデフレ政策を進める日銀を援護射撃するような質問ばかり繰り返してる。

そりゃ庶民生活を破壊することに血道を上げるような連中が、こうやって支持を失うのは当然だよなw
俺だって憲法改正とか教育改革とかはアホらしいと思うけど安倍に入れたくなってるもんw
925名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:46:14.57 ID:g+PlSsfd0
>>924
それはタカでもハトでもなく単に無知なだけだろwwwwwwwwwwwwwww
926名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:50:02.20 ID:IP72Jo590
>>923
俺も心情的には>>887に賛同できる
ただ現実政治では、俺はあくまで民主党支持者という立場でディベートする覚悟
だが、中長期では消費税反対ー撤廃というのはわかる
ただ政権与党という観点から言えば今回の消費増税もギリギリ間違ってないと思う
リフレにしたってじゃあすぐ効果が出るのかといえばそれはわからない
まあ安倍総理というのは憲政史上2度の登板というのは多分伊藤博文以来だろうから
妙な迫力は感じるけどね
ただ民主党支持者として鳩山、菅、野田とそこまで轍を踏み違えた政治をやったかというと
否というのが自分の感覚です
927名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:51:16.78 ID:cgHisvOb0
なんかアルゼンチンがデフォルトしそうだぞ。米国の判決が出たみたい。

日本は破綻しない。何故なら日本国民の判決で国の借金を取り立てることはできないから。
928名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:52:59.03 ID:uXlcrFWC0
>>925
大門は国会で質問するぐらいだからそれなりに勉強してるよ。
それでも労働者階級から利子生活階級へと所得移転させることが
プロレタリアート革命の一環だと思ってるようなのが何ともw

マクロ経済以外の分野だと共産党もいい事言ってる時も多いんだけどな。
大門もパチンコ利権を告発してる頼もしい部分もあるし。
それでも庶民生活を破壊するような政策をずっと擁護しているのは救いがたい。
万年野党で結構だよ。
929名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:54:33.65 ID:eqjqtbrk0
経済に右翼左翼を作り出しちゃったのか。
市況板にもいるわ。
韓国の会社の株価が下がるって言ってる奴は右翼らしいぞ。
930名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:56:05.73 ID:uXlcrFWC0
>>926
桂園時代
931名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:01:55.06 ID:hFihAsCX0
民  主  離  党  1 0 0  人  超   ↓



「 寄  せ  集  め 」   行  き  先  バ  ラ  バ  ラ
932名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:08:01.32 ID:hIsFunYe0
安倍の一言で円高になって株価あがってw
民主のどの政策より1円もかからない単なる言葉が役に立つというwww
933名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:08:57.16 ID:r7PNmsed0
>>1
日本を解体しようとした張本人がなんか言っているとしか思えない。
934名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:11:07.25 ID:0cK0+MHf0
金融左翼とかもっと怖いんだけど。
金持ち最強なって欲望が暴走する。
通貨の管理を投資家連中にまかせてたからこんな状況になってしまったのに
国が通貨を管理すると言えば金融右翼かよ。
安倍の政策は当たり前のことなんだよ。
935名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:28:47.31 ID:IprzJsOO0
年金で食ってる貧困老人は受給額が上がるまで死ぬかもしれんね
936名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:30:12.33 ID:bzEuJtBY0
>>908
だからデフレを解消する手段としての金融緩和は先進国はどこでもやっている。
2〜3%のインフレ目標と言ったって消費者や中小企業にそれを続けさせる余裕など
無いから失敗するのさ。今の日本では金融政策では解決できない段階に来ている。
税制度をリセットするしかない。あとはイノベーションの為の人材開発。
第二の高度経済成長を目指す「国づくり」をやらないと問題は解決しないところまで来てしまった。
937名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:35:22.65 ID:uDDh7hez0
今まで、欧米の金融資本に洗脳されて、世界各地でふくらませた
インチキバブルマネーに日本株を手渡していたわけだが、ああいう
いまだにヘッジファンドを規制しないような奴らに手渡すのは、
もうストップをかけるべきだ。
938名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:38:27.61 ID:6HACd4TY0
    .  .   ┌──人_从_人_人_从_人人_从_人_人_从_人人_从_人_人_
.  .  .  .   |彡 ) ゴルぁ!! 2ch対策班!! また安倍スレ建ったニダ!!
.   .  .∧,_,,∧  | Y⌒YY⌒) 安倍潰しじゃ!! 気合い入れて叩くニダっ!!!
      <# `Д´> |   .|    Y⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒
      ( O   ).つ|)  |
 ̄ ̄ ̄ ̄し―-J  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 在日苛めだ!!       パチンコは               ウヨ氏ねwwww
   なぜ総連手入れを!!  市民の娯楽   危険な右翼め!!     ニート部落民がwwww
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ  ∧_∧
     <`Д´l|;>.       <`へ´  >        <`Д´ ;>        <`∀´l|> ウェーハッハw
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 | .民主擁護. |三|/  | パチョンコ .|三|/  | 似非被害 |三|/  |火病草攻撃|三.|/

 勝共連合!       政権放り投げた
    統一協会!      下痢pの癖に!      謝罪セヨ! 賠償セヨ!   もう終わったのです・・
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ  ∧_∧
     <`∀´  >       <@∀@=>       (・∀・l|;)=>       <゚ ー ゚#> ハァハァ…
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 | .連呼は力 .|三|/  | 民団新聞 |三|/  .| NYTオオニシ .|三|/  | アジここ. |三|/
939名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:13:26.88 ID:dSqOp72w0
かつて安倍政権が、慰安婦問題はじめとする基本知識さえ欠如した「軽い」発言とか政策失敗でぐだぐだになって、記録的大敗かました記憶が蘇るな。
さらに選挙中にも、自分が負けたら退陣すると取れる迂闊発言かましたし。
世襲おぼっちゃま、少しは成長したんで再登板したかと思ったけど……
むしろ悪化してねえか? ガチで洒落にならんことばっかほざいてるじゃん。
940名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 12:08:15.18 ID:w9qmDUK10
 
>安倍氏の悪のり

↑お調子モンだからねw
941名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 12:13:09.15 ID:wO/EcmROO
ネガキャン必死ですね
942名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 12:15:49.93 ID:9p6mVv7G0
>>172
あんた面白すぎw

安倍は自民党の田中真紀子だな
自民党は総裁選びを完全に誤った
943名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 12:27:14.01 ID:P0Hr7+7S0
>>941
印象操作でネガキャンしてるのは財務省や日銀というより左翼(金融じゃなく
て政治思想の方)だな。数年前に左翼マスゴミと一緒になって大敗させてザマア
やった相手が大勝しそうなのがよほど悔しいんだろう。坊主憎けりゃ袈裟まで
憎いと役人や御用エコノミストと一緒になって安倍叩きに熱中している。
944名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 12:40:59.58 ID:RAeoXZMAO
金融右翼だとか何とかポピュリズムだとか
なんでこんな頭悪そうなのが経済語るんだ?
945名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:14:12.71 ID:5Y8vdPsm0
建設国債の日銀引き受け」発言は本当にあったのか?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34134


マスゴミの安部潰し
946名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:03:43.31 ID:t/IAVJEn0
安倍氏なら、在日特権を廃止してくれるはずだ
だから断固支持する!

      在日の生活保護を廃止せよ

注)「在日特権」「在日の正体」「在日枠東大」「朝鮮進駐軍」 で検索
947名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:38:49.15 ID:uaTxMV/T0
>>1
結局、ソフトインフレになるだけですけど・・・・・
948名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:46:14.81 ID:o2saCgs20
売り豚くらえ昇竜拳!
ホイサッサ 略
949名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 18:20:11.74 ID:1YgYgeNq0
消費税とは、景気減速装置。
デフレ時は、景気ごと他の税収も悪化させる(税収が増えない)

@買い物時の罰金だから、回転率を下げ、GDPを落とす。
 (景気=生産高=価格×お金の回転率)
A高いままだと売れないから、値引き合戦で、価格が下落する。
 (デフレになる)
B値引き分は元請けが得をするから、末端から利益が吸い上げられる。
 (尚、外国系企業なら、日本で吸い上げた富が逃げていく)

デフレ克服を謳わないまま、消費増税を推進する民主党・維新の会は、どこの国の党だ??

自民党の安倍総裁 「デフレが脱却に向かっていないと判断すれば、消費増税しない」
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012112301001277.html
950名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 19:46:42.40 ID:LvA7XaTo0
むしろ右翼じゃないと困る。金融は世界中が極右。
みんな必死で利益を得ようとするのは当然
どっかの国の為に犠牲になってデフレにしてあげる金融左翼は日本だけ
951名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 19:48:15.19 ID:LVrvvcCC0
>>949
谷垣との約束を守れと駄々をこねてたのに
急にどうした
952名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 19:48:25.43 ID:NdEMqAaF0
金融右翼って何ですか〜?w
953名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:09:31.58 ID:vkLmC30Q0
【政治】 「留学生30万人計画」優秀な留学生を戦略的に獲得 生活支援など環境づくり 卒業・修了後の就職支援…自民党政権公約★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353667968/
954名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:11:07.73 ID:quUbe6kX0
ちゃぶ台がえし 星一徹世代だな。
955名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:11:58.14 ID:t1/Qs0jR0
日刊ゲンダイかと思ったら違ったw
956名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:12:38.56 ID:zlMne5kK0
今野党の党首なのが何故分からない
957名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:13:08.40 ID:VSCrhdBS0
>>953
連コリを始めとするミンス工作員が大挙してここに押し寄せてるから
他が少し平和になっとるなw
958名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:13:39.57 ID:srZuJ0fx0
>>947
給料伸びないのに物価だけ上がったら地獄だろ
インフレをパラダイスだと思っていないか?
2〜3%物価が上がっても生活は苦しくなる
959名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:13:41.69 ID:LVrvvcCC0
名前を国防軍にしろとか浅い話ばかりだな
みんな中国に脅威感じてる事は共通認識なんだから
戦略を語ってくれよ
そういうのは事務方の仕事だろ
960名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:15:40.98 ID:6cC1F60e0
>>950
金融に関してはリアリストじゃねーと困るからな
それに対して「右翼」ってレッテル貼りとか正気の沙汰じゃない
まあ国を売ってるんだから正気じゃないんだろうけどw
961名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:16:11.93 ID:srZuJ0fx0
>>959
×浅い ○基本的
962名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:17:03.94 ID:VSCrhdBS0
>>958
逆に給料上がれば天国じゃん
ローンなんか実質目減りするし
963名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:17:31.95 ID:5h2EDe9F0
いくらなんでも安倍は選挙で口が滑りすぎてると思う
964名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:19:32.68 ID:z4qhlTQA0
>>958
一般的にはインフレで給料も伸びるから働いてる人はそんなにダメージ食わないよ

問題は働いてない世代だけど、現在の日本は世代間格差が酷いわけで、
むしろ世代間格差是正のためにインフレは望ましいし、インフレ税が何処へ向かうかといえば
政府債務の削減だったりするわけだ
財政不安や福祉・社会保障不安も若干ではあるが解消されるだろう
かなりいい事ずくめ
965名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:19:37.85 ID:LVrvvcCC0
>>963
野田が長持ちしたのは失言が無かったからなのにな
本人もそう意識してたし
総裁選勝ち抜いたくらいで
自重を解除するなんておつむ悪く無いか
橋下の真似したらかっこいいと思ってるのかな
だとしたらあまりry
966名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:34:14.03 ID:srZuJ0fx0
>>964
そんな一般的はない
インフレなのに給料は伸びない例なんていくらでもある
物とサービスの量が増えてないのに貨幣価値を薄めてインフレになっただけじゃ
給料伸びるわけないじゃないか
967名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:52:41.69 ID:z4qhlTQA0
>>966
普通インフレ国だったら賃金も上がる
例外はない
http://lidai.asia/node/760?language=ja
968名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 21:01:42.16 ID:z4qhlTQA0
注意しなきゃいけないのはインフレになってるから賃金が上がってるのか
賃金が上がってるからインフレになってるのかって点

欧米は賃金が上がってるからインフレになってる気がしてる
だから自民党が金をばら撒いたところでデフレを脱せられるか・・・と言われたら微妙
バラマキで失業率が減って、その結果労働市場が売り手市場になり、
賃金が上がり、それで物価も上がるのだったらいいのだけど、
そこまで調子良くことが進むのか?

金融政策云々と面倒なことを言わずに最低賃金をガンガン引き上げれば
日本も直ぐにインフレ国になるのではないかと
969名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 21:43:40.15 ID:xgvMWx7H0
>>966
「インフレ」の原因が海外の商品値上がりなら、賃金は上がらない。
これはGDPデフレータを下げる、実際はデフレ要因だから。

一方、貨幣を増やして行くことによるインフレなら、
平均的な収入は必ず上がる。 なぜなら、GDPとは、付加価値の総和だから。
デマンドプルインフレで名目GDPが増えて、平均賃金が下がるとすれば、
そのカネはどこに消えたんだ、ってことになる。
970名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 22:50:59.66 ID:dp9DyksXO
金融右翼て何?
右翼のレッテル貼れば勝った気になれるのか
971名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 23:04:38.48 ID:yJm60CN1P
>右翼のレッテル貼れば勝った気になれるのか

なれるカスをトンスルブサヨと言うんだろうな
972名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 23:34:56.92 ID:YEWGMdzW0
>>934
安倍の政策は、金融左翼そのものだぞ
欧米の基準では
というか日本でも普通の書籍などで使われる基準では
973名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 23:36:23.92 ID:ns5ahKgk0
何でデフレ下の王道政策がポピュリズムなんだよw
974名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 04:18:16.42 ID:YvwG2NKIO
>>972
違う。明らかな新自由主義だ。おまえは嘘つきだな。
975名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 05:46:15.34 ID:kvNJ0/oMP
踊る踊る
踊る言葉の三重奏だぁ〜
976名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 05:47:54.42 ID:LsOOegn+0
経済無知な俺だがブレーン三橋って時点でヤバい気がする
977名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 06:08:57.37 ID:TXKVgoJF0
>>1
もっと直接的に言えばいいのに。
紙幣とは保険でしょう。あるいは馬券。
保険とは将来の自分の生死で博打をすることであって。
どんぐりを埋めるリスだと同じだけど、ドングリは50年持たないので紙幣とか土地とか金なんかの腐らない引換券で貯める。
なぜ紙幣が賭けかと言うと、物価が変わるからでそ。
例えば、紙幣だけ増やすと紙幣の数は持っててもお米の量が同じなら、そもそも交換できないくなって貰ってても価値が無い。
実際は割り振られて沢山の紙幣を出して同じ寮のものを買うことになると。
金とか土地の現物は、物々交換で物価と関係なく同じ量のお米と替えてくれるだろうと予想できるので強いんでそ。
978名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 06:31:00.84 ID:TXKVgoJF0
使い切る時まで生きていれば勝ち
使う前に死んでしまうか体を壊して使えないか意味がなくなれば負け。
次世代に残すのなら、お金の価値を保証する国が残る前に子孫が現物に替えられなければ負け
そういう賭け。
979名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 07:27:26.56 ID:KgrYiXdW0
財政再建のためには仕方ないのだろうけど、今インフレになったところで
雇用が回復したり給料が上がるとは考えにくいな。だって物価が上がるんだもの、
消費税と同じで内需は冷えるよ。
結局財産を札で持っている人が損をして、金とか土地で持ってる人が得をする
だけのような気がする。
980名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 08:11:12.34 ID:RG8Oghf10
GDPを増やします
収入も増やします
ここのところが意味不明だったな
収入が増えた事なんてあったか?
年金でも分捕らないと無理だろ
何寝言言ってんだ?
65まで働かなきゃだから
寝てても収入減るだろ
981名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 08:51:33.38 ID:w72kVxAH0
>>980
昔GDPが増えてた頃は収入が増えてたよ
982名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 08:53:46.51 ID:RG8Oghf10
それと今の選挙との関わりが分からない
983名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 08:55:42.16 ID:w72kVxAH0
>>976
安倍の経済ブレーンは岩田・中原・浜田あたりだぞ。
どこから「三橋がブレーン」みたいなぶっ飛んだ発想が出てくるんだ?
984名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 08:55:55.89 ID:RG8Oghf10
騙されるのが嫌な自称情強だらけなのに
ウソつかれてもな
投票率低い方がいいみたいな人なのかな安倍って
985名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 08:59:25.87 ID:uEd2DojFO
FRBやECBが当たり前にやってることを日本だけが禁じ手とか意味不明過ぎる
986名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 09:01:52.69 ID:w72kVxAH0
>>984
自己紹介か何か?
987名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 09:02:09.17 ID:wfEWO4RV0
第一次大戦後のドイツじゃあるまいし、あんな野放図に刷らない限りハイパーインフレなんて起こらんわw
988名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 09:02:27.69 ID:RG8Oghf10
>>985
その何とかというのをやると収入増えるのか?
それなら安倍自信も理解してない難しい理屈は放っておいてみんなが支持するだろう
小泉改革が成功すれば
そのうち底上げがあってみんな収入が増えると言ってたが
それはいつ実現したの?
もしかしてウソ付き公約か?
989名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 09:04:12.13 ID:CGOfNr9T0
インフレにしないでデフレ脱却した具体例挙げてから安倍の政策に文句つけろ無能。
990名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 09:05:07.70 ID:k1jgk/kL0
安倍は経済金融素人だから専門家の保守的な意見を拝聴できるんだな
現在は権力にないから日銀財務省理論からも遠い
991名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 09:08:10.99 ID:w72kVxAH0
>>988
自分が理解してないからって他人も理解してないと決め付けるのはどうかと思いますよ。

>>990
世界的に見れば積極緩和派の方が左派で金融タカ派の方が保守派なんだけどね。
米でも金融緩和・インフラ投資に積極的なのは民主党の方。

日本ではなぜか左派の方が金融タカ派。ゼロ金利すら批判してたのは米共和党右派並。
992名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 09:08:20.54 ID:RG8Oghf10
実現できることしか言いません
出来る事しか書きませんから
gdgd(中略)
GDPを増やして収入を増やします
ここがウソ出し情報操作だろ
そんな事信じる奴いるの?
今まで実現してないのに
993名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 09:10:29.02 ID:RG8Oghf10
>>991
分かるのならGDPが増えたら確実に収入が増える理屈を示してくれよ
安倍はそう言ってたんだから
出来ないんだろ
微妙に論点ずらししたいようだから
994名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 09:11:55.31 ID:k1jgk/kL0
>>991
うん、そうだね
俺が言いたかったのは日銀理論がトンデモ過ぎてある意味社会実験的な左派ってこと
浜田先生も経済学の蓄積に基づいた穏健な金融政策をしてくださいって提言してると思うんだ
995名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 09:12:01.73 ID:xG47CvnE0
「紙幣の価値は政府の信用で維持される」
こんな事Fランの経済学部卒でも言わないぞ。
996名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 09:12:43.74 ID:tXx0fiUl0
世界的にはマイルドインフレが普通であってデフレの日本が異常過ぎるんだよ
http://ecodb.net/ranking/imf_pcpipch.html

国債引受は良くない政策だがかと言ってデフレが良いかと言われれば否
今はデフレのマイナス面(円高や財政赤字)が国民生活を脅かしてるので
こっちの対策の方がずっと優先度が高い

目標インフレ率をきちっと決めてインフレになるまで札をするのであれば
俺は別に構わないと思うね
997名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 09:13:25.26 ID:RG8Oghf10
所得倍増って役人のはじいた数字を見て言ったんだろ
安倍はウソ付くなよ
諸先輩に対して恥ずかしく無いのかよ
998名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 09:15:04.82 ID:w72kVxAH0
>>993
国民所得の恒等式(Y=C+I+G+NX)までは理解できてる?
999名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 09:15:45.64 ID:RG8Oghf10
>>998
フィクションの事か
1000名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 09:16:11.68 ID:YO4Zzh/W0
ネガティブキャンペーン、さっそく始めやがったな。バカ左翼め。
安部はよく勉強しているから、感心した。近経も分からん野田は
どこの政経出たんだったかしら。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。