【社会】「足し算引き算できる人なら分かる」 橋下大阪市長、消費税の社会保障費充当は「無理だ」と批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★「足し算引き算できる人なら分かる」 消費税の社会保障費充当は「無理だ」と批判

大阪市の橋下徹市長は2012年10月31日の囲み取材で、消費増税だけでは、増大する
社会保障関連費をまかなうことができないため、相続税を増税すべきだとの持論を展開した。

橋下市長は、
「消費税(率を)10%(に)上げるというだけなら国はもちませんよ、ってことです」
と、消費増税だけでは歳出増に対応できないと主張。その上で、
「社会保障関連費は、毎年毎年高齢化時代で、どんどんどんどん右肩上がりで伸び
ていくのに、こんなところに消費税を充てるなんていうのはね、普通の足し算引き算が
できる人なら、こんなのは無理だと分かり切っていること。だから消費税の10%という
ことで逃げずに、相続税の強化(で対応すべきだ)」
と述べた。

消費税率を11%に引き上げて地方税化

また、ツイッターでは
「社会保障のために所得税や法人税はもちろん使います。足りない分を消費税で埋
め合わせようとしている現在の国政の論にストップをかける趣旨」
などと、所得税や法人税も社会保障費にあてるべきだとの考えを表明している。

橋下市長が率いる日本維新の会では、消費税の地方税化と地方交付税制度の廃止を
主張している。具体案のひとつとして、橋下市長は
「現在議論されている消費税10%に、あと+1%程度で、現在の地方消費税分と国
から受けている地方交付税分(臨財債含む)を賄える」(10月31日のツイッター)
とし、消費税率を11%に設定し、そのうち5%を地方の独自財源に、6%を地域間の税収格
差を埋める財政調整分にあてることを主張している。

http://www.j-cast.com/2012/11/01152318.html
2名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:01:34.68 ID:iwR867tH0
埋蔵金とかあるから(震え声)
3春デブリφ ★:2012/11/01(木) 17:02:09.40 ID:???0
関連スレ
【日本維新の会】社会保障財源、相続税中心に 橋下氏、大阪市役所でで記者団の質問に★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351739151/
4名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:02:19.17 ID:nWiheAfd0
橋下はツイッターで
消費税を11%にするといってるよ。

消費税11%を地方税化して
そのうち
6%を地方間の財政調整にあて、
5%は徴収した地域の税収になる

消費税を11%
http://twitter.com/t_ishin/status/263372507602636800
5名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:02:26.90 ID:CVA/VaGx0
橋下市長「消費税を11%にしてうち6%分を格差是正財源にすれば国を立て直す起爆剤になる」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351591231/

【平成の高橋是清】安倍総裁「消費税増税は罷り成らん。デフレ脱却→経済成長→自然増収→財政再建」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351607428/

 ○  橋下 もうお前に用はない
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
6名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:02:59.17 ID:1WmcFeBj0
外国人に選挙権はない。

7名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:03:25.23 ID:1mbhdO/q0
※割り算を教えると不平等ということがバレるので教えません
8名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:03:43.57 ID:/4jQkhnG0
> 社会保障関連費は、毎年毎年高齢化時代で、どんどんどんどん右肩上がりで伸び
> ていく
伸ばさない選択肢は無いのか?
予算枠を最初に決めちゃって、貰う人数が増えたら一人あたりの受給額が減るって仕組みでさ
9名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:04:15.22 ID:Qf6Pqn2/0

パチンコに重税かけろよ
10名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:04:35.53 ID:nWiheAfd0
橋下はツイッターで
相続税の基礎控除については全廃を言ってるよ

※基礎控除「5,000万円+1,000万円×法定相続人数」

ほとんどの家庭で相続税がかかるようになるね

相続税は、基礎控除をなくして一律課税にする
http://twitter.com/t_ishin/status/263369803358666752
11名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:05:33.11 ID:JKiWSAYJP
掛け算も使うだろ > 税率
12名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:06:13.02 ID:CVA/VaGx0
>>11
税収=名目GDP×税率×税収弾性値
13名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:06:25.39 ID:q5VeZzLG0
景気を好転させる政策やれよ。
相続税上げたら京都のきれいな街並みとかごっそりなくなるぞ。
一時の人気取りだけのために日本の文化破壊しまくる気か。
14名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:06:38.34 ID:ptjJHUIwP
>>11
割り算かもしれない
15名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:06:44.54 ID:WiG4JIyh0
>>10
どうせすぐブレるよw
ブレるのは橋下のお家芸だから
16名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:06:59.92 ID:g/qJ1JJj0
デフレ体質に馴れてしまったからインフレなど困りますわ
17名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:07:01.09 ID:rTIZL07v0
いや、相続税でも無理ですw
成長しかないんだよ、改革バカにはわからんだろうけど
18名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:08:01.98 ID:n6BgkoE80
毎年変動する相続税を財源として組み込むなんて
それこそ足し算引き算が出来ないんだな
来年はこれだけの人が死にますから財源はこれくらい入りますってか
19名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:08:31.31 ID:m/FQ8TLJ0
消費税をバカバカ上げていくよりは理がある
ウエイトの問題だな
20名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:08:43.81 ID:I0EvYgkY0
大阪だけでやれ
21名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:08:46.96 ID:CVA/VaGx0
>>16
「デフレ」の意味を理解しているか?
http://www.youtube.com/watch?v=_UzG54ZYvqA&list=PL7F7A9AEB00D72102#t=14m27s
22名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:09:27.52 ID:HCz1MXToO
とりあえず行政の人半分にしろよ なんだよ あの呑気な仕事
23名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:10:27.45 ID:Swch5kXb0
相続税で社会保障費は賄えません。「足し算引き算できる人なら分かる」
24名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:10:56.98 ID:CVA/VaGx0
>>22
【西田昌司】デフレ加速、公務員給与削減の愚[桜H24/2/24]
http://www.nicovideo.jp/watch/1330057791
25名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:11:02.03 ID:nWiheAfd0
>>17
相続税100%なら
さすがにまかなえるんじゃないの

もともと橋下は弁護士時代に
テレビ番組で相続税100%に賛成していたからやるかもな。

2007年11月25日放送の
たかじんのそこまで言って委員会で
相続税100%の議論になり、
橋下弁護士が相続税100%に賛成していた
という番組の感想が書かれているページを見つけた。

ひとりしずかに
消費税はいつ上げるか
http://blogs.yahoo.co.jp/haruzion_blog/8983476.html/

2007/11/27(火) 午前 1:32たかじんのそこまで言って委員会バラエティ番組
先日の『たかじんのそこまで言って委員会』(11/25放送)

宮崎哲弥さんが経済哲学の話しをされて、
「0からのスタート(相続財産をもたせない)ことと、はじめから格差があるのとでは、
どちらが自由主義社会の思想に適応するか」ということを言われてました。
哲学として話されたとは思うし、
橋下さんが「相続財産なんて全部税金にしてしまえば」的な発言に
「歳をとればかわるよ」と岩見隆夫さんに言われていた
26名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:11:55.04 ID:cYODKqQA0
相続税で現金がほとんどだと思ってる橋下の方がどうにかしてるわ。
殆どが親の家と葬式やらで消える程度のお金。
27名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:12:34.22 ID:5/xeZ9O6O
>>1
所詮法律家なんだな。
経済というものが判っていない。
経済が判らなければ、税金がどういう役割を果たしているか判るはずもない。
28名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:12:50.90 ID:HCz1MXToO
>>24
現実見ろよ 役所でも見てこい
29名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:12:59.02 ID:b0pWIFUlO
フランケン岡田も無理だと言ってたな。
17%だっけ?
30名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:13:09.42 ID:PZHTCiOs0
出馬は 20000%ない
31名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:13:22.44 ID:8Eu1pjlMP
お前の言ってる相続税も無理
32名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:13:36.64 ID:WueM2KpK0
国政政党を作ったんだから、党内でしっかり議論しろよ
有識者の意見もしっかり聞け
33名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:14:43.62 ID:wmX8jVNY0
法人税下げるために使うからね。社会保障には証拠作り分しか回らない。
34名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:14:45.06 ID:60zs8ZNS0
相続税100%なんて、橋下家みたいに、一家全員が処刑される場合にだけ適用すればいいじゃんw
35名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:14:56.67 ID:nWiheAfd0
今回の発言では
社会保障の中心財源に相続税を充てるという話

1年間の社会保障費は100兆円
1年間の相続財産は50兆円

さていくらの相続税率が必要になるかという話になる

保険料方式の特別会計を除くとしても、
一般会計の社会保障費は27兆円
これでも高い相続税率になると想像できる。

おまけに高い相続税率だと
消費が増えて相続資産が減るので、
相続税率はさらに高くなるであろう。
36名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:15:10.16 ID:HzzLtl2y0
日本の政治家の議論って、まさに足し算引き算すっ飛ばして
根性論になりがち。
37名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:15:16.77 ID:XiuyhweO0
資産課税をやるわけだろう。
そうすれば、なんとかまかなえる。

橋下は、根性入れて頑張れ。
戦後日本の政治家は、ろくな奴がいないから
今の日本の姿がある。
改革するべき事を、だらだら放置したつけだ。

38名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:15:34.86 ID:cCcl9zkI0
パチンコと宗教に課税したら良い
39名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:15:43.01 ID:n6BgkoE80
物納されて塩漬けになっている土地で社会保障費を賄うのか
胸が熱くなるな
40名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:16:18.32 ID:8+m8U3aa0
>>1
竹島共同管理は無理だ
41名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:16:32.04 ID:ivhPTwVw0
政治家は政治団体に
金持ってる人は会社組織にして相続させちゃうから
そっちの対策をしないとあんまり効果ではない
42名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:16:37.21 ID:ngnqeGW70
金のある老人なんて団塊の世代までだよw
それ以後は、金のない老人ばかり
そんで社会保障は相続税でってことになると、
まあ団塊の世代まではいいよ。その後はどうすんのよ?w
43名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:16:47.68 ID:mBa0Gcl30
こいつは完全に工作員だよなw
44名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:17:06.04 ID:q5VeZzLG0
>>34
ソレダ!! m9(・∀・)ビシッ
45名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:17:16.73 ID:3+s2qtdF0
政治無能、経済無能、法律無能、理系無能、文化無能
なんでこいつがえらそうにほざいてんの
46名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:17:35.70 ID:gCON4WUj0
デフレの最中に増税で賄うという話が出てる時点で論外。
47名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:18:22.43 ID:zHryAchhP
さすが生前贈与している方は言うことが違う
48名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:18:42.17 ID:iZvyC22P0
>>42
しかも今子供の連中はいいが、氷河期以降の連中でまともに稼げなかった連中は、
前の世代の負債だけ背負わせられて、土地も金も残らないという…
暴動起きるね
49名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:18:49.11 ID:5gjGXaaLP
選挙が近くなればまた曲げるんだろうなとオモタ
50名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:19:23.38 ID:p9bhnO0o0
結局ちょっと面白いタレント弁護士なんだね
領土問題だけじゃなく経済問題でもこの程度の認識なんだな
51名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:20:41.53 ID:hp2REiad0
社会保障費を減らせばOK
ww
52名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:20:42.62 ID:UJt7cNUHO
>>34
なんか君ちょーすげえな
禿同
53名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:21:04.29 ID:lg9bdd8B0
>>34
どういうこと?
詳しく聞かせて
54名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:21:13.89 ID:XiuyhweO0
地方分権をスピード感を持って進めることだ。
国がする必要のない仕事はたくさんある。
学校運営を国がする必要はない。
大幅に削減し、少数精髄に投資するべきだ。
55名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:21:21.84 ID:AF3MKzUj0
>>47
じゃあ生前贈与すればいいじゃん
と言いたいところだが、ここもきっちり締めてくるだろうな
老夫婦ごと自分も海外に移住して、そこで相続やれるようなお金持ちでないと厳しいか
相続税厳しくして、会社やら土地やらを取り上げて、それを自称恵まれない人たちとか海外に配るのが
橋本流なのかもしれないな 現代の義賊だな
56名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:21:23.52 ID:yCj78dpQ0
>>1
橋下の登庁が週3てマジ?
57名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:21:35.38 ID:+qhWC/BH0
そういえば日本人に増税で
海外にばらまいた政党があったな
58名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:22:14.82 ID:SLy2Quby0
>>53
嘘つきは一族処刑の上、全財産没収という法律を作ればいい
59名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:22:16.96 ID:nWiheAfd0
>>51
社会保障費を減らすための改革案もあるよ

家持ちの人には年金を支給しない
掛け捨て年金制度とかいってたな

橋下はツイッターで
リバースモーゲージを老後保障のメイン制度にするといってたな

老後保障を現在の公的年金中心から
リバースモーゲージ中心にするみたいだ

・リバースモーゲージ
不動産を担保に老後資金を融資してもらい、
本人が死んだら不動産は没収になる

老後のリバースモーゲージを老後保障のメイン制度
http://twitter.com/t_ishin/status/166411611848978433
60名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:22:27.05 ID:AcqjBVqK0
批判が多いが現実的に考えると橋下さんの言うとおりだろう
61名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:22:32.00 ID:5OSka4aK0
30年後くらいに、最後のベビーブーマー世代が、どーんっ! と死んだら、
財政健全化するんかね?
62名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:23:32.68 ID:ngnqeGW70
>>48
それ以前に維新が主要な政党になる芽はなくなってたよw
理由はバカだからw

社会保障のような長期的な政策を、
ひとつの税目を主軸に考えること事態、
バカとしかいいようがない
63名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:23:44.15 ID:+YwlIso/0
相続するのは跡継ぎに渡す私有財産だからなあ
これを税制で取り上げるなら共産主義ということになってしまう

まあ国営企業が誰一人失業させない体制と併せて実現してからまたおいでって程度の理屈だな
64名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:24:14.89 ID:DTw9x93X0
パチンコに限らず賭博税を作ればいい。
競馬みたいなギャンブルには全部課税。
そのかわりバカラみたいなのは、一定の要件のもとで解禁すればいい。

生活に必要な土地家屋まで課税されたくないな。相続という仕組みがあるから、子どものために努力して、それが経済的繁栄につながるのに。

それかワイルドなやつをつかまえてワイルドだ税を。
65名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:24:24.07 ID:wUBoGJDL0
そもそも消費税最初に導入するときに福祉や社会保障系のための財源として
導入しますっていってた気がするんだが、それでも一向に足りる気配なく
消費税率あげつづけてるわけだよな?
66名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:24:46.22 ID:5bCFXei/0

博徒のせがれの橋下よ、お前の丁半バクチのデタラ目政策では日本の社会が破壊されるつーの

パンツをはいた低脳ザルの橋下よ、大戦(おおいくさ)と大口を叩いているようだが、
テメーは大阪に籠城して、無能な雑兵に江戸攻めさせても全く戦にはならんわな

オレが大阪城を兵糧攻めにして、総選挙前に外堀・内堀を全て埋めて裸城にして
大砲を1発ぶち込んでやれば、パニック状態になってあっけなく落城だわな

サルの軍師が竹中半兵衛とは似て非なる竹中平蔵とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵から、法の抜け穴で金儲けする方法や節税方法でも教えてもらえ

オレの挑発にのって、大阪籠城をやめて大阪から出陣すれば、飛んで火にいる夏の虫
テメーの一声で、維新八策もいつでもひっくり返る「うそ八百」であることを天下に晒すようなものだわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
67名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:24:56.97 ID:K4sLRRXt0
橋下は本当に馬鹿だなあ。
68名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:25:46.21 ID:/Xl6saKV0
老後のための貯金をしてると思い込んでるやつw
赤字国債で社会保障に絶賛消費中ですよw
69名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:26:28.84 ID:hCUe3o0F0
消費税だけで社会保障費を賄ったり社会保障費の財源を曖昧にするよりはマシ
70名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:26:30.48 ID:ngnqeGW70
>>1
>「足し算引き算できる人なら分かる」 消費税の社会保障費充当は「無理だ」と批判

少なくとも橋下徹は、足し算引き算ができないらしいwww
71名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:26:50.23 ID:kpMfPmue0
リバースモーゲージとか相続税控除廃止とか
持ち家で食費雑費を少ない畑や年金で賄ってる過疎地方がエライことになるな
まあそういう政策意図かもしれないけど
72名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:27:07.37 ID:UJt7cNUHO
>>59
サイコパスらしい詐欺師思考なんだな
ワラタ
73名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:27:13.65 ID:4FFe4c680
>>1
だからさあ
消費税の独自財源化って、誰が納税して、
誰がどうやって徴収するの?

現行の消費税法と別の徴収制度だったら、
消費税率の比較計算なんて意味無いでしょ
74名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:27:15.92 ID:lg9bdd8B0
消費税増税で1%あげたら2兆円だろ?
そりゃあ10%にしただけじゃ全然足りないよ
老人の医療費を5割負担にしろ
75名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:27:20.23 ID:CVA/VaGx0
>>54
「地方分“権”」ではなく「地方分“散”」をすべし。

5/1【超人大陸】藤井聡【列島強靭化のヒントは脱東京「地方分散」】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17707230
76名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:27:21.50 ID:Qf0Z/uMG0
それ以前に日本の消費税が一部の人間だけに有利な詐欺税制で経済に悪影響しか与えて
いないのは「小学生の算数できる人なら分かる」だろ
77名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:27:37.89 ID:f83LBzgk0
社会保障費が足りないんなら
社会保障費を無くせよ
すっきりするだろ
78名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:27:59.10 ID:ryM3hhjH0
宗教法人にも課税してから言え
79名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:28:29.04 ID:+qhWC/BH0
日本人の財産に手をつける前に
海外に流れる金を止めろよ
まずはパチンコからだな
80名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:28:37.97 ID:HsvNRNWMP
>足し算引き算できる人なら分かる

これは駄目だろう。足し算引き算できない人への差別にほかならない
81名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:29:21.81 ID:xcrnrQHv0
駒大飯田先生が言ってたが、他国は固定資産、相続どちらかが普通は高いと。だから相続税の控除減らして増税するのはマトモだよ
ただ100%とかありえない
日銀法改正、デフレ脱却して名目実質ともに経済成長させるのが筋、そのうえで高齢者の窓口負担も値上げしろ
82名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:29:28.03 ID:y5TJOFj50
役人と電力会社に喧嘩を売った人ですね
83名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:29:49.58 ID:lg9bdd8B0
>>58
それは実現無理じゃない?
戦時中のように政府が暴走する可能性があるけど、どう解決するの?
84名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:30:31.29 ID:4FFe4c680
>>80
預かり消費税を計算する時に、
どうやって、足し算引き算したら良いのかが分からない
85名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:30:42.54 ID:7wce7pl00
ソーシャル税とアニメグッズ税と漫画税を導入すれば解決する
こういうのを購入している人はどのような価格になっても構わず購入してくれるから税収には一番良い
86名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:31:01.37 ID:le4j/CJm0
子どもが大人をバカにする典型
橋下に言われなくても誰でも知っている事
利害関係が複雑で意見の総意が持てないだけ
「俺が気付いた!」ばかりな政策・・・
少しは過去を勉強しないと
そりゃ若いバカだけにはウケるわな
87名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:31:25.42 ID:SLy2Quby0
>>83
じゃ政治家が嘘をついた場合だけ一族処刑の上、全財産没収という法律を作ればいい
88名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:31:50.91 ID:v3Yc9toZ0
だから、相続税100%かよ
国が個人や企業から財産を奪ってバラマキ俺たち政治家は正義の味方
ふざけるなよ
89名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:32:07.92 ID:Qf0Z/uMG0
>>83
と言うか政府・公務員がそもそも嘘吐きだからそんなん機能する訳無いとはっきり言ったらどうだ?w
90名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:32:14.38 ID:pDixlZ3B0
相続税に期待するお前が言うなwwwwww
91名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:32:26.58 ID:nWiheAfd0
橋下市長はツイッターで
貯蓄税とか斬新な政策を言ってたよな。

ツイッターに書かれた
橋下の税制案では、いろいろと面白いのがある。

橋下徹市長の貯蓄税構想
http://togetter.com/li/253508

貯蓄や資産に課税、消費すれば所得税の対象外、消費税は高率に

人生一代限りの資産。一生涯で稼いだものは使い切る。

一生涯使い切り型の人生モデル

リバースモーゲージ(注釈、不動産を担保に年金を支給、死んだら不動産を没収)
92名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:32:31.35 ID:ngnqeGW70
>>71
都市部でも、町の食堂屋さんのオジちゃん、オバちゃんは
一代限りってことだぜw
行きつけの食堂のドラ息子が、先月から心入れ替えて
オジちゃんの後を継ぐべく修行を始めたばっかりだというのにさw
これ知ったら、またグレるぜ、あのバカ金髪息子はさw
93名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:32:32.05 ID:synT5swr0
100%課税したら、事業者はどうするんだ?
株式会社は100年もしたら全部国有化か?
個人事業主は土地や機械の相続もできないから事業放棄するしかないのか?
94名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:33:00.27 ID:ONs/sQQt0
とりあえず外国人への生活保護をやめれば?
95名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:33:15.59 ID:KT2U1b290
社会主義よりひどいじゃんかw
人の金勝手に税金でばら撒くなw
96名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:33:26.43 ID:Fw17Q6HP0
相続税を今よりも強化したら、たとえば親父が死んだらお袋が相続税払うために、
家を追い出される可能性があるってことか?それとも子供の代の話なのか。

公平かもしれないけれど、それじゃ中国と変わらねえな。
97名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:33:27.87 ID:0EzXfI1A0
>>91
完全に家業という考えを否定するのか。恐ろしいな
98名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:33:46.00 ID:APVuFENyO
>>87
鳩山さん何回没収されるのよw
99名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:34:18.61 ID:khIuglOq0
普通預金の通帳を公開しないで、寝ぼけたこと言うな。
100名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:34:46.18 ID:fix8490o0
>>93
法人には課税しなければいい。
個人の相続税は100%で。
101名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:35:07.66 ID:nWiheAfd0
>>93
さあどうなるんだろうね

産経新聞が報じた
2月時点の維新八策の原案では
事業継承を認めず、事業を一代限りにすることも検討していたな

産経新聞
これが「維新八策」だ! 骨子の全文が判明
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120221/waf12022115530029-n6.htm
・夫婦、障害者、事業承継が課題
(方策の一例〜
一定規模の事業で雇用創出をしている場合のみ、事業承継を認める?
それとも原則通り一代限り?資産の売却?)
102名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:35:43.15 ID:lCC/z/Tq0
連邦制、道州制と、消費税って噛みあわないよ。

道州制にして、その州で勝手に消費税率を決定すりゃ良い話。

で、社会保障含む優勝劣敗上等。国内移民上等=憲法保障。なんだろ。

それが橋下の最初の意見だったはず。

>>1なんだそれ。
103名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:35:49.68 ID:mZM4jGKw0
武富士の相続税訴訟に負けて
その年の相続税額が全部吹っ飛んだんだっけ?
104名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:35:56.80 ID:vLO4fnyi0
安定財源が必要な社会保障費に対して
相続税という不安定財源をあてがうって。


ほんとうに有権者を愚民だと思ってるんだな、橋下って。
105名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:36:26.37 ID:bMIzba5A0
足し算引き算もまともにできない連中がいかに多いかは、先の総選挙で分かったことですからw
106名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:36:41.20 ID:ngnqeGW70
>>91
それって生活保護世帯が現状より、遥かに激増する政策だって
気が付いているのはオレだけか?w
107名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:36:46.37 ID:Qf0Z/uMG0
>>100
金持ちは全員法人経由で相続して脱税するだけじゃねーかw
108名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:36:46.73 ID:khIuglOq0
それなら、農業も法人にしなきゃ。
子供生まれたばっかりで、親が事故死したらどうすんだよ。
109名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:36:57.73 ID:DTw9x93X0
社会保障をなくすと将来への不安から貯蓄性向が高まって、かえって経済が停滞しかねない。
老人がすぐに大病院に行って大量の検査で保険点数を使っている現実を少し治すだけで十分。
いきなり大病院にいけるのは救急搬送や急性症状に限定しろ。
地域保険医(ようは診療所)に第一窓口を置いて、紹介状がある患者だけ病院で受け入れればいい。
大病院の待ち時間削減にもなる。(病人の俺にはここが重要)
110名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:37:00.52 ID:fix8490o0
>>97
家業やってる個人事業主は全員法人化すればいいじゃん。
節税として今でも普通に行われていることだよ。法人税の方が安いからね。
111名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:37:05.69 ID:+LizjbF20
>地域間の税収格差を埋める財政調整分にあてる
これをやると、せっかく平成の大合併やらで人や経済の集約ができたものを
またしぶとく過疎地を永らえさせることになりかねんだろ

国が持つべき金は国家として通用する制度に充てるべき
つまり福祉、国保、年金、国防、教育とかそのあたり
橋本はなんで国からお金もらって地方の権限をでかくしようとしてるんだよ
権限やるから自分(の地域)でやれ
112名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:37:23.05 ID:Th3lt5IN0
>>1
相続税UPで社会保障費を賄えるとか、ほざいてるお前のが
よっぽど「足し算も引き算」もできない馬鹿だろ。

113名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:37:28.15 ID:+FH6V1fG0
>>101
どこの共産国なんだか。
マジで死ねばいい。
114名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:37:55.61 ID:lCC/z/Tq0
>>100
個人事業主は、法人の存続の為に担保を差し入れしている。
回転資金の為に、法人へ資本注入をして支えている。

年金貰ってる経営者とか、自分の給与ゼロにしてその分を社員に払ってる人が多数。

その名目上の資産にバンバン課税が来る。
115名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:38:06.01 ID:2sFRSPS50
>>1

      _/  ̄ ̄~`丶
     /  /| | ハ   丶
     | / =|/|/ =\  │
    ( イ r、=・∧ -=・丶_ |
     ヒ| |:l1 (  )    |ソ
      ノ |`} ー- ノ ・/ノ     < 実は隠れサヨク〜♪w
     /  /' ` ー" _ ノ
   /\/  ̄  ̄
116名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:38:11.70 ID:vLO4fnyi0
消費税で社会保障費をまかなえるかどうかと
社会保障費の財源に相続税をあてがう妥当性とは

何にも関係ない。
橋下はあたかも関係有るように「消費税じゃなく相続税だ」と
喧伝はじめたけど。
117名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:38:33.59 ID:0bdEHQmD0
韓国で市長になってくれ
118名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:39:02.38 ID:p4v/kyQPO
>>92
それが実在するなら、是非支援したいので、大体の住所と店名晒してほしい
119名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:39:12.50 ID:fix8490o0
>>107
> 金持ちは全員法人経由で相続して脱税するだけじゃねーかw
富裕層は少数で、全税収に占める割合は微々たるものだからどうでもいいんだよ。
法人経由も大歓迎。法人にお金が回るのはいいこと。
重要なのは大多数の中流層に相続税100%を課すこと。
120名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:39:40.36 ID:lg9bdd8B0
>>87
会期中の政治家は、不逮捕特権があるから無理でしょ
引退後なら韓国大統領の末路みたいになるけど、それでも本人の抹殺で終了
そもそも家族とは言え、無関係の人間の処罰は人権的側面から無理だと思うけど
そこんとこどうなの?詳しく聞かせて
121名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:39:40.54 ID:eErsOLDJO
行政書士に聞けばエエやん(^^)
あいつ…弁護士のわりには、行政法をほとんど知らないもん

122名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:39:57.63 ID:khIuglOq0
祖先から財産受け継ぐってどういうことかわかってないだろ。
築100年の家とか、引き継いでいくのがどれだけ大変なことか。
123名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:40:02.87 ID:synT5swr0
ホント、橋下は思いつきで勝手なこと言うだけだなあ……
そんで衆院選で素人大量に国会議員にして、自分は外からあれこれ口だけ出すんだろ?
もう黙って大阪にいろってカンジ。
124名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:40:30.99 ID:CVA/VaGx0
>>113
新自由主義と共産主義は結局、同じ穴の狢。
http://www.youtube.com/watch?v=daML6NAkSfM&list=PL2F08EFF908BA3FEA#t=14m44s
> 中野
> 「売国奴に告ぐ」の売国の国の売り先はグローバルな資本なんですよね
> そしてそのグローバルな資本が国家を乗っ取り国民を搾取するっていう状況なんですけども
> 昔のマルクス主義の指摘が現実になっちゃっている。
> こういう批判の仕方をすると、頭が冷戦構造の人から僕らを共産党系、
> マルクス主義者だといわれちゃう。 マルクス主義のどこが悪いんだ。
> 三橋
> 私もいつの間にか私有財産を否定していることになっちゃっています。
125名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:40:45.59 ID:nWiheAfd0
橋下案の所得税については
・消費すれば控除の対象
・フラットタックス(累進課税廃止で単一税率)
の2つの特徴がある

消費すれば控除の対象になるから、
所得のうち貯蓄に回る分のみ課税対象になる。

その貯蓄額に応じて単一の税率がかかってくる。

現在の所得税収と同じ収入を得るとしたら
所得260兆円のうち3割が貯蓄に回るので78兆円が課税対象になる
現在の所得税収13兆円を得るには16%の所得税率が必要になる

橋下が考える所得税案は
所得のうち貯蓄に回る額の16%を所得税として取る方針ということ

※ただし橋下案の所得税制を導入しても
消費が今より増えず、貯蓄性向が3割のままだとした場合
126名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:41:18.53 ID:SLy2Quby0
いい加減な政策を出してきて「批判するなら対案出せ」って、そりゃないぜベイビー
127名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:41:21.12 ID:ZvwoWQitO
消費税で足りないのは政府も認めてたね
128名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:41:25.70 ID:fix8490o0
>>122
大変なら手放せばいいじゃん。
重要文化財級のものなら国有化すればいい。というか相続税払えなければ自然にそうなる。
ゴミレベルなら潰せばいいし。
129名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:41:37.18 ID:3wRs/buW0
確かに将来的には消費税10%で足りなくなるとは思うけど
それで相続税財源ってのはさすがに馬鹿すぎる
それこそ「自民が駄目だから民主に政権を委ねてみよう」と同じレベル
130名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:42:00.42 ID:9YHje4jSP
景気を良くするには


ジジババが溜め込んでる銀行の金を吐き出させたい

相続税100%

残しても仕方ないから貯めすぎた金を生きてる内に使うか
子供らに分けて消費してもらう

金がジャンジャン社会に流れる

景気回復(゚∀゚)!
131名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:42:32.58 ID:lCC/z/Tq0
今は、非課税枠がある。

相続人あたり億を超える資産があって、それを相続税の負担を願うなら分かる。
しょぼい1000万そこらの価値しかない、婆様、息子夫婦+孫の住んでいる家を取り上げて、
明日から連帯保証人探せ、敷金礼金支払え、家賃支払って暮らせ。それが当然だ。

…そんなもの、誰が支持するんだ。
132名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:42:35.51 ID:T5Yv7y9A0
維新(紅)
133名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:42:56.25 ID:LSbqvdto0
ハシゲさんを推す訳じゃないけど、竹島不法占拠問題を
戦争状態を回避しつつ、国際的な是非を問う場所まで、
韓国を引き摺り出す方法って他に何かあるかねぇ・・・

軍備増強して戦争すりゃいいんだってのは、もうなんかゲームとかマンガの話ですよね
何かいい方法は無ぇのかなぁ
134名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:43:00.17 ID:By4/fdIH0
なんだこのバカは
橋下は飛躍しすぎてわからん
バカだろキチガイ
135名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:43:22.35 ID:nWiheAfd0
消費すれば控除の対象とする
橋下案の所得税制で、
現在の所得税収を得るにはこうなる。

みんな貯蓄をしなければ、
すごい高税率の所得税率になるか
所得税収入をあきらめるしかない。

・貯蓄性向
所得のうち消費に回らず貯蓄に回る割合

貯蓄性向30%なら所得税率16%(※現在の貯蓄性向は30%)
貯蓄性向25%なら所得税率19%
貯蓄性向20%なら所得税率24%
貯蓄性向15%なら所得税率32%
貯蓄性向10%なら所得税率48%
貯蓄性向5%なら所得税率96%

橋下案所得税率96%になったら、
貯蓄はあきらめて全部消費に回さないといけなくなるな。
136名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:43:49.73 ID:3wRs/buW0
>>126
3年前の民主党「埋蔵金はある、ないというなら代わりの財源を出せ」
137名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:44:15.05 ID:uc1Ti4Tx0
足し算なんかできなくても,数を数えられる人なら
橋下の計画ではもっとムリと分かるだろ。
138名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:44:19.32 ID:yCMj8dV+0
実際こいつの政策通りやったら
中国とか共産圏みたいになるのかね
139名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:44:30.04 ID:k1x81nuc0




■増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!


早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!


■増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!


140名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:44:30.33 ID:ngnqeGW70
>>114
多分、橋下はバカだから知らないんだよ
後で「出来ないことがわかった」とか言い出すんだろうよw
141名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:44:35.03 ID:fix8490o0
>>131
> しょぼい1000万そこらの価値しかない、婆様、息子夫婦+孫の住んでいる家を取り上げて、

いやいや、普通に相続税払えばいいだろ。息子が自分でちゃんと働いて、それくらい貯めとけよ。
142名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:44:50.38 ID:4f7csBe10
何の根拠も出さず、相続財産によって人間の不平等が生じると思っている
人間の票を期待している。維新には入れない。
143名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:44:50.19 ID:UJt7cNUHO
>>129
足りなくなる根拠は?
144名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:45:01.66 ID:GaYNBhtqO
で、相続税って安定した財源としてアテにできんの?
145名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:45:06.24 ID:igd9AZoIO
足し算、引き算も何も出来ない朝鮮大阪民国土人というキチガイ。
146名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:45:11.23 ID:1Kezyk020
オワコン市長
147名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:45:46.39 ID:9s5tvNaO0
実際問題物納が増えるだけで昔から住んでた家から放り出されるの図
148名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:46:04.65 ID:Ay+K1lAg0
ハイ お得意の批判戴きましたwww
149名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:46:51.52 ID:lCC/z/Tq0
>>141
貯めている資金は、建て替え資金であって。
それで1000万吐き出すなんて本末転倒。

家を維持管理するって苦労が分からん根無草には分からんだろうが。
150名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:47:00.22 ID:Qf0Z/uMG0
>>119
お前の言ってる事は「消費税が公平な税制」とか吹いてるバカと同じくナンセンス。
橋下の目的は富裕層から金を取るだから全くの本末転倒。
富裕層の人数は少なくても連中の持ってる金が全体に占める割合は巨大だよ、何が微々
たるものだアフォがw
151名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:47:07.68 ID:wXbcwJj80
橋下徹 ‏@t_ishin
不動産はそもそも国の経済が伸びたことによって資産価値が増したもの。
自治体の住民サービスの対価として払う固定資産税と共に、
死亡時に高齢者世代の社会保障費財源としてその資産価値増加分を一定国に戻すと言うロジックは十分合理的だ。
152名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:47:39.35 ID:EmZDcs0G0
維新の支持者が相続税も払えない貧乏人ってことだろコレ

それと諸悪の根源、旧社会党の思想でもある

153名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:47:40.61 ID:fix8490o0
>>143
欧米で消費税10%なんて国はないだろ。経済原理的に不可能なんだよ。できるならどこでもやってるわ。
154名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:48:10.36 ID:c6gPSExC0
すでに世界最悪クラスの相続税率なのに
一生懸命働いた見返りが財産没収となりゃ
日本を支えてきた金持ち達は雪崩を打って日本から逃げ出すよ
155名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:48:21.34 ID:lg9bdd8B0
>>143
今の借金に加えて、高齢化が進んで歳出の多い社会保障費がかさむということ
国債の外国人保有率が増えてるということ
たぶんこういうことじゃない?知らんけど
156名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:48:29.96 ID:76ATXLG70
>>122
頑張ってくれ
そういった民間の努力が貴重な文化遺産残してきたんだ
神さん、仏さん、と同じくらいに、ご先祖さん大切にし
モノには魂が宿るいう日本古来の心根残すには
国任せにはできんのじゃ
157名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:48:31.06 ID:T5Yv7y9A0
維新≒共産革命だったのですね維新とかずいぶん大袈裟な名前つけたなーと思ってたけど納得した
158名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:48:31.80 ID:UHNNd8gG0
日本のゴミ大阪市とアホ住民なんか日本に要らない
大阪市を韓国に2000兆円で売って社会保障の財源にすればいい
159名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:49:04.55 ID:cpGIhtzx0
中国や韓国から税金を取ってあいつらには貧困生活をさせておけば
日本は裕福な暮らしができますよ。
160名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:49:06.74 ID:1tGWjeK60
>>151
???
161名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:49:10.68 ID:Tu4sH5n30
ガソリン税を道路に使うのと同じで在日なまぽにはパチンコ税取れば良いんだよ
162名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:49:37.63 ID:0EzXfI1A0
>>110
法人化してもその株式に100パーセントの
相続税がかかるんだろ。だったら手放すしかない
163名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:49:43.45 ID:QDk69R/b0
とおるちゃんがまたできもしないことを言っている

なぜ地に足をつけないのだろう
164名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:49:57.17 ID:ybOvGvqWO
>>149
そういう感覚が既に資産家、と見られる景気になっちゃってんじゃないの?
ただ、非課税枠は5000万ぐらいに設定して欲しいね。
それ以上の奴は知らねw
165名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:50:13.23 ID:ZcKMpBDT0
地方の小金持ちの家とかどんどん無人になってゴーストタウン化しそう

ますます東京一極化が進む
166名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:50:21.93 ID:Lfs79/7X0


やっぱり橋下のいう通り


相続税を社会保障に充てよう
167名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:50:44.19 ID:9YHje4jSP
>>151
こりゃ中国みたいだわなw
ぶっちゃけ非正規が増えすぎたこの国で
新しいマイホームを持とうにも銀行が融資しないわ
168名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:50:47.62 ID:UJt7cNUHO
>>153
また欧米かw
169名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:50:47.89 ID:tlcY/T5VO
いいねえ
言ってはいけない真実をズバッと言ってくれる
170名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:50:51.15 ID:Qf0Z/uMG0
>>153
軽減税率もインボイスも無しの有り得ない杜撰な制度で高率課税して自滅しようとしてる
アフォな国は日本だけだろw
171名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:50:53.84 ID:nWiheAfd0
>>151
維新案の固定資産税の死後清算もあったな

生きている間は固定資産税はとらないで、
死んだときに数十年分の固定資産税をドカッと徴収する案があったな。

生きている間の消費が増えて、
死後に残る財産がなくなるというアイデア
172名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:50:59.59 ID:53wV6IpvO
償却資産だよ家は

叉土地は値下がり横ばい
橋下は大阪市でコマイ改革がお似合い
173名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:51:00.08 ID:fix8490o0
>>149
相続税も維持管理費も払えないなら持ち家持つ権利はないから、それはしょうがないな。出ていけよ。

>>150
日本人の平均貯蓄は1千万以上と言われている。大半は十分富裕層だよ。まあ富裕層の定義が広すぎるんだけどな。
これら全体に課税しないといけない。
174名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:52:04.69 ID:ngnqeGW70
>>130
金のあるジジババが多数を占めるうちはいいが、
金のないジジババばかりになったら、直ちに破綻する政策だよなw

金のないジジババ激増

相続税ゼロ

世の中大不況

金のない若者が、金のないジジババになる

あと繰り返しなw
175名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:52:30.95 ID:Ay+K1lAg0
>>151
馬鹿丸出しwwwwwwww

それだと、経済が収縮し資産価値が減少した場合
その資産価値減少分を一定国からもらわないと・・・

176名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:52:38.97 ID:lCC/z/Tq0
>>164
橋下は、皆儲けよう。経済良くしよう。って言ってた。
皆で奴隷になろうって言ってなかった。

経済良くなって、当座の所得貰って。で…それでいいの?社会主義、共産主義目指すのって。
177名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:52:45.76 ID:6byLK/kZ0
相続税あげると何が起きるかって?

ちょっと親が小金持ちでそれあてにしてるヒキニートが親の死語に飢え死にするw
178名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:52:53.20 ID:bcw6JLzkO
駆け込み需要来るでコレ
179名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:52:54.61 ID:W4TXyGZk0
その前に政治家だけ自分の子供に無税で相続できる制度を何とかしろよ

ttp://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/d1bc527f72cecc9a5dc67b8540110e12
180934:2012/11/01(木) 17:53:08.58 ID:ACzpuNI60
いわゆる老舗ってやつがごっそり消えるだろうな
181名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:53:14.27 ID:3wRs/buW0
>>143
単純に考えれば足りなくなるでしょ?
人口減で消費税収は減るだろうし
年寄りは増えるんだし
医療水準の発達で年寄り1人にかかる医療費・年金等も増える
182名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:53:23.82 ID:T5Yv7y9A0
橋下信者「共産主義万歳!!」
183名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:53:33.13 ID:fix8490o0
>>170
日本人は真面目だから大丈夫。ギリシャやイタリアじゃ無理だけどな。

>>162
手放せばいいじゃない。法人として残るなら、伝統も他の人がちゃんと引き継ぐから問題ない。
184名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:53:49.19 ID:c6gPSExC0
>>153
そもそも米は消費税がないだろ
欧米じゃなくて欧州と書かなきゃ意味不明になる
185名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:54:16.12 ID:9YHje4jSP
>>174
高齢者への世論調査では半数以上が貯金ゼロだったw
ナマポをあてにしてあの歳まで貯金しないとはあいつらの自己責任だ。
186名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:54:25.90 ID:4FFe4c680
>>130
相続税100%にした時点で、生命保険が機能しなくなるから
金融がクラッシュする
187名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:54:27.51 ID:lg9bdd8B0
こりゃ、個人事業主は自民一択だな
188名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:54:34.27 ID:lCC/z/Tq0
>>183
馬鹿。

法人を支えている担保物件が消えた瞬間、その法人も消えるんだよ。

どこの世界で生きているの?
189名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:54:44.07 ID:N4+x5Qt/0
>>154
何だかんだ言って純日本人であればほとんどは
日本国外で快適に生涯終えられるとは考えないと思うけどな
190名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:54:44.36 ID:UJt7cNUHO
金がないならニックキ日本人から絞り取れ
みたいな感じ?
191名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:55:31.35 ID:56iO7NUv0
足すものを減らしたり、引くものを足したりすれば
計算式がまた変わってくる。

70歳定年制は無理でも、年金が足りない層に
公共事業で年寄りでもできる仕事を振り分ければいい。

金持ちは、定年後ふつうに年金で暮らす。
貧乏人は公共事業で年金分を稼ぐ。

支給年齢をいじれば、社会保障費なんてどうにでもなる。
あとは爺婆に何をやらせるか、だけだろ。
192名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:55:36.12 ID:T5Yv7y9A0
>>190
既得権(日本人の財産)をぶっ壊せ
193名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:55:46.11 ID:hsHes5eyO
お上が資産を取り上げても、同価値以上に民間に売れる訳が無い。税収はそんなに、増えないだろ。
行政改革と日の丸君が代に専念してればボロが出なかったのに。
194名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:55:48.89 ID:ngnqeGW70
>>151
資産デフレ時には国から金貰えるということですねw
195 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 17:55:57.09 ID:LxdclSVM0
>>153
そんなとこ幾つもあるだろ。
スウェーデンとかノルウェーとかデンマークとか。
代わりに社会保障がしっかりしていると聞くがな。
196名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:56:00.25 ID:uFIhcjrT0
まとめると税理士と租税専門弁護士が大儲けってことでオケ?
197名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:56:01.87 ID:e/9iX3lJO
足し算と引き算できるやつ100人に聞いてみろ…。
意見はいろいろあると思うよ…。

内容はとやかくだが、このものの言い方にはカチンときたなw
198名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:56:26.44 ID:3wRs/buW0
>>176
社会主義者だってつい30年前までは「社会主義で経済は良くなる。地上の楽園。」って言ってたよ
民主党だってほんの3年前に「民主党政権で経済はよくなる。政権交代こそ最大の景気対策」って言ってた
199名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:56:37.69 ID:1tGWjeK60
ID:fix8490o0とID:6byLK/kZ0の書き込みを読めば顕著だけど
橋下を支持してる人の意見って
自分より恵まれている人たちがいるのは許せないから同じ底辺に引きずりおろしたい
って事に尽きるんだよな
200名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:57:24.55 ID:Qf0Z/uMG0
>>183
>日本人は真面目だから大丈夫
ああ、お前は財務省にいる連中と同じ類の池沼だな。
小学生の算数すら理解できないまごうことなき「バカ」w
201名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:57:28.69 ID:6Xq4JpLv0
>>199
努力が報われやすい社会にするってほうが健全だと思うけどなー
202名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:57:41.28 ID:56iO7NUv0
>>197
足し算、引き算の前提をいくらでも変えられるのに
現状のままで計算させようなんて手法は嫌いだね。
203名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:57:44.58 ID:c6gPSExC0
何でも一律5%の日本と
生活必需品は原則無課税のイギリスの
歳入に占める消費税収入の割合はすでに同水準

一律5%の時点で実はもう上げる余地はほとんど無い
204名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:58:02.80 ID:BoesQds7O
なに この アホ記事(笑)
205名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:58:35.68 ID:+LizjbF20
>>179
これは問題だね
政治という仕事において免除が通るのはまだわかるけど、資産継承で例外にする必要はないな
電車の議員パスも廃止だし、この際だからスッキリさせてほしい
206名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:58:37.84 ID:3wRs/buW0
>>188
法人になって株に100%課税されるんだから国有企業になるんだよ
特に中小企業の株はまず売却できないからコルホーズの誕生だね
何年かやって失敗が明らかになったらソフホーズも解禁されるかも
207名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:59:01.61 ID:fix8490o0
>>188
> 法人を支えている担保物件が消えた瞬間、その法人も消えるんだよ。
相続税100%ってのは担保が消えるんのではなくて、単に国が相続するんだよ。
法人を競売にかけてもいいし、国営化してもいいし、貸し出してもいい。どこにも「消え」はしない。
208名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:59:10.80 ID:0EzXfI1A0
>>183
その法人を誰が引き継ぐんだよ。中傷なんて社長が家屋敷を担保に入れて頑張っているんだろ。
家業という発想を完全に否定する共産主義者だよ
209名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:59:29.27 ID:5/xeZ9O6O
>>1
馬鹿は税を取ることしか考えない。
税にはインフレ抑制効果がある。
現象としては、日銀が政策金利を上げるのと大差がない。
デフレ期に無闇に増税すれば、デフレが深刻化するだけ。
210名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:59:31.09 ID:wXbcwJj80
橋下徹 ‏@t_ishin
相続税を上げることは景気への影響は少ない。資産が海外に逃げるというキャピタルフライトの懸念を指摘されるが、
少なくても不動産は海外へは逃げない。相続資産は年50兆円とも言われ、相続資産のうち40%が不動産とも言われている。
現行の相続税制は基礎控除が大きく、課税対象者非常に少ない。
211名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:59:37.65 ID:1tGWjeK60
>>201
とご先祖様が努力を怠って底辺に沈んでいる方が申しております
212名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:00:01.24 ID:Pwvioctx0
そもそも民主党の意図は充当にないからな
213名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:00:07.94 ID:ngnqeGW70
>>185
それやると犯罪が激増する
実際、最近、生活保護行政が少し厳しくなった
それにともない犯罪認知件数が微妙に増え始めてるよw

まあ巻き添えになって、家族や自分が殺されてもいいのなら
無理に止めようとはしないけどなw
214名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:00:10.75 ID:T5Yv7y9A0
>>197
コイツはこう言ってるのとおなじだからな俺様の考えに賛同しないものは馬鹿だと
215名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:00:20.94 ID:lCC/z/Tq0
>>207
共産主義者乙。
216名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:00:41.05 ID:Nm41NLhe0
だから社会保障のどの部分の事を言ってるんだ?
217名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:01:09.70 ID:HHBFpIQd0
粉飾決算についていつ説明するんですかね
218名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:01:12.51 ID:3wRs/buW0
>>207
競売ったって買う人はいないでしょ
相続税100%だとある程度以上資産を増やす意味は無いんだから
企業買収するような金があったら隠居するのが合理的
外資が勝ってくれるような技術でもないとね
219名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:01:14.27 ID:2OchWk9i0
ばかじゃねえの。まず出費を絞る。不要な社会保障が多すぎるだろ。
シナチョンを始めとする不正対策してから言え。国民は増税には納得していない、
一揆一歩手前だ。不正には不法滞在、犯罪、帰化問題も絡んでくるぞ。橋下にできるのか?
相続税なんかの取りやすい所からじゃなく、公平公正にとれ。ナマポ、母子家庭、
ホームレス、在日からも税金とれよ
220名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:01:17.53 ID:9YHje4jSP
ぶっちゃけ日本には金がない。
経済政策つっても、軌道にのるまでの年金資金が間に合わない。
そこで一発逆転の経済対策で正しいのはどれ!?

1.外国人労働者の受入(人口を増やして納税させる。客(人口)が増えるので商売繁盛。)
2.消費税11%超えても耐え忍ぶ(「外人を受け入れるなら増税に耐え抜くぞ!」)
3.退職制度を廃止して年金を減らす(家賃&光熱費以外は現物支給でよし)
221名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:01:27.81 ID:fix8490o0
>>208
> 家業という発想を完全に否定する共産主義者だよ

企業が吸収合併し効率化するのは共産主義なのか?ww
アホ過ぎて話にならない
222名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:01:32.57 ID:0EzXfI1A0
>>207
要するに家業をひていするんだろ。個人をバラバラにして
そのうちチベット人のごとく、自殺しか広義のしようがないようにするのが
ハシシタだよ。奴のルサンチマンがだんだん明確になってきている。
その株を国が買って国有化するということだろう。お前の言っていることは。
223名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:01:51.04 ID:uXuXkU310
>>13
そんな政策あるならとっくにやってるだろ
224名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:01:55.53 ID:nWiheAfd0
>>210
だから基礎控除の廃止で
ほとんどの家庭が相続税の対象にするんですね
225名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:02:02.94 ID:sEdAECzM0
相続税なら外人は逃げればいいからな
つーか補足されない?
在日有利
226名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:02:43.68 ID:PRqj6bSd0
消費税とかいう前にお前のところのナマポの巣窟をなんとかしろよ。
馬鹿か?
227名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:02:54.75 ID:lCC/z/Tq0
>>221
それを国家が無理やり推し進めるなら、共産主義国家ですよ。
国家の行く末、国家経済に大影響を与えない、街のラーメン屋まで統制するってんだからね。
228名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:02:55.92 ID:mZM4jGKw0
>>220
どれじゃなくて
全部やってもジリ貧だろう
229名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:03:08.24 ID:1tGWjeK60
>>219
人頭税復活させるのが一番いいんだよ
そうすりゃナマポからもチョンからも無職ニートからも税金が一律取れる
230名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:03:41.13 ID:0EzXfI1A0
>>221
一家でやる家業を否定するっていってるだろ。そもそもそういう話を俺はしているんだが。
それに国有化するというなら最終的にはお前の言っていることは共産主義そのものだろ。
231名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:04:04.20 ID:UJt7cNUHO
例えば旦那が突然死んで、評価額2000万円の自宅に住み続けたければ、嫁と子供に今すぐ2000万円税務署に払え、嫌なら出ていけみたいな感じ?
悪代官ってレベルじゃねーなハシシタ
232名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:04:18.08 ID:S4IpAwdU0
>>220
普通の国がやってるのは1の政策。
安くハングリーな労働力は経済には効く。ていうか、発展途上国の日本人は
思いっきり安くハングリーな労働力だったんだが・・・
まぁ、でもここに反乱する排他的な人間には受け入れられないだろう。

2は経済政策的には最悪。
3は選挙で勝てない。
233名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:04:29.05 ID:RikFjzAs0
たしか相続税のみで事足りるとは言ってないよね?

現行の所得税法人税+消費税増税の消費税増税分を相続税にシフトするって話でしょ。

計算苦手だからよくわからんけど…とりあえずパチンコ重税と閣僚手当てに課税か減額はしてほしいところだww
この前の田中ちゃんも結局金貰うんだし(-.-;)
234名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:04:44.90 ID:sHN+tMSa0
リーマンは、死んだら全財産を没収かあ・・・

金持ちは、脱税用の法人を作ったり 海外に資産移転で悠々自適・・・

はあぁ〜 ひでえ話やの
235名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:04:49.14 ID:KFOctWlU0
ハシゲってやっぱ馬鹿だよなw
消費税増税することで将来の社会保障が安心になるから景気よくなるって野ブタも言ってたろw
優良大手メガバンクだってデマで取り付け騒ぎ起ころうものなら簡単につぶれるんだぜ?
236名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:05:07.44 ID:mZM4jGKw0
アメリカですらギガバンクを国有化しちゃったからなぁ
国有化が即共産主義とは思わない
237名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:05:23.74 ID:4FFe4c680
>>210
不動産を持つか持たないかってのは、金持ちか貧乏かだけじゃないんだよ

金持ちが月額200万円の賃貸で暮らしてたら、不動産の相続も発生しないし消費税も無い
一般層が頑張って新築を買ったら消費税を払うんだから、公平性も有ったもんじゃない
238名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:05:25.42 ID:GaYNBhtqO
これ、安定した財源として見込めるの?
金持ちが死んでる間はまだいいけど、貧乏人しか居なくなったら一気に減って
消費税跳ね上げます、なんてなったりしないの?
239名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:05:28.73 ID:9YHje4jSP
>>228
たとえば若い外国人を日本の労働者と同じ人口を受け入れたとする。
そしたら納税者が2倍になる。
エグい犯罪が増えるし治安は悪化するから警察を増やさなきゃいけなくなりそうだけどw
240名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:05:31.27 ID:fix8490o0
>>215
どこが共産主義なんだよ。橋下がやろうとしてるのは公益資本主義だよ。
あんた共産主義の定義分かってる??

>>218
> 競売ったって買う人はいないでしょ
なんでいないと思うんだ? 相続税100%の社会というのは、税収が増えて効率よく
金が回るから、銀行も個人も資金が増えて、需要が増える。買いたい人や企業はいくらでも
出てくる。吸収合併して大きくなりたい法人だってたくさんあるだろう。

> 相続税100%だとある程度以上資産を増やす意味は無いんだから
> 企業買収するような金があったら隠居するのが合理的
それは個人の論理に過ぎない。しかし法人の論理では別だよ。
法人の寿命は人間の寿命よりずっと長いし、どんどんでかくなろうとする。
241名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:05:49.74 ID:0EzXfI1A0
>>234
大阪民国だけでやってほしいよね。ほとんどキチガイの独裁者。
242名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:05:53.84 ID:0DslxvS50

***************************************

 消費税収の 23% が 大企業へ♪♪♪

 トヨタ一社で 消費税による収入が 2291億円!

 

  消費税の輸出戻し税で大企業が儲かってウハウハ!!

***************************************

http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/061106/061106.html
243名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:06:07.97 ID:EKMpISSE0
手付かずの宗教法人に税金掛けりゃいいんだよ。
244名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:06:20.83 ID:ngnqeGW70
>>210
不動産そのものは逃げようがないが、
不動産の資産価値は自由に移動できると…
ちょっとバカすぎて橋下をコメントできない
245名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:06:27.09 ID:lCC/z/Tq0
>>236
日本航空に資金を投入し、ルネサスを救い…それは国家経済の為でしょ。

場末で従業員5人を抱えて頑張ってる運送屋とか。別に国家が統制する必要はない。
246名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:07:00.49 ID:dwTQXnlO0
こんなアホが大阪市長ヤッてんのか  驚いたな  道理で竹島共同管理なんて言ってしまうわ 
247名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:07:30.67 ID:lg9bdd8B0
>>205
あとグリーン車のアップグレードは議員さんの負担でお願いします
248名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:07:44.48 ID:ZopDojwj0
大阪が財政管理団体にならないようにするのが先じゃないでしょうか
249名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:08:02.39 ID:0EzXfI1A0
>>236
全然違うだろ儲かってる企業を代替わりしただけで国や地方が接収するのが
ハシシタだろ。
250名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:08:10.30 ID:bcw6JLzkO
1兆円資産がある人が死んだら、1兆円が国庫に入るの?
251名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:08:14.92 ID:rzTUB1og0
>>75
維新がいってるのは権力の分散なんだけど、この人ちょっと頭悪いな
252名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:08:32.70 ID:Qf0Z/uMG0
>>203
と言うか既に超過してる。
国全体の税の滞納額に占める消費税の割合は5割超えてる異常な状態。
無課税や軽減税率が無い事で低価格層業界が過負荷状態なのが原因なのは誰の目にも明らか
財務省は当然コレを知ってて頑なに制度改革無しで税率だけを上げようとしている異常者集団
なのは周知の通り。
253名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:08:44.87 ID:fix8490o0
>>222
> 要するに家業をひていするんだろ。個人をバラバラにして
> そのうちチベット人のごとく、自殺しか広義のしようがないようにするのが
何アホなこと言ってんだ。素直に企業で働けばいいだけだろ。
家業より企業の方が効率がいいなら、資本主義では当然家業は淘汰される。
逆もまた然り。企業の真似できない物凄い職人技を持ってる家業だけは生き残れるだろう。
それ以外は必要ないだろ。
254名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:08:49.19 ID:S4IpAwdU0
>>235
消費税という悪魔の税で社会保障しちゃうと増税に歯止めが利かない。
ほとんどの国は所得税や法人税で社会保障はやろうというスタンス。
まぁ、日本は老人が金も票も持ってて、社会保障が聖域化してるのが、
最悪なんだけど・・・
255名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:09:09.05 ID:MCtvZ2Fx0
オーナーが死んだ途端、税務署に差し押さえられて競売に掛けられる会社が続々
50年も立てば中小企業なにそれおいしいの状態
個人は家も土地も取り上げられて、働けなきゃ一気にナマポコース
少し思案できる人なら分かる
256名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:10:02.23 ID:mZM4jGKw0
>>239
金持ってる老害が被害にあって淘汰されるんだから
願ったり敵ったりだろ?
最近分かったけど暴力を否定するのって
結局(物理的に)力の無い老害の権益を
守ってるだけなんだよな
それが今の若者の奴隷化に繋がっている
257名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:10:51.25 ID:rhDLLT6B0
何でそこで相続税なのか全く理解できないけど
258名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:11:12.73 ID:0EzXfI1A0
>>210
共産主義の土地を買う馬鹿がいると思ってるのかね。
お前は日本の歴史からやり直せ。
班田収授法から三世一身の法、墾田永年私財の法に移行した歴史を知らないとは
在日説ってのは案外本当なんだろうな。
259名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:11:13.13 ID:zQ3JGF7l0
天下り根絶と地方公務員の給与削減で消費税増税回避してくれると思っていた・・・
まぁどの道次の選挙には勝てそうにもないが・・・
260名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:11:13.55 ID:9YHje4jSP
アメリカの偉い経済学者が
「日本は外国人労働者を受け入れるしか道がない。ただ、排他的なので難しい。」
と言ってたっけかな。
261名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:11:18.44 ID:S4IpAwdU0
>>249
儲かってる会社の社長の後継ぎは子供じゃなきゃダメなの?
公募にしてもいいじゃん。
262名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:11:19.62 ID:1tGWjeK60
>>255
だからはなから家も土地も職も持ってないナマポコース確定組が熱心に橋下を支持してるわけで
263名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:11:27.70 ID:xt2/KITO0
大阪府の財政ボロボロにしたお前が何を偉そうに
264名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:11:39.75 ID:OwXD1eS10
相続税100%にしたら
日本の金持ちはすべて外国に出て行ってしまうなあw

もうね、
この人完全に壊れちゃってるよw
大阪から出てくるなよ
265名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:11:49.41 ID:ngnqeGW70
>>240
>金が回るから、銀行も個人も資金が増えて、需要が増える

ここがバカのバカたる所以なんだろうw
なんでわざわざ資産価値として、他国の不動産より低くなった
国内不動産に投資せにゃならんのだ?w
相当の愛国バカか、相当の脳の足りない奴以外は、
投資価値の高い国外不動産などに投資するよ
266名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:11:54.56 ID:UJt7cNUHO
>>240
公益資本主義とはwww
サイコパスは色んな詐欺用語作るんだな〜
267名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:11:58.91 ID:uFIhcjrT0
不動産は逃げないとか言ってるけど、不動産を現金化して飛ばせる人間は逃げられるってことだろ。
268名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:12:10.88 ID:sEdAECzM0
>>257
息子をモスクワに置いてる
鳩ポッポに聞いてみよう
269名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:12:21.82 ID:bcw6JLzkO
親が死にました。
子供は一文無しになって橋の下でホームレスになりました。
橋下が望んでいるのはこんな社会
270名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:12:39.40 ID:oRNnc5SIP
遂に「小学生以下」認定かw

もう駄目だなw
271名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:12:50.50 ID:ZcKMpBDT0
>>201
親が子を思う気持ちもそれなりに配慮してあげるのも健全かもよ

相続税増税は流れなのかもしれないが
橋下のは極端すぎる

部落民の怒りで満ちていてキモイ
これを指摘されると本気で切れるからなおキモイ
272名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:12:53.37 ID:hThyT8bX0
>「足し算引き算できる人なら分かる」

足し算引き算しかできない人ならこうなる

消費税を上げたら減収になったことを知らない人ならこうなる

足し算引き算しかできない橋下さんは経済音痴
273名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:12:56.80 ID:rzTUB1og0
>>267
不動産は残ってるじゃないかw
274名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:13:09.61 ID:AMWenjQ60
農家なんかでも全部取り上げられるわけ?
275名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:13:14.82 ID:mZM4jGKw0
>>253
職人技みたいなその人そのものが資本になってる場合
別にハコモノの税金なんて関係ないしな
276名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:13:21.61 ID:0EzXfI1A0
>>261
しなくてもいいだろ。子どもが継げばいいじゃん。つげるならさ。なんでそれを否定するんだ?
自分の子供に継いでもらうのがなんでいけないんだ?代々が地場産業を継ぐのはいいことだろ。
277名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:13:27.26 ID:S4IpAwdU0
>>257
これが唯一の策ではなく、フローじゃなくストックに課税できないか?ってのが橋下の
基本的な考え方。
278名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:13:28.29 ID:dEv9exBC0
煽り商法が通じるのは長くて3ヶ月なのに
いつまで繰り返しとんねんな
279名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:13:39.10 ID:9YHje4jSP
>>269
なんで息子はニートなのか問題はそっちw
280名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:14:07.86 ID:YMsnvT5v0
>>269
自民党の右派の
「女は家庭にいろ」と組み合わせると、さらに悲惨なことになる
281名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:14:19.61 ID:uFIhcjrT0
>>273
相続時にしか相続税はかからないけどw
バカなの?クズなの?基地外なの?あ、全部か。
282名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:14:40.17 ID:3wRs/buW0
>>240
> 相続税100%の社会というのは、税収が増えて効率よく金が回るから、

んなわけないじゃん

>吸収合併して大きくなりたい法人だってたくさんあるだろう。

あるわけないじゃん


相続税100%ってのは「生きてるうちに使いきれない金は稼ぐな」って意味だろう?
成功した起業家ほど早く引退し、従業員数百人以上の規模の企業は誕生しないよ
「金を使えば景気は良くなる」という重商主義の主張をするなとは言わないけど
資本主義を否定するならちゃんと否定しないと
いいとこどりしようとすると支離滅裂になるよ
283名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:14:58.88 ID:UJt7cNUHO
相続税の課税強化は億以上の相続がある奴じゃなきゃ無理
日本中ホームレスだれけになるぞ
出自が怪しいハシゲさんはそれが御望みですか?
284巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/11/01(木) 18:15:13.10 ID:tBqaxBQkO
だんだんチョン剥き出しに成って来たなwww
285名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:15:35.90 ID:aQ6ngEhc0
コイツは税の事など何にも知らん素人。
相続税100%ということは、社会主義と同じ。
生命保険金も召し上げられる。
286名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:15:36.87 ID:sEdAECzM0
>>274
すべて国有化
農民は国から借りて耕作する
あれ、中共と同じ?
287名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:15:37.99 ID:0EzXfI1A0
>>281
国に接収される土地なんて値下がりするのが当然なのにね。
中国にでも行けと言いたいよ。
288名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:15:38.05 ID:bcw6JLzkO
>>279
小学生中学生が働けるかボケ
289名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:15:48.91 ID:fix8490o0
>>227
> それを国家が無理やり推し進めるなら、共産主義国家ですよ。
別に無理矢理じゃないよ。相続税払う体力のあるところは払えばいいだけだし、
経営努力してなくて払えない弱いお荷物はさっさと潰れて、効率化したらいいってだけ。

>>230
> 一家でやる家業を否定するっていってるだろ。
いやだから否定してないよ。成功してどんどん成長してるところは相続税払えばいいだけ。
できないなら存続する意味がないから潰れればいいだけ。簡単な話だろ。

> それに国有化するというなら最終的にはお前の言っていることは共産主義そのものだろ。
全然違う。公益資本主義だ。
一生涯の間はいくら稼いでもいいんだからね。だから当然貧富の差も生まれる。
才能のある人は莫大な資産を築けるし、ない人は貧乏なまま。ただしスタートラインは
皆一緒という機会の公平性はある。つまり、資本主義であり、かつ機会平等な理想社会なんだよ。

一方、共産主義は機会だけでなく結果の平等で、皆どれだけ働いても一定収入(あるいは
貨幣経済すら廃止)しか得られないという体制だよ。全然違う。
290名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:15:56.98 ID:ngnqeGW70
>>232
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351689159/l50
オマエにタイムリーなスレだ
291名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:16:05.79 ID:TSvtQtB40
石油の年間輸入が20兆円 これを半分に押さえる
メタンハイドレードの導入と原発を動かせ
292名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:16:51.21 ID:e5N178tp0
相続税上げるのは当然。
293名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:16:52.06 ID:rhDLLT6B0
>>277
なるほど、そうすれば備蓄が流動に回るということね
294名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:16:57.55 ID:S4IpAwdU0
>>276
世継ぎを否定してもいないし、肯定もしてない。
別に公募でもいいじゃんって話。政治家と一緒でさ。
息子が応募してもいいんだし・・・
295名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:17:02.64 ID:Ay+K1lAg0
国民はその日暮らしをしてくれ
金はその日に使いきれ・・・・・
296名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:17:17.24 ID:dEv9exBC0
>>280
NHKの大河ドラマみたいだな

いついかなる時代でも男の財産と権力は飛散せねばならぬ
女はおためごかして家庭に閉じ込めねばならぬ

つまりは総奴隷化
297名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:17:21.05 ID:NgiFWbrq0

昔、ある経済学者が「相続税を100%にしたら世の中良くなる」と言いました

その経済学者の名前は「カール・ハインリヒ・マルクス」

彼の経済理論は後に「共産主義」として世界の半分を貧困と独裁の地獄に叩き落しました
298名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:17:25.75 ID:N4+x5Qt/0
世界第3位の経済大国に住んでるにも関わらず俺金持ってないし全く幸福じゃないんだけど
1位のアメリカでさえホームレスやら貧困層やらがうじゃうじゃいるし
お 前 ら は い ま 幸 せ か ?
299名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:17:32.39 ID:VsgCKbMY0
財政って足し算引き算だけで成り立ってるわけではないけどね・・
300名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:17:47.10 ID:ZcKMpBDT0
橋下は中共の国家主席みたいな独裁者になりたいんだろうね
301名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:17:54.38 ID:qoVhvUYs0
>>35
消費が増えたら景気が良くなる
税収アップやで
302名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:17:56.74 ID:0EzXfI1A0
>>289
だから100パーセントなら全部取り上げられるだろ。おなにいってるんだ?
>>全然違う。公益資本主義だ。
日本史くらい勉強したほうがいいよ。班田収授法から
三世一身の法、墾田永年私財の法に至った理由を考えれば
ハシシタが基地外じみていることくらいわかる。
303名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:18:29.24 ID:mZM4jGKw0
TIMEって映画思い出したわ
304名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:18:49.81 ID:kFsl+OJ3P
消費税じゃ社会保障費の増加に足りない、相続税増税もだ。

じゃ、ベーシックインカムとやらの財源はどうすんだ?

増税増税の数あわせで、経済はどうなるんだよ?
増税で不景気になれば、結果として税収は減るぞ。

そんなに有効な方法なら、まず大阪でやって見せろよ。
305名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:18:58.82 ID:UJt7cNUHO
>>293
阿保かよ
現金の備蓄は、常に銀行を通して流動していて滞留は無い
預金準備金詐欺制度しらないの?
306名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:18:59.21 ID:m/FQ8TLJ0
橋下も相続税100%なんて言ってないんだが
なんでそんな極端な話になる
307名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:19:10.03 ID:1tGWjeK60
>>298
幸せだよ
308名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:19:18.22 ID:2DLjeLxS0
うでたてーうでたてー
309名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:19:23.95 ID:ngnqeGW70
>>289が痛々しすぎて、直視できない件で、
このスレの意見は一致をみていると思うが、
異議のある奴は挙手願うよwww
310名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:19:45.03 ID:ZopDojwj0
不動産も持ち株も預金も全部相続対象になって基礎控除0にするって与太話されてもなあ
311名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:19:50.77 ID:fix8490o0
>>265
> 相当の愛国バカか
心配するな、生粋の日本人は皆愛国者だ。
朝鮮人に心配される筋合いはない。ほっとけ。

>>282
> 成功した起業家ほど早く引退し、従業員数百人以上の規模の企業は誕生しないよ
逆だ。老害が早く引退するんだから、企業はどんどん効率化してどんどん成長し、競争力も伸びていく。

> 資本主義を否定するならちゃんと否定しないと
だから資本主義否定ではないって。むしろ逆だ。資本主義を徹底して極めた公益資本主義だよ。
312名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:20:07.56 ID:sEdAECzM0
橋下の親は朝鮮進駐軍じゃなくて
日韓基本条約で強制釈放された凶悪犯のほうだったか
313名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:20:12.87 ID:0EzXfI1A0
>>294
だからさ、その資本は国が持つんだろ。
資本を国が持つんだから共産主義と何が違うんだよ。
公募に応募したやつが持つのか?何の権利があってさ。
314名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:20:28.98 ID:Qf0Z/uMG0
>>298
上位1%の富裕層が全体の90%の金持ってるんだからそれは当然
315名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:20:34.76 ID:lCC/z/Tq0
金持ちになった。名誉も手に入れた。地位も手に入れた。女も。

でも、代々どこそこの生まれで。父祖伝来の…。

それが悔しくて悔しくてしょうがない。

自分の代から営々と積み上げれば良いだけなのに。
316名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:20:35.81 ID:S4IpAwdU0
>>290
移民の受け入れで全て上手くいくとは言ってないでしょ。
一番は社会保障の引き下げだけど、絶対権力持った老人世代は
それなら移民を受け入れるって言うよ。

ていうか、移民がなんで中国なのかはわからんけど・・・
317名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:20:53.84 ID:nFynJSb1I
利益誘導で維新を離れる井上哲也 吹田市長( 元社会党 叔父は社会党副委員長で同和利権ボスの井上一成。社会福祉法人摂津会理事)は維新の典型メンバー。利権が守れれば離党も痛くも痒くもない。ポーズのみ。

維新の正体は、飛鳥会事件の構造の再現。全てが知りたいなら「飛鳥会事件」(飛鳥の読みは「あすか」)でググれ!

維新の行政スリム化は利権作り。
試験で選ぶ官僚や役人から血脈や宗教による仲間に権限と予算を回す。
維新は社会福祉法人幹部が多い。維新幹部の井上哲也吹田市長も社会福祉?
318名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:21:08.25 ID:rhDLLT6B0
>>305
俺に言うなよ橋下にいえ
319名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:21:22.79 ID:nWiheAfd0
>>306
もともと橋下は相続税100%論者だよ。
弁護士時代にテレビ番組で発言していた

橋下のツイッターでは
人生一代限りの資産
一生涯使いきりモデルとぼやけた感じになっている。
320名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:21:34.48 ID:cCcl9zkI0
基礎控除が無くなるだけでも庶民には相続税大変だろ
その上相続税上がるなら国有地ばっかりになるぞ
321名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:21:38.20 ID:3wRs/buW0
>>298
たぶん橋下が目指してる奈良時代の庶民よりは裕福で幸せ
322名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:21:52.66 ID:3a7iFmR80
足し算引き算できるなら、政治家公務員の数とその給料を引き算しようとは思わないのかな
323名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:22:02.59 ID:T5Yv7y9A0
橋下信者「共産主義万歳!!」
324名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:22:11.74 ID:UJt7cNUHO
>>311
公益資本主義W
誰が作った言葉か知らんが詐欺師のクッサイ臭いがプンプンするぜえ
325名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:22:32.01 ID:mZM4jGKw0
今は移民呼べば多分来てくれるだろうけど
このままジリ貧で沈んでいくと
移民呼んでも来なくなるから
移民の議論が出来るうちが華なんだろうなと思う
326名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:22:39.50 ID:CgiSsn1F0
>>1
社会保障費を増やす前提なのはなぜ?
どんどん右肩下がりにしましょうよw

60歳・65歳・70歳…と5歳刻みで安楽死を選択できるようにすればいい。
327名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:22:44.08 ID:n6BgkoE80
担保価値がない土地や家屋に誰が資金を貸し出すのかね
経済のイロハが分かれば簡単にそこに思いつきそうだが
個人商店や中小企業は壊滅だな
328名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:22:44.41 ID:S4IpAwdU0
>>293
でも、ストック課税は現在の権力側に痛みが多すぎるから・・・
選挙では勝てないんだよね。
大阪市でも老人から子育て世代に少し税金動かしたら、もうあちらこちら
から批判の嵐だし・・・
329名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:22:49.17 ID:dEv9exBC0
>>298
他国で俺のポジションにいたら
ゴミあさりしてるか死んでるか
頭があればそれなりの保証が来る世界は小さく
俺のように頭がなくてもコツコツやれば破滅を防げる世界はさらに小さい

日本に生まれてよかった
330名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:22:52.18 ID:O1jEA2NE0
相変わらず何となく雰囲気で言ってるよなハシシタはよー
331名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:23:00.31 ID:9YHje4jSP
>>321
関係ないがその奈良時代という例えが好きだw
332名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:23:15.10 ID:Xo1Onqa10
在日は色々、相続税を逃れる方法があるらしいじゃないか
まず、そっちの方をなんとかしろよ
橋下は北朝鮮は嫌いだけど韓国は好きだから無理か
333名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:23:15.52 ID:ZopDojwj0
>>315
先祖から受け継ごうが自分の大で築こうが継承を全否定だろ
筋が全然通らないんですよね
334名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:23:24.28 ID:fix8490o0
>>302
> だから100パーセントなら全部取り上げられるだろ。おなにいってるんだ?

そんなことないよ。子供がその100%同等額を現金で納めれば、家などはそのまま
子供のものになる。(国から同額で買い取ると言い換えてもいいが、同じこと)

相続税ってのは、する側じゃなくて相続された側が払うんだよ。分かってない人が多いけど。

> 日本史くらい勉強したほうがいいよ。班田収授法から
> 三世一身の法、墾田永年私財の法に至った理由を考えれば
> ハシシタが基地外じみていることくらいわかる。

お前は一体何世紀に生きてるんだ??ww
時代遅れって言葉使うのもバカバカしいほどの話しだなwww
335名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:23:40.92 ID:9s5tvNaO0
橋下には血の通ったものが分からない人間性の欠けた部分があるな。
全部合理的か否かでうまく社会が回ると思ってるフシがある。
合理的、非合理的の2つだけで人の人生をかき回されたらたまらんわ。
336名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:23:51.50 ID:lCC/z/Tq0
奈良時代の農奴制を明治まで続けて来ていた李氏朝鮮の末裔の人々なら、何かいい知恵を持っているだろうね。
337名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:23:58.04 ID:0EzXfI1A0
>>331
だって班田収授法まで戻そうとしているわけだしさ。
338名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:24:10.63 ID:MCtvZ2Fx0
資本形成、時間の流れというやつを全否定で、
今財布にある金、現時点の消費と所得にしか興味がないのは即物的というか現益主義というか
やっぱ被差別ヤクザの息子の成り上がりだからできる発想なのだろうか
339名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:24:27.60 ID:Oyy398j/0
ハシゲは共産主義者か?
それとも唯の阿呆か。
ハシゲには経済ブレーンがいないのか。
領土問題でも然り。
終わっちまったな、ハシゲ
340名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:24:40.69 ID:TcqqcJWc0
>>272
タレント弁護士→政治家なんていう
口だけで渡り歩いてきた人間に、四則演算で
物事を考えるなんて、できるわけがないわなw
341名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:25:12.81 ID:mwX3pyRX0
無理だとわかってるのにまだ若者世代に負担させるの?

金持ってる年よりから絞り取れよ。 70歳以上の預金に税金かけろ
342名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:25:18.47 ID:sEdAECzM0
考えるだけなら誰でもするんだが
すぐ間違ってると気がつくのが大多数
気がつかないって相当のXX
343名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:25:23.74 ID:rhDLLT6B0
>>328
権力側でなくても、少しでも守るものがある人は反対するんでないかね普通に
内部留保を吐き出させろってのは企業にいえばいい話であって一般層に広げるもんじゃないだろと思うよ
344名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:25:42.12 ID:3wRs/buW0
>>311
意味が分からない

松下幸之助や本田宗一郎みたいのが30代前半(老害)で引退するとして
株なんか持ってても仕方ないし、他人に無料で継承させる理由もないから
その時点で幸之助や宗一郎は普通は会社を清算するよな?
で、解散済みの企業がどう効率化して競争力が伸びるんだ?存在もいないのに。
345名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:25:43.48 ID:oCR72O2iO
日本のバブル崩壊も米国のサブプライム問題も不動産価格の下落が全て
日本のバブル崩壊の原因の総量規制なんて、軽く不動産に税金かけただけなのに日本経済大崩壊。
銀行から企業、個人まで一斉に不動産を手放そうとして不動産価格が大崩壊したってのがバブル崩壊
資産税?
日本が終わるってレベルじゃないぞ
それこそ日本財政は地獄に叩き落とされて、日本は食糧すら買えなくなる
国民の生活レベルは確実に北朝鮮以下になるだろうな
まあ、日本がそうなれば韓国や橋下もやっと溜飲を下げる事は出来るだろうけどね
346名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:25:59.22 ID:ZopDojwj0
怨と恨とが橋下政治の根幹なのか?
347名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:26:21.60 ID:0EzXfI1A0
>>334
あのさ。家屋敷、家業の株式をお前簡単に払えるのかよ。
>>お前は一体何世紀に生きてるんだ??ww

人間なんてそんなに変わらないよ。金持ちどころか中間層さえ逃げ出す
やり方だよ。
348名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:26:28.96 ID:nwGZnRRL0
我が家に相続する金も資産もない。
あるのは俺が引き継ぐ親父の借金と我が子に引き継ぐ俺の借金だ。
349名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:26:34.42 ID:S4IpAwdU0
>>305
じゃあ、働いてる人の給与を全て預金したとしても
銀行が金を流動的に循環してるから景気は悪くならないね。
って、君は経済のイロハ知らないの?
350名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:26:41.84 ID:bYOj+sdo0
ゴミ収集車の給料減らせよ
てめえと同じ同和会社だろ
351名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:26:52.03 ID:2DLjeLxS0
>>298
そりゃまぁ不満が無いと言えばうそになるけど
今日明日食うに困ってる訳でもなし
こうやってネットで遊べるし
という点でみりゃ幸せ。

まぁ将来が不満の種か
352名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:27:16.72 ID:1tGWjeK60
>>334
ああ、班田収授法も三世一身の法も墾田永年私財の法も知らないんだな
353名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:27:27.69 ID:MCtvZ2Fx0
こいつは間違いなく自分が死ぬころになったら、相続税逃れの抜け穴か相続税の廃止を言い出すな
354名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:27:32.54 ID:e4PTFkF70
経済は人々を幸福にするための手段であり社会文化です。促成栽培の橋下は
うわべの数字しか見えてない底の浅い政治家です。社会・文化・生活を破壊
されないよう注意しましょう。
355名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:27:36.97 ID:bcw6JLzkO
子供を作って遺伝子を残す意味が無くなるな
356名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:27:46.17 ID:nWiheAfd0
>>345
橋下市長は今年の1月にテレビ番組で、
貯蓄に毎年2%の課税をするとかいってたな。

貯蓄税の導入で消費が増えるみたいだぞ。

46 : 名無しさん@12周年[sage] :2012/01/07(土) 01:52:53.01 ID:OLhXPoDk0
昨日の報道ステーションで、
橋下大阪市長は
貯蓄税を導入すべきといってたね。

報道ステーション★1
http://logsoku.com/thread/hayabusa2.2ch.net/liveanb/1325854276/

1 :名無しステーション : 2012/01/06(金) 21:51:16.69 ID:SWpBIRkM [1/1回発言]
橋下生出演
818 :名無しステーション : 2012/01/06(金) 22:17:43.89 ID:i7gLh9IT [4/5回発言]
貯金税か
820 :名無しステーション : 2012/01/06(金) 22:17:46.28 ID:bdv8IRSw [3/3回発言]
橋下首相やってくれよ、市長なんて勿体無いぞ
824 :名無しステーション : 2012/01/06(金) 22:17:51.17 ID:MBgXtluM [2/4回発言]
貯蓄税くるううううううううううううううううう
826 :名無しステーション : 2012/01/06(金) 22:17:54.04 ID:R4VvYoLb [2/2回発言]
これは橋下政権の政策予告という風に受け取るべきなのかな
838 :名無しステーション : 2012/01/06(金) 22:18:00.12 ID:pTjcNuHy [2/3回発言]
マイナス金利
840 :名無しステーション : 2012/01/06(金) 22:18:01.29 ID:I2mVN7Ij [6/8回発言]
貯金は情弱になるのか
855 :名無しステーション : 2012/01/06(金) 22:18:16.49 ID:R7VqHJRm [2/4回発言]
貯金に税金かける?
357名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:28:13.55 ID:9YHje4jSP
もしも期間限定で
「3ヶ月間に家を買った人はローン返すまでずっと所得税10%セール!」
なんてやったら我先にと家を買う人が出てくるだろうなぁww
358名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:28:16.64 ID:UJt7cNUHO
つまり売国奴が浄化されるのか、日本人が民族浄化されるか選べって事だよなハシゲちゃんよお
359名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:28:23.95 ID:zEOriO3L0
世界で一番貯金が好きな国民なのに・・・・・
360名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:28:29.84 ID:ngnqeGW70
>>316
どこの国も移民規制強化はトレンドだよw
欧州も規制強化してるし、韓国、中国なんて移民じたい事実上不可能だし、
米国も規制強化、今日、カナダが規制強化に傾いた
メキシコや中南米は、移民それ自体が治安に致命的なダメージを与えてるし、
あとは誰の領土でもない北極くらいか?移民規制が事実上ないのはさw
361名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:28:40.75 ID:sEdAECzM0
>>353
孫のようにアメリカに逃げる
362名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:29:48.49 ID:VKYCp/XK0
>>58
生き残る人はいるんだろうか
363名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:29:57.93 ID:ecIxn0hF0
景気に左右されると将来の給付に支障が出るのも困る
364名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:30:07.37 ID:nWiheAfd0
1月にあった関西ローカルの番組でも、
橋下市長は貯蓄税の導入を主張していたよ。

関西ローカル44353◆北斗羅漢撃
http://logsoku.com/thread/hayabusa2.2ch.net/livewkwest/1325883584/

225 : LIVEの名無しさん: 2012/01/07(土) 09:25:11.02 ID:F3upzmPL [1/16回発言]
800回スペシャルあさパラ!はじまた
231 : LIVEの名無しさん: 2012/01/07(土) 09:26:30.63 ID:SNv7P0wY [4/6回発言]
この番組、橋下さん結構出るね
237 : LIVEの名無しさん: 2012/01/07(土) 09:27:07.02 ID:PO43WBte [1/22回発言]
あれ、はしもっちゃん出てるやん
307 : LIVEの名無しさん: 2012/01/07(土) 09:36:16.60 ID:PO43WBte [6/22回発言]
俺貯蓄税は反対や
だって貯金しててもちょびちょび減るとか、むしろ余計にためてまうわ
俺のようなケチは貯蓄税あるからむしろ使うなんて思考回路にならへんねん
313 : LIVEの名無しさん: 2012/01/07(土) 09:36:44.12 ID:s0jmQpCV [3/4回発言]
貯金に税金掛けたらタンス預金が増えるやろ
319 : LIVEの名無しさん: 2012/01/07(土) 09:37:03.62 ID:s0rXUacz [3/24回発言]
貯蓄税w
ネトウヨの妄言レベルw
328 : LIVEの名無しさん: 2012/01/07(土) 09:38:04.02 ID:s0rXUacz [4/24回発言]
ついに一般老人まで抵抗勢力として矛先を向けたかw
ファシ下の本性が次々と表れてやんのw
330 : LIVEの名無しさん: 2012/01/07(土) 09:38:14.20 ID:PO43WBte [8/22回発言]
貯蓄税はまじやめてくれ・・・俺の財布益々硬くなるでほんまに
365名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:30:07.87 ID:3wRs/buW0
>>349
そんな事が可能ならね
君は馬鹿なの?
366名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:30:28.91 ID:Ay+K1lAg0
ハシシタは北極いけ

北極で国作って好きにやれ

ツイッターできる環境だけ作ってやれ
367名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:30:41.85 ID:bcw6JLzkO
贈与税はどうすんの?
368名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:31:24.91 ID:SZusBKra0
週刊朝日の記事が叩かれてるけど
いづれ正しかったと証明されるよ

麻生が野中に「部落出の奴は総理にならない方が良い」って本音を言って当時叩かれたけど
結局、生まれが卑しい野中は最高レベルの売国奴になってるし
発言内容が正しかった事が証明されてる。
同じように橋下はどう見ても出自のルサンチマンがネックになって、いつか売国奴になる
369名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:31:34.80 ID:S4IpAwdU0
>>313
先進した自由主義は共産主義に似、先進した共産主義は自由主義に似るもんだと思うよ。
自分は相続税100%課税に加担したいわけじゃないが、橋下の考えるフローじゃなく、
ストックに課税をかけるって考え方は間違ってないと思うよ。

橋下の作りたい政党機軸の狙いは米国の民主党のような中道左派だと思うし。
370名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:32:25.73 ID:rhDLLT6B0
>>367
贈与税はようするに相続税のがれを防止するための税なんだし
人から人に金移したら丸ごと没収ってことになるんじゃね?
その時点で贈与してない金も、全部
371名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:32:29.21 ID:+n4DaJZcI
利益誘導で維新を離れる井上哲也 吹田市長( 元社会党 叔父は社会党副委員長で同和利権ボスの井上一成。社会福祉法人摂津会理事)は維新の典型メンバー。利権が守れれば離党も痛くも痒くもない。ポーズのみ。

維新の正体は、飛鳥会事件の構造の再現。全てが知りたいなら「飛鳥会事件」(飛鳥の読みは「あすか」)でググれ!

維新の行政スリム化は利権作り。
試験で選ぶ官僚や役人から血脈や宗教による仲間に権限と予算を回す。
維新は社会福祉法人幹部が多い。維新幹部の井上哲也吹田市長も社会福祉法人理事。
政治塾の資金ある塾生はこういう輩だろう。

大阪維新は解同系利権組織ティグレの影響も強い。ティグレ+名前でググれ!
ティグレは2012年4月には、全国の支店長を集めて仙台で総会を開き、被災地を視察している。
「ティグレ 被災地視察」でググれ。瓦礫拡散はティグレ主導。

今井豊 府幹事長 ティグレ生野所長
浅田均 政調会長 後援会の代表者が産廃処理業者JーPORT会長。
谷畑孝 衆議院議員 ティグレの組織内候補

こうした輩が赤い貴族になり日本支配を確立する為、売国を行っている。
372巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/11/01(木) 18:33:03.99 ID:tBqaxBQkO
>>334 現金資産も親から引き継ぐのが多いのは年齢的に考えても普通でしかない、要するに生前贈与で上手く子供に
脱税させた者勝ちの正直者が馬鹿を見る社会が橋下の実現しよとしてる社会。

やっぱり橋下は生まれの貧しい韓国人の糞だ。
373名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:33:06.04 ID:9s5tvNaO0
とりあえず念願の大阪都でも作ってそこで実験してからにしろ。
374名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:34:05.64 ID:7jLn5nUC0
補数にすれば 足し算でできる
375名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:34:06.48 ID:bcw6JLzkO
>>370
1000万円貰ったら1000万円の贈与税払わなきゃいけないってことか
376名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:34:23.08 ID:3a7iFmR80
マネーロンダリングが活躍するんでしょうね
377名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:34:28.11 ID:jSDSMRPo0
足し算引き算できるひとなら民主のマニフェストが不可能だって見抜いてたわ
378名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:34:28.33 ID:fix8490o0
>>347
> あのさ。家屋敷、家業の株式をお前簡単に払えるのかよ。
経営力がある人なら、銀行が金貸してくれるだろう。払えないなら諦めな。

>>352
自由経済社会と、職業選択の自由すらない古代社会を比較して何の意味があるんだ。
379名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:34:28.71 ID:Ay+K1lAg0
大阪の支持者つれて北極いけ
北極であざらしと一緒に暮らせ
380名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:34:50.58 ID:9YHje4jSP
>>375
たしか脱税は倍返しだったような
381名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:34:56.26 ID:UJt7cNUHO
>>349
預金準備金制度があるから、国債地方債購入、財閥系、BZSなどの銀行お抱え企業への融資なんかで周ってる
382名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:35:00.66 ID:ngnqeGW70
>>327
シッ!それを言っちゃいかんよw
担保資産価値が大きく下振れするのだから、
土地を担保に運転資金を調達している中小企業は、
追加担保か、即時返済を迫られて、多くの中小が倒産するんだからさw

景気の底が抜ける

それを知っているのは我々だけで十分なんだよwww
383名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:35:05.01 ID:0EzXfI1A0
>>369
純資産に税金をかけろという共産党の主張とそっくりだね。
384名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:35:56.86 ID:iFJX/5z00
>>341
寧ろ逆
贈与税、相続税を無税化する方が経済は回る。
相続税で全部とったところで国庫に入れば死に金になる。

そもそも蓄財ってのは、本人が稼いだ時点で
一度所得税をとられた上での残りだ。
それを人に生前贈与しようと、死後子孫が相続しようと
税をかけるというのは、税の二重取りでしかない。
こんな仕組みを残しているから、年月を重ねる毎に
経済活動が停滞し、経済規模が縮小していく。

人が死ぬことにすら金をとるというのは封建時代の名残だ。
385名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:36:08.28 ID:CzRjugUS0
いや社会保障減らせよ
あんなものは余った金でやるものだ
386名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:36:44.82 ID:fix8490o0
>>344
なんで30年前半で引退すると思うんだ?w
まだまだ人生は長いだろ。
それと、会社を精算するってのは会社を売るってことだろ。買い取った人がちゃんと続けるよ。
むしろ法人が主体で、経営者は一時的に法人に雇われてるだけだ。
387名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:36:47.87 ID:ZopDojwj0
現金がなくて物納ばかりになったら不良債権が山のように積みあがるな
388名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:37:14.57 ID:0EzXfI1A0
>>378
要するに重税をかけて国が取り上げようとする政策だろ。
ハシシタ総統がやろうとしているのはね。
人間の考えていることはそうは変わらないよ
389名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:37:23.06 ID:3U3i1XK30
土地価格の暴落 → 担保価値低下 → 銀行大混乱 → 日本企業オワタw

外国人にはこの相続税は掛からないんだろ?w

なら、シナ人に土地買い占められて、移民大量に送り込まれて、日本丸ごと乗っ取られるぞw

まあハシゲは、シナ・チョンの力を借りて再生とか言ってたし、その一環なのかもなw
390名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:37:23.78 ID:3wRs/buW0
>>378
無茶苦茶言うなよ
金は稼いだだけ使え、預金もするなって言ってるのに
銀行が人に貸す金を持ってるわけないだろう
391名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:38:07.47 ID:S4IpAwdU0
>>343
税金上げるな、社会保障は維持しろ、仕事は週40時間で給料は人並みに・・・
これで”守るもの”って自分の人生でしょ。
どれだけ将来の日本国民に借金負わせてるか考えないと・・・
税負担を上げるか、給付を下げるかの2択を日本はずっと逃げてきたんだよ。
で、追い詰められて出した答えが”消費税増税での社会保証維持”
正直、橋下の考えより最悪なんだが。
392名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:38:30.46 ID:bcw6JLzkO
贈与税100%になって贈与の意味が無くなったら、政治家死亡だな
393名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:38:38.95 ID:rhDLLT6B0
それにしても橋下の言ってることは昔から変わってないはずなのに
以前よりはるかに胡散臭くなってるのはなんでなんだろうな
394名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:38:46.36 ID:9YHje4jSP
>>384に激しく同意。
贈与税を無税化すればいい。
ただし、子供がその金で家を買ったり使ってくれることを前提に。
395名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:39:06.50 ID:UJt7cNUHO
老人がガンになったら、回復する見込みが無いのに、医者がとりあえず切って開けて見て戻すとかまじで止めてくれ
そんなんで金儲けすんな、福祉じゃなくて悪魔の諸行だろ
396名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:39:16.29 ID:Ay+K1lAg0
>>386
お前もややこしいから北極いけ
397名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:39:23.91 ID:ngnqeGW70
>>378
銀行も、信金も、経営力なんて曖昧なものに金は貸さないよw
信じられないのなら、明日、銀行に行って「オレ、経営力あるから
金貸して!」って言ってこい!警備員呼ばれれるからさww
398ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/11/01(木) 18:39:36.19 ID:ZXfC9bgeO
一院制なんかも共産党まんまだ
399名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:39:46.45 ID:lwrkDUkt0
消費税増税は社会保障費削減の為の布石だって
只管増税が良いかそれとも社会保障を削る方が良いか
国民に選ばさせるためのな。
400名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:39:57.14 ID:fix8490o0
>>372
生前贈与で若い人に金が動くことは歓迎すべきことだよ。
その分は税収にはならないけど、マネーフローにはなるから、経済を活性化させる。
相続税100%にはそういう効果もある。
あと、それにも課税する案として、所得税ではなく「総資産」に課税する案もある。

所得税を廃止して、「総資産」の10%を毎年徴収するというのもアリ。
401名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:39:58.36 ID:RZmVhuQsO
ハシゲはゼロサム脳だなぁ
デレバレッジとか成長するという意味がわかってない
国富論辺りから読み始めろ
まあ読んでも解んねーか
402名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:40:02.14 ID:oTuu8FGx0
維新も短い命だったね
403名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:40:15.55 ID:OnMK38Lp0
こいつの頭にはムダの削減で捻出するという概念はないのか
あるいは名目成長率上げてそれで税収増やすとか

税金上げれば解決するって・・・・・

思考停止に陥ってるぞおまえw
これじゃ民主党と同じだよアホ
404名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:40:36.61 ID:dKlmmTW20
つまり10%にすれば「確実」に税収上がると思ってるわけだ
今までと同じく物が売れるわけねーし、どうせ事業者に滞納(ネコババ)されるんだろ
405名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:40:50.53 ID:rmxeEQE00
>>7
割り切れない話だ
406名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:41:16.70 ID:VeKimmn10
>>10
それじゃ自宅がある人は、家を売って相続税を払うしかないねw
407名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:41:28.97 ID:3wRs/buW0
>>386
人が一生で使う金なんてたかが知れてる
幸之助も宗一郎も三十代半ばの時点で今の価値で数十億の資産を持ってたから
それより前に引退しなきゃ駄目だろう

会社を清算するってのは解散するんだよ
起業家にとってある程度以上企業を大きくする合理性がない以上
買い取る財力のある人間、法人は存在しなくなるからね
408名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:41:51.28 ID:9YHje4jSP
>>384
贈与税の無税化はいいけど相続税100%でいい。
死人の金などあてにしないし生きてる内に使わないと経済対策の上で即効性がない。
親の死亡でようやく景気回復なんて待てないw
409名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:42:16.24 ID:Ay+K1lAg0
ややこしい奴は皆北極でペンギンと暮らせ
日本にはいらない
410名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:42:31.40 ID:fix8490o0
>>390
相続税100%になったら、国家予算が膨大になるから、金がジャブジャブ余って
銀行にもたくさん流せるよ。そしたら銀行はどんどん貸し出すから、日本の企業は復活する。
デフレも解消され、円高も止まり、経済成長してGDPも増える。何が問題なんだ??
411名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:42:47.66 ID:EiS1UGF+0
もうお前らに入れる奴はいない
412名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:43:04.91 ID:Rocgniph0

 年金なんか廃止しちゃえよ
 どうせ破綻してんだからさ
 今まで払った分だけ返してくれればいいぞ
413名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:43:17.84 ID:3U3i1XK30
社会保障関連費を抑えるしかないだろw

医療費負担の個人負担率上げ
ナマポの医療費優遇廃止
寝たきり老人の安楽死

こういう方向に行くしかないw
414名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:43:51.60 ID:S4IpAwdU0
>>360
現在のトレンドは規制だが、その前は先進国のほとんどが安い労働力と
子供の増加を見込んで、移民受け入れを大々的にやってたよ。
それの行き過ぎで規制になってるってだけ。
どうやって日本国で安い労働力を見つけるのさ。
それより、少子化が深刻で『600万の収入が無きゃ、子育ては出来ない』とか
平気で言ってる馬鹿な日本人多いよ。
415名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:44:16.16 ID:B+IUm98fI
利益誘導で維新を離れる井上哲也 吹田市長( 元社会党 叔父は社会党副委員長で同和利権ボスの井上一成。社会福祉法人摂津会理事)は維新の典型メンバー。利権が守れれば離党も痛くも痒くもない。ポーズのみ。

維新の正体は、飛鳥会事件の構造の再現。全てが知りたいなら「飛鳥会事件」(飛鳥の読みは「あすか」)でググれ!

維新の行政スリム化は利権作り。
試験で選ぶ官僚や役人から血脈や宗教による仲間に権限と予算を回す。
維新は社会福祉法人幹部が多い。維新幹部の井上哲也吹田市長も社会福祉法人理事。
政治塾の資金ある塾生はこういう輩だろう。

大阪維新は解同系利権組織ティグレの影響も強い。ティグレ+名前でググれ!
ティグレは2012年4月には、全国の支店長を集めて仙台で総会を開き、被災地を視察している。
「ティグレ 被災地視察」でググれ。瓦礫拡散はティグレ主導。

今井豊 府幹事長 ティグレ生野所長
浅田均 政調会長 後援会の代表者が産廃処理業者JーPORT会長。
谷畑孝 衆議院議員 ティグレの組織内候補

こうした輩が赤い貴族になり日本支配を確立する為、売国を行っている。
416名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:44:56.08 ID:fix8490o0
>>397
お前本当にバカだなあ。相続税100%が実現した社会の銀行と、今の銀行は違うんだよ。
国家予算が膨大になり、国債が償還され、金がどんどん銀行に流れる。銀行は困るほど
金余りになり、「お願いですから借りて下さい」と頭下げてくるようになるよw

> >>378
> 信じられないのなら、明日、銀行に行って「オレ、経営力あるから
> 金貸して!」って言ってこい!警備員呼ばれれるからさww

今は相続税100%なのかい??
417名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:44:56.36 ID:ZopDojwj0
足し算引き算できる人だから大阪府の借金を先延ばしにして黒字化したって誤魔化せるんだね
418名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:45:05.78 ID:FAbUA4YT0
金はあるところから出してもらわんと国も地方も借金まみれのまま
相続税強化と所得税強化でいいんじゃないの
419名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:45:35.99 ID:7WsQpKag0
「資産/負債」は簿記の基本で資産を持っている人が必ずしも金を持っているわけじゃないよね
借金して得た資産を運用して経済活動を行っている人がいるんだから
そこを不利にする資産課税の強化は経済を停滞させるだろうね
例えば個人商店の貸付金や売掛金が社長の事故死でいきなり貸倒れになるリスクが激増する
420名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:45:43.28 ID:3wRs/buW0
>>410
ああ金が余るほどの重税を課して国が蓄財しようって話?
江戸時代のお殿様みたいだね
421名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:46:37.16 ID:T5Yv7y9A0
日本人が日本から逃げる時代がくるなw
日本に残るのは党幹部(貴族)と海外に逃げる力のない貧民(奴隷)
422名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:46:39.32 ID:S4IpAwdU0
>>365
可能じゃないから、フローにかかる消費税はある程度にして、ストックに対する
課税を考えましょうってのが橋下の意見。
最初から言ってるけど相続税100%はトンデモ理論だと思うよ。
でも、どんどんストックに回る日本の消費性向をどうにかしなきゃ、
貯金だけ残して、日本は沈没してくと思うけどな。
423名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:46:43.18 ID:rhDLLT6B0
>>410
そしてその足元には屍の山か、素敵じゃん

なんつーか物凄い全体主義の考え方だな、悪いとは言わんけど
そんな世の中単純にできてたら、こんな議論もないだろうにね
424名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:46:45.47 ID:bcw6JLzkO
>>416
円の価値が膨大に下がるだけだな
425名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:47:08.35 ID:UzYBqhVW0
人間の生き方の問題まで踏み込むからな、馬鹿としか言いようが無い
もし相続税100パーの国があったら100年で滅びる、或いは全ての国民は
他国に移住する。営々と働き努力しても、自分の家族子孫に受け継がれない
なら働くの辞めるか出て行くかしかない。例え貧乏でも営々と蓄えた僅かな
物でも子供たちに残したいのが人の常、人情。キチガイ橋下、ヤクザの片棒担
ぎには理解不能だ
426名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:47:10.01 ID:OGRuCKqM0
橋下でも社会保障はすでに出来損ないになってるとは言えんのか
427名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:47:11.60 ID:1tGWjeK60
>>378
頭が悪い君のために分かりやすく書いてあげよう

朝廷「土地を貸してあげるけど死んだら返還するように(班田収授法)」
農民「死んだら取り上げられるのに真面目に働いてられるか」
朝廷「新しく開墾した土地は三代まで相続を認めるから逃げずに働くように(三世一身の法)」
農民「よく考えたら返すことにはかわりねえじゃねえか」
朝廷「分かったよ。新しく開墾した土地はお前らにやるから働いて税おさめろよ(墾田永年私財の法)」
農民「イエッサー」

相続税100%になったら誰も競争しなくなるのは火を見るよりも明らか
428名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:47:16.14 ID:fix8490o0
>>407
そこが庶民感覚というか、凡人の貧乏根性だな。
才能のある人には、数十億の金があれば、その資金を使ってやることがいくらでもあるんだよ。
あんたが心配しなくても死ぬまで働くわ。
429名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:47:24.41 ID:k/1WYAiE0
貯蓄税はともかく相続税の増額はあってもいいな。
金持ってる世代が今のジジババで社会保障で使いまくってるのも
今のジジババだろ。自分らに払わせろよ
430名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:47:29.26 ID:onr1Yj8Q0
維新と共産党はかなり相性いいだろ、一緒になっちゃえよ。
431名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:48:30.27 ID:WiuMCEET0
中国共産党よりひどいな。w
土地以外は中国共産党でも相続できるのに。
432名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:48:36.79 ID:ngnqeGW70
>>410
あれ?社会保障に使うわけだから、
○○基金に積み立てられる。要するに個人のストックから、
政府のストックに移るだけだから、政府の予算がジャブジャブになるわけじゃないよ

オマケに市中では追加担保や即時返済を迫られて、
倒産する中小企業が激増するわけだから、どうみても
景気が良くなるわけがない
433名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:48:43.35 ID:ZopDojwj0
>>428
数十億どころか数千万のはした金を搾り取ろうとしてるように見えますが?
434名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:48:55.79 ID:8jbnCFZS0
所得税から高い社会保険料、消費税、公共料金、
NHKの受信料やらクソ高い相続税、いったいこの国は幾ら金取れば気が済むんだ!?

その上、馬鹿みたいな借金つくろうとして・・
435名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:49:06.60 ID:qlHGr8hc0
>>410
>>銀行にもたくさん流せるよ。そしたら銀行はどんどん貸し出すから、日本の企業は復活する。

糞ワラタw
今でも余ってるけどまったく貸してないのにw
436名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:49:12.16 ID:Pie5Ab4m0
>>1
お前は、もうええからw




石原に近づくな!
437名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:49:35.27 ID:rhDLLT6B0
>>429
じゃあ相続税にかけるとかまどろっこしいことしないで
年寄の保険の自己負担をあげればいい話だよ
438名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:49:47.96 ID:S4IpAwdU0
>>367
橋下の考え的には贈与税は安くする方向。
生きてるうちに老人はもっとお金を使いませんか?って事。
今は墓場にお金が持っていける税制だから。

>>368
野中の政治家としての資質で総理にならない方がいいって事ならOK
資質は別として、出自で総理はダメならNG
ていうか、橋下個人としてダメだしすればいいじゃん。
結局出自でどうのこうのって君が馬鹿に見えるよ。
439名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:49:57.83 ID:fix8490o0
>>423
> そしてその足元には屍の山か、素敵じゃん
逆だよ。経済成長してGDP増えるから、国民みんなが潤う。
デフレの原因ははっきり言えば、老害が死に金を腐らせてることだからね。

>>420
苦しい重税ってのは高い所得税のことだ。相続税は関係無い。相続税100%にする替りに、
所得税は0でもいいと俺は思ってるよ。

440名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:49:58.15 ID:tDnV1h2b0
日雇い長屋住まいの日本人にパチンコ宿舎で悠々自適な在チョン公務員が誕生するだけだろw
441名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:50:30.01 ID:Ay+K1lAg0
共産党は街道系とは敵対関係
政策が相性よくても無理
維新・共産党は絶対ありえない
442名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:51:08.54 ID:9YHje4jSP
消費税や贈与税はともかく相続税は死人の金だから
取られる側は死んでるしいいんじゃない?
もらいそこねた側は必死に抵抗するだろうけどw
443熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/11/01(木) 18:51:10.91 ID:d+PImfcL0

医療費削る以外に道はないのにそれを言わないのは
糞の役にも立ってない医療への信仰のなせるわざ。
444名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:51:30.53 ID:Ygh4vca50
何言ってんだハシゲ
吹田市の市長は維新の会の総務会長だろが
己の配下も監督できない橋下に国政を語る資格は無い
吹田市民は賢くなれ
445名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:52:10.22 ID:q08LKuuW0
相続税上げて、同時に生前に相続すると減税するとかどうだろう。
65前の相続は、減税して40代の子世代に使わせる。
まぁ、相続詐欺が出るだろうけどな。
446名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:52:17.37 ID:fix8490o0
>>427
バカだなあ。農地を管理する法人を作ればいいだろ。
人間の寿命は1代限りだけど、法人の寿命ははるかに長い。
法人の有無が現代と奈良時代の大きな違いだよ。
447名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:52:19.39 ID:3wRs/buW0
>>422
今の日本の消費性向は昭和20年代以来の高さだよ
ストックに回るのが不況の原因になるのなら
貯蓄率が極端に高かった高度成長期が不況で、今は好況だってことになる
根本的な経済の認識が間違ってるんだよ

>>428
>あんたが心配しなくても死ぬまで働くわ。

>> 成功した起業家ほど早く引退し、従業員数百人以上の規模の企業は誕生しないよ
>逆だ。老害が早く引退するんだから、企業はどんどん効率化してどんどん成長し、競争力も伸びていく。

自分で書いたこともう忘れちゃったのか
馬鹿だなあ
448名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:52:24.55 ID:S4IpAwdU0
>>383
人より努力した稼いだ金に累進的に課税する自由主義も
そんなに変わらないと思うんだが・・・
449名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:52:27.56 ID:rhDLLT6B0
>>439
共産主義国は支配層が肥え太っていて、市民はお察しですねってことを分かっていれば
そんな寝言は言えないはずだが…
450名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:52:43.90 ID:mZM4jGKw0
>>427
次に来るのは太閤検地かなw
国民総背番号制で脱税逃れを許さないってのが
現実路線か
451名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:53:16.23 ID:khIuglOq0
>>128
簡単にいうな。
452名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:53:17.19 ID:wgjbb6pr0
デフレ前提で考えたら何も上手く回らないだろ。
地方の首長ならその中で公務員改革とかでやり繰りするセンスでOKだが、国政なら
もう少し視野を広げる必要があるな。
453名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:53:23.06 ID:Ozlkae4c0
>>430
だね
維新じゃなくて革命党に、党名変えた方が分かりやすい
454名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:53:56.82 ID:YMsnvT5v0
>>450
刀狩(ネット規制)
455名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:54:16.03 ID:SZusBKra0
>>438
経済人なら出自は、あまり関係ないが
政治家はモロ関係あるよw(民主党とか観れば明らか)
マジでお花畑だなww
456名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:54:19.84 ID:1tGWjeK60
>>446
馬鹿だなあ
人間の労働意欲の話をしてるのに法人の寿命がどうとか本当に馬鹿だなあ
読解力が零なのか読解力がないふりをして釣ってるのか判断に悩むわ
457名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:54:22.03 ID:rDnwPCxE0
パチンコを国営にしろ
458名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:54:39.84 ID:3wRs/buW0
>>446
その農地を管理する法人の株か出資金には相続税が課税される
全く無価値だな
459名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:54:50.65 ID:ZopDojwj0
ソフホーズみたいなもんやな
460名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:54:59.40 ID:I7GOyql80
宗教法人と
パチンコ屋を増税しろ
すんごい額の税収になるだろ
461名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:55:03.14 ID:fix8490o0
>>435
> 今でも余ってるけどまったく貸してないのにw
貸しても帰ってこないからだろ。それにデフレだからだろ。デフレではお金を融資するより持っておく方が得だから。
しかし相続税100%で強制的に金を回せば、デフレが解消するので銀行も融資するようになる。
462名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:55:04.41 ID:ngnqeGW70
>>416
オマエ、相続増税分を社会保障に使わず、
そのまんま単年度で使い切るつもりか!www

個人のストック→政府のストック

これが社会保障の仕組みな?わかってんのかよ
社会保障は単年度使い切り予算じゃねぇんだぞ
予算の仕組み理解してますか〜w
463名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:55:43.53 ID:mZM4jGKw0
>>456
だから大量の老人を養う為に労働意欲がなくなってるのが
今の状況じゃねーの?
464名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:56:10.94 ID:Ay+K1lAg0
生類憐みの令だろ

在日憐れみの令
465名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:56:39.21 ID:S4IpAwdU0
>>384
100億の資産を一人が持つより、100万人に1万円配った方が
消費性向は高まると思うが・・・
豊かな人から徴税し、貧乏人にまわして”ならす”ってのが
税の在り方。
それで国が回ってる。
466名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:56:51.00 ID:Z+1/x74P0
トンキン民頭悪すぎwwwwww
467名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:57:25.45 ID:fix8490o0
>>449
共産主義ってのはモデル化としては所得税100%で相続税0%(そもそも個人資産がない)の社会だろ。

俺が言ってるのは真逆だ。所得税0%で相続税100%の社会だから、純粋な資本主義だよ。
468名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:57:33.81 ID:6zFz4uXV0
>>1
じゃ、ミンス党支持者に判らなくても無理はないな。
469名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:57:39.85 ID:9YHje4jSP
森内閣の時に「年金は100年安心」なんて言ってたけど
そりゃ大増税してりゃ消失はしないわなwww
470名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:58:02.37 ID:3U3i1XK30
結局、土地、金は、日本人個人から、企業、国、外国人に渡るわけだろ?w

金持ちは土地売って日本脱出するんだろうし、円安、インフレになるんのか

そうなると、今の国の借金も簡単に返済されるってことかw
471名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:58:24.24 ID:ZopDojwj0
一般家庭で育った人は子供の誰かが親の面倒ぐらいみるつもりでいますよ
家系も何も全部否定して国の管理にする?冗談じゃありませんよ
472名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:58:44.10 ID:rhDLLT6B0
>>467
かわんねーよハゲ
寝ぼけてねえで顔洗ってこいや
473名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:59:39.38 ID:YMsnvT5v0
皇室の財産どうすんの?
474名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:00:28.49 ID:sAEr7OrQ0
経済回したいなら減税でしょが
橋下は丸裸で死んで毛が理念でしょうが
475名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:00:32.55 ID:fix8490o0
>>456
ホント馬鹿だなあ。
企業で働いてる人は働く意欲がないのか?自分の田んぼがないと意欲が湧かないのか?w
そんなことないだろ。企業から金貰えりゃ誰でも働くんだよ。

>>458
> その農地を管理する法人の株か出資金には相続税が課税される
> 全く無価値だな
だから相続税が払えなければ国のものになるね。それが何で無価値??
子供が株が欲しければ働いて自分で買うなり相続税払うなりすればいい。
476名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:00:41.08 ID:khIuglOq0
生活保護 日本国籍のみ
外国人犯罪者 国外追放
パチンコ 廃止 23兆
男女共同参画 廃止 10兆

これで30兆ぐらい出るだろ。
477名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:00:48.14 ID:2lljnIrA0
言われなくても無理だと思うよ
だれができるって言ってるんだ?
478名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:00:54.71 ID:mZM4jGKw0
>>471
親だけですんだら今まで通り回ってるんだろうけど
親だけで済まないから詰んでる状態が今
479名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:01:01.50 ID:9YHje4jSP
一人暮らしの老人(親)が孤独死したら、
ちゃっかりと子供が遺産相続の手続きにやってくるそうだ。
こないだテレビで弁護士が言ってたw
480名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:01:40.06 ID:ngnqeGW70
>>416
オマエの言っていることは菅前首相レベルwww
「○○増税しても、使い方を誤らなければ景気は良くなる」
昔、ドヤ顔で語ってました

A.○○は当時は消費、橋下信者は相続と読み替えましょうw
481名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:01:44.29 ID:xeQE52PD0
老人が長生きしないように工夫するのが一番いいでしょ
医学の発展を禁止するとか
老人の医療費をめちゃくちゃ高額にするとか
482名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:02:09.37 ID:3NwZ7X7u0
相続税100%なら中産階級を消し去る政策だな
橋下ちょっと社会を憎みすぎだろ

もはやサイコパスの域に達してきた
483名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:02:09.80 ID:J2ajIm9h0
消費税の社会保障費充当ができるという人を池沼みたいにいうのはどうかと思うわ
484名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:02:46.57 ID:3wRs/buW0
>>467
なんだそりゃ?
人間は消費なしでは生きていけないんだから
所得税100%の社会が存在できるわけないだろう

所得税ゼロ、ストックゼロ(正確にはストックは全て国有)が社会主義で
所得税ゼロ、ストックゼロ(社会そのものにストックがない)が古代経済だ
お前さんが望んでるのはどっちなんだい?
485名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:02:54.72 ID:u71lz8FOO
橋下の言う"相続増税"にも、一応の利点はあるんだよね。

[貯め込まずに遣え]と
遣う事で経済が(金が)回り(廻り)、所謂"富の再配分"に繋がると。
ただ、片手落ちなのは否めない。
"何故に貯め込むか"に対する切り込みが無い。
消費増税と基礎控除増額・年金制度改革で[遣っても安泰]な社会を創らないと駄目。
あと、企業に対して[日本人正規雇用と引換の]法人税減税。


国内の金が国内で廻り、かつ"努力が報われる"社会構造の構築が必要
486名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:03:06.91 ID:nasYtdrJO
既に破綻した年金老人に支払い続けてるからな…
足りないんだよ、どんなに税金取っても。
公務員の数と給料と年金額とナマポ減らさないと。
在日に支払ってるナマポも多すぎる。
一定の労働義務を行わない、行えないナマポは老人でも在日でも打ち切らないとダメだ。
ギリシャ以上に酷い実状を国民に隠してる政府は全員自殺しなきゃレベル。
今の40代が60歳になる前に破綻したら「よく持った」ぐらいにヤバい。
5年以内に破綻するんじゃないかな。
487名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:03:21.14 ID:1tGWjeK60
>>475
本当に馬鹿だなあ。
何のために金を稼ぐのかが全く理解できていないんだな。
本当に馬鹿だなあ。
488名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:03:31.42 ID:9YHje4jSP
たぶん>>456は親の家業を引き継ぐという意味で
墾田永年私財なんて持ち出してきたんだろうw
子供がサラリーマンなら親の店なんて関係ない。
>>475と話が噛み合ってないのでつい横レスを。
489名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:03:33.40 ID:K2m1qANq0
もうめんどくさいから大阪だけ独立させて橋下の好きなようにやらせれば?
1年でスラム化するだろうけどw
490名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:04:23.20 ID:UzYBqhVW0
人間の原動力は動物的にはSEXで、子孫を残すと言う此処!そう今の自分の
命以上に価値がある物は子孫。営々と人類動物は子孫を残す為、子を作り育て
それも自分の子孫、DNA。社会的には一生懸命働き可愛い子、孫子孫の幸せを
の祈る親たち。その子孫に残せるから目おっぱい頑張れる、、で国も栄える
其れが残せない?基本的人権も動物的生き様も分からない無能橋下が考えそう
491名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:04:30.20 ID:73zFVfZU0
外国人に生活保護を与えることを今すぐ止めろ。
橋本も外国人に生活保護を止めると言えないくせに、日本人にばっか
増税せまるなよ。
外国人は相続税も払わないんだぞ。
492名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:04:34.53 ID:Ay+K1lAg0
>>489
賛成
493名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:04:38.31 ID:S4IpAwdU0
>>447
データの引用元がわからないから、詳しい数字は置いといて
デフレ化の賃金下落で数字としての消費性向が高まってるだけじゃない?
どう考えても今の日本で、この時期にモノ買っとけ、土地買っとけって
消費動向ではないと思うんだが・・・
ストックからフローに回らなきゃ、GDPのマイナス止められないわけだし。
494名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:04:56.34 ID:3wRs/buW0
>>475
>だから相続税が払えなければ国のものになるね。それが何で無価値??
>子供が株が欲しければ働いて自分で買うなり相続税払うなりすればいい。

それなら法人化なんかせずに親から直接土地を買えばいいよね
何のために法人の寿命が長いとか意味のない話を出すの?
495名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:05:05.93 ID:fix8490o0
>>484
いや、所得税100%で全部国が召し上げてから、
社会保障として一律に一定額支給するのが共産主義だよ。

俺が言ってる相続税100%は、一生の間はいくらでも好きなだけ金儲けできるから
共産主義とは全く違う。
496名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:05:13.01 ID:ZopDojwj0
それじゃ善良な大阪府民がかわいそうだろう
497名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:05:41.45 ID:1tGWjeK60
>>488
サラリーマンでも一緒さ
自分の子や孫に家も何も残せないのに誰が一生懸命に働くかね
498名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:06:09.83 ID:+JufuBH3P
生保全廃、年金は自分が支払った分に見合った分だけでOK
あとはのたれ死にしろ
499名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:06:19.71 ID:3U3i1XK30
>>473
不動産のほとんどは保護されて、動産、美術品他没収って事になるんじゃねーの?w

昭和天皇逝去の時も4億くらい相続税かかってたけど、それが20億とかになるんだろうなww

まあ、こんなの実現するわけないから、考える必要もないだろうけどなw
500名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:06:29.64 ID:tO0Zd1A/0
足し算引き算苦手でも〜
501名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:06:57.27 ID:S4IpAwdU0
>>455
たぶん君は他の先進国のように黒人が大統領になることも、女性が首相になることも、
許せない、お花畑の頭の持ち主なんでしょうね。
502名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:07:13.07 ID:YjcuZwEq0
相続税100%で社会保障を賄えるのか???
てか遺産全部没収されんのかよ・・・どこの国!?
503名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:08:09.70 ID:fix8490o0
>>494
> それなら法人化なんかせずに親から直接土地を買えばいいよね
> 何のために法人の寿命が長いとか意味のない話を出すの?

相続税払えて買い取れる人はそれでいい。しかし子供がボンクラだったら?
ボンクラに土地を与えるのは社会的損失だし、土地は有効利用されず死んでしまう。
しかし法人化しておけば、誰か有能な人の手に渡るから、有効活用される。
504名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:08:17.03 ID:9YHje4jSP
>>497
サラリーマンになったら転勤で家にしがみつけないよw
いつ戻れるかわからないのに一家で引っ越すわ。
転勤前に買ってしまった家を賃貸にしてる私がいうのだから間違いない。
505名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:08:37.47 ID:ZopDojwj0
>>497
それ以前に日本で起業する意味がないわ
大半の人が失業するな
506名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:09:02.50 ID:ahWaVGKN0
消費税はヨーロッパ並にとか言いながら
その他の税を何十にも取り
世界でも類を見ない公務員への国民奴隷化が進む日本
507名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:09:23.21 ID:1tGWjeK60
>>504
売らずに賃貸で手元に残してるんだろ?
それは何のためにだ?
508名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:09:38.71 ID:YjcuZwEq0
>>495
遺産を全部持ってかられるのには国民には抵抗があるだろ
509名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:10:15.94 ID:3wRs/buW0
>>493
>デフレ化の賃金下落で数字としての消費性向が高まってるだけじゃない?

まあそうかもね
今の個人消費はバブル最盛期よりはだいぶ多いけど

>ストックからフローに回らなきゃ、GDPのマイナス止められないわけだし。

うん
それは産業革命前の考えだね
家計貯蓄率がマイナスで景気が良くなった例は少なくともここ200年では一例もないからね
510名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:10:47.69 ID:9YHje4jSP
>>507
高く売れたらとっくに売ってるよw
入居者が入るかわからないのに持ち続けるのは膨大なリスクだ
511名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:10:51.80 ID:YMsnvT5v0
子供の学費のために一千万くらい貯金しておいても、
親が若いうちに死んでしまったら財産没収で子供は施設からスタートという、
すばらしきリセット社会
512名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:11:15.75 ID:fix8490o0
>>508
> 遺産を全部持ってかられるのには国民には抵抗があるだろ

抵抗があるのは遺産に期待してる奴だけ。
遺産のない奴は全く抵抗ないよ。結局、みんな自分の損得勘定しか考えてない。後は多数決でどっちが多いか。
513名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:12:01.96 ID:YjcuZwEq0
>>511
橋下の十八番、グレートリセット!!!
514名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:13:06.52 ID:73zFVfZU0
消費税を10%で計算するから、足りないんだろ。
足りるまで消費税上げればいいだけだろ。
相続税なんて無くさないと、貧乏人国家になるだけだぞ。
アメリカなんかは、基礎控除が5億とかだろ。橋本が作りたいのは一億総貧乏人国家か
515名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:13:12.65 ID:9YHje4jSP
>>512
まぁそうだね。
老人への世論調査では「自分で使い切る」が最多だったw
ここで「残してあげたい」と書いてる人は貰うのをあてにしてる人だろう。
516名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:13:38.74 ID:1tGWjeK60
>>512
さんざん妄想ぶちまけて最後はみんなで不幸になろうよに戻ってるじゃないかよ
517名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:13:43.10 ID:mZM4jGKw0
子どもの為の労働意欲だったら分かるけど
今は老人支える為に子どもすら作れない状況なわけよ
東京なんて結婚はしないししても子ども一人だろ
もう老人どもに搾取されまくり
子どもの為の労働意欲云々は人口ピラミッドが正常化してから
議論すれば良い話
518名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:13:52.64 ID:3wRs/buW0
>>503
子供の側が競争しないって話に対して
子供から没収されてもいいように法人化しろってレスしたのか
親は子供に継がせるためでなく赤の他人に使わせるために法人化しておけ、と
実に合理性のない支離滅裂な話だな
519名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:14:02.02 ID:ZopDojwj0
ないものねだりの僻み根性を生むだけだな
毎回毎回0からスタートがお望みか
520名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:14:38.50 ID:S4IpAwdU0
>>509
>家計貯蓄率がマイナスで景気が良くなった例は少なくともここ200年では一例もないからね
数字だけ見ると、そうなるけどストックがプラスになっていくのは経済が順調でインフレ傾向
社会の”結果”なだけじゃない。

今の日本のようにデフレで将来の不安のためにフローよりもストックに回っていく動向では、
どう考えても景気が好転するとは思えないんだが・・・
521名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:14:43.99 ID:BqKLoVcW0
大阪市民でも、心ある人は アンチ・ハシシタ でごじゃる。
522名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:14:51.43 ID:v4/AQZRXP
だから地方に寄こせってことでしょ。

大阪だけ20%でも30%でも取りゃいいじゃん。
523名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:14:52.31 ID:YjcuZwEq0
>>512
>みんな自分の損得勘定しか考えてない

どっちがだよwww
ホントに相続税で社会保障を賄えられるのかよ?
524名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:15:21.40 ID:xGLr31RfO
チョンルーツの部落民スゲー。
525名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:15:47.82 ID:S2W7X9mu0
足し算引き算がわかると相続税を100%にしたら、社会保障費充当ができるとわかるの?
526名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:16:05.00 ID:vSEfchA80
>>1
どうせ「地方税化」が主目的なんだろ?
527名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:16:12.40 ID:FiyP5Xog0

大阪府の財政状態は、どんな足し算引き算で「優良企業」扱いにしたんだよ。
528名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:16:19.49 ID:ZopDojwj0
>>523
相続税100%じゃ足りないから消費税を11%にするって主張していらっしゃる
529名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:16:23.17 ID:Ay+K1lAg0
そんな国のシステムをかえるようなことを
2行か3行で語られてもなwww

ちゃんと時間軸と実際の数字出して、レポートまとめて
発表してくれないと・・・・

2行や3行で終わる話しじゃ無いだろ。

維新に関していろいろ劇的な改革案は出て来るんだが
どれもこれも2行か3行で・・・・

北極いけよもう・・・
530名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:16:26.58 ID:NHiOskb9O
>足し算引き算出来る人にはわかる

政治家、官僚はバカばっかと言う意味でOk?
531名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:17:35.89 ID:ujBGRqhQ0
自分が死んだ後、財産は相続税に持って行かれて
誰かの社会保障に使われると分かっていたら、
貯金をする人なんていなくなるよ。

橋下は年寄の財産に相続税をかけて
社会保障の財源にすると言っているけど、
年寄の財産を社会保障に使ってしまった後はどうなるの?

何年か先には
一億層貧乏になった寒々とした世の中になっていそう。
532名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:17:54.51 ID:S4IpAwdU0
>>523
今の自民・民主が考える消”費税で社会保障の維持”の方が
どう考えたって、破綻してるよ。
その考えだと少子高齢化のピークで消費税何%かかるか、計算してみ。
533名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:18:06.38 ID:1tGWjeK60
>>523
無理だろ
最後は全部没収になるのに活発な経済活動など行われる訳がない
それはこれまでの人類の歴史が証明している
534名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:18:12.18 ID:YjcuZwEq0
>>528
そんなの>>1見りゃ分かるよwww
だからそれで足りんのかよ
535名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:18:19.73 ID:DjCyaUUs0
>あと+1%程度で、現在の地方消費税分と国
>から受けている地方交付税分(臨財債含む)を賄える」

それ、大阪民国限定の話だろw

そんな程度で国政進出とか、片腹痛いわw
536名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:18:42.45 ID:3U3i1XK30
そんな事よりも、ハシゲは他の事、期待されてるだろうがw

お前が期待されてる事、それはコストカッターとして公務員給与カットと議員数削減する事だけだよw

内政に関しては、お前はそれだけやってりゃ評価されるよww
537名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:18:42.85 ID:vLO4fnyi0
>普通の足し算引き算ができる人なら、こんなのは無理だと分かり切っていること。

まぁ、この言い方も、日本人の「恥の文化」の悪用なんだよね。

「自分も足し算引き算くらい知ってるからわかってたよ!」
って言わせたいんだろう。
538名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:19:34.53 ID:cAtp/LS20
少子化で何もかもおしまいだからな
2030年とか悠長な事言ってられないのよ
むしろ2030年代になると団塊世代がいなくなるから浮上するぐらい
少子化は2020年代より2010年代の方が問題
実は2020年代後半なんかは安定期なんだわ70万弱で横ばいとなるからね
これからの10年間、2012年から2022年がまさにジェットコースターなのよ
とにかくこれからは毎年、驚愕することになる
539名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:19:38.35 ID:Oyy398j/0
467 :名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:57:25.45 ID:fix8490o0
>>449
共産主義ってのはモデル化としては所得税100%で相続税0%(そもそも個人資産がない)の社会だろ。
俺が言ってるのは真逆だ。所得税0%で相続税100%の社会だから、純粋な資本主義だよ。

順序が逆なだけで同じ共産主義にしか見えない。
>>467資本主義者を名乗ってるがバリバリの共産主義者か釣り。
540名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:20:19.83 ID:73zFVfZU0
こいつ消費税を大阪に引っ張ってきて、財政難を脱出しようとしてるだけだろ。

地方公務員の給料が国家公務員の給料を抜いたらしいが、そもそも、給料もらい過ぎ
なんだよ、公務員は
541名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:20:21.35 ID:3NwZ7X7u0
>>512
おまえ簡単に言いすぎだろ
建売で買って築ウン十年のボロ家にも課税される事になるのは辛いぞ

最近オヤジを亡くしたから実感できるけど、相続税の控除がなくなると悲劇
決して安くない葬式代に相続税までむしり取られるのは地獄絵図だ
542名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:20:30.59 ID:DjCyaUUs0
>普通の足し算引き算ができる人なら

普通に掛け算割り算ができないハシゲにいわれてもなぁ。
543名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:20:39.90 ID:YjcuZwEq0
>>532
俺はまるで永遠に続く少子化・人口減少論には懐疑的なもんで
544名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:20:42.80 ID:eJmIEcoKO
マルクス主義が日本で脚光を浴びようとしている
545名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:20:44.20 ID:ahWaVGKN0
相続税でも母屋だけは対象外にすれば?
家に住め無くなるのはどうかと思うよ
都会以外はね
546名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:21:05.71 ID:vSEfchA80
>>537
足し算引き算がわかるなら、ハシシタが如何にバカなことを言っているかもわかるので大丈夫
547名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:22:20.92 ID:ZopDojwj0
>>534
一兆円ぐらいは出るようだな
消費税1%分にも満たないがね
橋下は国民のモチベーションを駄々下がりにして日本人のモラルを破壊したいんだろう
いくら働いて稼いでも子供に残せないのに必死で稼ぐやつがいるわけないって当たり前の理屈が理解できない
おおばかやろうだからな
548名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:22:30.16 ID:1tGWjeK60
擁護が一斉に消えたからつまんない
ご飯食べてくる
549名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:23:49.29 ID:3fml1Erw0
「相続税100%」にしても結局は「課税最低基準」をどこに持ってくるかで
増税の実態が変わってくるからなあ。
現状、世の中の95〜96%の人間は持ち家+α程度しかまともな財産が無く、
控除の範囲内に遺産額が収まって相続税なんて払ってないんだから。
550名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:23:52.51 ID:DjCyaUUs0
>普通の足し算引き算ができる人なら

つまり、現段階で確定している目先の数値でしか判断できないとw
将来を予測するには、掛け算割り算が必要なんだが。

もはや、幼稚園児並みの計算能力だな。ハシゲw
551名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:24:13.17 ID:cAtp/LS20
というわけで、野田というか財務省が
待ったなしに消費税増税するのも当然のことなんだわさ
日本国詰んでいますからね
先進国諸外国も当然シミュレーション済みですし
どうなるんでしょうね
このオワタ状態
552名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:24:37.16 ID:SZusBKra0
>>501
BやZの問題を話してるのに
女性とか黒人の話を持ち出して
まじでアホの人権屋みたいな詭弁を弄するとかww

発想がまんま、偽アイヌとか女性共同参画とかやってる
人権マフィアと一緒なんだなww
553名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:25:31.80 ID:Wh4JjX4H0
相続税100%は現実問題として100%不可能。
554名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:26:13.20 ID:YjcuZwEq0
>>547
TPP参加、竹島共同管理、尖閣を日本からICJに提訴

橋下信者って橋下の何に惹かれてるの?
政策・思想を理解したうえで支持してるのか?
555名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:26:27.89 ID:RbcHtYN90
なんともつまらん、くだらん意見だ
橋下市長らしくもない
556名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:28:03.16 ID:ZopDojwj0
>>554
どこをどう読んだら橋下信者だと思うんだ
反論するならレスぐらい読めよ
557名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:29:06.98 ID:ujBGRqhQ0
>>547
子供たちに少しでも残してやりたいと考えるのは
古今東西、親の本能と言える。

橋下は人間というものが分かっていない。
こんな人物に政治をやらせたら
ポルポトみたいな無茶苦茶をやらかすよ。
558名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:29:40.04 ID:e4PTFkF70
国民の金融資産は国債の購入資金に充てられているよ。これが税金に吸い上げら
社会保障にばらまかれると、国債の発行が厳しくなって予算が組めなくならないのかな?
559名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:29:41.31 ID:2u1Vvs7d0
橋下は既得権益の破壊だけやってりゃいいんだよ
560名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:29:54.40 ID:YjcuZwEq0
>>532
>その考えだと少子高齢化のピークで消費税何%かかるか、計算してみ

よくTVでもこの論調が目立つけどさ
何で少子化・人口減少が永遠に続くという前提が理解できないわ
561名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:29:55.30 ID:3wRs/buW0
>>520
マスコミは「将来不安で〜」とか言う論調が好きだし
経団連は「(企業は悪くないから)消費者がもっと金使え」と連呼するけど
現実に今はストックの増加が極端に鈍化しながらデフレ不況続けてるんだし
ストックを崩せば景気が良くなるというのは現実的ではないよ
日本経済の本当の問題から目を逸らして見当違いの悪者を探しても何も解決はしない
562名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:30:04.36 ID:3fml1Erw0
>>529
橋下案が良いか悪いかはとりあえず置いておいて、
本家の船中八策にしろ五箇条の御誓文にしろ、
国の根幹を変える改革案の骨子なんて、
いつの時代も数行程度のシロモノだろ。

その程度にまとめられるシンプルな案じゃないと、
誰も理解できないしついて行かない。
563名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:30:41.55 ID:DjCyaUUs0
>>553
消費税の地方税化も100パー無理だわな。
無理筋政策ばかり公言して、一体何をやりたいんだろうな。ハシゲは。
あれか。前回の衆院選で民主党に投票した白痴を、今度は維新で釣るつもりなのかw

無理筋 = 革新的(キリッ! で、さっさと勘違いする白痴が、民主党を担いでたわけだしw
564名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:31:01.50 ID:9s5tvNaO0
>>482
イギリスでは産業革命で中間的生産者層の両極分解が起きたが
マジでそれだよ。大金持ちか貧乏人労働者のどっちかになる。
565名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:31:26.07 ID:a1VP5n/l0
控除なくして100%課税にするなら
相続制度そのものを無くせばいいんじゃね?
566名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:31:51.77 ID:gg7A4VVC0
足し算引き算だけで国の財政考えてもらったら困るんだが…
567名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:32:36.85 ID:YjcuZwEq0
>>556
?????
お前が読めよwたぶん勘違いしてね?
568名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:32:49.31 ID:mRgrCaRC0
>>562
法三章。いいこと言うね。その通りなんだよね。
569名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:33:08.56 ID:DjCyaUUs0
>>562
>その程度にまとめられるシンプルな案じゃないと、
>誰も理解できないしついて行かない。

三行レスでネトウヨ連呼してる奴らのカキコミと、一体どの程度違うんだぜ?維新八策って。
低劣極まりないなw
570名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:33:11.03 ID:khIuglOq0
橋下って経済よくして税収をあげようという発想ないわけ?
市長としての仕事しろ。
ツイッターしてる時間あるなら、せめて東なみの営業しろよ。
571名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:33:55.77 ID:3wRs/buW0
>>563
消費税の地方税化は無理かな?

橋下は「国は外交と防衛だけに特化すべき」って言ってるんだから
モデルは18世紀ごろの神聖ローマ帝国だろう
言語も通貨も司法制度も異なる道州間の格差ってさほど気にする必要は無いんじゃないかな
572名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:34:01.00 ID:ZopDojwj0
>>565
個人資産は持たせない 持ってるやつは差別主義者です
富は再分配して全国民は平等であるべきですってか
馬鹿なことを言い出すなよ
573名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:34:02.59 ID:NrDFREhrP
不況になっても消費は大きくは減らないので、消費税は企業への課税より安定した
税収が見込める反面、低所得者ほど負担大。これは低所得者がほとんど預金せず
全て消費に使っているためである。

したがって、低所得層への福祉資金を増やすとしても、その財源として消費税を増税
するということは、低所得層にとっては自分たちの払った税金が福祉資金として
還付されているに過ぎない状況となる。消費性向の高い低所得層への資金の分配を
増やすことにならず、景気浮揚効果が期待できないということである。
574名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:34:28.34 ID:2DLjeLxS0
>>512
消費税や年金上がったってブーブー文句言うじゃん。
相続絡みはたとえ50万100万だって揉めるのに
抵抗がない訳ない。
575名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:34:47.20 ID:Y/SGaooz0
消費税の地方税化も破綻するわな
足し算引き算でわかるぞ
576名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:35:35.02 ID:pyn0RMYqO
>>529

細かい案はホームページだかに載せてるって聞いたぞ。

あれはあくまでスローガンだから
577名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:35:56.24 ID:ujBGRqhQ0
>>562
数行程度のシロモノでもいいが、ちゃんと展開できるかな?

とんでもない矛盾が出てきたときに、
エイヤッとポルポトみたいなことをされては堪らない。
578名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:36:10.12 ID:ZopDojwj0
>>567
橋下信者じゃないのに橋下信者の気持ちを聞かれてもわかるわけないだろ
何が言いたいんだよ
579名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:36:11.01 ID:YjcuZwEq0
>>571
神聖ローマ帝国って有名無実化して最期は分裂して消滅したよね・・・
580名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:36:32.62 ID:/CUpDHktO
>>21
全部見た、この通りだな。
これはもう大胆な金融緩和、財政出動をしようとしている安部さんを応援するしかないな!
581名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:36:59.68 ID:AbkSO5c9O
何で10%固定が前提なんだ?
足りなきゃ上げりゃいいし他から徴収すればいい。
足し算引き算どうこう以前に相続税100%ありきで考えているから視野狭窄に陥っている。
582名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:37:03.03 ID:iuOaMjte0
パチンコの払戻金が年20兆、無税なのはキチガイ沙汰。
583名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:37:07.97 ID:E6gILXDF0
乳母捨て山で引き算が正解なんだろうけどな
人権屋がうるさいから無理だろう
584名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:37:23.98 ID:DjCyaUUs0
>>571
>モデルは18世紀ごろの神聖ローマ帝国だろう
>言語も通貨も司法制度も異なる道州間の格差ってさほど気にする必要は無いんじゃないかな

じゃ、神聖ローマ帝国逝ってやれやとw

>言語も通貨も司法制度も異なる

じゃ、大阪民国は、さっさとハングルを公用語にしろやw
あと、全ての決済はウォン建てなw
585名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:37:36.58 ID:Y/SGaooz0
>>570
経済政策に関しては掛け算(乗数効果)が出来ないと無理なんだ。
だから、目先の足し引きだけで粉飾決算して大阪府を破たんさせちゃったのさ
586名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:37:46.50 ID:NrDFREhrP
例えば、手取り年収100万円の低所得者について考えよう。
彼は年収の全てを消費に使う。

消費税が10%増税され、その税収から国は彼に10万円を支給する。

彼の手取り年収は110万円に増える。しかしながら、彼が購入できる
モノの総量は以前と変わらない。モノの値段が10%上昇したからである。
587名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:38:05.40 ID:2u1Vvs7d0
>>562
>いつの時代も数行程度のシロモノだろ

幕末から明治の初めってめっちゃ期間限定じゃねえかw
588名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:38:17.58 ID:unFTo6us0
ポル・ポトかこいつは
589名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:38:19.02 ID:3NwZ7X7u0
>>571
消費税の地方税化なんて都市部だけが潤って、地方は死滅するよ
橋下は調整するとか言ってたけど、地方交付税と何が違うんだ?
という話になって無限ループ中

ま、大阪市の特別区制の議論になった時と同じで、橋下の論は矛盾が多すぎる
590名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:38:35.79 ID:SAOgjAG60
橋下スレばかり乱立してるチョンさま
いい加減にしてくれ
591名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:39:09.80 ID:Ay+K1lAg0
>>562
時代が違うからね。昔とはね
今はネット等は普及し、昔の人とは
情報量が違うんだよ。
 昔はね、情報を共有しようとすると
媒体が貧困だから、簡素にしないと
共有出来ないんだけど、今は違うでしょ

時代遅れだよ。
592名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:39:15.36 ID:YjcuZwEq0
>>578
お前が信者だと言ってないじゃん
いや、もういいです^^;
593名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:39:17.35 ID:TRNs987CO
こいつは鼻につく言い方しか出来ないのかよ
594名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:39:29.61 ID:ujBGRqhQ0
>>575
>消費税の地方税化も破綻するわな
>足し算引き算でわかるぞ

橋下は右翼の皮を被った新型左翼です。
595名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:39:29.73 ID:GUmTMNdg0
日本の中小企業は全滅させます!!って言うことですね。

橋下って低能だね。足し算引き算どころか、あいうえおも
わからないだろこの馬鹿。
596名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:39:38.89 ID:DjCyaUUs0
>>585
>経済政策に関しては掛け算(乗数効果)が出来ないと無理なんだ。

全くだw

>目先の足し引きだけで粉飾決算して大阪府を破たんさせちゃったのさ

つまりは、そういうことだよなwwww
597名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:43:01.22 ID:hgqAVe+Z0
ここで文句言ってる奴の中にも道州制とか大阪都構想を支持してた奴いるだろ
今はどう思ってるの?
絶頂期にも批判してたレスあったと思うけどなんでそれには耳を貸さずに支持してたの?
598名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:43:02.12 ID:3wRs/buW0
>>579
今でも神奈川とか名古屋みたいに独立国を目指してる自治体があるんだし
全ての道州が日本から脱退するならそれはそれで仕方ないんじゃないかな
599名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:43:53.13 ID:B2iAuo9p0
増税が嫌なら社会保障はしませんよって事や
600名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:44:01.71 ID:Iyf8Xzz80
>>1
消費税上げる、ゴミは引き取らない
札は刷らない雇用もしない
資本主義を全否定の現代日本
601名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:45:13.15 ID:NrDFREhrP
消費税の逆進性を考えれば、仮に消費税率を5%上昇させた場合、
(自分の年間消費額)×5%以上の福祉資金の提供を国から受ける
人以外は、例え低所得者であったとしても負担増となるだろう。

一般に消費性向の高い低所得層への資金のバラマキは一定の
景気浮揚効果があるが、この財源として消費税を使うことは、
景気浮揚効果を打ち消すため景気対策とはならない。

景気を扶養しつつ低所得層を守るには、高額所得者からの分配を
増やす以外の手段はない。
602名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:46:06.11 ID:ujBGRqhQ0
韓国政府 「菅直人は韓国のためによく働いてくれた」
http://www.hoshusokuhou.com/archives/19442145.html
603名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:46:47.90 ID:5v1MO0E/0
橋本氏はのいうことは合理的で共感できるところも多々
あるが、この一点で支持やめる。
相続税は税金で搾り取られた残りかすを子供のために親
が残してやるもの。二重課税というシステム的にも、ま
た心情的にも賛成できない。
サッチャーだって「金持ちを貧乏人にしたからといって、
貧乏人が金持ちになるわけではない」といったのにな。
604名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:47:04.19 ID:7qwIJN/j0
少子高齢化も社会保障費増大も、
いつかピークアウトするだろ。
それまで借金で持たせればいい。
605名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:47:15.97 ID:B2iAuo9p0
>>597
民主党(自民党も含む)の増税で解決したと思ってるんや
606名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:47:15.99 ID:qhoKyhev0
人それぞれやりたいことが違うから、政党も違っていろいろあるんだよ
やりたいことというのを難しく言うと、政策の体系
政策の体系を実行に移すにはお金がいる
つまり予算
予算は税収だけでは賄えないので国債を出している
とくに赤字国債を出すのが特例公債法案

政党が違えば政策の体系が違い、つまり予算が違い、予算の裏付けとなる特例公債法案の内容も違う
政党が違う、という、たったそれだけのことで、野党は政府与党の特例公債法案に反対する大義になる
マスコミは「野党は無条件で賛成しろ」と特定の野党に対してだけ言っているが
そりゃ連立しろと言っているのと同じ
特例公債法案を修正せず、次の予算での変更も求めず賛成するのは、
野党が政策の体系を政府与党の側に一方的に一致させることに他ならないんだから

維新が賛成すると言った
政局にしない政争の具にしない、立派に聞こえるが、

そら間違いだ

維新の会は発足と同時に民主党の松野に乗っ取られて実質的な連立与党になった
スタート時点で腐っちまった
607名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:47:27.58 ID:DjCyaUUs0
なんでこんな口先八丁すらマトモにできないバカを担いで、
更に盛大に勘違いさせちまったんだよ。

大阪府民はw

以上、マジレス。
608名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:47:51.12 ID:AHxG/sBAP

★★☆☆【大阪】11.4 偏向メディアを許さない!安倍総裁応援デモ in大阪 ☆☆★★

平成24年11月4日(日)

西区 新町北公園(大阪市西区新町北公園1-14-15)

地下鉄(御堂筋線、中央線、四つ橋線)本町駅23番出口から南方向

13:30 集合、集会開始

14:00 デモ行進出発

主催:愛国議員応援デモ実行委員会

※お問い合わせ・ご意見等はこちらまでお願いします。
 [email protected]
告知動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19218599
告知協力:愛国議員サポートネットワーク 
http://aisaponet.blog.fc2.com/blog-entry-17.html

609名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:48:25.16 ID:YjcuZwEq0
>>598
誰も望んでねーよバカ
610名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:51:52.39 ID:QZiU8NVo0
>>10の通り、橋下の言う相続税増税は富裕層への増税ではなく庶民増税
騙されて支持する貧乏人が真っ先に死ぬ
611名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:51:55.42 ID:B2iAuo9p0
>>604
それは無責任ではないかいこれから生まれてくる日本人が腐ってしまう
増税したから解決は間違ってるとの指摘は正しいとおもわれ
612ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2012/11/01(木) 19:52:20.47 ID:t3bShYkD0 BE:63673128-2BP(2111)
消費税の地方税化ね・・・・・・

上でも書かれてるが、大都市限定の地方切捨て。
まして、国境の島なんかのインフラなんかどうすんだ?

こいつは、口はうまいが「経済」がわかってない。
「国家防衛」など、地方主体では出来ないことを「わからない」から
黙っている。わかりやすい敵「日教組」「労働組合」をいじめて、
大衆迎合しているだけだろ。
613名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:52:35.51 ID:3zYerR+90
相続税増税ってサー国民の個人的財産を付け狙う盗賊だな
そのくせ在任中に生活保護は増えてんだよな
童話の仲間には手厚く、敵である普通の日本人には厳しく
こいつもダメだな
614名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:54:07.11 ID:B2iAuo9p0
>>609
太陽光パネル200万世帯頑張れよ
615名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:54:41.30 ID:o7ylfFO80
だから相続税って言われてもちっともわかんねーよアホ
616名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:56:01.58 ID:s4/uTbV50
子供のためにとかいって貯蓄してもしゃーないわけだ
全国の社畜お父さん、アワレw
617名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:56:57.34 ID:xg4wWGtzO
朝鮮の人達が絶好調ですやん
朝鮮人はあべする支持者かー
618名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:57:07.34 ID:giiXPUnn0
橋下がなんで消費税の5%が許せないのに相続税の増税は許してるのかがわからん。
相続税100%の国で事業しよう、財産残そうなんて考えるヤツいるわけないじゃん。

土地は逃げ出さない(キリッ)とか言ってるなら、相続なんて生ぬるいこと言ってないで
すぐさま土地を没収すりゃいいじゃん。結果は自明で、土地買うヤツいなくなるだけだ。
それと同じことが、相続税でも起きるに決まってるだろ。
619名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:57:25.18 ID:qhoKyhev0
つまり「社会保障のための消費税は反対だ」というのが維新の主張だと理解している

なのに、松野は、国政政党維新の会は、特例公債法案に賛成するという
「社会保障を維持するために2年後消費税を上げるから、いま年金に使いこんでもいいよね」という内容の特例公債法案に賛成するという

スタートから狂っている
620名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:57:35.92 ID:K9EJkhib0
足し算引き算ができなくても、相続税では社会保障費充当は無理だってわかるだろうに
621名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:58:16.91 ID:qZtASpIe0

赤字国債1000兆円の将来も足し算引き算の出来る人ならわかる。
返済不能で超インフレがおこり、敗戦直後の日本のように、
国民の99%が乞食同然の生活を強いられる。
ただし、どこの国も援助できない額で、朝鮮戦争みたいな
助け舟があるとは限らない。
年金老人は紙くず同然の札束では生活できず、若者にも食べ物がない状態になる。
622名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:59:39.57 ID:qhoKyhev0
ものを知らない人間を騙して議席を盗めればそれでいい、後のことは何にも知らないというアマチュア政治はもううんざりだ
もういい加減にしてほしい
623名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:59:49.49 ID:EDnIwKuo0
八ッ場とかスーパー堤防とか敦賀新幹線とかとっととやめろっての
624名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:01:54.52 ID:qhoKyhev0
維新の会と民主党では政策の体系が何から何まで違うのだから、
維新には特例公債法案に賛成する論理的正当性が全くない
共産党以上にありえない
なのに賛成するという
何を考えているんだ
625名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:03:19.89 ID:d2ZbxM1w0
相続財産があるから老後若干の余裕がうまれるんだよ。
相続税増やしたら破産が早まって生活保護増えるぞ。
626名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:03:56.78 ID:nWiheAfd0
共同通信で
消費税率11パーセントが
維新の会の公約になったと報じられているよ

維新の会、消費税率11%を公約明記 
http://www.47news.jp/news/flashnews/
627名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:04:39.96 ID:v4/AQZRXP
>>623
あれね、酷いよ、前原でなくてもあの光景見たら止めようとするよ。
ダム躯体なんかほっとかれて「日本の橋百選」に選ればれてもおかしくないような橋が
10本ぐらい架かってるよ。
俺が子供の頃叔母の家に遊びに行ってた頃は木製の橋が一本架かってだけのところに。
628名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:04:58.36 ID:M9HS6LYR0


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  【電脳News】 朝鮮進駐軍 ・ 人権侵害救済法案 ・ 日本軍統治
  http://www.youtube.com/watch?v=bAjM7fw1Ais
  http://www.youtube.com/watch?v=k0TWh3yw4po
  http://www.youtube.com/watch?v=23UifZOyf3s
  http://www.youtube.com/watch?v=x6TCjtv8Z20
  在日朝鮮人が通名を使い朝鮮人であることを隠すようになった理由
  http://www.youtube.com/watch?v=12yzYj7aKFM
  http://www.youtube.com/watch?v=url_4lRg8Sk&feature=related
  −世界の偉人・著名人が日本人を絶賛− 【日本再生】
  http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=L6HXwT6fPtk
  http://www.youtube.com/watch?v=UtnHeeer0Us&feature=related
  第二次大戦 名言集 (日本編)
  http://www.youtube.com/watch?v=8FN4QPDSm9k&feature=related
  http://www.youtube.com/watch?v=75OCSlpBpLk&feature=related
  韓国軍によるベトナム民間人の大虐殺や強姦!ライタイハン問題など
  http://www.youtube.com/watch?v=bJxvxI9epEs
  国民が知らない反日の実態
  http://www35.atwiki.jp/kolia/
  報道できない強姦事件
  http://tokua33.ninja-web.net/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
Flickr: ☆ちらしライブラリー☆'s Photostream
http://www.flickr.com/photos/63637381@N04/page1/
http://farm7.staticflickr.com/6146/5998567220_d1412a8513_b.jpg
http://farm9.staticflickr.com/8021/7300117352_6cc5f1dbb8_h.jpg
http://farm7.staticflickr.com/6083/6108784949_ca6d4f8de5_b.jpg
http://farm8.staticflickr.com/7232/7214622376_b6d1cfa4ba_h.jpg
http://age2.tv/up1/img/up22369.jpg
629名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:05:08.96 ID:B2iAuo9p0
>>624
さすがに急に金はやらんは地方自治体は困るやろ
630名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:06:24.93 ID:uc1Ti4Tx0
足し算や引き算しか出来ない人には分かるだろうな。

かけ算割り算が出来ちゃうと,橋下の主張が無理筋だって分かっちゃうけど。
631名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:07:58.31 ID:3wRs/buW0
>>626
そういう中途半端なの良くないよね
地方分権で消費税の地方税化を掲げるなら
税率も自治体ごとに決めればいいのに
632名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:10:02.96 ID:7itIc3rV0
入るを量りて出づるを制すべし。
医療費が毎年、3%増なんておかしいだろ。一割負担だからだ。
医者はベンツに乗るし、調剤薬局の社長は年収12億でヨットを持ってるぞ。
633名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:11:24.19 ID:Zi1EZsCE0
社会保障自体を減らさない限り
現状の社会保障費を充当出来たところで
高齢者は年々激増していくわけだからな

とはいえ、税収を増やすことが出来なければ
充当もクソもなくなるんだが
こいつは人には代案を出せというくせに自分では代案出さねーな
消費税以外にどうやって税収をあげろというんだ?

相続税100%程度では消費税よりも税収は期待できんぞ。全部贈与税に流れるだけだ
634名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:12:04.05 ID:v4/AQZRXP
>>631
そうそう、勝手に上積みして消費税とればいいのよ。
大体交付税非交付団体なんか今より税金(地方分)上げる必要自体ないわけじゃん。
635名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:12:43.79 ID:smHL+1w60
>>632
そそ
金の使い方がおかしいだけよん
歳入の話しなんてそのあとあと
636名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:14:32.26 ID:XcQthV3Q0
足し算や引き算できりゃ消費税の10%程度じゃお茶濁す程度にしかならないのは
同意だけど、相続税でなんとかしようという発想は何算したら出てきたんだ。

橋下はちょっと相続税について軽く考えすぎなんじゃない?
個人レベルで、親の遺産をアテにするな!程度の話だと思ってるんじゃないか。
637名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:15:17.38 ID:pdx975LS0
>>1
パチンコ税と宗教税を課せよ
638名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:18:22.32 ID:dc2qwADl0
だからと言って、親が死んだからって普通の戸建を取られるような話になっては本末転倒だろうけど。
億ションとか豪邸からは搾り取ればいい。
639愛と死の名無しさん:2012/11/01(木) 20:19:45.51 ID:4wXaZD2h0
>>593

もう、シビヤにならないと不味いだけ
640名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:20:03.05 ID:DbhUaYV50
>>631
最初はそういうつもりだったんだろうけど
試算したら田舎の票が絶望的になるから変えたんだろ
641名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:20:15.80 ID:Zi1EZsCE0
まあ生命保険の意味とか一切考えてないんだろうな
相続税100%なんてのは小学生の作文レベル
とりあえず毎回思うが橋下にはまともなブレーンはいないのかね?
竹中なんか一笑に附しそうな発案だが・・・
642名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:21:54.29 ID:K9EJkhib0
日本の伝統的な家系というか、「家」というものに橋下は興味が無いんだろうか。
経済は個人主義で個人が稼いだ財貨は本人が使い切れと言って「家」を継がせないくせに、
「家」が前提であるはずの地域のコミュニティにやたら拘ってる。
それとも個人の住居がより流動するような地域のコミュニティを考えてんのかな?
そんなのダメな地域からは逃げ出せばいいって考えになってコミュニティなんて形成できるはず無いのに。
643名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:22:39.37 ID:Q47drXbe0
ちなみに 日本における相続の総額は80兆半ばとされてます そのうち相続税として徴収されてるのは1兆半ば程度
2%に満たない額 控除は5000万+α ほとんどの人は相続税を治めてないのに なんでか相続税を
さま だれしもが払ってるかのように思ってるのも多い 他人にいかに貧乏を装うか
よくいるだろ 相続したけど ほとんど残ってないとか土地とか持っていかれたとか そんなん ほとんど嘘だからな
ウハウハして 他人はつらい顔してんだよw  今時の60過ぎのやつの親がくたばったとき ほんと金がっぽりだぜ 
保険でウハウハ 親の貯蓄資産でウハウハ 3億程度相続したって 昔のやつは兄弟5,6人当然だからな 相続税なんて払ってない
他人には嘘ばっか言うんだよな
644名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:22:59.70 ID:wsQlsHnj0
相続税が今の制度で1兆5千億で課税対象が4%、96%が5000万+相続人×1000万の
中に入ってるとなると、どれだけかっぱげるんだろうな。
今住んでる家から出ていけってことになると社会保障が膨らみそうだな。
645名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:25:04.83 ID:fix8490o0
>>541
ボロ屋でもあるだけマシ。賃貸って人も多い。

>>574
>相続絡みはたとえ50万100万だって揉めるのに
揉めるだけあるから揉める。遺産が1円もなければ揉めないよ。
646名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:26:54.33 ID:Zi1EZsCE0
>>643
馬鹿・・・・
それは現在の遺産相続総額であり
毎年80兆円の遺産相続金があるわけではない・・
647名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:27:23.08 ID:fix8490o0
>>518
人は自分の子供のために働くんじゃなくて、社会のため、国のために働くんだよ
648名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:27:31.10 ID:F+TBECeV0
別に金とか資産の問題じゃなくてさぁ
先祖から受け継いだものを次の代に渡すというごく素朴で人間的かつ文化的営みを根本から否定するものだよねぇ
弁護士って法体系がそうなってるせいか知らないけど
日本を日本たらしめてる文化や歴史にはまったく無頓着で常に個人しか見ないよね
しかも今生きてる個人にしか興味が無い
649名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:28:02.77 ID:DbhUaYV50
>>642
父親が893の家は嫌だろ
資産残してくれなかった中で僕はここまできた
お前らも同じ条件でやれってこと

DNAじゃないけど橋下の子供時代の家庭環境はかなり政策に影響を与えている
650名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:28:11.04 ID:QZiU8NVo0
>>636
橋下は理屈じゃなくて金持ち憎しの感情で動いてるからな
他人に自分と同じ人生(貧乏家庭から競争の連続で成り上がり)を強制したいだけ
だから競争至上主義かと思えばその競争のモチベーションを無くすような
主張(相続税で死後の財産没収)を平気で言い出す
651名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:29:48.25 ID:Ay+K1lAg0
だねえ
伝統や文化を極端に排除しようとするからね

保守と思ってる人が多いみたいだけどね
652名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:32:05.46 ID:ujBGRqhQ0
橋下の言うとおりにしたら
どんな国家、どんな社会になるだろう。
653名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:33:57.84 ID:k22RCgAL0
地方都市近郊の地主もしぬし都市住まいのへいみんもしぬ
どうすんだその後、外資の奴隷化おい
654名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:34:39.93 ID:ZopDojwj0
事業が成功するのも失敗するのも結果がすべてでね
同じように起業した会社でも40年50年と生き残ってる会社は極わずか
ましてや老舗といえるのは少ないね
自分の子供のために少しでも有利になるために働くことのどこが悪いのか
それを否定するなら子孫を残す意味はないって話になるな
まぁ日本人でいることが罪悪と考えるような人には何を言っても無駄だろうが
655名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:35:45.97 ID:gUhg/rHB0
>>1
パチンコマネー美味しいです!
656名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:35:54.25 ID:Q4SyT/M50
>>652
日本の形は変るだろう。シーレーンは大きく歪み日本国内ではチョンや支那の
属国や領地が散在して日本人は奴隷のように働かされる。

まさに植民地。
657名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:37:22.43 ID:BPC2hn9X0
>>654
50才を過ぎると、もう其れしか無いですよね。
658名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:38:10.26 ID:k22RCgAL0
全ては公(政官)と宗教と企業のために奉仕する奴隷
659名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:39:42.94 ID:WoQzeHQo0
生きてるうちに全財産を使うか処分をすれば相続税なんて払わなくてもいいんだよな
要は、使いもしない資産を死ぬまで貯め込んでいる老人が
現在のデフレを継続させている要因の一つだから
とりあえず、そのデフレの一要因を潰していこうってことでしょ
660名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:39:46.46 ID:BPC2hn9X0
自分が食べていくだけなら、会社を清算して、のんびり暮らすのも良いかもしれない。
相続税で取られるのなら、事業を拡大する気も起きないでしょう。
661名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:41:01.92 ID:K9EJkhib0
>>649
そんな893なんて特殊なケースじゃあなくてさ、普通の家でいいんだよ、サザエさんみたいなやつ
波平怒るけどなんだかんだで長男カツオに期待してるみたいなさ
波平が突然死したらもう生まれ育った家に住めなくなるんだぜ?俺そんなの嫌だよ。
662名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:41:19.57 ID:ZopDojwj0
孫の顔ぐらい見たいがそれも否定されそうだ
日本国籍を持っていても海外に5年以上いたら納税の義務はなくなるんだっけ?
いくらか持ち出して外から様子見するかねえ
663名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:42:37.26 ID:h/WAZP+L0
もしおれが財産もっていて
こいつに多額の金を取られることがわかったら
ハシシタ政権が誕生しそうになった直前に
可能な限り全財産を海外に逃がす
もちろん合法的に

額が数億とかになるなら当然だろう
664名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:42:53.48 ID:k22RCgAL0
エッタ共がきばむいた
665名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:42:53.71 ID:Q4SyT/M50
>>659
自殺でもしないかぎり死ぬ時期って不明なんですよね。
そして昔は遊興の種類が少なかったから、老人にとって金儲けが唯一の楽しみ。
666名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:43:12.30 ID:QZiU8NVo0
>>659
贈与税を大幅に引き下げて若い世代への資産の移動を促せばいいだけ
というか贈与税は廃止すればいい
667 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 20:43:17.36 ID:+HWI7O+q0
橋下にしろ何で「税」の国民から奪うことしか考えてないんだ?橋下に関しては「相続」に関してまでって頭大丈夫なのか?
何で公共事業などでカネをまいて失業率を減らして「所得税」などの税収拡大を考えないんだ?
成長させれば税収も増えるんだぞ?取る事ばかり考えて国民が貧困し税収が減ったら「増税」の悪循環をくりかえすだけだろ。
668名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:43:29.56 ID:NEacyODSO
相続税80パーでいいよ。
金持ちの知り合いとか相続税以外なんも心配ないわーって遊び惚けててうざい。
669名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:43:49.22 ID:8EO6i8kr0
相続税増税のほうがもっと無茶な件
670名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:45:25.16 ID:k22RCgAL0
で、私有財産ぶんどって誰が肥えるんだ?
671名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:45:53.97 ID:Qa1Rzhw/0
相続税で社会保障費に充てるもはもっと無理。
日本人の財産すべてハシシタ没収だからな。
672名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:46:43.27 ID:Zi1EZsCE0
>>667
公共事業で金を撒くってのは金を撒くと表現できるほどの大事業を創りださんとならんからな
古くは紀元前の漢の時代、壮大華麗な未央宮を作るとか宰相・蕭何がやてたことだ
きっと今の世では民衆の受け入れられる所ではないし、
そもそも無駄の排除を自分の存在意義にしている橋下には提案できかねるところだろうな

税収の方法を順番に閉ざしていくと、最終的には値上げしかなくなるのは道理というものだろう
673名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:47:06.68 ID:BPC2hn9X0
結局、橋下は若造で、貰うことにしか頭が回らない小僧だと言うことだ。
財産を残す方の労働の動機を奪うだけだと気が付かない。
674名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:48:10.88 ID:fix8490o0
相続税100%は、損する金持ちより得する貧乏人の方が過半数で多いから、実現するでしょう。
675名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:50:57.76 ID:K9EJkhib0
>>647
社会、コミュニティの最小単位は家族だ
相続税100%はそれを崩壊させるだけの力がある、あきらかに行き過ぎな個人主義
676名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:51:22.23 ID:BPC2hn9X0
橋下は、弁護士なんて恵まれた職業をやっていたから、お金が無い惨めな人生を知らないんだろう。
自分の子孫には、惨めな思いを味合わせたくない親の気持ちが分からない。
無駄なお金を抱えて暮らすお年寄りとは、無知蒙昧にも程がある。
677名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:51:46.32 ID:k22RCgAL0
現金は逃げられる
不動産は逃げられない

さてどうなるかと言う前にこんなのに政権取らすなよ
678名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:52:03.12 ID:oIVN2XGo0
>>1
麻生太郎のレベルはもっと低いよね〜〜ww
「まずはファンドを20億と30億、合計30億立ち上げる」 簡単な足し算もできない幼稚園レベルの麻生


「第二次世界大戦は真珠湾攻撃で始まった」ww http://jp.youtube.com/watch?v=SmHrOJg81x8
・踏襲: ふしゅう http://jp.youtube.com/watch?v=r6DrKUiGKuw
・詳細: ようさい http://jp.youtube.com/watch?v=WDpwjCUDtKI
・怪我: かいが  http://jp.youtube.com/watch?v=LuhFrhPv6lg&fmt=18
自ら「学習院でビリから5番目以内だった」と語る麻生w謙遜かと思いきや裏口入学で裏口卒業w
自ら「新聞は読まず漫画を週に20冊も読破する」と語る麻生w頭の弱いB層に「俺たちの太郎」と共感を持たせるための方便かと思いきや頭が悪すぎて新聞を読めないだけww
小学生並の頭じゃ新聞より漫画がおもしろいよなあw
いまだに防衛大臣を「防衛庁長官」と言ってるしw まともな本も読め!
03年総務大臣就任記者会見 「2005年まで地方・中央省官庁含めましてITいわゆるフロッピー等々で、これをつなぐ。大量に必要としました書類がフロッピー1枚で全部できる」w
http://jp.youtube.com/watch?v=r9giYCIOY4w
外務大臣時代は金正日の名を覚えられず「キムなんとか」w ロシアを「ソ連」wこんな馬鹿はマンガ頭の麻生だけw
http://www.youtube.com/watch?v=gAFugVFnE5I
麻生の能力で外交は無理w子ども扱いされて金を巻き上げられるだけww麻生の中学時代は144人中の142番目(「とてつもない日本」)
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
札幌オリンピックの開会宣言で「かっぽろオリンピック」と言ったヒロヒト以来のDQN
679名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:52:08.10 ID:H6MEoGe70
>>637
パチンコ国有化だろ
どうみても違法ギャンブルだ
680名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:52:36.57 ID:ojcN2o3m0
>>666
短絡的だなぁw
贈与税を下げたら生前贈与を言って全部移動させて脱税の温床になるだけ。
贈与時えも同等に引き上げて息子の代まで引き継がせない策が必要なんだよ。
アメリカみたいに不景気になるとどっかに戦争し掛ける国なら
アメリカ型経済でも持つけど、日本は個人主義に走ったら終わるぞ。
もともと日本は半社会主義型で成功してたんだよ。
681名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:53:21.93 ID:Zi1EZsCE0
>>679
パチンコがギャンブルだという理由で批判するのであれば
三競オートはどう考えてるんだ?
あれは博打ではないのかね?
682名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:53:28.85 ID:fix8490o0
>>675
> 社会、コミュニティの最小単位は家族だ
> 相続税100%はそれを崩壊させるだけの力がある、あきらかに行き過ぎな個人主義

逆だよ。これまでは自分の家族を中心とした自己中心的な価値観(自己愛の家族への投影)を改め、
社会全体、お国のためを最優先に考えよう、ということですよ。
683名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:54:31.91 ID:k22RCgAL0
政治団体か宗教法人つくってお布施
684名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:56:22.64 ID:BPC2hn9X0
>>682
他人の財布ばかり当てにしないで、自分で稼げよ。
685名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:58:03.98 ID:Q4SyT/M50
>>674
それを実現したソ連が崩壊しましたけどね。
庶民が使う製品に技術革新がおきないから50年前と同じ製品をいまだに
作り使い続けているし医療も全く進歩しない。
貧乏人は働かなくても喰えるから手抜き労働ばかりで食料生産は年々縮小
するのみ。
知性がある人は拠りよい環境で住めるが、結局はそれらが腐敗して国体を
維持しきれなくなって崩壊したんだが。

686名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:58:06.41 ID:3fml1Erw0
>>591
郵政民営化などで小泉元首相の簡潔な言葉・スローガンが受けた時って既にネット時代だったろ。

アメリカでオバマが黒人初の大統領になった選挙でも「change」という短いワードが躍進の鍵になった。

時代が変わっても人が一度に咀嚼できる情報量なんて大して変わってない。
687名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:58:46.70 ID:QZiU8NVo0
そもそも人間は自分の遺伝子を遺すために
自分の子供が有利なように財産を遺したいと考える生物
これは歴史的に見て例外は無い
そしてその人間の本能に逆らう政策をとる国家は滅びる
これも例外は無い
688名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:59:08.31 ID:WoQzeHQo0
>>666
結局、老人が若い世代に全財産を譲渡すれば
若い世代も経済的に余裕が生まれて老人を支え易くなるのに、
今それを邪魔しているのが老人なんだよね
若い世代だって鬼じゃないんだから全財産をくれた老人はお礼に助けようという気になるわ
689名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:00:12.92 ID:7qwIJN/j0
相続するべき金融資産で国債買わせて、
社会保障費に当てる程度にしてくれ。
690名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:00:49.47 ID:K9EJkhib0
>>682
なら憲法改正が必要だな、今の憲法は私有財産を認めているから。
でもいくら貧乏人でもそこまでの支持は得られないと思うんだけど。
それでも言うならまずは自ら実践しろ、最低限生きていけるだけの金を残して、
お国のために今ある財産を国に寄付してきなよ。
691名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:01:30.72 ID:Hc7zSFeOO
>>682
人々の自由に反した社会主義強制は、
無法ヤクザに正当性を与えるようなもの
692名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:02:56.34 ID:Q4SyT/M50
>>686
咀嚼というのも有るが、期待値なんだよな。
短いフレーズと言う事は、マスゴミの言葉狩りとは逆の現象が起きる。
つまり、短いフレーズを聞いて、自分に都合のいい想像をさせ興奮させる。

政治が結果責任というのも、正にそれで経過がどうあろうとも結果さえ出せば
有権者は文句を言わない。

それがいまだに小泉が世間で評価されている原因なんだよ。
693名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:06:16.87 ID:FD/LSX/h0
相続税100%ってモリタクの考えと同じだな
694名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:06:25.82 ID:JGgnW3nn0
橋下ですら社会保障費削ろうよとは言えんのか……
695名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:11:34.19 ID:rCBye7KFP
残念ながら出来ない奴が多いと思うぞ。
なにせあんなIpad miniみたいなもん買う奴が結構いるみたいだからよ。
まじに引き算ができれば買えないはずなんだがw
696名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:14:20.46 ID:oyBFoZ0Y0
>>1
もういいからおまえは生野をちょんこと共同管理してろ
697名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:22:19.78 ID:fix8490o0
>>684
> 他人の財布ばかり当てにしないで、自分で稼げよ。

それってまさに相続税のことですね。
子供は親の財布ばかり当てにしてないで、自分で稼ぎなさい。
よって相続税100%に反論の余地無し。

>>690
別に私有財産の否定ではないですよ。自分で稼いだ財産なら、いくら私有しても結構です。
よって憲法改正の必要無し。

>>691
一生涯の間は好きなだけ金儲けできるのだから、全く社会主義ではありません。正反対です。
698名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:23:44.74 ID:Nkb6KrOBO
橋下が組みたがってる石原やたち日は消費税増税を唱えてたし、相続税100%ってやつは竹中平蔵が森永卓郎とのやり取りでそれは社会主義だから先進国では通用しません〜とか言ってたんだろ。
橋下は新自由主義や極右的なのが好きだから伏せてんだろう。
維新の会やみんなの党は小泉郵政や民主の政権交代みたく勢力伸ばしたいだけだからポピュリズム化による危険性が高いな。
699名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:24:45.70 ID:fix8490o0
>>685
ソ連と全然違いますよ。
一定所得ではないので、好きなだけ働いて稼げます。一生涯の間は。
さらに「 貧乏人は働かなくても喰える」ってこともない。相続税100%以外は今と同じですから。
700名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:31:25.11 ID:DbhUaYV50
>>697
親は他人ではない

そんなので反論の余地なしって恥ずかしくないの?
701名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:31:59.94 ID:myDMNuXT0
つうか社会保証つってもほとんどが年金だろ
増税するより今の、年寄り有利で不公平な年金削れよ
702名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:35:21.98 ID:wG3SrjAr0


このアホ黒字と言い続けて借金を増やしてたブタ野郎だぞ

とぼけた報道してんじゃねー糞野郎
703名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:37:09.79 ID:gP9shHei0
まあ出自がどうこういうより、こういう叩き台をちゃんと提出して政策議論できるほうが健全だよな
704名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:38:04.09 ID:aDflizkH0
【赤旗】思想調査  特別顧問に報酬は違法
     大阪市に市民が監査請求
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-10-13/2012101304_01_1.html
 橋下徹大阪市長の業務命令で違法な「思想調査」を実施した第三者調査チームの野村修
也特別顧問ら13人に市が報酬として公金を支出したのは不当と12日、市民グループが
総額約911万円を橋下市長に返還させるよう求める住民監査請求を行いました。

 監査請求したのは、おおさか市民ネットワークの藤永延代代表ら196人です。

 同調査は今年2月、組合加入や特定の政治家を応援する活動への参加の有無、誰に誘わ
れたかを問い、攻撃が市民・国民にも及び、労働基本権や思想・良心の自由、政治活動の
自由など憲法で保障された権利を侵害するものと、各方面から厳しい批判を受けて破棄し
ました。しかし橋下市長は「法律ぎりぎりの調査を続けないと実態解明できない」と開き
直っています。

 藤永さんらは、調査自身が違法なうえ、同調査が地方自治法第202条の付属機関の定
めによる事項(調停・審査・審議・または調査等)に関わる調査等を行うもので、「本来
は条例による定めが必要」と指摘。同チームの設置要綱について、市が「要綱による任意
のチームであり、文書は不存在」と回答してきたため、「架空の付属機関に公金を支出し
たのは違法」と主張しています。

 給与その他の給付について、地方自治法第204条の2で「いかなる給与その他の給付
も法律又はこれに基づく条例に基づかずには…支給できない」としているとし、「条例の
根拠がなく、要綱のみに基づく公金の支出は違法だ」といいます。

 橋下市長は同日、記者団に「調査をする実務部隊で通常の特別顧問、特別参与と同じ。
条例設置は必要ない」と突っぱねました。
705名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:39:26.28 ID:fix8490o0
>>700
親に固執するのは儒教です。朝鮮人文化を持ち込まないで下さい。
日本は私(家族)より公(国)です。
706名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:44:20.89 ID:JHYaDdx20
>>1
まるで消費税増税を止めるふりして、実は更に相続税増税を上乗せかw
707名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:48:33.23 ID:BPC2hn9X0
>>697
お前のことだよ、馬鹿が。
相続税を増税しても、お前は貧乏のままだ。
708名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:48:47.23 ID:VaruS8iP0
「消費増税だけでは、増大する社会保障関連費をまかなうことができない」 橋下市長

「成長戦略並びに事前防災及び減災等に資する分野に資金を重点的に配分する」(付則18条2項)

自民党様は、
消費税は公共事業に利用できるほどゆとりがあるって言ってますが。
709名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:48:48.99 ID:RZmVhuQsO
お前は掛け算割り算が出来ない落第小学生だがな
橋下は経済を騙る前に九九言ってみろ
言えるようになったら名目GDPと税収額の関係を式にして書き出せ
710名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:49:28.17 ID:pSRxlwd00
>>1
バカはお前、相続税なんて安いところに逃げていくだけだ
皮算用やってないで世界をよく見てみろ
711名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:50:05.86 ID:3iQwD5P10
ハシシタって四則計算できるのか?
712名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:51:09.37 ID:oI3Op5qZ0
既に破綻してチャリンカー状態だから何したって無駄w
713名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:51:16.49 ID:mIUrpZR/0
>>702
在阪メディアはほとんどその事報道しないんだよなあ
714名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:52:11.55 ID:xt+9iNPx0
>>406
資産価値以上のローン残せば相続税はかからないよ。借金は残るけどw
715名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:54:07.26 ID:DbhUaYV50
>>703
政策議論するレベルに達してない
こんなのに時間かけるのは金の無駄
文楽の時でもそうなんだけどあれだけの予算のためにどれだけ時間と金を無駄にしたんだ?

>>705
北朝鮮に行け
716名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:54:35.19 ID:K9EJkhib0
>>697
なぜ自分で稼いだ財産の使い道を相続税で100%制限されなくてはならないんだ?
それは私有財産の侵害ではないと?
717名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:55:18.45 ID:BPC2hn9X0
軽量鉄骨の家は、固定資産評価額が低いからローンの方が多くなる。
死ぬ前に軽量鉄骨のプレハブ(積水ハウスなんかの高いやつ)を建てると良いよ。
718名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:57:13.87 ID:l4MRbdTC0
金に汚いチョン・ハシゲはもちろん
ガキ共に相続税を脱税指南するんだろうな
719名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:58:02.76 ID:BPC2hn9X0
被相続人が、お金を使うから一緒だよ。
橋下は他人のお金が欲しいだけだろ。
720名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:58:59.30 ID:W7SXt9gHP
橋下に経済政策は無理。
721名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 22:00:33.22 ID:v0th3NLc0

亀井静香にフラれた石原新党!「一緒にだなんて…今さらそうはいかねえ」
http://www.j-cast.com/tv/2012/11/01152226.html

資金作り、組織作りまったく不得手な「ワンマン慎太郎党首」

石原は「たちあがれ日本」を衣替えして石原新党にする予定だが、石原の「盟友」のはずの橋下大阪市長は、世代や
価値観の違いなどの理由で「たちあがれ」との連携は困難と表明した。
また、長い間「石原政権」を模索してきた亀井静香衆院議員も石原と袂をわかったという。

きのう31日(2012年)、亀井が「モーニングバード!」の取材に語ったところでは、石原は都知事辞任・新党結成表明
の前日に、突然「とにかくあす会ってくれ」と連絡してきた。
それまでは亀井らと距離を取っていて、6月以降は連絡も途絶えていたそうだ。
翌日(10月25日)に会談すると、石原は「一緒にやろう。今までやってきた仲だから」と新党合流を打診した。
しかし、亀井にとっては「too late」な話であり、「あんたは長い間、私たちと連絡も取らず、今では別の道を歩いてる。
そうはいかねえと言った」という。
これに対して、石原は「部屋出るときまで『一緒にやろうやろう』。そればっか言ってた」と熱心に誘いかけていたようだ。
政治評論家の浅川博忠氏によれば、「石原は非常にワンマンで組織を運営できない。
資金作り、組織作りがまったく不得手」で、そうした実務をこなせる「盟友」亀井は、石原新党に欠かせない人物だった
はずだという。
722名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 22:05:28.49 ID:3DKtsHKG0
橋元、公務員改革はどうなったんだ。

そのために市長になったんだろ。
723名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 22:07:35.12 ID:3zYerR+90
相続税100%って事は病気や事故で子供を残して早死にした人は
健康で長生きできた幸せモノの他人にに全部財産をヤレってことだよね?
足し算と引き算ができれば誰だってわかる程にばかげた政策だな
80歳以降は年金打ち切り、遊びすぎて蓄えのないものには死をそれが平等
724名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 22:08:46.69 ID:aBsJft/Q0
消費税を上げれば需要は鈍る。義務教育を終えた人なら分かる
725名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 22:13:30.24 ID:BPC2hn9X0
橋下は、軍事や外交以外は、旧社会党と変わらないじゃ無いか?
726名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 22:15:38.08 ID:xt+9iNPx0
つーか国民皆相続税なんて誰が賛同すんだよw
誰も賛成しない提案、オレスゲーって自己満足にもほどがあるだろ
727名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 22:15:50.53 ID:NrDFREhrP
>>723
少し落ち着いて情報を整理してから判断してはどうですか?

相続税とは人の死にともなって発生するものです。
だから自分の子孫に財産を残したければ、生前贈与という形で
自分一人で貯めこまずに自分の子供に資産を分与していけば
いいだけです。
728名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 22:18:55.95 ID:2DLjeLxS0
>>645
本当に1円も無い奴なんていないよ。
729名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 22:20:10.44 ID:BPC2hn9X0
>>727
其れをやると親の世話を見ないんだよ。
やっぱり死ぬまでは渡せない。
730名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 22:20:51.58 ID:xt+9iNPx0
>>727
贈与がokで相続100%課税なんて通用するわけねーだろ
731名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 22:27:20.22 ID:fix8490o0
>>707
デフレ解消し景気がよくなるので、間接的にみんなが儲かりますよ。もちろん僕も儲かりますよ。
732名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 22:30:05.57 ID:fix8490o0
>>716
「生前」の使い道は自由ですよ。誰に贈与してもいい。
だけど死んでからは自由はありません。死んでるんだからね。当たり前。

そもそもみんな勘違いしてますが、相続税ってのは相続する側が払うものではないんですよ。
相続された側が払うものです。だから「自分で稼いだ財産の使い道の制限」なんかではありません。
「自分で稼いでない金が天から降ってきた人」に対する制限です。
733名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 22:33:37.88 ID:BPC2hn9X0
>>731
本当に馬鹿だな、そんな経済学、本気で信じているのか?
インフレの国を見てみろ、凄い格差社会ばかりだろ、エリートに都合が良いから吹聴しているだけだ。
734名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 22:35:04.37 ID:BPC2hn9X0
>>731
だから正解は、更に貧乏になるだ。
735名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 22:36:13.71 ID:NrDFREhrP
金融機関などで停滞している高齢者の資産を
若い世代に移転させる効果のある橋下氏の政策は他のどの
増税案よりも景気浮揚効果は高いと思います。

一般的には増税は景気浮揚にはなりませんが、獲得した税金で
経済格差を打ち消すような富の配分を行うと、消費性向の高い
若年層や貧困層の高い消費によって景気が浮揚されるという
専門家の指摘は以前からあるからです。

生前贈与を促したり相続税収入を貧困層に分配するならば、
日本経済は大きく回復する可能性が高い
橋下氏は財政政策では期待できそうですね。
736名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 22:39:49.66 ID:BPC2hn9X0
>>735
失われた20年間は、景気が良かったんだよ。
バブルと比較して悪いと言っているだけで、景気は良かった。


737名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 22:40:16.73 ID:ygyrtUP50
>>735
相続税の基礎控除廃止+相続税を社会保障の財源化ってのは無視すんのかいな
738名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 22:43:21.57 ID:xt+9iNPx0
>>735
金融機関などで停滞している高齢者の資産は現行制度でも相続税が課税されるよ
739名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 22:43:29.91 ID:yYbBz79X0
父親「民主党にはだまされた。埋蔵金とかちっともなかったじゃないか!」

橋下「埋蔵金なら君の家にあるよ」
子供「ほんとですかー!」
740名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 22:43:42.30 ID:BPC2hn9X0
相続税を広く浅く取るのは賛成だが、今のまま税率だけ上げるのは反対だ。

所得税でも、国民全員が富裕層並みに税金を払えば、理論上は200兆円集まる筈なんだが、
低所得者が税金を納めないので集まらない。
741名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 22:46:06.49 ID:fix8490o0
>>730
贈与税も100%にすればいいだけ。
というか、普通は相続税と贈与税は連動するもの。
742名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 22:47:42.79 ID:xt+9iNPx0
>>741
>>727
>だから自分の子孫に財産を残したければ、生前贈与という形で
>自分一人で貯めこまずに自分の子供に資産を分与していけば
>いいだけです。

できねーじゃんw
743名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 22:48:21.44 ID:fix8490o0
>>733
格差社会は別にいいんだよ。資本主義だから。
むしろ格差は広がれば広がるほど、全体の豊かさは向上し、結果的に貧乏人も潤う。
貧乏人は以前より向上してることに気づかず、上と自分を比べて格差が開いてるので
不幸に感じたりするが、それはアホだからであって、実際は前より豊かになってるのである。
744名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 22:50:08.78 ID:/T8lYZb/0
足し算できるから、消費税率をどんどん上げていって、
最終的に30%とかにする計画じゃないの?

橋下は、足し算の概念すら知らなさそうだけどな。
745名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 22:50:42.48 ID:fix8490o0
>>742
贈与税を100%払えばいいんだよ。
例えば、家や車を誰かに譲りたいなら、貰う人はその代金を国に払えばいいだけ。
自分で稼いだ金でちゃんと買い取れということ。道徳的にも素晴らしい政策でしょう。
746名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 22:51:36.71 ID:DbhUaYV50
>>742
無理やり橋下擁護しようとしてめちゃくちゃになってるよなw
747名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 22:52:12.10 ID:ygyrtUP50
>>741
税務署「一千万円貰った?じゃあ、一千万円貰いまーす」
税務署「五千万の不動産を貰った?じゃあ、五千万円貰いまーす。えっ?現金がない?じゃあ、不動産売ってお金作ってね♪」
もう、最初から税務署にやれよwww
748名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 22:52:45.88 ID:Ja65Cv5RP
「足し算引き算できる人なら分かる」

年金を廃止するしかない
749名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 22:52:56.88 ID:fix8490o0
>>744
江戸時代は五公五民だったんだよ。消費税30%なんてまだまだヌルい。
750名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 22:54:38.37 ID:BPC2hn9X0
>>743
馬鹿だな、インフレ国の貧乏人は凄い貧乏だぞ。半端ない貧乏だ。
アメリカ、韓国、中国、まだまだあるぞ。

日本の昭和30年代から40年代は、凄い貧乏人が一杯いたぞ。デフレになってから今の可愛い貧乏人になったけどな。
751名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 22:54:45.96 ID:8EO6i8kr0
>>743
資本を蓄積しない資本主義って一体何の冗談?
お前は資本主義ではなく刹那主義。
752名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 22:55:27.28 ID:wWzwdgi30
>>743
いや20年前の方が豊かだっただろう
753名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 22:55:27.57 ID:YO0PcYqb0
国会議員の人数や歳費が異常だろ、先進国平均の10倍だぞ
日本の規模だと人数は150人、歳費含む所得は1000万で十分だろ
754名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 22:55:57.29 ID:fix8490o0
ネラーの愛国心なんて口だけだってことがよく分かった。
自分だ稼いだ金でもねー相続税増税にすら反対するとはwwww
755名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 22:57:56.05 ID:xt+9iNPx0
>>745
オレが言ってんのは>>727が相続で100%税金取られるのがいやなら贈与しろっていう論理がおかしいってこと。
相続も贈与も全額課税するっていうあんたの理屈はそれ自体はトンマだかスジは通ってるわなw
756名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 22:58:32.32 ID:qhoKyhev0
とおるちゃんの言うことをまともに受け取るだけ無駄
だけど国政政党の国会議員が言うことであれば無視するわけにもいかない
757名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 22:59:37.01 ID:3LPojR8mO
「子どものために財産残しても相続税で持っていかれるのなら、子ども作りません」
そして少子高齢化がますます加速
758名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 22:59:39.77 ID:l0d7r2M60
所得税の累進強化して社会保障費に当てれば良いでしょ。
親が子どもに残す家財は極力そのまま引き継げるのが、安定した社会に繋がるのでは。
逆に言うと家を売り払って税を収める事になる人が増えて良いのかどうか。
759名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:00:10.00 ID:/ajFjT0h0
頭が悪い俺に誰か教えてくれ
相続税・贈与税100%(基礎控除も不可)って事は
例えば親の資産を子どもに移す場合は、まず親が誰か別の第三者に0円で売って
その後子どもがその第三者と0円で買えば税金はかからない?
760名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:00:26.00 ID:uPv1m1Jn0
なぜ日本は

貧しいなら景気よくして税収増やす結論にいかないのだろう?
ただ税金高くしても先細りだ

どんな税を集めようが

景気よくなければ絵に描いたモチ
食えはしない

そしてまた税金上がるだけ
無策と言っていい
税収増やすのではなく税金上げるだけだからバカでもできる
761名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:00:29.91 ID:fix8490o0
>>750
何言ってんだ。
たとえば中国のGDPは20年前の10倍くらいになんてんだぞ。
今や中国の農村部でもインドの低カーストのスラムでも、扇風機やテレビ、携帯電話など
が普及してんだぞ。格差は拡大してるが、再貧民の生活も確実によくなってる。
下が底上げされてるなら、格差はがいくら拡大してもいいじゃないか。才能ある人や努力ある人が
報われるのはいいことだよ。そしてそのおこぼれに貧乏人も預かり、みんなの生活が豊かになる。
これが資本主義の効用だよ。
762名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:01:05.96 ID:ejydGGh00
消費税がこれから段階的引き上げられていくのは誰もが解ってる
欧米の税率に比べたらまだ半分以下だ
763名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:03:28.30 ID:l0d7r2M60
>>754
まず自分で稼ぐ金の課税強化を。
>>762
直間比率は米と同程度だし、欧州型が全てではないわな。
そもそも欧州は逆進対策が凄いし。
764名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:03:33.17 ID:BPC2hn9X0
>>761
なんも知らない奴だな、半端ない貧乏だ、想像を絶する貧乏だ。
アメリカなどは、とても先進国とは呼べないほどの貧乏だ。
本物の貧乏を知らないから、そう思うんだよ。
765名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:04:44.27 ID:lZgFStVg0
相続財産規模の調査ぐらい橋下に教えてやれよ、かなり小さい規模だから…
金融資産推計19兆円を全部接収しても足りないし、即座に現金化できるものはさらに少ない。
例え19兆接収するとしても有価証券も非現金の金融資産も捨て値で売るしかないってのに。
766名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:05:09.68 ID:fix8490o0
>>755
ああその通りだ。
もし贈与税が低ければ、生前贈与もだが、各家庭から贈与を集めて運用し、死後に利子つけて子供に返す
契約のファンドが流行するでしょう。それでは全く無意味だ。
767名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:05:17.50 ID:K9EJkhib0
>>732
生前贈与で納めた税は死後相続時にその額だけ控除される、つまり生前贈与と死後相続は表裏一体だ。
ということは生前贈与も100%になるわけだが、それでも財産の使い道が制限されないと?

そもそも、お前維新八策読んだか?
「国民皆確定申告制を導入し、消費した分には税金をかけない」とある。
ということは収入ではなく支出を重視する政策で、より多く支出したほうが税制上有利になる。
つまり全額支出してしまえば税金を取らない、極論すれば金を貯めるなっていってるんだな。
働けるうちはいい、だが定年の年齢がどんどん下がって、年金はもらえるかどうかわからない。
そして相続税100%はこの政策の一環の終着駅だ、蓄財させず強制的に使わせる、使わなければすべて取り上げる。
こんな税制で幸せになれるのは経常的にインフローが約束されている鳩山一族みたいな極一握りの人間だけだ。
768名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:06:23.42 ID:SpOZcqND0
相続税アップは珍しく真っ直ぐ策なんだがな
769名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:06:46.18 ID:qhoKyhev0
基幹税って全部、経済活動にかかる税だよね
相続税はそれと違って死にかかる税だよね
消費は抑制できても死は抑制できないからね
でも考えるだけ無駄だな
770名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:08:12.97 ID:8bjRREmsO
コイツ頭悪いだろ
死ねよ
771名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:08:19.33 ID:fix8490o0
>>764
それでも昔よりはよくなってんだよ
全員が等しく豊かになることは不可能だから諦めろ。
もし地球上の人間を全員平均化したら、俺もあんたも今の生活はできなくなる。
地球規模で見れば日本のフリーターですら超富裕層だってことを自覚しろ。
地球で平均化すれば、日本人の平均的生活は今の中国農村部くらいになるよ。
772名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:08:50.96 ID:xt+9iNPx0
>>759
親が誰か別の第三者に0円で売った時点で第三者に贈与税が発生するよ

773名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:09:11.55 ID:aTz+ScOT0
2012年11月1日 橋下市長 記者会見 1:43:35秒から相続税について
http://www.youtube.com/watch?v=Z5hqcNbbwJI

現在年間50兆円の相続に対し課税しているのは1兆4千億円ほど、これを20%課税にして10兆円の社会保障財源を生み出す。
高所得者に負担を求め。低所得者の負担を軽減し収入格差の是正を図る。
774名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:10:10.53 ID:aBsJft/Q0
>>771
途上国から日本に来た奴らは「日本の労働環境は悪すぎる」っていって嫌ってるよ
775名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:12:53.54 ID:fix8490o0
>>767
> ということは生前贈与も100%になるわけだが、それでも財産の使い道が制限されないと?

そうだよ。たとえば家や土地を子供に譲りたいなら、子供は自分で働いて、その分の贈与税(100%)を
払えばいい。今だって富裕層は50%くらい払ってるだろ。税率が違うってだけで、本質は何も
変わらない。


> 「国民皆確定申告制を導入し、消費した分には税金をかけない」とある。
> ということは収入ではなく支出を重視する政策で、より多く支出したほうが税制上有利になる。
> つまり全額支出してしまえば税金を取らない、極論すれば金を貯めるなっていってるんだな。
そうだよ。金を全く貯めないのが、マクロ経済学的には最善なんだよ。

> 働けるうちはいい、だが定年の年齢がどんどん下がって、年金はもらえるかどうかわからない。
> そして相続税100%はこの政策の一環の終着駅だ、蓄財させず強制的に使わせる、使わなければすべて取り上げる。
> こんな税制で幸せになれるのは経常的にインフローが約束されている鳩山一族みたいな極一握りの人間だけだ。
蓄財ゼロになるほど金を使い、税金を納めれば、経済は回復し、税収も増えるから、十分な年金が
保障される。老後の心配は全くいらない。
776名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:13:00.16 ID:nWiheAfd0
>>773
仮に20パーセントなら10兆円になるといってるな
相続税率はこれから考えるといってる

弁護士時代の持論の相続税100%の可能性はまだ残っているな
777名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:14:37.96 ID:ygyrtUP50
>>773
その五十兆の内、不動産・動産・有価証券・現金の割合を分ってて言ってるんかいな
778名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:15:25.46 ID:fix8490o0
>>774
連中は研修生という身分で、実質時給200円くらいで働いてるからな。さすがにギリギリだろう。
日本人労働者の賃金がそれくらいまで下がれば移民は必要ないが、日本人が文句言って
時給200円じゃ働かないんだから外国人入れるしかしょうがないわな。本当に嫌なら来ないだろうが、
実際は吐いて捨てるほどいる。
779名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:15:38.19 ID:qhoKyhev0
どうせ勝てない政党のどうせできない政策を論じても意味はない
とおるちゃんが掲げた過激な公約で実際にやる段になって軟着陸しちゃったものは、挙げればきりがない
780名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:16:33.39 ID:GaYNBhtqO
>>773
収入格差の是正図るんなら給料上がるようにした方がいいんじゃね?
781名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:19:30.56 ID:aTz+ScOT0
>>777
50兆の相続に対して不動産の割合は4割だそうだ。
782名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:19:35.81 ID:xt+9iNPx0
>>779
結論出すなよw
つーか、この相続税率100%もそうだが、どう考えたってできるわけがないことを政治家の立場で言えてしまい、
それを支持する連中が少なからずいることが怖いわ。
783名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:19:36.33 ID:fix8490o0
>>773
100%課税すれば、国債発行しなくてよくなるな。素晴らしい。
784名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:20:39.68 ID:nWiheAfd0
>>773
年金支給年齢を65歳からの引き上げにも言及しているな。
785名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:22:18.63 ID:myRmEq8D0
取られるとわかってるなら,土地を売って換金して,海外移住だろ
786名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:23:36.23 ID:lZgFStVg0
実際に相続税がかなり高かった平成5年の徴収実態(今より1.5兆円多い2.9兆円の徴収)
「重すぎる都心の相続税」
ttp://www.watanabe-cpa.com/career/重すぎる都心の相続税.pdf

相続税自体の増税は強引に取り立てれば2兆円程度はなんとかなる。
ただしそれによる地価下落や住居放棄→資産効果崩壊スパイラル対策に数兆円投じないと不況になるし、
固定資産税の減収、さらに住宅控除など最低限の控除まで考慮すると数千億がせいぜい。
787名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:24:57.17 ID:fix8490o0
>>785
海外送金にも課税すればいい。現金で持ち出すのも税関は厳しいしね。
788名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:25:23.00 ID:J9fyxYrLO
話は消費税を20%まで引き上げてからだ。
789名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:27:26.52 ID:myRmEq8D0
>>787
そんなことすれば,海外投資の制限で,非関税障壁で叩かれるだけ
790名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:27:27.41 ID:ygyrtUP50
>>786
橋下の政策は大体がそんな感じだよなぁ
傷口を汚れた布でふさぐみたいな感じ
「そんなことしたら化膿して酷いことになる!」って言ってる人がいるのに
「血さえ止まればいいんです!」って言ってる
791名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:28:18.13 ID:lZgFStVg0
>>781
あと家屋が1割、有価証券1割、早期現金化が難しい金融資産1割で現預金は3割ぐらいだったかな。
税務署の調査では他にも5%ぐらいの事業資産(会社の機械や備品)があるけど。
792名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:28:21.62 ID:aTz+ScOT0
>>782
橋下が政治家になって相続税率100%なんて言ったことないよ。
橋下が言ってるのは20%だよ。
>>773 参照。
793名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:29:47.37 ID:fix8490o0
>>789
日本はもう昔の日本じゃないよ。
そんなもの突っぱねるだけの自立心がある。
憲法改正や徴兵制望む声も大きくなってきてるしな。
794名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:29:52.43 ID:QB/CwbPkO
今日の維新の質問見たら維新はマジ無いわと思った。
第二民主党じゃん。
795名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:30:38.26 ID:myRmEq8D0
現実的には資産を海外に逃がして,金持ちは海外の国籍取得
逃げられない奴が,住んでる家の相続で困る感じになるだけ
796名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:30:50.69 ID:lZgFStVg0
>>792
20%でも無理。間違いなく土地の投売が激化する。
対策を取らないと土地を担保に抱える金融会社が自己資本不足で倒産するぞ。
797名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:32:58.25 ID:nWiheAfd0
>>792
弁護士時代にテレビで相続税100%といって、
面白いこという弁護士だなあと思っていたが、
政治家の立場だとやはり無理があるのかね。

相続税率一律20%の線で落ち着きそうやね。
でも消費が増えて相続財産が減ったら、
10兆円の財源のために相続税率がどんどん上がっていくのは目に見えているな
798名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:33:24.62 ID:l0d7r2M60
20%課税て最低税率2割て事?
相続税にかけると相続人の経済状況によって負担感が大きく変わる、
擬似逆進性のような事が起きないか。
単に背番号入れて所得税を強化するのが一番では。
799名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:34:14.20 ID:ygyrtUP50
>>795
取り付け騒ぎが見れるな
800名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:34:26.64 ID:fix8490o0
>>796
そんなもん倒産すればいいだろ。
不良な会社はどんどん潰して新陳代謝しないといけないのに、
なぜか日本では「倒産=悪、可哀想」という思い込みで無駄に
救おうとする。それじゃ社会全体の足を引っ張るだけだよ。
801名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:35:09.36 ID:nWiheAfd0
>>798
記者会見の発言を見てると
現行の相続税は据え置きにして、
相続税率一律20パーセントの
新相続税を上乗せにする感じだったな。
802名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:35:49.45 ID:n8o+CzXT0
大阪だけでやれ、日本に迷惑を掛けるなら
803名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:36:11.13 ID:QtD3ZJ5OP
>>795
>現実的には資産を海外に逃がして
それなら円売りフローが発生して円安になる
結果的には景気回復&税収増になっていいんだよ
804名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:37:04.84 ID:7K0fqJop0
>>792
俺の実家の評価額はたぶん5千万ほど

控除なしで全国民に20%の相続税を課されたら
俺は1千万払わないといけない

俺の年収300万  払えるわけがない
805名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:37:08.36 ID:lZgFStVg0
>>800
それやると連鎖倒産(担保受取会社→債権企業→取引先企業→世界中の企業)で大半の企業が潰れるよ。
リーマンショックをアメリカ世論が潰した後世界中で何千万人が職を失ったのか知らんわけじゃあるまい。
806名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:39:00.32 ID:aTz+ScOT0
>>791
高齢者 金を使いたがらず死亡時の貯金は平均3000万円以上も
http://www.news-postseven.com/archives/20120910_142228.html

3000万円も現金を残すんなら20%課税もありだと思う。
807名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:39:11.67 ID:myRmEq8D0
>>803
海外で円建てで資産を持つこともできるよ
日本で外貨建ての資産を持つことができるのと同じ話だけど
808名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:39:42.43 ID:fix8490o0
>>805
相続税100%で国には50兆円の収入が毎年入るから、いくらでも投資できるよ。
リーマン・ショックのようにはならない。
809名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:40:25.85 ID:8KT6A7v0O
パチ屋から賭博税、宗教法人から法人税を徴収しろよ、橋下
810名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:40:26.29 ID:thoi+4uQ0
足し算引き算できるほど頭が良かったら政治家になんてならんわ
党員の数合わせだけは得意だけどな
811名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:41:10.42 ID:/i7FyuWIO
橋下にも言いたい事はあるけど
政府案、自民案が論理破綻してるのは事実。
消費税で賄うというなら年金減額した上で最低20%ライン示すしかない。
それかガス室作って団塊を間引きするとかしないと10%では不可能。
812名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:41:24.27 ID:5taER7Xh0
逆だろ。日本もそろそろ相続税をやすくしないと
813名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:41:35.17 ID:QtD3ZJ5OP
本質的な問題は資産の偏在

日本政府は財政赤字で毎月40〜50兆くらい借金してるのに
銀行は金余りだのふざけたことを言ってて、
しかも日本は世代間格差世界最大。
「金のあるところから金を取る」政策が今ほど求められている時代は無い。
相続税もいいけど貯蓄税とかも検討していいよ。
814名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:41:43.16 ID:nWiheAfd0
弁護士時代は相続税100%といってたが、
政治家になって現実化路線になったな

今日の記者会見を基にした
橋下式相続税では、こういう税率になるな

控除の対象内 20% 
1000万円以下 30%
3000万円以下 35%
5000万円以下 40%
1億円以下 50%
3億円以下 60%
3億円超 70%
815名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:42:31.87 ID:ChTdlw+q0
宗教法人とパチンコ屋から税金を取れ
816名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:44:23.68 ID:K9EJkhib0
>>775
> 今だって富裕層は50%くらい払ってるだろ。税率が違うってだけで、本質は何も
> 変わらない。
何で富裕層だけに限定してるんですか?税率100%は貧乏人にも適用ですが。
本質は全然違う、使わない財産は全員から全額取り上げです。
富裕層だけ100%なんて無理、課税の公平に反するから。

> 蓄財ゼロになるほど金を使い、税金を納めれば、経済は回復し、税収も増えるから、十分な年金が
> 保障される。老後の心配は全くいらない。
なぜそういい切れるんだ?使い切れば減税される、アウトフローで税収を上げるんだから消費税頼みだよね?
でも本人が消費税ではまかなえないって>>1で言ってるよね。じゃあ法人税上げようか、そしたら企業は生産拠点を海外に移すよ。
物だけは売れるから小売機能だけ残してな。で、全員金を使い切りました、仕事はありません。マクロ経済って素敵だね。
817名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:44:25.83 ID:l0d7r2M60
>>801
>相続税率一律20パーセントの新相続税を上乗せにする

うーん、一億以下でも半分持ってかれる感じになるのかな..
課税率の分布が分からないから単純に倍になるとしても、2兆に満たない税収増では。。
818名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:44:47.55 ID:lZgFStVg0
>>806
それ現預金じゃなくて金融商品だからそっから取れるのはせいぜい1500万ぐらいだな。
全体の20%だと負債(不動産担保ローン等)か高い地価の土地があったら物納一択で地価暴落(バブル崩壊なみの影響)
現預金だけの20%だと多少の不景気と大雑把に5000億円程度の相続税+、数千億のその他資産課税減収になるかな。

生きてても資産課税は発生してるから相続で吸う分は当然減収になる。
819名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:45:51.21 ID:fix8490o0
>>813
> 相続税もいいけど貯蓄税とかも検討していいよ。

総資産に毎年10%課税したら面白いことになるだろうな。
他の税を全て廃止して、これ一本でいってもいいくらい。

長期平均的には、収入の10倍までの貯蓄が許され、それ以上はどんどん減っていくww
これ最強じゃね?w 貧乏人からは文句は出ないだろう。
820名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:46:03.32 ID:5taER7Xh0
橋下は資産ではなく貯金たくさんもってるようだから
資産のなんたるかを勘違いしてるな。
日本は相続税をさげるべき。とればいいというものではない。
経済をまわさんと。
821名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:49:17.71 ID:uk3klrXQ0
お国のために最後の奉公って事でいいんじゃね。
822名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:50:54.45 ID:aTz+ScOT0
>>820
50兆の相続に対し1兆4千億しか取ってないのに、それを下げろと言うのは相続税0%にしろってこと?
いくらなんでも金持ち優遇しすぎだろ。
823名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:51:22.11 ID:K9EJkhib0
>>814
サンクス、あんな穴だらけのマニフェストで国政なんて無理だからな
3000万から現状の20%アップか、辛い世の中だのう
824名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:52:59.47 ID:dBQD6Gq20
アホかこの国は。こんな事をしていれば社会保障費などいくらあっても足りねえだろ!!

【金沢大病院:104歳男性の手術成功 腹部大動脈瘤破裂 】
http://mainichi.jp/select/science/news/20100731k0000m040041000c.html

【医療】100歳女性の心臓手術に成功 「心臓疾患で悩む高齢者に希望を与えられれば」…和歌山・紀南病院
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240319772/

【心臓手術:92歳女性、成功 「もう一度山登りしたい」−−岸和田 /大阪 】
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010051301000684.html

【社会】最高齢の外科手術?109歳女性に虫垂炎手術 “危険”考慮し短時間で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331591239/l50
825名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:53:01.43 ID:AaVLVwVJ0
竹中がブレーンなのにツイッターでアホ晒すの
止めないのだろうか
826名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:53:05.30 ID:i9NdJm6P0
あ・・・足し算
827名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:55:15.15 ID:N8MbJXlW0
今現在相続発生の95%が無罪

これが日本の現実
95%の人は無罪なんだわ
だから橋下が基礎控除全廃を言い出してるのは
理解できる。
828名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:55:42.09 ID:lZgFStVg0
>>822
固定資産税があるからそんな単純な話じゃないぞ。
http://www.cao.go.jp/zei-cho/gijiroku/zeicho/2011/__icsFiles/afieldfile/2011/11/08/23zen15kai5.pdf
実際相続税が減額されてる分固定資産税は堅調に推移してるし(地価は下落してるものの税負担は上昇)
もちろん相続税を上げれば逆の現象が起こるし、土地を担保にとる金融=ほぼ全企業にも甚大な影響を与える。
829名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:57:13.87 ID:TfKLVlRW0
皆確定申告なら税務署員を20倍まで増やさないとな。
830名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:57:24.24 ID:RN99elM40
橋下は維新に投票する有権者を、賃貸住まいで給料が生活費に全て消える貯金ほぼゼロな層であると想定してるんだな
維新に投票する方も他が自分同様貧乏になるならという革命願望だな
確かに隣の家は貧乏になって自分と同じレベルに落ちていい気味だろうが
パチンコ屋の経営者や、こき使う雇用主は絶対貧乏になるわけないのにな
橋下やバックの後援者の目的は、
日本の中流を潰して日本総下流に落として、また安い奴隷として使いたいだけなのにな
真面目勤勉な低賃金労働者ほど魅力的なものもないわけで。




831名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:57:32.51 ID:N8MbJXlW0
>>827
無罪じゃない無税
アホや俺
832名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 00:05:12.80 ID:d0SPPsBp0
>橋下信者って橋下の何に惹かれてるの?

そんな馬鹿はもういない
833名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 00:09:05.30 ID:aNoHTEci0
>>828
相続税を高くすると不動産を手放す人間が増えて、不動産価格が下がる恐れがあるのは確かだが
これから社会保障費は高齢者の増加に伴い、一般会計で毎年1兆円、全体で3兆円、費用が増え続ける分けで
これを民自公のように消費税に求めると毎年消費税を上げ続ける羽目になる。
こちらの方が経済へのダメージが高いと思うが。
834名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 00:09:39.97 ID:OhE6DQ5z0
そうやって日本の中高年層が海外に資産を持ち出すのを、鵜の目鷹の目で待ち構えてる国もある。
マレーシアとかインドネシアとかタイとか。

835名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 00:13:33.95 ID:0Vj3N7RU0
>だから消費税の10%ということで逃げずに、相続税の強化
ハシゲって素で馬鹿だろw
死んだら国家に没収される財産を死蔵する馬鹿はいないだろうに。財源として
成り立たないのはアメーバーでも分かると思うが。
836名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 00:14:24.23 ID:sq0NS1+E0
>>833
「相続資産額の規模は年間約37 兆円」
http://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/policy/pdf/6266.pdf
そもそも相続財産は最新の全うな推測で37兆円、その内現金化が容易なのはせいぜい20兆円。
しかも最低限必要な控除や地価暴落を防いでたら1兆も取れないぞ。(現在1.4兆円)

相続税が一番高い平成5年の総勢3兆円ですら住居投売や各銀行の不良債権膨張に破綻まで起こしたんだぞ?
837名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 00:14:30.08 ID:P/UMnewD0
本当に100%なら良いんだけど、親から相続する資産ってコネやら性格や容姿やら、お金に換算できないものなんて山ほどあるからね。
土地とか家とかお金に換算できるもの全て徴収するなら賛成しても良いけど、不可能だよね。
838名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 00:25:07.08 ID:d0SPPsBp0
>>837
お前、良い事言った
賢いわ、そのとおり

付け加えると、生まれつき知能障害者でかなりIQが低く体格にも
恵まれない奴が家屋敷だけ受け継いだとするとその唯一の
生きていく油断ですら奪う事になるなw

839名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 00:27:12.50 ID:tIypqTCGO
橋下はだんだん悪くなってきた
勢いというか思いやりが無くなってきた
840名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 00:29:46.09 ID:pNUcmgRd0
相続税は100%にしても消費税1%分の増収にもならんし
消費税11%全額を地方税にしたら社会保障費の分だけでもう10%以上消費税かそれに代わる財源が必要になることすら
分からない橋下は足し算引き算できない人なんだろ
841名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 00:32:23.81 ID:d0SPPsBp0
>>838
訂正:
× 生きていく油断
○ 生きてゆく手段
842名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 00:35:50.81 ID:sQtSvNYL0
ハシゲと支持者は国家社会主義者だな
843名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 00:36:33.47 ID:oaHRfiQh0
もう何百回も言ってて飽き飽きしてきたんだが、こいつらは「社会保障費を減らす」っていう発想は無いのか??
844名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 00:45:25.54 ID:7Pjxe5hG0
>>839
>橋下はだんだん悪くなってきた

本性を現したんだよ。

君が代日の丸も
国民を瞞す作戦のうちだった。
845名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 00:50:59.29 ID:6DcSPb/wO
老人優遇し過ぎなんだから社会保障を削減すればよい。
オランダなどで施行されている安楽死法でも導入すべき。
846名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 00:51:01.02 ID:neRQPlW70
今回の消費税増税でちょっとしたやりかたで益税(゚д゚)ウマーなんだよなwww
ヒントは簡易課税事業者への合併

儲けさせてもらいますwwww
847名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 00:51:56.07 ID:aNoHTEci0
>>843
自民党の「平成の明智光秀」こと石原のぶてるが尊厳死を認めろ。
寝たきりは殺せ、的な発言をして総裁選でぼろ負けしたので怖くて皆言い出せません。
848名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 00:57:22.73 ID:oaHRfiQh0
「朝起きたらなんかだるいなあ、病院でも行くか」「なんでもいいから適当に薬出してよ」
ジジババ相手にこんな治療が年間何万件も行われていて、その数は今後さらに増えていく予定です
それでも社会保障費を増やし続けますか??
849名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:01:45.90 ID:gfsxtsL70

【公務員】 大阪市労働組合 「人件費削減? もっと税金取ったらええやん」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322665243/
850名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:03:24.63 ID:cEUHZjsV0

緊急の措置 消費税10%!・・・で時間をかけて論議・・・考えよう!

焦ることなかれ!
851名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:03:30.33 ID:dz6VIqgW0
>>1

まず、政治家は政治団体通じて相続税まるまる逃れられる制度をなんとかしてほしいんだけど……

ますます、金持ちが脱税だけのために政治家目指すようになる。
852名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:06:22.07 ID:cEUHZjsV0

先ず 消費増税反対!でやるこはいろいろありそうだ!対策はそれから!
853名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:08:27.61 ID:OSd05EO2O
相続税で埋めるのだって足し算引き算できてないじゃん。

増える一方とされる社会保障費を増やさない、つまり自己負担増しかないんだよ。
最小限のセーフティーネットさえあればとりあえず憲法違反ではない。
854名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:08:27.94 ID:kKPOdd7c0
個人の財産権を極度に侵害するぐらいなら、社会保障なんかやめちまえよ。
自分のケツは自分で拭くから、お上は外交や防衛などに専念すればよい。
自然による失敗は許容できるけど、人為的制度による失敗は絶対に許せない。
855名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:09:34.02 ID:cEUHZjsV0

なにを焦ってるの 維新橋下って・・・ネタ切れなの?
856名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:11:55.35 ID:cEUHZjsV0

人気足し算?人気引き算? どう転んでも人気ゼロ解答!
857名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:12:21.50 ID:8cDRG5Lf0
相続税といっても実際は若者から取り上げてるのと変わらんけどな
858名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:12:57.98 ID:djQ6Tl3H0
相続税で社会保障全部カバー
無理でしょw
859名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:18:15.03 ID:oaHRfiQh0
その理屈で言うなら、生活に余裕のあるジジババ連中には医療費全額自己負担させればいいんだよ
なんで金に余裕のある連中がただみたいな治療費で暇つぶしに病院通ってんだよ 死ねよ
860名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:22:04.65 ID:cEUHZjsV0

結局は 若者世代殺し!
861名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:22:16.27 ID:nF8mdJkt0
足し算引き算できません・・・・アベより
862名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:23:16.64 ID:kKPOdd7c0
>>859
その通り。自然に反する治療という名の過度の延命も禁止にするか保険適用外にすべき。
863名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:25:11.78 ID:cEUHZjsV0

結局は 若者世代殺し!日本殺しな 橋下維新!
864名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:26:22.45 ID:VSjaJ1QR0
相続ボッシュートは創価学会みたい。
865名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:27:21.80 ID:CuBfgy920
そもそも〜税による収入は〜だけに充てるなんてことが出来るの?
866名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:27:48.44 ID:cEUHZjsV0

若者票の人気狙いだけど・・・その先は若者殺しな自爆自滅ネタ!
867名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:30:02.96 ID:cEUHZjsV0

橋下定番らしい 騙しネタ 詐欺ネタ!
868名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:30:55.23 ID:djQ6Tl3H0
足し算引き算できない奴が国政に出るなよ
869名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:32:22.45 ID:xYEg02WuP
これが実現すれば相当な景気浮揚効果があるね。
年寄りの死に金が世に出回るようになるのだからインフレ経済への転化も夢じゃない。
870名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:34:31.93 ID:cEUHZjsV0

橋下定番な 数値お化けな・・・騙しネタ!詐欺ネタ!裏切りネタ!

人気急落橋下を担ぐ 信者も大変だね
871名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:35:35.22 ID:0dRSlPT+0
>>869
なるわけないじゃん
年寄りの金は銀行が運用に使ってるんだし
872名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:35:51.67 ID:kKPOdd7c0
社会保障なんか全部廃止にすれば良い。年老いた親をどうしても囲う必要が出てくるから、若者が地方に回帰する。地方の空洞化も解消するし、年寄は息子や嫁が働いてる間、孫の面倒でも見ていれば良い。
育児や介護などへの社会保障も、無駄な地方交付金もばら撒かなくて結構。これがホントの官から民へ。
873名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:36:51.30 ID:PpDjIq5k0
>>871
もらってない世代の金はAIJが運用して失くしちゃったけどな!
874名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:36:53.05 ID:cEUHZjsV0

橋下維新な 若者地獄未来図!
875名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:38:05.31 ID:7hNF8yed0
足し算引き算できる人なら相続税でやっていけないこともわかる
876名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:38:38.27 ID:djQ6Tl3H0
国民のためになる政策は絶対出さないのが橋下だろうが
877名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:40:15.92 ID:7hNF8yed0
掛け算や割り算は橋下の頭ではできないw
878名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:41:19.23 ID:djQ6Tl3H0
石原や善美や河村はこれに賛成するのか
石原信者ゼロになるぜ
879名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:41:47.08 ID:oaHRfiQh0
90歳以上の人間に高額年金ばらまいて何になるんだよ?
その下にぶら下がってる高齢ニートが喜ぶだけだろ
もう日本の社会保障制度自体が崩壊してんだよ ジジババが安らかに死ねるようにしてやれよ
880名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:42:55.30 ID:xYEg02WuP
>>671
運用と言っても銀行は国債買ってるだけだけどな。

これまで銀行が国債経由で政府に金を流していたのが
政府が直接税で徴収するようになる。というだけなんだよ。

これだけなんだけど、政府は国債を発行せずに
資金を調達できるようになり余裕が生まれる。
余裕が生まれた分、政府は更に国債を発行できるようになる。

財政の規模が一回り大きくなるわけだな。
世の中の金回りも一回り良くなるだろうさ。
881名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:46:23.64 ID:cEUHZjsV0

若者を瞬間沸騰!嬉々とさせ・・・地獄へ落とす 橋下維新流 定番詐欺政策!

若者vs高齢者 構図で・・・若者騙し応援橋下!
882880:2012/11/02(金) 01:47:13.68 ID:xYEg02WuP
>>880なんだけど、間違えた。
>>880>>871宛てのレス。
883名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:48:53.16 ID:cEUHZjsV0

若者バラ色地獄絵!
884名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:49:56.71 ID:7hNF8yed0
つまり消費税は地方の俺が貰う 相続税は社会保障のおまいらの財源
885名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:49:59.73 ID:oaHRfiQh0
手元に金が回ってきても国内需要が無いんだよ 金の使い道が無い
金が手元にあってもどいつもこいつも金を使わない 
個人なんて意味も無く貯蓄 銀行も民間に金貸さない 
会社がコストカットばかりで設備投資しないから
日本の構造的な問題だから貨幣供給だけではどうにもならないんだよ
結局は政府主導で公共事業バンバンやるしかない
税制いじくる以前の問題
886名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:50:39.82 ID:FsUoCH3T0
>>1
橋下は経済的には敗北主義者なんだな。
経済成長出来ない=税収増えない前提で社会保障費を賄う考えをしてる。
積極財政で経済成長し、増税せず自然税収増で社会保障費を賄うという
考えまで至らないようだ。
つーか、橋下は元々経済は不得手、保守派、経済政策も無策に実績無いからなあ…
887名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:51:22.10 ID:cEUHZjsV0

算術オンリー脳な 橋下が描く・・・若者バラ色未来地獄絵! 日本地獄安定図!
888名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:51:54.10 ID:QXUG+HJb0
足りなければ消費税を上げればいい
889名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:52:57.92 ID:djQ6Tl3H0
橋下維新に投票するような層は
政策とか見ないから
テレビしか見ないから
890名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:53:49.73 ID:iZGEwpHKO
日本領土を共同管理と言う奴は自宅の居間を外国人と管理して見せろ。
出来るのは欠けと割りだけだな。
891名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:53:51.48 ID:BLP/nrgZ0
足し算引き算だけでわかった気になってる橋下のほうが憐れ
892名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:54:25.07 ID:7hNF8yed0
社会保障のために所得税や法人税はもちろん使います。足りない分を消費税で埋
め合わせようとしている現在の国政の論にストップをかける趣旨」
などと、所得税や法人税も社会保障費にあてるべきだとの考えを表明している。

いいかおまいら俺がなれば税金とりまくるぞこらってことです!
893名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:55:06.35 ID:cEUHZjsV0

消費増税 断固反対! それよりヤルことがイッパイある!

なにを 焦って脱線転覆!してんの 橋下って・・・人気ネタ探し?
894名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:55:15.66 ID:zDUPcBSH0
蓄財は1代限りというのはありだろうな。
相続税・贈与税を80%くらいに上げてしまえば良い。
結果年寄りが散財してくれる事によって経済も高回転するだろう。

あとは土地の所有権というものも、なくすべき。
895名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:55:22.18 ID:2ZR49bf80
>>889
少なくとも、『維新八策』の中身を吟味・理解した上で支持しているとは思えないよね。
マスコミは何故か『維新八策』の中身は糺弾しないし。

9/17【超人大陸】藤井聡【維新八策を大胆採点!!】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18902820
896名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:57:14.49 ID:oaHRfiQh0
消費税増税ならわかるんだが、その両輪として「社会保障費削減」も絶対必要
でも、なぜかそっちの方は誰も触れない 意味不明
消費税いくら上げても、日本の社会保障費はとんでもないスピードで膨れあがっていくから
最終的には消費税30%にしても追いつかなくなる 足し算引き算とか言ってる場合じゃ無くて、
既にチキンレース状態なんだが、どいつもこいつも危機意識がゼロ
897名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:58:25.61 ID:djQ6Tl3H0
こんなアホな党なら共産党に入れたほうがよっぽどマシって結論になりますなw
898名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:59:53.83 ID:kKPOdd7c0
相続とは家族が幸せに、子々孫々永続してゆくための基盤なんだが、育ちの悪い根無し草のハシシタにとっては妬み嫉みの対象でしかないんだな。
どこの馬の骨かも判らないような輩の私怨で政策決定されるとか、どんな罰ゲームだよ。平成のジャン・ジャック・ルソーか。
899名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:01:45.94 ID:cEUHZjsV0

若者は永遠に若者なり!・・・・悪魔な世界だね
900名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:02:16.86 ID:kKPOdd7c0
>>894
死ねやマルキスト。
901名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:02:41.21 ID:TcLTz2J10
足し算引き算できる人なら分かる橋下はヤバイ
902名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:03:38.42 ID:xYEg02WuP
>>898
>相続とは家族が幸せに、子々孫々永続してゆくための基盤なんだが
それを貧富の格差の固定化という
不景気の根源だな
903名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:05:06.17 ID:oaHRfiQh0
ヨボヨボの年寄りと話すことがたまにあるんだが、あいつらの考えって不思議だぞ
だいたい共通してるのが「あまり金は使いたくない 金が減るのが怖い」っていう意見
びっくりだろ?もういつ死んでもおかしくない連中が「手持ちの金が減るのが怖い」って
904名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:05:23.87 ID:kKPOdd7c0
>>902
共産党員は直ぐに格差ガー!って喚き出すよね。なんでなの?
合言葉か掛け声か何かなの?
905名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:06:01.21 ID:TcLTz2J10
相続税100%にしたいなら中国いけよ。そういう世界があるからwwww
906名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:06:45.90 ID:cEUHZjsV0

部落差別しかない財産相続! 維新らしい惨たら恣意政策!
907名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:07:53.55 ID:djQ6Tl3H0
>「消費税(率を)10%(に)上げるというだけなら国はもちませんよ、ってことです」
>と、消費増税だけでは歳出増に対応できないと主張。その上で、
>「社会保障関連費は、毎年毎年高齢化時代で、どんどんどんどん右肩上がりで伸び
>ていくのに、こんなところに消費税を充てるなんていうのはね、普通の足し算引き算が
>できる人なら、こんなのは無理だと分かり切っていること。だから消費税の10%という
>ことで逃げずに、

うんうんここまでは正しい

>相続税の強化(で対応すべきだ)」

ポカーン・・・
908名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:07:54.95 ID:PgelQDxS0
>>903
だからお金刷って薄めてしまえばいい。
909名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:08:06.79 ID:2MdwAS/U0
ヨーロッパのどっかの国は税率を上げるとき、
はい、明日から1%上げますね。と勝手にあげてしまう。
なんかそれを国民が自然に受け入れている感じ。
キャベツの値段が毎日違うのと同じような感覚で受け入れる。
日本もそうしちゃったらいいのに。
明日から11%ね。相続税は5%上げるよとか控除なくすよ。とかね。
そうしないと、相続税なんかはいくらでも抜け道を作って贈与してしまうし
買いだめ買い控えもおきてしまう。
910名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:09:00.52 ID:VSGCQqui0
法人税や所得税、相続税なんかは一部の人間しか支払ってないだろ
なんで社会保障費という名の貧乏人の世話代をそこから賄わにゃならんのだ
最近の橋下の政策は全然共感できるものがないわ
911名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:09:07.54 ID:cEUHZjsV0

部落差別しかない遺産相続! 維新ならではの 惨たら恣意政策!
912名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:09:26.09 ID:6gngsRn80
>>904
日本では格差があると経済発展しない、という信仰をマスコミが流布してるから
マルキストでなくても信じてる人は普通に多いよ
彼らによると経済格差の大きいアメリカや中国は経済発展した事がないし
日本の経済発展は格差の大きかった1950年代には始まらず、70年代のオイルショック後くらいにはじまったらしい
913名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:11:04.64 ID:f4iaaqO+O
毎年1兆円ずつ増える社会保障予算を、現状、1兆円程度の税収しかない相続税で賄うために
橋下案では「基礎控除廃止」で、全体の5%しか納税していなかった相続税が、一般家庭でも課税されることになる
その場合の税率や贈与税対策、土地価格下落対策等、詳細な説明責任があるのは橋下の方だ
914名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:11:08.97 ID:xYEg02WuP
>>904
実際格差があるのだから仕方が無いだろう
資本主義は格差を認めてるが、これは頑張った人が報われるべきという
意味では間違いではない。

ただし、世代を跨いだ格差はどうかな?
金持ちの子は親が金持ちだというそれだけの理由で美味しい思いができる。
頑張ってもいない人間が親の七光りでいい思いをするのは倫理的に宜しくない。
915名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:11:45.18 ID:iMJhP0e40
本気でなんとかしたいなら天下り法人を整理しろ
916名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:11:49.11 ID:PgelQDxS0
共産党の政策の面白いことはデフレ推進政策ばかりで失業者増やす政策ばっかなんだよね。
917名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:12:24.87 ID:kKPOdd7c0
私有財産の侵害、家族・相続の否定、国民生活への積極的な介入。
全体主義への道は近いな。
革命家気取りのハシシタは共産党諸共、一刻も早く叩き潰す必要がある。
918名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:12:40.40 ID:7hNF8yed0
>>909
そのヨーロッパの国がうまくいってるのかどうか知ってんのか?
919名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:13:28.11 ID:d0SPPsBp0
相続税100%で税金が払えずに物納が激増すると
土地の暴落が誰でも予測できる
土地を担保に融資してもらっている零細企業も
これからは金を貸してもらえず倒産
そして相続でいずれ死ぬ時に取り上げられるので誰も
購入などしなくなるので不動産の動きは止まる
誰も買わなくなった土地建物は
破格の底値で中国人や韓国人が買いまくり日本を占領すると
言う未来社会ですか?
920名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:14:16.43 ID:djQ6Tl3H0
EUは増税と歳出削減ばっかりやって全然景気も財政もよくならない印象
921名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:15:08.10 ID:6gngsRn80
>>916
共産主義は必ずインフレを呼ぶ
デフレ推進ではない
経済のパイの切り方にこだわるあまりパイ全体の大きさは縮小するから
必ず供給不足(物資不足)になるんだ
922名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:16:30.52 ID:djQ6Tl3H0
日本に今必要なのはデフレじゃなくてインフレだろ
923名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:18:47.60 ID:PgelQDxS0
>>921
インフレになったら貧困者が困ると金融緩和に大反対する共産党ですが。
924名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:18:50.95 ID:kKPOdd7c0
>>914
貧乏人は貧乏人で数代かけて財を築けばいいじゃないか。
子孫がお金に困らないようにと思うのが親や先祖の願いだろうに。
そもそも親を選ぶことが出来ないのが自然なのだから、仕方のない話しだろうに、
なにゆえ、いち個人の恣意によって一家の財産を国家に召し上げられねばならぬのか。理解に苦しむ。
925名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:19:13.60 ID:oaHRfiQh0
破綻国家で共通してるのは「身の丈以上の社会保障」だよ
国の力が弱まってるのに、ムリして必要以上に社会保障に金をばらまいてる
要するに怠け者の思考だよ「金はねーけど楽してえw」ってヤツ
そりゃ国も破綻するわって
926名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:19:26.36 ID:2ZR49bf80
>>922
其の通り。もっと「デフレ」の恐ろしさを認識すべし。
http://www.youtube.com/watch?v=_UzG54ZYvqA&list=PL7F7A9AEB00D72102#t=14m27s
927名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:19:44.82 ID:E/CxJowg0
10000万の買い物で1000円は高いな
928名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:20:32.00 ID:d0SPPsBp0
橋の下の改革は・・中国共産党に日本を改革する事でしたw
929名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:20:32.77 ID:6gngsRn80
国内消費と産業構造の変化からして
日本では当面は実質賃金が上がらないだろうから
通貨を切り下げて賃金の下方硬直性を取り払ってやるのはいいと思うよ
930名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:20:59.24 ID:djQ6Tl3H0
>>923
保守の藤井さんも世の中に金回すには財政出動が絶対必要って言ってるよ
931名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:22:22.35 ID:XEthFkQl0
所得税率をこれだけひき下げたのだから
税収不足になるのは当たり前
932名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:22:54.61 ID:6gngsRn80
>>923
大丈夫
共産主義社会ではそもそも金融という社会的機能が存在しないから
彼らには金融に関する知識はかけらもないけど
逆に言えば共産主義革命さえ起っちゃえば金融に関係なくちゃんとインフレになるよ
933名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:23:00.45 ID:PgelQDxS0
>>930
そんな奴知らない。どこの藤井だよ。
売国奴の藤井裕久なら知っている。
934名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:23:14.13 ID:djQ6Tl3H0
>>928
確かに中国は一流企業でもいきなり全財産没収されるな
935名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:24:51.92 ID:ENFDkoQi0
もうコイツが政権取ることはないな
936名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:25:12.86 ID:d6vdIoYYO
武富士息子に訴えられて返した金がその年の相続税の総額を超えてたという話きいたんで
相続税自体の額はそんなに大したことないと思う
税率アップより適用範囲を更に拡げるしかないと思うんだけど

ここで賛成している人って相続税は現状では関係ない人なんだろうな
で、自分が払う段になって初めて騙された!ってなるんだよ

個人的には物品税の復活
937名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:25:24.54 ID:djQ6Tl3H0
>>933
>>895
このオッサン
938名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:26:19.44 ID:kKPOdd7c0
>>914
社会保障なんて頑張ってもいない奴がトコトン得をする
非倫理的システムなんだから、社会保障の維持を名目に
相続財産を侵害するとか自己矛盾、自己論駁、論理破綻、
主張自体失当なんだよ。
939名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:26:46.22 ID:f4iaaqO+O
高齢者の社会保障予算の捻出だから
受益者負担にもなるのは結局、消費税か相続税
より高齢者世代の負担が重いのは相続税
橋下の思考プロセスはこんな感じのはず
ただし、基礎控除廃止は子や孫も巻き込まれる
年金支給年齢も70までの引き上げが必要
ここに踏み込めば維新支持するかも
940名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:27:14.70 ID:M5sBLLRU0
富裕層の所得税に課税するのが世界の潮流
これで全てが賄える
足し算引き算できる人にはこれが分かる

折口みたいなクズ経営者が多いんだよ
どんどん課税してよい
941名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:27:18.72 ID:6gngsRn80
>>933
最近2ちゃんで流行りつつある藤井聡って大学教授だよ
土木系が専門で経済に関しては素人以下だけど
その素人以下のところが2ちゃんねらーの頭脳レベルに合ってると思う

同じく素人以下で人気だった中野剛志が霞が関官僚に戻っちゃって露出が減ったから
トンデモ経済学の次の担い手と言っていい
942名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:27:43.99 ID:OKMQVtrU0
まあ相続税が上がれば、生きてるうちに使っちゃおうって気になるだろうから
消費も伸びるだろうし、いいんじゃないの?
943名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:29:16.22 ID:djQ6Tl3H0
>>942
だから相続税で社会保障足りないって言う算数の話じゃないの
944名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:29:58.23 ID:oaHRfiQh0
ほんと発想が貧困というか
高齢者に社会保障費を負担させたきゃ、そもそも社会保障制度を縮小すればいいだけであって
なんで私有財産をいったんお上に預けて再分配を待たなきゃいけねーんだよって話だ
つーかマジで90歳以上は診療拒否させろや 安らかに死なせてやれ
945名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:30:15.22 ID:PgelQDxS0
>>937
専門は土木かよ。ボジョントーク以外にどうとれと。
946名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:30:43.17 ID:xYEg02WuP
>>924
デフレの世の中ではどいつもこいつも資産防衛に必死。
貧乏人は貧乏人で這い上がろうとして蓄財するから
世の中の金の絶対量が不足してしまうわけよ。
だからデフレで政府が財政赤字に苦しんでるのに
銀行の金庫にだけは金が積み上がる。

あとさ、子孫の繁栄とか下らない。
そんな理由が「仕方ない話」であるはずがない。
ただの感情論だよ。
947名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:31:33.09 ID:PWzXoT1rO
この人って、今デフレだってことわかってないような発言するよな。
948名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:31:46.83 ID:djQ6Tl3H0
つか橋下維新八策のベーシックインカムの話どこいったんだ
949名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:33:36.29 ID:kKPOdd7c0
親の七光りと言えども、怠ければ一代で財産を食い潰すことだってあるんだから、
子々孫々裕福に暮らしてゆくと言うのは、それだけ頑張った証なんだよ。
他人にとやかく言われる筋合いはない。
950名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:35:09.80 ID:oaHRfiQh0
財産取り上げることばかりじゃ無くて、国内需要を作り出せよ それが今の政治屋の仕事だぞ
取り上げるんじゃ無くて使わせることを考えろ 思いつかないなら政治なんて辞めてクソして死ね
951名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:35:33.83 ID:PgelQDxS0
安倍といい、橋下といい、右翼は基本、経済音痴。
税収増やしたいならインフレにして名目GDP上げるのが手っ取り早いってことが理解できない。
952名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:35:36.85 ID:2ZR49bf80
>>945
内需主導の経済成長と外需も含めた経済成長について 藤井聡 2012.2.22
http://www.youtube.com/watch?v=g8aB2OMgNAM&list=PL7A5D6897AC379B5B
953名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:35:38.03 ID:djQ6Tl3H0
ここの連中にすら簡単に論破される政策ってどうなんだろな
954名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:35:58.71 ID:6gngsRn80
>>948
もともと橋下は「地方分権で国は外交は防衛だけ、福祉は地方でやる」って言ってたはずだから
国政に関して福祉関係の公約を掲げること自体が矛盾してるんだけどね
BIをやるとかやらないとか、福祉の財源が足りるとか足りないとかは地方ごとに判断する話のはずなんだから
955名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:36:33.88 ID:d0SPPsBp0
>>947
弁護士でも馬鹿は馬鹿
経済音痴
956名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:37:05.44 ID:z6dqY326O
何当たり前のこと言ってんだ?
老人医療費自己負担上げない限り何しても無駄なのに
それを拒むから消費税上げて少しでも補填するんだろ
それに相続税ぶんどる前の医療費が問題だろうが
957名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:37:37.51 ID:tRH8i5SyO
>>946
横レス
>あとさ、子孫の繁栄とか下らない。
>そんな理由が「仕方ない話」であるはずがない。
>ただの感情論だよ。
↑これ、感情論だよ
958名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:37:51.25 ID:aTHwvpPK0
>>792
> 橋下が政治家になって相続税率100%なんて言ったことないよ。

維新八策検討段階では100%案も出してる
959名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:37:51.69 ID:rcnL8rCN0
>>778
そういうのもだけど、就労時間にとてもルーズだって
960名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:38:17.60 ID:8qRzzF3+0
俺は親兄弟いないから相続税100%で構わんよ
961名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:38:28.01 ID:kKPOdd7c0
>>946
ほら、早速共産党員の本音が出たじゃない。
相続原理を徹底拒否して、日本人が絶滅・消滅し
残った財産をほしいままにするのがアンタらアカ共の
狙いなんでしょ?
962名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:38:54.16 ID:ZZGyDqcL0
日本人の私有財産を取り上げて朝鮮人にナマポですか?わかりません><
963名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:38:58.87 ID:MN2OT92c0
>>954
その話ひとつ取っただけでも矛盾を感じるな。
誰か橋下にちゃんとした政策論議をぶつける人はいないのか。矛盾点が多すぎる。
964名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:39:18.83 ID:nDzIH7n/0
最初の3%だって社会保障費充当をうたっていたんだよ
騙されっぱなしだよなぁ
965名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:40:19.18 ID:PgelQDxS0
>>963
竹中が説得にかかれば余裕だろう。
橋下のレトリックでは竹中を論破できない。
966名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:40:47.86 ID:rcnL8rCN0
>>961
本当に子孫繁栄が目的なら、蓄財するより子を多く残したほうが繁栄する可能性は大きいよ
一人っ子だったら、事故死でもしたらそれで終わりさ
967名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:41:02.61 ID:/dN2NyJo0
>>223
景気が今後も好転しないのならば、いっそ社会保障など諦めた方がいいな。
968名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:44:03.87 ID:/dN2NyJo0
>>965
竹中は実績がアレだ。
969名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:44:33.19 ID:oaHRfiQh0
経済縮小・景気低迷してるのに、社会保障だけは聖域のように死守するのがおかしい
どいつもこいつも、日本の苦しい現状を平等に負担するべきだろ 
なんでジジババだけ優遇してんだよ  つか早く死ねよ
970名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:45:48.60 ID:piAanu3z0
所得の少ない人が現金以外の資産を引き継いだ場合、
手放すか、ローンして所得から一定額づつ払ってくしかない?
この場合所得税増税とほぼ同じじゃね?
てか所得税でやれ。
971名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:47:16.58 ID:kKPOdd7c0
>>966
どちらも大事。親から譲り受けた財産だからといって散財せずに
慎ましく生活し、子孫に継承する必要がある。国家全体においても
同様。蓄財以上の繁栄はない。消費というのはかりそめの繁栄であいかない。
972名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:47:25.33 ID:xYEg02WuP
>>957
よし、じゃあ感情論を廃して話をしようじゃない。
事実として政府は財政赤字に苦しんでるわけだ。
政府は消費税を上げて対応しようとしてるが、
これではあまり税収は上がらんよ。
何故なら消費税は貧乏人の可処分所得を一気に減らすから
消費が冷え込んで不景気になって税収減要因になるから。

何が求められているかというと、消費行動に悪影響を与えない
増税が求められているわけよ。
ぶっちゃけて言えば金に余裕のある連中から税を取ることが必要。
で、日本において誰が金を持っているかというと、老人なんだ。
老人から金を取るには?相続税が効果的。
これは本人の死後に徴税するものだから、倫理的にもさして問題は無い。
橋下の政策って凄く的を得ているんだよ。
973名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:48:43.30 ID:D1/rm3bZ0
老人は金を持っているという幻想はそろそろ捨てたほうがいい
974名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:49:17.35 ID:djQ6Tl3H0
>>972
それなら共産党でいいってことになる
橋下の思いつき政策よりはね
975名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:49:48.21 ID:/dN2NyJo0
>>972
金持ちからっつーなら、すなおに所得税の累進性を高めればいいんじゃね?
976名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:49:56.65 ID:oaHRfiQh0
老人は金を持ってるというよりも、手厚い社会保障で必要以上に優遇されてるってことが大問題
977名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:50:35.32 ID:6gngsRn80
>>972
君の考える貧乏人というのは随分と懐に余裕がある層なんだね
可処分所得が減ってもなお貯蓄を増やせるんだから
978名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:52:07.44 ID:kKPOdd7c0
国民が消費を手控え蓄財するのは、国家財政への不安があるからに他ならない。
日本が取るべき経済政策は、財政健全化しか残ってないんだよ。
979名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:53:32.39 ID:tRH8i5SyO
>老人から金を取るには?相続税が効果的。

払うのは相続する人です
あと、的は射るものなw
980名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:53:38.30 ID:/dN2NyJo0
>>978
正直意味がわからんな。
国家財政が不安だとなんで貯蓄するんだ?
981名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:53:50.32 ID:oaHRfiQh0
財政健全化ってのは、公務員の給与を減らすとか公共事業減らすとかじゃなくて
社会保障を抜本的に改革するってことだからな 橋下覚えとけよ 忘れたら死刑な
982名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:53:58.80 ID:rr5A0yGU0
相続税が相続1億円を越えるくらいから
ちょっと負担を考えるレベルだってことを知ってる日本国民が
異常に少ないのを驚かざるをえない。
ほんのちょっとの相続にまで、ってびびってる小市民反応が金持ち異常優遇を
許してるのに。やっぱ教養は必要だね アホはだまされてるや めんどくさい
983名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:54:31.88 ID:xYEg02WuP
>>974
共産主義は別物。共産主義でググれ。

>>975
所得税は老人からは金を取れない。

>>977
意味が解らん。
何時俺が貧乏人が蓄財できると言った?
984名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:54:46.33 ID:6gngsRn80
>>978
>国民が消費を手控え蓄財するのは、国家財政への不安があるからに他ならない。

その理屈だと貯蓄性向の高かった高度成長期は国家財政が不安で
貯蓄率が先進国中最低まで落ち込んだ今の日本は財政が健全だって事になるね

マスコミの垂れ流すトンデモ経済評論を信じる前に
ちょっとだけ現実を見ることをお勧めするよ
985名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:55:21.14 ID:2ZR49bf80
>>978
「財政健全化」「財政再建」の定義は?
http://www.youtube.com/watch?v=F4zB31GCuQQ&list=UU_39VhpzPZyOVrXUeWv04Zg#t=04m22s
986名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:55:50.48 ID:kKPOdd7c0
>>980
パチンカスニートには分かんないかもしれないけど、
みんな、内心は社会保障制度に限界があるじゃないかって
自身や子孫の将来に対する凄まじい不安があるんだよ。
987名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:55:54.81 ID:/dN2NyJo0
>>981
公共事業はとにかく、公務員給与は民間並みに減らした方がいいとは思うが。
988名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:56:57.33 ID:6gngsRn80
>>983
消費税増税で可処分所得が減っても
それが消費減につながる理由は貯蓄以外にないだろう?
989名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:58:14.41 ID:UOMTokqf0
そりゃ貯蓄しようにも昔と違って貯蓄する余裕が無いからだろうに、今貯蓄率が低いのは
平均所得がガン下がりだからな
990名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:58:33.16 ID:VPT1ZDZ70
>>972
相続って老人だけがする物ではないんですよ?
金持ちだけがするものでもありません。
991名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:59:15.79 ID:P+CGoDjt0
立て直す起爆剤にしたいならむしろ時限的に消費税廃止した方がいいだろ
992名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:59:42.58 ID:/dN2NyJo0
>>983
金持ちは別に老人に限った話じゃなかろう?

>>986
そこに飛躍があるが。
「社会保障制度に不安がある(から貯金する)」ならわかるが、
それは「国家財政に不安がある」とイコールではない。
というか、むしろ両者は対立関係にある。財政を「立て直す」には、社会保障を切り捨てるってのも有効だからな。
993名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:02:36.12 ID:kKPOdd7c0
>>992
>財政を「立て直す」には、社会保障を切り捨てるってのも有効だからな。

だからそれをさっきから言ってるんだよ。
994名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:03:56.03 ID:m70OE+YD0
インサイダーなんじゃね?
995名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:04:15.91 ID:mR35T3Nu0
親の財布をあてにしないで自分で稼げて言ってるやつ
お前が他人の財布を当てにするから橋下が迎合してこんなばかげた発言になってるんだろ
996名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:05:12.89 ID:kKPOdd7c0
>>995
全く、矛盾も甚だしいよな。
997名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:05:17.99 ID:/dN2NyJo0
>>993
余計意味がわからんな。
君が主張している「財政健全化」とはつまるところ、「増税しろ!」「行政サービスを減らせ!」という国民いじめでしかないのだが。
それで国民が安心するはずがなく、景気が回復するわけもないだろう。
998名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:05:28.11 ID:rcnL8rCN0
>>971
失敗に投資できないで何もできなくなってるのが今の日本じゃない?
学習塾みたいなのは無駄だけど、まともな教育にもっと無駄金出すべき
いろんな工作の材料とか工具とか
999名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:05:32.09 ID:2ZR49bf80
>>951
【平成の高橋是清】安倍総裁「消費税増税は罷り成らん。デフレ脱却→経済成長→自然増収→財政再建」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351607428/

創生「日本」中野剛志【レジーム・チェンジ恐慌を突破する逆転の発想】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17783327
http://www.youtube.com/watch?v=DEJom5l1BCo&list=PLA280CFA075D6ECBE

レジーム・チェンジとは (レジームチェンジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B8
1000名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:10:56.70 ID:d0SPPsBp0
維新オワタw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。