【経済】貿易赤字3兆2千億円、2半期連続で過去最大★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
財務省が22日発表した2012年度上半期(4〜9月)の貿易統計(速報)によると、輸出額から輸入額を
差し引いた貿易収支は、3兆2190億円の赤字だった。

赤字額は、比較可能な1979年度以降、過去最大だった11年度下半期(10〜3月、2兆7257億円)を上回り、
2半期連続で過去最大を記録を更新した。

11年度上半期(1兆6929億円の赤字)以来、3半期連続の貿易赤字となった。東日本大震災後、原発停止に
伴い、需要が増えた火力発電燃料となる原油や液化天然ガス(LNG)などの輸入額が増加し、輸出額を大きく
上回っているためだ。

12年度上半期の輸出額は前年同期比2・0%減の32兆1603億円、輸入額は2・6%増の35兆3793億円だった。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121022-OYT1T00278.htm

前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350865686/
2名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:47:39.55 ID:OKGSEDzB0
石原都知事夫妻
北京五輪で1泊24万円ホテル

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-16/2010031615_02_1.html


石原知事が当選あいさつ 自民、公明に
http://www.youtube.com/watch?v=MZxRxmMftwU


五輪招致書類、

都が紛失 前回活動費、

8事業18億円
http://www.asahi.com/national/update/1021/TKY201210200646.html

3名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:48:30.43 ID:TFM/dbIA0
さすが民主党 われらが野田民主党の無策だけはあるな。
4名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:50:00.14 ID:S5pxuRn80
韓国電力が天文学的赤字、政府機関を提訴へ

韓国電力が、2012年上半期、日本円で約3000億円(4兆3532億ウォン)の大赤字におちいり、
政府機関を提訴したというのです。

韓国電力は、韓国政府が51%超の株式を保有する公企業。韓国の電力料金は、日本の3分の1程度。
この秘密は、電力会社が赤字経営していることにあると言います。
http://d.hatena.ne.jp/rakkochan+jikopr/20120906/p1
5名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:50:43.84 ID:hjhCXZqG0
日本しんでしまうのん?
6名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:51:19.36 ID:qssXzNm90
( ´∀`)<ネトウヨ(ボソッ


           ;┌─┐;
           ;|●|
 . ;/\        ├─┘    /\ ;
 ;< ● \    _|___   / ● >
  ;\/ ;\/___ノ(_\/  \ /;
       ;/_愛●国_.\;
     ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; 
    ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; 
    ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;  ネトウヨなど…ネトウヨなど居ないというのに!
     .;ノ   ⌒⌒    .\;

 < ネトウヨ       ;┌─┐
                |●|;       ネトウヨ >
.     <ネトウヨ ;├─┘; ネトウヨ >
.            ;__|__;
         ;/___ノ(_\;
 < ネトウヨ ;/_愛●国_.\; ネトウヨ >
     ;/ノ((  )三(  )∪\;     ネトウヨ >
     ;| ⌒  (__人__) ノ(  |;
.     ;\ u. . |++++|  ⌒ /; ネトウヨ >
< ネトウヨ ;ノ   ⌒⌒    \;
         ガタガタブルブル
7名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:52:15.07 ID:znxiMft80
>>1

当たり前の結果。
だって民主党がそうなるような政策しか打ち出してないんだからな。

ま、貿易収支事態のGDP比はそんなに大きくないからおまけみたいなもんだがな。
8名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:53:22.04 ID:DIRWJqZH0
民主党の成果はすごいなwww

あと復興予算や義援金をネコババするのやめろ!
9名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:53:23.28 ID:b17eyOFfP
原発動かさないなら早く古い火力発電所をリプレースしろよ
10名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:53:35.76 ID:uZ1dD08j0
無能民主党なくなれ
11名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:54:34.42 ID:lj3A0KLa0
LNGをガンガン買ってれば当然金が出て行って赤字になるだろうよ。当然の結果。
12名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:55:19.22 ID:6pjdXUeQO
ミンス議員の解散だけでは腹の虫が収まらんよ
13名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:55:38.37 ID:9gnasVns0
>>5経常収支はまだ黒字だが、経常収支は国民に還元されない。一部の投資家や銀行だけが儲けて一般庶民には関係のないこと、つまりは貧富の差が酷くなるってことだ。貿易収支は一般庶民に還元されやすいからここが駄目なら一般庶民はますます貧乏になるだけ。
14名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:56:09.13 ID:qK4n6zZ5P
貿易の赤字は企業の赤字と意味が違う。

15名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:56:10.38 ID:MNUuzE200

   4兆円の原発停止のための化石燃料代を引けば、多少黒字だろ。
   全ては燃料代のため。


16名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:56:21.15 ID:wZBfm4PM0
>>1
・近年膨らんでいる中国との貿易赤字について一切触れない
・LNGの輸入量は17.9%増加しただけであり、単価が29%上昇したことで膨れ上がったという内実に触れない
・その単価を下げるため、アメリカからのシェールガス輸入の交渉をしていることには触れない
・原発停止=貿易赤字という短絡的な強調
・中興の祖といわれた大社主が、ポダムというCIAコードネームを頂いていた原発推進機関であることは公然の秘密

ゴミ売クオリティ
17名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:56:25.84 ID:3Wu+R+AD0
>>5
ううん、経常収支は黒字だからそれほど問題ではないんだけど
問題あるフリをして、対中、韓の輸入関税を上げて
あいつらを干涸らびさせてからの日本企業の復活劇が見られるから
そんなに心配しなくて大丈夫だよ。
18名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:56:38.94 ID:Si/yaECV0
ミンスを散々延命させた谷垣も同罪だよね(´・ω・`)
19名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:56:54.27 ID:RvDkaBZl0
>>9
最新の火力をガンガン建てれば輸入燃料は原発が稼動していた頃よりも減るのにな
20名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:57:16.58 ID:dYQEl7RfO
民主党「計画どうり ニヤリ」
21名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:57:44.85 ID:J4LOHubL0
22名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:58:20.20 ID:H8+ST8pG0
円高、放置だからな。

政府紙幣発行すると、言うだけで、円安になる。

23名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:58:44.24 ID:qYNpPqRf0
はやく尖閣の油田を開発してくれ。サウジ以上の油が眠ってるんだろ?
24名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:59:53.26 ID:07TVUk2J0
>>9
燃料費に食われてとてもそんな余裕はない。さっさと原発を動かして、ただ流出する3兆円を
新型火力への更新や新エネルギーへの投資に充てた方が良いのに。自縄自縛状態だね。
25名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:00:06.06 ID:/kWNSJg70
>>16
シェールガス売ってもらうためにTPP参加が条件にならんの?

なんの対策もしないのはこれが狙いじゃねかと疑うんだが。
26名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:00:09.58 ID:p4lNYyBM0
福一は事故ったけど、より高い津波の来た女川は無事だったのだし
個人的には安全度を高めたなら原発つかってもいいかとは思うけど、
まあ原発廃止して火力にするにしても、原発再開するにしても
議論を煮詰めて決めてしまうことの方が先だな
結論先送りが一番駄目
27名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:01:34.82 ID:3Wu+R+AD0
>>25
天然ガスの価格低下でヒーヒーいってるロシアも
スリスリしてきてるぞ
28名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:01:42.20 ID:kHdFBd8v0
もう少し我慢したら、欧米も日本の締め付けを緩めてくれるよ。
今が正念場だ。みんな辛抱しよう。
なんだかんだ言っても、米国には日本が健在で協力してくれることが、必要不可欠なんだ。
29名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:02:36.27 ID:S5pxuRn80

脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴


原子力発電所の停止でフル稼働が続く火力発電所の主燃料となるLNG(液化天然ガス)。
そのコストは電気料金の値上げ、電力各社の赤字の原因になっているが、中部電力と
大阪ガスがLNGの調達で風穴をあけた。天然ガスの大量産出で、ガス価格が大幅に低下
している米国での契約にこぎ着けたのだ。
http://diamond.jp/articles/-/23775
30名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:02:57.83 ID:Q3xY7Kju0
売国民主党政権後

シャープ 2000円→189円  パナソニック  2500円→500円
ソニー  6000円→900円   船井電機  15000円→1000円
東芝   1000円→250円    NEC     1000円→100円
トヨタ   9000円→3000円   マツダ     800円→90円
ホンダ  5000円→2400円  ヤマダ電機 15000円→4000円
コジマ  1500円→250円   JFE       8000円→1000円
新日鉄  900円→150円   
KDDI 800000円→546000円 ドコモ 180000円→130000円

☆ソフトバンク  1000円→3100円


「民主党政権になれば、生活が楽になり、国内景気がよくなります」
http://data.tumblr.com/tumblr_kvsci796WG1qz7lowo1_500.jpg

民主政権1年半の成果(震災の影響抜き)

     衆院選直前
     2009/8/28  2011/3/11   上昇率
日経    10534     10254    -2.7%
ダウ     9544     12044    26.2%
FTSE    4908      5828    18.7%

野田首相、韓国ハンファへの太陽光パネル416億円事業を仲介 なお日本企業への支援なし 円高放置
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345120683/
31名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:04:18.91 ID:TScCi2R+0

(´・ω・`) < ミンス党になって碌でもないことばかり。厄災だ
32名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:04:22.32 ID:1SeR/XSG0
敵対視してくる外国を支援している場合じゃねーよバカ
33名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:05:58.89 ID:9g0nMqHh0
まだまだこれからだよ
円安へ向かうけどモノは全く売れない最悪のスパイラルが来る
一番動かさなきゃならない時に原発止めてるとか笑える

ドル円 79.55Now
34名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:06:52.34 ID:l7zD/jj90
>>16
・近年膨らんでいる中国との貿易赤字について一切触れない
 ここ10年日中貿易は赤字基調だ。近年の話じゃない。
 基幹部品を輸出して現地で組み立てさせ本国に輸入して輸出するから日中間が赤字なのはあたりまえ。
 加えて軽工業品や食料品まで輸入しているんだからね。
 ただ香港をまぜるとあら不思議(´・ω・`)収支が黒字化するんだなこれが

・LNGの輸入量は17.9%増加しただけであり、単価が29%上昇したことで膨れ上がったという内実に触れない
 17.9%「も」だ。あと原油・重油も忘れているぞ。LNGウェイトが大きいのは事実

・その単価を下げるため、アメリカからのシェールガス輸入の交渉をしていることには触れない
 LNGの調達方式が原油価格リンクなだけ。まあそれを改めろ、というのは当然だけどね

・原発停止=貿易赤字という短絡的な強調
 原油・重油及びLNGの輸入急増が貿易赤字の原因の一つなのは紛れも無い事実。確かに輸出不振も原因の一つだけど

・中興の祖といわれた大社主が、ポダムというCIAコードネームを頂いていた原発推進機関であることは公然の秘密
 はいはい、こういう陰謀論はどうでもよい
35名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:07:12.75 ID:HwU/VSfP0
>>16
日本は液化天然ガスにして運ぶから、シェールガスと言えども
バーゲンセールになるわけがない

>>23
眠っていない 1994年に調査で 32.6億バーレル
36名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:07:19.26 ID:evafH+2PO
早く再生可能エネルギーを普及させないと日本は沈没するぞ!!

早く再生可能エネルギーを普及させないと日本は沈没するぞ!!

早く再生可能エネルギーを普及させないと日本は沈没するぞ!!

いつまでも原発に頼ってれば、間違いなく日本は沈没するぞ!! どうすんだよ原発ネトウヨ!!
37名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:08:05.13 ID:JAjCI/5CO
最近もIMFに何兆円もあげてたし余裕だろ。
米国債や為替介入に毎年何十兆も出せるんだし、貿易赤字の十兆や百兆位どうって事は無い。
38名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:08:38.34 ID:wZBfm4PM0
>>34
陰謀論もなにも、アメリカの公文書ですが何か
ちなみに初代科学技術庁長官でもある、というか原発推進のためにでっちあげた庁なんだが
39名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:09:01.60 ID:3bDaott10
原発の将来のことは簡単に結論を出さない方が良い。
まして人気取りでゼロというのは愚かすぎる。
国際情勢など冷静に柔軟性を持って現実的に分析しろ。
あまり先にことはわからないはずだ。
それよりも今は原発を再稼働して貿易赤字を減らすべきだ。
元はと言えば菅が福一以外は安全と言っていたのに人気取りのために止めたことが一番悪い。
コイツは人気のためなら平気で嘘をつく人間のクズ。
左翼は基本的に革命のためなら何でもする。
40名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:10:31.00 ID:l7zD/jj90
>>38
あ、そう。だからそれがどうしたの?
原子力発電は必要だから。推進するのは当然じゃない
41名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:11:02.01 ID:KucRECBt0
反原発派のエゴのためだけに、毎年何兆円の損失が出ているわけだ。
もう決して許してはおけない。

>>36
馬鹿か。
早く原発を再稼働させることこそが唯一の道。
42名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:11:02.48 ID:EstVDBeS0
民主党のせいで日本はガタガタだな…
43名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:12:00.29 ID:/LTVx4FI0
バカ「原発稼働させないと赤字だ!」

原発稼働

大地震

メルトダウン

日本滅亡

再稼働を煽ってたカルト、半島へ帰国
「バカを騙すの簡単ニダ」
44名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:12:04.27 ID:wZBfm4PM0
>>40
なら推進機関というのは認めるわけか
では「陰謀論」に謝って欲しいところだね、客観的記録をそう呼ぶのは偏向が過ぎるね
45名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:12:06.68 ID:evafH+2PO
39

再稼働する前に徹底した安全対策をしてからだな!

安全基準を満たさない原発は即廃炉だわ
46名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:12:47.92 ID:ULZqUnwF0
>>41
福島に土下座位してからエゴとか言えよ
まさかもう許されたとか思ってるの?
47名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:13:19.49 ID:AKqEZYTDP
これだけの赤字があるのに
なんで円安にならないの?
48名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:13:32.73 ID:VZ2Ho9OB0
民主党議員どもの高笑いが目に浮かぶようだ
49名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:13:33.48 ID:IQIxThoV0

中国「野田はなかなか優秀アルな」

韓国「野田はよくやっているニダ」


50名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:13:57.37 ID:rikF62oz0
その代わり排出はこの2,3年歴代最高や
我が祖国に上手く出してるぜ
51名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:14:07.42 ID:ERpSqJY7P
早く政権交代しろ!間に合わなくなるぞ!
52名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:16:44.99 ID:QitN9SBg0
日本がおかしくなっていく姿を見てほくそ笑む民主党
53名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:16:47.57 ID:r0zruKSa0
>>47
所得収支が膨大であり経常黒字なのに加え
世界一の債権国であり、欧米諸国より数十倍はマシだから
54名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:17:44.39 ID:i82+INr50
経常収支が黒字なら問題ない。
なぜこの新聞社は貿易収支のみで経常収支に触れないのか。
55名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:17:55.45 ID:l7zD/jj90
>>44
 うーん(´・ω・`) じゃあその点はあやまるよ
 読売の報道という点は確かに差し引いて考えるべきだね。
56名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:18:19.34 ID:h6r4EdiJ0
白川大歓喜!!
57名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:18:22.01 ID:G6erIjiR0
円高をどうにかしろ
58名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:18:38.29 ID:lj3A0KLa0
>>34
その通り。中国との赤字は何を輸出して何を輸入するかという貿易構造から来る物で
長い間ずっと同じ。NHKは逆に燃料費を報じずに中国との関係悪化ばかり報道して
だから中国に屈服せよと言わんばかりだ。だけど、4-9月期の数字に9月中旬からの
関係悪化が反映されたとしてもごくわずかなのだから、この理屈は因果関係がおかしい。
59名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:18:46.61 ID:R1kCCgVu0
貿易は日本のGDPの15%だってね
60名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:18:58.91 ID:mizfWGW20
>>17
経常収支が赤字になるのも時間の問題
61名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:20:55.60 ID:6Kqc9l/R0
>>16
日経が携帯端末輸入が凄い勢いで増えてきたと書いてたな
いい加減、馬鹿みたいな元安政策に対抗しろよw
62名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:21:41.67 ID:ZJzWzzod0
>>59
その辺は典型的外需国家のドイツや韓国と比べるとかなり低い
あちらは4割にも行く
63名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:22:15.72 ID:rLuKg+wZ0
ジャップ逝ったああああああああああああああああああああああああああああああ


ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

ネトウヨ市ね

大韓の時代が来た!!!
64名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:22:54.82 ID:ipAqowV30
>>63
来ませんけど。
65名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:23:18.02 ID:hcCByRR80
田中(元総理)はやめろって昔デモしてたらしいな
66名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:23:26.79 ID:l7zD/jj90
>>54
 為替的に問題ないのもその通りなんだけど、貿易赤字を危惧するのは
 製造業の競争力低下に歯止めがかからなくなるのは流石にやばいだろう、という点。
 貿易収支は黒字基調(貿易外は赤字)で、所得収支まで黒字になり経常大黒字という日本無双状態から悪化しているのは事実なんだから

 
67名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:23:52.38 ID:ZJzWzzod0
逆に韓国は内需が死んでる
中国は流石にあんだけ人数がいれば
68名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:24:10.48 ID:pWWvxRWd0
>>59
日本は貿易立国じゃないから貿易赤字は誤差の範囲なんだわな
このスレでさ日本がホロン部とかで騒いでるのは無知か工作のどちらかだと思うw
ちなみに金融情報業者のディールロジックによると、
昨年日本企業の海外M&A規模は840億ドルだったそうだ
これは世界3位規模なんだそうな
ここだけの話だけどねwww
69名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:24:28.03 ID:PUk7pZmm0
ありがとう民主党
70名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:24:29.50 ID:YFwR0+T50
ほれみたことか
原発止めたら当然こうなる
71名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:24:50.68 ID:9g0nMqHh0
HFは震災(原発事故も含め)と日本の貿易赤字を絶好の機と見ています
72名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:25:37.71 ID:rLuKg+wZ0
ネトウヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwww

君が代でも歌ってろwwww
73名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:25:38.47 ID:J/VZDVE80
日本の財源・信用が底を尽くのが先か
日本滅亡を望む民主党の任期満了が先か
と色々議論されていたが結果的には任期満了が先ってことでいいのか
74名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:26:05.80 ID:wZBfm4PM0
>>55
おk、正確に言うと一方的に操られていた言いなりスパイというわけでもなくて
彼自身の利権のためにも精力的に推進していたんだけどね
嘘だと思うなら資料漁ればわかるよ、彼についての客観資料はがっつり残されているから
まぁそんな手間かけるほど興味もないだろうけど

あとついでにいうと
>原油・重油及びLNGの輸入急増が貿易赤字の原因の一つなのは紛れも無い事実。確かに輸出不振も原因の一つだけど
確かに一つだけど、その一つだけを書いているのがゴミ売らしいってことね
75名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:26:07.40 ID:Q3crfGsa0
「政権交代こそ最大の景気対策!」
 ↓
景気回復どころか悪化する一方…
76名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:26:07.60 ID:VtagzhAh0
脱原発派が燃料代払えや。
77名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:26:42.03 ID:KucRECBt0
>>46
は? 許すも何も
「福島に被害を引き起こしたのは管と反原発派だろうが!」
管が首を突っ込んで事故を大きくし、無意味な住民避難をさせてさらに被害を増やし
無意味に全原発を止めて莫大な損失を出した。
そして、ありもしない放射能の害のデマを流して山ほど害を出したのが反原発派だ。
反原発派こそ福島に謝罪したのかよ?
78名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:27:32.94 ID:FYobWlZN0
>>66
無双するからドンドンハンデ(円高)がきつくなるんじゃね?

負ければハンデもゆるくなるよ。


あるいはドイツみたいにギリシャみたいな弱い奴と同じチームになる(通貨統合)
79名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:27:55.17 ID:HM55d6qR0
【政治】原発を止める裁量行政が日本経済を破壊する・・・
民主党政権がもたらす電力不足と6兆円の損害、毎日100億円近いお札を燃やす
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336607805/l50

【全原発停止】 こじらせたのは誰か? 場当たり、不作為、責任転嫁…重い民主党政権の罪★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336209075/l50

【経済】原発が再稼働しない場合、電力9社の2013年3月期決算(単体)の
税引き後利益が全社赤字となり、赤字額は計2兆6765億円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336096596/

【原発ゼロ】 韓国 「傾きかけている日本経済にダメージを与える決定打になるのか」 「地獄の夏」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336344135/

【電力】2030年の電気料金を経産省試算 原発ゼロだと最悪現在の2倍になる??[12/05/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337580111/l50

【話題】 日本に巣食う 「放射脳」・・・がんやエイズ、自動車事故でも毎年、
数百万人もの命が失われているのに、なぜ恐れる?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338812291/l50

【主張】脱原発で日本人は金も命も失う--藤沢数希(外資系投資銀行勤務) [06/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340354335/l50

【原発問題】 中部電力に勤務する課長が原発推進を訴え「原発をなくせば経済や消費が落ち込み、日本が衰退する」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342478261/l50
80名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:29:07.59 ID:ipAqowV30
内閣府の発表だと2010年度は17兆円位の経常収支黒字。
2011年度は10兆円位の経常収支黒字。
81名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:30:48.04 ID:3bDaott10
>>39
俺が思うに安全基準の100パーセント客観的な根拠はないと思う。
だから反対派はどんな安全基準でも文句を言うと思う。
止めることのみが目的だから。
冷静に考えてこの世に100パーセント安全なモノなどない。
自動車、飛行機、船、火力発電所等。
どこかで折り合いをつけて生きていくしかない。
そもそも原子力の安全神話が間違っていた。
安全神話ということで思考停止していたが今度は事故が起きて怖いということでまた思考停止しているようだ。
このように極端から極端に走るほうが俺は危険だと思う。
ドイツが良い例だ。極端から極端に走り周りが冷静に見えない。
だから2回戦争に負け領土を奪われた。
今度は脱原発。
極端から極端に走り周りが見えないのは変わっていない。

82名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:31:53.41 ID:O1gEshIK0
無駄って雇用を創出したりまったくの無駄にはならんから
そんなに目の敵にすることじゃないんだよ
無駄をなくした業界のほうが早く業績が悪化する事態になってる
83名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:32:01.83 ID:7TMR4pTy0
>>1
なぜか中国からの輸入は増えています。
84名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:32:25.54 ID:ULZqUnwF0
>>77
そう思うなら福島県でそう演説でもやってみろよ
反原発は結構やってるが、それは誰もやってない
馬鹿だからどうなるかも理解出来ないだろうけど
85名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:32:38.02 ID:F4k568Vo0
原発動かしたくて嘘ばかり吐く読売の記事にまた
騙されてる奴がいるのか
86名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:32:57.94 ID:R8qELJqD0
とにかく、一刻も早く民主党政権には辞めてほしい
国会も全く開かず、秋休み、で給料だけはタダ取り。
一日でも長く国会議員をやっていたいだけの、税金ドロボー。
87名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:33:03.54 ID:lj3A0KLa0
>>60
所得収支の方がずっと大きいからそれはちょっと考えにくいのでは。
88名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:33:42.16 ID:b+HX3gN/0
日本ていつから貿易赤字の国になったんだ!?('A`)

貿易黒字だけが取り柄の国だったはずだぞ?
89名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:34:45.93 ID:OPUZ1j5C0
経常収支も赤にならないと円安にはなりそうに無いな
90名無しさん@13周年 :2012/10/22(月) 14:35:10.78 ID:fjagSuTt0
貿易のメリットは輸入
91(  `ハ´ ):2012/10/22(月) 14:35:55.61 ID:sa5aRAGA0
>>86
大丈夫。自民に成っても貿易赤字が続く。
だって好景気の国は無いもん。
誰も買ってない。黒字転換の道は買えない程に貧しくなる事。
92名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:35:59.75 ID:Y8XhrX4C0
石油・石炭・ガス
化石燃料の輸入が増えすぎなんだろ。
93名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:36:05.78 ID:qK4n6zZ5P
>>88
おまえ頭悪いな。
貿易黒字ってのは国民の利益じゃねーから。
ドル稼いで余ったとして
誰がどこで使えんだよ。
けっきょく米国債になってんだぞ。
94名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:36:55.64 ID:5dJW/SqEO
貿易赤字とか気にしなくていいよ
95名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:37:58.97 ID:UFItXIvd0
米化が進行している
96名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:38:16.31 ID:FBNb5Oc40
デフレと円高の対策に円を刷るって簡単な事すらしない日銀。
増税を正当化するために、わざと放置してるだろ日銀と財務省は。
97名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:38:33.03 ID:JY/l2RCZ0
まあミンスの愚策による赤字は問題だが
そろそろ日本も内需拡大して世界経済を支える一翼を担うべきだと思うね
世界貿易でアメリカだけが買い手の構造は歪だよやっぱり

日本は何も資源が無いもんだから将来食えなくなる事恐れて黒字貯め込んで
更に貯めこもうとするもんだから悲惨な事になってる
日本はストイック過ぎる
内需を拡大して余暇増やしたり社会保障充実したりして少し楽をした方が良い
こんなに金持ちになっても貿易黒字じゃなきゃ安心出来ないなんて世界経済が持たない
日本も少しは楽をして貿易で買い手に回って世界経済を牽引すべき

98名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:38:39.71 ID:q1a/fuGJO
経常収支の黒は報道せず赤だけをデカデカと強調する。
相変わらずの偏向報道でほっとしますわw
99名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:40:03.50 ID:MfB9bGCr0
>>54
過激な見出しでバカを釣って新聞を買わせるのが新聞社のテクニックだからな

東スポの見出しとやっていることは変わらん
100名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:40:47.33 ID:ULZqUnwF0
結局原発推進派の傲慢さが最大の問題だな
反省せずに停電がの次は貿易赤字がか
反原発派の胡散臭い奴ら以下ってのを自覚しろ
101(  `ハ´ ):2012/10/22(月) 14:41:02.08 ID:sa5aRAGA0
>>98
被害妄想が炸裂してるんでないの?
黒字も報道するぞ。但し対米黒字なんか貿易摩擦のネガチブな要因としてだけどー
102名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:42:20.70 ID:l7zD/jj90
>>78
 まあ、確かにそうなんだよねえ(´・ω・`)
 でも円高基調は、中央銀行の通貨増発量の問題のほうが大きいような気がする
103名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:43:21.98 ID:OPUZ1j5C0
>>98
馬鹿を洗脳するには簡単な事だからマスゴミがどっちを向いているか判るだろうな
104名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:44:24.40 ID:kZeohb++0
>>1
>原発停止に伴い、需要が増えた火力発電燃料となる原油や
>液化天然ガス(LNG)などの輸入額が増加し、
>輸出額を大きく上回っているためだ。

「ほらほら原発無いと景気が悪くなるよ?庶民の皆さん、原発は必要でしょ?」
という何者かの声が見え隠れしとるな・・・
105名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:44:36.04 ID:ipAqowV30
サービス収支は毎年赤字ですね。
黒字には永久にならないとは思うが。
106いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/10/22(月) 14:46:40.41 ID:kKqLuHRh0
やきうだけしてりゃあいいものを
107名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:47:09.55 ID:3bDaott10
>>88
原発を停止してからだ。
去年の途中から。
石油、天然ガスの輸入が年数兆円増えたからだ。
ただ貿易収支を含む経常収支は黒字だ。
日本は世界一の債権大国で世界中に工場や会社があり投資しているので金が入ってくる。
一応世界一の金持ちということもできる。
日経によると各電力会社は電気代の値上げを検討している。
燃料費が増え赤字だからだ。
108名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:47:57.44 ID:S8Myhy3F0
こんなあり得ない円高水準の中
貿易で黒字になってたら逆に怖いわ

109名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:48:17.86 ID:KdOXnfJt0
国賊官僚は石油しか金を出さんのだそうな
自国資源は既得権のためにならんから開発させないんだとw
110名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:48:55.44 ID:07TVUk2J0
>>105
ウンカのごとく中国人旅行者がやってきてサービス収支が黒字になっても嬉しくないから
この部門は赤字のままでもいい。
111名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:50:22.83 ID:CqwyElgy0
読売新聞に書いてあること

・原発ないと困るよ???どーすんのw???

・日本野球界の人材が海外に流出しちゃうよ???どーすんの???
112名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:50:44.11 ID:MUuyR0s50
>>60
経常収支の赤も時間の問題、ってのは
一見、意味ありげなようでいて、実は
まったくの無駄話でしかないね。
113名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:51:00.56 ID:HC8dP5bB0
読売ソースだから案の定原発に絡めた記事だった
114名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:53:17.81 ID:3bDaott10
>>100
それは違う貿易赤字は原発を止め火力に頼ったから。
反原発の方が遥かに陰険で売国の工作員。
中国、韓国は原発輸出に必死で日本の原発を止めようとしている。
115名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:53:33.86 ID:CqwyElgy0
読売の(稚拙な)社説って、
ノーベル賞について書いてあるのかと思ったら、
さらりと原発について混ぜ込んだりしているからなあw
116名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:53:35.64 ID:VoCYkw+L0
>>109
自国の資源はできるだけ温存するに限る
紙屑で資源が買えるんだから今のままでいいんじゃないか
117名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:54:24.46 ID:vcATNsSV0
これ、赤字じゃなくて、お布施でしょ
118名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:55:43.57 ID:CqwyElgy0
つか、原発エージェントにしてCIAのポチ犬の正力の新聞じゃねえか、読売ってw

自己正当化に必死だなwww
119名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:56:07.54 ID:0OET+9lm0
ありがとう民主党
120名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:56:55.11 ID:wZBfm4PM0
浜松ともんじゅ以外は稼動させようがどうだろうが正直どうでもいいのだが
ゴミ売の記事は失格、毎度毎度偏りすぎなんだよ
121名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:57:30.29 ID:MvPnejrU0
フランスの原発企業に1年7か月で4兆円支払ってるのと
米国企業への1兆5千億、いままで毎年5千億を原発予算で支払ってる
黙っていたらだめだな
122名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:02:50.24 ID:3n26OZ0t0
>>93
そのお陰で高い円が維持できているのだが。
10%に満たない産業が円高で苦しんでいるが、
金融で食っている身としては笑いが止まらないのだよ。
これも国民の利益だろ?
123名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:06:15.40 ID:yndxd/9+0
>>1
まず
・原発から火力に切り替えたために必要になった輸入額
・上記のために不要になった輸入額(原発発電のための輸入)
それをハッキリと書き出せ。
それを明記せずに赤字総額と結びつけた記事にするな。
それでなければジャーナリズムの資格なし。
124名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:06:16.53 ID:l7zD/jj90
日本の貿易(サービス含)収支
2000 69,200
2001 26,569
2002 51,641
2003 72,280
2004 94,080
2005 70,348
2006 63,258
2007 83,479
2008 17,780
2009 22,800
2010 74,683
2011 △ 42,632

震災以降悪化したのは事実なんだよ。
125名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:07:17.94 ID:uZ1dD08j0
無能民主党なくなれ
126名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:07:35.95 ID:9VzWMPw9O
日本にはまだ東海大地震とか残ってるでしょ。
東日本大震災で輸出企業は逃げうせたんだよね。災害大国だということを企業は思い知らされたんだよ。
原発稼動と円安にしたところで今更貿易赤字を覆すことは不可能だね
政府や日銀はわざわざ円高にして企業を海外に逃がしてるんでしょ。リスク回避だ
127名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:07:53.28 ID:w4Tds33j0
三兆ぐらい埋蔵金で余裕だな
128名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:08:57.73 ID:VVe4+PyA0
民主党になって、ほんと酷くなったな
投票したやつアホすぎ
129名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:10:46.12 ID:jEFjC1h90
原発推進してる左翼まじで死ね
130名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:11:33.03 ID:b+HX3gN/0
>>107
一時的に済みそうじゃないな
数年〜10年単位で貿易赤字は続きそう
資源開発が進めば話は変わるが('A`)
131名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:12:33.31 ID:mA5mN8bu0
>>2
ほんと余計な事しかしねぇなコイツ
132名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:13:29.57 ID:pvp0CXIT0
赤字続き無能田
133名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:15:24.63 ID:j0Ww1Bsq0
いやだから、火力の焚き増しで赤字になったとか、あるいは
原発再稼動で大幅な黒字になるとかそういう話じゃない。

化石燃料の輸入量はほとんど変わらないんだけど、単価が上がった。それだけ。
国際情勢の変化で化石燃料の輸入金額が前年比で5兆円くらい増加ことも
ある。

経済産業省等の報告でも、貿易赤字の原因は資源価格の高騰と結論付けている。

もちろん、原発停止が赤字に一定程度寄与していることは確か。
差額を丸々燃料代とか結論付けるのは無理がある。
134名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:16:16.35 ID:vcATNsSV0
日本が赤字ということは、
黒字の国があるわけだから
ミンスがお布施したんだろうね
135名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:22:18.77 ID:3bDaott10
>>133
ソースは?
俺が調べたところ原発がほとんど停止してその分火力の発電量を増やした。
そのために電力会社が輸入した石炭石油ガスの輸入量はものすごく増えているが。
化石燃料の輸入量はほとんど変わらないということはないよ。
136名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:23:48.54 ID:UgJMiIZsO
支那、チョンを切る準備として必要な時期。
137名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:25:13.63 ID:rqWyS3OL0
で、これは一体何のせいにするんだい?民主党さん。
赤字の埋め合わせのために消費税増税を急がないといけませんね。
138名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:25:21.02 ID:9VzWMPw9O
1−9月累計貿易赤字600億ドル突破記念
139名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:26:57.91 ID:j0Ww1Bsq0
140名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:28:17.69 ID:z6+/57W90
まずは東シナ海のガス田開発しろ
それから尖閣諸島沖で油田掘れ
海外に金を垂れ流しにするよりも
そっちの方がよほど景気回復するわ
141名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:29:22.43 ID:MUuyR0s50
この事実の素直な所見としては、
-貿易赤字だけど経常は黒字だから別にどうってことないね。
-海外市場目当ては厳しそうだね→内需に目を向けようよ。
と、いったところじゃないかな。
142名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:29:24.81 ID:4TPDA11AO
日本への石油の輸入単価って極端には変動しないんじゃない?
143名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:30:07.98 ID:rfbu6k/D0
日本から富がドンドン世界に流出
このまま円高が続けばあと数年で日本も貧しい国になるであろう
144名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:31:09.24 ID:B6mG0ONDP
尖閣のサウジアラビアに匹敵する石油掘ればえーやん。
中東とシンガポールはこれで超絶大不況やろうけどw
145名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:31:23.53 ID:VtagzhAh0
>>140
再稼働すればいいだけだろ。
何めんどくさいことやろうとしてんだ。
そんなのは中長期的な話だ。
146名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:31:44.52 ID:MUuyR0s50
>>143
経常黒ってことは、
富が日本にドンドン蓄積、
ってことなんだよね。
147名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:33:29.45 ID:N6AHcaxN0
毎日100億円も海外に垂れ流しているなら、
原発再稼動させてその金を資源開発に回した方が良いだろ。
148名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:34:39.60 ID:rfbu6k/D0
円高は国益とかほざいた民主党、藤井はどう責任を取るつもりだ?
149名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:35:19.44 ID:AOvE9Yqk0
>>125
無能ではない

確実に日本を破壊している実力者集団
150名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:36:47.95 ID:xfAqnXsR0



     政  権  交  代  が  最  大  の  景  気  対  策  !  !  !


151名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:38:15.46 ID:sU+aHDkb0
日本の財政が赤字でいい根拠の一つが崩れたな
このままいくと最終的に外国から借金して暮らすギリシャ化も遠くない
152名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:39:08.82 ID:MUuyR0s50
>>151
それ(根拠)、貿易収支じゃなくて経常収支だから。
153名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:41:57.75 ID:3bDaott10
今まで安全だったと言われた原発を全部止めたのが間違いだ。
早く再稼働すべし。
というのは国内の製造業はこれ以上電気代が高くなると日本では工場が作れないと言っている。
国内に工場がないと雇用が減る。日経の企業へのアンケートによる。
それに円高。
これは輸出産業にとっては壊滅的だ。
企業が利益が出ないとボーナスも増えないし雇用や設備投資も増えない。
内需拡大と言うが日本は元々貿易比率は低い。米国並みだ。
韓国や中国の方が遥かに貿易比率は高い。
ヨーロッパもはるかに高い。
日本は元々内需国だ。これ以上の内需拡大は厳しい。
円安にして電気代も上げず国内に工場をとどまらせ雇用を増やすのが現実的だと思うが
民主は無能で何もしない。
解散総選挙すべし。
154名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:42:07.23 ID:sU+aHDkb0
>>152
貿易収支も中に入ってるじゃないの
根拠の一つ崩れたでしょ?
155名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:42:14.12 ID:jOtribRU0

【悲報】ネトウヨがリトルバスターズにキムチに出てきただけで発狂して本スレを荒らす

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350825052
156名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:42:25.57 ID:aUiTvEi/0
>>6
ククク…連呼ざまあ(笑)
157名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:43:05.45 ID:bOAdofMF0
>>1
シェールガス
むちゃくちゃ高値で交わされてるしな
158名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:43:47.78 ID:KucRECBt0
>>107
また凄いのが、全原発を停止した明確な根拠がどこにもないってことなんだよな。
管が無意味に独断で止めてしまい、その後色んな政治家がごちゃごちゃやって
誰も再稼働を決められないという無能さの極み。
ま、自民に政権が戻ればすぐに再稼働するだろうがね。
民主は売国の上にド無能だから救いようがない。
159名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:45:13.93 ID:bOAdofMF0
浜岡停止は、アメリカの命令
160名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:47:09.62 ID:vUGoH1IBP
「皆様、後一歩のところです、最後の最後まで頑張らして下さい、
日本が潰れるまで後一歩のところまで来ました。」−民主党。
161名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:47:32.33 ID:ZSy/uqOv0
ありがとう、ミンス党!

たった3年で亡国確実か・・・

それでも

「国民が選んだニダ! 甘受アル! 任期の1秒前までやらせるアル!」
162名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:47:50.02 ID:lqy3vKVq0
せっかく中国製品不買してるのに焼け石に水だなw
163名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:48:47.82 ID:jUoFW6xR0
なお巨額の貿易赤字を好感し円が強くなっています
164名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:49:52.81 ID:3bDaott10
>>146
今の所はね。
でも貿易赤字が増えているから貿易収支を含めた経常収支の黒字も減りつつある。
165名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:50:12.71 ID:B6mG0ONDP
>>141
経常よポイントは。
ここを赤字にすれば
サムソン飛ぶ
意味分かるやろ?w
166名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:50:21.67 ID:MUuyR0s50
>>154
経常収支が黒であるっていうことの意味は:
貿易収支の赤を補って余りある、他の収支の黒があるってことよ。

つまり、
毎年毎年、日本の富が増えている。

151の表現を借りるなら
「このままいくと」日本は対外的にますます金持ちになってしまう。
ということ。
167名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:50:57.09 ID:l7zD/jj90
>>153
 つまるところその通りなんだけど

 近視眼的に原子力アレルギーから、原発廃止運動になっちゃってるんだよね
 そういうこというと経団連の手先かあ!だしねえ(´・ω・`)
 
168名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:52:07.25 ID:bOAdofMF0
>>153
稼動するなら最終処分地を決めて欲しい
あと、数年で核のゴミが満杯だ
169名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:52:30.36 ID:ipAqowV30
所得収支は増えてますけどね。
特に証券投資収益が伸びてますな。
170名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:53:54.94 ID:rOdva8z10
原子力にしたところで釜炊いて水蒸気でタービン回して発電
蒸気機関車の頃からちっとも進歩してない
そこんとこなんとかしろやまず
171名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:55:04.08 ID:Fz2UVD3H0
原発の再稼働が遅れていて原油の輸入が急増したことと
輸出の鈍化だもな
困った状況だ
172名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:55:11.39 ID:jksUaPLZO
製造業だけじゃなくて金融も海外展開してもらわんと、
金融の稼ぎばっかり持ち帰られると、
製造の吸い込み枠が圧迫されるから、
国自体が老後の年金生活みたいになる。
173名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:58:25.34 ID:RkOO32gz0
貿易黒字が巨大で長かったんだ
何てこたぁない
すぐ解散させるだけだ
174名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:59:19.88 ID:4shay6fL0
政権交代の成果
175名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:59:46.96 ID:9vrCl2sCP
円高だからこの程度で済んでるんだな
円高で本当によかった
176名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:00:29.42 ID:rfbu6k/D0
>>166
そんな甘い認識してると
すぐドル円50円にされるよ
177名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:00:34.28 ID:MWFEK84+P
国内の資源開発しろよ。貿易黒字に戻るからw
178名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:01:49.84 ID:rOkt3dTJ0
>>164
IMFの予測でも、
12年、13年、14年にかけて
日本の経営収支は金額ベース、GDPベースともに
増加予測だよ。
179名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:03:03.11 ID:Zm2vPV4c0
>>168
賛成派共が、燃料棒一本ずつ先祖代々管理すりゃいい
180名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:04:32.66 ID:csZGAXQ30
>>179
それをいうなら「子々孫々」な
181名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:05:46.89 ID:0nXezuqf0
原発反対派の馬鹿は何も気付いて無いし、何も知らないし、何も責任取らない
安倍の女房も吉永小百合も同じ
182名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:08:06.57 ID:ZXbSm3170
>>170
進歩させようにも新型炉の商業化に向けた開発や資金が
縮小&凍結されてるんだからどうにもならん
183名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:10:03.58 ID:MUuyR0s50
>>176
経常収支と貿易収支との事実関係を淡々と書くと50円/ドルにされる、
ってのは意味不明な難癖だね。
184名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:11:50.33 ID:vXu+EOu+O
>>178
消費税を上げさせるために言っているのが理解できないの?
185名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:12:45.03 ID:rOkt3dTJ0
>>184
なんの話?
186名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:14:23.43 ID:Fz2UVD3H0
【図解・経済】経常収支の推移(最新)
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_eco_bop-balance

記事などの内容は2012年8月9日掲載時のものです
これ考えるとウツになるのでやめたw
俺一人でもどうにもならんもな

竹島をかえせーー
187名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:14:43.21 ID:vXu+EOu+O
>>185
IMFは日本に増税させたいからGDPは落ちないと言っているに過ぎないよ
188名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:15:25.21 ID:zIPpFh/cO
昔のアメリカはコノ状態で良くアノ程度のイライラですんだのが不思議だ
今と昔と何が違うんだろう
189名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:15:52.17 ID:rfbu6k/D0
>>183
今何故円高になっているかを理解できていないとわかるまい
190名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:17:32.67 ID:f97+UEvjO
輝かしい民主党の成果ですニダアル
191名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:18:08.05 ID:rOkt3dTJ0
>>187
IMFは、対GDP比率で経営収支が増加する、と予測してるんだけど・・・。
192名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:19:08.69 ID:CE8rlO8/O
マケスピやSSBIで毎日見ている俺にしてみれば円安なんだけどねww
193名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:19:33.36 ID:3bDaott10
>>178
ありがとう。
調べてみるよ。
経営収支ではなくて経常収支の間違いではないの。
普通経常収支は貿易収支を含んでいて貿易収支の赤字が増えているから経常収支の黒字も少し減っていたが。
今調べてみたらやはり経常収支の黒字額もここ3年間減ってきていた。
円高、原発停止で輸出が振るわず、輸入が増えたのが原因とあった。
194名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:20:53.49 ID:MUuyR0s50
>>186
経常が黒字だからいいじゃない。
減ってきているのは燃料輸入が原因であって、
燃料輸入量が毎年毎年増える訳じゃないから、
経常黒字減少傾向が永く続く訳じゃないよね。
195名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:21:24.35 ID:rOkt3dTJ0
>>186
この図ってパッと見ただけだと、

経常収支=所得収支ー貿易収支の赤字ーサービス収支の赤字ー経営移転収支の赤字

ってとらえてしまいそうだよね。
196名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:24:09.63 ID:MUuyR0s50
>>189
意味有りげなことをいっても、
この書き込みの愚かさが軽減される訳じゃないよ

「143 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:30:07.98 ID:rfbu6k/D0
日本から富がドンドン世界に流出
このまま円高が続けばあと数年で日本も貧しい国になるであろう 」
197名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:26:34.02 ID:rfbu6k/D0
>>196
今ドル円79円
もし90円ならいくらだ?

その差額かんがれない馬鹿は消えろ
198名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:27:27.88 ID:l7zD/jj90
>>194
 経常が黒字だからいい、という問題ではなくて
 燃料費高騰(量・価ともに増大)で電力コストが高くなり製造業の製造コストが増え、円高基調で価格競争力も削がれている。

 この状態が続いて国内製造業の凋落に歯止めががかからないとこの国がダメになっちゃうのを危惧しているんだよ。
 あら、1ヶ月600円程度の電気代増加なの?それじゃあ原子力南ってあぶなっかしいのもなくてもいいじゃない。
 とは違うんだよ、法人の電力コストって。
199名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:27:33.38 ID:LnClFw490
>>1
ま、単純に、日本はこれからますます震災特需を中心に内需拡大景気に突入するワケだから、
輸入額が増えて当然だよな。別に慌てるようなことでもない。

現在の日本の外貨準備高は、現在の経常収支の推移予想で、100年は心配要らないだけの備えは有る。
貿易の黒字や赤字で一喜一憂する状況ではない。
200名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:29:38.30 ID:rOkt3dTJ0
>>193
ごめんwww
経常収支。

ソースはこれ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/ecodata/pdfs/k_shihyo.pdf
201名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:29:39.30 ID:4f49zJaz0
原発を全部 動かせよ。
日本が稼いだお金がすべて 中東に流れている。
202名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:30:07.62 ID:MUuyR0s50
>>198
そういう懸念ならわからないでは無いけど。
だったら、外需依存を見直し、内需に目を向けたらいいんじゃないのかな。
203名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:30:24.26 ID:GTdrTd1D0
中國に謝罪行脚区して来いよ
民主党政権と野楕田の馬鹿野郎!

イデオロギ−では喰っていけないんだゾ・・・素人集団メ
204名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:35:51.00 ID:LzeRnIgB0
>>88

は?

日本の取り柄は内需の大きさだろ。
205名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:36:00.46 ID:BIN0KSvx0
>>198
3兆くらいなら子ども手当廃止すれば出るだろ
子ども手当廃止するまでは稼働させるべきなのかもしれないけど
206名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:36:18.92 ID:20IZ9A0bO
原発やめた影響で化石燃料代がじわじわと重い負担になりはじめたな。
中国の方は中国が内需国ではなく欧米向けの輸出立国だから、欧米の景気悪化が主な要因。
欧米市場から中国製品は締め出されはじめているし、反日デモがなくともこうなっていた。
207名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:36:44.17 ID:NUEcvPWy0

民主党は大企業敵視

グローバル経済競争放棄

科学技術、金融経済無視


貧乏人と弱者と老人にタダで金バラまいて国民の生活が第一
莫大な借金をした挙句に日本経済のトドメを刺す増税

はじめから日本の成長をあきらめてる世界でも類のない廃退与党

史上最悪の亡国政権

208名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:38:00.19 ID:LzeRnIgB0
どうせ多国籍企業が震災以降自社の工場を海外に出した影響だろ
くっく
被災した国民を犠牲にして喰らう餓鬼どもよ
209名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:38:05.59 ID:TrboDl2l0
貿易赤字とかモロ円高の影響じゃん。

売れば売るほど赤字が膨らむんだし。
210名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:39:43.77 ID:cjA7JiR3O
だからといって自民党も支持しねーよ
消去した選択肢なんか選ばない
211名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:40:13.26 ID:LnClFw490
>>209
経済オンチは余りレスするな。
212名無しさん@九周年:2012/10/22(月) 16:40:48.03 ID:SgR3+tEiP
赤字で大変だってなら、IMFや国連に出してる出資金や米国債購入額を減らせば良いだけ。
他に減らせる支出は一杯ある。赤字で大変だから日本全土を焦土にししかねない原発を
再稼動させるなんて、馬鹿のすること。だってそれじゃあ米国様の為に日本の原発を
動かしてるようなもんだろw 
213名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:41:23.34 ID:b+HX3gN/0
>>204
内需がデカけりゃデフレになってないだろ('A`)
214名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:42:03.08 ID:LzeRnIgB0
>>212
赤字で大変?何がだ。

日本は内需依存の経済を持つ国であり、外需依存の国ではないぞ。
215名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:43:39.18 ID:MUuyR0s50
>>212 そこに書いてるのは、今回の「赤字」とは関係無い。それ自体はどうでもいいけど、
問題なのは、
「赤字」ときくとすぐに「〜〜〜を減らせ」っていうメンタリティ。

>>213
割合と絶対値とは違うよね。
216名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:43:42.78 ID:RCDKuHT/0
そりゃ資源国から足元見られりゃ赤字にも転じるさ。
217名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:44:09.83 ID:LnClFw490
>>212
あんな、貿易赤字でも大変ではないよw
日本の外貨準備金は100兆円以上ある。しかも毎年増えている。

今、政府はそのカネを遊ばすことなく世界で運用して、さらに儲けている(ただ、このカネは国内の財政には使えないカネだけどな)
218名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:45:04.96 ID:l7zD/jj90
>>202
 うーん。すでに日本製最終消費財(食料からはじまりPC、被服家電製品や自動車まで幅広く)を日本人
が買うってケースが昔(10−20年前)に比べて減ってきているからね。

 価格競争のせいなんだけど、安くて品質が良ければ日本製以外のモノでもいいじゃない、という

 で日本の産業構造そして輸出品目も、最終消費財よりも高付加価値中間財(素材・部品ね、
わかりやすいケースでいうとボーイングで使われるような炭素繊維)や資本財(工場用の設備とかね)にシフトしちゃってる。

 むろんコレは全てがそう、というわけじゃないんだけど。誰がカーボンナノチューブなんて一般家庭で使うんだよ(´・ω・`) 
219名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:45:26.37 ID:LzeRnIgB0
>>213
内需がデカイのに「外需大事外需大事」と唱え、
「国際競争に勝つために」と唱え、以て外需への移行を促し、内需を縮小させる馬鹿な政策を取り続けてきたからこそ
日本は20年来ずっと不況なのだ。

「実体無き理念と心中したがる馬鹿」が日本の経済を無茶苦茶にしてきた。
麻生と中川昭一がこれを正そうとしたが、見事に足を引っ張られたな。

220名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:45:30.75 ID:TrboDl2l0
>>211
何が間違ってるのか解説よろしく^^

貿易収支の件でな。
221名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:45:37.99 ID:aJXxH4V90
よっしゃ、円安だぁ〜〜〜

え、お呼びじゃない?こりゃまた失礼いたしました
222名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:45:51.96 ID:wVPzVXKC0
現実の問題として
このまま化石燃料をがんがん輸入して赤字国に成り下がるか
危ない原発を動かして黒字国になるかだけ
このままだと今まで稼いできた日本の富は10年でなくなる
簡単な2択問題です
223名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:46:02.73 ID:M0Vl4ePr0
はよ円安になれよ
224名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:47:43.26 ID:uU17sMMI0
反原発派が増加した燃料費負担しろ
225名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:48:17.47 ID:7psLYF070
円高なんだから別にいいじゃん
226名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:48:56.33 ID:/Txf9Ftr0
日本が貿易赤字になって左翼達は狂喜乱舞だろうなw
連中、高度経済やバブル経済も日本がまた儲けたと貿易黒字を憎んでたしな
227名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:49:04.14 ID:l7zD/jj90
>>205
 まあ子ども手当て廃止して、実際に日本の製造業支える中小の町工場に電力コスト補助金を出すのはいい考えだな
 貿易赤字とはちょっと次元がちがうんだけど。
228名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:49:31.51 ID:qhuG3onw0
原発がどうかという話しは論外なので相手にしないとして、
円高が是正されない、企業の設備投資は海外中心(国内で工場を建ててももうからない)
こんな調子で日本はずるずる降下中です。はい。
229名無しさん@九周年:2012/10/22(月) 16:49:41.93 ID:SgR3+tEiP
>>222
こういう意見が出てくるから言うんだけど、だったらIMFに三兆円だかの
出資をするべきじゃない。身の丈にあった運営にすれば良いだけだよ
230名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:50:32.18 ID:b+HX3gN/0
>>219
政策の論議はどうでもいいよ
データが示すこの貿易赤字から意味することを読み取ればいい
そうすればどうすればいいか、どの政党がいいかがわかるから
231名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:51:04.30 ID:l7zD/jj90
>>229
 それは単に外国為替資金特別会計にある米国債を売ってIMF出資・貸付に形を変えるだけだから。
 
232名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:51:09.30 ID:wVPzVXKC0
>>229
そこは本質からかなりずれてるといわざる得ないw
そういう問題ではないw
233名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:51:13.03 ID:8+Z2d/qk0
円高の原因は貿易黒字なんだから
どんどん輸入すりゃいいんだって

>>229
IMFは援助じゃねーぞ
遊ばせてる金を利用してるだけだ
234名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:51:40.02 ID:BIN0KSvx0
>>224
子ども手当廃止すれば出るよ
235名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:51:42.29 ID:MUuyR0s50
>>222
いま、原子力ほぼとめてるのに赤字国になって無いじゃん。
この傾向がつづくのなら「赤字国に成り下が」らないでしょ。

「現実の問題」って言う枕詞は不適切じゃないかな。
236名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:51:48.92 ID:LnClFw490
>>220
貿易赤字ってのは、輸出額より輸入額が多いだけのこと。
輸出で損してるワケじゃないw

日本が輸入が拡大してるのは、現在、震災復興など内需に応えるため。
また、円高が輸出産業の足を引っ張ることはない。
ナゼなら、現在の日本の輸出産業の要(カナメ)である自動車で約5割、家電で約7割は海外工場で生産をしている。
円高の影響はホトンドない。
(トヨタは、昨年度の歴史的円高下で史上空前の利益1兆円を上げてることからも分かろう)
237231:2012/10/22(月) 16:51:52.61 ID:6vGzMkh70
>>1
で、経常収支は?
238名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:53:58.45 ID:gwEREorc0
海外生産が進んでいるので、これからは基本赤字ではないのか?
239名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:54:07.15 ID:LzeRnIgB0
>>230
どうでもいい?

まだ目を逸らすのか。

中川昭一が正しかったことから。
240名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:54:31.69 ID:KucRECBt0
原発反対派は、日本に損害を与えるためにわざとやってる工作員か
さもなければ「原発は悪魔だ!」で宗教化してしまっていて
「どんな犠牲を払っても原発をゼロにしろ!」とか騒ぐ、目的と手段が
入れ替わってしまった連中だから、始末が悪いんだよな。
241名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:54:34.31 ID:TrboDl2l0
>>236
>>1について言ってんだろ。
貿易収支だけの話をしてんだよ。
242名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:55:25.94 ID:qETV853b0
LNGを韓国の2倍、アメリカの9倍の価格で輸入してる事実を
なぜ森口新聞は、合わせて書かないの?
電力会社が大スポンサーだから?

http://president.jp/articles/-/6730?page=3
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1494694209
243名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:55:51.29 ID:wVPzVXKC0
>>235
円高是正する気もなく現状を維持するなら
日本にある輸出で成り立ってる企業は軒並みつぶれるんじゃないか?
維持できる?
244名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:58:04.49 ID:LzeRnIgB0
>>243

あのさあ。そもそものことを聞いていいか?

世界不況って言ったいつの間に改善された事に成ってるんだ?
245名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:58:18.65 ID:OeiTm8a10
>>1
放射脳のせい!

不利益はキチガイ放射脳が負担しろ!

文句があるなら科学的証拠を出せ!
246名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:59:02.87 ID:wVPzVXKC0
>>244
改善されたとか聞いた事もないな
自分も言ってないしw
247名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:00:21.15 ID:LzeRnIgB0
どこにも売り先がねーんだろ。世界中不況になったから。

日本がまだマシだと言われるのは「内需がデカイから」だよバーカ。

中川昭一を認めろ。いい加減。真実から目を逸らすな。生きて居たいならな。
248名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:00:32.60 ID:yndxd/9+0
>>242
日本は安く調達するという
インセンティブが働かない制度だから。
249名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:00:42.41 ID:eXQjLgqa0
この状況で貿易黒字だったらそっちの方が問題でかいわ
250名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:01:36.94 ID:LnClFw490
>>241
オイオイ、
貿易収支とは輸入と輸出の差額っていうことも知らんノータリンなのかい?w

貿易収支の何が分からんのかハッキリ言ってみろ。 答えてやるからさあ。
251名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:02:02.51 ID:MUuyR0s50
>>243
それ、原子力と関係ないよね。
235は、あくまで222に対するコメントだから。

原子力を動かそうが止めようが、円高は何とかしないといけない。
252名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:02:08.47 ID:X+cfEF3u0
なんで円刷らないの?

253名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:02:46.17 ID:8+Z2d/qk0
ドル反発、79円台半ば=上値抜けて上昇に弾み〔東京外為〕(22日午後3時)
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20121022-00000050-jijnb_st-nb
>9月の貿易収支の赤字は、発表直後は目立った反応はみられなかったが、
>「徐々に円売りのムードが広がる遠因になった可能性がある」(別の大手邦銀)との声も聞かれた。
>このほか、株価が戻り歩調となったこともドル円を支援した面もある。

このまま赤字が続けば一気に円安になる
投資が一斉に退くからな
輸出企業はもう少し耐えろ
254名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:03:31.54 ID:zKn/3K1O0
円高のせいだろ
元記事を書いた記者はアホか
255名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:03:45.91 ID:xO4rMadf0
どうせ経常収支は黒字なんだろ
円高なんだから貿易が赤字なのは当たり前だろう
内需を喚起してないから困る事になるんだよ
内需喚起してれば、貿易赤字なんて一時の経済循環って事で終わる話なのに
256名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:03:51.49 ID:l7zD/jj90
>>242
 それはそのとおりなんだけどねえ(・ω・`)

 製造業からしてみれば、電力コストが安くなりゃ原子力産だろうがガス産だろうが石炭産だろうがどうでもいい
 個人的にも自分は同じ考え。電力料金値上げするぐらいなら原子力発電再開して。

 ガス調達価格の問題は安定供給重視した契約締結した結果だから、すぐにはかえられないのよ
 ご指摘の記事でも触れているようにバイイングパワーを発揮できるようにといっても、各社の利害関係の調整すりゃすんでいない。

 そうしたら手っ取り早く原発再開させろよ、四の五の言わずに、という意見もでてくる。

 将来的にどうするかをおいておいてね。
 
257名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:03:54.89 ID:r2n3dYbw0
日本はもうだめ、日本の若者は・・・などと同じ

>>14 で終了。



258名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:04:08.65 ID:bojj8D9e0
TPPブロックに参加するとさらに悪化するよ
259名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:04:56.72 ID:VtagzhAh0
>>252
小泉竹中が刷って外国に流したよ。
260名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:06:15.61 ID:AveMZGB10
そりゃ円高だから輸入量も増えるし仕方ないんじゃないか
261名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:06:46.84 ID:xO4rMadf0
>>259
一応言っておくが、海外に流さないと円安にはならんからな?
国際市場で充分に供給されている事が、高騰を避けるために必要な事だから
262名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:06:47.28 ID:wVPzVXKC0
>>251
関係あろうがなかろうが
問題が個別で動いてるわけじゃないっしょ?
連動するわけだし
電気代が上がれば出荷価格も上がってしまうんだし

それと円安にしたいなら、化石燃料の輸入代金がますます上がることになる
日本としてはもう少し円安にもっていきたいけど原発止めたままだと
石油や原材料の値段があがってコストが増えて何やってるかわからないw
263名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:07:28.09 ID:lOygu5Dk0
反原発派はどうおもってるのかねえ
264名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:08:22.08 ID:8+Z2d/qk0
>>262
エネルギーコストは上がるけど人件費は下がる
どっちの比率が高いかを考えればわかるよな!
265名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:08:48.41 ID:obYCNs7S0
日本の経常収支の黒字は張子の虎
期待成長率が低すぎるから固定資本減耗より設備投資が少ない
結果としての海外運用によって所得収支が黒字になり、貿易収支の赤字を
カバーできている
着るものも着ず、食うものも食わず、貯蓄しているのが
今の日本の貯蓄投資バランスの資金余剰(経常収支の黒字)
266名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:09:33.52 ID:xO4rMadf0
>>264
で、労働力の海外依存で国内の需要も減ると
自転車操業ですなぁ
267名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:10:42.67 ID:VtagzhAh0
>>261
外国に流さずに国内に流せよ売国奴。
国民の購買力高めて輸入増で円安にしろや。
つーか、庶民は円高だの円安だの基本的には関係ないっつーの。
どんだけ輸出企業を優遇すれば気が済むんだか。
268名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:11:07.17 ID:F4k568Vo0
>>263
ソース読売
やっぱりな
269名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:11:33.57 ID:p7/rkScf0
資本が流出していると言って差し支えない状況だと思うんだが
270名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:11:34.93 ID:b+HX3gN/0
>>265
だよな
結局増えてるように見えてるだけで
やっぱ競争力は確実に落ちてる
閉塞感極まりない('A`)
271名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:12:15.38 ID:xO4rMadf0
>>267
刷った金を国内に流しても、別に購買力が上がったりはしねーよ
財政政策やるってんなら別だが、金融政策としては無効だよ
今の日本は流動性の罠にあるからな
272名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:13:45.05 ID:p2ppf+bn0
オワタ
273名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:14:40.60 ID:8+Z2d/qk0
日本の内需は成熟しきってるからな
投資に金が回らないから経済が循環しない
輸出産業が伸びれば設備投資に金が動くから経済が循環する
輸入産業が伸びても経済は停滞する一方だ
274名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:15:06.76 ID:+I4/KRxy0
これからいったい誰が国家財政を支えていくのか
来年は税収30兆とかになるんじゃね?
275名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:15:18.54 ID:dLtT071G0
貿易赤字?たかが財務省のステマじゃないか?
深刻に考える必要なんかないよね(笑)?
276名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:15:57.37 ID:RSTitYIg0
さすが民主党w

原発再稼動しろ
経済が立ち行かなくなってからでは遅い
277名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:15:57.20 ID:b3tf5ZqK0
>>271
上がるよw
278名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:16:05.07 ID:Dnq1OUTeO
日本オワタ?
279名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:16:10.46 ID:xO4rMadf0
>>273
成熟してるだぁ?
内需の選好に不一致な財ばかり供給してる現状の、何処が成熟してるんだよ
日本は内需不足?違うね!
供給財が選好に適合してないのさ!
280名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:16:24.20 ID:rOkt3dTJ0
このスレの書き込み、レベル高いねえ。
281名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:16:33.82 ID:MUuyR0s50
>>265
それが本当だったら、貿易赤字をまかなえないほど所得収支が低くなるときは
日本が成長してるんだから、
「現状維持で経常黒字維持するか」、「成長するか」
ということであり、対外的には悲劇的というわけじゃないよね。
282名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:16:44.20 ID:xgoVFUYrP
国全体がでっかいシャープ状態なのか
283名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:17:26.29 ID:p7/rkScf0
2013年後半あたりから円安になりそうだな
そのときエネルギー需給環境が改善されてなければ
苦しいだけの円安になるだろうな
284名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:18:01.49 ID:Lz0JlHIN0
>>7
こういう考え方の人多いけど、
その巨大なGDPをまわしてる力ってのは、比較すれば小さい力だけど、結局輸出だと思うんだよね。

回転する力を失ったフライホイールはしばらくまわり続けるけどやがて止まる。
そのとき、フライホイールをまわしていた小さな力を軽んじたことのツケを払わされるんだと思う。
285名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:18:14.51 ID:l7zD/jj90
>>271
 政府紙幣発行して所得税を納税している納税者一人につき100万円分(ガキと無職と年金生活者は除外)配ればいい。50兆円ほどぐらいか?
 んでもって、それを日銀が買い取る形を取る。

 日銀が買い取ったあと、デフォルトさせれば無問題。ちょっと暴論すぎるか。
286名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:18:17.72 ID:VtagzhAh0
>>271
んなこた知っとる。だから小泉を批判したんじゃないか。
奴は金融緩和で刷った金を海外に垂れ流す一方で、
国内には公共事業減・地方交付税減・国債30兆枠の
緊縮財政やりやがった。
287名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:21:42.49 ID:VtagzhAh0
>>279
日本は内需不足だよ。
GDP=GDE=内需
だろ。これが増えてないだけじゃなく、
リーマン以降ガタガタって落ちてんだから。
288名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:22:17.98 ID:xO4rMadf0
>>285
造幣所で刷った金に付加価値など無い
紙幣とかいう紙切れ自体は、別に刷らなくても民間銀行に有り余ってる
日銀を財政政策の財源のアテにするな。必要も無いし、害悪しか無い
中央銀行は財市場の需要を担保する存在ではない
普通に国債で賄え

>>286
当時は好景気だったのだから、今とは状況が違うだろう
麻生の財政政策を潰した民主党を恨み給え
289名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:22:30.67 ID:lOygu5Dk0
>>283
円安になるって事はドル高になるって事だからないよ
前はそう思ってたけど
290名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:22:33.89 ID:rOkt3dTJ0
>>285
期限付き、日銀券との両替ができない、預貯金できない、
という政府紙幣なら経済まわりそうだけどなw。
291名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:23:07.62 ID:MUuyR0s50
>>282  それは暴論

>>284 「比較すれば小さい力だけど、結局輸出」とかその後の「フライホールの比喩」とか、
「いっけん意味ありげだけど結局無内容」の典型じゃないかな。
292名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:23:56.04 ID:2p7KN+C+0
これは真剣にまずい。
要は日本からお金が逃げ出しているということ。
今までの貯金がある内はいいが、このままの状態が続けばいずれは貧乏国に転落だ。

なあ民主よ。もういいだろ、マジで頼むよ。お願いだ。
293名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:24:25.89 ID:/HL/KIV60
犯罪予告取り締まり逮捕の件といい、この国の人間は潔癖症ですぐに思考停止するアホばかり

間違ってると指摘されても大惨事になるまで認めないし誰も責任を取らない
294名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:25:19.27 ID:xO4rMadf0
>>287
オレが言っているのは、国民所得が充分かという事ではなく、供給財が
内需と一致していないという事だ
つまり、国内経済が非効率的な状態にあるという事だぞ
295名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:26:25.99 ID:MUuyR0s50
>>292
日本vs世界の財の収支では、
貿易部分では金が出ているけど、他の部分でまかなってるから、
通算すると、毎年毎年日本が財を吸い上げて年々カネモチになってるんです。

「このままの状態が続けば」、対外的にはどえらい金持ち国になりますよ。
296名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:26:45.39 ID:8+Z2d/qk0
>>294
話に具体性が無さ過ぎる
297名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:26:55.68 ID:p7/rkScf0
>>289
なるほどw
たしかにドル高は考えにくいシナリオだ
が、アメリカは強いドル政策と投資銀行で稼ぐのをやめたようにも見えるし
変化はありうるんじゃない?
298名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:27:02.53 ID:l7zD/jj90
>>288
 通貨増発して直接まっとうに働いている人たちに購買力を付与する一例を示しただけ。
 貨幣改鋳と同じだよ、やってることは。

 んでデフォルトさせりゃ誰も痛まんだろ。

 何はともあれ国体護持じゃなかった通貨価値護持! 新円切替でトラウマになった日銀の方ですか?

>>290
 そうそう、地域振興券とおんなじ。中途半端にやるからだめなんだ
299名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:27:19.45 ID:LnClFw490
>>284
オマエ、何を勘違いしてるんだあ?w

日本は輸出で国家を維持してる国じゃねえぞw (それは終戦直後の一時期のみ)
現在の日本のGDPのうち、輸出額が占める割合は、ワズカ15% 以下だぜ。

日本の経済は、国内の需要で維持されてる典型的な「内需型経済」だぜ。
オマエのことだから、では外貨はどうやって稼ぐかって余計な心配するだろうが、
外貨ってのは、貿易以外にもイロイロ手に出来る方法がある。(経常収支の内訳でググってみなよ)

ただ、すでに日本の外貨準備金は史上空前の額備わってることはハッキリ言えるな (100兆円以上)
300名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:27:31.66 ID:xgoVFUYrP
仮に今国民に金を配っても、借金の返済に回るだけでウハウハするのは
金貸しだけ。
先に徳政令やらないと意味が無い。
301名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:29:08.04 ID:0VCbys9J0
9月の貿易統計
輸出 5兆3597億円 (前年比-10.3%)
輸入 5兆9183億円 (前年比 +4.1%)
収支  -5585億円
季節調整後の貿易収支
     -9827億円(過去最高の赤字金額)

10月の貿易統計は、いくつかの特殊要因が、貿易収支の赤字を拡大させる方向に働いた。しかし、赤字拡
大の根っ子にある最大の要因は、超円高による日本の製造業の弱体化である。

例えば、通信機器の中国からの輸入が、前年比157%増の1571億円と急拡大している。パナソニックの携
帯電話製造からの撤退、NECの携帯電話製造の大幅縮小、ソニーの携帯電話製造からの撤退などの結
果、日本国内の通信機製造業が壊滅しつつある。これからは日本メーカーブランドの携帯・スマホのほとん
どが中国製になるしかない。ソニーは、20日の美濃加茂工場閉鎖に伴う携帯電話製造撤退の理由として、
円高をあげている。

現状のような超円高の継続による輸出減、輸入増の拡大は、日本経済が衰退への道を歩み続けるている
ことの明確な証拠である。政府・日銀による超円高の是正なくしては、日本経済の再生はありえない。

実質実効為替レートから見た超円高の進行の実体
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

購買力平価から見たアジア諸国の通貨に対する超円高の実体
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-7.html

アジア諸国の通貨に対する超円高の原因
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-9.html

円高是正の方法
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-24.htm
302名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:29:16.13 ID:VtagzhAh0
>>288
あんなショボいの好景気とはいわん。
民間最終消費支出は横ばいだったし、
俺ら庶民と関係ない誰かが儲けてたんだろ。
ホントに好景気ならGDPデフレータ上げてみろや竹中
ってなもんだ。

>>294
アホか。内需ってのは国民が金を持っているかどうかだ。
ない袖は振れん。
経済で需要といったら「貨幣的支出の裏づけのある」需要、
つまり有効需要のことだ。
303名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:29:21.17 ID:wVPzVXKC0
>>295
その割りに増税とかしてるんですよねぇ
国が稼いでるなら国民養ってくれんかね?
無理っしょ?
304名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:30:18.29 ID:xO4rMadf0
>>296

話を分かり易くするため、双方独占という仮定で話をするが、例えばだ
お前が漫画だけを欲しいと思っていても、本屋に売ってるのは学術書だけだとする
すると、お前はいくら所得があろうと、学術書を買おうとは思わないし、買わないだろう
その結果、本屋は潰れる

それと同じ状態が、マクロレベルで日本に起こっているという話だ
305名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:30:25.53 ID:lOygu5Dk0
>>289
円安=ドル高だからない
むしろ円高で買い捲ってくれる方がアメリカおいしいじゃん
306名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:30:33.88 ID:pbFnQLWX0

 何やらしてもダメ  民主党

307名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:32:01.73 ID:AWo5UNQN0
原発の問題点は扱ってる人間に素人が多いってことだと思うんだ
人件費がかかったとしても、専門知識を持った人間が現場で働くべきなのにな
308名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:32:25.80 ID:MUuyR0s50
>>303
「その割りに増税」とか「国が稼いでるなら国民養って」とか
あんまり意味不明なこと言わないでほしいんだ。

309名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:32:49.78 ID:KCfWLO8O0
資本主義社会の徳政令は自殺行為。
310名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:34:36.58 ID:lOygu5Dk0
>>309
EUと韓国はどうなるんだろうねえ
日本は何だかんだ言いつつも最後まで持ち堪えるんじゃないかと思ってる
あくまで「最後」までだけど
311名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:34:56.64 ID:xO4rMadf0
>>298
デフォルトなんぞしたら、貨幣と債権の信用が崩壊するだろうが
企業の資金繰りは一気に破綻するわ
「外債が〜」とかは一切関係無い話だぞ、これは

>>302
有効需要というのは「所得から発生する需要」なんだが、所得ってのは
何から創出されるか分かるか?
需要に適合した財を供給していれば、必ず付加価値は生まれるんだが
312名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:35:13.44 ID:8+Z2d/qk0
>>304
それはパイの奪い合いの話だろ
成熟しきってるからそうなる
313名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:35:20.65 ID:rk9BLuq50
原発動かせばOkです(^o^)
314名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:35:40.88 ID:Tfgin4tG0
>>303
国は稼いでないw 主に大企業が投資で稼いでる
315名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:37:23.52 ID:j13LNa3j0
やっぱ読売ソースか
ニュー速+ってもうまともな奴いなくなってるよな
316名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:37:41.93 ID:xO4rMadf0
>>312
双方独占で需給の不一致という話のどこに、パイの奪い合い要素が・・・?
分かった振りをするのは止めようよ、みっともないよ
317名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:38:31.14 ID:iwP9DX6z0
まあ、経常収支が赤字になった時点で円の暴落が来るだろうな
あと数年か

みんな自己責任でその時に備えよう
318名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:38:53.47 ID:wVPzVXKC0
>>308

日本は金持ちの国だよ、まったくね
だから安心ねって事にはならんだろう
そんなの事は国民の生活にとって
意味がないよねって事w
ないわけでもないけど国民それぞれが収入源をしっかりもたないと
税収だってあがらないんだし
企業や国がいくら儲けても働く場所のない日本はどうなるの?
って皮肉だよw
319名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:39:46.71 ID:1AciX4S7O
原発事故のせいだろ
もうおしまいだよ
320名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:40:11.57 ID:DWX43WS/0
NHK昼のニュースでは、中国様との関係冷え込みが原因だって
321名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:40:21.61 ID:8+Z2d/qk0
>>316
国内の供給が一致しなければ国外から供給されるだけの話
そんな話をしてるんじゃなくて
大元の需要が無いって話
322名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:40:25.51 ID:8rcOls3E0
日本は1兆1千億ドル以上の米国債を保有している。
中国が米国債保有を減らしている中で日本はまた世界一に返り咲こうとしている。
現在米国債の金利は10年物で約1.8%.
この金利収入だけでも膨大な額ですね。
323名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:40:39.91 ID:b+HX3gN/0
>>299
一つだけ言えるのは少子高齢化
これから急速に悪化するのにどうやって内需を維持あるいは増やすわけ?
民主党の政策で外人(シナチョン)に資産を食いつぶされっぱなしのままか?
だからこそ攻撃は最大の防御、じゃないけど
海外競争力をつけないと、日本は縮小・没落は必至
324名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:40:48.39 ID:xO4rMadf0
>>320
対中貿易は震災前から赤字のはずだが
325名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:41:06.74 ID:NnQAHPAy0
民主党政権下ですから
何が起きても不思議じゃない
326名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:41:14.62 ID:h08GAQSFO
所得収支と金融収支で合わせて黒字。
物を売るのではなく外国で稼ぐ時代です。
もう時代は先に進んでますから、単純労働者は紙んで下さい。国策ですからね…。ただし公務員は除くw
327名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:41:25.00 ID:lOygu5Dk0
>>317
それまでに大恐慌きてる思うわぶっちゃけ
328名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:41:44.94 ID:VtagzhAh0
>>311
> 有効需要というのは「所得から発生する需要」なんだが
嘘つき。因果が逆だ。
供給から需要が生まれるんじゃなくて、需要から供給が生まれるんだ。
「有効需要の原理」だ。教科書読み直せ。
だから、所得でなくとも、かわりに極端で有名な喩え話であるところの
「ヘリコプターマネー」でもいいわけだ。
(実際にはわざわざ配らなくても、減税でいい)
329名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:42:19.84 ID:WJF40SrL0
民主党だの原発だの言ってる時点で、本当にバカしかいなくなったようだ。
330名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:42:28.18 ID:MUuyR0s50
>>318
295は、貿易収支と経常収支とを混同してる奴への説明なのに、
その「皮肉」を295に対していうのは「場違い」で「とんま」な行動ですよね。
そういうところを、自覚して欲しいんですよ。
331名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:42:58.28 ID:xO4rMadf0
>>321
いや、一致してないから、実際に貿易赤字なんでしょ
思いっきり内需を海外に奪われてるから、今の貿易赤字がある

それに、選好に不一致な供給ばかりしてるから需要が無くなるという話でもあるんだが
332名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:43:04.64 ID:l7zD/jj90
>>311
 うーん。政府紙幣を発行>条件付きで日銀券と交換>日銀券が市中に流通
 まあ政府紙幣を紙くず化するのに反対なら、日銀が買い取ってそのまま保有し続ける形でもいいけど。
 無利子でね。

 やってることは国債直接引き受けと変わらんはずだけど。
 貨幣と債券というが、政府紙幣は「政府の負債」だし、日銀券は「日銀の負債」だ。

 日銀が通貨増発しないなら、代わりに政府がやればいい。そもそもの諸悪の根源は日銀法改正だ。
 あの時の0金利解除はひどかった。 
333名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:43:05.81 ID:Tfgin4tG0
>>322
過去の介入の失敗の連続でトータルは去年で、大体-20兆円ぐらいだったような気がするなw
334名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:43:32.89 ID:ruQDjr2t0
ギリシャみたいに、民間に働き口なければ
公務員ふやせばいいじゃない。
335名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:44:27.47 ID:l7zD/jj90
>>333
 会計上はね。毎年2−2.5兆円ほど利払い受け取っているが、円建て評価損は30兆円近かったはず
 円安に触れれば解決するんだがね(´・ω・`)ドルで目減りしてるわけじゃないから
336名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:44:46.30 ID:qETV853b0
>>256
世界一の地震列島で、活断層の上に原発があったりで安全性にも不安があるけど
全国の原発のプールも使用済み核燃料で溢れ返ってるらしいじゃん
今はいいけど、将来世代への大きなツケになるよね
放射性廃棄物の処理の問題も
今の政治家や経済界のジジイどもが将来世代に負担押し付けて、楽したいだけ
337名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:46:19.78 ID:8+Z2d/qk0
>>331
内需が海外に奪われてるのは円高だからだろ
一致不一致とかそういう話じゃない
338名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:46:49.05 ID:8rcOls3E0
いずれにせよ2011年度で所得収支は14兆円以上あるのですから5兆円弱の貿易赤字は日本にとってたいしたことではありません。
339名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:47:34.51 ID:9OW66f9R0
原発停止で足元見られて
ガスや石油を他国の何倍もの値段で買わされてるんだろ?
はよ原発動かせや
340名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:47:48.69 ID:lOygu5Dk0
>>334
ギリシャは実質的にデフォルトしまくってる状態
ギリシャが何度も何度も問題になってるのは根本的な解決ができてないから
これから先もずっとギリシャは金を無心するだけだと思われる
EUがギブアップしない限りはね
341名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:47:49.23 ID:wVPzVXKC0
>>330
いやだからw
何と戦ってるのかわからないけれど
>>295がそういうレスであるのはわかってるさ
まーだけど…それだからいろんな問題がある中でそれでおkってわけでも
ないだろう?って言ってるだけじゃんかw
342名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:48:53.75 ID:bH6G5JpY0
原発動かしてないんだから当たり前だな
原発ゼロの方針なんて出したら
もっと高く燃料買わされて日本終わる
343名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:49:41.10 ID:xO4rMadf0
>>328
「選好」を問題にしてるのに、何でセイの法則と勘違いするんですかあなたは

>>331
いいや、一致・不一致の問題だね
安物が選好されているという事だ
344名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:50:10.73 ID:jbOINkv90
このエネルギー価格高騰を受けて
「コアCPIで判断しますと物価が上がっておりますので
順調にデフレ脱却に向かっております
消費税増税決定」って流れになるんだろうなw
あほくさw
345名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:50:37.17 ID:l7zD/jj90
>>336
 原発を上回る低廉なコストで電力供給できるなら脱原発に反対する理由は自分にもないよ。

 実際に発電コストが低いのは事実なんだから。
 実際に払って出て言っている金額は電力会社の損益計算書からも如実に現れている。

 あなたの主張は尤もだと俺も思う。
346名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:50:41.20 ID:MWFEK84+P
>>233
日銀が金をすらないから円高なんだがw
347名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:51:17.07 ID:6NNac0Vz0
民主党 → 震災ガー、自民ガー、国民ガー
348名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:51:34.78 ID:TXGaEhql0
円高ならJカーブ効果働くはずだろ
349名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:53:16.18 ID:8rcOls3E0
>>346
単純にマネタリーベースを増やすことは日本はしないと思われ。
日本は資産家が多いですから円の価値を下げることは中々できないでしょう。
350名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:53:20.18 ID:pnHHjl0k0
ゴミ売を含めて、小鼠内閣中期辺りから中国に対する貿易赤字については全く
触れなくなったな。財務省がデータを隠蔽してるからだ。

アンチダンピングを徹底的に発動しなけりゃ食い物にされるぞ!
351名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:53:29.70 ID:8+Z2d/qk0
>>343
成熟しきってるから安物しか売れないの
352名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:54:00.34 ID:TXGaEhql0
>>339
つうより円建てで買ってるんじゃねえだろうな
353名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:54:31.52 ID:aUJ8qXmk0
放射脳反対
ドドンドドンドン
放射脳反対
354名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:54:35.59 ID:VtagzhAh0
>>343
勘違いもなにも、おまえセイの法則でモノ言ってるよ。

> 安物が選好されているという事だ
ちがうね。金がないから買えないだけ(横槍失礼)。
355名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:55:40.43 ID:xO4rMadf0
>>351
安物しか売れない市場の何処が成熟してるんだよ
それこそ正に、供給が選好に合致してない証拠だろうが
供給側が「売りたい物しか売っていない」市場だ。未熟もいい所だ
356名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:56:02.43 ID:qETV853b0
>>345
発電コストが安いのは安全性や使用済み燃料の処理問題を
先送りして将来世代に負担を押し付けてるからで
今はいいかも知れないけど、後で大変な問題になって来るよ
357名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:56:12.51 ID:UpYcrLVu0
燃料費以前に日本製の輸出が減ってるんだろう。
最近じゃ日本国内でさえ日本製見つけるのが難しくなってきてるからなぁ。
358名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:56:28.06 ID:MUuyR0s50
>>341
あんな嫌味たっぷりの「皮肉」を書いておいて、
その非を咎められれば、「何と戦ってるのかわからない」だって。
本当に失礼な奴だな。
359名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:57:05.62 ID:wVPzVXKC0
>>350
日本はその辺無策に近いよね
韓国中国のダンピングにはだんまりなんだもの
360名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:58:11.40 ID:jTTfsFnV0
白川はこの状況でも景気は横ばいと言うお花畑
あいつ総裁やめて野に下ったら民衆に
闇討ちされても仕方が無いレベルだ
361名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:58:39.87 ID:bAj9s+5Z0
日銀、国債1000兆円引き受けちゃおうぜ!
362名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:58:50.84 ID:iwP9DX6z0
日本は過去に事実上2度デフォルトしてるからね
基軸通貨国以外の国にとって国債ってのは麻薬と一緒で
一度手に染めたら破滅以外の結末は待っていない

今はドルとユーロの覇権争いの真っ只中
決着がつき次第日本国通貨の行方もはっきりする
363名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:58:54.63 ID:xO4rMadf0
>>354
何故金が無いのか、という話でもあるんだが
付加価値の創出が非効率的だからだろう
そういう話をしているのであって、セイの法則の話ではない
オレは「供給を増やせ」などとは一切言っていないのだから
364名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:59:11.70 ID:8+Z2d/qk0
>>355
成熟って言葉が嫌なら変えるわ
内需はもう飽和してる
365名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:59:24.28 ID:8rcOls3E0
日本は中核的な部品の製造や素材に特化すべきだと思われ。
製品の組み立てなどは東南アジアや韓国などの発展途上国に任せるしかないでしょう。
366名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:59:27.69 ID:wVPzVXKC0
>>358
非ってなんだよw
あなたが何様か知らないけど
今後関わりませんので
367名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:00:14.10 ID:lOygu5Dk0
今は覇権争いではなくて綱渡りの真っ最中なんだけど
368名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:00:41.95 ID:bHGQLAhM0
これでちょっとは円安に振れるといいなあ
369名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:02:10.72 ID:pE454rpm0
>>309
正確にはもう自殺済みだな。
銀行に公的資金を注入した時点で資本主義は死んでる。
370名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:02:17.45 ID:xO4rMadf0
>>364
いや、言い換えた所で結論は変わらないからね?
選好に合った財の開発をしてないから需要されないし、付加価値も創出されず
所得が減ってる訳だからね?
そういうのを飽和とは言わんよ
単に「時代遅れ」なだけだ
371名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:03:00.62 ID:bHzuFuny0
経団連に騙されて中国に傾倒しすぎたせいだな
でもこれは絶対に必要な痛みだ
早急にシフトを切り替えて中国と手を切れ
さもないと中国が本格的に倒れた時はこんなもんじゃ済まなくなる
372名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:03:07.23 ID:yFOJtgQK0
さすが民主党w
373名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:04:11.99 ID:8+Z2d/qk0
>>370
内需の総量が変わらない事を俺は言ってるわけで
選好がどうこうとかって話じゃないんだよ
374名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:04:19.02 ID:gYt9Z8K/O
原発動かせば済む話では…
375名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:06:12.53 ID:VtagzhAh0
>>363
だから、付加価値ってのは最終消費者次第だろ。
おまえがどんなにいいもん作っても、
最終消費者が金持ってなかったら売れないの。
付加価値を作るのは生産サイドでなくで、消費サイドなの。
376名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:06:45.15 ID:xO4rMadf0
>>373
この10年で内需の増減にはかなり波があったように見えるんだが
お前には総量が変わってないように見えるのか?
俺には見えんが
377名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:07:47.26 ID:6vGzMkh7O
俺の1ユーロ160円が救われるまで
円安いけええ!
378名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:08:19.12 ID:MUuyR0s50
>>366
どんな奴かと思って前を見たら
「このまま(注:原発停止の意味)だと今まで稼いできた日本の富は10年でなくなる
簡単な2択問題です 」(>>222)
とか言ってた馬鹿か。道理で、あんな頓馬なことをする訳だ。
379名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:08:35.94 ID:q7bSbBbY0
脱原発は日本人の総意だろ?
電気料値上げや増税ぐらい受け止めようぜ
380名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:08:50.36 ID:TXGaEhql0
>>374
そう短絡的に決めつける問題じゃないと思う。
ウランの採掘や廃棄物の処理が国内で完結できれば
それで解決するかもしれないけど
そうでなければその点つかれて足元みられるだけ。

それよりも重要なのは化石燃料の安定供給源を開発すること。
つまり海底資源(ry
381名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:09:18.43 ID:xO4rMadf0
>>375
海外から輸入した下級財は売れてるじゃないか
「売れない」などと、どの口が言うんだ?
金じゃなくて工夫が足りないんだろ。消費者の選好に適合するためのな
382名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:09:31.71 ID:8+Z2d/qk0
>>376
少なくても増えちゃいないんじゃね
どこもかしこも減ってるデータばっかだし
383名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:09:44.77 ID:8rcOls3E0
>>377
損切りしなかったことを感心します。
384名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:09:56.03 ID:l7zD/jj90
>>370
 そうね、自分もそう思うな

 ミクロ的には、いらない機能ゴテゴテつけて壊れにくいが高価な日本製品作る製造業
 マクロ的には、一般家庭で買っても使い道のない部品・素材・設備作る製造業

 供給側にも問題あるんだよね、国内的にはあきらかに。
385名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:10:36.93 ID:0yDM8FWL0
俺は働かんぞ
死んでもだ
386名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:12:07.21 ID:yXHFcSjz0
原発再稼動すれば良い
何兆も金をドブに捨てるのと原発再稼動のどちらが良いか国民投票すべき
387名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:13:05.35 ID:+/3KBMzh0

福島県民も殆ど知らない、福島の「本当の」声
http://www.youtube.com/watch?v=k7kZRRkR6Xg
388名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:13:13.49 ID:MUuyR0s50
>>386
国民投票で決めていいの?
いまやったら、本当に原発廃止になっちゃうかもよ。
389名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:13:36.67 ID:xO4rMadf0
>>382
デフレの影響を差し引いても、実質では増えているぞ
390名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:14:45.70 ID:8+Z2d/qk0
>>389
んじゃその内需だけのデータみせて
391名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:15:02.59 ID:TVLIIeuq0
火力の燃料輸入費が1年で4兆円とかじゃ日本もお陀仏さんだな。
原発を起動して危険に掛けるか、無資源国として堂々と没落して衰弱死するかの2拓か?w
392名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:15:30.77 ID:czY/GmB40
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html

遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html

TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
393脱原発=在日:2012/10/22(月) 18:15:32.24 ID:+/3KBMzh0

なぜ?がれきの受け入れに反対する脱原発団体と、
コリアン情報誌の電話番号と住所が同じなのでしょう?

●「さようなら原発1000万人アクション」実行委員会
http://sayonara-nukes.org/
東京都千代田区神田駿河台3-2-11 総評会館1F  原水爆禁止日本国民会議 気付
tel.03-5289-8224 fax.03-5289-8223

●コリアン情報ウィークリー
http://www.peace-forum.com/korean/weekly/koreaweekly120709.htm
発行:フォーラム平和・人権・環境 編集:李泳采
東京都千代田区神田駿河台3-2-11 総評会館1階  
tel.03-5289-8222/fax.03-5289-8223
394名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:15:34.56 ID:8rcOls3E0
>>385
難しいプロジェクトを達成した喜びを味うと辞められませんけど。
もっとも自分は辞めて専業になり堕落しましたが。
395名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:16:46.19 ID:BPcm7g3m0
知らない人2chだと多いけど、
円の量はカレンシーだろうがマネーストックだろうが、GDP比で考えると、異常に多いんだよ。
刷ってない、供給してないどころか、
この十数年、世界でもっともラジカルに増やし続けて来た国で、
アメリカの米ドルよりマネーストックなら多いくらいだ。
カレンシーでも少し少ない程度。
GDP2〜3倍のアメリカと、ほぼ同程度の量って、既に既知外沙汰だろ。
刷ってないどころか、刷り過ぎなんだ。

プラザ合意以降のぐだぐだな流れのせいでもあるが、円が刷られてない、少ないと思い込んでる奴は、
ちゃんと実際の数字くらい調べろ。
396名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:16:50.82 ID:TXGaEhql0
自国通貨高なんて経常赤字の国しかメリットないんだから
397名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:17:03.86 ID:wVPzVXKC0
>>388
今やれば原発廃止になりそう
自民政権になって議論が国中で起これば少しは変わるかも
398名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:18:42.67 ID:pE454rpm0
消費者にとって「商品の持つ価値が、日本円の持つ価値を上回らなければ」商品は売れない。
しかし、日本円には「この金を貯めておけば、将来もっといいものが買えるだろう」という期待が暗黙の付加価値としてついてしまっている。

言ってみれば、現代の技術で未来の技術と勝負するようなもの。
いいものを安く供給しようとする継続的努力そのものが、構造的に日本円の価値を高め、商品の価値を低めてしまっているわけだ。
399名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:18:43.70 ID:VtagzhAh0
>>381
生産サイドはこのデフレ不況の中、死ぬほど企業努力してんのに、
工夫が足りない、努力が足りない、海外のが優れてる。
テレビのコメンテイターと同じこと言うな。
いつまで言い続けんだよ。鬼だねおまえは。
> 下級財
安い一部の製品が売れたからなんだってんだ。
あたりまえだろ金がないんだから。何度もいわせんなw
400名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:19:41.44 ID:TfSAsw2q0
別に赤字になっても問題ないだろ
その分増税して歳入を増やせば何も変わらない!
401脱原発=在日:2012/10/22(月) 18:19:49.34 ID:+/3KBMzh0

坂本龍一が脱原発イベントの収益を北朝鮮支援団体に寄付か
http://www.otonano-kaisha.com/news_TOHOkYwf8.html

「原水爆禁止日本国民会議」(平和フォーラム)のサイトを確認すると
確かに北朝鮮の支援団体としか思えない情報だらけである。

コリアン情報Weekly 第458号
統合進歩党、新代表に姜基甲「革新を続ける」 2012年7月 9日
日朝国交正常化連絡会総会・記念講演会報告 2012年6月26日
日朝国交正常化連絡会全国総会・記念講演会集会アピール−
日朝平壌宣言10周年をむかえて交渉再開を訴える 2012年6月26日
402名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:22:38.48 ID:xO4rMadf0
403名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:23:32.52 ID:rk9BLuq50
予算は膨らんでますからそりゃ増えるでしょ(^o^)
404名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:23:35.47 ID:MijuBfxX0
>>395
実貨幣需要の差、小切手カード決済が当たり前の国と比較しても意味がない。100ドル紙幣?受けとりませんという国と比べてもね
405名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:26:30.79 ID:xO4rMadf0
>>399
死ぬほど努力して目覚まし付きテレビなんて作られたって買う訳無いだろう
406名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:26:55.32 ID:2PWgTwVFO
>>349
若者の所得や年収が低いから札を刷れない
407名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:27:29.58 ID:wVPzVXKC0
>>399
ミスマッチもあるし
お金を使いたいと思ってる若い人にもお金がない
どっちもあってるんでないの?
408名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:29:55.20 ID:VtagzhAh0
>>402
実質GDP = 名目GDP ÷ GDPデフレータ(物価)

だから、実質の伸びが名目より大きいってことは
物価が下がってるってこと。
デフレでは実質が増えるのはあたりまえ。
どこが差し引いてんだよ。

>>405
> 目覚まし付きテレビ
これがデフレの原因なのか!
んなわけあるかーwww
409名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:30:34.70 ID:8+Z2d/qk0
>>402
んでどれを見て内需が増えてるって言ってるの?
410名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:31:31.67 ID:pE454rpm0
>>406
単純に「今まで円で金を貯めていた者」が、石油やら土地やら他の資産に雪崩を打つのを警戒しているだけじゃね?
411名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:31:44.08 ID:8rcOls3E0
日本は貿易収支、所得収支以外のサービス収支も増やすべきだと思う。
円高だから中々難しいが長い歴史を持つ日本の利点を活かすべき。
412名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:37:10.05 ID:F4k568Vo0
貿易収支だけ見ても全体像分からんだろ
2008年のリーマンショックの時の輸出と輸入の落ち込みを見ると
今の方がマシだぞ
輸出が減ってる理由は天然ガス関係ないし
何もかも原発に結び付ける読売は頭がおかしいんじゃないのか?
413名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:39:24.41 ID:UKBTtRB+0
付加価値の高い商品と言われて
脱臭装置付きPC売っていた
シャープの末路を見よ!!
414名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:44:57.00 ID:Jvo0rK520
  .///        ヾ_ノヘ      |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|||≡≡|__|≡≡|彡|
 .ヒ|         ..||     |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|||≡≡|__|≡≡|彡| 
 .ヒイ _三__ ___三_ Y|     |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|||≡≡|__|≡≡|彡|
 ■■■■■■■■■■     |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡||≡≡|__|≡≡|彡|
 ||丶__ノ 丶__ノ .||     |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|||≡≡|__|≡≡|彡| 
 ...ヒ|  ___ノ(_)丶___ノ .ノ      |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|||≡≡|__|≡≡|彡|
  |   〈トェェェェイ〉. .|    .  |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|||≡≡|__|≡≡|彡| 
  丶    Uu. ̄i !u//       |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|||≡≡|__|≡≡|彡|       
 . .丶`ーU―uU../\         ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|||≡≡|__|≡≡|彡|
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,,|__| 、 |≡≡|__|≡≡||≡≡|__|≡≡|彡|          
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,
415名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:45:16.05 ID:3oE3KQqm0
>>404
小切手もマネーストックに含まれるだろアホかw
416名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:46:55.59 ID:wKHmY2ZM0
>>415
個人が利用する小切手は含まれんだろう、CPじゃあるまいし。
417名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:48:11.95 ID:8rcOls3E0
金貸しは結局強いのですよ。
418名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:50:09.39 ID:6Aj32m450
民主党はすごいね
それを大々的に推し進めたマスゴミもすごいな
それに騙されて選挙で民主党に入れた国民はほんとすごすぎ
419名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:50:59.61 ID:TiAJqKx60
>>6
ネトウヨだが呼んだか?w
420名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:51:11.83 ID:MWFEK84+P
>>349
円の価値を下げても、景気がよくなるから利率がよくなって問題ないんだがw
421名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:53:54.80 ID:8rcOls3E0
>>420
現在でも利率が良いETFなら沢山ありますよ。

422名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:58:06.98 ID:lrPJEwhr0
・日本が毅然とした態度を取れば、中国はおとなしくなる
・中国はもう反日デモは出来ない
・経済関係が悪化すれば損をするのは中国の方

イデオロギーだけでものを言う人の話はもう聞くなって
423名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:00:22.58 ID:kM7L+b6j0
無能民主党
424名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:01:59.49 ID:90bamzYF0
朝日新聞みたいな奴らを相手にしてたら、また日本は亡国への道をたどるぞ。
425名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:03:13.03 ID:QBiPBNAr0
原発危険厨のみんなー 息してるー?
426名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:04:46.86 ID:aYuhtdZG0
うーむ結構仕事でてきてるし給料もそれなりに貰ってんし昇給も定昇以外も付く位なんだが
世の中はこんなもんか。感覚的には大分戻ってきてる感じはあるんだけどな。超円高のなかすげーな日本と思ってたわ
427名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:06:37.07 ID:8upmM76K0
>>425
すまんな、俺は原発に関しては脱原発だw
428名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:07:36.72 ID:MWFEK84+P
>>421
技術流失と雇用確保の方がはるかに大事です。
GDPが減ったら税収が減る。そして、シナ潰しは日本の安全保障にもなる
429名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:07:39.35 ID:LKnJigry0
大きくなった燃料費は円高で吸収できる気がするんだが。
430名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:08:14.70 ID:qwlhqShAO
そもそも関税とか高すぎ
431名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:10:56.68 ID:X6XhCGYW0
>>420
個人貯蓄の利率が良くなっても国の借金1000兆円の利率もアップするから
相殺すればマイナス
432名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:12:52.42 ID:q2vWO+v80
貿易収支は別にどーでもいいけどこれが円安に向かってくれないかなぁ。
1ドルが100円になれば・・・
433名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:14:12.14 ID:X6XhCGYW0
>>429
日本は天然ガス産出国のカモにされてるから円高になったら天然ガスの値段も上げやがるんだよ
世界の標準取引価格の倍近い値段で買わされてる
だから発電コストもバカ高くなって原発必要論が出て来るわけ
さっさとシエールガスなり代替エネルギーに切り替えてたらこんなに足元を見られることもなかった
434名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:15:12.28 ID:8+Z2d/qk0
なだらかに下がる分にはいいんだがな・・・
急激に下がるとそれはそれでまずい
435名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:16:21.94 ID:MWFEK84+P
>>431
税収が増えるので問題ないw
436名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:18:02.58 ID:jPYC3Q2MO
ゴミンスになって国力落ちる一方だなorz
437名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:18:16.42 ID:RhUuq8GU0
中国と韓国への一切の経済支援を廃止して、朝鮮学校の援助もやめて
特ア人ナマポ世帯をみんな祖国へ追い返せ。帰らないとゴネたら殺せ。

これだけでもずいぶん違う。
438名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:18:37.43 ID:TOJbsdDO0
物理的な量でどのくらい増えてるんだよ
439名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:21:24.57 ID:Mab6SGgX0
    ___
   ,;f     ヽ         
  i:         i   民主党様、ありがたやありがたや
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
440名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:21:26.63 ID:pfHWj6S00
ありがとう民主党
441名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:21:27.01 ID:fz4f7OH50
円安化にするためにわざと赤字にしているからな
経常収支が黒字のうちは円高が続く思うけど
442名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:22:39.54 ID:GUNtjLUl0
NHKは中国様にひれふさないからだと捏造放送
443名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:24:26.56 ID:8rcOls3E0
小沢の日本改造計画の普通の国と武村の小さくても光る国の選択かも知れませんね。
学生時代に読んだのですが武村は何を言っているのだと思いましたが今は武村派かも。
444名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:26:37.27 ID:R01fGPRAO
トウデンガー!
ゲンパツガー!
445名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:27:43.56 ID:G0lYq2+gO
円安で無問題
446名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:28:25.75 ID:X6XhCGYW0
>>435
利率が1%アップしたら年間10兆円の利子負担が増えるわけで増収で間に合うわけがない
447名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:29:30.88 ID:NYl+1crx0
ありがとう民主党!\(^o^)/
448名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:30:51.61 ID:X6XhCGYW0
それと民間銀行が大量に国債を抱え込んでいるから利率がアップすると膨大な損益が発生する
449名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:34:20.08 ID:MUuyR0s50
>>446 「間に合うわけがない」ってなんでそんなこと断言できるの?
>>448 「膨大な損益」って、損だって言いたいんだろうけど、
利率向上してるってことは、民間貸し出しが動いてるんだから、その分の益があるでしょう。
450名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:35:03.42 ID:IWlWPAII0
毎月四千億を原発止めてるだけで海外に垂れ流してる
この金は全部電気代として国民負担になる
451名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:35:59.96 ID:F4k568Vo0
>>434
急激とも言い難い今まで赤字が無かったのかと言えばそうでもないし
http://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/nenbet.htm
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121022-00000278-yom-bus_all.view-000
452名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:36:30.30 ID:udomoK8r0
国債なんて心配しなくても日銀が全部吸い取ってくれるさw
453名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:37:49.27 ID:2ImJIGKb0
ところがどっこい、民主党とその同志達は使い切れないほどのお金(元は税金)を手に入れ続けてる罠。
454名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:38:02.78 ID:5ZI39hYp0
あれれ?
守銭奴企業どもは国内市場を捨てて海外向けにシフトしたんじゃなかったっけ?
なのにこのザマw

単に売る力がないだけ。或いは売れるものを作れないだけかw
455名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:39:39.88 ID:S0h8d0b+0
>貿易赤字3兆2千億円、2半期連続で過去最大

頭の悪い俺にでもわかる様に
三国志かガンダムに例えて
どういう状態なのか教えてくれ
456名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:41:03.97 ID:dch9YCReP
貿易赤字が増えて何も困ることはない。全体の収支はプラスだから。
海外から財を買ってるってことだから、国が豊かになってるってこと。

むしろ貿易黒字の方が悪ってのは常識だろ。
457名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:43:37.31 ID:Mab6SGgX0
    ___
   ,;f     ヽ         
  i:         i        民主党様、もう一任期お願いしますだ
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
458名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:45:39.47 ID:CA9lNvctO
赤字の要因は複数あるのに原発停止だけあげるのは恣意的な記事の書き方
459名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:46:26.12 ID:8dv70sa70
国民一人あたりたった3万円か。その分増税すればいいだけ。がたがた騒ぐほどじゃない。
460名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:47:05.03 ID:vD9U0QCiO
これまた財務省や経産省や刑断連のミスリードだろ。
赤字って言ったら聞こえが悪いとでも思ってるんか?
461名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:49:23.87 ID:KRHC8jEdO
円安誘導に絶対必要だろ、この赤字(笑)は。
むしろ足りなすぎる
462名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:49:57.66 ID:5dJW/SqEO
黒字が善で赤字が悪という考えは間違い
463名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:51:29.18 ID:X6XhCGYW0
>>449
日銀の試算では国債の金利が1%上昇すると銀行は8.3兆円の損失を受けることになる
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC1900T_Z11C12A0EE8000/
464名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:51:56.65 ID:tNDx/11C0
失業したら海外に出稼ぎに行くしかないだろね もうお先真っ暗
465名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:52:10.99 ID:RMmnm7fT0
>>455
関羽が死んだ
466名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:53:41.27 ID:BSqks0R2O
>>455
劉禅(民主党)が統治する蜀
467名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:54:02.62 ID:8+Z2d/qk0
>>464
日本で失業するようなヤツは海外行っても職に就けんだろうw
468名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:54:20.39 ID:MUuyR0s50
>>463
引用は正確にやろう。 「損失」じゃなくて「評価損」ね。
ようは、国債部分についてはそれだけの評価損がでる。
だけど、銀行は国債業務「だけ」やる訳じゃなく、本業は民間融資。
金利が上がってるってことは本業で益が出てる筈ですよ。
469名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:55:48.65 ID:kY+q6rpeO
民主党政権で明らかに経済悪くなったよね
一度民主党にやらせてみよう、とか言ってた奴出てこい
470名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:58:15.99 ID:EiA8JKRW0
原発の話もあるけど

基本的に、社会の成熟とともに国内で物を作って海外に売る時代から
海外に投資して得たリターンを国内に還元する時代になってくからな
471名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:59:02.52 ID:8rcOls3E0
これは民主党のせいにするのは無理があるかと。
自分は先の自民党の総裁選挙を見て自民党はやはり駄目だと確信しましたけど。
スレ違いなので止めますけど。
472名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:59:05.31 ID:yUZRt4Yn0
民主党どもへの刑罰は
はりつけの刑ごときでは済まないぜ
473 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/22(月) 19:59:07.55 ID:nDTgvVZ+0
反原発の資産差し押さえろよw
ソーラー利権はメガソーラー設置しようとするぐらいカネもってるからなw

民主議員は外患誘致罪で、いずれ処分しろよ次期政権。
474名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:59:30.80 ID:LKnJigry0
>>433
円高になると購入価格を上げられる?
そんなのアリかよ!
475名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:59:34.10 ID:X6XhCGYW0
>>468
国債は預金者が預けている預金によって購入されているわけで
それに対して金利をつけなきゃならないわけ
金利が上昇すれば当然預けられている預金に対しての金利もアップしなければならないが
銀行が預かっている預金の大半を国債で運用しているために運用利回りは低金利で固定されたまま
つまり金利の逆ざや状態で赤字になるわけ
IMFが日本の銀行の国債依存度が高過ぎてクラッシュする危険を指摘している
http://blogos.com/article/48150/
476名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:59:44.14 ID:QBiPBNAr0
>>427

さすが危険厨。
受け答えが噛み合って無いwww
477名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:01:23.50 ID:dch9YCReP
せっせこ物を売って商売してた時代から、裕福になって、
資産の運用益で稼いで、そのお金で物を買うようになったということ。

運用でも稼いで商売でも稼いでたら、
円高になり過ぎて商売がダメになるよ。
資産で稼いでるから商売は赤字ぐらいがちょうどいい。
478名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:01:50.18 ID:QBiPBNAr0
>>433
> さっさとシエールガスなり代替エネルギーに切り替えてたらこんなに足元を見られることもなかった

シェールガスって採る時に地下に塩酸とか大量に流し込んで岩石解かすから環境汚染がすんごく心配なんだけど。
479名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:01:56.24 ID:F4k568Vo0
何だかんだ言って輸出額はバブル期よりも今の方が増えてる
単価が減ってるのできついとみんな言うけど
>>469
つーかそれは時期的にリーマンショックが原因です
今のEU見てみろよw
480名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:01:56.80 ID:b+HX3gN/0
>>469
その気持ち痛いほどわかるが
政権交代前の自民も相当ひどかったぜ?('A`)
無力感と悲壮感が凄かった

んで今の政権も確かに経済・景気政策は良くない。。
けど自民党時代に隠ぺいしてきた事実が露わになった点もある。
481名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:02:25.79 ID:X6XhCGYW0
>>474
原発が止まったために天然ガスを緊急に輸入を始めたために
長期契約ではなく余った天然ガスを回してもらうスポット契約での天然ガス輸入になっているわけ
スポット需要が急に高まったために売り手市場
売りたい側売りたい価格で日本に売りつけるわけ
482名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:03:55.80 ID:zVAE1JIG0
日本\(^o^)/オワタ
483名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:04:45.01 ID:X6XhCGYW0
>>478
地下深くで作業が行われるから環境汚染は起こり得ない
環境問題で文句を言ってるやつは石油メジャーの紐付き
低価格のシエールガスが主流化すれば石油価格が下がってしまう
だから開発に文句をつけさせてるわけさ
484名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:10:06.97 ID:98nZE8Xm0
ひでーな
民主党は本当に日本をめちゃくちゃにしたな
485名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:11:30.86 ID:TXGMzexaO
大丈夫
日本の底には力が眠っているのだから

日本の底力が見えたなら日本は黄金の国となるだろう
486名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:11:34.75 ID:ap8u+6yj0
>>480
当時民主に投票した奴に多い言い訳だな
マスコミにだまされた事を認めなさい
487名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:11:40.27 ID:MUuyR0s50
>>475
「金利が1%上昇する」ってことは銀行の本来業務である民間融資が活発に行われ、
民間融資は当然もっと高利で貸してるからそっちで益が出ます。
(リンク先に「クラッシュする危険を指摘」は無いね。引用は正確に←2回目)
488名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:13:36.04 ID:Gdygd/qs0
日本の輸入関税が低すぎて中国製品の日本への輸出が圧倒的に有利すぎるのが原因。
それに加え自分勝手な中国が更に輸出だけはするが日本製品を減らす洗脳政策を取ってるから当たり前といえば当たり前。
489名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:13:43.29 ID:5FGNV9py0
平成24年8月から、年間約100万トン(平年度)のLNGを購入火力発電電力量の増加に伴い、
既存の長期契約売主であるカタールガス社に、LNGの追加供給を打診しておりましたが、
このたび、新たな長期売買契約の締結に至りました。
490名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:15:06.45 ID:LzxVQOiC0
これが民主党が中韓依存で出した答えだw
491名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:15:28.54 ID:KucRECBt0
>>480
どの辺が酷かったのかね?
492名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:15:29.26 ID:uQGUxmFA0
            ,. -''´ ̄` ー 、_
           /           ヽ
            i r‐''゛゛゛゛゛` ー-.ノ ヽ
.           / 彡        .i  !
            i. r' ,,;;;,,,,   ;;;;;;;,, ヽ !
         (i ! "■■■■  l.i'`!
          ヾ!   .:   、   l .l
            ヽ! ,r└--‐'ヽ  lノ
.            ヽ. ヽlエlエr' .:  ,!
            ヽ 、  ̄ ,. ' /iヽ
         _,. -' lヽ  二  ,r' / ` ー 、
     ,.. - ' ´ ./  l  ヽ__ -'  .,!   !   ` ‐- 、
   /    ______
  /    /  / / ..:/| 
 /     |≡≡|__|≡≡|彡|__ __
 / ̄//|≡≡|__|≡≡|/ //  .:/|
/ ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡| 
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/  
493名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:15:51.79 ID:MUuyR0s50
>>489
「既存の長期契約売主である・・・」
1社購買じゃなく、複数使い分けるとかすればよいのにね。まったく・・・
494名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:16:45.59 ID:BGXbXsmi0
原油もLNGも、輸入額は確かに増えているけど、
輸入量は大して増えてないんだよねw
495名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:17:37.84 ID:b+HX3gN/0
>>486
今振り返っても絶対自民に入れない
民主や今の維新に刺激されて今頃慌てふためいてる
結局同じことになるだけ
496名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:18:03.27 ID:S0h8d0b+0
>>466
滅亡の直前じゃないか?

劉禅=鳩山、管、野田
黄皓=輿石、岡田、前原
497名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:20:28.10 ID:T7+6e0TyP
>>16
他にもいろいろあるけど理由づけに原発止まってるのをどの局も紙も
真っ先に上げるところがステマ臭強過ぎだよね
498名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:21:38.73 ID:5FGNV9py0
2012/10/15 20:54
枝野幸男経産相は「低廉で安定的な液化天然ガス(LNG)の供給を要請したい」
とカタール側に語った。カタール側はLNG価格の引き下げについては明言を
避けたものの、長期の安定供給を続けていきたいと回答した。
499名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:21:40.50 ID:BPcm7g3m0
シェールガス大手は石油もやってるとこだらけだよ。
エクソンにしろチェサピークにしろアナダルコにしろ、全部石油大手でもある。

汚染に関しては、燃える水道水やら地震やら、最近色々と問題が明るみに出てきてる。
地面の中に色々送り込んで、また抜いたりもするのだから、
トラブル起こらない方が不思議。
500名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:22:28.53 ID:X6XhCGYW0
>>487
低金利の国債に塩漬けになってるのにどうやって民間に融資すんの?
だからIMFは国債比率が高過ぎて危険だって言ってるわけ
低金利がずっと続くなら安心安全な国債に依存するのは正解だけれども
高金利になった時に今度は膨大な損失が発生するのよ
501名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:22:44.20 ID:uQGUxmFA0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
   俺達の石原      ↑ネトウヨ
502名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:23:29.72 ID:F+c9f6KE0
しかし、円安にならんな。
まだまだ日本企業は儲かってるってことか。
503名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:25:58.30 ID:b+HX3gN/0
>>491
結局、党としてのまとまりに欠けてたんだろ
小泉以降の安倍、福田、麻生と雪崩を打つように崩壊した
あと、小沢一人にやられたってことは相当足腰弱ってた証拠
504名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:27:26.46 ID:RkCFts8t0
早く原発動かせよ糞ミンス
505名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:27:32.99 ID:MUuyR0s50
>>500
塩漬けになったまま金利が上がるっていう前提がおかしいでしょ。
銀行が民間に融資する金がもし本当に無いなら、その状況を指くわえて黙って見てる訳なく、
日銀が塩漬けになった国債を買い取ることなど、当然、検討されるべき話。
506名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:27:36.21 ID:uQGUxmFA0
   ∩___∩             ∩___∩
   |ノ      ヽ            |ノ      ヽ
  /  (゚)   (゚) |          /  (゚)   (゚) |
  |    ( _●_)  ミ         |    ( _●_)  ミ  
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ
/ __  ヽノ   Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  |       
(__俺達の石原  Y_ノ    親日台湾(___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
   
              ∩―−、
            / (゚) 、_ `ヽ
            /  ( ●  (゚) |つ
           | /(入__ノ   ミ   
           | 、 (_/    ノ
           \___ ノ゙ ─ー
             ↑ネトウヨ
507名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:28:05.04 ID:d/O2/Rp90
早く原発動かせや
508名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:29:50.97 ID:8dv70sa70
潰れるなら潰れるで、早く潰れてもらったほうがスクラップビルドできるからいいんだけど、
氷河期が立ち直れる間は潰れないんだろうなあ。

氷河期ニートが老人になってリタイアしてそろそろ年金貰おうってタイミングできっと潰れる。
年金も貰えず再起不能でゆとり以下からゴミ扱いの未来
509名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:31:55.79 ID:IFN3yJ4o0
それでもネトウヨは、韓国の対日赤字をバカにします。
どっちがいったいバカなのか。
510名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:32:14.39 ID:RJu45V1K0
原発停止による海外からの燃料調達費を含めてこの程度の赤字だとしたら
燃料調達費を含めなければ
それほど景気的には悪くないといえるんじゃないか。
511名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:33:14.45 ID:ruLu3+yP0
人権委設置法案 理解に苦しむ唐突な閣議決定(9月23日付・読売社説)

 問題点が多い法案の閣議決定を、国会閉会中になぜ急ぐ必要があったのか、理解に苦しむ。

 政府が、新たな人権救済機関を設けるための人権委員会設置法案を閣議決定した。

 不当な差別や虐待を受けた被害者の救済は重要だ。だが、この法案については、人権侵害を理由として、

 通常の言論や表現活動まで調査対象になるのではないか、との懸念から、反対論が根強い。

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120922-OYT1T00994.htm


マンガで覚える人権擁護法案(人権侵害救済法案)業田良家編
http://www.youtube.com/watch?v=Pv06EBy69fc
512名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:34:40.26 ID:6+xOh/hd0
のびたのままもあたまをかかえます

じわりんこぱあていのよる
513名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:34:45.36 ID:s5/js20O0
日本企業が海外で生産して日本に輸出した場合、日本では輸入。
日本企業が海外で生産して第三国に輸出しても日本の輸出とは無関係。
殆どの大手企業が生産基地を海外にシフトしてんだから、
日本国内が入超になるのは当たり前だ。
514名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:35:49.56 ID:d/O2/Rp90
未だに経常黒字だから円高というやつが居て笑えるw
外資の金融による要因の円高に経常収支が何関係すんの?w
515名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:37:56.18 ID:GkXRlRLj0
週刊朝日や日経の中刷り貼ってw
516名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:40:10.30 ID:InhfeWl8P
早くメタンハイドレートかシェールガスを開発しろよ。
517名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:42:54.24 ID:1TMg5K7d0
脱原発するにしても急に全部やるんじゃなくて、新しくて安全性が高い原発は残してコストを浮かせつつ
コンバインドサイクルみたいな高効率の火力発電設備の普及を進めるとかすればいいのにね。
場当たり的にやってるとしか思えん。
518名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:43:23.42 ID:F4k568Vo0
日本の天然ガスの価格はアメリカの9倍か・・・
ふっかけられすぎだろ
原発より交渉能力磨くだけで黒字になるぞコレ
http://president.jp/articles/-/6730
519名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:45:26.51 ID:8+Z2d/qk0
>>518
アメリカは自国でガス掘ってるから日本とは違う
520名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:45:53.04 ID:X6XhCGYW0
>>505
長期国債は塩漬けになった物以外も市場に流通して金利が上がれば取引価格が下がるという形で金利と国債価値のバランスを取ってるのだよ
勝手に日銀が銀行に保有されている国債だけ額面価格で買い戻すとなったら
不公平だと市場に流通している国債を全部買い取れという要求が出て来るわ
発行されている国債は1000兆円それを全部日銀が買い取れますかと
521名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:46:02.39 ID:COCR2V3V0
だめ〜な だめ〜な民主だしね。
全部落として無職にすればいいよ。
ていうかするつもりの連中多すぎ
ほどほどにね。手とチンチンは残してあげないと。
522名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:47:49.43 ID:uQGUxmFA0
            i. r' ,,;;;,,,,   ;;;;;;;,, ヽ !
         (i ! "■■■■  l.i'`!
          ヾ!   .:   、   l .l
            ヽ! ,r└--‐'ヽ  lノ
.            ヽ. ヽlエlエr' .:  ,!
            ヽ 、  ̄ ,. ' /iヽ
                       |   | // ヽ \ |   |
                       !   !/  (゚) (゚)  |   !
        ∩_∩           |   ||  _○_  |   l
      . / \ /\         \  |\__ヾ . ::/__ノ    |
       |  (゚)=(゚) |          \    しw/ノ    / 
      . |  ●_●  |            ヽネトウヨB、/. 
f「| |^ト  /        ヽ;'、       r"´>、.____ ,.‐'\    
|: ::  ! } | 〃 ------ ヾ |\ ヽ,      `~´      `) )   
ヽ  ,イ \__二__ノ ⊂、 〈             //   
     ヽ、 ネトウヨA     /.            〈_ノ     
523名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:48:48.86 ID:MdDxq2sW0
日銀は早く円安にせよ
524名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:50:56.71 ID:F4k568Vo0
>>519
ところが輸入額で比べても3倍違うという
525名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:52:29.38 ID:O1UclISV0
偉大な菅元首相が原発を止めたからなw
市ねばいいのに…
526名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:52:52.27 ID:2vkDw4PZ0
さすが民主党政権。
続けば続くほど国民全員が貧乏になっていく。
527名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:53:26.42 ID:8+Z2d/qk0
>>524
アメリカ相手にふっかけたら色々いやがらせされるやろ!
528名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:54:38.79 ID:vEndVbKg0
>>1
さすが民主党政権!!
529名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:54:46.23 ID:1XhhhHds0
ははは、こりゃ大変だなー(棒)
輸出を増やして輸入を減らさなくちゃ!w
大部分が輸入品のガソリンんなんか使っちゃダメだぞ、クルマなんか乗るなww
530名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:55:53.42 ID:F4k568Vo0
>>524
アメリカだけでない
日本は世界で一番高く買ってる
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4124.html
531名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:57:57.75 ID:GSu65YYZ0
このまま原発動かさず
原油、天然ガス輸入し続ければ
あと7,8年で国富を食い尽くすな
今までの蓄えはすべてパー
532名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:58:09.28 ID:pMgQ3Tg20
これから訪れるであろうリーマンショックを遥かに超える世界大恐慌に
みんな、頑張って乗り切ろうじゃないか
533名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:01:22.30 ID:F4k568Vo0
これ、思うんだが電力会社わざと天然ガス高く買ってるだろ
原発動かす理由にするために
534名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:02:57.60 ID:8+Z2d/qk0
急に火力発電フル稼働になったから燃料足りなくて
無理矢理購入予定にないガス買ったから価格が高くなったんだろ
535名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:07:38.52 ID:8dv70sa70
>>533
ジャパンプレミアって奴でしょ。

金持ちケンカせずで、貧乏国にノブレスオブリージュのつもり。
麻生とか鳩山とか外務省とかが海外でぽーんと兆単位の経済支援ぶち上げてくるのもこういう神経。
国民から見るとスネ夫がジャイアンにカツアゲされる前に自分から金配ってるみたいにしか見えないがw
536名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:08:41.28 ID:uQGUxmFA0
                       |   | // ヽ \ |   |
                       !   !/  (゚) (゚)  |   !
        ∩_∩           |   ||  _○_  |   l
      . / \ /\         \  |\__ヾ . ::/__ノ    |
       |  (゚)=(゚) |          \    しw/ノ    / 
      . |  ●_●  |            ヽネトウヨB、/. 「オレ達の石原!!」
f「| |^ト  /        ヽ;'、       r"´>、.____ ,.‐'\    
|: ::  ! } | 〃 ------ ヾ |\ ヽ,      `~´      `) )   
ヽ  ,イ \__二__ノ ⊂、 〈             //   
     ヽ、 ネトウヨA     /.            〈_ノ
       「オレ達の石原!!」
537名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:09:47.10 ID:2vDFEH3z0
みんなが投票しないでぐだぐだしてると、
今回だけで死亡保険5000万かけた6万人が
電車に飛び込むことになったわけだね。。。

なんかいよいよ個人個人が休日はロビー活動
始めないと危険が身近に迫る時代だよ
会社が傾けば団体保険でいきなり
非常階段から、とか
538名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:10:43.49 ID:HM9GW5W/0
>>533
足下見られるの当然じゃん
天然資源を定価売りしてくれる所が何処にあるのかって
539名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:10:45.12 ID:F4k568Vo0
>>534
それもあるがもともと高いし
パイプラインがあれば安くなるという話もあるから
思い切ってロシアと交渉してみてはどうだろうかと思う
540名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:10:54.55 ID:T7+6e0TyP
結局10%節電出来てるんだからLNGの消費量もそんなには上昇して無いはず
あわてて変な対応したり、どさくさに紛れて変な工作するようなのを
通常状態に戻していけば、LNG関連は問題なくなるはず

問題は外需の弱さだ輸出の方
541名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:11:06.59 ID:HwU/VSfP0
>>533
スポット以外にすぐ買える方法教えてくれよw
542名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:13:39.81 ID:8+Z2d/qk0
>>539
パイプラインの話ご破算になってなかったっけ?
543名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:14:46.87 ID:HwU/VSfP0
パイプラインは環境破壊が激しいから、環境団体が許さねえよw
544名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:15:20.65 ID:3gAnFKPhO
>>540

輸出が減ったのは、節電で工業生産力が減ったのも大きいだろう。

安全性が確認できた原発は、動かしても良いんじゃないのかな?


545名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:16:47.54 ID:T7+6e0TyP
>>544
つまりもっと生産出来てたらその分売れてたって言いたいの?
ありえねーよ
546名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:18:07.75 ID:TlGuSBIi0
民主党不況ですね
547名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:20:46.19 ID:IlXa5C1u0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国

548名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:24:44.23 ID:CE8rlO8/O
為替↑現在79.80付近(`・ω・´)
80円台くるーきっとくるーきっとくるーきっとくるー
549名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:24:47.53 ID:Z6vr/2560
日本破滅へまっしぐらか。
とうとう韓国経済の半分以下に成り下がってしまったか。
韓国は貿易も経済も国内景気も全て黒字の順風満帆。
550名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:25:32.36 ID:L+iKkdz+0
石原不況は石原のせいだけど、原発に関してはミンスのせい。
ミンスがgdgdやらかしたせいで自民に戻っても3年程度は動かんよ。おたわ
551名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:26:00.20 ID:F4k568Vo0
>>542
韓国ですら日本の2ぶんの1でサハリンと天然ガス取引してる
別にロシアから船でも今よりは安くなるかと
全部そっちで買いますって話になればコスト問題も解消されて
パイプラインの話が復活するかもしれないし
552名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:27:15.55 ID:uQGUxmFA0
           /           ヽ
            i r‐''゛゛゛゛゛` ー-.ノ ヽ
.           / 彡        .i  !
            i. r' ,,;;;,,,,   ;;;;;;;,, ヽ !
         (i ! "■■■■  l.i'`!
          ヾ!   .:   、   l .l
            ヽ! ,r└--‐'ヽ  lノ
.            ヽ. ヽlエlエr' .:  ,!
            ヽ 、  ̄ ,. ' /iヽ
         _,. -' lヽ  二  ,r' / ` ー 、
     ,.. - ' ´ ./  l  ヽ__ -'  .,!   !   ` ‐- 、
   /    ______
  /    /  / / ..:/| 
 /     |≡≡|__|≡≡|彡|__ __
 / ̄//|≡≡|__|≡≡|/ //  .:/|
/ ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡| 
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/  
553名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:28:20.92 ID:Z6vr/2560
日本破滅へまっしぐらか。
とうとう韓国経済の半分以下に成り下がってしまったか。
韓国は貿易も経済も国内景気も全て黒字の順風満帆。
554名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:28:22.17 ID:DHGxkrXcP
貿易赤字という数値は別に誰か損してるわけじゃないでしょう?
555名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:28:49.28 ID:8+Z2d/qk0
>>551
まあ取引先を増やす事は良いことだけどな
ただロシアは北方領土問題がいつもネックだ
556名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:29:36.21 ID:r9eBa0FF0
電力発電量自体は2010年より大幅に減ってるにも関わらず、
LNG輸入量は20%増えてる。
しかも夏場は、古い原油&重油火力も総動員なので
化石燃料の輸入量は膨大に増加

ここでも、ノーテンキな原発反対言ってる奴がいるが
それならテメエラだけで、4兆円払え!
大体、反対活動なんてやってるのは、
まともに働いてねえ、年金ぐらしのじいさんばあさんや
フリータや主婦()、胡散臭い横文字職業の連中ばかりじゃねえか
557名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:30:41.31 ID:ylX6uVwW0
>>135
石炭はものすごく増えていません、消費量は減ってます。あと具体的数字を出そうね。
天然ガスは液化コストが高いので安くならないと、具体的数値を出さない奴と同レベルに
みられるよ。

ところで電力会社の輸入量については何で調べたの?
558名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:30:52.96 ID:CTwHBYTD0
こんだけ円高で貿易赤字とか・・・
円安になったらどうなっちゃうんだ?
559名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:31:29.42 ID:Z6vr/2560
日本破滅へまっしぐらか。
とうとう韓国経済の半分以下に成り下がってしまったか。
韓国は貿易も経済も国内景気も全て黒字の順風満帆。
560名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:32:07.26 ID:b+HX3gN/0
エネルギーさえ解決すれば日本返り咲きあるで!
561名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:32:41.15 ID:OulhQo9L0
>>545
何がありえねーのかね。原発停止は、円高で苦しむ日本に更なる試練を課したんだよ。
これが無ければ数段ましだったよ。
562名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:34:16.10 ID:F4k568Vo0
>>555
むしろ減らして一括で購入した方が安く仕入れられると言われてたり
滞った時のリスクを考えて分散させてるのかどうなのか分からないが
とにかく日本はたくさんの国から買いすぎらしい
どの国もネックはあるけどびびりすぎて出してる感は否めない
563名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:34:21.69 ID:uOtkIQaV0
めっきりダメな国に成り下がっちまったなw

どうしてこうなった
564名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:35:56.45 ID:JZJ6g48u0
経産省無能過ぎるな
クールジャパン(笑)とかやる前にやることあるだろ
565名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:36:19.29 ID:8+Z2d/qk0
>>562
一極集中だと産油が安定してるならいいけど
今はどこも減産ばっかだからな
引き締められると地獄を見る
色々とパイプは作っといた方がいいんだよ
566名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:36:33.65 ID:ylX6uVwW0
>>538
だったら石油も国際価格より数倍の値段で購入してるわけだ。
石油火力を稼働するために、足元見られてるわけだからな。
具体的な数字をだしてくれ。
天然ガスは足元を見られるけど、石油は足元を見られないなんてことはないだろ。
567名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:36:42.88 ID:KLgUXM8bO
反原発ゴミ屑の勝利だなww
今頃反原発ゴミ屑共は祝杯でも上げてるだろうよ
568名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:37:40.52 ID:Z6vr/2560
貿易も経済も国内景気でいえば

中国

 ↓
 ↓
韓国

 ↓
 ↓
 ↓
 ↓

日本

という順位。

実は中国も韓国も日本からの経済援助や協約など必要ない。
569名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:38:01.69 ID:uQGUxmFA0
   |\ │ /.|                !:::/         ヾ:: ::!
   |  / ̄\.|         | ̄ ̄|    ∧ ■■■■■ /:ヘ/
  ─<=( ゚ ∀ ゚ )─    _☆☆☆_   ! \_  /´\_ _/ !i }    
   |  \_/.|       (´⊂_` )   } l   ̄(.。。)    ! /
  ∧∧/│ ∧∧       と共  )   ヽ!  /  u  \   ν
 <=(`⊇´) <=(`凵L)    ( ( (      !  イ二二ヽ .ノ ノ 
  ∪∪|___⊃ ⊃     (__)_)   _ト\       /lヽ_
 /|__.|    |__|\                  <山>
 |  |  |     | \_|
    ∩  ∩
    | | | |
    | |__| |  
   / / ヽ \        
  /  (゚) (゚)  | ←ネトウヨ      
  |  _○_  | 
  \__ヾ . .:::/__ノ  
     しw/ノ 
570名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:40:34.79 ID:F4k568Vo0
>>565
世界的にそうならうなずけるが日本は一番ひどいし
そうだとしてもやっぱり交渉と頭次第で倍以上安く買えると思う
571名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:42:20.20 ID:8+Z2d/qk0
>>570
倍は無理だって
まず自国の資源が無い
原発も止めちゃった
軍事力も無い
相手に値下げ要求するカードが無い
似たような条件の韓国と同レベルが精々だよ
572名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:42:53.69 ID:rllTSBAWO
>>563
売国ミンスが特亜に捧げた。
573名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:43:33.18 ID:12vUd3EUO
えええ
どうしてこうなった
574名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:44:11.10 ID:LXk2tzfI0
>>570
TPPに加入すれば天然ガスはアメリカから安く買える様になるね。
今はオバマが許可与えてないから無理だけど。
575名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:45:49.40 ID:PTBajY+z0
そりゃあ円高のレベルが度を超えてるよ
日本で物つくる意味がないもの

おまけに世界中が大不況。
円高政策なんでとれないんだ?
576名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:45:54.28 ID:uQGUxmFA0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/     ∩  ∩
.(  ヽ  |∪|  /      ..| | | |
 \    ヽノ /        ....| |__| | 
  /      /        / / ヽ \     
 |       /       ../  (゚) (゚)  | ←ネトウヨ
 |  /\ \       |  _○_  | 
   俺達の石原    ..\__ヾ . .:::/__ノ 
                 ..しw/ノ 
577名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:46:43.45 ID:6omfyW8m0
>>1
やっぱり売国無能のミンス
578名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:46:55.24 ID:Z6vr/2560
お前ら、俺のクソつまらない連続書き込み、そろそろ否定しろよ。
579名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:47:24.94 ID:LXk2tzfI0
>>571
韓国は米韓FTA結んでるから、天然ガス輸入に制限が無い。
向こうの方がだいぶ安く燃料を調達できる。
580名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:48:32.94 ID:iRT7G/vR0
>>578
あからさま過ぎるからな
581名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:48:40.41 ID:kfRQFBJn0
原発全部止めたら、毎年3兆円貿易赤字が増えることを
決して報じないTV局。
582名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:50:21.92 ID:F4k568Vo0
>>571
えらく高く買ってるのを擁護するね
韓国は日本より安く買ってる
ちなみにまだアメリカとの契約は結んだだけでそれは価格には反映されてない
むしろいっぱい買える日本のほうが単価が安くなるはずなのに
583名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:51:12.97 ID:5r2cfzFBO
貿易赤字の根本的な原因は
間抜けな官僚が
中国最高!
って日本企業の中国への工場移転を勧めたからじゃないの?
584名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:51:48.84 ID:AA73PhnT0
円高+不当に高価なガス輸入の成果だろ
風力発電、太陽光発電では、燃料を買う必要が全く無いのにな
585名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:52:43.26 ID:LSCsxjcsO
只今絶賛国富流出中wwww
民主党は止血する素振りも無しwwww
放射能で死ななくても生活苦で死ねるなwwww
お前ら頑張れwwww俺公務員だしwwwwwwww家族安泰wwwwwwww

お前ら…頑張れっ…政権交代させてくれ………頼むよ……
586名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:54:09.44 ID:y9KQe9BrO
そりゃ、
糞電気会社が相手の言い値で燃料買ってりゃこうなるわ。
587名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:54:26.62 ID:LXk2tzfI0
>>582
FTAを結んで農業を捨てた国と一緒にするなよ。
FTAみたいな内国待遇を保証されてない国は、
大統領が許可を出さなきゃ輸出されないんだよ。
588名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:54:40.34 ID:8+Z2d/qk0
>>582
擁護っつうかそれが現実だからだよ
倍なんてどう足掻いても無理
できもしない事を求めても無駄だ
出来る事を具体的に提案していくなら意味のある事だがね
589名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:56:30.75 ID:AdCfua3R0
日銀に言え。それと日銀法を元に戻せ。
590名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:58:04.24 ID:F4k568Vo0
>>587
FTA関係なく天然ガスは安く仕入れられるって言ってるだろ
TPP結ばなくとも普通に他の国から安く仕入れられる
591名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:58:56.02 ID:J7tKQQPv0
原発フル稼働すれば解決するよね
592名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:00:29.02 ID:LXk2tzfI0
>>590
オバマが許可すればな。
どんな代償を差し出す事になるか知らんが。
593名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:00:37.94 ID:F4k568Vo0
>>588
だから倍以上安く韓国はサハリンから天然ガス買ってるって
594名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:01:56.46 ID:LXk2tzfI0
サハリンは韓国の方が安いのか。
もしかして北方領土代か?
595名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:02:00.41 ID:8+Z2d/qk0
>>593
だからロシアから全部買えるわけないだろw
んでさっきもいったけどロシアとの交渉は色々難しいんだよ
596名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:02:11.53 ID:uQGUxmFA0
    ∩  ∩
    | | | |
    | |__| |  
   / / ヽ \        
  /  (゚) (゚)  | ←ネトウヨ      
  |  _○_  | 
  \__ヾ . .:::/__ノ  
     しw/ノ 

ネトウヨ日本企業不買運動
http://read2ch.com/r/poverty/1347712492/

チャンネル桜事務局の壁の十字架
http://mimizun.com/log/2ch/news2/1130551398/

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/181/20/1/tv02.jpg

597名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:02:44.87 ID:uuQYJYFD0
結局原発格安だろ。

毎年3兆円損するんだったら、30年原発使ったら90兆円の儲けだろ。

全部廃炉にしたって、その処分に90兆円も絶対かからねえだろ。
598名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:03:21.33 ID:F4k568Vo0
>>592
アメリカ以外もオバマのせいで高騰してるって言いたかったのか
そりゃ妄想すぎるだろ
599名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:03:30.57 ID:GSu65YYZ0
>>554
電気料金、改定のたびに値上がりしてるけど。
多分この先もずっと改定のたびに上がっていくよ。
中小企業、自営業者から死んでいく、
これからどんどんボディーブローのように効いてくるよ
600名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:03:49.13 ID:Z+uem5DF0
>>594
パイプラインだろう
601名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:04:29.64 ID:KZ65/hBZ0
原発、円高が原因でしょ。
すべて民主党の成果。
602名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:04:46.96 ID:LXk2tzfI0
>>598
アメリカ以外なんて普通に高いだろ。
ましてや日本なんて液化しないと輸送も出来ん国だ。
603名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:04:47.40 ID:8+Z2d/qk0
日露、ロシアLNG工場建設計画の推進で合意
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE88801020120909

一応こういうのはやってる
604名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:07:22.43 ID:F4k568Vo0
>>595
韓国あげろっていうから例挙げただけ
EUは倍以上値段が違う
でもそれは条件が違うんだろ
いくらなんでも倍以上差がついてるのに
これで交渉努力しましたって言ってる方がおかしいって
605名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:10:04.77 ID:P4UD49Lu0
赤字額の半分が宙国相手っていう後半はカトされてるのね
606名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:10:29.78 ID:F4k568Vo0
>>602
EUはLNGよりパイプラインの方が今なぜか高くなってるけどな
それでも日本より倍以上安い
607名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:11:45.43 ID:/UeOEq6M0
経常収支が黒字だから日本は豊かになってるとか日本は内需の国とかホントお花畑な奴多いな
経常の黒字額より政府部門の負債額が年々大幅増加はスルーか?
この国は老人ばかりなって先行き社会保障費はウナギ登りなんだけど
それに製造業が海外に出て行けば内需の主要な柱である設備投資も激減しますが?
所得収支の黒字も過去に製造業が頑張って稼いだおかげだろ
金融にばかり頼ってると一夜でリーマン後のイギリスみたくになると思うが
608名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:13:21.96 ID:uQGUxmFA0
    ┌──────金─────┐
    │                  ↓
 - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - -
┌──────┐        ┌──────┐
│ オレ達のXX...├.エアデモ→.│ ネトウヨの仏敵. │
└──────┘        └───┬──┘
      ↑                        │
  感謝・金               エアデモ
      │         ∩  ∩         ↓
┌──┴────.| | | |────────┐
│        ネト.| |__| | ウヨ          .│
└──────./ / ヽ \ ──────.┘
          /  (゚) (゚)  |
          |  _○_ ..| 
          \__ヾ . .:::/__ノ
             しw/ノ 
609名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:14:25.01 ID:PLA/BRr00
白川は円を刷らないがバーナンキは刷りまくってるから円高になるのは
自明なのに円を刷ろうとしない朝鮮のスパイ白川
610名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:15:07.28 ID:QgZZwRGK0
日本おわた日本おわた日本おわた
611名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:16:28.45 ID:QEbieLE50
貿易赤字が常態化すれば自然と円安に振れるが
その頃には日本から輸出できる物がなくなっているかも
612名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:18:24.96 ID:8+Z2d/qk0
613名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:18:27.50 ID:+eAEXyU00
売国民主党の日本破壊工作が着々と進んでいるなorz
614名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:21:21.56 ID:pFrp2Bkn0
>>597
動かすにしても、今までのような安全対策ではダメだろう
追加の安全対策の費用がはっきりしないし
今までのように使用済み核燃料の処理を曖昧にできなくなってきている。
原発近くに断層が走ってるのを軽視してたのがばれたしね。

安くなるかどうかが、よく判らないね。
爆発前と条件が全く変わってしまったと思う。
615名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:22:08.81 ID:OulhQo9L0
>>594
当たり前。北方領土問題を抱えている日本が韓国と同じことは出来ないね。
ロシアはEUにふられて慌てているようだが、日本も対ロシアでは慌てる
訳にはいかない。
616名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:23:25.66 ID:kF3bWkxn0

数字でもハッキリでてるね。民主党と議員、元議員はダメダメだって。

責任をとって解散辞任だろう。
617名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:23:54.97 ID:b+HX3gN/0
>>607
よく言った
すべての答えはこれw
618名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:24:26.03 ID:wxUczKCG0
民主党凄いな

日本崩壊させるのに4年もいらなかったか
619名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:25:23.01 ID:F4k568Vo0
>>611
経常収支が赤字じゃないと世界は円安にしてくれないんじゃね?
620名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:25:39.06 ID:kF3bWkxn0

いつまで原発反対の自慰行為に付き合うつもりなんだ?

やっぱり民主党はダメだな。全く働いてない。
621名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:27:02.96 ID:8+Z2d/qk0
原発は貿易赤字以上の問題抱えとるから選択肢には無い
元々が見切り発車で進めてたからな
結局その問題が解決しないまま今日まできて
更に別の問題も増えちゃってて、今のままじゃこれ以上原発は稼動できんよ
円が暴落した時用に残しておくのは大事だとは思うが
622名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:29:34.78 ID:mnrQOwUI0
液化天然ガス(LNG)の輸入量は構成比8.5%、伸率24.3%、増減寄与率は1.7%です。
前期にくらべ金額で0.7兆円の増です。3.2兆円も原発代替燃料費が掛かったわけではありません。

原発をLNGに置き換えると1.4兆円/年の燃料費となり、電力10社の総売り上げ15兆円の10%に相当します。
原発を0にしても10%の値上がりですむという事です。
623名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:31:26.86 ID:kF3bWkxn0

この前、中核派の幹部が、生活保護の不正受給で捕まってたけど、

本当、お気楽な連中だよね。自分では働かずに自慰行為にふけって

遊んでるんだから。しかも体制に寄生して暮らしてる。
624名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:32:34.31 ID:8K5tBVmD0
円高が最大要因でも何故か原発停止の影響を強調する原子力村支配下のマスコミ
625名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:35:43.75 ID:idjp8rYX0
何?
よし円買いだ
626名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:35:49.79 ID:OulhQo9L0
>>623
円高は原発事故前からの事。ここ一年の貿易赤字は明らかに燃料費のせい。
627名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:38:12.56 ID:4NPmbcam0
発電用の液ガスをスポットで通常の5倍値で買ってるから来年まではしょうがないね
628名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:39:47.08 ID:mnrQOwUI0
マスコミ発表は原発を0にしたため3.2兆円赤字になったとミスリードしているようですが、そうではありません。
輸出の2%減少、輸入の2.6%増大合わせての赤字です。LNGの増減寄与率は1.7%です。
財務省貿易統計の概要でない詳細版PDFを見ると数字のカラクリが解ります。
629名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:42:44.24 ID:FOF+seKH0
反原発とか言ってる奴の会社が潰れるといいね
630名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:43:14.45 ID:zBPAXcIH0
反原発のアホは価格決定の仕組みも知らんからな
供給力が同率で増加せんと需要が増えれば単価は上がる

燃料が増えれば増えるほど加速度的に貿易赤字が増える
631名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:43:29.25 ID:p2vqp8W40
さっさと原発フル稼働させろ。
新しい原発どんどん作れ。
632名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:43:50.99 ID:mnrQOwUI0
電事連やマスコミは、原発の核燃料費やそれに代替したLNGや石油の量と金額を明示して説明する責任がある。
633名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:46:49.65 ID:p2vqp8W40
日本の製造業は終わりだよ。
人件費高い、首切りにくい、派遣は規制されてる、
安価で安定した質のいい電気も無くなり、そこへ慢性的な円高だ。
634名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:48:49.99 ID:shEWeUOB0
>>627
そりゃ極低温の輸送すれば価格も上がるだろう
635名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:49:48.58 ID:8+Z2d/qk0
クビきらずに人件費下げろよ
636名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:50:03.09 ID:vQh+M8duO
日本は終わりとかいちいち悲観論に走る馬鹿はさっさと死ね
こういうやつが景気のマインドを下げる
637名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:50:29.77 ID:Zfg7zJw+0
中国が日本のモノ買わないのが原因なら
もう中国の顔なんかどうでもいいから尖閣資源開発に着手しよう
中国は既に不買って手に出てるんだからこちらはもうビクビクする必要はない
638名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:51:57.71 ID:QNZ6zbT90
>>628
バカ、LNG発電は簡単には殖やせない
もっとよく調べろ
639名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:52:49.10 ID:rz4J3eRd0
景気判断 リーマンショック以来の大幅悪化 orz
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121022/k10015923981000.html
640名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:54:58.18 ID:8+Z2d/qk0
>>636
バブル崩壊の時のマスコミは酷かった
景気的に減速した実感無い時から、TVで懸命にバブル崩壊したしたと煽ってたからな
そんな事常に言ってりゃ購買意欲も落ちるっつの

しまいにはオフィス街の歩道で子供にシャボン玉吹かせて
「あっ、バブルが弾けたー」
って言わせてるしw
641名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:55:33.93 ID:kF3bWkxn0

しかし、反原発ってすごい威力だな。何万人もの失業者を生み出す力。労働者の敵。

しかもろくに働きもせず、ナマポで活動って、ろくなもんじゃねぇ。
642名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:55:39.92 ID:mnrQOwUI0
ものすごい割高のLNGを購入しても半年での増加金額は0.7兆円でしかありません。
電気代換算で10%のコストアップで収まっています。
原発0でも十分いけるようです。
643名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:58:09.11 ID:7OXB9TAX0
>>628
>輸出の2%減少、輸入の2.6%増大合わせての赤字です。LNGの増減寄与率は1.7%です。
寄与率じゃなっくて寄与度だろ
ちゃんとデータ読め
644名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:58:19.20 ID:kF3bWkxn0

左翼って庶民や労働者の味方のふりをして、

実は、庶民や労働者の敵だったんだな。
645名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:59:12.60 ID:KucRECBt0
>>640
国民は、マスコミこそが真の敵、それも100年も前から
ひたすら日本への破壊工作に邁進していた悪魔なのだと知る必要があるわな。
646名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:59:27.39 ID:U92tOHdI0
  通貨(特に「円」)の移動       日本国内への影響
___________________________________
国庫短期証券(国債)を発行して      国債発行額の増加
国内の「円」を吸い上げる          財政赤字進行
     ↓
為替市場でドル買い円売りして       国内の「円」不足
外国金融屋に「円」を移す
     ↓                日本企業は、国内では
入手したドルで米国債購入         「円」で決済しなければ
     ↓                ならない為、儲けたドルを
     ↓                為替市場で売り「円」を買う
     ↓                    ↓
     ↓                ただでさえ希少な「円」の
     ↓                需要が増加、円高進行
     ↓                    ↓
外国金融屋「円」売りで利益確定      日本企業ドルでいくら儲けても
     ↓                 円高で減益
国内に「円」が戻り、最初に戻る


[まとめ] 国力に応じた「円」を発行しない限り、日本の富は搾取され続ける。
647名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:00:40.72 ID:shEWeUOB0
>>644
左翼が権力握れば圧政を敷く独裁者になるって歴史が証明してる
648名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:02:48.94 ID:mnrQOwUI0
>>643
失礼、寄与度でした。でも単位は%で意味は同じと思います。
649名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:12:54.60 ID:mnrQOwUI0
>>628
原子力発電所の運転停止を受けて火力発電の燃料となるLNGは24.3%増・・・貿易赤字3.25兆円
という新聞記事に対応しています。
LNGの輸入増大は火力発電用途ではないということですか?
650名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:15:30.77 ID:mnrQOwUI0
>>643
でした。ごめんさない
651名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:18:05.36 ID:pqsyaA/y0
日本は世界で3番目に「貿易に依存しない経済の国」

たった3兆円くらいどうでもいい金額

因みに 一位がアメリカ 二位がブラジルで 日本は三位

「日本は貿易立国!」なんていうデマは 朝鮮左翼メディアのねつ造
652名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:18:40.90 ID:ICJylaVO0
ガス代地獄
653名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:20:03.92 ID:EfLFbbQu0
こりゃ原発やめたら最貧国になっちゃうな
654名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:22:49.85 ID:Zqoh5hQJO
国民生活を混乱に陥れて、政府の打倒に利用するのが左翼の伝統じゃん。
市民vs国家権力、みたいな対立に持ち込むんでしょ?
いずれにせよ、左翼にとっての国民とは、革命の道具でしかないのさ。
655名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:25:42.50 ID:7OXB9TAX0
>>622
>前期にくらべ金額で0.7兆円の増です。3.2兆円も原発代替燃料費が掛かったわけではありません。
前年度も震災の後で原発いっぱい止まってるだろ。今年はさらに止まった。
比較するなら前々年度だよ。

比較対象としては
震災前と原発完全停止を比べると3兆円違うってことだろ
656名無しさん@13周年        :2012/10/22(月) 23:25:43.04 ID:x8c6wKo30

貿易で稼いだ金でタップリと海外から石油や食料、雑貨を買えるから、

宅配便を含めて輸送システム網が活発になり、その結果、内需が

活発になって成長するんだよ。

だから、貿易で稼げなくなると、内需も比例して縮小するという

ことに気づかないバカが大杉・・・・・w

657名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:27:03.69 ID:133DmK3Z0
中国には日本製品を不買されているが、日本では中国製品を不買してないからな。

消費者が生活費をケチる為、益々外国製品ばかり買う。メーカーも安物作る為雇用の主力たる
製造業の海外移転が止まらん。前から言われてるが、マジで大失業時代も近いな。
658名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:28:24.40 ID:/fdT+v770
埋蔵金とは何だったのか・・・
659名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:32:10.86 ID:+v42/N5L0
ほくそ笑む民主党
660名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:32:19.69 ID:+mYoXyon0
これがミンス党です
661名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:33:53.22 ID:qPQGKUXY0
ちょっと円安に振れてきたな
662名無しさん@13周年        :2012/10/22(月) 23:34:28.61 ID:x8c6wKo30

 まぁ、どこの輸出国家は輸出額が20%減ってる。

日本だけの現象ではないよ。

ヨーロッパの新車販売も20%減ってるからな。

663名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:34:49.89 ID:F4k568Vo0
2011年の液化天然ガス(LNG)の輸入数量は前年比12.2%増なのに
輸入額が前年比37.5%増、つまり日本は天然ガスを高く買いすぎている
総額4兆7730億円かかってるが世界基準の値段にすれば半額以下
つまり燃料だけで2兆円くらいは赤字削減ができる
ちなみにそうなると天然ガス代は前年よりマイナスとなる
それでも貿易統計はは赤字、何が原因でしょうね
664名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:35:44.20 ID:X6XhCGYW0
普通は赤字が増えれば円安になって輸出が増えて黒字になる
665名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:38:48.52 ID:gh2LpYc00
まあ、貿易赤字ってことは、

そのぶんだけ市場に円が放出された、
ってことではあるんだろうけど。

製造業が減ってる状況だと、
金融に集まるだけじゃないの。

金融で人を養うにも限度はあるからなぁ。
666名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:39:21.37 ID:X6XhCGYW0
>>663
世界景気の減速で輸出が減ってるのに石油価格や穀物価格も上がってるからな
最大の要因が天然ガスだっていうだけで赤字の原因は複合的要素が重なっている
667名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:40:15.87 ID:we2a0yXe0
日本オワタ
668名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:40:29.61 ID:mnrQOwUI0
>>655
財務省の同じ所には比較データがありませんが、別途調べると2010年度のLNGは600万トン/月で推移。
半年で3600万トン/月、今年上半期が4200万トン/月ですから重量で計算すると11.6%増にすぎません。
金額24.3%増くらいで大体あっているでしょう。
669名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:42:39.55 ID:mnrQOwUI0
訂正
>>655
財務省の同じ所には比較データがありませんが、別途調べると2010年度のLNGは600万トン/月で推移。
半年で3600万トン、今年上半期が4200万トンですから重量で計算すると11.6%増にすぎません。
金額24.3%増くらいで大体あっているでしょう。
670名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:45:24.65 ID:mnrQOwUI0
なおLNG輸入量の40%はガス事業者、60%が電力事業者です。
671名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:46:53.50 ID:3sn/16hh0
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20121022-086512-1-N.jpg

ほとんどの人が輸出の大きな落ち込みを指摘しない件・・・

輸出総額なら2012年上半期は
2007年上半期・2007年下半期・2008年上半期よりも
10兆円近く落ち込んでいる・・・

また、輸入総額なら2012年上半期よりも
2007年上半期・2007年下半期・2008年上半期の方が高いのに・・・

もし、2007年上半期・2007年下半期・2008年上半期の輸出水準なら、
2012年の輸入水準でも、
4〜5兆円位の貿易黒字なのに・・・
672名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:51:58.12 ID:mnrQOwUI0
>>671
貿易赤字=燃料代、との印象へ報道がミスリードするからでしょう。
673名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:52:01.85 ID:9bISjag60
>>651
でも貿易で外貨稼いでこその内需でしょう。
674名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:53:17.15 ID:7OXB9TAX0
>>671
>もし、2007年上半期・2007年下半期・2008年上半期の輸出水準なら、
2012年の輸入水準でも、
4〜5兆円位の貿易黒字なのに・・・

輸出が増えると、輸入も増える
輸出が減ると輸入も減る(加工貿易やってるんだから)
図をみるとちゃんと連動してるだろ

2007年上半期・2007年下半期・2008年上半期の輸出水準なら
その輸出するための輸入も増えるから、黒字にならないぞ

675名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:53:29.04 ID:PlLsVMzrO
製造業を中国に持っていったのが失敗例。
676名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:56:32.20 ID:gBLJo9ij0
自国向け経済制裁かましてたらそうなるわ
677名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:56:34.85 ID:gh2LpYc00
デフレで円高なら製造業が減って、
流通の輸入が伸びてくるわな。

価値を輸出するのが難しくなってきて、
一方で海外での稼ぎをお金だけ持ち帰るようになると、
豊か過ぎて苦しい状況になんのね。

失業者は公共事業か生活保護かとか、
しかもそれが、永遠には続かないから困る。
678名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:56:42.98 ID:8et309pH0
ミンミン
シュッシュッシュッ
679名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:57:01.03 ID:mnrQOwUI0
>>655
まあ、正確には原油の増加分も計算に入れないといけないが
面倒なのでアバウトで核燃料費用分と相殺とし無視している。
680名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:57:29.08 ID:rz4J3eRd0
>>639のニュース内容

このうち、企業の「生産」については、中国をはじめとした海外経済の減速で
自動車産業を中心に輸出が減少したことなどで、8つの地域で「減少している」など
と情勢の判断を弱めました。また、「個人消費」についても、いわゆるエコカー
補助金の終了や秋物衣料の販売が厳しい残暑で不調だったことなどから、
すべての地域で「弱めの動きも見られる」などと判断を弱めました。
こうしたことから、日銀は全国9つの地域のうち、震災からの復興需要に支えられている
「東北」を除く、8つの地域で景気判断を下向きに修正しました。これだけ多くの
地域で下向きの修正になったのは、リーマンショックの影響を受けた平成21年1月
の会議以来、3年9か月ぶりの大幅な悪化となります。
681名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:59:41.08 ID:3sn/16hh0
>>674

ある程度連動しているとはいえ、
完全には連動していないよ。

2007年上半期の輸入総額と2012年上半期の輸入総額が
ほぼ一緒なのに注目してほしいな。

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20121022-086512-1-N.jpg
682名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:59:42.23 ID:1ItQccaw0
原発ゼロなんて土台不可能なんだな
683名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:00:18.53 ID:YxwKDFzD0
いま黒字だすと欧州にたかられる。今は赤字くらいがちょうどいい。
684名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:00:42.64 ID:bZStRJBl0
円安になるからさらに赤字拡大
685名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:01:33.04 ID:9bISjag60
>>674
普通は、損益分岐点を超えると黒字額がぐっと上がる気がする。
686名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:01:49.66 ID:8+Z2d/qk0
今までは新商品開発競争をリードしてたから、安価で低性能な外国製品にも負けなかったけど
今はその開発競争も行き詰った上に、スマフォ市場で弾かれちゃったからな
海外勢と低価格競争しなけりゃ企業は生き残れなくなった
んで海外に工場作って企業が生き残っても、そこに日本人の雇用は無くて国内の景気は下がる一方で円高だけが残される
687名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:02:02.55 ID:gh2LpYc00
円安になってくれば国内製品も、
競争力を回復してくるけどね。
688名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:05:22.23 ID:zfZ8WT2K0
円安になって株価も上がって悪いこと無いだろ。
689名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:05:29.18 ID:mnrQOwUI0
内需拡大の提案
原発の不良資産処理として公費を5兆円ぐらいつぎ込んで、原発の廃炉に着手する。
電力会社は赤字から解放され、原子炉メーカー、ゼネコンは廃炉特需で潤う。
復興予算にプラスアルファで、八方丸く収まり皆儲かる。
690名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:07:59.37 ID:vJ3N9bOS0
これだけ国内の経済がガタガタになってる現実を無視して
統計上の数字出してきて「日本はまだまだ大丈夫!」
「日本経済は実は強い!」とか言ってるバカは脳みそ腐ってるだろw

おまえの周りの人間が景気いい顔してるかってのw
691名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:08:58.17 ID:AM1LrO9l0
かつて銀行を支援した1/10の規模で、電力会社も国民も助かる。
692名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:10:28.33 ID:Zjwy3yOY0
>>667
貿易赤字で国が終わるならアメリカなんて百回ぐらい終わってるがなw
693名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:11:00.60 ID:vWptwpyf0
日本企業が重心の大部分を海外に移したり、
あるいは海外に持ってる権利とかで稼いだりして、
なにも日本が価値を提供してないのに、
お金だけ入ってくる、って状況に偏り過ぎるのも怖いよ。

金融と流通と生活保護の国とか、
富裕国病とでも言うか。
694名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:11:38.54 ID:vxP5a5yP0
貿易赤字がつづいたら円安になるしいいことだ
695名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:11:38.76 ID:ZH1huIEL0
>>681
そう完全には連動してない、原発停止って要素があるから
通常は連動するが原発停止で
>12年度上半期の輸出額は前年同期比2・0%減の32兆1603億円、輸入額は2・6%増の35兆3793億円だった。
輸出が減ったのに、輸入が増えたことが問題
696名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:15:37.67 ID:TXjUpI960
>>690
デパ地下いくとなんか景気良さそうだけど
697名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:21:05.18 ID:96ZJ8NnC0
  ∩∩                               V∩
  (7ヌ)                               (/ /
 / /                ∧_∧              ||
/ / ∧_∧    ∧_∧  (´∀` )=>     ∧_∧   ||
\ <=( ´∀`)―-< `∀´> ̄      ⌒ヽ(´∀` )=> //
  \       /⌒   ⌒ ̄俺達の自民/~⌒   ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i山口県 /
     トンネル |朝鮮  / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |

                       |   | // ヽ \ |   |
                       !   !/  (゚) (゚)  |   !
        ∩_∩           |   ||  _○_  |   l
      . / \ /\         \  |\__ヾ . ::/__ノ    |
       |  (゚)=(゚) |          \    しw/ノ    / 
      . |  ●_●  |            ヽネトウヨB、/. 
f「| |^ト  /        ヽ;'、       r"´>、.____ ,.‐'\    
|: ::  ! } | 〃 ------ ヾ |\ ヽ,      `~´      `) )   
ヽ  ,イ \__二__ノ ⊂、 〈             //   
     ヽ、 ネトウヨA     /.   
698名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:23:23.11 ID:96ZJ8NnC0
    ∩  ∩
    | | | |
    | |__| |  
   / / ヽ \        
  /  (゚) (゚)  | ←ネトウヨ      
  |  _○_  | 
  \__ヾ . .:::/__ノ  
     しw/ノ 

ネトウヨ日本企業不買運動
http://read2ch.com/r/poverty/1347712492/

チャンネル桜事務局の壁の十字架
http://mimizun.com/log/2ch/news2/1130551398/

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/181/20/1/tv02.jpg
699名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:39:15.64 ID:dztx0oxDP
民主党は何も対策を打たないね。
700名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:42:46.46 ID:96ZJ8NnC0

            i. r' ,,;;;,,,,   ;;;;;;;,, ヽ !
         (i ! "■■■■  l.i'`!
          ヾ!   .:   、   l .l
            ヽ! ,r└--‐'ヽ  lノ
.            ヽ. ヽlエlエr' .:  ,!
            ヽ 、  ̄ ,. ' /iヽ
                       |   | // ヽ \ |   |
                       !   !/  (゚) (゚)  |   !
        ∩_∩           |   ||  _○_  |   l
      . / \ /\         \  |\__ヾ . ::/__ノ    |
       |  (゚)=(゚) |          \    しw/ノ    / 
      . |  ●_●  |            ヽネトウヨB、/. 
f「| |^ト  /        ヽ;'、       r"´>、.____ ,.‐'\    
|: ::  ! } | 〃 ------ ヾ |\ ヽ,      `~´      `) )   
ヽ  ,イ \__二__ノ ⊂、 〈             //   
     ヽ、 ネトウヨA     /.   
701名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:43:25.53 ID:LZQakwss0
5 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:41:02 ID:Vl3LZ2EI0
民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!! ←勝利したのは官僚だよ!

79 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:42:55 ID:H2ooOTJh0
実にメシがウマい!!!酒もウマい!!!    ←メシウマどころかセシウマだよ!
ああぁぁぁ胸が熱くなってきた〜〜〜〜〜!!!!!! ←熱くなったのは1兆円が入った天下り法人の懐だよ!ぽっぽのせいで中東の弾薬庫がまっかっかだよ

89 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:43:07 ID:kcvQtnPZ0
8月30日は小日本解放記念日         ←解放されたのはTPP日中連呼リアンFTAだよ!

99 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:43:13 ID:qmKhlD4C0
怒れる同士よ、良くやってくれた。        ←怒りに任せて投票した結果がこれだよ!

166 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:44:20 ID:hpVBJfAH0
新日本の誕生だ!                 ←戦前に逆戻りだよ!
明るい未来が待っているぞ            ←暗い未来が待ってたよ!
まずは子供手当て貰おうっと♪        ←児童手当に戻ったよ!扶養控除なくなって実質増税だよ!

281 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:45:41 ID:5oqOnIYm0
民主が嫌な奴は日本から出て行けよ      ←出て行ったのは放射能だよ!かわりに実質ノービザで中国人が入ってくるようになったよ!

299 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:45:50 ID:88U/a5HZ0
よっしゃ民主大勝利!!!!!!        ←大勝利したのは東電と東シナ海ガス田単独開発した中国と北方領土要塞化したロシアだよ!
これで日本が生まれ変わる!!!!!!!!!!! ←消費税が5%から10%に所得税が40%から45%に生まれ変わったよ

999 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:52:40 ID:aSFAXIe80
我々、日本人自らの手で民主主義をなし得た気分だよ。 ←自民党と民主党がフュージョンして民主主義終わったよ!!原発事故の議事録残ってないよ!民主党がネット監視してるよ!
日本の夜明けだ!!                       ←日本の夕暮れだったよ!
702名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:48:12.54 ID:dAIsMHgO0
最悪だな・・・

原発止めようかなんて夢物語だ
野田と石原は腹を切れ
703名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:49:40.06 ID:ItZK0qAx0
天然ガスを安価に安定的に供給出来ないなら原発再稼働も現実味を帯びてくるな
輸出した金でガスとか買ってるわけだし輸出不振じゃ・・・
704名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:52:44.79 ID:ysfW2HB60
ハイパーインフレカモン!
705名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:53:03.91 ID:eAH5y9ByP
なんでこんなスレにチョン工作員がわいてるの?www



706名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:56:59.82 ID:Pwt/CvjY0
>>696
しかしその百貨店の業績は軒並みガタガタ。
百貨店が儲かってたのなんて20年以上昔の話だろw
707名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:57:20.82 ID:/XoVJnMB0
>>13
な訳ない
つうか国も膨大な利益を上げてる以上
その利益が国民のサービスに還元され税金の負担減となる”筈” ならないのは政府が糞だからだけど
708名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:57:55.05 ID:ysfW2HB60
中国ネット通販 日本製品減らし韓国製を拡大
http://japanese.joins.com/article/739/161739.html
ぎゃははwwwwww
709名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:00:59.90 ID:WWdju0fw0

>>3
貿易赤字拡大は円安誘導要因なんだけど?

貿易赤字と円安は表裏一体、貿易黒字と円高は表裏一体。


俺自身、アンチ民主だから民主叩きはけっこうだが、マクロ経済、貿易と為替の関係、国際収支の基本ぐらい理解しとけよw
710名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:01:25.30 ID:6QtL7SNf0
民主党になったら大変なことになると散々言われてきたけど、予想通り過ぎる。
711名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:02:24.11 ID:vWptwpyf0
製造業が輸出で稼いでたぶんが、
海外での儲けをお金で持ち帰るようになって、
結局のところ金融にお金が集まる、

って構図にはなると思うんだけどね。
金融に対する税率を上げれば海外に重心を移して、
円が下がるかな。
712名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:12:23.58 ID:ZH1huIEL0
円高になれば、輸入業界が儲かるはずなのに
なぜか、円高還元セールとかはじめて、利益を吐き出す

輸出業界はボーナス減、輸入業界も現状維持ってバカな状態になる
だから円高は日本で嫌われる

円安のときは輸出業界は確実にボーナス増えるからな
713名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:15:30.79 ID:aulrsIrK0
お前ら電気使うな
714名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:16:17.26 ID:gW1ZZM3z0
シナHKはこの報道をするときに
予想通りシナとの関係悪化のせいであるかのような編集をしてたな
専門家として野村のスタッフ出してシナとの関係が改善したらとか抜かしてた
EUの購買意欲低下でシナなんざ死に体だろうが
国内経済状態なんてこの数年ずーっと不景気だ
シナなんざ関係ねぇ

シナHKなんざもはや解体でも甘いわ
CIAに上層部数人引っ張られてシベリアで尋問受けろ糞虫共
715名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:16:27.79 ID:vWptwpyf0
経済的に若い国では豊かさの濃度が薄いから、
豊かな国も引っ張られてお金の回りが細くなる。

結局のところ豊かさが釣り合ってこないと、
根本的な解決にならないんだけど、一方で、
燃料とか食糧とか資源の分配が問題になんだわな。
716沖縄も中国領土:2012/10/23(火) 01:17:12.51 ID:MVFc8yi10
我々がちょっと本気を出しただけでこの有様w
全力出せば日本なんて即経済破綻だろww
これに懲りたら早く日本は魚釣を差し出して
沖縄から米軍を追い出して中国に献上せよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
717名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:18:45.53 ID:vWptwpyf0
中国の場合は、ある意味で戦前の続きをやってて、
経済圏の確保で軍備増強してるんで、周回遅れなんだわ。
718名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:19:28.17 ID:OKQGkU4nO
本当に反原発はバカだなあ
719名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:21:09.67 ID:wD3ZZRAl0
>>710
自民党政権でも不可避だからミンシュガーは意味が無い。
また言ってるよって自民党ネットサポーターズクラブの
程度が露呈して呆れられるだけw
720名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:22:03.73 ID:vWptwpyf0
原発にはリスクがあるから問題だってのは正論だけど、
じゃあ、すべてを捨てて江戸時代くらいに戻ろうかってのも、
極端な話になるわけね。

資源で問題が生じりゃ経済圏の囲い込みで戦争が近くなる、
くらいは常識として認識しといてもらいたいもんだけど。
721名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:22:07.36 ID:yR8deJ9H0
うむむ
やるな民主党…
国家解体の計着々と進行中★

722名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:23:39.26 ID:2A/MZF9p0
>>714
対中貿易赤字2000億、燃料輸入費2兆。どっちが重要かは歴然だよな。
おまけに日本が原発を止めて世界市場に再参入したおかげで先物市場は今日も活気づいてますw
世界中から総スカンだぞこれ。
723名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:26:00.66 ID:gphLHKnv0
>>1
まぁ・・・円高だからしょうがないw
そもそもこの円高で輸出企業は勝負にならんし

火力発電の燃料費も馬鹿にならん・・・
消費者にも転嫁されてこの様w
724名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:29:59.79 ID:AcP06N9/0
民主政権に交代で景気が良くなります   2009
725名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:32:12.36 ID:ieODrk670
外需(笑)
726名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:32:26.63 ID:MNF34MIL0
恐ろしいのはこれだけ円高で燃料費の赤字がこの額なんだよな。
これが円安に振れたらどうなることやら・・・
727名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:33:43.65 ID:5iC5g4um0
>>724
事業仕訳けとかしたけど、埋蔵金あんまりありませんでした 2010
728名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:34:40.67 ID:vWptwpyf0
日本もギリシャみたいに何か隠して汚いことしてるに違いない、
って帳簿をひっくり返して調べまくりましたわな。
729名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:35:40.63 ID:AcP06N9/0
少しずつため息覚えたエイティーン  2011
730名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:37:31.16 ID:7K/KPjqR0
経済やら貿易やら話しにあがっているが
政権交代しないと良くならないからな
それも日本人優遇してくれて売国しないとこ。
731名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:16:42.08 ID:exGQ6fyy0
>>719

というか、自民党以外の議員って、
もう存在価値ないよな。
2009年の衆院選時に、
民主党を支持したメディア連中、
民主党関係者、民主党関係者は全員、
原っぱで銃殺すればいい。
732名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:19:58.48 ID:Gpc049Vn0
だから原発を動かさないと赤字がドンドン膨らむよw
733名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:20:34.61 ID:zMO0owB00
韓国の小売流通業 今年は販売額21兆円超
http://japanese.joins.com/article/756/161756.html
734名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:21:49.77 ID:A74NLIko0
海外旅行行く奴は非国民って事だな
735名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:23:27.70 ID:vWptwpyf0
国家主義政党と帝国主義政党とか、
明確な方針が決まってるんなら話は別だけど、

状況に応じて妥当な方向に変化しちゃうから、
どの政党でも似たような方向に変化してったりとか、
それはそれで正しいけど、有権者が選べるのとも微妙に違うかな。
736名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:47:09.88 ID:3RM5OwVn0
貿易赤字 半期で過去最大 9月は中国向け大幅減響く
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/news/post_28998
737名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 03:02:47.23 ID:3VsXUvfV0
全ての原発動かせよ。カス
738名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 03:03:29.46 ID:vWptwpyf0
中国で売ってる日系企業の自動車って、
べつに日本から輸出してるわけじゃないんじゃなかったか。
739名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 03:09:32.86 ID:pL4d2Fgp0
貿易赤字:長引く恐れ 対中関係悪化が重荷
http://mainichi.jp/select/news/20121023k0000m020095000c.html
740名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 03:09:55.69 ID:hPPWEGv+0
はやく原発動かせよ。
結局は動かすしかないのに停止を長引かせて、電気代の値上げは許さん。
741名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 03:10:07.16 ID:dHRxdK2e0
>>708
中国人の漁師が韓国兵に撃ち殺されたと言うのに何でデモしねえんだろう
こっちも撃ち殺すぞ
742名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 03:10:43.66 ID:vWptwpyf0
まあ中国にリスクあるのは仕方ないね。
743名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 03:15:38.62 ID:cQvwEgTBO
日銀東電中国のトライアングル
744名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 03:46:15.94 ID:iktNmAm+0
さっさと中国からの輸入に高関税かけろよ。国内の雇用を守るのは国家の権利
745名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 03:49:06.69 ID:M4jxWPym0
このスレ 上の方はかなり面白い流れなのに、
下に行くにつれて糞だな。
746名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 03:50:07.61 ID:oZ3zrRHz0
日本国家破産への心構えと起こりうる4つのリスク
http://diamond.jp/articles/-/25612
http://diamond.jp/articles/-/25612?page=2
RISK1 金利上昇
国債価格の下落で金利が上昇すると
企業倒産や住宅ローン破産が急増へ!
RISK2 円安
短期的に円高から超円安にシフトし
円の価値が10分の1になる可能性も!
RISK3 インフレ
国民を犠牲にして国家が借金を
清算する急激な物価上昇が起きる!
RISK4 預金封鎖
国民の1400兆円の金融資産を差し押さえ
財政赤字と相殺するという最悪の事態も!

日本悲惨すぎてワロタwwwwwwwww
747名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:05:57.37 ID:VgWDX2s+0
>>746
君はひょっとしてこれ信用してるの?
748名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:01:37.66 ID:B87r6qbvO
民主党になってから国益損ないまくってるな
749名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:05:52.99 ID:dHRxdK2e0
>>746
そういうリスクが差し迫って来たならば
資産家や企業は財産を海外に移転させるから円安になるよ
円高だということは危機は差し迫ってはいないということの裏付けでもある
750名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:08:15.13 ID:nzOrsB6aO
>>747
国債は年間200兆円程度が借り換えの自転車操業だからね
金利が上がれば確実に破綻する
金利が4%上昇すると税収が全て国債の金利で消える事になるw
751名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:12:07.02 ID:+pwH5Vxj0
国もつの?
752名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:16:03.83 ID:59Zk8JBM0
貿易立国なのに赤字が3兆2千億、このままでは国家滅亡するぞ。
危急存亡時だってのにここでも原発絡めて本質論じないのだからスゲエ。
原油や天然ガスの需要増大で赤字になった?大嘘つくなよゴミ売りw
中国との関係悪化が最大の要因なのにそれを書かないゴミ売り珍文
753名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:23:42.07 ID:+nB6Gv3M0
原発をフル稼働しる
754名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:30:30.56 ID:oP0vyR0h0
>>241
>>1について言ってるなら
売れば売るほど貿易赤字が膨らむことなんてないから
お前の言ってることは最初から変。
755名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:36:07.84 ID:1L3+GRzI0
なんで無人島に原発作らないの
756名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:39:03.14 ID:IfMB+aqH0
まあ、白川を日銀の窓から放り出せば済む問題に
あれこれと色んな理由くっつけて議論なさりますな皆様w
757名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:39:07.44 ID:ep8zzhOy0
この赤字って別に困るもんでもないけどな
まあインフレ政策しないしあたりまえだろw
758名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:45:48.51 ID:E+f9x+Fn0
資本収支黒字で、経常収支黒字だから、問題は無いというか、

なぜ、円安にならないのだ。

格付け会社による日本国債格付け引き下げが待たれる。
759名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:49:25.41 ID:evrPvG7I0
これで円安になったら死ぬな
760名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:50:58.44 ID:FnTQS6Qy0
>>81
先進国の安全基準では日本で稼動させることのできる原発はなくなり総建て替え以外の道はない
ようするに原発即死だからね

原発にしがみ付くなら危険なまま動かして事故を起こし続ける以外に道はない
761名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:55:35.95 ID:w48+OSVu0
赤字の半分は対中国なんだから、中国製品の不買運動と国産品推奨すればOK.
762名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:55:42.00 ID:BMipQIGf0
またこういう記事で馬鹿を騙す
貿易収支が下がっているということは
海外に向上を持つ企業の所得収支が上がっているということだろうに

なんで所得収支という言葉を教え、
それ故に貿易収支の赤字を上回って
所得収支が黒字を出しているということを言わないのか

無学に等しい連中が憐れで仕方ない
763名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:58:35.22 ID:BMipQIGf0
【図解・経済】経常収支の推移(最新)
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_eco_bop-balance

まともに教育を受けられずに大人になった連中はこれを見とけ
本当に憐れだ
764名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:01:49.76 ID:bd394Mln0
脱原発とか現実見えてないヤツ大杉w

原発の使用済み核廃棄物、
全国の停止中原子力発電所には、使用中、未使用の核燃料があるわけだ。

これらはプールで冷却し続けている訳だな。
発電しようが、しまいが、冷却が必要であって、
電源喪失が起きれば、メルトダウンするわけだよ。

あるものを使わず、
給料は上がらず、電気料金は値上げ、
吸い上げた金はLNGその他の火力発電の燃料で消えるって?w

円高だから燃料が安く買えているだけであって、
円安に振れたら燃料代も上がる。
日本の経済は終わるぞ、マヂでw
765名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:01:58.47 ID:4uTR/xZD0
重商主義とはこれまた古臭いな
766名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:08:45.40 ID:bd394Mln0
現実解を書いてやるから、よく考えろw

現状の原発の耐震、防災のチェックをし、
安全係数を試算し、合格したものから稼働する。

原発のみに頼る事無く、日本の国土にかなう自然エネルギーとして、
地熱発電、潮流発電の技術開発に割り振る。

太陽光、風力は無駄でしかないので、却下。

全国の原発稼働数を減少させる。
ま、大筋の年限を切る必要は有るだろう。2040年とかな。
放射能、核融合技術の為、原発0は諸外国との技術競争から抜けてしまうため、
研究機関として数基の原発は残す形がベストだろう。
767名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:09:13.80 ID:xZ0dZgvE0
東電の子会社「TEPCOトレーディング」と、三菱商事が共同出資し、オマーン産LNGの購入・販売権を有するセルト社。
同社は米国向けに百万BTU(英式熱量単位)あたり2ドルで販売する一方、東電には9倍も高い18ドルで販売しています

東電さんに何故かとっても冷たい東電さんの子会社
東電さんがどんな酷いことをしたの? 普通に売ってあげてほしい。
768名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:09:54.62 ID:w2P/Bi0J0



民主党になってから
急激に、それもすごい勢いで日本が傾いてるけど


みんな気づいてた?







           
769名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:13:24.61 ID:pdGT1YVB0
民主党でなくともほかの党でも変わらん
おまえがやっても傾いてたよ
770名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:23:52.79 ID:7YBNA4m00
福一は駄目により仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、

関税障壁をとっぱらって食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、日本の冨を掠め取り

(経常赤字になるということは日本人の金融資産が減っていくということ)、国債発行を困難にさせ、

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、日本製品(観光客も含め)を忌避させる。

直前のトヨタパッシングからも明らか

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
 
現に日本の貿易収支は10月までで大幅な赤字である。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1550

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで

日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化

771名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:27:19.47 ID:daa4XvvW0
菅直人が余計なことして、事故を拡大させ
地震のせいにして原発を壊し使えなくし
日本経済に損害を与えた

こんなことは日本人なら誰でも知ってる。
772名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:29:14.64 ID:bd394Mln0
>>769

んなこたーないw

普通は与党が政策原案を党内、閣内で取りまとめて、委員会、本会議、議決って流れだけどな。

民主党政権下においては、
原案すら自民、公明に頼ってただろ?w

野党が案件のチェックをするのが議会制民主主義であって、
与党がいつまで経っても、原案を示さず、
自民党案をそのまま使ったのがどれだけ有ると思ってる?w

ま、民主党ってのは野党時代から、
「対案の無い批判」しかしてこなかった訳だから、
与党としての能力そのものが無かった訳だな。

で、最後には「ジミンガー」って、声をあげるだけだろ?w
773名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:38:18.08 ID:bd394Mln0
民主党支持者ってのは、
国会中継をちゃんと見てるのか?って思うわw

麻生太郎が総理だったとき、
安倍晋三が総理だったとき、

菅直人の代表質問を見て、なんとも思わなかったのか?ってw
反体制で脊髄反射的行動しか出来ない、やってこなかった政治家だろw

そんなのが党首、総理になって何が出来ると思う?w
思った通り、何も出来なかっただろw

政権与党になっても、なにも出来なかった。
唯一できた事は、日本の国益を損ねる事だけが出来た訳だな。
774名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:40:43.94 ID:+Ki2cQoB0
原発を止めたばかりに
(´;ω;`)ブワッ
775名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:40:54.85 ID:X0SHBFjWO
反原発ゴミ屑これどーすんの?
また責任取らずに逃げんの?
776名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:42:58.42 ID:p9ytk4BG0
ジ、ジミンガー
777名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:43:23.62 ID:Fygg+Ijj0
>>766
超推進派ですねwww
778名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:46:43.23 ID:fjuef4v9O
朝から凹むニュースだわ・・・。
民主党政権にさえなっていなければ
こんなことにはならなかったのに・・・。
779名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:49:04.98 ID:vPXTO1nM0
それでも経常収支は黒字、何とかしてくれー!
780名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:50:17.00 ID:Qs8QWiz70
燃料の輸入に関係なく赤字になるのも時間の問題だろうな
輸出はこれからも減るだろうし
頼みの自動車も10年したら中韓に追い抜かれてるかもな
781名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:55:07.21 ID:ipcSjsct0
もうマネーゲームもマンネリ化してるんだから再び盛り上がるまで
自給自足がいいと思ういい加減工業製品に固執しないで薬学や医療の分野
新しい燃料とか日本人にしかできない分野の新規開拓の時期だよね
しばらくはマネーゲームも休憩して体力温存させてまた新しい発明で
日本もマネーゲームに勝ってばいい

782消費税増税反対:2012/10/23(火) 06:55:34.41 ID:8RBSKssqO
こりゃやべえかもな
783名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:56:32.28 ID:9L9PN0VnO
小泉純一郎「自民党をぶっ壊す」

民主党「日本をぶっ壊す!」
784名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:00:43.38 ID:jPgYAgtZ0
>経常赤字で国債をファイナンスできなくなる

最悪のパターンだな、だが可能性は大きい。

パイが小さくなれば支出も絞るのがあたりまえだろ、
イギリスがそうしてる
785名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:01:40.02 ID:bd394Mln0
>>777

原発「超」推進派って訳じゃないが、
現実的に、使用済み核燃料、未使用核燃料、使用中核燃料がある訳だから、
あるものを使うってのは、現実的じゃないのか?w

代替エネルギ開発を推進し、
経済に置けるコストが見合うようになるまでは安全性を確保しつつ使う。

脊髄反射的に、反原発ってのは、愚かだろ。
この先の電力融通のために、関東、関西のヘルツ差を無くすという必要性も有るかもしれない。

地震国であるのだから、電源喪失でメルトダウンを2度と起こしては成らない!という観点からも、
そうした前向きな議論が国民からも出てこなければおかしいだろ?

現状、止めているだけで、今、実際に地震が起きて、
電源喪失したらメルトダウンすることは確実なわけだからな。

炉の中にあるか、冷却プールにあるか?ってぐらいの差しかないのだから。
786名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:03:37.93 ID:kc/Sm9e40
ジミンヨリマシー
787名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:04:50.02 ID:jPgYAgtZ0
いや真の衝撃は原発動かしても赤字だったという時
788名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:06:42.83 ID:kNrHNWOB0
【生活保護】生活保護で遊んでプラプラして、毎月たったの16万2230円だけ・・・弱者をいじめるなと
 http://ime.nu/www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2009102502000188.html
Aさん(37)は、「毎日テレビで生活保護パッシングで精神的に欝になって酒浸りになり
電気代値上がりしそうで、死にたい
 外食を週3回に減らした。
厳しい就労指導で3ヶ月に一回行けた国内旅行も半年に一回になった。
好きなパチンコも周りの目が気になる」と話した。
昨年度、Aさんに支給された生活保護費はたったの月額16万2230円でした。
内訳は、食費・被服費などの生活扶助類費が9万5030円
光熱水費など生活扶助2類費が1万200円、
住宅扶助3万7千円、精神障害加算2万円です
「家賃、光熱水費などを払うと、1日三千円で食べるだけで精いっぱい。
いつも月末の財布は空っぽです」
789名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:07:20.19 ID:VGebhC2/0
全ては民主党政権の反日テロ工作の結果だな。
うまくやってるよ。反日民主党は。
790名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:07:36.04 ID:tgYGwnO+0

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1340355339/12
791名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:09:35.66 ID:bd394Mln0
現在停止中の原発には、
炉の中で使用中だった核燃料と使用済み核廃棄物の2種類が
原子炉の外に出され、冷却プールで冷却水循環により冷却している。

少なくとも20年は冷却を続ける必要が有り、
今回の様な大規模地震が起こり、冷却プールの電源喪失が起きた場合、メルトダウンを起こす。

発電する、しないに関わらず、
耐震強度のチェックは必要だし、
電源喪失が無いように、新たな安全基準を設ける必要が有るにもかかわらず、
この点に関して、脱原発と声を上げるだけのお花畑では意味が無い。
792名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:09:52.23 ID:xv06zmVB0
そもそも火力発電燃料の値段が、怪しいだろ
いくら上乗せしているか、わからんぞ
793名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:09:52.00 ID:/CszXBAR0
>>6
こういう気持ち悪いAAを作ってるのがネトウヨ連呼厨の姿なのか
794名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:11:24.74 ID:jPgYAgtZ0
だってエネルギー輸入って原発の代替だけのハズないじゃん
四千万人の一極集中圏でどれだけ…

車のガソリンはよ?
795名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:16:40.97 ID:bd394Mln0
それと・・・・・ぶっちゃけていうならw
原発村やら、原発利権がどーのとか騒ぐけどな・・・・。

俺からすれば、

「燃料代燃やして、外に金が出て行くぐらいなら、国内で回ってる方が、マクロ経済的にマシだw」

土建国家だのなんだのっていうが、
今有るインフラだって、老朽化が進んでいる訳だろう?w

土建屋が儲かれば、雇用が生まれる。
雇用されれば、収入、財源が増える、
金をもらえば使う。
人が動く、金が動く。

国内で金を動かして、なにが悪いんだ?となw
外に出て行くよりマシw


796名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:18:51.84 ID:dHRxdK2e0
貿易外収支を含めた経常収支は黒字だから慌てることはないのだよ
797名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:23:47.63 ID:bd394Mln0
>>794

福島第一がきっかけだっただけで、全国の原発が止まっている。
原発依存度は全体の30%だったわけだから、
全電力量の30%分が火力に置き換わり、
全電力量の30%分の火力の燃料として消えていっている訳だなw

通常のガソリンや原油輸入に加えて、全電力の30%分増えてる。

その為に、タンカー等のチャーター便等で余計に金がかかってる事も、
想像でしかないが、あるのだろうと推測できるが・・・・・。

輸入しました、届きましたで終わりじゃないし、
貯蔵タンクやら施設やらも国内発注で賄えた訳でもあるまい。
移動型貯蔵タンクやらも海外から買ってるんじゃねえの?w

そりゃ、燃料あたりの単価が通常とは違うって言っても、
商取引では当たり前の範疇の気がするが・・・・。
798名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:26:34.16 ID:jPgYAgtZ0
ガラパゴなんてやってるから売るものが無くなったのでは?

パチンコで内需が膨らんでいるから大丈夫というヤツが一言↓
799名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:27:14.10 ID:d7tXqTkI0
日本の女は海外行ったら男に金握らせて抱いてもらうからな
でないとヤッてもらえない
金引っ張れる韓国の女性のほうがモラルも容姿も上
800名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:28:20.11 ID:bd394Mln0
>>796

今日明日に影響はしないが、
この先を見据えた場合に現状のまま凍結でいいのか?って話だ。

国内で回るはずの金が海外に垂れ流してる訳だからな。
円高だから、中東情勢が平静に見えるからギリギリ間に合っている状態と見るべきだろう。

例えば、中国が尖閣、沖縄へと侵略を進めた場合、
日本のエネルギ輸入は大きく阻害されることになる。

エネルギー安全保障は重要なんだよ。
にもかかわらず、輸入量のみをいたずらに増やしているのが、現状。
801名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:32:16.65 ID:g3wE3/Qp0
>>797
とっととメタンハイドレート採掘技術開発すればいいのにねー
802名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:33:27.92 ID:4WCby8FBO
>>799
どさくさに紛れて朝鮮人が知恵遅れの発作を起こしたのか

803名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:36:35.25 ID:bd394Mln0
わかりやすく言うなら、

原発停止しました → 火力の燃料が足りないので輸入します →

燃料代を負担してください →
→ 国民の負担が増える → 生活費が増大 & 給料上がらない → 嗜好品、レジャー等の支出が減る →
→ 企業の業績が落ち込む → 給料下がる → 円安に振れる → 火力の燃料代が値上げ → 「燃料代負担してください」に戻る

ま、燃料の輸入で外に金が流れ始めてる訳だな。
国内で回している間は別に大きい問題じゃないんだがw
804名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:37:18.18 ID:7ecDvMwc0
こうなることは
小泉改革の時からわかっていたはず
あの改革とは、日本は物作りの国から
金貸しの国へと作り換える改革だった
今、こうして貿易収支が赤字でも経常収支が黒字になっているのが
その証拠
805名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:42:12.66 ID:U0MjskcS0
こんなことやってりゃ、そりゃ戦後最大の赤字一直線だな。w

【民主党】復興予算21億円が中韓友好促進団体に 団体トップは大物議員の江田五月と外務省OB…中韓両国に予算の約3割が集中★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350777287/
806名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:43:18.93 ID:HPNcqPEx0
あれ?マスゴミさん、民主党政権になったら世の中バラ色になって
株価3倍じゃなかったの?
807名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:43:30.19 ID:/HdT3DBd0
中国と国交断絶すれば劇的に改善するぞ
808名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:44:46.69 ID:EnqthGYr0
>>796
貿易外収支の黒字ってのは、貯金を下ろして手持ち資金を補填してるだけだからな。
809名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:48:03.16 ID:fLfBrjLH0
EUとの貿易黒字が4,5年前は2,3兆円あったのに段々減って
とうとう赤字になったのが一番の理由だな
後は油の輸入と中国との貿易赤字拡大

一過性のものじゃなくてこのまま貿易赤字定着の予感
810名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:49:46.49 ID:7ecDvMwc0
>>808
海外に貸し付けている金の利息受け取りもある
だから金貸しの国へと変貌したと書いているわけ
811名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:51:15.46 ID:5L6Ec1B+0
>>809
先進国で貿易黒字の国なんてあるか?
ドイツぐらいだろ。
当たり前の過程を歩んでるだけ。
812名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:52:07.40 ID:jPgYAgtZ0
おまえら金貸しなんて威張っていて
カネ貸していたゲットーが、戦争や災害のどさくさにまぎれて
どうなってきたのか、ちと歴史を振り返ってみた方がいいぞ。
813名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:54:53.96 ID:98AnBx8U0
日本は資源に乏しい国というだけで、国民が他の国よりも努力してるにも
かかわらず、このざまだもんなぁ。
814名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:55:32.06 ID:fLfBrjLH0
>>811
ドイツ
815名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:56:38.53 ID:pTTpDq1X0
>>803
義務教育からやり直すべきだな。
816名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:56:40.83 ID:bd394Mln0
米国債の金利、満期益は、
そのまま米国債を買い足して凍結ですがなにか?w
817名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:01:08.98 ID:9aCJkIprO
もう中国様に屈するしかないのか
これからはアメリカの為ではなく中国様の為に働いていこう
818名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:04:31.40 ID:bd394Mln0
>>817

つ 中国バブル崩壊
819名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:04:54.73 ID:QmNHUvUr0
これでもまだ原子力全廃とか言いきっちゃうのか?
820名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:05:34.58 ID:fLfBrjLH0
貿易黒字なのに弱い通貨を手に入れたドイツにやられる予感
821名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:07:37.90 ID:HtJ2XfmNO
海外工場移転進んでるから仕方ないな
無能公務員の食いぶち半分にしない限りもう日本の人件費高は止められない
822名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:07:42.91 ID:R7I8+rZ10
「日本国外の報道では、日本はチェルノブイリの10倍以上の放射性物質に汚染される危険があり、
東京は人が住めなくなると報道しているが、日本は恐らく何も報道していないのだろうな。」
https://twitter.com/cyclochabumaro

「健康被害がないとか、くだらない戯言を話している首都圏や南東北の人へ。知らないぞ。
甲状腺のエコー、血液検査、白血球の血液像の確認。
とにかく、自分、子供、家族、大切な人だけはおやりなさい。泣きをみるのは、あなたなんだ。」

「また、初期段階の甲状腺がん発症を聞く。数ミリの良性腫瘍とみられていたのが、乳頭癌。
首都圏在住だった女性。一年程度のものみたい。被曝の影響が疑われる事例。
この方は幸いにも初期に発見で手術。しかし、これが首都圏でおき続けているとシビア。
というか、気が付いていないだけだぞ、これは。」
https://twitter.com/kinositakouta

「水道局の内部告発をリツィートしたら、大騒ぎになってるけど。
上流が線量が高いのに、下流に流れない訳がないのだし。
知人は内部告発で精神病院に2回も送られ廃人にされたし。
原発絡みは殺されてるし。ウサギの動画で脅迫して消させようとしてたしさ。
全部明かすは死ぬ覚悟がなきゃ出来ないのだよねぇ」

「やっぱり隠してたか。今日の東京都水道水は115Bqです。
毎日計測している某研究室情報内部告発】本人に迷惑かかるのでソースは言えませんが
水道局内部からの告発「東京のガレキ焼却以来、東京の水道は放射能で汚染され非常に危険な状況 ...」
https://twitter.com/kissmeyummy

「去年11月ぐらいから #船橋市 の小学校教職員が数名死亡してます。
不審に感じた市民が「在職死亡した教職員や長期療養の教職員がどんな働き方をしていたのか
実態調査を再発防止策を講じていただきたい」と船橋市議会に陳情書を提出しましたが
議会は陳情を不採択しました。」https://twitter.com/onodekita
823名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:07:54.11 ID:7ecDvMwc0
>>820
じゃあ、日本も中韓と通貨統合しようか
824名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:13:11.47 ID:jPgYAgtZ0
>>823
中・韓と人・モノ・カネの出入りが自由になりますが、なにか?
825名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:17:58.27 ID:yQrIxc2LO
工場が海外に行きモノを国内で作れず、売るもんも無いのに
どうやって売る額増やせっつーんだよボケナス
826名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:18:28.43 ID:EaNSbFRE0
だってこれが民主党の目指した道だったじゃん
輸出に頼らない第三の道林業と介護
そして円高は国益と言って国内製造業を海外に追い出した
貿易赤字になるのは当たり前
それなのにウォン安で輸出を伸ばした韓国を見習うとか頓珍漢なことを言ってる
827名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:20:32.22 ID:pTTpDq1X0
この問題はどういう事がらがどの程度影響したかという数字による分析が無ければ分からないし
貿易赤字はそれらの要素がたくさん影響した結果であるから
3行でしか理解できない2ちゃんではそもそも解明は出来ないよ。
しかも原発を続けることのメリットとデメリットを強引にでも数値化して比べなきゃならないし。
そこまで行くと洞察というか想像力の世界だからなおさら2ちゃんでは結論は出ない。
828名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:24:13.47 ID:30L+OIXYO
民主政権になって何か一つでも経済で良くなった事ってあるの?

日本を切り崩して韓国助けただけじゃん
829椿某腐照寝雲国彩:2012/10/23(火) 08:25:54.47 ID:GuCwsWkU0
外債を買う→円安→外債値上がり→外債を売る→円安メリット
ちょっとだけ、買ってみよう。
民主の日本潰しだけは、順調。

ポッポ、あ菅、専獄、口裂パシリ、野豚、腐乱犬、尖閣贈呈玄葉、枯枝NO、脳痴呆違反幹事長 
詐欺師山井 民主粉砕
830名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:29:04.58 ID:sOjP8OFs0
嘘つけ、日本にある原発4000万kwの分をフル稼働させても原油代は半年で1兆円ぐらいだ。
節電でそこまで使ってないからもっと少ない。どうやっても3兆円なんて赤字でねーだろ。
831名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:30:25.53 ID:pTTpDq1X0
>>826
円高政策&増税すると成長する、の時点で変だと思わなきゃね。
あの時点でもう、政策で守られてない製造業従事者は切り捨てる宣言をしてたわけだ。
832名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:35:23.36 ID:IwDQHWg50
>>829
確実に円安になるならFXで外貨買ったほうが効率いいじゃん
レバ25なら25倍儲かるぞw
833名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:35:24.75 ID:N3mMWcAtO
>>810
利息だけならまだしも、
元本に手をつけてるのが問題なんだよ。

金貸しで暮らせるのは、世界のインフレ率と
同等以上に元本を維持できている奴だけ。

元本に手をつければ、利息もさらに減って没落していく。
834名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:42:38.36 ID:0SQ2Qq9S0
>>663
・資源がないから足元を見られて高値で売りつけられるのは当然
・天然ガスの液化コストがあるからパイプラインの数倍になるのはry

こんな論理を出す奴に何言っても無駄。日本が輸入してる資源はほとんど全て国際価格の
数倍の値段ということだし(中国のレアメタルか、しかも報復的価格)
パイプラインの設置、運営コストはタダ同然で、液化コストは20ドル以上ていってるわけだから。

ちなみに液化コストが−て書き込む奴で具体的にソース付きで液化運送コストとパイプラインのコスト、
その問題点を書き込んだのを見たことが無い。
835名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:42:54.05 ID:rugM8W6i0
>>807
昨夜のTBSでは、電気代高騰には一言半句も触れずに「中国との関係悪化が
原因です」と、根拠の数字をいっさい出さずに断言していた
836名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:45:11.66 ID:pTTpDq1X0
民主党政権がなぜ円高政策&韓国のスワップ拡大&中国国債の引き受けしたかと言えば
これから製造する手足は中国韓国に譲り、資金は日本が受け持つ、という路線を選んだのだろう。
しかし中国韓国が簡単に日本を裏切る国であることを分かってないことと
木や野菜だってどんな土地にも生えるわけじゃないだろ?
日本で製造業が盛んになったのはやはり一番それが民族性や地理条件にあっていたからだと思う。
すぐに金融立国でいける、って言うのが無理だ。
というかモノづくりをかんたんに捨てるのが損失すぎる。
837名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:02:04.08 ID:P9ISJX+w0
余分な燃料費が2.5兆円だっけ
大半が原発停止のせいだ
反原発の連中が払えよ
838名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:27:49.07 ID:SX240wQSP
製造業のために円安にしろとかいつも騒いでるくせに
貿易赤字を騒ぐバカって知的障害なの?
貿易赤字じゃないと円安にならないだろ。
矛盾してんだよ。
ようは貿易赤字をむりくり原発再稼働の理由にしたいだけだろ?
バレバレなんだからアホは黙ってろよ。
839名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:31:03.58 ID:AM1LrO9l0
余分なLNG燃料は上半期で0.7兆円の増加です。
電気代にして10%程度です。
原発との二重ローンでもこの程度です。原発を0にして充分やっていけそうです。
840名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:47:58.49 ID:AM1LrO9l0
>>795
原発はウラン鉱石も濃縮も再処理もMOX燃料も全て外国頼り。
8年先まで契約しろとか3年分前払いにしろとか好き勝手にやられています。
福島の汚染水浄化でさえ米仏から法外な金額を取られています。
841名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:05:33.32 ID:AM1LrO9l0
>>797
原子力が日本の一次エネルギー総供給量に占める割合は12%です(2009年)。
原発の効率は30%程度と低いので、原発電力は一次エネルギーの総量と対比すれば4%しかありません。

LNGなどのコンバインドサイクル発電は効率が50%ですから、
同じ電力を得るのに原発の60%のエネルギー投入ですみます。
原発を0にして火力に置き換えると、日本の一次エネルギー消費量は5%減少します。
842名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:06:41.13 ID:YRDXZ/fS0
毎日新聞は日中関係悪化が原因みたいなこと書いてたが
最大の原因は原発停止による燃料費激増以外にないだろ
これだけで毎年数兆円赤字額が増える
そもそも日中貿易などで日本は利益を得ていない
843名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:09:09.53 ID:YRDXZ/fS0
安いシェールガスが手に入るまでは原発を動かせ
毎年数兆円も余計に外国にくれてやるなどおろか
844名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:10:30.00 ID:V9t9N8700
今は 日本の無能をたたき出す段階だわ
勉強代だよ
845名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:11:53.76 ID:AM1LrO9l0
>>842
日中貿易は香港などを経由した三角トレードで行われ、その全体で見ると
ずっと日本の黒字だったそうです。日本の製品なしでは中国経済が成り立たなかったのです。
846名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:13:04.15 ID:KbEVTybr0
赤字借金のジャップは無能下等劣等のクズ民族www
中国さま韓国さまを少しは見習えやこのアジアのお荷物乞食国家がwwwww
847名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:13:13.26 ID:YRDXZ/fS0
毎年数兆円も外貨を流出させていたら一気に貧乏な国になる
失業者も今以上にあふれるだろ
早急に原発を再稼働させろ
躊躇してる場合ではない
848名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:14:21.62 ID:j/A42Rv7O
日本の国益を考えられる人に政治家になってほしい
849名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:15:00.69 ID:8C7MdZLD0
赤字多すぎwwwオワタ
850名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:16:19.89 ID:YRDXZ/fS0
>>845
ここ30年間ずーと日本側の大幅な赤字
そもそも反日でクルマが売れないといってもほとんど現地生産
日本経済には何の影響もない
日本の外貨依存率は極めて引く
輸出で稼いでるなど幻想
そこに数兆円も燃料費が増加したらどうなるかくらい小学生でもわかるだろ
851名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:16:38.77 ID:ZzzV6et20
なら中国や韓国からの輸入を減らしましょう
852名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:18:13.41 ID:kt2UJ4gr0
経常収支は大幅な黒字なので問題はありませんけど。
853名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:20:20.81 ID:YRDXZ/fS0
>>851
中国との貿易を一切禁止したほうが日本の国益につながるのは間違いない
854名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:21:07.34 ID:w2jMORVu0
日本の対中貿易収支は1991年以降、1度として黒字になったことがありません。
http://www.near21.jp/kan/data/trade/trade2/jcsuii.htm

中国と貿易しても日本から中国へ富が流出する一方ですよ。
855名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:21:43.47 ID:lB5/VoLiI
こんだけ円高なら当たり前
856名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:22:30.63 ID:kt2UJ4gr0
日韓貿易は常に日本の黒字ですけどね。
857名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:24:43.62 ID:AM1LrO9l0
>>850
書籍によると1996年から2008年の間で赤字は2001年のみ、あとは黒字になっています。
日本・中国・香港の三角貿易のデータです。
2008年は2.6兆円の黒字でした。
858名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:27:36.60 ID:oEoD3nFN0
民主党政権になってたったの2年で赤字というのはもう奇跡と言うほかないな
戦後60年で築き上げた貿易大国日本をガタガタにしやがったw
859名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:31:39.43 ID:Pwt/CvjY0
>>838
中国は貿易大幅黒字で人民元安
860名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:31:48.81 ID:AM1LrO9l0
>>854
日本からの対中輸出は香港経由が多く、中国は直接対日輸出しています。
日中2国貿易ではなく香港を加えて3国で統計を見なければなりません。
861名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:32:48.47 ID:CjgvD44k0
ネット・ウヨクと毎日闘っている…民団新聞
http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?corner=2&page=1&subpage=3531

 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧
     < `Д´# > カタカタ    < `⊂ ´*> カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||__ ___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /  |――|l// /|
 | ̄ ̄挑発 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄煽り  ̄l ̄| . |   | ̄ ̄逮捕 ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ∧_∧
     < `〜´* > カタカタ    < `Д´# > カタカタ    < `∀´* > ウェハッ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄ 釣り ̄l ̄| . |   | ̄ ̄否定 ̄| ̄| . |   | ̄ 荒らし. ̄l ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ∧_∧
     <`∀´; > カタカタ     <`Д´; > カタカタ     <`〜´# > カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄擁護 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄誘導 ̄| ̄| . |   | ̄マッチポンプ| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  ファビョ━(´ ⌒`)━ン!!
 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧           ∧||||∧
    <`Д´; > カタカタ     <`∀´ ; > カタカタ      <`Д´; > アイゴー
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||/_)__
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄自爆 ̄| ̄| . |   | ̄削除依頼| ̄| . |   | ̄ ̄火病 ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/


 ウ リ 達 は 毎 日 ネ ッ ト ウ ヨ ク と 戦 っ て い る 勇 者 に だ !
862名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:39:27.32 ID:4uTR/xZD0
貿易赤字垂れ流してる世界一の経済大国アメリカさんを見習えや
863名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:39:55.26 ID:AM1LrO9l0
今回特筆すべきなのは中国からの携帯電話スマートフォンの輸入が約1兆円になったことです。
LNGの輸入金額増よりも大きくなっています。
864名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:43:16.68 ID:hwP6Wkcl0








キチガイミンスのもたらした被害は甚大だな
865名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:47:27.08 ID:4Vb2UNDU0
警笛!

海底埋蔵資源採掘を急ぎ、

外貨の流出を止めないと 草刈り場になるよ この国は。。。

866名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:47:31.03 ID:4uTR/xZD0
差額貿易主義(笑)
867名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:47:40.47 ID:AM1LrO9l0
中国は日本の工業製品を香港経由で輸入し、組み立ててEUに向けて輸出していました。
中国を支えていたのは日本製品で日本は安泰でした。しかしEU輸出が減少し
スマートフォンが日本へ輸出される傾向は心配です。
868名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:48:22.24 ID:77P3R3TC0
3兆2000億か
ナマポ予算より少ない
869名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:49:20.27 ID:17Pvg4DE0
>>483
> 地下深くで作業が行われるから環境汚染は起こり得ない

そんなら使用済み核燃料も地下深くに埋めれば良いんじゃね?
原発廃止する理由がますます無くなるな。
870名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:51:12.06 ID:76E1Crtu0
朝鮮人は吐き気を催す気色悪いバケモノ
871名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:52:48.37 ID:AM1LrO9l0
>>869
日本学術会議が答申しています。
日本には何万年も保管しておける安定した地層が無いので、地層処分はできません。
872名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:55:43.89 ID:SGc2n0qH0




貿易立国の日本は、電気コストが最も安くなる方法を基本的には選択するべき。

それを踏まえた上で、グリーンエネルギー開発をどれくらい進めるか考えるべき。



873名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:56:21.38 ID:17Pvg4DE0
>>871

じゃあシェールガス掘るのに使った塩酸もどっかで噴出して大災害起こすな。
874名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:57:24.21 ID:7+AK68c70
無意味に原発止めてるのがアホだよなぁ
止めたって存在している限り危険性に変わりはない、使わなけりゃ損する一方なのに

廃棄燃料の処分方法が決まってない?
使い続けて技術革新を進めるのが解決への一番の近道だよ
思考停止してたら何も解決しない
875名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:00:19.18 ID:AM1LrO9l0
>>873
アメリカでは固い岩盤をフラッキングという処理で砕いているようです。
地下水汚染や地震、地盤の軟弱化などは心配されます。何が起こるかわかりません。
ただアメリカ東部の地層は安定しているらしいです。
876名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:03:25.96 ID:aVj38UjqP
でも経常は黒なので円は上がり続けます

までよんだ
877名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:03:49.67 ID:pTTpDq1X0
>>874
タイムリミットはあと数年らしいがw
878名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:04:40.00 ID:AM1LrO9l0
>>874
使用済み核燃料保管プールはもうすぐ満杯になる。
そうするといやでも原発は停止される。原発には長期展望がない、もう頼れない。
あと6年で33基は満杯、残りも12年以内に終わりがくる。
その現実に備えておかないといけないだろう。
879名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:14:11.91 ID:HMtJTJyJ0
>>871
じゃあ中国・韓国・朝鮮に撃ち込むか。

しかし大赤字なら円安にもっと振れないとおかしいだろう。
円が足りないのか?ドル・ユーロが多すぎるのか?
880名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:22:11.41 ID:AM1LrO9l0
>>879
実際、モンゴルに持っていくと画策されたことがあるらしい。
どうなったんだかは知らない。
でも運搬中にどこかに襲われてプルトニウムを奪われるだろう。
881名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:22:16.81 ID:kt2UJ4gr0
>>879
膨大な所得収支黒字が無くならないと無理でしょう。
ちなみに2011年度の所得収支は14兆2千億円の黒字。
今年はもっと増えそうですな。
882名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:25:27.07 ID:R5FckFOd0
>>871
あっ、嘘ついてる。w

学術会議は「住民理解は進まず」って点で一致しただけだよ。

883名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:27:20.26 ID:oEoD3nFN0
>>881
円高に所得収支は関係ない
アメリカの所得収支は日本以上の黒字だがドル安
884名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:27:20.40 ID:UpfTdeGP0
貿易赤字に関してはEUの景気失速が大きいな。
885名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:28:00.00 ID:AM1LrO9l0
>>881
今年4〜6月で所得収支は3.3兆円の黒字みたいです。
昨年より縮小するのではないでしょうか。
886名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:28:31.50 ID:YYJzhzVq0
脱原発派は、責任もって穴埋めしろよ。
何兆って外貨を稼ぐのがどれぐらい大変かを認知する時が
来た時は、後の祭りだぞ。
887名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:45:10.42 ID:PpjIP84f0
問題解決ができなくて放置するしかできなくなった日本に未来はない。
使用済み核燃料の問題も放置。燃料プールからあふれるぐらいまでいかないと
だめなんじゃないですかね。
円高も放置。日本から産業がなくなってぺんぺん草しか生えない状態に
なるまで放置ですよ。
888名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:46:00.78 ID:kt2UJ4gr0
>>885
上半期に時点で所得収支は、7 兆1,467億円の黒字ですから判りません。
自分は証券投資が増加すると思ってますけど。
889名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:51:02.27 ID:mR/tiooj0
浜岡住民投票65%賛成 市民団体調査
2012年10月23日

中部電力浜岡原発(御前崎市)の再稼働の是非を問う住民投票の実現を目指す市民団体「原発県民投票静岡」は二十二日、住民投票に関する県民意識調査の
結果を発表した。

県民が住民投票を行うことに対して43%が賛成と答え、「どちらかというと賛成」を合わせると、七割近い65・5%が賛意を示した。反対は11・8%で、
「どちらかというと反対」(13・5%)を合わせて25・3%と三割に満たなかった。

http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20121023/CK2012102302000076.html
890名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:51:05.30 ID:AM1LrO9l0
>>882
学術会議の回答から抜粋(多くの報道はこの部分を趣旨とした)

同時に、そもそも(特に高レベル放射性廃棄物の最終)処分場の実現性を検討するに
あたっては、長期に安定した地層が日本に存在するかどうかについて、科学的根拠の厳
密な検証が必要である。日本は火山活動が活発な地域であるとともに、活断層の存在な
ど地層の安定性には不安要素がある。さらに、万年単位に及ぶ超長期にわたって安定し
た地層を確認することに対して、現在の科学的知識と技術的能力では限界があることを
明確に自覚する必要がある。その自覚を踏まえた上で、説得力のある方策を探すべきで
ある。

そして暫定保管を提起している。
891名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:54:39.39 ID:IwDQHWg50
今日はドル円もクロス円も全面円高w
892名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:54:50.31 ID:kt2UJ4gr0
核廃棄物はロケット打ち上げ技術の熟成とコストが下がれば太陽投棄が再び出てくる予感。
893名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:55:41.45 ID:mcsPuMSB0
もう間違いなく何もしなくてもこれからは円安に向かうよ
輸出額が伸びる要素皆無だし
輸入額は増える一方
国際価格も下がって金利上がって税収<利払いになるのは確実
日銀が国債買いあさって市場に円が溢れてインフレになる
安くなった円で外資に企業が買いあさられてって
なんか韓国みたいだな
894名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:57:44.82 ID:UpfTdeGP0
まるで、悪いことは日本だけに起こって、良いことは外国のみに起こって
いるというような報道は腹が立つな。世界で貿易は減っているはずだ。
895名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:07:40.65 ID:AM1LrO9l0
>>892
しかし日本の使用済核燃料は19000トンたまっているらしい。
ちょっとやそっとのロケットでは無理だろう。
896名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:09:38.15 ID:mcsPuMSB0
>>895
宇宙エレベーターの出番だ
897名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:11:46.35 ID:OsuJUqn70
民主党の円高、海外工場移転政策で
日本国民が苦しんでいる。
898名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:13:27.20 ID:AM1LrO9l0
>>896
大林組か!
ゼネコンはどう転んでも原発で儲かるな。
899名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:17:10.59 ID:mcsPuMSB0
>>898
カリフォルニアの企業が8年以内にやらかすらしいよ
http://alfalfalfa.com/archives/5876721.html
900名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:19:52.20 ID:kr5bqtDs0
901名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:24:07.15 ID:kt2UJ4gr0
>>895
スペースシャトルが打ち上げ時の重量が110トンらしいですね。

902名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:36:51.61 ID:AM1LrO9l0
高レベル廃棄物の処理費用が4億円/トンとしたら110トンで440億円。
大体シャトルの打ち上げ費用もそれぐらいらしい。
まあ、上まで宇宙エレベーターで上げてそこからトレーラーで太陽まで運ぶんだな。
903名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:43:21.41 ID:Qc4rGdyA0

ぴんぽんぱんぽ〜ん♪

円高誘導発言をなされた民主党元財務大臣藤井裕久さま
至急責任をおとり下さい

ぴんぽんぱんぽ〜ん♪
904名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:58:39.56 ID:IwDQHWg50
>>902
打ち上げ失敗したら世界中に放射能ばら撒いちゃう
905名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:18:22.24 ID:kt2UJ4gr0
>>904
宇宙・太陽投棄は米国で実際に検討されたそうですがコストと不確実性から不採用になったそうです。
この2点が解決すれば案としてまた浮上しそう。
906名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:22:31.27 ID:mcsPuMSB0
マントルまで掘り進んでそこにぶっこむんだ
907名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:34:05.94 ID:IwDQHWg50
自然に有ったものを濃縮して燃料にしたんだから、
使い終わったら薄めて元の場所に戻せばいいんじゃないの?
908名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:52:59.06 ID:ufflCqU10
>>905
ぶっちゃけ、太陽に突入するよりも太陽系脱出するほうが簡単なんじゃなかったっけ?
そこまで強力なロケットで核廃棄物を投棄するなら、そのロケット燃料で発電したほうがはるかにマシだという
909名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:57:27.48 ID:AM1LrO9l0
>>907
核燃料を使用すると、自然には無かったいくつもの放射性物質ができてしまいます。
これがウラン鉱石レベルまで減少して無害化するのに何十万年かかかります。
プルトニウム239は半減期が2.4万年、1/1000になるまで24万年です。

使用前燃料でしたら薄めて戻せるのかもしれません。
910名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:00:18.86 ID:lheCY1DO0
これで所得収支黒字って・・・ 早々の海外遁走組の勝利だと言う事かい?
911名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:06:18.36 ID:Jg19529S0
日本の貿易収支赤字はシェールガスをクソ高い長期固定価格で輸入しているだけだ。
輸出の減退ではない。これが解消すれば大幅黒字。
912名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:12:09.60 ID:AM1LrO9l0
>>911
輸出は2.0%減少、輸入は2.6%増大です。LNGの増減寄与度は1.7%です。
シェールガスは輸入していません。アメリカが売ってくれません。
913名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:19:57.19 ID:AM1LrO9l0
>>910
営業が赤字(貿易赤字)で、金貸し部門が黒字(所得収支黒字)、合わせて経常黒字です。
利子で食べているということです。
914名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:19:57.58 ID:kt2UJ4gr0
韓国は米国からシェールガスを買えるのか。
多少羨ましいですな。
915名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:20:44.71 ID:7YBNA4m00
福一は駄目により仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、

関税障壁をとっぱらって食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、日本の冨を掠め取り

(経常赤字になるということは日本人の金融資産が減っていくということ)、国債発行を困難にさせ、

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、日本製品(観光客も含め)を忌避させる。

直前のトヨタパッシングからも明らか

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
 
現に日本の貿易収支は10月までで大幅な赤字である。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1550

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで

日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化

916名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:26:08.26 ID:fsvvMCi/0
30兆円ぐらい吹かせば90円台も夢じゃないんじゃね?
917名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:26:09.47 ID:AM1LrO9l0
日本が安定的にLNGを調達できた背景にはシェールガスの開発があった。

11年の輸入増加分のうち、約半分はカタール産。
世界最大のLNG輸出国であるカタールは、
米国向け輸出を想定し液化設備を増強したが、
シェールガスの生産が増えた米国向けのLNG輸出は
期待通りには拡大していない。

石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)の
伊原賢上席研究員が「シェールガスがなかったら、
日本は調達に苦しんだはず」と指摘するように、
シェールガスの影響でカタールはLNGを日本に回す余裕が生じた。
918名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:28:01.44 ID:230uw1tiO
輸入できるってことは購買力があるってことだろ
919名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:30:29.98 ID:lKge0jFf0
アホウヨの一部が暴走して中国を挑発しても、相手方は日本全体の意志だと取り違えるからな。
迷惑な話だ。
920名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:30:50.06 ID:AM1LrO9l0
>>914
間接的にはシェールガスの恩恵にあずかっているようです。>>917
それに日本の商社もシェールガス開発に参加していますから所得収支の向上で見返りがあるでしょう。
921名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:33:49.77 ID:AM1LrO9l0
>>918
購買力とは別の問題のようです。

米国はエネルギー安全保障の観点から
自国産エネルギーの輸出を原則として禁じてきた。
だが、米LNG事業者チェニエイルが
韓国ガス公社などとLNGの長期契約を締結するなど、
シェールガスは米国のエネルギー政策も変えつつある。

今後、日本が有力な輸出先になることは間違いない。
カナダのブリティッシュコロンビア州コルドバ堆積盆地の
シェールガスプロジェクトで権益を持つ三菱商事は、
コルドバのガスをLNGにして日本に輸出することを検討している。
922名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:48:10.49 ID:AM1LrO9l0
日本の各商社もシェールガス他多様な資源開発に食いついているようですから、
何とかしてくれるでしょう。
世界の奥地まで行き汗を流して資源確保してくれる人たちに感謝です。
923名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:51:51.19 ID:FFgHkCWx0
国の税収と同じぐらい化石燃料買っているもんな

そりゃー国が傾くわ

反原発厨はいいかげんにして欲しい
924名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 15:10:01.54 ID:AM1LrO9l0
>>923
化石燃料輸入は12兆円/半年くらいです。税収の半分くらいです。
大半は一般産業や運輸用です。
原発代替分はLNG・石油合わせて 1.2兆円くらいです。
925名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 15:11:55.85 ID:/dgsVNGh0
経常収支が赤字になれば報道しろ
多少円安方向になりだしたが日銀も多少マトモになってきたかw
926名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 15:33:22.08 ID:SX240wQSP
貿易ってのは海外とモノの交換が基本だから
車を売ってエネルギーを買う。
これ至極まっとうなんだけど。
ネトウヨにはわからんのかな。
もしかして貿易黒字は儲けで貿易赤字は損だとか
単純な理解なのかな。
それ違うよ。
927名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 15:44:41.23 ID:WWdju0fw0
>>923
貿易赤字で国は傾かないから。


が、原発事故による放射能汚染によって国土が広範囲に汚染され、人も住めない死の大地と化せば、国家は文字通り傾き崩壊する。



恥を知れ、目先の経済利益しか考えない財界の犬、原発ムラのクズども!貴様らこそ真の国賊だ!!m9( ゚д゚)、ペッ
928名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 15:49:55.66 ID:lDl1PrU/0
燃料費の増加は、火力発電を技術革新するための未来への投資だと思えばよい
問題はそのしわよせが庶民の電気代に跳ね返ってしまうとこだ
政府が外貨準備の米ドルで燃料費を一括購入すればいいのだけれどね
929名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 17:00:52.72 ID:xbjWLoHi0
>>927
国賊はおまえ。
サヨクはみんな反原発だろ。
おまえもそのひとり。
930名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:52:02.31 ID:x69Jy7+00
火力用の燃料増加コストより原発の大事故の方が日本にとって致命的

原発分の代替となる火力分の燃料費の増加より、
原発が最悪の大事故を起こして、原発の周囲170kmが強制移住地域になった方が、
日本にとってはるかに致命的なダメージを受けると思う。
(ちなみに原発の周囲170kmというのは日本政府による今回の原発事故による最悪の想定によるもの)

例えば、もし稼働中の大飯原発が最悪の大事故を起こして、
仮に関西全域が強制移住地域になった場合、
・関西の1年の総生産額・・・80兆円
・関西の不動産総額・・・日本全体で1200兆円らしいから、関西の人口比+面積比を考えて10%の120兆円位?
これらが一瞬のうちに失われる危険性がある。

これに加えて数十万〜数百万人に及ぶ死傷者の
賠償費用や治療費、避難者の移住費用(インフラ整備)等考えたら、
とてつもない額になりそう・・・

こんな事態になってしまったら関電一社ではとても責任を負えないし、
国にとっても非常に重い負担を背負う事になる。
原発事故の破壊力を甘くみてはいけないよ。
今回の福島の原発事故でさえ、あれでまだ最悪の事故には至っていないし・・・

それならば、原発分の発電分の代替として、天然ガスや石炭等の
火力用の燃料が年間2〜3兆円(今後もっと上昇するか、逆に下落するかも)増加する事を受忍した方が、
日本にとってはまだマシな気がする。
火力用の燃料費増加を一種の安全料・保険とみることはできませんか?

もちろん、火力用の燃料を安定的に調達でき、かつできるだけ安く買えるよう努力してほしい。
そして高効率のガスコンバインド発電や、廃熱を利用できるコージェネも推進してほしい。
(もっとも、火力用の燃料の増加分の金額が全て外国に流れるわけではなく、
何割かは日本の商社等の輸入業者に流れるそうだけど)。
931名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:59:18.38 ID:293XILbY0
>>929
国土の放射能汚染を気にしないのが愛国者だってか
電気は欲しいでも核のゴミは漏れの所に持ってくるなオマイラが何とかしろって言うのが愛国者だってか

愛国の意味も随分変わったなw
932名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:02:09.38 ID:fCqW3SYy0
>>931
それは菅のせい
933名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:22:20.38 ID:293XILbY0
>>932
最終処分場が出来ないのは菅に始まったことじゃない
原発大好きな皆様はゴミのことなんて全く考えずに原発を推進した

おかげで今やこのザマだ
使用済み核燃料、空冷式金属容器での保管要請へ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121010-OYT1T01189.htm?from=main2
>田中委員長は「設置場所は敷地内にこだわらない」
こだわらないと言えば聞こえは良いが置くとこないからそこら辺に置いとくって事だw
934名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 06:45:23.44 ID:R3y7QlfH0
電力会社の本社内で保管すれば良いじゃん
そばに有れば厳重に管理するだろ
935名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:47:22.85 ID:bFnHNlWcO
なんか為替について間違った知識持ってる人いるけど円が売られれば円安になり円が買われれば円高になるんだからね( ̄〜 ̄;)
936名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:36:40.40 ID:UcPSLCr5O
なんか記事の書き方が恣意的だなと思ったら、やっぱり読賣だった
937名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:39:09.17 ID:ae2zWWcB0
原発早く動かせよ
それですべて解決するだろ
938名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:41:31.48 ID:OXF+/U5/0
最新式の火発増やすにも新規なら10年は
掛かるだろ。
ま、反原発も下火みたいだし、ごっこ遊びも
そろそろ無視しないといけないんじゃね。
939名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:49:34.17 ID:3NwejS+y0
財務省、日銀が長年アホだから。 もちろん財務大臣は素人なので論外
940名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:01:47.23 ID:f1cHrHpu0
もうええやん廃国で
941名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:48:58.96 ID:ibevX7yv0
>>646
日本円の流通量は米ドルの2倍
942名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:09:27.12 ID:nluq+64z0
>>941
んなわけない
943名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:21:51.79 ID:sSUzCt/60
944名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:00:17.18 ID:L7EzFEoS0
こういう本当に深刻な話題からは
目を逸らしたいのかな
945名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:17:01.45 ID:UcBLZdzn0
深刻?何が深刻なの?
オマイは今まで何かあるたびに日本はおしまいだってわめいてるだろW

円高⇒ 輸出企業壊滅で、日本経済はおしまいです。
円安⇒ ドル建てGDP減少で、日本経済はおしまいです。
株価下落⇒ 日本経済はおしまいです。
株価上昇⇒ バブルの上、世界各国の上昇率に比べると、下落しているのも同じです。
         日本経済はおしまいです。

GDP上昇⇒ 実感なき経済成長に過ぎません。日本経済はおしまいです。
GDP減少⇒ 日本経済はおしまいです。
世界経済縮小⇒ 外需依存の日本経済はおしまいです。
世界経済拡大⇒ 日本の存在感がなくなり、日本経済はおしまいです。

物価下落⇒ デフレで日本経済はおしまいです。
物価上昇⇒ インフレで日本経済はおしまいです。

日本が米国債を増やした⇒ 日本はアメリカの飼い犬で、日本経済はおしまいです。
日本が米国債を減らした(現実はこっち)⇒ アメリカへの影響力が薄れ、日本経済はおしまいです。

中国株価下落⇒ 調整です。日本経済はおしまいです。
中国株価六割下落⇒ 調整です。日本経済はおしまいです。
中国不動産バブル崩壊⇒ 不動産価格が正常化しています。日本経済はおしまいです。
中国貿易黒字激減⇒ 中国が内需を拡大しています。日本経済はおしまいです。

中国人民元上昇⇒ 中国が存在感を高め、日本経済はおしまいです。
中国人民元下落⇒ 中国輸出企業が興隆し、日本経済はおしまいです。

中国が米国債を増やした⇒ 貿易黒字がとどまるところを知りません。
                  輸出大国と言われた日本経済に明日はありません。
中国が米国債を減らした⇒ ドルへの依存度を減らし、自立経済を模索しています。
                  日本経済に明日はありません。
946名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:03:51.88 ID:w+sB/5VF0
さすが民主党 われらが野田民主党の無策だけはあるな。
947名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 20:57:25.20 ID:RCMb0z6d0
私益の事しか考えていない官僚と
事態がさっぱり理解出来ていないバカ大臣のコンビじゃなあ。
それが、はっきりと分かるのが
復興予算の7割が東北と関係無いってさ。
948名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 11:26:48.77 ID:m7VvPdlA0
経常収支黒字を言わないのは経団連様のご指示か?
949名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 11:39:24.51 ID:w+ucxGVg0
>>1

前から思ってたことなんだけど

貿易赤字って言葉、別に損失じゃないんだから赤字って言うのはおかしいでしょ

輸出入すべてのどんぶり勘定をして赤字って言われてもねぇ
950名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 11:51:47.99 ID:70bzZwMr0
  ニ _|_
  ニ   !           _.,,,,,,.....,,,,,,_
  □  |         /::::::::::::::::::::::::"ヽ
  ―┬―        /:::::::ノ ヽ:::::::::::::::::::::ヽ
 | |二|二| |      /::::::::/    ´´´""‐....;;;i
 | |_|_| |      |::::::::|     。    |;ノ
   ̄ ̄ ̄       |::::::/   ⌒   ⌒ | 
ヽ   マ        ,ヘ;;|  /・\, /・\.|
フ |二|二|      (〔y    ⌒ノ_ |'.⌒ |   
) !‐‐!‐┤      ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ  |    
'^ー―――       ヾ.|   \ ̄ ̄ | /    
| / ̄ヽ          |\   \__| /    
レ'   |        _ /:|\   ....,,,,./\___   
    ノ       ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相 (2011年9月号掲載)
http://www.e-themis.net/feature/read_1109.php
「日本経済の危機感が政府に伝わらない」と経済界首脳はいらだちを隠せない。
これに対し民主党幹部は「政権交代した意味がわかっていない」と口にしてきた。 
公安機関の担当官が解説する。「日本が主役の自民党政権から日本を踏み台に
する朝鮮半島主役の政権に交代した、という意味だ」 米国大使館関係者も同様の
分析だ。「民主党政権の真相は、韓国を繁栄させるためにできる限り日本叩きを
するという“半島政権”だ」 22兆円の市場を占有するパチンコ業界の影響が強い
政治家が民主党に多く、その政策は日本の競争力を削ぎ落とし「日本を潰す」
ことが眼目だ。日本の政党とは仮面であり、ホンネは朝鮮半島の利益のために
破綻戦略を忠実に実行するのだ。「菅政権は十分韓国の国益に貢献した」と
李大統領に近い在日関係者は最近、満足そうにこう語った。
951名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 12:00:27.37 ID:6828bLvl0
>>950
>菅政権は十分韓国の国益に貢献した

菅の母親、ウィキ見ても分からなかったんだけど
半島出身じゃないよね?
952名無しさん@13周年
浜岡停止にケチつけてるやつは真の国賊です