【読売新聞】 「消費税と新聞…新聞は民主主義と活字文化を支える重要な基盤だ。新聞に対する軽減税率を導入すべきである」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

★消費税と新聞 軽減税率の議論を再開したい(10月18日付・読売社説)

新聞は民主主義と活字文化を支える重要な基盤だ。消費税率引き上げでは、新聞に対する税率を低く抑える軽減税率を導入すべきである。

日本新聞協会が青森市で開いた今年の新聞大会は、「新聞を含む知識への課税強化は民主主義の維持・発展を損なう。
新聞には軽減税率を適用するよう強く求める」とする決議を採択した。

消費増税を柱とする社会保障・税一体改革関連法が8月に成立したことを受け、新聞業界として強いメッセージを打ち出した。

討論会では、全国紙から「民主主義、文化の最低のライフラインを守るためには、軽減税率の導入が必要だ」との訴えがあった。

地方紙からも「新聞の教育効果は高い」、「日本の高い新聞普及率は社会の財産だ」などといった意見が相次いだ。

新聞は、全国で誰もが安く手に入れて活用できる特色があり、公共財的な社会インフラだ。
コメなどの食料品と同じような必需品として、新聞の重要性を認める読者は少なくないのではないか。

消費増税で経営が悪化した新聞社が発行をやめる事態になれば、言論の多様性は失われていく。
行政への監視機能は弱まり、住民の政治への関心も薄まって、地域社会の活力低下が懸念される。

新聞の公益性や活字文化を守る役割を重視し、軽減税率を採用している欧州を参考にしたい。

欧州各国では、日本の消費税に当たる付加価値税の税率は20%前後だが、新聞に適用される税率は、
フランス2・1%、スペイン4%、ドイツ7%と軒並み低い。イギリス、ベルギー、ノルウェーのように0%の国もある。(>>2-3へ続く)

(2012年10月18日01時20分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20121017-OYT1T01494.htm?from=ylist
2有明省吾ρ ★:2012/10/18(木) 13:01:09.01 ID:???0 BE:982173593-PLT(12066)
>>1(の続き)

一体改革法は、2014年4月に消費税率を現行の5%から8%、15年10月に10%に上げるとともに、軽減税率については、
「様々な角度から総合的に検討する」と明記している。

にもかかわらず、法律の成立から2か月以上が経過しても、政府が議論を本格化させていないのは問題と言える。

公明党の井上幹事長が、軽減税率導入を求める約600万人の署名を城島財務相に提出し、税率8%時からの実施を要請した。
これを機に議論を再開すべきだ。

自民党も安倍総裁、石破幹事長が総裁選公約で、ともに軽減税率導入を訴えていた。

軽減税率の導入には、対象品目を絞り込む作業などが不可欠だ。政府は時間を浪費せず、自公両党との調整を急ぐ必要がある。

(2012年10月18日01時20分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20121017-OYT1T01494.htm?from=ylist
3名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:01:49.40 ID:pkpyqswf0
はいはいiPSiPS
4名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:02:00.40 ID:LAO/cdIG0
偏向しまくりなくせに(´・ω・`)
5名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:02:12.40 ID:iBntwxo90
新聞は民主主義と活字文化を支える重要な基盤だ


>民主主義
 ネットで十分です

>活字文化
 書籍で十分です


結論・新聞はいらない
6名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:02:15.84 ID:IFlihoBL0


    死ね


 
7名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:02:32.57 ID:L4LfE/xm0
>>1
などと意味不明な供述をしております

こんな支離滅裂な文章書いて高い給料貰えるってマスコミは楽な仕事だな
8名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:02:34.37 ID:qTO+Wy5v0
情報取得の自由ならネット無料でしょう
9名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:02:34.80 ID:JBcwJFcX0
NHKもいらない
10名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:02:42.34 ID:LQxuzqAT0
正しい公正な報道をしているメディアの税率は安くするのはOKだが
同時に誤報や意図して嘘を垂れ流すメディアには重税を課すべき
11名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:02:43.75 ID:BRVVjzNl0
むしろ賠償してもらいたいレベル
12名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:03:00.63 ID:HEsRVXVKP
新聞に巣食う人間が本当は問題なんだけど
寄生をはがせないから共に沈んでいくんだろうね
13名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:03:09.62 ID:1H8PLFakP
ツラの皮がATフィールド並に強力なんだろ。
14名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:03:25.26 ID:MFme7jrm0
マスゴミは恥知らず
15名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:03:31.65 ID:iB6HHP2F0
新聞に軽減税率とかねーわ
広告税を新たに背一致してやれ
16名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:03:42.61 ID:UoLavTjy0
みな税金で苦労しているのに
自分だけ助かろうなんて
ふざけるな新聞社

どこが民主主義なんだよ
17名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:03:48.25 ID:gL+Mqt5C0
日本の新聞は民主主義の敵では?
18名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:04:05.63 ID:zWDWCXyW0

<反日朝日新聞の実態>
安倍叩きは「朝日の社是」 『約束の日 安倍晋三試論』小川榮太郎著

政治評論家の三宅久之は著者に、朝日の若宮啓文論説主幹(現主筆)とのこんなやりとりを明かしたという。
三宅「朝日は安倍というといたずらに叩(たた)くけど、いいところはきちんと認めるような報道はできないものなのか」
若宮「できません」
三宅「何故(なぜ)だ」
若宮「社是だからです」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120909/bks12090907550009-n1.htm

<10月5日 朝日新聞デモ>
 朝日新聞 本社社員が日本国民を馬鹿にする映像
http://www.youtube.com/watch?v=3l-xxbHvWLM
19名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:04:20.80 ID:hPTUt8Nb0
新聞の軽減税率は中川秀さんの肝入りだから
自民が政権とったら実際こーなると思う
20名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:04:47.46 ID:1QiXW51J0 BE:4190250277-2BP(50)
むしろ新聞発行を許認可制にしろ
21名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:05:09.44 ID:FN08n7XQ0
新聞社グループ必死www
教育効果つったってさあ……まず自分らが現時点ではあり得ない
手術なんかに釣られないようにしろよwww
22名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:05:12.75 ID:JWzor3qjO
さんざん消費税増税を煽っておいて、
自分たちだけは減税しろって
なにそれ。

読売は死ね。
23名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:05:13.80 ID:84XUQPPf0
じゃ、消費税はナシで

反日税、扇動税な
24名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:05:14.36 ID:TKlYGcEN0
新聞は大事かもしれないが既存の新聞社にもう価値はないかな。
25名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:05:15.73 ID:ZGEkEfTxP
誤報のたびに2パーセント上げていくポイント制はどうだ。
26名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:05:34.28 ID:dA1vHUSz0
新聞とかタバコ並みの税金でいいよ
27名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:05:34.81 ID:S+OSVP3Q0
広告入っているんだから、ただにしろよw
28名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:05:38.57 ID:WuR7L6dkO


中学生でも見抜けるガセネタの誤報を打った新聞に軽減税率とな!!!!
片腹痛いわ!

29名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:05:41.87 ID:Xc5kJnzx0
新聞は娯楽品だろ
30名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:05:55.32 ID:qi0xzxiw0
価格転嫁しないって発想は無いのか
グループ内で吸収しろよ
31名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:06:02.25 ID:mAdYuRTg0
売国自虐だけは勘弁な
32名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:06:02.50 ID:JvxNLxBt0
新聞? もー要らんだろ? 今の世の中。
包装には、プチプチが出てきたし、窓ガラス拭きはやらなくなったし、
チリガミとの交換だけじゃームダ過ぎるし。
記事?   記事って…テレビとかここの板読めば十分。
33名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:06:16.96 ID:EhSqbP9R0
新聞(笑
34名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:06:20.18 ID:n1xoMCj50
この大誤報新聞め!w
35名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:06:21.54 ID:ssmtRL/UO
押し紙やめろ
36名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:06:28.04 ID:tnaV5Ovw0
もっと淘汰したほうがいいから新聞税を提案しますw
37名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:06:42.98 ID:gR9t/pBX0
自社ビルとか売れば?
38名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:06:48.81 ID:Wfd60o2b0
新聞は有害図書なんだから、税率100%でもいいよ
39名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:06:59.09 ID:LrY3Lred0
【韓国】亀田製菓がブログ閉鎖、逃亡【農心】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/candy/1349895258/
40名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:07:00.72 ID:TEy93q8E0
裏取らない新聞が何語ってんだよ
森口某の件での謝罪文掲載してから意見を言え
能無し便所紙
41名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:07:00.92 ID:ILyjnRsr0
>新聞は民主主義と活字文化を支える重要な基盤だ

おいおい・・・民意無視、公約と真逆の消費税を大政翼賛報道で持ち上げてた事をもう忘れたのか?
42名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:07:03.03 ID:Hv2dlAff0
朝日新聞「お、おう」

毎日新聞「お、おう・・・」
43名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:07:13.14 ID:T2O+/cs00
よくも、まあ、このタイミングで言えたものだな? 感心するわwww
44名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:07:19.57 ID:fQZmJ9/s0
これも誤報だろうなw
ちゃんと調べないからデマを流すことに成るw
45名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:07:29.72 ID:A9fFwjtpP
民主主義ってのは皆が平等でないとおかしい

新聞は一握りの論説主幹だけが好き勝手に書くもので
独裁主義に近い
46名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:07:42.80 ID:nILTTDCG0
ネットと携帯の方が情報と生活に密着してるな。

まあ活字全部ってんならまだわかるがw
47名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:08:03.48 ID:5G1y877I0
新聞社が「新聞は必要だ」とか言ってもなぁ・・・。
手前ミソ過ぎて何にも響いて来ないぞ。
48名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:08:06.87 ID:pdJOFG5D0
2週間前の日曜の夕方、玄関のピンポンじゃなくて扉をコンコンじゃなくて
手のこぶしの横でドンドンって叩く感じで何回か誰か「お願いします」と言いながら叩いたので
開けてみると、小柄で小太りの接げた60過ぎ位のジィさんが立ってて扉開けるなりいきなり
「読売新聞ですが、思いっきりサービスしますから新聞取ってください」との事。
当然速攻で「要りません」と返して扉閉めたが、ピンポン押さずに
今時あんなに扉をドンドン叩く輩が居るんだなと思った。
49名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:08:20.24 ID:+F29i74OP
消費税をあんだけ上げろ上げろ言っておいて自分たちは苦しいから対象外って・・・
恥ずかしくねえか?マスゴミよ
50名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:08:21.80 ID:xS/kkQXZ0
ははは
お気遣いなく。新聞買ってませんから。
51名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:08:26.33 ID:Uk0wLsmQ0
全国紙なんて宅配止めたらすぐ潰れるぞ
52名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:08:27.28 ID:mAcwBj5q0
恥を知れゴミ売
53名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:08:35.46 ID:daXJuYpy0
新聞はマスゴミ主義を実現するだけのみもの
民主主義と活字文化はインタネットが支えるから
新聞はなくなってもいい
54名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:08:43.48 ID:U5eQuQ600
通名禁止キャンペーンくらい
やれや
55名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:08:45.49 ID:5Knb0Kxl0
食料品だろ。
新聞屋はこれだからな マスゴミだと言われるんだよ。

56名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:08:46.38 ID:/v2y64Wd0
今時、新聞なんて逆に贅沢品じゃん
むしろ重い税をかけるべき
環境にも悪いし、ネットあれば十分
57名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:08:55.05 ID:tfCkpW3k0
新聞こそ真実を隠蔽し虚偽を撒き散らす、反民主主義の道具。
こういうお手盛り記事を載せること自体、そのあらわれだ。
58名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:09:07.47 ID:84XUQPPf0
何でおまえの日記読まされなきゃならんのだ税
59名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:09:18.35 ID:ojKCIwJq0
消費税増税させたのはお前らじゃんか
60名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:09:28.43 ID:gFRPGT/pO
ウソつけ
ゴミ売新聞(・_・、)
61 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2012/10/18(木) 13:09:29.68 ID:bmOIBxeu0
誤報を流したらペナルティとして
罰金を課すと言うのならまあ分からんでもない。
悪質なら放送権停止で。
62名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:09:29.88 ID:K4gT8QAbO
【その前に学校教育にメディアリテラシーの導入が先である】
【新聞テレビは平気で嘘をつくことがあるという当たり前の事実を子供のうちから学校で教えておく必要がある】
63名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:09:45.26 ID:LrY3Lred0



でも、ま、総裁選の結果って・・・
いや、その過程さえ含めて
ネットというか、2ちゃんで言われてた通りになったよね?

マスコミは選挙戦の終わりのほうになってやっと
「安倍有利か?」
なんてこと言ったんじゃない?

「総裁選を生中継してるワイドショー的な番組の中でさえ、
まだ、他候補者が有利だと言ってたぞ?」

なんて話もあるようだがw

安倍総裁「高級カツカレー騒動でマスコミが叩かれて時代は変わったと思う」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349385787/
64名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:09:57.94 ID:khfX3d0s0
購読料とって、広告料とって、その上税軽減?
まさに濡れ手に粟
65名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:10:09.93 ID:hPTUt8Nb0
新聞販売店は無くなっても困らないが
新聞社がなくなったらニュースソースが手に入らなくなるから困る
ネットが独自の取材網を持てるようになれば別だが
66名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:10:16.94 ID:wOuT7xB20
もはや新聞の役割など低質クッキングペーパーや便所紙以下
67 【九電 74.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) !kab安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2012/10/18(木) 13:10:31.91 ID:CdWwgBfi0 BE:126153252-2BP(3335)
いつまで特権気取りでいやがる?
68名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:10:43.87 ID:lPdi/2cd0
昔と違って無料でニュースを知る手段は数多くあります。
わざわざ毎月4千円弱の固定費用を払って新聞を読むことは
まぎれもない贅沢です。優遇措置はまったく不要ですね。
69名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:10:51.03 ID:bq7uSUvV0
家賃や医療費のように消費税かけないことにすればいいのではないかww
70名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:10:57.18 ID:Gv0+qORs0
推進したご褒美を要求ww
こんな不遜な発言しても売れると思ってるんだから
ほんと新聞読者って舐められてるな
71名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:11:10.35 ID:bC5BTCFy0
>>1
新聞屋って、広告収入のクセに
何を言ってるんだ?

実態も、新聞配達の宅配業だろ

それなのに、何で軽減税率が必要なんだ?
72名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:11:56.23 ID:BISAaqLfO
勧誘しにきた奴が殺害される事件が近年のうち絶対起こる。
アホだろ、国民を敵に回して安泰でいられると思ってるのか。
73名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:12:22.06 ID:3Os4bfGV0




   むしろ広告税はよ



74名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:12:39.35 ID:ckYJ2XPp0
iPS細胞の件で大チョンボをやらかした読売がなんだって?
75名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:12:48.37 ID:5G1y877I0
なんで消費増税反対しなかったの?
なんで新聞だけ軽減しろなの?
他の生活必需品はいいの?
新聞屋がこんな手前ミソな事言って説得力あると思ってるの?
ま、百歩譲って新聞記事は必要だとして、新聞紙に価値はないな。
ネットだけでいいよもう。
電車で新聞広げて読んでる親父なんて時代遅れだし邪魔。
もっともスマホ見ながら歩いてる邪魔な奴は蹴っ飛ばしてもいいが。
76名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:12:56.24 ID:6QP0n29S0
まともな新聞ならそれでも良いんだがなぁ
ゴミウリとかバカヒとか変態とか頭狂とかには別途に特別税を課すべきだわ
77名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:13:00.43 ID:tz4ngHzH0
いくら軽減税率っても、誰も読まなくなりゃ意味無いだろうに。
読まれるべき新聞にしようって発想はないんだな。
78名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:13:47.97 ID:YDNX+1jL0
そういった用途よりも、足の爪を切るときに使うw
79名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:13:50.37 ID:1Y8K/mHN0
解約が一番の節約
80 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2012/10/18(木) 13:13:56.77 ID:3hhp9oIuO
>>65
新聞の成分は
広報と通信社とアホな社説で
できてるから問題無いbear
81名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:14:10.15 ID:TcemglQE0
マスコミは情報発信の権力を私利私欲のために使うよな。
何かのフォーラムとかで訴えるならともかく、新聞紙上で書くことか?
読者は購読料払ってこんな記事読まされて、こんなことして何が活字文化だよ。
82名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:14:11.19 ID:8XALWCqj0
新聞なんて、カネも暇もあるやつが、
真偽の知れないヨタ話を、嘲笑しながら眺める娯楽。

宝石や毛皮と同じ、ぜいたく品でいい。
83名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:14:36.10 ID:nYkWe2qw0
書籍は軽減でいいけど、新聞は平等というなら税率受け入れなよ
84名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:14:42.38 ID:HJgfDMZ10
新聞社は偏狭な活字文化にこだわりすぎではないかな。
時代はITに向かっているというのに。
85名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:14:45.42 ID:ffOrn5ba0
鳩山に消費税率55パーセントで課税していいよね?
個人だろうが関係ない
86名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:14:58.07 ID:WuR7L6dkO

『記者クラブ廃止』しろ、バカメディア共

87名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:15:05.67 ID:tWv1g/9P0
 ―|― \ \ /|| \ /  _l_l_  | | _|_    /r、    |_| |_| ―|― \
  / _|   /    /    .l三三l   | | .小   /  | \ .|_| |_|  / _|
   (_ノヽ (___  (__.  ノ ヽ_!_!_   ̄/ | \    |      ノ _」   (_ノヽ


    ―― ーl―l―       ー┐v
   ――‐ -l-l-l-  ―/―   フ  ∨  |     ̄ ̄/  ―|―ヽ .|   |
    ニニ   .L二__   ⌒X  /ニlニlニ \ |      /   / Τ`ヽ  |   |
   l二二l  ニ木ニ  (__  ノ |_l  ヽ_ノ  ヽ_  ヽノ _ノ   _ノ  \


 千 __|_. .⊥ 幺|幺  | _|_  _|_  _|_ll   ̄不 ̄ | ̄| | ̄|
 田 / | /|ヽー|‐ヽ |  |   __|__  / ―  / .l ヽ | ̄| |二|
 土 / 亅/ | 人乂」 ∨ ○ヽ ._/|\_ / 、_    |      ̄ ノ _|
88名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:15:11.97 ID:3Os4bfGV0
民意の代表が消費税を避けるなんて気が狂ってんですか?


むしろ広告税はよ



89名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:15:14.96 ID:nDY4+ZZZ0
再販制度を直ちに撤廃して、既得権に保護された売国ゴミ新聞を淘汰すべきです。
90名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:15:24.98 ID:TkrIXGM40
おっことわりしまーす\(^o^)/
自分たちが増税扇動したんだから責任とって税率倍でおながい
増税しないとギリシャになっちゃうんでしょ/(^o^)\
91名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:15:55.31 ID:jwpVda7T0
マスコミの特権意識をよく表してる記事だ
92名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:15:57.64 ID:t9sxUCoi0
新聞、テレビを盲信して、シナで大損こいた企業に補償とかするの?w
93名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:15:57.96 ID:r5A57css0
毎日かと思ったら読みウリかよ
作文クラブのくせにあつかましい
94名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:16:00.98 ID:GbOPYvOb0
まだ読売新聞なんて購読してる馬鹿な人いるの?
あまりにも偏見報道ひどいんで5年ぐらい前解約したけど
95名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:16:21.13 ID:5dCMSXxc0
取ってるだけで読んでない人もいるだろw
税率上げれば発行部数も減りエコだか何だかになるじゃん
96名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:16:34.13 ID:BB+SfRB20
今の寡占巨大マスコミは日本の民主主義を破壊してると思う。
97名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:16:35.27 ID:asYOH+Xf0
再販制度やめて価格競争下になれば、必然的に消費者に安く提供されるようになるだろが。今、どんだけ利益と人件費かけてるか示してみろよ。
98名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:16:45.60 ID:FFQpio7o0
クズすぎる。
99名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:17:00.95 ID:X7v12uTN0
>>47
実際必要は必要なんだけどそこだよな
パチンコ広告だの一掃してから主張しろって思う
100名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:17:31.26 ID:s/ihir3F0
増税賛美の世論誘導をしながら自身には減税を要求するマスゴミ

【政治】 人気急落  すごく焦っているノダ どじょう 新聞社に 「血税3億円」バラまいたノダ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324857167/
大手新聞5社、財務省に買収され「増税礼賛記事」乱発
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316005689/
【しんぶん赤旗】"野田首相にとって、財界の応援とメディアの後押しが命綱"異常な大手メディア、消費増税支援の社説をいっせいに掲載★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326637791/

【経済】安住淳財務相「主要新聞社の社説がみんな『消費税上げろ』と言っている」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342800081/

【政治】新聞代も控除対象に サラリーマン「特定支出」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289406853/
【政治】 TV局や通信会社の法人税や固定資産税の減税を要望…総務省★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317371549/

【テレビ】震災がきっかけの「TV減税(通信・放送システム災害対策促進税制)」要求…増長するテレビ業界が救済される根拠はない
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320141696/

【マスコミ】 活字文化議員連盟(山岡賢次会長)と朝日新聞、毎日新聞『新聞や出版物等の知的産業に消費税をかけるべきではない』
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340191055/
【消費増税】朝日新聞社長、新聞に軽減税率を「購読料に対する税率をこれ以上引き上げるのは、民主社会の健全な発展を損なう懸念がある」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340267117/
読売新聞社の渡邉会長、「活字媒体を低減税率に」
ttp://www.shinbunka.co.jp/news2012/01/120125-03.htm

【マスコミ】大手新聞社 紙面では「消費税増税せよ」といい 新聞代には「税率軽減」求める甘え
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311491658/

【社会】消費税を上げても新聞には課税するな。軽減税率を適用せよ-新聞大会が決議★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350394234/
101名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:17:41.89 ID:ex+lxkniO
森口新聞か
102名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:18:26.02 ID:3Os4bfGV0
民意の代弁者とか言っておきながら
消費税払うの嫌って気が狂ってんですか?



むしろ広告税はよ



103名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:19:04.29 ID:Dmko0N1G0
フランス革命で新聞が果たした役割を思えば・・・

大衆を無為に煽って国家を滅亡の危機に陥れましたね・・・
104名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:19:15.70 ID:FprU5DK90
新聞は生活必需品では無い。
インターネット・TV・ラジオで事が足りる。
まして今の新聞は捏造や欺瞞が多すぎる。この機会に
社会からインチキ五大紙を撲滅しよう。
105名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:19:17.33 ID:Kscy1x4T0
これは賛成
あとは生活必需品、食料品、ゲーム本体、ソフト、ワンピース
106名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:19:39.08 ID:+HKjfmF50
ロクに取材もしないで誤報を流した新聞社が何えらそうに言ってるんだ?
107名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:20:03.59 ID:rf4JfuwH0
自画自賛じゃなくて国民投票で新聞減税or増税を判断してもらおうぜ。
108名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:20:05.08 ID:WuR7L6dkO
>>65

取材したくても、『記者クラブ』で大手マスコミが公共機関の情報を独占してるからね
参入したい企業は星の数ほどいるから、新聞社が亡くなっても大丈夫
ガス灯が無くなっても電灯があるから大丈夫だろ

109名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:20:05.39 ID:1LAimf420
>>1
新聞よりも税率軽減した方がいいものは沢山あるでしょ。
それから先言いなよ、読売さん!
てんでおかしいわw
110名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:20:06.92 ID:yYHOyWuv0
財務省の意向にそって増税に賛成しましたよ! 自分たちだけはお目こぼししてください!!
ってか?

こいつらよくこんな主張を恥ずかしげもなく出来るもんだな。
こんな奴らに「社会の木鐸」面してほしくないもんだ。
111名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:20:10.66 ID:ZF2/qiUR0
あやしい広告だらけの紙面でじゅうようなきばんとか言われましても
112名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:20:17.20 ID:qxTTpKnd0



バカヤロウ。


欧州の新聞に適用される消費税率は低いが、再販制が導入されてるから値段は日本の10分の1



.
113名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:20:22.87 ID:TcemglQE0
>新聞に対する軽減税率を導入すべきである

「導入して欲しい」じゃなくて「導入すべきである」だよw
何だよこの上から目線はw
114名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:20:55.09 ID:s/ihir3F0
■マスゴミの堕落
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/day-20110727.html
 さて、わたくしは日本のマスコミの問題を語る際に、「マスコミは一枚岩というわけではなく、
中は結構バラバラです」と言ったりします。マスコミ産業が統一的な方針の下で、
何かをやることは少ないという話です。例えば、朝日新聞と朝日新聞出版、あるいは日経新聞と日経BPなど、
資本が同じであるにも関わらず、真逆の報道をしていたりするわけです。

 が、先日の新聞産業の「軽減税率(http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10964530318.html )」
については、各新聞社が統一的な方針の下で、財務省とやり取りしています。すなわち、
「日本新聞協会」として財務省と「軽減税率適用と引き換えに、増税キャンペーン推進」という
取引が行われたわけです。ちなみに、以下のソースは新聞社の中の人です。ご本人は記事にできないので
(当たり前です)、代わりに書いて欲しいと頼まれました。

 先日、日本新聞協会主催で各紙の論説委員が集まった会合があったのですが、そこに与謝野が招かれました。
その場で、新聞協会側から、
「消費税増税しても、新聞には軽減税率を適用して欲しい」
 という陳情がなされました。
 それに対し、与謝野は、
「復興増税の件、よろしく頼む」
 と返したそうです。

 要は「阿吽の呼吸」で、軽減税率と増税キャンペーンを交換する取引が行われたという話でございます。
 日本のマスコミの堕落は、ここまでの水準に達しているのです。

 マスコミの堕落といえば、以下もそうです。
『人権委調査、強制力なし…政府救済法案の骨格
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110725-OYT1T00012.htm
(中略)
 上記、人権侵害救済法の場合、「マスコミ報道は対象外とする」代わりに「マスコミは批判的に書かない」
などの取引が行われることになるでしょう(もうなっているのかも知れませんが)。

以下全文http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/day-20110727.html
115名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:21:14.19 ID:BXzuNR4J0
10円で1面だけ販売すればいいんじゃね?
116名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:21:38.02 ID:w2Ux1dqs0
適当に記事かいてるのにか?
117名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:21:40.51 ID:t9sxUCoi0
不動産マスメディアは本当にヤクザだな
税金にたかるジャーナリストって何なんだ?w
118名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:21:41.70 ID:u219oBhx0
古紙捨てるのが面倒なので無料でもいらないかな。
足の爪切るときあったら便利だけど。
119名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:22:05.79 ID:oMqUn4+P0

反日売国マスゴミ税新設しろよ。
120名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:22:19.97 ID:od14DdT9I
新聞に公益性があるとか自ら力説しちゃってるし。
こいつらコリないよなあ
121名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:22:48.00 ID:iMjPwmU70
「特権の蜜に溺れたい」ってことですね。ダメです。
122名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:23:00.62 ID:TcemglQE0
ホント税金にたかってるよなぁ。
ナマポ不正受給とか官僚の天下りとかと変わらないよ。
123名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:23:10.55 ID:SQFv4I9D0
ネットの登場で新聞はとっくの昔に役割終えてる
捏造情報やネットより鮮度悪い情報を有料で垂れ流す新聞はいらない
124名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:23:14.77 ID:1N/KmaxQ0
新聞なんて年寄りに番組欄とチラシが需要あるだけ
半分にページ減らせよ
125名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:23:21.60 ID:jgfoh+fm0
増税賛成しといて寝ぼけたこと言ってんじゃねえよ
どんだけ厚かましいんだ
126名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:23:31.04 ID:V9PEJjbJ0
一緒に再販制度も議論しようぜ
127名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:23:32.70 ID:0GKpMO660

新聞が軽減税率適用なら 同じ使用目的の

トイレットペーパーも適用されるべきだな

128名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:23:52.95 ID:k1HJQOMn0
そんなこと言える柄か?アフォはどこまでもアフォw.
129名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:24:01.68 ID:V08FFDLj0
まーた「欧州はこうですよ?」ってか?

そもそも欧州の新聞購読率は日本の4分の1程度。欧州をまねるなら読む価値ないって事だよねww
130名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:24:07.72 ID:/is+MXdJ0
ふざけんな、記者の給料下げろや。
131名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:24:17.57 ID:LnxVjrIt0
さっさっと潰れろ、カスが
132名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:24:43.51 ID:Q+TogwIJ0
>>19
中川(女)は引退表明してるぞ。
133名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:24:43.54 ID:nHn/MVQo0
スポーツ新聞に競馬新聞もか
134名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:24:44.80 ID:2e//cCgm0
新聞ってものの定義から考えねえとな
135名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:24:55.73 ID:c6oQcJgw0

個人攻撃が社是の新聞が民主主義の基盤とか笑わせる
136名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:25:15.96 ID:3Os4bfGV0
自分らは消費税払わないで消費税の記事書けるのか?
以降税がらみの記事は書きませんってか?
まじで気が狂ってんですか?



むしろ広告税はよ



137名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:25:31.50 ID:WWR7C+5j0
ソースも確認しないで載せちゃうアホ新聞より
便所の落書きの2ちゃんのほうがまだ信憑性があるからな

金を払って2ちゃん以下の情報を買うとか意味がわからん
138名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:25:55.33 ID:xbXSbFaT0
新聞だけ特別扱いにしろよ!

って言ってる時点で、すでに民主主義の基盤()
139名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:26:02.96 ID:D2ozoXNg0
社会貢献したけりゃ税金納めろ
140名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:26:23.92 ID:+ucUcxUS0
さすが恥知らずのナベツネ新聞。
141名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:26:38.52 ID:J86iaZ3I0
みんなで朝日新聞不買運動を広げよう
142名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:26:38.45 ID:RDh4143f0
>>1の社説を読んで読者から賛同を得られると思っているところが
新聞のどうしようもない末期状態を表しているな。
143名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:26:45.80 ID:iYT0qL440
視ね
144名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:26:58.60 ID:LW9H9ibI0
新聞ってほんとに馬鹿だよな

政治家は新聞は味方にしておきたいんだから
黙ってても軽減税率の可能性が高いのに
わざわざ自爆して、庶民から反感を買う
145名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:27:00.17 ID:28ilZ9UkO
むしろ紙の無駄だから環境税を導入したらどうか
146名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:27:08.13 ID:SQFv4I9D0
新聞いらない
情弱高齢者を自虐洗脳する以外なにしてるの?
147名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:27:29.41 ID:6rKiCHxaO
>>1
どっちにせよ見ない
148名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:27:45.74 ID:o2l/+QoX0
NHKあるからいらねえよ、死ね
149名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:27:49.94 ID:T0l57o3sO
>>124
お悔やみ欄も忘れないで!
ラテ欄、お悔やみ欄、年寄り読者左翼読者の愚痴投稿欄、メモ欄(暦、天気予報入り)
この4つを1ページずつ割り振ったものでいいんじゃない
150名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:28:19.77 ID:Q9LtUp6c0
消費税の増税は仕方ないんだろ?そう言って散々煽ってきたんだろうが

いい加減にしとけよボケ死ねカスゴミ
151名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:28:33.70 ID:11N/lZTqO
失笑もんだな、最近もiPS細胞で誤報垂れ流したばかりでしょうに
152名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:28:45.57 ID:ms2y/4k80
ああ、読売新聞って消費税導入にやたら積極的だったよな。
新聞だけ低税率にしてもらう裏取引でもしたんだろうか?
153名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:28:52.69 ID:gXRekNu10
自分らの給料下げてでも頑張れや。
154名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:28:53.69 ID:/YT+7uum0
ウラくらい取ろうよヨミウリさん
155名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:29:02.42 ID:U6Rl1oEe0
むしろ社会の害悪なんで煙草並に課税すべき
156名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:29:11.43 ID:5CbqqX6q0
新聞だけはダメ
全体に消費税廃止
157名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:29:12.30 ID:tdY+OW/H0
増税推してた奴らが何をいっている
158名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:29:46.74 ID:IXmhivjD0
求めるのは自由だよ
159名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:29:47.22 ID:3Os4bfGV0
国民と同じ負担を分かち合わないなんて気が狂ってんですか?




「庶民感覚がない」とはこの事なんじゃねえのか?




160名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:29:48.49 ID:w0S9/uVG0
外国の例を出すなら再販制度も無くせ
都合のいい所だけ抜き取るな
161名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:30:04.29 ID:IqP9ELh30
>>1
お前らマスゴミってさ、もう既に信用皆無なんですがw
162名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:30:19.91 ID:o0/o/MdB0
こいつらこんな事通ると思って社説に載せるとかキチガイだな
潰れろまじで
163名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:30:22.22 ID:gKA75rls0
また言ってんのかよ

去年の12月↓
消費税増税 いつまで待たせるのか − 読売新聞
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1292030717/l50

今年の8月↓
【読売/社説】活字文化を守るため、軽減税率を導入すべき
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343953777/l50

軽減税率に潜む問題点〜財務省の真の狙い!→天下り
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_3.html
164名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:30:52.05 ID:D96vZO+20
ロビー活動やってこっそり軽減税率導入すろのかと思ってたが
まさか社説で世論に訴えかけるとはなw
バカ正直というか恥知らずというな
165名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:31:01.69 ID:GDHqXQt60
活字暴力新聞
166名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:31:10.71 ID:pnu/IfJ40
ちょっと減税されても新聞買えなくなるよね。
増税がそんな消費にブレーキかけるならもっと前に言わないと。
新聞の役割果たしてないじゃん。
167名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:31:45.48 ID:SQFv4I9D0
特に朝日、毎日、中日の反日偏向記事は許しがたい
168名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:31:49.43 ID:gpuk0U0v0
橋下とこの了解とりつけてたから
異常なほど橋下宣伝してたのかな
169 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/18(木) 13:31:57.36 ID:NwdnOxhN0
消費税上がったら新聞やめるんだ
170名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:32:03.36 ID:w0S9/uVG0
配達のガソリン代と紙資源のことを考えて環境税をかけるべき  400%くらい
171名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:32:18.95 ID:NUe/0sKJ0
紙の新聞はコストが掛かり過ぎる
172名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:32:29.05 ID:wZX+G+F8O
新聞なんて、新聞社の公開オナニーだろ 見てくださいってんなら逆に金よこせ
173名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:32:34.78 ID:yTXzQNX60
活字は大切だが、別に紙媒体でなくてもよい。
ネットで十分。
174名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:32:37.43 ID:xJCJR15C0
便所紙よりウンコの素の食料品からだろ
175名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:32:42.89 ID:/oQ+zY2Q0
今時そんな寝言通用しねーよクズw
176名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:32:45.45 ID:3Os4bfGV0
地デジでテレビをやめ、消費税増税で新聞をやめる。
177名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:32:50.21 ID:sTRSClJA0
クロスオーナシップ及び、再販制度の撤廃もセットでね!
178名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:32:58.91 ID:nVdakqxV0
新聞には1部1000円ぐらいの税をかけてもいいと思う
だってそれぐらい意味ない物だもん
179名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:33:01.33 ID:gFRPGT/pO
新聞より…米やパン・牛乳を
新聞じゃ、ごはんにもならねえ〜もん(笑)
180名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:33:17.43 ID:TEitoTD40
もう重たい贅沢税かけられて滅んでしまえ
マジでちり紙の役にも立たん
181名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:33:26.31 ID:bk3cAa4R0

自己保身の自己中のくせに他には増税推進
しかも捏造誘導記事垂れ流し

新聞のクォリティを上げる努力は全く見られないバカ共
182名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:33:30.29 ID:e41SIFj20
菅野の栄養費&契約金になるんか?
183名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:33:32.33 ID:o2tctd7lO
食品群は今のままで良い、5%で


新聞は10%で良い、破って捨てるから
184名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:33:34.40 ID:p5wk97nM0
増税分は広告料値上げすればいいんじゃなんですか?w
185名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:33:54.65 ID:XFt5hswj0
赤旗もそうです。
186名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:34:14.51 ID:V08FFDLj0
新聞「増税してもいいよ。でも俺らは民主主義守ってるし軽減税率な!だからみんな購読しろよ」

社説でこんな馬鹿を晒して理解を得られると思っている低能。そりゃ新聞なんて不要だわ
生きてて恥ずかしくないの?ってレベル
187名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:34:43.95 ID:1WiFavTv0
捏造報道しといてどの口が言うんだか・・・
188ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2012/10/18(木) 13:34:45.60 ID:cOPcpuu+0
むしろ消費税以上に重税を課し、洗脳・偏向・プロパガンダ記事から国民を救うべきだろw
189名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:34:47.33 ID:g9PLYOZl0
なるほど!
消費税が購入を躊躇う動機になり経済活動を停滞させるんですね?
消費税アップで行き詰まる会社が増えると!
190名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:35:01.52 ID:3Os4bfGV0
全然国民の事なんか考えてねーじゃん。

なんでまだ新聞なんかとってるやついるんだ?

「おまえ」のための記事なんかひとつもないのに。
191名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:35:02.14 ID:cDDPvbXz0
まあ、自業自得だな。
新聞の価値を貶めていったのは新聞社自身なんだから。
192名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:35:13.40 ID:NGuGho090
低減税率してもいいけど、マスコミには広告税をかけよう
広告収入の20%もあれば足りよう
193名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:35:40.62 ID:YGz3tEt10
新聞に掛かる消費税無くして
法人税10倍にしよう
194名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:35:43.35 ID:lkM1K3J00
民主主義を支えるのは井戸端会議だよ。
195名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:35:45.33 ID:gn7vDjed0
嘘つき新聞の読売新聞、腐ったマスコミの馬鹿記者でも高級を侍り、
国民の敵。今回民主党、自民党大増税には、賛成した国民無視の新聞社。
自民党デタラメ原発村の一員で国民を騙した広告で大儲け。
さらに不況を利用して広告料で潤い大儲け。勝手な言い分で腐りきったマスコミ
の馬鹿は自民党の子飼い?ゆるさんぞバカマスコミども。
196名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:35:55.46 ID:nH86Q9PT0

時代錯誤な法律、購読料を協議、設定できる「再販制度」に守られ、
世界最高の所得を得ている新聞記者が印象操作、偏向報道ばかりしている。
日本のTV局は電波使用料(電波使用料は税金)を殆ど払っていない。
TV局職員の平均給料は欧米先進国の2倍世界最高の支給額で労働貴族である。
新聞、テレビなどのマスコミ界の談合体質は建築業界をはるかに超え最悪・最強である。
利権を独占し、私利私欲たけで動く最悪の企業集団です。
朝日新聞が行ったカレー煽り報道のように平気で政治家を陥れます。
197名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:36:16.46 ID:h6r2oJy70
国の財政破綻>新聞への軽減税率を導入
ですよね新聞社さん
198名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:36:18.82 ID:NzOpE29A0
新聞社はつぶれるか合併して、
将来的には2〜3くらいの通信社だけになると思う。
199名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:36:19.52 ID:IsM5bIwR0
消費税増で経営悪化するマスゴミが出てくると考えておきながら、
増税に賛成してたのか?ふざけんなよ。
200名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:36:59.42 ID:MixsWVtP0
新聞読まなくても死なない
201名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:37:15.48 ID:tXPokK+50
>>1
バーカ!
202名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:37:20.01 ID:92BNX4lu0
読売ってさんざん消費税増税煽っておきながら
自分だけは特別にしてくれってか


マジ死ね
203名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:37:20.51 ID:+JJxkZqa0
事実関係を伝えるという最低限の使命を失念した
新聞にはも存在価値なんか微塵もない
204名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:37:37.06 ID:SLv5+jDC0
ジョークかと思って2回読み直した
205名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:37:49.54 ID:iaQgDQ1+O
>>1
新聞は贅沢品で環境にも悪い
嘘大袈裟紛らわしく公序良俗に反する
税率20%くらいかいっそ発禁で良いんじゃないw
206名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:38:08.29 ID:X7v12uTN0
ネットで足りるって言ってるのはそのネットでの情報も新聞社、マスコミの
提供が大半って分かって言ってるの?
この+内のスレでも軽く見ても7割は新聞社の活動がなければ存在してない訳だけど
207名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:38:12.82 ID:0titd0lr0
軽減税は社会的弱者に。
社会的最強者の新聞は率先して税を払って社会規範を示すべき。
208名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:38:22.64 ID:nVdakqxV0
今の大新聞社なんか
東スポ以下なんだからおとなしく会社畳めよ
209名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:38:31.51 ID:UvJYNVah0
千歩譲って、0%にしよう。
ただし、自社の不祥事を自社が報道する前に、他社にすっぱ抜かれたら5%ずつ積み上げていく。
210名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:38:46.32 ID:bXw6xfd50
どこでもいいんだが、新聞社やテレビ局、一社でも潰れれば、
日本の状況は大きく変わる。
まだ、多くの新聞社、テレビ局は、まさか自分のところが潰れるなんて想像もしていない。
でも、そう遠くない未来、大手のマスコミが倒れ、
マスコミの大再編が始まるよww
211名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:38:48.75 ID:EzVQkB/x0
記者のクソ高い給料を減らして新聞代を値下げすれば問題ないだろ。
徹底的に無駄をなくせ。再販維持制度もなくせ。市民感覚をもて。
212名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:39:04.20 ID:TcemglQE0
新聞社のやつらって個人レベルで脱税してるんじゃないかとすら思えてきた。
国民には増税しても良くて自分らは逃れようなんて、税金を何だと思ってんだコイツら。
213名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:39:19.99 ID:3Os4bfGV0
>>189
まさに。
消費税増税を推進してたやつらが
消費税増税で経済活動が衰退することを予見してどうすんだっていうなw
214名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:39:37.51 ID:hELG7tPR0
ってか、消費税増税になったら新聞とるの止めます。
年間で3万円以上得するし。
215名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:40:05.75 ID:mcZ/uSDYI
新聞定年制を提案します。どんな新聞社も
50年たったら廃社にします。その新聞社に
勤めていた人は、二十年は、再び他の新聞社に
勤めることは出来ません。
新聞社に勤めていて本多勝一のようにデタラメばかり書いた
記者は、罪に問われます。最高刑は、国外追放で二度と日本に
再入国出来ません。再入国したら撃ち殺します。

これが私の考えるこれからの新聞社です。
216名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:40:16.12 ID:84XUQPPf0
賎業の卑しい輩が何故か偉そうにのさばってる時代を終わらせよう
って民意がそろそろ反映されないとな

自分の利益の為だけに民主主義云々持ち出すなら
217名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:40:23.02 ID:qapVwnG90
>>1
優遇しなきゃ存続できないようなマスコミは市場原理に従って消えろ
特に寡占状態に骨の髄まで毒されてるTVマスコミ
218名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:40:27.96 ID:SLv5+jDC0
>>206
減税しないと新聞社もマスコミもつぶれるわけじゃないだろ?
そもそもそのニュースだってネットで流してるニュースじゃんw
219名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:40:40.54 ID:7AhZxloY0
新聞が散々増税を後押しして、これかよ!
押し紙とか、無駄が多いんだから、環境税を高くするべきだ
220名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:40:41.98 ID:EUnov2xE0
いつも既得権益だ特権だとそこら中を叩いてるカスが何いってんだ
221名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:40:56.97 ID:9hjvxF9nO
情報を知る手段の一つではあるが新聞と民主主義は関係ない
どこにでもあるありきたりの情報とプロパガンダの垂れ流しだけだろ
222名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:41:04.29 ID:RkChQL1B0
月3000円以上も金取っといて何いってんのこいつら
223名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:41:07.88 ID:IsM5bIwR0
増税で潰れるマスゴミを心配するなら、同じく潰れる
その他の企業のことも少しは考えろよ。
224名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:41:21.52 ID:00TbKmfd0

新聞は 折り込みチラシ が雨に濡れないようにするためだけの紙カバーです。
読んだりしたらダメ、害あり、毒紙です。 新聞用紙への印字を廃止すると無毒になる
新聞用紙への印字を廃止すれば白紙新聞用紙は価値がでてくる。 障子紙、ふすまの補修や
毛筆での習字練習用紙などなど。 記事が印刷されていればゴミか毒、白紙なら資源の新聞紙
225名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:41:41.64 ID:VinHhp2bO
今の新聞って共同や時事とかの通信社の記事ばかりじゃねーか。
不要だし贅沢品。
226名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:41:46.28 ID:lkM1K3J00
>>206
一度新聞をなくしてみれば分かると思うよ、
すぐに新たなメディアが出来るからw
227名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:41:47.92 ID:R3jby8Tq0

GHQによる”公職追放令”によってサヨクしか居なくなってしまった(これはGHQの想定外の事態らしい)
現在の”シンブン”、”テレビ”は、むしろ徹底的に規模縮小するか、廃絶する必要がある。

GHQによる”公職追放令”によってサヨクしか居なくなってしまった(これはGHQの想定外の事態らしい)
現在の”シンブン”、”テレビ”は、むしろ徹底的に規模縮小するか、廃絶する必要がある。

GHQによる”公職追放令”によってサヨクしか居なくなってしまった(これはGHQの想定外の事態らしい)
現在の”シンブン”、”テレビ”は、むしろ徹底的に規模縮小するか、廃絶する必要がある。

GHQによる”公職追放令”によってサヨクしか居なくなってしまった(これはGHQの想定外の事態らしい)
現在の”シンブン”、”テレビ”は、むしろ徹底的に規模縮小するか、廃絶する必要がある。

軽減税率導入?キチガイが。ほざくなよ?
228名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:41:51.43 ID:3Os4bfGV0
この煽動屋がw
消費税、広告税に加えて煽動税でも取ってやれ!!
229名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:41:56.89 ID:j168KJ4N0
■売国変態毎日新聞■
230名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:41:58.56 ID:UJMwRrdf0
大誤報を流したばかりの新聞社が恥ずかしくも無くよく言えるね
231名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:42:10.02 ID:Rkrviz7bO
>新聞は民主主義と活字文化を支える重要な基盤だ。

時代錯誤も甚だしいw
232名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:42:12.06 ID:92BNX4lu0
この間の大誤報も自分らは悪くないだもんな
早く潰れろ
233名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:42:16.28 ID:se7bdfwj0
民主主義を破壊している人たちが何を
234名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:42:16.67 ID:LZgB6x4d0
ネットで充分だわな
235名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:42:25.04 ID:TcemglQE0
新聞社は社員のリストラとかしてるの?
236名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:42:43.04 ID:Y32ADgsC0
消費税上げたら押し紙で死んじゃう
237名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:42:52.78 ID:QWhhpkaO0
広告税をとればいい
238名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:42:59.34 ID:tXPokK+50
>>206
通信社で十分
239名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:43:03.02 ID:gUHf/4zX0
新聞の大きさでくるくる巻けるIpadみたいなの作ったらいいと思う。
240名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:43:03.86 ID:k1U/HIh70
『欧米では』『一度でも嘘をついたら』『ジャーナリズムから永久追放』 上杉隆

読売には退場してもらおう
241名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:43:05.21 ID:i6Da7Yt80
たかが情報操作業者が民主主義とか偉そうにw
242名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:43:23.52 ID:dTc8h+eUO
飼いヘビの飼育ケースの敷物は無料の地域情報紙だけで間に合ってます
243名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:43:31.70 ID:vZAdDyg60
ネットを無料にする方がいいわな
244名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:43:42.34 ID:RkChQL1B0
ネット有料版は消費税込みで紙だけ対象外じゃ辻褄合わんから却下だ
245名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:43:46.40 ID:eZU7JwCR0
★消費税と新聞 軽減税率の議論を再開したい(10月18日付・読売社説)

新聞は民主主義と活字文化を支える重要な基盤ではない。
消費税率引き上げでは、新聞に対する税率を低く抑える軽減税率の適用など無用である。
246名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:43:51.54 ID:51kVaos4O
一番増税煽った読売が何言ってんの?
247アサピは腐っても反日:2012/10/18(木) 13:43:56.29 ID:83/cCMeq0
>>1
iPS細胞での大誤報もなんのその、そこ退けそこ退けゴミウリ新聞が通るw
誤報毎に、重加算税追加ねw
248名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:43:57.04 ID:s28m7O3D0
>>1
いやいや、あんたらナベツネの株式違法取得に加担した挙句に有耶無耶にしただろ
社会にとってマスゴミが最大の害悪だから増税が本来のあるべき姿
249名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:44:00.26 ID:TGccUKEd0
消費増税しないと日本やばいぞぉぉぉぉぉぉ
あ でも俺らには消費税かけないでね^^


死ね
250名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:44:00.62 ID:c1rUzY9l0
屑すぎわろた
251名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:44:13.09 ID:PtNjZJtTO
新聞による暴力は取り返しがつかない
252名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:44:25.91 ID:5YWqVb930
自称はいいから払えよ
253名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:44:27.40 ID:7YP6jxpv0
消費税とネット…ネットは民主主義と情報文化を支える重要な基盤だ。
ネットに対する軽減税率を導入すべきである
254名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:44:27.50 ID:3Os4bfGV0
>>235
朝日は報酬の1割カットが始まってるらしい
255名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:44:33.13 ID:TcemglQE0
>>240
朝日も毎日も東京もw
地方紙入れるともっとだなw
改めて新聞社って恐ろしいわ。
256名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:44:38.75 ID:Rkrviz7bO
>>214
今すぐやめればいいだろ
257名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:44:42.85 ID:UJMwRrdf0
温暖化対策訴えるなら、紙の新聞刷るのやめろ
258名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:44:48.23 ID:iJfOT18A0
他の奴は俺が皆殺しにすっから
自分だけは見逃してくれ〜

まさしく生き恥w
259名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:44:58.93 ID:uYpChbPk0
こいつらマジで潰れろよ
260名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:45:03.91 ID:DOYHSWog0
ウリだけは特別ニダ!
一般企業は苦しめばいいニダ
261名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:45:05.22 ID:ZBX9S5fX0
1:55から朝日VS橋下市長をミヤネでやりますな
新聞がどれ程の物か少しは分かるかも
262名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:45:43.86 ID:bhjVZTDBP
むしろ新聞など消費税50%くらいでもいいのではないか
263名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:46:02.99 ID:SrcrJF5Y0
増税の影響で消費者側に新聞業界が真っ先に切られる予想が出てるんだろな
264名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:46:03.24 ID:eoJpDSY80
今朝の読売新聞、読売世紀の大誤報っていう広告載ってた?
265名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:46:05.54 ID:GV85NR1N0
てめえらが税金払いたくないって我侭を通すために、民主主義を持ち出すんじゃねえよ。
266名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:46:07.02 ID:UTCQdBSX0
間接税の転嫁と帰着って問題があって、必需品は増税で値上がりしても消費者は
買い続けるけど、なくても困らない物は消費者は増税で値上がりしたら買わなくなるから、
業者の方が税を被って従来価格を維持することになる。

新聞なんかなくても死にはしないので、当然増税すれば新聞屋の方が税を被ることになる。
必死なのはそういうわけだ。
267名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:46:17.76 ID:gyXOunj5P
ふざけるな。
268名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:46:33.22 ID:/eflOFKJ0
>>1

今新聞読む人達は値段気にしてよんでないだろう

それをいうなら食品の軽減税率を先に訴えるべきではないのか

自身のマスコミを自在に使える新聞社だけ軽減税率を訴えるとか卑怯だな
269名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:46:51.35 ID:KhNTI8LK0
>>227
想定外ではないよ
統治の為には国内に対立構造を作るのが定石
想定外と言う噂もCIAが流布したものです
270名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:47:00.73 ID:TcemglQE0
>>254
そうなんだ!
やっぱり売れなくなってきて苦しいんだなw
271名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:47:16.79 ID:Y6NMkdBT0
3500円のカレーが庶民感覚からかけ離れてるなら
新聞も庶民感覚からかけ離れた贅沢品
272名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:47:25.01 ID:6diGznIA0
公明正大なクォリティ・ペーパーなら、
その価値はあるかもしらん。
だが、読売にはクォリティ・ペーパーを名乗る資格はない。
273名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:47:35.07 ID:Vm2bH8+b0

蓮ホウ、復興費流用は野党の横やりのせい、とツイッターでつぶやく
ttps://twitter.com/renho_sha/status/258668252157321216
274名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:48:07.98 ID:RkChQL1B0
ならチラシとか広告廃止しろ
広告会社は消費税乗せて新聞屋に払うだからさ
その消費税をおまえの企業が取るのはおかしい
275名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:48:08.26 ID:3Os4bfGV0
国民を恣意的な”世論”で煽動しておきながら民主主義だと?
いい加減にしろよキチガイ!!
276名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:48:13.12 ID:Ebdl9voT0
税を軽減された余剰金でDr森口さんとデマをぶち上げますwwwと来たもんだこれ
277名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:48:24.12 ID:UDOH72vC0
毎日増税増税書いてたくせに何言ってんだ。

おかげで解約したったわ
278名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:48:39.10 ID:CR3cRVUT0
新聞紙なんぞ、25年間生きてきて数える程しか見てないが、選挙は欠かさず行くし本も読むわ
279名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:48:54.70 ID:TEitoTD40
税金上がる→生活費きつい→財布のヒモ締まる→新聞購読止める

新聞代への税金が軽減されてもこのコースは変えられない
増税煽った自分達の少しは愚かさを顧みろ
280名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:48:55.02 ID:l8kuA/au0
あれだけ消費増税を推してたのに
てっきり涙流しながら喜んで納税するものとばかり思っていた
281名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:49:00.61 ID:E4DPTTfl0
増税反対すればいいだけなのになんで?
282名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:49:21.46 ID:92BNX4lu0
毎日のごとく消費税増税煽ってたくせに
どの面下げて言ってんだ
283名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:49:27.03 ID:/CN6TWP30
>新聞は民主主義と活字文化を支える重要な基盤

ほう・・・
284名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:49:30.26 ID:IBNE+oAz0
仮に新聞がネット配信やめても専門ニュースサイトで十分
285名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:49:30.55 ID:/4kmRKBU0
誤報紙が言うことじゃねえ
286名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:49:30.97 ID:WDyk9Wq6i
>>1
讀賣がiPS新聞
朝日がKY新聞
毎日が変態新聞

に名前を変えるなら認めてやる
287名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:49:44.06 ID:5kcqO9jX0
但し消費税は上げる
288名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:50:01.50 ID:Vovvjaw/0
死ねよ医療ファンド詐欺読売
森口といくら稼いだんだ?
289名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:50:02.49 ID:tXPokK+50
ストレートニュースには価値があるが、社説には何の価値もない。
290名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:50:10.24 ID:KHsjz0U/0
ふざけんな自己中
自分さえ良ければなんざ潰れてしまえ
291名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:50:15.53 ID:Vmq/i7GJ0
>新聞は民主主義と活字文化を支える重要な基盤だ
民主主義を崩壊させる基盤だろw
292名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:50:21.48 ID:ms2y/4k80
>>1
>消費増税で経営が悪化した新聞社が発行をやめる事態になれば

経営への悪影響があると分かっているのに
何で読売はいつも「増税すべき」とか言ってるの?
293名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:50:29.10 ID:qQ8qOI4f0
記者、編集委員の年収が国民の平均以下なら、てめぇーらの要求をのんでやる。
294名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:50:42.92 ID:TLh7hrK90
その点つけ麺ってすげえよな、食うだけで日本は大丈夫だって思えるもん
295名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:50:54.29 ID:F4IVwq/r0
つまり、新聞社は社会保障のための税金は払わないという事?
296名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:51:00.77 ID:6HNYxbrR0
新聞税が必要だ
あとネット税も
297リメンバー 天安門:2012/10/18(木) 13:51:09.63 ID:poDY7VCW0

取材ネットワークとニュースは必要だけど、

新聞紙はいらない。


298名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:51:19.41 ID:BkXXc51T0
朝日 「消費税増税しろ」
読売 「消費税増税しろ」
毎日 「消費税増税しろ」
産経 「消費税増税しろ」
299名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:51:26.59 ID:VNP8kF0i0
新聞読んでる購読者もこの内容にはムカッときているぞ
300名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:51:27.17 ID:Ebdl9voT0
>>294
誤爆乙
301名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:51:38.12 ID:VdEYFbNo0
偏向、デマ、誤報を売ってる連中が民主主義を語るなよ
302名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:51:54.62 ID:m39pFQdbO
増税賛成だったろう?
「自分たちは例外でw」は無いだろっ!
303名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:52:32.84 ID:RkChQL1B0
広告費にも消費税掛かってるんですけどね
なら広告屋も無税にしないと辻褄合いませんよ
304名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:52:52.22 ID:aKU5q9q60
「新聞以外すべての産業は重要ではない。」
305名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:53:06.64 ID:4yVqH0Vq0
新聞が無税になろうと解約すれば4万浮くんだよね
306名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:53:18.12 ID:2yzcX7a70
社員の給料下げろよ
下げなきゃ重課税でいいわ
民放もNHKも
307名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:53:18.41 ID:RywDQYQI0
早く潰れろファンタジー日記帳。
308名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:53:31.52 ID:/wA7udbf0
きちがいだな
309名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:53:33.79 ID:j168KJ4N0
■誤報誘導読売新聞■
310名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:53:43.38 ID:+hkGGMbZ0

一家に一紙、新聞とる時代終わり。

喫茶店とか、公民館とか、学校とかに一部あればいいんじゃねーの?
それをみんなで共有して読めばいいんじゃねーの?

金払って読むほどのもんでもねーし
311名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:53:45.58 ID:XMmmbJuX0
>>1
新聞が増税されなくても、他で増税されて大変です。
消費税増税されたら、もう日経新聞取るのやめます。
16年ぐらい続けて取ってたけどさようなら。
312名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:53:51.13 ID:XntnfcC20
>>などといった意見が相次いだ。

自画自賛見苦しい。
313名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:53:54.42 ID:ePzhUONu0
メディア関連は法人税500倍だ
314名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:54:01.85 ID:l8kuA/au0
給料下げてでも増税分をまかなえば良いんじゃない?
企業努力ってやつ
みんなやってるよ
なんで新聞だけやんないの?
315名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:54:32.51 ID:cy8q4F8j0
世紀の飛ばし記事書いて大恥かいたばかりなのに(恥と感じる神経も無いのかも知れんが)
何が民主主義と活字文化だ バーカ
316名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:54:49.62 ID:3Os4bfGV0
>>305
そうそう、どのみち新聞は節約対象で切られる。
317名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:55:13.71 ID:JbRAXw390
紙クズ税
318名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:55:17.52 ID:KwWhZoVZ0
20年後には新聞社なんて潰れまくって2、3社になってんじゃね?w
319名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:55:24.15 ID:asYOH+Xf0
民主党と同じだな。綺麗事だけ並べて正当性主張する。
ここ数年間でマスコミの権威は地に落ちてるんだよ。
批判してた民主党の真似よくできるもんだわ。
320名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:55:27.44 ID:NEdlI7IO0
情報保存という点では紙媒体の方がいい気はするなぁ
電子媒体は数十年後まで保存出来ているかまだ不安
321名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:55:35.66 ID:RkChQL1B0
じゃ何で3%とか5%に時に言わないのか
他の業種は企業努力してるのにおまえらだけ対象外にしろとかそれこそ民主主義に反する行為だ
322名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:55:41.70 ID:aDnT5oBf0
読売は毎日新聞に続いて 自己弁護
新聞は事実を報道するだけでよい
 社説・論説なんかするな−−−事実を伝えるだけでよい
 −−−特に朝日は国論を戦争に持っていった事をを忘れるな

新聞なんかなくても構わないゾ−−−日経と産経の電子版を見るだけでよい

どうしても新聞取るんだったら 朝刊だけで良いぞ
夕刊取らなかったら500円安くなる−−−500円ぽっちじゃないぞ
新聞社にとって この500円がが経常利益がクロにになるか アカになるかの分岐点だよ
みんな新聞社 苦しめるのには この方法が一番手っ取り早く 且つ効果のある手法だよ
323名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:56:07.78 ID:w2O+EQoj0
企業努力して新聞代を値下げすればいいだけだろ馬鹿
324名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:56:15.12 ID:oXmWVejD0
クロスオーナーシップ制度禁止とセットならいいよ
325名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:57:14.95 ID:00TbKmfd0

消費税がUPするらしいので、こうしたらいかが? 収入は増えそうにない状況なので支出を見直す
NHK受信契約と新聞の購読を解約すれば消費税のUP分を相殺できる! おつりまで貰えそう(笑)
その上、世論操作、誘導、捏造、隠蔽などを生業としているインチキ新聞社集団も撲滅できます
326名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:57:16.12 ID:j168KJ4N0
欧州各国には「スパイ防止法」が有るのに
日本にはどうして無いの?
327名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:57:23.33 ID:8kDneaBgO
>>1
金を握らされて書いた捏造記事には、民主主義の欠片も感じらんね〜よw

328名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:57:27.67 ID:jGMfto400
これがまかり通ったら確実に新聞かわないよ
329名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:57:33.42 ID:RuR+6FEY0
【マスコミ】増税法案通過のための「新聞・テレビへの口止め料」 TBSは国からの震災復興予算でイベント・番組づくり
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350363446/l50
【社会】テレビ朝日が3800万円の所得隠しを国税局が指摘…申告漏れの総額は約2億7300万円に[10/16]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350352215/l50
【社会】 "一部に仮装・隠蔽を伴う所得隠しが" 日本経済新聞、3年間で約3億3000万円の申告漏れ…東京国税局
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334028450/l50


無駄な税金を使わせること、悪質な所得隠しも全て、>>1みたいな考え方から来ているのだろうな。
330名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:57:37.55 ID:zY5Qj4Wc0

>>1 記事 日本人を騙した、民主党とマスコミやりたい放題


【マスコミ】増税法案通過のため、30億円流れる「新聞・テレビへの口止め料」 TBSは国からの震災復興予算でイベント・番組づくり
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350363446/278-
週刊ポスト2012年10月26日号 大メディアは決して報じないが、復興予算には、"増税法案
通過"のために総額30億円も「新聞・テレビへの口止め料」が流れていた。

東日本大震災から3か月後、TBSは『夏サカス2011〜笑顔の扉〜』と題したイベントの一環で
復興を応援する企画を行なった。そのイベントに農水省の「農産物等消費拡大事業」という復
興予算が使われ、525万円、番組に2500万円の補助金が流れていた。
また、農水省の「食べて応援しよう!」事業であり、復興予算から5250万円の制作放映料が
支払われた。税金丸抱えの復興支援番組である。復興予算ではほとんどのキー局で大量
のテレビCMが放映された。TOKIOのメンバーが野菜を食べる「食べて応援しよう」のスポット
CMは昨年夏に首都圏各局で800回、今年春には全国のテレビ局で1200回放映された。
農水省がテレビ局に支払ったCM料は首都圏分で総額7860万円、全国分は8700万円だ。


        2009年 朝鮮人とTVマスコミがデマ話を流して騙し取った
                        ↓

                     民主党政権


               朝鮮人のデマ話で320人も当選

331名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:57:45.16 ID:+OQ1rRBn0

諸悪の根源は、脱法賭博の在日朝鮮人パチンコ屋!!!
諸悪の根源は、違法密航犯罪者の在日朝鮮人!!
諸悪の根源は、朝鮮人民主党!!!
諸悪の根源は、脱法賭博の在日朝鮮人パチンコ屋に乗っ取られたマスコミ!!!
在日朝鮮人工作機関の変態毎日新聞とチョンBS!!!,
国内の日本破壊工作スパイ機関の朝日新聞とテレ朝!!!,
反日の在日朝鮮人のソフバンノ孫正義が首頭株主のフジテレビ!!!
332名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:57:54.74 ID:8Uzb+pMB0
いち早く、新聞は取らなくなるだろう。 理由は新聞発行者が一番知ってると思うのだが・・・・。
333名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:57:57.25 ID:RkChQL1B0
チラシとか広告掲載してる企業はキッチリ払ってるんですけどね
334名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:58:06.99 ID:i6Da7Yt80
嵌めるんの笛吹きは増税マンセーしてたじゃねーか。
マンセーの笛吹いた責任だ。100%課税でオナガイシマツと願い出ろよw
335名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:58:08.14 ID:TLh7hrK90
そもそもお前らが書いてるネット記事でいいじゃんっていう
336名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:58:13.48 ID:2qlTRmk/P
偏向報道や報道しない自由を謳歌するような新聞社は要らないよ
特に朝日は害悪としか思えない
337名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:58:42.54 ID:2iNpFLM0P
まずは朝日新聞の不買から
338名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:59:38.54 ID:ZV0XAKcm0

新聞なんか読んでると人間が偏るだけ
339名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:59:47.96 ID:uYpChbPk0
久々にひどく醜いものを見たなー
340名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:00:00.80 ID:B+66Odd+0
逆に税率倍にしてやれ
341名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:00:05.78 ID:8Uzb+pMB0
安売り情報などが欲しくて地方紙取ってる人が多いらしいl。そのうち広告関係は別途配布業者が出てくるだろう。
342名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:00:06.53 ID:LfvYi2Q1P



             左翼新聞は消費税を800%にすべき



343名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:00:11.88 ID:9S0Z2d6w0
>>1
報道しない自由 を行使しまくり
報道の責任を負う義務 を無視しまくったマスコミ

つぶれていいよね。民主主義の敵。
マスコミがよく口にするまさにそのものである「ナチス的存在」。
344名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:00:20.16 ID:+OQ1rRBn0

諸悪の根源は、脱法賭博の在日朝鮮人パチンコ屋!!!
諸悪の根源は、違法密航犯罪者の在日朝鮮人!!
諸悪の根源は、朝鮮人民主党!!!
諸悪の根源は、脱法賭博の在日朝鮮人パチンコ屋に乗っ取られたマスコミ
在日朝鮮人工作機関の変態毎日新聞とチョンBS,
国内の日本破壊工作スパイ機関の朝日新聞とテレ朝,
反日の在日朝鮮人のソフバンノ孫正義が筆頭株主のフジテレビ!!!
345名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:00:20.67 ID:Zjxp9r8Q0
増税されたら生活費節約のために新聞代と外食費は真っ先に切られるんだよ
新聞社員は高給取りだから
それがわからないで消費税増税推進してやんのアホ過ぎ
346名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:00:29.87 ID:LgWRnNGV0
捏造1つ発覚する度に罰金が先だ
347名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:00:34.21 ID:P1LWKziZ0
増税をしないと日本は滅びるー(棒
348名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:00:38.85 ID:3S1TOdtJ0
だめ
消費税は大事な税
大事な税だとわかってるから新聞もそれを推進してきた
であるとするならば、まず新聞がいの一番にその責務を恍惚のうちに果たすべきなのであって、
まさか軽減税率で自分だけ免れようとするかのごとき浅はかな真似はよもやするまいと思うのであって
新聞各位には賢明なるご判断をいただきたい
349名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:00:47.06 ID:BPw+nMhlO
新聞に書けば人はなんとなく誘導出来る、
なんて思ってるのかね?
もう誰も新聞なんて信用してないよ。
350名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:00:55.64 ID:3Os4bfGV0
無責任な情報テロ商売はさぞ面白かろう。
日本で一番いらん商売だわ。
こんな恥知らずはやつらはいない。
351名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:00:58.13 ID:74kdJvrf0
自分のことが客観的に見えない奴らって見てて痛いわ
傲慢というかコウマンチキというか
352名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:00:58.53 ID:e9PDK8Yq0
軽減するなら偏向報道なくす義務が生じると思う
353名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:01:33.26 ID:RkChQL1B0
新聞取ってる消費者は新聞300円無税にされても何の意味ねーんですけど
354名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:01:36.59 ID:8kDneaBgO
軽減税率

癒着

捏造

民主主義←(笑)
355名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:01:47.34 ID:Dg7RLM3O0
IPS細胞で裏取りもしなかった読売新聞を非課税にするのはちょっと
356名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:01:48.74 ID:zWlxB41L0
給料を人並みに下げたら軽減税率適用でいいんじゃね? 
357名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:01:52.03 ID:AvstITel0
新聞すらろくに読んでないであろう
アホどもの書き込みをご覧ください
358名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:01:52.96 ID:3S1TOdtJ0
要は

軽減?加重の間違いだろ

新聞には加重税率を適用しろ
359名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:02:01.01 ID:Rl8pgXu70
新聞社のネット配信のニュースは有料にしてしまえばいいと思う
そうすれば税率そのままでもいいでしょ
勝手に記事載せたら裁判すればいい金になるだろう
それ位すればネット住民も納得するだろうし
360名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:02:05.05 ID:viQmiSAp0



寝言は寝て言え



361名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:02:12.20 ID:lkM1K3J00
>>339
時間があったら、今週の新聞各社の
新聞習慣なるテーマの社説を読んでみることをお勧めする。
どこも酷いから。
362名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:02:29.49 ID:q8n9t8480
                     _,r‐‐‐‐‐‐‐-、
                 ,.r'´ィ"´  ̄  ̄ ``ヾ_、
                / ,r´          ヾi、
                ,! !             ! ヽ、
               ,! ,r'              l   !
                l. ) ,.rilllliii;;、    ,;iiiilllii;;,  l  l
                l .,!,r======i、__r=======i、_ゝ.,!
                l´`=! =・= .!ーl =・= .!´ レ'´`i
               l、! l._    /! \_  _,.ノ  i´ .,!
               l_!   ̄ ̄ r,、   _ヽ ̄    l  /
                  l       ー'´  ヽ     !.r'
                     l   i ____  ____     イ┘
                ヽ ヽ、 ´ ..二..  `   ,i /
                 ヽ ー、    _    _,ィ ,!
                  _〉、 ` ー ‐'ー ‐' ´, '´ノlヽ、
            __,...-‐''´ ! `ー、 ー‐  _,.ィ´ .,!  ヽ、__
       _,...-‐'"´      l   \___,.-'´   /       ` ー-、__
  ,.....-‐'"´               !.    / \   /          ` ー-、.._
. /                     l  /!   ,i、 /                ` ー 、
_/                 レ'´  !ー‐i´.ヽ /                    ヽ
,!                      l   ./   l  /                     l
363名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:02:35.39 ID:MQNjioA10
経団連といいこいつらといい、自分さえよければいいのか。
痛みを伴っても後世の代に借金残すなって言っておいて
自分たちだけ特別扱いしろとは……
気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い。

364名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:02:41.94 ID:zY5Qj4Wc0

>>1 記事 増税法案通過のため、30億円も新聞マスコミに流れる・・・・・
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350363446/278-

【マスコミ】増税法案通過のため、30億円も「新聞・テレビへの口止め料」 TBSは国からの震災復興予算でイベント・番組づくり

週刊ポスト2012年10月26日号 大メディアは決して報じないが、復興予算には、"増税法案
通過"のために総額30億円も「新聞・テレビへの口止め料」が流れていた。

東日本大震災から3か月後、TBSは『夏サカス2011〜笑顔の扉〜』と題したイベントの一環で
復興を応援する企画を行なった。そのイベントに農水省の「農産物等消費拡大事業」という復
興予算が使われ、525万円、番組に2500万円の補助金が流れていた。
また、農水省の「食べて応援しよう!」事業であり、復興予算から5250万円の制作放映料が
支払われた。税金丸抱えの復興支援番組である。復興予算ではほとんどのキー局で大量
のテレビCMが放映された。TOKIOのメンバーが野菜を食べる「食べて応援しよう」のスポット
CMは昨年夏に首都圏各局で800回、今年春には全国のテレビ局で1200回放映された。
農水省がテレビ局に支払ったCM料は首都圏分で総額7860万円、全国分は8700万円だ。


        2009年 朝鮮人とTVマスコミがデマ話を流して騙し取った
                        ↓

                     民主党政権


               朝鮮人のデマ話で320人も当選

 
365名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:02:50.89 ID:42zbQ7vQ0
>>1
などと意味不明な供述を繰り返し・・・
366名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:02:55.24 ID:W9R8ambn0
新聞には、消費税+反日税を課してやれ。

こんな勘違い連中には、痛い目に会わすことが重要。
367名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:02:59.80 ID:8etobIeW0
朝日新聞も同じような事言ってたな
368名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:03:02.97 ID:nhwG726lO
金が大好きな新聞社。
金が第一優先です。
お金をくれるなら、真実はいくらでもねじ曲げますよ、そこらへんのとこヨロシクね。
369名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:03:17.90 ID:bo3C1IQf0
朝日は脱税して儲けてる
朝日捏造新聞を潰そう
報道の自由をはき違えてる反日新聞は要らない
370名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:03:27.53 ID:hU07A08v0
消費増税は社会保障をささえる為に当然だ!って
増税促進キャンペーンやっといて、自分たちだけは
社会保障を支える気がないって?w
じゃあマスゴミ関係者は全員、社会保障費を倍払え!
371名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:03:28.81 ID:j+8ZMDx40
現政府の見解は消費税は景気に影響しない
その政策に賛成した新聞は受け入れるべき
372名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:03:34.71 ID:4THlNpyx0
報道しない自由()を無くしてから言え

今どき新聞なんて不要
373名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:03:48.05 ID:Zjxp9r8Q0
374名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:03:51.56 ID:k59EtzCd0
新聞屋を軽減減率対象にしないと批判記事書くよ(^-^)
375名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:03:53.90 ID:1W7im7VC0
消費税に賛成しといてそれは無いわ!
付き合いで取ってる新聞、契約満期で打ち切るから、好きにすればいいよ。
376名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:04:04.00 ID:oVQLE1o+P
やっぱり特権意識あるよな
377名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:04:09.91 ID:3S1TOdtJ0
新聞には15%の加重税率を科すべき
課ではなく科という文字を使わせてもらう
378名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:04:15.77 ID:HvjLZCFg0
どちらかというと民主主義を破壊しているよな
379名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:04:37.17 ID:+eARw5IK0
新聞なくても生きていけるし
どんどん潰れて下さい
380名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:04:44.43 ID:y4IwCesQ0
チョン並に糞ド厚かましい
再販制度という聖域も撤廃すべき
381名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:04:44.86 ID:RkChQL1B0
広告費出してチラシ請け負ってる企業は腹立つだろうな
新聞屋に払った消費税分がロンダされてるんだからさ
382名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:04:48.76 ID:h6r2oJy70
月3000円の新聞購読をやめれば月6万円分の消費税増税分が賄えます。
383名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:04:58.94 ID:td8tKQsd0
消費税増税を機に新聞購読を止めましょう
384名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:05:05.94 ID:EhY+SjAd0
厚顔無恥とはこのことか
385名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:05:14.96 ID:sejlVCxx0

原子力ムラの広報機関であったマスゴミよ、消費税増税で早く潰れろ

原子力ムラの宣伝機関であったマスゴミがTPPや脱原発を推進する理由は、
東電から金が入らなくなったため、新規参入企業から宣伝・広告費を貰うためだわな
震災当日、東電元会長と中国接待旅行していたマスゴミ幹部は、金の切れ目は縁の切れ目だとよ

原発比率50%を政権目標とした大バカヤローの アル中 ペテン師の菅とマスゴミよ
  盗人猛々しいとはお前らのことだ
   今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、腹かき切って福島県民にお詫びすることだわな

原発が水素爆発するまで廃炉(=海水注入)を決断できなかった大バカ野郎ども、バカは死ななきゃ治らんわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 日本の歴史に悪名を刻む アル中 ペテン師の菅×東電の大バカ×原子力
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの4乗」の過失で
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  原子炉の冷却機能喪失後に 直ちに 海水注入しないと
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  メルトダウンは防げんわな  大バカヤロー
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  オレの言うことが正しいことは、解析すれば明らかだわな
386名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:05:18.68 ID:LgWRnNGV0
新聞なんぞ潰れちまえば良い
誰も困らない
387名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:05:19.08 ID:Rl8pgXu70
ネットでのニュース配信もやめましょう
388名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:05:20.09 ID:HvjLZCFg0
届け出制にして

一定期間に三回誤報やねつ造したら廃業命令出すのはどうだろう?
389名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:05:32.78 ID:QM6pocrPP
不要
390名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:05:44.56 ID:BZaz/XO2O
新聞死

上から読んでも
下から読んでも

いえ、新聞は読みません
391名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:06:00.10 ID:9SOirffV0




自分で言うな!





392名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:06:01.16 ID:LLdIT/Ll0
もう新聞面白くないから要らんのにまだ気づいてない
早く違う事業を立ち上げた方がいいと思うよ
今後日本の新聞を読もうという人は減る一方なのは明白
まだしがみついて読者を得ようなんて時代錯誤
そう言うことも分からない新聞社の書いた記事を誰が読むと思うの
393名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:06:23.62 ID:3S1TOdtJ0
あれこれいったが、結局「卑劣」の二文字に尽きる
394名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:06:28.19 ID:zY5Qj4Wc0

>>1 記事 民主党とマスコミやりたい放題 税金にシャブリ付くマスコミ


【マスコミ】増税法案通過のため、30億円も「新聞・テレビへの口止め料」 TBSは国からの震災復興予算でイベント・番組づくり
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350363446/278-

週刊ポスト2012年10月26日号 大メディアは決して報じないが、復興予算には、"増税法案
通過"のために総額30億円も「新聞・テレビへの口止め料」が流れていた。

東日本大震災から3か月後、TBSは『夏サカス2011〜笑顔の扉〜』と題したイベントの一環で
復興を応援する企画を行なった。そのイベントに農水省の「農産物等消費拡大事業」という復
興予算が使われ、525万円、番組に2500万円の補助金が流れていた。
また、農水省の「食べて応援しよう!」事業であり、復興予算から5250万円の制作放映料が
支払われた。税金丸抱えの復興支援番組である。復興予算ではほとんどのキー局で大量
のテレビCMが放映された。TOKIOのメンバーが野菜を食べる「食べて応援しよう」のスポット
CMは昨年夏に首都圏各局で800回、今年春には全国のテレビ局で1200回放映された。
農水省がテレビ局に支払ったCM料は首都圏分で総額7860万円、全国分は8700万円だ。


        2009年 朝鮮人とTVマスコミがデマ話を流して騙し取った
                        ↓

                     民主党政権


               朝鮮人のデマ話で320人も当選

 
395名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:06:34.08 ID:POtdBpt60
もう新聞の時代は終わったんだよ
396名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:06:35.07 ID:uh+4llrWO
裏取りもせず誤報を垂れ流し、報道しない自由を発動し、中国の主張とまったく同じものを
恥ずかしげもなく社説に載せ、何より脱税までしてるのに更に税金免除しろなんて
恥知らずの図々しさもいい加減にしろ
397名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:07:09.25 ID:4yVqH0Vq0
>>310
NHKに習ってイスの数だけ契約させるニダ<丶`∀´>
398名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:07:13.99 ID:3Os4bfGV0
>>376
特権意識って「無責任」から生まれるんだよな
399名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:07:16.66 ID:RkChQL1B0
購読者は新聞だけで生きてるわけじゃないんだが
NHKに消費税
電気に消費税
食い物に消費税
400名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:07:53.84 ID:Rl8pgXu70
ネットでニュース取る大口叩くハイエナが困るので
新聞は廃止で
401名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:08:05.78 ID:74kdJvrf0
新聞はもはや害悪である
402名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:09:04.32 ID:TcemglQE0
東北災害で日本全国民が援助しようと決意している時に、日本の宗教法人は
課税を遠慮して税金を支払うと言う態度はなかった。
日本人・人間が困っている時に、信教の自由とか関係のない論理で援助しない日本の、
宗教って何なのか。
向こう三年位10%を支援の為に課税してくれと言うくらいの事は言えないのか。
創価学会も課税に関して何も発言しないのは如何か。
収入の10%位寄付しろよ宗教団体よ。
人を助けるのは嫌なのか。
言葉の援助だけで金を出すのは嫌なのか。
現世の厳しい現在は、「金」だよ。
精神論は不要だよ。
各種宗教団体ども。

403名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:09:12.62 ID:nXikQXD30
消費税は消費者に転嫁して自分ら全く負担しねーだろ、新聞社w

いい加減な報道やめないと仮に消費税が一切掛からんでも誰も読まんぞ
404名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:09:26.85 ID:iWf8hU9Z0
まず読売に税務調査しろ
405名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:09:26.86 ID:zY5Qj4Wc0

>>1 記事 民主党とマスコミやりたい放題 マスコミ庶民の税金30億円も食い物にウハウハ


【マスコミ】増税法案通過のため、30億円も「新聞・テレビへの口止め料」 TBSは国からの震災復興予算でイベント・番組づくり
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350363446/278-

週刊ポスト2012年10月26日号 大メディアは決して報じないが、復興予算には、"増税法案
通過"のために総額30億円も「新聞・テレビへの口止め料」が流れていた。

東日本大震災から3か月後、TBSは『夏サカス2011〜笑顔の扉〜』と題したイベントの一環で
復興を応援する企画を行なった。そのイベントに農水省の「農産物等消費拡大事業」という復
興予算が使われ、525万円、番組に2500万円の補助金が流れていた。
また、農水省の「食べて応援しよう!」事業であり、復興予算から5250万円の制作放映料が
支払われた。税金丸抱えの復興支援番組である。復興予算ではほとんどのキー局で大量
のテレビCMが放映された。TOKIOのメンバーが野菜を食べる「食べて応援しよう」のスポット
CMは昨年夏に首都圏各局で800回、今年春には全国のテレビ局で1200回放映された。
農水省がテレビ局に支払ったCM料は首都圏分で総額7860万円、全国分は8700万円だ。


        2009年 朝鮮人とTVマスコミがデマ話を流して騙し取った
                        ↓

                     民主党政権


               朝鮮人のデマ話で320人も当選

406名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:09:43.20 ID:roD5W+LJ0
例えば、お祝い事。
例えば、震災などの不幸事。

そんな時にお祝い広告名目、お悔やみ広告名目で企業の広告を集める。
もちろん当事者にほ一銭も渡らず、掲載料は新聞社の懐へ入れる。

怪しげなチャリティーより、当事者には一切金がわたらない分悪質な事をやってるのが新聞社。
407名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:09:50.41 ID:CbBrhYke0
マスゴミの皆様方、電波を垂れ流す中どうお過ごしですか?
ひたすら叩き台をばら撒いて、高みの見物に洒落込むのはとても気分がいいでしょうね。
ひたすら不幸を煽るような情報を流し、それを是とする社会を仕立て上げるのはとても爽快でしょうね。
人々は血反吐を吐きながらあなた方に頭を垂れることでしょう。とっても楽しいですね。
あなた方がメディアに出る度に、大人たちは不幸を崇拝するゾンビに近づいていきます。
あなた方が言葉を発する度に、子供達は干からびる将来に近づいていきます。
あなた方がのさばる度に、生まれてくる赤ちゃん達の未来はミイラに近づいていきます。
ジャーナリズムが大嫌いなマスゴミの皆様方、どうか安らかにお過ごしください。

*ジャーナリストとしての責任を全うするマスコミの皆様方はこれからも頑張ってください。応援しています。
408名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:09:53.04 ID:0titd0lr0
新聞って、6頁か8頁位にして、1000円/月位の値段にしないかな。
32頁も読む人居ないだろう、俺なんか極一部しか見ないし、子供会の廃品回収の為にとって居るようなものだ。
本当に資源の無駄だと思うが。
409名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:10:18.59 ID:RkChQL1B0
ネットの有料版はどうすんの?通信費とか電気代にも消費税掛かってるんですけど
410dfhuiuuy76:2012/10/18(木) 14:10:50.76 ID:cIXNr4s70
真実を報道しない新聞に存在価値はない!
消え去れ!!
411名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:11:28.95 ID:PmEzqlHx0
新聞はもはや嗜好品
412名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:12:22.80 ID:bo3C1IQf0
新聞に騙される事はもうこりごり
記者の作文を金払って読みたくはない
嫌韓、嫌新聞なのだ

新聞社はプライドが高い馬鹿集団ということが暴露された
世論をミスリードし続けた罪は廃業して悔い改めろ
413名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:12:34.83 ID:3Os4bfGV0
デフレ脱却はこれからだ。
消費税増税は延期だ。
しかし新聞、テメーには広告税だ!!!!
414名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:12:57.19 ID:OPv5oTkeO
自分らが書き上げた活字とやらが、果たしてどれだけ読まれているかの統計をとったことがあるのかね?
真実を報道せず尻拭きにも使えん紙ゴミなど、贅沢品として税率100%でも足らんわ
415名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:13:08.55 ID:DWIA/KBR0
値上げされてもビクともせず
高い支持率と評価を得られる広く購読される情報商品になれ。
自分たちを特別の存在だとうぬぼれるのはもう止めろ。
ネットも新聞もテレビも同列だ。
416三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/10/18(木) 14:13:12.94 ID:gbFl17duO
>>115
産経のネットビューなどは一月300円くらいなもんで
新聞価格の大部分が販売店手数料なんだって事になるな。
417名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:13:21.22 ID:RkChQL1B0
月たかだか数百円キャッシュバックされるより購読やめれば月6万円分の消費税節約できるんですよ奥さん
418名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:14:25.35 ID:oYA13XvhO
新聞の時代は終わりだよ。
情報の伝達度が遅すぎるて時代にマッチしない。
419名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:14:50.37 ID:QJQ3lMl+0
新聞取ってるやつは高収入高学歴なんだろ?
なら税収に貢献しろやw
自分たちが言ってた事だぜ
420名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:15:07.76 ID:ofXgIB7W0

新聞読んでませんけど。

TVも見てませんけど。

421名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:15:23.17 ID:EeFHGnSuO
新聞は増税50%でお願いします
422名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:16:12.31 ID:LLdIT/Ll0
新聞社ってエリーと集めて何やってるんでしょうね
読者を都合の良いように操作してるくせに
特に顕著なのが朝日新聞
423名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:16:27.48 ID:40uG2ChQ0



■増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!


早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!


■増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!


424名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:16:31.16 ID:74kdJvrf0
新聞読んでると新聞作ってるヤツらのオナニーを見せられてるような気分になる
425名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:16:32.70 ID:xtYbFcXnO
時代はエコ
紙資源を大量に浪費する新聞なんてのは重税にすべき
426名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:16:51.48 ID:Ebx5LwK6O
で、森口尚史氏の主張を一面に載せた責任は誰が取ったのかね
427名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:17:17.22 ID:A2pVRvE20
新聞税導入しようぜ紙も無駄にしてるから環境税もかけよう
428名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:17:22.84 ID:RkChQL1B0
社会に貢献してるならキッチリ取れよバカ
429名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:17:28.95 ID:3gstkBkP0
たとえ非課税になろうが新聞業界はもう終わりだよ。
消費税大増税による家計へのしわ寄せで新聞は真っ先に切られるから!
430名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:17:37.01 ID:j168KJ4N0
>>325
私も消費税UPしたら、生活苦しくなりそうなので
新聞とテレビ無くしてネット1本にしようと・・・・・・
常々考えておりました。
431名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:17:39.28 ID:s28m7O3D0
>>416
3Kはスマホで無料でやってたから参考にならんだろ
しかもガセネタやクズ記事ばかり
432名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:18:18.17 ID:hddnnGC60
でもこんなクズ新聞やテレビなどのマスゴミでも、全部倒産してなくなると
ここのネタ元がロケットニュースとかgigazineとかになっちまうって
それはそれで困ると思うのだが
433名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:18:25.85 ID:j+2xk9I00
消費税賛成しときながら自分とこは減税でって恥知らず

434名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:18:31.80 ID:PmVlBtBs0
権力チェック機関としてまともに働かなくなってるし既に権力監視してるんだぜーっていうオナニー機関だろ?
娯楽扱いで大増税でいいと思うわ

とりあえずマスゴミは持ち合いとかやめて、どこにも馴れ合わない体質を作って、
マスゴミ内でも批判し合えるようになって発言しろ
435名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:18:49.72 ID:PJ1G9GleO
そのために増税プロパガンダやったんだもんな
436名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:19:29.57 ID:mbbLyyXc0
相も変らぬ特権階級意識か。
だから嫌はれるんだよ。タヒね。
437名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:19:30.80 ID:arWRbVg+0
足枷が鉄球のライフラインとな!
438名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:19:47.88 ID:RkChQL1B0
むしろ税金キッチリ納める事が社会貢献ではないのかと
439名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:19:52.47 ID:i/e6Lf4AO
だって取材も裏取りもしないじゃん
偏向プロパガンダだけ押し付けるし
何処に価値を見いだせと
440名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:19:55.94 ID:y5x+a8jL0
「報道すべきことを報道しない」「偏向報道」「捏造」を毎日繰り返して
いる。
国民を騙し、誤解を与え、正しい情報を提供していない、新聞は不要と
考える。 
441名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:20:01.80 ID:t88JSxTY0
>>1
俺を優遇しろ 俺はすばらしい

www
442名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:20:15.10 ID:8PJpWiNkO
恥を知れ。 増税キャンペーンはっておいて、但し僕は除くって、おい!
443名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:20:16.51 ID:sfCdxAkS0
そもそも、紙媒体でなくてもいいんでは?
携帯電話やスマホで月額利用料払えばバックナンバーも含めて自由に閲覧出来るようにして、
登録したキーワードを含む記事が掲載された時だけ、メールで知らせる機能とかあれば良い。

昔は広告やTV欄がないと不便なんて理由もあったけど、広告はもう同じイメージがネットで見れるし、
TV欄は地デジ対応TVなら画面でいつでも見れて、そのチャンネルに切り替えることも出来る。
そしたら、月額300円くらいに落ち着きそう。広告料が高いから儲かってるだけで、情報量としては
それくらいの金額が本来は妥当なのでは?
444名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:20:55.71 ID:pFSYScoL0
こうやって利権化していくから軽減税率はダメなんだ。
445名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:21:19.66 ID:W7xGeax50
ゴミ売はダントツ他紙圧倒の原発広告でさんざ儲けたろうが!
446名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:21:42.40 ID:W+1NgrT80
世間と報道が乖離している以上
マスコミには重税で
ビシビシ締め上げるべきだ
447名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:22:35.04 ID:RkChQL1B0
購読者からしたらたかが数百円節税できても何もうれしくねーんだよバカ!
448名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:22:35.60 ID:itguB9J90
紙の新聞には環境税かけろ
新聞社は対策で無料PDF版出せ
無料なら読んでやらなくもない
449名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:22:45.41 ID:FEt2Ce3R0
>>432
そうなればなったで、ネットニュースがもっとしっかりした物に代わってくから
一度、古いメディアは無くしても良いんだよ。
新しいメディアだって今と同じように腐っていくだろうけど、
今の腐りきったメディアよりはマシだ。
450名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:23:01.42 ID:R3jby8Tq0
韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン  〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6 

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

京郷新聞  、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社  〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

韓国日報  、、、、  〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1

東亜日報   、、、  〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)

韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
NHK放送センター、  〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1 
451名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:23:42.09 ID:+mwkI4xP0
>>1
それは嘘や偏向報道をしたり、報道しない自由を行使したりしないという前提での話しで、
活字文化については別に新聞である必要は無く、良質な書籍でもそれは支えられるし、
上記の件を違えた時点で民主主義も支えて居ない、つまりもうあまり重要じゃ無い。

おとなしく課税されましょう
452名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:24:30.88 ID:hU07A08v0
特権貴族意識丸出しでワラタwww
こんなウンコを国民は支持しない
453名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:24:31.44 ID:QJQ3lMl+0
つうか企業努力でコストカットして増税前より安い値段にすればいいんじゃないかね
454名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:25:15.83 ID:o1zy4q690
番組表→テレビで無料確認
チラシ→携帯で無料確認
情報量→ネットの方が多
新聞の講読者は殆ど惰性で取ってるから幾ら新聞を優遇したって真っ先に切られるのは新聞とNHK だよ
455名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:25:19.96 ID:KwEH0FMh0
マスゴミの腐敗度

韓国      ← 韓流ドラマにスポンサー付くから放送したいんで批判できない
三井不動産 ← スポンサーだから浦安液状化問題批判できない
原発      ← 電力会社・原子力ムラからの広告で叩けない
パチンコ   ← パチンコ業界(同上) & 朝鮮社員 & ニュースソースの警察天下り先
吉本      ← 芸人いないと番組作れないから叩けない & 株式持合
AKBCD    ← 歌手(同上) & 再販制度仲間
警察      ← ニュースソースで叩けない (あまりにひどい場合のみ仕方なく)
検察      ← (同上) & 検察に都合の良い世論操作リーク記事
官僚      ← (同上) & 記者クラブ設置無料使用

音楽・本売れない ← 価格競争力のない再販制度が理由だが自分も対象だからそこは触れない
TV売れない     ← コンテンツの問題だが自分のことだからそこは触れない

その他  ← 利害関係ないから好きなだけ叩く。↑との違いに唖然w
同業    ← 叩かないどころか守るw

ネット   ← 言論の独占(x自由)を奪われ不満たらたら。しかも叩けるのこれくらいしか残ってないw

メディアには権力を監視する役割がある(キリッ)!

↑だそうですwww つうか、もう何もまともな批判記事書けないだろw
456名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:25:31.68 ID:DGH305ps0
これ朝一で読んだんだが吐き気がしたわ
457名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:25:40.16 ID:p+wATr3b0
産経の編集はおかしい!


【古田博司氏に異議あり】台湾人は「日本に勝利した」と考える人はいない(転載自由)

 「台湾の声」編集長 林 建良(りん けんりょう)

本日(2012年10月17日)付けの産経新聞「正論」に古田博司筑波大学大学院教授
の「日本軍と戦わない屈折が反日に」と題する論文が掲載され、台湾人の親日感情について、以下のように書かれている。

「日本が敗戦したのは国民党の中華民国であって、共産党の中華人民共和国ではない。私は東京裁判自体は正しいものだとは
思わないが、戦勝国として戦犯たちに臨んだことは、台湾住民に勝利の記憶を残したことであろう。この記憶が、台湾人の心
をすっきりさせている。だから、彼らは反日である必要性を持たない。今日に至るまで親日だ。」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121017/kor12101703180000-n2.htm

台湾人の親日感情の原点は「日本に勝利した。だからすっきりした」という論述はあまりにも幼稚過ぎで台湾に対する認識は
無知に等しい。
 日本に勝利したと考えている台湾人はまずいない。そして「勝った。すっきりした。」という心理は如何にも卑しい。この
人は台湾を論じる資格はないと断じざるを得ない。
以下は2003年正論・別冊「靖国と日本人の心」に掲載された「戦後世代の台湾人からみた靖国問題」の中の一文である。
参考にしていただきたい。

【以下別レス】
458名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:26:06.94 ID:UVyrbd6u0
使命の終了したメディアは世を去るべき

時代錯誤もいい加減にしろ。

むしろ、ネットこそ支援する価値がある。


偏向報道を日本人は許さない!
459名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:26:10.70 ID:eWOA1e8N0
クソマスゴミが軽減税率とひきかえに消費増税にマンセーしたという
ネットの噂はほんとうだったな
460名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:26:12.06 ID:l9fznyec0
4ネ。
お前らの給料を国民の平均まで引き下げて代弁者たる資格と資質を持つことが先決だ。

社会的存在意義のない金儲け主義のマスゴミは害虫でしかないわ
461名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:26:59.88 ID:LpVumSoIP
赤旗とか東京新聞等の地方紙とかみたいに、当時反対論や批判的な論陣貼っている連中がこれ言うならまだ解るが
あのときさんざん諸費増税支持していた連中が、自分たちは助けてもらおうなんて恥知らずにもほどがある
462名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:27:00.08 ID:sWFtfEWa0
放送法改正みたいな、捏造や世論を煽る行為の禁止と引き換えにならいいんでない
463名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:27:37.45 ID:tx/sTgAn0
>>1
散々消費税増税煽っておいて何言ってんの?
お前等も無駄省けばいいじゃん、経営努力(笑)すれば?
喜んで買うのは団塊世代相手だろうから10円くらいでTV番組欄とチラシだけでいいんじゃね

464名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:28:00.66 ID:LLdIT/Ll0
>>448
ただでも読みたくない記事が多い
読んでると不愉快になる
465名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:28:07.76 ID:p+wATr3b0
>>457の続きのレス】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もともと、日本は尊敬できる気概のある国であった。一般的に親日と言われている台湾人の親日感情の原点も、「日本精
神」に対する憧れにある。台湾人が名付けた「日本精神」(ジッブンチェンシン)とは、私利より公益を優先する道徳感、自
分たちの国家と伝統を守る気概なのである。
しかし、残念なことに、台湾人が憧れている「日本精神」は、戦後の日本では失われたままになっている。それまで善として
きた価値観は悪となり、伝統価値観の崩壊によって、日本人のアイデンティティも失われた。そのために日本は、虚無感の漂
う無気力な国になってしまった。
総理の靖国神社公式参拝が論争の的になったことは、日本人のアイデンティティが問題にされていることの現れでもある。
靖国神社参拝を他人事のように傍観している一般の日本国民のアイデンティティも問われているのだ。国民の多くが自国の魂
に無関心だから、親中反日勢力が跋扈することにもなるのである。
『台湾の声』 http://www.emaga.com/info/3407.html
466名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:28:19.36 ID:9jifEftn0
新聞にかかってる消費税なんて、正直微々たるもんだろ。
その微々たるもんをケチらなきゃ売れないほど、くだらないもん書いてるのが悪いんじゃないの?
467名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:28:37.06 ID:nxva+2Rsi
そんな議論、まずは食料とかからだろ
468名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:28:37.76 ID:IuOnuKIz0
新聞が活字文化ねぇ…
まぁ、10,000歩譲ってそれは良いけど

報道しない自由とか抜かすゴミが民主主義云々なんぞは
寝言以下だぜ?w
469名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:28:39.22 ID:73u1eBGA0
>新聞は民主主義と活字文化を支える重要な基盤

脳内でそう思ってるだけでしょ。
470名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:28:41.79 ID:eWOA1e8N0
>>461
だから違うんだってば
財務省と密約したんだよ、新聞には消費税免除してあげるから増税マンセーキャンペーンよろ。ってこと
471名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:28:51.14 ID:yKoVpV9+P
>>463
チラシもパチ屋ばかりだからいらないよ
472名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:29:14.89 ID:vzNclu4IP
大半の国が通常の消費税と食料品など生活必需品の消費税税率を分けており、例えばイギリスでは食料品は無税です。

自分の都合のいい所だけ、他国と比較するんじゃないよ
473名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:29:21.92 ID:6SVTK/td0
久々に吐き気がするニュースだな
474名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:29:48.31 ID:a+zwzu2r0
既存利権を叩くのも新聞の大事なお仕事です
え?自分たちの場合は別?




馬鹿?w
475名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:29:55.55 ID:0IyXkFvd0
軽減税率導入したところで、契約数は増えないぞ。
476名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:30:52.96 ID:j168KJ4N0
>>330
ありがとう
勉強になりました。
477三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/10/18(木) 14:31:35.70 ID:gbFl17duO
記者クラブで聞いてきた事を垂れ流すだけなら、もう新聞なんて要らないよね。
キチンと取材をしてくる記者は必要だけど。
それとは別にテレビやネットより情報の遅い新聞紙は完全に時代遅れだろう。
地方紙のローカルネタ以外では必要性を見いだせない。
論説を載せるにしても論壇やネットの方がしっかり分析できていて、文字数だけで見ても制限の多い新聞紙のは不十分だ。
これはテレビも同じで、ちゃんとした論説をやろうとするとダラダラと長い映像になってしまって地上波では全く受け付けない。
大真面目にやったら放送大学かチャンネル桜かって内容になっちまうからね。
資料映像を織り交ぜてもっと解りやすくできれば良いのだが、そうすると編集に時間とお金がかかるし
携わる人数が増える分、不勉強なスタッフにちゃんと理解させる為にまた更に手間暇お金がかかる。

ただ、それ以前に綺麗事だらけの結論を先に作ってそこに持って行きたいが為に偏向しちゃってる
という問題点が何よりも大きな欠陥なんだけどな。
478名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:32:19.04 ID:JJTZepNX0
統制ジャップ 扇動ジャップ 隠蔽ジャップ 捏造ジャップ 歪曲ジャップ 偏向ジャップ 世論操作ジャップ 洗脳ジャップ 自益優先ジャップ
統制ジャップ 扇動ジャップ 隠蔽ジャップ 捏造ジャップ 歪曲ジャップ 偏向ジャップ 世論操作ジャップ 洗脳ジャップ 自益優先ジャップ
統制ジャップ 扇動ジャップ 隠蔽ジャップ 捏造ジャップ 歪曲ジャップ 偏向ジャップ 世論操作ジャップ 洗脳ジャップ 自益優先ジャップ
統制ジャップ 扇動ジャップ 隠蔽ジャップ 捏造ジャップ 歪曲ジャップ 偏向ジャップ 世論操作ジャップ 洗脳ジャップ 自益優先ジャップ
統制ジャップ 扇動ジャップ 隠蔽ジャップ 捏造ジャップ 歪曲ジャップ 偏向ジャップ 世論操作ジャップ 洗脳ジャップ 自益優先ジャップ
統制ジャップ 扇動ジャップ 隠蔽ジャップ 捏造ジャップ 歪曲ジャップ 偏向ジャップ 世論操作ジャップ 洗脳ジャップ 自益優先ジャップ
統制ジャップ 扇動ジャップ 隠蔽ジャップ 捏造ジャップ 歪曲ジャップ 偏向ジャップ 世論操作ジャップ 洗脳ジャップ 自益優先ジャップ
統制ジャップ 扇動ジャップ 隠蔽ジャップ 捏造ジャップ 歪曲ジャップ 偏向ジャップ 世論操作ジャップ 洗脳ジャップ 自益優先ジャップ
統制ジャップ 扇動ジャップ 隠蔽ジャップ 捏造ジャップ 歪曲ジャップ 偏向ジャップ 世論操作ジャップ 洗脳ジャップ 自益優先ジャップ
統制ジャップ 扇動ジャップ 隠蔽ジャップ 捏造ジャップ 歪曲ジャップ 偏向ジャップ 世論操作ジャップ 洗脳ジャップ 自益優先ジャップ
統制ジャップ 扇動ジャップ 隠蔽ジャップ 捏造ジャップ 歪曲ジャップ 偏向ジャップ 世論操作ジャップ 洗脳ジャップ 自益優先ジャップ
統制ジャップ 扇動ジャップ 隠蔽ジャップ 捏造ジャップ 歪曲ジャップ 偏向ジャップ 世論操作ジャップ 洗脳ジャップ 自益優先ジャップ
統制ジャップ 扇動ジャップ 隠蔽ジャップ 捏造ジャップ 歪曲ジャップ 偏向ジャップ 世論操作ジャップ 洗脳ジャップ 自益優先ジャップ
統制ジャップ 扇動ジャップ 隠蔽ジャップ 捏造ジャップ 歪曲ジャップ 偏向ジャップ 世論操作ジャップ 洗脳ジャップ 自益優先ジャップ
統制ジャップ 扇動ジャップ 隠蔽ジャップ 捏造ジャップ 歪曲ジャップ 偏向ジャップ 世論操作ジャップ 洗脳ジャップ 自益優先ジャップ
479名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:32:20.66 ID:fAMFRzhC0
企業は自由競争すべき → 新聞は独禁法の例外で定価販売
大企業の中小企業いじめは良くない → 新聞販売店に押紙して搾取
公平公正な報道をすべき → スポンサーに都合悪い報道は勝手に自粛
将来のために消費税増税すべき → 新聞は増税の例外にすべき New!
480名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:32:26.87 ID:QxsCVDkL0
増税されれば新聞を解約して浮いた金を他に回すようになるだけだな。
新聞なんか別に無くても困らない物の値段据え置きは新聞を取り続ける理由にはならない。
481名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:32:28.38 ID:6IoiApwD0
もうちょいマシな記者雇え
482名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:32:53.60 ID:v5hvlE160
活字文化云々を言うのであれば、常用以外の漢字も使ってふりがなも振れ
483名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:33:48.85 ID:dtkyRKtP0
軽減税率・・・ついに読売言い出したな。
このための消費税やむなしの世論作りだったもんなw

財務省に尻尾を振り続けるのと引き替えの、
御用記事の数々・・・。

あ、ネットに反感もたれてるから、
「ネットも軽減税率適用」って言っといた方がいい。
効果は知らんけどw
484名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:33:53.70 ID:mbbLyyXc0
本来すべき事をしなかつたら職務怠慢、債務不履行。
それを新聞は「報道しない自由」。なのに「税金は課すな」。
ふ ざ け る な 。
485名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:34:00.87 ID:xa8lFyaR0
新聞もテレビも、単方向に押し付けるだけのくせに自省がないから客が離れるんだよ。
金儲けといい世論誘導といい、自分に都合のいい事しかやらねえじゃねえか。
足元でやってるフジテレビ抗議デモなんかを扱えば少しは見なおしたかもしれないのに、
無いことにしやがった。
486名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:34:02.63 ID:RyPnpqhc0
新聞社は民間企業だからまずは経営努力をすべきだな
経費節減・リストラ・給与カット
それで製品の質を保っている企業はいくらでもある
お前らだけは例外とか勝手に決めるな
決めるのは消費者だ
487名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:34:34.49 ID:tx/sTgAn0
そもそも食糧と肥溜めみたいな新聞が同列な訳ないだろ
食べ物はないと命に関わるけど、ゴミ売り新聞はなくても全然平気
無料で配布されてもお断りだっつうの
488名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:34:41.05 ID:4K4qcgtF0
うるせえよマスゴミが
育毛剤の宣伝でも書いてろ
489名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:35:05.94 ID:ReI9+oke0
マスゴミからは倍以上税金取っていいから、主食に課税するの止めろよ
490名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:35:14.09 ID:wFCkc5A90
民主主義と活字文化を支える重要な基盤
というなら、幹部はみんな国民投票して決めるべき。
だれからのチェックも受けないくせに、
都合のいいときだけ公器みたいな顔するな。
491名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:35:58.14 ID:hKyLYIdn0
そもそも紙媒体なんてエコじゃない。発行したいならその分税金かけるのは賛成。
492三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/10/18(木) 14:36:11.67 ID:gbFl17duO
>>431
産経ってそんなにガセネタ多かったかな?
真面目に取材をして特ダネ探してりゃガセネタに引っかかっる事もあるから多少はしょうがないがな。
珊瑚を自ら傷つけ自作自演なんかやる新聞社よりは遥かにマシだ。

因みに産経ネットビューはスマホで無料配信をやる前からだから、充分参考になるよ。
493名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:36:38.25 ID:rD7ISyex0
軽減不要
そんな事を言出すと、殆ど全部のものが社会生活をする上で必要なものになる
消費税の軽減や対象外にするのは、基礎食料品など、生存のために絶対必要なものに限定するべき
新聞はなくても生活できるから、課税対象
494名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:38:33.26 ID:pMFOfKOH0
人が生きていく上手必要な食料品や衣料、医薬品などはすべて増税なのに
なくたってかまわない新聞が減税?
原発が爆発したときに必要なことは何も報道せず、あげくにさんざん増税を煽ったんだ
人の3倍払ったって足りないぐらいだ。
495名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:38:53.28 ID:dtkyRKtP0
>>432
まあ「新聞がネットに来い!」だな、解決は。
あるいはネット上の取材・報道サービスが成長すること。

もうずっと前からわかっていること。
496名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:39:05.95 ID:V24w6I6j0
もう読売は見切った。絶対購読しない
497財務省顧問 勝栄二郎:2012/10/18(木) 14:41:11.57 ID:qefgYoHr0
野田 は操り人形

財務省顧問(財務官僚から横滑り)「 勝栄二郎 」でググれ

裏の総理大臣 勝栄二郎 こいつが日本を破滅させて
朝鮮中国米国へ日本を売り渡す悪魔
日銀副総裁を虎視眈々と狙い最後に日銀総裁、
そして日銀の財務省支配を行い、日本の財政を完全支配を目論む
勝栄二郎 へ天誅を!

●税収が上がらないのに財務省が消費税増税にこだわる驚愕の理由
ttp://www.youtube.com/watch?v=pbm4RSj3NzI
※財務省が増税するのは上げた奴(勝栄二郎)が勲章をもらう為
※軽減税率を業界ごとに、やるやらないで権力をふるって天下りする為(今回10%増税時に大手マスコミには軽減税率)

●財務省顧問 勝栄二郎 の次の陰謀
「2020年までには消費税を20%かそれ以上に引き上げる」と言い出すから気をつけろ!!
その為に次は「税の「国民負担率」がOECD(経済協力開発機構)諸国で日本が一番低い」と言い出すから気をつけろ!!
奴らは
1.主権者が何者であるかを忘れさせる
2.主権者に情報を提供しない
3.主権者に選択肢を提供しない
4.税制度を複雑にする
という作戦を取っている
498名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:41:13.14 ID:VUqAsFPC0
キチガイ税ってことで
新聞の消費税は5000%でいい
499名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:41:25.89 ID:GbQKflHg0
お前らだって新聞記事ないとスレ建てられないじゃん
500名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:42:00.91 ID:waw9kn1p0
軽減される見込みがあるからこそ、あからさまにこの様な主張をするんだろ。
おそらく内々に軽減がもう決定済みなんだよ。
501名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:42:14.73 ID:svKLPEyc0
マス・メディアなんだろ?
もっと堂々としとけよ、マスならば
502名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:42:59.32 ID:J2/ScIpr0
今の新聞は文化と呼べるほど高尚なものでは無い
もっと努力研鑽せよ
503名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:43:44.02 ID:iBMpY9jd0
新聞みたいなほとんど読み飛ばす媒体を買うのはむしろ贅沢。
新聞の税率は20%が妥当。
504名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:45:07.16 ID:4K4qcgtF0
そもそも新聞は信用できんと思い始めてから東スポが面白く読めるようになった
505名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:45:11.45 ID:0GhzY7fY0
ニュースならネットで見れるし
世論もネットで見れるし
チラシもネットで見れるし

新聞いらねーwwwww
506名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:46:08.68 ID:s8dt/Prt0
世論は二分してたのに全国紙はどこも増税賛成だったな
新聞のどこに民主主義があったんだ?
507牙邏慧忍者 ◆PfeoZ2.1Uo :2012/10/18(木) 14:48:17.80 ID:2XV2P3Q9O
>>450
|゚ε゚)
資料サンクス

オイオイ、テロ国家の言論統制機関がモロに食い込んでるじゃん。

これらは間違いなく干渉しているよ。

|彡サッ
508名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:48:43.61 ID:8C/lNB5P0
財務省、日銀の御用マスゴミ
クズども、恥を知れ。消費税増税プロパガンダやっておいてそれはありえない。
今更復興予算流用で騒いでも遅いんだよ、消費税増税決まるまで黙ってくせに

権力の監視とか笑わせるな。
509名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:48:55.87 ID:f7JYXSkK0
 新聞などなくていいよ
まして消費税減免なんてナンセンス
510名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:48:58.40 ID:1YVqcKfY0
>>1
食料品の方に適用すべし
新聞なんてゴミ
511名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:50:00.18 ID:S/C9f9fE0
自分と同様にみんな困っているという想像力がないのだろうか?

マスコミの想像力離れ
512名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:50:07.70 ID:F9dIrIeS0
マスコミは「消費税増税やるべきだ」のオンパレードだったじゃないか!
マニフェスト違反でもやれ、自民も野田民主に協力しろ
それで増税法案通ったら「新聞だけは除外しろ」!?
これこそふざけるな!だ
おまけに誤報をでかでか書いたマスコミが どの口で言うのか
513名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:50:31.13 ID:XHPqnbMu0
売国税を加算で。
514名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:50:36.74 ID:jB/42MCCO
web配信にすればコスト削減できるんじゃないの?
特集記事は有料か会員サービスにするとかすればうまくいくと思うけど


あと森口に釣られた読売が言っても説得力がない
515名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:52:01.59 ID:RVnr+Lr+O
新聞の読みにくさってどうにかならないの?
一枚一枚バラバラになるのもうっとおしいわ
516名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:52:45.35 ID:v58kGbyw0
>>504
ある種の美学がある分スポーツ新聞の方がそこらの全国紙より立派だわ
517名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:53:23.09 ID:0QGnVjEM0
あらゆるものから消費税取ってもいいよ、増税も受け入れるよ
その分毎月の給料も消費税分上乗せしてくれれば
518名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:53:55.56 ID:GKTT3isk0
なんでこう上からの物言いなんだろうな。ゴミ刷ってるだけなのに。
519名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:54:20.97 ID:ZCuciKLt0
自分の擁護とかニートですらできるわ。馬鹿じゃないの?
520名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:54:24.88 ID:UVyrbd6u0
>>514
オレは産経のネト版を有料国毒しているけど
快適です。
他の新聞がみお違いゴミではない。

アカヒやヘンタイより遥かに読みやすいと思います。
521名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:59:28.60 ID:2EGWr+Bv0

我田引水 のアホくさい主張です

我田引水 のアホくさい主張です

我田引水 のアホくさい主張です


522名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:01:30.19 ID:3DQg5GEgO
寝言は廃刊してから言え
523名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:02:15.18 ID:smSqlGbX0
>>1
新聞の腐敗は度が過ぎるものである
悪徳新聞は淘汰される環境が必要である
524名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:02:27.57 ID:JhyzeUzD0
散々増税賛成! て 煽っといて 自分等だけ減税しろ! とか
頭おかしいんじゃねーの?w このデフレ不況で増税やったら
国民が一番に節約する無駄な物が新聞だと理解してるのかね?w
525名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:03:50.81 ID:2lAdXooI0
真面目に自我自賛してるのが真性キチ害だな。
タバコ並みに害あるから1000%でいいよ。
526名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:05:31.16 ID:R/W8dhx3O
国家権力や大企業の不正を暴き曝すからこそ国民の益になる
国家権力や大企業をスポンサー様と崇めカネで世論操作・隠蔽協力するマスメディアへの税金優遇は廃止すべし

社主が政商であれば記者が年中、社主と喧嘩してるようでなくば擁護する価値無いのだが讀賣で喧嘩したのって
クーデター狙った清武くらいでしょ?それも子会社の権利巡った争いで讀賣がフルボッコw

現場が政商の犬しか居ないなんて免許剥奪して欲しいくらい
527名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:08:13.61 ID:W/EadVul0
強い者と利益供与してるイカサマ商売。いいかげん恥を知れ。
528名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:08:42.91 ID:j168KJ4N0
ところで、読売新聞は
中国、韓国、北朝鮮、ロシアなどから
いくらぐらいもらってるの?
529名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:10:58.08 ID:mbbLyyXc0
>>528
其れと政府からの機密費もね。
530名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:12:31.99 ID:jc4aRu1M0
森林破壊温暖化環境破壊の元締めが何言う即刻廃止しろ!
531名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:13:15.35 ID:jhgKl5kA0
ネットで十分だろカス。
532名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:21:38.72 ID:5n9l0J8N0
年内いっぱいの契約が終わったら即解約してやるよ糞ゴミウリ。
533名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:25:46.46 ID:uYpChbPk0
600万だと聖教新聞のために創価もがんばったなー
534名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:25:48.10 ID:WtKxcdg10
新聞紙ってすごく優秀な紙だと思う
重宝すぎる

まっさらな新聞紙だけ、1部100円くらいで買えないかな
インクで汚してもらわなくて結構なので
535名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:28:01.46 ID:uxjzzytZ0
とりあえず垢と豚はプレハブにみかん箱
536名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:30:31.89 ID:yA8sE1VSO
民主主義と活字文化、もっと言えば公平や議論も支えてるのは今やネットだよ。
537名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:31:03.72 ID:NsBjePTT0
スポンサーからだけ金取れよ
大量に広告挟んでるだろ

新聞屋も民主化に付いて来い
538名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:31:48.81 ID:T6n587Ne0
消費税賛成してたんだから新聞は20%位取れよ
どうなるか身を持って知る為に50%でもいいぞ
539名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:32:00.16 ID:7nBdvjgg0
新聞だけ税率を下げるくらいなら便所紙を無税にしたほうがマシ
新聞はなくてもいいがトイレットペーパーはなくてはならないものだし
540名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:32:22.62 ID:sIJFvmAh0
新聞なんて気持ち悪いもん読みません。
541名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:32:52.23 ID:4NrGSDH20
読売はフリーへーパー新聞を発行すべきだと思う
542名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:33:01.56 ID:uYpChbPk0
国家権力の監視装置を自称する大メディア
なんでも大げさにほじくり返し、政治を混迷させ、人々を不安にさせ、景気を落ち込ませ、
政治不信を引き起こし、社会を混乱させ、情報に依存するようにしむけ、
報道しない自由を行使しながら思想信条に基づいて社会を扇動する。

終末思想で人を支配しようとするカルト集団となにが違うのか。
メディアがこの有様では民主主義は正しく機能などするはずもない。
むしろ害悪だ。
543名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:33:14.92 ID:3Jgk8/M20
原発推進新聞
544名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:33:58.10 ID:rYfcTc9gO
馬鹿なコト言ってんじゃねえぞ、新聞屋みたいな卑しい職業が
545名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:35:13.40 ID:s5Yvy2ZQ0
インターネットでも活字使いますが何か?
546名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:35:24.18 ID:AaJ5WjVk0
自称:新聞
実態:広報誌
547名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:36:19.61 ID:uYpChbPk0
>>546
実態はアジビラ印刷機関
548名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:36:36.71 ID:EQfdurpO0
賛成した業界から真っ先に上げるべき
549名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:38:47.26 ID:g1XCp0310
読者をコケにした記事を恥ずかしげもなく書く
マスゴミには恥という概念はないのか
550名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:39:25.68 ID:Wy8XGY8z0
消費増税賛成してた新聞には懲罰的税率でよい
551名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:41:29.93 ID:vg0287PP0
そんなに高尚な仕事だと思うなら利益度外視でやれば?
552名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:41:44.15 ID:JIbLeaapP
新聞はごく一部の人間に都合のいいことしか書かない。
つまり民主主義など関係ない媒体。

新聞だけ、税率200%にしてやれよ。
553名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:42:38.58 ID:Piu5zM0m0
マスゴミってパチンコ同様で脱税の宝庫なんだよね
この間もテレ朝が懲罰追徴やられてたし
消費税になるとそれができなくなるから必死
554名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:43:08.46 ID:8WEy3uAbO
【読売新聞流スクープの作り方】

1、虚言癖の精神障害者を捕まえます

2、好き勝手喋らせます

3、それを記事にします

4、捏造がバレたら精神障害者のせいにします

555名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:43:31.58 ID:5s1qZTV50
戦前は購買を煽る為に右傾化して日本を勝ちもしない戦争に走らせ
戦後はその反省(保身)とやらで極左化して日本を本来あるべきところから散々歪ませて
高給取りのご都合主義を国民に押し付けて何なのこの会社。
マジで今回ばかりはつぶれてほしいわ。
556名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:44:24.31 ID:+SGBcwe30
軽減税率なんてやる事逆だろ
557名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:45:09.21 ID:JaSHZiMT0
なんで高給取りの新聞記者が優遇されないといけないの?
558名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:45:31.90 ID:dypBfWAs0
売国奴を殺して殺して殺し尽くせ
全ての売国奴をありとあらゆる苦痛を与えた上で絶命させろ
559名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:46:18.68 ID:UnO40bQN0
>○○は民主主義と○○文化を支える重要な基盤だ。
>○○に対する軽減税率を導入すべきである

この論理ででいけばどの業種も当てはまるな
読売はめちゃくちゃだ
560名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:47:23.60 ID:nZJGNBQz0
新聞の軽減税率に賛成しない政党議員は覚悟しろってことか
561名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:47:35.30 ID:k2IW/1YRO
消費税上がったら まず新聞止めるつもり。3007円×12はキツい。
562名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:48:15.34 ID:51TuyN/w0
ねつ造新聞がw 
563名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:50:55.28 ID:RS7A4DfU0
今度はゴミウリかw
今や情報源は新聞だけじゃないんだし
新聞だけ軽減とか意味わからんわw
564名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:51:34.97 ID:nZJGNBQz0
重要性は 衣食住 電気水道 ネット の次くらいかな だから消費税上がったら新聞辞める家庭も多いだろう
新聞が軽減されてもね
565名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:54:52.49 ID:mDcUGTuu0
アハハ。高給取りの瓦版屋。
566名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:55:54.05 ID:i5uRdXR60
それで財務省の広報ですかwww
増税には個人的には反対しないが
本当に屑の集まりだなこいつらwww
567名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:57:31.43 ID:4MzdftZyP
  、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rュ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
568名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:57:37.80 ID:5G1y877I0
>>472
新聞は別に生活必需品じゃないからねぇ。なくても死なないし。
569名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:57:45.51 ID:28AY9WO40
TVの場合、放送法第4条2項で
「政治的に公平であること」
という規定があり、それに縛られているが
新聞は、単なる一民間企業の意見表明の場。
しかも、記事のほぼ全ては、お前らが批判する2チャンネルと同じ「匿名」

>新聞は民主主義と活字文化を支える重要な基盤だ
なんて、よくもそんな馬鹿げた主張が出来るよ
このネットが発達した時代に
いまだに過去の捏造し放題の幻影にしがみ付いている
時代遅れの新聞。

570名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:57:48.62 ID:WxSY6zEr0
新聞はぜいたく品だろ
ネットで十分だ
571名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:58:27.69 ID:a9epxihc0
偏狭な活字文化にこだわるのはいかがなものだろうか?
572名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:59:10.45 ID:uqZTg+gH0
新聞って生活には必要ないぜいたく品だよね
教養自体が贅沢品だろ
573名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:59:42.37 ID:Rg+belIz0
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
裏も取らずに誤報垂れ流すゴミ売
人権とホザいておきながら平気で人権蹂躙するアカ日
存在自体がクソなんだよ
消費税50%でいいよ
574名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:59:52.37 ID:4yVqH0Vq0
新聞は中国資本の共産主義だろ

広告費も最盛期の半分なんだってなw
575名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:00:47.11 ID:z9J9CXil0
記者クラブで同じ情報を持ち帰り横並びで同じような報道ばっかして、
自分らに都合のいいことばっか書きなぐってる高給取りのみなさんは言うことが違うわーさすがだわー
576名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:03:04.85 ID:4o1dGtHRO
>>1
馬ーーーー鹿w
577名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:05:51.53 ID:P8DWRXnc0

新聞やめて2年たつけどなんら困らん。
578名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:11:01.34 ID:smSqlGbX0
>>1
新聞は終わってるね
自分たちの都合の良いことしか主張しないからね
淘汰されるべきだね
579名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:11:28.43 ID:MObYqeiW0
ハァ?寝言は寝て言えカスゴミ。
580名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:12:06.26 ID:x/M+/lIG0
>>1
>活字文化を支える重要な基盤だ。


         も り ぐ ち www




581名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:13:43.46 ID:W/EadVul0
新聞は腐ってる。紙面も作ってる人間も。
582名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:16:02.03 ID:95jVyTbS0
おう、タダで配れば税金かからんぜ。それか、1000万以下の収益なら消費税かからんぞ。
新聞は民主主義と活字文化を支える重要な基盤だもんな。
そういうのは破格でおろさにゃいかんな。当然やるよね?え?なんでやらないの?
583名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:18:48.94 ID:XXluXLrq0
社会の木鐸でも反権力でもなかった。
この3年で、マスゴミは、
ただの反自民だったことがばれた。
584名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:21:44.84 ID:pa/Y92Xr0
自分に都合の良い事柄だけを採り上げ、
都合の悪いことには報道しない自由があると声高に叫ぶ民主主義の基盤(笑)
585名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:26:30.93 ID:95BzAdkE0
経営が危うくなるからって支離滅裂な事言ってんな!
国民に消費税散々煽っといて自分達は軽減?
新聞以外にも知識物は世の中沢山ある
新聞だけ軽減は断じてありえない

586名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:30:19.05 ID:2byS9vMl0
>>1
 

ははは ご冗談を。
587名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:30:40.76 ID:+OQ1rRBn0

諸悪の根源は、脱法賭博の在日朝鮮人パチンコ屋に乗っ取られたマスコミ!!!
在日朝鮮人工作機関の変態毎日新聞とTBS!!!
国内の日本破壊工作スパイ機関の朝日新聞とテレ朝!!!
反日の在日朝鮮人のソフトバンク孫正義が筆頭株主のフジテレビ)!!!
588名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:30:41.78 ID:CGpA9WrC0
もはや嗜好品としてタバコと同じくらいの課税でいいんじゃね?
1ページ30円くらい。

おまけに資源の無駄環境税も課税、あと別途消費税な。
1部800円くらいでどうだ?
589名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:33:02.49 ID:L0/tbj+J0
>>1
まーたはじまったw

590名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:33:19.39 ID:na8VLEap0
電力会社に匹敵する利権集団
591名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:34:41.81 ID:3m3shgGC0
ホントゴミだな新聞は
592名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:35:18.79 ID:wjqg0IuB0
日本の為のマスメディアが存在しない
593名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:36:03.11 ID:KDRRHd6eP
どうぞどうぞ導入してください
買いませんからーーーー
594名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:41:13.45 ID:hL4enUcD0
ゴミ増やすな!
595名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:42:22.81 ID:W7mydzQL0
>>1
>新聞は民主主義と活字文化を支える重要な基盤だ
新聞は必要だと思うが、飽くまで報道を旨とする新聞だけの話だ
日本の新聞社は極めて僅かな物を除いて報道ではなく、広告・広報請負・娯楽・文芸あとは民間の醜聞報道だけ
こんなのはエンタメ枠にして課税対象で十分
596名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:44:29.39 ID:hOkDpekBO
黙れよ 森口新聞
597名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:46:08.48 ID:s2kT3Os+0
消費税上がった分価格下げればいいんじゃね
598名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:49:37.32 ID:y7YREmtAO
天下り先候補
599名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:57:41.68 ID:qvScwcK0O
すごいねこの厚顔無知振り
詐欺師の片棒担いで何が活字文化だ

活字文化なら本や少年ジャンプなんかを軽減税にでもすればいい
600名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:04:42.87 ID:2fDT6ZNH0
さっきコンビニでまどマギ新聞買ってきましたw
普通の新聞は買わないよw
601名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:07:26.45 ID:dtkyRKtP0
スポーツ・芸能・家庭欄抜いた新聞を配ってくれないかな。
それで月2000円くらいなら維持できる。
602名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:09:17.90 ID:rduCZc6g0
新聞は贅沢品だろ。税率25%は取るべきだ。
NHKに強制徴収されてるんだから、NHKのニュース見ろや。
603名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:34:20.02 ID:zjX76bSB0
>>555
全部相手がやったなんて都合良すぎだろ
どちらかを取れ
604名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:36:32.00 ID:PtNjZJtTO
でもアサヒの露骨な差別記事はいかんだろ

あれ見て痛烈にマスゴミは規制されるべきと感じた
605名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:39:07.21 ID:cMurcFEKO
間を取って1%減にしとけ

8%なら7%
10%なら9%で
606名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:40:12.39 ID:ZIzrovGxO
>>1
寝言は永眠してから言え、使用済み便所紙
省エネに協力して、新聞廃刊にしろ

もう一度言う
寝言は永眠してから言え、使用済み便所
607名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:40:34.11 ID:lBUR7KiO0
歪曲報道の新聞が軽減されるなら
ネットはもっと軽減してもいいな
608名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:42:02.21 ID:REAGCv60P
最近、新聞に入れてる広告を近所のスーパーのほとんどがレジ近くに置いてて、
自由に持ち帰れるようになってきた。
我が家もだけど、新聞を取らない家庭が増えてるんだなぁって実感するわ
609名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:43:00.20 ID:uYpChbPk0
>>601
偏向社説とか編者の作文とかもいらないね

結局新聞も広告入れたネットコンテンツ産業に行き着く

すでに押紙収入のために存在してるようなもんか
610名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:44:19.01 ID:1QAVkXSz0
キチガイ読売と低脳3kは消費税100%でもええで
611名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:46:00.68 ID:51kVaos4O
こいつら消費税上げろってたぶん100回ぐらい社説に書いてたはず
612名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:47:58.70 ID:2h+r7Qwn0
漫画アニメ>∞>新聞
613名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:50:17.18 ID:pPe6lyO5O
読売は聖教新聞の印刷も請け負っているんだから
聖教新聞の印刷代を上げればいいだろ。
614名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:51:01.73 ID:xMN4z/C60
新聞はチョン
615名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:52:00.04 ID:Y32ADgsC0
消費税さえなければ押し紙やり放題なのに!
616名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:52:02.24 ID:6QBvTEwM0
ヨミウリ 「みんなどれだけ増税に苦しんでると思ってるんですか!?」
記  者 「増税分どのくらい払ったんですか?」
ヨミウリ 「私は払ってません」
617名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:53:52.38 ID:/3ZHF4960
新聞なんて読んでたらバカになるぞ。

618名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:04:02.77 ID:3L72WU2bO
マスゴミ以外の業種は文化的に
何の意味も持たない
…って所まで読んだ
619名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:06:28.47 ID:wNzhNnw60
>>1
「新聞社だけ減税」

本音キタコレw
つか、偏見報道ばかりの新聞いらね!
620名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:21:21.22 ID:qkSimnY30
消費税増税に賛成の記事を載せ
自分達だけは免除しようとする
反対だ
621名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:26:34.43 ID:jKr/oe5E0
むしろ重い税をかけるべき
622名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:29:38.66 ID:1VZOYBzp0
厚顔無恥なゴミ売り新聞。誤報のオトシマエはちゃんと付けてから言えよ。
623名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:30:03.59 ID:5KK1VUmF0
>>1
マジでここまできたら読売新聞の社員は恥ずかしくないのか?
森口研究員(笑い)の詐欺話は、唯一読売だけが引っかかって
一面記事にして恥を書いたし、
今度は乞食記事ww
624名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:30:22.45 ID:CTkD1sF2O
もはや新聞なんて一部の嗜好品だろ


贅沢品にはもっと増税しても問題は無いよ
タバコ 酒 の次は新聞しかないだろ
6258月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3( ・`д・´)(.・ω:2012/10/18(木) 18:34:37.28 ID:PRbkA7ND0
税金は日本人全てが恩恵を受けるモノなのに税金は払いたく無いが恩恵は欲しいって考えてるとしか
思え無い糞っぷり(`・A・´)

税金を余分に多く払おうとは考えないのかっ(;゚◇゚)マジカッ!
626名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:35:31.68 ID:xnZGs/rf0
ちょいと虫が良すぎるよ。ブンヤさん。

>>623
共同も森口のヨタ記事を配信した。
日経も2,3年前に森口の記事を載せたことがある。
627名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:38:10.30 ID:E0gRnvSP0
>経営が悪化した新聞社が発行をやめる事態になれば、言論の多様性は失われていく

マスゴミ揃って電通の支配下にあるのに何言ってるんだかw
628名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:39:19.07 ID:b9UXujjt0
自分だけ逃れようとする
卑劣な輩
629名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:39:37.75 ID:NjBwiS2Q0
民間企業だから自己責任と言い張り続けてきて赤字でもマトモなリストラも賃金カットもしないお前らマスゴミが税負担を軽くしろなどと言うのはお笑いも良いとこw

過去の押し紙&詐取した広告料全て返してから家。勿論自浄作用で自分で調べろよ。お前らは販売店毎の詳細な部数記録を残さないんだからな。

630名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:45:42.80 ID:BWYiJkAl0
本当に新聞に価値があるなら値段が高くても読んでくれると思うよw
631名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:48:24.79 ID:dAJU0K160
読売は巨人の記事と広告のために存在してるだけだろ
632名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:50:49.66 ID:/CQtIgsv0
広告税を導入するなら、新聞は5%のままでいいぞw

その代わり、広告税の税率は50%なw
633名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:53:17.72 ID:vFZhZabsO
怪しげな広告と偏った記事しかないんだし
今も世論を味方に付けようとしてるし新聞税50%で
634名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:53:41.15 ID:SBzwiybS0
社説で消費税の増税を求めといて自分達新聞屋は別とかふざけるなクズ
635名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:58:06.09 ID:IlScEtDF0
市民生活における必要度
食料品>>>>>>>>新聞
636名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:03:20.88 ID:KrtzMj+P0
活字文化を支えてるはずなのに活字離れが進んでるねぇ、役に立って無い新聞を優遇する理由なんて無いね、独立性も保てなくなるしね。
637名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:04:48.61 ID:KGGnJ3Ll0
漫画やエロ本もよろしく!!
638名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:05:18.49 ID:NutDANOy0
毎日新聞だけじゃないんだな・・・もうまとめて死ねよ。全員死ねよ、クソ新聞。
639名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:05:53.86 ID:gIvEi5l+0
>>1

>新聞は民主主義と活字文化を支える重要な基盤だ。
>「新聞を含む知識への課税強化は民主主義の維持・発展を損なう。
>討論会では、全国紙から「民主主義、文化の最低のライフラインを守るためには、軽減税率の導入が必要だ」との訴えがあった。
>地方紙からも「新聞の教育効果は高い」、「日本の高い新聞普及率は社会の財産だ」などといった意見が相次いだ。
>新聞は、全国で誰もが安く手に入れて活用できる特色があり、公共財的な社会インフラだ。
>消費増税で経営が悪化した新聞社が発行をやめる事態になれば、言論の多様性は失われていく。
>行政への監視機能は弱まり、住民の政治への関心も薄まって、地域社会の活力低下が懸念される。

そう本気で思うなら、
・クロスオーナーシップ
・押し紙
・記者クラブ
・日中記者交換協定
まずはこの辺りを改善してみては如何だろうか?
640名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:08:15.51 ID:IObMxeO50
国家権力から利益を受けたら自由な発言ができなくなる
と言ってたのにねえw
最ももうないわなw
いろんな方面のスポンサー向いて発言してるわ
641名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:12:57.77 ID:CzQm7NQy0
相変わらず既得権にしがみついた醜い連中だな
未だに自分たちを特権階級だと思ってるんだろう
642名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:13:22.57 ID:eWOA1e8N0
自分から国家権力の狗ですと宣言するようなもんだわなこれはw
643名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:13:59.71 ID:J86iaZ3I0
朝日新聞の不買運動をみんなの力で広げよう
644名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:14:27.74 ID:iB6HHP2F0
>>1
厚顔無恥とはこのことだな
645名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:14:31.25 ID:K21wk1RHO
特権意識が抜けない
646名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:15:53.08 ID:sQtZup1g0
>>1
一面で誤報について
647名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:16:11.76 ID:2OXqjteBP
新聞取ってる人間には無料でオンライン版を使わせろと言いたい。
648名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:18:15.90 ID:btVO9uyJ0
1997年、消費税が3%から5%に上がったとき、自殺者が8千人増えて年間3万4千人になった。
以来、3万人の大台を15年間キープしている。
2006年に死ぬまで、6万人以上を自殺に追い込んだ財務省の英雄・橋本龍太郎は、安らかに死んだのか?
橋本龍太郎 死因 でググれ。
消費税が10%になったら、自殺者は年間4万5千人を超えるだろう。
財務省前事務次官勝栄二郎と野田佳彦が、骨髄癌になり、モルヒネも効かず、苦しみぬいて死んでも、同情しない。
彼らが死ぬまで10年あるなら、10万人の自殺者が増えることになる。
10万人の自殺者の苦しみと恥辱を思うと、勝も野田も苦しみぬいて死ぬのが当然だ。そうなって欲しい。
年間4万5千人の自殺者の呪いが、勝一族と野田一族、消費税増税賛成議員、財務省職員、増税誘導のマスコミにありますように。
649名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:19:46.48 ID:yRSldyxyO
新聞は消費税1000%
650名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:20:29.09 ID:2OXqjteBP
>>649
オメガトライブだ!
651名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:21:55.71 ID:z3b8MZ/S0
アニメは民主主義と日本文化を支える重要基盤だ、アニメに対する軽減税率を導入すべきである

と、変わらん
652名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:24:21.25 ID:fL50ms5ZO
新聞が民主主義を破壊してるし、活字文化を支えてるのは"ラノベ"だし(笑)
653名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:25:51.79 ID:WCg5aiT40

ゴミ売w
654名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:28:37.08 ID:0QIXDSBc0
新聞なくても生きていけるが
食料がないと生きていけない
655名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:29:38.23 ID:q/jZG6jZ0
だったら腐ったテレビには重増税率を導入せよ
656名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:30:38.29 ID:hB63QYgk0

鉄面皮

657名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:31:23.03 ID:M+DmZ+Cc0
死ね
658 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/18(木) 19:34:47.63 ID:63bzbcma0
韓国人と同じこと言ってて恥ずかしくないの?
  
659名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:36:50.37 ID:9ARY0AG1O
>>1
恥知らすが偉そうにすんなよ。
660名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:37:44.75 ID:PsZRRzQz0
ぶっとばしたくなるな どのツラ下げていってんのか ああ 新聞だからツラださずに書き放題か
661名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:38:41.67 ID:grQAHZ7A0
アサヒは33%  変態は21% 
読売は特別適用で 15%くらいでいいだろ。 
662名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:41:18.96 ID:qh1STqGkO
新聞への課税は何%ぐらいが適正だと思う?
200%ぐらい?
663名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:43:03.45 ID:2RWmN83LO
新聞は情報が古すぎる。何時間も前の情報を紙で見るのは愚の骨頂。
仕上げてから家に届くまでのやり方を変えるべき。
664名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:44:57.67 ID:hU07A08v0
なにやってんの!弾幕薄いよ!


ってか、消費税免除だけじゃなく、
マスゴミは増税成功報酬として、固定資産税の大幅な減免を確約されてますw

あれだけ増税キャンペーンをやったのは、
単純に自分たちの利益の為です。国家国益、
国民の為を考えていたわけじゃないですw
あと法人減税も強く言ってます
665名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:52:24.35 ID:4c3cwF8l0
新聞が民主主義なんて支えたことないだろ
反日カルトの宣伝しかしないんだから
いったい何の役に立ってるんだ?中国と韓国の役には立ってるみたいだが

大体、共産カルトのくせに都合のいい時だけ民主主義とか言うなよ
この嘘つきカルトが
共産カルトは民主主義じゃないだろうが
666名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:00:27.45 ID:xqRkto2v0
驕りってこういうのを言うんだべなあ(´ω`)
667名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:13:30.00 ID:dCgopG7Q0
新聞なんて印字して売るだけ無駄、それだけの価値自体無いから。
紙だけで売った方が売れるよ、グシャグシャにして水を吸い取ったり出来るし。印字自体無駄
668名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:28:59.81 ID:eWOA1e8N0
>>667
でもインクは油を多く含んでるから艶出しとかに使えるよw
669名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:32:41.67 ID:s28m7O3D0
>>492
どっかの書記長の死亡記事書いて数ヶ月後にちょっぴり訂正とか、マジで3Kはありえんわ(笑)
670名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:53:18.66 ID:hgswBv5UO
新聞なんて金持ちしか買わないから、100%課税でいいよ。
671名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:56:07.65 ID:hgswBv5UO
>>665
鋭い指摘です。
672名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:01:51.26 ID:VObmqnMz0
韓国だらけの紙面の何処に民主主義があるんだろうな
673名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:07:26.21 ID:+uJv0g12O
新聞って、凄く偏っているのに、公正とか公平とか平気で言っているよね?
堂々と明らかなウソ言っているよね?
ウソを平気で言える連中が書いたモノを売るとかおかしいだろ。
新聞って日本で売られているものの中で一番の欠陥商品だと思う。
674名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:08:35.57 ID:xU9ngEyb0
活字文化は漫画のほうがよっぽど役に立ってると思うが・・・
675名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:08:55.16 ID:EWCn07sj0
食料品・医薬品・生活必需品5%、
新聞・書籍類・ネット8%、その他10%あたりでいいわ
676名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:09:42.18 ID:VObmqnMz0
最近読売新聞本当に凄いよな
経済欄も国際欄も韓国ガー韓国ガー
本当に狂ってる
677名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:11:59.14 ID:ipfWEt720
ミンスか政権に居座ってる間に約束果たしてもらわなければならないもんな
残り数ヶ月、新聞屋もいよいよ必死だな
678名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:12:48.94 ID:xnPTR8id0
「ら致」みたいな変な表記をしておいて、
いけしゃあしゃあと「活字文化を支える」とか言われてもなあ・・・
679名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:13:15.84 ID:OBJf74kq0
朝日、毎日をはじめとする大手新聞がいかにゴミ同然かというのが
ここ数日見てもはっきりしてきたわw

もうこんないかがわしい捏造売国有害新聞なんか、あらゆる公権力を駆使しても
いいから、さっさと取り潰してもらいたい。

奴らはもはや保護されるべき【報道】ではない。
680名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:17:04.00 ID:9fjRESDn0
原発事故でのクソミンスの情報隠蔽に対する加担と
TPP問題の際に、反対意見を載せない国民誘導ぶりを見てたら
既存の大手新聞社はいらん。
681名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:17:18.72 ID:EWCn07sj0
新聞に軽減税率適用する代わりに、
電波オークションと広告税導入するなら
支持する。
ヨーロッパにはあるんだろw
682名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:17:50.50 ID:GohzYFNK0

言論の自由を笠に着た

ペンとカメラの暴力団

さっさと消えて無くなれ。
683名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:19:06.41 ID:VObmqnMz0
>>681
先進国で導入していないのは日本だけだという
お得意のフレーズが何故か出ないよな
684名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:19:42.93 ID:w3atbD5b0
新聞は生活必需品ではない

よって贅沢品と認定すべきだ
685名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:22:58.53 ID:9dBxi1YSO
ネットの時代に新聞は不要。紙資源の無駄使い、よって贅沢品に指定して税を重くする。
上記の論がより筋が通っているがどうかね?
686名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:24:30.12 ID:iAWicN7J0
新聞という枠に縛られている人は
自らの生活のためにこんなひどいエゴを発揮する。
新聞の枠を超えればいくらでも世の中に意見を言う機会はあるだろうに。
新聞という業界自体が老害であり老醜をさらしているという。
687名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:26:14.55 ID:A2XjPJaJO
ろくな記事書かない癖に権利だけは声高に叫ぶんだな
688名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:27:00.23 ID:tl2EXOcA0
ゴミ売しつこいな、まだ言うか
つい最近ゴミっぷりを晒しといて図々しいにもほどがある
689名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:27:22.58 ID:xU9ngEyb0
新聞を取ってる人は「新聞も読まないバカ」と言われるのを
恐れてるために、とりあえず新聞とってるフシがあるので
2〜300円高くなったってとりあえず取り続けるだろ
でも別に無くても困らないけど
690名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:32:40.97 ID:u6agxjfk0
ただの文屋の癖に

今の日本の新聞・マスコミの現状見たら
>>1 ここまで論える代物とは到底思えないけど
ジャーナリズムとか真実の追及とか
そういった物が全く感じられない
何故なんだだかどこから湧いてくる自身だか、
上から目線の既得権益翳してる様にしか感じられない
プライドだけ高くて
691名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:35:46.23 ID:lV+Yny4SO
消費税上がったら、まず新聞から切るわ。
692名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:37:41.38 ID:DplJzTun0
>>674
そうだよな
俺は結構学習漫画のルビで漢字の読み方を覚えたし
693名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:38:50.63 ID:Ch4GNfcG0
新聞なんかより先に食料に軽減税率導入しろよ
694名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:42:22.57 ID:vnQDbEh/0
新聞には更なる競争原理と淘汰がないと腐敗する一方である
695名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:42:33.26 ID:KXHJDNnn0
消費税UPで新聞購読STOP!
696 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/19(金) 00:45:43.19 ID:qW8iM7Hb0
新聞に適用するなら、食料品の殆どに適用せねばなるまい
697名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:46:52.02 ID:WgNPbsWe0
■■■デモのお知らせ■■■

【東京都中央区】 10.19 安倍バッシングを許すな!第二回「朝日新聞」抗議行動
日時・内容 平成24年10月19日(金)
16時00分 朝日新聞東京本社前(〜18時00分)
(東京都中央区築地5-3-2)大江戸線「築地市場駅」A2出口下車すぐ

※プラカード持参可(ただし、民族差別的なものは禁止)
※国旗以外の旗類・拡声器の持込はご遠慮下さい。

【東京都中央区】 10.27 安倍総裁の実績周知とお願い(日中韓投資協定反対等) デモパレード in 霞ヶ関
期日 平成24年10月27日(土)

集合場所 水谷橋公園 (東京都中央区銀座1-12-6)
内容
13時00分 集合・挨拶 13時30分 デモパレード出発 15時00分 終了
698名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:47:33.65 ID:emqg1X/e0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
699名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:49:24.66 ID:N5DsCItU0
E・S・C! E・S・C!
700名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:49:39.29 ID:IAjYQI3Z0
旧態メディアはしね
701名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:51:09.35 ID:bwSRwdxF0
いまだに勧誘が来てウザイ
702名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:53:47.23 ID:EwT8behH0
新聞の使い方

1.古い食用油を新聞紙にしみこませて、牛乳パックに詰め込めば、燃えるごみに出せる。
2.焼き芋の包み紙
3.猫のトイレ

ほかになんかある?
703名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:55:16.22 ID:mS1u/lLn0
新聞なんかより、『日本の』伝統工芸品とか『日本家屋』とか無税にしろよ、100万倍日本の為になるぜ?
704名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:59:10.80 ID:vDdDLbT30
新聞やめて3年になる。
全く不自由しない。

読者離れが深刻なようですね。
焦る気持ちはよくわかる。

広告主をチェックして不買が良い。
禿げと健康食品と保険の広告ばかり。

偏向新聞は廃刊。ミンスの機関紙になれよ。
705名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:00:10.13 ID:umviRDgM0
新聞業界こそもっとも既得権益で守られた旧態然とした業界。
706名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:00:38.88 ID:5J/ida+/0
さんざん増税煽っておいて、
自分たちだけはご免蒙ります、ってか
707名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:01:17.94 ID:GohzYFNK0
>>702
ヨッパライを吐かせる時の必需品。

708名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:06:30.96 ID:Hw3TC5Rz0
新聞(業界)の酷さがよくわかるな
709名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:07:50.73 ID:NrkPyfmd0
新聞は社会の木鐸利である。
710名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:08:18.00 ID:UpeoI8ev0
恥って概念がないのかね
まるで特亜みたいな連中だ
711名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:12:18.25 ID:9fjRESDn0
政府広報に成り下がってる記者クラブ。
そこから出てくる三文記事。

民主主義?聞いてあきれるわ。
712名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:18:07.43 ID:YdAbAplZ0
新聞は200%でも安すぎるわ
713名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:40:22.42 ID:ETSrfyW30
新聞は生活必需品でないにも関わらず
紙を大量に消費しているから環境税を取るべき。
100%再生紙じゃ新聞できないしね。
714名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:42:38.06 ID:mNpdY/ER0
活字なんてもう先が無いのに、勘違いだな。
715名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:51:47.72 ID:h10Lbz/lP
消費税引き上げろと論陣を張り、
法律が出来たら自分たちは例外にしろだと?
そんな身勝手が通るわけないだろ。
716名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:16:06.79 ID:XCY6XC150
>>1-2
現状は偏向報道で、民主主義を毀損してるから却下
717名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:17:04.27 ID:wMirIQ730

消費税増税の旗本だった読売新聞さんは
当然、消費税率200%でも笑顔で受け入れると信じてますよ^^


718名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:19:07.16 ID:LpOleoDdO
むしろ倍以上にしてへほしい。日本の民主主義じゃないし
719名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:47:00.97 ID:Jk03Yd4v0
新聞のような高級品には物品税
720名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:11:16.99 ID:XGLiDwaZ0



増税とかやる前に全ての公務員の総人件を50%以上削減して、

公務員の平均年収を恒久的に300万円以下に引き下げろ!!


早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!

早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!

早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!

721名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:26:35.08 ID:ajuZtxh70
新聞は紙のムダ遣い。
サッサと発禁にすべき。
722名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:35:47.61 ID:Fu72hMQq0
新聞屋は読まれもしないで販売店から直接廃棄する新聞を削減するべきだな。
本当に契約されてる数で発行数を言うべき。
723名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:42:24.82 ID:CsziMzzo0
経済の発展 = 分業制度の発展

重商主義を批判したアダム・スミスの国富論

つまり、コメ作りが得意な人は米農家。 漁が得意な人は漁師。 衣服を作るのが得意な人はテーラー。
整髪が得意な人は床屋。料理が得意な人は料理人。家づくりが得意な人は大工。洗濯が得意な人はクリーニング屋。

それぞれの人間が最も得意とすることに専念して生産性を上げてその生産物、サービスを取引することで、経済が発展し豊かになった。
ところが消費税は、その経済行為、商取引に対してペナルティを科す。
3%程度ぐらいだったら、それほどの悪影響はなかったが、5%になって明らかに景気が減速してきた。

10%になったら、とんでもない不景気になるのは確実。
10%も消費税を払うのだったら、多少下手でも自分でやった方がマシだって人間が間違いなく増えてくる。

つまり日曜大工、家庭菜園、自炊、奥さんの床屋。裁縫、洋裁。自分で洗濯、のり付け、アイロンがけ。Do it Yourself.の大流行。餅は餅屋ではなく、家庭用餅つき機。
移動は極力最小限で徒歩、最悪バス。

何でも自分でやる方が得だみたいなことになったら、どんどん世の中が不景気になるって誰でも簡単に判るでしょ?
一般的に素人よりも50%ぐらいは生産性が高くなければ、プロとしては生きていけないのだが、それに消費税分が加わるからハードルがより高くなる。
消費税値上げで一番困る事は、払う消費税の額以上に、世の中から仕事、就職先がなくなってしまうこと。

消費税が20%になったら、完全に終わる。ヨーロッパ見れば判るよね。
自分でやるか、消費税を払わなくても済むブラックマーケットの利用。
所得さえ把握するのが困難な状況になって、トータルの税収は確実に減る。
724名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 08:22:08.04 ID:rVa2NKMn0
仮に新聞に低減税率採用するとしたら、
新聞とする定義はどんなのになるんだろう
725名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 13:17:52.48 ID:DrZywPj10
>「新聞を含む知識への課税強化は民主主義の維持・発展を損なう。新聞には軽減税率を適用するよう強く求める」

知識?民主主義の維持・発展?
どんだけ自惚れてるんだ、こいつ等
726名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 14:04:47.56 ID:dKStuoiF0
アメリカのニューズウィークみたいに紙媒体を年内で終了させて電子版のみにするとか
そういう事しないでいつまでも古い媒体にしがみ付く新聞なんて課税強化で十分でしょ

押し紙とかの公称部数不正もなくなり、正確な読者数が分かればマスゴミもしっかりと
読者獲得の為にまともな報道をしようとするんじゃね?
727名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 14:06:07.48 ID:41lparwc0
てか、再販制度やめようぜ
728名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 14:15:02.34 ID:VdzNXKnk0
1日〜数時間遅れの情報を紙にして誰が読む
情弱以外いらない紙
電車で新聞広げて読んでると情弱馬鹿の証だよな
729名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 14:40:27.56 ID:r+fJOAPq0
その代わりに虚偽掲載は今後100年間1000000%にしとけ
730名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 14:50:36.45 ID:/xIQFIII0
マスゴミが一番の利権団体だろ
731名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 16:12:01.17 ID:OxjsV2dU0

いや日本の新聞は民主主義を破壊する

外国の工作機関だから

ペーパーレスの時代に逆行

配達バイクの化石燃料浪費

日本人は脱新聞すべきでむしろ新聞税を加算してほしい。

732名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 16:47:36.37 ID:rS7m53060
軽減税率は抜け道になる。
抱き合わせ販売で課税逃れが出る。

住宅付き新聞
テレビ付き新聞
車付き新聞

住宅、テレビ、車はオマケなので非課税
733名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 17:13:45.21 ID:aRy6tO2S0
読売の民主主義と活字文化
富山県内の事件はスルーかベタ記事化(おらが国サの臭い物には蓋)
富山県や県人のPRはゴチック大活字で印刷
高岡瓦版を全国紙と言う

734名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 17:20:26.13 ID:hvHEEWdA0
公共財的な社会インフラだから税率上げるな、ね
公務員、電力会社、郵政事業、公共事業を散々叩いた口でよくいえるよな
735名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 17:39:26.41 ID:Ufj5rJn/0
国営放送は財務省の犬。

NHKの「時論」で消費税を10パーセントに上げたらおばさんが13.5兆円増収出来る前提で話していたけど
物が買えなく売れなくなるので売り上げが落ち法人税収が減り給料も減るので所得税収も減る、都合の悪い事
は完全スルー・・・97年に消費税5%に上げて税収全体上がったのか? 支持率も全部ねつ造だろ?



736名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 17:45:15.03 ID:pQtF7k9b0
ゴミ売www
737名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:26:07.71 ID:fkAtfBg80
まともな新聞社も絶滅危惧種のように僅かにあるが、読売等の大手は偏向報道が多すぎて、国民の知る権利をを著しく侵害している。
しかし、ここで投稿している方は、批判はするが行動はしないのか。
直ぐに読売等の大手新聞は購読停止すればよい。
738名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:32:13.08 ID:OBJf74kq0
正直、今のマスメディアはちっとも役に立ってない。

はっきり言えば、自社の利害で報道すべき事を報道しないし、自社の
イデオロギーのためには平気で捏造もする。

また、公権力のチェック機能を果たすだけの能力すら持ち合わせてない。

こんな無能になり下がったマスメディアに従来の巨大な権力や特権を与える
のは絶対にあってはならんことだ。
739名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:35:29.95 ID:eFcYNBEMO
売れないけど、給料下げられたくないからって活字文化保護謳って税金ねだるとかw
NEWSWEEKは紙やめたぞ。
740名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:38:14.94 ID:Lu0hmBDo0

昨今のマスコミ各社による不勉強、記者の知的レベルを見せつけられて
教育などと、よくもほざけたもんだな、バカだろ
まあバカだから、そんな世迷い事をほざけるのだろうが・・・
741名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:46:09.88 ID:D+zdvCbx0
>>1
は????????????????????????????????????????????????????????????????
742名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:46:33.48 ID:MBzddl8x0
軽減税率してるのたった6か国じゃないか

欧州何か国あるか知ってんのか

それを軒並み低いって・・・
743名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:50:15.00 ID:law1l2ng0
活字文化って別に新聞がなくても維持できると思うけど
744名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:51:51.72 ID:4lmxQS1T0
ミンイガーっ解散煽れや
クズ
745名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:51:57.47 ID:MVrLrIDxP
消費税は、どんな階層(所得・資産・世代・職業など)の人がどれ位の税負担なのかを不透明にしやすく、民主主義を阻害します。
746名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:02:10.55 ID:D+zdvCbx0
新聞なんて広告の塊
活字なんて存在しないレベル

ばか企業どもが広告枠にお金払ってもらっているから生き長らえているだけの下衆業界
747名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:15:09.42 ID:iI6cxwH/0
給料、お高いんでしょ?(´・ω・`)
軽減税率なんて必要ないじゃん!
748名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:09:52.60 ID:9Oc3ZJ//0
今までのように反日売国的な偏向記事ばかり書いて
これからもろくでもない朝鮮人と同居し続けるようなクズ新聞社は

『潰す』
749名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:20:21.01 ID:nWEwMGqm0
レコード CD 新聞
750名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:33:47.27 ID:KrpAF2X+0
新聞もTVもいらない
751名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:52:12.61 ID:/VXMxw8f0
贅沢品だから税率は高めに設定するべきだろ
食料品と一緒にするなw
752名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 01:00:57.87 ID:0/Yur0M30

公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒   

税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員

公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒   

税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員

公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒   

税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員
753名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 01:01:51.70 ID:hwvHB94e0
うそつけ押し紙がバレるからやなんだろ?
754名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 01:05:57.25 ID:aIDAuEt2O
何を言ってるんだ?
マスコミの大好きな消費税だぞ
10000%で良いだろ
755名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 01:07:34.17 ID:kt8ht8nJ0
お前らマスゴミは消費税マンセーだっただろ?
今更何をほざくか!
756名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 01:08:17.48 ID:83JNEVgv0
そんなことしようが家計で真っ先に削られるのは新聞だからw
お前らは自らの死刑執行書に進んでサインしたんだよ
757名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 01:11:51.95 ID:6AjjswtLO
なんと身勝手な意見
758名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 01:14:48.08 ID:XdNVM2xcO
官僚の特権階級は批判するくせに自分たちは保護するべき、とな


死ね
759名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 02:11:50.77 ID:VPYh562d0
>751
そうだなあ。
わざわざ前日のニュースを紙に印刷して
ガソリンばら撒きながら配達して回るんだから
いろいろ考えちゃうよなあ。
760名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 02:14:10.54 ID:e1EHCP+k0
でも安ければ買うってものでもないだろ
元から必要ないんだから
761名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 06:39:25.83 ID:a7+9f5XpO
>>760
893ゴミ売りと
捏造あるあるインチキデタラメ馬鹿アフォクズゴミチショウ腐辞惨刑は


廃刊だなw
762名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 06:40:09.83 ID:X3aEGxx40
死ね
763名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 06:45:25.94 ID:/gd+J6+G0
そんな事言うなら
成立前にバッシングしてでも止めろよ
764名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 07:08:38.15 ID:A33cOAiN0
よく考えたら
テレビ番組欄はいらない
株価もいらない
スポーツ情報もいらない
社説も一面記事もいらない
チラシも昔ほど必要なくなった
全部ネットと地デジでまかなえる

困るのは訃報欄と地域のニュースくらいか

新聞やめてもいいかな?
765名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 07:19:26.28 ID:v0QFqpiU0
ネット社会に新聞なんていらんわww
766名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 08:14:45.65 ID:auMSyfqB0





新聞は、スポンサーの意向で結論ありきで世論をねつ造して、民主主義をゆがめるので、
何の優遇もいらないです。





767名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 08:16:11.15 ID:w++DY2Bj0
捏造と世論操作の諸悪の根源!
新聞こそいらない
768名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 08:16:25.31 ID:R2hVYa/e0
マスコミは普通は与党を叩くもんだから民主が叩かれるのは仕方がねえと
しても与党のときだけでなく野党落ち後も糾弾断罪されてやがる自民は野
党としてすら失格だな
しかし野党でここまで糾弾断罪されやがる政党なんて前代未聞の政党だぜ
769名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 08:20:12.43 ID:subb8rBL0
新聞は主張が一貫してクズだから好感が持てる

…んなわけあるか!!
770名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 08:27:05.72 ID:Vev1bCPd0
増税で企業の業績悪化して命綱の広告収入が減る。
企業の業績悪化のセイで国民は給与削減・リストラで職を失い支出を減らすため、
増税を散々煽った新聞の解約は最優先事項に。

結局、自分達の首絞めてるだけだろ。
771名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 08:43:44.80 ID:9Oc3ZJ//0
あ〜あ、安住うざかった、何が一番難易度の高い増税成功したったwwwじゃぼけ!

日本国民との約束を破り!日本国民からの了承無いままごり押しで通したんじゃないか!ふざけんな!
772名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 08:44:55.75 ID:U8Rp3wzj0
消費税は価格に転嫁できないという大矛盾をかかえている。消費税というその名称自体がペテン。出鱈目。

消費税が含まれてる価格自体が自由競争で、消費者には売り手を選択する自由、買わないですませる自由がある。
だから結局、NHKや東京電力のような独占企業でもない限り、消費税を100%価格に転嫁をすることは不可能で、販売業者が負担するしかない。

ところがこの事実を認めてしまうと、消費税免除の輸出品の仕入部品に支払ったとされる消費税の還付が不公平だということになる。

逆に、消費税は必ず価格に転嫁されてい販売業者が一時預かりしているものだと解釈すると、
免税業者からの仕入れに頼る業者と、免税業者からの仕入れに頼らない業者との間で著しい不公平が生ずる。
その点について、控除割合が3%だからというへんてこりんな理由でごまかしたのが、前回の判決。(『判例時報』1344号より)

今回10%にまで上げた後、もう一回裁判になったら、3%だから大騒ぎするなと言う屁理屈は絶対に通用しない。
773名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 08:45:48.84 ID:zgxV0qEv0
>>1
新聞が民主主義を支える?お前らウソばっか書きやがって民主主義を破壊しているんだよ!
774名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 08:47:03.77 ID:U8Rp3wzj0
消費税が最低最悪な税制といわれる理由。

全ての物の価値は、その需要(買い手側のマインド)によって決定される。それを生産するためにかかったコストではない。
水を切らした砂漠の旅人は、ペットボトル1リットルの水に1万円支払う可能性だってある。

次の例を考えてみよう。
イノシシの肉を山ほど持っている猟師にとって、必要以上のイノシシの肉は無価値だ。ところが米は足りていない。
米を山ほど持っている農家にとって、必要以上の米は無価値だ。ところが肉は足りていない。
その場合、猟師と農家がイノシシの肉と米を交換すれば、お互い得をしたことになる。
勝者がいるだけで敗者はいない。
両者に利益が生まれただけで、損失は全く発生していない。

上記のトレード(取引)だけに注目すれば、そこに一切、労働、生産行為、コストがなくても、立派に富を生み出していることが判る。
お互いの所有物を、お互いがより必要と思うものと交換した事により、両者の富が増加している。
つまり経済活動こそ、富の源泉なわけだ。そもそも単なる取引だから、消費なんかしていない。所有者が替わっただけだ。

消費税は、その富を生み出す経済活動、商取引に毎回ペナルティを科す最低最悪の税制。消費税という名称自体が大ウソ。実質は取引税に近い。
消費税はグロスマージンにかかるから取引税ではないと強弁する奴もいるが、5%もとっているから、かなり悪質な取引税。
だから、消費税を上げれば上げるほど、国民全体は貧乏になる。当たり前だよね。

消費税が正しいと思うなら、試しに株の取引の度に、毎回その利益に対して10%の税金かけてみたら?
間違いなく株式市場が硬直化して、取引量は半減する。消費税はマジで悪魔の税制。
(株のキャピタルゲインにかかる税金は、全ての株式売買の年間のロスを相殺したものにかかるので、取引税とは全く違うものです。ロス分は翌年以降3年間、控除の対象になります。)
(消費税も仕入れ価格が販売価格と同じ場合は支払う必要がありませんが、全体の取引を見れば、納入業者が仕入額分の消費税を納めています。つまり最終販売価格から徴収される消費税額に違いはありません。)
775名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 08:49:29.19 ID:PLCWqNoI0
>われわれ〜 新聞は〜 民主主義と〜  活字文化を支える〜 重要な基盤だぁ〜〜〜。

北朝鮮のチマチョゴリアナウンサーの発表でしょうかw
776名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 08:51:22.77 ID:U8Rp3wzj0
読売新聞、朝日新聞をはじめとするマスメディア、言論人達は、先の第二次世界大戦前に大政翼賛会に加担して、
異論を許さない一方的な報道で、日本国民を悲惨な戦争に誘導した過去の過ちについて全く反省していないな。

国民の半数以上が反対している大型間接税大増税について反対を唱える政党が皆無になったら、
消費税に反対する国民の選挙での選択肢がなくなって、日本の民主主義が完全に崩壊するだろ?

おまけにデフレ状況で消費税を増税したって、財政赤字は悪化するだけ。
アメリカと戦争やって、勝てるわけがないのと同じくらい、ハッキリしている。

この結果、日本が大恐慌になって、失業者が街にあふれた場合、消費税を推進したマスメディア、言論人はなんて言い訳するのかな?
また「一億、総懺悔」なんて言い出して、責任をを国民に負わせるのかな?

兎に角、その日のために、消費税増税を推進したマスメディア、言論人に番付表を作っておくべきだな。
東西正横綱は、読売新聞と朝日新聞で異論はないだろ?
みのもんたは関脇。TBS杉尾は関脇。読売ナベツネは横綱。橋本五郎、辛坊治朗は大関。毎日の与良は大関から横綱に昇格。
NHK大越、下境、城本、板垣、百瀬、も大関。
伊藤惇夫・後藤謙次・田崎史郎は関脇。ジェラルド・カーティスは小結。

この戦犯リスト番付表の追記、修正をお願いします。
777名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 08:53:32.35 ID:U8Rp3wzj0
まず消費税って名前自体が詐欺。
消費税が含まれてる価格自体が自由競争で、消費者には売り手を選択する自由、買わないですませる自由がある。
だから結局、NHKや東京電力のような独占企業でもない限り、消費税を100%価格に転嫁をすることは不可能で、販売業者が負担するしかない。

解決策として、消費税を売上税と言う正直な名前に改名して、5%の税率を0.5%に下げる。
納税額が簡単に計算できるようになるから、免税業者の存在は原則認め無い。
税率が0.5%ぐらいだったら、脱税のペナルティの方がバカバカしいいから、脱税業者もいなくなる。
売り上げがたった100万円の業者でも、5千円の売上税を払う。

また売上税だから、輸出品の売上からも徴収する。
売上税だから、仕入れ品に払ったとされる消費税の控除が認められなくなるので、消費税のような輸出戻し税は必要がなくなる。

つまり輸出品の売上が1000億円あったら、その0.5%の5億円の売り上げ税を徴収する。
日本の労働力、インフラ、治安の恩恵に預かって、輸出品を生産しているのだから、今まで消費税を一切払わなかったこと自体が異常。

同様な理由で、学校法人、宗教法人からもしっかりと0.5%の売上税を徴収する。

これが一番公平で簡単。

消費税5%を廃止して、売上税0.5%を導入すべき。
778名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 08:54:27.65 ID:9Oc3ZJ//0
民主党議員や売国新聞社なんて、日本人を不快にさせる為に仕事してるようなものだからな

クールに怒っていかないといかんね、まじでゆるさん
779名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 08:56:05.80 ID:U8Rp3wzj0
消費税増税は、日本を無間地獄に突き落とす最低、最悪の政策。

財政赤字だからと消費税を増税
= 景気回復しない 
= 国民の可処分所得はそのまま 
= 消費税上がった分だけ消費を削るしかない 
= 企業の売上減少 
= 法人税、所得税の減少 
= トータルの税収は増加しない
= 更に財政赤字は悪化

ー> 財政赤字だからと、更に消費税増税
= 景気回復しない 
= 国民の可処分所得はそのまま 
= 消費税上がった分だけ消費を削るしかない 
= 企業の売上減少 
= 法人税、所得税の減少 
= トータルの税収は増加しない
= 更に財政赤字は悪化

ー> 財政赤字だからと、更に消費税増税
以下、延々とこの無限ループを繰り返す。

結局、財政赤字は悪化するだけで、消費税と失業率だけ20%以上に跳ね上がる。
EU諸国で実証済み。
780名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 08:58:21.82 ID:U8Rp3wzj0
まず消費税って名前自体が詐欺。
消費税が含まれてる価格自体が自由競争で、消費者には売り手を選択する自由、買わないですませる自由がある。
だから結局、NHKや東京電力のような独占企業でもない限り、消費税を100%価格に転嫁をすることは不可能で、販売業者が負担するしかない。

解決策として、消費税を売上税と言う正直な名前に改名して、5%の税率を0.5%に下げる。
納税額が簡単に計算できるようになるから、免税業者の存在は原則認め無い。
税率が0.5%ぐらいだったら、脱税のペナルティの方がバカバカしいいから、脱税業者もいなくなる。
売り上げがたった100万円の業者でも、5千円の売上税を払う。

また売上税だから、輸出品の売上からも徴収する。
売上税だから、仕入れ品に払ったとされる消費税の控除が認められなくなるので、消費税のような輸出戻し税は必要がなくなる。

つまり輸出品の売上が1000億円あったら、その0.5%の5億円の売り上げ税を徴収する。
日本の優秀な労働力、インフラ、治安の恩恵に与って、輸出品を生産しているのだから、今まで消費税を一切払わなかったこと自体が異常。

同様な理由で、学校法人、宗教法人からもしっかりと0.5%の売上税を徴収する。

これが一番公平で簡単。

消費税5%を廃止して、売上税0.5%を導入すべき。
日本の全企業の総売上高は1500兆円程度だから、その0.5%の売上税で7.5兆円の財源が確保できる。
781名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 08:59:46.04 ID:Z864IJh00
マスコミの自画自賛はひどすぎる
782名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 09:05:55.25 ID:xi8g3I7b0
新聞なんか今となっては贅沢品だろ?
783名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 09:05:57.66 ID:9Oc3ZJ//0
>>777
学校法人と宗教法人は許してやれよ
公益性の高い活動にまで税金かける必要はない
学校や神社仏閣は国民の財産だろ〜

宗教法人の入場料とかホテル経営とか駐車場経営みたいな収益活動に関しては同じ税率で良いが
これらの税金は今も払われてるはず、ちょろまかしてる奴は普通に脱税で摘発すればいいだけだし
784名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 09:07:54.34 ID:3gc3np8R0
予想通りすぎて笑うね
785名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 09:09:37.76 ID:Ftyxy8960
糞ナベ  早く視ね
786名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 09:14:43.24 ID:JB242Qxw0
新聞屋も落ちるトコまで落ちたな。
もはや世の害悪でしかない。

風前の灯ってヤツか、、、。
787名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 09:20:25.20 ID:U8Rp3wzj0
>>783
宗教法人 非課税 マネーロンダリング でググる。と全てが判ると思うよ。
788名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 09:38:15.96 ID:yRUFZgCq0
マスコミの平均年収も世間並みになるほど業績が落ち続ければ許す
789名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 09:41:28.80 ID:z5RWbDI90
元・財務官僚 高橋洋一

消費税が引き上げられることに備え、露骨に軽減税率を求めている業界があります。
たとえば、新聞です。「税制改正要求」というものを持ってきて、
欧州での例などを引き合いに出しながら
「消費税が上がっても新聞の税率を上げないでくれ」と言ってくるわけです。

(軽減税率を求めて)各種業界団体が個別に、財務省に陳情にやってくる。
財務省は業界団体からの要求を受け入れる代わりに、
業界団体に財務官僚を天下りさせる。こうして、財務省は権益を拡大していく

実際、読売新聞では2010年11月に、同年7月まで財務省事務次官の座にあった
丹呉泰健氏(財務省顧問)を社外監査役として「天下り」を受け入れています。
背景にあるのは「軽減税率の適用」要求だと言われています。
790名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 09:45:04.37 ID:dP+MwVZYO
新聞は紙資源の無駄使いだから重加算環境税を課すべき。
消費税の軽減税率なんてもってのほか。
791名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 10:39:19.40 ID:3gc3np8R0
再販制維持しながら減税ってアタマおかしいですわ
実質既に膨大な税金投入してるようなもんなのに
792名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 10:44:24.81 ID:0KRuYoXS0
ケツですら拭いたら汚れる役立たずの紙に何の価値が?新聞社はつぶれてください
793名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 10:47:01.28 ID:Ftyxy8960
糞ナベ。 旅立てば無税になるぞ。
794名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 10:53:02.65 ID:/1oE86/YO
新聞は消費税を推進したから率先して十%から二十%にするべきだな。無駄を省いて競争すれば可能なはずだ。是非マスコミには率先垂範して国民の見本となってもらいたい。
795名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 10:53:50.01 ID:25FJPcMx0
たとえ軽減税率が導入されても金出してまで読まん
796名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 10:59:01.57 ID:q6bTahqPO
感想文以下の駄文に価値なんざねーよ。

日本にいらないわ紙クズ新聞
エコの為に廃刊と倒産でおk

日本に必要なのは技術力と経済力。
テロリスト民主党・創価公明党等の新興宗教も不要

797名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 10:59:51.00 ID:rkrhE+0A0
マスコミこそ市場原理に晒されるべきだろ。

ニーズもない韓流とか、事実を報道しないとか、そういうメディアは淘汰されるべきだ。
798名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 11:05:11.79 ID:XLaXEBN10
値段も下げろよ
月500円にしろ
NHKより高いなんて許されるか!
799名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 11:05:41.72 ID:44CZC45y0
散々増税マンセーしといて
上がったら自分だけ見逃せとか身勝手にも程がある
近年は経団連と政府のお太鼓持ちばっかで全然民主主義を支えてねーじゃん
800名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 11:15:44.32 ID:mGnVKzhg0
邪教から全財産没収するが筋。
801名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 11:19:11.45 ID:cwUuRs3X0
> 新聞は民主主義と活字文化を支える重要な基盤だ
だったらネットも軽減税率を適用すべきだし、書籍も軽減税率を適用すべきですね
802名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 14:18:39.25 ID:stk8wqXz0
まとめ。
読売新聞、不買運動決定。
電力会社は不買運動が難しいが、新聞は明日からでも出来る。
家計も助かる。
読売新聞が倒れると、既得権益者は震え上がる。
日本が良い方向にに舵を切るのは間違いない。
本当の民主化の始まりです。
803名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 14:20:00.34 ID:WcZ6nt0s0
ネットがあるし新聞はもういらねーだろ
偏向報道ばかりでまるで信用もないしな
さっさと消えていいよ
804名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 14:22:16.27 ID:Ftyxy8960
税なき世界に羽ばたけ  恒雄
805名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 14:37:39.30 ID:CjpESfRt0
新聞本体より、チラシが必要で購読してる。
チラシだけ配布してくれるサービスがあれば、すぐ購読やめるのに。
806名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:28:16.82 ID:oFOw65G70
語るに落ちたとはまさにこのことだろう
今までナベツネは憲法改正、消費税増税のためにマスメディアの社長の一線を
超えたフィクサー活動をやっておきながらいざ自分の本業になれば課税するなだもんな



807名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:37:33.85 ID:ROGYQj410
海老蔵の事件が起きて3分後に関東連合の成り立ちまで書いてるネットと



1か月後に関東連合の名前が出る新聞じゃ情報の鮮度が違うよ



俺はネットで新聞記事は見てる





808名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:38:59.36 ID:7AFGq6sA0
てめーらが言った通り率先して増税しろよ
ただでさえ再販制あるんだから
809名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:44:36.59 ID:k3OA8xCd0
新聞は活字文化を貶めてないか
810名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 21:06:12.58 ID:evO3rJn50
テレビ局だってラジオ局だって同じ事を言うぞ
なら、テレビの受像機やラジオの受信機も無税しろ。って事になる
それらを使う為の電気も無税で良いのか

日本の汚らしい新聞だけが、日本の民主主義を支えて来たわけでもない
民主主義の成果を独り占めにするような世迷言を言ってるヒマが有ったら、独裁政治で苦しんでる国の民主化に力を貸したらどうなんだ
中国共産党の提灯記事で埋め尽くされてる紙面を毎日作っていて、どの口でそういう大言壮語を吐けるんだ
共産党政権下の中国のどこに民主主義があるんだよ
身を持って中国の民主化を後押した事が、日本の新聞社に有ったか
811名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 21:10:17.27 ID:XZGjOidq0
それは良いけど、なんで新聞だけ特別扱いなんだろ?

似たようなモノには各種雑誌、新書等や、今はネットを基盤とした
弱小メディアも多数ある

なんで新聞”だけ”なのだろう
812名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 21:24:08.85 ID:ryzRJdUW0
こういうのって恥とか感じないのかね
まぁやるにしろまずは食料品からだろう
813名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:19:35.65 ID:PEXb4jPL0
活字文化…それを口に出来る文章書いてから言って欲しい
大昔は、競馬の記事でもその語りに感動したりできたもんだぞ
(シービークロスの勝利記事だったな)
814名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:10:29.19 ID:3Fta0yI10
>>811
密約があるから。
あの一斉偏向を見て何もおかしいと思わないなら相当なアホだ
815名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:13:39.84 ID:yhEdQpi0O
山中さんのノーベル賞に泥塗った読売がどの面さげてそれを言う
816名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:20:06.39 ID:Q9cVuGDY0
新聞には500%の税金をかけていいからネットを安くしてくれ
817名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:43:32.35 ID:ohR927YD0
1 クロスオーナーシップを規制して、新聞と放送の経営と編集を完全に切り離すこと
2 記者クラブの完全撤廃
3 オリンパス事件の時のような「偏向報道」があった場合はメディアにペナルティを課すことができること
最低でもこれぐらいやってからの話だろうな、軽減税率の対象とするかどうかは
818名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:02:34.64 ID:5lsnDKJg0
【皇室】皇后さま、78歳の誕生日に朝日新聞が「両陛下の葬儀方法の見直しについて…」 宮内庁「慶祝する日に適切ではない」」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350785723/
819名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:45:29.53 ID:cJN5h1+80
新聞とかいらんよ
820名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:48:52.93 ID:+mDG/mFaP
よくこんな恥知らずな事言えるなw
反論も一切許さず偏向報道しまくりで間違っても謝罪しないくせに何が民主主義だ
笑わせるわw
821名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:50:44.53 ID:Wu7XCrNP0
>>1
軽減税率採用されたら新聞購読やめますwwwwww
はい、いやがらせです。
822名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:54:41.62 ID:qWP0vfPW0
増税協力者の新聞なんて誰がよむかよ
823名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:56:06.92 ID:pb0d6+iN0
社会インフラってより社会ボウフラ
824名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:57:00.15 ID:Ca+v9+UI0
重要だから、税金を安くしろとかいってたら
食料品、インフラ、運輸は命にかかわるから、こっちを減税すべきだな
新聞なんか無くても困らん、情報を入手するための手段の一つにすぎない
825名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:58:04.96 ID:+sd0b/D/O
情報入手のチャンネルが多様化してるのに新聞だけ特別扱いする理由はない
826名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:59:22.69 ID:7CqUbmHyO
食料品は命を支える重要な基盤
827名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:05:38.03 ID:MjQ4VuBU0
売国税1000%付けるなら消費税はゼロでもいいぞ
北國新聞伊勢新聞東海新報だけどっちも免除
828名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:09:31.98 ID:cLLjMfgT0
ハァ?
>公共財的な社会インフラ
下らねえ偏向記事ばっかの癖に何吐かしやがる
829名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:17:44.45 ID:1CN9MDBY0
広告税はよ
830名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:26:31.13 ID:NGLQjKld0
あんだけ増税増税言いながら自分らは特別扱いしろとか…。
クズにもほどってもんがあるだろ。
831名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:54:24.26 ID:NlW6HILQ0
活字云々…、くだらない反日思想新聞よりも、ライトノベルでも良い本読め!!
832名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 17:46:31.34 ID:BQW7tmfp0
新聞なんてゴミになるし邪魔なだけ
833名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 17:55:41.87 ID:RY5zBmFy0
デキレース そういう約束が 出来てたから 増税しないと経済がヤバいとマスゴミは報道 IMFに金ばらまいてる報道は 小さく報道 癒着がヒドイ
834名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:03:04.11 ID:rwh9+bOU0
安住財務大臣はNHK出身。

NHKの「時論」で消費税を10パーセントに上げたらおばさんが13.5兆円増収出来る前提で話していたけど
物が買えなく売れなくなるので売り上げが落ち法人税収が減り給料も減るので所得税収も減る、都合の悪い事
は完全スルー・・・97年に消費税5%に上げて税収全体上がったのか?
835名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:05:51.48 ID:R+HJDrlg0
不必要なマスゴミなど無くなって1から作り直すべき。
新聞は全部免許取り上げ。テレビも放送権を地上波は安過ぎるので、
10倍に上げる。ニュースなど報道に関しては民間企業の参入を入札で。
836名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:07:06.60 ID:XdfxxEf90




 他 人 が 言 う の は い い が 自 分 で 言 っ ち ゃ 駄 目 
 
 
 
837名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:09:04.66 ID:j8/y4ImVO
増税支持してただろ
838名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:09:23.08 ID:HMhhwpQu0
ナベツネ、きよたけ、森口の対談まだ?
839名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:13:14.27 ID:z7KpBW6p0
増税キャンペーンやっておいて
自分は減税とか頭おかしいなw

いっぺん滅んどけw
840名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:38:40.25 ID:gGZRWY6B0
>>「新聞は民主主義と活字文化を支える重要な基盤だ。」
一般論としてはそうだと思うけど、日本の大手新聞の中に
民主主義と活字文化を支えている会社はないよね?
841名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:40:36.54 ID:VEB8Fm3vO
変態がどさくさにまぎれて
何吠えてやがる?
842名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:41:16.97 ID:WcW9RrcQO
贅沢品だから当然課税だろ
俺なんか近所のカレー屋でしか読まねえよ
843名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:48:47.18 ID:wTeezxKC0
巨人勝ったし・・・
844名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:01:03.86 ID:tGJaxtCS0
米誌ニューズウィーク、紙は年内限り 電子版に移行
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1807C_Y2A011C1FF2000/
2012/10/19 1:22 日本経済新聞

> 米有力週刊誌ニューズウィークの発行元は18日、12月末を最後に約80年間続けてきた
>米国での紙媒体の販売をやめると発表した。2013年初めから完全に電子版に移行する。
>
> 紙媒体での広告収入が減少する一方、電子版の購読者が増加。タブレット端末の
>急速な普及もあり、ネット化に踏み切る。
>
> 電子化後は「ニューズウィーク・グローバル」の名称で、世界共通の内容にする。
>
> ニューズウィークは1933年創刊。広告収入の落ち込みで赤字が続き、
>ワシントン・ポスト社が10年に売却。その後、米ニュースサイト
>「デーリービースト」と統合していた。(ニューヨーク=共同)

ニューズウィークは完全電子化だってよ。ゴミウリさん
845名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:01:54.91 ID:VydACFn/0
どこまで舐め腐ってるの?
846名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:02:44.57 ID:XfY5AAhN0
印刷証明付き発行部数(自称より信頼性あり)で、

週刊ジャンプ 283万部
週刊マガジン 144万部
週刊サンデー  53万部

ソース
http://www.j-magazine.or.jp/magadata/index.php?module=list&action=list&cat1cd=1&cat3cd=14&period_cd=17

朝刊の自称部数

読売新聞 992万部
http://adv.yomiuri.co.jp/yomiuri/n-busu/index.html

朝日新聞 796万部
http://adv.asahi.com/2011/004.pdf

毎日新聞 345万部
http://macs.mainichi.co.jp/now/section03/01.html

日経新聞 301万部
http://adweb.nikkei.co.jp/paper/data/mo/

産経新聞 161万部
http://www.sankei-ad-info.com/data/index.html#al01

ニコニコプレミアム会員数 自称171万人
生活保護 211万5千人
847名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:04:14.32 ID:38Q+4id40
消費税10パーセントなら新聞書籍食料品はゼロ税率にすべきだな
848名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:12:27.87 ID:sVA9S/Wq0
渡辺死ね、この野郎。

何様のつもりだ。

死ね。つうかブチ殺せ。
849名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:13:24.46 ID:H5El1r8Y0
俺は食料品は購入しても新聞は購入してないが?
消費税と「民主主義と活字文化を支える重要な基盤」の関係がよくわからんが
何か無理のあることなら現在の新聞はなくなっていいんじゃないの?
「民主主義と活字文化を支える重要な基盤」なら国が無料で配布したほうがいいんじゃないのか?
国営じゃなくても強制でNHK新聞とかでもいいんだし
850名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:19:54.63 ID:Y5L8RTlN0
年収500万の世帯が消費増税10%で可処分所得が32万減る訳だから
軽減税率みたいなせこいこといっても真っ先に年36000円かかる新聞代
は節減のターゲットになるであろう
851名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:23:00.46 ID:Y5L8RTlN0
新聞が軽減税率適用であるならば書籍、雑誌、漫画、エロ本、DVDなどすべて
軽減税率適用となるであろう
852名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:23:38.91 ID:Gt650JtbO
いけしゃあしゃあと。
853名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:26:36.74 ID:bdx7N9rxO
>>1
新聞だけは100%課税でいいわ
再版価格維持制度からも新聞は除外な
854名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:27:06.20 ID:lDwYM97F0
1つでも例外を認めると、軽減税率が議員達の利権になって、政府が腐敗するよ。
855名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:28:32.08 ID:6ck/dK6N0
自分で言ってるようじゃおしまい
856名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:29:50.25 ID:hqb4yyaoO
ぬけぬけとよくもまあ
857名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:31:32.39 ID:Ni8u1FFI0
>>854
マスゴミはそう言ってますね。
それなのに、自分は例外とかww

つくづく腐ってますなあー
858名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:33:23.89 ID:UZ0iZkfT0
ぶっちゃけ内容も大して面白くない新聞がまんして読むより
ネットで好きな記事等探して読んだ方が活字力つくよ、マジで
ついでに捨てに行く手間やら無駄なガソリン代も省けて一席2丁
859名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:48:17.73 ID:aBQa7Kas0
でも増税したら何故か値上げするんでしょ?w
860名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:07:05.45 ID:MiGz33QC0
新聞は重課税でいいです。400%くらい乗せてやれ。
861名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:33:10.21 ID:Qm2RO6hK0
まあ実際のところ、増税ってことになったら
無駄な経費はかけないようになるから
税率軽減されようが新聞なんか真っ先に解約されるんじゃね?
862名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:39:29.98 ID:AWB6Zdtl0
サンデー毎日:2012年10月28日号
■政権崩壊前夜 衝撃スクープ!
 藪をつついて蛇が出た「本丸 二階俊博ルート」汚職捜査全容
 特捜検察が封印した野田首相のウラ献金捜査
http://mainichi.jp/feature/news/20121013org00m100009000c.html

野田首相は財務省に弱みを握られているようだ。
そりゃ、消費税UPに政治生命をかけるしかないだろう。
863名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:44:59.97 ID:dXoFtie4O
新聞のくせして休刊日が多すぎだろ。働けアホども。
864名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:46:13.77 ID:duVovJhJ0
捏造をやめてから言え
865名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:54:50.92 ID:G2QJ34ekO
ナベツネゴミ売は日本の汚物
広告税かけてやれ
866名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:58:35.49 ID:SQjLMKyr0
>>1
>新聞の公益性や活字文化を守る役割

詐欺師の片棒担いでおいて、よく言うなあ・・・
867名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:59:43.03 ID:ykgl0xGi0
そんなことができるなら、軽減税率してもらいたい人はいっぱいいるだろ?

なんというか、想像力がないのな。
あるいは想像したけど無視するのか。他人の痛みは。
868名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:09:57.28 ID:bjhrh8Cq0
ゲーセンなんて深刻だよなあ
1円玉や5円玉入れさすわけに行かないから消費税上がる度に持ち出しなんだぜ
導入当初から言われてたけど
869名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:31:23.99 ID:roTeIjJA0
うさんくさい健康書籍の宣伝とかを一面や最終面下部にドーンと載せているような悪徳紙が公益性をかたるとか、本当に恐ろしい時代になった
870名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:55:30.95 ID:NPflWfpeO
新聞が政府の狗に成り下がってどーすんの?
871名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:56:30.76 ID:YVJrMbBs0
>>1
恥知らず
872名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:03:26.22 ID:YQa+IItW0
マスゴミと民主党のモラルのなさ、節操のなさ、自分だけは特別って選民意識は
共通してるね
873名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:19:27.27 ID:xKTyJ19I0
読売新聞なんて潰してしまった方がいいんだよ
ゴミだから
874名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:18:59.15 ID:JpVE20ph0
今や低所得層なんて新聞を購読できない。新聞なんて贅沢商品にあたる。

税率100%かけても足らんぐらいだよ。
875名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:27:01.02 ID:Twiml5lhO
むしろ消費税は経済には好影響なんだから
なぜに新聞だけ嫌がるんだよ
喜んで参加しろよ
自分で作った論法だぞ
876名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:45:27.75 ID:61cfXymQ0
877名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:22:14.11 ID:2oednWR40
なんだ押し紙か
878名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:29:00.23 ID:qfuVsjE+0
消費税無しでも取らないからw
879名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:56:48.42 ID:jF9aoKzm0
おい、新聞がライフラインなら早く国有化しろよ
新聞だけ非課税とか頭がおかしいんじゃないか?
JRだってNTTだってJALだって〜、
みんなみんな払っているんだ友達なんだ〜

JR様、NTT様、JAL様、JT様、郵政様、財閥様が払っているのに、
なぜ読売新聞だけは免税なのかな?
おかしい
880名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:07:34.32 ID:VXKrCK32O

新聞に対するニーズが無くなっている事実を真剣に受け止めろよ!!
( ̄∀ ̄)
881名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:14:08.97 ID:E8xEktwNO
民主主義に必要な物は減税で
生きるために必要な物は増税ですか?
882名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:03:15.47 ID:6omfyW8m0
新聞の腐敗はひどいもんだな
883家政夫のブタ:2012/10/22(月) 22:29:20.70 ID:0RrM19iz0
新聞社が倒産してもいいじゃない?
何が言論だよ。
編集長の思想で偏向記事ばかりで、何が教育だよ。
884名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:30:24.99 ID:Rg9wLdMe0

無料で配れば消費税もかからないよ。
885名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:33:55.61 ID:ntr/3bA60
今更自画自賛しても遅い
業態変化すら出来ずに昔を引きずって偉そうなんだよ
昔はテレビは即時性があって新聞は詳細の確認みたい感じもあったが今は両方共機能してない
需要が無くなったんだから消えるしかないな
そもそも企業努力して人件費を削るなりしてからだな
高給を税金で賄えって聞こえる
886名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:35:56.78 ID:ISoBIyqC0

ゴミ売りは廃刊してろ。用事はねーぞ。>>96
887名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:37:44.59 ID:Wz9BaIErO
「民主党を支える」の間違いだろ
888名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:41:05.00 ID:jgKRbVmu0
再販制度は日本だけ。記者クラブも日本だけ。
都合の良い部分だけ外国を持ち出すな。
新聞の半分は広告でスポーツ新聞はエロ規制無し。ギャンブルを煽る。

重要な基盤とか笑わせる。ネット見た方が早いし検証も出来て正確。
889名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:42:58.94 ID:A+nJ9XYI0
消費税によって社会保障への信任が高まり景気が浮揚する(笑)んだろう?
新聞ほど適任なものは他にねーじゃねーか。
890名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:46:16.71 ID:kUjLhlgm0
捏造と売国の歴史
891名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:56:45.41 ID:S9mWYwGe0
民主主義と活字文化を支える重要な基盤だというなら、
消費税分を値下げすれば済むんじゃないの?
892名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:04:13.24 ID:l8dS72Wz0
新聞なんか無くたって人は死なない
食料品や生活必需品こそ税率軽減すべき
新聞はむしろ、嗜好品という事で高い税率を課すべき
893名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:07:26.82 ID:S9mWYwGe0

嗜好品と言う意味では、タバコ税並みがちょうどいい感じ
894名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:11:04.04 ID:kSfvstuD0
増税に加担して自分のとこだけは無しでお願いしますか
ほんとクズだな
895名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:11:23.80 ID:TbwGI8gJ0
>>1
第二次世界大戦では、国民総動員、学徒出陣に大活躍してた読売新聞さんのお言葉とは思えませんw
896名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:13:29.17 ID:woDlKPko0
この問題ひどいよな。右左関係ない。

雑誌と新聞が恩恵を受けるから、メディアは消費税増税に反対しなかった。

※テレビ局は、各新聞社の子会社+NHKは子会社に出版あり→つまり大メディアは全部 恩恵を受ける。
897名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:18:00.03 ID:8uQffTUoO
一方的な垂れ流しのどこが民主主義だよ
今の世論誘導の惨状は、大本営発表の頃と遜色ないぞ
それを自覚してないのか、惚けてんのか、いずれにしろ犯罪的ですらあるぞ
むしろ民主主義の敵だわ、お前ら
898靖国万歳!:2012/10/23(火) 01:18:23.30 ID:kRFcSFSS0
ゴミ売り新聞も都市部とかしか発行していない
私的企業まがいの悪徳出版社だしねえ。
出版社の糞ゴミ本とかも本当に迷惑三昧だ。
ゴミ雑誌にゴミ新聞。時々朝日との密約的中傷合戦記事で
一般人をさらに不快にさせたりして。とにかく、メディアに
対する不信感は一般人にとって不快以外の何物でもないから、
穢多非人の見世物まがい物ショーとしても不快だ。







899名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:20:24.05 ID:GjBp28mIO
読売新聞 アジト で検索!
900名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:21:37.56 ID:oNEhXQMp0
いつも得意顔でやってるアンケートやってみろよw
901名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:21:57.45 ID:l0XEE0zA0
下らない記事ばかり書いてりゃいくら新聞が免税になっても購読自体しないだろう。
902名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:22:38.26 ID:uZdoxoaf0
アサヒる
あれ?
903名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:23:10.47 ID:DMiSgfxW0
新聞買わなくても生きていけるし
読みたければ図書館に行けば読める
軽減の必要なし
904名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:24:03.00 ID:aw9mgZ2o0
>>1
さんざん必要と煽っただろ?
お前ら50%ははらえよクソバカ
905名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:25:24.60 ID:jRWYZr9J0
さらし上げだな。恥知らずにもホドがある。
906名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:26:10.45 ID:zGJYW/A20
そんなことより原発災害テロの賠償をしろよ
実行犯(東電)ではないけど広報として首謀者の一部なんだからさ
907名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:26:15.28 ID:Et/NqIkl0
ネット時代によくも恥ずかしげもなく言えたものだ。
こいつらは今でも自分達が情報媒体の主流だと勘違い
しているんだな。
テレビが普及した時代に、映画産業はまったく保護
されなかったのに、自分らは国で保護してほしいとか
どんだけ傲慢なんだよ。
908名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:27:19.93 ID:kLqa8DRB0
は????

民主主義の基本である市民の言論を支えるインターネット・プロバイダにこそ
軽減税率やったら?w
909名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:27:55.45 ID:8TgA0yDp0
マスゴミはほんと下衆だな
910名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:28:10.14 ID:l0Wj4yoAO
活字文化ってなに?
911名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:29:40.90 ID:kLqa8DRB0
>>910
ネットのことじゃないかな
文字の数なら圧倒的に新聞より多いだろうしwww
912名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:32:25.33 ID:h5G5speiO
おい
ゴミ売り

おまえに民主主義を語る資格はない

とっとと潰れろ!!
913名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:33:46.89 ID:gphLHKnv0
>>1
紙媒体の新聞自体・・・もう不要なもの
今まともに新聞読んでるやつなんていない・・・チラシとってるだけw
914名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:34:00.74 ID:zx/W2HdJ0
>>910
活きてる文字だからAAか何かかな?
915名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:38:58.34 ID:YtVkKqcM0
恥知らず
お前らが企業努力で人件費を半額削減してみろよw
戦後の既得権益で一番守られた
マスゴミは一度リセットしろ
916名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:53:48.80 ID:FwPceSF4O
910 横浜の新聞博物館に行けば分かる
新聞への課税反対の根拠についても
917名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:55:33.32 ID:0oFOqcUiP
金取るから消費税とられるんだよw
どーしてもやりたけりゃブログでもやってろwww
918名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:56:20.60 ID:OdEljfl60
捏造新聞がよく言うわ森口の事とかその他諸々
919名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:59:58.41 ID:kZUAZnvIO
だからよ情報伝達は紙じゃなくてもいいんだっつーの
920名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:01:29.61 ID:bETtYZZV0
新聞様は再販制度w

特殊指定で守られているのでww

軽減税率を導入すべきwww
921名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:07:16.68 ID:fPOBH3sx0
電車の中で新聞を読んでる人、今は皆無だね。
昔は、日刊ゲンダイを読んでるオヤジとかいたけど。

今は、皆ケータイ。

紙の新聞は、押し売りする以外に売れない。
922名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:20:01.48 ID:uCcZ8waP0
ポダムw
923名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:08:04.05 ID:OlT8GBkE0
いまだに新聞に金払ってる人の気が知れんわ
自分の購読料を原資に新聞は「消費税増税やむなし」のキャンペーンをせっせとやり
増税の片棒を担がされたあげく、自分の生活は苦しくなり新聞社はとんずら
完全に養分w
アホらしくならんのかな
924名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:09:57.86 ID:gABbEZ3SO
ネットの通信費用こそ民主主義と活字文化の大本命だよな。
ネット代の消費税免除しろよ。
925名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:10:34.90 ID:9/rK1gy20
新聞も国民の痛みを知るべきである
以上
926名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:11:01.72 ID:AUXYBsyY0
お前らが増税煽ったくせに自分たちは別とか許されんよ
927名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:12:49.41 ID:9/rK1gy20
まあ新聞配達してるから、なんとも言えないけどね、
しかし、アイホーンが出てきてから急速に部数が減少してる傾向がある、
アメリカで配達をやめた新聞社があるけど、
日本でも近いうちに倒産する新聞社が出てくるだろう。
928名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:31:17.71 ID:/xq+S2s5O
>>927アイホーン?
アイフォーンだろうがこのカスが!
929名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:34:05.88 ID:a8nJXwM60
NHKや霞ヶ関官僚からの発表をそのまま文章に書いて
記事にしてるだけなのに免税は絶対おかしいわ
930名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:37:43.24 ID:I6MNjQgt0
たまに読むと確かに面白いよ。
だけど全紙似たような記事で、多様性とやらは、
とっくに失ってると思うけどな。
931名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:41:40.71 ID:o3n8pkvL0
食料は生命を維持するために必要なものだ→消費税つけない
電化製品は人間らしい生活を送るために(ry→消費税(ry
衣服は(ry→(ry
たばこはなくてもいきていける→増税
酒もなくてもいきていける→増税
ゲームは一日一時間→増税
雑誌・本は活字文化そのものだ→税廃止
932名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:46:27.82 ID:nvkQBhU0O
団塊以下の世代は電子版のが多いぐらいだよ。
それより国に買収されてる体質を変えれば?
933名無しさん@13周年
>>921
日経のCMに感化されたバカそうな女が目立つな最近