【財政】消費税率「10%でも不十分」、IMFが指摘

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
国際通貨基金(IMF)は9日、世界各国の財政に関する報告書を公表した。日本について、消費税率を10%まで
引き上げても、政府の債務を減らすには不十分と指摘した。その上で、「政府債務を削減する断固たる計画が必要」
と強調した。

記者会見したコッタレリ財政局長は、日本について「短期的には経済活動を支える必要があるが、財政の調整が
行われないとリスクが大きくなる。中期的には消費税率はさらに引き上げが必要だ」と述べた。

国別の財政赤字の国内総生産(GDP)比の見通しでは、日本の財政状態の悪さが際立っており、日本は
2012年が10・0%、13年が9・1%で、いずれも最も高かった。米国も12年が8・7%、13年が7・3%と
緩やかな改善にとどまる。ユーロ圏は、全体では12年の3・3%から13年は2・6%に下がるが、債務危機に
苦しむスペインは12年が7・0%、13年が5・7%と高水準を見込んだ。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121009-OYT1T00857.htm
2名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:15:12.82 ID:3DsVMXM00
IMF「各国の財政なんてどうでもいいからもっと金よこせ」
3名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:15:25.45 ID:XAZtf9rC0
また金払ってIMFに言わせたのかw
4名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:15:27.61 ID:TH+/rd9V0
しつこいな
5名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:15:33.40 ID:Dg27lb7c0
マテコラタココラ
6名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:15:33.62 ID:OfBe+BBm0
うるせー黙れ
7名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:15:40.03 ID:K9K+INzh0
そもそも債務を減らすための増税じゃないのに、何を言ってるんだこいつ?
8名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:15:49.41 ID:rkis6Cb40
菅は15%でも足りないと言ってたぞ
9名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:15:52.28 ID:8QiLlMPTP
内政干渉
10名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:15:57.94 ID:qD3lG/vf0
では、IMFに課税したらいいよ
それで日本の台所事情も安定するし。

IMFは反対しないよね?
11名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:16:27.52 ID:pVSiO2FO0
おまえら関係ないし。
ていうか日本がどれだけ物凄い税金地獄か知らんでものを言うな!
12名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:16:45.73 ID:lUukATuP0
そもそもこいつらが何で指図してんの?
13名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:17:05.39 ID:qUoyKO4L0
IMFにもう金出すな。
IMFに出す金を日本の財政のために使えばいいんじゃない。
14名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:17:09.86 ID:Nqh86Hp50
うっさいハゲ
15名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:17:10.71 ID:n3mbSRndP
IMFの無能さがユーロ危機で露呈したから
まったく信用できないな
16名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:17:10.77 ID:VQERxLBZ0
戸籍制度がぐちゃぐちゃで
所得税のとり漏れありまくりの外国と比べられましても。
17名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:17:22.49 ID:Ug0eLtOU0
日本と何の関係があるんだよ
18名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:17:34.55 ID:sLnFc/Er0
IMFへの拠出金返してもらおうよ
19名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:17:41.91 ID:j5b+D2EXP
ハッキリしてるのは、内需(公共投資)を減らして外需(輸出)に頼ろうとした
竹中平蔵の政策が結局失敗だったということだ
アメリカが好景気な時は良かったが、そのバブルはリーマンショックで終わった

そうなると頼みは中国市場しかなかったのに
今回の反日暴動によってそれも終わろうとしている
だから日本は公共投資をやって内需を増やさないといけない

昨年の対中貿易黒字は111億6,900万ドル(約8700億円)だったが
自民党の国土強靭化は10年間で200兆円もの投資を予定している
これがあれば日本企業は中国市場なんかに頼らなくて済む

財政健全化なんかやっても意味ないぞ!
庶民にとっては「 国の借金 = 国民の預金 」を増やすほうが得
反日IMFに騙されるな!
20名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:17:49.37 ID:saQ+kXGu0
計算が面倒だから100%でいいよ
21名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:17:59.73 ID:BoW1nkCq0
日本は徳川家光に習って
溜め込んだ財産を世界に還元すべきなんだよ
この世の全てのものは誰のものでもなく借り物である。
22名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:18:07.76 ID:rkis6Cb40
>>13
円で出すの?
23名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:18:16.92 ID:GVmEuKMs0
そりゃ歳出の半分を国債発行で賄ってたらそう言われるわw
でも増税したって今のままの財政状況続いたら好転しないぜ。

>>12
日本破綻したら救済できるところが無いから。
24名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:18:22.40 ID:T5x2qe0b0
財務省の子分が何を偉そうに
25名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:18:23.86 ID:OptMJllJ0
>>1
IMFが立て直した国ってありましたっけ?
いつも日本の金を投入しているだけのような気がしますが?
26名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:18:28.40 ID:7givOSYb0
なんで金を借りてる側が上から目線やねんw
27名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:18:32.60 ID:Rp47p2C+0
余計なお世話
28名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:18:50.91 ID:WmXgcDLF0
さっさと円刷れよ(´・ω・`)
29名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:18:52.05 ID:IetIsVrI0
IMFへの拠出金を減らせば増税しなくてもいけるんじゃね?
30名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:19:08.44 ID:xyHANB6K0
日本から資金提供されてる風情が何様なんだろうか
こんなもん無視でいいだろう
31名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:19:08.87 ID:xKHJmK7IP
IMFと欧米人はゆすりたかりの名人w
32名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:19:25.77 ID:GIt3Yg+f0
欧米金融資本の工作機関が必死だな。


財政危機を煽り、デフレ不況の最中にさらに景気底抜け大恐慌を勃発させ、日本の優良資産を二束三文で買い叩く。



おまえらの魂胆まるっとお見通しなんだよ!!m9( ゚д゚)、ペッ
33名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:19:36.62 ID:OtfSGnHK0
日本は経済成長で増収を目指すべき。
だから口を出すなボケ( ゚д゚)、ペッ
34名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:19:39.86 ID:q1tmbtxi0
じゃあ0%にしようぜ
35名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:19:46.88 ID:PNSNIn5N0
ほーら来た来たw
こんなの財務省から出向してる日本人がIMFに言わせてるんだよ
36名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:20:10.89 ID:4+rZXaZR0
20%でも足りないという政府の試算があったはず。
こんな結果は公表できないってことで民主党が闇に封印しちゃったけど。
37名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:20:20.25 ID:lUukATuP0
IMFが無能すぎるから
中国共産党の元みたいな野蛮な通貨が調子に乗っちまったんだろうが
反省しろよ

っていっても中央銀行って結局意図的に恐慌起こすのが
一番儲かるからやめろつっても無理か
38名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:20:20.62 ID:4g9wss970
なんで無能がこんな偉そうなんだ?なんだ俺と同じかIMF
39名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:20:21.86 ID:NciySFXJ0
>>19
でも土建屋に儲けさせんなという空気をマスゴミが作っちゃったからな
グローバルスタンダード()とやらも推し進めてろくな結果になってないし
マスゴミは日本を破壊しようとしてるのがよくわかる
40名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:20:23.96 ID:Xyy5t+X3O
おまえら知らんのか?




IMFには財務省の職員が大量出向してる




事実を
41名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:20:29.83 ID:sSa/gCXu0
>>日本について、消費税率を10%まで引き上げても、政府の債務を減らすには不十分と指摘した

そんな事は分かっている
自民党政権時代に、売国民主党が労働組合にゴマをすって消費税引き上げを認めなかった弊害が
今になって出てきている。
次の政権は、現役世代の負担を少なくし高齢者にも相応の負担を要求する政党が担当するでしょうから
法人税と所得税の最高税率を引き下げ、安定財源で平等な消費税を20%程度まで引き上げてくれるはず。
42名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:20:32.79 ID:JT2YqnJH0
日本は復興費でシーシェパードと戦うくらい財政に余裕があるんだぞ
消費税なんてゼロでもやっていける
43名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:20:38.24 ID:n8YcGB1O0
IMFを牛耳ってる財務省が言わせてるのが見え見えなのに恥ずかしくないのかな
44名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:20:41.21 ID:wc4wWh6E0
財務省はやる事がきたねーな
言いたい事があるならはっきり言えカス
45名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:20:46.49 ID:UcDoXyUc0
>>19
経済効果の上がる公共投資でないと。
渋滞緩和の道路なら経済効果が上がるが、すかすかの道路を増やしても意味ない。
46名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:20:50.74 ID:acSLGE6r0
とりあえず日本が出した金を返してからに言えよ泥棒ども
47名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:21:12.60 ID:2WBX8Sd50
世界中で上げろやボケ 日本日本五月蝿いわ愚鈍
48名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:21:19.19 ID:9+Tmz2ZR0
日本財務省発、IMF経由、情弱行き
49名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:21:21.80 ID:hfa1pQHN0
IMFは以前からこのスタンス
今更驚くコメントでもない
50名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:21:30.52 ID:dQIM8bZ20
全目全消費段階で10%以上とか恐ろしいっすねえ
51名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:21:35.46 ID:E/XZtXJS0
舐めんのもいい加減にしろよ
52名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:21:40.84 ID:2S9ACYQJ0
IMFに出向してる財務官僚が報告書だからなw
53名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:21:45.07 ID:75IKGNq+0
え? IMFに差し出すために増税しろって? 
冗談でしょ。ただでさえあの国やらかの国やらに差し出してるというのに。
54名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:22:00.89 ID:5PexbkpO0
うん。
年収800万以上の所得税を2倍ぐらいにしないとだめだね。
55名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:22:13.01 ID:iDu2zX1l0
もう金出すの止めちまえよwwwww
56名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:22:15.41 ID:wrZJ1yva0
議員、痴呆公務員の給与3割

先ずこれなんじゃないのか

出来ないなら老人を減らすか、
若しくは老人に金を使わせる仕組みを作らないと
57名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:22:16.83 ID:sUxbjG890
では向こう10年間日本の対外援助は無しで良いよね
この10年間はとりあえずなので延長あるけどね
58名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:22:20.65 ID:2UnGd12A0
>>1

IMF(Impossible Mission Force)って

スパイ大作戦の秘密組織だろ
59名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:22:28.36 ID:6S60fCL30
IMF「欧州危機のときのようにこっちがヤバくなったら日本人は速やかにお金を出せ。
   そのために増税しろ」
60名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:22:31.23 ID:LiT1FztH0
こんなときに増税しろとかアホだろ
デフレがさらに加速するじゃねーか
61名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:22:32.77 ID:87pWkEFi0
資金は十分渡しただろ
さっさと欧州危機止めろよw
62名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:22:35.56 ID:1v87FQXk0
いやIMFとODA辞めれば増税なんてお釣りが来るから
財務省ほんと調子に乗り過ぎるとどうなってもしらんぞ
63名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:22:40.64 ID:sChy5uuY0
なんでこの糞機関偉そうに文句つけてくるの?
64名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:22:50.08 ID:j5uJmxxR0
IMFェ…
65名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:22:52.79 ID:hFXbV1SA0
調子乗ってるのもう金出さねえぞ
66名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:22:59.43 ID:Ta8NEEz40
天下りするな糞公務員
67名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:23:06.31 ID:ufNaHwfK0
とりあえず日本の財務省の小役人を処刑すべき
68名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:23:08.25 ID:xrcHvNQk0

日本は見せかけの税率は低いが
社会生活を送るうえで支出せざるを得ない社会インフラが高すぎる

住民票1通200円とか250円
納税証明書1通600円以上〜円
印鑑証明1通500円
自動車税関係
不動産税関係
あれもこれも税や手数料のオンパレード
市民が税金を払い、市民が受ける公的サービスに
高い手数料を支払わなければならない
69名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:23:15.67 ID:C74GzX4wO
日本はIMFの債権者であって、債務者じゃないんだがな
欧州の景気をどうにかしてから文句言えよ
70名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:23:21.92 ID:82GBzSlC0
もっと税金を取って、それでヨーロッパを救え、と?
71名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:23:22.36 ID:wPwt2Hk30
誰が金出してるとおもとんねん
72エラ通信@ ◆0/aze39TU2 :2012/10/09(火) 15:23:29.71 ID:y3qmB2pB0
ふざけんな。
財務商を仕分けする必要がある。

73名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:23:31.20 ID:9Fu6GmNM0
公務員改革してからあれこれいってくて
あと犬HKもどーにかしないと
74名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:23:37.56 ID:AqNoS0xv0
IMFはなぜ消費税のことしか言わないのか。
なせ「日本は公務員の身分保障を廃止しろ」と言わないのか。
それがすべてを物語ってる。裏に誰がいるのかを。
75名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:23:43.15 ID:vJCok29k0
放っとけよ
76名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:24:01.83 ID:1QSp9lJ4O
結論

日本は世界のサイフ

メリケンとシナチョンの為のミツグ君

勿論見返りは仇で返される
77名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:24:19.27 ID:qEE2/2Z50
IMFなんて財務省の天下り機関じゃねーか
78名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:24:21.39 ID:lUukATuP0
ケインズが70年前に中央銀行と基軸通貨はオワコン、
通貨なんか政府紙幣だろうがなんだろうがどうでもいい
って言ってる、まったくそのとおりだ

IMFもFRBもさっさと死ねってことだよ!
79名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:24:22.32 ID:9oblJg+r0
>>1
知ってた。

でも貧民がうるさいからしかたないよね。
80名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:24:24.65 ID:3N6OIcFV0
>>1

「政府債務を削減する断固たる計画が必要」 ×
「政府債務を削減する為、IMF出資を停止」○
81消費税増税反対:2012/10/09(火) 15:24:46.40 ID:0XbaKVswO
軽減税率を含めれば欧州諸国の消費税(付加価値税)は10%程度だろう
82名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:25:00.65 ID:IhIzVuSw0
そりゃ蛇口全開どころか年々放出量増えまくりだもんな


水なんかいくらあっても足りんわ
83名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:25:10.17 ID:sq6TCakc0
つーか、どこの政党でもいいから、早く歳出減らせよ!

宗教法人から企業並みの税金取れよ!

消費税は、そのあとだろ。
84名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:25:21.17 ID:CiTZMX3V0
IMFは消費税が経済危機の根本にある事を理解していない
富裕層優遇税制措置ばかりでは二極化が進み経済が循環しなくなる

それが今の欧州

公平な税制こそ世界を救うのに必要
85名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:25:23.60 ID:tjhivu+c0
公務員への恩恵だらけで
めちゃくちゃな財政になった
ギリシャになるぞ
税より公務員を切れ!!!!
86名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:25:28.82 ID:gdxrRl9u0
公務員の収入半分にすれば解決すんのにな
87名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:25:33.98 ID:ikOJ+4s30
>>1

あんたに言われる筋合いはない
88名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:25:39.98 ID:n8YcGB1O0
いつか調子こいた財務省がMFの職員に内部告発される日が来るだろうな
89名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:25:59.97 ID:GVmEuKMs0
格付け機関が格下げ→あいつらウゼェ
IMFが増税要求→あいつらウゼェ

実質的に破綻してると認識0してないのは日本人ばかり。
公共事業増やそうが消費税20%にしようが債務残高を減らすことすらできないよw
ハイパーインフレ起こして相対的に圧縮するか徳政令出す以外に解決手段無し。
90名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:26:14.75 ID:e+Z7S3bY0
こいつらを一喝できる政治家はおらんのか
91名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:26:16.99 ID:6Gd6DT220
外国にお金を出すな。
米国債を買うな。

そうすれば、
消費税は直ぐに必要なくなる。
92名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:26:25.87 ID:yBb9cDB00
公務員保護がいつまでも変わらないなら破綻してから作り直したほうが早い
93名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:26:27.46 ID:fCL+oHpy0
消費税を上げても、景気にも暮らしにもなんの影響もない
ってのが増税派の見解だよね。
だったら、消費税率を100%にすれば全て解決だよな。
94名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:26:28.72 ID:9Ot2Fy3X0
日本は財政悪化して海外勢に円売りしてもらった方がいい
95名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:26:30.67 ID:EI9HYAQY0
日本の財政赤字が消えたら、国民の預貯金も0になるって

バランスシートみてれば分かるだろ。

消費税増税なんかしてみろ。お前らの預金も0になっちまうぞ。
96名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:26:42.36 ID:+4naX7I40
子供3人以上生んだ家庭に全部やるなら
消費税もっとあげていいよ
97名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:26:50.45 ID:ClB5HTBh0
日本は消費税、他国は付加価値税。
税金全体の割合でいけば日本の消費税5%ですでに他国ほぼ同じ。
98名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:26:59.96 ID:6zn/4ZvN0
IMFが何エラそうにぶっこいてんだよ
もういらねえんだよIMFなんぞ
99名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:27:03.17 ID:NjV0ViIf0
IMFは世界の賃金格差無くしてから文句言え
何百億も資産もってるやつから取れよ
100名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:27:04.62 ID:gGLRgbCJP
>>58
アジア通貨危機で韓国を侵攻した実績がありますw
101名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:27:06.61 ID:b+IHYOaB0
EU「お前らは自分が有能だと思ってんの?」
IMF「ぐぬぬ・・」
102名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:27:21.58 ID:zmr7NosC0
>>90
IMFとしては日本の金が最後の砦なんで必死なんだよ
まぁ日本の金が最後の砦っていうか日本が頼りなのはIMFに限らないが
103名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:28:01.84 ID:ikOJ+4s30
在日を日本から追い出せば、解決するんじゃないか

日本の税金搾取する諸悪の根源
104名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:28:03.96 ID:9rMhxp4B0
5%で十分だろボケ
105名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:28:10.45 ID:AqNoS0xv0
公務員の身分保障はILOからも是正を勧告されている異常な制度。
IMFがこれに全く触れないのはだれが見ても胡散臭さ過ぎ。
106名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:28:17.90 ID:HrXhrHWO0
日本がAMF(アジア通貨基金)を作ってウマーな商売をやろうとしたら
それを難癖つけて潰したのがIMF(国際金融ヤクザ)です
107名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:28:42.03 ID:6zn/4ZvN0
そんなにやべえならもう世界中から金引き上げようぜ
108名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:28:46.08 ID:c4XkzGQQ0
あれ?復興のための増税じゃないの?
109名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:28:53.83 ID:TU4Z7wYl0
ふざけるな

もう日本は一切外国に金出さないから
110名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:29:01.40 ID:TsIjQLyI0
>>45
違う、土建屋に穴掘って埋めるだけの作業をさせるだけで良いんだよ

経済効果ってのは単にマスゴミを黙らせる言い訳
111名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:29:13.84 ID:PW5UQ1Nd0
>>1
ヒモは黙ってろ
112名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:29:18.70 ID:olcrnj5W0
10%でも足りないんならいっそのこと0%にしてみたほうがいいのでは?
113名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:29:35.37 ID:GFF7UsEO0
また財務省の宣伝か
誰がそんなこと真に受けるかよ
114名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:29:47.57 ID:vYbhHuc1P
世界中で金融業者の所得制限をやれば過剰な欲望もなくなって安定するだろ
115名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:29:52.25 ID:1v87FQXk0
>>108
もう復興なんて出来ないから増税いらねえよw
116名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:29:53.77 ID:EI9HYAQY0
日本の財政赤字=お前らの預貯金(黒字

日本の財政赤字が0になる=お前らの預貯金(黒字も0になる。
117名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:30:02.46 ID:Bu/hTCO90
IMFと日銀って日本潰したがってるよな
日銀IMFの円高デフレ政策のせいでこの20年間で日本のGDP経済成長は0%レベルなのに
日本以外ほとんどすべての先進国と中進国は2倍から3倍に成長してる
明らかにおかしいよ
80年代に日本の経済がでかくなりすぎてビビった
白人支配そうが日銀支配して金融政策で日本の経済成長止めてるのが真相
冷戦終わってから日本潰しに動いてる
118名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:30:27.06 ID:VaFqfGzM0
金出しては文句言われてバカじゃねえの
119名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:30:37.21 ID:crfXGHaT0
家賃や食料以外は幾らでも上げていいよ
車なんて500%ぐらいでいい
120名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:30:47.14 ID:ig6eAc41O
最低でも30%だろ
121名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:30:59.47 ID:cuiYUJzj0


なんで円高なんだよボケ


122名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:31:10.06 ID:9UZrUNRh0
IMFも所詮は毛唐の野蛮人。
朝鮮中国人と基本的には変わらん。
123名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:31:16.02 ID:fsTufCwYP
IMFが言うんだから、増税する必要はないってことだな。

マスゴミとアメリカの言うことは逆が正しい。
124名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:31:27.51 ID:Yw81lZC60
そりゃあ金ない奴から10%奪っても、大した額にはならないだろ。
125名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:31:39.89 ID:dR+qHT0W0
無駄遣いを減らせよ、まず
独法とか海外へのばら撒きとか

増税するなら、宗教法人、パチンコ屋、タバコに大増税かけろよ
126名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:31:55.41 ID:PkrZeLLsO
日本依存のタカリ屋は内政干渉すんな!オバマも選挙戦控えて表に出ての摩擦嫌がってるが当選したらゴリ押ししてくるぞ

IMFやらUSTRが単独で好き勝手言ってると思ったら無理が通れば道理が引っ込むで日本国民はエライ目に遭わされますよ

TPP参加は困る!消費税増税は困る!と各産業界は代表者出して各県知事引っ張り出して
米国本土内にて切実に訴えて来ましょう。連動すれば外交交渉の手助けになります。国会議員に陳情など無駄の極みですよw
127名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:32:13.67 ID:C74GzX4wO
>>110
言っておくが、それは不況最初期のごく短期的な話だぞ
中長期的には実利のある需要じゃなきゃ駄目
つかヘリマネで良い
128名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:32:20.40 ID:oKTHarCl0
>>123

外人は誰でもアメリカ人ですよね
129名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:32:29.65 ID:FOVXT4H9O
せっかく東京に来てるんだから、誰かフォーラムをドカンと一発やってくれ!中国韓国と同レベルの日本国民の敵だぞ
130名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:32:31.63 ID:s7gxTBZp0
実は俺んちはとっくに日本から独立しているんだが
ばれると戦争になるので、税金とNHKは払ってる。
131名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:32:53.39 ID:eHfIXUPv0





自民党は200兆公共事業するらしいから




それで日本は破綻です
132名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:32:57.61 ID:T2HVauDU0
>>1
うるせえな、だったら金返せよ
133名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:33:47.29 ID:CE/GIXrY0
そのうち、欧米の新聞の広告に「日本は消費税を増税すべき」と載るのだろうか?
財務省 「欧米の新聞も消費税を上げろと言っている」
134名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:33:55.12 ID:XFaHpMj+0
安倍は消費税あげないって公約してる
維新は?
最近維新の支持率落ちてるのは消費税について何も言わないからだろ
そりゃ誰も支持しないわw
135 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/09(火) 15:34:04.85 ID:EpD+IR4+0
日本:日本は資金引き上げします
IMF:本当は日本は財政赤字じゃないです
136名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:34:12.91 ID:vsQidASMP
>>1
消費税増税→売れない→会社潰れるorリストラ→仕事無い→犯罪生活保護
俺がそうなるまで貴族の椅子残ってるか心配だわ
頼むからこれ以上加速させないでくれ
137名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:34:14.69 ID:qYnJkXRg0
大きなお世話だ

欧米の心配してろ

日本は日本人が支えている

お前らに米国債売りつけてやるよ

138名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:34:15.25 ID:W0akzrEJ0
>>7
まさにこれ IMFから出資金全額引き上げて財務省上がりの天下り全員切り捨てるべき
139名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:34:31.72 ID:4g9wss970
おーいハシゲ
首相になったら財務官僚の給料自給500円にしてくれ
140名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:34:32.73 ID:qEE2/2Z50
はいはい財務省財務省
141名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:34:36.52 ID:ts2prTZGO
IMFから金引き上げて国債償還してくれ
142名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:34:47.98 ID:tjLaaXii0
>>1
IMFの定型文だから聞き流しとけばおk
143名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:35:04.33 ID:TVpVC2v10
日本の重税をわかってないだろ
国民皆保険のために1ヶ月の給料分以上をまるまる取られてる国が日本以外の国であるのかよ
144名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:35:04.73 ID:zmr7NosC0
>>125
まぁ行政法人とか地方公務員の給料とか見直しただけで普通に60兆位は出るからなぁ
これを子育て支援にばら撒いて子作りさせたら国内需要伸びるのになぁ
145名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:35:34.42 ID:sq6TCakc0
地方行けば、クルマがほとんど通らない道路とか
客がほとんど来ない豪華施設とかいっぱいある。
無駄だらけだろ。
無能な役人と票乞食の議員に給料払うのやめろよ。
146名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:35:52.72 ID:qxxMph460
IMFが巨額の投資を続けてきた日本に「指摘」とな?
裏で糸を引いてるのは誰だ?
147名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:35:57.64 ID:dLB6TLWc0
こんな指摘、どうでもいいな
148名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:36:02.35 ID:UkLq0c/20
20%弱くらいだっけ?w
149名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:36:08.67 ID:9vCdX0FoO
じゃあ今後IMFに金出すのやめようぜ
150名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:36:11.31 ID:Fk6awyai0
消費税1%で一兆円増収くらい?
先年度の事故で毀損50兆位?借りて二倍で100兆円
インフラの国外の売り先がありえない、外資導入不可で税金+
序に失業と復興で ×2
+10%で10兆かける30年
老人福祉月給12万じゃどうしようもないので
40% 5000万人の老人のうち500万人の対応100万人
+10万かける100万人 年一兆+ 1%
労働人口費が半分になるので実効2倍で
実質32%じゃね
151名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:36:24.91 ID:7R0mm5f90
財務省の言うことそのまま 弱体民主のうちに
何でも押し込め
復興税も 民主の間に 復興以外にもやりたい放題
152名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:36:47.83 ID:GeSsJnJS0
黙ってろ、金に困ると日本にたかりやがって役立たずが。
消費税だけに焦点当てんな、日本国民の税負担が諸外国と比べて低いような印象操作すんじゃ
ねーダボが
153名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:37:04.40 ID:BPV/9dTK0
外国人へ生活保護を与えるんじゃなくて生活できない外国人は祖国に強制送還するようIMFから言ってくんないかな?
ほら、うちの国の政治家は外国人から賄賂や女もらって、自力で制度改革に着手できない奴ばっかりだからさ
154名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:37:09.51 ID:islRgx000
日本の財務省が言わせているだけ
IMFなんてありがたがっているのは、マスゴミと田舎の人だけ
155名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:37:20.90 ID:TH+/rd9V0
>>145
おまえのような奴がいるから不景気が終わんねーんだよ。
通貨発行権も知らないのか。黙ってろよ。
156名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:37:25.32 ID:qEE2/2Z50
>>145
普段使わない道路でも災害を予測して維持する必要があるんだよ
目先の無駄をただ排除では事業仕分けと同じだ
157名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:37:26.83 ID:r2Yu22lj0
消費税以外で対応してから消費税に手をつければいいのに
なんでいきなり消費税なんだろ
158名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:37:46.26 ID:aZzp2z8cO
10%は実は15〜20%単価が上がるんだよな。
なぜか、原料にも、運搬にもと、あらゆる物に消費税がかかるからな。

あとは消費税は安いが他の保障とか税金ではないが政府が取ってく金を入れたら、
政府に支払ってる金は先進国の中で最高クラスなんだよな。
まあ、税、税と言ってるが役人どもの給料下げずに税金をあげる国は滅びるからな。
159名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:37:57.70 ID:SCUMqUln0
財政が困難なときに
我がIMFに融資しなくていい。
ってのが筋ってもんだろ。
160名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:38:08.17 ID:tlgu9+850
『デフレ下では、増税でなく日銀資金の活用を@』小野盛司
http://www.youtube.com/watch?v=e4DsJIGKVFI&feature=player_embedded

愛国経済評論家の小野先生は安倍ちゃん応援。

日銀法改正、財務省改革が日本を救う。
161名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:38:26.22 ID:zuQPeggA0
公務員給与減らせとか、人件費予算を削れと言ってみろ、コラw
162名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:38:26.90 ID:Vf9L42vF0
コメディ脚本の副業は順調のようだな
163名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:38:30.33 ID:HENeE8pm0
クソIMFはすっこんでろよ
164名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:38:45.15 ID:XJ4zgZbn0
財務省の外局のIMFが何だって?
165名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:38:46.66 ID:sv4PK0250
日銀の白川が消えてくれれば増税なんかせんでも解決するのに
166名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:39:06.75 ID:NQFT7icD0
じゃあIMFに金出してる場合じゃないな
167名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:39:39.96 ID:qoB3KxPf0
民間の倍も高い公務員の給料を減らせ
168名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:40:03.02 ID:ZkbSaZky0
>>19
竹中が言ってたのは内需拡大だけど、アレはアリバイだったのか
169名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:40:14.75 ID:0poDqsWW0
「10%でも財務官僚の天下り先は不十分w」
おい、糞財務官僚。日本語は正しく使え!
170名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:40:24.78 ID:m8kzexRh0
じゃあ仕方ないから財政健全化するまでIMFに金出すの中断するわ
171名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:40:34.92 ID:6KGIhqf90
誰がIMFに出資してやってるか、破綻寸前国家出身のこのイタ公は知らねえのかね。
172名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:40:35.26 ID:rxZqN60S0
余計なお世話だとしか言いようがないな
173名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:40:47.79 ID:g62KGdDC0
そらそうだよ
団塊が逃げ切るために消費税10%にするだけだもの
財政健全化するわけじゃない
174名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:40:59.95 ID:JeU2x+UP0
あのさ、財務相から出向してる奴が言わせてるってばれてるんだけど。
175名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:41:18.06 ID:BmPhoSGO0
なんのコッタ
176名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:41:35.43 ID:exz4kAqf0
と、出向してる財務官僚が言わせてるんだよな、これ・・・
177名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:41:37.15 ID:4E3R3cj90
>>1
財務省の出先機関でIMFの日本報告書を作成している財務省が
また自作自演してるのかよw
178名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:41:54.99 ID:NK/3hZQG0
日本の富をゴミ世界のATMに未来永劫注ぎ込むことの愚かしさを自覚せよ。
向こう10年は一切金出さず。ひたすら自衛隊・海保の装備の拡大に努め国益
第一を旨とする。国際社会・国際世論そんな物は糞くらえ!日本に最も欠けてる
武力の拡大の為防衛予算の増額こそが喫緊の課題である。
179名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:42:03.62 ID:SGttX8Dy0
インフレ誘導しようぜ。
10年で倍くらいのペースでいいよ。
借金も半分になるべ。
180名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:42:04.28 ID:sq6TCakc0
日本はデフォルトしてゼロからの再スタートだよ。
そのときはIMFも道連れ。
ざまみろ
181名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:42:08.36 ID:1fLvkffdO
だまれ。以上
182名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:42:10.31 ID:uEvjgIx20
尊厳死が必要だな>ノブテル
183名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:42:30.66 ID:Fk6awyai0
金通して回すから大変なんだよ
アマチュアレベルのブツブツ交換だとタダだよ
経済やめなよ
んでもってブツブツの交換する
184名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:42:37.33 ID:+fXZiV7a0
デフレで増税すれば税収が減り益々財政赤字が増加する。
経済学の常識w
185名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:42:54.10 ID:NZW6vioHP
>>1
>財政赤字の国内総生産(GDP)比

GDP比なんだから、GDP増やせば解決するのに、何で消費税を上げなきゃらんのだ
186名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:43:04.81 ID:TH+/rd9V0
>>168
> 内需
もっとも竹中に不釣り合いな言葉だな。
187名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:43:31.80 ID:HTxUvH6R0
いいか、債務を減らすために税率をあげろと言ってるんじゃない

税率を上げても債務は減らないから、他の方法で債務を減らす努力をしろと言ってるんだ!
188名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:43:55.23 ID:dNjvezw10
>>1
南朝鮮に貸してる金を全額回収すれば増税の必要ない
あと支那に出したODAも回収すればいい
追加で国内の支那朝鮮人に出したナマポを全額強制回収
もちろん財産などあれば全て生命を奪うこと前提で全て強制没収

これだけやれば増税の必要ないんじゃないの
189名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:43:58.63 ID:GVmEuKMs0
ま、IMF批判してる奴は700兆もの公的債務をどうやって返済するか
まずそっちから考えたほうがいいんじゃない。

ただし、
歳出95兆 新規国債発行額50兆
これが前提だけどな。
バブル景気並みの税収でも不可能だって分かるから。
190名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:44:33.87 ID:MMOIT1Ub0
ハイハイ財務省がそう言えって言ったんだろ

売国政治家は選挙で落とせるが
財務省はどうやって潰したらいいんだよ
191名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:44:54.06 ID:sq6TCakc0
>>179
インフレになって給料が増えればの話だな。
インフレになっても給料増えず、企業の内部留保が増えるだけってこともあるW
192名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:45:02.86 ID:/qgxIh2YO
ATM扱いかよ
193名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:45:14.56 ID:7PtWJn0d0
米国債放出しろって事だな
194名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:45:38.87 ID:uWYvDwQH0
日本の国債と地方債の発行残高の合計は、約1000兆円だが、
全て円で発行している。つまり満期ごとに円を刷って返せばいいだけ。

1000兆円の95lは、国内の日本人が買っているし、外国人投資家の
購入割合は、わずか5lしかない。つまりデフォルト(債務不履行)の
可能性はゼロに等しい。
195名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:45:42.86 ID:L52P68Pb0
そもそもなんでIMFは消費税にこだわるの
他の税金じゃだめなのか
196名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:46:03.35 ID:5TgjFtEU0
相変わらずやられ放題だな
財務省のボンボンたちは
197名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:46:03.20 ID:jlqC+Eai0
こりゃEUが不況になるのもわかる気がするわ
198名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:46:04.11 ID:SLYR03eM0
つまり消費税では無理なんだから金融緩和してインフレにしろってことだよな

インフレで税収が毎年の予算上回るまで日銀に日本円刷らせて国債買い取りさせようぜ

OMTでもQE1とでも名付けてさ
199名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:46:07.11 ID:4VXPG9eD0
そもそも今回の大増税は債務の低減目的じゃないし何いってんの?
今回の大増税は老人へのボーナス支給だお。
票田になってねって言う民主党からの老人サービスじゃ。

そもそも諸税含めて日本は世界一の税金国家だ。
自動車関連だけで15程度。消費税は欧州の付加価値税と違って消費行為全てにかかる税。
付加価値税に直したら消費税10%の換算で20数%程度になるらしい。
200名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:46:07.35 ID:XJ4zgZbn0
>>186
この世界不況&円高の中で外需叫ぶ馬鹿はいないだろう。
竹中ですら内需って言い出すくらいのデフレ進行と思えw
201名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:46:11.41 ID:Ocnvkcxj0


    財務省の天下り役人


    頑張っているなwww


 
202名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:46:33.55 ID:cQaWiEiW0
日本の将来教えてやろうこうなるだろう近いうちにな
消費税50パーセントにするか
消費税25パーセント+他消費税と違う名前で25パーセント
消費税25パーセント+公務員人数半減と給料半分









203名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:46:43.53 ID:Fk6awyai0
>>193
市場通さずアメリカに渡して小麦もらえんもんだろうか
同じ紙切れだし
204名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:46:58.53 ID:hwpcXPO00
IMFに出向してる財務官僚の戯言だからなコレ
205名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:47:01.01 ID:ZkbSaZky0
>>186
いやーしらなかったw
206名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:47:03.57 ID:dYFvEbQV0
マッチポンプ
207名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:47:23.56 ID:gAM17s7b0


とりあえず脱げよラガルド
208名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:47:58.47 ID:uKDRJEh10
なら日本がお金を貸したらあかんやん
209名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:47:59.37 ID:wjTZ47vd0
景気悪いんだから、増税しても税収増えるわけがない。
日本にもっと税金上げろなんて言ってるんだから、当然他の国なんて泡吹くような
税率にしろってIMFは言ってるんだろーな!
210名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:48:02.74 ID:zB0KHFhi0
金が無いのでIMFへの拠出は止めるべき
211名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:48:10.51 ID:Z6344Pph0
すでに収入の25%は社会保障費として徴収されてる

現役世代は穀潰しの老害のために収入の35%を盗まれる事になる
212名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:48:11.83 ID:5TgjFtEU0
IMFに出向してる財務官僚とやらのリストがほしいな
213名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:48:14.90 ID:v7v7/m1O0
こいつら何様だよ
214名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:48:21.68 ID:fgqvB2tv0
>消費税率「10%でも不十分」、IMFが指摘
不十分だ!w
赤字国債を増やし続けている今となっては、
真っ先に議員それから国家地方公務員達も一人当り累進人件費を法により粛々と削減するしか方法は無い!w
消費税上げを止められる人に投票します!♪
インフレ上げを止められる人に投票します!♪
だれに投票したらいいんだろ?w
215名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:48:25.70 ID:4F7ru6x90
消費税上げて税収増えると思ってんのか腐れ毛唐が。
216名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:48:35.19 ID:C6Xc46yQ0
>>25
無いよ?
んで世界の財布こと日本が潰れたら、新しい財布が必要だけれども代わりは居ない。
ビックリするほど世界的に不況。

217名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:48:35.50 ID:BJFEtbg+0
日本ってIMFにどれだけカネ出してるの?
218名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:48:45.70 ID:uEvjgIx20
10%以上にしないとIMFに出資するカネの余裕が無くなる って言いたいんじゃない
219名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:48:50.78 ID:T750rSgSO
韓国とは違って、日本の借金は国内でグルグル回してるだけだからOK
220名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:49:14.80 ID:2PT4OaUW0
財政難を理由にもうIMFに金だすな
まじふzqけとるわ
221名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:49:16.03 ID:sq6TCakc0
経済学の常識じゃあ、強い通貨が国を滅ぼすってことになってんのかよぉ。
222名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:49:17.61 ID:omG6ootj0
日本はあと数年で破綻する







嘘だと思うならIMFに電話して聞け!!
223名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:49:18.18 ID:wsSYs+7m0
日本国民から搾り取ってもっとIMFに貢げってことだろ。
224名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:49:23.30 ID:lle58/xH0
無駄金持ジャップ ゴミ経済ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
無駄金持ジャップ ゴミ経済ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
無駄金持ジャップ ゴミ経済ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
無駄金持ジャップ ゴミ経済ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
無駄金持ジャップ ゴミ経済ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
無駄金持ジャップ ゴミ経済ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
無駄金持ジャップ ゴミ経済ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
無駄金持ジャップ ゴミ経済ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
無駄金持ジャップ ゴミ経済ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
無駄金持ジャップ ゴミ経済ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
無駄金持ジャップ ゴミ経済ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
無駄金持ジャップ ゴミ経済ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
無駄金持ジャップ ゴミ経済ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
無駄金持ジャップ ゴミ経済ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
無駄金持ジャップ ゴミ経済ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
無駄金持ジャップ ゴミ経済ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
無駄金持ジャップ ゴミ経済ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
225名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:49:26.41 ID:dqnmUdY50
IMF出資国である日本に、
お前らが口出しすんなや!
226名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:49:45.14 ID:4XTfhfa+0
× 10%でも不十分
○ IMFに定期的に拠出してくれるためには、10%でも不十分
227名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:49:51.89 ID:CE/GIXrY0
>>189
歳出を税収の範囲内に納めてください。
228名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:49:52.30 ID:XJ4zgZbn0
>>189
所謂借金じゃないから一遍に全部返す必要はないんだぜ?
プライマリーバランスを均衡させれば自然と償還されていくだろう。
で、プライマリーバランスを均衡させるには経済を成長させるのが一番早いよな?

それとも日本を国債発行残高ゼロの国にしたいわけ?そりゃ無理だわなw
つーか、そんな国あるのか?
229名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:50:03.78 ID:+LWqLgIX0
>>1
アホ、それを言うなら世界基準から比較しても高すぎる公務員と議員(特に地方議員)の
給料を指摘しろよ!
230名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:50:05.00 ID:EuZ+50f50
自治体によっては税金のほぼ全てを使ってしまう
公務員給与の引き締めが最優先課題なのに、
それをまったくせずに消費税増税言うからおかしな話になる。
本当に必要ならマニフェストに盛り込んで堂々と世論を得て実施すれば良い。
231名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:50:51.46 ID:FdABfSGr0

IMFへの5兆円はどこから出すのだろうか? まさか消費税でIMFへの
拠出金を出すつもりなのだろうか? 

IMFは財務省の有力な天下り先である。

2012年4月18日 水曜日

http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/671.html
232名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:50:55.43 ID:WzQVlp6d0
お金が大好きな人が集まるところでしょ?IMFって。
だから彼らが「もっとお金くれ」と言うのは当然の主張だよ
233名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:51:35.47 ID:vpw8iI8tO
国民の為なら海外に対する拠出を減らした方がメリットあるんだけどな。

スワップ更新止めて韓国の息の根止めるからEU圏の不始末はEUで決着しろってんだ。
234名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:51:35.58 ID:omG6ootj0
IMFは警告している

日本はもうすぐ破綻すると。


日本借金は今でも増え続けている
http://www.takarabe-hrj.co.jp/clockabout.html
235名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:51:49.83 ID:GVmEuKMs0
国内で賄えてるから大丈夫っていうけど、その理屈だと破綻する国は存在しなくなるんだよね。

国内資金が国債買うから国の借金は国民の貯金で永久に国内資金増えるから破綻しない(キリッ

その理屈が通るならどこの国も破綻しないわw
永久に国内で回すことが不可能だからどこの国も海外に国債購入頼るんでしょうがw
236名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:52:03.45 ID:Au8SxGty0
消費税こそ埋蔵金だった!
237名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:52:09.53 ID:4pMCRJdV0
国内の預金のほとんどを持っている高齢層が
3割負担で干乾びるまで医療を利用したら
残りの7割が国民負担になるんだけど・・・
あれ、なんか詰んでないか?
238名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:52:24.69 ID:3QkKVHbm0
300%にしようが足りません。
なぜなら上げても減る一方だからですw
239名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:53:08.63 ID:XJ4zgZbn0
>>234
その借金を返すのは国民として、
その借金は誰に借りてる金なんだ?
240名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:53:14.23 ID:WzQVlp6d0
>>234
素朴な疑問だけど、日本国が破綻したら、日本国の借金はどうなるの?

「国民ひとり頭何百万円の借金だ」、と政府の人は言うんだけど。

ソビエト崩壊のときにソビエトの借金はどうなったんだろう。
241名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:53:28.43 ID:fmSnzfYF0
お!外圧は今日も絶好調やな!w
242名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:53:45.52 ID:hYG1VoSG0
IMFは財務省のスピーカーかw
243名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:54:03.31 ID:bWy4G+HI0
だから、底辺層が食っていけないだろうが。
フルタイムで働いても、生活保護以下の収入のやつらがたくさんいるんだぞ、今の日本は。
消費税増税なんかして、どうするつもりなんだろう。
年収二百万で生活費二百万、貯金ゼロの人間には、五パーセントの増税は、年間10万円の増税、死刑宣告に等しいんだぞ。
わからないかな。
244名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:54:03.72 ID:su8/1i8y0
それは「社会保障と年金を現状の支出のままにした場合」だろ?
減らせばいいじゃね?無い袖は振れないんだし。
245名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:54:05.20 ID:iT/sXzp70
消費税率「20%でも不十分」

消費税率「30%でも不十分」
        ・
        ・
        ・
消費税率「100%でも不十分」・・・
246名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:54:12.59 ID:qEE2/2Z50
日照り(デフレ)で作物が不作なのに年貢を上げろとか

とんだ悪代官ですね
247名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:54:17.69 ID:GVmEuKMs0
>>227
それは無理なんだなぁ。
なぜなら社会保障費と国債償還&利払いで税収超えちゃってるからw

>>228
債務残高の現状維持でもいいよ。
それすら不可能。
248名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:54:42.76 ID:BUxGmlrO0
乞食の元締めがうるせーんだよ
249名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:55:17.23 ID:fn3k4bEe0
IMFなんてほっとけ。消費税と言っても海外のように食品には掛からないとか、
仕組みが皆同じじゃない。
税制も確かに変える必要はあるが、日本国民が幸せになる為の税制であれば、
昔のように消費税ゼロでも30%でも50%でもいい。納得できるシステムを作り上げてほしい。
韓国や中国や部落やヤクザ潤す為に国民に負担を強いるような税制じゃなく
子供や孫や曾孫の代まで安心して働き、安心して納税できるシステムを考えてほしい。
250名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:55:44.71 ID:8Dcw3g1/0
韓国に貸してやった65兆円があれば、増税なんてしなくていい。
もちろん韓国にそんな金が無いのは承知しているが、
奴らがなんとか金策すればいいんだよ。
宗主国様である中国から借りればいいんじゃね?
251名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:56:17.36 ID:XJ4zgZbn0
>>237
詰んでない。後50年後には老人自体が減るから。
50年間持たせればいいんだよ。

で、その50年間持たせるには経済成長しかないわけだよ。
インフレになれば額面上の負担は軽減される。収入が増えるわけだからな。
252名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:56:59.30 ID:kfM8otwd0
もう腹話術はいいよ
253名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:57:17.22 ID:FdABfSGr0
>>234  借金時計とか、財部とかこいつは
いまどき珍しいな財務省の犬丸出し?
254名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:57:21.21 ID:omG6ootj0
>>239

誤魔化しているんだよ
日本のトンでもルールが世界で通用しますか?

借金の金は日銀から借りている。

だが、その借金は国民が借金してることになっている。

これで国は潰れないと言っている。


バカか。こんなとんでもルールが許されるのならどこの国も日本の真似をしてるわ!!


経済学をもう一度学びなおせ!!それとも経済学の先生がキチガイか?
255名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:58:32.58 ID:vIBL8mei0
中国へのODAなくせば足りるだろ
256名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:58:55.46 ID:m4tL41pzO
経済よくわかんないから詳しい人に聞いたらIMFなんて今の世の中に必要ないと言われた。
257名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:59:24.79 ID:2iNupQaJ0
経済ってのは化学と一緒でセンスが必要らしいな
勉強すればいいってもんじゃないっぽい
258名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:59:27.35 ID:unfF1cw/O
何時でも返せますよ
返させないようにしてるのはあなた達でしょう
負い目を負わせる為に
そもそも借金などしなくても良かった国です

円、じゃんじゃん刷って借金返します
円安にもなりますし
増税も必要ない
これで宜しいでしょうか
259名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:59:53.02 ID:fgqvB2tv0
>>251
インフレ上げを止められる人に投票します!♪
消費税上げを止められる人に投票します!♪

赤字国債を増やし続けている今となっては、
真っ先に議員それから国家地方公務員達も一人当り累進人件費を法により粛々と削減するしか方法は無い!w

しかし、だれに投票したらいいんだろ?w
260名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:00:08.71 ID:xKENosGt0
お前らだけずるいぞってことかよ
261名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:00:19.98 ID:C6Xc46yQ0
>>254
破綻した結果何が起こるんです?
262名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:00:50.41 ID:omG6ootj0
日本の場合

誤魔化して誤魔化して嘘付いて今まで生きてきた国だからな

国民にリアルな借金の額を見せたら卒倒するだろうな
263名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:00:53.77 ID:FdABfSGr0
>>254  >借金は国民が借金してることになっている。


は?
264名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:01:01.33 ID:vT9y0gvu0
じゃあIMFに金渡すのやめますね
265名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:01:07.39 ID:SLYR03eM0
消費税は所得税と違ってもうかってもいないのに取られる不自然な税金

だから年々不景気になっていく
266名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:01:13.04 ID:XJ4zgZbn0
>>254
日銀から借りてる?日銀に貸してるのは誰だ?
267名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:01:17.87 ID:2RIL1poM0
IMF、国連への拠出金など、金額が大きいにも拘らず、日本の国益に
見合っていないものは、減少させよう。
268名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:01:26.38 ID:wJA7o42r0
じゃあIMFに金ださないことにするよ
そしたら消費税率上げなくて済むから
269名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:01:33.25 ID:HLF+mOxk0
> 、「政府債務を削減する断固たる計画が必要」 と強調した。

社会保障費を削るしかないけど、「弱者」にも投票権があるから、無理。
270名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:01:52.93 ID:YhpdE6fb0
借り手が貸し手に何を言ってるの?
271名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:02:11.77 ID:/hNhx8mD0
>>1
借りた銭は返せよ♪
272名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:02:23.71 ID:XJ4zgZbn0
>>259
消費税自体は上げてもいいんだぜ。その分、所得が上がるならね。
差し引きで所得が減るなら税金は上げない方が良い。単純な話だね。
273名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:02:28.52 ID:WfgF3Z7P0
一番金を出してる所に財政がうんぬん言うかねえ
頭おかしいんじゃないかIMFは
274名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:02:35.54 ID:ORHRMg1y0
>>257
化学にセンスなんていらねえよ
センスが要るのは、数学、理論物理、プログラミング
275名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:02:43.32 ID:2DmsFuvM0
財務省の大手天下り先であるIMFに言われもなぁwww
276名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:02:45.04 ID:WQaw7eyX0
どうせまたIMFに出向してる財務官僚の仕業だろ
277名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:02:49.23 ID:2iNupQaJ0
>>254
何言ってんだおまえ?w
自分で仕組みを理解してから書き込めよ
278名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:03:02.87 ID:19qHVdly0




 黙 れ 乞 食


279名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:03:03.96 ID:nLdaBYAg0
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
280名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:03:08.04 ID:KN7zl8BcO
何こいつ、何目線で言ってんの
まさか戦勝国気取り?


単に財務やら銀行の天下り先だろ
281名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:03:36.65 ID:omG6ootj0
282名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:04:30.90 ID:oIJEDCVd0
日本に金の無心に来たり 税が足りないと干渉したり忙しいっすね
283名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:04:54.20 ID:yd1HAZH4O
毎回同じこと言ってるな
世界と比べて日本が裕福だから分け与えろとはっきり言えよ
勿論それならそれなりのマージンは用意してもらうよ
284名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:05:16.87 ID:hQ0FYiZQ0
>>254
カレーとラーメンどっちが好き?
285名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:05:19.15 ID:4qyQ3i030
無駄に多い公務員と議員を減らし
老人厚遇の福祉を改善するだけで
消費税なんていらなくなるって話

まずは無駄を省いたうで税金をどうるするかを検討すべし
無駄遣いするために増税しますね じゃ、国民は納得しない
286名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:05:22.98 ID:u4QQGNca0
日本からの金が無いと何もできないくせに偉そうに指示してんじゃねえよ
ちょっと黙ってろ
287名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:05:23.96 ID:eq92GgpP0
こいつにだけは言われたくないってあるな
288名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:05:25.73 ID:k/mkQXjK0
IMFに貸し出す金は利子付いて戻ってくるものなのかね???
289名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:05:29.29 ID:36m+Mq0X0
>>45
同じ道路開けるのなら、田舎道開けるほうが何倍も楽だからね。
要は、公務員、議員のヤル気の問題だろ。
290名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:05:36.89 ID:3H66SntB0
アホか
ぶっ飛ばすぞてめえ
291名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:05:39.44 ID:TU4Z7wYl0
役に立たない国連にかね出すのやめようぜ。
IMFは必要な国に援助するときだけの拠出でいいよ。
赤字国債発行してまで、海外援助は本当に必要な国だけでいいよ。
大国の責務ってなんよ。常任理事国でもないのに都合いいときだけ大国かよ。
日本貧乏だから、海外への援助は最低限でいいよ。
292名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:05:43.18 ID:1oucAnB50
消費税増税、IMFの意見には賛成できない、日本は代替税(国民健康保険、国民年金保険等)
が高すぎ、一般家庭には耐え難い状態にある、他の税収増とし大型物品税(高給品に課税)、
出国税(5千円?)等を導入すべき、と思う。当然、公務員改革等が必要条件!
293名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:05:53.33 ID:omG6ootj0
>>277
日本の経済学者はイカレてるな

日本の借金をいつ誰が返すのか考えろ!!

現に借金は減ってないだろ?

普通に考えれば借金を返す前に破綻するわ
294名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:06:04.30 ID:h7Pdymr90
公務員特権マジうめえwww
くすね放題補助金ジュウジュウ 実働3時間以下のヌルヌル仕事に意味不明の不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
何しようが退職金満額ゲッツにコネ再就職で人生無限コンティニューw
お決まりの「公務員だけど手取り20万以下、言われる程貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけですからw
その他目に見えない公表されない厚遇目白押しw
「朝三暮四」で言う所の「暮四」を知らずに「朝三」だけ聞いて
「うは☆俺余裕で朝五(だけw)は稼いでるわw公務員マジ雑魚すぎ」とか言ってる連中サル以下www
しかもその「稼いだ」額って本来の額から一方的な名目で合法的にリスク無くくすねた「残飯」なんすけどwww
そしておサルさん相手に悔しがってる振りして「俺も民間行けばよかった・・(涙」とか言ってあげてる俺大人すぎww
待遇維持の為(だけ)の増税マンセー!!!!
納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwウマッウマッウマーーーーー!!

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
295名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:06:05.86 ID:hDzyBfdSP
この債務のからくりワイドショー見てる家のバァさんでも
気付いてるけど、ど〜すればいいの?
296名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:06:05.88 ID:qEE2/2Z50
お爺ちゃんやお婆ちゃんは英数字3文字に弱いからな
FBIとかCIAとかDDTとかB29とか
297名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:06:13.94 ID:la5tz9eM0
ガタガタぬかすと拠出金引き上げるぞ
298名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:06:20.08 ID:nkkavNm70
と、IMFを通じて日本の財務官僚が指摘しています。
299名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:06:30.54 ID:3o+Mw35U0
檻の中でしか生きられない日本人
自由が怖い 恐ろしい
これが日本人の『民度』の正体
300名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:06:57.56 ID:bKqYA6n60
チラシ投函や訪問販売からは迷惑税として課税しろ
301名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:07:24.60 ID:clTRXJQD0
そりゃそうだw

公務員給料ガァーーー、景気回復ガァーーー、

いくら馬鹿が喚いても、税収が40兆円も足りないんだから、増税するしかない罠
302名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:07:39.62 ID:3Uoi59g60
最低でも30%は必要なんだよね。そうすれび法人税も完全廃止出来るし良い事づくめ。
303名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:07:43.65 ID:h+6oPK1C0
公務員ボーナスのカットも
仕方ないなぁ
304名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:07:44.59 ID:+1MWGigA0
消費税が無いアメリカには何か言わんのかよ。
305名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:08:14.29 ID:DwUH+A0z0
辞任前の勝がIMFに言わせたことの根拠が出てきたなw
306名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:08:16.76 ID:8fYbQ8Lp0
>>261
自分の預けてある預金が無かったことにされることを想像すればいいよ
そして日本の国債が売れなくなる自体を想像すればいいよ

これでわからないならどうしようもないかも
307名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:08:37.88 ID:XJ4zgZbn0
>>285
公務員は増やすべき。その代わり給与水準を下げるべき。
公務員は雇用の調整に使うのが一番良い使い方だろう。
民間企業は無意味な男女雇用均衡とかやらずに好きな人を雇わせる。
その分の調整で公務員として女性を多く採用すれば良い。
ぶっちゃけ、一般職の公務員なんて女性で出来ない仕事ってないよな。
それと生活保護は体が悪くて本当に働けない人以外は公務員として働いてもらうべき。
別に労働効率とか考えないでいいからその人に出来る仕事をしっかりやってもらう。

これが良いと思うんだがどう思う?
308名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:08:50.92 ID:xg/EObZDO
消費税上げたら財政改善するとでも思ってんのか
素人より酷いな
309名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:09:05.37 ID:fmSnzfYF0
いみふ
310名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:09:08.46 ID:edzKVwes0

消費税で巻き上げた金をあてにしてる団体IMF

ファックオフだねw

311名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:09:10.16 ID:omG6ootj0
当たり前じゃん

今日の午後、野田総理が国民に向かって

「日本は破綻しました」って言える?

だから数字を誤魔化しているんだよ。

経済政策を打ち出せば多少は誤魔化せる。

日本はそんな国です。
312名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:09:40.20 ID:1TfWCK4S0
IMFってアメリカの行政機関だろ?
313名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:09:53.09 ID:YTTByL58O
インフレにふれたらいいだけじゃない?
314名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:10:02.14 ID:Q4CQolco0
そりゃそうだ。消費税率20%ぐらいが妥当。

さらに消費税率30%で所得税を消費税10%分低下させるのが正解。
315名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:10:11.96 ID:xsHnboSH0
日本の公務員給料は世界一高い

これをまず半分に減らせ

316おんなは家畜:2012/10/09(火) 16:10:29.83 ID:fsIk+Pfg0
言っちゃあ何だけど、断言するけど、IMFは何も日本のためを思って発言してるんじゃないぞ!

こいつら日本はIMFの財布としか思ってないから。その財布が財政危機になってIMFへのお布施が減るくらいなら、日本国民を搾り上げて税金を取れ!といってるだけ。

 このハゲタカどもは、日本から金さえ巻き上げられればいい。ただそれだけ。国民のことなど待った機器にかけてない。工場移転して職もなく、国民が増税で困窮しようがお構いなし。
そしてこのハゲタカの言いなり、ポチ状態なのが日本の財務官僚。財務官僚はただアメリカ様、ご主人様の顔色伺ってるだけ。日本国民の顔は見ていない。
だからこそ、っ民主党や谷垣を手のひらで踊らさせ、操って消費税増税をさせた。さぞや満足だろうや。

317名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:10:45.63 ID:XJ4zgZbn0
>>293
国債発行残高=借金ではない。それで必要な事業を行えば資産、あるいは未来への投資になるわけだからね。
民主党みたいにばらまいたらただの借金かもしれないけどさ。
318名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:10:47.37 ID:clTRXJQD0
>>307
> それと生活保護は体が悪くて本当に働けない人以外は公務員として働いてもらうべき。
そんな連中が個人情報や税金を扱ったり、国や市町村の公務を担当するの?

嫌だね
319名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:11:29.05 ID:HSrLd25r0
日本の財務省との関係 [編集]

副専務理事は4人いるがこのうち1人は日本人で、財務省財務官を退職した後の指定ポストとなっている。
日本はこのほかに理事ポストを確保し、財務省からの出向者が務めている。理事室には理事のほかにも
財務省からの日本人スタッフが多くいる
320名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:11:31.87 ID:fgqvB2tv0
>>272
せっかく消費してあげてるのに消費税取るなんて無礼千万!w
世界の中でも日本はインフレで物価と給与が高い国になってしまった。
物価と給与の低い国にも日本製品を買ってもらいたい。
物価と給与の低い国の製品が日本でも売られている。

消費税上げを止められる人に投票します!♪
インフレ上げを止められる人に投票します!♪

しかし、だれに投票したらいいんだろ?w
321名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:11:56.42 ID:FdABfSGr0
>>307  アメリカはまさにそのシステムだよね。
公務員給料も日本の半分以下だし
322名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:12:05.13 ID:mx7nKHth0
おいIMF、貸した金返せよ。
323名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:12:14.25 ID:wceYZsiO0
また篠原副専務理事(財務省出向)のしわざか
324名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:12:31.42 ID:8fYbQ8Lp0
>>315
日本という会社が大赤字の借金まみれなのに、従業員の給料が高いままってのはおかしいよな
325名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:12:37.18 ID:XJ4zgZbn0
>>306
デフォルトすると思ってるならCDS取引で儲けられるぞ。
326名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:12:55.49 ID:qg4cfuRt0
>>254
いつ国民が借金したんだ。今時こんな馬鹿いるんだな。
327名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:12:57.18 ID:clTRXJQD0
>>314
若者の負担軽減になり、老人の負担増加になるね。

世代間の不均衡を是正する良い手段なんだが、若者が率先して”消費増税反対”だから救いようがない。
328名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:12:59.88 ID:UHh3t6Bw0
日本官僚の影響力
329名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:13:15.37 ID:kgxDQTBV0
>>293
何言ってんだこいつww
借金って国債のことか?
国債を国民が買い利子を受け取る
誰が損してる?ww
借金だとか返すとかマスゴミに踊らされすぎだろwww
330名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:13:23.36 ID:F06fDVgp0
10%で13.5兆円の増収を見込んでいるけど、それさえ無理。
331名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:13:23.87 ID:GVmEuKMs0
生活保護の現物支給 医療費3割負担一元化 介護報酬削減
地方交付税交付金の削減 会計検査院廃止して外部機関に権限委譲

これだけやればしばらくは耐えると思うよ。
根本的な解決にはならんから結局10%増税は必要だけど。
それでも15〜20年後には破綻する。
332名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:13:30.21 ID:omG6ootj0
国債について話をしよう

国債つまり日本の借金ね

国債は日銀が発行している

だが、国債の額が減ってきている。

だからIMFが消費税を上げろと言っている。

だが、野田総理は社会保障のことしか国民に説明してない。


国債が減るとどうなるか?

円の価値がなくなり、1万円札が紙切れになる。
333名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:14:09.75 ID:FdABfSGr0
>>312  国連の機関の一つだよね
334名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:14:17.64 ID:seGYz8VW0
アメリカ→IMF→日本

こんな構図。
財務省がIMFにやらせているとネット工作しているだけ。
335名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:14:22.06 ID:K+kUqdWk0
IMFにコソーリ財務省の官僚が紛れ込んでいるからね。



   国民は知らんと思っている。知られまくっているのにな。
336名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:14:34.33 ID:oI07lI+Y0
また財務省の腹話術かよ

337名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:14:36.51 ID:+LWqLgIX0
まぁあれだオマエら地金買っとけよ
338名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:14:47.13 ID:NZW6vioHP
>>332
まず、政府の負債と、日本国としての負債を混同している。やり直し。
339名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:14:54.35 ID:XJ4zgZbn0
>>318
今の公務員を信用できてなくても任せてるでしょw
つーか、個人情報や税金扱う仕事だけじゃないからさ。公務員の仕事って。
清掃作業とかさせてもいいんだよ。仕事を作ってやって、労働の対価として給与を渡すべきで
仕事がないから働けないからって生活保護費を渡すだけってのがおかしいんだよ。
340名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:14:56.66 ID:HSrLd25r0
(IMFに対して)アIメリカに次いで2番目の出資国である日本

ぷw
341名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:15:06.66 ID:OAc7xVyG0
そもそも、財務省IMF課じゃん。
何人出向しているか前置きしてから言え。
復興予算みたいにでたらめに使えば、いくら税率上げても足りなくなる道理
342名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:16:00.54 ID:GVmEuKMs0
だから国債を国内で賄えてるから永久に破綻しないってのはおかしいんだって。

国債→国内に金落ちる→また国債に向かう→無限ループ

これが通じるならどの国も国外に頼らないし破綻しないw
343名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:16:32.12 ID:XJ4zgZbn0
>>320
お前は何を言ってるんだ?
異常なデフレの中でインフレを止められる人に投票?

どんだけ経済音痴なんだよ・・・
344名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:16:32.16 ID:U/5zjiY10
> 国際通貨基金(IMF)

財務省役人ども、いい加減にしとけよ

345名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:16:37.83 ID:F06fDVgp0
20年もGDPが横ばいなのにGDPを上昇すればなんて軽く書いているのがいるが
生まれてきてゴメンナサイ級のアフォだな。
346名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:17:05.78 ID:FdABfSGr0
もうね IMFが財務省の天下り先だって  バレてるんですよ 
347名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:17:10.04 ID:Ug9SfWZB0
IMFは公務員給与を一律30%カットと進言しろ
特別会計の税金の振り分けをせよ、と言え
天下り先を一度総て民営にせよ、と何故言わないのか?
348名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:17:17.17 ID:omG6ootj0
>>338
だから、お前日本の経済学勉強してるか?wwwwwwwwww


笑える。日本の経済学は誤魔化しと言い訳でできてるな


日本の経済学はリアルじゃない

数字は誤魔化せないよ。この数字をしっかり見ろよ
http://www.takarabe-hrj.co.jp/clockabout.html
349名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:17:51.53 ID:c7DIlncLI
おいIMFは何様のつもりだ
日本がかなり貢献してやってんだぞ馬鹿
IMFはすっこんでろ
350名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:17:52.55 ID:+XV7B8o60
財務省うぜえ
351名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:18:03.11 ID:SLYR03eM0
>>266
日本、負債は日本銀行券なんだな

で国債の利子は日銀が保有すると日銀に支払われ、剰余金は国庫に納付される
352名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:18:10.46 ID:UjpekkvV0
生活水準下がってきてるのをまず戻してからだな
353名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:18:17.79 ID:UJCox4r+0
また霞ヶ関の国連出向官僚か。全部公務員の都合。聞く耳持たんわ。
354名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:18:25.77 ID:3Bdf2n/d0
じゃあ、節約のためにIMFに金を貸すのを止めて貸した金を回収しよう
355名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:18:26.24 ID:Dayw6gTb0
一流大卒のエリート集団の優れた頭脳でうまくやれるだろ
足りないから増税しますなんてアホの発想だぞ
356名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:18:38.87 ID:NZW6vioHP
>>348
いいから、日本国としての負債はいくらなのよ。答えなさい。
357 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/09(火) 16:19:20.81 ID:ORl02tri0
全ての元凶は公務員の高額所得にある。
公務員特別所得税を作って給与所得と年金の半分を徴収すれば、
10兆円以上の節税になる。
358名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:19:29.83 ID:0W6AWpur0
財務官僚が言わせてるんだろ

内政干渉すんな糞が
359名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:19:46.17 ID:XJ4zgZbn0
>>345
20年もGDPが横ばいだからデフレが深刻化してるんだが・・・
360名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:20:16.06 ID:hgVDmyqu0
余計なこと言うなやアホンダラ
361名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:20:40.73 ID:IKtlALO40
IMFが出資国の税率まで指導するとか
異常だろwww
お前金出す方にもっと集金してこいとかアホな金貸しでも言わんぞ
362名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:20:59.88 ID:7202FgA80
>「政府債務を削減する断固たる計画が必要」

政治屋、官僚の給料をとっとと減らせ、
こう言いたいんだな?w
363名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:21:09.29 ID:tu/LFZOkP
財務省が言ってるようなもん
364名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:21:35.77 ID:B8AbOGT80
>>1
別に増税はいいんだよ
今の社会福祉制度維持のために増税が不要と思ってる方がおかしい
ただ生活必需品への増税は弱者負担が強くなるから避けるべき
あともちろん役人の給料は抑えるべきがね
365名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:21:52.43 ID:NZW6vioHP
>>345
税金だって、結局はGDPから取ってるってことがわかってないからそういう寝ぼけたことが言えるんだよねw
366名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:22:25.25 ID:TKMWlFIP0
10%で納まるように公務員の給与(行政改革)ならびに年金支給額の見直しをすべき。

これを選挙が近いから政治家が言えないわけよ。
367名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:23:14.16 ID:Y29GSMWi0
何パーでも足りないし結局破綻すると思うがね
368名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:23:17.53 ID:GFjqSlDfO
財務省が言わせてるんだろ。大概にしろよ。
369名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:23:24.81 ID:EtJabbHC0
IMFって鬱陶しくね?
370名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:23:32.30 ID:jRfFDIsQ0
>>85
◆主要国一般政府雇用者対労働人口比率、公務員給与対GDP比率
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20120301-1.jpg
本グラフには、独立行政法人(特定及び非特定)、国立大学法人、大学共同利用機関法人、特殊法人、自衛隊が含まれている。
371名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:23:53.29 ID:MJo0YfJA0
光栄のシミュレーションゲームと違って民は逃げていかないから、
いくらでも税率上げられるよ!
372名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:24:00.02 ID:Ocnvkcxj0
>>364
> 今の社会福祉制度維持のために増税が不要と思ってる方がおかしい
いや、デフレで社会保障費と赤字が膨れ上がっているだけ

増税すべきかどうかは、デフレ脱却後に決めろ
373名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:24:16.84 ID:FdABfSGr0
財務省、黒過ぎるだろうよ www
374名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:24:18.02 ID:nbVN6EnB0


IMFの正体は 財務省からの出向なのに

読売は嬢弱



375名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:24:20.56 ID:MBfAd5OQ0
IMFの893っぷりが凄いなあ
上納金が足りねーぞって事だろw
376名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:24:25.78 ID:U9bQBHVh0
年金や保険料も税金と同じなんだから
国には既に十二分に払っとるわ
消費税よりも職員給与を半減しろ!
贅沢しすぎだ、国会議員はみんな肥えてるじゃないか
377名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:24:29.05 ID:mFLFhc6F0
支出が増えてんですけどなんでですかねー
378名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:24:39.27 ID:fHetGFQ40
核武装して減税しようぜ。

海外に払う余計な金もなくなるから
減税してもお釣りがくる。
379名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:25:29.03 ID:F06fDVgp0
>>365
この20年は日銀が供給してきたようなものだな。
380名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:25:33.42 ID:Z4bwAClPO BE:3246180285-2BP(22)
リアルにインポッシブルミッションフォースになりつつあるな
381名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:25:35.56 ID:oyn2QwHX0
日本国民から剥ぎ取って世界のATMから引き出します^^
382名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:25:54.20 ID:DVmuVihR0
人口調整
383名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:25:55.94 ID:jRfFDIsQ0
>>85
■公務員給与叩きは、「内需潰し」である

OECD諸国の中で最も公務員数(=一般政府雇用労働者数)が労働人口に占める割合が少ない国は、日本。
国家公務員、自衛官、地方自治体の職員、消防官、警察官、国立大学の教授、政府系企業の職員たち全て含めて、この数字。
384名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:25:58.86 ID:XJ4zgZbn0
>>375
むしろ財務省への媚びっぷりが凄いと思うけどな。
385名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:26:17.54 ID:v7q0N0uo0
増税するにしてもタイミングがあるでしょ
いま最強の政党が祭り事がやってる以上、政権変わったら戦後復興並みにやることあるだろうし
386名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:26:24.63 ID:Es+o+ulK0
どんなにコストカットしても社員の自殺率が上がっても
上げた利益の全部を持ってって会社を潰す株主みたいだなw
387名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:26:34.83 ID:omG6ootj0
破綻すれば分かるわ

日本の経済学者を集めて国会議事堂で反省会でもすればいい

その映像をNHKで生放送すればいい
388名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:26:37.31 ID:Ocnvkcxj0
>>371
だが光栄のシミュレーションとは異なり、
国民の大半は、地下経済で生きることとなる

最終的には住民票や国籍をチョンやシナチクに売ることになるんだけどな
生きていけないなら、日本人である必要すらないわけで
サムスンに転職した技術者なんてかわいいもんだぞ

まあ、売国財務官頑張れやw

娘や孫娘はシナやチョンの血の混ざった子供を生むことになるだろうがな
389名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:26:45.26 ID:YnYvQdro0
消費税20%でもいいから所得税廃止してくれ
せめてその累進性を改めてくれないと起業マインドに影響が出る
390名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:26:52.87 ID:qEE2/2Z50
読売は元々アメリカの日本洗脳機関だから消費税あげてアメリカ国債買えって事か
391名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:27:00.15 ID:HSrLd25r0
>>364
その社会福祉も無駄なことに使いすぎるから
足らなくなる。儲かるのはあそことそことあそこらへん
どこらへんか分かるよね
ちゃんと相応に使って足りないなら増税やむなしだが
これじゃ増税分が国民に回ってこない
392名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:27:18.69 ID:EyUjul2m0
黙れ糞野郎
日本に関わるな
393名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:27:33.48 ID:9pUZZPKt0
日本はいつも真っ先に支援の連絡をくれるって言ってたIMFが何言ってんの?
じゃあもう支援しなくていいよね
ボロカスの日本じゃなくて景気のいいところから出してもらえばいい
お隣のK国とか格付け日本を超えたって大喜びしてたよ

>>359
20年って長い
よく日本って潰れないね
394名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:28:02.83 ID:XJ4zgZbn0
>>371
民忠下がりまくりだが大丈夫か?
395名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:28:06.31 ID:jRfFDIsQ0
>>85
■公務員給与叩きは、「内需潰し」である

公務員給与対GDP比率も、日本は6.2%とOECD最低。
日本は、公務員がOECDで最も少なく、給与も支払っていない国。
公務員給与の支払いは、GDP上の「政府最終消費支出」に含まれる有効需要である。
396名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:29:17.24 ID:fmSnzfYF0
財務省解体法案待ったなし!
397名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:29:17.74 ID:TKMWlFIP0
自治体労組が支援する現政権が予算をつくれば歳出が増えるのは必然。

民主党はどうころんでも行政改革に手を付けられない政権。
398名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:29:24.07 ID:FdABfSGr0
>>383 公務員の給料へらして数を増やす事に文句のある国民は少ないと思うぞ。
他の先進国並にね
399名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:29:30.95 ID:cWdaDLQQ0
予算の半分取ってる公務員の人件費減らせ。
話はそれからだ。
400名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:29:42.63 ID:Ocnvkcxj0
>>393
> 20年って長い
> よく日本って潰れないね

貯蓄だよ

金融資産、技術、国民の教育水準

いずれも戦後日本が長い時間を掛けて築き上げてきた物ばかりだ

それを20年で腐らせてしまっている
これを消費税増税でどこまで腐敗させるかが勝負

完全に腐った所で、チョンやシナチクの餌にする
401名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:29:48.33 ID:cXY5TnlP0
>>378
理論武装しろや
402名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:30:15.86 ID:jRfFDIsQ0
>>85
■公務員給与叩きは、「内需潰し」である

単純に公務員数を減らしたり、給与水準を引き下げると、デフレギャップが拡大し、デフレが深刻化する。
そもそも「有効需要全体を増やさなければならない」デフレ期に、「有効需要を削り取る」公務員給与削減は悪質なデフレ促進策。
403名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:30:29.22 ID:omG6ootj0
IMF「日本って、もうすぐ破綻しそうだね」

日本「いえ、まだ大丈夫です!これからも頑張ります!」

国連「いや、頑張りますじゃなくてねぇ(笑)」


今の日本はこういう状態。
404名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:30:29.33 ID:YTTByL58O
IMFはそれよりも韓国の粉飾決算の査察にはいれよ!
国家規模の国際詐欺が行われている。

まあ、世界恐慌くるからしないか。リーマンの買収を言って、やっぱり止めたで、リーマンショックの引き金引いたのは韓国だからな。
405名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:31:06.19 ID:UjpekkvV0
財務相は徴収する事のみが仕事と思い込んでるようだが国富を安定させる事にも責任はあるからな

あんまり舐めてると高橋洋一クラスの劇薬を飲まさにゃいかんようになるぞ
406名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:31:16.36 ID:XJ4zgZbn0
>>393
小渕と麻生で金使ったからね。
それと相変わらず運が良いが小泉内閣の間だけアメリカがバブルだった。

それと日銀が世界一のコントロールを見せてマイナス1成長を達成し続けたからな・・・
マジで真綿で首を絞めるがごとくwww
407名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:31:19.09 ID:WF6xx/vB0
ええい!
「コッタレリ」でうまいこと言うやつはおらんのか!!
408名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:31:34.39 ID:+WuzIaWr0
返せる可能性があるのは100兆円ぐらいまでだろうな。ということは倒産しているってこと。
409名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:31:45.50 ID:fHetGFQ40
>>401
国際社会からの無用な干渉を排除できる。

これ以上の理論を知りたいなら勉強しろよ。

まあ。こういうレスが付くという時点で図星なんだろうけどなw
410名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:31:46.43 ID:/Cim9yc00
>>1

行政改革する分は入ってないだろ
これ、日本政府が言わせてるんだろ
内政干渉の一種だろ、こういうの
なぜ、税率をアイエムエフに言われなきゃならないんだ
411名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:32:00.33 ID:fgqvB2tv0
>>343
?w
1.消費税上げしない。
2.インフレ上げしない。
これが経済を立て直すための基本だ!w
どんだけ経済音痴なんだよ・・!w

消費税上げを止められる人に投票します!♪
インフレ上げを止められる人に投票します!♪
しかし、だれに投票したらいいんだろ?w
412名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:32:04.99 ID:HSrLd25r0
>>395
さいたま市か?給料700万で手当が700,万てw
その700万入ってないでしょ。それ
それに富の偏りは一部内需が増えるだけ。全体が増えなければ
ただのマイナスでしかない
413名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:32:24.22 ID:FdABfSGr0
>>403 だからそのIMFって奴の正体は日本の財務省なの
414名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:32:31.89 ID:jRfFDIsQ0
>>89
◆日本の対外負債対GDP比率は主要国中最少
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20120305.jpg

日本国財務省「自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか」
http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
415名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:33:01.86 ID:m1xgxU6M0
予算100兆円そりゃ税収二倍にしても追いつかないし
416名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:33:03.56 ID:qS8AncDH0
外国人ナマポを廃止し、とりあえず韓国に今まで罪日韓国人に
かかった日本の税金を返却させるのが先。議員の数も半分にし、言及し、
議員年金も廃止。外国人子供手当やテロ国家からの留学生援助も廃止すべき。
417名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:33:25.10 ID:NZW6vioHP
>>379
頭大丈夫か?
日銀が、税収不足分金刷っていれば、いまだにデフレなんかやってないわい。
418名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:33:32.65 ID:vik95M5U0
建前を言ってないで、
「日本は、過剰な高齢者福祉と弱者保護をやめろ」
ぐらいな事を言ってほしいのだが。
419名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:33:37.90 ID:YTTByL58O
欧米諸国が引き剥がし始めてるのに。
なんで、中韓に、追い貸ししなあかんの?
420名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:33:44.40 ID:9pUZZPKt0
>>400
チョンシナチクの餌になること決定なのか?
在日や帰化人は大喜びだろうが、日本人は餌になんかならない
421名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:34:00.34 ID:omG6ootj0
>>413
あほか
422名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:34:34.10 ID:UjpekkvV0
>>411
円高解消してGDPが増えればいいんでないの?
423名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:34:34.21 ID:XJ4zgZbn0
>>403
財務省「日本は破綻しそうだよな」
IMF「え?(いや、世界一金持ってるじゃん・・・)」
財務省「消費税上げないと破綻間近だろう?」
IMF「え・・・えぇ、そうですよね」
財務省「消費税上げろって言えば金もっと出すよ」
IMF「どひゃ〜日本国民キングカワイソスwww」
424名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:34:40.86 ID:B5hcg/nM0
バレてるんだから財務省はIMF人形で腹話術やるの止めれ。
見苦しい。
425名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:34:49.64 ID:jRfFDIsQ0
>>89
●日本は世界最大の対外純資産国、米国は世界最大の対外純債務国
http://www.garbagenews.net/archives/1199207.html

●日本の対外債務は主要国中最少のGDP比51%、英国の対外債務は主要国中最悪のGDP比428%
http://www.garbagenews.net/archives/1269735.html
426名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:34:49.99 ID:uFivOhws0
社会保障費をスパっと削減すれば消費税なんて0でもいいだろ?
外国機関にガタガタ言わせんなよ。
427名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:35:25.70 ID:PKYEwmEs0
IMFに金を出さなければ、財政負担の軽減になるだろ。
428名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:35:40.40 ID:0szuqhkjO
>>1
まーた金ないからたかろうとしてんなIMF
けっ!そうはいくかよw
まず国内の被災地復興が先なんだよw今回は金出さねーよwww
429名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:35:41.60 ID:FdABfSGr0
>>421  ここでバカにされてるのに同情して相手してやったのに ww
なにそのいいぐさ ww
430名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:36:17.92 ID:NQHc/2GC0
老人だらけだと需要がどんどん減るから内需なんてもうぜんぜんないだろ
金がかかる子供も生まれないし
男女が共働きして供給ばっかり増やしたところでこれからどんどん仕事は減るよ
そもそも男1人が仕事して4人ぐらい養うのが調度いいのに
そこがぜんぜんわかってない
431名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:36:29.32 ID:6WZleTG80
IMFの言いう通り
大赤字なのに国は何やってるの
ここまで来たら普通の会社なら人件費カットだよな
で、政府は何考えてるの?
432名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:36:37.30 ID:omG6ootj0
>>417
バカか。日銀が簡単に札を刷れるわけだないだろwwwwwwwwwwwww


そんなトンデモルールがあるならギリシャは破綻しないわ
433名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:37:09.46 ID:yKEiORNR0
wonでIMFへ支払え。
434名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:37:32.43 ID:GVmEuKMs0
>>414
だからね、国内で消化できなくなったらどうするのって話。

絶対破綻しないと言い切る連中は、
国債→国内が買う→国内に金落ちる→再び国債に向かう→以下ループ
こういうことを言ってるわけ。
それは不可能だって分かるよね。
435名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:37:46.38 ID:UjpekkvV0
>>432
ユーロは円と違うよ
ギリシャは刷れないが日本は刷れる
436名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:37:50.21 ID:pHFpE1EB0
まぁ日本人だって10%で止まるなんて思ってる人は少ないと思う。」
437名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:38:06.44 ID:XJ4zgZbn0
>>411
どんな基本だよw
経済を立て直すためには適度なインフレが必要だろうwww
438名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:38:27.86 ID:Z495ANHX0
>>1は読売の記事ね
これがロイタ−だと

http://jp.reuters.com/article/jp_eurocrisis/idJPTYE89701T20121008
>[東京 9日 ロイター] 国際通貨基金(IMF)は9日発表した半期経済見通しの中で、
>日本が先月実施した金融緩和は経済成長を支援し、デフレの終息に寄与するとしながらも、
>日銀が1%としているインフレ目標を達成するにはさらなる緩和策が必要となる可能性がある、との認識を示した。

となり、まず金融緩和が必要、との書き出しになる
日本の大新聞がだれの意向でなにを書いているのか、非常にわかりやすい例だ


439名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:38:37.81 ID:f6OIoJfj0




    IMF = 財務省


 
440名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:38:49.34 ID:uHBDGkuB0
景気回復してから消費税あげろよバカかよ
441名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:38:51.90 ID:E8/2MWda0
借金あるから収入増やしました
増えた収入分無駄遣いします
じゃあ意味ないだろ
増収と倹約同時にしてもらわないと
442名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:39:02.25 ID:fHetGFQ40
当初橋本龍太郎が言っていたように
消費税3%を丸ごと投入すれば
日本の高齢化対策は財源的に対応できていた。
介護保険料の徴収の必要性もあったのかどうか?疑わしいほどだ。

その後のさらなる2%の増税での5%
2%分の増税額があれば日本の防衛費も
今のような惨状を呈することはなかった。

現在の消費税5%。
本来の高齢化対策や防衛費増強に使われることなく
海外に駄々漏れになっている。

日本が核武装していれば外国からの無用な干渉を排除し
10兆円の男女共同参画費などに予算配分する必要もなかった。
443名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:39:08.09 ID:jRfFDIsQ0
>>89
★IMF「世界最大の対外純資産国、日本は消費税増税してデフレを悪化させろ!」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21748320110616

★IMF「世界最大の対外純債務国、米国は早急に赤字国債を増発すべきだ」
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LOY9LR0YHQ0X01.html
444名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:39:11.44 ID:s2CXbPUw0
だいたいIMFなんて新興国への高利貸ししかやってないだろ
国相手に極悪サラ金みたいなことをやってる機関の言葉を一々気にするな
445名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:39:21.50 ID:f7Y2MV+20
消費税上げたらIMFに金やらんと言ったらどう反応するんかね
446名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:39:36.41 ID:Ug9SfWZB0
麻生のIMF経由は辛うじて外交だが
野田の犯行は確実に背任罪になる。
一度も返済されてない国、しかも1度
破綻してるのに何の口も出していない
是は犯罪だよ
447名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:39:41.40 ID:F06fDVgp0
>>417
20年前にくらべて400兆円くらい通貨供給量が増えてるだろ。
それでもGDPは500兆円、。
448名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:40:20.88 ID:XJ4zgZbn0
>>432
ギリシャは自国建て通貨じゃないじゃん・・・
ユーロ刷れるわけがないw
449名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:40:35.66 ID:QVSALItm0
内政干渉も甚だしいわ
450名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:40:37.54 ID:omG6ootj0
例えばさ

日本に9000兆円の借金があるとする。

これがどんなくらい危機的な状況か理解できますか?

このスレのバカどもはwwwwwwww
451名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:40:55.39 ID:9i7Gwn600
【政治】 米著名エコノミストのサイナイ氏、日本の消費増税に否定的 「問題の本質は過度の政府支出。増税では問題を解決できない」」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326786802/l50

【政治】 デフレ下の大増税よりも徹底した構造改革を実施せよ! このままでは大幅な増税を行ったギリシャと同じ道を歩むことになる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327798775/l50

【ワタミ】 渡邉美樹氏「民主党は無能経営者だ。今やるべきことは支出カット。そして、国民や社員が幸せになれる将来像が必要」 ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340208247/l50

【消費増税】 橋下氏、反対 「今のような社会システムを前提にして(税率を)5%上げたところで、砂漠に水をまくようなものだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330130554/l50

【政治】 自民・民主が互いに仕組む「焦土作戦」の罠 財政の真実を公表し国民の支持を得よ…早稲田大・原田教授
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336228556/l50

増税の理由。 増税の理由は官僚利権。
http://www.youtube.com/watch?v=pbm4RSj3NzI

【財政】イタリアの増税が裏目 付加価値税率1ポイント引き上げたら税収減少 緊縮策強化で[12/06/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339554233/l50

【政治】 2060年には68.5%の消費税率が必要 政治家が訴えなくてはならないのは、消費増税ではなく社会保障水準の引き下げ…原田泰氏
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340772161/l50

消費税増税してもバラマキの財源になるだけ。支出を減らさなければダメ。
公務員給与4割カット、天下り機関廃止、社会保障水準引き下げ、
外国人、外国へのバラマキ全面廃止、生活保護水準引き下げが必要。
公共工事は最低限の補修作業に限定、新規の箱物は原則禁止。
452名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:42:00.62 ID:ermQsuyh0
韓国や中国への対外支援を完全に打ち切らないと、消費税ageに国民の理解は得られないだろ。
453名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:42:03.89 ID:FdABfSGr0
「 IMF 財務省 天下り先 」 を検索にかけるとわらわら湧いてきます

その一部-----------

江田憲司議員が語る 財務省の国際天下り先IMFについて - YouTube
財務省の天下り先になったIMF|日本の独立
Twitter /「財務省」と「“その天下り先の”IMF」と ...
露骨なIMF=財務省天下り先 - /// - Yahoo!ブログ

その他大勢
454名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:42:04.57 ID:jRfFDIsQ0
>>89
★IMF「主要国中最悪の対外債務国、英国はデフレ対策に減税と財政出動を実施すべきだ」
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LP9BBW0YHQ0X01.html

★IMF「日本国の消費税増税が最も魅力的な搾取手段だw」
http://www.afpbb.com/article/economy/2854565/8393999
455名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:42:41.04 ID:F06fDVgp0
中国は日本よりも市場に通貨供給しているから危ないぞ
456名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:42:56.88 ID:88sHLY4/0
ある専門化の話では消費税250%が必要という試算だそうだ
で公務員給与は現在の400%増し
これが日本を立て直す唯一の方法だってさ
457名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:42:58.37 ID:XJ4zgZbn0
>>434
国内で国債が売れないくなるってことは経済が回復して投資先が他に生まれたってことだぜ。良いことじゃないか。
投資先が生まれるなら財政支出を減らしてもいいんだぜ。

今、国債が売れてるのは他に投資先が無いからだからね。売れるのを良いことに民主党が無意味にばらまいてるけどな。
そういうのは本当の借金だわな。未来に繋がらない金だからさ。
458名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:43:09.93 ID:GVmEuKMs0
>>454
答えられないなら最初からレスするなよ池沼
459名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:43:16.49 ID:C6Xc46yQ0
>>450
それで、その理解を深めてどうしたいの?
あなたは今後どうなればいいと思ってるの?
上から読んでるけど、何が言いたいか分からない。
460名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:43:23.55 ID:oOI6rS3e0

完全に日本の財務省の傀儡。
461名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:43:25.02 ID:TH7S7XLs0
日本国債残高=日本銀行券(円)未発行残高
だということをわかってない奴が多すぎる。

国債は日本政府の借金
日本銀行券(円)は日本銀行の借金

日本政府と日本銀行が一体である以上、両者の間に本質的に違いは無い。
462名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:44:08.30 ID:1n/g80V10
そこまで日本が危機的だと思うなら資金の拠出を求めるなよ
463名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:44:15.39 ID:QVSALItm0
そんなに日本国の財政が逼迫しているなら、IMFへ5兆円も出す余裕ないな
拠出金の話は債務が無くなるまで保留にしてもらおうぜ
464名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:44:44.16 ID:WsvmNbhL0
天下りしかいない会社や特定法人に流れている特別会計を削ればいいと思うよ
465名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:44:51.17 ID:HSrLd25r0
>>450
工作お疲れさん。でも
もう昔のようにはいかないよ
みんな知っちゃってきてるから
スレの流れみても分かるでしょ
466名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:45:03.48 ID:XJ4zgZbn0
>>450
8000兆円何につかったんだよ・・・民主党・・・

つーか、何の意味があるんだ?その仮定はw
467名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:45:18.11 ID:GVmEuKMs0
>>457
そういうことじゃないんだけどなぁ
もういいや。
468名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:45:21.38 ID:Z495ANHX0
IMFにもまともな研究員は多数いるよ
だからいつも日本には金融緩和しろと言ってくる
ご指摘の通り財務省から出向している連中もいるから、そういう輩が消費税のくだりを押し込み
大新聞がそれが一番のように報じるわけさ
469名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:45:22.00 ID:esRCQ7Fo0

さらに物品税復活30%で調度いい

民主党ならできる
どうせウソつき政党

過去の確約なんか無視してもOK

物品税も復活!!!

民主党ならウソもOK

どうせウソつき政党なら最期に役立て
470名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:45:27.39 ID:4E3R3cj90
471名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:45:33.10 ID:omG6ootj0
バカどもが

日本の経済学はインチキすぎる
しかも古い。インフレとかデフレとか無意味

マクロ経済もミクロ経済も古すぎ。役に立たない学問だな

リアルな数字を見ろ。数字だけを見ろ。数字は誤魔化せないぞ!

日本人はよく数字に嘘を付くが。
472名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:45:46.60 ID:lXZOIEO40
やかまーわ
提供資金減額しちゃうぞIMFさんよー
473名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:46:11.23 ID:up74sZF00
日本は都合のいいお財布、これが本音だろ
474名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:47:08.87 ID:77zOgmyQO
増税より大企業からちゃんと税金を回収する方が先
顧問税理士に元税務所長を迎えると、税務調査がやって来ないから脱税し放題
癒着をなんとかしろ
475名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:47:14.60 ID:yf3Vo52g0
じゃあ円売れよ
476名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:47:37.34 ID:UjpekkvV0
>>450
まぁ借金しているのは国民や企業のストックからだから焦るのはわかるが
根本的に国民や企業でもっとお金グルグル回さないとその借金返せないのよ
477名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:47:41.38 ID:i7nbtnRx0
お金返して!
478名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:47:45.22 ID:LljoB2de0
IMFなんて日本がいなかったらろくに金も集まらないだろw
どの口が言わせてんだよw
479名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:48:17.39 ID:NIdeDjra0

日本の財務省はIMFをも洗脳して都合のイイことを言わせる戦略に出ますた!
480名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:48:19.28 ID:MmngAJ1S0
日本は実際にはスペイン以上の 2012年が10・0%
最悪と言われる米国ですら 12年が8・7%
完全に日本終わった、破たんが決定してる
481名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:48:24.67 ID:fgqvB2tv0
>>437
赤字国債を増やし続けている今となっては、
真っ先に議員それから労働組合のある国家地方公務員達それから労働組合のある大企業の従業員たちも
一人当り累進人件費を粛々と削減して、
相対性インフレ状態を実体験していただくしか経済を立て直すための方法は無い!w

消費税上げを止められる人に投票します!♪
インフレ上げを止められる人に投票します!♪
しかし、だれに投票したらいいんだろ?w
482名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:48:49.82 ID:jRfFDIsQ0
>>89
★IMF「破綻した欧州はマイナス成長になるから緊縮財政は止めるべきだ」
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT806301320111214

★IMF「世界最大の対外純資産国、日本はプラス成長になるから緊縮財政をするべきだ」
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LXC04E0D9L3501.html
483名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:48:56.85 ID:tO6R9zL60
IMF 何様じゃ 余計なお世話だよ 破綻しそうな国の心配しろよ
484名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:49:43.31 ID:FdABfSGr0

江田憲司議員が語る 財務省の国際天下り先IMFについて
http://www.youtube.com/watch?v=M7KWyAA55Po
485名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:50:03.79 ID:XJ4zgZbn0
>>467
何故、国債が売れてるのかわからないのに売れなくなったらって考えるのは馬鹿げてるって事だよ。
投資先がないから国債が売れてるんだよ。主に銀行にね。低金利だから金利では儲けにならないんだよ。
投資先も安全なところがないから2%程度でも日本の国債に群がるわけだよ。
486名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:50:11.63 ID:mkHe2d8T0
20%まで上げないとまずい
487名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:51:36.78 ID:jRfFDIsQ0
>>89
●海外中銀が「安全への投資先」として、日本円建ての日本国債―円資産4年で2.3倍に急増
http://jp.reuters.com/article/JPbusinessmarket/idJPJAPAN-21906920110627
488名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:51:42.79 ID:VjV8RrDXO
何いってんの?内政干渉すんな
そんな事いうなら金かえせよ
今すぐ返せ!被災者にまわすわ
489名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:52:00.81 ID:XJ4zgZbn0
>>481
累進人件費って何だ???
490名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:52:03.12 ID:QHbPbPPD0
本当にウルサイIMF
何日本の財政に口出ししてるの?
もっと金よこせってか?










 上 げ る に し て も 何 が し か の 問 題 が 出 て か ら 上 げ れ ば い い







492名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:52:24.03 ID:pmAO8y160
もうIMF離脱したら?
こういう内政干渉してくる組織にロクなところないだろ
493名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:52:28.73 ID:Wer19QAT0
公務員税を導入
494名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:52:33.18 ID:MmngAJ1S0
ユーロ圏は、全体では12年の3・3%
問題ないほど健全だった、スペインは12年が7・0%
日本は10%、もうすぐ銀行も封鎖され、円が紙になる
495名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:52:34.94 ID:nHtPyDLV0
IMFは財務省の子分だとバレてるのにまだこんな茶番やってるのか?
増税したいのは財務省で、IMFなんて本当はもう付き合いたくないと思っている
496名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:53:49.53 ID:jRfFDIsQ0
>>89
●海外投資家の日本国債保有が伸び・残高とも過去最高に―世界一の安全資産、日本国債
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LWJ55G1A1I4H01.html
497名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:53:52.02 ID:XJ4zgZbn0
>>494
へ〜円安になるんだ。良かったじゃんw
498名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:54:24.81 ID:BMrfgwvC0

 IMF経由で日本の税金を海外へ回したいんだろw 特にヨーロッパと新興国w アメリカはドル安で強制的にもってくけどw
499名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:54:48.29 ID:bGYvjT4p0
ヨーロッパ並にしたら暮らしもヨーロッパ並になるだけ
庶民は何も買わなくなるよ

普段はスーパーで食料品買うだけで衣料家具その他はセール時期しか買わないか安い国に買い出しに行くか海外通販
高いブランド物はヨーロッパ買い出しに行く
500名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:54:48.78 ID:UjpekkvV0
>>494
それでドルかなにかに円を替えたら正解なの?w
501名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:55:23.51 ID:FdABfSGr0
IMF って本部行っても全部日本語でOKなんだってさ。だって日本人だらけなんだもんww
502名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:55:26.10 ID:GVmEuKMs0
>>485
国内メガバンやゆうちょの比率高いのは知ってるよ。
だけど現状よりさらに国債の比率高めると利回り1%上がっただけで
自己資本規制にひっかかりそうなくらいPFが傾くんだわ。
だから内部でもこれ以上国債依存度高めないような動きになってるわけで。
503名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:55:39.61 ID:r4VLSj+w0
これのせいで景気悪くなったら余計に税収減るだろうが
マジで脳タリンだな
504名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:55:59.53 ID:5gOT21k1O
IMFに介入されたくないから、政治家や財務省は財政再建をしようとするんだけど、
民主党議員や国土強靭化推進者はIMFが財務省の手先だと言うの?
505名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:56:12.43 ID:UZeOevES0
IMFの出向職員叩き出して良いよ!
最低でも発言の主体者の名前は出した方が良い>IMF
506名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:56:25.47 ID:HQoOrDMe0
もう勝手にやってくれさよなら
507名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:56:46.25 ID:jRfFDIsQ0
>>131
■ノーベル経済学者、クルーグマン「公共投資が最大の刺激策」
http://www.afpbb.com/article/economy/2571014/3781492

■ノーベル経済学者、クルーグマン「財政出動と金融緩和が必要」
http://www.youtube.com/watch?v=-py2WYNycoQ
508名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:56:51.06 ID:lqNi9c9V0






















毛等が消費税を上げろと言ってるということは、下げるのが日本の国益ということだな!
509名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:57:01.20 ID:omHHCjOm0
IMFにカネ出すの止めんぞボケっていってやってもらいたい
510名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:57:13.06 ID:WYOz+lW30
だれが使うのさ?
511名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:57:24.64 ID:y9jidr8W0
>「政府債務を削減する断固たる計画が必要」

人件費しかないだろ。
は世やれ。
512名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:57:27.54 ID:VjV8RrDXO
大のお得意様で大口相手に何上から目線?
そんなことより金を早く回収してこいよ。
513名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:57:30.73 ID:NZW6vioHP
>>432
すまんかったな。
じゃあ

俺がレスした

379 返信:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 16:25:29.03 ID:F06fDVgp0 [3/3]
>>365
この20年は日銀が供給してきたようなものだな。


の説明をしてくれないか?
514名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:57:48.45 ID:omG6ootj0
またまた
国の借金と政府の借金を別物にして言ってる奴がいるが、
大きく見れば同じだから。だから↑こういうインチキな方法をするなと。

国民が混乱してしまう原因だぞ
515名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:57:54.76 ID:CcTHS6Vj0
消費税を0%にして廃止しろ

累進課税の最高税率を70%に戻せ

企業の内部留保金に税金をかけろ

銀行から税金をとれ

政党助成金を排除しろ

選挙供託金を無くせ

生活保護費用は日本国民以外に渡すな


以上 俺からの要求だ!
516名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:58:20.03 ID:f6grawp00

そらそうよ

     選挙投票率
公務員  100% ← 神族!全ての恩恵を受けられる
 年齢
70以上   71% ← 死ぬまで安泰
65〜69   82% ← 最高の人生
60〜64   80% ← 高待遇の老後生活
55〜59   77% ← 勝ち組
50〜54   73% ← 逃げ切り
45〜49   71% ← 平民
40〜44   68% ← 年金損得ゼロ
35〜39   62% ← 負け組
30〜34   56% ← 奴隷
25〜29   48% ← もう死ぬしかない
20〜24   44% ← 馬鹿www
517名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:58:37.95 ID:HSrLd25r0
>>504
官庁なんて自分とこしか考えてないから
日本なんか滅んでも財務省が栄えればそれでいいのよ
518名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:58:57.24 ID:jRfFDIsQ0
519名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:59:05.58 ID:dBmSixoO0
もう全員タダ働き奴隷でいいよ。
520名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:59:07.56 ID:z7rT1q/a0
×消費税率「10%でも不十分」、IMFが指摘
○消費税率「10%でも不十分」、IMF出向の日本の財務官僚が指摘
521名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:59:14.34 ID:w0EiUods0
民主党水準(公務員垂れ流し状態維持しつつ国民弾圧)
だと45%くらいだって記事が去年からとっくに出てる。
522名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:59:45.43 ID:FDuH7vi50
新古典派には需要不足なんて考えはないからな。
523名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:59:53.90 ID:HQoOrDMe0
復興財源で九州の官庁改修しちゃう国だから
524名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:59:55.26 ID:DBklJUR+0

だったらIMFに金出さなきゃいいだろ

どうせ財務省が成り済ましていってんだろ

アホらしい
525名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:00:04.06 ID:YicKkn850
他人の国に口出しするんじゃねええよ
526名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:00:43.13 ID:wXvYTwQJ0
  _ ,..-、
 ,ノ ・く‐⌒ クッルトルー
./  r ヾ∵。
|.   |  ゚U
527名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:01:07.29 ID:jRfFDIsQ0
528名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:01:09.99 ID:hyXaTFed0
生活必需品にまで一律にあげるのが弱肉強食過ぎんだよ
企業は一銭も払わないんだからな、所得税・法人税あげる方がまだマシ
529名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:01:29.62 ID:rEun9Ram0
何でお前らに指図を受けなきゃならんのだ???
530名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:01:50.85 ID:Cf399s1B0
金を借りてるIMFが言う事かよ
531名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:01:55.56 ID:XxTVqe4M0
不十分なら、円が下がってるだろ。
これで、IMFが納得する税率にしたら、どこまで円が上がるんだ?
532名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:01:57.99 ID:UjpekkvV0
>>522
新古典派w
今度使わせてもらいます
533名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:01:57.95 ID:doqHKgxrP
>>3
うん
民主党政権のうちに色々やっておくの。
自民党もその方がいいって。
534名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:02:01.72 ID:ZZmG+qOj0
1000兆円以上刷って国民一人当たり1000万円配れば全て解決
535名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:02:04.03 ID:omG6ootj0
日本はどんなに借金をしても潰れない国ですか?


それは大変良い国ですね!
536名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:02:04.32 ID:lTWZzfvS0
海の向こうからの指令
537名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:02:08.80 ID:HFoL3XWm0
>>31
ドイツは抜けて、中韓を加えろ
538名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:02:16.19 ID:uyPNcTXG0

IMFってなにかといえば
事務総長(国連の首長)が 韓国人です
しってるひとはおおいかもね
539名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:02:18.89 ID:VhkLp16J0
埋蔵金あるから大丈夫だろ。
540名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:02:29.65 ID:yvtC2HHr0
老人の投票率が高いのは単に「暇だから」なんだよね
忙しく働いてる人間はせっかくの休みに投票なんかで時間取られたくない
541名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:02:48.89 ID:pvgZK7ke0
あつかましいやつらだなw >>1
542名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:02:52.43 ID:NZW6vioHP
>>447
マネタリーベースは400兆もねーよ
543名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:03:10.15 ID:e+ucQMaY0
また財務省か
544名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:03:25.44 ID:FuPPclAw0
そりゃ60間近のババアに地方公務員って理由だけで900万の年俸を払ってる国だぜ
税金なんていくらふんだくっても足りなくなるわな
545名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:03:25.47 ID:Czfsy5oui
と、出向した財務省官僚が言っております。
546名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:03:36.62 ID:NQHc/2GC0
日銀が簡単に札は刷れないよ
国際通貨としての円の信用がガタ落ちになるし
547名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:03:43.50 ID:XcGsinvK0
当然のことだな
548名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:03:47.17 ID:vYbhHuc1P
お前ら余所の屑国家の為に日本があるわけじゃねーんだよ! もともと日本という国家自体にゃ借金なんぞねーんだよ!ヴォケ!

なんで自分のケツも拭けないような余所の為に俺ら日本人の税金使われなきゃなんねーのよ。もういいよ。俺らは俺らでやっていける。
549名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:04:03.03 ID:5kK80nzsO
近い将来、国民の資産はすべて政府によって没収される日が必ず来る
550名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:04:22.51 ID:jRfFDIsQ0
>>131
■藤井聡「消費税・公共事業削減などデフレ促進策による経済損失額は5000兆円、人命損失は14万人以上」
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/images/stories/PDF/Fujii/201201-201203/presentation/20120220fujii_economicgrowth.pdf
http://www.youtube.com/watch?v=KJ2KNjSZAJE
551名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:04:35.40 ID:MmngAJ1S0
いらない公共事業で借金を67年もしているから
借金がたまって、利息も払えなくなった、67年の借金をこれから
670年かけて返済していくしかない、消費税も30%以上になるだろう
552名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:04:52.50 ID:m+9PvV6a0
また日本の財務官僚がIMFに言わせてるのかw>>829
553名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:05:05.52 ID:omG6ootj0
>>549
そして

ガスも電気も水道もストップだな
554名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:05:07.66 ID:MczJj+Iw0
おいこら東京

IMF総会のイベントなんて開いて

自慢すんなよ

ただの金蔓にされてるだけじゃねーか

カス
555名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:05:39.97 ID:EFb9p9Y90
日本は消費税以外でいろいろカネ払わされてる
だから実質的な税金は欧米と変わらない
556名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:05:39.79 ID:Y7tTO7y80
IMFは何様なんだよ
日本をATM扱いしやがって
557名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:05:41.85 ID:yVdiq8zq0
そりゃ経済大国2位の国にですら援助してるぐらいだから財政なんていくらあっても足りねえよ
558名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:05:56.87 ID:mBeuwxoJ0
>>1
黙れ財務省
IMFの資金を全部引き揚げろ
559名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:05:57.41 ID:JhmJn1wW0
増税したらむしろ国力が衰えるわな。
560名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:06:01.15 ID:5zWMRGiL0
うっせーな
もう金出してやんねーぞ
561名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:06:03.09 ID:CcTHS6Vj0
日本人に余裕を持たせて文化水準があがるのを防ぎたいIMFと財務省

一部のやつらだけが美味しい汁を吸いたいとか

最低な国だと思わないかね? 愚民諸君
562名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:06:13.78 ID:UjpekkvV0
>>546
やりすぎはいかんよ
元やウォンみたいになる
でもユーロもドルも日本に比べてかなり刷ってるよ
563名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:06:34.27 ID:jRfFDIsQ0
>>546
■米ドルは便所紙

2672年1月23日 ●イラン「日本円が基軸通貨」―日本円での原油代金支払いを要請
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LY80HF1A74E901.html
564名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:06:55.50 ID:z67nNBkc0
金返してもらえ
565名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:07:38.12 ID:omG6ootj0
日本の財務省は

変な計算をして数字を誤魔化しています。
566名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:07:40.16 ID:hcAcGCgV0
IMFが財務省のスポークスマンなのは
周知の事実。
567名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:07:40.23 ID:DBklJUR+0
>>551
じゃお前
車乗るな
水道使うな
学校行くな

あとなんだっけ

それなかったら今の生活なんて
ないんだよ

アホか
568名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:07:52.11 ID:he4v9qk+0
IMFが財務省に取り込まれたのか
はたまた、財務省がIMFに取り込まれているのか・・・
569名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:07:53.17 ID:wXvYTwQJ0
日本はIMF公務員も養わんといけんのか
もう全世界を公務員にしとけw
570名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:08:04.66 ID:FH+ZvJMK0
外圧を利用すんなよ 財務省よ いい加減にしろ
571名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:08:27.79 ID:MQOJ+JVIO
不退転の決意で減税して!

572名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:09:02.75 ID:MczJj+Iw0
>>568
日本の間抜け政府は土下座媚売り外交しか

しないの分かってるだろ
573おんなは家畜:2012/10/09(火) 17:09:34.50 ID:fsIk+Pfg0
言っちゃあ何だけど、断言するけど、IMFは何も日本のためを思って発言してるんじゃないぞ!

こいつら日本はIMFの財布としか思ってないから。その財布が財政危機になってIMFへのお布施が減るくらいなら、日本国民を搾り上げて税金を取れ!といってるだけ。

 このハゲタカどもは、日本から金さえ巻き上げられればいい。ただそれだけ。国民のことなどまったく気にかけてない。工場移転して職もなく、国民が増税で困窮しようがお構いなし。
そしてこのハゲタカの言いなり、ポチ状態なのが日本の財務官僚。財務官僚はただアメリカ様、ご主人様の顔色伺ってるだけ。日本国民の顔は見ていない。
だからこそ、っ民主党や谷垣を手のひらで踊らさせ、操って消費税増税をさせた。さぞや満足だろうや。
574名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:09:37.27 ID:jRfFDIsQ0
>>131
◆震災大国日本で、15年間公共事業削減⇒国の損害5000兆円、国民1人あたり4000万円の損害
http://hrrmlit.hokurikutei.or.jp/kosai-dayori/90/series/image/fig01.png
http://pds.exblog.jp/pds/1/201201/06/10/d0230610_5182920.jpg
575名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:09:42.11 ID:X4dG9ZbT0
またIMFとは名ばかりの韓国人だろ
576名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:09:44.50 ID:BNYCPvbH0
Ω < 「消費税増税して税収は増えるのか?」
財 < 「増えません」
577名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:09:59.24 ID:UjpekkvV0
日本がIMFのお世話になる事は無いから国民からすればうっせーって話なんだけど
しかし誰が言わせてるんだろうねぇ
578名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:10:08.50 ID:tQo0IFLV0
前から15パーにしろとか言ってるみたいね
管理下に入ってるわけでもなく、2番目の拠出額の日本に注文つけるとか何様なの
なんか意味あんのかこの機関は
579名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:10:16.41 ID:FH+ZvJMK0
財政赤字 財政赤字ってしつこいな もうバレてんだよ
圧力かけてるって。そんなに必要なら公共事業200兆円なんかできるわけないだろ
580名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:10:19.08 ID:CcTHS6Vj0
石油が欲しかったら日本円で払えとか・・・

イランさん 天才なの?
581名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:10:18.81 ID:ddXEPNN+0
公務員の給料を欧州並にしてからな
582名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:10:21.33 ID:GI7euJb40

イタリア、改革によって年金・医療コスト増への対応力が改善=IMF財政局長
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK824613920121009

市ねイタ公www
583名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:10:25.15 ID:oUHWXslv0
食料と生活必需品は5%にしてくれるなら消費税15%でもいいよ
584名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:10:50.83 ID:7givOSYb0
>>567
それって相手が税金を払ってない場合にしか
言えないことじゃない?
公共事業への苦情を言ったから使うなってのは
ちょっとおかしな理屈だと思うけどな。
585名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:10:52.06 ID:2skGkg//O
自分達が言うと批判が酷いからって財務省経由でIMFに言わせてるんだろwww
586名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:10:56.65 ID:fgwWTLbr0
消費税増税って役所がジャブジャブ使ってた社会保障費の穴埋めじゃなかったっけ?
587名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:11:19.34 ID:pscpFpU90
IMF「100%でも不十分」
588名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:11:21.92 ID:SwrRufAT0
IMFの目的なんて大不況に追い込んで安値で米資本が買い上げることだからな〜
589名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:11:29.12 ID:omG6ootj0
別に日本はIMFから離れてもいいが、








それは同時にIMFから破綻勧告されたと同じ意味をする
590名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:11:41.22 ID:ZWGNC++T0
なんで内政干渉してくるんだ
財務省の犬が
591名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:11:48.17 ID:jRfFDIsQ0
>>131
■藤井聡「消費税・公共事業削減などデフレ促進策で国民を殺め続けるような蛮行をやめる勇気をこそ、持たれん事を、心から祈念いたしたい」
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/images/stories/PDF/Fujii/201201-201203/presentation/20120322councillors.pdf
http://www.youtube.com/watch?v=MnUBGj-itBU
592名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:11:51.18 ID:Yr5KWTLQ0
消費税増税するほど日本の財政は逼迫してるから、IMFから資金を引き上げよう
593名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:12:23.34 ID:E4tZ+ss90
日本は一度財政破綻して欲しいわ
困るのは税金に巣食ってるシロアリだけだ
594名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:12:25.53 ID:FH+ZvJMK0
ユダヤの生活が第一 世界の奴隷 円高日本&ATM
595名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:12:29.53 ID:VXXpVnWP0
何でIMFがいちいち指摘してんだ?
内政干渉だろうが?
そもそも、IMF実績などないだろう?
596名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:12:46.83 ID:TCCYs33vO
>583
それ、お前だけやれば
597名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:12:46.98 ID:2S3RPDG00
もっとジャパンATMの残高を増やせって要請?
598名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:13:00.01 ID:5zWMRGiL0
日本がIMFから多額の借金をしているというのなら
こういう事を言われても当然だけど
むしろIMFを支えるほど拠出しているのに
なんでこんな事を言われなきゃならないの?

世界の奴隷として
日本人は頑張ってきたのに
奴隷にもつかの間の休息は必要だよ
599名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:13:07.20 ID:aHQ591af0
消費税率がうなぎのぼり
600名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:13:13.40 ID:0eenYkrTO
主にIMFに出向している財務省職員が言わせていますww
601おんなは家畜:2012/10/09(火) 17:13:37.39 ID:fsIk+Pfg0
IMFポチの日本を変革しようとした中川(酒)を、謀略で見殺しにした財務官僚はIMFのお偉いさんに転進したんだっけ。
IMFの操り人形の財務官僚。

IMFの言うとおりにすれば、天下りポストが用意される。

その財務官僚の言いなりが政治家。 国税庁使えば、政治家は汚い金を受け取ってるからな。スキャンダル公表されたくなければ、消費税増税に賛成しろ!と言われれば、政治家は官僚に従うしかない。
602名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:13:55.31 ID:HCqvWBMI0
IMFの指摘が正しければ
IMFは日本に対して出資を拒否するべきだよねw
603名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:14:03.91 ID:joOnV2lJ0
政治に疎い世間一般の方々はIMFの中にいる財務省OBの存在を知らないので
604名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:14:11.88 ID:ZrMveK7GO
IMFって日本の銭で成立ってるのにこの発言w
一回日本はIMFに銭投入すんの止めて見ろ
605名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:14:15.27 ID:s/I0dyTMO
IMFは米国の下部組織。
勝は増税の見返りにIMFのポストでも貰うんだろ。
606名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:14:29.18 ID:Y95h8FP80
その他の税金が糞高い日本
消費税が少ないとか洗脳すんなよ
607名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:14:32.19 ID:jRfFDIsQ0
>>145
◆先進国の中で最低水準の高速道路ネットワーク⇒国の損害5000兆円、国民1人あたり4000万円の損害
http://www.k-mil.net/topix/images/fujii_vol1_10.jpg
http://akiran1969.iza.ne.jp/images/user/20120412/1772782.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201201/06/10/d0230610_5182920.jpg
608名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:14:35.57 ID:ovi/qk0C0
公務員削減が必要
609名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:14:43.74 ID:aPrxwlPp0
経済効果も含めて公共事業が全て無駄とは言わないが
自民の明らかに無駄な公共事業への無駄遣いのせいで
現在の状況に陥ってるのは間違いのない事実。

民主の外交がダメなのも事実だが、安易に自民回帰を
唱えるのもどうかと思うわ
610名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:14:50.23 ID:Yr5KWTLQ0
>>595
IMFは財務省の天下り先と考えとけばいいよ
611名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:14:53.91 ID:XLE9HQjm0
超少子化だろう?
消費税率30%は当たり前だろう。
その上、政府支出を極力削減だ。
国立学校を廃止する事だ。
医療や福祉の分野に、民間企業を参入させる
事も必要だ。
やることは、決まっている。
既得権益者を、如何に押さえつけるかだ。
612名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:14:56.07 ID:2S3RPDG00
消費税率って日本では上げても消費を我慢するから税収が増えないんでしょ
613名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:15:02.99 ID:J8BcYInl0
野次飛ばすのが仕事の議員を切り飛ばせば消費税なんていらんだろうに
614名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:16:02.84 ID:FH+ZvJMK0
アメリカの出先機関 IMF 財務省 経団連 おまえらいい加減にしろ
615名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:16:51.56 ID:r9m8tboEO
日本が死んだら日本以外もまとめて死ぬから
死なないようにしろってことだ
日本の政治家は
選挙勝ちたいだけの拝金主義者しかいないから
外圧ないと動かないからな
616名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:16:54.32 ID:jRfFDIsQ0
>>145
◆公共投資額を減らしてきているのは、先進国中、日本だけ
http://hrrmlit.hokurikutei.or.jp/kosai-dayori/90/series/image/fig01.png
対GDP比の公共投資も、他の先進国並み。
自然災害が多く、山がちで、建設コストが高いといった我が国固有の事情を勘案すると、過少とすら言える
617名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:17:00.90 ID:xF4nfE3w0
まあIMFからいわれたくないけど事実だな。
無駄な歳出を削減すればどうってことないけど選挙前に削減を
うたっても選挙が終われば利権優先で予算減らさないから。
618名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:17:22.15 ID:JHpErG8O0
財政悪化に懸念をしめすのはまだ理解できても

何で消費税だけをピンポイントで語るんだよおかしいだろ
どこのバカが他所の国に税の指定までしてくるんだ?

絶対財務省がIMFに言わせてる
619名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:17:27.24 ID:iGUPBhLm0
EU何とかしてから言えや無能が
うちにはうちのやり方があんだよ
620名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:17:38.57 ID:AlCTw5uW0
>>1
余計なお世話だ。おまえらにとやかく言われる筋合いはない
621名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:17:54.70 ID:omG6ootj0
こんな状態になるよ

中国人の大学生「日本って破綻したよな?」

アメリカ人の大学生「まだしてないらしいぜ」

フランスの大学生「この借金の額で破綻してないっておかしくね?」

ロシアの大学生「確かにおかしいな」

イギリスの大学生「なんで、日本の総理大臣は国民に対して破綻宣言をしないのかな?」

なんででしょうね?
622名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:18:12.30 ID:bX1ZF9q40
一律課税だからおかしなことになるんだっつの
もっと考えてしゃべれやダボが
623名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:18:21.80 ID:4XTfhfa+0
>>603
初めて知ったわ。これだから2chはほんと勉強になる。

こういうの絶対報道しないマスゴミと大違い。
624名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:18:24.36 ID:fAOi3waQ0
子ども手当満額支給はよ
625名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:18:44.33 ID:li4Z3GyyO
不十分なら日本がIMFに拠出してる金引き上げれば良いよ
626名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:19:20.00 ID:IkOQ33krO
>>602
だよね〜
627名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:19:25.64 ID:jRfFDIsQ0
>>157
★消費税導入・増税

経済悪化⇒失業・倒産・非正規・自殺が増加

国民所得減少⇒結婚・人口も減少⇒少子高齢化⇒移民1000万人

GDP減少

税収減少

財政悪化⇒防衛費削減

財務省「財政悪化したから消費税増税w」⇒★
628名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:19:27.85 ID:24QhTYhB0
>>595
IMFに天下りしている財務官僚の主張です。
IMFは国際取引の不払いに対応する組織で
借りているどころか、世界一金を貸している
日本に意見するのは筋違いですが、大スポンサーの
日本の財務相の意向には従わざる負えないのです。
629名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:19:43.50 ID:5rKAt1TqO
外人にナマポを出すなと指摘しろよハゲ

消費税を10%にしても、それ以上にしても
ナマポが増えて逆効果だ

在日支那人、在日南北朝鮮人は強制送還、外人にはナマポは出さない
これをやらなきゃ債務は減らん
一度破綻して、国債チャラにするか?
630名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:19:49.50 ID:mcOcO1yIO
IMFの勝なんとかが言ってんの?
631名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:20:24.78 ID:GEWi4luw0
>>1


IMFに出す金を財政の立て直しの一部にすればいいのに
IMFも自分達の言った事に責任持ってるだろ
632名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:20:46.51 ID:j6VDZFSz0
財務省の手先IMF
笑わせるな
633名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:21:42.17 ID:oBBmXlfE0
日本の財務省≒大蔵省は戦時中財政均衡の立場から軍部に抵抗した
それが評価されてGHQに巨大な権限与えられた
彼らが財政均衡にこだわるのは伝統文化
634名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:22:28.92 ID:bX1ZF9q40
ってか日本破綻していきなり円が飛んだら世界超恐慌だよなw
635名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:22:53.12 ID:YguAeOgz0
>>1
日本財務官僚の代弁機関が何を言う
636名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:23:08.64 ID:izXa7O0z0
じゃ100%にしろよ。
それで十分だろ。
637名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:23:28.34 ID:iozzBTk+0
消費税上げる前に先ず出て行くもの減らせ
財務省の消費税上げたら税収は減りますって答弁は増税だけが目的なギャグにしか見えんぞ
638名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:23:30.36 ID:lu5mknIf0
>>85
えーと公務員皆減らすと自衛隊と海保がいなくなりますけど
正確には地方公務員と財務官僚ですよね
高給取り
639名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:23:55.13 ID:omG6ootj0
>>634
破綻する前に全ての円をドルに変えれば問題ない
640名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:23:55.42 ID:1btePbwp0
IMFに貸してる金を全部返してもらえば多少改善する。
返せ
641名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:24:00.61 ID:ZncuWy1W0
あまり人様の国のことに首突っ込むなら分担金滞納しちゃうぞ
642名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:24:16.53 ID:lt19BtDz0
この財務省の馬鹿どもを黙らせる事が出来る政党は無いのか?
643名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:24:22.45 ID:jRfFDIsQ0
>>222

日本国財務省「自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか」
http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
644名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:25:17.52 ID:OFgyxNKZO
>>642
小沢しかいない
645名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:26:29.84 ID:UjpekkvV0
>>621
借金?国内バンクで預貯金の限度額のうちだよ
他国の銀行でお金借りている国は大変だね
646名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:26:44.79 ID:5zWMRGiL0
誰かIMFを監査しろよ
647名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:27:37.02 ID:4XTfhfa+0
これか。

篠原尚之 - Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AF%A0%E5%8E%9F%E5%B0%9A%E4%B9%8B
日本の元財務官僚。国際通貨基金副専務理事。

Naoyuki Shinohara - IMF
http://www.imf.org/external/np/omd/bios/ns.htm
648名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:27:55.68 ID:Pyk0jAVf0
じゃあ日本の財政正常化の一環としてIMFから貸し剥がししても許されますね。
649名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:28:10.01 ID:jRfFDIsQ0
>>230
■公務員給与叩きは、「内需潰し」である

単純に公務員数を減らしたり、給与水準を引き下げると、デフレギャップが拡大し、デフレが深刻化する。
そもそも「有効需要全体を増やさなければならない」デフレ期に、「有効需要を削り取る」公務員給与削減は悪質なデフレ促進策。
650名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:28:14.44 ID:39Ia5QV50
んじゃIMFに出してる金引き揚げて良いよね?
もちろん財政が健全化する迄お前らにはビタ一文出さねーぞ。
651名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:28:45.90 ID:zXtfN8vA0
絶対に歳入以上使うからいくら上げても足りない道理
無限に金はいるで
652名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:29:31.78 ID:1Q0K6VPp0

IMFとか世界銀行とかは、
「米ドルを基軸通貨として安定させるための国際機関」
ってことは知ってるよな。

日本国がIMFを支えてるのは、
そのまま「媚米」ってことを意味するわけだ。
653名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:30:20.55 ID:jRfFDIsQ0
>>234

日本国財務省「自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか」
http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
654名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:31:24.08 ID:omG6ootj0
ここ十年で日本は破綻する。
間違いなく。
もうインチキルールは通用しない。
655名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:31:44.93 ID:lu5mknIf0
公務員叩くのはいいけど、ブラックで薄給なところまでフルボッコにするから
そっちばっかり減額されて、上位層や天下り公務員、本当に甘い汁吸ってる系の公務員は
全く給与減らない。いい加減公務員をなんでもかんでも一緒くたにして叩くのは
やめたほうがいいと思う。お前らが公務員一緒くたにして叩くことで
給与減額されるのは、多少減額されても痛くも痒くもない官僚や日教組所属の教師
等ではなく、自衛隊海保等の防衛に携わる部署なんよ
あいつらからしたらお前らが公務員叩くことでそこを減額できる理由ができるし
お前らが区別なく公務員叩きに走ることで生活がギリギリのレベルまで給与削減された
自衛官や海保の士気下がりまくりで、結果的に日本の防衛を弱体化させることになる
656名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:31:53.41 ID:2ILgQpGh0
2011年度 一般会計
歳入 94.7兆 (国債借入44.3兆)
歳出 94.7兆 (国債償還21.5兆)

2012年度 一般会計
歳入 90.3兆 (国債借入44.2兆)
歳出 90.3兆 (国債償還21.9兆)

毎年44兆借金して、22兆借金の返済してるのに消費税5%上げて
足りるわけないなんて小学生でもわかるだろ
657名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:32:27.87 ID:OFgyxNKZO
ユダ金IMF「ほら日本もっと金出せや!」
財務省&ユダヤ金傀儡自民党、民主党「はい!!日本国民から徹底的に毟り取ります!!」
658名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:32:38.69 ID:24QhTYhB0
>>609
日本はストック面では世界一の金持ちで現在も増加中で問題なし。
日本の問題はフロー、経済成長率が低過ぎる、つまり景気が悪い事。
デフレ不況が続くのはここ15年公共投資を減らしている事が大きい。
君の様な意見の有権者が多いのでバブル以降、低成長が続いているんだよ。
659名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:32:39.30 ID:711+N/gn0
>>234
 国民一人あたり800万の借金とかいわれるけど、逆に言えば国民ひとりあたり800万円貸し付けている、と同義語なんだけどね。

 国内で安定的に消化できているんだから問題ないよ。
 ドルやユーロで返せ、っていっているわけじゃないんだから。
660名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:33:11.02 ID:MmngAJ1S0
医療費が毎年1兆円増えてる、毎年1兆円増えてるのは
医療費だけ、税金投入が限界になりつつある
661名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:33:11.32 ID:UjpekkvV0
>>654

それでも
日本は元気になちゃうよー
662名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:33:26.23 ID:SPHBTF/j0
一番無駄なIMFと国連に出してる金をとめるべきだな。拒否権もないのに金
ぼったくられてるし。
663名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:33:55.04 ID:lu5mknIf0
海外へのばら撒きが日本の経済圧迫してるんだが
そこは誰もツッコミいれないで公務員かたっぱしからたたけばいいと思ってる
国民が賢くならない限り財務官僚のやりたい放題で小泉政権の二の舞
664名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:34:13.11 ID:omG6ootj0
あと、トヨ○はアメリカに本社を移します。

トヨ○はアメリカの会社になります。

日本から完全撤退しいます。
665名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:35:41.17 ID:1Q0K6VPp0

日本国財政の問題は、消費税のような制度の問題ではない。

例えば、所得税を引き上げて得た復興財源が、
どんな風に使われている?
どうみたって「拡大解釈」で、到底納得できないだろ。

これと同じ連中が、税金の使い道を決めてるわけだ。

日本国財政の問題は、「人」の問題。
そもそも、学校の延長線のような役人が決めるからこんなことになる。
トップである官僚の大粛清(皆殺し)こそ、真に国家財政健全化に資する。
666名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:36:11.03 ID:oBBmXlfE0
国債売れなくなってもしばらくは日銀の引き受けでかわせるから
結局他国のほうが先に破たんするだろうね
667名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:36:19.90 ID:hiSC8DJV0
イミフ
IMF
668名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:36:22.40 ID:lu5mknIf0
正直団塊世代が90ぐらいまで生きる計算として
社会保障費があと30年は必要になってくるから
30年後までどうしようもない状態が続く
669名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:36:45.63 ID:ymBTe4tq0
本当にヤバければ増税も仕方ないと思うが、
ナマポの不正受給と外国人が日本に来てすぐ生活保護受け入れや、
外国人留学生への補助金年間1人262万円(4年で1人1000万)、
金持ちチュンへのODAをIMFはなぜ指摘しないんだ
日本も年間3万人の自殺者が出て困ってるぞ
670名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:36:50.92 ID:BHPinU7a0
そりゃ公務員の総人件費を減らせって勧告してるのに
政府は無視して何もしてないからな
消費税10%で足りる訳ねーよ

しかしな、IMFはそんな国に対して欧州を救う為に金を出してくれとか良く言えるわ
671名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:37:04.90 ID:UjpekkvV0
>>664
単純に本社異動するだけで米国の車産業はビビるねw
672名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:37:06.77 ID:omG6ootj0
>>666
だからそんなインチキルールはダメだってばよ!
673名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:37:14.18 ID:6k87ZZTN0
ギリシャ一直線
674名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:37:16.67 ID:cj0VY6OA0
公務員の給料を3割カットすれば
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。
675名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:37:43.28 ID:jRfFDIsQ0
>>262
◆政府短期証券(国の借金)⇒為替介入⇒米国債(対米ナマポ)
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/2-131.jpg

日本国財務省「東北は放置w 対米ナマポ支給は★195兆円w 国の借金が大変!消費税増税w」
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LYDXT20YHQ0X01.html
676名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:38:56.06 ID:Yr5KWTLQ0
>>665
過激な表現だけど同意しとくよ
てか、みんなもそれは分かってるだろう
677名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:39:07.06 ID:kcboHYATO
IMFから資金引き上げれば、一気に解決するんじゃね?
678名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:39:28.45 ID:ojn/Mxih0
ネトウヨは財務省に突撃しないの?
679名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:39:34.05 ID:TU4Z7wYl0
増税する前に
全世界にばらまいた金を回収し
米国債その他もすべて売り払えよ
680名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:39:52.35 ID:fqpA6fuNi
金を刷って円高解消したいんだけど、IMFが煩くてこれ以上、財政赤字を増やせないんだよな。
681名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:39:53.68 ID:jRfFDIsQ0
>>674
■公務員給与叩きは、「内需潰し」である

単純に公務員数を減らしたり、給与水準を引き下げると、デフレギャップが拡大し、デフレが深刻化する。
そもそも「有効需要全体を増やさなければならない」デフレ期に、「有効需要を削り取る」公務員給与削減は悪質なデフレ促進策。
682名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:39:55.68 ID:omG6ootj0
日本の65歳以上の高齢者は約3000万人います
http://www.stat.go.jp/data/topics/topi481.htm
683名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:40:57.94 ID:Q4WXzYj10
>>652
アメリカはIMFに欧州危機で金だしてないんだがw
684名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:41:05.92 ID:XLE9HQjm0
今どき、外国の機関から圧力来て
同意する日本国民は存在しない。

超少子化で消費税率30%は確実だろう?
国がやっていることを、根本的に変えることだ。
こういう現実に、対峙しているのが維新という政党だ。


685名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:41:08.53 ID:OFgyxNKZO
>>679
属国なんだから売れる訳がない
そんな事したらまた巨大地震仕掛けてくるぞ?
686名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:41:18.02 ID:KyUnEz9E0
とりあえずもっと円高にしたいわけか
IMFの言うこと聞いてろくなことなかったような気がするが
687名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:42:11.43 ID:Dr3ZLPPZP
と財務省の出向役人がおっしゃってます。
688名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:42:41.80 ID:jRfFDIsQ0
>>265
★【対日経済制裁】消費税とは、日本にしか存在しない、世界最悪の税金
http://journalism-blog.at.webry.info/201202/article_3.html

◆消費税増税以降、日本だけが、デフレスパイラル
http://blog-imgs-30.fc2.com/s/h/a/shavetail/20101002203047d99.jpg
689名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:43:02.57 ID:lu5mknIf0
だから公務員叩けばいいってもんでもない
むしろ天下り役人のとこが全く減らされてないだろ
自衛隊や海保等の国家は減額されたけど
日本を潰そうとしてるような日○組や政治家売○官僚等は
なーんも痛い目に遭ってないんだよ
お前らが公務員と一括りにして叩きまくっても
減額されるのは薄給弱小公務員でしかない
お前ら公務員の給与削減を叫ぶのはいいが
敵を間違えてる
690名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:43:22.71 ID:kUayHvDG0
な。言ったろ
10%は通過点でやつらは20%を目指してるって
でもおまえらはそんなことより竹島尖閣だったな
そういやってバカだから国から舐められるんだよ
691名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:43:31.69 ID:XiBS2Con0
米国債売れば全て解決。
692名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:44:04.30 ID:1Q0K6VPp0

>>676
歴史に学べば、

権力者の権力を剥奪するのは、
殺害以外に現実的な方法が存在しない。
693名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:44:51.36 ID:OFgyxNKZO
>>691
ヒント巨大地震
69443歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/10/09(火) 17:45:18.33 ID:WQRhz9To0


  あれですか????  増税しないと、日本が米国債かわなくからですか????


  チョット酷くありませんか?w
695名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:45:32.67 ID:UjpekkvV0
>>684
ある程度の余裕のある所得を隅々まで渡らせるなら民営化でも財政出動でもどっちでも良いけどね
可及的速やかにできる方法がいい
696名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:45:58.39 ID:3o+Mw35U0
公務員は御主人様から奴隷監督の任を受けておる
いわば自由日本人じゃ
697名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:46:47.27 ID:24QhTYhB0
>>673
どうして日本と正反対のギリシャと同一視する者が絶えないんだろうね。
(財務省、マスゴミが宣伝するからだけど)
ギリシャは返済不能な対外債務国⇔日本は世界最大の対外債権国
ギリシャは30年以上連続で経常赤字⇔日本は30年以上連続で経常黒字
ギリシャ国債の金利は1143%⇔日本国債の金利は0.1%(世界最低)
ギリシャは非自国通貨建て債務⇔日本は自国通貨建て債務
ギリシャ人は怠け者⇔日本人は働き者

ダイエットで栄養失調の人に肥満で糖尿病で苦しむ人へのアドバイスをするのと同じだよ。
698名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:47:41.06 ID:mZZAlpg40

ユダヤ様からの外圧っすなあ。
699名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:47:41.50 ID:jRfFDIsQ0
>>272
◆消費税増税以降、下がり続ける日本国民の所得
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20121003-1.jpg

◆消費税導入以降、所得税と法人税の税収は下がり続けている
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/011.gif
700名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:47:42.82 ID:4bwrygsc0
デフレで増税をしなければならなくなった大きな要因は日銀白川の金融政策による

円高誘導、デフレ誘導政策によるものである。
701名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:48:30.92 ID:ge9WiRllP
対外債務なんてないのに外様が口出しするな(#゚Д゚)ゴルァ!!
IMFから金引き揚げるぞ
702名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:49:04.83 ID:swTm8vz7O
増税増税増税増税
703名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:49:09.68 ID:omG6ootj0
ちょっとお前ら聞け!


経済というものは常に不安定で変動する物である。

日本の大企業はここ数十年とても安定してるが、おかしいと思わない?


アメリカさんはそこを指摘している。

日本の大企業は暴力団と繋がりがあるってね。
704名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:49:20.68 ID:NMI/ecQb0
財務省のペーパー通りの指摘だな
705名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:49:41.04 ID:ZBl1xM0O0
まだまだ無駄な利権があるだろ
706名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:49:53.59 ID:jRfFDIsQ0
>>285
◆主要国一般政府雇用者対労働人口比率、公務員給与対GDP比率
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20120301-1.jpg
本グラフには、独立行政法人(特定及び非特定)、国立大学法人、大学共同利用機関法人、特殊法人、自衛隊が含まれている。
707名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:49:59.82 ID:mZZAlpg40

増税するなら、消費税じゃなくて最高所得税率を引き上げるのが正解
708名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:50:31.22 ID:Q4WXzYj10
>>694
IMFとアメリカは関係ないと何度言ったらわかるんだよ
IMFは欧州が仕切ってる
そのくらい気づけよ馬鹿
709名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:50:34.36 ID:hAFpTJ9i0
だったら金を要求するなっていうの、今は国内の需要を増やして立て直す時
710名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:51:35.47 ID:Ila47SFm0
ノーベル経済学賞のクルーグマン教授に聞いてくる。
711名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:52:03.69 ID:ydkMykat0
まだ日本が耐えられると思っている
世界が凄いわ

こんだけ借金抱えている国が
世界を支えているってのもおかしいだろ
712名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:52:09.64 ID:zdYWQyA10


   じゃあ、消費税やめて

    米国債売って IMFに多額の資金提供するのもやめようぜw


 それでなくても、日本企業の利益が外国人株主に吸い上げられてるのに  


  その上に、 日本国民から高い税金とって、 IMFとかに流れちゃうんだからなw


713名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:52:12.50 ID:jRfFDIsQ0
>>294
■公務員給与叩きは、「内需潰し」である

公務員給与の支払いは、GDP上の「政府最終消費支出」に含まれる有効需要である。
そもそも「有効需要全体を増やさなければならない」デフレ期に、「有効需要を削り取る」公務員給与削減は悪質なデフレ促進策。
714名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:52:35.52 ID:tL/FW5oR0
好き放題やったらスタミナ切れた状態だろ日本も
国民が選んだ政党や政治家がやった事だ責任は取らないと
715名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:52:43.39 ID:mZZAlpg40

これノーというと中川酒みたいに薬盛られて、暗殺されちゃうからな。
716名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:52:57.16 ID:VhjcDCWjO
在日外国人のナマポ切りで足りるよ
717名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:53:55.31 ID:9Fu6GmNM0
どんだけ金わたしゃ満足なんだよ
もう十分払っただろ、政府も強く言えよアホ
718名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:54:34.63 ID:jRfFDIsQ0
>>301
★米国債購入に毎年14.5兆円!日本国民の血税で、米国の財政を支えている
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001817820110927002.htm

◆日本の外貨準備高の増大は、米国の戦争と相関関係にある
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/52/FCR_JP_y.png
719名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:54:47.99 ID:1p3b8SV30
いいぞあいえむえふ
消費税なんか70%でいい
10%なんてケチケチするのは良くない
ドカーンと行こう
ドカーンと

ハイどかーん
720名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:55:06.36 ID:vttdndvv0
その他の税金全撤廃するなら
生活必需品以外は25%になっても我慢してもええよ
ただし、外国への資金援助は年間上限1億までな
721名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:55:23.83 ID:8L6aPttG0
公務員と言えば役所の暇そうにしてる奴らを想像する奴が多いけどメインは教員でしょ。
まぁ教員も下げるべきだとは思うが
722名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:55:33.55 ID:VhjcDCWjO
外国籍は一律ナマポ打ち切りでいいよ
在日は帰化すりゃいいんだから
723名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:55:34.81 ID:L9kfNESJ0
コッタレリって財政馬鹿じゃんw
こいつのいう事をまともに聞いているだけ無駄。
ずーっと同じ事ばかり行っている壊れたスピーカーだよ。
http://cyber-life.2chblog.jp/archives/2458769.html

10年以上前から日本は破綻すると言い続けている
壊れたスピーカーの藤巻さんと同類だよw
724名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:55:44.51 ID:PyIIIjAA0
消費税以外の税金や保険料が高いんだよ、もう日本に金をたかるなよ
725名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:56:01.21 ID:KGqRi06+0
なら日本から金をむしりとらないでください
726名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:56:44.92 ID:jRfFDIsQ0
>>302
■消費税を廃止して、物品税を復活させよ!

◆2649年の消費税導入による経済損失額は5000兆円、国民一人当たりの損害は4000万円
http://pds.exblog.jp/pds/1/201201/06/10/d0230610_5182920.jpg
727名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:56:56.77 ID:JhuN4IZK0
また財務省が言わせたか
728名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:56:58.89 ID:12quWcXW0
日本もIMFから生活保護もらって遊んで暮らそうぜ。
729名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:57:40.14 ID:OFgyxNKZO
ユダ金IMF「米国債売ったらどうなるかわかってるよね?」

日本「なんだって言うんだよ?」

ユダヤ金IMF「去年の大惨事を忘れたのか?」

日本「…!!?」

730名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:58:05.46 ID:SM1UBBrsO
資産があるから赤字でもOKとか意味が分からない
勝手に国が資産没収するの?
ヤバくね?
731名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:58:08.45 ID:omG6ootj0
>>723
破綻なんて簡単だよ

野田総理が「日本は破綻しましたー、ごめんなさーい」
て言えば良い。

国民が受け入れるかどうかは別として
732名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:58:10.38 ID:Qd4RmTnB0
IMFはお金だけ。経済活性化の提言がない。
IMFは役員交代か廃止しろ!
733名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:58:26.28 ID:aPrxwlPp0
>>658
公共投資と財政赤字の
相関関係が分かるようなチャートってないのかな?
734名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:58:43.45 ID:jEOyT1rg0
え?IMFって何様なの?
国家の主権を何だと思ってんの?
735名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:58:54.57 ID:jRfFDIsQ0
>>311
■吸血イカの犬

★ゴールドマン・サックスは、巨大な吸血イカ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LL3J2207SXKX01.html

★ゴールドマン・サックスが、なぜか野田佳彦を絶賛
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120217/mca1202172100026-n1.htm
736名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:59:00.96 ID:d8vaO0J50
2020年には20%ぐらいにはなってるだろ。
平民はTVが「消費大増税は必要なんです!!」って言えばすぐひれ伏すから。
公務員の天下りや政治家官僚のボーナスカットすべき何て考えつく平民はいないからな。
737名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:59:27.88 ID:aZKsPxwwi
アメリカと好調らしい中韓にだしてもらえばええやん
738名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:59:32.81 ID:jAjOhMW30
日本は金がないからもう日本にたかるな
739名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:59:33.80 ID:oKTHarCl0

いいからてめーの国と近所の心配でもしてろと言ってやるべき
740名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:00:43.62 ID:wGAvWXZb0
消費税、増税はんたーーい!!
741名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:00:43.99 ID:8loijTvaO
>>1
アホくさ。
消費税上げて上がるのは、税収じゃなくて自殺率だから。
税収は下がる。
742名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:00:56.02 ID:7OaSFX6M0
財務省調子こきすぎ
早くこいつらを懲らしめる政治家が出てこないものか
743名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:01:04.39 ID:jRfFDIsQ0
>>311
“対米追従”野田★首相官邸に謎の外国人女スパイ常駐の不穏情報
http://www.news-postseven.com/archives/20120725_131853.html

野田政権も米国の奴隷だった!対外ナマポの総額は★31兆1103億円!
http://blogs.yahoo.co.jp/jun777self/9775146.html
744名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:01:14.24 ID:JU2IUzQuO
日本経済終わっちまうわ。


10%でも終わるけどな。
745名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:01:26.88 ID:SAwh0Hwg0
IMFの事務所ってホワイトハウスと至近距離にあるんだぜ
世界銀行もその隣にある

つまりは、米国の意向や利益をモロに押し付けるための機関
746名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:01:43.08 ID:EDS8hU1+0
ただ人口構造の問題もあり、将来は消費税アップは必要になりそうだ。
消費税増税の回避には、とにかく子供の数が増えないとどうにもならない。
そうすると経団連は移民を実現すれば良いなどとぬかす。
移民なんて愚の骨頂で、中韓ほか、アジアの能力・経済力ともに低い人間しか集まらない。
747名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:02:02.30 ID:MM/d2ZQW0
金持ちは、しばらくは何とかなるかもしれないけど、
貧乏人からうまく吸い上げることで、相対的に金持ちなんじゃないの。

貧乏人死滅しちゃったら、誰が働くのw
どうやって上前はねるのw
748名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:02:08.49 ID:I0ws7wyv0
財務省が言わせてることは、もうバレている
増税→IMFに出向→(゚д゚)ウマー→日本は増税しろ
この繰り返し

いい加減にしろ
749名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:02:34.02 ID:MJo0YfJA0
それならますますIMFに出す金はないな?
750名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:02:47.48 ID:dRJ+ML960
アメリカやカナダは普通に20%台だよ 国と地方税あわせて。
751名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:03:17.21 ID:jRfFDIsQ0
>>314
◆消費税増税以降、下がり続ける日本国民の所得
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20121003-1.jpg

◆消費税導入以降、所得税と法人税の税収は下がり続けている
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/011.gif
752名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:03:30.13 ID:VjV8RrDXO
ジャイアンのユダ様からの言いつけで
元財務省が口はさんで来たってことか


だ が こ と わ る
753名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:03:42.78 ID:NKfWzrKCP
ふざくんなw
754名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:03:47.91 ID:omG6ootj0
のび太「ねぇ、ドラえもん、日本は多額の借金をしてるのに、どこから円を持ってきてるの?」

ドラえもん「それは日本のインチキルールのおかげだよ、普通なら何もない所からは何も生み出せないのに、
日本はそれが出来るのさ」

のび太「ふ〜ん、変なの〜」
755名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:04:23.25 ID:DdVUyhTK0
IMFに供出する分を消費税増税で用意しろってか しねよ
756名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:05:28.09 ID:d8vaO0J50
>>750
問題は消費税率じゃなくて、国民負担の率だな。
収入の何%を搾取されてるかで語ろう。
757名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:05:28.47 ID:jRfFDIsQ0
>>750
★【対日経済制裁】消費税とは、日本にしか存在しない、世界最悪の税金
http://journalism-blog.at.webry.info/201202/article_3.html

◆消費税増税以降、日本だけが、デフレスパイラル
http://blog-imgs-30.fc2.com/s/h/a/shavetail/20101002203047d99.jpg
758名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:06:26.22 ID:fWw/td6J0
70歳以上の延命装置がついたものに対しての医療行為について、保険適用外
にすればいい。年金至急も減るし。
759名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:06:36.02 ID:PkrZeLLsO
オバマは選挙在るから表出ないがIMF、USTR、FRBはタカリ屋w
日本国民に重税課し世界の投資家の為に投資先に貢がせる額を増やしたいだけ

そしてTPP決まったら日本を草狩り場に社員ごとゴッソリ移ってきて税金納める額減らす為に
法人税減税狙ってる。経団連は出ていくから世界で戦う為と言ってるが実はあまり関係無いw
寧ろ土産持って迎えて貰う方が厚遇されるから地均し工作の為に残ってる。雪崩打って反旗翻して
逆輸入で儲けるよw日本人は永遠に人件費安い開発先有る限りジプシー生活
760名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:06:44.35 ID:LHjlXoq+O
IMFの誰?
家調べて引きずりだせ
761名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:07:12.98 ID:GHSnFcZQ0
ODAやめよう
公務員給与半額にしよう
天下り完全廃止にしよう
あら消費税0%でも良くなっちゃったわ
762名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:07:38.74 ID:jRfFDIsQ0
>>315
■公務員給与叩きは、「内需潰し」である

公務員給与の支払いは、GDP上の「政府最終消費支出」に含まれる有効需要。
そもそも「有効需要全体を増やさなければならない」デフレ期に、「有効需要を削り取る」公務員給与削減は悪質なデフレ促進策。
763名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:07:49.50 ID:sBchPawc0

IMFの内政干渉は気にするな。

それより国際協調の呪縛を抜けて、円高を解決して日本企業を守れ。
764名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:08:23.34 ID:/ZLSS/3r0
消えた年金とか他国へ払うODAとか在中韓への生活保護費を
負担させなきゃいけないもんな。そりゃあ税金上げなきゃ
765名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:08:25.12 ID:LTplXVJX0
そもそも人口の総和が減っていくのにGDPが増えるわけないだろ
766名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:08:28.07 ID:Qd4RmTnB0
政治家もムリ、国民が行動するときが来たかも。
767名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:08:38.03 ID:DLsMxeQv0
お金たくさん渡してるとこから
そんなこと言われるなんてw
768名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:08:45.19 ID:ymBTe4tq0
日本の消費税は食料品などの日用品にまでかかってるから
海外とは税率の価値観が違うのですが。
エロい人お教えください、アメリカは増札してドルの価値が
下がる誘導をしてますが、円増刷が出来ないのは日銀の頭に
虫が湧いてるのか、外圧かどちらでしょう?
769Antithesis:2012/10/09(火) 18:08:56.90 ID:N9vtQNT70
つうか、10%でも税収の半分が消費税になってしまう。
15%なら単純計算で75%が消費税。
おかしいと思わないのか?
なぜ、所得を増やし所得税・法人税を増やす努力をしない?
770名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:09:35.50 ID:m4oztR+O0
いい事考えた!
1000兆刷って借金返すのどうよ?
771名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:10:11.10 ID:jRfFDIsQ0
>>324
◆主要国一般政府雇用者対労働人口比率、公務員給与対GDP比率
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20120301-1.jpg
日本は、公務員がOECDで最も少なく、給与も支払っていない国。
772名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:10:12.03 ID:RrfBFake0
また財務省か
773名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:10:15.03 ID:gbYOHdba0
IMFは、財務省の天下り先!!内政干渉、世論操作は当たり前。メディアもわざわざIMFの情報を大きく流す。すべては、消費税という金持ち優遇税をあげるためだ!IMFは財務省の犬なんだよ。
774名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:10:17.22 ID:OFgyxNKZO
お前らアメリカマンセーなんだから我慢しろよw
775名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:10:19.93 ID:dRJ+ML960
>>756 所得税率とか違うけど、総じてアメリカ国民の負担は重過ぎると思う。
  主に軍事費!

これから庭先で戦争するんだから、日本も応分の負担をしないとね!
776名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:10:30.68 ID:PA8YC/LZ0
うるせーよ、IMF!
777名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:11:19.39 ID:74ebBAWB0
消費税は会社が脱税滞納しない限り取りっぱぐれがない税制度だからな
日本人納税しろよとか笑ってる在日には一番効果が高い
でも10%か…
778名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:11:24.90 ID:lu5mknIf0
>>761
それより先に手をつけなければならないのが
生活保護制度の闇なんじゃね?
怠け者のただ飯食らいの在日の方々に支給してる分が毎年数兆円ある
ナマポ受給し日本という大嫌いな国に寄生しながら反日活動やりながら
自分たちの権利だけは一人前に主張する
在日韓国人中国人の方々には速やかにお帰りいただくのが良い
中韓を太らせる為に間接的にいろんな名目で使われている資金を全額削減
それだけで数十兆円浮くから増税しなくてよくなる
779名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:11:28.57 ID:8l87KnO5O
>>769
所得なんて増えるわけねーだろアホ
780名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:11:35.44 ID:sq6TCakc0
オレは意地でも、消費税が上がった分消費を控えるぞ!
メシを3パーセント減らしてもどうっていうことないし、
30回着て捨てるシャツを31回着ればいいだけだ。
10年で買い換えたクルマを10年と4ヶ月乗っても、ぜんぜん問題なし。
売国奴と呼ばれてもいい。バカ政府の赤字解消なんかには絶対に協力しない。
781名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:11:41.37 ID:5rnxpmxD0
外国にスワップやらODAやらやってる時点でまだ余裕なんだろ?
上げる必要がない
782名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:11:51.32 ID:UjpekkvV0
高橋洋一は 円刷って社会保険料2年間タダという案を言ってるからな
これはこれで面白い
783名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:11:56.03 ID:qCywNMXe0
あら、なにチョンみたいなこと言ってんでしょ?
784名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:12:17.01 ID:XklT3wEw0
消費税あがったって税収あがらねーよw
増税じゃなくて増刷が必要だって分かってんだろ?IMFもよw
てめーらの国じゃ札刷りまくってるじゃねーかw
785名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:12:22.88 ID:jRfFDIsQ0
>>765
★経済的自虐史観の典型例の一つ「少子高齢化でGDPが増えるわけないだろ」

◆日本より人口増加率が小さい国の経済指標
http://blog-imgs-45.fc2.com/g/r/a/grandpalais1975/Snap435.png
786名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:12:25.93 ID:CxTpzMhQ0
IMFって投資効果による増収って考えてないからな
日本の場合、日銀が札を刷るだけで解決するのに
787名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:13:10.39 ID:0AxiEx110
何様?日本はIMFへカネだしてるんだから文句言うな
788名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:13:11.95 ID:JMRH7gV10
俺様は円刷って、復興支援と耐震工事すりゃあいいとおもってるよ。
仕事増やさんとね
789名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:13:23.80 ID:CwbFnsHr0
増税するよりもっとマネーサプライ増やして景気良くしてくれよ
790名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:13:26.85 ID:EZMkSAkg0
IMFから脱退しちゃえよ
日本が抜ければIMFそのものが破綻するから
791名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:13:33.23 ID:ZBl1xM0O0
いっきに円安くるで
792名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:13:46.38 ID:Z7bL3XDG0
悪魔の知恵を借りてノーベル賞をもらったからにはその程度の要求は当然
世界大戦の戦費にはまだまだ足りない
793名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:13:54.39 ID:nec8ALLv0
なんでIMFにこんな指導受けるの?
794名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:14:19.68 ID:xlhthi2gP


消費税あげて財政が健全になれば、さらに日本が信用度高くなって、円高がテッパンに。


高橋洋一や亀井静香がいうように、円をどんどんするのが円安にもなるし、デフレ脱却にもなる。




って考えはおかしいの?
795名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:14:32.53 ID:jRfFDIsQ0
>>765
◆人口増加率とインフレ率はほぼ無関係(赤い点が日本)
http://blog-imgs-54.fc2.com/g/r/a/grandpalais1975/20120519115753b51.png

◆人口増とインフレは無関係=人口減とデフレも無関係
http://blog-imgs-54.fc2.com/g/r/a/grandpalais1975/20120519115752620.png
796名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:15:38.68 ID:OuqoLlby0
>>1
これだけ格差が拡大して貧困層が世界中で苦しんでるのに、IMFは累進税制を強化しろとは言わないんだな。
日本の場合、国富の7割が大企業や富裕層に一極集中してるのに、なぜそこから取れと言わないのか。。。
結局富裕層が損をしないような経済構造を構築し、不足する財源は貧乏人からさらに搾り取るってか。
これでますます格差が拡大し、税収が下がり、消費税を上げて、ますます格差が拡大し、税収が下がり・・・
負の連鎖でしかない。
IMFは貧困層の敵だな。IMFは何も仕事してない。
これじゃ中世のヨーロッパ貴族が下層民を搾取してる構図とまったく同じ。
797名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:15:39.15 ID:e9jvBKOC0







財政再建のための消費税増税な


条件は公務員と政治家の数と歳出を減らせ


でなければ増税は許さん






798名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:15:41.65 ID:7mCbsjMf0
IMFにお願いして国際世論装うのは逆効果だと思う。
799名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:16:42.91 ID:jRfFDIsQ0
>>765
◆人口増減とインフレ/デフレはほぼ無関係(リーマン・ショック前)
http://blog-imgs-54.fc2.com/g/r/a/grandpalais1975/201205191157516ef.png
カタールは、人口激増(+14%)&高インフレ率(+10%)。
バーレーンは、人口増加率は2%、インフレ率は3%。
相関係数は0.02。
800名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:16:46.39 ID:XklT3wEw0
>>794
おかしいわけないじゃんw
円高かつデフレの改善したいならヘリコプターから金ばらまきまくるのが一番早いだろ
そうしたら今持ってる奴らも屋ベーつかわなきゃって使いまくって金回りよくなるだろw
必要なのはヤバいレベルで刷る事だろ、太平洋の向こうの国みたいにな。
この状況下で豚が決めた消費税増税って

円高
デフレ

を促進するんだからもっと金周り悪くなるのアホでも分かるよなw
結果として税収下がって全体終了。
801名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:17:06.10 ID:vU7lH5Y+0
IMFって財務省の出向組が結構居るんだよねwww
802名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:17:40.77 ID:gaFnh+CM0
報告義務なしの特別会計にメス入れろ。

803名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:17:42.44 ID:SDbJUdmEO
>>1
震災でキツいからIMFに貸した金かえせよ
804名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:17:50.66 ID:DXfcUTBr0
IMFの天下り先をまた増やすつもりか?
財務官僚の無駄遣いを減らせば消費税いらないんぢゃねw
805名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:17:50.61 ID:GHSnFcZQ0
>>762
あほ
806名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:18:23.12 ID:XDs7/nAq0
http://www.777money.com/torivia/syouhizei_world.htm

日本のマスコミはだんまりだけど
日本ほど鬼畜な国家は世界に存在しない。
公務員や議員にとっては天国な国W
807名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:18:24.07 ID:OuqoLlby0
>>778
在日外国人への生活保護支給額は約740億円だよ。
何兆円も外国人に流れているってのはネトウヨのデマだよ。
808名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:18:33.91 ID:LTplXVJX0
>>785
ドイツ以外まともな国がねーだろw
809名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:19:32.51 ID:UjpekkvV0
高橋って面白いよな
刷った円で韓国国債無制限買い入れを突如表明したら円安効果と相手の経済コントロールできて一石二鳥とか言ってるw
810名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:19:38.96 ID:24QhTYhB0
>>733
携帯で探したので、これ位でかんべん。
日本の政府と民間の金融純資産
http://blog-imgs-54.fc2.com/g/r/a/grandpalais1975/20120830153250b2a.png

各国の公共投資
http://blog-imgs-54.fc2.com/g/r/a/grandpalais1975/2012072811442956a.png
811名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:20:55.91 ID:CE/GIXrY0
外圧を利用しようとする、中国と財務省。
812名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:20:57.40 ID:n4h8zSq40
>>3
財務省から大量に出向してるんだから金払う必要性もないだろw
813名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:21:01.77 ID:klk2ZzJm0
もう騙されないよw
814名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:21:03.79 ID:QNe1SV9F0
どこにこれだけの税収が消えちまったんだろう
815名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:21:09.77 ID:OuqoLlby0
>>800
金をばら撒いただけでは需要が活性化されない。
金が銀行の金庫に溜まるだけで市場には流通しないからね。
さらに円の価値が下がってスタグフレーションになる。
需要喚起を先に行わないと、結局何も意味が無いどころか状況がさらに悪くなるだけ。
816名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:21:54.20 ID:sq6TCakc0
>>768
@たくさん紙幣をするー>紙幣の価値が下がるー>紙幣が紙くずになる
A国力に応じて紙幣をするー>紙幣は額面相当の価値を維持する

Aを選ぶのが正しい、という日銀は正論。しかし機軸通貨であるドルが@を
とっている。その結果、強い通貨を持つ国が弱体化するという経済の常識
から外れた事態に陥り混乱中。
817名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:22:41.11 ID:7OaSFX6M0
IMFって日本語が通用するって高橋洋一が言ってたな
818名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:22:57.74 ID:EGhTkNEU0

     _, r '" ⌒ヽ-、 ニヤニヤ
   / / ⌒`´⌒\ヽ
  { /  ⌒  ⌒ l )
  レ゙   =・=' '=・= !/
  |     ー'  'ー  .i  まだまだ追加の増税もしていくからな!
  |     (__人_)  l  ちゃんと納税するんだぞ!
(ヽ/)       `ー'   }  マニフェスト?何それ?旨いの?
(_と)⌒         __ノ
(__ノ     野豚  \
819名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:23:17.10 ID:jRfFDIsQ0
>>765
◆人口増減とインフレ/デフレはほぼ無関係(リーマン・ショック後)
http://blog-imgs-54.fc2.com/g/r/a/grandpalais1975/2012051911575008d.png
カタールは、人口激増(+10%)&マイルドインフレ(+3%)
バーレーンは、人口激増(+10%)&マイルドインフレ(+3%)
相関係数は0.01
820名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:23:19.80 ID:cNyVWFro0
日本が円刷りまくって塩谷すら誘導したらどれくらいの国が吹っ飛ぶのかな
821名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:24:12.65 ID:3WHwpdBU0
>>19

アホかよオマエ。

その200兆円とやらはどこから来るんだよ。
822名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:25:15.97 ID:MMa1+YWi0
今後まだまだ所得税での税収が落ちるとの予想か?
823名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:25:26.50 ID:jSHKg0gk0
IMFの存在理由がわからない
824名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:25:31.62 ID:d8vaO0J50
>>775
まぁ、尖閣や竹島絡みで戦争になったら、日本も金や人を出すのが当然だろうな。
これやらないで「9条があるからダメです、アメリカの若者は代わりに死んでこい、プゲラ」とか言ったら
核攻撃されてもOK
825名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:25:34.96 ID:jRfFDIsQ0
>>765

「人口減少だから、デフレ」 ←――――虚事に基づく経済的自虐史観

「人口減少だから、経済成長しない」 ←虚事に基づく経済的自虐史観
826名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:26:25.98 ID:BZ6NNMnp0







政官の徹底的なリストラと、

ゆうちょ銀行と、かんぽ生命保険の株をさっさと売れ

それ以外の国の資産も早く売れ

でないと消費税増税は許さんぞー







827名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:26:57.44 ID:vfcHQedA0
もう生きていくのやだ。
828名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:26:59.38 ID:GauRHkGr0
>>821
刷ればいいのさ
829名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:27:17.24 ID:KT8Y33pxP
この国は社会保障費が多すぎ。持続不可能社会
830名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:27:29.39 ID:huBaYs+y0
10パーで十分国がつぶれる
というか今でも不景気最高潮だろが
死ねよ
831名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:27:58.37 ID:kSi6hPGJ0
現実的に考えてさ、消費財を10%以上にあげれると思う?

どの政党が与党になっても、絶対無理じゃね?
そりゃあ、15年後とかなら可能かも知れないが、今すぐ言われても絶対に選挙勝てないだろ。
832名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:28:02.22 ID:cNyVWFro0
>>807
関連の支出入れたら倍くらいは行くんじゃないの?
医療費ただ住居ただ税金無し何故か支払ってないのに年金有り
海外に仕送りしたら15万くらいなぜか即日完売還付される
833名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:28:18.28 ID:omG6ootj0
バカたれ




日本は円を国内にバラ撒いて誤魔化しているんだよ




年金問題を思い出せ!!!!!!
834名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:28:22.48 ID:4Sq+3uJO0
というか、返済しようとすると、消費税100%にせんと無理だろうて。
835 【関電 73.3 %】 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/09(火) 18:29:21.11 ID:nm1NhrCi0
日本の経済を潰すには 消費税増税が一番
消費税導入 → バブル崩壊のはじまり
5%に増税 → ゼロ金利導入を余儀なくさせられるほどの金融危機を招く
836名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:29:45.32 ID:KT8Y33pxP
そもそも介護と林業でとっくに景気回復してる頃だろwwwwww
837名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:30:06.16 ID:JMPBkzF30
じゃあギリシャ・イタリア・スペインフランス等の消費税は100%ぐらいにまず上げような。
838名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:30:26.82 ID:kIrHrpO50
IMFの日本の財政についての報告は、IMFの大口スポンサーである
日本の財務省とその出向者による作文です。
日本世論誘導のための戦略ですので、「海外からもこうみられている」
などと真に受けないように。
839名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:30:36.95 ID:OnAqbdYF0
消費税どんどんあげるなら他の税なんかいらないね
所得税、住民税、固定資産税もいらないよね
自動車税、酒税、ガソリン税なんかは消費税との2重取りなんとかしなければ詐欺ですよ
840名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:31:03.17 ID:omG6ootj0
日本はなぜ世界中から叩かれるのか教えてやろうか?









黄色人種だからだよ!ボケ!!
841名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:31:04.39 ID:jRfFDIsQ0
>>797
■中野剛志「デフレ下では、増税派も、緊縮財政(歳出削減)派も、同じ穴の狢」
http://www.youtube.com/watch?v=DEJom5l1BCo (前編)
http://www.youtube.com/watch?v=1BZmg9RzRdI (後編)
http://www.jimin.sakura.ne.jp/soseinippon/regimechange.ppt (教材)
842名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:31:10.83 ID:jJZSt+630
IMFへの出資額を減らしてから増税は検討します。
843名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:31:52.51 ID:qSTfY9cvO
世界中から非難浴びて円安になるくらいで丁度いいんだよ
844名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:32:38.23 ID:CMITlrAs0
内政干渉
845名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:33:16.23 ID:jRfFDIsQ0
>>826
■郵貯マネーよこせ

小泉進次郎「TPPはチャンス(キラリ★」
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20111121-866478.html

TPP 米国の狙いはやっぱり★267兆円の郵貯マネー
http://gendai.net/articles/view/syakai/134281
846名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:34:18.88 ID:lEp/mmNP0
>>807
>在日外国人への生活保護支給額は約740億円だよ。
ソース
それとも月当たり約740億円か?
年間9000億も寄生虫に支払ってるのか?
10年で9兆、30年ならば27兆か?
847名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:34:37.94 ID:kSi6hPGJ0
>>845
俺は、TPPは健康保険をアメリカがよこせって言ってるのだと思ってる。
848名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:34:48.02 ID:oE/YYZIX0
>>812
財務省がわざわざ言わせてるんですよ
849名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:34:49.23 ID:sq6TCakc0
ばら撒いてもばら撒いても水が地面に吸い込まれるように消えていく=>たんす貯金・内部留保
誰も金を使いたがらない。将来土地が上がるなら、土地を買う。でも安くなるなら
現金のまま持っていたほうが得だから。
たとえばの話だが、値下がりすればするほど儲かる金融商品でも売りまくれば、少しは
金が市場にながれるんじゃない? 土地の先物買いとかww
850名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:35:23.70 ID:4VvmPLT30
当たり前だろ
常識じゃねーか

歳出削減もしない、更なる増税もしないというんじゃ、政府の借金は増え続けるだけだよ
851名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:35:28.32 ID:jRfFDIsQ0
>>826
■保険金よこせや

石破茂「消費税とTPPは必要(ギラリ★」
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/01/01/8908/

TPP 米国「★かんぽの保険金よこせや」
http://megalodon.jp/2012-0118-0422-23/mainichi.jp/select/biz/news/20120116ddm002020118000c.html
852名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:35:39.07 ID:NN00p1k10
>>841
中野は公務員だからなw
財政再建となれば自分たちが真っ先に切られるのさw

いちいち中野の動画なんて貼るなよw


853名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:35:50.23 ID:WzQVlp6d0
>>827
一緒に破綻しちゃおうぜ
日本国がなくなっても日本人は死なないさ
新しい国を作ればいい
854名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:36:03.00 ID:Ozw4xVMe0
>政府の債務を減らすには不十分
議員と公務員と公務員OBが身を切ってからと思うぞ。
855名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:36:14.66 ID:omG6ootj0
              ∧  ヽ.     /            `ヽ
              / }     /   /   /        \
               / :{ \      /   /            ‘.
             ′ ‘。 /     ≪ ≫ .,_j    /:.:゚。   い、
           {    ‘。′    /   ` ≪ ≫ .j:.:.:. ゚     ト-ヘ
           |\ 、 //   /   :ィ::/!: :  `7:.:.:.:. i    |
           ,:| :.:.\ ,゚:′  {: : : / //│:   / |斗V:|   :i:{
            /ノ: : : : .:{: :    {: /´丁 |: : / j/  ! ! .:.:| \   中2病みてね!   
         / .′: : : :∧: :.   {´ rz示ミ j: : / ィ芹ミ}/ .:::′
         ,  / : : : : : { :,: :.   { 〈 トイ/:| }iv’   ト/j| |  .:/
.        / / : : : : : : :\}、: : :.ハ 乂zソ     ー' / ://
       / / : : : : : : : :  { \ト、:.ヘ、        ,   厶イ:│
.      / イ : : : : : : : : :  }:.:.:|丶 `¨`   、__ _     ノ: : : :|
      {/: : /} : : : : : : }:.:.:|   `        イ: |.:.: : :|
      /: : / /: : : : : : : /i|.イ >   ` .,__ .ィ: : : : :|.:.: : :|
   ,:./ /:::/-=彡 : : : : : : / j|ニヽ   > {: : : /}: : : ::|.:.: : :|
.   /:/ /::ィ彡:_:_:_:_:_:_:_:_,ノノノニ二\   /∨ニ=- :::/{.: : :小
  /:/ : :///ニニニニニニー彳|ニ二二ヾ'⌒¨ヾ⌒i⌒ヽニ=- ::::::{ヘ
  |::| |: :/=ニニニニニニニニニニ|ニニニ/:.:.:.:.:.:.:.:.}:.:.}:.:.:.:.:\ニニ=-.ぃ
  |::{ }::′ニニニニニニ二二二|_,/:.:.:.:.:.:.:.:.:/Yト、:.:.:.:.:.:∨ニl=| ゚。
  YV: ハニニニニニニニニニニ∧ニニ〈:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:}:.:.:ヽ:.:.:.:.:〉二l=| ‘。
  }: : : : }ニニニニニニニニニニニ}ニニ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}:.:.:.:.:.:.:.:./..二{∧  ‘
  }: : : : }ニニニニニニニニニニニ}.ニニゝ\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}:.:.:.:.: /ニニニ{ニハ  j}
856名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:36:56.66 ID:YcmL2hrh0
公務員及び国民の税金で生活してる奴
今の所得の半分で働けよ
お前らの失策で国の借金が膨らんだだろうが!
そのつけを国民に押し付け自分らだけは平均以上のの生活?
ふざけてるのか?公務員及び役人さんよ
死んで詫びてもお釣りもでないぜ
郵便貯金だの個人資産だのを当てにしすぎだ馬鹿野郎ども
お前達の金じゃ無いんだぞ、あくまで個人資産だ
資産家はすぐに駄目日本に見切りをつけて海外に移住するぞ
資源も無く技術、資本まで海外流出で終わりなだ ざまぁ
ってならないようにきばれや糞務員
857名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:37:08.00 ID:I2St8iig0
IMFは本来の仕事にもどれ
ギリシャ破綻させてぺんぺん草も生えない取り立てしろよ
858名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:37:38.05 ID:jRfFDIsQ0
>>826
■橋下徹は小泉弐号機

TPPの黒幕 ★女スパイまた暗躍
http://gendai.net/articles/view/syakai/134990

米国「★TPP賛成の橋下徹は、小泉純一郎w」
http://d.hatena.ne.jp/rebel00/20120526/1337991018
859名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:37:44.79 ID:24QhTYhB0
現在の日本の個人の金融純資産は1145兆円、企業の負債が264兆円、
政府の負債が611兆円、外国の対日負債が270兆円、合計するとゼロ。
1998年末の日本の個人の金融純資産は950兆円、企業の負債が600兆円、
政府の負債が200兆円、外国の対日負債が150兆円、合計するとゼロ。
この間の増減は、個人資産+200兆円、企業資産+330兆円、政府資産(負債)-410兆円、
外国の対日収支-120兆円、合計するとゼロ。これは個人や企業が頑張り政府がダメとかではなく、
政府の負債が個人や企業の資産に置き換わっているという事。管理通貨制度では貸借は一致する。
個人から政府まで皆が協力して全ての借金を返済したら預金から財布の中の小銭までなくなる。
この世に金が必要なら借金だって必要。政府の負債を全額返済という考えがおかしい。
経済成長に伴い国の借金総額は増加して行くのが当然。
むしろ、日本は流通通貨量(借金)が足りないから円高・デフレで不況なんだ。
デフレ不況の今、個人や企業に大借金しての消費や投資は困難。
だから国債を大増発して公共投資をしてデフレ不況を終わらせる必要がある。
しかし、マクロ経済が分からず、家計簿感覚の有権者が多く、
みんなだの維新だの民主だの逆効果の主張が
横行しているからバブル崩壊後20年以上低成長なんだ。
860名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:37:47.23 ID:/vUFJI/e0
>>845
どーしてアメリカにゆうちょと、かんぽ売っちゃいけないんですかー??
861名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:37:49.21 ID:FOVXT4H9O
なんか上野で秋葉の加藤みたいな事故が起きたらしい。
突っ込むべきは有楽町のIMFの会議場だろ!
862名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:38:01.45 ID:RSEFXNti0
IMFって財務省の意向で増税支持してるだけだろ

経産省の中野だって思いっきり役人の立場で構造改革に反対してるんだろw

それに気づかない情弱の多いことよw
863名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:42:58.74 ID:sq6TCakc0
>>859

質問があるのですが。 震災復興予算19兆円も
かなり大きな公共投資だと思いますが
で少しはデフレ抑制に少しは効果があったのですか?
864名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:44:13.81 ID:jRfFDIsQ0
>>852
◆消費税増税から、3〜5年後に景気は減速していく。いわば、「三年殺し!」
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2012/03/2203d28eb59dcc6eff03d7afdc0da6bd.png

低脳「中野は公務員だからな(キリッ」
865名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:44:18.41 ID:kSi6hPGJ0
増税しなければ、必ず構造改革は起きる。
だって、無い袖は触れないから。

IMF=もちろんポジショントーク。
財務省=甘い汁をこれからも吸いたい。

これが中身だ。
866名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:46:26.93 ID:jRfFDIsQ0
>>852
◆10%への消費税増税でGDPが4〜6%程度棄損する
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2012/03/09d3edf663ac88214a27ae9775a0467b.png

低脳「中野は公務員だからな(キリッ」
867名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:46:48.13 ID:OuqoLlby0
>>846
740億円ってのは、俺が単純計算で算出した数字。
どのように算出したのかと言うと・・・

生活保護総支給額が、日本人も含めて約3兆7千億円。
生活保護総受給者が、日本人も含めて約211万人。
生活保護総受給者から日本人を除いた数(外国人の数)が、約6〜7万人。

(外国人の生活保護受給者)÷(総受給者数)=0.02

つまり、外国人の受給者数が総受給者数に占める割合は約2%。
この0.02を3兆7千億円に掛けた場合、約740億円になる。

理解できるか?論理的には間違ってないはずだ。
868名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:47:20.36 ID:8oKsH3NN0
訳:もっと金くれ
869名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:47:21.64 ID:NJ6zXkNQ0
財務省IMF外局の発言は信用しなくていい
870名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:48:28.82 ID:e26PqWMC0
>>2
はええよw
871名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:48:37.95 ID:jRfFDIsQ0
>>852
◆積極財政で財政健全化、緊縮財政で財政悪化(米国編)
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2012/03/24f17ed1ecc76d0097745de3e3d2455c.png

低脳「中野は公務員だからな(キリッ」
872名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:49:19.57 ID:IZ97lCkw0
そろそろ国が儲けてくれよ
で還元してくれ
873名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:49:21.87 ID:P1hFE5Uq0
内政干渉すんな
今消費税なんかあげたら日本は終わるぞ
それでもいいのかこのやろー
874名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:50:13.26 ID:sq6TCakc0
200兆円ペロリと海外にバラ撒いたんじゃないの?
まだ足りないの?
875名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:50:25.64 ID:VJPDqAIR0
>>864
財政再建はどうやってやるんですか?w
876名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:50:46.91 ID:jRfFDIsQ0
>>852
◆GDPが増えれば、税収は増える
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2012/03/51449b0531fb42d3d0f74a8de94da6ab.png

低脳「中野は公務員だからな(キリッ」
877名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:52:53.48 ID:VJPDqAIR0
>>876
どうやって名目成長率を上昇させるの?w
878名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:52:59.18 ID:jRfFDIsQ0
>>852
◆積極財政で財政健全化、緊縮財政で財政悪化(日本編)
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2012/03/8973191d4175332d23a133e6e9532179.png

低脳「財政再建はどうやってやるんですか?w」
879名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:54:29.05 ID:OuqoLlby0
>>859
需要が増えないのではなく、一般庶民が消費を抑制せざるをえないルールを自民党が作り上げたから今があるんだろうがww
つまり需要を増やせないんだよ。
なぜかと言うと、小泉のような新自由主義者が労働分野や銀行分野などの規制を次々に緩和していって、減税まで行ったから経済構造が歪んで格差が拡大してしまった。
格差が拡大して二極化が進むと、貧困層に落ちた者は再び這い上がることがほぼ不可能。
非正規に落ちたらずっと非正規として奴隷扱いされるからね。
このような状況で公共事業のために国が借金をして発注したところで、財布が潤うのは大企業とその役員だけだよ。
公共事業を受注して不足した労働力は大半が非正規で賄われる。
非正規は期限が切れたら、はした金を掴まされてポイ捨て。
これじゃ、公共事業をいくらやっても労働者の財布が潤う事はないし、統計上好景気になっても労働者はずっと貧困。
まずは格差を解消するために労働者派遣法を見直し、そして富裕層や大企業に偏った国富を吐き出させるために累進税制を強化して富裕層を対象に増税する。
これで所得再分配が機能するようになり、税収が回復して社会保障も改善、生活保護も減り、様々な所でメリットがある。
問題の本質を見抜かないと、無駄な出費をするだけで終わってしまうよ。
880名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:54:30.94 ID:9pUZZPKt0
中国には未だにODA、韓国にはアレだけ嫌がらせされながら来年7月までスワップ
(上乗せ分はなくなるけど)
敵対国に金渡さんで日本人のために金使え
どうせあいつらは恩を恩とも思わない野獣だ
881名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:54:43.69 ID:kXaKCKYeO
円を刷れよ
外国が損するからやらないんだろ?
882名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:55:09.37 ID:jRfFDIsQ0
>>852
◆「積極財政では、経済は拡大しない」は、統計的に“真”とは考え難い
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2012/03/094a02f16b62ac9b4bbd11b78c0cad37.png

低脳「どうやって名目成長率を上昇させるの?w」
883名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:56:40.85 ID:T4TTYyKkO
ふざけんな
884名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:56:47.59 ID:41StL5wh0
しねよくそIMF
財政再建は増税より先に公務員金改革他が必要なのは知ってるだろうがっ
885名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:57:03.86 ID:9xd/C26m0
もろ内政干渉じゃんw
マスコミの広告費に税金かけろよ
それだけでもそれなりの税収が入るし
全く役に立ってないくせにアホみたいに高収入なマスコミの収入を減らせる
886名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:57:39.72 ID:jRfFDIsQ0
>>852
◆インフレ期とデフレ期とでは、求められる経済対策は真逆になる
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2012/03/86806eeb3a10a0234e2c2a914413e88e.png

低脳「どうやって名目成長率を上昇させるの?w」
887名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:59:50.21 ID:az1Dn4Wr0
日本がやばくなる → 中国攻めてくる。

終わりじゃねえか。
888名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:59:53.39 ID:ii9poMHr0
>>886
財源はどうするのかな?w
889名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:59:54.76 ID:T5x2qe0b0
金の卵を産む鶏を自らの手で始末しようとするバカなIMFこと財務省の子分
890名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:59:57.02 ID:jRfFDIsQ0
>>852
◆デフレスパイラルのメカニズム
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2012/04/fuji1.png

低脳「どうやって名目成長率を上昇させるの?w」
891名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:00:45.91 ID:24QhTYhB0
>>863
1991年のバブル崩壊で民間投資が落ち込むなか
1989年に自民が決めた8年間で430兆円の公共投資
(その後200兆円積み増し)があったから
500兆円規模のGDPや国民所得を維持出来ました。
しかし、1997年の消費税増や公共投資半減でデフレ不況が進み
国民所得が落ち初め、自殺も年間3万人を突破する状態です。
自民が10年間で200兆円の公共投資増を主張していますが、
バブル崩壊後の10年で630兆円を使って維持がやっとだった事、
当時と異なり今は世界的大不況である事を考えると200兆円では足りないと思います。
震災対応もデフレ不況脱却のチャンスでしたが、民主は金を使う速度、量を誤りました。
もちろん、使わないよりは使った方が良いですが、財源は国債に求める必要があります。
他で使う分を削って当てても需要は増えません。復興税は良くない発想ですね。
892名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:00:56.02 ID:sq6TCakc0
もう、政府になどまかせて置けない。
国民はみんなで円をドルに換金して、国内でドルを使おう
これで円高も怖くないww
893名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:01:19.46 ID:BCQDv8TA0
さすが日本の財務省の天下り先w
894名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:01:49.05 ID:fZq3sv/d0
じゃあ、支那分割バスに乗ろうぜ。
895名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:02:06.31 ID:ccfgf6yX0
消費税ではなく法人税を上げろ!
ガッポリ荒稼ぎしている経団連のメンバーに
もっと課税しろ
896名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:02:06.82 ID:jRfFDIsQ0
>>852
◆国債を発行しても金利は上がらない
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2012/03/008d193e52ec41f6f2397ca11aa962f2.png

低脳「財源はどうするのかな?w」
897名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:03:00.93 ID:oHDWTHsW0
イミフ。
898名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:04:11.13 ID:HDGj6zDK0
まずはIMFの分担金をカットすることから始めようぜ。
つか日本払い過ぎだろ。
899名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:04:23.57 ID:RSx+ZNna0
年寄りが我慢してくれれば
解決するんだけどな
年取ったら体のどっか悪いのなんて当然なのに

ここが痛い、あそこが痛いで
町医者行って井戸端会議してるんだもんなぁ
こいつ等、全額負担にしてほしい
900名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:04:26.33 ID:jRfFDIsQ0
>>852
◆デフレ脱却のメカニズム
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2012/04/fuji2.png

低脳「財源はどうするのかな?w」
901名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:04:53.47 ID:XsfyF0wu0
この夏旅行したハンガリーは27%だったけど、物価安かったなぁ
平均所得も低いんだけどね
902名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:05:22.95 ID:4VygMxs00
初任給1万とかだった奴に年金何十万も払わなきゃいけないからデフレ時代は大変だよな〜
903名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:06:00.19 ID:Yw9dnLtT0
食品とか生活必需品は非課税にしろよいいかげん
904名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:06:36.34 ID:jRfFDIsQ0
>>888
■外国為替資金特別会計では年度によって1.3〜30兆円もの大金が使われている
http://shinyu-kai.net/3-3-6

◆日本の外貨準備高の増大は、貿易収支ではなく、主として日本国財務省の為替介入によるもの
http://yomo-uni.iza.ne.jp/images/user/20120624/1846456.png
905名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:06:56.54 ID:XHmpYyBz0
ならIMFは在日を朝鮮半島に回収させな
話はそれからだ
906名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:07:16.29 ID:mFLFhc6F0
内政干渉
907名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:08:16.00 ID:G+H5xOXU0
IMF如きが五月蝿いんだよ
908名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:08:46.06 ID:jRfFDIsQ0
>>888
■一般会計(消費税)から特別会計(外国為替資金)への繰り入れがある
http://homepage2.nifty.com/700/file/what_tokubetukaikei.pdf

◆消費税⇒政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒米ドル⇒米国債(対米ナマポ)
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/2-131.jpg
909名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:08:51.66 ID:wMh4s5T20
IMFに金出さなきゃ解決じゃね?
910名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:09:33.64 ID:ObgiRsH30
なぜ消費税で賄う算段になってるんだ?おかしいだろ。
911名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:09:51.92 ID:znKoovuN0
>>40
ざっと見で、殆どが知ってるっぽいが?
912名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:10:25.80 ID:rppPMzf50
>>900
デフレなんて止まらねーよw
913名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:10:55.41 ID:jRfFDIsQ0
>>888
★米国債購入に毎年14.5兆円!日本国民の血税で、米国の財政を支えている
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001817820110927002.htm

◆日本の外貨準備高の増大は、米国の戦争と相関関係にある
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/52/FCR_JP_y.png
914名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:11:27.22 ID:nt1x7/IJ0
財務相は17%まで上げるつもりだからな
デフレが止まらないと17でも足りるわけがない
20、25,30とズルズル上げても上げても止まらない
バカとしか言いようがない
915名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:12:10.94 ID:ISrBB9xW0
自動車と持ち家に消費税かけるのは日本だけ
食品にかけるのは日本だけ
益税も放置厨
916名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:12:20.24 ID:65HLqJ0O0
一見公平そうな消費税UPに走らずに宗教法人の優遇をなくすとか他の不平等にも目を向けて
917名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:12:29.20 ID:oIsAFEJR0
1000兆くらい政府紙幣を発行して赤字財政吹っ飛ばしてみたら
918名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:12:41.40 ID:OuqoLlby0
>>891
不況時に公共事業を行うのは政府の在り方として正しい。
でも、その公共事業によって労働者に恩恵が及ばないルールの下で政府がいくら支出を増やしても、消費は増えないよね。
労働者を合法的に搾取しまくれる労働者派遣法や外国人研修制度、日系ブラジル人の単純労働許可、などなど・・・
これらの法律をまずは改正しないと、いくら公共事業をやっても潤うのは大企業と役員だけ。
統計上好景気になっても労働者は貧困から抜け出せないという矛盾が生じる。
問題の本質をしっかり見抜かないと意味が無い。
現状のルールでは公共事業は大企業への実質的な補助金にしかならない。
富裕層増税のために累進性の強化と、労働者搾取を合法化してる法律を改正することが必要だね。
919名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:13:06.09 ID:znKoovuN0
>>909-910
だよな。
920名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:14:56.22 ID:jRfFDIsQ0
>>912
◆積極財政で財政健全化、緊縮財政で財政悪化(米国編)
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2012/03/24f17ed1ecc76d0097745de3e3d2455c.png

低脳「デフレなんて止まらねーよw(キリッ」
921名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:15:37.67 ID:uhb/hYJZ0
うるせーよ!! 
ここまで言われると、逆に消費税をゼロに戻したくなる。
922名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:16:01.97 ID:rmxGX7H00
日本の借金を0にするには消費税は60%にしないといけません
923名無しさん@九周年:2012/10/09(火) 19:16:11.74 ID:Kkmsv8AfP
つーか、むしろ日本は財政破綻したほうが良いんだよ。どう考えてもw
財政破綻してハイパーインフレで円建てでしてる債務を紙屑にしてしまえば、
日本は借金をチャラにしてまた一から出直せる。もちろん同時に資産も失うけど、
日本は対外準備金が豊富にあるので数年は凌げるよ。もし日本の実体経済が
健全であるならば、その数年の間にハイパーインフレは収まる。そしたらなんと
財務だけが綺麗サッパリ消えて資産が復活するんだよ。何の問題もなかろうもん

ここまでシュミレーションすると、なんで円高なのかわかるよw
他の国々に比べたら、凄い磐石の財務状況なんだもん
924名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:16:27.16 ID:Uv3A6C6t0
貯金してる銀行から聞いてもいないのに
「お前収入増やさないとヤバイぞ」
とか言われてるようなもんなのか?
925名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:17:05.67 ID:OuqoLlby0
>>900
いちばん重要な消費者の所得増加が入ってないね。
この図は意図的にすっ飛ばしてるのかもしれないけれど・・・
公共事業で企業が潤っても、労働者の懐が潤わないと一般消費者の消費が増えるわけがない。
労働者を合法的に搾取できる法律が整備されてる国では通用しないデフレ脱却モデルだよ。
926名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:17:21.83 ID:jRfFDIsQ0
>>912
◆積極財政で財政健全化、緊縮財政で財政悪化(日本編)
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2012/03/8973191d4175332d23a133e6e9532179.png

低脳「デフレなんて止まらねーよw(キリッ」
927名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:17:28.23 ID:dTlPCVAP0
>>920
それ何年前のデータなんだよwww
928名無しさん@九周年:2012/10/09(火) 19:18:48.99 ID:Kkmsv8AfP
>>923
>>そしたらなんと 財務だけが綺麗サッパリ消えて

間違えた。債務ね
929名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:19:35.30 ID:jRfFDIsQ0
>>912
★消費税導入・増税

経済悪化⇒失業・倒産・非正規・自殺が増加

国民所得減少⇒結婚・人口も減少⇒少子高齢化⇒移民1000万人

GDP減少

税収減少

財政悪化⇒防衛費削減

財務省「財政悪化したから消費税増税w」⇒★
930名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:20:08.54 ID:cKueQqC90
>>926
橋本内閣の時はアジア通貨危機だろ?w
931名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:21:46.66 ID:jRfFDIsQ0
>>927
◆「積極財政では、経済は拡大しない」は、統計的に“真”とは考え難い
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2012/03/094a02f16b62ac9b4bbd11b78c0cad37.png

低脳「それ何年前のデータなんだよwww」
932名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:23:23.22 ID:YeOQB/46O
中華やチョン国にODAだの貸出した金を返してもらえって
933名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:23:57.68 ID:jRfFDIsQ0
>>930
◆消費税増税以降、平均給与は物価の下落より大きく減少
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20120512-1.jpg

低脳「橋本内閣の時はアジア通貨危機だろ?w」
934名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:24:00.13 ID:VL36kexd0
IMFの分際で生意気言うなよ
消費増税分がIMFに回るなら
消費を10%下げて対抗する
935名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:24:15.12 ID:X5Q7ZV4KP
>>125
子殺し・ナマポ収奪、国益棄損の元凶・違法賭博パチンコとことん締め上げろ!
庶民いじめの増税・節電・電気料値上げのシワ寄せ止めて、代わりにパチンコ規制こそ、
財政逼迫を一挙解決の埋蔵金&経済再生&犠牲最小限の節電実現。
まさに一石三鳥♪

西欧のまちづくり先進国に習い
バクチと売春、介護保険と同様、公的制度としてシッカリ設計・悪弊改善すれば、
公明正大な運営・適正価格で、Hとバクチ部門で一挙に需要拡大!
かなりの雇用吸収力のある分野となる。

バクチ については、入口でIDの提示を求めるとか、規制厳しく、バクチ依存症対策には公に配慮。
売春については、公娼制度で、もちろん女を泣かすヤミを取締り、性感染症防止を徹底する。
さらに、失業対策で、まちの清掃と治安維持をNPOに。
雇用が雇用を生む好循環♪
白黒はっきりさせて、NPOも参加し、民営違法営業はビシバシ摘発。
イギリスでは警官の2割は民間ボランティアと聞く。プロパーと競わせるメカニズム(^^ゞ
身内だけでチマチマ餞別せしめてる情けない日本の警察は見習えよ(ーー;)

とまれ、上記方策により、
たちまち、筆おろし容易で童貞壊滅・少子化解消、めでたく違法賭博パチンコ撲滅♪
お約束どおり、最低年間10兆円の復興財源創出&経済再生\(^o^)/
936名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:25:24.79 ID:SB3Rtcqz0
>>12
■ IMF(国際通貨基金)は海外から国内向けに世論誘導する 財務省の出先機関!

IMFは戦後復興策の一環として1946年3月に29ヶ国で創設され、現在の1加盟国は187ヶ国。世界銀行と共に国際金
融秩序の維持を目的とす る国連の正式機関です。

IMFは加盟国からのクォータ(出資割当額)を資金としていますが、日本がIMFへ出資した資金の累計は約2兆円に
のぼるといわれています。

日本の出資比率は第一位の米国についで第2位(6.464%)、第3位は中国(6.394%)となっています。

日本はトップである専務理事の下に3人いる副専務理事の1席を財務省の天下りポストとして確保しており、現在の
副専務理事は例のローマで故・中川昭一財務相酩酊会見に同席していた元財務省財務官の篠原尚之氏です。

24名いる理事の一人の席も財務省官僚が占めその下に多くの財務省出向職員がいていますので、IMFは[財務省
の分室]のようなものです。

したがって、IMFの日本経済分析は日本の財務省の出向職員が書いていますので財務省の分析と全く同じとなって
います。

昨年11月にIMFが発表した[警告]は財務省が大手マスコミを使って盛んに世論誘導を図っている[日本の国家債
務1000兆円][日本の財政は危機的]と全く同じです。
937名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:25:25.30 ID:cQXQMFCf0
なんでアメリカには言わないの?
938名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:25:55.60 ID:wuSAwh020
>>931
民間が増税に値する成長傾向でもないのにそんなデータなんて役に立たないよ。w
先ずは民間の収入と物価を対比したデータとそれに伴う歳入及び歳出を精査しないとね。
一部をかいつまんで何がしたいか分からない。
939名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:26:12.59 ID:qwZUu6kI0
明らかにIMFの後ろに財務省官僚いるだろ、これ。

デフレ克服後の消費税増税明言したのは安倍だけだが・・・マスコミのみならず財務省とも戦わんといかん。とんでもなく困難な道だなあ・・・
940名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:26:12.92 ID:jRfFDIsQ0
>>930
◆消費税増税以降、日本だけ下がり続ける民間労働者の賃金
http://img.chess443.net/S2003/upload/2012012700005_2.jpg

低脳「橋本内閣の時はアジア通貨危機だろ?w」
941名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:27:18.12 ID:KAwF8q+00
>>933
銀行の不良債権処理があったからだろ?w
942名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:28:03.67 ID:PVmWiJ5T0
アッチもコッチも色んな国に支援するの止めなさい。とか言えよ
金のことで外人にとやかく言われたくないわ
943名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:28:17.26 ID:24QhTYhB0
>>879
低成長下での消費税増、公共投資減、新自由主義者が全てでないにしろ失政だったのは同意。
公共事業で財布が潤うのは大企業とその役員だけというのは不同意です。
人余りで買手市場ならその傾向はあるでしょうが、人手不足になる規模で公共投資をすれば、
流動性のある人材こそ賃金の上昇率は高くなります。企業も正規労働者の確保に走ります。
ハイレベルの労働者は不況でも仕事に困りません。デフレ不況で困るのはスキルの低い労働者です。
役員だけで事業が出来る訳はなく、需要>供給になれば若者に金が回ります。
外国人労働者を無制限に入れないなど押さえなければならないポイントはありますが、
公共投資を中心とした積極財政がデフレ不況を終わらせ、民間労働者が報われる環境を作ります。
貴方の発想はデフレ不況の発想です。




944名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:28:22.69 ID:jRfFDIsQ0
>>930
◆消費税増税以降、下がり続ける日本国民の所得
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20121003-1.jpg

低脳「橋本内閣の時はアジア通貨危機だろ?w」
945名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:28:59.90 ID:sq6TCakc0
>>891
公共投資には金額だけでなく、時期と方法も大切だということですね。
ご丁寧に説明していただき、ありがとうございました。
946名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:29:24.17 ID:wuSAwh020
>>944
>>938への回答は?
何で逃げるの?
947名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:30:56.84 ID:jRfFDIsQ0
>>930
◆消費税導入による経済損失額は5000兆円、国民一人当たりの損害は4000万円
http://pds.exblog.jp/pds/1/201201/06/10/d0230610_5182920.jpg

低脳「銀行の不良債権処理があったからだろ?w」
948名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:31:03.68 ID:xPjcD/3b0
日本潰しのひとコマだろ
949名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:31:35.34 ID:5ink9msB0
めんどくさいからよ
消費税50%にして社会保険から所得税も含めてやってしまえば良いwww
いらない省庁つぶせるだろw
それで今の生活保護費ぐらいの年金出して置けば良いよ。
もちろん消費税50%ということを考慮して。
950名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:32:01.38 ID:az1Dn4Wr0
アメリカが日本の財産根こそぎ奪い、その後中国に売る気だなこれ。。。
951名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:32:03.26 ID:lPUtL2KVP
ロイターの記事
http://jp.reuters.com/article/jp_IMF/idJPTYE89803520121009
ただし「財政再建は漸進主義で」というのがIMFの考え方であり、
特に日本の場合は超低金利状態にあり、
日銀が金融緩和で民間経済を下支えしていることを評価した。

「財政再建は徐々に行うという漸進主義で、
一方で金融政策はできるだけ景気支援型にする必要がある。
財政再建には時間がかかるが、金融政策には即効性がある」


消費税増税はあくまで中長期的な話で、
つまり景気対策の後でいいって言ってね?
読売の書き方だと、(中期的にはと書きつつも)
なんか直ぐにでも上げろっていってるみたいに読めるけどさ。
952名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:32:15.06 ID:wuSAwh020
>>947
938 自分:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 19:25:55.60 ID:wuSAwh020 [1/2]
>>931
民間が増税に値する成長傾向でもないのにそんなデータなんて役に立たないよ。w
先ずは民間の収入と物価を対比したデータとそれに伴う歳入及び歳出を精査しないとね。
一部をかいつまんで何がしたいか分からない。

逃げずに答えろよ。
953名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:33:06.41 ID:jRfFDIsQ0
>>946
◆消費税導入による経済損失額は5000兆円、国民一人当たりの損害は4000万円
http://pds.exblog.jp/pds/1/201201/06/10/d0230610_5182920.jpg

低脳「何で逃げるの?」
954名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:33:06.84 ID:ymBTe4tq0
>>816
有難うございます
日銀がAを理由に正論であることは分かりました。
しかし日銀は円安誘導の為に@の末端を買ってますよね、
しかも日本の場合、US国債は買ったら売れない制約があると
2ちゃんではささやかれてます。
であれば円刷った方が対USではなく、全世界に対して円安に
なるので、日銀は混乱する必要が無いと思うのですが、
素人考えですかね?
それともやはり外圧?
955名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:33:28.59 ID:cKueQqC90
>>944
アジア通貨危機、銀行の不良債権、リーマンショック

↑これ全部消費税増税と無関係だよね?w
956名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:34:47.01 ID:OG6b5Qx70
公務員3割減らせってのはどうなった?
957名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:34:48.68 ID:3cjPGJav0
財務省保守ヤクザマスゴミ2ちゃんねる維新の会が一色単に見える
958かわぶた大王ninja:2012/10/09(火) 19:34:57.79 ID:eFs+uszB0
ちなみに、これはIMF内部の『日本人』の発表。

IMFそのものは、既に今は積極財政が大切で、デフレ下、及びデフレ懸念下での増税なんて有り得ないという方針に転換している。
959名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:35:01.75 ID:Q6LRA5kV0
総会のこと7時のニュースでNHKが一切触れないとは…
960名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:35:14.81 ID:wuSAwh020
>>953
答えになってないなぁ。
もう一度書くぞ。
民間が増税に値する成長傾向でもないのにそんなデータなんて役に立たないよ。w
先ずは民間の収入と物価を対比したデータとそれに伴う歳入及び歳出を精査しないとね。
一部をかいつまんで何がしたいか分からない。

で、ちゃんと説明出来るかい?君が貼ったソースの意味をね。
961名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:35:15.74 ID:jRfFDIsQ0
>>952
◆2649年の消費税導入以降、所得税と法人税の税収は下がり続けている
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/011.gif

低脳「逃げずに答えろよ」
962名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:36:56.35 ID:7R0mm5f90
財務省がIMF日本人に 言わせていることが見え見え
政権を変えて 財務省幹部総入れ替え 膨大な借金は
財務省職員と 日銀職員が給与から払え
国民は借金した覚えはない
963名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:37:23.18 ID:uhb/hYJZ0
IMFも財務省も、ムダ
お前ら、消えろ!!
964名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:38:42.21 ID:dTlPCVAP0
低能「公共事業を増やせば諸問題はすべて解決w」
965名無しさん@九周年:2012/10/09(火) 19:39:27.57 ID:Kkmsv8AfP
つーか、なんで”民衆”が日本の財政を支えなきゃいけないんだ???
格差社会で金持ちや大企業にお金が集中してるときに、金がない”民衆”から
お金を巻き上げようとしても国にとって有害でしかない。お金を持ってる
金持ちや大企業から沢山税金を取る意外に有効な手立てなんてないよ。
こんなことを言うと、共産主義者だとか何とか言われるけど、全然違う。
理屈として正しいんだよ、金持ちや大企業に増税するのは
966名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:40:24.09 ID:yFLZbikn0
消費税10%でも財政は戻らない=増税は悪
消費税あげるなってことでしょ
日本の日銀と財務省と3党はバカすぎる
中韓を得させるためにしか動かない
967名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:40:24.38 ID:ZGQcWFI+0
>>965
頭湧いてるな。
968名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:40:43.01 ID:jRfFDIsQ0
>>964
■ノーベル経済学者、クルーグマン「公共投資が最大の刺激策」
http://www.afpbb.com/article/economy/2571014/3781492

■ノーベル経済学者、クルーグマン「財政出動と金融緩和が必要」
http://www.youtube.com/watch?v=-py2WYNycoQ
969名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:41:50.98 ID:E/1ljV1C0
IMFには元財務省の官僚が多く出向しています
つまり、IMFは外国の国際中立組織などではなく、ただの財務省の別動隊です
970名無しさん@九周年:2012/10/09(火) 19:42:39.48 ID:Kkmsv8AfP
>>967
いいか?民衆がお金を使わないからデフレになってるんじゃないんだぞ?
民衆は使う金そのものがないんだから。今日本がデフレなのは
”金持ち”や”大企業”がお金を使わないからなんだよ!

そこの認識を間違うなよ
971名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:42:52.53 ID:jRfFDIsQ0
972名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:43:05.96 ID:7wFPCW2T0
>>965
同意。
大概の金持ちは民衆から搾取してなってるんだから、取ればいい。
もってない奴から取っても、さらに消費などが落ちるだけ
973名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:43:11.46 ID:wuSAwh020
>>961
税収は下がっている=民間の収入減な。
つまりそんな時に富の囲い込みをしても根本的な解決にはなり得ない。
国の財政は国民の税収に影響こそするが、比率は一定ではない。
つまり、国民の財産が大きく増加もしていないのに倍々に消費税に焦点を当てても意味が無い。
君は煽る事しかできないみたいだけど、自分の口で自分の考えを説明出来るかい?
974名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:43:11.78 ID:4VvmPLT30
ジンバブエなみの予算の組み方をしてんのに、それを危なくないと思う日本人がいることに驚きだよ
池沼のスクツかよ
975名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:44:09.98 ID:L6HnJrsJ0
>>968
アメリカがドル安を望んでいるのに、日本が金融緩和なんて出来るんですかね?w
976名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:44:14.82 ID:24QhTYhB0
最近の安倍さんの発言

『現在のデフレ下では消費税を引き上げず、法案には引き上げの条件として名目経済成長率3%、
実質成長率2%を目指すという経済弾力条項が盛り込まれています。
つまり現在のデフレ状況が続けば、消費税は上げないということです。』

『過去10年間でイギリスは5倍近く通貨発行量を増やした。アメリカも同程度、EUは3倍、
韓国は3倍、中国は7倍。日本は1.2〜1.5倍なのだから円高になって当然。
政府と日銀が協調して金融緩和を行い、デフレから脱却してゆくことを第一にすべきだ、』

『すぐには企業の投資、消費は起ってきません。まずは、やはり子供たちの安全や命をを守るための、
そして防災のための公共投資。そして地域が、いま疲弊している地域がのびのびと発展していくための、
成長のための、未来への投資となる公共投資は、今は堂々と行っていくべきであると思います。
そしてデフレから脱却をし、円高を是正し、その上で経済を力強く成長させていかなければなりません。』

デフレ不況脱却には通貨の膨張と公共投資増がセオリー、経済政策的にも唯一期待出来る安倍総裁に決まって良かった。
977名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:44:36.77 ID:yFLZbikn0
>>969
は?IMFは増税するなって暗に示唆してるんだよ
つまり金融緩和して、円安誘導しろって言ってんの

財務省と日銀は、緊縮財政で円高維持して、財政不足を増税でまかない
日本は円高維持しつつ、増税で貧困にあえぎ
中韓の製造業を得させたいだけなの

978名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:45:01.98 ID:jRfFDIsQ0
979名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:45:57.38 ID:bthhGVB50
>>959
例のスワップ延長しない件や尖閣での中国・台湾の漁業監視船の件もなかった
受信料徴収するなら視聴者が見たいモノ放送して欲しいな
980名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:46:21.83 ID:HoseOW9V0
消費税アップ
  ↓
IMF拠出
  ↓
ユダヤ理事と財務省幹部ウマー

981名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:46:27.12 ID:wuSAwh020
>>978
ソースに対する君の意見は何故書けないのかな?
ここから逃げてるよね?ずっと。
982名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:46:46.17 ID:yFLZbikn0
>>975
いや米国はドル安望んでないっつーのw
どっから洗脳うけたわけ?
ドル安が続けば、国際基軸通貨ドルが危ぶまれ、石油取引通貨にドルが使われなくなるわけ
だから米国はこれ以上の円高ドル安を望んでない
983名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:50:17.86 ID:jRfFDIsQ0
>>981
ノーベル経済学者、クルーグマン「消費税を上げると、消費が落ち込み、経済が悪化する」
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/32753

これ、ノーベル経済学者、クルーグマンの意見
984名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:50:44.20 ID:Vd01XTrD0
>>982
ドル安で輸出増しして景気よくしたいのがアメリカだろう
985名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:50:50.26 ID:dTlPCVAP0
>>978
憲法9条で平和維持、と同じだよそれw
986名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:50:54.28 ID:RzO1ht9F0
国連分担金滞納しようぜ
支那なんて常任のくせに対して払ってないんだからさ
987名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:51:06.38 ID:Ksg+Xa910
消費税を上げると消費が冷え込むのは常識
今必要な対策は国内経済の循環量を増やす事
988名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:51:45.59 ID:eUuOk18C0
>>982
オバマはバリバリのドル安政策だろが
これ以上どうこうじゃなくて、アメリカのお許しなしに円安にはできないの
馬鹿なの?
989名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:51:53.89 ID:wuSAwh020
>>983
君の意見を聞いてるんだけど。態とかい?
それに賛同するならその理由くらい書けるんじゃないか?
君の貼ったソースを元に。
990名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:52:06.10 ID:yFLZbikn0
>>984
米国が輸出で金儲けw
バカかとアホかとw
米国は金融工学が主な産業ですw
国際基軸通貨ドル防衛が国の最優先
991名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:52:38.70 ID:jRfFDIsQ0
>>981
◆消費税導入以来、日本人の人命損失66万9319人―自殺者14年連続3万人超え
http://stat.ameba.jp/user_images/20120111/18/kokkoippan/19/49/g/o0631055511729251159.gif

これは、ファクト
992名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:53:07.13 ID:27FsEYga0
IMFの中の財務省OBは氏ね
993名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:53:14.92 ID:OuqoLlby0
>>943
あなたは小泉が推し進めた新自由主義によって、日本経済は2000年〜2008年頃まで未曽有の好景気だったのをご存知?
統計上戦後最長の好景気だったにも関わらず、労働者の平均給与一向に上昇しなかった。
好景気なのに労働者の給与が上昇してない事実を見ても、あなたは流動性の高い非正規労働者の賃金が上昇するという主張を貫き続けるの?
賃金は低く抑えて、好景気の恩恵は大企業やその役員だけが受ける。
今の日本経済はそういうルールになってる。
つまり、そのルールを変えるための法改正を行わないと、労働者の賃金は上昇しない。
好景気で人手不足になったら賃金が上昇するというのは理論的に正しいけど、ルールが歪んでる状況下では成立しない理論だよ。
994名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:53:54.95 ID:eUuOk18C0
>>990
ちなみにユダヤはもうドルを防衛する気なんかないからな?
おまえみたいな馬鹿にそう思わせてるだけ
FRBのドルの発行権がなくなるときにわかるよさすがに馬鹿のおまえでも
995名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:54:08.97 ID:KelwnnyZ0
>>991
また消費税かよw
996名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:54:33.49 ID:wuSAwh020
>>991
返答になってない。
997名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:55:12.10 ID:XJWuZ5sIP
10%でも足らないなら、まず公務員の給料を半分にしてくれw

998名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:55:28.73 ID:Vd01XTrD0
>>990
失業率が上がり、金融業だけではダメだと輸出増しを望むようになった
リーマンショック後にもこの手の、舵取り変更は散々語られたよな

輸出が増すことは、国際基軸通貨ドルであることに危険を及ぼさない
むしろバックアップするくらいだ

矛盾している
999名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:55:36.74 ID:yFLZbikn0
>>994
はいはい朝鮮人乙wwwwwww
ドル防衛しないとGSなどは商売になりませんwwww
こんなことは火を見るより明らか
今ドルの次に国際基軸通貨になりえる通過は円
円が国際基軸通貨になったら、GSなどの欧米金融の立場は無い
1000名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:55:57.60 ID:Y46qmf7x0
三橋中野藤井信者ごくろうさ〜んw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。