【政治】 米著名エコノミストのサイナイ氏、日本の消費増税に否定的 「問題の本質は過度の政府支出。増税では問題を解決できない」」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:23:35.44 ID:+feVCC5y0
公務員を全部海に沈めれば、日本国債は明日からトリプルAやで。
953名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:23:38.49 ID:YOAgkDjl0
日本が好きな奴が日本の舵をとれよ
954名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:23:59.94 ID:+AMnTBk+0

日本の官僚の質があまりにも低いので、
なかなか不況から抜き出せなく、どんどんほかの国に抜き去られる。
955名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:24:09.62 ID:K1AdFXAd0
だいたいさ、税収のすべては人件費と思ってるんだからね。
社会保障費は天から降ってくる金で賄ってますw
956名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:24:39.85 ID:Yo4WCT5c0
だから公務員削減したとこでどうにかなるわけじゃないとなんど言えば。
957名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:25:33.51 ID:N0XxcpjT0
>>951
民主党じゃあるまいし
そういう低レベルな寝言はやめたほうがいいよ
政府に関しては社会保障、地方交付税全廃からはじめないと
958名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:25:35.09 ID:zxF0uVCG0
負債!負債!赤字!赤字!て騒ぐけど




   貸  し  手  誰  ?

959名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:26:30.51 ID:oky8wfvs0
>>947
ここがさあ、郵政民営化の話とクロスするんだよ。
まず郵貯だ。 そしてお前らの年金積み立てなど。
そして地方銀行の預金とか。 ぐちゃぐちゃだよ。
でさあ、ここで小泉の三位一体の改革を思い出して欲しい。ここに地方自治体改革があったのだ。
これを終わらないうちに小泉内閣の任期満了になった。この改革を徹底的に邪魔をしたのは、自治労だ。
決して小泉やケケ中は、派遣などの話の改革ではなかったのだ。

それでな、今さあ全国の政令指定都市でさえな、国からの予算がつかないと何もできないのよ。
税収は全部人件費に消えて、まだ足りない。 そして地方交付税交付金を国から貰い、そこで人件費で殆どを
使い切る。次に過去の地方債の利払いに回す。 殆どはここで金が無い。 故に地方自治体の公務員は、国に
予算を貰いに仕事するわけ。 最後にやっと公共投資とか色々やるのね。

地方自治体なんて、地域の為にやる気は無い。 自分らの甘い人生の為に就職して所属しているだけ。
960名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:26:31.17 ID:zMvYwRqj0
公務員は特権利用してるだけで
公務員宿舎とか施設をただみたいな値段で使って
恩給や年金もらって、ボーナスまでもらいやがって
社会の癌
961名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:27:15.26 ID:7zyeK2Vp0
>>956
公務員削減じゃなく給与削減だよな
このご時世に公務員放り出しても仕方ない
962名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:27:18.53 ID:Yo4WCT5c0
>>951
計算してみろ。
無理だから。
>>957
余計無理。
963名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:28:35.01 ID:ladBRVFTO
>>1

米著名エコノミストでも大したことないな。
肝心な点の考察が抜けてる。

日本の赤字国債は、実は裏税金。
返せない借金は貰ってるのと同じだから
もはや借金ではなく税金で取って使ってしまってるのと同じ。

そんな裏税金がなぜまかり通ってるかというと、
国民の貯蓄が多いから塩漬けになる分も多く、
国民が使わないならとそれを政府が使ってくれて、福祉や経済活性化に
役立てている構図。
最終的には預金が使えなくなるだけ。
高齢者優遇と言うが預金は高齢者が大部分を持っていて、
そこから吸い上げて高齢者に還元している。
筋が通っているし、高額預金者からは沢山取っていることになり、所得再配分もなされている。

消費税増税は裏税金を表税金にするだけのことになる。
それでは財政再建できないという点では合っている。
だから不景気の今は心理的に良くないから
消費税アップは止めておくのが賢明。

そして国債の全額国内消化が出来なくなってからそれに見合った支出を減らせば良い。
(海外からの借金はしない)
日本人は危機が顕在化しないと動かないが、
目の前に危機が来たら対処は出来るので国民性に合わせた方が合理的。
964名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:29:05.24 ID:9IpuXpdi0
日本人はこういう正論を言わないよね
965名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:29:37.35 ID:LKLXASq8O
事の始まりは内需拡大しろ!ってアメリカがしつこく捩じ込んできたからじゃねーか
966名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:29:42.61 ID:zMvYwRqj0
給与削減じゃ駄目だな
公務員はただみたいな公務員宿舎に入ってるワケよ
これは税金で作られたモノだからな
無駄な公務員は3割くらいいる、そいつらは給与安くても
官舎にはいってると金なんか使わないから景気も良くなんねーんだよ
967名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:30:09.84 ID:m0TFuaZu0
>>1
●ハイパー・シンプル・ソリューション
日銀法改正:物価変動率の目標を「政府」が決め、日銀は「手段の独立」を保証され、かつ総裁の罷免権を国会が持つ
財務省分割:日本国財務省から「国税庁」を切り離し、社会保障と合わせて「歳入庁」を設立し、内閣府の外局とする
968名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:30:52.84 ID:xrLdl5h20
>>938

それは全くの出鱈目

地方公務員の人件費総額は21兆円

地方の財政収入総額は88兆円
969名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:32:55.08 ID:h2GWBN7p0
このスレ必死な公務員がいるなwww
970名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:33:16.90 ID:m0TFuaZu0
>>1
■「日本国民から搾り取った血税」で愚弄張る軍国主義の『戦争中毒アメリカ』

★資金ルート
日本国民の血税→日本国財務省の政府短期証券→日本円→為替介入→ドル→米国債→米戦費
971名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:33:17.76 ID:7zyeK2Vp0
>>963
>高齢者優遇と言うが預金は高齢者が大部分を持っていて、
>そこから吸い上げて高齢者に還元している。
>筋が通っているし、高額預金者からは沢山取っていることになり、所得再配分もなされている。

今はそれでいいよ。
将来は?
いつも出たとこ勝負?
972名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:33:35.95 ID:N0XxcpjT0
>>962
24年度予算でいうと、一般会計の税収見込み42.3兆円に対して
国債費だけで21.9兆円
差し引き20.4兆円しか使えないところに
社会保障費26.4兆円も地方交付税16.6兆円も入るわけがない
地方交付税を残したら防衛費4.7兆円も教育関係の5.4兆円も廃止しなきゃいけなくなっちゃう
973名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:33:36.37 ID:dYxoAsFY0
国家公務員と地方公務員の給与を海外と比較し、報道するメディアが皆無。
公務員、多すぎ
ギリシャかよ
974名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:34:12.35 ID:PrZ+QbL/0
>>911
医者を叩いて、医薬分業を導入して
薬剤師を新しく配置して、
保険適用でその人件費の支出をしたら
お金が足りなくなるのは、当たり前だろう。

どんだけ新しく人件費が、かさむようになったと
思っているんだと。狂ってるわ。
975名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:34:20.29 ID:oky8wfvs0
>>968
おいおい^^
何で地方の財政収入総額が、国家の財政収入より多いのだよ^^
お前が出鱈目
976名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:36:05.86 ID:N0XxcpjT0
>>975
国の財政収入は国債による発行を除いても160兆円くらいあるが
977名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:36:23.39 ID:7KO7btLmO
>>1
全くその通り
消費税を上げて増税すれば、その分を公務員や政府が使うだけ
しかも、体の良い屁理屈をこねて
結局、自分達の身を切る様な事をせず、如何に金を増やすかと言ったら、それは最早消費税等の税金を上げるしかないからな。
公約までしてた、公務員削減や給料削減や議員定数削減は、組合や輿石みたいな腐れ老害が猛反発してまで、潰したしな
で金がないから消費税を上げて、国民の皆さんで痛みを共有しましょうだとよ(笑)

バカも休み休みにしろよって話だ
復興増税とかほざいて、こいつらが一番、東北大震災を増税の為に利用してるって、感じすらするわ。
去年だって、震災で民間企業は軒並みボーナスが下がったのに、公務員だけボーナスアップしてるしw
こいつら、スーパーkYだろ
こんな政府、こんな党、こんな国のままじゃ、日本は将来ガチで沈没するぜ

978名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:36:26.54 ID:If5Fo3jZ0
政府の仕事は警察・裁判所・自衛隊・消防といった最低限でいいよ。マジで
国家は無駄凄まじい。これによって借金が1000兆円作って何やってんだよ。
これ国家犯罪じゃねーか。
979名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:36:28.40 ID:Yo4WCT5c0
>>975
無知すぎる。
980名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:37:07.45 ID:N4xcM6sE0
昨年、勝手に野田が決めてきた、シナへの貢金と南鮮へのスワップ、今からでも
解消できないのかね? それだけでも、6兆円2千億円だろ。
大怪我して重態の身で、他国に「献血」してたら、そりゃ、まいるよ。
消費税はもちろん、年金支給を65歳からとか、もう狂気としかいいようがない。

日本国民は、もう様々な形態で重い税を支払っていて、その割合や金額は、ゆりかごから
墓場まで親身に面倒を見ている超福祉国家の北欧諸国よりも多い。
それなのに、老人や身障者に対する援助は、比べるのも恥ずかしいほど見劣りしている。
この事実に、国民が気づかないのは、なぜ?
俺たちは、特亜や在日、利権政治家の家畜か?
981名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:37:36.70 ID:xrLdl5h20
>>975

当たり前だろww

全ての都道府県、市町村の収入を合計するんだぞ

http://www.toshi.or.jp/bunken/hikaku3.pdf#search=%27%E8%B2%A1%E6%94%BF%E8%A6%8F%E6%A8%A1%20%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%27
982名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:38:09.96 ID:W4ZGF0680
財務官僚に代わって野田を洗脳してくれ
983名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:38:18.01 ID:m0TFuaZu0
>>1
■「日本国民から搾り取った血税」で愚弄張る軍国主義の『戦争中毒アメリカ』

★為替介入のプロセス
1.日本政府(財務省)が政府短期証券を国内銀行などに発行し、日本円を借りる(=国の借金!)
2.借りてきた日本円をドルに両替する(=為替介入)
984名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:39:30.44 ID:oky8wfvs0
>>979
税収と財政収入は別だけど?
地方自治体の税収は、住民税など諸々の独自財源だろうが。
そこに地方債だとか、地方交付税交付金を混ぜたものは、税収とは言わない。
このスレは無茶苦茶な論理のすり替えがあるな。
985名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:39:47.45 ID:Yo4WCT5c0
>>978
公務員のほとんどが警察やら消防やら自衛隊だぞ。
役所で働いている人は一部だ。
986名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:39:58.48 ID:pJCAJrxT0
その通り。ギリシャと同じで公務員が多すぎ&甘い汁吸いすぎ。
987名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:40:04.38 ID:ldsjQjm9P
日本でこれ言うと増税したいマスコミに潰されるよ
988名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:40:08.53 ID:zxF0uVCG0
>>978
だから、その借金の貸し手は誰?w
989名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:40:42.07 ID:m0TFuaZu0
>>1
■「日本国民から搾り取った血税」で愚弄張る軍国主義の『戦争中毒アメリカ』

★為替介入のプロセス
3.残ったドルで、米国債を購入する(=対米朝貢)
4.円高に戻ると、購入した米国債が目減りする(=為替差損)
5.日本国民から搾り取った血税で、米国が侵略戦争を仕掛ける
990名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:40:53.95 ID:7zyeK2Vp0
特殊法人、行政法人が垂れ流す赤字がホントの癌だろ?
なぜかそこを指摘する人がいつも少ないが。
991名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:40:57.51 ID:YOAgkDjl0
>>980
TVで報道しなきゃ気づかないんレス(^q^)
992名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:41:07.65 ID:ladBRVFTO
>>971

その点についてはまとレスの最後に書いた。

ポイントは海外に国債売って海外からの借金で財政まかなうことをしないこと。

それを守ればギリシャにはならないし、
率直に海外からは借金したくないので支出削って福祉もここまでと言えば素直に順応する。
それが日本人。
993名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:42:32.90 ID:PrZ+QbL/0
>>980
テレビで報道しないと、無かった事になる。
994名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:42:47.41 ID:zxF0uVCG0
円建ての国債で、どうデフォルト出来るのか教えて欲しいんだがw
995名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:43:00.12 ID:xrLdl5h20
>>984

地方税収総額だけでも地方の人件費総額は上回ってるぞ


http://www.soumu.go.jp/main_content/000128726.pdf
996名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:43:04.80 ID:m0TFuaZu0
>>1
■「日本国民から搾り取った血税」で愚弄張る軍国主義の『戦争中毒アメリカ』

★為替介入のプロセス
6.日本国民から搾り取った血税で、支那が尖閣強奪を仕掛ける
7.日本国民から搾り取った血税で、南鮮が竹島を実効支配する
997名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:43:07.58 ID:7zyeK2Vp0
>>988
外国人比率が3割くらいまで上がってきてるって

本当かな

>>992
そして国債の全額国内消化が出来なくなってからそれに見合った支出を減らせば良い。
(海外からの借金はしない)
日本人は危機が顕在化しないと動かないが、
目の前に危機が来たら対処は出来るので国民性に合わせた方が合理的。

これ?
998名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:43:10.16 ID:oky8wfvs0
ここは大嘘を書く奴がいる。
全国自治体の税収合計は、35兆円弱だよ!
999名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 01:43:24.64 ID:N0XxcpjT0
>>985
他にもいっぱいいるだろ
海上保安庁だけで1万2000人もいるんだし
1000もっこす:2012/01/18(水) 01:43:40.33 ID:E6UUxKN80
>>986
国際比較では、日本は少ない方から数えたほうが早い。
東北は公務員不足で困ってるそうだ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。