【尖閣問題】 日本はもう時代遅れで役に立たない日米同盟に頼れない 日本の進むべき道は米中両国に対して中立な立場をとることだ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★ 尖閣問題、日本はもう日米同盟に頼れない

 日米の安全保障同盟は、尖閣諸島をめぐる日中の危険な論争に、1つの力学的要素となってきただろうか。
また今後、この問題を解決もしくは対処していくうえで力学要素となるだろうか。
状況を注視していれば、いずれの問いの答えも「否」であることは明白だ。

 だが日米が両国関係の土台としてきた前提が崩れていること、さらには米国が支配する
アジアの安全保障体制(ワシントンDCの戦略国際問題研究センター=CSISが発表した
アーミテージ・ナイ報告書『日米同盟:アジアの安定を強化する』の核心)そのものが
妥当性を失っていることを考慮すれば、「日米同盟が尖閣問題の力学要素でないとすれば、なぜそうなのか」と問い直す必要がある。

 これは厄介な問題だ。というのも、ここには日米中3カ国の戦略的な力関係をめぐる非常に明確な
(不可逆的、といってもいいだろう)潮流が反映されているからだ。潮流はどのようなものか、また3カ国はどこに向かうのか。

 この問いに答えるには、オーストラリア国立大学で戦略論を教える
ヒュー・ホワイト教授の新著『The China Choice: Why America Should Share Power』(2012年。邦訳未刊。
直訳すると『中国という選択肢:米国がパワーを分け合うべき理由』)の分析を要約するのが一番良さそうだ。

 ホワイト氏はまず、アジアでは約60年にわたって米国が“無敵かつ不変の”軍事的、地政学的な優位によって
戦略的に君臨してきたのであり、アジア諸国はその恩恵を享受してきたと指摘する。
この米国の地位は主に海軍、空軍、そして核の軍事力に依拠していた。
「無敵」というのは、アジア地域には米国に比肩する軍事的ライバルが存在しなかったということだ。
米国以外は実質的に依存国(経済力に集中して軍事的には依存国の立場に甘んじていた日本、台湾、フィリピンなど)、
もしくは本格的な脅威にはなりえない弱小国(21世紀初頭までの中国)だった。(続く)


2012年8月26日 Forbes.com http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK29015_Z20C12A8000000/?dg=1
前スレ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346294063/

続きは>>2-5 >>6-9あたりに
2うしうしタイフーンφ ★:2012/08/31(金) 04:28:08.63 ID:???0
>>1の続き

 だが中国の軍事的な台頭によって、そんな時代は完全に終わりを告げた。中国は自らを米国と対等もしくは
(当然)対等になるべき大国と見ている。実際、経済面では米国の競争相手であると同時に戦略的パートナーにもなった。
競争相手としては、中国経済への統合が進み、依存度を高めるアジアの二番手国(なかでも重要なのは台湾、日本、オーストラリア)が
それぞれの国益をふまえて、米中双方にどれほど傾倒しているか、という観点が特に重要だ。
中国は国防の面でも戦略的に国益を確保・増進するため軍事力を増強してきた。
もはや中国は、米国の戦略的支配を北東アジアに秩序を確保するための当然かつ好ましい手段として受け入れるつもりはない。

 米国が中国と勢力を分け合おうとしなければ、というより東アジアにおいて強固かつ排他的支配を断固維持しようとすれば、
中国との軍事対立は不可避とはいえないまでも、その危険は大いに高まる、とホワイト氏は主張する。
しかも現時点では支配力を維持することがワシントンの既定路線であり、目標であるようだ。
中国の海軍力増強を受けて、米国防総省が中国の「接近妨害・侵入阻止」能力に対する大規模な従来型攻撃能力を配備する
「空海戦闘概念(Air-Sea Battle Concept)」を打ち出すといった対応を見ても明らかだ。

 この点について、ホワイト教授の主張は明快だ。「対中国の空海戦闘概念は、戦略的にまったく合理性のない軍事作戦である」と。
詳しくはホワイト氏の著書を参照してほしい。

続く
3うしうしタイフーンφ ★:2012/08/31(金) 04:28:22.80 ID:???0
>>2の続き

 日米安保同盟と日本の安全保障にとってのその重要性というテーマから話がそれてしまったように感じられるかもしれないが、
そんなことはない。むしろ、ホワイト氏が説明するとおり(また以前私が記事で取り上げた、矢吹晋氏の主張のとおり)、
日本の安全保障政策、もしくはその欠如は、米国の“対中政策”と密接に結びついているのだ。

 ホワイト氏は著書のなかでこう書いている。「アジア諸国で米国の支配力維持を最も熱心に支持するのは日本だ。(中略)
日本は中国の勢力拡大を深く危惧している。日本の指導者は、中国が地域における情け深いリーダーになるとはまったく思っていない」

 「日本にとり日米同盟が今後も戦略的政策の中核であり続けるならば、中国の圧力から身を守るため完全に米国政府に頼ることになる。
問題は中国が強大になるほど、現実問題として日本は米国をあてにできなくなることだ」

 「米中の対立が先鋭化するのは日本にとって最悪の事態だが、両国の友好関係や協力関係が深まるのも同じように最悪だ。
(中略)日本がこうした苦境から脱する唯一明らかな方法は、中国への防御を米国に頼るのをやめることだ」

 また米国にとっても、「もし軍事的な無敵状態を維持しなくても太平洋西部での強固な立場を維持し、
中核的な国益を守ることができるのであれば(実際、ホワイト教授はそれは可能だと考えている)、
米国にとって日米同盟を維持するコストは割に合わなくなる」(続く)

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK29015_Z20C12A8000000/?df=2&dg=1
4うしうしタイフーンφ ★:2012/08/31(金) 04:28:30.34 ID:???0
>>3の続き

 つまり結論はこうだ。現在日本が抱えている領土問題をめぐり、日米同盟が機能不全とはいわないまでも明らかに
有効性を欠いているのは、今日の、そして今後のアジアの戦略的・地政学的力関係は米中関係が軸に形成されているという現実、
そしてその現実の中では日米同盟が根本的に時代遅れで、役に立たなくなっているという現実を、反映しているにすぎないのである。

 矢吹氏が新著で主張したとおり、日米同盟はお払い箱にし、日本は保有している相当(かつ十分)な規模の
ハード、ソフトの資源を国防のために自由に活用できるようにすべきではないだろうか。

 最後に指摘したいのは、ホワイト、矢吹両氏の議論(筆者は全面的に賛成している)は、
現在の米国政府の支配的空気や見解とは正反対に見受けられるということだ。
米国政府の空気は、最近CSISが発表した「アーミテージ・ナイ報告書『日米同盟:アジアの安定を強化する』」によく表れている。
アーミテージ氏も出席した論文発表イベントの模様を収めた動画が、CSISのウェブサイトで見ることができる。

 この報告書について私が言いたいのは、既得権益層の言い分、官僚的(特に国防総省的)な現状の予算維持を狙う
ロビー活動のように見受けられるということだ。変化しつつあるアジアの地政学的、戦略的現実に、
もっぱらそれを無視(もしくは否定)することで対処しようとしている。ホワイト氏の新著は広く読まれるべきであり、
また実際そうなると確信している。逆にアーミテージ・ナイ報告書は無視されるべくして無視されるだろう。

 アジアはすでに新たな時代に入ったのだ。米中日3カ国は極めて重要な、そして避けては通れない選択に直面している。
2つの大国の狭間に置かれた日本にとり、進むべき道は両国に対して中立な立場をとることなのかもしれない。

by Stephen Harner (Contributor)

<スティーブン・ハーナー氏は米国務省出身。外交官、米金融機関駐在員として12年以上の在日勤務経験、それ以上の在中勤務経験がある。
現在は香港本拠のコンサルティング会社を東京に住みながら経営>

日経新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK29015_Z20C12A8000000/?df=3&dg=1
5名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:30:14.87 ID:UUdx84ty0
6名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:32:23.70 ID:ds3FBbKr0
石橋湛山が雛形だおに。

http://youtu.be/LN4oZJk451I
7名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:33:00.68 ID:mIq2KHW70
CNNで共和党の言説を見ていると、遅れているのはロムニーの頭だけだぞ
8名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:34:22.44 ID:KSyozF4+0



「竹島問題は自民政権の負の遺産」鈴木宗男氏〈発言録〉
http://www.asahi.com/politics/intro/TKY201208110648.html?id1=2&id2=cabcaibc
竹島問題は自民党政権時代の負の遺産だ。韓国と正面から向き合って議論・交渉してこなかったツケが、韓国の実効支配となった。






9名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:35:18.54 ID:AEdrnVox0
こういうのを「工作」って言うんだな。
10名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:36:23.52 ID:eyc9osbJ0
ヤンキーの本音だろ
11名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:36:34.38 ID:mIq2KHW70
>>8
それは鈴木宗男さんのやり方であて、自分が氏と電話でお話したときも理解しがたい言論を
された宗男氏の電話では韓国と戦争以上の禍根を生むでしょう・・・

12名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:36:50.03 ID:L23/3LlC0
中共の軍事力がアメリカに比肩しうるっていうのがそもそも嘘なのに
そこを立脚点とした空想も甚だしい

しょせん新聞記者なんてのはこの程度の分析力しかないからオカルトなのに鵜呑みにしてしまう
13名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:36:58.85 ID:4BMHWSvl0
コウモリ外交をやってた、鳩山、菅、韓国のノムヒョンがどうなった知らないのかなw
14名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:37:52.43 ID:u7VCHCil0
占領憲法を破棄し
戦える軍隊をもたなければ
平和は維持できないということだな
15名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:37:57.11 ID:/jty2R4O0
工作ですねえ(^o^)ノ
16名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:38:36.04 ID:Tkk3vlyg0
また日経か!
17名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:38:43.58 ID:mIq2KHW70
夜分に馬鹿を言いますが、潜水艦馬鹿として申し上げると
今後アメリカはイギリスに原潜を貸し出します
当然核弾頭が付いてます
イギリスは中国大陸の背後であり、アメリカ海域(日本含めて)と挟み撃ちにできます


ようするに日米安保を拡張すると日英安保になるのであります

18名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:38:49.94 ID:c4/gD7830
自分に都合の悪いものにただ「既得権益」ってレッテル張るだけってのもなんだかなあ
途中までふーんどうだかなあくらいに思ってたが、最後の部分でかなりうさんくさく感じちゃったよ
19 【関電 51.4 %】 :2012/08/31(金) 04:39:35.01 ID:WmXZkhQi0
なんか言ってるw
20名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:39:59.97 ID:cOh5afmL0
>>1
不動産バブル崩壊後の中国、対チベット・ウイグル政策を
見届けてからでも遅くないと思います。
21名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:41:52.13 ID:ZFLoPEeV0
負け犬の発想、つーかバランサー理論とか韓国も昔似たような事言ってたよね
22名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:42:07.05 ID:+ZBrolQ20
核とちゃんとした軍隊持てばうるさくなくなるよ
23名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:42:16.86 ID:gcPa8V/o0
核武装しかない
24名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:42:32.01 ID:OXWwKi1z0
将来的に日本はドローン生産大国になるけどね
25名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:42:58.43 ID:as0qDkOO0
年老いてきた世帯に、隣のやくざが難癖をつけて駐車場をよこせという。
さて、駐車場は隣のやくざのものになるのでしょうか。

時代遅れだから強く出る所に負けるしかない、というロジックが良くわからない。
26名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:43:26.96 ID:GdDDfiz60
アジアのバランサーwww
27名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:43:27.45 ID:keshUDhB0
くだらん。
領土問題煮までなぜアメリカが介入しなきゃならんのか。
アメリカはそう考えてるだろうさ。
軍事的衝突に至らぬ限り、アメリカは静観したいに決まってる。
また軍事的衝突自体も基本的には望まない。
日本は米国が自国民の血で占領した地だと考えてるだろう。
それを訳のわからない理由で手放しはしない。
米国が米国の国益を損なうと考えるとき、自ら撤退する。
そのような理由はアメリカの国力が劇的に低下しない限り訪れないさ。
だから、これは的を射ない。
28名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:43:43.47 ID:5qezX1bu0
中立だろうね そしてロシアと条約の締結をすべき
インチキ民族 朝鮮とは、国交断絶
朝鮮半島は、シナの権益になるよ
中立であるが、国防費を上げて、多くの民間企業参加の軍産複合体を作るべき
経済効果、国防と一石二鳥 最高の政策。
29名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:44:13.03 ID:mIq2KHW70
>>25
へ?駐車場?感じがちがうな
30名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:44:33.22 ID:JN1mo93Q0

中立は難しい。

ベルギーは二次大戦中、中立を標榜していたがドイツに踏み潰された。

ではなぜスイスは踏み潰されなかったか

ここで誰彼構わず撃ち殺したからと答えたやつは失格

スイスは「資産置場」としての強みを持っていたからだ。

もちろんドイツの金持ちもスイスに資産を置いていたので
ここは安泰だったというわけだ。
誰だって自分の資産をメチャクチャにされたくないだろう

日本はそういう強みの一つでも持っているのか。
日本が潰れたら何も物が作れないとか経済が回らないとか
そんなのなしに中立を掲げても潰されるだけ。
31名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:46:19.01 ID:zJcGreno0
日本も大震災で苦しみましたので、尖閣諸島と日本のものとして承諾してください、
お願いしますって野田首相にはお願いしてもらうしかないんだよ。
中国のみなさんとは仲良くしてほしいと願っておりますって言うんだよ。
32名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:47:19.36 ID:VsT2PCJtO
朝日か変態かヒュンダイだと思ったら日経か…
完全に並んだな。
これで変態四天王だ!
33名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:47:24.87 ID:cEx5tSsa0
中国は問題山積過ぎる
水資源ない国は工業で発展しないし
韓国は内需が弱すぎる

ダンピングしまくって、内需あげるべき時に内需あげなかったツケはこれからくるよ
成長期にしか身長伸びないの理解できなかったんだな(笑)


34名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:48:17.23 ID:rmPdwNtGO
要するに日経はもっと中国におもねろって言いたいんだな…
でもまず中国は内部崩壊のほうが問題だよ
だいたいアメリカのほうが中国より圧倒的に強いし、
中国が膨張して力をつけていくのをアメリカは絶対に許さないw
35名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:48:17.98 ID:GdDDfiz60
>>30
スイスは地政学的に支配する旨味がなかったからだよ
天然の要害アルプスに控えるスイスは中立にしといた方が
みんなにとって都合良かった
日本はそうはいかない
大陸への入り口であり、同時に太平洋への蓋でもあるから
日本が欲しくてたまらない国はいくらでもある
36名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:49:26.18 ID:MjCmyEqpO
>>5
そいつは嘘つき野郎な(笑)
37名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:49:32.80 ID:QeaSEVg+0
黄門「核さん、懲らしめてやりなさい」
38名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:49:37.16 ID:MpQHaTprO
もう日本は核武装し軍事力強化するしかないな
39名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:52:12.93 ID:JX/4bsiT0
米軍のプレゼンスは50兆円以上に及ぶ圧倒的な軍事予算で成り立ってはいるが、
アメリカ経済はこれを支えきれず、
日韓などの同盟国が負担させられているが、
その負担も限界があり、
このまま、中国と軍拡競争をやっても勝てないだろうという点が問題。

中国を分裂崩壊させられればそれもいいかもしれないが、
自国より大きい国を崩壊させるのは不可能に近い。

まず、日本経済の立て直しが急務であり、
貿易黒字を地道に増やすしかない。
40名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:52:34.25 ID:TXjHFZ10P
中国の軍事台頭でアメリカと対等wwwwww

相変わらずわらかすこと言うなあ親中派は。
なんで中国推すやつってお花畑ばっかなの?
それとも国家100年の計で長大なお話が好きなだけ?
41名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:53:50.66 ID:ldHHFWmI0
>>1
中立ねぇ・・・国内の法整備も必要だねw
憲法の見直し然り

武装も強化せんとね・・・
まずはスパイ防止法、国家反逆罪に相当する罪のレベル設定からせんとw
42名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:53:55.48 ID:SHxJCwHb0
日米で組んでおくのが一番平和な気がする。
もちろん対立軸を残しておく必要はあるけどね。

今で言うと中国かな?中東では弱すぎるからね
アメリカ一極支配は危険すぎるけど
アジアに対立軸があれば均衡は保たれる。
アメリカが弱くならないように日本は擦り寄ってけばよろし
43名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:54:20.30 ID:JN1mo93Q0



今の日本なら、あってもなくても好き勝手に太平洋に出て行ける。

なぜ出て行けないのか。

そんなに日本は大きいのか。

迂回することも簡単だし、

出て行けないならなぜ津軽海峡をこれ見よがしに通って出て行っているのか。


ミサイルの一つ二つで簡単に機能を失ってしまうような小さい国ということを認識しないと
対処すら出来ない。

俺の国はでかいんだーとかバカがバカ言って過大評価すると負ける

44名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:54:21.70 ID:d/e9jV1o0
アホか
アメリカと同盟破棄したら中国が即攻めてくるわw
45名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:54:53.78 ID:djcFBL690
そのとおりだよ。まず核兵器を保有してアメリカを地球から消すべき
46名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:55:38.99 ID:8iNQmLLhO
>>1
出来る事と出来ない事があります
47名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:55:55.39 ID:ro4WbozG0
今はクソオバマだからな
あいつは日本が嫌いなんだよ

48名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:56:44.04 ID:JN1mo93Q0



それにスイスはフランスの真横にあるので、

ここを押さえることはたいへんに重要だった。

それでもフランスもドイツもイタリアもスイスに何もしなかったのは、

いずれの国の資産もスイスに置かれていたからだ。
49名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:56:58.63 ID:o8AnILMX0
>>1 自分が狂ってる事に気が付いてる?
50名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:57:19.53 ID:+PgrCofn0
でも先進兵器類を自国生産開発はさせてくれる気はないんだろw
51名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:57:36.82 ID:quiVOyp50
別にいいけど、核武装が必須条件だな。
52名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:58:29.75 ID:HAGizJcI0

さっさと核武装しろ!ばかやろう!
 核三原則
1、作る
2、持ち込む
3、打ち込む
53名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:58:51.63 ID:TXjHFZ10P
>>43
日本海や南シナ海通ると原潜が丸見えなんだよ。

本気でアメと軍事的に対等になりたいなら、
深度の深い太平洋側に原潜を直接出せる軍港を持たないといけない。
だから台湾がほしいし、沖縄の米軍が邪魔。
54名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:59:20.35 ID:hZTw+L/P0
きな臭い日経、所詮香港、オーストラリア と来れば  支那共産党の傀儡だろ。
55名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:59:34.85 ID:Xz7+w9qd0
そもそもオーストラリアは資源国で、
覇権の境界線じゃなくて反対側の外れにあるから、
全般的に呑気なんだろ。

最近は中国がお得意さん、
ってことじゃないの。
56名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:59:57.45 ID:/6XYljJc0
>>39
50兆がほんとうなら北朝鮮を笑えない規模だな・・・
以前の日本の国家予算が、ようするに国1つが別にあるのと同じです
57名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:00:50.23 ID:ZeCJkM9TO
>>1

何故、今さら鳩山由紀夫や小沢一郎が失脚した遠因を偉そうに解説しているんだ?
58名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:01:04.72 ID:Pn85GPgG0
両方に足をかけるのは当然のことだけど両方とも主体的な関係にならない
ことは承知しておかないとな
両大国から殴られ、取られ、辱められを繰り返しながら我慢に我慢を続ければ
万が一両方が没落したときにようやく独立国になれるというものだ
59名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:02:10.91 ID:GnuCYktX0
>>1
>日本がこうした苦境から脱する唯一明らかな方法は、中国への防御を米国に頼るのをやめることだ
>日本は保有している相当(かつ十分)な規模のハード、ソフトの資源を国防のために自由に活用できるようにすべき

>1は、石原都知事の持論に似ているね。核武装も必要だし・・
ただ、アジア・太平洋地域で、日本が「中立」かつ「軍事的プレゼンス」持つ事なんて、米中両国とも望んでいないし、
かつ、日本国民がそこまでの気力もないww   
60名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:02:18.64 ID:U7n/5RGq0
頼るつもりじゃ国が傾くよ
お隣見てればわかる
61名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:02:28.94 ID:6BgCBLWW0
アメリカと中国が、かつての、

アメリカとソビエトみたいな関係だったら、

その通りだけどねぇ・・・
62名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:02:43.90 ID:1J+qEgLT0
太平洋の分轄統治蹴ったばかりなのに何を言ってるんだコイツは
米軍もあれだけ大鉈振るったのにコッチ方面は全くの手付かずだったし
63名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:03:15.52 ID:/6XYljJc0
>>57
自民党に政権交代する前に、豊田の奥田社長と張会長は自民党にも民主党にもカネつんで
どっちでもいいようにしていました、日経があくまで経済面でそうしろというなら
豊田の事例は参考になります、それでアキオ社長がなぜかアメリカで泣かされます
64名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:03:19.35 ID:d36Xqma70
そっちじゃないでしょ
65名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:03:25.18 ID:rmPdwNtGO
まず日本に学生だ就職だとかでわんさか来てる中国人をストップさせないと日本も内部崩壊する
中国も環境のいい日本自治区と太平洋を手に入れてホクホクってことになっちゃうな
66名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:03:53.43 ID:LQY7Lbfr0
また日経か。 朝日・毎日と並んでクズだよな。 非武装中立論。非戦決議。無防備都市の敵対国姉妹都市提携。
67名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:04:40.79 ID:Xz7+w9qd0
オーストラリアがアフガンの位置にあれば、
自称戦略専門家が、こんなこと言うわけが無い。
68名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:05:19.97 ID:XcsOC4C70
世界の常識では

中立=重武装

ですよ〜
日経さん、それでホントにいいんですか〜w
69名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:05:52.12 ID:/6XYljJc0
>>67
オーストラリアは資源があっても大きな船が無いし高くつくのでアフガンと似てないけど
使えない資源国家あつかいでしょう
70名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:08:19.20 ID:ROm5UaOS0
日本がこうした苦境から脱する唯一明らかな方法は
中国への防御を米国に頼るのをやめることだ

質の悪い 離反工作だな 議論として同時に有るべき 日本の軍備 
取り分け核の保有が スッポリ抜けてるがな


71名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:08:56.10 ID:zb9CFSfd0
アジアのスイスでも目指すかい
すっかり顧客名簿を荒らされて客が逃げたスイスの
にしても中立を名乗るのなら強固な軍備が必要だな
72名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:08:58.61 ID:TXjHFZ10P
>>66
これはフォーブスの記事紹介だけど、
日経本紙は、軍事的に中国を仮想敵国として見立てて相当な数の記事書いているよ。
日経の立ち位置はアメポチに近い。
意外と軍事関係の記事も多い。
73名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:09:38.25 ID:/6XYljJc0
>>70
自衛隊もここの右翼もハッキリ言わないし、言うとしても女の強姦馬鹿だけですな
日本の技術者がアメリカ軍のコアを設計してるのにね
74名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:10:29.05 ID:JN1mo93Q0



なぜ日本側から原潜が出ると勝手に決めるのか。


一箇所しかないのか。

その程度の認識しないないやつが一匹でもいるとまた負ける。


75名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:10:40.61 ID:hZTw+L/P0
尖閣問題は、既に、支那は、自国領土でないことは 共産党政権は理解している。
日本は、朝鮮や支那に頼らず環太平洋と組んで経済軍事で進めばよい。最大の親日国はインドだ。
 
当然、米国豪州も含む(この二国は、現在、民主党、左翼政権 反日と言ってよい)
共和党政権になり、豪州も支那共産党に媚びる政権で無くなれば、良いだけだ。
76名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:11:19.90 ID:TUWPiqTU0
>スティーブン・ハーナー氏は米国務省出身。
外交官、米金融機関駐在員として12年以上の在日勤務経験、
それ以上の在中勤務経験がある。
現在は香港本拠のコンサルティング会社を東京に住みながら経営

答え 自分の商売
77名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:14:00.41 ID:0lGa1nG00
これは暗に日本は再軍備しろって諭してくれてるんじゃねーの
警察予備隊→保安隊→自衛隊→国軍みたいにさ
78名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:14:15.87 ID:Pn85GPgG0
日経は完全に経団連の機関紙だからこれは経団連の意向ということだ
それとは関係なく記事の主旨は正しいと思うけどね
あと日本の軍事化、核武装なんてアメリカがやらせるはずない
79名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:14:23.95 ID:KH4850QC0
中立とかありえないから、軍事はやるかやられるか、
つまりアメリカの下僕はアメリカが崩壊するまで

現状で崩壊しそうなのは中国、来年にでも経済崩壊で中国分断統治の可能性も
高いわ。>>1馬鹿だろ
80名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:15:30.37 ID:/6XYljJc0
>>77
>>78
女を強姦する特記が許されるなら、中国を攻撃するための核保有特例も許可されて当然ですがな
81名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:16:21.32 ID:JN1mo93Q0


平均50mくらいしかないような東京湾と日本海を一緒にするようなバカがいてもいいことはない

82名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:16:30.42 ID:GnuCYktX0
>>68
そういうこと。
何人かがスレタイにころっとダマされているけど、ちゃんと読めば、「非武装」なんて言っていないからね。

日本は米国離れして、ハード、ソフトの資源を、国防のために自由に活用できるようにすべき。
これなんか、石原の主張に近いよ。
83名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:16:51.12 ID:7B/2Oi/Q0
日系ほんとシナ大好きだな
潰れろよ
84名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:17:03.93 ID:wVnFljlH0
東大は50年前の基準で官僚の卵を育てている。
東大が腐ってるから現代に適応する官僚が育たない。
官僚がだめだから日本は沈む一方。
東大から再構築しろ。
85名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:17:08.26 ID:TXjHFZ10P
>>74
北はロシアが見張ってんだろw
なんのために樺太と北方領土を獲ったと思ってんだ。

つか北に向かったとバレバレな時点で原潜失格。
中国本土に面した海は浅くて全部原潜が丸見えなんだよ。
86名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:17:21.09 ID:7s8EBXyS0
対立する2者の間で中立って、突然その両者から殴られる覚悟が無いとやってられんと思うわけでありますが
87名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:19:23.26 ID:Xz7+w9qd0
米中露の覇権均衡してるのは半島だよ。
昔は満洲で支えてたけど。

半島でスイスやるったって、
南北分裂してるし、日本がスイスになるってのは、
米中露の覇権が、日本まで南下するってことだよ。
88名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:21:06.68 ID:q9iwdnWDO
もういい加減、自国は自分等で守らんとな。
憲法改正しなきゃ
89名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:22:23.39 ID:/mEFOn4p0
中立って双方が認めなければ成立しないだろ
90名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:22:30.03 ID:JN1mo93Q0


必ずしもロシアと仲が悪いとは言えない。

仲悪ければ今頃大規模な戦闘が起こっている。

苦々しく思いながらも協力するしかない、のが現実で

そうなると別に原潜が通ろうが対アメリカ対日本ならどうでもいい、だろう

ロシアが押さえてくれると思うのは浅はか
91名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:22:41.49 ID:/6XYljJc0
通常型潜水艦魚雷に核弾頭が入ればいいだけなんですが
92名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:23:16.90 ID:DneRYrUIO
>>86
永世中立国は強力な軍備と徴兵制に支えられている、って言われてから
社民党のバカババアたちがスイスを引き合いに出さなくなったよな

バカババアに寺島実郎やら関口宏サンデーモーニングあたりが中立中立言うのは中国の意向なんだろうと思ってる
中立になったうえオスプレイや再軍備反対なんてのは日本の武装解除だけが目的なんだろ
93名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:23:29.18 ID:hZTw+L/P0
支那共産党は、国内問題で早々に 混乱するだろう。一人っ子政策による
経済縮小、急激な高齢化、年金無し、医療無し、
外交は、全部的にまわす 南沙諸島然り。  日本は、チャイナに重きを置く必要など無い。
94名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:25:29.55 ID:a5PzaxGY0
>>78
アメリカから核弾頭を借りるのが現実的だね
95名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:26:06.95 ID:JX/4bsiT0
アメリカも組むなら別に日本じゃなくて
アジアのリーダーたる強大な中国の方が
色々アジア諸国ににらみを利かせられるんじゃなかろうか。
アメリカ人の第一の敵はイランやテロリストだし。
中国だってアメリカと組んだりロシアと組んだりできるわけで、
日本だけが仲間はずれにならないように
どこか似たような立場の国と歩調を合わせて置いた方が…
96名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:26:15.16 ID:/6XYljJc0
>>92
>>93
確認できません、各自でお願いします
消息筋の話では、陸自も空自も中国かアメリカに調略されております
(ようするにチンポつかまれて取れない

日本独自で判断しえるのは、もはや海自だけであります
(女犯されようがしったことかでありますので、がはははははは


97名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:26:22.48 ID:TXjHFZ10P
>>90
だからそういう問題じゃなくって、原潜が北に向かったってバレている時点で原潜の効力が無効なんだよ。

ちなみに、ロシアは軍事的に対中国に非常に気を立てている。
中国がロシアの軍港使えるほどの軍事協力はありえない。
つかそんなことしても米にリークされるのがオチ。中国もロシアを信用していない。
98名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:26:25.76 ID:Pn85GPgG0
日本がアメリカに法律的に軍事行為を許可してもらうときは
アメリカの代わりに中国と戦争させられるときだ
99名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:27:50.49 ID:Rk5pz9pM0
日経は嘘吐き。
シャープは嘘吐きに踊らされて、太陽光なんかに社運を掛けた。
哀れすぎる。
日経もホワイトとか言う学者も、アメリカやユダヤを馬鹿にしすぎている。
奴隷はいやだけど、アメリカが強くて安定しているのが良いと思う。
100名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:28:15.48 ID:JN1mo93Q0



そもそもなぜ中国の原潜が必ず北に向かうのか。


使えるものは全て使えばいいだけだ。

ロシアがやったように、漁船で気をそらす手もあるし飛行機で気をそらす事もあり

この手と、潜水艦自体の性能が向上したこともあってアメリカでさえ完璧に探知できていなかった。

同じようなことをやってくるだけだ。



101名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:29:17.43 ID:Xz7+w9qd0
いっそのことハワイをスイスにしたらどうだ。
そっちのほうが中立の意味は分りやすいだろう。
102名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:29:41.95 ID:4x7vxPwp0
そもそも日米同盟に亀裂入れたのは鳩山だろ
左翼のマッチポンプだ。ふざけんな

それと、地政的にアメリカにとって日本は極東の橋頭堡だ
アメリカが日本を用済みにすることなどありえんのだよ

中国のような侵略国家と手を組めるか、馬鹿!
103名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:29:50.79 ID:4l2s4sNH0
とりあえずアメリカの核持込みを正式に認めるべき
104名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:31:13.01 ID:VZbRRt2d0


      ⊂二二二⊃
     __ -──‐-、,.._
     i:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::ヽ
     /::::::::|  -─‐-   |::::::ヽ
   . |:::::::/ ,-‐ Ll ‐-、ヾ::::::l
    ヽ;;/ ,━   ━、 ヽ;;/
    (((   . / \    )))
     ヽi ヽ ノ(、__,ノヽ / i_/
      \ < ー=‐ >ノ /
      ./::|`─-─´.|::\
    ._/i :::::|./□\, |::::::|\
   /::| ::::>::::|  ハ   |::::<:::::|::ヽ
105名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:31:18.90 ID:ROm5UaOS0
日本は保有している相当(かつ十分)な規模の
ハード、ソフトの資源を国防のために
自由に活用できるようにすべきではないだろうか

単純にハード ソフトの資源欲しさに 中国の圧力が更に増すだけじゃないか
今と  何ら変らないようにも見える


106名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:31:29.47 ID:UZkkctPc0
サーチナだと思ったら日経だったでござる。
ww
107名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:32:17.80 ID:iqHOFAEN0
うーん、中国の軍事力ってもアメリカにかなうわけないし、かえってそれに対抗してアメリカの軍事産業がウハウハするだけだろ〜、あとCIAみたいのもまた息を吹き替えしてくるぞ〜
108名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:32:31.55 ID:4x7vxPwp0
中立? それをやったのが65年前なんだがね?

そしたら四方八方から袋叩きにされた。それが65年前の教訓だ

それに懲りて今はアメリカと同盟してんだろ馬鹿

もう一度中立になりたかったら、核武装を肯定しろ。そうすりゃまた大日本帝国になれるわ
109名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:32:40.17 ID:Cmfrdx9c0
なんで敵対国と同盟国を中立に扱わねばならんのだ
110名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:32:42.74 ID:hZTw+L/P0
日米中  三角形持論は、朝鮮小澤の発想だろ、民主国家でないシナ詣で陛下侮辱
所詮、同じ狢だ。
111名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:33:47.12 ID:/6XYljJc0
>>105
十分ではありません、いま1つ足りないですよ
112名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:33:59.33 ID:Xz7+w9qd0
中立ってのは覇権均衡地帯にできるもんであって、
両側ないし多方面の陣営に接してるから中立の意味あるわけで、

ハワイをスイスにしましょうよ、
とか言われてホイホイ乗るなら、どうかしてる。
言ってる意味わかるますか、自称戦略専門家殿。
113名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:34:57.57 ID:EaNPkw830
ロシアは手を出さない気がするな

北をAPECに誘ったり、韓国にパイプ引いたり
稼ごうとしか思ってない

中国にも石油パイプあるし、もっともっとと思ってるだろ
114名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:35:55.52 ID:SJ0Wbd/A0
電通が日本を孤立させようとしている。
115名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:35:55.89 ID:/6XYljJc0
>>112
ハワイなんか目指すとカメハメハ大王が死んだみたいになるよーってことだね
116名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:36:19.14 ID:ZsXyPl/A0
ノムヒョン理論をパクったな!(`・ω・´)
117名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:36:24.90 ID:Pn85GPgG0
アメリカが核をつんだ原潜を持ち込むことはあるだろうが
日本に核を持たせることなんて絶対にしないよ
どこの宗主国が植民地に核爆弾なんて持たせるんだ
118名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:36:26.82 ID:6tgXdqmh0
早く核武装しろ
作るのに時間がかかるのなら
北鮮含め何処からでもいいから買おうぜ
119名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:37:41.51 ID:F97ERh6F0
日米vs中でガチ戦争したら、今ならどうなる?
120名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:38:12.73 ID:/6XYljJc0
>>118
福島の表土つむだけで核弾頭って怒られるけど
問題はミサイル制御だな・・・爆縮レンズにセンシング
121名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:39:11.54 ID:4x7vxPwp0
核武装しなけりゃ中国の軍事的圧力に耐えられなくなるのは
目に見えてんだから、核武装は急務なんだよはっきり言って
その前に中国が崩壊するかもしれないがなwww

ホント国内の反核論者は今すぐにでも一掃したいくらいだ
国家主権の危機がすぐそこにまで迫ってることが全くわかってない

>>113
ロシアは極東に野心もってないだろ
今のところはな。言うとおり考えてんのは金儲け

>>117
それはお前の願望だろ
植民地でもなけりゃ宗主国でもない
むしろアメリカはいずれ日本に核武装を許可する流れだ
122名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:40:15.84 ID:keshUDhB0
石原さんは国粋派だから、独立だけ唱えてその後は考えてないからな。
明治は東亜で協力して西洋と対峙すべしが当初の方針だったのに
中国も朝鮮も不甲斐なくて、結局日本は欧米のどれかと同盟を組みながら
アジア進出を図る国を牽制するというバランス外交をとることになった。
日露勝利によって、日本が大陸進出の足がかりをつけて
自国の自由度が増してきたところから、バランシングを軽視し始め、
それが日英や日米間の亀裂となり、これを補うべき同盟国を近隣に見出せなかった。

日本が独立するのはいいとして、さてどうする?
情勢は明治期と何が変わる?
今度は欧州列強がいないが、中国本体がドンと構えてる。
ロシアは以前のまま。
アメリカも仮に撤兵しても、ハワイグアム、フィリピンは戦前と同じ。
何も変わらんじゃないか。情勢は明治期に戻るだけさ。
だったら、アメリカと組むのが最善であって、
米国が日本に駐留するのが最もその日米関係を固持する上で効果がある。
ここを守る限り、きっと日本は外交を誤らない。
ここを踏み外せば、戦前の悲劇を再び繰り返す。
戦前の悲劇は日米日英の亀裂から始まるんだからね。
123名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:40:46.55 ID:MBH8gBoL0
自衛隊の国軍化、核保有は着々と進めるとして、
現中国の一党独裁から民主化へ、反日教育の破棄、
両方の条件が満たされるまでは中米に中立とか有り得ないな。

上記の条件を満たした後も、中国国民に現在のような
ジャイアン気質が残ってる内は、迂闊に近づくべきではない。
124名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:41:00.78 ID:iqHOFAEN0
ロシアは領土が欲しいというよりも、安全保障上の基地(特に海へ出れる港)が欲しいだけだからな〜、
中国は何がやりたいのかさっぱりわからん
125名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:41:25.30 ID:4x7vxPwp0
とにかく今のうちにプラットフォームとなる戦略原潜保有とミサイル制御の軍事衛星保有、
弾道弾技術開発など、予算をつけてやれる準備はやっておくべきだ
いつでも核武装できるようにしておくべき。備えあれば憂いなしだからな
126名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:41:29.45 ID:5t5CKOpL0
なんでもいいから
日本はさっさと憲法変えろ!!
いつまでも骨董品にしがみつくな!!!
127名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:41:53.20 ID:Ksw7xh/60
>>117
金出させてしかも日本抑えられるからオイシイよね
128名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:42:20.43 ID:EaNPkw830
核が増えるよ!やったねたえちゃん!

インド、イラン
129名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:42:49.10 ID:Xz7+w9qd0
中国がやりたがってるのは非常に簡単で、

大陸から今度は、
アフリカや南米の資源まで輸送路を確保する、
ってこったわな。

輸送路と補給線は、ほとんど同じなんだわ。
130名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:43:48.42 ID:ZxdWeB3D0
>>1
>日本はもう時代遅れで役に立たない日米同盟に頼れない 日本の進むべき道は米中両国に対して中立な立場をとることだ


(アメリカの本音)

日本はもう時代遅れで役に立たない

(アメリカとしては)日米同盟に頼れない 

日本の進むべき道は米中両国に対して中立な立場をとることだ(日米安保は廃止しよう)
131名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:44:01.88 ID:9qvnt+sN0
中国が順調に経済がいけば日本は乗っ取られるだろう
その前に中国はインドとアメリカを敵にしていくから日本は占領されないだろうけど
132名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:44:31.98 ID:f+xtSlqy0
アメリカ軍が日本に居る事自体おかしい
133名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:44:41.22 ID:CFmyTOoQ0
独自外交したいなら最低限の防衛は必須条件
米国頼みではなく対等な軍備なくして同盟とは呼べない
かつ失業対策景気対策としても軍需産業は今の日本には最優先のチョイス
134名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:44:41.58 ID:/6XYljJc0
>>122
馬鹿言っていいですか
福島で核汚染された北半球なんかポイで、それこそオーストラリアまでトンネル掘りたいです
これで石炭もガスも入れ放題
135名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:45:06.79 ID:LQY7Lbfr0
>>82
「非武装中立論」は冷戦下、民社党を除く全ての野党の対外政策だった。特に教室内オルグで真に受けた児童は多数。
136名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:45:10.24 ID:PxeTqFAH0



日本は

中朝ロと軍事同盟結び
韓国に宣戦布告し、韓国人を皆殺しにすべきである。
韓国が地球上から無くなれば
全てが丸く収まる。
日本は竹島、尖閣、北方四島だけで良い。
半島は中朝ロで好きなように分ければよい。

日本の平和を守る為、韓国人を皆殺しにしよう。

137名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:45:14.64 ID:EeLqhgKf0
アメリカが日米安保の更新を拒否する時代がやってくるんだね
人生もそうだけど他人に頼りきってると痛い目に遭う
日本も考えないとね
もう手遅れかもしれないけど
138名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:45:45.23 ID:Ee45ExoJ0
馬鹿だろ。中朝韓露と周り敵だらけなのにアメリカと距離置くとか何考えてんだ。
139名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:46:19.05 ID:QE9A6LYM0
日本経済新聞って昔から気持ち悪い記事をときどき書くけど、今日のは史上屈指だな
なに今頃寝ぼけた事書いてんだ
140名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:46:45.97 ID:vKmSteZQP
どうみても国連の方が役立たずだったが
先の震災見る限り

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shiryo/sonota/k_kikan_21/21_5.html
米軍への思いやり予算を上回る
これだけ金払ってるのに

日本のゲンパツはアンゼンデスって
お墨付き出してるし
141名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:47:18.93 ID:TXjHFZ10P
>>100
…。
なんか根本的にわからんようやね。
どこに向かうかは重要じゃなくて、原潜が出たことがバレるのが致命的なんだよ。
原潜は、今現在の力量で中国が持てる可能性がある対アメリカの唯一の対抗手段。

大型艦隊が太平洋に出るのは本当の戦争目的ならいまんとこ無理。
原潜も無理だが、台湾とれれば無理じゃなくなる。
でもいくら台湾とっても、太平洋をアメが支配している状況じゃ大型艦隊を太平洋に出すのは無理ぽ。
中国が主張するように太平洋分割できるほど強力になれば不可能じゃないが。
そんなのできたとしても100年くらいかかる。
しかし、原潜が出たか出ないかわからん状態にできれば、
核攻撃を恐れてアメリカは対中に慎重な対応をせざるえない。
だから原潜の出せる軍港が大切になる。

といってもわからんやろね。
142名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:47:24.64 ID:Xz7+w9qd0
北朝鮮の金玉と核ミサイルのスイッチを握ってるのは、
中国だろ。

北朝鮮が民主化して選挙で政権交代したら、
北京や上海までミサイルが届くんだから、
放置しとかんわな。

金玉握った砲台国家に核ミサイルを配備しながら、
前線を伸ばしてく作戦かいな。
143名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:47:58.25 ID:vOQ6ZdmA0
次の総理は 橋下になりそうだから 期待する
144名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:48:06.40 ID:/6XYljJc0
>>141
・・・俺がヘヤーに居ることになってたのに、別れたばっかりに丸見えになったと
145名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:49:19.35 ID:4x7vxPwp0
>>122
国際関係として日米同盟主軸ってのは本当に間違ってない
もう少し対等な関係にシフトしていきたいというところなんだがな

思うに保守にとっては国際関係についてはそれでいいんだよ
問題は国内で、日本国民が主権国家の国民としての自信を喪失してることが
本質的問題
独立国とはなにかといえば、第一に国民がその矜持を持ってることだからな
この点、戦後日本は左翼によってその意識が著しく弱体化されてきた
保守の敵は外国でなく、やはり国内左翼であり左翼的国家論なんだよ
保守の言う日本の自立とはその打破にこそ主眼がある

>>124
中国は国内の不満のはけ口を国外に求めてんだろ
いずれ共産党が倒れて内戦になる可能性が高いがどうかね
あの国は昔からいずれ易姓革命が起きる宿命だ
146名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:49:46.47 ID:ZYYf7irYP
この孫崎某は、尖閣諸島は明が実効支配していた、と中国の代弁してただろ。
沖縄の支配下にあったことを示す書類が見つかったわけだが、なにか言い訳はしないの?

日米離間のスパイというのが見え見えなんだよ。自衛隊の強化はあっても、日米同盟を見直したら、喜ぶのは中国だからな。
147名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:49:58.70 ID:vKmSteZQP
>>140
分担金あり(外務省) 国連事務局関連拠出金計(234,242,686,000円)
+国連分担金総計(169,784,010,000円)=
総計404,026,696,000円

国連関連予算 4,040億円
思いやり予算 1,900億円
148名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:50:26.41 ID:hjSSEV530
中国では、米国はドルの安全資産かつ主要通貨としての地位を利用して米国債を乱発し、世界を人質に取っているとの見方が強まっている様子。
中国はすでに3兆円以上のドル資産を既に売却しているが、それは単にアメリカへの報復ではなくて、ドルを見捨てた証拠ではないかという声があるのだ。
中国は、既にドル暴落を読みきり、売却しようと考えているが、金額が大きすぎて、一気に売ると国債が暴落するので、今後も徐々に売り続けるのでは、と指摘されている。

日本はバカですねぇ。中国はアメリカ国債を売れるから良いけど、日本では小泉がブッシュと約束しています。「日本はアメリカ国債を売ることは無い」と。
売れないアメリカ国債は石ころと同じです。日本は大金を出して石ころを買い続けているのです。金利が高くても意味はありません。金利分さえもアメリカ国債で受け取っているのです。
アメリカは贅沢する為にアメリカ国債を乱発しているのです。その罠にみずからはまってしまった日本は売れば円高になるというジレンマにおそわれ、身動きとれないのです。
未曾有の大震災に襲われても売れないアメリカ国債なんて持っていても意味はありません。もうこれ以上日本はアメリカ国債の購入をやめるべきです。
149名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:50:42.99 ID:c0NsDZ+y0
バカ日経 
150名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:50:48.91 ID:mCnN1b570
結論


日本が核を持てば世界のパワーバランスは一変する



                                     以上

151名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:51:02.30 ID:Xz7+w9qd0
アメリカが君主制国家だったら、
王様は皇帝の立場になっちゃうんだわ。

民主的な共和制だから反感も少ない、
ってメリットはある。
152名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:51:43.11 ID:zEBkmly/0
>>39
>>95
ナニ言ってんだ?中国人。
お前らの軍事予算は精々10兆円超だろうが。
どうやって米国の50兆円に勝てるんだよw
1980年代の軍縮期でも30兆円後半から40兆円超出てるんだぞ。

後お前ら中国も経済ヤバイだろ。きちんと新聞見てるか?
現実を直視しなければならないのはお前だ。
153名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:52:53.16 ID:vKmSteZQP
だからさあ
国連ってなんか役に立ってたか?

日本の原発は安全ですって
お墨付き与える以外で
154名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:53:00.79 ID:1F1DWP35P
丑スレかよ
155名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:55:18.76 ID:Pn85GPgG0
約束したから米国債売れないわけじゃないけどな
アメリカとの関係において完全に植民地だから売れるはずもない
当然核ももてないよ
156名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:55:49.37 ID:tYPq4vYf0
アホかと中立ってのは一番外交が難しいんだ
そんな手腕があるなら戦前からうまくやってる
157名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:56:57.50 ID:9qvnt+sN0
資源の無い中国はアメリカ相手に勝ち目は無いのは日本が実証済み
158名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:57:19.75 ID:ZaJ1w3U00
亡国の発想だな。どっちつかずの国は滅びる。孫子やクラウゼヴィッツを読まなくても
歴史をみればわかる。つうか日経は国際政治学の基礎知識も無いのか
159名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:57:20.78 ID:42dEMDv00
紙屑同然の米国債大量に買って、思いやり予算まで出してアメ公に尽くして
やったんだから、今後はなにがしかの見返りを求めるべき
160名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:58:37.93 ID:pVRrL7xo0
>>1
当事者が中立になるわけがないし、
中立でいられないように四方に火種まいたのもアメリカだろ
今頃何言ってるんだ?
161名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:58:48.29 ID:4x7vxPwp0
>>82
>>135
で、それをやったのが65年前の顛末だったって話なんで、
もう中立論なんてのはありえんのよ
核武装したとしても中立はない。リスクが大きすぎる

日米同盟の延長として、核武装も改憲もある
日本としては対米関係を良好に保ち、極東におけるアメリカの軍事負担を肩代わりする
そもそも自衛隊からして、アメリカはそのつもりで日本の再軍備をさせたわけだからな
これはアメリカの基本的ベクトルでもあるんだよ
アメリカの勢力が極東から退潮するのであれば、それに比例してアメリカの日本への
軍事的期待は高まる。そこに核武装と改憲、軍拡の未来が待っている
162名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:58:56.26 ID:JN1mo93Q0
>>141
…。
なんか根本的にわからんようやね。

原潜が出たことが重要じゃなくて、「どこにいるのか」が致命的なんだよ。

出たことは衛星で簡単に捉えられる。

バカは黙ってろ。

「出航したのは分かっても、どこにいるのかわからない」のが潜水艦の怖いところなのだ。

出航そのものを怖いと思ってること事態がバカの戯言。

だから、台湾だ日本だとか言うバカの言以前の問題。

そしてこのために太平洋にはいくらでも出られる。
出られないならなぜ津軽海峡や宗谷岬を通って出ているのか。

そして原潜は常に出る。
出ないならこんなもの持つ必要はないからだ。

出たか出ないかなんて心配すること自体がバカなのだ。

といってもわからんやろね。
163名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:59:17.29 ID:eOpDTjgL0
日本の領土を狙ってる国と日本を守ってくれている国に対して中立に??????????
164名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:00:49.36 ID:OGpbJfeU0

読んでいて面白いのは、”2つの大国に挟まれた” という表現で、いかにも日本をちっぽけな存在と見ているようだが、
国土を指しているのであれば確かに領土は狭く、北にロシアも抱えているが、その表現であれば”3つの大国”となるべきだし、
経済で言えば日本はGDP第3位の大国ではなかったのか?と思うし、
軍事について言えば、核保有をしていないだけで海空に偏りがあるものの防衛するにおいては十分な戦力を有している。
もちろん核戦争になるのであればサンドバックだが、つまるところ核保有をしろという記事なのかと思ったらどうもそうではないらしい。
一体何が言いたいんだろうか?

どうも何か勘違いをしているようだが、おそらく日本人という生き物は、味方と決めたら何をやっても肯定するような民族ではない。
味方どころか同胞ですら悪いことは悪いと叩く、世界でもおそらく稀有な自浄作用を持った国民だ。自虐的とも言われているがね。
だから欧米思想での敵・味方の概念とは少しばかり違う。
日本人としては誰と争いたいわけでもなく、平和で仲良く出来ればいいと考える者が多い。当然、アメリカ人のように黒人だからと差別するものも少ない。
日本人が嫌悪するのは悪事や、道理に合わない主張をゴリ押ししようとした時であり、その時に反発するのは第二次世界大戦で諸外国も経験済みだろう。
味方でなければ敵だ!という短絡的な思考もおかしい。別に日本のように中立的思考でもいいのではないか。
もし今までがアメリカ寄りに見えていたのだとすれば、それはアメリカのほうが比較的に道理が通るからであって、アメリカ人を信望しているからではない。
アメリカが日本に軍事的に独立してもらいたいと考えているのであれば、それは一向にかまわない。
当然、日本が米軍の開いた穴を埋めるために軍拡をしたところで、それに対して理解を示して支持してくれるのだろう?
それと同時に”2つの大国”とやらに挟まれた日本が核武装をすることも容認してもらおう。
日本が大国に挟まれる形で核武装をしていなければ、サンドバック状態で殴られるのを我慢しろということになるからな。
それがダメなら、世界中(最低限中国ロシアアメリカ)の、日本の周りで核を保有している国が核軍縮をすべきことは当然の帰結だがね。
165名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:01:01.34 ID:K3xcHwKFO
あの手この手やな
日本揺さぶり
166名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:01:53.32 ID:myqkEmUV0
売国日経新聞の立場からの見方ですね。
167名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:01:59.03 ID:JN1mo93Q0


冷戦時代も今も、ムルマンスクやポリヤルヌイから原潜や洋上艦が出航したのは

アメリカが簡単に捉えていた。

が、洋上艦はともかく潜水艦は、
「出航した後どこにいるのか分からない」

から厄介だった。

出航そのものは大したことではない。
必ず出航するんだから


これで出航するかしないかごときを心配だと思ってる無知バカがいるとは

168名無しさん@13周年さん:2012/08/31(金) 06:02:22.05 ID:N5uQbCj80
日本国が核ミサイルを持てる様になってから言うことでは?
それ以外では、
鳩ポッポ見たいに国益を損するだけ!
何理想主義に走って居る?
文屋が!
169名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:03:09.53 ID:TXYQ9IhZ0
中国は有史以来民主主義体制を一度として取ったことのない共産党一党独裁の国。
他方、日本はアメリカと同じ議会制民主主義国としてすでに100年以上の歴史を持つ。
中立なんて取れるわけないし、取ったら自滅する。
170名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:03:16.54 ID:mDiiDKw00
中国は、共産党一党独裁の、キチガイ軍事国家。

胡錦濤は、21世紀のヒットラー。
中国共産党は、21世紀のナチス。

中国を支持し、利益を与えた政治家、経営者は、民主主義の敵。
日本人なら、刑法第82条の外患援助で、死刑。

中国とは、国交断絶が、日本の正しい選択です。
171名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:04:00.17 ID:loGLro8cO
支那ごときが軍事力でアメリカと肩を並べたと思わせたいのか?
それとも、ガチで思っているのか?どちらにしても現実感が乏しく
支那軍の実情を知ればお恥ずかしい有様
172名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:04:17.25 ID:Isz1tu+r0
なら核武装しかないね

安保が無意味なら自分で国守らなきゃ
173名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:04:44.31 ID:Pn85GPgG0
日米同盟は日本に軍事費を出させて武器を売るのがメインでしょ
日本とアメリカがタッグを組んで中国ロシアを睨んでるなんて妄想にもほどがあるわ
174名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:04:55.34 ID:4x7vxPwp0
日本としてはだ、日米同盟を堅持しつつ、極東の軍事負担を請負い、
さらにインド、ASEANと軍事協定を締結し、海軍力を増強して列島線防衛のみならず
ホルムズ海峡から日本までのシーレーンを防衛しうる外洋艦隊をインド洋と
南シナ海に展開させる

ここまでやれれば文句はない。あとは平和に暮らしていける
175名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:05:28.30 ID:CNwPbeG+0

日本ポーランド化計画、進行中。
176名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:07:39.70 ID:wUilgF2w0
日経てゲンダイ並なんですね^^
177名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:09:58.00 ID:LQY7Lbfr0
【陸戦ノ場合ニ於ケル中立国及ビ中立人ノ権利義務ニ関スル条約】
中立国に対し交戦国の軍隊の通過などを排除する義務がある旨定められている

日本を中立化させるだけで、米軍は、日本の基地や施設・兵站を使えない。そうさせるのが日経の使命!
178名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:10:08.95 ID:xikvt3ol0

中国の脅威に怯えているのは日本だけじゃないもんな。
こういう記事はさらっと視野を狭くして、かつ日本をディスる。

>2つの大国の狭間に置かれた日本
とかな。
まあ現実的に九条や膨大なスパイ左翼在日共が居るから舐められても仕方ないが。
でも世界三位の国相手にそれはないだろww

インドaseanにしてもモンゴルにしても東欧にしても、
中国がいつうちに来るかと内心恐怖を抱いているだろ。
少なくとも日本が民族浄化しにそこらへん侵略することはまずないと分かってるはずだしな。
中国が日本と全面対決になるなら、日本は中国全面包囲を仕掛けるしかない。
アメがそこに加われば最高だが・・・米民主党には期待出来んな。
んでロシアだが・・・やつらにとっても、日本よりシナの方が脅威だと思うが・・・。
戦争になっても石油天然ガス供給を続けるかな。
そうだと厄介だ。海上封鎖はできそうだが。

以上素人の見解でした。つっこみ頼む。
179名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:10:26.68 ID:iqHOFAEN0
地政的にもアメリカは日本があると助かるんだけどな、日本がなくなっちゃうと、直接大平洋に中国が出てくるからな、特に沿岸に核兵器でも配備されたらアメリカはえらく困ると思うぞ〜
180名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:11:50.28 ID:xsI7Veh10
米とは距離置くしかないわ
思考回路が違いすぎる
181名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:12:22.18 ID:VvfS3ku/0
多国間同盟みたいにすりゃいいのよ
NATOみたいに
そのために9条改正すりゃいい
182名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:14:44.15 ID:sQQP5ta+0

原潜はエンジンを停止できないから、

位置はキャッチされる。

ディーゼル潜はエンジン停止できるから、

位置はキャッチされにくい。

防衛抑止力オンリーの日本なら、

核弾頭搭載ディーゼル潜水艦を、

各入口の狭い瀬戸内海に交代潜航させておくのがベスト。

江田島を基地とすればいいだろう。

これだけで、中朝ロの態度がコロッと変わる。
183名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:14:46.88 ID:nmUpF2WS0
>日本の指導者は、中国が地域における情け深いリーダーになるとはまったく思っていない」

実際そうなるでしょ
だから、日本がアメリカ寄りになるのは当然だし、戦略的にも間違ってない
184名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:15:55.47 ID:TizlGcHm0
中国買いかぶり過ぎ。
先ず政治的には米中は主従関係
あと経済的にも米中は主従関係
その他は比べるべくも無し。
日経新聞は日本を貶めるな!
185名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:15:56.04 ID:loGLro8cO
核武装とはつくづく平和のときにしておくに限るもんだよなぁ…
緊張状態になってから、核ミサイルを開発する!だの、核ミサイルを保有する!だの
絶対にありえないもんな
これで少しは分かったかな?
いや、1億2千万人総お花畑の日本国民には分からないなw
186名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:16:15.07 ID:eyc9osbJ0
日本はボロ雑巾のように捨ててやったわ
187名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:17:13.86 ID:3/k34jsU0
軍隊を持たないと、核を持たないといけないね
188名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:18:12.52 ID:CSUcxmac0
>日米同盟に頼れない。米中両国に対して中立的な立場をとることだ

それをやろうとして媚中に舵をきり大失敗をコイた宇宙人が二年前に総理を辞めたんだがな。
日経の記憶力も大概だぜ。

             r"`ヽ、
              \::: \
               \::: \
             ノ´⌒`):  )
         γ⌒´   /::: /
        // ""⌒〈:: / )
         i /   ⌒ 〈/ ヽ )
         !゙   (・ )`┃( ・)i/  シュワッチ
         |     (__人_)  |
        \    `ー'┃/
         /   ∩  ヽ
         /   ⊂ニニ_)
        〈   ヽ-' ノ
         〉__〉 ̄〉__〉
189名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:19:15.87 ID:9RsBvo2D0
まず自主国防するべき
核を保有して、それ相応の軍隊を持つ。
その上で、アメリカとどう対峙していくかでしょ。

去勢された状態に甘んじてるから
アメリカがいなくなったら、支那が攻めてくるみたいなマヌケな話が出るんだよ。
だいたい支那は、不動産バブルがはじけて
頼みの綱だった欧米への輸出も滞って、もうどうしようもない状態になってるのにw
190名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:19:22.16 ID:OMOuoHfi0
中国は大きなダムがあるだろ
それ破壊したら終わりだよ
191名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:20:13.98 ID:4x7vxPwp0
>>178
だからベトナムやフィリピンのような反中国や、インドとの軍事協定は必要なんだ
実際のところ、彼らも日本の海軍力増強に期待しているしな
日本にはこの地域で果たすべき役割があるんだよ

ぶっちゃけ、馬鹿の中国や朝鮮以外からは、大日本帝国再興を求められてる
東南アジア諸国には白人国家への不信感が根強いし、中国も信用ならない
強い日本に復活してもらいたいってのは本音だよ

>>181
この地域で日本と軍事同盟結べるのはアメリカだけだし
192名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:21:11.19 ID:5pBv8BVDO
中国寄りの記事だな。

本当の時代遅れは憲法窮状だろ。
(アメリカの占領政策なんだから)


こんなものがあるから日米安保が必須になっている。
193名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:21:40.03 ID:Pl4gr+3c0
丑スレ!!!!!
194名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:23:40.01 ID:OGpbJfeU0
>>182
>各入口の狭い瀬戸内海に交代潜航させておくのがベスト。

潜水艦の意味がわかってないな。
どこに居るかわからないから怖いのに、こんな事やったらアホだろ。
誰にも気付かれずに東シナ海に出没される方が圧倒的に嫌がる。
たまに 「日本の潜水艦がここを散歩しました危害は加えないので安心してね☆」と中国語で書かれた模擬弾を海上に打ち出して、
漁民が発見というスタイルのほうが、確実に抗議をしてくるだろうが中国は怖がる。w
195名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:23:59.70 ID:Bmiv4t2w0
生粋の日本國民は、まず反日民族・大陸中共の傀儡・工作員が記事を書く
マスコミから決別した方が良いね。

こいつらの世論誘導や誤導教唆は害悪だよ。




196名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:24:08.72 ID:VvfS3ku/0
>>191
そんなことないだろ>アメリカだけ
197名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:24:12.91 ID:lUxhhMNv0
アメリカが核のボタンを日本にもくれるだけで良いんだがなぁ。
西の中国のアメリカ 東の中国の中国
両国政治外交面では、どっちも油断はしちゃいけない。
198名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:26:40.07 ID:xikvt3ol0
>>191
そうだよな
やっぱその路線しかねーよな
しかしシナはなんで日本とasean同時に敵に回すようなことをするのかねえ
こんな結果も読めないほどバカだとも思えんが・・・
日本が土下座で尖閣くれると本気で思ってたのか。
あと不安はインドネシアが下朝鮮製の潜水艦を買っちゃったところかなwww
ぜってー浸水するから。まず潜水なんかムリムリ
あ、ここで武器輸出解禁して日本が結びつきを強めるという深謀遠慮かww
199名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:26:40.52 ID:yGkSYy080
>【尖閣問題】 日本はもう時代遅れで役に立たない日米同盟に頼れない 日本の進むべき道は米中両国に対して中立な立場をとることだ

だから日本は軍備増強

->日米軍需産業うまー、雇用回復・・・目先のエサ

日中激突

双方が疲弊しきって米国が介入

->アメリカが日本海、東シナ海海底資源利権をおいしくいただきます
200名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:26:44.33 ID:1hRCU5MyO
スレタイにコシミズって入れとけよ
201名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:28:06.65 ID:sQQP5ta+0

日本は核武装を密かにやればいいんだよ。

持っているかどうか分からない疑心難儀にさせておくのがベスト。

この点は金正日は上手かった。

このアイマイさがオトナというもんだ。

ヘタすりゃ核反撃で滅亡させられるかも?が抑止力となる。
202名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:29:44.25 ID:OVzBo3vO0
なんかもう日本って地政学的に昔からどうしようもねえ窮地にあるな
実際、島国だが人口や領海の広さ等では決して小国では無いんだよね

ただ、左右に米中があって巻き込まれてる。
米露中に囲まれた不幸を甘受するしかねーよ
203名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:29:49.51 ID:oh7Jz7/KO
かわぐちかいじ先生みたいな方に総理になって欲しい
204名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:30:09.10 ID:JX/4bsiT0
>>191
インドはともかく、他はやめた方が良いよ。
日本より弱い国と軍事同盟を結べば、
その国が攻め込まれたときに
助けなきゃいけなくなる。
フィリピンなんて戦闘機を一機も持っていないお荷物。

だいたい、憲法の制約があるのは外交の専門家なら知ってるから、
日本は軍事同盟の対象にできない。
日本の憲法ってのは植民地憲法であり、自衛権を封じられた物だからね。
205名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:31:42.12 ID:xsI7Veh10
米中間に緊張状態がなさすぎ
日本が仕掛けて煽れよ
206名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:32:26.42 ID:hXyyKu9J0
中国もアメリカも、日本を野放しにはやっぱり出来そうもないと思ってんじゃねえの
207名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:32:30.48 ID:xpJHu4rA0
「しかし経済はTPPで全面的にアメリカ様につくす態度をとることだ」>日経

消えてくれやこの新聞
208名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:35:16.53 ID:4x7vxPwp0
>>196
アメリカ以外に締結するならベトナム、タイ、フィリピン、インドネシアってとこだろうが
彼らはあまり当てにならん。もう少し経済成長して軍事力増強してくれれば別だが
現状では、せいぜい海上自衛隊の基地を置かせてもらうくらいだろう

>>198
インドとは是非軍事同盟締結したいね
ASEANは日本が中国より「強く」なれば日本になびくと見る
彼らは中国人より日本人を信じているからな
親日国であるインドネシア、ベトナム、タイとは強固な関係が作れると思う
209名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:35:52.10 ID:vKmSteZQP
日英同盟を崩壊させて
糞の役にもたたない四カ国条約に転じた結果は

支那が一番経験したと思うのだが

210名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:36:01.96 ID:70BLnkaE0
>>1
米中露の等間隔外交だろ? オザワが2008年くらいから言ってたやつ。
211名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:36:05.46 ID:xikvt3ol0
>>204
なるほどな。そういう点はあるか。
日本がフィリピン支援は困るな。
やつらのアメとの同盟はどうなってんだろ。
しかし日本も航空機少ないしなあ。
やっぱ長年のお花畑はツケがでかいな。

とにかくシナの周辺に金ばらまいて独立・ゲリラ運動はやってもらわないとな。
212名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:37:02.08 ID:46wUDiXIP
日米同盟が役立たずだったとしても
米中に中立はないわー
中国とは「敵対関係」ですから
213名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:38:07.76 ID:pQ6vSfz60
あれ?日米同盟堅持して9条を廃止して軍事力も増強すれば最強じゃね?
214名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:38:26.62 ID:4x7vxPwp0
>>204
やるのは軍事協定。具体的に言えば自衛隊の基地を置かせろ程度のものだよ
彼らの軍事力など現状、期待していない
自衛権は封じられてないよ。憲法解釈でどうとでもなる

問題があるのは集団的自衛権
これはおいおい軍拡できたら肯定しないといけないんだが、今の日本では無理だね
集団的自衛権は拒否するしかない
215名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:39:00.67 ID:d3EKUzYD0
日本はアメリカがいないとなにもできない、
って刷り込まれてるけど、本当にそうなの?
216名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:39:03.81 ID:UOKh2WrsO
え?アメリカべったりでイイじゃん?
わざわざ中立になる必要あるの?
217名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:40:05.78 ID:vKmSteZQP
>>214
一応、サンフランシスコ条約で
日本の集団的自衛権は認められてる

認めてないのは日本国憲法の解釈だけ
218名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:40:48.33 ID:4ZkDnezo0
うしうしのはすべて工作


219名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:41:11.36 ID:4x7vxPwp0
そもそも、昔日本が東南アジアに進出した時も、彼らの軍事負担は日本が担当してたんだ
ASEANと軍事協定締結したとしても彼らの軍事力など期待しないよ
ただ、70年前と同様に、彼らが自衛隊に基地を提供し必要な物資を供出する
それだけやってくれればいいのさ

日本としては、列島線からシーレーンを防衛するための拠点となる軍港が
ASEAN諸国にいくつか欲しいからな
220名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:41:44.99 ID:2p6a2ieO0
経済的にはともかく、政治的に中国を信じている国っていうのも
リーダー役を期待している国っていうのも
本音を言えば、東〜東南アジアには一国もないだろうなぁ
221名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:42:13.13 ID:9RsBvo2D0
>>213
アメリカがATMにするのを
やめるのならそれでもいいと思うよ

>>215


日本の技術者のレベルは相当高い
戦闘機のエンジンにしても
作れないんじゃなくて予算が下りないだけ。
222名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:42:51.80 ID:gnHrpQ7jO
核持ってる国に通常戦略でいくら勝てても、核撃つぞと言われたら撃たれたらそれで終わりだからなー
223名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:43:00.78 ID:+93g8Bmh0
朝日、毎日、日経、日本の3大売国新聞
224名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:43:07.91 ID:XmLS9joJ0
しかしアメリカは軍関係以外の失業者対策がないからねぇ
もっと緑地化計画と海岸線の保護事業に金が向かうようにすりゃいいと思うんだが
日米安保の費用なんて日本からの金増やせば済む話だし
間違っても日本軍の軍備拡充は望まないだろうなぁ
225名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:43:18.16 ID:rQeqLmeS0
破棄するなら核武装しかないね
226名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:43:23.85 ID:HqqP7pbO0
>>215-216
例えばtppとかわかりやすい例もあるけれど
日本の今の雇用状態ってアメリカのせいなのね
非正規労働者が多いって奴ね

んで日正規労働者が結婚できないから
20年か30年後先に大量の移民を日本は受け入れて日本は別の国になる訳ね

日本が核持ってロシアと懇意だったりすると
この状況が翻ってたかもしれないとは確実に言える話なのね
227名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:44:01.38 ID:6fn29idAP
>>221
じゃあアメリカで就職すればすぐ戦闘機のエンジンの開発できるじゃない
228名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:44:08.32 ID:EVIYdgYYP
考え方は色々あるとおもうけど、合同軍事演習の変遷を顧みながら
現状を見据えると、現実には集団的安全保障を模索する段階に
さしかかっていると捉えることも、できなくもない
229名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:44:26.71 ID:2p6a2ieO0
>>1の記事のように、米中関係がどう転ぼうが
中立的な立場を選択するのは一番役に立たないんじゃね
軍事的には親米にしといたらいいんだ
TPPはお断りするけど
230名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:44:40.75 ID:jo+SgUXY0
>>39
既に経常収支は黒字で、毎年7兆円から10兆円ですよ
これ以上儲けてどうする

内需拡大に努めるべき
231名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:45:21.95 ID:RS6DInUS0
なら日本も軍備拡充しないと名
232名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:45:32.57 ID:4x7vxPwp0
>>213
衰えていくアメリカさんの顔色伺いつつ、そういう方向にもっていくのがベストって話

>>220
ないね。一方で、東南アジア諸国は日本に解放されてフェアな近代教育を受けた
歴史を持ってる。さらに戦後もODAやらなんやらでたくさん助けているから
中国よりはるかに日本を信じているし、期待している

日本が実は「日本がかつて侵略した国」から期待されている事実を
国内の左翼メディアは目かくししてきたが、そろそろ知るべきだね
233名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:45:47.61 ID:yW/Na0wt0
まあ核武装含む軍備増強して
食料、エネルギー、資源、市場を他国に影響されない程度には自給しないと
中立なんてとてもとても
でもアメリカにとっての日米安保の意味が薄れてるのも事実だし何とかしなきゃな
234名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:45:54.03 ID:9RsBvo2D0
>>227
いやw
そういう問題じゃないでしょw

日米合同で、次世代の新型戦闘機を
共同開発するんなら構わないけどさw
235名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:46:16.24 ID:uyCOXefM0
>>1
おいおい、有料記事の全文貼るとかキチガイか
236名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:46:24.01 ID:nmvoBZz40
緊急情報! コピベ失礼、話の腰を折って失礼、しかし今は何より大事なので見て!
本日31日の金曜日、午前の衆議院外務委員会で、極論かもしれませんが、2ちゃんねるが
潰れるほどの危険性、可能性のある『ACTA』法案なるものが、強行採決されようとしています。
ですから今回は否決できるように、電話、FAX、情報拡散など、
皆さんも後悔のないよう、自からのできる範囲のことをされたらと思います。

内容がわかりづらいのはもちろんですが、何より問題なのは、これだけ大事な法案にも
かかわらず、TVマスコミなどはまともに取り上げず、委員会でまともに
議論もされず、それなのに強行しようとしている姿勢です。
これでは、建前は著作権保護、偽造品取引禁止などの美辞麗句を謳っていますが、それを盾にした
隠れネット言論弾圧(トロイの木馬?)法案なのではないか?と勘ぐられても致し方のない状況です。

以下に主な参考URLを上げておきますが、近日もニュー速+の不具合、スレの突然の削除などが
ありましたので、情報拡散、ログを控えておかれておくと懸命と思います。
★緊急/五輪の影で】ACTAに反対の奥様3【参院突破★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1346263180/
【政治】 衆議院審議オンデマンド動画の3時間は殆ど無言状態および休憩状態 衆議院外務委員会で「ACTA」審議、野党欠席で空転 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346302720/
237名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:46:34.23 ID:4fNyPFZf0
>>204

現在、怒涛の書き込み第一位ww

ID:JX/4bsiT0

http://hissi.org/read.php/newsplus/20120831/SlgvNGJzaVQw.html
238名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:47:32.63 ID:2p6a2ieO0
てか経済的にも中国って割と怖い国だったような
外国からの資本頼みの部分が多かったり、対外への借金がでかかったり
239名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:47:43.41 ID:xikvt3ol0
>>208
アーミテージがこの前出した奴で、日本は一流国に十分慣れるが、
なにもしなければ二流のままみたいなこと言ってたよな。
あれタイミング的にも重要だよな、やっぱり。
もうテメエでやれるとこはやれってことだろうな。
つまりアメ様は集団的自衛権とか核武装も積極的(表面上は消極的?)賛成
ってことかと思うんだが。
でも田母神閣下は「日本には距離限定の核以外持たせたくないはず」とか言ってんだよな。
まあ、もう何もしないという選択はあり得ない所に来てるから、
あとはどこまで行けるか。左翼日教組をどこまで追放していけるか。
結局戦えない日本はaseanもついて来れないしなあ。
あと、やっぱロシアが燃料供給止めてくれたらなあ。
海上封鎖で詰みなんだが。やっぱ南シナ海の領土問題は大きいんだな。
240名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:48:06.34 ID:EVIYdgYYP
>>229
というより否応なしに親米的な態度をとらないと
軍事的に機能できない構造に物心両面でなっている。

横須賀で米海軍属からレイプされたオーストラリア人女性が
レイプした本人を訴え勝訴しても当人は保障に応じず
日本政府が穴埋めするような副作用さえある現状は問題。
241名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:48:08.24 ID:HqqP7pbO0
>>228
冷戦も終わってEUが出来てネットも発達した中で
アメリカが起こす戦争は既に世界中から批難されるようになった
更にはアメリカは戦費すら調達できなくなるような有様で
だからこそ今、日本において集団的自衛権などが言われている訳

要はアメリカの金がやばいから
アメリカの戦争の為に日本のお前みたいな馬鹿に
集団的自衛権だの安全保障だの洗脳し始めているだけなのね

お前ってのは本当に素直でCIAさんもびっくりするくらいの
よく洗脳された羊だよね

まあ欧米では馬鹿って言うんだけどね、
お前みたいな植民地奴隷の事をさ
242名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:50:24.00 ID:Y07Ue6kZ0
日経の工作員乙wwwwwwww
243名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:50:27.55 ID:EVIYdgYYP
>>241
気色わるいなあ。朝っぱらから、なに茹で上がってるんですか^^
244名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:50:45.94 ID:HqqP7pbO0
>>240
おう、よくわかってんじゃねえか

じゃあなおさらあんたの諦観は大嫌いだぜ
大和民族として誇りを持とうぜ
245名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:50:47.67 ID:2p6a2ieO0
燃料輸入を完全にアメリカに掌握されてる時点で
中立とか反米路線は根本的に不可能って思うんだけどな
SFばりの新エネルギー開発できちゃうならともかく
246名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:51:26.00 ID:4x7vxPwp0
>>239
>つまりアメ様は集団的自衛権とか核武装も積極的(表面上は消極的?)賛成

俺もアメリカの本音はそうだと思ってる
距離限定の核弾頭でも大歓迎だよ。日本には最初から外征の意思などそもそもない

中国ロシア、おまけに朝鮮ににらみがきかせられればそれで十分
つーか世界に日本の敵国ってそれしかいないんだから

保守勢力の再建と、左翼の排撃。そこから日本が復活する
強力な保守政権が出来れば、国内の油田開発でもできるだろうよ
247名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:52:19.04 ID:ttszckOqO
これはルピってるかもしれんね。
248名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:53:04.31 ID:6fn29idAP
アーミテージ「日本は選択しなければならない。一級国家であり続けるか。転落し二級国家に甘んじるか」 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345121167/
 提言書では「健康と繁栄が危険におびやかされている」と日米同盟の現状に警鐘を鳴らしたう
 えで、この先どうなるのかは「日本が世界の舞台で大きな貢献をするアメリカの対等なパートナ
 ーであるかにかかってくる」としています。
  また、台頭する中国や核兵器の開発を進める北朝鮮に対処するには日本・アメリカ・韓国の
 3か国が密接に連携することが必要だと強調しました。
 また、日本に対しアジア諸国と抱える歴史問題に正面から向き合うよう提言し、日韓双方に対し
 「国内の政治目的のためナショナリズムを利用するという誘惑を拒否すべきだ」と促しています。
249名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:53:10.78 ID:4Ii/KCfF0
アメリカに尻尾振るのやめて中国の狗になろうぜ!
250名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:54:20.70 ID:j84SQaFb0
経済新聞が領土問題で安保語るのか
251名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:54:24.97 ID:uBLkjYV/0
永過ぎて読む気にならんが、要約すると
"日本の進むべき道は米中両国に対抗できる力を身につけることだ"でFA?
力とは軍事力・経済力・情報収集力・外交力それらを行使・統括できる政治力
この5つの力を身につけて日本再生じゃあ! と、こう言うわけだな、ふむ。
252名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:54:40.66 ID:SBJ/ycij0
本来廃艦が妥当な空母なんてもんしかない国がなにいってんだか
253名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:54:58.12 ID:B7III5idO
バランサーwww
コウモリの末路なんて決まってるね
254名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:55:15.31 ID:/H5b86Do0
宮台真司

尖閣問題は以前も申し上げたように健忘症問題で、日中共同声明、
つまり田中ー周恩来協定、そして、その六年後のケ小平宣言、これは大平ーケ小平協定、
そしてそれを踏まえた日中漁業協定でもうすでに図式が決まってた。
つまり、主権は争わない。実効支配は日本。将来の共同開発をしましょうということでね。
ここでもし、何か侵入者があったとしても停船はしないで退去させると。
退去しないときは止めるけど、逮捕起訴はしないで強制送還をするとずっとやってきたけど
あの前原国交大臣、当時、何も知らない彼がね、粛々と国内法を適用すると言っちゃったんで、
中国がびっくり仰天した。どうしてかっていうと、周恩来以降の日本に圧倒的に有利な協定を
日本が放棄しちゃったんですよ。
255名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:55:24.12 ID:HqqP7pbO0
>>243
自身を丸で第三者のように扱い、
皮相的に現実をなぞって語るだけであんたの立ち位置はどこにあるのだろう?

困窮しない間はそのような第三者の立場を取る
日本全体もそうだ

自殺や非正規雇用に追いやられている人間は政治もわからずに
声無き人々となり
あんたがたのように他人事とする人間の犠牲となる
256名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:55:27.78 ID:9RsBvo2D0
>>245
そこを何とかしなきゃ
いけない時期が来ちゃった訳だよ。
アメリカがTPPとか、大幅に譲歩すれば別だけど

メタンハイドレードやオーランチキチキとかあるから
不可能とまでは、いえないと思うけどね。

それに日本人って結構、窮地に強い民族だし
257名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:56:14.05 ID:x5cljBah0
中国の台頭は20年ぐらい前のアメリカの国防白書に書かれていた。
日本が今後苦難の道をあゆむだろうという予測も。
きちんと軍事力を行使できる形で日本は自立しなきゃあかんね
258名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:56:31.07 ID:ctBRMmw10
全てルピ山の糞のせいです
259名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:57:23.80 ID:4x7vxPwp0
>>248
アメリカと対等になるべきという発想には同意だが、日本が集団的自衛権を行使するには
軍拡が必要十分条件だ。現状では無理。個人的には核武装しない限り集団的自衛権は
ナンセンスだと思っている。核兵器の背景があってこそ主権が軍事的に担保されるからだ
国家主権が担保されていてこそ、集団的自衛権を行使しうる
とりあえずは地位協定改正だな。あれは完全な占領地条項。撤廃すべき

アジア諸国と抱える問題など日本側にはないんだよ
日本は正しい歴史教育をしてんだから。左翼のせいで伏せられてる部分もあったが
もうそれは露見しつつある。問題があるのは中国朝鮮の方だ
260名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:57:37.45 ID:EVIYdgYYP
>>255
御存知のとおり、集団的自衛権と集団的安全保障は似て非なる概念
後者の方が理念的には高次に在り、戦前の国際連盟(LN)は後者に近く
もともと単なる軍事同盟だった国際連合(UN)は発足時から既にLNより
理念的に退化していた。

日本は改憲し、主権国としての矜持を回復したのち集団的安全保障への
途を模索する国際的な動きが健全なら同調する方策をとるべき、といったとこですか。
261名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:57:55.61 ID:c26nwqF60
尖閣の問題があるのに中立とはどういうことか
262名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:57:55.93 ID:/H5b86Do0
>>254
前原さんは中国に対してよりも、日本国民に対してどうして日本にとって有利な協定を
放棄したのかという問題が、説明責任があります。
で、まあそういうこと野田さんも知らないし、もういえなくなっちゃった。
民主党の失敗だから。前原の失敗はね。
第一ね、いいですか、中国見てくださいよ。胡錦濤首席何か言ってますか?この問題。
温家宝言ってます?いってないでしょ。外務大臣何か言ってます?誰も何も言ってないでしょ。
言ってるのは外務補佐官どまりですよ。日本は何、トップまで交えてピーチクパーチク。
中国からどう見えるかっていうと浅ましくもヘタレやなあ。とこう見えてしまうわけですよ。
昔の日本の政治家ならね、中国のトップが言ってもないことをピーチクパーチクね、
あのまあある種のポピュリズムになるんですが。
263名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:58:28.58 ID:HqqP7pbO0
>>246
俺はアメリカの本音は日本の核武装は望まないと思う
まず、アメリカが必要以上に日本に対して搾取の構造を強いている事がある

俺自身がそういう考えだけれど
もしも日本の核武装が成立したら
ロシアと接近するし中国とも接近するし南米とも接近する

核武装という日本不可侵条約を作ったのならば
世界の警察ならぬヤクザであるアメリカとは徐々に縁を切る
アメリカに頼らない経済圏を作った上でアメリカと対等に交渉するようにする
264名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:58:38.29 ID:rslHha5GO
正直アメリカにとって日本は太平洋の最終防衛ライン
日本はもっとアメリカにわがまま言ってもよいはず
反米派も親米派もそれを解って居ないか無視してる
265名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:59:12.65 ID:+KmJtoKv0
中立は地政学的に無理
266名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:59:40.77 ID:xikvt3ol0
>>246
そう、世界に日本の敵って中露朝鮮しかいないんだよなwwww
そこが悩みどころだよwwwww
あと>>248が出してくれたけど、韓国と連携って言うのはアメの本心かな。
経済的にもやばいし、在韓米軍も撤退するし、
もう切ってもいんじゃね?
ってことだと激しく思いたいんだが。
ダメだと命令されても切るくらいのリーダーが欲しい。
てか、アーミテージのリポートに、
韓国との連携が入ってなかったら火病発生は確実だしな。
あの国反日が強すぎてアメも見切ってると思いたいよホントに。
あとは岩手だっけ?の油田と、メタンハイドレート。
それで復活フラグだなあ。

・・・んーー理想論かw
267名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:00:01.38 ID:8qEXni3i0

日本の危機管理にとって朝日新聞が非常に危険な存在になる。
「朝日新聞は本気で尖閣諸島を中国に捧げたい」 週刊新潮
「朝日新聞主筆 女、カネ、中国の醜聞」       週刊文春 
朝日新聞は竹島を韓国にプレゼントしたらと論説したクソ新聞です。
日本のため、日本の悪口ばかり書いている朝日新聞は廃刊すればいい。

268名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:00:19.60 ID:6fn29idAP
>>259
多国籍軍参加しろってことでしょ? 陸自の2/3しか兵力のないイギリス軍が
イラク・アフガンに派兵してるじゃない。
269名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:00:35.76 ID:FJleLWTS0
タイミングってもんがあるだろう。
日米の分断工作乙。
270名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:00:55.94 ID:T/srRyxu0
日経だなあ()笑い
271名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:02:27.73 ID:9RsBvo2D0
>>264
同意

ましてやロシアや中国と
組まれでもしたら最悪の悪夢
しかも日本は戦前、日独伊の三国同盟で一回やってるしね。

だから相当わがままな立ち居地でも
実際、本当に日本が要求してきたら断れないはずなんだよね
272名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:02:28.15 ID:HqqP7pbO0
>>260
まず敵が不在な事を確認しよう
日本人の常識的に倒すべきような敵と言うのはますいない
それでも敵を捏造するのがアメリカであり

核武装や内務省が無い状態での、
つまりは日本が本質的に再独立を果たしていない状態での改憲などというのは

アメリカの都合による集団的自衛権の拡大解釈にしかならない
つまりは例えばイラク戦争に日本の自衛隊が参加する事になる
あの、正義無き戦争に、だ
273名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:02:58.15 ID:yW/Na0wt0
別に日本からは離れないよ
アメリカが離れていくから
じゃあ何とかしなきゃねって
274名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:03:07.26 ID:kMEI4hAa0
軍事力のないままに中立策を取ると両方から脅し取られるだけなのに。
バカだな本当に。
275名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:03:32.54 ID:YFdyMoChO
日英同盟解消→ワシントン体制→大東亜戦争
いつか来た道
276名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:04:23.53 ID:EVIYdgYYP
>>272
内務や対外諜報・防諜面での機能回復がかならず前提になるのは当然の事
277名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:04:42.52 ID:QO0H/PJi0
日系って中国資本なのか
278名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:05:29.66 ID:2p6a2ieO0
アメリカが中国と親しくやるってことはマズないんじゃないかなぁ
中国はなんかあれば、周辺国から領土だの資源だのカツアゲしようとするから
軍事的にも好意的に見て貰えないだろ
気が付いたら最大貿易相手国になって、こりゃマズイって話になってるそうだし
アメリカじゃなくても、アジア全域の国に言えることだけど
279名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:05:30.21 ID:9b7Az4Nd0
>>274
スイスは超軍事大国
280名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:06:19.80 ID:xikvt3ol0
>>263
ああ、そういう見方もあるよな。確かに。
そもそもアメもでかすぎて一枚岩じゃないしな。
共和党が核武装煽って民主になって経済制裁とか笑えん

ただ、ネットで知った元自衛官の話では、
もう到底縁を切れないほど自衛隊と米軍の繋がりは深いらしい。
殆どみんな自発的に米のスパイというかご注進役のような感じ?
別に完全独立なんか必要ないとも思うから構わんがね。
281名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:06:35.06 ID:g8eEmQkN0
自民が勝って、慰安婦問題を見直し始めたら、
丑の会社がなくなっちゃうかもしれないから必死になりますよね。
無くなって欲しいけど。
282名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:06:45.35 ID:4x7vxPwp0
>>263
そういう発想は間違い。根本的な理念として、核武装はあくまで日本の主権を自衛するためにあるし
これを持っても日本中立論などありえない。日本が中立の道を行けばどうなるかは65年前に
証明されている。日米同盟はあくまで日本の安定の基盤であることはかわらんよ

中国、ロシアらの国とは政体が異なるし、領土問題という紛争の火種を抱えているし、
さらに民度も文化も違いすぎる。接近するのはナンセンスだ
それに核武装が出来れば中国に対しては共産党政権が崩壊して内戦になるまで高みの見物を
決め込むゆとりが出来る

もし、新たに大東亜共栄圏を作るとしても、主導権争いになる中国やロシアは外すべきだろう
個人的には、経済ブロックというのは結局、戦争の原因にしかならんことも65年前に
証明されてるわけで、個別のFTA、ETAで経済協定結んでいくのが平和的だと思うね
283名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:07:18.56 ID:HqqP7pbO0
>>271
なに言っているの?
だから内部工作が徹底しているんじゃないか
統一協会はCIAの下請けで御座いますよ

中川昭一だってCIAが殺したんだろうに
>>276
戦後ずっと禁止されたかもしくは腕を突っ込まれているような組織で独立など言えるのか?
貴方が思う以上に真に国益に沿った諜報機関の設立は難しい
東京地検の研修がCIAで行われている間は無理だよ

なにか極端な政治家が出てこないと無理だ
強化版田中角栄みたいな凄い奴が必要だ
284名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:07:49.48 ID:phnEyPHP0
そういや芋の包み紙って文字がいっぱい書いてんな
あれって柄じゃ無いんか
285名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:08:00.87 ID:w1y4/SEuO
第一にアメリカは世界で一番強い国であること
第二に日米関係を強固に玉結びすること

まずこの原則なくして日本並びに世界の秩序安定は保たれないと思う。
チベットやフィリピンなど他の国のことも考えれば中国・アメリカを同距離ってのはまず到底無理。
武装化してEUやインドとかとも提携組んでいくのが最良…かな?
韓国のことは…どうしたらいいかわからねw
286 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/31(金) 07:08:13.26 ID:0cs2HLAd0
>>25
駐車場というよりアパートかな?

古いアパートで建て直すかリフォームしようとしたけど出て行ってくれない住人たち
その住人は実は暴力団の人で名前をチョンとかチュンって言って、出て行くなら金をくれと良い、金だけ貰って出て行かない。
そんな感じかな?
287名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:08:43.86 ID:uwIvXHJW0
>>266
>韓国と連携って言うのはアメの本心かな。
言うまでもなくアメリカの本心
韓国は大陸にいる中国・ロシア陸軍と戦うための橋頭堡
ここを奪われたら陸戦兵力を送り込むのが著しく困難になり、結果中国とロシアへの睨みが今よりさらに効かなくなるから
288名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:09:05.48 ID:hjSSEV530
日本で一番国益を損ねた政治家は一般的には河野洋平の名前が挙がるが、
俺は佐藤栄作だと思う。非核三原則「作らず、持たず、持ち込ませず」は
言ったところで日本には何もメリットは無い。ただ、佐藤の自己満足でしかない。
ノーベル平和賞をもらって拍手喝采した国民がバカに見える。

日本はそんなことは言わずに、必要があればいつでも核武装するぞと思わせて
置いたほうが良かった。日本人はノホホンとして危機感が無いが、もし、何かが
きっかけになって韓国と北朝鮮が統一したら恐ろしい。日本を敵国として、反日教育に
熱心な隣国が核保有国になってしまうのだから。日本も今からでも遅くは無い。
準備をはじめる必要がある。手遅れにならないうちに。
289名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:09:08.04 ID:XmLS9joJ0
一番簡単で確実なのは中国を内戦状態にする事だと思うのだけれど
290名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:09:23.66 ID:OVzBo3vO0
日本人の末端までに理性的に考える力がある事こそが、この国の財産だろうね
利己的な食えない奴も多いが
291名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:09:36.57 ID:9zdzLKdqP
よく考えろ
アメリカと組んでる間は韓国と仲良くすることが強制される

つまり、韓国と離れたいならアメリカと距離を置く必要があるんだよ
そこが分からない馬鹿が多すぎる

第一、アメリカが日本を守ってくれるなんて幻想だぞ?
米国西海岸は中国原潜の核に入ってるわけで
それを犠牲にしてまで中国から日本を守るわけがない

石原も言ってるように、まず日本は核武装することだ
そして米国と対等にならなければ結局は自国を守れない
韓国にも相変わらずペコペコしないといけないぞ?
それでいいのかおまえら
292名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:11:01.43 ID:Ga2ZTEACO
>>1
アメリカが日本の中立を容認する訳ないだろ
293名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:11:22.89 ID:9RsBvo2D0
>>283
だから俺たちが
議論重ねて流れを作っていくしかない。

上層部の人間は
全部やられちゃってるしorz
294名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:11:24.85 ID:8jugNwH60
ずっと昔に社会党の保守が主張してたなあ。
安保破棄して自軍確保してワルシャワ側に参加しようっての。
平和がどうのってことが争点になって自民側に負けて
保守いなくなったけど。

あと角栄→中曽根→安倍なんかがアメにくれてやってる
以上のことを中国にもやろうとしてたっけ。
295名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:12:16.16 ID:EVIYdgYYP
>>280
>ただ、ネットで知った元自衛官の話では、
>もう到底縁を切れないほど自衛隊と米軍の繋がりは深いらしい。

レース用のバイクや市販オフロードバイクにキルスイッチというのがあるじゃないですか。
あれのスイッチ扱うリモコンをアメリカが握ってるとイメージすると解りやすいとおもいます。
それがインテリジェンス面にまで及んでいるのだから、眞の自主独立への道のりは遠い。
ところがアメリカは万一のとき死守すべき最前線を下げる気配をここ数年明瞭に窺わせ始めている。

今は分岐点。時間はあまり無い。
296名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:12:18.68 ID:HqqP7pbO0
>>282
70年前の話と比べるのは愚か
今現在、世界を仕切っている原理は経済だよ

日中は既に戦争が出来ない状態
離島を巡る紛争は出来ても本土侵攻は互いの戦争オプションに無い

>主導権争いになる中国やロシアは外すべきだろう
あと例えばこの文に見られるように貴方のレスには完璧な答えを求める癖がある
主導権争いなど保留にしたまま、
また大東亜共栄圏の完成など保留にしたまま、
どっち付かずに経済圏や外交パイプを広げるだけ広げれば良い

EUと違って基本的にまとまれない連中が牽制しあっているだけなんだからさ
297名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:12:39.65 ID:R41+MR/60
   アメリカ  中国 
GDP 1500兆  500兆
軍事予算 60兆  10兆

中国が台頭してきたといっても
アメリカにはどうやったって勝てないのだ
中国厨はやはり論理的思考力に欠陥があると言わざるをえない
誰が見てもアメリカの勝ちであり
わざわざ中国側にブレるのは愚の骨頂でしかない
298名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:12:42.53 ID:ShgAlCgn0
そんな、韓国が一時期言ってたようなバランサー論は結局は崩壊する。どちらか優位な国に付く方がいいでしょ
299名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:12:43.12 ID:4x7vxPwp0
>>266
韓国に対しては、独立は保たせたまま完全に経済植民地にしてしまうのが
いいんでないかい。まあ現状既にそうなりつつあるけど
正直、断交したいがw

>>268
集団的自衛権のもとで世界中の紛争に首を突っ込むようになると
敵を作ることになるわけで、あまり賢くはない
アメリカが期待してるのは当面、極東での負担だけだろうから、
そのへんは日本に都合よく立ち回らないとならん
宗教紛争なんか関わりたくないしな
300名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:13:28.31 ID:6fn29idAP
>>272
アメリカ軍が中心になって遂行する正義の戦争への参加も放棄してるじゃない。
これは不正義じゃないの?
301名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:14:25.84 ID:QrASLf3ZO
なんで>>1は日米同盟が役に立たないとか言ってるの?
極東の平和のためには絶対必要な同盟だろ
302名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:14:35.50 ID:EVIYdgYYP
>>283
御意
303名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:15:43.06 ID:HqqP7pbO0
>>293
同じ思いだ
泣きそうになるくらいの酷い時代だ

物質的には恵まれていて
寒さにかじかむ事も暑さに倒れる事も少ないけどね

でも誰かに飼われている奴隷なんだと言うことは
日本人全体が敗戦国として自覚しなければならない
>>288
ノーベル賞ってさ日米がというか日本国民がアメリカと険悪になった時にやたら受賞されねえ?
304名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:16:10.99 ID:yW/Na0wt0
つか人民軍って中共は掌握しきれてないでしょ
そのうち抑えきれなくなって暴走なんてことが起きる
305名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:17:42.34 ID:4x7vxPwp0
>>287
ホントめんどくせえんだよなあそこは
そもそも韓国を援助してるのだって、日清日露直前の対半島政策と同じなんだよ
つまり半島の朝鮮民族に自立してもらって中国ロシアの盾になってもらうというね
そのために日本が援助してる。明治時代とやってることは同じだ

ところがあいつら馬鹿で恩知らずだから自立できないし、自分たちの力で
のし上がったと増長するし、政治的にはどっち向いてんだかわからない
トチ狂った事始めるし。どうしようもない蛮族だよ

半島にはあれだ。もっと穏やかな民族を移民させるべきじゃないかなw
ぶっちゃけユダヤ人の国にしてもいいと思うんだが
306名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:18:07.30 ID:Sqav0i4K0
>>303
同意
307名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:18:09.05 ID:9RsBvo2D0
>>297
だから中国の属国になるんじゃなくて

まず日本が自主国防して
主体性を持つべきでしょ。その上で

アメリカとの同盟関係をどうするか?
中国の軍拡に対して、日本はどう対処すべきか?って

考えるべきだと思う。
308名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:18:38.92 ID:FrTaygvH0
つまり、日本は核武装すべき
309名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:19:05.58 ID:a6sSd9PC0
>>301 同盟じゃなくて隷属だから
後、防衛まともに考えりゃ第七艦隊以外役立たないのは自明
海軍がいるから陸軍もおかせろ
空軍も、海兵隊もって感じで置いてるわけで
日本の防衛だけを念頭に置くとはっきりいえば害悪レベル
310名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:19:12.00 ID:hjSSEV530
>>272
>つまりは例えばイラク戦争に日本の自衛隊が参加する事になる
>あの、正義無き戦争に、だ

日本の自衛隊は参加しなくても、イラク戦争の戦費の大半は日本から出ている。
90億ドルの支援とか給油支援とか有名だが、実はアメリカ国債を大量に
買ったことで、それが戦費に回っている。ちなみにアメリカ国債は換金できない
石ころ国債。利子さえもまた国債を買わされてる。
311名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:19:32.60 ID:HqqP7pbO0
>>297
ここ十年の経済成長を背景に
中国は既に1000発単位の核弾頭を用意してきた

これはもう何があってもアメリカは中国と戦争できないって話
あとはチキンレースだよ

中国は絶対にチキンレースに降りる事はしない
この点においてはアメリカ以上の胆力がある

貴方を馬鹿にしたいとかじゃなく
こういう価値観をベースに
米中がこれから世界をデザインするのだと自覚しなければならない

って話ね
312名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:20:12.57 ID:2p6a2ieO0
しかし世の中とんでもない兵器や武器が山のように生まれてるのに
それでも核はまだステータスなんだな
放射線はどうしようもなく厄介だけどさ
313名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:22:13.01 ID:R41+MR/60
>>307
自主国防すればいいじゃない
アメリカだって日本しっかりアジア太平洋の防衛の負担を担って欲しいのだ
その上で日米同盟を堅持すればいい
どっちみちアメリカなしじゃアジアの安定はないのだから
コレは精神論ではなく現実である
314名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:22:57.88 ID:xikvt3ol0
>>295
うーーん。そりゃきっついね。
話にならないレベル?
どうだろう。結局次の衆院だけでなく、参院も保守が必ず勝って、
憲法改正もしくは破棄して作り直す。
そっから矢継ぎ早に核武装・集団的自衛権といくのが理想なワケかな。
うわーでもハードルたかくね?
メディアが全部在日左翼だからなあ。
ああ、昨日のテレ東も花王を応援してたよ。やんなっちゃうね。
歴史教育の大嘘をメディアでキャンペーンできれば、
国民の心は一気に保守で固まると思うんだが・・・
やつらをどうするか。ホント難しいなあ。
まあオレも地道に布教するわww
みんな色々ありがとう。今日も一日頑張るべ。
315名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:23:05.57 ID:4x7vxPwp0
>>296
70年前だって経済が支配してたさ。戦争は起こりにくくなってると思うが
戦争が起こらない、という考えで国防は論じられない
あと、核武装というのは軍事的のみならず政治的にもプレゼンスを与えるものだから
やはり核武装によって日本がある程度イニシアチブを取り戻すということは
国際関係の仕切り直しにおいてもニーズのあることだ

俺が完ぺきを求めるのは否定しないが、基本的に言ってるのは「方向性」だと
留意してくれ
316名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:23:09.12 ID:EVIYdgYYP
>>311横だが

シナが無事ならね。あの国が世界経済を牽引する「機関車」と見なされないのは何故なのか
317名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:23:54.58 ID:PM6+57eeO
確かに、経済的には米中だろうな

318名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:23:58.80 ID:LU4nI4Co0
米中露の軍事的な対立構造はかつての冷戦構造と変わりないだろ
ソ連・ヨーロッパが鉄のカーテンの中心だった時代にも一番大きな戦争はベトナムで起きた
日中米がそれぞれ経済的な依存があるからといって、日米が軍事同盟の放棄を行うなんてそれこそ中共の思う壺
米中のアジアでの力のシェアを取り上げてる時点で立派な中共のプロパガンダ
319名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:24:53.10 ID:Ib/7igj0O
バランサー(笑)
320名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:26:04.77 ID:w1y4/SEuO
>>291
韓国なんてあんなもん…w
日本が武装化すればあいつらも中国じゃなく日米の方に来るに決まってる。
竹島返してこれから反日教育やめてくれりゃ別にどーでもいいわw
あとウンコ投げるのもねw
321名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:26:38.28 ID:R41+MR/60
>>311
中国が核兵器持ってることは以前と同じ
アメリカはソ連と今より激しい冷戦を経験済みだ
中国がちょっと台頭してきたくらいで中国中国騒ぐ必要はない
すでに中国バブルは崩壊しているのだ
土地も株も北京五輪以後暴落している
あと胆力とか関係ないから
そんなのいったら超肉食系アメリカを舐めてもらっては困るということになる
322名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:26:42.86 ID:EVIYdgYYP
>>314
いま国の行く末について在ること無いこと交え好き放題
話しているこの掲示板の鯖はどこにありますか。個々の
意識次第で多少は情況も変わるかもしれません ノシ
323名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:27:31.19 ID:9RsBvo2D0
>>313
俺もそう思う

だからずっと、まず自主国防すべきっていってる。

324名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:28:14.65 ID:gKFebDPoi
中国:侵略してくる
米国:いまさら侵略してこない

∴ 米国と仲良くすべき
325名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:28:46.60 ID:xsI7Veh10
そんなことより日本が韓国の属国化してる現状を
なんとかするのが急務だと思う
326名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:29:00.91 ID:uwIvXHJW0
>>320
今の反日運動なんて、宗主国レベルの力の差を見せつけたらあっという間に鎮まる

でもその場合は「併合してください」ってすり寄って来るのは目に見えてる
どっちにしても面倒くせえw

韓国と付き合うだけで、日本を統治するのに必要十分な政治能力の数倍が必要になってくる
327名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:29:22.51 ID:7j7a94EV0
つまり核兵器持てってことか
328名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:29:31.50 ID:HqqP7pbO0
>>315
70年前はまだ軍事が幅を利かせていた
でも核が生まれ物流は激しくなり
我々の敵がいつの間にか軍事力から資本家に移っている

俺はアカじゃないよ
それでも日本国民を困窮させるような
新自由主義の要求を突きつけるアメリカを憎んでいる

とりあえず俺も貴方も核という断定的で最終的な解答の裏打ちを望んでいるところでは合意できる
>>316
シンプルに「極東」で「野心的」だからだと思う
中国はつまるところ経済ではなく国家だからね

便宜的に利用している馬鹿が絶えないが
不安の中で利用している
結局中国を利用したのは自身の強欲なのに不安に怯えている
それだけの話だよ
329名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:31:19.47 ID:uwIvXHJW0
>>325
>日本が韓国の属国化してる現状
大戦前の併合時代もそんなもん
あいつらにとって、物やインフラを受け取って豊かになるのは自分が強いから
330名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:34:21.13 ID:HqqP7pbO0
>>313
その負担って言う内訳が怪しいんだよ
アメリカのイニシアチブのまま金だけ出すってのは勘弁だ

例えばイランの話をしよう
イランは良い国だよ
女の子は綺麗だし国民も概ね真面目で良心的だよ
幸せになるべき人達に溢れた国だ
丸で旧帝国時代の日本のようにね

イスラエルの参謀本部だってイランは核開発の疑いが無いと言っている
それでももうじきアメリカに爆撃されるのがイランだよ
もちろん日本国民の血税でね



アジアの安定とは何なのかを問わなくてはいけない
アメリカの為の安定なのか、
アジアに住む人々の民族自決と幸福を求めた安定なのか
331名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:34:32.83 ID:QxSQ6xtiO
>>321に同意
お前ら昨日の中国のマーケットを見てみろ!この株価の落ち方は普通じゃーない。間違いなく昨日、中国バブル経済は弾けたw
日本のバブル経済の時と同じだな(・・;)
332名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:34:45.66 ID:xsI7Veh10
>>329
皇室典範改正して朝鮮系天皇を立ててくると思うんだよね
そこで属国化完成かな
333名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:34:54.78 ID:4x7vxPwp0
>>328
新自由主義が敵であることは全く同意する
新自由主義の思想はそもそも共同体意識の強い日本社会にそぐわない

だが敵はアメリカの中の資本家だ
政治的、軍事的な対米関係とは可能な限り区別すべき問題で、
是々非々でならねばならない
334名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:37:28.89 ID:hPcCh17J0
まさに日本潰しの発想。
これからこういう言論が増えてくるから気をつけないとな。
335名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:37:57.25 ID:BahGHElw0
中韓北露が外交で話が通じるとは思えない、中韓に大量の金ばら撒くなら、米に金払う方が効率的じゃね?
別に最強とか目指すこともないから、核と国を守れる装備があればいいだろ

日本は在日の力が政治に影響しすぎてるのがダメなんじゃないかなw
336名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:40:11.03 ID:BnhG/bJW0
「中立」というのは無理だよ。
「中立」になったら、むしろ反米的にならざるを得なくなる。
これは朝鮮半島統一後も同様。
なぜなら輸出先と考えても、中国は米国よりはるかにでかいし、
軍事的な同盟がなくなってしまえば、もはや日本にとっては米国が必要でなくなってる。
日本との関係が弱まれば、朝鮮半島への影響力も持てなくなる。
そしたら米国のアジアでのプレゼンスの基盤は何も無くなってしまう。
337名無しさん@12周年:2012/08/31(金) 07:40:38.59 ID:lsNnHhUs0
じゃあもっと軍事力をアップさせなければ
338名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:41:26.69 ID:vGrCZSrp0
>>30
> ではなぜスイスは踏み潰されなかったか
> ここで誰彼構わず撃ち殺したからと答えたやつは失格
> スイスは「資産置場」としての強みを持っていたからだ。

爆撃喰らってますがな
めっさ−同士でドンパチやってますがな

1要素だけでは片付きません
339名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:41:40.45 ID:8qEXni3i0

最高の仲間と、最高の舞台で、最高の相手と、最高の試合だった。
いじめ報道に遭いながら、なでしこジャパンは銀メダルです。
日本経済新聞が報道した日本を蔑むサッカー記事に失望した。
日本を愛する心が欠片もない日経の論説に私は泣いてしまった。
まさに、日本経済新聞は日本を陥れようとする韓国人と同じである。
公平な競技評価をするIOC。一方、悪意を持って日本人を陥れようと
報道する左翼マスコミ、「同じ日本人でありながら」…と思う。

340名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:42:28.91 ID:HqqP7pbO0
>>333
アメリカ国民の末端の困窮ってのは俺も知っている
彼らも例えば小泉に騙されるような日本人と同じ人種なんだろうと思う

ただアメリカの軍事力を背景に新自由主義を飲み込むというのは
日本独立とは180度逆を向いた話だ

アメリカの軍事力を背景にした帝国主義とは
新自由主義と完全に合致した上でのベクトルだ

困難な細い道を歩こうという意思が
日本国民に求められている
341名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:43:59.42 ID:HWC7Bc5z0
>1
核武装化を始めないと中立は難しいな
342名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:45:16.43 ID:uwIvXHJW0
財政どうすんの?

軍事力って簡単に言うけど、それだって金が要るんだよ
戦前は戦艦大和・武蔵で破産したようなもの
日本の地政学的な条件からは政治軍事上必要な出費だったけど、それでも財政だけで言えば愚の骨頂
東アジアの海で中露(ソ)に好き放題されないためには第七艦隊を自前で持つぐらいの力が必要だったけど、
その編成維持管理にどれだけ金が必要になる?
とてもじゃないけど、焼野原からの復興も東京オリンピックも夢止まり

それ考えると思いやり予算でも安かった
343名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:45:21.97 ID:t2R8qRIAO
鎖国して核武装すればOKよ。
344名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:46:12.55 ID:hvl6GcQh0
日経新聞(笑)
345名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:46:18.88 ID:QxSQ6xtiO
なんかホロン部の妄想についていけないね( ̄〜 ̄;)
あきらかに日本語がおかしいぞww
346名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:47:53.86 ID:TKBQ35kg0
実際に中国が日本に攻めててきても米国はすぐに支援することはないからね。
日米安保の範囲内であっても最終的に判断するのは米議会を通してからだから
米国の世論が中国>日本だった場合、米議会の判断次第では中国側につくことだってありえる。
347名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:50:44.13 ID:HqqP7pbO0
>>310
イラク戦争の戦費は200兆円以上ですよ
あと日本がトリック使って出したと言われているのは20兆円とかそういう話です

大半は言いすぎですね
348名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:52:03.68 ID:RqbwDnua0
>>30
スイス
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9
スイスは武力によって永世中立を維持してきた重武装の国家として知られる。正規軍は近代的で高度な装備を有する。
同時に多数の成人男子が予備役もしくは民間防衛隊(民兵)として有事に備えている。軍事基地が高い密度で存在
する上、岩山をくりぬいて建設されるなど高度に要塞化されており、主要な一般道路には戦車侵入防止のための装置
や、小屋に擬装したトーチカが常設してある。
国民皆兵を国是としており、徴兵制度を採用している。20-30歳の男子に兵役の義務があり女子は任意である。
スイスの男性の大多数は予備役軍人であるため、各家庭に自動小銃(将校等は自動拳銃も含む)が支給され、
各自で保管している。

スイス国民用国防ハンドブック「民間防衛」 より

「われわれが永久に平和を保障されるものとしたら、軍事的防衛や民間防衛の必要があるだろうか。
すべての人々が平和を望んでいる。
にもかかわらず、戦争に備える義務から解放されていると感じている人は、誰もいない。歴史がわれわれにそれを教えているからである。」
「スイスは、侵略を行うなどという夢想を決して持ってはいない。
しかし生き抜くことを望んでいる。スイスは、どの隣国の権利も尊重する。
しかし、隣国によって踏みにじられることは断じて欲しない。」
「親たちがわれわれのことを心配してくれたように、子供たちのことを考えよう。
自由と独立は、絶えず守らねばならぬ権利であり、ことばや抗議だけでは決して守り得ないものである。
手に武器を持って要求して、初めて得られるものである。」
「共同体全体の自由があって、初めて各個人の自由がある。われわれが守るべきはこのことである」
ttp://blogs.yahoo.co.jp/damegi2/20863021.html

スイス政府「民間防衛」に学ぶ
−日本が敵国から武力以外による攻撃を受け、破滅へと導かれないように−
ttp://nokan2000.nobody.jp/switz/
349名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:52:32.20 ID:1J+qEgLT0
そもそもアメリカにとって最悪なケースは日本が中国に落とされることではなく
日本がアメリカ抜きで中国と仲良くなってしまうことなんだがな
350名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:53:01.45 ID:QMED8EVz0
小沢の正三角形外交か。
間違いだ。中国・アメリカから叩かれて日本終了がオチだ。
351名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:55:29.47 ID:g/S0Ep6V0
バブルが弾けずに汚泥みたいになった元さんw
国際基軸通貨の幻影だけ見せられて”世界で2番目の経済大国です”ふふふ
あげくに他所の国の大使の車を襲わせて 大使に”堪忍してください”と言わせるwふふふ
だめだこりゃ...。基軸通貨?経済大国?寝言は寝てから言うわ。
352名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:56:23.00 ID:RqbwDnua0
核実験場について・スイスとスウェーデンの核開発とスイスの核実験
ttp://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/4074516.html
主要国のGDP比較と小国(スイス)の核武装計画
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kanazawa_sanetoki2004/20948505.html



シンガポール支局長・青木伸行 中国の脅威が問うもの
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110612/chn11061202570000-n1.htm

【シンガポール】独立記念日に合わせた軍事パレード、最新兵器を披露…ことしの国防費は国家予算の4分の1、7700億円[08/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1344593709/


シンガポールの兵役制度
http://conscription.blog.shinobi.jp/Entry/18/
今回は、シンガポールの兵役制度に関して解説します。

現在、シンガポールでは男子に対して2年間の兵役が義務付けられています。シンガポールの国籍、
または、永住権を持つ男子は17歳の時に徴兵検査を受ける義務が生じ、その結果、兵役に適する
という判定を受けると18歳の時に召集令状が届きます。ただし、大学へ進学する場合は兵役を延期
することが可能になります。これはあくまでも「召集猶予」なので、大学や大学院を卒業・修了した後
に兵役へ行かなければなりません。
353名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:57:14.58 ID:x3ZojlCE0
何言ってんだこいつw
354名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 07:59:10.71 ID:RqbwDnua0
シンガポールの歴史(5):イギリス軍の撤退
http://lang-8.com/25333/journals/1046304
独立直後、
シンガポールにイギリス軍が残ることになりました。
元のイギリス領地として、
シンガポールはイギリス軍に守られる権利がありました。
けれど、
1971年にイギリス政府は軍隊を撤退したいと宣言しました。
特にマレーシアとシンガポールは「撤退の宣言」の対象となりました。
70年代にイギリスの経済が不景気だったので、
コストを減らすためにイギリス政府は軍を撤退しなければなくなりました。
それに、
イギリス軍が元の領地に駐在し続けると、
まるで支配権を諦めたくないようだと批判を受けてしまいます。


そのために、
シンガポール政府は徴兵制度を導入しなければならなくなりました。
国を守るための軍隊が必要でした。

シンガポールの徴兵制度は、
スイスの制度を規範にして導入されたのです。
スイスとシンガポールの徴兵制度が違うのは、
スイスでは家で鉄砲を持つことができますが、
シンガポールではそれができません。
355フク・フク:2012/08/31(金) 08:00:09.31 ID:l0oRMktZ0





      国土防衛には核武装が効果的な野田。





356名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 08:00:09.45 ID:2mGg6MUs0
最近の中国韓国は自分がやられると痛いことを
平気で晒してくるから魅力が無くなった
バブル病だろう
357名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 08:00:11.98 ID:4xzUcnEK0
日米安保がなくなれば即中国が攻めてきて中国の属国になり、全ての財産は没収され、共産党支配の奴隷として労働者としけこき使われます。
358名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 08:02:22.88 ID:cKmA0Dvf0
  マキアヴェッリ 『君主論』

>  一国の国力を計る方法の一つは、その国と近隣諸国との間に、どのような関係
> が成り立っているかを見ることである。 もしも近隣の諸国が、友好関係を保ちたい
> がために貢納してくるようならば、 その国は強国と言えよう。
>
>  反対に、弱体であるはずの近隣諸国であるのに、それらの国々に対して金銭を
> もって援助する関係である場合、その国家の国力は弱いと思うしかない。
>
>  この原因は、一に、自国の武装を怠り、他国民の傭兵に頼ったことにある。
> このように近視眼的な国策は、ひとまずの現状打開には役立っても、終局的に
> は国家の命取りにつながらざるを得ないのである。


>  「弱体な国家は常に優柔不断である。決断に手間取ることは有害である。
> この種の国家の打ち出す政策は、何かの圧力に屈したあげく、やむを得ずなされたものになる」


>  「国家にとって厳に警戒しなければならぬことは、軽蔑されたり、見くびられたりすることである」


【吉田ドクトリン】日本をこんな国にしたのは吉田茂
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1285679483/
359名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 08:03:16.63 ID:+HuKTACB0
同盟国の日本が駄目で中国の属国に成るならアメリカは中国と仲良くやるしかないだろな
まあこれからの日本次第だな
360名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 08:04:00.29 ID:4eDPE4kR0
> 日本の進むべき道は米中両国に対して中立な立場をとること
記憶が確かならハトヤマユキオとかいう名前の人がry
361名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 08:04:12.50 ID:EzsvucaN0
原潜なんかいらない 戦略核潜水艦を10隻持とう 各艦10発ずつの戦略核ミサイル

装備な 通常型潜水艦技術では世界一だし核開発も小型化するのも一年でできる材料も

捨てるに困ってるほどあるし。 ミサイルだって固形燃料型の運用は小型化も含め容易だし

隠密に装備後 発表同時に9条破棄な 一番ビビるのはアメリカだね 何しろ唯一、二発も核を

ぶち込んだ後ろめたさを引きずっているから。
362名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 08:05:12.58 ID:1d9fTA+c0
主権国家としてやっていくには、強大な軍事力を持つことが必須である、という主張?
363名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 08:05:51.95 ID:1v8ft3zW0
米が中東までのシーレーンもういらないって話?
364名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 08:07:18.84 ID:6eKz+djR0
英国は日英同盟破棄したら、アジアの全権益が掌から零れ落ちて何も残らなかっただろ。
オーストラリア、ニュージーランドくらいだ。
日米安保廃止したら、同じ結果になるはず。
だからアメリカはTPPでアジア取り込みに走ってるわけだろ。
でも軍事的バックボーンのない経済圏なんて存続しえないんだよ。
結局、中立的な日本は、アメリカ自身が望まないよ。
むしろ日本の方こそ、中立的であった方が有利な立場になってきてることは確かだ。
365名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 08:07:34.20 ID:HqqP7pbO0
>>350
俺もそうだと思う
米中はむしろ懇意だと思うからロシアを軸に加えるのが良いと思う

あと南米とかどこでも良いから世界に経済市場を作ること
これは物凄く重要
366名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 08:08:16.92 ID:O3PCePlMO
自衛隊を軍隊に昇格させて、核より強力な大量殺戮兵器を開発して武装しろって事だな。
367名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 08:09:08.45 ID:AyF+yooP0
中立でもいいんだけど、核武装が大前提
戦略原潜 SLBM ICBMこれくらい持たないとな
368名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 08:09:42.24 ID:HqqP7pbO0
>>364
これ、CIAやその下請けの妄言だから受け付けないように
>>366
核より強力なものなんて無いよ
そういう幻想を捨てることも自衛隊を強化する手段になる事を忘れないようにね
369名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 08:09:54.87 ID:ZICEq8xL0
>>1
支那スパイが活躍中だな

支那と日本を戦争させたい連中の企みなどお見通しだ
370名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 08:11:07.80 ID:cOh5afmL0
やはり波動砲が必要なのか・・
371名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 08:11:18.92 ID:8unSq8w70
>日本はもう時代遅れで役に立たない

糞アメ公死ね
372名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 08:12:00.15 ID:2jPcgr3R0
>>1

アホすぎるwwww

373名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 08:14:01.82 ID:+HuKTACB0
さっさと日本は多弾頭核ミサイルを装備しろよ
374名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 08:14:16.68 ID:cOh5afmL0
波動砲って、地球サイズの惑星がブルって胡散霧消。
そういうヤツだったっけー。
375名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 08:14:57.67 ID:/NMWSQ9R0
人民解放軍が尖閣に上陸しない理由はただひとつ
日米同盟があり、在日米軍がにらみを利かせてるから
中国は何とか日米同盟を離反させて米軍に出て行ってもらいたい
だから、日本メディアや日本左翼を使って日本の世論を操作しようとする
オスプレイなんかもそのひとつ
376名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 08:16:01.87 ID:s50EOnqv0
領土問題に関して同盟が役に立たないのは当たり前
他国の離島を守ってくれるほど慈悲深い国は存在しない。
377名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 08:17:00.99 ID:EqXb3+yA0
そうそう、核武装、自主独立でいいんじゃね、もう。
欧米の意見もそろそろそっちに傾いてきてるだろ。
WW2は、ブサヨの陰毛でした、っと。
378名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 08:18:53.84 ID:yQCVgcHs0
これってホワイトさんが正しい事が前提になってるじゃん。
そんな推論意味無いだろ。
まずすべきはホワイトさんが正しいと証明する事だよ。
379名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 08:19:26.85 ID:s50EOnqv0
中立になるためには
日本は単独で米・中・露を相手出来るほどの
外交力と軍事力を手にしなければいけない訳だが
幼児の妄想でしかないな
380名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 08:21:53.33 ID:0EMxQ73n0
いえ、脱亜入欧で結構です歴史的に考えて。
381名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 08:25:07.42 ID:z8w3reAJO
なんのために地盤の安定しない火山列島に、
電力過剰供給にもかかわらず異常な数の原発があるのか、
白丁はもとより、アメ公もシナ畜もロ助もわからんとはなw


戦後、本当に武器開発を行っていないとでも思
382名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 08:26:05.71 ID:s50EOnqv0
核核言っているが
日本が核武装するとしたら国際的に最大の障害になるのは
間違いなく米なのだが

あとフォークランド紛争やグルジア紛争を見れば判るように
核は領土紛争を解決しない
核を持ってりゃ領土問題が解決するなら
北方領土はロシアのもので
尖閣も中国のものになっているな。
383名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 08:27:55.19 ID:B/BlFz2/0
【朝鮮日報】シカゴ大教授「中国は冷戦時代のソ連より脅威」[10/10]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318213921/
◆シカゴ大教授「中国は冷戦時代のソ連より脅威」
  〜ミアシャイマー米シカゴ大教授インタビュー〜

「中国の国力がさらに大きくなれば、アジアから米国を追い出し、アジアの覇権を
掌握しようとするだろう。韓国の立場から見ると、中国か東西冷戦時代のソ連よりも脅威となる」

教授は中国が急浮上する現状では、韓国が米国との同盟を強化することが中長期的な国益に合致すると述べた。
教授は「アジアで米中の覇権争いが起き、いずれかを選択しなければならない場合、答えは米国しかない」と強調した。
教授はさらに、中国の成長で韓国と北朝鮮の統一が難しくなるかもしれないと指摘した。
中国の海軍力、空軍力が強まれば、米国が韓国周辺にまで進出する上で限界が生じ、
北朝鮮が中国をかさに好戦的な態度に出る可能性があるためだ。

「韓国、地政学的な位置は最悪…米中対立に対応を」(1)
http://japanese.joins.com/article/524/144524.html
 「中国の和平崛起は不可能だ。 韓国は米中の対立に対応しなければならない」。
現実主義国際政治理論の大家として脚光を浴びているジョン・ミアシャイマー・シカゴ大教授(63)は
「韓国は地政学的に世界で最も不利な位置にある」とし、戦略的思考の重要性を強調した。
 ミアシャイマー教授は「私が金正日(キム・ジョンイル)の外交安保補佐官であっても核を放棄してはならない
と建議するだろう」という言葉で、北朝鮮の核放棄の可能性に強い疑問を提起した。

「韓国、地政学的な位置は最悪…米中対立に対応を」(2)
http://japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=144525
384名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 08:29:01.69 ID:ufxlfN/00
何処の小沢だよw
385名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 08:33:07.54 ID:R1GZQu8f0
日経は、中国からどのくらい裏金もらっているんだろう
386名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 08:35:43.29 ID:7yAhhu5v0
糞憲法を潰した上での話だな
あれは日米同盟とセットのシロモノ
387383:2012/08/31(金) 08:36:00.97 ID:B/BlFz2/0
【米韓】「米国衰退後、韓国は核の傘を他国に求める必要も」−ブレジンスキー元大統領補佐官[02/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328858997/
ブレジンスキー元補佐官は「韓国・台湾・日本・トルコなどは、米国の
拡大核抑止力に安全保障を依存しているが、米国の衰退はやがて、
米国が提供してきた核の傘の信頼性に危機をもたらすだろう」と語った。
米国が国内問題によって特定地域から徐々に手を引くようになり、これらの
国々が「米国が自分たちを守ってくれる」という確信を持てなくなれば
「よそ(elsewhere)」に安全保障を求めざるを得ないというわけだ。

この「よそ」について、ブレジンスキー元補佐官は「自ら核兵器を持つという
道か、あるいは中国・ロシアなど他国の核パワーの保護下に入るという道、
この二つ以外にない」と語った。


【北朝鮮】北朝鮮は4年後に核兵器最大48個保有=米研究所[08/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1345172054/
388名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 08:38:16.97 ID:Y3+ApPWY0
米中との等距離外交って、鳩山のブレーンだった寺島実朗が言ってた事じゃんw
米中を天秤に掛ける振りをすれば、米国から譲歩を引き出せると。

しかしそんな子供じみた演出にだまされる奴は居ない。
おかげで今日の有様なんだが。
389名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 08:41:01.16 ID:2z/gTp450
【政治】 「米軍が永久に駐留を続けるわけではない。歴史は変わる」 〜“日本は安全保障により大きな責任を果たすべき”イノウエ議員
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285035343/
【日米】 「在沖海兵隊が中国に上陸し中国軍と戦うなんて誰も思っていない。冷戦の遺物だ」と下院重鎮が不要論展開 [07/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279284686/

【軍事】安全保障読本 米側から求める沖縄撤退に覚悟あるか
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284911168/

官僚が隠す沖縄海兵隊グアム全移転
http://www.tanakanews.com/091210okinawa.htm
 この「グアム統合軍事開発計画」は、グアムを世界でも有数の総合的な軍事拠点として開発する戦略だ。
米国は「ユーラシア包囲網」を作っていた冷戦時代には、日本や韓国、フィリピンなどの諸国での米軍駐留を
望んだが、冷戦後、各国に駐留する必要はなくなり、日本、韓国、台湾、フィリピン、インドネシアなどから
2000海里以下のほぼ等距離にあるグアム島を新たな拠点にして、日韓などから撤退しようと考えてきた。

 米軍の「グアム統合軍事開発計画」は、06年7月に策定され、9月に発表された。策定の2カ月前の06年5月には、
米軍再編(グアム移転)を実施するための「日米ロードマップ」が日米間で合意され、この時初めて、日本政府が
沖縄海兵隊グアム移転の費用の大半(総額103億ドルのうち61億ドル)を払うことが決まった。米軍は、日本が
建設費を負担してくれるので、グアムに世界有数の総合的な軍事拠点を新設することにしたと考えられる。

 日米は、沖縄海兵隊のうち何がグアムに移転し、何が沖縄に残るかを意図的に曖昧にしておくことで、
海兵隊が今後もずっと沖縄に駐留し続け、日本政府は「思いやり予算」などの支出を米軍に出し、
財政難の米軍はその金をグアム基地の運用費に流用し、日本政府は1日でも長く続けたかった
対米従属の構図を残せるという談合をした疑いがある。「グアム統合軍事開発計画」は、具体的に書きすぎており、
沖縄海兵隊が全部グアムに移ることがバレてしまう心配が出てきたので、1週間で削除したのだろう。
390名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 08:42:44.69 ID:EVIYdgYYP
主権を本格恢復させたいなら、上の方で誰かが言ってたようにスーパー角栄が出現するのを俟つか
さもなければ、インテリジェンス面からじっくりと確実に一つ一つ問題を潰していくしか無い

三角外交なんて、いま安易に口にするのは憲法九条を文理解釈して実践するレベルの画餅
391名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 08:45:07.15 ID:1J+qEgLT0
アホな真似できる余裕がなくなるだけだからそんなに心配しなくていいよ
392名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 08:51:51.24 ID:OJ83RDw+0
支那なんか全く頼りにならん
ただ人口が多くて他国の技術をパクッてるだけだ
しかも頼みの経済も減速しあっという間に落ちぶれていくのが見えてる
393名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 08:53:23.69 ID:vOQ6ZdmA0
日本の防衛力を拡大するしかない
394名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:00:49.03 ID:H/00IZ4O0
中立的な立場=領土を放棄するとはちゃうで
395名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:07:54.37 ID:o8AnILMX0
中立と言うのは愚策の頂点である
                     -孫武-
396名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:08:01.43 ID:0Gj7AuPp0

日経の質は下がる一方だなwww
397名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:10:32.18 ID:UgceHcc20
中国なりロシアが日本に攻め込んで来ても、米国は絶対に助けてくれない。これは、
双方に相互確証破壊の暗黙の了解があるからだ。

相互確証破壊(そうごかくしょうはかい、英: Mutual Assured Destruction, MAD)は、
核戦略に関する概念で、核兵器を保有して対立する陣営のどちらか一方が相手に対し戦略
核兵器を使用した際に、もう一方の陣営がそれを確実に察知し、報復を行うことにより、
一方が核兵器を使えば最終的に双方が必ず破滅する、という状態のことを指す。互いに
核兵器の使用をためらわせることを意図している。

398名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:13:00.50 ID:1J+qEgLT0
その理屈だと際限なく退く事になるんだがな
399名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:13:53.63 ID:WhM+jX7i0
当然、チョンコロ抜きだな
400名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:14:22.29 ID:8EiBJZq70
うしスレは透明あぼーんして書きこまないようにお願いします。
401名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:16:42.28 ID:fUTJ5y6N0
中立って言うとかっこよく聞こえるが

要は味方ゼロ、全部敵ってことだからな
402名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:18:08.61 ID:MGd3e/TWO
鳩山ブレーンか?w
ホームラン級のバカだな
403名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:19:00.40 ID:Z/uVwhbH0
日本人は大局観がないからな、こういうこと言いたくなるのは分かる
404名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:19:09.55 ID:kIFHhkHz0
武器を持たないでは無いな…使えない中立国は必ず攻め込まれる。
405名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:19:29.47 ID:9rOLSIwG0
中国の工作員もろだしでワロタw
406名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:21:48.00 ID:17if1c2B0
まず中国へのODAほか支援を即刻中止しよ
中止したODAや支援で徴兵制、軍事強化、独自兵器生産、少子化対策
中国と領土問題や抱えてる国々と協力関係結ぶ(経済的支援強化)
朝鮮半島と中国とは一線を引いた外交関係でいい
407名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:22:30.43 ID:UgceHcc20
相互確証破壊の原則から言えば、核武装している国同士では、攻め入ることも
ないが、攻め入られることもない。日本は核武装しなければ、将来、占領され
ないまでも、どこかの国の支配下に置かれるのは確か。
それが嫌なら、核武装するしかないが、原発アレルギーと広島があるから無理。
408名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:25:30.28 ID:NHDX+q7fP
中国側から出た、尖閣諸島が日本の領土であるという動かぬ証拠の地図。広東の企業間部が「尖閣諸島は日本の領土」だと中国版ツイッターで発言し、賛同が広がっているようです。

http://logtters.jp/i/5862/
409名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:25:48.33 ID:iy/+6QWu0
ホワイト氏の脳内もホワイト。

日本資金が崩壊すれば、
米・中も崩壊する。

米国の太平洋利権は巨大。
たとえばTPP構想のように。

尖閣は両プレートの突き当りでもあるため、
中国も手が出せない。
紛争になったら、最終戦争に進む可能性が
もっとも高い。

要するに、中国経済の実態は脆弱。
戦争になるとしたら、経済崩壊のあとだろう。

だから、日・米・中だけは緊密に経済協力せざるをえない。
ホワイト、もっと勉強しな。
410名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:25:55.02 ID:2b2E3aCr0
ごちゃごちゃ書いてるけど要約すると9条改正して核武装しろって事だろ。
411名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:26:44.96 ID:YfqbTqAE0
中立政策は失う物の方が多いぞ
アジアのバランサー気取った韓国が外交的に死んでるのと同じ
連中、経済危機になっても日本しか頼る相手いないんだぜ
412名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:28:36.99 ID:UgceHcc20
すまん。核武装をはばんでいるのは、原発アレルギーと広島・長崎ともう一つあったわ。
憲法第9条が最大のものだった。平和憲法だと喜んでいたら落とし穴があるよ。
413名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:29:32.47 ID:W2KMY4Kn0
牛ってなんの事かわからないが、日米同名をつぶしてしたのは牛騒ぎしてるyouだ。
414名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:30:17.61 ID:CiIqtjYs0
はいはい丑スレ丑スレ
415名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:32:28.84 ID:W2KMY4Kn0
bullにかけてるつもりか?
416名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:33:49.34 ID:4bPHn0AR0
丑は異常なイラン贔屓だっていうだけでもうね
417名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:34:42.36 ID:oRTag4rw0
つか、アメリカは「尖閣問題は日米安保の範囲内」と明言しているのに、なぜわざわざそのカードを捨てさせようとするの?
418名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:35:16.36 ID:80NDpObz0
米国は尖閣は日本の領土と理解している
したがって尖閣は日米安保の対象になる
尖閣の日中領土紛争には中立の立場をとる

これについて米国は曖昧であると言うがそうではないと思う
つまり米国は中国を含む他国が武力で尖閣を侵略すれば米国は日米安保にしたがって行動するが
日中間で尖閣の帰属を話し合うなら米国はどちらにも肩入れはしないと言っていると同時に
尖閣の領海に自衛隊が入るのは自由だが中国海軍の領海侵犯あればこれは許さないと言っているのであって何の曖昧さもない
419名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:35:31.25 ID:ShkuvYAU0
( ・ω・)y-゚゚゚ 核武装しかないだろ
420名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:36:07.69 ID:UgceHcc20
日本もうダメポ。韓国にコケにされて、中国に恫喝され、北朝鮮に威嚇され。
情けないの〜悔しいの〜
421名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:38:12.86 ID:W2KMY4Kn0
>>416
おまえイラン人?
422名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:39:38.20 ID:UgceHcc20
>>418
武力で尖閣諸島を侵略しても、日本が自衛隊出動させずに遺憾砲撃っていたら、
絶対にアメリカは行動しない。それは、絶対間違いない。
423名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:40:25.26 ID:6mZTZJr+0
>>1
この人オーストラリアのABCニュースにも出ていたけど
すごく中国よりで中国の回し者みたいに見えた
とにかく中国と仲良くしないと世界は滅びるというのが持論
何でもかんでも中国と結びつける
あまりにも中国を過大評価しすぎるみたい
424名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:41:18.86 ID:vH62mfPc0
いよいよ日本も空中都市かあ
425名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:41:46.52 ID:3eGmybEP0
ヤングなでしこサッカー 日韓戦 8・30
目が泳いでニヤついてるキモい刈り上げ警備員が
「旭日旗をしまえ!FAFAもNG出してるんだ!しまうか退場するかどっちだ!」
と凄む。
この刈り上げ警備員は何処の国の人間だ?
徹底的に糾弾して個人情報晒すべき。


http://www.youtube.com/watch?v=Jm9U6mGwbvs&feature=channel&list=UL
http://www.youtube.com/watch?v=Jm9U6mGwbvs&feature=channel&list=UL
http://www.youtube.com/watch?v=Jm9U6mGwbvs&feature=channel&list=UL
http://www.youtube.com/watch?v=Jm9U6mGwbvs&feature=channel&list=UL
http://www.youtube.com/watch?v=Jm9U6mGwbvs&feature=channel&list=UL


旭日旗を下ろさせようとする警備員と観客の問答。
警備員が「FIFAがNGを出したと説明」してますw マジなら大問題。
426名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:42:33.64 ID:6mZTZJr+0
>>418
これはヌーランド報道官が中国人の記者に明言してたね
あまりにも中国記者がしつこいので
最後は「あなたの質問にはもう答えました」と言って相手にしなかった
427名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:42:51.07 ID:iy/+6QWu0
>>420
戦略の建てられないクズばかりが
国家の上層に集まってる。

何もかも空洞化だ。
政治も、経済も、国防も。

日本人はホンモノを見つけられなくなった。
428名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:43:58.04 ID:P8oTrvwI0
>>1
それをやろうとしてルーピーと呼ばれた男がおってな・・・
429名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:45:00.71 ID:LX/gknmV0
長々書いてあるが要は日米同盟破棄して自分らで国防しようぜって話だろ。
で、超大国中国様と同じだけ軍事予算用意できるのか?
出来るわけがない。
結局、今まで通りアメちゃんの子分でいるか新たに中国様の子分になるかの2択だろ。
日本が資源大国になればその限りではないだろうが。
430名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:47:15.98 ID:UgceHcc20
>>425
素朴な疑問なんだが・・・
徹底的に糾弾するレスなのに、なぜにsageなの?
どっかやましいとこあるの?
431名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:49:08.78 ID:80NDpObz0
>>422
米国が尖閣は安保の対象としているから中国海軍は侵略してこない
侵略する時は米国と開戦覚悟の時しかない
432名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:49:40.03 ID:6mZTZJr+0
>>426の追加
まず中国記者が威嚇的な感じでアメリカは魚釣島と呼ぶのか
尖閣諸島と呼ぶのかに:「尖閣諸島」と名言

アメリカは日本に味方するのかに:
アメリカは領土問題に関係しないが日米安保に尖閣諸島は含まれると明言

それは矛盾しているではないかに:
矛盾していない

あと、これの繰り返しに:
あなたの質問には答えたと無視

オレにはこのやり取りは
アメリカは尖閣諸島に領土問題はないと言ってるように聞こえた

433名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:51:32.64 ID:EtQfURHP0
また反日新聞か
434名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:51:42.84 ID:3eGmybEP0
>>430
習慣、あるいは【日本人】としての気遣い・マナーかな。
君にはとうてい理解出来ないだろうけど。
435名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:51:55.05 ID:c39fUsZA0
そもそも日米同盟というのは日本国民を騙して永続的に搾取するためのものですからね。
それ以外のことをやってませんし。
米国が日本を助けてくれたことなど事実上、1度もありませんよ。

日本が核を持てばという論議もありますが、もうしそうするならば第一の敵国は米国でありますよ。
正しくは、米国を牛耳るマムシの末どもと、その配下のクズどもなわけですけどね。

支那も、江沢民路線の共産では話にならず、単なるゴミでありますが、よい部分とは手を結ばなくてはなりません。
これはロシアも同様です。 カンコクも同様です。
クズは断固として相手にせず、完全排除して、よい部分とだけ取り敢えずがっちりと手を結ぶ。
世界中、一致団結して、マムシとその配下の糞虫どもを撃退して二度と悪さができないようにすることが何より肝心の要です。
436名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:52:58.53 ID:6mZTZJr+0
>>429
この人、オーストラリアに対しても
アメリカよりも中国と友好的であるべきだ、
海兵隊の受け入れは得策ではないと盛んに強調してたよ
437名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:54:42.40 ID:HO+A0NYNP
アホくさいなぁ
震災の時全力で助けてくれたアメリカと、日本が嫌いすぎて
各地で暴動が起きてる中国とを天秤にかけれるかよ
438名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:55:13.38 ID:3eGmybEP0
>>435
>米国が日本を助けてくれたことなど事実上、1度もありませんよ。
君は中国か韓国に住むといいよ。
そして二度と日本の土を踏むな。
439名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:55:24.85 ID:UgceHcc20
>>434
一行目は納得だが、二行目は不要だったね。まるで韓国人みたいですよ。
440名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:56:38.81 ID:Yt3WUicu0
日経が日本の自主防衛をすすめるようになるとはな。
社内で幹部がこうたいしたとかそんなのあるのかね。
441名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:58:29.06 ID:3eGmybEP0
>>439
痛いところ突かれて逆ギレですかw
今日も活動お疲れ様です。


442名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:59:01.69 ID:6mZTZJr+0
>>435
安保がなかったら確実に尖閣諸島は中国が武力支配に来るよ
443名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 09:59:06.01 ID:f7OVE49E0
中国は砂漠化していくからほっときゃ自滅するわ
444名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 10:00:51.23 ID:spUkS4Zv0
日米同盟は愚劣な政治家が反対意見を述べた事もあったが
基本正常に履行されてきた、どころではなく通常の軍事同盟を超えて日本側がアメリカに対して配慮を実行してきた
もしこれをアメリカが反故にする理由を見つけて破棄しようとした場合、

アメリカによる世界中での各国を抱き込む為に行ってきた発言や行動は、政治優先であった事が発覚し
それを頼った人々を愚弄した事が歴史に残る
アメリカはご都合主義の逃亡者だと
445名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 10:00:52.81 ID:80NDpObz0
>>435
>米国が日本を助けてくれたことなど事実上、1度もありませんよ

日米安保条約の睨みが日本を助けている
446名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 10:01:43.76 ID:jMd/L1KK0
中国が「米国に比肩する軍事的ライバル」になるまで軍拡したら財政が破綻するわ
447名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 10:02:00.41 ID:CNawIUS90
この記事のように
中国の情報工作に踊らされぬよう注意が必要だ

http://www.youtube.com/watch?v=7wphl7p9gS0
アメリカにおける公式な名前は?
  「尖閣 (SENKAKU) 」 
  「日米同盟適用範囲にある」
  「二国間の揉め事に関与しない」

矛盾しているとシツコクくいさがる中国人。
最終的に都合のよい言葉が引き出せず無視される
448名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 10:09:01.64 ID:rC6wJ2BtO
>>1
いや、既に自民党時代にアメリカだけに頼らずオーストラリア、インドと安保を強化することで中国包囲網を作り始めたし
政権が代わるからまた進む
わかるか?日本はアメリカと中国のバランサー(笑)になんかならないんだよ
449名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 10:09:40.39 ID:LzdMLbLO0
中国は尖閣が日米安保に含まれてるのが気に入らないから
こんな妙なロビー活動やっているだけ

終わり
450名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 10:11:22.96 ID:nnzakZGt0
アメリカにいくら思いやり予算払ってると思ってるんだ?
アメリカは日本は切れんよ

嫌いな国ランキング
http://japaneserank.enq1.shinobi.jp/vote/101289/
日本じゃ95%超えで嫌いなんだ
国交断絶でお願いします
451名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 10:12:29.44 ID:+2dc4ZqH0
属中派が必死なんだろう、自力の防衛を確立するまで何年掛かるんだろう
想像力がないって言うかなんていうかww
452名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 10:14:28.54 ID:LvufbtRE0
日本「の」経済新聞なら
あの海域の重要性が地図みてわかって当然だろ
あそこ押さえられたら日本の経済どうなんだよ
予想つくだろうよ
453名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 10:17:11.95 ID:oRTag4rw0
>>432
日本も、尖閣諸島に領土問題は存在しないという立場だから、それが模範解答では?
454名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 10:25:48.96 ID:80NDpObz0
米国は軍事的揉め事(軍事的衝突)と軍事的外の揉め事を区分している
安保条約は軍事的条約なので前者には介入するが後者には関与しない(中立の意味)
455名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 10:41:28.11 ID:ezcDliaJ0
なんかバカな記事を書かすよな中国もw
こんなの今の日本人には通用しないよw

中国お前が言うなだよ。
香港を取られたのは、お前らがウダウダしててエゲレスに頼ったからだろw

何、日本を同じ道に引きずりこもうとしてるんだよw
よほどのバカじゃない限り、何いってんだよバカ中国で終わりだわw
456名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 10:43:13.29 ID:Jar8rdRY0
極東のバランサーってかwww
ノムたん・・・
457名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 11:30:21.72 ID:tGjnXgai0
民主が始めたどこからも嫌われるだけのコウモリ外交が数々の外交的失敗の主因
458名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 12:01:16.16 ID:XBKmWFHR0
マルハン、ソフトバンク等朝鮮勢力がバックについたと訊いて応援をやめようと思ったが、
朝日のこういう反応を見ると、橋下を応援しても良いのかなと思えてくる。
459名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 13:10:14.87 ID:u8QS1+LkP
>>27
なわけねえだろ
アメリカはむしろこの状況を望んでるんだわ

なぜなら日本と韓国・中国が結んだ経済提携(擬似AMF)を引き剥がしてお互いを憎み合わせ
弱体化させることに成功したんだからな
しかもアメリカ駐留軍の株はうなぎのぼり
結局日本を含むアジアの土人は白人には未だ頭が上がらないって話

アフリカと一緒お互いに憎みあって足を引っ張り合わせればいい
さすがに殺し合いまではしないだろうが
460名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 13:14:20.40 ID:+kEEVQhw0
日米同盟って素敵やん
461名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 13:15:36.21 ID:V0o7PjA50
バランサー理論を唱えると失脚してから死ぬというジンクスがあるのに・・・
462名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 13:29:04.00 ID:Tnm7vYjY0
日本の独立を守るため、核武装をすることが一番安上がり。
国民の命を守るため、核シェルターの整備が必要ではないか?
「日本を全滅」
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=P4Inhj986AE&feature=endscreen
「中国の核ミサイルは日本に照準されている。核攻撃は想定外か?」
http://www.youtube.com/watch?v=8m1bUiJAsAI&feature=related
463名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 13:32:24.95 ID:kJLPq3x40
日本の核武装や憲法改正をもっとも邪魔してるのは
アメリカ信者。

実は左翼は日本の自力武装にやぶさかではない。
彼らはアジア人至上主義者の、レイシストであり民族主義者だから。

アメリカ信者は、白人に対する隷属を大和民族に強要する売国奴だ。
464名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 13:38:22.01 ID:kJLPq3x40
>>215
真逆。
戦前まで我が国は中国とロシアを押さえ込んでたどころか
大陸に逆侵攻していた。これが日本の実力
そこをアメリカに強襲された。

話があべこべなんだよ。
アメリカさえなければ、自力武装していれば日本は中露が組んでも
自力で国を守れる
日本の安全保障上の最大の敵は、アメリカによる東からの攻撃だ。
首都を東京から畿内にまた遷したほうが良い。
465名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 13:51:42.54 ID:sqaMyIVdi
日本の権力構造が在日チョンに侵略されているのを、アメリカも気にし始めてる。
466名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 14:09:38.88 ID:mkz+h0Ld0
中立って、また団塊左翼の馬鹿が非武装中立もどきのこと
ほざいてるのか。同盟国でもないってことは誰も軍事的に支援はしてくれないってこと。
小学生でもわかる事実。軍事超大国のアメリカと軍事同盟結んでるから尖閣も沖縄も
中国が手出しできないこと覚れよ。あ、下朝鮮は基地外だから、米軍が同盟国なのに
サンフランシスコ講和条約無視して竹島不法占拠してるが。これはまともな国じゃないから
除外。
467名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 14:17:09.30 ID:LKMifak3O
尖閣問題で武力対決も示唆「軍は領土・主権を守る力ある」=中国

早く攻めてこないかな日米安保理発動したいのに
468名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 14:28:57.63 ID:4x7vxPwp0
>>464
大日本帝国はどことも組まずに、大東亜共栄圏、つまり極東に自国主導の
経済ブロックをしこうとしたわけだが、そんなことをしたから世界に袋叩きにされた

つまりどことも組まない孤立政策は殺されるって65年前に証明済みなわけで
今はその教訓もあってアメリカと組んでるわけだよ

それと、核武装を邪魔してるのは明らかに左翼だ
この国の左翼は愛国精神を持っていない反国家主義者だからな
469名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 14:53:23.89 ID:Q1GETP79i
『島ぐらい自分たちで何とかしろ。
太平洋の反対側から眺めたら、至極当然の言い分だわね。そもそもアメリカ人がとりわけ嫌うのが『他力本願』
日米安保ってのは世界史上極めて稀な、日本が一方的にアメリカの庇護に甘んじる、対等でない同盟関係なんだわ。
アメリカからの要求の数々が反米感情の根本にあるけど、不対等ゆえに日本がアメリカに譲歩してる数々でもあるわけだ。
『イヤならいい加減、少しは自分たちで何とかしろ』至極当然の本音。

思い遣り予算なんて、口喧しいアメリカ議会への対策費に過ぎない。米兵生命身体への、対価なんかじゃないぞ。

470名無しさん@13周年さん:2012/08/31(金) 14:58:26.78 ID:N5uQbCj80
韓国は次々と日本から金をせしめる事しか、
考えていない!
真の友好など考える方が、
基地外!
471名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 15:02:03.64 ID:2+VVhvLD0
<スティーブン・ハーナー氏は米国務省出身。外交官、米金融機関駐在員として12年以上の在日勤務経験、それ以上の在中勤務経験がある。
現在は香港本拠のコンサルティング会社を東京に住みながら経営>


おまえら バカじゃね?

この駄文の著者は 「中国の犬」じゃん

472名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 15:06:21.52 ID:iNPpO+ajO
核保有国になって先進国入りしなければ、日本の未来は中国の属国だ。
473名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 15:10:06.87 ID:pXkHWXkO0
>>1
日本独自の安全保障体制に必須なのは核保有だけど大丈夫?
米中両陣営に対抗しうる軍事力なきゃ、こんなの絵に描いた餅以下だよ

『文明の衝突』で書かれてるみたいに、日本はおそらく今世紀中に中国に飲み込まれるんだろうな
日経がこんな電波書いてるくらいなんだから
474万時:2012/08/31(金) 15:10:43.59 ID:GzWeElZX0
じゃあ時代遅れじゃない日米同盟にすればいいじゃない。
475名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 15:11:52.61 ID:XIV1FYk+O
一番いいのは9条破棄して軍隊持って核武装
その後に米軍出てってもらう
476名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 15:38:42.00 ID:8oORcbvn0
>>1
くやしいのうww尖閣安保対象でくやしいのうwww
477名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 15:39:15.44 ID:XUlUl9Ml0
>>464
本当にそんな風に思う輩ばっかりになって
ドサクサに紛れてアメリカに
原爆の実験台にまでされたんじゃねーか
アホか
478名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 15:46:25.59 ID:oRTag4rw0
一応、日米同盟がある時点で、日本への核攻撃の報復は米軍が核ミサイル発射ということになってるかと。
実際に発射するかどうかは大事じゃなくて、日本に核弾頭照準あわせられていても、米国の報復が想定される
以上、それを公にしたうえでの恫喝行為はできない。お互いに発射しなくても、それをベースに口喧嘩はできる
からね。その時、国際的に有利なのは日米同盟側。

核保有ってのは、核を持つことが問題なんじゃなくて、核による恫喝に屈服してしまう状況を回避することが目的。
それさえ理解できる頭を持っていれば、今の状態で十分だって事がわかるはず。

バランサーなんてのはお花畑の発想。国際紛争が起きている場合は、中途半端な立場が一番危険。
スイスみたいに侵略する価値が無いような国なら、武装中立で放置プレーしてもらえるけど、日本の位置は中国
の海洋進出に蓋をしているようなものなので、中立して米国の関与が離れた瞬間に、武力侵攻の口実を与えて
しまうし、そうなったら日本が戦場になる。

米中対峙のフロントラインは、38度線なんだから、それをわざわざ後退させて、日本海や太平洋にしてしまうのは
とっても下作。
479名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 15:47:05.06 ID:+BdcBVtFO
もうさ
国が尖閣買い上げて
特別区にして

日中台の共同出資会社立ち上げて

リゾート開発と資源開発実施すればいいと思うんだよね

カジノとタックスヘイブン実施すればモナコなみの経済規模も可能
配当金を仲良く3政府が山分けすれば丸く収まると思うんだよね

アジアの友好の象徴とすれば聞こえもいいし
日本分は沖縄に持株会社設置すれば沖縄にも県税がはいる

中国台湾とは仲良くしたほうがよい

竹島は日本のものだけどw
480名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 15:50:00.19 ID:+kEEVQhw0
一番いいのは9条破棄して軍隊持って日米同盟堅持
その後に米軍の原潜もらう
481名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 15:51:53.70 ID:WfdjBFqJO
スレタイ丑スレ余裕
482名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:07:53.40 ID:keshUDhB0
日本の保守ってのは、このスレ見ても全くあてにならない。
主義としてはもっと自立した日米関係がいいにきまってるが
そうなっても今度は自国を自分でうまく動かせない。
このスレ見てると、よーくわかる。

左翼は頭はいいが、主義主張がおかしいからこれもだめ。
右翼は主義主張はいいが、頭が弱い。
結局有能なアメリカに従いながら、
時折強いる無理強いには抵抗していくというこれまでの状況が
日本の政治能力からみて、最善だと思うよ。
自分の能力をこえたことはできはしない。
483かわぶた大王ninja:2012/08/31(金) 18:54:53.96 ID:tAse0Xfx0
>>1

暑さで脳みそ腐ったの?
海へ行ってクラゲでも捕まえて脳みそに足したら?
484かわぶた大王ninja:2012/08/31(金) 19:20:41.86 ID:tAse0Xfx0
>>482
いまの2ちゃんは、スレによったら大半が工作員だよ。
485:2012/08/31(金) 19:51:36.37 ID:QhViQTvw0
>>1
昔からあるんだよね、この手の「ロシアや中国が攻めて来ても米軍は動いてくれない」説は。
だから、「中国が大国になったから」というのは、俺みたいなオサーンには眉唾すぎるw
第一、軍事力という点では、昔の方が(相対的に)大国だった。
※アメリカとロシアが軍拡競争でどんどん軍事技術が進歩してゆく中、中国は取り残されて行った。

>日米同盟はお払い箱にし、日本は保有している相当(かつ十分)な規模の
>ハード、ソフトの資源を国防のために自由に活用できるようにすべきではないだろうか。
これはどちらかというとアメリカ側の主張というか願望だね。
アメリカも日本同様平和ボケが多くなっているし、軍事予算の削減要求が大きいから。
>>このスレで議論をして、そのために自分の都合がよい政府高官の発言などを集めている人へ
忘れてはならないのは、「アメリカだって一枚岩ではない」。
平和ボケもいれば、武器の輸出で儲けたい人もいる。
前者は「日本が矢面にいるんだから、日本が侵略されたら日本自身が守ればいいだろ。
日米同盟は要らないだろ(アメリカが膨大な軍事予算を出す必要は無い)」と言い、
後者は「いやいや中国は脅威ですよ。日本では守りきれません」と言う。
彼らの発言を引用して「こっちが米国の本音だ!」「いやこっちが本音だ!」と主張しても、
なんの意味も無い。
※とはいうものの、自衛隊の備蓄量と すでに存在している作戦のベースが「米軍が
 参加してくれるまでの1週間だけ持ちこたえる」であるのは事実。
 なので、米軍の参加無しで1週間以上の戦闘をすれば負けるのは多分事実。
また、「中近東と違って平和なのに、何で予算の削減をしない!?」と主張する人も多い。
個人の権利意識が昔とは比べ物にならないほど肥大化してしまった現在では、一般兵士の
「なんで平和なのに沖縄基地(外国)へ赴任しなくちゃならないの?」という不満もあるだろう。
しかし、これらミクロ視点での主張は、マクロ視点とは別の話だ。
486:2012/08/31(金) 19:51:54.84 ID:QhViQTvw0
アジアの地図を見ればわかる。
黄海から出撃する中国艦隊を抑えるには、九州か沖縄(と尖閣諸島)しかない。
グアムまで下がったら、フィリピンもベトナムも中国潜水艦は行きたい放題だ。
これを米軍が看過するとは思えない。

何よりも! この件は「相手がある事」なのだ! 相手によって対応を変えなければならないのだ!
相手に侵略の意思がまったく無いなら、おっしゃる通り…いや、中立である必要さえないだろう。
しかし、現実はどうか?
オバマだって初期は「日本イラネ。頭越しに中国と仲良くするもんね」という態度だった。
で、連日のように「日本の存在感の無さ」が日本の国際危機として新聞に書かれていた。
現在ではあの通りだ。
「人当たりのよさだけで大統領になった男」オバマでさえ中国を危険視している事を隠さない。
487名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 19:53:53.28 ID:QhViQTvw0
>>30
>日本はそういう強みの一つでも持っているのか。
>日本が潰れたら何も物が作れないとか経済が回らないとか
>そんなのなしに中立を掲げても潰されるだけ。
「中立」ではないけれど…
昔、日本は輸入大国でした。アメリカの資材や武器をいっぱい買ってくれたお得意様でした。
日本と戦争をすれば、アメリカの貿易黒字は大幅に減ります(半分以下になります)。
しかし、そんな日本でも、中国や東南アジアへの拡大は見逃してくれませんでした。
488:2012/08/31(金) 20:05:43.82 ID:QhViQTvw0
ああ、もうひとつ…
日米の信頼関係が崩れつつあるのは、アメリカに問題があるからではなく、
民主党に一方的かつ全面的に問題があるからなので、目指すべきは
「中立」ではなく、「日本という国が信頼されるようになる事」じゃないかな。

現在でも、沖縄の基地問題で米軍は今後のマトモな計画さえ立てられない状況だ。
アメリカにだって「予定」「予算計画のための青写真」という物がある。
計画が決まらなければ予算も何も決めらない。当たり前。
ところが、いつまでたっても沖縄をどうするのかを、当の日本が決めていない。
これで計画を立てろというのは無理だ。
要するに、アメリカは「日本のせいで動けない」だけ。
これで怒らない方が おかしいよね。
489名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:36:26.33 ID:ixHSG83MP
>>1
オーストラリアと日本交換しようぜw
そうすりゃわかるwww
490名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:15:35.65 ID:+RxwluvW0
日本の主要インフラを耐震性同様に耐核攻撃の新基準で再開発計画を立てるべきだ。
国防政策を大規模公共事業に組み込めば景気浮揚策にもなる。
491名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:21:00.86 ID:vtxsd/Jl0

今や株板でも誰にも相手にされない日経新聞(笑)

492名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:24:09.64 ID:mMe4w5bf0
再軍備しかねえな
493名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 00:33:44.54 ID:ZrAZE2AZi
>>1
> ★ 尖閣問題、日本はもう日米同盟に頼れない

インチキコンサルティングに言っておく。
実効支配が重要なんだよ。
494名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 01:20:51.31 ID:DFSBcezF0
こっそり原潜持ちたいなぁ
495名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 01:45:26.04 ID:yWL4mTft0
今なんかデフレ不況下なんだし帝国海軍復活させたら景気良くなるし
最高のタイミングだよな
496名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 03:49:12.31 ID:PUzG6iDK0
>>495
おいおい、「戦争準備状態」の軍備なんて
景気が悪くなる元でしかないぞ。
景気がよくなるのは軍需が一時的に拡大する一瞬だけ。
497名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 06:33:17.45 ID:zZAsiXnx0
26日の陸自・富士総合演習のテーマは「尖閣奪還」だった。

演習には中国武官も招待されたが、自衛隊側の狙いは自衛隊の最新装備と
隊員の錬度の高さを見せつけること。如何に自衛隊が強く士気も高いかを
見せることが最大の抑止力になると最新鋭装備と精鋭部隊を公開した。

人民軍武官の顔はひきつりっぱなしだったらしい。
498名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 06:38:18.64 ID:6WoyNpCp0
昔、となりの国の大統領が、バランサーとか言い出して、どっちにも相手にされなくなったな。
499名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 06:44:32.44 ID:mbd8H8WE0
中国はおよそ1兆ドル分の米国債保有者だしな。
そこが旧ソ連とは決定的に異なる。
尖閣くらい占有してもアメリカは動かないと考えてもおかしくない
親書も突き返すわけだわ。
500名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 06:47:01.32 ID:ldb7N1Ya0
日本は自国軍需産業と軍備拡大しかないだろうね。
501名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 06:48:51.14 ID:6WoyNpCp0
>>500
軍需産業やるつもりなら、輸出解禁しないとな。
自国内だけのサイクルだとコストが高すぎる。
ただそれは、欧米の不評を買うかもしれんぞ。商売のライバルが増えるわけだし。
502名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 07:35:32.37 ID:GXN2vhEm0
日本が9条破棄して核武装してもイギリスみたいになるだけ、
イギリスも一応核武装してるけど殆どアメリカの核の傘に入ってるし、
そのおかげでアメリカにくっついてあちこちで戦争してるからなあ、
もちろん日本単独で武装中立なんてのはありえない、スイスみたいなアルプスの山奥にある国とは違うんです。
503名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 10:58:50.91 ID:Pnu9fsn80
竹島なんて諦めてるし、尖閣で中国と戦争とかまっぴら御免。
あの海域から大して石油なんて出ないことは、既に明らかになってるしね。
そもそも本当にイラク並みの石油が出るなら、アメリカが返還するわけがないってw。
この程度のことすら想像できないのがネトウヨ。w
504名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:02:45.18 ID:95f67aSb0
>>350
その通り
李氏朝鮮は百年あまり前に今の小沢と同じような事をやった結果滅亡した
505名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:03:55.84 ID:Pnu9fsn80
石原慎太郎みたいなキチガイ右翼は、中国と戦争になっても構わないと思ってる。
むしろ東京のミサイルの一発も落としてほしいと願ってる。
それで日本が軍事大国化できるならね。

506名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:05:10.72 ID:8dZSBffN0
>>503
確かにネトンスルは
トンスルだけあればOKだしな
507名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:07:17.73 ID:Pnu9fsn80
尖閣を諦める必要はない。
でも大魚船数十隻で数百人が上陸したらもうお手上げ。
非武装の海上保安対なんてボコボコにリンチされるだろう。
つまり尖閣なんて、中国が取ろうと思ったら何時でも取れるんだよ。
あくまで中国が自制してるだけ。

で、事実上詰んでる問題で核を持ってる中国と戦争するのかい?
馬鹿馬鹿しい。現実離れもいい加減にしてほしいわ。
508名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:09:42.79 ID:Pnu9fsn80
そもそも、竹島じゃICJに出てこいと勇ましい日本が、
尖閣じゃ「領土問題は存在しない」と、韓国と同じやり方してるとは。w

さっさとICJに訴えればいいだろ。
それをやらない、やれないのは絶対にアメリカの差し金だよな。
509名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:13:05.47 ID:Pnu9fsn80
実行支配してる日本がICJに訴えれば、これ以上ない中国に対するけん制になる。
実効支配してる側がICJに訴えるなんて前代未聞であり、
中国が大漁船出したり、強引な方法取れば叩かれるのは間違いなく中国側。
何でそうしないのか心底理解に苦しむね。
510名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:13:13.05 ID:bagM7SBf0
>>508
竹島と違って国際手続きの元で無人島を領土としてますし
いきなり一方的に防衛ライン形成して漁民殺しまくってませんし
511名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:13:19.42 ID:q9N7CT/a0
>>508
実効支配しているかいないかの差だよ
512名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:14:50.47 ID:v5SRWn9R0
この国に、自主国防を叫んだノム・ヒョンと同じ道を歩めと云う馬鹿新聞。アチソン声明を招くだけだ。
513名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:17:09.08 ID:95f67aSb0
>>511
それ間違い、もしくはミスリード
実効支配じゃなくて不法占拠
514名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:17:57.64 ID:WgopJiek0
ボコボコにされそうですが、あえて。

龍馬があの犬猿の薩長を組ませたように、日本がロシアとアメリカを組ませられないかな?

日本は北方領土が返り、中国へのけん制が効けばよい。
ロシアは国際的な地位が上がるし(正直、世界の本音はキワモノ扱いでしょ)、
日本の技術が導入でき、膨張を続ける中国との国境の備えにもなる。
アメリカも現実的には相当疲弊しているし20年後には中国に経済力・軍事力で
抜かれる自覚もあるんだから、アジアで手を抜ければ良いだろうし。

よほどの奇策か、定番コースの中国共産党解体の工作をしかけるか、
くらいでないと解決できないような気もする。
515名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:18:33.17 ID:cocEKQO50
中立の立場をとったら力のない中立の場所で戦争が起こるだけ
核武装でもしないと自主防衛で追い返せるはずないだろ
日本列島が交通の要衝である限り戦争からは逃れられん
516名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:21:28.01 ID:WgopJiek0
>514 補足

当然、日本も9条を改正して軍隊を持ってからね。
517名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:21:59.26 ID:3hGBFfK20
日本人の本音ランキング
http://jpranking.com/
TVのねつ造とは違うねw
投票する?
518名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:23:29.55 ID:YsmIaBLzO
じゃあ小沢しか居ないじゃん
519名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:23:37.95 ID:1mAFR6aI0
>>504
>李氏朝鮮は百年あまり前に今の小沢と同じような事をやった結果滅亡した

  やはりそうだったのかw 低能小沢に政治は任せられないなw

  
520名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:24:02.84 ID:Mt7mt68c0
>>1
うししね
521名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:26:05.00 ID:NA4QsLyhO
スレタイ丑スレ余裕
522名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:32:55.86 ID:95f67aSb0
>>515
スイス並みの完全中立を日本が本気で実行するなら、
シナの沿岸主要都市(&ウラジオストック)を全部射程に入れる核ミサイルに加えて、
正規空母からなる空母打撃群が最低2セット必要

予算どうすんの?
523名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:33:06.57 ID:gtO84tZT0
中国と北朝鮮が民主化するまでは米国寄りでいい。
米国マンセーする気はないが、情報統制されて選挙もできない中国、北朝鮮は危ない。
524名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:34:12.75 ID:4p068sdg0
なんだ

オカルトか
525名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:45:02.56 ID:Pnu9fsn80
これだけ最近、周辺諸国で日本叩きが止まらないのは、まず間違いなく
日中韓FTAを破壊し、日本をTPPに入れるためのアメリカの工作。
韓国だけは、もしかしたら勝手に暴走してるだけかもしれないが。(笑

野田みたいな、「民主党に送り込まれた自民党のスパイ」が
更に問題を複雑化してるし。

526名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:47:46.26 ID:50cPOwl40
こういう工作活動が地味に広がってる
527名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:49:30.10 ID:Pnu9fsn80
自民も嫌だ。
民主も嫌だ。
維新も嫌だ。
国民の生活が第一は小沢が朝鮮人だから嫌だ。w
共産とか社民は問題外。

日本には一つもまともな政党がない。
528名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:10:59.06 ID:ZL17mKC80
スレタイはともかく内容は正論だな
日米安保が時代遅れとは思わんけど日本単体での国防を考えとかんとアメリカに意見すらできん
とりあえず核配備と交戦規定の設定からな
529名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:59:49.41 ID:cJRJHlD+0
ジョセフ・ナイという人が書いた『対日超党派報告書』というのを、読んでみるとこう書いてある。

 「東シナ海、日本海近辺には未開発の石油天然ガスが眠っており、
  その総量は世界最大の産油国サウジアラビアを凌駕する分量である。
  米国はなんとしてもそのエネルギー資源を入手しなければならない」

アメリカがなんで日本の・・・ふざけるな!お前らのものじゃないだろうが!
日本のものだろうが!と叫びたくもなります。

 「そのチャンスは台湾と中国が軍事衝突を起こすときである。
  米軍は台湾側に立ち中国と戦闘を開始する。
  日米安保条約に基づき、日本の自衛隊もその戦闘に参加させる。
  中国軍はアメリカ・日本軍の補給基地である日本の米軍基地・自衛隊基地を本土攻撃するであろう。
  本土を攻撃された日本人は逆上し、本格的な日中戦争が開始される。」

ジョセフ・ナイがこういう戦争計画を練っているわけです。日本を戦争に巻き込むと。http://www.youtube.com/watch?v=IsLexZkazf4

 「米軍は戦争が進行するに伴い徐々に戦争から手を引き、
  日本の自衛隊と中国軍の戦争が中心となるように誘導する。
  日中戦争が激化したところで米国が和平交渉に介入し、
  東シナ海、日本海でのPKOを米軍が中心となって行う。
  東シナ海、日本海での軍事的、政治的主導権を米国が入手することで、
  この地域での資源開発に圧倒的に米国エネルギー産業が開発に優位性を入手することができる。
  この戦略の前提として日本の自衛隊が自由に海外で、
  軍事活動ができるような状況を形成しておくことが重要である」

つまり日中に戦争させといて両方とも疲弊させといて、そこにアメリカがPKOの形で入ってきて、
資源を横取りするという計画だそうです、それでいいの? いいわけないだろが。
アメリカが泥棒しようとしてる、アメリカが我々の資源を泥棒するために日中に戦争させようとしてる、
とジョセフ・ナイが自分で言ってるんだから間違いない。http://www.youtube.com/watch?v=hoi7xO_5hcM
530名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:05:50.56 ID:rmW7Ynkh0
>>459
本気で言ってんならお前アメリカを崇拝しすぎて脳をやられてる
日韓の連携がまともに機能しない状態になってんのに同盟国の飴が得するわけねえ
「計画通り」って言ってみたいだけか
531名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:18:16.01 ID:krbAQGs20

思うんだが、沖縄って首里城みても
あれは日本文化じゃないよな。支那系だろうな。
そうなると尖閣も、自動的に支那系ってことになる。

沖縄を日本にするかどうか?は、第二次世界大戦の米国の出方で
決まったことだろう。戦略的に重要な沖縄。
これを、アカの中国にしちゃマズイだろ。敗戦国の日本にして、
日本を米国がコントロールすれば丸く収まる。
532名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:28:16.89 ID:phCYXgsBO
また日経か
533名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:29:49.84 ID:hVzH+RG70


スイスと同じだな。

中立を守るにはそれなりの努力(=軍事力)が必要。

534名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:30:17.91 ID:zZAsiXnx0
「尖閣は日米安保の対象地域」(クリントン国務長官)
今回も、中国人記者(工作員)にヌーランド報道官がキッパリ、
「日本領かどうかの議論に関係なく、尖閣にチャンコロが来たらやってやる」
と言う意味の発言。
535名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:31:01.04 ID:hyxjc+150
ま〜 チャンコロと朝鮮は要らないわww
536名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:32:20.73 ID:ZnI+hj1N0
確かに、領土問題にアメリカが首を突っ込むとは思えないな。
537名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:33:36.62 ID:NcJo+aVI0
首里城はどうか知らんが、

なにより沖縄方言は日本語だ
538名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:33:55.78 ID:zZAsiXnx0
だが、日米同盟にじゅんじてチャンコロはやっつける
539名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:36:16.96 ID:kvSts/nxO
いざというときに役に立つかも知れない、という懸念を仮想敵国に抱かせるだけでも安保は十分有効だろな

仮に日本が自前の軍事力で中国に対抗できるようになったとしても、中立になればメリケンと中国が共闘する可能性がある以上(そうなったらお手上げだ)
どちらかの陣営に属していることを示す安保条約は必要だろう。
まあ安保を破棄するなら、その後すぐに上海防衛機構に参加する必要があるだろなw
540名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:39:37.51 ID:zZAsiXnx0
中立とか上海防衛機構とか妄想・幻想の類。

尖閣にチャンコロが来たら、米国はチャンコロをやっつけるとはっきり
言っている。日本はしっかり防衛力を高めて米国としっかりタッグを組むんだ。
541名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:40:29.89 ID:zWIbSnlv0
日本も力持たないとどうしようもないよね
軍隊作るべき
542名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:41:08.00 ID:eGDQr7sB0
憲法改正→自衛隊を国防軍へ→輸入武器を国産兵器へ→
経済・外交両面で独自に親日国を増やす→国防軍を日本軍の規模に→
国際社会からハブられない方法で核武装→在日米軍に移転してもらう→
エネルギー自給・内需依存型へ

ハードルはクソミソに多く、クソミソに苦労して実現して国民は同じ豊かさか?
って考えるとおおいに疑問。軍事・経済が強い真の独立国でないと。
それだと中国、韓国の妨害はないのか?、米国がATMの独立は認めるのか?

やっぱ落ちぶれてブチぎれるってルートが一番早いんじゃねwww
543名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:42:14.23 ID:eWrrNxO/O
もう日本に残された道は憲法改正、核武装、日本軍隊創設、武器製造輸出しか無いの
これが出来ないと間違い無く15年後には日本は侵略されて消えている
544名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:42:27.81 ID:8mVLkID70
>>1
駄文、そして長杉。
日本にとって最善の道は国軍を復活させて戦前のように
戦う時は戦う国に戻る事だ。そしてそれだけは阻止したいのがアメ公。
545毒ガスサリンとVX、外国関与は絶対に無いと売国マスコミ:2012/09/01(土) 15:43:28.56 ID:o+FDYnqM0


小沢一郎中国軍野戦司令官、毒ガステロで日本を破壊
→ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/archives/1111308014/670-673

松本サリン冤罪騒動は外国関与疑惑の打消しが目的
→ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/archives/1111308014/682-685

546名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:44:11.80 ID:zZAsiXnx0
すでに軍隊はある。自衛隊は想像以上に強い。

垂直離着陸出来るF35導入が決まったが、これで「ヘリ空母」をなんで
作っていたかわかっただろう
547名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:44:40.60 ID:KDAeQ06+0
んなこと言うより、ちゃんと中国から手を出させるように戦略を
考えおけよ! 戦争なんて、先に手を出した方が負けなんだから。
548名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:45:25.08 ID:HsclgbS50
アメリカと日本を分断したくて必至だね
アメリカと別れさせたいなら日本に核武装と攻撃兵器の
生産と輸出をさせるしかないのにな
攻撃機を作ったら日本は中国より強くなってしまうので
尖閣諸島はやっぱり手にはいらないだろうな
549名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:46:27.60 ID:zZAsiXnx0
中国の方は何時手を出すか練っているだろうな

米軍が空白になる瞬間を狙っているんだよ
550名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:46:49.80 ID:tDJYKUGa0
自衛隊は人件費食いだから人減らしてそのかわり戦略原潜を
数隻配備してワシントンと北京、ロスチャイルド本家に着弾
ロックしておけばいいだろ。ついでにIMF本部にもw
551毒ガスサリンにVX、オウム施設で完成なら土谷は天才化学者:2012/09/01(土) 15:47:42.16 ID:o+FDYnqM0


インチキマスコミ絶対触れない、村井秀夫刺殺事件
→ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/archives/1111308014/749

インチキTVは高橋・菊地の支援組織に全く言及しない
→ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/archives/1111308014/801

552名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:51:07.16 ID:sYJlq0Lp0
震災のとき米国のトモダチ作戦が
同胞救済の名目で侵攻しようとした中露の行動を阻止したことを皆知らない
553名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:51:19.43 ID:hyxjc+150
つーか アメリカが動かなきゃある意味日本にとってチャンスww
554名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:51:50.54 ID:sreI8Uhf0
米中大国の間でパイプ役になり、双方から重用される…ってのは韓国がやろうとして失敗した道だろう
だいたい米軍を国内に駐留させて、その力が安全保障の根幹なんて状態で中立とは無理があるんだよ

大国のパイプ役になるんなら、パイプ役もまたそれなりに自立していなければダメなんだよ
555名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:52:43.04 ID:o+FDYnqM0

>544
>日本にとって最善の道は国軍を復活させて戦前のように
>戦う時は戦う国に戻る事だ。

それで戦う国に戻って、どこと戦うんだw
556名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:53:54.06 ID:ZnI+hj1N0
>>555
戦前の失敗は、戦っても勝てないことがわかってからも戦ってたことなんだけどね。
557名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:54:22.75 ID:hyxjc+150
>>555
普通に近隣国だと思うが
558名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:54:37.36 ID:iG2XphX/O
日米同盟と心中して何が悪い。
日米同盟あってこそ日本の繁栄をもたらした。
破棄するなんてもってのほか。
559名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:54:58.28 ID:kvSts/nxO
日本の核武装は実験場が確保しづらいのと、今まで結んでいた各種協定を反故にする事になるなど、問題も多い
それに核を数発持った程度じゃ抑止には厳しい。中国の東風ミサイルは数百基だからMADが成立しない
日本が数百発持つまでにどれだけの時間と費用がかかるか不明。それに日本は狭いから、大陸のような移動式の運用が出来ない
サイロ式だと場所がばれたら先制攻撃でつぶされることもあり得る
報復攻撃で相手をつぶせない以上、あまり核を持つメリットは無い気はする
ただ打撃力はあるので、核を持つ手も当然ある。もし核を持つなら、メリケンの原子力潜水艦+SLBMを何隻か買うのが一番いいだろな。
潜水艦もミサイルも何年も運用しているからシステムの安定性は高いし
他にもエゲレスが似たような運用の仕方をしているという実績もあるし
まあ売ってくれないだろうが。。。

560名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:58:45.28 ID:zZAsiXnx0
>>555 チャンコロに決まってるだろう
561名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:59:38.56 ID:iG2XphX/O
>>550
公務員で一番給料安いのは自衛隊だろ?タダメシ食いって表現はありえねー(笑)人員はもっと増やすべきだろよ。
562名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 16:00:01.47 ID:ZnI+hj1N0
>>560
アメリカの同盟国同士が戦うのを、アメリカが放置するわけないだろ
563名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 16:02:22.19 ID:EjbUeNNhO
日本はニュートロン・ジャマーを開発しる。
564名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 16:02:56.47 ID:82znP0290
非武装中立なんて夢物語、焼身自殺で訴えるしか術のないチベット人はあまりに悲惨だ。
ほとんどの日本国民はチベットの現実を知らないし無関心だ。
チベットを知ってアメリカが日本を見捨てた途端に直面する現実を日本人は知らないとな。
565名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 16:04:37.13 ID:iG2XphX/O
>>562
アメと南鮮が同盟つってもアメは南鮮から軍を引き上げるんだけどな。遅かれ早かれ。
566名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 16:05:10.19 ID:8mVLkID70
だがアメリカだって極東のワケの分からない問題になど関わりたくない。
奴らが一番大事にするのは金の卵を産む鶏であって外国などゴミとしか
思ってない。だが一番の問題は「アメリカが仕切る」という一文が動かない
事だ。結局力関係を鑑みれば今でも欧米主導で物事が進むという流れは
同じ。日本と中国が関係を深める事はこの体制に弓を引く事になる。
そこでジャップ、チョンで極東タッグを組んでチン区に対抗させると言う
舐めた本を書くのだ。
567名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 16:05:48.66 ID:tDJYKUGa0
自衛官は正規兵は給料高いぞ。契約兵は安いだろうけど。
568名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 16:06:05.55 ID:xb+VGVbH0
>1
何で米国の公式文書を疑って、豪大の教授の言葉を信用せにゃならんの?
日経、説明しろよオラッ!!
569名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 16:06:19.64 ID:lMNVvqBm0
ノムヒョンの生まれ変わりが記事でも書いてるのか
570名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 16:06:26.87 ID:zZAsiXnx0
>>562 国務省報道官の発言を良く聞いた方がいい

あの発言は「日本領かどうか議論する気は無い。尖閣にチャンコロが来たら、
米国はチャンコロをやっつける」って意味だよ。それとも貴様はチャンコロなのか?
571名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 16:10:18.11 ID:iG2XphX/O
>>567
どっちも安いんだよバーカ。
市の給食つくってるおばちゃんより圧倒的に少ないんだよ。
572名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 16:10:26.73 ID:T2iVWoALO
東洋人嫌いを超えて、アポリジニを断種したりの白豪主義者、オーストコリアの主張なぞ日本の為にならんだろ?
だいたい外圧だの、「外国人(必ず白人)はこう考えている」なんて社説は、前世紀の遺物だよ。
573名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 16:10:27.16 ID:L56iGlFw0
尖閣に資源が有るとか無いとかは関係無い。問題は自国の領土・領海・領空
をどの国の人間がどんな形で横槍を入れてこようと断固たる態度を取る事。
相手の国が大国だから媚びへつらい、小国だから偉そうに振舞うのであれば
ただのチンピラヤクザでしかない。隣の畑は良い畑みたいだから自分の
者にしてしまえみたいな発想する者は、何処の国の者であれ断固たる対応を
すべきだと思う。たとえ近い将来に戦争となっても、その結果負けて
敗戦国に成ろうとも正しい事なら結果を恐れずに進むべき時に来ていると
思います。
574名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 16:14:44.85 ID:tDJYKUGa0
>市の給食つくってるおばちゃんより圧倒的に少ないんだよ

あの給料マスコミの釣りってこと知らない椰子がいたとは・・
575名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 16:15:18.70 ID:jBBkOOdtO
>>1
丑は日本の核武装と不沈空母化を企んでるのか
不逞チャンコロを殲滅する覚悟があるなら乗ってやってもいいぞ
576名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 16:18:55.75 ID:iG2XphX/O
>>574
では聞くがお前の給料高いって根拠は何処から来てるんだ?
警察は平均で40歳くらいで800万貰ってるらしいじゃん。データにも出てる。 自衛隊だとパイロットか連隊長クラスの給料だぞ?
577名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 16:22:01.82 ID:ZnI+hj1N0
>>576
自衛隊と警察なら、警察の方が高くて当然と思うが
578名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 16:22:42.31 ID:tDJYKUGa0
警察と自衛隊は違うだろ。自衛隊は対人戦闘はやらんわけだし。
あと警察でもその給料は幹部にならないと貰えないよ。
若い奴はデフレだから昇給カーブが甘くなるのはしょうがない。
日銀白川にでも文句言うことだな。
579名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 16:23:20.46 ID:iG2XphX/O
>>577
理由は?何故?同じ公務員でしょ?
580名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 16:25:18.74 ID:ZnI+hj1N0
>>579
公務員だったら一律って、なんの根拠もないよね?
自衛隊の仕事って、基本は訓練でしょ。
581名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 16:48:56.70 ID:jFxsDK7o0
民主党は自分の事死か関心がないからロムニー政権の可能性とか全くアタマにない。
日本の外交は誰かがやってくれると思ってる。
思うに日本の安全はおバカな政党に政権を任せない事に尽きる。
582名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 16:59:47.52 ID:mqE38gMD0
核武装して、空母機動部隊も数セット持てば中立も可能。
583名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 17:08:25.66 ID:5g2XC4PV0
>>1
中立になるには 超強大な力がないと無理なんだよ
584名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 17:09:41.14 ID:rmW7Ynkh0
>>546
> 垂直離着陸出来るF35導入が決まった

「日本が導入する」F35は出来ないだろ?
585名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 17:25:09.19 ID:Codvn5Ao0
核ミサイル
原子力潜水艦

があれば中立を保てるな。w

586名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 17:26:51.15 ID:WdNXArcO0
中国寄りの発言してるマスコミって、一党独裁で報道の自由、表現の自由が無いって分かってんの?w
587名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 17:32:15.53 ID:enG9nhEN0
今できることはアメリカとの同盟は維持しつつ
防衛費を増やしながら中国の自滅を待つくらいかなあ
588名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 17:35:34.82 ID:iEwAO0h10
>>586
マスコミにとっては金になるかならないかが問題であって
それに比べたら、報道や表現の自由なんてのはクソみたいな物だろうよ
589名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 17:56:51.14 ID:ztL6p+q70
平和憲法は重大な国際法違反

●ハーグ陸戦条約第43条
「占領地の法律はよほどのことが無い限り変えてはならない」

国内法にも違反している
●帝国憲法75条『摂政を置く間(占領期間中)明治憲法は変更できない』
590名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 18:14:53.30 ID:6qFvS64/0
むしろ脱亜論を繰り返す
591名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 18:27:53.61 ID:95f67aSb0
>>548
日米対決させて、その隙にオーストラリアが南太平洋の覇権を握ろうって腹
あれも一応白人国家だし、太平洋で我が物顔にふるまうアメリカにいい気はしていない

というのがこの論文の主旨
592名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 18:43:08.65 ID:3wmhxfLV0


中国、インドをはじめとするBRICs諸国の台頭−文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200801/08060518/005/001.gif
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200801/08060518/005.htm



米国は日本を捨て、中国・インドと緊密に?日本メディアが焦りをあらわに
クリントン米国務長官は外交専門誌「フォーリン・ポリシー」に寄稿し、米国は今後、アジア太平洋地域を最も重視していくと表明。
これまでの同盟関係を見直し、米国、中国、インドの「3つの巨人」が緊密に連携していくべきだとした。
すでに米国の冷遇に気付いていた日本はこれを淡々と受け止めた。
9月に米誌フォーブスが発表した「アジアの50強企業」でも日本企業は1社も選ばれなかった。2005年には13社でアジア最多だった。
円高、貿易自由化の遅れ、高い法人税、厳しい労働規制、温室効果ガス排出規制、それに電力不足という「6重苦」を
背負っていては、日本企業が他国との国際競争で勝てるわけがない。災いの元凶は日本政府だ。
http://news.livedoor.com/article/detail/5985141/
593名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 18:47:57.55 ID:zZAsiXnx0
それは一方的な見方。冷静に見ると日米の絆は万全。
着々と対中国共同作戦を進めている。

@中国と南沙諸島領有問題を抱えるベトナムへの接近。
 「日越防衛協力覚書」に調印。ベトナム戦争のシコリがある米国の
 代わりに日本がブリッジとなった米日←→日越の防衛協定だ。

Aその他、日本フイリピン防衛協力合意、日印防衛協力協定、全てが
 仮想敵を中国としており、なにかと警戒される米国の代わりに日本が
 緩衝帯になっている。

米国にとってこんな役割が担えるのは日本だけ。日米同盟は米国にとって
非常に重要なのだ。

594名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 18:49:58.94 ID:jzDcnSCm0
尖閣諸島問題 日本の領有は歴史的にも国際法上も正当
 ――日本政府は堂々とその大義を主張すべき――
             2010年10月4日  日本共産党
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2010/20101004_senkaku_rekisii_kokusaihou.html
 第四に、1895年4月17日に下関条約が締結されたのちの同年6月2日、「台湾
受け渡しに関する公文」に署名する際、台湾の付属島嶼とは何かが問題になっ
たときに、日本側代表は、台湾の付属島嶼は、それまでに発行された地図や海
図で公認されていて明確だとのべ、中国側はそれを了解している。当時までに
日本で発行された台湾に関する地図や海図では、例外なく台湾の範囲を、台湾
の北東56キロメートルにある彭佳嶼までとしており、それよりさらに遠方にあ
る尖閣諸島は含まれていない。尖閣諸島は、台湾の付属島嶼ではないことを、
当時、中国側は了解していたのである。いま、中国側は、尖閣諸島が台湾付属
の島嶼であり、日本によって強奪されたと主張しているが、それが成り立たな
いことは、この歴史的事実を見れば明らかである。

 中国側の立場を擁護する主張の中には、日清戦争で敗戦国となった清国には、
尖閣諸島のような絶海の小島を問題にするゆとりがなかった、とする見解もあ
る。しかし、国際法上の抗議は、戦争の帰趨とは無関係にいつでもできるもの
である。もし、尖閣諸島が台湾に属すると認識していたのなら、講和条約の交
渉過程でも、またその後でも、抗議できたはずである。

 このように、日本による尖閣諸島の領有は、日清戦争による台湾・澎湖列島
の割譲という侵略主義、領土拡張主義とは性格がまったく異なる、正当な行為
であった。
http://www.jcp.or.jp/english/jps_2010/20101004_senkaku.html (English)
http://www.jcp.or.jp/down/bira/10/pdf/1010-senkaku-color.pdf (PDF)
595名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 18:55:35.21 ID:jzDcnSCm0
【赤旗】外務省HPに尖閣コーナー 下関条約の交渉経過も解説
       共産党見解の4日後
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-10-15/2010101502_01_1.html
 同コーナーでは、尖閣諸島に対する日本政府の領有権の根拠を国際法・合意などをもと
に丁寧に主張。「尖閣諸島は日清戦争後日清講和条約(下関条約)によって台湾と共に日
本に割譲された台湾の付属島嶼(とうしょ)ではないのですか」という中国側の主張を意識
した問いも設け、日本が尖閣諸島を編入するまでの経過や下関条約の交渉経過を解説し、
中国側の主張は成り立たないとしています。

 日本共産党は、日本の尖閣諸島の領有には歴史的・国際法上に明確な根拠があり、正当
と主張。9月30日には、衆院予算委で笠井亮議員が「領有に明確な根拠があることを中国
政府や国際社会に理を尽くして主張してきたのか」と追及し、前原誠司外相が「日本の
立場を発信してきたかについては、大いに反省するところがある」と答弁していました。

596名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 19:07:34.84 ID:VCI6OcIl0
盧武鉉のバランサー発言みてー
肉茎新聞は気持ち悪いね。
597名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 19:08:04.91 ID:2NCeAPJiO
中東侵略行き詰まったユダ様が、今度は日本と支那を喧嘩させたがって、「日本のハシゴ外すよーん」てやんわり宣言してますよw

面白いから日本人全員でシカトぶっこいてみましょう

選挙でハシゲ−ケケ中とかをマスゴミが爆上げして、万一維新来ちゃったらユダ様のシナリオ通り戦争だけど(苦笑)
598名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 19:25:03.79 ID:iOOK2Ot+0
まだ鳩山構想は続いていたのか
599名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 20:16:30.86 ID:3DnRLwZY0
尖閣諸島は日本の領土です。

明の上奏文に「尖閣は琉球」と明記 中国主張の根拠崩れる  産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120717/plc12071708420009-n1.htm
「尖閣諸島が中国領でない5つの理由」
http://www.youtube.com/watch?v=05x4iciT_z8
600名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:33:51.00 ID:WZ/3Tzpd0
米国組、世界最大最強の広域暴力団で「世界の警察」を自任。
最近では、イラク組のフセイン親分に難癖をつけて抗争にもちこみ屈服させる
など、抗争好きの超武闘派だ。

米国組の執行部は、英国組、仏組、伊組、独組、加組、日本組の6組織。
日本組は嘗て米国組と大抗争を繰り広げて完敗し米国組傘下に入った。
その後、豊富な資金力にものを云わせて多額の上納金で執行部にまで上り詰めた。

その日本組の縄張に、最近台頭して来たチャンコロ組がちょっかいを出している。
米国組本部は、中東街の制圧に忙しく、日本組に武器を与えたり、日本組事務所に応援部隊
を出したりして、当面は様子を見ている。

一方、日本組は、チャンコロ組と敵対している中小独立組織の印度組や越組と兄弟分になったり
してチャンコロ組包囲網をつくろうとしている。

いまのところ、チャンコロ組は、準構成員の漁師などを使って、日本組の縄張内にある
バー尖閣で揉め事を起こすなどしている。しかし、チャンコロ組の正規の組員が抗争を仕掛けたら
、当然、米国組本部との全面戦争になる。まがりなりにも、米国組の執行部である日本組が攻撃されて
見過ごしていては組織が成り立たないのだ。
601名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:38:10.12 ID:tZgvpqAa0
酷い記事だな
602名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:43:10.19 ID:arzDlInmO
日米同盟が頼れないなら即刻米軍基地を排除すべきだ
日本にとって百害一利なしの役立たずをおいてやる必要はない

米軍基地はでていけ
米軍基地はでていけ
米軍基地はでていけ
603名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:43:33.62 ID:nR7aNrm0O

日本は、米軍に過去30年間で15兆円も思いやり予算と言う名称の投資をして来た。


その投資が全く意味を為さない事を、 尖閣や竹島は問題提起した。

日米同盟は、日本側が世界でも類例なき米軍投資をしている 雇い型の用心棒規約。

これでは、ただの案山子に大金を注ぎ込んでいるに過ぎないだろう。


イラクやアフガンなど、テロとの闘いに協賛させられながら、日本領土を侵すテロリスト国家には用心棒代を支払いながら、何の役にも立たない。

トモダチとは、金づるの意味しかないのか!

604名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 22:50:48.74 ID:gwfuaxN20
お前ら、パックスアメリカーナは事実だけど
原爆落とされて首都を焼き払われた恨みを忘れたら終わりだぞ
605尖閣は日本の領土:2012/09/02(日) 22:59:19.50 ID:P9fDiN+U0
【討論!】反日国家群にどう対処するか?
http://www.nicovideo.jp/watch/1346379328
606名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:06:10.77 ID:u/VQOXn80
>>604
確かに、そんな連中が投下した
憲法だのインチキ裁判をマンセーするカスがいるわけだしな
607名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:08:25.34 ID:geeVKqbb0
どう考えても価値観を共有するのは中国じゃなくてアメリカだろ
608名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:08:35.23 ID:92imEtTlO
小泉親米でチャンコロ叩いてたのに鳩山のせいでアメリカに嫌われて八方塞がりや
609名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:20:47.06 ID:hb8qUo01O
負けたのに言論の自由を与え経済成長させてもらったろ。アメリカの若者だけに血を流させるのは違うだろう。日本が戦わずしてなぜアメリカが動ける?自衛権ある日本が動き、安保を言うならまだわかるが
610名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:50:55.98 ID:yxRS8LW90
日本とアメリカが手を組む=その他の国全部を敵に回しても勝てるって聞いたことがある。
ちと大げさな表現だとは思うが、日米同盟はそれだけ強力ってことだろう。
そりゃあ反日勢力は日米の離間を考えるだろうさ。
たとえアメポチだろうが生き残るって大事だと思うな。
611名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:01:02.35 ID:arbWtvFN0
>>604
いいんだよ
なぜならアメリカにとって、首都焼き払って原爆二発も落として敵国を占領してまで得た戦訓が

「結局大日本帝国を滅ぼしたところで、戦前の帝国が負ってた苦労を自分らが背負い込むハメになっただけじゃね?」

というデニス・ムーア顔負けの割に合わないアホなオチでしかないから
612名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:02:58.72 ID:tSEeB7D10
アメリカは戦後、核を持たない弱い国としか戦争して来なかった。
朝鮮戦争・ベトナム戦争・湾岸戦争・アフガン・イラク戦争と弱い者虐めの悲惨な戦争だった。
核兵器は使わなくて良かった。
米ソ冷戦で本格的戦争はおきなかった。米中間でもおきてないし、現在まで核保有国どうしの本格的戦争はまだおきていない。
何故おきなかったと言えば、核兵器の報復合戦になったらお互いに滅亡するからだった。
冷戦期、核兵器の報復合戦による人類滅亡の危機があった。
原爆、水爆は、それで抑止力とも呼ばれる様になった。

核兵器の拡散防止は人類の滅亡を防止する為に必要な事である。
核保有国間の本格的戦争が出来ない現在、世界で唯一の核被爆国である日本が非核兵器保有国のリーダーになって数の力で、核保有国の非核保有国への核兵器での恫喝を防止し、同じく核兵器の拡散を防止すべきだと思う。

現在、最も危険な国はアメリカである。
9,11以降、アメリカは暴走を起こして本格的戦争国家になっている。
暴走する国家の戦費を支えているのが、中国と日本の官民が米国債とドルを保有しているからである◇日本が官民で米国債とドル保有してる事は日本国内窮乏の原因でもある◇。
日本は暴走戦争国家に基地と戦費を供給しているのである。
暴走戦争国家アメリカは、ドルを世界にばらまいて(ドルの希薄化)戦争の継続と全世界の米軍基地の維持を行っている。

今、日本はエコな技術・インフラ・共存共栄制度を発信して米国に替わって世界のリーダーになるべきでないのか。
米国の暴走を抑止するする為にも、米国の軍事による世界秩序でなく、日本によるエコな和の精神に基づく共存共栄制度での新秩序を構築すべきでないのか。

日本は対米隷属を止める時がきたのでないか。首相は非核兵器保有国のリーダーの宣言を世界にするべきだと思う。

米国は、弱肉強食が国是の上に金融帝国主義の制度で軍需産業の為に戦争を遂行している。
今もTPPに参加を強要して郵政資金・JA資金の供出を狙っている。
日本が自主独立の外交で皆、中流で生活できるエコな共存共栄社会を世界中で築けば戦争は無くせると信じます。

日本は、中国・東南アジア・インドと共存共栄体制を築けば沖縄の米軍基地は必要ない。
613名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:05:47.27 ID:rF78K6Lr0
少子高齢化はずっと昔から予測されていて、現実のものとなった。

そして今、重要な経済予測がある。それは20年後に中国のGDPがアメリカを上回って
世界一の超大国になる、というものだ。

現実になるかは別としても、これから大きく世界のパワーバランスが崩れていくことになる。
日米同盟という枠組みだけで中国包囲網を維持できるかはかなり疑問符が残る。

というのも、核武装していない日本では、尖閣問題が竹島問題ほど盛り上がらないのは
明らかに相手が核武装しているかどうかを気にしている、という事実があるからだ。

「アメリカの核の傘」というあいまいな物に立脚、依存して対中強硬姿勢を取れるほど
日本人はバカでもない、ということ。つまり、このまま行けばいつか日本は中国に日和り、
飲み込まれる時がやってくるのだ。

そうならないためには、日本が核武装し、憲法9条を維持するのが一番良いといえる。
中国の覇権主義を食い止める完璧で安全な防波堤として機能することだろう。
614名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:19:29.53 ID:gqCCq8co0
孫崎だと思ったら違った
615名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:38:27.00 ID:TaFbS37A0
李鵬だっけ?
ブッシュかなんかと会談した時に、いずれ中国とアメリカの二国が世界を支配する
だからそうなったら世界を太平洋を挟んであっちとこっちで分け合いましょうってマジで持ちかけたんだって?
キチガイだとしか言いようが無い
ブッシュがそれに対してどう言ったかは知らないが
616名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:45:27.00 ID:6o+ymSS20
きっと経団連の米倉から書けって言われて書いた記事なんだろうな
617名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:08:06.16 ID:Z7lXRBeI0
中国にも賢い人はいるのだが、モラルのない人が絶望的に多くて
できる人は海外へ移住しようとする。結局、中国は自滅する。
618名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:20:33.42 ID:h03wOAwnO
>>610
っていうより アメリカ海軍だけで世界中の海軍に勝てるから
日本は海を干されたら負ける
海軍に強い国と組んでる限りは日本は生きていける
619名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:25:15.72 ID:CoLEgQTR0
エネルギー資源の輸入をアメリカに握られてる時点で
日米同盟を重視しないとか単なる自殺じゃね
620名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 02:51:30.97 ID:36kTSRY+0
米中共同支配とか中国がいっていたよな
この人ってリベラル派なのか?
とんだ親中派なんだな
そこまで日本を悪く言うのなら日本の土を二度と踏まないでくれ
頼むわ。

よかったら米国に日米同盟破棄でもさせてみろよ?
日本が憲法改正や核兵器保有もできるのでありがたいくらいだ
621名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 03:26:27.21 ID:QcwdJoRn0
米中を向こうに回して中立を担保できるだけの軍事力を持とうということか?
とんでもなくキツい道だぞ…
622名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 03:38:04.55 ID:k9i2JD1D0
>>621
>とんでもなくキツい道だぞ…
では「この印露が目に入らぬか」 ・・・ と見せる。
623名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 05:15:50.96 ID:CoLEgQTR0
公明はそもそもが政治やってていい集団じゃないけど
公明支持者はどういう気持ちなんだろ
学会の説法聞いて、脳内麻薬でてたら現実がクソでもそれでおkなのかなぁ
景気悪化で生活が苦しくなっても、生きたまま極楽にエクソダスはできないわけだが
624名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 06:15:20.81 ID:4BujhID60
>>621>>622 それは妄想

中国が最も嫌がっているもの、それは日米安保条約と日米同盟。
あの国務省での中国人記者の言動をみればわかるだろう。

敵の嫌がることをやるのが闘いの鉄則だろう。
つまり、ここは日米同盟強化なんだよ。
625名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 07:19:54.34 ID:p/MvnVEY0
中立になってどーするんだよ。
パワーゲームじゃ中立=孤立なんだよ
マジバカの考えだ。
626名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 07:49:41.39 ID:2OurMrl00
日米同盟がオワコンなのは事実
尖閣への日米安保適用についてアメリカの立場後退させる発言もアメリカ側から出てきてるしな
627名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 08:47:58.31 ID:CweFCq6Q0
>>468
世界に袋だたきに って英米(オランダ)組とコミンテルン組だろ
628名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:48:56.15 ID:dVaSTs8/0
アメリカ依存度を下げて中韓依存度を増させたい勢力が必死だなw
アメリカが日本から得た利益を中間は欲しがっているだけ
長期戦略で日本からアメリカを遠ざけたと思っている勢力が非常に多い
記者も政治家も都道府県議も市議も大半の奴が中韓に刷り込まれ連中ばかり
629名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:56:05.82 ID:5cLY96vi0
>>626
ソースプリーズ
630名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:01:30.88 ID:5cLY96vi0
自分もスイスみたいな武装の永世中立国を一瞬考えたこともあったけど
地政学的に日本は無理だと思う

ドイツにあっさり侵略された元永世中立国ベルギーみたいに
中国に侵略されるだろう

とするとインド、ベトナム、フィリピン、できればロシアと対中封じ込め軍事同盟を結ぶしかない
南朝鮮はどうせ放って置けばいずれ中国の属国にもどるだろうから無視

アメリカを蚊帳の外に置いてしまうと、対中封じ込め軍事同盟をアメリカに邪魔されるので
最初だけアメリカに美味しいとこ取りさせてアメリカをリーダーにしてやればいい
631名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 00:17:10.63 ID:qkDibeqV0
とにかく敵=中韓が嫌がることをやるんだ。
それは、日米同盟の強化。中国がチャチを入れるのは、日米同盟が盤石じゃない
かもしれないと期待するから。そう云う意味ではこのスレタイ主はチャンコロの
工作員か?

敵がつけいる隙が無いほどの日米の血の同盟を見せつけてやろうではないか。
632名無しさん@13周年さん:2012/09/04(火) 00:26:59.05 ID:FD06c9vm0
アメリカに今までどれだけの恩義が有る!
弱体化してもそれを直ぐに無にするほど、
日本は恩義を知らない国か?
日本としての自助努力の範疇だろう!
日本が頑張れば、
アメリカの助けにも成るのでは?
亭主夜中まで働いて、
嫁子供がアウトレット巡りか!
633名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 00:30:34.97 ID:h/dhWHzD0
何のことはない
日本が核武装、再軍備すればいいだけ
634名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 00:31:03.26 ID:pB8KqmC/0
プーチン閣下と仲良くするという手もある
635名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 00:33:29.21 ID:h/dhWHzD0
>>30
え?山岳地帯で攻略が難しい上に、
ドイツの戦争遂行上なんの利益もならず
不都合にもならかっただけだと思ってるんだけど
636名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 00:37:43.52 ID:h/dhWHzD0
米国の軍事負担を軽減するために
日本核保有、再軍備論もありえる

637名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 00:41:12.16 ID:n3FaFPZG0
>>1
同盟を破棄して中立になるってことは、双方から攻撃され得るってことなんだけど、
この馬鹿記者は理解ししてるんだろうか?

海外に資源を依存する貿易立国である日本としては、海洋進出を開始したばか
りの中国はともかく、世界最強の海軍を保有するアメリカだけは敵にまわしたくないわ。
そのためだけでも、日米同盟って意味があると思う。
638名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 00:43:18.82 ID:qkDibeqV0
>>636 そうだ、日米同盟の枠内での自衛隊の増強
これでチャンコロは手も足もでない
639名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 00:43:23.70 ID:8bCJOp150
普天間出て行け、日本からアメリカ軍出て行け、で
日米安保で日本を守ってください
は勝手すぎたんだろう

いうことを言ったからには、中国、ロシア、韓国、北朝鮮が強気に出てくるであろう
ことは覚悟しなくてはいけないということだろう
640名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 00:55:57.69 ID:njsjMMeX0
店の売上が半分以下になった韓流ショップの韓国人オーナーと、お客で日本人の俺。
先日あった会話です。

韓国人オーナー「あのバカ大統領のせいで、ぜんぜん客が来なくなったよ」

俺「そりゃ困ったね」

韓国人オーナー「もう独島は日本にやるよ」

俺「いや、こっちもいらないよ」

韓国人オーナー「じゃあ何で日本と韓国 もめてんの?」

俺「知らね」

笑いが起こった。 その直後

中国人店員「じゃ、うちが貰います」

韓国人オーナーに頭を軽くゲンコツされ怒られた。

俺も頭にゲンコツしようと思ったが、さすがに出来なかった。
641名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 01:33:19.16 ID:MH39SpCg0
韓流ショップのお客か。
何買ってるの?
642名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 01:40:54.05 ID:njsjMMeX0
>>641
kara
643名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 01:44:18.82 ID:2wsZxdTMO
>>635

スイスは、枢軸国・連合国双方の領空侵犯機と交戦したガチの武闘派。
中立を維持するには、領空通過を容認するわけにはいかないからな。


金融しかないなら、ドイツの実力で占領できた。
だが、スイスは徹底抗戦の意志と武器を備えていた。

644名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 01:44:56.54 ID:ZyDBlaMH0
何、ノムヒョンみたいな事を言ってんのよw
645名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 01:51:35.05 ID:O/0i/zIQ0
>>639
自主防衛でいいだろ
米軍が日本を守るために駐留してると誤解してるのは日本人だけなんだし、
その誤解も解けた今、米軍の駐留費に無駄金を使うより軍備を拡張した方がいい
巡航ミサイル100発も配備すれば中国は手出しできなくなる
福島でわかったように原爆を持つまでもなく原発を攻撃すれば同等の効果が得られるから
646名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 01:58:20.04 ID:BOSw6W6E0
合従策と連衡策の駆け引きを見てるようだ。

合従を崩すなら、合従の連結を離間させ、個別同士にして
各個で条約を結ぶ。
そうだろ?中国さん。
647名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 02:00:22.60 ID:Wplz7HX+0
全く読んでいないが、日米引き離し作戦実行中ってことでOK?

馬鹿な茶番だといって此処を去る   後悔なんてしないw
648名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 02:02:22.46 ID:2wsZxdTMO
>>645

巡航ミサイル100発程度で、諦める国などないよ。
核弾頭なら分からんがね。

ちなみに、中国はIRBM/MRBMに加えて、射程1500km以上の巡航ミサイルであるDH-10のほか、核兵器や巡航ミサイルを搭載可能なH-6中距離爆撃機を保有しており、弾道ミサイル戦力を補完している。
649名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 02:09:09.70 ID:OueMEsAC0
米軍基地がある限り、中立は不可能
自衛隊も軍にしなきゃならんしな
そんな金がどこにあるのか
650名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 02:13:16.46 ID:2wsZxdTMO
>>645

参考までに。
中国が対台湾に準備している弾道・巡航ミサイルは、約1600基。
651名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 02:17:55.29 ID:n3FaFPZG0
>>645
自主防衛に舵を切れば、アメリカの核戦力や強力な海軍、空軍を一切当てに出来なくなる訳だから、
核武装や海空軍力の大幅増強は必至だな。

中国全土を叩けるだけの弾道ミサイル潜水艦を配備し、常時3個程度の空母戦闘群を展開して中東
までのシーレーンを確保しつつ、中国側の弾道ミサイル潜水艦に攻撃型原潜をぴったり貼り付けておく
ぐらいじゃないと。
652名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 02:22:16.81 ID:Q+MTtlb90
どっちみち中国が先にしかけてくればアメリカさんもだまってねーだろ
>>1みたいな工作記事で色々煽るしかねーもんなシナとかチョンはwwww
653名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 02:23:10.65 ID:uy5atBtAO
結局中立国はどうなったか?スイスよくみりゃ分かるだろ
654名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 02:23:44.37 ID:NK0Uk2bn0
オーストラリアは在日商社と仲がよく、
連中の都合のいい事を言い始めるから信用できない。

米国の学術機関とは違って、まだ未成熟だ。
655名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 02:27:26.46 ID:u3RYLRwS0
隠れ親中派は、まず対米従属批判をし、
自主防衛というと態はいいが孤立化させてから
じっくり中国に調理させるニ段階論

いきなり中国に鞍替えさせるとかいうのはないw
656名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 02:37:16.20 ID:m3YzqB/YO
中国は日米関係の悪化する時期を待ってるんだと思うよ
657名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 02:47:01.62 ID:JeKJoAUO0
>>1

日本が米軍負担費止めたら 米軍の3割はリストラ削減されて米兵が失業するから有り得ない話。



世界一の気前よさ 米軍駐留経費負担
他の米同盟国26カ国分より多い
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-21/2006022103_01_0.html
658名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 02:58:51.72 ID:u3RYLRwS0
>>657
赤旗ソースってw

米軍の国防予算と、おもいやり予算の規模を比べてみろ
おもいやり予算がなくなっても米兵は失業しないよwww
659巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/09/04(火) 03:00:01.65 ID:HD+DkfKz0
親支派って言うか、韓国の戦略度を上げる為の芝居なんだよなあ。

アメリカは絶対防衛線を沖縄迄下げる気の様だが、韓国が見捨てられるとまあ不利益を
蒙るのが韓国人な訳で、沖縄が揉めて喜んでるのは誰かっつうと韓国人、支那国人の肩を
持つ気は更々無いが困ってるのは支那上層部、騒いでるのは知能の低い支那土人。
660名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 03:30:17.02 ID:1OscChrz0
数年前にアジアのバランサーとか言って
外交を滅茶苦茶にした大統領がいてな
自殺したけど
661名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 04:39:16.76 ID:ZuWMuULd0
>>44
それが狙い
662名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 05:10:29.61 ID:1OscChrz0
二兎を追う者は一兎をも得ず
663名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 06:57:33.13 ID:qkDibeqV0
中立とか自主防衛とか言ってるヤツは世界の現実を知らない国際オンチか
チャンコロの工作員だけ
664名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 06:59:17.42 ID:DAPmk9L10
喧嘩を止めて〜♪の実験結果
ポジティブに考えよう
親父に自立を許可されたのだよ
665名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 07:25:08.89 ID:9MviykW0P
金も資源も主幹産業も無くなった日本に用はねえ
666名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 07:35:24.90 ID:N76ka7N1i
>>663
自主防衛は夢があっていいじゃない
現実知ってるつもりになって夢を忘れちゃダメだよ
667名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 17:45:15.60 ID:yWQWI99e0
昭和天皇の潔さにGHQのマッカーサーは感銘したようですね
当時に立ち戻り、アメリカは素晴らしい天皇のいる国日本をしっかり守ってください
668名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:57:20.36 ID:VwIU89VP0
逆に中立にさせてくれんやろ米が
核持つ両国と対等に中立で居る為には、やはり核持つハナシになってくるわけだし
669名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 01:10:19.89 ID:pSU0f5sQ0
中立とかアホな幻想はええ加減やめにしませんか
おのれのバカ曝してるのが分かりませんかの〜

だいたい、どこに中立国がありますか?
スイスは欧州の孤島でしょッwww
スイスがポーランドの位置にあってみんしゃい、中立はないでしょうw

英国もドイツもカナダも豪州も・・みんなヤンキーと軍事同盟むすんどりますw
喧嘩好きのヤンキーから「お前やるやんけえ〜」と一目置かれる日本になるまで、
やってみませんか? チャンコロさんとか・・かかって来てみんしゃい。
670名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 01:14:00.63 ID:Q5cuQd9QO
なんで震災の時にかなり支援してくれたアメリカと同盟破棄して
領土侵略してきてる中国と仲良くせにゃならんの?

意味不明
671名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 01:17:02.73 ID:BGgIjZZp0
国家と経済圏の区別がついてないんじゃないの。
東欧で選挙が大荒れになったことあるでしょ。

武田と上杉で言うなら真田のあたりで、
ころころ陣営を寝返ってたら、どっちからも信用されなくなる。
中立ってのは、どっちとも組まない宣言なんだから相応に、
それなりの覚悟と根回しが必要になる。

つか単純に言うと、昔は満洲を中立にしようとしてたし、
今では半島が中立で分断になっちゃってるし、今度は日本、
とかなったら、どんどん南下してるじゃん。

次はハワイを中立にする気かね。
672名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 01:19:50.70 ID:f6//qIk30
日本がもっと自立しないとアメリカのパートナーになれないでしょ
今はもう時代が違うので無理かもしれないが
ソ連時代のソ連、中国に対する日本の役目をもっと担えたはず。
シナ、ソ連、北朝鮮に毒された社会党や公明党や共産党などが
日本の足を引っ張った。
自民党もそのときにガツンとやっとけばよかったのだ
結局、よくも悪くも日本人とはそういうものなのかもしれない・・・

673名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 01:22:00.57 ID:5Ztt3wCi0
日経には昔からのむひょん並みのキチガイ記者がいるよなw
674名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 01:24:28.65 ID:V/GOhQSz0
余裕で丑スレw
しかも米中に対して中立って日本も核武装しろって言っているとしかw。
675名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 01:25:57.57 ID:TTUwqahU0
>>1
つまり核武装しよう
676名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 01:26:15.72 ID:oiehN9Oy0
9条破棄と核所持しようと言ったら国内のキチガイ左翼が烈火の如く反対する
憲法改正なんて事実上不可能
どうしろってんだ
677名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 01:26:41.47 ID:S3CWrLV30
>>1
> 尖閣問題、日本はもう日米同盟に頼れない
なに、このあからさまな
中共よりとわかるタイトルは。
日本は、かつて日英同盟を破棄した失敗があるから
そういう中立とかは、ありえないんだが。
678名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 01:27:48.23 ID:BGgIjZZp0
スイスは、連合が来れば撃ち落とすし、
枢軸が来ても撃ち落とすでしょ。

その代わりに経済は両方に開く、
って方針で中立を維持したわけよね。

軍事的自律と経済的中立なわけで、
双方に利用価値を提示したのとバーターじゃないの。
679名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 01:28:56.71 ID:IAO0yoYl0
日本人は、他国と比べてまじめで努力家が多いのは確かなんだが、
リーダーがダメすぎる
政治のリーダーも企業のリーダーも行政のリーダーもダメすぎ
680名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 01:29:44.09 ID:NY32GVukO
核武装ネトウヨがはしゃいでいるなww
キチガイは核武装が好きだな(笑)
681名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 01:33:06.85 ID:gdY2w/seO
ぶれない日経の作文
682名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 01:39:04.94 ID:NY32GVukO
核爆弾もキチガイ科学者が作り出した物だからな?

ネトウヨもキチガイニートだから、キチガイな物に惹かれあうんだろうなwwww
683名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 01:42:05.38 ID:BGgIjZZp0
核ミサイルなら北朝鮮にあるだろ。

あれを置いといてスイッチを中国に握らせとくと、
なぜか経済支援してもらえるんでしょ。

北朝鮮の将軍様が象徴的な大統領になって、
民主的な選挙で政策運営する民主的な政府ができたら、
北京や上海まで核ミサイルが届くんだから、
中国が放置するわけないんだわ。
684名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 01:47:46.42 ID:WRZbBSOiP
まずは日韓基本条約の破棄からだな。
685名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 01:51:57.14 ID:BGgIjZZp0
半島の分断で北朝鮮と韓国は、

どっちが正当な半島の政府かで争ってるから、
当事者としては対外的にシーソーを促すだろうけど、
国際的には、半島のどっちかという見方ではない。

38度線で大陸側の北朝鮮と海洋側の韓国に分れてるから、
日本が韓国から手を引くなら、それは半島から手を引くことになる。
韓国じゃダメだから北朝鮮、とはならないし、有り得ない。

なんだかんだ言って、半島は一蓮托生なんだわ。
686名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 01:59:12.92 ID:UfvrKmIp0
はいうしうし
日本の防衛剥がすのに必死だなw
687名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 02:01:09.52 ID:VVRvAch30
2つに分けて西日本を親中にして東日本を親米にするのはどうか
688名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 02:02:28.62 ID:SujOlx3w0
うしって北チョソじゃなかった?
689名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 02:02:55.89 ID:zh/bgiNp0
あは!日経 ()呆笑
690名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 02:08:20.25 ID:i1DycfD90
日米安保も大事だとは思うが
やっぱり日本も独自に軍備を強化しないとダメだ
無人機と長距離ミサイルの2本柱で行くべきだろう
殴られたら殴り返す姿勢を見せておくのが大切
人間関係といっしょだと思う
691名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 02:11:53.88 ID:zJz3fBOo0
:可愛い奥様:2012/09/03(月) 16:51:26.84 ID:q7JLi9Ap0
TPPについて、戦争中は枯れ葉剤を作っていたモンサイト社ですが、
今後、日本の作り出した種子をGM化することで知的所有権を主張する危険性があります。
翌年に蒔いても芽がでない仕組みにされている上、農薬とワンセット販売されるので
特許料を支払うか、その種子を買うしかなくなってしまいます。インドで何が起こっているか
調べてください。最初に取り入れた南米では奇形児が生まれ、米国では遺伝子組み換えトウモロコシ
飼料で数万頭の豚が生殖機能を失い、インドで飼料で水牛に不妊等の合併症が出ています。
また、米国では、畑にモンサント種が風で飛んできて勝手に増殖しただけで
その農家がモンサントに訴えられ裁判で敗訴しています。
ユダヤ系ロビイストはスヴァールバル世界種子バンクに、世界中の種のオリジナルを集める一方
社内では遺伝子組み換えの食べ物は禁止しています。
また、米国ではモンサントの遺伝子操作の種を買わせるためだけに自家栽培禁止、
逮捕という法律がまかり通っています。

TPPにより日本の永年の固有種が消え去ることを大変危惧しております。ただ安全なものを口にしたいだけです。
種子は金になる「特許」ではなく、私たちの古来の祖先から子孫へ命を繋ぐ大切なものです。
ACTA、TPPともに反対です。

6日に採決されそうなACTAもTPPと同じ知的財産権に関与
海外から訴えられます

参考スレ
★緊急/五輪の影で】ACTAに反対の奥様4【参院突破★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1346500753/
692名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 02:14:40.56 ID:BGgIjZZp0
冷戦が終わったんで、
建前としては自由経済なんだけどね。

統制経済圏に食い荒らされるから、
経済圏の強力強化とかもあんじゃないの。

よく分らんが。
693名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 02:31:12.80 ID:0ns8b8yZ0
>>676
普通に暴力で言論を封じれるぞ
そんな数も居ないし、死んでも余り困らない生産性の無い連中だし
694名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 02:35:40.78 ID:CAaw++os0
詳しくは本屋で!かよ
695名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 02:37:45.57 ID:8c4Ijuqg0
>>1
アジアのバランサーってか?
まるでノムたんみたいな冗談かますんだなwwww
696名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 02:39:31.93 ID:uk+LUz6S0
アメリカ合衆国の、望むことは 『国防軍の設立・新たな日米安保条約の締結』

に、ある 日本に国防軍を設立した場合、国内における不穏分子たる、テロリスト

=極左・人権ゴロを取り締まる 『国家安全保障局』 類似する組織が必要不可

欠と、なる 『米国=CIA・ロシア=国家中央情報局・旧ドイツ=SS・日本軍=憲

兵隊』 等である、現在の自衛隊に、裏世界の認識がなく、浄化作戦などとても

不可能で、ある!!
697名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 02:45:58.96 ID:MXHSazjO0
スイスみたいに国民総軍人化でもしろってか?
平和主義で暮らしてれば事件事故に巻き込まれないと思い込むお花畑もいい加減にしていただきたい
ごめんで済むなら警察なんていらねえんだよ
698名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 02:46:11.65 ID:T5C6+u1x0
>>695
いや、加藤紘一は「日米中の正三角形の関係が望ましい」と主張したし、
反米保守を標榜する文藝春秋諸氏の中には、清貧励行による日本経済の中国への譲渡を主張する者も居た。

いわゆる清貧武士道論によるバブル退治正義論も、一面で需要を中国に譲渡することが日本の当然の行為だという主張でもあった。

団塊世代というものの特徴なのだろう、彼等は日本が全てを無くしても中韓が兄弟の精神で日本を養ってくれると思っている。
699名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 02:47:28.65 ID:EqjZnH0s0
敵国条項外しと核武装が必要でしょう
ずばり
700名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 02:51:02.60 ID:yISVfRQY0
>>1
非核宣言して自分をがんじがらめにした状態の日本がそれは無理な話だろう。
米と距離置いたら途端にシナが増長するのは目に見えてる。
701名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 02:53:28.80 ID:shK/Y+1J0

アメリカ/中国


 『 そんな都合の良い立場許す訳ねーだろ!やはり日本人は馬鹿でおめでたい。 』
 
702名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 02:57:27.50 ID:LoAvhWaf0
やろうと思うなら
もっと圧倒的な軍事力が必要
日本では到底無理
703名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 02:59:29.47 ID:hfuVsTB50
>>696
それで日本に先陣切って貰って中国と戦争だろうな
別の言い方をすれば日本を盾にしながらの中国侵略
704名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 03:02:35.41 ID:+2nwwYnu0
>>699
明らかな敵国の共産国家が、戦前の立場を利用して
日本、ドイツを追い込んで正義面する方向に持っていこうとするから困ってるな。
ロシア、中国は敵だわ。
中国なんて今の政党戦争と全然関係ねえし。
むしろそれを利用して国を奪ったのに。
705名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 03:03:04.94 ID:iAmfY14CO
全部読んだが全部忘れる事にする
なんせアメリカ大統領の教書演説すら捏造する日本の新聞だ。
どこをカイチュウ、抜粋、付け足ししてるかわからん。

なにはともあれ憲法だよ憲法。
自国を主体とした当たり前の憲法を起こすことだ。
706名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 03:05:10.35 ID:+2nwwYnu0
>>703
中国も日本もそんなに馬鹿じゃないだろw
雨が両方を疲弊させたいだけなら、やってるフリぐらいで終わる。
損な選択はしない。今損な選択を強いられてるのは軍事力で劣るから。
707名無しさん@13周年
日本国憲法に書いてあるのは、
武力で自前の経済圏を確保するとかせずに、
世界を信用するってことなんだけどね。

前提としては、公平な自由で経済圏を共有する、
ってのがあるわけで、攻撃されても逆らわないなんてことは言ってない。