【原発】 橋下市長が批判 「電力会社の意見も一つの意見。公正な手続きで選ばれたなら、どういう意見だったとしても聞かないといけない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
エネルギー戦略の策定に向け実施している意見聴取会で、政府が電力会社関係者の発言を認めない方針を決定したことについて、
大阪市の橋下徹市長は18日、報道陣に対し「電力会社の意見も一つの意見。公正な手続きで選ばれたなら、
どういう意見だったとしても聞かないといけない」と述べ、多様な意見を封じる政府の対応を批判した。

橋下市長は、聴取会は政府の意思決定の場ではないと強調し、「幅広く意見を聞く場で(電力会社関係者の)
意見を聞かないというのは違和感を覚える。特定の意見だけ排除すると、偏った意見しか聴取できなくなる」と指摘。
発言者が選ばれた経緯について公表すべきと主張した。

意見聴取会をめぐっては、15、16両日に仙台市と名古屋市で開かれた会合に電力会社の社員らが発言者として出席。
参加者から「やらせではないか」といった批判が起きたことを受け、野田佳彦首相が電力会社関係者からの意見表明を断るよう指示した。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120718/waf12071812460014-n1.htm
2名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:46:26.92 ID:xWOuzveI0
これは橋下が正しい。
3名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:46:27.68 ID:BmmsAJB60
まーた正論を
4名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:47:05.10 ID:pzVlZwh30
>>1
てめーがいうな
5名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:47:41.84 ID:gLglNKbz0
>公正な手続きで選ばれたなら
>公正な手続きで選ばれたなら
>公正な手続きで選ばれたなら
>公正な手続きで選ばれたなら
>公正な手続きで選ばれたなら
>公正な手続きで選ばれたなら
6名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:48:06.90 ID:SvwPvZ+n0
いちいちハシシタにコメント求めるなよ。
7名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:48:21.34 ID:XvRFjxgg0
> 発言者が選ばれた経緯について公表すべき
> 発言者が選ばれた経緯について公表すべき
> 発言者が選ばれた経緯について公表すべき
> 発言者が選ばれた経緯について公表すべき
> 発言者が選ばれた経緯について公表すべき
8名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:48:35.49 ID:w6paQXN30
電力会社の意見は聞かなくても判る。
その意見がダメだからこなったんでしょ?
9名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:48:51.15 ID:4kqeHQ/D0
まあ、そんな目くじら立てることかとは思うなあ
そもそも聴取会自体になんの意味があるのかと思うけど
10名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:48:52.42 ID:o6zxsEKn0
電力会社社員が連続当選するのが公正なしくみか、まずそこから検証しようぜ
11名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:48:54.25 ID:Pd4qWPpo0
>>1

まさに正論!!!

12名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:48:54.10 ID:4iGTah0U0
>>1
がれき大阪湾大量投棄、原発再稼動辺りから
ハシゲ変わったね
完全に電力族になったw もう、おわり
13名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:48:59.50 ID:7LjI4oy/0
原発反対の意見は一切無視していた電力会社が
自分達の意見を無視するなとは恐れ入る
14名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:49:04.53 ID:2HVdM9zo0
これは、電力会社から意見聞く場ではないでしょ。
他で聞けばいいというか、もう十分聞いてるでしょ。

そんな事より、アリバイ的に行われてる事に何か意見は無いのか?
15名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:49:05.95 ID:P7fI6/iC0
今回発言した人は電力会社社員であることを名乗ってたわけでしょ?
それなのにやらせだとか騒ぐのは確かにおかしい
これは橋下が正しいと思う
16名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:49:22.48 ID:JWA4qADL0
これは同意
17名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:49:38.43 ID:4WX/cjzj0
意見聴取会の分母が少なすぎるんだから関係者の意見聞いてもしょうがないだろ
18名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:49:43.50 ID:XRKq4mgR0
電力会社の意見を無視ってのも怖いわな。
電力会社と部外者の議論のほうが実がある。
19名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:49:50.85 ID:4gveeP6E0
現実と向き合ったら電気足りないって分かったんだろハシゲw
20名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:49:52.52 ID:sdA/onmH0
そもそも原発問題に関心がある=脱原発派or原発推進派
しかいないのにあの手の聴取会に応募して当選した奴に電力会社の奴がいても
確率的におかしくないだろ

それに客席側に要る奴なんて脱原発派しか来てないくせに
やらせとかわらかすなw
21名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:49:55.27 ID:5G41Z3qZi
公正に選ばれてたのならね
22名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:50:08.50 ID:XOk5ptEf0
どんだけヤミ専従してると思ってるんですか!
23名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:50:12.46 ID:t4zOKfjK0
いままで電力会社がさんざんやらせ会議してたせいで信用なくなってるね
24名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:50:26.98 ID:UVihDn9j0
>15 個人の意見としてならば良いが会社の考えを述べたんだ。
今回は橋本が馬鹿だ。まあ誰しも長所と短所はある。
25名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:50:28.82 ID:Le3cA2320
結論有りきで公聴会を開くほうがおかしい
26名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:50:28.83 ID:leTTbA2I0
これが問題になっているのは、公正な手続きで選ばれてない可能性が高いからだろ。
電力会社の社員が9人のうちに選ばれるなんて、出来すぎだわ。
だから「やらせ」を疑われているんだろ。
27名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:50:36.58 ID:VZqVBt+n0
関電、大飯再稼働なくても電力供給に余力 
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012071890094758.html

嘘つき電力とヘタレ橋下
聞く価値すらないわ
28名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:51:16.65 ID:c23wgmP60
当たり前のこと。
29名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:51:20.40 ID:Pd4qWPpo0


反日左翼どもは自分達の気に入らない意見は封殺するという典型例wwwww

30名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:51:22.23 ID:CzfY0qg2P
隙のない正論
31名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:51:44.54 ID:cYgVQQdYP
脱原発側は中国とか北朝鮮みたいに反対意見は元から断つのが好きなんだろう
32名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:51:47.42 ID:xAkTm2nt0
橋下市長が正論

野田首相は馬鹿だな これが日本の首相?恥かしい
33名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:51:52.30 ID:/l6Lq1vn0
電力会社は聴取会でわざわざ聞かなくても聞けるから要らないだろ
34名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:51:54.17 ID:m9r5p29O0
これは完全に同意だわ
ポイントは「公式に選ばれたのなら」、「選ばれた経緯について公表するのなら」って部分
35名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:51:55.32 ID:P7fI6/iC0
>>24
それなら電力会社の意見として聞けばいいだけであって
発言自体認めないってのはおかしいと思うけどな
36名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:52:05.91 ID:znILWJA40
「公正な手続き」であったならばな
37名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:52:06.57 ID:Fdj/CEst0
正論。放射脳につける薬(´・ω・)
38名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:52:07.11 ID:6fbUka440
これは正論
橋下は支持しないけど
39名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:52:14.97 ID:WCwuR3yx0
嘘を平気で吐く電力会社社員ってどんな生活してるんだろ?

原発乞食の村で偉そうに暮らしているのか?子供はいじめっこ?
40名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:52:21.79 ID:EWoe03rQ0
>>1
公正ならな
41名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:52:23.46 ID:1RfjgZ/I0
キチガイ集めておだて上げて選挙で票ください、がこの公聴会の主旨じゃないんだ(´ω`)
42名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:52:24.74 ID:IMt0u2lP0
意見とは言えないだろ
反対意見を言うなら理解できるけど、賛成意見しか出てこないだろ
43名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:52:29.76 ID:gyqTyxJh0
電力社員は国民じゃない 民主党
44名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:52:31.69 ID:sdA/onmH0
>>27
でもおまえら脱原発派が維新以外に入れるのは自滅だと思うぞ
勝手にすれば良いとおもうけど
45名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:52:45.37 ID:wcYP3KDN0
利権という言葉を使いたがる人とはまともな話はできないって思ってる
46名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:52:49.43 ID:D6irLNkD0
>>1
正論

もし電力会社の社員が意見を言うのを禁止するのなら、
反原発団体のプロ市民が意見を言うのも禁止すべき
47名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:52:53.60 ID:yeXs7EEF0
>>27
お、グッドニュースやな
これでガンガンエアコン使える
48名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:52:57.26 ID:4kqeHQ/D0
例えば、電力会社関係の友人から
頼まれて、一見関係ない奴が
同じようなことを言うとか、いくらでも抜け道あるんよねえ
そして、その方がやらせ的といえる
49名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:53:03.47 ID:kLEJOsKk0
はあ?それを許せば、電力会社が組織的に社員をどんどん手続きさせるだろうにw
50名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:53:06.89 ID:Kfi1lOkV0
お前が言うな!
51名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:53:23.14 ID:58X6VBGp0
こういう聴取会じゃなけりゃ一般市民の発言の場が無いだろ。
その枠を電力会社が埋めるんじゃねーよ。
電力会社の意見なんていつでも聞けるだろーが。
52名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:53:42.81 ID:HalfRN6d0
さすがに弁護士免許あるから正論いうね。
この件について、この人の事ファッショだなんだと言ってた左翼連中は言論弾圧ってさわぐのが筋なのに。
53名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:53:52.86 ID:z27TVdbt0
電力社員のトンデモ意見を聞けるいいチャンスだしな
54名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:53:55.46 ID:VBWQCjT0O
その通り
55名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:54:33.61 ID:+c8vxIqC0
>>35
自分の気に入らない意見は利かない叩く、まるで2chじゃん、とか思った
これは左翼系にも言えることだが、人間自分の都合の悪いことは聞きたくないってのが
根っこにあるんだと思うよ
56名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:54:47.36 ID:sObu4uqi0
電力会社の人間は除外するらしいが
職業聞かずに選んでたはずなのにどうやるのっと
57名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:54:52.19 ID:HKBzSs5t0
なんでこんな正論に一々いちゃもんつけるんだ?
馬鹿なのか?
58名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:55:10.80 ID:kPIxjTOX0
・原発はゼロがいい人
・原発はちょっと有ってもいい人
・原発はある程度有ってもいい人

この中からそれぞれ同じ人数だけ発言者を選んだとのことだから
「ある程度」派の電力会社の人が当選するのは何も不思議なことじゃない。

ちなみにNHKで報じられた参加者の思想別人数比はこんな感じ
ゼロ>>>>>>>>>>ある程度>ちょっと
59名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:55:24.88 ID:m9r5p29O0
>>52
まるで弁護士免許持ってる人は正論を言う、みたいなレスはやめなよ
国会議員にどんだけいると思ってんの
60名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:55:27.67 ID:Y+DT3f8A0
公正な手続きで選ばれたなら
公正な手続きで選ばれたなら
公正な手続きで選ばれたなら

・・・
発言者が選ばれた経緯について公表すべき



ハシモ、やるねw
61名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:55:34.47 ID:qLu+2WW50
今まで参加者全員をこいつらみたいな関係者で埋めてたくせに
よく言うわ
62名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:55:34.52 ID:P7fI6/iC0
>>49
反原発派だって組織的にやってるでしょう
63名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:55:36.11 ID:YhSxqxG/0
なんでもマンセーの橋下信者なんとかならんのか
64名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:55:45.33 ID:LeQR5CbEO
公正な手続きで選ばれたなら、な。
前提としての「公正」に疑問が提されているのに、公正である前提がある仮定の上で論じるのは詭弁だろう。
さすがヤミ金のお抱え弁護士だっただけあって汚い論法を使ってくるねwww
65名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:55:45.64 ID:gzwR0yUa0
もう古賀あたりは橋下から離れるだろうな
こんなアホには付き合いきれないってね
66名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:55:49.82 ID:sdA/onmH0
>>27
>政府の節電要請から16日までの2週間の関西電力管内の電力需給で、

ばかなの?
67名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:55:59.91 ID:y/uZ1eEz0
>>55
お前はもう一度>>1をよく読んでから書き込め、アホ
68名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:56:06.48 ID:z27TVdbt0
関電の馬鹿社員に発言させて潰したかっただろうな
69名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:56:08.77 ID:GA5ikw8/0
正論を述べて擁護した上で
抽選方法に含みを持たせて逆に追い込んでる
弁護士怖い
70名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:56:09.07 ID:zODBrxVV0
公聴会で意見聞いたふりしてんだから政策に反映されっこない。
都合の良い解釈して意見を反映しましたてな事になるんよ。
71名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:56:25.26 ID:JRW/lNwX0
放射脳はまたハシゲに裏切られたのかw
72名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:56:28.25 ID:gi+H0O1u0
橋下は好きじゃないがこれは橋下が正しいな
一方的な意見だけを聞いて参考になるとでも?
73名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:56:45.82 ID:pzVlZwh30
詐欺師は正論で迫ってくるんだよ
橋下のこれまでのやったことがウンコだから
こんなの担ぐやつが馬鹿。民主党で学習しただろ?
74名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:56:47.16 ID:wh2FBJq50
纏めると、、、。

公正な手続きで選ばれたなら、発言者が選ばれた経緯について公表すべきと主張した。
75名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:56:47.90 ID:CzfY0qg2P
とりあえず叩かれてないと気持ち悪い=信者だと言い張るのはやめとけ
正論に正論だと言ったまでだし
76名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:57:01.87 ID:jYh2gaHG0
電力会社社員が駄目なら
左翼活動家の発言も封殺してくれよw
77名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:57:11.52 ID:4kqeHQ/D0
>>58
この意見が社員以外に、ほとんどいなかったから
社員が選ばれたって話か
78名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:57:27.96 ID:anIkK9Xy0
これは正論。多様性を尊重すると言いながら、持論以外は認めない左派の
狭義な排除行動には、いつも笑わせてもらってる。
電力会社社員とは言えその前に日本国民だから、意見を述べる事を制限するのは
言論の自由に反するよ。
79名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:57:28.54 ID:mRHCgfN6O
橋下のところにも細野が連れてる怖いオジチャンが睨みながら来たんだろ
80名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:57:36.99 ID:K8z7pThC0
正論にお前が言うなしかいえないネトサヨwwwwww
81名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:57:36.83 ID:EYN4J+3b0
電力関係者集団で大量に応募して
声をかき消せってか?アホじゃないの、橋下
82名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:57:45.31 ID:Y+DT3f8A0
>>69
だよな。

「お前が言うな」的なバカの脊髄反射系コメントがどれだけ続くかな?
バカホイホイだな、ハシモ。
83名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:57:48.07 ID:/VL6NLjx0
これが全てだな

5 :名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:47:41.84 ID:gLglNKbz0
>公正な手続きで選ばれたなら
>公正な手続きで選ばれたなら
>公正な手続きで選ばれたなら
>公正な手続きで選ばれたなら
>公正な手続きで選ばれたなら
>公正な手続きで選ばれたなら

6 :名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:48:06.90 ID:SvwPvZ+n0
いちいちハシシタにコメント求めるなよ。

7 :名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:48:21.34 ID:XvRFjxgg0
> 発言者が選ばれた経緯について公表すべき
> 発言者が選ばれた経緯について公表すべき
> 発言者が選ばれた経緯について公表すべき
> 発言者が選ばれた経緯について公表すべき
> 発言者が選ばれた経緯について公表すべき
84名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:57:55.02 ID:uu+HE/aV0
これ「公正な手続き」をチクリと皮肉ってるだけなんじゃねえの?
85名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:58:21.88 ID:rIuEcX4d0
こいつも所詮アホだったか、、、
86名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:58:24.75 ID:yeXs7EEF0
>>58
実際にこの人数比で呼ぶと
原発ゼロ派の人が多すぎてブーイングで公聴会にもならないと思う
抽選じゃなくて「反原発、ちょっとくらいはいい、全然いい、各二名」って恣意的に選べばいいのにね。
87名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:58:43.77 ID:uVUJLnsH0
皮肉がかなり入ってるなw
88名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:58:45.90 ID:SvwPvZ+n0
そもそも、こんな公聴会が開かれることは一般市民に周知徹底されていなかった訳で、
普段から国の原子力政策の一部始終に注目している電力会社の人間や、反原発活動家
の参加が際立つのは当然だろ。
89名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:58:46.37 ID:y/uZ1eEz0
>>79
ハシゲは関電森会長と密会してから再稼動容認に回ったんだよ
90名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:58:50.91 ID:WzyXapE10
福島の瓦礫受入れて当然
もし南海トラフ来たら瓦礫を何処へもって行くんじゃ
エエとこ取りはしたらあかん痛み分けや
91名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:59:15.42 ID:dGLqczlmO
反原発派は、気に食わない意見は
徹底的に排除しようとするからな〜

電力会社など特殊な背景がある人間には意見は述べさせない、というなら
現在または過去において、
サヨク組織やサヨク運動に関与したことがある人間、
特に反核運動に関与したことがある人間も
意見聴取会から排除すべきだね。
92名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:59:16.10 ID:kPIxjTOX0
推進派のプロ(電力会社従業員)が意見を言うのがダメなら
プロ市民の反原発団体の構成員が意見を言うのもダメだろ。
どこかの聴取会でいきなりNPO代表のババアが発言しようとして止められてたなw
93名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:59:27.16 ID:Z/gzpsvt0
そもそも、原発に関して意見が聞きたい!!と募集したら、
常識的に、反原発の基地外が7割、中間派が2割、そして関係者が1割ってところだろ。

どう考えても、原発廃止が結論。
94名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:59:27.88 ID:+c8vxIqC0
>>57
電力会社が憎いから
正論とか関係ないただただ叩きたい

>>67
アホはお前だ、やらせうんぬんなんて電力会社からの意見を封印したいだけの言い訳
この会で電力会社の社員ばかりが発言し意見のほとんどが電力会社からのだったって
言うならこの排除も解るが今回は違うだろ
なんでもヤラセとか言えば納得すると思ってるんかね
95名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:59:28.39 ID:92gslamp0
発言の巻戻し
96名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:59:40.62 ID:GegWVOf9P
馬鹿な俺が解釈するに、橋下氏が言っている事は

発言者が選ばれた経緯について公表した上で、
(それが問題ないのならば)電力会社の意見も当然きくべきだ

ということでよろしいのかしらん?
97名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:59:40.64 ID:20vgCE+u0
これが正論だとやらせが正当化されるなw
大体電力会社関係者で「原発は不要」的な意見言える奴居るの?
98名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:59:51.44 ID:MRAvVGNCO
正論なんだが…
今回は一般的な国民の意見を聞く場なんだよね
99名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:00:04.44 ID:VsL25LrOO
というか原発関係の意見が交わされるところって極論の人くらいしかいないよね
電力会社の意見も聞きあきたけど
脱原発過激派の意見も聞きあきた
100名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:00:21.22 ID:EB7APDIbO
橋下のこういう所は好きだよ。
101名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:00:27.22 ID:4Cc6TApZ0
橋下と同じ意見なら、ダメってことじゃん
102名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:00:31.07 ID:VBWQCjT0O
いや これは 間違いなく
正論だから
103名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:00:50.39 ID:Y+DT3f8A0
>>81
>>91
>>94
ほーら、
バカが橋下に釣られたw


公正な手続きで選ばれたなら
公正な手続きで選ばれたなら
公正な手続きで選ばれたなら

・・・
発言者が選ばれた経緯について公表すべき

104名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:00:54.37 ID:XSUaIAfc0
橋下さんの言うことももっとも

電力会社の人間だということを隠さずに、立場を明らかにして意見を言うなら、
それは聞いてしかるべき意見だと思う
105名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:00:55.26 ID:yeXs7EEF0
>>92
そういういことね。
電力関係者も必要性を述べるべきだし、原発反対派も意見を述べるべき。
公聴会ってそういう場所でしょ。人数での勝ち負け合戦じゃないよね。
106名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:01:08.20 ID:DdFsYy1o0
反対者の講義は感情と情緒のみであって未来のビジョンなどない無責任な罵倒だ。
原発は廃止するにも何十年も何十億もかかる厄介者である。消えろと命令しても消えてくれない。
廃止するためにも、現在の日本の経済力を維持し続けるしかないのであって、
稼働しない状況を続けたからと言って直下型地震でリスクが劇的に減るわけではない。
物事には順序が在り、反対論者にまとまった見識はまるで存在しない。
107名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:01:26.01 ID:CkSzgUh40
一部の隙も無い正論だがこれ叩く人結構いるんだね

なんで日本があんな無謀でいかれた戦争起こしたってのが良く分かる事例だな
108名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:01:35.09 ID:7FAUEk7Q0
電力関係者の応募人数を公表するべきだよな 手続きの公平性も
109名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:01:35.96 ID:yE8JGy4S0
つかこの手の公聴会って基本的に賛成派って興味ないんだよ
知ってるから聞かなくても賛成なんだからね
だから聞いても反対の反対派しか参加しない
結局、電力会社側が人を入れてバランス取らないと議論にすらならない
110名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:01:38.20 ID:VlJ+LYEPO
>>27
飯田は去年の需給もあてたからなあ

一昨年と比較すること自体が関西電力も政府も茶番や
もう節電があたりまえになってるから電力は足りるよ

111名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:01:42.93 ID:4E2CmVD10

どういう意見だったとしても聞かないといけないwwwwwwwwww


自民・河村氏 「大震災は天誅」      2012年7月18日 12:10
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/07/18/kiji/K20120718003705510.html
自民党の河村建夫選対局長は18日、新潟市で講演し
「国づくりをやり直す時がきた。その天誅ともいうものが3月11日の(東日本)大震災だったという受け止めが
あながち当たってないことはないと思う」 と述べた。

民主党政権の政策を批判し、国内の経済や社会の立て直しを訴える中での発言だが、被災者らの反発を招きそうだ。

講演では 「日本人は倫理、道徳観の高い勤勉な国民と理解されている。
 世界に尊敬される国づくりはうまくいったが、経済力が落ちると侮られる懸念はぬぐえない」とも指摘した。

衆院新潟1区の自民党候補者の会合で話した。
112名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:02:11.17 ID:vqrbf+/10
>>1
やらせに賛成するのか
113名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:02:17.29 ID:A005va/x0
そもそも経済の知識があるわけでもない、原発の知識があるわけでもない
感情だけで動いてるド素人の意見を聞いて、どうすんの?
114名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:02:19.90 ID:jpvfnHHZ0
少しでも原発に肯定的なことを言ったらどこの馬かもわからん「反対派」が
文句を言う風景は異常だよ。
115名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:02:24.81 ID:cs4bPouC0
>>1
そもそも電力会社が公正な組織と言えるのか?

116名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:02:44.10 ID:J5Gg+ZF00
電力会社の社員だって国民だろバカ
電力会社がダメなら自然エネルギーの関係者も排除しろ
117名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:03:07.24 ID:LkaBjeiPQ
ゲッ!! まさかこのルーピーと同意見になるとは。
118名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:03:19.70 ID:4Cc6TApZ0
大阪に都は向かないな
やはり東京だ
119名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:03:34.77 ID:0QlYpDWMO
公務員様の意見も聞かないとな
120名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:03:35.28 ID:7XCbETVp0
意見聴取会はやり方に問題がある
原発反対の被災者の意見が圧倒的に多いのに
最初から用意された3つの選択肢に各3人ずつが意見を述べるから
原発関係者が不利にならないような仕組みになっていた

今回の電力会社の意見は聞かないって対応はそのような聴取会のやり方に反対した人が大勢いたから
121名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:03:39.38 ID:wHXBj5m60
>公正な手続きで選ばれたなら、
>発言者が選ばれた経緯について公表すべきと主張した。

経緯の公表について言及してるのがこの発言の肝だな
スレタイは糞
122名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:03:46.69 ID:KET4CjWj0

>>110
節電したら足りるというのは、足りてる訳じゃないぞ。
123名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:03:47.58 ID:tVSv3HDX0
公正な手続きってのが橋下らしい言い回しだな
おそらく今回の選出方法は公正じゃなかったと思ってるはずだ
124名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:03:54.07 ID:Zu26k/MS0
電力会社のあり方の意見を求めるに等しい場なのに
電力会社の中の人が意見するのはいかんでしょ
125名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:03:59.81 ID:cf6dHdgh0

もうダメダメだな、橋下はwww
126名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:04:02.93 ID:yeXs7EEF0
>>113
だよね。何の意味があるのやら。
こんなのに税金使わないで欲しい。会合一回するとおーいお茶も結構使うぞ。
127名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:04:07.26 ID:THcA4Ymc0
同意、反原発決起集会じゃないんだから
原発推進あるいは容認の意見を理論的根拠を挙げて
こう言う席で発言できるのは、電力会社の関係者だわな普通
128名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:04:15.65 ID:sdA/onmH0
>>110
その記事16日までの話だって
全国で40度近い猛暑が続くのはこれからだろ
129名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:04:21.65 ID:mSUHqVNI0
橋下は良くも悪くも、原理原則主義者
130名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:04:23.32 ID:iQX8SNZe0
>>1
イエスマンばっかり集めてる人間がよう言うわ
131名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:04:30.60 ID:4kqeHQ/D0
>>113
それ言っちゃったら政治のどんな分野も
無知な国民の声聞いてどうすんのになっちゃうからなあw
まあ、そうだからこそ、この聴取会で大批判があっても
それが直結はしないし
アリバイ作りとか言われるけれど
132名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:04:32.40 ID:5XYF9q2r0
【話題】 那智の滝登った世界的クライマーが、スポンサーから契約解除されていた 「社会人としてあるまじき行為」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342593626/
133名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:04:41.91 ID:FDkHP1kA0
何を基準に公正とするかだが
公正の基準なんて所詮他人が決めた一線にすぎん
134名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:04:42.03 ID:A005va/x0
>>108
しゃべった人間全員の思想背景や、職業を公表したら愉快だと思うが
こんなもんに参加してわめいてるのは、共産党だの団体職員だのばかりだろ
公安にマークされてる人物も混ざってるだろうな
135名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:04:51.31 ID:+c8vxIqC0
>>103
お前もしかして馬鹿だろ?
公正な手続きで選ばれる(手段)
手段である手続きの運用が悪いの前提だから
一部の意見を排除するなんてアホだろ
まずは排除するんじゃなくて手段の改善をすること


136名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:04:56.65 ID:GlGf8hqM0
電力会社関係者にドンドン発言させろ
電力会社関係者が発言すればするほど、普通に見てる人間は電力会社に呆れるから
ごり押しほど惨めに見えるものはないから
韓流ブームのテレビ局と同じ
逆にプロ市民のキチガイさも良く目立つよ
137名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:05:13.18 ID:fAwLznFK0
電力会社の社員の人口に占める比率からいって、偶然とはいえないぞ!
「やーらーせー!」だよ。
138名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:05:13.46 ID:HPk6nW8V0
すごい正論だなw
そもそも現状維持を望む大多数はこんなモノに興味無いんだし
反対派か集まるだけってやる前からわかってたのにな。
139名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:05:14.73 ID:qGmFtSg50
聴取会自体に意味がない。
それよりも、ランダムに選んだ市民を隔離して、多様な情報を与えて、議論させてみる方が、よほど意味がある。
140名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:05:14.83 ID:gzwR0yUa0
これじゃ自民や公明党と変わらんでしょw
橋下の独自性がほとんどなくなってしまったなw
141名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:05:19.91 ID:6fbUka440
>>111
聞いた上で袋叩き、これが表現の自由の根幹
何言ってもいいし、意見に対してならどんな叩き方したっていい
142名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:05:23.45 ID:tIHxBQgF0
この夏大規模停電が起こりますようにw
143名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:05:50.98 ID:8FlwWBDX0
珍しくまともなこと言うじゃないかw
144名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:05:52.94 ID:bYQ2QDXk0
ハシゲは分裂症か? 

いいんだぜぇ/中島らも
聞いてみな
145名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:05:53.41 ID:TBiXu3SaO
反対派、中立、推進派で同数に分けたら良かったのに
146名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:06:03.96 ID:wWhkpdQD0
ただ天邪鬼なだけ
147名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:06:14.85 ID:HozklbKt0
自分から電力会社の者って言ってるから結構良心的だと思うんだよなぁ
後こういう意見聴取会って大抵はガス抜き目的の要素が多いから
逆に電力会社側の意見も入ってていいんじゃないの?
148名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:06:16.34 ID:KET4CjWj0

こんな魔女裁判の賛成派の応募なんて、電力か原発の関係者しか居なかったってオチだと思うけどな。
149名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:06:23.00 ID:jIfRWtN50

正論なんだけど。
元々意見聴取会は、民主党の考えたガス抜きイベントなんだよね。
150名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:06:35.46 ID:EmdgxJKlO
橋本のメッキ剥がれんの早すぎだろ
151名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:07:00.23 ID:Z/gzpsvt0
議論しようよ!って。

相手を封殺するのはイクない。民主党は言論封殺だ
152名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:07:14.57 ID:yE8JGy4S0
>>145
推進派なんて肩書きで入れちゃうと工作員ってレッテル貼られるだけだよ
マスコミがそもそも中立じゃないのに・・・
153名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:07:16.12 ID:gpKKejenP
>>12
なんというばか
154名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:07:17.13 ID:OEG2PJpk0
反対派のほうは地域外から大量動員しても問題なしで、
電力会社社員は出てくることもおかしい、ってのは確かに意味がないな。
155名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:07:28.12 ID:yDJHraKm0
この聴取会が意思決定の場でないなら、
別に電力会社の社員が入っていようがいまいが
何の問題もないと思うんだが。
むしろ、排除することこそ問題だと思う。反対派だけの意見を聞いても意味がない。
156名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:07:32.81 ID:BHu57hYn0
反原発の意見言う方もプロ市民とか採用しないでくださいね
157名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:07:36.57 ID:W1ZTE7nI0
これは正論

じゃないと議論が深まらない
158名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:07:36.90 ID:kZJc60SJ0
どうい
この前報道ステーション見たけど、文句言ってるやつはどう見ても市民団体そうで普通の市民ではなかった
電力会社が発言できないのに、半日左翼の団体が国民の意見と入していうのはおかしい気がする
159名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:07:41.26 ID:x/rQ05p/0
自分と違う意見があった方が主張しやすいんだよ。
相手に発言させないようにする奴は我侭言ってるだけ。
160名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:07:43.16 ID:SZzr2jkA0
当然だろ、原発にはメリットデメリット両方あるんだから、当然賛成派はもいれば反対派もいる。
反対派だけの意見だけを取り上げるなら、議論でもなんでもないだろ。
161名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:07:49.31 ID:AEhOdzUP0
一般人と、橋下信者、橋下アンチの違い

橋下「太陽は東から昇る!」
一般人「そりゃそうだな」

橋下信者「そのとおりだ!さすが橋下は言うことが違う!」
橋下アンチ「いい加減なこと言うな!西から昇ることだってあるかもしれないだろ!」


橋下「太陽は西から昇る!」
一般人「それはないだろ」

橋下アンチ「バーカw太陽は東から昇るに決まっているだろw」
橋下信者「うん、そういうこともあるかもしれないし、問題提起としてはいいことを言っているじゃないか。」


この視点でこのスレを見ると、大変面白かったです。
162名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:08:08.15 ID:4Cc6TApZ0
反政府で支持を集めてきたから
今回もやったら、逆効果w

今回は政府対応がまとも
163名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:08:11.16 ID:U6B3yq24O
>>81
今回は、三つの想定に対して意見を募集し、各二名計六人が意見を披露した。

原発反対派が何万人応募しようが、原発ゼロの意見である限り、当選するのは二名だけだ。
164名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:08:44.20 ID:JO07Pbn60
ハシゲを全く支持してない俺様でも
これはハシゲ正しいと思うわー
165名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:08:54.47 ID:zNjZNzE50
電力の関係者がダメだってなら
反原発市民団体やら左翼活動家やらも当然排除せにゃならんだろ
166名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:09:09.56 ID:Z/gzpsvt0
10人発表するとして、1人位業界関係者がいてもまったくおかしくないだろ。
167名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:09:11.44 ID:Y+DT3f8A0
>>135
釣られたんだから、
素直に「釣られた〜www」「釣られた、ぐぬぬ」ぐらい言えよ。

たまに釣られるぐらい、恥ずかしい事じゃないぞ〜
168名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:09:21.00 ID:W7nEv6pL0
関電から夏の電力足りないって資料出された時は全力で無視した橋下が何言ってるの?
自分でやってこと覚えてないの?
169名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:09:23.14 ID:tRhaWw4M0
橋下のような意見がマスゴミから聞けない恐ろしさ
170名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:09:24.86 ID:KET4CjWj0
>>145
同数に分けてたんだろ。

反対派は同数に分けることすらおかしいとか言ってるけど。
171名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:09:31.83 ID:kJxToYG30
原発の発電量割合が25%が妥当とした人の原発ムラ率を
オープンにすればいいんじゃね
172名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:09:54.85 ID:th2UwaERP
電力会社社員なのは構わないと思うが、会社代表の論調で意見述べるのはなあ。
この意見会は聴衆から質疑できるの?敢えていれて論破するのも楽しいだろうに、
そういう輩はいないのか。
173名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:10:26.34 ID:4kqeHQ/D0
>>148
そうだなあ
俺は原発はまだある程度いるだろうと思ってるが
ああいう場で、持論を述べる覚悟や勇気は全くない
174名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:10:28.71 ID:2E7irdzD0

太陽光発電は夜間熟睡するため稼働率は12%。
太陽光発電コストは42円/KWh 産業壊滅の高コスト。
原発発電コストは5.7円/KWh(廃炉、事故後賠償金5〜6年間含む)。
一層の安全を確保し、安定した原発電力供給しか日本の再建はありません。
天然資源のない日本、食糧自給も50%以下、輸出で稼がないと。
本当に、左翼活動家と朝日新聞に国内産業が破壊されていく。

175名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:10:55.60 ID:7Yengtva0
裁判員に加害者の関係者も入れろって言ってるようなもんだなw
176名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:11:00.73 ID:fND0xSU+0
IQが低い原発部落の村民に強い御見方が。
177名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:11:01.71 ID:Q6vfu75l0
普通ならそうだが
今前仕込みややらせとかやってきた
電力会社や政府が選んでるって時点でねぇ。。。結局コイツラが自分たちの
信用を貶めてきた結果がこういう批判なんだし
178名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:11:07.77 ID:WH2kWYiF0
公正じゃない手続きってなんだ?
電力会社の社員の意見も聞かなきゃならないのなら、
特別に選んでもいいってことだろ?
179名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:11:07.80 ID:6Hc12nR2O
結論ありきの
アリバイ作りの公聴会に
ルールってねえ、
あんた


そこをも、含め
民意を取った方が正義だろ。

馬鹿だろ、こいつ
180名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:11:12.50 ID:o6WK+Nyd0
そんなことより、意見聴取会を運営している広告代理店ってどこよ
181名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:11:22.55 ID:z7KR0D9S0
正論でもお前が言うなって思ったわ。
でも持論の援護射撃になる人は、そんなことあえて言わないってのがこのスレか
182名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:11:24.58 ID:Z/gzpsvt0
これだけは言える

古川国家戦略担当大臣w
これ、国家戦略なの?w
183名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:12:14.87 ID:eoNDEHpV0
なんで、電力会社の社員と言うだけで、発言を認めないのか。国民の職業的差別は、憲法違反の最たるものだ。
バカ左翼は、憲法のつまみ食いをする悪弊は、いいかげん、やめてくれ。
184名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:12:30.47 ID:XtPY/1sa0
その判断まずい。原子力関係の人間は除外だろう。それにしても出来過ぎじゃないか?
185名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:12:53.74 ID:4cLftuM30

仮に、政府、電力会社が全くウラで不正をしてないとしても、 9人の抽出方法そのものがイカサマサイコロ。
186名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:12:58.25 ID:ksyBKJPw0
公正な手続きねえ…
187名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:13:07.94 ID:sdA/onmH0
>>176
お前みたいなアホサヨが次の選挙維新に入れずに
共産や小沢に投票するかと思うと顔がにやける
188名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:13:12.31 ID:KQKNM1vn0
電力会社の人間が意見を言うのが悪いんじゃなくて、抽選ではなく仕込まれたヤラセじゃなかったのかというのが問題なのに
189名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:13:29.41 ID:yrGLFZm80
関電のケツ舐めてからのハシゲは酷いねw
190名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:13:33.23 ID:tVSv3HDX0
選出過程を誰の目でも検証できるオープンな状態にするだけで解決する問題
ここかクローズだったから電力会社社員が居る事は不正があったと思われる
まあ実際今回のはあまりに不自然だから
特定の電力会社社員が入るように抽選されてるだろうけどな
191名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:13:36.09 ID:Z/gzpsvt0
これだけは言える

 反原発の基地外人の主張はもう聞き飽きた。電気も使うな。
192名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:13:36.41 ID:mSUHqVNI0
>>161
喩え好きなのは分かるが喩えが下手やなw恥ずかしくないの?w
193名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:13:42.59 ID:zp49IbeH0
正論だけど、1度に2人も電力会社社員がいるのは不自然
194名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:13:47.67 ID:/pbCjoUM0
お前が暴れたせいで反原発団体が調子に乗って
電力会社が困ってるというのにw
195名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:13:59.12 ID:V2TS0NzT0
住民投票潰した時点で再稼働ありきの茶番劇なんだよな
反原発のフリして「俺に任せろ」と住民の反原発の動きを封じ、勝手に全国の反原発の代表面した。
夏が近づいた途端「再稼働容認、野田首相は決める政治」とやりやがった
B層は騙されたことにさえ気づくことかができない 派遣社員が自民・小泉信者やってるようなもんだ
196名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:14:01.04 ID:yE8JGy4S0
>>177
だからこういうのには反対派しか集まらないんだから仕方がないよ
賛成派が参加すると思うか?最初から賛成なんだから意見聞く必要ないだろ
総会屋しかいない株主総会みたいなもんで最初からアンフェアなんだよ
197名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:14:04.86 ID:o3AO4h4E0
廃止派ならともかく、推進派の立場を公募したら
電力会社の人らが多く引っかかるのは、まあありうる話かな
198名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:14:14.68 ID:Pq9wpgwV0
正論すぎる
199名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:14:31.94 ID:6Vr9Jy6bP
ニワカ反原発運動家の狂った世迷い言も聞かないといけないのだから、大変だよな
200名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:14:38.32 ID:THcA4Ymc0
この聴取会で、原発絶対ゼロの意見の人は
会議室のエアコン切れ、とか提案したんかなw
201名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:15:20.13 ID:osrjzBVd0
>特定の意見だけ排除すると、偏った意見しか聴取できなくなる
電力会社の意見を排除したら反原発しか残らないなんてことがあるならそれが国民の声でいいでしょ
実際はそんなことないと思うけど
202名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:15:32.47 ID:4cLftuM30
>>184
あのサンプリング方式なら、 ”公正”にランダムに選んでも、電力会社社員が多数選ばれるのは必定。

 元々の3+3+3人抽出のシステムそのものが、ゆがんだサイコロ。
203名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:15:34.83 ID:z7KR0D9S0
簡単に言うと、意見聴取会そのものがガス抜き以外の何物でもないでしょ。
ガス抜くのに燃料投下してどうすんんのと。
204名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:16:27.05 ID:pN3j6/2SO
政府のやらせが明るみになったから方向転換したんだろうね。
現場に枝野が現場にいて野次を無視していたくせに、マスゴミに大きく取り上げられたから政府は関係ないふりして今度から電力会社を入れないと言う。
国民が信用できなくてスピーディーを隠したモナ男の言う事に説得力はない。
205名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:16:47.20 ID:jrVM3aiz0
ロスチャイルドには逆らえん
206名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:16:52.47 ID:6Hc12nR2O
>>203
全面的に同意します。
207名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:16:58.18 ID:yE8JGy4S0
公聴会なんてのは中立な議論の場ですよってポーズを取らされてるだけで
実際は賛成派なんて参加する意味がないから参加せず反対派だけの糾弾会になっちゃう
最初から議論にならないんだから普通に住民説明会にしとけばいいのよ
208名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:17:13.63 ID:3QYGYG530
>>203
ガス抜きになんてならんだろ
騒ぐだけのプロ市民以外には
209名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:17:14.91 ID:uDFkxtu60
芯がねえんだよ
このコンニャク野郎には
210名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:17:24.21 ID:o3AO4h4E0
どちらかというと推進・維持・廃止の立場の人間が同数出るという時点で
少数派の意見が取り上げられやすい(この場合は原発推進派、
死刑問題ならおそらく死刑廃止派が少数派になる)んじゃないかという方を
考えたほうが良さそう。
211名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:17:50.77 ID:UiTPKt5e0
所詮結論ありきのガス抜き公聴会
落とし所は原子力は将来的にゼロを目指しますで
現状維持で決まっている
212名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:17:51.36 ID:+c8vxIqC0
>>167
素でお前の意見が中学生レベルでアホなの気づいてないとは
釣りって言えば自分の馬鹿が隠せるとか思ってんの?

まあ、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いが2chの華ってのは解るがね
213名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:17:58.75 ID:VZqVBt+n0
>大飯原子力発電所3号機(福井県おおい町、出力118万キロ・ワット)の再稼働で供給力が増強されることから、電気使用率は85〜88%の「安定」で推移する見通しだ。
> 供給力は、大飯原発3号機が9日未明にもフル稼働に達することで、2421万〜2466万キロ・ワットを確保できるとし、最大8基の火力発電所(計384万キロ・ワット)の運転を停止する計画だ。
>(2012年7月7日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120707-OYO1T00340.htm(リンク切れ)

嘘つき電力とヘタレ橋下
214名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:18:07.67 ID:UIWbNZuv0
原発推進は利益関係者が殆どだったのです。
215名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:18:17.17 ID:kMmxU91m0
反原発派ってまさしく「確信犯」だからな
自分たちの考えは絶対的に正しくて、そうじゃない意見は聞く意味なし
って状態。どう考えても異常なんだけど連中はそれに気づかない
216名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:18:20.92 ID:9oH9vfN40
橋下氏はもう駄目だろうね。
元々そんなに信頼されてた訳じゃないし。こうも政府に迎合されれば
支持者にあっさり見限られる。
217名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:18:44.28 ID:HozklbKt0
しかし「どこの所属の誰々が発言」だけが取り上げられるのは悲しいなぁ
原発賛成にしろ反対にしろ問題にすべきは発言の内容じゃないの?
218名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:18:54.32 ID:rtrhZwCU0
>>209
意見を通すと独裁って言われて
耳を貸すと独裁って言われる

橋下も大変だ
219名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:19:01.77 ID:ysLW/0yU0
なんか知らないが、俺もこのコピペ支援するよ。
   ↓      ↓
アメリカの下院121号決議( 慰安婦問題捏造決議 )廃止請願署名

署名方法  http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1339514850/553

残り3000切りました 時間がありません、アメリカ時間の7/23まで。
可能なら一家で、お願いします。
220名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:19:22.69 ID:pfGi34ae0
正論。
ああいう場で騒ぐ糞市民は消えろ。
221名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:19:24.56 ID:lIBxC4ND0


関電が今2900万kw供給してるぞwwwww

今日のピーク需要でも2500万kw越えてないのにwwww

しかも一昨日は2,800、昨日の深夜から2,900だぞwww

深夜からだから揚水発電なしの2,900なんじゃないのかwww

はっきり原発なんぞいらんとバレてるぞwwwww


222名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:19:25.61 ID:ElW2Jcyc0





【大津・いじめ自殺】 "ゆがんだ『正義感』" 某ネット掲示板、ウソ情報深刻…県警が捜査★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342602704/




223名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:19:36.27 ID:o5Uu7l410
>>203
意見聴取会という名で地方に旅行しているだけだな
224名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:19:37.94 ID:X7AlclUL0
俺が昨日、2ちゃんにレスしたことと全く同じこと言ってるw
反原発厨とか嫌民主派からは叩かれたがw
何で電力会社社員が発言して悪いのか、全く理解できんわw
反原発派の意見だけ聞けってかw
225名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:20:02.97 ID:sdA/onmH0
>>216
自分勝手な脱原発派みたいにワンイシューで投票なんかしないから
226名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:20:07.10 ID:ax5FRs7/0
>>1
じゃあ本当に公正だったか徹底的にしらべようぜ。
227名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:20:14.16 ID:4kqeHQ/D0
>>217
まあ、別にこの問題にも限らず
何を言ったかより誰が言ったかになっちゃうとこがあるからな
こういうのって
228名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:20:14.51 ID:o3AO4h4E0
NHKでサンデル先生呼んで、専門家含めたガチな原発論議をモデルケースとして放送したらどうだろう。
229名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:20:35.18 ID:yE8JGy4S0
>>210
死刑廃止か存続かの議論の場だと現在死刑制度が存在してるから
死刑賛成派は積極的に参加しようとは思わないよ
積極的に参加しようとするのは現状を変革しようとする者だよ
要するに保守派はいつも不利な立場
230名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:20:43.90 ID:2qV7XzXV0
そもそも「電力会社の意見」を聞く場じゃないし、わざわざ燃料投下した電力会社がアタマ悪すぎるだけだろ
231名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:20:48.51 ID:UcVR67LAi
232名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:20:49.58 ID:KET4CjWj0
>>221
企業が10%節電してなかったらパンクしてんじゃんそれ。
233名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:21:19.69 ID:YrjuMumc0
電力会社が意見を表面する場など、いくらでもあるだろう
しかるべき場所で、社を代表して行え
身分を隠して一般市民に紛れてやる必要はない
234名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:21:40.21 ID:cf6dHdgh0
電力会社がバカやらかした

そんで擁護してる橋下もバカ

それだけのこと
235名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:21:41.63 ID:3QYGYG530
>>215
政府やほかの機関が出したデーターなんて嘘に決まっている、
信用できない、というけど自分達で調べるというわけでもないんだよな
本当にただ騒ぐだけで宗教じみている

普通本当に不安なら調べないか?とつくづく不思議
普通に原発問題考えている人や放射性物質の影響憂慮している人にとっては
こういう妨害しかしない味方って敵より面倒だろう
236名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:22:38.93 ID:9oH9vfN40
2ちゃん自体がもう世論から浮きまくってるし。
一般世間だけでなく、ネットでもマイノリティに転落している。

あちこちのスレがもう機能しなくなって住人がどんどん他に流出してるしね。
民主党政権と一緒に、2ちゃんも自然崩壊するんじゃないの。
237名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:22:43.07 ID:lIBxC4ND0
>>232
はあ!?
馬鹿かwwwww
238名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:22:57.40 ID:/pbCjoUM0
>>231
さすが橋下やね
239名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:23:00.00 ID:3RvqlzZKi
すでにD2に取り込まれちゃったの?
240名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:23:25.37 ID:FMBy4VqA0
また、お前が言うなスレですか?

こいつ半年前なに言ってたんだよ!
マスコミは、いい加減こいつに有利な記事ばっかり書くな!
民主党の政権奪取前にそっくりだ!
241名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:23:29.98 ID:HiS04AV1O
つか、セッティングした広告代理店が上手いんだよな
わざわざ手を挙げて原発存続を訴えたい奴なんて、自分の事を大勢に流されない聡明な人間だと
思ってるひねくれ者でもなけりゃ、あとは電力会社社員しかいないし。
廃止存続両方から一定少数の人間を集めるとやれば、大義名分を保ったまま電力会社の
息のかかった人間に話をさせることができるって寸法だわな。
242名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:23:49.41 ID:GcZVchjM0
政治家って結局、経済界には逆らえない奴ばっかりなんだな。
痛感した。
243名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:23:53.37 ID:y4qrvUk10
>>1
じゃあ中野の話も聞けよ、年下だとかで逃げんなハシシタwww
244名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:23:53.50 ID:3QYGYG530
>>229
死刑の是非はよく討論されているが、
普通に賛成派多くて大体フルボッコになっていると思うけどw
245名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:24:14.32 ID:qHWozzU4O
関係者は抽選から外すのが企業のマナーだけど、所属を明かして発言したのに、やらせ扱いってのは流石に酷いな。
246名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:24:36.32 ID:9ux/nOVq0
いい加減、新法作って正社員や公務員といった
学歴や定職や貯金のある連中を売国奴認定した上で
合法的に連中からすべての資産を没収し、
オレたち一般国民に等しく再配分する社会制度を構築すべきだ

無能な正社員や公務員や自営業者や資産家どもが
学歴や定職があったり、親が金持ちだったというだけで
当たり前のように定収入を得たり貯金が出来るいまの日本のままだと
確実にこの国は滅びる

オレたちのように真に優秀・有能な人材が
必ずや正社員や公務員や自営業者や資産家どもよりも
高い年収と暮らしを保証される当たり前の日本に変えようぜ
247名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:24:37.67 ID:yE8JGy4S0
>>221
それ節電してるからだよ
会社勤めしてればわかるが大阪だけでなくどこでも節電ノルマがある
節電して電力が足りてるって言うのは
白米だけ食べておかず無しでも食事できるから食料自給率100%だって言うのと同じ
248名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:24:58.38 ID:X4GeSqLc0
>>234
擁護しているか?

喋れば喋るほど電力会社にとって不利になるって計算からだろ
249名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:25:09.19 ID:OEG2PJpk0
>>213
そりゃ「原発が再稼働すれば」その分の電力の余裕ができるのは当たり前だろ。
原発なしでも火発を停止できます、ってんなら嘘つきだのヘタレだの言ってやりゃいいと思うが、
そこに噛みつく意味がわかんないよ。オマエがバカ晒してる以外になんの意味もないだろ。
250名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:25:12.69 ID:+5PbgvW/0
人の話を聞かないやつが何言ってんだ?
251名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:25:25.90 ID:LHxR+Yo40
仮定を1つ入れるところが

クズな弁護士たちの証拠
252名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:26:32.91 ID:X7AlclUL0
>>231
文春てやっぱアホと言うか情弱だなw
橋下がコスプレ好きなのは、橋下本人が
テレビの番組で、何年も前に言ってたんだがw
嫁にセーラー服着せてセクースしたとかw
これで橋下つぶせると思ったのか?w
253名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:26:47.29 ID:HiS04AV1O
>>233
「公聴会でも〜と存続を求める意見もあり」
って一言が使えるようにっていう段取りなんじゃね?
254名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:26:48.33 ID:o9cpuA/H0
これみのにも聞かせてやれよw
255名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:27:13.51 ID:3QYGYG530
>>221
企業に節電義務+国民の自主節電+老朽化してる休眠・メンテ予定の発電所までフル稼働
でどうにかしてるんだよ
安定供給できるわけではないから、古い火力発電所壊れたら
代わりの電力を都合できないから長期的に停電する危険がある
企業側も3年以上この節電を続けることは難しいと言ってる
256名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:27:34.32 ID:yE8JGy4S0
>>244
普通の場ではそうだよね
でも賛成派がわざわざそれを主張するために出向くかと言うと・・・
天皇制の是非なんかもそうだら日常生活では賛成派だらけだけど
よくわからん意見会なんかだとサヨクが勢いづくだろ?
でも新聞で世論調査したら逆の結果w
257名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:27:36.04 ID:OG8qjAkv0
正論は誰でも言えるんだよ
しかし放射脳につける薬はないから困ったもの
258名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:28:02.68 ID:daQAYwsU0
市民運動の人が反原発やるのは別にいいと思うし、個人的には将来的に
脱原発出来ればいいなと思うけれども
今すべて一方的になんの策もなく沖縄問題みたいに日本経済を潰してこれ以上日本をメチャクチャにしてどうするんだ?
259名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:28:42.30 ID:EUxQ1W+l0
抽選の列に1000人とかならばせればそりゃ当選するだろうな。
260名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:28:52.49 ID:kitWOCJ00
意見聴取会じゃないけど、政府は電力会社と関係ない専門家を求めてる。
線引きしてたが、3年間は関係してない人だって。

3年以上電力会社と関わりのない専門家。
けっこう少ないんじゃないかな?
261名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:29:07.26 ID:kxYYCRww0
反原発ファッショだな。
電力会社社員が身分や名前偽って発言したならそりゃ問題だが、
正規の手続き経て発言するのは一向に構わんはずだろ。
262名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:29:22.12 ID:ShvbopEb0
だよなぁ

都合が悪い意見を言われてプロ市民が「やらせだろ」って騒ぎだしただけだもんなぁ

263名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:29:45.14 ID:JCu0iSU6O
大飯容認辺りから一気に劣化し始めたな。
電気を大量に使う企業様の票のために根腐れしたかな?
264名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:30:44.09 ID:eBL5lJKRO
電力問題なんてパチンコなくせば全て解決する
265名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:30:49.65 ID:wBwluqa90
反対派コメンテーターだけが揃った報道番組とかの方がよっぽど不公正だしそもそも放送法違反
266LL:2012/07/18(水) 18:31:04.65 ID:jNUd/rmn0
当事者として会社側代表を一人参加させたらいいじゃね
267名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:31:11.83 ID:KET4CjWj0
>>260
関係してないのに電力に詳しいとか、それタダのオタクだよなw
268名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:31:25.86 ID:+c8vxIqC0
>>260
3年間最前線に居なかったと同義だしな
それ役に立つのか?
269名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:31:27.15 ID:aEdwCZvF0
どっちの味方だよコイツw
270名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:31:58.65 ID:sdA/onmH0
脱原発派が
維新以外に投票分散させて
自滅するのが目に浮かぶスレだな
271名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:32:12.63 ID:ecpBRrAI0
>公正な手続きで選ばれたなら

本気で言ってるなら、たかが社員一人や二人意見述べたくらいで騒がないだろうが
疑われるような行為はまずいってことだよ
272名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:32:21.28 ID:gCqZj7WD0
>>269
味方とか関係ないだろw
お前バカすぎw
273名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:32:25.32 ID:TKcw58Im0
お前を選んだ覚えはない。
274名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:32:29.31 ID:oZrwBzSs0
0% 15% 25%
数値をごまかす
やり方なのに
そこには触れないのか
275名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:32:30.17 ID:ucFaaTcW0
>>12
むしろバカサヨクの原理的反原発キチガイと違って合理的に脱原発をすすめてる
橋下は信用できる。
276名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:32:32.09 ID:oxVCUpvY0
応募者全部から単純に抽選してたら
熱心でやたらに暇なプロ活動家ばかり選ばれるのは目に見えてるからな
277名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:33:00.84 ID:4j4KJ9tR0
食べログのやらせはあれだけ問題になったのにな。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120509/trd12050923080020-n1.htm
278名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:33:01.37 ID:QH41Ysc30
>>267
石破茂の悪口なら許す
279名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:33:02.02 ID:ShvbopEb0
だいたいこういう聴取会に参加する人って
電力関係者かプロ市民だろ主に
少数でよっぽど興味もって時間割いて来た人もいるだろうけど
280名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:33:09.23 ID:wnK4mTDu0
反橋下の俺だが、たまに完全同意することいいやがる・・・
281名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:33:20.37 ID:eeC3ijGl0
つーか市民の意見を聞くだけで実際反映されるかどうかもわからんのだろ?
いやおそらく反映なんかされんだろ
その前提で電力会社の意見なんか聞く必要あるか?
現実直視してから批判しようや
282名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:33:22.90 ID:EboXbJuQ0
そりゃそうだ。
選ばれた過程に怪しい部分がないのなら公表すればいいのに。
ホントに公正に選ばれてるんだったら話は聞かなきゃいかんだろ。
283名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:34:32.21 ID:eAKk34y80
古典的な行政法学が行政主体と名宛人の二面関係で捉えていた行政過程を市民も加えた三面関係で捉え直して
第三者の市民の関与を認めるっていうかそういう方向で行政手続法とかが改正されてきたわけで
そもそも公聴会って許可処分の名宛人になる申請者以外の者の意見を聴取するための場だから
電力会社の従業員が電力会社の代弁者として出てくるなら排除しても制度趣旨としては間違っていない気がする
284名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:34:49.70 ID:hc0EeZrd0
こいつはマジでキチガイなのか?
その手続きが適正なのかどうか疑われてるんだろ。
しかも論者の比率が最初から原発反対1に対し
賛成をわざわざ区分けしてその倍にしてる。
全く公正さのかけらもない。
285名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:34:57.67 ID:BrhI9GMl0
抽選で電力会社関係者を送り込んでみた
286名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:35:35.46 ID:sdA/onmH0
まぁどちらにしても
日本の製造業は
孫正義と菅直人のせいで完全に終わったけどな
産業のために電力が必要って話は終わった
287名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:36:33.67 ID:ShvbopEb0
むしろ素人の浅はかな知識の議論なんて聴いたってしょうがないだろ
288名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:36:51.58 ID:DReLQdRPO
>>284
何を根拠に言うてるん
289名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:37:06.71 ID:2IzBywre0
橋下 徹大阪市長はスチュワーデス姿の私を抱いた!

初めてのエッチは四回目ぐらいのデート。その後は、大体食事してお酒飲んでラブホテルがパターンになりました。
橋下さんはSっぽいところがあって、コスプレが好きでした。
私といる時は、「普通に手をつないでデートがしたい」「こんな仕事早く辞めたい」って。
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/1593

ハニトラに引っかかって弱気なのかw
290名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:37:27.45 ID:BrhI9GMl0
0%と25%の2択でいいだろ
291名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:37:51.20 ID:+c8vxIqC0
>>284
だからって意見は封殺か?
まず手段を改定するのがスジじゃない?
反対有りきの集会だから原発派なんて呼んでないのに来たって訳じゃないんだろ
292名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:37:55.18 ID:mScqhQAZO
293名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:37:57.91 ID:wnK4mTDu0
なんか色々とわかってない奴がいるなぁ。
今回抽選で選ばれた人の中に社員がいて、それを排除しようとする話を
橋下は批判してるわけ。
公正を謳うのなら、そういう排除するような操作をすべきではないという
普通の常識ある発言。
294名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:38:08.06 ID:QH41Ysc30
>>283
そもそも、これ公聴会じゃないでしょ
295名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:38:21.95 ID:Y14ccX+K0

さんざん嘘を吐き続け、嘘を垂れ流し
一般国民を欺き騙し翻弄し、詐欺とペテンのタックル組んでる 国と電力会社

今後も騙しを続ける為に、インチキな未来を
またも国民に、あざとく押し付けようとしている

ホントにコイツら、どうしようもない 詐欺コンビ
野田は首ククレよ、イジメでTVから半泣きで訴えても
辞任会見にしか見えなかった、はよ辞めろよ

電力会社の一般企業の電気ゴロども 前から言ってるだろ
首洗って待っとけよ おまえら既に追い込まれてるから〜焦ってるんだよな www
どう転んでも、責任は免れない ざま〜みそ汁 地獄に堕ちやがれ
296名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:38:27.95 ID:Xr2N3n8vP
>>8
反原発運動屋の意見も、聞かなくてもわかる。
297名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:38:35.19 ID:YPdxShPr0
正論だが、それなら「私は電気会社の社員ですが」から始めるべきだろ?
言わなかったということは後ろめたいんだろうし、その選抜にもナニカ
不正なものがあるんじゃない?
「賛成派が誰も居なかったから」なら前置き置いて出せばいいだろ。

本当に、自分で作ったルールの中でしか有能になれない権力層は、根回し
でかたのつかないことになると無能だよなぁw
298名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:38:37.03 ID:x3xQP8Qb0
珍しく橋下がまともなこと言ってる
299名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:39:02.17 ID:G7F4Cx4ZO
キチガイサヨクプロ市民の連中は、
俺たちがこんなに応募しているのに、電力会社のやつらが選ばれるのは確率としておかしいって
主張しているのか?
300名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:39:51.51 ID:x3FoDsntO
当事者の意見は説明会
当事者以外の意見は公聴会

デュープロセスの基本だろバカ
301名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:39:57.36 ID:ULrXHAek0
原発村の宣伝要員となった橋下さん
がんばれ!超がんばれ!!
302名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:40:07.40 ID:2uXlAEod0
こいつ、どんどんイカレていくな。
303名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:40:29.33 ID:eOCB1AWW0
完全同意だね。
一番悪質なのは自らの立ち位置を伏せて
まるで正義の声みたいに振る舞っているテレビコメント芸者みたいなタイプや

通名や仮名で成りすましたり自らのルーツを伏せて立候補したりする連中
オバマ大統領も人権大国前フランス首相も自らのルーツを明らかにし
薄汚いアンフェアなやり方とは無縁であった
自らのルーツを秘匿することがまかり通る日本は人権最貧国だ
304名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:40:38.52 ID:sdA/onmH0
このプロ市民と電力会社社員しか来てない
聴取会の内容で八月中に政策決めるとか
民主党政権も流石やなw

もう選挙やれよ・・・
305名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:40:47.77 ID:aIH5loo/P
そらそうよ
306名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:41:23.98 ID:wnK4mTDu0
>>297
お前は新聞とかニュースとか読まないから知らないんだろうが、
まさにそういう自己紹介してから発言してるんだぞw
307名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:41:27.39 ID:wBwluqa90
>>296
むしろ聞くだけ無駄
どうせ「子どもたちに〜」とかその手の感情論しか出てこない
308名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:41:28.45 ID:z0lMBoJz0
ていうか日本のお役所の公聴会やら説明会って大半が内定後の事後説明だから
形だけ開催しますたって感じだよな
309名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:41:42.69 ID:Yjm1KpCJO
>>255

その「企業」って派遣切りしたり、身内だけで肥え太ったり、労基に圧力かけてチクリ入れた人間を炙り出したりする大企業のことだろ?(笑)
景気が悪くなったら下請け潰すくせに税金投入されるような会社だよね?

日本には必要ないよ。そんな会社。
(笑)
んで、小泉改革でそんな会社が無くなっても日本は稼げる構造になってるんだよ。既に、な。

今まで国民が大企業の電気代まで(およそ4割)払ってるんだ。
要らないだろ?そんな会社。

電気代が半分になる、さらに不景気になったら大企業に税金を恵まず直接国民に還付する、、、、それで十分。

310名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:41:43.69 ID:byb4rVqH0
言われて直ぐに引っ込めたということは手続きが公正では無かったんでしょ

と橋下は言ってないけどそう聞こえた

いい加減やらせを止めろとも聞こえたw
311名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:42:23.41 ID:eyqn284n0
原発反対派はこの糞暑いのにエアコンは使ってないよな勿論
原発使わないでいい消費電力量を維持する為頑張ってくれな

おれは原発で明日死のうが今日の暑さが凌げればそれでいい
312名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:42:28.79 ID:HCCXZsZ20
ハシゲ最弱伝説wwwwwwwwwwwwwww
313名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:42:33.39 ID:tJO+sgVuO
電力会社の社員の意見なんて2ちゃんレベルだったしいらんなー
関連スレでは電力会社もしくはそのバイトがマニュアルにそって書き込んでるんじゃないよねーまさかねー
314反日民主党:2012/07/18(水) 18:43:21.43 ID:EamhSz0e0
民主党の体質。言論統制!自衛隊後援会問題で実証済み・陳情窓口の一本化!言論統制!
315名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:43:41.29 ID:eAbmvSOQ0
多様な意見を封じているのは反原発団体じゃなかったの?
316名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:44:02.44 ID:5sLjC0h40
>>1が正論。
賛成意見を封殺するのは
反対派をガス抜きするだけでよい
と民主党から馬鹿にされているだけ。
317名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:44:31.70 ID:d8MhVNty0
橋下はもう駄目だ
新規参入もさせないでわざと高い値段で海外からガスを買う
原発稼働しないとこんなに高いんだぞと言わんばかりにね
そんな連中の恫喝に負けた橋下はもうお役御免って事だ
318名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:44:55.74 ID:88F/R/rH0
>>10
母集団が少ないからだろ
今のご時世「原発は一切減らしません」って意見を
表出て述べようと思うやつは電力会社の社員くらいしかいなかったってことさ
319名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:45:04.61 ID:eyqn284n0
>>315
賛成って意見を全く聞かないからなw
320名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:45:08.24 ID:ShvbopEb0
ていうかさ、橋下は議論して机上の空論でしたって認めて最稼働を容認したわけだよ
反原発厨は橋下に何を期待してんだよ

お前らの仲間は民主党・共産党・社民党だろ
321名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:45:24.40 ID:qhAdou4d0
橋下が原発に関して初めてマトモな事言ったな
ちょっと安心した。
322名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:45:46.08 ID:h1SjV1TN0
いやそうじゃないだろ
電力会社の意見なんて改めて聞くまでもなかったんだから
一般人の意見を聞く場に電力会社の社員やら役員を送り込んでるのはおかしいだろうが
323名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:45:59.33 ID:Z3XhNR/r0
電力関係者ちゅうのは関係ない
討論の場に感情論でしか対応出来ない馬鹿が来るところに問題がある
324名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:46:12.68 ID:qHWozzU4O
>>309
お前が派遣に甘んじなければならない理由は、お前のせいであって企業は関係無い。
325名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:46:14.32 ID:pAGk+DIL0
橋下さんにしては普通の事言ってる
326名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:46:20.93 ID:0A4mZQc40
橋下は吐き気するほど嫌いだけど、これは正論
それは認めるw
327名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:46:30.40 ID:sdA/onmH0
>>313
放射能で死人が出てないって話は兎も角
原発動かさずに事故の補償と除染と廃炉の費用と火力の燃料代賄うのは
流石に日本が潰れるぞ
328名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:46:38.29 ID:zPbNe3/L0
放送倫理委員会にフジが出てる方が違和感ある
独占市場の公共事業なんだから、
客観的意見にならない
今までも今までだから会議の信用なし

それは分からないウヨはそれこそ黙ってろ
329名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:46:55.41 ID:WH2kWYiF0
意見聴取会の目的によるわ。
国民の意見を聞きたいなら別に排除してもいいけどな。
社員はポジショントークしかしないから。
パチンコ賛成反対をパチンコ屋の社員に聞いても金の為の賛成が目的になる。

社員の意見も聞くべきなら、特別に社員を選ぶべき。
選ばれなかったなら、社員側の貴重な意見が聞けなくなるから。
330名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:46:55.32 ID:d8MhVNty0
ドンドン民主にすり寄るカス弁護士w
331名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:47:21.97 ID:jGeI8cgi0
電力会社の関係者はこういう場での発言を禁止にするのなら
他のエネルギー関係者も禁止にしないと筋が通らないと思うが
332名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:47:25.80 ID:Wfv4z2QqO
正論。積極派はどうしたって電力会社の関係者が多いだろうし
パネリスト申込みまでしてる一般積極派なんてろくに居るわけないんだもん
抽選すりゃ関係者が紛れても自然なこと
333名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:47:25.90 ID:VlJ+LYEPO
>>317
橋下って市長やぞ!
おまえなんか間違ってるわ!
334名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:47:28.14 ID:oQDFgJel0
いやいやwww何言ってんだこいつ
東電関係者なんて東電の利益のことしか考えてないのに
まともな議論ができるわけねえじゃん
335名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:47:44.14 ID:u0FokFCC0
>>1
正論だな
336名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:47:52.22 ID:6VM8zJw+0
自主的に行ったんなら、有給届出しているよね?
337名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:47:53.72 ID:3H0qj27c0
おお、珍しく橋下がまともなこと言ってる。
338名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:48:01.92 ID:wBwluqa90
>>322
そもそも「一般人の意見を聞く場」なんて趣旨の意見聴取会じゃないだろ
339名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:48:08.40 ID:ShvbopEb0
>>322
プロ市民の妄想聴いてもしゃあないわw
340名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:48:44.18 ID:9+Z6g3fx0
馬鹿な脱原発ブサヨを早く日本から殲滅しろや
341名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:48:52.99 ID:7VMcq+3S0
>>1
あらゆるイベントは、
主催者に都合のいいように設定されてるものだ

まれに、開催決定後に中止しようとして
地裁などが余計なこと言ってややこしくなるけどw
342名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:48:54.06 ID:QH41Ysc30
そもそも聴取会か何か知らんけどこんなの開いたこと自体が間違ってる
343名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:49:18.09 ID:wnK4mTDu0
いつから「一般人の意見」を聞くことになったんだ?
国民の意見を聞くだけのもんだろ。
344名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:49:20.07 ID:X7AlclUL0
マスゴミやらプロ市民が束になって「ヤラセ」と叫ぶから
ヤラセがあったと既成事実みたいになってるが、ヤラセだったと言う
証拠はどこにもありません。
345ジャアンに殴られのび自殺:2012/07/18(水) 18:49:20.21 ID:M6BT0SVT0
ってか直接の利害関係者が発言していいわけないじゃん。

いくら注目されたいからって大阪都民ってばか?
346名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:49:27.42 ID:BrhI9GMl0
橋下
原発に関してはもうgdgdやん
347名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:49:58.15 ID:g6XdMvDL0
>>334
そりゃおまえだw
348名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:50:18.61 ID:zPbNe3/L0
>>311
いいから今すぐ死んでくれ

これが賛成派の正 論だろ
349名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:50:22.10 ID:JQLPr4ua0
ガス会社の社員ですが、原発再稼動には絶対反対です。
350名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:50:23.92 ID:0A4mZQc40
>>334
それを言いだしたら、反対派なんて原発を全廃しろー!しか言わないんだから
議論しようが無いだろw
351名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:50:25.91 ID:nCm50vH70
>公正な手続きで選ばれたなら

これが怪しいって言ってんだろ
352名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:50:39.92 ID:eBL5lJKRO
公平ならな。
まずは本当に公平に選ばれたのかを説明してくれ。
353名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:50:50.92 ID:+iQfAJc00
橋下しか正論を言ってない今の状況こそおかしいだろ
マスコミの国民の代弁者面した誘導で、そういう中立的なことさえ言えなくなってる
354名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:51:06.60 ID:z0lMBoJz0
まぁ発言させないなら普通は選ばんよな。
権利はあるけども行使はできないっていう日本の悪いしきたりだよな。
355名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:51:07.67 ID:wBwluqa90
まぁ今後は関係者排除の流れになって一番重要な現場の意見がスルーされることの弊害が出てくるだろうな
声のでかいほうだけが一方的に喚き散らして論理的な会議にならないというオワコン状態だ
356名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:51:17.56 ID:4j4KJ9tR0
>>338
政府が電力会社関係者の発言を認めない方針を決定したということは、
「一般人の意見を聞く場」という主旨の意見聴取会なのだろう。
357名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:51:32.71 ID:88F/R/rH0
どっちにしろセレモニーなんだろ
ローマ皇帝はヨーロッパ全土を支配したあとでも
ローマ市民の声援を得ることでその正当性を確立したみたいな
358名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:52:11.95 ID:5sLjC0h40
元々賛成者が少ない上に
賛成者って関係者しかいないから
結果、関係者が発言することになる。

だからどうという事も無く、
「放射能で死んだ人は居ない」
とか言うやつなら逆効果。
359名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:52:24.05 ID:BpRgusZZ0
橋下の言ってることは正しいよ。
ちゃんと選ばれた経緯を公表すべき。
360名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:52:24.89 ID:1R7zz+Lx0
普段、あまり橋下を評価してないがこれは正論
361名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:52:32.63 ID:epxIcwyc0
いや、そもそも株主としての発言権を喧伝してたんだから、
いまさらこんな言い訳はないだろ。
362名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:52:46.53 ID:k6eAzmdz0
東北電の役員の発言はいいと思うんだよ。実際、需給を考えれば、原発は必要だし。

問題は中部電の社員の「放射能で人は死なない」発言だろ。まず、ウソだ。
高レベルの被爆は全力で回避してるから人が死んでいないだけだし、
低レベル被爆にしたって統計的に判断できないだけで、
因果関係が否定されてるわけじゃない。
ましてや、事故の混乱で、病院で取り残された老人たちをはじめ、
間接的に死んだ人はいくらでもいるわけだろう。

そもそも、原発がどの程度必要かという意見公開に、
こういう関係も結論も無い話題を出す必要が無い。
ましてや、それを電力会社社員という、利害関係者が発言してよいわけが無い。
363名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:52:58.70 ID:JjI73KWxO
>>322
>電力会社の意見なんて改めて聞くまでもなかったんだから
じゃなく、始めから聞く気が無いだけでしょ?
電気屋の吊し上げの場所じゃねーんだよ
これがサクラ・ステマなら批判を浴びても仕方ないが、ちゃんと名乗って、市民とは立場違う者の意見の一つとして発言するのは構わないと思うぜ?
364名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:53:14.45 ID:z0lMBoJz0
なんか火病起こして文盲状態の奴がいるが…
365名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:53:18.88 ID:WBxam7lo0
電力会社社員なら原発の可否が仕事に直結するし興味持って当然だろ…
つーかわざわこんな場に参加しようという時点で原発廃止派も市民団体とか自然エネルギー利権とか絡んでるだろ
366名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:53:21.92 ID:SF7xF0Ca0
橋下てバカだな
担ぐ神輿は軽いほうがいい
367名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:53:28.53 ID:u18qoDE70
>>345
>直接の利害関係者が発言していいわけないじゃん。

じゃあ、原発立地市町村住民や関係者
福島の避難者
電気使っている家庭の住民

みんな利害関係あるから発言できないな
368名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:53:37.40 ID:X7AlclUL0
で、電力会社の人間を排除したからって
冷静な話し合いが出来るのかね?
俺にはとてもそうとは思えないけどね。
369名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:53:38.74 ID:dGLqczlmO
電力会社社員はポジショントークするから排除、
というなら、あらかじめ
ポジショントークしそうな人間はすべて排除せんと。

たとえは、日教組組合員なんかは絶対に排除だ。
あと、太陽エネルギー発電当たりに関与してる人間も
立場は最初から明らかだから排除。
排除すべき人がたくさんいるね。
370名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:53:44.51 ID:g5ig3pnx0
短髪交錯が大飯w
371名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:54:21.60 ID:Q0KPYPuO0
>公正な手続きで選ばれたなら

その前提が疑われてるから問題なんだけど…バカなの?(^O^;)

つーか、公正な手続で選んでも電力会社社員が必ず参加できるのだとしたら
賛成派ってどんだけ少ないんだということになるんだがw
電力会社をのぞいても国論を二分するようなテーマならばこそ、
皆で冷静に議論しようって話になるんであって
もし原発問題が、電力会社関係者を入れないと賛成反対の
バランスが取れないようなテーマだとしたら
実際の国論は原発反対で固まってるってことになるわw
372名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:54:52.25 ID:lRECPQVr0
@選び方が恣意的
A意見聴取会は単なるガス抜き
B資料捏造・紛失等で情報操作


活断層の資料どこやったんだよ?関電は
なくしちゃいましたじゃすまねーだろ カスが
373名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:55:12.66 ID:a4Mt5Ith0
>意見聴取会をめぐっては、15、16両日に仙台市と名古屋市で開かれた会合に電力会社の社員らが発言者として出席。
>参加者から「やらせではないか」といった批判が起き

電力会社の社員と身分を明らかにして出席するのは良いんじゃないのか?
「やらせ」は身分を偽ってやるから「やらせ」なんだし
374名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:55:42.08 ID:z0lMBoJz0
>>373
自分の気に入らない発言は全部やらせですからw
375ジャアンに殴られのび自殺:2012/07/18(水) 18:55:45.97 ID:M6BT0SVT0
>>367
そんなのあたりまえじゃん。

あほかおまえ。
376名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:56:04.59 ID:y9v25xad0
いちいちクレームつけなきゃ気が済まんのかこの市長は
377名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:56:08.66 ID:2E7irdzD0

地方で行うシンポジウムの発言が特定の勢力に偏らないよう調整する。
しかし、会場は組織的に動員された左翼活動家で溢れ返っている。
マスコミは会場の状況を知りながら「らやらせ」と煽り報道する。
本当に、左翼マスコミの偏向・煽り報道に日本の産業が壊滅する。
何か対応をしなければ、会場は共産党大会になるだろう。

378名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:56:19.67 ID:BDrOSfYv0
そもそも、意見を聞くのもたったの9人、聞く側の人数のほうがズラッと多いのだろう、
聞くふりするためだけの意見聴取会なんぞ時間と税金の無駄

379名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:56:23.30 ID:88F/R/rH0
>>371
アンケとったら15%だかの中間の意見が一番多いらしいぞ
脱原発とか原発絶対維持ってのは一神教だから
そりゃ論争になれば強いけど
所詮論争のための論争で相手の意見を聞かないオナニーだから
380名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:56:32.45 ID:097B6TJgP
それならば政府だけでなく
やらせだと言い出した連中にも言わないとな
381名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:56:33.86 ID:X7AlclUL0
>>371
それに以前に、この会議が行われるって、どれぐらいの人間が知ってたの?
>>375
えええええ。原発立地県の住民は国民でも
一般人でも無いのか・・・・。
382名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:56:50.49 ID:h6y2Ibj30
本当に「公正」なんですかね??
383名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:57:12.66 ID:m0B9JNIO0
橋下が好きな野田がそう指示したのだから仕方ないじゃないか
384名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:57:14.79 ID:a0yAqEvqO
現状、「存続派」に入る人は電力の人の割合が高いのは当たり前で、抽選したら存続派に電力の人間が目立つのは当たり前だろ。
385名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:58:18.53 ID:5sLjC0h40
反対者こそ所属を明らかにするべきだな。
たぶん全員共産党関係者。
386名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:59:54.11 ID:X7AlclUL0
>>385
俺もそう思う。
387ツチノコ狩り:2012/07/18(水) 18:59:58.36 ID:UDPzuj8c0
さすが!橋下さん!ステキです!













節操のなさがw
388名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:00:04.86 ID:9mrkGfcM0
ダブスタサヨクのご都合主義と違って筋は通っているな。
389名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:00:17.47 ID:dVLPqhHY0
ヒトラーと言われてる橋下が誰よりも
民主主義を重んじてるな
390名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:00:23.41 ID:YI25aW180
>>12
むしろ現実路線

対案示せず反対を連呼している市民団体レベルじゃ
政治家として駄目だろ
391名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:00:32.53 ID:xMW+ga4h0
>>382
その裏を知ってるから、このコメントなんでしょ
橋下頑張りや〜
392名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:00:33.92 ID:9U4iGZUS0
橋下は脱原発を止めてくれれば、良い事言ってるし心置きなく応援できるんだがな
393名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:00:53.85 ID:6260vJjhI

すでに電力会社の人間がいるのに
更に社員上乗せするとかバカじゃないの
バイト雇えよ
394名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:01:31.10 ID:ib9+Ss040
関電、大飯再稼働なくても電力供給に余力 
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012071890094758.html
_________________________
    <○√ <○√ <ま、まさにせ、正論
     ‖   ‖
     くく  くく
395名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:01:58.43 ID:Ycwgoh4l0
>>334
何処に東電の関係者がいたのか答えてみ
396名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:02:29.49 ID:I96K50Ug0
一番比率高いところって、電力会社とか原発利権屋しかいないんじゃないか?

公正に抽選していつもそうなら、つまり一般人はほとんど原発イラネってことだ
397名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:02:32.72 ID:OvGj7yoA0
>>387

自分の粗ちんでもしごいていろ!
398名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:02:40.24 ID:RwfirIkrO
少数派の集団ヒステリーを国民の総意なんて捏造しちゃあいかんだろ
お前らは反原発を公約に掲げてる政党を与党にしてみたらどうだ?今なら共産党かな?
国民の総意なら軽く過半数取れるだろ?
でも実際無理だよな?反原発を支持する人間なんてごく一部だからな
399名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:02:47.24 ID:3GfbN6Y7P
所属する組織を問題にするなら意見を発言するものは
全ての所属を公開して発言させるべきだな
400名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:02:49.64 ID:X7AlclUL0
沖縄の米軍基地と同じだなw
反基地を叫んでる連中の意見こそ正義!
反基地で結束してる連中の言い分こと正論!
基地賛成派は黙れ!

んなアホなw
401名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:02:51.88 ID:x3FoDsntO
この馬鹿は
電力会社を攻撃したり援護したり、手のひら返し2回目だけど、
要するに、俺と手を組めと電力会社を脅してるだけだよな アホクサ
402名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:03:10.63 ID:ggPd1dUaO
橋下が正しい。批判しているマスコミが言論の自由を正しく理解していない。
403名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:03:12.54 ID:usrC81he0
電力会社社員って立場を明らかにしての発言なら問題ない
身元かくしてだとダメ
404名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:03:28.09 ID:/C1yqiTw0
橋下がブレーキ踏まなくてもわかってるんだけどw
どうもあやしい、あやしいねぇ〜はしもとくーん
405名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:03:38.44 ID:EA6Sip+e0
正論
406名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:03:50.82 ID:FMD/P3sh0
こういう場を設けること自体無意味
どんな意見が出るかサルでも分かる。
407名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:04:11.59 ID:m0B9JNIO0
いやこの馬鹿は、単なる風見鶏なんだってば
408名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:04:12.85 ID:oxVCUpvY0
>>396
残念ながら一番多かったのは原発0派で中身は極左ですよ
409名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:04:20.20 ID:ig8a/hQa0
いままでさんざんやらせをやりまくって、まともな議論を阻害してきたのだから、一般人枠で出ちゃだめだろう。
利害関係者として意見を述べるならわかるが。
410名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:04:22.02 ID:lTTXpN0p0
これは橋下がバカ。
一市民の立場で原発推進の意見を言うなら構わないが、こいつは完全に会社の意見を代弁してるじゃん。
会社の意見を述べる場は既に設けられてるわけで、この場に会社関係者がいるのは明らかに不適当。
411名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:04:33.94 ID:uyQhEctv0
電力会社なんていくらでも発言機会あるやんけ

関係ない推進派の意見言わしてやれよ
412名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:05:00.71 ID:Ycwgoh4l0
>401
お前はウンコ臭い
413名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:05:22.76 ID:2IUTU8R10
>>400
ハシゲが可愛くて擁護してるのか知らんが、意見出す奴の大半というか
全員が電力会社関係者で完全なパンピーの割合が0

って、本当に正当にやってるのか甚だしく怪しい状況は流石に異常杉るからハシゲの発言が的外れだわ
414名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:05:26.50 ID:1BN1dtry0
討論の場なんだから専門家の方がいいと思う。
脱原発左翼プロ市民なんて代替エネルギー考えてない。先の事考えてない。
危険極まりない。
415名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:05:46.15 ID:Ylbr4db6O
利害の絡む関係者が発言することの異常性
橋下も信者もイカれてる
416名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:05:58.13 ID:1Sb3AZAX0
>>389
そのヒトラーさんも政権奪取は
正当な民主主義に乗っかって行われましたよ・・・
417名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:06:49.16 ID:hXek2jI+0
>>1
橋下サンによると、パブリックコメントは意見じゃないらしいな
口から出す前に、自分のしていることを顧みないもんかね


【大阪】橋下市長「共産党は公約を一つも実現したことがない政党」と根拠のない反共攻撃を繰り返す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342231857/
井上氏はパブリックコメント(意見公募)に多数寄せられた暮らしの諸制度を
守ってほしいとの市民の声を生かすなら、プラン案は「リセット(元に戻す)」するしかないと主張。
「声の多い少ないで政策の賛否を問うものではない」とする橋下氏に対して
「市民の切実な声に耳を傾ける姿勢に欠けている」と批判しました。
418名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:07:09.90 ID:1R7zz+Lx0
でも、事前審査で身分を調査して電力関係者を弾くのなら
公平に全員の身分を調査して政党関係者や過激派団体関係者も弾かないと不公平ではあるな
419名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:07:27.24 ID:FFNI/V9A0
電力会社の意見聞いたら聞いたでやらせとか騒ぐくせに
とりあえず橋豚はもう関電と政府に完敗したんだしもう関電に対しての株主権も放棄したんだから
これ以上ごちゃごちゃ騒ぐなよカス
420名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:07:32.63 ID:cbXdoeTj0
ハシゲ嫌いで、松井にも入れなかった民国の者だが、これは正しいんじゃないか?
もちろん電力事業者の関係者は、初めに身分を伝えた上で発言するべきだが。
421名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:07:35.17 ID:G5E6ASwz0
でも公務員の政治的意見は排除します
422名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:07:39.04 ID:6VvRm0NB0
プロ市民が反原発以外の意見排除しろって騒いでるようなもんだw

抽選対象が圧倒的に多いもんな。
423名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:07:41.30 ID:Ycwgoh4l0
>411 :名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:04:33.94 ID:uyQhEctv0
>関係ない推進派の意見言わしてやれよ

所属部署を言ってからな
おそらく言えんよ、部署が韓国だし

424名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:07:46.66 ID:zp3wkATp0
そもそも、完全にまっさらで公平な公募してる筈なのに、何故か一般人枠で
電力会社社員や関係者しか出ませんでした
って故意に作為的操作して選ばなきゃまず起こらねえよw

橋下の言う公正な手続きとやらが賄賂諸々有りなら話は別だろうが
425名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:07:49.50 ID:baRC0oS8P
>>1
原発なくても電力は足りると脳内妄想垂れ流して電力会社の意見を完全無視してた輩が何いってやがる。
しかも同じようなこと何度も繰り返してるよな。学習能力ねーのか。
426名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:08:03.36 ID:1RtToTtk0
しかし今回は募集の方法に問題があったな
電力会社の組織的な動きに対応できていなかった
427名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:08:24.24 ID:m0B9JNIO0
つかヒトラーはカリスマ性において大物だけど、
橋下はどっかの変な地域のバカが応援してるだけだから
428名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:08:25.92 ID:McWwLs1o0
もういいよ、無意味なヒーロー幻想はさ。
この前の民主党政権交代の「お灸」でわかっただろ。
一瞬で世の中をバラ色にしてくれるヒーローみたいな奴はいない。
この人も同じ。

ヒーローがいない以上、
世の中を変えるには一般人が知恵を出しあって現実的で地道な努力をするしか無い。
ローマは一日にして成らず。
429名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:08:28.22 ID:ggPd1dUaO
聞きたくないことを聞くのが言論の自由。

くさいものに蓋は、左翼右翼どちらもやらかす。
橋下が正しい。
430名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:08:38.67 ID:IKrOhaZx0
>>1
ハシゲにしてはまともな意見
431名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:08:48.31 ID:k3gK8X7W0
橋下ってのはほんとに自分の権力拡大しか関心がないんだね。

思想も政策も、自分の権力拡大に役立てることにしか基準がない。
理屈はどこにでもくっつける。
432名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:08:59.59 ID:WBxam7lo0
>>408
それ確実に広報に問題があっただろ
即原発ゼロとか現状を見てないお花畑じゃん…
433名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:09:16.33 ID:IL3gwiOM0
今さら手のひら返したって遅いよ
お前は反原発のクズ
地獄に落ちろ
434名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:09:19.80 ID:1BN1dtry0
0%プロ市民、35%電力専門家で
中間が一般の人だからプロ市民と、電力会社の説明聞いて決めたら
ちょうどいいんとちがうの?

あの脱原発デモ隊に日本の将来託す方が危険だよ。
創価にしろ、在日にしろ、集団で行動するから公平になんてならないよ。
大人しい日本人はいいようにされるだけ。
435名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:09:37.61 ID:X7AlclUL0
>>413
一般人が0って誰から聞いたの?一人ひとり確かめたの?
436名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:09:47.80 ID:ONm027gS0
電力会社の意見表明の場はこれまでいくらでもあった。
また今後もあるだろう。
よって不要。
電気利用者がどう考えるのかだけを聞けばよい。
 橋本は何を言いたいの? 何を企んでるの?
437名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:09:48.54 ID:6VvRm0NB0
出席者は抽選。
たしか7割方は反原発だったはず。
438名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:10:01.02 ID:zp3wkATp0
>>431

流石に、「肝心な都構想関連法案を自分らで一切纏められず、100%自公案に乗っかった。改革()」
というあの一件はドン引きだわ。ミンスより無能だわ維新の会
439名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:10:41.18 ID:P3jshtiH0
この意見自体は正しいだろ
公正性が確保できているかどうかはともかくね

公正性確保のために選出過程を公表すべき
440名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:11:40.91 ID:hQCNqugs0
出席者は抽選。って言っているから公平性が疑われているのがわからないのかな。
ただ単に推進派を一人選びましたと明言すれば
電力会社社員でも何の問題もないのに。
441名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:12:17.08 ID:zKqyXm7s0
電力会社社員は一般人じゃないから、排除すべきだって言われるが、
反対派のプロ市民も一般人とは、とても言えないよな。
442名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:12:40.10 ID:k3gK8X7W0
>>434
これだけははっきりしてる。

電力会社をはじめとする原子力村は、原発推進によって利益を得る。
反対派は、原発ゼロになっても利益を得ることはない。
443名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:12:44.35 ID:6VvRm0NB0
プロ市民みたいなのが圧倒的に応募多いし、当選者も多い。
で、一人二人の電力会社社員の発言がけしからんと騒いでるのよ。
それも社員ですと名乗った上でな。
444名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:13:01.59 ID:4Cc6TApZ0
交付金なくしても原発ほしい奴いるのかね
原発じゃなく金がほしいと言えば良いだけなのに
経済ガー()
445名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:13:21.61 ID:HhLovCsG0
最初から東電vs反原発でディベートしとけばよかったのに。
446【 原発再稼働で増え続ける使用済み燃料 】:2012/07/18(水) 19:14:20.41 ID:4A2GZ5vs0
447名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:14:24.55 ID:1BN1dtry0
大体こんなのに申し込むのは脱原発デモ隊だよ。
彼らのパフォーマンスの場になるしかないじゃん。
で、彼等は日本の将来の事など考えてない。韓国の利益だけを考えてる。
日本の経済を崩せば韓国に仕事が回るし、国力が日本より勝れば恫喝できる。
慰安婦問題にしてもしつこいし、今もそんな感じ。
448名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:14:25.16 ID:E9xjOtoQ0
>>440
僕の意見に賛同しないから、公平じゃないんだーですか?
じゃあ、0%の意見を主張する人たちも不正に選ばれた人たちなんですね。
なにせ、他地域からわざわざ応募してきた人たちですし。
449名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:14:33.67 ID:bn5d62OA0
>>440
単に会社関係無く出席して発言したならまだしも、9人中1人の意見者の中で
その東北電力社員が
「会社の意見をまとめて話す」
と、「私個人、つまりは一般人じゃなくて電力会社の意見です」と宣言した上での発言だからな
え?あんた何しに来たの?としか言いようがない
450名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:14:56.95 ID:zKqyXm7s0
>>440
希望者全員から抽選しているんじゃなくて、
反対派、中間派、推進派、それぞれから同じ人数だけ抽選してる。

だから、推進派から発言者がでるのは当然。
451名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:14:59.97 ID:YJJ2AEiG0
橋下、アメリカに圧力かけられて資本よりになったな。
しょせんどっちつかずの弁護士あがりやからな。
452名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:15:56.76 ID:X7AlclUL0
ここで原発批判してる連中って、あの事故が起こるまで
原発に問題意識も持ってなく、関心も無かったくせにw
それどころか、原発批判してる連中を、それこそプロ市民
扱いして叩いてたくせにw
沖縄の米軍基地に反対してる連中を、今もプロ市民扱い
してるくせになw
453名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:16:02.63 ID:dc3pmoIa0
古館、ミノ大発狂だなwww

真っ赤になって橋下批判すんのかね
それとも全力でスルー?
454名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:16:15.77 ID:+zvFfwUM0
25%だっけ?この案を支持できるのは相当見識がないと無理だもんな。
0%案なら俺でもテキトーに強弁できるし
455名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:16:32.05 ID:zPbNe3/L0
>>1
正論しか言えないバカ多すぎだけど、これのどこが正論?

じゃあ賛成派が全部、電力会社でもOKかw
456【 事故が無くても漏れている放射能 】:2012/07/18(水) 19:16:35.78 ID:4A2GZ5vs0
457名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:16:44.35 ID:qYa24xME0
公正ならね
458名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:17:05.16 ID:PStKpDyV0

  ソースが カルト サンケイ w



  >公正な手続きで選ばれたなら、



  どう見ても公正じゃありません w


 ただの 電力会社の社員や幹部じゃないんだよw

  プロフィール調べてみw



459名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:17:11.99 ID:k3gK8X7W0
>>447
それじゃ、韓国誇大妄想じゃないかw

そんなことで韓国に負けるぐらい、日本人は情けない存在なのか?
460名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:17:12.87 ID:5sLjC0h40
原発拡大
の選択肢が無いところで
もうガス抜きの茶番なんだよ。
まともな議論なんて必要ないんだろ。

またオイルショックでなぜ止めたんだとか言い出すオチ(´∀`)。
461名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:17:41.65 ID:lRECPQVr0
>>398
ばーか
大多数は別に原発以外で発電できるなら
なんでもいいんだよ

原発中毒者は、電気が全部原発で作ってるとでも思ってんのか?
馬鹿過ぎw
462名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:17:57.15 ID:g6XdMvDL0
キチサヨの悪い所は自分の思想(利益)の事しか考えないところだな
もっと周りの事も考えてくれよ
463名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:18:11.94 ID:1RtToTtk0
「意見を言いたい人を募集」しているのだから、最初から電力関係者とプロ市民だらけになる事は分かってた
それに対する準備不足が問題だ
464名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:18:23.77 ID:X7AlclUL0
日本にこれだけ反原発派が居るだなんて、初めて知ったよw
>>461
だったら早く、太陽光発電に切り替えろよww
465名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:18:33.63 ID:wtpibBU10
橋下ってもう気違いだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
原発稼働の署名を無視してたのは誰だったっけ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
466名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:18:36.34 ID:azz+tPxN0
横からだが>>212

>>135に対してのレスがあれじゃ、自論が破綻したのを理解したんだろ。
ほっといてやれ。

エネルギー戦略の策定に現状エネルギーを提供してるとこ入れないでどうするんだろ?
そこを叩ける策でもなきゃ現実的でも無いんじゃないの?
467名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:18:44.09 ID:McWwLs1o0
>>442
利益あるでしょ。
まず、裏が全く無くても「自分や子供の健康を汚染する可能性のある放射能リスク」を排除できる。
裏があれば、日本の経済活動を阻害する目的が達成できる。

原発の即時撤廃と経済成長を両立させるという幻想を維持できない以上、
何を捨てて何を取るのか、という選択をしているだけ。
ハシゲは現時点では一応専門家の間で「安全」といわれていることを根拠に、
放射能リスクの排除を捨てて経済成長を取った。
ただそれだけ。

個人的にはとても現実的な選択だと思う。
468名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:18:49.48 ID:4Cc6TApZ0
>>452
原発を誇りに思っていたのは茨城県だけ。
茨城も東海村のあとは反原発増えたが。

他の原発は裁判ばかり。
469名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:19:05.79 ID:bh/09pNmO
>>455
何も後ろめたい事がないなら、堂々としてればいい。
470名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:19:08.12 ID:1BN1dtry0
プロ市民からすれば専門的な人相手は避けたいでしょ。
でも、日本の将来決めるのにこんなにいい加減でいいの?

菅が原発大変な時無意味な会議を25も作って責任転嫁に奔走してたのに重なります。
菅は専門家を収集せず外国の知識層の応援を断って、素人判断で原発事故を酷くした。
スピーディの責任もいい加減。
民主党の責任を取りたがらないやり方では日本は滅亡するよ。
471名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:19:25.96 ID:mircxBxW0
まったくもって橋下の言うとおり
偏った意見だけ聞いても意味がない

TBSの夕方のニュースがひどかった
いかにも電力会社のヤラセという決めつけで報道
で、その直後にキムヨナ異常の美しさという
タイトルで韓国のスケーターを紹介
ヨナも別にきれいなわけでもないが
そんな呼び名をするほどでもない
のが出てた
472名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:19:48.61 ID:m1sFCYykP
市民からの意見聴取会だろ?

そこに電力会社の人間がいて、会社としては云々と原発が必要だと
語るのはおかしい。

しかも、発言権の比率が原発廃止1:2原発賛成で、
発言権の無い人には質疑応答すらさせないなんてな。

473【 本当は高かった原発コスト 】:2012/07/18(水) 19:20:05.75 ID:4A2GZ5vs0
474名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:20:31.49 ID:m0B9JNIO0
言ってることがコロコロ変わるやつが一番信用ならん
自分の周り見てもそうだろ
475名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:20:34.89 ID:X7AlclUL0
>>468
いや、2ちゃんねる見てても、反原発を叫んでるのって
ほとんど居なかったけどなぁw

俺思うけど、原発無しで、福島とか被災地の復興出来るの?
476名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:20:41.57 ID:6fwImyJz0
公正では無い事が問題なんだな
全てそう
なぜ不正行為が日常茶飯事なのか明らかにしろ
477名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:20:42.13 ID:dc3pmoIa0
>>461
コスト馬鹿高な火力発電大増強で値上げヤダヤダ
地球に環境を悪化させる火力発電大増強でもエコエコ
民意ってホントいい加減だよな・・・
478名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:21:00.10 ID:xC9xoiFR0
意見聴取会の目的は一般国民の声を聴いて反映させる事を目的としてるからね
電力会社の社員は利害関係人どころか当事者だからね。意見は別の所で言えばいい
お門違い
479名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:21:22.04 ID:eBL5lJKRO
これは橋下っぽくないバカな発言だな。
公平に選ばれてない事が明らかなのに『公平に選ばれたなら』と言うのは間違っている。
480名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:21:35.05 ID:OfIh+6rh0
いや、
社員ですけど個人です、という立場がいらんわけだよ。

電力会社は電力会社の立場で意見を言えば言いわけで、
会社の意見ではない社員個人の意見表明は信用しにくいからいらん。

はっきり言おう、
辞表を出して、個人として意見を言う覚悟がないのなら、
社員が個人として意見を言いますなどとたわけを抜かすな。
腹をくくって、
辞表を出して、
電力会社と縁を切って個人として
意見表明をする肝力がないならば、
電力会社子飼いのポチとしか見られんのであってな。

電力会社従業員ですが個人の意見です、
などと言って意見表明をしようとする無神経さがあほくさいわ。
電力会社を批判する意見ならいいがな。
481名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:21:47.19 ID:h/0ZmS6X0
公平って原発賛成派と反対派の意見討論会なんだから、賛成派に電力会社の社員がいても不思議ではないと思うな
テレビのコメンテーターが討論会で片方だけ利害関係者はいけないとか言ってたけど、反対派の中にも利害関係者はいるだろうしね
482名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:21:53.30 ID:IlGMVIMs0
最初から15%に決まってんだからどうでもいいだろw
483名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:22:21.77 ID:zPbNe3/L0

「福島では放射能で死んだ人は一人もいない!
 5年後も10年後も変わらない」

こういう電力会社のキチガイ発言聞けただけでも
収穫あったけどなぁ


しかし廃炉は国民の総意なのに、
ここでもウヨが蛆虫みたいにファビョってるんだなw
484名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:22:31.10 ID:9mrv9Vzv0
一般人の意見を聞くのに関係者が入ってるのはダメだろ
485名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:22:37.48 ID:G2WI1dPn0
486名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:22:50.62 ID:A8R0g1Rr0
推進派は何故レスをsageる?
487名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:22:56.80 ID:E9xjOtoQ0
>>461
だから、原発以外で安定的に発電できることを証明しろよ
坂本みたいな金持ちもいるんだから、反対派が寄付して私費投じて実証してから言え
488名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:22:58.00 ID:yHfjTwz/0

ハシモト  お主できるな  

実際に原発を動かしてる社員の意見を聞くことは 必要だ

ただし 本音を言うかどうかは 分からんがだ・・ 

原発の課題は 使用済み燃料棒の処理だ  民主党はこれを意図的に隠して再稼働

民主党は官公労がバックの利益政党   政界再編にハシモトの活躍を期待する
489【 原発を止めても足りている電力 】:2012/07/18(水) 19:23:22.09 ID:4A2GZ5vs0
490名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:23:34.03 ID:1BN1dtry0
原発の代替エネルギーの討論から始めなければいけませんよ。
0%として、変わりのエネルギーはどうするのか?
電気料金上がります。
日本の企業の空洞化が進み、雇用がなくなり、フィリピンのようにでかせぎ
の国になります。福祉も悪くなります。

今までの生活を維持して脱原発をイメージしている人が多すぎてw
今日の様な暑い日は他国では死者がもっと多いです。
491名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:23:55.59 ID:dc3pmoIa0
>>482
まーな
既にアンケートで15%が一番多いて結果が出てるし
0% or 25%支持の声のでかい少数派が必死になってるだけ
492名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:24:52.87 ID:ygBrA5Q/0
公正じゃあないだろうな
裁判傍聴の例のように、
東電社員で大量申込み、当たったら
べしゃりの代表みたいなのがその当たり券もって参加だろどうせ
493名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:25:26.44 ID:k6eAzmdz0
>>483
> 「福島では放射能で死んだ人は一人もいない!
>  5年後も10年後も変わらない」

きちんと自分の意見を合理的に表明できるならまだしも、
こんなバカな発言が出るくらいなら、
電力会社は発言を控えたほうがよいだろう、常識的に考えて。
494名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:26:18.28 ID:k8g28a+hO
>>488
使用済み燃料棒って原料掘り出した所に埋め立てたらダメなの?
495名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:26:20.42 ID:OfIh+6rh0
こんなの抽選ですなどといったってな、
電力会社が全力で多数申し込めば、
誰かが当たって、
従業員を当選させて、意見表明をさせるいことなどできるわけであってな。

電力会社従業員ですが個人の意見です、などという
まぎらわしい公正中立です的な意見などうさんくさいことこの上ないわ。

辞表を出して、個人になる肝力がないなら、出てくるな。
辞表を出して、裸の個人になる肝力などないくせに、いらんわ。
496【 洋上風力発電・水素社会へ 】:2012/07/18(水) 19:26:48.10 ID:4A2GZ5vs0
497名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:27:02.22 ID:k3gK8X7W0
>>467
ネトウヨ妄想で語るなよw

なんで日本人が日本の経済活動を阻害しようと思うんだよw

これから何年かは省エネ産業が活況を呈する。
久々の大規模な新産業分野だ。

原発廃止が世界に広まれば、日本は大きなアドバンテージが持てる。
電力会社プラス原子力村の小さな利益なんかでこのチャンスを逃しちゃいけない。
498名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:27:05.34 ID:4Cc6TApZ0
>>475
本気で復興考えてるなら、復興予算が6兆円も余らないだろ。
復興とつければ予算でるから、叫んでるだけ。

原発立地県は使い捨て。
岩手、宮城はともかく、残念だが福島は無理。

チェルノブイリ
499名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:27:13.32 ID:yJW5abTb0
賛成派の一般市民に発言してもらえばよかったのに
なんで当事者の電力会社社員がしゃしゃり出るわけ?
結果としてやらせくさいという印象を残すだけだし
出てきた社員とやらアホだろ…
500名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:27:17.49 ID:zKqyXm7s0
別に決を採るわけでもなく、討論して結論を出そうというわけでもなく、
ただ、「こういう考えを持った人がいますよー」というだけの会なんだから、
どこのどういう人がどういう考えを述べたところで問題ないと思うがな。
501名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:27:21.66 ID:E9xjOtoQ0
>>492
大量申し込みは0%派ですよ、しかも聴取会の開催地域外からわざわざやってきて。
502名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:27:24.14 ID:1BN1dtry0
韓国は原発の受注も日本蹴落とし思いのまま。
企業の空洞化進めば、日本の企業を取り込み技術もいただき!
左翼は韓国とつながってる。
原発デモを韓国は大喜び。

慰安婦等、竹島、原発と韓国は日本の経済の転覆が目的。
503名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:27:46.97 ID:gmbSR1pQ0
反対派だとプロ市民?
電力会社社員だと公正な人選?
?????????????
504名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:28:20.69 ID:Pkb9TKhb0
505名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:29:10.02 ID:1RtToTtk0
>>492
そこが問題なんだよな
場合によっては発言者全員が電力関係者のみ、逆にプロ市民のみなんて事もあり得る
506名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:29:22.71 ID:RUPORiXc0
>>470
ぶっちゃけ、電力枠・活動家枠を予め用意すればいいだけの事と思う。
最初から専門家だけどバイアス掛かってる、と判っていれば、それを織り込んで判断すればいいだけ
の事だから。
だから、批判の発端となった社員が自ら電力会社の社員と明かしてるのは、むしろ好感が持てる。

まぁ、活動家の方は、枠を用意しても「一般人」として発言するだろうから、山本太郎しか応募しない予感…w
507名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:29:26.61 ID:/FbCsHME0
パーセンテージにしたがって
66人対33人対1人とかでその一人が電力会社ならいいんじゃね
3対3対3の枠に入ってくるのははたして公正な手続きなのか?
508名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:29:44.15 ID:dTgt06Ee0
電力会社の意見を聞く機会はいくらでもあるだろ
会の趣旨として一般個人の意見を述べる場なんだから
電力会社に勤務しているとはいえ一個人の意見を述べますってんならアリだけど
この際会社の意見を述べますってのはアウトやろ普通
509名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:29:48.00 ID:zKqyXm7s0
電力会社社員は、言ってみれば最も当事者といえる立場だろ?
将来的に自分の雇用すら左右しかねない問題なんだから。

なんで、その当事者が意見言っちゃいけないの?
510名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:30:02.28 ID:h/0ZmS6X0
>>492
それを含めてルール的には公平だと思うよ、駄目ならそうらならないようなルールを作ればいいんだし
かといって反対で決まってるような意見討論会で賛成派をやるやつなんて利害関係者か、どMしかいないだろうけどなw
511名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:30:29.36 ID:lRECPQVr0
>>487

は?
原発の方が不安定なんですが?
しょっちゅう定期検査やって止めなきゃいけないし
原発が活断層地域の上に集中的に作られてるのバレちゃたねw
どうする気なの?

そもそも、3割発電のくせに何が「安定」供給なの?
原発が火力よりも高コストなのは証明されたろ

安全、安定、安価の3つの神話全部嘘だってバレたじゃん
まだ嘘つくきなの?

おまえの脳内は311前のまんまか?
馬鹿過ぎw
512名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:30:42.39 ID:bVFvddYw0
確かに正論
だだ今回の件は正当な手続きじゃなかったはず
立った数名しか選ばれないのに毎回毎回電力会社のやつがいるってどうなのよ?
513名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:31:12.60 ID:+MEmIWxJ0
公正な手続きっていうけどさ
こういう意見聴取参加の公募ってどれだけ国民に周知されてたの?

電力会社の上層部が事前に察知して多くの社員で応募するようにすれば
抽選にしても確率的に人を送り込める可能性が高まるだろ。
514名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:31:19.04 ID:McWwLs1o0
>>493
このリスクはあると仮定すると、
リスクがあることが判明するまでに長い長い時間がかかるからな。

水俣病みたいに、すぐ影響が出るならリスクがわかりやすいが、
アスベストと肺がん、インク成分とすい臓がんみたいに、
因果関係やリスクが短時間でわかりにくいタイプだろう。

そこをどうとらえるのか、そういう問題。
影響があるのに、まだ症状が出ていないだけなのか?
それとも、影響なんて全然ないのか?
専門家の見解はほとんど後者。
だが、それをもとに政治・行政がどう判断するのかはまた別の問題。
515名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:31:24.47 ID:/FbCsHME0
>>509
でも当事者というより責任者なんだよな
まだ事故の責任ちゃんととってない責任者。だから発言権認められないんだよ
全部言い訳にしかならないから
516名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:31:32.81 ID:4eLT5Eq2O
>>1 だめだ。

橋下らしくない。

ついでに、再稼働決定が遅く、2基しか動いていないことを批判しなきゃ
517名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:31:38.52 ID:iDpMAt/80
経済界にすりよる橋下
518名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:31:53.31 ID:1BN1dtry0
創価にしても、集団で動くけど、そういう面があるから危険だと思う。
デモなんて個々がというよりも、関連団体の集召だよ、あれって。
そういう風なのに日本の未来託して言い訳ないよ。
彼等は目的あり集団で動くナチスのようだ。
519名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:31:54.87 ID:pHVIbrSp0
関係者は関係者で別枠で聴けよ
一般に紛れ込んでの発言はさせるなよ
520名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:32:49.55 ID:Ctym8Oom0
>>515
退職した時点で会社に対する責任は無くなるぞ
521名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:33:33.66 ID:I87u4RDaO
これは橋下が正しいと思うが。
インタビューに答えた市役所職員を処分してなかったか?
522名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:33:38.93 ID:Y7xfRhEr0
参加してたババアが目を三角にして「公平性を欠いてる」と喚いててワロタ
523名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:33:45.92 ID:zKqyXm7s0
>>515
別に言い訳でもいいから、言わせればいいじゃん。
発言内容について批判されるのはわかるが、発言する機会を与えること自体が批判されるってのは納得いかん。
524名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:34:00.02 ID:IbERZVvR0
525名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:34:04.39 ID:h/0ZmS6X0
>>512
原発賛成派のやつなんて一般人の中でもそうはいないだろ
反対派が100人応募があって、反対派が20人くらいしか応募がなかったはずだし、それなら電力会社の人が入り込む可能性も高くなるんじゃない
駄目ならさっさと規制するべきだったな
526名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:34:36.76 ID:m1sFCYykP
たぶん、大阪都の事が頭にあるのだろう。

民主党が大阪都実現を橋下にちらつかせてるのだろう。
527名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:34:38.82 ID:8z7UuQOd0
電力会社の社員の意見なんてモロに自社を立てた利潤前提の意見を述べるのがわかってるのに
所謂公正な意見なんて出てくるわけないじゃんw
取引先とのプレゼンの場で自社製品のアピールをしない馬鹿がどこにいるんだよwwwwwww
電力会社の幹部で原発推進派では無い人間なんぞ100%いない
528名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:35:00.40 ID:fxpQr7RT0
電気を消費する国民の意見を聴取するのが目的。

電力会社の意見は別のところで聞けば良い。
529名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:36:08.57 ID:557TKeA+0
他人の意見を聞かないで喚き立てるっていうのは、どこかの国と一緒だぞ
530名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:36:09.99 ID:IbERZVvR0
>>527
×所謂公正な意見
○公正な意見の「場」

wwww
531名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:36:41.46 ID:m0B9JNIO0
また橋下のせいで東電の印象悪くなったな
根っから胡散臭いから、インチキ御用学者と変わらん
532名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:36:43.16 ID:VOH9UElI0
電力会社の役員が抽選で選ばれるなんて
周知不徹底で一般人の申し込みが少なく電力会社の人の比率が多いとか
なんらかの理由がない限り可能性は限りなく低いと思うぞ。
533名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:36:50.19 ID:2aWspDz10
>>512
原発25%論者の面子だから
違う奴が選ばれても電力関係者の可能性が高い
534名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:36:52.07 ID:fURXQxfo0
橋下の限界露呈
535名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:36:52.77 ID:Vs0/izwM0
おまいら昨日までは電力会社の工作員とかなんとか言ってたのに
橋下市長が言い出したらやさしいのなw
536名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:37:56.40 ID:NSX0gjbF0
>>528
専門家委員会はない(この機会にしか聞けない)と思っている人が反応しただろうw
537名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:38:02.67 ID:Ctym8Oom0
>>527
同じ事を共産や社民、みんなの党と言った弱小政党にもいってやれ。

赤旗とか「少数の意見は無視するのか」とか綺麗ごと言うくせに
こういうときは少数意見を無視しにきやがる。
538名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:38:22.28 ID:3G5ViIax0
反対しているやつはバカばっかり
539名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:38:22.82 ID:McWwLs1o0
>>497
省エネではなくて「新エネ」ではないか?
太陽光発電とか風力発電とか、地熱発電とか。

原発にリスクがあることを認めた上で原発廃止からの新エネ開発をアピールするだけなら、
「10年後をめどに全面廃止します、そのために、10年で合計100兆円を開発のために投資します」
といえばいいだけの話。
経済活動を止めてまで「即時全面廃止」にする理由にはならない。
540名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:38:25.27 ID:1BN1dtry0
背景の怪しいプロ市民も排除すべき。

けど、討論なんて無理でしょ。
原発なしのリスクについてはほとんど知らない国民が大勢なんだしね。
今は電気料金抑えてるけど、日本の国力なくなり円安になったら8%どころ
の値上げじゃないし、エネルギーがなくなれば他国も売ってくれず必ず手に入るとは
限らんよ。使用しない太陽光も40円とありえない高嶺で買い取り孫さんウマーだし。
分からない国民多すぎ。

民主党になれば何かが変わると思い政権変えた国民は、また騙されます。
541名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:38:43.25 ID:FOXAuavS0
橋下市長の仰る通り
多様な意見を聞かないといけない
例え意見がころころ変わる日和見野郎の意見だとしても
542名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:38:48.19 ID:IbERZVvR0
>>533

原発ゼロ論者には「市民」団体のはしごが多いんだよなあwww



543名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:39:04.23 ID:8z7UuQOd0
>>500
自分は電力会社の社員ですが個人の意見を述べます
って前置きならまだ良かった
馬鹿なのか天然なのか知らないけど
会社の意見を述べますって前置きして話し始めたんだぞ?
問題無いと思う?
544名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:39:08.92 ID:zKqyXm7s0
>>532
現状で、わざわざプロ市民の集会のようになっているところへ
原発25%(新設を含めた推進)の意見を言おうなんて奴は高確率で電力会社関係者だと思うが。
545名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:39:21.09 ID:ADl9NC310
そもそも発狂してる糞ババアみたいなガチの素人の意見聞いてなんになんの?
電力会社だろうが素人だろうが、有識者に聞かなきゃ意味は無い

電力会社の社員にも原発反対のやつはいるだろ?
そういう奴連れてきて、どこがダメなのか言わせたほうがよほど建設的な議論
546名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:39:23.31 ID:ib9+Ss040
原発カルト
547名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:40:13.73 ID:Ctym8Oom0
>>543
会社の主張を、個人の意見と偽るほうがおかしいだろ
548名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:40:19.86 ID:m0B9JNIO0
大阪なんか都じゃなく村にしとけ蛮人
何なら字を変えて腐でもいいぞ
549名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:40:50.94 ID:/FbCsHME0
>>523
責任取る気があるなら、裁判の場で言い訳すればいい
責任取る気がないから裁判にならんのだろ
そしたら言い訳も誰も聞かないわ
550名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:41:04.08 ID:zPbNe3/L0
これが正論?なら、いじめも犯罪じゃないけどなぁ(笑)


反対1:賛成2 の比率で、
電力会社の偏った意見聞いてもしょうがないけどな
バカにはそれが正論らしいけど
551名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:41:10.73 ID:xC9xoiFR0
2030年ってどの原子炉も40年経過してるから延長か建設しない限り
基本全部廃炉なんだよね。普通に減価償却終わってるし廃炉でいいだろ
原子力が火力と比べても特段安いわけじゃないし、続ける理由ないだろ?
552名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:41:44.29 ID:C3Gcbhxa0
原発廃止厨は原発推進派の意見を聞け
553名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:42:09.44 ID:pX+Gm8Cv0
公正な手続きで? 何のこと?
554名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:42:26.06 ID:GynbfODn0
電力会社の言うことを鵜呑みにした結果が死の町FUKUSHIMAですよ
555名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:42:31.65 ID:557TKeA+0
別に事件起こしているわけでもないのに、
東電と勘違いしてやついるよな
556名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:42:41.34 ID:IbERZVvR0
>>547
世論調査と同じで身元は確認する必要はないw
557名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:42:50.18 ID:/FbCsHME0
>>552
もともと推進派が廃止派の意見聞かんだろが
こうなったら戦って勝つしかないのよ
558名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:42:53.58 ID:8z7UuQOd0
>>547
そっちの方がまだ賢いだろ
電力会社の社員なんて前置きがそもそもいらない
あの場で社員と名乗るメリットが全然俺にはわからない
559名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:42:58.77 ID:QH41Ysc30
>>550
そもそも一般の国民から意見聞く必要性がどこにあるの?
560名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:43:14.69 ID:yJW5abTb0
喩え1人でも2人でも賛成派の一般市民の応募があったならその人に喋らせるべきだったのに
電力会社がしゃべるなら公聴会ってネーミングがおかしい
561名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:43:31.11 ID:zKqyXm7s0
>>543
問題ない。
述べた意見についての批判はいくらでもあるだろうが、
だからと言って、発言する機会を奪うっていうのは民主主義を否定することになる。
562名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:43:46.07 ID:oKRAgGyl0
おまえら次はハシゲに騙されるんだな

コイズミとミンスじゃまだ懲りてないんだな
563名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:44:17.22 ID:CGH6BJnZ0
それは普通の組織だったら、の話。目下の大阪の公務員組織見りゃ分かるだろ。
組織防衛と言う美名の下の隠蔽、捏造、情報管制、責任所在の拡散ばかり。
特にこいつらは半官準公務員。大津苛めの教育委員会と全く変わらん保安員。
こいつらにとっては、安全、国益より、保身、給料くれる場が重要。参考にすらならん。
こいつらは組織内文学者。科学者すら税金配って手なずける、究極の屑集団。
橋下って意外に脇の甘い所がある。
564名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:44:22.28 ID:Ctym8Oom0
>>558
会社の意見を「個人の考え」なんていった時点でやらせだろうがw
565名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:44:22.59 ID:/FbCsHME0
>>561
発言させるなっていうのが民主主義で決まったらどうすんのさ
566名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:45:32.90 ID:8z7UuQOd0
>>561
あの場で自分は電力会社の社員です
と名乗るメリットは何?
俺は身元明かす必要なんて全く無いと思うんだけど

>>559
消費者だから
567名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:45:36.19 ID:McWwLs1o0
>>557
どうだろうな?
個人的には、
「即時廃止はありえないが、期限を切って将来的には廃止すべき」と考えてる。
そういうのも推進派に含まれるのか?
ハッキリと推進派vs反対派になんて分けられないだろ。
568名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:45:44.74 ID:C3Gcbhxa0
>>551
原発は動いているか止まっているかは関係ない
建設するのが利権的に大事なんだ
569名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:45:48.63 ID:2E7irdzD0

地方で行うシンポジウムの発言は特定勢力に偏らないよう調整する。
しかし、会場は組織的に動員された左翼活動家で溢れ返っている。
原発推進者が発言すると「らやらせ」「らやらせ」と煽り報道する。
何か対応しなければ、シンポジウムは共産党大会になるだろう。
本当に、左翼マスコミの偏向・煽り報道に日本産業が壊滅する。

570名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:45:49.57 ID:fp0oIyN80
原発反対派はエアコン切って熱中症で死ねば良いのに。

571名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:45:57.26 ID:ErCz9FKe0
まあこの人は基本天の邪鬼だからな
572名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:46:03.78 ID:gcLwHiNj0

●橋下内閣  超早すぎる予想(改)

・総理 橋下徹  (小さな政府を徹底して推し進めて欲しい)
・官房 松井一郎 (総理をよく知る人)
・財務 竹中平蔵 (小泉流をこの内閣でも!)
・外務 川口順子 (元小泉内閣から再任)
・厚生 片山さつき(生活保護制度を徹底的に改変して欲しい)
・総務 小泉進次郎(マスコミにメスを入れて欲しい。特にNHKは解体も含めて議論して欲しい)
・防衛 佐藤正久 (現場をよく知る人間で精強な自衛隊を)
・法務 鳩山邦夫 (誰でもいいが死刑をきっちり実施できる人に)
・文部 森山真弓 (日教組問題追求議連会長に仕事をしてもらいたい)
・国交 石原伸晃 (小泉内閣にもいた都知事の息子を再任)
・公安 世耕弘成 (生活保護改革へ犯罪面から支援)
573名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:46:30.81 ID:ig8a/hQa0
>>547
一般人の意見を集めるで、会社の主張をされることが問題。
会社の主張を一般人の意見として発表されると、もっと問題。
どっちにしてもおかしいよ。
574名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:46:34.69 ID:Ctym8Oom0
>>565
多数決=民主主義だと思ってるのかね?
575名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:46:38.10 ID:zKqyXm7s0
>>565
自分の考えに反対する意見を発言する機会すら奪うようになったら、民主主義が死ぬだけだな
576名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:46:43.36 ID:bVFvddYw0
公正な手続きで選ばれたとは思えないんだが?
577名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:46:47.47 ID:/FbCsHME0
民主主義だったら多い意見は大きく
少ない意見は小さく聞こえなきゃいけない
なのにわざわざ少ない推進意見を割り増しして他の意見と同数用意
そして報道でもいちいちその発言をわざとリプレイし放送する
おかしいねえ、細野って
578名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:47:34.40 ID:zhBkgyZy0
しかしまあ
これで公聴会で原発維持的なことを言うと、
電力会社の関係者みたいに思われるんだろうなあ。
579名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:47:43.74 ID:QH41Ysc30
>>566
意味が分からない
国のエネルギー政策について一般人が口出してどうすんの?
そんな見識ないだろ
580名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:47:47.00 ID:8z7UuQOd0
>>564
別に言わなきゃわからないんだから
それでいいじゃねぇか
馬鹿正直に何で言ったんだ
581名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:48:03.60 ID:0w0wZ8rM0
運営を請け負っているのは大手広告代理店の博報堂で、
発注者の経産省資源エネルギー庁は契約額を明らかにしていない。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012071590070945.html

発言者九人の選び方について政府は、登録時に意見概要を添えて申し込んだ発言希望者から
「コンピューターによる抽選で選んだ」とし、それ以上の詳しい説明はしなかった。
582名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:48:06.17 ID:kKdZ6+150
電力会社は社として原発の必要性を訴えればいい
少なくともああいう場で発言させるのはおかしい
25%の意見を聞くのも大事だが電力会社と関係のない第三者から聞くべき
583名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:48:07.55 ID:8PxRcTn/0
昨日はやたら批判のレスついたがハシゲと同じ意見かよ・・・
584名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:49:23.41 ID:/FbCsHME0
>>574
国策決めるなら多数決でしょ選挙の原理は?
日本にいて私は脱原発で私は原発推進ーとかできるわけ?
585名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:49:42.86 ID:17gvMJ/r0
電力会社の社員が原発依存率の一番高い25%を主張することが
世論にどういう効果を及ぼすか考えたほうがいい
586名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:49:46.42 ID:Lisy9Lh00
これようするに、公正な手続き踏んでなかっただろって言いたいんだろ
わかってないやつ多いな
587名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:49:54.96 ID:VOH9UElI0
というか、福島の原発事故で人は死んでないといった中部電力社員の話を聞いたら
普通、地元は原発の再稼動を許可しないだろう。言ったやつはアホ

下手したら殴り殺されるぞ
588名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:50:10.93 ID:LNHrTcNy0
いままで電力会社関係者だけが好き勝手なことを言ってきた訳だ今こいつらの意見いらないだろ
はよ東電の当時の社長逮捕しろよ、裁判は前から無罪かよ

>>2
電力会社関係者乙w
589名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:50:13.68 ID:lRECPQVr0
>>540
こんなに嘘ばかり書いてる時点でキチガイだろw

>今は電気料金抑えてるけど、日本の国力なくなり円安になったら8%どころ
の値上げじゃないし、

総括原価方式のインチキでまだ騙されてるの?
社員の福利厚生費だのインチキ原発神話広報やら大して関係ない
イベントやらに大量に無駄金つかいまくってるくせにw
国力とか話すり替えてんじゃねーよ 
社員の福利厚生費が国力なのかw
590名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:50:19.03 ID:Ctym8Oom0
>>584
選挙?反対派の意見を封じ込めることが選挙なのかね?
辞書を書きかえにゃならんな
591名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:50:59.70 ID:/FbCsHME0
読売新聞は海外版では
福島の事故で500人くらい死んだって発表してたんじゃなかったっけ
592名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:51:10.33 ID:8z7UuQOd0
>>579
あなたが意味わからないならそれでおしまいですね
意味わからないって断絶されたらこちら側から言う事は何一つありませんので
お引き取り下さい
他の方にもろくに相手にされていないようですし
593名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:51:54.09 ID:ihi2FH2t0
風力や太陽光の会社の社員が
利益を求めて原発ゼロの意見を言ったとして
同じようにヤラセとか利益誘導と叩かれるのだろうか
594名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:52:01.21 ID:1BN1dtry0
日本の将来について討論なんだから知識層がいないと話にならないんだって。
原発なしでいいと論破すればいいことなんだから。
論破できないのに、脱原発推し進めるのも危険。

原発憎しなら原発止めればいい事。
ただ電気の振り分けを考えないとね。
自家発電は30万と高くて、アメリカでは個人の家庭も買ってるわ。
病院も手術中に電気が止まってもしかたない。

昨年計画停電の時に、信号機が止まり事故が起き、救急車で運ばれるも
検査機器が止まり、亡くなった方がいたよね。
透析患者も大変。
自由化になれば電力供給の責任がなくなるから、電力会社からすればある意味
らくはらくなんだよ。外国では電力の価格競争が起こり、安いけど質の悪い電気、
更に低価格で供給の為メンテナンスしてないから停電、或いは低価格競争に負け
倒産。倒産して電気が通らなくなった家庭は足元みられ高くても売ってもらえる電力を
買う羽目になる。


太陽光にしても風力にしても安定供給にはならないし、微々たるもんだよ。
日本の企業は雇用を守ってくれるから、企業には今まで通りの価格と安定供給
するならいいけど、そうなると夏場なんて個人の家は大変だよね。
イタリアなんかは暑くてもクーラーつけず、涼しくなってから外にでるようよ。
日本の文化や習慣もかえなくちゃね。
595名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:52:08.18 ID:/FbCsHME0
>>590
国策はいつだって反対派の意見を封じ込めてきたよ?
バカなの?
596名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:52:13.86 ID:C7OsS3Qr0
放射能ステマで県民を苦しめている既知外放射脳こそ追い出すべきだろ
597名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:52:39.61 ID:th2UwaERP
この公聴会がガス抜きじゃなく広く国民の意見を聞きこれからの指針を決める手段の一つなら、
テレビとかで全様子を生中継するレベルだと思うんだが、知らない内に始まり騒ぎになって初めて知ったなんて人もいるんじゃないか?
598名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:52:43.68 ID:557TKeA+0
あいつが言った意見だから駄目って、
人を見て判断するような公聴会なんかやらないようがいいよ
599名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:52:59.36 ID:cRgb6fCd0
その通りなんだがどうやって選ばれたのか知りたい、ランダムで社員が選ばれる確率ってどれくらい?何でもそんなに強運なの?
600名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:53:24.42 ID:CLDvgmh50
素人の人民裁判なんてガス抜きにしかならんからなあ
601名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:54:14.13 ID:/FbCsHME0
>>598
そんなんだったらネットの匿名書き込みでいいわバカモン
誰が言うかは重要じゃボケ
602名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:54:38.44 ID:C7OsS3Qr0
そもそも安定した電力供給のノウハウも無い口だけ達者なクズ市民団体の意見なんて聞いてどうすんだ?
おめーらんとこの会社のシステムをネットde真実なパソコン先生にお任せするか?
603名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:55:11.78 ID:XltWRqLhP
まあ、「当選は白紙委任」と馬鹿を言っているんだから、手続きを無視は出来ないだろう。

当初の予定の「脱原発で人気取り」からは随分遠く外れた感はあるがなw
604名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:55:15.52 ID:EVwCxOcL0
>公正な手続きで選ばれたなら

選ばれたこと自体、ヤラセに決まってんだろwww
605名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:55:26.14 ID:v93yPBtx0
たまにいいことを言うな橋下は
身分を明かすなら何も問題ない
ダメというほうが言論弾圧してることを自覚しろ
606名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:56:45.37 ID:C3Gcbhxa0
国策に従えない奴は日本から出て行け
琉球人とかさ
607名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:56:55.35 ID:zKqyXm7s0
<<595
事故の前でも原発反対派は集会したりこういう会とかで発言する機会まで奪われてたわけじゃないだろ。
発言に対する批判と発言する機会を奪うっていうのは全く別
608名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:56:56.88 ID:i9wtWG4D0
>>1
そんなことよりさ
中央区の区長は誰だよ?
まだ名前も発表できねーのか?

おまえどう考えてもおかしいだろ

区民が誰も区長をわからないってなんだそれ???
609名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:57:38.62 ID:C7OsS3Qr0
正直に言えや
現場のプロがきたら知ったかクズどもの俺様理論が
完全論破されちゃうんで怖いんやろ?
610名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:57:42.62 ID:l37veh2Y0
公正な手段で選ばれてないから
611名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:58:27.75 ID:xHWkCteJ0
>>603
橋下氏が市長当選直後に、人気取りのためにやった「職員解職」も顛末は酷いからね。
橋下支持者はワンワと大喜びしたけど。

結局野村弁護士が説いて、解職を破棄・・・結局原隊に元のポジションで復帰だからなぁ。
原隊復帰したことはほとんど報道されていないという・・・。
612名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:58:53.14 ID:1PAykGen0
>>598
そもそも、あんなキチガイ意見は関係者と言うか電力会社の人間は吐かないから
お前の意見は意味無いよw
613名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:59:15.40 ID:AEhOdzUP0
>>611
>原隊復帰したことはほとんど報道されていないという・・・。

えっ?
614名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:59:21.15 ID:kKdZ6+150
橋下はスキャンダルでそれどころじゃないだろw
この時期のリークって選挙を睨んでの事かw
615名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:59:22.55 ID:/FbCsHME0
>>605
身分明かしたうえで嫌われたんだからしょうがない
リッチ芸人親族がナマポ需給してたのと同じさ
616名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:59:34.48 ID:GdIYgGAQ0
橋下嫌いだけど、この意見はその通りだろ。
なんか自分にとって都合のいい意見意外は聴かないとか、それこそ原子力村と同様のメンタリティなんじゃねーの?
617名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:00:08.34 ID:QiG6Vjf8P
まあプロ市民わざと選ぶくらいじゃないと許してくれないよ、脱原発派って。
こういう場合の偏りは正義の論理を見いだせるからね。
618名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:00:24.31 ID:lKbe0Yeg0
ぶっちゃけ、感情論の市民しか発言しない公聴会なんて何の意味もない。
619名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:00:24.95 ID:QDYFnV7t0
抽選で当たっても、その人がその事で利益を得たり損害が出たりする当事者
や利権団体は抽選から外すのが普通の考え方と思う。広く国民から意見を聞く
ならね。経済連の公聴会なら今回の事も有りかも知れないが、、、
620612:2012/07/18(水) 20:00:38.10 ID:1PAykGen0
×電力会社の人間は吐かないから
○電力会社の人間以外は吐かないから
621:名無しさん@13周年::2012/07/18(水) 20:01:53.16 ID:B/zm+n+W0
この会議自体が国民の声を聞いてみたという茶番劇

民主党国会議員はホント人の話を聞かないよね
政治主導と言い上からものを言い自分は正しいんだと主張する
こんなところも民主党の嫌いなところ
622名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:01:54.10 ID:apmTZc9/0
電力会社の意見を聞く会ならな。そんなもんホームページにかいてあるわけだがね。

今回は、一般の国民の声を聞くと言ってるのだから、利害関係者を排除するのはモラル。


623名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:02:07.81 ID:ZfnitzSE0
大阪市の橋下徹市長は18日、報道陣に対し「スチュワーデスコスのプレイも一つのプレイ。公正な手続きで選ばれたなら、
どういうプレイだったとしてもしないといけない」と述べ、多様なプレイを封じる政府の対応を批判した。
624名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:02:30.69 ID:epxIcwyc0
そもそも「公正な手続き」でこれほど多数の電力会社の社員・役員が
選ばれる確率は、統計学的に言ってゼロだと思うんだが
625名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:02:32.53 ID:UbDPYfhh0
いやらしい男だな。
相手を喋らせて言質取って、のちのち攻撃しようと思ってんだろ?
626名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:02:41.00 ID:R4Z1RdqCO
数年して電力会社のCMに出てそうだな
橋下さん「原子力は安全でクリーンなエネルギーです」
627名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:03:07.75 ID:pvBUTt7A0
プロ市民の意見じゃなくてプロ社員の意見の方が
正しいに決まってるだろ
628名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:03:16.16 ID:ErCz9FKe0
>>618
公聴会てのは市民の感情を聞くところだろ
そういう意味で電力会社の関係者が入ってるのは好ましくはないな
629名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:03:35.48 ID:xHWkCteJ0
>>624
極普通の人は、なんだかんだ言っても公聴会がいつあるかすら注意して調べていないしなぁ。
あったとしても、仕事を優先するだろうし。
630名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:03:42.08 ID:5h035hf/0
W選挙で始まった自民党と文春による
橋下ネガティブキャンペーンがまた始まったね
631名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:03:42.36 ID:XltWRqLhP
>>611
すまん。

よく分からないんだが、そもそも「職員解雇」は出来なかったと思っていた。
632名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:03:46.38 ID:C7OsS3Qr0
チンコみこしとか乗ってはしゃいでる画像みたら電力会社の社員のが遥かにまともそうなんだがw
633名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:03:54.11 ID:cf6dHdgh0
プロ市民って連中は反対派にも賛成派にも応募している

そんな中で電力会社社員が毎回選ばれるなんてのはまちがいなく公正に選ばれていない

橋下はただのバカ
634名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:04:08.46 ID:9KF72QN50
確かに組織が指示したのでなければ、
別に一個人として話を聞いてもいいと思う。

でもさ、9人のうち1人が選ばれるようなことが2回も続くことが
あるようなのに
公平性はあるのかが疑問なだけ。

635:名無しさん@13周年::2012/07/18(水) 20:04:27.82 ID:B/zm+n+W0
じゃあ最初から電力社員はお断りって言えばよかっただけのこと
民主党は段取り悪いな
636名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:04:30.84 ID:E9xjOtoQ0
>>558
あとからあいつは電力会社の社員だってプロ市民につつかれるリスクを考えればとても妥当だよ
むしろ他の発言者も、自分のバックボーンを明らかにすべきだ。
左翼やソフトバンクの社員でも日本国民だったら排除されないよw
637名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:04:37.37 ID:3RAQvHkf0
発言させないってだけでは自己満足で終わるよな。正攻法とは言えない
発言させなければその隠された意見で政策が動いて行くだけ、今までがそう。
出来るだけ意見出させて常に論破していく過程を避けては通れないと思うよ
638名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:04:53.85 ID:8q0F+oNu0
>>497
原発廃止してもらったらLNG価格が跳ね上がって日本困るんですけど
反日乙
639名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:05:07.40 ID:NSX0gjbF0
>>621
自民党政権では違った,と力説w
640名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:05:13.98 ID:w6cCzTN00
インチキしないで最初っから電力会社も呼んでどうどうと侃々諤々やれば良かったのにな
641名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:05:34.59 ID:557TKeA+0
原発反対することで利益発生する人もいるのに、
利害関係者を排除するなんて無理だよ
642名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:05:36.85 ID:ypGWK44A0
公正な手続きで選ばれていないw
どうせ
643名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:05:38.11 ID:m0B9JNIO0
どうでもいいけど、奥さん泣かすなよ
大阪不倫の会
644名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:05:41.37 ID:lKbe0Yeg0
>>624
いや、十分あり得るよ。
いまトレンドは脱原発だから、原発賛成を唱えるのはなかなか勇気がいるし、会場も反原発派が多いみたいだしね。
だから、批判覚悟で主張するのは利害関係者だけになる。
645名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:05:49.39 ID:McWwLs1o0
>>618
かもな。

ただ、市民の間に不安・不信が広がってパニックが起こっている。
という現象を理解するためには必要なように思う。

人間はパニックになると冷静なときにあった思考力や判断力を失ってしまう。
そして、不安にかられ、何かにしがみついたり、すがりついたりしたくなる。
その「何か」が「即時脱原発幻想」だったり「ヒーロー幻想」だったりするだけ。
646名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:05:51.17 ID:f6QxgA040
橋下は最初から原発稼動させる気マンマンだったよね
昔からその気にさせる事ばかり言ういやらしい男だよ
647 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【関電 81.9 %】 :2012/07/18(水) 20:05:53.88 ID:8YghTeZr0
>>1
正論だな。反日サヨクは日頃「少数者の意見を尊重しろ!」って言ってんじゃん!
いくら反原発であっても反対者の意見の完全排除って絶対キチガイのやり方。
ま、放射脳に侵された反日サヨクは全身が腐ってるからどうしようもないけどな!!!
648名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:06:03.54 ID:xHWkCteJ0
>>631
解雇じゃない。解職。
ポスト剥奪とか、降格とか。

それを野村が法的に違反の恐れがあるからと徹底抗戦した。
(それもあって、野村は、アンケートの詰め腹をとらされた。)

な、知らないだろ?
報道されていない証拠。
649名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:06:22.28 ID:i9wtWG4D0
>>639
郵政民営化のタウンミーティングがやらせだったのは有名w
650名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:06:27.22 ID:ErCz9FKe0
つーか電力会社の意見はいつでも腐るほど聞けるだろ
そうじゃない意見を聞きたいから公聴会をやってるんじゃねーの
651名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:06:47.29 ID:TkDZEPV20
>>1 どうしたw 
ど真正面の正論吐いちゃって、詭弁氏の橋下らしくないぞ?

大体、予備知識すら無い一般市民の意見なんて聞いてもムダ。
更に、公営電波ですら金子なんぞに『脱火力』を言わせる、民意のバカ誘導っぷり。

キチガイミンス 反原発に踊る市民 政治の生贄にされる電力会社

こんなの、誰も得をしんわw
652名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:06:50.50 ID:epxIcwyc0
>>644
理由になってないでしょそれw

つかそもそも「抽選」があったことになってると聞いてるぞ
653名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:07:03.43 ID:+vuGibOq0
公聴会なんて左翼活動家のすくつだろうが
654名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:07:44.93 ID:G5qRt6rA0
この流れでよく正論が言えるよ。
この人は凄い
655名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:07:48.89 ID:QzSd0GE/0
どうしたんだ橋下、こいつが正気なんて、明日は槍でも降るのか
656名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:08:04.97 ID:V5qNyKrJ0
流石橋下。相変わらず歯切れがいい。
657名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:08:45.64 ID:9KF72QN50
別に電力会社社員だって、個人として意見を言っても良いと思う。
組織的に動いてはないんだろ?建前上。

でも、18人のうち2人が電力社員っていうのは
ちょっと偏りがあると思う。
658名無しさん:2012/07/18(水) 20:08:53.41 ID:zy7ZnI1o0
>>650
最近マスコミは原発推進意見を殆ど報道しないから
せっかくの原発推進意見をききそこねたわい。
659名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:08:55.17 ID:lRECPQVr0
●原発は安全
→大嘘でした さすがにもう、これを言う奴はいなくなったね
福島の事故処理、賠償、全部コストです

●原発は安い
→大嘘でした 先進国中ではバカ高、総括原価方式で社員の福利厚生費まで電力料金に上乗せ、莫大な広告費(だいたい地域独占供給体制で競合相手いないのになんでそんなに広告を打つ必要あるの?)全部上乗せでお前ら払ってねwまだまだあるよー

●原発は安定供給できる
→大嘘でした そもそも原発は毎年定期検査やらないと危なくて使えない
なんであんなに原発並べててるかバレちゃったね
当然、原発1基の稼働率も低い

「絶対安全神話」や「核燃サイクル神話」のせいで、
安全投資をサボり、使用済核燃料を資産計上とか出鱈目な会計処理をして原発は安いと嘯いてきたよね

全量再処理図スキーム捨てた途端、最終処分を待つ使用済み核燃料は直ちにゴミ扱い
負債計上され、バランスシートが暗転するよ
660名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:08:55.72 ID:8z7UuQOd0
>>567
これからも原発に頼っていこう!→推進派
将来的に原発は縮小させていくべき→推進反対派
原発即停止!→反対派
661名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:09:01.89 ID:UKYmVTog0
電力会社の集中応募が、どうしたら「公正な手続き」になるんだ。
662:名無しさん@13周年::2012/07/18(水) 20:09:02.43 ID:B/zm+n+W0
>>639
自民党時代が良かったとか悪かったとかいう意味ではなく
民主党は常日頃からマイノリテイ−(少数派)の意見を聞けとか
開かれたオ−プンな政治を目指すとか言ってたのにやってることが
真逆だから不信感が募るだけです
663名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:09:16.41 ID:E9xjOtoQ0
>>624
君には3/37が統計学的に言ってゼロに思えるのか
そりゃすごい教育を受けてきたんだねぇ
君が悪いんじゃない、日教組を恨みなよ…
664名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:09:47.54 ID:8q0F+oNu0
世論は原発維持なのに、原発0が多数派の公聴会w
やはり1:1:1の割合で意見を聞くべきだな
ここに集まってきてるのはあくまで特殊な人たちだからw
665名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:09:54.03 ID:h9mFVWFN0
これは正論

TBSの朝ズバや、テレ朝のやじうまテレビでは、
意図的に、この電力会社の社員を吊るし上げる報道を執拗に行っていた。
みのもんたなんか、スタジオに来いとまで言っていた。
徹底的に糾弾するつもりなのか?

これは、人権侵害と報道被害に該当するよ
666名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:10:00.35 ID:apmTZc9/0
【原発】 橋下市長が批判 「電力会社の意見も一つの意見。公正な手続きで選ばれたなら、どういう意見だったとしても聞かないといけない」

>公正な手続きで選ばれたなら、

こういう、『間違った仮定』に基づく議論は意味が無い。

関係者を除かない抽選は不公正だから。
667名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:10:05.36 ID:2DJpmGU50
橋下は正論しか言わない。

しかし現実など正論などほとんど反故にされる。

橋下は現実離れをしすぎている。

共産党と何ら変わらない。
668名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:10:07.40 ID:QT56bHt9P
民主党の政府だからな、民主的手法から一番遠い政権だから
言論封殺なんてお手の物だろうよ
なんせマニフェストを守ろうとする議員は除籍になるくらいだから
669名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:10:09.33 ID:k3gK8X7W0
>>539
別に即時廃止の理由なんて言ってない。
原発廃止の方向性は日本経済の活性化に資する、と言ってるんだ。
それが即時原発廃止なら、加速される。

それに新エネ?だけじゃなくて様々な分野で、劇的な速さで省エネ機器の研究開発が進む。
だから日本が大きなアドバンテージを持てる。

民間の柔軟さと開発意欲は、官庁主導よりはるかに高く実行も速い。
妙な規制を排除するだけでいい。
670名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:10:14.32 ID:Pd4qWPpo0


電力会社社員が社員としてではなく一国民として選ばれて意見を言ってるだけなのに、反日左翼が罵声を浴びせ、反日マスゴミが顔を晒しまくる。


恐ろしい左翼国家になったものだな。

671名無しさん@13周年 :2012/07/18(水) 20:10:31.55 ID:LTHAfgsV0
橋下が初めて正論言ったけど
WTCと原発で民主党以上にいい加減な奴だということがわかったからな
672名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:10:38.32 ID:jspYgsvf0
一社員がたまたま抽選に当たったとうならまだしも…
いきなり会社を代表してペーパーを読み上げるとかw
工作・ヤラセです♪
673名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:10:56.07 ID:AEhOdzUP0
正論というより、原理原則論なんだよ。
原理原則に則ればこうなる。

ちなみに、その原理原則も場合によっては捨て去る。
原発再稼動反対のときの論理も原理原則論。
で、停電危機になりそうなので原理原則は一旦捨てる。
674名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:11:10.55 ID:XltWRqLhP
>>648
ああ、そういうことか、納得したw
役職を外すことも出来ず、相変わらず一緒に仕事をさせて貰えない橋下だなw

真面目な話、現在の二重体制でどこまで頑張れるかは疑問だなw
675名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:11:16.29 ID:lKbe0Yeg0
>>652
原発推進派で意見を述べたいのは、ごく少数の一般市民+多数の電力関係者なんだから可能性が高いのは理解できると思うけど。
しかも、段階的に減らしていくっていう選択肢もあるのだから、原発に拒絶反応を示してない市民もこれを選ぶだろ。
676名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:11:33.22 ID:xC9xoiFR0
>>624
希望者の中から抽選だよ。3/数十人レベル
677名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:11:54.00 ID:C7OsS3Qr0
>>660
既知外どもの既知外理論では真ん中の意見も推進派だぞw
電力会社の工作員にされるw
大規模停電で日本人殺しまくりを邪魔する輩はまとめて推進派電力会社の工作員wwwww
678名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:12:23.94 ID:8z7UuQOd0
>>670
電力会社の社員であり会社の意見を述べますと言って
話してましたけど?
679名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:12:33.28 ID:Ul9uAfr00
じゃあ古賀茂明を黙らせろよ。

古賀茂明@kogashigeaki
原発依存度三つ選択肢に関する意見聴取会。
電力会社の社員をはずすとか、ゼロシナリオの発言者を増やすとか、
マスコミに批判されると少しずつ譲歩を小出しにする。大津の教育委員会と同じ構図。
3シナリオから選べと言って、問題を小さな範囲に限定する政府の姑息なやり方
https://twitter.com/kogashigeaki/status/225238744192659456
680名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:12:56.47 ID:TkDZEPV20
目的がエネ政策で『現実的に可能な政策』いがに選択されることなんてないわなw

夢想でいいなら、水星近傍での太陽風発電と軌道エレベーター、マイクロウェーブ送電、赤道直下の受電プラント建設を要求するわw
681名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:13:20.19 ID:k3gK8X7W0
>>638
ネトウヨ妄想じゃ、日本経済は立ち直らないよw
682名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:13:21.48 ID:E9xjOtoQ0
>>669
ああ、じゃあ原発依存率100%を目指せば、絶対安全な原発が劇的なスピードで開発されて
使用済み燃料リサイクルもあっというまに実用化されるな。

おまえが言ってるのはこれと同じこと、つまり妄想。
683名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:13:23.49 ID:i9wtWG4D0
>>666
関係者の境界がわからん
原発で利害があるというなら↓も利害関係者になるぞ

太陽光発電関係者
風力発電関係者
原発付近の住民
福一原発被災者
原発デモ参加者
684名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:13:27.70 ID:Qa5hK3Lg0
言論統制はサヨ、ウヨの常識
ほかの意見は認めない
685名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:13:32.29 ID:lKbe0Yeg0
>>664
集まるのはいいけど、意見中にも怒鳴り散らす連中が多いからな。
意見の違いは当然あるけど、人の意見に耳を傾けることができない人間とは、議論にならない。
686名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:13:47.71 ID:epxIcwyc0
>>663
>君には3/37が統計学的に言ってゼロに思えるのか
え? 応募者が37人しかいなかったと?
それは寡聞にして聞いていないが
捏造乙w
687名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:13:58.13 ID:8q0F+oNu0
結局原発反対派は原発後のエネルギーや、価格について何一つ論破できないオワコン
原発は動かし続けるしかないというのが大勢の意見だわな
688名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:14:10.42 ID:apmTZc9/0

関係者を除かない抽選は不公正。

だから、

>公正な手続きで選ばれたなら、どういう意見だったとしても聞かないといけない」

という議論は詐欺。


689名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:14:12.32 ID:3WnzI38R0
原発稼働で喜んでる関西人に聞きたいんだけど
今後、不可抗力で原発が停止したらどうすんの?

関電は「原発無けりゃ電力足りない、経済へのダメージはでかいぜ!」
なんて言ってたけど、原発停止後の安定供給対策が皆無じゃない
この辺の対策をしっかり考えておかないといずれ関西は詰むんじゃないの?
690名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:14:22.35 ID:h9mFVWFN0
意見交換会で、原発賛成の意見があると、反対派は感情的に
ヤジや罵声を浴びせてた。

これが、反対派の下劣さを表してる
691:名無しさん@13周年::2012/07/18(水) 20:14:53.68 ID:B/zm+n+W0
電力会社社員も自ら中部電力社員ですと名乗ったのだから
プロ市民・左翼の方々も発言するときは勤務先は××で○○組織の意見を
代弁しにやって来ましたと正直に言うんだぞw
692名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:15:53.68 ID:9KF72QN50
わかったこと

原発アピールのために、電力会社社員はどんな手段を使ってもでもする。
卑怯と言われても、建前だけ整え他状態で、
裏で工作する。
693名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:16:00.71 ID:Ml6pl+Mu0
だから要するに原発反対の家にはピンポイントで電気を止めればいい。
あとテレビ局もね。テレビ局が止まればテレビみる家が大幅に減って節電になるじゃないか。
694名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:16:08.67 ID:QT56bHt9P
電力会社社員であろうと一般国民に違いは無いので当然だろう
左翼はすぐ言論封殺したがるな
695名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:16:23.54 ID:IZgYG0nc0
自分のこと批判されると火病起こすくせに
つか、なんでも一市長に聞きにいくとかアホだな
696名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:16:30.96 ID:0G7izS+qO
大阪市長は引っ込んでろ。なんでもかんでも首突っ込んでくるんじゃないよ。
697名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:16:34.27 ID:8q0F+oNu0
>>681
LNG価格低減のために原発を世界に作りまくるのが正しい
日本で立てるのは当分無理っぽいからやむ終えないが
最新型の240万kw級の原発が建設できるようになったら
廃炉にした跡地に立て替えていけば良いよ
698名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:16:37.60 ID:ek3SUPzJ0
聴取会は電力会社顧客の意見聞くのが目的だろ
橋下は急に方針変えて政府は官僚側に擦り寄るようになった
699名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:16:41.64 ID:g6XdMvDL0
電力会社を頼りにしている人もたくさんいるのです
過度な思い込みは止めましょう
700名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:16:54.61 ID:h9mFVWFN0
>>694
今回は、テレビ局も言論封殺に加担した
701名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:16:55.38 ID:lRECPQVr0
>>689

つい先日まで止まってたんですけど?

馬鹿過ぎw
702名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:16:55.84 ID:i9wtWG4D0
>>690
怒鳴ってたなw
「ここは原発反対の集会なんだよ。ふざけんなよ」
とか言ってた
703名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:16:58.85 ID:E9xjOtoQ0
>>686
>>愛知・名古屋市で行われた意見聴取会での発言希望者は、原発依存度0%の支持者が106人、15%が18人、20〜25%が37人。

おまえ真面目に話する気ある?
704名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:17:09.62 ID:riz151kd0
そおだ!!w
おおさか市営発電所造ればいいんだ!
705名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:17:14.14 ID:pvBUTt7A0
反原発デモも
白い目で見られているようだし
一般世論としては
「原発急停止なんて無理」てとこだろ

左翼マスゴミが連日のように原発バッシングやってるから
原発維持と何となく言い難い空気になってるが
706名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:17:17.23 ID:McWwLs1o0
>>669
即時廃止なだけで開発費用がでなければ加速しようがない。
研究開発はタダじゃない。

民間なら開発意欲はあるのかもしれないが、カネがない。
実行しようにも開発に失敗して多額の損失を計上するリスクを考えたら、
軽々しく実行に移すことはできない。
結局、先だつものがなければ動きようがない。

もし一つ方法を提案するなら、
開発費は無条件に行政が出すが、行政は口を出さない。
開発失敗しても企業に責任を問わない。
という方法が考えられる。

しかし、「税金の無駄遣いはやめろ」「大企業との癒着はやめろ」
といわれて潰されて終わり。
707名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:17:21.02 ID:2SO4KVjb0
わるいけど「公正な手続き」で選ばれたなら東電側って事で排除するのはおかしくないか?
708名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:17:23.29 ID:lKbe0Yeg0
>>688
素人だけで議論すると、夢物語みたいな話にしかならないから、関係者の意見を聞くことも大事なんだけどな。
709名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:17:29.38 ID:vy8yiINy0
野田政権は、
意見聴取会の人選を脱原発派に握らせるやらせ聴取会を実施したんだから、
総辞職すべきだな。
710名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:17:30.20 ID:m4wHnE6t0
>>667
それが日本をダメにした原因
事実に向き合って正論で議論するしかないんだよ
711名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:17:58.76 ID:1BN1dtry0
マスコミ電通は在日資本だからね。
いいじゃん、日本は韓国の属国で。

民主党の議員の中には韓国から海底トンネルで原発の電力を
もらう構想まででてる。
反日国にエネルギー掌握させようと堂々と言える日本だもの。
これが逆ならありえないでしょ?
人災の一つである菅の韓国びいきで、一企業のソフトバンクまで仲間に入れ
20年もの高い買い取り太陽光の電気料金を約束するし。そういえば朝鮮学校
無償化も辞める寸前やり遂げたよね。ほんとどこの国かと思うわ。
712名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:18:16.86 ID:L8eHxB5T0
意見聴取会なんて意味ない
プロ市民と電力関係者しかいないんだから

内容も耳にタコができるくらい聞き飽きた内容で
議論も永久にかみ合わない
不毛。意味なし。
713名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:18:30.24 ID:6x5IRsGX0
橋下はもうダメだ。正常な精神を失いました。合掌。
714名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:18:50.44 ID:ErCz9FKe0
まあせめて応募者の比率に応じて代表者を選ぶべきだよな
賛成派は30人で反対派は100人ぐらいだっけ
なら発言する人数も3人と10人とか調整しないと
715名無しさん:2012/07/18(水) 20:19:24.42 ID:zy7ZnI1o0
716名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:19:30.09 ID:XltWRqLhP
>>702
> 「ここは原発反対の集会なんだよ。ふざけんなよ」

わがままだなw

他に表現のしようも無いw
717名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:20:08.64 ID:8q0F+oNu0
反日がでしゃばってきてウザイな
エネルギー政策は国家100年の計にあたる政府の専権事項なので
反日市民には黙ってていただかないとね
718名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:20:11.58 ID:m6t5FQdP0
明らかな利害関係者の意見なんて参考になるわけが無いだろ。
719名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:20:24.54 ID:9SEPZwKh0
「正論」とか言っているやつ、頭大丈夫か?

今回の意見聴取鵜会は、原発事故が起きたからこれからどうするかの意見を言うのだから、
事故起こした当事者は入れちゃいかんだろ。事故当事者も国民のひとり、といったって、
その立場からの意見になるのは考えられること。公正な意見が出てくるとは思えない。

そもそも、2カ所で9人のうち一人に電力会社が入る可能性ってどんだけよ。やらせって言われてもしょうがないだろ。

野田を持ち上げたり電力会社に送らなくてもいい塩送ったり、橋下は相変わらずの変節ぶりだね。
720名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:20:35.27 ID:E9xjOtoQ0
>>704
アホが夢洲のGTCC発電所建設計画を「平松が推進してた」という理由で潰した。
水道局のドライミスト事業も「平松が推進してた」という理由で廃止。

もう、メンタリティが半島並だよ、あいつ
721名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:20:36.71 ID:2SO4KVjb0
「公聴会」ってのが原発反対派の意見をのべる場なら「原発反対集会」にすべきなんじゃね?
722名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:20:57.49 ID:d0IdHPVDO
一般市民のふりして電力会社社員が意見するなら駄目だが
電力会社社員が自分の身分明らかにして意見する分は全く構わないな。
それより反対団体の方がよっぽど酷い事やってる。
723名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:21:33.48 ID:lRECPQVr0
>>670
電力会社の社員が国民代表っすかw
流石っすねw

原発比率”めぐり・・・ 意見聴取 各地で紛糾のワケ

将来の原発の比率について国民から意見を聞く”聴取会”が行われ、一般公募で選ばれた86人の中から、9人が意見を述べた。
しかし発言者には中部電力の社員がおり、持論を展開。参加者からは運営方法へ批判の声が挙がった。
一方、仙台で行われた聴取会でも、3人のうち2人が東北電力の社員が選出されている。

意見聴取会の選び方が恣意的なんだよね
東北は酷すぎるわ

724:名無しさん@13周年::2012/07/18(水) 20:22:07.52 ID:B/zm+n+W0
やらせって言うけど意見聴取会を反原発派の決起大会みたいにした民主党の
やりかたはどうなのよ?
725名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:22:08.14 ID:OXory8RcO
橋下は今楽しくて仕方ないだろうな

でも何か俺、橋下嫌いになってきたかもしんない
726名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:22:25.68 ID:8q0F+oNu0
声を張り上げた奴は即退場ってルールを作らないと
発言する人がプレッシャーを感じて言いたいこといえなくなるよね
727名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:22:28.04 ID:oRZSLnCn0
>>708
だな

民主党が掲げた脱官僚と同じ
感情論が先に立つと、残るは素人による思いつきのみ

電力会社の責任を追及するのはどんどんすればいいが
排除はいかん
728名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:22:32.76 ID:2IzBywre0
賛成派は電力会社と代理店が仕込んだ外人部隊でした
729名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:22:36.38 ID:IoLnsYdd0


原発推進 大賛成!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

自民党 野田・仙谷 先生の御助力のたまものです!!!!!!!!!!!!




原発推進 大賛成!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

自民党 野田・仙谷 先生の御助力のたまものです!!!!!!!!!!!!




原発推進 大賛成!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

自民党 野田・仙谷 先生の御助力のたまものです!!!!!!!!!!!!




原発推進 大賛成!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

自民党 野田・仙谷 先生の御助力のたまものです!!!!!!!!!!!!


730名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:22:55.00 ID:k3gK8X7W0
>>682
ほんとに目指せばそうなるだろ?
できなかったのは国民の反原子力感情。
原発利益を得ようとするあまり、確立していた安全技術までないがしろにしていたからだ。

ただし、燃料リサイクルは、技術が確立していない。
省エネ関係は技術が確立していて、経済性の問題になっているだけものが多い。

どこが妄想なんだ?

731名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:22:59.32 ID:XltWRqLhP
>>667
> 橋下は正論しか言わない。

認識不足だな。
誰かの「正論」は、誰かの「言語道断」だ。

橋下の言う事が「正論」にしか見えなくなったのなら、単にお前は「橋下側」にいると宣言しているだけだ。
732名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:23:17.32 ID:e8Xq2Yj50
反原発厨涙目乙
733名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:23:35.77 ID:2SO4KVjb0
>>71
「そもそも、2カ所で9人のうち一人に電力会社が入る可能性ってどんだけよ。やらせって言われてもしょうがないだろ。」

反対派:1000人応募
推進派(社員)100人応募

これだと1人入るのは確立的におかしくないわな。
どの位の応募があったかのか知りたいね。
734名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:23:46.90 ID:ErCz9FKe0
応募者の数が全然違うのにそれぞれ3人ずつしか発言できないんだろ
それは逆に少数者の意見を過大に評価していることになり好ましくはないな
735名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:23:52.68 ID:vgaqb2V30
電力会社の社員を排除するんだったら
左翼の人間も排除しろ
それなら許す
736名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:23:52.83 ID:9KF72QN50
電力会社の個人の意見を聞くのは別に良い。
組織が関与していなければ。ちょっと卑怯な気もするけれど。
でも2ヶ所で9人に1人が電力会社社員という公聴会に
公平性は無い。
737名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:24:06.51 ID:h9mFVWFN0
>>722
テレビでは、反対派方の意見や顔や素性は一切報道せずに、
電力会社の社員だけ顔出しで報道して、コメンテーターが
ボロクソに叩いてた。

明らかに、吊るし上げての個人攻撃の報道だよ
738名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:24:16.25 ID:Oy0R7JLg0


  電力会社は

    経済産業省の "研究会" などのメンバーとして 

  直接意見を言うことができる


 審議会の資料を 直前に 『改ざん』 することさえできる

  立地自治体に大金ばらまくこともできる

一般人には それができない。



 電力会社は 一般の聴取会に出る権利はない

 
739名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:24:57.46 ID:epxIcwyc0
>>690
>意見交換会で、原発賛成の意見があると、反対派は感情的に
>ヤジや罵声を浴びせてた。
>
>これが、反対派の下劣さを表してる
一昨年までの電力会社の株主総会で、原発に批判的・懐疑的な発言を
する株主に対して与党総会屋がヤジや罵声を浴びせて発言を封じて
きたのはスルーなのに?

そもそも企業主催の抽選で、社員や関係者が応募するのは公取委が
禁止してなかったか?
商取引を伴わないから公取委がチェックできないだけで、間違いなく
不公正だろ。

740名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:25:15.83 ID:kTyi2Q4m0
革マルとかのプロ市民の方が問題じゃね?
741名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:25:21.17 ID:C7OsS3Qr0
どうせトンキンとかその圏内に住む最後まで安定した電力供給が約束された
地域の連中が応募しまくってきたんだろw
電気の他にも連中は地方からヒトモノカネアンゼンを奪った加害者側
なんだから意見する場なんて無いって自覚すべきなんだよw
742名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:25:25.12 ID:557TKeA+0
大多数の意見なんか似たり寄ったりなんだから、数聞けばいいってものでもないよ
743名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:25:34.10 ID:uUDBeZ+P0
発電会社側は
「原発ぬきでは大値上げになるよ」
「無茶振りで不安定電源増やしたら停電頻度も上がるよ」という
非常に重要な内容を示してるのであり
反論するにせよ批判するにせよ賛同するにせよ
一度は聴いた上で判断しなきゃ駄目だろ
744名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:25:49.35 ID:IoLnsYdd0



原発推進 大賛成!!!!!!!!!!!

自民党 野田・仙谷 先生

                    ありがとう!!!!!!



原発推進 大賛成!!!!!!!!!!!

自民党 野田・仙谷 先生

                    ありがとう!!!!!!
745名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:25:49.47 ID:ysKltqFp0
推進派は圧倒的に少ないのに、反対派と同じく3人主張できるから問題なんじゃね?
比率から考えて、反対派の主張8人で、賛成派の主張1人にすべき。
746名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:25:56.45 ID:k3gK8X7W0
>>706
民間の蓄積はトータルすれば国家予算の何年分もある。

民間を甘く見ちゃいけない。
747名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:26:56.05 ID:m4wHnE6t0
反原発も頑張りすぎだろ
なんだよ100人ってw
なんで一番みんなが選びそうな15%が一番少ないんだよw

0%も20+-25%もどっちも一般人じゃないだろ?
748名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:27:04.11 ID:KM8Bz66k0
橋下嫌いだけど、正論です
749名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:27:05.17 ID:lSpg/wwC0
擁護派の振りをするならともかく、ちゃんと会社として意見を出すなら、問題ないだろ。
750名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:27:17.65 ID:cpHZEInx0




  日本の国民の数に対する  電力会社社員の数 

   はどれくらいの比率ですか?


  その比率で発言させるならいいのでは?w


でも電力会社は経産省や政治家に直接意見言ってるからダメだなw
751名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:27:24.49 ID:aXOhRdlW0
これまで公正にやってないだろ
752:名無しさん@13周年::2012/07/18(水) 20:27:39.11 ID:B/zm+n+W0
昨日の2ちゃんでは反原発派は原発擁護派慎重派推進派のことをネトウヨと連呼していた
もうお里が知れるもいいとこ
ネトウヨなんて言葉を使うのは韓国人か在日か民主党か左翼くらいしかいない
753名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:27:50.51 ID:epxIcwyc0
>>733
推進派は350人ぐらい応募って聞いてる
754名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:27:54.99 ID:McWwLs1o0
>>725
もう人物・人柄だけで政治家を選択するのはやめた方がいい。
その政治家を選択することで、選択された政治家が何をしてくれて、
自分にどういう利益が出るのか?これを中心に考えたほうがいい。

人柄がいいからといって、政策立案能力や実行能力がいいとは限らない。
「無能な善人」である可能性もある。
人柄がいいというだけで政治家を盲信しないほうがいい。
755名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:28:00.87 ID:QT56bHt9P
>>719
>当事者の意見は認めない

東京裁判で日本人の意見はすべて無視されたのと同じことか
むしろ当事者の意見がなければ公正な聴聞会などできないはずだが
756名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:28:03.76 ID:557TKeA+0
同じような意見を何個も聞いても参考にならんしな
多様な意見を聞くには、それぞれから選ばないと
公聴会を多数決と勘違いしている奴多いな
757名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:28:15.42 ID:IoLnsYdd0



原発推進 大賛成!!!!!!!!!!!

★自民党   ★野田 総理   ★仙谷 先生

  本当にありがとう!!!!!!



原発推進 大賛成!!!!!!!!!!!

★自民党   ★野田 総理   ★仙谷 先生

  本当にありがとう!!!!!!
758名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:28:24.00 ID:PjmiFowV0
立場を明かにして発言してるんだったら公明正大だろ。
なんでもかんでもやらせとか、日本人はそこまでバカだったのか。
759名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:28:30.98 ID:uUDBeZ+P0
【少数派】だが
【実際に発電し配電しなきゃいけない】側でもあるんだぞ
実行側が無理、と言ってるんだったら
検証してウソかどうか確かめないと不味いだろ
ウソだったら報いがあろうし
ホントだったら無視したら大惨事だろ基幹インフラ的に考えて
760名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:28:37.93 ID:h9mFVWFN0
反対派も素性を明かせよ
761名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:28:57.89 ID:C7OsS3Qr0
反対派も電力会社の社員見習って所属団体名を明らかにすべきだろw
人前で明かせない連中のほうこそ電力会社の社員より胡散臭いわw
762名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:28:58.77 ID:5GMSbOCs0
ナマポの公聴会で受給者が意見陳述したら変だろう。

利害関係者は死活問題だから応募するわな。
無作為抽出したら陳述人は利害関係者に偏るに決まってる。
当然フィルタかけるべき。橋下はアホ。
763名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:29:31.70 ID:lFnDC2JF0
会場に来てる「反対派」も
サヨク活動家ばかりだしな。
そこはマスゴミ一切触れないし。

764名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:29:32.54 ID:nFvnjyK00
一億二千万人のうち電力会社の社員なんて極僅かなのに、
なんでこう高確率で公聴会に参加できるんだよ?
おかしいだろ。
765名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:29:34.31 ID:lRECPQVr0
しっかし、おかしなスレだわな

反日反日!!と騒いでる推進派は電通の仕切りならOKだったの?
普段は電通は反日とか騒いでたんじゃないの?
766名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:29:42.80 ID:m4wHnE6t0
そもそもが意見を聞くこと自体あまり意味がないんだよな

今必要なのは事実と正確なデータ
専門家同士の公開討論会でも開いて質問できる形にした方がまだいいな
767名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:30:03.46 ID:2IzBywre0
バカだね正しいかどうかより数が重要なんだよ
話なんか端からかみ合うわけがない
そのための公聴会
768名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:30:20.47 ID:I+PbDbsQ0
電力会社の意見を聞くだけ無駄だろ。
他の人の意見がその人の分減ったんだから。
769名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:30:22.63 ID:gmbSR1pQ0
橋下って弁護士だよな?
排除規定知らんの?

電力会社関係者は排除するのは当然だろ!!
裁判員制度で被告関係者が裁判員になってるようなもの。
770名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:30:33.16 ID:IoLnsYdd0



原発推進 大賛成!!!!!!!!!

★自民党   ★野田 総理   ★仙谷 先生

  彼らは本当に国をおもってくれている同志だ!!!!!!



原発推進 大賛成!!!!!!!!!

★自民党   ★野田 総理   ★仙谷 先生

  彼らは本当に国をおもってくれている同志だ!!!!!!



原発推進 大賛成!!!!!!!!!

★自民党   ★野田 総理   ★仙谷 先生

  彼らは本当に国をおもってくれている同志だ!!!!!!
771名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:30:46.24 ID:T0VCwfFc0
いや、これは橋下が正しいだろ
実際、311の事故で、放射能被ばくで亡くなった
人はいないのだ。

そのうえで、それはそれ、これはこれで
話し合うことができるのが大人。
パフォーマンスのために、表面上、一方を
排除した、気違い政府の馬鹿野郎が
糾弾されるべき。
772名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:30:48.75 ID:bxgBGdpQO
竹中の犬
在日参政権配慮の
電力足りる足りる詐欺師のゴミクズが何を言ってるんだか

773名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:30:57.67 ID:MLf17xu70
これって30人くらいから3人選んだんだろ。
周知されてなさすぎ。
774名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:31:01.06 ID:DL25DWTk0
>>720
お前馬鹿だろ、発電所計画立てたらすぐに発電所出来るのかアホ
それから夢洲見てみろ、まだ埋め立ての途中だ、そこにどうやって発電所建てるんだ基地外
それから環境アセスと建設発電まで8年掛かるうだぞ、東京ですら未だに独自の火力発電所の
具体的な計画すら決まってないわ、それだけ大変なんだよ。

それが計画ごときでそこまで平松マンセー出来るお前は馬鹿
775名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:31:14.73 ID:uUDBeZ+P0
利害関係者だが当事者だぞ
ナマポでやるなら受給者意見だって当然聞く
当事者を排除して決めたから
民主の政策はゼンゼン実行できなかったって知ってます?
776名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:31:15.71 ID:h9mFVWFN0
>>762
>ナマポの公聴会で受給者が意見陳述したら変だろう。

別におかしくはないと思うが?
様々な意見を聞く場だから、当事者の意見も参考になるでしょ
777名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:31:20.48 ID:sahW0/e+0
基本推進してる側が、反対してる側の意見を聞く会なのに・・・
やっぱり、サラ金を弁護してた人は頭がおかしい
778名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:31:28.52 ID:qHWozzU4O
>>762
アリだろ?
779名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:31:50.01 ID:epxIcwyc0
>>759
つても電力需給問題に限定しても、電力会社がこれまで散々国民に対して
だけじゃなくて、政府にも嘘ついてきたのバレてるしなぁ。
嘘か本当か証明するのは、証明する材料を持っている電力会社側にあるだろ。
780名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:32:05.26 ID:cpHZEInx0
>>766
>専門家同士の公開討論会


 「水素爆発は起こりませんよね」

 「ええ、あれは爆破弁だったんですよ」

 「メルトダウンも起こってないですよね」

 「放射能は健康にいいんですよ!」

781名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:32:06.13 ID:VzuNIDQxO
>>720
1億で出来る事業に5億ぶち込むのが平松の方針。

止めるのが常識と思われ。

因みに千日前は再び違法駐輪で溢れかえってます。
782名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:32:09.13 ID:m4wHnE6t0
>>765
おれは15%派(あくまであの中でならな)だけど
専門家同士の討論じゃない意味がないとおもってる
後はそれを国民にしっかりデータとして公開していくのが政府の仕事だし
素人の意見を聞いたところで意味がない
必用なのは素人が判断できるように必要な情報を提示すること
783名無しさん@13周年 :2012/07/18(水) 20:32:14.18 ID:8dlF27cA0
「多様な意見を尊重しろ」「少数意見を大切に」って普段言ってる人たちが
なぜ原発問題の公聴会で、しかも抽選の結果発言者となった人の意見を許さ
ないのか不思議だ。別に公序良俗に反するわけでもない。意見を聞いてみて
賛成できないのならそれでいいじゃないのかな?
784名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:32:24.23 ID:C7OsS3Qr0
それから新書で勉強しましたって馬鹿は最初から足切りしとけよw
意見聞くだけ時間の無駄だからwwwwww

>>771
バカッターで放射能デマRTした経験のあるやつとリアルで流布させたクズも混ぜたらあかんわ
785名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:32:43.27 ID:JzFxpoef0
お前も文楽協会とか、交通局とか、刺青職員とかの意見聞いてやれよ。一方的すぎるだろ
あと、本音は原発推進のくせに反対のふりするな
786名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:32:50.26 ID:IoLnsYdd0



原発推進 大賛成!!!!!!!!!

★自民党   ★野田 総理   ★仙谷 先生

  彼らの御助力があって日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!




原発推進 大賛成!!!!!!!!!

★自民党   ★野田 総理   ★仙谷 先生

  彼らの御助力があって日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!

787名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:32:56.27 ID:McWwLs1o0
>>746
内部留保が多くとも、
技術開発のために多額の投資をするにあたっては必ず理由が必要になる。
「根拠はないけど開発は絶対成功します、絶対利益は出ます。トラストミー」
といったところで、仮に1000億円なら1000億円の開発費用と人員をポンと出してくれるような会社はまずない。
788名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:33:04.04 ID:ysKltqFp0
意見を聞いても聞き置くだけで、官僚の利権を守るために推進されるんだろ。
やらせのタウンミーティングと同じで、国民の意見を一応聞きましたと言う、単
なるアリバイ作りでしかないんだろ。
本当に国民の意見を聞きたければ、堂々と国民投票やれよ。
789名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:33:22.36 ID:Qmo9Cz9Q0
>>566
> あの場で自分は電力会社の社員です
> と名乗るメリットは何?
顔出しして話してるんだから、後からばれたらもっと叩かれるわな。
九電で前にあったやん。

正直、一般人の意見として会社の意見を代弁するってさっぱり分からん。
同じ席に一般人として野田が座って意見述べてるのと変わらんだろw
790名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:33:33.58 ID:uUDBeZ+P0
発言させなきゃ問題提起も出来ないんだぞ?
証明責任が電気会社にあったとしても、な。
どんなに気に入らなかろうと官僚や当事者の意見は必ず聞くべき
791名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:33:41.38 ID:3rJ2tcOD0
なんかこういうのって、反対派が大挙押し寄せて、多数を占めることで意見を正当化するイメージしかない
792名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:33:45.44 ID:2IzBywre0
政府のエネルギー・環境政策に関する意見聴取会で電力会社社員が原発推進を訴えた問題で、
経済産業省は18日、組織として聴取会やパブリックコメント(意見公募)での意見表明の応募を社員に促さないよう、電力会社を行政指導した。
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120718/cpd1207181921011-n1.htm

はいはい、終了
793名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:33:50.11 ID:h9mFVWFN0
>>783
原発に賛成の意見を述べると、罵声を浴びせてたような
連中だからねぇ
794名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:33:54.79 ID:lGOsrYIZ0
結局推進派が電力会社の関係者ばっかりという事実が
あらわれてるだけだからな
795名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:34:01.65 ID:o+xunaLa0
20〜30%原子力依存という人、
電力関係者しか応募が無いからだろ?
796名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:34:10.74 ID:E9xjOtoQ0
>>764
一憶二千万人のうち公聴会に興味があって応募する人どのくらいいると思う?
ちなみに電力会社はグループ含めると20万人ぐらい従業員いるよ。
797名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:34:28.32 ID:m4wHnE6t0
>>780
だからな
0%派の専門家と25%派の専門家を討論させて
お互いの間違いを指摘させ合うんだよ
その結果少しづつ事実が見えてくるわけであってな
798名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:34:42.13 ID:lRECPQVr0
>>766
正確なデータで検証したら
高コスト、不安定な原発なんて使えるはずないだろ

大飯原発も活断層の真上で正気じゃないな
関電活断層の資料をなくしちゃいましただってよ?
どう思う?
799そうですな。わずか数人の枠に選ばれた仕組みを解明せよ:2012/07/18(水) 20:34:44.60 ID:Pt+xcflB0
大手マスコミも知らんふりのようだ。
なぜ複数の場でわずか数人の中に電力会社のものが選ばれたか
よくよく大津のように吟味せよ。マスコミもよく過程を確認しろ。
大本営かおまえら。
800名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:34:59.80 ID:L8eHxB5T0
税金の無駄だから意見聴取会は不要
広告代理店が儲かるだけ
801名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:35:15.23 ID:C7OsS3Qr0
>>792
自主的にはOKじゃねーか低脳出直せw
802名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:35:20.61 ID:Z2SXj91B0
不公正な手段だったら聞かなくて良いってことだよね

抽選の応募に組織的に参加していたかどうかが鍵だな
803名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:35:31.91 ID:QT56bHt9P
当事者はダメというが
事故の被害者を名乗ってる奴も当事者だし
原発の停止は日本中に影響してるので
国民ほぼすべてに利害があり当事者とも言えるはずだ
804名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:35:36.07 ID:IoLnsYdd0


原発推進 大賛成!!!!!!!!!

★自民党主流派   ★野田 総理   ★仙谷由人 先生

真の日本人である彼らの御助力があり、 日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!



原発推進 大賛成!!!!!!!!!

★自民党主流派   ★野田 総理   ★仙谷由人 先生

真の日本人である彼らの御助力があり、 日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!



原発推進 大賛成!!!!!!!!!

★自民党主流派   ★野田 総理   ★仙谷由人 先生

真の日本人である彼らの御助力があり、 日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!

805名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:35:37.58 ID:lKbe0Yeg0
>>736
それ間違ってるから。
公聴会では、今後の原発依存度をゼロ、減らす方向、現状維持にわけて発言者を募って、それぞれの立場から3人ずつを抽選で選んでる。
806名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:35:39.09 ID:RwfirIkrO
>>764
応募する人数が少ない上にそこに占める反原発特定団体、原発推進電力関連会社
の割合が多いんだろ?公聴会なんて昔からそういうもんだよ
だから極端な議論になる
807名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:35:47.27 ID:ErCz9FKe0
いや官僚や電力会社の意見は常に聞いてるだろw
こういう公聴会は「国民多数の声」を聞きたいからやるんだろ
それは感情論でも構わないんだよ
808名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:36:03.51 ID:epxIcwyc0
>>766
>そもそもが意見を聞くこと自体あまり意味がないんだよな
>
>今必要なのは事実と正確なデータ
>専門家同士の公開討論会でも開いて質問できる形にした方がまだいいな

その「専門家」のほとんどが利権関係者で、電力会社の意向に沿った
捏造ばかりして国民を騙し続けてきたからこういう事態になってるんだが。

少なくとも、今現在の日本の原発に関する「専門家」には「事実と正確な
データ」は期待できないでしょ。斑目が第一人者という時点でさ。
809名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:36:07.21 ID:FWqdTnAF0
25%派の応募は電力会社系が多かっただけだろう。
どうせ15%に収めたい政府のガス抜きだから結論が決まってる猿芝居w
810:名無しさん@13周年::2012/07/18(水) 20:36:13.42 ID:B/zm+n+W0
まあ一般人は異なる意見を言ったら罵声を浴びせられる場所なんかに
それも休日にのこのこと出掛けたくなんかないぞ
811名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:36:30.71 ID:J3nA0/a00
>>799
本来この辺の誤りを指摘して追及していくのがマスコミの役割なんだけども
何をやってんのかね
812名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:36:49.74 ID:uUDBeZ+P0
労働者は労働者の、経営は経営側の
少数宗派の信者さんや少数民族は母集団の
意見を大なり小なり代弁するものだろ
それをもって個人的意見ではないじゃないか、と言うのは
集団の中の一個人、と言うあり方を否定していて
それはそれでおかしいよ立場を明らかにしての意見なら
桟道はしなくてもいいが発言自体は認められて然るべき
813名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:36:54.18 ID:DL25DWTk0
>>718
原発0に賛同発言してる人がすべて素人と思う君もどうかしてる
電力会社の社員は、素性を明らかにしてるだけましかもしんないよ

色んな発言を聞く会なんだから電力会社と名乗って発言するなら何ら問題ない
むしろそっちの方が参考になるだろ、電力会社の人間ってこんな考えなのかって
原発事故で人が死んでないとか、電力会社の考え方がよく分かる発言
むしろ脱原発派からしたら歓迎すべき発言だろ、それを抑えこんで
脱原発派ばっかりの発言増やして既成化しても一般国民はむしろ胡散臭く感じるぞ
814名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:37:10.49 ID:L8eHxB5T0
電力関係者やプロ市民の声なんて聞いても仕方がない
815名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:38:02.57 ID:mv8IALXO0
原発産業をどうするか
国民に問うのが趣旨だろ。
原発産業の関係者を当事者として外すのが当然。
816名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:38:25.69 ID:kTyi2Q4m0
どうみても
電力関係者VS極左プロ市民
だよなw
817電力会社は事実を公表できない理由があるのか:2012/07/18(水) 20:38:30.72 ID:Pt+xcflB0
まさか、社員大勢で申し込んで当たったら会社休んで
会社の意向を発言したのではないだろうか。
違うならはっきり過程を会社が説明すべき話だ。
日本の会社はえらくなると大名気分で堕落するのが本当に多いなあ。
818名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:38:36.48 ID:sP7uEC5g0
身も蓋もないことを言えば、公聴会なんてものは政策決定には何ら寄与しない。

原子力政策を変更するとなれば、当然関連法案を改正する必要がある。
で、法案可決までのプロセスを見るとまず官僚が事務局を立ち上げる。
次にいわゆる有識者と呼ばれる委員を選定・招集し、諮問委員会を開催する。
そこで作成された答申を両院の委員会に提出し、今度は国会議員が審議する。
参議終了後、最後は両院の本会議で採決され賛成多数で可決・成立する。

上記プロセスにおいて一般人は誰一人関与しない。
個人的には公聴会なんてものはアリバイ作りかガス抜き程度の意味しかないと考える。
地元の政治家にメールを送るなど直接働きかけた方がよっぽど効果があるんじゃないかな?
819名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:38:38.88 ID:17gvMJ/r0
この聴取会は大飯に続く原発の再稼働がかなり厳しい状況なのを
打破するのが最大の目的だろう?
0%といったってあくまで2030年の話だし、それまでは再稼働ありきで
20年もたちゃ世論も変わるだろうって案
15%にいたっては新規の原発建設も確約される案
政府・経産省としては電力会社の社員に気持ちはわかるけど
邪魔されたくないってのが本音
820名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:38:50.12 ID:h9mFVWFN0
原発賛成の意見言ったら、またテレビマスコミに吊るし上げ喰らうから
恐ろしいな。
821名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:38:50.15 ID:NB9toke00
少しだけど橋下らしさが戻ってきたなあw

本来の橋下なら、再稼働決定のスピードが遅いとか、大飯の2基だけでは足りません!
とか手のひらかえしたような批判をするはずなんだが。
822名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:38:53.53 ID:IoLnsYdd0

原発推進 大賛成!!!!!!!!!

★自民党主流派   ★野田 総理   ★仙谷由人 先生

真の日本人である彼らの御助力があり、 日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!

823名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:39:00.46 ID:2IzBywre0
各々の数がマスコミ通して伝わったのが一番の誤算
がんばれ猿知恵Dw
824名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:39:28.71 ID:E9xjOtoQ0
>>774
誰もすぐ建てろなんて話をしていない。
計画を白紙にする必要はないだろ、粛々とやりゃあいいんだよ、どあほ

あと、お前、夢洲いったことないだろ
まあ、ふつーは行くことないけどなw
825名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:39:39.12 ID:DL25DWTk0
>>782
もともとおかしな討論型の世論調査だったのが
途中で仕様を変更して、税金の無駄遣い決定になってしまった

政府はアホ
826名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:39:43.52 ID:lKbe0Yeg0
>>811
逆に、電力会社関係者以外の市民が、反原発派から罵倒されるのを覚悟で発言しようと思うか?
827名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:40:18.10 ID:ehmySDm00
反原発バカが集団で押し寄せてくるから
防衛手段としてはまともだけどなぁ
828名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:41:07.68 ID:uUDBeZ+P0
聞いても仕方がない、と言う判断が出来たのは
聞いた人の評価を聞いたり、もしくは
なんだかんだいって聞くだけは聞いてあげたりしたからだろ

政治家が恣意的に一部意見、立場の人だけ出さないようにしたら
それこそ恣意的な情報でしか判断できないだろ
政治家は目先の当選のためなら
最大の同盟国怒らせることも厭わないような人達で溢れているんだぞ
829名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:41:13.26 ID:+zOzTY2F0
博報堂の仕切りだから仕込みだろ。
830名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:41:13.97 ID:QT56bHt9P
最初から反原発の発言だけを期待した公聴会なんてクソだ
831名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:41:28.69 ID:sIgfWG/30
これは正論
メディアがやらせだなんだ騒いでいるのに違和感ある
つか東電排除でやる事こそやらせじゃねえかw
832名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:41:29.39 ID:2IzBywre0
電力会社やめて行けばいいじゃん
やめた時点で意味ないけどなw
833〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/07/18(水) 20:41:35.79 ID:jwAsarL20
普通の市民として応募したのに
「ちょっと会社の立場をご説明・・・」ではさすがにまずかったな。
まぁあそこを切り取ったマスコミの報道の仕方もどうかと思うが

もっとも社員以外は市民の不利をしたプロ市民であることを
何処の報道も問題視しない辺りは・・・さすがにあきれてものも言えないが
834名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:41:37.15 ID:i9wtWG4D0

25%賛成派の発言中 → うるせえよ、原発賛成なんて国民いねえんだよ。てめえどこのもんだ?と激しい罵声

15%  //     → 原発いらねえよ。福一の被災者の事を考えろよ。それでも人間かよのクレーム

0%   //     → 無言で拍手喝采
835名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:42:01.78 ID:DL25DWTk0
>>785
文楽協会から話し合い拒否

交通局とは交通局長が代理で話し合って人件費42億円の削減で労使協定結んでますが?

入れ墨職員の意見を聞く必要があるのか?平松がつくった服務規律違反だぞ、粛々と処罰するしか無い
836名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:42:01.82 ID:IoLnsYdd0

原発推進 大賛成!!!!!!!!!

★自民党主流派   ★野田 総理   ★仙谷由人 先生

真の日本人である彼らの御助力があり、 日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!



原発推進 大賛成!!!!!!!!!

★自民党主流派   ★野田 総理   ★仙谷由人 先生

真の日本人である彼らの御助力があり、 日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!



原発推進 大賛成!!!!!!!!!

★自民党主流派   ★野田 総理   ★仙谷由人 先生

真の日本人である彼らの御助力があり、 日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!



原発推進 大賛成!!!!!!!!!

★自民党主流派   ★野田 総理   ★仙谷由人 先生

真の日本人である彼らの御助力があり、 日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!

837名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:42:02.18 ID:fOkHX6pk0
有休扱いなのか公休扱いなのか
そこが問題だ
838名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:42:11.60 ID:ysKltqFp0
官僚の言い成りに、国民を騙して原発推進を続ける気なので、
民意がはっきりする国民投票など、野田は絶対にやりません。
839名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:42:17.25 ID:m4wHnE6t0
>>808
だから推進派の専門家と反対派の専門家を公開の場で議論させるんだよ
でもってお互い間違いを指摘し合いつつ
用意できないデータは次回用意させるなどして
なんども繰り返させる

そこに一般人も入れるようにして質問タイムを設ける
こんな感じでいいとおもうんだがな
840名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:42:25.27 ID:epxIcwyc0
>>802
>不公正な手段だったら聞かなくて良いってことだよね
>
>抽選の応募に組織的に参加していたかどうかが鍵だな
少なくとも政府が禁止しようとしているのは>>792が挙げているように、
会社に促されての応募、つまり会社のヒモツキの発言者。
もし公正な応募だというなら、別に制限されてはいない。
俺は線引きが難しいから関係者の応募はすべて禁止すべきだと思うけどね。
841名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:42:52.00 ID:IRqniHxy0
まあそうなんだけど、空気に支配される社会ですから
842名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:43:50.18 ID:lKbe0Yeg0
>>838
橋下も住民投票はやらなかっただろ?
エネルギー政策なんかは、国民の判断に任せるべき問題ではない。
843名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:43:50.36 ID:h9mFVWFN0
>>826
原発賛成の意見言っただけで、反対派から罵声浴びせられる会場だから、
賛成派の一般人は尻込みしちゃうよなw
844名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:44:00.79 ID:C7OsS3Qr0
>>821
月曜日夕方の番組に生出演したときいってたけど大飯はあくまで再稼働で
夏が過ぎればまた5月頃みたいに反対するって宣言してたぞ
さっさと手のひら返して他のも再稼働させるように批判しまくれば評価するんだけど…
845名無しさん@13周年 :2012/07/18(水) 20:44:23.03 ID:8dlF27cA0
「私は君の意見に不賛成だ。しかし、君がそれをいう権利は、生命をかけて
守って見せる。」というヴォルテールの言葉、言論の自由の本質ですね。
私は原発依存をできるだけ早期に脱却すべきだという意見だが、そうでない
意見の人たちの声も大いに聞きたいと思う。多様な声を上げさせない人たち
こそ「知る権利」を無視する、ご都合主義の民主主義ではないでしょうか?
846名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:44:28.78 ID:v5bqFtH10
>>516
うむw
それでこそ浪速のルーピー
847名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:44:33.27 ID:JNrnmhnm0
旧日本軍で、戦争回避の意見を排除していた動きと一緒だよな。
意見の是非を吟味するんでは無くて、発言すら許さないと言う意味不明な対応。

これこそ意見封鎖の独裁だぞ。
848名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:44:37.51 ID:IoLnsYdd0

原発推進 大賛成!!!!!!!!!

★自民党主流派   ★野田 総理   ★仙谷由人 先生

真の日本人である彼らの御助力があり、 日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!



原発推進 大賛成!!!!!!!!!

★自民党主流派   ★野田 総理   ★仙谷由人 先生

真の日本人である彼らの御助力があり、 日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!



原発推進 大賛成!!!!!!!!!

★自民党主流派   ★野田 総理   ★仙谷由人 先生

真の日本人である彼らの御助力があり、 日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!
849名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:45:09.56 ID:A+MjYhkGO
>>1
公正に選ばれた、なんて誰も思ってないよ。
850名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:45:13.34 ID:16QYJTbM0
橋下も駄目だな
どう考えたら公正な抽選だと思うんだ?
違う地域の人間まで参加できるシステムなのに、その地域の電力会社の社員が当たるとかw
851名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:45:36.19 ID:ULrXHAek0
住民の意見聴取会なのに、なんでその枠で電力会社のご高説をきかにゃならんのだ?

おまえは当事者だろ。
852名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:45:43.68 ID:janqS+Ih0

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76
853出雲犬族@目指せ小説家 ◆nm8wXm/w96 :2012/07/18(水) 20:45:47.70 ID:SV4GQ2eu0

U ・ω・)  スムーズに稼働できる原発止めろとか主張するのは
        菅並みのバカか
        孫正義並みの在日のどちらか。
        これだけはガチ。
854名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:46:22.33 ID:rSbHACXf0
.
.
.
だんだん経団連の手先、電力村、隠れ自民、読売の手先の

正体がばれてきたなw
855名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:46:32.41 ID:BYr+Jv/p0
>>1のスレタイ、クソ過ぎだろ。
何について、誰に、批判したのか全く分からない。
橋下がただの批判野郎ってミスリードを狙ってるんすか?
856名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:46:42.44 ID:McWwLs1o0
>>841
まあ、結局そこだよ。
冷静に話そうとしたところで精神論とか幻想とか「空気」に潰されるだけ。
役所に入ってみてそう思ったよ。
マジになってやるのが馬鹿馬鹿しいレベル。
857名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:46:49.32 ID:dJAG7lwj0
抽選ねぇw
858名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:47:01.50 ID:cpHZEInx0

 先日は、全国的に記録的な気温で猛暑でしたね。

  休日も平日もそうでした。

  橋下さん、結果、こうだそうですが、どうしますか?(ワライ


【原発問題】 関電、大飯再稼働なくても10%以上の電力供給余力 政府の見通しの甘さが浮き彫りに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342611430/l50
859名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:47:02.69 ID:L8eHxB5T0
政治家がこんな公聴会の意見なんて参考にするわけないだろ
こんなもの参考にするほうが恐ろしいわ
860名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:47:28.70 ID:cizZmYPU0
別に個人が原発推進の意見を言ってもいいんだよ
電力会社の人間が発言することが問題
861:名無しさん@13周年::2012/07/18(水) 20:47:31.44 ID:B/zm+n+W0
地元の中日新聞は原発は悪で凝り固まってしまった
いつから中立で公正なマスコミを放棄してしまったんだろう
もう左翼脳満載で見限った
862名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:47:49.31 ID:IoLnsYdd0

原発推進 大賛成!!!!!!!!!

真の日本人である  ★自民党主流派   ★野田 総理   ★仙谷由人 先生!!!!

推進の最たる立役者である彼らの御助力があり、 日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!



原発推進 大賛成!!!!!!!!!

真の日本人である  ★自民党主流派   ★野田 総理   ★仙谷由人 先生!!!!

推進の最たる立役者である彼らの御助力があり、 日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!



原発推進 大賛成!!!!!!!!!

真の日本人である  ★自民党主流派   ★野田 総理   ★仙谷由人 先生!!!!

推進の最たる立役者である彼らの御助力があり、 日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!


863名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:48:14.31 ID:vgaqb2V30
7月18日登庁時市長囲み取材
http://www.youtube.com/watch?v=dwmTxhWFfqo&list=PL22929A8440BCDBA0&index=1&feature=plpp_video
橋下別に間違ったこと言ってないじゃん
864名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:48:16.53 ID:DMfjtDE20
>>851
電気の消費者にしたところで当事者でしょ。
逆に他所のプロ市民の話なんか聞くだけ無駄だから
聴く相手がいなくなるねぇw
865名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:48:20.35 ID:xGqvXkxNO
ハシゲはモナ男の首をおもいっきり絞めてるな!
866名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:48:23.76 ID:DL25DWTk0
>>824
テレビでさんざん写ってますが、まだ3分の1は未埋め立てだし陸上部もコンテナ埠頭部以外は
陸上埋立状態なんですけどね、それのどこに火力発電所計画出来るんだよアホ

出資詐欺でもするのかボケ、絵に書いた計画だけ維持してたらエネルギー問題考えてますよって
言えるのかよ、そんなごまかしばっかりが平松のやってきたことだろアホ
867名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:48:44.94 ID:C7OsS3Qr0
>>856
役所だけじゃなくて民間もそんなもんだろ
おっさんやおじいちゃんが権力握ってるところはどこもそう
868名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:49:05.74 ID:o+xunaLa0
>>799
本当にわからないの?
現状維持の応募者が電力会社関係者しかいないからに決まっているだろ。
869名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:49:41.17 ID:3Es22aej0
泥棒に法律語らせるようなもんだからな
870名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:49:46.56 ID:Siul7T1w0
なんかもうコイツって単に政府がやってることを、とにかく批判して支持集めることしか考えてないんじゃねえの。
871名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:50:01.69 ID:epxIcwyc0
>>843
>>739
電力会社の仕切りに任せておいたらすぐシャンシャン総会に逆戻りだよw
実際電力会社や原発推進派の官僚・政治家は半世紀の間、ずっと言論封殺を
続けてきたじゃん。
そもそも福島第一原発1号炉の元々の耐用年数知ってるかい? 10年だぜ。
872名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:50:32.76 ID:NSX0gjbF0
>>870
いまさらw
873名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:50:56.94 ID:TkDZEPV20
完全厳密のありえないレベルで公正にというなら、反原発の政治目的を持った組織構成員も排除しないとイカンという話になるだろw

反原発、反資本の思想で動く政治組織の意見は、普通の一般国民の意見なのか?w

874名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:51:21.16 ID:A+dBvP6M0
単に、電力会社の意見が橋下自身に都合がいいから
「聞かないといけない」と言っているだけだろ。

大阪市の市政改革プランに対して募集したパブリックコメントで
9割以上が反対していたことについて聞かれて
「読んでいない」「統計的には意味がない」
「市全体の意思を反映していないのだから、政策に反映させたら大変なことになる」
なんて黙殺したのだからな。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120622/waf12062221140028-n1.htm

公正な手続きで集まった意見であっても都合の悪い意見は無視する。それが橋下。
875名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:51:28.74 ID:IoLnsYdd0
原発推進 大賛成!!!!!!!!!

真の日本人である  ★自民党主流派   ★野田 総理   ★仙谷由人 先生!!!!


推進の最たる立役者である彼らの御助力があり、
               日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!


原発推進 大賛成!!!!!!!!!

真の日本人である  ★自民党主流派   ★野田 総理   ★仙谷由人 先生!!!!


推進の最たる立役者である彼らの御助力があり、
               日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!


原発推進 大賛成!!!!!!!!!

真の日本人である  ★自民党主流派   ★野田 総理   ★仙谷由人 先生!!!!


推進の最たる立役者である彼らの御助力があり、
               日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!

876名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:51:55.88 ID:DMfjtDE20
>>871
プロ市民に仕切らせるてもどうしようもないのは
民主党菅直人政権で証明済みだ。
877名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:52:24.08 ID:DL25DWTk0
>>840
関係者の意見聞かないってアホすぎるでしょ

ただ関係者の意見だけで判断しなければいいだけって

こんな問題は国民投票するしか無いだろ、公聴会見て政府が勝手に判断すること自体間違い
878名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:52:28.45 ID:rSbHACXf0
>>855
.
だんだん経団連の手先、電力村、隠れ自民、読売の手先の

正体がばれてきたなw

選挙までにはボロボロになってるだろうなw


こいつが叩く公務員は末端の平組員だけw
霞ヶ関の高級官僚には頭が上がらないw
879名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:52:31.04 ID:QT56bHt9P
>>871
原発反対のみの意見が聞きたけりゃ反原発集会に行けばいいだろ
880名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:53:31.17 ID:McWwLs1o0
>>867
やっぱりそうかもな。

入るまでは「組織のために命をかけて頑張ろう」
と思ってても、
実態を知って潰されたあとは
「もうどうでもいいや、カネさえ貰えれば。俺は俺の人生を生きるわ」
って思うようになるのも共通かはわからんが。

これで「日本に活力を」とかっていっても夢物語でしか無いな。
881名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:54:12.81 ID:60lq3alN0
こいつも豹変が早いよな。愛人騒動やらが出そうになった途端に野田さん凄い
とか言い出したし。自公民の別働隊維新の姿が明確になりつつ有るな。
882名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:54:13.16 ID:IoLnsYdd0

原発推進 大賛成!!!!!!!!!

真の日本人である  ★自民党主流派   ★野田 総理   ★仙谷由人 先生!!!!


推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり、

               日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!

原発推進 大賛成!!!!!!!!!

真の日本人である  ★自民党主流派   ★野田 総理   ★仙谷由人 先生!!!!


推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり、

               日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!

原発推進 大賛成!!!!!!!!!

真の日本人である  ★自民党主流派   ★野田 総理   ★仙谷由人 先生!!!!


推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり、

               日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!
883名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:54:33.25 ID:DL25DWTk0
>>842
そうか? だったら、これも国民の声を聞く問題ではないとかって権力者が勝手に判断していくのかw

何のために選挙があるんだよ、選挙もしくは国民投票で日本のエネルギー政策決めるしか無いでしょ
じゃないと何時まで経っても国論を二分したままで中途半端な状態が続くだけ、何のための民主主義だよ
884名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:54:38.37 ID:DXXuHpCxP
飯田がブレーンから降りたらさっそくこれか。
885名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:54:42.32 ID:BYr+Jv/p0
>>851
電力会社の社員がたまたま選ばれちゃったならいいけど、電力会社の立場を説明したんだっけ?アウトだよね。
886名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:55:45.59 ID:bQbMNgqF0
一般と電力会社の聴収を分ければいいだけの話だろ
結局、政府が不手際なんだよ 意図的かもしれんがな
887名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:56:00.35 ID:QiG6Vjf80
さすが橋下先生、ごもっともな意見ですね
でも、公正な手続きじゃなかったって知らないんだね
888名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:56:03.60 ID:yJW5abTb0
>>868
実際そうなのかもしれない、25パーセント賛成派ってのは極めて少数意見てことなんだな
誰か上で言ってる人がいたが、電力会社の意見を言う場なら公聴会じゃなくて説明会だな
公聴会っているからには直接の利害関係者の意見は省くべきなんだよな
889名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:57:00.50 ID:IoLnsYdd0

原発推進 大賛成!!!!!!!!!

真の日本人である  ★自民党主流派   ★野田 総理   ★仙谷由人 先生!!!!


推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり、

               日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!


原発推進 大賛成!!!!!!!!!

真の日本人である  ★自民党主流派   ★野田 総理   ★仙谷由人 先生!!!!


推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり、

               日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!


原発推進 大賛成!!!!!!!!!

真の日本人である  ★自民党主流派   ★野田 総理   ★仙谷由人 先生!!!!


推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり、

               日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!

890名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:57:05.50 ID:vy8yiINy0
>>851
「住民の意見聴取会」なら、
電力会社社員も住民だから、発言できるのが当然。
「原発事故被害者の意見聴取会」なら、話は別だが。
891名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:57:17.26 ID:9NnC1gpT0
国の過ちを指摘するとは・・・
892名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:57:18.89 ID:BYr+Jv/p0
>>878
なんで俺にアンカ打ってるの?
893名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:59:05.02 ID:QT56bHt9P
>>888
左翼プロ市民が利害関係者じゃ無いとでも言うのか
894名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:59:41.81 ID:L8eHxB5T0
原発即刻停止を叫ぶプロ市民も
事故の反省もない、ただの原発推進馬鹿の電力関係者も
どっちもこの世から消えてほしい
895名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:59:47.10 ID:MWXjGocV0
>>888
>25パーセント賛成派ってのは極めて少数意見てことなんだな
その可能性はあるけど、だとすると電力会社側が言ってる「25パーセント案
賛成派は全体の約30%」というのが大嘘ということになり、これまた国民を
騙そうとしているという結論になるだけ。

896名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:59:47.83 ID:lKbe0Yeg0
>>886
こういう公聴会は、聞きましたというポーズを示すだけ。
おそらく、段階的に減らしていくという案に着地させて、先延ばしにするだけ。
897名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:00:09.00 ID:m1sFCYyk0
反原発に理屈はいらないから、話し合はまったくむだだよね。
聴取会だかに来た人を一人ずつ柵にいれて、話し合いじゃなくて、怒鳴り合いを
させた方がいいと思う。
反原発とそうじゃない人を半々に配置すればうまくいくんじゃないの。
898名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:00:40.86 ID:r/CsS2Fm0
この発言て、電力会社に媚びてるようにも聞こえるけど、
公 正 な 手 続 き を経ていること前提なんだね。
暗に公正な手続きを経てないと言ってるのかも。
899名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:00:46.31 ID:hQ0s0S9y0
利害関係者お断りも
会社の立場説明禁止も想定すらしてなかった
ボンクラ政府のミスを電力会社が突いただけ

ウンコ民主のミスに乗じるのを公正とは言わない
900名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:01:40.37 ID:60lq3alN0
橋下見てると露チュー写真とかばらまかれた田中美恵子を思い出すな。どう見ても
消費税増税反対派だったのに、賛成に票を入れた。スキャンダルの続報はない。橋
下も、週刊誌ネタが騒がれるようになったら突然野田さん凄いとか媚びだした。今
度は、原子力マフィアに媚びる。TPP推進で一番強い米国様にも当然媚びる。強いも
に権力をもってるものに媚びまくる橋下という人物の姿がどんどん明らかにになるね
まあ、過去も悪徳金融の弁護士やって、弱い者虐めしてたのだから、何も変わってな
いとおも言えるけど。
901名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:01:52.45 ID:IoLnsYdd0
原発推進 大賛成!!!!!!!!!

真の日本人である  ★自民党主流派   ★野田 総理   ★仙谷由人 先生!!!!


推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり、

               日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!


原発推進 大賛成!!!!!!!!!

真の日本人である  ★自民党主流派   ★野田 総理   ★仙谷由人 先生!!!!


推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり、

               日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!


原発推進 大賛成!!!!!!!!!

真の日本人である  ★自民党主流派   ★野田 総理   ★仙谷由人 先生!!!!


推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり、

               日本は原発という正しい道を進めそうです!!!

902名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:02:08.02 ID:z0HRcahy0
橋下市長は正しい。感心した。
903名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:02:17.20 ID:llbEtton0
最近電力足りない詐欺にまんまと乗せられてるアホが増えてきたな
904名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:02:26.25 ID:McWwLs1o0
>>896
もう最初から結論は決まってるけど、建前のためにやってるだけかもな。
それも多額の費用と多くの人員を割いてまでやるようなことかはわからんが。
905名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:02:30.86 ID:lKbe0Yeg0
>>895
原発全廃派の集会には、何万人も集まるけど、選挙になるとなかなか勝てないでしょ?
声の大きさ=支持率にはならないんだよな。
906名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:02:50.47 ID:yJW5abTb0
>>893
左翼プロ市民てどういう立場で、電力会社の運営との直接の利益と損害ってこれこれってのが
はっきり証明できれば、そういう人は排除されるべきだと思うけど?
907名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:04:08.77 ID:djP//zWq0
電力会社(幹部社員)の意見も一つの意見ってのは判るけど
それなら、冒頭にそういった時間設けりゃいいんじゃね?

何人応募したか知らんが、2回中2回続けて電力会社社員、しかも
幹部が選ばれる確率って凄いもんだよね〜
ってかあれ、選び方が普通じゃないけどね
908名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:04:12.48 ID:axMC7ISJ0
もう電気止めったったらええやん
909名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:04:37.46 ID:p9TDExxS0
>>898
そこをふまえてるところは評価する。

ただ、これは裁判員には加害者/被害者の関係者がなれないのと同じことで、電力会社の関係者を排除するのはいたしかたないと思う。
電力会社川の意見は別途きちんと聞く場があるわけだし。
910名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:04:47.93 ID:POowuLCQ0

税金乱用!不公正な不倫が大好き橋下があああ
911名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:05:03.76 ID:C7OsS3Qr0
プロ市民の意見を表明する場が無いんだってwwww
紫陽花革命(笑)とは何だったのかwwww
912名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:05:13.78 ID:xyKAz3eb0
これ、もともと反対派が電力会社社員になりすまして
あたかもヤラセ質問を露呈するような工作を
したのではないかと思っていたのだが、
そうではなかったのか? ほんとに電力会社社員だったのか
社員が一般人装って発言したのならヤラセと言われてもしゃーないが、
電力会社側の意見としてなら聴くべきだったろう
913名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:05:28.75 ID:HBSYcAdr0

正論だと思うが。

特定思想を持った奴には不都合とか?
914名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:05:31.24 ID:IoLnsYdd0

原発推進 大賛成!!!!!!!!!

 真の日本人である   ★自民党主流派     ★野田 総理     ★仙谷由人 先生!!!!

推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり、

               日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!


原発推進 大賛成!!!!!!!!!

 真の日本人である   ★自民党主流派     ★野田 総理     ★仙谷由人 先生!!!!

推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり、

               日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!


原発推進 大賛成!!!!!!!!!

 真の日本人である   ★自民党主流派     ★野田 総理     ★仙谷由人 先生!!!!

推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり、

               日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!

915名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:06:32.98 ID:dS8HNCUf0
>>909
公正な手続きで選ばれていない顧問の意見を聞いちゃったアホ市長がどうしたって?
916名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:07:17.60 ID:mbQ11jc50
電力会社の社員だけど、あくまでも個人の見解を述べる、と前置きしておけば
良かったものを、会社の見解を述べる、ときたから、皆驚くよな。
でも手続き的には、何ら問題ないし、それを認めた橋下は、この点は及第だ。
917名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:07:26.62 ID:DMfjtDE20
っていうか、プロ市民みたいなろくでなし相手にするになるのって
限られてるんだからしょうがないわな

>>906
活動家の類は直接的な利害だけでなく
政治的なバックボーン(他所の国だったりするのが困りもの)やらも考慮すべきでしょ。
918名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:07:35.63 ID:p9TDExxS0
排除される電力会社社員の気持ちもわからないではない。
俺たちだって意見を言いたいというのは当然だろう。

ただ、それは会社が代表して政府にもっと影響力の大きい形で言えている以上、制限はされるべき。

それでこそ公平性が確保される。
原発賛成派は電力会社関係者以外にも多数いる(はず)だし。
919名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:07:54.40 ID:giE/FLISO
散々言ってるじゃん
原発乞食は
ほとんどエタチョンだって

920名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:07:55.25 ID:4b9OYwF/0
弁護士が原子力委員会を公務員の守秘義務違反?で告発だってよw
この弁護士のパトロンって禿げバンク??
921名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:08:03.29 ID:Cv85IlI10
>>588
国民であるのだから意見言えるのは当然
ただし、東北電力の奴みたいに会社の考えを...ってのは場違い。
922名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:08:05.93 ID:IoLnsYdd0
原発推進 大賛成!!!!!!!!!

 真の日本人である   ★自民党主流派     ★野田 総理     ★仙谷由人 先生!!!!

推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり、

               日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!


原発推進 大賛成!!!!!!!!!

 真の日本人である   ★自民党主流派     ★野田 総理     ★仙谷由人 先生!!!!

推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり、

               日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!


原発推進 大賛成!!!!!!!!!

 真の日本人である   ★自民党主流派     ★野田 総理     ★仙谷由人 先生!!!!

推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり、

               日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!

923名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:08:14.19 ID:lKbe0Yeg0
>>907
そうなったら、何で電力会社だけに意見表明の場を認めるんだ!という反対派からの苦情が考えられる。
結局、皆が納得できる形なんかないよ。
924名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:09:48.21 ID:BYr+Jv/p0
>>894
即時全廃とかアホみたいにやってる人達のせいで、原発村のキチガイが騒ぎの挟撃を縫って生きながらえそうで怖いよね。
925名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:10:03.38 ID:edb/li5c0
       / ̄ ̄~\   
     /       \ 
    /   /| | ハ   ヘ 
    |  /=|/|/= \.  │
    | イ ・=- ∧・=- 丶 | 
    ヒ|    ( )   U |ソ
     |  .._´___    ・.|リ
     丶 ...`ー'´ .. //    これからは アテンダント・ちん力発電
      .\ __ _/ / 
     ../|    / /\  
   /⌒ \     /⌒ \  
\ /     ¬        \            
  \            □■□■         / ⌒ \
   \   ・  | \ □■□■□       /       ヽ
     \   /     ゝ    ヽ \   /         |
      \        |;;    |    \/    |      |
        \     l  |;;  ;;; |\__/      |     |
         \ ̄  ―|;;  ;;; .|- /        |      .|
          \   |;;  ;;; .|/         |     |
           \  |;;   | |/        / |    .|
             | |;   ;; ;;|       /  |   |
                ;;         /    |
               *    
926名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:10:20.31 ID:p9TDExxS0
>>916
あくまでも公正に選ばれたと仮定してのことだが、政府側で制限していなかった以上は仕方ない。
手続き上問題ない。後出しで文句を言ってはいけない。

ただ、今後は排除しますよという方針は正しいと思うから、今後そうすればよい。
927名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:10:25.44 ID:k8+kGCw10
聞きたくない意見を排除してきた結果が原発事故なのに同じ愚を繰り返すバカ日本。
またもな指摘をするのは橋下くらいしかいないってのも終わってる。
928名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:10:58.76 ID:IoLnsYdd0

原発推進 大賛成!!!!!!!!!

 真の日本人である   ★自民党主流派     ★野田 総理     ★仙谷由人 先生!!!!

推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり、
                          日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!


原発推進 大賛成!!!!!!!!!

 真の日本人である   ★自民党主流派     ★野田 総理     ★仙谷由人 先生!!!!

推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり、
                          日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!


原発推進 大賛成!!!!!!!!!

 真の日本人である   ★自民党主流派     ★野田 総理     ★仙谷由人 先生!!!!

推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり、
                          日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!

929名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:11:46.74 ID:LpneOkki0
つーか、電力会社代表ってことで席を一つ作れば良いだけじゃないの?
賛成派が一人もいない反対派一色の会なんて意味ないでしょ。
930名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:12:58.67 ID:qBOJhU0rO
ハシシタはときどきまともなことを言うから困る。

こいつは基本、大衆迎合のアホだけどなw
931名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:13:57.47 ID:McWwLs1o0
政策にも人生にも「絶対正しい道」なんてあり得ない。
ゲームデータをセーブしてデータをロードすることで、
何度もタイムスリップして検証できるわけではない。

あと、仕事さえきっちりやってくれれば、
プライベートでは不倫しようが獣姦しようがどうでもいい。
黒い猫であっても白い猫であってもネズミを捕ってくれればそれでいい。
932名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:14:33.38 ID:/FbCsHME0
近づくとすべての人が死亡するらしい(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
933名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:15:23.79 ID:BYr+Jv/p0
>>912
国民、住民公聴会で、電力会社の意見聞く必要あるか?
代表者を容易に選出して、電力会社は国内に僅か数社しかないないんだから、個別に意見聞いたらいい。っていうか既に散々聞いてるでしょ。
閣僚までわざわざ出っ張って来る国民市民公聴会でやることじゃないよ。規定作ってはなから排除しとくべき。
934名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:15:43.81 ID:4q+sQq0a0
なんかちゃぶ台ひっくり返しそうでワクテカしてるんだがw
935名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:15:53.51 ID:laHVDI9P0
電力会社から聞き取り調査すれば、電力会社社員の聴取は出来るだろ
一般からの聴取枠に必要なのか、そして利害関係が有ると明確な以上は好ましくも無い
936名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:16:36.75 ID:DL25DWTk0
もともと偏った「意見聴取会」自体意味不明じゃんね
937名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:16:47.75 ID:IoLnsYdd0
原発推進 大賛成!!!!!!!!!

 真の日本人である  ★自民党主流派     ★野田 総理     ★仙谷由人 先生!!!!

推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり、
                          日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!


原発推進 大賛成!!!!!!!!!

 真の日本人である  ★自民党主流派     ★野田 総理     ★仙谷由人 先生!!!!

推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり、
                          日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!


原発推進 大賛成!!!!!!!!!

 真の日本人である  ★自民党主流派     ★野田 総理     ★仙谷由人 先生!!!!

推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり、
                          日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!

938名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:17:27.68 ID:lKbe0Yeg0
>>933
ぶっちゃけ、どの立場の意見も出尽くしてて、特段取り上げるべきことなんてないんだけどね。
939名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:17:36.46 ID:x54rA8q/0
ちゃんと予防線を張ってるところが橋下らしいな

>公正な手続きで選ばれたなら、
940名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:18:09.68 ID:zPbNe3/L0
いじめ会議で、連日いじめ擁護する発言出てきてもいいか

しかも利害関係のある教師側から

「いじめで人は死んでない」 「いじめは犯罪じゃない」
941名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:18:42.29 ID:2E7irdzD0

地方で行うシンポジウムの発言は特定勢力に偏らないよう調整する。
しかし、会場は組織的に動員された左翼活動家で溢れ返っている。
原発推進者が発言すると「らやらせ」「らやらせ」と煽り報道する。
何か対応しなければ、シンポジウムは共産党大会になるだろう。
本当に、左翼マスコミの偏向・煽り報道に日本産業が壊滅する。

942名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:19:07.04 ID:IoLnsYdd0
原発推進 大賛成!!!!!!!!

 真の日本人である  ★自民党主流派     ★野田 総理     ★仙谷由人 先生!!!!

推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり、
                          日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!


原発推進 大賛成!!!!!!!!

 真の日本人である  ★自民党主流派     ★野田 総理     ★仙谷由人 先生!!!!

推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり、
                          日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!


原発推進 大賛成!!!!!!!!

 真の日本人である  ★自民党主流派     ★野田 総理     ★仙谷由人 先生!!!!

推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり、
                          日本は原発という正しい道を進めそうです!!!!!

943名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:19:37.10 ID:/khCbYMg0
電力会社の意見なんて呼び出せばいつでも聞けるだろ。
944名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:20:28.91 ID:DMfjtDE20
>>936
プロ市民の類か利害関係者ぐらいしか出てこないから意味不明だろうね。

>>943
プロ市民も似たようなモノですな
945名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:20:44.08 ID:lKbe0Yeg0
>>941
そもそも、ノンポリの多い日本でシンポジウム開いても意味ないんだろうね。
946名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:23:41.52 ID:IoLnsYdd0
原発推進 大賛成!!!!!!!!!

 真の日本人である  ★自民党主流派     ★野田 総理     ★仙谷由人 先生!!!!

推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり、
                          日本は原発という正しい道を進めそうです!!!


原発推進 大賛成!!!!!!!!!

 真の日本人である  ★自民党主流派     ★野田 総理     ★仙谷由人 先生!!!!

推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり、
                          日本は原発という正しい道を進めそうです!!!


原発推進 大賛成!!!!!!!!!

 真の日本人である  ★自民党主流派     ★野田 総理     ★仙谷由人 先生!!!!

推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり、
                          日本は原発という正しい道を進めそうです!!!

947名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:24:19.29 ID:nEJAoQF40
公正な手続きで選ばれてないのを強調したい皮肉だろう。
公正な手続きで選ばれていない意見が、
さらに公正ではない手続きによって葬られる。
一体この世に正義はあるのか?
だから皮肉の形で
公正な手続きで選び公正に世の中から広く意見を聞くべきだと言っているのだろう。

ところで意見を誰か発言したときに
聞く気があるかどうかは別だなww
948名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:24:43.94 ID:pI8JsWfg0
橋下もなんだかんだ利権には勝てませんでしたとさ。
949名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:26:25.70 ID:zPbNe3/L0

だから、独占市場の公共事業で、
利害関係のある当事者から意見聞く方が違和感ある
偏った意見しか聴取できなくなる
客観的意見、検証はできない


正 論というのは、↓
【社会】 「南京大虐殺や慰安婦を認めない人は、どれだけ国際的に恥ずかしく、
日本の評価を貶めているか想像できないのか」…識者★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342608609/
950名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:27:01.36 ID:MWXjGocV0
>>929
オブザーバー参加という案はあったはず
951名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:28:31.02 ID:v7gYYUbp0
>>1
大飯再稼働でゴタゴタしてる時に、余程エグい予想を聞かされたんだろうw

ま、リスクを採るってのは難しいよな。
952名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:29:00.16 ID:jLw4e2Wr0
幹部が混じるとかどんな公正な手続きだよ
という意味の皮肉にしか見えない
953名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:32:43.40 ID:63V30z7B0
ガス抜きしようと思ったのに橋下がそれは駄目って言ってるんだよ
954名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:34:09.51 ID:IoLnsYdd0
原発推進 大賛成!!!!!!!!!

 真の日本人である  ★自民党主流派     ★野田 総理     ★仙谷由人 先生!!!!

推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり、
                          日本は原発という正しい道を進めそうです!!!


原発推進 大賛成!!!!!!!!!

 真の日本人である  ★自民党主流派     ★野田 総理     ★仙谷由人 先生!!!!

推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり、
                          日本は原発という正しい道を進めそうです!!!


原発推進 大賛成!!!!!!!!!

 真の日本人である  ★自民党主流派     ★野田 総理     ★仙谷由人 先生!!!!

推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり、
                          日本は原発という正しい道を進めそうです!!!

955名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:34:11.45 ID:Lg9NkVBa0
公正な抽選手続きで選ばれた結果推進派の3/6は電力会社関係者でしたと・・・・・



なるほどwwwwwwwwwwwwwwww
956名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:36:56.79 ID:gmbSR1pQ0
弁護士なのに利害関係人の廃除規定知らないとはwww
957名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:38:31.79 ID:QITDJ00d0
その意見が論破出来ないから聞かないって必死になってんじゃないの?
958名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:40:04.89 ID:7Rb5Ua7M0
>>956
そういう場じゃないと橋下が言ってるだろ。まずちゃんと記事読めよ。
959名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:40:10.55 ID:lKbe0Yeg0
>>956
公聴会でその規程を採用しなければならないなんて、決まってないんだけどな。
960名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:40:37.25 ID:otvdNrg80
ちゃんと名乗った上での発言まで封鎖させるのは完全に行き過ぎ
961名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:41:10.21 ID:IoLnsYdd0
原発推進 大賛成!!!!!!!!!

 真の日本人である  ★自民党主流派     ★野田 総理     ★仙谷由人 先生!!!!

推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり、
                          日本は原発という正しい道を進めそうです!!!


原発推進 大賛成!!!!!!!!!

 真の日本人である  ★自民党主流派     ★野田 総理     ★仙谷由人 先生!!!!

推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり、
                          日本は原発という正しい道を進めそうです!!!


原発推進 大賛成!!!!!!!!!

 真の日本人である  ★自民党主流派     ★野田 総理     ★仙谷由人 先生!!!!

推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり
                          日本は原発という正しい道を進めそうです!!!

962名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:42:00.39 ID:3Bxp2yWBO
公正に選ばれたならね
公正に
963名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:42:49.23 ID:13TAzY9I0
あんなに原発に反対してた橋下さんはどこ行っちゃったんだろう。
964名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:43:02.73 ID:s+xHd7u+0
ttp://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-120718X614.html
原子力委員長ら告発=資料配布「守秘義務違反」―


はいはい
やらせやらせ
965名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:44:02.32 ID:mbQ11jc50
基本的には、誰がどんな立場で何を言ってもいい、ってのが意見聴取会だろ。
今後は、左巻き様専用の弁論大会になるんだろうが。
966名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:45:45.36 ID:IoLnsYdd0
原発推進 大賛成!!!!!!!!!

 真の日本人である  ★自民党主流派     ★野田 総理     ★仙谷由人 先生!!!!

推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり、
                          日本は原発という正しい道を進めそうです!!!


原発推進 大賛成!!!!!!!!!

 真の日本人である  ★自民党主流派     ★野田 総理     ★仙谷由人 先生!!!!

推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり、
                          日本は原発という正しい道を進めそうです!!!


原発推進 大賛成!!!!!!!!!

 真の日本人である  ★自民党主流派     ★野田 総理     ★仙谷由人 先生!!!!

推進の 最たる立役者である彼らの御助力があり、
                          日本は原発という正しい道を進めそうです!!!

967名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:46:24.34 ID:EcrNwe390
橋下、嫌いだったけれど、いいよね
968名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:46:28.35 ID:smTVyK9z0
>>955
んなアホな
969名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:47:34.72 ID:kAhNGhLu0
>>963
橋下さんは弁護士だから、今は電力会社を「弁護」しているんだろう。
970名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:48:20.40 ID:lKbe0Yeg0
>>968
一般市民が、こぞって原発推進派として発言したいならありえないだろうな。
971名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:48:27.04 ID:gmbSR1pQ0
橋下

積極的に自滅作戦に出てるのか?

タレント業の方が気楽で何倍も稼げるし、いい加減でOKだもんなw
972名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:54:07.03 ID:EqSAsOxu0
電力会社の意見なんて、
聞きたくなくても聞けるだろ。
時間の無駄w
973名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:54:15.18 ID:DL25DWTk0
>>939
全てにおい予防線を張ってるよ

大飯原発だって「夏」「限定」の稼働容認だし、大飯で破断層が見つかっても屁でもない
完全稼働にした野田や仙谷や福井知事はあれだけどさ
974名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:56:02.14 ID:gmbSR1pQ0
>>955
1.こう‐せい【公正】

[名・形動]公平で偏っていないこと。また、そのさま
「―を期す」「―な取引」「―な判断」→公平[用法][派生] こうせいさ[名]
975名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:56:30.61 ID:8hLiqLgE0
>>1
どうした?橋↓
この件でまともな事を言うとは
976名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:58:37.36 ID:lD7FKJJB0
公正って言っても
こぞって原子力担当の幹部ってさすがにおかしいだろ

明らかに意図的としか思えない
977名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:00:57.01 ID:y91pUNPD0
発言出来る人間が9人ってどういうことよ?
まずはそっから是正してかなきゃだろ
978名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:02:05.19 ID:xTS+scpmO
公平で民主的なプロセスを経て選ばれたのなら橋下のいうとおり。
979名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:02:59.73 ID:H0++oG/70
電力会社の意見を代弁する場ではない
980名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:04:14.40 ID:hQiUJhauO
>>1
I agree.
981名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:04:36.38 ID:lKbe0Yeg0
>>977
逆に、何人に聞けば十分だと思えるんだ?
982名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:06:09.03 ID:smTVyK9z0
>>956
批判のベクトルが完全にずれとるハシゲ
983名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:06:09.70 ID:s+xHd7u+0
【社会】橋下氏「正直、大変な状況だ。子供には本当に申し訳ない。 」…週刊誌女性報道
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342614645/

さすが性論だな
公式な手続きでしたか?w
984名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:06:50.07 ID:1zRD80yc0
どんな少数意見も一つの意見として尊重するのが民主主義の基本だろ

公正さがないとみんなが疑うから電力会社の意見を封殺するなんて全くの独裁そのものだろ

またその判断を多くのここの住民も受け入れている

ホントに日本のリベラル難点こんなものなんだよな
自分に都合の悪いのは受け入れない、何の疑いもなく群れてそれを抹殺する

だからあんな民主ボケ政権が生まれたんだよ

公正さがないからダメだなんていってる皆さん
あの醜悪な民主党はあんたらの鏡だよ!!!
985名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:08:21.48 ID:yuG51mNv0
バ〜〜〜〜カ! この超アホンダラが
電力会社はプロなんだよ
野球でもプロとアマは公式戦をやらないだろ
電力会社はな、ソイツらだけで意見会をやりゃあ良いんだよ

いっしょにすんなよド阿呆
986名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:08:50.74 ID:smTVyK9z0
何個毒饅頭食ったら気が済むんや
987名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:09:44.77 ID:cK3QnRYG0
>>960

そうだよな。
「電力会社 社員です」って言って発言したのに「やらせだ!!」とか言ってる奴は少し頭がおかしい。

そして応募した人数が多数派だったと後から知った反原発が
「公平」と叫びながら他より多く発言させろってのもおかしい。

もし少数派で発言の機会を減らされたら真っ先に「公平じゃない」と叫ぶメンタリティのくせに(笑)
988名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:10:36.00 ID:yuG51mNv0
こんなこと抜かしてるから橋毛はダメなんだよ

バカー@
989名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:19:00.96 ID:IoLnsYdd0

原発推進 大賛成!!!!!!!!!

 真の日本人である  ★自民党主流派     ★野田 総理     ★仙谷由人 先生!!!!

推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり、
                          日本は原発という正しい道を進めそうです!!!


原発推進 大賛成!!!!!!!!!

 真の日本人である  ★自民党主流派     ★野田 総理     ★仙谷由人 先生!!!!

推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり、
                          日本は原発という正しい道を進めそうです!!!


原発推進 大賛成!!!!!!!!!

 真の日本人である  ★自民党主流派     ★野田 総理     ★仙谷由人 先生!!!!

推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり、
                          日本は原発という正しい道を進めそうです!!!

990名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:21:09.98 ID:oE2IYmCc0
橋下も次第に「治者」の哲学に傾倒し始めているんだろうな。
「民意」に踊らされて右往左往するみっともなさを卒業しなければ、「治者」にはなれないからな。
これまで、考えが浅く、翻意を繰り返してきた自分の未熟さを反省しているところだろう。
歴史に対する造詣の深さ、優れた人物の見識に学ぶ謙虚さ、熟考する習慣を身につけること・・・・
これを10年続ければ、橋下も「治者」になれるかもしれない。
その意味で「治者」とは対極にある小沢に対し決別宣言したことは、一つの出発点になり得る。
991名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:23:04.48 ID:VYVb+o+R0
反対派にとって、賛成意見はステマなんだろ?
992名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:23:53.27 ID:smTVyK9z0
関電の生活が第一
993名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:25:21.49 ID:IoLnsYdd0
原発推進 大賛成!!!!!!!!!

 真の日本人である  ★自民党主流派     ★野田 総理     ★仙谷由人 先生!!!!

推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり、  
                          日本は原発という正しい道を進めそうです!!!


原発推進 大賛成!!!!!!!!!

 真の日本人である  ★自民党主流派     ★野田 総理     ★仙谷由人 先生!!!!

推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり、
                          日本は原発という正しい道を進めそうです!!!


原発推進 大賛成!!!!!!!!!

 真の日本人である  ★自民党主流派     ★野田 総理     ★仙谷由人 先生!!!!

推進の 最たる立役者 である彼らの御助力があり、
                          日本は原発という正しい道を進めそうです!!!

994名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:26:34.20 ID:M2dYQyts0
何の知識もないそのへんのおっさんおばはん、若僧の感覚的な意見を取り入れてもお花畑議論になるだけ。
現場の人間の声も聞かないでまともな議論なんてできるわけないだろ。
995名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:33:14.83 ID:gmbSR1pQ0
裁判員裁判で被告側関係者が裁判員をやってるようなもの
996名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:34:12.55 ID:OcaPZvyf0
右翼と左翼の違い、右翼は主張はするが違う意見の存在まで否定はしない。
左翼は自分と少しでも違う意見は存在さえ認めない、だからバカサヨクと
いわれるんだ。
997名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:36:25.14 ID:ax6hDGE/0
これは支持出来ん。今回の聴取会の趣旨から外れる。
電力会社の意見はいくらでも言う機会があるだろ。というか、すでにあった。
それに対して、一般国民から直接意見を聞く機会がこれまでなかったからこういう聴取会を開いたんだろう?
最初から関係者は対象外にするべきだった。
998名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:37:36.07 ID:SrRZO/hEO
>>996
どう考えても、それは逆だろ。
自民ネトサポの自民のやる事なんでも賛成を見てると、保守だの右だの言ってる連中は、カルト宗教的な危うさを感じるわ。
999名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:40:25.98 ID:oE2IYmCc0
>>956
>弁護士なのに利害関係人の廃除規定知らないとはwww

  お前こそ、一知半解(知ったかぶり)だw
  不利益処分する前に、当事者から聴聞するぞ。裁判だって、被告サイドの弁論はある。
  利害関係者の排除は不正な利益を得る者がいる場合だろが。政策決定に関しての決議ではなく、
  意見聴取に関して利害関係人の意見を求めることこそ公正だ。
1000名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:40:35.09 ID:s+xHd7u+0
電気は独占市場。公共事業です
そういった会社が参加するのは偏っています

 以上


橋本は不倫も国政に物言うのも、
公正な手続き取りましょうね ^ ^

 異常
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。