【原発問題】 関電、大飯再稼働なくても10%以上の電力供給余力 政府の見通しの甘さが浮き彫りに

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:27:06.88 ID:tQ3JDnM4P
電力会社が節電をお願いするのは、本来変な話だ。
自分とこの商品を買わないでくれって、お願いする訳だろ。
電力会社の本音は、
「原発フル稼働させるから、みんなじゃんじゃん電気使え!事故ったらその時や。国が何とかするやろ。」
「原発の安全性に金かける?そんなあほなことするかいな。儲けが減る。とにかく再稼動や。」
953名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:27:12.77 ID:57ByX9hv0
>>932
なんだよーそんなこと言うなよー
原発停止に一役買いたいんだからさー
知ってるんなら教えてくれよー、たのむよー
954名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:27:13.92 ID:617Tn9o50


いや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

数字も何も知らない原発推進のチョンがヌケヌケと首突っ込んでくると何もかも論破されて恥をかく

っていうことを証明できたいいスレでしたわw



955名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:27:21.37 ID:Q0wvweOG0
>>934
原発稼働成功してからじっくり値上げをするってわけね
ナルホド
956名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:27:23.78 ID:STAx/hV50
>>891
まあ、そうはいってもウランも石油も無限ではないので、
他のエネルギーを模索する努力は必要ですよ。

遅くとも、30年後ぐらいには、代替エネルギーによる発電を
実用化しておけるといいなあ。

というか、本来もうそろそろ、なにか実用化されていてしかるべき時期
だったような。20〜30年前のエネルギー政策のタイムテーブルでは。

太陽光発電は効率ががうまく行かなかったし、地熱は地震に弱い、
風力は論外で、潮汐力etc.も実用化に程遠いと、全ジャンルもれなく
こけまくったせいで、原子力と火力を二本柱にせざるを得ない状況だけど。
957名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:27:40.85 ID:fp0oIyN80
>>945
恥ずかしいヤツww
958名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:27:44.37 ID:ziwrg6xN0
天気予報に文句言えよ。
中日新聞は。
週間天気予報の精度は酷過ぎるぞ
959名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:27:47.89 ID:x32fGJGM0
まだ夏はじまったばかりだろうが。
油断は禁物だよ。
960名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:27:57.08 ID:ZoYrqW5Q0
大口契約の電力制限もしないで10%なら余裕ありすぎ。w
961名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:27:58.49 ID:XRKq4mgR0
>>955
東電の話だぞ?
962名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:28:00.78 ID:T4gFudDm0
>>943
火力は安全ってそっちは信用するのかよ
963名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:28:04.06 ID:QzmlL05D0
反原発派は原発以外でありさえすれば
環境アセスさえもすっ飛ばしてよいらしいw
964名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:28:11.14 ID:cK3QnRYG0
>>943

てか今まで普通に原発で発電してたんだから急に危険になったかのように言っても無駄だよ(笑)

原発が動いたから安心して電気を使えて涼しい夏が過ごせそう。
よかったよかった。
965名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:28:19.43 ID:ANmn0O530
>>926
他電力会社のおたすけなしでだよ
被災地の東北は原発だけでなくの火力発電所もかなり津波でやられたわけだけど
急場は東電から100キロワット融通してもらってしのいだ
今現在は原発無しでも3割余裕ありますねw
966名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:28:41.36 ID:XqajRvb0O
関西人が節電に協力するなんてwやればできるんやん
967名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:28:42.43 ID:G6IbTH490
おれは原発反対。将来的にすべて廃炉。原発依存率0%にすべき。
でも電気は使うよ。足りなくなるならどうぞ計画停電してください。
計画停電されるまで電気は普通に使います。
968名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:28:48.30 ID:WPSChi300
正確な予測なんて無理だしな
別にいいんじゃね
969名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:28:48.13 ID:VteQS0ua0
>>946
いやあ、自分の記事で17日は原発無かったら足りて無かった事実を書いていながら、
事実と反対の結論になってる。

つまり、むちゃくちゃ。
970名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:28:51.21 ID:8ZjBO7OB0
>>927
封鎖されたら電力停止どころか流通が止まるから経済が死ぬ
971名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:28:55.42 ID:JPgRw7nk0
はぴeのポイント早く戻してください
共産党がやった悪意ある行為は忘れない
972名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:29:00.17 ID:IyXAHrzC0


原発が稼動しなかった場合の 「 8 月 」 の関電の供給力 = 2540万kW

今夏の需給見通しと節電のお願いについて [平成24年5月19日]
http://www.kepco.co.jp/pressre/2012/pdf/0519_1j_01.pdf
2ページ

  ↓


7月17日の最大需要 = 2540万kW


原発動いてなかったら 確 実 に ア ウ ト (停電)だったんね^^
973名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:29:01.21 ID:bCEtBZUU0
反原発左巻きはくたばれってことだな
974名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:29:01.51 ID:6U/94Mhk0
活動家風味のやつらはなんで0か1かで理性を失うんだろう
975名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:29:06.50 ID:L1tZz39s0
新聞記者には簡単な物理の試験を受けさせて
受からないのはクビにしたほうがいいんじゃね
あまりに恥ずかしいから
976名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:29:11.21 ID:kYWznnrrP
611 :名無電力14001 :2012/07/18(水) 22:18:13.98
川内原発向け新燃料、明朝泉北港から船積みだったっけ?
977名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:29:27.55 ID:617Tn9o50




去年(の8月)が、予備供給力12%で節電もしてないでノウノウと暮らしてたのに


今年は10%「以上」で節電必須????????


バカがどれほどバカかをセルフで披露してる現場を

今この目で見てるわww





改訂
978名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:29:28.48 ID:f+AFENY80
>>963
宗教だからな。
現実が見えてない。
979名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:29:31.25 ID:Q0wvweOG0
>>950
いやあんた・・・
経緯を詳しく調べてみ
このくらいは常識だぞ
980名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:29:39.44 ID:hBHnRIU/0
反原発の書き込みを見ると現実的じゃないんだよな
981名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:29:49.64 ID:T4gFudDm0
>>967
将来的に廃炉は推進派扱いらしいよ
982名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:29:50.80 ID:DMfjtDE20
10%の節電が必要だったのは、連日体温より最高気温が高かった2010年の夏が基準値だったから。
今年はラニーニャも発生してないので、供給に余力は出るし計画停電もない。おそらく。
983名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:29:52.01 ID:3jm0AO9B0
ホント原発推進ってアホばっかりだな
TVマンセ―ゴミ売りマンセ―なんだろうなw
984名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:29:52.63 ID:vDFJv8an0
おれは、この電力問題の根本は、企業人間(電力会社)VS国民の福利だと思う。
日本人のまじめさは、今まで仕事に対して証明されてきた。
仕事=営利の追及が国民の安全と相対している。
この問題で、企業人間(関電)が勝てば、日本人は社蓄=奴隷の鏡だということが世界に証明されることになる。

こんなの絶対に間違っているし、人間として恥ずべき事。絶対に許してはいけない。
985名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:29:55.82 ID:7J6FomfL0
>>937
別枠って何?
もう東電債務超過だぜ笑わせんな
ソース出してみろw
986名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:30:03.74 ID:e9Oo1A7zO
節電の大義名分を得て要請のない土日でも電力消費抑えて経費浮かせまくってる電鉄各社なんか
それでも消費税増税が始まったら値上げするつもりなんだろうか
987名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:30:14.63 ID:ShvbopEb0


ていうか関西の余力が10%なだけで他の地方はまだ電力不足なんですけど‥…

余力があるなら他の地方にまわしてくれ

988名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:30:16.40 ID:Z/gzpsvt0
電気の足りなくて給料が高くて不景気の国・・

また工場が減りそう・・
989名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:30:32.10 ID:pvBUTt7A0
数字のわからない中日新聞には
営業停止を食らわせないと
これを信じたアフォが電気使い始めて
大停電が起きそうだな
990名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:30:39.66 ID:oRcGCzWS0
火力で余計に燃料費が兆単位でかかるのは、このご時世ちょっと背負いきれる負担じゃないと思うんだがな。
991名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:30:43.25 ID:MEQW6rnTO
こんな命に関わるもん、余裕みて当然だろ…
だが民主党、お前は詞ね
992名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:30:59.74 ID:VNIdjdqRP
>>1
保険にかける金とか無駄だと思ってんだろうな
993名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:31:19.40 ID:L1tZz39s0
>>963
ええええー
火力発電所新設するなんて言ったら
真っ先に反対キャンペーンするのが新聞なのに
ご都合主義も極まれりだな
994名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:31:35.69 ID:tb9yh5io0
>>978
おまえがなw
995名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:31:38.34 ID:IResO8gj0
>>947
いやいや、電気代の値上げは大多数の反対派も
「あるだろうな」とは思ってるけど
当たり前すぎて言わないだけの話。

ただし、電力会社が経営努力も無しに「値上げは権利」
と言うと「値上げ反対!」の声になる。

原発推進派も、賠償金4兆円やアメリカに言われて出した新保険料
一基につき2億4千万円とか、意図的に目を背けていた事実なのかね?

まあ、当たり前すぎて言わないだけなんだろうけどさ。
996名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:31:38.94 ID:f+AFENY80
>>975
大学で一般教養身につけてる、って前提ですから。
もしくは最初から頭パーのコネ入社。
997名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:31:41.42 ID:t9sVyg2l0
どうでもいいが節電したくなけりゃしなくてもいいんだよ
ガンガンつかって電力会社にお布施を払えばいい
998名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:31:45.06 ID:XRKq4mgR0
>>985
債務超過だったら何かが変わるのか?
面白い論理だな。
999名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:31:49.26 ID:lZa81Hl40


福島の健康被害はゼロだ

ほんとにゼロなんだよw

いくら危険だって言い張っても、病人の一人も出なかったんだから諦めろって

原発はメルトダウンしても安全だったのよ、日本がそれを自ら証明した


1000名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:31:55.39 ID:G6IbTH490
>>981
今すぐゼロぐらいアピールしないと将来的にゼロにならないよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。