【原発問題】橋下市長の理解が決め手、大飯再稼働へ急展開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
関西電力大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)が再稼働する見通しとなったのは、関西広域連合
容認の姿勢に転じたことが最大の理由だ。電力不足による市民生活や経済への打撃が無視できないとの
判断に傾いたとみられる。全国の他の原発の再稼働はなお見通せておらず、電力危機はまだ去ったとは言えない。

関西広域連合が事実上の再稼働容認に転じた声明文について、首長たちは水面下で文案調整を続けた。

30日午後3時頃、鳥取県で開かれた広域連合の首長会合を終えた井戸敏三連合長(兵庫県知事)から、
大阪市役所の橋下徹市長に電話がかかった。公務のため首長会合を欠席した橋下市長に声明案についての
意見を求めるためだった。

関係者によると、橋下市長は、「限定的」との表現を加えることにはこだわったが、最大公約数で声明をまとめる
ことには反対しなかった。再稼働批判の急先鋒せんぽうだった橋下市長が理解を示したことで、一気に再稼働容認
への流れができた。

前日午後、井戸知事は再稼働容認に含みを持たせた声明案を各首長に打診していたが、「細野原発相の説明を
聞いたその日に声明を出せば『出来レース』になる」などの慎重論が相次ぎ、見送りになった。

ところが、関係閣僚会合が30日夜に開かれるとの一報が飛び込み、事態は急転。首長たちは「政府判断の前に
広域連合の意見を示さないといけない」(山田啓二・京都府知事)との考えでまとまった。非公開の打ち合わせで
文面を調整し、この日夕の公表にこぎつけた。橋下市長は声明発表後の報道陣の取材に「知事、市長には(原発を)
動かさざるを得ないという考えの人もいる。だが、暫定的な基準に基づく暫定的な安全判断に過ぎないという考えは
一致している」と語った。

画像
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120531-091760-1-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120531-091747-1-L.jpg

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120531-OYT1T00184.htm
2名無しさん@12周年:2012/05/31(木) 08:46:51.14 ID:Ip4NRjaq0


   さっさとチョクトにたのめよ、ミンスヲタwwww

   他に誰がいるんだよwwww


3名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:47:03.17 ID:DN0kTjME0
大阪市民は、まだ橋下に期待してるのかね?
今回ので相当ボロがでたでしょ
4名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:47:05.60 ID:DFBFuh/w0
梯子外される脱原発派w
5名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:47:35.41 ID:rLRMsjSki
10年の期間限定だな(笑)
6名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:47:41.44 ID:9yDa3R0M0
原発動かさなくても電気は足りてると
誰か言っていたよなあ。
7名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:48:52.86 ID:ytOMZOlu0
府知事時代に中央区で地域停電、特高ビルが数個落ち議事に影響を受けた経験してるからな、本当に停電を避けたいはず
8名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:49:50.19 ID:Hf/Ivgoc0
結局 ハシノシタは嘘つきだったってことか。とんだお騒がせ野郎だね。
9名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:50:34.73 ID:uPon0J0/0
株主総会で、原発止めろ!
10かわぶた大王ninja:2012/05/31(木) 08:50:38.09 ID:44iaTGJL0
毎年夏になると稼働させる、新しいスタイルの原発になります。

燃料は毎年交換します(核廃棄物は当然増えます)。
メンテナンス費用も上昇します。
電気料金はむしろ今までより上がります。

責任は橋下がとるんじゃないかな?
11名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:51:09.56 ID:CTJOBxVl0
>関係者によると、橋下市長は、「限定的」との表現を加えることにはこだわったが、最大公約数で声明をまとめる
>ことには反対しなかった。

オレのメンツを保ってくれれば後は好きにしろってわけか
12名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:51:16.39 ID:Mrfmi8JF0
電気が足りないから危険でも原発動かしましょうは絶対ダメ
新幹線のブレーキに欠陥見つかったけど止めたら経済死ぬからそのまま動かすってのと同じ
安全を何より優先しなきゃいかんのにこんな事してたらまた大事故起こすよ
13名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:52:20.77 ID:rLRMsjSki
>>6
中部電力に電力融通するくらい余裕なのに
手続き無視した菅の暴走称えた、去年の発言はなんなんだよ
14名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:52:59.24 ID:L7bJr1Zi0
しかし内閣が恐ろしいまでに無能だな。
大飯の再稼働さえ本当に間に合うのかよ?
ま、今の状況を見ていると、正直間に合わない方がいいのかもな。
15名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:53:35.66 ID:pKXggKaq0

すぐ下の、直撃受ける
京阪神の水瓶たる『琵琶湖』、完全に\(^o^)/オワタ……

16名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:54:08.66 ID:MteyOf1g0
>>3
まあネをあげるのがちょっと早かったかな、ってだけの印象。
反原発の住民投票を却下した時点で予想はついてた。
市民じゃなく府民だけど。
17名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:54:22.18 ID:TS8+FS8z0
「電力は足りてるんです。」
「節電になんてまったく協力する必要ない。」
18名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:54:41.27 ID:r3TqzhOo0
安全性は変わっていない。関電の情報は嘘だらけ。電気は足りる。

なんで橋下は歩み寄ったの?
今までの主張は全部嘘だったの?
19名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:55:34.23 ID:MXJ02oDP0
.      rn              
     r「l l h       / ̄ ̄~\
     | 、. !j      /       \
     ゝ .f      /   /| | ハ   ヘ
     |  |     |  /=|/|/= \.  │
     ,」  L_    {| イ ・=- ∧・=- 丶 |
    ヾー‐' |    'ヒ|    ( )   U |ソ
     |   じ、   ヽ|   . ̄   ・.|リ
     \    \.   丶 `ェェェェ'  ../
      \   ノ_     \ __ _/∧___
        \  ノ ハヽ ̄i_/oヽ__/     /\
         \  /    /        /  |.
           y'    /o     O  ,l    |

      | ー―――  ┌──┬──┐.   │   ヽ ノ
    \|   ヽ ヽ 丿   . ──┼──  . ─┼─ ─┬─
      | ___|_   ┌─┼─┐    /│\ ─┼─
    ./ |   ヽ .|     ├─┼─┤   / │   ─┼─
      |     」    └─┼─┘  .   │ .   >│く
              ───┼───
       __           __,.、   ,ィ、         _  ,..、
      .く ヽ、      く`''´  \ ) `L-'゙´ヽ,    く `ヽヽ `、 r-、
      ,!   !,,,,...へ,    } rコ  f /  _,,..r、,_.)   _|  )|  レ'  ヽ
  r、-‐''''゙       ヽ  .| ._  レ  ヘ,ノ ヽ,  〈`''゙゙   | |     _ ノ
  ヽ、_    弋'''‐--'゙  |  '‐''  ト、_,,   ィ'゙  ヽ、_,.  | |  r-‐'゙゙
     /   ,  .\    |  rコ  |   〉  〈      |  | |  |
   ./    ハ   \   '、  _  ノ /    \ ,.、,-''゙  .| |  ヽ、,_|.|.|
  く    /  ヽ,   ``> / ハ  ヽ'゙  ∧   〉{     .|ヽ、     `ヽ
  ヽ-‐'゙     丶-''゙´ 弋,ノ ヽ,,,ハ,,,,/  ヘ,__,/ ヽ、__iヽ-'゙  `‐-。,,,,,,,,,ノ
20名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:55:38.08 ID:Xmw2fliI0
はいはい、あとは「大飯はよくてなんでうちはダメなの?」論法でみんな再稼働だな。
21名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:55:54.04 ID:TOSsvgII0
原発止めても電力は足ります!



ハシゲの言い訳マダーw
22名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:56:31.83 ID:yFvLnELU0
もうギブアップしろ 経済オンチの市長さん ただでさえ橋下を嫌って企業が他県へ流出してるのにさ

あのブレーンのあいつ 代替エネルギー利権で儲けるつもりのあいつの言うことはもう信じるな
23名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:56:59.79 ID:oWXTkVKb0
橋下折れた
24名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:57:21.90 ID:TS8+FS8z0
さて、

なんで再稼動に反対してたんでしたっけ?
安全性が担保されていないから、って言っていなかったっけ?

一時的な再稼動だから大丈夫なのか?
大飯だから大丈夫なのか?

橋下はきちんと説明する義務があると思うのは自分だけかな。
25名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:57:43.41 ID:My5dkqg+0
あらま…でも仕方ないのかしらね
26名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:57:54.52 ID:rLRMsjSki
http://www.fukuishimbun.co.jp/nationalnews/CO/politics/444850.html

橋下氏「電力余らせ中部に送る」 浜岡原発停止要請で
27 【関電 63.0 %】 :2012/05/31(木) 08:58:03.67 ID:hKzpdnj10
>>3
原発について大阪維新は何も言ってなかったのに、急に言い出したから不信感はあるお(´・ω・`)
28名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:58:56.87 ID:yFvLnELU0
>>10
原発動かさなくたって電気代は上がるさ 昼間の6時間は2倍に上げるとか言ってただろ
そもそも原発稼働も夏だけかどうとか無理だからずっと動かし続ける
29名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:59:25.56 ID:8AWuTJrJ0
再稼働ははなから国民は知っていたよ
クソ政府がどういう言い訳をするか
どういう嘘をついて国民をだますかを待ってただけだよ
自国民の安全なんか眼中に無いままだったし
今度大地震が来たら日本は終わるという事だ
30名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:59:44.80 ID:zjCPqu1+0
こうなったら白人道連れ方針で行こう
六ヶ所ともんじゅこそ緊急でフル稼動しろ
31名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:00:04.05 ID:iYB914dZ0
なんだよ橋下・・・
32名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:00:32.53 ID:IpKI95IA0
結局は誰も責任を取りたくないだけだろ。さすが公務員や。
33名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:00:36.32 ID:TS8+FS8z0
橋下は、関電や多くの関係者に謝罪すべきなんじゃないかな。
嘘つき呼ばわりとか、くそみそに言ってた件について。

政治家に一番大切なのは 言ったことについて責任取ることだよw
34名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:00:39.74 ID:Kbw19qbl0
奇抜に騒げば民衆は付いてくる、と思ってたんだろな橋下
35名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:00:49.80 ID:hUKAihST0
>>12
原発に欠陥なんか見つかっていませんが。
お前の喩えでいえば新幹線で人身事故が起きたら、すべての新幹線を止めろって話だ。
36名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:01:12.75 ID:5sRhxXXK0
関電があれだけ言う事コロコロ変えてて関西連合がキレてたのに、
同じように関電から報告受けてた政府はとうとう文句言わなかった。

グルだろ。
37名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:01:39.04 ID:EGtkOYzC0
前提を変えれば数字が変わるのは当たり前。
38名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:01:39.20 ID:0+4EqkuT0
原発嫌なアホは出て行け!
関電の前でデモやってんの、うるせえんだよバーカ!
39名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:02:04.66 ID:BStVkip30
原発のメリット殺してデメリットばかり享受するってどんだけマゾなんですか
40名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:02:43.83 ID:iYB914dZ0
マッチポンプやんけ
41名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:03:53.86 ID:gu/D1/S90
原発はなくても電力は足りる!
表紙に印刷された煽り文句も凄いことばかり
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4796685596.jpg

著者の飯田・古賀・大島という3大詐欺師全員が橋下の顧問な訳なわけで
孫から紹介されたのかもしれないが、まさに獅子身中の虫だったと
42名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:04:07.70 ID:5sRhxXXK0
結局何一つ変わらず、電源車用意しただけで再稼動かね。
43名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:04:14.79 ID:NoykR8C40
>>18
埋蔵電力の読みを間違えた
関電とか経済界を怒らせた
計画停電で大阪市も予定されることが判明

沖縄に対する鳩山の知識レベル=原発に対する橋下の知識レベル
ってとこだろ

しょせん政治屋なんだ、こいつも
信念がないから反原発貫ぬけない
44名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:04:48.08 ID:SvMuU/ha0
橋下さんの大阪は自己責任の社会に生きているのだから
発言通りに電気ゼロで頑張って欲しい
45名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:05:53.64 ID:8XTgErxH0

飯田顧問は日本が嫌いな左翼さ、議論に詐欺師の香りがする。
橋下市長が嫌いな左翼が顧問では政策が破たんする。
橋下市長は福山と言動が似た飯田を特別顧問から退陣させるべき。
脱原発で古賀は誤ったと思うが、日本国を思う気持ちがある。
知識が豊富でも、国・日本人を愛せない政治家、評論家は駄目さ。
日本の悪口ばかり書き反日報道をするアカヒ新聞と同じ。

46名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:05:55.30 ID:rLRMsjSki
浪速のルーピー
47名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:06:38.09 ID:OJN0hz9i0
反原発派は橋下に騙されたんだ
48名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:06:52.72 ID:7H5/G+Kt0
橋下の暫定的に稼動には流石にあきれ返ったわ
もう原発ムラの毒が回ったのね
49名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:07:15.73 ID:TS8+FS8z0
結局こういうことだろ?

計画停電とか大停電とか、ともかく停電になったときの自分に対する批判と、
いま前言との矛盾で受ける可能性のある批判とで

どっちが自分たちにとって得か、損得勘定したわけなんでしょ?

後者の場合、橋下マンセーの在阪メディア使えば抑えられる可能性高いしなw
50名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:07:37.39 ID:Mrfmi8JF0
最近は地震活動も異常なくらい活発化してるし
せめて何らかの具体的な対策が終わるまではまずいと思うけどなぁ
団塊世代は自分が死ぬまで持てばいいって逃げ切りの発想なんだろうけど
福井の原発が爆発したら琵琶湖終了で関西全滅なのにいいんだろうか
51名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:07:59.97 ID:ElBHOzoc0
>>1

【関西電力】計画停電、大阪市中心部も対象に 幹部「管内には京都、神戸などの主要都市もある。大阪市だけを除外することは困難」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337956183/
【計画停電】 関西は1区域で1日複数回の実施も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338219188/
【話題】 気象庁、3カ月予報を発表・・・厳しい電力不足が予想される西日本は 「暑い夏」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337869236/

【経済】財界「昨年並みの節電でも困る、軽々に言うな」 橋下市長の「計画停電」発言を批判[12/04/17]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334626686/
【電力不足】 SMBC日興 「全原発停止のまま関西電力が昨年の東京電力並みの計画停電を行った場合、実質GDPが4.8兆円減」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337871906/
【政治】 原発反対“橋下徹ブラックアウト(大停電)”で死者が出るかも 「橋下の政治生命はジ・エンドだ」と大前研一★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336699609/

【大阪】 橋下市長 脱原発へ計画停電も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333284395/
>大阪市の橋下徹市長は1日、今夏の関西の電力需給に絡み「計画停電もあり得ると腹を決めれば、
>電力供給体制を変えられる第1歩になる」と述べ、脱原発に向け電力需要のピーク時に
>計画停電を受け入れる覚悟が必要との認識を示した。
>橋下市長は関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働は反対とした上で「(関電の)原発が全部止まっている状況でも、
>明日あさって関西府県民が死ぬ状況になるわけじゃない。ピーク時にちょっと我慢して乗り越えられる」と指摘した。
【政治】 橋下市長 「政府は、なぜ計画停電を選んだのか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337957564/
【原発問題】 滋賀・嘉田知事「必要であればそれもやむなし」 政府、計画停電の準備検討で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337083673/
52名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:08:05.16 ID:gu/D1/S90
>>36
言うこと変えたように飯田や古賀が実績作りのために見せかけてるだけ
保守的に見積もるのが当然の電力供給を、他者供給なんかを含めてアクロバティックな計算をして
不足は5%と言ってマスコミに流して煽ったが関電が嘘だよと切れてたし、実際その後関電の需要予測が
正しいと関西広域連合自体が認めた
53名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:08:20.45 ID:p4vtyQPE0
なんで橋下は完全に原発を否定できないのにあんなに偉そうなのか
54名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:08:24.69 ID:A6nkuzl80
野田総理が会見して「橋下が反対しているから再稼働はしません。」
て言えばいいのに。
55名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:08:28.44 ID:L7bJr1Zi0
>>35
そーゆーことなんだよな。
飛行機が一機落ちた、だからすべての飛行機を飛行禁止にしろという狂気の理論
それが反原発派。
元々こいつらは狂信者だから、相手にしたら大変なことになる。
そしてこの狂信者連中は「原発は他のものとは次元が違う悪魔の危険なのだ」と騒ぎまくる。
ただの一人も放射能のせいで死んでいないのにな。
56名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:08:32.06 ID:OqEQgfR80
      /                ヽ    \  \
      ,'     /  /            l    \  ヽ
      !     /  /     /  ,'    |  l   ハ  ヘ、ヽ、_,
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ } /
.        Vハ  |{  r';;_zj  f} ⌒{! r';;zリ /}, '//
        ヽ ',  | ` ー―‐‐ '  , `ー-- チ' /
         `ヘ lヽ       _      厶 ./
             ', {.代ト、          , イ | /     ギャーギャー騒ぐだけの
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./      キチガイ
            / ヽj       {`ヽ   ′
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ
 y⌒ヽ \\      V  ̄ _ `ヽl|     / / ∧
./    ヽ. \\     ∨ ̄  `ヽ |     / / /  l
{      ヽ \\    ヽ     /    / / /  │
57名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:08:32.52 ID:vfEfbM6p0
日本海側の原発がだめだと言うのなら
同じ日本海側にある韓国の原発も止めないとな
58名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:08:52.99 ID:hUKAihST0
>>36
関電の言う事は最初から全く変わっていないのだが。
関西連合に数字が気に入らないと出し直しを強要され、
前提の違う数字をちゃんと説明して出したのに
数字がコロコロ変わって信用できないとケチを付けられただけの話。
59名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:09:27.31 ID:+i1NjfSC0
関西広域連合が条件付きで稼働を許可したのは
稼働反対して停電になって死者が出た場合の責任を取りたくないからだろうな
60名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:09:29.12 ID:CF6L+Q5m0
なんで「地方が反対しても問答無用で再稼動します」の一言が言えないかねこの無能与党は
そうすりゃ地元首長だって安心して反対の立場を貫けるんだよ
何でもかんでも地方に責任だけ押し付けるんなら政府なんて要らないだろ
財界の支持は失いたくない、再稼動の責任も負いたくないってどこまで卑怯なんだよ
61名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:09:37.06 ID:nty2qpF10
まぁ決定権がない以上はどこまで行っても提言しかできないからねぇ。
はやいとこ国政いって権力掴まないと国は変えられないね。
62名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:10:15.04 ID:Mrfmi8JF0
>>55
今でも飛行機が一機落ちたら全部飛行停止にして原因のチェックと対策してますが?
63名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:10:44.81 ID:3J8MSoSJ0
これで支持率暴落間違いなし。

電力足りないなら、これからは夏は毎年西日本では工場操業一切禁止にすればいいだけ。

それに耐えられない工場や企業は全て潰れて消えればいい
64名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:11:05.11 ID:TS8+FS8z0
これは、
「腹案がある。」
って言っていたルーピーと
何が違うんですか>信者さんw

「電力は足りる」って大見得切って
結果は
「足りないというのは妥当」
「再稼動容認」
って…。
65名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:11:21.32 ID:hUKAihST0
>>62
嘘付くな。
66名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:11:42.45 ID:gu/D1/S90
>>63
この手の危険厨のキチガイぶりに橋下も気がついたのなら救いもあるが
67名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:11:52.49 ID:LYnHhnlO0

原発がなくても電力は足りる!
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51S5Q-68pjL.jpg
68名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:11:56.52 ID:5sRhxXXK0
>>43
元々再稼動容認だが政府の安全基準や責任の所在があいまいなままの再稼動に反対してただけだろ。
結局権限がないから、確かな情報といえる様な物が出てきたのかわからんままだ。
そして与党にも野党にも電力会社にその情報を出させるような法案を作るような動きが一切無い。
69名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:11:56.95 ID:nty2qpF10
>>60
そういうことですな。
原発村がやってることは「責任転嫁」。それだけ。
ただこれは日本全体の国民性でもあるんだよね。国民が
民主に責任転嫁して選んだ責任を忘れたがるようではまだまだ先は長いな〜
70名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:12:18.45 ID:TqIVLtqY0
関電の言うことは信用できないと刷り込ませた効果はこれから何年もつづくよ
橋下の関電いじめはまだ始まったばかり
株主総会後も関西電力は事あるごとにターゲットにされる
平松を組織ぐるみで応援した恨みのエナジーはものすごい
71名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:12:29.14 ID:7H5/G+Kt0
まぁ 地元民は保障で死ぬまでいいだろうけど
周辺住民や、爆心地で仕事してて解雇になった人は保障無く放射能モルモットにされるだけだから、頑張ってねww
特に爆心地で働いてる奴は原発付近に引っ越しておけよ、何もかもが無くなって死ぬより辛い目に合うからな。
72名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:13:35.23 ID:XCYuGFiG0
早く再稼動させるや 
73名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:14:02.39 ID:LYnHhnlO0


 エアコン止めれば、原発止まる!!

 エアコン切って、脱原発!!
74名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:14:04.88 ID:z2Hm9cQU0
>>35
> >>12
> 原発に欠陥なんか見つかっていませんが。
> お前の喩えでいえば新幹線で人身事故が起きたら、すべての新幹線を止めろって話だ。

>原発に欠陥なんか見つかっていませんが。
>原発に欠陥なんか見つかっていませんが。
>原発に欠陥なんか見つかっていませんが。
>原発に欠陥なんか見つかっていませんが。
>原発に欠陥なんか見つかっていませんが。




呆れて何も言えない
75名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:14:05.49 ID:TS8+FS8z0
なんか橋下支持率下げを期待してる人がいるようだけど

橋下マンセー、橋下に都合悪いことは伝えなかったり曲解して伝える
在阪メディアの力、なめんなw

むしろ支持は増すんじゃないのかな。
76かわぶた大王ninja:2012/05/31(木) 09:14:15.01 ID:44iaTGJL0
原発詰んだ船作って、夏は大阪、冬は北海道で電力供給すればいい。

ついでに航空機も載せて、老朽化たら中国の側をウロウロさせておけばいい。
77名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:14:18.35 ID:5sRhxXXK0
>>52
「再稼動と需給は切り離して」とまで言い出してたじゃん。
78名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:14:35.23 ID:JNyxuopv0
>>64
そもそも再稼働に反対してた信者が心酔してる京大の小出の持論は
「国土の狭い日本が世界有数の経済大国で有る事が異常、日本はあらゆる面でもっと小さい国であるべき」なんだから
経済的な観点なんか最初から無視してる学者の話を真に受けてた連中が異常なんだよ
79名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:15:14.25 ID:1e+shigT0
小林よしのりの予言通りだった。

「橋下は原発推進派」
80名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:15:20.46 ID:hUKAihST0
>>74
それじゃ欠陥を具体的に。
まさか事故が起きたら大変だとか言わないよな。
欠陥がなくても事故は起きるんだぜ。
81名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:15:24.20 ID:L6+8+fgTi
まあ、結果オーライでしょ。
安全基準が暫定的だから、稼動も暫定的。
うまいこと折り合ったなという印象。
あとは、規制庁を発足させて、安全基準から暫定を取れば、稼動からも暫定を取れば良い。
いろいろゴタゴタしたが、合意形成のプロセスってこんなもんじゃないの。
議論の過程が比較的オープンだから意見の変遷が目立っただけで。
82名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:15:32.66 ID:IJsEbQBK0
老害共は本当に碌なことせんな。
ゴミ屑どもに好き放題させてるとまた神罰起きるだろうよ
団塊とか在日とか経団連とか民主とかってゴミはさっさと掃除したほうがいいと思うがな
それを是としないってのを国民が選ぶのなら仕方ないだろうね
団塊の屑どもに食いつぶされて日本はオシマイってこったな
83名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:15:41.41 ID:ikuats8p0
>>57
まぁそうなるわな、日本だけ脱原発しても無意味

とは言え福島原発事故起こした、東電幹部・菅政権幹部・原子力村は
今からでも処刑すべきだと思うがな
84名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:15:47.14 ID:BKoXagQt0
>>33
|橋下は、関電や多くの関係者に謝罪すべきなんじゃないかな。
|嘘つき呼ばわりとか、くそみそに言ってた件について。

を読んで、やっぱりそういう人たちが動いていたんだなとオモタ
85名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:15:57.22 ID:vfEfbM6p0
再稼動は当然だが
安全対策、電気代の据え置き(値下げ)と使用制限の解除も忘れるなよ
86名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:16:22.70 ID:HFhVFmQi0
>>64
ルーピー鳩山は「腹案」

浪速のルーピー橋下は「第3の案」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120511-OYT1T01082.htm

で、棲み分けです。


87名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:16:29.11 ID:TqIVLtqY0
>>75 選挙でわかるからいいよ、下手に今気が付かれても困るし
88名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:16:42.94 ID:LYnHhnlO0

「原発止まって明日あさって死ぬわけではない」改めて大飯再稼働に反対
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120402/waf12040210360004-n1.htm
89かわぶた大王ninja:2012/05/31(木) 09:16:43.49 ID:44iaTGJL0
>>56
よう、ゲンダイw

小沢は元気か?
90名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:17:20.92 ID:QvOcQNK20
何で橋下に決定権があるような書き方なんだ
91名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:17:25.61 ID:2sPBDF9h0
>首長たちは水面下で文案調整を続けた

滋賀県知事も入ってたのか。そっちも笑えるなw
92名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:18:10.36 ID:nhX2fvn3O
野田が最終的に私の責任において決断する、と明言したからだろ、
この言質があれば原発爆発しようが停電になろうがすべて国と総理大臣のせいにできる、
橋下も嘉田もきれい事は言いたいけど責任だけは取りたくないクズだよ。
93名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:19:14.37 ID:LYnHhnlO0

【大阪】 橋下市長「次世代のためにも電力使用制限令を一度認識、経験するのも必要かなと思う」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337032326/
94名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:19:23.77 ID:TS8+FS8z0
リスクヘッジできないから再稼動反対

供給力足りないなら再稼動容認


なんか、反対と容認とで、理由付けが辻褄合わないんですが…。
再稼動中はリスクが下がるんですか?
橋下教を信心すれば。
95名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:19:55.90 ID:L7bJr1Zi0
>>78
そりゃまた、まさしく考え方がチョンチャンコロそのものな奴だな。
96名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:20:07.67 ID:MNetv+av0
福井に土下座するまで供給すべきじゃないな
97名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:20:38.16 ID:/8+XgBrK0
橋本さんは、副総理だからね
TV電話で出席とか
98名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:20:39.69 ID:5K9JqcS1i
>>75
メディアの力は確実に弱まっているが・・・
橋下さんの期待値は確実に下落してる。

二階と野田にやられた、という印象
99名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:21:08.68 ID:SDhFM3Fz0
橋下が反対続けてたら電力足りてても停電してたよ
むしろ関電と民主党の狙いはそれで、橋下にダメージを与えたかったが躱されてしまったんだよ
100名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:21:26.64 ID:LYnHhnlO0

【政治】橋下知事、原発再稼働を促す海江田氏に「経産省の皆さんを強制的に原発の周りに住ませたらいい」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1308365187/


【原発問題】 橋下知事 「脱原発宣言で、菅内閣の支持率はアップ」「確実に国民の声をくみ取ってる。具体図を描いてほしい」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310629891/
101名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:21:52.77 ID:qK1WAFSg0
結局の所、大飯町も福井県もハシシタも関西広域連合の各自治体も(嘉田を除く)

みんな国に尻を拭いてもらいたいだけだった訳だ。責任感は皆無。

国におんぶに抱っこを望んでるんだから、地方分権なんかできっこないな。
102名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:22:29.72 ID:hUKAihST0
>>99
そりゃ、電力足りてる段階で計画停電を実施しないとブラックアウトしちゃうから当然だ。
103名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:22:38.64 ID:d3ZPU0450
>>96
ハシゲはそんなことしたくないから卑屈なまでに福井県をヨイショしてるよw
文書全文出すテレビがないのが関西マスコミの糞っプリを物語るが
104名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:23:00.28 ID:4NvrexEr0
大阪市内は夏の間、終日停電してろよw責任は市長が取れ。
105名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:23:17.82 ID:bPz4xEHW0
橋下の妙なブレインとかがテレビに出てからは、一気に信頼感がなくなった
自分達が電力会社が信用できないのはそれでいいが、あんなのではまともな
社会生活は送れない
学校の先生より危ない
106名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:23:45.70 ID:/8+XgBrK0
電力融通するのかと思ってた。ここにきて東電が本気だしたのかな
107名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:23:57.51 ID:t9/4Gy0S0
再稼動するわけないじゃん。
野田と谷垣と官僚としてはガツガツ停電させて
有権者の敵意を橋下を向けたいんだから。
108名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:24:29.48 ID:d3ZPU0450
>>81
土壇場で広域連合が出した節電案見たら
広域連合の方がノープランだったことは明白だが
中学生が考えたような案ばっかり
109名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:24:37.17 ID:LYnHhnlO0

【原発問題】 滋賀・嘉田知事「必要であればそれもやむなし」 政府、計画停電の準備検討で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337083673/

【地域経済】滋賀県知事、関電の節電要請に対し「滋賀は製造業の工場が多い。影響が出ないようにしてもらいたい」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337677615/

【電力】滋賀県知事「関西で大停電が起きれば、責任は電力事業者。知事に責任というのは筋が違う」★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338352356/
110名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:25:30.02 ID:J/JagBKV0
自分で停めていて・・・
今度は再稼働・・・
8週間以上かかるんだよ
朝令暮改ばかりだな こいつ
111名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:25:32.08 ID:nHn/16pa0
橋下さんのおかげで原発が動くんですね、すごいね
112名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:25:34.67 ID:7H5/G+Kt0
>>100
責めんなよ、
お前だって1兆やるから稼動に賛成してくれって言われたらするだろ?
たぶん子供の今後についてチラつかされたんだろうさ
113名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:25:36.24 ID:eQXNK5Lk0
>>68
古賀や飯田を重用し続けている時点でそんな理屈通じませんよw
114名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:25:37.93 ID:HFhVFmQi0
しかし、この1、2ヶ月で
絵に描いたような転落の仕方だな、ハシゲw

原発再稼動の大迷走に続き、
中野剛志へのツイッターの粘着もあったなw
115名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:25:47.75 ID:fysDrpi10
橋下は不正受給に関してはなんでダンマリなんだ?
116名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:26:09.00 ID:cMHC+5bs0
これで夏の電力不足を脱せるなら、いいんじゃね

反原発ヒステリーどもの悲鳴が聞こえるww
117名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:26:09.93 ID:oFt1CpNJ0
関電を嘘吐き呼ばわりした事に対しの謝罪はなしか
118名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:26:17.49 ID:bPz4xEHW0
あれだけ電気は足りる
電力会社の数字は信用できないとか言ってのは何だったんだ
結局自分等の思い込みだけだったんだね

傍迷惑なことだ
119名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:26:46.71 ID:HEzmszjR0
なんで電気が足りているのに「安全じゃない」原発を動かすんだよ
大阪の為に日本全国にリスクを負わせていいと思ってんのか
潔く停電してろ
120名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:27:06.75 ID:LYnHhnlO0

【橋下日記】「霞が関は国民をなめきっている」関西電力大飯原発の再稼働要請について
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334606734/

【政治】橋下市長「戦争に突っ込んで行った時の政府の状態とだぶる」 大飯原発再稼働問題で政府を批判
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334237982/




【節電】橋下知事、関電社長は「霊感商法の商売人」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309405859/
121名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:27:42.64 ID:d3ZPU0450
>>116
ハシゲつうか大阪府知事の無能ぶりは語り継がないといけない
まだ足りないからやるかもしれないが節電くじなんて最高に笑えるぞ
122名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:27:58.09 ID:5uFwgmzDO
電気は足ります。
関電はウソついてます、とまで
言ってたのに

このヒラメ顔
123名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:28:25.79 ID:InM4ZuNK0
脱原発派は、橋下に直訴しなきゃだめだろ。
署名まで集めたのに。橋下にハシゴを外された。
124名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:28:32.92 ID:ToCTCv/+0
俺は橋下は人気取りのパフォーマンス男としか思えない。
こいつに政治は任せられない。本質は無責任な詐欺師だと思う。
菅と似たところもある。
125名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:29:01.35 ID:bPz4xEHW0
これで、大急ぎで原発動かす用意をするのか?
冗談だろ
じっくり動かすのが本当だろ?よけい危なくなったじゃないか
126名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:29:16.39 ID:JNyxuopv0
>>113
環境エネルギーゴロと没落官僚をブレーンにしてる時点で終わってるよ
挙げ句にソフトバンクの禿と事業を起こすとか言い出すし
もう無茶苦茶
127名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:29:17.34 ID:IJsEbQBK0
>>112
まぁ友愛を躊躇いなくやる売国テロリス党犯罪者集団だしな…
本来国民を守る側の政府から恫喝されたら逆らいようはないな。
128名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:29:17.32 ID:LYnHhnlO0

【大飯原発】 大阪府・市が再稼働の前提に8条件 橋下市長「このまま再稼働すれば何も変わらない。変えるならこのワンチャンス」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333287380/
129名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:29:28.19 ID:/bD0g1vc0
飯田哲也なんて変人を選んでしまったのが不幸の始まりだったな
切り捨てる決断をいつするかだが…
130名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:29:33.57 ID:NJtaYdf30
橋下の
 手のひら返し
  またやねん
131名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:29:50.48 ID:L6+8+fgTi
>>108
概ね電気が足りるという前提で来てたから仕方ないじゃないかな。
いささか遠回りしたが、関西広域連合としての統一見解を文書で出せた事を俺は評価するよ。
まあ、見通しが甘ちゃんだった事は否めないので、今後の糧として欲しいけど。
連合長の井戸さんが元官僚だし、今回はそれがうまい方向に作用したのかなと。
132名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:29:52.48 ID:ti19KAV4O
首相はトップだからな、いわばトップダウンとゆうことだ、橋下が逆らうわけにいかんじゃん。あ〜あ この国いったいどうなってるんだろうな
133名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:29:52.78 ID:Mnves5Dp0
関西人は黙って20%節電しろ
原発再稼動不要だった事を証明するんだ
134名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:30:16.45 ID:mr49/a8nO
>>107
マスコミ総出で橋下叩きやってあれだけ橋下に票入れた大阪だぞ
むしろ余計に民主党に敵意が向くだけ
135名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:30:33.13 ID:N02vuZND0
正気の沙汰じゃねーな……
福井のが一基でも逝ったら琵琶湖ヤられて大阪は人の住める場所じゃなくなるぞ
136名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:31:07.35 ID:OJN0hz9i0
橋下先生の事だから
「ボクが原発を再稼働させ関西の経済を救った」
とか言い出すんじゃないか
137名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:31:31.71 ID:LYnHhnlO0

【政治】 大阪府の橋下徹知事の「脱原発」発言に、福井県の西川知事「認識が足りない」と苦言 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309314177/

【福井】 敦賀市長、橋下知事の“脱原発発言”に公開質問状などで真意を問う意向 「停電も我慢するというのであれば分かる」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306056352/




【節電】橋下知事、関電社長は「霊感商法の商売人」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309405859/
138名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:31:36.40 ID:bPz4xEHW0
飯田哲也>>目つきがおかしい
泳いでるわ
どうにか逃げ場を探してるのだろうなとおもた
139名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:32:25.52 ID:t+KaAEaA0
>>135
そうなったら「セイフガー」と言い出すんだろうな・・・
安全を認めたから再稼動すると言うのに
140名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:32:37.87 ID:eQXNK5Lk0
>>131
いったいどういう根拠で電力が足りるのかについては最後まで闇の中かな。
素人目にも専門家の目にも足りないのは自明だったのに。
141名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:32:53.30 ID:C28oJxJHO




はい反原発の中の人残念でしたwwwww




ハシシタくんは原発再稼働派に転びましたんでwwwww



142名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:33:11.09 ID:B+c3tq0f0
橋下だけなら再稼動するのはわかってた
少し誤算は飯田のガンバリ
143名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:33:19.86 ID:XsAZ9zj40
橋下が〜
って、買いかぶりすぎ
市長だよ、ただの
何が出来るって言うの?
国が決めたことに逆らえないでしょ(笑)
144名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:33:29.14 ID:R1X57QD50
脱原発土人
145名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:33:33.26 ID:T3et4dko0
>>125
そもそも再稼働の準備は出来てる
あとは調整運転を開始すれば6週間程度で2基ともフル稼働出来る。
146名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:34:03.95 ID:cMHC+5bs0
なんだかんだ批判もあるけどさ

これで、エアコン気兼ねなく使えるんだぜ
バカ親が涼を取る為にパチンコ屋へ出掛け
車の中に子供を置き去りにして3時間、5時間・・・・
熱中症で死んでいく乳児・・・・

もちろん大阪だから、こんなことが20件、30件と起こるだろう

これらの惨劇を防げるだけでも、橋下を評価するぞ
147名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:34:07.60 ID:LYnHhnlO0

【政治】政府による関西電力管内の節電要請…大阪府の橋下知事「何もしません」政府対応を批判
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311585108/

【節電】橋下知事、朝令暮改…「庁舎節電やめる」やめる
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309806250/

【大阪】府庁舎での節電撤回、橋下知事が突然の方針転換
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309787600/

【節電】橋下知事、2000社に反節電メール 「産業界や中小企業は過度な節電をする必要はない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309492109/
148名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:35:21.56 ID:Fem5Sm9A0
これ橋下の勝ちじゃんw
アンチってアホなんかw
149名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:35:23.75 ID:5sRhxXXK0
>>113
誰やとってるかどうかとか理屈以前に1行目と2行目は実際その旨の発言してたろ。
3行目も実際動き無いし。それとも俺が見逃してるだけで今法案つくってんの?
150名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:35:50.93 ID:NJtaYdf30
蝶のように舞い
そして案の定、手のひら返す
橋下先生お見事 !!
 
151名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:35:57.42 ID:kH2ONnij0
まず、節電しろ
そして、計画停電でパニック
152名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:36:02.26 ID:O0heu+mDO
あれ?今更動かしたって間に合わないんじゃなかったっけ?
甘い考えでここまで再稼働の足を引っ張っておいて何が「容認」だ。
橋下はじめ反対派は責任を取れよ。特に橋下は得意の責任転嫁はもう許さん。
153名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:36:12.87 ID:5uFwgmzDO
暑いとヅラとらないといけないからなあ
154名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:36:15.55 ID:snDr4KB6O
自治体の首長は地方の代表の肩書きになったら責任感がないから国の政府に任せっぱなしだったんだよ。大阪は恐ろしいな。
155名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:36:29.28 ID:RV+kyUCv0
事故を起こすのが確実な原発動かすなや
言ったら悪いが、被害としては福島なんか目じゃないぞ
156名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:36:39.91 ID:LYnHhnlO0

【大阪】 橋下市長 脱原発へ計画停電も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333284395/

 ↓

【政治】 橋下市長 「政府は、なぜ計画停電を選んだのか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337957564/
157名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:36:42.46 ID:7beqjz/O0
人気取りしか考えてねえな橋本って
158名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:36:57.61 ID:HFhVFmQi0
橋下は最初、この問題を利用して、
維新の会の国政への足掛かりにしようとしてたのにw
159名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:37:24.08 ID:1wP7rmOH0
>>81

基本的にはその通り。

>まあ、結果オーライでしょ。
考慮すべきは、この場合の結果オーライというのは橋下がそういう結果になるよう
動いたからということ。

>安全基準が暫定的だから、稼動も暫定的。
橋下はこの論理で最初から限定稼働を言い出した。
簡単なロジックの整合性を取ってるだけだが、
これさえも理解できないのが大きな顔して
TVに出てるほうが不思議(みのとか、みのとか、みのとか)

このロジックの整合性というのは、裁判の場で鍛えられたものと思われる。
総じて論理に弱い日本人の中にも橋下のような人物が出てきたのは、
まさしく時代の要請だと思う。
今は橋下の活躍の場は主として大阪関西だが、国政に出て.
海外諸国と渡り合う場合、ロジックに強いことが更に重要になる。
160名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:37:26.64 ID:bPz4xEHW0
停電で万単位の死人が出る方がいい
五年後の日本のことを考えれば、被害者が出て原発のリスクと他のリスクのバランス
考え直す方がよかった
中途半端に大飯原発だけ動かしたんじゃ、日本の経済リスクは減らない
161名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:37:50.34 ID:hUKAihST0
>>146
それはお前の勘違い。
大飯稼動は計画停電を回避するためのもので節電はしないと電力足りない。
下手したら大飯稼動したのに計画停電が必要になるかもしれない。
お前の望みを叶えるためには他の原発も稼動させる必要があるよ。
162名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:38:48.60 ID:Fem5Sm9A0
>>158
これは政府が詰むんだからそうなってるだろアホかw
163名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:39:13.13 ID:LYnHhnlO0

【電力】大阪府市特別顧問・古賀茂明氏の「火力発電所でわざと事故を起こして原発再稼働」発言を関電が否定★3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337413533/

【電力】大阪府市特別顧問・飯田哲也氏「原発無しでの安定供給の見通しを示す責任は関西電力にある」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337385312/

【節電】大阪地下鉄、"全駅冷房停止"検討(正午〜午後3時)--設定温度を1度上げた昨年は苦情多数
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337312793/

【電力】照明が明るすぎるオフィスを住民が見つけて通報する"窓口"設置--大阪府市エネルギー戦略会議が独自の節電策
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337084856/

【電力】橋下大阪市長「電力制限令を一度経験するのも必要かな」「歯を食いしばって我慢してもいいのでは」★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337067780/
164名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:39:29.80 ID:7beqjz/O0
真夏に計画停電実施して欲しいわ
何人犠牲者が出るかテストって感じで
花畑サヨはそれも、政治批判の種にするだろうけど
165名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:39:46.35 ID:qK1WAFSg0
>>121
府議会議員だった父親のコネで

一、高校へ裏口編入
一、関電子会社の近電へ入社

の無能だからしょーがない。
顔にアホがにじみでている。ノック以上のIQの低さかもしれんな。
166名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:39:53.50 ID:rLRMsjSki
>>126
信者「既得権破壊にはそれくらいは当然」
167名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:39:55.42 ID:yJxQLZOW0
予定調和だな。
大きく出てから落としどころを探るいつもの橋下。
ファビョってる奴はお前の見識が無いだけだっての。
168名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:40:06.23 ID:v94X470L0
橋下は大嫌いで死ねとまで思ってるが
ここで現実的判断ができるのは強い
できればあと1カ月早く判断してほしかったが、
政権側の対応の遅さを考えるとしょうがない

本能寺で討死にした信長ではなく
天下を取った秀吉になれるかもしれん
後継者を育てる能力が無いから家康にはなれない
169名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:40:36.48 ID:jipPGg4+O
なまぽの人たちこっちに来いよ
関西人の馬鹿さが分かる再稼動だぜ
170名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:40:52.52 ID:eQXNK5Lk0
>>149
え?危険な暫定稼働を提言して、安全の拡充を目指す?
ちょっと何言っているのか理解できないんですがw
171名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:41:37.73 ID:mr49/a8nO
>>145
6月10日までに作業を始めれば夏休みまでには再稼働出来る事になるな
平日に子供がいるから一般家庭の消費電力も上がるし計画停電とかになったら最悪の事態になりかねない

そういう意味で今日が再稼働の判断を出すギリギリのタイムリミット
172名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:41:49.12 ID:1ycCJ1q5O
大阪大勝利!
173名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:41:51.27 ID:LYnHhnlO0
174名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:42:13.25 ID:Fem5Sm9A0
橋下の勝ちだろ
再稼働確定→政府、関電批判継続

思惑通りなのに、アンチはアホすぎるw
175名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:42:40.55 ID:1wP7rmOH0
通常再稼働も限定再稼働も反対の人は、
日本が終わるようなこと言ってる人も多いのだから、
当然信念ある人は実力ででも阻止するだろうね。

限定稼働賛成派としては、それを見させてもらうよ。
それぐらいの信念がないなら、ぐだぐだ言わないで貰いたい。
176名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:42:55.26 ID:HFhVFmQi0
>>162
官邸までわざわざ乗り込んでいって、
再稼動に8つの条件を付け、反対を訴えた人は誰だっけ?w
177名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:43:15.09 ID:TAXrxQga0
>>35
> >>12
> 原発に欠陥なんか見つかっていませんが。
原子力村の人?

問題を指摘されても聞き流す。
重要な情報は挙げない。
結局,管理できていない。
178名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:43:22.85 ID:sNWL1onZ0
橋下は、大阪も15%節電が決定的だったのに
病人や老人の生命をどう守るかの指針すら出してなかったwww。
政府は“世論の大反対”の中でも原発再稼働するしかないから、
その政府を叩いて人気アップのネタにしようと橋下は考えてた。
ところが、政府の原発再稼働の準備が遅れ、
本当に計画停電が現実味を帯びてくると、
市民を苦しめてるのは関西電力ではなく、じつは橋下とバレ始め、
人気アップどころか人気ダウンの大失態を演じてると気づいた橋下は、
必死で入れ墨騒動起こして、信者に騒いでもらいながら、方向転換。
だがもう信用は戻らない。愚かなタレント政治家の末路。
179名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:43:47.61 ID:7beqjz/O0
でも今から動かそうとしても7月稼動にはもう間に合わないんだけどなw
180名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:44:08.77 ID:LYnHhnlO0

原発がなくても電力は足りる!
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51S5Q-68pjL.jpg
181名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:44:24.98 ID:C28oJxJHO
>>159
反ハシシタにそのロジックの整合性とやらの矛盾を突かれまくっていることについて一言

俺にはハシシタのロジックは朝鮮人の歴史観並みに破綻しているようにしか見えないのだがw

かれ本当に弁護士だったの?
182名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:44:40.32 ID:EUIeQAkn0
>>174
ハシゲが原発推進派からも反原発派からも支持失ったことが分からないのか目をそむけているだけか。
信者様はお気の毒ですw
183名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:44:41.36 ID:sP30PiCm0
電力不足の危機敵状況になるまでこの判断ができねーのがアホくさい
184名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:45:03.28 ID:hUKAihST0
>>177
だからその重大な欠陥を具体的に出せって。
185名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:45:15.85 ID:0pe3NHvO0
橋下、わかってるんだろうな
お前の両肩には1億2千万人の日本国民の期待と
福島の原発事故で全滅した東京以北の東北や北海道の人たちの
原発への恨みが乗ってるんだぞ
もし原発が再稼働するようなことがあったら
73億の地球市民全員を敵に回すことになる
186名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:45:21.25 ID:rqFmq3Nq0
中国や北朝鮮が数百発も核ミサイルを日本に向けて、
韓国は西日本の風上に原発を何十基も建てているのに
日本だけ原発を止める意味はあるのか?
187名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:45:28.10 ID:XTSUrM/e0
>>2
菅も動かすって言ってるんだがw



今現在すでに脱原発してるものを、わざわざ動かして25年以降まで脱原発しないってんだから
どっからどう見ても民主党は原発「推進」派だろw

なのに厚かましくも脱原発を名乗る詐欺w



【民主党】 菅前首相ら2025年に脱原発と提案
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337730554/

1 名前:影の大門軍団φ ★[] 投稿日:2012/05/23(水) 08:49:14.88 ID:???0
菅直人前首相ら民主党の有志議員による「脱原発ロードマップを考える会」は22日、
国会内で会合を開き、2025年に原発ゼロを実現するとの提言素案を公表した。

月内にも最終案をまとめ、政府や党に示す方針だ。

素案は、現在は全て停止している原発を再稼働した上で25年に稼働ゼロとするため、
省電力や、風力など自然エネルギーの発電量を大幅に増やすことが必要としている。

既存の原発については段階的に廃炉としていくが、東海地震の想定震源域に立地している
中部電力浜岡原発など4施設は即時廃炉が必要だと明記した。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20120522-955295.html


>現在は全て停止している原発を再稼働した上で
>現在は全て停止している原発を再稼働した上で
>現在は全て停止している原発を再稼働した上で
188名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:45:34.53 ID:Fem5Sm9A0
>>176
だから電気は使う、政府は批判する
橋下の完全勝利なんだよw
そもそも何も間違ってないんだからw
189(´・ェ・):2012/05/31(木) 09:45:45.76 ID:CHoXmiAn0
今まで経済なんてどーでもいいと思ってた連中が、やっと意味を理解したか。
まったくバカな奴らだ、知恵のめぐりが遅いんだよ。
190名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:45:48.52 ID:jvLp/RuK0
麻生も管もこうやって潰されていった
文面なしに文言だけでの事実化
マスコミがゴミなのはそれを求めるやつが多いってこと

今後の比率目標、需給予測、様々な情報がなかなか出ない・毎回変わる状況での話だろ
関電の原子力依存は40%。足りるわけがないのはアホでもわかるだろ
191名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:46:10.18 ID:gz/3epzE0
>>12
安全な状態って具体的にどういう状態?
絶対事故が起きない状態を想定しているなら、原発に限らず存在しえないんだけど。
192名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:46:10.69 ID:YNRAt/SoO
しなくていいよ。関西人に電気は勿体無い
193名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:46:19.97 ID:LYnHhnlO0
194名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:46:31.33 ID:+tDREEOB0
廃炉ならともかく稼働の是非に余り意味はないんだよね
195名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:47:18.65 ID:6byCS9000
>>55
>>12のような奴が狂気なのはそんなポイントではなくて、
電力不足でも人は死ぬし、経済的損失でも人は死ぬというところを理解してない(無視している?)ところ。
経済的損失を度外視して原発を止めることが「安全を何より優先する」ことだと思っているキチガイ。

196名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:47:24.89 ID:HFhVFmQi0
>>188
無理すんなw
信者になるのも程ほどにしとけよ
197名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:47:27.91 ID:mr49/a8nO
>>179
夏休み突入までに間に合えばいいって事だろうな
そこまでは昼間の数時間だけ何とかやりくりすれば切り抜けるられるって事かと
198名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:47:35.88 ID:bPz4xEHW0
今度のことで橋下は信頼できないと思った
やっぱり個別で政策をみるしかないな
公務員の合理化、管理強化は、教育問題は賛成なんだが個別で判断することになる
信頼して任す事はできない
こうなると大阪都構想もまちがった政策のようだな
199名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:47:51.21 ID:9coD7Zj80
所詮、人気取りしか考えてない詐欺師。 それが、ハシゲ。
200名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:48:01.31 ID:Fem5Sm9A0
>>182
それって全国民?全市民?
支持率いつ落ちたの?w
201名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:48:29.93 ID:LYnHhnlO0

 雰囲気のなかで言ったことをいちいち全部取り上げ揚げ足とろうとするから、

 ダ・メ・な・ん・で・す!



202名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:49:04.58 ID:C28oJxJHO
ヘタレハシシタがチキンレースなんてしちゃったのが間違いだったんだよw

案の定「アイゴー!」と鳴いて原発再稼働派に転んだだろw

ハシシタ信者も大変だな
こんなヘタレしか御輿に担げなくてw
203名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:49:08.09 ID:7beqjz/O0
>>194
廃炉にするにしても30年以上リスク続くからな
稼動しててもしてなくてもリスク的にはほとんど変わらん
冷却装置がぶっ壊れればさ
まぁ、若干メルトダウンへの時間的余裕が生まれるかな程度
基本導入したら一生付き合っていくほうが無難
204名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:49:10.02 ID:MhH7Rl5Q0
公明党とくっついたってほんと?
205名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:49:24.37 ID:p4N8a8ey0
なにこのハシゲage記事?
馬鹿なの? 死ぬの?
206名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:50:04.04 ID:4RUYY5Jk0
>>195
稼動させろって奴は、そのリスクの存在だけは声高に言うくせに、
不測の事件・事故が起きるリスクは完全に無視するな。

207名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:50:11.84 ID:Fem5Sm9A0
>>196
間違ってないだろw
安全なら動かしてない政府がおかしいんだからw
208名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:50:46.32 ID:LYnHhnlO0

 そんな代表選んだ有権者の自己責任ですよ!!

 嫌なら落とせ!!


209名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:50:47.63 ID:LjLNkM+o0
>>173
なにこれ、省エネ・節電で電気の使用量自体を半分まで減らすのが前提になってるの?飯田が自然エネバカなのは知ってたけど・・・・。
210名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:50:50.49 ID:bPz4xEHW0
停電で死人が出るほうがいい
大飯だけ動かしても意味はない
211名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:50:54.63 ID:4NvrexEr0
>>167
>大きく出てから落としどころを探るいつもの橋下。
ファビョってる奴はお前の見識が無いだけだっての。


弁護士と政治家は違うだろw政治家は己の言動に責任持つべき。
212名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:51:00.97 ID:QS7KdvJa0
意見は言うけど多数決には従うよってことか
法律家らしい
213名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:51:08.79 ID:5K9JqcS1i
>>202
橋下さん、チキンレースは弱いよなぁ。
中央地方両にらみはまだ難しいのかもね。
まぁ、そんな奴は今は少ないが、、、
214名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:51:51.00 ID:cZme3BQk0
地震の可能性があるって言われてるのに
大井地震、、、知らんぞ。

金とって結局大損するぞ

215名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:51:55.34 ID:9phQLo2s0
>>189
経済が死ねば、既存の火力のための燃料確保も、最新鋭のハイブリッドガスタービン新設も、新エネルギー開発もどんどん難しくなって行くんだよな。
それが目的のスパイさん達もいるんだろうけど。
216名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:52:35.13 ID:vOqrFyFt0
>>115
近親者に不正受給者がいるんじゃね?
217名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:52:38.21 ID:T3et4dko0
>>209
京大の小出も「日本は経済的にもドンドン縮小して行くべき」が持論だからな
過激な反原発屋はこんな連中だらけ
218名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:52:48.56 ID:5sRhxXXK0
>>170
暫定稼動の話なら橋下自身が「あれは揺さぶり」的な発言を直ぐしてたと思うが、
実際問題、暫定稼動なら再稼動と違って稼動期間すくないだろ?
その分災害に遭うリスク減るじゃん。
なのになおさら危険視する理由で合理的なものってあんの?
219名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:52:48.49 ID:eQXNK5Lk0
>>207
周辺自治体が騒いだから配慮して
周辺自治体の同意得ることを稼働の前提にしたんだよw
そしたら、ごらんの有様だよw
220名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:52:50.63 ID:8XTgErxH0

飯田顧問は日本が嫌いな左翼さ、議論に詐欺師の香りがする。
橋下市長が嫌いな左翼が顧問では政策が破たんする。
橋下市長は福山と言動が似た飯田を特別顧問から退陣させるべき。
脱原発で古賀は誤ったと思うが、日本国を思う気持ちがある。
知識が豊富でも、国・日本人を愛せない政治家、評論家は駄目さ。
日本の悪口ばかり書き反日報道をするアカヒ新聞と同じ。

221名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:52:57.35 ID:7beqjz/O0
>>197
でも、まだ決定されてないのをお忘れなくw
一日決定遅れたら、電気作れるようになるのも一日遅れる
6月10日くらいまでがタイムリミットだよ
それまで決まるなんてそう簡単じゃなさそうだが
222名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:53:02.62 ID:hUKAihST0
>>206
無視してないから必要最低限の原発だけ動かせという話になっているのですが。
もし無視しているのなら動かせる原発は全部動かせって言うぞ。
223名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:53:08.94 ID:4RUYY5Jk0
>>203
再稼動に先立って、ちゃんと原発廃止までのロードマップ示すのが最低条件なんだがな。

gdgdでうやむやにして、最終的には元の原発新設路線へ行こうという最低な目論見が見えまくってるじゃないか。
一番何とかできる可能性のあったここでちゃんとできなかったら、もうズルズル行くだろ、コレ。
224名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:53:19.16 ID:LYnHhnlO0


 なぜ垣根が作られたかを知るまでは、その垣根を取り払ってはならない



     J・F・ケネディ

225名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:53:34.95 ID:YD6t6pgP0
経済面の打撃を主張するのは、守銭奴の考えじゃなかったのかよwwwwww
このクソ守銭奴市長がwwwww

まあ、いままで喚き散らした放言の落とし前をキッチリとつけるんだなwwwww
226名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:53:43.01 ID:Fem5Sm9A0
>>213
アホすぎるw
野田がヘタレたんやんけw
頭大丈夫か?
227名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:53:44.56 ID:sP30PiCm0
原発があるからこの電力危機を乗り越えることができるのであって
原発全廃してたらこうやって都合よく動かすこともできないよね
反対派が動かせと要求するのは、当然、ご都合主義だと叩かれてもしかたがない
橋下大阪市長様はこういう事実を認めることができるんでしょうかね
228名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:53:45.51 ID:/e+ZF/hf0
これはもうダチョウ倶楽部だろ

がれき
 わたしが燃やします、わたしも、わたしも、はいどうぞ

再稼働
  わたしがアクテイベーションやります、わたしも、わたしも、はいどうぞ

最終処分場
  わたしが引き受けます、わたしも、わたしも、はいどうぞ


229名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:54:23.66 ID:cZme3BQk0
>>215
嘘つくな
原発乞食マフィア
あの糞東電も去年の間に用意してたのにサボってただけだろ関西は
地震は今日来るかも分からんものだ
「でも来ないかもしれない」で既に失敗してるのに、、ガキの判断だよ  
230名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:55:19.90 ID:moIx8krn0
飯田には切腹を命じないと駄目だな、古河は脳の様子がおかしい病気だから強制措置入院だな。
231名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:55:31.39 ID:1Lm4WLLy0
>>213
電力に関しては相手が民主党だから負けた気がするけどな
無責任政党だから・・・
232名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:55:31.86 ID:mCyQlc/y0
これで節電は最初の7月だけで事足りる
大阪は9月も強烈なのでそこは節電しなくてよくなる
233名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:55:32.01 ID:LYnHhnlO0

A層→改革志向でIQが高い
B層→改革志向でIQが低い
C層→保守志向でIQが高い
?層→保守志向でIQが低い



234名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:55:38.09 ID:eQXNK5Lk0
>>218
暫定稼働の場合は地震など不慮の事故が起こるかどうかと関係なく、
通常稼働より危険なんですが・・・
安全に安全を重ねた運転を自ら否定する橋下って何者なんだよw
235名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:56:20.66 ID:3J8MSoSJ0
さっさとギリシャ離脱して日本が潰れればいい。

原発再稼働させるぐらいなら、停電で死んだ方がまし
236名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:56:43.59 ID:OJN0hz9i0
橋下飯田古賀は
吊るし上げだろ
237名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:56:47.16 ID:Fem5Sm9A0
>>234
安全なのに稼働しない政府ってバカだろw
238名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:56:52.69 ID:zjCPqu1+0
今更生き延びようとすんなってこった
人口削減に協力してやる
239名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:56:57.00 ID:pQuswo9L0
反原発のキチガイ、ざまぁwwwww
240名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:56:59.51 ID:FHQXlgCL0
>「細野原発相の説明を聞いたその日に声明を出せば『出来レース』になる」などの慎重論が相次ぎ、見送りになった。

>ところが、関係閣僚会合が30日夜に開かれるとの一報が飛び込み、事態は急転。
>首長たちは「政府判断の前に広域連合の意見を示さないといけない」(山田啓二・京都府知事)との考えでまとまった。

こいつら自分たちのイメージの事しか考えてないのか?
241名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:57:16.46 ID:/e+ZF/hf0
再稼働に血眼になってるけど。。。GWとかNVCはばんばん入港稼働中だけど。。。

野田 ハシシタ君を入閣に。。。
ハシシタ 再稼働ありかも。。。テヘ、ペロ

阪神淡路2が。。。南紀白浜巨大地震、若狭スーパー超巨大地震。。。
242名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:57:30.65 ID:7beqjz/O0
>>232
例年並みに動かせるわけじゃないんだがww
基本稼動しても15パーセント足りないのが10パーセントくらいになる程度
計画停電はしなくてすむかもしれないが節電はさけられんわけだ
243名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:57:46.68 ID:Vp/Z4cEvO
年間4か月限定、5年までに限るって感じがよい
夏2か月、冬2か月だけ最低限の台数を連続運転し
5年のうちに火力発電所を増設して、徐々に原発台数を減らす

その後は30年を目処に次世代エネルギーへの切り替えを行い
火力発電所依存度を下げる

原子力ムラ全滅で涙目だか、これならソフトランディングが出来る
244名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:58:00.60 ID:sP30PiCm0
>>229
都合のいい事ばかりいうんじゃないよ
何兆円も税金投入、しかも電気料金値上げまでする
そこまでやるから東電はできるのであって
税金投入、電気料金値上げの予定がない関電には現実的に無理

火力動かすのにどれだけ金かかると思ってるの?
兆単位のコストだぞ
お前だせんの?
245名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:58:06.64 ID:TqIVLtqY0
>>213 そう思ってくれてればいいよ、来年同じこと聞いて笑ってやるから
246名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:58:07.24 ID:cZme3BQk0
間違えた福井大地震だった。

http://www.youtube.com/watch?v=AEZfL6-n-F4


247名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:58:31.84 ID:T3et4dko0
>>240
だって京都の山田知事なんか
「国の安全委員会は信用出来ないが福井県の原子力安全専門委員会は信用出来る」なんて言い出したからな
248名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:59:06.39 ID:IPMK4Khl0
>>3
もし今選挙やったら、平松が勝つかも知れんね(´・ω・`)
249(´・ェ・):2012/05/31(木) 09:59:08.69 ID:2+ecRuNE0
>>215
新たな震災があった時の支援能力も低下するよね。
バカって怖いわ。
250名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:59:09.31 ID:C28oJxJHO
あっ

今思い出したけど
確か福井県が原発再稼働の条件として

使用済み核燃料の「中間貯蔵施設」を大阪に置け

って言ってたような
確かハシシタもその条件飲んだんだよな



どこに中間貯蔵施設つくんだハシシタw



251名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:59:12.71 ID:7miyMTVO0
脱原発依存っていう、どっちとも取れる言葉を当初から使ってたからな
252名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:59:33.85 ID:5sRhxXXK0
>>234
なんで通常稼動より危険になるの?
暫定稼動の際のみ特別に原発の稼動手順・運用・停止手順変えるの?
253名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:59:53.51 ID:/e+ZF/hf0
LNP仮説、低線量被爆、内部被爆、チェルノブイリハートの科学的な防御作がないまま
再稼働させるのは1億ぎょうくさい作戦
254名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:00:04.28 ID:6w2V405n0
限定的なら、危険が全くなくなるなんて知らなかったわwww
255名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:00:37.91 ID:8CI0OLXm0
電気足りるんじゃななかったの?w
256名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:00:59.37 ID:2sPBDF9h0
定格運転までもっていく前にめっさ暑くなるかもしれんからな。
計画停電は消えてない。
257名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:00:59.92 ID:LYnHhnlO0

【大阪】 平松前市長が予言 「橋下氏の虚像に気づいた時、大阪市民は怒りを爆発させるでしょう」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338417469/
258名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:01:07.45 ID:sP30PiCm0
>>243
火力発電所を増設してる時点でソフトランディングでもなんでもないw
259名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:01:23.97 ID:7beqjz/O0
みんな考えて欲しい

福島原発は地震の揺れで壊れたんではなく
津波で冷却装置が壊れただけど
震度6強には全然耐えた

津波対策だけしとけば耐震は大丈夫だ
260名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:02:12.34 ID:1wP7rmOH0
>>181

本当に突かれまくってたら、ここまでの人気は継続しないw
逆に、野田が財政再建のために消費増税という論理を出して、
ロジックは整合性あるように見えるが、支持は低下。

ロジックの整合性というのも、表面的とか、真のとか、
色々なレベルがある。
それで見間違えてしまう。
しかし、国民という多数が見ると、大筋が見えてきて、
橋下のは支持され、野田のはそうではないという結果が出る。

なお、半島系のは簡単に矛盾を突けるロジックがほとんど。
例えば、「半島統一は民族の悲願」と言い続けながら、
全然やろうとしないのは端的な例。
これを突けば、何も答えられないか、はぐらかすしかない。
つまり矛盾を容易に突いていけるが、
日本の政治家が変に遠慮してやってないだけというのが多い。

中華系はそれよりは堅いが、それでも容易に突ける。
例えば、日本の侵略を持ちだしたら、チベットやウィグルのことを
突けばいい。完全な植民地化なんだから。
単にこれを言う勇気と度胸のある政治家がいなかった。
橋下なら言える。とにかく何でもそこそこのロジック付きで言い返す
頭脳とパワーを持っているw
261名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:03:02.55 ID:pQuswo9L0
福島って結局何もおこらなかったよね?

大げさに報道しないと、補償乞食どもの糾弾がすごいからマスメディアは大げさに報道するけど
262名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:03:06.09 ID:LjLNkM+o0
>>217
こういう考えの連中が反原発派で幅を利かせてるとかもうね・・。こんな発想は個人の趣味レベルにしといて欲しいもんだわ
263名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:03:36.33 ID:C28oJxJHO
原発再稼働に向けてハシシタが合意したなら

次は使用済み核燃料の中間貯蔵施設をどこに作るかだな

確か住民投票すんだっけ?
ハシシタ準備はできてるのか?
夏まで間に合わなくなるぞ、はやくしろハシシタ!w
264名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:03:37.18 ID:6w2V405n0
原発停止は中核派の最後の楽園だからねえw
反原発で、新しい奴隷の補充が出来て大よろこび。
再稼働でまた反対運動やれて、一稼ぎできるわね。
265名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:04:05.15 ID:eQXNK5Lk0
>>237
だから周辺自治体が騒ぐから、連中の同意を必要だと言いだしたんだよ。
そしたら連中が稼働したくないって態度を続けたんだよ。wwww

>>252
もともと短期間の稼働を前提に原発の設計なんてしていないから。
想定された稼働期間と、点検期間を考慮せずすっ飛ばすんだから、危険でしょがwww
266名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:04:07.77 ID:RPqRRdo20
>>229
東京は、緊急ということで環境基準の方を汚い発電所の方に合わせた(基準緩和)。
一方、大阪は液化天然ガス発電所建設用地をカジノ転用することを検討中。

東京都は東電を法的に支援。
大阪は関電に知らん顔。
267名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:04:08.68 ID:cZme3BQk0
>>244
できてるじゃねーかw
出来るんだよ
原発止めてもやって行けるのを
単にサボってるだけ
まあ東電よりも更に毛が足りないのが関西なんだろ
だから、ますます、稼働反対なんだよ
実際これ爆発してもだれも責任も取らないぞ。
それどころか福島より助けも少ない可能性もある。
本州のほとんどが被害に遭うだろ、それどころか今度はマジで強制移住だよ
そこにある自然や動物はどうする?皆殺しだろ。福島の原発マネーででかい家に住んでた奴らがどうなってるか知ってるだろ
でかい家どころか家族も健康も土地も仕事も結局失った。
頭が悪い奴の運営は、原発は爆発するか稼働かどっちかしか終わりが無いって気づけよ
268名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:04:15.05 ID:YD6t6pgP0
>>252
そんな運用は世界初。
夏場限定・カキ氷原発なんてあるわけねえだろw
期間限定運用のマニュアル何それ、
運用も手探り。何が起きても知らんよJK

これって、すごく危険だと感じない???

269名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:05:26.50 ID:/e+ZF/hf0
加藤の乱みたいだな。。。終わったな。。ハシシタ。。。

M10X3連動で若狭にはどれくらいの迂回波がくるの?
270名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:06:00.19 ID:TqIVLtqY0
再稼動だってわざと送らせて8月半ばまでかからせるんじゃないの
だって「電気が足りないから再稼働させる」って理屈じゃないんでしょ、原子力権益の保護から稼働させるのだから
271名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:06:09.82 ID:0ZsALuTYO
まあ橋下が本気で反原発と思ったヤツもいないだろ
本気でやったら関西中小企業全滅だ

だからアピールしてたじゃん
「計画停電も覚悟して」と

あれは反原発アピールではなく再稼働に向けたアピール

再稼働=中小企業守るために
という後の言い訳の前振りだよ
まあ関電から情報引き出すためのアピールでもあったがな

まだギリまで引っ張りそうだが
272名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:06:10.79 ID:smfXRHgy0
>>116
仮に橋下が最初から容認ならマスゴミは槍玉に上げてただろう
まず反対し電力危機や経済不安を煽ってから
じゃあ稼働しましょうってじっくり説明しながら容認する流れなら
バカな高卒や団塊も納得してしまう

左翼は完全に術中にハマったな
橋下はあえて電力会社と対決姿勢を見せる事で
左翼のタゲを分散した上に
マスゴミによる世論のとりまとめ、煽動の効果も激減させた
そして経済最優先による稼働容認

橋下と電力、重工業、組合の水面下で描いた完璧なシナリオに
左翼やマスゴミ、関西沈没を狙ってた東京至上主義者の悲鳴が聞こえてくるよ
マジ痛快でメシウマだわ
273名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:06:34.80 ID:1Lm4WLLy0
>>268
そこまで言うなよ
教祖自体がピークだけ稼動とか言ってんだから
信者もそれなりなんだよ
274名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:06:40.26 ID:9phQLo2s0
>>229
なぜ東電が準備できたかというと、新規設置に関する特例措置に加えて、そのためのリソースを東電に集中したからなんだよ。
発電機を作れる重工なんて限られているし、大量生産できるもんじゃない。時間もかかる。
それでも東北と関東がああいうことになったんで、全国の電力会社が協力して東北関東のサポートに回ったからこそ、できたこと。
なんでもかんでも、>>229のように陰謀論で片付ければ、君の気持ちはその場限りですっきりするんだろうけど、実際上は無意味。というか、無意味どころかくだらない集団ヒステリーを煽るだけの害悪でしかない。
275名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:07:11.71 ID:Fem5Sm9A0
>>265
それが「無能」ということだと早く知ったほうがいい
学級会じゃないんだからw
どうせ野田が日和るに決まってるだろ?
276名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:07:13.19 ID:pQuswo9L0
事故っても甚大な被害などないのが原発

277名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:08:00.11 ID:gz/3epzE0
反原発の人に聞いてみたいんだけど、その理由は安全面への不安・不信にあると思うんだけど
韓国・中国の原発政策についてはどう考えているのかな?
仮に日本の原発を全廃して、完全な安全性を達成したとしても被ばくリスクは増加し続けることに
なるんだけど。個人的にはむしろ両国の原発の方がはるかにリスク要因としては高いと考えて
いるんだけどその点についてはどう考えているんだろうか。
国内の原発についてだけ反対するのは単なる自己満足に過ぎないんじゃないかな。
278名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:08:22.10 ID:6w2V405n0
>>238
だってあの人たち、原発をスイッチポンで動くメンテナンスフリーの家電と同じだと思ってるものw
279名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:08:34.32 ID:jCAKERF10

◆◆◆世間が大騒ぎした事件・事故の死者数◆◆◆

0人  SARS
0人  鳥インフルエンザ
0人  アルカイダのテロ
0人  BSE
0人  毒ギョーザ
0人  不二家
0人  雪印
0人  赤福
0人  白い恋人
0人  船場吉兆
0人  口蹄疫
200人 餅(1年間)
22人  コンニャクゼリー(13年間)
4人  えびす(ユッケ)
0人  福島原発の放射能(発癌リスクは約0.002%)
7人  てんかん事故(京都市祇園)
2人  集団登校中の列に車が衝突(京都・亀岡市居眠り運転事故)
1人  「ぼーっとしてた」 小学生の列に車突入(千葉県男児死亡)←いまここ

※津波による死者・行方不明者数:18,943人(東日本大震災)

※平成22年中の交通事故による死者数 4,863人

※大飯原発で事故が起こるときは、津波で何万人も死ぬときだが、そっちの防災対策はできてるんだろうか。
「ゼロリスク」を求めるなら、沿岸20kmに住んでる人には退避を求めないといけないのだが。

◎福島県がホールボディカウンタによる内部被ばくを調べても、基準値を超す内部被曝は確認されませんでした
 http://p.tl/2yl8
280名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:08:51.00 ID:kuuCxqya0
やべ、うちの家100km圏内にギリ入ってない
281名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:09:20.12 ID:ArkZ9Ise0
>>174
> 橋下の勝ちだろ
> 再稼働確定→政府、関電批判継続
>
> 思惑通りなのに、アンチはアホすぎるw


橋下は民主党政権を舐めてるよ。
あいつらは「決めない」政治。
再稼動決められず→橋下\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
282名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:09:45.49 ID:RPqRRdo20
>>252
定格運転中は、地震みたいな外的要因が無い限り問題が起きにくい。
危ないのは、動かしたり止めたり、『状態を変化』させるとき。

やや不適切だけど、飛行機も普通に飛んでいる時より離着陸の時の方が事故率が高いでしょ?
283名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:10:04.97 ID:d3ZPU0450
この件でわかったのは
なにも決められない関西広域連合だろ
電気がほしくてほしくてしょうがなくてでも振り上げた拳は下ろせない
でてきた文書読んでみろよ
日本語になってない日本語による再稼働願いと福井県への完全降伏
関西広域連合じゃなくて福井県がコントロールしたらいいよもうw
284名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:10:16.84 ID:cZme3BQk0
>>262
こちいの台詞だ
命と金を天秤にしてる時点でアウトだろ
まずは安全と命が一番でない奴が稼働したから東電はこのテイタラクを見せたんだよ
はっきり言って、あの糞えばっていた東電が出来なかった事が他の電気屋で出来る訳無いんだよ
むりむりむり
この前のバスの事故もそう。安全、命より銭とると大損こくのは歴史が証明してる
そう言う長い目で見れない奴が多すぎると国は滅ぶようになってる
日本の経済停滞が原発と待ってるせい?
馬鹿じゃね。根本はお前らみたいな優先順位間違えてる奴が増えたからだよ
285名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:10:28.81 ID:eQXNK5Lk0
>>275
野田や枝野が甘いというのならその通りだが、
醜態さらした、橋下や関西連合のキチガイ共が有害であることも間違いないな。
その上、連中同意を迫られたこと自体には非判もしていないんだしな。
286名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:10:32.79 ID:mCyQlc/y0
総理の政府権限で稼動強行できるらしい
287名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:10:33.55 ID:6w2V405n0
>>174
民主党が責任を持って決断出来るのかなw
出来たらいいわねーwwww
288名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:10:37.30 ID:9phQLo2s0
>>278
原発に限らず、火力発電所も工場の生産設備もデータセンターのコンピュータも、全部そんなノリで考えているとしか思えない。
オンオフはスイッチ一つでポン、注文したらすぐに完成、壊れたらサービスがすぐに来てその場で修復、そんなものとして考えているから。
289名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:10:52.21 ID:aY7jeS2Ai
   /⌒⌒⌒⌒\
  /            ヽ
  | /)ノ)人(ヾ(ヽ |
  | /  ⌒  ⌒  ヽ|
 ( |   ・  ・   | )
  |     ‥     |
  |   ┬┬┬   |  最初からこうなることはわかってた
  ヽ    ̄ ̄   ノ  笑とけばええんや
  /二⊃ー イ ̄
  |  二⊃__ノ \
 /  ソ    | |
(__/       | |
290名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:10:52.58 ID:4RUYY5Jk0
>>277
よく見るけど、完全にアホな印象付けだな。

他国の原発にも反対に決まってるだろ。
自国がどうにもなってないのに、他国に対して何も言えるわけないが。

「お前らの国のせいで、無用なリスクが生じてるじゃねぇかとっとと止めろカス国が」
と、いつか言いたいわ。
291名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:11:10.18 ID:LRw6KDPO0
暫定稼働 vs 限定稼働  →  暫定稼働のままなし崩しに運転を続けた場合は脱原発選挙で維新大勝利。
無稼働  vs 限定稼働  →  夏場電力不足になれば限定稼働派大勝利。
                夏場を乗り切れば、電力足りた派大勝利。

さて、野田はどうするんでしょう?
292名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:11:19.75 ID:tK6h4iPRO
>>283
5兆GDP下がったらはっきり言ってここ2年どころじゃない大不況になるぞ
293名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:11:30.30 ID:7H5/G+Kt0
維新のみなさん今までありがとうございましたぁwww
まぁ 自分で革命だの維新だの名乗って金に綺麗なのなんていなかったからなwwww
294名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:12:07.27 ID:ArkZ9Ise0
>>218
> その分災害に遭うリスク減るじゃん。
> なのになおさら危険視する理由で合理的なものってあんの?

定期点検で運転停止中に震災となり、水素爆発した福1の4号機って知ってる?
295名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:12:13.42 ID:d3ZPU0450
>>215
経済が死ねば電力使用は減るから必要なくなるよ
296名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:12:40.28 ID:iaxPDCdlO
まあ、ブラックアウトなんて事になったらシャレにならんものなwwwwwww
297名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:13:32.06 ID:9phQLo2s0
>>287
政治的に橋下が失敗したのは、民主党政権がここまで恥知らずで責任回避しかしたくない連中であることを理解できなかったから。
それがわかっていたなら、古賀や飯田なんてのをブレーンに抱えてチキンレースに突っ込むなんてことはしなかっただろう。
298名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:13:34.54 ID:C28oJxJHO
>>260
そうか?なんか一般人もうっすら疑いはじめてるようだけどなw
春頃まで「ハシシタさんしかいない!あの人が日本を変えてくれる!」って言ってた人が最近は
「ハシシタさんならやってくれるかも・・・でもなんか・・・」
みたいになってるけどな
気のせいだよなw

表面的(笑)
真の(笑)

おまえ昨日の馬鹿だろw
ハシシタ生計塾の連中は鶴橋の焼肉屋でくだ巻いてるのがお似合いだよw
299名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:14:10.59 ID:pQuswo9L0
関西の人間は節電などせずに大飯を動かしてもなお電力が足りない状況を作りましょう。
それが現実なのだから。
300名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:14:15.40 ID:TqIVLtqY0
>>283 
もたもたしていた野田政権が国民より原子力利権者しか向いていないことが分かったってことだろ
次の選挙で落とし前つけます
301名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:14:28.53 ID:jCAKERF10
エネルギー自給、昨年13%、日本30年ぶり低水準、原発停止で燃料輸入増。
2012/05/30 日本経済新聞

日本の2011年のエネルギー自給率が、前年比6ポイント下がり13%だったことが国際エネルギー機関(IEA)の調査で分かった。
1981年以来30年ぶりの低い水準。昨年の東日本大震災で東京電力福島第1原子力発電所の事故が発生、各地の原発が相次ぎ停止し不足した電力を補うため火力発電用の燃料輸入が増えた。
原油、天然ガスなどの輸入額は同5兆円増の23兆1千億円となった。


>原油、天然ガスなどの輸入額は同5兆円増の23兆1千億円となった。
>原油、天然ガスなどの輸入額は同5兆円増の23兆1千億円となった。
>原油、天然ガスなどの輸入額は同5兆円増の23兆1千億円となった。

こんな事は続かないことはわかってた


302名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:14:31.86 ID:Fem5Sm9A0
>>285
お前の論理は二律背反なんだよ
政府と橋下のキチガイ度はトレードオフだろ
橋下がおかしければ、政府は正しい
303名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:14:32.73 ID:2ZNAEPp20
>>77
枝野も何日か前の会見で
「電力需給のために再稼動するとの誤解を受けかねないので
期間を区切っての暫定再稼動は考えていない」と言ってたしな

政府側も電力側も、再稼動の目的が電力需給のためではないという
見解で一致してるってわけだ
304名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:14:40.43 ID:r7VN+0Vs0
これで、仮に停電したとしてもそれは、関電並びに政府の責任に出来る
結局、ケツ持ちたくないなら
はじめからイキがるなって事だろ
コイツらがゴニョゴニョゴネたお陰で
急ピッチで原発動かさなきゃならなくなった
そっちの危険性の方が怖いわ
305名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:15:10.80 ID:5sRhxXXK0
>>265
稼動期間については、原発がよほどの短時間(稼動開始後数分)ならまだしも、
このケースで予想される数ヶ月間の稼動期間に停止作業に入ったら危険なんて話しは聞いたことがない。
稼動期間は「一定以上の期間稼動したら定期点検」って上限のルールが決まってるだけだろ。
大体原発はそんな「動かしはじめたら数ヶ月間は途中で止めたら危ない」なんて設計が許される性格のものではない。
306名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:15:13.66 ID:6w2V405n0
>>288
おまけに常に100%の状態で稼働させられると思ってる。
連中に安全率とか適正予備率とかの考えは全くない。
307名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:15:19.10 ID:fs+d5+F20
足りるっつってんだから、ほっとけ
あるいは自分達で周辺100kmの住民の同意書集めさせろ
関西の連中は自業自得としか言いようがない
308名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:15:30.89 ID:d3ZPU0450
大飯の加圧水型は福一みたいなことが起こっても数日は耐えられる
福一みたいな沸騰水型は動かさない方がいいと思うが大飯はそれに比べりゃはるかに安全
309名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:15:53.03 ID:Vp/Z4cEvO
>>258
まあ、原子力利権に巣くうクズにとっては最悪の結末だろうね

でも、原子力ムラ住民が死ぬだけでその他産業界にとっては影響が少ない
310名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:16:18.95 ID:gz/3epzE0
>>290
いや、印象じゃなく原発増設政策を変更しない限りリスクは増大し続ける。

>自国がどうにもなってないのに、他国に対して何も言えるわけないが。
そんなことはないでしょ。自国にも他国にも同時進行で反原発を要求する
ことは可能。相手が受け入れるかは別だけどね。
311名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:16:22.48 ID:nqM5RW0h0
ハシシタ大阪B市長がガキの頃からの「B喧嘩説法」ってこんなもの。

やばくなったらトンズラして他人のせいにする。
此奴は亡命しかないね。

怖がってるんだろうな」。
敵ばっか作くって、トコトン叩きのめして、溜飲を下げていたもんね。

愛する吉本もあの体たらく。
ハシシタ大阪B市長は袋小路の中でどうすんだ?

はぐれ烏の特別顧問は、御退場か?恥晒して。
312名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:17:03.32 ID:NW5RH0Oo0
橋下の思惑どおりになったな
313名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:17:18.75 ID:AVmIQu4B0
野豚は、地元が賛成すればとかいって逃げてるし
橋下は橋下で、一切反省無く、一時稼動なんてバカ言っているから
福井は1週間前の発言を繰り返して 野豚と橋下に投げ返せよ

国が稼動を決めろ
電力消費地が 電気が要らないと言うなら 動かさない
一時稼動なんか 危険だからやらない。
314名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:18:13.00 ID:ArkZ9Ise0
>>291
そもそも、「暫定」も「限定」も言葉遊びだろ。
稼動させたら「勝ち」だってんなら、野田も橋下も「勝ち」じゃんか。
維新大勝利ばかりに目がいって、周りが見えてない罠。
まさにカルト。
315名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:18:26.50 ID:5fpJba//0
マスコミ界に疎いのでエロイ人に教えてもらいたいんだけど

最近テレビのコメンテーターが盛んに東電叩きをしているのに
話題が生保に変わった途端おとなしくなって無難なコメントに終始するのは何故?
同じテンションで偏向的な辛辣コメントをすればいいのに。

今朝のこのニュース、親の敵の如く重箱の隅をつつくような攻撃をしていた連中、
話題が梶原に移ると人が変わったように抽象的なオブラートに包んだような
コメントばかりでどうなのかなーと感じた。
316名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:18:39.40 ID:cZme3BQk0
>>277
それは同意だ
あそこらは日本が原発止めなければ標的にされる予定だ
間違いなく爆発する。
日本も被害を被るだろう。下手したら賠償請求したくなるかもな
今世界では原発は無理って方向に動いている
金食い虫の上、環境汚染が酷い。そして永久にゴミを出し続ける。
「今さえよければ」の象徴なんだよ原発は。それは結局国を潰す根本的な発想なんだ。
韓国は少しづつだが脱原発を目指すと言っている。
あそこは毎度事故ってるからな。
中国は、今環境汚染自体がかなり深刻で色々考えてる最中だ。
日本がもし除染や自然エネルギーの先駆になったらいいビジネスだ
何でも「最初」が苦手な国民性が邪魔してるが、かなりこの方面は今後重要になって行く
今のうちがチャンスだよ。天も日本ならやれるってこの地震多発で促してるんだろ


317名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:18:46.42 ID:TqIVLtqY0
そもそもこの夏野田が総理大臣でいられることの方がやばくなっているのだが
318名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:19:04.00 ID:FLE+Fgm70
>>277
反自衛隊と同じだよ
「まずは日本が自衛隊を捨てれば周辺国も賛同して軍縮に進む」と信じ込んでる
同じロジックを原発にも当て嵌めて論理展開してる

京大のいい分は小出はまさにそれ
319名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:19:34.66 ID:nqM5RW0h0
>>308

チミは加圧水型原発が欠陥商品だって知ってるの?

沸騰水型とのリスク比較でも読んでみたら??
関電・MHIはアビネエ・・・・
320名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:19:37.08 ID:h4v8YHMx0
ウランのペレット1個って、よっぽど大量の電気作れるのかと思ったら、
数字で表すと1家庭の電力8ヶ月分「しか」作れないんだってね。
8ヶ月後には発電には使えず、近寄ると即死する核のゴミになってしまうという。
321名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:19:41.48 ID:MmRo08cW0
またカンデンガー、ゲンシリョクムラガーですか。
足りるって言ってたんだから、
そのまま突っ込んで、はししたブラックアウトを経験すりゃいいじゃねえか。
それも民意の結果だから。
でも、大飯以外はオオサカヒトモドキの民意は関係ないからな。
322名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:19:45.46 ID:eQXNK5Lk0
>>302
だったら、同意を必要なんて要件について
橋下はじめ、関西連合は非難をしたんですか。
そうでもないのにこの件で二律背反なんて成立しませんよw
323名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:20:32.78 ID:d3ZPU0450
>>312
2度と発言すんじゃねえぞこの絡みに
なら勝ちかもしれんがな
324名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:20:33.35 ID:L7bJr1Zi0
>>281
まだ再稼働が決まったわけじゃないからなあ。
まだまだ悶着ありそうだ。
果たしてこの夏に再稼働は間に合うのか。
325名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:20:34.05 ID:LRw6KDPO0
>>314
言葉遊びを仕掛けて墓穴掘ったのは民主ですがw
326名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:20:54.38 ID:ArkZ9Ise0
>>315
ナマポ村の住人が多いんだろ、マスコミには。
327名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:21:10.94 ID:qK1WAFSg0
>>316
>天も日本ならやれるってこの地震多発で促してるんだろ

キチガイ発生中。
328名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:21:26.87 ID:5sRhxXXK0
>>268
別にマニュアルいらんがな。
通常の稼動手順で稼動させて、夏終わったら通常の停止手順で停止させりゃ良いだけで。

それで増えるリスクは >>282 の言うリスクは確かに増えるが、
それ言い出したらそもそも「稼動・停止作業に伴うリスクが無視できる小ささではない」ってことになり、
暫定稼動とか再稼動云々の話ではなくなるでしょう。長期的には何回も何年も繰り返して停止や稼動するわけだし。
329名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:21:37.44 ID:aZZeAKEW0
橋下は日本の足を引っ張ることしかしないな
早く退場してほしい
330名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:21:43.62 ID:6w2V405n0
>>309
なんかお花が満開ですね。
331名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:21:52.31 ID:4RUYY5Jk0
>>310
まず自国って状況だろ、どう見ても今は。
こんな、日本人が言っても鼻で笑われる状況で、完全に労力の無駄だろ。
何反論されて袋叩きにされるだけで終わるのか、予測できまくるわw

まぁ、俺は日本の原発抑止に対してさえ、何の労力も掛けてないけどさ。
332名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:21:56.88 ID:LjLNkM+o0
>>284
>命と金を天秤にしてる時点でアウトだろ

それをどっかでバランスとって折り合いつけなきゃならないのが政治ってもんだが。
貧困や経済だってダイレクトに人命に影響する。
当然電力もな。
一面だけ重視してればいいほど簡単な話じゃないんだけど。
333名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:22:00.45 ID:7RVbQwi60
反原発派がおとなしくなっちゃったな。
スレの流れが一方的でもあんま面白くないなw
334名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:22:18.74 ID:wcwQq1al0
橋下vs政府
責任回避能力の戦いw
335名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:22:27.16 ID:cZme3BQk0
ここでも問題になってるが

事故っても誰も「責任をとらない」だろうってのがはっきり目に見えているんだよ

稼働はもはや万引き子供集団の「いいじゃんいいじゃん、やっちゃえ今だ!」ってのと同じ
かなりレベルの低いところにある
しかも事故った時のマニュアルも無いままだろ
対処しようがないんだぜ。危なっかしくてみてられん
336名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:22:36.78 ID:hUKAihST0
>>319
世界中で加圧水型の原発が稼動してるけど欠陥が元で事故を起こしたという話は聞いた事がないぞ。
337名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:22:37.80 ID:FLE+Fgm70
>>319
>加圧水型原発が欠陥
そりゃ大変だ直ちに日本に寄港してる全ての原子力艦船は入港禁止にしないとな
横須賀からジョージ・ワシントンにはお引き取り願おう
338名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:22:52.20 ID:LRw6KDPO0
>>328
だから、関電は安全上は問題ないとコメントしてる。
そこで危険だといってしまうと、原発=危険を認めたに等しいからね。
339名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:23:40.46 ID:NW5RH0Oo0
まぁこんなずさんな生活保護放置しといて消費税上げるってんだからな、野豚もこれまでだろ

生活保護をどうにかするだけで消費税増税分まかなえるんじゃねえか
340名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:24:13.69 ID:jCAKERF10
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪     
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     ねえねえ、原発再稼働
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |     どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____ ねえ、どんな気持ち?  
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン    

http://www.zenshin-s.org/zenshin-s/sokuhou/2012/03/post-1515.html
341名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:24:23.53 ID:6w2V405n0
>>305
吉本興業の株主の面々を見ればわかりますw
電通とテレビ局各社で持ち合いなのですw
342名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:24:25.33 ID:PLEII+1h0
再稼働はハシゲのお墨付きをもらったので決まったという図式だけが一般国民には定着するよな
政府や野田が決めたことにせよ
本人は嫌がって、あれこれジタバタあがくんだろうけど
343名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:24:41.63 ID:ArkZ9Ise0
>>325
橋下も同じ墓穴の落っこちてるって話だ。
だから、ルーピー橋下なんて呼ばれるんだよ。

>>328
スリーマイルを経験したアメリカでは、連続稼動の方が事故が少ないとして稼働率90%以上なんだぜぇ。
344名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:24:47.42 ID:TAXrxQga0
>>184
事故調のやりとりを観ているくせにw
345名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:25:08.53 ID:Fem5Sm9A0
>>322
「絶対に安全」ではないものを動かすんだから文句は出るんだよ
責任と権限でやるしかないに決まってるだろ
アホが喚く「独裁」しかないんだよw
346名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:25:11.23 ID:j8eJZUj80
野田が消費税関連法案の議決を決心したんだろう。

成り行きしだいでは解散、総選挙を考えに入れなければならない。そうすると夏から
秋ごろにかけて選挙が行われる公算が大きい。
もし夏場に大規模な停電でも起きたら選挙に大きな影響が出る。そのためには多少の反対を
押し切ってでも電力の確保は必須要件になる。
347名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:25:51.09 ID:optfmT2V0
>>333
反原発派のヒーロー、飯田と古賀の二人はこのままじゃ切腹だしな。
心配で気が気でないんだろう。
348名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:26:11.96 ID:5sRhxXXK0
>>338
ですよね。
349(´・ェ・):2012/05/31(木) 10:26:21.30 ID:N548WCnj0
民主も関西首長達もワケワカメなんでこれからどうなるか分からんが、現状、大飯の再稼動が決まるっぽいってだけなんだよな。
大飯が順調に再稼動しても動くのはここだけで、動機はあくまで停電しないで済むレベルの電源稼動だから、老朽火力もフル稼働のまんま。
燃料の輸入作戦や新エネ開発はまだまだ続くんだ。
どうなることやら。
将来設計は知能的に無理でも、せめてまともな需給計画たてろやボケ政府。
350名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:26:24.46 ID:IClBM4El0
誰が賛成しようが、知事や市長や町長が地震、津波、水素爆発、メルトダウンを
止めてくれるわけではない。
ところで、大飯町は、交付金で、東京消防庁の特殊放水車を10台ぐらいは
常に用意してあるんだろうな。また、自衛隊の消化ヘリコプターだの、大阪消防庁
に助けなんかをもとめるなよ。
351名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:26:31.42 ID:OJN0hz9i0
維新による停電一揆は
失敗にオワタ
352名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:26:33.45 ID:LRw6KDPO0
>>343
東京人の願望を語っても無駄ですよ。
353名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:26:55.41 ID:hUKAihST0
>>344
地震や津波で壊れるのは欠陥とは言いません。
354名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:26:57.04 ID:pQuswo9L0
反原発派が意外とおとなしいのはテロでも計画してるんだろ
355名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:27:47.21 ID:1IJbOq1M0
暫定的な安全判断なんて存在するのか。
原発だぞ。
こんないい加減な表現があるかよ。
356名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:27:50.04 ID:6w2V405n0
>>339
消費税だけじゃないですよぉw
来年から、給与やら配当、利子などすべての収入に復興税2.1%が課税徴収されます。
357名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:27:50.37 ID:Vp/Z4cEvO
>>330
原子力ムラのお花畑には負けますよ

関東が今年、原発なしで成り立つのだから原子力ムラのお花畑はもう要らないのです

後は愚かな電力会社がきちんと仕事をして、海外並みの調達ができれば
原子力ムラ住民が死ぬだけで全て解決
358名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:28:04.91 ID:iaxPDCdlO
>>337
いや、それはホントにお引き取り願おうよ
そこは、お引き取り願って問題ないだろ
359名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:28:12.19 ID:L7bJr1Zi0
>>354
テロやってしまったら、反原発派は完全に一般国民の支持を失って壊滅するけどな。
360名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:28:22.64 ID:MmRo08cW0
頻繁に稼働・再稼働しろというバカは、
いじり壊しのリスクとか考えたことないんだろうな。
361名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:28:34.73 ID:gz/3epzE0
>>316
>今世界では原発は無理って方向に動いている
>金食い虫の上、環境汚染が酷い。そして永久にゴミを出し続ける。
>「今さえよければ」の象徴なんだよ原発は。それは結局国を潰す根本的な発想なんだ。
>韓国は少しづつだが脱原発を目指すと言っている。

世界的には原発は増加傾向にある。韓国は原発輸出政策を推進中。
現状認識が間違ってると思う。
362名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:28:53.49 ID:GD/P6lbz0
関西広域連合も信念がない、今からでも反原発推し進めて
昨日の報道で野田総理が総理の責任で、わらわかすな
福島県の処理もまったく出来てないのに、発言するのは、僕にも出来るぜー
反原発推運動何処でしてるかな、ヘルメットかぶって待機中教えて
363名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:28:53.94 ID:eQXNK5Lk0
>>345
周辺自治体つまりは消費地が電力いらないというのに
危険だといわれている原発をわざわざ動かす合理性もないよなw
稼働判断の政治プロセスに混ぜろと連中が云うから、混ぜてやったのに、
当人達はその意味を全く理解せず、いままで妄想に浸って時間をつぶしていましたとさw
364名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:28:59.22 ID:cZme3BQk0
そもそも原発設計した本人が欠陥設計でした言ってる上
それを監査して指摘していた学者もいるのに
「いいからいいから」で押しのけて運転してる
こういう状況なら、遅かれ早かれ間違いなく問題が発生するってか発生したし。

環境汚染、ゴミ処理の問題、除染の方法を確立してからやるのが筋だ
汚いものの事は見ませんて言うのが今の野田や経産省や原発マフィアだ
被爆した沢山の国民の健康管理や賠償さえやる気ないで100万のボーナスとか
そんな奴に任せたら命がいくつあっても足りないだろ
北海道の不動産屋の話ではそっちに家買ってるそうだな、官僚や東電の糞どもはw
4号機がかなり危ないと聞いてだって

365名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:29:59.33 ID:jCAKERF10

●山本太郎がスピード婚!一般女性と交際1か月

つ結婚祝いに原発再稼働
366名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:30:10.38 ID:l7416Drq0
>>259
>震度6強には全然耐えた

情弱乙
震災後の原発検証番組で、津波到達前に地震動で主蒸気管が破断していたことが
現場の写真で確認できたと報道されている。原子炉内に直接つながる主蒸気管破断で
津波が来る前に、施設内の放射線値が急上昇していたことの説明がついた。
367名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:30:11.10 ID:5sRhxXXK0
>>343
あの事故経験したアメリカがそっちに舵を切るのは理解できる。
でもそれは日本みたいに頻繁に停止して定期点検を
繰り返すことで担保できる安全性とどっちをとるか?ってことでもあるしなぁ。
368名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:30:31.80 ID:44TB7dgj0
>>354
正直なところ大飯等の原発は事故よりもテロの方が遥かに危険性高いよ
何しろあそこは地村さん夫妻が北朝鮮の工作員に拉致された現場から近いからね
いちおう福井県警は原発警備の専門部隊を配置してるけど
重武装したゲリラに襲撃されたら防ぎ切れない
陸自や海自の部隊を速やかに展開出来る体制が整ってるかどうか不明なんだよね
369名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:30:34.67 ID:6w2V405n0
>>357
ふーん、韓国なんか原発事故も大地震も津波もないのに電力供給がひっ迫して今年大変みたいですよw
どこもかしこも資源が高騰して大変なんですけど、お花畑の平行世界は平和でいいですわね。
370名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:30:37.25 ID:k+tr6lt/0
>>333
> 反原発派がおとなしくなっちゃったな。
橋下の狙いはそれだったんじゃないかと思ってる
反原発って結局はブサヨやアカが旗振り役だしさ
371名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:30:46.25 ID:MMWTw/cO0
はいブレた
372名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:31:00.41 ID:hUKAihST0
>>364
それって福島第一タイプの原発に限った話だろ。
大飯は福島第一と同じタイプの原発なのかよ。
373名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:31:58.21 ID:eQXNK5Lk0
>>367
あらかじめ綿密に予定、計画を立てて稼働、停止、点検を繰り返すなら問題ないでしょう
だが政治上の都合ででたらめに実施すれば、当然危険でしょうよw
374名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:32:00.58 ID:vjDEQyL/0
橋下の節電計画が成功して他電力に融通できるほど電力が余っても
政治的な理由で停電させられる可能性が極めて高まってきたから
再稼動反対続けても利が無いと理解したのが決め手だな
375名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:32:13.04 ID:Fem5Sm9A0
>>363
なら停めてりゃいいんじゃんw
橋下のせいといってる時点で政府のせいだって気付こうぜw
停めてりゃいいんだよw
376名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:32:34.72 ID:cZme3BQk0
>>368
同意!
地震だけじゃないんだよなー北朝鮮と中国絡めて戦争やるって話随分前から聞いてるぞ。これマジな
そうなったら目も当てられん


377名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:32:46.97 ID:MmRo08cW0
例えば、安全のために、自動車を毎朝完全にオーバーホールしてみ。
ヒューマンエラーで故障する確率は上がるだろうから。
運行前点検程度に留まっているのは、そういう理由。
そんなので壊れるなら危ないだろというのなら、
原発だけじゃなくて自動車も利用すべきではないだろうな。
378名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:32:55.02 ID:L7bJr1Zi0
>>370
もしそうだったら、自分に非難が行かないようにもっと巧妙にやると思うな。
実のところ管が無意味に全原発を止めてしまったことも
結果的には反原発派を壊滅させる罠として機能したのだが
これを管が意図的に罠として仕掛けたとは絶対に思わないしな。
379名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:32:56.54 ID:1ecGf5540
やっぱソースは読売だったか。
380名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:32:59.64 ID:pQuswo9L0
原発事故は起きても何も被害がないことが福島で証明された
火力と同程度のリスク
381名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:33:03.30 ID:gz/3epzE0
>>331
仮に国内の原発を全廃させたとしても本当に他国もそれにならうと考えているの?
まずは国内というけれど、個人的には日本の原発政策に関係なく他国は原発政策
を変更するとは思えないんだけど。
382名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:33:05.20 ID:ApKPoP+W0
ブレブレ橋下はブレーンが糞だから仕方無い
自分で嘘吐きだと公言してる橋下に、アホみたいなブレーンじゃこんなもんだわな
大阪で偉そうにしてる分にはいいけど、国政に出てくるなよ嘘吐き橋下
383名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:33:06.55 ID:fs+d5+F20
>>357
マスゴミと維新に洗脳されたカルト信者の頭の中そのものだなw
ムラだのといった印象でしか考えられない真性の馬鹿
公的支出があれば、それは全て「利権」となるということすら理解できないのだよな
384名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:33:27.11 ID:b0zPVFep0
こいつのやってたことは電力テロだろ
原発なくても電力足りるんだろ
385名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:33:56.48 ID:44TB7dgj0
>>372
同じ沸騰水型原発でも女川原発は震度6強を2回喰らったが壊れてないからな
まして設計が全然違う大飯の例を比較するのはナンセンスだわな
386名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:34:14.45 ID:6w2V405n0
>>376
北朝鮮と中国絡めるのもいいけどさ、韓国の原発が稼働してる状態なら意味ないじゃないのw
387名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:34:33.72 ID:Vp/Z4cEvO
>>369
韓国は今のように逼迫する前から大停電起こしていますけどね

原子力ムラのお花畑を維持するには、その種の虚言が繰り返されてきましたね
そろそろお花畑のなかでの安らかに滅びてはいかがでしょうか?
放射性廃棄物を抱えて
388名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:35:09.57 ID:qK1WAFSg0
>>376
誰に聞いたんだ?
389名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:35:12.03 ID:f+IN1eAJ0
どれだけの規模で、どれだけの責任をとるのか、明確にしてほしい。

たとえば、ふくいちレベルの事故が起こったら、
どんな責任をとるのか?
野田の全財産没収、自殺したって、責任などとれないんだから、
もっと国家レベル、電力会社レベルできちんと
対応を検討してほしい。

責任と言う言葉を安易に使用するな!

390名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:35:39.40 ID:JpApsVxj0
関西とそれ以外だと今回の原発稼働に対する意見ってやっぱぜんぜん違うかったりするのかな?
昨日の夕方に関テレでやってたニュースとか見てたら安全を疎かにして原発稼働とか無茶すぎるとか言って政府に文句言ってたけどな
391名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:35:48.65 ID:NW5RH0Oo0
橋下も維新もホントに停電なんて事になったら批判受けるのわかってるから、再稼動で内心ほくそえんでるだろうね
392名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:35:51.10 ID:QvOcQNK20
大飯原発 知事の対応分かれる
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120530/t10015483661000.html


大阪府の松井知事は「安全基準が暫定的だということは、それに基づく安全対策も
万全ではないということなのに、運転を再開させるのか」と述べ、政府の姿勢を批判しました。

一方、和歌山県の仁坂知事は「15%の節電ができるかどうか分析した結果、
相当手荒なことをやらなければ達成できない。産業界へのしわ寄せに耐えられるのか。
われわれは原発を止めることを目的に議論しているわけではない」と述べ、運転再開に理解を示しました。
393名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:36:59.79 ID:cZme3BQk0
>>385
ウーーーあんまり同意出来ない。
福島第2も女川も実は地震でぼこぼこにされた
津波なかったから、今回はたまたま何とか持ちこたえただけ。
国でも発表してたろ。
でも地震がもう一発来てたら、静岡まで避難命令出す計画だったってよ

394名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:37:29.21 ID:Fem5Sm9A0
>>389
絶対に責任取れないから紛糾してるんだよねw
アンチはそんなこともわからないか、黙ってんだけどw
395名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:37:34.77 ID:7RVbQwi60
>>347
えぇ〜、そんな責任感じるようなタマには見えないけどな、あのふたり。
結構シレッとしてんじゃないかな。
しかし飯田と古賀にだけは>>340のAAを捧げたい
396名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:37:39.02 ID:VOF80AOS0

2013年4月前の稼働で風向きまで考慮すると
大阪はもちろんお伊勢さんから遠州灘は死滅するので
住民の皆さんはご記憶ください
知恵のある人は早めに九州へ移住するべきだと思います

http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_14595.jpg
397名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:38:02.60 ID:yCwWvmis0
>>361
経産省の総合資源エネルギー調査会は、29日の会合で2030年の原子力依存度として現行の35%という選択肢を捨てた。
ゼロ、15%、20-25%
398名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:38:07.10 ID:qK1WAFSg0
>>389
子供並みの物言い。
399名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:38:28.84 ID:optfmT2V0
>>391
ほくそえんでないだろ、ギリギリじゃん。
しかもゴネた橋下が折れたから、みたいな印象が確定してるし。

結局「責任取りたくないチキンレース」で、橋下は野田に負けたってだけ。
関西が停電しても野田は平気だけど、橋下はアウトだからな。
400名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:38:35.41 ID:k+tr6lt/0
>>378
橋下のアカ掃除は毎度あいつ自身も叩かれてるよw
ただのおっちょこちょいなのか、わざとスキを見せてるのか知らんけど
自分が批難されても叩かれてもいいから騒ぎを大きくするってのが橋下の手だと思う
401名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:38:35.62 ID:PbREmQBZ0
核兵器なくても抑止力は持てる/石原慎太郎東京都知事講演
ttp://www.youtube.com/watch?v=qXvG8D2obv0&feature=youtu.be
最後の1時間29分付近以降を聞くと、結構面白い。後の部分は多分どうでもいい。
402名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:38:37.20 ID:cwt22QSO0
>橋下市長の理解が決め手、大飯再稼働へ急展開

関西のおまえらは橋下に感謝のメールでも打っておいた方がいいな。
403名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:38:45.16 ID:MmRo08cW0
はししたに票の匂いを感じて寄り集まった首長だから、
内ゲバ始まるのも早いなwww

ババ抜きで先に抜けた首長は利口だわな。

チキンレースは人気者のはししたさんにお任せしたらどうかなw
404名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:38:47.27 ID:GPSrpcMC0
動かし始めたら何かが起きそうで怖いなあ・・・。
405名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:39:12.86 ID:OJN0hz9i0
原発は稼働するよ

反原発派は今のうちに国外に逃げたほうが良い
何でも
反原発理論によると
原発稼働=即爆発であり
低レベル放射線=即死
って事になってるからな
406名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:39:15.53 ID:eQXNK5Lk0
>>375
必要かつ、安全だから稼働するんでしょw
消費する自治体が不要で危険と判断するなら
わざわざ動かす必要ないでしょうよw
どうしてそれで政府の責任になるわけw誰も困ってないにw
407名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:39:22.91 ID:cZme3BQk0
>>389
そう同意!!!

責任をはっきりさせて、安全、避難マニュアルもしっかり公表して欲しい
今のままだと清水みたく5億円もって海外にとんずら〜ってまんまんにしか見えない!


408名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:39:32.85 ID:LMiVdSCa0
女川原発もトラブル多いだろググれよ
大飯原発はベント出来ないんだろトラブル起きたら対処できるのか?
409名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:40:30.92 ID:NW5RH0Oo0
なんかあったら野豚は切腹する事になるのか
410名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:40:32.15 ID:5sRhxXXK0
>>373
だから政治上の都合が原子炉の稼動・停止を通常の作業手順から変えるわけないでしょう?
稼動計画だって今までの地震によるの緊急停止で変わってきてたわけじゃん。
それをことさら危険視することが妥当とするならば、
そもそもの通常の稼動・停止作業における安全性が担保されていないことになる。
411名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:40:48.72 ID:Fem5Sm9A0
>>399
これ野田が勝ったんだw
すごいな野田w
ていうかお前w
412名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:40:56.80 ID:TAXrxQga0
>>353
それグチw

設計図だけで「欠陥ない」って言い張っても
>>397は出てこないって
413名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:41:10.86 ID:ESKgNOwa0
橋下に期待はするな。
本人ばかりに気を取られてはダメ。
寄ってくる連中がクソ過ぎてどうにもならん。
414名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:41:13.51 ID:2ROnPABl0
>>393
はあ?
さっきは津波は関係なく壊れたと言ってたのに
今度は津波が来なくて無事だったって、どっちなんだよw
それと福島第2は津波で冠水してたよ、しかし電源喪失しなかったから無事に停止にこぎつけてた
女川は余震でも震度6強を受けたが冷却システムは一時停止しただけで稼働し続けてたぞ。
415名無しさん@12周年:2012/05/31(木) 10:41:19.86 ID:Dd24FgJW0
>>1
原発再稼働は生存権を脅かす行為であるから、
完全に憲法25条違反になる。
天皇陛下も嘆き悲しんでいるよ。

それでも原発を再稼働させる気か?
416名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:41:43.59 ID:LMiVdSCa0
>>406
電気が足りてても再稼働する、理由は原発止めてるとメンテナンス費用で
電力会社が赤字になるからだよ
417名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:41:56.33 ID:+yInRKsB0
橋下、ブレたな。リーダーシップ終了。

カネ集めで中身の無い「維新政治塾」
も批難ゴーゴーだし、みんな失望しているよ。
418名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:41:57.53 ID:q6kkvGzXO
ビール用意して
計画停電を待ってたのに、がっかりだよ。橋下
419名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:42:28.43 ID:eQXNK5Lk0
>>410
橋下が提言していることってそういう政治の都合で稼働計画を変えるってことだぞw
橋下は原発の専門家なのか?古賀や飯田を囲っているだからさぞ、見識があるんでしょうよw
420名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:42:34.12 ID:2ZNAEPp20
つか、安全委も事故調も再稼動に慎重姿勢で
誰も安全だって言わないんだもんな

前原が国会事故調の主席に
慎重姿勢を取るなら辞任しろと言うくらい
学者連中は慎重姿勢を崩さない

安全委もストレステストの二次評価が必要だと言ってるが
未だ二次評価を終えた原発は一ヵ所も無い

誰も安全と言わない中での再稼動だから
批判を浴びるのは当然だわな
421名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:42:55.23 ID:d3ZPU0450
地方分権といい続けてきて原発再稼働を丸投げしたんだよ
とんでもないやつらで分権なんぞただのお題目であることがはっきりした
再稼働するにしても計画停電を甘受するにしても本来もっとはっきり意思表示すべきだろうに
422名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:42:59.32 ID:cwt22QSO0
>>411
舐めては困るよ。鳩山、菅を継ぎしもの。
423名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:43:11.39 ID:Fem5Sm9A0
>>406
それは誰が決めるの?
最終的にw
424名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:43:18.52 ID:j9xhamx10
何で原子力行政を市長が決めるんだよ。
野田がちゃんと国民に説明しろ。
425名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:43:25.54 ID:xzSGkaOn0


それでも橋下さんを叩く自称愛国者wwwwwwwwwwwwwwww

426名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:43:29.08 ID:6w2V405n0
>>387
韓国は政治目的で電力料金を原価を割って設定してるからね。
大赤字で原発すらろくな整備が出来てないわ。
ついこないだも全電源停止をやらかしてる。
日本が原発を停止して、円高無双を使って資源を買いまくったおかげでますますえらいことになってるわ。
日本の原発は停止して安全ですぅ。
でも韓国の原発が爆発しました。
でも韓国の原発事故はきれいな事故ですぅって言うの?
あそこは事故起こすと、福島並みか福島以上の放射性物質がくるわ。
お前ら韓国の原発反対はしなくていいの?
427名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:43:41.55 ID:YsyQ9XfX0
大阪市だけ停電でいいよ
428名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:43:42.44 ID:L7bJr1Zi0
とにかく、まるで再稼働が決定したかのような雰囲気になってるが
まだ何も決まってないからな。
すんなり再稼働が決まるとは思えない。
もう7月の再稼働は間に合わないだろうな。
429名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:44:23.48 ID:cZme3BQk0
>>414
それ自分でないよ。
まあ、答えるけど。
津波関係なく壊れたのは事実
爆発しなくて、静岡まで避難命令出さなくて済んだのは津波対策していたからと
大きな地震がもう1発来なかったから。
偶然助かった感がちょい否めない
430名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:44:33.62 ID:4RUYY5Jk0
>>381
そんな、他国が最終的にどうしてくれるとか、日本人全体が一丸になっても意思決定権など任せてもらえないような事言い出しても意味ないけどな。

そもそも、他国がどうどうなっても知った事じゃないがな。
まず自国が最大の被害を受ける物のリスクがなくなって欲しい。
その路線の中、他国の原発が無くなった方が自国のリスクも減るから、他国にも無くして欲しいという希望が出てくるだけ。
431名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:44:40.28 ID:eQXNK5Lk0
>>416
それについては関電が政府に資金援助を求めればいいんじゃないのか
あくまで、原発再稼働の是非が問題なんだから
432名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:44:48.59 ID:Hf/Ivgoc0
そもそも今から準備して夏に間に合うのか。
さんざ間に合わないって書いてあったよな。
もし間に合ったらそれもうそだってことだ。
433名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:44:49.59 ID:NW5RH0Oo0
>>399
>関西が停電しても野田は平気だけど、橋本はアウトだからな。
このとおりだとすると、再稼動で野田が折れてるし、停電回避で橋下セーフだよね
434名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:45:15.51 ID:k+tr6lt/0
>>428
そうなのよね。7月どうなるかまだ分かんない。
435名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:45:55.54 ID:d3ZPU0450
>>424
地方になんでも権限よこせと普段いってるやつらが最後は国任せかw
436名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:46:15.38 ID:6w2V405n0
>>432
ウソっていうより、適正な予備運転がなされてないってこと。
めちゃくちゃ怖いわ。
437名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:46:32.21 ID:L7bJr1Zi0
>>430
だが、反原発団体が韓国や中国の原発も止めろと要求したことは、ただの一度もないな。
だから奴らの正体が丸見えだ。
438名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:46:45.93 ID:Fem5Sm9A0
>>422
いやここはまさかの鳩山待望論だろ
最低でも県外並みに今日中に決めてくれるw
439名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:46:51.43 ID:eQXNK5Lk0
>>423
同意を得ることができたら、知事や大臣、首相、が判断するでしょうよ。
でも、いままで同意をせず放置してきたは自治体の責任でしょうねw
440名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:47:07.54 ID:ZEKKVJ0A0
配管くらい今のうちに掃除しておけよ
441名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:47:15.44 ID:5e2I9YJJi
   /⌒⌒⌒⌒\
  /            ヽ
  | /)ノ)人(ヾ(ヽ |
  | /  ⌒  ⌒  ヽ|
 ( |   ・  ・   | )
  |     ‥     |
  |   ┬┬┬   |  お前らに使わす電気はねえ!
  ヽ    ̄ ̄   ノ 
  /二⊃ー イ ̄
  |  二⊃__ノ \
 /  ソ    | |
(__/       | |
442名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:47:17.60 ID:cZme3BQk0
>>420
そうそう、

かどーかどー言ってるのは
あの保安院がこっそり潜り込んだ稼働促進メンバーだもんな
そんな詐欺やる奴信用出来ないよ
それで福一ダメにしたのに、、、

443名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:47:26.67 ID:cwt22QSO0
>>432
さあ、てか、稼働させても余裕はない。
全力出撃の火力が飛べば… 
444名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:48:17.24 ID:2ROnPABl0
>>429
大震災の時の揺れで女川原発の重要設備で壊れたのは1号機の非常用電源の受電設備位だけど?
他に何処かあったかい?
445名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:48:43.94 ID:+6lZ3S7p0
停電したら橋下に責任取れって云っているやつは、
歴史上最悪の原発事故を誘発させて数百万人の生活を破壊し、
国民に嘘をつき続けてきた連中並みの責任の取り方を願って
いるのかね?

それなら、何一つ責任取らなくて良いって意味になるなww
446名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:48:47.33 ID:4RUYY5Jk0
>>437
反原発団体なんて知るかよ。

原発推進勢力が色々と胡散臭いから、結局ああいう団体しか対抗勢力として表立って残らないんだろ。
一般人だと、色々磨耗して潰れていくからな。
447名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:48:47.52 ID:/44FbIIaO
>>434
関西の大手企業がみんな動く前提で大歓迎のコメント出したから
いまさらやっぱやめたは無理
448名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:49:05.84 ID:v/A5Q7up0
関東は計画停電なんか必要ない
原発なんか無くても大丈夫
だったんだけど
関西は無理だわな

敢えて責めるんならこんな状態を放置していた
関西の政治家、関西の人々だな
449名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:49:11.23 ID:JpApsVxj0
野田が勝ったというより
原発を再稼働を決める権限は政府が持っているからな
いくら自治体が反対したところで政府が稼働するって言ってしまえば受け入れるしかないからな
政府が稼働する気まんまんでいるのがわかってるから関西広域連合は安全対策をしっかりするように要求するしかできんわな
450名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:49:44.20 ID:L7bJr1Zi0
てーか、何回言ったらわかるのかねえ。
原発よりも火力のほうが危険が大きいんだよ。
東日本大震災のあと、原発ばかりが注目を集めていたが
その裏で、実はこんなことが起きていた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110312-OYT1T00027.htm
http://www.youtube.com/watch?v=1sF9DZ-b3og

火力の大事故が起きたら町が焼け野原になるんだよ。
原発の危険しか見ようとしない奴らがいかに愚かなことか。
451名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:49:44.45 ID:Fem5Sm9A0
>>439
責任者は誰なんだ?
責任を関係者で按分すんのか?w
452名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:49:47.10 ID:k5Vic95v0
読売の記事は、おかしいよ橋下持ち上げてるのか貶してるのか良く分からん

橋下には何の権限もなく無力だった、これが現実だよ
453名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:49:51.81 ID:d3ZPU0450
野田は腹きめてるから動くでしょ
それが完全に運転できるかどうかはしらんが
454名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:50:44.35 ID:cZme3BQk0
>>437
頭おかしいのか?
よその国の政治に口出し出来ないルールがあるだろ
内政干渉だよ。
原発はそこの国の奴にしか止められないが
意見を言う事は出来るから国民に文化的に訴える事は出来るだろ
今後日本が原発止めたら自然エネルギーのセールスと一緒にそれやればいいよ
ってかもう水面下ではそっちの方向に韓国中国自体動いてるんだから
455名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:50:48.16 ID:CdE3guOS0
>>423
政府と地元自治体(大飯町、福井県)だよ、そんな事も知らないのか・・・
456名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:51:19.09 ID:YD6t6pgP0
例年通りの関西の梅雨明け 7月20日 ←ちなみに昨年は7月10日
再稼働にかかる日数  42日
今日 5月31日 梅雨明けまで 50日

関西滅亡まであと 8 日 
再稼働の作業開始のリミット 6月8日


457名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:51:23.92 ID:6w2V405n0
>>448
正当な選挙の一票の積み重ねの結果よ。
関西の住人は、自分たちの一票の結果がどんな結果に結びつくか身を持って知ってほしいわ。
458名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:51:47.21 ID:E1RW2Mrji
あつはなついからな。
459名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:52:26.26 ID:6zwY+E7O0
大阪市だけが電気を使うわけじゃないんだから
橋下の意見がどうとか関係ないだろ
むしろ節電だの計画停電で迷惑する町工場なんか
大阪市外の方が多いんだし
460名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:52:31.80 ID:d3ZPU0450
>>449
関西に権限を委譲せよと声高にいってる連中が玉虫色の文書だして
国がかってに動かしてくれといった
後から動かせと言ってないと言いたいのだろうけど要するに決められなかっただけ
今の制度上権限がないからしょうがないとか言っててじゃ権限あったらどうしてたわけ?
文書にその決意を示すことくらいはできたでしょうに
461名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:52:33.00 ID:JpApsVxj0
>>457
だから関西では関電批判のほうが多いって
462名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:52:35.21 ID:hUKAihST0
>>412
はあ?それじゃ、お前の理論じゃ世の中に欠陥のないものなんて存在しねーんじゃね。
お前は車も電車も乗るんじゃねーぞ。
両方とも地震や津波が来たら壊れる欠陥品だからなw
お前は家にも住めないな。
地震や津波で壊れない家なんてないからな。
463名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:52:55.49 ID:cZme3BQk0
>>450
それは通常の事故だろ
人間でも止められる

原発は無理!ゴミ問題も除染も未だに確立してない
しかも儲けてるのは原発マフィアだけ。
それと比べる自体アフォだな


464名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:53:21.30 ID:eQXNK5Lk0
>>451
政治プロセスって説明したでしょうよw
一連の騒動によって橋下、関西連合のキチガイ共が、
地域経済や電力事情や原発の安全性など、これぽっちも考えていなかたことが露呈しましたね。
465名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:53:22.62 ID:LMiVdSCa0
>>437
小出も孫も中国・韓国にも当然やめて貰いたいっていってるけど
466名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:53:40.75 ID:Fem5Sm9A0
>>455
ぜひここの橋下連呼厨に教えてやってくれw
橋下人気が過熱しすぎてるからw
467名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:53:40.85 ID:M/JjS/mg0
電気代に100%の電気使用税上乗せすれば
嫌でも節電するだろ。無駄大杉。
468名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:54:11.37 ID:5sRhxXXK0
>>419
それじゃ回答になってない。
469名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:54:22.74 ID:f7I7WVCsO
>>428
決めなかったら、ここぞとばかりに橋下が政府批判はじめるぞw
470名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:55:02.53 ID:/44FbIIaO
>>461
多いか?
自分の周りはどっちもどっちって感じだったよ
飯田と古賀の関西に住んでもない人が関電ネチネチやってんのに
いい気しないって人も多かったけどな
471名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:55:21.21 ID:NW5RH0Oo0
正直国民が選んでない野田にその責任を負ってほしくないと思う
まぁそれでも野田は首相として重い決断をしたね
なにかあれば責任を取りようがないことだ、十分以上の注意をもってやってもらいたい
津波が来ても乗り越えて国土を守ったら評価してやる
472名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:55:39.14 ID:MhStZVfui
>>454
文化的に.....お花畑......
473名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:55:53.33 ID:2ROnPABl0
>>429
4月6日の震度6強の最大余震でもスロッシング現象が起きたので安全装置が作動して
冷却プールの水を循環させるポンプが一旦停止したが別に壊れたりして停まった訳じゃないぞ
具体的にどの重要設備がどの程度壊れたのか例を挙げてくれ
474名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:56:08.54 ID:gz/3epzE0
>>467
そんなことして何かメリットあるの?
企業の海外逃避が加速するだけでしょ。
475名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:56:19.40 ID:6w2V405n0
>>454
>ってかもう水面下ではそっちの方向に韓国中国自体動いてるんだから

ほー、水面下の情報をどこで仕入れられました?
ソースくださいなwww

 現在、中国では13基の原子炉(総設備容量は1080万kW)が稼働中だが、中国国務院はすでに32基の新規建設を承認し(内28基は建設中)、建設承認の前期作業に入った原発は38基ある。
建設・計画中だけで計70基で、20年までに現在の7倍の約7000万kWと、日本を上回る規模になるが、中国政府は2050年までに230基(3億2400万kW)まで増やし、世界最大の原発大国となる計画である。
http://news.ameba.jp/20110501-25/
476名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:56:59.10 ID:Fem5Sm9A0
>>464
それでは死ぬまで決まらんことがわからんのかw
それなら政治家すらいらないw
477名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:57:11.76 ID:cZme3BQk0
>>462
頭おかしいのか?原発マフィアファビョてんじゃねーよw

車とかと原発比べてる時点で脳みそ腐ってるだろw
じゃあお前原発爆発したらどうやって責任とるんだよ
ゴミ処理はどうする?お前の家に貯めておくか?
家の除染をしてくれよ、
被爆したものの健康や寿命にもちゃんと対処してくれるんだろ
責任と言うのはそう言う事だ
話はまずそれからだ

478名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:57:30.46 ID:mYPP7mSv0
「ごね得日本」の象徴だね。    今回の事故は利権を増加させてしまった結果になってしまった。今まで以上に利権が増えたようだ。
479名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:57:35.57 ID:eQXNK5Lk0
>>468
それなら、暫定運転が通常運転より常時安全だということを説明する義務があるんじゃないのか。
自然災害が起こるかどうか関係なく、通常運転より暫定運転が危険であることは、認めてるんでしょw
なんのために、安全に安全を確認して、慎重に運転しようとしてるんだよw
480名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:57:39.22 ID:+6lZ3S7p0
>>462
加圧水式なので、反応容器内は窒素充填じゃなく空気充填で水素爆発しやすい
水素爆発が反応容器内で起こる可能性がある
ベント(圧力を逃がす)弁が付いてない

地形の問題は何とも出来ないかも知れんが、上の三つは数か月で実施できる。
そして、関電は何もしていない。当然安全なんて云えんよ。
481名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:57:40.13 ID:LMiVdSCa0
中国と韓国の原発が事故ればネトウヨは飯ウマじゃないの?
482名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:58:04.19 ID:JpApsVxj0
>>470
古賀は大阪に呼ばれてからは大阪の朝日放送の夕方のニュースに出てけっこう活動してるよ
483名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:58:39.38 ID:qK1WAFSg0
>>454
>よその国の政治に口出し出来ないルールがあるだろ
内政干渉だよ。

中国・韓国の外国に対する内政干渉は山ほどあるけどね。
しかし日本だけは外国に物を言うことすら駄目らしい。
484名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:59:42.64 ID:bKLeXzBmi
フクイチの責任は誰が取ったんだ?
菅直人みたいな原発に反対した人間を
A級戦犯にしたて上げてるけど逆じゃないか?
安全神話を唱え続け、危険性を指摘する奴なんて
笑い飛ばして来た推進派が責任を取らないと。

今再稼働したら3.11前の安全神話に逆戻り。
原発推進妖怪達が暗躍できないように
制度改革してからの再稼働にしろよ。
485名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:59:47.14 ID:eQXNK5Lk0
>>476
政治家として権力を得るプロセスで重要視されることを
無視するとすなら、どういう建前で政治家になったというのですか、
彼らキチガイ共はwww
486名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:00:11.28 ID:L7bJr1Zi0
>>469
野田が橋下や各府県の首長に
「あなたが再稼働に賛成と言えば稼働します」と
言ったらどうなるかな?
487名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:00:34.54 ID:k5Vic95v0
>>101
だったら電力行政の権限を関西に渡せよ、そしたら責任取るだろ。
488名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:00:38.19 ID:cZme3BQk0
>>475
それは元々あった当面の計画だよ
中国は考え中で分からんが
韓国は原発1基分減らす計画立てたぞ
ニュースにもなったろ
フランスも原発廃止方面に舵きった
ってか、よその国がやってるからってのもどうかと思うが
原発はお前みたいなマフィアしかしかも一時の快楽賃しかならないから
全く不必要だ。しかも責任とリませんておかしくないか?
頭腐ってるぞ

489名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:02:04.80 ID:6w2V405n0
>>481
自分の理想の達成のためには、国家や国民を犠牲にすることも何とも思わず、手段を選ばない左翼らしい考えね。
490名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:02:27.38 ID:Fem5Sm9A0
>>485
キチガイは知らんよw
キチガイなんて主観だろw
リーダーは主観ではないよw
橋下が総理なら決まってるってこったw
お前に独裁ガーと言われつつw
491名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:02:42.13 ID:hUKAihST0
>>477
俺は、事故で壊れるのは当たり前の話だと言ってるだけだぞ。
492名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:02:51.38 ID:cZme3BQk0
>>483
お前原発マフィアだろw
その下に書いたろそれわざと外すのな
国民の文化的なやり方での半減パウテ賞はいくらでも出来るだろ
まずは自分とこ止めたらいくらでも言ってやる
それとも韓国とか中国のまねしろってかw?


493名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:03:36.00 ID:L7bJr1Zi0
結局反原発派は宗教だから始末に負えないんだよなあ。
冷静に判断すれば、火力の危険の方が原子力より大きい。
話よりも実際の事故映像を見ればいい。

http://www.youtube.com/watch?v=yJCasaBALoI
http://www.youtube.com/watch?v=5NGT4vph0sU
http://www.youtube.com/watch?v=QJQlbLshax0

いくらでも映像があるぞ。
火力の事故は腐るほど起きてるからな。
494名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:03:56.38 ID:/44FbIIaO
>>482
うん、知ってる
出てるよね
古賀は原発テロがアウトだった
あれは原発停めたいだけで、関西の事なんてちっとも考えてくれてない
今回の決定に何て発言するのかな
495名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:05:02.73 ID:6w2V405n0
>>488
>中国は考え中で分からんが

お前はさっき中国は水面下で廃止に動いてるって言ったばかりでしょうがww
496名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:05:11.05 ID:cZme3BQk0
>>483
なんか凄い誤字した、、、

お前原発マフィアだろw
その下に書いたろそれわざと外すのな
国民の文化的なやり方での反原発はいくらでも出来るだろ
まずは自分とこ止めたらいくらでも言ってやる
それとも韓国とか中国のまねしろってかw?
497名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:05:31.70 ID:tlXxhlFl0
高々、数ある原発の中で、一つの原発が、不慮の災害で事故起こしたからといって、全原発を止めようと策略
する反原発団体と、後退思考論者、このまま、原発を止めたら日本の経済活動は停止するぞ。
ヤメロなんて言ってる連中は、近隣の下らない国の回し者だろ。
498名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:05:42.55 ID:yTzGiooe0
431 自分: 【関電 77.1 %】 [sage] 投稿日:2012/05/31(木) 10:52:13.76 ID:SEml0NZ8 [5/5]
今回の件で、橋下がガチガチの反原発派に政府より憎まれてる事実

http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/e246777ec78cc01e4c90cf17341386c0


・橋下大阪市長の「大飯原発を夏だけ再稼動」提案を否定した枝野経産相の方がはるかにまともだ

・脱原発派が期待を寄せた橋下市長の裏切り、人気取りだけでまるで信念のない行動があまりにも予想通りであり、
何度も警告していたことだけに、暗澹たる気持ちになります。
499名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:05:44.71 ID:raPFBIfp0
>>3
ダラダラと引っ張らずに早い段階で再稼動させるべきだったな。
もう少し決断力のある奴かと思ってたが、ちょっと期待ハズレだったな。
500名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:05:53.05 ID:+6lZ3S7p0
>>493
一回の事故で、即米軍が数十キロ退避するような事故の例をどうぞw

しかし、はした金で延々と嘘を書き続ける仕事って、両親とかに胸を張って
云えるんだろうか。不思議でたまらん。
501名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:07:06.86 ID:pQuswo9L0
反原発のキチガイ、ざまぁww
502名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:08:00.54 ID:6w2V405n0
>>499
だって単なるポピュリストだもんw
後は支持層が大阪ガスとか、太陽光発電関係企業w
503名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:08:23.34 ID:JpApsVxj0
>>494
原発を止めたのは政府だよ
ストレステスト1次2次評価で完全を確認できたら稼働するって言ってたけど
1次評価だけで稼働するとか言い出したから
自治体がそれはおかしいだろうって声を上げたのが今回の騒動の始まりじゃなかったか?
504名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:08:24.23 ID:dqmSsyRl0
何この関西広域連合と橋下のgdgdぶりはwwww
要は今まで断固として原発と再稼動に反対してきた手前、
電力が足りないと分かって、意見を引っ込めるのは格好悪いから
政府に責任押し付けて、体裁を整えただけじゃんw
橋下が言ってた「全原発の可及的速やかな廃止」とか
「再稼動させなくても電力は足りる」は何だったの?ww
最近の橋下のダメダメぶりは失笑物だなw
505名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:08:58.99 ID:f7I7WVCsO
>>484
物事は分けて考えろよ。
菅は原発に反対してたが、事故が起こった時に、やるべき対応をミスして独断専行したから叩かれてる。

あとA級戦犯の元ネタをしっかり勉強しとけよ。
506名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:09:00.35 ID:BhivAsfN0
野田は姑息な男だから関係自治体には寄り付かず
地方からの稼働の要請を受け入れたという形にする
507名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:09:02.39 ID:hUKAihST0
>>500
計画停電になったら仕事に支障が出て困るから原発稼動しろと言ってるだけだ。
停電しても困らないお前のようなお気楽ニートには分からんだろうがな。
508名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:09:42.88 ID:5sRhxXXK0
>>479
だから期間へらせばその分天災に遭う確率はへるでしょう。

天災に関係無いところではリスクがあがるといってるのは
通常の稼動作業・停止作業にも含まれている>>282のようなリスク。
これが無視できない大きさだというのなら「そもそも原発稼動すべきではない」
という話になる。
509名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:09:49.22 ID:Fem5Sm9A0
当初「独裁ガー」

いま「ポピュリストガー」

なんでもありだなw
510名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:10:24.96 ID:raPFBIfp0
原発無くても電気足りてるよー

節電すれば足りるよー
    ↓
節電して他地域から融通してもらったら足りるよー
    ↓
ピーク時だけ原発可動すればどうよ? by橋下
    ↓
足りるとは言ってない…ゴニョゴニョ by飯田
    ↓
停電は関西電力のテロだ! by古賀
    ↓
大飯原発再稼動させます by民主党
    ↓
(ああ、助かった…) by橋下、飯田、古賀
511名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:10:47.40 ID:L7bJr1Zi0
>>500
ほんじゃ、原発の事故で町が丸焼けになった例があるのかね。
ないよ。
火力の事故では数え切れないほど起きている。
512名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:11:05.79 ID:yTzGiooe0
>>502
もうすでに禿利権がww

関西広域連合で「節電宝くじ」…大阪府が提案へ
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120529-OYO1T00248.htm?from=newslist

松井知事は、大阪独自の新たなエネルギー産業の振興に向けた事業・企画のアイデア
も広く募集する意向を表明。その一環として、泉大津市沖の埋め立て地に出力1万8000キロ・ワット
のメガソーラー(大規模太陽光発電所)を誘致する考えを明らかにした。
(2012年5月29日 読売新聞)
513名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:11:06.98 ID:7RVbQwi60
>>488
フランスは原発「廃止」方向には舵切ってないよ。てか、フランスでは無理杉。
新大統領が言ってるのは「原発減らす」ってだけ。
77%の電力を原発に依存してるのだから、減らすだけでも大変じゃ。
514名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:11:07.77 ID:BvjFJzt40

>>461
関電がんばれっ!が多いけどなぁ
強制節電にイライラしてる人も多いと思う。
515名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:12:04.53 ID:JMKvORxJ0
あわてるなよ。
本当に原発にかけるコストあれば火力他に回せば十分いける。
原子力推進した手前パフォやってでも維持しなくてはいけないので
必至に煽ってるだけだ。

計画停電って言葉で橋下も経済界の圧力受けてやむを得ない状況なんだろ?
結局、橋下のようなヤツでも腐りきったでかい組織には勝てないってこと
だな。原子力は新設・廃炉のコストだけで凄まじい額になる。
それに、発電した後の廃棄物処理もできず未来へのツケだ。

いいわけがないが結局俺達は今の自分が良ければいいんだ。って結論。
516名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:12:14.03 ID:cZme3BQk0
>>495
ウッセーな、分が悪くなると重箱つついて揚げ足取りかよ。女々しい奴だなあ
実際中国が発表してるだろ。中国の環境問題について
今後環境保全やそっちの方を考慮していかなきゃならないって細かいところから動いてるんだよ
水の問題やトイレの衛生とかもそう。中国もしょっちゅう事故ってるからなあ
今は発展時期だから、原発の計画は有りだで、まあ、国土が広いから余裕があるのは確かだが
ゴミ問題に関しては結局行き詰まりがどの国でもあるんだよ
だから少しづつでもいずれは結果脱原発に動く。
517名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:12:56.15 ID:qK1WAFSg0
>>496
読解不能。
原発のことより、
読み書きの練習からしようね。
518名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:13:24.14 ID:7RVbQwi60
>>512
太陽光はいいけど、1万8000kWかあ… 少ねぇ〜
519名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:14:09.22 ID:p4N8a8ey0
>509
その二つは相反するものではないぞ。
520名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:14:17.46 ID:dqmSsyRl0
ま、橋下は次の選挙で経済界からの支援が得られなくなっては
困るから、反原発を煽ってそれ関係に支持を得るよりも、
経済団体からの票を選んだんだなw
>>515
火力は老朽化した設備を使い回してるから、事故が多いんだよ。
安定供給に不安があるんだよ。
521名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:14:28.76 ID:FlzxnpUb0
野田が大人しい総理なこともあって、関西の首長たちが粘れば非稼動でいけそうな趨勢だったのに
いざ停電を目前にすると怯え始め自ら折れる

夏冬の限定稼動になった場合、春夏の燃料費増は普通にかかる上、動かしては止めてーで大飯のメンテ費は大幅上昇
核廃棄物も増えるので、放射能にただでさえナーバスな空気のなか処理する他県住民の負担上昇

単独でもパツパツの中部・中国・四国にも負担かけさし、西日本広域で経済拠点の海外脱出加速
関西のピンチに備えスタンバってなくちゃならんので、中部は東電に融通できず予想される猛暑の場合首都機能も危険

国はもっち早く再稼動させて真夏までに大飯フル出力に持ち込む予定だったが
来週以降から稼動させ始めても、すでに真夏のフル稼働は間に合わないから結局計画停電が必要になりそうっていう
「ゴネられたから、結局稼動認めたのに電力も満たせなくなった」何がしたかったの状態

震災以来の関西移転傾向で、衰退の続く近畿圏逆転の見込みがあったが、拠点を増やせる状況ではなくなり御破算
そして潰れた代償として安全を手に入れることもなかった

関電への圧力として発送電分離やクリーンエネルギーへの転換に繋げることもできず


結局、迷惑かけまわっただけでなんも得てねえ・・・
522名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:15:39.50 ID:cZme3BQk0
>>514
それが罠なんだよな、独占の。
計画停電しなきゃいけない時点で、電気エネルギーの国の計画が間違ってるんだよ
もう電気屋カムラはオワコン。
発送電分離は今後やって行くって決まったから
そうすれば電気代も安くなるしリスクも減っていいだろな
523名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:15:51.32 ID:6w2V405n0
>>512
高額の電気購入料金に目がくらんで、さんざん太陽光発電設備増やしてから、あまりの負担に国が購入料金を減額した途端 、太陽光発電関連の企業がバタバタ連鎖倒産してるドイツの姿を彷彿とさせるわ。
524名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:15:58.82 ID:o9RWJdO10
遅いわ
当面死人が出る蓋然性が高いのはどっちか
もっと早く判断出来ただろ
どこ向いて政治してんだよ
525名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:15:59.60 ID:eQXNK5Lk0
>>508
無視できるリスクであるかどうかは素人が決めるの?
せっかく専門家が計画建てたのに。
まるでカンチョクトと一緒だなw
526名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:16:21.47 ID:7Ah+9ia/0
ハシモトと大阪知事の誰だっけ松井?のふたりは
「あくまでも俺たちは賛成って言いませんよ。政府が稼働させたんですよ。俺たちに非はありませんよ。」
って言って後日の追求の逃げ道を用意してるんだよなぁ
527名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:16:28.42 ID:p4N8a8ey0
>518
つか、本当に脱原発したいんなら、その土地に火力発電所を作るべき。
528名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:17:03.48 ID:LMiVdSCa0
>>523
倒産した企業の名前を教えて下さいバタバタっていうぐらい沢山あるんでしょ?
529名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:17:07.98 ID:Fem5Sm9A0
>>519
民主のマニフェストって独裁だよなw
530名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:17:39.71 ID:e9klAefC0
まあ、アップルもフェイスブックもデータセンターの電力を太陽光、風力にするのを諦めたからねー
余裕のある企業で広告効果をプラスしても無理なんだろ
531名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:18:05.82 ID:cZme3BQk0
>>527
同意!
今後はエネルギーも地産地消が基本になるだろ。
地方分権も進んで

532名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:18:07.94 ID:hUKAihST0
>>516
それなら日本だって確実に脱原発に動いているんだから文句言うよな。
去年は全国で10基以上も原発稼動していたのに今年は2基動かすだけで足りるようにしたんだぜ。
これが着実な進歩じゃなくてなんなんだよ。
停電になってもいいから今年中に全部止めろってのは拙速だと言うのだよ。
原発以外の電力供給を増やしつつ、必要最低限の原発だけ動かして停電を避ける。
誰が考えても一番マトモな選択じゃねーの。
533名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:18:22.20 ID:yTzGiooe0
>>521
いやほんと・・
534名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:18:45.80 ID:yObNs3pw0
橋下さんと政府の違いは、秋になったら止めるかどうかなわけだから、とりあえず動かせば?
535名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:19:07.46 ID:+6lZ3S7p0
書き込みを読むだけで相手の職業が分かる超能力者と会話出来るなんて、
光栄ですなw

計画停電が実際に起こったら、数百人は死ぬだろう。実際、東電の恫喝的計画停電
でも自家発電等を持っていない病院などでかなりの人が死んだ。
そうならないように、関電って何か努力してきたっけ?単に火力フル稼働?
今なら止める余裕あるのに、わざわざ今フル稼働して、夏に故障で停めたいのか?w
536名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:19:10.96 ID:7RVbQwi60
>>504
どうにも、鳩山in普天間問題とかぶるな。
「沖縄に米海兵隊は必要だとわかりました」
537名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:19:12.78 ID:6w2V405n0
>>516
発展途上なら事故が起こんないの?
国土が広ければ事故を起こしても構わないの?
発展途上でも国土が広くても、危険性に変わりはないと思うけど?
むしろそんな問題の多いいい加減な国で、原子力発電なんてやる方が危険だと思うけど?
538名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:20:10.52 ID:dqmSsyRl0
>>528

ドイツのソーラーパネル業界は壊滅寸前、エネルギー政策の幻想と現実
>すでに昨年12月の段階で、ドイツの中堅ソーラーパネルメーカーソロン(ゾロン)や、
発電事業を手がけるソーラーミレニアムが相次いで倒産したことが伝えられていました。
→ドイツ、太陽光発電関連企業2社、相次ぎ倒産
http://chinshi.blog102.fc2.com/blog-entry-106.html
539名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:20:37.37 ID:yTzGiooe0
>>532
まるっと同意
540名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:20:41.69 ID:e9klAefC0
ま、燃料が買えなくなるからどんどん再稼働だよ
541名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:20:45.60 ID:d3ZPU0450
>>512
損だけの土地があればタービンなら6桁出せるわ
542名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:20:49.91 ID:vDZyLYCu0
原発動かしても電力足りないんでしょ?



543名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:20:51.34 ID:JpApsVxj0
>>521
関電の持ってるデータを公表せずに関電と政府と一緒になって経済を人質に取るようなことされたら誰だって折れるしかないだろ
だから国が責任持ってちゃんとしろよって感じの話でいくしかないじゃん
544名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:20:59.36 ID:MsioDHCe0
こいつらが掻き回してる方が原発云々よりよっぽど被害デカイわ

もっと現実を見極めてから発言しろよ
545名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:21:38.06 ID:L7bJr1Zi0
>>532
実は全然まともじゃないがな。
何度でも言うが、実は原子力より火力の方が危険が大きい。
愚かにも危険が大きい火力を無理やり稼働させて、かえって事故の危険を増やしているだけ。
546名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:21:48.49 ID:XQ+QAmLs0

関西広域連合は容認していない。
547名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:21:54.03 ID:p4N8a8ey0
>522
送発電分離に電力の自由化と安定供給は相反するものだぞ。
あと、自由化によって安くなるとも限らない。
とくに今みたいに電力の絶対量が不足している場合にはな。
548名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:22:09.65 ID:d3ZPU0450
>>522
オワコン電力会社から買わずに42円の太陽光発電でも買えよw
549名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:22:24.15 ID:dqmSsyRl0
>>528
ドイツの太陽光発電設備メーカーの倒産が相次ぐ
http://www.fepc.or.jp/library/kaigai/kaigai_topics/1215494_4115.html
550[緊急 拡散] 慰安婦碑撤去請願署名:2012/05/31(木) 11:22:31.84 ID:3rdyELQsP

ようやく半分です協力お願いします。
【社会】米国の慰安婦碑の撤去を求める署名運動が日本のネットで拡散・・・韓国で報道[12/05/27]★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338379318/

署名方法 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338379318/309
551名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:22:39.57 ID:7RVbQwi60
>>522
ホントに電気代が安くなるの〜?
そりゃ安くなったほうが私だってうれしいけど、
その「今より安く電気売ってくれる」事業者ってのが存在し得るのかどうか疑問
552名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:23:29.61 ID:yTzGiooe0
>>534
橋下、秋になったら原発止めろって言うかな?w
553名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:23:57.12 ID:C2rQVT6K0
>>515
ご利用は計画的に「廃炉」っていうのが正しいのに、再稼働反対派がゴネ過ぎだと思うよ
「絶対に認めない」の一点張りで議論が進まない→なんの進展も無きまま再稼働へ
原発脳が原発政策を押し進める結果になろうとは・・・
554名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:24:03.32 ID:JpApsVxj0
東京都みたいに自治体が独自に発電所を持つとかすりゃいいんだけどな
555名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:24:04.89 ID:OJN0hz9i0
火力だけだと大赤字になる事が証明された訳だし
電力自由化の結果
経済原理が働き
残るのは原発持ってる会社だろ。

大赤字の火力に新規で参入する企業なんてあるのか。
テレビで見たが
自家発を動かすだけでメンテと燃料費で数千万円の支出だからな
556名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:24:22.94 ID:d3ZPU0450
>>543
いんや5/23に関電のデータはおおむね妥当であると広域連合は認めた
ちなみに関電のデータ広域連合がわめき散らしてた4月から
節電効果を大きくとったくらいで中身はたいして変えていない

でなんでこれを認めたの?捏造じゃなかった?
557名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:24:29.01 ID:5sRhxXXK0
>>525
そもそもの通常の原発稼動・停止作業のリスク判断は原子力安全委員会あたりだろうよ。
稼動期間が数ヶ月だからといって、そこでOKとされた手順から逸脱する理由なんて別に無いでしょ。

つーかなんでこの話で素人云々の話になるんだ?
558名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:24:55.13 ID:dqmSsyRl0
よく分からんが、橋下は何で理解したの?
安全性を基準に反対してきたのに。
期間限定なら安全なの?
よく分からんなぁ。
>>552
ていうか、期間限定でも、橋下の言い分なら危険なはずなんだが。
559名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:25:17.98 ID:dbOraK8e0
>>486
政治家はガキじゃないから、決まった落とし所のちゃぶ台返しはしないよ

もうこれで再稼働の流れができたのに、スタンドプレーでそれにケチつけることをする奴はいない
560名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:25:30.35 ID:d3ZPU0450
>>554
カジノ作ります)キリッ
561名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:26:22.54 ID:Fem5Sm9A0
マンションとかって関電と直接契約しないで、他社通したらめちゃくちゃ安くなるんだよね
ジェネリックみたいに
あれもっと2ちゃんで広めようぜ
562名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:26:48.51 ID:6w2V405n0
>>522
発送電分離でなんで電気代が安くなってリスクが減るわけ?
考えが甘いんじゃないの?
あんたらの考えって、格安ツアーバスって路線バスが運航してる高速バスより安くていいわってのと同じよ。
563名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:26:55.65 ID:3Drq2DKZ0
稼動容認する前に足りる足りる詐欺の謝罪しろや、橋下一派は
564名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:27:34.37 ID:BStVkip30
欧米の太陽光発電関連の企業がどんどんつぶれてるってのは世界の常識だろ
中華企業にはどこも勝てない勢い
565名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:27:45.97 ID:2ZNAEPp20
>>503
安全委が二次テストが必要だと言ったら
専門家の意見なんか関係ない。 政治判断だ。 とか言い出して
二次テストをやらなかったのがマスかったんだよな

さっさと二次テストをやってりゃ、安全委も安全宣言が出せて
今頃は動いてたかもしれなかったのに
がっつき過ぎたのが混乱の元凶
566名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:28:02.31 ID:cZme3BQk0
>>532
それには同意したいよ自分も。。
だけどな、安全院もヤバいって言ってる
設計した人もヤバいって言ってる
地震だけじゃなくテロの危険性もある

責任者がいないしとる気もない
とっても清水みたく5億円もって海外に逃亡すれば良いやって思ってる
扱ってる奴が安全と人命より「金」を大事に思ってる

除染も被害者への支払いが無いままに未だに東電はボーナスもらって700万の金貰って遊んでる
それどころか避難先に北海道の家を買っていたりこそくな事ばかりしている
更に一般家庭に90%の利益のせいて電気代請求しているその金で地方を買収している
その上一般マスゴミ対策費に2億円毎会計上している

それだけじゃない前回の福一の時
ここ2chよりも3ヶ月も遅くメルトダウンの事を発表したり、黒い雲の事を言ったり
2chより素人集団がやってると思うと全く安心も信用も出来ないね

まあ、現実とまっても計画停電必要ないけどな
微妙と見せかけてなところで脅してるだけだから。



567名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:28:31.34 ID:/6W1EJg30
>>523
ドイツ企業はあてがはずれたっぽいね

 実際、ドイツではIEAの勧告や電気料金引き上げに対する国民や企業からの
批判を受けて、太陽光については10年の1年間だけで
3度も買い取り価格を引き下げ、以降も継続的に引き下げの方向である。
ttp://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20110420/106392/?P=4
568名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:29:13.54 ID:y8B5b6qJ0
今年中に火力発電所増設しておけよ関電!!
569名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:30:05.91 ID:eTYFRYqM0
橋下さん、早く原発動かして><
570名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:30:08.08 ID:eQXNK5Lk0
>>557
暫定稼働なんて危険な稼働方法を提言した素人の橋下に言えよw
それとも橋下は原発の専門家なのかw
571名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:30:14.02 ID:L7bJr1Zi0
>>568
火力は火力で、やっぱり反対運動があって簡単に建設できないんだが。
どーして、火力なら簡単に問題なく増設できるとか思い込むのかねえ。
572名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:30:48.14 ID:yTzGiooe0
>>566
最後の2行で尻尾見え過ぎw
573名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:30:56.27 ID:6w2V405n0
>>567
そうなったら連中は「タイヨウコウハツデンガー」で食べてくんでしょw。
どっちに転ぼうと奴らは人のせいだし。
574名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:31:09.04 ID:dbOraK8e0
>>521
長文書かないで、一言で関西が嫌いって書けばw

関西以外の日本人が俺たちが節電頑張るから関西頑張れて応援してたら関西も折れてないよ

計画停電喜んでたのはお前らじゃん、勝手なことばっか言うなよ
575名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:31:32.84 ID:JpApsVxj0
>>568
今止まってるのの修理も何年もかかるからとかふざけたこと言ってる関電には期待するだけ無駄だよ
576名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:32:49.78 ID:AJR6Dr3+0
橋下に責任を押しつけてきやがったw
577名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:33:06.02 ID:6ZVf4yFd0
1機を稼働するのに3週間かかるのはわかるが、2機稼働するのに6週間て馬鹿か?
同時にやれ。同時に。
関電はキチガイ集団か?
578名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:33:10.78 ID:AZHoEmj30
こういう所が、関西人らしさだな 政治的なやり取りではなく実際の経済的な損失の回避を選択したのは。
579名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:33:38.73 ID:zFwljG0nO
何つーか……、何だろうね、コレ?茶番劇ってヤツ?
電気足りるっつってた人がヘタレてやんの。
580名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:35:18.40 ID:d3ZPU0450
>>575
火力の定期点検で3ヶ月かける中国電力
修理にもっとかかるのは自明の理
581名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:35:54.77 ID:6w2V405n0
>>577
お前は同時に仕事と食事とトイレと就寝を同時に出来るのか?
582名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:36:02.71 ID:JpApsVxj0
ってかさ前に一昨年並の猛暑が来たら16%足りないとかいう話だったのに
何故か今では今年の夏は15%足りないとかになってるのは何なの?
583名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:36:22.18 ID:kmMls+X20
>>571
環境アセスメントが2年も3年も掛かるって事も知らないんだよ、この類。
584名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:36:30.11 ID:zFwljG0nO
>>577
技術者が足りないんだろ。
585名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:36:43.89 ID:Fem5Sm9A0
マンション住んでる奴は総会で電気の契約確認しろよ
関電の契約変えるとめちゃくちゃ安くなる裏技あんぞ
586名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:37:20.42 ID:tfX/u9EV0
再稼働はけっこうだけど
相変わらず責任問題がどこにあるのかが見えてきてないな
電力会社、地方自治体、関係省庁、政府それぞれ責任者決めとけよ
587名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:37:22.75 ID:YMQquYeC0
ったく、ハシゲは結局何がしたかったんや
完全に目算が外れたな。取り敢えず飯田だけでも、はよ罷免しろや
588名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:38:18.37 ID:InM4ZuNK0

この一件だけでも、橋下の失脚は十分だが、
国政に行かれると、大阪以外にも迷惑をかけるので、
衆院選までは、おれたちは我慢するよ。

けど、そのあとは、リコール、訴訟、苦情で、
こいつを大阪から、テレビ業界から、完全に追い出す。

この男、百害あって一利なしのトンデモ野郎だった。
589名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:39:07.62 ID:pQuswo9L0
今回のごたごたでいかに地方分権がまずいかよくわかっただろ。
国がやることを地方のアホ知事どもがいちゃもんつけて何も進まない。
もちろん、国がアホ知事どもの主張などはねつければいいんだけどね。

もう都道府県などなくす。日本は一つの国、ひとつの地方としてやっていく。
地方公務員もバッサリ首。全て安月給の国家公務員。地方議員首長も要らん。
住所も日本国一丁目的な表記に改める。
590 ◆NETOUYODh2 :2012/05/31(木) 11:39:15.90 ID:C1K+DRSi0
俺は脱原発寄りだが橋下徹の発言は信用できなかった
だからそれ見たことかって感じだな
591名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:39:54.95 ID:uJ3zUboR0
稼働中と停止中の安全性はどれ位違うのか教えてくれ?
592名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:39:57.65 ID:2ZNAEPp20
>>567
ドイツは増えすぎたからな
EUが加盟各国に指示してた再生可能エネ比率20%も達成しちゃったし
無理やりドーピングしてまで増やす必要が無くなった

2009年に世界全体で増えた太陽光発電より
2010年にドイツ一国で増えた太陽光発電の方が多かったんだってさ

> 世界の太陽光発電は、導入コストがさらに低下し、年間の導入量が前年の2倍に拡大した。
> 世界100カ国以上で追加導入されており、
> 特にドイツでの導入量は、前年の世界全体の導入量よりも大きい
http://www.isep.or.jp/library/2010
593名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:39:59.88 ID:tfX/u9EV0
>>581みたいな
こういうシングルタスク野郎しか電力関係にはいないのかもな
594名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:40:07.69 ID:e9klAefC0
ま、いいじゃん
関西の首長たちが少なくともバカじゃない。理性はあると分かっただけでも
595名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:40:08.29 ID:5XQ+xt5a0
これで計画停電は回避で節電でこの夏はいけるっていうこと?
596名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:40:22.35 ID:hUKAihST0
>>566
その大地震やテロの発生確率ってどれくらいなんだよ。
メチャクチャ低いだろ。
でも、無視する訳にもいかないから必要最低限だけ動かすという妥協案になるんだよ。
例えば今年だって去年に比べれば稼動する原発は1/5になる訳だろ。
元からメチャクチャ低い確率がさらに1/5になるんだから驚異的に低い数字になるぜ。

それから9割電力足りる見通しでも計画停電は必要だから。
残りの1割に当たったらブラックアウトするのだから当たり前の話。
597名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:41:15.62 ID:RxK1DsaSO
こりゃ反原発団体は黙ってないだろうな?
暴動必死だな
598名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:41:23.67 ID:cZme3BQk0
>>571
火力だけじゃなくて、波力とか風力とか地熱とか全体的にやれよ
ってか、原発でやってた電気なんて10%だぞ
今回実質電気全体では足りてるんだよ。足りないのはサボっていた関電だけ
はっきり計画停電位で足りるって言ってるんならそうすりゃいいんだよ
原発に頼ってたってことは決して日本はないんだから。
原発に頼っていたのは原発マフィアだけ
そいつらの守銭奴ぶりで騒いでるだけだから
実際あいつら給与も減った手ないしぬくぬくしてるだろ
家庭に90%の利益乗せてるんだぜ
その時点で気違いだよあいつら


599名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:42:14.28 ID:JpApsVxj0
>>595
昨日のニュースでは大飯稼働で電力足りるとか言ってたw
多い稼働だけじゃ足りんとか前関電が言ってたのになんかほんとうによくわからん
600名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:42:46.09 ID:cEy8s/G50
辻よしたか 大阪市会議員 ‏@ytsuji2001
野田政権は、「私の責任で決める」といいながら、
関西広域連合や関経連、橋下市長も容認していると報道各社に書かせることで、
最終的な責任を地元に押し付ける魂胆がよくわかる。
Y紙の紙面は、大飯原発再稼働キャンペーン状態。開いた口が塞がらない。
@t_ishin @gogoichiro
2012年5月31日 - 10:08
601名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:42:50.12 ID:3Drq2DKZ0
>>565
その二次テストの実施に時間がかかり、夏までに間に合わないもんだからそういう政治判断になったんだろう
そもそもストレステスト自体、本来原発を動かしながら行うものだから、
地震に備えての必要最小限のテストだけを行って稼動するのは間違いじゃないと思うが
602名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:42:53.74 ID:LueL+VmL0
オハシゲ様はブレるのー
603名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:43:07.15 ID:2ZNAEPp20
>>571
地元が建設再開を要望してるが
建設を中断して放置してる火力発電所が有るんだよ
370万kW予定の
604名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:43:18.50 ID:juu3Ack20
理解って、つけたり消したりつけたり消したりだろ?
605名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:43:20.73 ID:5sRhxXXK0
>>570
回答になってないだろ。
つーか橋下がどうとかなんざ>>557の回答に必要ないだろ。
さっきから話し進んでないがな。
606名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:43:43.04 ID:Apsqzdub0
>>1
仕方なく容認しましたみたいな演技すんなや
嘘ばっかりつきやがって
こうなる事とわかってたわ
密会もしてたしな
607名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:44:25.34 ID:jMgDkXlzO
「原発がないと電力が不足するなんて、電力会社の脅し」とか言ってたのに
ハシゲw
608名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:44:27.93 ID:oZljH65t0
橋下に全部責任押し付けか
609名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:44:30.47 ID:e9klAefC0
>>597
まさかー
快適な生活の上で正論で相手を非難する。それが快感なんだから
610名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:44:33.95 ID:cZme3BQk0
>>596
全然低くないだろ%では出せないがな
お前のような事言っててあれだけ海外から指摘されてたのに防波堤作らなかったのが福一だ
何の根拠もないで地震はもう来ない、テロは100%ないって言うんなら
全く学んでない。福一の気違い原発マフィアと同じだ
611名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:44:42.11 ID:d3ZPU0450
>>592
低下したなら売電価格下げろよ
612名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:45:20.03 ID:5QKteqbW0
おちつけ、橋下の発言見たけど容認とは程遠かったぞ。
読売のプロパガンダだから乗せられちゃイカン。
613名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:45:24.46 ID:D/u9YTlc0
>>610
出せないのに低くないんだスゴイネーゲラゲラ
お前のほうがよっぽどキチガイだよ
614名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:45:28.41 ID:5XQ+xt5a0
>>599
そうなんだ。
正直ひと安心だわ。
615名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:45:54.85 ID:fB195Ika0
電力不足になるのはわかってたのに
関電はこの1年何してたの?
616名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:45:57.59 ID:eQXNK5Lk0
信者によれば限定稼働とか暫定稼働とかは橋下は提言していないらしいw
それでは一体誰が提言したというのかwww
617名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:45:57.80 ID:tfX/u9EV0
>>607
実際脅しだと思うシナ
火力まで出力下げたり不自然な事故が起きたら困るだろw
618名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:46:48.20 ID:nHn/16pa0
橋下さん、まだ期間限定とか言ってるのか・・理論ばっかの決断できねー政治家だな
619名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:47:21.61 ID:bvLYr1KE0
>>248
それはない
620名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:47:36.43 ID:OaRaTjXr0
なにこれ面白いww
原発反対派の小出氏が推進派に論破されてるww
ttp://www.youtube.com/watch?v=9FiwgKYdwrg

621名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:48:08.20 ID:+6lZ3S7p0
>>617
今、火力発電止めて検査出来ませんってのも脅しだしな。
このままだと夏に故障させるぞって意味のね。

東電の脅し停電で死んだの100人じゃきかないのに、あの時の
死者についてはなかなな話題にならんな。
622名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:48:54.61 ID:Z42oQ6+A0
結局、現実的な線に落ち着く
623名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:48:57.60 ID:RxK1DsaSO
期間限定稼動にした方がいいな

そうしないと反原発団体が黙っていないだろ?

マジで関西広域で暴動必死だぜw
624名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:49:13.16 ID:e9klAefC0
>>595
他の発電所で故障が起きなければ。
再稼働で四国、北海道と同レベル。中部、東電は5%上の余裕。本当は10%近く欲しいらしいが
625 ◆NETOUYODh2 :2012/05/31(木) 11:49:20.94 ID:C1K+DRSi0
事故前とほとんど体制も変わらぬまま再稼働することになったんだが
政府はこのままなし崩し的に他の原発も再稼働するつもりなんだろ
国内は騙せても国外からは総スカン食らったりしてな
626名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:49:37.76 ID:gu/D1/S90
>>612
本当に危険と橋下一家の広域連合が思ってるなら電力は節電などで調達するので
再稼働は必要ないですと宣言すればいいだけ

それが出来ずに判断丸投げした時点で「責任力」も「実行力」もないってこと

何より飯田・古賀・大島という電力余ってる詐欺働いた連中は自らの責任も取らないのに相手を非難する資格はない
627名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:49:47.89 ID:cZme3BQk0
>>613
お前がきちがいだろ原発マフィアw
福一をみろ
お前と同じこと言ってた奴が、家にトイレ2カ所あった奴が、今どうなっているか
現実をみるのは恐ろしいだろ、逃げてるのはお前だ弱虫。

まず地震が絶対来ない根拠とテロが絶対ないって根拠、爆発しないって根拠と
責任者でどういう責任とるのか、安全対策の根拠を指し示せよ
それで充分こっちだって稼働していいって言ってるんだから
何も根拠も無いし保証も無いんだろどうせ


どうせ清水みたく金もって世界中逃げ回るんだろw目に見えてるよ


628名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:50:17.18 ID:cp1P+Cow0
脱原発を唱えていたの速い掌返しだな。
629名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:50:26.20 ID:Stx4/r8F0
理解とか・・・
橋下て根本的にエネルギーの必要性わかってないだろ
630名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:50:32.25 ID:hUKAihST0
>>599
それは計画停電しなくても電力足りるだろ。
もしくは制限令を出さなくても電力足りるかな。
関西は節電しないと電力足りないという状況はガチだぜ。
631名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:51:31.24 ID:e9klAefC0
>>615
金がない。貧乏が悪いんだ。東電は焼け太り?w
632名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:51:37.16 ID:UGTekoFcO
>>599
大飯の稼働で生じた電力を揚水ポンプに回すことができるんだな。

電力需要が高まると、揚水に供給する電力を生活消費に回さにゃならん。大飯が動くとこの分がまるまる揚水に回せて揚水発電量のかさ上げができると。

眉唾だが、こう言われるのは関西土人の節電意識の希薄さが原因。去年の節電目標がまるでクリアできてないのは事実だからなw
633名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:52:15.04 ID:LrOa0AVm0
■原発再稼働 8 条件
1. 再稼働が不可欠であることを説明すること
2. 国民が信頼できる新しい原子力規制体制に見直すこと
3. 新体制のもとで事故原因を踏まえた新しい原子力安全基準に見直すこと
4. 新体制のもとでストレステスト基準も見直し、それにクリアすること
5. 事故収束と損害賠償に備えて十分な資金を準備すること
6. 現実に機能する防災計画と危機管理体制へ抜本的に見直すこと
7. より広域の地方自治体と安全協定を締結し再稼働への同意を得ること
8. 使用済み核燃料の長期的な管理方策を政治合意し、その実現が見通せること

橋下が提示していたこれはどうなったんだ
634名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:52:29.18 ID:cCynXXkI0
爆発させたって誰も責任取らないでいいんだから楽だよね
635名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:52:42.56 ID:iqXtry3r0
あれだけ騒いでぶちあげた原発再稼働 8条件はどうするんだ、また知らん顔か橋下
636名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:53:06.51 ID:hUKAihST0
>>627
誰も絶対来ないなんて言ってないと思うが。
なんか、お前は関西を停電させたいから原発動かすなと言ってるようにしか思えんな。
しかも、停電したら面白そうだからとか下らない理由で。
637名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:53:19.25 ID:JpApsVxj0
関電は原発ないと電力不足になるとか言ってるけどさ
福井に固めて原発おいてあるんだから福井ででかい地震が来て原発全部緊急停止した時に点検やら再稼働するまで何ヶ月かかかるよな?
でその期間原発なしで対応できるだけのバックアップの発電設備とか用意してないってことなのか関電は?
638名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:53:41.47 ID:e9klAefC0
>>612
乗ってやれよ。橋下さんが困るだろ
639名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:53:46.22 ID:DmDj0sf+0
>>621
何それ?東電の停電で亡くなった人がいたの?
640名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:54:19.58 ID:+6lZ3S7p0
>>633
単なる提言なんざ、そのまま流されるだけだ。
実際に権限があるやつが強行したら、止める手立てはない。

俺らは反対だが国が強行したって形にするための小道具に
過ぎんよ。
641名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:54:46.68 ID:/og4Zsp30
再加熱でまた廃炉までの期間延長。
642名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:54:59.45 ID:L6+8+fgTi
>>618
そうか?
政府としては、関西広域連合は限定と主張するが、政府としては通常稼動します。
と言えばそれでお終いと思うが。
橋下市長や、広域連合は必要な決断をしているぞ。
643名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:55:28.81 ID:eQXNK5Lk0
>>625
稼働をしても、安全基準策定が阻害される訳じゃない。
原発稼働賛成派もそんなところ反対しても何ら利益がない。
今回の件は現実的な電力供給無視して、電力余る余る詐欺を繰り返していた馬鹿共に
政府が見切りをつけたってこと。
644名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:56:19.25 ID:2ZNAEPp20
>>611
下げてるぞ

ドイツが買電を始めた頃は
太陽光の買い取り価格は他の方式の8倍〜9倍だったが
日本の買い取り価格は安いと言われる原発の4倍〜5倍程度になってる

ま、この価格なら、ドイツみたいに畑潰して個人発電所を作ろうなんて
バカな事を考える奴も少ないだろう
645名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:56:38.09 ID:tfX/u9EV0
>>621
なんとなくだけど、原発がフル稼働してちょっとしたら
なんかつまんねートラブルで火力が緊急停止
「ウワもしかしたら電気が足りなくなっちゃうかもー?かもー?」
そのタイミングで2基目の原発がフル稼働にこぎつけて
あーやっぱり原発稼働させててよかったですね

とかくだらないことやりそう
あ、関電はこのシナリオ真似たら著作権料払ってねw
646名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:57:01.85 ID:QvOcQNK20
電力10社と都市ガス大手4社は30日、燃料費調整制度などに基づき、
7月分の家庭の電気・ガス料金をいずれも値上げすると発表した。

原油や液化天然ガス(LNG)などの輸入価格が上昇したためで、標準的な
使用量の家庭で電力は6月分と比べ30〜90円増、ガスが35〜55円増
となる。

東京電力は90円増の7063円と電力10社で最も値上げ幅が大きく、
標準家庭の料金としては2009年4月分以来、約3年ぶりに7000円を
突破する。7月1日の実施を目指して政府に申請している平均10・28%
の値上げがそのまま認められた場合は564円増の7537円となり、負担
が一段と重くなる。

都市ガス4社はいずれも2か月連続の値上げで、東京ガスは44円増の
5478円になる。


http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120530-OYT1T00876.htm
 
647名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:57:09.34 ID:+6lZ3S7p0
>>639
自家発電を持っていない介護施設医療施設が、三日前になっていきなり
停電しますって云われて対応出来ないよ。

正確には、停電で死んだんじゃなく、停電で対応出来なくなった結果死んだ
と云うべきかも知れんが。
648名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:57:38.69 ID:35dO6NYD0
ニュー速:チェルノブイリ原発事故とかまじめに語ろうぜ
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1276000964/

改変↓

【東海村臨界事故】 全身生焼け状態のまま生き地獄をさまよった大内さんが亡くなって、今日で10年
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261439209/

改変↓

【うんこで例えました】今回の原発事故による放射能漏れの開設
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1300088703

↓パ ク リ
http://togetter.com/li/111871
649イモー虫:2012/05/31(木) 11:57:38.33 ID:yJxQLZOWO
一体アホは誰だろうか?www
■維新の会ハシシタ「何事も専門家の意見がなきゃ駄目と以前から言ってる」
http://twitter.com/t_ishin/status/202128248019230720

■ハシシタ「再稼動より臨時的な運転再開のほうが論理的だろアホ」
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1337689297/

■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
650名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:57:52.47 ID:S0QqHC6R0
ハシゲの思考がよくわからんな
事故を起こした東電とは違うと関電原発全機稼動させて
電気はいくらでもあるし融通もする だから関西、大阪に工場もオフィス
も来てくれと商売するような奴だと思ってたけどな

計画停電ちらつかされて慌てた関西経済界からの圧力でひよるとは
ちょっと見込み違いだったか
651名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:58:07.55 ID:VrabnwSr0
大阪市民はこんな情緒不安定市長を早くリコールできるよう頑張ってくれ。
652名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:58:05.84 ID:cZme3BQk0
>>636
何関西だけの問題にしようとしてるんだよ
日本の本道が対象だろもんじゅまで言ったら北半球全部だって言われてんだろ
計画停電に関しては関西だけって今のところなってるが
原発は日本の問題だよ、下手したら世界の問題だよ
4号機の問題がアメリカで過大になってるって知らないのか?
推進派がそのレベルならますます稼働反対だね。
とにかく
推進派は
「まず地震が絶対来ない根拠とテロが絶対ないって根拠、爆発しないって根拠と
責任者でどういう責任とるのか、安全対策の根拠を指し示せよ
それで充分こっちだって稼働していいって言ってるんだから
何も根拠も無いし保証も無いんだろどうせ 」
に答えろよ。絶対来ないって保証がないなら稼働なんてするなよ。

653名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:58:10.78 ID:k9K7cTzX0
必要なのは理解じゃなくて謝罪だろ
654名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:58:38.68 ID:Ural/rMi0
橋下はかき乱すだけだったな
655名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:01:28.67 ID:liox0Fxz0
古賀茂明は梯子を外されたけど息しているの?www
656名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:01:34.36 ID:hUKAihST0
>>652
そりゃ関西以外は原発なしでも停電しないんだから、
関西以外の奴らはお気楽に原発動かすなと言えるだろうよ。
657名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:03:02.45 ID:SoEHo8BwO
禿げ利権の為に関西を犠牲にして
電力足りる足りる詐欺をやり
関電テロのデマ流して
関電悪者にして原発停止で債務超過で解体狙ってインフラ解体テロ

関電潰して
電力足りる足りる詐欺のペテンソーラー禿げ勢力飯田みたいな自然エネルギー利権の為の節電テロ

国富の海外流失の話なんかしたら今まで議論が飛ぶ
まぁ我慢もいいんじゃないですか
これテロリスト橋下の発言
とても正気じゃない
658名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:03:06.96 ID:2ROnPABl0
>>655
梯子外されるの慣れてるから
また新しい場所を求めて放浪するだろうな
橋下批判の本でも書いて儲けるんじゃね?
659名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:03:20.00 ID:d3ZPU0450
>>600
地方分権ならあんたらが決意を表明すべき
節電対策がくじだの無料券配布だの
そんなことしか浮かばないやつが言うべきことか?
660名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:04:05.26 ID:eQXNK5Lk0
>>656
電力足らないのが分かり切っていたのに,
消費地の自治体の長が発電所動かすなってってのが問題なんだよw
そこらの一般人じゃないぞ、首長がだぞwww
661名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:04:36.98 ID:RxK1DsaSO
関東民は夏、節電やったんだから出来ると思うけどな?

関西市民が出来ないことはないだろ

俺なら、新しい安全基準が出来ないなら節電を迷わず選ぶな
662名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:05:11.03 ID:dbOraK8e0
>>577
ボイラかなんかが共通だから一基ずつしか動かせない

関電のむかつくのは原発が二基動いただけでは計画停電の危機はなくならないって言い始めた
663名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:05:26.58 ID:TgDfrQMIO
>>654
なにを今更ww
「橋下の人気に嫉妬ww」とアホいってたやつは、クラスメイトで一番の目立ちたがり屋に好感を抱いたバカと同じだよ
つまり中学生レベルでしか政治見解できないやつが大半だということだ
664名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:05:46.41 ID:da12qpLf0
代替えの発電所建設を急ぐ。
何時何時までにその発電所を稼働開始すると明言する。
数年かかるなら1年ごとに目標とする途中経過を示す。
それが守られている間は原発稼働しても良い。
勿論発電所建設完了したら原発は廃炉。
665名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:05:46.54 ID:0rl96plU0
橋下さんの内心を察したれよ
限定ってのはこれまでの立場上の言葉だよ
実際は通常稼動を容認って意味だね
これでいいんじゃないの、
やっと現実に則した本音を見せて
まぁこの橋下さんの変節は全く予想通りの展開だけど
2、3ヶ月前から分かってたよ
666名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:06:20.53 ID:yTzGiooe0
橋下今日のインタビューで容認を認める
667名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:07:05.74 ID:JzJofhik0
橋下は自ら招いた混乱について、西日本の国民に謝罪したのかな?w
668名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:07:21.14 ID:I1l5rCcq0
できレースでしょ
稼動するほうが停電よりめんどくさくないし
669名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:07:52.00 ID:e9klAefC0
朝日新聞・橋下番 ?@asahi_hb
(速報)橋下大阪市長は本日朝、大飯原発の再稼動について「容認する」と明言しました。

さすがおまいらの橋下ちゃん、男らしい。
670名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:08:35.61 ID:2ROnPABl0
>>652
テロ対策に関しては余り公に出来ない部分は有るけどな
ただ福井県は保守県だから比較的に早い段階で警察・海保・自衛隊を交えたテロ対策を打ちだして来たので
他の県よりは進んでるのは間違い無い

例えば大阪府警等からSATを派遣して貰い福井県警内には原発警備専門部隊を創設してるし
海保も順次パトロールを実施してる、後は自衛隊との連携だね。
671名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:08:58.20 ID:XXeBAZ5rO
よし利権の願い通り動かすんだから値下げしろ
672名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:09:21.32 ID:dbOraK8e0
>>659
? 権限もわたしてもらってないのに決断だけこちらに押し付けるのか
それが中央集権のやり方ならやっぱり中央集権はダメだねw
673イモー虫:2012/05/31(木) 12:09:22.30 ID:yJxQLZOWO
アホはおまえだハシシタwww
■維新の会ハシシタ「何事も専門家の意見がなきゃ駄目と以前から言ってる」
http://twitter.com/t_ishin/status/202128248019230720

■ハシシタ「再稼動より臨時的な運転再開のほうが論理的だろアホ」
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1337689297/

■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
674名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:10:09.73 ID:q6kkvGzXO
危険厨の意見を入れるから再稼働はゆっくり慎重にやるはず
その間に計画停電来い!!
675名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:10:25.35 ID:e9klAefC0
市民生活を守る橋下市長。立派や
676名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:10:38.12 ID:TqIVLtqY0
まぁ総理がやるっていうんだから容認せざるを得ないわね、どうぞどうぞだ
677名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:10:41.47 ID:pwXnj0Q30
やっとかいな、
小出お薦めの根暗社会じゃ、自殺が当たり前になるさかいな。
まぁ、はよ、脱原発・廃原発技術を確立せにゃアカンね。
678名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:11:00.21 ID:es8vaV0d0
日本海の竹島の近くに新しい原子力発電所作ろうぜw
679名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:11:08.62 ID:OaRaTjXr0
なにこれ面白いww
原発反対派の小出氏が推進派に論破されてるww
ttp://www.youtube.com/watch?v=9FiwgKYdwrg

680名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:11:30.01 ID:dbOraK8e0
>>661
関東も計画停電には泣きを入れて電力使用制限令になった
関西は何故か電力使用制限令を出さず計画停電を押し付けられた

電力使用制限令より急に電気が止まる計画停電のほうが影響も後遺症も大きい
681名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:12:33.66 ID:XXeBAZ5rO
今日から天然ガスコンバインド火力作り始めろ
682名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:14:03.45 ID:QHEesmrUO
浪花のルーピーww
683名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:14:18.96 ID:NFBRyql70
橋下は結局ビビってヒョったのかwww
684名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:15:40.31 ID:ueFSFatWO
是非はともかく、今決めないと手遅れになるという認識は正しいのだが、早すぎるとか言ってるのは何者なんだ?
家電じゃあるまいし、決めたらすぐ動くもんでもないのに。
しかも、その準備時間の大半は「安全確保のために」強制されている手順のためだ。
わざわざリスク上げたいの?
685名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:15:54.96 ID:Y/42iAPn0
あとは滋賀のコメントに注目だな
686名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:16:06.59 ID:XXeBAZ5rO
そりゃいち市長より広域連合の決定が勝たなきゃな
687名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:16:43.27 ID:6iIdimOfQ
要は橋下含めた出来レースだったんだろ。
688名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:17:24.07 ID:p4N8a8ey0
>681
誰がかねだすの?
689名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:17:36.11 ID:+6lZ3S7p0
>>680
工場とかと家庭では一時間の停電による影響が大違いだしな。

ちょっと大きめの工場なら、一時間停電したら再稼働に三日とか、
製品が安定して出てくるまで一週間とかざらにある。
まあ、半日ぐらいの計画停電なら自家発電で賄うんだけどね。
690名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:17:36.46 ID:dbOraK8e0
>>669
ニュース映像見たが、ごちゃごちゃ言ってもしょうがないから事実上の容認です、
でも限定稼働しか認めませんって言ってたけどね。

関西広域連合の声明はごちゃごちゃ言っても事実上の容認なんだからしょうがない
でもあくまでも限定にこだわるそうだよ。

計画停電は多くの人に迷惑かけるからね、首長たちは苦渋の決断だよ
責任も取らない反原発はいつまでも反対できるけど、市民の生命に関わる
問題である電力だから、首長たちも辛い。政府の0暫定的安全基準発言を
引き出したとこで手打ちしかなっかったんだろ。
691名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:18:04.18 ID:nZEhdJNn0
>>1
安心しろ。
次の地震で大飯原発は海に沈むから。
炉心溶融は海水のおかげで起きないよ。
692名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:18:20.83 ID:4w0hZ02bP
「国が原発再稼働したのを叩く」計画だったのが
結局「橋下が日和って再稼働容認した」って結果になっちゃったなwざまぁw
693名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:18:21.63 ID:TqIVLtqY0
>>687 総理がもっと早く再稼働を決めていればレース自体起きなかった
694名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:18:34.10 ID:gz/3epzE0
>>625
>国内は騙せても国外からは総スカン食らったりしてな
国外で脱原発を表明したのはドイツのみ、その他の原発保有国は依然稼働中。
日本だけ非難されるいわれは無いでしょ。
韓国なんか原発トラブルが続出してるけど国際的に非難されているわけじゃない。
695忍法帖【Lv=10xxxPT】:2012/05/31(木) 12:18:44.52 ID:Zs2meS2b0
さっさと原発ぶん回せや!!!!!!!
この夏もし停電こいたら橋下、お前の政治生命は終わったと思え!!!
696名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:18:47.99 ID:RxK1DsaSO
福井県知事の新しい安全基準が出来る間の安全基準はどうなるのかと言う意見が一番まともな意見だなと思うわ

福井県知事が関西市民の命運を握るだろうなこれは
697名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:19:18.37 ID:QvOcQNK20
>>651
一年はリコールできないよ
698名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:19:34.91 ID:nHn/16pa0
橋下さんも助かったんじゃないの、世間的には頑張った印象植え付けられたし
699名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:20:00.94 ID:cZme3BQk0
>>670
この前の北朝鮮のミサイルでさえ連絡ミスっていう初歩ミスしてたのに
北朝鮮と中国が組んでも大丈夫なのか?
ここで稼働稼働騒いでるだけの奴はアメリカとかそう言う奴らが足元すくってやろうと
ギラギラしてるの知らないんだろうな

電力は実際足りてる。証拠に電気代の90%は利益だから

推進派は
「まず地震が絶対来ない根拠とテロが絶対ないって根拠、爆発しないって根拠と
責任者でどういう責任とるのか、安全対策の根拠を指し示せよ
それで充分こっちだって稼働していいって言ってるんだから
何も根拠も無いし保証も無いんだろどうせ 」

これに答えろよ




700名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:20:13.78 ID:oS5p7EujO
あれ?滋賀のバカ知事のコメントは?
701名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:20:32.68 ID:QzZhF3E60
ぶっちゃけ政府から安全対策を
引き出したかったのかなと、
名より実を取ったのかの
702名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:20:36.18 ID:Wj/K7Cu20
>>694

ドイツだって原発動いてるよ
703名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:20:37.52 ID:NnNE6pBA0
とりあえず関西の経済を危うく壊滅させるところだったんだから飯田あたりに責任取らせて罷免しとけやと思うんだが
704名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:20:46.46 ID:GQrHwx5M0
>>20
なるほど
705名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:20:48.14 ID:S0QqHC6R0
計画停電なら工場は大阪から移転する 場合によっては本社機能も移す
それに伴い税収も減少する それでもいいんやな
そんなときに大阪都とかそんなものに協力なんてしてる暇はないと
関西経済界からの圧力にハシゲ 頭を垂れる
706イモー虫:2012/05/31(木) 12:21:08.74 ID:yJxQLZOWO
これが見えてないハシシタ信者

■維新の会ハシシタ「何事も専門家の意見がなきゃ駄目と以前から言ってる」
http://twitter.com/t_ishin/status/202128248019230720

■ハシシタ「再稼動より臨時的な運転再開のほうが論理的だろアホ」
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1337689297/

■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html

707名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:21:36.78 ID:h9rL2YvA0
@lipton345
細野大臣の訪問にあわせ、大飯原発再稼働に反対する抗議行動を中継中です。
( #IWJ_FUKUI1 live at http://ustre.am/zAqk/1)
708名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:21:44.57 ID:XWnRNBgb0
橋下へのインタビュー
「電力が足らない。 足りなくなる。 いろんな人が言ってますよ。 まぁ そうなんでしょう」
この発言の後、再稼働容認のこと、しかし、それはあくまで期間、地域限定である事を話した・・・・

おいおい、飯田・古賀!  おまえの親分が電力足らないのを認めちゃったぞwww
テレ朝、玉川! くやしいか?  くやしいのぉ〜w  あんだけ「電力は足りている」って力説してたもんなぁ。
709名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:22:07.29 ID:2ZNAEPp20
>>694
地震の巣に50基もの原発を建ててる日本は
全世界を危険に晒すテロ国家だとか
欧州のメディアが書いてたようなw
710名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:22:32.95 ID:QvOcQNK20
>>703
発注とかは大分他所に流れたんじゃないの。うちの取引先も東北の工場を主力にするって言って来たし
711名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:22:37.60 ID:VzGDVBNjO
>>687
できレースなら飯田なんてブレーンにしないし、
7月始めからフル稼働できるようにもっと早く稼働してるよ
712名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:22:39.09 ID:y3QChQN2O
結局ポーズだけ
713名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:22:46.03 ID:6iIdimOfQ
>>698
橋下は今回の件で再稼動賛成派と反対派の両方を敵に回したと思う。
714名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:22:48.13 ID:XXeBAZ5rO
>>688
え?普段発電所作る人たちにきまってンじゃン
原発の1/10でできるらしいじゃない
715名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:23:07.46 ID:q/ylbjyU0
本当橋下にはがっかりした
最初に言ってることと違うじゃん
コイツも他政治家と同じハリボテだわ
716名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:23:19.84 ID:OJN0hz9i0
反原発派は原発が稼働したら
電気は使わないんだろ?
717名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:23:28.27 ID:dbOraK8e0
>>685
もう昨日とっくに出てるけどってか橋下が事実上容認した時点で他の知事も突出は出来ない
前の会合で橋下が限定稼働言い出してから、原発稼働仕方なし派だった和歌山とかが
表立って電力事情を考えれば稼働仕方なしって言い出してたから、滋賀も一人では反対できない。

電気は人の生死が掛かってるからチキンレースにも限度がある・・・・
718イモー虫:2012/05/31(木) 12:24:04.67 ID:yJxQLZOWO
■維新の会ハシシタ「何事も専門家の意見がなきゃ駄目と以前から言ってる」
http://twitter.com/t_ishin/status/202128248019230720

■ハシシタ「再稼動より臨時的な運転再開のほうが論理的だろアホ」
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1337689297/

■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
719名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:24:42.80 ID:0gIQSkTR0
MBSのキチガイ記者の総本山のゴミンスに
国家権力乱用で追いつめられるハシゲにワロタwwwwwwwwwwww
720名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:24:45.59 ID:NnNE6pBA0
>>709
書いてたような気がするだけなんだろ?
ほんとにどっかは書いてたかもしれんが
じゃあお前の国はどうなんだってブーメランになるから表立った批判にはならんわな
721名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:25:04.19 ID:hUKAihST0
>>699
その前に、まずはお前が%で表せないけど全然低くないという根拠を出せ。
%では表せない程メチャクチャ低いというのが普通の日本語だ。
722名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:25:08.68 ID:bZM9vm0d0
>>685
「脱原発は理想、必要な原発は動かさざるを得ないと思ってる」とか
「停電の責任は首長ではなく、電力供給者側にある」とか
滋賀県の嘉田はとっくに後ずさりしてるw
723名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:25:10.10 ID:qK1WAFSg0
ハシシタは秋にまた騒ぎ出すのか。
期間限定、地域限定。
ビールの宣伝みたいだな。
ハシシタビール マンセー!
724名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:25:38.48 ID:kmADRLAT0
大飯原発再稼動→軽度事故発生→非常停止。原発自己崩壊。
って流れをお願い。
725名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:25:43.47 ID:veWdXRGZ0
廃炉にしない限り、止めていても動かしていても危険なのは同じ。

再稼働反対の意味がわからん。
726名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:26:35.63 ID:jFWPpcIf0
ふっざけんなカス
727名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:26:50.00 ID:MNQQwOiw0
>>722
独占企業だから当たり前
728名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:27:14.20 ID:p8gIbQpZ0
>>725
だよね。
なら動かしといた方がいいよな。
729名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:27:22.34 ID:xAJrkQiB0
これだからとっちゃん坊やはw
730名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:27:50.58 ID:yTzGiooe0
>>713
そうでしょうね
731名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:27:54.74 ID:zFwljG0nO
>>715
はりぼてならまだマシだろ、こいつの場合口が達者で影響力もあるから質が悪い。
732名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:27:57.91 ID:gz/3epzE0
>>709
原発事故の原因は地震に限定されてるわけじゃないでしょ。
ヒューマンエラーやテロなどの可能性もある。
相対的に危険度が高いとはいえるだろうけどね。
それに欧州にも地震はある。
733名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:28:17.25 ID:SJQwWBMc0
>>722
おいおいw
嘉田、支持者から○されるぞwww
734名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:28:18.62 ID:C2rQVT6K0
>>725
やだやだやだ~ってダダこねてるだけの基地外だよな、再稼働反対派ってw
735イモー虫:2012/05/31(木) 12:28:24.92 ID:yJxQLZOWO
期間限定なら危険性が排除されんのか?なぁおいハシシタ

■維新の会ハシシタ「何事も専門家の意見がなきゃ駄目と以前から言ってる」
http://twitter.com/t_ishin/status/202128248019230720

■ハシシタ「再稼動より臨時的な運転再開のほうが論理的だろアホ」
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1337689297/

■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
736名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:28:31.36 ID:4UVPDUdn0
>>692
だよな、策士策に溺れたってかんじで信者以外には背中がすすけて見えちゃったわ
737名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:29:04.87 ID:BvGEkX1jO
節電15%とか?無理やし、やっぱりひと夏計画停電だし。

ハシゲの理解が決め手?へぇ、やっぱりハシゲのせいかよ。
738名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:29:10.16 ID:2ZNAEPp20
>>720
えー?
中韓の原発を批判しないのが云々とか言っといて
日本の原発を批判した外国人はブーメランとか言うのかよw
739名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:29:44.27 ID:Ewx/Gp540
良かったなみんな停電が防げて!
お前らが心配してた経済への影響、熱中症の被害
なんとか最小限でおさまりそうだし
国を心配してた愛国者のみなさんも一安心だね
あれ?やっぱり批判してんねw
740名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:30:26.28 ID:qK1WAFSg0
古河が苦しい言い訳を述べています。
741名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:30:32.87 ID:e9klAefC0
>>692
失敗したら無理をしない。それを証明した。良いことだと思うが
742名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:30:38.61 ID:dbOraK8e0
>>713
両極端はもともと橋下の支持層じゃないし

一般市民は口では節電頑張ると言いながらも心のなかでは不安があった
誰かが嫌われ役で原発再稼働強行してくれれば楽だったと思ってたのが本心だよ

今回紆余曲折があったけど計画停電の最悪の危機は過ぎたんだから、内心ほっとしてる人のほうが多いよ。

これが現実に生活してる人の本音
743名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:30:48.62 ID:yTzGiooe0
昨夜の退庁時ぶらさがり会見
http://www.youtube.com/watch?v=dFqJqNxGa_4&feature=g-all-u

■再稼働容認 今の基準は暫定的、安全判断も暫定的、動かし方は当然限定的稼働 細野が言う限定的は橋下の限定的とは違う
■関西のとらえかた 必ずしも統一されていない、大阪京都滋賀は一致しているが 安全性が確立されていたら特別な監視体制は必要ない
僕は基本的には再稼動認めませんが、関西の中には消極的容認や稼働支持もいる 「暫定的」という点でまとまった
暫定的安全判断という認識は関西共通、政府は正直に言うべき 官僚は猛反発するだろうが国民をだましちゃいけない
理解を得られたという官房長官発言は限定的稼働だと認めたと思っている 強弁しても国民はついてこない 
期間限定と書けなかったのは知事の考え方がバラバラだから、なし崩しさせない点では一致 そこは譲れない 
アンカーのハゲは不勉強 限定的再稼働は無責任じゃない フル稼働はあり得ない 中長期的・可及的速やかに原発全廃させることに変わりはない 明日すぐ全廃なんて言っていない 規制庁ができないならいったん止めるべき
国際標準を目指すなら日本人だけでは無理 規制庁ができて安全基準が決まるまでだらだら稼動はありえない
共同声明出さなきゃいいがの声 期間限定を強行主張しても合意しない知事がいるのでしかたがない
一度動いたら止める権限はないので有権者に売って続ける 節電はしっかりやる 発送電分離と家庭電力自由化に期待
節電目標は関西広域連合で設定されるだろう 



>限定的再稼働は無責任じゃない フル稼働はあり得ない 中長期的・可及的速やかに原発全廃させることに変わりはない

この口で

>一度動いたら止める権限はないので有権者に訴え続ける



つまり、橋下自信は秋になっても政府に直接止めろと訴えるつもりは全くない、世論を煽るからって事?
馬鹿過ぎw
744名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:31:06.93 ID:ZEKKVJ0A0
>>725
正解
745イモー虫:2012/05/31(木) 12:31:19.63 ID:yJxQLZOWO
>>739
ハア?

期間限定なら危険性が排除されんのか?なぁおいハシシタ。ピークに間に合わないみたいだしなwww
■維新の会ハシシタ「何事も専門家の意見がなきゃ駄目と以前から言ってる」
http://twitter.com/t_ishin/status/202128248019230720

■ハシシタ「再稼動より臨時的な運転再開のほうが論理的だろアホ」
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1337689297/

■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
746名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:31:28.13 ID:j7f+3hhz0
橋下また負けたのか
こいつの公約、ミンスの詐欺フェストより達成率低くね?
747名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:31:36.33 ID:Ctn6pJA90
>>691
海水で腐食して放射性物質が海に漏れ出るがな
748名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:32:13.95 ID:VrabnwSr0
>>697
それじゃああと半年は国歌の口パク監視の仕事以外させんようにして影の市長を作らないといけないのか。
749名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:32:25.80 ID:QvOcQNK20
>>739
西日本の電力供給に関してはまだ綱渡り状態だから危険が去ったわけじゃないよ
火力発電所や大飯原発がトラブルで停止する可能性だってあるんだし
750名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:32:26.46 ID:BvGEkX1jO
>>739
いや、原発再稼動して、15%の節電ができてはじめて停電させずに済むかも知れないんだけど、15%も節電なんて出来ませんから。
751名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:33:04.32 ID:XWnRNBgb0
テレ朝が異常なくらい各情報番組で未だに「再稼働反対」を全面に打ち出しているんだけど・・・・
これって、報道の中立性とか関係ないの?
752名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:33:24.14 ID:ADIOlnmn0
ネトウヨが再稼働賛成のは全く理解できない
どういう理屈なんだ?
国土が奪われてんだぞ?
753名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:33:40.65 ID:hUKAihST0
>>724
トラブルが発生して問題なく非常停止したのなら、それは原発の安全性を高めただけの話じゃねーの。
だって、原発はトラブルが発生しても安全に止まらず大事故に繋がるから再稼動したくないという話なんだろ。
754名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:33:51.28 ID:Fem5Sm9A0
とりあえず大規模マンションで電気の契約が古いところは総会でちゃんと確認しろよ
関電変えるとめちゃくちゃ安くなるからさ
755イモー虫:2012/05/31(木) 12:33:52.18 ID:yJxQLZOWO
>>749
ハア?

期間限定なら危険性が排除されんのか?なぁおいハシシタ。ピークに間に合わないみたいだしなwww
■維新の会ハシシタ「何事も専門家の意見がなきゃ駄目と以前から言ってる」
http://twitter.com/t_ishin/status/202128248019230720

■ハシシタ「再稼動より臨時的な運転再開のほうが論理的だろアホ」
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1337689297/

■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
756名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:33:54.58 ID:f7I7WVCsO
>>556
橋下が某特別顧問が言ってる事が現実離れしてるって、ようやく気がついたからじゃね?
757名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:34:14.22 ID:XXeBAZ5rO
>>742
それ正解だと思う

橋下がポピュリズムだか劇場型支持だか、庶民にはそこまで宗教臭い意識は無い。
758名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:34:48.34 ID:5sRhxXXK0
>>660
まともに答えるつもりが無いならこっちははっきりと言っとく。
こっちはまったく原発利権にもなんにも関係無く、
拡大された計画的避難地域に引っかかった上に、
ご丁寧にも南海トラフの予想最大震度の改定で震度7地域に編入だ。
そんな俺がお前みたいなハシゲガーw、コガガーwとか草はやしてる喜んでるバカには一言しかねーわ。

死ね。
759名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:34:49.02 ID:2ZNAEPp20
>>742
企業人としては停電は困るから再稼動と言うけど
家族を持つ個人としては停電しても脱原発が多いんじゃね?

だから、経済界としては再稼動発言をしても
個人で再稼動のためにデモに参加しようって人はいない
760名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:34:58.28 ID:yTzGiooe0
>>742
これで、橋下が秋になってまた騒いだら市民はどうすんの?止めろって支持するの?
761名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:34:59.50 ID:4UVPDUdn0
>>725
グラグラ煮立った状態ととろ火の状態で火を消し忘れ外出した
一時間後に気づいた
どっちが火事にならない可能性が高い?

762名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:35:02.30 ID:BVhvctLT0
これで関西の電力は安泰
計画停電とか土人が住む地域以外で出来ないだろ
763名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:35:16.22 ID:jFWPpcIf0
福井よ反対してくれ
764名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:35:23.20 ID:1D1wmZWsO
>>1

今更容認したとて関電は7月初旬の電力ピークには稼働は間に合わないって言ってるから、どっちみち計画停電はやらんといかんのじゃないの
だったら最初から動かせよって話になるよね

ヘタレすぎる民主党も悪いが
まあ関西の連中は自分達で選んだ首長だからしょうがないよね
765名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:35:40.62 ID:MNQQwOiw0
>>752
自分ないしまわりの利権関係さえよければいいからだろ
例えば右思想でも農業やってたら原発は反対だわな
766名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:36:16.07 ID:RcF6ee4U0
>>756
事実関係がどうだろうと関電が電力を止めると言えば
止まるんだから言い争っても仕方ない
関電に止めを刺すために停電もありだとは思うが
責任ある立場ではそうは言ってられないわな
767イモー虫:2012/05/31(木) 12:36:52.58 ID:yJxQLZOWO
>>762
ハア?

期間限定なら危険性が排除されんのか?なぁおいハシシタ。ピークに間に合わないみたいだしなwww
■維新の会ハシシタ「何事も専門家の意見がなきゃ駄目と以前から言ってる」
http://twitter.com/t_ishin/status/202128248019230720

■ハシシタ「再稼動より臨時的な運転再開のほうが論理的だろアホ」
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1337689297/

■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
768名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:37:01.82 ID:dbOraK8e0
>>741
大阪人が他地域から独裁だな危険だと批判されながらも橋下を支持するのは
橋下が持ってる現実路線を信頼してるからでしょ、無茶をしそうでも最後は妥当なところで
落とし所をつける、決して最後まで暴走しないから、途中の暴走も許せる
それが橋下を支持してる人の気持ちだけどね。

批判してる奴はすべてが批判の対象だから、途中も決着も全て批判。
769名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:37:27.93 ID:yTzGiooe0
>>751
アカだからね
今回が最後のチャンスだしw
770名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:37:36.76 ID:ZkdZsiBFO
4/24 橋下が政府に8条件を申し入れ。
 「原発100キロ圏内の都道府県との安全協定締結」等
4/27 大阪市が関電に株主提案議案を提出。
 「使用済み核燃料の最終処分方法の確立が無ければ原子力発電所を稼働しない。」等

電力足りる詐欺と↑みたいな行動に関しては
完全に橋下の負けで墓穴を掘った
国政進出を本気で考えてるなら、外交安保と同義のエネルギー政策は
政権党になった以降も継続し得る現実的なものでなければならない
それができないなら、自ら下野した社民党と同じ

771名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:37:41.22 ID:SoEHo8BwO
韓国の工作員ハシゲ

脱原発は禿げ利権の為に
反原発でエネルギー供給力を破壊する
772名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:37:44.36 ID:Sh8r8WduP
>>746
それは無いw
何故なら、民主党のマニフェスト達成率は0%だからだw
0%どころか、消費税をやろうとしている分、民主党はマイナスだよw

橋下は、一応、君が代・教育・職員基本条例を通過した時点で、0%は越えた。
いくらなんでも民主党と比べるのは可愛そうだ。
773名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:38:01.75 ID:VrabnwSr0
頭の悪い在日はこんなところで書きこんでないでさっさと韓国帰れや。
774名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:38:16.79 ID:gqQvxeaGO
さすが橋下!
あんたは偉い!
775名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:38:34.11 ID:QvOcQNK20
大阪市の橋下徹市長は31日、関西電力大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)の
再稼働について「建前論では仕方ない。事実上、容認です」と初めて明言した。
一方で「期間限定ということはこれからも言い続ける」とも強調した。
橋下市長は容認を明言した理由として、細野豪志原発事故担当相が現在の安全基準を
「過渡的なもの」と説明したことや、原子力規制庁設置法案が審議入りしたこと、
企業が節電した電力を入札で買い取る「ネガワット取引」制度導入など電力供給体制の変革に
一定の方向性が示されたことなどを挙げた。

関西広域連合の30日の声明文が「期間限定」と明記せず、「限定的」との表現になったことに
ついては「一致団結して政治的メッセージを出す必要があった。批判は受け止める」と述べた。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG31027_R30C12A5EB2000/
776名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:38:40.89 ID:NFBRyql70
再稼働強行する民主党潰すんじゃなかったのかwww
777名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:39:02.56 ID:S0QqHC6R0
ハシゲはアホよ
最初から事故当事者の東電と一緒にすなと関電を擁護して
原発フル稼働 商売、商売でゼニ儲けに走りゃよかったのに
778名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:39:12.64 ID:NjPuFzz60
計画停電で結構です、橋下さん筋を通してください、応援しています
779名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:39:17.15 ID:9phQLo2s0
この件に関しては、橋下(やそのブレーン達)と民主党政権のどちらが悪い/どちらがマシかという話もでないような。
それぞれがそれぞれの立場で酷い振る舞いをしてきたわけで。
780名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:39:34.86 ID:OaRaTjXr0
>>725
もし地震が起きたときに制御棒が機能しなかったら・・・
制御棒が必要なのはなぜなのか。それを考えたら稼働中の臨界爆発なんて地球壊滅だわなあ
781名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:40:31.92 ID:W0H+lxst0
>>701
政府もふらふらしてたからな
ただ受け入れるよりも何かしらの実がほしかったんだろ
橋下も元から反原発ではなく必要最低限の原発を動かしつつ将来的に減らしたいと言ってたから
にしてもこれはシビアな問題だから今回の交渉は綱渡りだったが
782名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:40:38.06 ID:dbOraK8e0
>>749
これで西日本電力不足は一気にへるよ、関電が15%平均値を極端に高めてたんだから
原発にき動かせば揚水が200万kw余分に動かせるから、只単なる原発2基分の+じゃない
総電力の10%以上の電力供給力アップ
783名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:40:51.26 ID:jUa2ipb40
府知事時代からこいつを口だけ番長だと見抜いてた奴いるか?
俺は府知事時代からこいつを口だけ番長だと見抜いてたぞ
784名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:41:25.63 ID:RcF6ee4U0
>>777
そんなことをしたら人気は急落するわな
橋下市長のおかげで全国の原発が見境なく稼動することはなくなり
大飯原発も夏以降は止まり二度と稼動しない公算が高まった
一市長でこれだけの事をやれたんだから立派だよ
大げさでなく未来の日本を救ったよ
785名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:41:43.65 ID:giURQmR20
>イモー虫

貴様は携帯機種板に引っ込んでろ
786名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:41:46.74 ID:XWnRNBgb0
いまだに「反原発」「再稼働絶対阻止」「停電容認」なんて言っている連中は、経済活動に参加していない
無職ナマポ連中や芸人、年金生活の老人くらいなもんだよww
787名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:41:48.03 ID:Dr0k23sK0
なにこれ、原発再稼働とか本当に許せないな
電気が足りなくても関西人なら笑ってそれを許す懐の広さがある
政治家が民意を汲まないで独断で決めるとかもうお仕舞だな
788名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:41:49.40 ID:p8gIbQpZ0
どっちをとってもメリットデメリットがあるんだから、ほとんどの庶民は流れに任せてるだけ。
789名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:41:57.44 ID:k+tr6lt/0
>>768

> 無茶をしそうでも最後は妥当なところで落とし所をつける、
> 決して最後まで暴走しないから、途中の暴走も許せる
> それが橋下を支持してる人の気持ちだけどね。

まさしく大多数はコレなんですよね
多少危機意識の強い人は暴走面を心配してるけれど

信者やアンチなんて声がでかいだけで実際はマイノリティなのよ
790名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:41:58.28 ID:eQXNK5Lk0
橋下と関西連合のキチガイの矛盾点を指摘したら,
シネって云われたおwww
791名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:42:09.26 ID:nHn/16pa0
>>768
大阪人が橋下支持してるのは、公務員たたき・天下り廃止・ムダ支出削減とかだぞ
エネルギー政策に首突っ込むことは期待してないし、この件については批判多いよ
成長戦略・経済政策が何も出てきてないのも不満
792イモー虫:2012/05/31(木) 12:42:20.63 ID:yJxQLZOWO
>>1
ハア?

期間限定なら危険性が排除されんのか?なぁおいハシシタ。ピークに間に合わないみたいだしなwww
■維新の会ハシシタ「何事も専門家の意見がなきゃ駄目と以前から言ってる」
http://twitter.com/t_ishin/status/202128248019230720

■ハシシタ「再稼動より臨時的な運転再開のほうが論理的だろアホ」
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1337689297/

■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
793名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:42:38.36 ID:9ITU6VPU0


大飯再稼動で日本の未来は変わるという・・・・



794名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:43:03.91 ID:QvOcQNK20
>>782
どっちにしろ天候頼みだな。猛暑にならず少雨にもならない事を願うか
795名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:43:17.28 ID:a6YYAFw80
古賀とか橋下ブレーンの電気が足りるってのは大嘘だったんだな
796名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:43:40.20 ID:MNQQwOiw0
まあ再稼働で民主が終わるのは間違いない
脱原発派の票も消えて支持者0にw
797名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:43:41.85 ID:1ycCJ1q5O
トンキン涙目…
798名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:43:58.06 ID:dbOraK8e0
>>764
7月初旬は梅雨の時期だから普通は電力ピークはこない
8月前後で15日までが夏のピークだよ
学校や会社が休みになって各家庭でエアコンを使うようになると電力ピークになる
799名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:44:39.21 ID:0rl96plU0
再稼動なしのまま全廃で日本経済の最後の息の根に
とどめを刺したかった中韓は涙目だろうね
800名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:44:42.29 ID:zFwljG0nO
秋になって止める止めないで騒いで、冬になるから止める止めないで騒いで、春になったら止める止めないで騒いで、
夏になるから大騒ぎになったら爆笑モノなんだがな。
801名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:44:56.87 ID:gAnl00KuO
秋になったら原発停止運動爆発するよ!
802名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:45:34.31 ID:mCVS3edf0
橋下 また撤回か
この人間の言うことはいつも信用できない
803名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:45:39.43 ID:yTzGiooe0
>>784
>大飯原発も夏以降は止まり二度と稼動しない公算が高まった



>>743
>一度動いたら止める権限はないので有権者に訴え続ける

とおっしゃってますがw
804名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:45:42.69 ID:IdK6Afmx0
>>795
足りさせることはやろうと思えば無茶やれば出来るよね
経済的損失は計り知れないけど
まあ土壇場だけど稼動容認明言した橋下はえらいっちゃえらい
805名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:45:43.91 ID:k+tr6lt/0
>>791
公務員たたきなんかしてないでしょ
アカ掃除はしてるけど
806名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:45:45.00 ID:wfPOwiUN0
千年以上前、大阪の長柄橋の架設が困難を極めたため、人柱を立てたという昔話がある。
その人柱になった御仁の娘が詠んだと云われている和歌があるらしい。

「物言はじ 父は長柄の 橋柱 鳴かずば雉子も 射られざらまし」
807イモー虫:2012/05/31(木) 12:45:51.34 ID:n/X1hJyN0
>785:名無しさん@13周年 05/31(木) 12:41 giURQmR20 [sage]
>>イモー虫
>貴様は携帯機種板に引っ込んでろ

ハゲからハイエンドガラケー109SHが発表されたけどどんな気分だ?おいスマートなアホ(笑)
>>1
期間限定なら危険性が排除されんのか?なぁおいハシシタ。ピークに間に合わないみたいだしなwww
■維新の会ハシシタ「何事も専門家の意見がなきゃ駄目と以前から言ってる」
http://twitter.com/t_ishin/status/202128248019230720

■ハシシタ「再稼動より臨時的な運転再開のほうが論理的だろアホ」
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1337689297/

■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
808名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:45:58.05 ID:RcF6ee4U0
>>782
揚水は別に原発を動かさなくても余裕で出来たよ
ロスは30%くらいだからピークの3時間200万kwの
揚水を動かすとしても深夜に一割約300万kw余ってるだけでも
二時間少々の揚水でフル充電出来るのだから
無論深夜電力はもっと余るがね
809名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:46:13.11 ID:cZme3BQk0
>>786
ウルセー原発乞食
ドロボーのくせに引っ込んでろw

810名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:48:06.79 ID:vlLvzy2+P
再稼動には基本的には福井県とおおい町さえGOサイン出したらいいだけだったし、
地元の解釈を広げたとしてもせいぜい滋賀と京都までだったんだから、大阪市の橋下なんか再稼動議論には元々関係ない
周りが利用するためにいちいち取り上げるのが悪い
811名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:48:07.85 ID:RcF6ee4U0
>>803
これだけ騒いでやっと稼動したのだからまず他の原発は稼動できないし
当然夏以降には原発を止める世論が盛り上がるわな
何も為しに無条件で稼動させたのとはわけが違う
812名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:48:42.61 ID:2+ecRuNE0
橋下も、若者の気持ちの分かるできる若手管理職みたいな政治やってたはずが、すっかり
起業に成功していい気になってるウザい壮年経営者みたいになっちまったな。一番若者に嫌われるタイプの。
813名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:48:51.35 ID:eX44tkEU0
橋下陛下のおかげで停電は回避されったって事だからな

愚民共はよく覚えておけよwww
814名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:48:54.54 ID:k+tr6lt/0
図星を指されたのね…無様ね
815名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:49:22.96 ID:WV93qWIo0
関電は、今夏の電力不足に何の手も打たず。

今夏の電力不足回避努力のポーズだけ取って、
電力不足回避の有効な対策は全く取らなかった。

電力の安定供給の責任を放棄しても、大飯原発再稼働させなければならないから。

東京電力は夏を乗り切るための対策として、緊急設置電源を設置した。
その結果、東京電力は今夏の電力不足は回避される見込み。

http://oujyujyu.blog114.fc2.com/
816名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:49:44.37 ID:hBDmRoLp0
ゲロゲロ橋下
817名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:49:55.54 ID:2ZNAEPp20
>>760
支持するというか

誰も安全と言わない状況で、緊急避難的な稼動を延々続けられるのは困る
安全対策と、その後の安全委や事故調の安全確認が無いなら
本来なら動かさないのが当然でしょ

ネットの「俺は原発に詳しいんだ」な連中の口にする安全安心より
専門家が安全と言わない事の方を重視するだけだ
818名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:49:56.79 ID:XWnRNBgb0
>>784
>大飯原発も夏以降は止まり二度と稼動しない公算が高まった

橋下は原発規制庁の設置と新たな管理基準が示されれば、稼働継続に反対しないよ。
この2点が出来ていないことで、期間限定と言っているからねぇ
819イモー虫:2012/05/31(木) 12:50:12.05 ID:yJxQLZOWO
>>798
>7月初旬は梅雨の時期だから普通は電力ピークはこない
>8月前後で15日までが夏のピークだよ
>学校や会社が休みになって各家庭でエアコンを使うようになると電力ピークになる

ソース出せよ。
そもそも梅雨=涼しいって思考回路どうにかならないか?暑さに湿気がプラスされたら体感温度はやばいぞ
しかも全員が引きこもりなわけはなく、熱中症続出は間違いないよ
820名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:50:16.90 ID:IznY4tJJ0
>>809
ウルセーよ、糞ニート。
お前みたいに引きこもってりゃいいのとわけがちがうんだよ。
821名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:50:22.97 ID:dbOraK8e0
>>788
電力村の前には庶民は無力だよ、地方の首長も無力

民主がもっと明確に方針打ち出せばいいだけど、こっちも何故か権限持ってるくせに無力

今回、電力供給者の力を思い知らされた、電力作らない恫喝には勝てない
822名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:50:25.08 ID:5sRhxXXK0
>>790

死ね
アンカも打てないコシヌケが。
823名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:52:18.75 ID:eQXNK5Lk0
だって、レス安価もらうとお金もらえる仕事って存在するんだもん。
だから、そういうそぶりの支離滅裂くんや、レス乞食にはアンカしないお
824名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:52:25.13 ID:lLYVZgzj0
北朝鮮方式の原発稼働しないと電力ガーの瀬戸際交渉で関電の余裕勝ちか
このまま全国で再稼働ラッシュが来るな
825名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:52:31.29 ID:opUniLPI0
元から橋下は「安全性が確約できなくとも高度な政治的判断として
やむを得ない場合は考えなくもない」と言っていた。
で今回、細野からその通りの言質をとった。そんだけの話。
規定路線だよ。
826名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:52:41.57 ID:OJN0hz9i0
左翼の教師と戦っている当たりでは
やってくれるんじゃないかと少し期待したが

原発否定して関電叩きをやり始めた当たりで
橋下無いわに確定したよ
827名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:52:55.30 ID:XXeBAZ5rO
>>783
ハァそうですか。
828名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:52:56.36 ID:tSQYDR5d0
秋に止めるんなら夏季臨時再稼動でいいんじゃない。暑いし
829名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:53:04.38 ID:NFBRyql70
「原発止まって明日あさって死ぬわけではない」改めて大飯再稼働に反対
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120402/waf12040210360004-n1.htm

【大阪】 橋下市長「次世代のためにも電力使用制限令を一度認識、経験するのも必要かなと思う」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337032326/

【大飯原発】 大阪府・市が再稼働の前提に8条件 橋下市長「このまま再稼働すれば何も変わらない。変えるならこのワンチャンス」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333287380/

【橋下日記】「霞が関は国民をなめきっている」関西電力大飯原発の再稼働要請について
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334606734/

【政治】橋下市長「戦争に突っ込んで行った時の政府の状態とだぶる」 大飯原発再稼働問題で政府を批判
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334237982/

【節電】橋下知事、関電社長は「霊感商法の商売人」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309405859/


散々偉そうに吠えてたのにねw
830名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:53:06.85 ID:5sRhxXXK0
>>823
ほざけ。
死ね。
831名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:53:33.00 ID:VzGDVBNjO
結局、橋下には計画停電をしてでも電力体制を変える覚悟というのは口だけだったか
832名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:53:51.78 ID:tSQYDR5d0
どうせ震災なんてこの夏ないよ
833名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:54:30.86 ID:eQXNK5Lk0
うふふ、効いてる効いてるw
834名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:55:36.12 ID:vOqrFyFt0
>>790
キムチ臭い奴らが支持してるんだからそんなもんだ
835名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:56:28.13 ID:yTzGiooe0
>>811
>当然夏以降には原発を止める世論が盛り上がるわな

だといいね〜wwwww
836名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:56:41.25 ID:5sRhxXXK0
>>831
結局そうなるわな。
期間限定的なことも話してるようだが、
なし崩し的に他の原発も再稼動に向かうことになる可能性たかいわ。
837名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:58:06.18 ID:XWnRNBgb0
毎年、夏限定の原発再稼働・・・・  まるで、海の家だねww
ここ2〜3年でエネルギー政策の転換は終了でるの? そんな簡単なもんなの? 
この「海の家原発」が夏の風物詩ってかぁww
838名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:58:17.12 ID:XXeBAZ5rO
イモー虫ちゃんって何地方在住の何歳なの?
839名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:58:41.77 ID:YD6t6pgP0
>運転再開は、あくまでもこの夏を乗り切るためのものだとしたうえで、
「期間限定の再開だということは今後も政府に言い続けていく。もし夏が
過ぎても原子力規制庁での新しい安全基準が見えないなかで、大飯原発を
そのまま動かしていれば『それは違う』ということを政府に言っていく

秋口にまた関西ルーピーズ連合のお馬鹿コントが楽しめるわけねw
火力のトラブルで関西人は停電の一発や二発は喰らってるだろう。
最低でも夏の暑い中の地獄の節電やクソ暑い満員電車をたっぷりと
味わっているだろう。

ワクテカが止まらない。
840名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:58:53.39 ID:dbOraK8e0
>>808
そうだよ、関電の揚水を含まない他社融通を含めた総発電量は2500万kw、そこに揚水400万kwが乗れば
理論的には電力はギリギリ足りる、しかしそれは綱渡り、その綱渡りを橋下は回避したのが今回の真相。

独裁者なら自分の功名のために、市民巻き込んだ賭けの原発0の夏に突入したでしょが
橋下は現実派の政治家だから、批判されようが無謀な賭けはやらなかった。
841名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:58:54.35 ID:BvGEkX1jO
そもそも菅の唐突な原発停止に振り回されてあげる必要なんてなかった。
842名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:59:00.80 ID:5sRhxXXK0
>>833
そうやって使い古されたセリフ言うだけで自分の脳みそ使って書き込めないんだろ?
マジで生きてる価値無し。
843名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:59:15.97 ID:tSQYDR5d0
夏がくれば思い出す原発
844名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:00:19.48 ID:VzGDVBNjO
>>766
関電の出した電力需給資料に関西広域連合は
まともな反論ができてなかったという事実関係を無視して、
電力を止める脅しとか妄想をされてもな
845イモー虫:2012/05/31(木) 13:00:34.40 ID:yJxQLZOWO
反論に困ると個人のプライベート叩きに路線変更したがるハシシタ信者

左翼乙
846名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:00:56.69 ID:caiomPL+0
これでもう停電なくなったの?
847名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:01:16.98 ID:dbOraK8e0
>>836
それは他の自治体の首長なり住民ががんばれよ、関西がなんでそのための砦にならなきゃいけないんだ
848名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:01:19.98 ID:f7I7WVCsO
>>808
関電の揚水発電の揚水ポンプ能力知ったうえで、二時間少々でフル充電て言ってるの?
849名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:01:41.17 ID:h9rL2YvA0
@lipton345
細野大臣の訪問にあわせ、大飯原発再稼働に反対する抗議行動を中継中です。
( #IWJ_FUKUI1 live at http://ustre.am/zAqk/1)
850名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:02:02.95 ID:Em6ccIXR0
>>184
・ メルトダウンが起こったときに、気化したセシウムを回収する冷却フィルターが無設置。
簡単な工事で増設することができ、設置されていればセシウムの90%は回収できてた。
つまり、被害は1/10ですんでいた。

・原発直上の使用済み燃料の速やかな移動
別のところにプールを作って、そこに移設しておけば、福島4号機なんて初めから問題を
起こさなかったわな。

・メルトスルーが起こったときに溶けた燃料を受け止める耐熱レンガの設置。
格納容器の底に耐熱煉瓦を強いておけば、仮に圧力容器からメルトスルーが起こっても
耐熱レンガのプールの上で止まって格納容器で封じ込めができる

上記は現状の技術でできることだし、仮にこれらの対策が行われていたら、福島の被害は
1/10以下ですんでいた。
851名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:02:11.05 ID:zJkl6ERB0
橋下のブレインが、
電力会社が原発推進のために火力発電所をわざと故障させてるとか言ってなかったっけ
裏づけがあるんなら譲歩するなよ
裏づけのないことなら話すなよ
852名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:02:11.41 ID:sER3/Kom0
最初はノリで民衆受けしそうな事案をぶち上げて煽りまくる

いい加減無理スジな雰囲気になればトーンダウンして最後にヘタれる

これが橋下の典型的なパターンだろ
んでやばくなったら公務員叩き と。
その公務員刺青調査拒否で「免職だ!」とかテレビでほざいても
そんなもん裁判になれば確実に負けるんで
それも結局ポーズだけ。そんで先を見越して裏で創価とがっちり握手とあっては

そらまだハシゲ応援しろという方が無理ってな話やわ

853名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:02:27.87 ID:vOqrFyFt0
>>846
いや、関西電力エリアで計画停電をやらないといけない状況であることには変わりない
854名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:02:34.93 ID:zFwljG0nO
>>840
現実派なら最初に無茶な事言わんだろ。
855名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:03:04.88 ID:XXeBAZ5rO
>>845
俺今日まだキミと一度もレスし合ってないけどな
リンク張りすぎで「略」って出るから見てないし
856名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:03:59.39 ID:eQXNK5Lk0
>>840
そもそも他社融通を前提に発電考えちゃいかんだろ。あくまで緊急措置なんだから。
それでも足りるかどうかも分からないのに、古賀、飯田などの配下をのさばらせているのは合理的といえん。
857名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:04:14.01 ID:dbOraK8e0
>>846
これで停電したら責められるおは関電だけだからな、民主党ですら関電に怒るでしょ
顔潰されたって、だから必死に頑張るよ。原発の稼働にミスリスクもないことはないけどね
出力100%なるまでは原発って不安定だから、緊急停止もありうる。
858名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:04:46.74 ID:Dr0k23sK0
ふぇぇ・・・
原発再稼働するの苦しいよぉ
859名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:05:01.38 ID:TqIVLtqY0
大飯原発再稼働、野田首相は『万一のときは私が責任をとる』と言っているが、
福島原発事故の責任は誰もとっていないじゃないか。どうやって責任をとるというのかおたのしみだねw
860名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:05:32.70 ID:2ZNAEPp20
>>837
PPS系の火力発電所計画が全国で15ヵ所ほど動いてるらしいよ
政府や電力各社がモタモタやってると、そのうち民間が追いついて来る
861名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:06:18.76 ID:XWnRNBgb0
>>848
あんまり突っ込むなよwww
それ以前に平常時を基準に夜間・深夜の余剰電力を計上してるんだからww
こう云った状況下で生産活動が日中を避けて、夜間・深夜にシフトすることが計算されてないんだよww
862名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:06:43.28 ID:5sRhxXXK0
>>847
その通りなんだが、
大きな地域連合組めてたのが関西だけで、一番抵抗できる勢力としては大きかったわけだし。
そこが折れるとやっぱむずかしい。九州四国で連合とかの話もないし。
俺のところは伊方原発のある愛媛なんだが、知事が事実上維新なんだわ・・・
863名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:07:17.97 ID:hUKAihST0
>>850
それは欠陥じゃなく事故が起きた際の対策の不備ですな。
事故が起きなきゃ問題にならない話。
稼動させると大事故が起きるような構造上の欠陥がなにかあるの?
ないなら動かしても問題ないよね。
864名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:07:19.62 ID:eQXNK5Lk0
>>857
大飯が再会しても、電力の供給能力が万全ではないのは自明なのに、
停電したら関電の責任といえる理屈はない。
865名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:08:01.70 ID:nHn/16pa0
>>840
>綱渡りを橋下は回避したのが今回の真相。
>橋下は現実派の政治家だから・・

分かりきったことを、なんで散々煽ったんだ?
どこが現実派だ?
期間限定しか認めない、関電に即時原発廃止を要求。これのどこが現実派だ? 理論家だろ
企業は関西回避の動き見せてるのに、どこが現実派だ、笑かすな
866名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:08:13.12 ID:2ZNAEPp20
>>849
原発再開に向けた四閣僚の会議や
電力や経済界の大臣への陳情も中継して欲しいねw
867名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:09:29.27 ID:dbOraK8e0
>>862
関西が動いたのは、電力需給が最大の要因って印象は十分刷り込めたから
原発なくてもこの夏乗りきれる地域は、簡単には動かないでしょ。

このままじゃ電気代上がると安全の天秤。
868名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:09:46.72 ID:sER3/Kom0
結局その場のノリだけで大口叩いて突っ込んだ挙句
引っ込みがつかなくなっただけだろ橋下

原発反対を続ければ計画停電の恐れが出て関西全域から大叩き
容認したらメンツ丸つぶれ結局口だけ野郎と言われてしまう

この件にクビを突っ込みすぎたあまり押すも引くも地獄となってしまったハシゲ
こんなうかつな狐野郎が将来の総理候補とは大笑いもいいところだ

869名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:10:14.97 ID:Beq8YsKu0
よっしゃクーラー全開きたーw トンキンざまーw
870名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:10:27.72 ID:RxK1DsaSO
反原発団体はアップし始めたろうなww
山本 太郎あたりブチギレじゃないかww
871名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:11:53.02 ID:vOqrFyFt0
>>869
関西電力エリアで苛酷な節電が必要な状況はまだ続いています
872名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:15:58.78 ID:2ZNAEPp20
>>865
橋舌は、関電に即時全原発廃止を要求した事は無いぞ
株主提案にも即時廃止は入っていない

専門家は誰もokを出さない
免振事務棟や防波堤の工事も始めすらしない状況で
動かすなら誰でも納得できる安全対策をきちんとやれと言ってるだけだ
873名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:18:08.16 ID:5sRhxXXK0
>>867
>原発なくてもこの夏乗りきれる地域は、簡単には動かないでしょ。
簡単にはいかないとは思うが、
四国の市町村レベルでは既に再稼動賛成してるところが多いんだわ。
今のところ知事が保留状態なのと大飯の判断待ちっていうムードだった。

>このままじゃ電気代上がると安全の天秤。
そして天秤持っているのは電力会社だという・・・(´・ω・`)
874名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:18:21.22 ID:tXDvUhBl0
>>598
馬鹿が何喚いているw

火力もいつ止まるか分からないんだよ。 
ずっと定期検査しないで、動かしているから
875名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:19:56.26 ID:tXDvUhBl0
>>623
電気が止まった方が暴動おきるとおもうがな。

お前が、暴動したくて仕方が無いんじゃないのかよ

左翼
876名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:19:56.44 ID:MaujTEx70
>>862
福1事故で、東京電力が完全に死に体になったんだから、
電力問題の主戦場は、第二の電力会社と第二の大都市圏を持つ近畿地方になるのは、理の当然の話。
関西広域が頑張って動いてくれたも、へったくれもない。放っておいてもそうなる。

「象が喧嘩して、足下の草がボロボロ」というタイのことわざがある。
関西広域が、率先して関電と殴り合いをして、地元経済を痛めつける必要なんて、何も無かったんだけどな。
大阪圏にはいろんな企業がある。大ガスやコベルコをサポートして、ヌルヌルと煽るだけで十分だった。
何喧嘩してんだよ。アナウンス効果だけで、今夏以降の関西経済はオワタ。
トンキンのような首都チートは無いから、右肩下がりに拍車をかけるだけだぞ。
877g:2012/05/31(木) 13:19:56.86 ID:cfq7HOeK0
停電停電言ってたやつら、ざまあwwwwww
878名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:20:15.14 ID:HWqI59eG0
大飯原子力発電所を再稼働しても、大阪には一切電力供給する必要は無い。
国政に出るために、ぎりぎりまで世論をどこまで味方につけられるか
見極めていたという悪意は許せない。
電気の有りがたみを知るために、火力発電を含む電力は大阪に送電する
必要は無い。大阪市民は連帯責任が好きそうだから、今後電気使わない
暮らしをしろ。
879名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:20:59.74 ID:Eir4ne8nP
橋下は経済的知識皆無なんだから経済的立場捨てろよ。迷惑だ
880名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:21:16.96 ID:ESeqb0l30
>>872
つストレステスト
881名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:21:25.91 ID:NTEmbCDv0
馬鹿発見装置でブサヨが発狂している
中にはテロ行為に打って出ようと呼びかけてるマジ基地もいる
882名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:21:35.30 ID:iJDO22AZ0
去年停電を必死で我慢したトンキン人をおいわいます
883名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:21:38.61 ID:eQXNK5Lk0
>>872
それじゃ、何で古賀や飯田なんてのを重用し続けるんですかw
原発無くても関西経済回るってほら吹き続けているのにw
884名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:22:17.76 ID:IdK6Afmx0
とりあえず現実的なとこに落ち着いてよかったよ
885名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:24:40.98 ID:vOqrFyFt0
>>884
福井県知事に集団公開焼き土下座するのが終わってないよ
886名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:25:37.48 ID:XXeBAZ5rO
で、北陸の大地震は何年の間に何%の確率で来るわけ?東大さん
887名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:25:59.19 ID:aPIhPNCt0
関電はあまりにも依存度が高いからな。火力増強する必死さが
東電ほどやってこなかったということもあるんだろうけどな。
888イモー虫:2012/05/31(木) 13:26:13.98 ID:yJxQLZOWO
期間限定なら危険性が排除されんのか?なぁおいハシシタ。ピークに間に合わないみたいだしなwww
■維新の会ハシシタ「何事も専門家の意見がなきゃ駄目と以前から言ってる」
http://twitter.com/t_ishin/status/202128248019230720

■ハシシタ「原発止まって明日あさって死ぬわけじゃねーし」
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1333284395/

http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1333284395/
■ハシシタ「再稼動より臨時的な運転再開のほうが論理的だろアホ」
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1337613958/

■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
889名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:26:42.83 ID:iJDO22AZ0
停電食らった上に電気料金値上げ、おまけに放射能までプレゼントしてくれた東電にボーナスまで出させて
トンキン人は日本人の鑑
890名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:26:44.34 ID:vlLvzy2+P
1万円硬貨もあるじゃん
891名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:27:58.25 ID:2ZNAEPp20
>>874
火力の大規模な定期点検は原発と違って2〜4年に1回で
それ以外の年は破損が見つからなければ数日で済むって話だから
春と秋に輪番で止めて検査すりゃいいのにねぇ
892名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:29:24.04 ID:MeZMPkrK0
ミンスも首長連も、汚れ役をやりたくなくて逃げ回ってた。
こいつら全員、政治家失格だよ。
893名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:30:52.79 ID:vOqrFyFt0
>>891
春の需要満たすのすらいっぱいいっぱい
894名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:31:11.75 ID:lhYKe58h0
>>1
民主党「まあ、橋下クンがそういうなら仕方ないね。うちらのせいじゃないからね♪」
ってな具合に見事に嵌められたな
民主党の責任逃れに手助けしてこれからどうするんだよアホが
895名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:31:15.21 ID:iJDO22AZ0
関電は原発再稼動で安く電力供給  企業が関西に引越しするよ
896名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:31:43.88 ID:5sRhxXXK0
>>876
そりゃ経済のことメインで考えてりゃそういう判断になるよ。
でも吹っ飛べばその経済も終わる。
俺も安全性がそれなりに担保できれば再稼動容認するけど、
原子力規制庁の発足もまだの段階で、期間限定するわけでもなく
こういう形で再稼動にイケイケドンドンはなぁ。
897名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:34:42.63 ID:nHn/16pa0
>>891
春秋って実は短いのよね
898名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:35:15.31 ID:p4N8a8ey0
>808
揚水発電は、最大発電出力と同じ電力以下で揚水するのが普通だ。
3時間、200万kW発電させたら、200万kW使って4.5時間揚水する。

そんなわけで、揚水発電の電力単価は、揚水に使う電力単価の1.5倍のとなる。
安い原子力が使えればそうは響かないが、無理して効率の悪い火力で発電しているとかなり厳しい。
899名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:36:06.93 ID:Nw+kn/A7O
関西広域なんちゃらってバカ四人組に改名しろ
900 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/31(木) 13:37:24.93 ID:+wxKnAAri
火力発電所の作成計画を破棄した奴に責任を取らせろよ
901名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:38:06.19 ID:xch50RxmO
再稼働はお約束で、最後まで足を引っ張って目立てたわけだ。
よかったねハシゲ。キャスティングボード握って注目されて。
902名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:38:09.90 ID:swN6PcZX0
橋本のカバンを預かってるのは関西の財界
元々反原発なんてポーズに過ぎない
903名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:38:37.37 ID:gNH2Zwtu0
>>109

さすが嘉田!!!社民党切っただけのことはあるな!!!


ところで慰安婦像撤去の署名!!!いよいよ間に合うかどうかの瀬戸際!!
904名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:39:42.39 ID:7RVbQwi60
>>902
だったらそもそも反対してた意味がわからんw
905g:2012/05/31(木) 13:39:58.71 ID:cfq7HOeK0
>>902
市長選の時、関西の財界は平松についてたのだがw
知ったかぶりしてんじゃねーよw
906名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:40:30.03 ID:9Exd5v2o0
橋下のごね得は許さない
907名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:42:43.51 ID:d3ZPU0450
>>873
加圧水型の伊方は比較的安全と言える
大飯がおkなら問題はなかろういずれ動くと思う
908名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:45:47.19 ID:SKbYiate0
橋下って取り巻きに影響されすぎだろ。

飯田とか古賀とか斬れよ。
あいつら組織からはみ出した落伍者の詐欺師だ。
909名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:47:30.69 ID:iJDO22AZ0
電気代が高いからクーラーきって節電で、死者が山ほど出るよこの夏のトンキン
910名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:48:37.28 ID:dbOraK8e0
朝日新聞のツイッターによれば、政府は関西広域連合関係なく原発再稼働決行する気だったらしいが
911名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:48:42.71 ID:eQXNK5Lk0
>>909
熱中症等で病院にかかる支払う医療費と電気代どっちが高くつくかな
912名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:49:49.19 ID:J4CyC3d40
>>908
その取り巻き自分で選んでるんだぜ。
見る目がないんだからそいつら切っても、
今後もブレーンの暴走は見られると思われ。
913イモー虫:2012/05/31(木) 13:51:29.55 ID:yJxQLZOWO
新世代ルーピーハシシタ
■維新の会ハシシタ「何事も専門家の意見がなきゃ駄目と以前から言ってる」
http://twitter.com/t_ishin/status/202128248019230720

■ハシシタ「原発止まって明日あさって死ぬわけじゃねーし」
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1333284395/

■ハシシタ「再稼動より臨時的な運転再開のほうが論理的だろアホ」
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1337613958/

■ハシシタ「原発稼動反対は建前だよてへぺろ」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG31027_R30C12A5EB2000/

■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
914名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:51:42.88 ID:5sRhxXXK0
>>907
それも避難地域で利権のない俺らには喜んで良いやら悪いやらw
再稼動したら南海地震が起こらないか、震度7にもなんとか耐えてくれることを願うしかない。

最近ため息増えたわ。
915名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:52:52.51 ID:IFKr6YGSi
これは橋下のいつもの戦略だろ?
まず極論をぶち上げ叩き台にする
賛成、反対の意見を出さす
世論の反応を見ながら落としどころを探す
最大公約数で纏まった所で妥結
民主主義の基本的なやり方だ
お前らもいい加減、橋下のやり方に気付けよ!


916名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:54:56.53 ID:iJDO22AZ0
今年の夏は猛暑らしいからクーラーしっかり利かせようね

高価な電気で回したコンプレッサーのエアコンは一味効きがいいらしいから安心だね
917名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:55:05.79 ID:KzIhWsX/0
原発の警備と原発事故に対応できる特殊部隊の常駐
上部から放水できるポンプ車などの常備
非常用電源のバックアップの更にバックアップ
事故が起こったら特に要請しなくてもすぐに対処できるような人員と機材を
現地に張り付けておくぐらいの事はやってもいんじゃないの?
918名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:55:23.46 ID:2ZNAEPp20
そういや、何日か前に
政府が安全委に安全宣言させる方向で検討中というニュースが有ったけど
それ無しで、首相の責任で再稼動って事は
安全委は安全宣言を拒否したのかな?

マジで怖ぇ国だわw 日本はw
919名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:57:43.38 ID:5sRhxXXK0
>>918
mjd?


'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、 (# ゚д゚)フーーーーンッ!
920名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:58:16.42 ID:RxK1DsaSO
大飯原発事故が、2012年 12月 22日ということだったりして?

怖いよーー
921名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 14:00:41.55 ID:iJDO22AZ0
関電さん バーッとオール電化推進しましょうよ 関西の電気は安いんだしね
922名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 14:05:00.32 ID:RbKhAPvi0
とりあえず停電させといて、市民が音を上げるの待ってから、稼働させるのかと思ったけど、
稼働してくれって声の方が、大きかったんかな
923名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 14:05:26.96 ID:xy1IHAbOO

今まで通りこれからも 火力発電無視していたら そのうち 原発動かすようになるよ。

924名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 14:08:04.24 ID:C2rQVT6K0
>>918
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ、鳥取県の安全委員会が安全宣言→知事が同意
これで再稼働だよ。野田が判断云々てのは、まだ広域連合内で「限定的再稼働de」とかアホなこと言ってる奴がいるから
925g:2012/05/31(木) 14:10:01.18 ID:cfq7HOeK0
>>923
もう関電は原発比率を下げていかないと
誰も擁護してくれなくなるぞw
ただでさえこの1年何もしてこなかったんだから。
926名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 14:11:59.75 ID:RxK1DsaSO
関西地方は一か八かのギャンブルに出たな
無事乗り切れるか、爆発事故で阿鼻叫喚になるか…‥

927名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 14:13:23.34 ID:iJDO22AZ0
東電以外の8電力は原発再稼動OK
東電は原発の葬式代を稼ぐため大幅値上げ がんばれトンキン
928名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 14:16:57.01 ID:eX44tkEU0
フラグ立ったwwwwww
929名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 14:19:58.68 ID:RxK1DsaSO
オフサイトセンター 新しい安全基準なしで再稼動につき進むなんて、これは大日本帝国の日本軍特攻隊と同じじゃないかwwwwwwww
930名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 14:23:33.60 ID:vP6dd8pp0
結局、原発停止はただのポーズかよ(・ω・)
931名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 14:23:52.28 ID:7RVbQwi60
>>926
この夏乗り切れるかどうかと比べたら、だいぶ分の良いギャンブルだな。
932名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 14:28:57.14 ID:R4z/+JD60
プロレス
933名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 14:29:35.45 ID:RxK1DsaSO
931

無事乗り切れる方を祈っているよ
934名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 14:30:52.75 ID:iJDO22AZ0
スカイツリー セシウム濃度 電気代   トンキン人の好きな三高
935名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 14:30:54.26 ID:ZLMZy75a0
また目先に走るのか ほんと日本は新しい世界
率先して作っていくのがへたくそすぎ

だから金稼いでも世界を引っ張るような位置づけ
にもなれない そんな国にまた金稼がせてくれる
ような流れがくるとは到底思えないけどね
936名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 14:31:54.14 ID:p4N8a8ey0
>931
まあ、反原発派の自爆テロがコワイがな。
やつら、原発止めるためなら手段を選ばないから。
937名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 14:34:47.63 ID:2ZNAEPp20
>>925
下げる気なんて無いだろw
ひとつでも動いたらそれを皮切りに全部動かす気満々だし
一度動かしたら事故を起こして使えなくなるとかいう事でもなきゃ止めないなw

>>926
新造してからの40年と、老朽化してからの40年は違うし
あまり良い賭けとは言えないなw

次の事故までに誰かが止めてくれればラッキー
もし誰も止めてくれなかったら....
938名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 14:36:12.24 ID:OaRaTjXr0
939名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 14:36:35.65 ID:2NlEoU9Hi
>>3
いいえ、全く
どこが?
940名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 14:40:38.95 ID:iJDO22AZ0
関電の原発再稼動
東電の原発はすでに炉心が移動 そっくりじゃん
941名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 14:45:50.42 ID:RxK1DsaSO
大飯原発を再稼動するなら、福井県の原発を全部稼動しても同じじゃね?

どうせ爆発させるなら、盛大にやった方がいいだろww

あっそれから再稼動は福井県限定にしてねww
942イモー虫:2012/05/31(木) 14:57:53.07 ID:yJxQLZOWO




■ハシシタ「誰も安全というコメントを出してないのに安全宣言。国家の重要な危機」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335266567/




943名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 15:14:49.45 ID:SvMuU/ha0
橋下さん公約違反ですか?
944名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 15:30:14.81 ID:iJDO22AZ0
関西産の原発由来お安い電気はいりまへんかー トンキンさんできたてのほやほやだっせー
おまけにピリリとからいセシウムも付けまっせー
945イモー虫:2012/05/31(木) 15:31:58.13 ID:yJxQLZOWO
>>943
俺様の記憶が確かならハシシタの公約は「原発 "依存" からの脱却」だったから臨時的に頼るのは公約違反ではないよ
まあ発言がのらりくらりな時点で公約なんてこいつにはないと見て問題無し

新世代ルーピーハシシタ
■維新の会ハシシタ「何事も専門家の意見がなきゃ駄目と以前から言ってる」
http://twitter.com/t_ishin/status/202128248019230720
■ハシシタ「原発止まっても死ぬわけじゃないし」
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1333284395/
■ハシシタ「安全確認無しに原発再稼動すんなよ」
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1335266567/
■ハシシタ「再稼動より臨時的な運転再開のほうが論理的だろアホ」
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1337613958/
■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
■ハシシタ「原発稼動反対は建前だよてへぺろ」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG31027_R30C12A5EB2000/
946名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 15:36:18.38 ID:iJDO22AZ0
おんぼろの福島産の電気を喜んで買ったトンキン人
安物買いの銭失い
947名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 15:44:42.90 ID:yTzGiooe0
>>946
こんなところで暴れてるより菅でも応援しに行けw
あいつはガチの反原発だから

橋下は反原発派が庇う価値もないクズw
948名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 15:46:05.21 ID:eUa4+XdC0
夏に関西で大震災起こったら誰がどのように責任取るんだ?
949イモー虫:2012/05/31(木) 15:55:46.58 ID:yJxQLZOWO
>>948
ハシシタと民主党が責任を取るんだよ
当たり前だろ

新世代ルーピーハシシタ

■維新の会ハシシタ「何事も専門家の意見がなきゃ駄目と以前から言ってる」
http://twitter.com/t_ishin/status/202128248019230720
■ハシシタ「原発止まっても死ぬわけじゃないし」
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1333284395/
■ハシシタ「安全確認無しに原発再稼動すんなよ」
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1335266567/
■ハシシタ「再稼動より臨時的な運転再開のほうが論理的だろアホ」
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1337613958/
■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
■ハシシタ「原発稼動反対は建前だよてへぺろ」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG31027_R30C12A5EB2000/
950名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 16:08:56.82 ID:iJDO22AZ0
電気買うにも見る目ですわ
関西人は賢いからね散々注文つけて大飯に電気を作らせて安く買う
トンキン人はセシウム添加済みの電気を高く買う バカ丸出し
951名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 16:11:02.89 ID:6AkPRWWpi
>>284
金がなくなって、貧困社会がやってきた方がやばい世の中になるんだが。
952名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 16:16:44.05 ID:J8mQhPw60
あれ?
今から稼働させても間に合わないて前に言ってなかったっけ?
953イモー虫:2012/05/31(木) 16:25:40.33 ID:yJxQLZOWO

7月の下旬と8月中だけ原発を使用して9月には止めさせます

by新世代ルーピーハシシタ

■維新の会ハシシタ「何事も専門家の意見がなきゃ駄目と以前から言ってる」
http://twitter.com/t_ishin/status/202128248019230720
■ハシシタ「原発止まっても死ぬわけじゃないし」
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1333284395/
■ハシシタ「安全確認無しに原発再稼動すんなよ」
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1335266567/
■ハシシタ「再稼動より臨時的な運転再開のほうが論理的だろアホ」
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1337613958/
■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
■ハシシタ「原発稼動反対は建前だよてへぺろ」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG31027_R30C12A5EB2000/
954名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 16:27:21.11 ID:yQJfY1ho0
いや、再稼働しないと破綻するのは分かっているから
日本経済が落ち込んだら世界も困る
これが理解出来ない反日のアホが多くて困る
955イモー虫:2012/05/31(木) 16:44:50.04 ID:yJxQLZOWO
反ハシシタは右翼なんだけど
ハシシタはエセ右翼だし原発全廃も掲げてる
956名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 16:45:32.96 ID:iJDO22AZ0
韓流のカス芸人(東電)にレイプされても、喜んで韓流(東電)に貢ぎ続けるバカ女(トンキン人)
しっかり物の女性(関西連合)に非難を浴びせる朝鮮人(アンチ関西人)
957名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 16:51:30.74 ID:Em6ccIXR0
>>863
私は稼動容認派だが、さすがにその倫理はむちゃくちゃ。
自動車だって安全装備に不具合があったら車検は通らないぞ。

要は、福島の事故の教訓を生かした完全対策はいくつも考えられているし、それらを
総動員すれば、仮に同じ状況に陥ったとしても、放射能を封じ込められる原発をつくる
ことは可能だと言うこと。
ただし、既存の炉の改修だけでは無理で、新たな原子炉を作って世代交代させていか
なければならないのだ。
原発推進派でもそこまで見据えている奴はほとんどいない。
958名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 16:52:42.30 ID:CdE3guOS0
>>952
フル稼働は間に合わないって事だよ。
1機120万kWが稼動できれば夜間電力に余裕ができるんで揚水発電ダムを満タンにできるし、揚水発電時間も短縮できるから
揚水発電能力が200万kWから400万kW程度になる。
即ち120万kWの原発1機で300万kWのピーク発電力の増大に繋がる。
とにかくギリギリ(どの発電所も大きな事故が起きない条件、去年も1機吹っ飛んだ)で間に合うぞ。

勿論2機動かせれば余裕ができるから最悪の酷暑にも対処できるけどね。
959イモー虫:2012/05/31(木) 17:04:52.79 ID:yJxQLZOWO
梅雨の時期は真夏並に体感温度やばいよ
全然間に合わないからwww

しかも原発全廃派が安全確認できたら臨時的にokとか矛盾だよ

なんのために原発廃止をぶち上げてんのか自分の思考を思い出してから発言しろよ

ま、矛盾のパラダイスだから仕方ないか

新世代ルーピーハシシタ

■維新の会ハシシタ「何事も専門家の意見がなきゃ駄目と以前から言ってる」
http://twitter.com/t_ishin/status/202128248019230720
■ハシシタ「原発止まっても死ぬわけじゃないし」
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1333284395/
■ハシシタ「安全確認無しに原発再稼動すんなよ」
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1335266567/
■ハシシタ「再稼動より臨時的な運転再開のほうが論理的だろアホ」
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1337613958/
■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
■ハシシタ「原発稼動反対は建前だよてへぺろ」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG31027_R30C12A5EB2000/
960名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:06:51.86 ID:wRfClQ0Z0
この件で民主党のみならず他の政党も
「何だw橋下ってアホじゃんw与しやすいなこいつ」と
思われただろうな。

これはナメられますなぁ
961名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:09:57.78 ID:oEJznlYO0
放射脳となにわのルーピーの内ゲバ劇場まだー?
962名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:11:54.49 ID:13Y07zFO0
他の所もさっさと稼動させろよ
963名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:15:32.83 ID:RKn5n5v20
鍍金ハゲハゲハシモトクン、キミの正体バレバレだ!
964名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:18:03.00 ID:3TYRhlEA0
ハシゲのブレーン「原発は無くても電力は足りる!」
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4796685596.jpg



死ねバカ
965名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:18:13.53 ID:Em6ccIXR0
>>960
なによりも経済界から「経済オンチ」と見限られてしまったのは大きいよ。
966名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:24:00.89 ID:pdWMijfc0
今まで再稼動に反対し遅らせてきたのに、
再稼動が現実味を帯びてきたら、
「橋下のおかげで再稼動決定」みたいにな報道になっていておかしい
967名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:28:45.00 ID:hUKAihST0
>>957
安全性に不備があるのは福島第一と同じ原発だけ。
それなら他の原発は止める必要ないよね。
自動車だって車検が通らないのは安全装備に不備がある車種だけだろ。
すべての自動車を運転不可にするような対応はしない。
968名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:28:45.64 ID:iJDO22AZ0
寒流レイプ犯(東電とその仲間)に足枷GPSつけさせて取り敢えず人道的に釈放
969名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:49:47.57 ID:sjpIHLOe0
とにかくメディアに出なくちゃw

言っとくけで、ナマポはスルーだよww

また違うコメントするから、楽しみにねwww
970名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:58:47.20 ID:P69yC8Wj0
へ〜
こうやって橋下がぶれたような書き方しちゃうんだねぇ

読売もクズ紙ということで
971名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:59:22.36 ID:5K9JqcS1i
>>717
伏線は先週の段階でハッキリと引かれている。
橋下さんはハメられたんだ。
B型だらけの世界でな。本人もよく分からん間に。
鍵はニサカなw
972名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:59:48.92 ID:o7yMmpeP0
計画停電無くなるみたいでよかった^^
973名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:01:20.39 ID:J8mQhPw60
>>958
じゃ、なんで「間に合わない」とか報道したんだろ
「ギリギリ間に合います」が正確なのに
974イモー虫:2012/05/31(木) 18:20:58.57 ID:yJxQLZOWO
ハシシタはブレブレなんだが

新世代ルーピーハシシタ

■維新の会ハシシタ「何事も専門家の意見がなきゃ駄目と以前から言ってる」
http://twitter.com/t_ishin/status/202128248019230720
■ハシシタ「原発止まっても死ぬわけじゃないし」
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1333284395/
■ハシシタ「安全確認無しに原発再稼動すんなよ」
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1335266567/
■ハシシタ「再稼動より臨時的な運転再開のほうが論理的だろアホ」
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1337613958/
■電力逼迫の夏に再稼働間に合わず?大飯原発フル出力に6週間
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34844.html
■ハシシタ「原発稼動反対は建前だよてへぺろ」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG31027_R30C12A5EB2000/
975名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:28:50.91 ID:0TeSbhyr0
>>966
そもそも関西にも橋下にも決定権など政府は与えていない
了承すら必要ないといっていたのに、こういうときだけ了承もしていないのに
関西も容認したという取り方自体、やり方も報道も全部むちゃくちゃ
976名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:34:09.28 ID:Em6ccIXR0
>>967
> 安全性に不備があるのは福島第一と同じ原発だけ。

そうじゃないから再稼動がここまで問題になってるんだろ?
私が>850であげた対策は、加圧水型でも有効なものばかりだ。
> それじゃ欠陥を具体的に。
とまで言ってたんだから、これらの安全装置が必要ない理由を具体的に説明してみろよ。
977名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:35:38.85 ID:blJRM1tq0
ハシゲごときがキャスティングボードを握ってるのかよ
世も末だな
978名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:36:59.32 ID:INF5zpY60
>>966
ここまでされて労働者層で橋下を支持しようなんてのが居たら狂人だな
979イモー虫:2012/05/31(木) 18:43:24.05 ID:yJxQLZOWO
イエローストーン国立公園 噴火
で脱原発信者がぐぐった場合どうなるんだろ?www
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч______ч
(    ・ω・ )PSPo2i
(._ つ⊂〇⊃と)ピコピコ
(._      )
(._      )
(._      )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
980名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:44:00.39 ID:+3oELBhCO
>>972
計画停電はまだ分からないよ
気温次第だし
順調に再稼働すればブラックアウトは避けられるくらい
再稼働中にトラブルが起きて延期になる可能性もある
981名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:38:20.02 ID:hzq2z8q+0
大飯の二基では、火力発電を全て稼動させても少し足りない程度。
つまり玄海・川内・泊・伊方と早急に順次立ち上げた上で、大飯の残りと敦賀の再稼動への道を探ることとなる。
982名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:38:45.25 ID:vOqrFyFt0
>>972
計画停電なくならないよ
983名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:40:20.61 ID:zhUSHXIJ0
容認も何もチキンレースにハシゲがへタレて負けただけだろ

984名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:40:30.60 ID:Lu7uLcV00
トンキン圏は、

放射能被曝して、
節電して、
電気料金の大幅アップして、

大変ですねw

985名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:41:42.14 ID:WF6v1KYd0
原発を動かすための需要予測じゃねえかよ
アホだな関西電力
986名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:42:14.77 ID:eQXNK5Lk0
>>983
そもそもチキンレースに参加する事自体おろかなケースだったわけ。
何をとち狂ったか原発なしでも電力は十分とのたまったあげくだし
987名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:44:00.43 ID:kvam4Yso0
大阪は停電で良いよ

稼働するなら永久的にしろ

都合が良すぎるんだよ!

988名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:44:55.13 ID:vOqrFyFt0
>>986
脱原発利権に加担したら企業が大阪から逃げ出したよwww
989名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:45:00.43 ID:Lu7uLcV00
トンキン人のかすかな希望
まだだ、まだ計画停電の可能性がある
俺たちの苦しみを味わえw
990名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:45:47.69 ID:e7bKuM6P0
原発利権が再始動したって解釈していいのかな?
991名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:48:49.69 ID:LYnHhnlO0
【電力】滋賀県知事「大飯の臨時的稼働、やむを得ない。責任は知事や広域連合にはなく国が持つべき」 [05/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338460138/
992名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:56:10.82 ID:xVAdUlLd0
おいおい7月はもう間に合わないとか言ってなかったか?
どっちもころころ変わるなよ
993名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:59:06.53 ID:9O2SST/r0
っけ
臆病風に吹かれやがったな。

橋下もこれで終わりだ
994名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:00:19.02 ID:TJvXjWPO0
山本太郎怒りの未成年と結婚wwww
995名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:01:10.63 ID:bB9PE6Yl0
原発2基だけ動いたってまだ足りないしw
996名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:01:48.09 ID:mXoGIdI70
>>975
じゃ何故ここまでずれ込んだの?

結局、糞民主が無能だった訳ねw
997名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:03:09.56 ID:USNn3/ty0
橋下天皇ばんざーい!
998名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:17:42.19 ID:BLpZDJz40
998 gets!!
999名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:18:39.26 ID:WB/hZ6cP0
流石、ゴミウリww
1000名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:21:24.13 ID:gah373QX0
1000なら橋下即死。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。