【大阪】橋下市長、在阪の交響楽団などで賞金1億円を競うコンテスト提案

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
大阪市の橋下徹市長は10日の大阪府・市統合本部会議で、在阪の交響楽団などが
1億円の公的支援を競うコンテスト案を提示した。

起伏のある未舗装のコースをバイクで走るモトクロス場を大阪城公園内に特設し、
レースイベントを開催する構想も提案した。今後、実現性を検討するという。

補助金見直しを進める市の改革プロジェクトチームは大阪フィルハーモニー交響楽団
(大フィル)への年1億1000万円の補助金の25%カット案を打ち出している。
橋下市長は「補助金をもらうのが当たり前になっている。賞金1億円のコンテストを開き、
楽団同士で競わせてはどうか」と提案。音楽イベントの開催など優勝楽団への特典にも
言及した。

また、大阪の知名度を世界的に高めるイベントとして、国特別史跡の大阪城公園西の
丸庭園でモトクロスレースを開催する案も明かした。市教委によると、特別史跡の
現状変更には文化庁の許可が必要だという。


▼YOMIURI ONLINE(読売新聞) [2012年4月10日23時29分]
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120410-OYT1T01245.htm

※関連スレ
【政治】 "市音楽団、毎年4億円超の税金使用" 橋下市長 「団員、仕事ないなら分限免職。その前に自分でお客探してメシ食え」★15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333986569/
2名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:38:58.17 ID:mgbCC7SN0
最近
1.長いウンコをする
2.ウンコを回収して液体窒素で凍らせる
3.スライスして皿に並べる
4.サラミとして誰かに食べさせる

という妄想をしてニヤついているんだが、俺ってどこかおかしいのかな?

2get

3名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:39:49.61 ID:m5eriF3I0
あほすぎてこのスレは伸びない
4名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:40:28.31 ID:l+ehZl8N0
誰が審査する?
5名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:42:33.37 ID:wSt86NCP0
市民が1万円で審査員に 
6名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:42:41.14 ID:ILg5QNgr0
額が極端すぎる

ふざけるな!
7名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:42:46.06 ID:F2BbL9CyO
>>1
何か橋下は、人の思いとか大切にしてる心を
簡単に弄ぶ人ですね
人間として雑ですよ彼は
8名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:43:35.91 ID:73xym+pI0
えっ何のために1億円の予算削減したの?
9名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:43:38.61 ID:Pb7qAhgj0
この手の話題は例によって信者は近寄ってきませんwww
10名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:43:43.39 ID:JIvJtGsi0
なんか、どんどんメッキが剥げてきてるな。
こんなんなら、河村のほうがマシなぐらいだろ。
11名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:43:47.17 ID:7MjLNgvR0
大阪市内全体でプロレスやろうぜっ
12名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:46:12.41 ID:yHosUv/CO
審査員を決める過程で確実に頓挫。

いっそのこと、大阪市の小中学生を無作為に選んで審査員にするしかない。

交響楽団に大阪市の税金から賞金を出すのだから審査員も大阪市民にして当然。

小中学生ならばしがらみも無いだろう。良し悪しを見分ける能力は無いだろうが仕方がない。

つまりこんなコンテストは成立しない。
13名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:46:35.44 ID:Mo2UbiYk0
冗談でつぶやいた一言もぶら下がりの記者に記事にされてる感じがする。
橋下油断するなよ。
14名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:46:57.84 ID:Fp3QC6stO
>>8
4億円→1億円
3億円の予算削減
15名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:47:18.52 ID:lRtnO4UW0
大阪市民の住民サービスを止めたりしてお金を浮かそうという奴が出す提案か?
こんな事ばかりしていて大阪市民が本当に喜ぶと思っているのだろうか?
16名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:47:55.46 ID:P0Er8YcJ0
要点を読みやすく抜き取るに

>大阪フィルハーモニー交響楽団 (大フィル)への年1億1000万円の補助金の
25%カット案を打ち出している。

橋下市長は

「補助金をもらうのが当たり前になっている。賞金1億円のコンテストを開き
楽団同士で競わせてはどうか」と提案。


な訳だから、面白くなるんじゃないかと
17名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:48:21.20 ID:mNjW3BAM0
こんなの記事にするなよ。。。
18名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:48:23.70 ID:U+xiOn1+0
審査員誰がするん?
19名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:48:34.28 ID:ov7al9LK0
この男はお笑いをやっているのか?
20名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:48:38.15 ID:IvYb2Uto0
日本人の民度に合ったいい酋長じゃん
21名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:48:49.50 ID:eCUa1AZh0
またこんなしょうもない思いつきを
どうせ後でgdgdになって撤回すんだろうが
一億とかどっから出てくんだよ
22名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:48:50.73 ID:Qg0cgRSk0
これは盛り上がるな
23名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:49:14.96 ID:pYx11xqh0
意味分からん。
なんか、鳩山の「(余計な事)ひらめいた!」に近いものを感じる。
24名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:49:20.52 ID:tsHnfoyl0
課題曲は新喜劇のテーマ
25名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:49:43.58 ID:tI+boTkUP
うむ。悪くない。やりなさい。
26名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:49:45.17 ID:ROrp4zp30
ちょwww
関西人でもないし、ソースも良く読んでないけど、
たぶん自分とこの楽団に恥かかせるつもりなのか
27名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:49:50.81 ID:NXxy+VPrO
いやいや、まだまだ橋元氏は支持出来るね
お前らはどうせ転覆を楽しみにしている在日(認定とか言うやつw)だろが

28名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:50:30.70 ID:migI1UX40
「生き残りたければ楽団で競争してサバイバルだ!」
どう見てもアホです 本当にありがとうございました
29名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:50:41.56 ID:J+LDqTC/0
何か漫画みたいだね。
30名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:50:59.00 ID:4MMWz/K/0
観光客の誘致政策の一環でしょ?
一億円を賞金にすることにより世界中から高名の楽団を呼び寄せ
音楽ファンに多い富裕層を観光にこさせようって狙いでしょ
31名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:51:30.16 ID:SH0Q9ja6O
頑張って橋下さん!型破りな構想も大事だと思う。城なんて城そのものがあれば良いのだから、ムダな土地は有効活用すべし。
32名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:51:39.39 ID:m5eriF3I0
キ印の称号を与えよう
33名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:52:09.69 ID:kHga5nhJP
意味不明
34名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:52:41.46 ID:G4rojj7Z0
大阪市民の住民サービスを止めたりしてお金を浮かそうという奴が出す提案か?ニダ
こんな事ばかりしていて大阪市民が本当に喜ぶと思っているのだろうか? ニダ

橋本批判してるレスにニダを付けると見えてくるねw
35名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:52:43.02 ID:5myIxiIc0
イベント化すれば金になるかもな
36名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:53:48.06 ID:lRtnO4UW0
>>34
橋下信者って悲しい生き物なんだね
こんな奴らが支持してる橋下って・・・
37名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:53:50.88 ID:m8jd449xO
え?潰すんじゃなかった?
38名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:54:02.09 ID:qtYManZ70
楽団員同士ならともかく、楽団同士の競争とか馬鹿じゃないのか
39名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:54:06.57 ID:7MjLNgvR0
>>29
そのとおり橋下は漫画キン肉マンからヒントを得た

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120304/wlf12030418010014-n1.htm
40名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:54:09.24 ID:OLabd7xc0
橋下も優しいとこあるな
41名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:55:15.82 ID:3KazRvHt0
一番上手い所が補助金もらえる。いいんじゃないの?
あるいはコンサートの収益を年間で競ってもいいじゃん。
42名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:55:22.00 ID:YnH+wUE40
相変わらず公務員イジメ以外は、やってること支離滅裂だな・・。
とことん無能だと思う。この人。
人をイジメたり、削ったり無くしたりすることは大得意だけど、
前向きな政策に関しては能力ゼロだな。。
43名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:55:50.73 ID:migI1UX40
>>39
つーか往年のジャンプ漫画みたいだ
あ、今もそうか
44名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:55:59.12 ID:7Hokcc080
石原もどっかの島でモトクロスやりたがってたな
なんかカラクリでもあるの?
45名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:56:16.65 ID:7MjLNgvR0
【画像】新世界100周年キン肉マンプロジェクト 公式ロゴマーク

http://abeno.keizai.biz/photoflash/818/
46名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:56:38.12 ID:APeW7sGXP
反橋下ブサヨが待ち焦がれた「文化振興」やな
反橋下ブサヨはもっと喜べ
47名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:56:40.95 ID:qC+1LSQ90
>>38
なんで?
世界レベルでも、オーケストラの順位を決めたりしているし

通常の音楽界でもコンクールなどある
48名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:56:49.64 ID:gx1IwlyR0
こいつはハナから 文化なんてわかってないんだ。

音楽を聴いて涙を流した経験なんか無いんだろう、きっと。
49名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:56:58.07 ID:SH0Q9ja6O
公務員イジメ?はあああ?
正義の改革なんだから頑張って!
50名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:57:06.97 ID:mYgUpVKkO
目標があるのはいいけど
コンクールとかは
裏金とかコネとかの温床になりやすい
51名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:57:08.58 ID:vLy5h3XAO
全国のオケ大会にしたら良いイベントにならないかな?
52名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:57:24.88 ID:UqfbaqBC0
削減一辺倒よりはいいだろ
チンドン屋も文句ばっか言ってないでアイデア出せよ
53名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:57:28.62 ID:myXT6WLQ0
審査員は大阪市民に限定の上、完璧な目隠し審査をすればいいんじゃね?
ピュアオーディオではスピーカー以外の機材をすべてカーテンの後ろに隠し、
機材に関する一切の情報を伏せて再生音の優劣を評価してもらうコンテスト
よくやってるじゃん。
それで100万円の高級アンプが1万円台のデジタルアンプに負けるなんて結果に
なることもあって、面白いよ。
54名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:58:07.46 ID:Tkps8b1bO
全国在日朝鮮人追放コンテストをやってくれ
より多く帰国させた都道府県には交付金を倍額出してもいい

55婆 ◆HKZsYRUkck :2012/04/10(火) 23:58:12.07 ID:PItXwf1O0
まさに「パンとサーカス」だなw
大阪市民は怒っていいぞw
56名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:58:25.67 ID:7MjLNgvR0
キン肉の日セレモニー(6月29日)、
新世界・通天閣100周年記念式典(7月3日)、
新世界キン肉マンまつり(7月28日・29日)などを予定する。

併せて、キン肉マンのキャラクターのオブジェ設置やミュージアム開設なども計画。
南海電鉄、阪堺電車、通天閣、スパワールド世界の大温泉も記念事業を予定する。

57名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:58:41.50 ID:m5eriF3I0
道頓堀川にプール
大阪城にモトクロス
楽団同士で競わせてはどうか 

うわああ
橋下かっけー
www
民主党以下です
ありがとうございました
58名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:59:03.01 ID:3KazRvHt0
普段中高生のコンクールでメシを食ってる連中なんだから
自身が審査されるのを嫌とは言わせないよ。
59名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:59:07.49 ID:s23Bv4qw0
何こいつ、税金を何だと思ってるんだよ
人をバカにするのもいいかげんにして欲しい。
粛々と、無駄を削減すれば良い。
60名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:59:09.95 ID:GOjNbXEpO
>>42
つか、地に足を着けて地道にってことが出来ないんだろ。
だから交渉もまとまらないし、
すぐ敵に仕立てて排除する方向で動いてしまう。
出てくる施策も打ち上げ花火みたいなのばかり。
61名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:59:31.54 ID:ZhPAEsU5O
まさに絶頂期だな

まぁ、今のうちだな
62名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:59:38.10 ID:xatJVyYY0
橋下は楽団を賞金稼ぎの集団だと思ってるのかね
毎年毎年1億円目当ての楽団が世界からやってくるとか
63名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:59:41.37 ID:z3cVy5Wa0
如何か?なんだなw
持ち前の強権主導はどうした?ww
64名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:00:00.01 ID:Vt9+tevlO
リアル天下一武道会を大阪でやれば?そっちの方が盛り上がりそうだしリターンも大きいだろう
65名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:00:17.23 ID:O4jIoQIZ0
クラシックって、師弟制度・門閥制度ばりばりなイメージしかないんだが、
技術そっちのけで縄張り争いしそう。
66名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:00:28.51 ID:HedbAakp0
大阪民国で遊んでるぶんには別に全然構わん
国政には出てくんな
67名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:00:30.32 ID:qC+1LSQ90
>>50
じゃ審査員を、大阪市民にしたり
その投票や聴衆の数によって決めればいいだろ
68名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:00:46.16 ID:gx1IwlyR0
>>47
競うのは結構だけど、 芸術のコンテストなんだから、 まずメインは 栄誉と賞賛であるべきなんだよ。
もちろん賞金も結構。だけど、それは副賞の位置づけ。そういう心情的、精神的な事がわからないから
結局 権力と金しか理解できない欠陥人間と言われる。
69名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:00:47.39 ID:XuqpIVjF0
>>24
オーケー、課題曲は決定した
70名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:00:50.45 ID:fqPwJaJ50
別にいいんじゃない
1億円貰っていた所がそれだけの実力があるのかどうか証明できるね
71名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:01:12.98 ID:P0Er8YcJ0
要は、何もしなくても年間1億円予算があるのを見直す。って訳でしょ
72名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:01:26.40 ID:r65h85TY0
クラシック・コンテストは良いかもしれない。
世界中から呼べば良い。
73名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:01:39.13 ID:L9IIbqVE0
賞金1億円って税金?

コイツ、既存の体制を批判して自分の思い通りにするのはいいけど
中身がないから、新しい無駄を作り出しているだけやん
74名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:01:42.98 ID:zjkOcmbi0
結局、こういうことになるんだ。
75名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:01:46.20 ID:O8xz5pfY0
室内楽の世界コンクール開けば面白いかも知れない。
いずみホールか新しいフェスティバルホールで。
76名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:02:13.92 ID:d6PJjM5x0
さすが、橋下市長。よくアイデアの種が尽きないねえ。
文句ある奴は対案出せよww
77名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:02:21.13 ID:k4MQ7xVB0

やっばりバカだ、どうしようもないバカだ、このハシシタ、
橋の下に戻れ、このコジキ、やっぱり身の程にあった生活が一番だよ
78名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:02:24.43 ID:yGGECgN8P
良い提案や
橋下頑張れ〜
79名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:02:38.68 ID:nYnI0Ln+0
こんなの簡単。
橋下をたたえる歌を作って演奏すれば勝つに決まってる。
80名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:03:01.13 ID:uXtXXX1W0
>>68
栄誉と賞賛
それでいいじゃん
その栄誉と賞賛をより多く受けたものに、支援もするってことで
81名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:03:10.41 ID:dfBKp6OA0
早く首相になってください
82名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:03:24.93 ID:KI2SSSU80
>>68
芸術なんてもんは、あんたが思うほど高尚なものじゃないよ
83名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:03:29.35 ID:mYeDjLDB0

橋下徹の正体 まとめwiki
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/18
84名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:03:29.34 ID:nJ62Kvw70
在阪じゃなく全国の規模ならいいと思うけどね。
でもそういう全国コンクールはすでにあるんじゃないの?
プロ交響楽団はないのかな
85名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:03:32.09 ID:5gomDror0
これはどうかと思う
楽団が不要なら潰した方がいいし
有用ならきっちり維持した方がいい
86名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:03:44.57 ID:1HnnVRad0
賞金1億と風呂敷広げて1000万位にするんだろ。
1億なら1億で話題性があって良いとおもうが。
8768:2012/04/11(水) 00:03:55.09 ID:gx1IwlyR0

この話を聞き、彼の今までの言動を思い出すと、 アラビアンナイトの中の「気の毒な不義の子のこみいった話」を
思い出してしまう。  あれに出てくる、出生の秘密を看破された王様が知識に長けた学者をどう遇したかを。
88名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:04:17.63 ID:UOAhpM+b0
コンテストの広告収入で銀賞にも賞金を。
89名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:04:17.96 ID:z3cVy5Wa0
>>80
つまり、橋下教団でも作るの?
90名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:04:27.06 ID:9VQgQ7ZR0
こんなイベントは金が余ってる所がやるのであって、
決してまともな経済成長戦略なんかじゃない。
将来への投資となる地味な成長戦略と、
その場限りで金を掻き集めるだけの乞食のような方法との違いが分かっていないのだろう。
ぞっとするわ。
91名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:04:28.86 ID:lRtnO4UW0
ハシゲ ハシゲ ハシゲ
ハ・シ・シ・タ・トオル〜〜〜

オウムの再来?
92名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:04:57.12 ID:SH0Q9ja6O
とにかくよお〜ブサヨは、何でもかんでも悪く言い過ぎ。 ブサヨのレールに乗らない発送は素晴らしい!負けないで、橋下さん!
93名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:05:08.71 ID:MnJHHxNd0
橋下はネトウヨ並みの知能しかないのか
94名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:05:12.98 ID:4MMWz/K/0
>>44
観光事業の一環だよ
日本じゃメジャーじゃないけどMTB大会は
世界各地で行われててファンも多いよ
MTB大会の何がいいって
既存のインフラを使ってレースを行う為、投資費用が安く済む点なんだよ
95名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:05:23.48 ID:L9IIbqVE0
知事のときも、大阪府庁舎移転とか究極の無駄使いをしようとしていたな

維新の会ってのもうさんくさい連中の集まりだし
大阪市民はコイツにぐちゃぐちゃにされるだけだって早く気づけよ

どうせ4年後には大阪捨てて衆議院議員に鞍替えするのに
96名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:05:25.43 ID:J+LDqTC/0
>>82
実際、そこまで高尚でもないし、理想や理念だけじゃ食えないからこそ
大阪市レベルの規模の公営楽団って必要だと思うんだ。
97名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:05:30.46 ID:ov7al9LK0
>>76
やらない
98名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:05:40.86 ID:DZ23Gr/a0
どんどん一般人からみてよくわからなくなってんな
99名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:05:47.33 ID:zjkOcmbi0
橋下大将軍様の歌を学校の合唱コンクールで歌いたいなあ。
100名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:06:09.96 ID:yGGECgN8P
>>70
それそれ
あなたいいこと言いますね
まさにそれですよ
101名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:06:16.96 ID:dlrkrsRZ0
なかなか良いアイデアだと思ったけど。
コンテスト期間中の入場料は参加楽団の収入にしたら良いし。
102名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:06:46.37 ID:7ibssEJ20
何でも行き当たりばったりのことしか言えないんだな。

最近橋下の言うことを真面目に聞くのがアホらしくなってきたわ。
103名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:07:03.50 ID:uXtXXX1W0
>>96
なおのこと、普通のミュージシャンと同じってことだよな
それらと別に扱う理由がない
104名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:07:18.01 ID:GOjNbXEpO
今日もチーム橋下は平壌運転だなw
105名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:07:36.06 ID:c/TP1I5E0
>>103
維持することと、栄誉は分けないと。
106名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:07:55.68 ID:Xm5E7Tod0
>>76
批判してる連中は、自民や民主がやってるような
韓国人、中国人のビザ緩和で観光誘致政策をやって欲しいんでしょ
107名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:08:03.47 ID:85EAKUfR0
ハシゲ金好き過ぎだろ
バブル世代だなあ
108名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:08:13.99 ID:6R+RWH8O0
無駄を削って、更なる無駄を生み出す
結局何も変わらないじゃん

馬鹿馬鹿しい
109名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:08:26.44 ID:QJdzekvn0
そんなもんは本場のヨーロッパにまかせとけ
110名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:08:27.20 ID:9VQgQ7ZR0
例えば平松がこの案出したとしたら
ボロクソに叩くだろうな。
糞だよコイツは。
111名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:08:42.38 ID:5w4IQAZd0
文化とか芸術とかわからない人間が競争主義、市場原理主義で無理矢理芸術を解釈すると、
こういう奇形の発想になるのかね
こういうのに権力持たせちゃだめだよ、大阪の人は
今更遅いけどな
112名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:08:51.91 ID:pnOh8ycw0
俺はいい案だと思う。市民に判定してもらえばいいんだ。
マネーの虎(大阪のオバハンは虎好きだろ?)みたいに
お決まりは、NOマネーでフィニッシュです!
113名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:08:59.48 ID:8CBMc+9x0
信者のアンカ交換はじまた
114名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:09:00.04 ID:GyP/Z92O0
明日か、あさって旗を掲揚するんじゃね〜の?
115名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:09:04.41 ID:UYbL6NjG0
近年まれにみる名物ニュースだぞ、これは!
ハシシタの文化度20000パーセントご披露!

お〜い、みんな来てみろ!  面白いもんがあるぞ!!!

116名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:09:12.67 ID:uXtXXX1W0
共産主義みたいなことをやっていたところに
市場原理・競争原理を導入するだけ
何が問題なのかさっぱりわからない
117名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:09:19.88 ID:OkhHdROA0
>>4
ここは キダタロー しか居ないだろ。
118名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:09:23.61 ID:KlI/fbmxP
話題作りのためにコンクールはいいけど、賞金目当てはちょっと…。
どうせ音楽なんて客観的な評価ができないんだから、
多少なあなあになっても決め打ちで補助金出したほうがいい。
119名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:10:25.63 ID:dLAcgisG0
絵面としては国際的に映えるのかも知れんが、大阪城でモトクロスはねーよ

どうせなら夢州に国際格式の市営サーキットを作れ
120名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:10:38.43 ID:nsncGq120
橋下時代になって、大阪の街がどんどん良くなってるな・・・
121名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:10:45.98 ID:c/TP1I5E0
楽団の維持は他の人たちに任せて、栄誉を与える華やかな場を提供します。

いや、普段から橋下支持の人たちはなんやかやと理屈つけるんだろうけど、
あんまりイメージ良くないと思うよ。
いっそ、こんな賞すらやらないならともかくとして。
122名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:10:51.30 ID:4eEA1ASs0
>>111
>競争主義、市場原理主義で無理矢理芸術を解釈すると
解釈しなければ「落ちぶれたパトロンは1円も出せません」で終了なんですが。
芸術に関して全額カットをお望みですか、そうですか。
123名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:10:59.93 ID:0WcwfbvI0
ハシゲはいつでも競争を主張する。
それはそれでかまわない。
ハシゲ信者にナマポがたくさんいるようだがベーシックインカムなどしない。
ハシゲは自分がそうであるように勝者には高い賃金を。
そういう男だってことをわからないからナマポなんかになる。
124名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:11:08.86 ID:Oqtx09Yx0
発想が下品なんだよな
弁護士になろうが政治家になろうが育ちの悪さは隠せないという事だな
125名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:11:11.97 ID:TpxsA5vP0
役に立たないのが実証済みのものに継続して何億もかけるなら
活性化の別の手を打った方がいいに決まってるしな
どんどんやれ
126名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:11:18.89 ID:nocpc4sLO
なんかほんとに下品な人だね…
127名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:11:32.26 ID:n6P+A9GO0
こういう下世話なこと平気で提案できるところが
いつまでたっても紳介的で、好きになれんわ…
128名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:11:36.01 ID:Wm4Y+EeN0
こういうのは違うだろ・・・
橋下はどこに向かうんだろうか
129名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:11:51.06 ID:GyP/Z92O0
いや、これは話題づくりとかじゃなく
橋下が本心から述べたんだろ。
バカって簡単におかしくなる
130名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:11:51.11 ID:p4RYNc8g0
面白いじゃん。

本来ならカットされて終わりだけど
市民の共感を最も得られた楽団は
補助金もらえるってことだろ?

それの何がいかんの?
反対してるやつはアホなの?
反対なら補助金カットで終わりだぜ?
131名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:11:53.59 ID:FRpPKwOb0
審査委員長 やしきたかじん だろうな
132名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:12:36.63 ID:sECwPC690
競った上で価値あるモノだと証明すれば一億貰えるんだろ
133名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:12:55.87 ID:dxmokZSA0
朝比奈隆が墓の中で泣いてるぞ
134名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:12:56.84 ID:mtHmP1Gu0
サイトウ・キネンみたいなお祭りになるんだったら面白い
135名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:12:57.02 ID:uXtXXX1W0
>>111
で文化ってなんなの?w
いってみな?w
そもそも「演奏会」というのは、観客の心を動かすためにやるわけだろ
観客がなにも感じない演奏会なら、ノー観客で自宅で弾いてりゃいいわけだから
観客サイドから、意味があると評価されるか、観客数やチケットなどで評価されるのは当たり前
136名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:14:08.96 ID:77Jk2/te0
橋下は思いつきでものを言うが、すぐに撤回したり、妥協したりする人間だ。
こうする、ああすると100回言うだけの人間よりも、実際に1つのことを実現
しているのが優れた人間だ。
橋下は、はっきりいってやかましいだけのおっさん。
137名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:14:19.75 ID:pohWkAeu0
レベルが低ければ潰れる、より自己の技術向上に熱が入るだろうし良い事だな
ただ楽団に入って金だけ貰ってゴロゴロしてる人達は必要が無いって話だな
138名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:14:20.53 ID:pnOh8ycw0
惰性で補助金出すのが一番だめだろ。
税金頂ける可能性残してやるんだから必死で頑張れってことだよ。
中高生のブラバンも出場していぞw 運良く高評価得れば部活費になる。
139名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:14:29.82 ID:B4+ZxQx+0
スポーツ、文化に関してはえこひいきと思われてもいいから
一つ集中支援して欲しいな。
それがクラッシックじゃなくてもラグビーでもいいし
大阪ならこれってなって欲しい。

橋下さんってイベント好きだよね、マラソンやイルミネーション
とかw
140名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:14:36.53 ID:qAsrmIKf0
資金のない球団が万年最下位なのと同様、資金のない楽団が賞金を稼げるとはとうてい思えない。

で、誰がその審査をするのか?

橋本か?無理だろ。w
141名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:14:37.50 ID:d79lrEYf0
年間の賞金総額1億円で2〜3回のコンテストを行い、メディアで煽り
府民に興味を持たせ、各楽団の切磋琢磨により世界に通用する
音楽団体になれば、それはそれで、面白い案だと思う。

ただ、各団体同士の関係が今以上に、悪くなるとは思うけど。
(露骨な引き抜きなどで・・・)
142名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:14:53.21 ID:UOAhpM+b0
芸術に造詣が深い人からは不評っぽいから、
やっぱり補助金カットでいいと思う。
143名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:14:53.97 ID:dQu95pGoP
コンテストもレースも運営費にその数十倍かかるだろ、アホかw
144名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:15:07.32 ID:jZoyRTpV0
事務職でよかったわ
今年もボーナスもらえる
145名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:15:08.54 ID:QhxfrO2N0
不評だと見た橋下は明日には、また橋下信者の大喜びする公務員叩きでお茶を濁すのかな
146名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:15:27.96 ID:KI2SSSU80
>>111
それが廃れさせてはいけない大切なものだと考えるのであれば、
そう思うもの同士が醵金し合えばいいだけのことだろ。
147名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:15:33.34 ID:MEm7oCTIO
>>130
税金から一億だぞ バックマージンしてくださいって言ってるようなものだ
橋下がそんな金に目が眩むとは思えないが、いつまでも橋下が市長でいるわけじゃないんだぜ
148名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:15:37.13 ID:Amg7+yUhO
>>64
優勝賞金一億円から十億円位で、日本中の朝鮮ヤクザを招いての
リアルコンバットシューティング大会希望
出場条件は日本国籍が無いこと。帰化人は日本国籍を捨てて韓国籍になれば参加できる
(ただし韓国人には兵役の義務がある)
負ければ即死
勝てば賞金と暗い栄光
しかし勝っても他ヤクザの恨みを買い、どのみち朝鮮ヤクザ同士で殺し合ってくれる
日本から朝鮮ヤクザの数を減らせるし、日本はチケットを売る&その映像を他国に売る&
どのチームが勝つかを公営ギャンブルで儲けて一石四鳥
149名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:15:49.76 ID:4eEA1ASs0
>>135
ジャズやロックのミュージシャンたちは、そうやって自分の食い扶持と
演奏場を確保してるんだよね。
何でクラシックだけを例外扱いしないといけないのか
ただの1度も納得のいく説明をもらったことがない。
150名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:15:57.57 ID:uXtXXX1W0
そもそも、文化なんて人の生き方、あり方を反映したもの
そもそも人間なんて、いろんな側面をもってんだよ
きれい事だけじゃなく、それが文化

151名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:16:15.52 ID:Vdf43MQ80
>>135
せやな
人数や市場原理だけで判断されんなら、中国は最高の文化大国やな
152名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:16:20.79 ID:Rjvbzo32O
>>130
無駄だからカットするんだろ?
だったら黙ってカットしとけよ。

カットした奴等を集めて、
おら、金欲しけりゃ踊ってみろwwwww
ってのが下品なんだよ。

無駄だって判断したのなら、
そのままカットしとけ。
153名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:16:23.04 ID:vtJmKA/10
王様気分で賞金レース開催かw文楽も競争させてやれよ
154名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:17:08.93 ID:8pWzTsPg0
下品な発想しかできないのかこいつ
155名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:17:15.23 ID:nmCylNW70
世界各国から引っ張りだこになるような楽団なら税金で囲ってやるのもいいと思うけど。
156名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:17:17.04 ID:cyusLWkKO
どうにかして、大阪の財政をよくしようとしてんだろ。
157名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:17:26.68 ID:vx/W3BrO0
税金で補助する価値があなた方にありますか?
とういことを言ってるんだろ
第三者に評価してもらいましょうと
158名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:17:26.89 ID:j8jXS6ob0
ハシゲはジャンプ漫画の読みすぎ世代じゃなかろうか
159名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:17:32.39 ID:pnOh8ycw0
案なんかバンバン出して盛り上げないからアイディアが潰れるんだよ。
日本のダメなとこだな。
160名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:17:45.53 ID:FRpPKwOb0
>>149
ジャズやロックもクラシックも扱いは同じだよ。
特にクラシックが優遇されてはいないよ。
161名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:17:46.97 ID:4eEA1ASs0
>>152
そう思うのなら、そのコンテストに出場しなければいいだけの話。
162名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:18:02.24 ID:9m/Vwqi+0
だんだん絵に描いたような独裁者になっていく。
ヒトラーの次はネロかよ。
163名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:18:08.44 ID:eyFbK1NR0
まあ、クラシックも元々王様の道楽で発展したんだから、
原点に戻ったということでいいんじゃないw
164名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:18:13.46 ID:+xQdJYXR0
音楽って競わせるほどのレベルって、レベルが低いと同意語なんだが
橋下って分かってるのかなw

我が市が抱えてる楽団はレベルが粕ですって全国に公表するようなもんじゃないかw客を減らしてどうするw
165名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:18:32.83 ID:heSfJVes0
コンテストねぇ。誰が審査するの?
166名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:18:42.31 ID:uXtXXX1W0
文化(ぶんか、英語: culture、ラテン語: cultura)にはいくつかの定義が存在するが、
総じていうと

人間が社会の成員として獲得する振る舞いの複合された総体のことである
167名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:18:42.17 ID:Bjv8j8oS0
ハシゲ信者、まぁだぁ?w
褒めろ、褒めるんだハシゲ信者!www
「コウムインがー」「民主に入れた奴責任とれ」「公務員乙」「大阪市職員様、お勤めご苦労様」
早く感想聞かせろや!wwwwwwwwwwwwwwww
168名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:18:48.16 ID:8CBMc+9x0
まあ大阪にクラシックは似合わないから、やめればいいだろ
ドブ板に高尚なものは理解できないだろ
無駄無駄
169名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:19:05.32 ID:+L+oakJP0
無駄なもの削るって言ってんのにこれはおかしいだろ
170名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:19:06.53 ID:GyP/Z92O0
提案て、すごくいいアイディアとか思うだろ?
提案は金の話さ。
171名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:19:21.70 ID:UOAhpM+b0
芸術は他の県に任せて、とりあえず財政を立て直せ。
172名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:19:26.58 ID:9VQgQ7ZR0
>>165
また特別顧問を採用するのさ。
173名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:19:32.62 ID:4eEA1ASs0
>>160
地方公共団体に公務員待遇で給料を支給してもらっている
ジャズやロックミュージシャンを教えてください。
公務員待遇でなくても、補助金をもらっている人でもいいです。
174名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:19:36.86 ID:YMqzUeuo0
文化芸術分野の補助金をカットして悪者になる事にビビってるからこんな半端な事を言い出したんだろ
根性も無ければ責任も取れないヘタレだって事だ
175名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:19:47.96 ID:B7RiMIoy0
はしもとって改名してはししたって読ましてるんだってね
どおりでおかしい名前だと思ってたわ
176名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:20:00.08 ID:UCVIUMV5O
まあこんなの無教養で嫌味ったらしい橋下みたいな奴しか賛同しないだろうね
素晴らしいと思ってる訳じゃなくて
一億目掛けて血眼になってる人間の性が見たいと言う悪趣味な奴ら
橋下を支持してる奴らなんてみんなこんなだよ
こんなのが橋下の支持者達
どうぞ笑ってやって下さい
下品な愚衆のヒーロー橋下徹とその信者達を
177名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:20:07.15 ID:/S0ALbU90
楽団の演奏家だってプライドがあるから、そこまでして金欲しくねーよって
反発するだろ、よほど金に困っている貧乏演奏家以外はなwww
178名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:20:09.18 ID:6JFp0rsxP
お得意の提案しただけでやるとは言っていない(キリッ
179名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:20:18.03 ID:zSwL1bgIP
審査の結果 入賞レベルの楽団は無いという結論に達しました。

180名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:20:21.13 ID:Rjvbzo32O
>>161
無駄だと判断してカットしたものに、金を出すってのが矛盾なんだよ。

やりたきゃ、橋下が自腹で用意せぇよ。
1億は市民の金やんけ。
181名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:20:22.43 ID:Oqtx09Yx0
「お前ら住民は贅沢しすぎなんだよ!サービスカットだ!」
「よーし、金を出してやるからお前らコンテストやれ!レースやれ!」

コイツ何様だよ?
182名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:20:33.34 ID:Xm5E7Tod0
>>149
ジャズやロックのような歴史が浅く、底が浅い音楽と違って
交響楽は、歴史が長く、造詣深い、文化そのものと言っていい音楽だから(キリッ
183名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:20:47.40 ID:EZLlcPED0
オケみたいな大規模楽団が補助金もらうのは「当然」なんだがなあ。

世界中さがしたって補助なしで存続できるプロオケなどひとつもないぞ?
ベルリンだろうがウィーンだろうが。

アメリカは税制+寄付が補助の代わりだし。


そこを隠してくだらない批判は卑怯。
184名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:21:06.99 ID:9m/Vwqi+0
次はライオンと生活保護者を格闘させる競技会を大阪ドームで開くんだろw
185名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:21:08.52 ID:uXtXXX1W0
>>177
じゃ、参加しなけれぱいいだけだね
プライドといいつつ、普段コンクール大好きな人間のくせにw
186名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:21:10.17 ID:bn4btn6V0
>>176
お前は教養あるから金出してクラシック見にいってんだよね?
187名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:21:24.33 ID:MEm7oCTIO
>>149
税金で保護しないと廃れるからだよ 日本刀のようにロストテクノロジーにするのが惜しいなら保護するべき
クラッシックやオーケストラは海外の文化だから日本で保護しなくてもいい いらんとか言う人が多いならジャズやロックと同じ扱いになる
188名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:21:29.37 ID:QhxfrO2N0
橋下とその信者一味は金さえ出せば、みんな目の色変えて飛びついてくると思ってるんだろうな
189名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:21:32.70 ID:+xQdJYXR0
>>173
それ単純に上手くないからだろ
190名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:21:47.89 ID:tFlWqAfS0
>>101
入場料取るなら投票とかもついでにさせて欲しいけどな
191名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:22:11.85 ID:rfedZQgH0
壊すのは得意そうだが、作る方は苦手のようだな。
192名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:22:35.62 ID:D+Jw72bu0
■■■■■ハシモトイズム!!!!!断固反対!!!!!■■■■■

大阪市の橋下徹市長率いる「大阪維新の会」が、

事実上の次期衆院選公約「維新八策」で掲げる相続税強化策に関し、

不動産を含む遺産の★全額徴収★を検討している
193名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:22:40.96 ID:KI2SSSU80
>>176
お前が考える教養ってなんだ?w
194名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:22:45.16 ID:Xm5E7Tod0
>>159
反橋下「批判はするけど対案は無いから出さない(キリッ」
まさに批判する為の批判w
195名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:22:48.20 ID:vnXx9svS0
馬鹿なの?
196名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:22:59.97 ID:tw2XqkWHQ
信者はこういうスレには姿を現さないよね。
政局スレと公務員スレには大量に湧くけど。
197名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:23:21.82 ID:UNYf6hhJ0
オリンピックに金儲けでむらがる連中と変わらんな
採算など取れんのか
198名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:23:26.23 ID:eq8Jg61r0
橋下最低だな
ホラ一億やるから演奏しろよと言わんばかり
さすが美術館とクラシックを落書きと騒音と吐き捨て廃止した無教養
育ちの悪さが性格に滲み出てるね
橋下のツイッター見たら、村上隆の作品絶賛していて爆笑したw
チンピラのガキのセンスなんてこんなもんだよ
199名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:23:26.55 ID:fLE7TjC90
単にバラまくよりはいいけど
一番いいの0回答
200名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:23:27.22 ID:bn4btn6V0
>>183
オーケストラは西洋の文化
日本が税金出して維持とか意味不明
ドイツが歌舞伎に何億も補助金出してたら変だろ
201名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:23:30.32 ID:R3yVP+KV0
>>180
そういえば、市音楽団を擁護する意見には、お前がパトロンになれよ
と書き込んでた人が多数いましたね。
202名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:23:40.30 ID:nmCylNW70
>>183
寄付いいね。大坂城を立て直すときも市井の人々の寄付で賄ったんだってね。
そこに住む人達が本当に必要だと思ったらお金は集まるんじゃないかな。
203名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:23:51.07 ID:jZoyRTpV0
技術職はこういうのがあるから怖い
204名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:23:58.94 ID:z0JkTAP2O
最近コイツの思いつきって鳩山レベルのような気がしてきた
205名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:23:59.77 ID:uXtXXX1W0
>>182
じゃ、アフリカの民族音楽や民謡などの方がよほど歴史があるね
ついでにいえば、日本でのクラッシックの歴史なんかたかだか明治以降
何が歴史があるんだか
だいたいバッハあたりから考えたって、それぞれの土着の踊りや歌の歴史にくらべりゃ浅い浅い
206名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:24:04.94 ID:c5aBaixU0
自分の仕事はちゃんとしてて、余裕のある人がオケやればいいよ
税金にたかるなよゴミども
207名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:24:15.37 ID:RjBZluHYO
橋下なんてどうでもいいけど
音楽の文化が〜とかいうやつが2chで営業活動とか
ひっどいレベルだな
208 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/04/11(水) 00:24:36.47 ID:sOwZ8Nz60
ほんとに橋下のやることなすこと矛盾だらけだなw
やはり根底に天下万民のために政治を行うという思想がないからだなw
どうせコンテストの運営管理は橋下が所属する事務所に依頼wwwww

209名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:24:38.69 ID:ozpcBgHKO
戦争しそうな人
210名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:24:44.18 ID:hqVKruR10
>>183
カットされるが、0なんて書いてないぞ。
当然と思うのは勝手だが、その意識に胡座かいてると反発を招く事もあるな。
反発があるのも「当然」。
211名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:24:51.04 ID:EZLlcPED0
>クラッシックやオーケストラは海外の文化だから日本で保護しなくてもいい

これいう奴は100パーセント素人。
雅楽だって朝鮮由来の音楽だが、

じゃ、映画やゲーム、TVのBGMはみんな雅楽でいいのかおまえら?

君が代もオケで演奏するし、大河ドラマや邦画、ドラクエやFF。みんなオケが演奏してる。
どれも「我が国の音楽」だよ。
212名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:25:51.58 ID:h/RFfIX+0
漫然とエサを与え続けるより競争させて本当に実力のあるところに金を落とす方が遙かに有意義だな
213名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:26:32.47 ID:NAIFXaBi0
なんで世界最高のクラシック楽団の新譜より
AKBがパンツ見せながら歌う曲のほうが100倍売れるのか考えてみればいい
AKBの方が100倍優れているからか?違うだろう
214名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:26:36.21 ID:uXtXXX1W0
>>211
しょせん、人々が必要と感じないなら、衰退していくもの
それが文化
それは、人々の生き方やあり方が変わったということだから
215名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:27:08.41 ID:ay0g5uYl0
プロの楽団に勝ち負けも無いだろ。早弾きで誰が一番速いとか競うのと同じレベルなのか?
216 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/04/11(水) 00:27:25.88 ID:sOwZ8Nz60
>>165
もちろん浪速のモーツアルト先生wwww
217名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:27:27.55 ID:s1YZEkrd0
カットして1億は在阪楽団に補助金出すけど、もらうのは1グループだけ、
どこがもらうかは競争だぞってことじゃないのか。橋下らしいっちゃらしい
218名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:27:29.42 ID:hqVKruR10
>>211
そうだよな。
ロック、演歌、ポップス、アニソン、ゲーム、その他色々。
日本の大事な音楽文化だよな。
219名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:27:32.32 ID:SxI0nL9l0
>>203
技術職っていうか、自分の関心の無い事なんて大抵こんなもんよ
220名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:27:57.72 ID:LrQkoBa10
くだらない。組織の論理やコネみたいなワケの分からんモノじゃ無くて、
利害の絡まない人達を感動させるだけの力のあるオケがハッキリするならいい。
評価されるのが怖いインチキアーティスト共など尻尾巻いて逃げ出せば良い。
どうせ他でも通用しない。自宅に看板あげて趣味のバイオリン教室でもやっとけ。

221名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:27:58.97 ID:UOAhpM+b0
無くしてもいいだろ楽団なんて。大阪に必要なものじゃない。高尚過ぎて空気が違う。
歌手への登竜門になるのど自慢大会でも開いておけ。
222名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:28:01.38 ID:EZLlcPED0
>>214

必要とされてるだろ。TVつけてみろ。街に出てみろ。
オケの音楽が流れない日は1日だってないぞ。

それを「誰が」やってるか、おまえが知らないだけで。
223名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:28:12.96 ID:r5JhyixyP
パトロン見つけるのに必死なのが音楽家だろ?w
224名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:28:13.39 ID:bn4btn6V0
日本のオーケストラがいくらベートーヴェン素晴らしく演奏しようが
ドイツ、オーストリアの交響楽団の演奏が本物ってなる。
しかも日本のクラシックヲタほどそういう人が多い
225名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:28:21.74 ID:/zDnngvn0
こいつが主催のコンテストなんか、
日本中の交響楽団関係者や愛好家達が全員ボイコットするとは思わないんだろなw

鼻先にニンジンを釣り下げりゃ、人はカネ欲しさになんでも言うことをきくと思ってる
日本人を馬鹿にしすぎだろ
226名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:29:02.75 ID:uXtXXX1W0
だいたい、ブラバンなんて、そんな高尚なもんじゃねーしw

エルガー?

イギリスの田舎にいきゃ、エルガーだろw
227名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:29:13.49 ID:rfedZQgH0
>>172
改革者イメージがありそうなのは、山形交響楽団の飯森範親あたりか。
228名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:29:20.56 ID:Xm5E7Tod0
>>213
なるほど、今後は交響楽もパンツを見せながら楽器を弾くべきだって事だな
そういうアイデアを俺は待っていた。
229名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:29:36.28 ID:cbKMMeYh0
橋下がスポンサー見つけて賞金の1億引っ張ってこいよ
税金はテメエの小遣いじゃねえぞ
230名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:29:40.65 ID:+rPHfskH0
>>222
それ全部大阪市立のオケがやってるわけじゃないだろ。
同じオーケストラでも必要とされるところとされないところがあるわけだ
231名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:29:43.19 ID:toi5lIha0
>>16
確かにアイデアとしては別段おかしなことはない
競わなければ文化って衰退するんだよな

一方で、>>8とか>>21とか、反橋下の読解力レベルがうかがわれる
232名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:29:52.10 ID:CYfTbhIT0
そういう会議だし案をいろいろ出すのはとてもいいと思う。
でも、ものごとには優先順位ってあるからなw
これが最優先で今の時期に、今後掘り下げて検討はじめるなら脳みそが腐ってる。
4億円の無駄削減で大阪市音楽団の公務員を首にするわけだからね。

記事を読んでもリターンが想像できないし、こんなもんやるのは
余裕が出来た遠い未来の話でしょ。
233 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/04/11(水) 00:30:18.02 ID:sOwZ8Nz60
>>200
じゃあお前だけちょんまげ結って着物来て刀差しとけよwww
234名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:30:45.49 ID:r5JhyixyP
競うのがいやってのはおかしいよな?w

だってそれなりに競争してきた結果が現在の位置だろ?w
235名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:31:15.33 ID:MEm7oCTIO
>>222
それを海外の上手い演奏家がやってるのを拝借して日本で聴くのじゃダメなの?
PV映してるとこだとガガが映らない日はないよ
236名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:31:16.92 ID:KI2SSSU80
>>222
そのオケの音だけ外国から買ってくればいいじゃん。
わざわざ自前で用意する必要があるの?
237名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:31:25.56 ID:bn4btn6V0
>>233
意味不明。
238名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:31:26.08 ID:ON4qwByx0
ますます事業仕分けの色が濃くなってきたな
239名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:31:40.19 ID:fXVqlgED0
品性の欠片もない下品な企画だな
240名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:31:40.24 ID:Xm5E7Tod0
>>229
んじゃ、費用対効果は橋下の物って事でいいの?
241名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:31:46.60 ID:pnOh8ycw0
文化 文化 言ってても大阪の大衆に受け入れられないと意味ないだろw
大阪市直営の芸能アフタースクール創って関西美女っ子集めて
西日本のメディアに出まくっるのもええわ。儲かるw
242名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:31:55.77 ID:gUwBM2ad0
>>222
お前、音楽関係者か?w
一般人にはオケなんて必要とされてないんだよ
お前は人生を音楽に捧げてるか知らないけど
殆どの人間にとって、音楽はただの嗜好品でどうでもいいものにすぎないんだっての
243名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:32:11.34 ID:Bjv8j8oS0
それにしても、こんな無茶苦茶な話があり得るのかね???
こんな人の心を弄ぶようなことが、この世で許されるのかね???

無駄だからと言って、楽団員の生活などを無視してクビ
賞金1億円出すから、競争して稼げやwww

矛盾もいいところだし、倫理的に問われて当然だろ
244名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:32:35.70 ID:cbKMMeYh0
>>240
別にいいんじゃねえの
このバカが勝手にやりたいって言ってんだろ
245名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:32:46.61 ID:nmCylNW70
>>234
てか、音楽に限らず芸術の世界って実力がモノを言うんだし自然と競いあうことになると思うんだけど、
なんでこんな競争に嫌悪感持つ人が多いんだろう。
競うまでもなく完成されているというのなら、どうして世界で活躍してないのか謎だし。
246名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:32:46.78 ID:fLE7TjC90
日本でいくらクラシック演奏しようが西洋の猿真似の域は出ない。
そして99%の日本人は中高生の吹奏楽部で十分だし、そっちのが見てて微笑ましい
247名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:32:47.37 ID:D+Jw72bu0
民主党が事業仕分けして、なんか良いことあったか?
248名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:32:57.59 ID:0DFPKnjQ0
庶民に見向きもされないぬるいやる気のない演奏ばっかりしてるからだな
249名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:33:00.23 ID:EZLlcPED0
>>230

かと言って、おまえがそれを判断できるとは思えないが・・・

こういうのは壊すのは簡単だが、もし判断が間違っていたら、取り返すのに
数十年かかる問題だからなあ。

上海やソウル、北京や東南アジア各国以下の程度の都市に見られる覚悟はあるのか?

250名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:33:01.31 ID:javvdW9X0
下々の者は、競わせれば、
勝手に働いてくれる・・・みたいなあさましい統治法は、やめろよ。
251名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:33:14.49 ID:uXtXXX1W0
そもそもブラバンなんて騒音だろw

自然の鳥の声だの川のせせらぎだのを爆音で遮って、有無をいわさず強引にずかずかとまちの中に入ってくる

ジェット機の爆音とやっていることは変わらない
252名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:33:23.84 ID:B9MEAvfW0
>>229
ほんとそうだよね
音楽なんかに税金を使う必要ないんだよ
みんなで大阪フィルハーモニーへの補助金廃止を訴えていきましょう
253名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:33:25.36 ID:8CBMc+9x0
どんどん落ちていくな
風俗とカジノの街でかんばれ
でも、こっちみるな
254名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:33:31.98 ID:LZyf8JqI0
誰が審査するの?
255名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:33:33.39 ID:Oqtx09Yx0
>>213
>>228

お前らは何も分かってない
パンツ見せるだけで売れるならAKBより恵比寿マスカッツの方が売れる
AKBにはドラマがあるのだよ
256名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:33:38.51 ID:X7o8p1iZ0
橋下は、税金の削り方にも問題はあるが、使い方には更に問題がある。
税金を自分の自由にできる金だと思っているのか。

「補助金をもらうのが当たり前になってる」というのがコンテストを開く理由になると思うなら、
他の補助金をもらうすべての団体にも、同じように接する必要があることになるが、
おそらくそんなことは考えてもいないだろう。
257名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:34:25.95 ID:6a+tGSYf0
文化文化ってうるさいから文化的価値がある団体を選ぼうってなったんだろう
客が来ないという吹奏楽に4億出すよりはマシか
258名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:34:35.90 ID:heSfJVes0
何で世界遺産があるか考えて欲しい。
今はいらなくても、捨ててしまって後で後悔することがある。
歌舞伎など歳をとって初めて良さに気づくこともある。
橋下さんには、そういうブレーンがいないのかな。
259名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:34:41.15 ID:UCVIUMV5O
大衆文化しか認めませんとか
酷く狭量なのがいるけど文化ってのは
知識、信仰、芸術、道徳、法律、慣行、その他、人が社会の成員として獲得した能力や習慣を含むところの複合された総体のことだからね
快楽や娯楽の追求だけが文化ではないのだよ
先鋭させ教化させる事も文化の役割
それは数ではない質の問題でもあるのだよ
260名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:34:52.75 ID:Rjvbzo32O
>>240
それでええんちゃう?
金儲けしとうてしゃーないんやろ?

大阪市と無関係でやったらええがな。
261名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:34:55.23 ID:hqVKruR10
>>222
音楽以外にも、テレビなんて何でもやってるだろ。
何でオケ音楽だけを特別扱いなんだろう。
補助金減額でオケ音楽無くなるのか?
補助金への感謝無く「当然」と言い切る意識、文句だけを言う。
程度が低いと思うわ。
262名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:35:06.58 ID:ct0WqZzv0
誰が審査するんだね
また税金でお友達雇うとか?
263名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:35:19.03 ID:MEm7oCTIO
>>228
いいね 歌舞伎だって初期の頃は女も出てセミストリップだったもんな
ガードが堅くても売れる人ほど上手いと言われるならありだな
264名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:35:21.59 ID:r5JhyixyP
>>229
市長なんてほとんどが税金の使い道決めるのが仕事じゃねえの?w
265名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:35:25.34 ID:EZLlcPED0
>>242

必要とされてないなんて言う奴だって、無意識に絶対聴いてるんだがなあ。

おまえらの好きなアニメやゲームには日本のオケは大活躍だぞ?

TVドラマやアニメの音楽とるのにわざわざ外国に録音しに行くのか?そっちのほうがはるかに
経費かかるだろう?考えてもの言えよ。
266名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:35:31.24 ID:NP8JhZoN0
金くれないと働き口がなくなる!

賞金出してやるから競い合えばいいんじゃないか
ちったあ自分らで稼ぐ能力つけろや

金喰い虫達
楽団というものは競争なんてするものではない!
だから金喰わせろ

267名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:35:39.22 ID:Xm5E7Tod0
>>249
日本固有の文化なら、その理論は正しいと思うが
海外の文化の劣化コピーが競争の末、淘汰されたからとって
それを取り返す必要があるの?
268名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:35:45.17 ID:RCfhO7Q/0

いいんじゃない?
昔っから文化振興ってのはそういうもんだ
269名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:35:59.26 ID:RjBZluHYO
>>249
おまえが欲しいのは音楽の技術や文化じゃなくて金だろ
270名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:36:13.25 ID:tFlWqAfS0
>>215
ある程度の実力が有れば同価値だというなら、今までもそれがあればどこでも良かったのか
それならまぁ、新規が実力をアピールする場が増えていいんじゃないの
271名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:36:13.79 ID:gUwBM2ad0
>>258
歌舞伎はむちゃくちゃがんばってるだろ
若い人に向けて新しい事もどんどんやって、客を集めてる
ずうっと同じ事をやって、若い人に飽きられて補助金に頼ってる文楽とは違うんだよ

歌舞伎に謝れ
272名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:36:21.57 ID:bn4btn6V0
>>258
日本の文化だけ守ればいいだろ
クラシック守るのはヨーロッパの役目だし西洋人は日本人がクラシック守る
なんて期待してないわ
273名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:37:13.25 ID:tuzNMhx40
しかし、こんなスレが伸びているのは、おかしい。
274名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:37:21.82 ID:6a+tGSYf0
>>262
補助金打ち切り予定の団体にやらせればいいんじゃないか
275名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:37:26.39 ID:pohWkAeu0
美術だの芸術だのって、基本的に競い合う物だろ
音楽にしても入団の際には演奏したり、コンテストだので名を売ったりしてるよな
276名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:37:29.48 ID:uXtXXX1W0
>>259
文化=人のあり方、生活のあり方
だからこそ、人のあり方によって、当然変化していく
人が必要としなければ、消えていくのは当たり前

電子書籍によって、紙の書籍等のあり方も変わっていくように
277名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:37:43.20 ID:RUemm8Gs0
こいつ芸術文化を舐めすぎ
この世界に競争持ち込むとか馬鹿じゃねーの
もっとよく勉強して物言えよ
278名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:37:50.03 ID:D+Jw72bu0
■■■■■ハシモトイズム!!!!!断固反対!!!!!■■■■■

事業仕分けで最後に残るのは、風俗とカジノ!!!!!

大阪を変な街にしないで下さい!!!!!

279名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:37:53.40 ID:EZLlcPED0
>>261

何にもわかってないな。
補助なしでは、オケは絶対に成立しないんだよ世界中どこでも。
図書館や体育館、公園だって一緒だ。

みんな赤字なんだからな。
280名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:38:01.10 ID:cvGKlL9g0
改善が見られない場合削減度をましていくってんならまだわかるが
一度大幅に削減してから、頑張ったら増やしますよってのは乱暴にすぎる
281名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:38:05.53 ID:8CBMc+9x0
歌舞伎も補助金でてるだろ
海老蔵のおやじがお願いに行ってたぞ
282名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:38:08.00 ID:KI2SSSU80
>>249
2chだから、中国や朝鮮あたりを引き合いに出しておけば、共感を得られるとか思ってない?
馬鹿にしすぎw
283名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:38:26.47 ID:NyKuMcdZO
ハシゲ終わってんな
284名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:38:27.20 ID:/zDnngvn0
橋下は人と人との横の繋がりってものは考えてないのかよ

橋下、てめえは大阪市のオケ関係者を敵に回してるのに気づいてないという迂闊さと傲慢さw
こいつはマジ馬鹿だろ

こんな杜撰な作戦しか出せない奴が天下取るのかw 終ったな日本
285名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:38:29.92 ID:javvdW9X0
>>271
歌舞伎も補助金は、国から出てるのじゃね?
歌舞伎ですら、今の規模で文化として維持してくには、
完全民営したら出来なくなると思うよ。
286名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:38:37.96 ID:kGZR5ufyO
税金で遊ぶな
287名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:38:44.31 ID:+rPHfskH0
> こういうのは壊すのは簡単だが、もし判断が間違っていたら、取り返すのに
> 数十年かかる問題だからなあ。

俺はきっと判断できないだろうけど、文化ってそういうもんだろ。
浮世絵だって、ふすまの当て紙につかわれちゃうんだぜ
288名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:39:39.68 ID:uXtXXX1W0
そもそもブラバンなんて騒音だろw

自然の鳥の声だの川のせせらぎだのを爆音で遮って、有無をいわさず強引にずかずかとまちの中に入ってくる

ジェット機の爆音とやっていることは変わらない

ジェット機の爆音も文化で公金を出して保護すべきというようなもん
289名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:39:41.68 ID:MEm7oCTIO
>>249
確かにその通りだが、大阪市のはブラバンだ
日本がオケ続けてるならブラバンの市の税金カットしても問題ないだろ
290名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:39:47.45 ID:Rjvbzo32O
>>272
西の丸公園って特別史跡に土木工事しようとしてるんだけど?
日本の文化も守る気ないようねwww

文化で腹膨れんのかって言えばいいのにwwwwwwwwww
291名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:39:50.23 ID:Av6eSBn60
鬼の橋下にも優しい所があるんだな
292名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:40:02.35 ID:9PZ3LPYG0
スポーツの一位に1億円ならいいけど、
音楽の一位に1億円はなぁ、審査員の主観に委ねられるからなあ
裏でドロドロとした接待が待ってそう・・・
293名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:40:09.36 ID:XxSncXpUI
一流芸能人にブラインドで審査してもらえ。
294名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:40:10.69 ID:hqVKruR10
>>279
補助金あるだろ。

その「当然」と言い切る意識で、減額に文句言いまくる。
その辺が反発招いてるんだよ。
295名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:40:22.76 ID:CYfTbhIT0
レースイベントは利益出るかもしれないから
検討の余地はあるかもね。
296名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:40:28.24 ID:roTiW7cO0
>>149
既得権だよ。正に。
あとは音がいいってことかな。上質の生楽器を使って多人数で
古臭いけど練り上げられた旋律でハーモニーを奏でるという。
これは反論出ると思うけどw

あとは金持ち、権力者受けがいいってことかな。
297名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:40:28.52 ID:KI2SSSU80
>>265
国内でそれだけ需要があるなら、大阪市の楽団もそれで稼げよw
298名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:40:32.66 ID:EZLlcPED0
だから、日本古来の音楽なんだよオケは。とっくに100年以上の歴史があるんだぞ
日本のオケは。

逆にきくが、日本の音楽ってなによ?

演歌とか言うなよ?w
299名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:40:53.39 ID:3oHS0TMrO
>>279
補助を受けられる楽団をコンクールで探す、というのはだめなの。
結局コンクールの勝者を1年更新で1億補助するってことたろ
300名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:40:54.62 ID:LrQkoBa10

つまり、こうやって税の使い道を議論することが大事なんだよ。
世の中は正義と悪だけじゃない。橋下徹、なかなかの奴だな(笑)

301名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:40:59.28 ID:Tah/6zZQi
逆だよ。この世界こそ、むしろ競争が必要なの
金もらってぬくぬく演ってますってのは評価の固まった人たちだけでいい
302名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:41:08.27 ID:6a+tGSYf0
多くの人に感動や感銘を与える=金を払ってでも聴きに来る
だから「自分で稼いで来い」って言ってるのはさほど間違いでもない
つうかコンクールなんか楽器やってたら絶対経験してるだろ
競争がどうのって音楽やってる奴の言葉とは思えんな…
303名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:41:26.55 ID:DZhijZoQ0
で、実際いままで広く市民のために役に立ってたのかどうか
そこはどうなのよ
304名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:41:27.78 ID:roTiW7cO0
>>16
同じじゃねえだろ。ジャズやロックに補助金出すなんて聞いたことないぞ。
305名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:41:32.44 ID:Bjv8j8oS0
こんな下品で品性の欠片もないことを考えて口にする人間が
この世に存在するということが信じられない

こんなヒトモドキのハシゲに熱狂する信者がこの世に存在することは
さらにもっと信じられないよwwwwwwww
306名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:41:53.29 ID:NAIFXaBi0
ハシゲは金の分配が超絶下手くそ
自治体が黒字だけ増やしてもしょうがない
307名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:41:54.34 ID:avhybBk2P
もはやどの層が橋下を非難してるのかなんか知られまくってるのに
何でいまだに工作止めようとしないんだろ




バカなの?
308名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:42:01.23 ID:UCVIUMV5O
>>276
>電子書籍によって、紙の書籍等のあり方も変わっていくように

それは技術革新による進化だね
クラシック音楽だって楽器の進化や録音技術の向上は見られる
文化ってのは進化もそこに含まれるのだよ
それは無くなると言う事ではない
無くしてしまっては進化も出来ない
309名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:42:05.71 ID:NXigyZOy0
タブーを作らず常識にとらわれずに色々試してみるのはいいことだな。
310名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:42:11.18 ID:RCfhO7Q/0

日本のクラッシックて結局ヨーロッパを頂点とする音楽だからな。
補助金貰ってヨーロッパを崇めてりゃ日本に根付くわけ無いわ。文化なんて笑わせる。
日本独自?のクラッシックに進化するいい機会だわ。
311名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:42:29.10 ID:javvdW9X0
>>300
独断で決めてるだけで、議論してないじゃん。
312名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:42:30.01 ID:CWMa2d7I0
特定の団体に1億円をやるくらいなら、競争原理で1億分配した方がいいのは目に見えてる
313名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:42:37.51 ID:w/hAlrE60
他人の批判には「実務経験ない」やら「実現性ない」とか言って猛反論するくせに
自分はこんなありえないような話平気でするんだからなあ。
314名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:42:43.75 ID:gUwBM2ad0
>>298
日本の音楽は雅楽器と和太鼓だろ
315名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:42:43.99 ID:Df8m+xli0
金目当てに音楽で競わせるなんて、
いったいハシゲはどこまで醜い考えの人間なんだろう。
まあ、もともと商工ローン会社の顧問弁護士をやってた人間だからな、
えげつなくて当たり前か。
316名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:43:19.99 ID:hwVuhWKO0
天下一音楽大会
文化の世界でも競争は必要だよ

漫才でもM−1があるし、漫画でも人気アンケートがある
競争こそが良質の文化を生み出せる。
317名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:43:20.07 ID:uXtXXX1W0
下品なのは、ブラバンだろ

そもそもブラバンなんて騒音だろw

自然の鳥の声だの川のせせらぎだのを爆音で遮って、有無をいわさず強引にずかずかとまちの中に入ってくる

ジェット機の爆音とやっていることは変わらない

ジェット機の爆音も文化で公金を出して保護すべきというようなもん

デリカシーのかけらもなくずかずかと人の生活に押し入っていく

公金を自分達に寄こせという厚かましさと同様ずうずうしさが半端ないw
318名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:43:23.53 ID:RU2OednN0
補助金もらうためのコンテストとか、
観客始め関係者誰一人喜ばないような企画をよく思いつくな
ああこれもあれか、新手のいじめか
319名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:43:28.81 ID:pGjK01US0
>>252
大フィルへの補助金ならもうとっくに切られたがな
320名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:43:30.57 ID:bn4btn6V0
>>298
日本人が作曲した音楽
321名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:43:40.12 ID:d0vJ4Ixq0
他はいいが大阪城をこれ以上荒らすのだけはやめてくれ
階段コンクリートで固めてスロープ作ったりエレベータ設置したり酷すぎる
322名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:44:02.51 ID:r5JhyixyP
審査は大阪市民に決まってんだろ?w

そうゆうコンテストじゃねえの?w
323名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:44:12.97 ID:6a+tGSYf0
音楽家に競争させんなって言う奴いるけど
じゃあこの楽団は入団希望者の審査もしてないってこと?
324名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:44:28.03 ID:+rPHfskH0
金くれって言い出したのは、大阪の楽団側なんだよね、確か。
で、市は「そんなよゆーねーよ」と返しただけ。

そこで、「あっそ、じゃあ俺ら他所行くわ」と言えばいいだけ
325名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:44:36.19 ID:EZLlcPED0
雅楽は朝鮮から輸入した音楽だから、オケ音楽と何の違いもないぞ?

こういうイメージだけで勘違いした奴が多いのは問題だな。


>>320

たーくさんあるぞ。TVつけてみろ。
326名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:44:41.77 ID:NP8JhZoN0
>>300
まずなんかいう
それで議論させる
いい案が出てくる
議論で揉まれたもので実施する

これやってるだけ

議論の議もせずバカが暴れるんだよなぜか
327名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:44:51.78 ID:t6w6HuyL0
無為に金出すよりは
自前の楽団のレベルの低さを知らしめたいんだろうね



やりたまえ
328名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:44:57.66 ID:lMlfXzil0
こいつ、どうしようもないクズだな。
329名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:45:03.13 ID:nUbbiyKA0
>>107
現状よりも市の財政負担は明らかに軽減する案なんだが。
330名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:45:06.35 ID:CyIhoiwV0
>>307
逆だろ
どの層が橋下をマンセーしてるのかなんか知られまくってるのに
何でいまだに自分の低能をアピールしまくってるんだ?
331名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:45:08.63 ID:vg8v7trI0
本気で言ってるのこれ?市長だよね?この人w
332名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:45:14.70 ID:gUwBM2ad0
>>318
橋下っていうか維新のやってる事は一貫してるだろ
今まで隠れて税金をバクバク食って、適当な仕事をやってて生きてた団体に競争原理を持ち込んで
コストダウンさせてるんだよ
333名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:45:21.27 ID:8CBMc+9x0
あほか
審査員は格上がやるに決まってる
はい、却下
334名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:45:37.00 ID:Tah/6zZQi
>>322
当たり前だろ。聴きにきた市民に投票権を与えればいい
市民に愛されるオーケストラ。それ以外に価値はない
335名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:45:47.19 ID:LrQkoBa10
>>305
甘ったれんなよ。需要がないモノは消えるのが世の習い。
クラシック音楽がどんなに素晴らしいものだとしても
大阪の一オケだけが税で保護する価値があるわけじゃない(笑)
336名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:45:55.40 ID:Rjvbzo32O
>>319
全廃したのは橋下府政だろ。
平松市政は削ってなかったから、
まだ大阪市の補助は残ってるよ。
それもカットするそうだが。
337名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:46:01.09 ID:BGjsLPsz0
楽団甲子園でもはじまるのか。興味ないが。
338名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:46:09.77 ID:uXtXXX1W0
>>317

ツッタカター ツッタカター
西川のりおかよw
下品この上ない
339名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:46:10.35 ID:j8jXS6ob0
ユウユウ白書じゃあるまいし
340名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:46:13.64 ID:sGop7kB/P
ぼろカス言われた楽団にとっては汚名返上のチャンスやん
出演者が世界中から集まれば大阪のアピールにもなる
無条件で補助金ばらまくより絶対いいよ
大阪のレベルがどんな感じか観てみたいから
是非ともやってほしいね

クラシック違うけど大阪のギタリスト(バンド系)のレベルは高いよ
341名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:46:16.70 ID:ztNhZOkJ0
つか大阪フィルの実力って、どんなもんなの?
のだめカンタービレで例えてくれ。
342名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:46:17.09 ID:NXigyZOy0
ただ演奏してるだけで補助金もらえると考える時代じゃないということだろうな。
自分たちでもっとスポンサーがつくようなことを考えるて
自活できるように工夫しなきゃならない時代だと思う。
343名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:46:28.66 ID:RCfhO7Q/0

絵画にしても建築にしても、パトロンが大衆受けを狙って天才に金を出した結果だからな
金目当て大いに結構
344名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:46:29.68 ID:KI2SSSU80
>>321
鉄筋コンクリート造の大阪城が何だって?
345名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:46:31.43 ID:RjBZluHYO
そもそもこんな時間にこんな速度で延びる話じゃないだろ
いったい何に使われてんだよ
893マネーか
346名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:46:32.29 ID:nrhRhlU90
>>335
だったら賞金獲得ショーなんかしないで早急に潰すべきなんじゃない?
347名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:46:44.44 ID:6a+tGSYf0
オーケストラかブラバンかどっちやねん
348名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:47:08.51 ID:EZLlcPED0
ちなみにロックやポップスにも補助金でてるから。勘違いするなよ?
349名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:47:17.98 ID:21khquZ/0
いいじゃないかw
河原乞食もオーケストラも、芸を披露してお捻りもらうのが真っ当な有り方だ。
せいぜい稽古して励めば良いのさ。
350名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:47:23.08 ID:QMpClMxE0
基本的に市が交響楽団なんて維持する必要ないよ。
このコンテストも、民間、もしくは寄付で募ればいいわけで市が関与する必要ないと思う。
おそらく最初だけ市が関与して、次第に切り離していくつもりなんだろ?
351名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:47:33.12 ID:oc4MLl6z0
>>4
平松しかいねーだろ
352名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:47:37.70 ID:Bjv8j8oS0
そもそも、一体誰がどうやって審査して順位を決めるんだよwwwwwwww
大金が懸かってるから、審査員は責任重大だw

ハシゲマンセーの曲演奏すれば優勝すんのか?www
滅茶苦茶だw
これを支持できる奴は、絶対に人間じゃね〜よ・・・・・
353名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:47:46.39 ID:Hk8umt5G0
さすがにこれは下品すぎる
出費を減らしたいのなら堂々と減らせば済む話だ
354名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:47:55.53 ID:gUwBM2ad0
日本中の交響楽団をランキング形式にして
上位10団体だけ補助金を支給とか
そういう考え方の方がシンプルでいいと思うんだけどな

もちろん審査でのズブズブはできなような仕組みでな
355名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:48:17.73 ID:9iOn3afb0
クラシックなんてヨーロッパ人に任せとかきゃいいんだよと思ってたけど
歴史のあるものをなくしちゃうのも違う気がするかも
356名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:48:20.15 ID:NP8JhZoN0
>>340
必要と思われたいならこういう機会利用して見せつければいいんだがね

それすらせずバクバク金喰ってるだけなんだから

357名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:48:38.51 ID:YuiVj2Fe0
こういう市場原理的な発想は好きだけど、審査基準が難しいな
358名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:48:57.03 ID:+rPHfskH0
>>350
たぶん、最初は練習場所を無償で貸しますよ、
とか、イベント関係には優先的に呼びますよ(お金出しますよ)
とか、そんなんじゃなかったのかな。知らんけど
そのうち、それが既得利権になり。。。
359名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:48:56.88 ID:Xm5E7Tod0
>>330
>何でいまだに自分の低能をアピールしまくってるんだ?
自民を否定する橋下信者は愚民と言いたい訳ですね、判ります。
自民信者さん
360名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:48:58.55 ID:jZfWuoFsO
聞き比べるとよくわかるかもしれないね。
1億円の補助を受ける価値があるかないか。
1億貰ってる楽団は、ずば抜けて素晴らしいんだって証明してやればいいんだしね。
361名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:49:18.89 ID:Tah/6zZQi
>>354
俺もそう思う。価値のあるところだけ金を出せばいい
問題は審査方法だが、お偉いさんにやってもらうしかないかないかな
362名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:49:38.95 ID:EZLlcPED0
>>354
だからそのランキングをどうやって決めるって話なんだが・・・

絶対に無理なんだよ。中学のブラバンみたいなお遊びじゃないんだから。
363名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:49:48.73 ID:0DFPKnjQ0
海外オケもゲスト参加させて欲しいな
364名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:50:01.86 ID:30Qmi03P0
下手に公務員音楽団にばら撒くよりいいと思うけどな。
各団体賞金目標に励みにもなるし。
これ批判しているやつら公務員だろ。
365名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:50:07.50 ID:u2ROcyzM0
北朝鮮みたいな最貧国でさえ交響楽団あるんだからもう少し余裕出せよ
366名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:50:20.70 ID:tw2XqkWHQ
出自ってやっぱり大切だわ。
こいつを見てると本当にそう思う。
367名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:50:25.65 ID:8CBMc+9x0
下品な街に来る訳ないだろ
368名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:50:53.14 ID:uXtXXX1W0
>>317
自分達の活動だけは、特別に公金で補助されて当然という考え方が下品この上ない
生活保護受給者のすごい厚かましい連中なみ
いい年した成人の大人で自立すべき大人がみっともない
369名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:50:53.22 ID:sh5ArY6X0
>>245
そうそう
芸術ってずっと競い合いの歴史
正確には短期的には競争と結果が常には一致しないが
長い目で見れば優劣が付いて評価が決まる

そして国家(為政者)の庇護を受けていたかどうかは最終的な優劣とはほとんど無関係
結論を言えば税金の投入はいらない
370名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:51:03.90 ID:NAIFXaBi0
審査が無理
コンビニの棚に並んだ同じコーラの中からナンバーワンを決めるような作業
371名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:51:07.84 ID:+rPHfskH0
> そもそも、一体誰がどうやって審査して順位を決めるんだよwwwwwwww
おまえ、音楽のコンクールとか見たことないのかよw

あれで、一生左右されることあるんだぞ
372名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:51:19.90 ID:nrhRhlU90
>>362
地元の小学生が一人1ポイントで投票 
どらえもんの曲を演奏したとこが優勝だなw
373名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:51:21.39 ID:6aAM8YGz0
>>1
民主から学べw思いつき政治はやめとけw

>>231
ここでこんなやり方で競う必要はねえよw
結論ありきの擁護乙w
374名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:51:31.48 ID:KI2SSSU80
>>365
なら大阪にも喜び組を作らないと
375名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:51:32.89 ID:r5JhyixyP
市民に演奏聞かせて投票だろ?w

偉い人なんか呼ぶなよ かねかかるだけw
376名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:51:34.48 ID:IFIaj18l0
無駄でいけば皇族もいらんな。
377名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:51:36.10 ID:CyIhoiwV0
>>359
>自民信者さん
なんて言う奴が、前回の選挙でどこに入れたか聞きたいよ。
まさか民主党なんて言わないよねw
378名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:51:38.54 ID:X3wV1lXy0
西成に古代ローマの円形闘技場を建設してライオン vs 西成の乞食・シャブ中とかやれば
世界中から観光客が来る。
379名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:51:39.54 ID:/zDnngvn0
何でも競争 競争って
じゃあ、負けた奴等は音楽を断念するしかないじゃん
これ音楽だから、自分たちには影響は無いって思ってるんだろうけど

一事が万事、すべての事全部に競争を持ち込んだら
てめえら弱者は強者の餌食にされるってなぜ気づかない

小泉のやった新自由主義経済の構造改革より
もっともっと非情で冷酷な奴をもてはやす奴等は
自分たちが一番酷いことになるって気づいてないんだろな
380名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:51:45.84 ID:HOjDLHoa0
橋下って税金を自分のお金のように考えてるよね。
381名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:51:47.63 ID:O5nivZgQ0
橋下は権力をもて遊んでる子供だな
382名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:52:10.86 ID:heSfJVes0
大阪のオーケストラ、今CD出せば売れるかも。
レベルを知りたいもの。
383名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:52:31.25 ID:pnOh8ycw0
正直、ゲーム音楽やらアニメを生演奏で体感したら良かったわ。
384名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:52:36.08 ID:mNDT6XYZ0
やることが下品だな。クラシックの音楽でやるべきことではない。
ヨサコイソーラン祭りでもやってろ、って感じ。
385名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:52:56.38 ID:vd4tR1cuO
>>1
大賛成!
386名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:53:12.08 ID:0DFPKnjQ0
>>379
音楽断念してクラ板であの演奏はどうのとほざいていればいいんだよ
387名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:53:12.42 ID:pohWkAeu0
>>352
大阪なら、大阪国際コンクールに頼んだりするんじゃね
388名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:53:14.37 ID:UBy5R/KS0
組織票みたいな形で優勝者が決まるんだろうなあ。
389名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:53:25.68 ID:3oHS0TMrO
審査基準は会場のお客さんの投票で良いじゃないか
390名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:53:26.37 ID:Xm5E7Tod0
>>377
当然、自民信者さんは自民党が押す平松に入れたんですよね?w
さすが自民信者さんw犬ぷりが半端ないですねw
391名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:53:35.49 ID:FRpPKwOb0
>大阪のオーケストラ、今CD出せば売れるかも。
>大阪のオーケストラ、今CD出せば売れるかも。
>大阪のオーケストラ、今CD出せば売れるかも。
392名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:53:41.96 ID:D+Jw72bu0
■■■■■ハシモトイズム!!!!!断固反対!!!!!■■■■■

このままでは、大阪がどんどん国際都市から遠のいていくぞ!!!!!

金、金、金、金、金のためならって

なんでもすりゃいいってもんじゃない!!!!!

そのために日本の文化、日本の思想、日本の美徳を捨てても良いのか?
393名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:53:46.54 ID:21khquZ/0
とにかく競争とか比較が大嫌いな人間が多くて笑えるw
他の分野はともかく、芸術に平等も公平も有るわけねーだろ。

橋下のやり方は、パトロンとしては圧倒的に正しいね。
394名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:53:57.20 ID:2jVcomWQ0
毎年やったら優勝が持ち回りになるんじゃ
395名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:54:01.42 ID:IGwGVeR/0
実現性なさそう
396名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:54:02.13 ID:73K/FO8A0
集客はないけど伝統になりつつあるクラシックとかを保護するために金使われてたんだろ?
人気商売に走って分かりやすい楽曲やれば本来の意味がなくなるし
同じ曲で競わせるという音楽的にはクソほど面白くないイベントをやるのもアホすぎるし
397名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:54:03.88 ID:eq8Jg61r0
文化大革命(ぶんかだいかくめい)とは?

中華人民共和国で1966年から1976年まで続いた
「封建的文化、資本主義文化を批判し、新しく社会主義文化を創生しよう」という名目で行われた改革運動。
略称は文革(ぶんかく)。無産階級文化大革命、プロレタリア文化大革命ともいう。

政治・社会・思想・文化の全般にわたる改革運動という名目で開始されたものの
実質的には大躍進政策の失政によって政権中枢から失脚していた毛沢東らが
中国共産党指導部内の実権派による修正主義の伸長に対して、自身の復権を画策して引き起こした大規模な権力闘争(内部クーデター)として展開された。
党の権力者や知識人だけでなく全国の人民も対象として、紅衛兵による組織的な暴力を伴う全国的な粛清運動が展開され
多数の死者を出したほか、1億人近くが何らかの被害を被り
国内の主要な文化の破壊と経済活動の長期停滞をもたすこととなった。
398名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:54:11.32 ID:hbY0jSzs0
>>1
大阪フィルの実力ってどの程度なんだ?
399名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:54:12.28 ID:r5JhyixyP
>>379
オケじゃないが、食っていけないってやめた奴ごまんと知ってるがずいぶんぬるま湯なんだな?w
400名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:54:49.16 ID:UYbL6NjG0

近年まれにみる名物ニュースだぞ、これは!
ハシシタの文化度20000パーセントご披露!

お〜い、みんな来てみろ!  面白いもんがあるぞ!!!


401名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:54:49.34 ID:DZhijZoQ0
>>362
市が税を投じてるのは芸術じゃなくて文化事業なんだから
必要なのは例えるならノーベル賞学者じゃなくて
わかりやすい講師じゃねえの?
だったら「わかりやすかった」でコンテスト可能だよ
402名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:54:50.55 ID:+rPHfskH0
>>389
クラッシックの何たるかを知らんやつらに審査なぞされたくない(キリッ
だからなぁ。。何のために市が税金投入してんだよ
403名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:54:52.63 ID:CyIhoiwV0
>>390
は?なぜ俺が大阪市民だと思った?
404名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:55:08.67 ID:NXigyZOy0
交響楽団も旧態依然としたやり方を続けるのではなく
もっとマネジメントなどに力入れてみたらどうなの?
どうやったら運営資金を民間から集められるなど考えないのかな?
405名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:55:42.86 ID:JmYhOYc3O

誰が審査するんだ??

406名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:55:43.48 ID:hqVKruR10
>>379
音楽の道を諦める人間なんてゴロゴロ山程いるわ。
芸術カルチャースポーツ何でもそうだが、
そういう諦めた人間を踏み越えて来た、一握りの中の一握りの人間だけがプロだろ。
そのプロも、後から出てきた人間に退場させられ諦める人間だらけ。
407名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:55:52.98 ID:6a+tGSYf0
審査が無理ってのも変だな
演奏の良し悪しって比較的はっきりしとるやん
音楽の専門家を数人混ぜときゃ解決だろ
408名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:55:58.09 ID:NP8JhZoN0
>>366
確かにズブズブ金喰う奴らは迷惑だな
そういう利権保守の出自は
409名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:56:04.29 ID:bn4btn6V0
税金で維持してるからオーケストラは停滞してるわけだろ
200年前の聞き飽きた音楽ばっか演奏して何の発展もないわけだ
ヨーロッパでならともかく日本でこんなことしてても無意味
410名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:56:16.76 ID:Tah/6zZQi
>>396
BBCプロムスも最終日は分かりやすいのばっかだぜ? それでいいんだよ
411名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:56:39.76 ID:Q/niGAFy0
蟲毒か何かかよ。そういうことは裾野を広く出来るはずの国ではやっちゃいけないんだが
412名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:56:49.56 ID:85EAKUfR0
若い子と橋下ってどうもズレがあると思うんだけど
やっぱり橋下もバブル世代なのよねー
氷河期ゆとり以下とは噛みあわない。
ズレてる。
413名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:56:50.31 ID:30Qmi03P0
>>392
交響楽団が日本の文化や思想かいな。
西洋の真似事だよ。
在日が自分たちの権利を守るために日本の文化を盾に叫んでいるようにしか見えない。
414名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:56:53.18 ID:gUwBM2ad0
>>379
わかった
つまり文化事業やってる人間は特別で敗残者も税金投入ってことだな

働かずに音楽やってる人間には勝ち組も負け組も税金で食わさなきゃ行けない
働かずにスポーツやってる人間には勝ち組も負け組も税金でくわさなきゃいけない

だったらさ、働かずに漫画書いてる人間にもゲーム作ってる人間にも
文化的な事やってたら皆に税金で生活費払えばいいんじゃね?幸せな国になると思うよ
そのお金は未来の子供達に払ってもらおうぜ
415名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:57:05.47 ID:otA41qCt0
相変わらず頭悪いこと提案してるなー
416名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:57:14.51 ID:sGop7kB/P
いいことやろうとして
なんで橋下が叩かれるんや
気に入らないんやったら
お前が市長に立候補して市長になればええやん>橋下アレルギーの皆さん
417名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:57:19.14 ID:pohWkAeu0
>>379
野球でもサッカーでも、色々な分野で趣味を仕事に出来る人は一握りだけ
仕事しながらでも音楽が好きなら続ければ良い
売れない画家とかよりはまだマシだろ
418名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:57:21.78 ID:VZ9RXmad0
弁護士競技会開催
419名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:57:25.33 ID:w/hAlrE60
「一体誰が審査するのか?そもそもコンセントを開くためのプロセスはどうするのか?
◯◯とかいう学者はそんなことも考えることができない。実務経験のない学者なんてこんなもの。」


こんな感じで橋下が日頃twitterでよく言ってるじゃんw
420名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:57:25.86 ID:N884gFNC0
橋下とコネ持ってる奴が優勝
421名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:58:20.74 ID:8CBMc+9x0
カラヤン批判とレベルがうんこほど違うのが笑える
カロヤン違うでwww
422名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:58:29.05 ID:BWlTNoWJ0
1億の賞金かけて日本全国または世界対抗のコンクールやればいいな。
観客1万呼べれば経済効果は1億どころではすまないわけで

石原都知事が東京マラソンやるのと同じ。
あれは物流にマイナスダメージでかいけど、全参加者のうち3万くらいが地方から参加で、
前日受付必須だから最低でも1泊せねばならず、その経済効果は計り知れない
423名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:58:53.29 ID:roTiW7cO0
>>224
クラシックは定番曲決まってて競争率が高いからプロは激ウマ揃いだからな。
甲乙つけがたいとブランド勝負になりやすいってのはあるな。

>>258
長年洗脳されて気づかずして権威付けにひれ伏してるだけだろ。

クラシックなんて >>310 の言うようにヨーロッパ由来の文化だし、大阪が得意なわけでもなければ、今後伸ばしたいわけでもない。放漫財政やってキツキツの時に続ける必要性はゼロ。

>>245
実力じゃなくて人気な。実力はあくまで人気材料。
424名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:59:02.40 ID:nUbbiyKA0
>>353
単に減らすだけでは衰退の道しかないわけだが w
425名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:59:17.75 ID:heSfJVes0
そもそも何で交響楽団なんか抱えたの?
大阪って吉本のイメージしかないんだけど。
426名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:59:19.57 ID:bfDwFYz+O
なんか違うと思うが…
427名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:59:23.06 ID:Ca3iPYeH0
そんなことよりも道頓堀プールを…
浮き輪買ったのに何年待たせるんだ…
428名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:59:26.86 ID:gUv1d1hO0
愛国者を装い日本人を騙す橋下徹(はししたとおる)大阪府知事。今、何も考えずに彼を支持する日本人が増えています。
反日マスコミがなぜか報道する愛国者橋下のヒーロー像、その本質は反日勢力の手先にすぎません。
橋下は同和利権をはじめ、売国政策の外国人参政権、TPP、人権侵害救済法案推進派です。

「国歌」や「国旗」など日本人にとってそれほど重要でないものだけを重視させ、
日本人にとって本当に大切な「平和」や「権利」や「職業」や「財産」を奪っていきます。
日本国民は、もう彼ら反日たちに騙されてはいけません。

橋下徹という罠【愛国心を利用した詐欺師】
http://www.youtube.com/watch?v=nAy4HHst7UE&feature=player_embedded
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15808852
外国人に参政権を!
http://www.inbong.com/2008/mindan/02858.jpg
http://www.inbong.com/2008/mindan/DSC04813.jpg

まあただのバカなんだろうが
429名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:59:52.90 ID:LteMjE7+0
出自が悪いとオーケストラを競争にしちゃうんだなw

格闘技かなんかと勘違いしてんのかな
430名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:59:58.55 ID:pGjK01US0
>>323
競争させるのはいいんだが
ブラバンとオケをどうやって一緒に審査するのかと・・・・
431名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:00:06.44 ID:RjBZluHYO
>>392
補助金要求してるのは楽団だろ?
大阪市が金よこせっていうならまだしも
432名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:00:08.18 ID:wrvDT9/x0
補助金貰うのが当たり前って思ってる楽団員に対する皮肉でしょ
こんなんにマジレスしてる奴はどんだけ暇なんだよ(´・ω・`)
433名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:00:09.47 ID:EZLlcPED0
>>361

専門家であっても、人によって審査は全く違った結果でるからな。
むしろ、全員が支持するようなものこそ、後世から見たらクズだったりするし。
若手の出世や宣伝のためのオーディションやコンクールならともかく、
一定の水準に達したら、あとは歴史にしか評価の判断はできないんだよなあ。
434名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:00:13.72 ID:nmCylNW70
>>340
そうだよね。良い機会だろうに何でふぁびょってんのか意味不明だよ。
435名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:00:14.67 ID:gUwBM2ad0
>>425
余裕があって未来に希望があった頃に
余った金を文化事業にぶち込んだんだよ
436名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:00:16.54 ID:LrQkoBa10
>>379
一体何を言ってるんだ?馬鹿者。じゃあお前がパトロンになってやれよ。
お前が呼びかけてコンサートのチケットを買ってやれ。CDを買ってやれ。
そうすればそのオーケストラは存続出来る。俺は興味無いからやらんけどね(笑)
437名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:00:28.21 ID:vd4tR1cuO
YouTubeで公開投票にすれば組織票も役に立たないかも!

YouTubeで世界に宣伝、盛り上げて投票してもらえば、参加した楽団も宣伝になるだろ!
438名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:00:30.07 ID:WWSqWFG00
こんな話議会で通るわけないというか、通す気も大してなくて
邪魔な楽団を辞めさせて、そいつらから文句が出たら
こういう話も議題に出しましたつって言い逃れるんだろ
負ける要素無くす方法とってるだけ、そろそろ気づけ
いつもの常套手段だ
439名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:00:33.62 ID:85EAKUfR0
橋下ってなんだかんだで紳助尊敬してんだろうな
読売やテレビ局の犬だもんなー
440名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:00:50.07 ID:VZ9RXmad0
市長トーナメント開催

優勝者だけにやってはどうか
441名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:00:54.31 ID:3A5nc9PD0
>>364
音楽・芸術って、お上から金をいただくために励むものだったのかー
442名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:01:09.67 ID:tFlWqAfS0
>>379
やりたければ自分らで場を設けてやってる
そういう場は他が稼ごうがなんだろうが左右されない
443名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:01:32.36 ID:Xm5E7Tod0
>>428
自民信者さん、橋下がお前らの言う通り外国人参政権推進の急先鋒だというなら
なんで橋下は、今すぐ大阪の在日に地方参政権を与えてないの?
府、市の長の役職を抑え、外国人参政権が悲願の公明党と連動すれば
市議会でも過半数議席を押さえてるんだから、その気になれば今すぐにでも
在日に参政権あげれるよね?w
何で橋下は、外国人参政権推進の急先鋒のはずなのに参政権をあげてないの?

ねぇ、自民信者さん、教えてよw
444名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:01:55.22 ID:FRpPKwOb0
>>430
>ブラバンとオケをどうやって一緒に審査するのかと・・・・
異種格闘技みたいな方法もあるだろ。
統一ルールをつくるんだよ。
445名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:01:58.77 ID:r5JhyixyP
漫画なんか全く保護されてないよなw
音楽家は高尚ですよねwww
446名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:02:00.12 ID:XJM2IBiI0
>>265
アニメといえばワルシャワフィルは良く聞くなあ。
音も良いんだろうけど、レコーディングとかやりやすいんだろうな。

アニメやゲームでは名前出したく無いのかもしれないけど
日本の楽団も名前入れるようにして貰えばいいのに。

でも、小編成の場合でもそれは楽団としての仕事になるんだろか。
個人で契約みたいな感じなんだろうか。詳しい人いないかな。
447名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:02:08.03 ID:uXtXXX1W0
そう、ある意味、生活保護で国にぶら下がって生活するのも文化だよなw
やってることはそれと変わらない

ぶら下がり文化w
448名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:02:26.01 ID:EZLlcPED0
楽団に補助金だすのは当然なんだよ。そこをわかってない奴が多すぎ。

あれは公共のサービスなんだから。

世界中どこさがしても、補助なしで運営できるオケなど存在しない。

図書館や体育館と一緒。みな赤字だけど、補助出すのは当然だろ?
449名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:02:35.68 ID:rfedZQgH0
橋下って朝比奈隆を知ってるかな?
名前を聞いたことはあるかな。
450名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:02:47.89 ID:Nw3qMQ540
ちょっと面白そうな
451名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:03:03.94 ID:3A5nc9PD0
>>409
オケ聞きにいったことなさそう
452名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:03:28.51 ID:M7ovW9in0
文化事業は役所がバックアップしないと
国民が金を払って楽しむという慣習がないからさ

こういうのは市町村がすんじゃなくて国が別途予算組んでやらなきゃな
453名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:03:39.35 ID:t00I7u3IO
下品
454名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:03:41.66 ID:nAeye7d+0
アンチってこういうことにはすぐ噛み付くのに
他の奴がやってる似たようなことは知らん振り
信者はその逆で他の奴がやると騒ぐが普段ほめてる奴がやっても見てみぬ振り
455名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:03:41.70 ID:DQQvGAF20
楽団の名前伏せて観客に投票させればいいじゃん
優勝すれば1億円だし
上位楽団は人気が出て客が増えるし
下位は人気が下がって勝手に廃業して消えてなくなる

橋下が言いたいのは今まで何の苦労も無しに
ナアナアでやってた奴らが市民の税金で飯食ってるのがダメだってことだろ
市民の税金を投入するにはそれなりに上質の物が求められるわけで
そのためには常に競わせて向上していく環境が無いとダメだってことだろ

456名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:03:48.75 ID:toi5lIha0
>>373
競う必要もないレベルの存在なら、不要だな
わざわざ税金を投入するだけの価値はない

>>379
お前の脳みそぬるま湯すぎるだろw
競争を持ち込んだらって、こっちは常時そういう社会で生きてるんだがw
457名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:03:55.38 ID:Jdm26U9l0
審査員は佐渡裕と小沢征爾で。
458名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:03:55.66 ID:+pBCsy5s0
審査なんて公開したら数秒で済むだろ
459名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:04:00.81 ID:NAIFXaBi0
ハシゲはアフィブログから献金でも貰ってるのか
460名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:04:16.78 ID:uXtXXX1W0
>>448
別にそのサービスを公金を出してまで必要と考えるかどうかは、まさに、それぞれの国民や住民が決める問題
そんなサービス必要としていないといわれりゃ廃止されるのは当然

461名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:04:22.27 ID:bMGkfCt+0
まーあぐらかいてんなよってことだな
芸術だろうがなんだろうが結果を出せと
「コンテストで優秀な成績を残すことが必ずしもその楽団の良し悪しを決定しない」
とかいってるのは所詮言い訳
「自分たちは必要だ」「素人にはわからねーよ」っていうなら
まずコンテストでいい評価を勝ち取れ
それが出来なきゃ似非芸術家っていわれてもしかたないだろ
462名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:04:37.08 ID:EZLlcPED0
>>446
そのへんのオケは日本のたいがいのオケよりヘタ。でも安いからって使ってる。

ヨーロッパのオケがなんでも上手いと思ったら大間違いだぞ。
463名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:04:40.44 ID:XyhGJAwJ0

そもそも4億円も使ってたバカ楽団に腹立つわ。
それを1億円にされた上で、しかもその1億円を賞金にして・・・。
良い案じゃねーかwww

税金を湯水の如く使い切ってたバカ楽団が不必要だという証明になる。
今年は1億円で良いが、来年移行はキッパリとゼロ円にしてくれよ。

464名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:04:49.50 ID:DZhijZoQ0
>>448
利用者のいないなら「公共」じゃないからな
それを証明するためのコンテスト提案なんじゃないの?
465名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:05:04.52 ID:5BdQwIEx0
海外勢が優勝して大阪フィルハーモニー涙目とかになりそうw
466名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:05:16.31 ID:QMpClMxE0
このコンテストの目的は、大阪市が無条件に交響楽団へ税金を投入することを今後やめて、
維持するに値する楽団であれば、市民もしくはその他の団体からその維持費をまかなってもらうことにあるんだろ?
市民がパトロンやめますという意味。他に維持費出してもらえるところがあれば、そこで養ってもらえばいいじゃん?

そもそも、楽団のほうからこういう生き残り策みたいな提案を出すべきだと思うけど?
そういう積極的に生き残ろうという姿勢がないのが、税金で養われている身分のダメなところじゃないの?
467名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:05:16.56 ID:Xm5E7Tod0
>>448
何で補助金(税金、つまり俺らの金)を出すのが当然なのか
そこを説明しないと誰も賛同してくれないと思うけど?
468名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:05:33.59 ID:j8jXS6ob0
交響邏大四凶殺ww
469名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:05:38.29 ID:85EAKUfR0
それならそれこそ東北チャリティーでもやれよ
1億を争うコンペとか舐めてんのか
ぶん殴るぞ
470名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:05:49.58 ID:pohWkAeu0
>>448
サービス削ります、一番良いサービスを提供出来る団体は優遇しますで終了だな
471名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:05:59.18 ID:vd4tR1cuO
YouTubeで公開投票して日本も含めた世界で評価したら盛り上がるよ絶対!
参加する楽団もやりがいあるだろ!

そもそも音楽界は競争社会だよ!
472名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:06:08.01 ID:VorWffQy0
橋下の考えることは下品だなあ…
473名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:06:11.01 ID:toi5lIha0
>>455
そういうこと

ぬるま湯に浸かってると、一部の優秀な人間以外は必ず堕落する
そのために環境を変えようとしてるわけだ
474名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:06:13.48 ID:NXigyZOy0
これは橋下が提案した一つの案であって、補助金もらって当然という傲慢な態度じゃなくて
交響楽団が補助金減らされてもやっていける良いアイデアが他にあればどんどん
提案したらいいのでは?
475名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:06:16.36 ID:Nw3qMQ540
いやコレ盛り上がって、スポンサーつけば自分で稼げるんよ?
社交界やお抱え楽団がない今はいいアイデアだよ。
新しいファンもできそうだし。
476名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:06:19.18 ID:2mhhMUqq0
これいいじゃん
頭の硬い奴は非難してるみたいだけど
477名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:06:20.72 ID:hqVKruR10
>>448
お前しつこいな。
補助金出てるだろ。
「当然」と言い切るごう慢な意識だから反発されてる。
減額に文句言いまくる。
日本人の感謝するという文化が無くなってきているのだろうか。
478名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:06:22.81 ID:Tah/6zZQi
>>433
僕は最近の傾向として、後世に残るものを!って考える人が多いことに不安を感じているよ
いいじゃない、そんなこと考えなくて
時代の空気や感覚も含めて、今いいと思えるものを素直に選ぶ勇気が必要なんだよ
歴史に判断させるといっても評価そのものも時代によるしね。例えば万葉集、古今集、新古今集の評価とか
479名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:06:23.59 ID:NRDl0A8i0
そんな余裕があるならオレの暮らしを何とかしてくれよ

これでもオレはこの5年近くにわたって
日本と日本国民を守るために
生活のすべてを捧げてるんだぞ

毎日、12時前に起きて夕方まで2ちゃんで敵の工作員と戦い
夕方、近くのコンビニで雑誌にウッカリチラシをこっそりと折り込み
夜はまた2ちゃんで売国工作員を倒し続けてる
もちろん、毎日の日の丸掲揚と君が代斉唱や
神棚に飾った安倍さん・麻生さん・天皇陛下という
日本を建国された万世一代の御三家の肖像への二拍二礼も欠かしたことがない

なのにウチの親ときたら80を過ぎたのを機会に
「特養に入ろうかと思う。お前は自活する方法を考えろ」だと

ふざけんなよ

お前らの年金が無くなったらオレの生活が成り立たないだろうが

マジでいまの日本は狂ってる

学歴や勤めてる会社で年収が保証されるんじゃなく
オレのように日本のために売国ミンスやソーカや特亜、
日本企業(経営者・正社員・株主)や役所(公務員)と戦ってる戦士が
誰よりも高い年収と生涯を保証される日本にしないと
この国の未来はないんだ
480名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:06:24.11 ID:+rPHfskH0
>>448
>>460に言われてしまった。。
図書館建て直そうとしたところ、住民投票と選挙で反対されたところもあるんだけどな
481名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:06:26.09 ID:8TtxNCxL0
大阪民国が考えそうなことだw
482名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:06:29.34 ID:eq8Jg61r0
橋下みたいに、文化は競争し淘汰されていく物だとか言ってる日本が
アジアで政府主導の韓国文化にボコボコにされてるのが笑えるw
アニメ業界も段々アジアの後進国にコストの面で頼らざる得なくなり
そのウチ抜かれるのだろうなあ
483名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:06:43.24 ID:pnOh8ycw0
まぁーアレだ。こんなんでもええわ。
海外の音楽賞を毎年のように取ってきてたら補助金出してやるとかね。
海外公演して大阪市の名前を上げてきたとかね。
484名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:06:55.94 ID:eCQawFgx0
また思いつきかw
考えてから発言しろよ
485名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:07:16.05 ID:nUbbiyKA0
>>428
その大会、自民党議員も参加しているし
当時の平松大阪市長も参加している。

そして大阪で外国人地方参政権が話題になったことなど一度もない。

2CHのコピペに踊らされるのも大概にしておけ。
486名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:07:25.44 ID:sh5ArY6X0
>>422
>1億の賞金かけて日本全国または世界対抗のコンクールやればいいな。

というか一億で毎年世界の一流オーケストラを招致すればいい
それを年何回と大規模イベント化すれば人も集まるだろう
で、今の市のオーケストラの人は実力があるなら海外のオーケストラに就職すればいい
487名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:07:31.49 ID:osaIkm+U0
いいじゃないか
実力で勝ち取れば文句ないし、市としても文化に金をかけてるし
市職員の退職金や給料も同じ方式でいいよ
少なくとも不正してる職員の分はカットできるだろう
488名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:07:32.80 ID:pGjK01US0
>>455
観客投票だろ、
そして、大阪だろ、、、



・・・・・たぶんね、ドラクエのテーマとかやったところが勝つと思うんだよ
踊りながら演奏するとか、ゼスチャーでお笑いかますパフォーマンスとかな

大阪市民がそれでいいというなら仕方ないけどな
489名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:07:38.58 ID:M7ovW9in0
小学校や中学でもオーケストラ聞きに行ったりいったりするけど
補助がないと維持できなくなって日本にプロがいなくなって
こういうこともできなくなる
交響楽団にいるプロはエリート中のエリートだしな
国民に金を払って聴く文化がない以上、保護してやらないと
490名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:08:04.10 ID:NAIFXaBi0
韓国の楽団が優勝するのか
491名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:08:32.89 ID:POwfskrW0
大阪市の楽団つぶすって言ってたのに

どっちやねんアホか
492名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:08:38.97 ID:heSfJVes0
団員が何人いるか知らないけど4億ってそんな大金なのかな。
一月3千万でしょ。
493名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:08:48.94 ID:uXtXXX1W0
>>447
生活保護世帯も、増やして生活保護文化をまもらなきゃなww
494名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:08:50.65 ID:Wl9C9D9j0
これはさすがについていけないorz
495名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:08:50.89 ID:D+Jw72bu0
>>428

話が合いそうだ

■■■■■ハシモトイズム!!!!!断固反対!!!!!■■■■■
496名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:08:58.42 ID:u7HckVEb0
やるなら負けたほうの床が抜ける仕掛けがあれば完璧。
497名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:09:24.43 ID:85EAKUfR0
>>478
後世に遺そうって意図を持って作られたものしか残らん
文化ってのはそういうもんだ
遺伝でも技術でもそうだが、次世代に継承されないものは
物凄い伸びをみせたりするもんだ。
でも、それは継承されないから1代限りの徒花となって歴史に埋もれる。
それが団塊やバブル世代や戦後日本そのものや。
次世代に継承可能なものしかこの世には存続できないの。
498名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:09:53.34 ID:rp+CjGGQ0
>>187
廃れればいいじゃん。
そもそも大阪は府でオケ持ってるんだから
市でも持つ必要あるのかってのが、そもそもなんだから
499名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:10:18.66 ID:YNaFhtMM0
もう楽団がモトクロスで対決すればいいやん
500名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:10:43.04 ID:M7ovW9in0
交響楽団の団員の給与なんかスズメの涙らしいぞ
一応皆金持ちだから楽器の購入、維持費などは
自腹ってパターンよ
給与以前に楽団を維持していくのに金がかかるから
それを役所がバックアップしてやらんとさ
市町村じゃなくて国策ですべきだけど
501名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:10:45.79 ID:Nw3qMQ540
オケが一部のマニアのためのもんになってるのがいかんねん。
観客喜ばせて稼ぐのは基本だよ。
劇団四季は独立採算だぞ。
オケもやり方によっちゃやれるよ。
正直近所のバーにも来て欲しい
502名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:10:55.10 ID:3A5nc9PD0
>>486
それは大阪国際フェスティバルのことか?
503名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:11:14.78 ID:MzfGikyA0
>>14
あんたバカ?
504名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:11:24.91 ID:uXtXXX1W0
>>489
それ国民が必要としていないってことですからw
必要な国民はチケット代を払えばいいだけ

吉本の劇場に行くかどうか、ミスチルのコンサートに行くかどうかをそれぞれの国民が決めるように
505名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:11:33.01 ID:sGop7kB/P
>>448
必要ない押し付けサービスはいりません
専門家から見たら下手くそかもしれない連中に
無条件で補助金ばらまき絶対反対!
世界的なコンクールで入賞するレベルやないと大阪市民は納得でけへんわ
優勝賞金一億円がコンクール賞金として安いのか高いのか知らんけど
世界的なコンクールに育て上げていけば良い桶もいっぱい来てくれるよ
その時に大阪の楽団が入賞できれば市民も認めるわ
何の条件もなく税金あげれません
506名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:11:34.32 ID:RUemm8Gs0
何でも競争させて小泉の真似をしたいだけなんだよこいつは
競争、改革だの世論受けする聞こえの良い事言っても、中身が薄っぺらいから駄目
大阪市民はもっと冷静になってこいつを見なきゃいけない
507名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:12:23.04 ID:+rPHfskH0
> 交響楽団の団員の給与なんかスズメの涙らしいぞ
知ったこっちゃねーよ
ってのが大半の意見になんじゃないか(だから橋下が選挙に勝った)
508名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:12:26.66 ID:bn4btn6V0
日本文化に金出すのと西洋文化に金出すのは別って気付け
いくらクラシック守ったところでヨーロッパの文化の優位性が高まるだけ
509名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:12:34.34 ID:QMpClMxE0
楽団の中の連中が、もっと積極的にどうしたいのかアピールしろよ。
市長はなんでもプロじゃないよね。ある意味、ほとんどのことに関して素人。
その素人に判断を委ねてる場合じゃないよ。

自分たちで、どう生き残っていきたいのかどんどんアピールしろよ。
510名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:12:52.22 ID:zG5G+BV40
いよいよ迷走だな
511名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:13:10.38 ID:3oHS0TMrO
>>497
次世代に残そうと意図しないと
次世代に継承可能なものが生まれないという所が説明できてない
512名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:13:19.13 ID:RjBZluHYO
>>466
生活保護のニートが駄々こねてるだけの話
513名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:13:31.36 ID:KI2SSSU80
>>482
全然ボコボコにされてないじゃん。
あ、あなたの周りじゃ、みんな寒流にメロメロだったりなのかな?
514名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:13:34.27 ID:Nw3qMQ540
>>506
頭わりーな文句あんなら対案出せよ
515名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:13:35.66 ID:pGjK01US0
>>501
> オケもやり方によっちゃやれるよ。
> 正直近所のバーにも来て欲しい

おまえの近所のバーはどんだけ広いねん (´・ω・`)
516名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:13:42.45 ID:vd4tR1cuO
クラシック音楽界はスポーツ界と同じくらいの競争社会だろ!
517名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:13:44.11 ID:Rb0xMeU20
>>422
オーケストラのコンクールなんて出来ないよ。
経済効果どころか世界の嘲笑の的となるだけ。

フェスティバルみたいなのならいいけどね。
518名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:13:53.64 ID:0DFPKnjQ0
大した演奏でもないのにクラオタのブラボー連呼の賞賛の嵐で麻痺しちゃってるからな
一般市民にきちんと評価してもらって現実を思い知るがいいよ
519名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:13:53.69 ID:uXtXXX1W0
で、ヨーロッパじゃ、日本の歌舞伎に税金を投入して保護しているのかね?
していないとすると、なんで?
520名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:14:11.33 ID:3A5nc9PD0
>>488
大阪のオケ好きなめたらあかん
今でもプロオケが4つもひしめいてるんだからな
521名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:14:19.81 ID:WVkuvAWz0
競うとかそういう問題じゃないだろ!
もうむちゃくちゃやなこいつ。
522名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:14:19.72 ID:t00I7u3IO
ナマポもコンテストで決めたらいい
吉田栄作司会で
523名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:14:34.82 ID:r5JhyixyP
望まれていない文化事業なんて消え去ればいいよw
524名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:14:51.60 ID:j8jXS6ob0
大阪名物:怖異流破亜喪弐位(フィルハーモニー)とは by民明書房
 

525名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:15:04.72 ID:6aAM8YGz0
>>373
>ここでこんなやり方で
嫁wつか俺が言いたいのも一億もンなことに使うなって話w
つかこのアイデア支持してたんじゃなかったのかwww

>>379
いや音楽に限らず断念してる奴だらけだろw

>>390
民主に入れてたなこれはwww

政策はアレかつ未発表。候補も未定。
「まともな成人」なら現状では何をどうやっても「保留」が限界。

が超えちゃいけないライン超えてる奴の多い事多い事w
526名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:15:13.54 ID:pnOh8ycw0
そもそも補助金貰ってるのにフィルは市民に感謝してんのか?
補助金分の活動を市民に無料還元しろ。
527名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:15:44.90 ID:NXigyZOy0
景気の良い時代ならいざ知らず、同じことをやる楽団がいっぱいあっても
需要が無ければ維持するのは難しい。他と違う特色を出して民間から
資金を集めるとか工夫しないとこれからの時代は維持していけないと思うよ。
528名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:16:17.01 ID:Nw3qMQ540
>>515
いや、三人くらいでなんかやってほしーなってw
ジャズまがいのも混ぜてもらってさ。
529名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:16:26.30 ID:+xQdJYXR0
>>507
そのしったこっちゃねーよを保護するのが政治の役割ってちょっと学問ですら齧れば分かる話なのに
なんで政治家自身が分かってないんだろうな
530名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:16:28.22 ID:nUbbiyKA0
>>ID:RUemm8Gs0

お前さぁ、芸術文化がどれほど厳しい競争に晒されてるか考えたことある?
531名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:16:42.35 ID:Rb0xMeU20
>>506
小泉はあれで芸術好きだからね。というより、欧州の指導者より詳しいくらい。だから欧州でも一目置かれるし。

橋下はたしかに小泉の真似をしたいんだろうけど、まあそういうところで無理だね。
532名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:16:47.28 ID:MzfGikyA0
補助金獲得コンテストなんて頭悪そうなもん聞きに行こうとは思えんが
大阪ではそういうノリもアリなのかねえ?
533名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:17:21.34 ID:Wl9C9D9j0
そこでAKB48方式ですね。
もっと市民に近づく宣伝と工夫をしなくては。
534名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:17:46.66 ID:Xm5E7Tod0
>>500
俺の趣味は金が掛かる!
金持ってるから、なんとか趣味やってけるけどなーw
だから、俺の趣味の為にお前らの金よこせ!
俺の趣味を国策で保護するべき(キリッ

と言われて、はい、そうですね。と言う奴がいると思うのか?w
535名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:17:52.36 ID:uXtXXX1W0
>>531
で、欧州の指導者は、日本の歌舞伎に税金を投入して保護しているのかね?
してないなら、なんで?
536名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:17:55.76 ID:05eCGVDc0
>>1

コイツさ、ブラック飲食業の営業部長と同じ思考だな。

大阪もう終わるぞ。
537名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:17:57.11 ID:Cp7Qglwr0
東京もオケ多すぎなんだが、大阪も多いなあ

大阪フィルハーモニー交響楽団
大阪シンフォニカー交響楽団
関西フィルハーモニー管弦楽団。
関西シティフィルハーモニー交響楽団
大阪センチュリー交響楽団

こんだけオケあったら、公務員のブラバンなんか要らんやろ
538名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:18:07.34 ID:D+Jw72bu0
■■■■■ハシモトイズム!!!!!断固反対!!!!!■■■■■

大阪を 金、金、金、金、金、金、金、金、金、金 だけの都市にしたいの?

残るのは、カジノと風俗の街!

国際文化都市という発想は、ないのか?

東京に笑われるぞ!
539名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:18:13.88 ID:NRDl0A8i0
>>514
正社員や公務員といった学歴や定職や貯金のある売国大阪市民には
重税を課して全財産を没収する
その資金を原資にして
売国ミンスやソーカや特亜や日本企業や役所と戦い
日の丸掲揚と君が代斉唱と御三家への忠誠を誓う
真の大阪市民には大阪市が責任を持って
3千万以上の年収と30歳を過ぎたら年2千万の年金を保証すればいい
そうすれば大阪はすぐれた日本国民が集結するリーダー都市となり
道州制導入で日本の新首都となるだろう
540名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:18:15.20 ID:gUv1d1hO0
こいつ「適当にやりたい放題やって失敗したらリセットすればいい」って本気で思ってそう
541名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:18:53.82 ID:nUbbiyKA0
>>528
そこで松竹芸能所属、音曲漫才の師匠方の出番です。
542名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:19:24.92 ID:6qE7odnk0
賞金1億円の吹奏楽の大会?
しかも税金で?
俺は橋本派だがこれはねーわw
543名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:20:30.29 ID:heSfJVes0
>>535
歌舞伎は「言語」の問題がある。
544名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:20:39.02 ID:hqVKruR10
>>529
保護するという政治の役割。
富の再分配だな。
橋下は「補助金」という名の、莫大なバラ撒きを批判している。
訳の解らない「補助金」にたかる既得権の排除。
橋下のやろうとしている事だな。
545名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:20:42.94 ID:V4SLK59c0
このスレの大多数の人が混同しているようだけど。
大阪市吹奏楽団と大阪フィルは別物。

大阪市吹奏楽団の事例を出して、公務員はとか4億はどうのとか
大阪フィルを批判するとか訳が分らないよw
546名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:21:18.73 ID:nUbbiyKA0
>>542

橋本派(笑)
547名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:21:23.07 ID:uXtXXX1W0
>>543
じゃ雅楽でもいいよ
逆にオペラは言語の問題があるね
548名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:21:39.12 ID:0fyEBLb50
>>537
東京も良くはないけど別に良いっちゃ良いんだよ
金あるんだから
大阪は大都市なのに金がない、その大前提抜きにして考えちゃ駄目
549名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:21:44.43 ID:Cp7Qglwr0
>>528
俺はバイオリン一人でもいい、上手ければ

ちなみにレーピンが大好きです(><)
550名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:22:33.38 ID:3O3EEDuh0
賞金のために演奏する交響楽団
551名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:22:37.38 ID:85EAKUfR0
>>511
貴方永久に生きるんですか?
552名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:22:53.91 ID:RD2zfJ3o0
>>1
オフ車のレースか…
昨今は、トラ車ぐらいしか大阪でやってくれないしなぁ
阪下とかまで行ってらんないし。いいんじゃね?
そういえば、新日鉄堺で走った記憶あるわw
553名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:22:57.02 ID:L8baGsUq0
只見なら行く
554名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:23:10.92 ID:r5JhyixyP
つうか楽器旨いから金を出そうって金持ちに思わせられないならやめちまいなって話じゃねえの?w
555名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:23:16.39 ID:3pO0kR6X0

                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
556名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:23:45.15 ID:vd4tR1cuO
歌舞伎も文楽も狂言も能も落語も、YouTubeで戦略的な宣伝すれば良いのな!
557名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:24:21.79 ID:6aAM8YGz0
失敬失敬w

×>>373
>>456

>>454
それはどっちもモニターの向こうが見えんと判別無理だろw
というか似たような事はスレ立てばぶっ叩かれてるしw
558名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:24:28.51 ID:GUdLKBZ60

 交響楽団 賞金1億円のコンテスト

    興業プロモーターは、もちろん橋下さんの秘書・奥下剛光氏の知人の会社です!

 
 大阪城 モトクロスレース

    興業プロモーターは、もちろん橋下さんの秘書・奥下剛光氏の知人の会社です!

 
   
559名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:24:49.48 ID:Y4MzWccj0
クソ在日チョンって生きていて恥ずかしくないの?
ゴミ在日チョンって生まれてきて申し訳なく思わないの?
キモ在日チョンって鏡見て気が狂わないの?
ゴキ在日チョンって自分の存在に疑問を感じないの?
バカ在日チョンって自分の頭悪さに自己嫌悪感じないの?
アホ在日チョンって絶望しないの?
ダニ在日チョンって密入国の寄生虫の過去に羞恥心とかないの?
ゲス在日チョンって日本嫌いなくせに日本語しゃべっていて矛盾を感じないの?
カス在日チョンって自分のブサイクさで悲しくならないの?
ゲロ在日チョンって日本で生きる資格ないことを自覚できないの?
クズ在日チョンってキムチみたいなゴミ食っていて空しくないの?
サギ在日チョンって差別されて当然だと思わないの?
ウジ在日チョンって自殺したくならないの?
560名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:24:52.98 ID:tdu5gsd/0

東京都知事の石原に見込まれるだけある、さすが目の付け所が橋下でしょ。
方向性として金の流れには目に見える競争を導入するのは正解。橋下には
神が憑いてるの間違いないし、この施策も結実確実だろう。平成の維新の
起爆剤をガンガン投入し、旧態依然とした大阪市を創造的に破壊してくれ。
561名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:25:07.46 ID:MzfGikyA0
>>553
それは福島w
562名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:25:16.29 ID:DQQvGAF20
文化ってのは国や地域にとって大事なものだけど
今の市民が税金払って苦しい思いしてまで
存続させないといけないのかって事だよな
文化なんて本来は人々に余裕が無いと生まれないものだし
所詮は嗜好品だ
あった方が欲求を満たせて豊かな心で過ごせるけど無くても生きていける

タバコがいくら好きでも金が無いと買えない
金が無い理由はタバコ業者に金を払ってるから
こんなのどう考えてもおかしいよな
しかも一般人はタバコ好きがタバコを好きなほどには
オーケストラやクラシックを好きなわけではない
需要と供給が成り立ってないのに
それを無理矢理に歪めようとしてるからおかしくなってるんだ
563名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:26:02.74 ID:Rb0xMeU20
>>535
その疑問はもっともですがね。
しかし、現実として現代世界の芸術・文化・科学・技術、そして社会システムは欧州スタンダードなんですよ。
いくら日本が科学技術を発達させたところで、科学という哲学の礎石は欧州が作ったんだよね。
その上で評価されているだけ。
社会システムそのものが欧州スタンダード。その上で評価される。
小室直樹が言ったように、日本の文化を称揚するのはいいが、欧州の文明をすべて消化しきり、
高い成果を得た上で、固有の文化も育てないと、バカにされるだけだって。
564名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:26:05.31 ID:uXtXXX1W0
>>547
ついでに、交響曲もベートーベンの第9とか、マーラー2番とか
そういったやつは全て言語の問題があるね
565名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:26:53.22 ID:eq8Jg61r0
好きな人物は亀田興毅、尊敬する人物は島田紳助
こんな気違いじみたセンスしてる橋下みたいな下品な人間を作らない為にも
教養を育てる、美術館やクラシック音楽は必要だねw
566名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:26:57.09 ID:JhjVYoXw0
>>26
>たぶん自分とこの楽団に恥かかせるつもりなのか

だろうな。考えてることがいちいち陰険で賛同できない。
567名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:27:09.88 ID:VsQkQNEZ0
なんだ?酔っ払ってんのか?w
568名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:27:18.78 ID:afGX00X70
また思いつきかよ
569名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:27:37.07 ID:hIxW1ajcO
で、優勝はどっかの私立高校なんだろ?
570名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:27:46.96 ID:eCQawFgx0
>>535
フランスは漫画やアニメの博物館を税金で作って保護してるよ
もちろん日本の漫画やアニメも展示されてる
571名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:28:00.26 ID:cxPgGojV0
これでいい。学校も公立の運営や私立への補助金は廃止。
その予算を試験成績の良い学生の渡し切り奨学金にすれば、授業料が高くても問題ない。
572名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:28:00.93 ID:8CBMc+9x0
下品が定着してきてるなwww
これは仕方ない
573名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:28:06.80 ID:sh5ArY6X0
時代に合ってたまたま保護される事業もあるがそれは時勢と運
実力なんて関係ない
それをされて当然とかいいだすから思い上がりが見透かされる

例えば江戸時代では各種文化活動に幕府お抱え(公務員)がいたが
学問は基本的に自主的活動で仕事を持ちながら余暇でやるものだった
本居宣長が医者やりながら本書いたようにね

今は教育者・学者は小中高学教師・国立大教員などのように公務員は多い
代わりに文化活動をする公務員は非常に少ない
それでもやりたければその人が自分で妥協しない仕事をすればいいだけ
574名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:28:16.17 ID:uXtXXX1W0
>>564
意味不明
それこそ文化の植民地主義で文化の侵略
文化を守るどころか、文化の植民地化だろ
575名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:28:29.06 ID:6aAM8YGz0
>>539
お前成りすましがヘタ過ぎて連呼にもスルーされてるよなw
576名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:28:32.04 ID:hg8n6bf30
>>382
>大阪のオーケストラ、今CD出せば売れるかも。

大阪フィルはCD発売点数日本一な。
577名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:28:34.15 ID:efTqFm1y0
今の楽団の演奏がよっぽどウンコってことか。まあ競争相手もいないんだから進歩もないわな
578名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:29:10.95 ID:Nw3qMQ540
>>538
違うだろ、金は出すが出し方は変えるよってことだ。
競う舞台を提供するんだから運営費もかかる。
基本的に国や地方は安全な舞台を作って民間に伸び伸び活動してもらうようコントロールするのが仕事じゃ。
なのにいつのまにか管理するポストばかりを作って金を注ぐ組織になった。
ソフト面での舞台を考えるっていいと思う。民間じゃオケのコンクールなんて赤字確実だからやれねーし。
579名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:29:11.46 ID:QMpClMxE0
税金投入するにしても、優先順位があるよね。
交響楽団を維持する優先順位って高いかな?
真っ先に縮小されるべき対象だと思う。

市から生き残り策提案されているだけでも、ありがたいと思わなきゃいけないんじゃないの?
580名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:29:12.82 ID:sGop7kB/P
審査方法はキッチリ議論して
決まった審査方法は開示して
できるだけ公平に審査しますってコンクールなら
世界中から来てくれるよ
プロ、アマ問わず応募OKで。
ジュリアーノ音楽院だっけ
世界中から数人だけ選ばれた学生の学校あるやろ
そういう音楽家の卵は今まで日本なんて来なかったけど
学校あげて大阪に来てくれたらマジ世界的なニュースやわ
581名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:29:41.85 ID:NRDl0A8i0
>>562
だから、そもそも日本企業が日本人相手に商売して金を儲けるのが当然という
いまの日本の社会構造が決定的に間違ってる

もしオレがトヨタの社長だったら
日本人から金を取ろうなんて絶対に考えない
ビッツだろうとレクサスだろうと
日本人にはタダで支給する一方、
海外ではヴィッツ2千万、レクサス5億円で売って大儲けして
最終的にはトヨタ車を選んだ日本国民には
1台ごとに数百万円の金を支給するだろうな

そんな簡単なことも思いつかないから
いまの日本企業(経営者や正社員や株主といった無能な連中)は
没落していくんだうろ
582名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:29:50.97 ID:r5JhyixyP
金持ちに高尚だって思わせられない音楽かw

登録抹消だなww
583名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:29:58.94 ID:nUbbiyKA0
>>562
ここでケチつけてるのは単に橋下のやることにピーピー文句つけたいだけの連中だから。
更にそのほとんどが非大阪府民。
584名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:30:09.71 ID:8CBMc+9x0
オーケストラは切るべき
とナマポと在日が申しておりますよ
585名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:30:18.89 ID:85MfDK2N0
そんなことに使うなら、文楽の2500万ぐらいカットしないで出してやれよ。
伝統芸能が活力のない民間主導で存続できるわけないだろ
586名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:30:33.95 ID:KiN+D5RJO
まあ、これの方が文化振興につながるわな。
4億で下手くそを雇うより、賞金1億で全体のレベルを上げた方が千倍マシ。
587名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:30:53.58 ID:ln1HNNvV0
橋下△
588名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:31:18.41 ID:uXtXXX1W0
>>563
意味不明
それこそ文化の植民地主義で文化の侵略
文化を守るどころか、文化の植民地化だろ
589名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:31:40.24 ID:EawqCtRuO
どうしようもない馬鹿だなハシシタは。
590名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:31:55.09 ID:q8tCGnJW0
この世は競争社会

学校がもっとコレをしっかり教えないから
公金にたかる大人が出来上がる

その最たるものが政治家じゃないか
591名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:32:08.42 ID:CpPna+7J0
競争による成長刺激は大いに結構だが
もっと他に盛り上げなければいけない分野があるんじゃないかね
592名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:32:12.35 ID:leKNo7d40
>>585
そのぐらい寄付金でなんとかできずに
何が伝統芸能なの?
593名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:32:26.97 ID:iDudIzFV0
あすがに阿呆だなとタイトルだけ見たときは思ったが、ミスディレクションだったな
予算を4億削減した上での1億の賞金で競わせるならいいんじゃね?
むしろ、妥協として最大の譲歩をしていると思う

っつーか、これに文句を言う公務員は逮捕したほうがいいと思う
594名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:32:36.78 ID:u5xUe9gp0
いやそんなの税金でやらんでいいから
595名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:32:49.44 ID:c5aBaixU0
大阪フィルとか誰も聞きたくないから赤字なんだよ
いい加減わかれよ
596名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:33:06.03 ID:e0aMsZwO0
関西のオケで大フィルに勝てるとこあんのかよ
597名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:33:07.66 ID:heSfJVes0
公務員楽団って吹奏楽団のことなの?
598名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:33:09.48 ID:nUbbiyKA0
>>570
日本のアニメは世界的にみても多大な影響力を持っているから
博物館で展示されていてもなにの不思議もない。

ところでフランスは税金使って日本の漫画やアニメを『保護』してるのか?
599名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:33:33.14 ID:Nw3qMQ540
>>571
言っておくが、憲法も能力に応じて教育を受ける権利があるとうたってるからな。
最高学府としょぼい大学じゃ、補助金も全く違うのは確か。
能力に応じて平等だから、能力を高めるように頑張るしかないのよ。
600名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:33:42.82 ID:4Fyg2ewh0
いいんじゃないの
日本の楽団は向上心が全くないから、これくらいハッパかけられた方が
楽団員も喜ぶよ
601名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:33:46.66 ID:7VpYn0sZ0
で、課題曲は「君が代」か???
602名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:34:12.10 ID:Pw3F/HJJ0
賞金1億のコンテストに応募するオケって・・・
603名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:34:31.64 ID:OQEnkvV00
DQNは何でオートバイに頼ろうとするん?
604名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:34:38.05 ID:iDudIzFV0
読売新聞か
この記事のタイトルを付けた出処が反橋下であることは確認した

それにしても汚いな
だから新聞もテレビも、マトモな奴は見なくなったんだよな
605名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:35:00.18 ID:Rb0xMeU20
>>588
浅薄だね。
まあ、理解できなけりゃ、しょうがないね。国粋主義の文化だけでやれればいいよね(笑)
ずっとそう言ってりゃいいよ。

俺は世界の文化のもっとも優れたところを消化し我が物とした上で、独自のものを創っていくことが
できるのが日本固有の「文明」だと考えるけどね。
606名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:35:12.41 ID:r5JhyixyP
>>594
コンテストするなは、公共事業を入札するなと同じ意味じゃねえの?w
607名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:35:15.89 ID:bn4btn6V0
>>563
科学なら日本で新たなこと発見すりゃ評価される
クラシックに関しては時代を遡ること無理だし日本でクラシックやってる人もファンも
新たな音楽作る方向は興味ない。どうあがいても猿真似レベル。
608名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:35:27.15 ID:q8tCGnJW0
>>602
トンキンのオケが「参加させろ!」とかタカリ出すなw
609名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:35:50.92 ID:nUbbiyKA0
610名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:35:59.54 ID:e0aMsZwO0
なんかハンデつけるべき
まともにやったら大フィルが勝つのが分かりきっていてつまらん
611名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:36:09.16 ID:uXtXXX1W0
>>605
だから、なんで、欧州は、日本の雅楽なりを税金で保護していないのかと聞いている
612名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:36:24.23 ID:f4o3nBse0
優勝:〇〇高校音楽部
613名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:36:27.09 ID:XA0i4jw90
誰のため、なんのためのコンテストなんだ?

パトロンなしでオーケストラがなりたつの?無理だろ
614名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:36:40.14 ID:/l6hQ3waP
とにかく非合理とことん追求せよっ!
とりわけ、ギャンブル教育含め、依存症対策・パチンコ締め出し強めるべき。
「自己責任、パチンコやるヤツが悪い」論は通用しない。

パターナリズム(父権主義)の考え方の出番である。
実態放置の自己責任論では事態悪化招くだけ。
事ここに至って、社会として「大きなお世話」でパチンコ規制せねば。
文化国家として、当然ギャンブル依存症は未然に防止!

パチンコは、もはや娯楽ではない。私営のイカサマ違法賭博だっ!
ttp://www.geocities.jp/pachimaya/gyoukai-shop.html

【震災】 被災地でパチンコ人気…「仕事ないし、涼しいし」「支援金に手をつけねえようにしねえと」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311303611/

【話題】 震災の寄付金、政府見舞金でパチンコする人・・・繁盛している被災地のパチンコ店 「この娯楽がなかったら、自殺率が上昇する」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331507961/

【NHK】韓国ではパチンコ全廃 日本では女性のパチンコ依存症75万人
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1324988290/

【初音ミク】パチンコのない星
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15488378 (オリジナル)
ttp://www.youtube.com/watch?v=rXEj3y2g39Y

615名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:37:23.41 ID:eq8Jg61r0
文化大革命(ぶんかだいかくめい)とは?
中華人民共和国で1966年から1976年まで続いた
「封建的文化、資本主義文化を批判し、新しく社会主義文化を創生しよう」という名目で行われた改革運動。
略称は文革(ぶんかく)。無産階級文化大革命、プロレタリア文化大革命ともいう。

政治・社会・思想・文化の全般にわたる改革運動という名目で開始されたものの
実質的には大躍進政策の失政によって政権中枢から失脚していた毛沢東らが
中国共産党指導部内の実権派による修正主義の伸長に対して、自身の復権を画策して引き起こした大規模な権力闘争(内部クーデター)として展開された。
党の権力者や知識人だけでなく全国の人民も対象として、紅衛兵による組織的な暴力を伴う全国的な粛清運動が展開され
多数の死者を出したほか、1億人近くが何らかの被害を被り
国内の主要な文化の破壊と経済活動の長期停滞をもたすこととなった。
616名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:37:42.04 ID:GUdLKBZ60

  
  愛国保守を自称しているくせに、「大阪市音つぶせ!」とか言っている奴は死ね


   大阪市音楽団

     1923年(大正12年)に誕生した日本で最も長い歴史と伝統を誇るプロの交響吹奏楽団

     前身は大日本帝国陸軍第4師団軍楽隊



     1888年2月28日 大阪鎮台に第三軍楽隊の配属が決定。
     1888年3月6日  楽長以下51人編成の軍楽隊が着任。
     1888年       軍制の改編により大阪鎮台は廃止され、第4師団となる。
     1923年3月25日 軍縮により第4師団軍楽隊廃隊。天王寺音楽堂にて告別演奏会を行う。
     1923年6月1日 元隊員有志により大阪市音楽隊として創立。
     1934年4月1日 大阪市直営となり、団員は全員大阪市職員となる。




617名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:37:45.58 ID:heSfJVes0
>>611
欧州に聞けば。
618名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:38:01.25 ID:ljEHMqsuP
ダラダラ食っちゃ寝みたいな感じで金せびるより
せめて形でも競って成果みせろっとことでしょ
619名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:38:09.74 ID:hg8n6bf30
>>595
>大阪フィルとか誰も聞きたくないから赤字なんだよ
>いい加減わかれよ

世界で黒字のオケは存在しないよ
ちなみに日本の例ね
ttp://d.hatena.ne.jp/fumi_c/touch/20100820/1282308827
620名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:38:24.70 ID:dTEoLNbQ0
コンテスト当日
橋下「今回は該当団体なしです!」
楽団「ですよねー!」
621名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:38:38.07 ID:Pw3F/HJJ0
どこかでも書いたが
大阪市民は絵に描いたリンゴをかじろうとする土人に成り果ててんだから
楽団だの雅楽だのはもう諦めなさいな
622名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:38:39.41 ID:wa1kZHWR0

おまいらクラシックの演奏の良しあし判る?
正直、おれはピッチとテンポの違いぐらいしか判らん。
623名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:38:55.91 ID:4Fyg2ewh0
>>616
あそこ下手だしやる気もないからいらないよ
東京佼成あれば十分
624名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:39:09.80 ID:Nw3qMQ540
>>610
まともなクラシック演奏したら勝てないっしょ。
ジャズトロニックや渋さシラズのでかい奴やったらいいんじゃね。
625名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:39:19.42 ID:uXtXXX1W0
>>611
そもそも、日本の方が劣っているという発想が論証されていない
浮世絵にしろ、欧州の絵画に影響を与えるほどのインパクトをもっているし
だいたいクラッシックなんて、それこそ数百年前に作曲されたものたろ
そこから全然進歩してないことをやってるだけで
626名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:39:58.06 ID:zOAcEMe6O
>>616
自民党でも旧日本軍を崇拝してる奴なんていないと思うがな
627名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:40:59.28 ID:ssSg+qbt0
そりゃキーキーいうだけの弦楽器より
モトクロスバイクの爆音マフラーのサウンドを選ぶよふつう
628名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:41:06.63 ID:4Fyg2ewh0
>>622
良し悪しわかんないのは日本のオケ屋のせいだよ
みんなおんなじように弾くからつまんない
ヨーロッパ来れば「これ同じ曲かよ」と思うくらいオケによって違う
629名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:41:08.32 ID:UpGElsEy0
>>608
そんなこと金にがめつい民国土人or関西人しかやらないで
630名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:41:20.53 ID:Rb0xMeU20
>>607
黛敏郎や武満徹なんかは20世紀の作曲家として世界で演奏され、
評価されてるし、個々の器楽奏者で確固たる地位を築いている人はいますね。
キミは知らないかもしれないが、
631名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:41:27.99 ID:cQmXmPg/0
いきなりどうしたの?批判されたから?
唐突な感じ。。。
632名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:41:29.75 ID:q8tCGnJW0
大阪の楽団はどこもレベルが低い
Jリーグでいえば地域リーグ以下

だから高校生に負ける可能性も十分あるよ
633名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:42:16.37 ID:fIId/YN5P
2000万円ずつ、5団体に分ければいいじゃないの。

なんだか権力で遊んでる子供みたいだな。
634名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:42:30.72 ID:uXtXXX1W0
>>630
そんなの知ってるよ
しかし現代音楽なんてクラシックの中でもメインではない
やってることのほとんどは数百年前に作曲されたものを再現しているだけ
635名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:42:33.05 ID:MzfGikyA0
しかしよく4億の勘違いするもんだな・・・
それを書く時点で一応1を読んだか市音楽団のスレを見てたんだろうに
636名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:42:33.89 ID:Xm5E7Tod0
>>616
大正12年から生きてるなんて
オーケストラという人種は、物凄い長生きなんだな。
637名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:42:40.85 ID:9f6Beagi0
北大「俺たちもファンファーレの部で参加するぜ」
638名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:42:41.43 ID:leKNo7d40
>>633
それじゃ楽団がやる気ださないじゃん
639名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:42:57.87 ID:r5JhyixyP
もっと商業化させて商売にしろよ 大阪人だろ?www
640名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:43:05.00 ID:ljEHMqsuP
>>631
どうみても譲歩してるんでしょ
641名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:43:14.13 ID:QUJ+3z0J0
つうか橋下は選挙まで目立っているしかないからな。
有権者が冷静になるとアホがバレル。
642名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:43:16.10 ID:4Fyg2ewh0
>>630
棒も振れて作曲もできる指揮者は日本のオケに皆無だと思う
すぎやまこういちがオケ作ったら連日満員の客を集められるだろうが
643名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:43:20.24 ID:OOvhrqAF0
橋下あほか
644名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:44:05.63 ID:1vdUnlr10
別にコンテストとかやるのも良いけど

これじゃ、予算を削りたいんじゃなくて
苛めたいだけなん?

観客を審査員にして賞金も観客やスポンサーから徴収すればいいじゃん
645名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:44:16.77 ID:Cp7Qglwr0
去年シドニー交響楽団聴いて、
日本のオーケストラってレベル高いと思ったw
646名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:44:21.78 ID:tyukdTQmO
自分に逆らった団体に
補助金争奪戦を自分の前で行わせて悦に入るのか
陰険だな
今までは好意的に見ようと思ってたけど、もう無理
キモ過ぎる
647名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:44:25.39 ID:+pBCsy5s0

これは上から下々にあたえる教義ドクトリンだったからね

教養と言いつつ他と比べる事や利用者に向かって競争するなんてプライドが許さないのだろう
648名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:44:40.00 ID:zOAcEMe6O
>>633
6つ目の団体が出来たらどうするのか
個々のレベルも違うのに低レベルなとこも高レベルなとこも同じように保護すべきのか
649名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:44:47.29 ID:fIId/YN5P
>>638
それだけ余ってる資金あるなら、
ちゃんと継続的な支援すればいいよ。
650名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:44:59.24 ID:XA0i4jw90
大阪人は俗なのでクラシックに補助金だすのがもったいないって素直に言えばいいのに
651名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:45:35.60 ID:bn4btn6V0
>>630
武満徹とかいい作曲家にしても世界で有名とか過大評価
日本のクラシック音楽家はコンクールで日本人の曲では勝負できないよ
652名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:45:48.83 ID:Nw3qMQ540
>>622
曲の好き嫌いとうまい下手はわかるわ。
解釈とかには興味ないが。

653名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:45:51.72 ID:PzQ6sGdi0
新しく予算を追加して賞金にすると思ってるバカ多すぎ
給料を全部取り上げて収入ゼロの状態で賞金を奪い合えって事だぞ
654名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:46:11.89 ID:dTEoLNbQ0
鳩山と対極の位置にいる黙っていて欲しい種類の人でした
黙ってればいいのにほんとバカ
655名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:46:21.16 ID:X7o8p1iZ0
大阪市内で大阪フィルに対抗できる楽団なんて存在するわけないだろw 市民なら誰でもわかるわ。
いくら高校や大学のオケ連れてきたって、審査する奴がそいつらに大阪フィルより高得点付けられると思う?
逆に馬鹿にされるわw
だいたい賞金が掛ってる時点で学生は不参加だろうし、政治力も働かせるだろうしね。
つまり経費も無駄で、しかも大阪フィルに1億の支出を確約するようなもの。
656名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:46:23.32 ID:Xm5E7Tod0
>>622
記録媒体が発達して
何時でも何処でも好きなときに手軽に音楽が聞けるのに
良しあしってあるのか?
「生とデジタルは違う、これだから素人は困るw」と言われても
指摘される通りただの素人なので生とデジタルの良さの違いが判るほど高尚ではないんでね。
657名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:46:38.68 ID:eyFbK1NR0
438 : 画面いっぱいに広がる通販広告さん(長屋):2012/01/21(土) 16:03:56.23 ID:cinoglzl0
★トンキン・ムホムホが大阪を叩く理由↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

573 : 【news:5】 ごきゅ〜(東京都)[] 投稿日:2008/06/26(木) 21:38:21.94 ID:jw8IP90n0 ?PLT(12025)
俺は昔大阪にいたとき大阪人にいじめられていた
すごく辛かった、悲しかった、許せなかった、今でもたまに夢でうなされている
しかし俺は弱かった、非力すぎた

だが今は違う!
大阪人の本性をネットという新しい力でみんなに伝えることが出来る!
ペンは剣よりも強しということをあの低能どもに教えてやる!
あの頃の俺を取り戻す為に!

449 : ステマ歴1ヶ月(dion軍):2012/01/21(土) 16:09:12.76 ID:xSwdwsG00
>>438
その結果がこれなんだよな・・・トンキンのお笑いはレベル高すぎw

週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都 3752人(震災後の低民度な行動、東京電力、韓流マスコミ・・・)
2位 福島県 853人
3位 大阪府 711人
4位 沖縄県 596人
5位 埼玉県 483人
6位 福岡県 457人
7位 北海道 446人
8位 京都府 317人

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1325080730/145
658名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:46:54.93 ID:4Fyg2ewh0
日本のクラヲタはキモイからなあ
CDどおりに弾けてるかどうかを楽譜持ちながらチェックしてるような連中
こういう連中がクラを潰してる
659名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:47:13.30 ID:fIId/YN5P
>>648
既存の在阪の交響楽団でしょ。
660名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:47:19.09 ID:sh5ArY6X0
>>622
海外の音楽家(オケじゃなくてもいいが一流の)
が非常に日本的情緒的な、例えば滝廉太郎の演奏なんかするのを聞けば
違いがよく分かる

なんか似せようとしているが日本の音楽じゃない感じがする
フジコ・ヘミングなんかも一般的日本人には満員の大人気だが
日本の音楽学校出とか海外の市民には人気がない
661名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:47:25.17 ID:Cp7Qglwr0
>>622
ベルリンフィルやRSO聴けば誰だってわかるよ

弱音で弦の一糸乱れぬアンサンブルは鳥肌立つ
662名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:47:44.13 ID:6AYSP1M8O
美術館、児童文学館、文楽劇場、大阪市音楽団、大阪城・・

橋下さんは「文化」を滅ぼすつもりなの?
そんなに「文化」が嫌いなの?

大阪を、学歴エリート主義と金儲けとパチンコと土建&同和利権の街にしたいの? (+_+)
663名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:48:17.67 ID:ZIWhsYAt0
世界的に見てもそこそこのレベルの団体がいくつもあって、
しかも楽員のほとんどを日本人だけでまかなえる
ってだけでも凄い事なんだろうけど、

供給過剰で需要が全然無いよね、
世界的に有名な自国の作曲家とかいれば良いんだろうけど
第九第九マーラー第九・・・
664名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:48:21.67 ID:Nw3qMQ540
>>656
聞けばわかるよ。
打ち上げ花火の音は腹に響くじゃん?
665名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:48:25.51 ID:r5JhyixyP
音楽なんて楽しけりゃいいんだってアル中の爺ちゃんがいってたけどなw
666名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:48:42.52 ID:zOAcEMe6O
AkBみたいに、演奏会のチケット買った人が投票して1位を決めたら良いんじゃねw
賞金はチケットの売り上げから捻出

みんな興味ないからチケット売れないか
667名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:48:51.95 ID:uXtXXX1W0
はっきりいえば欧州ですら、特に、若者には受容されてないんだろ
日本は、若者もきてくれてうれしいっていうくらいで
それにそもそも宗教とも深く関わっているもの

日本人の多くは、キリスト教徒でもないのに

さらにいえば、日本の音楽家ですら、日本の風土にいては、真の意味で理解できないとか
ドイツ語がわからなければ本当の曲を理解できないというくらいのものなのに

なんでそんなものを日本で公金を使ってまで受容しなければならないのか
逆に、欧州が日本の雅楽などを公金を使って受容しているわけでもないのに
668名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:49:10.12 ID:DQQvGAF20
こういうのはすぐに
「高い金をかけてでも保護するべき重要な文化だ」
とか言う奴がいるけど
高い税金を投入しないといけないって事は
自力で稼げてない=誰からも必要とされてないって事なんだよな
「保護しろ」ってのは
「文化を保護しろ」って意味じゃなくて
「文化をやってる奴らに飯を食わせろ」って事だろ

例えば1億の税金投入して
周辺地域とかの経済効果が1億1000万でもあればいいけど
現状は楽団ライブとかやってもガラガラなんだろ
経済効果どころか自分達が食ってくのにも困ってるから税金に頼ってるんだろ

「自分達を必要としてる人もいる」とか言うなら
勝手にそういう人達から募金でも何でもしてもらえばいいんだ
そういう人達に「金を払って見に行こう」
って思わせることができてない時点で絶望的だけど
669名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:49:10.54 ID:q8tCGnJW0
>>655
観客に審査させればいい
客の生の声が評価になる
高校生がうまくハマって感度的な演奏すれば絶対勝てる

第一プロですら飛び抜けて何処とか選べない程レベル低いのが事実だから
670名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:49:23.48 ID:RbLJPdrdO
これは25%カットした補助金とは別途に1億円争奪戦をするってこと?
671名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:49:35.37 ID:fIId/YN5P
>>656
ライブコンサートはCDとは違った良さがあるので
是非足を運ぶと良いと思うよ。
音楽のジャンルを問わず、そういう良さはある。
672名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:50:07.49 ID:IHHh0gSP0
>>659
既得権益つくるの好きだね
673名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:50:12.37 ID:Cp7Qglwr0
>>656
別におまえに聴けとは言わないけど、
まずダイナミックレンジひとつにしても再現は絶対に不可能ではある

ボレロのダイナミックレンジを再現できる録音機器も再生機器もありません
674名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:51:06.41 ID:dMxCnX0E0
文化といえば何でも保護されて当然と思ってる人おかしいわぁ・・・
水戸黄門にでもなったつもりなのかしら?
675名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:51:10.37 ID:4Fyg2ewh0
>>663
ドイツなんかは最近は現代音楽を重点的に弾いてて客の需要に答えてる
日本はオケの連中自体が「クラシックは外国のもの」と思い込んじゃって
自分で何か生産しようとしない、だからただの演奏屋に成り下がってる
676名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:51:44.17 ID:petgCGYk0
>>12
こんなもん、誰が見たって同じならどこでもいいんだし、
どうみてもふさわしくないとこが受賞したら審査員がおかしいのがすぐバレルから問題ないんだよ。
677名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:51:46.28 ID:Rb0xMeU20
>>634
キミは演奏芸術としてのクラシックを認めてないのかね。ジャズなんかの人に多いよねw
まあ猿真似うんぬんと言っている時点で一発ぶってやろうという態度でしゃべっているだけだろう。
678名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:51:53.68 ID:fIId/YN5P
>>672
これ以上増やさないのが橋下さんの方針だから。
これ以上増えたらどうするの、という問いは意味が無いと思う。
679名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:52:38.68 ID:POwfskrW0
その1億円で楽団を雇ってやれよ
頭おかしいんじゃね
680名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:52:42.56 ID:5WSrxUWzO
中坊公平、山之内幸夫、田中森一、丸山和也、青山芳信、横山昭二、遠藤誠よりはマシな弁護士だったって印象だな
あっでも昔、大阪国税局から2500万円の申告漏れ指摘されたんだっけw
681名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:53:32.69 ID:cHdbKpS30
チンドン屋よりオフ車で市街地レースしようぜ
住之江あたりで
682名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:53:33.82 ID:q8tCGnJW0
>>679
競争させないとレベルは上がらない

ただ金バラまくのは無能な民主党でもできる
683名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:53:37.37 ID:uXtXXX1W0
>>677
別に新たな創造をしているわけでもないだろ
むしろ古い演奏家、フルトベングラーとかあのあたりの方が面白い演奏をしているくらいで
684名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:53:38.57 ID:eyFbK1NR0
>>629
震災で東北への物資を横取りしたトンキンの分際でw
24 : 名無しさん@涙目です。(埼玉県) : 2011/08/05(金) 15:55:26.92 ID:Y5DYB0/U0
どうやったらトンキン土人みたいに鬼畜になれるんだろう。
25 : 名無しさん@涙目です。(山口県) : 2011/08/05(金) 15:56:07.39 ID:RIAprC7A0
死ね糞トンキン
31 : 名無しさん@涙目です。(茨城県) : 2011/08/05(金) 15:57:46.93 ID:41TwT6GJ0
本当にトンキンとマスコミはクソだな
41 : 名無しさん@涙目です。(福岡県) : 2011/08/05(金) 16:01:02.69 ID:hlAwV4Fw0
ホント、トンキンは下衆なヤツが多いんだな
45 : 名無しさん@涙目です。(岡山県) : 2011/08/05(金) 16:02:23.02 ID:ph0jVvCH0
トンキンエア被災wwwwwwwwwww
51 : 名無しさん@涙目です。(神奈川県) : 2011/08/05(金) 16:04:18.70 ID:1paU4d/2P
まあトンキンはトップが私利私欲我欲の塊だし
53 : 名無しさん@涙目です。(京都府) : 2011/08/05(金) 16:04:36.91 ID:QulYEp0H0
バカじゃね〜のトンキン人
58 : 名無しさん@涙目です。(埼玉県) : 2011/08/05(金) 16:05:34.24 ID:A7RmDttt0
臭い街トンキンに住んでるだけあって民度低すぎ
63 : 名無しさん@涙目です。(岡山県) : 2011/08/05(金) 16:06:09.58 ID:ph0jVvCH0
外国人トンキンにモラルを求めるのは無理な話なのか
64 : 名無しさん@涙目です。(関西地方) : 2011/08/05(金) 16:06:11.07 ID:TtD4fWrGP
さすが朝鮮族の町トンキンw
65 : 名無しさん@涙目です。(新潟・東北) : 2011/08/05(金) 16:06:13.31 ID:pXCaoosSO
トンキンには自分さえよければという人が多いのは確か。
66 : 名無しさん@涙目です。(石川県) : 2011/08/05(金) 16:06:19.96 ID:W3y5YidB0
トンキンのアホさは死なないと直らないな
71 : 名無しさん@涙目です。(広島県) : 2011/08/05(金) 16:07:37.89 ID:scimJVPl0
トンキン土人って最低だわ
74 : 名無しさん@涙目です。(関西地方) : 2011/08/05(金) 16:08:08.10 ID:U0W1/aDA0
またトソキソかwwwwwww
83 : 名無しさん@涙目です。(石川県) : 2011/08/05(金) 16:09:46.83 ID:W3y5YidB0
本当にトンキンは見苦しい。
685名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:54:13.75 ID:fIId/YN5P

せっかくだから、大阪城公園内のモトクロスだけでなく
ぜひ公道レースを企画して欲しい。
橋下くらいじゃないとできないと思うがな。
686名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:54:15.92 ID:Wl9C9D9j0
ある一定のレベルの芸術家には、敬意を払わないといけない。
マエストロたちが行政主催の予算争奪コンクールなんかに今更申し込まないし、
また、申し込ませてはいけない。
687名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:54:32.48 ID:b9DDEB8W0
>>679
その一億が今までと同じ補助金になるんだろ?
ならただやるより有能な集団に投資したほうがマシだろ
688名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:54:35.56 ID:Nw3qMQ540
サラリーマン辞めれば国税の怖さはおまいらも知るようになるさ。
689名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:55:11.33 ID:amwJG3ue0
始まったよ
競争させれば、良くなる論

本当に橋下は新自由主義者だな…
690名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:55:21.83 ID:4Fyg2ewh0
>>686
在阪のマエストロなんてあんまり聞かないな
いたっけ?
691名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:55:40.26 ID:B7+3FQnM0
映画「身代金」を思い出したw
692名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:55:49.66 ID:XEmJqXTjO
審査員はどうするんだ?
ただじゃ無理だから会場費とか考えたら1.1億より掛かるだろ
693名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:55:59.42 ID:8CBMc+9x0
なにわのモーツアルトがおるやろw
694名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:56:32.61 ID:Xm5E7Tod0
>>664
>>671
>>673
俺は素人さんだから、デジタル音楽で満ち足りてる訳よ
高い金払ってまで生の音楽を必要としていない訳
なのに俺に一銭の得にもならない事に税金(俺らの金)使われるのっておかしくね?
違いがある!これは必要なんだ!という人たちは自腹で行けばいいだけじゃん?
695名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:56:49.70 ID:40dWDFK+0
>>675
嘘をつくなよ
696名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:56:53.21 ID:qC3D1ehb0
>>660
国内に需要があるなら別に構わんだろ
公金使ってるってのはそういうもんだ。国民の為。海外の顔を伺う為じゃない
そもそも海外の人気取りのためなんて思考回路の方が滑稽だな
697名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:57:02.54 ID:uXtXXX1W0
>>667
コンクールだって日本人や中国人などアジア人の方が多いくらいで
欧州ですらCDもなかなか出せないくらいの衰退産業
698名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:57:12.17 ID:NzCCkakx0
市民オケに多額の賞金って、なんか違わないか
レベルを上げるために競わせることは悪いことじゃないと思うけど
699名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:57:14.99 ID:tdu5gsd/0

吹奏楽は、職業として中々評価されにくい部類だろう。納税者が演
奏聴くのはたまたま目にした行事くらいしかないから、ほとんど道
楽同様に採られても仕方のない側面がある。同好会集団なら尚更だ。

お笑いの大阪は人情の大阪でもあるから、落ちた芸人にも施し程度
わたすような慣習が根付いているだろうが、府の財政が窮地に落ち
た現実を理解し、明るい未来へ向けて着実な一歩を踏み出すべき時。
700名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:57:24.29 ID:I7tVCKqZ0
在阪のスカトロならいそうだ
701名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:57:43.97 ID:fIId/YN5P
まぁイベント開催とかPRとかで
1億以上かかってしまうんだろうけどな、、、
702名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:57:47.97 ID:4Fyg2ewh0
>>695
嘘じゃないよ
703名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:57:56.91 ID:B7RiMIoy0
馬鹿との橋下
704名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:58:45.71 ID:Cp7Qglwr0
>>694
違いがあるかって聞くからあると言っただけ

大阪市が何に金使おうが俺に関係ないしどうでもいい
705名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:58:51.35 ID:mdXbdDCl0
良いんじゃね、ダメなところは淘汰されるし
706名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:58:54.74 ID:Yqp7+t8L0
>>679
だからその楽団がただただ公金を消費するだけの公務員と成り下がってるから
こういう案を出したんだろ。
707名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:58:56.42 ID:jZoyRTpV0
事務職の俺は安泰だわ
給料は低いけど
708名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:59:20.75 ID:Rb0xMeU20
>>667
クラシックに、キリスト教の理解は必要だがキリスト教徒である必要は全く無いね。

>なんでそんなものを日本で公金を使ってまで受容しなければならないのか
>逆に、欧州が日本の雅楽などを公金を使って受容しているわけでもないのに

前者はもっともな疑問といってよいだろうね。
他のジャンルもいろいろあるし。
しかし、後者を前者の理由づけにすることは出来ないね。
そんなところに相互主義など存在しません。

709名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:59:21.15 ID:NOnHcdHcO
どうも橋下は迷走してるように見えちゃうんだが
そう病か?
710名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:59:41.62 ID:I7tVCKqZ0
聴衆はジジババばっかだから
いずれいなくなるよ、
クラシックは
711名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:59:45.75 ID:zOAcEMe6O
>>704
どうでもいいのに、なんでこのスレにいるんだよw
712名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:59:50.94 ID:F/9GzGun0
なんかアイデアが雑だなwww
713名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:00:03.66 ID:cyh37yND0
審査基準と審査員選びが難しいね。
一般人にすると、音楽を知ってる人だからこそ理解できる解釈や研究成果が評価されない。
プロにすると、しがらみで公平な審査は無理だろう。
そもそもオーケストラの演奏は指揮者の影響が大きいけど、
良い演奏を引き出す著名な指揮者なら絶対そんな仕事受けない。
714名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:00:13.32 ID:Nw3qMQ540
>>694
まーね。
デートで行くとこ無くなったら行くといいよ。
意外に楽しかったりするよ。
715名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:00:16.10 ID:uXtXXX1W0
>>708
なんで、相互主義など存在せず
日本だけは、受容しなければならないのか、さっぱりわからないね
欧州ですら衰退しているのに
716名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:00:27.03 ID:fIId/YN5P
>>694
安いコンサートでもいいので
ライブに行くと、別のよさが味わえると思うよ。
なに、聴衆だってあなたと大差ない。
717名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:00:52.73 ID:ln1HNNvV0
番組にすれば元もとれるんじゃね
718名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:01:03.59 ID:Cp7Qglwr0
>>675
現代音楽ってどんなのやってるの?

俺がドイツ行ったときは、どこもクラシック演奏してたけど
719名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:01:33.85 ID:JrCq3YVz0
>起伏のある未舗装のコースをバイクで走るモトクロス場を大阪城公園内に特設し、
>レースイベントを開催する構想も提案した。今後、実現性を検討するという。

それより公道レースやれよ
モナコみたいに
720名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:02:23.45 ID:b9DDEB8W0
つーか元から補助金なんてやる必要ないんだよ
そんなもんやるから経営努力しなくなる
怠惰の元
721名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:02:28.67 ID:dMxCnX0E0
自立できない楽団を維持したい市民は市民税プラス楽団維持税を徴収する仕組みにしたらどう?
それが嫌なら年会費払って会員になって支える
722名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:02:37.89 ID:DBbRd7HP0
だからその1億円はどっから出てくんだよ!?
それに、一体誰に審査員やらせようとしてんだ!?

競争競争言ってるハシゲ信者は、これをまず答えろ
723名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:02:46.85 ID:fIId/YN5P
>>719
そうそう、是非やってほしいよな。
724名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:03:10.71 ID:NzCCkakx0
賞金1億円のコンテストをやって
コンテストのために頑張る目論見通りの展開になったとして
市民がクラシックを手軽に聴く機会は少なからず失われるわけだが
コンテストが盛り上がればそれでいいのかね?
725名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:03:22.72 ID:Rb0xMeU20
>>715
あんたがそう主張しているんだから、あんたが文化に相互主義あることを論証しないといかんだろ。
外交の相互主義とは訳が違うよ。早く論証してよ。
726名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:03:50.90 ID:+pBCsy5s0
違いも分からずに文化ごっこしてたのか
727名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:04:06.39 ID:Cp7Qglwr0
しかし、大阪市音楽団はブラスバンドなんだから別に解雇せんでも、
公営カジノで毎晩演奏させればいいのではないか
728名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:04:18.23 ID:WKUs2alA0
         ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐-、:::::::::::::::::::::::::::::
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }::::::::::::::::::::::::
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー-  | あんなこといいな
  /| /      l|       ー-  |
   l / r   」{,        ヽ  |  できたらいいな
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /
    ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /   おまえら維新の政策は
     ヘ   ===一       ノ
      ∧                  そんなのばっかりなんだよ
       \≧≡=ニー   ノ
729名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:04:55.75 ID:uXtXXX1W0
>>725
欧州だって、日本の雅楽を公金で保護しない
それなら、日本だって、クラッシックを公金で保護しなくても何の問題もない

簡単な話
730名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:04:55.89 ID:IHHh0gSP0
>>713
女子十二楽坊みたいに一般ウケを意識して大衆音楽化していくのも悪くはないかな
伝統を活かすのは大事だが固執していては時代の流れに取り残されて化石になってしまう
731名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:05:40.59 ID:fIId/YN5P
橋下のブレーンが
あれこれアイデア出してるんだろうけど、
どうにも危なっかしいな、、、
732名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:06:01.48 ID:trwf1ZaE0
なんか子どもが考えたような案だな
733名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:06:04.45 ID:rafFFE4Y0
人の心や文化を何だと思ってんだろう、この人?
削った予算の一部を賞金として出すから、「ほら、お前ら、群がって争奪しろよ?」か?

音楽を聴いて感動したりしたことなんかないんだろうな
金と権力が全て、勝つか負けるかの殺伐とした人生しかなかったのが透けて見える
だから文化面は悉く削ってカジノを作るという発想になるんだろう
734名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:06:09.79 ID:jiAdyWtX0
花火師みたいな手法ですね
735名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:06:20.17 ID:b9DDEB8W0
なんか>>1も読まないでレスしてる馬鹿がいるな
今まで何の審査も無く毎年一億一千万を大阪フィルに支払ってたんだぞ
完全に既得権益かしていてただ毎年支払うようになってた
それをやめて他の楽団にもチャンスを与えようってことなんだから
残りの一千万もありゃ審査十分出来るだろ
736名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:06:28.46 ID:hg8n6bf30
また橋下のブレーンが無駄に金食い虫だしな
737名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:07:29.64 ID:uXtXXX1W0
そもそもキリスト教とのつながりもそうだが
言語とも深いつながりのあるもの
モーツァルトを本当に理解するなら、オペラの理解が
さらには、ドイツ語とも深いつながりをもったものだろ

738名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:07:35.38 ID:NzCCkakx0
>>733
カジノね
日本で公営カジノが成立するとはとても思えないんだが
アフォだよね
739名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:08:09.24 ID:q8tCGnJW0
>>724
今も気軽には聴けない
まず知名度も無ければレベルも低い
海外から毎年超有名オケが来るのにわざわざ素人に毛が生えたようなオケなど誰が行くのか
身内だけだよ
市民は気軽には足を運ばない
だから補助金頼みなんだろ

少なくともイベントで盛り上げれば市民は興味持つぞ
740名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:08:22.66 ID:Cp7Qglwr0
>>735
在阪のオーケストラなら、審査してもどうせ大フィルになるから
審査会を開催するのに必要な何千万が無駄になるだけと思う
741名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:08:26.52 ID:NF2Y0MMr0
>>730
化石に価値はあるだろう
生きてると更に価値はある

ただこれがそれに当てはまるかは別問題だが
742名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:08:28.05 ID:rQPvCTv60
音楽のコンテストってちゃんとブラインドでやらんといかんよな
どこどこの交響楽団だからきっとすごい100点!とかはいかんよな
743名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:08:34.53 ID:fIId/YN5P
>>737
IDすげえな
744名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:08:44.73 ID:+pBCsy5s0
文化根付いてなくね?
745名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:09:07.76 ID:e0aMsZwO0
>>735
大阪市と決別してネーミングライツを売った方がいいと思う
746名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:09:09.04 ID:NOnHcdHcO
じゃあ俺らでバンド組んで出てみようぜ
俺ボーカルやる
747名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:09:15.05 ID:b9DDEB8W0
>>740
その何千万の内訳を詳しく
748名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:09:23.97 ID:Ou7I7PKa0
いいんでない
既得権益が泣くだけだし
他所から優秀な奏者もあつまってくる
749名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:10:14.37 ID:d273P8BbP
>>720
補助金無しでも運営は出来るんじゃね?
勘違いしてるみたいだけど、クラシックはコンサートを開くのに莫大な金がかかるというだけ
補助金無しにして、庶民がクラシックに触れる時を奪ってもいいならそれで良し
補助金てのは例えば、サイトウキネンがフェスを開いて小澤清爾かなんかを指揮者に連れてくると、、7000万てとこかな。
一回な。

750名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:10:21.38 ID:DBbRd7HP0
これを擁護できる奴は、絶対に人間ではない
こんな下品で品性の欠片もないハシゲの蛮行を支持するハシゲ信者は
民主党や自民党の売国政治屋以下、朝鮮人以下だ

冗談でも許される発言ではないし、こんな下品なことを言えるハシゲの神経は異常だ
751名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:10:32.98 ID:18znhgLJ0
↓こーゆうのをみると、本当に必要な税金ってなんなんだ??て思えてくる
おれは、ゼッタイに必要なことだと思うが。。。
http://uou.jp/2ch/?idx=9551.jpg
752名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:10:36.21 ID:6AYSP1M8O
>>558
万博公園パラマウント誘致、御堂筋パレード・イルミネーション、水都ライトアップ等々、
イベント系はことごとく

 @橋下の選挙スポンサー

 A橋下秘書の知人の会社

どちらかの随意契約だったから、一億コンテスト・モトクロス両方とも、@かAだろう

橋下信者は、橋下の改革が小泉改革と同じく『既得権益の破壊』じゃなくて『既得権益から
自分たちへの利権の奪取』に過ぎないと、いつになたら理解するのだろう・・・

753名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:10:38.01 ID:q8tCGnJW0
>>740
ならない



そんな自信あるならやってみりゃいい
本当に「実力」で一億取れるかどうか
754名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:10:48.43 ID:NzCCkakx0
>>735
1億はやり過ぎじゃないかね
どのへんが妥当かは分からんが、少しは足しになる、程度で良いのじゃないかな
コンテストにだけ注力されたら本質を見失うし、
優勝=名誉と少しのお金、それ以上の価値を持ってはいけないと思う
755名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:11:04.88 ID:Rb0xMeU20
>>729
ま、いいんじゃない。それも欧州に囚われているという逆説が存在しているけどね。
気付かなかったかな?
だから、後者は前者の理由にはならないって言ったんだけど。
日本の有権者が決めることだよね。
756名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:11:27.61 ID:fIId/YN5P
これ、平松市長が
オーケストラのイベントに参加してたから
そこを攻撃してやれ、ということなんかな。
757名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:11:33.07 ID:x6tM69HX0
君が代を演奏したオケが1億円もらうのか?wwwwww
君が代を演奏したオケが1億円もらうのか?wwwwww
君が代を演奏したオケが1億円もらうのか?wwwwww
君が代を演奏したオケが1億円もらうのか?wwwwww
君が代を演奏したオケが1億円もらうのか?wwwwww
君が代を演奏したオケが1億円もらうのか?wwwwww
君が代を演奏したオケが1億円もらうのか?wwwwww
君が代を演奏したオケが1億円もらうのか?wwwwww
君が代を演奏したオケが1億円もらうのか?wwwwww
758名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:12:27.54 ID:Jz9lqkx20
>>4
カラヤンとかバーンスタイン呼べばいいんじゃね
759名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:13:12.99 ID:NzCCkakx0
>>739
知名度はあんまり関係ないだろ
それとも大阪の市民オケは一般市民向けの企画とかさっぱりやらないの?
だとしたら確かにせめてコンテストくらい本気でやれというのも分かるが
補助金頼みなのはどこも変わらんと思うが
760名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:13:23.47 ID:Cp7Qglwr0
>>747
まあ適当にいっただけだが、
会場費だけでもかなりかかる

オケなら、各オケ毎にリハの時間も必要だし
会場を何日も抑えなくてはならない

審査員もタダで来いというわけにはいかないだろ
クラシックの有名な人々は拠点はヨーロッパということが多い

イベントは金かかるよ
761名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:13:36.81 ID:uXtXXX1W0
>>755
だから何の問題もないんだろ
ついでに、欧州が公金で日本の雅楽を保護しないからといって文化を軽視していることにならないように
日本が西洋音楽を税金で保護しないからといって何の問題もない
762名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:14:12.33 ID:Zh89bNau0
そんなことより西成で金網デスマッチやろうぜ!
763名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:14:39.06 ID:85EAKUfR0
>>735
じゃあ「楽団潰そう」じゃなくて「新しい楽団を作ろう」って言えばいいじゃん
ハシゲは無教養な土人だからオーケストラなんか分からんモンね
新ハシゲ楽団とか作れば良い。そしたら、本格的にナチスっぽい独裁者丸出しだが、
むしろそうすべきなんだよ
テレビのワイドショー的なバカ騒ぎしかできないのがハシゲの限界だ
上辺だけで本気で行政改革できないんじゃないかって薄々バレてんだよ
764名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:14:51.04 ID:x6tM69HX0
俺だったら、君が代をオケが演奏して、合唱を付けて出だしの「君が〜よ〜は」を「橋下が〜よ〜は」と歌わせ1億円もらうwwww
俺だったら、君が代をオケが演奏して、合唱を付けて出だしの「君が〜よ〜は」を「橋下が〜よ〜は」と歌わせ1億円もらうwwww
俺だったら、君が代をオケが演奏して、合唱を付けて出だしの「君が〜よ〜は」を「橋下が〜よ〜は」と歌わせ1億円もらうwwww
俺だったら、君が代をオケが演奏して、合唱を付けて出だしの「君が〜よ〜は」を「橋下が〜よ〜は」と歌わせ1億円もらうwwww
俺だったら、君が代をオケが演奏して、合唱を付けて出だしの「君が〜よ〜は」を「橋下が〜よ〜は」と歌わせ1億円もらうwwww
俺だったら、君が代をオケが演奏して、合唱を付けて出だしの「君が〜よ〜は」を「橋下が〜よ〜は」と歌わせ1億円もらうwwww
俺だったら、君が代をオケが演奏して、合唱を付けて出だしの「君が〜よ〜は」を「橋下が〜よ〜は」と歌わせ1億円もらうwwww
俺だったら、君が代をオケが演奏して、合唱を付けて出だしの「君が〜よ〜は」を「橋下が〜よ〜は」と歌わせ1億円もらうwwww
765名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:15:11.16 ID:3QPjgr050
いいんじゃない

無条件で
補助金を貰えると思ってるよりは。
勝ち取ったほうが
レベルもあがるだろうし
766名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:15:12.16 ID:DBbRd7HP0
俺は何年も前からハシゲを批判してきたが、俺は誰からも相手にされなかった
俺の正論は全て「公務員乙」の一言で終わりw
公務員叩きに熱狂するキチガイのハシゲ信者には何を言っても無駄だった
767名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:15:35.62 ID:krWBw2+L0
いいんじゃね
別の劇団にもチャンスあるし
768名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:15:59.56 ID:TF6WcHNo0
>>758
うむ、それならイタコを1人呼べば済むなw
769名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:16:11.97 ID:gaQK2PLB0
市場原理主義wwwwwwwwwww
770名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:16:19.42 ID:trwf1ZaE0
補助金受けてるってだけで既得権益のレッテル貼って悪役に仕立てることが出来るんだよな
マジな話近畿の連中は少し頭冷やしたがいいと思う
771名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:16:43.92 ID:afGX00X70
どういった名目で競わせるつもりなの
賞金の額はなぜその額なの
選考委員の選定は?選考基準は?
予算縮小への整合性は?
いろいろ突っ込まれるよ
単なる思いつきだろうからすぐ撤回するよ
だいたい競争主義を持ち込むことがナンセンスなんだよ
こいつは致命的に行政には向いてないね
772名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:17:19.95 ID:NOnHcdHcO
>>766
公務員乙w
773名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:17:44.06 ID:x6tM69HX0
要するに、オケを小馬鹿にしたイベントだろ。
要するに、オケを小馬鹿にしたイベントだろ。
要するに、オケを小馬鹿にしたイベントだろ。
要するに、オケを小馬鹿にしたイベントだろ。
要するに、オケを小馬鹿にしたイベントだろ。
要するに、オケを小馬鹿にしたイベントだろ。
要するに、オケを小馬鹿にしたイベントだろ。
要するに、オケを小馬鹿にしたイベントだろ。
774名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:17:44.91 ID:q8tCGnJW0
>>763
音楽ってのはその「無教養」な人に聴いてもらわなくてはならない
お前何か根本的なとこ勘違いしてないか

満足にお客も呼べない税金泥棒には
しっかりと「実力」を競って貰わないと
出すものも出せないな
775名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:17:47.71 ID:i1iM/k100
既存の交響楽団以外でも参加自由なら若手だけで集まってやりたい奴らいるだろ。
存続するにしても老人が居座って音大出の受け皿が無いんだから。
776名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:17:59.87 ID:Wl9C9D9j0
>>690
Il maestro はイタリア語で先生という意味の敬称として、芸術家に対し普通に使われる
777名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:18:27.05 ID:Rb0xMeU20
>>763
ソ連や東欧の共産主義やナチスは文化を国威発揚の道具に使ったんだよね。

中共やポルポトなんかは逆に、西洋的な文化や知識人のみならず、自国の文化・文化人まで破壊・殺人して回ったけどね。

どっちも問題あるけど、どうせなら前者のほうがいいよな。
なんかこの辺が違うんだよな。橋下ってどちらかというと後者っぽいでしょ。まあ殺戮まではしないけど。

778名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:18:43.22 ID:fIId/YN5P
まずは、辛抱が言ってた
「橋下さん、大阪に新しい音楽ホールを作って!!」

というのには、絶対に税金投入しないようにして欲しい。
音楽ホールは十分多いよ。
779名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:19:11.89 ID:P78HzRmKO
カネの亡者だな
さみしい奴
780名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:19:49.36 ID:DBbRd7HP0
ハシゲに熱狂し、ハシゲを育てたハシゲ信者に死の鉄槌を!!!

ハシゲ信者ども・・・どうすんだよ!!!
お前らの犯罪は、十分死刑に値する
俺に言わせりゃ秋葉原事件の加藤以上の犯罪者だ
でもこの犯罪者は刑務所に逝くわけでもなく、のうのうと生きやがるんだよw
781名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:20:01.25 ID:zOAcEMe6O
コンテストにテレビ局がついてくれりゃ一般市民がクラシックに興味持つキッカケになりそうだが、
交響楽団のコンテストってテレビ向きのコンテンツじゃないよな
782名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:20:08.57 ID:q8tCGnJW0
>>779
税金泥棒の楽団の悪口はその辺にしとけ
783名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:20:38.18 ID:tdu5gsd/0

少年よ大志を抱け!現北海道大学のクラーク博士の残した名言だ。老若男
女を問わず、アグレッシブに生きる大切さを説いている。大阪市に蔓延る
時疫の長は既得権益であり、中国共産党の腐敗しきった権力構造に劣らぬ
代物。健全な競争原理と自助努力を無くして、ここから抜け出す術は無い。

最大限の努力が全大阪市民に求められる時であり、吹奏楽も例外では無い。
高額の補助金を獲得する為の健全、且つ正攻法の努力があって然るべきだ。
784名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:21:11.00 ID:OsigqKRy0
誰か止めてくれ!!!
785名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:21:11.09 ID:D+Jw72bu0
■■■■■ハシモトイズム!!!!!断固反対!!!!!■■■■■

大阪を 金、金、金、金、金、金、金、金、金、金 だけの都市にしたいの?

美術館、児童文学館、文楽劇場、大阪市音楽団、大阪城・・・・・消滅と引き換えに

残るのは、教養の欠けらもない カジノと風俗の街!

大阪の青少年に悪影響を及ぼすと思わないの?



786名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:22:17.99 ID:+pBCsy5s0
文化が既得権益なんだね
文化人とかが洗脳装置にいた意味がわかった
787名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:22:42.24 ID:sGop7kB/P
ちょっと長文ごめん

うちの親戚で大阪のP学院て女子高に行ってる子いてるんよ
偏差値50ちょいでお世辞にも賢い学校やないけど
音楽を本気で目指してる子が多いんよ
ブラバン部員数200人やったかな
毎年のように全国大会入賞してるわ
彼女たちはほとんどが幼稚園行く頃には
楽譜の読み書きが出来て絶対音感当たり前
昔、彼女が二歳の時にヤマハ音楽スクールに通いだしたと聞いて
俺がふざけてエレクトーンをポーンと鳴らして『これ何?』て聞いたら
『高い方のEっ!』とかズバズバ当てて驚いた
まだ1人で歩くのもヨチヨチ歩きの赤ちゃんが音名を当てるんよ
んでP学院て女子高はそういう子が関西一円から集まるので凄いハイレベルで
聴いた音の高さを当てるのなんか当たり前の子供達なんよね
中学生とかになれば音をいくつも使った複雑なコードネームも当てちゃうからひびるよ
彼女らは正月も春休みも夏休みも無しで学校に通うんよ
家で楽器は近所迷惑やから学校で練習するわけ
ハイレベル200人がコンクール入賞を夢見て頑張ってる
んでこういうレベルになってくると
全員がプロみたいに凄いんやけど
実際には熾烈な競争世界で
大学行って留学経験してプロとして仕事が貰える人は極々少数らしいんよ
(それでも世界から見たら日本の音楽は幼稚園レベルらしいけど)

赤字続きの大阪市の楽団は彼女らに勝てるんかなと思うね
楽団員も競争に勝ち続けて楽団員になったんだろうけど
今の英才教育は昔のプロレベルに勝るような気がするわ
楽団員には優勝してプロの意地を見せてほしいね
コンクール賛成!
788名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:22:58.78 ID:q8tCGnJW0
>>785
金、金、金、金にたかってるのは自称文化人気取りの方だろ

金が欲しかったらやる事やってから言え
この穀潰しが
789名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:23:12.41 ID:n6P+A9GO0
空き缶集めしてるオジサンの前で、わざと缶捨てて
「欲しいんだったら、拾え」
っていう感じの、いやらしさ…

いかにも、さもしい人間が思いつきそうなアイデアだな
790名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:23:27.40 ID:Zh89bNau0
カジノと風俗大賛成!

パチンコは撲滅な
791名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:23:32.58 ID:RCfhO7Q/0
ヨーロッパでしか通用せん音楽なんぞ日本の税金で保護する必要無し
792名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:24:25.47 ID:nK2ZwIp9P
橋下支持の貧困市民も怒りで困惑してるな
793名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:24:29.35 ID:fIId/YN5P
>>787
さすがに無理がある釣りだったなw
少し休憩していいぞ
794名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:25:07.07 ID:x6tM69HX0
>>787
おまえ、音大卒ぐらいでまともにクラッシックが演奏出来ると思っているのかwwww

ば〜〜〜〜かwww
795名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:26:38.22 ID:/bdefHoX0
ええ加減にしろっ!!
796名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:26:48.47 ID:DBbRd7HP0
ハシゲ信者に死の鉄槌を!!!
でも死ぬ気も刑務所に逝く気もサラサラ無いんだろ?www

ハシゲが一生大阪に閉じこもってるならどうでもいいが、
国政に出てきて勝つようなことがあれば、必ず責任を取らなければならない
フクシマに逝って、4号機のプールにハンマーで穴開けてこい 水が全て抜ければ任務完了
簡単だろ?w
797名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:26:54.18 ID:q8tCGnJW0
>>789
空き缶はタダだが、税金はタダでは無い


既得権益を啜る側にとっては税金ですら空き缶同然、
まさにタダ同然の感覚なんだろうな






あー、恐ろしい
798名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:27:50.79 ID:TF6WcHNo0
ルツェルンやザルツブルグ音楽祭みたいのをやろうとしてる・・・・・わけはないかw

橋下は育ちが悪いからクラシック理解しろというのが無理やろ
大阪は公営カジノと公営売春宿でもやったらええよ
799名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:27:51.84 ID:RCfhO7Q/0

演奏するだけで一億円もくれるなんて最高の市長さんやで!
800名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:29:25.63 ID:uXtXXX1W0
>>777
それで、日本の雅楽を税金を使って保護しない欧州の指導者はポルポトになるわけ?w
801名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:29:53.18 ID:Zh89bNau0
橋下閣下、これからもクズ役員と教師に
地獄を味わせてやってくださいw
802名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:30:14.09 ID:9m/Vwqi+0
浪速のルードウィヒ2世
803名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:30:20.59 ID:4xg1T1dF0
決定事項でない会議中にでた話のひとつ、
しかも皮肉も含めて提案しただけ
鬼の首を取ったように批判してるやつバカなの
これは、道頓堀川で競泳レベルの話
決定事項にはならないし、実現もしない事くらいわかるだろ
804名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:30:21.48 ID:j7WN2d/D0
普通に、民営化でいいじゃん
805名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:31:44.34 ID:+KS7hPId0
調子づいてきたかw
806名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:32:09.07 ID:Paly6du60
乞食に餅をばら撒いて、必死で奪い合いするのを眺めて独裁者ごっこを
楽しむつもりらしい。
807名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:32:18.52 ID:KyjdIr6k0
大阪城公園でスーパークロスかよ
20年以上前に西宮球場でデイモン・ブラッドショーが勝ったのを見たとかか?
808名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:32:34.54 ID:Rb0xMeU20
>>800
もはや何の論理もない、ただのガン付けだね。
キミは「逆」が常に有効に成り立つと考えているおバカさんだと理解しました。
809名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:32:53.61 ID:zOAcEMe6O
「最も強いものや最も賢いものが生き残るのではない。最も変化に敏感なものが生き残るのだ」

とっくのとうに需要が無くなっているのに、いつまでも伝統に固執してる奴らが消え去るのは自然の流れ
補助金楽団の人達にはクラシックで培った技を活かして現代でウケるものを作り出してみて欲しい
810名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:33:12.71 ID:DBbRd7HP0
>カジノと風俗大賛成

ハシゲは本当に下品だなw
まずハシゲは、自分の7匹の餓鬼を全匹風俗とカジノに就職させろ
ハシゲ自身も風俗街に住め
全てはそれからの話
811名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:33:53.65 ID:Oqtx09Yx0
今時モトクロスってw
発想が20年遅れてるんだなww
812名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:33:55.47 ID:hGgpcjI40
なんだよ、コンテストってwwww

比較するものじゃないんだけど、審査員とかどーすんだよ。
審査員囲い込みのコンテストになってしまうだろw
813名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:33:59.24 ID:x6tM69HX0
だから、橋下が弁護士になってイソ弁していた法律事務所のボス弁が「カネ、カネ、カネの男だった」と最初から言っているだろwwww
だから、橋下が弁護士になってイソ弁していた法律事務所のボス弁が「カネ、カネ、カネの男だった」と最初から言っているだろwwww
だから、橋下が弁護士になってイソ弁していた法律事務所のボス弁が「カネ、カネ、カネの男だった」と最初から言っているだろwwww
だから、橋下が弁護士になってイソ弁していた法律事務所のボス弁が「カネ、カネ、カネの男だった」と最初から言っているだろwwww
だから、橋下が弁護士になってイソ弁していた法律事務所のボス弁が「カネ、カネ、カネの男だった」と最初から言っているだろwwww
だから、橋下が弁護士になってイソ弁していた法律事務所のボス弁が「カネ、カネ、カネの男だった」と最初から言っているだろwwww
だから、橋下が弁護士になってイソ弁していた法律事務所のボス弁が「カネ、カネ、カネの男だった」と最初から言っているだろwwww
だから、橋下が弁護士になってイソ弁していた法律事務所のボス弁が「カネ、カネ、カネの男だった」と最初から言っているだろwwww
だから、橋下が弁護士になってイソ弁していた法律事務所のボス弁が「カネ、カネ、カネの男だった」と最初から言っているだろwwww
だから、橋下が弁護士になってイソ弁していた法律事務所のボス弁が「カネ、カネ、カネの男だった」と最初から言っているだろwwww
814名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:34:04.70 ID:fIId/YN5P
>>808
もうスルーでいいかと
815名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:34:11.72 ID:gaQK2PLB0
文化への理解がなさすぎワロタ
816名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:34:18.83 ID:q8tCGnJW0
>>800
だいたいアンチの苦し紛れの批判はヒトラーとか独裁者とか
そんな支離滅裂な批判しか出来ないからな
ポルポトともおなじ

だいたい選挙で選ばれてるのに
軍事独裁政権や一党独裁政権に例えるのが笑える
一回香山リカに見てもらった方がいい
817名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:35:00.90 ID:Zh89bNau0
さすが橋下市長さんやで、平松の時とちごて
市長の一言でクズ役員がキャーンいいよるw
818名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:35:35.35 ID:uXtXXX1W0
>>808
全然論理敵でないモノな
あんたの意見

日本の指導者がクラッシックを税金を使って保護しないとポルポト・文化の否定
欧州の指導者が日本の雅楽を税金をつかって保護しないのはok
819名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:35:38.46 ID:dXv20uOVO
段々バカ殿になって来たな。
というか本性が現れて来たと言うべきか。
820名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:35:53.59 ID:2Ehk7osl0
コンテスト面白いな

だれが評価するかも気になるなw
821名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:36:36.01 ID:cHsVOtCr0
日本庭園でX-GAMEはすげぇw
822名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:37:03.43 ID:Av6eSBn60
金無いんだから仕方ないね
823名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:38:33.89 ID:q8tCGnJW0
橋下がなんか言う度に税金にたかってきたシロアリ共が吠える吠える

膿は出しつくさないとな
824名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:38:44.44 ID:T091L9Om0
大阪の文化が在日に破壊されていく
825名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:39:12.30 ID:Akl72Dnb0
また思いつきですか?
次はいつ撤回するんですか?
それとも撤回せずウヤムヤにするんですか?
826名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:39:28.94 ID:zOAcEMe6O
>>821
世の中には万里の長城をスケボーで飛び越えた人や、エッフェル塔からインラインスケートで飛び降りた人もいる
827名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:39:57.66 ID:DBbRd7HP0
独裁者が貧乏人に札束バラマいて、それを必死に奪い合うのを高見の見物
でも貧乏人は屈辱と分かっていても、妻子のため生活のため出るしかない・・・・

ハシゲ信者に聞いてみたいが、こんなことが倫理的に許されるのか?
ハシゲの蛮行に、胸を張って喝采できるのか?
ネットだからって、冗談でも許されることじゃないんだよ
828名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:40:07.56 ID:uXtXXX1W0
欧州文化の方が優れている
欧州文化を受け入れてからその後に日本の文化を作れ
コンプレックス丸出し
それこそ文化の否定
829名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:40:25.78 ID:sCrhYVf+0
某宗教系の楽団が全国からトラ集めて
トップさらってったりしてw
830名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:40:53.61 ID:5vBVx6Hv0
モトクロスとか誰がやるんだよw
831名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:41:53.90 ID:Oqtx09Yx0
橋下って民主党がマニフェスト守らないって文句つけるくせに
自分は何度もいい加減な事を言ってるよなw
リスト捏造の件といい、コイツはホントに自分の事は棚に上げて人にケチをつけるのが好きな小物なんだよなww
832名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:41:57.93 ID:oEeOeiHB0
楽団員がモトクロスするのかワロタ
てか、そこまで根性出せよってことじゃねーの
ようするにきっちり削減しますってこと
833名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:42:15.53 ID:uXtXXX1W0
しかも、その文化が欧州そのものでも受容されなくなりつつあり
むしろ日本の若者の方が受け入れてくれているといわれる始末w
834名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:42:30.03 ID:Zh89bNau0
橋下市長、
在日
西成の罪者
不労職員
クズ教師
の排除ご苦労様です!
835名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:42:30.16 ID:RCfhO7Q/0

海外のある都市は歌舞伎団体に補助金を出してきたがカットすると言う…
で、その市長曰く 『モウオ金アリマセーン。カブキコンペ開キマース』 とのこと

お前らそれを聞いて、「うわ〜文化破壊だ〜独裁者だ〜」とか言うの?
836名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:42:31.72 ID:Mimcv3NA0
今日もお前ら釣られまくりだな
837名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:42:42.31 ID:BGjsLPsz0
モトクロスってのもなんだかなw
ビッグエアーみたいな恒例イベントにしようとしてるのだろうか。
838名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:43:03.45 ID:D/ujtkYL0
普通にこれ批判する馬鹿ているんだね。
文化を育てるのは当然大事だけど、楽団に1億が多いと思ってるんだね。

スポーツ然り、楽団然り、金なくて自腹なんてザラなんだよな。
移動するだけで、座席2席確保で保険かけて。
漫画の記念館だか建てようとした大臣いなかったっけ?それより全然マシ。
839名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:45:53.57 ID:sGop7kB/P
>>793
釣りちゃうよ
実話やで。

>>794
そそ、日本のレベルは悲しいくらいらしい
だからプロアマ問わないコンクールをやってほしいんよ
高額賞金で世界レベルを呼んでほしいんよ
世界と戦って日本の底上げして
今とは逆に世界が日本に留学に来るようになってほしいよ
300年先でも無理かもしれんけど
無条件で補助金ばらまくより納得できるわ
俺が大金持ちやったら毎年一億円寄付してもええよ
840名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:45:55.86 ID:x6tM69HX0
>>838
クラッシックのこをを何も知らないのに、無理して書くなよwww

ば〜〜〜〜〜かwww
841名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:46:25.68 ID:DBbRd7HP0
シロアリがー、公務員がー、税金にタカってきた云々
ミンシュガー、赤字がー、カンガー、ハトガー、チョンガー云々

これだからハシゲ信者の無職童貞はバカなんだよ!w
俺は大阪人でも公務員でも何でもない
日本を心から心配してるから、ハシゲ批判を何年も前から書き込んでる
お前らは間違いなく、韓国人や中国人よりも最低のクズだw
842名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:49:42.23 ID:fZbKwKiN0
何故、若者のバイク離れが顕著な時代にモトクロス?
俺は嫌いじゃないけど
843名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:50:10.02 ID:Zh89bNau0
橋下市長のご判断、もっともであります!
これからもどんどんクズを自殺へ追い込むんでくださいw
844名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:51:24.42 ID:Oqtx09Yx0
橋下って国から権限よこせ財源よこせと言ってるが、
出てくる発想が道頓堀にプール作るとか、金をバラまいてコンクールとかだからな
こんな貧弱な発想しかできない首長が権力持っても仕方ないだろ
もう大阪市長やめて北朝鮮にでも行けばいいのに
845名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:51:39.46 ID:D/ujtkYL0
>>840
あえて誤字はスルーするけど、クラシック知らないって、楽団の話だけどw
スポンサーつかない楽団やまほどあるんだよ。
むしろテレビや名前きくようなのはスポンサーあってこそ。

別に橋下が好きとか嫌いではないけど。
まあ、がんばれよ・・・な?「クラッシック」て馬鹿丸出しで好きだぜ?
846名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:52:52.37 ID:kGGmJU8g0
>>833
まぁ、そういう流れだな
ハリウッド映画だの、日本のアニメだの
マクドナルドだのが世界中を席巻して
その土地の伝統や文化はどんどん損なわれていく

天皇は一部の狂信的な人間の偶像になり
日本語は一部のアカデミックな層が扱う特殊な言語となり
その他大勢の低層はくだけた、語彙の乏しい日本語を口にするようになる
847名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:53:27.45 ID:vd4tR1cuO
アメリカのスポーツマネジメントを学んでスポーツ界も盛り上げて欲しいなぁ
848名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:54:41.41 ID:Zh89bNau0
まずクズ教師から徹底的に追い込み
お願いします
849名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:55:05.59 ID:Oqtx09Yx0
サラ金の借金取りをしてたような奴に政治はムリだったんだよ
早く大阪市長を辞めて政治の世界から足を洗ってほしい
850名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:55:29.34 ID:fx0cAyoF0
橋本の冗談をマスコミがマジでやるかのように捏造された記事
851名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:56:18.66 ID:ZeHERlMGO
>>841
>>ハシゲ批判を何年も前から書き込んでる


恥ずかしくないの?(笑)
852名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:57:02.71 ID:0WcwfbvI0
いいじゃん、大阪なんて芸術と程遠い町なんだから。オオサカに文化とか芸術とかないだろ。
吉本みたいなのが幅利かせてテレビ牛耳ってるようなとこがよ。
カンケーないよ、大阪がどうなろうと。
クズ市長にクズ市民。
サイコーじゃね。
853名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:57:24.05 ID:P2WfNACS0
>>1
橋下はこういうところが賢いな。
どうせ大フィルがコンテストで優勝するんだから、それを大義名分に予算つけられる。
いまのままじゃ正当性がないから予算カットと言ってるだけ。要は「ふるいに掛けた結果、
大フィルがコンテストで優勝したので、予算は正当なものです」という落とし所を作った。
それと同時に大フィルにも「定期的にコンテストやるんで、下手になったらお金出ない」
と釘を刺すこともできる。税金を使うには、こういうずるさが時には必要だ。
854名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:59:13.34 ID:0WcwfbvI0
文化とか芸術ってのは東京と京都にまかせときゃいいの。
オオサカは賭博でもやってろってこと。
855名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:59:28.40 ID:Zh89bNau0
冗談なのにガクブル超弱ぇえw
無能役員はやく飛び降りればいいのに
856名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:00:07.74 ID:vd4tR1cuO
ずるくないよ。普通のことだ
857名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:00:27.37 ID:8CBMc+9x0
たこやきフェスティバルとかやっとけよ
似つかわしい
858名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:01:38.54 ID:P2WfNACS0
>>856
イベント収益も当然見込んでるだろうし、
ずるくはないかもな。
859名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:01:46.28 ID:dr8vEjVS0
音楽はこーいうもんだよ
コンクール入賞で賞金何百万とか
別におかしくないだろ?
人の心をなんとかとか芸術をなんとか言ってる奴はなんもしらんだけさ
860名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:02:17.65 ID:d273P8BbP
橋下も大阪市民も、大フィルに一億円ぽっちの補助金も出せないなら、大フィルはさっさと大阪市と手を切れば良い
ウィーンフィル、ボストン、ベルリン、東京フィル、N響、サイトウキネン
世界中のオーケストラは国、自治体や財団法人によって支えられ活動してる
大フィルを一億円の維持費で持てるなら、野球チームを持つよりよっぽど良いな
横浜市で招致してくれんかなぁ
861名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:02:56.74 ID:n4h84PVy0
聴きに来た客に選ばせればいいんだよ
どこの楽団がよかったですかね?って
だって聴くのは素人の客なんだから
862名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:03:27.46 ID:9m/Vwqi+0
オンエアバトル方式で。
863名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:03:38.22 ID:ZeHERlMGO
>>853大々的に発表して注目集めたコンクールで優勝したら知名度は抜群に上がるしな
大ふぃるが断然有利だが、ブラックホースが出てきても知名度上がるし
タダで金をくれてやるより100倍いい
864名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:04:15.42 ID:SlItlQms0
おもしろそうやん
865名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:04:55.70 ID:sOwZ8Nz6O
橋下、叩かれたもんだから、橋下論法の論点すり替えをまた始めた。橋下はヤバくなると必ず論点すり替えをする。

【速報】橋下市長が解雇のオケ「元大日本帝国陸軍第4師団軍楽隊」日本最古最高峰のオケであると判明 ★2 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333701134/
 大阪市音楽団(おおさかしおんがくだん、Osaka Municipal Symphonic Band)は、日本の吹奏楽団。
 略称は市音。大阪市の直営であり、日本で唯一の地方自治体が持つ専門吹奏楽団として活動しており、
1923年(大正12年)に誕生した日本で最も長い歴史と伝統を誇るプロフェッショナルな交響吹奏楽団。
 前身は大日本帝国陸軍第4師団軍楽隊。
 定期演奏会などのコンサートのほか、CD「ニュー・ウィンド・レパートリー」シリーズで吹奏楽のレパートリー拡大にも努める。
 国内では東京佼成ウインドオーケストラと並び称される最高峰の吹奏楽団であり、「東の佼成、西の市音」という言葉もある。
◆大阪市音楽団 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E5%9B%A3
◆橋下氏の直営廃止宣言 最古の「市音」激震 http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120120/wlf12012012310009-n1.htm
866名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:05:42.40 ID:XsKHP1SY0
てか演奏下手糞なら税金入れなくていいよ
なんでクラシックだけ保護しなアカンねん
日本トップクラスの演奏技術があるなら保護してもいいけど
867名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:06:08.63 ID:Oqtx09Yx0
>>863
ブラックホースって何?
868名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:06:17.64 ID:x6tM69HX0
>>853
>要は「ふるいに掛けた結果、
>大フィルがコンテストで優勝したので、予算は正当なものです」という落とし所を作った。

橋下が自分でクビだと言っておきながら、なんで落としどころ作る必要があるの?
自分の言ったことに引っ込みが付かなくて、残すための大義名分がコンサートだって言いたいの?wwww

869名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:06:51.03 ID:d273P8BbP
>>863
本気でコンテストを開いたら数億かかるけどな
870名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:06:53.86 ID:P2WfNACS0
>>863
橋下は、ただ潰すのではなく、文化振興を目論んでると思う。
そもそも予算がつかないのは楽団の収益が上がらないから。
なら市民が音楽を聴くようなイベントを予算策定時期に
定期的に開催することで地元の文化を市民に再認識させ、
コンサートに足を運ばせるような狙いもあるように思う。
871名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:08:00.53 ID:pVf+X+Kn0
在阪の交響楽団が幾つあるんだろうか。
それから助っ人は借りてきてもいいのか。
872名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:08:04.30 ID:k3imZnGN0
そんなことより、音楽団員雇いすぎ。
873名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:08:17.35 ID:8CBMc+9x0
>>865
ワロタ
知識も品性も論理性もないのな
874名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:08:41.60 ID:h7CrbW5EO
公務員は給料半分人数半分でいいわ!クズ掃除頼むわ!クズ公務員が必死に書き込みしてるね(笑)
お前らのかわりは、誰でもできる。
875名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:09:04.48 ID:P2WfNACS0
>>868
>>870ということじゃないかと。
要は、「予算つけない」というのは初めからネタ振り。
実際、これだけ注目されてるし、橋下が悪役になってもお釣りが来る。
876名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:09:22.01 ID:6AHNhmaTP
いんじゃないの?
活性化と技術力向上どっちも見込める
877名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:10:45.93 ID:ixORkSaGO
なんで橋下叩いているのかわからん。
注目してもらった方がいいだろうに
878名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:11:08.49 ID:0WcwfbvI0
>>874
クズのおまえには三回生き返ってもまわらないけどな
879名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:12:45.76 ID:d273P8BbP
>>877
お前ひょっとして自治体がオケを持つ意味わかってないだろw
収益とか言ってる奴等はアホすぎ
880名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:13:13.95 ID:XsKHP1SY0
日本の楽団って保護するほど技術ないからね
演奏下手糞だし
むしろ税金で食わしちゃうから下手なまま成長しない
881名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:13:48.74 ID:Cp7Qglwr0
>>870
> そもそも予算がつかないのは楽団の収益が上がらないから。


はあ?
882名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:14:19.50 ID:h7CrbW5EO
これは面白いな。他の案は反対だが、この企画はいい
883名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:14:28.77 ID:Oqtx09Yx0
そもそも橋下は市音に自分達で仕事とってきてメシを食えって言ってたんじゃないのか?
それが自分は1億を使って仕事とってくるってか?
金を使えば誰でも仕事とってこれるわwwwwww
884名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:16:02.86 ID:6aAM8YGz0
>>766
橋下批判とか知事選以前から大量にあるだろw

>>853
>いまのままじゃ正当性がないから
まぁ一定の正当性はあるだろw
つかその理屈なら補助出てるのはコンテストやりまくりになるわなw
なんでもかんでもageようとしすぎw
885名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:16:34.83 ID:D/ujtkYL0
今一度読み返したけど、これ単に新聞の悪意ある記事じゃね?
「提案した」だけ=「こうしてみる案ってどう?」ってことなのに、事実を捻じ曲げすぎだよな。

提案して、意見聞いて、ならやめようか、ってなるのが民主主義の基本なのに、そうなったら
「無茶な要求は通らなかった」「暴走に歯止めをかけた形だ」とかって、報道するだけだろうな。
886名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:17:23.45 ID:P2WfNACS0
>>881
旧態依然としたタダ飯楽団を持てる財政状況じゃないからね。
タダ飯食わせられるほど大阪市に余裕はないのは事実だしね。
887名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:17:28.53 ID:d273P8BbP
文化振興事業ってのはそもそも楽団のために補助金を入れてるんじゃなくて、納税者様のためなんだがw
大阪市民てバカなの?
888名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:18:18.76 ID:DpRV6bt+0
何もやらずにグダグダ言ってるより、動くことには賛成
左翼が猛反対してた東京マラソンだってそうだったし
889名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:18:26.55 ID:05eCGVDcO
浪花のルーピー
相変わらずずれてるねぇ
流石道頓堀プール思想やwww

こいつコストカットするだけで使い道がいつもずれてる
変な方向に毎回行く
貯蓄税で日本人だけ資産巻き上げで外資優遇
文化大革命やろうとしてる奴だわ

跡地に公園とかいらないから浪花のルーピー橋下 ww
890名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:19:29.46 ID:JrCq3YVz0
大阪マラソンは成功だったと思うけど
モトクロスはなあ・・・マイナースポーツだよ
まあ公道レースも似たようなもんかw
891名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:19:44.49 ID:1VPqFUKC0
>>886
おまえは根本的に理解してないな

大阪市音楽団は公務員だから収益を上げることなんて考えてこなかった
収益性を求められてはいなかったからな

予算がつかないのは収益性が見込めないからってドアホウだろおまえ
池沼は黙ってろ
892名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:19:55.96 ID:P2WfNACS0
>>884
実際、これが成功したら真似する自治体出るだろうな。
損する奴居ないしな。
893名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:21:11.34 ID:8CBMc+9x0
バカは運動とあぶらの臭いがすきだからなあ
対極も認めないとダメなんじゃね
といっても理解できないだろうなあw
894名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:21:20.54 ID:I2gzS0vl0
要するに大阪フィルの適格性を問うってことでしょ
補助金は出すけど一番優れたところが持って行けと。
やってみたらいいんじゃね?
895名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:21:35.96 ID:QUJ+3z0J0
橋下もっと頭いいのかと思ってたけど
実は中の人紳助なんだろ。
896名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:22:00.99 ID:d273P8BbP
>>886
大フィルはただ飯食ってないだろ、大阪市民が数千円で交響楽を聞けるようにコンサート開催費を出してるんだが?
一回数万で庶民が行けるのか?文化振興ってそういう事なんだぞw
897名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:23:17.50 ID:Q+rLhtHT0
>>895
俺もちょっとがっかりしたわw

オケのコンテストなんて聞いたことねーよ
貧しい育ちらしいから、生活に不必要な教養はないんだろうなぁ
898名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:23:56.20 ID:vd4tR1cuO
この企画はやらないよりやる方が良い
899名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:24:13.57 ID:nxQDmN1r0
くだらねえ
こんなコンテストまじめにやるわけないし、やる異議もない
いっその毎年毎年在阪の楽団で持ち回りにすりゃいいよ

根本からプロのクラシック公演ってのを理解してないな
ここまで教養がないのかとあきれる
ブレーンにすらクラシックをたしなむ奴がいないのかw
900名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:24:39.72 ID:6aAM8YGz0
>>892
いや橋下がダブスタになるだろって話だし
賞金+運営費で使う税金増えて国民涙目だろw
901名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:24:46.85 ID:Oqtx09Yx0
コイツの思いつきはいつもの事だから
言っては撤回や言いっぱなしばかりだからな
そのくせ他人の失言はいつまでもネチネチと文句を言い続ける
ホントに下品な人間だよ
902名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:24:53.23 ID:P2WfNACS0
>>891
だから公務員化を解いて、その上でのコンテストでしょう。
>>1の記事は「大フィルの名前は残るけど、公務員ではないですよ」という前提でしょう。
実際、市バスまで民営化するかもって時に、いまの大フィルは不採算部門なのは
確実なのだから、潰されても当然の死に体。それを何とか残すには、公務員化を
解くしか無いでしょう。
903名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:25:07.34 ID:DpRV6bt+0
マスゴミは飛び付くと思うけどね、見てみたいし
904名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:25:52.14 ID:75pN/NsR0
チョン顔コンテスト
905名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:26:25.22 ID:nxQDmN1r0
高校みたいに課題曲でも決めてやるのか?w
世界の笑いものになるぞw
906名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:26:42.18 ID:pGEN6Q8L0
半端な大フィル擁護が
「失うモノが文化が」とごにょごにょ言ってるうちは
実は大阪市が作ったわけでもネェ
何となく補助金出してる大フィルを助ける大義名分が立たないだろうな
907名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:26:58.16 ID:Oqtx09Yx0
>>905
www
橋下はやっぱりアホだwwww
908名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:27:56.97 ID:UjqMe6KU0
楽団内でセンターを賭けた総選挙でもやればいいんじゃね
909名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:28:03.48 ID:Q+rLhtHT0
>>902
ドアホ

大阪市音楽団と大阪フィルは全然別もの
そんなこともわからないなら黙ってろ低脳

だいたいオケとブラバンだぞ、ぜんぜん違うって―の
どうやったら混同できるんだよこの腐れ馬鹿
910名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:28:15.61 ID:vd4tR1cuO
今はつべで聴き比べしてファンの耳が肥えてるからな‥

楽しみな企画だwむしろいろんな意味でチャンス到来じゃねーの?
911名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:29:20.05 ID:QUJ+3z0J0
>>897
つーかこれも橋下なりのパフォーマンスっていうか
ポーズなんだろうけど何のポーズだかさっぱり分からん。
とりあえず変なポーズとって見せて注目されたいというタレント臭がプンプンで
真面目に働けと思う。
912名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:30:07.82 ID:DpRV6bt+0
これが全国、海外の交響楽団も参加してくれば面白いじゃね
913名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:30:13.97 ID:P2WfNACS0
>>896
でもそのやり方が通用しないのが現状でしょう。
生殺与奪できる立場の橋下が議会の承認を得られれ、
なおかつ大フィルが1億を手にできなければ、
そのまま消滅してしまう運命なのだから。
914名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:30:15.02 ID:9NUDzSYi0
少年誌みたいな展開になってほしい
音楽とまったく関係ない障害物競争とかして欲しい
マグマの滾るコースを楽器弾きながら完走するとか
楽器弾きながら木人を避けてゴールを目指すとか
トーナメント制にして各県の市長が大金掛けるとか
マグマに落ちたはずの仲間がチューンアップして復活するとか
915名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:30:19.39 ID:nxQDmN1r0
万が一コンクールをやったとしたら
有名な指揮者を呼べたところが勝つに決まってるじゃん
審査員が専門家であればあるほど
有名な指揮者にケチをつけられないんだから

っていうか橋下はクラシックファンや関係者に一度でも相談したのか?
ただの素人の思いつきで1億使うなよ
916名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:30:22.07 ID:8CBMc+9x0
で、こいつの給料は減ってるの
917名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:30:26.60 ID:YytEfrNF0
府の交響楽団と市の交響楽団を競い合わせてスポンサーを見つけ出す一手じゃないの
918名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:31:29.13 ID:Q+rLhtHT0
>>915
不公平がないよう一人が振ればいいんじゃね

コバケンなら可能w
919名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:31:35.23 ID:Ak18ohgL0
>>4
なにわのモーツァルト
920名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:32:18.15 ID:/RsX8eKj0
>>911
失敗したりウケ悪かったパフォはすぐなかったことになるから大丈夫じゃね
ウケ良かった奴だけ進めてるのがはしげ
921名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:33:11.28 ID:h7CrbW5EO
>>891お前がアホだろ。カスは幼稚園から出直せ。市楽団能力あるんだろ(笑)能力あるなら、さっさと公務員辞めろよカス。ただ飯食いやがってカス。
922名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:33:30.49 ID:nxQDmN1r0
>>918 それこそ、ただの指揮者と楽団の相性だけで決まるじゃん

これ考えたやつは指揮者や曲、審査員をどうするかって、1分たりとも考えてないだろ
923名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:33:37.93 ID:n7b5CGuX0
潰すための事前のイベントじゃないの?
この程度だよみたいにね
924名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:33:58.02 ID:D/ujtkYL0
>>897
俺お前みたいな、なんちゃってインテリって本気で痛いと思うわ
コンテストってむしろ興味ありすぎだが・・
指揮者のプレッシャー半端ないだろうけど、やってみる価値はあるだろう。

やったことがない、聞いたことがない、だから邪道。
ワインやカクテルのうんちくやたら語るやつと同じ匂いする。
925名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:34:24.61 ID:tdu5gsd/0

生活保護の不適切な受給にしても、受益者の選別が機能せぬばら撒
き行政が主因でしょ。大阪フィルは自称日本の代表らしいけど京阪
神の生え抜き程度が適切な表現では。チェコの名門プラハ・フィル
ハーモニア管弦楽団なんかと比べると、指揮も演奏も薄っぺらで話
しにならんよ。ヨウツベ程度の音源でも実力差は歴然だし。音楽を
下民のジンタバンド程度に捉える安っぽい価値観が音に出ているな。
926名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:36:57.21 ID:Q+rLhtHT0
>>922
まーあんまり考えてないだろうなあ、脊髄反射やろ

大阪は貧乏なんだから、補助金切っとけばいいのに
批判されると媚びたりするところが見苦しいな
927名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:37:58.56 ID:+pBCsy5s0
チンドンヤに権威と言葉を並べさせれば
何処でも作れるよ
928名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:39:00.08 ID:XsKHP1SY0
この楽団の給料いくらだっけ?
800万くらいだっけ?
929名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:39:01.45 ID:Rb0xMeU20
橋下って思い付きで物言うし、おかしなこともいろいろ言うけど、一応軌道修正できる学習能力はあると思うぞ。
たとえばこれだって、どうしても一億円かけてコンテストやると言い出して強行したりはしないと思う。

文楽とかクラシックとか、程度の高い文化(というのもアレだが)を目の敵にしているようなところがあるが、
彼はある意味で公平感が強いのだと思う。
なんでジャズやポップスは助成しないでいいのかとなるからね。
あるいは、交通局は民営化するのに、吹奏楽は民営しないでいいのか?とか。
彼はそこら辺を問題にしているような気がする。
いろいろ議論して、助成が必要というなら、その必要性を社会に対して説得してほしいんだと思う。



930名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:40:01.19 ID:8CBMc+9x0
チンドンヤにサントリーホールを提供したら、交響楽になるもんなwww
931名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:40:16.01 ID:nxQDmN1r0
周りに一切相談してないか
周りが無教養なのか

どちらにせよ
ろくなもんじゃないな
932名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:40:54.84 ID:e2qWAJCI0
市がぶっちぎりで最下位になることがわかってるからこその開催。
これで誰も文句言わんよw
933名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:42:16.29 ID:8CBMc+9x0
かーさん
まだ、市ゆうてるやつがおるで
934名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:43:29.87 ID:hhR6mObb0
賞金1億…
運営費じゃなくて?正気か?
935名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:43:54.65 ID:sGop7kB/P
モトクロスは反対やけど
桶コンクールはええやん
審査規準をキチンと決めてちゃんと開示すればええよ
はじめは高額賞金目当てのそこそこレベルしか来ないかもしれんけど
コンクール自体が世界的に認知されだしたら
世界中から名誉を取りに一流桶が来日するよ
普通に莫大な費用がかかるのに
向こうから来てくれるようになったら大成功やわ
橋下頑張れ〜
936名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:44:02.30 ID:nxQDmN1r0
あれだけいるブレーンにクラシックが分かるのが一人もいないのか
それともブレーンなんてそもそもいないのか
937名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:45:01.38 ID:JrCq3YVz0
>>929
まあ提案だからな・・・決定したわけじゃない
938名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:45:10.59 ID:3u5jPNx00
現状は随意契約だから競争入札させようってことだろ
939名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:45:39.23 ID:QUJ+3z0J0
>>929
そういう奴のことを単に、言葉が軽い奴って言うんだぜ?
船中八策もしかりでさ結局は正式発表ないまんま
記事にされて顰蹙だったから船中八策そのものが無かったことになろうとしてるだろ。
どこを信用したらいいかさっぱり分からんぞ??
940名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:45:52.41 ID:05eCGVDcO
仲良しのペテン孫正義と前原さんのハイブリッドが浪花のルーピー橋下

飽きられるとひたすら話題ぶちあげ繰り返し
言うだけ番長

蟻踏んでやったぞやったぞと毎回パフォーマンス
西成改革まだぁ?
大阪を風俗街とか下人のする事だからキムチ悪い
941名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:46:14.84 ID:irPwA99A0
行き過ぎた左翼的平等主義潰すために、徹底して競争主義持ち込もうとしてるなw
942名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:46:53.84 ID:XsKHP1SY0
クラシック分かる奴はこんな糞楽団に期待してないからね
高校生相手に偉そうに教えるのが精一杯
943名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:47:44.68 ID:nxQDmN1r0
実際にやったら
コンクールの演奏会だけ数千万かけて超有名指揮者を呼ぶだけだな
そのコンクールの演奏会のチケットは急騰して庶民は行けないだろうし、
その他の定期演奏会の質は下がるわけだから

誰のためにもならないね
944名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:49:19.70 ID:KZXuIfBbP
【速報】声優の松来未祐結婚キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1334076548/
945名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:50:44.36 ID:YETdHpL40
寄生虫交響楽団なんか相手にせず容赦無く補助金切っちゃえばいいのに
946名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:50:55.90 ID:vd4tR1cuO
常任指揮者が振るのを条件に含めれば良い
947名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:51:29.14 ID:YG6OBK2O0
競わせないと弛むのはわかる
948名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:51:45.97 ID:4aUz8vVG0
高すぎ
何の意味があんだよこれ
橋下のポケットマネーでやれ
949名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:53:30.51 ID:LwhQe9IR0
音楽団だけで1億は多すぎる
さまざまなコンテストを500万×20回やればいい
950名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:53:31.39 ID:UtMSszWM0
>>1
大フィルに恥かかせるためだけに合計で差し引き7000万支出増やすのか…
951名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:53:56.70 ID:d273P8BbP
>>913
大フィルはいくらでもパトロンが付くだろ、損するのは市民だけだよ。
まあ俺は横浜民だがN響と東京フィルを安く聞けるから構わんけどさ
952名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:54:49.34 ID:nxQDmN1r0
>>946 そんなことしたら誰も大阪の桶の常任指揮者になんかなりたがらないよ
953名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:54:49.73 ID:jWgef1uZ0
こうやって話題になってること自体、交響楽団の良い宣伝になってるんだよな
橋下もそれを狙って言ってるんだろうけどさ
954名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:56:17.31 ID:S/Ed4ICc0
【政治】大阪城でモトクロス世界大会 橋下市長が都市戦略明かす
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334065489/l50
955名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:57:03.84 ID:vd4tR1cuO
>>952
kwsk
956名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:57:36.29 ID:6kY9XM1c0
>>953
ここで書いてる奴のほとんどは、クラシックのコンサートなんか一生行かないと思うが
957名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:57:48.98 ID:6aAM8YGz0
>>929
普天間県外とかちょっと学習してるのかどうか怪しいw
二木と鳩の話みたいに表に出て来てない話が結構ありそう

>>939
八策の話どっか行ったよなw
まぁ俺は橋下一定の評価はしてるけど
容量用法を守ってお使い下さいって奴だなw

>>953
そこも無理矢理ageないw
958名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:59:39.65 ID:4WhNcnMP0
橋下は何がやりたいの??
大阪市とオーケストラのあるべき姿を示すのがコイツの最大の使命なのに、
それが出来ずにただ混乱して踊ってるだけじゃん。

 こ の 無 能 野 郎 。

と っ と と 働 け 。
959名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:00:03.22 ID:nxQDmN1r0
>>955 そもそも何十回もある年間公演が
全く同じ指揮者で同じ曲をやってるわけじゃないんだよ

指揮者も常任のところだけでやってるわけじゃなくて
各地で兼任しているんだよ

大阪だけにかまってるわけにはいかないんだよ
960名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:00:08.31 ID:O26GJar00
日本の交響楽団は金を取りすぎ。

欧米なみにもっと安くしろ。ばかやろー。
961名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:02:13.33 ID:vd4tR1cuO
モトクロスなんかのXゲームは成功してる。東京ドームのXゲーム(スノボ)は毎年盛り上がってるしなぁ
962名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:04:40.64 ID:vd4tR1cuO
>>959
それは分かる。
ヤル気と能力のある指揮者にはチャンスじゃね?
963名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:05:57.13 ID:4WhNcnMP0
イベントをやれば成功したり失敗したりするだろう。

んで?成功させれば優な市長??笑わせるなww

市長の仕事はイベントプロモータではない。
働けよ無能。
964名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:06:56.30 ID:YETdHpL40
賞金の出るコンテスト始めて成功してるのは結構ある。
賞金出せば人が集まるからな。
965名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:06:59.81 ID:sGop7kB/P
>>949
いろんな催しをたくさんて意見はわかるけど
500万なら何するにも低レベルしか集まれへんよ
例えばスーパーモデルの、なんとか愛(名前度忘れ)が言ってたけど
ワンステージ最低200万からで相場は300万円
有名なデザイナーならスーパーモデル1人1000万円は出すってさ
午前中にワンステージこなして午後から別のステージこなして
1日で1500万円のギャラ貰った事もあるって言ってたよ
つまり500万円の予算でやったらスーパーモデルを10人とか華やいだ事は絶対無理です
話題性に乏しいなら全く何も開催しない方がいいと思うんよ
しかし一億円あれば工夫次第で世界レベルのイベントも可能かもと思うんよ
使うならまとめて使お。
966名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:07:59.24 ID:6kY9XM1c0
クラシックのコンサートは、聴衆の民度が低いと簡単に崩壊する

そういう意味で、コンテストで盛り上げようってのは無理じゃねーかしら
Xゲームやスノボ喜んで見るような連中が、田園を通しでじっと聴いていられるとは思えない


指揮者にとっては、こんなローカルイベントで勝っても名誉でもなんでもないし
負けたら大恥という、何のメリットもないことになる

橋下は底辺育ちというけど、この教養のなさは馬脚をあらわしたって感じだなあ
967名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:08:05.15 ID:PXBO3lbe0
大阪は朝鮮人の食い物になってる

橋本さんが、退治してくれる。
968名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:08:17.12 ID:nxQDmN1r0
>>962 今あるクラシックのコンクールがなぜすべて若者対象なのか考えたほうがいいよ
969名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:09:04.61 ID:R5bGYlGN0
カネで釣るなんて最高に下品だな
世界中からバカにされるぞこいつ
970名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:10:18.22 ID:WmdzFyrL0
>>373
その思いつきすら実現できない民主だから問題なんだろ
971名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:10:18.63 ID:4WhNcnMP0
イベントはあくまでも手段であり目的ではない。
何のためのイベントなのだ?
それを示せよ無能市長。
目的に応じてイベントのやりかたも変わってくるぞ??
目的を示したか??
972名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:12:14.58 ID:vd4tR1cuO
>>968
全ての世代を対象とする企画があっても良いんじゃない?

Xゲームもクラシック音楽も楽しむ人たちが普通にいるって発想が出来ない時点であれだわなw
973名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:13:14.15 ID:JrCq3YVz0
そもそもおまいらコレ見てる?
http://www.tv-asahi.co.jp/daimei/
974名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:13:44.63 ID:SuhRjpKT0
税金の無駄遣い
975名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:13:53.14 ID:Rb0xMeU20
オケのコンクールは無理だけど、指揮者のコンクールやるなら面白いと思うな。
オケは大阪のオケを使ってね。
もしかするとその大阪の指揮者コンクールからスターが出て、縁のある在阪オケの常任になってくれるかもしれない。

これも金がかかるし、普通に在阪オケの助成に使ったほうがいいんでは? ということにもなりかねないが。
976名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:14:00.30 ID:nxQDmN1r0
たった1回のコンクールのために賞金1億とか
そっちの方が無駄づかいだろ

なんで誰も指摘できないのかね
977名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:14:09.63 ID:6aAM8YGz0
>>970
あ確かに勘違いするな
民主の「惨状から」学べって意味w
978名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:14:33.66 ID:2xadKxvf0
公務員も給料日に殴り合いして
上位9割に給料支払うようにしたらいい
979名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:14:39.86 ID:8CBMc+9x0
ボロ隠しのヨタ話だから
980名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:14:41.41 ID:R5bGYlGN0
信者の苦しい擁護だけが浮ついてるな
981名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:15:51.02 ID:nxQDmN1r0
>>972 どうせCDだけでクラシックの演奏会になんていったことないんだろ
定期的に行く人間なら、どれだけ馬鹿げたことか1秒で判断できるわw
982名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:16:05.79 ID:YNaFhtMM0
課題曲は浪速のモーツァルトのやつな
983名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:16:51.34 ID:wZkrR6iw0
なんとも気持ち悪い案だな
984名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:17:00.94 ID:vd4tR1cuO
>>981
あるよ
985名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:18:10.69 ID:4WhNcnMP0
マジでなんのためのコンテスト??
大阪はこうあるべきだから、このコンテストをするのだ!と言うのが橋下の仕事じゃねーのか??
面白半分で一億使う気か?バカめ。
986名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:18:13.77 ID:6kY9XM1c0
>>981
YouTubeで聞き比べ(笑)して耳が肥えたそうだから推して知るべしって感じだな↓
説明するだけ時間の無駄なレベル


910 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/11(水) 03:28:15.61 ID:vd4tR1cuO [9/14]
今はつべで聴き比べしてファンの耳が肥えてるからな‥
987名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:18:40.10 ID:nxQDmN1r0
>>984 あるよ
って 3文字かよw
せめて演目と感想ぐらい書いたらどうだw
988名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:19:25.56 ID:iF3RfH8nO
オーケストラの能力をたった一回の演奏で判断出来るハズがない
989名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:19:47.53 ID:Rb0xMeU20
>>937
オケのコンテストなんてもんは…
まあ、一言、「無理」だな。

>>939
言葉軽いよなw
でも、それでも橋下って応援したくなる要素はいろいろあるんだよ。

>>957
俺も「一定の評価」はしてるというアレだな。
彼には成長してほしいよ。
990名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:20:50.35 ID:vd4tR1cuO
>>987
海外ばかりだから特定されるの怖いからやめとくわ。スマソ
991名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:20:55.46 ID:gUv1d1hO0
愛国者を装い日本人を騙す橋下徹(はししたとおる)大阪府知事。今、何も考えずに彼を支持する日本人が増えています。
反日マスコミがなぜか報道する愛国者橋下のヒーロー像、その本質は反日勢力の手先にすぎません。
橋下は同和利権をはじめ、売国政策の外国人参政権、TPP、人権侵害救済法案推進派です。

「国歌」や「国旗」など日本人にとってそれほど重要でないものだけを重視させ、
日本人にとって本当に大切な「平和」や「権利」や「職業」や「財産」を奪っていきます。
日本国民は、もう彼ら反日たちに騙されてはいけません。

橋下徹という罠【愛国心を利用した詐欺師】
http://www.youtube.com/watch?v=nAy4HHst7UE&feature=player_embedded
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15808852
外国人に参政権を!
http://www.inbong.com/2008/mindan/02858.jpg
http://www.inbong.com/2008/mindan/DSC04813.jpg
992名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:21:26.52 ID:NuYYLqQy0
補助金目当ての楽団への嫌味だろ
申請すれば貰えるとおもってるみたいだし
993名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:22:00.81 ID:rHm2MAvT0
やっぱり橋下、頭がおかしくなってるね
994名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:23:14.30 ID:8CBMc+9x0
お互い大人wなんだから、早めに言っとくのが最低の礼儀だわな
あっ、日本のなw
995名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:23:57.26 ID:S/Ed4ICc0
【政治】大阪城でモトクロス世界大会 橋下市長が都市戦略明かす
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334065489/l50

【大阪】水族館「海遊館」完全民営化検討 大阪市、14年度めど
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334064946/l50
996名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:24:32.83 ID:LMsY8NWc0
まともなオケなら1億円貰ってもでないだろうな。
馬鹿にしてるとしか思えん。そもそも何の評価で競わせるつもりなんだ?
997名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:25:01.26 ID:sGop7kB/P
指揮者と審査規準
この2つを明確化してから
是非ともやってほしいよ
998名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:25:07.84 ID:UL4PfKb40
物事の本質を見極めれないばがばかりだなここは。

1億円を賞金にしてみろよ。世界中から楽団が集まるぞ。後はわかるな?
999名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:26:08.13 ID:nxQDmN1r0
人の金で名誉を買うつもりなのが透けて見えるわw
1000名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:27:15.14 ID:Rb0xMeU20
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。