【速報】橋下市長が解雇のオケ「元大日本帝国陸軍第4師団軍楽隊」日本最古最高峰のオケであると判明 ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

大阪市音楽団(おおさかしおんがくだん、Osaka Municipal Symphonic Band)は、日本の吹奏楽団。
略称は市音。大阪市の直営であり、日本で唯一の地方自治体が持つ専門吹奏楽団として活動しており、
1923年(大正12年)に誕生した日本で最も長い歴史と伝統を誇るプロフェッショナルな交響吹奏楽団。
前身は大日本帝国陸軍第4師団軍楽隊。定期演奏会などのコンサートのほか、
CD「ニュー・ウィンド・レパートリー」シリーズで吹奏楽のレパートリー拡大にも努める。
国内では東京佼成ウインドオーケストラと並び称される最高峰の吹奏楽団であり、
「東の佼成、西の市音」という言葉もある。

大阪市音楽団 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E5%9B%A3

橋下氏の直営廃止宣言 最古の「市音」激震
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120120/wlf12012012310009-n1.htm

↓以上ここから天才しました。
【大阪市音楽団】橋下氏の直営廃止宣言
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1327064461/

前スレ
【速報】橋下市長が解雇のオケ「元大日本帝国陸軍第4師団軍楽隊」日本最古最高峰のオケであると判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333689605/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 17:33:03.56 ID:gJiN4II60
f
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 17:33:12.96 ID:eNJhUfPc0
あーあ
橋本はまた開き直るんだろうなー(迫真)
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 17:33:23.58 ID:tnTuS6H40
東電だって日本最古の電力会社
多分
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 17:33:29.52 ID:98sKU8Wd0
橋下氏当選後は、何故か給与が10万円アップで大阪市音楽団員の募集を掛ける【大阪市教育委員会】
最後の最後まで税金を食いつぶそうってこと??
36人の楽団員も月何十万も給料いきなり上がってないか調べて欲しい

ttp://public.sblo.jp/pages/user/search/?keyword=%91%E5%8D%E3%8Es%89%B9%8Ay%92c
--------------------------
□業務内容:大阪市音楽団にて、吹奏楽演奏業務(クラリネット)・吹奏楽指導業務・
演奏関連業務(演奏会企画・広報、楽譜作成等)に従事
□雇用期間:平成23年6月1日から平成23年12月31日
□勤務時間:午前9時から午後5時30分

□給与:【  月額188,600円  】
----------------------------

----------------------------
□業務内容:大阪市音楽団にて、吹奏楽演奏業務(クラリネット)・吹奏楽指導業務・
演奏関連業務(演奏会企画・広報、楽譜作成等)に従事
□雇用期間:平成24年4月1日から平成24年7月31日
□勤務時間:週4日 9:00〜17:15

□給与:【  月額286,000円  】
----------------------------
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 17:35:58.43 ID:Xu9mxNk/0
「安定を求めて公務員」じゃないんだよ
安定が欲しいなら自分で作って、メシを食え
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 17:36:18.52 ID:ez5Hv3VkO
何億も使ってたら橋下を支持するしかない
大阪の財政を考えるとよくやっている
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 17:36:22.44 ID:gxJHDvmn0
オケ板の評価を教えてくれ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 17:36:55.19 ID:vqlad/f00
ネトウヨ、困惑のアニメ鑑賞wwww
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 17:37:49.96 ID:E/PukLt60
なんでこんな伸びてんの?
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 17:38:27.99 ID:+bxxPPPI0
前身はどうあれ、大阪の吹奏楽関係だとチョン校関係か?
つまり在日枠か?
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 17:38:56.48 ID:xa1YLdNcO
橋下は知らんかったな、このこと
俺も知らんかったし、最古ならいくらでも売り込みかけれただろ、橋下なら
知らんかったな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 17:39:10.11 ID:vPH2DrEa0
ネトウヨ混乱
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 17:39:32.74 ID:KIK6eENgO
民国歓喜のインターナショナル斉唱!(楽団廃止につき無伴奏)
>>1
そんな立派で価値の高いホールは連日超満員(想像)な楽団だったら
さぞや高く売れる事でしょう。解散なんかもったいないから売却すればいいと思うよ。橋下さんに言っといて
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 17:40:16.40 ID:j/tMkFe20
>>8
見に行くならオケ板じゃなくて吹奏楽板だな
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 17:40:32.88 ID:i7hCQBkl0
聴きもしないオーケストラに税金が投入されていたのかよ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 17:41:14.63 ID:tnTuS6H40
ブラスバンドと創価学会はずぶずぶの関係
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 17:42:01.18 ID:XizAut5D0
だからなんなん?
ナンなん?
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 17:42:15.51 ID:GSEFxzMn0
くっさいくっさい日帝時代の遺物に用はないというのが大阪の民意だ
逆らう奴は大阪から出ていけカス
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 17:42:17.63 ID:i7hCQBkl0
こんなのより君が代の為に雅楽隊でも雇ったほうがいいな
まだやんのかよ・・・










吹奏楽って他人の曲パクって金取る同人だろ〜
実質、同人レベルだろ〜 コミケでラッパ拭いてろよwwwwwwwww
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 17:43:05.88 ID:LA1nta6N0
へーすごいじゃん(棒
まだ橋下マンセー意見が多いけど
もしこれが民主による仕分けで廃止されてたら
「日本の伝統が!!!!」とか大騒ぎしてたんだろうな
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 17:45:57.73 ID:a2i5ot7W0
楽器なんか何処でも吹けるだろ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 17:46:24.12 ID:ez5Hv3VkO
はっきり言ってよくやったと評価すべきネタ
文句あんならお前が億出して養え
市で養うにしてもあまりにも金取り過ぎでまさにふざけるな
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 17:46:40.81 ID:LA1nta6N0
>>24
スレタイの問題だな
天邪鬼が多いから
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 17:48:14.22 ID:MMgPIKek0
直営でなくてええやん
やくざ紳助やブラックワタミと関わり合い同和に便宜をはかる外国人参政権に賛成する男のメッキがはがれてきたな
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 17:49:26.16 ID:Reb/HY+I0
大阪府警の警察音楽隊は潰さなくてええの?
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 17:49:58.09 ID:yjyADPUm0
いっそ大日本帝国陸軍第4師団軍楽隊に戻してくれよ
ロシアの赤軍合唱団並みに軍歌演奏しまくってくれ
他の都市では消防音楽隊だし、いきなり解雇というのは法的に認められていないだろ。
文化も解さない野蛮人が市長とは……
それはともかく捏造事件の謝罪はどうなっているんだよw
日本最古で最高峰なら解雇してもすぐに楽団結成出来るんじゃないのw
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 17:51:44.17 ID:wxLYK/Cc0
なんでもいいから潰せ潰せー!
金ないんだから全部消毒だ!!
>>32
おくりびとでも行ってたけど、民間の楽団とかっていきなり解散とかザラなんでしょ?
>>33
俺もそう思ったわ
ってか基本オーケストラってどこも運営しんどいからな
だから所属してる人は個人でレッスン行ったりして収入得てる
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 17:56:42.73 ID:ZOAapqXQ0
公務員の不幸でメシがウマいwwwwww
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 17:56:48.01 ID:59Myqk490
それほど凄いなら自分達で稼げばいいだけじゃないか
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 17:58:12.34 ID:35vHYx7G0
年間4億払って維持したい府民がいると思うか
そんな大層な楽団ならフリーでやっていけるだろ甘えんな
橋本の周り取り囲んで君が代吹けばきっと心変わりするさ
民度の低く文化レベルの低い大阪府民には勿体ない音楽団
そんなに最古の文化が大事なら洋服脱いで着物着ろ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 18:02:16.61 ID:EOEzM79q0
橋下君には文化という文化を徹底的に破壊してもらいましょ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 18:03:41.18 ID:EOEzM79q0
大阪城もぶっ壊せば?
ジャマだし
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 18:04:42.39 ID:qQ17cbRHO
べつに潰すっつってんじゃないんだから
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 18:05:56.70 ID:6kZJixB30
既存のものを生かして、新しいことができないなら本末転倒だろ
文化、文化と唱えて、市民を飢えさせてどうするって話だろ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 18:06:31.33 ID:FtPUXmfG0
>>33
確かにw

日本古最高峰で、優秀な人達なら引き抜きすごいだろ
再就職の心配いらんなw
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 18:07:25.55 ID:Fl/JAk63O
もう何回も出てるだろうけどそんなにすごいなら自分たちで稼げ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 18:07:30.71 ID:RNECvTm60
>>41
東京と大阪ってなんであんなに民度低いんだろうね
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 18:08:05.68 ID:FD4qIPGr0
ネトウヨ大混乱で顔面レッドパージ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 18:10:53.04 ID:YXI0K+gIO
かといって税金で保護する必要あるのかは疑問だわな
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 18:11:22.42 ID:KIK6eENgO
楽団の人へ現状打開策
被災地あたりで寒空のなかひたすら演奏、凍死
→萌えキャラ化してみる
→ブタ「がくだんタン…【拡散希望】」
→群れブタ「レンホー許さん」
じゃあ大阪市の図書館も閉鎖すればいいじゃん。
税金で運営されているのに売上もなく、さらに書店の自由競争を阻害している。

誰も読まない本なんて保存する必要がないから、焼却処分するべき。
橋下ってクビ切ってばっかりだな。
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 18:14:15.63 ID:8s/9Yq760
>>40
君が代はやっぱり雅楽だろう・・・
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 18:14:17.72 ID:AsGMfIw/0
そんなに良いオーケストラなんだったら市の援助なしでも食っていけるだろ
甘えんな
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 18:16:42.21 ID:72T/ahiZ0
>>1

だから軍楽隊は水槽であって桶じゃねえよ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 18:17:17.95 ID:ZOAapqXQ0
民主党がやってたらネットは真逆の反応だっただろう
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 18:20:11.82 ID:lV/7A+6HO
税金で飼う価値無いだろ
だから何って話だな。
>>59
何をやったかではなく誰がやったかで判断するんだから当然だろう
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 18:21:53.58 ID:dviF2stQ0
橋下市長の今日までの功績
市バス運転手の給料4割減 → 労働基本法に抵触。 → 放置
労組事務所退去 → 憲法の団結権に抵触。逆告訴
労組メールチェック → 数百件しか出てこず組織的行為とは言えず。 → 放置
前市長組織支持文書 → 証拠文書が偽物と発覚。 → 謝罪必要ないと逆ギレ中
職員アンケート問題 → 思想信条の自由に抵触。 → アンケ用紙廃棄のうえ逆告訴
君が代口元チェック → コネ校長と発覚。 → もみ消し中
パチンコ3店方式 → 政治は民間業界に介入できず。 → 放置
市職員入れ墨問題 → 服を脱がせて調べようがない。 → 放置
議員による口利き採用調査 → 市議会(維新含む)に拒否される。 → 放置
小中学校学力テスト公表 → 10市町が不参加 → 放置
計画停電案 → とりあえず言ってみただけ → 放置
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 18:22:03.46 ID:KAcXk/SgO
自衛隊で再就職だな
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 18:24:36.54 ID:8gpnCsMY0
楽団無くなっても困らないけどつまらないわな
またオーケストラと混同するようなスレタイをしとる。
ウインドオーケストラなどと言う言い方もあるが、いわゆる交響楽団・管弦楽団とは違うジャンルだからな。

いわゆる市民吹奏楽団と混同しとる奴がいるが、あれはあくまでも吹奏楽好きの一般市民が集まってるアマチュア、
市音は全国の音大を優秀な成績で卒業したりソロでプロ活動してる奴らから、欠員のある時だけのオーディションで選ばれたメンバーで構成、名前は似ているが全く別次元のもの。

まぁ、擁護でも叩きでも、せめてこれくらいはおさえておいてくれ。

その上で、それでも今回の措置はやむを得ないと思う。
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 18:28:27.95 ID:wUJFvJo40
そんなに価値があるなら完全独立採算制にして存続させればいい。
市民に人気あるんだろ?
「伝統」の2文字のために特権階級の皇室を存続させているような民族なんだしこいつらも残しとけば?
そんなに偉いんなら自分で営業できるだろ

ってかしろ、もっと頭絞ってアイデア出せ
紅衛兵ごっこもいい加減にしろや
路頭に迷う人を増やして景気や治安に悪影響を与えようとするな
>>69
この人らはプレイヤーで、営業でも企画でもないんだが
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 18:39:48.99 ID:xnpg726y0
価値があるなら大阪市じゃなくてもどっかがパトロンになってくれるだろ
それが無理だってんなら実力不足だろ 潰れて当然
そんな歴史のある由緒ただしき楽団ならお客さんいっぱいきてチケット争奪の黒字経営なんだよね?
>>71
じゃあ野垂れ死ぬだけだ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 18:45:50.66 ID:stRY2Bcz0
だから何だって話
スポンサー探せばいいんじゃね
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 18:47:18.67 ID:j7doA/R30
人殺し楽団だった訳か
一刻も早く潰せ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 18:47:48.97 ID:2ncresYVO
>>1
そんなこと言ってるから赤字がなくならないんだ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 18:48:47.53 ID:DUYog4Rh0

人権救済法案と言う名のネット朝鮮批判を弾圧する法案が
今月20日可決されます

大変な事になるので皆さんの地元の政治家や
省庁に(法務省がやりたがってるらしい)どんどんFAXやTELを入れて阻止しましょう

愛する家族を守る為がんばりましょう
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 18:48:47.73 ID:j/tMkFe20
>>71
そういう発想がもう駄目。
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 18:48:59.70 ID:XdUO8vos0
今迄続いた事自体が現実から遊離してただけ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 18:49:09.64 ID:ez5Hv3VkO
その演奏で市が儲かるならいいが毎年億かかるなら切るしかないな
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 18:49:41.31 ID:/BDkMMZi0
そんなんどうでもええねん!
橋本はんがやることは全て正義なんや!
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 18:50:38.55 ID:1D4I+5Kl0
無くすべきじゃないと思う人たちが募金すればいいよ
無断で税金使うのは間違ってる
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 18:50:50.37 ID:63gAN9J+O
>>73
歴史があるとチケット売れるの?
そういうわけじゃないけど、なんでそんな最高峰のオーケストラが
自立していけないの?
そこらへん教えてほしいんだけど
価値があるなら誰かがパトロンになるやろ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 18:53:12.09 ID:N6u7oQF70
28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] :2012/04/06(金) 10:31:18.63 ID:SIlZjsT60 (1/3) [PC]
橋下市政3カ月:特別顧問・参与が50人に 報酬も倍増
毎日新聞 2012年3月20日 10時02分(最終更新 3月20日 10時55分)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120320k0000e010130000c.html

↓↓↓2012年4月5日現在↓↓↓

大阪市特別顧問:18人
大阪市特別参与:43人  併せて61人

大阪市特別顧問及び特別参与について
http://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000157541.html
※特別参与のうち、新日本有限責任監査法人の川口満氏と大川智彦氏は当初非公表


橋下先生はええお人やで 神様や
>>85
最高峰のアニメーターが食えない理由を考えれば分かると思うよ
旭川の動物園みたいに不人気で閉鎖寸前の施設が大改革で蘇った例もある
2年とか期限を区切って再生チャレンジさせてみてダメなら廃止でもしょうがない
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 18:55:11.70 ID:AsGMfIw/0
独立行政法人にして天下り先にすれば良い
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 18:55:24.05 ID:N6u7oQF70
>>87
報酬は公金なのに金額は非公開
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 18:56:01.29 ID:N6u7oQF70
>>90
外部団体にするとそれこそ利権の温床になる
>88
うめつ食えてるじゃん
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 19:00:49.12 ID:HJiFMpcjO
で、財政破綻してるのに年に何億も払う価値がこの楽団にはあったの?
公共団体がこういう文化活動をするのは
文化を安く一般市民でも楽しめるようにするってところにも意義があるだろ
一部の金持ち連中だけじゃなくて貧乏人でもオーケストラを聞くことができるようになるということが重要
>>93
メガストアの方?
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 19:04:20.13 ID:a6IM4VKU0
>>89
2000年から目立った活動まったくしてないからなあ
公演も月0回とか1回とか
10年で50億円もドブに捨ててる

今まで再生チャレンジするには十分な時間あったんじゃないかと
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 19:05:34.25 ID:v/naBzmI0
俺バイオリン作りだけど潰れたのが吹奏楽でよかった

管弦楽潰したら許さん
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 19:06:02.41 ID:YO9Ew2bg0
知ってた
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 19:10:18.29 ID:OZ9LbklY0
>>98
吹奏楽が潰されたとき、私は声を上げなかったウンヌンカンヌン
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 19:11:42.75 ID:XeAlLjtI0
そんな凄いなら独立すればええやん
なんかやるときだけ依頼すればええやん
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 19:12:37.73 ID:g2OYBXy+O
オケ?
ブラバンじゃないの?
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 19:13:07.24 ID:v/naBzmI0
>>100
だって管の人はお客さんにならないもーん
弦の人はたっぷり稼いでほしい
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 19:13:26.74 ID:oLHngRrN0
日本帝国とか日本の黒歴史だろ
まあ、コンサートホール作って楽団潰すって、地味に意味分からんな
>>85
ひとつには吹奏楽と言うジャンルがまだ認知されていない、というのがあるかな。
おまえらも吹奏楽=クラブ活動のお遊び、という感覚があるだろ?

実は吹奏楽の形態ってもちろん発祥は欧米の軍楽隊やなんかなんだけど、現在のようにある形が固まって(主にクラブ活動で)普及してるのは日本ならではなんだよね。
20年くらい前まではまだまだオーケストラの曲の真似やジャズの真似などの他のジャンルからの借り物が主流だったんだけど、
ここへ来て吹奏楽のオリジナル曲がどんどん出始めている。
だけど、その中から何が後世に残るかもわからないし、ある意味まだ生まれたてではあるんよ。

だから無条件で保護するべきだなんていうつもりは一切ないよ。
日本には他にもプロの吹奏楽団は二つあるんだし、彼らがこれからの吹奏楽を引っ張っていくのも歴史の必要なのかもしれないし、彼らも潰れるのかもしれない。
ただそういう現状だってこと。
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 19:16:20.38 ID:rU2LR7wT0
それだけ価値があるなら、解雇されたって自分達でやっていけるだろう
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 19:16:28.48 ID:k3O4ncAtO
だからなんなんだw
名前に胡座かいて何もしなかっただけ
ttps://twitter.com/#!/t_ishin/status/188093634871177216
本当にこの人大丈夫か?国政出たら恐怖政治しそうだわ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 19:18:24.07 ID:a6IM4VKU0
>>85
活動自体あまりしてないから
他は100-200回以上公演しているところ

市オケは何もしなくても給与が入ってくるから
月に0回や数回
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 19:19:25.51 ID:erQejK1D0
>>94
大阪市は黒字経営だけど
>106
>吹奏楽=クラブ活動のお遊び
まったくない
そういう認識をもつ機会すらない
そして機会すらなかったのは、おれの怠惰や無知のせいではないと思う

もしろなんでそんな舐めた視点で同意を求めてくるんだ?
それはおまえの性根の問題だろう
これはウヨデモくるで
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 19:20:07.85 ID:MHJ+H5i3P
大阪府が資金を出していた日本センチュリー交響楽団というのがあり、これの
前身が「大阪府音楽団」だったらしい。 こんなことも横並びだったんだな
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 19:20:24.78 ID:HI7/quDg0
俺たちのハシゲ!!!!!!!!!!!!!!
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 19:21:04.20 ID:v/naBzmI0
フルート吹きは美人が多い

ガチで
>110
どっかのオケが地方にきたときに、楽団員が市内の学校に散って
ミニコンサート開いてるニュース観たけど
そういう事もしてなかったの?
演奏会を市内各地で開いて市民の役に立ってたならいざ知らず、
市民でも存在知らない人がほとんどなんだから税金で養う必要があるのか。
>>95
いや、それが大事なことはわかるが、いくら地方公共団体だとはいえ税収の範囲で、何がどれくらい大事かって優先順位の問題。
他を廃止して年間4億を捻出してみる?
費用対効果(効果はもちろん経済的効果意外でもいいが)でもっといい案につながる話は提案してみたらいいと思う。
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 19:24:33.03 ID:a6IM4VKU0
>>117
たまにしてるけど、それも含めて月数回だからなあ
だから市民も、市音に馴染みがないと思う
あるのすら知らないのが多数じゃないか
だから反対の声も上がって来ない
判明も何もレイシスト橋下が市長になって最初にこの問題ぶち上げたとき
最初からこんなの既知で旧速でもそのことネタに雑談してたわ
それを今更しかもパートスレ化とかアホなの?
連呼リアンってやることなすことネトウヨそっくりの池沼だな
>>119
図書館をつぶすか、ツタヤにでも民営化してもらえばいいと思うよ。
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 19:26:12.51 ID:/JMNF7Fg0
ここは日本なのに韓国人北朝鮮人のオーケストラメンバ多すぎるだろエネーチケー
貴重なキャリアは日本人に積ませろ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 19:26:36.65 ID:N6u7oQF70
>>105
ただ箱作って終わりですから
土建屋が儲かるだけ
改修や新規造成が必要なインフラは放置のままだが
>>112
ああ、「あって吹奏楽=クラブ活動の…があるくらい」だね。
要するにまだまだ生まれたてで認知されていないから、いくら上手かろうがジャンルとして(それこそ吹奏楽に関わった奴や一部の音楽関係者以外には)定着してないんだよ。
>120
尻に火がついてるのに、焼け死ぬまで動かなかったわけか
そりゃちょっと擁護しようが・・・

橋本が規模縮小の為の脅しかけてるのか、本気で潰すのかわからんけど
いまさら誠意みせて間に合うのかねえ
>125

>まだまだ生まれたてで認知されていない

>1923年(大正12年)に誕生した日本で
>最も長い歴史と伝統を誇るプロフェッショナルな交響吹奏楽団


母体の中で惰眠どれくらい貪ったの?
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 19:33:59.66 ID:N6u7oQF70
>>109
ワロタ
在日にも指摘されてんな
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 19:37:14.46 ID:B6xCQjDX0
ネトウヨ困惑
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 19:38:12.40 ID:MBXUQitQO
だからなんだよ?
古けりゃいいのか?赤字だったんだろ?
じゃあいらねえよ
>>127
楽団としては古いけど、ジャンルとしては新しいんだよ(もちろん先人はたくさんいたが)。
それまでは、オーケストラ曲もジャズ曲も行進曲も演歌も、みたいなオールラウンドプレイヤーであったのよ。
もちろん今でもそういう側面はまだまだある。

橋下徹の正体 まとめwiki
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/16
栄光の帝国陸軍の末裔切捨てにネトウヨ困惑wwwwwwww
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 19:40:01.82 ID:/JMNF7Fg0
だいたい本流は自衛隊で続いてるだろ
赤字の傍流一つくらい何てことねーわ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 19:42:47.25 ID:e/Q/dIKa0
いいPRだな
最期のはなむけといったところか
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 19:43:18.45 ID:N6u7oQF70
自衛隊は帝国軍じゃないから本流じゃない
傍流ニダ
>131
そんなにオールラウンドプレイヤーが
なんで月に数度しか動いてないの?
多角的に活動してるのに、なんで出番ないの?
色々できるんじゃないの?

つーかさすがに揚げ足取られすぎだろ・・・・・・
なんかいいとこないの?
明るい未来を提示されても、そんなんじゃ誰も認めねえだろ
消防団のびっくりするくらい下手糞なラッパ隊の方が
まだ「身の丈に合った仕事」してんじゃねえか?
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 19:48:52.53 ID:zM6WnA7+0
橋下は似非愛国者を気取ってるが
中身は左翼だからな
伝統とか文化は嫌いなんだよ
大阪市は大赤字なんだから仕方ないだろ
実力あるんだったらいくらでもスポンサーつくだろ
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 19:51:17.30 ID:kh4NzZTH0
吹奏なんてオケじゃないから潰しても桶
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 19:51:27.05 ID:32eT0lxz0
大阪市音楽団は演奏自体は非常にレベル高いし別に無くす必要も感じないんだけど
まあ無駄と言われりゃ無駄だよね
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 19:53:12.10 ID:ZOAapqXQ0
橋下はブサヨか?
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 19:53:45.23 ID:1bePAe8IO
なーに。
フィルハーモニー交響楽団だっけ?
あれも経営問題になってなかったか?
何も問題ない。歴史を繰り返してるだけだ。
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 19:55:10.41 ID:BDc9pEAW0
>>113
こねーよwwwwwwwwwwwwwwwww
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 19:55:30.26 ID:N6u7oQF70
図書館はタダで本が読める
民業圧迫だ
廃止すべき
バスは民業圧迫だから民営化すべき
公務員が出来ることは民間でもできるから
公務員は廃止して全部民間委託でいい
知ってた
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 20:03:40.04 ID:XeAlLjtI0
別に大阪市が飼う必要ないじゃん
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 20:04:22.99 ID:nMVxGxlw0
頑張っても赤字だからしかたなく公が負担するんだけどね
文化的貧者は赤字を嫌うからしょうがないね
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 20:04:43.76 ID:dk5U9akg0
んじゃ、客から金とってやっていけるな
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 20:04:51.71 ID:uokp52hd0
もっと経費節約して運営する努力は出来んかったのかね
年間何億も税金掛かるならそりゃ俺が市長でも切りたくなるわ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 20:07:52.43 ID:lneAX+3d0
要するに>>147じゃねえの?
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 20:11:34.12 ID:XUbQGAFE0
日本人にはクラシックなんて理解できないんだよ演歌でも聴かせておけ
アジアのクラシックは中国さんに任せておけばいいさ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 20:12:09.24 ID:N6u7oQF70
>449+1 :名無し行進曲 [] :2012/04/06(金) 19:00:13.20 ID:3jBgw7a6 (1/2)
ttp://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/cmsfiles/contents/0000139/139959/24.pdf
>(p2参照)

>なるほど、、生活保護費2944億円ですか。。
>しかも前年より増えてるし。
>働いたもの負け社会だなこりゃ。。

本丸のこっちをどうにかすべきだと思うけど笑
>>137
オールラウンドプレイヤーってのは吹奏楽というジャンル自体の話ね。
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 20:14:29.91 ID:N6u7oQF70
>453 :名無し行進曲 [] :2012/04/06(金) 19:25:17.17 ID:3jBgw7a6 (2/2)
>>451
>楽団736個も作れる。
>しかも平成23年度版「大阪市財政の現状と課題」
ttp://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/cmsfiles/contents/0000125/125920/23-6-aramashi-1-8.pdf
>(P2参照)

>扶助費(生活保護2916億円含)が5000億超えてますがな。。
>ちなみに大阪市市税収6,000億円ww

生保メシウマァァァァァァァァアアアアアアアア!!!!
人間国宝みたいなもんか?
国が保護すればいいやん
ハゲ銀行とか大企業にお願いしてみたらいいじゃない
文化的価値がどうとかいってさ
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 20:32:02.07 ID:CsV9c5wYO
>>150
もともと学校の講師やら無料コンサートやら文化事業の側面が強いからなぁ
それを赤字だからといきなりクビだからねー

橋下はここに私怨でもあるのか?
たかじんホールは作る気満々のにさ
ネトウヨ右往左往wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 20:32:57.35 ID:tueKDkJG0
じゃあ、日本最古をうたい文句に営業すればいいじゃん
市音はチケットが安価で学生のお客が多いから、直営やめてチケ代上がると危ういかもね…。
自分も中学時代にコンクールの課題曲模範演奏とかクリニックとかでお世話になったな。
安価でいい音が聴きにいけるのも中学生の頃は有り難かった。ニュー・ウインドレパートリーもいくつか買ったな。

今は西宮に佐渡さん監修のホールができて、関西在住でもシエナの演奏を聴けるようになってからは市音はあんまり聴きに行かなくなったな・・・。
市音自体は、関西の吹奏楽に貢献してる素晴らしい楽団だけども、お金が無いんだとなるとなんとも言えん・・・。
オケじゃなくてブラスバンドじゃん
はしした叩ければなんでもいいんだなwww
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 21:28:47.54 ID:CsV9c5wYO
>>161
そういう貢献してきた人を「クビ。フォローしないよ」だもん
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 21:31:03.52 ID:+nmLFmX+0
クソサヨはそんなオケを撤去してもらえて大満足
一般人は大阪府の財政が潤って満足
みんなはっぴー
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 21:32:53.20 ID:72T/ahiZ0
なんだ夜になったらウヨサヨ論争になっちまったのか
>>139
市音レベルならスポンサーは付くと思うが、
そうなると「今までのような市音の音楽活動の恩恵」を
大阪人は受けられなくなるということだな。
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 21:37:21.22 ID:3l2II/RVO
>>139
だよな
宮内庁楽部なんかもとっとと廃止しようぜ
音楽なんぞに税金使う意味が理解できない
それにしても赤字赤字と喚いているが、前任者の時に大阪市は黒字に
なっていただろ。
いつ赤字になったのか。
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 21:46:09.49 ID:yxbHaudV0
>>119
 ̄ ̄|                        ┌‐┐ オラ!もっと対立して叩き合え!!
__|_                    _l__|_ ┌‐┐
 ^ア^)     /⌒ヽ \  /       (^ア^) _l__|_
7 ⌒い    _( ;ν;)   X.   /⌒ヽ /   ヽ (^ア^) 今日も金になる書き込みを頼みますね
運  | l   /フ ̄⌒ヽ n/  \ (;ν; )_ ステマ l /   ヽ            家畜さんwww
用\ \ (/l、__\__ソ     (^Vヽ  ̄ 、\   アフィブロガー
家  \ /っ / ,(_\       ー' 人 ̄ )(つ
族  │/_/  /__ノ        〈__r‐\ \
___)─'   └--'       └-┘  (フ
│ | │       家畜(アフィ速民)
┤ ト-ヘ      
         ↓家畜のエサ(アフィブログ連合が立てるステマスレ)
         アンケ、ウヨサヨ、特ア、地域叩き、ゲハ、女叩き、童貞、ハゲ、etc・・・
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 21:46:15.33 ID:72T/ahiZ0
学習指導要領通りだと君が代に器楽伴奏付けて斉唱することになってるけどこれもムダよね
>>158
> 橋下はここに私怨でもあるのか?

うらみはないだろうが、ただ無知なだけじゃないか?
「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」の
思い切り愚者の思考回路で
「俺に理解できないものはいらない」って言ってるだけでしょ。
橋下流文化大革命
ブラスバンドなんか警察とか自衛隊の楽団で間に合ってるだろwぷwww
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 21:49:40.65 ID:uUHhJ/yG0
『彼らが最初共産主義者を攻撃したとき』
ドイツのルター派牧師であり反ナチス行動で知られる
マルティン・ニーメラーによる詩

そのものがまさに大阪で行われている。興味深い
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 21:58:53.61 ID:3l2II/RVO
>>173
警察や自衛隊の音楽隊とか無駄もいいとこだろ
凶悪犯捕まえるのにチェロで押さえつけるのか?敵が攻めてきたら金管楽器でぶん殴るのか?
行進曲が必要?CDでも流しとけよ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 22:01:43.82 ID:uUHhJ/yG0
ナチの連中が共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった
私は共産主義者ではなかったから。

社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった
私は社会民主主義ではなかったから。

彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった、
私は労働組合員ではなかったから

彼らがユダヤ人たちを連れて行ったとき、私は声をあげなかった、
私はユダヤ人などではなかったから

そして、彼らが私を攻撃したとき、
私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった。
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 22:03:09.88 ID:72T/ahiZ0
国賓にはCDで応じるのが国際的な儀礼にかなうよね
実力あるならどっか雇うだろ、もうそういう時代じゃないけど。
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 22:08:02.75 ID:3l2II/RVO
>>177
生演奏が必要ならその時だけ民間楽団呼べばいい
日頃から飼っとく必要がどこにある?
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 22:10:55.28 ID:oKBNkMP+0
大阪市民だが、こんなオケ見たことも無い
学校にも来たこと無い
どこで演奏してんの?
最古だからって保護の対象にはならんだろ
>>178
楽団員が食い詰めるっていう話はないぞ多分。
だからこれでメシウマできると思ってるならお前らは大間違い。

ただ大阪は二度とプロの吹奏楽団をもてないだろうなって話でしょ。
少なくとも、東京佼成やらシエナに並び称されるレベルの楽団は。
まあ、他の地域の人間からいったら、勝手に文化レベルを縮小してくれて
心の余裕なく銭勘定しか出来ない大阪商人(笑)大量生産しておめでとうって所だが。
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 22:23:39.67 ID:3l2II/RVO
>>182
行政が楽団もって赤字垂れ流しとか無駄以外の何物でもない
税金泥棒の公務員楽士なんざ要らんよ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 22:25:01.67 ID:zM6WnA7+0
たった4億ならどこか買ってくれるとこないのかね
ネーミングライツでも売り出せばいいじゃん
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 22:25:05.15 ID:72T/ahiZ0
シエナの大阪支部じゃ駄目なのかな?
確かあそこ資本金2000万ぐらいで設立してたと思う
民間払い下げって感じで
>>183
まあお前さんがいらん、というのは勝手だろうが、
恐らく10年後から向こう、二度と大阪の音楽レベルは東京や
ほかの地域にかなわなくなると思うね。
大阪人じゃないからざまあwwwwって所だが。
>>185
シエナ側にそこまでするメリットがないと思う。
団員を吸収したりとかはともかく、好き好んで「大阪」の名前を継承するメリットが、
シエナには何一つないと思われ。
>>186
どう考えても税金で飼っとく必要性が感じられない楽団なんか行政の無駄の象徴だろ
文化(笑)としてのレベルが高けりゃわざわざ税金なんかつぎ込まなくてもスポンサーつくだろ
楽団に限らず、税金つぎ込まなきゃ成り立たない時点でそのジャンルは既に必要とされてないってことだ
文化事業への憎しみみたいなものを感じるんだよな、知事時代から
文化とか教養というものに対して余程のコンプレックスがあるのかな

大阪佼成シエナウインド音楽団で
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 22:36:39.41 ID:3l2II/RVO
>>189
儲かるならともかく、行政の文化事業(笑)なんて赤字拡大装置以外の何物でもないだろ
赤字になるってことは社会的要請がないってことだし、そんな誰得なモンとっととやめちまえばいいんだよ
税金は限りある資源、もっと社会に求められる使い方をしないといけない
>>188
> どう考えても税金で飼っとく必要性が感じられない楽団

とは考えてない人もたくさんいる、っていう考えはないのかな。

> 税金つぎ込まなきゃ成り立たない時点でそのジャンルは既に必要とされてないってことだ

っていう主張の根拠を聞いてみたいもんだが。
「俺がそう思うからそうなんだ」以外の論理で。
>>189
橋下ってのは、文化のぶの字も触れることが出来ないレベルの
超クソ貧乏で貧相な家庭から育ってのし上がった人間だからねぇ。
憎しみで一杯なのかもしれないな。
>>191
> 赤字になるってことは



> 社会的要請がないってこと

の間に何の根拠もないね。
消防や警察は「赤字」だけど、社会的要請はあるだろ?

赤字になるということは社会的要請がない、といえるのは、
それこそ営利運営している集団にしか適用できない論理なんだけどね。

> 税金は限りある資源、もっと社会に求められる使い方をしないといけない

「社会に求められている」の基準は?
「俺がそう決める」以外にあんの?w
>>193
個人的な恨みを公論に偽装してるんじゃないかって部分は確かにあるよなあ
小さいころになんかあったのかも知れないね
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 22:41:42.13 ID:3l2II/RVO
>>192
そう考えてない少数派のために多数派の血税をつぎ込む、と?
必要だと思うなら必要だと思う人々が出資すればいいだけの話じゃないか
何故税金で維持する必要性があるのかわからない、必要性があるなら何故必要性があるのか教えてほしい、自分の趣味ってこと以外の理由で
ええええ
ちょwwwwww
あっ誤爆
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 22:45:02.94 ID:N6u7oQF70
全部民営化して公務員廃止すれば?
>>196
> そう考えてない少数派

少数派と断言する根拠よろしく

> 必要だと思うなら必要だと思う人々が出資すればいいだけの話じゃないか

それが「税金」という形で出資してたってことなんじゃないの?
今まで市音に対する不要論がなかったってことは、
大阪市民は市音を暗黙に了解していた、少なくとも税金の出資者として認めていた
ってことになるんだけど。

「市音を廃止する」という公約で橋下が受かったわけじゃないんだから、
「橋下の意思は大阪の意思」は通らないぞ?

> 何故税金で維持する必要性があるのかわからない

大阪市民が、格安かつ容易に、日本で有数のプロの吹奏楽団というリソースに
触れることが出来るというのは大阪市民にとって非常にいいことだと思うがね。
お前の好き嫌いだけが大阪の総意じゃあるまい?
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 22:48:43.83 ID:N6u7oQF70
橋下は市長選でもギリギリ当選だったしな
得票数橋下6割平松4割
あんまり民意振りかざせる立場じゃないはずだけど
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 22:48:55.37 ID:ZbY7JD9U0
金がねえんだろ
市民に募金してもらえよ
ホントに価値があると市民が思ってるなら集まるぜ
広島のタル募金みたいなもんだ
集まらなかったらつまりそういうことよ
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 22:49:37.53 ID:3l2II/RVO
>>194
警察や消防は法的な権力を持ったガードマンを雇ってるのと同じ
結果世界トップクラスに治安がよい社会になってるのだから、雇う価値はある


民間と何ら権限も義務も変わらない、違いはただ税金で雇ってるだけ、っていう楽団で赤字垂れ流してるのとは違う
楽団が黒字で、財政に貢献してるというのなら持っとく価値はまだあるだろうが、万年赤字なら一部の趣味人に血税あげてるようなもんだ
>>194
やっぱ大阪府立上方演芸資料館の移転も反対だったの?
公務員全員クビにしろ。

まず学校が無駄だから無くしちまえ。
糞教師、給食とかいらん。
勉強は各家庭で塾なり自主学習でやれ。
学びたい人間だけが学力あげればいいんだ。
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 22:53:48.04 ID:N6u7oQF70
>>205
最後に橋下もクビだな
公務員管理する必要ないし
>>205

学校は君が代を歌うだけの場所か
>>203
話をずらさないように。

俺はお前の「赤字になるってことは社会的要請がないってこと」という論拠に対して
その間違いを指摘してるんであって、さらに、その論拠から演繹したお前の論理に
整合性がない、といってるんであって、消防や警察の存在の是非を語っているのではないのだがな。

> 楽団が黒字で、財政に貢献してるというのなら持っとく価値はまだあるだろうが、
> 万年赤字なら一部の趣味人に血税あげてるようなもんだ

血税って言う言葉の胡散臭さとドヤくささは何とかしてほしいものだがそれはさておき。

お前が認める価値っていうのは「カネのプラスマイナス」だけなの?

赤字か黒字かでしかすべての存在価値を語れないってんなら、
お前さんよりは、Microsoft Excelに劣る存在だぞ。
>>208
> お前さんよりは、Microsoft Excelに劣る存在だぞ。

消し忘れ。

「お前さんは、Microsoft Excelに劣る存在だぞ」の間違い。
>>208
「赤字でも必要」とか言い続けた結果が財政破綻寸前の現状だろ
少しぐらいとか甘いこと言わずあらゆる行政サービスを1から見直さないと財政再建はない
>>205
もし橋下がガキの頃にそれやってたら、今の橋下はないだろうなw
>>188
どう考えても、というのは当たらないな。
それこそ大多数は気付いてないかも知れないけど一定の意味はある。
もちろんそれを気付かせる努力は必要。
そして、(大阪市の現状では)どう考えても、というのなら(他にも意見は様々だが)あり得る話で、それは同意。


>>200
重要性はわかるんだが、あとは財政の中での優先度だろ?
これは普段の予算編成でも同じことなんだが、その優先度をどんな方針で判定するか、というのを選ぶのが選挙でもあるわけだわ。
何も市音をどうするかで選ぶわけじゃないし、というか、そんなことまでいちいち選挙で選べないだろ?
>>210
> 「赤字でも必要」とか言い続けた結果が財政破綻寸前の現状だろ

はい、話をずらさないように。

お前が認める価値っていうのは、カネのプラスマイナスだけなの?
お前は金のプラスマイナスしか理解できない、エクセルどころか
初心者がVBで作るアプリでも出来ることしかいえないの?

って言ってんだけどねw
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:03:19.91 ID:N6u7oQF70
>>211
橋の下でホームレスだろうな
義務教育の恩恵受けた分際でこいつ何様のつもりだ
>>1
山崎大地のページを思い出すな
>>212
> 重要性はわかるんだが、あとは財政の中での優先度だろ?

まあね。

ただ、大阪が市音を捨てるということは、日本有数の吹奏楽団に
市民が格安でアクセスできるという環境を捨てるということで、
恐らく二度と市音レベルの楽団は大阪には作れないと考えたら
ずいぶんもったいない話しだなぁとも思うし、
そんなのを支持して自分から文化レベルを下げる大阪人ざまあwwwとは思うけどねw
>>213
カネのプラスマイナスは最低限の条件
その最低限の条件を満たした上でどうこう考えるべきで、現状まずは赤字解消を最優先しないとならない
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:07:37.31 ID:QXzTbfoh0
>>216
日本有数でも演奏してないからいないも同然じゃん
どこでやってるんだよw
見たことねーよw
自衛隊や消防団が演奏してるのは何度も見かけるがw
>>217
> カネのプラスマイナスは最低限の条件

じゃあ、消防や警察持つ意味はないよね。
必要なら自分で消火設備やガードマン雇えばいいんだし。
全然音楽詳しくないからわからんが、そんなに重要なの?

一般人から見てまだ投資する価値があるの?
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:10:30.78 ID:QXzTbfoh0
>>219
おまえの家は、警察も消防も呼ばなきゃいいじゃん
消火設備やガードマン雇えよ
>>218
> どこでやってるんだよw
> 見たことねーよw

結構やってるみたいよ?
http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000152422.html#jigyo
人には証明しろとか逆に言えばとか自分は何も提示しなくて
持論展開してるだけなのにあたかもそれが真意だ、という感じの
話で丸め込もうとしてる奴がいるのが面白い。
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:11:54.01 ID:kKehqKLa0
まあ不要な物を削るのはいいけど維新学級会の皆さんは大阪の良いところまで全部削りそうだな
いつまでこんな遊びが続くか知らんがあいつらがいなくなった後には草一つ生えてなさそう
まあ余所の人間としては草刈り場乙って感じだが
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:11:58.92 ID:JwvtInrT0
これだけは言えるけど
もし民主党がこの楽隊を首にしてたら確実にお前ら大騒ぎしてた
>>221
> おまえの家は、警察も消防も呼ばなきゃいいじゃん
> 消火設備やガードマン雇えよ

逆だ逆。

警察も消防も呼ばず、消火設備やガードマン雇わなきゃならんのは
橋下や ID:3l2II/RVO だ。
>>224
草刈場っていうか、下手すりゃ養分だわなw
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:13:45.49 ID:QXzTbfoh0
>>222
3月は1回もやってないな

4月の7日間のために何ヶ月も練習してんの?
そりゃ一般市民はお目にかかれないな
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:16:01.98 ID:Hs0SbrEh0
ネトウヨ困惑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:16:03.19 ID:QXzTbfoh0
>>222
ちょっと調べたら
去年も一昨年も、そんなイベントしてないのに
橋下に尻蹴られて急に働き出したなw
http://www.city.osaka.lg.jp/shimin_top/category/1436-1-1-0-0.html
>>228
コンサートだけがこの手の楽団の仕事じゃないけどな。
演奏レベルはどうなん?N響ぐらい?
橋下が公共事業に認める価値の基準が
まさにカネの赤黒だけなんだよな
図書館だとか、文化ホールだとか、こういう楽団だとかがあることで
裕福でない家の子供でも沢山の本とか、生のクラシック音楽に触れる機会を
持ち得るわけだけど、そういう施設や事業を取り潰していけば
世の中全てを金のプラスマイナスの価値観でしか見積もれない人間ばかりが育っていくんだろうな
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:21:49.67 ID:QXzTbfoh0
>>233
>裕福でない家の子供でも沢山の本とか、生のクラシック音楽に触れる機会

だから、どこで演奏してるの?って話
学校にもこのオケが来たことはないし
1年間あれば、他の仕事の合間にでも
市の半数の学校は回れるはずだけど、それもしてないじゃん

このオケの存在自体みんな知らんよ
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:22:53.79 ID:CsV9c5wYO
>>233
でも自分は時給数万の取り巻きを61人飼っているんだよな

こいつらこそ赤字垂れ流しだよな
>>232
擁護してる連中だってこのスレにいる人間は
誰ひとり演奏を聞いたことないから答えられないよ。
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:23:47.96 ID:FhtMSzYR0
軍靴
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:25:54.58 ID:CsV9c5wYO
>>234
無知を自慢しないように
「東の佼成、西の市音」とか呼ばれるレベルでも独立して食ってけんのか
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:31:00.16 ID:CsV9c5wYO
>>239
世界全体でも独立して食っていけるのは10あるかないかだからねー
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:31:51.17 ID:gPV7hZG30
そんなに優秀なら、再就職もすぐ決まるな
安心すた!
大阪・ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団
>>234
お前の住む世界では楽団というものは学校を訪ねないと音楽を奏でられないものなのか?
>>232
吹奏楽では日本で三本指。
コンクールの課題曲の収録を依頼されるレベル。
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:38:47.64 ID:gPV7hZG30
>>244
よかった、そんなに優秀ならクビになっても問題ないね^^
>>239
市から放り出されても個々人はやっていけるだろうけど
大阪市として財産を捨てるのはどうなのかと。
ま、こんな馬鹿市長を選んだ大阪市民の自業自得だがねwww
完全にやっていることがポルポトだわな。
>>233
> 世の中全てを金のプラスマイナスの価値観でしか見積もれない人間ばかりが育っていくんだろうな

「商人の町」に相応しいといえば相応しいわな。
数字のプラスマイナスの大小しか判断できない、
Excelどころか初心者がVBで作るアプリでも出来ることしかできない人間を量産っていう。
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:41:25.80 ID:W07LTCnR0
自立運営は無理だよ。日本一の東京佼成ウインドオーケストラですらバックが宗教団体だからこそ維持できてるわけで。
大阪が無理ならどっか別の自治体が抱えてやれば存続できるけどなー
>>245
> よかった、そんなに優秀ならクビになっても問題ないね^^

楽団員の話じゃなくて、「大阪市がそういう団体を捨てる」事の意味について
みんな話をしていると思うんだけどな。
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:46:01.27 ID:gPV7hZG30
>>249
ID:joJYhLGQ0さん曰く
日本で3本の指に入るほど優秀で伝統ある団体なのに
大阪市民からは反対署名運動も起こらないね^^
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:48:00.71 ID:CsV9c5wYO
>>245
いや世界でも自立できている団体は10ぐらいなんだよ
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:50:34.31 ID:CsV9c5wYO
>>250
反対署名は関係ないと思うが?
>>251
コダック亡きあと、イーストマンどうなるかなあ。
そんなすごいオケならどこかが雇ってくれるし
ばんばん客が見に来くるよ
ダイジョブダイジョブ
橋下は大阪には吉本さえあれば良いと言っていたから、ある意味当然ではあるわなw
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:52:17.62 ID:gPV7hZG30
>>252
そんなに伝統あったら、市民から反対の声があがって署名運動も始まるんじゃまいかw
少なくとも全員公務員としてあの馬鹿高い給料を支給してるのは
どうにか考えた方がいい。
>>256
学校関係者からは結構な反対意見が上がってるようだけどな。
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:55:25.18 ID:kKehqKLa0
>>247
目先の小銭しか見えてなくて普通の自治体ならそこそこの扱いを受けられる人間まで切り捨てられそうだから
周辺の自治体はそういうのをどんどん一本釣りしたらいい人材が確保できるかもな
10年後の大阪が楽しみだ
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:56:34.74 ID:CsV9c5wYO
>>257
月18万をバカ高いとは…
>>260
テレビで平均年収700いくらとか聞いたけど
じゃあうちのテレビ壊れてるんだな
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:58:14.52 ID:CsV9c5wYO
>>257
これから
学校吹奏楽の大阪
はもう過去のものになるんだろうなぁ

263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:58:23.91 ID:3l2II/RVO
そろそろIDも変わるので…

>>219
すまない、>>217の目欄を見てほしい
端っからわざと、なんだ
極論で皮肉るだけのつもりがついつい煽ってしまった


貴方の言う問題点は確かだと思うし、勿論限度や優先順位はあれど、
民間企業のゼニ勘定に任せていては零れてしまうところを補完するのも行政の役割だと思うよ
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:58:41.72 ID:N6u7oQF70
>>255
吉本も税金つぎ込んでるからいらないよね
文化に税金注ぎこむ必要ないでしょ
>>249
>「大阪市がそういう団体を捨てる」
もったいない話だよなぁ
一度捨てて、欲しくなったらまた買うって訳に行かないのに
>>232
長渕剛と北島三郎を比べるようなもんだな。
>>265
橋下は「買える」と思ってるんじゃない?
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:03:22.46 ID:dP8UwHfwO
>>255
文楽も要らないのかよ!
さすがにそれはないよな?
橋下は大嫌いだけど、
金が無いならオケも続けられないのは仕方ないじゃん。
今後の日本は、文化面の他にも、スポーツや余暇活動などは
公共の金でやることを諦めないといけない部分が多々出てくると思う。
>>219
金のプラスマイナスは最低限ではなく重要な項目のひとつ。
ただ、今は余りにもプラスマイナスが大事な時期だということ。
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:05:14.78 ID:CrBa2nwJ0
>>270
同意
優先順位があるからな、しゃーない
>>268
知事になる前だけど、古典芸能は嫌いと言ってたよ
>>268
記憶によればだが、府知事時代に確か、文楽イラネ的なこと言ってた気がするw
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:06:44.14 ID:7j55tHqC0
大阪市の収入は6000億
生保は2900億
こっちをまず削るべきですね
どうしてこの話はスルーされるんでしょうか
生保にタカる似非同和をまず粛清しないと
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:07:41.52 ID:l7beEtECO


橋下は非国民
>>270
確か大阪市の財政はここ数年で健全化に向かっていたはず。

まあそれはそれとして、他地域の人間からしたら「大阪ざまあwwwww」ではあるわな。
カネというか数字のプラスマイナスでしか判断できない、
数字のプラスマイナスを出してもらわないと自分で価値判断も出来ない、
Excelはおろか初心者VBサンプルアプリに劣るような知性の人間を大量に量産してくれるわけで。
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:09:12.71 ID:B5u8zY/wO
>>268
以前からTwitterで文楽批判しまくり
先月には文楽協会への補助金削減も表明したよ
ハシゲ言動録
・県議員は人口10万人に対して1人でいい
・鳥取県の県議員は6人でいい
・君が代鳴ったら立て
・君が代歌ってるかチェックする監視員を作る
・子供に声かけたら逮捕
・消費税率は地方で決めるべき
・リスト捏造したけど何の問題もない
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:09:27.77 ID:CrBa2nwJ0
>>276
では、その大阪を笑ってる他地域が楽団を引き取っては?
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:10:13.09 ID:dP8UwHfwO
>>272-273
うわー
市音のあとは文楽とかマジ勘弁
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:10:58.02 ID:zGz+RDUi0
大阪に洒落た文化なんて必要ないやろ
下品なお笑い文化だけで十分www
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:11:25.74 ID:8Hpq/Acu0
ネトウヨどうすんの?

開き直ってハシゲに敬礼ッすんの?w
>>279
楽団丸ごとはともかく、団員はバラで色々引き取り手がいると思うよ。
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:13:43.74 ID:k4jVjfLYO
公務員になれば安泰だと思ってただろうに同情するわ
でも名門のオケみたいだし1人1人実力もあるんだろうから他から声かかるだろ
>>280
オーケストラはまあともかく文楽はいらんわw
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:15:59.08 ID:TRImjun80
日本最古とかどれだけ市民が認知してるのだろうかね
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:19:23.90 ID:qqDicTzIO
大変だ、歴史ある大日本帝国陸軍音楽団が廃止の危機だ!
ネトウヨ市役所を取り囲み、反ハシゲの平日デモ開催決定
明治時代から続いてる制度なんですよっ!?
とか言って、国体を破壊せしめんとするクソ左翼だからな
馬鹿サヨなぜか右往左往wwwwwwwwwwwwwwwwww
文化事業が赤字になるのは世界共通の常識
文化的に成熟してる国ほど保護が厚い、例えばイギリスとかドイツとか
逆に、文化事業に金を使わなくなったフランスやオランダは、市場と人材を相当失った

ウヨ・サヨですらないんだよ、橋下は
カネになるかならないか(ならないものはゴミ)
自分の命令に喜び勇んで従うか従わないか(従わない奴はクビ)
もう、それだけ
恐ろしいほどの単純さ、原始性
>>290
イギリスとフランス逆な
ミクでいいじゃん
市音を知ってる人・聴きに行く人は、
最古云々より、『安価で身近に聴きにいけるプロの良い音』っていう認識で必要としてる人の方が多いと思う。
まぁ黒字でやっていける楽団なんて世界でも数えるほどしか無い現状、赤字がある意味普通の世界で、
それを大阪市が抱え続けて大阪市民は大半がOK出すかどうかってのは気になる。自分は兵庫県民なんで蚊帳の外だけど。

そういえば春の選抜高校野球の行進曲は毎年市音が録音してるんだよね。
吹奏楽コンクールの参考演奏CDも東京佼成と大阪市音楽団で録音してて、
楽器やめた今でもそのCD聞いたり時々演奏聴きに行って、個人的には学生時代から身近にある存在だから無くなったらちょっとショック。
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:43:02.01 ID:fWzUEday0
うちの県ですべての人を雇用してほしい。
文楽もすべてうちの県で受け入れてほしい。
大阪を文化不毛の地にしてほしい。
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:58:37.35 ID:Dsw8yfU20
知らん
ラッパ吹いてる連中に税金使う必要無し
てめぇらで客呼んで勝手に稼げボケ
最古だろうとなんだろうと音楽団なんかいらんやろ
趣味でやればいい
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:06:31.93 ID:H9Kkuuza0
>>295
何県だよ
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:07:54.32 ID:dP8UwHfwO
>>296-297
こう言う品性下劣な人が賛成するんだな
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:25:52.03 ID:T8cqC4b60
>>299
上品な299さん、寄付とかしてあげたら?募集してるお
4億寄付してあげたら尊属するお
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:28:09.23 ID:cu5KbDwt0
こいつ文化を破壊しすぎ
最悪の市長
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:30:18.84 ID:ibDpGkd60
ハシゲの信奉者は馬鹿だからより伝統があるものをぶち壊すほうが改革っぽいじゃーんホルホルと喜ぶよw
>>299
品性下劣な人ではない。
むしろこれが一般。
市音や文楽だけでなく、このような普通の人に文化を浸透させようと、
成果は華々しくはなくとも実際に日々行動してる者なら、
文化芸術の価値と一般の認識のギャップは常識レベルで身を持って知っていることだ。
>>302
21世紀も10年過ぎるっていうのに、文化大革命が見られるとはなかなか驚きだよな。
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:43:20.99 ID:MNCUvOfr0
>>261 700万で楽団員が雇えるなら安いだろ
リーマン雇うんじゃないんだぞ?
ネトウヨ「朝鮮人がねぶたをパクってユネスコに登録するなぞ許さん!」
ネトウヨ「文楽?ユネスコ無形文化遺産?シラーネヨ潰せ!」
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:45:30.72 ID:7lAtuvzg0
なんでも思いつきでやりすぎ
>>305
日本語でおk
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:48:23.99 ID:MNCUvOfr0
>>308 吹奏楽の全ての楽器について一流の演奏者を一人700万で集められるなら安いって事だよ
完全に民間にしたら700万じゃ雇えないだろうな
>>309
必要ないからやめようかという話をしてるのに、そんなたらればは意味がない。
球団やめたらもう二度と参入できない、なんてのと同じ話。
残すにしろやめるにしろ、このままじゃいけないからどうするかを考えなくてはな。
とりあえずそこまでいうなら、何か案を考えてみな。
>>309
しかも、いろんな所に無料や格安で派遣したりしてもらったり出来るからね。
民間(笑)にしたら、要求される金が桁一つ違う事になるだろうね。
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:53:54.05 ID:15LS7/kTO
ハシゲ信者なんて底辺なんだから
楽団の価値なんかわかるわけないだろwww

楽団があった所で大阪の民度は上がらなかった。
要は市民の教化に失敗した楽団員と公務員が
その低民度のままの市民に復讐されてんのが
ハシゲ革命の本質だよ。ある意味仕方ない。
>>310
> 必要ないからやめようかという話をしてるのに、そんなたらればは意味がない。

え?

「大阪市が金を出す必要はない、民間でやれ」って言ってる話で、
「民間にして今の市音と同じようなことやらせたら1人700万じゃすまねぇだろう」というレスに
「そんなたられば意味がない」ってなにそれ。

> 残すにしろやめるにしろ、このままじゃいけないから

なんで?
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:56:16.09 ID:tUNYK2q80
ただ古いだけのガラクタだろ
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:57:16.98 ID:8A3CNg5MO
前身は大日本帝国(笑)陸軍第4師団軍楽隊(笑)
デントウガーのラッパ隊は行政に不要
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:58:13.79 ID:BMr35OZU0
日本最高峰でそんなに凄い人たちなら民間でも十分にやっていけんじゃないの?
民間が受け皿になって自分達で運営していけばいいじゃん
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:59:47.40 ID:MNCUvOfr0
>>316 大阪市楽団ってのがブランドになってたから
安い給料でも雇えたんだろ
楽団員も箔がついてレッスンや副業がしやすくなるしな
>>316
そういう方向の話って、橋下信者や民間厨しかしてないと思うよ。
負けた負けたの大阪第四師団だなw
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:13:33.67 ID:U4Dzin9f0
>>317
じゃあ箔ついたし
安月給の大阪市楽団なんか辞めてレッスンで稼いだらいいじゃん
円満解決だなw
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:17:57.02 ID:MNCUvOfr0
>>320 まあ楽団員は困らないだろうけど
純粋に大阪が楽団を失うのはもったいないと思うんだよね
一度壊したらもう二度と作れないわけなんだから
しかも陸軍由来の最古の楽団って謂れも消えちゃうしね
>>320
> 安月給の大阪市楽団なんか辞めてレッスンで稼いだらいいじゃん

こういうレベルの話をするのって、決まって橋下信者とか民間(笑)厨だよね。
>>321
> 一度壊したらもう二度と作れないわけなんだから

多分、もう大阪にはまともなプロの吹奏楽団は二度と作れないだろうな。
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:26:04.68 ID:U4Dzin9f0
>>321
最古の楽団に見合うだけの活動をしてこなかったから、市民が惜しまないわけだろ
反省しなきゃな
>>324
> 最古の楽団に見合うだけの活動をしてこなかった

あなたが知らないだけじゃね?

> 市民が惜しまないわけだろ

音楽関係者や教育関係者が惜しみまくってるのをひょっとして知らない?
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:46:44.82 ID:XNApMDasO
>>1左翼が君がよ戦争ガーって言ってたが

大日本帝国陸軍第4師団軍楽隊

これこそ戦争の象徴的なもんだよな

なのに君がよは反対反対と言うが、左翼は大日本帝国陸軍第4師団軍楽隊には今まで何も言わなかったの?
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:49:22.90 ID:MNCUvOfr0
>>326 橋下を批判しているが左翼だと思うなよ
保守ももう愛想を尽かしているよ
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:50:03.11 ID:oA7igDqX0
ネトウヨのアホの反応はどうなの?w
329 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/04/07(土) 02:51:00.17 ID:mIjaIlK/0
マジキチ
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:56:14.50 ID:zXsRJHSsO
別に要らんだろこんなもん
聞きもしないのに惜しんでるバカ
昔の日本人が培ってきた日本の美しい芸術の歴史が幕を下ろしたのね。

国や自治体が文化や芸術を高めようと研鑽するのは
国と国民が高い教養と豊かさを持っている
国力の誇示のためなのに…
大阪の目先の利益のために大阪と国の威信を冒涜するのか橋本は
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 03:00:37.44 ID:x4dQWs9RP
大日本帝國とかうわっ
軍靴の足音が聞こえてくるようでゾッとする
橋下さんありがとう。
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 03:01:53.28 ID:4Wj4qB8k0
またも負けたか大阪八連隊
>>325
出資者たる市民に認知されてなかったのは楽団の怠慢だろ。
なにその知ってないほうが悪いみたいな言い方?
知らせないほうが悪いんだよ。
>>331
じゃあ国に買い取ってもらえよ
管弦楽ならともかく、吹奏楽なんてねえ
全然価値が違うわ
そもそも吹奏楽なんて日本文化でも何でもないしな。
アマチュアの活動も活発だし、お上が保護してやらなくても十分盛り上がってるし問題ないだろ。
文楽のほうがまだ税金を入れる意味があるわ
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 03:23:40.31 ID:sCjG8WFC0
>>326
昔から反対していた
左翼の橋下が権力取ったから実行したにすぎない
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 03:25:52.73 ID:iJPibt5LO
だからなんだ、いらねw
ほそぼそと演奏会とか開いてやってけば
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 03:30:51.68 ID:0+0EIpVR0
たかじんに言われたから、でっかい劇場の箱物は作るんだっけw
大阪府民にアンケート取れば?
世界の一流のオケでも補助金なしではやっていけないという事実
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 03:50:29.01 ID:+KJog1l30
最高峰という売り文句が本物なら自分で稼ぐ事ぐらい余裕だろ。
実力を証明するだけだ。実に簡単な話だ
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 03:51:49.96 ID:qQccEr7L0
ひょっとして橋下ってアカなのか?
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 03:54:16.13 ID:qqDicTzIO
ハシゲが次にやりそうな事
日本橋浄化作戦
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 04:01:52.57 ID:mk0K+FsP0
名古屋最強伝説
>>327
日本は阿呆が多いからそれはどうかな?
国政進出を期待する声が世論調査でかなりあるし
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 04:07:32.02 ID:0P7Juah40
左翼でないサヨクが橋下の行動に困惑してるスレか
>>334
「ろくな活動してない!」って言っておいてその理由が
「俺が知らないといってるんだから」って凄い論理だなぁ。
お前さんが全面的に一方的に基準を決める後出しじゃんけんでしかないだろ。

「俺が要らないといってるんだからいらないんだ」って素直に言えばいいのに、
変な小理屈つけたがるのは何でなの?
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 04:17:15.76 ID:mk0K+FsP0
おおさかじんのヴァーーーーカwwwwwwwwwwww
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 04:19:55.55 ID:5d3kqkVl0
9割の市民「正直クラシックとか学校で一回聞いただけだからあんまり興味ない」
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 04:22:16.97 ID:DTHHY+Zt0
どんだけほっといたんだよ
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 04:27:12.12 ID:kbRXBMCo0
別にその元大日本帝国陸軍第4師団軍楽隊は元大日本帝国陸軍第4師団軍楽隊で勝手にやりゃいいだろ
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 04:29:05.64 ID:+HNWfpg00
市は公演収入などを差し引いた運営経費や人件費として年約4億3000万円(2010年度)を負担している
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120405-OYT1T01403.htm

年約4億3000万円
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 04:29:53.88 ID:995OyPqI0
自分らのビジネスで儲けられないなら廃止すればいいだろ
伝統芸能も文化財も学校も自然公園も、それ自体で儲けられないなら無くなっていいだろ

な?
橋下曰く、「大坂には吉本さえあれば良い」からな
こうなるのも当然の結果と言えようw
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 04:38:19.87 ID:0+0EIpVR0
>>355
凄い保守政治家だなw
>>349
反対運動が音楽関係者からしか起こってないだろ。
ほんとうに市民に必要とされてれば「おらが街の楽隊をなくすな」って運動が起こるはずだろ。
そうならないってことは、その程度の認知しかされてないってこと。
今まで親方市役所で市場開拓をして来なかった結果。
自業自得
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 04:40:05.86 ID:kbRXBMCo0
>>354
ただの粗大ゴミの金たかり犯罪集団だな
>>1
そんなに伝統ある楽団ならいくらでもスポンサーが見つかるだろw、伝統だけで実力がない文字通り"空オケ"レベルなんじゃないの?
市音がなくなっても日本の吹奏楽は微塵も揺らがない。
税金入れるなら文楽の方がまだ有意義だ。
他にないんだから。
>>354
なんでそんなに赤字が出てるの?
ホールでも自前で持ってるのか?
>>361
文楽の補助金も削ってるよ
大阪には吉本しか要らないからなw
>>362
音楽鑑賞教室とか吹奏楽の指導をただでやってるから。
市民は受益者も関係ない人間も一律に楽団に金を払ってる感じ。
>>364
その程度で億単位の赤字が出るとは到底納得がいかないんだがそういうもんなんか?
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 04:50:00.51 ID:MNCUvOfr0
>>361 文楽もイラネって言ってただろ?
文楽なんて橋下の支持者は誰も見ないしな
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 04:51:35.19 ID:+HNWfpg00
市の平成22年度決算によると、歳出額約9100万円のうち入場料収入などで補えるのは約4800万円で
、残りは市が負担。これとは別に、市音楽団に所属する市職員44人分の人件費約3億8700万円も負担している。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120119/waf12011923470035-n1.htm
>>366
橋下支持者が見るのは吉本だからなw
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 04:59:03.50 ID:5D7YeTnnP
音楽鑑賞教室なんて大阪市立の小中高12年間通って1回しかなかったゆーねん
映画鑑賞は毎年のようにあったけどやな
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 05:02:06.95 ID:sY68LXDg0
最古だから何なのよ
どうせ聞きに行く気ないくせに
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 05:04:40.39 ID:0+0EIpVR0
>>362
地方のオケで運営費7億、大フィルで10億ぐらいは掛かる
そんなすごいオケならどっか金持ってる企業が救ってくれるんじゃねーのw
>>367
人件費分丸々赤字だったのかよw
そりゃさすがに問題あるわな
ってか44人で稼いだ金額が5000万にも満たないってのもどうなんだろうなあ
>>358
> ほんとうに市民に必要とされてれば「おらが街の楽隊をなくすな」って運動が起こるはずだろ。

「ほんとうに〜ならxxxなはずだ」って、そんな自分に都合のいい条件だけを
無条件に導入して語るとかどんな詭弁だそれw

>>360
スポンサーが見つかるとか、楽団員の生活がどうなるとか、
そういう話をしてるのって、橋下信者か民間(笑)厨だけだと思うんだけど。
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 05:14:10.77 ID:MNCUvOfr0
>>373 学校や行事が中心なんだろ
つうかそういう市の団体相手の無料公演も
ちゃんと1回100万とかとって収入に入れてやればいいのにな
フェアじゃないだろ
>>371
オーケストラって金がかかりそうなイメージはあったけどそんなにかかるもんなのか・・・
無縁に生きてるから一体何にそんなにかかるのかさっぱりわからんわ
やっぱ一番大きいのは人件費になるんか?
>>365
確か、市音の場合は楽団員は職員として雇ってるからその人件費も込みでしょ。
といっても、ひたすら練習と音楽しかやってないんじゃなくて、
それ以外の市の仕事もしてるんじゃなかったかな。
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 05:17:06.68 ID:28dVuEXj0
大阪人にオーケストラなんてもったいない
お笑い芸人のカラオケのほうが喜ぶだろ
>>376
演奏会のホールだけじゃなくて、練習場所も借りる必要があるからね。
ニコ動の「弾いてみた」「合奏してみた」じゃあるまいし、
個人で勝手に練習しろ、あとは演奏会の本番ステージだけステージを借りればいい
って話じゃない。

あとは楽譜代とか楽器のメンテナンスとかもだなあ。
>>375
個人的には学校相手にならただ同然の額で受けていいと思ってるわ
けど他からは相場よりちょっと安いか相場相当ぐらいとっといた方がいいわな

>>377
この人たちってトップクラスの腕前なんでしょ?
市の仕事しながらそれってことは結構がんばってるのかなあ

>>379
まあ金がかかるのは仕方ないにしても
稼いだ額が歳出以下ってことは働けば働くほど赤字になるってことなんでしょ
そんな状況は健全とはとてもいえないし潰されるのも仕方ない部分はあるわなあ
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 05:26:47.98 ID:MNCUvOfr0
>>380 本来収入に入るべき市や学校を相手にした
無料の仕事が収入に入ってないんだから
これを4億円の赤字って呼ぶのは会計上フェアじゃないよ
>>380
> 稼いだ額が歳出以下ってことは働けば働くほど赤字になるってことなんでしょ
> そんな状況は健全とはとてもいえないし潰されるのも仕方ない部分はあるわなあ

その論理は、それこそ民間の営利団体にのみ適用できる論理だよ。

「働けば働くほど赤字になる」ってんなら、警察や消防やらもそうだし、
それだって「金を持ってるやつが自分でガードマン雇って自前の消防団持てばいい」って言うことだって出来る。
だけども、警察や消防に公がカネを出すのは、「利益ではなく、社会に対する何らかの貢献」を目的としているから。

公立の学校だって論理は同じ。

論理としては市音もその論理の延長にある。
その「社会に対する貢献」をどう評価するかの違い。
そりゃ音楽に縁がないやつは「そんなもんいらねぇ」「何のためにあるか分からない」って言うわなって話で。

極端に言うなら、学校サボってだらけてる人間が
「学校の教師が何のためにいるのか分からない」っていう意見を
どのように扱うかっていう話でもあるわな。
>>381
そういやそうだったな
公演数とか客数とか実質いくらの仕事をしたのかを見ないとそこらへんはなんとも言えんな

とはいえ似たような形で市が雇ってるのはこのオケだけってわけでもないだろうし
他のとこの収支はどうなってるんだろ
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 05:37:10.54 ID:MNCUvOfr0
>>383 オーケストラだけど都響なんかは5000円以上するチケットで有料公演やっても
都から10億は補助金が出てるはず
そのぐらい音楽は金がかかる
>>378
なんばグランド花月の舞台の裏で、吉本新喜劇の曲を生演奏させるとかか?
>>383
例として、地方公共団体ではないが、N響の収支決算表
http://www.nhkso.or.jp/about/pdf/budget_2012.pdf
ざっくりと30億円だな。
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 05:43:50.31 ID:seAsyQ570
今更すぎるだろ
後市音はオケじゃない
大阪は破たん寸前なんだから無駄なものはどんどん削らなきゃならない
吹奏楽と警察較べたら吹奏楽廃止するのは道理
>>382
今回の件の比較対象としてどうしても必要な警察や消防を出すのは不適切じゃないかな
図書館とかなくても致命的な問題は起こらないけどあると便利って物と比べた方がいいかも

で、次に問題になるのが税金つぎ込む以上は市民のどの程度の割合がそれを求めているのか
ということになるのかな
少なくない金がかかってる上に興味のない人には関係ない分野だし
求めてる人にはそれなりの対価を要求せざるを得ないんじゃないかね



というか自分で書いといてあれなんだけど
図書館は良くてオケが解雇になる理由って何だろ
メリットを受けられる市民が少ないからかな?
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 05:52:20.87 ID:MNCUvOfr0
>>389 票につながらないからだろ
>>389
> 今回の件の比較対象としてどうしても必要な警察や消防を出すのは不適切じゃないかな

重要度の比較の話ではなくて、

「稼いだ額が歳出以下ってことは働けば働くほど赤字になるってことなんでしょ
そんな状況は健全とはとてもいえない」

という論理に対する反駁根拠なのだから、極論なのはともかくとして
論理の筋としては警察や消防と同じだよ。
もちろん図書館とかの話も同じライン上にあるのは確かだけど。

「どうしても必要な」っていうのが、誰にとってどのように必要かっていう話が違うだけ。
その気になれば金持ちなら自前警備員や自前消防団だって雇えるし、
地域住民で自警団や消防団組むような話にしたっていいわけなんだから。

> 図書館は良くてオケが解雇になる理由って何だろ
> メリットを受けられる市民が少ないからかな?

橋下の好み以外の理由はないと思うよ。
>>389
市音とは別に大阪府音楽団ってのがあるから、行事で演奏するのは府音で事足りちゃう
要は二重行政の一つ
>>384
そんなにかかるもんなのか・・・

>>386
詳しくありがと
N響ってオケと無縁の俺でもよく聞く名前だし国内トップクラスってことでいいんだよな


しかし都響やらN響みたいな団体でも単独では運営できてないんだな
こうなってくると詳しくない俺としてはある程度の淘汰もしかたないのかと思ってしまうわ
>>390
身も蓋も無いけどそれは避けられない部分ではあるわな

>>391
話がそれちゃうけど警察や消防は必要ない人はいないんだし
オケや図書館とはちょっと違う印象があるな
まあ大枠では同じ部分にあるのは違いないから瑣末ごとなのかな?

>>392
そらあかんな
金ないのに似たようなものを複数持つのはやっぱり効率落ちるんじゃないかな
統合できたら無駄減らしに繋がったのかな
>>389
府知事時代に図書館も潰そうとしてなかった?
>>395
>>392
が書いてるみたいに二重行政ってやつで市内に立派なのが2つあったから一つ潰そうとしたんじゃなかったっけ
そんなに前から赤字体質が続いてたのか

遡って、取り立てろよ
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 07:21:52.26 ID:U06pLAzG0
本当に大阪市の財政を圧迫してるのはナマポ2900億だろ
BやKのカスを養ってるカネで何楽団持てるんだよw
Bの公務員はどうせ怖くてクビ切れないんだろ、市長さん
>>392
府音楽団はとうの昔になくなってます。
プロの吹奏楽団として西日本で唯一残っていたのが市音です。
他人が蹴落とされてゆく様は傍観してて愉快だろう?橋下もっとやれ!!とか思うだろ?そのお鉢が何時か自分に巡って来ないとイイな。
大層なことを吐かす割に大した改革もできず赤字は減るどころか増加
職員、知識人を攻撃して悪役に仕立てて自分のシンパは厚遇
こんなド屑が人気なんだから世も末だ
楽団潰して浮いた金で、ラグビー部とか作ればいいんじゃね?
自分の好きなもんには金つぎ込むだろうなw
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 09:54:36.60 ID:xQ7DLazT0
>>37
[要出典]
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 10:03:09.20 ID:dQYd6xoB0
>>399

プロなんだから営利企業としてやっていけるね

ヨカッタヨカッタ
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 10:05:18.29 ID:RtDsFg5QP
ネトウヨ・・・・















かわいそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 10:08:12.55 ID:qXWqk9H10
ネトウヨ右往左往w
ここじゃないけど楽団員です。
まぁ大阪の現状みると当然っちゃ当然だけど、
音大出の人間からみると鬼って感じ。音大出が音楽業につくのは至難の業。
法学部が旧司に受かるレベル。でも音大って高いからみんな諦めきれない。マジかなしい。
音大での人間にとってここは国家1種内定するとかそういう感じです。
それで年間4億も使ってたわけかぁ、すごいですね
4億の半分が人件費として、40人だと年収500万か。

>>404
営利かどうかは別にして、今まではね。
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 11:27:42.96 ID:41O9MsyK0
だからなんなんだよ
ただ古いだけで中身は腐ってんのかもしれないしな
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 11:41:51.08 ID:DPFP4UnvO
解雇するとか…
赤字だったら黒字になるように市長の橋下が努力するべきじゃないん?
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 11:42:25.46 ID:QOAk7mAI0
こんなアホの鶴の一声で伝統が消されるのか
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 11:45:57.45 ID:XZn1O5aP0
大阪は庶民の街なんだから高級文化なんて必要ないだろ
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 11:48:32.52 ID:2tKFfy/q0
予算の縮小とか、人員削減とかはもちろん議論されて良いんだけど
黒字赤字とか言ってるのはおかしい
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 11:49:24.56 ID:xnT0Velj0
最高峰なら解雇だろうがどこからも引く手あまただろwなあそうなんだろ?wすごいんだろ?wほらほらw
かつての大日本帝国陸軍第4師団軍楽隊と今の楽団はまったくの別モンだろ?
伝統云々言うなら今でも大日本帝国陸軍第4師団軍楽隊を名乗るべき
ウヨ曲折www
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 11:50:43.96 ID:QQliAQY20
傷痍軍人の水木しげるバッシングしてたウヨだしな
「元帝国軍人」よりは「ハシゲ様」の方が偉いんだろな
大阪の師団ってクソ弱いって有名だったよな
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 11:51:33.96 ID:XZn1O5aP0
楽団ができた頃の大阪は経済的に東京と互角で、文化水準も高かったけど
今はただの貧乏臭い地方都市だからな
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 11:52:28.80 ID:2tKFfy/q0
ただでさえ狭い音楽家の間口が、さらに狭まり
全体のレベルも下がると
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 11:54:07.73 ID:qXWqk9H10
この楽団は実質終わりだなざまぁww
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 11:55:06.70 ID:O1rVoEj1O
どんなに歴史があろうが市レベルが持つ必要ないだろ。
第一そんな実力があるなら独立してやってけるだろ。
>>410
>>407>>408を見て、あれだけ赤字を出している中央官僚と比べてみたくなっただけ。
あんま気にすんな。
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 11:56:22.91 ID:wX8DUihn0
はしのしたさんは文化人じゃないからなー、民意だから仕方ない
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 11:58:13.45 ID:qXWqk9H10
まあ、大阪は二度とプロの吹奏楽団をもてないだろうな
少なくとも、東京佼成やらシエナに並び称されるレベルの楽団は
まあ、他の地域の人間からいったら、勝手に文化レベルを縮小してくれて
心の余裕なく銭勘定しか出来ない大阪商人()ざまぁwwとしか思わないわけだが
つーか普通に昼働いて夜練習すればいいだけだよねw
アマスポーツの連中なんてみんなそうやってんぞ
それでオリンピック狙ったり世界と戦ってます
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 12:04:39.41 ID:62hPgl4l0
>>354
>分限(免職)になる前に自分たちでお客さんを探し、メシを食っていけばいい
事実ワロス

なんなんだオーケストラって絶滅危惧種かよ
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 12:06:04.08 ID:BrdJ740d0
大阪のオケはかなり質は良いよ
ってか老人ばっかりだな

昔友達が16かそこらの時にここのオケの選抜で落ちたらしいが
中高生を募集してるこの下のオケってあんのかな?
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 12:06:04.19 ID:kI2+JImoO
また負けたか八連隊(大阪)
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 12:09:16.45 ID:WEXsqtJZO
補助金なしでやっていける楽団なんてあるわけないだろ
ベルリンウィルすら赤字なのに
仕組み上、連日満員でも採算ライン以下になるんだぞ
>>428
実際ソロ活動の人にはそういう人も大勢いるよ。
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 12:10:29.17 ID:xnT0Velj0
>>276
向かってないからwwww
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 12:11:23.95 ID:fWzUEday0
>>427
一度なくなるとまずもう作れないからね。

政治家の教養として文化に理解がなければ欧米では政治家ととして
務まらない。
けど、橋下氏は古典芸能や映画など近時みて印象に残ったものは
と質問されて答えられずに テレビにでたと答えたのは有名な話だしね。
>>430
そう言えば大阪市にはユースオケってのが昔あったなぁ。
今もやってんのかな?

それと市音はいわゆるオーケストラじゃないからね。
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 12:21:52.48 ID:SnNqwoFDi
(`・ω・´)ゞ(`・ω・´)ゞ ケイレイ!
>>435
よくこういう言い方をするのは聞くが、文楽はともかく、プロの吹奏楽団そのものは二度と作れないわけではない。
>>427の言うように東京にまだ残っているしそれを目指す若者もいるからね。

ただ市音ならではの、となると、時間が経つほど難しくはなる。
そこまで必要かどうかは別問題。
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 12:27:23.18 ID:L5Td4SN00
財源使って赤字垂れ流しだろ?
伝統だか文化だか知らんが興味ないね。
何が文化保護だっての、聞きたい奴が金払って聞け。
音楽ならCDで聞けるだろ。
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 12:32:19.91 ID:P4MaDHSO0
テレビタレント出身だし教養ゼロでしょ。文化と言えば派手でバカなテレビ文化以外思い付かないんじゃないの。
お里が知れるよ
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 12:38:10.54 ID:l4pYVNF3O
もったいないな
文化の保護も行政の仕事だろうに
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 12:50:54.15 ID:DPFP4UnvO
まずオケ潰して次に図書館潰す
そんで国政に進出して伝統芸能潰して海外みたいに消防と救急車を有料化
そんで維持に年何億もかかる天皇家を潰すんだろ?
日本終わったな
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 12:51:34.62 ID:dP8UwHfwO
>>424
やってける吹奏楽団なんて世界で両手に数えるほどしかありませんが?
>>441
大阪市ゆとりとみどり振興局文化部文化振興担当
(財)文楽協会運営補助金               23年度  5,200万円  → 24年度  0
(社)大阪フィルハーモニー協会運営補助金   23年度 11,000万円  → 24年度  0
大阪市ユースオーケストラ運営補助金      23年度   184万円  → 24年度  0
大阪市舞台芸術活動振興事業助成金      23年度  1,900万円  → 24年度  0

なんと新年度では文化振興補助金の予算計上がゼロなんだな
ちょっとこんな自治体見たことない
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 13:01:22.57 ID:dP8UwHfwO
>>397
文化サービスの色が強い団体にそれは無慈悲を通り越して鬼畜
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 13:04:31.06 ID:f/LbCe6O0
          ┌─┐
          |● l
 /\      ├─┘     /\
< ● \   _|__    / ● >
 \/  \/___ノ(_\;/ \ /
      ;/_愛●国_.\;
    ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
   ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
   ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
    .;ノ   ⌒⌒    .\;
        ネトウヨ
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 13:07:31.08 ID:dP8UwHfwO
>>358
こう言う人間見ると橋下信者って他人には異様に厳しいんだよな

お前が理不尽な首切られても住民が動かなかったら自業自得なんだな。

マジでヘドが出るよ
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 13:19:32.83 ID:L5Td4SN00
赤字オーケストラを擁護する人が多いのが驚きだね。最古だから何?伝統文化って言えば黙ると思ってるの?
個人的に文化が好きか嫌いとか、理解できるかできない以前に赤字だから叩かれてるんだよ。
警察や消防署が無かったら社会の秩序が乱れるけどオーケストラが消えたところで何の影響も無いだろ。
図書館を例に出す人居るけど、本は印刷物でしょ。
音楽はCDでも聞けるじゃん、何故生演奏が必要なの?説明してよ。
仮に必要だとして市行政が財源裂かなければならないのは何で?
オーケストラに限って特別扱いする理由は?
>>447
理不尽ではないが?
>>448
仕方ないけど、価値はわかるからそれを説明してる。
別の言い方をすれば、価値があっても切らざるを得ないことはわかっている、というのと、
その通りだとわからずに(またはわかりたくない)からただもったいないっていうのと、
市音が何かもわからない、知らないけど、橋下が嫌い、または、批判したいのと、
大体3パターンに別れてるな。
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 13:48:18.96 ID:0+0EIpVR0
>>444
何十年掛けて創ってきたものが一瞬で消えていくのかw
これで中之島にマジでコンサートホール作ったら美濃部の再来だな
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 13:50:58.48 ID:NAArrR9IO
第四師団は戦地派遣命令が出た途端に急病人が激増したという
大日本帝国陸軍一の最弱師団として戦前からその名を轟かす。
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 13:57:23.89 ID:dP8UwHfwO
>>448
逆に公務員憎しで大賛成しているやつもいるがな
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 14:00:10.95 ID:dP8UwHfwO
>>449
配置転換すら認めない改良案もなしにいきなりクビは理不尽なそのもの
ブラバンは国内にプロがあと2つ、アマチュアはそれこそ無数にあり日本にしっかり根付いている。
中学高校では吹奏楽部がない学校のほうが少ないはずだ。
そんな隆盛を誇る吹奏楽をわざわざ財政きちきちの市町村が4億円もかけてやる必要は全くない。
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 14:09:46.99 ID:yaSAGk070
日本最古の歴史を持つ最高峰だから
公務員の安月給でいつまでも縛り付けたら申し訳ないので
民間で思う存分力を発揮して稼いでね
っていう橋下市長の優しさだろwww
>>453
そういう奴に説明してるってことな。だから擁護に見える。

>>454
音楽家とはそういうもの。
試しに他の分野への配置転換の話を出してみたらわかる。
まあ出来て、音楽に関係する仕事を新たに作ってほんの少し移すくらい(これは昔、府がやってた)。
>>456
そうすぐに結果は出ないだろうけど、続けていけさえすればね。
ただ、今ソロでやっているものには当面は死活問題。
ま、そこまで考えるなら、もっと別の話になる。
>>455
自衛隊、海上保安庁、警察、消防とブラバン専務の楽団は50くらいあるよ
>>459
それは流石に任務内容、機能、目的がちょっと違う。
>>460
市音は大阪市消防音楽隊を編入させた組織だよ
だから消防関係の式典は市音がやる
>>461
あぁ、そこはそういう経緯があったからね。
ま、でも、根本的には違うよ。
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 14:48:29.20 ID:H2LUj6Bt0

ネトウヨバカスギワロタ
そんな立派な楽団だったのか!
だったら簡単にスポンサーがつくだろう
今すぐ売れよ
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 15:06:05.90 ID:pYD6j71IP
バッハも雇い主が音楽のわからないボンクラになって転職せざるをえなかったもんね
バッハでさえも教養のないボンクラに勝てないんだから仕方ないは(*´▽`*)
全国吹奏楽コンクールで大阪代表が金賞の常連なのも過去の話となってしまう訳だ
文化事業なんて逆立ちしたって黒字になんかなりゃしないからねぇ・・・
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 16:25:40.85 ID:bFrh4V8l0
ネトウヨ=非日本人

  水葬はオケじゃねーよ

469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 16:30:00.77 ID:tOmRchZ90
毎回「ラストコンサート」すればイイネ
閉店セールミタイニ
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 16:40:35.48 ID:1qY04IDS0
プロレスなんだから、盛り上がれば何でもいいんだよ。
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 16:44:35.11 ID:4HzouAQe0
ハシゲは大阪市で文化大革命してるのか
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 16:48:37.96 ID:ezBBHKYAO
>>95
私みたいな貧乏人は、吹奏楽聞けるよりも税金安くなったほうが良いって思うんですが。
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 16:51:25.50 ID:EBSIBUv6i
最古で凄いんだったら、どこかの企業が買うだろ
でも、どこも名乗りあげないんだろ?
つまり、そういうことだ
うん、すごいんなら自分で客とって来いよ
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 16:55:13.51 ID:ezBBHKYAO
>>138
君が代を愛して止まない橋下さんが何で左翼なの?
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 16:55:39.66 ID:MlabdJoHO
それは凄い
俺が金持ちなら引き取りも検討したいとこなんだが…残念ながら庶民なんだわ
でも、この人達が路頭に迷うって事は無いね!安心
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 16:57:08.66 ID:2ldX7bPw0
ファシシタは大嫌いだが
大阪市直営の楽団を大阪市長がどうしようが勝手だわな
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 16:57:31.93 ID:dXPjvWf+0
よくわからないんだけど、そんなに凄い楽団なら
他の自治体で受け入れないのw?
つまりそう言う事なんでしょ?
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 16:57:55.00 ID:uJ4vmr9j0
そんなに凄いのなら
なおのこと市で保護する必要ねえじゃんw
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 16:59:51.14 ID:RpxwMRC50
保護っていうから反発する人が多いんじゃないかな。文化は育てるもんだぜ
橋下がリーダーシップ取って大阪の文化の育成にも力入れたらそれこそ黒字にもって行けるんじゃねーの?
市政への助言役を何人も雇ってるんだろ?せっかく歴史ある楽団なんだから更に飛躍させてやって欲しいもんだ
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 17:01:45.68 ID:ezBBHKYAO
>>176
ホワイトカラーエグゼンプションに反対した派遣は、派遣切りから守られましたし、正社員も派遣待遇に動きましたからね。
民間はもっと公務員を大事にして、声を上げてくれる余裕がある人を増やさないと。
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 17:04:29.31 ID:dXPjvWf+0
>>480
俺は橋下のやる事が気に入らんが、だからと言って大阪市が支援する合理的理由もみつからんな
文化事業なんて、それこそ金のある奴らが名乗り出ろよと思うわ大切と思うなら
態々借金塗れの自治体に任せる方がどうかしてる
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 17:06:58.38 ID:AmTN1kjB0
ネトウヨ的にはどうなんだろう
日本最古ってところに自尊心をくすぐられるが、無教養故に価値がわからない・橋本さんが言ったことだし、ってことで賛成かな
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 17:12:55.13 ID:ezBBHKYAO
まぁ、みんなも人を引きずり落とす事ばかり考えないで、自分が得する事を言えば良いのに。
アニメ、AVも誇るべき文化だから税金入れろとか。文化に貴賤は無いとか言って。
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 17:13:18.69 ID:dXPjvWf+0
上方のお笑い記念館か何かはもっと酷かったな
保護しろーって橋下叩き凄かったけど、その大切な文化に金出そう言う奴全然居なくてw
吉本糞過ぎると思ったわ
>>479
> そんなに凄いのなら
> なおのこと市で保護する必要ねえじゃんw

市で保護というよりも、市が抱えて、市が住民に対して
文化サービスをさせる面を持っている団体だけどな。

それが民営化(笑)するってことは、市音が市民に対して提供しているサービスは
今後一切受けられなくなるってことだけどな。

まあ簡単にいうと、公立学校いらないよね、私立や塾で十分だよね、
公立学校の教師なんて無能だし、なんてことを、
「学校にも行ってない不登校児」が語ってるようなもんだよ、あんたのいってることって。
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 17:18:39.97 ID:hp1A+JMVO
つうかなんで毎年何億も金かかってんだ
税金だ
明細を公開してくれ
軍楽隊自体が過去の遺物だろ
そりゃあれば楽しいがな
四億なんて天下り役人の一回の報酬にも満たない額だけど
天下りは国の役に立ってるからな
>>120
自業自得だな
>>480
> 橋下がリーダーシップ取って大阪の文化の育成にも力入れたらそれこそ黒字にもって行けるんじゃねーの?

それっていうのは警察や消防をつかまえて
「一回出動するごとにうん万円徴収すれば黒字になるね」っていってるのと同じ。
この団体の場合は、無料または格安でサービスを提供している団体である、
という側面がある。

別の言い方をすると、市職員の身分を保障している代わりに、
市の職員として音楽に関する文化サービスを大阪市民に提供している団体だからね。
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 17:21:27.30 ID:zb0j64p/O
必要性は分かるが予算公表しろよ
高杉
それに世の中伝統だけで生きていこうなんざ甘い
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 17:22:53.50 ID:hp1A+JMVO
活動内容も公開して養う価値があるかどうか検討すべきだ
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 17:24:01.88 ID:qBmJ5/pE0
伝統破壊
橋下がやろうとしてることってなんなんだ?
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 17:24:27.40 ID:hp1A+JMVO
活動にどの程度需要があったのかも明らかにせよ
最古だから何なんだよ
ろくに客も入らんくせに年間何億も貰ってるとか意味分からんわ
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 17:24:31.20 ID:ezBBHKYAO
演劇とかヒップホップとかバンドとかの人も税金投入求めたりしないの?
アニメーターとかも税金投入求めたら?
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 17:25:01.92 ID:2XUrogmF0
プロなら自分たちで稼げよ
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 17:26:36.89 ID:hp1A+JMVO
活動内容を検証して伝統を隠れ蓑に腐ってるようなら億出して維持する必要はない
バッサリ切ってくれ
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 17:28:34.51 ID:uLlnqpV10
世界最古ならともかく、日本最古とかどうでもいい
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 17:29:36.17 ID:2m7mgnd30
>>62
ただのダブスタだわな
>>498
> プロなら自分たちで稼げよ

そのかわり、この人たちがやってた出張指導サービスや
ほぼ無料に近いコンサートに対して、今までとは桁が違う金を払う必要があるけどな。

ほとんどの大阪人はそんな金払えないだろうね。
その結果として、大阪においての音楽文化は確実に衰退するってわけだ。
ざまあwww
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 17:30:51.38 ID:dXPjvWf+0
>>490
橋下って市民が受ける市民サービスが負担よりも厚遇過ぎるって言ってるぐらいだぜ
その理屈では橋下持ち上げてる奴らは説得出来ない
そうなると文化事業なんて真っ先に正当性を疑われる事業だぜ
だから言うわけよ、金のある所行けってw
貧乏な自治体で幾ら言っても焼け石に水
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 17:32:21.04 ID:hp1A+JMVO
どれだけの需要や貢献度があるのか
市が億単位の維持費を出すほどのものなら維持すべきだが
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 17:34:21.10 ID:ezBBHKYAO
和歌とか純文学に税金は投入されてないの?
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 17:35:31.54 ID:hp1A+JMVO
しかし市民に愛されてるものなら橋下がターゲットにしないだろう
まず切るべき代物
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 17:36:00.06 ID:I4y5+W2d0
歴史あるなら、独立採算できそうじゃん
>>503
> 橋下って市民が受ける市民サービスが負担よりも厚遇過ぎるって言ってるぐらいだぜ

橋下って、「行政」の存在意義を理解してないんじゃないのか・・・。
「みんなが少しずつ金を出し合って、一人一人では負担しきれない額を集め、
 一人一人が払う負担よりも厚いサービスを地域社会全体に提供する」
のが行政の存在意義だろうに。

なんか民間厨を思い切りこじれらせてるような気がするなぁ。
自分は警察も消防も使わないで自前自腹でSP雇ってるとでもいうのかな。
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 17:39:11.75 ID:hp1A+JMVO
普段からしっかり市民に愛される活動してたらこんな話にはなるまい
>508
借金だらけであるのは事実ですしね・・・
一通り見直して、また復活させるでしょう。

SP云々は理論のすり替えですよ。
それでは橋下市長を喜ばせるだけでしょう。
大阪はオーケストラ禁止にして
音楽は君が代一本にした方が捗るよな?
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 17:40:36.26 ID:dXPjvWf+0
>>508
俺に必要性の是非なんて全くわからないけど
選択を迫られた市民は
間違いなく利便性から廃止事業を選ぶし、存続の為の負担は許さない
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 17:40:40.91 ID:hp1A+JMVO
おそらく税金寄生虫の類だろう
橋下支持だな
514利権反対!:2012/04/07(土) 17:40:56.40 ID:bFrh4V8l0
原発利権、 韓国食品利権(精密検査免除)

韓流利権、北南朝鮮利権、宗教利権、ユダヤ利権

反日民主党(地方に瓦礫押し付け利権)

利権だらけで嫌になるわw本当(泣)
だが最近良い事に気づいた!
ネトウヨは原発利権の犬でかつ反日家であり、日本人では無いと言う事に

フジデモとかもネトウヨの自作自演で売名と、ステマが目的でしょ絶対
フジテレビもネトウヨサイドとみた!
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 17:41:00.44 ID:xnT0Velj0
有志募ってお金集めて援助してやれば?
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 17:42:09.67 ID:MfMk8KNTO
茨木市の選挙応援しにこい
>>510
> SP云々は理論のすり替えですよ。

いや、すり替えではないだろう。
「負担よりも厚遇すぎる」って主張してるんだから、
「少なくとも自分は厚遇に値する負担をしている」ことを橋下は立証しないと
ただのダブルスタンダード。
警察消防に頼りません、または、年間1億ぐらい税金払ってるから、
俺は負担>受けるサービスの質だぜ、っていうところを立論しないと、
橋下の主張は自分自身を例外にいいたいこといってるだけのニート理論でしかない。
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 17:44:07.60 ID:ezBBHKYAO
>>502
楽団員の実入りが増えることもあり得るんですかね?
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 17:45:00.68 ID:U06pLAzG0
年間2916億の生活保護費の方が問題
楽団の解雇なんて単なるスケープゴート
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 17:50:24.27 ID:DEo5aTB00
プロゲーマーの補助がないのになんで音楽は補助があるの?
アイテム売っても生活は難しい
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 17:53:13.87 ID:ezBBHKYAO
>>519
その通り。
生活保護受給者などという醜悪な連中は排除して、高貴な文化を担う楽団員に相応しい待遇が得られる様にしないといけないですね。
>>520
補助がある代わりに、無料または格安でいろんなところに出張指導とか
そういうことをやっているから。
簡単にいうと、「大阪地域での音楽活動や音楽文化サービスに特化した公務員」だから、
その公務員としての人件費が計上されてるという話。

公立学校の維持費捕まえて「赤字だ」っていってんのと同じではあるわな。
本質的な話としては。
まぁ仕分け会議みたいに何でも排除でよくなるとは思えないねぇ
どうするやら
>517
理論のすり替えでなければ、理論の飛躍ですね。

市町村長警護とか警察消防を、市交響楽団を同論上に議論されても・・・
また、個人の納税額と公共サービスは一致しません。

>>524
> また、個人の納税額と公共サービスは一致しません。

あなたがいう橋下の主張、「大阪市民は、負担額と比べて行政サービスが厚遇すぎる」
っていうのはまさに納税額と行政サービスの質比較の話そのものじゃないの?
要するに「大阪市民の大多数は、納税額が低いくせに行政サービス厚遇すぎんだよおまえ等」って意味でしょ?

そういう主張を橋下がしてるんなら、「俺はサービスに応じた額を納税してるぞ」
または「そもそも俺は行政サービス利用してない」っていうところを立論しないと
「俺だけは例外」のダブスタじゃないの?
>>512
このレスにはヒントがあるな。
アンチはバカも賢いのも、信者もバカはここで止まってる。
わからん奴はせいぜい罵りあっておけ。
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 18:22:51.08 ID:aw7htiGH0
今まで公務員という立場に甘んじて、オーケストラとして利益をしっかり上げるという
努力をしてこなかった長年のツケが回ってきたのだろう。
自業自得なんだよ。今更反省しても遅いがな。

俺は橋下の政策理念も人間性も全く支持はしていないが、
最近思うに、あんな糞みたいな橋下につけ入る隙を与えたのは大阪市民や大阪市職員の問題じゃないのか。

これからも舌先三寸詐欺弁護士糞橋下なんかに足元見られてひいひい言う市民や公務員が増えてくんだろうが、
その殆どは自業自得としか言えんわ。
>525
警察とか消防の予算を減ずる案を実際に出して来たら、橋下市長へのSPだとかの
議論になるでしょう。

市民サービス見直しと、SP警護を「ダブルスタンダード」とおっしゃってますが
それはID:q35RK1Nx0さんの見解でしょう?

これ費用対効果っていうより恫喝効果のためだろ
改革者として勝つのは計算済み
勝てば日和ってる奴らが筋金入りの橋下の親衛隊に
悲しいかなそれが日本人だw
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 18:48:49.62 ID:MNCUvOfr0
>>444 結局典型的な古いタイプの政治家だったんな
目立つ箱物ばかりつくって肝心のコンテンツには投資をしない
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 19:27:07.33 ID:pYD6j71IP
>>530
大阪って
すごく衰えちゃったから
こおゆうことを有権者が選んだのもわからなくもない

ただこれから先、苦しくなったらこの選択をする町になるかもと考えたとき
ちょっと複雑な気分になっちゃうね(>_< )
>>518
何が起こるかわからない世界ですから。
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 21:36:06.44 ID:bIswvu0P0
>>1
じゃあ今いる連中は日本最古・最高峰だったモノを腐らせた犯人って事か。
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 21:36:54.13 ID:EmaKbRjZ0
橋下は別に伝統とかどうでもいいってタイプだから
金が取れるかどうかが全て
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 21:37:12.73 ID:ADN5Vwbq0
軍靴の音が聞こえるから、無くなってよかったんちゃうか
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 21:38:29.28 ID:hp1A+JMVO
>>527
そんな感じだな
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 21:38:29.07 ID:QFqVRhTE0
ブラック出身だから文化とか理解できないんだよハシゲにはさ
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 21:42:02.33 ID:ADN5Vwbq0
キミら普段はこういう伝統だけで金むしってるようなの叩きまくるくせにやな
>>533
ある意味最高峰のひとつであることは間違いない。
ただ彼らの芸術的価値とは別に依存体質にしてしまったのば、
金さえ与えれば文化育成に繋がると短絡視していたバラマキ既成政治家と今までの役人、そしてそれに甘えた彼ら自身、
さらに言ってしまえば文化に対しても政治家や役所がやることに間違いないと信じ込んでいた市民自身。
>>527
> 今まで公務員という立場に甘んじて、オーケストラとして利益をしっかり上げるという
> 努力をしてこなかった長年のツケが回ってきたのだろう。

お前さんの言っていることは、公立高校や公立中学校に利益を上げろっていってるのと同じなんだけどな。

市音ってのは、確かに楽団員は公務員という立場にいた人間だが、
それはいうなれば「音楽教師」を雇ってたようなものだ。
だから、普通のプロに頼んだ場合にはありえないぐらいの格安または無料で、
音楽に関する行政サービスを担当していたわけだな。
出張コンサートだったり、出張指導だったり。

大阪市職員として、行政サービスを行う立場にいてそれを行ってた人間に
「利益を上げる努力をしてこなかった」って、お前さん馬鹿かね。
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:01:10.93 ID:Hdm/Y/Kp0
>>512
正解
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:01:33.78 ID:Gv5033k70
なんか橋下のやってることってチョンと同じなんだよな。
こんなスレがたってるけどさ・・・
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333769305/

橋下みたいなことを昔からやってたのがチョン。
それで文化も何も育たなくて、日帝の所為だとか他所から朴って起源主張したりやってる。
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:12:37.67 ID:Gv5033k70
阿呆ばかりであきれるが、
大体、文化なんてものは国が保護しないと成立しないんだぞ。
焼き物だったら、鍋島と九谷とか、江戸時代から公金ジャブジャブ、
藩の財政傾かせても続けた結果があのクォリティー。
音楽にしたって雅楽とかもそうだろう。

橋下なんて、府知事時代何をやったよw
財政大幅悪化させて留めさして大阪市に逃げただけじゃねぇか・・・
そんな奴が無駄だ何だとかいっても説得力も糞もねぇ。
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:14:30.97 ID:t83Qw5Oe0
人を楽しませられない音楽やって金せびって恥ずかしくないのかこいつら
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:17:37.76 ID:Gv5033k70
>>544
お前が池沼だから楽しめないだけだろ。。。
他の人間も巻き込むなよ、底辺
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:18:01.36 ID:tNtypF6g0
関西フィルがあるからいらねーだろ
成り立ちが特殊だからってそれで視聴したくなるわけじゃない
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:18:18.07 ID:PP5SJ6AoP
最古だからなんなんだ?
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:20:42.04 ID:t83Qw5Oe0
>>545
客ガラガラなの知ってて言ってんのか池沼、それで消えそうって話なのに
スレも読めないド底辺死ねゴミカス
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:22:28.60 ID:Gv5033k70
>>546-547
まさに俺が上であげた朝鮮人思考と同じだな・・・
大体維持費いくらだと思ってるんだよ。

公共交通なんていい例だが、お前らみたいなまともに働いてない奴に限って
いらないだなんだといって、廃止されてから不便になって自分も年取って
ようやく気づく馬鹿共が居るが、
こういう馬鹿は自分たちがそれを望んだことはわすれて
役所に八つ当たりしてたりするからなぁ
ちょっと100円200円余分に金だしゃ済む話なのに
研究、文化、芸術、スポーツ
この辺りがボロボロだな
こういう点を大事にできなくなった時点で、国として終わってるようなものだろう
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:23:34.36 ID:Gv5033k70
>>548
お前と違ってまともに働いてますから。残念でした。
文化もわからない畜生と一緒にしないでくれ。

あとは>>549に書いたとおりだがな。
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:23:35.83 ID:/GI1TwiX0
本当に実力があるんだったらクビにしても就職先あるんだからよかったね
民間でできることを自治体がやる必要ないんだしレベルが高かろうと自治体が抱える必要はない
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:25:11.43 ID:t83Qw5Oe0
>>549
おまえみたいな池沼好みは一般人は寄りつかねえんだよキチガイ
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:25:16.70 ID:Gv5033k70
大体、とっとと廃止とか行ってる時点でそいつの文化程度が知れる。
よくわからんが、そんだけ格式高いなら、雇い主が変わってもやってけるだろ。
よかったな。
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:26:10.34 ID:Gv5033k70
>>553
反論できないんだったら黙ってりゃいいのに・・・w
馬鹿な上にすぐ頭に血が上るんだから救いようねぇわな・・・

まぁだからこのざまなんだろうがw
>>551
文化のわかる人だけで金出して粛々と維持すりゃいいじゃん
権力を使って文化のわからない人からも金を取るなんて畜生にも劣る行為だろ
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:29:58.49 ID:t83Qw5Oe0
>>556
そのお前が支持するオケが消えるわけだけどどんな気分?
ついでにお前も消えとけよカスチョンニート
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:30:32.18 ID:2tKFfy/q0
これ、多分レンホウの仕分けの対象になってたら
全然違う反応だったと思うんだよ

多分、いろいろ俺たちはカルト化してるんだと思う
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:33:17.02 ID:t83Qw5Oe0
クソオケにはクソ虫しか寄り付かんてID:Gv5033k70みたいな
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:36:23.03 ID:Gv5033k70
>>557-558
文化がわからない畜生の土地=大阪といってるようなもんだが・・・
どういう教育してきたか?って話だと思うぜ・・・
>>558の池沼見てるとまぁ笑うしかねぇが。

これだけの看板あるんだったら、学校教育のほかに、観光にも使えるだろうに。
上でも公共交通の話したけどさ、
手元にある札一度捨てたら取り戻すのはほぼ困難に近いんだぜ?
大阪はかねないって言うんだったらどうしてこれを利用しようと思わないのか
俺には理解不能だね。

>>558
チョンカスニートだかなんだかしらねぇが
そりゃおまえだろと。繰り返すが一緒にすんな。

俺は馬鹿なやつを馬鹿だなぁといってるだけだぜ。
維持費なんて一人当たりうまい棒何本だかわからんものを切り捨てて満足してる
阿呆をアホといってるだけ。
気分も糞もないw

あぁ、あと、池沼丸出しのお前を見てると
お前の親ってなんてかわいそうなんだろうと同情はするな・・・
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:04:14.60 ID:xnT0Velj0
>>540
大阪の公立はサボりすぎ
優秀層は府外の私立に吸い取られる
まさに自己責任
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:11:34.78 ID:ln3jOaOJ0
昔の日本はよかったなーって話だよ
劣化していく国としてこういうのも受け入れなくちゃいけないということ
嬉々として語れる奴がうらやましいよ
それより市長の側近50人もいるのか?
それこそ市長の財布から金だせよ。
>>546
なんでもいいけど関フィルはオケだ、代わりにはならん。
ただ、関フィルやシンフォニカなどの営業努力は、もし市音が今後独立するならば参考にはなると思う。
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:12:30.92 ID:KveMPRaKO
民間なら部署を一方的に廃止する場合、社員達の受け皿は当然用意する。
どんなに面倒でもそうする。


橋下は「ミンカンナラー」と連呼する割には自分は民間ならやるようなしない面倒くさがり屋。
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:13:52.18 ID:X5xayAuK0
なんか頭のおかしい人しか擁護してないし消えちゃっていいんじゃないかな
逆に歴史あるオーケストラがこの程度なのが恥ずかしい、しかも金食い虫
最古最高峰のオケなのに

民間のスポンサーも見つからず
補助金無しに維持できないの?


そんな無能集団どうでもいい。
そういや皇室に出してやる税金も文化以外どういうメリットがあるかわからない
衰えたりとはいえ天皇家は莫大な財産もってるんだから
税金など貰わず自分で客を探して喰っていけばいい
>>557
これも大事なことだな。
文化がわからないというのは言い過ぎだが、金を持っていても文化に金を出さない民間が現在ある。
(そうでなければ市営でなくともいい)

なぜそんな民間が出来上がったのか、現在の経済状況が原因のひとつではある(これは今回の市の措置でも同じ)。
また、同じ金を出すでも短期的収益に繋がるような刺激の強いものに金を出す(社会に還元ではなく投資と言ってもよい。)ことが当然とされる社会でもある。

これらは民間自身の意識の低さとも言えるがそのような「当然」は
(逆に言えば利益追求が本質でありながら社会への還元の盛んな欧米資本主義社会の「当然」との違いは)何が違ったのか。

文化の側にもアピールの問題があるのは否定はできない。

が、目先のバラマキ利益誘導をして、必要ではあるがバランスを欠いた経済や利益重視をし、民間の文化への理解を後回しにするような社会を作ってきた今までの政治家達(時代背景を考えれば仕方ない一面もある)。
保護が大事と言いながら、官僚的思考で書類上数字上で文化を過保護にし、逆に財政面での力を失わせた役人達。
こいつらが結果的に文化芸術を弱体化させたわけですよ。

掻い摘んで言えば、文化芸術の発展を後回しにするような民間を作り上げた政治家、文化芸術さえも自らの論理に取り込んだ役人、それに乗っかって文化芸術を軽視した民間団体や市民、同じく乗っかった文化芸術自身、
各自原因があるのよね。

今回の措置がその悪循環を断ち切るきっかけになればいいと思う。
橋下がどうとかではなく、過去数十年に渉る既成の体制や価値観のの問題なのだから、
「文化いらね、音楽しらね、役に立たね」という書き込みはまぁ置いといて(個人的にはその層へのアピールは必要だとは思うけど)、少なくともこの無知な既成政治家や役人による悪循環を考えるきっかけにはして欲しい。
>>566
では音楽を生業にしてる人間に配置転換を提示して一体どれだけが受けるのかな?
またはどんな配置転換なら彼らが受け入れるのかな?

(実際と形態は違うが)仮にカープが広島市完全所属だったとして財政難で手放したら、どのレベルのどれだけの選手がその配置転換を受け入れるだろうか。
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:09:35.04 ID:tSpJ8TiO0
これまで4年間で大阪府民の暮らしよくなった?
よくなってないのでは?
このため同じ手法で改革しても、今後大阪市民の暮らしがよくなると思えないけど。
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:19:06.38 ID:bnpt0VU7O
>>1
こういう奇妙なスレが立つということは、この音楽団に流れた金をヤクザがこやしにしていたと考えて間違いないんだろうな。
なぜかサクラ大戦が浮かんだ
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:30:14.60 ID:smMYHGUc0
これ褒めてる橋下信者が如何にバカばっかかよくわかるわな
元が軍の楽団、つまり国が作った楽団の上に
100年近い伝統もあり、その上実力もトップクラスであり続けてる
どーみたって日本が誇れる楽団やん
それをバカ下の価値観のみでクビにしようとしてるんだから

こんな国の文化軽んじる奴に君が代うんぬんいわれても何の説得力もないだろ
つかこいつ日本なんてどうでもよくて、自分の意見だけが絶対ならそれでいいちゅう屑だろ
>>575
経歴と実力は全くの別物だろks
実力あるなら自分で稼げってまさにその通りじゃないか

こいつらが寄付募集しててもお前は1円も払わないだろ?
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:34:10.86 ID:gF+TLazW0
>>561
ひさびさに重度の池沼みた
こんなのが客として来るんだろ?そりゃ人寄り付かなくなるな
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:36:47.71 ID:gF+TLazW0
>>575
お前みたいなゴミカスが評価してる時点で誇れないよ
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:39:33.34 ID:smMYHGUc0
>>576
どアホか、おまえは
楽団自体が伝統ある文化であるのに
クビにしてバラバラにしたら意味ないだろーが
どんだけ頭悪いんじゃ糞バカ下信者
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:41:06.50 ID:olRPsXCKO
橋下さん、あなたは坂本竜馬そのものだ。平松みたいなボンクラの言葉に感化しないでください。
歴史や伝統は重んじなければならないが、形骸化した文化はいらない。
吹奏楽のどこが日本の伝統文化なんだ?
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:48:02.73 ID:tNMU4SxJ0
文化事業といえば御堂筋で下品なパレードやって街路樹電飾する位の能しかない
お勉強は出来ても教養が全く無い阿呆
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:52:11.01 ID:CeGIK/ew0
橋下の支持層ってB層と呼ばれる主婦がメインだから軍隊とか伝統とかにまったく関心がないんだよ
軍オタにとっては歴史ある音楽団で有事には味方を鼓舞するための重要な組織かもしれんが大阪のオバチャンにとってはただのうるさい集団にすぎん
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:53:19.02 ID:7mWHrrGb0
底辺の騙し方がうまいな橋下
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:54:23.20 ID:gJmCUAdI0
ネトウヨらしいスレタイだなw
自民に楽に政権が転がり込んで来ると勝手に思ってたようだが維新に相当ビビってるな
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 02:44:15.18 ID:oZOJ3YGh0
こんな所に目をつけるよりさっさとナマポなんとかしろよ
仕事してますアピールだろこれも
ナマポ未だに何千億ばらまいてんのか
200以上の楽団結成できるぞ
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 02:51:03.65 ID:8gOazh+i0
2chの最古スレ荒らすと怒る奴いるよな
他人が潰されて行くのを見てるのは快感だろ?
いずれ底辺な奴らの首も絞めに掛かるのに呑気なもんだ
その時騒いでも遅いのにな
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 06:35:01.96 ID:1pUA1xje0
ラッパ吹いてるだけだろ
>>590
おう音ならしてみろや
音でないかオナラみたいな音しかでないから
電気の力借りてるエレキギターとは発音原理が違う
>>589
ほっとくと丸ごと沈没する船それが大阪市
そうなってから騒ぐ方がよほど手遅れ
「改革は必要だが、俺達だけは例外にしてくれ」

みーんなそう思ってんだよ
で、仲良く沈没と
>>592
利権団体には手を付けないけどな
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 06:59:48.90 ID:1pUA1xje0
こういう楽団の収入源ってなんなの?
CDとかダウン販売したらどうだ
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 07:04:01.18 ID:XMNBcxcQ0
>>594
あぁ、それどころか、カジノ構想とかいって自分の取り巻き用に
新たな利権作ろうとしてるけどな・・・
小泉の時と同じ。

>>592
悪性といわれてた大田がこつこつためて高値も使い切り
さらに巨額負債こしらえて次は市政だと逃げたのが橋下なんですが?
まぁ、この船もつぶしてくれって大阪市民が思ってるなら
俺はとめないよw
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 07:09:04.74 ID:XMNBcxcQ0
>>595
市のもちもんだから、そういう商売的なことは本来しない方がいいんだけどな。
だから当然の赤字。でも一人当たりうまい棒何本かのレベルだろ、これの維持費って。

せっかく、でっかい看板もあるんだし、学校教育のほかに観光資源として売りだしゃいいのに・・・
これ一度手放したら二度と戻ってこないタイプのカードなんだが、
そういう当たり前なことすら考えられないのかと、そんなの市長にしちゃったの?
と外野が言うことじゃないがただただ呆れるばかりだわ・・・

横山ノック当選させた時からどうもなぁ・・・って思ってたがさ。
まじで・・・大阪手遅れになるぞ。
府は橋下にとどめさされたようなもんだが・・・
>>1
吹奏楽団はオーケストラじゃねーよ
バカ
>>597
橋下の野望は大阪の次に国政進出ですがw
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 07:30:44.00 ID:XMNBcxcQ0
>>599
その時は当選させんよ。

大体、国政行く前に府が破綻する。
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 07:32:31.21 ID:Ph6b5bPH0
>>28
 ̄ ̄|                        ┌‐┐ オラ!もっと対立して叩き合え!!
__|_                    _l__|_ ┌‐┐
 ^ア^)     /⌒ヽ \  /       (^ア^) _l__|_
7 ⌒い    _( ;ν;)   X.   /⌒ヽ /   ヽ (^ア^) 今日も金になる書き込みを頼みますね
運  | l   /フ ̄⌒ヽ n/  \ (;ν; )_ ステマ l /   ヽ            家畜さんwww
用\ \ (/l、__\__ソ     (^Vヽ  ̄ 、\   アフィブロガー
家  \ /っ / ,(_\       ー' 人 ̄ )(つ
族  │/_/  /__ノ        〈__r‐\ \
___)─'   └--'       └-┘  (フ
│ | │       家畜(アフィ速民)
┤ ト-ヘ      
         ↓家畜のエサ(アフィブログ連合が立てるステマスレ)
         アンケ、ウヨサヨ、特ア、地域叩き、ゲハ、女叩き、童貞、ハゲ、etc・・・
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 07:33:34.14 ID:j5KJ7Es8O
>>597
観光資源として使えるレベルなら潰さないだろう。
学校教育に使うにも公演か部活動への臨時指導ぐらい。

どちらも効果は疑問だな
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 07:40:03.50 ID:uvo2uHk60
需要あるなら独立・民営化して利益だして見返せばいいだけじゃね?
最古・最高峰なら税金の補助が無くてもやっていけるでしょうw
どうでもいいけど、どんどん無駄を削減していって橋下を支持したリバタリアンがどうなってるのか見物だわ
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 07:44:24.53 ID:XMNBcxcQ0
>>602
使えるも何も市長になってから何ヶ月だよw
検討すらしてないだろ、橋下はw

考えてるレベルが、文化って物を理解してない>>603-604みたいな土民と全く同じ。
散々上で文化って物は国が保護しないと残らないとか欧州は特にその傾向ありとか
そういう話が出てるのに、ログすら全く読めないときてる。
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 07:47:29.04 ID:zHfGLQMw0
要らんもんは要らんのじゃボケ
スクラップ&スクラップ!
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 07:51:03.36 ID:TTrOSIrn0
帝国陸軍とか言って、ネトウヨ煽るつもりだったの?
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 07:53:31.83 ID:T74vytZc0
この仕分けを民主党がやってたら間違いなく伝統破壊
中国と韓国の差し金とかいってネトウヨさん大暴れだよねw
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 07:56:39.83 ID:6DznxFcX0
日帝文化をぶっこわせぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
カジノ作る予算を確保しないといけないからなw
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 08:05:01.17 ID:/NxYFp5k0
>>50
3曲目すげえ
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 08:07:32.07 ID:C5LXueQs0
>>606
年間4億も使って文化を保護する必要はないといってるんだろ
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 08:10:30.21 ID:ndJvdrmp0
「最古なら自分たちで客が集められるはずだろ」

橋下信者ってこういう社会出たことないの丸出しの発想するよなw
ほんとに面白い。
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 08:17:05.26 ID:e8dbtIsIO
アホ「最古の歴史があって最高峰の実力があるならスポンサー探せばいいよねw」
俺「じゃあ補助金漬けになってる日本の伝統工芸への補助金も全部廃止でいいよね。本当に優れたものならスポンサーが見つかるはずだもんね」
アホ「ウキーッ!それとこれとは話が違う!!!」
>>614
でもさ、同じ4億なら、各区で年収500万クラスの代わりが効く奴らを4人づつ切った方がよくない?
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 08:17:45.33 ID:1ot8ZWp20
反橋本のレスのほとんどが人格批判しかできてないのが興味深いな

これをなくしたらすべての吹奏楽団が無くなってしまうなら文化保護の観点から残していいと思うけどどうなん?
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 08:19:38.74 ID:ctVU+QBy0
創価学会の母体が大日本皇道立教会みたいなそんなレベルだろ
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 08:21:33.77 ID:P5O+/sbJ0
橋下ごときより楽団のほうが当然大事
>>620
楽団>一般公務員
または
一般公務員>楽団
の二択だったら?
さぁ、どっち?
>>616
因みに橋下は伝統芸能の補助金も削ってるからな
その点は首尾一貫してる
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 08:34:24.59 ID:/NxYFp5k0
伝統芸能削って大丈夫なん?
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 08:43:29.55 ID:C4w+K1VpO
>>618
いは普通に何度も丁寧に説明しているな。
橋下信者こそ同じことの繰り返し
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 08:47:25.01 ID:C4w+K1VpO
>>602
講師はしていますよ
効果ですか?
大阪の学校吹奏楽団は普通に全国トップレベルですよ。
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 08:54:15.86 ID:C4w+K1VpO
>>571
そりゃ個人の価値観だからな
だからと言って切る側が受け皿をサボる理由にはならないよ。
実業団チームだって受け皿なしで即首なんてやらない
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 09:11:54.42 ID:/NxYFp5k0
>>625
上手いので有名な淀工?にも教えに行ってるん?
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 09:20:47.08 ID:Vlex8s7H0
こんなのいちいち税金で養ってたらキリがない
芸術家らしく新しいパトロンでも見つけなさいよ
わからないなら個人の価値観で片付けるのも、まぁ仕方ないけどね。
とりあえず、配置転換くらいせよってのは、当の本人達を守るための論調なら的外れだってこと。

他の理由で彼らを守りたいってんならわからないでもない。
例えばこれで公務員の一生安定の原則を崩す前例を作られては困るとかね。
自分で言ってるやん
凄いけど金かかりすぎ
消防音楽隊より金かからないだろ
元に戻すか?
>>627
そらそうよ
センバツの入場行進の曲も吹いてます
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 10:32:23.55 ID:o82/hW3h0
週四日勤務、固定給28万〜
定時9:00〜17:00
というのがここの労働条件らしいぜ
競争もないし天国だな
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 10:41:03.95 ID:8iq4Y32N0
俺も立正佼成会の普門館で演奏したことあったな。
厨になってから一切を捨てたが。
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 14:04:32.13 ID:6nZWT77b0
てか金かかるのが問題なら
普通はまずどうやって経費削減するかを考えるわな
それをいきなりクビにして約100年の伝統と実力ある楽団自体を潰すとか
頭おかしいというか、こいつ実は日本の文化をこれっぽっちも大切に思ってないてことだろ
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 14:06:05.66 ID:rNbLDsXl0
>>623
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120116/waf12011614080013-n1.htm
「文楽の灯消さないで」住大夫さんらが要望書 補助金カットに異論
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/111208/waf11120807030000-n1.htm
大フィル、ピンチ!橋下氏、文化団体補助金の全額カット含む大幅見直し指示
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 14:09:22.71 ID:8W9blZiG0
>>634
じゃあ同じレベルの演奏して作曲してみろよ
お前の残りの人生掛けても無理だな
>>636 大阪の財政を立て直すために経費削減の一貫としてオケを切るんだろ。これが経費削減なんだけど??
>>639
読解力無い奴だなぁ
楽団にかかる経費の削減をまず考えるのが筋ていってんの
金かかってる→じゃあ潰せ、の何の知恵もないバカ発想する奴に
日本文化を大切にする気持ちが僅かでも感じられるのかよ、おまえは
しかもこんな文化を心から軽視してる奴が君が代うんぬんとご都合にいってるわけだ
ありえねーつーの
>>639
それは市長や上の方の役人なり全体の財政を担当する部署なりがやる経費節減だ。
>>640の言う楽団の経費節減は楽団なり楽団担当の部署の役人なりがやることで、まずはそっちをちゃんとやれってこと。
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 18:41:46.47 ID:4eSW0cTO0
でっていう
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 18:43:13.28 ID:bSaR8N0/0 BE:861964984-PLT(15072)

>>636
企業の文化事業とか実業団の部活も同じ
ただ退職はさせない。
経費削減で部自体潰してしまうのがあたりまえだよ。
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 18:46:51.45 ID:/N6/WEQ40
>>640
生きてて楽しいか池沼ニート
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 19:17:18.59 ID:nOwmdhw4P
>>636
吹奏楽部の顧問を通じて教育委員会と仲がいいから
目の敵にされたんだろ
先の選挙で平松陣営だった部署の粛清の一環だよ
>>636
そもそもの問題として、この団体は「大阪市が持つ行政サービスの一つ」を
担ってる団体だってことを理解してない奴が多すぎるのはなんでなんだろう。

「公務員待遇の吹奏楽団」っていううたい文句に脊髄反射して叩いてるだけだもんな。

市役所の窓口で、各種手続きで手数料かかるけど、
その部署が「手数料などで採算をとれないんだから廃止すべし」
とかいってるのと同じことなんだけどな、橋下やその信者がいってることって。
市役所の窓口手続きが赤字とか、公立学校が赤字とか、
そういうことをいってるのと同じだと気づけないものなのかな、
橋下の信者っていうのは。
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 20:15:05.53 ID:/N6/WEQ40
維持するのに何億もかかる文化とかキチガイかこいつら、市民の暮らし優先だろアホ
もっと有意義なことに金使えってうるさいくせに文化になったら手のひら返しだな
文化のブの字も分からん土人はひっこんでろカス
>>647
文化以上に医療、福祉、教育、子育て、雇用、防災分野から削ってるよ

で、新規で始めたのが地域防犯な
地域コミュ予算、青色パトカー購入費、防犯カメラ設置費だよ
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 20:48:43.43 ID:Jteysrk30
橋下の統治下で大阪は大いに盛り上がるだろう。
散乱する缶コーヒーとタバコと栄養ドリンクの量が急増するだろう。
>>646
そうそう、そこから優先順位としてどこを削るかって話だよね。
まぁ何も削るなってわけにもいかないからね。
先に書いたように、各区から年収500万クラスを4人づつ首にすれば4億は出るけどさ。

>>648
文化だけを削るみたいな論調は多いよね。目立つし。
色んなところからバランスを取りながらどうやって削るかってのを必死で考えてる役人もいる。
そういうのは認めてあげなきゃな。
文化だけじゃなく市民の暮らしも削り
要は市民の生活も文化も貧しくしたいんだな橋下
市民も我慢すべきみたいなことよくいってたしな
つかそれで防犯という名の監視は高めるてまるきり古典的な独裁者じゃないですか
そのうちこいつ密告も奨励し出しそうだわ
>>651
何も削らなくていいとは誰も思ってはいないだろうし、いくらかは自分の身にも降り掛かってくるのは覚悟しての支持だろうけどね。
要するに不公平感の問題。
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 22:09:22.80 ID:QXCw6m8yO
大事なもんなのも重要なのも承知だが金がないのは仕方ないからな
何が大事かと言うと市民の生活が最優先だからな
削れるもんは削るしかないわなあ
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 22:13:57.62 ID:C4w+K1VpO
>>654
そんななか80億円も損こいた橋下は死刑だよな。
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 22:16:14.12 ID:aoSY5Rxu0
赤字を作った橋下も解雇で
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 22:17:21.91 ID:C4w+K1VpO
>>645
あーやっぱりそんなところか。
配置転換も認めないとか態々決めるところなんてなんかあるなと思った。
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 22:20:18.15 ID:C4w+K1VpO
>>656
500億の財源不足とか言い出しているが
平松時には15億の黒字だったんだよな。
やつは半年も経たずに市の財政を500億も赤字にした無能オブ無能だよな
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 22:20:22.90 ID:QXCw6m8yO
>>655
死刑というか次の選挙で落としなよ
>>658
それこそ何に使っているかだね。
ここまでの赤字だから、いや赤字でも必要だから、っていうレスに見られたアンチと信者の立場が逆転しそうな感じ。
じいちゃんばあちゃんの無料パスも無くなってしまうん?
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 22:50:50.45 ID:moopIAWU0
>>661
そんなん最も先に切り捨てるべきもんだろ
>>661
やんわりとね。
でも半額(100円ちょっと)だよ。
うまくやれば一回のお出かけで元がとれるよ。
じいちゃんばあちゃんの長生きの為にも頭の体操に付き合ってあげようね。


んで、完全にスレ違い。
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 23:34:26.11 ID:C4w+K1VpO
>>559
橋下の好きな民間なら背任まであります。
まさか自分だけ適用されないんですか?

>>560
文化事業は削る住民サービスは削る
本当に何に使ったんだろうねー
>>653
> いくらかは自分の身にも降り掛かってくるのは覚悟しての支持

いやー、どうだろう。
「自分の身に降りかかってこない」から支持してんじゃないかな。
「公務員ざまあwwww」「ニートが増えるよ!やったね!たえちゃん!」的に、
首都圏の自室警備員が支持してんじゃない?
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 23:49:28.68 ID:RKn43EBg0
平松はなにをやってたんだ
>>652
そのうち、じゃなくていまでも密告を奨励してる
>>652
捏造リストの件なんて密告以外の何だというんだ?
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 10:28:35.77 ID:uaKnlIwE0
密告密告
財政破綻寸前なのに人情とか言って公務員過剰に厚遇してたんだから大屶ふるうでしょそのために来たんだから
密告って、密告されるような違法行為しなきゃいいんじゃね?
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 11:46:20.92 ID:qEvme8qnO
これ、有名な話なのに知らない人いたんだ
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 11:46:48.80 ID:pTINEQDB0
大阪の失業率上がってそうだね
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 11:50:14.32 ID:sr5SyKIX0
まあ芸術なんてものは時の権力者の意向で盛衰を繰り返してきたんだから、まあしょうがないわな。
たぶん関係者は署名集めたりしてるんだろうけど、全然盛り上がってないところを見ると市民にあまり浸透してなかったんだろう。
市長じゃなく本当のスポンサーである市民にもっと存在感をアピールしておくべきだったな。
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 12:20:00.50 ID:e5uG4MQ2O
>>670
平松退任時には150億の黒字なのに、半年でもう財政破綻寸前?
橋下無能すぎだろ今すぐ辞めろ。

>>671
捏造密告で陥れようとした為政者が何を…
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 12:20:59.72 ID:e5uG4MQ2O
10億の黒字でした
>>671
スパイ送り込んでのヤラセ密告なんていう特高顔負けの弾圧かましてんですけど
>>677
奥下秘書の盗撮思い出したわ
日本一のお笑い文化の吉本が引き取ったらええ。
これで音楽も日本一や。