【朝日新聞】 「消費増税の道筋が見えてくるにつれ、逆風が強まっている。なぜ、知事たちは増税の必要性をもっと強調しないのか」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

■消費増税―自治体も責任を果たせ

消費増税の道筋が見えてくるにつれ、逆風が強まっている。

朝日新聞の世論調査でも、昨年末には増税への賛否が伯仲していたが、1月に10%への引き上げなどの具体案を聞くと、反対が57%に跳ね上がった。

野田首相は岡田克也副総理を改革の先頭に立てるが、前途は険しい。このまま、旗振り役を国会議員だけに任せておいてよいのだろうか。

ひとつ解せないことがある。

なぜ、知事たちは増税の必要性をもっと強調しないのか。

全国知事会は08年から、地方の財源にもなる消費税の引き上げを議論してきた。09年には、早くしないと財政が破綻(はたん)しかねないと提言もした。

いま、その実現への道筋が示されたのだから、知事たちも増税という厳しい作業の一翼を担うのは当然だろう。

さらに市町村長や地方議会議員も、負担増の必要性を説明する役割を担っているといえる。

なぜなら、今回の5%の消費増税が実現すると、そのうちの1.2%は地方消費税となる。さらに0.34%は地方財源に回る。
つまり1.54%分は自治体が使うことになるからだ。

しかも、この配分を決めた昨年末の「国と地方の協議の場」には、全国市長会長や全国都道府県議会議長会の会長ら、地方6団体のトップが並んでいた。
地方代表も含めて固めた増税案なのだから、実施のために汗をかくのが筋ではないか。

自治体側は今回の取り分をめぐって、政府と激しく議論をした経緯もある。

国側は当初、社会保障サービスのうち、法律で定めた自治体の負担分に見合う1.25%にすべきだと考えていた。 (>>2-3へ続く)

asahi.com 2012年1月24日(火)付
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
2有明省吾ρ ★:2012/01/24(火) 18:25:46.56 ID:???0 BE:1091304656-PLT(12066)
>>1(の続き)

これに対し自治体側は、国が制度化していない自治体独自のサービスも、高齢者の福祉や保育の現場では不可欠になっているとして増額を唱えた。

配分を決めるために、私たちは「地方単独事業」を精査し、消費税収を充てるべきサービスか、自治体が別の税で賄うべきかを選別することを求めた。

だが、その作業をすることなく、大ざっぱな基準で地方の取り分を決めた。理屈に乏しい政治決着には不満が残る。

ただ、今回の協議を通じて、国と地方が力を合わせて社会保障を維持していくという認識が深まったのは前進だ。

消費増税には「社会保障に使われるよう、使い道を明確化する」という条件がついている。

その説明責任を、すべての自治体も負っていることを忘れてはいけない。 (引用終了)

asahi.com 2012年1月24日(火)付
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
3名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:26:09.49 ID:IIpswXCE0
必要ないから
4名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:26:10.43 ID:D7xd/Zpz0
こうやって戦争を煽ったんだろうね
5名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:26:25.73 ID:nqsq4DjxO
しねよ朝ステマ
6名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:27:05.99 ID:kN6PmoVb0
17 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/24(火) 18:02:25.82 ID:kN6PmoVb0
民主は裏でこっそり


【発言/税制】安住財務相「住宅に減免措置」 消費増税分を実質軽減 [12/01/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1327136842/
7名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:27:22.26 ID:7+5PdLAQ0
国税局が大手マスゴミに揺さぶりかけて
消費税賛成論調の記事、ニュースを流すよう圧力をかけているということは
まるっとお見通しだ。

おまえら、大手マスゴミ、政府の犬かよ!
8名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:27:32.04 ID:MZpdz4Ba0
朝日新聞はロックフェラーの犬だっけ
9名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:27:38.36 ID:a9x3Bh+H0
橋下松井が今やってる事全否定ワロタ
10名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:27:44.77 ID:3rfVa4BT0
まさしく民主党の為の記事
  いい加減にしろよ朝日
11名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:28:08.40 ID:GhH7dcX30
全力で民主応援かよ。
12 【九電 84.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !kab安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2012/01/24(火) 18:28:24.06 ID:BUaU1KbW0 BE:151384526-2BP(3333)
埋蔵金が先。
出来なければ解散。
13名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:28:26.87 ID:eoq7TytW0



新聞は、消費税適用除外の裏工作をしているぞ!


14名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:28:32.01 ID:Pa5/WTyk0
地方自治体の首長が増税を主張したら、公務員の人件費への風当たりがむしろ直撃コースだろw
それとももっとやれと煽ってるのか?
15名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:28:56.70 ID:7+5PdLAQ0
次、選挙で自民に政権取らせれば、管、枝野仙石あたり
刑務所に送り込むことがかのうかも知れんぞ。
16かわぶた大王ninja:2012/01/24(火) 18:28:58.67 ID:TYOUJVOW0
>>1
精神病院行って先生に聞いて来い。
17名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:28:59.57 ID:Hn5ncDJV0
政治とマスゴミが癒着すると
もうやりたい放題だな
18名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:29:18.82 ID:s5Ni84tM0
この大不況下で消費税を上げると自分の県の中小零細業者が壊滅するからだよ。
そんなこともわからん売国アサヒ。
19名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:29:59.59 ID:736Yg9Dy0
消費税があがったら物なんか買わんぞボケ
畑で野菜つくって自給自足するわ
20名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:30:11.05 ID:IVhKnxLg0
>>1


週刊朝日9月18日号
ttp://teitoku.sakura.ne.jp/cg/GJ200905/20090918[1].jpg
国民の暮らしがこんなに変わる!
大予測 民主党政権一年後のニッポン
・政権交代の経済効果は2兆円超で日経平均株価は1万3千円突破!
・大企業の下請け「いじめ」が激減し、所得は底上げ
・公共事業のムダ撲滅で仕事のないゼネコンは海外へ脱出 などなど

   ↓(3か月後)

週刊朝日12月18日号
ttp://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20091218.jpg
民主党不況で大失業時代へ
・製造業派遣禁止、「コンクリートから人へ」政策で雇用は不安定化
・暫定税率廃止、高速道路無料化でデフレが深刻に
・参院選と米中間選挙で株価は波乱模様
・子ども手当も“焼け石に水”の「マイナス成長」
21名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:30:16.65 ID:o82vZFQb0
まあ増税推進キャンペーンかw

増税の前に公務員給与削減とか、先にやるべきことがあるだろ。
そちらを前面に出し、増税は小さく書くだけでいいはずだ。
22名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:30:25.31 ID:t2UVpGwn0
そりゃ朝日新聞が民主政権の政策指南したり、マスコミ対策助言したりして民主政権とどっぷり組んでるんだから全力で世論捜査するだろ

【マスコミ】 朝日新聞や毎日新聞は菅首相続投論 「自分たちが政権交代を実現させた」、「菅政権は守らねばならない」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1306190507/
23名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:30:37.88 ID:zfo4LsIn0
つまり日本人は敵だということか
24名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:31:03.56 ID:mqbPhfkq0
アサヒは分裂症かなんかなのか
俺の記憶が確かならかつては増税反対の急先鋒だったのではないかな
25名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:31:05.57 ID:ueI6ahXl0
朝日新聞も煽りに必死だな。あっちで火をつけこっちで消火、
部数を伸ばすために世間を騒がす。
26名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:31:16.79 ID:2qPu9k4d0
アカヒ
27名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:31:26.93 ID:JJG/smOT0
消費増税じゃなくてムダを省いて地方に回せばいいんだよwww

カネに色はついてないんだからさ〜
それは同じ事じゃないの

それが正しい政治の道だろうが
28名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:31:50.97 ID:8YcL9WAU0
ふつう新聞止めて対応するよな、市民は。
消費税上げて新聞だけ無事と思ってんのか?
29名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:32:32.18 ID:derldRtq0
必要ないもんをどう必要性に説明するんだよ
朝日が見本みせろw
30名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:32:36.75 ID:quaIRH5A0
朝日新聞が増税を煽っているということは増税なんて必要ないってことだな
31名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:32:41.12 ID:bEuSa2N0O
朝日新聞を読むと毎日イライラムカムカ激怒できて楽しいわ
32名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:33:18.92 ID:dg0U0Y2z0
無駄の削減と埋蔵金があるから
消費税増税は必要ないとか言ってた詐欺師を応援してたくせに
突然掌返すなよw

オマエらの言うこと信じてた池沼どももそりゃびくっりするわなwwwwww
33名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:33:38.23 ID:fglAdLAX0
>>28
増税時代だが新聞の消費税免除、TV局の大減税認められる公算
http://www.news-postseven.com/archives/20111013_58532.html
34名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:33:50.10 ID:5og2CT0P0
財務省にチンコ握られたかアカヒよw
35名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:34:19.67 ID:xcIUapdN0
地方は消費税賛成派に回ると 地方自治体のムダの削減に

飛び火するから おいそれと乗れない事情察してやれよ


36名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:34:20.56 ID:SAwMzGCg0
外国人の生活保護を切ってから言えや!
37名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:34:26.52 ID:dJhgQwFm0
消費税をあげようとするたびにこれ幸いとネガキャンに利用してきた張本人が
政治家に増税の勧めを説くとかなんの冗談なのかね・・・・w
38名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:34:38.93 ID:wnIPBTdkO
そんなに増税に賛成して欲しいなら、朝日新聞だけ特別に消費税30%にすれば?

出来ないだろ?
39名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:34:55.25 ID:4W+9ut470
>>30

それは違う。

朝日新聞が増税を煽っているということは、
減税が必要だということだ。

>>28
目先の資金で、頭がいっぱい、と見た。
40名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:35:01.01 ID:2+TwRSoC0
朝日新聞殿
当方、自営業ですが仕事がなくなり廃業しました。収入減のため経費節約で
新聞の購読も解約しました。この上、増税ですと一日に3食を2食にするしか
ありません。NHKも今年は契約を停止します。テレビを持っていれば
払えというならば、テレビも廃棄予定。増税マンセーの新聞など、アほらし
くてカネを払って読む価値ないです。
41名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:35:05.21 ID:2CMu+3ZqP
>>20
大政翼賛会、北朝鮮賛美、民主党絶賛
42名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:35:33.84 ID:jUpmfRQe0
増税の道筋が見えて来たから反対が増えた、と本当に思ってるなら、
政治家より国民の気持ちがわかってないと思うぞw
43名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:35:45.60 ID:3daTGdSd0
不景気に消費税増税は愚策の骨頂だろwwwwwwwwwwwwwwwwww
無能政治ここに極まれり。
44名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:36:01.46 ID:Dd0Q7j860
いくらもらったんだ?
官房機密費の無駄使いは止めろ!
45名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:36:09.46 ID:ROR7DqfC0
コイツらw本当に思想を同じくする者(あるいは利益を保障してくれる者か?)
に対してはとことん甘いなw。

よく「自民も売国」「麻生は親韓」とか書き込むサヨがいるが、アサピに叩かれ
てた分だけマシな方なんじゃないかとすら思うよ。
46名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:36:29.73 ID:OHjzNP7Y0
橋下レベルで人件費含めた歳費削減を頑張ってくれた後なら仕方ないって思えるが。
削減どころか増えてる現状でどうして認められるっていうんだか。
47名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:36:59.82 ID:oGTLgopK0




増税とか言う前に、国も地方も公務員を徹底的にリストラしろ!


48名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:37:10.80 ID:qNhOtp7B0
知事は民意の1票は大事なんだよ
民意で知事の椅子を消すことができる
49名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:37:12.64 ID:kN6PmoVb0
まあ増税もTPPも特権階級が生き残るためのものだからなw
50名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:37:24.10 ID:8wzeeAu60
橋本路線の拡大だろ
51名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:37:25.88 ID:gC5zCclrO

衆院選後に政権与党が自民党になった後、朝日が消費税増税について何と書くか楽しみだな。

朝日始めマスゴミが横並びで増税推進してた>>1こういう事実を忘れないようにしとこうぜ〜♪

52名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:37:36.76 ID:b4lP6/hzO
可処分所得が世帯で月10万だとしたら新聞とるのやめれば消費税増税分ちょうど相殺だな。実質家計負担0だ
53名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:37:41.37 ID:Q+0s2TOY0
                   中国共産党から工作費を貰い続けているアカヒ新聞

ますます増税は今ではないということが判るな



54名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:37:49.69 ID:tr+1RUsJO

朝日新聞は信じてたのに
何でこんな役人の肩を持つような事を書くんだろう
絶望した
もう朝日新聞は買わない
赤旗にする
55〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/01/24(火) 18:38:01.61 ID:JSzW6Sig0
朝日が天然でバカなのか,必死で民主を延命させようとしているのか
財務省に脅されて一生懸命けつの穴をなめているのかがわからない。

もうすぐ自民党政権になるけど,そのときこれと同じこといえるの?朝日さん
56名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:38:42.89 ID:9oqAIMnT0



YouTubeで大人気!野田二枚舌首相の過去のペテン演説
http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo&feature=player_embedded

http://gendai.net/articles/view/syakai/134639

57にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/01/24(火) 18:38:47.16 ID:k/P7IZmm0
あれっ? 野田と同じ思考回路かよw
58(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2012/01/24(火) 18:38:47.42 ID:eEXK6NEw0
>>1
増税の前に、することがあります。
・消費税の構造的欠陥の改正
・国会議員の削減
・国会議員歳費の削減
・諸官庁のさらなる民営化
・公務員の削減と給与の削減、各種手当ての廃止
         ∧__,,∧
       ⊂(・∀・ )つ-、<これ正論な。
     ///    /_/:::::/    
     |:::|/⊂ヽ ノ |:::| /」
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /______/ | |
 | |-----------| |
59名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:38:54.69 ID:SAwMzGCg0
アメリカ国債100兆円を何とかしろや!
60名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:38:58.49 ID:qcjpdA/b0
毎晩接待受けてるんだろうな。どんな接待かな。
ゴキゴミども達よ。
61名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:39:07.26 ID:d2CPaKtv0
官僚、公務員給与下げただけで年数十兆なんだが、やっぱり役人天国に手は出せないもんか、リベラルの民主も朝日も。
62名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:39:07.40 ID:tCLJ75AK0
へぇ、朝日がここまであらかさまな増税論者だったとは知らなかったよ
63名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:39:07.57 ID:zGaQQzZU0
普通に今は必要ないと思っているからだろうな
税務調査で転向した新聞社とは違うんだよw
64名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:39:30.32 ID:lnTZOAZs0
>>34
読売は既に天下りを受け入れた。
朝日は財務省の天下りを受け入れる経済的余裕があるだろうか?
65名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:39:35.69 ID:o82vZFQb0
財務省からいくらもらった?
66名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:39:47.65 ID:qX44/Uqp0
する必要がないからだろ
67名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:40:14.35 ID:9JJW3eHk0
新聞はせっせと旗振るようになた
68名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:40:28.16 ID:VufjH13q0
公務員だけ消費税を上げればいいんじゃね
69名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:40:30.60 ID:gC5zCclrO
>>54
ステマすんなよ。

正しくは、

つ「紙の新聞は取らない」

70名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:40:44.61 ID:EwNxsuUU0
朝日の読者って、こういうのも受け入れてついていくのか
71名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:40:52.16 ID:0kWwMMQm0
衆院選前に言及してなかったところが今さら言ってもねえ
72名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:40:53.74 ID:J7r8ZKEg0
>>60
朝鮮女の性接待じゃねw
73名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:41:14.02 ID:AAtPRiZp0
機密費だかなんだか知らねーがお前らの
小遣いのやり取りで日本ぶっ潰されちゃかなわんわ!!!
74名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:41:14.16 ID:xcIUapdN0
こんな 不条理な消費税増税は国会で追求して貰わないと
75名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:41:49.04 ID:6FSRNeeF0
今月ついに親を説得し朝日新聞取るのをやめます、ザマーwww
76名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:41:57.46 ID:WrIV/hMR0
官撰知事なら朝日の言い分が正しい。

でも日本は違うんだよね。

よって朝日新聞は間違い。つーか埋蔵金追及したらいいんじゃね?
77名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:41:57.64 ID:+j3g1zRS0
機密費もらってないからだよ
78名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:42:08.03 ID:kN6PmoVb0
民主・・・日本人よ 視ね
自民・・・貧乏人よ 視ね

どっちか選べ!
79名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:42:14.17 ID:uEYlksXb0

財務省から国税局の査察を入れるぞと脅され、尻尾を振るアサヒは酷い。
80名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:42:19.85 ID:sd7KZf7W0
朝日新聞の読者って、どこに居るんだろな
オレんちのとってる地方新聞はアサヒ劣化版と言われてるからもっとひどいんだぞ
81名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:42:26.93 ID:b8pGb9i00
大平の時、竹下の時、ポマードの時、殿様の時、
お前何書いてた?
82名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:42:29.61 ID:5K8KZWVJ0
>>1
再販制度を廃止
広告税を導入
電波使用料を本来あるべき価格帯に
官房機密費がマスゴミに流れていないか監査
新聞にも消費税を適用


痛みを分かち合おうぜマスゴミ!!!
83にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/01/24(火) 18:42:36.08 ID:k/P7IZmm0
おまえらいまだに新聞とってるんかよ
おれなんか無料新聞や無料誌さえも断ってるってのにw
84名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:42:36.77 ID:oPVZOm5VO
>>1
朝日ってほんとクズだな
自民政権下では増税反対だったのに
85名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:42:40.61 ID:eDi7rGA00
>>60
というより財務官僚に不正経理やら申告漏れ(笑)やら
厳しく指導されて縮みあがったんだろ。反権力(笑)。
86名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:42:56.92 ID:KIfS/IIJ0
デフレだから消費税を増税すると経済が鈍化して税収は増えない。
だから予算の確保には国債を発行して、デフレ解消のため財政出動を行い経済の底上げをしてインフレに誘導する必要がある。
増税というものはインフレ対策であるから、今現在は全く必要が無い。

さらに消費税は高所得者から低所得者への分配という機能が付かないので
税制度による再分配が出来ずに格差拡大の要因になる。
格差が拡大すると言う事は、消費を活発に行える層が少なくなると言う事だから国内経済の鈍化を招くことになる。

新聞屋が国債発行に反対して増税による予算確保を唱えるということは
新聞屋が、格差拡大と、日本経済の鈍化と更なるデフレを欲しているということ。

日本の経済力をグローバリズムに乗せて、外に放出させたい人々は
国債発行による予算の拡大によって、日本国内で経済が活況になるような経済政策は
取らせたくないと言う事だろう。
だから新聞屋はTPPにも賛成する。
87名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:43:05.93 ID:IaB4ITfF0
>>1
アカピー論説は劣化がひどいな
自家撞着の嵐w
88名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:43:11.74 ID:MhCrKuux0
おまえらが麻生を徹底批判した時の事はもう忘れたのか
89名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:43:21.52 ID:CMYveAVbO
必要なのは仕方ないとしても、まずは歳出抑える事と景気を
上昇させない限り国民の大多数は疲弊するだけだからだよ。
90名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:43:39.74 ID:SY+UnazzO
言えるわけないだろ
言ったらみんな敵に回すし
無駄が多いのを削らずに言うのだから文句言われて当然なんだから
自分達が大事だから言わねーんだろ
91名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:44:24.30 ID:B8GeBjJj0
なぜ、マスコミは一斉に、野田ヨイショをするのか
92名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:44:26.11 ID:Z0F8rTtA0
社会保証サービスの為に消費税増税するというのがまずおかしい。
消費税は性質上、社会保障サービスが必要な人により負荷がかかるからその税収を社会福祉に向けたのであって本来の目的はバブル時代のインフレ抑制策だ。
デフレ下ですべきは消費税減税だ。
93名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:44:34.77 ID:1sQ+K4ZW0

4年間、消費税を上げませんと言って政権をくすね取った政党だろ。民主党は
速やかに解散させるのが憲政の常道じゃないか
こんなのがまかり通るなら選挙前に何を言ってもいいことになる
要するに選挙がむちゃくちゃになるんだよ
94名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:44:43.51 ID:7TaZ4OaHO
大手メディアが一斉に増税キャンペーンを始めた理由は何故?
国民は増税を認めている〜って風潮はどこに根拠があるわけ?税金増えるのに賛成する人間なんているわけないじゃん。
95名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:44:50.31 ID:5og2CT0P0
>>64
直近の財務省の目的は天下り確保ではなく、増税推進宣伝が目的。
一言アカヒに囁けばいい「お前んとこにマルサ行くぞ」と。
事実、唯一反消費税増税を訴えていた産経が刺されたなw
96名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:45:01.81 ID:o82vZFQb0
公務員人件費(みなしを含む)は年60兆円だと
民主議員が国会で指摘している。
これを2割減らせすだけで12兆円もの財源が確保できるのだ。
まず、公務員人件費を減らしてくれ。これをやらないなら増税は
反対するしかない。
97名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:45:14.21 ID:ROR7DqfC0
>>82

国民の知る権利が(ry
多様な意見が(ry
憲法が(ry

え〜と…あとヌルポ
98名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:45:14.76 ID:wBXe7gXg0
そりゃ、風呂桶の栓を自分で抜いて、それを手に持ってるのに
「湯が足りない、どんどん湯を足せ」とか
そんな馬鹿な事言ってるから
99名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:45:37.58 ID:3aWca28O0





増税分を社会保障のために使うと国民を騙すが

なぜ現在の税収は社会保障には使わないのか?

現在の公僕の取り分を減らしたくないから増税というのでは通らん

事実、公僕の給料を半減したら毎年16兆円の財源ができる

現在の消費税と合わせると13%分の消費税に相当する

増税の必要は全くないのだ



100名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:45:39.19 ID:/JowHijRO
反日アカヒの法人税を80%にしろ
101名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:45:43.26 ID:+iVaFDtdP
やるべき事をやらない
失政の責任を取らない
そして増税に逃げる

王道だな
102名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:46:09.73 ID:A25nLydx0
財務省の犬になったジャーナリズムなんて
存在意義は一寸も無い
103名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:46:09.90 ID:Eioz7vVh0
先ずは新聞に課税しろ
104名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:46:18.65 ID:JSnyOXZq0
増税に賛成してる人なんて周りに居ないぞ
どこ情報よ
105名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:46:19.02 ID:CgoP6aEI0
シュメール
古バビロニア
新バビロニア
ローマ
東・西ローマ
神聖東ローマ
第1回〜第8回の十字軍
ベネチアとアムステルダム
ルネッサンスと宗教改革
大航海時代とポルトガル・イスパニアの世界侵略
ヘンリー8世と英国国教会の成立とイギリス経験哲学の確立と世界貿易の中枢シティ・オブ・ロンドン
イギリスとオランダの東インド会社の世界支配
クロムウェルの清教徒革命、名誉革命と産業革命
米独立宣言、フランス革命、米国の南北戦争、マルクスとドイツ革命
日清・日露戦争
第一次世界大戦
ロシア革命、世界共産主義革命
世界恐慌
第二次世界大戦
冷戦時代(代理戦争の時代、朝鮮戦争、ベトナム戦争)
グローバリゼーション(ベルリンの壁崩壊と政治・経済・文化の一極化と国際金融)
ネオコンのニューワールドオーダー戦略
9・11同時多発テロ、アフガン、イラク(シュメール)戦争
新・世界恐慌 ←いまここ☆
第三次世界大戦
106名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:46:26.35 ID:Q4o1BUDK0
財務省にケツ掘られて気持ちいいのか?朝日新聞は。
107名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:46:36.02 ID:BPNCs+8pO
「か消費税の増税は避けられない」 最近、国や政治家たちはよくこういうことを言います。
増税するとなると、なぜ他の税目ではなく消費税が挙げられるのか?
これには、財界、資産家たちの強烈な思惑が働いています。ありていにいえば彼らにとって増税するなら消費税がもっとも都合がいいのです。
堀江貴文氏は、ライブドアが強制捜査を受ける直前にテレビのインタビューを受けていましたが、そのとき語っていたのが「消費税の増税」についてです。
「消費税を上げるべきだ」と語っていました。2005年の衆議院選挙に立候補して以来、堀江氏は政治について一席ぶつことがよくありましたが
このときも消費税の増税について一席ぶっていたのです。経団連など財界も早くから消費税の増税を推奨しています。
「諸外国は日本よりもかなり高い間接税を払っているんだから日本は消費税を上げてもいいんだ」と消費税推奨者はいいます。
でも、これは事実ではありません。消費税の税率は5%です。確かに諸外国の間接税は、それより高いことが多いのです。
でも日本の消費税は事実上世界でもっとも高いのです。というのは、消費税の最大のデメリットというのは、物価が高くなる事です。
世界で一番物価が高い日本はすでに世界でもっとも高い間接税を払っているのと同じなのです。
日本ではガソリン税をはじめとして様々な間接税があります。世界でもっとも高い公共料金も払っています。
それらが日本の物価を押し上げている大きな原因です。
日本よりも高い間接税を払っている国で日本よりも物価が高い国はほとんどないのです。
「日本は世界的にみて消費税が低いので、消費税を上げるべき」という論に根拠はないのです。続く
108名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:46:41.65 ID:t6FF6P840
我々この国を造ってきた団塊世代の負担とならぬよう増税は少しでも先送りすべきだ
むしろ赤字国債を増やしてでも高齢者が住み良い国造りをすべきだろう
109名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:46:41.68 ID:Vl6d2SNG0
馬鹿ぴー
は地方税と国税の違いもわからない
戻ってくる保証などない
新聞として終わっとる
110名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:46:50.26 ID:KBHq/MGG0
財務省に脅されたかwそれ記事にすれば売れるんじゃね?ww
111名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:46:54.17 ID:/Gb6eUPa0
上げた分を福祉に使う=地方にはやらねってことだからだろw
112名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:47:03.98 ID:Wn/aSpgKP
自民政権だったら、

絶対に

反対するくせに。
113名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:47:19.64 ID:p0+vcUI50
新聞に消費税30%かけろよ
114〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/01/24(火) 18:47:25.49 ID:JSzW6Sig0
>>58
増税の前に、立ち戻る必要があります。
・必要なのは財源の確保ですがまず財源の中身の必要性を論じること
・財源・すなわち税収増の方策は必ずしも増税だけではないということ
・経済を活性化させて税収増を・・・と誰も言わないのはなぜか
・景気に左右される消費税という形のものが社会保障費の財源として適切であるかどうか
・消費税を上げても良い国内経済の状況にあるのか
・消費税が上がったあとの税収減
        /_|_\
      ⊂〈(`・ω・`)〉つ-、<以上のことから現時点において
     ///    /_/:::::/   消費税の増税は論外・・ということになります。
     |:::|/⊂ヽ ノ |:::| /」
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /______/ | |
 | |-----------| |
115名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:47:28.10 ID:cIbLPvyL0
あれ?朝日はいつ増税論者になったの?
116名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:47:38.68 ID:wTA6ExnF0
増税しないと国債暴落するのかな?
117名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:47:51.03 ID:jUpmfRQe0
>>94
新聞の増税キャンペーンが始まった途端、増税反対が増えたよ。
にじみ出る胡散臭さは、どうしてもバレちゃうんだな。
118名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:47:51.46 ID:HtYzkZrW0
野田首相 岡田副総理 ヤルヤル詐欺に騙されるな!

http://gendai.net/articles/view/syakai/134744
119名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:48:01.66 ID:5K8KZWVJ0
>>97
歯ぁ食いしばれ


        _ __
    _ =ニ∠__) ミ 、
  ,∠__)   |    ` 、─、
     \    |      >、_,)
        `n ∩     /    :
l⌒l──⊂(・(  ・)つ∧   i  !
ヽ、|  /と(∀・ _( ・∀・)  |\l
, -、/   /(ノ と    )─‐l  l ガッ
ヽ、\ _/    ( Y /ノ   人‐′
   ̄(_フ    `|/ ) <  >∧∩
          _/し'   ノノV`Д´)/
           (__フ 彡イ     /
120名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:48:12.12 ID:v9FOyN2tO

恥も外聞もかなぐり捨てて、、、と言うのは此のような記事にこそ相応しい。
まあ朝日だろうが何だろうが既得権益側に俗していれば増税賛成なのは解っていたが、ここまでとは。

共産党が大阪で自民党や民主党と組んだことにも驚いたけど、いまの日本は無茶苦茶だよね。


121名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:48:12.45 ID:7W1c3c9P0
そうか。朝日新聞がそれだけ偉そうに知事に命令できるんだったら社長を筆頭に朝日新聞全体がボーナス返上して国庫に収めるんだな?
---
増税する前に国会議員はボーナス返上すべきです。
500万円もボーナスもらっているんですよ。年間。一人500万円。ボーナスだけで。
今でも4.4か4.5はもらっている。
私は国が一千兆円も赤字を抱えているときに何で国会議員がボーナスもらえるのかと。

公務員も平均するとボーナスを150万円もらっている。
(一般国民では年収が150万の人がいるのに)
これに掛かる費用が8千5百億円です。公務員のボーナスだけで。
私はゼロというわけには行かないけれども三分の一ぐらいはカットして良いと思う。

(被災地の人たちは家もなく物もなくもっと悲惨な生活を送っているのに
 公務員こそいらないと言って良いのではないか?)

私は国会議員が率先してボーナスをもらいませんと全額返上ですと言えば
公務員だって三分の一ぐらいカットされても仕方がないなと
三分の一カットすれば3千億浮くんですよ。十年間で3兆円ですよ。
何も増税しなくても復興資金ができるんです。(三次補正・四次補正分ぐらいある)

そこで公務員もそうやって身を削ると
地方の市長から町長さん方。あるいは優遇されている地方公務員。
この人たちも同じようにすれば黙っていても5兆円ぐらいの金が浮くんですよ。

(議員定数削減をすれば)
国会議員一人に今20億円経費が掛かっている。衆参で220億円浮く。
こうすれば議員だけでなく政策秘書や職員もいらなくなるから
黙っていても1千億ぐらいの金が出てくる。十年間で1兆円の金が浮く。
(定数削減でいらなくなった職員である)公務員のボーナスと合わせると4兆円でてくる。

ニュースの深層12/13(火)「鈴木宗男氏が語る 新たなる政治活動」3/3
http://www.youtube.com/watch?v=_PUsw3ppUfc#t=3m10s
122名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:48:24.13 ID:1sQ+K4ZW0
>>104
キー局は総じて消費税増税に賛成の国民は半数と言うよ
半分どころか、7、80%は反対なのにな
民主、財務省が原発関連ニュースと同じように言論統制してるんだろう
123名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:48:38.72 ID:v53EjzsQ0
まさかの知事批判wwwwwwwwwwwwww
124名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:48:46.61 ID:769TqxLQO
ああやっぱりマスコミが増税しないと
仕方無い宣伝してるんだ。
125名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:48:47.35 ID:MGjnrNqn0
消費税が上がって生活が苦しいわ〜
そうだ、新聞取るのを止めよう
126名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:48:54.09 ID:FcrUjAJ4O
報道各社には増税分の機密費配布済みなんだな
こいつらわかりやすすぎて笑える
127名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:48:57.62 ID:sd7KZf7W0
国民とっては、
毎日すき焼き喰ってる奴等に、タクアンもよこせって言われてるようなもんだ
タクアンしか喰えないのにどうしろと言うんだ
128名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:49:09.98 ID:Bc1Oa03u0
自民党案なら反対するくせに
129名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:49:15.40 ID:bKocQjYIO
新聞に30%課税すればいいさ
130名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:49:20.28 ID:W0pYXzU6O
なんなんだよこのクソ新聞もはや左翼寄りでもなんでもねえただの癒着新聞だな
131名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:49:21.28 ID:Ifd/lou90
>>1
参院選で、400万円以下の低所得者救済を約束してたのに
何も示して無いだろ

衆院選は、野党だったから言い訳しても
参院選の約束は守れ
132名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:49:35.24 ID:OeLiQRcN0
まさかまさかの

チジガー
133名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:49:46.98 ID:NmY9xeR60
朝日新聞も値上げするんだろ?
広告料が減って、定期購読者が離れることを何故わからない?
自縄自縛とはこのことだな
134名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:49:50.09 ID:/JLK3FaH0
なぜ知事? 消費税の使い道って地方関係あるの?
135名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:50:17.92 ID:mDxZc9MfO
腐れ新聞
136名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:50:23.15 ID:glTISMcB0
村山内閣の時も増税して党が死に、ついでに日本も滅茶苦茶になったんだよな。
同じ過ちを繰り返さないためにも、民主党は増税前に滅ぼすべき。
137名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:50:41.56 ID:B8GeBjJj0
これじゃあ、第二次世界大戦のときと一緒
138名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:50:46.90 ID:3aWca28O0



増税分を社会保障のために使うと国民を騙すが

なぜ現在の税収は社会保障には使わないのか?

現在の公僕の取り分を減らしたくないから足りない分を増税というのでは通らん

事実、公僕の給料を半減したら毎年16兆円の財源ができる

現在の消費税と合わせると13%分の消費税に相当する

増税の必要は全くないのだ


139名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:51:10.68 ID:t2UVpGwn0
【消費増税】 消費税10%超必要…藤村官房長官も見通し 「(消費税率は)今のレベルで足りない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327362345/
【消費増税】 五十嵐財務副大臣 「消費税率を10%に上げた後もさらなる税率引き上げ 「当然あり得る」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327362543/
【消費増税】 岡田副総理 「さらなる増税は当然必要になる」・・・将来的に消費税10%超必要
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327362187/
140名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:51:19.44 ID:kZsDodAC0
増税、財政の目的でくぐったら一発だろjk
141名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:51:21.03 ID:FcrUjAJ4O
アカヒ「国民は増税に賛成してる!」

これが本当のステマ
142名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:51:24.76 ID:LXi1HIAC0
新聞は知事よりも民意が判ってるとでも言いたいの?
そんなまさかw
143名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:51:52.62 ID:0OILJde50
釣り針の前で首捻ってるクマーのAA、誰か貼っといて。
それすら、やる気のおこらない論説。
144名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:51:55.12 ID:hbYCOXNl0
戦争末期の姿そのものだな。
当時のマスコミもこうやって日本人を奮い立たせ、戦地に赴かせたのだ。
私は戦争を知らないが、同じにおいを感じる。
145名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:51:58.25 ID:R9cjKr/P0
そもそも民主党に消費税増税言う資格はないし
うっかり賛成なんか表明したらフルボッコされるだろwwwwwwwwwwwww
146名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:51:58.42 ID:/JLK3FaH0
てか、朝日がこう言うんだから消費税増税はやっちゃいけないんだろうな。
147名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:52:47.28 ID:z0bL+JyG0
こんなマスメディアしか日本に居ないんだから酷い話だ。
大好きな北チョン南チョン支那辺りに本社移転してくれよ、頼むから。
それか死ね。
148名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:52:51.67 ID:4W+9ut470
誰か、朝日取ってるやつ、

朝日に広告だしてる会社、リストアップしてくれないか?
149名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:53:11.49 ID:MJnzROmn0
橋下とか、公務員改革してからの増税ってのがスジ論だからじゃね?
150名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:53:28.89 ID:JRL72TqE0
>>1
まずアカピが消費増税の必要性について語れば?
151名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:53:31.62 ID:S9b2nq5i0





  朝日さんは官房機密費を野田からいくら貰ったの?






152名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:53:33.69 ID:LXi1HIAC0
また大戦の時みたいに国民を巻き込むのか
いっそ会社が倒産すればなあ
153名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:53:53.11 ID:q77ECW8a0
なぜ、マスゴミは支出削減しろと強調しないのかね
今の支出は金額(90兆)も新規赤字国債(44兆)も常識ではありえないレベルなのに
しかも復興予算は別会計

ほんの数年前は赤字国債30兆で多すぎる破綻すると文句いってたくせに
154名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:53:54.73 ID:ZpcRwiOt0
一般市民にとって増税と政治家、公務員の給料削減は一体
組合を敵に回して選挙は戦えない

国の指示に嫌々ポーズで従う姿勢が正しい生き残り
155名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:54:01.79 ID:b4lP6/hzO
っていうか2ちゃんはステマステマ騒ぐのと同じように頼むから『再販制度』を騒いでくれ
『それって再販制度?』『再販制度乙』『再販制度はネトウヨ』『再販制度は在日』
形はなんでもいいから『新聞再販制度』の害悪に日本人に気づいて欲しい
156名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:54:15.13 ID:7TaZ4OaHO
真っ先に新聞とるの止める奴が増えそう。
157名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:54:40.35 ID:6RuPKM940

日本の新聞・テレビは、偏向報道してその効果を世論調査で確認する大政翼賛会で、戦前と同じだわな
マスゴミのバカども、もっと頑張って偏向報道しないと、すぐにアル中ペテン師並みの超低支持率に急低下するぞ

国民に説明せずに勝手にPTT参加・消費税増税を決める無能ノータリン政権は、次の総選挙で必ず崩壊するわな
同志諸君よ、今直ちに決起しなければ、座して死を待つだけだぞ
今直ちに「TPP反対・増税反対」を旗印に倒閣運動を展開し、解散総選挙に追い込め、これで大勝利、間違いないわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  
もう少し、まともな報道しないと、オレが復権した暁には、世界の常識「クロスオーナーシップの禁止」で解体してやるからな
15815:2012/01/24(火) 18:54:42.99 ID:crp0thLdO

もう新聞やテレビでのサブリミナル操作の時代は 終わったのだよ

159名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:54:49.68 ID:cVn/fvyY0
国家公務員の給与よりも地方公務員の方が悪質だからだろww
160名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:54:55.94 ID:ZnhTAVLP0
オレ役場勤務の地方公務員 勿論縁故(裏口)採用  

42歳で年収900万円 仕事は激暇!! 暇すぎて忍耐力UP

国民の収めた税金はぜぇーーーんぶ俺たち地方公務員が食いつぶしてやるニダ!!

あと俺たちの仲間(公共工事)で満腹ニダ!! 明日も組合活動ニダ!!



  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ))) _ _ _
          ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛   / /-LLl
   ミミ彡彡彡彡 ,`ー   \ | |l / \  __つ /_/ |_|
  /         彡/|| ,  \.|||/  、 \   ☆     ロ /l
 / ∠ヾ ''∠ヽ   /  __从,  ー、_从__  \ / |||     /__|
 |   ( 。、     / /  /   | 、  |  ヽ   |l _ _ _
 | \____/(/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \   / /-LLl
 |   ヽ__ノ  /   `// `U ' // | //`U' // l /_/ |_|
  \____/   /   W W∴ | ∵∴  |   ロ /l
        /    ☆   ____人___ノ     /__|
      /       /

161名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:55:19.48 ID:ltwtNxNe0


利益誘導するしか能がない高給地方議会には無理

162名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:55:30.91 ID:KIfS/IIJ0
デフレに対する対策がとれないのは、過度なグローバリズムによるアンバランス化が一つの柱として存在すると見えたので、
海外の安い人件費を使う企業に対し課税する税制度を構築することを提言する。
さらに、特に高い層の高所得者層からの低所得者層への再分配を可能にするため
消費税を廃止し、中間層を抜いた、累進課税強化の構築を提言する。
またデフレ対策として国債発行による予算確保を行い、一次産業及び二次産業へのテコ入れを
主に東北地方復興の目的で財政出動することを提言する。

これによって現在の経済の鈍化を是正する事ができるはずだ。
163名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:55:31.58 ID:BPNCs+8pO
(続き)では、なぜ堀江氏や財界が消費税の増税を薦めるのか?
彼らは、その深い知恵で日本の将来のことを考えてそういう発言をしているのか?もちろんそうではありません。
消費税というのは「彼らにとってもっとも負担が少ない税金だから」です。実は消費税は金持ちほど税負担率が少なくて済むのです。
「消費税は、だれでも一律なんだから負担率は同じじゃないか」と思う人もいるでしょう。そううお人よしは、金持ちにいいように騙されているのです。
消費税というのは、何かを消費したときにかかってきます。収入が少ない人は、その収入はすべて消費されます。だから収入が低い人の消費税の負担率は、消費税率とほぼ同じです。
たとえば年間300万円の収入があって、その300万円を全部使ってしまう人は、消費税を15万円払っています。収入に対して支払った消費税の割合は5%です。
でも収入が1億円の人が3000万円を消費して残りの7000万円は貯蓄や投資に回していたとすると、この人が支払っている消費税は150万円です。
1億円の収入に対して、支払った消費税は150万円なので、消費税の負担率は1・5%です。年収300万円の人の3分の1以下です。日本の税制は、建前上は累進課税という制度をとっています。「所得の高い人ほど、税率を高くする」というものです。
たとえば所得税の場合、所得が上がっていくに従って、10%、20%、30%、40%と段階的に税率が上がっていきます。でも消費税はその逆で、所得の少ない人は最高の5%で、所得が多い人ほど負担税率は少なくなっていきます。
消費税というのは、「貯蓄や投資に回せるくらい、お金に余裕がある人ほど有利になる税金」なのです。
だから堀江氏や財界人たちはこぞって「増税するなら消費税」と喧伝しているのです。
「その税金は払うな!」著・元国税調査官 大村大次郎 より
164名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:56:03.83 ID:LXi1HIAC0
新聞はよほど大きな間違いじゃないと訂正や謝罪はしないからな
だから間違っていても紙面上で垂れ流し状態
165名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:56:06.69 ID:S9b2nq5i0




 KY新聞のくせに空気読めてないぞ




166名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:56:22.94 ID:ejgDCW7E0
この国の将来を考えると、売国民主党も売国赤日新聞も潰しとかないといけない。
167名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:56:27.07 ID:aaCBtN0A0
朝日新聞法人税100%、個人所得税80%課税、購読料への消費税1000%でOK
168名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:56:44.75 ID:JdGKtjSNO
>>1
アカピが声高に叫ぶ事の真逆に、正義や真実があるんよナw
169名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:56:45.33 ID:dsKMfzOh0
じゃあ朝日新聞だけ税金100%増しな
170名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:56:57.55 ID:7yG9Zr8T0
ミンスのカスどもはどれくらいマスゴミに官房機密費をばらまいたのであろうか。

マスゴミがキモイぐらい消費税増税を煽ってやがる。

高給取りのメディア関係者からすれば消費税が10%になったところで余裕だろうが

庶民は途端の苦しみを味わうのは必定だからな。
171名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:57:11.54 ID:p4VQGZNX0
まず納税者番号制度導入して小規模店舗の消費税の未払い分を徴収しろ。
そして年金は今みたいな若者が見ず知らずの老人を支えるシステムではなく、
将来自分が貰える分を国の補助の元に積立てる制度にする。

これやってから消費税議論しろや!
172名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:57:17.71 ID:uwpM5VNG0
オレっち38歳の地方公務員    週5日のゴミ集め

ちなみに年収800万 退職金は3000万もらえる 仕事はチョー楽!! 

勤務時間にスポーツも風呂も入れるよ!! 勿論5時のベルで速攻帰宅

         オレっち天下取り!!

  _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──`
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       
173名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:57:29.14 ID:xxiG2f+D0
知事たちはじゃなくて「公務員たちは・・・」でしょ
174名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:57:30.60 ID:s0hVrjB80
すごいな朝日新聞。へどが出ますわー。
175名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:57:33.04 ID:VBsHaf4y0
押し紙は広告詐欺にならないのか?
176名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:58:27.32 ID:OC7pPV8E0
(-@∀@)が増税に賛成? 世の中変わったな。まあ、民主党政権の間だけだろうがな。
177名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:58:40.19 ID:jLyRT9hl0
新聞はなんで消費税増税に必死になってんの?どこからか金もらってんの?
178名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:58:42.84 ID:OeLiQRcN0

 国債というものをドーンドン発行して

 税収よりも国債の方が多くなるような無駄遣い天国をつくって

 最後に国民の皆さんに負担を求める

 こーんなバカな政治をやめたいんです!

 やめさせようじゃありませんか!!

 みなさん!
179名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:58:44.78 ID:zHvO98bd0
順序を守れって話だボケ
削るもん削って、それでもダメなら増税
増税ありきで話進めるんじゃねーよボケ
180名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:58:47.38 ID:2K/Sg/7e0
これが財務官僚から圧力かけられたり弱み握られたってやつか
プライドのないエセマスメディア
181名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:58:56.40 ID:sl2+RPpG0
削るとこ削らないから必要性を言えないんじゃないの?
自分だったらそう
182名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:58:57.48 ID:Q8WLslYx0
カセットデッキ 民主党
アンプ 財務省
スピーカー マスゴミ
出て来る音は汚い雑音w
183名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:59:03.76 ID:Zuic0B9cI
役人に忠実な朝日新聞
戦前と全く同じ権力の犬です
184名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:59:08.00 ID:6FSRNeeF0
新聞は優良な包み紙w
185名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:59:15.46 ID:J1BsWi2cO
増税は必要無いからだろ。簡単な話
186名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 18:59:25.77 ID:+1QYq72m0
新聞代は特別に消費税30%付ければ良いと思うよ。
そこまで必要だと主張してるんだから問題無い。
187名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:00:00.16 ID:ux6kTnH/0
戦争煽り新聞

もーさすがっつーか
188名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:00:42.84 ID:b4lP6/hzO
>>163
さすがにそれは世間知らずな奴が語る論理だ。
189名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:00:47.73 ID:+gSM/AFK0
消費税を10%にすると約10兆円税収が増えるだろ。その10兆円を朝日新聞に課税する。
800万部刷ってるんだから、1部12万5000円分値上げすればいい。
俺が困らなければそれでいいから。
190〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/01/24(火) 19:00:53.54 ID:JSzW6Sig0
>>179
増税の前に,経済の活性化による税収増がある。
マスコミは意図的にこれを隠しているけどね
191名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:01:20.63 ID:cGQBX3BY0
>>170
そういう話じゃないんだよ。
ゲスゴミは根本的に消費税大賛成なの。
必然的にそうなる。
全税収に占める消費税の割合が大きくなればなるほど、
国の財政を左右するのは、消費を誘導しコントロールできる者達だ。
それらの者が、その社会で最大の権力を握る。つまりゲスゴミだよ。

消費税が上がれば上がるほど、ゲスゴミと広告屋の権力は強くなる。
賛成に決まっているだろ
192名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:01:27.85 ID:mozgp/QV0
なるほど、
こうやって北朝鮮を「地上の楽園」と呼び、
日本の馬鹿女たちをだまして北朝鮮に行かせたわけか

さすが、アカヒである。
193名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:01:32.41 ID:rfOPBtTzO
あー 腐れ新聞 潰れろ

増税より ハシゲ様みたいにカットしまくってからの話だろ

そもそもマニフェスト違反だし 国民様の靴でも舐めて あの豚がひぃひぃ謝るのが先だろ

なに寝ぼけた事言ってんだ カスが
194名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:01:38.03 ID:KIfS/IIJ0
>>178
税収が低いのは不況だからだよ。
税収を上げたければ経済を好況にしなければならない。
好況にするには全ての日本国民が存分に働く事が出来る社会状況が必要不可欠だ。
グローバル化をしたいんだったら日本を好況にしてからにしなさい。
195名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:01:40.64 ID:HyVDkQ8l0
アサヒる
196名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:01:49.67 ID:gX7CbelK0
>朝日新聞の世論調査でも、昨年末には増税への賛否が伯仲していたが、1月に10%への引き上げなどの具体案を聞くと、反対が57%に跳ね上がった。

税金投入する東電のボーナス支給とか歳費削減無しとか公務員給与増額を決めてから増税って言ってるからでしょ
197名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:01:52.31 ID:IkEHjIqV0
マニフェスト詐欺を一度でも糾弾してみろよ

198名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:01:54.12 ID:WloZsKyX0
増税の前にやるべきことがあるからだろ
199名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:02:21.25 ID:c5JGXvEuO
なぜ、朝日新聞は販売店に過剰な予備紙をおしつけて平気な顔をしているのか?
なぜ、朝日新聞は新聞代を値下げしないのか?
なぜ、朝日新聞は広告だらけなのか?
なぜ、朝日新聞は赤字なのに、給料は高いのか?
なぜ、朝日新聞は朝日新聞を読んでいると受験に有利などというデマを平気で流すのか?事実なら大変な話で朝日新聞は受験制度を食いものにしていることになる。
なぜ、朝日新聞はサラリーマンの新聞代を控除の対象にしたり、学校や図書館の新聞代を補助するような制度の導入を隠れてこっそり働きかけたりするのか?
なぜ、新聞社とテレビ局の経営を牛耳ることが許されるのか?
なぜ、テレビ局の電波使用料は異常に安いのか?その癖、給料は高いのか?その癖、いよいよ赤字経営になりはじめたのか?その癖、下請けは苦しいのか?
なぜ、新聞テレビは財務省の増税ステマにたやすく協力するのか?
なぜ、新聞テレビは財務省の実働部隊国税からのガサイレで、おとなしくなっちゃうのか(笑)
200名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:02:46.88 ID:I7vHqUJg0
大型の景気対策がまるで無いダメ民主

シノギがなければ税金払えないぞ、ナマポにして
消費税取る積もりか、本末転倒だな」。
201名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:02:53.24 ID:wQf1KZM80
新聞こそ 電話料を海外なみに上げる オークションの導入
新聞社の税的優遇の廃止をアピールしないと。

国民は我慢しろって論評の癖に、自分達は優遇されてるからな
202名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:03:05.71 ID:6cLKAoARO
ノダしちゃう
203名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:03:08.99 ID:gT/NAwDa0
>>1
行間を空けるとスクロールが必要だし>>1に入りきらなくなると
スレ落ちした時に>>2が見えないので不便です。
204名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:03:25.51 ID:QtsaoaxP0
新聞紙面、広告ばかりだな。
ん?広告出せるって事は儲かってるって事か。
よし、広告税を(ry
205名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:03:37.79 ID:vSVh9UEe0
増税しても無駄遣いはかわらずで財政は好転しないから増税はだめ
206名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:04:19.09 ID:n4e3cB6a0
昔は大陸進出だの戦争だの鬼畜米英だのと煽り、
今は増税しろ一人当たりの借金が未来にツケを残すなと煽る

でもまあ役人とアメリカは怖いもんな、税務調査とカンペ提供できる役人に世界最強893国家
朝日はもうそういう強い奴になびく楽な道を選んじゃったんだよな

しかし役人も朝日もアメリカも許しちゃならんし、日本の民衆にはそれだけの力はある
なにより戦前と違うのは新聞だけが情報を広める力を持っているわけじゃないことだ
207名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:04:38.39 ID:6FSRNeeF0
それより広告税やろうよ、新聞なんか半分くらい広告だよw
ネットも広告だらけ、
広告税でがっぽがっぽw
消費税なんか上げなくても何とかなるよw
208名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:04:47.94 ID:/vZBlg+V0
消費税はほんとうは必要ないんです。証拠があります
209名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:04:59.57 ID:b4lP6/hzO
>>171
補足説明が必要だが概ねその通り。
一番簡単な公務員削減は『税務署解体』だよ。
今の税制には全く公平性がない。税は出来る限り消費税にして所得税は原則撤廃でいい。
金持ちに対しては相続税や資産税強化でOK。
一気に日本の景気よくなるよ。サラリーマンが元気になるんだから
210名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:05:24.46 ID:Nu2g02Kj0
>>198
民主「増税の前に公務員改革!」
自民「増税の目に政権奪回!」
211名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:05:30.39 ID:3tGzyyY/O
いまだに民死党と平松と支那豚を持ち上げるアカヒ新聞
そして、連日のように橋下を叩くアカヒ新聞

逆にこれ程分かりやすいメディアはないだろ
212名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:05:34.55 ID:okTrODUE0
消費税10%になると
年収300万の世帯は全額使わないと生活出来ないから年収の10%
年収1500万の世帯が切り詰めて300万で生活したら年収の2%

213名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:05:47.43 ID:v53EjzsQ0
ここまで八つ当たりがひどいとむしろ笑える
214名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:05:48.48 ID:F2TanfQV0
ああ官房機密費と東電マネーと広告費漬けのメディアか
読むだけ時間の無駄だな
取り敢えず押し紙についてなんか書けよ
215名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:05:57.07 ID:xMUPqiVe0
なぜシロアリ退治の必要性をもっと強調しないのかw

http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo
216名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:06:30.10 ID:gyNVME+S0
もう只の癒着クズだな
217名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:07:06.87 ID:rXG1Hft00
官僚を死にもの狂いで擁護しないと朝日新聞もやばいからなあ
218名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:07:13.11 ID:gX7CbelK0
ところでパチンコ税と電波利用税の話はどこ消えたん?
219名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:07:15.47 ID:f+UKN9om0
大手マスコミは増税すれば減税になるから必死に洗脳作戦に出てるな。
もうだまされませんよ、マスゴミども。
220名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:07:19.66 ID:wJs0ZYXG0
解散総選挙で増税、官僚・公務員の生活が第一の民主政権の撲滅だ!!!
解散総選挙で増税、官僚・公務員の生活が第一の民主政権の撲滅だ!!!
解散総選挙で増税、官僚・公務員の生活が第一の民主政権の撲滅だ!!!
解散総選挙で増税、官僚・公務員の生活が第一の民主政権の撲滅だ!!!
解散総選挙で増税、官僚・公務員の生活が第一の民主政権の撲滅だ!!!
解散総選挙で増税、官僚・公務員の生活が第一の民主政権の撲滅だ!!!
解散総選挙で増税、官僚・公務員の生活が第一の民主政権の撲滅だ!!!
解散総選挙で増税、官僚・公務員の生活が第一の民主政権の撲滅だ!!!
解散総選挙で増税、官僚・公務員の生活が第一の民主政権の撲滅だ!!!
解散総選挙で増税、官僚・公務員の生活が第一の民主政権の撲滅だ!!!
解散総選挙で増税、官僚・公務員の生活が第一の民主政権の撲滅だ!!!
解散総選挙で増税、官僚・公務員の生活が第一の民主政権の撲滅だ!!!
221名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:07:30.60 ID:n4e3cB6a0
増税は当然する必要は無い
公務員のカットも、好況になったら民間に就くのが特になるからする必要も無くなる

わかりやすい扇動に惑わされずに、「増税でますます不況になる」「政府の支出削減でさら不況になる」仕組みのような
分かりにくいけど本当のことを知らないといけないぞ
222名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:07:52.74 ID:6n/sk0Pn0
この新聞も早くなくなれ。
223名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:08:03.76 ID:J2Z2f6tQ0
財務省が、消費税増税煽るように圧力かけまくっていることは、既にマスゴミにも報道されている。

朝日と産経は税務調査で脅しかけられた。読売は財務省から天下り押しこまれた。

本当に国賊としか言い用のない連中だよ。
224名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:08:28.37 ID:jS11/o8SO
マスゴミが増税に必死になればなるほど政府や財務官僚との関係が気になって仕方ない
225名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:08:40.17 ID:MV9cAAKB0
権力を監視するという建前すらもうないんだな
226名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:08:48.89 ID:b4lP6/hzO
>>212
その理屈は馬鹿過ぎるからやめといた方がいい。
贅沢してないんだから当たり前だろ。で、たんまり貯金して死ねば相続税、土地等に変えてれば固定資産税でとられるんだから同じ
227名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:09:00.80 ID:c/P55inh0


財政再建については誰も異論はない。

グロスの債務残高がGDPの2倍という危機論は、資産もGDPの1.4倍もあるので誇張されてるものの、
その数値が上昇傾向にあるのはよくない。

だがな!! 財政再建のプライオリティは、

 1.インタゲ & バランスシート拡大の量的緩和で、先進国でビリの名目成長率を上げる → 税が増収
 2.税務捕捉の不公平税制 ( トーゴーサン ) 改善 → 毎年税収が10兆円以上アップ
 3.消えた保険料 ( 未徴収の年金保険料と健康保険料 ) 12兆円 → これだけで消費税5%相当
 4.政府資産埋蔵金 → 毎年の日銀引き受け枠30兆円、国債整理基金10兆円、政府所有株式20兆円
 5.独法特法を廃止し400兆円の政府流動資産を売却 → 天下り根絶の1石2鳥
 6.夜警国家に必要な技官を除いた地方国家公務公務員の、人件費3割カット
 7.公務員の手厚い各種手当や福利厚生の財源である特別会計を全額カット
 8.1〜7までやって最後の手段で、増税

ところがミンス政権と財務省は、1 〜 7をすれば 増 税 そ の も の が 不 要 なのにそれを飛ばして、
いきなり8の増税で、国民特に民間サラリーマン家庭をいじめようとする。

脱官僚を掲げて政権交代したミンスは、
社会主義的な大きな政府志向なので、増税とは親和性が高い。

なので経済音痴のバ菅は 「 増税で景気が良くなる 」、
さらに輪をかけて経済音痴の枝野は 「 金利が高いと景気が良くなる 」 「 消費税の本質は社会保障 」、
同じくバカ丸出しな安住は 「 企業活動でなく社会保障で経済が成長する 」、
と、揃いも揃ってトンデモなことを平気で連発する!!><

財務省日銀のポチ犬になり下がった体たらくぶりには、激しい怒りすら覚える!!

228名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:09:32.08 ID:XXs0nMB40
朝日も読売も、
東日本大震災の復興よりも、
消費税の話ですから、
それでもあなたは、
朝日、読売を購読しますか。
それとも人間をやめますか。
229名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:10:15.94 ID:KIfS/IIJ0
>>221
その通り。
今必要なモノは「日本国内の」経済基盤の復興であって、「日本国内の」誰かの何かを叩き潰す事ではない。
インフレが過剰になったときにこそ整理が必要になるのであって、デフレであるときには経済基盤は構築するのでなければならない。
230名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:10:16.27 ID:n4e3cB6a0
>>217
新聞はどこも部数が減っていて、さらに不況もあって苦しい、そこに財務省批判や増税についての本当のことの記事を
書けば嫌がらせで厳しい税務調査が入る
警察の別件逮捕みたいな893な方法だな

そりゃ新聞が増税一色になるというものだ
231名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:11:06.11 ID:CSTpKRrv0
押し紙に課税すればいろいろ解決しそう

環境に負荷掛けているという名目もある
232名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:11:11.42 ID:c/P55inh0



名目GDP成長率とその翌年のプライマリー収支には、約9割という非常に強い相関がある。
しかも過去15年間の税収弾性値 ( 名目GDP1%増に対し税収増が何%になるか ) の平均は約4。

名目成長で4%を達成すれば、 「 増収 」 による財政再建が十分可能。
名目長4%は、インタゲ2%を導入し、バランスシートを拡大させながら量的緩和をすれば、達成できる。

しかし 「 先に増税 」 をしちゃうと、経済が弱り、結果として 「 増収 」 にならず財政再建ができない。
事実、97年に消費税率を3%から5%に引き上げたが、
そ れ 以 来 、 税 収 は 9 7 年 度 の 水 準 を 下 回 っ て る だろ!! ( 怒り )

財務省は、経済音痴のバカサヨ政権とマスゴミを通じ、
財政再建のためには経済成長が最重要という当たり前の話を封じ、
増税こそがまずありきという、財政再建に反する考え方を
国民に洗脳しようとしている。

FRBバーナンキのいう 「 中央銀行は、買えるものはケチャップでも何でもいいから買いまくれ 」 じゃないが、
日銀は、出口戦略を考慮して市場規模の大きい国債を買い取りバランスシートを拡大させろ!!
拡大したバランスシートに裏付けされたシニョリッジ ( 通貨発行益 ) で量的緩和を行えば、
リフレによるマイルドインフレで名目成長4%が実現、
増税なしで財政が健全化する!!

量的緩和では、特に予想インフレ率に働きかけてそれを上昇させ、
それで実質金利 ( = 名目金利 − 予想インフレ率 ) を引き下げろ!!

円安になるので、製造業がV字回復しGDPギャップが解消、
従業員家族の生活が安定、雇用も改善される!!


233名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:11:19.88 ID:+2F54t8V0
官房機密費は、相当おいしいんだな。
234名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:11:27.87 ID:gusO4duoO
見事に>>3で終わってた
235名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:11:38.84 ID:KZijGUL60
消費税増税プロパガンダすごいぜ

朝日を不買して社会的影響力を減じよう
236名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:12:20.65 ID:gME3asKY0
だったら新聞税提案してみろよw
237名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:12:43.52 ID:J2Z2f6tQ0
財務省から税務署を切り離して、徴税権を取り上げるのが一番最初にやらなけりゃならないことだよ。これは昔から言われている。

税金を取ることではなく、相手を恫喝することに税務署使っている連中なんだから。徴税も恣意的だし。
238名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:13:20.89 ID:c/P55inh0



「 増税して景気が良くなる 」 ( by バ菅 ) わけ、ねーだろ大バカサヨミンス!! ( 怒り )



  それがそもそも、

  政 府 官 僚 が 事 業 戦 略 と 競 争 戦 略 の 天 才 、



  つまり増税して、家庭や企業の所得を政府官僚に回せば、 

  民 間 を 上 回 る 成 長 戦 略 を 実 現 で き る、



などという、絶対にありえねー前提に立ってるからだ!!


つまり背理法的にみても、


増税でなく 「 減税で景気回復 → 経済成長 → 増収 」 で財政の健全化をはかるべきなのは、


小学生でも直感でわかる!!


239名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:13:31.75 ID:rJS8Y+ZZ0
どんな飴を掲示されたんだ糞メディア
240名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:14:11.05 ID:6FSRNeeF0
パチンコギャンブル税と広告課税の導入を!w
241名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:15:04.89 ID:n4e3cB6a0
>>223
大東亜戦争は軍部が引き起こした!と思われているが、軍人っていうのは「軍事官僚」なんだよね
平成の増税戦争で国民を陥れようとしているのは「経済官僚」

どっちも役人の暴走を政治家が抑え切れていない現象と言える
これを防ぐには田中角栄みたいな有能な政治家を出すしかないんだよ

新聞も役人のやり方を知って反対する人間が増えれば記事も書きやすくなるはず
朝日毎日は糞にたかるハエだけど、役人は糞そのものだ
242名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:15:37.32 ID:yJTwbZnL0
国政に橋下のような人物が出てくれば10兆くらいの恒久財源はすぐに出てくるからです
243名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:15:39.84 ID:c/P55inh0



ミンス政権は根っからのバカサヨなもんだから、
資本主義に対抗するとの思いで、企業に有利な政策に反感を持つ。

円高デフレ不況を是正するのは、現時点では介入でなく量的緩和しかないが、
これが輸出産業を中心に恩恵を与えるので、「 悪い政策 」 としている!! ><

で、ミンスだけでなく報ステ古館もそうだが、「 良いデフレ論 」 をばらまく。

「 良いデフレ論 」 は失業の存在を無視している。
デフレ状態でなので、GDPギャップ ( 需要と供給の差 ) が約40兆円もあり、失業が余計に発生している。
これは経済学のフィリップス曲線 ( インフレ率と失業率のトレードオフ ) からも裏付けられる。

しかもデフレは、工夫して効率を上げると、さらに給料が下がり失業が増える ( デフレスパイラル ) 。
インフレなら、モノが足らない → 提供する人手と生産力が足らない
→ みんなの工夫や努力で効率が上がると、給料が上がり失業が減る、
と、デフレスパイラルとは真逆の、勤労の美徳のポジティブ ・ フィードバックが働く。

だからケインズもインフレ主義者だったし、
FRBには、物価の安定とともに雇用の確保も義務付けられている。


「 良いデフレ論 」 は、政府が雇用の確保をやらないと宣言する暴言。
デフレで数十万人の失業者が余計にいるが、そのまま放置されている。

失業者放置のまま増税すれば、大震災以上の経済破壊になる!! ( 怒り )


244名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:15:50.62 ID:9EypcCGo0
幕末に、勝海舟を斬り損ねた奴って誰だっけ?
下手糞め!
245名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:16:21.30 ID:FnN2ryWZ0
朝日新聞綱領
一、不偏不党の地に立って言論の自由を貫き、民主国家の完成と世界平和の確立に寄与す。

朝日新聞記者行動基準
【独立と公正】
 記者は、自らの職務に誇りをもち、特定の個人や勢力のために取材・報道をするなど独立性
 や中立性に疑問を持たれるような行動をとらない。公正で正確な報道に努め、いかなる勢力
 からの圧力にも屈せず、干渉を排して、公共の利益のために取材・報道を行う。

朝日新聞のいう公共の利益ってのは公務員のことか?それとも民主党のことか?
246名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:16:21.64 ID:ZhtWmT+w0
金持ちから取れの号令の元増税を容認する
自分の番の時にも反対出来なくなるのサイクルで
どんどん国民負担率があがる

乞食達が国を滅ぼす
247名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:16:39.23 ID:v53EjzsQ0
お前らもいい思いするんだろ!!だったら擁護しろよ!!!
ってもう、報道の矜持も何もかも捨てて一部の財務官僚に書かされたとしか思えない
248名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:17:00.86 ID:qijfSExw0
あほやなあ、朝日新聞もダメになったなあ。
249名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:17:49.73 ID:c/P55inh0



社会保障は、助け合い精神による、弱者への所得の再配分。
当然、先進国は、給付と負担の関係が明確な社会保険方式で運営している。
保険料を払えない低所得者には税が投入されるが、財源は、所得税であるべきというのが法理。

ところが財務省は突然、消費税を社会保障にあてると言いだした。
これは、増税したい財務省と、利権をつくりたい厚労省と、
元々社会主義的な大きな政府志向のバカサヨミンス政権による合作の、滅茶苦茶なロジック !! ( 怒り )

また、日本のように社会保険方式なのに、税金が半分近く投入されてる国はない。
税の投入が多いと給付と負担が不明確になり、社会保障費はドンドン膨らむ。
その一部は末端に行き届かず、不要な業界の利益に流れたり、中間業者の懐を潤すだけになる。
( 例えば、特別養護老人ホームには2兆円も過大に内部留保されている )

しかも日本は、世界で常識の税 ・ 保険料の徴収インフラがないため、
徴収漏れの不公平税制 ( トーゴーサン ) が放置されている。

税 ・ 保険料の徴収インフラとして、国税庁と年金機構 ( 旧社保庁 ) が一体化する歳入庁が必要。
国税庁が把握している法人数と、年金機構が把握している法人数は、80万件も違うことから、
保険料の徴収漏れは10兆円程度もある。

歳入庁だと年金番号を利用できるので、それを徴税で活用すれば、
さらに10兆円の税の徴収漏れが改善される。

これらインフラを整備するだけで、税 ・ 保険料で20兆円も増収。
社会保障を保険方式で運営し、不公平税制も解消でき、
もちろん 消 費 増 税 も 必 要 な く な る !!


250名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:18:12.41 ID:rJS8Y+ZZ0
>>248
今まで知らなかったのか?
251名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:18:33.33 ID:b4lP6/hzO
はっきりと本当のことを書くが
企業や個人事業主で法人税や所得税を払ってる奴はこの2ケースしかない。
1 新しく家を建てたい 事業を拡大したい→銀行から融資受けたい
2 派手に儲かり過ぎた

逆に言えば上記ケース以外は税金なんか払ってない。

所得税なんつうのは『サラリーマン狙い撃ち』なんだよ。全部消費税にすんのが一番
252名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:18:53.70 ID:yrpRgAip0
マスゴミがやかましく消費税増税を煽っても世間の反応はNO
影響力は完全に地に落ちたわ
253名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:19:45.23 ID:iJW2mh7i0
次の政権は、「保守+維新」+自民+みんな+(公明)の連合政権
保守が絶対やってはいけないことを確定し、残余は新自由主義的になると思う。
左は消滅する。


254名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:19:45.67 ID:n8ueWvjY0
喘息持ちにマラソンさせて「がんばれ、がんばれ」って言って
理解されると思ってるようなもん
体力も無いのに増税したら市ねって言うのと同じなんだよ
255名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:19:59.67 ID:4HMOSwf5P
そんなに金だしたきゃ朝日だけ国に寄付すればいいじゃん
256名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:20:55.99 ID:rj8eRi7xO
自民時代:朝日「増税前にすべきことがある!」
民主時代:朝日「増税するメリットを強調して世論を盛り上げろ!」
257名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:21:06.14 ID:n4e3cB6a0
>>247
「押し紙について色々と相談したいことがありますねぇ」みたいに新聞が言われてみろ
そりゃもう役人の都合のいいこと書いて、天下りも受け入れるしかないだろう

役人の他にも警察からキムチ玉いれから大陸の人から、色々なやつの手先になって広報しているだけなんだから、新聞は
「朝日を規制しろwww」みたいな言いかたがどれだけ的外れなのか、いい加減理解しろおまえら
矜持なんて糞にたかるハエに求めるのが間違っている
258名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:21:14.48 ID:N5U1h1140
各紙の編集委員クラスを税金で接待(「レクチャー」「懇談」と称する)→財務省
増税推進記事一本につき官房機密費から報奨金を支出→内閣
反増税記事を書いたら財務査察の予告→国税庁

ここまでやられて陥落しないのは週刊金曜日くらいだろ。


259名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:22:25.12 ID:RaAeBPGn0
増税する前にやれること腐るほどあるだろうが!!!
多すぎる国会議員減らすとかしろよ!!!!
260名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:22:47.18 ID:2bES8XYF0
アカヒは、野田擁護に必死すぎだろ。

折角の左翼政権だものな(笑)。
261名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:22:49.84 ID:c/P55inh0

>>251



所得の移転再配分どころか税の逆進性すら知らねーくせに
消費増税に賛成するバカは、

↓百億回写経し終わるまでROMtってろ!!



>>249
>>249
>>249
>>249
>>249
>>249
>>249

262名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:23:56.48 ID:jS11/o8SO
官房機密費からかなりの金がマスゴミ各社の幹部にするんだ流れてるらしいな。早く小沢さんに復権してもらって官僚やその裏に潜む米国にもモノを言える本格政権をつくってもらいたい?もちろん記者クラブは廃止。
263名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:24:00.06 ID:a623vNmT0
民主党がやる増税だと朝日まで賛成するのかw
264名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:24:05.23 ID:iJW2mh7i0
財務省に脅されているんじゃないか。
協力しなければ国税が調査に入るぞ。
265名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:24:28.11 ID:KIfS/IIJ0
そもそも
「グローバル化で国際競争力強化」なんていう宗教のお題目みたいなバカチョン指標が
日本の経済復興(つまりデフレ脱却のための政策)を妨げていて、しかも何故か官庁の中に、これを信仰している人間が居るんだよ。
んでもって、新聞屋もこのお題目が大好物なんだよね。

観光立国(笑)のためビザ発給緩和だの留学生の招致だのに予算を振りまいて
日本国民全体にはお金を回す政策を断固として取るまいとしてきた
グローバル化の推進ってこういうことだもんね。
266名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:24:30.27 ID:n4e3cB6a0
>>254
そういう理屈も朝日の中にも1%ぐらいは理解している人間はいるよ
でも本質は「役人に権力を使った方法で脅されて逆らえないから、いわれたとおりに記事を書きます、天下りも受け入れます」だから

新聞は押し紙とか帳簿の解釈でグレーゾーンに思いっきり踏み込んでいるから
ちゃんとした調査があればお縄になるしかないんだよ
267名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:24:44.03 ID:1tPtV07HO
さすが、かつて軍部を煽りヨイショして、
結果的に日本に原爆二つ落とさせた朝日。
今は、財務官僚と野田民主党の指示に従い、
大増税を必死にプッシュ。

昔も今も変わらずに、国家権力にひたすら迎合し、
日本人を不幸にしようとする、
その執念には感心しますた。
268名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:25:40.22 ID:hC3hOx2Y0
朝日が増税分を負担すればいい
269名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:25:48.55 ID:c/P55inh0

>>265



しかも、震災した日本を見捨ててまで、


姦酷のためにだけ喜んで円を刷る始末!! ( 怒り )


http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111026/plt1110260801000-n1.htm 抜粋

> 日銀は円を刷って通貨スワップをする。
> 震災復興債の日銀引受をして円を刷るのをかたくなに否定するのに対して、
> 相手が韓国の場合には円を刷ることを簡単に了解するのは、  ← ★
> 被災者感覚からいえば、違和感がある


270名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:26:03.39 ID:a623vNmT0
>>250
> 今まで知らなかったのか?

いや、朝日がダメなのは知ってる。
しかしサヨク臭すぎてダメなのであって、民主党のためとはいえ増税まで賛成し始めた
ってのはかなり驚き。

いろいろと瀬戸際なんだろうなあ、とw
271名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:26:21.22 ID:chJyXqAZ0
>>40
どうぞ勝手にしてください

by朝日新聞
272名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:27:07.31 ID:u+yfLoXE0
よし、広告税と虚報に対する懲罰税制導入しよう!
新聞各社さんは増税に賛成なんだしまさか反対しないよね?
273名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:27:17.75 ID:KIfS/IIJ0
もしかして犯人って財務省じゃなくて外務省に近い奴じゃねーのかな
274名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:27:37.91 ID:KamTEouX0
>>20
なんだ朝日の平常運転じゃん
275名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:27:40.71 ID:Z37cIyar0
アカヒって野田版ヒュンダイだったのか
276名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:27:54.57 ID:pXxjb42r0
テレビの放映権を値上げするべきだな
放映権も国民が選挙して放映出来るテレビ局を決めるべき
277名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:27:59.84 ID:PPRq8gZo0
もう官僚さんたちは、2ちゃんねるに天下り送り込むしかねーんじゃねーの?w
278名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:28:22.69 ID:a623vNmT0
そのうち朝日も原発堅持・推進まで主張し始めそうだねw
279名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:28:24.39 ID:+vlJf1rj0
財務省の圧力だろ
280名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:28:58.75 ID:C79XfEo20
民主党の増税はきれいな増税 by 朝日新聞
281名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:29:07.07 ID:c/P55inh0



http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110819/plt1108190954002-n1.htm
> テレビで財務省に批判的なことをいうと、周辺に税務調査があるという噂をよく聞く。
> 政治家も、税金で噂を流されるだけで政治生命が危うくなりかねない。
> 財務省と対峙しようとする政治家は身辺をしっかり固めているので、ある意味で身ぎれいだ。



財務省の裏工作 「 税務調査 」 … 増税に批判的な人には、国税庁職員が同席訪問、有識者関係の交際費を重点的に狙う
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325211064/


財務省による大新聞、テレビを巻き込んだ世論工作活発化 … 論説委員たちは役人の解説のままに社説を書くのが通例
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326871876/


テレビディレクター 「 反増税派を番組に出すのは勇気いる 」 財務省に睨まれ抗議がくるから
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326848586/


財務省にとって税務調査は言論統制の最強の武器 … 全国紙で唯一、増税批判した産経新聞に国税の税務調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327216573/


282名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:29:42.54 ID:qTCleNTl0
何で知事達だよ!!
馬鹿か国賊朝鮮日報が
283名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:29:44.72 ID:a623vNmT0
>>277
官僚は別にどこが政権取ろうが食ってけるだろw
284名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:31:15.84 ID:K67G28XH0
朝日はマジで左翼的な方に偏向しとるな
285名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:31:39.93 ID:IkEHjIqV0
そういえば歳入庁は民主党が言ってたはずだが


どうなった?
286名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:31:58.80 ID:in57Qj4S0
橋下のように身を切る事をしないからな
まさに寄生虫だわ
さっさと橋下に駆除されてほしい
287名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:32:18.25 ID:F2yf2xt50
ほんのちょっとでいい、みんなのゲンキンをオラにわけてくれ
288名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:32:31.90 ID:KIfS/IIJ0
>>269
笑うよな、それ。今の総裁ってミンスがねじれ国会で無理矢理据えさせたやつだっけ。
289名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:32:57.77 ID:RObaTAyr0
責任果たせって、「消費税増税に賛成します」って選挙公約に出して当選してるならわかるよ
何言ってるの?
あ、選挙公約って知らないのかな、マスゴミさんは
290名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:34:18.76 ID:uD9QGO3M0
朝日はこの財務省スキャンダルにどう反応するのかな?

不当課税の「二重課税」問題を調べていて、わかったことがふたつある。
1. 政治家も財務省も、私利私欲にまみれていて、税について国民の為など一切考えない。
2. 立法された税について、法に基づく異議申立はできない。投票だけが唯一の異議申立だ。
だから、消費税上げを狙う政党と候補者に投票してはいけない。
2006年三位一体改革の「税源移譲」で国は1兆5千億円の個人所得税を失った。証拠は、次の所得税収リスト。

(単位:百万円)
2008年度 計14,985,073
2007年度 計16,080,043
2006年度 計14,054,093
2005年度 計15,585,913
2004年度 計14,670,497

2006年所得は「二重課税」で、最低課税所得者は5%増税され、課税所得700万円以上の納税者は3%減税された。
2006年個人所得税収は、貧困層への5%増税があったから1兆5千億円の減収で済んだ。
この数字を基にすると、富裕層の所得税の地方から国への収奪は2兆円を超える規模だろう。
「3兆円規模の国から地方への税源移譲」とは嘘も嘘、これほど悪辣な嘘は見たことも聞いたこともない。
地方自治体は国税から3兆円分けてもらえると思っていたところ、逆に毎年2兆円収奪される羽目になった。
地方自治体の首長は手もなく財務省に騙されたのだ。
三位一体改革の税源移譲とは、ヤミ金融と同じ、永続的な収奪である。
「二重課税」は2006年の所得だけに限ったものだが、地方税の10%一律化は、税制が根本的に変わらない限り永久に続く。
年収700万円を超える層の3%分の税収を削ぎ取られた地方自治体は、ますます貧しくなり疲弊する。
これが、財務省と小泉首相と竹中財政金融相、谷垣財務大臣が立案実施した平成18年三位一体改革の正体だ。
地方自治体の首長は、これからも毎年財務省に騙されたまま唯々諾々と収奪されていくのか?
291名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:34:50.63 ID:5RrBYvJE0
だったら消費税は東京とだけに限定すればいいじゃん
292名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:35:01.24 ID:w0z5QDPX0
アホ野田曰く、「私は他人には協力しません、他人には屁理屈つけて協力させます。」

お前が努力すると、日本はつぶされます。

日本から出て行け!!!

293名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:35:10.34 ID:a623vNmT0
しかし朝日までがこんだけはっきりと増税主張するとはマジで驚いた。
よほど切羽詰まってるんだろうなw
294名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:35:23.01 ID:b4lP6/hzO
金持ちから税金をとれ これを所得税でやるのは不可能
例えば中小の事業主で『金持ち』なんて馬鹿がやること。
会社設立して役員報酬は年100万以下にしてあとは全部経費にすりゃいいだけ。
それでも金が余ってどうしようもないのが本当の金持ち。
結論所得税なんてなくして全部消費税資産税相続税にして税務署を今の半分以下の規模にすればいいだけ
295名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:35:27.64 ID:RObaTAyr0
朝日新聞は浪費税10000%課税ね
296名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:36:24.24 ID:pcQhMIGJ0
1ヶ月前ぐらいの社説で、子供の目から消費税を語るって感じの
読者馬鹿にしたような、ひらがなだらけの小学生の教科書みたいな
作文で、消費税上げろって連呼したのを絶対許さないからな。
締めは「あ、ぼくは、ざいむしょうのてしたじゃないからw」とか書いてたなw

読者や国民をばかにしやがって!
許さない。絶対にな
297名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:36:38.22 ID:c/P55inh0

>>288



そそ その通り。 

今の日銀白川総裁は、麻生政権時サブプラ対応の最中、

バカサヨミンスがねじれ国会を悪用して

20名の候補者をことごとく拒否、約1か月間も空白にして送り込んだ、

バカサヨミンスの最終兵器彼女!! ( 怒り )



298名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:37:04.84 ID:5RrBYvJE0
>>270
増税が決まると寧ろ新聞社にとってはプラスなんだよ
299名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:37:46.44 ID:2FUOvVyV0
昔、朝日取ってた!!申し訳ありませんでした!!!
売国奴に利する行為をしてごめんなさい!!
300名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:38:15.38 ID:P4Y22OFx0
そんなに増税に賛成したいのなら、まずは「新聞税」でも作るように政府に言え。
新聞取ってない俺には痛くも痒くもないから大賛成したるわ。
301名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:38:53.47 ID:mHp10uFA0
公約違反にもかかわらず全肯定してるマスゴミこそ
必要性とやらを強調すればいいだろw
302名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:39:35.19 ID:xI2Krp+50
懲りない便所紙

潰れろアカ新聞

http://www.youtube.com/watch?v=PmZKD36h0Ow&feature=relmfu


303名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:40:05.84 ID:b4lP6/hzO
>>261
実態社会を知らずに理論だけ積み上げても意味ねんだよw
じゃあその所得をどうやって全部把握すんだ? 国民皆サラリーマンだとでも思ってんの?
年収一千万越えで生活保護貰ってる風俗嬢なんてざらにいるぜ?
みんな真面目に青色白色申告なんてするわけねえだろアホが
304名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:40:10.80 ID:emLzKqnQ0
>>251
マジなことを書くな
305名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:40:20.21 ID:AqdaNOVj0
消費増税って何ですかね造語?
民主党はうそつきだから、自民党にやってもらうってだけのことだと思うけどね。
306名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:40:53.18 ID:Ba7deice0
朝日新聞って政権の犬だったんですね。
307名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:41:33.14 ID:Y7DulFyvP
マスゴミの歩調合わせ気持悪い
308名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:41:36.92 ID:SBd0T/T60
>>1

たしかに頑張ってる民主党政府ではなく、
野党自民党・地方自治体が全部悪い思うニダ!

309名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:42:33.84 ID:zN2b8hmq0
>>300
朝日新聞がそこまで増税を主張するなら、 まず新聞広告税などマスゴミ新税を新設して徴収すればいいでしょ。
310名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:42:35.89 ID:/+OiG58f0
財務省に脅されたアカヒw
ここで増税に反対すると、また脱税の捜査が入るもんなw
311名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:43:12.39 ID:KVO/6U0a0
特亜新聞は 消費税で苦しむ日本人を見たい
さあ 賛成 やれ 賛成
312名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:44:41.01 ID:emLzKqnQ0
なかなかリフレ論が絡むスレは伸び無いな
313名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:44:55.67 ID:eNxlQeo9O
なぜ必要性を訴えない?って
必要性あるんすか?
面子のために半年延期する消費税増税に。
314名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:45:05.42 ID:gt+B+JFU0
>>1まず新聞税導入しようぜ 売り上げに80%の税率で課税しちまえ 役に立たんのだから納税しろ押し紙屋
315名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:45:46.35 ID:7uMn0HE/0
歳出予算の各セグメント、経年変化グラフで図示してみなはれ。
人件費、防衛予算、年金補填、公費負担・・・。
316名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:46:13.84 ID:M7si6PoJO
いくら貰うとこんな記事が書けるのか興味あるな〜ww
317名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:46:40.64 ID:B0m1Aaaj0
お代わりAA最近みねぇな
318名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:47:32.94 ID:96O0kPyo0
大不況が起きて企業倒産したら、新聞売れまくるからなー
319名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:47:50.79 ID:1sQ+K4ZWi
朝日

またお前か。
320名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:47:53.65 ID:AqdaNOVj0
健全な情報を維持するために広告税を。
321名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:47:58.39 ID:+rXgp3ZJ0
朝日は自民党政権の時、なんて書いてたか覚えてるのか?
322名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:48:25.57 ID:jVzCGv/J0
バブルの頃の予算は50兆円程度 なぜ近年は90兆円なのか
323名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:49:56.05 ID:AtpPedH80
マスゴミが必死に煽り続ける消費税増税、本当に悪質だよなこいつ等。

だったらまずは、マスゴミ増税をしても文句は言わないよな。電波税と広告税をとっても文句は当然無いよなマスゴミw
324名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:50:15.20 ID:nJP87TU+0
新聞て最大のゴミだよな?
あんな3文情報に月数千円を捨てる感覚がわからない。
読まないほうが幸せに暮らせると思うぞw
325名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:50:25.02 ID:YkOdqoF40
アカヒは自分達の思うようにならないので
凝ってるんですか?
ご愁傷様です。
326名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:50:47.26 ID:KIfS/IIJ0
>>303
超高所得者層を狙い撃ちにするんだったら
万人を調査する必要もない
サラリーマンの所得はたかが知れているから、対象から外すなんて簡単。
で、消費税だと低所得者層から徴収することになるんで、再分配にならない。

税務署を解体したいんだって?むしろ強化しないといけないんじゃないのー?
政治屋に負けないでいられるように。
327名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:50:58.37 ID:P4Y22OFx0
>>309
ふむ。
これだけ増税マンセーするマスゴミのことだ。
新聞税、テレビ放映税、ラジオ税、週刊誌税、月刊誌税などの税金できても大賛成するはずだ。
これらの税金作ったうえで消費税賛成キャンペーンするのなら、その時考えてやろうか。
328名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:51:21.70 ID:z6/6FW9M0


焼け石に水とは、消費税増税のことだと最近知った。
329:2012/01/24(火) 19:51:47.61 ID:p5z6EQ3Q0
マスコミの増税キャンペーンが酷くなってきた。増税したら各家庭も節約の為に、新聞の購読をやめよう。
330名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:52:01.18 ID:TX/PUE6L0
なぜアカヒは民主党の公約違反をもっと強調しないのか
331名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:53:38.99 ID:ShzmkxVSO
増税したらチョンにいいことがあるんだろうな
332名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:53:43.89 ID:M7si6PoJO
>>320
それで麻生降ろしが始まったらしいな
民主の器じゃできないな
一度手にした権利にしがみつくもんな
333名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:54:03.93 ID:b4lP6/hzO
パチンコ税なんて税目増やさなくても簡単にできる。
『パチンコ玉の購入はクレジットカード決済義務化』
これでクレジットカード会社はパチンコ屋から消費税が入りクレジットカード会社から国に納税
ショッピング枠に総量規制で中毒みたいなんもなくなる
名目は『青少年保護の為』でいいだろう。実際パチンコ屋は実質年齢確認できてないのだから
334名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:54:15.70 ID:dF7aktMd0
税制改正で経産省に要望

新聞協会は7月12日、経済産業省の意見募集に応じ、2012年度の税制改正に関する要望を提出した。
新聞は民主主義と文化の発展に大きな役割を果たしているとして、
消費税率引き上げの際は、欧米諸国と同様に軽減税率を適用するよう求めている。

http://www.pressnet.or.jp/news/headline/110712_1363.html
335名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:55:55.68 ID:pcQhMIGJ0
>>329
もう今からやめてやったわwwwww

増税分節約しないとなw
新聞なんか全部なくなっても困らないよな
336名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:55:56.94 ID:ev/F/bA80
朝日新聞って馬鹿すぎ。マジで消費税増税が税収増につながると勘違いしている。
今、日本は完全にデフレスパイラルに陥っている。
こんな時に、消費税なんて上げて、税収が増加するわけがない。
日本人の大多数である貧乏人は、可処分所得のほとんどを使い切っている。つまり貯金なんか全くできない状態。
その上、住宅ローン、子どもの教育ローン、車のローンまで抱えている。おまけに、給料はここ10年以上、上がっていない。
だから消費税が増税された分だけ、消費そのものを削るしかない。
5%の消費税が10%になれば、300万円(税込315万円)消費していた人間が、286.4万円(税込315万円)しか使わなくなる。
納める消費税は、15万円から、28万6千円に増加している。此処だけ考えれば、税収増になっているが、
今までこの人間に300万円商品を購入してもらっていた企業、会社から考えれば、13万6千円の売り上げ減だ。
当然、その会社が納める法人税は減るし、社員に払う給料も削減するしかない。だから当然所得税も下がる。
おまけに、そこで働いている人間の給料が下がれば、その人間は、ますます消費を減らす。
結局、デフレスパイラルが、ますます激しさを増す。
朝日新聞は消費税増税推進で日本経済の壊滅させるぞ。いくら購読者数が激減しているからといって逆恨みはやめろよ。
337名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:56:49.99 ID:3ljr/5Cp0
増税したら真っ先に新聞代切るよ
338名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:57:36.32 ID:tLXEeLWTP
国税局に尻尾つかまれたんだな。
339名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:58:08.00 ID:3nJAWw3d0
お前のとこは民主党に免税お願いしてるじゃん
ただの牝奴隷じゃん
340名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:58:54.27 ID:jsPKLB550
復興のための財源を半島に回してるような状態でどこに『増税の必要性』があるのかわかりません。
341名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:59:30.01 ID:KVO/6U0a0
少子高齢化 そのうち ジジババが切れる
消費税なんぞ糞食らえ
342名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 19:59:49.68 ID:/deaBxf30
本当に日本を下げることしかしないんだな、朝日って。

戦争もあおったし、負けると日本を貶めるし、なにもできないクソ売国民主を押して政権交代w
343名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:00:04.67 ID:tYh0ri+M0
>>3
344名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:01:03.32 ID:voDoNngM0
大本営に倣うか。戦前と変わらない。
345名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:01:11.64 ID:M+eWIqlN0
新聞社は余裕だな
生活が苦しくなったら解約がますます増えるとか思わんのだろうか
346名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:01:13.46 ID:CEQcM7jM0
増税しなくても公務員の給与削減や社会保障費の削減で十分に賄える。独法や公益法人など無駄は一杯ある。

公務員と特殊・公益法人に属する’みなし公務員’の給与総額は年間60兆円です。
(第159回国会での答弁)

50%カットで年間30兆円の恒久財源が確保できます。それでも公務員の給与は世界一です。

公務員給与  世界ランキング (主要先進国)

世界の公務員平均年収
1 日本     1,029万円
2 アメリカ    402万円
3 イギリス   289万円
4 カナダ    269万円
5 イタリア    245万円
6 フランス    224万円
7 ドイツ     220万円

人口千人当たりの公務員数と人件費
1 日本   42.2人 4億3423.8万円
2 米国   73.9人 3億1038万円
3 英国   78.3人 2億2628.7万円
4 フランス 95.8人 2億1459.2万円
5 ドイツ   69.6人 1億5312万円
347名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:01:29.45 ID:5XleFTgkO
うんまあ、とりあえず
増税を煽ってる奴から絞り取れ。
消費税はそれから考えるわ
348名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:01:38.64 ID:3WzP//G90
変な新聞
戦争やろうかな→おK
増税やろうかな→おK
お上のいいなり?
349名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:02:26.20 ID:M7si6PoJO
>>333
脱税しづらくなって、ナマポがパチンコできなくなって、か
パッキーカード作ってる天下り会社があるみたいだから難しいだろうけどね、いいね
350名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:02:38.27 ID:t1BQyoTf0
>1
あれー?
自民の時と言ってる事が違うぞ?
351名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:04:00.16 ID:CEQcM7jM0
財務省から脱税容疑で査察が入るかも、と脅されたのか? 財務省の犬新聞は氏ね。
352名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:04:23.46 ID:KIfS/IIJ0
>>333
パチンコは店舗自体に無差別に数十億の税をかけるといいよ。
353名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:06:20.26 ID:Gz7RORYA0
そんなことより、南京虐殺捏造や従軍慰安婦捏造で日本に大損害与えたことは謝罪したのか?
日本大嫌いな朝日新聞社は。
354名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:06:31.94 ID:KVO/6U0a0
特亜新聞はいいよなあ ただ煽るだけ
日本人は黙って消費税を払えってか
今度ばかりはそうはいかねえ
355名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:07:06.60 ID:2E5b8pLB0
3年前と言ってることが違うんじゃないか?
356名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:07:46.19 ID:b4lP6/hzO
>>349
簡単なんだよ本当。ちなみに日本全国ちゃんと納税してるデリヘルってほぼ0だ。
売上の実態把握が不可能だから。なのでパチンコに限らず風俗産業の決済は
全てクレジットカード義務づけで解決する。
風俗産業はクレジットカード会社が契約してくれないから官営のクレジットカード代行会社作ればOK
357Wなんとか ◆WgrkH/5W5o :2012/01/24(火) 20:08:27.67 ID:iZBXQmrY0
やっぱり朝日だなw
358名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:11:15.34 ID:d89Qx+9cO
何なんだ?この大政翼賛会みたいな大新聞の右へならえは?

まじ原発村の一翼担ってることがバレて開き直ったのか?

経団連と足並み揃えないと広告貰えないってか?

まだブレない読売は許す

でも朝日と毎日はなあ…呆れてモノが言えん
359名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:11:19.61 ID:pILAJ/dDO
増税しても税収は増えないばかりか、さらなる円高を招きかねないから。
取り敢えず諭吉を50億枚くらい印刷しろ。
360名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:12:29.44 ID:R/E0MI9E0

増税の原因は何だ?
1000兆円の無責任借金と、歳入の2倍の歳出の「体質」だよな。
体質ってことは、ヒトの問題なんだよ。
予算を出して・行使してるのは、「役人」だろ。
役人を入れ替えないで、増税して問題解決が出来ると思うか?

下手にカネを与えれば、それを原資に新たな借金を積み増すだけだぞ。
361名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:13:38.87 ID:tCSHm9hX0
>>1
アホばっかだなマスゴミはw

増税すれば、その分だけGDPが減少する
税収は、GDPに税率を掛けたものだ
つまりGDPが減少すれば、税収も減少する
経済学部一年でも知ってるぞw アホ民主党w

税収増やしたいのなら、増税ではなくGDPを拡大するための政策を採らないとダメ
362名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:13:46.20 ID:BxSAZvPs0
アカヒとゴミウリの強力タッグwwwww
363名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:13:52.52 ID:qRVdDo+q0
新聞が増税煽ってるけど消費税アップで切られる家計のムダの一つが新聞で
自分の首絞めて死ぬんじゃねえの?w
364名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:13:54.29 ID:HBiBJ4fW0
この順番でお願いします

1.歳出削減
2.解散
3.景気対策
4.消費増税
365名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:16:24.18 ID:J5zF5vp20
新聞に一番頭に来る日だな
366名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:18:45.51 ID:kYtR4Vz50
>>364
国際協調もな。

民主党政権は冗談だと、日本の悪夢だと説明して回らないといかん。
367名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:18:49.43 ID:cPPE4TQs0
>>1
>>なぜなら、今回の5%の消費増税が実現すると、そのうちの1.2%は地方消費税となる。
>>さらに0.34%は地方財源に回る。
>>つまり1.54%分は自治体が使うことになるからだ

増税すべて社会保障に 使途、5閣僚統一見解
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120120-00000123-san-bus_all

矛盾していないか?
368名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:18:50.39 ID:dEzbrv/X0
>>1
女のヒステリーのようなものを書くなよ。
369名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:18:52.08 ID:POShBoA/0
日本の税金は国会議員が決めて国税当局が徴収し、
地方へ再分配する図式だからな。
地方自治体で独自に決めている税なんて入湯税とかホンノ一部。
370名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:19:02.07 ID:l919RYIY0
新聞風情が、こういう国民を煽る記事とかどうなんだろ
9条教徒に言わせれれば、これも学徒動員になるはずなんだがww
371名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:20:08.79 ID:M7si6PoJO
>>356
ついでに吉原復活で、パチンコやら全ての風俗営業を閉ざされたエリアに
集約して警察管轄にしてそれ以外は違法にしてくれたらありがたい
うちの駅前のパチンコ店の大きな海物語の看板の女の子が可愛いと
手をふったうちの3才の娘見て思った
372名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:21:53.86 ID:zea35NBx0
必要性を比べ始めたら

増税よりも必要性・優先性の高い政策が山ほどあるからだ

増税の必要性はわかったが時期を問うのが反対意見

出費を検討せずに増税だけ強いるのが変
373名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:22:10.61 ID:NNKnztXC0
官僚の提灯持ちが語るジャーナリズムw
朝日新聞は戦前から何の反省も見られませんでした
374名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:22:17.24 ID:jY+gao1Q0

KYやらせ新聞


375名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:22:27.84 ID:wfDy4EV+O
年収800万円以上の所得税を3倍にして公平にしよう。
376名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:22:43.84 ID:b4lP6/hzO
凄く本当のこと書くぞ。
問題は『消費税』じゃねえんだよ。再分配とかそんな大層な話でもないんだよ。
年収一千〜二千くらいの『隠れ無税者』。これからちゃんと徴税する仕組み作りの問題なんだよ
サラリーマンや金持ちの税負担はプラスマイナス変わらずで隠れ無税者が相応に負担大多数はなんの痛みもない。
377名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:22:49.46 ID:Hx0ZQkcl0
なぜ知事に責任を押し付けるんだ?
378名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:22:58.50 ID:N29Tv7xg0
自分らは新聞代消費税の免税を要望しておいて増税賛成社説とは納得いかんね。
379名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:23:22.04 ID:KIfS/IIJ0
>>356
店舗自体に大幅な税をかけて国税に調査させればいい。
関連業者をくっつけると潰しにくくなるだけ。孤立させてアボンするのが上策。
日本社会全体への増税は必要ないと言うよりやってはいけないことなんだけど
パチ屋だけは別の意味で大増税が必要だと思う。
380名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:23:57.44 ID:7fnavJZz0
もうカス新聞に影響されるアホはいねぇよw
381名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:24:02.51 ID:6Pg2s0sU0
増税すると新聞の売り上げどうなるんだろうね……。
ま、構わんけど、売国理念に支配されて私利私欲も失うとか面白い現象だな。
382名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:24:18.71 ID:6uclOrUN0
朝日新聞は反日新聞だからなぁ。
383名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:24:57.93 ID:qdTI/r3G0
そりゃあ必要性がないから誰も訴えないし逆風が強くなっていくんだろ
なんで増税が必要であることが前提なんだよ
384名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:25:12.05 ID:eV6+H4bb0
おおくらの
おぼえめでたき
あさひかな



財務省に「握りキンタマ」された、元・社会の木鐸

あわれなり
385名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:25:43.40 ID:b4lP6/hzO
今問題なのは消費税議論が単純にサラリーマンや金持ちの納税に『上乗せ』議論になってること
そんで学者や実態を知らないサラリーマン&学生が理論で語ろうとする
政治家は建前で語ろうとする。だから『貧困層VS金持ち』みたいなアホ議論に消費税議論がすりかわる
386名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:26:03.47 ID:g/2FbU5B0
>>1
増税の必要性は分かっているが、公務員の給料が野放しに
なってるから怒ってるんじゃないか、この記者バカじゃないのか?
そんな社会の情報も知らずによく記者やれるな。
387名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:26:14.06 ID:Hwhb8xg00
民主党機関紙に落ちたな
388名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:26:46.14 ID:M7si6PoJO
>>378
それが飴なんだろうな
でもそうなったら国民のマスコミ離れに拍車がかかり
ネットステマがよりひどくなるな
ひどくなるというか、違法性が問われなくなり当たり前になるな
389名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:27:22.99 ID:BAIVYO1K0
とりあえず朝日と読売に官房機密費が回ったことだけはわかった
390名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:27:45.67 ID:OrG3yGwB0
官房機密費が炸裂しまくると、新聞はこうなる。
391名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:28:07.82 ID:uJ15rQDXO
逆風が強まってるのは増税以前の失政があるからなんだが
相変わらず根本から話を摩り替えようとしてるぜ
このインチキ新聞は
結局遠回しに野田や民主を賛美してるよな
392名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:29:13.14 ID:Jr7cNVAT0
>>1

公務員格差の改革で国民に信を問うのであればりかいできるが 
増税で選挙に挑む民主はクレージーそのものだろうな
優先順序が逆だよな
393名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:30:08.80 ID:qP8S9oiuO
増税に納得してた知識階級も、あまりに支持母体の自治労に甘いから反対に転じたことを踏まえてない
朝日も頭悪すぎだな。廃刊しろよな。
394名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:31:08.54 ID:wf1DQn0i0
民主党が下野するのが先決だからじゃないかな
395名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:31:20.36 ID:bBLf0D23O
そもそもこのタイミングで増税して税収増えると思ってるのかよw
396名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:31:22.37 ID:F7UzgzHI0
年金解散して公務員も減らせばすぐ解決するから
397名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:31:50.00 ID:DDdW0hqg0
よし、まずは新聞に消費税10%だ
398名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:32:25.89 ID:CCsN7V//0
アサヒ新聞は、まず、増税による景気後退の懸念が無いことを理論的に説明してみろ。
本当に、民主党が言うように「増税で景気が良くなる」ことを社説でしっかりと書くことだ。
まったく、世論の印象操作しかできない、薄っぺらい新聞社だwww
399名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:32:26.74 ID:b4lP6/hzO
超絶簡単な話。消費税20%にして同時にサラリーマンや金持ちや老人の税を
理論上負担が今までとプラスマイナス0になるよう調整するとする
これだと徴税方法が変わっただけで税収の増減は0(細かい話はちょっと置いとくぞ)
のはずだが実際は『税収増』になるんだ。
そんだけ日本には『隠れ無税者』がいるんだよ。
400名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:32:27.13 ID:Vn1rA+NG0

押し紙新聞朝日が言っていることとは逆が正しい
401名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:33:42.68 ID:fPG/svKO0
増税の必要性?

まずは国内に投資をする企業に優遇措置を与えるとか
むしろ法人税下げる方が良いと思うがな。
402名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:35:21.71 ID:xBSgrDiJ0
クレクレだけだったら衰退するのは見えてるからな。
必要性がある場合、それに対する改革案や景気対策、雇用対策諸々の具体案もだせなきゃ政治家いらないし。
403名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:35:54.29 ID:eV6+H4bb0
>>397
「我ら大手の新聞販売こそ率先して 消 費 税 16 パーセントの社会責任を負いましょう」と見栄を切ったなら、ヤンヤの喝采を浴びるのにw
404名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:37:00.94 ID:KIfS/IIJ0
>>376
問題はデフレだよ。デフレ不況なのが問題なの。

で、税の機能は再分配でしょ。これを外して税制の話なんて出来ない。
消費税は直接的なインフレ対策としての機能は有するけど再分配にならないから使えない。
インフレ対策だから日本全体に対する増税に成るんで、デフレが悪化する。

所得税は累進強化に際して中間層、即ちサラリーマンを対象外におくようにするのは
それこそ簡単な話なんで、盾に使おうとしても無駄だよ。
405名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:37:30.59 ID:7LWvmy/80
記事クラブでマスゴミと官僚はズブですよ

クソ過ぎ
406名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:37:32.18 ID:PBIcnspd0
埋蔵金は無かった
ならばら撒き止めろってのが民意だ
でもばら撒きやるために増税やるって本末転倒な政治をやらかそうとするキチが民主党

ばら撒きに拘るのは利権のため行政肥大化させるためでしかなく
そのためだけに国民を苦しめる大増税をやるののどこが正しいのやら

行政焼け太らせ利権を増やす歳出と税の一体改悪でしかないのに
民主御用マスコミは腐った煽動機関だ
407名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:37:48.93 ID:9Y8As4vU0
朝日新聞にはプライドとか矜持とか、自分を律するものが何も無いの?
408名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:38:14.15 ID:mUPoNLsI0
増税もアリだが、それはミンス政権下で語ることではない
ミンスが全員自殺したあとで日本人だけでやるよ。アサピも死ね。な?
409名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:38:27.93 ID:b3QY72Cv0
何故だと?愚問にも程があるわ
今やらねばならない事は何なのか考えなくてもアホでも分かる
410名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:40:34.57 ID:TieK3cT90
そんなに税金上げたいのなら
新聞税を作れと紙面に載せろよ。

それか新聞には消費税70%ぐらいかけろと主張しろ。
411名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:40:57.75 ID:+m940V+C0
鳩山のような脱税者がいるからだろ。
億単位で脱税して捕まらない仕組みが悪いんだよ。
412名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:41:38.10 ID:JrFAYBaU0
>>1
おっそろしく斜め上の雑文だな アカピって襲撃されても仕方ないとこだ
413名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:41:54.24 ID:O8+BjBjs0
>自治体側は今回の取り分をめぐって、政府と激しく議論をした経緯もある。

そりゃそうだ
政府は当初「財政厳しいから」って言い出して
増税分総取りしようとしたんだからなw
414名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:43:12.51 ID:iN/eAB2P0
橋下のようにまず公務員の人件費削減努力や構造改革を徹底することを
民主党に要求しろよ。

最終的に消費税増税やむなしであっても
それをやらないから今は反対だという人も多いだろ。

こんな当たり前のことが通用しないからマスゴミって言われるんだわ。
415名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:43:25.18 ID:b4lP6/hzO
>>404
盾に使うもなにも…。結局学者は実態を知らず理論を語る
政治家は実態を知ってるが票に絡むから知りながら建前を語る
学生やサラリーマンは実態も理論も知らずに建前もないから感情で語る
隠れ小金持ち達は自分らを守る為に実態とは逆の嘘を語る
気づいたら誰も『本当』を語ってないんだよ。
416名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:44:41.18 ID:1FATeJij0
導入すべきだった消費税創設時に狂ったように反対しながら
デフレ不況の現在において消費税増税を主張する
こいつら紛れもなく 日 本 の ガ ン
417名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:45:58.07 ID:KVO/6U0a0
橋下にやらせたら 埋蔵金何ぼ出てくるかわからん
橋下さんにお願い 一度国政に
どうせ 議員削減 公務員給与削減無理だから
法案を出しても 先送り
418名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:47:06.35 ID:KIfS/IIJ0
ママから億のお小遣いを貰って、税をかけられないで済むように工夫するような類は
デフレは問題と意識しないし、税制から再分配の機能を排除したいってことかな
で、何故か税務署解体したいんだ。
419名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:48:22.39 ID:FXsa6Pgu0
朝日は相変わらずだな。
追軍売春婦を従軍慰安婦と報じた頃から変わってないんだな。
420名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:52:32.54 ID:78hWDsMq0
某業界の巨大脱税については 全く追及しない新聞が
何言っても 聞く耳もたねーよ
421名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:55:17.36 ID:KIfS/IIJ0
>>415
うん、で今問題なのってデフレなんだよ。
デフレを解消するための方法が必要なんだ。
無納税者があるんだったら税務署の強化を行って徴収を厳しく行えるようにしないといけないんで
解体なんて逆だよね。
それから中小企業は温存する方向で政策を立てないとデフレがさらに悪化する。
んでもって消費税は直接的なインフレ対策になるものだから今は使えない。
てかデフレなんだから消費税は廃止する必要があるんだよ。で、その分、歳入が減ったらどうするんだって
言い出すのがあるだろうから、金が有り余ってる超高所得者層に負担して貰わないとどうしようもないの。
数が多くないからデフレ経済への悪影響もそんなに無いだろうしね。

基本に戻って、再分配機能の強化を。
422名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:57:07.31 ID:b4lP6/hzO
感情的に語れば理論的じゃないと批判され。理論的に語れば実態を知らないと批判され
実態を語れば理論や感情で批判され。そのバランスを見ながら建前で取り繕い
その建前に乗っかって嘘を混ぜる輩がでてきて。
その嘘に対して感情で語れば…以下無限ループ
423名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:58:10.40 ID:7omWPOF80
朝日は多分、次の選挙で民主党が負けたら一夜にして増税反対派に転向すると思う。
424名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:58:13.67 ID:KIfS/IIJ0
>>422
あのさ。デフレの話をしないといけないんじゃないの。
425名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 20:59:56.69 ID:9XjYgspk0
>>1

マスゴミはなぜ、増税の前にやらなければならない
無駄の排除の必要性をもっと強調しないのか


ゴミはゴミだからか?
426名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:02:03.52 ID:NNKnztXC0
自分達の税金を誤魔化して甘く見てもらうためなら何だって書きますよ
427名無しさん@12周年 :2012/01/24(火) 21:05:23.54 ID:jV6mFF2n0
道筋が全然見えてこない
いきなり増税だからな
428名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:05:52.13 ID:QOc0BSgi0
【原発問題】 読売新聞・渡辺会長 「中国沿海部に勝手に原発を造られたほうがよっぽど危ない。これからは核融合の研究を」
http://2chnull.info/r/newsplus/1322692458/1-1001

政治の現状については

◆一番の問題は日本の財政再建。自民党は反対ばかりしないで、消費税や社会保障、TPPなど、
民主党と協力して成立させなければいけない。そのために、朝日、毎日、読売を中心に全国紙が共同提案をしないといけない。

ギリシャみたいになってから何か言ったって奈落の底だ。(新聞が)一斉に言ったら政府は動くよ。最後の手はそれだな。
429名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:06:53.67 ID:iI+2KxUZ0
橋下「消費税増税したって大して変わらんし。いっそ税制全体見直すわ」
430名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:08:12.42 ID:TGcOOA2yO
消費税が上がれば真っ先に新聞の契約解除
431名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:08:31.72 ID:6zOCXLss0
もう新聞て必要ないよ。
財務省の意向を垂れ流してるだけなんだから、官報で十分だ。
432名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:09:01.77 ID:iGFFJanM0
増税なんて明らかにマチガイだろ、GDPが増えなきゃ税収は増えない
、1997年の橋本増税で証明済みだ。
433名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:10:18.99 ID:1TZRxqpY0
あれ、衆議院選挙前までは真逆の事を言ってなったか?
434名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:10:36.58 ID:GBu1nBxEO
これが○日新聞の真意なら呆れる
435名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:13:00.29 ID:SD+1wD6yO
増税したら今以上に景気が冷え込むのは阿呆でもわかる話
阿呆でもわかる話がわからんとはね、ブン屋も所詮鳩山と同じルーピー

あ!朝日も日本転覆派だったな
436名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:15:56.53 ID:5wxQ0qscO
今日も元気にアサヒってんな
437名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:17:05.53 ID:l2lHxZkj0
朝日新聞の論調で正しかったことは一度もない
438名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:21:29.84 ID:vrqryDVa0
変態やアカピー筆頭にカスゴミが妙に売国亡国路線に必死こいてて
論調がこっち向いていないのがロコツに出てきてるわなw
ミンスクオリティ同様カスゴミも政権交代前後の主張の連続性が欠落しとると
いい加減一般層にも見えてきてるだろ
439名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:23:33.97 ID:SCc5sEBS0
>>1
社説
2007/7/31の朝日新聞(安倍政権)
首相の続投― 国民はあぜんとしている。
政治は結果責任だ。政治家は進退によって責任を明らかにする。
今回、結果に対して潔く責任を負おうとしない指導者に国民は失望するだろう。
政策を展開するために欠かせない国民の信任を、首相はまだ一度も得ていない。
続投するというなら、できるだけ早く衆院の解散・総選挙で有権者の審判を受けるのが筋だ。

2010/7/12の朝日新聞 (菅政権)
日本では、「第二院」である参院選の敗北により首相が交代させられる事態がしばしば起こってきた。
よほどの惨敗ならやむを得ないとしても、短命政権が相次いだ大きな要因だ。
それは腰を据えた政策の遂行を妨げ、国際社会での存在感を著しく損なってきた。もう卒業すべきだろう。
そもそも参院選は「政権選択選挙」ではない
440名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:24:08.47 ID:b4lP6/hzO
>>421
理論上はね。でもね。実際徴税なんて不可能なんだよ。
例えばデリヘルは数千店あって勤務してる子も数万人いるよね?でも徴税は不可能なんだよ。
同じように例えば旅館ホテル農家畜産個人工場ネット販売みんな同じ。
実際不可能なことをいくら理論で語っても意味ないんだよ。
441名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:25:43.35 ID:SCc5sEBS0
>>1
こんな事もあったな・・・

【政治】首相側近 「朝日新聞編集幹部は消費税引き上げとTPPへ参加、小沢切りを断行すれば菅内閣を社をあげて支援すると約束した」[2011/01/24]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295831822/


442名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:26:18.21 ID:aSuaiPKo0
増収するための手段としての増税だが
デフレ経済下では増税したら減収になるのは明らかなんだから
消費税増税なんて論外だろ?

増税原理主義者には難しすぎて理解不能だろうけどさ
443名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:27:03.63 ID:WU2wCZUB0
朝日新聞が御用新聞かどうかは わからないが

御用新聞なら 社会にとって あってもなくても同じ

いっそ 新聞社をたたんで しまって 名誉ある廃刊を 迎えるのがいい。

戦前の大新聞が 御用新聞になってしまって 悲惨な結果を招いた

今 また 大新聞が 御用新聞になって 悲惨な歴史を繰り返そうとしている。


バイパス使わぬ 線香トレーラーは、党さんしろ。

大型車なんだから 広い道通れ 歩道のない狭い道を通れば 環境基準を超えた騒音撒き散らす

他の人の迷惑考えろ 線香の会社は再訂。
444名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:28:13.16 ID:YkOdqoF40
さっきの犬HKの大越バカアナ。
自民が消費税10%上げるのは困るが
民主があげるのはいいじゃないですか
協力してやって下さいって論調だな。
445名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:30:34.51 ID:LRuWodwH0
世論が思い通りに操作できないからファビョりだしたか

その内、十八番の捏造始めるんだろうな
446名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:31:22.82 ID:0AProuW40
>>421それでその金が有り余ってる超高所得者層
ってのは具体的にいくら以上の所得者のことなんだ?
そしてその層が何人くらいいて、どれだけの税率をかけて、
それによってどれだけの歳入を増やせるんだか。
もっと具体的に説明してくれ。
447名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:32:13.35 ID:yckNjSxc0
年収200万以下を大量生産して消費税アップ
今安泰の40代以上も定年の頃には破綻する
自分たちは大丈夫、だからそれに気付かない
勝ち組も同じ
損して得とれ、今まさに緊急で求められている
448名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:32:28.89 ID:mx3608090
>>444
選挙前に消費税だけは片づけてからにしろとか言ってたな
今のマスコミは消費税増税が何よりも優先されてる様だ
増税さえしたら後はなんでも良いみたいな論調だ
449名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:32:33.99 ID:T1Qm+55Q0
>>1
機密費もらって書いてるってばれてるから、
説得力が全然ないんですよ。
450名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:32:47.70 ID:ev/F/bA80
>>444
大越はひどすぎる。
これが通れば、日本国民の大多数を騙せる詐欺が簡単にできるな。
消費税増税をシングルイシューにして総選挙やって、消費税増税反対を主張した党が与党になる。
そのあと、消費税増税賛成派の野党と事前協議して、消費税増税の法案を出せば、その法案は必ず可決する。
国民の大多数を騙す詐欺が簡単に成立するじゃないですか?
選挙の意味がゼロになるし、国民主権の放棄につながる超シリアスな問題なのにね?
451名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:33:44.82 ID:jAsknM0z0
まずはミンス党を追及しろよw
それがお前らの仕事だろうがw
452名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:34:01.84 ID:4hNoaDVf0
機密費で、一回500万か
笑いが止まらないだろうな
453名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:34:54.43 ID:+yk6EQu10
マスコミが消費税増税をヨイショする理由

【話題】財務省にとって税務調査は言論統制の最強の武器・・・
全国紙では唯一、増税批判の姿勢を取っていた産経新聞に、国税の税務調査が

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327216573/l50
454名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:35:31.13 ID:Egx09Wsz0
>>1
そこまで言うならお前等が消費税10%を課して社会実験をしろよ
455名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:36:14.91 ID:kstJ+Y4z0
消費税増税は、法人・個人の所得減少を招き、法人税・所得税・法人住民税・個人住民税・公的年金・公的保険料などの歳入減少になる。

・増税分を消費者が負担するとは限らず、価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合がある。
・消費税増税に伴って高値で仕入れた店が安値で仕入れた店より不利になっていく。 消費税増税はデフレ圧力になる。
・消費税によって国内産が輸入品より不利になる。
456名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:36:19.10 ID:+yoVLmDD0
選挙で負けるからさ。
悪者になるのは野田だけで十分、
ってことだろ。
457名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:36:48.96 ID:tNPbTJXX0
痴呆自治体は乞食ですから
458名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:37:38.85 ID:GB3yr9fv0
反日テロプロパガンダ紙はさっさと日本から出ていけ場いいのに
なんで赤ピーの気違いは嫌いな日本にたかって日本語を使っているんだ?
汚らわしい。
459名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:38:16.41 ID:KIfS/IIJ0
>>440
経費にしているから?脱税してるから?
法令に従った措置であるなら後で考えればいいよ。脱税は駄目だけど。

で、今問題なのってデフレなんだけど、どうして経済動態の問題を避けて通ろうとするの・
ぶっちゃけ、税制って経済をコントロールする方法の一つに過ぎなくて
消費税なんてもろにそういう目的で作られたものでしょ。
デフレを放置するんだったら、何をやっても意味がないんだよ。
460名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:38:49.60 ID:yckNjSxc0
いつも思うが俺達一般人でもわかる事が何故わからないのだろうか?
461名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:41:34.35 ID:f87QjtSm0
過去、あれ程増税批判を繰り広げてきた朝日新聞が
民主党政権の大増税路線には一転して振り役に転ずるダブスタぶりwww
462名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:42:08.33 ID:OVMKmueL0
官房機密費、効いてます!
463名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:42:13.25 ID:yDg52xmb0
ん?朝日はいつから消費増税容認派になったんだ
464名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:43:12.15 ID:KIfS/IIJ0
>>446
億単位の所得があるところとかでいいんじゃないの。

ぶっちゃけ、今必要なのって減税だと思ってるから
どの層に対しても増税って必要だと思ってないんだよね。
国債でいいでしょって思ってるから。
でも大金持ちなら困らんでしょ。だから累進強化で対応すべしと思ってるだけ。
465名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:44:04.56 ID:yrpRgAip0
>>463
財務省にアメとムチで懐柔された
466名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:46:17.88 ID:b4lP6/hzO
>>459
公平な税制について語ろうとしただけ。下手にデフレだなんだ言い出すと本当に伝えたいことが薄まる
解決法は一つしかない。POSを全てEDIにし税務署サーバーが管理者になり
銀行出入金記録と紐付けできるシステムを作るしかない。
けどそんなのは不可能なんだよ。もう少し実態社会も勉強しようね
467名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:46:51.02 ID:OZYot31NO
>>437
失礼なことを言うな!
日付だけは正確だ!
468名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:47:06.25 ID:KVO/6U0a0
なんで 無能知事に関係がある
国民に言え
469名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:47:43.74 ID:ZSilKziP0
>>1
消費増税日本国民破綻計画
470名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:47:43.77 ID:Xq4Nml6h0
知事といわれても、愛知県は減税路線なので。
471名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:48:00.72 ID:yrpRgAip0
>>466
ヨコだけどアホだろ
デフレ不況と言う現実から逃げてどうすんだよ
472名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:51:57.78 ID:Lkk30EX80
よし朝日新聞は明日から消費税1000%な
473名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:53:10.49 ID:zp0YxboP0
消費税は漏れが少ないから、優秀な徴税手段なんだよな。

在日だろうと犯罪者だろうと不法滞在者だろうとパチンコ屋だろうと、
消費税からは逃れられない。
完全な地下経済は捕捉できないだろうけど。

だから所得税の減収とあわせての消費税のアップなら俺は受け入れるんだけどな。
元々は消費税はそういう意図で設計されたはずだし。

今のまま増税されても、どうせ官僚の天下り先の退職金になるだけだし。
474名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:53:16.81 ID:b4lP6/hzO
>>471
デフレの話はデフレに関するスレでするわ。
ここは税制もしくは新聞社の体質について語るスレだと思った
ちなみに議論に別のテーマをそれとなく組み込もうとするのは
詭弁詐欺師のやることだよ。君みたいな。じゃデフレスレで会おう
475名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:53:41.63 ID:Y1ThP5a00
新聞みたいに環境負荷が高いものは消費税率50%くらいでOK。
食料品は0%にすべき。
476名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:54:58.14 ID:/56ZBuB2O
さすが大本営発表新聞
477名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:55:02.73 ID:KIfS/IIJ0
>>466
デフレを放置して構わない実態社会って意味が分からないんだけど。
で、法令に従った措置なのか、脱税なのかで意味も違ってくるよね。

基本的に、日本国民の生命財産を保護しないといけないっていうのが根幹的な問題なんだから
デフレを放置するのが一番あり得ないんだよ。
478名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:55:27.80 ID:yrpRgAip0
>>474
それこそ詭弁だな、税制を考えるのなら現在の日本の状態を考えることが必要で
インフレなのかデフレなのかと言った基本的な事は外せないはずだ
479名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:56:41.61 ID:kstJ+Y4z0
>>473
消費税は、増税分を消費者が負担するとは限らず、価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合がある。
480名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:58:48.44 ID:zp0YxboP0
このスレでも他のスレでもデフレがうんたらこうたら言う奴がいるが、
それは間違いだと思うよ。

今起きてるのは表面的にはデフレの様相を呈しているが、
実際には先進国と途上国の物価の差が平準化しつつある現象だと思う。
流通が促進され関税などが撤廃されていけば、、この動きはさらに進む。

景気のいい悪いとは関係ない。
ただ日本の景気後退と同じ時期に始まったからデフレが悪いって言う風に見られてるだけで、
これを防ごうとしたら鎖国するしかない。

デフレで給料が0.8倍になっても、物価が0.7倍になってたら消費者にとってはお得なんだから、
デフレデフレって騒ぐやつはもう少し者を考えてみれ。
481名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 21:59:11.95 ID:fgqAYiU6O
新聞代なんて真っ先にカットだな

捏造新聞なんてこの世に不要。早く潰れろ
482名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:00:07.55 ID:YytlcvWU0
脱税で何度も挙げられてるからって、そこまで財務省の犬になることも
なかろうに。
権力の監視?笑わせるわ朝日
483名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:00:55.57 ID:mH1BFjst0
>>480
負の資産である借金は固定されたままなんだよ…
484名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:01:27.05 ID:G8UeIWFw0
マクロ経済のわからない国会議員と中央銀行の役職は有害だから犯罪って法律作れ。

経済的理由の自殺者と一家離散を、何の苦労もなくかなりの数防げるのに。
ただ他の先進国で当たり前に行われて成果が出ている金融政策と財政政策を
普通に理解して実施しさえすれば。
485名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:01:28.25 ID:b4lP6/hzO
>>477
多分掲示板の書き込みじゃ議論無理だ。直接珈琲でも飲みながら議論しなきゃ。
俺はただ今の日本のシステムはお世辞にも『公平』とは言えないよ って教えたかっただけ。
そうそう。新聞再配制度は糞制度だからちょっと学んでみてくれ では
486名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:01:38.73 ID:KIfS/IIJ0
>>474
君、税制の話もしてないでしょ。
無納税になってる人達があるんだよって話をしてるだけで。
でもって、何故か税務署は解体すべきとか言ってるの。
消費税は直接的なインフレ対策になるんだからデフレの話をしないといけないでしょう。
487名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:01:55.63 ID:5cZCEPGi0
>>473
消費税って見かけ上、消費者がすべて負担しているように見えるが
実質的には中小業者や労働者が負担している部分が大きい。
消費税増税で客離れを心配する自営業者や下請け企業は
売値に消費税を転嫁できず自腹を切ることになる。
企業は消費税増税しても売値に添加しきれず利益が圧迫されると、
労働者の賃金カットで利益をひねり出すようになる。

この10年間で資源価格が上昇したのにもかかわらず、日本の物価が
下落したのも同じ理屈。中間業者や労働者の所得を削ることで物価の
上昇を食い止めるどころか、物価が下がった。
消費税増税でますますデフレが促進されることになるよ。
488名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:02:04.79 ID:zp0YxboP0
>>479
それは単なる値下げと同様のことであって、競争の一種。
販売者の所得減少や失業という負担になるのは、消費税に限らずその他の税にもいえることであって、
消費税を特段に槍玉に挙げる理由にはならないよ。
489名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:04:31.12 ID:pTtNkzaU0
戦時中、国民にでたらめな情報を伝えまくって
戦後ひんしゅくかったことを忘れたのか?

また、政権与党の提灯記事ばかり書いて、国民をだまし続けることが出来ると思ってるのか?
今はネット社会でお前らの悪巧みはバレバレなんだよ。
490名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:05:56.35 ID:yLPGyuPE0
必要なのは税収を上げる事で税率を上げる事じゃないから
税率上げて経済が縮小して税収落としたら逆効果だろ?
491名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:06:16.20 ID:napfzjFg0
議員と官僚の運営ミスで、ここまで膨れあがった政府の借金を
なぜか国民の借金だと言い張り「返済を渋る国民に道義を諭す」
ような物言いで振るまう野田。

まず自分たちが無能だと認めて上の方100人くらい切腹しろよ。
残りの議員、公務員は最低賃金で社会奉仕しろよ。

492名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:06:33.66 ID:G8UeIWFw0
>>480
頭が悪すぎて涙が出てくる。
デフレってのは根本的に、原理的に経済の縮退現象だ。
つまり名目GDPが下がってくってことだ。その意味はわかるよな。

ああ、こんなトンチンカンな理論を言う奴にわかるわけないかw
ゴメンゴメン
493名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:06:51.88 ID:64UAxnEKO
いよいよ日本経済に止めをさす時が訪れたかw
消費税増税したって今の時期じゃ税収増えずに景気が悪化するだけってアチコチで言われてんのに
494名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:08:30.27 ID:KIfS/IIJ0
>>485
脱税かどうかも言ってくれないから、君のいうところの公平ってのがよくわからないんだけど
もしも税制は再分配機能を持つものという意味でなら、公平ではないのは当り前の話
公平でないといけないのは法令に従わせると言う部分での話であって、だから脱税が駄目なんだよ。

日本経済を沈下させるような制度なら適用させてはいけないよね。
なぜなら日本国の最大の義務は日本国民の生命財産を保護する事なんだから。

あと>>473の君へ。
【話題】 消費税を増税すると「大企業は儲かり、自営業などの零細企業が廃業に追い込まれる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327360974/
これについて解説してくれないかな。
495名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:08:37.02 ID:yckNjSxc0
>>487
これがまさに正論
若者が直撃を受けてますます少子化が促進
結果経済が縮小され破綻する
496名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:09:17.12 ID:kstJ+Y4z0
>>488
例えば、  A店   B店
仕入値   80円   100円
仕入税額  4円   5円   
売値    100円  120円  (簡略化のため外税としています。)
消費税額  5円   6円
利益    20円   20円

■消費税なしの場合
消費者が求める付加価値の差=税込み売値の差=20円   両店の利益=20円

■消費税が5%の場合
消費者が求める付加価値の差=税込み売値の差=21円   両店の利益=20円

■消費税が10%の場合
消費者が求める付加価値の差=税込み売値の差=22円   両店の利益=20円

高値で仕入れた店は、仕入れ値の差分だけでなく、仕入れ値の差に消費税率を掛けた分だけ余計な付加価値を加えなければ、安値で仕入れた店と対等な競争が出来ない。
497名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:09:38.01 ID:zp0YxboP0
>>492
今起きている現象が本当にデフレなのか?
ということを考えたことがあるのかな、君は。

物価がさがってればデフレだっていうのならそれはそうだが、
実質賃金が下がってなければ、別に大騒ぎするようなことではないと思うんだよね。
498名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:09:52.90 ID:YNQ5kRc20
社会保障にのみに使うって言ったって
貧乏人からしぼりとった消費税で
貰い過ぎの議員年金とかに担保したくないんですけど
499名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:11:01.27 ID:yckNjSxc0
>>488
消費税増税のスレで槍玉に上がるのは当たり前だろ
500名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:12:19.13 ID:zp0YxboP0
>>496
高値で仕入れた店は競争力がないんだからとっとと潰れてくれ、
ってだけの話じゃん。
だからどうした、で終わる話。
501名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:14:46.18 ID:napfzjFg0
大事なのは税率を上げる事じゃなく税収を上げる事、
無職に金ばらまく事じゃなく雇用を作る事じゃないのか。
502名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:15:02.29 ID:G8UeIWFw0
>>497
デフレを物価が下がることという現象面でしか把握できない脳みそスポンジな人に
説明できる超能力はない
マクロで見たデフレの原因なんて知らないんだろうなあ・・・
よく人にご高説説こうなんて思えるよな・・・
503名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:15:33.66 ID:kstJ+Y4z0
消費税が無くても高値仕入れの店が不利ですが、消費税がある事によって更に不利になっている。
しかも、消費税増税で不利が拡大していく。

一般的に、国産品より輸入品の方が安く仕入れられるから、消費税は国産品を不利にする。
504名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:15:55.32 ID:y+u5ZHS10
http://www.news-postseven.com/archives/20111002_32260.html

鬼畜米英、従軍慰安婦、靖国、南京虐殺、 今度は増税プロ癌だ
505名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:16:39.86 ID:KIfS/IIJ0
>>500
そうして失業率があがりデフレが進んでいく。
もうね、新自由主義者しねば?
506名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:17:56.50 ID:i/UqlAuG0
民主党の増税は綺麗な増税だから良いんだよ。
政権と取った時は180度逆の事を言ってたけど気にスンナ。
507名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:18:24.94 ID:4GxV09c90
朝日も金儲けだからしょうがないだろ
買わないだけだ
508名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:19:09.35 ID:G8UeIWFw0
>>505
多分この手の輩は「付加価値」の意味が理解できないんだと思う
509名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:21:10.60 ID:zp0YxboP0
>>503
そんなことを言い出したら、どんなことだって不利になっていくぜ。
従業員の保険費用負担が高くても商品価格に転嫁できないから不利になる、
年金積立金の会社負担が高くても商品価格に転嫁できないから不利になる、
失業保険の会社負担が高くても商品価格に転嫁できないから不利になる、
・・・・・・・

といくらでも理由は作れる。
消費税だけの問題じゃないし、こういう問題を防ぎたいんだったら、
無政府社会を目指すしかないな。
というか、消費税による負担はどちらの店に対しても同じ率なんだから、
弱いほうは氏ねで問題ない。
510名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:21:30.17 ID:Y7hZv7Yq0
新聞社は消費税払わなくていいからいいですねーww
ゴミ売りも3Kも朝日も駄目だな。
511名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:21:53.38 ID:kstJ+Y4z0
>>503のアンカーを忘れてしまったのでもう一度。

>>500
消費税が無くても高値仕入れの店が不利ですが、消費税がある事によって更に不利になっている。
しかも、消費税増税で不利が拡大していく。

一般的に、国産品より輸入品の方が安く仕入れられるから、消費税は国産品を不利にする。
512名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:23:49.82 ID:b4lP6/hzO
>>494
? どう見ても俺は脱税(所得隠し)について話てるだろ?wなんなんだ君はw
まあ君が40過ぎなら理屈を得意気に語ってればいいがもし20代なら
理屈ではなくいろんな視点で実社会を見て歩き経験することを薦める。
机の上ではわからないことが世の中にはたくさんあるよ!
513名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:24:55.98 ID:sGF8rhF20
まっ、一回読んでみろ

↓財務省のご説明行脚
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31294

国民へは必死にの増税キャンペーンで、
自分たちは密かに軽減税率の適用を求めている。

とかw ほんとに糞だなー!
514名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:26:08.79 ID:jbX9xx6o0
こいつら一体誰に向かって記事書いてんだ?
515名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:28:06.76 ID:G8UeIWFw0
「今は実はデフレじゃなかったんだよ!」とかこのスレで言っちゃったキバヤシ君には
是非GDPデフレータとかコアコアCPIとかの指標を使ってデフレじゃないことを証明して欲しいw
516名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:29:40.54 ID:b4lP6/hzO
>>514
広告を見ればわかる。あきらかにおじいちゃんおばあちゃんに向けて書いてる。
新聞の広告なんて旅行、本、健康関連ばかり。ターゲットに向けて書いてるんだよ
517名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:31:23.59 ID:fo1oCcdX0
朝日新聞に関する全ての消費をやめるわ
518名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:34:16.49 ID:KIfS/IIJ0
>>512

脱税の問題ってそれこそここではスレ違いなんじゃないの。
で、脱税を問題視しているのに、どうして税務署解体なんて言い出すんだろうね。
不思議だな。組織強化を唱えるべきところだろ、それなら。
ママのお小遣いの問題もあったことだし、政治屋に負けない組織作りを。
519名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:39:37.84 ID:G8UeIWFw0
しかしいくらマスコミの増税キャンペーンが酷いとはいっても
今は実はデフレじゃない!とか真顔で言ってしまうキ○ガイが沸くほど酷いことになっているとは
さすがに想像しなかった
520名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:40:11.38 ID:KIfS/IIJ0
>>514
騙されてくれそうな人。
521名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:40:20.46 ID:4/Wlwssv0
地方交付税交付金はどうなるの?
522名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:40:46.61 ID:Z1Y9ByR4O
ウチの実家は、半ば強引に3ヶ月の契約をさせられた。解約を1ヶ月分の購読料でできないか?と打診したら出来ないとの事。

で、私の処には何でもしますから購読して欲しいとの申し入れに『3ヶ月タダもあり?購読期間は3ヶ月だよ』と言ったら、できます!って


新聞社は、高尚な事を言うが末端の販売店への販売手法はどうなっているのでしょうか?


きちんと発行者が指導しているのですかね。
523名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:47:13.29 ID:EPlRB1N20
AA略
節約で新聞を取る人が激減しますように
524名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:52:12.21 ID:1tnPi9Qu0
ハァ?民主党が増税って言ってんだから地方はそれに協力しろ!ってか
何を必死に煽ってんだよバカ朝日?w
とうとう頭おかしくなったか?w
525名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:54:43.82 ID:sGF8rhF20
太平洋戦争開戦 煽ったし...
北朝鮮は地上の楽園って書いてたし...

ソ連のスパイリヒャルト・ゾルゲはドイツの新聞記者で、
その協力者の尾崎秀実は朝日新聞の記者だったし...

ほんで何? 今度は消費税上げろ!って書いてるのか?

早いとこ 日本もスパイ防止法つくろうよ!
526名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:56:47.17 ID:ByJRpAHo0
税金は金持ってる奴から取れ
話はそれだけだ
527名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:58:00.40 ID:sGF8rhF20


 朝日に騙され続けた 日本人w

 てか、まだ騙され続けてんのか...


528名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:58:21.63 ID:/QwAb4hTO
何故?って、そりゃ簡単だ。

知事たちは
『朝日新聞が賛成なら逆を行かなきゃヤバいぞ』
って考えてんだよww
529名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:59:50.89 ID:G8UeIWFw0
みなさん、ここで自信満々にデフレに見えるけどデフレじゃない!とか叫んじゃう前に
↓このあたりでもどうぞー
ttp://www31.atwiki.jp/anti_deflation/
530名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:00:23.55 ID:Q50gLeVF0
増税の前にやることやってないからだろ
531名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:01:14.34 ID:3utpEX7b0
朝日と毎日の政府の犬っぷりは異常
532名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:01:40.85 ID:mElrD+XB0
そもそも消費税増やしたって税収増えないだろうしなw
国内向けの借金なんだから増刷すんのが一番手っ取り早いだろ
民間の資産希薄化して国の債務減らすには
533名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:03:31.85 ID:iGFFJanM0
>>消費増税の道筋が見えてくるにつれ、逆風が強まっている
経済がダメなら、増税しても税収は増えないし、中小零細企業自営業者
がツブれるだけって事が、一般にも認識されてきている。
534名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:03:41.65 ID:in960gRI0
なぜ、あの散財予算を批判しないのだ?
あんなことしてたら、税金はいくらあっても足りないぜ!
535名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:04:10.42 ID:Miz5Tfuk0
過去に消費増税したら、税収減ったから。
536名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:04:12.92 ID:1RGPeemh0
クソ朝日はさっさと死ね
537名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:04:32.96 ID:tR5cBB/P0
かつて朝日は政府のお先棒をかつぎ日本を廃墟とかした
いままた朝日は政府のお先棒をかつぎ日本人を苦しめようとしている
538名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:04:35.24 ID:iVlNdj5g0
増税の必要性は今更説明しなくてもみんな知ってる。増税する前にやる事をやらない事が問題。言いたいのはそれだけ。
539名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:06:20.97 ID:Fb+NIkNT0
なぜ公務員削減、給料削減の必要性をもっと強調しないのか
540名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:06:35.64 ID:3utpEX7b0
しかし戦前といい今といい、朝日は常に選択を間違えるよな
戦前の頃から朝日には特亜の人間でも紛れ込んでたのか?
541名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:09:00.43 ID:kzDZf6DLO
余程税務調査が恐ろしいんだな。
542名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:09:32.11 ID:iVlNdj5g0
>>540
戦争への道を駆り立てた極悪新聞だからな。
543名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:09:40.89 ID:G8UeIWFw0
>>538
俺は知らないので是非教えてください!
544名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:09:48.87 ID:C7aLU9bP0
クソ朝日めが解約じゃ
545名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:12:48.61 ID:umCabh+50

※フジ偏向報道・花王デモ☆脅迫や様々な妨害工作を受けています。ご支援お願い致します。
http://www.youtube.com/watch?v=Xb1anid8SF8 さよなら僕達たちのテレビ局byミク

1/29日 静岡県沼津市 フジ偏向報道・花王不買・ポスオフ http://shizuokademo.wiki.fc2.com/
2/4日仙台ポスhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322805089/101-200 4月デモ予定
2/11日 沖縄県北谷町美浜【ビラ配り】 http://demookinawa.blogspot.com/ 3月18日フジデモ
2/12日 広島市 フジデモ http://hiroshima2011.tyoshublog.com/ 100名缶バッチプレゼント

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16651162 チーム関西・荒巻代表の魂の叫び!!
※動画に出てくる多摩川さんはレンホウ演説時プラカード揚げて逮捕3日拘留。抗議は継続の固い意志
546名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:14:13.71 ID:bbLJoXC2i
>>1
>いま、その実現への道筋が示されたのだから、知事たちも増税という厳しい作業の一翼を担うのは当然だろう。
なんで? 与党の仕事だろう。
547名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:16:02.59 ID:VdMQWSYf0
家畜を思う方向に動かそうと牧童犬がまたキャンキャン吠えてるな。
548名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:18:03.23 ID:iVlNdj5g0
>>543
このまま放置すれば近い将来日本は破綻して、国民の財産は紙屑同然になる。極論を言えば、公務員の待遇が民間レベルになるのなら、たとえ消費税が30%になったとしても俺は受け入れる用意は有る。
経済を立て直して税収を増やすのがベストだけど、それが不可能なら体臭療法として今はそれしかないと思う野田。
549名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:21:13.29 ID:6uMWW2NY0
デフレで金回りが悪くなり、公共事業も半減されて今も減り続けている
これで地方は死んだ
その上消費税増税されたら、どうなるのか
新聞があぐらをかいてる現行のシステムも瓦解するように思うが、当人たちはそう思ってないらしい
バカじゃなかろか
550名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:22:57.25 ID:3BM/mhLn0
>>1
なぜ?
お前らマスゴミと、その傀儡であるミンス政権の下では
消費税増税論を額面どおりに受け止められないからだと分からんのか?
551名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:25:35.61 ID:rU7vijcQ0
税務調査を受けたくないがために必死に増税を主張する新聞社ってのもなかなか笑えるな
552名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:27:58.47 ID:bbLJoXC2i
増収が目的なのに増税が目的化してるバカ
553名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:28:20.39 ID:m+C0TUlQ0
他に取れるところがあるのにやらないからだよ
広告税とか押し紙税とか
554名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:30:43.04 ID:3BM/mhLn0
>>540
違う。
ブサヨの目指す思想というものが独裁、特亜が好む思想は専制だから。
皇帝や国王として即位しているかいないか、それ以外は何ら変わらないし。
555 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/24(火) 23:33:56.95 ID:d76Or2Uz0
朝日が言うなら消費税上げる必要がないてことが明らかになったわけだが?
サンキュー朝日ww
556名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:35:40.22 ID:lPe6YJAj0
増税して欲しいぽいから広告税導入してやれば?
557名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:41:23.23 ID:G8UeIWFw0
>>548
質問です!
破綻って具体的に何が起こるのでしょうか?
国民の財産が紙くず同然になるという経済事象を具体的に教えてください!
558名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:46:42.35 ID:MxUs01T50
これだけ煽りまくる一方、低所得者に取材して「増税されたらどうすればいいんだ…」とか言わせてんだよな。
人事のように記事にしてないで、取材先で記者が直接説明してやれよ。
559名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:47:53.65 ID:hcZ6uHFu0
増税は全て悪と刷り込んだのは新聞じゃないか
地方の首長だってわざわざ悪に立候補したくないよ
560名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:48:55.84 ID:G8UeIWFw0
この後の問答の流れが10手先くらいまで読めてしまうのが悲しい
561名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:51:12.51 ID:2UJvlGbE0
自民が増税なら反対、民主が増税なら応援。

まともなメディアが欲しいな。。。。
562名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:52:58.27 ID:dPOzpENz0
暮れに税調が紛糾している裏で、野田が知事会に5%の内の1.何%かを地方に配分するとか言って賛同を
買ってた。これだけでも福祉の為の増税、と言ってる事からして欺瞞行為なのだが、その後何度も増税の使途
が二転三転している。何の為の増税なのか、さっぱり見えない。
あの時賛同した知事会も同罪だぞ!!!
563名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:09:45.70 ID:8PY6FElD0
おい、野田君マニュフェストを守れないのならなら、まず責任をとりなさい。

国民はマニュフェストを信用して投票しています。
そのおとしまえはどうするつもりだ。

君たちが責任を取った後で、堂々とマニュフェストと違うことをやりたまえ。

民主党員は、ウソつきで税金泥棒だと国民は考えている。
首の据え変えでは済まされませんぞ!!!!

564huruchinkamen:2012/01/25(水) 00:10:32.20 ID:5QXBVmiY0
とにかく公共事業を止めないと消費税なんて何パーセント上げてもいたちごっこなんじゃないの?ダムと新幹線だけで1パーセントや2パーセント分は飛ぶと思う。
565名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:13:09.22 ID:VMcxcPJE0
>>1
イミフすぎるだろ。。。

もうなんか、日本やばいな
566名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:17:42.72 ID:8YGZf+v00
てーか地方は疲弊しとるんだわ
さすがアカヒやな
567名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:21:53.89 ID:g/jIW78/0
3年前に言えよ!!
568名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:25:31.68 ID:L+cEOFoz0
マスゴミも税務調査入られると困るからな
だからって国民を締め上げるなよ。

財務官僚氏ねよ

国民をだますなよマスゴミ
569名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:30:11.17 ID:TZUTHr5y0
>>532
公務員様の資産が減るから嫌なんですw
570名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:33:57.21 ID:TZUTHr5y0
日経新聞に若者の世代格差が問題だの
年金は若者負担が大きいだの言っておいて、
是正するには消費税しかないとか言って騙しているからなw
流石、御用学者だわ。

若者は日本を諦めて早めに海外に行ったほうがいいぞw
国内の資産を早めに売っておけ。
571名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:53:54.01 ID:6pcALt4c0
ケツ拭く紙にもならねぇゴミが
いくら頑張ってもムダだっつーのwwwwwwww
572名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:07:21.75 ID:WaqX6l8O0
>>1
バカ朝日の記者には経済も財政も理解不能なのかい?

昭和63年度消費税制導入で60兆円台の総税収は50兆円台に、平成9年度
の税率引き上げで更に40兆円台へ税収は激減している
経済理論上も恐れられた事態が現実となってしまった

もちろん、肝心の経済もガタガタ

そりゃそうだw 理論的にはそうならざるを得ないんだから
例えば、今100兆円の需給が向き合い均衡している経済に5%の消費税
増税があると、100兆円の需要に105兆円の供給が向き合う

つまり、5兆円のデフレギャップが発生する

当然、デフレギャップ解消のギャップ調整が始まるから経済をわざわざ不況化
するに等しい

消費税不況により、倒産、夜逃げ、一家離散、自殺増加と、もたらされた悲劇
は枚挙にいとまなく、絶望のプロセスは今も現在進行形だ

バカ朝日には今度はそうならないと言える根拠でもあるのか?

説明しろ。我々には聞く権利がある
573名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:35:39.63 ID:nqb6SdAR0
消費税増税の弊害が見えてくるにつれ、逆風が強まっている。

これなら問題ない。
記事は書きようでどうにでもなる。
574名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:37:06.03 ID:IOq0ZvJF0
簡単に言えば、公務員給与を維持する為の増税ですね。わかります。
575名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:55:10.83 ID:eAzmcb9V0
朝日も読売もキチガイと化しているね
世論が思うような民主党支持方向に向かないから、知事にまで八つ当たり
576名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:07:37.74 ID:BDO8PXWi0
増税ありきかよ
マジ糞だな
577名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:24:58.57 ID:zDD62aLT0
浅日は、知事に消費増税支持を求めるのではなく、
地方財政改革を言うべきだな。そして地方に
減税をさせ、その限度で消費税アップをすればよい。
これなら増減税中立で、国には増収になる。この程度
のことをせめて言えよ。
578名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:25:49.51 ID:aPRGGvVX0
全国の知事まで煽って増税したいわけ?w

アフォだろw
579名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:30:15.07 ID:mXQ1e2+B0
>>1
http://blog.goo.ne.jp/goo21ht/e/4f7df821e25b7195d4bc6b56976b516a
《民主・輿石氏「給与下げ、教職員など波及せず」》(YOMIURI ONLINE/2011年10月28日)

先の「YOMIURI ONLINE」記事に戻るが、輿石幹事長の発言も問題だが、より問題な点は同じく取り上げている古賀
伸明連合会長の発言である。同じ10月27日の記者会見。
 古賀伸明連合会長「国家公務員の給与削減が自動的に地方公務員につながることはないと、前政権と確認している」


http://www.jimin.jp/activity/press/chairman_prc/114856.html
まず、公務員給与法について、昨日、公明党の石井政調会長との間で基本合意
しました。内容は、「人事院勧告を実施し、さらに7.8%の深掘りを行い、そし
て地方公務員への波及を図る」。この3点セットの法案を共同で提出する準備
に入るというもので、これは総務会でも了承されたところです。
580消費税で地方公務員はウハウハwwwww:2012/01/25(水) 02:32:42.33 ID:mXQ1e2+B0
>>1
http://nensyu-labo.com/koumu_tihou_gyousei.htm
地方公務員一般行政職 年収700万超に対して民間は以下の通り

1〜9人  企業規模
414.5  男性(万円)
10〜29人
475.6
30〜99人
465.4
100〜499人
502.9
500〜999人
561.6
1,000〜4,999人
597.9
5,000人以上
644.6
581名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:53:57.88 ID:wOR5Ueen0
破綻すれば否応なく地方公務員の給与が半額に出来る。願ったり叶ったり
582名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:35:29.15 ID:q36MeBjE0
財     務     省     政     権     大     本     営     報     道
583名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:39:44.44 ID:zaeeOEZw0
維新活躍中に載せる記事ではない
584名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:43:13.16 ID:PmlqmSKqO
もうマスゴミは自民党、野党、国民の敵
どんだけ伸ばしても来年選挙だから選挙後、超高率の広告税を掛けてやれ
585名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:57:44.14 ID:QpYNeEGf0
地方財政を救済するための消費税と知られたら
知事の責任になるから
586名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:08:36.62 ID:IOq0ZvJF0
公務員給与を民間並みにしたくないから増税するん?公務員が贅沢をする為の増税?
587名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:14:41.40 ID:mLR9Lt6C0
日本人から増税したなのを朝鮮人の福祉にあてるんだろ?民主党、激アツだなw
588名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:20:08.23 ID:MwrK7lqI0
消費税に必要性なんてねぇよw
朝日はアホしか居ないのか。
もういい加減、アホな記事を垂れ流さなくていいから、全員死んでくれないか?

朝日だけでなく、マスゴミ関係者は全員死んで欲しい。生きてる価値が無い。
589名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:54:19.60 ID:zu65jmZR0
国の言いなりのマスコミなんか要りません
590名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:00:02.84 ID:fUFNhvAN0
尻尾を握られたらこれだもんなw
プライドも何もあったもんじゃない
591名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:43:49.30 ID:dNdywZ6h0
新聞屋も支配者意識丸出しだな

大衆に増税喜ぶバカなんているか
592名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 07:31:43.16 ID:n1fBKR+T0
ステマ
593名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 07:44:37.93 ID:0nSbLAUe0
朝日もその他も新聞代消費税をゼロ税率にするよう政府に要望している。
年明けから激しく増税賛成ぶち上げてるけど新聞代消費税のことは全く説明なし。
594名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 07:47:24.68 ID:utFBuvBtO
なぜマスゴミが筋や道理をひん曲げてまで消費税増税をごり押しするのか、
の方が知りたいね。
595名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 07:48:31.36 ID:wIhHQ/Z00
朝日まで消費増税大マンセーかw

これは反対だなw言わずもがなだが
しかし酷いな
596名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 07:51:50.83 ID:tOlh3xXYO
増税の議論すらしないと嘘をついた民主党から責任をそらすなよ

自民党か同じ主張をしたときはボロクソに叩いたくせに。
597名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 07:52:52.74 ID:C4WzKDVS0
それにしても、マスコミに洗脳されて
「増税は必要だけれども・・・」という経済音痴のアホは駆逐できないね
598名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 07:53:27.37 ID:GdfO4HAs0
マニフェストで消費税を上げないって主張で与党になった民主党が、消費税を上げようとしている。
国民の判断は、選挙時も今も、消費税増税には反対なのに、マスメディアは自民党と密室談合して消費税を上げろと主張している。
選挙の意味ゼロだな。国民主権は選挙で保証されている。国民に主権の放棄を迫るマスメディアって一体?
599名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 07:53:30.84 ID:eputy+jp0
朝日が言うなら間違いない

消費税増税反対!
600名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 07:54:39.81 ID:BX0Em8Xb0
増税する前に公務員の給料を引き下げと、
秘書の給料込みの議員給料をやめないと無理だね。
601名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 07:56:12.06 ID:z44V2CdwO
朝日は懲りろよ、戦争遂行を煽って処罰喰ったろう、終ればありもしない三國人庇護の記事を捏造し保証して当たり前を煽る。
602名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 07:56:53.74 ID:hFJ5PgXGO
都道府県知事も議論に巻き込むのは望むところだ。
国税を蝕む地方自治体とその関連職員の給与制度に同時に切り込めるからな。
奴らの糞っぷりは大阪の例でもおおよそ見当はつく。
603名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:02:37.92 ID:/aJe2gMu0
新聞税2000%ぐらいにしようぜ。
604名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:03:23.54 ID:NBkbV+Z70
>>1
選挙前に言えよw
605名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:04:51.21 ID:48WN76vi0
嘘を垂れ流して煽った責任取れよ
クソゴミ
606名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:07:00.61 ID:pZgmmC+N0
自民党が消費税上げたときはたたいてたろ糞朝日w
政権が同じ思想の左翼政党になったら応援かよ
そもそも、増税の前に公務員削減としろとか民主を批判しろよ
607名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:07:48.39 ID:nUXI76xO0
道筋なんてまったく見えてないだろ
608名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:10:48.84 ID:iR04M5lz0
>>600
少なくとも一体というからには、増税法案の条文な「国家及び地方公務員の
給与が2010年度比80パーセント以下に抑えられている期間」とか、トリガー
条項がいるよな。なんか、公務員給与の引き下げは、時限立法みたいだから。
609名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:11:21.74 ID:bLdakTBH0
マスコミご愛顧のグローバル化と増税は相性が良くないんだが
富裕層は逃げるし産業は痩せるだろうが
610名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:16:30.27 ID:Mpw1Q+1tO
出た。グンクツの足音がとか言ってる奴が官製プロパガンダに乗っていやがる。
お前らがこんな風に口車に乗ったからお前らの大嫌いな軍国主義に走ったんじゃないのか?
馬鹿日は早く潰れろ。
611名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:16:38.85 ID:B1vjhEFsO
>>1
流石、日本をぶっ潰したい朝日新聞。
嘘を記事にして迷惑をかけても決して謝らないクズ集団。
612名無しさん@1周年:2012/01/25(水) 08:19:50.06 ID:UajY94gi0
なぜ、知事たちは増税の必要性をもっと強調しないのか。

筆者自身は本当に必要性を信じているのか?
613名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:19:58.68 ID:ZjS0NHt50
取り合えず外税方式に戻して、慣れてから
増税論議しようや。
614名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:20:57.81 ID:B1vjhEFsO
>>606
【話題】財務省にとって税務調査は言論統制の最強の武器・・・全国紙では唯一、増税批判の姿勢を取っていた
http://speedo.ula.cc/test/r.so/uni.2ch.net/newsplus/1327216573/c1?guid=ON
全国紙では唯一、増税批判の姿勢を取っていた産経新聞に、昨夏、国税の税務調査が入った。
>財務省にとって税務調査は言論統制の最強の武器で、2009年には朝日、読売が申告漏れを指摘され、
>それを機に朝日は増税礼賛へと傾斜し、読売は財務省幹部の天下りを受け入れた経緯がある。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
615名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:22:19.72 ID:qViHqZeKO
そんなに税金納めたいなら、朝日は消費税1%分肩代わりしますくらいの意気込みしてみろよ。
616名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:27:54.28 ID:o5+LqHkE0
前回の衆院選の時言っとけよ。
617名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:28:48.98 ID:ZjS0NHt50
>>615
朝日は新聞売れなくなっても良いんだろ。

売れないのは消費税の問題じゃない事自覚してるから。
618名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:28:56.79 ID:PDMrO6kS0
バラマキ、バラマキ
民主党はバラマキ資金が必要なんだよwwwww

片棒担ぐ朝日は”おぬしも悪だよな〜”−−−悪代官だよなwwwww
619名無しさん@1周年:2012/01/25(水) 08:29:03.26 ID:UajY94gi0
消費税は貧乏人ほどダメジーを受ける税制。
昔、中途半端に終わった物品税・贅沢税や
高額所得者から所得税をがっぽりとったり
創価みたいな宗教法人からも例外なく
とればお釣りが来るだろう。
620名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:29:43.93 ID:y4KoLtab0
在日に垂れ流してるなまぽ全廃してからだボケ
621名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:33:52.14 ID:ZIaeHu8u0
日本の新聞に毎月4千円払ってるアホが悪い。大手新聞社を倒産に追い込もう
622名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:34:45.89 ID:wlv2YqDT0
社会保障の削減と公務員給与の削減をやれば増税なんか必要ない
623名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:36:07.64 ID:YvD8IZxM0

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■










“ カネが足りない ”から増税の議論!!!!!



んで、その血税の行きつく先の一例は・・・・


http://hen.kooss.com/archive/2004/1206002.html











■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
624名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:37:23.31 ID:qQlp+LzwO
>>621
親戚の団塊が最近新聞とらなくなった
ネットと地デジのニュースで充分だと
新聞は事実だけ伝えればいいのに余計なコメントで字数稼ぐセコいやり方を改めよ
新聞で信用できるのは日付とテレビ欄だけだ
625名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:39:04.04 ID:14+OnYrI0
俺も朝日新聞購入やめたよ。
消費税増税対策だ。
マスコミが一斉に消費税増税合唱するのはなんだよ?
626名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:42:08.21 ID:Dc+r54EH0
自民党が消費税の論議とか言ったら無条件に叩く新聞が何か言っているし
その前にやることがあるのではってねw
627名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:42:09.08 ID:oTksuhcX0
なんだ捏造のアカヒ新聞か。
628名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:42:21.13 ID:dtLfZweS0
>>1

じゃあ新聞税新設しよう

いまだに紙に印刷して、電気使うし
販売店に配達は首都高をトラックがぶっとばしてガソリン使ってるし。
環境にひじょーに悪い。
629名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:42:44.18 ID:A4gfv1ny0
お前は一体何を言っているんだ
630名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:44:55.90 ID:Dc+r54EH0
アカヒは従軍慰安婦の捏造記事を訂正してから偉そうにしろボケ
日本人が不愉快ってだけじゃなくて韓国人も怒りで狂いまくっているだろう
まあ、アカヒにとっては双方が憎しみ合えば愉快だろうけどね
631名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:46:28.93 ID:BhTsMvhUO
民主党からいくら貰ったのかな?w
632名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:47:02.81 ID:S/uTfM0d0
>>625

朝日も最初は反対してたけど国税局の査察が入って意見を変えた。
財務省なんて、社会主義国家の共産党くらいの強大な権力持ってる。
言論の自由なんてない。
日本は恐怖政治の国だよ。
633名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:47:45.04 ID:Dc+r54EH0
アカヒとミンスを分けて考える必要ないじゃん
アカヒの主張がミンスのマニフェストなんだし
634名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:48:39.05 ID:qTKcwu/r0
「増税負担分は新聞購読を停止して捻出しましょうキャンペーン」でも始まりそうだなw
635名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:51:00.39 ID:m8DpaHF80
いつも思うのだが
なんで借金や増税しなければ持続できないような制度にしてしまったのか。
銭が足りないならその分、歳出を減らせばいいだけだろう。
 
年金制度を止めて、今まで払い込んだ分を清算すれば
今後、年金の公的負担はなくなるから
増税する必要がないだろう。

足りない税金について 
増税するのがいいですか
歳出を削るのがいいですか
 
と国民に聞いてみたらどうだよ
636朝日不買:2012/01/25(水) 08:52:20.10 ID:3TLDvc6c0
民主党独裁政権を作った独裁主義新聞の朝日がまた暴走してるな。

一刻も早く朝日新聞を廃刊に追い込もう!
637名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:55:36.34 ID:Z/A88jL+0
ミンスの増税はキレイな増税
638名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:56:18.82 ID:JhvjevaNI
>政府資料によれば、消費税5%増税の内訳は以下のとおりだ。
>機能強化3%(制度改革に伴う増、高齢化に伴う増、基礎年金の国庫負担)、
>機能維持1%、消費税引き上げに伴う社会保障支出等の増1%。

地方の財源になると言う話は聞いた事ないが?

639朝鮮人と支那人とファシストの新聞朝日:2012/01/25(水) 08:57:50.91 ID:3TLDvc6c0
民主党独裁政権を作った独裁主義新聞の朝日がまた暴走してるな。

一刻も早く朝日新聞を廃刊に追い込もう!
640名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 08:57:55.62 ID:Zn0MeP5e0
>>1
脱税新聞さん、国税庁との話し合いは済みましたか?
641名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 09:00:44.23 ID:MSRw/Qjh0
唯一増税に反対している産経新聞に国税庁が調査

わかりやすいな
642名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 09:02:28.84 ID:mDy7hYF+O
朝日はサヨクが政権に付くと主張が逆さまになるな。
消費税増推進、放射能は安全、密室談合に応じろ etc.
民主党と同じだな。中の人の出自が同じだからか?
643名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 09:02:43.77 ID:F51rcZ9v0
>>1>>33の対比がすごいwww
マスゴミぱねえ
644名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 09:07:09.64 ID:hDOirYOaP
「マスメディアへの税金投入を勝ち取ろう。」としか読めない。
645名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 09:08:00.41 ID:Q+AxpmFm0
何で今頃になって増税の必要性を重視すんのさ、ヴァカ朝日

自民政権で増税の動きが出たら★○∬≠※♂¥ΟΞ∞┬个凵s┏♀#※!!!と
火病起こして正義感ぶるのがミエミエで芸がないにもほどがあるんだが
646名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 09:23:46.55 ID:YYkPFOTt0
アカヒのこの悲鳴は、
各商業主義、高度消費社会が崩壊する前兆だな。
自然人為災害で疲弊した経済の再建は、日本書紀に書かれている。
また似たような状態たち直しも、半世紀前に経験している。
647名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 09:59:17.99 ID:UzGww2Lu0
・議員所得、議員定数の見直し
・公務員所得の見直し
・経費の削減(公務員宿舎・歳費等)
・生活保護の見直し
・特殊法人の削減
・宗教法人への非課税見直し
・東電解体、発送電分離
・海外へのバラマキの大幅削減

増税の前にやることいっぱいありますよw
648名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 10:15:54.74 ID:sM7PEUh00
オレっち38歳の地方公務員    週5日のゴミ集め

ちなみに年収800万 退職金は3000万もらえる 仕事はチョー楽!! 

勤務時間にスポーツも風呂も入れるよ!! 勿論5時のベルで速攻帰宅

         オレっち天下取り!!

  _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──`
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       
649名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 12:42:14.58 ID:Ur718Coa0
>増税の必要性をもっと強調しないのか。

使途不明、金額不明の状態で増税ってどういうことやねん
何にどれだけ必要なのか、きちんとした説明しろや、ぼけ
650名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 12:43:33.59 ID:bR0KkrDT0
>>1
なら、消費税増税の前に広告税を導入しようぜ。
651名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 12:46:14.68 ID:kz1ABxPnO
自民が与党だった頃にあんたら何て言ってた?
652名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 12:50:22.49 ID:Tf6Lden9Q
公務員の賃金削減や議員定数削減は全く話題にしないマスコミ。
一体改革といいながら増税だけを話題にするマスコミ。
こうやって世論誘導してく訳だ
653家政夫のブタ:2012/01/25(水) 12:52:07.30 ID:PP2FP0St0
何で新聞が増税賛成なわけ?
竹下内閣の時は大反対してつぶしたくせに。
654名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 12:53:25.81 ID:u3jbAfi20
消費税増税で消費冷え込んだら増税したぶんも帳消しになるからな
655名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 12:58:00.60 ID:mj2COkLj0
おまいら

ここで文句言ってねーで政府にいえや
そんなんだから政府のやりたいようにやられんじゃ
これは、誰のせいでもなくお前らのせいでもあるんだぞ
わかったか
656名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:01:49.35 ID:M5/8cQE+0
これ、暮れの29日の記事ね。本当に福祉目的かは怪しいが。
http://www.asahi.com/politics/update/1229/TKY201112290305.html

消費税率10%で地方配分1.54% 増税分5%のうち

 野田政権は29日、消費税率を10%まで引き上げた場合、増税分5%のうち、地方に1.54%を配分すること
を決めた。地方単独事業としている予防接種やがん検診、乳幼児検診なども消費税の配分対象に認めた。

 官房長官や財務相、総務相、全国知事会長らが首相官邸で開いた「国と地方の協議の場」で決まった。1.54
%のうち1.2%は地方消費税で、残り0.34%を地方交付税として配る。消費税10%でみると国が63%、地方
が37%の割合。現行(5%)は国56%、地方44%の割合になっている。

 菅前政権から始まった消費増税と社会保障の一体改革では、年金や高齢者医療など国負担の社会保障費を
中心に「消費税率10%」をはじき出し、地方単独で行う社会保障関連費用は考慮していなかった。地方側が反発
し、野田政権発足後の11月中旬に国と地方の協議の場で折衝が始まった。
657名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:03:23.99 ID:4ToXvNU30
なんだこれ、もってまわった言い方だけど、消費税賛成ってことね?
658名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:07:37.51 ID:EOoGa1DE0
何で百姓が年貢上げられるのに喜んでシッポ振らにゃいかんの?
強引に上げられたら仕方なく従うしかないが
ポジションとしてはあくまでも反対するしかない。
659名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:20:44.20 ID:tIgEuvN10
ちなみに新聞には消費税免除が約束されているそうだw
消費税免除と引き換えに、消費増税絶賛している新聞各社にはあきれるばかりだ
660名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:22:29.61 ID:An1H3sbn0
広告税はよ作れよ
661名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:38:11.65 ID:jJCuNvdF0
おまえら公務員の給与を先進国並みの平均400万円以下にするだけで
20兆円以上浮くって知ってるかw
662名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:39:42.27 ID:vfRVU3KR0
酷い記事
全国の知事は解散を要求すべき
663名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:44:05.71 ID:jHcYN5ti0
消費税って徴収方法としては公平な制度だと思う。
ただ、どういうサービスとしてリターンしてくるかが問題だよね。
あと、経済に面から見た場合、大丈夫かねぇという不安が強いね
664名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:44:35.92 ID:nbCWWdKs0
>>1
>消費増税の道筋が見えてくるにつれ、逆風が強まっている。
見えてきてねえよ。 気持ちの悪い見方をするな。
口臭そうだな、コイツ。
665名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:48:23.35 ID:nbCWWdKs0
>>659
物品税を主張する意見に対しては常に、
利権がどうこうと反対する奴がいるけど、
消費税の時点ですでに利権の弊害が出てるよな。
住宅、クルマ、そして新聞。


>>663
>消費税って徴収方法としては公平な制度だと思う。
お前が消費税の逆進性を理解できてないだけだろw
バカは書き込むなよ。
666名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 13:51:17.63 ID:lGMVuEl80
公務員の高給をまず是正しろってんだよ
667名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 14:14:47.94 ID:cpcm7cCF0
>>民主・・・日本人よ 視ね
>>自民・・・貧乏人よ 視ね

>>どっちか選べ!
民主・・・日本人よ 視ね
自民・・・在日人よ 視ね

どっちか選べ!




668ばらまき万歳 ◆WokonZwxw2 :2012/01/25(水) 14:16:01.52 ID:7TYtTjeP0
>>666
それは「条件付肯定」
消費税は無条件に否定しなければならない
669名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 14:29:59.72 ID:wBEyj4lm0
>>1
地方自治体は市町村内の景気が悪くなり、人口の減少や生活保護世帯の増加
市民の所得減少による地方税、国保税の収入減を心配してんじゃね?
それに民間委託費、出費額も増えるからサービス削減を如何するか
職員給与も実質減になるから当然組合から別途手当ての要求が有る筈で、苦しいわな
670名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 14:39:10.87 ID:jHcYN5ti0
>>665
集め方の話ね。
結局直接税でであろうが間接税であろうが、どう再分配して
低所得者に下駄履かせるかがポイントだろう。
そこが従前どおりなら、低所得者にとって重い増税だってというのはわかってるよ
671名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 14:45:13.40 ID:mDy7hYF+O
社会保障のため消費税増が必要?
一年前は何て言っていた。
景気対策のため消費税増と言っていたな。
半年前は何て言っていた。
震災復興のため消費税増と言っていたな。
今も年金を考慮すると10%からさらに増税する必要があると言いやがる。
我々に任せれば3月で年金問題を解決して見せると豪語していたのにな。
いいかげん、詐欺の片棒担ぎは止めろ。
672名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 14:46:48.42 ID:UwQx5wdr0
>>671
コロコロ変わりすぎて信用できんわなw
673名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 15:04:19.95 ID:6SUjI6anO
コンビニとかATMで住民票や戸籍謄本発行出来ないものかね。
身分証明は保険証か携帯電話と免許証とかさ。
674名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 15:31:26.86 ID:fJmVttq90
>>1
赤旗がまとも過ぎて困る


異常なのは、どの世論調査でも消費税増税に「反対」が多数となる中で、これらのメディアが国民の声を一顧だにせず一方的に増税をあおる姿勢です。

八ツ場ダムの工事再開に見られるムダの継続、社会保障と税の「一体改革」といいながら社会保障は切り捨て・改悪メニューばかり、
低迷する経済をさらにどん底に落とし込むのでは、という国民の当然の疑問を検証する姿勢も全くありません。
これではジャーナリズム本来の役割である「権力の監視」どころか、権力のお先棒を担ぐものだといわれても仕方ありません。

実際、野田首相にとって、財界の応援とメディアの後押しが命綱です。
14日に出演したテレビ番組で「政治生命をかけて『一体改革』は貫いてやりぬく」と発言すると、司会のジャーナリストから「政治生命だけでなく、
命を捨てる覚悟でやれば必ず国民に通じる」とエールを送られる一幕もありました。

【赤旗】 "野田首相にとって、財界の応援とメディアの後押しが命綱" 異常な大手メディア、消費増税支援の社説をいっせいに掲載
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326606316/
675名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 15:34:24.91 ID:byGHrD+W0
民主党の「増税」は 良い増税なんですよ

ね、民主党応援団のアカ匪便所紙さんw
676名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 15:34:52.70 ID:t3iw/SIi0
>>1
藪蛇になるからだよw
先に公務員給与減らせってねww
677名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 15:51:48.88 ID:oaRQLRb60
もう朝日新聞は買わない
678名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 15:54:15.67 ID:oaRQLRb60
もう朝日新聞は買わない
679名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 16:00:33.21 ID:gTDYuNHaO
新聞社が困る改革ってないかな?
もう、社員も経営陣も給料が目減りし涙目になるような改革。
そうすれば、こいつらの発言が変わるのは間違いないだろうしw
680名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 16:01:51.93 ID:v2ukF7Tk0
消費税を倍(5% →10%)にするのなら、公務員給与を半額(民間並み)しろって事だ。
知事も公務員だから、公務員と言う組織が崩壊するような事には手を付けられないんだろ。
681名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 16:07:09.33 ID:gSv3WdZn0
>>1
増税が必要という、報道機関に報道税をかけるべきだよな。
682名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 16:10:15.90 ID:MRkUONls0
逆風って当然の事をやった上で増税なら誰も文句は言わない
毎年1億も血税をすする国会議員が衆参で800人弱
所得は10分の1、人数も半分で十分、国会でモバゲーや居眠りしてる奴など論外
そして老害地方公務員は先進国平均の3倍近い高給を維持とか通るわけないだろ

683名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 16:11:29.46 ID:jHcYN5ti0
目的税という枠は撤去しちゃったのか?
684名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 16:13:51.12 ID:gSv3WdZn0
【話題】 実は消費税は大企業や金持ちなどの強者を優遇し、自営業者や若者など弱者をいじめ抜く究極の悪税  増税で非正規雇用者が増える
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327448741/l50

685名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 16:15:53.33 ID:KtUXhd680
有効な金融政策もとれないで
閉じた財政均衡だけに目をやって
増税をするというならば
当然出る方も減らさないと公平じゃないとなる
そうなると一番大きな人件費を削るのがよかろう
当面増税と同じ額減らせばよい
686名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 16:22:52.61 ID:iehlHRQ00
>>679
マスコミ税を作ればいいw
687名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 16:23:29.57 ID:g395G+AY0
知事がやるべきことは、公務員の削減、不透明な公務員の手当て等
それをやらにゃきゃ国民は納得しない
橋下を見習え!!!
688名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 16:29:24.98 ID:NrQL30KJ0
増税主張とか朝日はまるで戦前の軍国主義だな
お国のために国民が犠牲になるべきとか頭おかしいんじゃないか
689名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 16:29:35.73 ID:VRhe92XM0
うかつに増税に賛成なんかしたら、
増税する前に橋下がやってるみたく公務員の見直しをしろって言われるのは目に見えてるからな(´・ω・`)
690名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 17:14:00.70 ID:MRb5fRrS0
この機会に新聞とかテレビとか潰そうよ。
消費税増税で一致している民主主義を担ってると勘違いしているクズどもを
一掃しよ。
691名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 18:28:17.73 ID:jXIphi5J0
なぜ民主が増税に転向したか?

今のままだと、どう頑張っても次の選挙は大敗北。

そこで、消費税を上げることで、駆け込みで消費が増えて
一時的に好景気になる。

そこを見計らって選挙→ 民主大勝利!!

万が一負けても自民党政権下で増税→大不況
憎しみは自民党の方へ
その次の選挙で民主大勝利!!

692名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 18:31:00.94 ID:uUEVa0420
>>691
だとしても
もう民主党が浮かばれることはないと思うのだが
693名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 18:35:15.71 ID:kRHGOIj+0
>>691
駆け込み消費なんてそんなにあるわけ無いだろ。

「無い袖は振れぬ」なんだよ。
694名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 19:54:21.90 ID:4xPCdNhS0
>>645 >>688
朝日は戦前さんざん戦争をあおった歴史がある。
695名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:01:13.53 ID:W6/P0uRIO
朝日新聞は消費増税で景気悪化した時の失業者を

当然社屋等資産を売却して全員救済するだよな。

マスコミがそんな確約もせずに増税を煽るのは無

責任だ!
696名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:05:13.46 ID:LEVwcJJF0
朝日新聞、増税キャンペーンやめろ ヴォケ

お前ら、庶民の生活を知らんだろ

公務員の給料を引き下げろキャンペーンやれ ヴォケ
697名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:08:42.96 ID:Ao5FPhsb0
そんなに増税を望んでいるなら新聞税創設だな。
500億円くらい取れば事足りよう。
698名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:10:43.56 ID:vwh5MOCE0
>なぜ、知事たちは増税の必要性をもっと強調しないのか。

減らすもの減らしてからじゃないと
また無駄遣いされるとわかっているからね。
699名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:24:16.54 ID:k+X62W6P0
公務員の給料は大企業の従業員の給料を基に算定されています
これを全国勤労者の平均給与を基に算定すれば大幅にカットでき
消費税の廃止、大幅な減税が可能です
これは閣議決定で出来、国会の承認は必要ありません
何でこんな簡単なことが民主党は出来ないの
マスコミも何でこのことを報道しないんだ
税と社会保障の一体改革なんて子供でも騙せない幼稚なウソ言って
役人の給付水準を維持するため走り回っている
おまえらどこ向いて報道、政治しているんだ
700名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:29:54.99 ID:VIiIrLSS0
政治はタダやないんやで
増税賛成してなんや知事に得することあんのか?
701名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:47:37.10 ID:TRVRxAFn0
地方にもうまみがあるから増税しましょってどういう理論だよ
702名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:49:10.90 ID:nLyqLtHb0
アサヒ新聞は、チョーチン新聞
と改名した方がいいのではないか
703名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:55:15.52 ID:AAXkGn8o0
御用マスゴミはイラネ
新聞社って自分たちはコッソリ減税願い出てんだろ
704名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:00:47.92 ID:MBFsqC+90
最近、キチガイみたいに増税あおってるな
アメリカ様の指示なんだろうか
705名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:02:41.03 ID:UmdAmvD50
在日朝鮮人だった自民党の国会議員の新井将敬はなんと官庁の中の官庁と呼ばれる
「大蔵省のキャリア官僚」だった。
http://www.geocities.jp/uyoku37/
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252388875/l50

これから見ても分かるとおり、既成政党の政治家や財務省や在日参政権の法務省、
マスコミ利権の総務省の官僚は半分以上が朝鮮人。

日本人を苦しめるために消費増税や税金の韓国への横流しを画策しているのだよ。

菅や野田など、反官僚だった民主党の議員が次々と財務省の犬になっているのは、
政権交代後に「我々は朝鮮人」だと官僚が伝えたからだと言われている。こないだも
在日朝鮮人から多額の違法献金を恒常的に受け取っていた事実が発覚したね。

残念ながら、このとおりエベンキ朝鮮人は政党や行政権力に積極的に入り込もうとする。
彼らが「土台人」と呼ばれる理由を知っていれば、すでに今の日本の政治と行政、そして
マスコミが完全に朝鮮人に乗っ取られていることは理解できるだろう。

【TBS朝ズバ】「われわれメディアの中には朝鮮学校の卒業者が多数いることを知れ」【橋下知事を恫喝】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270033926/
706 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/25(水) 21:17:35.63 ID:CQ5nTNhR0
Q.なぜか?
A.公務員人件費削減しろって、自分たちの給料を先に減らせと追求されたくないから。

他人の身を削るのは構わないが、自分の身を削るのは絶対にイヤなんだろう。
707名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:29:06.09 ID:ncVgQIus0
つべこべ言わずに増税させろよ。
お前ら、文句があるなら、税務調査に入るぞ。大手新聞社のように。
誰が失業しようが知ったこっちゃねえ。

708名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:29:43.74 ID:/2Ob7ej40

遅かれ早かれこの国は破綻するな

人口調整wは弱い人から始まります
709名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:03:27.61 ID:fsOKsWdl0
アホか取れない所からとったら廃墟が生まれるだけなんだよ
人の金しかあてにせず貰った給料分の数十倍の成果すら
出せない屑はどんどん辞職しろって事だよ
コスト意識の無い屑は人物そのものが辞職しろって事なんだよ
710名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:05:42.60 ID:whPiO5OGO
>>1
新聞社への消費税減税は取下げたんか(´・ω・`)?
711名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:09:39.98 ID:UTt0xSsi0
そもそも国債の95%が日本国民から借りているという状態で
それなのに尚、日本国民から税をとって返そうだなんておかしいだろが
東電が今自分達の給与を削らずに電気料金を引き上げて賠償に充てようとしている
その考えとまるっきり同じなんだけど
712名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:22:24.60 ID:C4WzKDVS0
>>711
人から借りた金で商売してる奴が、
貸し手に「この値上げを飲まないと借金踏み倒すぞ」と脅しながら
押し売りしてる状態
713名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:23:36.43 ID:afWKz0XN0
嘘つき共にくれてやる金なんかねーよ
まーた朝鮮半島に貢ぐだけだろ。
714名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:41:50.88 ID:ju6DF7u50
新聞は、地方事業税を免除されている。

これを自主的に払ってから、ほざけ!

自分が便益いけている身分で言うな!!!
715名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:27:06.79 ID:wcOgmZmx0
庶民の少ない金をあてにしてる暇があったら
辞表でも書いてるのが正しいありかただろうが
己が利益で他者に不利益をもたらす屑は即日解雇が
当たり前だろうが
そんな屑は全く必要なんて無いんだよ
716名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:45:54.34 ID:3GIGFLvI0
この国には
「国民の味方」をしてくれるマスコミって居ないの?
717名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:50:44.45 ID:G7vbGjCEP
>>716
しょーがないよ
増税に反対すると脱税を指摘されるからなw
ただでさえ広告が減ってジリ貧なのに
718名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:09:27.17 ID:46sSx5x2O
政権与党・財務省・大マスコミががっちりスクラム組んで、
徹底的に国民を苦しめる圧政を行っている。

国民がどんなに悲鳴を上げても、
与党もマスコミも聞く耳を持たない。

ひどい国になっちまった。
マスコミに煽られて何となく民主党に投票した奴も多いだろうが、
それが取り返しがつかない惨禍をもたらせた。
719名無しさん@12周年
本気で言ってるのか
必要性云々で反対している奴なんていないだろ