【政治】 「不祥事は大量。本が3冊は書ける」「橋下氏、クビにはようせんと思う」「市バス運転手が高給?高齢化だから」…大阪市職員ら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・選挙で「大阪都構想」を掲げ「市役所をぶっ壊す!」と激しくボルテージを上げた橋下氏は、
 現職で再選を目指した平松邦夫氏に20万票以上の大差で完勝した。ところが、である。
 「僕の考えている民意とは違う」。選挙戦翌日、テレビ局記者に感想を聞かれた市職員が
 堂々とこう反論する姿が、お茶の間に流れた。
 これに対し橋下氏は「民意を無視する職員は去ってもらう」と激怒。就任前のヒアリングで、
 市総務局に「職員の考えている民意とは何か。政治と行政の役割を踏まえた組織マネジメントを
 考えるように」と指示。くだんの職員も特定し、弁明書を出させた。
 市に寄せられた声も「選挙結果に従うべきだ」「市職員の態度が悪い」などが多く、橋下氏に追い風となった。

 大阪市の歴代市長は助役経験者(平松氏を除く)が続き、市当局と労働組合、議会与党会派が一体で支えた。
 今回、こうした「なれ合い」ともいえる構図が初めて崩れた。
 「官民格差の是正」が全国的に叫ばれる中、職員の厚遇ぶりや「カラ残業」「ヤミ手当」「公金使いこみ」
 などの不祥事を覚えている市民の視線は冷たい。橋下氏に1票を投じたというタクシー運転手(58)が
 言っていた。「この間、市OBを名乗る人を乗せたら『職員の不祥事を数え切れないほど知っとる。本を2、3冊
 書けるぐらいや』と言うてましたわ。橋下さんぐらいじゃないと、役所の体質は変わらんのと違いますか」

 市当局も「反省」を繰り返してきたはずだが、11月中に懲戒処分された職員は18人に上る。
 平松市政時代に施行された職員倫理条例も役に立たなかった。中でも清掃業務などにあたる
 技能職員の不祥事が相次ぎ、10月には覚せい剤取締法違反容疑で、今月には別の職員が
 殺人未遂容疑で逮捕された。(>>2-10につづく)
 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111219dde012010007000c.html
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/12/20(火) 11:58:06.41 ID:???0
>>1のつづき)
 この異常事態に、橋下氏は「普通の組織としての採用プロセスとは、ちょっと信じられないような
 採用があったと思う」と述べ、全技能職員の採用実態を調査し、結果いかんでは再試験を
 実施する考えだ。さらに、9月市議会で否決された職員の分限や懲戒処分の基準を強化する
 「職員基本条例案」を、今度は市長提案として市議会に提出する構え。着々とガバメント(統治)
 強化に向け手を打つ。

 少なくとも表面的には、こうした矢継ぎ早の“攻勢”を市職員は淡々と受け入れているようだ。
 ただ橋下氏は「市職員は優秀な人は優秀。幹部の皆さんは僕が知事として何をしてきたのか、
 見事に把握している」と評価しつつ、「それが本当に動くのか、サボタージュになるのかを
 見ていかないと」と慎重だ。

 給与体系も例外ではない。年の瀬押し迫る28日に施政方針演説を行い、自らも給与の3割、
 退職金5割を削減する条例案も提案する方針で、組合側も対応に苦慮する。
 「家内から『お父さん、組合活動をやってて大丈夫?』と言われましたわ。まさかクビにはようせんと
 思いますけどね」。職員計約3万8000人の約7割が加入する連合系の市労組連合会(市労連。
 7単組で構成)のある幹部は苦笑する。かつて「厚遇」で知られた人件費は各種手当の廃止と
 職員数削減などで11年連続して減少。ラスパイレス指数(給与水準)は19政令市中16番目の99・3だ。

 市労連の中村義男委員長が悩ましげに語る。「不安がる組合員には『おとなしくしとけ』と言うてます。
 手当は削れるところは随分削っているし、『高すぎる』と指摘される市営バス運転手の給与にしても、
 退職者不補充に伴う高齢化と超過勤務によるもの。ただ我々は市民の命や幸福などのために
 働いているんで、何が何でも反対するわけやない。府庁のように組合を敵に見立てて、メディアで
 報じられたら大変だし、対策を考えなアカンと思うてます」

 一方、全労連系の市役所労組は、橋下氏と対決してきた大阪府関係職員労組と情報交換を
 密にして「傾向と対策」を学ぼうとしている。(以上、抜粋)
3名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 11:58:07.02 ID:TMLrL0gF0
ヒキコモリヴァグタスィネ
4名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:02:08.89 ID:x3b9HauX0
大阪市役所職員の99%は在日南北朝鮮人
5名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:02:36.26 ID:qeaGTLo7P
ギリシャを見れば役人に甘い国は滅びるって分かっただろ?
6名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:02:40.91 ID:hQTHeWrf0
制度以前に、雇用が完全に保証されてる公務員が組合つくってどうすんのさ
7名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:03:20.35 ID:NQ3DG5Ae0
>家内から『お父さん、組合活動をやってて大丈夫?』と言われましたわ。まさかクビにはようせんと
>思いますけどね

アホ?
8名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:03:27.12 ID:USXl9cNh0
大阪市職員から相沢三郎みたいな奴が出てくんじゃねぇかw
9mn:2011/12/20(火) 12:03:59.86 ID:sxSzV7YF0
北九州市の市バスの運転手も年俸1500ぐらいです!
10名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:04:06.74 ID:nHF0rbch0
府の労組は公開の席で墓穴掘ったから、、、情報交換ですか
橋下は交渉をすべて公開するから大変だぞwww
11名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:04:31.38 ID:Fht/MAai0
バスの運転手の給料が定年まであがり続けることがおかしい。
12名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:04:35.72 ID:cway+UkL0
>>1
本当大阪市職員て根性腐っている奴多いな。(こう言う人ばかりじゃないと思うが)
まぁ表に出たら自分達が非難されると言う事を普段から
平気な顔してやって来た労働組合も考え方変えんとあかんで。
13名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:04:43.55 ID:aOiUQ6Kd0
市バスはほとんどの地域で特殊な人が就いてるからなー
14名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:04:44.01 ID:IlO4tLsh0
寄生虫根性は糞チョンに負けてないな
15名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:04:57.25 ID:/B6KUr5y0
老人って何に金を使うの?
むしろ若いほうが金いるだろうに
16名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:06:10.01 ID:EZENChVc0
>>15
天国への切符代だろ
17名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:07:16.79 ID:bQh6dxA70
市営バスなんて真っ先に民間にしちまえばおk。
18名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:07:37.76 ID:c+vuGPnZO
>>5
オマケに人数が多くても無駄、必要最低限でいかないとな。
まぁ既にギリシャと変わらんけどなー
19名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:07:53.01 ID:66Wg2GO30
昔、くみ取り便所で這い上がってくる便所虫を小便かけて落とした。
落としても落としても、しつこく這い上がってきた便所虫。
大阪市の職員は便所虫みたいやな。
20名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:08:44.37 ID:eeFQ2OSO0
正直、組合から抜けられて感謝してる。
組合費高くて負担が酷かった。助かってる。
21名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:09:58.91 ID:fuJHV+ek0
>>不安がる組合員には『おとなしくしとけ』と言うてます。

組合員の「合」を抜いてもいいんじゃね?しょせんヤクザだろ?w
22名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:10:03.20 ID:UvqibZUZ0
公務員=超エリート=高給取り、で何が悪い。
23名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:10:08.92 ID:Jqn5AdZfO
昨日のニュースでやってたけど、市長の引き継ぎの時に橋下が現れたら職員全員が満面の笑顔で拍手しててワロタ
24名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:11:11.61 ID:5Cu+v3F/P
>>16
6文だけじゃん。
25名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:11:19.91 ID:+nX3Ff4b0
>>23
内心ビクビクしてんだぜあいつらw
26名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:11:23.77 ID:reeE4x7Z0
>>21
うまいね
27名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:11:48.00 ID:7FYSj3on0
対策を考える?
お前らは仕事だけしてりゃいいんだよクズ
28名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:11:51.20 ID:T22OL5v00
ラーメン二郎歌舞伎町店の店員の態度も悪すぎる
29名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:12:06.07 ID:sYd+EalJ0
はやく大阪市職員の断末魔が聞きたいです
30名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:12:08.04 ID:BscrNytI0
よくさ、公務員の給与下げると
優秀な人材が集まらんっていうけど
悪知恵ばっかり思いつくのばっかり居ても
無駄だよな
31名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:12:12.87 ID:EZENChVc0
>>22
一般企業でその手腕を振るってくんないかなぁー
いろんな大企業が喜んで受け入れると思うが
32名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:12:27.00 ID:F+qcQ8VR0
公務員給与 世界ランキング (主要先進国)
http://ohchan.uunyan.com/2011/0910_02.html

順位 一人当たり(j) 国民   公務員   倍率
1      日本    30,075   64,661   2.15
2      カナダ   20,140   29,807   1.48
3      アメリカ  31,920   44,688   1.40
4      イギリス  23,590   32,082   1.36
5      イタリア  20,170   27,229   1.35
6      フランス  24,170   24,895   1.03
7      ドイツ   25,630   24,348   0.95


公務員給与を半額にすれば
国債発行する必要無くね?
33名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:14:39.90 ID:XZpaa21N0
優秀な愛国者と優秀な売国奴では、常に愛国者が勝つ。なぜなら売国とは私利私欲を満たす
行為であり、命をかけるような奴などいないから。
34名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:15:08.99 ID:T+l6rFp00
諸悪の根源は労働組合
35 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/12/20(火) 12:15:12.29 ID:r0LBB4U3O
>>22
別にいいけど仕事をちゃんとしてるか、空残業、空出張などの
不正をしてるかどうかは別でしょうなあ。
36名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:15:25.90 ID:J5k3RD640
>>22
国一とかならそれもいいんじゃね?
でも現業にそれはないな
37名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:16:37.31 ID:AyGet5JA0
ぜひ本を書いて読ませてくださいよwww
たんにお前等の愚痴を書き連ねてるだけだろうけどwww
38名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:17:17.04 ID:7a+lhWkL0
>>33
それじゃ共産国家が勝って資本主義国家が負けちゃうよ
39名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:17:23.66 ID:cYPDP7eMO
>>22
親族のコネで入ってくる、エリートでも何でもない奴が多すぎるからじゃ?
40名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:17:41.31 ID:lDPQDukc0

橋下徹 大阪新市長 初登庁 記者会見 2011.12.19
http://www.youtube.com/watch?v=4X0oRFAjoWc
41名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:17:58.61 ID:b2XGE7TR0
>>30
優秀な人材は金じゃなく仕事に集まる

辞めた公務員には優秀なのが多いよ
42名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:18:45.55 ID:EZENChVc0
>>38
社会主義「・・・・」
43名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:19:26.41 ID:UzH7QdTX0
>>「家内から『お父さん、組合活動をやってて大丈夫?』と言われましたわ。
>>まさかクビにはようせんと 思いますけどね」

その心持ちで居て続けて欲しい、気づけばお前は無職よw
44名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:19:54.50 ID:nHF0rbch0
もうさ、、スト権やっちゃえよ
混乱すればする程公務員の肩身が狭くなってくだろう
45名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:21:08.25 ID:kiFALpqm0
>まさかクビにはようせんと思いますけどね

そのまさかですよ。
46名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:21:23.93 ID:x3b9HauX0
大阪市職員で民間出向して使える人間ってマジで居ないな。
覚える事は出来るけど、とにかく自分の頭で考える力がない。
47名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:21:38.31 ID:Qq6FkmcV0

革命も反革命も命をかけての戦いや。
ギロチンにかけて処刑するのが当然だ。

48名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:21:43.57 ID:qwu1/R7j0
公共の仕事だから競争原理はない。それはそれでいい。無駄に競争されてもよくないのが公共というのもわかる。

だがしかし、そんならすげー単純に言って、
公務員の給与額は年齢×1万円に固定してあげたらいいんじゃないか?
安定はしてるし、50歳になれば月収50万だし、なりたい人はいくらでもいるでしょう。
つかその条件で俺がなりたいわ。だからその条件で不満な現職は去ればいい。

あくまで単純な極論だけど。
49名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:21:43.75 ID:WJ4enTrUO
>>22
いやそれだと高卒公務員は全員くびだな
50名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:22:10.15 ID:XZpaa21N0
>>22
詐欺のエリートがどうかしたか?


公務員は社会をどんだけ良くしたかで評価されるべき。それも第三者の専門家によって。

勉強のスキルと仕事の能力は別。社会にとってどれだけ役に立ったか?だけを
厳格に評価するだけでいい。その地位につくまでに何回試験を受けたか?なんて
成果となんの関係もない。甲子園経験者でも、プロ野球ではさっぱりというやつもいる。
それと同じ。



51名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:22:31.95 ID:2KVS+UDD0

余計クビにしたほうがいいじゃん
52名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:23:01.90 ID:fuJHV+ek0
>>44
逆。同じ給料、権力行使を続けるなら、もっと権利を剥奪しないといけない。

選挙権すら剥奪していいぐらいだ。
53名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:23:02.62 ID:zlYtiMT80
>>22
公務員=超エリート=素晴らしく仕事をする=高給取り
ならいい
54名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:23:03.08 ID:Dpr2b7PVO
>>6
公務員の給与や体制が一般的な会社の基本モデルを想定してるからじゃね
一般どころか一流レベルだけど
55名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:23:32.53 ID:ct4XU7lT0
>>32
それは何が基準なんだろ良くわからない
今の相場に直すと230万円と504万円になる
56名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:23:37.84 ID:u1rPNmOu0
公務員
それは信頼と実績のブランド・・・

勤勉・薄給にして高邁な理想を掲げて日夜職務に励む公務員
寡黙してただひたすら国民の為に汗を掻くその姿は国民の鑑・・・

劣悪なる待遇にも関わらず懸命に働く善良にして賢明なる公務員に
祈るようような眼差しで見つめる国民・・・

日本国民の幸せを願わない日本国民はいない。
模範的国民の代表である公務員の幸せこそ国民の願いそのものなのである

改めて思う、日本の発展に必要不可欠な唯一の存在、それは公務員であることを・・・

国民の意思として選択した民主党政権が公務員の処遇引き下げを認めないことで
それは証明されていると言えよう。

公務員から日本国民への大いなるその恵みは海より深く空より広い・・・
慈愛に満ちた公務員から国民に投げ掛けた視線の先に大いなる未来が約束されているのだ
57名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:23:56.90 ID:JKo75r/h0
窓口とかやってるのはほとんどアルバイトか臨時職員とかだろ?
公務員は奥でお茶飲んで新聞読んでる。
バス運転手は年収1千万。

全部若い人に取り替えろ。
58名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:25:55.28 ID:u6MsuG9S0
”ちょっと信じられないような採用があったと思う”何でここをぼかすの?馴れ合い?
59名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:26:39.53 ID:UZ/INVhn0
橋下「毎日新聞読んだよー!発言が記事になった人はこの後屋上に集合!」
60名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:27:59.92 ID:F0k30+iCO
>くだんの職員を特定して
弁明書を書かせた


コワイなあ
61名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:28:09.81 ID:StW6FTlZ0
地方公務員の給与を引き下げて介護関係にまわそう。
介護疲れの悲劇、老老介護や介護離職等など

超高齢化社会では、お金は必要なところに使わないと
62名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:29:08.12 ID:nc+3WC8K0
なんか突っ込み所満載だな。

>ラスパイレス指数(給与水準)は19政令市中16番目の99・3だ
この基準は手当てを含んだ指数じゃないでしょ??

>ただ我々は市民の命や幸福などのために働いているんで
その割には好き放題で自浄作用は皆無ですな。
財政逼迫や公教育の改革にもケチをつけた。
市民が望んでいるにも関わらず反対の姿勢を選挙で見せてましたな。

>メディアで報じられたら大変だし、対策を考えなアカンと思うてます
これって在阪メディアに橋下のやることを報道させないようにするって意味にしか聞こえないけど。


63名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:29:25.00 ID:nbo23+nI0
あれだけ息巻いてた「僕の考えている民意とは違う」。の職員の人は辞めなかったんだね。
64名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:29:42.12 ID:znHm2MbW0
平松も不正を知ってたってことだろw

労組が平松を推してたのも、平松だと不正が隠される、橋下だと不正が公表させる、
かだろw
65名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:29:54.61 ID:jqxDmIts0
頭のいい公務員なんて国家公務員だけの一握りでいいだろ。
あと地方公務員なんて中高卒採用で年収200万も与えとけば上出来。
各都道府県市町村に国家公務員を1人
配属して監視するぐらいでいいんじゃね?あとは県知事、市長、町長の責任だよな?
66名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:31:06.16 ID:qCER5dsQO
高齢化で給与が高くなってるなら若いのと取り替えろ屋
67名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:31:18.02 ID:0cruBcFk0
>ただ我々は市民の命や幸福などのために働いているんで

いけしゃぁしゃぁと、どの口が・・・・
68名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:32:20.73 ID:jc/WKTv4O
コネ採用とB枠採用の無能が粛正されるのはいいことだ
69名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:32:28.87 ID:/K8UcV880
23.24.25は仕事するらしいな
橋下はそこら辺の雑魚とは
一味違うと思うぞ
70名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:33:11.16 ID:NL1jwiem0
大阪市役所は大阪では民主党の活動拠点だったそうだな。
必死なのも分かるよ、マスゴミ、労組、童話、893に三国人らがさw
71名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:33:58.68 ID:bPMOVua0O
>>60
会社なら当たり前だろ
マスコミに顔出して社長候補をけなしてるんだから
解雇どころか侮辱罪にもなるくらいなこと
文章で許すとか優しすぎ
72名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:34:02.37 ID:UdCmybu60
バスの運転手が異常に厚遇されてるのは裏に何かあるの?
年収800万だ、1000万だっていうのはすごすぎるだろ。
73名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:34:17.46 ID:qzYuttJR0


公務員の癖になんで組合活動やってんの?

人事院に任せてお前らは黙々と働けよ。
74名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:34:40.60 ID:xvaf9p4XO
>>65
なのに国家公務員より地方公務員給与の方が高い日本。

日本だけだろうな、この変な現象。
75名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:35:04.81 ID:XUOCPynB0
大阪市職員ら

脳内> 本3冊かける(キリッ
現実> まともに文章も書けない
76名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:35:13.87 ID:7VM1lunB0
これ言った奴も探し出して、忠誠文書かさなw
77名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:35:42.50 ID:b7aPwWDl0
大阪市市営バスの運転手以外で
赤い棒を振って交通整理するだけで
年収1千万だからね
普通交通整理のバイトって日当1万くらい?じゃないの?
78名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:35:52.31 ID:Iff8Nb/40
>>65
それいいね
79名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:36:15.10 ID:vIOwKWfj0
>>58
完全なる証拠がまだないか、あっても一気にやらないと逃げられる、隠される可能性があるからじゃないかな?
80名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:36:26.61 ID:qzYuttJR0
>>72
交通局と環境局は部落枠だからです。
81名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:37:49.53 ID:F0k30+iCO
>>73
組合じたいは合法です
82名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:39:12.55 ID:XPTpP4Vk0

公務員は一般庶民より、知能指数も高く、公務員試験で選ばれた人間なのだから

給料は高くて当たり前。

なのに税収が少ないからこんな額のボーナスで我慢させられている。
普通の国民はガタガタ言っていないで黙って税金おさめろ。

このクズどもめ。

悔しかったら、自分も試験に受かることだな。

偉大なる大韓へ敬礼!
83名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:39:13.68 ID:e045td/J0
公務員って、もしかしたらウチら民間人より偉いと思ってないか?
公務員は、民間人に養われてる存在やぞ。組合活動で暇潰す時間あるんやったら、働けや!

それと、市民を「市在住者」と思ってる公務員が多いけど、
市民は「国籍を有する市在住者」やで。在日はあくまで外国人で、市民とちゃうやろ!
公務員が国民の利益を害して、自己保身や外人の利益優先してええと思ってんのか?

公務員は国民の生き血を吸うバンパイアか?貴族か?それとも特亜三国の工作員か?
国民の利益を守れん公務員は、即首にするべきやわ!
84名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:39:24.96 ID:D9UlTy/40
市職員の奥さんは、「多少給与が減らされる事はあっても
首は絶対ない。橋下?フフッ」と鼻で笑ってたんだけど。

どうしてこんなに余裕があるのかしら、と思った。
85名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:39:34.49 ID:NsNi81090
>>80
普通は大型二種免許取るのにも結構な金額が掛かるが
部落は教習料免除だからね〜

さもありなん。
86名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:39:36.95 ID:pGOnRlrb0
鍵の開け閉めで年収1000万みたいなのがゴロゴロいやがるからな
http://www.youtube.com/watch?v=zyfJ5wss5so

橋本が知事になるまで野放し。歴代知事は何してたんだ?
87名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:39:56.37 ID:Yz64Y6N+0
覚せい剤だの殺人未遂だの滅茶苦茶やな
広域暴力団に指定してやれよ > 大阪市役所
88名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:40:31.29 ID:92R6LURlP
橋下さんの言ってたことで気になることが一つ
警察と消防は別みたいなこと言ってたけど、
警察や消防にも、現場に全く出ないで高給取りの
40代以上が腐るほど居るんだが、その辺は
わかってるんだろうか?
89名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:41:05.36 ID:Xz73sYs/0
>>72
何故か不思議と狭い道を走る路線があるけど
たいていは旧同和地区だったりするよ
90名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:42:21.89 ID:Iy0p6MjE0
公僕が堂々と組合活動してることがそもそも異常だわw
91名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:42:45.85 ID:sVLHfzfl0
ラスパイレス指数なんて国家、地方公務員同士の給与平均を測る
意味のないバカみたいな指標を使うのはやめにしろ
92名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:43:03.46 ID:e045td/J0
>>82
橋下市長。>>82を首にしていいぞ。こんな工作員公務員がうじゃうじゃいるんやろな。

>>82は、大阪の雑草狩りが、必要だと言うことが良く分かるレスやわ
93名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:43:18.78 ID:3Qd5pANc0
どうでもいいけど
みんなもう、売国奴にはウンザリなんだよ!
94名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:43:48.93 ID:ILtejIDz0
組合がないと人事委員会勧告の不完全実施(独自削減)と最高裁判例の整合性に困るだろうなー
95名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:45:31.12 ID:imj6fqIY0
>>72
>>2 に書いてある。
> 『高すぎる』と指摘される市営バス運転手の給与にしても、
> 退職者不補充に伴う高齢化と超過勤務によるもの。
96名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:45:44.85 ID:5Cu+v3F/P
>>89
道路拡張計画に反対して立ち退かないから狭い道が残るらしいね。
97名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:45:52.42 ID:ifX7clGb0
>>72
>バスの運転手が年収800万だ、1000万だっていうのはすごすぎるだろ。

なんで?誰がバスの運転手の年収の基準決めるん?
貰えるもんは貰って問題ないやん、皆で承認したんやろ。

72がなんぼ年収あるんか知らんが、地方公務員で800万円ぐらい普通やん。
戦場みたいな大阪市内を客にケガもさせんと運んどるんや、安いもんやろ。

98名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:47:50.45 ID:keUVmxtLO
公務員の働きぶりを評価するなんて、働くアリと働かないアリを選び分けろというようなもの
そんな苦労をするくらいなら、新しい餌を探すか如何に巣を守るかを考えた方が効率的
何でも民間と一緒に考えるのは愚の骨頂
99名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:48:14.38 ID:MPUp7tkn0
採用試験の答案を全公開にすればよい。

公益法人の職員に占める元公務員、及び公務員の3等親族以下の割合を
20%以下に制限すれば無駄遣いの大半は解決。

連中はゴキブリだから光を当てれば排除できる
100名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:48:17.88 ID:e045td/J0
>>97
普通に高いわボケ!
そんな感覚やから、粛清の対象にされてんのが、分からんのか?
101名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:49:41.18 ID:eZeClpqb0
>『高すぎる』と指摘される市営バス運転手の給与にしても、
>退職者不補充に伴う高齢化と超過勤務によるもの

雇い止めで若者の雇用を無くし、高齢者に残業させ取り分を増やしてる訳だ…
言い訳するにしても、もうちょっとまともな事言えんのかな?
102名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:49:54.34 ID:ngQDQ4u90
公務員必死!wwwざまぁ
103名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:50:13.69 ID:2W1GIb7I0
そら橋下もキレキャラって言われるようになるわ
104名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:50:32.85 ID:MPUp7tkn0
>>97 >>98
そんな考えだから民衆から総スカンを食らう。
アスペルガー患者だから人の感情が理解できないのか

今回はマスゴミに賄賂を大量に送っても効果なかったなww
105名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:51:00.72 ID:keUVmxtLO
>>99
オピニオンリーダーたるマスコミに言ってみれば
どれだけ身内が出てくるか
106名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:51:05.70 ID:Xz73sYs/0
>>96
あと 地権が複雑に入り組んでいたり不明物件もあって買収が進まないんだよね
107名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:51:33.53 ID:QL5v25oC0
>>1
>ラスパイレス指数(給与水準)は19政令市中16番目の99・3だ。

ラスパイレス指数で語るな、手当も含めろ

全国トップレベルで財政状況が悪いくせに、
インチキ指数出した上に16番目とか…
人を馬鹿にするのもいいかげんにしろ

昨日も市役所前で組合の街頭活動してたし、こいつら本当に世間をなめてんな
108名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:51:46.91 ID:rs9lKE9a0
まともなほうから3割くらい残せば業務は支障なく遂行できるんじゃないか?
109名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:54:04.76 ID:keUVmxtLO
無駄だよ
また3割が働かなるだけ
組織論の基本
110名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:54:08.91 ID:e045td/J0
やたらと公務員と思えるヤツいるけど・・・

今思ったんやけど、もうすぐ昼休み終わるやろ。

昼休みに、自分の端末で2ちゃんに※するのはいいけど。
まさか、役所の備品のPCから、2ちゃんに米してないよな?

昼休み済んだら、2ちゃんせずに仕事するんやろな?
どうやねん、公務員。答えたれや。
111名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:55:01.36 ID:wXlyGpRg0

優秀な人間は公務員にならないし。
楽して一生暮らしたい人間が公務員になるのである。
112名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:55:08.98 ID:CE2j9kBn0
大阪は在日朝鮮人でも公務員になれるんだよ。いつもどおり民団が騒いで恐喝した成果
113名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:55:59.93 ID:t7nFf5/s0
>>5
もっと根源的な問題だな。
なぜ世界のほぼすべての民主国家で要職に任期が設けられているのか。
そこをもう一度、国全体で考え直すべき。
諸行無常で組織も定期的に生まれ変わらないといけないんだよな。
114名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:56:01.17 ID:4xro79We0
痴呆公務員の皆さま、午後のお仕事(という名の暇つぶし)も頑張ってください!
115名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:56:03.50 ID:MN8POq0m0
不祥事は大量、大量解雇大いに結構、退職金も年金もなしで首が切れて、
若い年代を雇用できてバンバンザイではないか。
116名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:56:49.17 ID:iRDkZwGf0
バスなんて民間でいい。
人の流れも把握できない連中に任せる方が発展の障害。
117名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:56:57.18 ID:uMgLuR5m0
ほんといつ殺されてもおかしくないと思うわ。
キチガイチンピラ一人犠牲にすればカタついちゃうんだから、、、
本当に気をつけてほしい。
118名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:57:12.47 ID:bMTajuqH0
バス運転手が高齢化だってw
日本の中で大阪バス運転手にだけ高齢化が発生しているとでも思っているんかねw
119名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:57:16.15 ID:wXlyGpRg0
マニュアル通りの仕事なんだから、時給750円でいいだろ、ボケカス。
120名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:57:51.71 ID:lnaQ1kbn0
>>1
>  「僕の考えている民意とは違う」
ごめん、爆笑したw
121名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:57:56.79 ID:mOyIMlGJ0
>>111
楽したいと考えるのと、優秀かどうかは関係ないよ
仕事しないやつと、無能は関係あるけど
ああ、お前ら無職のことだよw
122名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:58:25.21 ID:2IkJ1WX30
カラ残業5000件発覚
交通費不正受給者300人以上

「我々は市民の命や幸福などのために 働いているんで、」

・・・・・?
123名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:58:25.73 ID:e045td/J0
>>117
気をつけや、アンタ・・・それ、脅迫罪で通報されても知らんで。
つーか、公務員って>>117みたいなヤツばっかりなんか?
124名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:58:36.62 ID:ds8dXcIb0
>>30
今は民間も弱ってるから優秀な人はそちらへ、で終了
125名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 12:59:04.09 ID:MFlBpb610
オッサン運転手一人クビにすれば若い衆が二人三人雇えるんやでー
126名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:00:37.72 ID:NsNi81090
>>110
普通の会社なら閲覧できても書き込み制限かけられているだろ。
漏れの居た会社は調べ物をするのに役立つからというシスアドさんの
意見で閲覧のみ可能で書き込みはできないようになっていたぞ。

当然LOGも取られていたし、リモート監視ソフトも入っていたがね。
127名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:00:48.72 ID:wXlyGpRg0

午後のお仕事は、どこでパチンコするかだろ。
ボケカスが。
128名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:03:14.89 ID:MPUp7tkn0
>>117
これは脅迫だな。アウト。
この公務員は害虫だから死ぬべし
129名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:06:28.68 ID:Cv3n0+7q0
>>77
あれは荒い運転手が多くて事故をおこさないように技能と経験が大阪市ではいるんだよ。
市の審議会や第三者委員会に名前を連ねる大学教授や弁護士クラスの手当てだろ。
130名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:07:32.22 ID:UMf5cmMGI
民間も10年くらい前までは1000万プレーヤーの運転士がゴロゴロいたよ
分社化とかいろいろやってなんとか半分くらいの給料にした
組合がのさばってるとこはまだいるかもしれないけど
131名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:08:21.14 ID:74Bv4kJzO
消防士や救急隊って仕事ない時何してるの?

132名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:10:00.13 ID:eZeClpqb0
>>131
訓練や備品整備

不測の事態に備える役目だからね
しかも一旦現場にでると命がけでもあるし
133名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:10:49.01 ID:Xz73sYs/0
>>131
訓練や道具の手入れ
134名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:12:29.30 ID:c+vLNkgt0
>>1
年齢が上がったら自動的に給料が上がって当然という発想が時代遅れだということに
気づいてないようだな
135名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:13:44.10 ID:FFYjpui80
>>131
救急隊は出動する仕事が無い時なんてほとんど無い
136名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:14:02.07 ID:SHdkmxG30
責任は現市長にある。それが行政の仕組みだ。
そんな事は立候補時点で分かっていたはず。
市長の仕事&責任を理解した上で立候補し、当選した。

ゆえに市長が辞職するしかない。辞職した上で、再び立候補すればいい。
137名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:14:22.49 ID:WzL0gBTi0
>>1
> 市労連の中村義男委員長
> 「我々は市民の命や幸福などのために働いている」


大阪市民の命や幸福のためキタ━━━━<`∀´>━━━━!!
138名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:15:39.01 ID:nHF0rbch0
>「不祥事は大量。本が3冊は書ける」
これ出版しろよ
絶対に買うから
「大阪市役所にうごめく懲りない面々」
139名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:16:42.66 ID:CE2j9kBn0
今の弁護士さんの平均年収って400万円なんだよ。さらに弁護士さえ就職難。
高度な専門知識も必要ないような公務員はもらいすぎ
140名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:17:30.84 ID:Dj3N0J0JO
>131
訓練と準備に整理。
彼らは命を張って火に挑むスーパーマンだ。
が、OBは火事があったら現場に直行し、なにもしなくても署名すれば5000円貰える。これはクソだな。
141名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:18:21.87 ID:zeyh9tfS0
>まさかクビにはようせんと 思いますけどね」。職員計約3万8000人の約7割が加入する連合系の市労組連合会(市労連

ふん、首にできるもんならやってみろ、で今までさんざん好き勝手やってきたんだろう。
さっさと首にしたらいい。退職金も出す必要なし。市民は橋下を応援してる。
142名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:19:19.41 ID:GEqaJcCO0
>>22
公務員≠超エリート=高給取り
143名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:21:31.14 ID:92R6LURlP
訓練に高給支払う必要は無いと自分は思うんだけど
消防士は休みが多いから、外国と同じように
300〜400万で雇ってアルバイト認めてあげれば
良いと思う
144名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:22:18.04 ID:Piz2ybkK0
なぁ、バブルの頃に公務員なんて給料安いだろ?なんてバカにされてたと思うんだけど、いつからこんなコトになったの?
物価を勘案して人事院が決めてるのか?cpiとかみてるんかな?大企業の平均給料か?大企業でも下がってると思うけど、どうしてこうなった?
145名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:28:31.40 ID:Cv3n0+7q0
大阪市の財政は節約の工夫のおかげで大阪府より格段にいいんだから、市バス
運転手の給与を下げることはしなくていいんだよ。
146名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:34:34.21 ID:lWImfePJI
消防士は空き時間は筋トレとか訓練してるよ
ゴミ屋みたいに野球したり漫画なんか読んでないよ
彼らは使命感とプライド持って仕事してるよ
一歩間違えたら即死だからな
命張った仕事だからそこらの公園や茶店で
サボっている営業マンより真剣だよ
147名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:38:17.48 ID:kMfzsRKK0
>>144
「バブルの頃云々〜」自体が、
マスゴミと公務員が結託した大嘘。
大体その頃だと、公募なしの採用(縁故)も
今よりも遙かに横行していて、
身内にそういう人がいて事情が分からないなら、
公務員の世界なんて外の人間が知る良しもなかった。
148名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:41:57.16 ID:92R6LURlP
>>146
事務系の公務員が批判されるのって、
民間みたいに成果を上げる必要がなくて、
首になるプレッシャーが無いのに、ある程度
給料が保証されてるからでしょ?

なら、消防も成果を現場出動とするなら、
只の訓練や筋トレに高給支払う意味はないんでは?
149名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:44:12.18 ID:5RYyxmDC0
>>144 ほんとになぁ・・
俺が中学生の頃公立学校の教師なんて
企業に就職できなかった大卒がなる職業とまで言われてたのに
150名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:44:36.67 ID:Ie+V7xFYP
やっぱり身内も腐ってるんだな・・当たり前か
151名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:48:12.50 ID:DXAiKiGv0
これ現業の連中のこと言ってるんだろ
環境とか交通局とかの
民間委託すればいいだけ
152名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:49:15.23 ID:riXQt+u60
2万人くらいは職員入れ替えないとダメなようだな
153名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:50:21.58 ID:Z5nSr47v0
一度下げてみれば良い。

多くの日本国民が思っている。
154名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:50:53.73 ID:JQDJRhfq0
>>148
お前の脳内じゃいつから訓練時に高給が支払われてることになったんだ?w
つーか80kg背負って15mラペリングが「只の訓練」なら、お前は普段どんな生活を
行ってるのかとw
155名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:55:37.30 ID:nHF0rbch0
大阪市のゴミ拾い地方公務員>>>>>>日本の海を守る海上保安庁の国家公務員
かわいそう
156名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:58:07.38 ID:ZU8KTAie0
「市バス運転手が高給?高齢化だから」


民間じゃ高齢の運転手でも800万ももらってないぞ。
157名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:59:26.06 ID:vO5Fzp7Q0
>>149
グローバル化で民間は安い海外の労働力が入ってきてボロボロになったけど
公務員は建前としては日本国民だけだからねえ。相対的に上がってると
これで公務員までミャンマー人とかカンボジア人がやり出したら月給8万ぐらいになるだろうなw
158名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:59:40.60 ID:KFyFUhAfP
橋下就任したが、とりあえずギリシャとは違うようでまずはよかった
次は何かな
159名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 14:01:32.40 ID:9/CmRU/m0
書けば良いのに
子育てに金かかるだろうから買うよ
160名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 14:03:59.05 ID:echJXUKu0
逃げ松の逮捕期待してます
161名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 14:07:14.62 ID:PofTiWLX0
> まさかクビにはようせんと思いますけどね

とことん腐りきってるな
脅しの効かない相手には実力行使が待ってるだけなのに・・・

対等の関係なら相手が実力行使してきた時に
こっちも実力行使で対抗するってのも可能だが
上下関係が明確だとそうはいかないぞっと
162名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 14:07:59.97 ID:u6ajJnx70
バスの運転手なんて民間の退職者を1年契約で雇用するなら
300万円も出せば余裕で確保できるわい
戯言はいいかげんにして大人しくしておくか首を洗っておけ!
163名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 14:12:33.80 ID:92R6LURlP
>>154
訓練のキツさはどうでも良いんだよ
民間が仕事がキツいからって、給料上げてもらえるのか?
会社で給料が他の社員より高給な奴は、他の社員より会社の
利益になってるからだろ。
他の社員より仕事がキツいからではないだろ?
164名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 14:13:35.25 ID:M8Tu9vN20
仕事せずに組合活動ばかりやってる職員って必要か?
165名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 14:14:56.94 ID:mwjyRa7aO
市バスも地下鉄も民営化して、民間企業に売るんだから、そもそも橋下市長が馘にするなんて問題
ではないだろw

あくまでも、民間の人事が判断することだw
166名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 14:14:58.63 ID:JQDJRhfq0
>>163
>民間が仕事がキツいからって、給料上げてもらえるのか? 
手当つくだろ、普通。

で、いつから訓練時に高給が支払われてることになったんだ?
って訊いてるんだがよ。 

167名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 14:16:50.89 ID:DcKAg4wA0
>>164
そんなやついるのか?
168名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 14:17:58.14 ID:ZU8KTAie0
バス事業は近々民営化だ。別に役人に運転してもらわなくても
何の問題もない。というか、役人の運転手とか要らんわ。
169名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 14:19:33.74 ID:JQDJRhfq0
>>167
「ヤミ専従」でググれ
170名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 14:19:54.52 ID:pxoSYfu10
> くだんの職員も特定し、弁明書を出させた。
弁明書だけで済んだのか
寛大だなw
171名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 14:22:03.05 ID:G+jnKFHu0
腹立つわ。橋下市長がんばって!!
172名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 14:24:38.25 ID:92R6LURlP
>>166
消防は出動手当てあるじゃん
訓練がきついから出動しない普段も訓練手当て下さいって
市民のみなさんに聞いてみろよ 誰も賛成しねーから

下の質問は現場に出てない時も事務処理してるぞって言いたいのかな?
それこそ他の公務員と一緒で、高給支払う必要ないと
思うんだけど
173名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 14:25:27.79 ID:LzecbsmZ0
>>117
警察と橋下知事秘書室に通報しました。
174名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 14:26:00.38 ID:TrXC6xdP0
その大量の不祥事を箇条書きにした本出したらかなりの税収になるぞ。
売れるデ。
175名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 14:26:31.53 ID:7VM1lunB0
ゴミの収取も民間に委託してくれ
176名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 14:28:40.69 ID:TNp+nxMX0
高齢だから給料高いならクビにして若い人雇えよ
お前ら団塊のクソ寄生虫のおかげで若い世代がわり食ってんだよ
177名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 14:29:01.81 ID:JQDJRhfq0
>>172
訓練手当ってなんですかねw
そんな存在もしないものを突きつけられても意味不明なんですけどw
なんでそんなもんが存在するとか勘違いしたのかkwsk

>下の質問は現場に出てない時も事務処理してるぞって言いたいのかな? 
違いますけどw
お前が「只の訓練や筋トレに高給支払う意味はないんでは?」とか寝言言い始めたんで、
お前の脳内じゃいつから高給が支払われてることになったのか訊いてるんですけどw
178名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 14:36:25.60 ID:92R6LURlP
>>177
何か噛み合わないな
訓練手当てが存在するなんて書いてないぞ
仮の話で書いただけだが

下の質問の意味は高給って所に引っ掛かってた訳ね
何を基準に高給って所が問題になるけど、
ここで言えば大阪市民の平均に比べて高給ってことでいいんじゃない
179名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 14:40:28.38 ID:JQDJRhfq0
>>178
別に誰もそんな面白手当出すなんて話してませんけどw
なんでいきなりそんなわけわからんもんを持ち出したのかkwsk

>大阪市民の平均に比べて高給
へえ、消防士の待機中の給料は大阪市民の平均に比べて高給なんですか。
で、具体的に、どれくらい?
180名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 14:40:34.88 ID:IO+PHuJV0
緑のおばさん(学童擁護員)とか朝と夕方に旗もって1日3時間ほど立ってるだけで
年収800万とかから考えたら運転手の800万は、安く感じる不思議
181名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 14:40:40.30 ID:pHIhDJXn0
川上が腐っていたら、どんなに川下を綺麗にしようとしても絶対に綺麗には出来ない。
橋下徹という新しい源流によって、汚れて腐りきった大阪市職員が大海原(地獄)に流れ去ることを切に願う。
182名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 14:48:41.07 ID:u6ajJnx70
>>180
子供持ったら分かるけど
あれは児童保護者の輪番制ボランティアだよ
大阪市は違ってるのかな?w
183名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 14:52:20.22 ID:kvICb0W80
>>180
神奈川の「緑のおばさん」は児童の親や祖父母が輪番(月に1回くらい)でやってたな
大阪は業務なのか?
184名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 14:53:30.94 ID:92R6LURlP
>>179
仕事がきついなら民間なら手当てがつくってあんたが
書いたんじゃん

あんたの一連のレス読むと、訓練は重いもの持ってきついんだから
訓練にも手当てが出てもおかしくないって受け取れるでしょ?
だから仮定で書いただけだよ

下の質問は市民の平均を聞いてるの?大阪市消防の給料を聞いてるの?
レス読むと大阪市の消防官若しくは他の自治体の消防官っぽいんだけど、
違うの?

185名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 14:54:06.17 ID:aiGoYi0RO
自衛隊、消防士、警察以外は公務員である必要は全くなし!
橋下は当たり前のことをいう唯一の政治家
186名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 14:55:18.96 ID:TNp+nxMX0
>>185
さすがにそれはねーわ
187名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 14:58:52.41 ID:JQDJRhfq0
>>184
単に消防士がどういう訓練をしてるのかも知らずに「只の訓練」とかのたまうお前のアレな
発言を皮肉ったら、お前が逃げ口上として無関係な給料の話をしだしただけですけどw

>下の質問は市民の平均を聞いてるの?大阪市消防の給料を聞いてるの? 
高給だって言うぐらいだから、具体的に額を聞いてるだけですが。
まさか、知りもしないで適当吹いてるわけでもないでしょうしなあw
で、どのぐらい?w
188名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 15:00:51.50 ID:92R6LURlP
>>185
それらの人達の身分保障はする、って橋下さんも言ってたね
只、高給まで保障するとは言ってないから、外国と同じ様に
300〜400万で雇って、アルバイト認めてやればいいんじゃない?
189名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 15:01:43.69 ID:EoN+a0wT0
一般企業なら組合活動に少しでもかかわれば、懲戒免職は当然のことだが
それを公務員に適用することはゆるされるのか
190名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 15:09:48.45 ID:Ojbg6Nfo0
>>189
お前、働いたことないだろ。
入社と同時に全員加入したことになって、管理職になると自動的に抜ける。
賃金の団体交渉は毎年やるし、会社に部署単位で要望も出すし専従者の選挙だってやる。

政治活動と組合活動をいっしょにすんな。
組合活動で免職なら一部上場に入社すると全員解雇だwwwwww
191名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 15:10:08.52 ID:92R6LURlP
>>187
あんたのレスだと消防の訓練は重いもの背負ったりするから
只の訓練って書くなって受け取れるけど、軽いものを持っても、
重いものを背負っても、訓練は訓練だよ

大阪市消防の給料は大阪市の公開してる資料自分で見ればいいじゃん
俺が書くと信用できないでしょ?あなたにとっては

父親の兄弟が東京で消防官やってるけど、
4年くらい前まで1千万弱だったよ
192名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 15:11:52.04 ID:BHYYSBO10
ゴミから財布拾ってカネだけ抜いていた職員連中の処分はどうなったんだ?
確か同僚が隠し撮りしていた訳だが。
193名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 15:12:53.89 ID:uuDvXM3A0
800万も出すなら、ボディカード兼の車掌もやとったれ
ウテシ400万 車掌200万。
194名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 15:14:10.56 ID:mm16gdJj0
お前ら騒ぎすぎだろ。俺らエリートに金が集まるのは当然だってのにな。
コネもエリートの条件だってのは政治家を見てればわかるでしょ?
選ばれた人間なら脱税しても罪にならないし、罪自体がなかったことになる。

まあ、俺らのために働いて税金納めてくれや。
来年からは大増税だけど、手当厚いから影響ないしな。
195名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 15:16:40.02 ID:JQDJRhfq0
>>191
あのー、待機中の額がどれくらい高額なのか訊いてるんですがw
そんなもん、どこにも公開されてませんがw
で、逃げ口上はどうでもいいんで、お前の算出した額を具体的にどうぞー。
単に先入観でホラを吹いたあと、始末がつけられなくて言い訳してるほうに賭けるがなw

>軽いものを持っても、重いものを背負っても、訓練は訓練だよ 
で、80kg背負って15mラペリングは「只の訓練」なんですか?w
少なくとも、露骨に訓練内容を知らずに「只の訓練」とか吹いたのを、後付けの言い訳で
みっともなく誤魔化してるようにしか見えませんがw
196名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 15:16:57.73 ID:Qef9wPYy0
たかがバスの運転
汚物を回収するだけのB

こんなやつらに高い給料はいらんだろ
197名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 15:19:49.33 ID:vsP9oXSx0


    大阪市職員、特に清掃局や交通局がクズ揃いなのは事実であり現実w
198名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 15:23:29.27 ID:XeS+1NdI0
人員不足で超過勤務続きだから残業代たくさん出て
高給になってるって話は本当だったんだな
199名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 15:27:57.53 ID:5u6d7StC0
>ただ我々は市民の命や幸福などのために働いているんで、何が何でも反対するわけやない。

こんな綺麗事、久しぶりに聞いたわww
この人は北朝鮮の国民かw
200名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 15:30:00.18 ID:25J69GZg0
緑のおばさん800万も貰えんの?
すげーな
201名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 15:33:15.81 ID:NCRcEnCbP
借金だらけの大阪で高級公務員なんぞいらんわ
202名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 15:41:53.23 ID:kmTRrwFM0
地方公務員の生産性なんて給料の遥か下だろ
社会へのマイナス
ニート以下
203名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 15:50:30.09 ID:URB77P470
大阪市バスの運転はマシな方

京都市バスはクソ
あそこは今すぐ民営化すべき
204名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 15:52:02.72 ID:eiZTl4OkO
大阪市バスは急発進に急停車、
カーブでは凄い遠心力かかるので転びそうになる。
急げば良いというものじゃない…
物ではなく人を運んでいるんだから安全第一だと思うのだが…
ついでに、ふてくされたような車内アナウンス…気分悪い。
205名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 15:54:07.96 ID:4Ds+P37a0
公務員の体質を中身からかえていくんだぁ!財政赤字ぐらい頭に入れながら働かせろ。橋元頑張れ、票田もいっぱいついてる。
206名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 15:59:15.45 ID:Hjr2G8VA0
大阪市役所は
ここ数年、正規の新規採用をストップしているから
中の人間の平均年齢が高くて年収も高く見えるだけ。

単に年寄りが自分の利権を守る為に若いこを潰して回ってるだけw

さっさと早期退職でクビを切りまくって、かわりに新人を雇い入れるか
50代以上の給料を下げて人での足らない部署に新人をいれれば良いだけの話。
207名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 16:00:40.56 ID:JZL0TM2WO
>>190
横レスやけど、ユニオンシップやね。
俺も銀行員時代入社時に入ってて、勝手に組合費給料から引かれてたわ。
208名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 16:05:45.38 ID:mJfWwWaV0
大阪市の職員は4割が京大、阪大、神大、
4割が市大、府大、関関同立、

の高学歴集団だから年収高いのは当たり前。

田舎の町役場と一緒にするなよ
209名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 16:26:15.23 ID:92R6LURlP
>>195
待機中の給料額なんて、分かる訳ないじゃん
細かい数字とか言葉尻の話してるんじゃなくて、
一番言いたいのは今世論では、
公務員の給料下げろってなってるんだから、
いっそのこと外国と同じような給料で
雇って、アルバイト認めてあげればってこと
210名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 16:27:41.48 ID:GiRNZ4VH0
>>208
そら大卒職員の比率でしょ
現業とかほとんど高卒以下だし
211名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 16:28:50.41 ID:UgP2C4PM0
【社会】 “大卒なのに、ウソついて高卒枠で就職” 大阪市職員、400人も→「安定生活奪うのは厳しい」として停職1か月程度に★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176820506/
【社会】 大阪市 大卒を高卒と偽って採用された職員が1100人以上に 最多は環境局の193人
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177040323/
【社会】"実働5時間足らずで、年収1000万円超" 大阪市・バス専用レーン監視員に批判の声★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128526222/
【論説】 “公務員天国”の大阪市、破綻寸前なのに「課長の平均年収1000万」→大阪市「でも、大阪の給与水準は下の方なんですよ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257757662/
【政治】 “平均年収、658万円” 大阪市職員の給与アップに、平松・大阪市長が合意…人件費11億900万円増加
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201677753/
【行政】大阪市が職員2万3000人にスーツ支給 昨年度3億4500万円費やす
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103768038/
【社会】大阪市、給料をかさ上げ…総務省「隠れわたり」と指摘
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264021191/
【行政】「給与の二重支給」 大阪市の特殊勤務手当6種52億円分、来年度も支給
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106386557/
【行政】大阪市が職員の生命共済掛け金を公費で全額負担 22年前から100億円
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103003261/
【社会】大阪市職員61歳、ガム噛み窓口対応 厳重注意処分 定年退職後に再任用された職員
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263864513/
【社会】公務員に夏のボーナス…国62万円、地方59万円(大阪市職員は約88万)★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1120138568/
中小企業の半数、夏のボーナスなし…大阪市信金調査で最低
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1278075680/
212名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 16:34:19.42 ID:JQDJRhfq0
>>209
わかるわけないのに、「高給」とかウソついてたの?
人間として恥ずかしくないの?w
で、80kg背負って15mラペリングは「只の訓練」なんですか?w 
213名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 16:34:51.46 ID:yoWEqA8yO
>>208
そんな考え方が間違っている。橋下に潰されるな。
214名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 16:44:46.24 ID:92R6LURlP
>>212
40代で一千万弱って十分高給だと思うんだけど
一番最初の書き込みから、その父親の兄弟の消防士の給料を
前提に話してるから、大阪市の消防の詳しい給料は知らない
でも大阪市の市役所の事務職員や民間よりも、平均給与が
高いことは見なくてもわかるよ

よく分からんのだけど、訓練内容を具体的に書いてることから、
現職で非番の人なのかも知れんが、それだったら給料は自分が
一番よく知ってるんじゃない?
215名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 16:50:11.18 ID:JQDJRhfq0
>>214
別に年収の話なんてしてませんけどw
してるのは、「訓練中も高給を貰ってる(キリッ」という、お前のウソについて。
で、人間として恥ずかしくないの?w 
80kg背負って15mラペリングは「只の訓練」なんですか?w  
逃げ回ってないで答えてくださいよw

>現職で非番の人なのかも知れんが
訓練なんて消防署の横のやぐらで普通にやってますけどw
そういうのすら見たことがないとか、ひきこもりなんですか?
216名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 17:01:39.82 ID:Z5nSr47v0
目に見える収入だけじゃないからな。福利厚生までものすごい
優遇されているから、そこにもメス入れないとね。
217名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 17:02:20.94 ID:gnb/tyDe0
バスの運転手、地下鉄の運転手が
公務員である必要性が全然理解できない。
だれか説明できるか?
218名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 17:02:25.55 ID:92R6LURlP
>>215
その東京の消防官のことで言えば、
給料は出動してもしなくても払われてるよね?
ざっくりした計算で悪いけど、ボーナスやら手当てやら
込みで960万貰ってると仮定すると、
月に80万貰ってることになるじゃん?

月の泊まり勤務が十日だとすると、
1回の泊まりで8万円
これが出動がなく、訓練と事務処理のみの日でも支払われてるとなれば、
訓練中も高給貰ってると言わざるを得ないんじゃない?

重いものを背負おうが訓練は訓練だって、ずっと言ってるじゃない
219名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 17:06:51.66 ID:p44zC7rQO
そうさなぁ…ここまで余裕こいた喧嘩の売られ方したら…
市区再編して、赤字請け負いの市でも作って(西成市とか)、
で、そこに喧嘩売ってきたアホどもを配置して、一気に破綻させて、
財政管理下状態の地獄モードでも味わって貰ったら?

売られた喧嘩を、タハハ^^; で済ます男や思わんけどなぁ。
他にも色々と思い付くが、残念ながら橋下さんと話できるような身分ちゃうし、
あの人の頭なら俺なんかよりもっと強烈なアイデアくらい考えそうやしな。
泣きみしたれ。
220名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 17:09:16.04 ID:JQDJRhfq0
>>218
で、それ、訓練中に高給が払われてるという根拠には一切なってませんけどw
出場手当とか技能手当とか全然勘案してないじゃんw
第一、階級はどうなのよ?
消防司令補以上だったらお笑いですけどw
全然標準階級じゃねえじゃん。

>重いものを背負おうが訓練は訓練だって、ずっと言ってるじゃない 
「只の訓練」かそうでないか、訊いてるんですがw
で、ただの訓練なんですか?
あと、ひきこもりなんですか?
221名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 17:12:44.90 ID:Me5TqZJ2O
教師とか木っ端役人とか、部落民と朝鮮人が潜り込みやすいところはホント腐ってんなw
222名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 17:16:47.13 ID:Mhd01EdP0
市役所内の労働組合が、労働権の確立のためという名目で
今までやってきたことを明らかにしないといけないな。
223名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 17:19:47.81 ID:etwxpchM0



  てのひらをかえす


224名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 17:20:54.32 ID:C86ig75L0
市民、府民、国民が水呑み百姓の一方で不正と過分な待遇は正統性が無い。
225名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 17:20:55.01 ID:92R6LURlP
>>220
手当てやら込みで960万って書いてるじゃん
よく見てよ これ以上どう書いたらいいのか
俺にはもうわからないよ

階級は知らんが中隊長って呼ばれてるみたい

只のって所に引っ掛かってた訳ね
キツイ訓練だろうが、出動ではないんだから
どこまでいっても只の訓練だと思うよ

自分は来年就職活動が始まる大学生です
あなたはどんな職業の方ですか?
現職じゃないのに随分階級やら手当てやら
訓練内容まで知ってるなんて、消防マニア
って呼ばれてる人達ですか?
226名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 17:25:24.15 ID:pX6FFkRsO
>>217普通に考えたら過疎なところは潰れるな
大阪市はいいだろうけど、他も民営化の流れになると地方の人は困ると思う
227名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 17:26:54.16 ID:JQDJRhfq0
>>225
手当抜きの額を聞いてるんですが。
つーか「来年就職活動が始まる」って、ガチゆとり世代じゃんw
ロクに算数も出来ないのに思い込みで「待機中も高額の給料を貰ってる(キリッ」とか
妄言を繰り返し、挙句言い訳三昧とか、身の程を知れとしか言いようがないんだがw
俺、お前みたいな知ったかを繰り返す嘘つきが大嫌いなんだよね。
228名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 17:28:16.11 ID:/B6KUr5y0
年収240万で無職の俺を適当で簡単なポジションに雇ってくれよ
少なくとも犯罪はしないからさー
229名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 17:32:05.69 ID:Mhd01EdP0
>>221
その人達は、自分たちがまじめに働かないだけでなく
まじめに働く人の足をも積極的に引っ張ろうとするって言うな。
確認のしようもない話だけど、実際どうなんだろうな。
230名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 17:36:15.57 ID:92R6LURlP
>>227
その人の手当て抜きの給料は流石にわからない
でも公開されてる資料見れば、平均年齢と手当て抜きの給与
見れるでしょ

俺の質問にも答えて下さいよ
職業は何ですか?
何で、そんなに消防に詳しいんですか?
ラペリングとか消防指令補なんて用語、
訓練見学しただけで、普通ポンポン出てこないと思うんですけど?
消防マニアってやつですか?
231名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 17:38:20.04 ID:2KVS+UDD0
職員懲戒36年、1件も公表せず 福岡・太宰府市 [12/20]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1324370250/
232名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 17:49:44.52 ID:YDALe7TD0
ハシゲの花が咲きましたw
233名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 18:03:46.32 ID:EoN+a0wT0
>>226
過疎でもうからないところにバスが走っていることがそもそも税金の無駄使いだろ
そんな路線は即刻廃止しなければならない
234名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 18:09:54.46 ID:JQDJRhfq0
>>230
うん、消防士なら平均額的に500万行けばいいほうだなw
つーか東京都消防庁の中隊長クラスって言ったら、軍隊で言ったら200人以上の部下を率いる
大尉クラス、それなりの給料をもらってないと逆におかしいんだがなんだが、ゆとりはやっぱバカだなw

職業は何ですか? ヒヨコのオスメスを見分ける仕事
何で、そんなに消防に詳しいんですか? 一般常識。単にゆとりのお前が無知すぎるだけw
235名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 18:11:30.73 ID:doXuJzSV0
三冊は書けるのか
是非書いてまとめてほしい
名前あがったやつ全員懲戒免職な
236名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 18:20:48.66 ID:aM0nFFE80
公務員の金が高いからうらやましいとか言うやつは公務員になればいいのにw
有能な人間なら公務員なんかいくらもらってもなりたくないはずだがw
237名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 18:21:55.72 ID:92R6LURlP
>>234
他の自治体見ても消防職の平均給与が年500万とか
無いですよ 何で嘘書くんですか?
叩かれてる一般行政職より高いのに

中隊長って下から三番目か四番目の階級辺りの人が
呼ばれるみたいですよ だから部下が200人とか
ありえないですね

職業も何か釣りっぽいですし
やっぱり消防マニアかなんかですか?
しかも中隊長で部下200人って(笑)
その知識すら間違ってる(笑)
238名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 18:24:38.33 ID:pj8vkQmE0
チョンは大阪人を怒らせてしもた
今までチョンの楽園やったけど、今後は地獄になるで!
239名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 18:27:44.56 ID:gmA8c76u0
どうでもいいから早く公務員を何とかしろよ
債権発行してまで厚遇してんじゃねえよ
税収の範囲内でやれや
240名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 18:28:02.97 ID:JQDJRhfq0
>>236
土師とか内調とかJAXAのレールガン撃つ係とかなってみたくね?
中二病的に。

>>237
ウソも何も、平均500万はwikipにすら書いてあるとおりですけどw
しかも消防白書がソース。
つーか警察で言えば「警部」ですら、10段階あるうちの下から4番目ですけどw

>しかも中隊長で部下200人って(笑) 
はあ、お前の知ってる陸軍中隊長クラスだと何人の部下を率いるのかどうぞ、ゆとり。
241名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 18:32:26.03 ID:SAk5WQ7E0
>>236
能力よりコネ、特別枠で選ばれる
馬鹿でもアホでも無能でも出来る仕事が大変というのが公務員
民間の数分の一の仕事量で数倍の給料

だから募集があるとコネや特別枠があるのをしってても応募する
242名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 18:37:48.58 ID:5ddg+1tr0
>>217
公共交通機関として道路、または国土や都市インフラの一部であるという説明は可能。
鉄道が官鉄として始まったように国民市民に普遍的な交通サービスを提供するという概念から、
公的機関の経営により、直接負担料金に加え、負担にかかわらず徴収する税の両方を財源とすることが可能となる。

但し、民間でも同等以上のサービスを提供できる現在においては、公的部門の関与は制度基盤やインフラに限った方が、
効率が良いと考えられる。
効率経営によっても採算点を割る路線で、かつ住民の生活レベルに致命的な路線へは、
1.黒字路線の経営免許付与時に内部補助で赤字路線のサービス継続を義務付ける(現況の追認的な制度)
2.補助金額を提示して経営者を募る
などが考えられる。

民営でも、JRの駅設置について民間団体が協力に関与してくるケースが多くみられる。
今宮駅廃止→一転環状線にも設置。長瀬駅の位置など。
関西線八尾付近でも限界が他より狭く、新幹線車両や新型戦車などの通過が阻まれるなどの問題がある。

243名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 18:56:27.70 ID:be0w7eO20
夕方のニュースで、川清掃の職員たちが拾った財布の中身を山分けしてるのを見てひいた。


244名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 19:00:49.99 ID:92R6LURlP
>>240
消防白書に書いてあるんなら本当でしょうね
そこは自分が間違ってました すいません
ただ、それでも外国と比べると高いと思いますけど

東京消防庁の中隊長ってあなたが想像してる様な
大規模な部隊の隊長ではないみたいですよ
wiki見ると司令補が中隊長って呼ばれるみたいで、
主に、一個小隊を任されるみたいで隊員は6名程度のようです

ここで言ってるのは陸軍の中隊長の話ではなくて、
消防の中隊長の話なんで、部下200人とかは
やっぱりありえないですね



245名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 19:07:01.15 ID:hH5LrnDc0
そもそも公務員に労働組合があることがおかしい
246名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 19:08:45.22 ID:JQDJRhfq0
>>244
就職を考えてる年齢なら、とりあえず煽り抜きで消防司令補に行き着くまでの試験が
どんなもんか、おじさんに聞いてみなよ。
たぶんためになるだろうから。

>一個小隊を任されるみたいで
ちゃんとwikip嫁。
中隊長が任されるのは小隊を複数束ねた「部隊」。
複数のポンプ車とか化学消火車とか指揮するのが仕事。

>部下200人とかはやっぱりありえないですね 
部下二百人は陸軍での話なんだから当然だっつのw
247名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 19:11:50.74 ID:hH5LrnDc0
公務員も民間みたいにごく一部の幹部だけが年収何千万円とか何億円とかもらえるようにして
部下を虐げれば虐げるほど報酬が高くなるようにすれば一般職員は
年収200万円くらいのワーキングプアになって
財政改善されると思う
248名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 19:17:38.70 ID:92R6LURlP
>>246
あなたが勝手に陸軍の中隊長の話しだして、
陸軍なら部下200人クラスだから、消防の中隊長も
それと同等の給料貰わないとおかしいって勘違いしたんでしょ

実際は、通常、二台一組の中隊として活動し、車両一台に、
隊長(消防司令補又は消防士長)以下4 - 5名の1個小隊が乗車する
って書いてあって最大でも部下は9人ですね(笑)
例外とかいらないですから(笑)
通常って書いてますから、主にってことで
こっちが正しいですね

249名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 19:22:21.43 ID:JQDJRhfq0
>>248
あの、別に勘違いなんてしてませんけどw
つーかこっちは承知済みの中隊のことをいまさら書かれても反応に困る。
で、自分が物を知らない、社会を語るに値しないゆとりだって事は理解できたか?
250名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 19:22:58.90 ID:rx2xpIIv0
>まさかクビにはようせんと思いますけどね

なんで自分はやっちゃいかん事やっといて
権利や立場が守られると思い込めるんだろう
251名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 19:25:50.79 ID:VaM4uYgR0
甘いな、




バス運転手は年収300マン以下で十分だ



文句があったら即クビ  大阪人は甘ったれてる
252名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 19:29:05.37 ID:92NF9AT50
大阪でだけでなくほかのところも全部なり
253 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/12/20(火) 19:32:21.98 ID:YZ0jifn60
民団で挨拶する民主党議員と大阪府議員(+小沢&橋下)
                ←身に覚えがないのにロック規制? URL貼ってたけど多分URLがはじかれて書き込めないからとった
話の中に、小沢氏や大阪府知事・橋下氏の名前も出てきます。そして、
(3分28から)民主党と公明党で「外国人地方参政権」を推し進めていくと発言しています。
(4分28から)民団の新年会にも知事と市長が必ず来る時代が来るという風に私は思いますし、韓国人団体
に、ひょっとしたら大阪市長が補助金出してくれるかもしれませんし、と発言している。
254名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 19:32:42.66 ID:22vPD1OEO
不補充w
もう民間に移管しろよ<バス
255名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 19:35:03.21 ID:7HnieT/yO
>>1
高齢化なら、余計にクビにすべきだな
ジジィやババァに運転させるのは危険だわ
256名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 19:35:40.10 ID:sMITQV7v0
役人天国、ぶくぶく膨れて肥大化した政府の国は、たった一つも成功していない。
すべて腐敗してすべて滅びた。これは近代国家だけじゃなく過去すべて。
257名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 19:39:10.51 ID:XZNDbnhq0
大量にクビに出来ないから民営化するんだろ。
258名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 19:41:15.59 ID:jW53JBxj0
>2
>まさかクビにはようせんと思いますけどね

甘いな・・・
259名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 19:42:28.15 ID:IXQSuNsd0

現業は全て民営化・下請け制度にしたほうが良い。

年収300万位でこきつかうべき。

世の中銭や、銭やねん。
260美女:2011/12/20(火) 19:47:17.97 ID:6AQhn9tS0
消防とか救急隊のオッサンって態度悪いから嫌いだわ

数年前、わたしの目の前で行き倒れのお婆さんがいたから
通報したの。
そうしたら来た救急隊員が、体中タバコ臭いし、吐く息はウン○臭いし
わたしともう一人の男性が目撃者だから
かわりばんこに証言してたら
「どっちが言ってることが本当なんだよッ!!」と怒鳴ってきた。
お婆さんが倒れた場所がほんの50センチずれたぐらいで
怒鳴ることないわ。

消防隊は通報者にまず
「通報していただき、ありがとうございました」
とお礼を言うところから再教育するべきね
わたしが隊長だったらそう教育するもの。

あの人達はアグラをかきすぎだと思います。
東電と一緒で、一度天罰が当たらないことには悟らない
261名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:14:28.92 ID:dQmXLYpV0
橋下のSPにいったいいくらのお金が
かかっているのか知りたい。
262名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:24:35.34 ID:q0OEEF030
最近知ったんだが 公務員って有給休暇とは別に 病気で休んでも給与が出るんだってな そりゃあ気軽に休めるわな
263名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:29:20.95 ID:+7hVrFHx0
         ,.-,‐''¨゛''''''‐-:.、
       /.::::',',', ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
     /::::::::::: ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ     _____________
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ    f´
    , ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::i    | 大阪市役所の現業職員は
   ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|    | 未だに寝ぼけたことを言っているようですねw
   i::::::::c''",_., "  ''"_,,ァ、::::::::::::|.  |  
   |::::イ!  -゜-'゛` i :..´-゜-ヾ',::::::::::::}   | 大阪市営バスと地下鉄は民営化します
   ',:::::|      '  -、     ',::::::::::!  ノ  環境局も可能な限り民間に業務を移管します
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/   ̄| 
     !:ノ,    __ニ___      !/V,'   |圧倒的な民意に支持されているのですから
    ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ   | 僕たちの公約は決定事項なのです
     !||' ,           ,イ||/    | 
       !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.      | 利権まみれの構造をブッ壊しますw
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,     ゝ‐──────────────‐
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ
     / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|::::::::::::
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ:::::::::
::::/::::::::::',         ,'/::::::r-;゙=''":;: ':::::::::::
264名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:38:29.69 ID:UgP2C4PM0
【社会】10年度国家公務員1種試験は20倍超 採用減、志望増で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277166836/
【社会】年間5000人の国家公務員はコネで採用!?
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1045/10457/1045753753.html
【社会】"適性検査0点でも合格" 消防士試験で、採用者の8割を点数水増し→消防長を起訴
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119016225/
【社会】"公務員・コネ天国" 消防士不正採用、警官や町職員の子供ら…奈良
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127716734/
【社会】 「成績悪くても、両親が教員だった生徒は一発合格」 "教員採用でワイロ"発覚で、教委が採用試験見直しへ…大分★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214219266/
【社会】 "カネ・コネがない人は減点" 合格のはずの10人、不合格にされる…大分・教員採用汚職★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215701934/
【社会】 「6500人がコネなどの無試験採用。逮捕者も大半がこれ」…京都市役所"異常"のひみつ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154477220/
【調査】 “給料、民間の2倍近い職も” 給食調理員、バス運転手などの「現業職」公務員★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175672002/
【社会】「公務員が恵まれてるとしても、給与カットは反対」 県職員ら1500人デモ…鳥取★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109484039/
【調査】 サラリーマンの年間給与、平均406万円に大幅↓…ちなみに公務員は約634万円★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285716674/
【話題】夏のボーナスの使い道聞いたら「ボーナス出ない」が46% 不況の煽りをもろに受けるサラリーマンたちの厳しい現実
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277934123/
【社会】 "平均76万円など" 公務員にボーナス支給…管理職を除くと、国家公務員は平均58万円・地方公務員は54万円★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277912976/
265 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 PedoBear ◆58UuJcnaMg :2011/12/20(火) 20:43:27.53 ID:QJK1AVpUO
>>261
野田や菅やルーピー鳩山のSPより
必要だbear
266名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:49:32.78 ID:w9lf6mQl0
>>245
>そもそも公務員に労働組合があることがおかしい
なんで?労働者だから労働組合を作っても当然だろ。
267名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:52:07.22 ID:92R6LURlP
何かひよこの鑑定士とか釣りっぽいんで、
IDを検索してみたら、誰彼構わずいろんなスレで
噛み付いてる人でした
こんなアホとまともに会話しようとしてた
自分が恥ずかしい
268名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:55:29.86 ID:HVZV2o0Z0
若い人の多くが、組合未加入。
若い人はほんとに優秀で、しっかり働いている。

その辺は踏まえてやってくれ。
269名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:57:28.20 ID:6PMhENlz0
>>244
だまされるな。
それは、基本給ベースの話。
危険手当だ、住宅手当だ、家族手当だ、うんたら手当だで
結局7〜800万超だよ
270名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:04:20.22 ID:w9lf6mQl0
>>268
で、若い人はワークプアか?
公務員くらい年功序列給料がしっかり残ってるところは
今どき珍しいよね。一番働いてるのに一番安月給だろ。
271名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:06:56.82 ID:92R6LURlP
>>269
いろいろ勉強不足ですいません
何年か前に、父親の兄弟で東京消防庁消防官の
人の表が緑色の給料表見せて貰った事あって、
70万弱って書いてあったから、東京だけ異常に高いのかな
って納得したんですけど、アホに騙されたってことですかね
272名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:08:52.43 ID:UgP2C4PM0
【公務員】 大阪市労働組合 「人件費削減? もっと税金取ったらええやん」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322665243/
【行政】四條畷市の中抜け職員:机から「印鑑20本」発見。領収書偽造に使用か?[5/17]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211022506/
【社会】 50代DQN課長、臨時職員の女性と仕事抜け出しホテルなどでデート。しかも1泊出張に同行させる…大阪・四条畷市
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210917357/
【社会】 "平均年収700万円"の大阪市職員、なんとのべ1万人以上(全職員の4分の1)に処分歴あり
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210921066/
大阪市職員たった2年半で1万人、4人に1人が処分!万引きやカマボコ店でアルバイトなど悪質なケースも
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1194526723/
【地域】大阪市調査…裏金とタイムカード不正続々発覚[3/10]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205141107/
【裁判/大阪】カラ残業「他の方もやっていたと思う」 偽装断られ暴行の大阪市職員
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205805522/
【事件】同僚にタイムカード押させる、拒否すると暴行…の大阪市職員、懲戒免職に[3/18]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205836886/
【行政】「管理職へのお礼。」 裏金から管理職にヤミ手当…総額2700万円を支給。大阪市・大正区[2/27]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204104600/
【社会】新たに20件9000万円が発覚…総額5億5000万円に - 大阪市の裏金
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208514950/
【大阪】市立の女性保育所長(59)がカラ出勤 実際には午後に出勤したり欠勤して停職3カ月処分 大阪市の信頼失墜
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182648145/
【裁判】大阪の人権啓発団体、勤務実態のない男性に3年間で約2500万円の給与支払い 大東市に補助金返還請求を命じる判決
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296662367/
273名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:11:48.19 ID:MiCPZeFhI
市バスとか糞
274名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:13:20.15 ID:8YWDEJBk0
ギリシャが全て物語っとるやん、以上
275名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:14:02.54 ID:JQDJRhfq0
>>271
普通に考えたら、そっちが手当が入って諸費用引かれたあとの手取りですけどw
だから、給料ももらったことのないゆとりなんだから、少しは殊勝にしなよ。
276名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:14:38.97 ID:90Op1TAQ0
たくさんの知り合いがいるけど
正直部落は絶対に良くはならんで
戦国以前から差別を受けてきたDNAはそう簡単には改善できんよ
ねじまがってしまってるからね
首を斬る以外方法はない
こんなこと言いたくねえけど、ゲットーを作って
放り込むしかない
東の人には理解できんと思うけど しょうがねえんだよ
277名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:19:39.39 ID:jS/kEoGB0
公務員として悪事?を働いていたやつは暴露本書いてしまえばいいのに。
洗いざらいぶちまければ仕事はもうできないだろうけど印税生活の道はあるぞ
278名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:20:32.09 ID:gvOT+lme0
また底辺の公務員妬みか。
279名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:21:47.08 ID:92R6LURlP
>>275
いろんな人に噛み付いてるアホってことは
もうわかったんで、どうぞ何でもレスして下さ〜い(笑)
くやしいのうwくやしいのうw
280名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:22:43.03 ID:90Op1TAQ0
おいおい 底辺てあいつら汲み取りとか産廃とか下水処理だぜ
ねたみも何もねえよ
公務員言うてもピンキリ
281名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:25:28.11 ID:JQDJRhfq0
>>279
で、自分がゆとりだという現実から逃避するとw
つーか手当を含める前の総額をわざわざ別紙で出すわけねえじゃんw
そういう判断が出来ないあたりがお前がゆとりな根拠と。
282名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:29:08.62 ID:r2YLQsCR0
ヤミ専従といって、正規の勤務時間に労働組合活動をして
そのまま給料を受け取るのって公認でやってる自治体が多いんじゃねえか?

283名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:31:44.50 ID:92R6LURlP
>>281
これからも毎日ネットで見えない敵との
戦いがんばって下さいね
自称ひよこの鑑定士さん(笑)
284名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:32:44.88 ID:ggUlFPVJ0
>>30
優秀で民間でも働けそうな人は辞めてくよ
で、関係機関に再就職
285名無しさん@12周年::2011/12/20(火) 21:35:12.40 ID:sfsQUFPL0
>>10 大阪公務員最悪wwwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=dzPuLFGEgQU#t=00m50s
労働組合「中古のアパートを買いました。2180万円でしたよ。狂いましたよ、計算が。子供を大学行か
せたいですよ、私も。お金いりますよね?生活費が狂いますよ、これ。何か私が悪いことしましたか?」

http://www.youtube.com/watch?v=asoMLy9VX0M#t=01m45s
組合「人件費のほとんどは学校であり警察です。そこで働いてる者の給与が10年で3000億削減・・・
知事「それだけの損失を府は出してしまったわけですから」
組合「損失は学校の教職員が出したのか、警察官が出したのか」
知事「民間だったら、従業員に責任がないと言って給与の削減にならないんですか?」
組合「民間と我々公共を同じにしたらダメですよ。府民の生活を守るため教育をよくするためにやっている。
   それは赤字であって当たり前なんです。」
知事「それは府民を冒涜しています。その責任は誰がとるんですか?」

http://www.youtube.com/watch?v=asoMLy9VX0M#t=05m25s
組合「やっぱり基本的な認識が間違ってますよ。財政状況が厳しい中で、府職員だけじゃなく府民の福祉や教
   育もどんどん削られてきているわけですよ。その元でこの前のようにシャープでね、300億を出される。」
知事「そこは経済効果を発揮してもらえればいいこと。それに企業には超過課税といって・・・・
組合「もっととったらいいんちゃいます?」
知事「それは政策の問題じゃないですか」
組合「そういう儲けてるところからとったらいいと思うんです」
286名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:35:41.46 ID:JQDJRhfq0
>>283
お前のウソは見破られたのに?w
つーか、なんでヒヨコ鑑定士でそんなにトサカにきてるのか、まったくわからんw
ゆとり以前のバカだからか?
287名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:35:53.14 ID:q1BMob0e0
橋下「なめとったらあかんど。法律に違反した奴は全員クビじゃ」
288名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:46:39.99 ID:92R6LURlP
>>286
別に嘘は書いてないよ
見せてもらった給与明細は12月分ので、
そこには12月分の基本給与と出動手当てとか
時間外勤務手当てとか別個に書いてあって、
左下の方にそれらを全部含めて70万弱って
数字が総支給額として書いてあったよ

12月とかは夏場に比べて出動が多いから給料多くなる
って言ってたけど、それで俺がボーナス合わせたら
1千万じゃんって聞いたら、そこまでは貰ってないけど
それに近いって教えてくれた
289名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:49:08.69 ID:rL1T1vZ50
高齢だから高給という意識が間違い
営業なんかは長いことやってると人脈も広がって実際に新人の何十倍もの新規の利益を生み出せるから高給でも全く問題ないけど
バスの運転手は新人教育費分や長年無事故無違反続けた実績分くらいしか給料の上乗せないだろ
290名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:52:20.56 ID:JQDJRhfq0
>>288
「待機中の給料は高い!(キリッ」は?w
実際よくわかってないのに与太吹いてたじゃん。
そういうのを嘘って言うんだよ。

>そこには12月分の基本給与と出動手当てとか 
>時間外勤務手当てとか別個に書いてあって、 
おいこらまてや。
>>271はなんだ。
つまりお前は相当のアホの子ってことか。
291名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:53:38.46 ID:z7tCk9V7O
JQDJRhfq0
なんかこいつ臭いな。普通一般人が司令補なんかわかるか?文面からして政令指定都市の救助一筋のバカだろ?
消防の質が問われるからもう寝ろ基地外が。
292名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:59:19.97 ID:WRgsUGXB0
>>6
> 制度以前に、雇用が完全に保証されてる公務員が組合つくってどうすんのさ

政治活動するw
293名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:03:26.94 ID:050SrEFF0
本3冊ってリストだけだよね?
294名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:03:32.73 ID:M1IeysND0
市職員なんて年収200万でも
応募が殺到するぜ。
年収200万に下げちまえよ。
295名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:07:25.40 ID:5WHJ0S+z0
マスゴミ一体でネガキャンってことは
相当マズいものが埋まってるんだろうなw
296名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:13:47.21 ID:tL2YwN3a0
グダグダ言ってる職員は2,3年民間に出向させればいい。
出向先に勤務評定してもらえばいい。評価が高い奴は給料高くてもいいと思う。
297名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:13:57.45 ID:zbTplOGJ0

おお
「市バス」に手をつけるのか橋下!
にちゃんねるが出来た理由もこの市バスの裏利権が関わってるって知ってる?

それを叩き潰そうとしてるとは胸熱!

298名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:15:15.33 ID:ElNoVRmA0
そもそも、なぜ年齢が上がると給料が上がるんだよ
299名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:32:01.62 ID:AHTbpd7K0
>ラスパイレス指数
こんなもの根拠にするのヤメロ
職能に応じて給与体系をつくれ
逆に言えば公務員というのはこれまで職能ではなく
大企業基準でどうか、で給与体系を組んできたわけだ
自分たちでラスパイレスと比較して安い!と叫んでいる異常さに気づかないのかよ
300名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:09:09.14 ID:SmvYS+VB0
屑は、どんどん免職してくれ
301名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:14:49.84 ID:+rvwsoIo0
高齢公務員の給料が高いってのが
真の問題だろ。

結局は公務員は年功序列すぎるんだよ。
内容無視して、年齢で給料を上げすぎ。
302名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:40:45.67 ID:rbeytm8CO
【共同通信】「英雄崇拝主義」…小泉さん以上に攻撃的な姿勢がある橋下大阪市長、問題は彼に75万もの票を入れた有権者★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324382400/
303名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:54:58.41 ID:wir7sp7W0
フジテレビの朝のワイドショーを見ていたら汚ズラと極左コメンテーターが橋下をボロカスに罵り、
次に横にいたコメンテーターに話を振ったら橋下を称え始めたので汚ズラの顔が引きつってた。汚ズラはどうして
汚れに汚れきったやりたい放題の大阪市職員を擁護するのか。昔特番で大阪市や国の無茶苦茶を暴露する番組の
司会を担当した時は汚ズラは役人に怒り狂ってたのになwww
304名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:58:43.73 ID:ib6pUy0R0
11月処分の中身
http://www.city.osaka.lg.jp/somu/page/0000005244.html

覚せい剤、セクハラ、住居不法侵入、女性下着窃盗、自転車窃盗、3000万円不当振込み・・・
どこの犯罪組織だよ
305名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:59:34.20 ID:fSD91SDz0
>>1のような公務員をクビにできなければ橋下はへたれ
306名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:19:07.17 ID:bqgT6NvE0
>>97
公務員の給料の基準は民間企業の給料
民間のバス運転手の給料の8掛けくらいでちょうどいい
身分保障や倒産の危険性がない分なw
307名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:21:34.02 ID:wTSqUmvh0
今はガッツリずばんのズババババーンと思い切って
給料を7割、8割値下げする時だろ
時給1000円でも応募は殺到するからな
紙だし程度なら時給1000円あれば上等だよ
単純労働は時給1000円に下げるべきだろ
308名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:58:33.75 ID:T5N48ODjO
【電力】東電、電気料金に上乗せ 保養所維持管理費 高利子の財形貯蓄★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324392193/
309名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:01:57.74 ID:hC4ZQcJv0
不良職員は片っ端から粛清、これは当然至極。今まで高給厚遇過保護過ぎた。
310名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:05:56.61 ID:0KnD4XrT0
公務員の人件費に予算を付けるのをやめて
事業項目ごとに人件費込で予算を配分すればいいんじゃないか?
311名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:09:55.23 ID:w2yPYecTO
国家公務員も一部もらい過ぎだが明らかに地方公務員の給料高過ぎ。
大した仕事してないのにな。
312名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:29:49.12 ID:20YFtsCz0
公務員の態度の良し悪しに差があるのって公務員だから態度を良くしないといけない規定がないからだろうな。
結局その応対者の人格に拠る所が大きい。
313名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:43:38.13 ID:84DX4pcp0
公務員って出産も公務員用の病院でしたらタダなんだよね
314名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:51:50.37 ID:vZh8oyVa0
>まさかクビにはようせんと思いますけどね。

とりあえず、橋下の最初の仕事は市職員の誰か一人クビにすることだろ。w

確か、孫子の兵法の中によく似た話があったと思うが。
315名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:53:37.36 ID:86E8kIMm0
さすが、公務員は近親相姦だけのことあるな()
316名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:54:17.14 ID:udwk5y/80
そして、ちきゅう号を管理しているのは、笹川財団。

笹川財団は、国土交通省の管轄するギャンブル、モーターボート競争を独占経営しているわけです。

そして、この笹川財団=日本財団=東京財団こそ、郵政民営化で日本を売り飛ばそうとした竹中平蔵の所属していた団体であり、
民主党の『事業仕分け』を企画し、震災対策関連の予算を大幅に削除した組織なのであります。

先日、大阪市長戦で大勝した橋下知事もまた、笹川財団=日本財団=東京財団の支援をうけています。
皆さん、よく考えましょう。

自民党をぶっ壊すと言って出てきた小泉も、竹中も、民主党の目玉の事業仕分けも、地方維新の橋下も、全部同じ穴の狢なんです。

http://ccplus.exblog.jp/page/2/
317名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:11:03.28 ID:W/vrMosm0
>まさかクビには
>まさかクビには
>まさかクビには

甘いな。この甘さが公務員体質だ。
318名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:49:46.22 ID:MZYLyG3u0
さっさと
クビにしろ
319名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:18:44.89 ID:53ShVwVs0
>>15
地獄の沙汰も金次第。
こいつら死んだら地獄に堕ちることがわかってるからな。
320名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:44:56.37 ID:SwSC0ZjFO
みせかけの『公務員削減』のつけだ。結局公務員○○%削減しました! 言うても新卒雇用削減定年退職 の自然減。
結局若者は働き口が減り人員削減した筈の公務員は高齢化でむしろ人件費は減らないというアホっぷり。
新卒雇用制限での公務員削減に騙されんなよ!
321名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 04:04:56.50 ID:EN5RBvFL0
>>317
>>まさかクビには
>>まさかクビには
>>まさかクビには

>甘いな。この甘さが公務員体質だ。

組合活動しただけでクビにできるの?
322名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 04:18:32.28 ID:RHjrjxgr0
福島の作業員といい、大阪市といい、実際に体を張って仕事をされている
方への敬意が薄い。
確かに大阪市の現業職は優遇されているが、真にリストラしなければいけないのは、
禄に仕事もしないで1500万からの税金を掠め取っている行政職や
天下り・東電役員ではないか
323名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 04:56:50.27 ID:VLC3lqoA0
>>321
組合活動と政治活動は法律で禁止されています
324名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 05:07:43.72 ID:elJQ/7Im0
>>1
僕ちゃんの考えている民意なんかどうでもいいから
早く市職員を辞めさせろ!!
325名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 05:20:39.96 ID:T5N48ODjO
【速報】東電が国有化!!!!!!総額2兆円支援wwwwwwwwwwwwwwwwww
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324411670/
326名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 05:41:08.71 ID:AqUZY3UY0
3冊かいてくれ
327名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 05:43:06.30 ID:YSsrcvowO
不祥事ありすぎてメシ3杯食えるわw
328名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 05:45:36.91 ID:nYPqLoCwO
まぁいくら政治家が悪いっつっても日本人だしな
お前らが代表として選んだんじゃねぇか
決して武力で侵略されたわけじゃない
自滅が大好きだな
329名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 05:47:46.96 ID:y8g/NMmy0
橋下は韓国人一家の暴力団です。国民は騙されないでください。

日本共産党にまで叩かれた国賊橋下市長の嘘つき実態!!
カジノ議連の背後にパチンコ業界
http://www.youtube.com/watch?v=hBX9bigwjdI

愛国を語り、賭博を暴力団とインサイダーする国賊政党の実態をご覧あれ。

国民は橋下に騙されるなよ、奴等は暴力団の資金管理団体だ!!!!!

さらに維新の会の組長が、事前に「土地を取得」したカジノ島に、ずうずうしくも「国政」で暴力団企業を
誘致する「作戦」が出てきた。これは暴力団政治機関と暴力団を使った
ダブルインサイダー計画だ。警察は橋下と維新の会の暴力団の一斉摘発を願う!!!
330名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 05:48:36.06 ID:YSsrcvowO
大阪市には前科もん職員が大量にいるらしいなw

民間ではありえない
331名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 05:55:48.89 ID:0lUf7n360
高齢になれば給料が高くなって当然という考えが信じられない。

やはり課長より下はせいぜい年収500万円くらいで頭打ちにしないとダメだ。
332名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:24:57.56 ID:U/4unhLpO
>>331
市バスは信号無視、マイクで乗客に罵声浴びせても口頭注意さえされないんだよ。
違反揉み消し当たり前。身内はタダで乗り放題。
333名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:28:51.38 ID:BWbEQ/Xm0
市役所にネーミングライツを付ければ
334名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:39:57.53 ID:B/0r2pI9O
民間のバス会社の運転手って、世間で言われる平均年収以上いくのか?
335名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:53:39.48 ID:AeneXJp80
>>60
ん?問答無用にクビがよかった?
336名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:58:05.81 ID:/RKC9Qeg0
脅迫で逮捕しろ。
337名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 07:18:56.17 ID:0gxYxm9f0
小泉改革のときは、
弱者で優遇に切り込んだだけで、改革の本丸である公務員の特権を温存したままになってしまった。
しかし、橋下さんは、改革すべき本丸を第1に攻めている。
ここで本当の敵と味方が分かってくる。
共産党とか民主党とか社民党は改革に反対している障害物でしかないな。
それと比較して、自民党とか公明党は、ほんとどうでも良い存在で。
無意味な存在。
338名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 07:25:10.32 ID:y3HWRHOSO
>>333
大阪『スーパー玉出』市役所とか
大阪『いないいないばぁ』市役所とか


………いやだ(ToT)
339名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 07:27:30.20 ID:JQF/DBGq0
犯罪者が大量だから即時クビが可能だろw
340名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 07:28:04.15 ID:d1bvTZot0

公務員給料なんて平均400万まで落としても応募殺到のままだろうさ。
むしろ400万でいいから地域の役に立つ職に就きたいって奴は大勢いるだろう。

今の財政状況で先進諸外国の倍以上もらってる日本の公務員給料はありえないだろう。
341名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 07:30:02.94 ID:IDipM+zmO
橋下なら消防行政も有料化なりえる 火事も救急も有料で
342名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 07:32:37.61 ID:q/V5/AG+0
>ただ我々は市民の命や幸福などのために働いているんで

嘘つけボケ!
死ね!
343名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 07:38:00.36 ID:VLC3lqoA0
>>334
一家経営で寝ないで運行して事故をするのが民間経営のバス会社の実態
344名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 07:43:06.63 ID:ZZ9GeVy10
安月給の公務員の給料を妬むなんて
昔は考えられないな
不景気・デフレが長く続き
給料引き下げ合戦か・・
ますますデフレが進むな
貧すりゃ鈍す
公務員の給料が高いんじゃなくて、民間の給料が低すぎるのが
問題だろうに
どんどん給料は上げるべきだわ
345名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 07:43:36.04 ID:y3HWRHOSO
そ〜いや日中路線で
夜から高速運転して
事故った挙げ句
乗客殺したバス会社あったな
346名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 07:48:35.07 ID:wEp59UiZ0
クレオ大阪(大阪市立男女共同参画センター)
http://www.creo-osaka.or.jp/index.html

・クレオ大阪 中央
・クレオ大阪 北
・クレオ大阪 西
・クレオ大阪 南
・クレオ大阪 東
347名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 07:49:29.05 ID:JyEqonTO0
>>344
首にならない
倒産しない

これだけでも民間より恵まれてるって時代だからね
348名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 07:52:46.24 ID:0x1Ly3WF0
公務員はリストラで!
349名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 07:53:03.10 ID:CqHOjRrt0
350名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 07:55:47.75 ID:VU5wiX0KO
>>330
それが事実なら星の数ほどいる前科者はほぼ全員無職になる。
前科者の多くはいわゆる底辺職と言われる民間の仕事をしているし、「民間の平均賃金」はそういう奴らの賃金も入れて計算されているからね。
351名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 07:57:13.02 ID:ozKk1fjO0
クビにしろよ
そのためのハローワークなんだから
352名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 07:57:45.43 ID:NhB/7gCa0
>>344
しょうがない。
>>340みたいに負け犬根性が染み付いて
妬み僻みで人の足引っ張ることばかり考えてるやつばかりだから。
353名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 07:58:08.95 ID:JyEqonTO0
>>346
クレオのプールってなんであんなに高いんだろうな
354名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 07:58:53.76 ID:P1kf7QPy0
交通局の職員の口の効き方が悪いのもコネや同和を採用してるからだろ
355名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 08:00:21.12 ID:JyEqonTO0
民間の給与を公務員並みに引き上げる方法があるなら府や市に投書でもしてやれば?
356名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 08:02:06.99 ID:FLSZDBrl0
>>大阪市の歴代市長は助役経験者(平松氏を除く)が続き

平松でもよかったんじゃね??
357名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 08:04:01.11 ID:wEp59UiZ0
★「男女共同参画利権10兆円」に群がる、役人「自治労」家族の天下り先特殊法人

 「男女共同参画」に毎年10兆円以上の予算が注ぎ込まれているが、この利権に群がる
「男女共同参画×××法人」と名の付いた特殊独立行政法人数はなんと150以上もある。

 この特殊法人に採用されている準公務員職員数は32万6千人で、そのまま公務員たちの
利益誘導集団となっている。
 職員は全て縁故採用で「自治労や連合」公務員組合員家族の就職先となる。
 給与待遇面に関しては国家公務員に順ずる高額給与、ボーナス、高額退職金が
支給される準公務員だ。
 男女参画特殊法人の職員32万6千人の給与だけで年間3兆7000億円、その他退職金、
年金などの人件費を含めると年5兆円は下らない。
358名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 08:05:13.45 ID:uZVfZHfp0
11月中で懲戒処分18人って何事だよ
民間では有り得ない人数だろう
こんな程度の低い連中が年収800万はないわー
359名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 08:06:22.02 ID:lNIAim+UO
平均400万まで下げて反対する人は辞めさせて人雇えばいいよ
360名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 08:07:07.65 ID:GvpJuvCBO
はやく橋下かえってきて
361名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 08:10:03.01 ID:Z0ztbIQn0
>「橋下氏、クビにはようせんと思う」

物事はなんでも準備が必要(別の人材を補充するあてができたら)
直ちにできなくても整えばやる時にはやる
首を洗って待っていろ
362名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 08:12:49.31 ID:JawNarA80
橋下が一つくらい爆弾掴んでりゃ言いなりになりそうだが持ってるかな
363名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 08:13:51.07 ID:xJVObVLS0
>退職者不補充に伴う高齢化
怖ぇよ。年寄りに運転させんな
364名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 08:14:19.16 ID:QSeMa7/e0
首じゃなくて民営化だろ?
もしくは給料削減
365名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 08:15:12.35 ID:kFxlwqGc0
>>22
超エリート?一種の一部しか認めない
366名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 08:18:12.49 ID:kFxlwqGc0
>>81
政治活動も合法?
367名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 08:27:28.45 ID:mdidOVjRO

 市労連の中村義男委員長が悩ましげに語る。「不安がる組合員には『おとなしくしとけ』と言うてます。

おとなしくしとけって言いぐさはww




 手当は削れるところは随分削っているし、『高すぎる』と指摘される市営バス運転手の給与にしても、
 退職者不補充に伴う高齢化と超過勤務によるもの。

民営化しましょう。



ただ我々は市民の命や幸福などのために
 働いているんで、何が何でも反対するわけやない。
市民の命や幸福を願うなら痴呆公務員及び給料削減です。



府庁のように組合を敵に見立てて、メディアで
 報じられたら大変だし、対策を考えなアカンと思うてます」



北朝鮮のかたですか?
368名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 09:02:33.49 ID:WIupwwbV0
大阪府松原市の阪〇〇央病院はむらのもん優先で運営して
大変な赤字を作った 看護婦 事務方は全員Bだった
ややこしい職員は全部解雇されたんだからな
経営は改善された
とにかくB枠で採用されたやつは一人残らず首切らんと経営はもたん
Bを差別するんじゃなく、採用も平等にしなあかんということだ
逆差別はだめなんだよ
Bでも優秀な奴は上にくる、能力のないやつは解雇するという風に
していかないと財政を食いつぶすだけだよ
369名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 09:12:37.93 ID:RY+8fehe0
>>359
辞めるわけがない
370名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 09:43:49.46 ID:wrIRhoif0
>>340
そりゃまあ、不況だからな。
給料落とせば今の応募者のうち上の方は消えても下の方は残るだろうね。

で、だから何なの?

>>343
以下に民間が駄目なのかって説明ですか?

>>366
合法御物もあれば違法なものも有る。
「政治活動だから全てダメ」と思ってる人は勘違いしてるからね。
371名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 12:52:22.93 ID:b5UdLE8Z0
そのまさかだよ。寒空に無職になって、初めて民意を思い出すだろう
372名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 12:57:11.59 ID:b5UdLE8Z0
>>370
>で、だから何なの?

バカでも務まることがバレちゃうの
373名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 13:15:56.06 ID:COshtvOy0
責任をとって市長に辞職してもらうしかないな。
それが首長の仕事だもんな。悪いのは職員かもしれないが、
役割分担としては首長が責任をとらないと、何も始まらない。

問題が発覚した時の首長が責任をとる。それが仕組みってもんだ。
374名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 13:22:49.15 ID:MuSO8E3s0
>>373
omae ahoka? 
375名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 13:27:48.26 ID:COshtvOy0
>>374
問題が発覚した時に首長が問題を起こした職員を処罰して、自分でも責任をとる。
その繰り返しで組織を良くしていくんだよ。固定化すれば独裁に向かうだけ。
自分が正しいと思う(元)市長は、また選挙に出ればいんだよ。それがシステムってもんだ。
376名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 14:12:05.60 ID:DtOjnjq20
>>374
橋下が市長時に不祥事が発覚した以上橋下が責任を取って辞職するのは当然だろ
責任を部下になすりつけて自分は関係ないなどという態度を許していいのか

少なくとも今回の件は橋下が全責任をとって辞任すればすべてが丸くおさまるだろ
377名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 14:44:36.30 ID:pzWxQ6CD0
>>376
平松市政次代の話だから平松が責任取れば丸く収まるな。
退職金召し上げの上で給料も返還してもらおうか。
378名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 16:48:07.02 ID:DtOjnjq20
>>377
平松時代に不祥事が問題になったか?
ならなかっただろ

それが橋下がなったとたんにこのざまだ
橋下が責任をとらなくて誰がとるのだ
良心のかけらがあるのなら一日も早く辞任すべきだ
379名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 17:03:21.60 ID:wrIRhoif0
>>372
たとえば民間の会社で
今年からの新規採用者の質が下がったとして、それが目に見えて業務のレベルに影響が出てくるのに何年かかると思う?
目に見えて影響が出てきた時点で慌てて元に戻したとして、何年で回復できると思う?

公務員アンチの妄想が間違ってる事を証明するために何10年という期間を棒に振るってのはリスクが大きすぎるわなぁ。
380名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 17:53:57.51 ID:cxKqO+LA0
>>334
知り合いの範囲だと、50代半ばの大手私鉄系バス運転手が800万強だな
鉄道系じゃないとこは安いかも
381名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 18:57:57.47 ID:lVEVKkKG0
さっき大阪市バス乗ろうとしたんだが5k札しかなくて両替出来るか運転手に聞こうとしたんだけど思いっきり無視されたぜ
事故された時の対応もひどかったな
油漏らしながら走ってんじゃねーよ死にかけただろうが
382名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 20:06:57.18 ID:/6egC3hR0
まあ、これから職員の不祥事が起こっても、平松市政が悪かったとか
そもそも職員を採用したときの市長が悪かったってなるんだろうな。
手柄は全部橋下さんのものになって、汚点はすべて過去のしがらみのせいってな感じ。
383名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 20:10:56.67 ID:/6egC3hR0
>>334
民間の平均年収を400万円とすると、それよりは上だな。
大型二種って結構希少価値あるんだよ。
384名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 20:21:50.11 ID:wrIRhoif0
とりあえず労働時間を併記して公表してほしいね。
労働時間が長いのなら貰える額が高くなるのは当たり前なので。

あ、ブラックさんの話はしてないんで、ブラックさんにお勤めの人はスルーでお願いします。
385名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 20:29:51.59 ID:/6egC3hR0
>>384
バスはともかく地下鉄を完全民営化したら他の大手私鉄並みに給料上がるんじゃないかな。
完全民営化ってことは大阪市が株主じゃなくなるってことだから、経営に口出しする方法もなくなるし。
386名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 20:56:31.04 ID:wTSqUmvh0
利権屋必死だな
もうあきらめろって事だよ
意味の無い高給取りは今は0にしていかないといけないんだよ
人の数倍成果を上げるから高給
貰ってる金額に満たない働きなら即辞職。
当たり前の事だろうが
387名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:53:34.99 ID:Zt8EwyPH0
http://www.asahi.com/national/update/1220/NGY201112200015.html
世の中にはこういうことで懲戒になってしまう人も居るんだよな。
388名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:04:08.88 ID:lXNLqYEm0
>>378
なにこの考え方
市職員としか思えない
389名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:16:56.58 ID:uP6ksX1q0
tes
390名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:20:38.38 ID:uP6ksX1q0
交通局の運転手は大型免許取得が前提だから
年齢は23歳以上で 読み書きができればOK

でもなぁ50歳超えてバスの運転はだめだろ
鉄道会社なんて年齢で運転から降ろされるんだぞ
もちろん市交通もやってるはずなんだけどねぇ

しかし公務員=エリートはありえねぇよwwww
こんなとこに書き込む公務員なんて B枠じゃんww
他府県の人には信じられないだろうが
本当にB枠ってあるんだぜ
391名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:25:24.88 ID:xSreIU1A0
大阪復興のために、公務員の給料を半減しろ
392名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:32:01.09 ID:uP6ksX1q0
給料を半額にしろとか言うのは バカの言うことだぞww
とりあえず市が出してる民間平均給与っていうのを見直せよ
大阪市の業績は民間中小以下なんだから
大阪の中小企業の大卒高卒中卒全員の平均給与ってことにしろよ
大阪市の国の言う平均給与って株式上場企業の平均給与なんだぞ
仕事してる人の7割は中小企業で働いてるんだぞ
393名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:37:43.09 ID:FJCNdrHN0
なだうょちうこっぜ、たぐば

公務員にはマジでビンタが必要
394名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:51:10.34 ID:wXo79IOS0
>>4
朝鮮人とかじゃなくて部落民だよ、馬鹿が
まあ現業にかぎった話だけど
お前、何も知らない癖にくだらねーレスしてんじゃねーぞ
395名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:52:50.67 ID:1Hvpq3Zq0
生活保護が18人に1人、典型的大阪のおばちゃんおっちゃん、兄ちゃん姉ちゃんにお堅いはずの公務員もこの様。

そもそも大阪に並に品がある一般人っているの?
396名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:53:08.37 ID:uP6ksX1q0
>>394
勢いで調子に乗っただけなんだから 言ってやるなよwww
397名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:53:21.16 ID:wXo79IOS0
>>112
だから関西の公務員は在日がどうの民団がどうのって話じゃなくて、
部落民と解放同盟の問題なの
知りもしないなら口出すなよ
ネットで知った浅薄な知識をいふりかざすなって、馬鹿が
398名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:54:39.45 ID:NbIcnEGd0
橋下さんがただいまツイッターで荒ぶっている件
399名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:56:25.86 ID:wXo79IOS0
>>396
何でここの奴らって、部落のことを知りもしないでレスしてんの?
関西の公務員って言ったら、部落民絡みの問題に決まってんじゃん
何でもかんでも朝鮮朝鮮って、ホント無知な馬鹿って恥ずかしいよねえ
400名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:57:09.49 ID:dFQdLX1s0
だって、大阪なんだもん
401名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:58:13.19 ID:HcQPslCL0
>>398
さぁ
文春の記者は逃げるのかどうか楽しみだ
402名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:59:21.50 ID:wXo79IOS0
ま、橋下も親が八尾の部落出身の割には言うじゃん
あとはそれを行動として示せるかどうか
新大阪の部落育ちの橋下にはそんなに期待はしてないけど
403名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:59:29.62 ID:NbIcnEGd0
>>401
身なり整えてくるのかしらね
404名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:03:10.96 ID:kpMGlbEs0
Bの世襲をなんとかしないと
405名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:04:09.89 ID:JxY8R0H+0
民主党みたいなパフォーマンスだけで終わらないことをせつに願う
橋下は歴史に残る人物だと思ってるからね
406名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:05:21.31 ID:sh2T9O5HO
Bとチョンコさえいなきゃ大阪はいいとこなんだぜ。
407名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:06:56.81 ID:ZT8KGluC0

不祥事だらけの民主党かとオモタww
408名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:07:49.14 ID:wXo79IOS0
>>358
部落は34歳のPTA会長が淫行で逮捕されるような世界だ
特に驚くべきことではない
mimizun.com/log/2ch/newsplus/1124683107/
409名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:08:11.34 ID:SA8yCpnVI
大阪って日本のスラムだな
アメリカの田舎の方が安全だろww
410名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:09:11.03 ID:vOjIUTxO0
>>399
お前こそ知ったような口を利くなよw
そもそも本当の実態などというものは関係者以外に分かるはずがないの
411名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:15:02.37 ID:RWc1fSJg0
公務員を見たら泥棒と思え
とはよく言ったもんだ
412名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:15:26.51 ID:wXo79IOS0
>>410
わるいけど、俺は身近にあって幼いころからいろいろ経験してるからお前よりはよっぽどわかるよw
関西の人間ならこんなこと知ってて当たり前だし
関係者以外にわからないって何が??
「差別」の歴史かい?w
笑わせんなって馬鹿がw
413名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:16:48.77 ID:uP6ksX1q0
>>409
一片田舎の住民が沸いてるなww
お前県外へ出たことないだろwww
414名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:17:03.51 ID:2zzd/S0q0
大阪市って電車網が整ってるからバスっていらないのよ
本当に・・
いつもガラガラ

乗ってるのってジジババばっか
そんなジジババのために赤字運営
ジジババは病院いくために乗るのが多いだけど
それなら病院側に控除付けて走らせればいいと思う
平均年収2000万なら500万ぐらいの維持費ぐらいだせるだろ
医院いくつかで運営すればいい
控除の条件に駅、公共施設の停車つければいい
415名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:20:52.29 ID:uP6ksX1q0
>>414
ジジババには大型バスよりも100円赤バスでいいんだよ
結構狭い処も走ってるし 店員数も丁度いい感じ
できることなら 買い物客用にもう少し内部を広げてやってもらいたい
416名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:23:49.65 ID:PKIpYuJR0
なにからなにまで全国ワースト1の大阪を、ふつうくらいに持っていくには
独裁も必要だろう
大阪がふつうになったらまた考えればよい
417名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:25:53.10 ID:0fjNsD43O
>>409
3年間ニューヨークのハーレムに住んでたことあるけど、普通に平和だったよ。
月イチくらいで銃撃戦があって外出できなかったり、テレビの音が聞こえなかったり、
一回だけ流れ弾でアパートの窓ガラスが割れたりしたけど。
418名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:28:49.73 ID:JEgY4SNq0
>>139
は?
マジで?!

いやー小学生の頃の夢だったけどならなくて(どうせなれないけどw)良かったわ

419名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:58:53.14 ID:BMD34y1k0
>>417
西成より治安いいな
420名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 01:29:36.07 ID:QMBw9ov60
大阪市職員の平均年収は約626万円です。そして各職階における平均年収・月収は以下のとおりです。
http://www.city.osaka.lg.jp/somu/cmsfiles/contents/0000014/14049/H22nennsaisinnbann.pdf の3ページ
        年収       月収(年収÷15.95)
局  長   12,768,080     800,506
部  長   11,154,099     699,316
課  長   10,124,783     634,782
課長代理  9,353,346     586,416
係  長    7,393,864      463,565
係  員   5,311,605     333,015
行政職平均 6,550,605     410,696
全職員平均 6,262,903     392,658
一方、平成21年度決算ベースでの普通会計における人件費の状況は、歳出が約1兆6,698億円に対して人件費が約2,470億円、
率にして14.79%であり、人件費が財政を圧迫している事実はありません。(ソースは上記URLの2ページ)
従って市職員が高給という様な事実は存在しておらず、単なる幻想に過ぎません。
賢明な皆さんはこのような印象操作に騙されないようにしましょう。
反論はその根拠を添えて行うこと。根拠の無い反論は言いがかりに過ぎません。
421名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 02:29:15.69 ID:Bc+LBL890
ほう、各種手当金についての言及がないがどうしてかな?
422名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 03:41:31.99 ID:e96PqjlW0
平均を出すのもいいんだが バカなのか?
あくまで平均年齢に対しての給料だぞ
平均年齢が25歳ならどうするんだ?www
その平均所得の年齢を出さないと意味がないだろうが!!
普通の組合なら全部出してるぞ
423名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 07:15:33.91 ID:10jf3Hye0
>>129
大阪市バスの運転手の通勤中に撥ねられた事あるんですけど?
もちろん俺がぶつかったんじゃなく走行車線走ってる俺にあっちが追い越し車線から急な車線変更してきた
こっちが二輪なのもあって両者走行中にも関わらず100:0でこっちの勝ちで保険屋含め話ついたけどな
424名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 07:22:09.84 ID:4CUgMOXB0
格差社会とかいって、いつま〜でも行政が格差を生む一翼を担っていたのでは、
どっかの国々みたいになってしまうぞよ
425名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 07:23:50.55 ID:66/c8q2Y0
>>32
果たして、この個人サイトがソースと呼べるのか
426名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 07:24:40.90 ID:fuIhNMM/0
>高齢化と超過勤務によるもの

はぁ?
427名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 07:30:33.14 ID:HugPMqsp0
優秀な公務員は悪知恵が働くヤツの事を言う。例えば個人情報保護やリサイクル関連の法律を作った公務員はサッサと退職して法律運用に関わる民間企業の重役を掛け持ちする。たまに取締役会に出席するだけであとは遊んでる
428名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 07:50:17.88 ID:SQI4fkWQ0
橋下は首を切ったりしないよ。むしろ評価してくれる。

「まともに働いている公務員」に対してはな。
429名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 08:03:40.75 ID:wlLeWmw2O
あはは
部落って朝鮮ゴキブリの巣窟だろ
430名無しさん@12周年    :2011/12/22(木) 08:46:48.94 ID:VVHLuAJT0

 この前、俺の地元の昔からの住人の爺さんが言ってた

「市役所の職員の半分は同和系だよ」

同和対策の過程で、どうしても同和住人の採用が

増えていたんだそうだ。
431名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 08:50:44.16 ID:CSbaywE60
>>7
クビの筆頭候補じゃんなwww
432名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 08:52:17.66 ID:l6HqawSY0
タクシーの運ちゃんから聞いた話がみだしになっちゃうのかよ。w
433名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 08:59:57.71 ID:CSbaywE60
>>95
「退職者不補充」=職が美味しすぎるので、旨みを独占したいから辞めません。結果人件費使い切って若い人材にはまわせない。

「超過勤務」=他の勤務者が何らかの理由で乗務出来ない場合に備えて待機するお昼ね時間。
434名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 09:02:16.99 ID:azD47jCg0
公務員がなんで組合持てるの????働けよ!
435名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 09:02:24.62 ID:CSbaywE60
>>98
選別なんて簡単だよ。それぞれの係長と主任だけ残して全部バッサリクビにして
残った係長と主任が採用しなおせばいい。
クズ選んだら係長と主任が責任とる。

これでいい。
436名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 09:06:55.18 ID:CSbaywE60
>>146
俺も消防士は遊んでる暇はむしろないと思うな。
夜勤明けでもゲロ吐いて走って訓練してたりするぞ。
437名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 09:07:51.05 ID:Ucs1ABfI0
公金使い込みなんて全国の自治体でやってることは常識になってる。
ただそれを調べる民間組織が無いだけ。警察の裏金隠しが全国で発生したことは
記憶に新しいところ。自治体を調べようとするとこの警察が様々に邪魔することが
予想されてみな動かない。オンブズマン組織も鳴かず飛ばずで活性化しない。
こういう国民性だから行政組織はゆうゆうと構えていられる。

438名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 09:11:42.74 ID:uzCY8NDpO
在日特権も許されないが

ソウカガ会と絡むハシゲーもこれまた許せません。

どっちも成敗致す!
439名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 09:15:27.36 ID:k7y1okaD0
>府庁のように組合を敵に見立てて、メディアで 報じられたら大変だし、

早くも腰砕けになってるなwww
橋下強すぎるよ。

オール与党体制なんて、ロクなもんじゃないな。
440名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 09:36:04.67 ID:SyXSENhO0
>>22
仕事といいながら、どんだけ分け前取り分けるか権益調整の話し合いでいちいち長々とミーティングして、
時間食って、超長時間勤務の立派なお仕事でございってな
441名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 09:43:41.37 ID:sWFCdk4gO
>>438
なんで創価学会とか橋下とかちゃんと書かないの?
朝鮮人の暗号かなんかなの?キモイよ
442名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 09:46:15.54 ID:uHSaEWnkO
今このタイミングで不祥事本出したら売れそうだな
443名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 10:45:03.02 ID:CSbaywE60
>>148
まあ一度救助されてみれば?
あの現場の動きが訓練や筋力トレーニングなしじゃ成し得ない類のものだって
一発でわかる。
444名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 10:53:34.33 ID:p49lDOuq0
橋下「民意を無視する市民も去ってもらう」
橋下「クソ市民が大阪を駄目にする」
445名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 10:57:18.39 ID:/xDyrMpeO
不祥事は3冊分か
ほれ早く出せよ
関係者全員懲戒解雇だ
その後で橋下が辞めるならクズを処分したことが最大の功績
それですぐまた市長選挙にでるならそれはそれで橋下を支持するだけだ
446名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 13:03:34.51 ID:YvgYgCylP
>>436
夜勤明けでそのまま居酒屋で飲み会とか、
他の職業の夜勤明けなら疲れててできない
のに平気でやってますよね
出動がないと寝れるからかな?

元居酒屋バイトより
447名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:54:20.08 ID:UQdllSz10
ちょwww タイムリー過ぎるネタがwww


飲食店前で消火器を噴射した上、止めようとした店員に暴行したとして、警視庁新宿署が暴行と器物損壊の
疑いで、東京消防庁狛江消防署の消防副士長水野聖太容疑者(28)=川崎市川崎区江川=を現行犯逮捕
していたことが22日、新宿署への取材で分かった。
同署によると、「酔っていて覚えていないが、事実なら申し訳ない」と話しているという。
逮捕容疑は21日午前1時半ごろ、東京都新宿区歌舞伎町のビル地下1階にある飲食店前の通路で、
消火器3本を噴射した上、止めようとした20代の男性店員を殴るなどの暴行をした疑い。

[時事通信](2011/12/22-13:05)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011122200470
448名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:26:46.75 ID:YvgYgCylP
>>447
居酒屋で消防士の集団と居合わせた事のある方
なら分かると思うんですけど、
聞いてもいないのに消防士アピールしてくるし、すぐ脱ぐし、
既婚者であっても平気でナンパしてるし、
本音では店長とかも来て欲しくないって言ってました
449名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:35:07.21 ID:cgHD0U710
   ___l___    /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i
     ∧     .レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l
    /  \    レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l
   /     ヽ、_     /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l
   |フ | ̄ ̄     /::::l/l::l ニ‐- 、``  u     / /; ;; ;; ;;;ヽ!  i::::l
   |ヽ |ヽ ̄/    /i::/  l::l; ;;ヽ  \         i;; ;; ;; ;; ;; ;;l   l::l
   |/ |  X     /:::l/:l /;;l:!;; ;; ;;',           ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l
   |  ノ ノ ヽ、_  ./::::;ィ::l. l;; ;!;;; ;; ;;l            `‐--‐'´ ..:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;; ;; ;ノ、_       し   _::::::::::::::::ヽ /!リ
    | ー      /::::l';!::::::::::::: _ _  u               ', i ノ
    | ヽー     /イ';::l          ’         し  u  i l  
     |       /';:';:!,.イ   し     入              l l U
     |      /,、-'´/ し       /  ヽ、  u    し ,' ,'
     |        /l し      _,.ノ     ` フ"     ,' ,'  ,ィ
     |       /::::::ヽ       ヽ     /    し ,' ,' / l
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',   /   u    ,、-'´  l,、
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、    ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';  lリ  l'; l l:l  l\  u /
   | | | |      \/  l:::/ ノ  '; / '; l l l リ l l /ヽ /   し
   .・. ・ ・. ・     ヽ \ リ    レ   ヽ! り  レノ  `y
450名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:59:51.25 ID:PLX5l2R80

     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 出版費用は任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ



451名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:00:22.14 ID:VdBurQD80
穢多だから、だろ。

市庁舎内に穢多の覚せい剤密売組織があるしなw
穢多と鮮人を排除しない限り犯罪組織はなくならんよ。
452名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:38:25.08 ID:HA4raGhH0
京都市役所の職員の3分の1は部落民
まあ関西は他も同じようなもんや
453名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:41:59.22 ID:HA4raGhH0
部落と朝鮮に耐えられん人は関西には住めない
南九州に行くか南関東から東北に行くか
静岡 神奈川 東京あたりに住むのがいいんじゃねえ
454名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:31:39.44 ID:+n62haLM0
>『高すぎる』と指摘される市営バス運転手の給与にしても、
>退職者不補充に伴う高齢化と超過勤務によるもの

3人分の給料もらってんだから3倍働け
年収300万でもバスの運転手させて欲しい人間なんざ
今の世の中腐るほどおるっちゅうねん
455名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:46:31.72 ID:8mQXdPUB0
地方公務員の給与は民間準拠です。http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo-tk.html#03
大阪市職員の平均年収は約626万円です。
http://www.city.osaka.lg.jp/somu/cmsfiles/contents/0000014/14049/H22nennsaisinnbann.pdf の3ページ
大阪市職員数は公営企業を含め約39,000人。上記URLの21ページ。大阪市の人口約267万人に比して約1.5%となります。
一方、平成21年度決算ベースでの普通会計における人件費の状況は、歳出が約1兆6,698億円に対して人件費が約2,470億円、率にして14.79%であり、人件費が財政を圧迫している事実はありません。(ソースは上記URLの資料2ページ)
そして国家公務員の給与水準とも均衡しています。http://www.soumu.go.jp/iken/pdf/100105_1.pdf
よく言われる民間の平均年収約400万円の出所は国税の民間給与実態統計調査ですが、
これらの数字はアルバイト・パートが含まれています。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
一方、人事院勧告(国家公務員を対象、地方公務員も準拠)は正職員、正社員のみとなっています。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22sankouminkan.pdf の(4)調査対象の抽出 A従業員の抽出
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf
つまり最初から民間の平均年収が低くなるものを用いており、条件が同一でない比較自体が無意味なものです。
従って人件費が財政を圧迫している、公務員は高給という様な事実は存在しておらず、単なる幻想に過ぎません。
賢明な皆さんはこのような印象操作に騙されないようにしましょう。
反論はその根拠を添えて行うこと。根拠の無い反論は言いがかりに過ぎません。
456名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:49:09.91 ID:G1wJQtT/0
>>421
各種手当金についてソースを添えて詳しく説明してくれるかな?
457それでも、あなたは受信料を払い続けますか?:2011/12/23(金) 11:49:07.78 ID:yvIhAvSC0
NHKと中央省庁は裏でつながっているのか?

NHKが公務員と民間人の収入格差について報道することはない。
オリンパス問題や大王製紙等、民間の不祥事はNHKスペシャルや
クローズアップ現代で取り上げて大げさに騒ぐくせに、公務員の
異常な厚遇や官民の格差問題がNHKの番組で論じられることは一切ない。
NHKしか見ない人は日本に官民格差が存在するという事実をまったく
知らずに生きていることだろう。

こんなことを言うと、「NHKが格差問題を報道しようがしまいが大した
影響はない」と思う人がいるかもしれない。
だが、低俗バラエティや韓流を垂れ流す民放や、芸能人ゴシップ記事が
大半を占める週刊誌が格差問題を論じるのと、国営放送であるNHKが
同じ事を言うのとでは信憑性や信頼度に格段の違いがあるのだ。
それだけに、既得権益を死守したい役人どもにとってNHKはメディア
における最後の砦と言える。
NHKが格差問題を報じないのは、中国や北朝鮮が体制にとって都合の悪い
情報を制限する情報統制とまったく同じ構図であると言っても過言ではない。
458名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:53:53.78 ID:rdt/LDIK0
連呼リアンが必死なのはこれかw
459名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:02:03.54 ID:bhD8oHTN0
>>457

【谷人事院総裁】メディア操作し組織防衛。人事官は毎日、朝日、読売、NHK、日経の幹部が歴任するので報道は批判できないとの声も★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233832311/

【政治】マスコミと「官」の距離が問題に!なんと人事院首脳ポストは50年前から「マスコミOBの指定席」だった。公務員改革の行方は?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233757196/

郵政省 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%B5%E6%94%BF%E7%9C%81
人事院 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E9%99%A2
460名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:12:12.52 ID:YusQwdjJO
年寄りの高給のために若者の採用削ってるわけか
むちゃくちゃだな
年寄りの給料も削って新規採用枠はある程度残しとくべきだろ
461名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:18:03.46 ID:C2Hjy7M80
>>1でバス運転手の給料について釈明してるつもりのおっさんスゴイな

これが高給維持の為の異常な状態と理解してないだから気が狂ってる
462名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:22:57.31 ID:55rMPLpa0
同和や在日を差別してきた賠償だろ、ボケが!
463名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:32:00.85 ID:nRQONwjVO
公務員として不適正な人間がいるのも確かだが、今の、公務員=悪人という図式化をそのまま受け止めるのは辞めないか?
公務員というのは名前の通り公職なんだから、誇りとプライドを持たせないとやっていけない職業だと思うけどな。
ニートや引きこもりみたいな人間に市政や国防や防犯防災に携わらせる訳にもいかないだろ。
464名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:35:10.06 ID:jqMN/8tW0
>>461
同じ大阪府下のバス乗務員でも、南海バスとかもっと低賃金だし
資産を南海バスに売却して、委託すればいいかもね。

南海バス子会社が今正社員募集してる
ttp://www.nankaibus.jp/recruit/joumu/joumu_k02.html

465名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:51:43.77 ID:m7oL895o0
>>379
全て、とは言わんが、大部分の公務員の仕事はルーチンワークだろ。
馬鹿でもできる、とも言わんが、凡人でも十分できる仕事だ。そこまでの質は求められん。

>公務員アンチの妄想が間違ってる事を証明するために何10年という期間を棒に振るってのはリスクが大きすぎるわなぁ。
公務員信者の妄想が間違っているということが証明される可能性は考えないのかね?w
466名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:54:16.16 ID:m7oL895o0
>>463
そんなことを考えてしまう時点で、公職に相応しくない。
国家ってのは、公務員のためじゃなくて国民のためにあるのだが。
467名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 13:00:16.68 ID:CG5dnGIS0
>>48
ええっと、それだと今より人件費かなり増えるよ…?
給料いくらだと思ってるんだ
468名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 13:07:34.53 ID:CG5dnGIS0
>>465
ルーチンワークって例えばどんな仕事?
469名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 13:17:27.89 ID:3TWwPTRC0
大阪をうらやましく思う。
470名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 13:19:44.98 ID:m7oL895o0
>>468
例えば窓口業務とか
471名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 13:23:45.36 ID:CG5dnGIS0
>>470
あんな単調作業だけしてていんなら給料半分でもいいわ
472名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 14:00:26.46 ID:m7oL895o0
>>471
ていうか、単調作業のことを「ルーチンワーク」って言うんだよw
473名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 14:24:22.49 ID:CG5dnGIS0
>>472
流石に知ってる
ただ外から見たらあれが仕事の大半だと思われてるのかと思っただけ
474名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 14:33:09.47 ID:m7oL895o0
>>473
では逆に聞くが、ルーチンワークでない公務員の仕事って例えば何?
475名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 15:11:20.95 ID:CG5dnGIS0
>>474
うーん
たとえば民間の会社で企画立案したり実行したりするのはルーチンワーク?

一応公務員てのは公共事業を行う組織なわけで、どういう事業を行うか、予算をどうするか、関係機関との調整とか、

仮にも組織なんだからルーチンワークしてるだけじゃ回らないよ、普通の組織運営するのに必要な要素想像してもらえば良い
むしろデータ打ちや窓口業務みたいな単純な作業は職員減らしてバイトにやらせてる自治体が多いんじゃないかな

事務仕事が多いのはその通りだし、
東大ぞろいの国T組が提案してくる肝心の事業そのものがわけわからんのばっかりなのも認める
476名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 16:10:07.20 ID:m7oL895o0
>>475
>たとえば民間の会社で企画立案したり実行したりするのはルーチンワーク?
違うんじゃない?だからプロジェクトを任せられるのって誇りなわけだし。(同時に責任重大だが)
でも公務員が企画立案やってるの?というか、やる必要があるの?
企画立案は政治家の仕事で、公務員はそれを言われたとおりにやるのが仕事だと認識していたんだが。

また、企画立案やる必要があるとして、公務員全員がそれやってるの?違うよね。(というかだとしたらむしろまずい。船頭多くして船山に登るだ)
企画立案やってるのは少数で、大部分はやっぱりルーチンワークなんじゃないの?

また、大部分が企画立案に携わっていて、それが高給の原因だというのならば、企画がちゃんとうまくいっているか評価するシステムはあるの?
企画立案に携わるってのは、本来ハイリスクハイリターンな話だ。リターンばかりじゃなくて、リスクもある。そのリスクを背負った上での話なの?
477名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 16:54:11.27 ID:CG5dnGIS0
>>476
まず、企画立案はあくまで一例なんだけど、
たとえば確かに根本のプランナーは政治家や知事や市長だとして、冷静に考えたら彼らがすべての分野で一から十までなんでも指示できるわけないのはわかるよな?
各セクションでそれぞれの専門知識が問われるから、あくまでおおまかなプランニングにとどまる
それを各セクションごとに実現可能かどうか含めて詰めて行くし、
逆に彼らへこちらから代替案などを提案する必要は当然ある

そもそも言われたことをやる=ルーチンワークという発想は短絡的過ぎると思う
民間の企画部が出した企画を実行するために他の部署が行っている作業はルーチンではないと思うし

後はセクションの数が多いからたくさん人がいるように見えるけど各セクションごとの人数はそんなにいないよ

個人的には一番財政圧迫してるのは福祉系の公共サービスなんだから、そこをどうにかカットするだけで解決すると思うんだけどな
今の福祉は年間掛け金1000円の人たちが毎年10000円の保険使ってるのに掛け金が上がらない保険みたいなもんだと思う
478名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 17:32:45.58 ID:G1wJQtT/0
>>470
窓口業務なんていまどき委託だろ?
大阪じゃ違うの?
479名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 18:08:44.70 ID:FNd3SaIp0
( 全6章 その1)



知ってて 知らん顔。 分かってて、黙ってる。
1も2も童話です。3がなくて、4つも童話です。

" 童話がらみ " が解決できたら、後は簡単です。
だけど、" 童話がらみ " は 誰も手を付けない。 だから、何一つ 改革できない。
優良企業ほど嫌気が さして逃げていく。 真面目な人ほど 立ち去っていく。
住民税、法人税etc どんどん減っていく。 町は堕落し 人心は荒廃する。

例えば、奈良市環境局元職員 白いポルシェのオジサン
5年以上病欠でも、 給与 ( 我々の血税 ) は満額支給でした。 
さらに、妻が経営する土建屋の公共工事 ( 我々の血税 ) を入札するため、病欠中でありながら、
奈良市役所の正門前に、 白いポルシェを違法駐車して、堂々と 表玄関から出入りしてました。
その光景を、 奈良市役所の 幹部職員は、皆んな 見ていましたが、 見て見ぬ振り  知ってて 知らん顔。

日本の皆さん!
童話の町が どうなるか?   
とくと ご覧あれ!


------------------------
・ 日教組    → 民主党
・ 韓国民潭   → 民主党
・ 部落解放同盟 → 民主党




480名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 18:11:44.58 ID:FNd3SaIp0
>>479の続き ( 全6章 その2)


特別優遇 B枠採用 公務員様は、 白いポルシの環境局ゴミ収集員だけじゃない。
大卒の一般行政職にも多勢いる。 特別優遇でB枠採用時に、お世話になったB系議員とともに、
ハコモノ建設を企画立案し、採算なんて全く度外視、一般市民へのサービス 完全無視、 
我々の血税を 湯水の如く使いまくった。
その結果、B系土建屋、B系議員は大金を手に入れた。 
そんなB系有力議員が後ろ盾になって、特別優遇 B枠採用 公務員様は、ますます権力を牛耳った。

真の改革を やろうとすれば、 先ず、ソイツらから人員削減しなければならないけど、
強力な "Bネットワーク網 "が張り巡らされ、一般人の普通採用職員の内部告発を監視してる。

もしも、 一般職員が内部告発すれば どうなるか? 
それくらい分かってるから、黙って見て見ぬ振りするしかない。 
知ってても知らん顔するしかない。

日本の皆さん!
童話の町が どうなるか?   
とくと ご覧あれ!


------------------------
・ 日教組    → 民主党
・ 韓国民潭   → 民主党
・ 部落解放同盟 → 民主党




481名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 18:15:27.17 ID:FNd3SaIp0
>>480の続き  ( 全6章 その3)


もしも仮に、人員削減 しようとすれば、真面目な普通採用の一般職員から、真っ先に削減されてしまう。
人事権を握ってるのが、 "アイツら" だから仕方ありません。

給料が安くなっても、市民に奉仕する精神で、 一生懸命に働く 普通採用の一般職員は、
"アイツら" から見れば、そりゃ、確かに、迷惑で目障り。
そもそも、「 公僕の精神 」 とか 「 市民に奉仕する気持ち 」 なんて、全く欠如した 特別優遇 B枠採用 公務員様ですから、
『 安い給料でも ガマンして 働いてやってる。 』 と、我々一般納税者を見下したセリフが 平気で言える。

全国サラリーマンの平均年収420万円/年 と言うのに、よくも まぁー、 こんな厚かましいセリフが、
何のためらいもなく、恥じること無く、堂々と口に出せるもんです。
と言うのも、特別優遇 B枠採用 公務員様をやっておられますから、そう言えるのでしょうけど・・・
だから、『 給料が安くなれば、働く意欲も失せる。』 となるのでしょう。

日本の皆さん!
童話の町が どうなるか?   
とくと ご覧あれ!


------------------------
・ 日教組    → 民主党
・ 韓国民潭   → 民主党
・ 部落解放同盟 → 民主党



482名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 18:19:24.09 ID:FNd3SaIp0
>>481の続き  ( 全6章 その5)


ほとんど 大多数の 一般納税者は、公務員様に 「 高額な給料 」 を受け取ってもらいために、
毎日 毎晩、夜遅くまで働いて 納税してる訳じゃない。
公務員様に 優雅な生活 をしてもらいために、一般納税者は 税金 を払ってる訳じゃない。

こんな簡単な 納税者の気持ち を、 何故、公務員様は分らないのだろう?

特別優遇 B枠採用 公務員様は、 周りから チヤホヤ 優遇され、それなりに なんとなく、 公務員様をやっておられますから、
本当に困窮した一般市民が目の前に居ても、 【 自称:弱者 】 特別優遇  B枠採用  公務員様は、何とも感じないのでしょうか?

B枠採用で 特別扱い、チヤホヤ 優遇、 なんとなく それなりに、 公務員様をやっておられますから、
【このように  自称 : 弱者 】 の優越感が、どっぷりと身に染み付いておられますから、
今さら、どうしようもないのでしょうか?
本当に手を差し向けるべき 【 真の弱者 】 は、見捨てられ、切り捨てられ、 
【 自称 : 弱者 】 だけが、 チヤホヤ優遇され、大手を振って闊歩し堂々と威張ってる。

日本の皆さん!
童話の町が どうなるか?   
とくと ご覧あれ!


------------------------
・ 日教組    → 民主党
・ 韓国民潭   → 民主党
・ 部落解放同盟 → 民主党



483名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 18:23:27.40 ID:FNd3SaIp0
>>482の続き  ( 全6章 その6)


特別に扱われ.....  チヤホヤ優遇され..... そんな 特別優遇 B枠採用 公務員様は、
なんとなく それなりに働いておられますから、『 安い給料でも ガマンして働いてやってる。 』
こんな厚かましいセリフを、一般納税者に向かって平気で言える。

『 優遇されるべきは 【 自称 : 弱者 】 だけ!』 と、一般人を見下すような 優越感が 
どっぷり 身に染み付いておられますから、ワープア、フリーター、派遣、偽装請負etc・・・  
本当に困窮した 【 真の弱者 】 が、目の前に居ても、何とも感じないのでしょうか?


それは もう まるで 貴族階級・・・ 
特別採用 B枠 公務員様は、ほとんど大多数の一般人の心の痛みなど、何とも感じないのでしょうか?
99% ほとんど大多数の "悲痛な叫び" より、 何故か、1%の 【 自称 : 弱者 】 の "にんげん"  だけが、チヤホヤと優遇されている ・・・

日本の皆さん!
童話の町が どうなるか?   
とくと ご覧あれ!


------------------------
・ 日教組    → 民主党
・ 韓国民潭   → 民主党
・ 部落解放同盟 → 民主党



484名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 18:38:29.73 ID:8mQXdPUB0
大阪市職員の平均年収は約626万円です。そして各職階における平均年収・月収は以下のとおりです。
http://www.city.osaka.lg.jp/somu/cmsfiles/contents/0000014/14049/H22nennsaisinnbann.pdf の3ページ
        年収       月収(年収÷15.95)
局  長   12,768,080     800,506
部  長   11,154,099     699,316
課  長   10,124,783     634,782
課長代理  9,353,346     586,416
係  長    7,393,864      463,565
係  員   5,311,605     333,015
行政職平均 6,550,605     410,696
全職員平均 6,262,903     392,658
一方、平成21年度決算ベースでの普通会計における人件費の状況は、歳出が約1兆6,698億円に対して人件費が約2,470億円、
率にして14.79%であり、人件費が財政を圧迫している事実はありません。(ソースは上記URLの2ページ)
従って市職員が高給という様な事実は存在しておらず、単なる幻想に過ぎません。
賢明な皆さんはこのような印象操作に騙されないようにしましょう。
反論はその根拠を添えて行うこと。根拠の無い反論は言いがかりに過ぎません。
485名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 19:14:04.81 ID:yv/3Okup0
>>484
ふむ。大阪の財政は実質公債費比率、将来負担比率ともにワースト5に
入る貧民国やさかいな。さらにナマポが大杉で財政を圧迫しておる。
ラスパイレス指数が100を超えている市町村が10以上あるのは話にならんやろ
平均で95以下にせんとな。よってまだまだ高い。
486名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 19:34:51.54 ID:m7oL895o0
>>477
>まず、企画立案はあくまで一例なんだけど、
こっちも窓口業務はあくまで一例として出したんだが、君はあたかもそれが全てであるかのように扱ったよな?
まあいい。じゃあほかに何があるのよ?

>たとえば確かに根本のプランナーは政治家や知事や市長だとして、冷静に考えたら彼らがすべての分野で一から十までなんでも指示できるわけないのはわかるよな?
その理屈で言えば、ルーチンワークなぞ無くなってしまうぞw全ての仕事が企画立案と強弁することも可能だw
また、その辺の事情は民間とて同じなのだがw(にも関わらず、公務員の給与は民間より高い)

>個人的には一番財政圧迫してるのは福祉系の公共サービスなんだから、そこをどうにかカットするだけで解決すると思うんだけどな
子供のいいわけレベルなんだが、気づいているのか?
「○○ちゃんもやってるじゃないか。僕を叱る前に○○ちゃんを叱れよ!」ってねw
それに福祉は一応国民の利益になっていることだ。公務員給与とは違う。
487名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 20:02:38.50 ID:FKxlEG6V0
なんかコピペ貼ってるヤツがいるが・・・

日本にはもう余力がない。
「土地」は痩せ衰え、「小作人」の数も減っている。
もう国家としての成長は望めないわけよ。

ここで増税という問題が浮上。

もう役人に高いカネ払い続けることができないんだよ。
特に地方の役人の厚遇を増税で支えるなんて
もってのほか。
その「地方ごとの平均給与」に合わせろよって話だ。
488名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 20:28:03.27 ID:bhD8oHTN0
民間なら資金から利益を出し、それを運用し、給料を払い、厚生年金を納め、税金を納めるが
公務員は集めた税金を消費して天下り企業に流して無駄遣いするだけ
489かみなり:2011/12/23(金) 20:30:05.89 ID:FbAoR+It0
とにかく公園のごみひろいー町のゴミ集シユウ車こいつらは自治体の職員面お鼻面に
かけい張り腐っている
490名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 20:30:57.07 ID:G1wJQtT/0
>>485
ラスパイレス指数が100を超えている市町村というのはその市町村の問題ではないのか?
なんで大阪市の話に別の市町村の話を持ち出すの?
491名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 20:36:01.92 ID:G1wJQtT/0
>>486
> その理屈で言えば、ルーチンワークなぞ無くなってしまうぞw全ての仕事が企画立案と強弁することも可能だw
> また、その辺の事情は民間とて同じなのだがw(にも関わらず、公務員の給与は民間より高い)
その反論は「民間の仕事はルーチンワークだ」と言ってる人にしか意味がないんじゃないか?
そhして、そんな人はこのスレにはいないよね?

> 「○○ちゃんもやってるじゃないか。僕を叱る前に○○ちゃんを叱れよ!」ってねw
違うだろ?
別の解決策を提示してるように見えるんだが?
○○ちゃんを叱っても”僕”が悪い事をしたのは解決しないが
財政を圧迫している福祉関係を見直せば財政赤字への解決策となる。
それは労働への報酬であり正当な賃金である公務員人件費を削るよりも
たやすく、確実で、平等で現実的な処理だ。

> それに福祉は一応国民の利益になっていることだ。公務員給与とは違う。
公務員も国民ですよ?
あ、日本の公務員が韓国や中国の国民ではないって意味で有れば違いますがw
日本の自治体ならまずは日本国籍を持つ日本人の幸せを第一に考えるべきですよね?
492名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 21:29:46.87 ID:+n62haLM0
>>491
>それは労働への報酬であり正当な賃金である公務員人件費

はい、ダウトやでえ。
こんだけ赤字続きやのに給料安堵されて賞与出っぱなしの会社なんかあらへんわ。
どこに民間平均より高うないとあかん理由があんねんな
無駄な福祉も削れ、公務員の給料も削れ。なんでどっちかって選択になるねんな。
どっちもやらんかい、ボケ
493名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 22:27:19.13 ID:M/6LBOuY0
おいしい目にあっていた政治家も多いんだろうな
494名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 22:31:28.34 ID:Pb4Tqxw70
給料もそうだがコネがないと採用されないというのもどうにかしてほしい
495名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 22:46:52.20 ID:m7oL895o0
>>491
>その反論は「民間の仕事はルーチンワークだ」と言ってる人にしか意味がないんじゃないか?
ならば「ルーチンワーク」ってのはどこに存在するんだ?民間にも公務員にも存在しないのなら。
それとも「そんなものはどこにもない」というのが君の主張か?
なら、皆やってる仕事なんだから、「優秀な人材(笑)」じゃなくても勤まるわな。給与を上げて「優秀な人材(笑)」を集める必要もなくなる。

>それは労働への報酬であり正当な賃金である公務員人件費を削るよりも
>たやすく、確実で、平等で現実的な処理だ。
これだから公務員脳は・・・
言っておくが、国民のために公務員がいるのであって、逆じゃないぞ。
端的に言えば、公務員は国民の使用人だ。主人が困窮しているのに肥え太っている使用人っておかしいだろ。
もしそのような状況にあるとすれば、本来あるべき立場が逆転して、公務員が国民から搾取しているということだ。
また、国民が税金を払うのは、公共サービスを維持するためであって、公務員に給料を払うためってわけじゃないんだが。
496名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 22:48:10.87 ID:G1wJQtT/0
>>492
いや、普通の会社は赤字でもボーナスぐらい出すよ?
ブラックなところは知らんが。

あと、民間平均より高いって言われても、業種を考慮せずに平均取ってもなぁ。
今の公務員の平均給与は外部に委託できるレベルのところを委託しまくってるから
平均値が上がってるってのも理由の一つなんだぜ。
良く見る海外との比較も、海外じゃ窓口まで全部公務員で、そういった作業は安い給料で働いてる。
だから、平均は下がって総人件費は上がるの。

総人件費を上げて赤字を増やしてでも平均を下げたいなら窓口業務を公務員に安い給料でやらせるのが良いだろうね。
貴方の望むように平均給与だけは下がるから。
497名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 22:52:35.04 ID:G1wJQtT/0
>>495
> >その反論は「民間の仕事はルーチンワークだ」と言ってる人にしか意味がないんじゃないか?
> ならば「ルーチンワーク」ってのはどこに存在するんだ?民間にも公務員にも存在しないのなら。
あほか君は。
誰がどこにも存在してないなんて言ってるんだ?
持論を通すための必死の極論か?
そんなので騙されるのはお前本人くらいだぞ?
民間の仕事にルーチンワークもそうじゃないのもあるだろう。
公務員の仕事にもルーチンワークもそうじゃないのもあるだろう。
全てがルーチンワークか全てがルーチンワークじゃないかなんてあほのお前しか考え付かないよ。

> 端的に言えば、公務員は国民の使用人だ。主人が困窮しているのに肥え太っている使用人っておかしいだろ。
またアホを晒すなよw
公務員も国民だぞ?
お前の理論で言えば使用人と主人が同じ人間になるじゃないかw

> また、国民が税金を払うのは、公共サービスを維持するためであって、公務員に給料を払うためってわけじゃないんだが。
そうだな。当然公共サービスを維持するためには公務員に給料を払う必要もあるってのはお前の脳みそでも理解できるよな?
まさかと思うが税金が全額公務員の給料になってるとは思ってないよな?
498名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 22:52:41.14 ID:m7oL895o0
>>496
>あと、民間平均より高いって言われても、業種を考慮せずに平均取ってもなぁ。
つまり「公務員様のお仕事は高給に値する業種なんです!底辺民間人とは違うんです!」ってことか?w
その時点で傲慢なのだよ。
499名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 23:03:35.38 ID:m7oL895o0
>>497
君こそアホか?
>民間の仕事にルーチンワークもそうじゃないのもあるだろう。
>公務員の仕事にもルーチンワークもそうじゃないのもあるだろう。
のならば、公務員の給料を民間よりも高くする理由も特に無いよな?なのに高いのだが。

>公務員も国民だぞ?
「公僕」という言葉を知らんのかね?憲法でも定められていることなのだが。

>お前の理論で言えば使用人と主人が同じ人間になるじゃないかw
そりゃ俺の理屈じゃなくて、君の理屈がおかしいんだよ。
つまり、「(公務員以外の)一般国民」が「主人」で、「公務員」が「使用人」なんだよ。
国民という言い方が理解できなきゃ、「納税者」と言えばわかるか?
(というと、「公務員も税金払っている!」というのだろうが、公務員の給料は税金から来ているからな。)

>そうだな。当然公共サービスを維持するためには公務員に給料を払う必要もあるってのはお前の脳みそでも理解できるよな?
それも本来どうかなんだよ。
たとえばさ、「恵まれない人にご寄付を」といって「募金」集めて、でもその一部をスタッフが懐に入れたら、叩かれないか?
「税金」ってのは「募金」に近い性質のものなわけで、公務員に給料出すってのは、スタッフが懐に入れるのに似てるんだよ。

また、ある程度は必要だとしても、具体的にどの程度が「正当な報酬」かを決めるのは国民だからな。国民が減らせと言ったら、おとなしく減らされろ。
500名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 23:16:44.59 ID:pDR2OKii0
元大阪市職員が現業職員のヤクザっぷりと、クリスタ長堀
における税金の無駄使いについて書いています よろしければ
http://ameblo.jp/koumuin-karano/entry-11115239231.html
501名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 23:21:15.69 ID:/Se1+weB0
>>499
>それも本来どうかなんだよ。

本来的には国民皆で分担して、国を社会を運営していくべき。
であるならば、皆共通の負担だから給料など必要ない。
先ずは徴兵制の復活から公務員人件費削減を始めようかね?
502名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 23:26:08.88 ID:Mi3lGC7y0
どこかの公務員が、手取りが、10万しかないってインタビューで話していて、額面聞かれたら50万です。って話なかったっけ?俺は額面17万で、手取り12万だ。38歳独身w
503名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 23:26:21.91 ID:O8wWZgk90
>>499
「公」の僕、だよね。
つまり、よりよい世の中にするために頑張る人。
別に誰かの使用人というわけじゃないんで、そこんとこよろしく。
504名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 23:31:48.48 ID:G8pJ1eiC0
改革が激しい一番の原因は
比例して今までが腐ってたからだろ
緩やかにできるならしてるわなw
505名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 23:33:15.70 ID:m7oL895o0
>>501
そう、それがめんどくさいから雇っている使用人が公務員なんだよ
で、使用人が家の金を勝手に使い込んだりしたら、怒らないか?
それでなくても、こっちを無視して勝手に給料決めたりしたら?

>>503
誰の使用人でもないのなら、国民がその報酬を用意してあげる義理もないよな?
506名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 23:34:29.88 ID:Qhc1USyK0
「市民の命や幸福」を吸い取って生きているの間違いじゃね?
507名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 23:35:32.80 ID:O8wWZgk90
>>505
義理はないよね。義務だから。嫌なら日本国憲法のない国へどうぞ。
508名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 23:37:02.65 ID:G1wJQtT/0
>>498
いや、普通に公務員と同じような仕事をしてる人の給料で比較すればいいんじゃない?って言ってるんだけど?
パートやアルバイト含めた平均と比較して高い高いと言われても、ニートにはパートやアルバイトと世紀紅葉の違いも理解できんのか?
としか答えようがないわけで。

>>499
憲法に「公僕」なる言葉が使われているとは知らなんだ。
貴方の国は日本と違って変なことが憲法に書かれてるんですね。

給料の原資がどこから来たって税金払ってることには変わらんのだが?
いや、日本じゃ泣き国では知らないがw

>>499
> 「税金」ってのは「募金」に近い性質のものなわけで、
今年一年で最大級のあほな発言を見た。
税金が募金?
憲法を語るお前は憲法を全く知らないんだな。
まさに騙ってるって話か。
そりゃ納税の義務を募金レベルと勘違いしてるあほとは話が通じないのはしょうがないよな。
明日の朝にでもパパとママに聞いてみろよ?
「納税って募金なんだよね?」ってさ
509名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 23:44:38.82 ID:/Se1+weB0
>>505
原始共産主義の復活を目指すかね?
国民皆が同じ労働をして同じ給料を貰うみたいな。
素晴らしい世界だね(棒)

先ずは公務員人件費削減のために徴兵制復活を提案したいが
どう思うかね?
510名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 23:44:43.44 ID:L3zNhllp0
市バス問題というと、あめぞうを思い出します
511名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 23:50:02.93 ID:zjxzm4aQ0
>>509
徴兵したらその分給料払わないとだめだし装備や宿舎とか用意するのに金が
かかるだろどアホ
512名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 23:54:57.42 ID:Z4kENkvj0
>>5
ギリシャじゃなくても、600年の統治期間を誇ったオスマン帝国も
官僚と役人の腐敗が原因で滅亡
513名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:01:35.71 ID:becDZg0L0
>>511
やはり国民に無償の奉仕期間をとって働かせるべきなのか?
すさまじく効率は悪いがそれを望む人間が多いのであれば民主主義国家としては仕方があるまい。
514名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:03:33.33 ID:m7oL895o0
>>507
税金を払う義務は書かれているけど、公務員を食わせる義務は書いてないよ?
515名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:08:21.18 ID:UFHxRaGC0
>>508
>パートやアルバイト含めた平均と比較して高い高いと言われても、ニートにはパートやアルバイトと世紀紅葉の違いも理解できんのか?
まさしくその格差が問題になっているのだが。

つ日本国憲法 第15条
1公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない。

国民が主人じゃないのなら、なんで公務員の給料を負担しなきゃならないんだ?

>税金が募金?
違うのか?じゃあ何のために税金払うんだ?
世の中の役に立てるためじゃないの?
516名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:08:37.12 ID:becDZg0L0
>>514
納税ってどんなことなのかパパとママに聞いてきたか?
お前を産んで育てたような親ならお前に負けないようなすごい事を言い出すだろうと思って期待して待ってるんだぜ。
517名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:10:31.60 ID:UFHxRaGC0
>>509
なんでそう極論に走るかね。
別に公務員という制度そのものを解体しろとまでは言ってないよ。
ただ本来どういうものであるかを語っただけだ。そしてどうあるべきかもな。
まあ端的に言えば、「公務員優遇しすぎ!国民への負担重すぎ!」ってだけの話だよ。
518名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:11:33.20 ID:T3B/WPnU0
>>515
行政サービスの対価だからだろ。
ものを買ったら代金を払う。あたりまえだよな。
売っている人がご主人様だろうがそうでなかろうが関係ない。

え?行政サービス受けたくないって?日本の外へどうぞどうぞ。
519名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:11:55.29 ID:becDZg0L0
>>515
マクドナルドの客は原田泳幸(日本マクドナルドのCEO)の報酬を負担してるから原田泳幸の主人ですw
520名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:14:47.22 ID:becDZg0L0
「税金は募金のような物」って公務員アンチ史上に残る名言だと思うんだ。
彼らがどんな考えをしてるのかよくわかる発言だと思う。
521名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:15:17.53 ID:T3B/WPnU0
>>517
>まあ端的に言えば、「公務員優遇しすぎ!国民への負担重すぎ!」ってだけの話だよ。

それがみんなの意見なら、その意見を反映してくれる政治家を選ぶだけです。
自分で政治家になって、選んでもらうのでも構いませんが。
522名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:15:48.26 ID:gHpkBj+u0
高齢だからで賃金あげられるなら、暮らせないからで若者の賃金上げたっていいよなぁ…
523名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:17:53.34 ID:UFHxRaGC0
>>516
公共の利益のために、皆で少しずつ負担しましょうって話だろ?
例えば道路を一人で作るのはしんどいし、自分ひとりじゃたいして使わないから労力に見合わない。
でも皆でその負担を分け合って、皆で利用すれば皆ハッピーになれる。
そういうものだと認識しているのだが、違うのか?

でもって公務員への給料そのものは、公務員個人の利益にしかならないわけで。
例えば公務員の給料を増やしたからといって、それで公共の利益が増えるわけじゃなかろう?
(それでもなお給料を払うのは、給料と引き換えに公務員が労働してくれて、公務員の労働が公共の利益に資する(はず)、と(期待)されているからだが、
でも単純な話、公務員の給料を2倍にしたからと言って、公務員の労働(成果)が2倍になるわけじゃないわけで。)
524名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:18:26.92 ID:gHpkBj+u0
>>30
優秀な人材は民間で活躍してもらうべきだよね
525名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:24:34.20 ID:UFHxRaGC0
>>518
>ものを買ったら代金を払う。あたりまえだよな。
>売っている人がご主人様だろうがそうでなかろうが関係ない。
公務員が売っているのは「労働」だろう?
例えばご主人様と使用人の関係も労働と報酬の交換だが?

>え?行政サービス受けたくないって?日本の外へどうぞどうぞ。
それだとサービスがひどくて高価でも改善されないじゃないかw
民間で言えば「独占」状態の弊害ってやつだ。
というと「民間とは違う」と帰ってくるんだろうが、
じゃあ民間に無いシステムとして存在する「選挙」ってやつに従えよ。
526名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:27:13.08 ID:TfD9TZHl0
527名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:28:12.72 ID:UFHxRaGC0
>>519
もしCEOに高額の報酬払うためにマクドナルドの商品が馬鹿高くなったら、客が逃げるわな。
公務員もそうなのかい?税金は強制徴収だから、サービスが割りに有って無くても、強制されるものだと認識していたのだが。

>>521
実際、民主党はマニフェストに公務員人件費の削減を掲げていたのだが。
528名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:28:41.96 ID:becDZg0L0
>>523
で、ママとパパに質問はしたのか?
529名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:29:42.38 ID:2FoT3Ahl0
少なくとも、バスの運転手はルーチーンワークの最たるものだと思うのだが、
彼らはあれ以外にも仕事しているのかな?
スポーツ選手は芸能人除けば、
800万以上の年収は、仕事を造り出せる人間が手にするものだ。
言われたことを正確にできるじゃ、駄目だろ。
530名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:30:42.15 ID:UFHxRaGC0
>>528
前に両親に教えてもらった知識だが?
どこか間違っているというのかい?
531名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:30:53.54 ID:becDZg0L0
>>527
あぁ、こいつ、民主党に投票したのかw
予想通りというかw
532名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:31:24.47 ID:T3B/WPnU0
>>527
サービスが割に合ってないと思うなら、割に合っていると思う自治体に引っ越したらいいよ。
日本国憲法は、あなたが好きなところに住む権利を保障している。

公務員人件費総額2割削減だろ。どうせ職員数は減るし、目標としてはそんな大したものじゃないよ。
533名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:33:02.46 ID:UFHxRaGC0
>>531
別に民主には入れてないよ。小選挙区も比例もな。
が国民全体で言えば民主を支持したわけだろ?
あるいは(スレタイに戻るが)大阪では橋下も人件費削減を掲げて当選しただろ?
534名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:36:08.47 ID:qKnh70q90
公務員は調子に乗りすぎた、それだけ。


次はお前の街の番だせw

535名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:36:19.33 ID:becDZg0L0
>>530
いやすまなかった。
だったら何も問題ないよ。
君もご両親も正しい。あってるよ、何も間違ってない。



しかし、「税金は募金のような物」かw

>>533
あぁ、今では民主党に入れた過去の自分を恥じて隠そうとするくらいの羞恥心はあるんだw
536名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:36:35.09 ID:UFHxRaGC0
>>532
現状が気に食わないときに、移動するというのもまあ一つの手だが、今いる場所を改善するというのも選択肢の一つだろ?
どっちを選ぶかはこっちの勝手だ。

また、自治体はまだしも、国家は?

>公務員人件費総額2割削減だろ。どうせ職員数は減るし、目標としてはそんな大したものじゃないよ。
そうなら、なんで大阪の公務員はグズグズ抵抗してるんだ?
537名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:38:38.60 ID:becDZg0L0
>>536
国家に関しても、別の国に住むことを禁止はしてない。
公務員に募金をするのが耐えられないなら公務員に募金をしなくても良い国に行くのも一つの手だね。

今いる場所を改善するのは良い手段だと思うが、それにはちゃんとした知識が必要だから君には難しいだろ?
538名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:39:23.61 ID:Qn0GCYdL0
>>535
なにこいつ他人の親まで馬鹿にするようなこと言っといて「いやすまなかった」とかクズだな
539名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:39:54.65 ID:VackRCn/0
民間より安くていいんだよ。
退職金出るし共済年金あるし何より一生つぶれる心配ないし。
市職員なんて出張も転勤もねえんだし。
特に転勤ないのは大きいぜ。
540名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:41:50.03 ID:T3B/WPnU0
>>525
>公務員が売っているのは「労働」だろう?

モノだって、勝手に出来上がって、勝手に売れていくわけではない。
働いている人がいることには変わりないだろ。
541名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:42:05.98 ID:UFHxRaGC0
>>535
逆に聞くが、具体的にどういう理由で、税金と募金を相似とみなすことが間違っていると言うんだ?

募金は困っている人とか、公共の利益のために、呼びかけて集めるものだろ?
そして集めた目的以外のことに使用するのはタブーとされる。
俺は税金もこれらの点で同じだと判断したのだが。
542名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:44:10.90 ID:T3B/WPnU0
>>525
>じゃあ民間に無いシステムとして存在する「選挙」ってやつに従えよ。

そりゃ従うよ。法と制度に従わなきゃならないのは公務員の宿命だ。
だから文句があるなら選挙に行けって、さんざん言ってるのに。
543名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:44:25.64 ID:IpfBxX5W0
独裁的なやり方が支持されるのは、それだけ今までの行政がゴミだったせいだよ
観念しろ公務員
544名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:45:25.33 ID:YG8wUNi10
はやく交通局を解体して民営化にしろ

バスの運転手なんて月10万でいい
545名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:45:58.42 ID:becDZg0L0
>>538
だって馬鹿にされるようなことを言ったら馬鹿にされてもしょうがないでしょ?
親だろうが子だろうが関係ないよ。
差別はよくない。
馬鹿は馬鹿。

>>541
いや、それであってるよw
税金は募金です。
546名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:46:38.02 ID:T3B/WPnU0
>>536
>大阪の公務員はグズグズ抵抗してるんだ?

素直に従っている大半の公務員のことを報道してもニュースの価値なんてないだろw
547名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:47:33.16 ID:UFHxRaGC0
>>537
>公務員に募金をするのが耐えられないなら公務員に募金をしなくても良い国に行くのも一つの手だね。
ないだろそんな「国」は。

>今いる場所を改善するのは良い手段だと思うが、それにはちゃんとした知識が必要だから君には難しいだろ?
いや、「人件費削る」と言っている政治家に投票するだけだ。公約破ったら次の選挙で落とすだけ。
難しいことは何も無かろう?
公務員がそれが気に食わないというのなら、それこそ「他の自治体、他の国に行ったら?」って話だな。
548名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:49:07.82 ID:T3B/WPnU0
もう税務署とかいらないな。
市役所前に箱を置いておけば、行政として必要な経費が集まってくるに違いない。

>>547
世界は広い。税金のない国、ちゃんとありますよ。
選挙で決まったことに従えない公務員はどっか行けというのは、その通り。
549名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:50:16.59 ID:Qn0GCYdL0
>>545
その馬鹿にされるような言い分に納得したんじゃないのかよ
相手を馬鹿にしながら「正しい、何も間違ってない」とか意味不明、パラノイアか
550名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:50:47.71 ID:UFHxRaGC0
>>540
とはいえ、直接労働そのものを売っているわけでもあるまい?>モノの場合
公務員については、労働そのものを売っている。「モノ」を作って売っているわけじゃないからな。
551名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:51:43.48 ID:JaqhquHG0
公務員は「公僕」なのに、税金を納めている納税者よりも暮らしぶりが贅沢なのはおかしい
いわゆる社会的矛盾というやつが生じているわけで、そのような国家は滅亡の途上にある
特に、役人の腐敗は国の滅亡への最短コースだ
これは、歴史上証明可能な事実である・・・・・・・・・らしいのだが、それでも自分がいい目を見たい
がために、不公正に目をつぶっちゃうのが「大人」と言われている人達なんだよなぁ・・・・・
552名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:52:17.00 ID:becDZg0L0
>>547
> いや、「人件費削る」と言っている政治家に投票するだけだ。公約破ったら次の選挙で落とすだけ。
> 難しいことは何も無かろう?
だから民主党とか竹原とか河村に騙されるんだよな。
「民主党に一度やらせて見て、ダメなら変えれば良い」だっけ?
あれを聞いたとき、本当にこいつらはダメだと思ったよ。

橋下がどうなるのか見ものだけど。
553名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:54:25.14 ID:becDZg0L0
>>549
俺の書き込みを見て「納得した」ように思ったなら本当にアスペルガー症候群かもしれんぞ。
相手を馬鹿にしてるから「正しい、何も間違ってない」とか言ってるんだからな、俺は。
554名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:57:20.65 ID:UFHxRaGC0
>>546
大阪はそうだとしよう。
国政の場ではどうだ?
例えば平均7.8%(うちボーナスは一律10%)カットする特例法案とか。

>>548
>市役所前に箱を置いておけば、行政として必要な経費が集まってくるに違いない。
「何もかも同じ」とは言っておらんが。

>世界は広い。税金のない国、ちゃんとありますよ。
例えば?いやガチで知らんのだが。
資源国なら可能性はあるが、俺を受け入れる道理はあるまい?でなけりゃそこに経済難民が押し寄せているはずだ。
それともソマリアか?ありゃ「国」じゃないだろ。
555名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:58:18.37 ID:T3B/WPnU0
>>550
>公務員については、労働そのものを売っている。

モノなら対価を払うけど、労働には対価を払わないってこと?
意図が不明。
556名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:59:04.15 ID:Qn0GCYdL0
>>553
そうなると、他人のおかしい意見を根掘り葉掘り聞き出した挙句に、どう間違っているのか
説明すらせずに「馬鹿が一生懸命説明してやがるぜw」と突き放してるわけだな
やっぱりお前はクズだよ
相手を馬鹿にして悦にいるだけで、自分からは何も与えようとしないクズだよ
557名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:59:24.67 ID:0ScQEUEV0
558名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:59:58.97 ID:UFHxRaGC0
>>552
(間接)民主制ってそういうシステムだし。他にどーしろと?
559名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:00:43.79 ID:becDZg0L0
>>556
だからパパとママに聞けって解決策を教えてやったのに両親とも同レベルでもう打つ手なしジャンw
560名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:01:08.67 ID:KtcucD6v0
>クビにはようせんと思いますけどね


ナメやがって糞が
561名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:02:08.80 ID:UFHxRaGC0
>>555
ちゃんと読んでいればわかると思うのだがね。
ようするに公務員の労働と報酬(税金の一部)の交換である以上、
国民と公務員の関係は、
ご主人様と使用人の関係と相似であるって話だ。
562名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:04:17.47 ID:Qn0GCYdL0
>>559
もういいよ
お前は他人とコミュニケーションを取る方法を教わってこなかっただけだ、お前が悪いわけじゃない
いまさらパパやママに聞いても素直に実践はできないだろ
一生他人を馬鹿にして一人で生きていけばいいよ
563名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:04:25.51 ID:becDZg0L0
>>558
「何の疑いもなく嘘つきの言うことを信じてホイホイ投票して、後から「ダメなら変えればいい」ってのが民主主義」というのはちょっと
ブラックジョークにしてもブラック分がきつすぎないかw?

民主党とか竹原とか河村とか、事前に色々評価されていたわけだし、それを見て自分で彼(彼等)の言ってる事は本当に正しいんだろうか?
と考えることはできたはずだし、それを考える事が民主主義社会において有権者として政治に参加するって事じゃないか?
564名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:07:10.67 ID:becDZg0L0
>>562
でもさ、名無しの赤の他人の匿名である俺と両親の言うこと、お前ならどっちを信じる?
俺以外の人間が結構優しく教えてるみたいだけどまだ理解できないみたいだぜ。
お前ならどうやって説明するんだ?
565名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:08:20.04 ID:UFHxRaGC0
>>563
んにゃ。国民としてはとりあえず公約から判断するしかないって話だ。

後繰り返すけど、俺は民主には入れていないぞ。とある政治的問題で、うさんくさかったんで他の党にした。
566名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:08:22.56 ID:Zo2sqwvp0
公務員給与なんて最低賃金だけでいいんだよ
567名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:10:30.42 ID:becDZg0L0
>>565
> んにゃ。国民としてはとりあえず公約から判断するしかないって話だ。
過去の実績とか、公約自体の実現性とか、何ぼでも他の判断材料はありますよ。
貴方自身も公約以外の「とある政治的問題」を基に判断したって設定なんでしょ?
568名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:11:18.04 ID:T3B/WPnU0
>>561
相似ではないですね。
公務員には一人の決まったご主人様がいるわけではありません。
国民は一人一人、考え方がいろいろ違いますが、行政としては
何らかの方向性をもって政策を実行していくしかないですから、
意に沿わない政策でも我慢してもらわなければならないことがあります。
569名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:12:03.50 ID:Qn0GCYdL0
>>564
こんな馬鹿がいるんだけどどう説明したらいいと思う?とパパとママに聞いてこいよ、な?
570名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:14:59.41 ID:becDZg0L0
>>569
「お前ならどうやって説明するんだ?」という質問に対してそう答えるって事は、
お前がお前のご両親に聞いてきてくれるって事でいいのか。
頼んだよ。


あぁ、これも皮肉だから、そのままの意味で取らないでくれよw?
571名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:15:38.74 ID:+cZBG7r/0
>>508
別に民間と比べるまでもなく、単純に
年収350〜500万でバス運転手募集したらいいんじゃないの?
普通に応募くると思うぞ。
何も大企業に比べる必要ないんだし、やりたい人間がやれば宜しい。
572名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:17:44.95 ID:UFHxRaGC0
>>567
>過去の実績とか、公約自体の実現性とか、何ぼでも他の判断材料はありますよ。
ぶっちゃけ自民以外は実績無かっただろ?政権とったことが無かったわけで。それとも君は自民政権を永遠に続ければ良かったと?
それから公約の実現性だが、公務員給与の削減は予算を食う話じゃなし、やる気さえあればできる話だろ?

>貴方自身も公約以外の「とある政治的問題」を基に判断したって設定なんでしょ?
公約を判断材料に使えればよかったんだが、その政治的問題については特に無かったのよ。
(正確に言えば、一部味方をしてくれる議員はいたが、俺の選挙区じゃなかったし)
だから明示的に俺の味方をしてくれていた党・議員に入れたってだけ。
573名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:18:59.68 ID:Qn0GCYdL0
>>570
そのとおりだ、君は何も間違ってないからずっとそのままでいてくれ
574名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:21:35.38 ID:becDZg0L0
>>572
いや、民主党の主要メンバーって自民出身者が結構いるんだけど?
当然、党名だけじゃなくてそこに所属してる政治家は見るよね、普通は?
575名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:22:45.00 ID:UFHxRaGC0
>>568
個々人の関係じゃなくて、国民全体と公務員の関係の話だよw

それから、国民(全体)としては、公務員給与が高すぎて困るということは大いにありうるが、
低すぎて困るということは基本的に無いと思うのだが。
加えて、公務員の給与が民間平均よりもかなり高いという現状を鑑みれば、人件費削減が求められるのは当然の話じゃないか?
576名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:24:43.01 ID:T3B/WPnU0
>>575
>個々人の関係じゃなくて、国民全体と公務員の関係の話だよw

国民全体だと本当に分かってくれているのならOK。
ときどきいるんだよ。個人的な召使いか何かと勘違いしている人が。
577名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:29:22.07 ID:WzH/uJVQ0
>まさかクビにはようせんと思いますけどね

教師の成績如何でクビって奴を市の職員にも適用すればいい
578名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:30:35.56 ID:T3B/WPnU0
>>575
公務員給与が民間より高い、ねえ…。技能労務職の人は確かに高いけど、
行政職は民間の同種の仕事の人と合わせていますよ。そのために人事院勧告がある。
財政事情が厳しいから、その勧告の水準すらもらえないのが現実なのになあ。
579名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:31:22.62 ID:UFHxRaGC0
>>574
それとてあまり意味があるまい。
というのは、旧自民議員の「実績」とは「自民の過去の実績」でもあるだろ?
でも民主に投票した人々はぶっちゃけ「自民じゃできなそうなこと」を求めたわけで。

>>576
いや当たり前だろw
でなきゃ公務員は金持ち(高額納税者)にだけ傅くとかそういう話になってしまうw
580名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:33:45.62 ID:UFHxRaGC0
>>578
そもそもその人事院勧告からしてゆがんでいるという話。
50以上の事業所に限っているだろ?しかも正規雇用オンリー。
581名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:36:44.32 ID:T3B/WPnU0
>>580
正規雇用の公務員の給料を決めるための調査なんだから、
そりゃサンプルは正規雇用の人からとりますよ。
事業所の規模の下限を下げても、調査費用が増えるだけで
結果にはあまり影響しないと思いますよ。
582名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:40:14.09 ID:kcljDIHs0
大阪市民は維新の会に敵対するバカ松陣営が醜く歯を剥き出し
にして叫んでいた『独裁者』に気がついたのだ。その独裁者で
ないと腐った大阪の行政とりわけ大阪市役所を変えられないと
悟ったのだ。サンキュウーバカ松。すばらしいヒントでした。

583名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:41:27.61 ID:T3B/WPnU0
>>580
初任給や平社員の給料のサンプルは、企業の規模では極端に差がつかない。
一方、役職がついた人のサンプルは、一定以上の規模の企業でないと存在しない。
(例:部下300人の部長の給料のサンプルを社員30人の企業からとるのは無理)
584名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:42:20.11 ID:UFHxRaGC0
>>581
今正規雇用と非正規雇用の格差が問題になっているのは知らんのか?

>事業所の規模の下限を下げても、調査費用が増えるだけで
>結果にはあまり影響しないと思いますよ。
調査する前にわかるのならば、調査する意味は無いなw
やってみなきゃわからんから調査するのだよ。
それに、もし仮に本当に影響が出ないとしたら、それはそれで由々しき問題だ。
というのは、正規雇用では公務員との間に差が無いことになるから、にも関わらず民間平均との差がある以上、正規雇用と非正規雇用との格差がそれだけヤバイことを意味する。
585名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:45:13.99 ID:becDZg0L0
>>579
> それとてあまり意味があるまい。
”意味がない”ねぇ。
俺は結構重要だと思ってるんだが。
まあ、その辺はどっちが正しいって物でもないだろうけどな。
586名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:45:28.23 ID:UFHxRaGC0
>>583
>初任給や平社員の給料のサンプルは、企業の規模では極端に差がつかない。
それソースある?

>(例:部下300人の部長の給料のサンプルを社員30人の企業からとるのは無理)
なんで給料が部下の数で決まるんだ?
587名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:47:58.40 ID:becDZg0L0
>>584
> 今正規雇用と非正規雇用の格差が問題になっているのは知らんのか?
民間が正規雇用と非正規雇用の格差を減らせば公務員の給与だってそれに合わせて非正規に近づくぞ。
そもそも、税金の為に給料調整するパートのおばちゃんとかとフルタイムで働いてる人の平均給与を比較して
どうするんだって話なわけだが。
588名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:48:25.37 ID:QZAI4tW/0
>>36
国Tっつってもなあ・・・
机上の法律論ばっかり語ってる奴が多いからなあ
589名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:48:32.25 ID:UFHxRaGC0
>>585
意味が無い、という言い方が変なら、参考にならない、といえばいいか?
民主に投票した人たちは、「自民にはできないこと」を求めた。
政権についていたのは自民だけだったわけで、自民に出来ていないのならば誰にも出来ていない。
旧自民系の民主党議員も含めてな。
ならば、過去の実績は参考になるまい?

勿論、民主が一度政権についた以上、ここから先は違うがね。民主自身の公約とその実績を持って評価できる。
まあ端的に言って落第だが。
590名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:52:13.02 ID:becDZg0L0
>>589
「自民にはできないこと」を求めた結果、過去に自民の上層部にいた人たちに票を入れるって考えが理解できん。
591名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:53:07.02 ID:T3B/WPnU0
>>584
>今正規雇用と非正規雇用の格差が問題になっているのは知らんのか?

職務内容が違う人が別の給料をもらうのは問題ありません。
同じ労働をしているのに、雇用形態が違うだけで給料が違ったら問題です。
592名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:57:33.58 ID:UFHxRaGC0
>>587
>民間が正規雇用と非正規雇用の格差を減らせば公務員の給与だってそれに合わせて非正規に近づくぞ。
他人事のように言っているけど、その格差に便乗しているのが批判されてるってことなんだが。
例えばだが、「非正規雇用を含めた全ての民間人と苦楽を共にする」って選択肢もあるんだぜ?

>そもそも、税金の為に給料調整するパートのおばちゃんとかとフルタイムで働いてる人の平均給与を比較して
前にそれを排除するために、統計データ(民間給与実態統計調査)から「男性のみ」「学生の年代は除外」で民間平均計算したが、
それでも公務員平均の方がかなり高かったぞ?
593名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:58:21.83 ID:T3B/WPnU0
>>586
平成23年度民間給与の実態
http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/minn/minnhp/min23_index.htm

責任の度合いを比較する指標として、部下の人数を使っているんでしょうね。
594名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:02:33.92 ID:becDZg0L0
>>592
> 例えばだが、「非正規雇用を含めた全ての民間人と苦楽を共にする」って選択肢もあるんだぜ?
無い。
少なくとも、まともに働いて生活してる人間の口から出る言葉じゃない。
あえて言うなら、ガチの共産主義者ぐらいじゃないか、そんなバカなことを言うのは。

> >そもそも、税金の為に給料調整するパートのおばちゃんとかとフルタイムで働いてる人の平均給与を比較して
> 前にそれを排除するために、統計データ(民間給与実態統計調査)から「男性のみ」「学生の年代は除外」で民間平均計算したが、
> それでも公務員平均の方がかなり高かったぞ?
ソースよろしく。
595名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:03:36.35 ID:3tqRHUaq0
日本の公務員の給料
世界的に 高いのは事実

学歴関係なく、給料安くても
働く人間 を雇うべし

596名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:06:37.88 ID:g1dKtkJH0
他の県もこうなんだろうな
597名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:10:45.27 ID:UFHxRaGC0
>>594
>あえて言うなら、ガチの共産主義者ぐらいじゃないか、そんなバカなことを言うのは。
はあ?共産主義的なのは公務員の側だろw公務員が自由競争の洗礼にさらされているのかい?

>ソースよろしく。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/toukei.htm#kekka
598名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:11:09.43 ID:QZAI4tW/0
>この間、市OBを名乗る人を乗せたら

友達の友達が言ってたんだけどぉ〜のレベルでワロタ
ちゃんとした調査結果が待たれるな
599名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:12:36.95 ID:T3B/WPnU0
>>597
ソースは誰でも知ってる。疑われているのはあなたの計算の過程かと。
600名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:13:38.92 ID:UFHxRaGC0
>>593
それだと、肝心の50人未満がどうなっているかわからなくね?

>責任の度合いを比較する指標として、部下の人数を使っているんでしょうね。
どのみち給料とはあんまり関係ないじゃんw
報酬とつりあうべきは、本人の労働(成果)なんだから。
601名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:15:01.71 ID:IcKQGuFM0
市バスの運転手は高給取りだからな
602名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:15:48.57 ID:UFHxRaGC0
>>599
資料はあるんだから計算はできるだろ?
俺が信用ならないなら自分ですればいい。
603名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:17:04.53 ID:QZAI4tW/0
>>602
お前がどういう計算をしたんだ、って聞かれてるんだろ
604名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:17:56.31 ID:T3B/WPnU0
>>600
そうだけど、従業員が50人を切ると、初任給がガターッと落ちる確信でもあるの?

責任の度合いを見るのに、他に良い方法があったら人事院に提案してください。
行政は非営利組織なので、民間企業と同様の成果を求められても無理があります。
605名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:21:24.76 ID:UFHxRaGC0
>>603
書いたまんまだが。
第10表 事業所規模別及び年齢階層別の給与所得者数・給与額
ってのに、男女別・年齢別の人口と給与総額があるから、
男性だけ、対象の年齢層だけ取り出して、人口と給与総額をそれぞれ合計して、割り算しただけだが?
606名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:24:53.58 ID:UFHxRaGC0
>>604
>そうだけど、従業員が50人を切ると、初任給がガターッと落ちる確信でもあるの?
普通に考えれば、いわゆる下請け孫受けになっていくからな。
下請け孫受けが上位の企業より低くなることはあれ、高くなることはあるまい?

>行政は非営利組織なので、民間企業と同様の成果を求められても無理があります。
無理があるのなら、そもそも「民間の同種の仕事」とやらで決めるのにも無理があるだろw
607名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:25:04.38 ID:T3B/WPnU0
>>605
なにその手抜き計算w
608名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:27:01.85 ID:UFHxRaGC0
>>607
え?平均給与って(対象集団の)給与総額÷人口だろ?他にあるのか?
609名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:30:14.06 ID:T3B/WPnU0
>>608
公務員は50代が多いが30代は少ない。
民間給与調査では50代より30代の方が人数多いだろ。
しかも、正規/非正規の別はまるっきり無視。
ものすごーく手抜き。失格。論外。
610名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:32:28.01 ID:UFHxRaGC0
>>609
そうか?
「世代間格差」や「正規/非正規格差」も考慮すべきファクターだと思うのだが。
611名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:34:38.50 ID:UFHxRaGC0
>>609
この層の男性の非正規雇用ってのはいわゆるワープアの類で、
「主婦のパート」とかとは違うだろ?
612名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:36:57.59 ID:QZAI4tW/0
>>602
> >>599
> 資料はあるんだから計算はできるだろ?
> 俺が信用ならないなら自分ですればいい。

このままだったら全く話が進んでいなかったな。
もう寝るからおやすみ
613名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:41:11.96 ID:UFHxRaGC0
>>609
あと、今確認してきたんだが、
本当に「公務員は50代が多いが30代は少ない。」のか?
http://www.jinji.go.jp/kankoku/kokkou/19kokkou.htm
ここ見る限り、そうでもないみたいだけど?
614名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:50:33.14 ID:becDZg0L0
>>597
国税庁調査って事は、やっぱり正規非正規混ぜた数字ですよね?
なんでそれを公務員側は正規とだけ比べるんですか?
非正規を外せと言うのがおかしいのであれば公務員側も非正規を混ぜて比較するべきですよね?

あと、公務員側がガチの共産主義と思うのであれば、当然、公務員の利権/特権とかありえないことになりますがそれでもいいんですかw?
現実はともかく建前は平等な社会ですからね。
ガチの共産主義者が不平等を肯定するわけがないですから。
615名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:05:25.14 ID:UFHxRaGC0
>>614
日本語でおk。いやまじで意味がわからん。全体的に論理の飛躍しかない。
616名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 07:44:05.52 ID:HCNl4UtGO
橋下知事対クズ公務員!

労働組合「もっと税金取ったらいいですやん」
http://www.youtube.com/watch?v=4D4wtjAQ6gQ&feature=player_embedded
橋下知事に噛み付いたプロビッチ女職員

人件費カット撤回を求める2万人以上の署名。 労働組合「2180万のアパート買いました。計画が狂った。子供が大学に行けないかも知れない。 何か私が悪いことしましたか?」
http://www.youtube.com/watch?v=dzPuLFGEgQU&feature=player_embedded
617名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 08:00:19.81 ID:EucTp48B0
市役所で働いてるけど
一日中テレビ見ながら居眠りしてるのが市の職員。

責任も何もとってくれない
しかも、意地悪ばかりする。
618名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 08:05:33.14 ID:UG419hkk0
大阪市職員の平均年収は約626万円です。そして各職階における平均年収・月収は以下のとおりです。
http://www.city.osaka.lg.jp/somu/cmsfiles/contents/0000014/14049/H22nennsaisinnbann.pdf の3ページ
        年収       月収(年収÷15.95)
局  長   12,768,080     800,506
部  長   11,154,099     699,316
課  長   10,124,783     634,782
課長代理  9,353,346     586,416
係  長    7,393,864      463,565
係  員   5,311,605     333,015
行政職平均 6,550,605     410,696
全職員平均 6,262,903     392,658
一方、平成21年度決算ベースでの普通会計における人件費の状況は、歳出が約1兆6,698億円に対して人件費が約2,470億円、
率にして14.79%であり、人件費が財政を圧迫している事実はありません。(ソースは上記URLの2ページ)
従って市職員が高給という様な事実は存在しておらず、単なる幻想に過ぎません。
賢明な皆さんはこのような印象操作に騙されないようにしましょう。
反論はその根拠を添えて行うこと。根拠の無い反論は言いがかりに過ぎません。
619名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 08:17:18.52 ID:GRE23dkp0
>>615
日本語判らなかったら、何語で書けばいいのですか?
620名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 08:35:35.43 ID:KveLO99AO
おちけつ
621名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 08:39:54.93 ID:cT9IlGtk0
もらいすぎを適正に戻すだけ。
622名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 08:43:02.59 ID:IvVh/Jfl0
公務員は雇用の調整弁であるべきだと思うんだ。

総人件費を削る必要はない、ただ定員を1.5倍にしろ。
各種手当ては全廃が前提ね。

そして、風紀と法令遵守は厳格に。
違反者は懲戒処分で良いだろ。
623名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 08:47:46.73 ID:IvVh/Jfl0
あと、正規時短公務員を作っても良いだろ。
624名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 09:08:32.72 ID:is7HLhUw0
大阪市は疑惑の総合商社ですよ!
625名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 09:13:32.47 ID:sSOn5/gN0
>>597
>>599
名にもめてんだか分からんが、最終的に橋下市長は税収に比例した公務員給与体系を構築する必要があると考えてるんじゃね?
626名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 10:19:02.24 ID:5R9J/BCD0
>>517
>国民への負担重すぎ

これは完璧に間違ってる。
公務員人件費率が先進国で最低水準なのに負担が重すぎるわけない。
優遇かどうかというのは、見るひとの境遇によって変わるだろ。
627名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 10:21:32.93 ID:5R9J/BCD0
>>625
>橋下市長は税収に比例した公務員給与体系

芦屋市や東京都港区の職員はホクホクですなw
あと財政力の弱い自治体は弱体化するか成り立たないだろう。
人を極端に減らすか、最底辺の労働者しか雇用できなくなるだろうし。
628名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 10:25:46.87 ID:/ef36nAfO
公務員叩きは民間の労働環境が劣悪であることの現れ
まずは民間の環境をよくすると見る目が変わるよ
629名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 11:12:41.47 ID:L1PX0OO00
>>618
>大阪市職員の平均年収は約626万円です。そして各職階における平均年収・月収は以下のとおりです。
http://www.city.osaka.lg.jp/somu/cmsfiles/contents/0000014/14049/H22nennsaisinnbann.pdf の3ページ
>        年収       月収(年収÷15.95)
>局  長   12,768,080     800,506
>部  長   11,154,099     699,316
>課  長   10,124,783     634,782
>課長代理  9,353,346     586,416
>係  長    7,393,864      463,565
>係  員   5,311,605     333,015
>行政職平均 6,550,605     410,696
>全職員平均 6,262,903     392,658
>一方、平成21年度決算ベースでの普通会計における人件費の状況は、歳出が約1兆6,698億円に対して人件費が約2,470億円、
>率にして14.79%であり、人件費が財政を圧迫している事実はありません。(ソースは上記URLの2ページ)
>従って市職員が高給という様な事実は存在しておらず、単なる幻想に過ぎません。
>賢明な皆さんはこのような印象操作に騙されないようにしましょう。
>反論はその根拠を添えて行うこと。根拠の無い反論は言いがかりに過ぎません。

キヤノン並に高給だが?
630名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 12:19:38.96 ID:UFHxRaGC0
>>626
>公務員人件費率が先進国で最低水準なのに負担が重すぎるわけない。
ソース。というか何に対する比率だ?

>優遇かどうかというのは、見るひとの境遇によって変わるだろ。
民間平均より高いのだが。つまりかなり多くの人から優遇に見えるということになる。

>>627
行政サービスにかける金は税収・財政に左右されるじゃんw
行政サービスを切り捨てて国民に不便を強いるのはいいのに、
公務員給与は絶対に下げるな!、か。さすが公務員。自己中だな。
631名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 12:25:00.66 ID:UFHxRaGC0
>>618
>率にして14.79%であり、人件費が財政を圧迫している事実はありません
飛躍だな。圧迫しているかどうかの基準はケースと見る人によって違う。数字だけ出しても判断できん。
そして大阪市民は圧迫していると判断したんだよ。
632名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 12:25:38.01 ID:PwrgSBZA0
税収が下がったら人件費も下げないと破綻するに決まってる
633名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 13:43:28.09 ID:d6oax08D0
>>630
俺がレスされたわけじゃないが、

ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5193a.html
こんなものは何を基準にするかで全然違ってくるけどな。
例えば、
日本の公務員はフランス、アメリカ、イギリスの倍近い給料をもらってるが、
人間の数で言えばそれらの半分以下の人員で仕事を回してる。
634名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 13:55:13.04 ID:bik6rWKB0
俺は民間の路線バス
6勤1休で年収370くらい( ; ; )
年収800は貰いすぎだろ
うちも20年昔はそれぐらいあったみたいだけど
でもバス運転士は楽じゃないぞ
この仕事ストレス溜まるわ時間は不規則だわ寝られんわ人乗せて事故はできんしな

年収450は欲しい( ; ; )




635もっこす:2011/12/24(土) 14:23:16.74 ID:t8M6Y3Ek0
>>634
大型2種で、それは低すぎだろう?
最低年収500万から始まる業界だったはずだ。
どうなったんだ。
636名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 14:35:10.92 ID:5R9J/BCD0
>>633
>日本の公務員はフランス、アメリカ、イギリスの倍近い給料をもらってるが、
少なくともアメリカの公務員は日本と同等だぞ。
むしろ購買力平価を考えればかなり待遇は高い。
http://plus.2chdays.net/read/newsplus/1307604285.html
637名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 14:37:31.52 ID:5R9J/BCD0
>>634
何歳で勤続何年ですか?
日本は年功的賃金の要素が強いから
転職を繰り返してると年収は上がりませんよ。
638名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 14:39:43.96 ID:UFHxRaGC0
>>636
ソースは2chってのはあんまり良くないな。
できれば一次ソースを提示してほしいのだが。
(それから、そのページを信じる限り、日本の方が高いけど?)
639名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 14:47:59.12 ID:5R9J/BCD0
>>638
もうシカゴ市では公開してないのかも。
http://data.cityofchicago.org/

>日本の方が高いけど?
昨今、超円高なのは知らないのかな…
640名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 14:48:41.87 ID:nnaGmiH60
公務員は「公僕」だからね。

大阪市を再生するためには、公僕としての犠牲を示してくれないと話しにならんがね。

首切り、減給、橋下はん、ガンガンやってくれ。
公僕なんだから、市民を優先にして、市職員を徹底的に切り捨ててくんなはれ。
641名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 14:57:50.83 ID:UFHxRaGC0
>>639
>昨今、超円高なのは知らないのかな…
ではどういう基準で「同等」って言ったんだ?
642名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 14:58:13.08 ID:Jz9z1vuI0
おまいら、橋下市長を支持する世論をいっそう盛り上げていこうぜ。
官民格差の是正と世代間格差の問題は、右も左も金持ちも底辺も
ジミンガーもミンスガーも共通する願いのはず。
橋下指示の熱さを見れば、税と社会保障の改革でも国民が何を求めているか国政に伝わるしな。
643名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 15:00:51.23 ID:o2EDUa2F0
私、市バスの運転手やって25年 給料1100万もらっていますが、多いですか?
 朝早く、神経遣って もっと欲しいくらいです。
自宅は、箕面の高級住宅地に1件だけ。自家用は、クラウンアスリート。
妻はフィアットの新車、、何か文句ある?   童話でつが。
644名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 15:02:00.14 ID:KMhiOHXn0
>ラスパイレス指数(給与水準)は19政令市中16番目の99・3だ。

なんだ、大阪市の職員ってそれほど恵まれているわけでもないんだ
たたきしているやつは単なるものを知らない嫉妬深い連中なんだろう
645名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 15:02:24.65 ID:kZCJP5M20
公務員給与の算定基準となる企業以外は
全て納税義務を免除すればいい
646名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 15:05:48.69 ID:Jz9z1vuI0
>>644
個人資産40億ぐらいあるけど、大阪市職員の数・平均給与の引き下げを
全力で願っておりますが何か?
大阪市に限らず、全国。
人件費に限らず全ての歳出を見直して欲しいと思ってますが何か?
647名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 15:07:10.38 ID:5R9J/BCD0
>>645
>全て納税義務を免除すればいい
つーか、免除なんてせんでも全法人の2/3は法人税なんて納めてないわなw
社長はベンシ乗り回して、社員は低給に喘いでいてもな。
648名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 15:07:54.30 ID:jTy9OjDC0
>>644
ラスパイレス指数って給与全部を比較してるわけじゃない

あくまで本給部分しか比較しておらず、手当は抜き

ちなみに今年の人事委員会勧告では全政令市のなかでダントツに給与が高い
649名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 15:13:46.79 ID:wJyl/iWnO
市民に文句を言われる窓口業務は派遣を使ってるらしいな
650名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 15:17:07.89 ID:H9GotlA/0
役人はシロアリだと思っておけば間違いない
徒党を組み家を崩す
651名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 15:19:25.00 ID:Jz9z1vuI0
>>649
@現状の給与は民間に比べて高すぎる
→A業務が増えてもこれ以上の同待遇での雇用は困難
→B派遣を増やすしかない。
官民問わずよく見られる現象だけどな。最初の@の段階で賃下げしてろっての。
652名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 15:24:28.84 ID:MfIyN6/W0
>>651
帳簿上、人件費でなく外注費に出来るからな
653名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 15:25:35.25 ID:KMhiOHXn0
公務員改革はともかく、橋下の交渉事の上手さはガチなので
市長より外務大臣をやってもらいたい
654名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 15:30:27.14 ID:FLOk6NK30
公務員でも体をはって仕事している人は高給で良いと思うよ。

自衛官とか消防署員とか警察官とか。

自衛官は国家公務員だけど。
655名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 15:31:27.21 ID:yvcSMwba0
平日に仕事もせんと街頭で騒音撒き散らしてても給料もらえる公務員を
市民が支持するとでも思ってるんだろうか?
656名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 17:20:59.56 ID:pEN20A840
アメリカの公務員の給与なんて職種によってピンキリ。そういう意味では民間に近い。 日本は、仕事内容に関わらず、
全体的に高いの。 バスの運転手がいい例。 同じ仕事内容でも民間より、300万近く
高い。 公務員制度そのものが共産主義で、日教組の思想なんて共産主義でしょ。
自分達の利権しか考えてない人達が、威張り腐って教育してるんだからね。 恐ろしいよ。
 
657名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 17:27:18.48 ID:Ce51q2MS0
このままでは将来的に第2の同和問題になると思っている
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111001/crm11100112010000-n2.htm
658名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 17:45:12.98 ID:O94gLl5g0
>>655
橋下の狙いはマサにそこだよね
碌に仕事もしないでデモなんかしてる給料泥棒を駆除すれば
効率は上がるしやる気の有る職員のモチベーションも上がる。
659名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 18:32:46.97 ID:YSruAMFI0
同一労働、同一賃金。
橋下 ガンバレ。
660名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 18:35:59.97 ID:zYyi58OH0
シロアリ駆除ってとこですねw
661名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 18:57:03.38 ID:IcnPrfvL0
財源が足らないなら(税金を)とればいいって発言が全てだったな。

あんなやつらに自治を任せてるなんて悲劇以外の何者でもない。大阪以外にも言えること。
662名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:29:13.24 ID:UG419hkk0
大阪市職員の平均年収は約626万円です。そして各職階における平均年収・月収は以下のとおりです。
http://www.city.osaka.lg.jp/somu/cmsfiles/contents/0000014/14049/H22nennsaisinnbann.pdf の3ページ
        年収       月収(年収÷15.95)
局  長   12,768,080     800,506
部  長   11,154,099     699,316
課  長   10,124,783     634,782
課長代理  9,353,346     586,416
係  長    7,393,864      463,565
係  員   5,311,605     333,015
行政職平均 6,550,605     410,696
全職員平均 6,262,903     392,658
一方、平成21年度決算ベースでの普通会計における人件費の状況は、歳出が約1兆6,698億円に対して人件費が約2,470億円、
率にして14.79%であり、人件費が財政を圧迫している事実はありません。(ソースは上記URLの2ページ)
従って市職員が高給という様な事実は存在しておらず、単なる幻想に過ぎません。
賢明な皆さんはこのような印象操作に騙されないようにしましょう。
反論はその根拠を添えて行うこと。根拠の無い反論は言いがかりに過ぎません。
663名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:24:36.52 ID:4SPYtpYe0
>>22 仕事をしてからいえカス
664名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 01:12:47.15 ID:gzRDLrss0
>>662
人件費に二千五百億も使ってるのかw
そこが問題だな
665名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 06:29:56.70 ID:NnI4m1h/O
「知事は?」
「消〜臭〜力〜」
666名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 08:02:37.25 ID:JoV7zkGw0
>>635
うちは勤続25年でそんなもんだ
500は近場だと西鉄はそのくらいある
667名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 08:15:41.10 ID:JoV7zkGw0
>>637
3年目の30歳ですよ
668もっこす:2011/12/25(日) 10:33:35.33 ID:SjEsXe7Y0
>>667
夜行シャトル便ですね。
話は聞いてます。
669名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 10:37:10.33 ID:G8l4k9lCO
>>660


橋下がシロアリの王様になって大阪を屋台骨から瓦解させますから宜しくお願いします。

670名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 10:41:52.04 ID:ZmKAIVLI0
実は「課長」がやたら多いとか
671名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 10:41:57.42 ID:spkjOi9b0
橋下「詳しく話を聞かせてもらおうか」
672名無しさん@12周年
俺が社長なら>>634に年500万はあげたい
毎日バスには世話になってる