【政治】 「公務員、恵まれてるという認識すら持ってない」「民間のような成果主義は士気低下する」…大阪・職員基本条例めぐり賛否★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・大阪府議会は5日、地域政党「大阪維新の会」の府議団が9月議会に提案した
 「職員基本条例案」をめぐり、元経済産業省官僚の古賀茂明氏と、太田肇同志社大
 教授(組織論)を参考人として総務常任委員会に招致。古賀氏が賛成の立場で、
 太田氏が反対の立場でそれぞれ意見陳述した。維新幹事長の松井一郎府知事は
 知事提案として同条例案を提案し直す方針で内容の修正に影響を与えそうだ。

 同条例案は、府職員の分限免職の基準を明確化し、組織改廃に伴う余剰職員を
 分限免職できる規定を盛り込んだのが特徴だ。

 古賀氏は「年功序列を改め、業績を重視する公務員制度に改革しなければ、
 府財政は破綻する」と指摘。府職員の現在の待遇について「いまや失業が当たり前に
 なった民間よりはるかに良い。公務員は絶対に首にならず、給料は上がっていく」と述べた。
 さらに「恵まれているという認識すらない公務員の文化を変えていくには、幹部職員の
 公募は必要不可欠」と持論を展開した。

 太田氏は冒頭、「職員の処分規定に疑問がある」と表明。「公務員は民間と比べて目に
 見える成果を上げにくい。成果主義を導入すれば職員が上司の顔色を気にするようになり、
 意欲の低下を招く」と指摘した。
 仕事のやる気は「達成度や認められるかどうかでもたらされる」として、「給料や人事制度は
 職員が不満や不公平感を持たないよう、納得しやすい制度にする方が大事だ」と述べた。
 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/111205/waf11120511590009-n1.htm

※関連スレ
・【ネット】 「人件費削減?2千万のアパート買ったのに…私が悪いことした?」「税金もっと取れば」…橋下vs大阪府労組動画が話題に★2
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322703724/
・【政治】 「生活が成り立たない!」 大阪府職員(平均年齢年収760万円)労組、人件費削減撤回を申し入れ★11
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211419222/
・【政治】 "破綻するかも!"の大阪市、ボーナス減額でも課長の平均年収1000万円、係員533万円★2
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257466458/

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323083625/
2名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 18:41:46.76 ID:UFIjP1RoP
ニダ
3名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 18:42:26.15 ID:l6WKc8/S0
もう「一方的に税金たかられるだけ」側の非公務員は立ち位置明確にした方が良いわな、生活スタンスから教育から全て。
子供には
「ゴキブリ公務員の利権維持の為にお父さんが汗水垂らして働いた給料から合法的にちょろまかされてて、
そのお金はお前と同じクラスのいい服買って貰えてる公務員のガキに流れてるんだよ。
公務員が税収に応じた待遇にしてくれて無理矢理厚遇維持の為の増税だの何だのされなきゃ
弟か妹を作れたかもしれないんだよ」
とか「現状の事実」をはっきり教えてさ。
公務員の家族はガン無視、ゴミ出しその他苦情言える対象は徹底的に監視。
「その程度」しか「合法的に利権」握ってるゴキブリ公務員に攻撃できないしね。
もう「態度で示す」位しか対抗手段無いじゃん、現実的な話。
公務員のガキなんかどんどん虐めで自殺に追い込まれようが「既にそれ以上の納税者が自殺に追い込まれてる」し、
「子供作れない」人間増えるの承知で増税してまで待遇維持してる訳だし。
言わば「生まれてくる事すらできなかった」多くの見えない子供押しのけてのうのうと生きてる訳よ、公務員のガキは。
近所から嫌われようが「そうなって当たり前」の待遇持ち逃げしてる訳だし。
品性が無いのは承知だけどもう限界だろ。
相手が礼節も品性も無い
「納税者の人生知ったこっちゃねえwwウマッww税金利権ウマウマーーー!!勝ち逃げサーセンwww」
てなゴキブリなんだから、もうこっちも「相手の品性に応じた」対応してやりゃいいと思うよ。
4名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 18:42:46.85 ID:dK74RAfT0
サークルじゃないだからさ
5名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 18:43:05.34 ID:+M2gFtfn0
士気なんてあんの?
6名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 18:43:57.74 ID:r/h42erg0
既に腐ってるものを何とかしようと言う案に反対だけするなよ。
現状維持は認められないんだよ。
批判するなら対案を出せ。

公務員が無能で自浄能力がないから厳しい対応が求められてるんだろ。
7名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 18:44:15.16 ID:k3JCfdJj0
くやしかったらなればいい
バカには無理
文句ゆーな
8名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 18:44:51.15 ID:osZmOwJj0
実際公務員と仕事しているが
ひどいもんだ

いろんなもの民間にしたほうがいいよマジで
9名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 18:45:04.82 ID:gL87NraJO
とにかく仕事しない できない使えない職員ガッツリ削減
10名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 18:45:54.16 ID:xelemZHWO
>>7なるならないじゃなくてちゃんとしろって話だろバカ
11名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 18:45:55.93 ID:iLEh96AE0
>>成果主義を導入すれば職員が上司の顔色を気にするようになり、
>>意欲の低下を招く」と指摘した。

意欲が低下したならクビにして、別の奴雇用すればいいだけのこと。
12名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 18:45:57.83 ID:svbpLgF4O
弁解すればするほどボロが出るから、橋下はニヤニヤしてんだろうなw
13名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 18:46:15.04 ID:/7l5CI0q0
民間は公務員試験のような難関は通ってないでしょ
14名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 18:46:40.19 ID:a/qC9Jij0
世界の公務員平均年収年収



ドイツ  355万円
イギリス 410万円
カナダ  320万円
フランス 310万円
アメリカ 340万円
日本   728万円
大阪府  800万円
15名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 18:46:42.44 ID:azA/tBY/0
公務員に成果主義を課すとろくな事にならないから、民間からの意見を
査定に反映する様にすれば良いよ。
16名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 18:47:03.33 ID:oUmQWCu10
さっさと逃げ出せよ

こんなやつら使い物にならんのは明らか
自分でも判ってるんだろうな
17名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 18:47:06.09 ID:4C7u5wWx0
大昔には、仕事するしか脳の無い人を公務員と呼んでいたが、
いまでは、犯罪者と呼ぶ方が正しい職員がほとんどの時代に。

東京タワーから、スカイツリーに変わると同時に、
こっちも変わってしまった。
18名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 18:47:57.46 ID:5FlQjVk/0
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ________________
         |ねっとうよ                |
         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         |ネット右翼 意味              |
         |ネット右翼 特徴              |
         |ネット右翼気持ち悪い           |
         |ネット右翼 分析              |
         |ネット右翼 矛盾              |
         |ネット右翼 正体              |
         |ネット右翼 低学歴            |
         |                        |
         |________________|
         | |Google検索|  |I'm Feeling Lucky| |
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
19名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 18:48:26.85 ID:ytA2ZFrx0
>>14
各国の国民の平均収入出してくれ
20名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 18:48:27.98 ID:l6WKc8/S0

公務員利権マジうめえwwwww
くすね放題補助金に厚遇特権ジュウジュウ 意味不明の不労所得各手当とホクホク年間休日ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
犯罪しようが実名報道免除に再就職コネ利権で無限コンティニューwww
倒産?閉店?解雇?生活困窮?結婚できない?自殺しかない?自己責任ですよね労働階級のブルーカラー負け組サンwww
資格は?経験は?能力は?公務員でも無いくせに付加価値も無しに仕事が無いなんて甘えすぎwww
資格なら俺等は超難関国家資格持ってるけどねwそう、「公務員」という名の最強資格デースwwwwwww
黙って義務に従って公務員様の為に納税だけしてなさいw
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww
ウマッウマッウマーーーーー!!!!!www
とりあえず冬のボーナス120万ごっつぁんww増税で厚遇維持の民主党諸兄と納税者諸君サンクスw

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
21名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 18:48:37.91 ID:xelemZHWO
>>13そんな難関を突破するならバカな民間がやってる成果主義くらいチョロくね?
22名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 18:49:05.93 ID:a/qC9Jij0
★公務員人件費の国際比較

主要各国の公務員1人当たり報酬
(公務員以外の雇用者1人当たりの報酬に対する比率)
一人当たりの公務員のコストは世界一高くて欧米の倍

日本       ≒ 2.1 ← 他国を大きく上回る、圧倒的高給取り
米国       ≒ 1.2
英国       ≒ 1.1
ドイツ      ≒ 1.2
フランス     ≒ 1.1
スペイン     ≒ 1.0
ベルギー     ≒ 1.0
(データは2002年を原則とする)

http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf
23名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 18:49:48.59 ID:l6brqyp30
橋下を勇者にして、東京に向かいながら日教組や労組を次々に退治してくRPG作ってほしい。
ラスボスは小沢で、国会議事堂でラストバトル。
24名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 18:51:51.73 ID:IiaUaeM00
.




     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |韓国は“なぜ”反.日か?       .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄




.
25名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 18:53:29.52 ID:7zBOUrkrO
な、公務員って民間じゃ使い物にならない連中なんだよw
26名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 18:53:57.28 ID:N+zAMoPY0
士気が下がるっつーなら、入れ替えでいいよな。
募集かければ、いくらでもやりたがるヤル気のある民間人が入ってくるだろ。
27名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 18:55:18.13 ID:pel696iD0
別に恵まれてるわけじゃないな
公共機関としての役割を果たせてないから民間と差が生まれてるだけ
28名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 18:55:29.87 ID:YOXu78s10
現状で行ったら、ギリシャに成るやんけ

大体、事なかれ主義で自己保身の塊の
公務員に、士気なんか有るとは思えん
組合も要らん
29名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 18:58:27.93 ID:eLvJIn9k0
何もしないで金をもらえると言う意味では生活保護と一緒。
出勤が主な仕事。
30名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 18:59:11.12 ID:PXNlpJH7O
民間がブラックなだけ
31名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 19:00:00.14 ID:kj4Eo54m0
近所の人が、学校の給食作るおばちゃんだったのだけれど、職種は公務員らしく、
たかだか給食のおばちゃんですごい給料高かったらしい。今は定年退職して豪華な
一戸建てに犬を沢山飼って、車2台にバイク3台所有している人がいる。公務員は大した
仕事内容でもないのに、バカみたいに給料よくて、退職金も多くて、本当に真面目に
働いている方が情けなくなるくらいだ。
32名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 19:02:22.80 ID:043wVyhd0
>>28みたいにテレビ見てギリシャギリシャ言ってるバカからは選挙権取り上げろよw
コイツみたいなのがいるから民主党議員とか名古屋の河村みたいなクソが当選するんだろw
33名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 19:07:53.35 ID:sHCUnPJh0
>>25
下がるの嫌なら公務員の皆さんには現公務員並みに貰えると評判の民間で働いて貰えばいいんだよ
優秀なんだから簡単だよ、きっと
34名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 19:11:50.66 ID:xwSxcL8N0
俺が10万持ってるとする。欲しい物買ったり趣味に使い切る。
「その後」で「養護施設に10万寄付したいんでカンパよろしく」なんて言えば聞こえは良いよね?
逆に言ってみ?「まず」養護施設に全額寄付してから
「個人的趣味を充実させたいからカンパよろしくw」なんて言ったら納得できる?
やってる事は同じだけど前者と後者で「世間が許さない度」が全然違うよね?

コレを堂々とやり続けてるのがゴキブリ公務員。
幾ら税収が下がろうが「まずテメエ等ゴキブリの餌の取り分」を
ハエがたかるみたいに「絶対優先で確保」してんだからさ。
元々、消費税にしたってその他各種増税にしたって、
「ゴキブリ公務員の給与を財政に合わせ」れば全然必要無かった訳。

でも何故か「ゴキブリの身内にしか恩恵無いゴキブリ給与維持」を「優先」して、
「国民皆公平に恩恵を受ける為の予算」は「足りない」だってさw
「食い荒らしたその後」に涼しいツラして「公共サービスや福祉の維持の為、
増税はやむなし(キリッ)」だの
「我々も給与下がって苦しい中、民間の皆様と苦しみ分かち合います(キリッ)」
なんて言っちゃってんのw

逆は絶対言わない。必要な公共の為の予算を優先して、
「公務員給与が足りないから増税」なんざ絶対言わない。
でも本質は同じ。小賢しい保身に長けたゴキブリの常套手段。

何故か小中学校で異常に多かった、
聞いても無いのに自発的に激務薄給を熱く語り出す「自称」薄給教師w
そして何故か冷遇を謳ってる癖に二代三代と教師一族w
35 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/06(火) 19:13:29.59 ID:4EC1vtuIO
確かに仕事内容を機械的に評価するのは困難な部署が多いから、
かなりしりすぼみにはなるだろね。
個別評価は殆どの部署で諦めて、連帯責任ぽく税収に連動するような給与形態にでもするんかな。
36名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 19:13:38.88 ID:6KYXlOuf0
公僕は呑気なものですなw
37名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 19:15:42.61 ID:s9pe8jyI0
意欲の低下が態度ででるようなら
首にすればいいだけだろww
38名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 19:16:32.24 ID:8QjmI0GC0
test
39名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 19:20:03.64 ID:yXS83h2n0
俺、大手電機メーカー勤務だけど、収入減った分仕事も減ったので問題ない。
公務員も給料減らすと同時に仕事も減らしてやればいいんじゃね。
てか特に官僚は税金使って余計なことするな。
40名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 19:21:41.70 ID:G/4C4nqL0
【政治】 「生活が成り立たない!」 大阪府職員(平均年齢年収760万円)労組、人件費削減撤回を申し入れ★11(1001)

普通の回答 
 それは可哀想です
ではこれからは 給料を全額返上して 生活保護を受ければいいのです!!!!!!
41名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 19:21:53.35 ID:TFsTWonR0
>>14
その公務員の給料って、額面?それとも基本給?

手当てとか、なんとか、すべて合わせると、公務員って

2000万円とか4000万円とか、年収確保できるって聞いたことあるけど。

実際のところはどうなんやろ?

公務員以外の人、こっそり教えて
42名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 19:24:02.94 ID:T2zPi3OH0
>「公務員は民間と比べて目に見える成果を上げにくい。成果主義を導入すれば職員が上司の顔色を気にするようになり、
 意欲の低下を招く」と指摘した。

甘えやがって。民間と比べてだと?この世間知らずが、解ってて言ってるのか?
成果があがってるのが解らないような仕事なら辞めさせろ。
意欲の低下を招くだと?代わりなんていくらでも集まるさ。
43名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 19:24:08.90 ID:hW7Al+Y2I
殺人的猛毒ウイルスと宿主の関係と同じく
官が民の養分を吸い取り過ぎたら、宿主は
瀕死状態に陥るか死ぬ。
あまりにバランスを欠けば自分達だって生きてられないじゃないの?
44名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 19:26:18.86 ID:TFsTWonR0
>>39
これ以上、公務員の仕事減らしたら、仕事が無い公務員が山のように増えるだけです。
45名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 19:27:25.04 ID:guA0qf4MO
>>1
あ?成果が見えにくい仕事をしてる民間の会社員は多いんですが?
46名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 19:28:40.02 ID:qvQfhG2L0
公務のサービス化はどうかと思うけど
とりあえず新卒採用はひと月でも半年でもサービス業に出向させた方がいいと思うよ
受け入れ先が迷惑するだろうけどw
47名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 19:28:59.34 ID:fvsIXZrI0
現在が意欲の低下どころか意欲すらないのだけど
48名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 19:29:29.84 ID:/1LnuEcAO
>>45
そういう会社は成果主義の色が薄い給与体系でしょ。
49名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 19:30:50.20 ID:CUdWpCjG0




わけのわからん屁理屈たれている公務員はマジで消えろ




50名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 19:31:46.00 ID:dxGOpww90
俺も知ってる。公務員って いつもこんな言い方するけど・・・あははは。
51名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 19:31:53.62 ID:IYugCgAJ0
っつうか、公務員叩きすんなら、2馬力の女公務員なんとかしてくれ。
こんなふざけた仕事ぶりで、冬のバーナスは夫婦合わせて100万じゃ、
日本も潰れるって。

所属:財政、学歴:短大卒、年齢:31、ガキ1匹、旦那は同じフロア
推定年収:400万(夫婦で850万)、今年夏に産休・育休から復帰。
昨年は仕事納めのクソ忙しい時に、生まれたばかりの赤を職場に連れ込み。

11/25(金)いつもどおり、週末は休み
<土日>
11/28(月)珍しく出勤(やはり、16時にはご帰宅)
11/29(火)いつもどおりお休み
11/30(水)午前中はいなかった気がするが、珍しく出勤(やはり、定時前にはご帰宅)
12/1(木)珍しく、定時どおり出勤、いつもどおり定時前にご帰宅
12/2(金)珍しく、週末にご出勤、いつもどおり16時にご帰宅
<土日>
12/5(月)珍しく週初めから出勤、いつもどおり16時ご帰宅
12/6(火)定時に出勤するも、他の職員が残業を強いられる中、堂々と16時に帰宅w
52名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 19:35:27.12 ID:/1LnuEcAO
で、公務員の人事考課における「成果」ってなんなんだろう。

単純作業は既に非常勤化してるだろうし、
経費節減は既に考課の対象。

ふと考えると結構難しい。
53名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 19:38:33.53 ID:+9un5NdK0
公務員も生活保護のたいして変わらん
一般国民のやつらに対する憎しみはどちらも同じ
54名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 19:38:53.56 ID:gVrXA8Xb0
スッゲェなコイツ等

社会人ごっこしてんじゃねーよ
55名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 19:43:28.21 ID:pyaczlkh0
士気が下がった人はやめてください。
そんな人はいりません
その代わりに若いいい人材を採用します。
56名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 19:47:54.14 ID:/I3H6drRO
民間じゃないんだから我慢しろよ公務員は
地方公務員は総じて恵まれ過ぎ
57名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 19:48:31.20 ID:PcKqzzq10
これが噂の公僕脳ってやつっすか
58名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 19:50:39.41 ID:LVqyZ0JT0
公務員は2ちゃんに政治的なカキコをしてはならん。
公僕でネトウヨなんてもってのほか。
公務員はネットに入れないように、免許制にする必要がある。
59名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 19:53:15.58 ID:DvMiIa+w0
つまり「仕事をこれ以上ヤリたくない」

と言うことですね
60名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 19:56:25.03 ID:zqLo+ytx0
1人といえども解雇したらあかん。
会社の都合で人を採用したり解雇したりでは、
働く者も不安を覚えるやろ。
みんなの力で立て直すんや。

by 大阪を代表する大企業の創業者の言葉
61名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 19:57:52.79 ID:erIx7NX/0
大阪に公務員は1匹たりとも必要ない
シロアリが必要な家ってありますか?
無いでしょwwwwww
62名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 19:58:11.45 ID:O0v0T68n0
そんなこったからアカンねやお前等はw
63名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 19:59:01.71 ID:JeH4N+tj0
俺、絶対自民にも民主にも「役人の為の消費税増税法案」に反対する議員がいて両党とも割れると確信しているん
だけどなあ。
甘い?
64名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 19:59:21.24 ID:IWTr/wdl0

財政赤字の最大の原因は、社会保障費の増大だろうに、
それには一切言及せずに、人件費削減の話ばかりする。

日本は、政治を人気商売と勘違いしている民主党の亜流ばかりだ。
65名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 20:02:14.39 ID:uwtC+5b30
>>60
それは「一生懸命働く社員ばかり」という大前提があった上での言葉だけどな。
まともに働けない無能はどこでも要らんがですよw
66名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 20:04:06.85 ID:lg43Z7Rn0
士気って何?
今より悪化する事あるの?
67名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 20:04:32.52 ID:JjCfF+5j0
>>60大阪を代表する大企業の創業者の言葉
この大企業もリストラやってるぞ!!
68名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 20:04:59.44 ID:JfCFNe5k0

士気なんて、ねーーーーーーーだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
69名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 20:09:36.57 ID:t47nQKpQO
ボク学生時代頑張って公務員になったのに・・・って奴ざまああああああああああwww

アマチャン共の人生設計よ砕け散れ!!
70名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 20:11:21.65 ID:UeaTFHhW0
民間人だったら公務員の30倍は働くよな



71名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 20:14:56.68 ID:j58I3SMf0
        ,.._,/ /〉___o ○ 旦旦~
      ./// //──∧_゚∧ ─::ァ /|
     /// //~~'~~(‐∀‐ ,)~~/ / .| こんな人をどう再生するのでしょうか
    .///_//     "'''"'''"'" / /  | 
   //_《_》′─────‐ ' /  ./ 給与下げる?家売らなきゃ   
    |年収民間比倍以上 ̄ ̄|  /
    |右肩上がりの資金計画 .| ./   残業?手当て出なきゃやんないだろ
    |住宅ローン_____ |/
72名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 20:17:30.55 ID:g+njbNlS0
人件費抑制の口実の成果主義が士気を下げるのは確かだが
公務員の給与水準を下げてもサービス残業を強要されると言うことはないので
おそらくこの議論は当てはまらない

中間成果が無視されるという成果主義の弊害が士気を下げるという論を
採用したとしても単純能力主義で技能やポリシーを含む適性を
定期的に検査することは受け入れるべき

公務員の給与水準はハッキリと物価スライドと定めるべきだ
そうすれば恐らく平均は400万円台に持って行くことになるだろう
73名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 20:20:59.12 ID:FF3d+9100
なんで公務員は恵まれてちゃいけないのか。みんなそれを目的で
試験うけてんでしょ
74名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 20:22:51.10 ID:hAzhyguM0
は?
75名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 20:25:52.28 ID:vDgLaak60
         し!                             _ノ
  さ 千    /                              )   君 え
  ざ 代    L_                             ヽ  が  |
  れ に    /      , - 一 - 、_          , - 一 - 、_  i 代 マ
  石 八    /      /      .:::ヽ、       /      .:::::く  !? ジ
  ま 千    l       /, -ー- -、 .:::://:ヽ     /, -ー- -、 .:::://ヽ
  で 代   i        i..::/\::::::::ヽ、::|i::::::|      i..::/\::::::::ヽ、::|i:::::レ ⌒Y⌒ヽ
  だ な   l      /7  .:〉::::::::: /::|::::::|     /7  .:〉::::::::: /::|::::::|
  よ の   _ゝ    / / .:::/   .:::::|:::::::|     / / .:::/   .:::::|:::::::|
  ね は  「      i /  .:::::i   :::::::|:::::::|    i /  .:::::i   :::::::|:::::::|
  │     ヽ    i i;::::ヽ、 ,i   .:::::::|::::::::|     i i;::::ヽ、 ,i   .:::::::|::::::::|
-┐    ,√     i `''''''''´   .::::::::|::::::::|     i `''''''''´   .::::::::|::::::::|
  レ'⌒ヽ/ !      i-=三=- 、 .:::::_人__人ノ_  i-=三=- 、 .:::::::::ゝ、ノ
人_,、ノL_,iノ!      i       .:::::「      L_i       .:::::::::::i:::|
      /     i       .:::::::ノ  い    了      .:::::::::::::i:::|
む こ  {      ゝ、_ /!`h:::::::::)   わ    |   「ヽ .::::/)::/:::|
す け   ヽ    r-、‐' // / |;;;;;;く    |     > / /  //;;/::.:::!
ま の    > /\\// / /ヽ_:::::!   お    (  / / //:::::::::::::::::ヽ
で     / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノ
       {  i l    !    / フ       /     -‐ /
76名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 20:26:07.77 ID:l4hWjpbX0
近所の30代の小学校の先生は
三階建ての豪邸にベンツとアウディーに大型バイク所有

給料貰いすぎじゃないの
77名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 20:30:31.41 ID:IyzUEeLY0
法律に詳しい人教えて、国民に納税拒否権は無いのか?
78名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 20:32:35.46 ID:4+zrw9FQO
低賃金で国民の為に頑張れよ♪
79 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/06(火) 20:33:04.72 ID:vDgLaak60
>>75一枚貼っただけで水遁されたイミフ
まじムカティーケーなんですけどー
80名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 20:33:50.56 ID:yRdTowvX0
資本主義社会国家に存在する、時代遅れ社会主義国家組織
それが、公務員w
81名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 20:34:28.47 ID:yTN4vmiq0
d評価制度は地方公務員である警官にだって例外じゃなく適用されるんだろ。
クビになりそうだからって、少し運転ミスしただけで違反キップを切りまくったらどうすんの?
公権力の乱用でしょ?
82名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 20:34:33.48 ID:gE3mijJV0
仕事も出来ずやる気もない職員は解雇できるようにすればいい
代わりはいくらでもいるわけで、士気の高いやつを新たに雇えばいいだけの話
83名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 20:36:06.87 ID:MWZYopmM0
優秀な公務員には ぜひ成果主義を導入するべきだね 優秀なんだから一律の評価じゃなく
みんな優なんだろwww 怖がることじゃない 首になるわけでもないし 成果主義でいいじゃん
難しい試験突破した優秀有能な公務員様にとって 歓迎すべきことじゃん こういう人事評価はw
84 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/06(火) 20:36:15.50 ID:vDgLaak60
ちょっとみんな私が女だからってあからさまにシカトしすぎ
ガン無視とかありえなーい
マジさげー
85名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 20:36:41.76 ID:RPCz8JNd0
>>77
ない
あったとしても特殊な事情での免除を求めるものくらいしかない
86 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/06(火) 20:38:28.21 ID:vDgLaak60
ほんとなんなのー
マジ受けるんですけどーw
オジサンたち頑張り過ぎ笑えてくるはw
_φ( ̄ー ̄ )ニヤリ〜
87名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 20:41:07.95 ID:5gNouPCeO
公務員の給料下げるってならこっちからとっとと辞めたるわ。
そのかわりハロワでお前ら無職の採用枠を奪うだけだが?それでもいいのかとW
88名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 20:41:55.91 ID:hCgxLxHw0
申し訳無いが、今の公務員の高待遇だったら、民間から遥かにましな人材が
集められる。
なんならぜんいん総入れ替えすればいい。

但し、今の公務員は民間では通用しないな。
やる気も無ければ能力も無い。
89名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 20:42:41.28 ID:e3qAjdEu0
PFIとか指定管理者制度とか色々民間の手法取り入れておいてね、いや公務員の給料は下げれないとかってスジが通る訳ないでしょう。
90名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 20:43:14.40 ID:qi6q7Ofz0
やめろ、代わりならなんぼでも居るわい、くそ87
91名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 20:45:45.05 ID:LVqyZ0JT0
いろんな資格試験を受けさせろ。
試験に受からない奴は一生給料上げなくていい。
92名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 20:45:53.02 ID:pcOF18Cw0
>>87
奪えねえーよ!馬鹿
無能が
93名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 20:46:42.14 ID:sG1XgEeU0
>>41
国家公務員の、給与 退職金 共済負担金の一人あたり年平均は920万円。
こっから税金引かれたり共済引かれたりするから手取り平均720万円とかになるんじゃないかな。
94名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 20:47:11.25 ID:WAQV3rSi0
悔しかったらお前も公務員になれよ
コネがないと採用されないがな!
95名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 20:47:27.32 ID:OUo6bnwD0
>>83
富士通あたり成果主義で盛大に死に掛けたのに周回遅れで取り入れんのか?
96名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 20:48:20.12 ID:hAzhyguM0
>>87
穀潰し以外に何かできるの?
97名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 20:48:24.65 ID:e3qAjdEu0
PFIとか民間の手法を公に取り入れるってのがね、一時期やたら持て囃されて、どこもかしこも民間の真似してますってとこが多かった訳だよ。
それがじゃあ民間と同じように、給料なんかの固定費削減もって言ったら、それは話が違うとかっていうのは普通に考えておかしいよな。
98名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 20:49:20.66 ID:WAQV3rSi0
>>95
富士通は今でも成果主義だが?
いまの富士通の人事評価制度も知らないのか
99名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 20:49:37.12 ID:2fi948GK0
クレオ大阪(大阪市立男女共同参画センター)
http://www.creo-osaka.or.jp/index.html
・クレオ大阪 中央
・クレオ大阪 北
・クレオ大阪 西
・クレオ大阪 南
・クレオ大阪 東

「ドーンセンター」 フェミカルト粉砕レポ
http://www.osaka-minkoku.info/minguk/2008/03/dawncenter.html
> ドーンセンターの中に潜入してみた。( 内部の写真多数 )
100名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 20:51:53.17 ID:w+uh5QKv0
もともとない士気が低下する?
氷はどんだけ冷やしても氷だ
101名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 20:52:05.01 ID:e3qAjdEu0
コスト削減、経費削減といっときながら、給料なんかの固定費に手をつけてないのはおかしい。
そこ削る事こそ一番の削減だからね、民間では常識だ。
そんな電気消してます、裏紙使ってます程度じゃ効果は薄い。
102名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 20:52:25.22 ID:IL+xn/IC0
成果主義で士気低下すんのは自分が能力不足と公言してるようなもんだろ
そういうのから自発的に辞めて頂けるのが成果主義の利点だからw
103名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 20:54:42.89 ID:hAzhyguM0
年金を物価水準に合わせるて言ってんのに
なぜ公務員給料もそうしない?
公僕の給料ってそういう算出じゃないのか?
104名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 20:55:15.43 ID:fM13LDQL0
安穏と暮らしてきたタダメシ食らい達の不安げな表情がいいかんじ
105名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 20:57:17.70 ID:OUo6bnwD0
>>98
http://jp.fujitsu.com/group/fri/column/opinion/201104/2011-4-6.html

富士通総研
「実証分析の結果からは、短期的な成果を目的として導入された成果主義の賃金体系は、社員の健康を害していることが示唆されている。」

だそうだが、何かご感想は?w
106名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 20:59:23.21 ID:lIhoh+dy0
しもべじゃなくてお上の意識があるんなら
江戸時代同様しくじったときはいさぎよく死んで貰わんと
107名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 20:59:48.30 ID:sG1XgEeU0
給与の高さ、待遇の良さと士気は一致しないな
金持ちのぼっちゃんが、月に小遣い100万円もらって、
家にお手伝いさんのいるような生活してたからって、
まともに育つとは限らないだろ
これは、高額なこづかいや、いい生活が自分の身分によるものだから
公務員の給与も身分で決まるもので、仕事で決まるものじゃないから
金持ちボンボン息子状態になりやすい
ただ日本人の特性でムダに一生懸命働いちゃうから、そういうシステムでも
それほど腐敗してる状態にはなってない
108名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:00:01.86 ID:5yBVjk3pO
毎回毎回 公務員給与削減の話が頓挫して 次回へ見送り…飽き飽きしてるが諦めるな、国民よ。

公務員はクズ。
たかり 強請(ユスリ)
109名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:00:02.58 ID:I+IAISSa0
民間が搾取されすぎ という見方も必要だけどなぁ

何で業績悪化で従業員の待遇が悪くなるんだよ
業績悪化は経営陣の責任だろ
110名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:03:13.72 ID:xCF3cY5T0
87

元公務員がどれほど会社から、使えないって言われてるか分かるか?
それでも自分は優秀的な考えなら良いけど。

難関試験を突破して、保証されてる公務員になるのは構わんが、日本って言う大企業が赤字なら、公務員も給料下がるべき。

文句言うから、公務員になれば良いって奴は
岡村の嫌ならテレビ見なければいい
東電の嫌なら電気使わなければいい
って意見にはもちろん賛成なんだよな?

まぁ 俺からしたら、試験突破したから、優秀って言う奴は学生気分としか言えん。
普通の会社なら、入社して三割の新卒が辞めるぐらい過酷だ。
ブラック企業なら半分以上は辞める。

試験突破して、定年保証だけは言い分として認める
111名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:03:29.66 ID:/7ZyHkh30
税収が上がったら 給与値上げ
税収が下がったら 給与値下げ
112名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:03:48.65 ID:pUNDz6O8I
前に、NHKのばんぐみで、大阪市の担当者が、
生活保護受給者にドヤ顔で説教している姿には違和感を覚えたな。
経験者採用の現状を知らず、精神論しかいってないしな。
自分たちが生活保護受給者とワーキングシェアすればいいじゃんとおもた。
113名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:05:15.52 ID:d4EIfPg20
士気が低下するって・・・
じゃあ、とっとと辞めろよクズ
114名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:05:56.31 ID:v2GTgc+wO
主婦同然のババアは年収300で十分です
あんなのが800もらってんだからな、冗談じゃない
115名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:06:23.01 ID:59fEN/kzO
世の中の会社員に士気なんて関係ないんだよ。
やらなきゃ仕事がなくなるの。
こんな発言は公務員以外だとニートしか言わないレベル。
公務員は全員一回クビ切るべき。
116 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/06(火) 21:06:24.32 ID:vDgLaak60
ちょっと本気でシカトやめてっつってんの!わかんないの?!
訴えるよ?_φ( ̄ー ̄ )
117名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:07:46.53 ID:pUNDz6O8I
公共機関はこういうことをまずいうよな。
東電の刈羽原発のトンコツ王子も
給料カットしたらテロするかも、と犯行予告してたし。
118名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:08:09.04 ID:7R4hEMNo0

◆衆議院第二議員会館前でアポなしインタビュー!!◆ 
放送者:本屋 始まった
http://live.nicovideo.jp/gate/lv73376431


119名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:08:54.40 ID:4kgUNs3u0

親子二代で公務員!  勿論コネで合格!

  うつで一年休職ーーーでも給料&ボーナスがっつり!    

      ストレスないから病気しらず!    
   
  6時には毎日家族で夕食!  マイホームも購入    

  車は400万のワンボックスカーだよ! 

    毎日快眠&快便!  食欲旺盛!

            ,─- ̄`v ̄ ̄Z_
           ∠          \
        /   /7 ハ\_    l
        〈 /       \   >
        (`V    ∩∩    V7)
         Y    ┌──┐   Y
              l     丿

       

   (^○^)キャハハハハハハ 〜♪

    
  
120名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:10:30.47 ID:2fi948GK0
★「男女共同参画利権10兆円」に群がる、役人「自治労」家族の天下り先特殊法人

 「男女共同参画」に毎年10兆円以上の予算が注ぎ込まれているが、この利権に群がる
「男女共同参画×××法人」と名の付いた特殊独立行政法人数はなんと150以上もある。

 この特殊法人に採用されている準公務員職員数は32万6千人で、そのまま公務員たちの
利益誘導集団となっている。
 職員は全て縁故採用で「自治労や連合」公務員組合員家族の就職先となる。
 給与待遇面に関しては国家公務員に順ずる高額給与、ボーナス、高額退職金が
支給される準公務員だ。
 男女参画特殊法人の職員32万6千人の給与だけで年間3兆7000億円、その他退職金、
年金などの人件費を含めると年5兆円は下らない。
121名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:11:26.90 ID:gizgHsPk0
東電って冬のボーナス出るの?
関電って節電要請する分、給与カットは?
労組からの献金って何のため?独占企業でしょ!
122名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:11:44.50 ID:V/Z//32j0
東電とか日航とか、民間って、厳しいとか言っときながら、
実はぬるいでしょ。  

by公務員より
123公務員やめりゃ、すぐに認識できる:2011/12/06(火) 21:12:20.44 ID:8v6SHKvb0
>恵まれてるという認識すら持ってない

【魚の目に水見えず】

意味 あまり身近すぎて、わが身に関する事はかえって気づかぬことにいう。
124名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:13:41.20 ID:/7ZyHkh30
野田 公務員の給与削減は先送り
   消費税は上げます
125名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:14:00.37 ID:uO1qUHi90
震災から9ヶ月、
神戸市の清掃局では
勤務中のキャッチボールで
士気が上がりっ放し!

カキーン。
126名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:14:40.25 ID:hAzhyguM0
たまに公務員が血迷って退職金でラーメン屋とか始める奴いるけど、ほとんどが潰れてるな
金銭感覚、コスト意識の欠如したやつだからまあ仕方ないか
127名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:14:49.19 ID:V/Z//32j0
潰すと社会的影響がでか過ぎるとかで、
結局、国が助けちゃう日航とかみると、
民間って、公務員以下だなーって思いますけど。

by 公務員
128名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:14:52.33 ID:ZvDDs2310
>>1
逆に刷新されれば、実力や能力で上にいけるんだから、バンザイじゃない。

今まで〜それのコネだけで、〜の地位にいるだけなのにクソッって陰口を叩いてたでしょ。
チャンスじゃない。
129名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:15:39.00 ID:nP3H4keP0
なんのことか、大衆のルサンチマンを如何に奮い立たすかが、
ポピュリズム政治戦略のかなめなのか。
130名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:16:17.86 ID:zXnlEb4l0
俺、都市部の地方公務員だけど27歳技術系で何も引かれない状態で月21万程度。
院卒なのに学卒分しか給料出てないのは良いが、
危険物やら電気主任やらの資格手当ても一切ない(責任者だから何かあれば刑事罰喰らうので公務員でもクビは飛ぶ)。
推薦で会社に入った研究室の同期は500万近いし、資格の手当てはきちんと出るって言ってる。

ネットで言われてる待遇の厚い自治体ってどこだよ?
転職考えてるからマジで教えてくれ。
131名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:16:35.92 ID:GazsL5UA0
官僚や公務員の生活が一番!
 by 民主党
132だめなノダがますますダメに思えてくる:2011/12/06(火) 21:17:44.84 ID:8v6SHKvb0
橋下氏らの優れた脳内ソフトを無能ノダにコピーしたい程である
133名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:17:58.84 ID:V/Z//32j0
そんなこと、ぐだぐだ言うなら、
お前らも公務員なれば良かったじゃん。
大学の時は、同じように門が開かれてたんだから。

by 公務員
134暇人:2011/12/06(火) 21:18:14.36 ID:URbCwcUX0
時給でやれ
職は安定してんだからその地域の最低時給でやれ
135名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:19:15.86 ID:vZSxgKR40
>>130
バスの運転手の年収が800万を超えてる自治体はマジで存在する!
136名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:19:36.28 ID:OUo6bnwD0
>>130
受給の当ても無いヘンテコな手当はあっても資格手当はマジで無いからな。
昇進に影響があるかと言われると微妙だし。特定の部署に放り込まれて便利屋扱いになるというw
137名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:20:25.99 ID:yYaWQ4Tq0
【大阪市営バス】資格、運転免許

約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、

3〜4人の運転手は1300万円を超える

【パイロットの給料】資格、航空大学卒業など

平均年収は約1295万円、新興のスカイマークになると平均年収は約620万円

でこざいます。

【大学教授】資格、大学院の博士課程を修了

平均年収は1170万円

【都市環境局現業】資格、中学卒業程度

平均年収は788万円、最高額1303万円。
138名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:20:43.44 ID:8v6SHKvb0
公務員=public servant=民間に奉仕する召し使い
139名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:21:04.81 ID:V/Z//32j0

じゃあ、なれば良かったじゃん。
公務員。
140名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:21:36.41 ID:xBsXfpuT0
地域社会との人脈も持ってないような人間は公務員にぬるべきじゃない
141名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:23:27.62 ID:LNPvJwBi0
現業を残しておくといっしょくたにされて損をするから
どんどん民営化してほしい
142名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:24:11.83 ID:t6v3PCxV0
>>122
日航は半官半民が長く、労組が猛威を振るったからな。
そのうち、そういう所に行くんだろから準備しておけ。
143名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:24:17.62 ID:e3qAjdEu0
>>139
そういう意識で公務員の仕事してるんだな。
じゃあ今度近くのお役所で聞くからな、ちょっと話せばそういう考えもってそうなのは簡単にわかる。
144名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:25:07.05 ID:2xaST39N0
士気が低下する・・・あったのか?士気?
145名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:25:16.02 ID:RQKvjZTs0
知り合いが勤めてる市は給料下げたらしい
若者のだけね
146名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:25:31.81 ID:80w7CoTtO
若手と役職付きじゃ天と地ほどの差があるのに平均年収で一緒くたにするのはおかしくね?といつも思うんだが
上の奴らは減らしまくってかまわんとおもうよ
147名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:25:35.66 ID:hAzhyguM0
アウトソーシングして人員減らせ
民間も潤うし無能は最小限でいいし
148名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:25:53.41 ID:V/Z//32j0
え?
民間って、厳しいとか、普段は威勢がいいですけど、
潰れそうになったら、結局、国が助けてくれるんですよね。
東電とか日航とか。 ほんとに、恥ずかしいですよね。
その分、おれら、威勢の言いこと言いませんから。
だから、民間よりはマシだと思ってるんです。

by 公務員
149名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:26:18.42 ID:dqtlEYgn0
シロアリw
日本のがん細胞w
150名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:26:40.88 ID:A9FuEuoQ0
退職金を半分にするだけで毎年20兆円以上の税金が浮く。

世界の公務員平均年収年収

日本は異常に公務員の給料が高い。
日本   728万円
ドイツ  355万円
イギリス 410万円
カナダ  320万円
フランス 310万円
アメリカ 340万円
大阪府  800万円

日本公務員の平均退職金が2500〜3000万円諸先進国と比べてダントツ1位。
年金制度も公務員特権で年金受給額が優遇さて退職後の老後も税金で特別扱いで守られる。

公務員の給料と退職金を民間レベルにすり寄せる。
それを大阪 か・ら やろうとしているのが橋下。
151名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:27:21.90 ID:BAFmDUHp0
大阪府人権週間スポット

http://www.youtube.com/watch?v=nuFqFbepHNI


製作費いくらだ
152名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:28:17.79 ID:EZvg4gU80
恵まれてるとか恵まれてないとかで議論しても意味ないと思うが。
153名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:29:39.32 ID:V/Z//32j0

だって、好きで民間に行ったんですよね?

by 公務員
154名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:30:01.20 ID:nj6tjcyN0
  ____
  Y/ニニ|>o<|\         
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄          
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\      バスの運転ならワシでもできるのだ
  /   _ ||||||| _| 
  |(( \□ ̄□/|        
  \   ̄ ̄ ̄ ノ     
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了       
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|           
|  | | | | | | |
155名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:30:23.95 ID:SKr2MRo20
>>143
むしろ、なんだと思ってんだ
全国どこでも毎年採用試験やって年齢制限ないとこもあるのに。
公務員試験の勉強したくない
民間で競争努力したくない
でも金ほしいなんて幼稚園児でも言わないよ。
156名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:31:32.56 ID:+Qz2iQW10
仕事でクレジットカードの審査部おるけど
ええカネもろうとるなって思うとだいたい公務員
学校の先生とか
庶民も当然高いのおるよ、2億って何やねんみたいなさ
ただ100万とか180万とかゴロゴロおる
今の御時世みんな貧乏やなあって思いながら仕事しとるで
157名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:33:17.17 ID:RPGzR3Pv0
優秀なんだし、民間に再就職しても高い給料貰えるだろ?
158名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:33:31.10 ID:SnpxLUag0

>>155
試験に受かったからなんなの?
納税者の負担を減らすために公務員は薄給で働け。嫌なら辞めれば??
159名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:34:04.19 ID:4pKZcGqh0
まあ、成果をあげにくいのは確かだな
一切苦情が出ない状態で当たり前という評価になるんだし
ただ、ほとんどの仕事は派遣レベルだから給料を上げる必要もないし賞与もいらない
160名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:34:26.08 ID:/7ZyHkh30
公務員給与削減法案 先送り
消費税だけ値上げ
割を食う国民
161名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:35:08.94 ID:uuZ0egHF0
本来国を考える公務員が国の現状を全く見ず勝手した結果がこの有様
なればいいじゃんそのとおり、なれば助かる、個人は助かる、国は減退していく。
本来国を考えるべき公務員がもっとも国を考えずに後退させたいのが今の公務員。
組合なんつ〜もんを作り、削減?ならもっと税金取ればいいじゃない、お前らもなればいいじゃん、そんなこと言ってるやつらが本来国を考えるべき現在の公務員である
162名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:35:48.59 ID:5pGmDNzr0
大阪府職員の素晴らしい発言の数々

「公務員である前に人間だ。気分がのらない時もある。そんな時にちょっと(さぼりに)出たからと言って、非難されてはたまらない」
「うちらは楽な民間企業とは違う」
「どれだけサービス残業やってると思ってるんですか!」
「あなたのすることは逆のことばっかりや!」
163名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:35:49.30 ID:KjZOK/uF0
自治労国費評運動の克服と全厚生の前進を目指して

1 地方事務官制度と国費評議会の成立

 ご承知のように、日本の敗戦により、当時天皇の家来であった公務員は

、憲法の基に、国家公務員、地方公務員とされ、国家公務員法が制定されました。
都道府県知事、教育長は任命制から、選挙で選ばれる公選制になり、学校の先生
、警察官も地方公務員に身分が移管されました

「おまえはアカか、共産党か」といって民主的な運動を弾圧することであり

、職員の反共意識を利用した、差別分断の、当局の労働組合対策の常套手段であります。
ところが、国費の職場では労働組合がむき出しの反共主義で、職場の民主的な意見を抑圧しています。

そして言うことを聞かない組合員に対しては、村八分、いじめ、嫌がらせから、人事、昇任昇格差別

まで行って、徹底的に弾圧して、彼らの意見を強制しています。
国費の職場の多くでは、国費評の方針に意見を述べたり、反対することは許されず、多くの組合員
は、報復を恐れて、自分の意見は言えない状態に置かれています。
http://www.kokko-net.org/zenkousei/200809/64taikai/noji.htm
164名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:36:03.67 ID:GW/v/h1J0
士気下がるならやめてもらって
若い人をいれたほうがいいんじゃない?
あ、年金、退職金はもちろんカットで
財政状況からいってはらえないでしょ
165名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:36:09.06 ID:V/Z//32j0
やっぱり、大学の時、今後の将来のことしっかり考えて、
努力して、周りのやつに流されずに、民間じゃなくて、
公務員を選んだオレの自助の賜物だ。

民間を選んだ奴は、何をいまさらグダグダと
寝言を言っているんだ。甘すぎる。
世間を知らなすぎるぞ。

by 公務員
166名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:36:50.84 ID:hAzhyguM0
だいたいなんで公僕に組合なんかあるんだよ
167名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:37:04.26 ID:SKr2MRo20
>>158
待遇良くてうらやましいならなればいい。
168名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:37:12.83 ID:I+IAISSa0
>>101
>給料を削る事こそ一番の削減。民間では常識

超一流の奴隷だな
169名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:37:27.71 ID:SnpxLUag0
>>160
民主党支部行って、党員辞めてきた。

公務員労組を優遇する民主党には金輪際、敷地内にポスター貼らせん!
170名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:37:47.90 ID:7MxIRFAgO
>>165
じゃあおまえの生活がどうなろうと文句言えないな
お前が選んだ仕事だもんな
文句なら自分に言えよ
171名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:38:36.73 ID:80w7CoTtO
公務員と言っても色んな職種があるんだし一括りで語るのはおかしいでしょ
172名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:38:39.39 ID:EMk6TEZNO
>>155
役所の対応悪いのが原因だと思うんだわ。
夜は開いてないけど民間が働いてるとき開いてる
この辺がおかしい話。営利目的じゃないにしても、こんなもんが背景にあって死んでいるやつはいる
173名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:38:48.76 ID:5pGmDNzr0
民主党の藤井裕久党税制調査会長は、消費税増税しか言えず、景気浮揚策に疎い、老害政治家なのか

http://blogos.com/article/26094/
174名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:39:11.69 ID:lIhoh+dy0
鯖管には金出してもいいけど、サーバ自体は安く済むならそうするのは普通だわな

それより公務員も自分の給料が政治家のカードってのは気分悪いだろう
175名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:39:16.41 ID:tU172L4V0
出る杭は打たれる公務員に士気なんてねーだろ?
w
176名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:39:39.82 ID:/Ab9OtVd0
どんどん貧乏臭くなってきたな
べつに公務員が恵まれてるわけじゃあない
相対化は危険
民間人が搾取されてる意識薄いだけなのに・・・・
公務員というレッテルがあるうちはまだいいけど、
その次に、富む者が悪とする様になったら日本はオシマイ
177名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:39:54.91 ID:C0lWqIrwO
>>167
待遇良くても人間腐りそうだからなあw
178名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:39:55.66 ID:+Qz2iQW10
地方行くと戸建住宅の注文主の7割が公務員とかあるらしいな
俺が知り合いから聞いたのはそいつの郷里の北の方だで
ほとんどが役場のもんだと
この国は役人と年寄りに滅ぼされるで
179名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:40:00.06 ID:SBnZOc+WO
官公庁の完全民営化を!!
180名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:40:18.49 ID:SnpxLUag0
>>167
特権階級公務員死ね

引き摺り下ろして道連れにする。

民間だけ薄給は差別。
181名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:41:00.75 ID:IVJFKJS/0
>>87

だから、公務員の給料は下げるべきだろwww


増税してボーナス維持とか公務員はウンコだろwww
182名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:41:06.70 ID:Uy5averl0
市役所の夜9:00全ての窓が電気ついていない
ソフトウェア業界の午前0:00あかあかと電気ついているかつ土日関係なし
183名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:41:18.72 ID:5pGmDNzr0
>>165
オマエの努力ってなんだ? 参考書もってチンポ挟んでセンズリしていただけだろ

オマエのオナニーになんで国民が金出さんといかんだ ボケナス
184名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:41:33.27 ID:6B+SHuMi0
今回は普通の教員を対象にしてない
駄目な教員を辞めさせる為だろ
君が代歌わない、政治活動、猥褻野郎、異常な休職、反日活動家を駆除する為だろ
185名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:41:52.41 ID:V/Z//32j0

公務員って、若い頃は、誰でも平等に、
その雇用の機会がありましたよね?
特に、恵まれた人しかなれない職業じゃないですよね?

by 公務員
186名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:41:56.10 ID:tU172L4V0
非生産的公務員が日本を食い潰す日も近い。
187名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:41:58.05 ID:SKr2MRo20
>>180
もと民間だけど給料は「下がった」ぞ?
民間が薄給じゃなくて無能が薄給なんだが。
この程度で待遇がいいとか背筋がぞっとする。
188名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:42:07.07 ID:JeS5Wytd0
13年後の2025年には75歳以上の要医療・要介護の後期高齢者人口が
3500万人に膨れる
年金も20年どころか10年以内に破綻だよ
医療・介護も破綻
いよいよ日本経済の断末魔が迫っている
生活保護どころじゃないよ…サバイバル
13年後には自然淘汰の死刑執行が迫っている
189名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:42:42.16 ID:wrFqAd0U0
公務員の士気をあげたら逆に天下りとか別の方向に情熱を注ぎそうだw
190名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:43:34.73 ID:5pGmDNzr0
>>185
オマエは東大合格者に毎年300万円差し出せ 彼らは努力したんだぞ
191名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:43:36.53 ID:SnpxLUag0


消費税上げます
公務員給与下げません


by ニダ総理
192名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:43:50.43 ID:3yycc/JdO
>>171おれも頭ごなしに公務員は悪って言うのもどうかと思う
公務員にいい印象は持ってないけど
193名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:44:17.07 ID:JeS5Wytd0
>>187

詐欺師はもっと高収入だろう
詐欺師の下請け君
194名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:44:49.58 ID:+Qz2iQW10
まあただ公務員天国もこの先わからんでな
就職の時で先の将来のことわかるか
将来安泰な企業とかわかるんなら就職せんで相場師なっとるわ
今の団塊を含む上の世代の東大生一番人気の企業どこか知っとるか?
新日鉄だと
この数年は中国特需でなんぼか景気ええけど、東大生一番人気やで?
195名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:45:23.09 ID:5RcVDfMv0
窓口対応

片方はめちゃ込みで順番待ちが大勢いるのに、
その隣の窓口はガラガラで窓口担当者が暇しておしゃべり
お願いしても「担当内容が違う」の一点張りで一切仕事をしようとしない
両方とも保険担当の窓口
ただ申請系と会計系で分かれているだけ

公務員とは、仕事を避けるを最上とする、どうしようもないクズ
196名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:45:33.64 ID:INhTi0N3O
今なら年収400万以下で公務員募集かけても優秀な人材が集まるんじゃね?

197名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:45:34.05 ID:lS9WrQRW0
俺なんかニートだけど
投資でぬくぬくと生活してるぜ
198名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:45:52.82 ID:aax6NDmX0
>>187
「大多数の」民間は薄給なんだよ!
自分の狭い見識だけで公務員は大したことないとか、どんだけバカなの?
199名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:46:08.32 ID:SnpxLUag0

財政赤字だから公務員給与削減は当然。

重税で国民を殺し、役人が贅沢する。 封建制度と何ら変わらない。

民衆反乱を起こして公務員を撲滅せよ。
200名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:46:52.56 ID:SPpIxZGb0
他県公務員の意見ですが
1 相対はともかく絶対評価はもめない?士気は低下するが仕事に影響なくします。
2 童話枠ひいきはない?
3 恵まれてる?そりゃあ高卒に比べれば・・・無職はだまれ
201名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:47:00.13 ID:OUo6bnwD0
>>194
そらまあ鉄は国家なり、って時代は確かにあったからね。
202名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:47:07.06 ID:SKr2MRo20
>>198
薄給が嫌なら薄給じゃなくなるよう行動しろ。
待ってて願いがかなったら世話ねえんだよ。

神聖氷河期世代より。
203名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:47:19.67 ID:V/Z//32j0
>>190

え?東大なんて行かなくても公務員にはなれますよ?
知らないんですか?
今後の社会の動き、人間が生きるということ、人間の幸福のこと、
こういうことを真剣に考えて、真摯に努力して、僕ら公務員になったんです。
高卒の人だっていっぱいいますよ。何が悪いんでしょうか?
204名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:48:21.37 ID:SOFkSdiF0
公務員のサービスに納得した量だけの税金を納めるってシステムに変えりゃいいんじゃね
205名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:48:28.40 ID:Uy5averl0
5年任期で採用試験を受けなおす制度にして定員を半減する
年収を他の先進国並みの300万円程度にする
206名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:48:53.24 ID:5pGmDNzr0
>>203
おまえは現業か?w
1円も稼ぎきれない物乞い乞食は、残飯あさって自分のザーメン飲んでろ カスー

ザーメン臭いぞ 物乞いしかできないのか?乞食!
207名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:49:03.92 ID:hAzhyguM0
別にいいじゃん。民意で下げられるのならそれに従えば。
それが嫌なら公務員やめて、自分で思う存分稼いだらいい。
208名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:49:28.27 ID:d4Q1qh3rI
公務員の士気ってなに? あいまいな言葉使ってごまかすな!
209名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:49:56.56 ID:DUX3/uXTP
俺らが払った金を無駄に使うなって言ってるだけなのに「羨ましいならお前も
成ればww」になっちゃう公務員脳って・・・
やっぱり馬鹿しか居ないの?
210名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:50:05.48 ID:SPpIxZGb0
贔屓とか優遇差別禁止
211名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:50:34.65 ID:KIUXrk9K0
街道を大きくしたのが公務員
212名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:52:13.47 ID:SPpIxZGb0
公募で適材適所に有能な人がくればいいが
口だけで民主党議員みたいなのは困る。
213名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:53:47.81 ID:0COboUDU0
公務員は昨今のIT化はどう捉えてるんだろな
明らかにもうほとんどの地方公務員なんかいらないだろw
南チョンですら住民票ネットでとれるからな
214名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:56:09.20 ID:SPpIxZGb0
事務系がわりを食い
現業系はそのままの予感
215名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:56:25.79 ID:ws43QWur0
現業公務員は廃止でも良いと思うが。

官僚は真面目で優秀な奴じゃないとマズいだろ、いろいろ。
216名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:57:06.93 ID:t6v3PCxV0
>>189
天下りは必要悪な部分と、辞めされるに便利な部分があるからな。
運用の仕方次第で、職業訓練所にもなれる w
そこでは営業を含めた利益、業績を至上にした職場にしないとな w
217名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:57:32.37 ID:5pGmDNzr0
大阪のげんぎょうは財布泥棒のドブさらいばっかし
218名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:58:50.08 ID:dlwB/aC10
自衛隊の駐屯地は夏に節電で燃料が余った
それを使い切るために今、寒く無い日も暖房を入れている
これは実話だ

これが公務員というヤツだ
219名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 21:59:05.81 ID:SPpIxZGb0
日頃の事務の評価はある程度理解できる。
でも成果主義って?
総務系の職員はどうするの?
220名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:00:27.00 ID:a/qC9Jij0
【地域経済】大阪市民「市バス運転手平均年収800万円なんてありえへん」「橋下サマサマや」(週刊ポスト)[11/12/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1323139050/
221名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:00:58.20 ID:pcOF18Cw0
>>209
そう、頭でっかちで幼稚なコメしか返せないんだよ
222名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:03:04.35 ID:SKr2MRo20
成果主義そのものが民間で大失敗してるのに何を言ってんのやら。
あれは結局、若手の総賃金を削減するためだけに使われている。
上司にゴマすったやつの給料と階級が上がるだけで、
年功序列よりもよっぽどおかしなことになった。
上司の期限をとるのが第一になって仕事そのものにかまってられなくなって
どこの民間も大やけどする羽目になった。富士通なんか有名だ。
223名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:04:06.93 ID:e6XY6v6X0
頭が猿並みの公務員にも分かりやすく書くと給料の財源である税収が減ったので、
バブル崩壊からずっと減ってきたけど民間と違って君らの給料は高水準を維持してたから、
財政が破綻する前にこれまでの分までまとめて減らすよ。

ってだけ。
どのみち破綻したらどんなに反対しようが減るのだから、これがちょっと早まったって考えればいい。
簡単だろ?
224名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:04:10.07 ID:V/Z//32j0

民間企業の人って、随分自分の能力に自信を持ってるようだけど、
役所で働いたら通用すると思ってるのかな?

by 公務員
225名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:04:19.87 ID:SPpIxZGb0
成果主義でなく年功序列で給与貰った元官僚に
言われたくない。
226名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:04:31.59 ID:sOrBQa8g0
>>222
ネットの知識だけで偉そうにwwww
227名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:05:16.62 ID:d46o27K70
公務員からすれば、民間が勝手に不況になってるっていう認識だからな
228名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:05:28.62 ID:k5503aGS0
風俗だってパチンコ、AV産業だって税金の世話にならずに
消費者の欲望を満たし、利益を挙げてるだろ??

IT業界だって、携帯や電話回線、ケーブルテレビなどの営業や
携帯ゲームなど。あとは激安居酒屋やディスカウントストアなどで
徹底したコスト意識で利益上げてんだろ。

それに引き換え
国公立大学の教授や裁判官、官僚、国の研究機関や国立の病院で働く職員・・
税金で保護されないと生き残れないのは問題だろ。

そんなもんはいらない。
229名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:06:02.14 ID:SKr2MRo20
>>226
成果主義の企業にいた俺が公務員になってんだぜ。
成果主義とやらがまともに機能してたら
他の企業からオファーがかかってたレベルの俺がわざわざ辞めるわけねえだろ。
230名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:06:54.23 ID:6OmVLx8l0
>>218
コピー用紙に、ボールペン、マトモに機能するジャングルブーツが自費なんだがな。

支給された服があまりに寒いから、歩哨用に、中古の東ドイツ軍のコートを纏め買い
して、怒られたとかな。

エタと在日の巣みたいな、市役所と一緒にしてやんな。
231名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:07:09.72 ID:QkkC1Bwl0
何故、古賀?
公務員は絶対に首にならすって、アンタ実質クビやん
例えば、教師の業績ってどう評価するの?
それを条例に盛り込まない限り、為政者が変わる度に大混乱なんじゃないかのかなぁ
232名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:07:32.45 ID:C0lWqIrwO
>>224
昔にコネでバイトしたことあったけど、楽勝でしたが、何か?
233名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:08:05.64 ID:V/Z//32j0
>>228

あなた携帯電話使ってますよね?
「国の研究機関(略)で働く職員・・」という人達の
不眠不休の努力なしに、その社会的恩恵が得られたとお思いですか?

by 公務員
234名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:09:31.06 ID:6OmVLx8l0
>>224
え?、市役所って、いきなり壁に向かって話しかけたり、五階からジャンプしたり、
失踪したりする奴が毎年1人はでるようなブラックな感じなん?
235名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:10:02.44 ID:xfmPmEcQ0
仕事でつきあいあるけど公務員の中にも、わりと志の高い若いヤツもいるよ。
民間でフルで働いても年収200万台とかいるのに、何もしない課長クラスは
もらいすぎだとか、そいつらも言う。ただ・・・家庭を持つと結局ね・・・。そう
簡単に生活レベルは下げられないとか、家のローンがとか・・・。
236名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:10:06.71 ID:I+IAISSa0
>>222
もちろん官のムダを省くことは必要だけど、
なんだかズレてるよな。
民間の雇用形態や世代間格差を見直す契機を
作らせないために公務員叩きへと誘導されてる気がする
237名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:10:17.21 ID:GVln2cQhO
必要ないものはなくしていきましょう
238名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:10:49.83 ID:l32CPHau0
民間の感覚を役所に求めるだけ時間の無駄
要は庁内で競わせればいいだけの話

まず50歳以上で主査未満には分限を
そうすれば少しは頑張るだろう
239名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:11:10.04 ID:RPushXQPO
>>224
まぁ公務員も激務なところもありゃ毎日暇つぶししてるようなとこもあるからね。
民間も同じじゃない?
公務員になったことないから知らないけどw
240名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:11:17.06 ID:V/Z//32j0
>>237
人間として怖すぎます。その発想。

by 公務員
241名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:11:28.59 ID:doGbOr1S0
>>233
馬鹿!
人並み(民間)の給料にしろよ!
公務員は!
242名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:12:11.77 ID:xfmPmEcQ0
>>229
そんなレベルのやつが、2chで必死にレスしてるわけないだろw
243名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:12:16.68 ID:6OmVLx8l0
>>233
え?エタとチョンがコネで入れる市役所と、国一な奴をなんで混ぜて語ってんの?

エタチョンの癖に。
244名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:13:27.64 ID:hAzhyguM0
>>240
ギリシャの件、どうしたらいいと思う?
245名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:14:22.80 ID:V/Z//32j0
>>244
だから、あなた、極端すぎるんです。発想が。

by 公務員
246名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:14:38.60 ID:euNOPyp20
一片無茶苦茶にやってみれ
大阪で巧く行かなかったら他は真似しなきゃいい
社会実験だ
247名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:15:39.94 ID:xBsXfpuT0
公務員が羨ましいからって足を引っ張るな
248名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:15:53.04 ID:hAzhyguM0
>>245
いや、個人的意見で良いから
249名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:17:55.60 ID:6OmVLx8l0
>>245
おいおい、国一とエタチョンを一緒にして混ぜ返しを図ってんのはなんで?
250名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:18:15.98 ID:SKr2MRo20
>>242
え・・・脚色なく事実だが。

>>236
愚民には、税金減りますよってアピールが一番効くからな。
あとで別項目で徴収されるとも知らず。子供手当てとか。

同じクラスの民間の給料はいくらでしょう。
みたいな特集は絶対やんない。マスコミや金融が顔面真っ青になるから。
251名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:18:29.18 ID:qvhYCPqGI
橋本最強!
252名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:18:36.77 ID:V/Z//32j0
>>248
回答するのも面倒くさいですが、日本がギリシャのようになっていない
ことが、日本の公務員の士気ってやつですか?それが高いことを
証明しているのです。
253名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:19:52.21 ID:SPpIxZGb0
>>249
マスゴミの陰謀
254名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:21:10.47 ID:6OmVLx8l0
>>252
>>248
>回答するのも面倒くさいですが、日本がギリシャのようになっていない
>ことが、日本の公務員の士気ってやつですか?それが高いことを
>証明しているのです。

バスの運ちゃん、年収、七百八十万、でも市バスは赤字。

俺たち公務員だから、偉いから、ヘイヘイヘーイ。
255名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:22:27.40 ID:5pGmDNzr0
国税38兆円 地方税31兆円 = 約69兆円


公務員人件費 35兆円 + 公務員もどき約25兆円 = 60兆円 (元民主党の松岡元参議院議員が暴露)

+ 施設費 + 光熱費 + 消耗品 = 80兆円? 100兆円? 想像がつかねぇー

+ 仕事ができない為に大量の臨時職員雇用 = 120兆円? 余計想像がつかねぇー
256名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:23:57.29 ID:xfmPmEcQ0
>>250
それが事実なら、安泰な生活を甘受してればいいじゃない。
何のひっかかりもないけど、こんなところまで愚民の啓蒙活動に
努めてるとはご苦労なこった
257名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:24:00.84 ID:UYcj6cvK0
>>195
ここで書くより首長や議員に言った方が
少なくとも改善の可能性はあるよ
258名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:24:59.30 ID:5pGmDNzr0
公共事業費 約15兆円(材料・施設費・人件費込み) 約400〜500万人 後世に残るもの:社会インフラ

公務員+もどき人件費 60兆円 600万人 後世に残るもの:借金とうんこ
259名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:25:05.47 ID:SKr2MRo20
大企業の経営者や役員と違って
公務員の所得なんてせせこましくて大半が消費に消える。
どうみても公共投資だ。
前者の連中は何千万、何億ももらって、
それで国債買うんだぜ?国の借金は連中が増やしてんだよ。
260名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:27:34.69 ID:fe8Z1FdJ0
日本に成果主義など根付かない
それでも持ち上げる経営者が多いのはコストカットを押し通す大義名分に便利だからさ
この就職難に無職を増やして日本が良くなっていくと思うか?
261名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:27:55.48 ID:SPpIxZGb0
どこの県でも
現業のバス運転手>>事務系の職員
なの?
262名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:28:04.33 ID:4UXZw6Mi0
教育委員会委員は、「総辞職する」とのたもうたはず。
なぜ、まだ辞めないのだろうか?

子供たちに「うそつきは泥棒のはじまり」と教えてこなかったのか?
それとも大阪の教員は「泥棒以下」なのか?
263名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:28:27.69 ID:V/Z//32j0

でも、その成果主義の方が、自身の能力を活かせると思ったから、
好きで民間を選んだんですよね?何が問題なんでしょうか?

by 公務員
264名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:30:11.09 ID:SPpIxZGb0
教育委員会って保護者側が悪いのに抗議されると
先生を理不尽に処分する団体と思ってたのですが
265名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:30:23.95 ID:xfmPmEcQ0
>>263
仮にあんたが本当の公務員としての話だけれど、
多分、あんたみたいになりたくなかったんじゃないか、みんな。
266名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:30:42.87 ID:4UXZw6Mi0
>>263

うじむし 発見!
267名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:31:14.32 ID:LNPvJwBi0
>>261
現業のほうが俸給表のベースが高いから、基本的にはそうだが
上限は事務系職員のほうが高いはず
その代わり出世が必要だから現業を超える事務系はごくわずか
268名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:31:33.28 ID:L3NO6v2G0
公務員の給料は所属する自治体の平均給与を超えてはまかりならぬという法律や条例があるだけでいいのに
269名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:33:07.67 ID:SKr2MRo20
>>256
言うほど安泰ではない。
何かを得るためには何かの代償が必要なんだ。
270名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:35:05.01 ID:SPpIxZGb0
私も地方の三種ですが
バス運転手平均700万についてはコメントしづらい。
阪神・阪急とかの運転手の平均は?
271名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:39:05.56 ID:V/Z//32j0
コメントしづらいとされる、お気持ちが全く解りませんが。
就職する前は、万人に平等にその待遇が知らされていて、
万人にその選択権があって、それを自身が選択されて、その職をえた。
そして、それくらいの仕事をなさってるんだから。
272名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:40:05.66 ID:Aw5KIgva0
>恵まれてるという認識すら持っていない

その「恵まれている」環境がついに破綻して終了するまで、こういう事を
言い続けるんだろうな。湯の中のカエルの如く。
273名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:40:28.17 ID:U+QSKY2O0
国家公務員と地方公務員はきちんとわけろ。それと国家公務員も自衛隊や海保とそれ以外って具合にだ。

市役所にいた経験から言うと、あいつら腐りきってるからな。夕方、家に帰ってもする事がないからと言って新聞でも読んで残業申請とか。
「政治家の殺し方」が面白いし、よく実情を表してる。全くあのままだ。
274名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:40:32.65 ID:iBFbh47K0
電化商品販売店だったら値引き交渉して深夜まで残業もして税金納める
・・・公務員は士気が下がるからと時間持て余して犯罪に走る
275名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:40:38.69 ID:UsPqp0aO0
>太田肇同志社大教授(組織論)

何だこいつw 人を笑わせたいのなら松竹に入ればいいのに。
276名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:40:51.75 ID:xN3QQ63+0
大阪市の定員・管理等の状況(平成22年度)
http://www.city.osaka.lg.jp/somu/cmsfiles/contents/0000014/14049/H22nennsaisinnbann.pdf

自ら民間より、1.5倍多いって自白してるやんか
277名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:41:30.85 ID:HJoZZHZV0
強制尿検査で覚せい剤常用の職員が逮捕されちゃう
278名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:43:43.43 ID:aGxbWKMB0
士気低下ってやる気無いだけだろ
279名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:44:36.91 ID:SPpIxZGb0
大阪の現業がおかしいのか
大阪府民がおかしいのか
>>277
280名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:45:15.03 ID:CUdWpCjG0
自治労解体すれば、大阪も救われるかもな
281名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:45:24.72 ID:eVaL7BpO0

民主主義社会においてこの言い草は何なんだ?!
選挙や多数決というものを否定してるだろ。
          ↓

市職員「本当の民意だとは思っていない」
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps215937.jpg

282名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:45:44.64 ID:lUOFSu810
成果主義とか言っているからダメなんだよ
人員整理が必要なら一定数する
それでいい
283名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:45:52.39 ID:lITlO5eV0
評価されることで意識がそちらに向いて仕事に実が入らなかったり士気が下がるような人材など要らない。
さっさと辞めてもらって新しい人材を採用すべし。

284名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:47:10.74 ID:V/Z//32j0
でも、民間でも、なんだかんだ言って、
正社員一人クビにするのって、大変ですよね。
それが日常茶飯事みたいに言いますが。

by 公務員
285名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:49:26.71 ID:e6XY6v6X0
>>252
>回答するのも面倒くさいですが、日本がギリシャのようになっていない
>ことが、日本の公務員の士気ってやつですか?それが高いことを
>証明しているのです。
これを本気で書いてるならある意味では凄いけど、
日本が耐えれる理由は海外に比べて圧倒的な国内金融機関にある国民の預金額。

これによって金融機関が日本国債を買うことにより自国の国債を国内だけで消費できたので国債の金利を上げずに済み、
また財源は国民の預金なのでこれが持ってる間は耐えれるだけ。
ただし国債買っている国民の預金も底が見えてきたので、
このまま放置してると今の現役世代が無くなる前に確実に尽きる。

公務員ってこんなこともすら分からないレベルだから危ないね。
286名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:51:09.05 ID:UsPqp0aO0
>>269
阪急阪神のバス運転手の平均年収を知る事で
貴方の人生が実りあるものになるのなら、お教えしない事もないんですけどね。
まぁ知らないんですけど。
287名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:53:27.87 ID:d0MT1W130
大卒で大阪市役所入れたヤツは激秀才
橋下でも受けてりゃ落ちてだろう

俺も受けて軽く落ちたがまだ大阪市役所に比べりゃ難易度ましな府庁でも
かなりの秀才しか通らんよ
288名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:53:31.44 ID:lITlO5eV0
>>284

そんなに大変じゃないよ。
転勤を命じたり閑職に追いやったり肩たたきしたり。

絶対に倒産しない会社の絶対に首にならない社員、仕事をやらなくとも政治活動していても給与すら下がらない。
おれも公務員と仕事をするが、彼らは全く仕事が出来ない。

仕事という概念が民間と公務員では違うと感じた。
彼らが「自分は仕事のやり方を知っている」ということは仕事のマニュアルと申請などの書面を知っているということだ。
民間じゃ組織の作り方人の動かし方なんだが。
289名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:53:47.36 ID:5pGmDNzr0
>>285
>>国債の金利を上げずに済み

国債の金利を上げるだけの力が無い。上げたら、明日にでも破綻。

>>国債買っている国民の預金も底が見えてきたので
個人酷債は売れなくて困っている。
銀行と政府がグルになって、国民の銀行預金を浪費している
290名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:53:55.08 ID:V/Z//32j0
>>285
そのようにしたのは公務員達なのですよ。
我々の先輩の。
291名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:54:30.39 ID:L+7IrDCo0
意欲の低下を招く

プ
まさか、今、意欲があるとでも????ププププププ
292名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:56:16.06 ID:EcQPenu9I
いまはししたは給与三割減とかいってんだっけ

仮に三割減を達成したとしてもまだ民間の二倍なんだよな
おぞましい
293名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:58:10.64 ID:UsPqp0aO0
>>250
愚民のお前が俺みたいな愚民に寝言をほざいてるのですね。
気持ちはよく判りますよ。
294名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:58:32.33 ID:5fmTN/CBO
公務員は廃止でよし
295名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 22:59:24.59 ID:V/Z//32j0
>>294
お前、住民票交付してやらないよ (笑
296名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:01:50.22 ID:5pGmDNzr0
>>295
住民票? そのなの、自分で手書きで住所書けw
何?300円?
300円あったらだなー 綺麗な店で牛丼食って50円お釣りがくるわw
297名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:02:02.85 ID:pcOF18Cw0
>>290
お得意の責任転嫁型の逃げの姿勢だね
当事者意識がまるで無いっていうか

だから公務員はダメダメって言われんだよ
298名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:02:44.84 ID:hAzhyguM0
>>295
大丈夫だよ。時間外でも自動交付機があるから
299名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:02:55.04 ID:HBFkglLV0
給料に見合う仕事をしてないから叩かれるんだろ。
市役所行って見回すと全然手が動いてない奴が何人もいるもの。
有能な奴(民間じゃ普通レベル)を配置すれば職員の数を三分の一ぐらい削っても回せると思う。
300名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:03:05.02 ID:AYOZY5c00
>>295

お前、給与は無しだなw
301名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:03:55.18 ID:V/Z//32j0
>>297
あ、やっぱり誤解された。
書き方が悪かったごめん。

そのようにして、国を守ってくれたのは、
我々の先輩の公務員達だ。
と言いたかった。
302名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:05:35.62 ID:5pGmDNzr0
>>301
>>国を守ってくれた

国民を犠牲にしてくれたの間違いだろw
303名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:07:54.13 ID:sR3csT3d0
成果と言っても成果を基準にできそうな仕事はお役所には少ないだろ。

年功序列でも別に問題はないが
給料は民間の平均年収と同じにすべきだ。
304名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:09:01.45 ID:V/Z//32j0
日航とか、東電とか
国で助けるのはおかしいと思います。

by 公務員
305名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:09:12.78 ID:oQsYLRk30
士気低下するような人はクビにすればいいじゃんw
306名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:10:28.76 ID:LNPvJwBi0
現在の正社員50人以上の事業所に限る等の縛りは必要ないと思うが
バイトやパート含むみたいな数字と同じにはされたくねーわ、悪いけど
307名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:10:34.24 ID:bwZAoJdI0







                       なんで公僕必死にレスしてんの?
308名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:11:29.17 ID:hAzhyguM0
>>304
それはおかしいと思うよ。
上の奴らの癒着だろ。JALなくなっても法が整備されてれば他の新しい民間が伸ばしてくるだけでまったく困らん。
309名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:11:53.80 ID:6HNaXSrc0
ID:V/Z//32j0の書き込みを見てると、
公務員なんて給与半分にしても貰いすぎってよく分かる…。
310名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:12:35.41 ID:LNPvJwBi0
あと契約社員や派遣社員を含めるのは俺はアリだと思う
それを含めれば、官僚さんは必死こいて賃金上昇を図るはず
311名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:13:50.24 ID:V/Z//32j0
嘗ての飛行機の高級ウエイトレスよりも、
現在のバスのパイロットの方が、
よっぽど、社会の役に立っています。

by 公務員
312名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:14:31.08 ID:A6YakxXj0

公務員は付加価値を生まない仕事ので、
給料は高卒の平均年収で十分です。

そのかわり首にはなりません。
313名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:16:30.31 ID:usyPV6MV0
1,2時間で終わる仕事を8時間かけてやってるんだろ
ってのはあながちネタじゃない
314名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:16:44.67 ID:V/Z//32j0
>>312
そう思います。それでいいと思います。
それを選ぶか選ばないかだと思います。

自分の能力が、自分が思っていたほどに成果主義に見合わないことが
解った後から、グダグダいう人がおかしいと言っているのです。

by 公務員
315名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:17:09.28 ID:SPpIxZGb0
>>296
字にクセがあると解読不能なので反対。
316名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:18:36.54 ID:21/UozyN0
全部民間にしたら?
教育、医療、警察、消防、防衛、介護、裁判所、全部自由にしたらいいじゃない。

身の丈にあったサービス受けれりゃそれでいいんないの?
317名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:18:44.02 ID:IyUdFIpy0
ちなみに枠の教師や職員は3年の産休ですよw
子供が3歳になるまで給料とボーナスを丸々貰いながら遊んでますよww
318名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:19:34.52 ID:SPpIxZGb0
私も公務員ですが
相対評価は受け入れますが
絶対評価と成果主義は少し反対
319名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:20:04.86 ID:5pGmDNzr0
>>303
おれは、会社で給料2割上がったら、それ以上の仕事量をこなせと言われ、
やった物を机に並べさせられ査定される。

役所も毎年、机の上の並べさせ給料上昇以上の成果を求められばいい。
320名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:20:47.94 ID:kHxb+5HH0

「公務員は安泰でいいなぁ」


「公務員になると友達いなくなりそう」
321名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:22:06.98 ID:LNPvJwBi0
3年連続で産休を取ったら免職になるんじゃねーかな
あと1年過ぎると額が目減りしていくと思う
322名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:22:07.58 ID:FAt+DiVw0
成果主義ってどうやるんだろ?
窓口で今日は百人に印鑑証明出した。とかやんの?
土方系は上半期までに5 0 本工事発注した。とか?
323名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:22:11.76 ID:21/UozyN0
そもそも、役所は金にならない仕事してるわけでしょ?
だから税金で公にしてんでしょ?
一応、金にならんけど必要だから。
でも、今の情勢は金にならないから、いらないってんでしょ?
金にならないし、誰も困らない、むしろ続けることが悪いってんでしょ?
じゃあ、それが民意ってんならやめちまえばいいんじゃないの?
人員削減すればいいんでね??
324名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:22:25.45 ID:CcVnKLycO
競争がないところに成長はない。
公務員もお互いそういう意識を持たす事が必要
325名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:24:46.68 ID:FAt+DiVw0
>>317
産休、育休で給与が支給されるなんて聞いたことないが…
326名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:24:52.93 ID:5pGmDNzr0
>>322
印鑑証明ごときに昇給もクソもあるかー 派遣にさせろ
327名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:25:41.03 ID:Ok431YTF0
>>322
一番は市役所の人件費どれだけ削れたかだろうね。
人事課長の査定アップ。
328名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:26:09.13 ID:LNPvJwBi0
現時点でも既に競争が可能な部署=出世コース
競争がない部署=窓際
という区別らしきものはなくはない
329名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:27:51.33 ID:FAt+DiVw0
>>326
んなことはどうでもいいんだよ
民間でも同じだけど、総務系とか評価ってどうやるんだろ?
俺は、現業しか経験ないからなぁ
330名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:27:56.26 ID:LNPvJwBi0
給与は出ないが埋め合わせとして共済が給与相当額を支給する形になってるはず
331名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:28:55.79 ID:V/Z//32j0

君らは、どうして、むしろ東電とかに疑問を感じないの?

by 公務員
332名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:30:34.79 ID:hAzhyguM0
半分役所だろ
333名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:30:49.53 ID:5pGmDNzr0
>>329
役所の総務も事務処理してるんだろ、やった物を毎月、机の上に並べさせろよ!
やった日数(時間)と品物みりゃー 査定できる
334名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:32:02.94 ID:l4hWjpbX0
>>322
朝鮮人や暴力団の資金源の生活保護の不正受給を何件廃止出来るかとか
歩合制にすれば
国民の血税を救ったヒーローに成れるぞ
335名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:32:04.68 ID:V/Z//32j0
役所のほうが、「普通、民間であれば、、」とか
言わないだけ、いさぎよいじゃないですか。

by 公務員
336名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:33:08.69 ID:0COboUDU0
>>314
じゃあ日本の公務員も欧米の公務員並の賃金にしようという気運が高まってるが
自分で公務員を選択したのならばうけいれろよ
337名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:33:10.80 ID:tf7WxBrXO
成果主義って警察や消防はどうするだ

犯罪者捕まえたり、取締したら何点とかか?

何回火災現場出動したら何点とかか?

無理があるだろ
特に消防とか
338名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:33:24.63 ID:7xs4tO35O
新卒制度に問題があるよ。公務員は一度中小や零細の民間で働いたほうがよい。
339名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:33:56.97 ID:T70VTzvt0
>公務員は民間と比べて目に見える成果を上げにくい。成果主義を導入すれば職員が上司の顔色を気にするようになり、意欲の低下を招く


意味が分からない
340名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:34:16.29 ID:V/Z//32j0
>>336

はい。僕ら言い訳しないんです。自分の人生の選択に。
341名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:34:39.80 ID:5Aw1c3KP0
成果が出るならとっくに民間が参入してるはず
342名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:34:51.48 ID:9bV9fs4B0
嫌なら辞めれば?(笑)

辞める根性はない癖に(笑)
343名無しさん@12周年    :2011/12/06(火) 23:34:56.39 ID:qkCTyaSi0
>むしろ東電とかに疑問を感じないの?

って言うか、東電と公務員は同じだろw

東電なんて「官営東京電力」だぜw



344名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:34:57.90 ID:LNPvJwBi0
>>336
どこで高まってるんだよw
345名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:36:26.95 ID:V/Z//32j0
>>343

だから、おかしいじゃないですか。その在り方が。
だから言ってるんじゃないですか。
公務員の在り方なんて、規模じゃないですよ、彼らの無駄は。

by 公務員
346名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:37:03.11 ID:5pGmDNzr0
>>337
今年のどれだけ何をやる?何ができる?と目標を職員に考えさせ申請させろ!
申請した分を元に査定しろ! 会社も同じだ
347名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:37:46.37 ID:l4hWjpbX0
実際警察は点数制だよ
違反切符を切った量で評価されてるし
348名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:37:49.98 ID:hAzhyguM0
国が株式持ってる民間て
349名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:38:17.14 ID:JSzGm9v40
利権が絡むので経費を節減できないんだよ

ちゃんと仕事すると職場の上司同僚から総スカン
350名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:38:36.05 ID:VNmiGi1p0
役所相手の仕事すれば分かるけど奴等は責任を先送りする事しか考えて無い
1年で配置替えとかザラだから住民とトラブルがあっても、のらりくらりと1年やり過ごす
人間のクズの集まりだよ
351名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:38:45.07 ID:nY09fXd9O
大企業だけじゃなく中小企業もコネ採用の身内役員ばかり
橋下に是非改革してもらいたい
352名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:39:23.66 ID:V/Z//32j0
>>351
コネ採用はむしろ民間ですよね。

by 公務員
353名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:39:57.42 ID:tf7WxBrXO
>>346
いやだから消防なんて、いつ火災起きるかわかんねーのにどうしろとw


火災に備えて一年間しっかり体作りしますとかか?w

354名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:40:07.35 ID:J2pCBjlg0
民間のような成果主義を取り入れないなら、給与は半減だな
民間は成果主義があってあの給与水準

民間と同じ水準にしたいなら成果を出せ
355名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:40:25.79 ID:5pGmDNzr0
>>352
民間のコネは税金を投入しない。役に立たなかったら、いつでもクビ
356名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:40:28.04 ID:diW9MlrF0
公務員の業績ってのも難しいんだろうけどな。
目に見えるノルマとかないんだろうし。
住民税未納率を低下させたとかそんなもんじゃないの?
357名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:41:09.57 ID:hAzhyguM0
予算をどれだけ削るかが成果になるならいいのに
358名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:41:44.02 ID:g1AWAIy70
>成果主義を導入すれば職員が上司の顔色を気にするようになり
>意欲の低下を招く

民間企業バカにしてんの?
359名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:41:48.39 ID:w8uo+m6iO
>>352
民間勤務経験ある?
360名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:41:48.95 ID:V/Z//32j0
>>354
成果がでなくても、最後は国に助けてもらってますが、、、。
日航。
361名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:42:18.54 ID:J2pCBjlg0
>>356
無駄な出費を削る事も成果
362名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:42:44.05 ID:xuRxFZWs0
>>357
逆に予算が余ったら来年減らされるので、
毎年確実に全部使い切って足らないって請求するのが公務員。

予算を使い切ることが目的なので、そのためにはどんなことでもやるって民間と真逆の行動w
363名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:44:23.39 ID:5pGmDNzr0
>>353
オメーの脳みそじゃー 消防署は火事が起きるまで、あくびして机の番をしているのか?www

去年と同じことしかできないってことは、昇給は要りませんってことなんだよ
364名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:44:38.30 ID:V/Z//32j0
>>359
あるわけないじゃないですか。何言ってるんですか。
学生時代、今後の世の中の流れを真摯に考えて、
今後は民間よりも、公務員をよしとして選択したのです。

by 公務員
365名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:44:54.17 ID:b6gp5LOK0
>>344
by公務員の人?時代の流れ認めたら..
366名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:44:59.77 ID:dyX4dm/A0
公務員が士気あるなら、民間はどんだけなんだよww
低下する士気もねえだろw
367名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:45:03.04 ID:EOx2newP0
恵まれていてもいいんだって
不正に対する処罰をきちっとする。
仕事してる下の給料を上げて、何もせず5時までそわそわしてる上の給料をばっさり落とす
いっそのこと上限設けろ
368名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:45:23.92 ID:PWjmC87X0
考えが甘すぎる
369名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:45:26.61 ID:J2pCBjlg0
>>360
成果が出ないと、国どころか銀行も見捨てますが、、、。
中小企業。

これで満足か?低脳公務員w
特殊な例を持ち出して、さも自分の意見が正しいように見せかける
そんな詭弁の手法は見飽きてんだよw
370名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:47:46.45 ID:nY09fXd9O
>>352
民間だろうが、カジノに100億円注ぎ込むような無能どもも是正してほしいって事だ
371名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:48:14.27 ID:V/Z//32j0
>>370

はい。

by 公務員
372名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:49:17.78 ID:7xs4tO35O
公務員も派遣やアルバイトだらけにすれば現在の半分まで人員削減できる。
373名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:49:31.06 ID:LNPvJwBi0
>>365
違うが
給料を下がるのが時代の流れってのはわかるが
欧米並みって発想は時代の流れなの?
374名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:50:51.56 ID:A4fnOThV0
橋下知事 増税の前に国家公務員人件費削減、天下り根絶は必須事項
http://www.youtube.com/watch?v=9SiUCDI71Wc

江田憲司 国家公務員人件費2割削減でちょうど復興財源10兆円出る
http://www.youtube.com/watch?v=H3tC5_g9MT8

浅尾慶一郎 公務員総人件費の具体的削減方法を提案
http://www.youtube.com/watch?v=l1xXkJ_uo18
375名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:51:26.14 ID:P0kgZGro0
公務員家族ってやっぱ恵まれてるよ。
田舎ではまだ普通に公務員親族コネで臨時(いつハローワークで募集してたっ?)で働けるし。
「仕事ノルマ」じゃなく「勤務時間」が当たり前の感覚だからなぁ
376名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:52:03.29 ID:79rX3kA10
こんなことで士気が下がるならやめればいいだろ
今の時代、公務員になりたいやつなんかいくらでも居る
377名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:52:30.84 ID:tiRrCeGB0
大阪府民だけど公務員に転職決まって喜んでたらこれだもんな。
ものすごいバッシングの嵐に飛び込まないといけないのか。
ブラック企業にいつまでもいるのも嫌なんやけど。
378名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:52:35.15 ID:V/Z//32j0
>>375
はい。
そのように家族のことも考えて選択したんです。

by 公務員
379名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:53:13.41 ID:5pGmDNzr0
>>378
人間のクズさ自慢をするな
380名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:53:29.50 ID:tf7WxBrXO
>>363
バカはおまえだ
誰もそんなことは言ってねーよ

火災の予防と消化、人命救助が基本なのに、成果主義なんて合わねーっていってるの
381名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:54:41.84 ID:YOXu78s10
そこそこ優秀で責任感が強く真面目な人が面接で落ちて
そこそこ優秀でも馬鹿でクズな奴(無責任だし殆ど他人まかせ)が採用されてるのを間近で見てるからなぁ・・・

面接ってホント何みてんだろうな
382名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:55:45.55 ID:J2pCBjlg0
>>380
あのさ、公務員って言っても色々居るんだよ
誰も消防や警察などの危機管理部門に文句はつけてない

国民の殆どが毛嫌いする公務員というのは
「役所勤め」と「教師」だ
383名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:56:00.45 ID:L6Qw4NvEO
だから成果の源泉は 高額納税者だろ!
お前ら貧乏人が成果だの抜かすな!
貧乏人と高額納税者が平等な行政サービスを受けているのが矛盾だろボケ!
グダグダ抜かす前に納税額を超える行政サービスを要求するなカス!

企業理念を行政に取り入れたら、 貧乏人は切り捨てじゃアホ!
384名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:56:55.48 ID:/P8Ex/9T0
公務員に成果主義は合わないよ。
単に給料を下げればいいだけだと思う。
385名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:57:22.93 ID:FAkotA230
確かに企業でも事務職に成果主義は合わないかも。
成果をあげるのを目的とした部署じゃないかな。
やつら最近何か成果あげなきゃといらん手続きや制度増やして困る。
事務職はプロフィット部隊より少し低い賃金で年功序列にしたほうがいいように思う。
386名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:57:48.57 ID:5pGmDNzr0
>>380
バカ野朗ー 昭和初期の人命救助を平成でもしているのかー
小学生じゃねーんだからー 先生何したらいいでしょうか?社会人にはねーんだよ
387名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:57:49.35 ID:V/Z//32j0
>>383

すばらしいです。ごもっともです。
ええ、民間の人ってずいぶんと、自分は能力があって
成果を出しているって思いこんでますよね。
ビックリしてしまいます。

by 公務員
388名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:58:39.29 ID:moCSvbCM0
成果主義じゃなくてもいいんだよ。

単に「給与が高すぎ」なだけ。
389名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:58:53.19 ID:hAzhyguM0
>>383
釣れてますか?
390名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:00:08.06 ID:/P8Ex/9T0
警察に成果主義とか導入したらヤバそうだしなあ。
違法駐車の取り締まりにノルマとかやめろよw
391名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:00:14.00 ID:P0kgZGro0
>>383
税金から給料出てるおまえが言ーな
392名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:00:49.59 ID:THQUwMSv0
>>385
民間の成果主義といっても会社全体では利益を増加させることだからな。
公務員が利益増加に走れば混乱するだろう。

利益を増加させる民間の手法は、一般的に三つ。
ほかの条件をそのまま収入を増やす。(公務員がするならば増税)
ほかの条件をそのまま支出を減らす。(公務員がするならばサービス低下)
ほかの条件をそのまま間接費用を減らす。(給与を減らす。)

利益追求の場合、3つともしていいはずなのに、なぜか給与を減らすしかしてはダメというのが既に破綻。
393名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:01:27.81 ID:oEjsVWR10
アメリカ流の成果主義は、任される仕事の内容により賃金が異なるものなのに、
日本に導入されると単なるノルマ主義になっているから、労働効率は落ちていると思う。
公務員はどちらでもない、ただの年功序列。
394名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:02:29.37 ID:tf7WxBrXO
>>386
昭和初期の人命救助について説明してくれ


まさか警察についても交通切符切ったり犯罪者捕まえるだけが仕事だと思ってねーだろな


無能零細社員はすっ込んでて下さいね
395名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:02:55.12 ID:YOXu78s10
ま、公務員が頑張ると民業圧迫するとか言ってくるしな
下級公務員はもう任期制でもいいと思うけどね
徴兵代わりの奉仕活動みたいに二年とかさ
その程度の仕事しかしてないのは認めようぜ?
396名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:03:53.64 ID:E/lrwr3a0
公務員になればいいのに。
397名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:03:57.48 ID:0WwY0fKV0
>>394
だからさぁー 低脳 小学生気分のロボット感覚でしか生きていないとそういうことしか
いわねーんだよ アホー
398名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:04:09.98 ID:699AjwHN0
>>395
それはそれでありと思うが、任期後の雇用が用意できなきゃあまり意味が無いんじゃないか?
399名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:04:10.75 ID:J2pCBjlg0
>>388
そういうこと
成果主義が嫌なら、成果主の下に弾き出される民間に給与をあわせるのは不自然
即刻給与を半減させるべきである

>>390
警察はずっと昔から成果主義だよ
点数制度がそれだ
400名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:05:01.29 ID:3v+bh76B0
>>396
本当にそうですよね。
学生の時は誰もが平等にチャンスがあったのに。
401名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:06:12.83 ID:Lu7yo8sk0
>>395
おもしろいね
それとは逆に、民間勤め経験者を採用するのもよく言われるね
402名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:06:25.26 ID:+ggfUTTw0
公務員で成果主義って言うと
町おこしとかがそれに当たるんだろうけど
下手に冒険して99%失敗して借金作るだけだろ

極々稀に成功してキャリアと同じ扱い受けるようになるスーパー公務員なんてのがいるが
403名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:06:55.95 ID:0WwY0fKV0
>>400
泥棒になるチャンスが?
404名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:07:35.52 ID:kpiOsfBc0
>>398
用意されるもんじゃなくて自分で模索するもんでは?
405名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:07:56.12 ID:W8sDmqZDO
>>397
反論できないからって逃げんなよ

結局イメージでしか批判できねーならすっ込んでなさい


バカはどっちなんだか
406名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:09:47.26 ID:0WwY0fKV0
>>405
オマエは職場で何をしたらいいですか? タイプの役立たずだろ! 
そんな仕事はアルバイトで十分だよ
407名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:09:47.54 ID:FXkNRIxL0
そのうち公務員だけを狙って殺す奴も出てくるだろうな
408名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:09:51.33 ID:V6rKehvMO
>>400馬鹿晒しあげ
409名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:09:57.96 ID:699AjwHN0
>>404
その論調になると「じゃあ公務員って職を見つけられなかった奴がまけ」ってのも認めないといけなくなるよ。
それでいいのかい?
言い訳してもその公務員の絶対擁護論を認めなくちゃならなくなるよ、君の意見も正しいとしたら。

雇用なんてのは模索できるほどガキのおもちゃじゃないからな、そもそも。
410名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:10:32.81 ID:RgHpvcHL0
財政赤字を減らせばいいだけなんだって。
出来なかったら自分達が首になるか給料が削減される。
馬鹿にでも分かるだろ。
411名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:11:01.21 ID:HPierW0z0
普段からやる気なんて全くないように見えるけどなぁ
市役所にいつ行っても対応遅いし
412名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:11:25.12 ID:8S7Hex9K0
>>409
必死に頭良さそうに見せてるけど、日本語が不自由すぎて滑稽です。
413名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:13:06.71 ID:KBkOv2S40
五十代全て解雇すれば良くなると思う。
高度成長期の猫の手も借りたい時に何処も雇ってくれなかったカスなんだからw
414名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:14:49.58 ID:699AjwHN0
>>412
ふ〜ん、じゃあどうやって雇用を模索するの?
君や404の意見が正しければ生活保護なんて発生しないわけよ。
415名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:17:32.13 ID:kpiOsfBc0
別に負けとは思わないよ。自営でじゅうぶん食っていけてるし、自力で仕事とってきてるし。それが自分の適職だと思ってる。

選択肢の中から探したり、上から仕事が降ってくるだけを期待するんじゃなくて自分の適職は自力で探すのが筋じゃないか?ってことだけど。
416名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:18:14.27 ID:W8sDmqZDO
>>406
同じことしか言えないバカだな

明日はこれをメインにやろうとか色々考えながら働いてますが何か?

質問に答えれないオウム返しさん
417名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:19:00.18 ID:VLGj2tQa0
ないものは低下しようがないだろw
418名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:19:35.14 ID:qpNHTGSeO
底辺大学卒の地方公務員が暴れてるスレはここですか?
419名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:25:47.11 ID:qIthaKkG0
>>360
JALは、親方日の丸の代表会社だからなー 
420名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:27:45.92 ID:OL0KWpsk0
勤続〇〇年
〇〇歳
大卒

扶養家族〇〇人

というふうに条件を合わせて比較すると
民間のほうが公務員よりも給料は高いと思うんだが。

実際、新聞とかテレビで報道される公務員の平均年収とか
ボーナス支給額を羨ましいと思ったことない。
福利厚生面も多分うちの会社のほうが良い。
社員数1000人程度の地場企業勤務の俺がそう思うんだから、
大企業やマスコミ、金融関係に勤めてる人は公務員の給料なんて
興味ないだろうな。

しかし、公務員は40歳過ぎてから急に給料上がると聞いたことがあるし、
年金とかも恵まれてるらしいから、最終的には得するのかもね。
421名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:33:21.59 ID:W8sDmqZDO
もういっそのこと全部民営化していいよ
そして、それなりの料金を取ったらいい
422名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:35:54.49 ID:BSxlTxOF0
民営化=仕事の内容に対して給与が決まる。

すると今の公務員のやってる仕事の内容を考えると、
民営化前の給与を維持できるだけの仕事をする公務員って1割すらいるのか?
423名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:42:44.83 ID:qIthaKkG0
>>421
行政サービスコインみたいなのがあってもいいかもな。
納税額に応じて、行政サービスが受けられる電子マネー的なものがもらえるの。
あと、民営化しても一社独占だとまったく意味がないんで、複数の競争する会社を
作らないと。
424名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:44:51.52 ID:IRRgKS150
つーか、普段、「公務員の給与を安くするといい人材が集まらない」とか
言う人いるが、国家公務員はともかく、地方公務員なんて給与が2/3になっても、
辞めるやつなんて半分はいないと思う。

それは公務員自体も自覚してると思うんだよね。周り見てりゃ分かるだろ、とw
425名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:49:39.07 ID:kpiOsfBc0
414の建設的意見に期待してるんだが、明日も早いから寝よう
426名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:01:05.30 ID:hzptVgnB0
誰もが納得できる制度なんて無いからね 
でも現状の維新の先生の成果主義は、問題多いと思うよ 
良く考えないとね 教育委員会も代替案出さないで文句ばっかりだしどうしようもないな
427名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:10:09.83 ID:GhbeWBpZ0
>>420
公務員の魅力は給料じゃない
 9時5時の気軽さ
 決断せずに後送りすることが可能な雰囲気
 体育会系ではない
このあたりだよ
428名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:13:33.55 ID:1Nw5O7ki0
橋下氏が財政が危ないので圧迫する最大要因の公務員の賃金を下げるなら、
代案として府の財政を健全化できて同時に賃金も下げなくて済む代案を出せばいいだけの話。

これも出せずにただただ公務員の権利ならぬ利権だけ主張するから叩かれる。
429名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:27:17.11 ID:okib2Ana0
って言うか、年齢給を止めればいいだけ。
公務員でも30代までは貧乏。40代越えてからアホみたいに給料が上がってく。
年収800万とか、単に50代のオッサンだから貰ってるだけ。
50代に、今の30代くらいの給料与えとけば無問題。

バスの運転とか熟練に40年もいらねーっつの。何?定年前のバス運転手はバスでドリフトやウィリーが出来んの?
せいぜい20年あればそれ以上の成長は見込めない。レベルカンストしてて無駄。だったらその時点で給料も高止まりだろ。
年齢給とか本当意味不明。俺もそんなんイラネーから能力に見合った給与を徹底させろ。
430名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:37:01.18 ID:W8sDmqZDO
>>429
言いたいことは何となくわかるが、レベルカンストとかゲーム脳すぎるぞ
431名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:38:58.12 ID:CqQRP+lA0


先ず橋下にトイレを貸さないで手を広げて使うのを阻止した女を首にしろよ。生理現象は非常事態で手続きもクソモないはずなんだ、
それのわからない冷酷なやつに公僕やってもらっちゃ困る。

話が分かるってのは、柔らかな雨が地面を濡らすようなもので<
無理やりこうしろ、っていうもんじゃない。

             ベニスの商人











                               (ベニスの商人)
432名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:20:25.09 ID:KdImYcRq0
いかに安月給&過酷な条件でも
モチベーションを失わせず働かせるかっていのが
民間の管理職の(まあトホホにしろ)使命だったりするし

その点、公務員って、安月給だけど安定してるとか、
アドバンテージが明確だし、士気が下がるのハードル低すぎだよ。
好条件で士気なんかアホ上司でも維持できるし
要するに安い値段で、能力を引き出すのが優秀な人材であって
まあ、いかに公務員が恵まれてきたかわかる発言だよな。

だいたい優秀でもアホでも、同じ条件なら
まじめな奴ほど士気が下がるはずなのに…

433名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:31:11.64 ID:bPAs5Eh90
>>432
モチベーションって勘違いの人材を集めすぎたんじゃ?

安月給で誰でもできる仕事をやるのが公務員でしょ?
そのために法律や規範で雁字搦めの法治の職員なんだから


優秀な人材を・・ ってトコが間違いなんだよ最初から
まあ、優秀な人材はほとんど居ない訳だけど。
434名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 07:06:23.62 ID:DE+zl9ZM0
今は福利厚生の面で無駄にハイスペックな人間が入ってくるから
落ちこぼれだった上司の世代のために作られた
儀式的な仕事をやらされてどんどん腐ってってるじゃん
すごい高学歴の無駄遣いだと思う
435名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 07:13:52.22 ID:nGf1AuxyO
>>434

便所の百ワットと呼ばれている。
436名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 07:19:39.71 ID:Ot3bP91hi
■ 日本人しかなれない『国家』公務員叩きは日本にとって危険 ■

現代の日本は『国家』公務員のみが叩かれるという風潮があるが、これは日本にとって非常に危険。
この風潮が続けば確実に日本は衰退する。
在日外国人でもなりうる『地方』公務員(★市役所・役場・教員など)はなぜ叩かれないのか。
マス○ミや工作員等に流されないようにしなければならない。


○国家公務員→日本人しかなれない。国の中枢に関わる重要な仕事。
●地方公務員→在日外国人でもなれる自治体が多い。一日中パソコンの前や窓口でのんびり

○国家公務員→全国に約45万人
●地方公務員→全国に約330万人

○国家公務員→平均年収590万円
●地方公務員→平均年収770万円

○国家公務員→日本のために夜遅くまで頑張り、サービス残業の嵐
●地方公務員→定時帰宅(まれに残業)


国家公務員(霞ヶ関省庁・裁判所・外交官・海上保安官・自衛隊など)と地方公務員(★市役所・役場・教員など)は分けて考えなければならない。

日本のために過労死寸前まで働く国家公務員。ぬるま湯の地方公務員とは雲泥の差。
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009070101000924.html
http://www.47news.jp/CN/200707/CN2007071801000398.html

★☆もちろん大阪市役所職員は地方公務員です☆★
437名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 07:24:03.66 ID:SuYP6YhP0
>>427
その認識は違うぞ。
市役所勤めでも残業は山ほどある。
一定ラインを越えればサービス残業。
まあ、市役所や部署によって異なるが、すべてそうではない。
まあ、大阪市役所はどうか知らんけどな。
438名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 07:28:10.86 ID:wesI+re80
>>31
> 本当に真面目に
> 働いている方が情けなくなるくらいだ。

こういう個人的な感情で公務員叩く奴は害毒だから消えて欲しい
自分が安月給なだけだろ
439名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 07:28:56.41 ID:cY18KBXMO
景気の良いときは公務員の給料って安いよなとバカにして見下していた奴が、景気が悪くなると公務員は恵まれてると騒ぐんですね
440名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 07:32:08.21 ID:izvvJS610
公務員は何言っても無駄だぜ
国の現状無視してるんだから
国の現状無視して好き勝手するのが公務員の本分だっけ?
441名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 07:41:57.14 ID:tVZbVdyz0
公僕として、ある程度待遇が良くなるのはいいんだけど、犯罪やらかしたり
業務怠慢だったり、仕事中に政治活動したり、国歌斉唱を拒んだら
ズバっとクビ切りやがれ、とは思う
あとは、コネ採用の撲滅
「バブル期は公務員なんか見向きもしなかったクセに!」と良く言われるけど
田舎はともかく、ある程度の都市部では人気あった
自分もバブル真っただ中、経済的事情から大学行かんで三種受けようとしたら
「三親等以内に県内市内に公務員の身内がいないと絶対に採用は無い」
と学年主任にはっきり言われて、受けさせても貰えんかったが、学年でビリ
から二番のアホ(両親市役所勤務)はあっさり受かってた
今思い出してもイラっとするw
442名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 07:49:27.86 ID:wCLufTEB0
ラインとスタッフって区分けにして
ラインの成果とスタッフの成果は別々の発想で評価基準を設定すればイイだけのこと。
メーカーのラインなんてほとんどがルーチンワークだけど
「正確」と「速度」が重視されて、それが評価に繋がっているし、
会議でもより正確に早く行える様な方法を提案する奴は高評価を得てる。
別に難しい話じゃない。
443名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 07:54:43.81 ID:qIthaKkG0
>>437
大阪市役所は、テレビ局が張り込みして残業がないことを確認してたな。
でも、なぜか飲み会に行ってる時間に残業していることになって、残業代がでているという・・・
444名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 08:02:54.00 ID:syxcfWcg0
>>441
職員基本条例案見てみたら、処分に関して結構細かく定めてあったよ。
飲酒運転とかのそういう犯罪を犯した場合のことも。

これらの規定って、今までなかったんだろうか?
445名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 08:41:23.51 ID:qflV33nH0
>>1
郵便局の防犯カメラの件を思い出すなぁ。
金が無くなりすぎ→税金でカメラ付ける→「監視されてるみたいでやる気が失せる」→税金で外す
ってやつ。
446名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 08:42:26.13 ID:38/Uxk650
年収を下げればいい。
そんでだらだらしてるんならいいよ別に。
447名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 08:55:42.25 ID:R2QdJ27oO
これを期に
税収連動型にすればいいんだよ。
448名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:04:01.10 ID:o7TETuj8O
本当に真面目に働いてるなら評価してもらえるんだから逆に喜べよ
449名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:05:56.89 ID:gBF+XNVm0
難関を突破し優秀な公務員は
民間人と同じ給料でも遥かに上手くやり繰り出来るから大丈夫だな!
450名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:07:37.98 ID:ryVXZOa70
公務員さんの言い分ききたいからテレビ取材とかどんどん受けてほしい。
451名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:11:48.47 ID:yZz0+0hV0
>>320
実際、友達減るよな
452名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:20:09.90 ID:SvGlMoPOO
まず高卒や専門学校や三流大学出身を全て問答無用でクビにしろ
特にバブル世代な
453名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:20:44.12 ID:/t0JajH60
士気が低下したんなら辞めればいい。終わり。
454名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:23:09.37 ID:pT6V/6/G0
賃金据え置きなら人員半減、解雇なしなら賃金半減。
455名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:25:12.25 ID:n7LBPYB20
なんで成果主義が導入されたら士気が低下するの?
無能なのがバレて給料下がるからか。
456名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:26:51.79 ID:0Uq96mQNO
低下すほどの士気などない
457名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:27:00.79 ID:SvGlMoPOO
夫婦公務員を法律で禁止しろ
何を考えているんだ
458名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:30:40.53 ID:2cHc805p0
たしかに成果主義はおかしくなる場合もある(ウチの会社がそうだった)
だからといって、今のままで良いという訳にはいかんだろ...
反対ばかりせずその位考えろ! 代案を出さないやつは解雇されるくらいの気持ちで取り組め。
459ハシゲ:2011/12/07(水) 09:33:52.37 ID:TOkM0Fdl0
政権交代の不安定さを受け入れてまで
ネトウヨ君は公務員の給与を下げたかったんだろ?
それは 間違いなく実現したじゃないか
公務員を切り捨てた結果が何をもたらすかの説明を省略したけどね。
知らなければ知らないままで(僕たち維新の会とそのバックの連中には)
なんの不都合もないからね。
460名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:35:13.40 ID:QVGhRtw60
組織なんだから上司の顔色ぐらい気にしろよ。
部下が上司立てずに、個人の論理で勝手に動くんならその方が問題だろ。
461吉松恵(41):2011/12/07(水) 09:40:54.12 ID:peLXZkw+0
しんどい、だるい、そんなのできへん、私には無理!!
兄ちゃん!、兄ちゃん!、兄ちゃん!、兄ちゃ〜ん!!

生活保護費と極短時間バート勤務、兄貴達の援助で生涯を暮らせるわ。
462名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:41:22.01 ID:PIWv7lhc0
>>457
地方によくいる夫婦で役場勤め。
退職の年だけで、夫婦合わせて7000万円の収入。
60歳から共済年金もらえる世代は、退職直後から
月50万円の収入。

全部税金から。
463名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:45:11.84 ID:pIHpgxCa0
民間でもそうだけど、成果主義って人件費削減の為の上側に都合のいい口実なんだよね。
464名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:48:37.34 ID:sOjTS1Bc0
>>458
上司とか人事が評価するとおかしなことになる。
人事評価は外部に委託するのが公平。
外部に委託すると、一番問題なのは社長という評価もありうる。
465名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:49:42.38 ID:g2V4H+bAO
もう完璧なTPPの下地が出来てるよな
つまり
アホな公務員より外国人の方がよく働くし
簡単に解雇できる
(但し外国人参政権まで)
外国人は安くても
自国に戻れば将来安泰な額になるからな
TPPで滅ぶしかないわ

日本人はアホ過ぎる
466名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:49:47.57 ID:y31fsBeO0
公務員羨ましいからって足を引っ張るなよ
467名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:49:53.67 ID:gJEduPzz0
成果基準の難しい仕事に成果主義はどうかとは思うが、
そもそも給料が高すぎるんだよ
仕事内容からして半分でも多いよ
468名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:51:23.96 ID:3RaayCLQ0
>>466
どっちが足ひっぱってんだよw
足にぶら下がるんじゃねーよ。
469名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:52:43.06 ID:ODCgJyVl0
民間は成果主義じゃないよ?w
成果を出すのなんて当たり前だからね
呼吸するに人お前は呼吸主義者だって言ってるようなものだ
470名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:53:23.41 ID:SYrLrWEBO
>>467
成果基準がないんなら士気低下しても全然問題ないわな
成績上がらなくても組織的にはかまわないんだから
業務に支障出るくらいのサボタージュするなら解雇して新しいのを安価で雇用すりゃいいだけの話
471名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:57:41.00 ID:g2V4H+bAO
高給盗りの税金トロボーが
買い物はイオンとかしか逝かないからな
給与半分にするのは良いと思うぞ
きっと経済に影響ないし
472名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:58:28.33 ID:ExHnhCWBO
半分眠ってたような連中が今更仕事出来るわけない

473名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:00:00.06 ID:vjXWhNkf0
死期が低下するようなカスは必要ないだろ
とっとと退職しろ 糞カス
474名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:03:22.76 ID:z0qTr4NJ0
公務員って、なんで成果=売り上げとかに思考が捕らわれるんだろ。
同じ仕事をミスなく続けるってのも信頼性維持とい成果だぞ?
公務員との違いは、それを目標値として数字に置き換えて、
上司と話し合い達成したかで評価を受けてること。
475名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:06:32.36 ID:HoY4ojHI0
>>1金銭感覚麻痺してんじゃね。
血税で高給貰って豪遊してるんだろうな。
476名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:09:30.99 ID:1kLU0u9c0
>地方によくいる夫婦で役場勤め。
退職の年だけで、夫婦合わせて7000万円の収入。
60歳から共済年金もらえる世代は、退職直後から
月50万円の収入<

このモデルの場合、親もいれば子供もいて、
代々、甘い汁を吸い続ける。
コネ就職が五割以上あると国会議員も明言した。
477名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:39:50.48 ID:n7LBPYB20
特に役所職員は警察のような交番勤務は無い、消防のように火災現場には行かない、
自衛官のように災害現場にも行かない、全く危機感を感じず毎日庁内でぬるま湯に
つかりサボってる奴等が過半数だから成果主義導入はぜひここから着手すべき。
民間基準のリストラ基準で1/3に人員削減しても役所の機能は全然落ちない
と言い切れる。
478名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:39:52.58 ID:zs6XLkV70


親子二代で公務員!  勿論コネで合格!

  うつで一年休職ーーーでも給料&ボーナスがっつり!    

      ストレスないから病気しらず!    
   
  6時には毎日家族で夕食!  マイホームも購入    

  車は400万のワンボックスカーだよ! 

    毎日快眠&快便!  食欲旺盛!

            ,─- ̄`v ̄ ̄Z_
           ∠          \
        /   /7 ハ\_    l
        〈 /       \   >
        (`V    ∩∩    V7)
         Y    ┌──┐   Y
              l     丿

       

   (^○^)キャハハハハハハ 〜♪

479名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:18:35.07 ID:mfUs0tUG0


http://www.harikonotora.net/main.html 

次回は絶対に落としたい民主党議員は誰? 2
http://government.harikonotora.net/r/887/

公務員改革を実行できる政党は? 守旧派官僚に取り込まれた民主党・・・2
http://government.harikonotora.net/r/855/

民主党のマニュフェスト詐欺について熱く語ろう。
http://government.harikonotora.net/r/800/


480名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:19:51.86 ID:0DbsN5M30
民間でも残業は0であるべきだし、
拘束時間ももうちょっと短くていい。
公務員か。仕事の遅い人が多い気はする。
481名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:22:43.19 ID:HQXziI1F0
公務員という制度自体が旧い。もう全部民間委託して各部署で5年毎の入札とかにすればいい。
482名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:33:50.20 ID:yJ11wxu/0
大阪の公務員どもそんなに破綻したいのか
483名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:56:17.91 ID:bPAs5Eh90
>>434
そう思う
日本を担う子供達が将来の夢「公務員」 と言いだすことが
我が国の衰退を物語ってると思う。


 能力ある奴は民間池っ!、 「24時間働けますか!!? ジャッパニーズビジネスマン!」 の時代が正常なんだよ

    「ユルユル生きたいヤツはヤマザキの食パンでもかじりながら田舎で公務員やれば?」 

・・・ぐらいの水準じゃないと日本の社会が正常に回らんってな


公務員は、年収150万が妥当、夫婦ニ馬力でいい線だろう
その分、週休三日、9時始業3時退庁ぐらいで余裕持って仕事できる方が業務の効率あがるだろうよ
育児も趣味も申し分なく時間とれるし、胡散臭がられてる男女共同なんたらもスムーズに上手くいくだろ
日本以外の先進国ってそれが普通
484名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:00:46.87 ID:0ixEnXX00
>>483
そうそう、能力のあるやつはたくさん稼いでたくさん納税すべし。
納税しないところに能力のあるやつを登用してどうするよ、って話だな。
485名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:11:57.42 ID:6kovmPGt0
これからは大阪以外も公務員叩きで選挙勝てるようになるのかな?
486名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:13:39.19 ID:W8sDmqZDO
公務員でも役所勤めの受付の奥にいるオッサンやオバハンは給料高すぎるわ
定時でいつも終わって、命の危険もない事務職なのに

あんなオッサンやオバハンより、時には寝ずに30時間以上働いたり、休憩もほとんど取らずに働いてる若手警察官や消防隊員の給料の方がずっと安いとかおかしいだろ

若手警察官、消防隊員の平均手取り17万ぐらいらしいぞ
30代でも手取り25万あるかないかだとか

487名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:16:25.69 ID:iatZRUxa0
成果主義で士気低下ってじゃあどんなんだったら頑張るの?

頑張った事あるんかい?
488名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:18:49.61 ID:HtOqaNqxO
民間、俺んとこじゃ無断欠勤を1回やればアウト。 

週一でも遅刻、早退を繰り返したらアウト。 

大体民間ってそんなもんだよ。
489名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:21:29.22 ID:cJSLzaLc0
>>486
若手の話ばかりするなよ。
40・50代で大幅アップだろうが。
490名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:22:30.33 ID:9+z+9+wC0
亀田兄弟ダブル世界タイトルマッチ[字]
12/7 (水) 19:00 〜 21:24 (144分

【ゲスト解説】 赤井英和 【実況】(TBSアナウンサー) 土井敏之 新タ悦男 伊藤隆佑 杉山真也 【解説】 鬼塚勝也 佐藤修 【MC】(TBSアナウンサー) 佐藤文康 出水麻衣

〜君が代斉唱〜 WBA世界スーパーフライ級タイトルマッチ 橋下徹/次期大阪市長 松井一郎/大阪府知事 WBA世界バンタム級タイトルマッチ misono ラウンドガール はるな愛 他
491名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:29:49.76 ID:W8sDmqZDO
>>489
いつの時代の話?

今はそんなことないらしいよ

上司が15年程前のペーペーの頃に貰った給料明細と、現在の下がった給料明細の額がほとんど同じになってるって苦笑いしながら見せてきたって連れが話してたよ
492名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:57:22.12 ID:H3e7NS7y0
>>491
http://blogs.yahoo.co.jp/rnryn709/36947141.html
今年もでます。^^公務員、春のボーナス(特別賞与)は75万円!!
2011/1/29(土) 午前 8:56年
         1位     2位      4位     10位     20位
         58歳    51歳     49歳     58歳     48歳
職種    一般事務  一般事務  一般事務   一般事務  一般事務
給料     605万   546万    531万    611万    523万
調整手当   64万    58万     55万     75万     58万
扶養手当   36万    38万     14万     36万     62万
特別調整    0万     0万      0万    102万      0万
時間外手当 237万   265万    292万      0万    204万
住居手当   10万    26万     30万     22万     10万
通勤手当    5万    23万     13万      5万      5万
期末手当  233万   211万    198万    235万    212万
勤勉手当   65万    59万     55万     65万     59万
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計   1256万  1225万   1188万   1150万   1133万円


つまり公務員は安給料って言ってたバブルの頃も、
当時の公務員以外が基本給だけ春のボーナスも考えず見て騙されてただけの話。
こっちに色々書いてある。
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/
で、年金記録を失くしたり、予算から裏金作って部署で行く旅行の足しにしたり、情報流出させたりするのがお仕事。
493名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:42:04.14 ID:3ZhDSP0+0
大阪じゃないけど、公務員の態度悪すぎ。

おまえらの生活水準を守るために増税とかありえないわ。
494名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:49:15.56 ID:cJSLzaLc0
>>491
全部聞いた話かよw
495名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:52:09.76 ID:lhog8ZNGO
>>485
なるなるw
496名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:07:48.60 ID:bKquVrzv0
現実に戻ってきたー!!
http://h.hatena.ne.jp/Kaoru_A/243585906970402849
@Kaoru_Asaka
497名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:29:37.93 ID:mgO1t0Nl0
黒字じゃないのにボーナスもらえるとかありえない。


498名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:58:46.60 ID:0WwY0fKV0
>>439
バブルは民間努力で起こした。棚からぼた餅が落ちてきたわけではない!!
バブルがはじけてその責任を自ら負った。
公務員は何も貢献していないのに給料を上げる理由は見つからない。
それどころか、金に目が眩んで第三セクターに税金を使いたい放題使い、
散々失敗した挙句、その借金の全てを国民に押し付け、自分らは給料・
ボーナス満額貰った人間のクズだろ
499名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:58:57.97 ID:9M2JWLMJ0
痴呆公務員の給与は半額が妥当
あと狂士は児童買春に走るから余計な金もたせるのは危険だな
500名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:28:56.59 ID:phQeDui50
>>498
>責任を自ら負った

まだまだ責任残ってるからこの先も苦しんでもらわないと
民間労働者にはね
501名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:39:33.68 ID:U+0uXhRr0
>>499
マスコミに騙されすぎ。

国家公務員が給与下げるとラスパレイス指数が上がるので
地方公務員の給与も下がる。

でも国家公務員は手当てをつけて給料自体が減らないように調整する。
ところが地方公務員は手当てなんかつけられない。
502名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:41:08.83 ID:6L1isH/90
>>501
下げる時は参考しないんだって。
503名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:41:17.82 ID:ayyGDGGQ0
痴呆公務員なんて雇用対策なんだから
半額でいいだろ
504名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:45:41.17 ID:0WwY0fKV0
>>500
ほー どういう責任が残っているか教えてもらおうじゃないか
505名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:52:44.01 ID:GCpkgLHd0
>>500
おまえが苦しめ!
クズ!
506名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:59:12.79 ID:9M2JWLMJ0
>>501

それでいいじゃん
痴呆公務員はボーナスすらいらん
507名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:04:22.53 ID:0WwY0fKV0
地方の役所なんか人口の1%の職員しかいないのに、税収のほぼ100%を人件費
で使うことをなんとも思っていない
508名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:36:09.64 ID:H3e7NS7y0
>>501
また嘘をつかないでください。

>でも国家公務員は手当てをつけて給料自体が減らないように調整する。
>ところが地方公務員は手当てなんかつけられない。
地方公務員に手当が付けられないって、地方公務員による自己擁護のための嘘です。

>>492の1000万超えの公務員の給料は大阪と同じ財政赤字の小金井市職員という地方公務員の年収です。
貴方たち公務員という腐って濁った眼を持ちヌルい待遇のせいで我慢を知らない人以外には手当てという文字が見えると思います。

1000万を超えていた大阪市のバス運転手の給料も基本給は低く抑えて数百万円の手当てが別途付いてました。
公務員は基本給は低く抑えてボーナスも夏冬の2回しかないことにして、本当は充実の各種手当と春のボーナスを貰ってるって今は常識です。
かつて春のボーナスが見つかりニュースでも叩かれたので、ボーナスという名称だけ変えて今も健在ということは。

そしてこの高額の公務員の人件費のために税金が足らなくなってツケを増税で回収しようとするから、
公務員の人員削減&給与を下げると主張してる人を市民が支持して当選してしまうのです。
赤字なので破綻する前に無駄な支出を減らす、これは当たり前すぎる話です。
509名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:39:00.55 ID:0WwY0fKV0
>>436
阿川佐和子「公務員と民間の違いを御覧いただくと」(TVタックル)

      国家公務員  民間
平均年収  645万円  430万円    (2008年)

阿川「こんな具合ですね」
元官僚 岸博幸「やっぱり恵まれてます。国家公務員は」
大学教授A「人事院は50人以上の企業の計算でやるから高くなるわけ」」
大学教授A「人事院なんてのはもう・・廃止した方がいいよ、はっきり言って」
若林亜紀「実はこの数字、違いますよね」
若林「645万っていうのは手当て入ってなくって」
岸博幸「そうそうそう、だからもっといっぱいありますね」
一同「ええっ?!」
大竹まこと「そこも違うのかよ」
若林「実際に計算したら、800万円台です」
阿川「・・・えっ?」
B「手当てっていうのはまた別にですね、枠外である」
C「これさぁ、手当て入れなかったり謝金だったら入らなかったりとかさぁ」
C「 い い 加 減 に し ろ よ な 本 当 に 」
510名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:52:00.90 ID:NSPci+XI0
子供達には志を高く持ってもらいたいね。
アップルだとかマイクロソフト規模の会社が日本から生まれれば
日本は回復しますよ。
将来、公務員になりたいなんて国が潰れます。

果たして今の教師が子供達に世界を変えれる様な人間になれ
なんて教育出来るかと言ったら絶対無理ですよ。
511名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:55:41.24 ID:oeoJYnN/0
公務員って官庁から5分でも公務で外出すると外勤手当みたいの付くんだろ?
512名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:56:09.43 ID:+60S+APV0
奉仕仕事に成果も糞もないと思うから、その辺はどうでもいいが
管轄地方の民間給与に合わせることと財政に応じたボーナスの算定は普通に必要だな
赤字なのに3か月分とかありえんから
513名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:57:04.94 ID:7ctyOnhD0
サビ残業を徹底排除して、非正規雇用は生活保護以上の給料にするんだな
514名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:03:00.40 ID:Tt6CqFai0
>>509
民間の430万って総支給額だろう
べらぼうに安いが中小企業の正社員ふくんでるのか?
それと国家公務員比べてもな
国家公務員のくくりだと大臣、大使、裁判所職員、国会職員、自衛隊まで含んでるんだが
515名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:08:15.03 ID:9M2JWLMJ0
民間よりずっと貰ってるってのが分かれば細かい数字などどうでもいいわ
516名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:08:27.54 ID:+5ViJowp0
ソフトバンク・孫正義の犯した8つの罪【最後まで見てください!!】.flv
この動画は、以前作成した『ソフトバンクの正体』の詳細編です。
http://www.youtube.com/watch?v=WJV-moqw59o

『ソフトバンクの正体』は90%以上の方が支持していただいた動画ですが、一部の人から「こじつけだ」「根拠が薄い」などの意見が寄せられたため、作り直した動画でもあり--ます。

問題点を改善し、根拠もしっかりと示し、信頼度の高いものに仕上げたつもりです。
そのため、15分にも及ぶ長編動画になってしまいましたが、必ず最後までご覧いただきますようお願いいたします。

制限されている15分ギリギリに収めたため、早くて読みづらい部分はあると思いますが、停止しながらでも必ず最後まで見ていただき、賛同していただけるようであれば拡散を--お願いいたします。

一人の力は小さくても、みんなが集まれば大きな力になる
あなたの行動で、この国は変えられる
この日本をすばらしい国にするために
力を合わせて一緒に頑張りましょう!!

http://www.youtube.com/watch?v=WJV-moqw59o
517名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:08:34.07 ID:6hfweWA9O
公務員は、
学校に通うように役所に通い、
学生のように権利を求め、
義務教育を受けるかのように給料を受けとる。
518名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:16:36.28 ID:H3e7NS7y0
>>514
こちらをご覧ください。
ttp://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm

これはサラリーマンの平均年収の推移で平成22年の平均年収は412万円と、
貴方が「 べ ら ぼ う に 安 い 」と言った430万より18万も下がっています。
これが現在の民間の年収です。
ちなみに公務員と違ってちゃんと住宅や扶養などの手当ても入ってますよ。

貴方も自分が貰ってくる金額が民間に比べてどの程度なのか知らないせいか、
某鳩ポッポ総理の発言ほど非常識ではありませんが、一般的な視点から見ると十分非常識な部類になりますね。
あ、これから「俺公務員じゃないんだけど」と後出しジャンケンで書くのでしたら失礼しました。
けど、こういう数字ってニュースでもやるので社会人なら常識ですよねー。
519名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:59:43.49 ID:0WwY0fKV0
>>514
それで、何が言いたいの? それを含めているから高いとでも言いたいの?
520名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:02:38.95 ID:IF700HeG0
>>514>>518
つか、民間の給料が400万ってのも、
派遣やパートやアルバイトが入ってるからであって、
正社員の平均を出したら、役人レベル余裕で行くんだけどなw
521名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:04:11.05 ID:N2A26RqZ0
【社会】「公務員が恵まれてるとしても、給与カットは反対」 県職員ら1500人デモ…鳥取★6
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1109594455/l50
【社会】「公務員、民間とは資質が違う」 テレビでの県職員?発言で、「民間をバカにしてる」と抗議殺到★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122820121/l50


鳥取の公務員の方がたちが悪い
522名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:05:20.95 ID:0WwY0fKV0
>>520
派遣が幾らもらっいるかしってるか? 約200万円だ

パート・アルバイトって幾ら貰っているか知ってるか?
100万前後がほとんどだな ボケナスー
523名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:11:13.36 ID:iVQO+qXu0
利益を求めない公務に
私利私欲にかられた民間の成果主義を持ち込まないで欲しい。
決められた事を粛々とこなすだけで
公務員に成果なんてないだろ
524名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:12:29.27 ID:0WwY0fKV0
>>523
と能無しが申しております。
仕事をして成果がないなら、給料返せ このクソ泥棒!
525名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:13:59.76 ID:C0+xhIIC0
>>523
それなら職務内容に沿った給与に減額すべきだな。
成果もない、ノルマもない、誰でも熟せる仕事なんだからな。
526名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:14:56.23 ID:ZgnJaLWi0
>>523
だったらどんなクズでもできるだろ?

低賃金でニートにでも開放したらどうだ?
優秀な奴は民間で働けばいい。
まぁ、そんなに甘くはないけどな。
527名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:15:02.57 ID:3v+bh76B0
民間の方が自分の能力が活かせると思い、
自分の意思で民間に行った人にとって、
いったい、何が問題なのでしょう?

by 公務員
528名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:15:55.65 ID:/WJ31TI4O
今回の件で、非常にわかりやすい形で公務員の本音というか本性は見えたわな。
○我々は一生懸命勉強(笑)して入る為の努力したんだから、それを評価しろ
*入ってからの努力と成果ではなく「入るまでの努力」を評価しろと?w
○貧乏人の僻みだろ!!
*もはや論ずるまでもないw

↑少なくても、こういうレベルの公務員は消えたところで得はあっても損はない。
シロアリ辞めてくれと。
529名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:16:00.56 ID:0WwY0fKV0
成果がない = 仕事しなくてもしても同じ ってことだ

職場にレクレーションやりに来てるのか?
530名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:16:14.94 ID:nCEEtPzY0
公務員=生活保護、
531名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:18:01.28 ID:3v+bh76B0
>>528

>*入ってからの努力と成果ではなく「入るまでの努力」を評価しろと?w

あたり前じゃないですか。評価されるべき努力です。
学生の時に、今後の世の中を真摯に考えた努力の賜物です。
誰が否定できましょうか。
532名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:18:59.15 ID:0WwY0fKV0
>>527
民間に行こうが個人の勝手!
公務員に金をやると約束をした覚えは無いぞ このボンクラ

オマエの給料は何処から支払われているか知っているか?
国民の銀行預金を横流しして払っているんだよ。
自分で稼いだようなことを抜かすな ボケナス
533巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/12/07(水) 21:19:21.71 ID:6Er5bSMU0
成果を上げなくて良いなんて思ってるから寄生虫が集まるんだよな。
534名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:19:38.19 ID:ZgnJaLWi0
>>527
なんでそんなに上から目線なんだ?
お前らがこの世から必要とされてないからに決まってんだろ?
535名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:20:45.62 ID:3v+bh76B0
>>532
民間って、厳しいだの何だの言ってますが、
実際に潰れそうになると、国に助けてもらったりしますよね。
東電とか日航とか。
恥ずかしすぎませんか?

536名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:22:36.19 ID:ZgnJaLWi0
大半が必要無い公益法人。
みんな潰せ!民間だったら退場だろ?
537名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:23:33.42 ID:3v+bh76B0
>>536
全然退場しないじゃないですか。
東電とか日航とか。

by 公務員
538名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:24:20.30 ID:0WwY0fKV0
>>535
ボケナス!
東電と日航が民間と言えるか? 教養無し!
539名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:25:03.36 ID:ZgnJaLWi0
>>535
別に助けてくれなんて頼んでねーよ!
とっとと潰せよ!
540名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:25:41.70 ID:3v+bh76B0
>>538
知らないんですか?
随分と世間知らずなんですね。
あれ、民間企業なんですよ。

by 公務員
541名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:26:46.55 ID:U8JlvwF70
恵まれているという認識がなくて当然
彼らは民間経験がなく、あらゆる意味で民間レベルというものを知らないのだから

公務員の採用条件として民間経験5年などという条項を付加するべきだ
また官庁、役所と民間との人材の流動性を高めるべきだ
542名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:27:10.65 ID:0WwY0fKV0
>>540
電力会社は昔、全国に沢山あったのを知っているか?
それを誰が、束ねた?
JALは誰が、仕切っていた?

この低脳ーの高卒
543名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:28:03.08 ID:3v+bh76B0
>>539

じゃあ、公務員以下じゃないすか。
民間ってそんなに緩いんですか?
544名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:28:03.54 ID:qOLeiUt70
嫁は公務員が一番だなあ
会社の先輩を見てつくづくそう思う
育児休暇、産休は普通に取れるし、復帰後もまったく問題なし
普通に男二人で家計を回してんのと一緒だからなあ。相当楽だぞ
545名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:28:54.37 ID:NSPci+XI0
>>527
日本の流れは給与も人数も削減だもんな。
数年の間に間違いなくそうなる。
定年まで逃げ切れない年なんだろ。

可愛そうにwwww
546名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:33:53.80 ID:y00PPAhlP
まぁ、犯罪と不正は正すべきだが
別に公務員叩いても貧乏人が救われるわけじゃないし
547名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:34:34.98 ID:ZgnJaLWi0
>>543
民間じゃなくて、東電、日航だろ?

お前覚醒剤でもやってんじゃねーか?
予言してやるよ。橋下ブームは間違い無く全国に広まる。公務員には逆風が吹き荒れるんだよ、これからは!
548名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:34:44.61 ID:k3y/+QEl0
私は底辺と言われている介護職だけど、
給料安いけど、汚い仕事だけど、
でも公務員よりはマシだと思ってる、人として。
549名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:36:14.96 ID:U8JlvwF70
>>523
成果=利益ではない
利益以外に成果を測る尺度があればそれでよい

決められた仕事を粛々とこなすだけの仕事であれば非正規並の賃金が妥当である
高給取りは自分のセクションに関して判断と責任を持つからこそ高給取りなのである
無論成果を上げられなかったらその地位を追われることとなる

550名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:37:22.52 ID:U8JlvwF70
>>547
>橋下ブームは間違い無く全国に広まる

いやそれはどうだろうか?
利権ホルダーの牙城はそれほどヤワではないぞ
551名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:37:37.30 ID:nyxzLwDb0
無いものは下がりようがない
士気のことね
552名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:38:35.43 ID:ZgnJaLWi0
>>550
大阪はあっさり崩れてんじゃん(笑)
553名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:40:22.15 ID:Tt6CqFai0
>>548
なんだろうね、不正や犯罪を犯した人間は処罰されるべきだし
システムがダメなら改善すべきだが

公務員という職種だけで、人間を差別するのはどうかと思うよ
そんなんだから自分の仕事を底辺とか言ってしまうんだろうね
554名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:41:33.69 ID:H3e7NS7y0
>>520
>正社員の平均を出したら、役人レベル余裕で行くんだけどなw
貴方の役人の定義は?
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CC%F2%BF%CD
のように民間を指導・監督する立場なので一般的には官僚ですね。
で、具体的にどの会社が正社員の平均で官僚レベルに届くのか、あるなら資料を見せてください。

上場している株式会社はその正社員の平均給与を株主のための資料として公開しますが、
手当てまで含めた場合の官僚ほどの数字を出してる会社は知りません。
銀行や商社でも届きません。
一応銀行ならファイナンシャルプランナーなど投資部門にいるなら届きますけど社員の平均ではないです。
また役員は正社員ではないので億を貰っていても、
この場合に天下り官僚の億の退職金を複数回を含めてないように除外でしょう。
555名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:43:15.15 ID:j6gQWG83P
自営だけどっこちは消費税でもろ影響うけるのにろくに仕事しない公務員が過保護なのはイラっとくるな
556名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:45:46.16 ID:NSPci+XI0
リスク管理も出来ない馬鹿しかしいないから
給料が減る事は無いって前提でギリギリの予算でマイホーム購入。
子供も大きくなって三流大学行きたいって言いだして
これから金が掛かるって時に給与削減、下手すりゃ解雇。

笑えるわwwwwwww
557名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:47:14.32 ID:8nM0a43u0
成果主義はうまくいかないような気がするが、
待遇に関しては見直しが必要だね。
558名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:47:44.27 ID:0WwY0fKV0
>>554
手当てまで含めた場合の官僚ほどの数字を出してる???
どこの官僚が数字出している?

教えてもらおうじゃないか
559名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:49:59.56 ID:fhtK2VCL0
■ 日本人しかなれない『国家』公務員叩きは日本にとって危険 ■

現代の日本は『国家』公務員のみが叩かれるという風潮があるが、これは日本にとって非常に危険。
この風潮が続けば確実に日本は衰退する。
在日外国人でもなりうる『地方』公務員(★市役所・役場・教員など)はなぜ叩かれないのか。
マス○ミや工作員等に流されないようにしなければならない。


○国家公務員→日本人しかなれない。国の中枢に関わる重要な仕事。
●地方公務員→在日外国人でもなれる自治体が多い。一日中パソコンの前や窓口でのんびり

○国家公務員→全国に約45万人
●地方公務員→全国に約330万人

○国家公務員→平均年収590万円
●地方公務員→平均年収770万円

○国家公務員→日本のために夜遅くまで頑張り、サービス残業の嵐
●地方公務員→定時帰宅(まれに残業)


国家公務員(霞ヶ関省庁・裁判所・外交官・海上保安官・自衛隊など)と地方公務員(★市役所・役場・教員など)は分けて考えなければならない。

日本のために過労死寸前まで働く国家公務員。ぬるま湯の地方公務員とは雲泥の差。
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009070101000924.html
http://www.47news.jp/CN/200707/CN2007071801000398.html
560名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:52:27.38 ID:wqEKqcEI0
大阪の公務員は諦めろ
561名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:55:12.53 ID:NSPci+XI0
12000人削減wwwwww

生活保護でも受けるのかw
562名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:01:09.80 ID:oqGcd1bv0
公務員に僻み根性たっぷりな底辺かすねらーざまぁwwwwwwwwwwww

しかも、2ちゃんにしかグチれないってのがメシウマなんだよなw
そんな2ちゃんも警察に目をつけられてるしなw

なぁおまいら、早く2ちゃんが閉鎖されると良いなwwww



563名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:02:29.03 ID:ZJUvUgie0
公務員を減らしたところで
奴隷商人が儲けるだけだろ
564名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:02:52.13 ID:i5Fl28ma0
大阪だけで済むといいけどね。
正直、黒字な東京以外は数年のうちに飛び火するのは必死。
565名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:09:47.57 ID:W/qlUPb10
>>557
公務員の仕事の成果なんてどうやって査定するのよと素朴が疑問。
税務署員なら脱税摘発した額で評価できるだろうけど、市役所職員なんてどうやって
査定すんの?
566名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:10:51.75 ID:0WwY0fKV0
>>565
仕事して成果がでないってことは、仕事してないんだろ ボケ
567名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:12:44.33 ID:WW2R6G1I0
嫌なら辞めろ
568名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:17:35.71 ID:5PuELkN90
>>553
>>548は正論だよ。公務員がなぜ蔑まれてるか君全然わかってないだろ?アホの極みだな。
569名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:20:29.29 ID:H3e7NS7y0
>>558
さっきから噛みつく相手と質問まで間違えているけど、官僚が手当てまで含めた数字を出したことはない。
理由は人数が少ないので特定されると天下り先のランクを下げられて、自分に入る金が数億減るから。

官僚の年収は ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyuyo/dai1/1siryou3.pdf って上限を抑えるためのものがある。
しかし手当てを抑えろってものは存在しない。
わざわざ抑えなければただの公務員と同じように手当が付いて増えるのは当たり前で、
手当てを含まないこの表の数字だけで正社員の平均年収を超えている。
民間でも役職を持てば1500万くらいは、社長なら2000万も届くけど、これ正社員ではなくなるから。

ただ見ての通り官僚といっても馬鹿みたいに年収が高いってことはない。
本領は50歳を超えてポストが減ってくるので始まる天下り先から。
特に仕事をせず年収1000〜2000万、これを2〜3年で退職して1〜3億の退職金を何度も貰うコースに乗るまでは。
570名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:25:19.51 ID:ZcuFPJmP0
東電、日航しか言えない必死な池沼が湧いてるのか。
571名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:58:44.01 ID:699AjwHN0
>>568
アホの極みと相手をののしったところでなんら前へはすすまない。

548のどこが正論か553が一言も反論できないようなするのが本来の正論。
アホノ極みとかただの思考停止だよ。
572名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:19:44.62 ID:TjkvvpWb0
>>7
馬鹿だから公務員ぐらいしか務まらないんだろ
と民間に思われてるんだよ
573名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:23:09.74 ID:DAu1Tzeh0
公務員の給料を下げまくれ

鳴かぬなら 泣くまで下げろ 公務員給料
574名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:23:17.98 ID:uUc0ZUjUO
公務員へ

嫌なら辞めろ
おまえなんかの代わりはいくらでもいる
575名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:31:44.32 ID:lbHzl6T70
公務員になって、病気のフリして働かなくても、給料が出てクビにならないらしい。

576名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:36:16.82 ID:Lu7yo8sk0
しかも休職中、バーを経営してるんだぜ
577名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:44:31.58 ID:9M2JWLMJ0
与えられた仕事をこなすだけならライン工と変わらないのではないか
待遇もライン工並でいいのではないだろうか
578名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:45:14.36 ID:OhBNOVxE0
利益を上げる組織ではないんだし、普通に給料相応の仕事をすればよし。
それすら出来てないんだよ!!
579名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 00:07:58.09 ID:jnoKH6X60
俺も民間だよ、底辺だよ。
でも何で民間底辺を基準にして考えなきゃならんの?
俺らの給料が安いのは(俺らの能力はさておき)勤め先が問題なのに、なんで給料の良い一部の企業や、安定している公務員をこちら側の基準まで落とさなきゃならんわけ?
足の引っ張りあいやめようぜ?一番喜ぶのは誰だ?
580名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 00:12:16.95 ID:SdqGuqLA0
公務員=安定という幻想はもうぶち壊されるべき

581名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 00:17:39.68 ID:20HrdYhh0
>>580
妬みや嫉妬で待遇引き下げが叫ばれ、それに呼応して票田が欲しい
政治屋が公務員を叩くのにどこが安定した職業なんだか?w

しかも転職しようにもツブシ効かないしさ。
582名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 00:22:25.51 ID:seukAIoe0
今度は民間の、しかも底辺を騙って公務員擁護か

知ってるか?
もうGDPっていう国全体の儲けはバブル期の数字近くまで回復してるって?
けどOECD加盟国で貧困率っていう言葉を使う国内の所得格差は、
格差社会ってイメージのあるアメリカと同じ15%台って先進国で最悪クラスの数字に日本もなってるって

この貧困率は国内の富が一部に集中してるかどうかを意味する数字で、
これが高いほどその国の中で出回り回転する通貨の量が減ってるって意味
減った分は金融機関に預けられたり、海外で投資に使われてる
つまり中流家庭が減り続けて所得格差が進んでるのは、下をおさえて一部だけ金が集中してるからなんだよ

これをどうにかしない限りは貧困率=所得格差は上がり続け、
これが進めば進むほどに国全体で考えた場合の国際的な影響力は低下していく
583名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 00:23:10.31 ID:jizajjgh0
公務員の給料仕事減らして
生活保護貰ってる奴らを非常勤で無償で働かせたら一石二鳥w
584名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 00:23:42.92 ID:20HrdYhh0
>>582
ジニ係数は?

585名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 00:24:38.56 ID:ZfSXTQYn0
>>583
そんな使いにくい人材雇いたかねーよ
586名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 00:25:29.13 ID:SdqGuqLA0
公務員は難しい試験を突破できるほど優秀なんだから転職も余裕だろ
587名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 00:29:46.67 ID:seukAIoe0
>>584
ジニ係数は小泉が派遣の規制を甘くして所得格差が広がるようにする前とした頃の古いデータしかない。
日本以外の国も全体的に古いデータが多い。
588名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 01:54:29.17 ID:W8EvZRJv0
クビにするって脅す方が、士気沸くんじゃね?
危機意識が出てくるから。
589名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 04:44:21.42 ID:ni2HR0Tx0
成果主義とやらのペテンのせいで日本は格差をどんどん広げられてる
職にもつけない若者やおっさんが生活受給でなんとか生き長らえてる状態
590名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 04:49:26.80 ID:7/zlC4SF0
てか国家公務員は頑張ってるほうだと思うぜ。
問題なのは地方公務員だろ。
国家公務員はかなりむずかしい試験とおらないと絶対なれないが、
地方公務員はコネとか外人でもなれるし
591名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 05:13:31.05 ID:9Jzi3SN30
いくら頑張ってようが、本来公務員はお金に余裕がある人がつくべき
職業だ。

金目当ての政治家が信用できないように、日本人の大半は金目当ての
公務員を信頼していない。

能力ないのにいつまでもあぐらをかいていた罰だよ。
報酬は海外並みに300万で充分

どうせろくな仕事してないんだから
592名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 05:22:08.15 ID:uMgBmY9m0
クソの紙クズ官僚ども!
官僚の最後だな!ざま〜
お前らは日本のガン細胞なんだよ!
給料大幅カットだよ!それが嫌なら辞めろ!
593名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 05:24:21.40 ID:7/zlC4SF0
>>591
それはただのひがみだ。
国家公務員と地方公務員ごっちゃにしてるだろ。
そりゃなかにはろくに働いてないやつもいるだろうが、
それは民間も同じだ。
そういうやつを完全に排除することは今の人間には無理。

だが地方公務員はガチでそれをシステムとして行ってる
594名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 05:35:15.20 ID:9Jzi3SN30
>>593

民間はいいの。税金収める側なんだから。
国民の血税で遊ばせてる場合じゃない。

優秀な公務員ならなんでこんな日本になる?
しごとなんて適当にしかやってないよ。
ましてや600万以上の仕事量なんて全然やってない
595名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 05:42:43.75 ID:7/zlC4SF0
>>594
だから、地方公務員の給料が高すぎるの。
596名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 05:47:50.70 ID:9Jzi3SN30
>>595

そんなにかわんねーよ。ちゃんと調べろよ。
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm

差は50万ぐらいだろ・・サラリーマンは400万だ
http://nensyu-labo.com/2nd_salary.htm
597名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 05:49:57.29 ID:7/zlC4SF0
>>596
お前意味わかってんの?
国家公務員と地方公務員の数どっちが多いか考えろ。

国家公務員は試験通った日本国籍。
地方公務員はほとんどコネの在日でもなれる職。
タイホされてる連中がどんな連中かわかってねえのか
598名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 05:51:42.80 ID:9Jzi3SN30
>>597

目くそ鼻くそだよ。
だれも公務員なんか信用してない。
あんたもね。じゃなきゃ維新は勝たない。
599名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 05:52:29.76 ID:vi15mUhEO
国にお金ないから公務員様も諦めなはれ。
以上。

これで無問題 。
600名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 05:52:38.03 ID:7/zlC4SF0
そもそも、地方公務員のほうが給料高いんだぞ?
むずい試験とおったわけでもない、
コネだけで入った連中ばっかのとこで、
こいつらのほうがさらに給料高いんだぞ?
その意味わからんの?
601名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:14:41.08 ID:NbjWS30T0
スト権やって、自滅するようにすればいいんだよ。
昔の国鉄の労働組合が順法闘争なんたらかんたらで、国民の支持を失って潰れたように。
602名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:21:26.89 ID:9Jzi3SN30
まあ、アメリカ並みに300万がいいとこだな。
公務員給料は。
本来ならなまぽと同じレベルになってほしいが。。
それが公僕ってもんだ。世界の常識
603名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:25:58.54 ID:9Jzi3SN30
国家公務員 犯罪でぐぐってみなよ
山のようにでるぜw 公務員は犯罪者だなw税金泥棒
604名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:26:33.49 ID:7/zlC4SF0
別に国家公務員の給料を下げるなといってるわけじゃない。
そりゃ高いさ。

だが人勧2.3%それで得られるだろう金額が8000億か?
それに対してもし地方の連中のを同じだけさげたら数兆は固いぞ。
公務員としての数が多いのは圧倒的に地方だっての忘れるなよ。
その意味で橋下はすげえいい切込みかたしてる。

一番の税金泥棒は地方公務員だよ。
あいつら10分から残業代つくんだぜ?
サービス残業なんてありえんよ
605名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:30:46.95 ID:fe6OmZBh0
>>604
じゃあ地方も国家も下げたらいいだろ
606名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:31:36.12 ID:9Jzi3SN30
いーや・・
税金で食ってるやつは全員同じ穴のムジナさ。
自衛隊は、警察は、国家公務員、医療は別なんてあり得るか。

みんなまとめてさげりゃOK。
世界の公務員給与並みにすればいい。

どうせ雇ってたって日本よくならないじゃん。
税金全部ベーシックインカムに回した方がいい。
607名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:32:20.59 ID:7Cb3U5Jy0
>成果主義を導入すれば〜 〜意欲の低下を招く

意味がわからない。だったら辞めてヨシとしか言えない
608名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:35:17.94 ID:T/Y1xJcm0
> 公務員は民間と比べて目に見える成果を上げにくい。

民間だって一緒だろ。
なぜ民間なら成果を上げやすいと思えるのか?
609名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:37:57.70 ID:9Jzi3SN30
民間は金をかせぐ
公務員は金を食らう

民間は成果が出なければ倒産するだけ。
公務員と一緒にするな。
お前らは公僕として安い給料でいままでのように適当に
あそんで働いとけ。 民間が稼いだ傍から無駄遣いすなw
610名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:41:03.83 ID:d+nf3ncO0
>>3
現状維持が最大の対案。
制度を改悪すれば、何とかなるもんじゃねぇよ。
611名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:44:39.41 ID:kWPKKNbpO
>>606
医療まで下げるなカス
612名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:46:01.52 ID:d+nf3ncO0
>>611
医者が一番金ぼり過ぎだろうが。
教育改悪するぐらいなら、医師の給料を3分の1にする方が先だろう。
613名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:46:51.14 ID:9Jzi3SN30
>>611

医療関係者か?税金で食ってるたちの悪い虫だ。
きっと情報弱者で医師が足りない!とか医療費は必要だ!
とかまにうけてるんだろw
614名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:48:14.61 ID:bsArl6Nk0
           _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    コネで入った奴見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
615名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:49:16.11 ID:Y+VeCyR80
やった仕事の責任とらなくていいし給与下がらないしいいよな

天誅を期待します
616名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:51:37.15 ID:kQ1ZinYmO
年金は物価スライドで下がるのに
役人給与は上がる不思議

きっと儲かってるんだな、うん。
617名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:52:21.72 ID:9Jzi3SN30
国家+公務員+利権屋(医者、パチンコ、芸能、報道、電力、ガス、水道、etc)

みんなもうお前たちの悪だくみは知ってるんだよw

金ないんだからいいかげんやりたい放題はやめてくれ〜
ほんと愛国心のないやつらだよ・・
618名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:52:51.78 ID:SPcsn3u3O
>>7 バカしかなれねーよあんなの
試験なんて無いじゃないか
619パチンカス:2011/12/08(木) 06:54:05.84 ID:DPVUd0ON0
公務員に地獄を見せてやれ
安定した生活すんなボケ
620名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:58:55.96 ID:9Jzi3SN30
自民も民主も汚職ばっかりだしな・・
官僚、公務員の腐敗、教育の荒廃・・・・
実力と言いながらコネ社会

税金は利権屋と政治家と公務員のたらいまわし。
公共サービスなんてぜんぜん返ってこない。

こんな日本にしたのは誰だ?
社会が変わったら徹底的に糾弾しないとな・・
悪は続かないってことさ
621名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:00:46.73 ID:usrrkohf0
税金も納められないくそ貧乏人と70以上の年寄りを全て消去すれば
諸問題はだいぶクリアになる気がする
622名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:03:12.35 ID:wnKpohla0
なりたがってる奴らを見てみれば分かるよな
教員志望はそうでもないけど市役所なんかモロそうじゃんwww
行政をどうしたいとかじゃなく、ゆるく仕事して将来安泰ウマーしたい奴ばっかじゃん
そこそこの基礎学力は持ってるけど優良民間就職は無理、何とか公務員試験()で人生逆転させたい奴らwwww
623名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:09:55.63 ID:PB2T31Hs0
>>613
普通に足りてない。勤務医はな。
民間も公立も。

医療関係者からいわせれば、別に公立全部潰れても
働いている側は全く問題ない。困るのは地域住民。
医療の世界は民間の方が給与も高いし、病院も民間と公立
を行き来するのが普通で、退職金とか全く期待できない。

医療費の7割は税金だし、高額医療費になればほぼ10割
税金から払われるから、医療従事者は全員公務員みたいなもんだ。
もし税金使うのが嫌なら医療従事者を全員クビにしてみたら?
まっ先に老人と子供がいなくなるぞ。

どう考えても自己中心的なニートの発想だね。
624名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:14:33.39 ID:9Jzi3SN30
>>623
もういいんだよ。正論っぽく見せなくてもさ・・・
利権厨の猿知恵より民間の英知が勝ってなきゃ
公僕としては困るだろ?

まあ、暴かれる日を楽しみにしてるといいよ。
医療なんて黒いよ〜 叩けばどんどん埃がでてくるねw
625名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:16:20.38 ID:qq+YH+sb0
>>623

606で"税金で食っている奴は"ってなっているけど、低所得者ってのも税金があるからやっていけるしなぁ。
富裕層が払った税金を食って生きてる・・・・それが低所得者でもある。

606みたいな発言をする人はどうして低所得者を批判しないんだろうね。
低所得者だって税金泥棒なのに、公務員よりマシとか言い訳をして批判の対象から外すというおかしさ。

公務員を税金泥棒とし非難する人は、同時税金泥棒である低所得者も徹底的に批判するべきなんだよね。
626名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:18:34.80 ID:9Jzi3SN30
ちなみに医者は堂々のランク2位
http://nensyu-labo.com/2nd_sikaku.htm
627名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:24:08.56 ID:9Jzi3SN30
低所得者は税金でおいしい思いはしてないだろw
おいしい思いをしているひとはだれかな?
うつ病の仮病で休みまくって給料(税金)せしめてたのは
どこのだれだっけ?

なまぽもニートも公務員も国家の戦力にはなってないけど、
公務員は税金無駄遣いする上に高給だからしろありって
よばれてるんじゃなかったっけ?
628名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:29:21.04 ID:b0B1bZuoQ
629名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:30:54.90 ID:qq+YH+sb0
>低所得者は税金でおいしい思いはしてないだろw 

低所得者は税金で美味しい思いを沢山しているよね。
そもそも税金負担額からして美味しい。

年収600万円未満は高校無償化なんておいしいおもいだよね。

事実として低所得者は63267が批判する連中とおんなじなんだよ。
627も低所得者じゃないなら、低所得者を徹底的に批判しようぜ。

君の批判対象と低所得者層はなんら変わらない。税金泥棒。
ここで無理に低所得者層を批判の対象から外すほうが不可解。
630名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:34:12.08 ID:VxCBmYj80
>>620
公共サービスって社会的弱者のためのものだから、
お前がデキるやつだとお世話になることはないんだよ。
逆にお前が何か事故で両足切断でもして仕事できなくなったら、
公共サービスが効いて来るのがわかるだろ。
631名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:34:53.69 ID:9Jzi3SN30
人はみんな平等に生きる権利があるんだよ。
それは日本人に限ったことじゃない。
誰が上で誰が下なんてねえよ。

人間の脳みそにそんなに差はねえよ。思い上がりだ
632名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:36:59.92 ID:zbQ4Sdbb0
もう「一方的に税金たかられるだけ」側の非公務員は立ち位置明確にした方が良いわな、生活スタンスから教育から全て。
子供には
「ゴキブリ公務員の利権維持の為にお父さんが汗水垂らして働いた給料から合法的にちょろまかされてて、
そのお金はお前と同じクラスのいい服買って貰えてる公務員のガキに流れてるんだよ。
公務員が税収に応じた待遇にしてくれて無理矢理厚遇維持の為の増税だの何だのされなきゃ
弟か妹を作れたかもしれないんだよ」
とか「現状の事実」をはっきり教えてさ。
公務員の家族はガン無視、ゴミ出しその他苦情言える対象は徹底的に監視。
「その程度」しか「合法的に利権」握ってるゴキブリ公務員に攻撃できないしね。
もう「態度で示す」位しか対抗手段無いじゃん、現実的な話。
公務員のガキなんかどんどん虐めで自殺に追い込まれようが「既にそれ以上の納税者が自殺に追い込まれてる」し、
「子供作れない」人間増えるの承知で増税してまで待遇維持してる訳だし。
言わば「生まれてくる事すらできなかった」多くの見えない子供押しのけてのうのうと生きてる訳よ、公務員のガキは。
近所から嫌われようが「そうなって当たり前」の待遇持ち逃げしてる訳だし。
品性が無いのは承知だけどもう限界だろ。
相手が礼節も品性も無い
「納税者の人生知ったこっちゃねえwwウマッww税金利権ウマウマーーー!!勝ち逃げサーセンwww」
てなゴキブリなんだから、もうこっちも「相手の品性に応じた」対応してやりゃいいと思うよ。

633名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:37:29.63 ID:S9BEA8jw0
しかしそもそも士気が高ければ成果主義くらいクリアできるだろうに
とんでもない怠け者だな
634名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:37:39.86 ID:9Jzi3SN30
>>630

ああ・・いっぱい税金納めてもしろありに
食い荒らされるばっかりで、全然行き渡らないよ。

特定のだれか(公務員)においしい思いをさせて、
低所得者はなまぽって・・差別じゃんw

お得意の偽善はどうしたんだい?
635名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:39:31.02 ID:Ur/W/8pv0
民間だって成果見えにくいぞ
配属先の運だ

公務員は経費節約できたら成果という形にすれば数字に出る。
もちろん高品質でだけどな
636名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:40:01.56 ID:JHL3q5u8O
庶民の税金が

公務員の無駄な脂肪に生まれ変わる〜♪
637名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:40:37.59 ID:9Jzi3SN30
>>635

関係者以外、誰も認めてねえよ。
公務員なんてしろありだって民意でたでしょ?
だまってろよ・・もう
638名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:41:30.97 ID:37Y9uPje0
橋本さんには
徹底した合理化、民営化でリストラをやってもらいたいよ。
市の業務は派遣やアルバイトでもできるものは、
そういう人を雇って雇用を確保すれば市民も潤う。
市職員の新規雇用は絞り込んでどんどん減らして、派遣やアルバイトで補えば、
税金だって安くできるだろうし、赤字財政を立て直せる。
そして、市営地下鉄を民営化して、商業ビルや飲食店などの複合ビルを駅中に作れば景気も良くなる。
空港とカジノ、ここらもよろしくたのみたいよ。
生活保護受給者の不正も徹底して欲しい。
府知事も維新だから、
大阪府警と大阪市警とで取り締まっていこう。
大阪市立大学は府立大学と合併。
色々とやることはあるね。
楽しみだよ。
639名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:41:38.64 ID:H05eF0PO0
>>531
努力が評価の対象になるのはせいぜい義務教育までだぞww
あとはずっと結果主義だ

社会人で結果じゃなく努力を評価してくれなんて言ったら笑われるぞ
640名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:43:11.57 ID:S9BEA8jw0
いろいろ屁理屈こいてるわけだが
要するに
仕事は楽なままで給料はきちんと払えとの主張だろ
公務員はすげえわな
641名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:48:32.90 ID:XGvclWHVO
士気や意欲が低下したら辞めるべき、それだけの話。
やる気も能力もない奴を公職に就けておく意味が解らん。
太田って公務員の身分を守るのに必死すぎて発言がキチガイ化しとるわw
642名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:49:02.43 ID:S9BEA8jw0
どんな仕事だろうが
能率や成果は評価できるはずだろ

評価のモノサシは売り上げだけじゃないだろうに
公務員だから評価されたくないとか
怠惰と無気力でどうしようもないな
本当はこういう奴らこそノルマで締め上げて叩き直さないといかんのじゃないか
人間として腐っているからな
643名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:49:59.43 ID:zXN5snFSO
>>633
「面倒臭いやん」って感じだろな
役所の住民と直接接触がある窓口業務は大変だと思うが、
見えない部署がどんな感じで働いてるのかわからない
644名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:51:37.68 ID:BGYZu0Az0
成果を評価してもらって士気を上げるって発想はないんだよね。
645名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:53:04.08 ID:ni2HR0Tx0
民意ってのは本当に救われないね
公共サービスが底辺の拡大を防ぐ防波堤として機能してるのに
それを自ら切り崩そうとしてしてるんだからな
646名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:54:42.94 ID:9Jzi3SN30
どうやってぶんどった予算消化するかしか考えてない
脳みそだからね。税金なのに・・
あと、どうやって時間つぶすかとかさ・・・

公務員ってほんとなまけものだよね。
評価に値する成果って本当にあるのかな?
ないから拒否してるんじゃないかな・・
647名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:55:02.28 ID:7l5r969f0
>>13
はぁ?その程度で難関だとか。
648名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:58:32.04 ID:9Jzi3SN30
>>645

いまの効率の悪いやり方じゃ、間接費ばかり
かかって、公共サービスが直接届けるより
はるかに割高になってしまうんだよ。
中間排除すれば予算内で質は落とさずできるよ。
しろありさえいなければね!

その原因を作っているのが、公務員や利権者。
わかったかな?
649名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:58:58.25 ID:LzZRVBTLO
やることやらないで金もらってりゃ、そりゃ士気も上がるよね。
勤務時間に全開でキャッチボールとかしてさ。

やっぱりこいつら首にして、民間の同等クラスの給料もらってる奴らと差し替えろよ。
650名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 08:00:31.92 ID:CXzH5Svu0
市民が声をあげればちゃんと既存特権を壊せるんだな
公務員制度をぶっつぶせ!
651名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 08:01:34.99 ID:Qux78p1j0
公務員という名称が良くない。名称を変えましょう。
公金私的利用員はどうでしょう?
652名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 08:03:42.50 ID:9Jzi3SN30
公僕で十分でしょ
653名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 08:05:27.78 ID:eL1+Cwcc0
反論してる公務員なんだよwwww
ボロクソ言われて当然なんだから黙って聞いとけよ
それとも理不尽に叩かれてると本気で思ってんのか
654名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 08:06:29.26 ID:Qux78p1j0
公金を使う権利はあるのに、結果責任無し、義務もなし、おまけに
勤務内容の評価もできないのに、年収1000万円って夢のような仕事だ。
655名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 08:12:01.35 ID:Qux78p1j0
総務関係はアビームなどにアウトソーシング
窓口業務はパソコンと契約社員
政策立案だけ任期制年収1000万にし成果次第で更新
656名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 08:16:21.21 ID:kQ1ZinYmO
公務員の中でも
メッチャ忙しい公務員と
まったく働かない公務員
の差が
フカヒレラーメンと阪急ラーメンぐらいの差がある。
657名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 08:16:24.51 ID:qq+YH+sb0
>>655
大阪市なんて窓口業務は既に派遣だよ。
そんなの大阪市に限ったことじゃないけどな。
658名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 08:19:12.48 ID:uxRESdH0O
公務員はせめてミスをしたら責任を取りクビなら今の環境維持だろ
待遇が異常だよ
659名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 08:19:13.97 ID:S9BEA8jw0
>>645
非効率で割高なサービスを押し売りされるくらいなら
現金給付して民間から買わせるほうが
民衆の幸福度は高くなるだろう

高コスト体質が民の余剰価値を減らし
貧困を増やす要因である事を忘れるな
660名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 08:23:46.37 ID:6xsW3LzB0
>>657
3万8千人も職員いるのに、また派遣も雇ってるのか。
大阪市の職員は一体何をやってるんだ?
661名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 08:30:24.70 ID:kQ1ZinYmO
>>660
う〜ん、最近は忘年会かな
662名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 08:33:37.31 ID:qq+YH+sb0
>>660
逆。市民(国民)の要求。

市民が公務員費用が高すぎる何とかしろと強く要求を出した。
結果として、新規採用を抑制(自然減に期待)した。
当然若手と呼ばれる人がしていた仕事をやってくれる人がいなくなったので・・・・派遣でまかなった。
人手不足を派遣で解消しようとしたんだよ。

その結果、職員平均年齢は高くなりどうしても平均給与も高くなりがち。
(平均を下げる年収低めの若手がすくないため。)

いったいなにをやっているんだとかいうひとは、叩く方向性が間違っているよ。
公務員批判するなとは言わないけど、現状の認識が間違っている。
660さんは猛省すべし。
663名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 08:36:06.99 ID:9Jzi3SN30
>>662

生産性が悪いだけじゃね?
664名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 08:39:19.76 ID:qq+YH+sb0
>>663
窓口業務なんてそりゃ生産性は悪いだろうよ。
市民が行政書士に依頼すればイッパツ解決の書類。
そんな書類も窓口の人に「ここはこう書いたらいいのか」「ここはどうしたらいいのか」と
本来の窓口作業じゃない相談作業まで無料でさせられていたらな。

厳格に窓口業務だけに注力したらそれはそれで批判されるだろうしな。
生産性は極端に向上するけれど。
665名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 08:43:24.39 ID:HL0FPByVi
できる公務員は暇な時間で自己研鑽して、将来を見据えてるんだよ。
大学の同窓生にも公務員時代の人脈の強さを発揮して独立したやつが十人近くいる。

時間を無駄に消費してきた本当のクズがあたふたしてるだけだね。
空き缶拾う仕事でもやればいいんじゃないかな。
666名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 08:46:58.32 ID:9Jzi3SN30
>>663
無人化すればいいじゃん
老人相手の操作案内だけおいときゃいいじゃん。
効率化なんていくらでもできるよ

あと案内役もAIBOとかにすればいいんじゃね?
公務員も減らせるしね
大半が無駄な紙くずいじってる仕事だ。
利権と規制の上に成り立ってる仕組みも変えればいいね。
667名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 08:56:49.05 ID:8TjwtpwE0
公務員箇々の業績よりその組織や部署としての業績評価が
必要だろう。
官庁・役所に企業会計を導入して成果をはっきりさせる
ことはどうなってしまったんだ?
相変わらずの単年度の予算・決算書しか見られないが。
業務はその部署ごとの請負制とし業績もその部署毎に
評価すればいい。
江戸時代の年貢の村請制のように。
668名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 08:58:56.93 ID:qq+YH+sb0
>>666
単純業務って公務員を批判しているけど・・・。
単純業務って機械より人間で処理したほうがコストが安いって知ってる?

酷い言い方だけれど、人間ってのは一番汎用性の高いロボットなんだよ。
単純業務専用の機械を作るよりはるかにコストが安い。
(だから製造業は、機械化だけに頼らず人を使っているんだよ。)
669名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 09:02:30.29 ID:9Jzi3SN30
>>668

寝言いってんじゃねーよ。人件費が一番高い。
民間みてみろ。
どんどん自動化してるじゃねーか。
開発すりゃいいだけだろ?簡単だよ。

無駄なルールとかやめて簡素化すりゃいい。
役人の存在価値のために勝手にルールを作って
複雑化させてるだけ。大半が無駄。
670名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 09:07:18.56 ID:qq+YH+sb0
>>669
寝言ではなくて事実。
君の言うことが事実なら、製造業は国内でロボット化生産に移行していた。

なぜ人手による生産に依存するんだろうね。
事実としてまだまだ人のほうが安いんだよ。
671名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 09:11:53.73 ID:htoBGZGXO
あくまで例えだが
公務員は身代金目的の誘拐犯、市民の生活を誘拐し税金という名の身代金を巻き上げている
これくらいの認識でいいと思う
672名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 09:12:17.87 ID:74SOt4Tk0
士気が低下するのは給料が下がるから
今の高給公務員を辞めさせて
民間の給料の低い志の高い人たちに交代して貰えば良いだけ
673名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 09:13:51.28 ID:qq+YH+sb0
>>672
低い民間基準に合わせましょう、待遇も下げましょう、解雇もしましょうって公務員制度を変えようって言っているんだから、
人を入れ替えても士気は低いままでは?
674名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 09:14:35.92 ID:/8Gz3ZIJ0
>>671
例えじゃない。そのとおりだw
公務員の仕事も一部を除いて制度にしたら
もっと人件費安くていい仕事をする人間はわんさかいるだろう。
675名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 09:15:20.25 ID:htoBGZGXO
えっ?
676名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 09:16:58.12 ID:oRVkQwfG0
民間バカにしてんのか?
677名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 09:21:26.11 ID:qq+YH+sb0
>>676
民間といっても色々だろう。一言でまとめるのがおかしい。

低給与しか出せないブラック企業は馬鹿にされて当然。
高給与を出せる優良企業から見たら、公務員は薄給で馬鹿にする対象だし。
678名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 09:23:20.93 ID:0zZ2BDNj0
給与に見合った仕事をしてりゃ文句は言われない。
679名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 09:24:05.19 ID:ibbpSYbxO
成果主義もうまく機能しないと、声のデカい人の褌で相撲をとる奴ばかりが上にいくという弊害はある
680名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 09:26:07.00 ID:qq+YH+sb0
>>678
橋下新市長の悪口はそこまでだ。
681名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 09:26:48.02 ID:9Jzi3SN30
>>670
じゃあ、なんで失業者が出るんだ?安いならいっぱい雇えばいい。

人材が余ってるのは自動化とIT化が生産性を飛躍的に伸ばし、
人手が要らなくなったから。
産業空洞化は円高で輸出が厳しいから生産拠点毎海外に移籍。
手作業者や監視する人すらいらなくなる。
682名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 09:42:14.08 ID:9Jzi3SN30
民間は世界とガチンコで勝負してるんだ。
ぬくぬく親方日の丸公務員も保身はあきらめて効率化に励んでくれ。
人員を半分に出来たら1%給料あげてやるよ
民間はそんなもんだからな。民意はもう出てる
683名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 09:44:35.81 ID:4cvCzZPz0
言い訳はいろいろ出てくるもんだな言い訳は
684名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 09:47:43.84 ID:cG5oHVxr0
民間が酷過ぎる
685名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 09:58:41.94 ID:qq+YH+sb0
>>681
日本国内の生産に限ればってこと。
公務員作業を海外に移管するわけにもいかないだろう?
686名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:01:59.09 ID:k1p83ALv0
>民間のような成果主義は士気低下する

ワロタw

687名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:06:14.18 ID:cBdzFF4q0
陸運事務所にこの前いったけど、あそこは半端無く仕事忙しそうだな
市役所の一部フロアはみんな寝てるようにパソコン見てるヤツらばっかりなのに。
688名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:07:04.79 ID:9Jzi3SN30
>>685

だからさぁー公務員なんてマシンに置き換えればいいの!
失業したなら仕方ない。民間と同じだ。
最低限の基礎知識としてパソコンあつかえないやつはいらない。
市単位で2万人も3万人も職員いらんよw 常識で考えて
どんな大企業だよw
689名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:07:10.27 ID:pv7mYt/t0
>>684
公務員が他人の金でロマンを見過ぎ

>>670
なるほどー その考えで国鉄は50過ぎの高月給職員にアルバイトでもできる
切符切りをさせていたわけですね
690名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:08:46.23 ID:ni2HR0Tx0
民間企業の人切りが生活保護受給者を急増させて
日本の不況を長く続くものにしてるんだろうが
公務員を叩くために民間企業を持ち上げるとか馬鹿の極みだな
691名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:11:05.48 ID:L8TLJ2ZD0
>「公務員は民間と比べて目に見える成果を上げにくい。

現業サービス部門(下水道・ごみ処理・医療・交通・・・・)については、同業他自治体との比較・同業民間会社との比較などで 競争原理を導入すべき
比較項目は、サービス内容・満足度・報酬・必要スキル・責任 等々 を吟味すべき

その他の部門についても、アンケート等による住民の満足度を調査すべき。市職員個人に対する満足度も調査すべき。

>成果主義を導入すれば職員が上司の顔色を気にするようになり、意欲の低下を招く」と指摘した。

上司の顔色を気にするのは当然。気にしないで暴走することが問題。
意欲が低下した人は職を辞すべきだ。責任感や意欲のある新人・経験者を採用すべきだ。
692名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:11:08.33 ID:9Jzi3SN30
>>690

公務員は生産性0だけどなw
生産性ない奴に給料は上げる必要ないよなw
金だけとられて損じゃん?そうおもうだろ?
693名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:11:16.67 ID:pv7mYt/t0
>>690
それは、違うな! 公務員が国税・地方税の全て人件費で使い切るから、
その他に回る金がなくなっただけ

公務員の後に残るものは、借金とウンコだけw
694名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:14:12.33 ID:ni2HR0Tx0
新規採用減らして新陳代謝をなくした民間企業のどこに
成果主義が入り込む余地があるんでしょうねえ?

その上公務員まで底辺に叩き込むとか
日本社会は底辺のごった煮になっちまうな
695名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:14:38.08 ID:9MAg6P4e0
士気wwwwwwwwww
士気で仕事してんのか公務員wwwwwwww
696名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:14:39.45 ID:k8RdJG6c0
もう下がりようがない士気の話をしても仕方なかろう
697名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:15:25.39 ID:9MAg6P4e0
>「公務員は民間と比べて目に見える成果を上げにくい。
生ポをやたら増やすって言う目に見える負の成果を上げてるけどなwwwwwwww
698名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:15:46.45 ID:pv7mYt/t0
>>684
1円も稼ぎきれない物乞い乞食の超底辺に、なんで国民は金を出さんといかんのかね?

1円も稼ぎきれない物乞い乞食は残飯あさってろ
699名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:17:30.36 ID:cYUKvQjH0
士気が落ちるならシャブでも打って頑張れや。
あ、もう打ってるか。
700名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:18:22.61 ID:pv7mYt/t0
>>694
1円も稼ぎきれない物乞い乞食の超底辺に、なんで国民は金を出さんといかんのかね?

1円も稼ぎきれない物乞い乞食は残飯あさってろ
701名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:18:24.96 ID:9Jzi3SN30
次の選挙はみものだぜ・・

追い込まれた老人
ニート
無党派層
サラリーマンの大部分
主婦
被災地の方々

みんなが敵になるぞ〜増税だけ決めようとしてるしな。
ガラッと世の中かわるかもねw大阪みたいに


702名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:18:32.83 ID:BlIpJPg60
公務員は、パンがなければケーキを食えと言った王妃と同じだな。
パンもケーキも誰が作ってると思ってるんだ。
703名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:22:23.89 ID:pimDFmAZ0
日本の1980年代後半はバブル時代と呼ばれ、民間給与は大幅に公務員給与を上回っていましたが、
一部の企業はその狂乱的収益から外国資本を買い捲り、国内では一般市民まで資本バブルの
恩恵を受けるに及んで、世の中の風潮は「公務員になる奴はバカだ」という言葉を経済界からも言う人が居て、
公務員を酷く傷つけたことが公務員全体の恨みを買ったと推測される。特に国家公務員はその恨みを
現在に続く「特権体質」に結びつく官僚主導政治の完成にまい進していた。
それが現在の官僚政治の基本にある。
すべてはバブル時代に公務員をバカにしたことから官僚の復讐が始まっていたのだ。
704名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:22:51.70 ID:qq+YH+sb0
>>688
なるほどじゃあまず特別職からせ機械に置き換えてくれ。

公務員は機会に置き換えればいいといっているので、まず大阪なら橋下・松井を機械化。
出来るだろ?当然。
705名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:27:16.56 ID:L8TLJ2ZD0
>690
>民間企業の人切りが生活保護受給者を急増させて

生活保護を支えているのは、民間企業が稼いだお金だ

>公務員を叩くために民間企業を持ち上げるとか馬鹿の極みだな

20〜30年以前、公務員給料が民間より安かった。
その時代に公務員労組は、「公務員給料を民間並みに」と繰り返して主張していた。
公務員が「公務員給料を民間並みに」と言ってきたのなら、今は自分の方から、給料下げを申し出るべきだ。
706名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:27:27.78 ID:pv7mYt/t0
>>704
しょうもない、おまえがやっている仕事から機械化するにきまっているだろうが ボケナス
707名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:33:13.81 ID:rLdmFPPh0

   ____________
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
    |:::::::::::: (※) :::|
    ,==O=================
   ノ/,/ミ三ヽ:_______ノ!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

    ダァ シュアリウス  [ Dar Shuarius ]
  ( 西暦一世紀前半 〜 没年不明 )
708名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:33:33.44 ID:ni2HR0Tx0
>>705
不況が続くおかげで税収まで減ってるんだけどな
ていうか民間の給与がなんで公務員に飛び火してるんだよ
ただの嫉妬にしか見えないぞ
709名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:33:35.69 ID:JPIkphyX0
公務員たたきを楽しんでる皆さん
橋下は公務員たたきをするために市長になったんじゃないよ
彼の最終目的は民業改革であり、大阪をアメリカ型実力社会
にして経済を発展させ、東京と並ぶ日本の首都とすることだよ
その前提として今は公務員改革をやろうとしているだけ
民業に文句言うためにはまず公僕の襟を正す必要があるからね
自分のこと棚に上げて公務員たたきばかりしてる人は気をつけないとね


710名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:34:46.85 ID:9Jzi3SN30
>>704

機械化していいのは手足だけ。=公務員
頭は機械化できないからな。
かみくずをあちこちたらいまわしにしてる単純労働者(公務員)
は絶好の機械化チャンスだよw 覚悟しろw
711名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:37:31.88 ID:BlIpJPg60
北朝鮮のように全員が公務員になればすべて解決w
712名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:37:39.92 ID:pv7mYt/t0
>>708
と1円も稼げない物乞い乞食君が、今日も物乞いに励んでまつww
713名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:38:23.59 ID:9Jzi3SN30
>>709

橋下は公務員12000人減らすといってますがw
714名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:42:02.10 ID:x/uO5Dor0
>>7
悔しかったら市長に、総理大臣に、民主党に。
715名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:42:57.06 ID:JPIkphyX0
>>713
橋下は公務員だろうが民間だろうが
頑張っている奴にはチャンスを与える
怠け者は切り捨てる
ただそれだけのことだ、心当たりのある奴は覚悟しないとなw
716名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:45:18.68 ID:D2+hklWN0
>公務員は民間と比べて目に見える成果を上げにくい。


いや、民間のサラリーマンだって成果が即座に目に見えるような奴ばっかじゃないだろ。
717名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:45:20.24 ID:9Jzi3SN30
>>715

怠けものは公務員と既得権益者(電力・パチンコ・その他大勢)だろ

税金さんざん食らったんだ・・全部吐き出させてやる
情報開示とインターネットの時代に逃げ切れると思うなよ
718名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:45:20.77 ID:2ki+VnQY0
>>596
差がないっていうので見てみたらサラリーマンより公務員の方が228万、294万も多いじゃねーかw
同じ平成18年でリーマン435万、国家公務員663万、地方公務員729万、1万以下の数字は四捨五入
あとニュースで市営バスの運転手が基本給+手当てで1000万を超えてるってのも昔見たぞ

これ公務員は全部首にしてやってる行政の処理は丸ごと民間に投げた方が確実に安いだろ
719名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:45:58.26 ID:Sh9+hlJm0
>>715
夢見杉
現実は公務員給料引下げ
追従するように民間企業も引き下げだろ
720名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:47:59.91 ID:pv7mYt/t0
>>718
阿川佐和子「公務員と民間の違いを御覧いただくと」(TVタックル)

      国家公務員  民間
平均年収  645万円  430万円    (2008年)

阿川「こんな具合ですね」
元官僚 岸博幸「やっぱり恵まれてます。国家公務員は」
大学教授A「人事院は50人以上の企業の計算でやるから高くなるわけ」」
大学教授A「人事院なんてのはもう・・廃止した方がいいよ、はっきり言って」
若林亜紀「実はこの数字、違いますよね」
若林「645万っていうのは手当て入ってなくって」
岸博幸「そうそうそう、だからもっといっぱいありますね」
一同「ええっ?!」
大竹まこと「そこも違うのかよ」
若林「実際に計算したら、800万円台です」
阿川「・・・えっ?」
B「手当てっていうのはまた別にですね、枠外である」
C「これさぁ、手当て入れなかったり謝金だったら入らなかったりとかさぁ」
C「 い い 加 減 に し ろ よ な 本 当 に 」
721名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:48:47.58 ID:v+kjxPGIP
都構想なんて、どうでもいい。

税金ちょろまかすだけの補助金、打ち切り
公務員数削減、給与削減
金の掛かりすぎる弱者切捨て

それ望んでるだけです。
722名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:49:26.30 ID:Sh9+hlJm0
給料の差について議論してる奴は
パートやバイトも含めた民間企業のデータがあてになると思ってんのか
行政の委託割合どんどん増えてるぞ
同じように統計とったら絶対民間以下だわ
723名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:49:53.61 ID:+xk+R2Q20
>>719
仰る通り。
というか、週休五日制に始まったことじゃなく、公務員の労働条件を下げれば、民間が追従するのは当たり前。あたりまえ。
こんな簡単なことが理解出来ない大阪民国民、
公務員程度に嫉妬して八つ当たりするような、底辺・低学歴・無能・情弱層、本当に生きてる価値が無いと思う。少なくとも、選挙権をはく奪するべき。
724名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:50:55.70 ID:JPIkphyX0
>>719
民間諸君、下記に該当する場合は切り捨てられますよ

・能力不相応な職を求めえり好みした結果仕事がないと言ってる奴
・リストラされるような仕事をして、リストラされた奴
・放漫経営で倒産した会社
・放漫経営で赤字の会社
・生活保護給付金でパチンコやってる奴
725名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:51:45.68 ID:pv7mYt/t0
>>723
と自分では1円も稼げない物乞い乞食が、偉そうに生意気言ってまつw

1円も稼げない物乞い乞食は残飯あさってろ
726名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:53:17.22 ID:9Jzi3SN30
工作員必死だなw
民意が国政までいっちゃこまるもんなw
みんなの党の渡邊が維新と連携した日本復活構想ぶちあげるってさ。
おまえたちの示す灰色の世界とどちらを有権者は選ぶかね?ww
727名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:53:34.81 ID:+xk+R2Q20
>>1
いい加減、この民尊官卑パフォーマンス、下劣すぎて反吐が出るんだが。

そもそも行政は営利企業じゃないんだから、民間に合せる必要なんて、もともと皆無。

民間(しかも底辺ブラック)勤務のゴミ層の嫉妬感情論で票を集め、民主主義を壊す、それが橋下。

>>722
だろうね。
728名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:54:13.66 ID:2ki+VnQY0
>>722
都合が悪いので即反応ですね、分かりますw
公務員の給料は税金から出ている→国の財政は税収が支出を超える赤字→赤字なのに何故か民間よりも高額な公務員の給料
赤字なら金がないなら無駄な支出を減らすのは当たり前だろ

>同じように統計とったら絶対民間以下だわ
だったらデータを集めてきてそれを出せばいいのに、出せないってことはそれ自体が答えだろ
729名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:55:07.15 ID:aOIlRnhc0
公務員はどうあれ、区民は橋下を歓迎しているようだ。
うちの近所には国政に打って出て、橋下総理を熱望している人が多い。

東淀川区の地域ネット
ttp://www.enisi.net/tree/eztree.cgi?action=view&view_num=27888

橋下徹氏が市長に選ばれた以上、今後は体罰教育が当たり前になります。
それが私たちの希望であり、民意です。

教育現場から反日分子が一掃され、不良公務員が淘汰され、各家庭が日の丸を掲揚し
愛国心を持った子供たちが声高らかに君が代を謳う。
美しい姿では有りませんか。
あと、橋下徹氏は大阪護國神社に参拝されています。 
日本人なら至極当然の事であります。

今後は修学旅行先には、靖国神社参拝も組み入れて頂きたいと思います。



730名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:55:56.96 ID:JPIkphyX0
>>717
君は頑張ってるんだろw
何必死こいてレスしてんの?w
俺は頑張らないやつは公務員も民間も切り捨てられると
言ってるだけだよw
731名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:56:54.05 ID:9Jzi3SN30
>>729

いいんじゃない?人権屋さん

何かあったら訴えればいいだけのこと。法廷で争え
732名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:57:27.93 ID:BlIpJPg60
公務員の給与が下がらなかったから民間の給与が下がらなかったのか
なに様のつもりだよ
733 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/08(木) 10:58:33.03 ID:aqfWOEls0
oosaka
734名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:59:49.25 ID:fLMGJ4D30
>>727
>民尊官卑パフォーマンス
ほんとそうだよな
ベタに使いふるされた言葉だけど、完全なポピュリズム、衆愚政治
735名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:00:22.12 ID:ni2HR0Tx0
話が摩り替わってるんだよなぁ
民間が先に狂ってしまったのに、公務員がそれに引き摺られてる
736名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:00:27.24 ID:pv7mYt/t0
>>727
行政は営利企業じゃなかったら、派遣社員並みの給料で十分だな
737名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:00:29.17 ID:Lx9WWDSLO
ハシゲが市長出馬してからの工作員の必死ぶりには引くわ
公務員って本当ズレてるよな
738名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:01:40.48 ID:+xk+R2Q20
>>735
同感すぎる。
てか民間でも今時「セーカシュギ」なんてやってるのはごくごく一部のホワイトとブラックだけ。
739名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:02:50.19 ID:2ki+VnQY0
公務員擁護で頑張ってる書き込みに対して、単発IDで続ける賛同の書き込み

大阪の公務員が頑張ってますなあw
740名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:03:07.56 ID:C068Rt+j0
>>738
世間知らずに涙が出てくるわ
741名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:03:08.01 ID:InGW0o67O
成果を反映しないなら手当ては廃止だよな。
742名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:04:35.22 ID:9Jzi3SN30
悪事はメディアが取り上げなくてもツイッターで広めればいい。
スマホの普及が仇になったなw

搾取者 VS 国民

面白くなってきたわw
743名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:05:28.15 ID:sfTTJKgWO
未曽有の震災にあった日本 世界から義援金を送られている日本の役人達がこれじゃぁな…
744名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:06:24.95 ID:pYCPjbJT0
>>738
ブラックだろうね主に
まともな日本企業ではやらんでしょ
745名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:06:48.13 ID:O2/Ie0rK0
ただ公務員の給与削減しまくると、中国やロシアみたいな賄賂公務員が大量発生するんじゃねーか?
746名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:07:01.96 ID:3cRQ0Cr60
生活保護の現状がいい例
実質生活保護者とかわらんだろw
747名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:07:13.04 ID:v+kjxPGIP
成果主義は、辞めて頂く為の理由付けに取り入れるんじゃないですかねえ。
12000人削減ですから
748名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:09:49.94 ID:BlIpJPg60
公務員は金がなければ税率を上げればいいですか。
搾取階級ですな。金がなければ給与が下がるのが当たり前。
経済浮揚(税収増)政策を考える発想がないのですな。
749名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:10:05.05 ID:v+kjxPGIP
>>745
贈収賄の厳罰化
内部告発の奨励
750名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:10:53.00 ID:9Jzi3SN30
>>745

なまぽ達がネット使って監視&調査してくれるよ。
暇なやつは貧乏人に多いだろうし・・
生憎俺は使用者兼研究者だから時間は自由。
休み時間にセコセコ打つ公務員と違って
仕事しながら片手間カキコさw
751名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:11:14.62 ID:aqKg+pNr0



日本式の成果主義なんていらん

恵まれてる認識などいらん


給与を下げろ

全てコミで平均300万以下だ。
752名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:11:57.74 ID:3eBMSNhv0
>「公務員、恵まれてるという認識すら持ってない」
これはだけはしょうがない、これを言うのは酷
人間どんなに恵まれてても感謝するのは最初のうちだけで、それが段々慣れちゃうと
当たり前に感じちゃうのは公務員だけじゃなく全ての人間そうだし
753名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:13:06.58 ID:VrNcGHQBO
単純に人数減らすとか給料減らす。これで良いんだよ。
適正な給料に下げて行って、士気低下した奴から順に切って行けば良いだけの事w
754名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:13:55.39 ID:KVE2feRV0
>>738
多かれ少なかれ成果主義自体は導入されてるところがほとんどだろうが、直輸入まがいもの(カタカナもの)や、大阪で想定されてるようなのは、やはりかなりのブラックだろうなぁ。

>>752
公務員が恵まれてるという認識は俺も無いけどなぁ…
755名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:14:09.79 ID:O2/Ie0rK0
現代の公務員は、幕末で言う旗本集団。

幕府のお抱えで金食い虫。武士とか侍とか威張ってる癖にいざ戦となれば、農民を盾にして真っ先に逃走w

そっくりだよなw
756名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:14:15.31 ID:v+kjxPGIP
>>752
ほとんどの人間は右肩上がりじゃないと
幸せを感じないからね。
悲しい生き物だわ。
757名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:14:15.33 ID:xXpEzbgn0
>>7
給料ってのは立場じゃなくて仕事についてくるもんです
758名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:16:13.26 ID:dDsinziO0
公務員の試験はもっともっと難しくしろ。
医者や弁護士の合格率くらいに。
759名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:16:27.50 ID:JPIkphyX0
橋下流実力社会に対応する自信のない奴は
民・官問わず大阪から出て行ったほうがいいよ
切り捨てられる前にな
760名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:17:28.78 ID:KVE2feRV0
>>755
震災で自分や家族も被災してるのに民間以上に一番頑張ってたのは公務員じゃん…

>>753
ただのブラックじゃん?なんでそんなのが許容できんの?
普通にわからん…自分がそうだから、関係無い他人の足も引っ張りたいの?
761名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:17:30.06 ID:9Jzi3SN30
>>759

搾取社会よりはましだ

良くなる可能性はいくらでもある。
762名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:18:17.60 ID:aqKg+pNr0





革マル(爆笑)
763名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:19:18.11 ID:O2/Ie0rK0
ってか普通に

「公務員の給与は民間サラリーマンの平均給与と連動させる」

これで良くね?
難しく考えるなよ。公務員は給与削減、リストラとか言うから反発するんだよ。「民間に合わせる」って言えば公務員は反発しにくいの。
764名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:20:29.91 ID:pv7mYt/t0
>>760
>>震災で自分や家族も被災してるのに民間以上に一番頑張ってたのは公務員じゃん

嘘をつくな! 民間はタダでの義捐金・物資の提供、ボランティアのタダ働き

公務員は・・・
この期に及んで残業代満額要求とは?! 宮城県名取市!!

この分では、義捐金も役人に喰われてしまう。ボランティアで寝食忘れて
援助している人々も多いと言うのに、公務員の残業手当3000円/時を満額請求する市職員労組。
魂が腐っている。取り分け、労組は現代の役人マフィアだ。
http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/2011/04/post_7580.html
765名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:20:40.55 ID:apEFyTdT0
>>759
大阪民国が、他地域民からどんだけ蔑視されているか分かって居ないのがスゴイwwwwwwwwwwwwwwww
大阪が切り捨てられないように気を付けた方がいいのでは?

到底、単独自力で自立できる自治体じゃないだろw
766名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:20:46.06 ID:9Jzi3SN30
>>760

給料はしっかり貰ってマンション暮らし。
それでほかの被災者と同じなわけがない

奇麗事はたくさんだ
767名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:21:11.86 ID:9+wNAUOF0
腐った公務員をどんどんクビにしろ
768名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:21:27.79 ID:v+kjxPGIP
>>752
そして今受けている恩恵が少しでも減るとなると
ヒステリックに騒ぎ出す。
命に別状の無い程度の削減でも。
769名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:22:30.74 ID:O2/Ie0rK0
>>755
公務員は被災にあっても仕事を失うことないし、給与も振り込まれるんだぞ?
当たり前だろw

何が家族を犠牲だよw 通常業務やってるだけだろw アホかw
770名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:23:01.14 ID:JPIkphyX0
>>765
大阪切捨て?
それもあるだろうな
ハシズムは中途半端なことはしないよ
771名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:23:27.59 ID:+gUGNK2G0
>>760
巨額な負債があるのに今までと同じ給与でいいのか?
そういう考え方の方が俺には分からないけど
772名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:23:58.45 ID:E7D7lnb20
>>3
大阪市現業職員の給与実態 最高1303万円
【大阪市】
都市環境局(1498人)の平均年収は788万円、最高額1303万円。
建設局(911人)は平均651万円、最高額1140万円、
港湾局(466人)は平均740万円、最高額1187万円だった。

大阪市の職員厚遇問題 年収1300万円以上の清掃員が6人

大阪市の過剰手当:下水管理現場職員、年収1000万円が超3割
大阪市都市環境局は11日の市議会建設港湾委員会で、
下水道の維持管理などに従事する職員1498人中、約3割の454人が年収1000万円以上であることを明らかにした。特殊勤務手当などが多いためで、建設局は同様の職員911人中31人、
港湾局は466人中60人が年収1000万円以上だとした。

大阪市職員のカラ残業、2年で5500件超
サービス残業って何ですか?大阪市は残業しなくても残業代がもらえちゃいますけど?

大阪市、バスレーン監視で年収1000万 
 次々と出てくる大阪市職員の厚遇問題に関し、
今度は、朝夕の交通渋滞時にバス専用レーンの通行を妨げる違法駐車を監視するため、
大阪市が配置している職員に年収1000万円払っていることが判ったようですね。

 市交通局によると、バスレーン監視は、07:00〜09:00と17:00〜19:00、
違法駐車しようとする車に「ここはバス専用レーンです」と声をかけて移動を促すモノで、
勤務時間は8時間半ですが、移動や休憩が多く実働5時間弱。 
773名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:23:58.75 ID:apEFyTdT0
>>760
3月から少なくとも半年は、圧倒的に自治体、役所の公務員の働きあってこそだったからな
お疲れ様すぐる
774名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:24:53.58 ID:O2/Ie0rK0
>>760
公務員は被災にあっても仕事を失うことないし、給与も振り込まれるんだぞ?
当たり前だろw

何が家族を犠牲だよw 通常業務やってるだけだろw アホかw
775名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:25:37.82 ID:9Jzi3SN30
>>770

民意で替えればいいだろ

国民は正しいと思う方を方を選ぶだけだ。例え約束が達成されなくても。

ただ、自民、民主、公明、共産、既得権連合には票は入れないってこった。
776名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:27:03.37 ID:apEFyTdT0
>>770
?日本語が分からない人すか
さすが大阪
777名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:27:05.86 ID:R/cAJ6AvO
この言動だけでもわかる
魂の底から腐ってる
778名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:27:13.06 ID:xRtnKNjl0
成果主義を取り入れる必要はないけど
財政に見合った給与にすると

1円も給与出ないことを認識しているのであろうか?
779名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:27:39.89 ID:pv7mYt/t0
選挙を民主主義だと思っているヤツはボンクラ

選挙権を国民主権だと思っているヤツは低脳ー

三権分立を信じているのは、キチガイ
780名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:28:43.69 ID:v+kjxPGIP
給与は永遠に上がり続け、解雇が無いと思い込み
1度掴んだ権利を少しでも減らされようとすると
激しく不快感を露わにして抵抗する、可愛そうな生き物ww

満たされない餓鬼地獄に落ちてるね。
781名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:29:33.21 ID:O2/Ie0rK0
>>773
だからただの通常業務だろってw
ボランティアは本当に文字通りボランティアだ。公務員は被災後でも給与出てるの。復興すればすぐに職場復帰だ。
被災で仕事も家も失った民間に比べたら天国の職場だよw
782名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:30:09.87 ID:9Jzi3SN30
情報弱者の公務員どもよ 流れは変わってるんだよ。気が付け

なんの力もないくせにキャンキャン吠えるな。
お得意の民意でかえろよ。
だれもお前らなんか支持しないぜ?
783名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:30:25.46 ID:KowVUOU80
>>770
大阪自体が切り捨てられたらハシズム(笑)も糞もねーじゃんw都民(あ、ニセ大阪都でなく本物の東京都のね)からすると、自分たちの税金が大阪なんかまで回ってると考えるだけでキモイわ。
784名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:32:00.31 ID:Jws97kom0
つまり成果主義に反対ということは
大阪の公務員は一般企業では
やっていけないレベルと自ら言ってるということか
785名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:32:24.69 ID:pv7mYt/t0
>>781
公務員は義捐金も残業手当に流用しているじゃないかと噂がありますが
(残業手当が時給3000円で無制限)
786名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:32:35.02 ID:O2/Ie0rK0
だったら大阪市が破綻するまでほっとけば良いじゃないか。











って思ってたけど、これって団塊は勝ち逃げで苦しい目に合うのは若者公務員なんだよね。
これ狙いの自治体は多いんじゃねーか?
787名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:32:55.81 ID:9Jzi3SN30
大政翼賛会支持 情弱じじばば+1%の方々+公務員+既得権益者 30%

維新の会支持 主婦+リーマン+ニート+熟年無党派層+なまぽ受給者 70%
788名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:33:04.38 ID:9zjUZR4x0
>>783
都民の税金がいつ大阪に回ってるんだ?
789名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:33:41.49 ID:zcT24IgkO
削減する方がしっかりしてないと本来残したい公務員が切られて駄目公務員が残る可能性が高いという罠
790名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:35:37.66 ID:eYom9v0g0
>>758
今の弁護士試験は簡単になった。
で、簡単になってから弁護士の不正も増えたw

>>763
>「民間に合わせる」って言えば公務員は反発しにくいの。
公務員「分かりました。基本給を民間の、日経225採用銘柄の最大手上場企業に合わせます」
公務員「あれ?国家公務員は増えるけど、地方公務員は同じなので現状維持でしたw」
791名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:38:31.30 ID:abZYbx2Q0
>>760
たしかに震災で公務員の地力は見せつけられた。あの人達いないと何も回らない。
792名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:41:04.37 ID:9Jzi3SN30
>>791

自画自賛痛いな><

じゃまばっかりしてたろが!
昨日のNHKでも行政が動かず、ボランティアが仮設
建ててたぞ。

人の不幸に付け込んで、札束数えてるんじゃシロアリ以下だぞ。
793名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:41:24.01 ID:TRM/jVYk0
ちゃんとやってるやつをバカにした話じゃないんだけどな。
こういうとき声が大きいのは問題になる当事者。
794名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:43:13.57 ID:pv7mYt/t0
>>791
>>震災で自分や家族も被災してるのに民間以上に一番頑張ってたのは公務員じゃん

嘘をつくな! 民間はタダでの義捐金・物資の提供、ボランティアのタダ働き

公務員は・・・
この期に及んで残業代満額要求とは?! 宮城県名取市!!

この分では、義捐金も役人に喰われてしまう。ボランティアで寝食忘れて
援助している人々も多いと言うのに、公務員の残業手当3000円/時を満額請求する市職員労組。
魂が腐っている。取り分け、労組は現代の役人マフィアだ。
http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/2011/04/post_7580.html
795名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:44:00.14 ID:9Jzi3SN30
復興予算だって、公務員と、その関係者の中抜き業者にばっかり金が回る。
被災地にいつまでたっても届かないってなにやってんだよ?
何のための補正予算なんだ?公務員の私腹を肥やすためじゃねーぞ
796名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:44:59.08 ID:abZYbx2Q0
>>792
マスゴミの公務員叩きキャンペーン鵜呑みにしてる情弱か。
久々に香ばしい。
797名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:45:58.74 ID:+xk+R2Q20
>>792
でたw
マスゴミの公務員バッシング鵜呑みw
さすがテレビタレント橋下信者だけのことはある。
798名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:46:01.95 ID:LzYtrL8k0
>成果主義を導入すれば職員が上司の顔色を気にするようになり、
>意欲の低下を招く」と指摘した。

論理的に破綻してると思うんだけど、発言者の意図するところがわからない
799名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:46:10.28 ID:pv7mYt/t0
義捐金の1割程度しか被災者に届かない。

自治体・天下り団体にピンはねされて使い先不明
800名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:46:20.93 ID:9Jzi3SN30
おまえら公務員は盟友のマスゴミにすら見放されたんだなw

公共放送でなじられてる気持ちはどうだ?きもちいいか?
801名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:46:51.01 ID:k8RdJG6c0
>>708
税収が減ったなら公務員給与にも連動するのは真っ当だろ
税収における公務員給与の割合決めておけばいいのに
802名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:47:32.15 ID:BWK1g/UU0
>>792
犬HK鵜呑みww
803名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:47:48.89 ID:aqKg+pNr0

カスゴミがどう報道しようと関係ない






給与を下げろ


全部コミで平均年収300万以下まで下げろ


さぁーげぇーろぉー
804名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:48:30.29 ID:pv7mYt/t0
ドラえもん募金がまたやった ピースウィンズの系列団体に2億円

募金額(3/17まで):  600,753,674円(振り込み分のみ)
寄託先(第1回)
岩手県 1億円
宮城県 1億円
福島県 1億円
日本赤十字社 1億円
ジャパン・プラット・フォーム 2億円
http://white0wine.blog10.fc2.com/blog-entry-2577.html

ピースウィンズの代表がリムジン乗りまわして、海外の高級ホテルで浪費しているらしい
ちなみに被災者に渡るのは募金の1割程度w
805名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:49:03.64 ID:9Jzi3SN30
暴力団 公務員 電力

もう政府はこの3つは見放してる
理由は簡単。かばいきれないからだw

そのつぎはパチンコ、ガス、医療。。。。
を改革してほしいね^^v
806名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:52:51.65 ID:jN9W7x+r0
友人に公務員がいるが確かに金銭感覚や一般常識が世間とかなりズレてる
飲み会にそいつが来るとみんなから説教されたり諭されたりしてる
807名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:54:48.56 ID:C068Rt+j0
各地の次の地方選で気が付くんじゃない?
橋下流の集票力と自治労の弱体化にw
もう時代が動いてるんだけどね
組合がいまだ力があると信じ込んでる痴呆公務員が哀れwww
808名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:01:38.42 ID:9Jzi3SN30
シロアリってなかなか根深いから退治には注意が必要だよね。
公務員も利権を手放さないためなら工作、ねつ造なんでもやる。

害虫がほんと退治するのは大変だよww 
公務員給与減らして行政あービスを手厚くできるから少し楽し
いけどなw
809名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:01:43.97 ID:AYgNV2Gp0
さすが昼間は公務員の工作員が多いな
これで給料もらえるんだから楽だわなそりゃ
810 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/12/08(木) 12:05:51.24 ID:uMgBmY9m0
橋下知事対クズ公務員

労働組合「もっと税金取ったらいいですやん」
http://www.youtube.com/watch?v=4D4wtjAQ6gQ&feature=player_embedded

人件費カット撤回を求める2万人以上の署名。
労働組合「2180万のアパート買いました。計画が狂った。子供が大学に行けないかも知れない。
何か私が悪いことしましたか?」
http://www.youtube.com/watch?v=dzPuLFGEgQU&feature=player_embedded
811名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:07:28.17 ID:9Jzi3SN30
>>810

公務員は厚かましいな

税金あてにして家買うなよ。
おまえが破産しようが知ったことか。
無能者は去るのみ。国民の公僕なのだから
812名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:08:26.26 ID:bnQ8/+4l0
公務員批判は、つまり、税金の使い方に問題が有る、ということだから。
いくらなでも公務員の給料は高過ぎ。特に地方は。
813名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:15:10.98 ID:gJHpMEj2O
他の公務員叩きについては正直思うことはあるが

あの大阪市だろ?
チョンと部落の二重苦の大阪市だろ?
橋下頑張れよマジで応援してる
ただ身辺にはマジで気を付けた方がいい
814 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/12/08(木) 12:15:48.34 ID:uMgBmY9m0
阿川佐和子「公務員と民間の違いを御覧いただくと」(TVタックル)

      国家公務員  民間
平均年収  645万円  430万円    (2008年)

阿川「こんな具合ですね」
元官僚 岸博幸「やっぱり恵まれてます。国家公務員は」
大学教授A「人事院は50人以上の企業の計算でやるから高くなるわけ」」
大学教授A「人事院なんてのはもう・・廃止した方がいいよ、はっきり言って」
若林亜紀「実はこの数字、違いますよね」
若林「645万っていうのは手当て入ってなくって」
岸博幸「そうそうそう、だからもっといっぱいありますね」
一同「ええっ?!」
大竹まこと「そこも違うのかよ」
若林「実際に計算したら、800万円台です」
阿川「・・・えっ?」
B「手当てっていうのはまた別にですね、枠外である」
C「これさぁ、手当て入れなかったり謝金だったら入らなかったりとかさぁ」
C「 い い 加 減 に し ろ よ な 本 当 に 」
815名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:18:22.07 ID:uMgBmY9m0
公務員の平均年収を400まで下げ、
それが嫌なら公務員辞めればいい!

税金は人の金なんだよ!
何様なんだよ!公務員は!

橋下頑張れ!頼む!応援する!
816名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:20:36.09 ID:Uuofuvw5O
なんかさ〜、下層民間人vs公務員みたいだけど、
これって経団連とか経営者側が人件費どんどん下がる様に工作してるんじゃないかな?
だって公務員憎しの書き込みなんてみじめ事、普通は恥ずかしくてするヤツいないよ。
公務員の給料下げるより、自分の給料上げること考えた方が良いだろw

817名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:21:15.59 ID:9Jzi3SN30
公務員叩きと風評被害は似ている

どちらも利権者は「さもない事実」のように装う。
放射能が出てるのに風評被害はないでしょ?事実出てますもん
無能なのに高額給与だけ要求する公務員。これも事実
818名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:21:54.72 ID:rBsD1MgW0
公務員も成果主義は必要です。
むしろ元々勉強好きも多いからその方が能力を発揮してもらえます。
仕分けと同じことで、何で今まで気づかなかったのか?
819名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:24:48.02 ID:dnjp9R5m0
>>817
福島産は安全だ!風評被害だ!!
公務員は安給料だ!みんなのためにつくしている!!

よく分かりました
820名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:26:38.65 ID:vHb4mIk/O
大阪市民に支持されない職員って何をやってた?
821名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:28:03.98 ID:MLSgoHSO0
公務員の言い訳聞いてるだけで笑えてくる
822名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:28:26.04 ID:yUDKDjjMO
真面目に働いている公務員と、働いてない公務員を比較すると、
働いてない方が内部的な評価が高いような気がする。

良い意味での要領の良さではなく、悪い意味で要領が
良いヤツの方が出世する社会だかんな。
823名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:28:29.02 ID:gJHpMEj2O
>>818
何をもって「成果」とするかを慎重に定義しないとあんまり宜しくないことになると思うんだがな
例えば
ナマポを片っ端から切っていってナマポ支給者を大幅に減らしました!とか
過疎地のインフラ整備とかマジ無駄なんで予算削減しました!
とか結果出てるし成果ではあるが
行政がそれやっていいのかって話
824名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:28:51.79 ID:9Jzi3SN30
>>820

野球とか、株とか、仮病とか・・
そんでもって税金の無駄遣い
825名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:31:55.03 ID:mbg9otId0
>>76
それは流石に自分の収入だけじゃないと思われ
826名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:32:37.52 ID:Aw7x1kliO
>>823
いいんじゃないの
やらないと給料切られるなら仕方ない

民間の景気対策も知ったことないし、中小なんていくら潰れても当たり前だよね
827名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:32:53.62 ID:61LYEBvF0

一番効果的な成果主義は自分たちの給料を半分にすることだよ。

すごく成果があがります
828名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:34:59.75 ID:Aw7x1kliO
>>827
じゃあお前の給料今から半分な
829名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:35:35.50 ID:9Jzi3SN30
【大阪】市営地下鉄を完全民営化=橋下新市長が指示
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323252316/l50

公務員諸君 民間の荒波にようこそw
厳しいけどでもやっていけるのかね?
まあ、使えなかったらなまぽBOXに捨てればいいか
830名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:40:14.96 ID:9Jzi3SN30
橋下氏、副市長に中田宏・前横浜市長の起用検討…中田氏も就任に前向き
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323230312/l50

公務員諸君!横浜みたいに利権全部はぎとられちゃうよ?
工作しなくていいの!?
831名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:40:30.52 ID:gJHpMEj2O
>>827
そういう成果主義を取り入れてる民間があるなら教えて欲しい
金額によっちゃ最賃以下で法違反だ
物証持って監督署にたれ込めば勝てるぞ
832名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:41:49.85 ID:7uEe4ThiO
10年前のはなしだが、知り合いの地方公務員は、手当てとして地域シネコンの回数券支給されてたな。
何でも地域活性のためらしい。
給与の額面は低かったそうだが。
833名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:42:49.67 ID:NvFMKifE0
残念!
監督署は指導しかしてくれません!!
しかも日本はたれこんだ人を守ってくれません!!!
自分で会社と民事裁判で数十年争ってくださいねwww

という楽しいコースが待ってる待ってる
834名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:43:02.90 ID:iuMdmTdW0
横浜市は中出しが就任当初くらいに手当全部カットしていったな。
消防職員の危険手当まで手をつけようとして反対されてたよーな。
他もそれくらいやればいいんじゃね。
835名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:46:20.34 ID:Lx9WWDSLO
近所のお姉さんは公立学校教諭のおじさんの縁故で市役所に入れてもらったよ。
地方はこんなのばっかだけど。
836名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:46:57.95 ID:xwfCmlPkO
>>832
お米券ならともかく、シネコンじゃ給与の代わりに全然ならないな…
ちょっとかわいそう
837名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:47:40.89 ID:kc5qCHQQ0
>「公務員は民間と比べて目に見える成果を上げにくい。
>成果主義を導入すれば職員が上司の顔色を気にするようになり、意欲の低下を招く」

まあそういう事は民間でも起こってる。
でも全く査定を受けない仕事なんてありえないんだよ。

つか成果なんて挙げなくても良いから、遊んで仕事しない奴を辞めさせてくれ。
838名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:48:24.59 ID:9Jzi3SN30
無能が利権にたかってるだけだよ。
親族に公務員いるんだけど、肩身狭いよ・・かわいそうなぐらい

いまや国民の敵は政治家(自民、民主、公明、共産)+公務員+利権屋だ

もうおいしいあまーい汁(税金)はのこってません。
特にしろあり用は
839名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:51:24.57 ID:NvGsWNDJ0
>>7
> くやしかったらなればいい
> バカには無理
> 文句ゆーな

↑見るからに役に立たないゴミなんだろうなw
この手のゴミを養ってるのが今の公務員の
もっとも問題とすべき点
840名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:56:12.48 ID:9Jzi3SN30
支給滞る義援金 市町村に届いた950億円、配られず [08/14]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1313289850/
 東日本大震災の被災者に義援金が届いていない。朝日新聞が岩手、宮城、福島の
3県の沿岸36市町村に取材したところ、計950億円が配られていないことが分かった。
特に各市町村に直接届いた義援金は3分の2が滞留し、11市町ではまだ被災者に
渡っていなかった。

 死者・行方不明者が出た3県の沿岸部の計36市町村に寄せられた義援金の総額は、
各県の最新のまとめや各市町村への取材によると2367億5千万円(7月27日〜
8月12日現在)。このうち被災者に支給できたのは60%の1417億円で、950億円が
滞っていた。

 義援金は、(1)日本赤十字社などの団体に集まり、都道府県を経由して配分されるもの
(2)都道府県に直接寄せられたもの(3)市町村に直接寄せられたもの――の3種類がある。
特に支給率が低いのは、市町村が支給要件などを独自に決める(3)の義援金だ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
http://www.asahi.com/national/update/0814/TKY201108130573.html
http://www.asahi.com/national/update/0814/images/TKY201108130595.jpg
841名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:58:19.16 ID:C068Rt+j0
>>839
これからは給料も採用試験のあり方も見直されて門戸開放されるよw
そうしたら安い給料なのに優秀な働きものが増えて、現職のアホどもは淘汰されていく
当初は新人いじめやら何やらあるだろうが、真の強い人間は残るし役所も変わるでしょ
842名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:59:39.19 ID:Aw7x1kliO
>>838
無能な国民が政治家とマスコミに騙され公務員にたかっている


で既得権益者がにやにや

>>837
是非やれ
843名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:59:42.78 ID:pv7mYt/t0
>>公務員は民間と比べて目に見える成果を上げにくい。

事務をしたら、成果が出来上がる。書類を作ったら成果が出来上がる。
会議をして報告書を作成したら成果は出来上がる・・・

成果のない仕事ってなに? かくれんぼ? レクレーション?

844名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:00:54.94 ID:NvFMKifE0
>>842
>>826
>中小なんていくら潰れても当たり前だよね
さすがご立派な発言で
845名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:04:14.00 ID:C068Rt+j0
>>843
組合活動(ビラ配り)と2ch書き込み
846名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:06:41.27 ID:By3+L0vX0
非成果主義:ミスをしないこと。目立たないこと。目立った功績を挙げないこと。
847名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:08:32.89 ID:aqKg+pNr0
>>846
給料下げればそれでいいから。
地方の役人なんてそういうもの。

但ハイクラスの国家公務員は別。
848名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:09:52.92 ID:9Jzi3SN30
しろあり公務員でぐぐったら約 3,690,000 件でたw

369万www

犯罪は隠せないねぇww ご愁傷様です
849名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:11:07.00 ID:/vyidb/u0
士気下がって早く辞めていけよ シンガポールのようにGDPに連動して報酬制にしていくんだから
士気下がる人は辞めていけ
850名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:12:26.18 ID:Cteb8/4q0
民間のような成果主義は士気を低下させるというのは、資本主義に対する挑戦状にはなりませんか?
851名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:13:56.32 ID:97DIgSGM0
士気つってもおまえらの士気って
予算を使い果たして「おかわり!」って言うだけだろうが。
852名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:14:36.69 ID:pv7mYt/t0
大阪府職員の素晴らしい発言の数々

「公務員である前に人間だ。気分がのらない時もある。そんな時にちょっと(さぼりに)出たからと言って、
非難されてはたまらない」
「うちらは楽な民間企業とは違う」
「どれだけサービス残業やってると思ってるんですか!」
「あなたのすることは逆のことばっかりや!」
「『やれ』とは言われないが、暗に『仕事が残ってるなら終わらせて帰れ』と指示される。許しがたい」
「仕事前の一服(45分)もできないのか!」
「出勤時間にいなくても朝礼の時にいれば遅刻にはならないと思う」
「就業中にお菓子を食べてただけで注意された」
「働いてほしいならもっと働きやすい環境を作れ!と怒鳴りたい気分」
853名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:16:19.48 ID:9Jzi3SN30
>>852

中学生の行動みたいだw

ほんと公務員は知能指数低いなwww
854名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:16:51.32 ID:3oMgK8cx0
>公務員は民間と比べて目に見える成果を上げにくい
言い換えれば、仕事をしてもしなくても大差ないと言う事か

さすが立派な意見を言う公務員様だわ
855名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:17:33.40 ID:pv7mYt/t0
大阪府職員の素晴らしい発言の数々 -2

「これじゃ、なんの為に働いているのかわからなくなる。働かなくても食べていけるなら働きたくない、これは職員みんなが考えている」
「我々はもっと(給料を)もらうべきだと思う。倍でも安い・・・」
「週5日キチッと出ている。文句をいわれる筋合いはない」
「単に減らしやすい給料から減らす、本当にそれが大阪の、ついては府民の為になるのかな、と・・・」
「公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している」
「定期昇給が延ばされ、それでも我慢を重ねてやってきた。本当はもう10万多くもらってるはず。
これでは家庭を築くことができない」
「退職金を見込んでマンションを買った。後出しジャンケンと一緒。退職金のカットは懲罰的だ」
「橋下??あいつは詐欺師やな」
「俺はしっかり団体で抗議して(自分の退職金は)もらうつもり」
856名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:18:31.79 ID:TJaeDG710
とにかく一回やってみたらええやん
民主党だってやらせてみたら、「生活がよくなってる!」って連呼してる人けっこういるやん

やる前からうだうだ言うのはダメだって!
もしホントにダメだったら、元に戻せばいいんだし、とにかく文句言う前にやってみようや
857名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:19:32.75 ID:aqKg+pNr0
>>855
大阪市職員ってこれより酷いんだろ?
858名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:20:33.20 ID:9Jzi3SN30
>>855

詐欺師はしろあり公務員だよねww

働かなくても食べていけるなら・・って・・やっぱりなまぽかよw

公務員は300万に減給じゃなくてなまぽ扱いでいいな
859名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:20:45.25 ID:C068Rt+j0
>>857
らしいなw
860名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:21:05.99 ID:pv7mYt/t0
大阪府職員の素晴らしい発言の数々 -3

「士気が下がった」
「職員はあきらめている。知事は人として尊敬できない」
「知事は私たちに本当に働いてもらいたいと思ってるのか?人に仕事を頼む態度じゃないよね」
「専門的な知識に加えてたゆまぬ努力がないと公務員は務まらない。つまり、
そういう目に見えない物に対しての給料を出して欲しい」
「あなたは権力者。国から(財源を)取ってくればよい」
「知事は調子乗りすぎ」(新居委員長)
「第二の人生がすべて狂う。何か悪いことしましたか」
「(知事を目の前にして)ふざけるな!」
「破綻してないのに路頭に迷わせようとしている」
「橋下のせいで生活苦しい。公務員も府民なんやで!」
861名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:24:14.14 ID:9Jzi3SN30
>>860

低レベルすぎて突っ込む気にもならん・・><
こんな低レベルな公務員は世界中さがしても日本のシロアリ公務員だけだろうね。
ふつうは憎まれないようにふるまうだろ・・欲望丸だしで恥ずかしい
給料は世界一高いくせにまったく成果がない。
どころか民間の足をひっぱるだけだ・・
862名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:26:22.05 ID:z2A1JDbE0
>>860

民間でこんな馬鹿な事言う奴即クビだろww
公務員ってホント馬鹿ばかりだな。
公務員しかやっていけねーんだろうな
863名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:28:50.29 ID:e/9tB54XQ
不況になると公務員いじめてるけどさぁ、国家の規範になる公務員の労働環境を民間の競争みたいにするってことは
眠らずに働いて搾り取られて使い捨ての労働社会にしたいのか!?
労働者なら自分達の首を絞めるようなことはやめろ
公務員叩いて民間のように劣悪な労働社会になりたいのか? 
公務員を引きずりおろすんじゃなくて社会全体の労働環境を上げていかなければならないんじゃないのか!!
864名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:30:13.58 ID:oAlCdjaV0
>>863
プギャー
865名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:30:23.67 ID:pv7mYt/t0
公共事業費 約15兆円(材料・施設費・人件費込み) 約400〜500万人 後世に残るもの:社会インフラ

公務員+もどき人件費 60兆円 600万人 後世に残るもの:借金とうんこ
866名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:30:56.21 ID:C068Rt+j0
>>863
もうそういうの飽きた
867名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:31:55.85 ID:9Jzi3SN30
労働環境が悪化してるのは本来社会インフラとかセーフティーネット
に使われるべき金が、公務員と既得権益者の間でループして費やされる
だけだろw
公務員がいなければハッピーな世界がやってくるよ。
さっさと全部コンピュータに置き換えろよ。
ごみくずみたいな紙ばっかりたらいまわしして・・
日本国民として恥ずかしいよ><
868名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:34:09.33 ID:e/9tB54XQ
>>866
俺は公務員じゃないけど公務員の労働環境が下がるってことは民間はいまよりも眠らず休まず低賃金で使われるってことだろ
叩くのはうまい汁を吸っているみえない連中だろ
悪徳経営者とか天下り官僚とか利権産業とかよ!
869名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:34:17.02 ID:nW40pdGO0
基本給は安いが、手当や家賃補助なんかがあるから実質30万程度

正直、こんな仕事でこんな給料もらっていいのか悩んだ。
と現公務員の20代友達が申しておりました。
870名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:34:51.74 ID:aqKg+pNr0
縦っぽいけどマジレス(笑)

>>863

>国家の規範になる公務員の労働環境

逆。国家の規範で規律されるのが公務員とその労働環境。




871名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:35:07.13 ID:s1qAGlei0
>>868
俺は公務員だけど橋下氏を支持するよ。
872名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:36:15.91 ID:j6jT9A5+0
>>860
http://www.youtube.com/watch?v=dzPuLFGEgQU&feature=player_embedded#t=00m50s
労働組合「中古のアパートを買いました。2180万円でしたよ。狂いましたよ、計算が。子供を大学行か
せたいですよ、私も。お金いりますよね?生活費が狂いますよ、これ。何か私が悪いことしましたか?」

http://www.youtube.com/watch?v=asoMLy9VX0M&feature=related#t=01m45s
組合「人件費のほとんどは学校であり警察です。そこで働いてる者の給与が10年で3000億削減・・・
知事「それだけの損失を府は出してしまったわけですから」
組合「損失は学校の教職員が出したのか、警察官が出したのか」
知事「民間だったら、従業員に責任がないと言って給与の削減にならないんですか?」
組合「民間と我々公共を同じにしたらダメですよ。府民の生活を守るため教育をよくするためにやっている。
   それは赤字であって当たり前なんです。」
知事「それは府民を冒涜しています。その責任は誰がとるんですか?」

http://www.youtube.com/watch?v=asoMLy9VX0M&feature=related#t=05m25s
組合「やっぱり基本的な認識が間違ってますよ。財政状況が厳しい中で、府職員だけじゃなく府民の福祉や教
   育もどんどん削られてきているわけですよ。その元でこの前のようにシャープでね、300億を出される。」
知事「そこは経済効果を発揮してもらえればいいこと。それに企業には超過課税といって・・・・
組合「もっととったらいいんちゃいます?」
知事「それは政策の問題じゃないですか」
組合「そういう儲けてるところからとったらいいと思うんです」
873名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:38:46.73 ID:s1qAGlei0
俺は公務員じゃないけど国のため市民のために安月給って滅私奉公してきた公務員がなぜ叩かれるかよく分からない。
どうせネトウヨ低学歴が今回も面白ろおかしく騒いでるだけで、今回は偶然なぜか橋下が選ばれたけど本当の民意は違う。
874名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:39:25.61 ID:uvB07+ab0
経営者が楽してワープア労働者を奴隷に使ってるとこなんて、今はもうほとんどない。
皮肉なことに大手は当てはまるが、規模が大きいので
労組がアホだろうがキチガイ給料泥棒の左翼が多数いようが問題が表面化されないだけのこと。

世間の人間は、その楽して自分の給料だけ維持しようとする考え方そのものを蔑視している。
誤解を恐れずに言えば左翼思想の完全否定だな。

まあ左翼と言っても、日本で左翼で呼ばわれている連中に限っての話だが。
本来の左の思想から言えば、こんな自分だけ助かろうとする行為なんて許されないはずだし、
むしろ右よりだと(普通は思わないが)誹謗中傷するところだ。
875名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:40:05.92 ID:z2A1JDbE0
>>873
お前頭悪いだろ
876名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:41:16.99 ID:C068Rt+j0
>>871
873と同じ庁舎から書き込んでんの?
877名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:41:30.33 ID:e/9tB54XQ
まぁ環境局とか受け付けに座って机のあけしめしてるだけで年収1000万とかの公務員は引きずりおろしてほしいけどな
そのへんの日立みたいな超大企業だって公務員みたいなもんだろ
半分独占してるようなもんだ           
年収600万以上の高給鳥はすべて一律重税にしてほしい
878名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:44:11.94 ID:e/9tB54XQ
もっと言えば昼間から2ちゃんねるしているような人間はログ調査してネット重税を課したほうがいい
労働生産性を下げてる元凶
879名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:44:17.40 ID:9Jzi3SN30
>>871 ID:s1qAGlei0

俺は公務員だけど橋下氏を支持するよ。

>>873 ID:s1qAGlei0

俺は公務員じゃないけど国のため市民のために安月給って滅私奉公してきた公務員がなぜ叩かれるかよく分からない。
どうせネトウヨ低学歴が今回も面白ろおかしく騒いでるだけで、今回は偶然なぜか橋下が選ばれたけど本当の民意は違う。


低能だからIDで同一ってばれる事を知らないw
880名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:46:29.28 ID:uvB07+ab0
>>873
無学なお前でも8台将軍吉宗の話は知ってるだろ?
まあ俺も中学レベルの歴史でしか知らんが。

どちらにせよ、民が飢えてるのに堂々と質素・倹約を否定する馬鹿さ加減を
少しは知るべきだ。
上司が俺たちの給料よりもらってるからと責任転嫁せず、自分が嫌な現実を見つめること。

そうすれば多少は世の中が違って見えてくる。
少なくとも愚民の一言で思考停止する低脳にならずに済む。
881名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:51:54.91 ID:pv7mYt/t0
>>前のようにシャープでね、300億を出される。

これは、シャープが落とす高い税金で元がとれる。
(たったの300億円 ⇒ 府職員の人件費に8千億円もかけるのに300億円を出し惜しみする)
882名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:53:01.23 ID:qoBi7E/I0
公務員叩きのスレって給料は官僚クラスで仕事量は過疎地の役場の窓口レベルという
謎の集団を思い浮かべる人いるよね
883名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:54:16.35 ID:C068Rt+j0
>>882
いや、中之島に行けばいくらでも見られるが
884名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:54:54.35 ID:pv7mYt/t0
>>873
民意は違うと思う? そのとおり、民意は公務員全員解雇しろだwww
885名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:59:37.21 ID:9Jzi3SN30
>>882

公務員叩きが風評被害だといいたいの?
原発問題とおなじだなw


もう足りない脳みそであれこれ考えなくていいから
仕事しろ。それでなくても給料に見合ってないんだから。
886名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 14:04:28.76 ID:SewDVlvi0
そういえば官僚の手当て含めた年収って2000〜2500万ってどっかの議員が国会で発言してたっけ
887名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 14:04:39.46 ID:uvB07+ab0
>>882
世間が欲してるのは曖昧なバランスではなく、徹底的に透明化された上で
自分の能力に応じた給料をもらっていると、はっきり認識できるシステムなのだよ。
何が成果とするかでまたもめるだろうが。

生存権とか労働権とかを軽々しく振り回す奴は、誰の気持ちも代弁していない。
強いて言えば、自分の給料しか考えてないバカな自分を代弁しているだけだ。
888名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 14:06:44.15 ID:9Jzi3SN30
みんなでちゃんと監視しててやるからしっかり働けよ 公僕

しろあり公務員の現場押さえたら速攻リークするからなw
せいぜい無能なしっぽを出さないようにがんばるんだな!
889名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 14:09:48.29 ID:6QhlRzn50
いったん全員解雇して

再試験しちまえ
890名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 14:10:43.82 ID:qoBi7E/I0
うらやましいんでしょ? 負け犬w
891名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 14:11:46.57 ID:pv7mYt/t0
>>890
と1円も稼げない物乞い乞食が、偉そうに申しておりまつ
892名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 14:12:05.72 ID:9Jzi3SN30
もうすぐ負け犬の仲間入りでっせ?
しろあり公務員さんw
どうよ?今の気分はw
893名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 14:12:58.69 ID:C068Rt+j0
しかし新地やミナミのチョット高いクラブで安っぽいスーツ着てるのって大概教師か公務員だよな
どうやって支払ってるんだろ?
組合活動費か接待かな?
ホステスがプライドだけ高くて、しょーもないって笑ってたが…
894名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 14:13:16.76 ID:+ZlaMM400
ゆとり教師
895名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 14:13:22.98 ID:Kmi0HCgHO
芸能人、恵まれてるという認識すら持ってない
896名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 14:15:00.22 ID:AhnhtaS60
給料下げなくていいから金額に見合う仕事しろよ
安かろう悪かろうは駄目だ
897名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 14:15:39.74 ID:o1nrV0jGO
こんな奴らが生活保護の審査や査定してんのか。
なるほどなあ。
898名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 14:16:31.27 ID:SewDVlvi0
>>896
安かろう悪かろうならまだ分かるけど、公務員は高かろう悪かろう
899名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 14:16:33.30 ID:9Jzi3SN30
>>890 ID:qoBi7E/I0

悲しいかな、今や監視されている公務員なだけに自由に書き込めないw
次のかきこはいつなんでしょうねw
さぼらず仕事してください。血税ですよ?
900名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 14:17:12.24 ID:61LYEBvF0
>>889
給料減らせばいいだけなんだからメンドクサイ事しないでいいよ

150万が妥当。 嫌なら辞めて民間に行けば? と
150万でも頑張る人は本当に地域を思う職員だろうし
辞めたヤツの代わりの成り手はいくらでもいる
優秀優秀というなら民間でも高給取れるだろうよ。 民間行ったがエエ
901名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 14:21:07.14 ID:5iLB+hO50
市役所解体で、アウトソーシングにやらせていいと思う。
仕事に対する責任感とか、あんまり変わらんような気がするから。
902名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 14:24:48.87 ID:9Jzi3SN30
なめてるよな・・

★財政赤字でも給与は税金から降ってくる、つけは一般国民へ【消費増税・福祉削減】
 ・公務員のおいしい給与システム
 PRESIDENT 12月号 111ページ  全公開!日本人の給料
    職業           平均年収   人数
■ 地方公務員         728万円   314万人
■ 国家公務員         628万円   110万人
  上場企業サラリーマン   576万円    426万人
  サラリーマン平均      439万円   4453万人
  プログラマー         412万円    13万人
  百貨店店員         390万円    10万人
  大工              365万円     5万人
  幼稚園教諭         328万円     6万人
  警備員            315万円    15万人
  理容・美容師        295万円     3万人
903名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 14:27:01.93 ID:UlFlY+xy0
まあ今までが多すぎたわな
904名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 14:28:58.25 ID:hUfPFAov0
橋下の「職員基本条例」によって公務員も大変だが、私ら民間会社の社員も危険ですよ。
この条例案が通れば、民間会社の社長や株主も大手を振ってd評価枠を決め、社員をクビにできる。

現在でも民間会社は、非正規社員の増加、コネ入社、長時間労働など何でもありの状態なのに、
「市や府も採用しているから。」という言い訳で、d評価2回でクビなんてされたらたまらんよ。

そうして何処にも仕事の無くなった底辺層の人は、半分強制的に福島原発の処理作業に行かざるを得なくなる。
橋下は脱原発かしらんが、一方でこんなダークなやり方されたんじゃ底辺層がたまらんよ。
905名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 14:30:53.43 ID:9Jzi3SN30
職員基本条例はシロアリ公務員駆除用だw

企業はそんなことしなくても無能を切るよ。
国際競争の名のもとにね。
ほんと偽善者だなw
906名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 14:31:12.64 ID:WBUiHhpE0

フジTV抗議活動・(フジテレビ偏向報道抗議デモ・花王スポンサーデモ・不買運動 )
・・・・・・・・・http://www.youtube.com/watch?v=U1T--Xi_soQ ・・・・・・

★フジ偏向報道・花王抗議デモ 12/11広島中央公園東側(広島城西隣)13時集合14時出発
★チラシ配り等々 12/11沖縄国際通りてんぷす裏希望が丘公園13時30分集合14時開始
★ 12/18静岡・チラシ配り等々・静岡駅周辺・セノパ109地下伊勢丹等13時から

※フジ・花王デモ☆脅迫や様々な妨害工作を受けています。ご支援お願い致します。

終了したフジ偏向報道抗議活動 8/7お台場8/14渋谷8/21お台場8/27大阪8/28愛知8/28佐賀
9/10名古屋9/16東京花王9/17,18東京9/18大阪,名古屋9/19日東京複数9/23大阪花王
10/8東京・名古屋10/15東京銀座10/21東京花王10/23北海道・福岡10/29大阪11/6東京渋谷
11/20四国高松11/23名古屋11/27札幌・★今後は12/11広島・沖縄・12/18静岡・東京・1月東京花王
907名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 14:36:02.75 ID:91lLPMMHO
成果主義のが士気高いに決まってるだろアホかwww
士気が低い会社は成した仕事に結果の金額が返ってこねぇからだよ。

マジでクズの集まりだな。
908名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 14:36:21.04 ID:9Jzi3SN30
来年の流行語大賞は「シロアリ公務員」がいいねb
再来年は「シロアリ電力利権」とかいいねw

909名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 15:32:58.24 ID:SQXKiTTs0
>>904
どう頑張っても解雇要件を緩和しないと会社自体なくなるぞ
910名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 15:43:02.96 ID:uvB07+ab0
>>904
民間会社はすでに通った道なので今更だな。
評価基準によりけりなのは確かだが、言うほど何でもありでもない。
契約によるが解雇基準がはっきりした方がリストラの時も含めて動きやすいだろう。
バカ左翼が逆手にとる意味でも。

お前が言う底辺層とは、働かずに同僚と同じ金もらう人のことか?
もしそうなら、働けないけど給料くれなんて言う奴は立場を超えて
どこででも嫌われることを理解するべき。
働かない分を何らかの形で同僚や会社に還元する人間なら
その限りでないが。
911名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 15:50:01.71 ID:plfETAuYO
天下りした公僕が企業を根底から腐らせてる
まだ暫くは残党がへばり付いて離れない…
お世話になった子分もろとも一掃しないと駄目
912名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 15:54:37.23 ID:8TjwtpwE0
公務員の現業はすべて下請けのアウトソーシングでいいね。
公務員の事務職はすべて派遣のアウトソーシングでいいね。
公務員としては2,3人の手配師がいるだけでいい。
913名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 15:57:29.91 ID:l+d53BM30
都合のいいときだけ士気とか言うな。
泥棒しかやる気ないくせに。
914名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 15:58:52.43 ID:g8r1aPrs0
この発想自体、もう腐ってるよね
915名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 15:59:18.48 ID:SBWSu1JW0
辞めたければ、辞めろ。
代わりは幾らでも居る。
916名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 16:00:24.49 ID:cxh3ws4r0
やる気がある公務員は、生き残るだろ
自然淘汰は、自然の摂理
917名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 16:01:19.98 ID:BZ44rE4q0
まあでも子供の頃から公務員が得だと分かってちゃんとなってるんだから偉いよな
何も考えずにブラックでサビ残してるようなのは頭悪いよ
918名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 16:02:29.87 ID:jzno+9oq0
でも仕方ない面もあるよ。
私は公務員なんて嫌な仕事だと思ってるけど
そうじゃないなら何としても公務員側になればいいだけの話。
919名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 16:03:16.87 ID:W0d5AauCO
士気が低下?だったら辞めろ。
クソ職員共、変わりに俺がいるぞw
920名無し:2011/12/08(木) 16:04:25.02 ID:9BqNmfA60
↑そうわ行かないのが、現代だぞ、
戦後最多の生活保護世帯、年収200万円以下が、1000万人超
俺などやる気まんまんだぞ、だが、職がないの、・・・
921名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 16:10:28.79 ID:NmdqqiqI0
区長は公募の方がいいやろ。

役人区長では裁量の予算枠が1億くらいしか
ないらしいし。形ばかりの存在。
3区だけが局長級で、21区が部長級とのことだが。
922名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 16:16:17.37 ID:oeF+kYfl0
>>87
それで良いと思う頑張ってくれ
923名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 16:19:57.21 ID:kymIGLAK0
大阪や京都の公務員って大半が4つって本当ですか?
924名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 16:20:44.18 ID:0meJCidbO
やる気も士気もある。民間最低賃金でもいいから雇ってくれ。
車イスで勤務可なところならどこでもいく!
925名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 16:21:12.79 ID:W/ZWT+FY0
選挙後、大阪市バスの運転手が心なしか愛想悪くなったような気がする
まじで
なんでだろう、あきらめなのかなぁ
926名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 16:23:14.94 ID:Ka1mEpEW0
公務員なんだから、仕事しないで給与もらえるのはあたりまえ

いまさらになにいってんの?
927名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 16:24:10.15 ID:DY8MyERW0
士気が低下するって、公務員に士気あったんだ……
928名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 16:26:35.35 ID:SQXKiTTs0
どう考えたって労組の士気だよなw
929名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 16:34:43.09 ID:97DIgSGM0
成果から逃げといてこいつらの言う士気って何の為の士気だよ
930名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 16:50:49.36 ID:DchuZHHg0
しっかりしろとは思うけど公務員妬みだしたらもう終わりなんだろうなぁとは思う
931名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 17:09:11.94 ID:SQXKiTTs0
やっかみとでも何とでも言え





ろ 
932名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 17:22:12.16 ID:khMroe+k0
民間と同じ給料で働いてから家
ボーナスなんてねぇよ
933名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 17:23:08.30 ID:NbjWS30T0
専従の皆さんが前面に立って恩返ししなくてはいけませんね。
敵前逃亡?
934名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 17:27:54.66 ID:TTPuRgxj0





ろ 





ろ 
935名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 17:49:37.51 ID:BNmrCpU+0
とりあえず大阪だけでなく全国展開するような動きにして欲しいな
936名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 18:07:47.42 ID:kc5qCHQQ0
市営バスの職員、平均800万とか正気とは思えんなあ。
どこの世界に10万ドルプレーヤーの公務員がいるんだよ!

公務員のバス運転手なら2万ドルぐらいが適正給与だよ。
937名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 18:08:24.18 ID:tkQDmoNL0
必ず全国規模で公務員の給料は400万代になる!
しなければならない!
嫌なら辞めればいいだけのこと!
938名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 18:10:09.52 ID:9r2qqT730
一般的には公僕の士気の源は金じゃない筈なんだけどなw
939名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 18:10:51.06 ID:sBUwk8gy0
低下するほどの士気があったんだ?wwwwwww
940名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 18:31:50.61 ID:pv7mYt/t0
バスの運転手? うちの田舎で月給14万円で募集していたw
941名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 18:40:05.08 ID:tkQDmoNL0
公務員ダメだろ!
942名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 18:52:49.58 ID:O4n/beOn0
士気が低下する意見が出る時点でアウト
いかにも公務員的発言だわ 民間には転職しないほうが幸せだと思う
943名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 18:55:20.84 ID:FWLOwFBW0
>>936
800万のソースは?
局長クラスならそのくらいだろうけど
944名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 18:55:33.98 ID:rVDwngOi0
恵まれすぎていて士気が低下してるのが問題なのだが?
945名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 18:58:09.58 ID:VxCBmYj80
公務員の待遇程度がうらやましくて
真昼間から叩いちゃう程度の脳みそじゃあしょうがないな。
まともな民間ならもっとずっと待遇いいのに。
しかも仕事はずっと楽でな。
946名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 18:58:39.50 ID:/+KEY+1aP
低下する士気なんてあるの?
947名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:00:06.06 ID:b6QpFZF50
成果主義が合うのは欧州米

日本は年功序列の方がうまくいってる。
現に成果主義にしてから士気は下がっているし
公務員のような制度が日本人にあっている
948名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:03:19.41 ID:pv7mYt/t0
>>947
低脳ー 能無し オマエはタダの介護老人だ 
949名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:05:41.82 ID:/+KEY+1aP
>>947
おまえオッサンだろ
950名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:06:56.40 ID:DZ2e4lm60
16:50分には帰る準備万端の屑公務員なんてクビ切れよ。
951名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:08:27.72 ID:b6QpFZF50
いや、公務員内定者の22歳です。
952名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:11:58.11 ID:VxCBmYj80
>>947
日本で成果主義がうまくいかない理由、それは
成果を評価する上司が年功序列で上司になった無能だからさ。
953名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:12:07.56 ID:/+KEY+1aP
> 現に成果主義にしてから士気は下がっているし
お前の妄想。

無能の士気が下がっているのは確かだがな。
どちらにしろ士気だけでは何も出来ないので
下がろうが上がろうが同じことだが。
954名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:12:08.49 ID:mXpbZapj0
このご時世に全力で逆張りとは勇気あるな
955名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:14:29.27 ID:VTEFC5fC0
公務員はブチ切れるほど何度も言い聞かせなければまともな仕事ができない
ってドストエフスキーか誰かが書いてた気がする
956名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:16:24.28 ID:mR4dQ8Z/O

成果主義は納税者にも適応されます。
納税者の納税額を成果にして、 成果を越える行政サービスの受益者には なれない事を知れ。
納税額を越える行政サービスは成果主義では有り得ない。
957名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:16:25.99 ID:pv7mYt/t0
士気は下がっているヤツは、即クビ! ビジネスの常識
958名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:17:27.70 ID:WpKBpElZ0
公務員は貰いすぎだから給料下げるるのはいいと思うけど「成果主義」は経営者のまやかし。
959名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:18:47.56 ID:pv7mYt/t0
>>956
行政サービス:コンビニ以下のサービス。金だけかけやがって、耳クソサービス!! 費用対効果10対1以下
    こんなクソサービス要らんから、税金無しにしてくれ

コンビニ:あるだけでとっても便利でありがたみを非常に感じる。利用しなくても金はでない。売り上げから税金として還元される。
960名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:22:47.79 ID:bQ2xKmuUO
成果主義は日本人のチームワークを潰し、知識の後輩への移譲をなくした。
あほな制度の為に日本は潰されてる。
961名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:23:08.62 ID:XbZwqlSqO
公務員が恵まれてるというのは、
公務員叩きで票集めしてる政治家が作った幻想。
悪い事してるのは権力を持ってる官僚。
地方公務員は安月給の奴隷。


例えば教師なんて、どれだけ頑張っても、
残業代は一円も貰えない。
サービス残業は多くて月100〜150時間。
まともな企業なら17万〜25万くらい残業手当てがつくのに、
教師ならゼロ円。
962名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:23:51.85 ID:pv7mYt/t0
>>960
毎日、仕事をしないから、成果もでないわな ボンクラー
963名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:26:44.64 ID:pv7mYt/t0
>>961
とっとと辞めろ! 塾の教師雇ったほうがどれだけ安上がりか

残業手当ゼロ? 人材確保法で月4万位盗んでいたんだろ?
夏休み・春休みもあっても不足か?

低脳ー とっとと辞めろ 頼むから辞めろー 
964名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:30:04.45 ID:/+KEY+1aP
>>961
夏休み、ただただ出勤するだけ。
一般企業はこんなのではお金は発生しませんよ。

良いご身分ですね。
965名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:31:27.88 ID:n+VWX4Za0
浮世離れな公務員様
966名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:33:06.22 ID:VxCBmYj80
>>964
発生するわ。社会に出ろ。
発生しないのは役員か経営者。
967名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:34:31.06 ID:pv7mYt/t0
>>966
他の会社は知らんが、3時間以内は労働とみなされない
968名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:34:39.18 ID:nKFilri30
痴呆公務員さんのテンプレ

・羨ましいなら公務員になればw
・試験通ったから当たりまえ
・激務だからたぶん給料分はやってるよ。
・民間でも仕事していない奴いるだろw
・公務員が恵まれているわけじゃない、民間の給料が下がっただけだよ
969名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:35:37.18 ID:/+KEY+1aP
>>966
そんなのではクビになってお金が貰えないという意味だったんですが
970名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:37:35.85 ID:uvioAHDUO
まったり出来る部署の地方公務員と、ド底辺のブラックの争いだね、このスレ。

間があんまいない。
971名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:38:14.87 ID:VxCBmYj80
>>967
転職オヌヌメ

>>969
出勤することそのものが仕事ってこともいくらでもあるがな
つうか首になるやつなんて殺人事件でも起こさない限りいねえよ
972名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:39:10.06 ID:pv7mYt/t0
>>970
まったりできる能無し介護痴呆老人かwww

1円も稼げないだものなー物乞いだけしてw 世間から風当たりは強いわなーwww
973名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:39:13.88 ID:oCyykiYf0
公務員採用の条件に
一定期間の社会経験を追加しろ。
974名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:40:14.08 ID:ZVDFzc/b0
総入れ替えしろ。
公務員は腐る。
これだけは事実だ。
975名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:41:38.59 ID:pv7mYt/t0
>>971
3時間以上働けば、労働として3時間以上が付く。
2時間働くとタダ働き それだけのこと
976名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:43:23.10 ID:VxCBmYj80
>>975
労働者の賃金は拘束時間に対して発生するんだよ。
労働基準法すら守れないブラックにしか入れない自分を恨め。
977名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:44:56.85 ID:pv7mYt/t0
>>976
ほー 労働基準法にはうるさい会社だと思っていたが、問題ないはずだぞ

労働基準法のどの部分にひっかかるのだね?
978名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 20:02:46.45 ID:M161m1AF0
>>977
奴隷の首輪自慢はもういいよ。
979名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 20:21:52.20 ID:9Jzi3SN30
ほんとしろあり公務員はカスばっかだなw
どいつもこいつも自己保身の塊だ
980名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 20:41:31.33 ID:fI9sR+3K0
はぁ?
成果がなくて、何の仕事なの?
民間では成果を上げられないヤツがいう台詞だな
981名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 21:06:40.53 ID:kylXWy+a0
大阪市職労の辞書に士気という言葉はない。
982名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 21:09:34.75 ID:4cvCzZPz0
駄目な奴隷はクビ
いい奴隷は残すんだろ
ご主人様は国民で公務員は奴隷って基本的なことを勘違いしてる奴隷が多いんだろうね
もっと安月給で支えればいいのに
公務員でなんか作ればいいじゃん
とりあえず受刑者でも作ってるようなやつから始めてさ
983名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 21:14:41.06 ID:pv7mYt/t0
>>978
ほー どこが奴隷なのかね
984名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 21:38:58.38 ID:pv7mYt/t0
大阪市は人口の2%未満職員で70%近くの税金を人件費で使う 狂っている
985名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 22:13:32.04 ID:rZG0mlPU0
たしかに現職や事務職に成果主義なんざ効率変わらんよ。
職場ストレスだけが溜って欝が増えるだけだよ
成果はボーナスで。
効率悪すぎる奴だけ何らかのペナルティーを与えりゃいい。
986名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 22:42:33.48 ID:etpOoSlE0
>>984
ソース出してみ
987名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 22:47:48.34 ID:plfETAuYO
うちの犬は自分が御主人様だと思ってるらしい…

公僕の知能も犬並みだなw
988名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 22:51:58.45 ID:plfETAuYO
あ、でも
オヤツ見せるとオテするwww

公僕みたいだ…
989名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 22:54:57.62 ID:7B4mmScf0
解雇がないだけでも充分恵まれてるだろw
990名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 23:01:39.37 ID:SdqGuqLA0
公務員はもっと採用条件を厳しくしないとな
市民の規範となるべき人物以外雇うなよ
991名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 00:29:25.97 ID:HHN4kJkG0
>>986
なに、もっと使っているのかw
992名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 04:08:08.59 ID:lpcCTchq0
次スレは?
993名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 05:40:35.53 ID:G5wbSOJk0

恵まれ過ぎてしっかりバカになってんじゃねーかWWWWWWW

994名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 05:41:58.79 ID:XL0Nj4t90
せめて景気連動制にしろと
995名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:12:13.83 ID:mBwt2lqB0
今まで何もしなかったからな!
996名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:26:18.77 ID:mBwt2lqB0
さあうめるか?
997名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:53:16.67 ID:mBwt2lqB0
【話題】 ああ、公務員だけがこんなに幸せな日本社会・・・年金も退職金も健康保険も給料も住宅も、すべて充実。そのお幸せな中身を紹介
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323388309/l50
998名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:58:03.09 ID:XkkRWIr80
士気が低下して仕事しなくなるんならクビにすればいい
なりたいやつはそれこそいくらでもいるんだから
999名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:59:54.19 ID:mBwt2lqB0
同意
1000名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 11:02:03.76 ID:mBwt2lqB0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。