【政治】 自民・石破氏「TPP交渉に参加しない選択はあり得ない。気に入らなければ国会で承認しなければいい」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

自民党の石破茂前政調会長は5日、都内で講演し、環太平洋連携協定(TPP)交渉について「メリットもデメリットもあるが、
参加しない選択はあり得ない。気に入らなければ(国会で)承認しなければいい」と述べ、交渉に参加すべきだとの考えを示した。
農業への影響が懸念されていることに関しては「農業保護はどの国でもやっている。
関税で消費者から取るのか納税者が負担するかの議論であって、
TPPに入ればいきなり農業が滅びるというような話をしてはいけない」と語った。 

時事通信 11月5日(土)12時38分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111105-00000047-jij-pol
前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320464973/
2名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:59:47.32 ID:qMNR1Eki0
電気もTPPればいい
3名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:59:53.47 ID:AsJcarGZ0
ありえない。
4名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:00:00.81 ID:ZsQqxWZD0
さすが農政を知り尽くした男
5名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:00:05.18 ID:o5IgfZD40
は?
6名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:00:16.47 ID:aGF57vv+0
農業はまだなんとかなるかもしれんが、医療が滅びる。
7名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:00:17.30 ID:PH1Vi8Uf0

これ見てTPPに参加してはいけない理由が良く分かった・・・

【TPP】日本絶対不利のルールと法律・政治力無く手玉に【中野剛志】
http://www.youtube.com/watch?v=ISLgvl8iug0
8名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:00:30.89 ID:uE33qkOh0
当然やろ。
9名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:00:50.72 ID:u3MEKihP0

官僚原稿ボー読みノータリン総理の暴挙を阻止するために超党派で国会でTPP反対決議しよう

アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ、 せめて民主主義の基本ルールぐらいは守れよ
日本の将来の命運を左右する重大な政策を国民・国会で十分に説明・議論することなく、与党だけで決めるな
TPPには、過半数を超える国会議員が反対し、44道府県議会が反対・慎重の議決だぞ、 日本の地域社会が崩壊するぞ

たった1回だけの記者会見で国民へのTPPの説明が済んだと思うなよ、重大な政策を勝手に決める独裁者の末路は哀れだわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  
もう少し、まともな報道しないと、オレが復権した暁には、世界の常識「クロスオーナーシップの禁止」で解体してやるからな
10名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:00:55.60 ID:2dDe5Rpy0
ネコウヨまた敗北か、としか書く能力が無い
残念な無能連呼リアンさんいらっしゃい
11名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:00:58.03 ID:+HxyTheZ0
同じ話題の最新スレに信頼出来る賛成派学者のコメントを一回貼り直すだけで水遁連発。
露骨に書き込み妨害しなければいけないほど反対派にとって都合がわるいようだな。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320418036/141
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320418036/145
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320418036/161
12名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:01:07.86 ID:0byxTSV50
ソースが朝鮮日報で申し訳ないけど、よくまとまってる
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/02/2011110200765.html

反対派のデマに騙されるな!!!!!!!!!!!!!!
13名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:01:25.79 ID:n1FmmQ8K0
TPPってマジ売国発見器だな
14名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:01:38.04 ID:P+XQZ6RL0
そら石破が交渉に参加すればいくらか有利な条件もあるだろうよ
だが交渉するのは民主政権だ
15名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:01:53.11 ID:w1OptvuP0
どこぞのテレビ局みたいな言い方だな
16名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:01:59.48 ID:m0FmjA/B0
TPPで電力自由化の話題が全然出てこないなあ
17名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:02:11.83 ID:YT6n/ses0
>>13
お前らこの路線の小泉と石破ずっと支持してただろ
今さら自分を棚に上げて売国奴扱いはないな
18名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:02:25.99 ID:xHsybPUA0
これは正論。

民主党が政権与党でさえなかったら、
もっと早く交渉に参加して世論の賛成も多かったのは間違いない。
19名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:02:26.39 ID:4kfK0iBj0
さすが自民党の石破茂、TPPを推進するTOP
20名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:02:42.45 ID:0K6hPoV20
決まりだな。参加!
それはそれとして、勝ち組になるにはどうすればいい?
21名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:02:46.25 ID:uE33qkOh0
>>6
土日にやってねー上に、薬の認可も遅い。
国民総保険っていうなら、消費税でもあげて、それで賄ってください。
既に崩壊してる医療が滅びるとか言われてもマジ噴飯。
22名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:03:09.23 ID:+HxyTheZ0
2chでは賛成派学者の意見を貼るとすぐに御用だから聞く価値なしと罵倒され
反対が圧倒的世論であるかのように錯覚するが、、、

日経ビジネスオンライン世論調査によると「TPP参加に63%が賛成」。
NHK世論調査で、参加すべきが47%、参加すべきではないが9%。
日経新聞によると「参加すべきだ」は45%、「参加すべきでない」は32%
読売新聞世論調査では「賛成51%、反対23%」
フジテレビ報道2001世論調査では交渉に参加すべき 65.8%交渉にも参加すべきではない23.2%
反対が上回ってるのはニコ動アンケートのみである。
ネットで真実(笑)
23名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:03:51.50 ID:GTIQOjsH0
2chで圧倒的に支持されてる石破氏のブレないアメポチw
24名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:03:54.66 ID:EqFlNHHZ0
>>10
>ネコウヨ

なんか可愛い。猫ウヨ。
25名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:03:58.48 ID:jzaoZOFq0
基本的にキー局で持ち上げられる政治家は
日本のためにならない政治家だと思う
26名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:04:15.20 ID:QU9MyjAm0
2chウケがいい二人が分かれたな
石破と中野
27名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:04:18.51 ID:D80PUYzl0
麻生さんと石破さんについていきます
28名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:04:49.56 ID:sJ5bMO1m0

「日本は日本人のためだけでは無い」と嘯いていた民主党政権。

尖閣諸島で逮捕した中国人を無罪放免した民主党政権。

竹島を不法占拠している韓国に朝鮮由来の書籍を無条件に譲渡した民主党政権。

日本の国益を害する民主党政権は、外交交渉するに値せず。
29名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:05:03.91 ID:ku8kXiuf0
元々日本はTPPになんか入らないはずだっただろうが

それを糞菅直人が鳩ポッポの一件でご機嫌斜めだったアメ豚に伝えたせいでこんなことになった

菅直人しね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

菅直人しね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

菅直人しね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

菅直人しね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

菅直人しね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

菅直人しね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

菅直人しね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

30名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:05:09.39 ID:+WMAFb/v0
自民も民主も一度分裂して
「共通の政治目的」を持つもので再編すべきだ

自民も賛否両論、民主も賛否両論
こんなんで何を支持できる!
31名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:05:27.48 ID:ahWzE6VY0
>>18
>民主党が政権与党
そこが問題だ。
32名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:05:31.45 ID:YT6n/ses0
お前らが選び続けた貧乏路線だからな
責任持って最後まで支持して自滅しろよ
33名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:05:32.28 ID:QgH7gob20
>>1
おい石破 交渉参加前にまず国益とはなんぞや?定義をきめて
国民に情報開示するのが先だぞ。でここが危うくなるならTPPには参加しませんって明言して
初めて参加交渉に理解が得られるんだ。

まだ民主党はここができてない段階で交渉に参加すべきだなんて話は通らないんだよ
34名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:06:04.83 ID:19VBfk960
ネトウヨ困惑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
35名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:06:46.52 ID:rXhs4M5BO
結論
推進派はアメリカの犬
36名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:06:50.76 ID:q+Oa9sjE0
TPPに参加してもルール変更できないんだから、参加するだけ損。
TPPは実質アメリカの21世紀版の植民地政策なんだし。

中国が脅威なら、日本国内にいる売国政治家を公職から追放する運動を行うのが先。
アメリカを利用するのは愚の骨頂。
37名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:06:57.54 ID:p7OjUsTd0
>>6
「今の」医療なんて滅びた方が長期的に見て日本の財政に遥かにプラス
38名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:06:58.99 ID:uE33qkOh0
賛否両論になるのは国民ウケ狙うからだろ。
もしくは自分に利益、メリットがあるから。
本が売れるっていうのもそうですね、中野さん。
あなた公務員ですよね。
復興を気にするなら、印税は福島の農業の再生に使ってやってね(笑)
39名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:07:00.72 ID:0MXK3Dfp0
テメーが交渉するんじゃねえんだぞアンパンマン
40名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:07:08.19 ID:zRqMXSc70
最近 いろんな国で国会で承認しない戦法を使ってるけど

まちがいで通ったら どうするの?
41名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:07:30.93 ID:vz+PXUZu0
>>12
他のソース探せよ ネトウヨに燃料投下すんな アホ
42名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:07:33.51 ID:gIpHEysA0
>>14
> そら石破が交渉に参加すればいくらか有利な条件もあるだろうよ
> だが交渉するのは民主政権だ

ははははは・・・泣きながら同意
43名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:07:44.03 ID:rXhs4M5B0
TPP反対派のリストってたまに貼られるけど、あれは信憑性あるのか?
反対派として上がってるのは、ポッポを筆頭に変なのが多いけど
44名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:07:53.67 ID:0vEwVK/60
カネを植えて票がなる田んぼだ。米なんか作らんでもいい
増税して補助金増額で農家食っていける。アメリカのご機嫌も損なわない。TPPは全方面勝利だよ
45名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:08:02.08 ID:wB89y5Be0


まあ、TPPに反対してる平沼とかいう立ち枯れ日本に所属するエセ右翼さんより、

石破さんのような新右翼のほうが正しいことの方が大半だから、

やっぱりTPP参加は正しいのだと思うよ。

46名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:08:18.94 ID:eVPljdIU0
デジャブかと思ったら、言っている人が変わったのか…
でもアメリカ側は変わってないぞ^^
47死(略) ◆CtG./SISYA :2011/11/05(土) 20:08:36.74 ID:51EqbvxT0
日本国として国際的にTPPを受け入れておいて国会で却下したら日本国の信用がガタ落ちするであろうが、阿呆。
日本国として国際的にTPPを受け入れておいて国会で却下したら日本国の信用がガタ落ちするであろうが、阿呆。
日本国として国際的にTPPを受け入れておいて国会で却下したら日本国の信用がガタ落ちするであろうが、阿呆。
日本国として国際的にTPPを受け入れておいて国会で却下したら日本国の信用がガタ落ちするであろうが、阿呆。
日本国として国際的にTPPを受け入れておいて国会で却下したら日本国の信用がガタ落ちするであろうが、阿呆。
日本国として国際的にTPPを受け入れておいて国会で却下したら日本国の信用がガタ落ちするであろうが、阿呆。
日本国として国際的にTPPを受け入れておいて国会で却下したら日本国の信用がガタ落ちするであろうが、阿呆。
日本国として国際的にTPPを受け入れておいて国会で却下したら日本国の信用がガタ落ちするであろうが、阿呆。
日本国として国際的にTPPを受け入れておいて国会で却下したら日本国の信用がガタ落ちするであろうが、阿呆。
日本国として国際的にTPPを受け入れておいて国会で却下したら日本国の信用がガタ落ちするであろうが、阿呆。
日本国として国際的にTPPを受け入れておいて国会で却下したら日本国の信用がガタ落ちするであろうが、阿呆。
日本国として国際的にTPPを受け入れておいて国会で却下したら日本国の信用がガタ落ちするであろうが、阿呆。
日本国として国際的にTPPを受け入れておいて国会で却下したら日本国の信用がガタ落ちするであろうが、阿呆。
日本国として国際的にTPPを受け入れておいて国会で却下したら日本国の信用がガタ落ちするであろうが、阿呆。
日本国として国際的にTPPを受け入れておいて国会で却下したら日本国の信用がガタ落ちするであろうが、阿呆。
日本国として国際的にTPPを受け入れておいて国会で却下したら日本国の信用がガタ落ちするであろうが、阿呆。
48名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:08:45.39 ID:m0FmjA/B0
自民党はTPP反対でまとまったんじゃないのか?
速攻でぶち壊すなよ
49名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:09:00.09 ID:wA+gnidh0
TPP入ったら東電に何か良いことがあるのかなぁ?
この人自民だよね
50名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:09:13.29 ID:UzjC9u5T0
なあ。
野球って、いつの間にか
ボール・ストライクの順に変わったんだな。
知らんかった。
ワンボールツーストライク、とかな。

こんな感じで、文化までアメリカンスタンダードに
侵されるんだろうな。
51名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:09:16.85 ID:E/NzsFQvP
アメポチ自民の本領発揮

今日まで猛烈にTPP反対でカキコしてた世耕クンたちも
明日からはTPP賛成でカキコだなw
52名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:09:21.42 ID:4T9D2Z4+0
いくらなんでも石破は勉強不足すぎだろ。

農業だけの問題じゃないから、これだけ大事になってるのに
この後に及んで、まだ農業って、
TPP推進のマスゴミのいいエサじゃねーか。
53名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:09:44.35 ID:0wrCeOVPO
>>45
ぶっちゃけ右左関係無いけどな。
54名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:09:44.43 ID:h0KmELWv0
やっぱ石破だめだわ
交渉に強い政治家なんて日本にいないじゃねーか
55名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:09:45.36 ID:w6CV+Rxv0
石破は日米同盟最優先主義だからな。

まあ、アメリカの犬と言ってもいい、
56名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:09:51.91 ID:V990GxOp0
だから交渉がちゃんと出来る政党なら議論の余地はあるんだよ
でも、今の政権は交渉どころかリスクリターンの判断すら出来ない
57名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:10:00.23 ID:uE33qkOh0
>>48
まとまれるわけがない。
そもそも小泉から麻生までの政権は全て「小さな政府」主義。
それでいて自由化だしな。
58名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:10:04.55 ID:1JPd8C310


アメに追従する余り日本を売る石破
TPPは踏み絵
親米保守(笑)



59名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:10:10.87 ID:mLTyxXIG0

>>43 ↓が反対・慎重派一覧なんだろ? たくさんいるじゃん
http://www.zenchu-ja.or.jp/release/pdf/1319543828.pdf
60名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:10:26.59 ID:6/EE04RF0
>>1
いやいや、民主党政権による拙速な交渉参加には反対するのが当然だろ
61名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:10:28.54 ID:xE4mPwxT0
>>1
どちらでも同じなら、参加しなければならない理由にならない


東電に娘が入社してから、発言がおかしくなりやがった
62名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:10:30.39 ID:0byxTSV50
>>41
条約締結が目前に迫っている韓国のほうがいい情報が手に入る

・高麗大学のイ・ジェヒョン教授は「米国企業にとって一方的に有利な判決を下すと、その判例は米国政府にブーメランとして帰ってくるだろう」
・キム・ジョンフン本部長は「健康保険などの社会保険はISDから除外される」と明言した。
・韓国法務部は「司法主権の侵害という判断を下したこともないし、そのような立場に立ったこともない」と反論
63名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:10:52.81 ID:sJ5bMO1m0

自民党は、米国のポチ。

民主党は、米国の下駄の糞。
64名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:11:15.34 ID:wykBJsZv0
>>1
石破茂はTPPを知らないでFA
65名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:11:23.32 ID:xVm+Cms60
東電=財界の代弁者なので
66名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:11:52.94 ID:yJERMNXSO
TPP絶対反対の三橋貴明って
著書では石破の事をボロ糞に叩いたくせに
石破に「毎日blog見てます」と言われてから石破をヨイショ
blogにもツーショット画像を載せたりしたのに
それなのに毎日blog見ているはずの石破が賛成って…

立場ゼロ過ぎるだろw
67名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:11:55.88 ID:4kfK0iBj0
さすが自民党の石破茂、TPPを推進するTOP
68名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:11:58.73 ID:kWuEGlmW0
『TPPで日本、韓国を押し潰すことができる』 〜ウィキリークスがアメリカの外交文書を暴露〜
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&ie=Shift_JIS&q=TPP+%83%45%83%42%83%4C%83%8A%81%5B%83%4E%83%58&lr=&gbv=1



69名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:12:06.30 ID:rXhs4M5B0
>>63
民主党は何なの?
単発キチガイさん
70名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:12:07.73 ID:iWzLOTMt0
>>45
そんな曖昧な理解の仕方で参加の是非を判断するなんて
政治オンチ以外の何物でもないよ
石破さんだからどうとか、そういう問題じゃないだろ
もっと論理的にTPPの内容を議論しないと、それじゃカルトだよ
71名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:12:30.23 ID:uktSTQuW0
革新は反日、保守はアメポチ、困ったもんだ。
72名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:12:34.14 ID:Vnz2rCLS0
>>38
中野批判は筋違いだな。

この人が過去から、何をどう主張してきたかネットで調べれば分かるだろ。
TPP反対はその路線にある。

それとも竹中平蔵が聖人だとでも言い出すのか?
73名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:12:36.62 ID:hgWAzLSpP
>>47
それってまだ日本国に信用があるという前提になるけど
74名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:12:49.55 ID:0rW6lEGh0
石破は嫌い
田母神さんのこと悪く言ってたし
75名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:12:57.49 ID:1gjAym4V0
安倍晋三は慎重派だってさ
76名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:13:26.01 ID:kXMzApZLO
流石次期民主党総裁候補
77名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:13:26.33 ID:4576sEbBO
クッソワロタ
78名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:13:32.96 ID:XVSbP4iB0
日本に国際的な信用がまだあるのでしょうかい! ><
79名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:14:09.85 ID:uE33qkOh0
>>68
自国の利益あるよって言わないと、自国の国会通らないだろ。
外交文章。しかも牛で負けるニュージーランドの大使館からのもの。
そりゃ日韓から搾取したらイケるよって書くだろ。当たり前だ。
80名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:14:12.99 ID:xVm+Cms60
>>75
安倍はTPP反対署名拒否だろ
81名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:14:13.84 ID:GxDE2KWE0
自民党は結論を出すのが早すぎると言ってるだけで
基本的には反対じゃないよ
反対なのは社民・共産などのガチサヨ+ネトウヨだけ
82名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:14:16.10 ID:3aMA8iiU0


自民党の賛成派は石破や小泉進次郎

自民党の反対派は森喜朗、古賀、町村、西田昌司他

まあ、どっちが正しいかは一目瞭然だわな。
83名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:14:16.08 ID:JYL3Gn/i0
自民党がアメリカに強気の交渉など過去の例を見ても出来る訳ないだろw
民主党も当然だし結局不利な条件しか飲めないのだから参加しない方がマシだ
84名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:14:37.86 ID:XkXrGGWN0
>>29
通報しませんでした!
85名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:14:46.10 ID:Ftvk7gVi0
あんたらが政治力駆使してくれる前提ならね…
与党は民主党だよ。
86名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:15:06.01 ID:jf59rvGs0
中野剛志氏「交渉参加は国際常識では婚約、 参加が結婚で、交渉参加は参加を前提としたおつきあい。それで婚約を破棄すると日米 関係はぐちゃぐちゃになり世界中から信頼を失う。」
87名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:15:29.42 ID:J/MXZL1LO
だから農業だけの問題じゃないだろって

治外法権でもう国内法では太刀打ち出来なくなるのがTPP

交渉に入ってから離脱は有り得ないと経団連会長が言ってるんだぜ?

一番メリットを睨んでる経団連がだぜ?

アメリカの信頼を失うとか言って何が何でも批准させるつもりのくせによく言うわ

イシバ恥を知れ
88名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:15:54.25 ID:KTI79KT40
原発とTPPで完全にメッキがはがれたなこの人
89名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:16:22.57 ID:WTU8Lmto0
日本に諸外国との交渉能力なんてねーのわかってて発言してんのか?
90名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:16:22.67 ID:uE33qkOh0
>>72
判ってるよ。自由化反対だろ。
でもやっていることは、サラリーマンが自分の会社批判して、
自分の主張通して、本売りたいだけっていうのと変わらんよ、あれ。
91名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:16:27.14 ID:+4Z/tI470
>>81
それは今の執行部が勝手にまとめただけだろ。

所属議員の8割も反対してる政党が

そんな単純な結論に至るわけない。
92名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:16:34.55 ID:4T9D2Z4+0
TPPについて
分からないなら分からないで
発言するなって話だよな
93名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:16:44.95 ID:WJ3Eo23Y0
農業でダメージあるのなんて米農家とコンニャク農家くらいだろ
各産業の安い労働者の流入による総合的なダメージはどう頑張ったって
日本を潰す致命傷になる
94名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:16:59.07 ID:AvssMr8t0
民意どころか与党の中でも割れてるのに
勝手に交渉参加して、しかも承認せずとなったらそれこそ問題だろ。
こんなのが首相候補(笑)とか言われてたんだから日本は終わってるよw
95名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:17:04.32 ID:0vEwVK/60
賛成反対は議員の支持層次第です
96名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:17:11.75 ID:3TfNNE9e0
民主党になってから日本人が死ぬような事ばかりだな
97名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:17:54.39 ID:hgWAzLSpP
つか交渉するのが民主とは限らないよ
歴史的には統治能力がない政権を無視して
在野の実質的リーダーが関与した事例はいくらでもある
アメリカだって批准できるかも当てにならない政権政党より
自民党を交渉相手にした方がいいと考える可能性は高い
98名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:18:19.26 ID:rXhs4M5B0
それで、民主党と自民党とかの反対派が超党派で会議するらしいけど、どの位の影響力があるんだろう?
99名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:18:24.81 ID:BWKTl8X80
ネトウヨはどうすんの?


やっぱまたトカゲの尻尾切り?
見て見ぬふり?
100名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:18:27.21 ID:mfcBKxv60
東電みたいな自分にあまり都合の良くない分野は放置してるからなぁ・・・
最近はつっこみ名人みたいな立ち位置になってるな
101名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:18:31.35 ID:1b1bAuZF0
>>86
反対派の中野剛志氏だけではなく、
推進派の経団連も「途中離脱は有り得ない」と言っているしな。
http://www.youtube.com/watch?v=6M6jzCvxwvo#t=10m07s
102名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:19:13.44 ID:WJ3Eo23Y0
>>94
鳩山とか安倍みたいなバカが首相やった国で何をいまさら
103名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:19:30.90 ID:uE33qkOh0
>各産業の安い労働者の流入による総合的なダメージはどう頑張ったって
>日本を潰す致命傷になる
円高だし、TPPに加入もしやがらねえし、
米韓FTOもあるし、貿易転換効果でやってられねえし、
税金も高いから、海外に逃げますね! アデュオス!
でガチで仕事無くなるのとどっちがマシなの。
104名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:19:52.85 ID:KG6DWIlR0
押しに弱い日本がどーするの。
105名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:19:59.01 ID:clAFkBna0
http://sutoband.net/2011/11/stop-tpp-tpp.html
〈STOP TPP!!〉 TPP交渉参加に反対する街頭演説会に参加
2011年11月05日

本日首藤信彦は、有楽町駅前において行われたTPPを考える国民会議主催「TPP交渉参加に
反対する街頭演説会」に参加。弁士として熱弁をふるいました。

まさに今、話題の中心にあるTPP交渉参加問題。首藤信彦は、1年以上前からこの条約の問
題点を精査し、安易な交渉参加への反対を訴えてきました。


当初、農業の問題とされていたTPP問題。しかしここにきて、マスコミ等でもやっと国の制
度全体に関わる問題であることが、すこしずつ理解されるようになってきました。TPPが、
食の安全や環境問題、あるいは医療や労働、そして著作権など。これら、生活に密接にかか
わる問題であることを、首藤信彦は一貫して訴えてきました。

残された時間は多くありませんが、全力で取り組んでいきます。拙速な議論によって、日本
の未来と、市民ひとりひとりの生活が脅かされることのないよう、全力で取り組んでいきま
す。

民主党の親米派で有名だったこの人でさえTPPの本質に気がつき反対してるぞ。
軍事同盟とTPPは、何の関係もないし、ましてやオバマの再選運動に加担しても
日本に何の利益も有りませんね。石破は、最低のバカですね。
106名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:20:01.47 ID:Jtbc0e+wI
ISD条項Q&A

◉ISD条項は米韓FTAやNAFTAにしかないのですか?→現在世界では2100以上の投資関連国際協定でISDが採用されています。

◉ISD条項により訴えがあった場合、それを仲裁する機関はどこですか?→国際投資紛争解決センター(ICSID)という機関で、現在144カ国が加盟しています。

◉ISDにより提訴された場合、アメリカが有利になるんじゃないですか?→アメリカが国際投資紛争解決センター(ICSID)に提訴した事例で、これまで22回敗訴、勝訴は15回でありアメリカが有利とは言えません

◉日本も他国に対しISDを行使できるのでしょうか?→日本は現在、二国間投資協定というものを中国、韓国、ロシアなどと結んでおり、その中にISD条項が含まれています。投資家が買った土地を相手国政府が接収するなどの事例があるためです。
107名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:20:20.96 ID:UslmY6/o0
ダークコンドルがきっと毒針で控訴してくれる。
108名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:20:40.28 ID:iCZsCrry0
>>1
こいつ勉強不足だな。
いつも同じ議員たちに上から目線で
自民党の中でも鼻つまみ者になっているやつにしては
致命的な無知の部分があったな。

国民的人気の高い石破茂氏が、自民党内で人気が無い理由
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297178841/
109名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:20:43.01 ID:Sz5hTxAB0
>>82
誰が発言したかではなくて
TPPに関してどんな発言かで判断するしかないでしょ。
民主党だって意見が分かれてるし。
110名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:20:49.96 ID:HGNQ1j2pP
これから英語できないやつは生きていけなくなるんだろうな
今のうちに勉強しとくか
111名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:20:57.08 ID:sdnn8zHr0
9条でよいしょされてるだけじゃん
基本的にアメポチだよ茂は
112名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:21:10.21 ID:Xt2Ubp+S0
なんでTPP推進派の意見って
「いいからさっさと判子を押せ」って、ヤクザが脅してるような言い方ばっかなんだろ。

不信感が増すばかりなんだが。
113名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:21:19.54 ID:Qm9qwNh+0
総理大臣は内閣解散権を国民に返し、年に1回国民投票を行い信任か不信任か決めさせろ。

国民は権利を貸してるだけだぞ。
114名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:21:46.21 ID:uE33qkOh0
交渉するのは民主って言ってるのはおかしい。
交渉するのは自民であれ、民主であれ、
この国の場合は結局は官僚だってのw
115名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:22:03.65 ID:NKS+l5Y90
国内の既得権益潰せないような連中が
アメ公と交渉とか出来ると思ってんのか
基地外だな
116名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:22:27.12 ID:QnivqRMz0
>>90
賛成派もそうだろ。
みんな、売名か金。
立場のない言論なんてない。
117名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:22:39.08 ID:F2MvSYO5O
>>66
うけたw
毎日見てますと言われたら、もうその人のこと悪く書けんな。
もしや、そこまで織り込んだ石破の作戦?

てか三橋とか中野とか、自由経済に反対してる馬鹿は、経済学者ではないね。
118名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:22:48.01 ID:xE4mPwxT0
石破は、勉強不足だということがわかりました

東電に娘が入社したとたん、東電擁護

ネトウヨだからって自民党を特別視しないよ

国を壊すなら自民党だって売国奴
119名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:23:02.27 ID:mfcBKxv60
凄いよなぁ アメリカにNoと言えないっていう洗脳は・・・
在米13年だけど日本人てバカだと思う・・・
120名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:23:07.39 ID:pvXvuSNq0
本日、TBSの報道特集で初めてTPPの早期交渉参加に疑問を促したな。。。
大手マスコミでTPPに批判的な報道をしたのは初めてとちゃうか?
医療、保険、公共事業はアメリカはかなり強い要求を言ってくるとハズと!

121名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:23:16.37 ID:JBGWXMw70
>>99
なんで反日で喚いてるキチガイが自分を批判する連中を称した「ネトウヨ」が関係してんの



122名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:23:18.12 ID:hxN50f/l0
123名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:23:29.10 ID:Fe8rduEN0
結局、円をやめてドルを流通させればいいじゃん
 ドルを稼いでドルで給料もらう困るのは、公務員ってこと!
124名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:23:52.52 ID:tAV3o2Av0
でも小泉純一郎が出てきた途端TPP賛成にまわっちゃうアホな層はまだいそうなんだよね。
125名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:23:53.83 ID:NJYRG3E80
もう農業一辺倒の議論から卒業しろよ
126名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:24:08.72 ID:TfqoDXm10
>>102
こいつは、TPPにちゃんと反対している鳩山よりもっと悪いじゃねーかw
こんなにのっちゃいけないことくらいアホでも分かるのに…
127名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:24:21.70 ID:0cq5qGVz0
まず議論に参加すべしと言う意見には賛成。

細かいところを話し合って、譲るべきは譲る、譲れぬ物は譲るべからず。
これが「交渉」という物だ。

「交渉に参加したら断れなくなる」という意見もあるようだが、
それが本当なら、日本はどんな交渉事も行えなくなる。

まずは相手の胸の内を知ることだ。
128名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:24:29.70 ID:FCwftKBy0
いいかげん反対派は、同調者が変なやつばかりなのに気づけ。

まっとうな知識人は皆賛成している
129名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:24:36.87 ID:+qgI46hp0
石波、お前に政権運営は無理だ
早く引退しろ

130名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:25:01.67 ID:uE33qkOh0
>>116
アイツの場合やってることが
権力に抗っちゃってるテロリストな自分カッコイイだから困るんだよw
131名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:25:04.26 ID:CQHMPiyu0
自民党は党での反対を決めたのに、gdgd言ってんじゃねぇ
嫌なら自民はなれて民主池
民主もTPP反対が離党して自民池

これで壊国者が分別できてすっきりするわ
ゴミの分別は大事だろ?
132名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:25:08.50 ID:4rUJsBp/0
TPPの項目のひとつに「紛争解決」がある
これがどうもISD条項らしいんだが
それについて触れるマスメディアは皆無
目の前にある地雷を見せないんだから、そりゃ危険性も分からんわ
133名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:25:13.61 ID:KChcHh5a0
官僚は最終判断は政治に下駄預けるんだぞ?

官僚「で、いかが致しましょう?」
政治 よきにはからえ>賛成しろ
    しばしまて>保留しろ
    もってのほかじゃ>降りろ

民主じゃ「もってのほかじゃ」とはいえないだろ
134名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:25:23.81 ID:Ajh7jt9y0
TPP早期加入反対でまとまりかけた自民党を破壊するのが、石破工作員の任務。


135名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:25:29.05 ID:j4iaAqcc0
クソゴミの社保庁叩きと同様、農協叩きの不祥事報道が始まる
136名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:25:30.09 ID:yCvYQPl40
>>1
これに関しては石破には反対だわ。

137名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:25:34.01 ID:HcWLou4R0
最近のコイツ基地外じみてるな
138名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:25:47.32 ID:2KjfBLyZO
しょせんは小沢の元同志
139名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:25:51.97 ID:Fg961fif0
娘が東電だからなぁ
140名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:26:04.07 ID:wykBJsZv0
>>66
>それなのに毎日blog見ているはずの石破が賛成って…
まぁ石破のリップサービスだったのかもな。
なんにせよ今は時間がない。
野田に参加を取り下げさせねばな。
141名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:26:35.29 ID:Xt2Ubp+S0
交渉の場に出るとして、真っ当に交渉できる人いるのかな?
官僚とかが交渉していくの?
142名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:26:37.84 ID:Jtbc0e+wI
ISD条項Q&A 

◉ISD条項は米韓FTAやNAFTAにしかないのですか?→現在世界では2100以上の投資関連国際協定でISDが採用されています。 

◉ISD条項により訴えがあった場合、それを仲裁する機関はどこですか?→国際投資紛争解決センター(ICSID)という機関で、現在144カ国が加盟しています。 

◉ISDにより提訴された場合、アメリカが有利になるんじゃないですか?→アメリカが国際投資紛争解決センター(ICSID)に提訴した事例で、これまで22回敗訴、勝訴は15回でありアメリカが有利とは言えません 

◉日本も他国に対しISDを行使できるのでしょうか?→日本は現在、二国間投資協定というものを中国、韓国、ロシアなどと結んでおり、その中にISD条項が含まれています。投資家が買った土地を相手国政府が接収するなどの事例があるためです
143名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:26:44.57 ID:X8DbVK790

●TPP賛成派:資本家・投資家、経営者(経団連)、有能な金持ち
●TPP反対派:無能な貧乏人(ネトウヨ、ネトサヨ)、既得権益(農協、医師会、それらの族議員)

自分になんの能力もないと自覚してるやつらは死ぬ気で反対しとけ
おまえらこれから生きていきづらい世の中になるからTPPに参加すると
俺は賛成派だけどな

144名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:27:00.28 ID:WTU8Lmto0
参加したら後戻りできないぜ
そもそも早急に参加の結論出す必要あんのか?
145名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:27:07.12 ID:0IzTQgBW0
>>127
いや、もうめちゃくちゃ単純なこというけど
日本は交渉に参加できないからね。
146名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:27:43.04 ID:mfcBKxv60
不当な条件があったら裁判で決着つけましょうっていうのがどうして日本に不利なのか理由を知りたい
バカだからって自分で考えなくていいわけじゃないんだZE!
147名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:27:43.59 ID:abt1RYrn0
>>1
で、その国会での議決者は国民が選べるんですかね?
TPPを争点とした選挙無しで選ばれたメンバーで・・・
なんてことはないですよね?
148名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:27:50.33 ID:dRw8cM2BO
>>82
そんな判断基準で大丈夫なんでしょうか
149名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:28:01.93 ID:nXYYZ2Wg0
石破さんバカだったのか。なんか残念。
150名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:28:02.30 ID:kqbHrny30
石破はいいこと言う時もあるんだけどな。
トータルでの胡散臭さが取れない。で、今回胡散臭さ+1
151名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:28:09.63 ID:2l44I8c/O
今参加しても実質何も話し合えないんでしょ?
なら、参加せずに個別に交渉すべきじゃん。
152名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:28:14.58 ID:WJ3Eo23Y0
>>126
鳩山が反対してんのはロシアに利益がないからだろ
153名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:28:23.24 ID:pvXvuSNq0
報道特集ではISD条項についても触れていた。
この条項は、間違いなくアメリカにとって有利に働くと。
韓国でも、この条項で大騒ぎになっていった。
後、TPP参加すると過度な市場原理主義が進み格差社会が進むと。
154名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:28:20.32 ID:q73pWJ8d0
反対してるのは主に割の良い仕事してるか、ワーキングプアの人だろ。
仕事に見合った賃金だと自覚していたら焦らない。
155名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:28:33.65 ID:wykBJsZv0
>>117
>自由経済に反対してる馬鹿は、経済学者ではないね

TPPは自由経済ではないし
三橋とか中野は経済学者ではない

よって馬鹿はオマエ
156名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:28:37.53 ID:rXhs4M5B0
>>143
拙い日本語でよく頑張った
感動した
157名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:28:39.90 ID:2DCRKrhL0
米ポチ保守はいらない
158名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:28:52.06 ID:QnivqRMz0
>>143
そういうやつらが食い詰めると、治安が悪化する。
悪いが、漏れは自分の娘がレイプされたり、
自分が殺される可能性はなるべく減らしたいんだ。

小金より、そっちの方が大切だろ?
159名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:29:06.33 ID:krAwnE5T0
国会で反対すればいいって、過半数取ってから言えよバカちんがw
160名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:29:15.92 ID:BqeVL6ZF0
野党にいて参加しない選択はありえないって。理由が経団連よりという
だけなんだろな。良くも悪くも後付けで何でも言えるし注目されれば株を
あげられるし
161名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:29:19.22 ID:4Wb4PO7K0
議論できる人間が居ない
162名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:29:53.24 ID:uE33qkOh0
交渉に参加出来ないんでしょう? じゃないの。
そもそも、貿易っていうのはwin-winでないと成り立たないの。
直接の場に立てなくても、根回しっていうものが世の中にはあるの。
それが「外交」なの。
163名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:29:54.54 ID:peYx37Vr0
テーブルにつく≠TPP参加ではないということ
164名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:30:09.98 ID:xE4mPwxT0
>>117
自由経済は、強い国が弱い国の仕組みを作り替えて利益を得ること

いままで、アメリカが散々日本にたいして、やってきたことを

大規模なやり方で効果的にというのがTPP


経済学者から言わせれば、自由経済なんて、強い国アメリカが他の国を侵略するのと同じこと
165名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:30:21.42 ID:X8DbVK790
>>158
それは日本人の良心に期待するしかない
どこぞの犬食ってレイプが文化の国とは違うと信じたい
166名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:30:23.65 ID:tAV3o2Av0
石破さんが執行部から外されてざまぁぁいわれたときに
ネトウヨはこれでゲルは身軽になり徹底的に民主党を攻められるとかいってたけど・・・・
167名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:30:23.72 ID:oGrE0fUJ0
試しに民主党にやらせてみればいい。
気に入らなければ元に戻せばいい。

ご覧の有様だよ!
168名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:30:34.85 ID:D+XhNuXo0
169名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:30:44.54 ID:gc2L8chR0
消費税上げにも賛成してたしなぁ(周りに諭されてそうだが)
この人経済面はさっぱり駄目なのは絶対に間違いないわ
170名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:30:57.03 ID:gZZ3sYsC0
自民内部で話がとっ散らかってるじゃんw
171名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:31:03.37 ID:KChcHh5a0
経済学は基本、株の配当だけで喰える人達が
労働者を資源と看做してあちこち配置する世界の学問
それはそれで世の道理の一面だから無視は出来ないが
それだけで片付けられたら大衆しんじゃうわ

農夫をいきなり工場労働者
工場労働者をいきなり福祉介護士に
大規模転職させられないだろ普通
172名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:31:05.00 ID:GVu1SapY0
TPPまともな人は賛成してるよなw
反対してるのは農業漁業利権者、反日左翼、頭逝っちゃってる一部の学者w
173163:2011/11/05(土) 20:31:10.18 ID:peYx37Vr0
間違った、

テーブルにつく≠参加ということ
174名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:31:53.10 ID:q73pWJ8d0
ISD条項は、話し合いで解決できそうにない野蛮国、途上国に対して利用するんだろ。
日本がまっとうな商売してるのに、相手国が強制で排除してきたら、不当だと言いたいだろ。
入ってないが中国や韓国が難癖付けてきてもそれを解決する手段がなくて良いのか?
175名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:31:54.63 ID:BWKTl8X80

そもそも日本の農業なんて先が見えてる
このままずるずる沈むのを見てるの?

TPPは日本の農業を強くする黒船とポジティブに考えるべき
176名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:32:00.09 ID:xHsybPUA0
>>117
経済学者でも衰退するアメリカよりも中国の衛星国になったほうが有利だと主張する野口由紀夫みたいな人は反対派だね。
177名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:32:09.41 ID:sdnn8zHr0
何を妥協して、何を妥協できないとするか
そんな議論はどうでもいいから、とりあえず交渉しましょ

こういうことだろう
気に入らなければ〜なんていい加減な言い草がもう既に前のめり
178名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:32:12.32 ID:Ff8Su2kB0
179名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:32:16.28 ID:krAwnE5T0
>>172
菅とか仙谷とか、とてもまともですもんねw
180名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:32:16.91 ID:Jtbc0e+wI
ISD条項Q&A 

◉ISD条項は米韓FTAやNAFTAにしかないのですか?→現在世界では2100以上の投資関連国際協定でISDが採用されています。 

◉ISD条項により訴えがあった場合、それを仲裁する機関はどこですか?→国際投資紛争解決センター(ICSID)という機関で、現在144カ国が加盟しています。 

◉ISDにより提訴された場合、アメリカが有利になるんじゃないですか?→アメリカが国際投資紛争解決センター(ICSID)に提訴した事例で、これまで22回敗訴、勝訴は15回でありアメリカが有利とは言えません 

◉日本も他国に対しISDを行使できるのでしょうか?→日本は現在、二国間投資協定というものを中国、韓国、ロシアなどと結んでおり、その中にISD条項が含まれています。投資家が買った土地を相手国政府が接収するなどの事例があるためです。 
181名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:32:28.77 ID:Xt2Ubp+S0
そういや何でアメリカは、日本にTPP参加を急がせてるんだろう?
アメリカ側だけの都合??
182名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:32:29.54 ID:KChcHh5a0
自民内部で話がとっ散らかってる
=結論出せる状況じゃない

日本以外の全ての国は
『日本が参加するのであれば』
日本に売り込みたいよグループへ変貌するんだぞ?
183名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:32:34.17 ID:3nBlQeHB0
TPP=不平等条約
日本の企業がアメリカの企業や投資家に勝てないのは目に見えてる
184名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:32:45.67 ID:btdFgGrK0
>>143
おまえがバカだって事はよくわかった。
185名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:32:51.96 ID:jYSHDdgs0
遅れてバスに乗って勝手に降りるとかできないだろ…
186名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:32:52.13 ID:/GbJT7N20
お前はTPP離脱してアメリカと関係断ち切って軍事強化したいんだろ
187名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:33:16.33 ID:+qgI46hp0
なんだかんだ言って重要局面では腹を括らなければならない
なのに途中で離脱だ?
舐めてるの?
政治を舐めてるの?
国民を舐めてるの?
馬鹿じゃね?
早く引退しろ!


だからといって豚を擁護してはいない
こいつは民意を無視した売国奴
早く死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
188名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:33:18.43 ID:WTU8Lmto0
そもそも売国豚首相が誰に向いて政治やってのんか?
国内に対して具体的な説明をしようとしないし
国内そっちのけで諸外国に対して公約してしまう始末
こんな胡散臭いのに国の将来のかじ取りを任せるのは危険すぎる
菅は単なるキチガイだったけど、この豚はマジでヤバイ
189名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:33:20.14 ID:kqbHrny30
>>167
普天間移設にしても、一度決まった国家間の約束はおいそれと破棄出来ない、って、いい教訓だと思うんだけどな。
190名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:33:22.32 ID:+Ab7NfPj0
白目の疫病神、えせ保守の石破は自民党から出てけ。
191名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:33:29.46 ID:cn1LiKzy0
ワールドカップでなでしこジャパンを投入すべきところにチビッコサッカー送り込んで安心する国民はおらんと思うんよ。
192名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:33:53.26 ID:X8DbVK790
>>175
先なんてとっくの昔からないよ
税金大量投入して維持してただけ
これからもそうするってんなら、いまだに産地偽装して某県の野菜が余裕で出回ってると言われてるのに
そういうやつらも含めて国の金で手厚く保護していくしかないね
193名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:34:04.22 ID:mfcBKxv60
ふつうにアメリカと2国間でFTA交渉すればいいだけなのにね!
ばっかじゃなかろうかルンバ
194名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:34:14.50 ID:jT/YfxxB0
石破が言うように簡単に離脱できるなら
何故こんなに参加反対の人がいるんだ
米に突きつけられた要求にNO!と言えるのか
195名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:34:23.84 ID:i7LkK5ib0
「気に入らなければ国会で承認しなければいい。」
この選択肢は事実上、封じ手だ。
石破にはがっかりだよ。
196名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:34:28.50 ID:uE33qkOh0
>>176
まあ、TPPはみんなでルールつくって、
本気で調子に乗る前に中国を押さえ付けるための
準備しておこうぜ、だしなぁ。そっちでいくなら反対だろうね。
アメリカの何倍も侵略くらいそうな気がするがw
197名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:34:29.14 ID:krAwnE5T0
>>190
まったくだ。
TPPに賛成するような奴には、みんなの党がお似合いだぜ。
198名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:34:29.68 ID:YFdVD+LfP

アメリカの犬
娘は東電社員w
199名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:34:44.35 ID:WJ3Eo23Y0
>>181
早くしないとオバマの二期目がなくなっちゃうじゃん
200名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:35:03.82 ID:hecrAWFw0
石破は考えが甘い
考え直せ
201名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:35:53.73 ID:MtZgmCpH0
>>1
別に関税だけ下げればいいじゃん、急に下げてぐちゃぐちゃになる方が怖いわ
アメリカの狙いやダメージは知的財産・環境規制とかISDSの方が大きいのに
一部の農家が反対してるだけみたいにイメージ操作して
たいして望んでもいない「安くなるよ」で騙す悪徳商法されても
202名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:35:55.93 ID:l7MuArLk0
>>11

どんな論理的な反論があるんだろうと期待して見たが、
言い切りの断定ばっかりワロタ。
203名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:36:00.90 ID:Mb38KyNj0
ネットじゃ
「交渉参加は婚約で、(交渉)参加したらもう決定に逆らえない」
って言う意見もあるが、

ゲルと中野だっけか、どっちが正しいの?
204名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:36:15.96 ID:WTU8Lmto0
>>195
どっかの芸能人が韓流批判に対して「(テレビが)嫌なら見るな」というのと同じようなこと言ってんな
205名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:36:27.11 ID:hgWAzLSpP
>>142
>これまで22回敗訴、勝訴は15回でありアメリカが有利とは言えません

アメリカ以外の勝率を出さないと反論にならない
アメリカ5割他1割ならアメリカ有利といえる
日本が訴えた場合の勝率を出すのがベスト
206名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:36:37.82 ID:DduXL7c90
一番ウザいのは
反対派のクセに
「おれ、会社員でデモとかに参加してバレたらクビになるから他の人頑張ってw」
「ん?おれ?もちろん反対派だよ。でも今の生活の安定崩したくないからさー」
「俺の思いの分まで生活に影響のない人が頑張って欲しい。かげながら応援してる」

こういう大勢のヤツ。
個人的にはTPP参加が決まって韓国のように暴動が起こってもこいつらには
文句を言う資格や暴れる権利はないと思う。一番卑怯でずるい人間。
207名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:36:39.78 ID:F2MvSYO5O
>>155
はあ?
TPPやFTA/EPAは、自由経済だ。
その逆は、EUや東アジア共同体等の関税同盟(保護主義)だ。

ちゃんと勉強しろ。

小泉内閣は02年、わが国初のFTA/EPAを締結した。
それから9年間で、日本とのFTA/EPAの締結国は、0ヵ国→14ヵ国に増加した。
日本は今後も、自由貿易を加速度的に推進しなければならない。
208名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:36:41.14 ID:xHsybPUA0
>>193
1対1のほうが強国のゴリ押しに屈してしまうのは米韓FTAを見れば明らか

TPPかFTAか選択するとすればTPPのほうがはるかに有利
209名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:36:43.49 ID:+Ab7NfPj0
>>172
カンチョクトがまともなんだ〜。
210名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:36:51.58 ID:Jtbc0e+wI
ISD条項Q&A 

◉ISD条項は米韓FTAやNAFTAにしかないのですか?→現在世界では2100以上の投資関連国際協定でISDが採用されています。 

◉ISD条項により訴えがあった場合、それを仲裁する機関はどこですか?→国際投資紛争解決センター(ICSID)という機関で、現在144カ国が加盟しています。 

◉ISDにより提訴された場合、アメリカが有利になるんじゃないですか?→アメリカが国際投資紛争解決センター(ICSID)に提訴した事例で、これまで22回敗訴、勝訴は15回でありアメリカが有利とは言えません 

◉日本も他国に対しISDを行使できるのでしょうか?→日本は現在、二国間投資協定というものを中国、韓国、ロシアなどと結んでおり、その中にISD条項が含まれています。投資家が買った土地を相手国政府が接収するなどの事例があるためです
211名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:36:55.01 ID:uE33qkOh0
>>193
そっちのが日本にメリット少ない不平等になるか、
ゴネて米国の機嫌損ねる可能性デカイけどな。
他国うまく使えないし。
212名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:37:13.19 ID:jeAoA95S0
アメポチはいらない シナの犬もいらない 韓国・朝鮮の犬もいらない
213名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:37:24.65 ID:3nBlQeHB0
既得権益がどうたらこうたら言ってるやつがいるけど
それを潰すのもアメリカさんの手助けが必要とかになると
ますますポチになるわ。日本は自浄できる能力があると信じてる
214名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:37:32.03 ID:0cq5qGVz0
そもそも「賛成か反対か」で語ること自体がナンセンスだ。

アメリカが貿易の形を変えようと言い、何カ国かと話し合いを初めた。
当然、日本もそれに併せて、アメリカとの貿易の形を考えるべきだろう。

TPPに参加しようがしまいが、事態は変化していく。
ならば、TPPの話し合いの席に着いて、日本に有利になるよう取り決めを話し合うべきだ。

受ける受けないは、その結果次第だ。
215名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:37:33.31 ID:A+GHESR/0
工作員がいっぱいいるな。
自民党の9割くらいが反対派だから
それに、党としてAPEC時での参加表明は反対といってるんだが。
因みにミンス議員もそれなりに反対してる。

後ISD条項で裁判になったら日本が負けるかどうかを問題にしている
頭の弱い方がいるので教えてあげるが
そこらへんの一企業が主権侵害行為をできるから問題なんだよ。
低能な方には難しかったかな?
216名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:37:40.78 ID:i7LkK5ib0
前原と同じような言動(理論的ではなく現実を無視した抽象論)だと、
そのうち信用されなくなるぜ。

217名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:38:29.06 ID:krAwnE5T0
>>203
民主党の交渉能力、民主党の度胸、どう評価してるんだ。
高く評価してるんだったら、きっと民主党が上手いことやってくれるさ。
218名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:38:30.18 ID:jYSHDdgs0
先っちょだけ入れて中出ししなきゃおkの理論
219名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:38:38.98 ID:iVMnsegEO
>>1

あの非関税障壁って必ずアメリカは言ってくるんですけど?
220名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:38:44.16 ID:4T9D2Z4+0
つか、自民党は党として
APECでのTPP参加に「NO」を昨日出してるから
石破個人の意見はこの際どうでもいい。

単にTPP賛成派のいいピエロになってることに気付け
って話
221名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:38:46.49 ID:YFdVD+LfP
>>196

日中韓FTA締結も今交渉中
222名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:38:50.60 ID:mfcBKxv60
交渉したら拒否できない(キリッって言う人のほとんどはパスポートも持ってないような人だとおもう
223にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 ):2011/11/05(土) 20:38:57.18 ID:zKp4YjmB0
げっ 石破が賛成とか 反対したくなってきたわ
224名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:39:16.99 ID:KChcHh5a0
少なくとも野田民主党政権は自らが作成した資料で
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
対米関係改善を参加目的に掲げてる
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

普通なら交渉は折り合いつかなきゃ降りるしTPPだってそれは同じ

フテンマとかで頼みもしないのに大火事にした民主党政権だと
降りられない、と言う民主党の特異的立場があるので
『野田民主党政権だと』降りられない、つうことはありうる
225名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:39:36.53 ID:JHLrV48d0
>>1
関税というのは税収目的でかけてるわけではないわ
バカかこいつは
226名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:39:40.61 ID:0cq5qGVz0
>>145
あり得んな。

何でそんなな馬鹿げたことを言うんだね?
227名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:39:41.59 ID:hecrAWFw0
石破は妖怪人間になってしまったか
早く植民地になりたーい
228名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:39:48.21 ID:cj7Dmozf0
あれ?原発を除けば
マトモなはずの石波氏ゲルが
賛成だと・・・?!?

あぁぁ、アメリカ様の命令ですかそうですか
229名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:39:52.20 ID:uE33qkOh0
>>215
自民党の9割くらいが反対派だから
のソースくれよw
230名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:40:07.00 ID:KpxkSMiw0
ゲル・・・・orz
231名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:40:08.47 ID:4hBs6Rce0
>>172
まったくだ!
崩壊が時間の問題の高齢化の進んだ農業(個人経営)と爺婆に食い潰された
医療保険を守る為にTPP反対を叫ぶのは正気の沙汰じゃぁない。
この機会に、さっさと大規模な構造改革に乗り出すべきだ!
232名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:40:13.07 ID:sObRnSnP0
TPP自体には反対でもないが、今の政府が交渉って考えると賛成はできなよな・・・
233名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:40:35.34 ID:nsUJSG2Z0
ほとんど脳死のネトウヨ理論
「今参加しても、ほとんど交渉の余地はない。
でも麻生さんや石破さんなら交渉できるから良いがミンスガー」
234名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:40:40.86 ID:FNu4oI2b0
とりあえず交渉に参加してみないと各国が主張する
具体的な条件などの情報が得られないからな、
情報得てから撤退の判断するのもアリじゃないか?
235名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:40:57.64 ID:xf2CJoz40
石破さんは民主よりはまともだけど、コレに関しては馬鹿じゃないのとしか言えない。
交渉するのは外交音痴の民主だよ?自民でさえろくな外交できないのに、さらにひどい民主に
こんな大事な交渉まかせられないって!!しかもどうせまた翻訳が間に合わんとか情報隠したりとか、
開国開国とか、ゴリ押ししてくるに決まってるし。
236名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:41:01.93 ID:pTSUV7tX0
だから核持ってない、安全保障はアメに丸投げの日本が
交渉して有利な条件引き出せるわけないだろ
ISD制度でぼろぼろになるだけだろ
237名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:41:06.13 ID:X8DbVK790
今のカスみたいな日本経済にうんざりしてる変革派と、
カスみたいな自分の人生がさらに悪化することを恐れてる保守派の対立だな
238名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:41:30.84 ID:Mb38KyNj0
>>217
民主党の能力なんか最初から期待して無いよ。
民主党は無能だ。

民主党の能力ではなく、
世界(というかTPP参加国側の)意識のほうを聞きたかったんだよ。
239名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:41:33.02 ID:+Ab7NfPj0
石破は前張りさん並みの馬鹿。平気で裏切る。
240名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:41:39.75 ID:BqeVL6ZF0
>>172
具体的な賛成理由がない人をまともな人と呼ぶのはかってだが、
参加すればよくなる的な抽象的精神論に終始し楽観していて
反対派の方が悲観的であっても具体的に理由をのべてるよ。
241名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:41:48.04 ID:oGrE0fUJ0
永久著作権の導入か
胸が熱くなるな
242名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:41:59.46 ID:GoTsNwes0
中央公論最新号で売国奴前原と対談してるよなぁ
昔から石破と前原が大の仲良しなのは有名だけど
趣味が合うとかそれだけじゃなくて政治信条も同じなんだろ
つまり石破もいざとなりゃ平気で売国する奴ってことだよ
243名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:42:01.96 ID:uE33qkOh0
>>221
それを有利に進めるための材料でしょ、TPPも。
244名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:42:18.44 ID:3nBlQeHB0
期限を迫るとかまるまる詐欺師のやること
TPPは保留で
245名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:42:21.60 ID:0IzTQgBW0
>>226
交渉参加表明から交渉に移るまでには時間が掛かるわけ。
その間に、ほぼルール作りは決まる。
246名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:42:40.07 ID:fOaVall/0
>>21
何が噴飯だよ
医療の崩壊でお前が得られるものがなんだかわかっているのか

ああ、「自由」だよ。但し、お前が手に入れられる自由は、「保険に入らない自由」だよ
247名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:42:41.05 ID:dBIuo8iuP
中野剛志(京都大学助教授)TPP交渉参加反対演説2011.11.05
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16085993
248名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:42:57.10 ID:mfcBKxv60
いまさら参加しても有利な条件なんて得られないことすら知らないのかよ・・・
多国間のメリットなんてなにもないのにまいっちんぐ
249名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:43:11.39 ID:+qgI46hp0
豚がひきょうものならいしばもひきょうもの
お前ら仲良く死ねよ!
250にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 ):2011/11/05(土) 20:43:23.39 ID:zKp4YjmB0
てか、日本の防衛上はどうなんだよ エロいやつレスしろよ
251名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:43:51.81 ID:qYOSlhYR0
単に自民はTPPという大型案件を民主にとられたくないだけ。
もし自民が政権とってたら、諸手をあげてTPP参加言ってるわ。
252名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:43:52.49 ID:KChcHh5a0
平成の開国で不平等条約の二の舞勘弁

時の大老、井伊直弼は開国通商に当り
・出島貿易責任者の長崎奉行
・長年の貿易相手のオランダ商館長
・帰国後幕臣になったジョン万次郎
の三者に国際金銀為替レートを確認することが可能でした
ところが外国勢力に近しい情報は信用ならぬ、と
長崎奉行だけに確認してことたれり、としてしまったのです
出島での金銀交換レートは最終的にオランダ側に蘭銀貨を戻すため
特別なレートだったのです
(普通は金銀単純交換だが
 出島ルールは清算時にオランダ側に蘭銀貨を戻した時に
 日本金銀相場>国際金銀相場で内外金銀格差解消になるように工夫されていた)
このためこれを交易時の単純金銀交換レートとしてしまったので
日本からは莫大な金銀流出が起こり幕府の財政はオワタ、となるのであった

教訓 チョットの情報で判ったつもりで交渉すると
    是正に数世紀掛かるような失敗が起こる


253名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:43:56.12 ID:BWKTl8X80
>>231
同意

日本全体が沈むのを見ていられない
もう日本は「守り」に入ってはいけない。

ごちゃごちゃ言って何もしないのが日本の一番悪い癖だ
254名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:44:18.61 ID:vmdEW71R0
いろんな考えがあるのが自民党のいいところだ。さいごはまとまるからね。

ばらばらな考えがあるところが民主党の最悪だ。さいごは見て見ぬ不利野田だ。
255名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:44:44.41 ID:0cq5qGVz0
>>248
ほほう、ではご高説願おうか?

何で有利な条件なんて得られないと思うんだね?
256 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/05(土) 20:44:50.69 ID:sAZ4Gge20
何でも極論はいかんよな。
あっちがダメなら全部ダメみたいな極論ばっかりで
柔軟性が無いのが日本人の悪い気質。
その極致が民主党みたいな極左過激派への政権交代。
257名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:44:54.10 ID:SINO7tLUO
所詮前原と石破は同じ穴のムジナ。二匹とも化けの皮が剥がれて錯乱中!
258名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:44:54.53 ID:bFyaFicX0
>>124
オヤジは出てこないにしても、
シンジロー、シンジロー言ってる層は確実にいるからな。
259名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:45:03.33 ID:s3t1Yb7Q0
「TPP」とは一体何か?国家戦略室の資料を読めば問題点がわかる - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20111104_tpp/

アメリカで「TPP」を推進して米政府を操る黒幕たちの正体 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20111104_tpp_mastermind/

TPPは全世界で反対されている、自由貿易ではなく公正貿易が必要 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20111105_tpp_trade/
260名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:45:10.69 ID:hLry69YW0
>>237
農民と一般人の対立だよ。
261名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:45:29.02 ID:ny0TIIhj0
なんだかTPPに関して情報集めるの2chよりツイッターの方がすごいでてくる。
このニュー速+で勢い一番いいのが、合コンうんたらとか、民度低くなったなと思った
そんなバカ話よりTPPだろ、
262名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:45:35.19 ID:79z4UYHY0
>>242
そう、昔から仲良い
前原を叩いてた石破支持者もいるだろうなw
263名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:45:36.58 ID:OJhWXk360
>>255
日本はTPPのルール作りに参画できないから
264名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:45:41.52 ID:jfvcFqOT0
>TPP交渉に参加しない選択はあり得ない
間違ったことはいってない。
交渉には参加するべき
そうしないと「反対意見」さえいえない→無視されるよ
そんで日本沈没
参加した上での「反対」ってことをこの人は言わんとしてるんでしょ?
馬鹿管や野田とはスタンスが全然違うよ
265名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:45:48.20 ID:pvXvuSNq0
菅直人がAPECでTPP参加を発表すると聞いたインドネシア政府は参加表明を辞めるように進言していた。
TPPはアメリカのルールをアジアに強制するものでアジアでの影響力がる日本が参加する事は他のアジア諸国にとって悪影響になると。
266名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:46:06.64 ID:krAwnE5T0
>>256
極論はいかんが、民主党が必死になってやろうとしてることには、
NOと言っておいて間違いはない。
267名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:46:13.46 ID:WgVdh27T0
>>12
これ本当だったら健康保険とかはひとまず安心だけど、TPPがこれと同じ条件だっていう保証もないよな・・・
268名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:46:15.85 ID:mfcBKxv60
>>255
もう少し勉強してからにしようZE!
269名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:46:17.58 ID:LqTCNmMA0
TPPに参加しなくても、
・公的皆保険は、10年以内に滅ぶ。
・公的年金制度は、20年以内に滅ぶ。
・中堅不動産業者は、5年以内に滅ぶ。
・電気機械メーカーは、5年以内に滅ぶか、シンガポールに本社移る。
・痛感業者は、参加後1年以内に滅ぶ。

但し、米作農家は残る。
   公務員は逆ピラミッドで減少だが、みなし公務員は増加。
   
270名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:46:26.33 ID:ERQrW1/50
アメリカに対してそんなこと出来る度胸のある国会議員が
多数派を占めているとは到底思えない
271名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:46:35.35 ID:kWuEGlmW0
『TPPで日本、韓国を押し潰すことができる』 〜ウィキリークスがアメリカの外交文書を暴露〜
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&ie=Shift_JIS&q=TPP+%83%45%83%42%83%4C%83%8A%81%5B%83%4E%83%58&lr=&gbv=1



272名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:46:38.21 ID:uE33qkOh0
>>246
今でもそれはあるだろうがw
国民健康保険払わなかったらそうだっつのw
若者が年金はらわねーって言ってるのと同じで出来るっつの。
今でもそれにプラスして健康保険入ってるのは俺も含めてたくさんいるっつの。
だから非関税障壁扱いにぶっちゃけならねーっつのw

>>245
だから交渉のテーブルにつくっていうのをなんで公式なものだけに限るんだよ。
そんな正面外交だけで政治なりたたねーよw



273名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:46:55.17 ID:79R533he0
>>259
これを見て「TPPに賛成」って言う奴がいたら、
「おまえ、韓国人か?」って言う。

ありえねぇわ。
274名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:47:48.47 ID:fOaVall/0
>>255
もう時間切れだと言われてるだろ
日本がいまから参加表明しても、各国の同意を得るのに半年はかかる、とアメリカが言ってるじゃん
その頃には、大筋は決まっている
275名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:47:50.37 ID:0cq5qGVz0
>>245
原案がひっくり返されることなど、別に珍しくも何ともないな。
決定されるまでなら、交渉の余地はいくらでもある。

「民主党に交渉は出来ない」というのなら、それはその通りだがw
276名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:48:02.79 ID:0IzTQgBW0
環太平洋連携協定(TPP)交渉について、米通商代表部(USTR)の高官が、日本の参加を認めるには米政府・議会の非公式な事前協議が必要で
、参加決定に時間がかかるため「受け入れが困難になりつつある」との認識を示していたことが、日本政府の内部文書で分かった。
正式協議を合わせると米議会の参加承認を得るのには半年間程度が必要な見込みで、早期参加表明しても来夏にまとまる予定のルール策定作業に実質的に加われない可能性も出てきた。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011110290070328.html


交渉に参加しても無意味なソース。
反論よろしくね。
277名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:48:07.51 ID:X8DbVK790
貧乏人がなんで貧乏人かっていうと損切りできないから
ずるずる悪いところをいつまでもひっぱるから
糞みたいな部分は外部の力を使ってでも、一度潰したほうがいいことを成功者たちは知ってる
しかしながら今や日本人の8割が貧乏人になってしまったので、なにかが変わることをことさら恐れる
今のままだと全てが悪化するだけなのにもかかわらず
278名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:48:07.17 ID:F2MvSYO5O
>>237
自由貿易は、保守主義だ。
ある者が何かを生み出し、別の国の者がそれに価値を見出だした時、政府はその取引を規制すべきでないと考えるのが、保守主義。

逆に政府(エリート)が、関税で自国の生産者を保護すべきと考えるのが、保護主義(=左派)
これは、自国の強みに自信を持たず、自国は世界との競争に敗れるから、関税で壁を作ろうという考え方だ。
279名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:48:19.80 ID:iVMnsegEO
前原と石破は人権法の早期導入の会合に与野党議員の代表として出る間柄
280名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:48:41.46 ID:jJQYVTR+0
自民工作員のネトウヨ発狂wwwwwwwww
さっさといつもの調子で自民擁護しろよwwwwwwwwww
281名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:49:11.14 ID:ny0TIIhj0
平成23年11月2日、経産省官僚であり、京都大学准教授の中野剛志氏が毎日放送「たね撒きジャーナル」に出演し、TPP参加について批判的に語った。

http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65773405.html

聞いて損はない、ツイッターで見つけた、2chどうしたんだ、記者はTPPで記事書くな、もしくは金もらってるんか?
282名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:49:22.79 ID:KChcHh5a0
日本と一国だけで交渉
>互いに譲れる所どおしだけで妥協が可能
>どうしても折り合えないなら又の機会に

日本と多国で交渉
>日本が参加するならうちもコレ売りたい、あれ売りたい、と
 幅広い分野で対日本要求が増えちゃう
>折り合えないと「日本のせいでまとまらなかった」と悪者にされる
 (一国との交渉なら相手が悪口いいふらしてもお互い様だよな、と言う程度だが
  多国間交渉では複数の国が日本を名指しで非難することになる)
283名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:49:36.93 ID:jHvaPeeiO
農家は甘え
うつは甘え
284名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:49:56.35 ID:s/j5sknf0
言い回しに注意しないとね。アホ民主の「無条件TPP参加」とゲルの「TPP交渉でケンカすべき」は全く違う。
285名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:50:06.55 ID:wykBJsZv0
>>207
>日本は今後も、自由貿易を加速度的に推進しなければならない

その理由は?
286名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:50:09.50 ID:1gjAym4V0
>>13
バカ発見機でもある
287名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:50:18.67 ID:+Ab7NfPj0
>>253
アメリカにすべてをゆだねることで日本の未来が開けるの?
288名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:50:34.29 ID:+YZ42NqJO
よかった、コイツ酷い経済音痴の癖に他分野で優秀で
むやみに声がデカイ仕切り好きだから困ってた。

是非その大きすぎる声で恥を撒き散らしてくれ。
289名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:50:48.72 ID:KChcHh5a0
>最低賃金なんて甘え
>皆保険なんて甘え
になる布石でもあるんだが、、
290 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄:2011/11/05(土) 20:50:52.50 ID:pyv0o/5F0

           ノ´⌒ヽ,,
        γ⌒´      ヽ,
        // ""⌒⌒\  )
         i /  \   / ヽ )
        !゙   (・ )` ´( ・) i/
        |     (__人_)  |
       \    `ー'  /
        /         \
        |   ヽ(⌒/⌒,l、ヽ
        | \ `´ , <___〉
291名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:51:03.44 ID:xm3aHFCYO
知ったような口利いてんなよ
今までの外交結果考えてから喚けよ
特に民主党だろ あの無能売国で有名な民主党に外交能力なんか微塵もないわ
いいか 政治不信や外交不信は貴様ら政治のせいで起こってんだ
だったらその責任を果たしてからデカイ口をたたけよ
292名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:51:08.38 ID:CSNrEUsa0
基本的に正しいな
国民がパーじゃない前提でな
乞食手当てに釣られて政権交代した国民は信用しない方がいいと思うがな
293名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:51:15.95 ID:iVMnsegEO
つまり「人権」という既得権にどっぷり浸かってる
前原、石破の両人が
「キトクケンガー」とは苦笑する
294名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:51:52.16 ID:0IzTQgBW0
>>275
だから、具体的戦略を賛成派が提示して国民に報せればそれで済む話じゃないの?
交渉が出来るとの前提で俺は話を聞いてやるけど、賛成派は抽象論ばかりじゃないか。
295名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:52:22.76 ID:xE4mPwxT0
>>264
参加したらテーブルから離れられないんだよ


交渉についたらフェアプレイを要求される、あたりまえだが

不利だからといって離脱は出来ない

力のある国が得をするだけ

交渉は、日本対アメリカと他の国という図式だから
アメリカの要求を断れない、アジア、オーストラリアを敵に回すから
296名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:52:24.37 ID:Sy+Wtu3f0
■TPPの24作業部会 (国会議員の半数以上が反対なのに野田首相だけは大賛成。  賛成した議員は次回の選挙で落選確実へ)

1 首席交渉官協議     既得権排除でCNN、FOX等が日本の地上デジタルチャンネルに参入。日本テレビ、NHK等は放送免許剥奪and再販制度廃止で新聞出版業ワープア
2 市場アクセス(工業)      ←大部分の日本国民の平均年収低下(SONY、ホンダ、全ての中小企業等)
3 市場アクセス(繊維・衣料品)
4 市場アクセス(農業)      ←農業だけでなく、パチンコ業界も米の圧力で縮小or廃業。代わりにラスベガスのカジノ等が参入
5 原産地規則
6 貿易円滑化           国民の平均年収が減るので、公務員の平均年収も激減へ。消費税増税へ。治安悪化へ、公共サービスの低下へ
7 SPS(検疫、及びそれに付随する措置)
8 TBT(貿易上の技術的障害)
9 貿易保護       ←日本に定住する外国人が激増へ。国民の収入が減るので観光業・娯楽業界も大打撃。狂牛病輸入を断れなくなる
10 政府調達
11 知的財産権     ←ジェネリック医薬品の価格高騰→癌、糖尿病の薬を買えずに死ぬ日本人多発へ。盲腸の手術が250万円に。弁理士の年収低下へ
12 競争政策      ←公企業の民営化で公務員リストラへ。国民皆保険廃止・社保制度崩壊へ。弁護士、公認会計士、行政書士等の年収低下へ
13 サービス(クロスボーダー)
14 サービス(電気通信) ←インフラも外資のものへ。NTT、関電等の電力会社等の平均年収低下へ
15 サービス(一時入国)
16 サービス(金融)   ←国民の郵政の貯金も何兆円単位で米国に強奪される。東京三菱UFJ、野村證券社員等の平均年収低下へ
17 サービス(e-commerce)
18 投資        ←日本企業が容易に外資に買収される。派遣、フリータは解雇者続出で自殺者多数へ
19 環境   少子化が加速。
20 労働       ←全ての分野の今の日本人の仕事を奪われる。上司が外国人、部下が日本人が急増
21 制度的事項    ←米国の有利なルールへ変更、様々な商品の値上げへ
22 紛争解決
23 協力
24 横断的事項特別部会(中小企業)

米韓FTAに忍ばされたラチェット規定やISD条項の怖さ
http://diamond.jp/articles/-/14540?page=4
297名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:52:52.95 ID:t2u0CoAh0
協議なら米国と1対1ですればいい
FTAですればいい話を何故大きな枠組みでしなきゃならんのだ
298名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:52:53.42 ID:fOaVall/0
>>272
お前、本当にバカだな
せめて、もう少しまともな日本語書けね?
正直、お前のような無能は黙っておくべきだと思うぜ
299名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:52:57.52 ID:ulDW/7N40
アメリカの都合のいい植民地になるんだからこの際51番目の州にしてもらって
大統領選とかの参政権もらっちゃおう!
300名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:52:58.66 ID:ny0TIIhj0
池田のぶおだかのツイート読んでたら、
中野の批判から真向勝負してないじゃん、この人。
読んでたら、皆保険の嘘とかどっかのサイト出してきて、それがってかんじなんだけど

池田は超格差社会アメリカみたいな国にしたいんだなってのは分かった
301名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:52:59.19 ID:WxIuDjL60
石破は東電の件で見限った
302名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:53:12.91 ID:N6td7bVt0
こいつ評価下げる一方だな
自民党の農水閥なのにTPP推進してどうすんだよ
303名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:53:22.05 ID:3nBlQeHB0
通販で有名なアマゾンなんて電子書籍で儲けた売り上げは55%分こちらによこせって言ってきてるしな
304名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:53:28.86 ID:rZDznaFP0
菅太平洋パートナーシップ協定なんてお断りしまーす
305名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:53:29.12 ID:5fB2HczV0
石破って東電の原発利権ズブズブの奴だよな
在チョンだと確信した
306名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:53:31.26 ID:/hv52kG50
石破が言えばそうなのかと思うが…
だめだ、民主が言うことが正しいわけがない!
307名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:53:46.71 ID:/ph4mAm/0
★☆★TPP交渉賛成派・敵前逃亡派・はぐらかし派★☆★
【民主】小沢一郎,管直人,前原誠司,仙石由人,海江田万里,玄葉光一郎,蓮舫,金子洋一,岡田克也,長島昭久
野田佳彦、小宮山洋子,長島昭久、辻元清美、凌雲会と花斉会メンバー
【自民】安倍晋三,麻生太郎,河野太郎,森喜朗,平沢勝栄,小泉進次カ,三原じゅん子,石原伸晃,谷垣禎一, 「石破茂」,清和会の大半
 茂木敏充,中曽根弘文,小池百合子,丸川珠代,伊吹文明,
【みんなの党】党で賛成
【応援団】経団連,売国メディア(朝日・産経・読売・毎日・特に日経),日弁連,、
 小泉純一郎,竹中平蔵,田原総一郎, 西村ひろゆき,櫻井よしこ,勝間和代,高野孟,三宅久之,田嶋陽子,堀江貴文 伊藤洋一,太田弘子,田村耕太郎
宗像直子,古舘伊知郎,辛坊治郎,岸井成格、安藤優子、小宮悦子、大谷昭宏、藤原帰一,猪瀬直樹,森本敏,福田和也,山際澄男
308名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:53:49.27 ID:uE33qkOh0
>>276
「日本政府の内部文書」ってどこから漏れたの?
誰が漏らしたの? この新聞の妄想?
と言われるだけだよ。それソースになってねえんだよな。
309名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:53:53.25 ID:pvXvuSNq0
本日の有楽町での篠原先生の話は深い話だったよ。。。
日米構造協議〜の米国の圧力と米国が日本のどの様な考えの国会議員を利用しているのかとか。。。
310名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:53:54.75 ID:+Ab7NfPj0
2ちゃんの石破信者もいい加減きずけよ。石破、前張り、野田豚みんな同じ種族だよ。
311カミヤママスオは押し紙のネ申:2011/11/05(土) 20:53:59.94 ID:J9WKrXxe0
>>1
こういう「いい加減」男がいるから困るんだよなあ
でも民主党の方がヒドイのはいうまでもないことだが
312名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:54:02.60 ID:0cq5qGVz0
>>263
その決めつけがおかしい。

後から参加したから発言権が無いのならば、そもそも交渉ごとでは無い。
最低でも、意見は表明出来なければおかしい。

>>268
で、お前さんは「交渉事」が理解出来ているのか?

>>274
なら決定を延ばさせれば良いだけだろう。

交渉事は同意が得られることが前提だし、交渉が認められないなら、
そもそも受ける理由も無い。
313名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:54:05.71 ID:tLhMtKbX0
農家に補助金だして、それがアメリカの農産物の障壁になるって
国際裁判所に訴えられたら日本負けて賠償金払わされるわ
農家への補助金カットされるわ
えらいことになると思うけど
314名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:54:09.50 ID:QHCbes6f0
>>284
野田に喧嘩が出来ると思って送り出してるアホということになるじゃないかw
315名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:54:24.70 ID:AWGLezBx0
農業団体にとって、中国とFTAとかEPAとか結ぶよりも、TPPの方が良いと思うけどな
反対する議員の中には、中国とのEPAとかを先にすべきとか言ってる人もいる。
それとも、鎖国したいのかな?

TPP反対のひとって米国とFTAとかを結ぶ必要なしってことでいいのかな?
316 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/05(土) 20:54:40.39 ID:I9bJ05QW0
TPPは赤の戦略じゃないのかと最近思う
アメリカと日本に入り込んだスパイがTPP押してんじゃね?
オバマの取り巻きに赤のスパイがいるんじゃね?ルーズベルトがロシアのスパイにそそのかされて戦争はじめたみたいに
TPPなんかしたらどうかんがえても「アメリカ嫌いな国民」が増えることになり、日本の赤化が本格化する気がする。
だいたい「普天間基地でアメリカに頭が上がらない」って言ってたりするが
米軍基地の移転の費用って数兆円日本が払うんでしょ?世界各国に展開してる米軍に対しての各国の負担費用って
日本と日本以外の国全部と払ってる金額同じくらい日本はカネだしてて、思いやり予算とかもあったよね?
要するにアメリカの軍事産業の雇用を養っててホントに日本が普天間問題で負い目を感じるべきなのかな?

「安全保障の面」に関しても日本もアメリカも互いに必要な間柄で「日本はアメリカに守ってもらっている」って一方的な考えってマスコミのすりこみじゃね?
アメリカからしたら太平洋をはさんでロシア・中国の共産圏に対する日本は巨大な戦艦大和みたいなもので、韓国という護衛艦をさらに共産圏側に
配置してる。反対側はヨーロッパで共産圏からのクッションがあり、上はカナダがありアメリカは完全な配置をしているとおもう。
日本が落ちれば韓国のような小さな国が残ってられるわけもなく、太平洋をはさんで日本・中国・ロシアvsアメリカの構図になる。
日本だけが安全保障の問題でアメリカの言いなりになるのはおかしいと思うんだが?アメリカもホントに自国の安全に対して
日本を軽視しているなら、同盟結んだり、米軍基地や艦隊を置いてないんじゃね
もしTPPで日本の「反アメリカ」「赤化」が進んでしまったらアメリカは一気に共産圏から不利な立場になるのに何かおかしくね?
おれは日本とアメリカに入り込んでる赤の戦略のようなきがしてしょうがないんだけど
317名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:54:44.03 ID:0YPWgooP0
日本の政治家や官僚がまともに交渉できるわけがないのに参加するだけ無駄。
318名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:54:44.06 ID:VWWtP0Yt0
>>280
ああ、自民がいうならまあ正しいんじゃね、と

満足したか?

まあだいたいそうだがな
319名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:55:00.07 ID:0QakrDqb0
東電の娘もあり得ない
320名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:55:08.80 ID:6E5xXztM0
:    /ヾ   ;; ::≡=-
   /:::ヾ          \
   |::::::|    カ ル ト   |
   ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|ミ
  /ヽ ──|  ● | ̄| ● ||
  ヽ <     \_/  ヽ_/|
  ヽ|       /(    )\ ヽ
   | (        ` ´  | | <んもー どんどんTPP賛成派の売国奴の輪が広がってるニダぁ
   |  ヽ  \_/\/ヽ/ |  民スのウソ・デタラメTPPでは日本はホロンぶニダ
   ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ /    公明と愛国者はTPP絶対反対するセヨ!! 売国奴は死ねニダ!! 
    \  \    ̄ ̄ /
    /     ゝ ── '   ヽ
   /   ,ィ -っ、        ヽ
   |  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
   |    /        ̄ |  |
   ヽ、__ノ          ノ  ノ
     |      x    9  /
      |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
      |     (U)    |
321名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:55:12.99 ID:Jtbc0e+wI
◉ニュージーランド高官の「日本、韓国及び【その他の国】を潰せる」の意味

ニュージーランド高官発言の意味は、当初の交渉8か国(シンガポール、ブルネイ、オーストラリア、ニュージーランド、アメリカ、ベトナム、ペルー、チリ)
で食品規制の絶対標準を作り、これを多くの国に広げていくことで食品規制の厳しい日本、韓国及び【その他の国】にも、より規制の緩い絶対標準を受け入れさせる土壌を作ろうという意味。

この記事を出した日本農業新聞は「潰す」と訳したようだが、原文がないので何という単語をそう訳したのか分からない。

しかし、「潰す」は明らかに適当ではない。
「受け入れさせる」が正しい。
つまり、日本がTPPに入る入らないは前提としておらず、入っても入らなくても、TPPを機にこの絶対標準を国際標準として広めていこうということである。
322名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:55:24.05 ID:79R533he0
石破叩いても、「政権与党が民主党」なんだから、
どうしようもないんだが?

自民党が「交渉」すればまだマシな結果になる「かも」な。
323名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:55:25.66 ID:ZHnlmRL9O
石場って経済音痴だっけ???
324名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:55:29.11 ID:MtoI7MzXO
>>1
民主党に行け!
325名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:55:33.40 ID:qYlwpJOj0
気に入るのか気に入らないのか、判断するからとっとと詳細出せや石破

オーストラリアじゃ交渉参加国の癖に、何故か詳細発表されてなくてデマが飛び交ってるそうだが、
日本じゃ国会で、厚労省の捏造が暴かれてるのを、てめえはどれだけ追求してんだ?

マジ国賊
326名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:55:33.69 ID:rM6BIohF0
おまえらの考え方、意見なんてゴミだ
おまえらは底辺で利用され続けるだけのカス奴隷だ
327名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:55:41.30 ID:fOaVall/0
>>312
じゃあ、延ばす言質をさっさと取ってこいやw
話はそれからだろ
バカ?
328名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:55:48.14 ID:jT/YfxxB0
TPPに参加して
不利な条件を出す米国にNOを言える日本を見たい
野田に覚悟はあるのか
329名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:55:49.13 ID:uogogGAA0














はしご外されたネトウヨざまあああああああ















330名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:56:15.84 ID:0cq5qGVz0
>>294
参加各国の思惑を明確にしないまま立案しろと?

敵の戦力も確認しないで突撃を噛ますバカがあるかw
331名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:56:22.18 ID:0byxTSV50
>>267
韓米FTAを参考にしろっていうのはアメリカが言ったことだし、ISD自体すでに普通に使われている一般的なもの
あと朝鮮日報に載ってたんだけど、韓国の左翼がネット上とかあらゆる場所で工作活動中
332名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:56:28.36 ID:uE33qkOh0
>>298
すんません、日本語下手くそで。
でどこがバカで無能なのか、指摘していただけませんかね。
内容が無い批判はやめておこうぜ。無駄。
333名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:56:38.60 ID:4r+ezI630
政治家は、科学的な数字を裏づけとした議論ができない。

自分の票基盤、献金基盤の都合でしか判断できず、理屈付けしない。

これは石破氏だけではなく、すべての政治家にいえること。

政治家は国を左右する決断については、自分の存立する基盤のしがらみが多すぎて全く無能と化す。

民主主義の限界がここに見え隠れする。

実際には、もっと論理的に最適な選択肢が存在していても、政治家はその選択肢を選ぶことはできないのである。

334名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:56:45.08 ID:0IzTQgBW0
>>308
じゃあ論理的に考えてくれ。誰でも出来る。
日本が参加表明してから米議会での承認が半年掛かると言われている。
よって夏までのルール策定には関われない。

単純だろ?
一応期間は伸び縮みするだろうけど米議会通すのは事実だからな。
335名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:56:57.64 ID:N6td7bVt0
>>322
その民主にすらTPP反対の声は大きいのに石破が参加しない選択はありえないとか
頓珍漢な事言ってるからがっかりなんだよ
336名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:57:21.09 ID:erzd7ji/0
>>306
ゲルや麻生が賛成派なんだよな…
何だか自分はどちらが日本にとっていいのか右向いたり左向いたり
落ち着かなくなってきた
337名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:57:57.89 ID:5OGMzHvx0
>>285
日本は天然資源の無い国であり、輸出で稼ぎ、資源を得る。
自由貿易は、日本の生命線だ。

大恐慌後の世界経済の保護主義化と、ABCD包囲網により、自由貿易は衰退した。
結果、日本の国力は衰退し、また日米開戦へと追込まれた。
逆に大東亜戦争後、日本は自由貿易により、迅速に経済大国へと復活した。
338名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:58:11.13 ID:kWuEGlmW0
『TPPで日本、韓国を押し潰すことができる』 〜ウィキリークスがアメリカの外交文書を暴露〜
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&ie=Shift_JIS&q=TPP+%83%45%83%42%83%4C%83%8A%81%5B%83%4E%83%58&lr=&gbv=1



339名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:58:13.21 ID:KChcHh5a0
ありえない短期間で締め切りきって決めさせるのは詐欺の常套手段です
なぜ常套手段か?有効だからです
相手に考える暇を与えないことこそATMに振込ませる秘訣なのです
急がせるならお断り。とブラフの一つもかませないような政治家に
こんな重要な案件任せられるわけがありません
340名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:58:19.46 ID:cDRHYD0J0
>>226
で、参加表明していつ頃から日本がテーブルにつけると思ってるの?
341名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:58:20.29 ID:ahOkcHWw0
>>328
TPPに参加するのは普天間の失点を補うためだから期待しないほうがいい
342名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:58:23.59 ID:0cq5qGVz0
>>327
それは民主党政府の仕事だなw

そんなこともわからないのか?
ダメダメだなw
343名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:58:30.20 ID:BWKTl8X80
だからとりあえずやってみろ
駄目だったらその時考えろ

「行動」なんだよ人生は
344名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:58:30.62 ID:79R533he0
「ネトウヨ連呼厨ホイホイスレ」だなw

今交渉参加是非を検討してるのは「野田内閣」なんだが。
あー書いてて眩暈がしてきた、風邪かなwww
345名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:58:45.33 ID:0byxTSV50
>>307
応援団に東大とかハーバードの教授を入れるべき
346名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:58:48.34 ID:jeAoA95S0
>>330
軍ヲタのくせに戦略が見えない奴だったわけだ
347名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:58:51.93 ID:uE33qkOh0
>>334
だから日本はこうしたいっていうのを、裏で他の友好参加国に伝えて、
それに対するプラスのメリットを与えて、発言して貰えばいいだけだろう。
直接テーブルについてやるってことにこだわりすぎ。
348名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:58:54.62 ID:lWoq6T+I0
時間切れでもなんでもいいから、とにかく交渉のテーブルにつけ。
授業に遅れた生徒じゃあるまいし、多少遅れたからって
すべてが手遅れってわけじゃないだろ。
外交交渉に終わりなんてないんだから。

後な、反対してるやつら、じゃあこれから日本、農業をどうするのか、
改革案を出せ。
このままずるずる補償し続けられると思ってんのか?
反対だけならサルでもできる。
349名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:59:23.17 ID:88sZolV10
>>299
アメリカの51番目の州はあり得ないんだよ。
日本州がアメリカの1/3近くの人口になり最大の政治勢力になってしまうから。
350名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:59:37.08 ID:fOaVall/0
>>332
自分のレスを見返してみたら?
自分でバカみたいだって思わない?

だとしたら、すでに駄目だね
義務教育からやり直せ

ゆとりはこれだから
すぐ開きなおればいいかと思いやがって。

お前は議論に参加する資格がないってことだ。
351名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:59:38.36 ID:x1CKwtCC0
どうせ半年間は、交渉参加できないんだから
全部決まったあとに内容見て参加するかしないか
判断すればいいんじゃないの?
352名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:59:40.95 ID:0QakrDqb0
どうせ日本はアメリカの奴隷でしょ
自民だろうが民主だろうが結果は一緒
353名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:59:42.37 ID:adNIzN7h0
こんなこと言ってるから。。。
次の衆選もジミン与党は無さそうだな。
354名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:59:48.53 ID:0IzTQgBW0
>>330
ん?だから参加するなって話だけど。
突撃したがってるのは賛成派でしょ?
355名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:59:52.55 ID:TWMSbcWp0
【民主】わーい、政治家のTPP立ち位置関係図できたよー【自民】

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1312455887/
356名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:59:59.71 ID:VbrDkhk90
「参加はするしかねーよ。でも国会で承認はせんけどな!」って事だろ
357名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:00:04.01 ID:Jtbc0e+wI
◉ニュージーランド高官の「日本、韓国及び【その他の国】を潰せる」の意味

ニュージーランド高官発言の意味は、当初の交渉8か国(シンガポール、ブルネイ、オーストラリア、ニュージーランド、アメリカ、ベトナム、ペルー、チリ)
で食品規制の絶対標準を作り、これを多くの国に広げていくことで食品規制の厳しい日本、韓国及び【その他の国】にも、より規制の緩い絶対標準を受け入れさせる土壌を作ろうという意味。

この記事を出した日本農業新聞は「潰す」と訳したようだが、原文がないので何という単語をそう訳したのか分からない。

しかし、「潰す」は明らかに適当ではない。
「受け入れさせる」が正しい。
つまり、日本がTPPに入る入らないは前提としておらず、入っても入らなくても、TPPを機にこの絶対標準を国際標準として広めていこうということである。
358名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:00:03.84 ID:keBmSpEQ0
国会否決でああそうですかで済むわけないだろ
359名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:00:15.44 ID:i7LkK5ib0
>>336
自分で考えれば、いいだけ。
他人に判断してもらうのは楽だけどね。
それと政治家にメシアを求めるのは間違い。
360名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:00:21.94 ID:X8DbVK790
>>336
投資をやってれば誰でもそんなことはわかってるが
一般人の大多数がある意味ヒステリックになって信じてること、
今の場合、「TPPに参加したらなんか知らんがおわる」っていうのだけど、
そういう貧乏人のマジョリティっていうのはえてして間違ってるんだよ
民主党が圧勝したときと同じだね
361名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:00:24.26 ID:+YZ42NqJO
>>323
頑固な緊縮増税派、金融政策では白川の拡声器。
自民の増税路線を強力に後押ししてる
362名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:00:26.75 ID:YkNtxSzf0
震災以降石破の株がだだ下がり
どうなってんだよ自民党
363名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:00:34.52 ID:VWWtP0Yt0
参加してからルール曲げるくらいのことは必要ならやるべきだな
エゴイストといわれようが国益のためならあたりまえ
364名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:00:35.06 ID:WDT2NuiH0
自民のTPPは良いTPP・・・なわけねーだろ
終わった
完全に終わった
売国奴とアメポチの国会終わった
365名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:00:58.95 ID:xE4mPwxT0
>>336
右は保守という意味だから


自民党が、売国奴なら支持しなければよいだけ
366名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:01:04.04 ID:ahOkcHWw0
とりあえず日本の文化が変わるのだから解散総選挙するべきだ
367名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:01:11.93 ID:8pJAdDsB0
ゲル 見損なったわ おまえマジバカ認定
368名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:01:15.35 ID:uE33qkOh0
>>350
ごめんね、これでも文章書いたり編集したりして飯食ってる京大卒なんだw
369名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:01:18.00 ID:qYlwpJOj0
>>321
原文はある。とっくにネットで見れる。ぐぐったら原文も日本語訳も見れるし、WSJの意図的な歪曲も指摘されてる。

 原文     “put the squeeze” on Japan, Korea and others
 ↓
 農業新聞  日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる。
 ↓
 WSJ     しかし、実際は「put the squeeze on」 は何かに対して圧力をかけるという意味で、つぶすということではない。

しかし実際、put the squeeze on ってのは圧力なんて可愛いもんじゃない。
締め上げる、強請る、せびる、というニュアンスの表現だ。
370名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:01:21.59 ID:i8f1ExeKO
まあ勇気だけは認める

他の議員様らはだんまりみたいなもんだ
371名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:01:23.25 ID:N6td7bVt0
所詮自民党も元はアメリカの工作で作られた眉米勢力なんだなーと肝心の場面では痛感するな
372名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:01:42.91 ID:cDRHYD0J0
>>312
うわぁwwwこれが賛成派のご高説かぁwww
373名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:01:45.20 ID:nUECag6M0
自民党も民主党も党内で見解が分かれてるんだな。
原発への姿勢もそうだけどもう自民党とか民主党とか政党で括れる時代じゃないのかもね。
374名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:01:49.10 ID:dSofUAqX0
>>350
バカしか言い返せないのは議論に負けた証拠
375名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:02:00.70 ID:KChcHh5a0
政治案件じゃなく商売案件なんだから
友好国だろうと早々妥協はしてくれないんだぞ、、?
商談、つうのはガチ以外の態度はないんだからな、、、?
376名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:02:03.17 ID:dyDp1Yup0
所詮、長い物に巻かれる利権党
国士気取りや保守気取りはもうしないでね
377名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:02:14.22 ID:0IzTQgBW0
>>347
じゃあやれよw
やった上でTPPで日本がどう有利に立ち回れるのか国民に報告してくれ。
378名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:02:27.84 ID:nsUJSG2Z0
民主・原口氏「TPP断固阻止」
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011110500253
379名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:02:33.39 ID:79R533he0
裏で他国と「交渉」して有利に参加できるよう根回しできるなら、
「TPPに参加賛成」できるんだが、
「野田内閣」「民主党が与党」だからなぁ…
380名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:02:36.39 ID:5/aw1ncO0
ゲルが・・・ あり得ない
381名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:02:36.76 ID:/6mSoaoX0
交渉しないともっと損するぞって言うのは解るがそれって離脱できるの前提でしょ
アメ公は離脱する気があるなら交渉に参加するなっていってるんだろ?
382名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:02:52.41 ID:fOaVall/0
>>342
延ばせそうにないと言われてるから、駄目なんだろ。
本当にバカだな、お前
無能過ぎるなw

最低限、それが可能だという論拠ぐらい示せよ、本当に無能だな
383名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:02:53.85 ID:keBmSpEQ0
条約ってのは国際的には国内法より優先されるんだよ。
交渉途中離脱すら難しいのに、アホだろこいつ
384名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:02:56.75 ID:xm3aHFCYO
こちとら一度とりあえずやってみて大怪我させられてんだよ
無責任に行動だ!とかほざいてる奴等はまあ学習能力がない
385名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:02:57.02 ID:WJ3Eo23Y0
>>371
そりゃ、CIAが反共政策の一環で作った傀儡政党だからな。
386名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:03:10.60 ID:m6HGJ7mf0
みんなマジになるなよ。
こいつは小沢に付いていった事もあるトンマだぜ?
基本的に馬鹿なんだよ。
387名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:03:11.67 ID:jeAoA95S0
>>371
まともな人は失脚させられるか友愛されるんで
388名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:03:15.65 ID:t0KdvZGI0
◎デモ街宣集会
東京10.31 18:30〜21:00 やっぱりTPPでは生きられない─震災復興に乗じたTPPにNO!※
デモ東京H23.11.4 13:00〜15:00 TPP絶対阻止!国会大包囲!国民行動※
  東京11.5 13:30〜15:00 〜STOP TPP!!〜 TPP交渉参加に反対する街頭演説会&デモ行進 ※
大阪11.6 15:30〜17:00予定 日本国民より韓国・中国政府を優先する民主党を許さないぞデモ※
東京11.8 13:30〜予定 TPPから日本の食と暮らし・いのちを守る国民集会(仮称)※
※書き込み規制の為語句検索願う

ttp://yuzuru.2ch.net/offmatrix/
389名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:03:25.03 ID:ahOkcHWw0
>>371
アメリカも一枚岩じゃないから
アメリカがTPP参加しないということも実はありうるよ
390名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:03:41.25 ID:q+4lSFqr0
交渉に参加したら抜けられないって経団連の米倉会長も言ってた
391名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:03:46.65 ID:ZOyuneKi0
正しくは「日本の利益を引き出せるように交渉に参加できるなら」
参加すべきだろ、腑抜けの民主にそれが勤まるかって話
そもそもアメリカ側は「事前交渉を長引かせるから日本は規約にかませませんwwww」
とか抜かしてるあたりで、日本は「いつでも退く用意は出来ている」
という態度で交渉に挑むべき


民主じゃ無理かなあ・・・まあ自民でもきついだろうし
392名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:03:49.74 ID:+qgI46hp0
いしばは何時から豚のちんぽをくわえるようになつたんだ?
少しは恥を知れ!
393名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:03:55.90 ID:v6xAyv0S0
米韓FTAは雨の本性が見えてて面白いね
あんな国の言いなりになるなってぞっとする

雨にとっては日本が離れてくのが一番怖い
雨に頼らずともアジアって経済圏があるしね
落ちぶれたりとはいえEUもある
そして一番問題なのが核武装、あまりやりすぎて
これやられちゃうと取り返しが付かなくなる
394名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:03:58.24 ID:0cq5qGVz0
>>354

> 294 名前:名無しさん@12周年 [] 投稿日:2011/11/05(土) 20:51:52.16 ID:0IzTQgBW0 [PC]
> >>275
> だから、具体的戦略を賛成派が提示して国民に報せればそれで済む話じゃないの?
> 交渉が出来るとの前提で俺は話を聞いてやるけど、賛成派は抽象論ばかりじゃないか。
>

> 354 名前:名無しさん@12周年 [] 投稿日:2011/11/05(土) 20:59:48.53 ID:0IzTQgBW0 [PC]
> >>330
> ん?だから参加するなって話だけど。
> 突撃したがってるのは賛成派でしょ?

お前は何も語っていないな。
395名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:03:58.43 ID:QpilvTrc0
どっちの党も分かれているな
消費税もバラバラだし
396名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:04:01.33 ID:yU/Q1vZL0
>>1
>気に入らなければ(国会で)承認しなければいい

本気で言っているのか?w
397名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:04:07.15 ID:5OGMzHvx0


「かつて貿易で国が滅んだためしはない」

ベンジャミン・フランクリン

398名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:04:07.42 ID:UoN3dT5U0
まずお前の娘の勤務先の東京電力株式会社をどうにかしろよ
399名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:04:32.21 ID:rM6BIohF0
おまえらがあーだこーだ言っても何の意味もない

全てを決めるのはロックフェラー様だ

抵抗しても無駄だ 平伏せ愚民ども
400名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:04:40.18 ID:Lspv/Udb0
>>1
「気にいらなければ国会で承認しなければいい」
 こんなことを言いだす馬鹿(↑)に国政を任せるわけには行かないな。
 一生、野党でいるべき。
401名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:05:00.06 ID:KChcHh5a0
そんなこと言い出したら社会党と共産党は
中国共産党とソ連共産党から現金受け取っていただろ
当時の政治はドコだって列強の影響無しではありえなかっただろ
日本は冷戦の最前線だったんだぞ、、、?
402名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:05:06.33 ID:3nBlQeHB0
俺が身の振りかまわないアメリカ人の偉いさんだったとしたら
間違いなくCIA使ってネット工作してる
403名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:05:15.99 ID:/u64n+iL0
やっぱ石破は賛成か。
もともと前原と同じ政策だから賛成なのは当然だが
なんで経世会にいるのかね。
娘は東電だしこんな奴をあがめていたネトウヨの感想を聞きたいわ。
404名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:05:22.38 ID:fOaVall/0
>>397
阿片戦争
国が骨抜きにされた例ならあるぜw
405名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:05:23.33 ID:WDT2NuiH0
で、日本の意志を通せる外交カードは?
ミンスは聞くまでも何も無い上に
全て丸呑みするだろうけど・・・
自民は用意してるんだよね?
406名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:05:28.02 ID:xE4mPwxT0
>>337
アメリカのいう自由経済は、関税なくす代わりに弱い国の仕組みを変えて利益を得ること


それの大規模なのがTTP

しかも、アジア、オーストラリアとアメリカは利益一致

日本だけが立場が違う
407名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:05:40.09 ID:FvxiWFYR0
ネトウヨなんとか言えよwww
408名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:05:51.44 ID:BWKTl8X80
>>348
まさしくな


ゆでガエル状態の日本。
このまま永遠と弱い農業を弱いままで延命させては駄目だ。
409名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:05:54.97 ID:keBmSpEQ0
農地や田んぼってのは一度潰したら元通りの収量まで地力あげるのにどれだけの手間とコストかかると思ってるんだ?
後で食料輸入できません。食料不足したので農地戻しますって済む問題じゃないんだよ
410名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:05:55.02 ID:SINO7tLU0
承知しなければいいってw
そんなわけいかないの分かってるくせに平然と妄言ほざいてる
こういう糞が一番たちが悪いわ
411名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:05:56.04 ID:UTM8WzZZ0
交渉にすら参加させないって勢力は









暴力団系のネット右翼と


朝鮮人




共通点わかるなお前ら
412名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:06:10.10 ID:cDRHYD0J0
>>398
まぁ正論だなw
413名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:06:21.48 ID:jYSHDdgs0
>>403
経世会というか平成研からは離脱したよ
414名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:06:26.67 ID:4T9D2Z4+0
>>308
共同は他紙も報じ始めてる。

TPP、交渉参加に半年も 対米交渉に時間−共同
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011110401000768.html

TPP交渉参加に数カ月=ルールづくり関与困難も―政府−朝日/ウォルストリート・ジャーナル
http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201111040100.html
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_337112

TPP事前協議が判明…情報隠しと慎重派反発−読売
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111104-OYT1T01135.htm

415名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:06:33.37 ID:q73pWJ8d0
これは外圧よりも小泉改革と一緒の内政改革なんだ。
真の的は内にいる。
416名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:06:51.21 ID:eljMK9wl0
ゲルが無能なのか
ネトウヨが無能なのか

はっきりしろよw
417名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:06:57.39 ID:FIKbdnK30
円高のうちは国際競争なんかで国債で維持してる内需を外に吐き出す理由はない
やりたけりゃ先に円安にするプランをしめせ
418名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:06:57.70 ID:SOKhY/3K0
残念ながら交渉するのは民主ですので、参加は断固反対です。
お前が交渉するというなら考える余地もあるんだがねぇ
419名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:06:59.54 ID:pvXvuSNq0
共和党のTPP反対勢力なんて、ただの政局で反対しているだけだろ!
オバマの得点になりそうな事は全て反対のポーズを取っているだけ。
自分達が政権を取れば、親の敵みたいに日本を食い物にするよ!
420名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:07:01.77 ID:ZB5rGliO0
だから交渉参加後に交渉を途中で降りた例が過去にどのくらいあるのか示してくれよ
軽々しく言ってるけどさ
421名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:07:03.16 ID:0cq5qGVz0
>>382
> 延ばせそうにないと言われてるから、駄目なんだろ。

伸ばさせるようにするのが「交渉」なんだが。

出来る出来ないの問題では無く、やるかやらないかの話。
422名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:07:15.15 ID:qYlwpJOj0
鎖国だの排外主義だの反自由貿易だのほざいてる奴はただの詐欺師だな
http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/apec/overview/img/data06.jpg
423名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:07:23.26 ID:Few2GFrA0
前原にデレデレのバカw
424名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:07:24.05 ID:DjyhBUr80
>>396
安倍もBSでそう公言してたよ。
それが自民党のTPPというか外交に関する交渉スタンスなんだろうな。
425名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:07:37.50 ID:5OGMzHvx0
>>389
米国のTPP交渉参加を決定したのは、ブッシュ共和政権だよ。
426名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:07:45.51 ID:0PvlqX9e0
ロックフェラーやロスチャイルドなんかどっかのクロンボが暗殺すればいいのに
427名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:08:22.66 ID:uE33qkOh0
>>409
イモならすぐ出来るぞ、イモ植えろ、イモw
問題は米だよなっていうのはあるけど。
428名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:08:25.43 ID:v+wMdxIj0
石破も財務省のポチなんだよなあ
429名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:08:30.01 ID:+qgI46hp0
いしばには政権運営政党運営どちらも無理だ早く引退しろ!
もちろん谷垣、お前もだ!
早く自民党から去れ!

430名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:09:01.36 ID:yFLtmUJp0
石破さん、前張さんの日本経済新聞社 米戦略国際問題研究所(CSIS)主催勉強会

http://www.nikkei-events.jp/csis/

@ジョン・ハムレ 米戦略国際問題研究所(CSIS)所長 兼 CEO、元米国防副長官
Aウィリアム・ペリー
B前原 誠司 民主党政策調査会長
C石破 茂 前自民党政務調査会長
D薮中 三十二 外務省顧問、前外務事務次官
E北岡 伸一 東京大学大学院法学政治学研究科教授
Fリチャード・アーミテージ アーミテージ・インターナショナル代表、元米国務副長官
Gジョセフ・ナイ ハーバード大学教授、米戦略国際問題研究所(CSIS)理事
H春原 剛 日本経済新聞社 編集委員、日本経済研究センター グローバル研究室長
Iデニス・ブレア 前米国家情報長官
JJ・トーマス・シーファー 前駐日米国大使
K谷内 正太郎 元外務事務次官
L斎藤 隆 前統合幕僚長
M久保 文明 東京大学大学院法学政治学研究科教授
Nマイケル・グリーン 米戦略国際問題研究所(CSIS)上級顧問・日本部長
431かわぶた大王ninja:2011/11/05(土) 21:09:07.22 ID:V0AvrwTL0
日本には3極あるんだよ。

左翼
保守
米翼

いいか。日本を守るのは保守だけだ。
石破は米翼だ。
432名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:09:29.50 ID:+VTStlrq0
>>391
>日本は「いつでも退く用意は出来ている」という態度で交渉に挑むべき
>民主じゃ無理かなあ・・・まあ自民でもきついだろうし

民主は無理なの確定として、民主政権になる前の自民政権がやってたはずの竹島、
尖閣諸島、北方4島交渉の腕前を頭に浮かべた上で、自民ができると思うか?
433名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:09:31.39 ID:VWWtP0Yt0
ルール作りに参加できないならアメリカ抜きでやらないかって話を当初の参加国に持ってくくらいしなきゃあな
434名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:09:33.08 ID:vzX1SOJ60
亡国のミリオタを祭り上げてたネトウヨって・・・
435にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 ):2011/11/05(土) 21:09:35.16 ID:zKp4YjmB0
>>369
ニュ〜ジ〜ランド強気だなw
ニュ〜ジ〜ランドへ派遣された外国人エンジニアが 日本に帰りたいとか言ってたぜw
436名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:09:35.31 ID:J/MXZL1LO
>>167

そうだそうだ!
437名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:09:44.01 ID:WDT2NuiH0
にしても、自民が語ってもまるでメリットが分からんのだからなぁ
なんかみんなの党(笑)もほざいてたし
こりゃ駄目だ
438名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:09:53.10 ID:lea6tbrk0
アメリカのイラク攻撃を気に入らないからと反対したんならできるんだろうが
439名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:10:05.75 ID:ZB5rGliO0
コイツの経済音痴っぷりは度を過ぎてる
440名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:10:07.98 ID:S61ZUvqlO
ゲル。。信じてたのに何か裏切られた気分だぜ。残念だ。
441名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:10:10.02 ID:fOaVall/0
>>421
お前日本語読めねーの?

それが可能だという論拠を示せって言ってるんだろ?

やるから、できます、ってお前バカか?
お前、仕事したことないわけ?
仕事で実績もないやつが、んなこといってたら、本当にバカ扱いだよ?
442名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:10:23.81 ID:0cq5qGVz0
>>346
誰の話?
443名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:10:56.52 ID:+mb3P0FSO
ネトウヨ泡吹いて気絶w
444名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:10:59.89 ID:ELiOpks70
またあの娘が今度はアメリカに永住してたんだって?
445名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:11:10.56 ID:pvXvuSNq0
安倍、前原、石破は全て同じだよ。。
入れ知恵している奴が三人とも一緒だから。。。
三人とも、基本は口だけ番長と言うの共通しているでしょ。
入れ知恵している奴の言っている事が、始めから出来ない事を言っているから口だけ番長になるのは致し方ないのだが。。。
446名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:11:18.15 ID:yFLtmUJp0
ttp://www.nikkei-events.jp/csis/

日経・CSIS

13:00〜13:05 主催者挨拶
喜多 恒雄 日本経済新聞社 代表取締役社長

13:10〜13:40 基調講演
「核なき世界とフクシマ(仮題)」
ウィリアム・ペリー 元米国防長官

13:45〜15:05 パネルディスカッション1
「プラハからフクシマ―核軍縮と原子力の未来」

<パネリスト>
ジョン・ハムレ 米戦略国際問題研究所(CSIS)所長 兼 CEO、元米国防副長官
ウィリアム・ペリー
前原 誠司 民主党政策調査会長
薮中 三十二 外務省顧問、立命館大学教授

<モデレーター>
北岡 伸一 東京大学大学院法学政治学研究科教授

****************************************************************************************
パネルディスカッション1に登壇予定の石破前自民党政務調査会長は、公務の関係上、欠席となりました。
***************************************************************************************
ご了承いただきますようお願い申し上げます。
447名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:11:30.95 ID:fXcBZf7F0
いやだから民主も自民も駄目なのは知ってるって
448名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:11:33.65 ID:sBG0Qf0X0
関税云々の前に通貨安で輸出政策とってる国ばかりの相手に円高でどんな輸出メリットがあんだよ
449名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:11:50.00 ID:qJd9FE360
石破はかっこいいこと言うんだけど、ここ一番で必ずダメ。
東電にまさに石破の追求を期待したとき、娘を東電に入れて利権ズブズブ。
TPPを今猛烈に批判して国家を守って欲しい時に参加するとか・・

この人はダメだ。いつもこうだ。
450名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:11:57.12 ID:4hBs6Rce0
「日本の農業を守れ!」「日本の医療制度を守れ!」って言っている反対派の人々は、
これまでの農業や医療制度が継続的に機能して行くと思ってんのかな?
農業は後継者不足、高齢化の進行で個人経営は風前の灯。 農協は農業の会社化や株式化には
大反対しているし、仮に都会に住む若者が農業を経営したくても農地法などに縛られ農地さえ買えない。
だから、高齢化した農家から土地を賃借して小作農民になるしかない。
新しい大規模農業を目指す若者はTPPに期待する者も少なくないのが現状だよ。
それに医療制度(主に医療保険)だって、高齢化の波に飲み込まれ、年寄りの医療費支払いに現役世代の
保険料が使われても何兆円もの大赤字で破たん寸前だ。
アメリカで医療費削減につながった制度で、よく罹る軽い風邪や軽い怪我程度や慢性疾患に対する投薬など
は看護師や保健師・薬剤師でも診療出来るように医師法を改定するべきだ。 これらに医師会は大反対を唱えて
いるのが現状だ。
TPP参加が、このような問題の大改革につながる可能性があることも考えるべきだろう。
451名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:12:06.41 ID:cDRHYD0J0
>>411
交渉に参加して「やっぱやめます」つーのが野田豚にできるのけ?
しかもこれ結局はオバマのご機嫌とりだろ?普天間で揉めてゴメンね、二期目当選するといいね的な。

日本に有利な主張なんざ通らんよ。交渉参加=TPP参加にしか見えん。
452名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:12:09.80 ID:q73pWJ8d0
金回りが悪くなれば保険・年金・生活保護も破綻するし日本も破綻。
いままで借金を積み上げてきたんだ。
今までのやり方ではダメなんだ。
TPP賛成。
453名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:12:17.64 ID:+VTStlrq0
>>414
北海道新聞もかなりデカく掲載してたよ。
454名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:12:28.25 ID:Ia8UiGAz0
反対派は目先のメリットデメリットでしか判断できないけど、
安倍麻生にゲルは国益が見えてるな。
これは中国をいかに自由貿易に引き込むかという大局的判断だ。
455名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:12:32.58 ID:xE4mPwxT0
>>348
まず農業はアメリカの外圧でおかしく変えなくてもよい


そしてテーブルに着くと離脱は出来ない
アジア、オーストラリア、アメリカにたいして、不利だからと言って抜けるのは国際社会で許されない

交渉では、アジア、オーストラリア、アメリカの意見、利益が一致
日本は何も言えず要求されるがまま
456名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:12:33.81 ID:wykBJsZv0
>>337
>日本は天然資源の無い国であり、輸出で稼ぎ、資源を得る
TPPでは輸出相手国として期待できるのはほぼアメリカだけであり
またアメリカも輸出相手になるのはほぼ日本だけといっていい状況だ。
自由貿易とはいえ実質対米自由化に過ぎないTPPは
さらに金融・証券・保険の市場自由化も迫られる可能性が大きいが
それでもTPPが日本に有益と言えるのか?
457名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:12:37.74 ID:e0k438rZ0

民主党のTPP反対派180名のコピーに惑わされてはいけない、
また、マスコミが反対派以外の議員を報じていないことも、公平な情報公開とはいえない。

以下は、「衆議院内の」賛成派・反対派の議員一覧であるが、TPPを推進しているのは民主党であることが良く分かる。
http://s2.gazo.cc/up/s2_0848.jpg
http://s2.gazo.cc/up/s2_0849.jpg
http://s2.gazo.cc/up/s2_0850.jpg
http://s2.gazo.cc/up/s2_0851.jpg
http://s2.gazo.cc/up/s2_0852.jpg
http://s2.gazo.cc/up/s2_0853.jpg
http://mainichi.jp/select/biz/news/20111026k0000m010167000c.html

(参考)あなたの選挙区は?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2%E5%B0%8F%E9%81%B8%E6%8C%99%E5%8C%BA%E5%88%B6%E9%81%B8%E6%8C%99%E5%8C%BA%E4%B8%80%E8%A6%A7
458名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:12:48.71 ID:fG4bguzfO
閣下の裏切りには失望したぽ
459名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:12:49.89 ID:dSofUAqX0
>>441
バカ以外の書きこみが出来ないおまえこそバカだろ
460名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:12:54.76 ID:nnqjrB0C0
※自民党議員の9割はTPP反対派です
461名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:12:58.02 ID:vzX1SOJ60
>>450
どれもTPPに参加してわざわざ強制されなくても、日本の中で議論を含めて改革すればいい話だろ。
462名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:13:31.96 ID:mdrBgftPO
「交渉するのが民主だから駄目」ってのは本音はTPPに賛成ってことだから論外だわ
463名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:13:34.14 ID:wxOmXi530
この政治家さんは原発利権マネーいくらもらってきているんだろうか?
464名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:13:39.97 ID:Wmri0II60
>>58

  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) <僕は日本人だけど
 (    )  │独島…じゃない竹島は韓国領土だと思うニダ…よ
 | | |   \__________
 〈_フ__フ

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 < ;`Д´>  < あ…
 (    )ポロ \___________
 | | |  ヽヽ
 (__フ_フ=( ´∀`)
465名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:13:41.89 ID:0cq5qGVz0
>>441
流石に交渉を持ち込めないほど民主党も無能じゃ無いと思うが。
もし出来ないと言うのなら、会話もおぼつかないなw

しかし、この程度の事を知らないとは、お前こそ仕事をまともにしたことがなさそうだなw
466名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:13:45.47 ID:krAwnE5T0
条約だから衆院優先だぞ。
いつのまに自民党は衆院で過半数を占めたんだ。
467名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:13:47.07 ID:uE33qkOh0
>>455
オージービーフとアメリカビーフの利益の一致いつしたの。
468名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:13:55.41 ID:nmlrx8nC0
>>1
日本語で話せ。
469名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:13:58.78 ID:fOaVall/0
>>459
とうとうここまで劣化したか
偉そうなことは、論拠ぐらい示してから言えよ
本当に無能だな
470名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:14:21.98 ID:79R533he0
「ネトウヨ連呼厨」は楽しそうだなwww
祖国が米韓FTAで大変なのに、笑ってていいのか?
471名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:15:09.34 ID:q73pWJ8d0
TPPのルールが決定してから入会するか吟味すれば良い。
アメリカもそのつもり。
アメリカはこれを世界標準にしたいんだ。
中国やインドなどにも後々、加入して貰いたいんだ。
472名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:15:11.53 ID:0DrF7M4S0
韓国が批准しないってすげえ揉めてるじゃん
オバマと約束したら批准するしかないんだよ
韓国のあがきを見ればいいのに
473名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:15:26.31 ID:ZB5rGliO0
過去に交渉参加後に降りてる例があるなら官僚がとっくに出してきてるだろ
それが出てこないってことはないんだよそんな例
テーブルにつくってことは参加するってのが大前提だからな
途中で降りるなんてこと軽々に出来るわけない
474名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:15:38.13 ID:qYlwpJOj0
>>465
このオバマの出身地ハワイ開催のAPECで交渉参加表明する事がまさしく交渉できないことの証明だな。
国内でコレだけ異論が出てるのにまったく議論も説明も出来ないとか、尋常じゃない。
475名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:16:00.11 ID:jYSHDdgs0
自民の9割TPP反対ってどこソースよw
476名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:16:12.72 ID:Qxla/vh+O
ゲルよお前にはガッカリだよ。娘が東電社員でも我慢するが、
この件で、日本の医療その他が崩壊したら、お前の政治生命も終わりだわ
477名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:16:16.57 ID:0IzTQgBW0
>>450
内政問題すら碌に解決できないくせに、外交で国益に資する交渉ができるかよ。
それ、自民が駄目だから民主にしようってのとやってること変わらんからな。
478名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:16:18.14 ID:xm3aHFCYO
改革詐欺には飽き飽きしてんだよ
改革つって何が成功したんだ
改悪にしかなってないだろ
極めつけがこの政権だ
これ以上出来もしない絵空事で騙しにかかってんなよ
479名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:16:19.74 ID:uFWHjqi+O
俺たちの石破wwwww
480名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:16:21.12 ID:mdrBgftPO
>>457
石破みたいに単に「交渉するのが民主だから」って理由で反対してそうなのが相当数いそうなわけだが。
どこまで本気で反対なのか怪しいもんだ。
481名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:16:38.72 ID:sObRnSnP0
そもそも、何が問題かって、この議論は国民無視、国会無視って事だよな。
ただの独裁政治じゃないか。仮にTPPが正しいとしてもこのやり方はないわ。
482名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:16:43.49 ID:kk/Ta2ZVO
>>454
中国を引き込むって、すでに中国は逃げた後じゃん。
483名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:16:47.24 ID:krAwnE5T0
>>472
一頃、韓国がアメリカと有利な協定を結んだから、
日本もバスに乗り遅れるな、みたいなことをマスゴミが盛んに言ってたが、
さすがに最近はもうそんなこともないようだな。
484名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:16:48.98 ID:BWKTl8X80
>>461
日本は外圧なしで自力じゃ変われないだろ

情けないがこれをチャンスにして変化しなければならない
485名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:16:50.03 ID:rM6BIohF0
暴力という方法によって全ては計画通りに動く
これからのおまえらに必要なのはシオニズムに対する忠誠心だ
対抗していればいずれ殺される
486名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:16:50.31 ID:fOaVall/0
>>465
もう、そんなに顔真っ赤にして、言えることはそれ?w
ろれつも回らないわけねw

あはれだね
はい、次
487名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:16:57.21 ID:5OGMzHvx0
>>456
日本の強みは、部品等の中間財の製造(資本集約的)である。
例えばipodは、米国でデザインされ、日本等で部品が製造され、中国で組立られる。
TPP等により、次のフローが強化できる。

日本 :中間財の製造 (資本集約的)

部品輸出

途上国:最終財の組立 (労働集約的)
488名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:16:58.22 ID:W2VWCUGA0


アホウヨいまの気分はどう?
だからお前らは2ちゃんのすべての板で嫌われるんだよw



489名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:17:22.75 ID:+qgI46hp0
いしばには無理
もちろん谷垣も無理
だからといって豚が正しい訳では無い
こいつ程民意を無視した奴はいない

先ず豚は死ね!
そしていしば谷垣は引退しろ!
以上だ!
490名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:17:28.28 ID:hyKeEkne0
TPPって治外法権な上に明治時代の
不平等条約に近い提携だって判ってんのかね。
寧ろ、イギリスに習ってEU不参加ならぬ
TPP不参加表明こそ正しい道。
491名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:17:31.06 ID:xHsybPUA0
>>466
交渉妥結には時間が掛かる、条約批准は総選挙後になるだろう。
492名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:17:50.98 ID:BnMqZ5ak0
TPP賛成派
【民主】野田佳彦,管直人,前原誠司,仙石由人,海江田万里,玄葉光一郎,岡田克也,鹿野道彦,金子洋一,松原仁,
藤井裕久など
【自民】newゲル,安倍晋三,石原伸晃,中川秀直,河野太郎,平沢勝栄など
【みんなの党】党で賛成
【知事】 橋下徹
【応援団】経団連,読売フジ産経等マスコミ,日弁連,森本敏,古賀茂明,小泉純一郎,竹中平蔵,田原総一郎, 西村ひろゆき
櫻井よしこ,勝間和代,高野孟,三宅久之,田嶋陽子,堀江貴文 伊藤洋一,太田弘子,田村耕太郎 宗像直子など
(参考)TPP:反対請願の賛同議員 JA全中公表
http://mainichi.jp/select/biz/news/20111026k0000m010167000c.html
(参考)TPP反対の国会請願に賛同した356議員
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/1319543828-2.jpg
493名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:17:53.43 ID:fAcFE0ZwI
石破のブログにTPPの記事あったが、農業の観点からの必要性をこれまでの経緯から述べていて、
なにより民主党政権に交渉させるとか冗談じゃないとある。
この記事書いた記者いいネタ見つけたからって早漏すぎだろ。
494名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:18:09.85 ID:tKo5XcDp0
イシバはやはりCIAの手先だったか。
おまえの選挙区は島根だろ?
中山間地かかえてるのに、なんとまあ、選挙民の利益よりアメリカ様の利益を優先か。

なんとまあ、えらくなったものよのお!
495名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:18:16.29 ID:X8DbVK790

TPPに反対してるやつらは、この画像の上の3人みたいなもんだな
下の1人が賛成派

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2225355.jpg
496名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:18:36.56 ID:cDRHYD0J0
>>465
いいえ、無能です。
497名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:18:39.98 ID:4T9D2Z4+0
>>475
自民党の山田敏男議員が
チャンネル桜の討論で明らかにしたらしいよ。
498名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:18:41.20 ID:epVzrMMc0
>>360
民主党を選択した事は確かに間違いだったけど、それはマスコミがミスリードしたせいでしょ。
今回は、民主党の嘘が色々ばれてるけど、それでもTPPに無条件に賛成する事はミスリードと見なさざるを得ない。
よって今回のTPP反対は正しい。
但しこれは、マジョリティの判断云々と言う部分に対する反論です。
さて、あなたは投資家さんのようですが、日本を売っていくら儲けるつもりですか?w
499名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:18:43.97 ID:0cq5qGVz0
>>474
なるほど、それは一理あるなw

どうしようも無いアメポチだな、民主党はw
プライドさえ無いのかw
500名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:18:44.37 ID:1nTKd9Qa0
なんかギガジンに色々書いてあるよな
501名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:18:48.67 ID:ahOkcHWw0
>>484
日本の日本人を守る経済政策で
外国人が経済的損失を被ったら外国人が訴える事が出来ることになるぞ
502名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:18:52.32 ID:dSofUAqX0
>>469
自分のレスを見返してみろよ反論につまるとバカしか言えないだろ
503名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:19:13.53 ID:v38F3PIp0
ぶっちゃけTPPは範囲が広すぎてよく分からない。
石破も含めてたぶん誰も分かってない。
そんな得体の知れないもん受け入れるわけにはいかんだろう。
丁半博打じゃあるまいし。
504名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:19:34.77 ID:1w+4raF1O
自民党がはっきりしろ
どっちなんだよ
505名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:19:36.75 ID:qYlwpJOj0
>>484
そんなわけねえわな 必要に迫られて無いから変わろうとしないだけだ っていうか少しづつ変わってると思うけどな
506名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:19:43.35 ID:bmWVC0Og0
さすが石破さんだわ
TPP反対とか頭おかしいしな
507名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:19:59.14 ID:xHsybPUA0
>>490
TPP不参加こそ、その当時の李氏朝鮮の鎖国政策に等しい
508名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:20:04.75 ID:hgWAzLSpP
>>455
抜けるのが許されないのに参加しないのは許されるって理屈がわからない
509名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:20:25.10 ID:jYSHDdgs0
>>497
ほんまかいな、APECでの参加表明に慎重とかそういう話じゃなくてかw
9割なら党として反対表明したらいいじゃねえか
510名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:20:34.65 ID:3nBlQeHB0
俺らのことをネトウヨとかニートとかパスポート持ってないとか馬鹿にして
暴力団とか(街宣)右翼とかと人括りにしてる奴はほぼあちらの国の工作員だからな
とりあえず日本を悪い方向へ持っていこうとしてるやつらだから騙されるなよ
511名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:20:39.78 ID:fOaVall/0
>>502
バカしか読み取れないのは、それは君がバカだからだねw
512名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:20:52.38 ID:mdrBgftPO
>>497
アテにならないにも程があるだろww
513名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:20:55.36 ID:lnUPKfg7P
さすがええかっこしいの石破
514名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:20:57.74 ID:Jtbc0e+wI
ISD条項Q&A 

◉ISD条項は米韓FTAやNAFTAにしかないのですか?→現在世界では2100以上の投資関連国際協定でISDが採用されています。 

◉ISD条項により訴えがあった場合、それを仲裁する機関はどこですか?→国際投資紛争解決センター(ICSID)という機関で、現在144カ国が加盟しています。 

◉ISDにより提訴された場合、アメリカが有利になるんじゃないですか?→アメリカが国際投資紛争解決センター(ICSID)に提訴した事例で、これまで22回敗訴、勝訴は15回でありアメリカが有利とは言えません 

◉日本も他国に対しISDを行使できるのでしょうか?→日本は現在、二国間投資協定というものを中国、韓国、ロシアなどと結んでおり、その中にISD条項が含まれています。投資家が買った土地を相手国政府が接収するなどの事例があるためです。 
515名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:21:00.10 ID:Wmri0II60
 . .   ,    ,   .
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
.   .      チョッパリは      ∧_,,∧   ∧_∧
         ウリが嫌いニカ?   <::::::::::::::>  (:::::::::::::: ) 大嫌いです
                    (○::::::::)  (○:::::::: )
      ‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'‐ . .   ,    ,   .
516名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:21:18.59 ID:VWWtP0Yt0
民間人の所得まで税金で上げ底なんて左な政策はサヨ政権の方がやりやすいだろうな
TPP参加するまで民主党政権はアメリカのお墨付きになるだろうよ
517名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:21:19.91 ID:krAwnE5T0
>>509
そうだよ、反対表明すればいいんだよ。
TPPに賛成してるような自民党議員は除名でいい。
518名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:21:36.56 ID:4hBs6Rce0
>>461>>477
農協や日本医師会の既得権益に対する執着と反改革圧力は相当な抵抗勢力だよ。
こう云う機会を上手く使わないと先には進まない。  それが、わからないかなぁ〜
519名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:21:40.92 ID:SINO7tLUO
この期に及んで反日石破を支持する連中って何者?
520名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:21:46.21 ID:uE33qkOh0
>>497
その人はJAの犬だぞw
521名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:21:59.31 ID:pvXvuSNq0
もし、仮にTPPに交渉参加するのならインド、中国、タイ、台湾などと一緒のタイミングに参加すれば良いだけ。
この辺りの一緒に参加すれば過去のルールなんて関係ない!
522名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:22:01.54 ID:qYlwpJOj0
>>495
賛成派ってのこういうレッテル張りばかりで、具体的理論的な主張がまったく出来てない事がダメダメだな。
尚更コイツラの言うがままに任せられんという話にしかならんわ
523名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:22:05.35 ID:dSofUAqX0
>>511
それをいってんだよwww
524名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:22:10.12 ID:Ia8UiGAz0
>>514
何だ反対派ってデマばかり飛ばしてたんだなあ
525名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:22:11.10 ID:msAojv6+0
今日の基地外ID:dSofUAqX0
526名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:22:16.41 ID:xm3aHFCYO
いいんだよ
このまま反対で世論作ってアメリカに譲歩させるまでやれ
527名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:22:18.64 ID:ahOkcHWw0
>>490
開国=不平等条約を結ぶ事

とはよく言い表している
韓国は米韓FTAで米しか守れなかったが
さて日本は何を守れるかな
528名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:22:19.43 ID:ZB5rGliO0
小村寿太郎らによって完全自主権の回復を果たした
日米通商航海条約が調印されてからちょうど100年目に
売国奴どもによって再び不平等条約が結ばれようとしている
529名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:22:30.44 ID:KChcHh5a0
農協は自民の最大票田で
それは否定したってしょうがないだろ
530名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:22:34.45 ID:vzX1SOJ60
>>518
その結果アメリカが儲かるだけで日本国民が支配されるだけっていう
531名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:23:00.09 ID:v3MTzFEM0
さすが東電のむすめ
532名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:23:03.21 ID:e+uCtuWv0
ニュー速の9割はネトウヨ
533名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:23:07.20 ID:ESqNGrpVP
>>238
とらえたエサをエサの都合で解放するわけ無いじゃん
534名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:23:10.72 ID:zqQQeMKz0
>>41
日本の御用マズゴミより朝鮮日報の方がまだマシなんだよ
535名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:23:46.44 ID:0cq5qGVz0
抽出ID:fOaVall/0 (10回)

327 名前:名無しさん@12周年 [sage] 投稿日:2011/11/05(土) 20:55:41.30 ID:fOaVall/0 [PC]
>>312
じゃあ、延ばす言質をさっさと取ってこいやw
話はそれからだろ
バカ?

382 名前:名無しさん@12周年 [sage] 投稿日:2011/11/05(土) 21:02:52.41 ID:fOaVall/0 [PC]
>>342
延ばせそうにないと言われてるから、駄目なんだろ。
本当にバカだな、お前
無能過ぎるなw

最低限、それが可能だという論拠ぐらい示せよ、本当に無能だな


469 名前:名無しさん@12周年 [sage] 投稿日:2011/11/05(土) 21:13:58.78 ID:fOaVall/0 [PC]
>>459
とうとうここまで劣化したか
偉そうなことは、論拠ぐらい示してから言えよ
本当に無能だな
--------------------------------------------------------------------------------
罵倒ばっかりだな、お前はw

正確破綻者かw
536名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:23:45.88 ID:4T9D2Z4+0
>>512
元々、自民議員はJAのTPP反対請願にも
166/201人も署名していたわけで、
その後、増えてもおかしくないでしょ。
537名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:23:48.49 ID:oIwppGz10
F-2調達打ち切りでゲルに先を見る目が無い事はもうバレてるんだよ…
538名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:24:02.73 ID:jNdYMDP50
民主党に日本が有利な条件が引き出せると思えないから、最初から不参加でいいよ
交渉からの途中撤退については、アメリカも牽制してるしな
539名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:24:18.33 ID:qYlwpJOj0
>>518
日本の既得権益はNGで、アメリカ議会を牛耳ってるアメリカの既得権益はOKってのはどういう理由なの?分かりやすく説明してよ
540名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:24:26.40 ID:xHsybPUA0
>>528
少しでも有利な条約にもっていけばいいだけ

そもそもTPPに参加しないのは鎖国を貫いた李氏朝鮮と同じくらい愚かなこと
541名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:24:35.85 ID:1nTKd9Qa0
アメリカを含む世界各地でTPP反対デモをやってるみたいだけどテレビはスルーしてるね
542名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:24:47.81 ID:ZB5rGliO0
>>512
結論の変わらない連中にはそうでしょうw
543名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:24:54.69 ID:CV5zCE3S0
マジキチw
544名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:24:56.01 ID:wykBJsZv0
>>487
>TPP等により、次のフローが強化できる。
そういうフローは今と特に変わるまい。
具体的に日本がどのくらいの利益をあげられるかは内閣府の報告がある。
おまいの想像よりもオレは内閣府の報告に信を置く。
それをひっくり返せるだけのメリットを見つけたとでも言うのか。
ならばそれを教えてくれ。
545m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/05(土) 21:25:03.24 ID:32wsfvSr0
お前らは何で負けること前提なの?
TPPが第二の真珠湾攻撃のチャンスだって事を理解しているか?
546名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:25:34.53 ID:tsfW0dwz0
ゲル・・・

支持してたけど・・・さよなら
547名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:25:34.75 ID:mSCr3B7v0
石破タン おまえもか
548名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:25:38.21 ID:X8DbVK790
>>522
画像の意図も読めない馬鹿だから、アホみたいに「TPPやばい!」ってなっちゃってんだろうな
ほんとさ、もうちょっとだけ賢くなってくれよ・・・おまえらみたいなのが増えたから日本こんなことなってんだよ
549名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:25:39.46 ID:+RTptJAj0
>>540
日本も開国したおかげで江戸幕府が倒されたんだけどね。
つまり、民主党には自殺願望があると?
550名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:25:43.77 ID:/ph4mAm/0
自民党はAPECでの拙速な参加は良くないというだけで、交渉や参加事態に反対しているわけではない

典型的なはぐらかし戦術だが、まあAPECが一つの山だから今回はこの逃げでも目的は達成になるが、
いつまでもこんなセコイ逃げをしてるようでは、支持率伸びないぞ

明確に反対している議員以外は全員落選させよう
551名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:25:53.40 ID:fPRF5y9m0
東電問題といいTPPといい石破の裏の顔が現れてきたな
結局こいつも方向性は違えど国を滅ぼす害虫であることは間違いないな
保守の顔して票を掠めるクズ野郎だ
552名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:26:01.80 ID:XDieA7et0
>>540
有利な条約に持っていけないことわかりきっててそういうこと言うのは不誠実だろ
553名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:26:05.83 ID:Wmri0II60
>>532

      ./~~/                   バンッ
     /  / アイゴー           ,,,:;::'''゛`゛'';;       ∧_∧
     / ∩∧ ∧ ∩        ' ''゛`;;;;,,    ;;━|,ー=¬(・∀・ )
    ./∴|< `Д´>/_            `゛'''::;;;;::''`   ̄~'O几_⊆__)
   // | ∵・* /                       ( 、ミ_(_
   " ̄" ̄ ̄ ̄                          (___) ヽ___)
554名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:26:17.72 ID:mdrBgftPO
>>536
反対の温度差も相当ありそうなんだけど。
単に民主が交渉するのが反対なのか、TPPに参加すること自体が反対なのか。
555名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:26:21.12 ID:vzX1SOJ60
>>545
今度は何回原爆落とされるんです?
556名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:26:27.23 ID:fOaVall/0
>>535
ああ?
もしかして傷ついちゃった?w

でも、お前がバカなことばかり言ってるからでしょ?

もうさっさとねたら?
君には、無理だよ
557名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:26:27.44 ID:bmWVC0Og0
中野剛志「ぐぬぬ・・・」
558名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:26:34.30 ID:cDRHYD0J0
>>518
確かに農協なんかはさっさと潰すべき。
だがそれは国内の法整備で対応できんじゃね?抵抗したとこでこれからアイツラじり貧だろ。
559名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:26:42.90 ID:xHsybPUA0
アメリカと闘ってどうするんだよw

敵は隣の膨張する中国だ
560名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:26:48.55 ID:hrJNLRWn0
石破が自民の政調会長の職を解かれた理由がわかったわ
石破を置いとくと民主党と対立できなくなってしまうってことだったんだな
でも今の自民の政調会長が誰なのかというとよくわからない
自民はイメージ戦略としては完全にミンスに負けてる
このまま総選挙になっても普通にいい勝負して勝てなさそう
日本の未来は真っ暗
561名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:26:56.27 ID:Ia8UiGAz0
>>530
アマゾンが出来て買い物便利になった。
利便性が高まれば企業の国籍なんて関係ない。
つか既得権に縛られて何もできない日本企業がバカすぎる。
562名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:26:57.78 ID:1nTKd9Qa0
俺は別にどっちでもいいんだけど
推進派が必死なのが不自然に感じてしまう
しかもなぜ今なのか
563名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:27:03.67 ID:zqQQeMKz0
>>74
だって田母神は無能だったんだからしょうがないだろ。
564名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:27:10.10 ID:bFyaFicX0
>>495
こんな悪意に満ちたキャプ持ってくる時点で
お前がクズだってのはわかった。
565名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:27:11.73 ID:qYlwpJOj0
>>540
鎖国だの排外主義だの反自由貿易だのほざいてる奴はただの詐欺師
http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/apec/overview/img/data06.jpg

>>545
トヨタの社長は捏造で米議会で泣かされたんだが、アメリカは手段を選ばない国だよ
コンプライアンスなんて生ぬるいことを言ってる日本が太刀打ちできるかね?
アメリカってのはそのコンプライアンスの中身は俺様が決めるって国だよ
566名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:27:15.20 ID:m7MLx0TUO
参加しないなんてありえない なんて
不参加だったらどんな事がおこるの?

教えて。人の命を軽んじる東電系列さん。
567名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:27:22.76 ID:0cq5qGVz0
>>540
どのみち、なにもしないで済まされる話ではないな。

参加するにしろしないにしろ、今後の見通しを得る事が肝要だろう
568名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:27:23.84 ID:U2qKrAlU0
お前らの石破・・・?
569名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:27:25.83 ID:Jtbc0e+wI
ISD条項Q&A 

◉ISD条項は米韓FTAやNAFTAにしかないのですか?→現在世界では2100以上の投資関連国際協定でISDが採用されています。 

◉ISD条項により訴えがあった場合、それを仲裁する機関はどこですか?→国際投資紛争解決センター(ICSID)という機関で、現在144カ国が加盟しています。 

◉ISDにより提訴された場合、アメリカが有利になるんじゃないですか?→アメリカが国際投資紛争解決センター(ICSID)に提訴した事例で、これまで22回敗訴、勝訴は15回でありアメリカが有利とは言えません 

◉日本も他国に対しISDを行使できるのでしょうか?→日本は現在、二国間投資協定というものを中国、韓国、ロシアなどと結んでおり、その中にISD条項が含まれています。投資家が買った土地を相手国政府が接収するなどの事例があるためです
570名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:27:29.30 ID:ahOkcHWw0
そもそも未だにメリットが見えないしな

日本の輸出が伸び悩んでいるのは関税ではなく円高のせい
関税撤廃してもその分円高が進んだらチャラ
571名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:27:37.91 ID:iWzLOTMt0
>>545
この糞円高でチャンスも糞もねえよ
真珠湾は先制攻撃だったが、今回先制攻撃をくらうのは日本だ
572名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:27:41.25 ID:5OGMzHvx0
>>521
バカ言え。
中国は、自由主義陣営の国ではない。

日本と中国は、、価値を共有できない。
中国には、「自由」「尊厳」「民主主義」「市場経済」「法の支配」の価値がない。

自由貿易により、自由主義陣営が経済成長することは、中国に対する安全保障上の利益である。
米国は、その国家安全保障戦略において、次のとおり述べている。

「強い世界経済は、世界中の国や地域に繁栄と自由を促すことで、わが国の安全性を強化する」

「欧州と日本が強力な経済成長へと復帰することは、米国の国家安全保障上の利益にとって極めて重要である。
 我々は米国のために、世界経済のために、そして世界の安全保障のために、同盟国が強い経済力を保有することを望む」
573名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:27:42.49 ID:e0k438rZ0
あと本人もよく使うくだりだけど、元農水大臣としての意見なのこれ?

>気に入らなければ(国会で)承認しなければいい

その通り。だがもう一言追加してくれ。
国民に信意を問うべきだ。それでなお国会に居られれば好き放題やればいいんじゃん。民主も自民もね
574名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:27:46.26 ID:4T9D2Z4+0
>>540
鎖国ってw
現在の日本の平均関税率だって、世界的中で最も低い水準だぞ。
何言ってるんだw
575名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:27:50.45 ID:4hBs6Rce0
>>539
アメリカの日本での既得権益って、具体的に何? わかりやすく教えて。
576名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:27:51.15 ID:ELiOpks70
>>508
エウリアンって街頭で断ったら逃がしてくれるけど
店の中で断ってもなかなか逃がしてくれないんだろ?
577名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:27:55.38 ID:jvYi7w9s0

石破くんはこれだから使えねーんだよな
やっぱりこいつは期待せんでおこう
ダメだこいつ
578名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:28:14.50 ID:Wmri0II60
>>563
                スッ
オラオラ       i⌒i スッ
はよ帰れや     | 〈|
      ∧_∧  / .ノ||
     (´・∀・`)/ ii|||| バチーン!!
    /.     / iii||||||  バチーン!!
   / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\       <;`Д´>   ’ .' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ /.     \.  
  ||  || ̄ ̄ / /\   / ̄\
.     ||  _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
        ||\            \
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
579名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:28:18.25 ID:2hYNnhzDO
>>518
>農協や日本医師会の既得権益に対する執着と反改革圧力は相当な抵抗勢力だよ。
>こう云う機会を上手く使わないと先には進まない。

経団連というもっと強い推進勢力の勝ち
580名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:28:27.53 ID:+qgI46hp0
いしばはあめえんだよ!
早く引退しろ!

民主党は消えろ!
581名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:28:30.64 ID:vzX1SOJ60
>>561
アマゾンは日本では現在日本のルールの中で商売してるんだよね。
なんでアメリカルールに変えたいわけ?

日本のルールの中でも利便性は向上できるっていう良い例だよね。
582名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:28:40.56 ID:dSofUAqX0
>>535
バカのバーゲンセールしか出来ないおまえこそ性格破綻者だろw
583名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:28:44.22 ID:SimBmZon0
こいつに騙されるアホがいっぱいいるのが笑える
584名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:28:44.50 ID:3nBlQeHB0
石破は娘が東電社員ってことを知ってから切ったわ
585名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:28:48.76 ID:BtIOdAQA0
東電ゲルだもんな

論が立ち、知識も豊富で、政治家としては正統派だけど
(ただし顔がキモイ)、利害関係についても、いろいろ
絡んでそう
586名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:28:54.61 ID:q73pWJ8d0
経常収支黒字と言っても、日本企業で稼いでるのがいるだけで政府の金じゃない。
対外純資産が世界上位でも政府の金じゃない。日本に魅力がないという証拠ですらある。
外人は日本に投資せず、日本人は海外投資するから差し引きでプラスなだけ。
エネルギー問題も財政問題も、妄想で有り余ってるかのように思わないように。

587名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:28:58.79 ID:2XcBM14l0
在日工作員も必死だな。民団から指令が出てるのかい?
588名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:29:08.75 ID:clAFkBna0
せっかく西田さんや稲田さんが反対で目立ってるのに、既存メディアベース
では、こういう売国奴の意見ばかりが乗せられ、丸で自民党が賛成してるか
の様な印象さえ与える。石破って残念な政治家ですね。政界再編して野田や
前原と同じ党になるのがお似合いの政治家じゃないか。意見も同じだし。
589名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:29:18.11 ID:krAwnE5T0
石破なんか民主党にやるよ。
だいたい出戻りなんだし。
590名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:29:25.39 ID:VWWtP0Yt0
まあ右肩下がりと垂直降下のどっちかを選べって話だな
どっちにしろ根本的な転換がなけりゃ上昇はない
591名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:29:28.99 ID:XrJVWTs50
気に入らなければ国会で承認しなければいい

これを言ったら基地問題・・mんbj
592名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:29:30.44 ID:uE33qkOh0
>>574
それが去年のAPECで開国するってカンチョクさんが言ったから、
日本は鎖国してることになってるんだよ、国際的にw
593名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:29:32.37 ID:C0gciMJ5P
だーからゲルはF-2とBMDとLWRの件で米防衛産業の犬ってわかってただろ
何を今更裏切られたとか喚いてんだ。こいつは国家安全保障の素人だし
軍事ヲタですらない。単なる兵器ヲタ。米国の飼い犬。国士ではない

日本の国防力を弱体化させた主犯格の一人だ
594名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:29:41.84 ID:Ia8UiGAz0
外圧なくして改革なし。
明治維新では武士が、戦後の改革では大地主の既得権がぶっ壊れた。
このまま何もしないではこの国このまま沈んでいくだけ。
TPPに賭けよう
595名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:29:45.38 ID:xE4mPwxT0
>>484
外圧で変わると二度と調整できなくなりリスクがたかい

小麦価格などが、よく例に出される


農業問題は、国内で解決するしかない
596名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:29:59.88 ID:1plHHxCj0
マスゴミが揃ってTPPのことを小さく小さく報道してる時点で嫌な予感しかしない
597名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:30:02.65 ID:xHsybPUA0
>>565
その図がどうかしたかね?
598名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:30:05.04 ID:2hLH4Pgc0
外交能力ゼロの売国奴が怪しげな会議の席に着いたら、瞬間で落とされるだろ。
先の韓国朝鮮との通貨スワップ協定が良い例だ。
あれこそまさに瞬殺。むしろ行く前から死んでた。

民主党がまともな外交力を備えた組織であれば、ここまで反対の声はあがらなかっただろう。
599名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:30:17.51 ID:sObRnSnP0
しかし、黒船ドクトリンとは良く言ったものだな。
何で国内問題を外圧利用して改革しないといけないんだよ。
プライドとかないのかよ・・・
600m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/05(土) 21:30:17.55 ID:32wsfvSr0
>>565
ルールが未整備だから、米ごときにやられてしまうんだろ。
牛肉にしろ遺伝子組み換え農産物にしろ、二国間交渉じゃ
日本が負け続けるに決まっているじゃん。
601名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:30:37.89 ID:NupKYvKJ0

石破は怪しい目つきで前原を誉めまくってたときに、おかしいと思ってた
602名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:30:56.85 ID:pESMQEm10
603名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:30:58.68 ID:qYlwpJOj0
>>575
日本での既得権益?
TPPでアメリカが非関税障壁の撤廃(=アメリカのルール=既得権益)を押し付けられる危険性の話をしてるわけだが
604名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:31:02.03 ID:2DCRKrhL0
>>540
植民地になるくらいなら鎖国したほうがマシ
605名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:31:09.25 ID:4T9D2Z4+0
>>554
それは否定しないけど、
党としては判断は「APECでのTPP交渉参加に反対」なんだから
自分はそれはそれで言いと思う。
自民議員個人個人の本音・意見を聞きたければご自由に。
606名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:31:14.93 ID:2yda0oCy0
【広報】TPP反対デモ街宣集会
東京11.6 13:00〜15:00〜 拉致・領土・憲法問題〜反日偏向・TPP参加反対!※
大阪11.6 15:30〜17:00予定 日本国民より韓国・中国政府を優先する民主党を許さないぞデモ※
東京11.8 (12:00)13:30〜15:00 TPPから日本の食と暮らし・いのちを守る国民集会※
東京11.12 12:00〜14:00〜予定 環太平洋パートーナシップ協定(TPP)断固反対!街宣&国民大行進※
※書き込み規制の為語句検索願う
607名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:31:15.07 ID:dSofUAqX0
>>535
すまん相手まちがえた
608名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:31:16.99 ID:TOqLV8Ng0
http://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288#
40分と長いけど見応えのある日本語字幕のアメリカ動画
TPPと今の日本の現状についての解説動画
ここにいる人達の大体は把握してると思うが、時間ある人はこれでおさらいしてくれ
609名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:31:44.27 ID:+RTptJAj0
>>577
この人、知識はあるんだろうけど、やっぱり世間知らずだとは思う。
よって権力を握らせるには不適格。
でも、なんで日本の政治家ってこいうタイプばっかりなんだろうな?
610名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:31:50.98 ID:HjwfWp4jO
ゲル…
アメリカからいくら積まれたんだ
原発に関しても積まれとるんじゃないかい

君は怪しい
611名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:31:57.19 ID:eBg7m15QO
106:名無しさん@12周年 :2011/11/05(土) 13:05:08.99 ID:E5yScTNx0 [sage]
>>65
http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/tpp-4a0a.html
> 外交交渉についての見識や能力を持たない民主党政権による交渉入りには、
>まさしくその理由により否定的にならざるを得ませんが、
>私は交渉自体を否定する立場には立ちません。
612名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:32:02.31 ID:BrYyGuV80
そんなに自由化が好きなら電力も自由化させて東電に無限責任負わせれば石破さん
いや、娘が東電さんw
613名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:32:02.30 ID:LhREo5MS0

アメリカ様に逆らわない、交渉する権利を放棄する国に限り参加できるのがTPPです。
614名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:32:04.83 ID:ZB5rGliO0
外圧で変わろうって主張、俺はどんどん広めて貰いたい
推進派がこれを前面に言いだしてから一気に反対派が増えたからww
615名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:32:14.31 ID:C99EHKwc0
日本の国会議員に国政任せるならアメリカの植民地のがマシだよ
個人的にはプーチンさんに日本をお任せしたい
616名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:32:31.35 ID:e0k438rZ0
おめーらを当選させたのは俺たち、なんだけど
ここ数年で環境の変化がめまぐるしいよね。
国会議員として総選挙を無視するのは誠意にかけると言うか、過去の政治を振り返ると暴挙に近いよね
ステップを踏み間違えないでほしい
617名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:32:31.76 ID:5OGMzHvx0
>>544
何言ってんだよ。
関税撤廃分だけコスト削減(=価格低減)になる。
コスト削減は、1%でも大変なものだ。
自由経済の中で働く者にとっては、当たり前の話なんだが?

また、自由貿易により途上国が繁栄することで、
その国の国民は、日本製品の購入者となる。
618名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:32:36.25 ID:fuwn2kdw0
EUの失敗見ても、自由貿易圏なんて妄想なのにw
国力の違いを無視して自由貿易なんかやってられるかw
619名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:32:49.28 ID:3stEVSBWO
石破が言うなら賛成。
つうか、はよ石破総理ならんかな。
620名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:32:52.57 ID:cDRHYD0J0
>>582
ちょwおまえの発言もバカのバーゲンセールしててワロタww

お茶返せ!
621名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:33:02.03 ID:4665efZX0
石破さん

どうしちゃったのかな
東電の事故がなければ繋がりがあるという事実は表に出てなかっただろうけど
622名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:33:11.22 ID:s2fUWLSU0
そりゃ流石にいきなり全滅はしねえよw

じょじょに壊されてはいくけど
623名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:33:14.20 ID:MtoI7MzXO
>>1
参加しなきゃいけないのに、気に入らなければ参加しないでいいだと?



病院に連れていけえ!保険料は使わせるなよ!
624名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:33:28.51 ID:qYlwpJOj0
>>600
未調整だろうが調整済みだろうが、アメリカは自国に都合がいいようにゴリ押しする国だよ
相手が日本じゃなければ戦争だって厭わないのがアメリカという国だもんよ

日本相手じゃさすがに戦争という手段はとれないだろうが、まさか日本の国益をアメリカが
考慮してくれるとは思って無いだろ?
625名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:33:34.13 ID:sObRnSnP0
>>602
その動画、見る価値なかったよ。
反対派はイマイチだし、池田はうざかった。
案外、田村は良かったな。

基本的に議論がかみ合ってないんだよね。
626名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:33:42.68 ID:4T9D2Z4+0
>>592
本当チョクトはマジで国賊だなw
よく調べもしないで、よく言ったもんだ。
627名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:33:45.24 ID:fOaVall/0
今日、一番バカなやつw

ID:dSofUAqX0
628名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:33:45.88 ID:0cq5qGVz0
>>556
そうかそうか、寝小便するなよw

>>582
ID:fOaVall/0に言ってやってくれ。

俺はあいつのレスをコピペしただけだ。
629m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/05(土) 21:33:48.81 ID:32wsfvSr0
>>570
日本やその他諸国と法規制や基準が違っているから、輸出国向けにローカライズする為に
輸出価格が高額になる。
日本製品が高額になるのは、為替や人件費だけの問題じゃないよ。

>>581
amazonは日本に法人税を払っていない。
630名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:34:06.99 ID:xE4mPwxT0
>>508
テーブルに着くと抜けられない

交渉しても負ける



なら参加してはダメということ
631名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:34:32.56 ID:4576sEbBO
駄目なら抜けろって前原レベル
632名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:34:34.81 ID:Wmri0II60
 ネトウヨォォォォ――――!!!ネトウヨォォォォ――――!!!
                / ^ ヾo   ________
               ノ::;;☆_;;;:.ヽ  | ネトウヨ依存症患者 |
             /(;;゚\)ll(;;/゚)\ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
       ○==/   ⌒(__人__)⌒ \ ===○
       ‖(⌒<  ノ(  |r┬- | u    >‖  .‖
      /(_,,..   \ ⌒  |r l |     /   ̄./i
     _,.(~ ̄    ノ  u  `ー'    \  ̄~ヘ, | !
   (~ ,::::::☆:::::::::☆:::::::::☆:::::::::☆::::::::::☆::::::.''  }i |
  ノ ..:☆::::::::::☆:::::::::☆:::::::::☆:::::::::::☆::::.::::::::
633名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:34:36.39 ID:xHsybPUA0
>>611
TPP交渉に参加しない選択はあり得ない。

しかし、民主党だけで交渉するな!

これって両立する正論だよねぇ〜
634名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:34:40.84 ID:msAojv6+0
おまいら、アメリカのことを容赦ない人でなしみたいに言っているが、
トモダチ作戦忘れたわけじゃなかろうな。

あんな身体張って日本を助けてくれる連中が日本を潰すために何かやると本気で思っているのか?
635名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:34:46.24 ID:3nBlQeHB0
アマゾンなんてかなりあくどいことやってる
こんな企業がわんさか入ってくるんだぜ
こんなの太刀打ちできんわ
636名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:35:13.22 ID:X8DbVK790
何十年かかけて死んでいくのがいいのか
今死んでやり直すかの選択だよ

敗戦後、死ぬほど不利な状況を叩き込まれて、そっから日本経済が飛躍的に発展したのと一緒
日本人は元々がそういう気質であり、今、そういったことをしないとほんとにどうしようもなくなってる
637名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:35:19.70 ID:6zSxUy7s0
日本の夜明けセヨ
638名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:35:26.18 ID:hOz2cBL20
理屈ではそうだけど、民主支配の国会の状態では、反対するのが正義。
ガッキーにしてもこいつにしても、政略的な考えがないのがおかしい。

汚沢なんか、日本の不利になろうがお構いなしに、国会をボイコットしたからな、民主野党時代。
それがいいわけはないが、今の状態では反対するのが筋。
639名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:35:27.59 ID:5OGMzHvx0
>>618
EUは、自由貿易ではなく関税同盟(保護主義)だ。
日本でいう「東アジア共同体」だ。
域外に対して、EU共通の関税を設定する。
640名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:36:21.39 ID:qYlwpJOj0
>>629
amazonあたりはTPP通ったら出版業界ひっくり返しそうだな 新聞や出版社あたりは危機感もっててもいいくらいだと思うがなぁ 暢気なのかね
641名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:36:30.02 ID:1Fo52oEV0
議論もなしに、参加したら離脱できないとか、基地外じみているな
原発事故で政府うさんくささ全開だったのにまだ国民はこりていないの?
まだ隠たいことあるんだよ。
642名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:36:37.35 ID:ahOkcHWw0
TPPに交渉したら途中辞退は絶対にありえない
643名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:36:39.37 ID:XDieA7et0
>>634
被災地で身体張る人間と政治や商売する人間は別だからな
644名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:36:45.35 ID:TiPXtZKs0
TPPで物価が下がるなんて悠長なことを言っていられるのは、公務員と、引退した段階世代の年金生活者くらい。

日本は結局、段階世代が食いつぶす。
645名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:37:02.97 ID:iWzLOTMt0
>>634
あれはあれ、これはこれ
十把一絡げにアメリカ人は良い人ですとか、ありえん
646名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:37:07.17 ID:txocAIVO0
>>106
なるほど米から理不尽な提訴が37回あったとしてそのうち15回は通っているわけですね
647名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:37:08.52 ID:8GGlmqUu0
>>493
またトバシ記事だろ。
谷垣も参加は慎重に判断すべきっつったら
「参加すべき」って書かれたしな。
648名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:37:18.20 ID:fOaVall/0
>>628
いや、正しいと思うぞw

実際に、バカをバーゲンセールしているのは間違いなくお前なのだからw
649名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:37:18.58 ID:rM6BIohF0
650名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:37:26.50 ID:1nTKd9Qa0
>>630
分かりやすいね
651名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:37:28.48 ID:RbrjUasY0
自民支持なんだけど。
何を信じたらいいのやら。
難しくてわからないよ。
652名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:37:29.70 ID:fuwn2kdw0
>>639
TPP構想とどう違うの?
653m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/05(土) 21:37:45.02 ID:32wsfvSr0
>>624
米がEUやロシアや中国相手に必ずしも勝利しているわけじゃないし、それは第三世界の国に対しても同じ事。
負けているのは常に日本だけなのが現実。

米がゴリ押しするのではなく日本が勝手に土下座するのが原因なんだから、それを止めれば良いだけ。
つーか、米が日本相手に戦争なんて出来るかよw
654名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:37:47.78 ID:s2fUWLSU0
もし中川昭一が生きていたらTPPに対してどう思うか少し気になる
655名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:37:49.50 ID:mO8ts9AY0
例えば200年以上前から格差是正を訴えてきたんだよね、左翼って。
それなのに右翼が左翼バカにしながら格差是正!っていってんのが滑稽に見えるわけよ。
右翼の存在意義ねーじゃん。
それとも時代遅れの右翼がやっと左翼に追いついてきたのか、自分達が矛盾してるって無意識に気づいてるけど
それを認められなくて滑稽な行動にひた走るのか、どうなんだろうね。
右翼って力が好きな癖に強者は実は怖い。
これが右翼の行動の源泉なんだけど自分では気づいてないから自分は強いものと闘ってる、ひどいのになると弱者の味方だ!なんて勘違いしだす。
戦前の軍部なんかこんな感じだね。弱者に対しては冷静でいるか威張りちらすかだけど、
強者にぶち当たるとこびへつらうかそれまでの冷静さはどこへやら
とたんにデマやプロパガンダしか出来なくなっちゃう。
なんでかわかる?右翼は強者でいたいけど、さらなる強者がそれを許さないんだよ。その時右翼の強者としての自我はどうなるか?崩壊するんだよ。
だから周りからみれば意味不明な言動を繰り返す。
656名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:37:53.90 ID:BiV9yHhM0
石破 顔はキモイが結構いい政治家なのに残念だ
TPPは参加したら交渉力無い日本はオシマイだ
657名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:38:13.12 ID:Cg1ztPpF0


自民党はあかん、特に石破のボケは





658名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:38:21.84 ID:cDRHYD0J0
>>634
潰すっていうより、経済植民地化してお金ぶんどりまくるんでしょ。
ダメリカ国債発行するのもそろそろ限界だし。
JAPAN AS ATM!
659名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:38:42.44 ID:D5FFu8fp0
米国の貿易不均衡是正活動は、全てISD条項を使って日本企業がつぶせる。
米国がよくやるダンピング提訴も出来なくなる。
660名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:38:44.09 ID:va2nHqC10
ネトウヨの顔ってマジでキモイなwwwwwwwwwwww
お前ら奇形だよね?
661名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:38:44.90 ID:Lged20aJ0

私は小泉信者達に伝えたい。今日の、そして明日の困難に直面してはいても、

私にはなお夢がある。それは小泉竹中格差道に深く根ざした夢なのだ。つまり

将来、小泉信者馬鹿層が無一文になり、「すべては小泉自民党に投票した馬鹿

どものせいだ」という真実に気づく日が来るという夢なのだ。 私には夢がある。

立ち入ることすら許されないゲーティッド・シティの聳え立つ壁の外でブルーシート

生活を送る小泉信者馬鹿売国奴のなれの果てどもが、排出される残飯に群がり

ながら、真実を噛み締める日がいつか来るという夢が。
662名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:38:49.33 ID:msAojv6+0
>>643
アメリカは何一つ利益がないのに、ずっと中国から守ってくれてきた歴史を忘れたわけじゃあるまいな。
ほんと、義を弁えない輩が昨今の日本には多すぎる。
663名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:38:51.55 ID:5GMR9MA20
>>640
消費者としてはメリットのが大きいからどんどんやって欲しい
再販制度とか中抜き構造酷すぎ、一度潰れりゃいい。
664名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:38:55.01 ID:Ia8UiGAz0
>>581
大店法改正もアメリカの圧力だけど、これで郊外に大型店出来て
買い物便利になった。まあ商店街はシャッター街になったけど。
消費者は便利な生活に慣れたから今更規制強化なんて無理だな。
665名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:39:24.83 ID:5OGMzHvx0
>>643
米国の大統領(クリントンとオバマを除く)は、軍隊経験者だよ。
次期大統領候補も、例えば共和党のペリーは、元空軍士官だ。

日本だと、宮城県知事が、元陸自幹部だ。
666名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:39:27.20 ID:Gjlio3DN0
応援してたけど失望した
これで期待できるの西田さんくらいだなー
667名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:39:38.32 ID:bFyaFicX0
>>602
田原総一朗が反対派が農業以外の分野に話をふろうとしたら、
「農業以外は難しいから」と言って遮ったんだよね。
松原って経済学者も、政府の試算が農業に重点を置いてることから考えても、
最も重要なのは農業問題だ、と強弁してた。
668名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:39:54.39 ID:b1HRW2220
何言ってんだ
一度ゴーがでたらこの国では「国会で否定する」なんてありえないからこの段階でモメてるんでしょうに
669名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:40:10.02 ID:CLKcWmpu0
シンガポール、ブルネイ、チリ、ニュージーランド
オーストラリア、ペルー、アメリカ、ベトナム、マレーシア

具体的に考えて、輸出を伸ばせそうな
新しい市場をもっている国が一つも無い。
参加国のいずれとの関係でも
プラスを想定できないのだから、
全体として考えてもプラスになりようがない。
670名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:40:17.35 ID:Wmri0II60
>>657
                   ,- 、
               (''\ / /
                \   i
    チョンコ         〉  `つ
 お 断 り し ま す   (<   >
               ・。;、V
  @\   @\    ∴・'∵
   \ \ \ \  ___
     \( ゚д゚ )   >   ―――  (´⌒(´⌒;;;
   _(/~'ー,~~7_(≦)  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒(´⌒;;;
   (88),叉「」〉(88)_,)ノ       (´´(´⌒;;
   /三/,〇/_~/三/0 \   ≡≡(´⌒(´⌒;;;≡
  (三(ー―‐(三(0⊆0 ≡≡≡(´⌒(´⌒(´⌒(
671名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:40:27.33 ID:+RTptJAj0
>>634
TPPで利益を得るアメ公は、自国民ですら貧困のドン底に追いやっておいて、そいつらを戦地へ送り出してその生血を平然と啜れるような神経の持ち主。
まあ、日本もあんまり変わらないか。
672名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:40:30.63 ID:guGpLSQo0
石破は与謝野と同じくらい信用できない。
673名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:40:31.48 ID:qYlwpJOj0
>>653
ご存知のように自民党は結党以来ずーーーっとアメリカに土下座し続けた政党で
民主党はアメリカに反抗する気概を見せたものの、あまりにも幼稚な反抗の仕方で日米関係を台無しにし
国民に、TPP議論も説明も出来ないままオバマの言いなりにオバマの出身地ハワイで交渉参加宣言させられる奴らだよ
674名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:40:57.59 ID:viDnxJid0
早稲田祭で直接聞いてきた。今TPPに交渉参加すべしというと国賊だとか売国奴
だとか必ずわっと非難が殺到する。反対だと言ったほうがはっきり言って楽だ。
とも言ってたよ。
675名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:40:59.74 ID:krAwnE5T0
>>668
理論上可能なのと、現実的に可能かどうかはまったく違うからな。
676m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/05(土) 21:41:04.28 ID:32wsfvSr0
>>640
今はTPPを推進しているけど、自分の尻に火がついてきたら一気に反対に回るから大丈夫。

>>662
日本が有るおかげで、米は中露を牽制してユーラシア東部を支配できているのだが。
677名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:41:11.21 ID:2DCRKrhL0
>>634
トモダチ作戦は防衛戦略上中国への牽制だアホ
あの国は自国の国益しか考えてない
678名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:41:13.51 ID:0cq5qGVz0
>>630
そもそも「交渉できない」というのがおかしいんだよな。

それでは政府の意味が無い。

>>648
そうかそうか、ちゃんと歯を磨けよ?
679名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:41:17.27 ID:1nTKd9Qa0
交渉力があれば参加もアリなんだけどね。
客寄せパンダとして参加してくれって言われてるのなら大丈夫だろうけど
今のアメリカは正常な状態とは言い難いからね。
680名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:41:31.09 ID:xHsybPUA0
>>642
そんなことはない、離脱を前提にした交渉と大義名分のない離脱が許されないということとは矛盾しない。

日本の交渉が全く無視され圧倒的に不利な条件が纏まったなら、それだけで大義名分が立つ。
681名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:41:31.75 ID:cDRHYD0J0
>>662
一行目からいきなりぶっ飛んだなw
いや、むしろ清々しい。
682名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:41:32.23 ID:wykBJsZv0
>>368
その京大卒の文章書きがなんでTPPに賛成しているの?
やっぱりカネで雇われたの?
683名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:41:32.58 ID:XDieA7et0
>>662
中国・ロシアの膨張を抑制するための防波堤として
極東での貿易相手として共存してきただけだろう
バカのフリをして煽るのはやめなさい
684名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:41:40.54 ID:4T9D2Z4+0
>>651
自民党は、党としての方針はもう出してるよ。
>1は石破個人の意見

【政治】 "政府の情報収集や国民に対する説明が決定的に不足してる" APECでのTPP交渉参加表明に反対…自民党
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320383086/l50




685名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:41:46.35 ID:mO8ts9AY0
>56
陰謀論って社会主義思想なのか。
納得

>58
そうだよ。陰謀論者が批判する対象は資本主義国だけ
一番の敵はアメリカ。その次が日本、韓国etc.
だから日本の親米派の政治家や冷戦期に親韓派だった政治家を執拗に叩いている
そして中共やロシアや北朝鮮はなぜか叩かない
それどころか「日本はアメリカよりもロシアと組むべき!」などと本気で主張している。
686名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:41:49.17 ID:izIXcFjeO
娘が東電社員の石破が何言っても虚しい
687名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:41:52.55 ID:jNdYMDP50
>>662
中国に日本とられたらアメリカの太平洋での活動に不都合が生じるじゃん
おもいっきり国益のためですよ
688名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:42:00.94 ID:dSofUAqX0
>>648
おまえのバカがうつったじゃねえか
689名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:42:08.41 ID:sYnuCqUE0

           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
         / ________人   \
        ノ::/━      ヽ    ヽ
        |/-=・=-  ━   \/   i
       /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |○/    /:::::::::     /⌒)   /専守防衛 シュッ! シュッ! シュッ!
      |::::人__人:::::○    ヽ )  < 通常戦力削減 シュッ! シュッ! シュッ!
      ヽ   __ \      /     \ TPP参加 シュッ! シュッ! シュッ!
       \  | .::::/.|       /       \_____
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
   _, 、 -― ''"::l:::∪\   ,、.゙,i 、       _____
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_   r",.-、, \
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、 .(_.人 ヽ._ ヽ
690名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:42:20.89 ID:29Qz8E0V0
参加しないってのを交渉材料にしてるだけだろ
691名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:42:24.03 ID:79z4UYHY0
石破はプロテスタントのクリスチャン
WASPの手下みたいなもんだな
692名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:42:27.48 ID:Wmri0II60
          ∧_∧
         < `∀´> can't stop
    poo   /,   .つ
      poo  (_(_, )
          i:;:lしし'
        ⊂.:.,':.,':⊃
    ⊂κ-ροορ⊃
     ⊂;'::.,'::.:.,';.'.,';';.:⊃
       ⊂;':;.':.,'::.::⊃
693名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:42:42.55 ID:rlcH+dGn0
じゃあちゃんとわかりやすく説明しろって言うね
首相からはなんも伝わってこないんだが
694名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:42:46.41 ID:iX7S14rn0
国会も纏められない脆弱な政権だと露呈して、信用失墜し今後の外交が危うくなるんだが
今更かwwww
695名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:42:47.99 ID:qYlwpJOj0
>>662
>アメリカは何一つ利益がないのに、ずっと中国から守ってくれてきた歴史

アメリカは共産圏からの本土防衛のために、太平洋の制海権を握る必要上、日本に軍隊置いて蓋してるだけだよ
そんでもって歴史的に見るなら、アメリカ政府は中国共産党の生みの親というくらい中国と仲良い国だよ
696名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:43:03.82 ID:X8DbVK790
否定派の馬鹿の一番勘違いしてるところは、今の日本経済が、今の日本の状況だからこそ維持されてると思ってるところ
それが完全に間違ってる
日本経済を発展させたのはもっと昔の人達であり、今はその貯金をひたすら食いつぶしていて、もはや貯金が底をついた状態
それなのに今の状態を維持したら、自分の最低限の人生は維持できると思ってるふしがある
このままいったらどうせ医療は破綻するし、年金なんてもはやおまえらが貰えることはないよ
697名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:43:07.35 ID:ahOkcHWw0
>>680
アメリカ人はそう思わないだろうな
途中離脱した人間を見てお前は心証悪くならんの?
698名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:43:43.58 ID:XDieA7et0
>>665
大統領が被災地で泥にまみれて住民と心を通わせたというなら少しは考えるが
699名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:43:56.70 ID:1Fo52oEV0
議論もなしに、早く交渉に参加しようとか、参加したら離脱できないとか、
異常さがきわだっている。
700名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:44:09.37 ID:YoRaPx3wO
およそ客商売をやってるとは思えない態度のシャッター街のひねくれジジババとか、
途上国並の非効率な農業をしておきながら補助金づけて先進国並の生活にあぐらをかく百姓とか、
TPPに反対しているのってこういう連中だろ。

なんでこんな連中に貢いでやるために、規制でがんじがらめにされなきゃいけないんだ。
701名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:44:09.90 ID:vmV9z2bo0
>>674
そうだと思う。あきらかに反対って言ってるか
うやむやにして参戦しない方が得。
そこをあえて「参加すべし」と主張してるところが信用できる。
702名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:44:14.15 ID:48dV7sO90
>>691
ばか?
703名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:44:22.04 ID:ZV2G6bK40
いしばが言うことはごくまともだな。安心できる。
カネと票めあてで極端なことを言うクソ議員とか全く信用できない。
704名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:44:23.78 ID:xJET2OFC0
ゲルとか持ち上げてたネトサポウヨは息してんの?www
705名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:44:28.04 ID:VEcD+P5I0
石破さん応援してたけど一気に嫌うになった…
一度参加したら現代の不平等条約になるに決まってんじゃん
706名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:44:30.99 ID:4hBs6Rce0
>>603
非関税化の事? それが既得権益? それは世界的な流れでしょ?
そんな答えじゃなくて、そこはアメリカの巨大資本が答えだよ(笑)

707名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:44:34.74 ID:CSoJoF7e0
>>695
中国の尖閣諸島も、本当のバックはどこにいる事だか。
実際中国の漁船の漁師さん、一応中国のメンツで英雄扱いしてたけど
現在では軟禁されて、完全に監視されてるよw
まるでスパイ扱い。
実際中国は、尖閣問題の後、反日がものすごく盛り上がったけど
なんとか押さえきって、日中間は、少しはましに最近なってきた

どう考えても、アメリカしか得しないんだけどね、今の状況って
708名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:44:39.35 ID:mO8ts9AY0
例えば200年以上前から格差是正を訴えてきたんだよね、左翼って。
それなのに右翼が左翼バカにしながら格差是正!っていってんのが滑稽に見えるわけよ。
右翼の存在意義ねーじゃん。
それとも時代遅れの右翼がやっと左翼に追いついてきたのか、自分達が矛盾してるって無意識に気づいてるけど
それを認められなくて滑稽な行動にひた走るのか、どうなんだろうね。
右翼って力が好きな癖に強者は実は怖い。
これが右翼の行動の源泉なんだけど自分では気づいてないから自分は強いものと闘ってる、ひどいのになると弱者の味方だ!なんて勘違いしだす。
戦前の軍部なんかこんな感じだね。弱者に対しては冷静でいるか威張りちらすかだけど、
強者にぶち当たるとこびへつらうかそれまでの冷静さはどこへやら
とたんにデマやプロパガンダしか出来なくなっちゃう。
なんでかわかる?右翼は強者でいたいけど、さらなる強者がそれを許さないんだよ。その時右翼の強者としての自我はどうなるか?崩壊するんだよ。
709名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:44:48.59 ID:WLKDvxhT0


【明日は我が身!】 韓国でFTA&大企業に反対デモ
http://www.youtube.com/watch?v=zjCzDgLqUcI

710:名無しさん@12周年::2011/11/05(土) 21:44:56.00 ID:m8NIPCoo0
地震で参加延期になっただけでしょ。
戦力外通告されたおっさんがなんか騒いでるみたいだね。

711名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:44:58.75 ID:tAV3o2Av0
学者も政治家もTPPを強硬に参加参加いってるのは全部郵政民営化いってた奴らじゃないか
やはりあの頃から日本はおかしくなった。
712名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:45:00.02 ID:txocAIVO0
>>634
TPPで交渉の相手にする人間はなそういった善良な兵士たちを
イラクやらアフガンやらに放り込み手を血に染めさせるような奴らなんだよ
713名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:45:01.77 ID:q73pWJ8d0
GDP(国内総生産)と、外国製品を買ってくれるかは別の話な訳だが。
GDPが米7、日2、その他1だとしても、これは日本製品の購入割合と比例しない。
714名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:45:10.26 ID:PtJomFi/0
石破は自民では一番人気だからな
つらいよねw
715名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:45:16.49 ID:Wmri0II60

         /   ブサヨ    \ 嘘・・・だろ・・・
        i'    \  / u   i チョンくん・・・・チョンくぅーーーん
        | /  r⌒ヽ___r⌒ヽ  \ |
        |/  ̄ヽ○ノ ヽ○ノ ̄ .`|  ミミミミ
.      i⌒| u    (.o  o,)      | /  ー ミミミ  ア・・・メ・・リ・・カ
.      、_ノ|   ・ i |!!il|!|!l| i. ・  /  l     ミミミ  ・・・も
         ! ・ ・ノ .|ェェェェ| \・/       \ ミミ
         ヽ_   ──  /  l o    _  / ネ・・ト・・ウ・・・ヨ
            /         |  /   o     /
          ヽ  \ ../ ̄   \  /   /
           \  .\ ./     ┃  ( ̄ ノ
              ( ̄.\  \         l
716名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:45:43.74 ID:rwS7xLKt0
世界ときちんと交渉できる人間がいるのであれば賛成。
しかし初心者は思慮分別のないものに日本は託せない。

まあ、選挙でそんな方々に託した方々もおりましたが!!!!!
717名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:45:49.74 ID:keBmSpEQ0
日本は十分に関税は低い。アメリカも工業製品については低い。
韓国のFTAの国の成り行き見てからアメリカとFTA結べばいいだけだろ?
アメリカ、オーストラリア、NZ以外とは既にFTAEPA結んでる。
たった9国の貿易交渉に参加しないだけで孤児なるとか誇大妄想も大概にしろ
718m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/05(土) 21:45:50.50 ID:32wsfvSr0
>>673
どうせ負けるのなら、少しでも日本が有利になるように負けるべきだと俺は言っているのだが。

>>697
米は京都議定書からも対人地雷禁止条約からも国際連盟からも離脱したし、国際連合の拠出金を
長らく支払ってなかったけど?
719名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:46:12.71 ID:5OGMzHvx0
>>654
微妙なところだな。
中川は、自由貿易の「慎重な」推進論者だったといえる。

いわゆるFTAの推進について(経済産業大臣 中川昭一)
http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/epa/html/merumaga115.html

>FTAとは、相手国と自由に貿易、サービス取引、投資、人の移動を行うためのものです。
>従って、他国に先んじることで優先的な利益が得られます。他方、FTAの流れに取り残されると、大きな損失を被ってしまいます。
>我が国は、FTAに関しては、いわばスロースターターですが、昨年、ようやく初めてのFTAをシンガポール(※)と締結したのに続き、
>急速にFTAへの取組を加速させようとしているところです。

>既に欧米とFTAを締結しているメキシコでは、現に、関税格差のため日本企業の製品に競争力がなくなり、大きな被害が出ています。
>物の貿易、サービス、投資、人の移動など幅広い経済連携の強化を図る取組が世界で進む中で、このままでは日本は取り残され、
>気づかぬうちに「鎖国」の道に追い込まれかねない。そういう危機感を、私は常に持っています。

(※)シンガポールとのFTA締結から9年で、日本とのFTA締結国は、1カ国⇒14カ国へ増大した。
720名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:46:26.31 ID:BhsA9FWt0
721名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:46:26.80 ID:5GMR9MA20
>>700
ISDさえ無ければいいと思うんだ
この国の既得権益層は外圧でないと崩せないからな
722名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:46:43.18 ID:ahOkcHWw0
>>718
TPP参加のメリットは何?
723名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:46:44.97 ID:fnbJTZ6h0
国会じゃなくて国民投票にすればいい
724名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:46:46.69 ID:xHsybPUA0
>>697
心証などより、貿易ルールの策定に参加しないリスクのほうがはるかに大きい。

そもそも大義名分というものは他国の底辺の国民の理解力までを前提とはしない。
725名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:46:56.42 ID:ixAqVKuCO
TPPは政界再編の試金石になりそうだ。
726名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:46:56.45 ID:qYlwpJOj0
>>706
>非関税化の事?

えっ って素で出たわw 非関税障壁って知らない?ぐぐってみたらいいよ。
727名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:47:02.94 ID:mO8ts9AY0
例えば200年以上前から格差是正を訴えてきたんだよね、左翼って。
それなのに右翼が左翼バカにしながら格差是正!っていってんのが滑稽に見えるわけよ。
右翼の存在意義ねーじゃん。
それとも時代遅れの右翼がやっと左翼に追いついてきたのか、自分達が矛盾してるって無意識に気づいてるけど
それを認められなくて滑稽な行動にひた走るのか、どうなんだろうね。
右翼って力が好きな癖に強者は実は怖い。
これが右翼の行動の源泉なんだけど自分では気づいてないから自分は強いものと闘ってる、ひどいのになると弱者の味方だ!なんて勘違いしだす。
戦前の軍部なんかこんな感じだね。弱者に対しては冷静でいるか威張りちらすかだけど、
強者にぶち当たるとこびへつらうかそれまでの冷静さはどこへやら
とたんにデマやプロパガンダしか出来なくなっちゃう。
なんでかわかる?右翼は強者でいたいけど、さらなる強者がそれを許さないんだよ。その時右翼の強者としての自我はどうなるか?崩壊するんだよ。
728名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:47:13.86 ID:E+srn6BJ0
自民がTPP参加というと「正論だ!」
民主がTPP参加というと「売国奴だ!」



ネトウヨって相当頭イカレてるの?
729名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:47:27.87 ID:BnMqZ5ak0
>>662
工作員じゃないよな?w
はぁ・・・戦後から続いているアメリカ植民地政策の結果だろうな
本を読めよ青年
730名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:47:52.66 ID:viDnxJid0
というか安倍も交渉参加すべし派だろ。麻生だってそうでしょ。基本的に親米
保守政治家はそうだよ。中国が必死に日本のTPP参加阻止のため日本の政治家に
アプローチしてるそうじゃないか。
731名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:47:57.41 ID:YoRaPx3wO
>>682
京大卒の実力と素養とパーソナリティがあるからTPPに賛成してんだろ?
高学歴なのにTPPに反対してるのって、TPPで駆逐される昭和のダニどもを支持母体にして
飯を食ってる奴しかいないよ。
732名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:47:58.64 ID:vmV9z2bo0
>>684
これに関しては自民党はちょっと逃げだよな。
反対ならちゃんと「反対」と出せばいいのに。
あとで自分達の首しめない?
733名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:48:04.60 ID:77xryMzb0
まじでそのとおり
今みたいに情報が少ない中、こんなメリットがあるあんなデメリットがあるなんて言ってても無意味
734名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:48:20.67 ID:VWWtP0Yt0
まあ個人的なリップサービスで済むから言っただけだろうな
735m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/05(土) 21:48:30.38 ID:32wsfvSr0
>>722
総括的な貿易と投資の協定が出来る。
企業は締結国間での投資や貿易がスムーズになるし、TPP参加国が増えるに従って
早くから参加している国々は有利になる。
736名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:48:40.27 ID:Wl3kfLTeO
民主党の推進する、政局だけで他スッカラカンな日本の国益無視のTPPには反対なの。
馬鹿だから解らないかな?w
737名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:48:54.47 ID:48dV7sO90
>>733
情報は出尽くしてるが?
738名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:48:59.13 ID:ttxh3jmQ0
昨日の石破のブログより

>外交交渉についての見識や能力を持たない民主党政権による交渉入りには、
>まさしくその理由により否定的にならざるを得ませんが、私は交渉自体を否定する立場には立ちません。

マスゴミに釣られるより、読んでおこうぜ

739名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:49:01.07 ID:fnbJTZ6h0
>>654
日本の産業とバッティングしない国としかFTA結ばなかったね
740名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:49:04.12 ID:q73pWJ8d0
ISD条項は必要。
紳士的な国だけとは限らない。
もし中国、北朝鮮、韓国が入ってきても、国際的に紛争解決できる場がなくて良いのか。
741名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:49:07.45 ID:BFk9rIxG0
東電やパチンコと官僚の利権構造もぶっ壊してくれるならTPPやってくれ
742名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:49:13.33 ID:qYlwpJOj0
>>707
中国国内の反日活動は、胡錦濤政権と、次期国家主席候補の習近平側の思惑が非常に強く絡んでるみたいだね
まあ言ってみれば中国国内の勢力争いに反日利用してると言う その彼らのバックに誰がいるかは知らんが
743名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:49:18.40 ID:Wmri0II60
>>727
 K−Rape     

        ∧∧ ウリナラ国技はやっぱこれニダ!     
       < `∀´>      
        (     ̄つ        
        |\ \ ̄∧∧     
       (  ヽ,,,)(  lll|)")    
       > ⊆    ノ        
     ⊂(_フ_____ノ
744名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:49:26.58 ID:mO8ts9AY0
例えば200年以上前から格差是正を訴えてきたんだよね、左翼って。
それなのに右翼が左翼バカにしながら格差是正!っていってんのが滑稽に見えるわけよ。
右翼の存在意義ねーじゃん。
それとも時代遅れの右翼がやっと左翼に追いついてきたのか、自分達が矛盾してるって無意識に気づいてるけど
それを認められなくて滑稽な行動にひた走るのか、どうなんだろうね。
右翼って力が好きな癖に強者は実は怖い。
これが右翼の行動の源泉なんだけど自分では気づいてないから自分は強いものと闘ってる、ひどいのになると弱者の味方だ!なんて勘違いしだす。
戦前の軍部なんかこんな感じだね。弱者に対しては冷静でいるか威張りちらすかだけど、
強者にぶち当たるとこびへつらうかそれまでの冷静さはどこへやら
とたんにデマやプロパガンダしか出来なくなっちゃう。
なんでかわかる?右翼は強者でいたいけど、さらなる強者がそれを許さないんだよ。その時右翼の強者としての自我はどうなるか?崩壊するんだよ。
745名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:49:31.55 ID:bFyaFicX0
>>674
交渉参加して、何か得られる目算があればいいんだけどね、
現状いろいろ知られている情報見ると、そうは思えないから、
これだけ反対の声が上がっているわけで。
746名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:49:35.66 ID:0cq5qGVz0
>>707
> まるでスパイ扱い。

まあ、普通に考えればスパイなんだろう。
自国のスパイを拘束するあたりが中共だなw

そろそろ、口封じかな?
747名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:49:53.34 ID:xHsybPUA0
>>738
TPP交渉に参加しない選択はあり得ない。

しかし、民主党だけで交渉するな!

これって両立する正論ですよ
748名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:49:54.84 ID:cDRHYD0J0
>>724
つーかその貿易ルールの策定に参加できそうにない件。
749名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:50:03.48 ID:sJvQTQDfO
無知、無能の集団は守る事しか考えられないのか
弱い、弱すぎる
750名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:50:05.81 ID:tAV3o2Av0
>>728
wwww
751名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:50:11.19 ID:uLs4BeiA0
>>728
うるせえな!
自民に任せておけば間違いないんだよ馬鹿
752名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:50:12.55 ID:ahOkcHWw0
>>735
※ただしアメリカの同意がいる
753名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:50:13.95 ID:Ia8UiGAz0
>>719
安倍と麻生も同じこと言ってるな
目先のメリットデメリットではなく、大局に立って国益追求する
これでこそ本物の政治家だ。
754名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:50:43.89 ID:i7LkK5ib0
>>735
あいまいだね。
755名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:51:14.75 ID:XDieA7et0
>>735
参加国ってアメリカ、日本、雑魚多数じゃないか
日本がいないとまともな集まりにならないから強引に引っ張り込まれてるだけだろ
なんでわざわざ不利になる協定形成の中核にならんといかんのだ
756名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:51:18.22 ID:X8DbVK790

おまえらみたいに「TPP参加したらおわる!」って妄想でガクブルしてる貧乏人どもを傍目に
賢いやつらは、参加した場合どこに投資したら金儲けになるのか一生懸命考えてるよw
そこがおまえらとの致命的な違いだなw
757名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:51:33.61 ID:Rlr/Saen0
医療制度をなぜアメリカと同じようにしなくちゃいけないのかわからない
日本のほうが断然良い制度なんだからアメリカが日本に合わせるべきじゃね?
と素人の自分は思う
758m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/05(土) 21:51:41.02 ID:32wsfvSr0
>>754
具体的に言うのなら、パンやバターが安くなる。
759名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:51:57.69 ID:cbaeVTfB0
北澤は民主出身という事だけどアウトだけど、結構、自衛隊のために体を張ってくれた。
ネトウヨ(死語)は、石破の事を偉く持ち上げるけど、コイツが自衛隊に何をしてくれたの?
760名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:52:10.65 ID:BOJtLf+k0
>>740

北はともかく、もう中国韓国と日本は、ISD条項入りのBIT(二国間投資条約)結んでるから。
761名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:52:20.29 ID:h8UrOieb0
俺はあんまり農業に関しては心配してないんだけど、ここにいる人もそうじゃないのかな?
多分農業よりも他の問題を心配してる人が多いと思う
762名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:52:23.94 ID:0cq5qGVz0
>>733
と言うか、メリットデメリットをはっきりさせるために交渉参加は必要だな。

>>737
えっ?
763名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:52:31.42 ID:CSoJoF7e0
>>719
一昔前のTPPと、今とでは全く意味合いが違う
まずTPPの参加国の問題、今現在結局ほぼアメリカだけになった
昔は本当に環太平洋みんなでって話だった
それから、当然同盟国なので対等な形で貿易条約を結べると思っていたが
韓国のFTAの内容が明るみにつれ
アメリカは鬼畜だから、一歩距離を置かないと本当に危険だとわかった

なので、今と数年前とでは全然違う
764名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:52:32.77 ID:mO8ts9AY0
自分は殴りたいけど相手は殴り返すな。
これが右翼。
765名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:52:35.15 ID:fnbJTZ6h0
日本は大国なんだからアメリカの言いなりにルール決めるより
日本が中心になってルール決めるぐらいじゃないと駄目だろ
766名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:52:37.61 ID:rM6BIohF0
貧乏人と田舎者は死ぬことになるが
日本からゴミがなくなるのはいいことじゃないか
767名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:52:43.32 ID:Wmri0II60
>>728
              _ ∩ ;. ;.,;.;.∵
           ⊂/  ノ ). ;. ;   アイゴー!!
           /   /    
           し'⌒∪
       ・;☆;∴‥     
∧_∧∩  :: :.
(´・ω・)/  :: : 
(つ   /  :: :'
人⌒l ) :: :: 
し(_)
768名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:52:50.60 ID:5OGMzHvx0
>>698
在日米国大使は、被災地で建物解体してたよ。
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2011/20110628040jd.jpg

また宮城県知事は、天皇陛下が被災地訪問されるときは、数歩後ろに付き添う。
(元自衛官だから礼儀正しい)
http://www.marchan.jp/00135.jpg
769名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:53:12.91 ID:i7LkK5ib0
>>758
また、それか。古賀だけでいいよ。
770名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:53:25.83 ID:xHsybPUA0
>>748
アメリカの一部の勢力は日本にルール作りに参加させたくないからそうやって牽制してる
771名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:53:35.63 ID:WYfQQima0
娘が東電社員だから東電批判をしなかった石破さんじゃん
772名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:53:41.41 ID:iInTtg2cI
>>752
アメリカの同意どころかTPP加盟国全ての承認が必要。
TPPはアメリカが何でも決めるという情報操作にまんまてはまった典型がお前だ
773名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:53:43.07 ID:krAwnE5T0
>>766
まあ、それがTPP推進派の本音だろうな。
774名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:53:47.00 ID:XDieA7et0
>>758
で日本の酪農家が首を吊ると
775名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:54:26.04 ID:wykBJsZv0
>>731
内閣府が10年で2.7兆円のGDP押上効果しかないと言ってるのに?
これがどれだけ少ない数字なのかわかるよな。
金融・証券・保険まで市場開放を迫られると言っているのになにがメリットなのか。
それを説明してくれ。
776m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/05(土) 21:54:42.46 ID:32wsfvSr0
>>755
日本が入れば、様子見だったアジア諸国も参加を始める。
日本の市場規模は大きいし、日本は米のカウンターになれる。

>>770
日本がごねたらTPPなんて上手く行くわけ無いだろ。
777名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:54:45.54 ID:8NzG3McW0
石破は慶応卒で元三井銀行行員 慶応は三井の学閥 小泉や竹中平蔵など 推進派の岸博幸も慶応教授だったか
また現経団連会長の米倉の住友化学や松下政経塾の母体の松下などは住友



778名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:54:45.87 ID:fnbJTZ6h0
>>757
新自由主義って投資家が自由になるだけなんだよw
779名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:54:52.72 ID:Wmri0II60

:::::__[辛 ラーメン]::__
::/\\\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\\\
/´.三 ヽ匸匸匸匸匸匸匸匸l 
{ニ辛ニ}|/⌒ヽ      |
{ニ  ニ}iヽ`∀´>∬ ∧∧
{ニ麺ニ}i(つ┌──(   ) < おやじ 辛ラーメンひとつ ごきぶり抜きで
ヽ 三 ノ | | ̄ ̄ ̄(  o )
 ┗┛ | |  ┳┳し┳┳ |

【食品】韓国産の辛ラーメンにゴキブリが混入、ネットで話題に[10/04]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317729591/
780名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:54:55.64 ID:mO8ts9AY0
>植民地主義(しょくみんちしゅぎ)とは、国家主権を国境外の領域や
人々に対して拡大する政策活動と、それを正当化して推し進める思考を指す。
政策活動に際しては、資源、労働力、そして市場を経済的に支配することが原動力となる。
さらに、植民地主義を正当化するのは、植民者が被植民者より優れており、
また、植民地支配はその近代化に必須の経済基盤・政治基盤を発展させることに繋がるので、
被植民者にとって利益になるのだという考え方である。

なんか新自由主義っぽいなw
まさにトリクルダウンじゃねーかw
あれ、ネトウヨさんも日本が韓国をよくしたとかいってませんでしたっけwww
都合のいいときだけ貧乏人面すんじゃねーよwww
781 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/05(土) 21:54:59.90 ID:uEZvHVM90
>>75

安倍ちゃんも、TPP交渉参加賛成派だ!
息をするように嘘を吐くな!朝鮮人!
782名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:55:00.95 ID:0cq5qGVz0
>>728
いや、民主は「丸呑み馬鹿」だからw
783名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:55:10.14 ID:k36d+IlF0
>>774
首をつらないように、年間3兆円の補助金を農家に追加で出す。

当然その財源はないから、結局増税で関税削減効果がないというマジック。
784名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:55:23.72 ID:xE4mPwxT0
>>663
利権が、日本の会社からアメリカの会社に変わるだけ


おまけに、倒産、失業率が高くなる
785名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:55:30.39 ID:cDRHYD0J0
>>756
1ドル60円も夢じゃないっすねw
786名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:55:31.00 ID:hgWAzLSpP
>>630
参加しなければ市場開放の圧力から逃げられるわけじゃないでしょ
ミンスが一切の統治能力がない売国政権ならTPPに入らなくても勝手に
市場明け渡しちゃうでしょ
つかそれなら何でまだ日本は韓国領になってないのって話になるけど
787名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:55:42.79 ID:xHsybPUA0
>>774
アメリカ自身は乳製品と砂糖を例外項目に指定するよう交渉する方針だよ。
788名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:55:44.13 ID:4T9D2Z4+0
>>732
まあ否定はしないw
自民党内では、反対派が大勢を占めてたとは言え、賛成派も少数居て、
それを纏め切れなかったわけだからな。

>あとで自分達の首しめない?

日本が参加しないTPPなんかはアメリカにとって何のメリットもなく、
逆に貿易依存度の低いアメリカは、交易に長けている小国にやられ
苦境に陥ると思ってるので、TPPは今スルーしとけば、空中分解に向かうと思ってる。
789名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:56:06.10 ID:vlCjegKW0
ゲルは軍事よりも農水の方がプロなのに
なんでこう言っちゃうのかねぇ

日本がそんなに外交強いと思ってるのかぁ
790名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:56:14.13 ID:tAV3o2Av0
>>777
東電と経団連にコネあるなんて石破さんは利権のエリートだね。
791名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:56:29.58 ID:WYfQQima0
>>772
そのTPP加盟国はアメリカに逆らえるの?
日本だってアメリカのいいなりだろ。
792名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:56:30.90 ID:9AqwFbrP0
>>1
交渉するのがあんたなら百歩譲ってやっても良かったがな…
793名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:56:47.92 ID:bFyaFicX0
>>747
>>1
>気に入らなければ(国会で)承認しなければいい

ここが問題だろ、
今、韓国では実際に与野党が議会の批准をめぐって争ってるけど、
日本も同じようになっていいというわけ?
それに、一旦、他国との交渉で認めたことを国内で反古にしたら、
関係を修復するために、さらにややこしくなることとか考えないの?
794名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:56:58.98 ID:XDieA7et0
>>776
日本がアメリカのカウンターになれると思ってるお前がおかしい
スネオがジャイアンと交渉できると思ってるのか
795名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:57:03.05 ID:R2QVy9Iw0
>>757
日本の健康保険は、通院している患者がほとんどいない歯科や整骨院の院長が、
なぜか高級外車に乗れるほど良い制度だからな
796名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:57:09.18 ID:fnbJTZ6h0
この人も国民目線じゃないからなw
国民投票で決めりゃいいのに
797名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:57:21.37 ID:Wmri0II60
>>780
    |  :::|
           |  :::|
           |::鶴:|
           |::橋:|
           |::商:|
           |::店:|
           |::街:|
           |  :::|
           .∧_,,∧,
        。・゚・<;;:)Д´>・゚・  チョッパーリのパーカ パーカ チ チクショーーーーーーッ!!
          (三三三)
          (三三三)  シッシッ アッチ行くニダ!! 見世物じゃないニダ!!
          (__>_>
           |l l lll|
           |l l lll|
           | ̄'''|
           |  .::|
           ''ー‐゙'' >>781お前が嘘吐きだボケ
798名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:57:26.78 ID:6c08erILO
本当に交渉のみで結果的に実際には
「加盟しない」
ということが前提として結論として守られるのなら交渉にのみ参加しても良い。
799名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:57:29.97 ID:mO8ts9AY0
>植民地主義(しょくみんちしゅぎ)とは、国家主権を国境外の領域や
人々に対して拡大する政策活動と、それを正当化して推し進める思考を指す。
政策活動に際しては、資源、労働力、そして市場を経済的に支配することが原動力となる。
さらに、植民地主義を正当化するのは、植民者が被植民者より優れており、
また、植民地支配はその近代化に必須の経済基盤・政治基盤を発展させることに繋がるので、
被植民者にとって利益になるのだという考え方である。

なんか新自由主義っぽいなw
まさにトリクルダウンじゃねーかw
あれ、ネトウヨさんも日本が韓国をよくしたとかいってませんでしたっけwww
都合のいいときだけ貧乏人面すんじゃねーよwww
800名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:57:30.45 ID:2Ey2Shey0
801名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:57:45.77 ID:/ph4mAm/0
>>753そうまでして、麻生、安倍、小泉のドラ息子たち媚米派がTPPに反対していない現実を隠そうとするのかw
情けないな

大局とはアメリカ隷属から脱却以外にありえんだろう
国軍創設、核武装、憲法改正(無効宣言)を踏まえないような議員は大局など見ていない
802名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:57:54.66 ID:k36d+IlF0
>>776
だからそのアジア諸外国のでかい市場がはいってないのよ。
803 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/05(土) 21:57:56.94 ID:uEZvHVM90
中野剛志「TPP亡国論」より

「資本主義のおかげで、ほんの一握りの、ずば抜けた富と実力を蓄えた国が一頭地も抜く存在となった。
 それら諸国は全世界を相手に、単に「金利を巻き上げる」事によって略奪を働いている。
 さらにその巨額の利潤を利用すれば、指導的労働者や上流階級貴族の買収が可能になるのである」
804m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/05(土) 21:58:00.93 ID:32wsfvSr0
>>774
首を釣ればいいと思うよ。
何で農家を守るために、俺がバターの代わりにマーガリンを使わなくちゃならないんだ?

>>784
利権が解放されるって事なんだけど?
禿のおかげでネット接続料が下がったみたいに、消費者的には大歓迎だろ?
805名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:58:17.54 ID:X8DbVK790
>>795
外国で歯の矯正したらやっすいもんな
日本は馬鹿高いから日本人の歯みんがガタガタ
806名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:58:42.38 ID:hxKGWD1I0
反対してる人の多くは相手がアメリカだから反対してるのよね
ヨーロッパなら反対しないよ
中国は考えるが反対はしないと思う
アメリカとは永遠に締結しなくてよいよ
807名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:58:58.10 ID:hgWAzLSpP
>>747
じゃあ自民がアメリカ行って交渉してくればいいじゃん
国際政治で問題になるのは実質的な権力の有無だから
統治能力のない民主に変わって自民を交渉相手と見なす可能性は十分ある
808名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:59:24.48 ID:fnbJTZ6h0
>>799
トリクルダウンは未開の土地ではその効果は証明されてるw
809名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:59:29.83 ID:C0gciMJ5P
>>454,594
日米和親条約(1855年)で一度奪われた国権を取り戻すのに多くの血を流したな
例えば関税自主権は日米通商航海条約(1899年)でようやく取り戻したわけだが
この44年間に一体どれだけの国益が損なわれたか

日米和親条約と日米修好通商条約は江戸幕府が自らの保身のために結んだ。
改革のためじゃない
810名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:59:43.83 ID:0cq5qGVz0
>>801
> 麻生、安倍、小泉のドラ息子たち媚米派がTPPに反対していない現実を隠そうとするのかw

反対していないと、何か不味いのか?
811名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:00:08.72 ID:Wmri0II60
>>799
 Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) < 我が国の民間人も
 (    )  \________
 | | |   
 〈_フ__フ

  Λ_Λ    / ̄ ̄
 < ;`Д´>  <  あ…
 (    )ポロ \__
 | | |  ヽヽ
 (__フ_フ=( ´∀`)
812名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:00:14.06 ID:mO8ts9AY0
例えば200年以上前から格差是正を訴えてきたんだよね、左翼って。
それなのに右翼が左翼バカにしながら格差是正!っていってんのが滑稽に見えるわけよ。
右翼の存在意義ねーじゃん。
それとも時代遅れの右翼がやっと左翼に追いついてきたのか、自分達が矛盾してるって無意識に気づいてるけど
それを認められなくて滑稽な行動にひた走るのか、どうなんだろうね。
右翼って力が好きな癖に強者は実は怖い。
これが右翼の行動の源泉なんだけど自分では気づいてないから自分は強いものと闘ってる、ひどいのになると弱者の味方だ!なんて勘違いしだす。
戦前の軍部なんかこんな感じだね。弱者に対しては冷静でいるか威張りちらすかだけど、
強者にぶち当たるとこびへつらうかそれまでの冷静さはどこへやら
とたんにデマやプロパガンダしか出来なくなっちゃう。
なんでかわかる?右翼は強者でいたいけど、さらなる強者がそれを許さないんだよ。その時右翼の強者としての自我はどうなるか?崩壊するんだよ。
813名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:00:33.70 ID:GvI4TWKv0
http://okwave.jp/qa/q7106135.html

TPP賛成だ!!!!
814名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:00:37.27 ID:3hF79Ppg0
【H23.11.5】有楽町に中野剛志降臨!【TPP】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16085451

ラストすごいな
1940年代と今でまるっきり同じ事やろうとしてるなんて
815名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:00:56.85 ID:77xryMzb0
>>737
どこに出てるの?
816名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:00:57.78 ID:U5Ej+NZeO
ゲルがこう言うからにはTPPもまだまだ何か裏でうごめくものがあるんだろうな…
817m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/05(土) 22:01:18.84 ID:32wsfvSr0
>>794
ASEAN+日本だと、米はあまり強気に出られない。
だから米は日本がASEANに接近するのに対して神経質になっている。

>>802
TPPが上手く起動できれば、参加国も増えると書いたはずだが?

818名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:01:27.43 ID:i7LkK5ib0
アメリカで会社の保険入ってない人は、
虫歯治すのにいくらかかるの?
819名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:01:28.11 ID:Wl3kfLTeO
今日は妙なコテハンが各TPP関連スレで暴れているようだな。
西岡暗殺につき暫定的にTPPスレに燃料投下してるのかな?
820名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:01:29.53 ID:YoRaPx3wO
筋金入りのサヨクである俺としては、TPPこそが至上の貧困撲滅政策だと思うんだがな。

もしTPPを実行せず、無能な負け組を規制と補助金で保護し続けたらどうなる?
無能な負け組がなんとか生きていける今の状態を己の実力の結果だと勘違いを起こし、
結婚して子どもを産み育てる。そうなると、国はそいつをも保護しなければならなくなる。

要保護の負け組がどんどん増殖する中で、国がいつまでも持ちこたえられると思うか?

無能な人間は市場原理主義に晒して己が無能であることを自覚させ、
社会と関わりを持たずに人知れず死を待つ立場に追いやる。
TPPに反対しているおまいらに家庭を持たせないことが、
日本から貧困を撲滅して日本を綺麗にする、究極の手段なんだよ。
821名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:01:39.60 ID:bzWYpf5c0
しかし 米議会の承認待ちで3ヶ月以上ルール作りに参加できない その間に日本抜きで決まってしまうんじゃ
交渉参加表明の意味ないわ
822名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:01:46.86 ID:qYlwpJOj0
>>804
都合がいいところだけ開放されりゃいいけど、そう上手く妄想通りなんかにゃ行かんのじゃないか?
具体的な情報が無いから何の検討も議論も出来ないし、交渉参加したら詳細が公開される補償さえ無いみたいだし
823名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:01:47.08 ID:XDieA7et0
>>804
別に今でもバター売ってるだろ
好きなだけ買って使えばいい
824名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:02:00.73 ID:QgH7gob20
>>804
構造改革は反対しないけどなんでわざわざ外圧を受けてやろうとするのか理解できない。
とにもかくにも景気が悪いってのはデフレが原因でこれは金融緩和とか無駄と言われている
公務員の増員や公共事業の拡大をデフレだからこそやるべき TPPはまったくやる必要がないね。
825名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:02:02.99 ID:7InZujuzO
ネラー涙目
いや、むしろこれは手の平返しが来る予感
826名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:02:05.71 ID:0cq5qGVz0
>>804
> 何で農家を守るために、俺がバターの代わりにマーガリンを使わなくちゃならないんだ?

いや、その、あー・・・


そんなに貧しいのか、お前・・・
827名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:02:08.89 ID:3hF79Ppg0
>メリットもデメリットもあるが、

メリットってなに
誰も言わないよね
828名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:02:22.45 ID:Wmri0II60
〓〓〓CAUTION!〓〓〓

         ∧ ∧
       ヽ<`∀´>ノ
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >

   〓〓〓CAUTION!〓〓〓

   このスレに朝鮮人が居ます!
829名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:02:29.34 ID:viDnxJid0
>>798
そこは憲法上の理屈を説明してたよ。条約の締結・交渉権というのは内閣
の専権事項だ。いっぽう議会の条約に対する関わり方は批准という形で関
わるということになってるという文脈での発言。
830名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:02:33.64 ID:Rlr/Saen0
>>795
税務署にチクりなさい
831名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:02:39.09 ID:xIHpnt5a0
アメポチだな石破はw
832名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:02:43.89 ID:8TUmA/7X0
>>1
「農業保護はどの国でもやっている。関税で消費者から取るのか納税者が負担するかの議論であって、
                       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
TPPに入ればいきなり農業が滅びるというような話をしてはいけない」と語った。 


なに言ってるのか解らん
消費者と納税者はいっしょだろ
朝三暮四にすり替えるな
833名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:02:46.09 ID:xHsybPUA0
>>788
反対派多数っても農協が勝手に出したリストが根拠だからねえ

>>801
現在の外交安全保障は合従連衡なくしてありえない。経済戦争も同じその延長線上にある。
反対派学者の一部こそ媚中派や中国に怯えて平伏そうとする輩が混じっていることを忘れるな。
834名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:02:54.36 ID:hgWAzLSpP
>>809
でもあの時拒否していたらインディアンみたいに虐殺されていたわけだが
835名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:03:27.25 ID:xE4mPwxT0
>>700
農業は価格面で海外に対抗出来ないんだよ

どれだけ失業者がでるとおもう?

月給一万円が当たり前の国と対抗できる?
836名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:03:32.33 ID:9sICGg+N0
はあ?
837m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/05(土) 22:03:38.38 ID:32wsfvSr0
>>822
そのために交渉するんだろ。
参加国それぞれに保護したい分野が有るんだから、何でもかんでも解放って訳になるはず無い。
838名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:03:41.09 ID:mO8ts9AY0
右翼のパラドックス2
1.収奪するのは右翼である
2.新自由主義とは右翼思想である
3.右翼は相手が収奪に来るというが仕掛けてくるのは相手国の新自由主義つまり右翼である
4.右翼がいなくなればそもそも新自由主義を心配する必要もなくなる
5.結論 皆で左翼になりましょう
839名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:04:03.78 ID:qYlwpJOj0
>>817
んじゃ尚更、アメリカ無視してASEANと強く結びつく方向性で検討したほうがいいな
要はTPP前のASEAN+3+6という話だが
840名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:04:25.41 ID:GB9mw0T70
TPP飛びついていかに目立てるかってアピール合戦してるだけ
だれも中身なんてしらない
841名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:04:35.27 ID:VNvLCyfJ0
>>790
TPPは例外無き包括自由化。金融・資本も自由化するから、
日本の経団連なんて消滅するんだけどね。
842名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:04:55.26 ID:VEx1C5DX0
「ISD条項」では非関税障壁で2国間決着のつかない時が問題
ていうか、“決着つけない”のが米の狙い
例えば、医療保険。米保険会社にとって社会保険制度は非関税障壁だ
ISDで「国際投資紛争解決センター」に訴えたとする
日本は制度の合理性を主張して譲らない。米国は、「それじゃ日本の保険会社
が一方的に有利だ」と反論する。輸出入を行う同等の立場で水掛け論になれば、
採決は条約の趣旨に則りやるしかない。そういう規則。そして公平なんだが、

まあ、アメリカの仕掛けたトラップだわなw
843名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:05:07.46 ID:xHsybPUA0
>>834
虐殺はされなくても李氏朝鮮のような悲惨な目にあっただろうね
844名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:05:08.75 ID:xIHpnt5a0
日本の右翼なんてのはほとんどがアメポチw
愛国とは無縁のアメリカの奴隷だな。
845名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:05:10.69 ID:viDnxJid0
>>839
そもそもTPPはシンガポールが言いだしっぺの条約だよ。
846名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:05:14.45 ID:T1xDZnVC0
農業が取り上げられがちだけど、農業以外にもデメリットがあるから騒がれているわけで
847名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:05:25.33 ID:wykBJsZv0
>>804
>首を釣ればいいと思うよ

おまいはTPP賛成派の鬼畜・・・・第何号だっけ
賛成派が鬼畜だらけでわからなくなった
848名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:05:26.45 ID:0cq5qGVz0
>>832
消費税の話と一緒だと思うが。
849名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:05:45.46 ID:k36d+IlF0
>>817
でも中国は絶対入らないよね。
だったら意味無いよね。上手くいっても、日本の市場を海外に解放するだけで、海外の市場は小さいまま。
850名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:05:47.26 ID:ZgtZStauO
【TPPに関するネトウヨの反応】
民主党が推進→ネトウヨ反対
小沢派を中心に反対→ネトウヨ推進
自民公明が反対→ネトウヨ反対
石破推進→ネトウヨ推進 NEW!
851名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:06:09.69 ID:cDRHYD0J0
>>820
つーか別にTPP絡めなくてもそういった流れはできちゃうと思うよ。ってかその土壌はできてる気もするが。
852名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:06:14.63 ID:fOaVall/0
>>842
いや、それを「公平」とはいわんだろ…
853名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:06:16.37 ID:mO8ts9AY0
808 返信:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/11/05(土) 21:59:24.48 ID:fnbJTZ6h0 [6/6]
>>799
トリクルダウンは未開の土地ではその効果は証明されてるw

↑さすが新自由主義者
ネトウヨ=新自由主義仮説が立証された
854名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:06:24.10 ID:X8DbVK790
>>820
本来ならおまえみたいな考えのやつが半数くらいいて当たり前なんだよ
しかしながら悲しいことに日本人は馬鹿が大増殖したので、
一端、「TPP参加したらなんか知らんがおわるらしいぞ」って話が広まったら
日本中の馬鹿がなにも考えずにソウダ!ソウダ!と叫びだす
俺は、民主党が大勝利したときから、民衆にはもはや何も期待しないことにした
どうなろうが自分が金儲けできればそれでいいという悲しい結論にいたった
855名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:06:26.56 ID:xE4mPwxT0
>>718
アメリカは、日本が途中離脱するなら参加するなと言ってる

結論として

だから参加しなくてもよい
856名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:06:37.39 ID:DnKN5JcJ0
むかしイギリスのサッチャーがこのアメリカのグローバル化の誘いに
乗り、「フェアー」という言葉の魔術に幻惑され規制緩和を徹底的に
やりました。

結果 国内資本が徹底的にアメリカ資本に取って代わられ、金融機関
も次々と外国資本に買収され、自動車メーカーその他の有力企業が
消滅しました。

今アメリカが迫っているTPPの中身とは即ち規制撤廃と民営化です。
アメリカは以前から「民間とのフェアーな競争条件が満たされて
いない」と日本に迫っています。

アメリカはTPP交渉会合に先立ち、国や地方政府が保有している企業と
海外企業の競争条件を同じにするための条文をこの10月に提出して
います。つまりゆうちょ銀行とかんぽ生命に狙いをつけたのです。

日本が世界の中で「これ以上力を伸ばすことは許さない」「これ以上
富を増やすことは許さない」という強い自覚を持ってアメリカはTPP
を仕掛けてきています。

このまま行けば日本もアジアの国々も金融奴隷、経済奴隷となって
その運命を一方的支配される事は目に見えています。

最近アメリカ没落論が盛んに言われています。しかしアメリカが没落
しても超国家組織は増々健在です。歴史の大きなうねりの中で、今ま
で栄えてきたヨーロッパ近代主義も終わりをむかえようとしています。

日本とアメリカの関係もそうした歴史の大きな波の中で捉えなければ
真の解決もあり得ません
857m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/05(土) 22:06:41.96 ID:32wsfvSr0
>>824
構造改革とTPPは別物だけどな。

>>833
そそ。
日本は米に従わざるを得ないが、日本+アジアで米に圧力をかける事も可能ってことだね。
だからTPPには日本が参加するメリットが出てくる。
858名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:06:51.11 ID:JrH3QCsE0
そりゃ農家への補償込みで野田はTPP推進なんだから、
政権変わっても農水族の石破としては、補償を維持してる限り票田確保変らんからな。
859名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:07:13.55 ID:qYlwpJOj0
>>837
んじゃ聞くが、日本としては何をどう開放したくて何をどう守りたいんだ?
一切の議論も説明もなされて無いぞ? TPPと言い出して何ヶ月が経ったのか知らんが

>>845
TPPはアメリカ一国だけ突き抜け過ぎててパワーバランスが崩れてるからねえ
860名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:07:16.41 ID:Ia8UiGAz0
>>809
でも大きな歴史の流れで見れば、明治維新があったから欧米列強の植民地にならず、
経済的にも大きく成長出来たから明治維新の功績は大きい。
今の日本も明治維新級の改革しないともうこの国は終わりだわ
861名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:07:16.73 ID:CSoJoF7e0
TPPの問題を韓国在日が賛成派とかいう奴ほんとに多いな、どう考えてもおかしいと思うだろ普通

アメリカのスパイに韓国在日多いのは間違いないと思う、戦後の混乱の中アメリカがそう仕込んでるのだから
しかしこのTPP等にしても結局アメリカしか得しないんだし
韓国だって米韓FTAでめちゃくちゃにされてるわけで、しかもここ数年特に盛り上がった反日やってるうちに
いつの間にかアメリカの奴隷にされてるんだよ
逆に日本も同じ、反中国、反韓国やってるうちにw
中国の尖閣諸島も、本当のバックはどこにいる事だか。
実際中国の漁船の漁師さん、一応中国のメンツで英雄扱いしてたけど
現在では軟禁されて、完全に監視されてるよw
まるでスパイ扱い。
実際中国は、尖閣問題の後、反日がものすごく盛り上がったけど
なんとか押さえきって、日中間は、少しはましに最近なってきた

どう考えても、アメリカしか得しないんだけどね、今の状況って
結局極東アジアには、日本、中国、韓国とアメリカのスパイだらけなんだろうなと
もちろん日本の政府にもいっぱいいるし、他の国もそうだろうと

862名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:07:24.45 ID:5OGMzHvx0
>>764
ちょっと意味わからないけど、
自分が相手を殴れば(自国関税↑⇒輸入↓)、相手にも殴られる(相手国関税↑⇒輸出↓)
これが、経済学の考え方だ。

対外純投資(貯蓄−投資)=輸出ー輸入

貯蓄は、可処分所得に起因する。
投資は、利子率に起因する。

日本が保護主義(関税↑⇒輸入↓)をとると、次のとおりになる。

対外純投資→=輸出↓−輸入↓

輸出↓→雇用↓→納税者数↓→税収↓
863名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:07:36.57 ID:iInTtg2cI
>>791
アメリカの言い分が全部通るなら、すでに交渉は妥結している。
しかし、多くの分野でまだ隔たりがあるとペルーのバスケスさんは述べている
864名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:08:06.48 ID:vlCjegKW0
>>833
農協が勝手に出したリストってww
あれは国民が政府へ訴える請願の賛同議員で法的なもんだぞ

自民のTPP反対議連は去年から出来てる。
TPP参加の即時撤回を求める会
会員リスト
http://ameblo.jp/tpp-tekkai/theme-10032866297.html

JAの請願のには日和見の連中もで増えてるけどね。
865名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:08:25.18 ID:H968Hyk90
この人はアメポチの代表的存在じゃん

それにしても不細工すぎる犬だこと
866名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:08:29.78 ID:mO8ts9AY0
>植民地主義(しょくみんちしゅぎ)とは、国家主権を国境外の領域や
人々に対して拡大する政策活動と、それを正当化して推し進める思考を指す。
政策活動に際しては、資源、労働力、そして市場を経済的に支配することが原動力となる。
さらに、植民地主義を正当化するのは、植民者が被植民者より優れており、
また、植民地支配はその近代化に必須の経済基盤・政治基盤を発展させることに繋がるので、
被植民者にとって利益になるのだという考え方である。

なんか新自由主義っぽいなw
まさにトリクルダウンじゃねーかw
あれ、ネトウヨさんも日本が韓国をよくしたとかいってませんでしたっけwww
都合のいいときだけ貧乏人面すんじゃねーよwww
ネトウヨ=過激な隠れ新自由主義
867名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:08:54.37 ID:vmV9z2bo0
>>788
野田が参加表明するのは規定路線なんだから
そこで2年後政権交代したときに、自民党はどういう風に
折り合いをつけるのかが非常に気になるんだよね。
そこで撤回するの? どうなんだろう。
868名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:09:01.29 ID:fIxyaEEC0
また西田に怒られるぞw
869名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:09:40.30 ID:aH8OBpXl0
>>837
それを何でもかんでも解放汁ってのがTPP
つかアメリカは軍事力と自国の市場を盾に不平等条約まがいの条件をつきつけてるから。
あと、TPPって人の移動の規制もできんから移民政策の推進をやらざるを得なくなる。
経団連が推してる理由の一つな。

これ、条約だから「あとで最終的に参加するかどうか決める」って真似できんから。
交渉=参加前提って事になってるしね。
参加しない場合参加国から何らかのペナルティがあるかもしれんが、そっちのがまだデメリットが少ない
870名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:09:42.96 ID:jODRCzOX0
>>863
馬鹿。ペルーなんて国に何の力があるんだ。
南米でも北米でも、完全なるアメリカの植民地なんだよ。
871m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/05(土) 22:09:46.78 ID:32wsfvSr0
>>839
それを反対したのが米なんだわ。
悲しいことに、日本は米の威光に逆らうことは無理。

だから、チビチビと米から掠め取るTPPが必要となってくる。

>>849
別に中国抜きにしたところで、TPP参加国の市場の合計は普通に大きいのだが。
872名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:09:55.06 ID:viDnxJid0
>>855
それも交渉の駆け引きだよ。アメリカにも日本が加わることによって合意パッケージ
が小さくなるより、牽制して撤退してもらった方がいいという人達もいるからね。
873名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:10:09.51 ID:/ph4mAm/0
いつから賛成の反対が慎重派になったんだ

慎重ってのは、ゆっくり賛成すること以外にありえないだろ

これだけ見ても、明確に反対を示せない、今の日本の情けない政治家の姿が見て取れるじゃん
アメリカに逆らえないから、慎重だの、中立だのはぐらかして逃げ回るんだ
何の役にも立たない政治家はもういらないよ
874名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:10:24.69 ID:QgH7gob20
>>837
製造業に強い国は日本だ。
他の国々は一次産品でエネルギー資源だったり農産品なり意見は合わないと思うぞ。
日本とその他地域じゃ保護したいものが合致してないと思う。

875名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:11:03.02 ID:qYlwpJOj0
>>871
反対しようがアメリカ抜きのASEAN+3+6の流れも同時進行だよ。
この流れを警戒したからアメリカが、アジアの小国同士の連携のはずだったTPPに強制介入したんだからさ
876名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:11:03.38 ID:R2QVy9Iw0
>>830
健康保険制度の問題であって、税務署は何の関係もないよ
877名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:11:19.55 ID:mO8ts9AY0
右翼のパラドックス2
1.収奪するのは右翼である
2.新自由主義とは右翼思想である
3.右翼は相手が収奪に来るというが仕掛けてくるのは相手国の新自由主義つまり右翼である
4.右翼がいなくなればそもそも新自由主義を心配する必要もなくなる
5.結論 皆で左翼になりましょう
878名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:11:38.86 ID:3hF79Ppg0
そういや中野が言ってたが
衆議院では今のところ反対の方が多いんだっけ?
879名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:11:52.75 ID:BEnNXkfr0
イスラム過激派はアメリカをやっつけて欲しい。
どんどんアメリカに対してテロでも起してくれ。
朝鮮同様アメリカは憎き国だぜ。
880名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:12:19.24 ID:jODRCzOX0
>>874
>製造業に強い国は日本だ。
こいつ、馬鹿だろ。
その製造業は全部、アメリカ資本なんだよ、TPP後には。
881m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/05(土) 22:12:27.72 ID:32wsfvSr0
>>874
農産物でも品目ごとに交渉されるから、最悪でも日本は米を守れると思うけどね。
他国は米を譲歩することで、工業製品に対する譲歩を得られるわけだし文句は出ない。
WTOでもそうだったし。
882名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:12:30.55 ID:VEx1C5DX0
>>850
自由な書き込みの可能な匿名掲示板でイデオロギー的二項対立の中に議論を
押し込め下らないレッテル貼りをするならそれ自体議論の敗北を意味する。

勝ち目のある主張を持つならレッテル貼りの必要など全くないからだ。

議論に勝てないのは悔しいだろうが、己の敗北を潔く認めることなくして君
がそれ以上大人になることもない。
実年齢が何歳だとしても、君の精神年齢は10歳の子供にも劣る。
883名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:12:35.62 ID:NeCLBFnT0
TPPは経済問題だけでなく、実は外交安保問題も絡んでいる
本当は中国に主導させずに東アジア経済圏を作ることが目的
アメリカにすればアメリカ排除で東アジア共同体なんか作られるのが一番困る
884名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:12:48.00 ID:+RTptJAj0
>>874
その、強い製造業、ってのも既に幻想なんだけどね。
885名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:12:48.87 ID:drND445r0
小泉以降の自民主流派は推進なんだよ

お前ら郵政民営化忘れたのか?
あのときから始まってるんだよ

もう無理だよマジで
886名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:12:54.81 ID:5OGMzHvx0
>>871
中国は、自由主義陣営の国ではない。
中国には、「自由」「尊厳」「民主主義」「市場経済」「法の支配」の価値がない。

自由貿易により、自由主義陣営が経済成長することは、中国に対する安全保障上の利益である。
米国は、その国家安全保障戦略において、次のとおり述べている。

「欧州と日本が強力な経済成長へと復帰することは、米国の国家安全保障上の利益にとって極めて重要である。
我々は米国のために、世界経済のために、そして世界の安全保障のために、同盟国が強い経済力を保有することを望む」
887名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:13:00.31 ID:uLs4BeiA0
石破氏、TPPで「日本有利なルールを」

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20111105-00000025-jnn-pol
888名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:13:01.79 ID:6c08erILO
日本はTPPには加盟はしないが加盟した国同士で
「こういう契約を結び
こういうルールを加盟国同士でお互い守り合いましょう」
という契約内容を作る作業に参加するだけなら
交渉に参加し契約内容を決める作業に参加しても良い。
889名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:13:28.34 ID:mO8ts9AY0
例えば200年以上前から格差是正を訴えてきたんだよね、左翼って。
それなのに右翼が左翼バカにしながら格差是正!っていってんのが滑稽に見えるわけよ。
右翼の存在意義ねーじゃん。
それとも時代遅れの右翼がやっと左翼に追いついてきたのか、自分達が矛盾してるって無意識に気づいてるけど
それを認められなくて滑稽な行動にひた走るのか、どうなんだろうね。
右翼って力が好きな癖に強者は実は怖い。
これが右翼の行動の源泉なんだけど自分では気づいてないから自分は強いものと闘ってる、ひどいのになると弱者の味方だ!なんて勘違いしだす。
戦前の軍部なんかこんな感じだね。弱者に対しては冷静でいるか威張りちらすかだけど、
強者にぶち当たるとこびへつらうかそれまでの冷静さはどこへやら
とたんにデマやプロパガンダしか出来なくなっちゃう。
なんでかわかる?右翼は強者でいたいけど、さらなる強者がそれを許さないんだよ。その時右翼の強者としての自我はどうなるか?崩壊するんだよ。
890名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:13:31.00 ID:44oidwNj0
http://www.westlawjapan.com/column/2011/110207/
原子炉メーカーの製造物責任

メーカーにとって製造物責任は大きなリスクである。
しかし、原子力損害の賠償に関する法律4条3項は、
「原子炉の運転等により生じた原子力損害については、・・・
製造物責任法 (平成六年法律第八十五号)の規定は、適用しない。」と
定めている。原子力事故の場合の責任主体は原子力事業者(電力会社等)
だけであって、原子炉メーカーは責任を負わないのである。


つまり原発メーカーにとっては事故が起ころうが関係ないことになる
このことは原発事故の発生の可能性を高める

なぜか?
製造物瑕疵責任を製造メーカーに負わせると製造しようとしないからだ

原発メーカーを無責任にすることで原子力産業は成り立っている
891名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:13:36.15 ID:eccKcE/M0
ぶっちゃけ、みんなは民主党のことは結構嫌いなの?
892名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:13:36.41 ID:wykBJsZv0
>>617
>コスト削減は、1%でも大変なものだ
おまいの言うTPP参加のメリットはそんなもんか。
そういう試算は内閣府が10年2.7兆と算出済みだ。
それが少なすぎるから騒ぎになっとるんだろうが。
それだけがメリットだと言うのなら、おまいはこのスレでは情弱の部類だな。

なぜTPPに賛成するのか。
それがおまいの仕事だからなのか?
893名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:14:02.10 ID:r3xaseYG0
TPP交渉も注視するんだろw
894名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:14:19.57 ID:RC0kPJy/0
TPPは戦略持ってんならチャンスでもあると思うが、 

民主の糞連中にあるのは日本崩壊が目的だからな!! 

今は反対
895名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:14:20.83 ID:8PgQ+/Qg0
         /  . : .: .:.:.:.:. :. : .  \
          : .: : .: .:.:.:.:.:.:.:.: :. :. : ヽ
       /.:. .:/ .: .:. :.:.:.:.:.:.:.:.:.: .: .: :.
      ./.: .:. ′.:./.: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:. :. :. :.
      ′.: .:.: ./.: .:.:.:..:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.: .::. :. :..
     . .: i .: .:. .:.:.:.:.:/.:. |:.:.: i .:.:.:.:.:.:.V:. :. :. :.
     i.: .: i.:.:.:.:i.:.:.:.:./:.:.: |:.:.:.:|.|!:.:.:.:.:.:..',:.:. .:.:.:|
     |:.:.:.:|:.:.:. |.:.:.: | |.:.:..|:.:.:.ハ!_斗―..}}.:.:i:.:.:.:.|  中野さん♥
     |.:.:.:.|.:.:.:十―ト!.:.ノ|:.:..:レ|x=i≠ミV:.:|^i:.:.|
       .:.:.:.|.:.:.:. ,ィ=≠ミ !__/ ' 弋_ツ/:.:.:|.ノ:.:.!
     |.:.:.:.i:.:. i《 弋_ツ         ./.|:.: |:.:.:.:|
     |:.:.:.:|:.:.: Λ.       、      .!:.:.′:. |
.      .:.:.:.:| .:.:.:. :. ..      -  '    イ:.. .:.:.:.:.!
.      !.:.:.:.!.:.:.:.:.:.:.介: .        .イ:.:.|:.:..!:.:.:.:|.
.      !.:.:.Λ.:.:.:.:./|.i.:.:.:.≧ァ -   .!ヽ .:.: !:.:.:.:|
.      ..:.:7、.:\:.:.:.|.:.:_/7^ヽ  / |:.:.:.!:.:.:. !
.     |./ |:.:.:./<厂!/|/   .><   i|.:.:.:! \
.     |  |.:./ .ヾ.ヽ.//|  ./   \ |.:.:.:!   ` 、
       !  i ′ Λ.:.)//|/rそノ⌒)ノ!:.:.:.!  /  !
         .|.! .///|//| /⌒!__ノし)Λ.:.:| ./  . }
896名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:14:23.19 ID:fOaVall/0
>>888
そりゃそうだが、アメが「交渉に参加したら離脱は許されない」っていってるから問題なんだろ。
897名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:14:29.98 ID:B0ab2K3P0
TPPに参加して医療自由化!!健康保険廃止賛成!!
そもそも。なんで老人の医療費や貧乏人の医療費を所得が高いものがサポートしなきゃなんないんだ。
医療費は全額自己負担なら病院もジジババで混まないだろ。
898名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:14:33.94 ID:jODRCzOX0
>>887
石破、何、馬鹿なことを言ってるんだ。
アメリカは、TPPの交渉に日本だけを参加させないと明言している。
899名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:14:41.61 ID:k36d+IlF0
>>871
アメリカと日本の市場はそれぞれいくら
アメリカと日本以外の市場はそれぞれいくら?

アメリカにはこの円高があるからTPPなんて無価値。
900名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:14:45.83 ID:cDRHYD0J0
>>837
ジャイアンを甘く見るなー(棒)

今ダメリカさんも必死だよ。いくら規制緩和してドル安にしようが雇用は回復せんし、貧乏人はデモるわ、借金するにもそろそろ天井近いわw
オバマ尻から煙出てんじゃん。


余談だけど、TPP参加した後QE3とかやらかされたらどうなるんだろw
901名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:15:01.85 ID:uRgtvG8NO
1.5%の農業に関わる人、けっこう少ないんだけどね
自給率っていっても自給するためにそろえる環境が輸入でなりたってるから、実際自給率とは言い難い
902名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:15:19.02 ID:vnYtOVHg0
>>22
お前がソースにしてる連中に何度騙されれば済むんだ?ばーーーか

そのソースにしてる媒体のアンケート方法ってどんなんだよ

詳しく説明してくれよ 頼むからよ
903名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:15:34.48 ID:viDnxJid0
>>896
だからそれも交渉の駆け引きの一環なんだよ。
904名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:15:58.68 ID:qYlwpJOj0
>>900
そのうえGMは落ち目だし、5兆円の公的資金を注入した米保険大手AIGの借金はまだまだたんまり残ってるし
905名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:16:00.18 ID:XEZ2wkZn0
死ねよ売国奴
906名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:16:03.69 ID:PZxkH9h00
農業がポイントじゃないと思う
907名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:16:11.74 ID:F1wdbW9N0
俺が見るテレビ番組はだいたいTPPの不都合をテレビでは流さない!って流してる
要するに、見るべき人間が見てない
ドラマかバラエティ見てるだろ、同じ意見の人が集まってるだけじゃ意味無い、2ちゃんと同じ
908名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:16:14.32 ID:fIxyaEEC0
>>1
いきなり湧いて来てるなw
お前らほんっと少しは頭使えよw

抽出総数 実質総数

キーワード:ウヨ
【政治】デタラメTPP議論「もう許せない!!」専門家が本気で怒る政府のウソ・インチキ・ゴマカシ・詐欺の数々
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319796102/
抽出数 10 6

【政治】デタラメTPP議論「もう許せない!!」専門家が本気で怒る政府のウソ・インチキ・ゴマカシ・詐欺の数々★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319800494/
抽出数 3 1

【政治】デタラメTPP議論「もう許せない!!」専門家が本気で怒る政府のウソ・インチキ・ゴマカシ・詐欺の数々★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319804422/
抽出数 14 10(うち一人で7)

ここ
抽出レス数:34
909名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:16:25.66 ID:ho61ge/zO
こいつ外国人参政権も肯定的

本性出してきたな
910名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:16:36.74 ID:mO8ts9AY0
>連携して、1%の富裕層による搾取へ反対するんだ

左翼が正しかったってことですね。
さっそく右翼を処刑しましょうw
911m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/05(土) 22:16:39.05 ID:32wsfvSr0
>>886
その通り。
日本人は既に冷戦が再開されたことを認識するべきなんだよな。
912名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:16:43.23 ID:5OGMzHvx0
>>892
遅レスで、かつ、ぐうの音も出ない。情けなくないのか?

自分で根拠を集め、考え、自分の言葉で具体的に反論する能力が無いなら、
二度とレスつけなくて結構だよ。
913名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:16:46.06 ID:iVMnsegEO
つうかTPP推進派は今だに農業だけが問題だって嘘を付くのは何でよ?
914名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:16:48.09 ID:X82mf2Ad0
>>1
まったくの正論
結局「交渉参加したら批准しないと…」てひとは属国根性丸出し
日本を舐めきってるというか、被害妄想ひどい
915名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:16:56.62 ID:tXi6hp9G0
結局ゲルも米国従属主義者の売国奴だったわか…
ガッカリだよ!
日本人止めてくれ!
916名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:17:01.65 ID:XDieA7et0
>>903
そこで政府が突っ張ったなら「駆け引き」できてるなと感じられるんだが
アメリカと駆け引きした実績あるの?
917名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:17:03.28 ID:RC0kPJy/0
とにかく民主はこれ以上、何もしないでくれ!!頼むから!!
918名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:17:04.93 ID:evVVg1qm0
TPPの大問題は農業・農村日本文化の崩壊、地方の崩壊だけでない。米系多国籍企業に日本での治外法権を与える大問題(ISD条項)。
アメリカの法制度受け入れも大問題。
そして混合医療解禁で米系保険会社が日本に参入して所得での医療格差が現れる危険がある。
アメリカのように金持ちと貧乏人で歴然と寿命の格差が現れる。
日本が得るものは僅かな関税の撤廃。これは円高で吹き飛ぶ。それに日系企業のアメリカへの輸出は中国産、東南アジア産へと移っている。
TPPは当に平成の不平等条約。

野田は平成の井伊直弼となるのか。

919名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:17:12.04 ID:N855OsA30
>>897
在日朝鮮人テロリスト!

公安調査庁へ通報した
920名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:17:31.21 ID:1rchMpil0
石破はリベラルに汚染されています。
保守じゃないよこいつ。
921名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:17:35.60 ID:xHsybPUA0
>>896
「離脱前提の交渉参加は許されない」というのと

「交渉に参加したら離脱は許されない」というのは、全く意味が違うのだよ。
922名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:17:39.85 ID:VEx1C5DX0
>>888
TPP議論は主に、参加を前提に参加後の具体的内容が検討される
つまり、議論に参加したなら途中で抜ける事はそんなに容易ではない
更に、米が日本の要請を受けて危険な「ラチェット規定」と「ISD条項」
を引っ込める見込みも薄い

だって、、、「ラチェット規定」と「ISD条項」を日本に押し付けるのが
TPP交渉における米のほとんど唯一かつ最終の目的なんだからwww
923名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:17:40.06 ID:hdStbCU20
娘がTEPCO
924名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:17:45.96 ID:xE4mPwxT0
>>804
おまえのバターの代金と

雇用保険が失業者に払われ国の借金増加&消費減少で消費税増加


どちらが大切かな?
925名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:17:48.77 ID:bFyaFicX0
>>887
彼にアメリカの90日ルールについてどう認識しているか、ちゃんと聞いて欲しいよ、
後、日本の国会が今の韓国みたいになっていいかどうかも。
926名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:17:50.33 ID:78rNAunk0
経団連がTPPで得をすると本気で考えてる
のが笑える。
927名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:17:53.80 ID:4hBs6Rce0
>>880
なんでそう言い切っちゃうのかねぇ? どんだけへたれなんだよ!
 
928名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:17:59.10 ID:fOaVall/0
>>903
あのさ、このデロス同盟みたいな状況で、本当に席を立てるのか、っていうのを
みんな問題視してるんでしょ?

「交渉の駆け引き」って一体何を武器にする気だ?
交渉っていうのはね、相手と対等の力を持ってて、初めてできるんだよ?

それほどの武器が今の日本にあるのか?
何がその武器になる?
929名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:18:04.44 ID:q84xTwcw0
TTP反対派が言う

「途中で抜けれるわけない そんな事したらアメリカと関係が悪くなる」

って意見はどんだけアメリカの事気にしてんだよって思うよね
930名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:18:18.75 ID:C0gciMJ5P
>>834
論点がずれてるな
外圧の成果の象徴である不平等条約は改革ではないと言っている
外圧は常にかける側(外国)の利得を主目的とするプレッシャーであり
かけられる側の利益はまったくどうでもいい副次的なもの。よって常に改悪だ

外圧は改革ではない。改革は改悪で痛めつけられた日本人の手で
自主的に行われているもので、常に付帯するわけじゃない

外圧と改革は直結しない
931名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:18:22.97 ID:1um5UnUh0
>>682
資料を色々と見た限り、どう考えてもTPPに参加した方が国益になると思うから。
このままじゃどのみちジリ貧だし、無駄でしかない既得権益を除去出来るし。
人口マイナスが止まらない現状で移民政策取らないと死ぬぜ。年金問題や保険もそう。

そもそもインターネットでの販売によってグローバル化が広がる中で
(私の出版でいえば電子書籍)、他の市場の一体化が常識的だし、
農業に関しては、食にうるさい日本人が アメリカのクソ不味いサラダ
で満足出来るとは思えない。
米の問題はあるけど、米消費量減ってるじゃん。食糧危機?
あと50年もすりゃカプセル食でも生きていけるようになる。
食糧危機になりゃ、食料売れるんだから農家する。
売れるならつくるんだよ。イモでもなんでも。海産物も豊かな国なんだ。
932名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:18:23.37 ID:qYlwpJOj0
>>916
アメリカに突っ張ったら中国に押し込まれて、突っ張れずに凹んだらロシアにも押し込まれたw
933名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:18:38.52 ID:SokZoRIb0
ゲルおわこん
934名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:18:46.64 ID:mO8ts9AY0
>植民地主義(しょくみんちしゅぎ)とは、国家主権を国境外の領域や
人々に対して拡大する政策活動と、それを正当化して推し進める思考を指す。
政策活動に際しては、資源、労働力、そして市場を経済的に支配することが原動力となる。
さらに、植民地主義を正当化するのは、植民者が被植民者より優れており、
また、植民地支配はその近代化に必須の経済基盤・政治基盤を発展させることに繋がるので、
被植民者にとって利益になるのだという考え方である。

なんか新自由主義っぽいなw
まさにトリクルダウンじゃねーかw
あれ、ネトウヨさんも日本が韓国をよくしたとかいってませんでしたっけwww
都合のいいときだけ貧乏人面すんじゃねーよwww
ネトウヨ=過激な隠れ新自由主義
935名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:18:51.79 ID:FIKbdnK30
政治家官僚の交渉能力がないってのは過去の外交で証明済み
936名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:18:54.92 ID:l2uCDLJY0
さようなら、ゲル。
937名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:18:57.31 ID:xyCV87jV0
>>901
自給する為の環境?
沸いて沸いて沸きまくってんのかwww
938名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:19:01.40 ID:r11XhZgA0
民主党へ寝返った日本医師会への当て付けw
939名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:19:19.52 ID:YoRaPx3wO
いやはや、このたびのTPP論議は、どこの党に所属しているかにかかわらず、
長期的ビジョンを抱き国益のために動ける崇高な政治家(TPP賛成派)と、
支持母体のダニどもにゲンナマをばらまいて
一緒に国富に寄生できればそれでいいやと考える薄汚い政治屋(TPP反対派)とを、
綺麗に炙り出す絶好の試金石となったな。
940m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/05(土) 22:19:26.09 ID:32wsfvSr0
>>899
為替レートだけで貿易や投資が行われているのではないのだけど・・・

>>900
単に米がリセッションなだけだろ。
戦後に米が低迷した時期が何度有ったと思うんだ?
941名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:19:29.82 ID:RC0kPJy/0
消費税も上げるらしいな・・ 

自民はどうすんの?
942名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:19:46.61 ID:BOJtLf+k0
割と知らん人多いので。

TPPやら韓国や日本がFTAやEPAを色々と結びまくってるのは、
もうすぐ世界の大部分が、自由貿易市場と化してしまうから。

1994年のチリのAPECでボゴール宣言が出され、2020年までにAPEC域内の自由貿易化が決定。

APEC加盟各国が、自前でFTAやEPAなどの二国間協定や、TPPなどの多国間経済連携協定を締結し、
加盟国それぞれが自由貿易市場に対応しようと努力。
韓国のFTA乱発や、日本のFTAやEPA増加も、その流れとして行われている。

2009年のシンガポールAPECで、2010年にボゴール宣言達成度の評価及び、
APECの自由貿易圏化、要するにFTAAPを2020年に成功させる為の道程を提示する事が決定。

2010年の日本(横浜)APECで、2009年で決まった通りの評価や決定が行われ、
TPPやASEAN+3もしくは6などを発展させ、FTAAPにもってく事が決まった。

菅直人は、いきなりTPPに参加宣言したように見えるけど、上の様な流れの元に、TPP参加の話が出てきた。
ASEAN+サイドは中国の影響力が強く、まだ余り具体的に進んでいない為、
既にP4の4カ国で始動しているTPPを選んだというのは、割と普通の選択。

つまり、TPPもしくはASEAN+のどれかに参加し、積極的に日本の立場をアピールしていかないと、
2020年に移行するゴールであるFTAAPに、日本の意見を反映させるのが難しくなる。
それは、2010年の日本でのAPECで決まった事だから(TPPなどがベースとなると決定)。
独自にFTAやEPAを締結しまくり、FTAAP時代に備える方法もあるが、それだと日本の意見は、
ベースにして多数派となった、TPP派とASEAN+派(一応日本も入ってるけど、コミットしてるとはいえない状況)に、
完全に押し流されてしまうのが、目に見えているから。

FTAAP自体は、世界の人口及びGDP総計で、日本抜いても4〜5割を占めると思われる。
そこに加盟しないという選択肢は、事実上の自殺行為。
943名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:19:50.24 ID:0IzTQgBW0
>>934
イデオロギーと政策の中身は違うだろ。
944名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:19:57.69 ID:k36d+IlF0
>>900
関税上乗せ分をはるかに上回る円高で・・・製造業死亡。
食料は安くなり、農業死亡。
945名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:20:23.77 ID:dYv8jk9b0
石場もちょいちょい引っかかること言ってたからな
怪しいとは思ってたよ
946名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:20:23.72 ID:8PgQ+/Qg0
>>911
本当に、中国は脅威だよ
尖閣諸島から沖縄を含めて防衛ラインに設定してるから
領土を奪取する気マンマンだもん

法的にどうかなんて、もうヤツらにはどうでも良いことなんだ
力技で盗ってくるぞ

中国の市場としての可能性に未練を残して行動が遅いと
市場として活性化させたことで金回りが良くなった中国が軍備を増強して・・・・・
947名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:20:40.69 ID:1um5UnUh0
>>682
あとは大手製造対策な。このまま円高続けば海外に逃げます。
それを食い止める意味もある。
TTPしねーなら、税金安いシンガポールにでも本社機能移転して、
海外に工場つくって上手いこと貿易しますで終わりですし。

自主関税権を認めない不平等条約って、
相手も関税かけねえのに何言ってるんでしょうかと。

あとはアメリカとの関係が無いと国防もまともに出来ない国だし、
その関係は大事だしねーって感じか。
948名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:20:46.58 ID:fOaVall/0
>>921
ああ?w

アメは前者のつもりで言ってるとでも言いたいのかね?w
お花畑すぎるだろ

そうじゃないってんなら、アメが前者のつもりでいってるという論拠を示して見せな。
そんなに偉そうにいったんだからな。

ま、アメはまさに後者のつもりで言ってるよ。
そして、後者であることを前提にして動くのが国家運営ってもんだがな。
949名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:20:57.35 ID:VEx1C5DX0
TPPは「ラチェット規定」と「ISD条項」が危険すぎる
ラチェット規定とは、締約国が市場開放をやり過ぎたと思っても規制の再強化を許さな  
い規定だ
仲裁規程のISD条項は“国内法”の規制に正当性があれば差別的待遇も可能とするが、
国内法は、“双方”にあり、どちらも自国の正当性を主張するから、結局、市場開放の観点
で審理するしかなく、規制が多い日本に勝ち目はない
上訴は出来ず判例拘束もなく数名による秘密裁判であり、公平性も担保されていない

ISD条項は「毒まんじゅう条項」とも呼ばれるが、やはり、罠が仕掛けてあるのだ
950名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:21:07.69 ID:5OGMzHvx0
>>924
自由貿易の効果を、正しく認識しよう。

@関税↓→輸出↑→雇用↑→所得↑→消費↑
A関税↓→輸入↑→価格↓→消費↑
951名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:21:18.54 ID:T/yEyq6i0
さすがゲル
良く言った
952名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:21:25.03 ID:CSoJoF7e0
>>886
正直さ、アメリカほど大量虐殺、一般市民殺しまくってる国ないぜ
中国なんかあんたらアメ公からしたら、ひよっこだよ

世界の中で一番嫌われてる国はアメリカなんだよ。どうしてだかわかるか
ジャイアンアメ公?

正義を無理やり作り上げ、その嘘だらけの正義の名のもとにどんなにひどい事でもして回るからさ
953名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:21:45.77 ID:cDRHYD0J0
>>940
今までと同じと見てることに驚板
954名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:21:50.75 ID:Rc9Mo2on0
違う違う


世論調査をやってるでしょ。中身もわからないのに。


全部国民のせいにしてるから。
955m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/05(土) 22:21:52.70 ID:32wsfvSr0
>>924
街に失業者が溢れているのは、いつまでも旧来型産業を延命させて
新規産業の芽を摘んできたからだろ。

お前は根本から間違っているぞ。

956名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:22:03.25 ID:qYlwpJOj0
>>942
ぼくのかんがえるさいきょうのせいさくとして、アメリカ一国が突き抜けてしまったパワーバランスの崩れたTPPは捨てて
ASEAN+日中印+カナダ+メキシコ+ブラジルあたりを取り込む事を提案したいね
957名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:22:03.25 ID:GTIQOjsH0
>>941
自民党は反対のフリをしてればよい。ミンスがすべてやってくれるから大助かりが本音では。
958名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:22:14.28 ID:mO8ts9AY0
>植民地主義(しょくみんちしゅぎ)とは、国家主権を国境外の領域や
人々に対して拡大する政策活動と、それを正当化して推し進める思考を指す。
政策活動に際しては、資源、労働力、そして市場を経済的に支配することが原動力となる。
さらに、植民地主義を正当化するのは、植民者が被植民者より優れており、
また、植民地支配はその近代化に必須の経済基盤・政治基盤を発展させることに繋がるので、
被植民者にとって利益になるのだという考え方である。

なんか新自由主義っぽいなw
まさにトリクルダウンじゃねーかw
あれ、ネトウヨさんも日本が韓国をよくしたとかいってませんでしたっけwww
都合のいいときだけ貧乏人の味方面すんじゃねーよwww
ネトウヨ=過激な隠れ新自由主義
959名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:22:14.24 ID:2dO/CedW0
またまたネトウヨ涙目脱糞死wwwwwwwwww
960名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:22:17.33 ID:xHsybPUA0
>>941
貿易ルールの策定に参加できて、税制改革もできて、おまけに政権も帰って来る
1石3鳥で日本万歳
961名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:22:22.42 ID:WLKDvxhT0


【H23.11.5】有楽町に中野剛志降臨!【TPP】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16085451

962名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:22:25.74 ID:8omitrRFP
先っぽだけ・・・とかいってる。
963名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:22:32.01 ID:k36d+IlF0
>>947
どの道単純労働系の製造部門に関しては、国内だと無理。

開発は国内、製造は国外のほうがいいよ。
964名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:22:34.64 ID:8PgQ+/Qg0
結局、欧米ってアジア地域を「政治上の捨て駒」としてしか思ってないんだよね
965名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:22:42.43 ID:RC0kPJy/0
しかし、このままほっといても崩壊するだろうよ 
店も会社も潰れまくってるぞ
966名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:23:03.78 ID:XDieA7et0
>>950
A関税↓→輸入↑→価格↓→「輸入品の」消費↑
だろ
967名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:23:38.77 ID:atdEFgPUI
ISD条項Q&A 

◉ISD条項は米韓FTAやNAFTAにしかないのですか?→現在世界では2100以上の投資関連国際協定でISDが採用されています。 

◉ISD条項により訴えがあった場合、それを仲裁する機関はどこですか?→国際投資紛争解決センター(ICSID)という機関で、現在144カ国が加盟しています。 

◉ISDにより提訴された場合、アメリカが有利になるんじゃないですか?→アメリカが国際投資紛争解決センター(ICSID)に提訴した事例で、これまで22回敗訴、勝訴は15回でありアメリカが有利とは言えません 

◉日本も他国に対しISDを行使できるのでしょうか?→日本は現在、二国間投資協定というものを中国、韓国、ロシアなどと結んでおり、その中にISD条項が含まれています。投資家が買った土地を相手国政府が接収するなどの事例があるためです。 
968名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:23:55.25 ID:fOaVall/0
>>962
アメのいってることは、まさにそれだwww

よく考えてみると、先っぽだけとかってバカだなあw
969名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:24:11.27 ID:l1qYOwiZ0
いいかげん政治家信じるのやめればw
970名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:24:15.43 ID:4hBs6Rce0
最初から「途中で蹴ることはできない」と言って交渉に臨むほど惨めでバカにした話はない。
TPPの交渉に出て行って、言いたい事言えばいいんだよ!
それでダメなら「それじゃ、中国・ロシアと組む」って言えばいいんだよ!
971m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/05(土) 22:24:24.44 ID:32wsfvSr0
>>965
日本は茹でガエルっていう例えは言い得て妙だよな。
反対派は、日本を再生させるビジョンとか有るんだろうか疑問だわ。
972名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:24:34.81 ID:VEx1C5DX0
「ISD条項」では非関税障壁で2国間決着のつかない時が問題
ていうか、“決着つけない”のが米の狙い
例えば、医療保険。米保険会社にとって社会保険制度は非関税障壁だ
ISDで「国際投資紛争解決センター」に訴えたとする
日本は制度の合理性を主張して譲らない。米国は、「それじゃ日本の保険会社
が一方的に有利だ」と反論する。輸出入を行う同等の立場で水掛け論になれば、
採決は条約の趣旨に則りやるしかない。そういう規則。そして公平なんだが、

まあ、アメリカの仕掛けたトラップだわなw
973名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:24:50.01 ID:tXi6hp9G0
菅直人に着いて行く石破茂
最低です
974名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:25:04.57 ID:FIKbdnK30
TPPなんかより円安政策すりゃいいだろ、いみわからんわ
975名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:25:06.99 ID:mO8ts9AY0
例えば200年以上前から格差是正を訴えてきたんだよね、左翼って。
それなのに右翼が左翼バカにしながら格差是正!っていってんのが滑稽に見えるわけよ。
右翼の存在意義ねーじゃん。
それとも時代遅れの右翼がやっと左翼に追いついてきたのか、自分達が矛盾してるって無意識に気づいてるけど
それを認められなくて滑稽な行動にひた走るのか、どうなんだろうね。
右翼って力が好きな癖に強者は実は怖い。
これが右翼の行動の源泉なんだけど自分では気づいてないから自分は強いものと闘ってる、ひどいのになると弱者の味方だ!なんて勘違いしだす。
戦前の軍部なんかこんな感じだね。弱者に対しては冷静でいるか威張りちらすかだけど、
強者にぶち当たるとこびへつらうかそれまでの冷静さはどこへやら
とたんにデマやプロパガンダしか出来なくなっちゃう。
なんでかわかる?右翼は強者でいたいけど、さらなる強者がそれを許さないんだよ。その時右翼の強者としての自我はどうなるか?崩壊するんだよ。
976名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:25:13.84 ID:wykBJsZv0
>>912
>遅レスで、かつ、ぐうの音も出ない。情けなくないのか

すまんな。見落としていたw

>自分で根拠を集め、考え、自分の言葉で具体的に反論する能力が無いなら
>二度とレスつけなくて結構だよ

おまいはTPP賛成ふうに言ってるが中身がない。
どのような立場から賛成するのか、おまい自身の利点も見えてこない。
おまいのレスをずらっと並べて晒すこともできるが如何に内容がないかがよくわかる。
要するにおまいはスレッドを埋めることで成績としているバイトくんに過ぎないということだな。
977名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:25:15.29 ID:e41ryWQ60
マスコミの論調が変わったっっっ!!

以下の動画は必見!!

報道特集 TPP アメリカの思惑とは (TBS 11月5日)
http://www.youtube.com/watch?v=WEHkR69FZQM
http://www.youtube.com/watch?v=aA55qGho9Sk
TPP問題 混合診療と病院の株式会社化を求めているアメリカ(テレビ東京 11月4日)
http://www.youtube.com/watch?v=fBSFgG_Gm5w
なんとTPPで健康保険がなくなる!(テレビ朝日 11月2日)
http://www.youtube.com/watch?v=IAJ9W5fiY18
978 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/05(土) 22:25:25.08 ID:uEZvHVM90
>>956

よう!売国奴!
979名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:25:25.22 ID:qYlwpJOj0
>>971
まずは、企業保護のために、時価評価会計を止めることだね。アメリカを見習うべき
980名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:25:25.53 ID:5OGMzHvx0
>>963
日本の強みは、高品質品の製造。
これは、資本ストック(設備投資の蓄積)、ないし、熟練労働(人材投資の蓄積)が必要だから、
簡単には海外へ移転できない。
981名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:25:31.00 ID:BOJtLf+k0
942の続き。

TPPでいこうがASEAN+でいこうが、自前のFTA&EPA路線でいこうが、
ゴールは2020年のFTAAP(アジア太平洋自由貿易圏)。

TPPで早めに準備運動しといた方が、
いきなりFTAAPというフルマラソンやトライアスロンレベルのハードランディングさせられるより、マシでしょ。

アメリカは過去のFTAの扱い(砂糖や乳製品の保護の為)で、シンガポールその他ともめてたりするし、
TPPを仕切れてるとは言い難い状況だが、
多分中国に仕切られるだろうASEAN+側より(日本は一応、既に入ってはいる)、
アメリカと同じ側の方が、ナンボかマシじゃないかと思うので、個人的にはTPPがマシだと思う。
982名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:25:56.66 ID:cf2A1wV80
TPPよりデフレ対策が先だろ
983名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:26:27.77 ID:RC0kPJy/0
>>971
守ってホントにいいのかねって思うわな 

しかし、民主がすんのは反対だ
984名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:26:28.48 ID:p7QX2ZAb0
国会で承認得られなくても、閣議決定。
これが民主党。
985名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:26:30.75 ID:1um5UnUh0
>>980
ロボによる自動化って形じゃねえからねえ。
だから大量生産にはむかねーわけですが。
986名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:26:38.56 ID:xHsybPUA0
>>970
アメリカは「離脱前提の交渉参加は許されない」と言っている

「交渉に参加したら離脱は許されない」というのは、全く意味が違う。
987名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:26:57.93 ID:GTIQOjsH0
>>965
未曾有の数の失業者が街中に溢れ治安が悪化する。
食もままならない困窮者による暴動が増え始め、フランス革命前夜のような状況が作り出される。
988名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:26:59.87 ID:vmV9z2bo0
>>977
TBSはそもそもアメリカ大嫌いだから不思議でもなんでもない。
989くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/11/05(土) 22:27:03.53 ID:PVzfi/vf0
>>967
今あるISD条項は先進国と発展途上国間に結ばれてるもの。
日米間みたいに先進国間で結ぶものじゃねーよ。

そこを隠すんじゃねーよ。
990名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:27:05.15 ID:UckRH77f0
>>1
石破は、日本の原子力発電所は、核武装の観点から必要と公言した段階で、
将来的な政治的な地位を失った政治家。

心に思う事は良い、だが公言してはだめだ。

日本という国が、国連においてどういう位置づけなのか。
そして、常任理事国の権限はどういうものか。
さらに、日本の地理的状況はどうか。

現在の、北朝鮮やイランをめぐる状況は、将来形をかえて、日本に降り注ぐ可能性への深慮はあるか。


菅前首相が、沖縄の議員に言った一言、「沖縄は独立したらいい」これを徹底的に政治利用されている実態を知っているのか?

わが娘かわいさに、東電を擁護するあまり、原発で口をすべらせた石破は、終わり。

自分は支持しない。彼は、保守本流では無い。
991名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:27:07.70 ID:iVMnsegEO
推進派はマレーシアに工場を作るとか、よく言うけど
それじゃ日本の輸出は増えないじゃん
992名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:27:31.82 ID:+vwOVKPr0
日本はTPPに入るから米は京都議定書に加盟しろ!
993名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:27:44.51 ID:ZgtZStauO
売国奴
994名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:27:44.93 ID:qYlwpJOj0
>>980
自動車なんか必死でタイあたりに部品工場移してるけどな

下請けの町工場で職人が精巧な検査機器の部品なんかを作るのはいいけど
そんなに職人の人数が必要なわけでもあるまいよ
995名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:28:00.24 ID:5OGMzHvx0
>>976
どこまでも具体的に反論できないのな。

情けない、バカがうつるからレスつけるな低学歴。
996名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:28:09.19 ID:atdEFgPUI
ISD条項Q&A 

◉ISD条項は米韓FTAやNAFTAにしかないのですか?→現在世界では2100以上の投資関連国際協定でISDが採用されています。 

◉ISD条項により訴えがあった場合、それを仲裁する機関はどこですか?→国際投資紛争解決センター(ICSID)という機関で、現在144カ国が加盟しています。 

◉ISDにより提訴された場合、アメリカが有利になるんじゃないですか?→アメリカが国際投資紛争解決センター(ICSID)に提訴した事例で、これまで22回敗訴、勝訴は15回でありアメリカが有利とは言えません 

◉日本も他国に対しISDを行使できるのでしょうか?→日本は現在、二国間投資協定というものを中国、韓国、ロシアなどと結んでおり、その中にISD条項が含まれています。投資家が買った土地を相手国政府が接収するなどの事例があるためです
997名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:28:26.20 ID:mO8ts9AY0
右翼って力が好きな癖に強者は実は怖い。
これが右翼の行動の源泉なんだけど自分では気づいてないから自分は強いものと闘ってる、ひどいのになると弱者の味方だ!なんて勘違いしだす。
戦前の軍部なんかこんな感じだね。あいつらはもっと殺した。俺達はこれだけしか殺してないってw
弱者に対しては威張りちらすけど、強者にぶち当たるとこびへつらうかそれまでの冷静さはどこへやら
とたんにデマやプロパガンダしか出来なくなっちゃう。
なんでかわかる?右翼は強者でいたいけど、さらなる強者がそれを許さないんだよ。その時右翼の強者としての自我はどうなるか?崩壊するんだよ。
998名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:28:33.88 ID:fOaVall/0
>>986
結局、論拠も示せず、タダのお花畑かよ、お前。
偉そうなことをいってるくせに、まったくだらしねーな。無能。

何が「違うのだよ」だ。
バカ。無能。消えろ。
999名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:28:46.22 ID:fj3i0Ka40
一度民主党にやらせてみればいい
駄目だったら変えればいい
2年前こんなこと言ってた奴らがいたよな
1000名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:28:59.34 ID:xHsybPUA0
>>998
つ読解力
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。