【東京】世田谷のラジウム 昭和27年の建築時から放置か★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
放射性物質「ラジウム226」が入った瓶が見つかった東京都世田谷区弦巻(つるまき)の民家は周囲の民家と比べ、
ひときわ古い平屋。文部科学省によると、昭和27、28年に建築された建売住宅だ。

 瓶が見つかったのは寝室の床下で、すぐ上にはベッドが置かれていた。区は外壁のベニヤ板をはがし、床下を確認して、
ようやく放射線発生源の瓶を見つけた。「簡単には開けられないような場所にあった」(世田谷区職員)ことや、
昭和35年ごろから今年2月まで住んでいた高齢女性が「(瓶などは)見たこともない」と説明していることから、
近隣住民の間では「建築時から放置されていたのかもしれない」といった声もあがる。
放射線は長期間発せられていた可能性がある。

ラジウムが入った瓶が見つかった東京都世田谷区の民家=14日午前(大西正純撮影)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/111015/crm11101522430023-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111015/crm11101522430023-n1.htm
前スレ (★1が立った時刻:2011/10/15(土) 01:29:18.30)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318694935/l50
2名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:30:58.47 ID:m9ZoPWdX0
じゃあそれで
3名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:31:17.54 ID:sYglHyVv0
3
4名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:32:03.48 ID:XUJ+dzZ60
キュリー夫人のせいか
5名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:33:02.36 ID:o9dflyfg0
昭和27年で2.5μシーベルトってことは現在のレートで25μシーベルトか。
6名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:33:02.69 ID:dROSO+2Z0
常にラジウム温泉気分(´・ω・`)
7名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:34:03.95 ID:KngVucwE0
α線でググるとこのニュースって凄く無理があるんだよなw
世田谷の地価下げたくないのかなw
8名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:35:00.61 ID:HR/iF8rJ0
「直ちに影響は無い」

が実証されたわけか
9名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:35:15.25 ID:BcJvsgie0
■何故、ネット民がここまで嫌韓になってるか
 韓国が今まで日本にやってきた行為、工作など
 ネットで検索してみなよ

★代表例
 ・米国トヨタリコール問題は在米韓国人が騒ぎ拡大させた(アメリカ議会で報告)
・韓国の産業は日本の技術者を大量に引き抜き技術を盗み、なおかつ特許を平気で侵害
・従軍慰安婦問題を解決せよといいながら、日本各地に韓国人売春婦が10万人従事(韓国国会で報告)
・ジャパンディスカウント運動といい日本文化の価値を低下させ韓国芸能などをプッシュ
・その影響として大相撲や歌舞伎が執拗にTVでバッシング、韓流は賛美される
・ジャパンエキスポなど世界各地での祭りに韓国政府が介入
・在日韓国人などによる犯罪で日本人被害が絶えないが通名報道などでボカされてしまう
・マスコミに在日を増殖させ世論操作
 ・・・etc
 
 もちろん、これで全部じゃありません。一部に過ぎない
 日本人がお人好しだからといって、ここまで狂った行為は
 他の国ではありえない。多くの日本人は我慢の限界、臨界点に達している。
 韓国を一言で表すなら、日本に対する異常性ストーカーそのものだ

 そういった事実を知った上で語ってくれないか
10名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:35:17.15 ID:Do16wDRRO
放射線のおかげで長生きしてるやん
11名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:35:42.48 ID:3Yx9OhUF0
大阪・神戸は
12名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:35:49.10 ID:QRXEHD4B0
放射線は全然安全
50年間浴び続けてもピンピンしてる婆さんが何よりの証拠
13名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:35:58.70 ID:Vz1RMCRd0
で何か問題でもあるの?
14名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:36:04.06 ID:o9dflyfg0
建築当時から寝室の真下に・・・ってなんかめちゃくちゃ怖いものを感じるんだが・・・。
当時でも放射能の危険性ぐらいは知れ渡ってたはずだし、なんか人間の強烈な悪意を感じる。
江戸川乱歩の話にでてきそう。怖い。
15名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:36:26.89 ID:XCnoaE2Q0
50年もその上で寝てたんだwww
危険厨涙目
16名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:36:27.96 ID:FVk2D4Nq0
【産経新聞】「メルトダウンなんて想定内。別に事態の悪化でもないし落胆する必要も無い」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305323490/
【産経新聞】曖昧「メルトダウン」専門家苦言
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110520/dst11052021240024-n1.htm
【産経新聞】「東電叩きは三次災害を生む!!」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306790934/
【産経新聞】政府の責任を一民間企業に押しつけ…東京電力叩きで延命図る菅政権
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1307485119/
【産経新聞】東大准教授「被曝による発がんリスクより、喫煙や飲酒の方がよほど危険だ」  
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307544089/
【産経新聞】主張「伊も脱原発。事故を起こした国として日本から脱原発の流れを変えよう」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308075346/
【産経新聞】主張「東電だけに賠償責任おかしい。天災地変の場合免責。株価急落も招いたし上限を設けるべき」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308075692/
【産経新聞】「冷静に考えろ。宇宙飛行士の古川さんは170msv」も被爆している
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308175955/
17名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:36:42.41 ID:Z//5kqdn0
あれれー?政府と東電の陰謀じゃなかったんですかあー?w
18名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:36:55.91 ID:1lYysEfyO
>>7
ラジウムの半減期は短いんだっけ?
19名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:37:15.78 ID:rhUvakkj0
体にいいというのが証明されてしまったな
20名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:37:35.03 ID:Z//5kqdn0
>>18
1600年
21名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:38:21.33 ID:DQDnCsSS0
なんで関係ない第三者がこれくらいのことで家晒されなきゃならんのだ・・・
22名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:38:43.18 ID:sQgha9yb0
>>12>>19
オマエ等も試してくれ。
23名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:39:26.06 ID:iWqg6y9/0
こういうふうに 税金が使われています。テレビよりおもしろい現実
 日本人必見!!!!

10月13日 「氏名」→「名前」問題にて関係部署を訪問 @
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15881283





24名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:39:32.35 ID:cj27KhlPO
ざまぁw メシウマw
25名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:40:56.61 ID:sh/Usqoj0
最初に住んでた人を殺そうとしたのか
26名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:41:00.92 ID:FVk2D4Nq0
【産経新聞】「≪安藤慶太が斬る(誰だよw)≫再び原発は停めるべきではない」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110724/trd11072412010005-n1.htm
【産経新聞】田母神俊雄元航空幕僚長「放射能は安全」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312111750/
【産経新聞】主張「やらせ」問題 保安院たたきでいいのか
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110802/crm11080203420003-n1.htm
【産経新聞】「放射能 それほど危険か?」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110622/dst11062203240004-n1.htm
【産経新聞】「危ない危ないと言われるが、実際そんなに福島の放射線は危なくない」「原発の上を飛ぶカラスが落ちましたか?」
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110815/scn11081507010000-n1.htm
【産経新聞】「反原発・・・おんどれらのエゴで同じ日本人が風評被害に苦しめられとんのやで」 ★NEW!
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111013/dst11101308220001-n1.htm
【産経新聞】「取材してないけど、福島の産物ショップを中止に追い込んだのは≪プロ市民≫かもしれないぞ」 ★NEW!
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111014/dst11101402490007-n1.htm

★おまけ★
国民の税金で「安全神話」刷り込み 原子力広報・教育予算を産経新聞社が事業請け負い
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310834438/3

産経
2006年6月に3499万円
2008年4月に8784万円
2009年4月に7455万円
2010年4月に7403万円(民主党政権時代!)

産経新聞は民主党政権時代になっても政府から原子力広報予算を受け取ってたんだね。
27名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:41:08.62 ID:HXzUlG7B0
ラジウム温泉有難がってた馬鹿涙目
28名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:41:17.81 ID:QLf3kQ7u0
ラジウム温泉みたいなもんだろ

ラジウム温泉で健康被害とか出てるの?
29名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:42:07.86 ID:NZ7Bcmdk0
今年は昭和86年か
30名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:42:13.10 ID:x9GUgmBO0
>>12>>19
ふくいちに行けば健康になってしかも金がもらえるぞ?
31名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:43:44.93 ID:7fDE1kEG0
どうせ安全と思わせたいためのヤラセだろ
空き家になった後でビン置いといたんだろ
32名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:43:45.50 ID:QLf3kQ7u0
ラドンの疫学調査

1994年に“北米での環境ラドン濃度と住民の肺がん発現頻度の研究”が報告されています。
「アメリカ合衆国の一般家庭において、ラドンによる自然放射線を調査すると、ラドンの濃度が高い環境であるほど肺がんの発生率は低い」
Cohen BL,Colditz GA.:Tests of the linear-no threshold theory for lung cancer induced by exporsure to radon.  Environ  Res. 1994;64:65-89

やっぱり低線量の被曝は健康にいいってことが証明されたのか

胸熱
33名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:43:57.12 ID:btdNGGoX0
少量の放射線ならむしろ体にいい事が証明された
34名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:46:12.00 ID:jOapx/S+0
放射線は短期間に大量に浴びると健康被害が出る
しかしこれは何も放射線に限った話ではない
逆に長期間少量ずつ浴びると体に良いともされる
これがいわゆる放射線ホルミシス効果
35名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:46:15.79 ID:xf9jcLgQ0










外部被曝と内部被曝の区別つかない奴おるんやね

















36名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:46:16.53 ID:8MwOO68Y0
弦巻小とか中里小とかの近くだよね
37名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:46:39.72 ID:QLf3kQ7u0
 “放射線はどんなに微量でも有害”は「一般常識」になっています。しかしこれは科学的事実ではなく、

1958年の国連原子科学委員会合意による取り決めによって社会通念化されたものです。いわば政治的なものとも言えます。

いっぽう、最近の科学の進歩で低いレベルの放射線の生物への影響の解明が進んできて、「害ではない」「健康に有益」な事実も

明らかになってきました。低いレベルとは環境ラドン、診断目的の医療被ばくはこれに該当します。しかし放射線の取り扱いを

国際的に司る国際放射線防護委員会(ICRP)は1958年の国連原子科学委員会合意を踏襲しております。したがって、

国際放射線防護委員会(ICRP)の考えを支持する研究者・団体は、これからもラドン、医療被ばくの危険性を主張すると思われます。
38名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:46:57.59 ID:ec9Kjqu20
>>8
「影響は確率的なものだ」という当たり前のことが実証されただけだ。
クボタの工場の周辺の住民みんながアスベストに由来する病気になったわけではないのと同じ。
39名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:48:16.21 ID:KngVucwE0
>>18
ラジウムの出す放射性物質アルファ線は空気中では数cmしか進めない。紙一枚で遮断できるんだってよwおかしくね?
40名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:48:40.89 ID:fEcp9YUb0
>>32
平均寿命が縮んでたら意味ないよw
肺がんを発病するよりも早くおむかえが来る割合が高いのかもしれないしね
41名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:49:31.66 ID:QLf3kQ7u0
キチガイ左翼産さんの

“放射線はどんなに微量でも有害”って妄信的宗教がキチガイじみてて気持ち悪いんだよ

挙句に他所から放射能ガレキ持ってきてバラまいたり

完全にキチガイじゃんw
42名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:50:10.49 ID:M5a2h+y50
>>39
アルファ線なんて測ってないよ。本体もガンマ線だすが
娘核種のビスマスや鉛のガンマ線が強力。
43名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:50:20.10 ID:iPI3d3EU0
それよりおばあちゃんが毎日味噌汁飲んでたのかが気になる
44名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:50:38.68 ID:D/ux4wkS0
酒でも少量なら健康にいいからね。それと同じ。
45名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:51:04.06 ID:Csz6dhQh0
放射線(→外部被曝)は大して気にしなくていい
放射性物質(→内部被曝)は気にした方がいい
46 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/17(月) 00:51:43.28 ID:nqhiZEkxO
ラジウムも5%ぐらいガンマ線出すらしいやん
47名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:51:44.84 ID:XfCxMbrm0
セシウムとか少しくらい食品に混入してた方が、健康に良いのかもしれないなぁ。
48名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:53:29.57 ID:jOapx/S+0
>>35
実際は意味のない区別
放射線は体を突き抜ける
49名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:53:51.81 ID:KcMHujyR0
ナトリウムは体に良い
でも摂り過ぎるとガンや成人病の原因になる

ラジウムは
50名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:55:04.39 ID:n7E+TxOm0
>>7
馬鹿だな
ググったんならもっと先も調べろ
51名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:55:15.85 ID:0ZeEmFuY0
>>49
ラジウム鉱泉の水ゴックゴク
52名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:55:48.44 ID:nFOAR7Ew0
これだけ時間が経ってその家に住んでた人のこと何も書かれてないということは、特にガンになったりしてないってことなのかな?
53名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:57:15.89 ID:ec9Kjqu20
>>48
・放射線は体を突き抜けるから体の内部に放射線は届く
・放射線は体を突き抜けるから体の内部に放射性物質があっても害はない
どっちの意味かな?どちらにしろものすごく謎な勘違いがあるようだが。
54名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:58:14.01 ID:vB4NE5Bi0
少量の放射性物質じゃ太陽から放射される放射線とたいしてかわらんからな。

それよりは工場からの煙とか車の排気ガスの方がよっぽど有害
55名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:59:19.69 ID:KuPo1JpY0
いつから放置しっぱなしなのよ?
56名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:59:33.68 ID:kUUTEV110
その高測定値、ラジウムが原因じゃねーだろw
57名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:59:57.80 ID:apGfrfS80
ICRPは、積算被爆量100mSvで、ガン死亡率が0.5%増えると言ってるだっけか。
このおばあさんは、数百mSv、もしかしたら1000mSv以上被爆してるかもしれない。
おばあさんには、気の毒だが、いろいろ検査を受けてもらって、
どんな影響が出てるのか、調べてほしいな。
58名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:01:20.21 ID:H9RB9Tuo0
>>45
外部被曝と内部被曝の危険度の違いは、恒常的に放射線を浴びるか否かだろ。
お家にいるときいつも被曝なら、内部被曝と大差ない。
59名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:01:20.43 ID:U+PjLmzq0
長年住んでた高齢者の今後の健康が心配
ホットスポットの上に寝続けて長生きしてるなんて
都合の悪い人たちがいるはず
60名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:01:32.11 ID:srZODOMI0
だからさ、炭素14が放射性物質なんだから
そもそもすべての人間、すべての生き物が最初から放射能を持っているんだよ。

>>57
こういう言い方はなんだが、貴重なサンプルだから
色々と調査させていただく代わり、今後死ぬまで生活を保障してあげればいい。
61名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:02:07.07 ID:HXzUlG7B0
なぜか今回ばら撒かれた放射性物質が少量ということにしたい連中がいる件
62名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:02:10.69 ID:gGvAIDB30
長生きの秘訣がここに・・・・
63名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:03:45.02 ID:M5a2h+y50
>>60
でも放射線量があんまり増えたら良くないだろう。
ベクレルだけじゃ最終的にはわからんし。実効預託線量を使うしかない。

まあでも内部被爆も外部被曝もSvという単位は統一して使えるものなのは確か。
64名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:03:52.22 ID:oPFCaZxd0
放射能健康法
65名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:04:09.52 ID:ZM/TrUsOP
>>59
そっちの心配?
66名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:04:39.22 ID:M5a2h+y50
>>61
結局何ベクレルくらいあったんだろう。
メガBqじゃすまないだろう。
67名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:04:46.69 ID:pB5c6FeE0
うーーん・・
なんか胡散臭くなってきたね此処まで押せ押せの展開だと
68名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:05:32.15 ID:ku5/iIgMP
稲博士の言ってた事が正しかったって事か
69名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:06:04.73 ID:xf9jcLgQ0
>>58










内臓に密着して四方八方に放射線食らうのと皮膚面にだけ食らうのが同じだって?




ああ、幼稚園児だから内部被曝のリスクが理解できないのかな










70名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:06:08.84 ID:D6N5C1/00



放射線の影響が人体には滅多なことでは害を与えないというプロパガンタ的捏造事件

という当局の筋道が濃厚になってきたな



.
71名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:06:13.75 ID:M5a2h+y50
>>67
気持ちはわかるけど
結局ガイガーの台数が突然増えた事を考えると
このタイミングというのも不自然でもないだろう。
72名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:07:03.72 ID:eU1ACmME0
58年も放射線浴び続けても影響無いって事じゃん
73名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:08:26.12 ID:eKsngk0y0
>>72
1万人が同じような条件で被曝して1人でも癌死すれば影響ないとは言えない。
74名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:08:52.59 ID:xf9jcLgQ0


幼稚園児にわかりやすくRPG風にすると





     ∧_∧
.     ( ´Д`)     汚染野菜食って内部被曝で
    /  ↑  \    4のダメージ
   ←| l─○─l |→
    | |. ↓  | |




      Λ_Λ  ↑   落ちてた汚染野菜の外部被曝で
     ( ´∀`)  |   1のダメージ
    ←(    )─○─→
     | | |  │
     (__)_) .↓



75名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:10:21.45 ID:V005EHzb0
海外ニュースではストロンチウムなんだけど
またまた民主お得意のフェイクですか
76名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:10:50.68 ID:wN66s/Fj0
これはいいデータになりそうだな
77名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:11:25.90 ID:nYDGffeAO
昭和27年ならもうとっくに時効
78 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 【東電 69.4 %】 【Dbizplus1314738530305638】 :2011/10/17(月) 01:11:28.76 ID:qjKzPhZ10
これがほんまの放置プレーやで!
79名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:11:51.51 ID:k2TiV34t0
なんでこの婆さん、平気だったんだろ?
まったくもって謎だな
80名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:12:18.34 ID:qbaojoj10
福島民に近寄るなと言ったように
放射能吸いまくった世田谷民も世田谷から出るなよw
81名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:12:25.52 ID:PrmWOMak0
周辺住民、大迷惑
82名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:13:24.34 ID:HbYcu0JfO
>>74
ロマサガ風にLP表記の方が良いんじゃね?
83名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:13:29.10 ID:oPFCaZxd0
幼稚園児にわかりやすくRPG風にすると








      Λ_Λ  ↑   落ちてた汚染野菜の外部被曝で
     ( ´Д`)  |   21のホイミ
    ←(    )─○─→
     | | |  │
     (__)_) .↓






     ∧_∧
.     ( ´∀`)     汚染野菜食って内部被曝で
    /  ↑  \    124のベホイミ
   ←| l─○─l |→
    | |. ↓  | |
84名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:15:14.09 ID:0IfmBFky0
60年近く放射性物質の上で毎日寝ていても長生きしてる婆さんは凄い
福島県民に希望を与えるね。 ・・・ 国民栄誉賞ものだ。
85名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:15:23.33 ID:pB5c6FeE0
>少量の放射線ならむしろ体にいい事が証明された
>長生きの秘訣がここに・・・・
>58年も放射線浴び続けても影響無いって事じゃん

そう そういうふうに受け取れる展開だよね
そしてとても解りやすい結論でありもする
あまりにもわかり易すぎて逆に少し???な感じ
86名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:15:27.24 ID:sQgha9yb0
>>58
放射線の強さは距離の二乗に反比例、つまり、近づけば二乗で強まる。
内部被爆は細胞に接触してるも同然だから強力。
87名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:16:49.20 ID:6tUmjerw0
放射能浴び続けても高齢になるまで生きられるのか
88名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:17:13.13 ID:XfCxMbrm0
放射線量フクシマより多いブラジルの療養ビーチ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110602/amr11060209240000-n1.htm
89名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:17:16.31 ID:oQztViRs0
このばあさん、実は寿命が50年縮んでたってヲチだろ
90名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:17:29.33 ID:tHwfmbYD0
20110806 “内部被ばく”に迫る チェルノブイリからの報告
http://www.dailymotion.com/video/xkddd8_20110806-yyyyy-yyy-yyyyyyyyyyyy_news
32.56秒あたり
ウクライナ ナーシクさん一家の一食分(bq/kg)
ペチャーニャ 20100  
ウクライナ風ぎょうざ 10500
ボルシチ 3500
トマト入り野菜サラダ 1120
黒パン 17.5
合計 36137.5 bq/kg


野生のキノコは食べちゃ駄目ね。
91名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:17:32.70 ID:EYRUFl7I0
どんな発表されても信用できないのは
東電とマスゴミと政治屋のせいだ。

で、布団の上での放射線量はどれくらいだったんだ?
92名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:17:40.32 ID:HbYcu0JfO
>>73
その一人がガンを発症した直接的な要因が被曝によるものだと100%認められたらお前の言うことは正しい
故にお前の言うことは正しくない
93名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:18:19.52 ID:M5a2h+y50
>>73
そういう巨大なスケールでものを見るのなら、
功利主義の観点を失ってほしくはない。
94名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:19:35.49 ID:0uofGTso0
二号研究やF研究の残骸なわけがないかw
95名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:20:32.07 ID:RgF4ePxE0
このところ続いたホットスポットに対する、ガス抜きだったんだろ...
今のマスコミには全く信用がない。
96名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:22:56.89 ID:qWla0P9c0
どう考えてもヤラセです。
本当にありがとうございました
97名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:23:30.12 ID:eAPG8LWb0
>>23
これは酷い。
拡散乙です!
98名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:23:44.90 ID:gFRMgicZ0

これで放射能が健康にいいことが証明されたわけだから

今後はどんどん東京には放射性物質入りの食品が入ってくるぞ

99名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:23:51.11 ID:oPFCaZxd0
保坂のバカ 何やってるんだよ?
お膝元で事件が起こってるのに

真相アバケよ
お前も結局はヒヨって体制側の人間になってしまったのか???
会見を見る限りは、期待できないな
いってよし
100名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:23:59.17 ID:yN+4MCBp0
少量の放射線は健康に良かったという結論ですね
101名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:25:49.76 ID:qWla0P9c0
健康にいいらしいから、福島の放射性瓦礫は東京で受け入れてくれるんだろ?
良かったな関東人!健康になれるぞ(笑)
102名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:26:20.73 ID:SteBAmep0
健康に影響ないやんかいさ
103名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:26:41.10 ID:yN+4MCBp0
>>101
関西も花崗岩からの放射線被ばくに遭っているわけだが・・・
104名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:26:42.49 ID:HRkF5pRh0
いらないやつに限って命乞いする
105名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:27:58.19 ID:yRZoUZCS0
怖いな民主党の選挙の時と同じ流れだなこのスレ
適度な外部放射線なら良いかもしれんが
内部被曝があるからな、塵や食べ物で
106名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:28:53.17 ID:ku5/iIgMP
>>88
黒砂の砂浜に限れば、年間放射線量が400ミリシーベルトに及ぶ・・・


ここのお婆さんは、この健康ビーチに住んでいたと同じ状態だから健康に長生きしたのかもしれないね。
107名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:29:08.73 ID:Es9EzIiB0
3月の震災時から放射能汚染が危ぶまれ
日本各地で自治体から一般人までが線量を測定してきてたのに
10月になって突然ホットスポットが発見されたと言うことは
10月に入ってから誰かに仕込まれたということだろう

長期間放射線浴びても大丈夫なんて思わない方が良いぞ
108名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:30:19.30 ID:xGqOCmdM0
910 名無しさん@12周年 New! 2011/10/15(土) 23:41:57.54 ID:QcMQRIOL0
危険厨はラドン温泉で閉鎖デモやれよw
109!omikuji:2011/10/17(月) 01:30:23.43 ID:5SWtSsmM0
なぁに返って免疫が
110名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:30:46.10 ID:qWla0P9c0
>>107
関東の人には情報の真偽は関係ない。
安心したいだけなんだからほっといてやれ。
111名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:31:46.75 ID:yN+4MCBp0
>>105
塵で?
どれだけの塵を吸い込むと???
食べ物は基準以上の物は出回らないだろ。
それでも気になるなら、出所がしっかりしている物だけ食べてれば自衛可能だろ。
内部被ばくとか怖がりすぎ。
112名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:33:19.08 ID:BTAIJF6/0
けったいなババアやわな
113名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:34:36.50 ID:1Lq0aT0a0
>>85
外部被曝に関してだけなら、そんなもんかも知れないよ。
ただ、内部被曝になると話は別で、かつて夜光塗料を使う仕事を
していた人たちが、手についたのを洗わずにニギリメシ食ってたり
塗料を塗るときに固まりそうな筆先を舐めたりしていて
そういう人達の多くが心臓病や癌をわずらったという実例もあるので
体内に入るか入らないかによる影響の違いは、大きいんじゃないかな。
114名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:34:57.71 ID:RgF4ePxE0
こうしてオレたちは、ママのあたたかい腕の中で現実を見ずに、少しずつ死んでいくわけだ。
115名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:37:04.24 ID:oPFCaZxd0
>>113
心臓病もかよ・・・
死亡原因の6割は放射能性

ここテストに出るのでメモって置く様に
116名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:37:09.86 ID:yN+4MCBp0
>>113
それは、夜光塗料を塗る職人が、夜光塗料を付けた筆先をなめていたから。
21世紀の人たちは、そんな高濃度の放射能は舐めないから!!!
1キロ500ベクレルの米とか、ラジウムついた筆先舐めるのに比べたらどんだけ安全なことか
117名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:37:26.23 ID:nYisj/z9O
古い建物の地震対策はしてんのかな
そっちが気になるわ
118名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:37:42.89 ID:q6CP4tat0
放射性物質は内部被爆に気をつければ、
放射線自体の影響は目くじら立てるもんでも無さそうだな。
でも食品が汚染されてると確実に内部被爆するから、
今のゆるーい暫定基準は何とかして欲しいわ。
119名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:37:53.01 ID:Kx+lSBZ40
怪しいなあ
胡散臭い匂いがプンプンするぜ
120名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:38:26.28 ID:Ugx9om400
キムチ野郎の見つけ方

1.生粋の日本人ですが...と書く
2.皇室のものですが...と書く
3.ジャップ......と書く
4.黒人を異様に差別する

屈折したチョン文化の3大特徴
1. 妬む   (ねたむ)
2. 恨む   (うらむ)
3. 差別する (さべつする)  
121名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:39:10.22 ID:qWla0P9c0
もう既に外部被爆ならおkみたいな流れが出来上がってるな(笑)
いやー恐れ入るわ
122名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:40:04.12 ID:srZODOMI0
>>116
要するに放射能が危険なのは
大昔、まるでなんの警戒も安全対策もなしに
放射性物質を扱っていたような時代の話だったということだなあ。
今は十分に注意して扱っているから、それなら別に危険はない。
123名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:40:04.23 ID:dSUy5XP+0
危険厨息してないw
124名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:40:30.49 ID:ydTBh+jK0

危険厨は涙目の展開だな。
125名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:40:33.49 ID:M5a2h+y50
>>121
内部でも外部でも量が全て。
126名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:42:17.33 ID:j/Wo/I1aO
夜行塗料を扱う職業の人は やはりエッタだったのか? て事は弦巻は 被差別部落て事で おk?
127名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:43:39.58 ID:hP2IlMln0
健康食品会社からうちのばあちゃんが「ラジウム風呂」なるものを買って
小さい頃からそれを浴槽に沈めて風呂に浸かってたんだが
(中にラジウム鉱石らしきものが入っていた)あれどうなんだろ。
さいきん甲状腺の腫れを指摘されたんだが。30年以上前なんで関連性はないと思うが。
128名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:44:15.01 ID:yN+4MCBp0
>>126
違います。
夜光塗料の話は、外国の話です。
129名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:45:16.98 ID:414e8TbD0
ラジウムもといラドンは体内に蓄積されず尿と一緒に排出される
セシウム、放射性ヨウ素、ストロンチウムとはそこが違う
130名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:45:27.06 ID:ZbO2D0oB0
放射能による健康被害が証明された際の反応予想

学者「驚いた 医学に大きく貢献 今後に活かしたい」
厚労省「想定の範囲内 非常時につき賠償金は払わない(半世紀後に税金で示談)」
国会議員「極めて遺憾 原因を究明したい(もうすぐ引退)」
東電「管轄外につきノーコメント」
テレビ局「特集なぜ健康被害は防げなかったか」
福島県知事「騙された!私は被害者!私の職を返せ!(国が悪い)」
農家「騙された!私は被害者!私の土地を返せ!(国が悪い)」
被害児童の親「騙された!私は被害者!私の子供を返せ!(国が悪い)」
被害を受けた人「信じてたのに!騙された!(私は悪くない)」
被害を免れた人「(健康被害がでるのは)あたりまえ みんな知ってた」


131名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:46:40.17 ID:hbIsYvqp0
長生きしとるwww
132名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:47:56.21 ID:M5a2h+y50
>>129
預託実効線量一覧みてみろよ。
http://www.remnet.jp/lecture/b05_01/4_1.html

ストロンチウムより1桁あぶねっすよ。
133名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:48:31.02 ID:XTfVVtwL0
少なくとも年間30ミリシーベルト浴びてたことになるそうだよ。それも50年以上。危険厨、なみだ目。
134名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:50:49.99 ID:j/Wo/I1aO
>>128
瓶に表記されてる「日本夜行」て会社は 外国にあったのかよ
135名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:50:53.46 ID:yN+4MCBp0
>>129
ラジウムとラドンは異なる元素ですが???
136名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:50:58.46 ID:4r/gcNa70
>>111
お茶も牛肉も基準値以上のものが出回ってたよ?
しかもその基準値は年間5ミリシーベルト。
一般人が平常時にあびて良い線量はこの事故以前には1ミリシーベルトとされていたけど?
137名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:51:12.36 ID:ZbO2D0oB0
放射能、原発の情報が最も早くわかるスレ

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1318752205/

助かりたい人だけ推奨。安全厨は拒否。


138名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:51:17.32 ID:ydTBh+jK0

NHKの夜中に遣ってたチェルノブイリ検証番組は、
正解だったんだね。
------------

チェルノブイリ周辺に住む哺乳類の被爆調査に行った
欧州の研究者たちのドキュメンタリーをNHKの深夜に遣ってたね。
調査に行く前は奇形とか癌発症の動物が多いと思っていたら、
皆健康で元気だった。
で、被爆ねずみと普通のねずみに強い放射線を当てて
調べてみると、普通のねずみはDNAを損傷して癌化したのだが、
低線量被爆して居たねずみは、DNA修復能力が強くて、
細胞異常が起きなかったんだと。
低線量被爆していると、免疫機構が強化されるみたいだと。

生命の不思議を思う内容だった。
139名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:52:41.65 ID:nYisj/z9O
そういえばイタリアで
東京が放射能汚染される〜!皆逃げろ〜!
って東京とローマの線量比較したらローマの方が高かったんだよな
140名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:53:12.69 ID:p/aCaTY90
例えば殺人に使われるヒ素も、人間に絶対必要な栄養素らしいからな
ヒジキに多く含まれているらしい
141名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:53:18.65 ID:yN+4MCBp0
>>136
基準値以上のものをほんの少しでも食べたら放射線障害に陥るとでも???
どんだけの放射能を食べたら放射線障害になるかよく調べてみたらどうかね。
それと、食べ物の基準値を5ミリシーベルトとは恐れ入った。
シーベルトは放射線量の単位で、ベクレルが放射能の単位だよ。
142名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:53:54.23 ID:IO48ltc+0
>>138
まんま信じるのは危険かもしれないけど
免疫ってそういうものだよね

そういう意味じゃ(放射能を別にしても)何でも危険なものを取り除くやり方はちょと怖い
143名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:53:57.00 ID:M5a2h+y50
>>138
鳥はやられてるとかいってたな。
あいつらは繊毛とか無いっていってたから、感染症とかにかかると
ガンガン死ぬらしい。

もっとも外から来るんだけどな。生態系ニッチができるから。
脅かされるのは自然ではなく、特定の土地の、文化的で健康的な人間の福祉。
144名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:54:35.94 ID:KZFsAXXf0
原発が安全だと認められたな
145名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:54:42.32 ID:M78SmWAV0
トンキン心の安全弁w
146σ)Д゚)・∵.1プニされた ◆EFvlPnIYE33o :2011/10/17(月) 01:54:48.03 ID:x+L/XCHm0
(; ゚Д゚)恐ろしいことにかわりない
くわばらくわばら
147名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:55:03.40 ID:1zgyg90M0
アホサヨって頭がおかしいから

福島からわざわざ汚染物持ち込みそうだな

すでに怪しいところはあるが
148名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:55:30.64 ID:6ZhjkI1D0
>>138
ラドンは肺癌の原因。
149名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:56:10.89 ID:8PREjaIf0
(・∀・)めんどくさがりのあなたにもできる
                 原発利権への抗議(・∀・)

◆このスレ盛上(コピペ貼る)
◆mixi関連コミュニティ参加
◆山本太郎・東海アマtokaiama twitterフォロー
◆テレビ見ない
◆原発利権に抗議or不買or通販サイト低評価
◆通販サイトで自作太陽風力パーツ調べる

◆農水省、厚労省、反原発政治家に連絡
(摂取基準、被曝症状と伝える)
◆今日家族、一週間で友達、学校、職場で話す
◆パチンコやめ
◆英語で海外拡散

動画 チェルノブイリ人体汚染1
ttp://www.youtube.com/watch?v=AV-_7fgYyz4
150名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:56:18.29 ID:mzIS5x/t0
そんなことより、これほど高濃度な放射線を受けてもなにも怒らないということは、放射線障害なんて都市伝説なんじゃないの?
無駄な除洗や検査とか無意味でしょ、実際。
151名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:57:27.02 ID:XUWZnzHP0
昔よく廃病院に薬拾いに行ってたんだけど
レントゲン機器の放射性物質って抜かれてなかったんだよね
あれって良いのかね
152名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:57:53.46 ID:8ZwYgqdcO
>>150 じゃあ福島行ってこい
153名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:58:14.53 ID:B9MfKgzC0
船橋のはどーなったんだろ
154名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:58:49.21 ID:ydTBh+jK0
>>142,143

飲泉治療と言うのが日本にも欧州にも有るけど、
あれも微弱な放射線を体内に取り込んで、免疫力が
強化される事を経験則的に理解して居たからじゃ無いかと
思っている。

花崗岩とかの岩とかを酸で煮沸して抽出した「超ミネラル水」と
言うのが有るんだけど、癌患者にとても効果がある。
そのメカニズムは解明されてないのだが、やはり同じような
内容かと思う。
俺の親父が癌のステージWで余命半年と言われてたのが、
これを飲み始めて3ヵ月後から癌マーカーが上昇を止め
緩やかに下降し始めた。
免疫に効果出るのに3ヶ月の時間が掛かったのだろうと思うが、
6年以上生きながらえた(85歳で亡くなったが)。
155名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:59:01.54 ID:GI0jkIYf0
生命の不思議というより、あらゆる細胞が自然界の微量の放射線で、破壊再生を繰り返し
ながら身体を成長させている。ただ原発から発生する放射線は自然界にはないものだから、
人の細胞も他の生物も対応できない。免疫が強化されて強くなるとか真っ赤な嘘。
総じて欠損再生、奇形化して短命になる。
156名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:59:38.64 ID:tlVXAYTL0
>>131
簡単だなあ
157名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:00:01.42 ID:srZODOMI0
>>140
何度も言ったけどさ、塩をまったく摂らなかったら死ぬ。
でもその一方で、塩を一キロいっぺんに摂ったらこれまた死ぬ。
すべては程度問題と言うことだ。
158名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:00:25.36 ID:ezlcWkNN0
安全なんてことは絶対にない
すでに死んでる人が何十人か何百人かわからないのに

おまえら調子にのるなカス
159名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:01:16.98 ID:uQhAY/pk0
その家、何人家族だったのかなぁ?
亭主はいたと考えると、奥さんがコメントしているところから、当然、亡くなっている
訳だ。
子供が居れば、そっちのコメントも入るはずだが、入っていないところを見ると、
子供が出来なかったか、既に、亡くなったか。
現在、空き家で放置されていたのは、その高齢の女性しか生き残っておらず、
かたずける人がいなかったからじゃね?
それに、家から出て入院しているんじゃね?


160名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:01:39.88 ID:GI0jkIYf0
電離放射線と非電離放射線でググればわかる。
161名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:03:20.50 ID:Csz6dhQh0
自然界には存在しない福島原発産の放射性物質に
程度も適度も無いわw
162名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:05:01.32 ID:ydTBh+jK0
>>160

で、花崗岩やラドンから出てる放射線は、原発と同じ電離放射線だよね?
163名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:05:03.60 ID:OO5HSYB10
90歳のばあさん一人のデータだけで 答えは出ないんじゃない?
他の家族や 近所の住民くらいまで広げたデータがほしい
164名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:07:04.94 ID:majfmYq40
>>161
なんか福島ブランドみたいな書き方だな


>>163
岡山の人形峠の近くに名水100選がある
165名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:07:11.45 ID:GI0jkIYf0
>>154
医者っていうのは、職業上、責任を負わないために余命を一番短い期間でいう。
ちなみに癌が転移した時点で最短になる。ミネラル水で癌細胞が弱るほど甘い病気じゃないよ。
166名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:07:34.11 ID:oXLoT/V/0
>>161
ラジウム
天然に存在する→だから安全な放射能が出る

プルトニウム
天然に存在しない→まだ未知の危険な放射能?かなにかが出ている

ってこと?
167名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:07:59.29 ID:E5OZPo790
日本は近代史を捏造するのは得意だからね、この報道内容が事実だとは
思えないな
168名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:08:36.08 ID:4xCOuElF0
WHOに依れば癌(がん)の原因の6 %から15%がラドンに起因するそうです。
http://www.botanical.jp/library/news/166/index.shtml
169名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:09:14.48 ID:0kdtN7Pk0
じいさんの方は死んでるんだから五分五分だな
170名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:09:36.97 ID:/Ie3Qkc/0
>>151

よく似た話がブラジルであり、廃品回収業者経由で、青く光る
セシウムを知り合い中に配り、数人死者や沢山の健康障害が出たって
事件があるよ。
 配った本人は綺麗なので皆に分けてあげただけで悪意は無かった
ようだ。
 う〜ん、怖ろしい。
171名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:09:44.88 ID:VIi227pl0
世田谷の婆ちゃん見りゃ分かるだろ
ラドンよりおっかないラジウム50年浴び続けて90までピンピン生きてんだ

放射線は百薬の長なんだよ
 
172名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:10:03.39 ID:yN+4MCBp0
>>158
すべての人間は放射線を浴びていて、人間が寿命で死ぬのは
放射線を浴びているから、という説がある。
その説によれば、寿命で亡くなった有史以来何兆人という人間が放射線により
亡くなったということになるわけだが。
地球上に住んでいる以上放射線からの呪縛から逃げられないのだよ。
173名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:10:45.52 ID:HH1qZ0Qz0
>>168
まあ日本はラジウムではWHOシカトしまくってるからな
174名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:11:23.88 ID:ydTBh+jK0
>>165

胃の全摘したが、腹水にがん細胞混じってたので、
もう全身に回ってると言う事で、リンパ節の摘出はしなかった。
がんマーカーが上昇を続けるはずが、下がり始めたのは
医学的に説明できないとも言って居たよ。
175名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:11:43.41 ID:X8ELUv2a0
放射線ってそんなに怖がるものではないと解ったよ。
ありえないような最悪な事故が起こったけど原発って結構安全じゃん。
俺は原発推進派に鞍替えするよ。
176名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:11:45.52 ID:riNmaDKlO
呪いの正体は、放射能物質かもな

平安時代に想像されてた呪術みたいな事が出来そう
177σ)Д゚)・∵.1プニされた ◆EFvlPnIYE33o :2011/10/17(月) 02:11:55.69 ID:x+L/XCHm0
>>170
(; ゚Д゚)だいぶ前にまる見えで似たような海外事件紹介してたねw
家族みんな具合悪くなって、調べたら実は放射性物質でしたって・・・
178名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:12:42.94 ID:YA+GPL5p0
>>172
> 地球上に住んでいる以上放射線からの呪縛から逃げられないのだよ。

だからこそなるべく減らせる分は減らそう、減らす努力をしよう、と考えるのは間違いなの?

「人間はもともと日常的に被曝してるんだ」という話をする人が最近多いが、だから何?ってのが分からん。
何が言いたいんだろう。
179名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:13:02.60 ID:AYoT+U/O0
>>169
ばあさんが90過ぎでジイサンは20年前に死んだというから、ジイサンだって70ぐらいまでは生きたんだろ?

短命だとは思われない。死因はなにか不明だけどw
180名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:13:05.09 ID:HH1qZ0Qz0
>>172
世代交代のために老化させる因子のせいじゃないの?
181名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:13:24.73 ID:/lafdcC90
>建築時から放置されていたのかもしれない
当時の大工もグルなのか。
もっとも、大切な大工道具を床下や天井裏にホイホイ置き忘れたりするヤツら
だから、「知らぬは大工と (将来の) 住民ばかりなり」という可能性もあるね。
182名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:13:47.70 ID:XMZGV6RW0
>>175
放射能は安全なんだから、原発にも安全設備なんていらないよww
原発も放射能を漏らしながら運転したほうがいい。
そのほうが設備費用もかからないで安く運転できるよw
原発の小爆発なんてのも気にしない気にしないw
183名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:14:41.25 ID:0IfmBFky0
>>167
>日本は近代史を捏造するのは得意だからね、この報道内容が事実だとは
>思えないな
うまく日本人になりすまた思っていても、キムチくせぇ〜臭いで直ぐわかる w
歴史の捏造と言えば、朝鮮がデフォ w

184名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:14:50.27 ID:LP21q8mY0
昭和27年築の家が3月の地震に耐えたってすごいな
185名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:15:21.57 ID:DJy9H1/p0
>昭和27年の建築時から放置か

案外ヒロポンなんかもドコかの床下に未だに放置されてるかもしれんね
昔はサザエさんに出てくるぐらい合法に普及していたワケだし
波平や伊佐坂先生がビタミン剤のノリでヒロポンをキメたり
ワカメが間違って服用してイっちゃってるシーンがあると聞いたがね
186名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:15:22.22 ID:Csz6dhQh0
>>166
勉強不足だな。放射「線」に物質による差異は無い
問題は体内に取り込む内部被曝。
これにはヨウ素(甲状腺癌)、セシウム(遺伝子損傷)というような特性がある。

住民が心配して道端を測定してるのは、それがまた舞い上がって吸い込んだりする事を心配してのこと
187名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:16:03.53 ID:yN+4MCBp0
>>178
それは減らすことによるデメリットとメリットの兼ね合いによる。
CTスキャンで放射線を浴びることで病気の発見が早期に行われるなら、それはメリットだろう。
原発は放射線の危険があるが、それにより電力の安定供給が保証され
日本の産業が活性化するのであれば、それはメリットだろう。
これまでの原子力依存体質はいかがなものかと思うが、完全になくすのはデメリット多すぎ。
188名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:16:58.41 ID:E5OZPo790
>>183
お前は小物リリース
189名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:17:03.08 ID:GI0jkIYf0
>>174
それは悪いが本人の免疫力でしかないと思う。
あるいは種類にもよるが、抗がん剤の使用が少なかったとか。
ミネラル水自体にそんな超越した力があったのなら、むしろ健康状態の人間が飲んだら危険。
190名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:17:04.61 ID:ctvdlGPP0
ていうことは、この程度の放射能であれば人体に被害なしってことだね
191名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:17:46.03 ID:ccO4sHB20
放射線の効能で関東人は今後むしろ長寿になる可能性もあるな
192名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:18:12.49 ID:majfmYq40
>>166
人工の紫外線は自然のそれより有害ニダ
ってことでしょ。


>>181
ウチの親父は屋根裏に外国のエロ本を隠していた。

193GoGo!:2011/10/17(月) 02:18:40.70 ID:/Ie3Qkc/0
>>166

放射能が強いか弱いかと半減期が長いか短いか、それと
性質上、人体の内部に留まり易いか否かじゃね?

プルちゃんは吸い込むと肺の奥深くに留まり危険らしい。
半減期は「2億4千万年の瞳」だっけかな?じゃぱ〜ん!あれ?
194名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:19:01.09 ID:XMZGV6RW0
じゃあこれからの原発は放射能を漏らしながら運転するってことでw
安全設備が要らないから安く運転できますね、ウケルw
195名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:19:44.76 ID:PrZmEXue0
S27年から都民は免疫ついてるってことだな
196名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:20:01.06 ID:b5OuNIZoO
ガンは遺伝だとおもいます!
197名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:20:31.50 ID:HwwUbinrO
東京ディズニーランド放射線量 0.2μS/h
http://www.youtube.com/watch?v=Pe8qZsmmlZM

198名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:20:51.04 ID:/lafdcC90
>184
そりゃもう、台風、火災、大地震。数々の試練を経てきた日本家屋だもんね。
日干し煉瓦建築は、向いていないと思う。
住宅密集地での火災に対して、伝統的日本家屋は弱いのだが、
破壊消防・・ 壊しやすい、という点で便利なのだ。
199名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:21:04.13 ID:Ik5EOjSrP
放射能は それほど危険じゃないな
200名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:21:11.13 ID:OQYFOz5/0
学者でもわからないことを、専門家面して全て知ったように言うやつって何様なのかね
まあ2ちゃんなんてそんなもんだろうけどさ
201名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:21:14.14 ID:YA+GPL5p0
>>175>>190
確率問題だということを忘れてはいけない。
癌死亡リスクは100mSvの被曝で0.5%とか1%とか言われている。
仮にこの住人が20mSvを50年間被曝して1Svの総被曝であっても、癌死亡リスク上昇は5〜10%程度だ。
だから9割方影響無くても不思議はない。

しかし本題はここから。5〜10%確率で死亡するロシアンルーレットをあなたはやりますか??

俺は絶対嫌だね。

>>187
そういう比較は定量的にしないと。原発による便利な生活のために、どれだけの癌死亡リスクを受け入れられますか?
202 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/17(月) 02:21:18.81 ID:WNMkt+q20
>>171

台湾の放射能マンションと同じだよな
知らずに過ごしてればなんの問題もない
それどころか健康にプラスの影響が見られる



203名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:21:31.31 ID:/i951KWyO
ベットでは男女の営みがあったわけだが...
放射線のおかげで旦那は激しく、嫁は濡れ濡れだったんだろw
204名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:22:11.33 ID:G29jnBEY0
だから内部被爆が問題なんだよ
205名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:22:43.50 ID:yN+4MCBp0
>>193
プルトニウムが危険なのは、その化学的性質による。
プルトニウムはエタノール中で保存されるが、昔ロシアの原子力従事者は、
アルコール欲しさにそのエタノールを飲んでプルトニウムの毒性にやられて
100人単位で死んでいた、という話もある。
あと、半減期が何億年、ということは、つまりほとんど崩壊せず放射線を
出さない、ということなので、逆に安全なんだよ。
臨界に達して爆発的に放射線を出すのが危険なんだよ。
206名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:22:53.33 ID:RgF4ePxE0
この件に対するマスコミの反応と、葛飾や、千葉のホットスポットの扱いは全然違うだろ? このニュースに対してはしつこくフォローもあったのに、実際のホットスポットに対してはほぼスルーされてる。
207名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:23:25.22 ID:tlVXAYTL0
>>190
世田谷バリアか
くだらねえなあ
208名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:23:30.05 ID:/lafdcC90
>>186
放射性炭素、放射性カリウムのことも言わなくては
片手落ちだぞ。
209名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:23:42.29 ID:Uo2Xdtgh0
慣れってこわいな
210名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:23:46.26 ID:FUb9N76c0
http://www.nomu.com/land/AreaSearch/13/
東京23区で世田谷区(374)って多くね?以前と比べてどうなの?
ラジウムがネタって知ってるんじゃね

http://www.nomu.com/knowledge/chika/html/201110/house_tokyo_23.html
地価は5%の下落と放射能騒動だと不動産に速攻にダメージくるな
211名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:24:34.43 ID:v05hDE3d0
それで運びだして線量は下がったの?
212名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:24:54.17 ID:KN6ObXEN0
ばあさんは東電か保安院の工作員かな?
213名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:24:57.32 ID:5LZW9EQt0
昭和27年からか。ばあちゃん、元気だねえ。いいことだ。
214名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:24:59.99 ID:GI0jkIYf0
ところで一号炉は土台のコンクリートを貫通してるのか?地下水が流入して水蒸気を上げてるらしいが。
215名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:25:33.88 ID:g+NcB4S20
γの外部なんざたいしたことないわ

浜辺で日焼けのほうが危険
216名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:26:08.49 ID:FUb9N76c0
http://www.nomu.com/land/AreaSearch/12/
http://www.nomu.com/knowledge/chika/html/201110/house_chiba.html
松戸市(86) 柏市(184) 流山市(54) 我孫子市(44)って多いな
壊滅的な被害が出た浦安市(7) だから気のせいかもしれないけど

汚染された所が順調に投売りされてるっぽい
家買おうと思ってるからおまいら原因調べてくれ
217名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:26:25.50 ID:yN+4MCBp0
>>201
>原発による便利な生活のために、どれだけの癌死亡リスクを受け入れられますか?
それは個人個人の問題だろう。
君が3%のがん死亡リスクを受け入れられないというなら、脱原発を訴えればいい。
何もしないでも3割はがんで死ぬ日本で、3%のリスク上昇をどう考えるかは個人の自由だ。
私は、その程度のリスク上昇よりは、今の便利な生活を望むよ。
218名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:27:54.88 ID:HH1qZ0Qz0
1947年ていえばUボートでドイツから持ち込んだ
灰化した夜光塗料の再生に根本謙三が成功した年だよね。
1944年の日本のラジウム生産量て20kgしかないし。
219名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:29:12.23 ID:LIrEo0/a0
>>202
台湾の放射能マンション、被害出てるじゃん。
220名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:29:31.91 ID:ydTBh+jK0
>>189

確かに特殊なんだが、親父が癌で余命半年と
言われて自分でネットで調べたんだ。
そうしたら、自分を実験台というかレポートしてる人が何人か居て、
内容に信憑性があるので試したろ効果あった。
実は効果を認めて若いお医者さんも検証してるが、メカニズムが
全然分からないと言ってたが、俺は弱線量の放射線が免疫に
働きかけて効果がでてると思ってる。
商品は複数の所から発売されていて、数万円〜数千円/月と
バラつきがあるが一番安いのでも、抽出工場が同じなので
其れを購入して飲んでいた。

俺も飲んで居たのだが、30年来のB型肝炎キャリアだったのが、
何もしないのに陰性になったのは、これ以外考えられないのだ。
221名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:30:45.18 ID:zqznc3tu0
なぁに、かえって免疫がついた
222名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:30:46.54 ID:GI0jkIYf0
>>217
お前、今のこの現状をどう思う?
223名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:33:46.68 ID:YA+GPL5p0
>>217
> それは個人個人の問題だろう。

だからあなたの感覚を聞いてる。

> 君が3%のがん死亡リスクを受け入れられないというなら、脱原発を訴えればいい。
> 何もしないでも3割はがんで死ぬ日本で、3%のリスク上昇をどう考えるかは個人の自由だ。
> 私は、その程度のリスク上昇よりは、今の便利な生活を望むよ。

「何もしないでも3割はがんで死ぬ」ってのは、ほぼ70歳以降の話だよ。癌は若者はほとんどかからない病気。
60〜70歳以上で急増しはじめる。65歳以下での癌死亡者数は全人口の4%しかないよ。

一方、放射線被曝によって3%癌死亡リスクが増えるというのは、癌の潜伏期間の約15〜20年で発症し、
その後数年で死亡するという話。「何もしないでも3割はがんで死ぬ」のと単純に比較して、30%→33%
になるだけですね、というような話ではない。

たとえばあなたが今20歳なら、40歳までくらいには3%の確率で死ぬ、ということを受け入れられますか?ということ。
また、放射線被曝による癌の潜伏期間は通常より短く、10年程度、8年くらいという話しまである。
224名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:33:58.66 ID:yN+4MCBp0
>>222
君にお前呼ばわりされる覚えはない。
現状は、これまで日本人が原子力に依存しきってきたつけを払っているん
だよ。
ただ、私は、そのつけは、日本を滅亡させるほどのものではないと考えている。
君はどう思うのかね?
225名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:36:18.08 ID:GI0jkIYf0
>>220
それはむしろ健康に注意して、口に入れるものに注意したり、自分の身体を気使うように
なったから、総合的な起因で免疫力が上がったんだと思う。ミネラル水の効力がゼロとは
いわんが、それだけというのには無理があるな。そう考えてしまう気持ちも、わからんでもないけどな。
でも水買うのに月何万もかけるなら、俺なら性能のいい浄水器1台つけるよ。
226名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:39:12.55 ID:RgF4ePxE0
>>223
つけを払うのはオレたちじゃない、選択肢がなかったのだから。
払わなかればならないのは、リスクを無視してここから利権を得ていたほんの一握りの人間だけ。
227名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:40:08.41 ID:yN+4MCBp0
>>223
>たとえばあなたが今20歳なら、40歳までくらいには3%の確率で死ぬ、ということを受け入れられますか?ということ。
チェルノブイリでは、甲状腺癌のみ発症率が上昇しているはずだが。
今回の事故で、チェルノブイリと異なりヨウ素による内部被ばくは最小限に抑えられており、
若者のがん発症率がそこまで高くなると考える理由はないが。
私個人の考えとしては、別に40歳で死のうが100歳で死のうがどちらでも構わない。
いつ死んでも後悔のないような人生を歩んでいるつもりだからね。
228名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:40:20.67 ID:GI0jkIYf0
>>224
産業面だけに限っていうなら、福島はすでに死滅してるよな?
そして周囲の県はおろか、日本全体に汚染問題が波及してる。
子供が笑顔で砂場で自由に遊んだりもできない、そこまでして産業効率を上げる必要があるのか?
229名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:40:53.47 ID:OLYmySrTP
じゃあもらって来て飲めよ。体に良いんだろ?>安全厨
230名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:41:39.46 ID:ydTBh+jK0
>>225

不思議に思うかもしれないが、何一つ生活習慣は変えてない。
短い余命かもしれないし年寄りだから、好きにさせてやりたかったからね。
煙草も吸うし飲めない酒も俺に付き合って少量飲むようになったか。
東北の出身だから味の濃いしょっぱい物が好きで、嗜好は変わらなかった。
胃を取ったので食べる量が減ったのは確かだけどね。

にわかに信じ難いのは分かるのだが、嘘は欠片も言ってないよ。
231名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:42:59.65 ID:yN+4MCBp0
>>224
悲しいことに、農業がひん死に陥りつつあることは否定しない。
第二次産業が死滅していると考える根拠はどこにある?
232σ)Д゚)・∵.1プニされた ◆EFvlPnIYE33o :2011/10/17(月) 02:43:54.70 ID:x+L/XCHm0
>>211
(; ゚Д゚)下がったって報道してた
233名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:45:00.68 ID:bUno8b0D0
受験物理で御用専門家気取りの精神科医の和田秀樹

>世田谷で高い線量の放射能が検知されて大騒ぎになった

>私も一介の医師で、この問題には専門外だが、高校で物理を習ったレベルでも(実は、私は
>受験生時代は物理はめちゃくちゃできた。高3になってから模試や東大入試の本番でも1点
>も落としていない)この分布は不自然と思った。放射能の付着した物質が、風にのって飛んで
>くるのはありえるが、今回のケースでは放射能の塊が飛んできたような話だったからだ

>日本の専門家のレベルは常にこんなものだ

>もちろん、私は福島の除染利権についても許せないものがある
>それに何千億、何兆の金がつぎこまれる
>もちろん、除染を強く推進する東大の正義の味方ぶった金持ち教授のところにも研究費名目かも
>しれないが、相当な金がいくだろう

>日本中に放射能スポットはいっぱいあるはずだ

>それでも、大きな問題は起きてこなかったのである
>今回の家も90歳の人が住んでいたとか

>高い放射線を浴び続けても意外に人間は平気なものだ
234名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:45:14.67 ID:zG4q2kfNO
>>220
薬事法に触れるから、営業活動はそれぐらいにしとけな。
C型ならまだしも・・・B型ってw
235名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:45:29.42 ID:GI0jkIYf0
>>230
何も長生きしたことが嘘とか思っとらんよ。たぶん抗がん剤の量を少なくした、
あるいは使用しなくなったことがいい方に転んだんだと思う。放射線治療はしたのか?
ピンポイントではなく全体的なやつ。
236名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:46:09.04 ID:RgF4ePxE0
この事件自体、危険な事だと思うけど。原発の事故以来発生している事に比べれば屁のようなもの。
空気に惑わされず、個人個人が信頼できるデータを集めて自分で判断していく必要がある。
237名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:46:22.90 ID:YA+GPL5p0
>>227
> チェルノブイリでは、甲状腺癌のみ発症率が上昇しているはずだが。

他は上昇していない、とは言えませんよ。統計の精度の問題ですから。

ちなみに、広島長崎の原爆被害者の調査では、直接の中性子線の被爆者の急性障害のみならず、
低線量被曝でも癌死亡率が上昇しています。

>若者のがん発症率がそこまで高くなると考える理由はないが。

僕も3%も増えるとは思ってませんよ。しかし福島の高線量地域では、100mSvは優にいくでしょうから、
0.5%〜1%程度はあり得る数値だと思ってます。それ以外の場所でも、東北・関東広域で、0.1%くらいもあり得るでしょうね。
238名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:48:55.90 ID:E5OZPo790
そのうち安全坊は放射線レーザー攻撃から交わしながら飛び回るXウィングを
イメージすれば大丈夫なんて言い始めるぜ
239名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:49:13.42 ID:GI0jkIYf0
ttp://ameblo.jp/md-traveler/entry-10843615183.html

チェルノブイリについては、ここが参考になる。
240名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:49:25.77 ID:WyGZeiVMO
被曝トンキン被曝安全エイズ危険でいいじゃん

【日韓関係】日本で「円高売春」する韓国人女性が増加、90日間の短期ビザ免除も後押し
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318771640/
241名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:50:02.44 ID:F7I2vjtX0
結局この瓶は何だったのか。
不法投棄?
家族が買ったものとも思えんが。
用途も思いつかん。
242名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:52:00.53 ID:yN+4MCBp0
>>237
>他は上昇していない、とは言えませんよ。統計の精度の問題ですから。
統計の精度はいいですよ。
100人やそこらをサンプリングして結論しているわけではないからね。
私は、他が上昇していると考える合理的な理由はないと考える。

>僕も3%も増えるとは思ってませんよ。しかし福島の高線量地域では、
>100mSvは優にいくでしょうから、
>0.5%〜1%程度はあり得る数値だと思ってます。
>それ以外の場所でも、東北・関東広域で、0.1%くらいもあり得るでしょうね。
私は、その程度は、原発による電力安定供給とのトレードオフとして許容できる。
それを許容できるかどうかは、個人個人によるわけだ。
君が許容できないなら、脱原発を叫ばば良い。
私とは異なる人種だ。
243名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:52:26.99 ID:ydTBh+jK0
>>234

やっぱそう見えるんだろうね。
使うのは、何処の業者さんでも良いのだが。
B型だと、何かおかしいのか?

>>235

抗癌剤は飲まなかった。
副作用とかきつそうだったからね。
大学病院には定期検査だけに行ってたけど、
2年過ぎた頃から安定してガンマーカが陰性との境目で安定してたので、
検診の意味無いと思ってやめた。
一度検索してみて、調べてみてくれ。
業者の主張じゃ無い、個人のブログが有るから。
俺もエクセルでデータつけてたけど、呑み始めて3ヶ月で効果が現れると
ブログで見たとおりの経過だった。
244名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:53:35.73 ID:5LZW9EQt0

そう高くはないだろ、10数ミリシーベルトのレベルだから。まあ、ばあちゃんが
図らずも人体実験やってくれたようなものだが。
245名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:56:07.13 ID:MzBockdW0
>>243
免疫力ついて治ったって事は、一歩間違えると危険な代物だと思うけどな
246名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:57:17.73 ID:OztnRQyJ0
>>243
「使用者の感想であり、実際の効用を保証するものではありません」
247名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:58:27.47 ID:owdtbNKv0
今回の事故は振り返ってみればこの程度ですんだ幸運な事例とも言える。

地震大国で、いまだに原発OKっていうのはもはや思考回路が違うとしか
いいようがないね。お互いそう思うのだろうけど。
248名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:00:26.59 ID:ydTBh+jK0
>>245

相手が放射線だから危険だろうね。
弱線量と言うのが、どの程度の範囲かも分からんし。
249名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:00:43.46 ID:cPPewY/H0
      馬鹿
       ↓
アホ →ID:KngVucwE0←低学歴
       ↑
      陰謀厨
250名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:01:04.78 ID:ebEVPoCu0
この世田谷のラジウムは無害だとしても
原発から飛散した放射能物質はとっても有害だからな

アスベストを皮膚にあてるのと
吸い込むのと違うのといっしょ
251名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:01:29.49 ID:YA+GPL5p0
>>242
> >他は上昇していない、とは言えませんよ。統計の精度の問題ですから。
> 統計の精度はいいですよ。
> 100人やそこらをサンプリングして結論しているわけではないからね。

ではたとえば0.1%の死亡リスク上昇を証明するのに、どれだけのサンプルが必要だと思いますか?

>>239にもありますが、ベラルーシでは1990-2000年の癌罹患率が40%増加したという統計もあります。
これまでのチェルノブイリの統計は事故後あまり時間が経ってませんから、潜伏期間が20年くらい
(癌の種類によって違うが)であることを考えると、むしろ今後さらに増えることが予想されます。
チェルノブイリ事故から今年でまだ25年なんですよ。古い統計で癌の上昇が有意に見られないのはむしろ
当然のことです。潜伏期間内に調査しても出るわけはないのですから。

> 私は、その程度は、原発による電力安定供給とのトレードオフとして許容できる。

あなたの価値観は分かりました。しかし、あなた個人が引き受けるリスクならもちろんなんだってかまわないのですが、
他人にも負わせるリスクであることを忘れないでください。単に死亡するだけでなく、癌によって数年間苦しみながら死亡するリスクを。
252名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:02:30.63 ID:+7jY781d0
このばあさんより放射線浴びた一般人なんて原発事故でいないだろw
しかしヒステリックになって除染除染の絶叫の毎日w
253名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:02:48.10 ID:eKsngk0y0
免疫力がついて元気になっても、放射線で細胞が破壊されることによる発ガンリスクは増える。
254名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:03:03.40 ID:xZerXQgo0
255名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:04:06.68 ID:LIrEo0/a0
>>239
ありがとう。良いですね。
このブログの内容を一つ一つ書いてデータのjpgを書いていけば、
安全厨が発狂してスレがいくつあっても足りなくなることだろうw
256名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:04:40.02 ID:GI0jkIYf0
>>243
やっぱりか。余命が伸びたのは単純に体力があったからだよ。
ていうか、そもそもステージ4の転移でも、患者によって度合いが雲泥の差だからな。
身近に、そういう奇跡をみると信じてしまうのはわかるが、あんまりひとつの健康法に固執するのは気をつけた方がいいよ。
業者の思うツボだからな。信仰宗教とかもそういうタイミングで入ってくるから。
257名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:04:57.74 ID:yN+4MCBp0
>>250
違います。
世田谷のラジウムを数ミリグラムでも食べたら有害です。
食べないで、外部被ばくていどなら無害です。
同様に、原発からの放射能物質を数ミリグラムでも食べたら有害です。
でも、そんなに食べないから!!
福島原発1号機の汚染水を10cc飲んだらやばいけど、そんなこと普通の人はしないから!!
普通に暮らしている分には安全です。
258名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:07:33.86 ID:PdovEMnmI
「見た事もないー(棒」
259名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:08:04.58 ID:cPPewY/H0
今までの放射線医学だと
基本被曝量を単純に加算していくんだけど
時間軸をどう反映していくのかが難しい
結局今までは広島長崎の短期間の被曝データが基本になってるわけで
長期被曝のデータは少なすぎ
260名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:09:29.01 ID:FUb9N76c0
β線はアルミニウムの板、α線は紙で防げるけど
ラジウムじゃねーだろ世田谷の汚染は
261名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:11:36.28 ID:cPPewY/H0
      馬鹿
       ↓
アホ →ID:FUb9N76c0←低学歴
       ↑
      陰謀厨

なんで簡単に調べられることを調べようとしない
調べて知識を蓄積させようとしないから
物事を判断する力を得られずに陰謀厨になるんだ
262名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:12:20.63 ID:5LZW9EQt0
半世紀もラジウム浴び続けるって、すげえ実験だったな。元気いっぱいらしいが。
263名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:13:03.37 ID:ydTBh+jK0
>>256

忠告感謝。
しかし増え続けてた癌マーカーが、下降する事は
大学病院の外科部長の先生も説明できずに、
「医学的にはありえない、一種の奇跡」と言ってたけど、
その辺はどう考えます?
体力で上がってたものが何の根拠もなく下がるのだろうかと、
素人考えでも不思議。
更に言うと、胃が無くなって食が細った分痩せたりして居たよ。

更に言うと、30年以上付き合ってきた俺のB型肝炎が、
何故陰性になったのかも不明。
此れを飲み始めた事以外何もして無かったんだ。
民間療法と思われがちだが、飲泉治療は欧州でもれっきとした
治療で利用されてるし日本でも遣ってるし、因果関係有ると思うんだけど。
ちなみに欧州は硬水でミネラル分が強い。
264名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:13:05.56 ID:/Sor9nAoP
微量の放射能はむしろ体にいいので、みんな温泉にはいるのでしょ?
体内被曝怖いって?そもそもカリウム40で毎日毎晩被曝しまくり人体だし・・・。

そんなにも健康気にしているなら、
それよりまず酒たばこやめろよ・・・。
265名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:16:05.12 ID:yN+4MCBp0
>>251
>ではたとえば0.1%の死亡リスク上昇を証明するのに、どれだけのサンプルが必要だと思いますか?
0.1%のリスク上昇を証明するのは大変だろうね。
でも、たとえば死亡リスク上昇が3%以下であることを証明するのはそれほど困難ではないだろう。
>ベラルーシでは1990-2000年の癌罹患率が40%増加したという統計もあります。
おーい、ベラルーシって、チェルノブイリのあった場所だよ。
チェルノブイリで放射能がどの程度広がったのか知ってますか?
本州の1/4だよ?福島原発ではどうよ、限定的だよ?
266名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:17:05.29 ID:zG4q2kfNO
ID:yN+4MCBp0
君が本当にHBVの“キャリア”じゃなくなったのならすごいことだね。

ウイルス量の推移をみた医者は何て言ってた?
まさか、キャリアなのに同定検査しかしてないわけないよね?
267名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:18:32.96 ID:ctvdlGPP0
ID:ydTBh+jK0よ
腫瘍マーカーの数値で一喜一憂しすぎではなかろうか?
私の母もステージ4で随分頑張ったのだが全快は無理だった。
ゆっくりと寝てご自愛されたし
268名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:19:33.21 ID:U2poXPSN0
わざわざ寝室の下に置いたのならラジュームの効能をねらった可能性もすてきれんね。
269名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:21:21.78 ID:GI0jkIYf0
>>263
だから水自体の効果がないとはいってないんだよ。それ単体に癌治療の効力が絶大にあると考えるのが不自然といってるのよ。

270名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:21:28.77 ID:ec9Kjqu20
>>268
なくはない、と思えてしまうな。確実に殺すなら、使うのがラジウムってのは微妙だけど。
え?そういう話じゃない。
271名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:22:07.08 ID:OaWuEV2B0
この情報は鵜呑みにしてもいいのか?
例えば福島産プルトニウムだったとしても
公表するとパニックになるから
とりあえずラジウムということにしておこうということはありえないのか?

そして疑問に思うことがなぜ建築当時から入っていたと思うのだ?
なぜ家族の職業でラジウム扱っていた人がいないのだ?
大工さんが人の家の床下にこんなもの入れておくこと自体おかしくないか?
後からラジウムだから安全ですと情報操作しているようにしか思えない俺は東電に汚染されてる?
272名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:22:25.43 ID:FUb9N76c0
>>261
ラジウムガンマ線でるのかー知らんかった

http://blog-imgs-37.fc2.com/k/o/k/kokuzou/PN2008093001000851_-_-_CI0003.jpg
飯田夜光塗料が、放射性物質のラジウム226 これだけの量で↑5マイクロシーベルト

今回のは↓
http://blog-imgs-37.fc2.com/k/o/k/kokuzou/20111014191431b38.jpg

ttp://kokuzou.blog135.fc2.com/blog-entry-1964.html

瓶数十本でそんなに汚染されるのか?
273名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:22:46.14 ID:ydTBh+jK0
>>266

検査一杯遣ったが、細かい内容は分からん。スマン。
経過を書くと、ず〜とキャリアだったのが、陰性になった。
ある手術をする事に成って事前に検査したら、
B型肝炎の結果がで無くて、かなり一杯血液の検査して
過去にキャリアだったが今は陰性で問題無いと言われた。
血を採られすぎて、出血多量で死ぬかと思ったぞ。
274名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:25:54.67 ID:YA+GPL5p0
>>265
> でも、たとえば死亡リスク上昇が3%以下であることを証明するのはそれほど困難ではないだろう。

もちろん。だから十分時間が立った後(潜伏期間の2倍程度)なら、「リスクが3%以下である」ことは証明
できるでしょう。

しかし、あなた個人はともかく、一般論として、社会が「3%の死亡リスク」を受け入れることはないでしょう。
あるいは1%でも。

なぜなら、健康リスクは放射線以外にもこの世に五万とありますが、(ヒ素やアフラトキシンやBSEなど
枚挙に暇がない)、それらの食品安全上の許容リスクは一般に10万分の1程度だからです。市販の医薬品の副作用リスクも
その程度です。つまり、それが社会が受け入れているリスク許容量の目安になります。

原発による放射線被害だけ過剰に受け入れろというのは、合理性がありません。
自動車事故のリスクのように、もっと危険の大きいものもありますが、それは加害者が刑事罰を
受け、損害賠償も認められることでバランスが取られ、受け入れられています。

原発を推進したいなら、自動車事故と同様に刑事罰を課すようにしない限りは、社会的に受け入れられないでしょう。

> >ベラルーシでは1990-2000年の癌罹患率が40%増加したという統計もあります。
> おーい、ベラルーシって、チェルノブイリのあった場所だよ。
> チェルノブイリで放射能がどの程度広がったのか知ってますか?
> 本州の1/4だよ?福島原発ではどうよ、限定的だよ?

だから?
275名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:26:13.55 ID:wU1w3H8G0
>>1
放射線ホルミシス効果とは、
1978年、
ミズーリ大学のトーマス・D・ラッキー生化学教授が、
自らは実験や研究を行っていないが、
20世紀初頭から知られていた 一時的な 低線量の放射線による生物の各種刺激効果を、
改めて他の多くの研究者の研究原著論文を総説(レビュー)の中で紹介、整理することによって
使用した言葉であり、
アメリカ保健物理学会誌1982年12月号に掲載された総説によって提唱された学説である。

この仮説では、
一時的な低線量の放射線照射は、体のさまざまな活動を活性化する
とされる。
ラッキー教授は小論文『原爆の健康効用』を発表し、
原爆は健康を促進した面があるとしている。

ただし、
WHOは低線量であっても天然ラドンの放射線の危険性を指摘しており、
また米国もそれに倣うなど、
主流の学説ではない。




原子力産業では、
放射線の危険性を控えめに扱い、ホルミシス概念の普及を続けており、
放射線関連の病気に対する知見が確立されるに連れて、
線形非閾値モデル(LNTモデル)に基づく放射能の影響を否定するためのキャンペーンが始まり、
チェルノブイリ原子力発電所事故以後、
ある科学者達は人以外の系における低線量効果に基づいて
チェルノブイリのような線量は人間や全ての生物にとってためになるとの主張を始めて、
LNTモデルなど現代の放射線生物学のいくつかの概念の 改訂を試みる活動 が続けられている。
276名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:26:45.06 ID:ydTBh+jK0
>>267

確かにマーカーで一喜一憂するのはおかしいのかもしれないが、
上昇を続けてた値が下降して陰性との境で安定したのは、
素人的には効果があった気がするんだよね。

>>269

そこで、 >>138 のレスなんですよ。
277名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:26:44.71 ID:vqqgv1gL0
誰が置いたんだろうねぇ…
278名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:27:23.20 ID:OztnRQyJ0
>>273
陽性陰性とキャリアは別じゃねーの?
279名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:27:22.54 ID:5yLshYPv0
そうか
280紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2011/10/17(月) 03:29:49.17 ID:QpOWUuWD0
食品への異物混入が取り上げられると
一気に申告数が増えたりするのと同じですかね
みんなが注意深くなって敏感になるから普段気づかないものが掘り起こされる
281名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:30:07.70 ID:zG4q2kfNO
>>268
だよな〜
あの人、なんか勘違いしてはるわ
282名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:30:45.19 ID:GI0jkIYf0
>>276
個体差を無視してるぞw

283名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:30:51.62 ID:ydTBh+jK0
>>278

よく分からんが、確かにキャリアとしての能力が無くなったとの解釈なのかも。
でもそれでも、そうなったのが不思議だろ?
284名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:31:46.67 ID:yN+4MCBp0
>しかし、あなた個人はともかく、一般論として、社会が「3%の死亡リスク」を受け入れることはないでしょう。
あるいは1%でも。
そうでしょうか?
私は原発推進ではありませんが、原発現状維持が多くの日本人の快適な生活を
支えているとしたら、3%の死亡リスクは許容されるのでは?
少なくとも、私は今夏職場自宅ともにエアコンなしの生活をして、こんな思い
をするなら原発を使ってくれた方がよいと思った。
産業レベルでは、もっと深刻な事態が起こっている。
企業が電力削減のため、休日をずらしたため、企業間の打ち合わせをする際に
大変な無駄が起こっている。
>だから?
だから、チェルノブイリで40%死亡率が増えたのを単純に比較することはできません。
しかも、40%って、1%が1.4%に上昇した、とかその程度ですね。
285紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2011/10/17(月) 03:32:39.98 ID:QpOWUuWD0
>>280>>71
286名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:32:48.46 ID:zG4q2kfNO
>>281
>>278だった

ちゃんと話聞いておかないと感染源になるよ・・・
287名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:33:00.52 ID:ydTBh+jK0
>>282

ネズミさんは沢山居たよ。
その上での結果だったよ。
欧州から来た研究者も専門家だから、
その辺はちゃんと考えて結果を言ってると思うんだ。
288名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:33:46.51 ID:FUb9N76c0
ガンマ線だすラドンの半減期38日だろ
50年もおいてガンマ線ずっと出し続けるの?
289名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:33:57.78 ID:yN+4MCBp0
>>274
>しかし、あなた個人はともかく、一般論として、社会が「3%の死亡リスク」を受け入れることはないでしょう。
あるいは1%でも。
そうでしょうか?
私は原発推進ではありませんが、原発現状維持が多くの日本人の快適な生活を
支えているとしたら、3%の死亡リスクは許容されるのでは?
少なくとも、私は今夏職場自宅ともにエアコンなしの生活をして、こんな思い
をするなら原発を使ってくれた方がよいと思った。
産業レベルでは、もっと深刻な事態が起こっている。
企業が電力削減のため、休日をずらしたため、企業間の打ち合わせをする際に
大変な無駄が起こっている。
>だから?
だから、チェルノブイリで40%死亡率が増えたのを単純に比較することはできません。
しかも、40%って、1%が1.4%に上昇した、とかその程度ですね。

290名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:34:14.24 ID:c4l4QxSSO
じゃあ当然住んでいた人の被ばく量や近隣住人の被ばく量調べたらわかるよな

まさか被ばく殆どしてないんじゃなかろうね?
291名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:35:27.81 ID:GI0jkIYf0
>>284
心配するな。むしろ電気製品の方が進化するからw
原発の開発より、そっちに力を入れた方がリスクは少ないし、世界的にも求められる技術だ。
エアコンのモーターの出力を減らせばいいだけの話。
292名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:35:51.32 ID:wU1w3H8G0
>>1
ラドンの安全基準については、いまだ解明されていない。


理論的には有害作用に対する生物の適応現象と考えられるが、
必ずしも再現性が得られず、
確立されたものとはいえない。


カリフォルニア大学の生物学者レスリー・レッドパースは、
「低用量時にある種の防御メカニズムを刺激するもので
 概念的にはワクチンに似ている」としている。

ロチェスター大学医科歯科校のバーナード・ワイスは、
「高用量での測定に基づく低用量での有害性の推定は間違いのもとになる」
 と指摘している。

米国立環境健康科学研究所(NIEHS)のクリスチーナ・サイヤーは、
エドワード・キャラブレスの主張を支えるために用いられている論理とデータの論文について評価し、
その根拠の欠陥を指摘している。

ジョーン・ピータソン・マイヤーズは、
 「ホルメシスは欠陥のある理論」と指摘している。

疫学の専門家アリス・スチュワート医師の調査結果は、
放射線に無害な量はないことを示しており、
バックグラウンド放射線や低線量条件下において引き起こされた癌の数が
放射線防護委員会によって軽視されていたことを示した。

 
293名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:36:05.15 ID:0ME2csMC0
だからさ、玉川温泉だって他のラジウム温泉だって、ラジウムを食べるわけじゃないだろ。
身体の外から浴びる分には問題ないわけ。

安全だってヤツはこれを粉末にして肺一杯に吸い込んだり、
家畜の飼料に混ぜたり、プランターに入れて野菜を育てて毎日食い続けてみろよ。

マニキュアだって爪に塗るには基本無害だが、試しにボトル1本ゴクッと飲んでみろよと。
294名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:36:12.94 ID:xtquFZBG0
昔からなら仕方がない
295名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:36:20.32 ID:yH1hdgC10
住人夫婦はラドン温泉みたいな効能で長生きしたのか
二人とも九十歳越え
296名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:37:35.97 ID:OLYmySrTP
2chの安全厨は、そう言いながら実はスーパーとかで産地避けて買ってたりするんだろ。
ただこんな便所の落書きででも社会人ぶりたい、
しょうもない見栄っ張りなだけなんだろ。
しょうもない自己満足のためにマイノリティを虐げる、
つまらない人間なんだろ。
297名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:38:54.71 ID:GI0jkIYf0
例えば、大人に肩叩きは気持ちいいかもしれんが、同じ力で赤ちゃん叩いたら、どうなるかわかるよな?
微量という言葉でひとくくりにするのは乱暴すぎるよ。
298名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:41:23.65 ID:kw5vgRJt0
>>296
別に避けたりはせんよ。
常に味と値段で計る。
安全厨とやらでもないつもりだが。
別に危険だといって避ける人間を非難するつもりも無い。
299名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:42:00.58 ID:GI0jkIYf0
床に磁力マットひいてて鉛が防御してたとかいうオチじゃないだろうな?
300名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:43:55.95 ID:FUb9N76c0
関東の食材なんかまず食わないだろ
農家と直契約で送ってもらってる
301名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:44:22.91 ID:y0ckk2dn0
放射線を毎日浴びてましたが長寿ですた
どーゆこと?教えて危険厨さんよ
302名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:45:29.95 ID:O3RAq0gR0
一方中国はやはりすごかった

http://www.youtube.com/watch?v=jJX-T22PJFo&feature=related
303名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:45:39.90 ID:lu1q3vFB0
民家住人家族で女性にはなんら影響がでてなかったが男性は皆白血病で早死にしてることが判明してしまい公表しかねてる
とかだったら嫌ずら
304名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:46:11.54 ID:YA+GPL5p0
>>289

97%の人間の利便性のために3%の人間が犠牲になってもいいという考え方だね。
それも完全にロシアンルーレットで。

まあそういうルールのゲームをやりたいなら、プレーヤー全員の同意を得るべきだろう。
きちんとリスクとメリットを説明してね。その上でみんなが納得するなら、どんなルールでゲームをやろうと自由だ。

しかしこれまでは原発は「絶対に安全」「いつでも制御棒入れさえすれば安全に冷温停止する」と説明され、
そう信じこまされてきた上で原発推進を許容してきたのだから、突然「ゲームのルール変更しました」というのは
アンフェアだ。(「絶対安全なものなんて初めからこの世にない、騙された奴がバカなだけ」という見方もあるだろうが、
客観的な危険性についての情報を提供してこなかったのはやはりルール違反。企業が国民を騙すのは論外だし、
騙す必要があるということ自体、やましいことがある証拠だ)

もう一度一から国民に是非を問うべきだろうし、実際今そういう流れになっている。

> だから、チェルノブイリで40%死亡率が増えたのを単純に比較することはできません。

別に単純に比較してないよ。僕の主張はベラルーシと同様に死亡リスクが40%上昇するなんてものではなく、
最大で1%程度だろう、というものだから。

> しかも、40%って、1%が1.4%に上昇した、とかその程度ですね。

死亡リスクが1.4倍に増えるのは普通の感覚では驚異的な脅威だと思うけど、あなたにとってはそうでないらしいね。
305名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:47:27.09 ID:FUb9N76c0
>>301
福島の子供に影響見てから危険か判断すればいい
でもそのときは東京の子供もそのうち影響がでるってわけで
影響がわからないなら逃がしておいた方が安全
病気なったら終わりだからな
306名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:49:49.07 ID:GI0jkIYf0
>>301
畳の下に新聞とアルミしいてたとか.
ていうかなんで家の中を徹底的に解明しないのであろうか?外から推理しようがないよね。
307名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:52:12.89 ID:OaWuEV2B0
福島は結局今どのくらいの確率で癌になりそうなんだ?
308名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:52:20.21 ID:yN+4MCBp0
>>304
>97%の人間の利便性のために3%の人間が犠牲になってもいいという考え方だね。 >
それも完全にロシアンルーレットで。
自動車だって飛行機だってそういう考え方のもとにみんな使っていると思いますが?
>まあそういうルールのゲームをやりたいなら、プレーヤー全員の同意を得るべきだろう。
違います。
日本は民主主義国家なので、多数決で決めます。
1人でも多いほうの意見が優先されます。
>もう一度一から国民に是非を問うべきだろうし、実際今そういう流れになっている。
その通りだろう。
少なくとも現時点で、原発再稼働は国民の支持を得ている。
>死亡リスクが1.4倍に増えるのは普通の感覚では驚異的な脅威だと思うけど、あなたにとってはそうでないらしいね。
死亡リスクが1.4倍というのは、誤解を生む表現だね。
もっと厳密に、何パーセントの死亡率が何パーセントに増加した、と表現すべきでしょう。


309名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:52:55.79 ID:FYSLpH1jO
東京のセシウム137降下量なんてチェルノブイリのスカンジナビアよりずっとまし、南ドイツと同程度だろ
バカじゃね
310名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:55:44.72 ID:GI0jkIYf0
>>309
じゃぁなんでドイツ人は帰国したんだ?
311名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:57:04.67 ID:umlGHU5D0
>>296
自炊はしないが、福島の桃は食ったぞ。安くて美味かった。
結局、犠牲なんて一部のキチガイだけだろ。
312名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:57:58.65 ID:dBohJ0p+0
ラジウムって体にいいらしい。
実際、そこに住んでいた人が90歳で亡くなったらしいが、大往生だと思う。
313名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:58:23.17 ID:wvCqbf0n0
昔から世田谷にキチガイが多い理由はこれだったのか
314名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:59:24.21 ID:LQ6MXMCF0
キミの家の床下にも・・・
315名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:59:26.12 ID:f0U0mkYE0
ラジウムていどで悲鳴上げるならかってに自殺でもしてくれ脱原発()のみなさん
316名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:00:36.85 ID:GI0jkIYf0
ビンをコシティみたいに振り回してた健康老人は短命だったはず。
317名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:02:57.83 ID:YA+GPL5p0
>>308
> 自動車だって飛行機だってそういう考え方のもとにみんな使っていると思いますが?

それはもう説明したけど、加害者は刑事的に罰せられる。刑事事件で有罪になれば、民事でもまず間違いなく
損害賠償が認められる。保険なども充実してるし、自動車の自賠責保険などは義務でもある。
ここまで保護されてるから、多少高いリスクも認められるんだよ。

原発もそこまで法整備して、事故が起きた時企業や責任者が刑事罰を受けるのなら、リスクも受け入れられやすく
なるとは思うよ。まずはそこまでの法整備をして下さい。

ちなみに、自動車の生涯死亡リスクは、年間数千件×寿命÷総人口で0.3%ほど、飛行機事故ははるかに低い。
あなたの言う3%は、自動車事故の10倍だし、加害者への刑事罰も死亡の損害賠償(1億近い)も無ければ、
社会的に認められる可能性は小さい。

> 違います。
> 日本は民主主義国家なので、多数決で決めます。
> 1人でも多いほうの意見が優先されます。

リスクとメリットを客観的に正確に国民に提示して、その上で多数決で決めて下さい。
318名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:02:58.62 ID:l7FxC91h0

こんな報道してる時点で安全厨の負けなんだけどなw
319名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:04:12.31 ID:yN+4MCBp0
yN+4MCBp0です。
私は、原発推進では決してありません。
可能な限り、将来的には別な電力源を求めるべきと思います。
しかし、現状で原発をすべて止めてしまうことのデメリットは計り知れない。
ただでさえじり貧の日本が、そんなことをした日には、アジアの三流国に
なり下がってしまうことを危惧しています。
一部の人々の青い正義感による早急な脱原発は、極めて危険と思います。
そのような人々が、実際以上に原発事故の不安を煽ることを私は危惧しているのです。
320名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:04:58.07 ID:GI0jkIYf0
原発事故の話から自然界の放射線の話に移行してるのが一番危険だよなw
このまま事故も自然なことですっていわれそう。。
321名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:05:32.03 ID:OaWuEV2B0
自動車事故とか出してくる奴はバイト君だと思うぞ
相手にしないほうがいい
めんどくさいだけだ
322名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:05:32.32 ID:omtVQLMJ0


日本の人気アイドルグループSMAPを使ったソフトバンクのテレビコマーシャル

SMAPの5人や、黒人らが唄い踊りながら画面の前の方へ歩き続ける。建物の中から階段を下りながら進み、やがて建物から出て来る。
この建物は「白い犬」の形をしているが、その建物の出口が、「犬の肛門」部分にあるように作られている。かくして、SMAPは肛門から出て来る。
もし普通の日本人が同様に作るなら、犬は俯せに置いて口から出入りするように作る(例えばタイムボカンシリーズ ヤッターマンの犬型ロボ「ヤッターワン」は、メカが口から出入りする)。
しかしこの朝鮮人の作ったCMは、わざわざ犬を仰向けにし、肛門部分を出入り口にしているのである。
つまり、日本を代表するアイドルグループSMAPの5人は、黒人と同様、人に劣るどころか犬のクソ程度のものだ、と表現しているわけである。
また、英語の「COME ON!」も「肛門」を暗に意味すると見られ、CM中の曲も良く聞いていると「肛門!ジャパン!」などと聞こえる。「クソ並の日本人(ジャップ)ども、ソフトバンクを使え」という意味に取ることが出来る。
ttp://www.youtube.com/watch?v=v9Bk5So-o38


323名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:06:17.31 ID:l7FxC91h0
>>320

答えは出てるよね

濃縮してるから人の工放射性物質の方が遥かに危険
324名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:07:54.99 ID:owdtbNKv0
>>310
そりゃ、もっと破滅的な事態を想定したからだろ。
これ以上事態が進行しないなら結構なことだが。
325名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:08:20.66 ID:yN+4MCBp0
>>317
>それはもう説明したけど、加害者は刑事的に罰せられる。刑事事件で有罪になれば、民事でもまず間違いなく
損害賠償が認められる。保険なども充実してるし、自動車の自賠責保険などは義務でもある。
東電に関しては、今どのような制裁を加えるべきか議論しているところでしょう。
>リスクとメリットを客観的に正確に国民に提示して、その上で多数決で決めて下さい。
それはその通りと思います。
現状で国民が理解している範囲内では、原発再稼働に賛成ということになっている、ということです。

326名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:08:56.32 ID:YA+GPL5p0
>>319
> しかし、現状で原発をすべて止めてしまうことのデメリットは計り知れない。

新規建設すべきということ?
新規建設しない限り、毎年減っていくし、数十年後には、「原発をすべて止めてしまう」ことになるよ。
327名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:09:08.40 ID:FUb9N76c0
>>320
ラドン温泉だして誤魔化してるからな逃げ切りたくてしょうがない奴が多い
東京相当汚染されてるって考えたほうが無難
地価落ちると国債も死ぬから必死で微量な放射能は安全アピールしてる
328名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:09:10.35 ID:2Xjfbrar0
60年前から放射能垂れ流しかよ……
もう東京人を一人残らず殺処分すべきレベルだろ……
329名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:09:34.08 ID:l7FxC91h0

原発の建屋内は4.7Svくらいだから心配するな
330名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:10:41.17 ID:yYhg3UemO
放射能って意外と安全なんだね
安心だね
331名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:11:10.56 ID:YA+GPL5p0
>>325
>現状で国民が理解している範囲内では、原発再稼働に賛成ということになっている、ということです。

再稼働? 再稼働は当たり前でしょう。むしろ急務ですよ。
そんな話ではなく、原発を続けるかどうかというのは、原発を新設するか否かという議論です。
新設しない限りは、年々原発の数は減少していき、そのうち必ず0になります。必ず。
そして、「現状で国民が理解している範囲内では」、国民は原発の新設に反対のようです。
332名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:12:28.05 ID:yN+4MCBp0
>>326
>新規建設しない限り、毎年減っていくし、数十年後には、「原発をすべて止めてしまう」ことになるよ。
数十年後には、別な有力エネルギー源が実用化されていると信じています。
太陽光は微妙だけど、地熱あたりは案外いけるような気がします。
もし、実用化されていなければ、原発に頼るしかないですね。
333名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:13:04.12 ID:IFDLF96V0
>>310
情報入手速度の遅い諸外国が過度に対処するのは当たり前のこと
どの国でも原発事故などの避難勧告区域は20km以内と想定しているよ
334名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:13:07.43 ID:lx6lYVxw0
まぁ、危険厨が言うほど警戒しなくてもいいし
安全厨が言うほど楽観視するのもよくないって所でしょ。

俺は低線量なら修復能力が上がるって考えには賛成だけどね。
人間ふくめ生物、植物ってそういうもんでしょ。
ただ個人差があるしどの辺りまでが大丈夫かわからないから不安なんだろうね。
335名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:14:39.24 ID:FUb9N76c0
>>329
原発収束しなかったら東京にまた降り積もるだろ
雪じゃねーんだぞw
336名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:15:17.39 ID:0BLkEcHO0
そもそも論として放射線の危険性ってデータ不足で
検証がすんでないんだよね
だから「暫定基準値」しかないわけで
337名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:15:27.21 ID:l7FxC91h0

安全厨曰く放射性物質は健康に良いからな

原発の建屋内の水蒸気がサウナになってて体に良いらしく今女性たちに大人気だからな
338名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:17:26.12 ID:FUb9N76c0
実際スリーマイルクラスでも奇形がでてるけどな
チェルノブイリの多摩近くに住んでる東京は危険地帯だろ
339名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:17:36.04 ID:l7FxC91h0
>>336

核実験は幾度となく行われてるし、原発事故も何度も経験してるからそれはねえよ
340名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:17:49.60 ID:c+xuLTKq0
ラジウムが体に悪いかは知らないが、良いというのは根拠がないと専門家の人がいってたよ。
記事でみたかテレビでみたか忘れちゃった。
341名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:20:06.31 ID:0BLkEcHO0
>>339
チェルノブイリの影響だって意見がバラバラなんだぞ
1986年から現在進行形で研究されてるが未だに答えが出てない
342名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:20:48.37 ID:YA+GPL5p0
>>332
> 太陽光は微妙だけど、地熱あたりは案外いけるような気がします。

原発の代わりにはなりませんよ。エネルギー密度の安定性も比較になりません。桁が何桁も違うような、全く比較に
ならない話です。

> もし、実用化されていなければ、原発に頼るしかないですね。

あるいは、生活を根本的に変えることです。

一億総中流が常識だった時代から、格差社会が当たり前の時代に移行したように。
昔は、大卒でも定職につけない時代が来るなんて誰も想像しなかったでしょう。でも実際に
そういう時代になってみれば、受け入れざるを得ません。

あなたがいくら「不便は嫌だ」と言っても、電力の消費を減らす方に社会は進むでしょう。
現に今年も計画停電や節電でみんな我慢しましたし、今年の冬は夏よりもっと節電が必要なようです。
新しいエネルギーを増やすより、使用料を減らす方がずっと簡単で、政府・政治家も何もする
必要はなく、指示だけ出してればいいのですから楽な話です。

343名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:21:03.47 ID:TK1iNldz0
どーせまた虚言だろ
マスゴミなんか信じねーわ
原発の目くらましみてーなもんだろ
死んでくれマスゴミ
344名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:22:27.97 ID:Qf2nu6ss0
ここの住民も本来なら200才までは生きてたはず
345名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:23:14.52 ID:l7FxC91h0

トンキン VS 放射能

346名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:24:09.63 ID:5LZW9EQt0
データ不足なのはその通り。

暫定基準値とか基準値なんかより、ばあさんが元気かガンで死んだか、という
生データの方が信用できるよ。ww
347名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:24:20.83 ID:FEvGbEtl0
>>332
アメリカでは地熱も太陽光も採算が合わず
ふたつとも潰れたよ(今月の話)
348名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:25:21.32 ID:Qsn7WYYo0
>>48
安全厨のレベルなんてそんなもんなんだな
349名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:25:26.94 ID:l7FxC91h0
>>341

意見がバラバラなのは立場に寄るが、過去のデータは必ず存在してる
350名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:26:11.87 ID:3YM37sg+0
お前らラジウムガールでググってみろ
351名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:26:18.66 ID:sy2e+z/V0
大卒でも職がないっていうのってバブル崩壊直後からニュースになってた
で、わざと留年するとかね
サラ金が普通にテレビCMでるようになってから日本は変わったよ
352名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:26:41.84 ID:yN+4MCBp0
>>342
>原発の代わりにはなりませんよ。エネルギー密度の安定性も比較になりません。桁が何桁も違うような、全く比較に
ならない話です。
私には、先のことはよくわかりません。
地熱に限定しませんが、これまで人類はあり得ないと思っていた壁を、何らかの方法
でぶち破ってきたという歴史があります。
私はその可能性を信じたいと思っています。
それが実現しなかった場合、私は貧しい生活より放射能との共存を選びますね。
>あなたがいくら「不便は嫌だ」と言っても、電力の消費を減らす方に社会は進むでしょう。
それが困るんですね。
正直エアコンなしの今夏はもう御免です。
労働効率が極めて低下します。
安定した電力供給がなくなることが何を意味するか、もっと真剣に議論すべきと思います。
353名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:28:51.92 ID:mBdwcekw0
>>7
>>39
にちゃんねらって池沼の巣だな。

ガンマ線も出るんだよバカ。ただα線のほうが、圧倒的にDNAを破壊するパワーがあるというだけ。
354名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:29:16.01 ID:bEGYOB4P0
あははは。
放射線なんて、低線量の被曝では、何の健康被害も発生しないことが
また実証されたんだね。
355名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:29:22.25 ID:rRbecUpm0
>>345
たった一例がデータになるのか?
356名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:29:53.01 ID:l7FxC91h0
>>353
α線の内部被曝は死を意味する
357名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:30:38.42 ID:7URiZB4G0

文部科学省は30日、千葉県野田市の「飯田夜光塗料」が、放射性物質のラジウム226などをドラム缶に入れたまま
敷地に長年放置していたとして、放射線障害防止法に基づき、建物内で安全に保管するよう措置命令を出した。

文科省放射線規制室は、放射線量は最大毎時5マイクロシーベルトで「健康被害は考えられない」としている。

http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008093001000789.html

毎時5マイクロシーベルトが測定されたのは50リットル缶43本らしい。
今回のは試験管10本前後。
文科省が国民をだまそうとしている。
358名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:31:30.93 ID:yN+4MCBp0
>>347
ああ、アメリカはもちろんやる気ないから。
あんだけ石油があったら再生可能エネルギーとか糞喰らえの国だから。
原子力だって、地震がない場所いくらでもあるし。
米国では誰も真面目に次世代エネルギーのことなんて考えてないよ。
でも、日本はそうでないから。
359名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:31:43.47 ID:0BLkEcHO0
>>349
その過去のデータに基づいた上で意見がバラバラなんだよ
つまりはデータ不足
360名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:33:10.12 ID:l7epECkC0
放射線の被害にも特に注意して健康でいたいんでしょ
国内のエネルギー面において多少不便になっても
そしたら真夜中に起きてないでちゃんと睡眠とって規則正しい生活したほうがいいよ
361名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:33:13.93 ID:mBdwcekw0
>>271

ある程度の基礎的な知識がない人間は、マスコミの言うことをそのまま信じてたほうがまだまし。
お前みたいに無知な奴が、変に懐疑心だすと、陰謀論丸出しになる。

昔はラジウム塗料なんて、ガキ向けの玩具に使われてた。別に珍しいものでも何でもない。
当時の土建屋のモラルから考えたら、軒下の忘れ物なんて言うのも珍しいものでも何でもない。
362名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:34:09.30 ID:l7FxC91h0
>>355

核実験は世界中で行われて、その都度学者がデータ取ってるだろ

アホかw
363名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:35:23.27 ID:mBdwcekw0
>>356
量によるよ、危険厨は黙ってろよ
364名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:35:24.75 ID:0BLkEcHO0
地熱発電は何処の国だったか忘れたが
地熱が冷めちまって発電できなくなるまでの期間が
意外と短いらしく次から次へと掘りまくる事になるって
デョスカバリーチャンネルでやってたな
まぁデョスカバリーチャンネルの番組もいろいろバイアスかかってるから
なんともいえんけど
365名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:35:37.33 ID:YA+GPL5p0
>>352
> 地熱に限定しませんが、これまで人類はあり得ないと思っていた壁を、何らかの方法
> でぶち破ってきたという歴史があります。

それはあくまで、「理論的にはあり得るけど、技術的にはあり得ないと思われていたこと」についてです。
そういうものは技術革新により奇跡的な進歩をすることはあります。
しかし理論的にあり得ないことは、どうしようもありません。

たとえば、太陽電池の効率を10倍にすることは、「理論的にあり得ません」。どう頑張っても、2倍程度が理論値の限界。
技術的には既に限界に近いですが。
他の自然エネルギーも、どれも似たり寄ったり。

> それが困るんですね。

困るけどしょうがないよね。

> 正直エアコンなしの今夏はもう御免です。

エアコンなしで過ごす工夫の方に技術投資する方が、自然エネルギーなんかよりよほど効率いいですよ。
たとえば、部屋全体を冷やすのはエネルギーの無駄だから、皮膚の表面だけ冷やすとかね。

> 労働効率が極めて低下します。

上記のような工夫(技術的工夫や個人の創意工夫含め)によって、労働効率は維持できますよ。
技術的なことばかりでなく、もっとアナログなアプローチもあり得ます。「会社を涼しい地域に引っ越す」とかね。
東京から北海道に企業やオフィス街がまるごと移る時代が来るかもしれません。
366名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:35:59.74 ID:eeLIK4ff0
>>355
トンキンとか言ってるキチガイにアンカーしちゃダメ!
地域対立の激しい中国や韓国に住んでる人たちと同じメンタリティなんだから。
367名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:36:24.99 ID:l7FxC91h0
>>359

過去のデータに基づいて今の報道だろ

要するに隠蔽だ
368名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:37:59.77 ID:iFxzJqdJ0
撤去したら死亡率が上がるかもね
世田谷の年寄りが早く死んで
相続税で売却
街が再開発されたほうがいい
369名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:38:34.05 ID:1lqe6aUc0
工作員の多いスレということは、瓶の報道には偽計がこめられているという証だな

線量計はいつから指向性をもつようになったんだ?
寝室の床下まで辿りつくのが早すぎ
他の放射線問題に比べ、対処に力入りすぎ、答えまで早すぎ
370名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:40:38.44 ID:4lcboTWNO
全世界の放射線研究家の生体調査したほうがはやくない?
本当は答え出てるんでしょ
371名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:40:54.94 ID:5LZW9EQt0
>>362
核実験でも広島長崎でもデータは取ってる。が、強すぎるんだよ。熱だけで
死んじまうような状況のデータでは、生死の境界データにはならんのよ。
372名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:42:29.99 ID:0BLkEcHO0
>>370
全世界の放射線科の医者を調査すれば良いんじゃね?
どれだけ浴びてるか把握しやすいだろうし
373名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:44:00.30 ID:ni209xa20
船橋の公園はどうなったのでしょうか???
374名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:44:17.48 ID:uT71K17KO
低線量放射線変色紙があれば解決
375名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:45:12.19 ID:l7FxC91h0
>>371

太平洋の核実験で飛散した放射性物質で健康被害出てたよね

アメリカの科学者がそれを調べてるからデータくらいあるさ
376名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:45:43.72 ID:YA+GPL5p0
>>371
爆心地から遠くでは、低量放射線の被爆者がたくさんいる。
直接原爆の影響受けてなくても、黒い雨にうたれた農作物を食べた人など。
そしてそういう調査データはちゃんとあって、5−125mSv(平均線量35mSv)以上で統計的に有意な
リスク上昇が証明されている。
377名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:46:05.61 ID:/lafdcC90
ラジウムは危険。
ラドンは安全。
なぜそれがわからないのか。
378名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:46:38.22 ID:sy2e+z/V0
たしかにおかしなことがある
線源がベットの下だったから壁壊してこれ見つけたらしい
気合い入りすぎだろwww


たった数日で壁壊して見つける判断を下すなんてさ
そんなに決断力あるなら未解決事件なくなるよ


捜査関係者に告ぐ!
何でそれほどがんばったのか?
379名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:48:10.69 ID:l7FxC91h0
>>376

それもアメリカがやってたね
380名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:48:15.64 ID:/lafdcC90
>>374
紫外線による色素の色アセのこと?
381名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:49:14.53 ID:UhYdcnJd0
>>8
住んでたばぁちゃんは元気で長生きしてたわけだが
382名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:51:41.84 ID:YA+GPL5p0
>>379
そもそも原爆投下そのものが人体実験だからね。
383名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:51:57.32 ID:l7FxC91h0
>>381

捏造の一例だけで過去のデータを覆せるほど世の中甘くないよ、それは弁護士の思考
384名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:52:56.83 ID:v9Zxwdu10
ググるとラジウムの放射線はα線だっていうじゃないか
α線なら紙一枚で遮蔽できるのにおかしいだろ!



薄っぺらなネット知識しか抽き出しがないとこういうアホをさらけ出すハメになります。
385名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:53:01.21 ID:uT71K17KO
>>380
違うな。ぐぐれ。
386名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:53:48.22 ID:WcwuOAi40
オウムや左翼、市民団体を捜査した方がいい。
2ちゃんにいる在日・韓国側の工作員も逮捕した方がいい。
387名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:55:25.08 ID:5LZW9EQt0
>>376
あのね、爆発直後のデータはないの。誰も測ってなかったから。

だからどうして5−125mSvとかいえるんだ?それは爆発後の後から測った値にすぎない。
バカなの?
388名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:56:04.84 ID:4lcboTWNO
放射能関係の記事はどれも書きっぱなしでその後がない
変に切り貼りされたヘンテコな合成写真と同レベル
389名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:56:50.98 ID:l7FxC91h0
>>382

中国やインド・パキスタン・フランス・ロシア

世界中で核実験が行われてるからデータは必ずある

要するに、政府は隠蔽しているだけだろ
390名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:58:12.77 ID:0BLkEcHO0
放射能の専門家ですら意見がバラバラなのに
マスコミが正しい報道ができるわけがない
それに関してテレビや新聞は見るだけ時間の無駄
391名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:58:56.35 ID:hD/4D6x10
>>378
お金持ち様ばかりが住む世田谷様だからじゃないの
これが足立区江戸川区だったら対応も遅かったでしょうよ
392名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:59:48.25 ID:oIRqLcWg0
やっぱり危険厨はこの老人に「御用老人」ってレッテルはるの?
393名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 05:00:24.80 ID:l7FxC91h0
>>387

北朝鮮ですら核実験するこのご時世にデータが無いとかお前知的障害者か?

それとも、政府の犬か?
394名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 05:00:36.31 ID:0BLkEcHO0
>>389
データがあるけど
それから答えが導き出せたいのが現状なんだろ
今の科学の限界ってだけで今後、研究は続くだろうから
その内に答えを知る事ができるかも知れない
395名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 05:05:34.71 ID:YA+GPL5p0
>>387
原爆の爆発による直接の放射線の影響は、爆心地からの距離に応じて正確にシミュレートできる。
低線量被曝の調査の対象者は、当然原爆の直接の被曝をちゃんと考慮してる。

原爆からの放射線は距離の2乗に反比例するので、距離が数キロ離れると急速に減衰して無視出来るレベルになる。
そして風などで運ばれてくる放射性のチリの影響の方が大きくなる。
爆心地から4キロ地点では胸のレントゲン写真1回程度(0.05ミリシーベルト)なので、それ以上離れると原爆からの
放射線の影響は無視できる。
396名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 05:05:55.62 ID:X1dw7zMu0
>>378
捜査関係者つっても世田谷区は警察機関じゃないしな。
あまり無茶なことを言うなよ。

ついでにいえば、こういう仕事は区が民間業者にやらせるもんなので、
そこの業者が強引だったんでしょ。
見つかりませんでしたじゃ金にならないからな。
397名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 05:06:36.33 ID:5LZW9EQt0
>>393
広島長崎についてだよ。実際そうだから仕方がない。後から米軍が測ったのが1次データだ。

無知なお前こそ政府の犬だ!
398名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 05:08:13.91 ID:zi6UxJLw0
ベッドの下なんて、あるいみ呪いのつもりだったんじゃねーの
置いたやつ

そしてばーさん元気なんだ
ほうしゃのうって…
399名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 05:08:52.95 ID:YA+GPL5p0
>>389>>394
隠蔽してないよ。
危険だってことは証明されてる。>>376
「原爆被爆者の死亡率調査」というものがちゃんとある。

ttp://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09020306/08.gif
400名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 05:18:58.68 ID:CgvabApV0
保坂の頭髪偽装疑惑
401名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 05:21:30.42 ID:WcwuOAi40
在日テロかもしれないから、調査及び捜査が必要。
402名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 05:23:43.66 ID:YA+GPL5p0
最近「100mSv以下の被曝での健康被害は証明されてない」なんてテレビで言ってる学者がいるが、
それは裏を返せば、100mSvを超えれば被害が証明されているというコンセンサスがあるということでもある。
100mS以下はよく分からないというだけであって、安全だと言える根拠になるデータがあるという意味ではないし、
そもそも東北の高線量地域で、総被曝量を100mSv以内に収められるのかすら怪しい。
403名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 05:24:11.01 ID:0BLkEcHO0
>>399
>>「原爆被爆者の死亡率調査」

だからコレも膨大なデータの一つとしては研究されてるだろうけど
そこからの答えがって話よ
404名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 05:28:56.16 ID:8EZcs7LN0
世田谷ラジウムって語呂いいと思ったら、地名と元素名ってみんな語呂よくなるって発見した。
405名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 05:29:35.92 ID:7c6UL4pV0
この画像まだ生きてたので貼っとく
ラジウムがどれほどキツいγ線を出すか、ラジウムとはどういう放射性元素か。
「ラジウムはα線しか出さないのにうんぬん」で引っかかる頭の残念な人用w

226Ra の崩壊モードと崩壊系列
http://niceboat.org/10/s/10ko216563.png

226Ra の Ge(Li)分析器によるγ線エネルギースペクトル
http://niceboat.org/10/s/10ko216561.png
http://niceboat.org/10/s/10ko216562.png

上記分析器のデータを表に起こしたもの
http://niceboat.org/10/s/10ko216564.png
http://niceboat.org/10/s/10ko216565.png
406名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 05:29:43.99 ID:YA+GPL5p0
>>403
「原爆被爆者の死亡率調査」を否定してる学者はいないよ。
だから御用学者ですらそれは渋々認めざるを得ず、>>402のように
「100mSv以下の被曝では〜」と限定せざるを得ない。それ以上では証明されてしまってるからね。
しかしそれは「100mSv以下では安全」を意味するわけではなく、統計的有意性が不十分なので、
「影響があるかないかまだ分からない」という意味でしかない。

しかしそれを、「精密な現代の調査で被害が証明されなかったのだから安全だ」とミスリードする
人が非常に多い。
407名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 05:35:50.16 ID:WcwuOAi40
www.kotono8.com
408名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 05:43:19.34 ID:DAW5Hqqg0
http://www.tanteifile.com/diary/2011/10/16_01/index.html

濃いつなに言ってるかわかる人いたら
おしえて
409名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 05:43:27.38 ID:mjoWIGAM0
昭和35年から住み続けて健康被害w無い訳だし、
現実的に放射能の健康に対する影響はその程度なんだろうな。
ごく微量の放射能が検出されたからといって大慌てしているスイーツ女乙。

しかし、仮にも一般人の住居を大々的に写しまくるマスゴミおかしいだろう。
まるで犯罪者扱い。
410名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 05:53:26.04 ID:DsCQBmX80
>>384
>>405
この必死具合おもしろいよな
世田谷の土地投売り中だよ。早く売らないとうれなくなるぞー

http://blog-imgs-37.fc2.com/k/o/k/kokuzou/PN2008093001000851_-_-_CI0003.jpg
飯田夜光塗料が、放射性物質のラジウム226 これだけの量で↑5マイクロシーベルト

今回のは↓
http://blog-imgs-37.fc2.com/k/o/k/kokuzou/20111014191431b38.jpg
411名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 05:56:14.28 ID:dtCUQZT00
戦後すぐなんてラジウムの放射線害なぞ
判ってなかった頃だしな。戦前にいたっては、
飲み薬だのに使われてたくらい。

ラジウムを使った時計文字盤ってのが売れてて、
ラジウムは蛍光塗料としてよく売れていた。
女工さんが筆で書くんだけど、細かい作業だから
筆先を舐めながら書いていたので、骨に沈着しやすい
ラジウムが体に入って、その後健康被害が続発した。

ま、それもこれも、随分後の話だがね。
412名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 05:59:10.94 ID:DsCQBmX80
>>409
チェルノブイリ、スリーマイルの被害の方がサンプルが多いからねー
多摩にチェルノブイリあるんだし東京はいいサンプルになるよね

ラジウムは外部だけどセシウムもストロンチウムも体の中に入るからな
しっかり東京の落ち葉に放射性物質入ってるから呼吸で被爆しちゃうわな
413名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:00:27.90 ID:7c6UL4pV0
>>410
必死なのはおまえさんだよ
朝っぱらから残念な頭を晒して痛々しいですね
そのドラム缶の中身が全部ラジウムだったらどんな大惨事になるかわかってるかな?
そもそも世界中のラジウムを全部かき集めたってそんな量は無いよ
414名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:05:01.41 ID:DsCQBmX80
>>413
実際地価下がってるからなー不動産屋にしては死活問題だよ
取引量は激減で暴落する可能性があるならさっさと手放したいよ
賠償してくれるの東電と経産省は
415名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:05:24.80 ID:mBdwcekw0
>>410

ラジウムの崩壊エネルギーは4.871MeVであることは物理学の教科書に書いてあるわけで
それがソースだと思ってるお前らの知性の低さが逆に驚きだよ。

2ちゃんねらーって、本気でその比較が成り立つと思ってるんだからな
本当に低学歴だわ。文系理系関係なしに、マトモな大学は絶対行ってないだろ。
416名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:06:27.84 ID:qa38V6fL0
>>415
特に、この時間帯はν速のエリート層ぞろい
417名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:10:18.22 ID:DsCQBmX80
安全安全とかいってダメでしたじゃ破産しちゃうからね
実際値下がりは間違いなくて所有してる不動産の店子が減るの死活問題なんだよ
東電と政府の嘘で信用0、ラジウムなの?本当に?
実際世田谷で投売りが加速してるんだけどそこんとこどうよw
418名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:14:05.07 ID:w3jm6oAj0
で、ばあさん以外の家族はどうなんだ?
419名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:18:07.16 ID:DsCQBmX80

隠蔽してごまかすのはいいけどさー土地の暴落半端ねーよ。売れないんだもん根本的に
ラジウムとかごまかさないでよ本当に。チェルノブイリが多摩にできてさどうするの?
福一もう人入れないほど汚染されてるじゃん。どうするの?どんどん東京に降り積もるよ
早い所なんとかしろよ10年水撒くつもりなの?保障してよ
420名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:22:14.82 ID:g+Smbh6cO
こんなとこで愚痴ってないでさっさと東電でも行ってこいよ。
死活問題なんだろ、補償を訴えてくるぐらいはしろよ
421名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:23:16.50 ID:PRJSdPajO
>>418
家族の人は、90才くらいで亡くなったとかニュースでやってたような。
放射線はあんまり影響が無かったと言ってたかも。
でも周囲は不安だと思うな〜。
422名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:24:31.94 ID:DjLZhj5y0
いいえ、東電がそ〜っと置いたのです
423名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:25:19.55 ID:7URiZB4G0
まあとりあえず、夜光塗料では無いことはハッキリしたな。
424名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:26:22.82 ID:DsCQBmX80
>>421
何時、誰が置いたのか?

物が古くても、置かれたのは最近かも知れない。

空き家になってから、置かれたのなら、元の住人に健康被害が無いのは当たり前。

いずれにせよ、汚れたラベルを読むぐらい今の技術なら、造作も無い。

きちんと辿ると、面白いかもね。
425名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:28:14.13 ID:TXdPPZaC0
はっきり言ってしまえば
もうこの件より
他所を調べたほうがいい

ここからはいくら福一の放射線がでても
うやむやにされる

あなたの家の庭
屋上
側溝
調べてみましたか?
426名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:34:26.35 ID:DsCQBmX80

わざわざ世田谷でやらせするなんてアフォだろ
銀座とか歌舞伎町とかでやれよ。そしたら万人が納得するのに
変に騒ぎ起こしたから一気に庶民が動き出した
427名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:36:50.09 ID:G+fUzonOO
もともとの被曝量がよくわからないのに騒ぎ過ぎだな。
基準以下なら公表する必要はない。
自然被曝量や過去の核実験に起因するものもある。
無駄にパニック起こすだけ。
水道水に基準以下の水銀が含まれてるからって騒ぐレベル
428名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:36:59.74 ID:PJA2xhb/0
大昔は、ラジウムは癌にきくとか腰痛にいいとか民間療法が流行ったから
で、購入者がまさに「薬石効なく」お亡くなりに ところが放射性物質の処理は今も昔も
眼の玉飛び出るほど高いらしい で、床下に埋めちゃうなんてのがいたそうだ
429名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:39:48.57 ID:7URiZB4G0
「瓶が見つかったのは寝室の床下で、すぐ上にはベッドが置かれていた」というのも
作ったような話だし。
近隣住民の間では「建築時から放置されていたのかもしれない」といった声もあがるとか
誘導尋問の結果とも思える。
430名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:43:04.71 ID:+W3j5hHB0
眼に見えない、臭いもしない毒物ってのは怖いな。
誰も存在に気づかない。
431名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:43:31.74 ID:7fwNjEHc0
【政治】仙台にパンダを!12月訪中で野田首相が要請へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318799592/
432名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:46:29.50 ID:m5J0XNv4O
これはつまり、こんなに昔からあったけど人体に影響なかったでしょ!
だから今放射能あびてもへーき(^.^)b
ってことかな
433名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:47:06.11 ID:DsCQBmX80
この土地狂ったやらせのおかげで東京の収束ムードが疑心暗鬼の臨戦態勢に
汚染疑われてるんだから何もやらなくてスルーしろ。瓶なんかこっそり回収しておけ
中華製のガイガーだから誤作動だろでつっぱねればいいのにばかだな
434名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:47:24.03 ID:9DDl4pbP0
何十年も放置されてんのに誰も気づかないほど周りに影響なかったんだからそのままほっといてよかったんじゃねえの?
435名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:48:47.68 ID:UyDoREC80
放射能に対する概念が理解され始めてきたね
そうすると原発を捨てることがどれだけ馬鹿げてるか、
すぐ気ずくよな。推進派は別に勇敢なわけではないんだよね。

436名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:49:01.63 ID:5jGoFpZQO
長生きするラジウム。
437名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:49:03.62 ID:TXdPPZaC0
前にも人目につきにくい
古い建物で事件があったでしょ

OL殺人事件

比較的人口は多いのに
目に付きにくいかセキュリティーが甘い場所
438名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:50:33.41 ID:azIXj/eq0
危険厨に朗報。
健康に影響が無いと言うことが実証されて良かったね。
439名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:51:08.45 ID:7KWcSBjEO
じゃあ安全厨は死の灰を浴びたトキの死因について説明しろよ

440名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:52:17.39 ID:d+OonERe0
>>414
局所的には下がってるけど全国的にも下がってるし優位性のある数字でもだそうな。
441名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:52:44.07 ID:5I3pSSMY0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111015/t10013279041000.html
>東京電力は、今回の高い線量は、地下にたまった汚染水が水蒸気になって噴出したためだと
みていて、今後、地下の汚染水についても調査を検討しています。
▽ソース:NHK 10月15日 6時5分

福島第一原子力発電所 温度に関するパラメータ ▽東京電力HPより (PDF注意)
ttp://www.meti.go.jp/press/2011/10/20111014008/20111014008-4.pdf

原子炉内も循環冷却水も90度以下
だからこそ、熱源等は計測箇所以外としかに考えにくい
つまり、水蒸気がでるほど現在もなお、放射性物質を放出し続ける物質とは?
442名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:53:43.56 ID:GI0jkIYf0
>>435
なら別に廃棄物を超地下に埋めることもないよな?
443名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:53:58.06 ID:DsCQBmX80
ホルミシスのウソ

放射線は身体に良い、なぜならラジウム温泉が身体にいいから
→温泉の効能は科学的根拠がほとんどない。なお、ラジウムから派生するラドンの毒性はWHO公認。

台湾のマンションにコバルトが混入したが、おかげでガン発症率が低下
→後年、ガンが多発することが発覚。被害者は国を相手取り訴訟に。

世田谷の90歳のおばあちゃんは元気。これがホルミシス効果
→20年前から体調を崩した。夫は車椅子生活の後、他界。
444名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:57:30.89 ID:azIXj/eq0
危険厨は危険性より自分の思い通りにならない事に怒ってる訳だ。
電車内の携帯マナー厨と同様の現象だな。
445名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:57:33.96 ID:U1XvIB/pO
>>439
危険房ならそれくらい知ってるんじゃないのか?
446名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:57:43.79 ID:0AhAHSpIi
船橋の件も考えると、この発表には無理がある
どう考えても原発のせいだろ…
447名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:58:51.42 ID:jVuaZzAD0
葛飾の件は全く報道しないメディア。
世田谷の瓶は裏工作したに違いないなw
448名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:01:57.71 ID:FQkiHDjI0
っで、ベッドに寝ていた人は、生きてるの?新だの??
449名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:04:29.58 ID:IjVEyGUBO
相変わらず危険厨がマジキチで笑える。この瓶の一件はやらせであり、もう東京も汚染されているとか
本気で考えてるならさっさと西日本でも国外でも脱出しろよ。
450名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:06:08.93 ID:aK2wj4d30
ラジウムの上に住んでる女性はラジコ
451名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:06:12.02 ID:GI0jkIYf0
なんか全体的に不自然な事件だよなw
専門の処理班が素手でクーラーボックスにビン1本入れたりさw
452名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:06:32.05 ID:DsCQBmX80
>>440
ここと
http://www.contract.reins.or.jp/

世田谷直近3ヶ月みてみ
http://www.nomu.com/knowledge/chika/html/201110/house_tokyo_23.html

柏は10分1でも売れんうわさがでてるし簡便してよ
最近は放射能測定しろ引渡し前に除染しろとか変な対応しろって客もいるんだぜ
453名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:06:35.83 ID:OlHxbANp0
この一角だけが廃屋になってるって怖すぎ
454名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:11:12.27 ID:30VZRce5P
低線量被爆の危険性(笑)とはなんだったのか?w
455名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:12:23.24 ID:KlQNxHd2O
原発は安全→ポポポポーン
放射能は安全!→?

安全神話の構築は大変だ
456名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:12:59.74 ID:NW2+3QLl0
福島産牛乳は基準値以下だから大丈夫といって
こんなもんは大騒ぎするマスコミって意味不明
457名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:16:12.14 ID:GI0jkIYf0
関東圏のやつは最低限、バイクとテントぐらいは用意しとけよ。
車や電車じゃ渋滞して逃げられないからな。
458名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:16:32.45 ID:843YTNaS0
10月15日 葛飾区で9マイクロ
北区でも高線量観測
@テレ朝
459名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:19:30.99 ID:7c6UL4pV0
>>435
それはまたぜんぜん別の話
460名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:20:00.98 ID:DsCQBmX80
毎時100ミリシーベルト以下は報道しなくていいよ。
どうせ95%の人間は逃げられないんだから騒がれると困るだろみんな
461名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:21:34.17 ID:7KWcSBjEO
わかったから安全厨はTシャツ姿で福@逝って瓦礫片づけてコイヤ

462名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:22:11.10 ID:843YTNaS0
10月15日 葛飾区で9マイクロ
北区でも高線量観測
@テレ朝
463名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:23:03.99 ID:tgNuZGeiO
60年も放置プレーかよ
すげぇな
464名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:27:38.80 ID:PIf0TVho0
東京都内の保健所では
放射能測定してませんよ
23区、八王子除く
465名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:29:59.09 ID:DsCQBmX80
県境高放射線、天然物質が原因 花こう岩露出地域
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/28172.html

今泉教授は航空機モニタリングの結果を受け、魚沼の線量を調査した。
その結果、カリウムなど自然由来の放射線によるものと判明したーーー

おかしい。

だって航空機モニタリングの結果は「すでにセシウム」って書いてるし。
それはたとえばセシウム137の0.662MeVだけを測定し、それを濃度に換算したもの。
だからそこにカリウムやラジウムのγ線が含まれてるわけがない。

世田谷作戦が成功してもうなにがなんだかわからないw
466名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:33:33.02 ID:5OlaIKU2O
世田谷て怪奇な事件多いよね?
467名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:36:05.09 ID:4GyL4erN0
>>418
旦那さんはもう死んじゃったらしいけど、80歳オーバーまで生きてたらしいな。
468名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:36:15.25 ID:Ned2PSKE0
ラドンガス吸いまくりで、内部被曝凄かったろうな。
近隣住民もヤバイな。
469名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:36:21.26 ID:CwSeIup1O
人体への影響は線量で決まるの?

ラジウムとセシウムを同じ量被曝した場合、どういう違いがあるのか
470名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:36:46.89 ID:RMcYCqfI0
インディジョーンズ4が公開された時
「核爆弾の描写が」とか得意気に指摘してる日本人が大勢いたけど
日本人自身も放射性物質の危険性を認識してねえじゃんw
471名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:39:47.77 ID:FDH9QDSuO
>>469
天然物だろうが人工だろうが放射線に違いはありません
472名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:42:23.50 ID:oGEm+TfA0
半減期1600年か。
473名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:43:42.72 ID:f45J58zLO
ラドン温泉は大丈夫なのかな?
474名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:45:01.33 ID:TrjJqI4f0
つまり放射線なんて知らなきゃ何でもないってコトだなw
475名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:45:19.10 ID:Ned2PSKE0
>>473
大丈夫なわけないだろ。被曝するっつーの。
476名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:48:36.52 ID:TrjJqI4f0
>>470
学校で”平和教育”だとか言って修学旅行で原爆資料館なんか行ったりだとかする割には
肝心の核物質って何なのかとかそのへんの基礎知識はまるっきり教えてないからなwww
477名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:49:51.84 ID:5I3pSSMY0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111015/t10013279041000.html
>1時間当たり4700ミリシーベルトという極めて高い値の放射線量が測定されました。
>地下にたまった汚染水が水蒸気になって噴出したためだとみていて、
  今後、地下の汚染水についても調査を検討しています。
▽ソース:NHK 10月15日 6時5分

福島第一原子力発電所 温度に関するパラメータ ▽東京電力HPより (PDF注意)
ttp://www.meti.go.jp/press/2011/10/20111014008/20111014008-4.pdf

原子炉内も循環冷却水も90度以下
だからこそ、熱源等は計測箇所以外としかに考えにくい
つまり、落下して地下汚染水が水蒸気がでるほど現在もなお、高線量の放射性物質を放出し続けている
地下水が汚染されていないといいきれるかな?
478名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:51:15.54 ID:DsCQBmX80
宮城県気仙沼市の米ぬかから370ベクレル/kgのセシウムが検出、飼料として使えないが人間用としては出荷可能
http://merx.me/archives/13154

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111016-OYT1T00558.htm
約200人が本部やルート沿いに設けられた4か所の救護所に駆け込んだ。
っていうところが削除されてるんだな

日本は安全だわw
479名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:53:21.03 ID:V005EHzb0
ラジウム放射線はアルファ線といんです
家の壁で遮蔽されちゃいます
だから嘘がバレます
危険過ぎ
480名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:53:23.20 ID:czVHfUuR0
ただちには影響なかったようだな
481名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:59:59.49 ID:5tE+JLsl0
www
バカナニホンジンワラエルネwww
482名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:04:02.62 ID:ha62e/wm0
これ誰が置いたか気になるわー
483 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/17(月) 08:07:07.26 ID:nqhiZEkxO
>>469
一応線量で決まるけど、内部被爆ならラジウムは骨、セシウムはあえて言うなら心臓にやや溜まりやすいんだったかな。
その辺の性質で多少違いはあるだろうね。
ヨウ素は半減期が短く阿保みたいに偏って甲状腺に溜まるから、
短期決戦で解りやすいことがあるが、
セシウムなんかは60歳で癌とか解りにくい形だろな。
484名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:13:59.96 ID:aQ+9uFMN0
>>442
線量によって変わって来るんじゃねーか
485名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:15:25.18 ID:ZofIyUuq0
外部被爆は気にする必要はないと証明されたな
486名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:15:30.99 ID:Cl/J8rJ+0
東京って一般市民でも床下にこんなもんかくしてるから困る
テロ組織wwww
487名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:15:56.94 ID:VGeRGcKs0
バカ、寝室の下だろ たいしたことないよ
放射性物質は体の中だぞ (´^ω^`)
488名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:19:54.48 ID:Si9vootyO
地震もないのに大きな津波がやって来ますって大々的に報道したが何も起きなかったときがあったね
一部のへたこいたマスメディアが3号機爆発シーン抜いたけど
他の放射性物質は極力無視して世田谷は大々的に報道かぁ
福島でやらかしたかなぁ
原発乞食の必死な工作に笑ってたけど
489名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:19:56.98 ID:FykRzN4o0
ラジウム温泉の効能で
神経痛がやわらぐとか書いてあったけど
逆にこええよw
490名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:20:09.03 ID:dtC4OcBK0
この高齢女性は90過ぎだろ?そしてまだ長生きする可能性有。
夫も10年前に90歳で他界。
・・・やはりラジウムの健康増進効果、抜群だな。

古来より湯治客がこぞって集うラジウム(ラドン)温泉の有馬や三朝を有する
日本は、世界一の長寿命国家。
491名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:22:37.26 ID:Si9vootyO
体調不良を書き込むスレが強制的にストップ食らってるのがかなり笑える

492名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:23:17.66 ID:VGeRGcKs0
東電のやらせだろ
間違いない
493名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:23:27.22 ID:DsCQBmX80
柏で中性子とかマジ?
中性子って安全だよな
494名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:24:28.38 ID:ha62e/wm0
温泉逝ったら、泡風呂とかジェット風呂とかみたいにラジウム風呂があるやん
あれはあそこだけなんか下に埋めてるんかねえ?
まあ、いつも入って、ラジウム風呂の効能って張り紙上から全部読んでたりするけど
495名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:24:39.61 ID:843YTNaS0
10月15日 葛飾区で9マイクロ
北区でも高線量観測
@テレ朝

都内やっぱり終わってた
496名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:26:37.94 ID:3VBVKWAGi
>>353
こいつらに子供とかいないのか
497名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:28:13.68 ID:rBI5WZ8E0
電磁波浴び続けてる現代のほうが危険じゃないのか
498名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:29:28.17 ID:3VBVKWAGi
>>497
直ぐに死なないとなんでも有りになってきてる
499名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:31:57.88 ID:yHw61s0i0
まぁガンなんて治るわ
500名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:36:03.25 ID:YMMMrcOiO
>>468
瓶からガスが出るんか?
501名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:36:33.45 ID:7Zx7nezn0
むしろ、この一帯の住民は
長年放射線を浴び続けて、健康になってしまったとか?
502 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/10/17(月) 08:38:58.97 ID:G7sPNLk20
癌にならなかったの?
503名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:41:29.13 ID:bEGYOB4P0
>>501
あははは。
放射線が出ていること知らない間は平気のへいざ、
放射線が出ていて放射線を浴びたかも知れないとなったら、
急に体調不良の区民が続出。

504名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:42:31.75 ID:qEltjz3OO
関東軍731部隊が置いて行ったんじゃね?
505名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:45:18.87 ID:6IxnqUd70
ここまでクロス探偵物語なし
506名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:45:57.38 ID:piEbLLsp0
今NHKが祭られてます
あさイチミロ
507名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:46:09.00 ID:b8AHW6g90
弦巻温泉始めればいいじゃん
508名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:46:10.95 ID:asviXNjx0
>>92
責任とりたくない盗電と民主党政権はまさにそう言いたいんだよ、これから大量に発生する放射性疾病患者に補償せずに済んで都合いいから。
でも言ったが最期立場を喪うから自分たちからはいわない。
>>92みたいなお先棒持ちが発生する様に仕向けて責任回避しようとしてる。
509名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:47:34.69 ID:bEGYOB4P0
>>498
すぐに死なないと、なんでも放射線のせいにする人々がいるからだよwww
510名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:47:42.46 ID:7/nvY29di
>>東電が示した31核種の内、γ線の放射が問題になるのはセシウム 134・イットリウム91・ヨウ素3核種の計5つしかない。
その放出量は放出総量の0.17%に過ぎない。
ガンマ線を検知する10万円程度のサーベイ メーターはこんな僅かな放射線しか拾っていないのだ。
このガンマ線の半減期は長いものでもセシウム 134 の2.1年で、これが全ガンマ線の大部分を占めるから、その内「放射能が減った、減った」と錯覚することになる。
http://leibniz.tv/sttc.html
511名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:49:02.12 ID:CtoWau+60
つか、この高齢のって95とかのばーさんだろ?
正直明確に過去を振りかえれる能力はもう無いと思うのだが…
この瓶が全ての元凶ですってことにして
さっさと片付けたいって感がオーラとなってみえすぐる不具合
512名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:49:11.94 ID:gS/adiIKP
向かいの家、えらく立派な建物だったね。
ちょっとかわいそう。
513名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:49:28.82 ID:b20TAAVX0
これ建てた建築会社はどこ?
もう倒産しちゃってる可能性大きいな。

このうちの誰かに恨みが有る奴が、怨念を込めて置いた可能性があるよな。
このうちの旦那さん、10年前に亡くなってるていうけれども、病名は癌?
家族全員の健康状況、追ってみる必要あるよな。
514名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:49:47.91 ID:neC0kjFd0
弦巻は世田谷の聖地だから
あんまり騒いでほしくないね。
昔からの住人が多い、のんびりしたところ。
気取ったところがない。
左翼はあの家の放射線値が以前から高いのを知ってて
騒動に利用したんじゃないの?
海外にも大々的に報道されたりして風評被害が凄まじいよ。
責任とれや。
515名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:50:03.80 ID:asviXNjx0
>>107
リツイートして拡散したい。
516名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:50:23.56 ID:qQEon1CK0
>>1
長生きの秘訣はなんですか?
517名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:51:34.14 ID:Si9vootyO
内部被曝して放射性物質が血液をおかしくしてるって仮定すると、傷が治りにくい、圧迫して赤くなった皮膚を修復できず痣、末端を破壊して発疹、めまい、オイル交換しない車のように激しい倦怠、マラソン→心臓ポンプフル活動で発汗冷却機能誘発がうまくいかず集団熱中症
馬鹿でもわかるメカニズム

518名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:51:39.72 ID:6b0pOkBuO
昔、キチガイが「キツネ憑き」って言われてたころは、
キツネの真似をする自称「キツネ憑き」が沢山居たんだよな。


自称の体調不良や病気なんてこんなもの。
519名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:52:24.42 ID:B65EOYaQ0
>>501
広く汚染された場合と違ってだな、
線源が1カ所の場合は、それがどんなに強烈でも
距離をとるにしたがって線量はどんどん下がる。

今回も道路のお向かいまで行けば区の平均と差がなかったんだよ。
隣の家もね

浴びつづけてたのは家主くらいのもん。
それも、今90歳だから浴び始めたのは40歳からなんだよね。
若くない。
520名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:52:27.63 ID:adYKrzir0
>>138
正反対の結果が出てる実験も腐るほどある、てかそっちの方が多いんだが

てか自然界に存在しないレベルの強い放射線を当てて、どっちが長く生きれるかって実験とか意味ないだろ
これから先も第2大3のチェルノブイリ福島をバンバン作り出します、って前提でもない限りはな
521名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:54:34.81 ID:FUOr2l7u0
世田谷育ちの放射能入りグルコサミン
522名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:54:45.40 ID:bEGYOB4P0
>>517
それじゃ、どうして、こんな 結果がでるんだ?
有害だと思ったら逆に健康に良かった、健康に良いと思ったら有害だったなんて、
いっぱいある。
人間の想像 なんて あたらないんだよ。

リサイクルされた鉄から作られた鉄筋に放射性コバルト60が混入していて、
台北の180以上のビルに使われ、約一万人の人々が9‐20年間被曝した。

被曝線量群分  人数     初年度(平均)     累積(平均)
 高      1,100人    525mSv       4,000mSv
 中      900人     60mSv        420mSv
 低      8,000人    18mSv        120mSv

この一万人の住民を疫学者のグループが20年間健康調査、
  ICRPのモデルにより予想された奇形発生数:67人
  被曝者の奇形発生数: 3人
  一般人の奇形発生数: 46人

  ICRPのモデルにより予想された癌による死者:302人
  被曝者の癌による死者: 7人
  一般人の癌による死者: 232人
523名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:55:04.69 ID:tYRp69HmO
世界の放射線防護基準値

の"曖昧な根拠"

ICRP勧告が基準値の根拠ですが、この勧告の根拠となった実験データが[細胞の自己修復機能を無視]した実験なのです。
しかし、何故か最新の実験データは"一切採用されない"のですね。

プルトニウム(アルファ線源)をおよそ750Bq(1秒間に750個のアルファ線放射)吸入した事故(硝酸プルトニウム蒸気として吸入)では、被害者数十人のうち放射線障害と疑われる事例が1名居るのみ(30年以上の追跡調査)なのです。
524名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:57:51.92 ID:5I3pSSMY0
とても良い傾向だね
放射線≒健康で長生き
つまり、健康被害の因果関係は認めずに、
東電や国は賠償しなくてすむ
頑張って、このまま広めてくれよ
525名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:59:17.12 ID:B65EOYaQ0
>>515
アホだな。そんなだからツイッタがデマッターと言われるようになるんだよ。
議員にやっと話が繋がったのが10月頭なだけなのに。

一般人が発見して、いきなり議員が取り上げてくれたり報道されたりすると思ってるのか。
526名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:00:08.76 ID:mP3VKKVxO
>>517
バカには解らないだろw
527名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:01:12.30 ID:DsCQBmX80
nhkみて笑った全部福島産なのに0ベクレルwww
528名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:01:46.94 ID:tYRp69HmO
>>522にあるように、ICRPの勧告は全て"推計・推論"に過ぎないのです。
で、実証データが蓄積されても"採用されない"のです。
529名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:02:32.21 ID:bEGYOB4P0
米国のプルトニウム239作業者で、74ベクレル以上を吸入した386人の
癌死亡率は30パーセント低かった。
プルトニウムで問題になる肺への沈着と肺ガンの発生率については、
一般人の14分の1だった。
530 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/10/17(月) 09:02:35.07 ID:G7sPNLk20
>>527
嘘だよな
531名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:05:51.13 ID:DsCQBmX80
>>530
さすがに0はねーよw20〜50ベクレルぐらい出せばいいのに
米は福島産は10ベクレルぐらいが平均って見たけど0はないだろwww
最近は東大の御用学者はでなくなって首都大学の御用学者になったんだな
532名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:06:05.03 ID:N8XzsGAl0
しかしばあちゃん92歳だっけ?意外と人間丈夫なのな。じわじわやられる分には耐えられるんだろうか。
533名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:08:22.07 ID:asviXNjx0
すげえな。
『ひとは信じたいものだけを信じる、安心したいがゆえ。そうして用心を怠り、のちに騙されたと嘆く』を地でいくレスの多いこと。
534名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:08:56.16 ID:1qQM0hjX0
>>530
実験の数値は絶対です。

っていうかごく個人的にはまったく予想通りだけど。
直接降っていたときの葉物野菜や、降り積もった落ち葉をかいくぐって
はえてくる野生のキノコ、降り積もったものを食べた牛肉、
これくらいしか思いつかないもん。
今年は時々こういう事例は出てくるだろうけど
それなりに学習が進む来年以降は、安全確認自体が徒労に終わりそう。
それでも数年間はやっていくべきだけどね。
結局、体内の放射性Kの量に比べればなに食おうが誤差範囲だってこと。

コメントで室井佑月が「それでも私はこだわる」とかいってたが
「何にこだわるの?」というのが結果なんだけどねw
自分の考えで、というところだけは同意。
535名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:10:08.51 ID:dtC4OcBK0
>>494
ラジウム鉱石は随分輸入されているようだし、槽内に置いたり埋め込んだりしてる所も多いんじゃね?
岩盤浴ってのも、一時期流行ったよな。
この住宅の高齢女性の寝室は、年中ラジウム岩盤浴状態w
夫婦とも90歳を迎えられたなんて、普通に考えれば健康にプラス効果有だろ。

もちろんラジウム鉱脈付近から湧く天然ラジウム(ラドン)含有温泉も、日本各地にあるよ。
536名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:10:57.86 ID:6IxnqUd70
>>531
そういえばその昔水俣病の時に
チッソの社長が普通の水を工場排水と称して飲んで安全性をアピールしてたな
537名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:11:54.56 ID:QWnaugM70
低レベルだ安全だとか言っても、垂れ流しならどんどん高レベルになるよな。

低レベルのうちに、これ以上増えないようにしなきゃならないからなあ。
538名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:12:31.00 ID:1qQM0hjX0
>>531
基本的に、その10とかいう値自体が誤差だってこと。
Geでタイムコンスタントを2時間とかとれば
ほかの計測結果なんぞ消し飛んでしまうくらい、まじめな測定条件。
539名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:13:44.97 ID:tYRp69HmO
閾値は不明だが、放射線による免疫機能強化・細胞自己修復機能強化のメカニズムは存在するというのが最新の理論。

540名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:13:49.08 ID:NGhd6hZF0
>>529
ガンや白血病になる前に免疫力ガタ落ちして死ぬからな。

普通なら死なない程度の風邪や肺炎で簡単に死ぬ。当局は因果関係を否定するが平均寿命はガタ落ちw

だから、被曝量が一定量超えると、ガンや白血病の発生率がガクンと下がるのは本当。数字のマジック。

ガンになる前にすぐ死ぬw
541名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:14:57.28 ID:dPZ9aXkAP
>瓶が見つかったのは寝室の床下で、すぐ上にはベッドが置かれていた
>昭和35年ごろから今年2月まで住んでいた高齢女性

放射線はかえって体にいい。の説が立証されたのだが。
542名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:15:19.97 ID:4/zNTEAF0
陰謀や工作は考えすぎかもしれないが、
これで低線量被曝への抵抗感がいくらか減少したのは事実だな。
543名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:16:20.24 ID:6HY5kiCn0
この家の近所の人は、知らないうちにウン十年被曝してたのか。
544名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:17:57.83 ID:843YTNaS0
ここは工作員多いな

数ある放射能関連スレでも
ズバ抜けて多い
545名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:18:01.26 ID:DsCQBmX80
>>536
一杯じゃ影響なんてしれてるからな
NHK糞笑わらったそのうちupされるから見たほうがいいNHKの本気を見た。
546名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:18:46.82 ID:tYRp69HmO
>>540
平均寿命、一般人より長いみたい。母数が小さいから何とも言えないが。
低線量被曝事故で、顕著な寿命低下のデータは無いようだが?在れば出して。
547名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:19:06.37 ID:1qQM0hjX0
しかし、こういうまじめな実験をして、0なんていう
ある意味出しにくい実測値をちゃんとだしたり、
その一方で山本太郎をじゃぱナビで堂々とゲスト出演させたり
(別府温泉だったが、温泉とかと放射線というのってある意味
セットなんだが、そのあたり山本太郎は何も考えなかったんだろうか)
有働タンの脇汗とか、この番組の「なりふり構わない感」はとても好きだ。
偏ってないところがいいよね。

そのうち「スーパー主婦のミラクル除染」とかをお願いしたい。
548名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:19:22.47 ID:ShcsiGaWI
>昭和35年ごろから今年2月まで住んでいた高齢女性
危険厨完全敗北w
549名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:19:25.67 ID:IXYoBzOy0
バ関東はどうしようもないな……
550名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:19:29.79 ID:qMrjddkt0
これに関する記事をどこかで読んだ記憶が
あるが、
「一方、この民家の雨樋などから、放射能
が検出された」
ってあった気がする。
551名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:19:36.26 ID:cDsiK5N90
このレベルの放射線量では癌にならないことを証明したことになるな
反原発、反核平和、反米の市民団体は騒ぎ過ぎだね
552名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:20:52.62 ID:843YTNaS0

葛飾区のホットスポットは年間50ミリシーベルトを越えてしまう
北区でも高線量を観測

@テレ朝

都内やっぱり終わってた
553名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:21:21.67 ID:ubbea1ET0
なんだ、直ちにどころか影響無いじゃん
554名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:21:46.54 ID:lWcrshNX0

>>534

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318430074/l50
>ベラルーシの基準値は10ベクレル
>37ベクレルでも子どもに与えるには高すぎる。ゼロに近づけるべきだ

大先輩のチェルノブイリでは、↑こんな風におっしゃっていますね。
日本の基準そのものが、危険領域なんだそうです。
10Bq/kg以下を目指せば、ずっと監視が必要だと思うんですよね。
あと、サンプリング試験だから、何σ(シグマ)に設定するのか?
ってことも考えるべきでしょうし。
555名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:22:33.33 ID:DsCQBmX80
一方白人は日本には近づかなく様子を窺っていたwデータ収集してるし
本当に減ったね白人やっぱり頭いいわ
556名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:22:43.35 ID:JImmWK7n0
まさか、おばあちゃん怒らせると
緑色の大女に変身するんじゃないか?
557名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:22:57.29 ID:tYRp69HmO
有機体は必ず放射能を持つ。
有機体の放射能が0はあり得ない(検出限界値以下と言うべき)
558名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:23:05.73 ID:NGhd6hZF0
>>546
プルトニウムの内部被曝が低線量被曝ってw
ま、福島県民205万人が史上最大にして最高のデータだろw

今後10年間モニタリングすればいいだけ。

559名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:23:25.24 ID:ResjouGH0
50年物の人体実験とは興味深いな
ここの住人を深く調査して欲しいわ
560名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:23:41.58 ID:6ShWQ4r90
でも、ビンの形状は昭和30〜40年代ってテレビで言ってたけど

おばあさんが知らなくても亡くなったお爺さんがやったのかもしれないし
そもそも昔過ぎなんで、自分でやっても忘れちゃうと思う
561名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:24:41.57 ID:1qQM0hjX0
>>544
アホかこいつら、と危険厨に大して日ごろから思っていても
・影響が無い
・実際に放射性物質が含まれて居ない
とかいう結果というのはなかなか出しにくい(ない、というのを
提示するのは難しい)ことだから、こういう数十μSv/hの
寝室でずっと過ごしていた御老人とか、恐らく考えうる最良に近い
条件でまじめに実験し出されたあさイチの結果、とかをみて
嬉しくなってカキコする人間はかなり多いってことです。俺みたいに。

あの東京の主婦がコメントしてた「本当に無いなら風評被害に対して
加担していたことになるので反省する」というのが、たぶんスタッフの
伝えたかった今回のメッセージでしょ。

まあ自分はおかげで、激安で超高級和牛をここのところ何度も
食しているので、それはそれでラッキーだったんだけどね。
562名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:24:44.41 ID:neLDU+hZ0
>>27
理解力のなさを晒して恥ずかしくないか?
563名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:25:27.16 ID:iWiLChYf0
なんだ、大騒ぎレベルの放射線を50年以上浴び続けても、
90歳以上まで生きられるんだ。
564名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:25:42.93 ID:843YTNaS0

■10月15日 葛飾区で9.6マイクロシーベルトを観測。年間50ミリシーベルトを越える線量。
■北区でも高い線量を観測。

@テレ朝
都内やっぱり終わってた
565名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:25:55.21 ID:NGhd6hZF0
>>559
いつ置かれたのかが不明なんだから
二週間前に誰かが置いてたとしても
誰もわからんだろw

なんで50年確定になるんだ?w
566名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:25:59.07 ID:Ig1k9nmc0
親戚に東電社員がいるんだろう
567名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:26:30.10 ID:jvotu9TS0


  この高齢女性のパワーとエネルギーはすさまじいな。

  「知らぬが仏」のパワーは侮るなかれ。
568名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:26:39.06 ID:DsCQBmX80
放射能はドイツの番組が一番だな
日本人は言霊信仰みたいなアフォがいるからな。
福島産なんか食うかよ食ったら死ぬわ
569名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:26:42.61 ID:3VBVKWAGi
死体が出てきてもおかしくないな
570名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:26:47.23 ID:OucgYYc10
少しの遺伝子でも傷つくと、人間って、
残った遺伝子が一生懸命がんばって、
余計に新しい細胞を作んなくっちゃ、って
思うのかもしれない。人間は凄いなぁ。
長い間の人体実験ごくろうサマーした。
571名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:28:20.40 ID:iWiLChYf0
>>554
10Bq/kg以下???
ラジウム温泉水なんて100000Bq/kg(g)なんて珍しくないぞ。
572名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:29:01.93 ID:3VBVKWAGi
>>567
広島のピカでやられた奴らも90過ぎまで生きてるし
573名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:29:30.97 ID:bFM1a8bG0
>>557
いいこというね。確かにその通り。

自分も、一週間ぜんぜん牛乳とか飲まなかったのかな?と思ったし。
ただ、Csの数値だけをだしていたから、Kに関しては触れていなかったのかも。
もしKも検出していたのなら、それを具体的数値で出せばさらに信憑性が
たかくなったのに、そこは少し残念。

「0」とだけ書いてあると、その言葉の意味を理解できない人間は
「その画用紙は真っ白なのだ」と思うだろうしね。
574名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:30:09.88 ID:odrKEHOkO
撤去した後、線量は下がったのか?
575名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:30:11.36 ID:N/b9TKFFO
>>544

ここは安全厨の避難スレだからw

次々に上げられる隠蔽工作や犯罪など、擁護できなく
なったので傷の舐めあいをしているw
576名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:30:16.38 ID:Wp/dmOnO0
>>39
本当は
「ラジウムの出す放射性物質アルファ線」
の部分を突っ込んで欲しかったんだよな?

気づいてやれずにすまん。
577名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:31:16.43 ID:lWcrshNX0

原発を推進するためには、
「現在は、事故前と大差ない」という認識を
国民に刷り込む必要があるわけだ。

「こんなのに引っかからないw」とか思ってる人は、
小沢一郎をダーティーだと思いますか?
Yesであれば、立派に刷り込まれています。
根拠がありません。

「全国民の70%が、刷り込まれる」と考えて差し支えないと思います。
20%程度の人が、事実だけから自分の頭脳で考えて
それを信じられる・・・成功してきたタイプです。
578名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:31:19.03 ID:lXIWIKHp0
世田谷人は昭和27年から被爆してるのかよw
大丈夫なのか?w
579名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:31:38.54 ID:DsCQBmX80
>>353
α線が96%ガンマ線は3%だけどなw
量が違いすぎるw
580名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:32:27.41 ID:rFlqfGxQ0
>>32

アメリカで発がん率が高い原因として、アメリカ大陸のラドンの多さが挙げられてるぞ。
581名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:32:36.11 ID:NGhd6hZF0
だからさあ、いつ置かれたのか不明なままなのに
なんで50年間だと確定なわけ?

仕込みで、置いてから三日後に高線量!報道されてた

とかならどうすんの?

世田谷区長は、ドコモが盗聴してる!の自作自演がばれて潰れた前科持ちだぞ。
582名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:32:53.48 ID:/dxqUbvW0
放射能浴びてない人のほうが先に死んでる事実
583sage:2011/10/17(月) 09:32:53.51 ID:ZSkut3bg0
ちょっと待った!!

ラジウムが崩壊して出る【α線】
=【ヘリウム(気体)】→【ラドン(気体)】

だろ?
なんで床下の鉄鍋の中から発生した超軽いヘリウムガスが、
上昇→拡散せず、一箇所で高い数値になるんだろう?

物理は高校までだったので、誰か解説して欲しいナリ。

584名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:34:22.19 ID:65F+WeAu0
瓶で余計不安にさせてしまったねw
585名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:35:20.38 ID:lWcrshNX0

>>571
放射線量だけで語るのは、どうでしょうね?

セシウムは、カリウムと誤認されて体内に取り込まれます。
カリウムは、筋肉に柔軟性を与える有用な物質です。
カリウム40は放射性物質ですが、人間に必要ですね。
ところがセシウムに同じ効果が期待できるか?といえばNoでしょ。

ラット実験では、飼料からカリウムを取り除いて、同じ量のセシウムを混ぜて
与えたそうです。2週間で全滅したそうです。
586名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:36:31.48 ID:65F+WeAu0
古い瓶を探す瓶業者も大変だよ
そこらへん市民団体も考えてほしい
587名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:37:03.48 ID:xJF5Fvku0
>>585
ラジウムの話してるんだが
588名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:37:27.37 ID:ebm6FyA5O
死んだ爺さんがどうみても怪しい。泥棒なんじゃねーの
589名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:37:53.88 ID:1NY8VN9W0
危険厨敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ID:DsCQBmX80必死すぎwwww死ね!!!!!!!!!!!!!!!ばーか
590名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:38:43.03 ID:SgrR1b5e0
ばあさん、ガンにはならなかったかもしれないけど
ぶらぶら病にはなってかもしれない
591名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:38:55.70 ID:65F+WeAu0
>>587
ラジウムなんかどうでもいいだろ。セシウムもあるんだし
世田谷まだ線量高いんだってな
592名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:40:32.92 ID:N/b9TKFFO
>>581
こういう犯罪まがいのことをしている東電だからね、
何でもありw
1 依頼260@初恋φ ★ sage 2011/10/16(日) 06:54:13.52 ID:???0
★福島第一原発の耐震解析作業を放置 東京電力

東京電力が2006年改定の新しい耐震指針を受け、福島第一原発に対して国から求められた強度解析と
補強工事をしていなかったことが13日、分かった。経済産業省原子力安全・保安院が明らかにした。

保安院によると、原子炉の核分裂を調節する制御棒関連や配管など1〜6号機の重要機器約600点以上で
作業をしていなかった。この日、保安院が開いた専門家への意見聴取会で、小林勝・耐震安全審査室長が
「大多数の配管は東電が解析していなかった」と説明した。

新指針を受け、東電は08年3月、圧力容器などの重要機器について解析し補強は必要ないと評価した
中間報告を国に提出。残りの制御棒関連や配管など600点以上の重要機器は最終報告に盛り込む予定にした。
東電は保安院に「10年秋以降に提出する」と伝えていた。

小林室長によると、08年夏に保安院が作成した文書には、福島第一原発で「補強工事を実施中」と書かれていた。
ところが、今年10月7日には一転して福島第一原発では実施していないと東電から伝えられた。08年当時の
詳細なやりとりの記録は残っておらず、なぜ変わったかは不明だ。

保安院の森山善範原子力災害対策監は会見で「評価が進められているだろうと想像していたが十分な対応が
なされていなかった。大変残念」と述べた。

保安院は新指針を受けて各事業者に既存の原子炉で解析、補強の評価を報告するように求めている。
ただし、明確な期限を区切っておらず、最終報告を提出したのは、商用炉では中部電力浜岡原発(静岡県)と
東電柏崎刈羽原発(新潟県)などだ。

▽ソース:朝日新聞 2011年10月14日3時1分
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201110130700.html
593名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:41:19.21 ID:65F+WeAu0
>>587
ラジウム出すのガンマ線は3%だけwwwwwwwwww
594名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:41:50.46 ID:3dQ0UHVv0
要するに、このくらいの放射線は気にすんなということだ
騒ぎ過ぎなんだよ。昨日テレビでやってたけど、石造の日本橋だって除染レベルなんだぜwww
595名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:43:28.72 ID:65F+WeAu0
その番組みたわ落ち葉で高い線量だったよな
こわいわ
596名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:43:55.50 ID:xJF5Fvku0
>>594
それは自然放射線だから問題ないってことだそうなww
597名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:44:14.87 ID:7Zx7nezn0
やっぱり、この出来事自体、情報操作の為に仕組まれた物なのかなあ・・・
実際、このスレだけでも放射能や放射線、それらの研究、実験データに関する
見方や解釈を分裂させる事に成功してるし。
598名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:44:40.96 ID:lWcrshNX0

>>583
放射性物質には、「崩壊系列」と呼ばれる崩壊の順序があります。

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4e/Uranium_series.gif

↑これでラジウム(Ra)が崩壊すると、ランタン(Rn)という放射性物質になります。
これがさらに崩壊すると・・・と以降続き、これを崩壊系列と呼んでいます。

ラジウム以降の崩壊では、元のラジウムとは違った
放射線が出ます。だから、ラジウムの放射線を考えるときは
崩壊系列を頭に入れないと説明ができないんです。
599名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:44:59.61 ID:1LV+sRh80
>>594
テレビってw
600名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:46:29.32 ID:65F+WeAu0
ミネヤ(笑)首都大学(失笑)
601名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:47:21.72 ID:HZ7gGgqZ0
外部被曝と内部被曝がここでも混同されてるな。
容器に入って外に核種が出てこないもんであれば、数μSv/hであれば大した問題じゃない。

福一から飛び出てじゃじゃじゃじゃーんしちゃった核種は、それが空気中を漂ってることが
大問題。コンマμSv/hであっても内部に入ってゼロ距離被曝したら影響でけえ。
しかも、簡易測定で解るのはβ線ていどで、α核種がただよってれば、そいつを体内に取り
込んでる可能性もあり、こりゃもうどうなってもシラネ
602名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:48:03.14 ID:BRnUmvBH0
除染前は4.7マイクロシーベルト→除染後2.7
これをどう説明するのかね〜ww

画像あり。
http://savechild.net/archives/10239.html

しかも計ったのは10/5。市が除染したのは10/12日。
この間に…といろいと想像できますな。
603名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:48:46.39 ID:4/zNTEAF0
>>597
ま、裏切り者が告発したりしてバレたときのリスクを考えると、
こんな危ない橋はわたらないだろうけどねw でもCIA級の
組織ならやりかねないかもなw 世の中は陰謀に満ちているオカン。
604名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:49:05.35 ID:lWcrshNX0

>>587
話の元を辿れば、>>554のソースです。
さらに元を辿れば、福島の米の検査の話の流れです。
ラジウムの議論じゃないんですよね。
605名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:50:26.92 ID:65F+WeAu0
降ってきてるのはラジウムじゃなくてセシウムだからな
しかもセシウムが食料に混入してるから健康の比較まったくできないw
606名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:50:43.29 ID:SPqYB87G0
微弱な放射能は体にいいことが証明されたわけですが
危険厨は何かコメント有りますか?
607名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:52:33.41 ID:tYRp69HmO
>>558
プルトニウム蒸気750Bq吸入でも、30年以上経過して1名が"放射線障害と疑われる"肺癌になった程度。残り十数名は健康に顕著な影響は無いそうだ。
608名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:52:41.25 ID:wkxWZEv80
>>606
証明されたわけじゃないだろ
冗談であっても書くなよ、信用するやつがいるかもしらんから
609名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:52:55.19 ID:9A1fMyPo0
>>597
危険厨と安全厨の意見が分裂してるのは昔からだろw
610名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:53:31.71 ID:30VZRce5P
フクシマの件があってあわてて放射線量を測定したらホットスポットが見つかったってだけで
天然物由来や核実験の降下物、杜撰な管理の放射性物質など
意識してなかっただけでずっと昔からこういうスポットは有ったんだろうなぁと思うわけです
611名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:53:41.42 ID:rt214eXY0
危険厨はてめえの放射能にも毎日怯えてるんですかwwwwwwwww
612名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:53:52.98 ID:2aA369fj0
直ちに影響は無いんだね
613名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:53:56.85 ID:1NY8VN9W0
中卒以下の低脳の嘘つき危険厨は、まだネットで検索しただけの情報を歪んだ解釈でかたってるよwwwww

ネットの読んだ事を披露して自分は賢いとか思ってんの??恥ずかしくて痛々しいんだよ馬鹿!!!

だいたい居住者は年間30ミリシーベルト浴びていたのに90歳の婆さん全然平気だったんだろwww

危険厨は謝罪しろよ!!福島の人達に土下座しろよ。女々しい言い訳してないでさww

そんなに危険だと思ってんなら日本から何で出てゆけばいいじゃん。うざいんだよ死ねよカス!!

ID:DsCQBmX80おめーだよ。馬鹿じゃねーの?不愉快でムカつくから消えろ!!!
614sage:2011/10/17(月) 09:54:03.86 ID:ZSkut3bg0
>>598

サンクス

結局、鉄鍋を通過した放射線の発生源は、「ランタン(固体)」ってこと?
615名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:54:08.40 ID:hX3Dlv7cO
>>606
放射能がそんな単純なものじゃない事だけは分かった。
やっぱり放射能って危険だわ。
こんな得体の知れないもの。
616名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:54:21.20 ID:65F+WeAu0
安全じゃないわな。EUが関東の食料輸入禁止措置とってる間は
病気になったら吼えるんだよな。金あるし関西の食い物だけでいいよw
617名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:56:07.23 ID:YA+GPL5p0
>>571
> ラジウム温泉水なんて100000Bq/kg(g)なんて珍しくないぞ。

それが事実なら、そのラジウム温泉水を1リットル飲むと、28ミリシーベルトも内部被曝するぞ。
普通は湯に浸かるだけでそんなに飲まないだろうし、利用回数も多くの人は年に数回だろうから被曝量は
そう多くないだろうけど。でも危険な可能性は否定できないな。アメリカは確かラジウム温泉なんて禁止
されてるし。
618名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:57:12.38 ID:qxJHgVh+0
世田谷区長の謝罪会見まだ〜〜〜?
619名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:57:13.62 ID:65F+WeAu0
>>613
こいつなんでそんなに必死なのw

日本からでていけとかどんな発想なんだ。福島県ってどこ?今46都道府県だよ
620名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:57:34.16 ID:x0j953lX0
50年以上もあの線量をくらってピンピンしてるんだから
この超人婆さんの生命力を称えるべきだろ
621名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:57:55.42 ID:asviXNjx0
>>613
そんなレッテル貼りと人格攻撃まがいの書き込みしてちゃ、工作員と勘違いされちゃうゾ
622名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:59:12.10 ID:bFM1a8bG0
>>577
事実と科学的な思考に基づいて考えて、ついでに職場の機器で
周りを測ったりして、ああやっぱりここは高めだなとか、ここは変化ナシ、とか・・
事故前と事故後で、ホットスポットといわれてるここ柏でも
別に大差ない、と考えているわけだが?

ところで、この件に関しては真実はひとつだわな。
人それぞれの結果があるわけではない。
それなら、曲がりなりにも実測したり体験したりした結果のほうが
何の根拠も無くウダウダ言ってる人間よりはまともだと思うんだがね。
だから、あさイチは偉い。

だいたい
論文はすべて正しいと思ってる時点で危険厨はすでに
まともな思考ができてないからな。レフェリーが通したってだけであって。
そんな論文をひとつ引用してこれを見ろ、見たいな事を言ってもねー。

内容が多少アレであっても、それなりにまともな実験なり調査なりを
しているようなら論文は通るしな(自分もその程度なら通す)。
内容がまったく相反する論文が山とある中から
事実と照らし合わせて、結局どのモデルが正しいのだろうか?
というのを考える力があるかどうか。
たった一人の御老人がOKだったからといって
低放射線量をOKとみるのはいくらなんでも無理すぎ、だが
もし危険なのなら、もっと目に見えた異常があってしかるべき
(その通学路を長年通っていた小学生たちが皆死んでる、とか)
だが、それがないということは・・みたいなね。

まあ、時間がたてば、というかもうすでにだいぶそうなってきていると思うが
だんだんはっきりしてくるでしょう。狂牛病のその後の顛末を考えるべきだね。
いつまでも危険だ避難だとか言ってると、恥ずかしいだけだよ。
その間にまともな人間はどんどん先に向かって進んでる。
623名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:59:17.57 ID:lV3cjXvBP
>>613
平気どころか婆さんは放射線のおかげで
長寿だったわけだな
624名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:59:24.28 ID:tYRp69HmO
>>585
セシウムがカリウムを"押し退けて"置換するわけじゃ無いぞ?
カリウムを必要としてる細胞が、カリウム・セシウムの区別なく取り込むだけ。

総じてカリウム過多な日本人、影響は少ないのでは?とすら思ってる(実際どうなのかな?)
625名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:59:49.05 ID:FLXwrVG/0
放射能は身体にいい、が実証されたな
これで除染費用がカットできる
補償もしなくていい

原発もばんばん作れるな!!
626名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:00:15.61 ID:qRS1EXZI0
>>500
TVで大学教授が言ってたけど、瓶が茶色くなっているのは強力な放射線を長期間浴びて変色してるからだそうだ
目に見えないような小さな穴が無数にできて、そこから漏れてる可能性は十分にあると思う
627名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:00:19.43 ID:lWcrshNX0

>>614
報道に寄れば、検出されたのは
ラジウム226やビスマス214や鉛214なんかの
放射性物質なんだそうです。
628名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:00:55.08 ID:BRnUmvBH0
50年以上バアサンはピンピンしてるって書き込み文句は
工作員のマニュアルにでものってるのか?
もっと工夫してニュアンス変えろと言われたろw
629名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:01:06.94 ID:65F+WeAu0
ID:DsCQBmX80
の書いてる事あってるじゃん。世田谷地価下がってるし
工作員こわいよー
630名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:01:34.11 ID:YA+GPL5p0
>>607
> プルトニウム蒸気750Bq吸入でも、30年以上経過して1名が"放射線障害と疑われる"肺癌になった程度。残り十数名は健康に顕著な影響は無いそうだ。

それは約86mSvの被曝だな。100mSvの被曝で0.5%の癌死亡率上昇だから、そんなもんだろ。
問題は、数十人中一人の確率で2,30年程度で癌死亡するリスクを受け入れられますか、ってことだ。
631名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:02:12.02 ID:qrN8XMV60
誰か>>616日本語に訳して
632名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:02:41.84 ID:v58D9hOJ0
世田谷ラジウム
って語感が何となくモダンな感じで気に入った
633名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:03:25.51 ID:65F+WeAu0
>>630



ガンで死にたくない。なんで東電に殺されなくちゃならんのか


634名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:03:41.72 ID:srZODOMI0
狂牛病のときに工作員が散々不安を煽りまくったのを、みんなもう忘れたのかね。
狂牛病自体みんなほとんど忘れてるようだし。
あの頃は、「将来は毎年50万人が狂牛病で死んでいくようになる」と工作員が煽りまくっていたんだぜ。
そのときの工作のやり方とまったく同じだ。
そして、煽った連中は一切責任を取らない。
635相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/10/17(月) 10:03:44.28 ID:yns1Olf70
やはり怖いのは、食物と呼気経由の被曝か。
空間からの被曝はそれほどでもないのか。
636名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:04:55.46 ID:lWcrshNX0

>>624
私は、「押しのけて」とは書き込んでいませんよね?
「カリウムと誤認されて取り込まれる」と書いています。
このとおりでしょ。

問題なのは、カリウムを人間の体が徹底的に再利用する仕組みに
なってるところかなと思います。
排泄されそうになったカリウム(セシウム)は、膀胱で再び体内に取り込まれるそうです。
だから、一度取り込まれると、排出され難い仕組みなんですね。
637名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:05:58.62 ID:j71oyJdp0
>>615
むしろ、短時間に過剰に晒されると危険だが
長期間微量ずつなら問題ないってのは
得体が知れないどころか世の中のあらゆるものと
似たようなもんだけどな
638名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:06:02.89 ID:65F+WeAu0

原発で実際死人多いしね。放射能こわいよー
死にたくねーーーーーーーーーーーーーーーー
639名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:07:04.46 ID:/0Nm3KWV0
未だに工作員とか。
元々放射線被ばくに影響があるのは短時間に100mSv以上浴びたケース
1mSVは、これならどこからも文句言われないだろうという政治的な数字
これはバックグランドに対しての増分値
多少ホットスポットはあるだろうが、今の東京の放射線量は
0.07〜0.1μSV/h
一方、モスクワ0.2μ、ローマ0.12μ
横浜のSrにしたって、200Bq/m2 これセシウムは10万Bq/m2ね
冷戦時は800Bq/m2くらいSrはあったんだぜ

危険危険言ってる連中のほうが何かの工作員じゃないの?
トンキンとか抜かしているけど、お前らの母国語じゃねえか
日本が原子力から撤退したら、おいしい思いできそうだしなあ、あ?
640名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:07:40.03 ID:tYRp69HmO
>>630
このデータで[癌の発症率]なんて語れないよ?

きちんと計算出来てて、何でそういう事を言うのか摩訶不思議。
641名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:08:16.82 ID:YA+GPL5p0
>>585
>>636

セシウムがカリウムと誤認されるって説はおかしいよ。
セシウムの生物学的半減期(体内半減期)は約100日で、
カリウムは約30日だからね。3倍違う。体内でちゃんと区別されてるはずだよ。
642名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:08:23.53 ID:5xxirrsV0
で、ここの住人の病歴はいかほどなの?
記事読む限りでは元気そうだけど
643名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:08:29.52 ID:lhITEx4b0
>>632
「ラジ・ラジ・ラジ・ラジ・ウ〜ムぅ♪世田谷生まれの
ラジウ〜ムぅ♪詳しくは明日の折り込みで!」

不謹慎だが俺はどうしてもコレを連想してしまう。
644名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:08:48.69 ID:65F+WeAu0

濃厚被曝ふぐすま子は生涯甲状腺の検査をするぉ
放射能で一生検査とか怖くないのw
645名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:09:17.14 ID:THYt/mmf0
>>593
>ラジウム出すのガンマ線は3%だけwwwwwwwwww

言ってる意味が分からない。
3%って、何が3%なんだ?
646名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:10:28.64 ID:YA+GPL5p0
>>640
別に「そのデータで」癌の発症率を語ってるわけじゃない。広島長崎の「原爆被爆者の死亡率調査」のデータで分かっている。
647名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:10:32.62 ID:03gdg98r0
>>632
世田谷ラヂウムのほうがいい!
もっというと
ムウヂラ谷田世
のほうがいいけどね。
648名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:11:24.85 ID:tYRp69HmO
>>636
なら、あなたが示した"ラット実験の無意味"も判るでしょ?
649名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:11:27.47 ID:N/b9TKFFO
>>625

よし、一人原発高炉内の作業員確定!
行って人柱になってこい!
健康にいいんだろ!
650名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:11:47.05 ID:lWcrshNX0

>>641
誤認と言えば「知的判断が入る」と言う印象があるから、
その点ではふさわしくないかもしれません。

しかし、カリウムがセシウムで置換されるように
体内で振舞っていると報道されていますね。

厳密ではなく、掲示板に書き込む感覚的な表現としては
誤認も悪くないんじゃないですか?
651名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:12:18.20 ID:aGR55CGSO
>>171
お疲れ様です
652名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:14:12.30 ID:nNS8FIrV0
オマエラほんと騙されやすいな。
菅に騙され枝野に騙され東電に騙され
メディアに騙され
653名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:14:14.02 ID:THYt/mmf0
>>650
カリウムと似てるのなら、

放射性カリウムも、
放射性セシウムも似たようなもんだわな。
654名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:14:20.29 ID:65F+WeAu0
>>645
a線とγ線の割合が96:3だってよー
自分で調べてよw

放射能ガチこえー東電に健康奪われるなんてふざけてるよな
苦しんで死にたくねー。放射ぬ安全なら福一解決してるしね
655名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:14:24.11 ID:7FTa7goI0
>>641
セシウムとカリウムは周期律表でみると縦軸が同じになっている。
つまり化学的特性が似通っているということ。
もっとはっきりさせると、セシウム原子の最外殻電子の数がカリウムと同じく1であるということ。
このことから化学的にセシウムがカリウムと誤認されるということになるんだよ。
656名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:14:40.26 ID:lWcrshNX0

>>648
残念ながら、分りませんね。

ラット実験結果は、
「セシウムは、カリウムの代替物質にはなり得なかった」
ってことでしょ。

お考えを論理立てて、ご説明いただけますか?
657名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:14:40.35 ID:x0j953lX0
細胞分裂時の複製エラーがガンの原因だと聞いてるが
この超人婆さんの細胞は、複製エラーの発生率が天文学的に低いか
あるいは超絶的なエラーの補正機能を持っているのかもしれん
いずれにせよ今後のために調べてもらいたいもんだ
658名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:16:26.02 ID:THYt/mmf0
>>654
リンゴとみかんの割合が96:3って言われても意味が分からんだろ。
数なのか、重さなのか。
糖度なのか、食物繊維なのか。

>ラジウム出すのガンマ線は3%だけwwwwwwwwww

何が3%なのか聞いてるんだよ。
意味が理解できないのか?
659名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:17:35.27 ID:dpNPkNW/O
どうしても東電以外のせいにしたいんだな、都は
660名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:18:13.08 ID:3GPVPn8t0
とりあえず住人のおばあちゃんが長生きしてるようでよかったな(´・ω・`)
661名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:18:23.09 ID:65F+WeAu0

放射能安全なら東電の社員3万人で原発片付けにいけよ
防護服とかいらないし安全なんだから死なないでしょ

@東北の農家
662名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:18:23.43 ID:lWcrshNX0

>>653

セシウムが体に悪そうだというのが、>>585のラット実験結果なんです。
まだ、研究中のようなんですけどね。
現時点では、セシウムが生態に与える影響のメカニズムに、
完全な説明がついていないようです。
ただ現象からは、セシウムは筋肉の柔軟性に寄与しないようです。
私も専門家じゃないですから、これくらいの知識しか持ち合わせませんけど。
663名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:18:28.07 ID:tYRp69HmO
>>641
カリウムとセシウムが、体内での挙動が似かよってるて事
ストロンチウムとカルシウムも同様。
生物学的半減期では、元素の"取り込み易さ"も加味するから。
カリウム不足状態でセシウムが豊富なら、やはりセシウムを取り込み易くなるだろう。
664名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:19:03.66 ID:OftA4+mF0
>>649
どんな過激な安全厨だって、どんな線量でも安全だなんて言ってるものは
一人も居らんわ。ただ、年間100ミリシーベルト程度ならむしろ健康にいい
という学者がいるし、一定の支持も受けてる。広島長崎のデータ解析では
そういう結果が出てるわ。世田谷のご老人については、少なくともあれだけの
量を何十年浴びても健康である人が最低でも一人はいることの明白な証明
だな。まあ、広島、長崎にも、第五福竜丸でも、チェルノブイリでもそういう
例は有りまくりなんだけどな。
665名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:19:04.93 ID:30VZRce5P
このスレにも放射線による障害より放射脳もとい放射能ノイローゼで健康を害してしまいそうなのがいるなぁw
666名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:19:13.33 ID:bIMC/lZwO
厳密に言うと
騙されてるとわかってても
なにもできない日本人
667名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:19:30.58 ID:YA+GPL5p0
>>655
いや現実に体内半減期が違うのだから、誤認されてないじゃん。
同族元素(アルカリ金属)であり化学的性質が似ていても、わずかな差異を区別して身体は
識別している。
668名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:19:31.28 ID:AL4c8vsx0
昔は放射性物質が簡単に買えたんですね
そりゃ汚染も進みますよね
669名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:21:45.40 ID:65F+WeAu0
>>658
崩壊時の放射線量だろw
670名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:21:47.64 ID:THYt/mmf0
>>662
>筋肉の柔軟性に寄与

そういう表現が気持ち悪い。
筋肉はアクチンとミオシンというタンパクでできていてだな、
膜電位の変化によってスライドしてんだよ。
その膜電位はカリウムと、ナトリウムのバランスで成り立ってる
柔軟性とかそういう次元の話じゃないだろ。

学校で習わなかったのか?
671名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:23:56.23 ID:THYt/mmf0
>>669
放射線量ってなんだよ。
放射線量って。

アルファ線はヘリウム原子で、
ガンマ線は電磁波だろ。

>ラジウム出すのガンマ線は3%だけwwwwwwwwww

何をどう比較したんだよ。
672名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:24:05.56 ID:65F+WeAu0
http://www.nhk.or.jp/asaichi/2011/10/17/images/p04b.jpg

東京危険すぎだろ福島は安全だぞ
673名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:24:11.06 ID:WuQLD2eZ0
もう上で書かれたかもしれんけど
ここの住人は20年前から体調を崩して、普段は家に居なかったんだろ?
まあ、年で体調を崩したとも取れるが、微量の放射能が安全だと結びつけるには無理があるよね
まあ、迷惑なのは隣に住んでる人だなw
674名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:24:37.50 ID:N/b9TKFFO
>>662

んじゃ代わりにセシウムについて………

低線量領域の内部被曝が怖い
 河田氏によると、放射性物質のうちのセシウムは、細胞にとりつき、
エネルギー器官であるミトコンドリアの機能を破壊する。
ミトコンドリアの機能が放射性物質で破壊されると、脳や心臓の毛細血管に悪影響があるという。
「心筋梗塞、脳梗塞、脳溢血、クモ膜下出血などの血管系の病気です。
 これまでは、広島・長崎で放射線を浴びた外部被曝系の患者のデータしかなかった。
よく専門家がテレビで、『100ミリシーベルトまでは大丈夫』なんて言っているのは、
広島・長崎のデータをもとにしているんです。しかし、実際にウクライナ政府の
発表したデータによると、全被曝者の7~8割が低線量領域にいた、
内部被曝なんです。ICRPやIAEAが設定している基準は、低線量領域の内部被曝には本来、当てはまらない。
 もちろんがん患者もいますが、実際には心臓や、脳の疾病が問題なんですよ」

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2596?page=4


細胞に取り込まれたセシウム137により、
心臓にも変化が起こり、心臓病になる……
これを発表した病理学者は投獄された…… 
http://p.tl/ARm2
675名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:25:39.52 ID:YA+GPL5p0
>>663
> カリウムとセシウムが、体内での挙動が似かよってるて事

その話も胡散臭いな。カリウムとセシウムは原子量も3倍以上違うし、イオン半径も大きく違う。
イオンチャンネルでの反応が全然違うはず。化学的性質だけで体内の作用機序は決まらないよ。物理的性質の
影響も大きい。大雑把な振る舞いを知りたい時は化学的性質だけ見ればいいけど、定量的差異は出てくる。
676相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/10/17(月) 10:26:35.09 ID:yns1Olf70
>>673
>20年前から体調を崩して

何の病気だろうか・・・
677名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:27:02.78 ID:FPl2pXZP0
>>672
チョッぉっ!福島安全すぎ!(wwww
678名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:27:12.82 ID:tYRp69HmO
>>656

ラット実験は"必須元素が必須である理由"の証明にしかならない。
セシウムの危険性証明には何等の寄与もしてない

#セシウムの危険性を証明するなら、カリウム除去ではなくセシウム添加で実験しないと無意味
679名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:27:21.81 ID:coo5IhRL0
ばあちゃん、引っ越しただけでまだ健在なのか!w
680名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:27:36.32 ID:xYLRMkJx0
なあに返って健康に、が証明されてしまったな
681名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:27:45.09 ID:65F+WeAu0
>>671
ラジウムが崩壊していく過程での出る放射線割合ってかいてあったよ
どっちにしろセシウム食ってa線直撃してるから怖いな
682名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:27:59.71 ID:KzhwSgKNO
>>32
>>168
どっちが正しいのか
683名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:28:11.66 ID:lWcrshNX0

>>670
専門家じゃないので詳しい説明ができませんが、
カリウムは筋肉に取り込まれ、それが筋肉に果たす役割が
柔軟性を与えることだと聞きました(だいぶ前のことですが)。

心臓は筋肉の塊ですが、柔軟性が失われると心筋梗塞になりやすいんだそうです。
どういう言葉・用語が良いのか?は、専門家じゃないので
これくらいで勘弁してください。
684名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:30:21.00 ID:65F+WeAu0
>>677
広島と大阪と北海道の野菜は安全に食べられるな
東京が高いって事は関東産か?
685名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:30:21.21 ID:xYLRMkJx0
>>681
セシウムってα崩壊しなくね?
おまえ相当の馬鹿だろ
686名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:30:25.70 ID:coo5IhRL0
オマイラはガンより糖尿病の心配しろよ
687名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:30:55.80 ID:nF51xN+v0
結局放射能による人体影響なんてまだ何もわからないってこと
もしかしたら、福島の作業員だってほとんどが平均的な健康状態で
平均的な寿命で死ぬかもしれない。
688 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/10/17(月) 10:32:36.57 ID:HBLYYl020
>>672
一週間分の食事を高精度測定器に持ち込み測った結果と一文付けないと、
ただの扇動画像でしかないという
689名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:33:43.13 ID:65F+WeAu0
>>685
ベータ線かwどっちしろ怖い
なんで汚染されてる食材金だしてかわなきゃならんのかw
690名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:34:20.37 ID:75IeGE8c0
タバコのヘビースモーカーであっても
肺ガンにならない人はいる。
低線量被曝はあくまで統計的な数値が重要なわけで
このケースのような個人がどうのこうのという
レベルで議論しても仕方ない。
ただ、人類の進化は自然放射線との戦いの歴史でも
あったし、死亡原因のトップがガンとなった
理由に放射線被曝が除外されていた事実は
かなりの作為を感じてしまうことも確かだ。
691相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/10/17(月) 10:34:34.53 ID:yns1Olf70
>>672
岸和田と札幌は、群馬のキャベツとかが市場に流れてきてるのかな
692名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:35:13.92 ID:tYRp69HmO
WHO勧告・IAEA勧告も大元はICRP勧告。
で、根拠は[自己修復機能を"完全に無視"した放射線照射実験]のデータ

で、実証データが無い(或は矛盾する)から全てが[推計・推論]で基準値を設定してる(笑)
693名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:36:15.15 ID:IjGJ47APO
俺はね。
LNT仮説が間違ってると思うのよ。

短時間高線量
長時間低線量
どっちも積算線量が等しくても、短時間高線量のほうがダメージが大きいと。

長時間低線量の場合はDNA損傷→修復のプロセスにおいて
正常→正常
正常→異常
異常→正常
異常→異常
の4パターンが考えられるんだから。
これだと、低線量被曝の放射線ホルミシス仮説も真ではないが偽でもない。
内部被曝は被曝線量より化学的毒性の問題になるんじゃないかと。
じゃなきゃ年間20〜30mシーベルト浴びる地域で人間が著しい発ガン率にならずに生存しているのが説明できんわな。
694名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:36:24.92 ID:GZt4vlc60
老婆さん長生きしてるのは放射線のおかげや
だから原発は問題ない
by盗電
695名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:37:53.98 ID:Al0qDBiq0


放射能の安全性が実証されましたね

やっぱり池田信夫が言ってることはただしいな
696名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:38:23.92 ID:OftA4+mF0
>>687
そう、解ってない、つうか、広島、長崎からもチェルノからも数十年たつのに、
未だに低線量被曝と健康との関連が証明できないんだよ。そう、安全も、危険
もな。 普通の人が普通に考えれば、危険であっても取るに足らない程度だ、
ということは解るよな。マトモな人は取るにたらん程度の危険は無視する。
じゃないと生きていけないわな。福島の作業員は間違いなく、殆どが一般人
と同じか、逆に健康診断ちゃんとやっていくだろうから、平均より長生き
するよ。 なにせ、もともと日本人の半分は癌になるし、1/3の死因は癌。
しかも、今時、癌は早期発見すれば9割は生き延びるからね。
697名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:41:01.49 ID:K5QqGTaj0
>>696
言いたいことを全部書いてくれた
サンクトペテルブルク
698名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:41:39.55 ID:hGpEbV2k0
>>672
北海道から大阪まで
汚染食品が出回っているのか…

広島も被曝したんじゃ、
九州以西だけなのか?
699名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:42:12.39 ID:lWcrshNX0

>>678
ラット実験は、「カリウムを取り除いて、同量のセシウムを混ぜて与えた」わけです。
カリウムをセシウムに置き換えた実験が、どうして「無意味」と断言できるのでしょうか?

実験を行う場合に、他の影響を受けないような手段を採用するのは、
ごく普通のことだと思います。

セシウムが有害か否か?を知るには、必要なステップだと私は思います。
700名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:42:41.44 ID:65F+WeAu0
>>691
適当に決めただけでしょ。
郡山だったら普通においただけで汚染されそうなイメージだけど
701名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:43:14.30 ID:OftA4+mF0
>>690
癌が死亡原因のトップって、平均寿命が長い日本だからだわ。癌なんて
もともと老化現象みたいなもん。かつては、他の死因で死ぬから癌にまで
至れなかっただけ。実際、他の死因で死んだような老人でも解剖すると
結構な頻度で癌が見つかる。癌が増えてても平均寿命が順調に伸びてるの
が証拠。
702名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:43:48.80 ID:7FTa7goI0
放射能物質について考えるとき、その元素の化学的性質と物理学的性質の2つの側面で考えなければならない。
セシウムとカリウムは元素周期律表の縦の列が同じであり、化学的性質は似通っている。
口から入り吸収されても体の中ではイオンの状態にあるので、比較的体外に排出されやすい。

703名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:44:36.55 ID:neLDU+hZ0
>>693
あくまでも「仮設」だからね。

それを未だに、メディアは正面から検討しようとしない。
「影響があると考えておいた方が安全」というより、
「危険だと騒いだ方が都合がいい」(インパクト・話題・反原発に利用)というしかない。
704名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:45:30.12 ID:9jFAjonA0
放射線が体にいいならもう原発で作業なんて必要ないな
閉じ込めておかなくても平気なんだし、積極的にバラ撒こう
みんなで放射線を浴びて健康になろう!
705名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:45:35.24 ID:/0Nm3KWV0
>>674
逆に高汚染地域で症例が少なくなって、おかしいと
以前から指摘されてるやつじゃねぇか。
しかも、ECRRというキチガイ集団のデータを取り上げる現代www
706名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:46:18.03 ID:srZODOMI0
>>687
はっきりしてるのは、一気に何シーベルトも浴びたら放射能障害を起こし
高い可能性で死ぬ、ということだけだ。
それ以外は何もわかっとらん。

ただ、心配ないと大勢が言っているのは、あくまで「福島第一原発事故の影響」であって
その理由の一つには、「元々世界中で放射能を浴び続けているから」というのもあるんだよな。
707名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:46:32.43 ID:SPqYB87G0
>>672
福島の方が真剣に除染や検査を行ってるからな
東京あたりが一番危険なのも納得するわ
708名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:46:32.36 ID:OftA4+mF0
>>693
LNT仮説は、それを唱えた学者がショウジョウバエで実験したらしいが、
その後の研究でショウジョウバエは、DNAの自己修復機能が極めて劣ってる
特異な生き物らしい。どんなリスク、毒物にも致死量があるっつうことは、
逆にいうとLNTではないわな。放射能にだけLNTがあるというのは無理
すぎ。しかも、放射能ぐらい恒常的にどこにでもあるものは無いのに。
709名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:46:38.76 ID:Al0qDBiq0

ヘビースモーカーの親父が放射能におびえて関西へ(笑)
まずはタバコ辞めろよ親父www

福島は放射能より何千人って言う行方不明の死体があることが怖い
がれきの下に死体がゴロゴロあるんだぞ
710名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:47:07.23 ID:7926N1Xj0
>>1
90歳のばあちゃんの部屋の下にあったんだってねw
昭和35年から住んでていまだにご長寿ww
711名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:47:14.30 ID:P+AEPv0g0
>>681
>ラジウムが崩壊していく過程での出る放射線割合ってかいてあったよ

なぜ、「書いてあったよ」というレベルの認識で、
「ガンマ線は3%」という表現を納得できるんだ?

アルファ線と、ガンマ線はまったく別物なのに、ガンマ線は3%とか意味不明だろ。
リンゴはみかんの3%と言われて納得できるのか?
普通悩むだろ。重さなのかな〜、数量なのかな〜、売上代金なのかな〜ってさ。

>どっちにしろセシウム食ってa線直撃してるから怖いな

よく、そんな科学的知識で怖いとか、怖くないとか言えるもんだな。
712名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:47:26.68 ID:tYRp69HmO
>>699
カリウムは必須元素。無くなれば死ぬ。当たり前な
別にセシウムを添加しなくても死ぬわけ。故に必須なの。
通常の餌にセシウムを添加して初めて、セシウムの危険性を実証できるわけ。
理解出来ないなら馬鹿決定
713名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:47:42.69 ID:HHTBy4Vx0
高い放射線量が測定されていたのは放射線源から半径1m程度のごく狭い範囲なんじゃね?
その上が押し入れだったりしたら被曝する機会は少なかったのではないかとー
714名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:50:05.59 ID:7926N1Xj0
>>713
福島からトラックが来るだけで被ばくするー怖いーって
出店拒否した福岡民はどう感じてるんだろww
715名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:50:45.49 ID:65F+WeAu0
>>704
ガンなろう日本w
ガンになるまえに死にそう心臓痛いし安全っていったじゃないですか
716名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:50:47.55 ID:Al0qDBiq0
首都大学東京の大谷浩樹准教授は「ラジウム温泉というのは、今回見つかったラジウムの1,600分の1ぐらいしかない。
放射能の汚染・被ばくの心配を温泉でするのは、まったく心配ないことです」と語った。
そして大谷准教授は、世田谷区のラジウムに関しては、「(もしも粉末を)吸い込んだときには、非常に危険なんです。
特に骨などに多くたまるので。(粉末を吸い込んだと仮定すると)例えば、白血病などの病気を引き起こす可能性もあった。
ただ今回は、瓶の中に入って飛散していないので、吸い込んでいる確率はほとんどない」と語った。

また、ラジウムは、がんなどの放射線治療に用いられる。
また、時計の文字盤に塗られる蛍光塗料としても使われてきた。
今回見つかったラジウムの瓶には、「日本夜光」と書かれていた。
この「日本夜光」は、戦前・戦時中にあった塗料会社とみられている。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00209516.html
717名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:52:35.33 ID:/0Nm3KWV0
>>693 サンクス
俺が言いたいことをまとめてくれた。
まとまな専門家は大抵この程度の認識だけど、
これを言うと、やれ御用学者だのなんだのたたかれる。
その、御用学者たちはかなり福島に入って、除染や計測に
あたってる。福1に入って安定化の支援したいという人も多く
最近ようやく一部に許可が出た状況。

ま、東京やもっと西で危険でーす、すめませーん、
なんてあおる連中よりは、遥かに当てになるわ。

俺は、飯館の近所までボランティア行ったよ。
がれきもちゃんと埋めるなら、俺んちの隣でも構わんよ。
718名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:52:49.29 ID:3OvluoPN0
>>138
ありうる話だけど、
今回の話にあてはめると、
それ効果がでる前に死ぬ人の数が勘定にはいってないんじゃないかと。
719名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:53:24.03 ID:Cgy+SuJnO
放射線が総じて健康に良いなら
東電社員が福島第一で瓦礫撤去作業を
やった方が金かからないよな
外部に金出さなくて済むんだから
720名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:55:07.03 ID:Al0qDBiq0

福島の除線に1兆円とか馬鹿かと思うw
そんな金があれば他の土地にニュータウンを作れよw
また津波で流されるぞ福島土人よ
721名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:55:51.26 ID:ExICgN2iO
>>712

摂取させるカリウムの量は変えずに、セシウムだけ片方に添加するとかじゃないとな
722名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:56:00.12 ID:YA+GPL5p0
>>682
英語のWiki(ttp://en.wikipedia.org/wiki/Health_effects_of_radon)では、
前者の論文(脚注57)は喫煙の効果を分離しておらず、放射線ホルミシス効果を示すには
統計的信頼性に欠けるとコメントしている。

つまり、低ラドン領域ではたまたま(あるいは故意に?)喫煙者の多いデータを、高ラドン領域では
喫煙者の少ないデータを使っている可能性がある。
723名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:56:23.07 ID:WuQLD2eZ0
>>719
素人が有害、無害を語るよりも
それが一番現実を映していると思えるよね
724名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:57:00.71 ID:843YTNaS0

東京ディズニーランド放射線量 0.26μS/h
http://www.youtube.com/watch?v=Pe8qZsmmlZM
725名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:57:02.03 ID:OftA4+mF0
>>718
アパートの鉄筋にコバルト60が混じって、1万人が400ミリシーベルト平均
被曝した例が台北にある。なんと、発ガン率が40%になったとか、一定割合で
出る心臓の奇形が1/15になったというデータがある。ちょっと調べてみ。
一回の被曝でも効果が出る。
726名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:57:45.09 ID:neLDU+hZ0
>>708
その、何処でも恒常的にあるものを、
「日本にだけ特別あるもの(あったもの)」、
にしたいのが、「被爆利権」の人達。
そしてそれらを支援しているのが「左翼」なんだよね。
727名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:58:05.35 ID:8DYkbrpR0
産業廃棄物付きの建売住宅は多そう。
728名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:58:12.58 ID:65F+WeAu0
>>711
abγもどれくらい飛ぶか物質を貫通するかの認識でいいよ。第一専門じゃないしな。
大学いけばわかるけど自分の学部分野以外の事はよくしらんよ。当たり前だけどね
死っても知らなくてもとりあえず避ければいい。どーせ対処できないんだからw
729名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:58:58.65 ID:3dEwpSMA0
知りたいんだけど、ドイツでどんぐりを食べているイノシシは短命なの?
がんは多発しているの?
北欧のトナカイさんはどうなの?
去年知らないで、トナカイのステーキを食べてしまった。
730名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:59:37.23 ID:ssQE6QhA0
>>729
美味しかった?
731名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:00:08.86 ID:YA+GPL5p0
>>693
> じゃなきゃ年間20〜30mシーベルト浴びる地域で人間が著しい発ガン率にならずに生存しているのが説明できんわな。

LNT仮説でも、20〜30mシーベルトで癌死亡リスクの上昇は0.2%程度、50年浴びて1シーベルト被曝しても10%
程度だから、9割の人は大丈夫なんだよ。世田谷の家の住人が元気に長生きしてても不思議はないし、それを
理由にLNT仮説が間違ってるとか、低量放射線が安全だとか結論づけるのは早計。
732名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:01:02.78 ID:neLDU+hZ0
>>725
デマ
733名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:02:28.30 ID:S0hBsp+LO
低レベルの放射線が人体に悪影響を及ぼすというデータはない
734名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:02:51.52 ID:Al0qDBiq0

書評『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』(武田邦彦著 洋泉社) 
焼き鳥屋のおじさんが元気だからダイオキシンは猛毒じゃない!?

 「焼き鳥を焼いて毎日ダイオキシンをあびているオヤジさんが元気なのは、ダイオキシンが猛毒ではない証拠だ」
735名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:03:07.36 ID:YA+GPL5p0
>>733
データはあるよ。
広島長崎の原爆被爆者の調査で証明されてる。
736名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:03:41.75 ID:tYRp69HmO
>>721
だね。二群に分けて実験するのが本当。
カリウム除去なんて"カリウムの必要性の証明"にしかならない(笑)
737名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:06:21.51 ID:P+AEPv0g0
>>733
低レベルの科学的知識が人体に悪影響を及ぼすというデータはありそうだけどな。
738名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:06:21.91 ID:tYRp69HmO
>>725
反核団体が出したデータと、実際の統計とが"真逆"の良い例(笑)
739名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:06:26.56 ID:S0hBsp+LO
>>735
ソースは?
740名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:06:30.96 ID:7n1PBeXQ0
>>715
つか、福島みたいな僻地に作るのはもったいないよな?
経済的効果も考えて都心のオフィス街に隣接する地域に
集中的に作るべきだろう
送電効率もその方が遥かに高い
741名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:07:04.04 ID:lWcrshNX0

>>712
誤解されているのは、前提とされている「カリウムは必須」の部分でしょう。
本当にそうなのか?と言う実験だろうと思います。

セシウムは、カリウムのように体内に取り込まれるわけですが、
「セシウムでもいいんじゃないのか?」
「セシウムは、カリウムの代替物質になり得るんじゃないのか?」
ってことじゃないでしょうか?

こう言う実験ステップは、無意味ではないと私は思います。
742名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:07:39.82 ID:r8qZ0dFq0
放射線ってたいしたことないんだね誘導目的のヤラセ
743名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:09:47.78 ID:7n1PBeXQ0
>>737
ラジウムはがん治療に使われるから良いみたいな議論だな
744名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:09:48.49 ID:Si9vootyO
原発エタ乞食が必死に頑張るスレってここですか?

お前らのせいでしなくてもいい内部被曝した連中がかなりいるからな
さすがに原発利権のBや在日からなる番犬なら土がを汚され日本人が苦しもうが知ったこっちゃないよな

745名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:11:01.43 ID:IjGJ47APO
>731
いや、10パーセントもリスク上がるなら、疫学的には優位な差である筈だし、実際はそうなってない。
LNT仮説が許容している線量だとしても、仮説が示す通りのリスクが見られない。
LNT仮説を否定するのに十分だと思うけど。

被曝しないに越した事はないけど、短時間に100mシーベルトを超えるような高線量を被曝しない限りリスクは無視しうる程低いと思う。
ただ、内部被曝の核種による化学的毒性は別に考慮しなければならないけどね。
LNT仮説を盾に大騒ぎするやり方は間違ってると思う。
746名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:11:17.73 ID:JNVUTluN0
危険厨ここに来てまさかの連敗だなw
747名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:11:33.27 ID:NlQtXjaQ0
「高齢」になるまでは余裕で生きられるってことだな
748名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:11:35.67 ID:GhdLvYDI0
首都圏の寿命が延びるな
749名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:11:39.34 ID:tYRp69HmO
>>741
ならば、その実験データを以て"セシウムは危険"と言うのは間違ってるだろ(笑)
このデータが示したのは"カリウムは必須元素。欠乏は死に至る危険性がある"て事だけ。
750名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:11:53.79 ID:S0hBsp+LO
ウンコを食べても死なないけど家の前にウンコが落ちてたら嫌だろ
要するにその程度の話し
751名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:12:00.71 ID:YA+GPL5p0
>>739
>>399

>>745
「実際はそうなってない」って何を根拠に?


752名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:12:21.10 ID:7n1PBeXQ0
>>742
大したことがないならガンの放射線治療は効き目がない
あれはガン細胞の機能を低下させ増やさないために行う
それを全身に浴び続けて健康なままでいられるわけがない
753名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:12:25.66 ID:SPqYB87G0
>>735
一瞬で被曝した場合と長期間で被曝した場合の違いは相当あるね
原爆は一瞬で高レベルの被爆してるから悪影響があるんでしょ
754名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:13:41.85 ID:Kmwedcpg0

>>717
では、宜しく。
この方の私有地に埋めてあげてください。
755名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:16:07.20 ID:FX9CHFEbO
そこに住んでいた高齢のおばあさんと10年前亡くなった旦那さん?との間に
健常な子供は産まれていたのであろうか。
ご家族の事を聞かないのでもしかして子宝に恵まれなかったとか…
756名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:16:10.59 ID:7c6UL4pV0
>>598
それランタンじゃなくてラドンです
757名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:16:22.17 ID:srZODOMI0
>>751
仮にこのデータが正しいとしても、わずかな影響が見られるのが40ミリシーベルトあたりからだな。
そして、「原爆の被曝の影響」なら、これはそれだけの放射線をいっぺんに浴びた場合の話だな。
これだけの線量を実際に浴びる可能性があるのは原発内部だけだ。
758名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:16:42.37 ID:YA+GPL5p0
>>753
> 原爆は一瞬で高レベルの被爆してるから悪影響があるんでしょ

それは原爆による急性障害の話。
爆心地から何キロも離れている低線量地域の住民は、放射性のチリにより長期間に渡り低線量被曝
をしている。爆心地から4キロも離れてら、原爆による直接の被曝は胸部X線撮影1回程度(0.05mSv)しかないので
無視できる。
759名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:16:43.21 ID:N48LuOrJ0
>>701
ついに「癌なんて老化現象みたいなもんだから心配の必要なし」と言い出したか。
原発擁護の人って面白すぎるね。
760名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:17:20.69 ID:P+AEPv0g0
>>745
科学的毒性を考慮するほど体内に取り込もうと思っても、
口に入れるまでに死んでる。
761名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:18:47.98 ID:7n1PBeXQ0
福島第一原発 元モニターからの証言
http://www.youtube.com/watch?v=EcF_75slgwk
------------------
3月11日、 『 東電社員と家族 』は、安全な90Km圏外にサッサと避難。
翌12日、  東電社員が予想した通りに水素爆発が起き、大量の放射線が飛散。
762名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:19:14.34 ID:Muv4m7R/0
ラジウム温泉より高いの効果で健康になったんだな
763名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:20:14.40 ID:YA+GPL5p0
>>757
> そして、「原爆の被曝の影響」なら、これはそれだけの放射線をいっぺんに浴びた場合の話だな。

全然違う。つ>>758
764名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:20:37.33 ID:lWcrshNX0

>>749
実験で、「セシウムは、カリウムの代替物質になり得ない」と言うことが分ったわけです。
ということは、「セシウムを過度に摂取すると危険である」と言えるでしょう。
あとは「では、どの程度ですか?」という定量的議論・実験が必要なのだろうと思います。
あなたは「無意味」とされましたが、私は「そうは思わない」ということなんですね。

やはり、無意味であると断言されますか?
765名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:21:05.22 ID:1cr5ORBW0
放射性物質による被曝で運悪くガンを発症したら
放射線治療でガンを抑制するんだね。
放射線は毒にも薬にもなるということ。
766名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:22:06.02 ID:5I3pSSMY0
いいねぇ
放射線≒健康で長生き
ここのスレ見てるとそう思えてくる
ただ、後で過信した人が逆恨みでもしなきゃいいけどねぇ
767名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:23:36.07 ID:P+AEPv0g0
>>764
「セシウムを過度に摂取すると危険であると」実験は

1グラム数千テラベクレルのセシウムの健康被害に対して
何の意味もないけどな。


768名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:24:35.35 ID:SgrR1b5e0
http://www.youtube.com/watch?v=6JiOQ1UBkzU
この人もチェルノブイリ事故で被爆したけど「今のところ」健康被害は出ていない
その事実に対して「被爆しても問題ないじゃん」という人がいるとしたら、そいつは白痴だ
769名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:25:16.56 ID:AACacQQN0
こんな問題よりも、東京や横浜で福島の避難地域レベルの
放射能が検出されてる事のほうが重要でしょうが。
マスコミが変に騒げば騒ぐほど、話題のすり替えで
沈静化が見えてくる。
まさに世論誘導でゴリ押し的に安心させ、移住を
引きとめようと工作してるんだろ?(官僚が
そら、人口が減れば首都機能が失われるかも知れんが
被爆による健康被害考えたら、安全な場所に移動するのが
当たり前でしょうに。
被害者がこれ以上増えない事を心より願う。
770名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:25:18.61 ID:N48LuOrJ0
「原発は事故なんて起こさない」
   ↓
「事故が起こっても放射能は原子炉から出ない」
   ↓
「放射能は広範囲に飛散しない」
   ↓
「放射能は安全だ」
   ↓
「放射能はどこにでもある」
   ↓
「癌は老化現象みたいなもの」

原発擁護の人ってずいぶん遠くまで来ちゃったね。
そこまでして原発や東電のイメージを守ろうとする歪んだ情熱が分らんよ。
次は「どうせいつかは死ぬんだから放射能を心配する必要なし」とか言い出すのかな。
771名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:25:24.24 ID:IjGJ47APO
>751
ちゃんと読んでよ。
LNT仮説が正しいなら、ガラパリなどの比較的高線量地域での発ガン率に優位差があると言う証明がされていない。
現時点での線量制限って
「危ないかもしれないから、極力無視できるレベルに下げておこうね」
って事。
危ないかもしれないが、上回ってもリスクが1パーセントも上がらないって所より下にしきい値を設定してる。
絶対安全とは言わないけど、大騒ぎするのは良くないと思うよ。


772名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:26:34.80 ID:srZODOMI0
>>763
その>>758の内容は、ソースがある調査結果ではなく
あんたの思い込みじゃないか。
ソースにそんなことは書いてないぞ。
773名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:27:18.22 ID:ffr82qZ+0


日本人が 長生きなのは 実は火山国で


 温泉大国だからだよ!





774あ :2011/10/17(月) 11:28:15.46 ID:/FpOLx6l0
教訓は

「古屋には近寄るな!」

ということだけか?
775名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:28:53.02 ID:tYRp69HmO
>>764
セシウムの、カリウムとの"平均的な置換率"データが必要です。
カリウム除去した餌では、ある時点で置換率が100%になるので影響調査としては無意味です。
776名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:29:47.47 ID:qLhKGEJd0
>>313
キチガイが多いのはサヨクの巣である杉並
777名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:30:05.81 ID:vLYH7SOCP
毎日ラジウム温泉入ってたみたいなもんか
778名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:30:54.02 ID:YA+GPL5p0
>>771
> LNT仮説が正しいなら、ガラパリなどの比較的高線量地域での発ガン率に優位差があると言う証明がされていない。

ガラバリがいくら高線量と言っても、年間10mSv程度だよ。癌死亡リスクにすると0.05%くらい。
これを統計的に有意差があると示すためには、一体どれだけのサンプルが必要だと思う?
それだけの人口がガラバリにいるかな?

ちなみに、ガラバリでは染色体の異常は確認されている。健康被害を証明するのは統計学的な制約から難しくても、
染色体調査は簡単だからね。

779名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:30:55.18 ID:P+AEPv0g0
>>771
極端な話、子どもが被爆で死ぬ確率より、
岡山まで車で避難する際に交通事故で死ぬ確率のほうが高くなったりしそう。
780名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:31:30.43 ID:DtGP6ZpT0
東京日野
ttp://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201103/15/14/e0171614_18143454.jpg

埼玉和光
ttp://www.riken.go.jp/r-world/topics/110314/data/0316_monitoring.pdf

東京が首都ということで注目されてるけど
3月15日には埼玉には東京の3杯近くの放射性物質が飛来してきていた
781名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:33:47.21 ID:srZODOMI0
>>779
恐れる必要もない放射能を恐れて西日本に避難した結果
事故で死んだ愚か者もいそうだな。
これは、例え非難されようと「愚か者」と断固言いきってしまうがな。
782名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:33:54.47 ID:lWcrshNX0

>>775
おっしゃられている意味は理解できますが、
一つの実験で「何もかも」を求めるのは、得策ではありません。

まず、「セシウムは、カリウムの代替物質にはなり得ない」ということが分ったわけです。
あなたがおっしゃられているのは、私が言う「定量的」と言う部分でしょ?
これは、その後に続くべき議論ですね。

おそらくこの実験は、実験計画法に基づいているのだろうと思います。
例えば「当たり前」のような思い込み・決め付けを排除して、
分析的視点で実験を組み立てる方法です。
783名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:35:45.36 ID:N48LuOrJ0
>>779
東電原発ムラによって人為的に強制された被曝と交通事故を比較すること自体馬鹿げてる。
784名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:36:38.63 ID:tYRp69HmO
>>764
て言うか。
>セシウムを過度に摂取すると危険

とは読み取れないのがその実験だね。
判ったのは[カリウム欠乏は危険]て事だけ。
785名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:39:41.82 ID:YA+GPL5p0
>>772
5mSv以上の被曝は爆心からわずか2.5km以内の範囲だよ。
しかし癌死亡の調査は7,8キロ圏内で行われてるし、黒い雨が降った範囲は数十キロにわたる。
2.5km以上で5mSv被曝してる人は、風や雨によって運ばれた放射性チリの被曝の影響の方が有意になる。
786名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:40:52.46 ID:lWcrshNX0

>>784
視点を変えて・・・
セシウムの危険性はチェルノブイリの研究者が指摘していますね。
ttp://peacephilosophy.blogspot.com/2011/09/sharp-increase-of-non-cancer-diseases.html
例えば、↑の上のほうに出ている調査結果。1985年は事故前です。
以降、急増している症例が多いですね。
これらをみると「ガン以外の影響も深刻である」と、言い得ると思います。

これら原因の一つにセシウムの影響が指摘されている・・・
と言うことではないですか?
787名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:41:15.14 ID:Uh8dFxCp0
信玄の隠し湯なんかラジウム温泉が多いじゃんw
788名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:41:27.42 ID:P+AEPv0g0
>>783
「馬鹿げてる」と思考を停止した時点で、
子どもの健康を守るという本来の目的が忘れ去られてしまうわけだ。
789名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:41:47.78 ID:tYRp69HmO
>>782
>セシウムはカリウムの代替にはならない
と、
>セシウムは危険
が、イコールで無い事に気付こうよ?
790名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:41:55.71 ID:YA+GPL5p0
>>785
> 5mSv以上の被曝は爆心からわずか2.5km以内の範囲だよ。

原爆の爆発時の直接の放射線による被曝が、2.5km地点で5mSvという意味。
791名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:42:10.83 ID:ffr82qZ+0

普通に生活していても

毎日 太陽から 3μシーベルト 浴びてる訳だが??

792名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:46:44.39 ID:tYRp69HmO
>>786
必須元素のカリウムを除去した時点で、セシウムの影響調査になり得ないと、散々言ってるのだが。
793名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:48:51.99 ID:8R1jKYBS0
その辺に住んでた人が異常に早くガンで死んだとかねえわけでしょ。

だったら福島の被害も大したことねえよ。
日本もこれでホロンブとか思ってたチョンには残念だったね。
794名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:50:42.72 ID:YA+GPL5p0
>>792
横レスですが、
あなたの主張は、「カリウムとセシウムが、体内での挙動が似かよってるて事」ですよね。
それならカリウムとセシウムを全部入れ替えても問題ないはずだが、ラットの実験はそれを否定した。
つまり、カリウムとセシウムの挙動は違うと証明された、ということになりませんか?
まあ人体でも、生物的半減期が違うから既に違いは証明されてるわけですが。
795名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:52:54.51 ID:srZODOMI0
>>785
その黒い雨が降ったってのはせいぜい数日間。
何年間も被曝し続けたわけではないな。

>>793
事故直後は反原発団体が実に嬉しそうに騒いでいたよなあ。
何も起きないのでだんだん旗色が悪くなってきた。
そして、「実は全国が以前から放射能まみれだったけど何も起きてない」ことが判明して
決定的に立場がなくなってきた。
796名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:53:30.50 ID:YA+GPL5p0
>>793
放射線量は線源からの距離の2乗に反比例して急速に減衰するから、10mも離れれば自然放射線レベルになるでしょう。
隣以上に住んでれば問題はない。
797名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:54:48.77 ID:qLhKGEJd0
>>777
全国のラジウム温泉は一斉調査する必要があるが、
多分現地の組合が許さないw


>>791
しかも30億年近く被爆

798名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:55:26.52 ID:9jFAjonA0
チェルノブイリ原発事故後、1990年頃からこどもたちの間で甲状腺ガンが急増しました。
爆発により放出されたヨウ素131がこどもたちの甲状腺に取り込まれ、被曝をもたらしたのです。
1995年をピークに、こどもたちの間での甲状腺ガンは減っていきます。
しかしこれはガンの発生数が減ったということではありません。
事故当時のこどもたちが青年・大人へと成長し、それにともない甲状腺ガンの発生する年齢も上がってきています。
その因果関係が公式に認められているのは甲状腺ガンだけですが、
チェルノブイリ原発事故後、白血病やその他の病気が増えたという報告も数多くあります。
799名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:56:33.12 ID:Uh8dFxCp0
しかも温泉を飲んだりしてるが、「これで1年長生きした」とかよw
お肌がスベスベなんて言ってるよ。
まぁ劣化した細胞を殺す事で「お肌スベスベ」なのかも知れねーけどなぁ。
だから、傷も治るし癌も治るんだろうが、遺伝子のテロメアは消費するので、
寿命って事を考えたら短くなるのかもなぁ。
800名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:57:15.45 ID:7n1PBeXQ0
>>781
逆に言えばそれだけ多くの人が移動したわけだ
交通事故で亡くなる人の率を考えればそういうことになる
801名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:58:10.71 ID:srZODOMI0
>>800
そうだね。
で、そんな移動を引き起こして死者をいたずらに増やしたのが
不安をあおった反原発団体である。
実際のところ、本当の害悪はこいつらだ。
802名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:58:59.13 ID:YA+GPL5p0
>>795
> その黒い雨が降ったってのはせいぜい数日間。
> 何年間も被曝し続けたわけではないな。

今回の原爆事故で飛散したセシウムだって同じですよ。
3月の雨と一緒に、東北・関東に降ったのです。
そしてそれが飲食を通して、長い時間被曝する。

また、濃度の濃い黒い雨に直接うたれて、比較的早く脱毛したり急性骨髄性白血病などで死亡した人も
いますが、それは数十ミリシーベルトなんてレベルではなく、もっと高線量の急性障害の部類でしょう。
803名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:59:14.43 ID:bOJK24ms0
カリウムとセシウムについて、白熱の議論が展開されているな。
もはや、放射能の影響の話は置き去られてしまったw

そろそろ戻ってこいw
804名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:00:19.21 ID:7n1PBeXQ0
>>801
> で、そんな移動を引き起こして死者をいたずらに増やしたのが
福島は安全なのか?w
福島でも交通事故は起きるだろう
死者が出てもおかしくない

移動しなくても死者の数は変わらないだろうが、
率から考えれば多くの人が移動していたということになる
それだけの人的な被害を出したと考えられる
805名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:00:47.27 ID:srZODOMI0
>>802
>また、濃度の濃い黒い雨に直接うたれて、比較的早く脱毛したり急性骨髄性白血病などで死亡した人も
>いますが、それは数十ミリシーベルトなんてレベルではなく、もっと高線量の急性障害の部類でしょう。

で、今回の事故でそんな人はいないぞ。
806名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:01:01.20 ID:lWcrshNX0

>>792
>必須元素のカリウム

↑この「必須」や「当たり前」のような、「決め付け」は実験に失敗する
メジャーな要因の一つです。

「カリウムは、セシウムで置き換えられない」という実験が、
以前に無かったのだろうと思います。
そうであれば、確認の必要があるでしょう。

こんなセンスで進めるのが、実験計画法です。
職業として行う実験(プロの実験)は、大抵こんな風に進めます。
807名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:01:33.17 ID:tWdT7f460
このレベルの放射線100年食らい続けても何の問題も無い事が証明されちゃったね
808名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:01:50.57 ID:Uh8dFxCp0
>>798
放射性ヨウ素の毒性はチャエルノで結論が出ているし、
骨や筋肉に蓄積する、セシウムやストロンはヤバイに決まってる。
ただし体に入らなければあまり問題ではないだろう。
809名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:03:32.88 ID:YA+GPL5p0
>>805
今回の事故で数十ミリシーベルトの被爆者はいないって意味ですか?
それとも、「比較的早く脱毛したり急性骨髄性白血病などで死亡した人」がいないって意味ですか?
後者なら当たり前です。後者はおそらく数シーベルトの被曝ですから。しかし>>399の図はそのような
高線量ではなく、数十ミリシーベルトの被曝でも危険だということを示しています。
810名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:04:24.33 ID:PrRPGklKO
問1
昭和35年から毎時 30マイクロシーベルト放射性物質を浴びてた場合>>1の女性が今年2月までに浴びた
放射性物質の量は?
811名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:04:42.35 ID:Qik4jlpP0
ほば一点から放射する放射線量と平面または浮遊空間に分布している放射線源から被曝する影響量は、当然、違うだろう。
812名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:04:51.01 ID:srZODOMI0
>>809
後者だよ。
で、反原発論者は散々、「原発の放射性物質は原爆の数百倍、数千倍」と言い続けてきたが
原発事故で急性症状で死んだ人はいないという大笑い。
原爆ではたくさん急性症状で死んでるのにな。
813名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:05:42.91 ID:R3PXKm000
朝のNHKで被災地から70km圏で育った野菜と水で生活していても
年間3.いくつかマイクロシーベルト程度の被ばくって、ちょっと
にわかには信じられないんですけど
814名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:05:53.60 ID:lWcrshNX0

>>807
耐放射線には、個人差があるようです。
アレルギーと同じで、ガンを発症しやすい家系ってあるでしょ。
815名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:07:44.09 ID:YHCFGLye0
>>810
ラジウム瓶限定で考えるとゼロですね
密閉されていたわけだし

てか放射性物質と放射線を間違えてないか?
816名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:08:34.56 ID:qLhKGEJd0
>>812
要するに、熱いお風呂に一気に入るか一気に入るかの違い。
熱湯コマーシャルと同じ。
817名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:09:12.90 ID:Uh8dFxCp0
>>812
福島原発の作業員は3人死んでますけど「放射線との因果関係は認められないキリ」だからなぁ。
因果関係なんかはIAEAの学者が発表しなさいっての!
818名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:10:31.21 ID:YA+GPL5p0
>>812
支離滅裂ですよ。
原爆の急性症状で死んでいるのは、爆心地付近で直接中性子線を浴びた人たちです。何十シーベルトも。

原発事故でそんなに被曝した人はいません。しかし一方、低線量被曝の原因となる放射性のチリの
拡散量は、原発の方が遥かに多いということです。
819名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:12:15.29 ID:7c6UL4pV0
>>816
おい 一気にしか入ってないじゃんw
820名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:14:08.18 ID:Uh8dFxCp0
>>818
で?どうせよというのかね?
821名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:14:40.73 ID:XoD6YIb00
水道水を一時間に10トン浴びれば致死量だから
1cc の水も危険みたいな理屈じゃないの?
今回は潤いのある清潔なバーサンが出てきてビックリみたいな
822名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:14:49.03 ID:YA+GPL5p0
>>818
> 原爆の急性症状で死んでいるのは、爆心地付近で直接中性子線を浴びた人たちです。何十シーベルトも。

正確にはそれだけじゃないですね。爆心地付近で、濃い黒い雨が降った後、雨水を飲んだ人なんかも
急性障害で死んだでしょうね。原子炉建屋内の汚染水を飲むことに相当します。今は知識があるし他に
飲み水もあるからそんなことはしませんが、もし建屋内の汚染水を飲んだら確実に死ぬでしょう。
823名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:16:19.80 ID:Uh8dFxCp0
危険性はみなさんソコソコご存知なんだけど、対応は「逃げろ」しか聴いた事がねーぞよ。
824名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:18:46.32 ID:iJ583aGAO
う〜む、 
小中学校の、おもいっきり通学路だったんが。 

当の民家も、完全特定出来る。
825名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:20:09.08 ID:YA+GPL5p0
>>820
どうせよとは?
日本が何をすべきかという質問ですか?個人レベルでは、できる限り外部被曝・内部被曝を減らすこと、行政レベル
では除染や補償をすること、食品の安全管理を徹底すること、電力会社に人為的な責任があるなら、きちんと刑事訴
追し被害者に賠償すること、東北の人の健康調査を続けること、電力会社や保安院の原発運営体制
や発送電のあり方を見直すこと、などでしょうね。
826名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:20:33.91 ID:QN2E+0EO0
やっぱラジウムは長寿の秘訣なんだな。
827名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:20:38.84 ID:srZODOMI0
>>818
原発の数百倍の放射性物質が放出されても
急性症状を起こすほど放射線を浴びた人はいないという事実。
結局危険厨のロジックに矛盾がある。

>>823
まー、危険厨は混乱を引き起こすのが目的だからねえ。
828名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:22:18.05 ID:R/pTGbTv0
なんだこれだけの放射線浴びても全然安全なんだな
みんなヒステリックに馬鹿騒ぎしてるだけか
829名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:24:11.26 ID:T2GlJ2dc0
おまえらJOCわすれんなks

あれだけひどい事故あったのに なにが体にいいだよks
830名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:24:16.24 ID:Uh8dFxCp0
「そんなに危険ではないよ」という結論になった場合、核保有国は核爆弾使用への躊躇が無くなる。
「危険ですよ」と言っても死者がかなり出ないと抑止力にはならない。
奇形児が多発したら、その土地の占領に核は使わなくなるだろう。
でも米は世界の警察としてそんなこたぁ知った事じゃ無い訳で、
自国への核攻撃を防ぐ為には先制核攻撃をためらわなくなる。
なのでオメーそこそこ死ぬように努力しなさいよ。世界平和の為だぞよ!
831名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:26:28.94 ID:YA+GPL5p0
>>827
いや、あなたのロジックがおかしいのですよ。原爆は放射性物質をばらまくのが目的ではなく、
むしろ逆に、できるだけ少ない量の放射性物質で、効率よく大きなエネルギーを放出することが
目的なので、原爆は放射性物質の量が少ないのです(数十キロ程度)。放射性物質を大量に、
何トンもばらまくようなら、それは原子爆弾としては失格です。第一重すぎて戦場に運べません。
原子爆弾は放射性チリによる低線量被曝を狙ったものではなく、中性子線による急性障害と、
熱風、爆風による物理的破壊を狙ったものです。一方、原発事故は、超臨界事故でも起きない限り
そのような被害の心配は少なく、低線量被曝の影響の方が有意なのです。

832名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:26:41.11 ID:Uh8dFxCp0
>>825
だったらそういう市民運動の旗手になりなさい。
意見は賛成ですよ。
833名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:29:21.97 ID:TVqaWoOq0
意図的に浪江町と東京の汚染を混同している人種差別てんこ盛りの
欧米糞メディアを有り難がってる馬鹿な日本人はマジで全滅すべき
834名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:30:26.38 ID:45gOoZ7O0
高齢女性もピチピチの時から住んでたんだろ?
835名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:30:37.76 ID:2LgAXOKoO
上手いこと瓶のせいにしているな
放射能降りまくってるのに
836名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:31:24.34 ID:srZODOMI0
>>831
一番最後の「低線量被曝の影響の方が有意なのです」が根拠なしの思い込みに過ぎないじゃないか。
そこが肝心かなめなのに。

>>829
要するに、いっぺんにシーベルト単位を浴びた場合だけなんだよ、本当に害になるのは。
837名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:32:05.72 ID:7xKCBdRT0
放射能って俺たちが思ってるほど危険なものじゃないのかもしれない
838名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:34:01.12 ID:Uh8dFxCp0
我が国はこれからの核兵器使用の人柱になっておるんですですな。
この危機を堪えてもそれが低コストであるなら、核攻撃不使用の壁を下げる事になる。
この先人類が滅亡したなら東京電力と言う糞会社の責任と歴史を、宇宙に発信しなければだな。

オメーらと遊べるのも長い事ねーのかぁ。残念だなぁ。長生きしろよw
839名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:34:01.76 ID:27EYtsso0
既に癌になった子供もいるが
なぜか、報道が取り上げない。
結局、関連性を証明出来ないで
負けるだけ。
840名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:34:29.01 ID:srZODOMI0
>>835
うん、放射能は振りまくっているね。何十年も前から全国、いや全世界に。
でもなんともない。
841名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:35:14.87 ID:IjGJ47APO
>778
自分で矛盾してるって気付かないかなぁ。
優位差が出ないから、LNT仮説が正しいとは言えないでしょう。

染色体の異常も放射線由来とは断言できる材料が少ない。
あるいは人口が少ない閉鎖的な土地の為、近親婚によるものの可能性だって否定できないし。

LNT仮説が間違ってると仮定した方が合理的に説明できるんだよ。

低線量被曝は確率的影響に区分されるけど、線量にリニアに比例する事が前提のLNT仮説は無理が多すぎる。
リスク要素が十分無視しうる程低いのに、リスクの結果ばかり強調してるから。
けど、放射線ホルミシス仮説も支持してる訳じゃないからな。
842名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:35:22.28 ID:YA+GPL5p0
>>833
現在の東京を浪江町レベルに危険だと思ってるバカはいないだろうが、
また同様な原発事故が起きたら、日本中どこでも、浪江町のようになり得るという危惧は
多くの人が抱いてると思う。
数百年に一度の震災が起きたから、逆に今後数百年は心配なくなった、と信じられるならすごいが。
843名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:37:01.02 ID:TDaQ+aBh0
なんか無理やりごく少量しか浴びてなかったから無事だったんですよ説を推してるな
2chネラもマスコミも
年間300msv浴びても無事なんだよね実際
844名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:38:05.57 ID:bD1M7Itq0
南米だったかどっかで廃病院から持ちだした放射性物質で
街中被曝しまくりで死人まで出たことあったじゃん
日本でもないとは限らないよな
845名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:38:35.15 ID:vLJ5ElWt0
今後山本太郎一派がやりそうなこと

・除染作業で出た汚染土を夜中に盗む

・住宅地にばら撒き、測定

・ネットで騒ぎ出す
846名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:39:27.82 ID:45gOoZ7O0
>>580
日本の方がガン多いって思ってたんだが
847名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:40:02.82 ID:YA+GPL5p0
>>836
> 一番最後の「低線量被曝の影響の方が有意なのです」が根拠なしの思い込みに過ぎないじゃないか。

「原爆被爆者の死亡率調査」を示したはずだが? 低線量被曝についてのグラフも。
どうしてもそれは原爆に特有の低線量被曝限定の話で、原発事故だとそんなことはないと信じたい
なら好きにすればいいが、それこそそんな科学的根拠は全くない。
いずれにしろ、今後数十年以内に決着がつくことですが。

> >>829
> 要するに、いっぺんにシーベルト単位を浴びた場合だけなんだよ、本当に害になるのは。

しつこいかもしれませんが、>>399は無視? シーベルト単位じゃないですよ。
懐疑派のいない甲状腺被ばくだって、シーベルト単位ではありません。
848名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:44:11.33 ID:3VILKo020
>>845
横浜のストロンチウムの時、発見した人がそれをやったんじゃないかと疑ってしまったわ
849名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:44:34.69 ID:wOVfAu5I0
>>847
横レス失礼。

>「原爆被爆者の死亡率調査」を示したはずだが? 低線量被曝についてのグラフも。

貴方がデータを引用してる放影研自体がLNT仮説が正しいってスタンスでは無い
んでは。LNT仮説が成り立つようなデータと、閾値仮説が成り立つようなデータが
混在しているので。

放影研は「仮にLNT仮説が正しかった場合」というスタンスでしかLNT仮説について
は語ってないでしょ。
850名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:44:44.80 ID:srZODOMI0
>>847
>「原爆被爆者の死亡率調査」を示したはずだが? 低線量被曝についてのグラフも。

だからその低線量被曝というのが、どうして何年にもわたって浴びたと言えるのかね。
ソースにそんなことは書いてないぞ。

>しつこいかもしれませんが、>>399は無視? シーベルト単位じゃないですよ。

具体的な人数とか調査方法とかが詳しく書いてない統計データというのは
はっきり言うと考慮にも値しないのだよ。
実のところ、自分の結論に都合のいいサンプルをいくらでも選べるしな。

何年も前に危険厨が狂牛病について騒いで、何十万人が狂牛病で死ぬと騒ぎまくったが
結果はどうなったね。

851名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:45:18.64 ID:wipy6pgc0
このラジウム瓶の件って、外部被爆に該当するんだろ?
原発由来で問題なのは内部被爆。
内部被爆のほうがずっとあぶないんだろ?
852名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:45:24.10 ID:Cr6LlVDz0


まるで人体には代謝機能がないかのような「内部被爆」説には
文系DQN臭とカルト臭がする。

853名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:46:52.50 ID:TDaQ+aBh0
>>851
内部被爆で主に危ないのはヨウ素だろう
いま一番問題になってるセシウムは関係ない
ちゃんと区別して語っとくれ
854名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:49:02.58 ID:fzYnfvix0
>>821
そうそう。ここのスレで暴れてる奴も含めて
危険厨はそれと同じことを真顔で言っている。
855名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:49:25.30 ID:IjGJ47APO
>831
低線量被曝が優位に影響を及ぼすなら、医療被曝なんてもってのほかになる。
脳出血で死ぬリスクより医療被曝で確率的にがんで死ぬリスクが無視しうる程低いから、CT撮ってるんだし。

余計に浴びるのは良くないけれど、低線量被曝全て危険と断言するのは間違ってると思うよ。
856名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:49:29.98 ID:45gOoZ7O0
>>399の見方が全然ワカランのだけど
みんなわかるの?
857名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:49:42.41 ID:D/ux4wkS0
放射能を怖がるのは幽霊を怖がるのと同じ。
およそ文明人がすることではない。
858名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:49:59.92 ID:QLf3kQ7u0
チェルノの健康被害はほとんどが補償金目当ての仮病だったらしいね
859名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:50:31.37 ID:D0ZQBlFT0
温泉と同じって場合は、
温泉に毎日ずっと入ってるのと同じってこと?
860名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:50:52.85 ID:Uh8dFxCp0
>>841
遺伝子のここの欠陥は放射能のせいだと特定出来ないだけで、
放射線は確実にDNAを破壊しますよ。
でもアポトーシスという訳のワカラン機能があるみたいで、自ら「死」を選択し、
それを補う為に健康なDNAが細胞分裂してそこを埋める。
信玄の隠し湯でも刀傷が早く治るのは恐らくそのせいで、癌も殺すのかもなぁ。
でもね、DNAの分裂回数はテロメアというDNA末端の長さで決まり、分裂するたびに短くなってしまうらしいのな。
温泉での健康はこのテロメアの消費になると考えると、寿命はちじむが、癌を放置すれば、
この貴重なテロメアを消費することなく死ぬ訳ですよ。
861名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:50:58.10 ID:wipy6pgc0
>>853
そうなの?んじゃ安心じゃん。
福島市とかも安心なの?
862名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:51:42.09 ID:TDaQ+aBh0
>>854
「人は何mの高さから落ちたら死にますか?」
「まぁ5mとか10mとか。状況によりますよね。頭から落ちれば10cmでも運悪く死ぬ人はいると思いますけど」
「10cmでも死ぬんじゃないですか!危険じゃないですか!10cmは危険!」
というのが危険厨の基本的なリアクション
863名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:52:04.80 ID:SngB7WwOO
>高齢の女性

全然害無いじゃん
864名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:52:44.80 ID:QLf3kQ7u0
セシウムは排出されるしな

半減期も長いから影響も大したことない

普通にカリウムとかのほうがよっぽど影響大
865名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:53:24.93 ID:45gOoZ7O0
筋トレと似たようなもんだと思う
筋トレって筋肉の破壊と再生により強靭な体を作るわけだが
病人や老人や幼児にやらせたら健康に悪いと
866名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:57:46.42 ID:VRlSxcxo0
この婆さんの放射線への免疫力は・・・
867名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:00:01.91 ID:srZODOMI0
>>856
実のところ、これだけでは何もわからんのが当然。
もっと測定の条件とか方法とか対象者の人数とか調査方法とか
長々と資料があって、初めて意味を持つ。
そこに書いてある「出典」とやらの資料の全文を読んだら、初めて
「このグラフにどんな意味があるか、いやそもそも意味があるグラフか」
判定できるかもしれん、という程度のものだ。

>>862
大抵の人にとって重要なのは「リスクが0か否か」ではなく「心配する必要があるほどのリスクかどうか」だ。
しかるに危険厨は「リスクが完全に0でない限りは危険」と言い張る。
そんなこと言うなら、突然落ちてきて隕石に当たって死ぬリスクも、餅が喉に詰まって死ぬリスクも
ゼロではないのに。
868名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:00:05.89 ID:hPiHHnHD0
温泉効果で長生きなんだなw
869名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:00:29.49 ID:YA+GPL5p0
>>841
> 優位差が出ないから、LNT仮説が正しいとは言えないでしょう。

そんなこと言ってませんよ。平均線量35mSv以上では証明されています。>>399
35mSv以下にしきい値があるのかないのか、それはまだ分かりません。

> 染色体の異常も放射線由来とは断言できる材料が少ない。

そんなことはありません。他の地域と明白に有意差があり、放射線の影響に特徴のある
染色体異常ですから。外部放射線よりもトリウムに由来する220Ra、212Pb、212Biの内部被曝の影響であろう
ということまで分かっています。

> あるいは人口が少ない閉鎖的な土地の為、近親婚によるものの可能性だって否定できないし。

そういう文化の場所は地球上に珍しくありませんが、放射線被曝による染色体異常と区別できないような染色体異常が
近親婚地域で多発してるというデータはありません。近親婚により異常遺伝子の遺伝、伝搬は起きますが(それが近親婚のリスク)、
染色体欠失などは考え難いでしょう。

> LNT仮説が間違ってると仮定した方が合理的に説明できるんだよ。

何が合理的に説明できるんですか?じゃあLNT仮説が間違っているとして、具体的に、閾値の線量はいくらで、その根拠は何ですか?

> 低線量被曝は確率的影響に区分されるけど、線量にリニアに比例する事が前提のLNT仮説は無理が多すぎる。

正確にリニアかリニアでないかというのは大した問題ではなく、閾値が存在するかどうか、存在するなら閾値がいくらか、が
重要な点でしょう。閾値が1Svなのか、100mSvなのか、10mSvなのか、1mSvなのかで、それぞれ話しが違ってきます。
870名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:02:16.85 ID:+ErNQee00
>『KiKK研究』は2003年に開始され、4年間の調査研究作業と5回の外部検討委員会の討議を経て、2007年12月報告 書が公表
された。以下にその内容を紹介する。 『KiKK研究』報告の概要 『原子力発電所周辺の小児白血病に関する疫学研究』は、ドイツ
連邦放射線防護庁が小児がん登録に委託し実施され た。ドイツ国内(旧西ドイツ地域)
の16ヶ所の原子力発電所周辺に住む子どもたちに発症した小児がんと小児白血 病
【8】 について、原発サイトから 子どもの居住地までの距離と疾病発症の相関関係が
調査された。
【研究デザイン】 この研究は、生態学的手法で行われた第1、第2の研究に続く、第3
の調査研究である。生態学的研究では、集団レベ ルで疾病と要因との関連が認められても
、個人レベルでは必ずしも当てはまらないという問題がある。そのため研究は症 例
対照法によって行われた。症例対照法はコホート分析 【9】 と違って相対危険度が
算定できないため、リスクの近似値と してオッズ比 【10】 が推定された。
【調査対象】 1980年から2003年の間に小児がん登録に登録された5歳の誕生日以前
に小児がんを発症した子どもすべてについて調 査された。診断時ドイツの16の原発
立地地点周辺地域で暮らしていて5歳以下でがんを発症したケースは1592例であ る。
発症していない対照群として、同一の地域に住んでいる子ども4735例が住民登録から
無作為に選ばれ、合計6327例 が含まれている。
【調査区域】 調査区域は、ドイツの22基の原子力発電所を含む16立地地点、その周辺
の41の郡(自治体)が対象となっている(図 1参照)(リンゲン原発とエムスラント
原発の距離は2kmで近接しているが2地域と算定)。
【研究方法】 6327例の子どもすべてについて、原発からの距離は以下のように設定した。
がんと診断された日(発症している場 合)、あるいは似たような期日(対照群の場合)
に住んでいた地域と一番近くに立地する原子力発電所との距離を25メー トルの精度で
決定した。がんを発症した子供がそれぞれの調査対照群よりも原発の立地地点により
近い地域に住んでいる かどうか、ということが比較された。放射線の影響は直接決定
できないので、原子力発電所と居住地との距離が援用され た。
871名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:05:19.80 ID:9nC/grut0
>>860
広島の原爆被害者に長寿が多いのは公然の秘密で、
アメリカの研究でも出ている事実。
原爆は熱線で即死レベルの人以外は結構健康な人が多いんだよね。
テレビに出る被害者の高齢者は、何度も癌になったといっていたが
それって、結局治っているんだよな。
一体どういう事なんかね?
872名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:05:51.33 ID:wtxyGxhA0
>>864
セシウムの方が線量係数上だがな
873名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:10:29.47 ID:srZODOMI0
>>871
まーそれは、今後長年の研究をして初めて判明することだろうな。
今のところはっきりしているのは
・短時間にシーベルト単位の放射線を浴びれば放射能障害を起こし、高い確率で死ぬ

これだけだ。
874名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:10:37.56 ID:Uh8dFxCp0
>>866
そうだぞwww
放射線があると判っていても、危険な東北地方の。。。なんだ?名前は忘れたが、
岩盤上に反日寝ていますよ。
>>869
そんな生値は個人差が大きく、10mSvをどれ程の時間で受けたかで研究しなさいよ。
まぁこの場合活躍するのは数学者だけどな。
875名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:10:44.63 ID:+ErNQee00
>>870続き

>【結論】 原発から5km以内で、全小児がん、小児白血病とも他の地域と比べて高い
発症率を示している(表1参照)。全小児 がんの発症数は77例、オッズ比は1.61
(95%信頼区間下限値:1.26)だった。小児白血病は発症数が37例、オッズ比は
2.19(95%信頼区間下限値:1.51)となった。これはそれぞれの発症率が1.61倍、
2.19倍であることを意味する。表2に は、小児白血病全体と、そのうちの急性リンパ性
白血病と急性非リンパ性白血病のオッズ比を示した。いずれも5km以 内では、統計的
に有意に高い発症率であることがわかった。また10km以内でも急性リンパ性白血病の
オッズ比は1.34 (95%信頼区間下限値:1.05)で、有意に高い発症率である。
【考察】 ドイツ国内の原発周辺地域、特に5km以内に住む5歳以下の子どもの小児が
んと小児白血病の発症リスクが高い、と いう実態が把握された。しかしどのような
生物学的危険因子によってこの関連が説明できるのか、本研究では言及できな い。
放射線生物学的、放射線疫学的知見に基づいても、通常運転中のドイツの原発から
放出される電離放射線は、危険性 の原因として解釈することはできない。
終わりに ドイツ政府によって実施された『KiKK研究』は、5歳以下の子どもが小児
白血病を発症する危険性について、居住地と 原子力発電所立地地点の距離が近いほど
増加することを初めて科学的に立証した。報告を検討した外部検討委員会は、
「研究は科学的検証に耐えうる現時点で世界的に通用する手法で行われた包括的な
調査である」と評価している。『KiKK 研究』が提起した原発の放出放射能とがん発症
の関連については、ドイツ政府(環境省、放射線防護庁)が調査の継続を 確認して
いる。今後もその経過と成果を注視したい。
876名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:11:39.87 ID:YA+GPL5p0
>>841
>リスク要素が十分無視しうる程低いのに、リスクの結果ばかり強調してるから。

「リスク要素が十分無視しうる程低い」ことは証明されていません。

>>849
僕はLNTが厳密に正しいかどうかではなく、閾値があるとしたらその上限がいくらか、ということに
関心があるのです。LNT仮説に基づいたシミュレーションや計算などではなく、実際の疫学調査から、
閾値が1Sv以上だということはありません。100mSv強くらいまでは現時点で分かっています。
そしてそこで影響は終わるのか、それとも厳密に調査すると10mSv程度なのか、あるいはもっと低いのか、
それは今は分からないのです。

>>850
>具体的な人数とか調査方法とかが詳しく書いてない統計データというのは
>はっきり言うと考慮にも値しないのだよ。

具体的人数や調査方法は調査報告に全部載ってますよ。

さらに言えば、低線量放射線の健康被害は、原発従業員の大規模調査でも「有意に」判明しています。

「白血病を除く全悪性新生物による死亡率は、外部比較において日本人男性の死亡率より有意に高く、また内部比較において累積線量との有意な関連が認められていますが、生活習慣等による影響の可能性を否定できません。」
ttp://www.rea.or.jp/ire/gaiyo#dai4ki


「生活習慣等による影響の可能性を否定できません」なんて言ってリスクを過小評価しようとしてますが、
被曝線量の大きさと癌のリスクに「有意に正の相関」が見られるのですから、生活習慣で説明するのは苦しいです。
喫煙者ほどたくさん被曝するという傾向でもあるのでしょうかw
877名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:17:44.28 ID:Uh8dFxCp0
>>876
>「リスク要素が十分無視しうる程低い」ことは証明されていません。
   ↑が重要でオメーは研究しなさいよ。 がんばれよ。
878名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:18:48.83 ID:srZODOMI0
>>876
その引用した資料自体に

「低線量域の放射線が悪性新生物の死亡率に影響を及ぼしている明確な証拠は認められなかったと言える。」と評価されています。

と書いてあるじゃないか。
その一方で

「非新生物疾患」、「非ホジキンリンパ腫」および「多発性骨髄腫」の標準化死亡比は、各々0.95(0.92-0.97)、0.82(0.68-0.99)および0.69(0.48-0.96)で、死亡率が日本人男性死亡率より有意に低いことが認められています。

こんなことも書いてある。
879名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:19:03.31 ID:YA+GPL5p0
>>855
当然、医療のベネフィットの方が医療被ばくのリスクより大きい場合に、CT撮ったりするんですよ。
むやみに撮るものではありません。

> 余計に浴びるのは良くないけれど、低線量被曝全て危険と断言するのは間違ってると思うよ。

CT撮る必要のあるような病気というのは、死亡リスクが数%以上あるものばかりですよ。
放射性ヨウ素投与による癌治療なんかも同様です。既に癌を発症している場合ですから、
放射性ヨウ素による治療をしなければ、3年生存率は10%以下という場合もあります。
880名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:20:05.31 ID:T2GlJ2dc0
じゃ ゆっくり じわじわと 浴びるぶんには 体にいいでFAなのか?

おれいまから 少し強めのを浴びにいってくるわ

最近腰がいたいんだよな
881名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:20:19.63 ID:Uh8dFxCp0
>>877
今は日本には人柱だらけなので、今研究しねーと他国に遅れをとるからな。がんばれよ。
2ちゃんしてる場合じゃねーぞw
882名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:24:48.40 ID:vGSWztC10
この婆さんラドン浴びてなかったら130歳まで生きてたって
考えるやついないの?
883名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:25:38.76 ID:7n1PBeXQ0
>>882
その個体だけたまたま良かった

ということだろう
放射線だけで寿命が決まるわけではない
884名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:26:32.87 ID:SfAL20DX0
27年も放射線を出し続けるものか?

885名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:27:47.13 ID:Uh8dFxCp0
>>879
あのよ。どっかの画像による説明で、CTって被爆量たかいのな。。。
がから1回しかやらなかったんだなぁ。
今上腕骨折で療養中だが、レントゲン撮影は月1回程度。
放射線量は1/10程度でも医者はやらないんだろうなぁ。
まぁそう簡単に治るもんでもないしな。
886名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:27:49.60 ID:7n1PBeXQ0
>>875
> >【結論】 原発から5km以内で、全小児がん、小児白血病とも他の地域と比べて高い
> 発症率を示している(表1参照)

原発利権はこういうのも

「全員がガンになるわけではない」

と言うのだろう
もちろん科学的に見て危険ということには変わりないわけだが

金が儲かるから人の命はどうでも良いのだよw
887名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:27:59.43 ID:wOVfAu5I0
>>876
>閾値があるとしたらその上限がいくらか

まあそれこそがLNT仮説派と閾値仮説派の論争の主論点でありますから、簡単に結論
は出ないでしょう。

ベクレルセンターなんかの閾値仮説派は年〜数年で10mSv程度の被曝は影響が極め
て少ないので別の保安基準を設けるべきなんて主張を最近しているみたいですが。

>低線量放射線の健康被害は、原発従業員の大規模調査でも「有意に」判明しています

「白血病を除く全悪性新生物による死亡率」に関する限りその前回の調査では有意差は
出てなかったはずなので、その結論を出すのは早計では。
888名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:28:00.87 ID:y21XQ9Iq0
マイナスラジウム発生エアコンバカ売れの予感
889名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:33:00.10 ID:IjGJ47APO
>879
また矛盾してるってば。
LNT仮説前提で危険と言ってるんでしょ?
低線量被曝は危険と言ってるんでしょ?
都合の良いデータしか見ないんでは原発村の住人となんら変わりないよ。

結局のところ低線量被曝が人体に及ぼす悪影響について、環境や生活習慣、事故とかノイズ成分が多すぎて分析が困難と言うのが現実じゃないの?

逆にLNT仮説を基準に安全域を設定するならば、ノイズ成分を上回った所を基準とするしかないでしょう。

890名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:33:27.99 ID:SfAL20DX0
>>887
年5ミリで白血病になって労災認定降りてるが、10ミリまでOKなのか?w

恐ろしいな。
今の一般人の被爆限度は20ミリ/年と書いてるブログがあったが。
891名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:33:57.11 ID:YA+GPL5p0
>>878
> その引用した資料自体に
>
> 「低線量域の放射線が悪性新生物の死亡率に影響を及ぼしている明確な証拠は認められなかったと言える。」と評価されています。
>
> と書いてあるじゃないか。

その理屈の説明がなくそう判断した理由が不明なのですが、「生活習慣の影響」かもしれないから「明確な証拠は認められなかったと言える」
ということかもしれません。

しかし統計上は有意に相関が出ているんですよ。
「生活習慣の影響」かもしれない、というだけで無視していいデータとは思えません。
被曝量が多いほど生活習慣の影響が大きいというのも奇妙な話ですから。

> 「非新生物疾患」、「非ホジキンリンパ腫」および「多発性骨髄腫」の標準化死亡比は、各々0.95(0.92-0.97)、0.82(0.68-0.99)および0.69(0.48-0.96)で、死亡率が日本人男性死亡率より有意に低いことが認められています。
>
> こんなことも書いてある。

それらは低線量被曝の影響が見られなかったということです。つまり、全ての癌や腫瘍が同様に被曝の影響が
あるわけではないということです。癌によって違うのです。
影響が特に大きいのは、食道癌や直腸癌、肝癌のようです。肺癌はタバコの影響が大きいので不明です。
892名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:35:26.80 ID:T2GlJ2dc0
東電のおかげで こういう放射能にたいする人体実験ができて
研究者はよろこんでるんだろうな

このさいだから こういう分野で おフランスを抜いて
世界1になってほしいな
893名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:35:32.97 ID:Uh8dFxCp0
>>887
生血を決めるのは数学者だからな。
物理学者は論理の組み立てと、サンプリングをしてろな。
894名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:37:57.91 ID:QLf3kQ7u0
>>872
量がぜんぜん違う

895名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:41:59.08 ID:YA+GPL5p0
>>887
> 「白血病を除く全悪性新生物による死亡率」に関する限りその前回の調査では有意差は
> 出てなかったはずなので、その結論を出すのは早計では。

原発が誕生してから40年、原発作業員のベテランをずっと従業してるでしょうし、累積被曝量は
年々増えているはずです。癌は20年程度の潜伏期間もあります。
つまり、古い調査に比べて、新しい調査ほど癌の影響が増えていくのはむしろ当然の現象でしょう。
ただまだ結論を出すには不十分だというなら、そうかもしれません。何をもって十分とするかは専門家の
コンセンサスでしょう。ただ、もはや「安全」と断言したり、「無視出来る程度のリスクだ」と切り捨てられる
ものでもないように思います。



>>889
> LNT仮説前提で危険と言ってるんでしょ?

違いますよ。疫学調査を元に言っているのです。数十mSvでも危険だと。
LNT仮説を前提にすれば、10mSvでも1mSvでも危険ということになりますが。

> 低線量被曝は危険と言ってるんでしょ?

数十mSvも低線量被曝です。
896名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:45:23.29 ID:9nC/grut0
>>883
そんな説明で片付けられるのなら、日光浴の皮膚がんも一緒じゃないか。
 
897名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:46:20.88 ID:Uh8dFxCp0
>>891
>しかし統計上は有意に相関が出ているんですよ。
>「生活習慣の影響」かもしれない、というだけで無視していいデータとは思えません。
>被曝量が多いほど生活習慣の影響が大きいというのも奇妙な話ですから。

オメーが放射線被害を疑うのなら是非研究してくれな。
あれ>>878の意見であったかwww ごめんなw
898名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:49:03.59 ID:Uh8dFxCp0
>>896
そうだよ? だから何だ?
人には個人差があり、人類全てに適応する理論を研究しなさい。
899名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:54:49.60 ID:SXimWRZp0
さいたまでえがったぁ
900名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:56:48.97 ID:Uh8dFxCp0
>>896
そうですよ。
紫外線で癌になっても皮膚癌だわな。
昔から農家はふんどしだけで作業していた訳だが、オメーも生んでくれたろw
そんなに弱い民族ではないと、オレ様はおもいますね。
901名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:57:04.25 ID:TuUNgAGV0
責任を追及しろ
902名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:57:33.70 ID:wOVfAu5I0
>>895
>もはや「安全」と断言したり、「無視出来る程度のリスクだ」と切り捨てられる
>ものでもないように思います。

とは言え有意に危険と断言できる程の値でも無いとは思います。

またこれらの放射線による癌リスクを判断する際には、それが他の癌リスク
と比べどの程度大きいかという視点も欠かすべきではないと思います。



903名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:01:04.50 ID:42oy79To0
普通にカリウムがこんだけ検出されてるんだぞw
騒ぎすぎだろ。 (PDF 注意)
http://www.nhk.or.jp/asaichi/2011/10/17/images/04.pdf
904名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:01:53.45 ID:K5ato+ouP
昭和27年から放置状態で、この家の住人だった人たちは
今大変なことになってるの?

なってないんでしょ?w

反原発危機厨、涙目〜www
905名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:01:58.63 ID:BN0e4a5e0
>>871
被爆者検診が充実していて、癌の早期発見が多いから。
906名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:04:55.33 ID:9nC/grut0
>>900
でさ、その放射線量では殆どの人が発症なりするという
データでもあるのかよ?
たまたまそのばあさんに耐性があったと言い切るならあるんだよな。
907名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:08:48.42 ID:jHwJ+ZWu0
おまえら、ダイオキシン騒動のときを思い出すんだ
あのときもマスコミと怪しげな市民団体とやらがでてきて問題になったじゃないか
って10年以上前か
また同じことを繰り返すのだな
908名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:11:29.48 ID:jMF83S0d0
この事件ってなんかおかしいよな

東京の多摩とか杉並の屋上とか、高レベル放射能エリアはほとんど報道しないのにこれだけ報道量は最初から妙に多かった


お婆さんは今は家にいないから細工しようと思えば簡単に出来る。細工しようと思う側からすればこれほど適任な場所はない
909名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:11:30.75 ID:Uh8dFxCp0
では黒人はサバンナの太陽に対応すべく黒くなった。
オレ様は夏にツーリング行ってレタス農家の人は半裸で、真っ黒でしたが。
彼らはしんだんでしょうか? そうは思いませんね。

子供の頃夏に親戚の家に行ったんですが、叔父さん達は日焼けして真っ黒でした。
農業を生業にしてる家族なんてそんなもんですよ。
その頃の死因のトップは胃癌でしたが何か?w
910名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:11:55.87 ID:YA+GPL5p0
>>902
> とは言え有意に危険と断言できる程の値でも無いとは思います。

「日本人の男性」と比較して有意に高く、平均累積線量13.3mSvで「白血病を除く全悪性新生物」の標準化死亡比が
1.04と4%も増えてるのだから、もし「生活習慣」のせいではなく事実なら、危険な値でしょう。

癌の調査は厳密にやっているのに、生活習慣の影響かもしれないと言いながら生活習慣の影響の調査
を全くやらずに主観的に判定するのもおかしな話ですが。

それに、被曝線量との正の相関がありますが、被曝線量が増えるほど生活習慣が悪化するというのも
奇妙な話です。

> > またこれらの放射線による癌リスクを判断する際には、それが他の癌リスク
> と比べどの程度大きいかという視点も欠かすべきではないと思います。

放射線を避けることで他の要因による癌リスクが増えるならそういう視点も必要ですが、
今のところそんなことはないでしょう。ストレスにより癌になるなんて言ってる人もいますが、
それこそ疫学的にも統計的にも全く根拠のない話です。ストレスにより免疫が低下する可能性は
分かりますが、スーパーで買い物する時に、同じ食品が並んでいれば、産地を見てなるべく
東北から遠いものを買うなどしてなるべく被曝量を減らすというのは、大したストレスではないでしょう。
ちょっとした注意で、半分から10分の1くらいには減るはずです。
911名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:13:39.91 ID:BXgsnRd10
えーと
例えば青酸カリを、絶対症状出ないないくらいに薄めて飲ませたら犯罪になるかというのと
似ていますね
912名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:13:47.13 ID:IjGJ47APO
危険厨って一酸化二水素は危険な化合物に釣られるタイプだと思う。

危ないってキーワードに反応して、何がどれだけ危険なのかまで見てない。

913名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:15:24.83 ID:tWdT7f460
このレベルの放射線で近隣住民が数十年後ガンになりまくるいう
主張が間違っていた事が証明されちゃったね
914名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:15:43.04 ID:GI0jkIYf0
いまだに戦時中の精神論振りまわしてるやつがまだいるのなw
被爆は根性や我慢じゃどうにもならないことに気ずけ。水俣病もダイオキシンもアスベストも
被害が拡大したのはそのせいだよ。また同じあやまち繰り返すんだろうが、今度は規模がでかすぎる。
汚染地帯で我慢して野菜を作り、全国で汚染野菜食べて被災地救うとか本末転倒。
915名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:17:30.63 ID:Uh8dFxCp0
>>910
オメー数字を出すなよ。
オレ様が付いて行けないので我慢しなさいよw
916名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:18:35.78 ID:IjGJ47APO
>911
無理矢理梅干しの種を食わせると青酸化合物を盛った事になるよな。
917名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:19:38.84 ID:srZODOMI0
>>907
いつもいつもいつもいつも、害悪の元凶はマスコミと市民団体なんだよなあ。
918名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:19:55.36 ID:9jFAjonA0
>>911
>絶対症状出ないないくらいに

今回の事故に関してはただちに影響がないだけ
放射線を浴びないに越したことはない
919名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:21:07.75 ID:GI0jkIYf0
大人は大丈夫でも子供は死ぬ量のもんってたくさんあるだろう。
920名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:22:52.37 ID:Uh8dFxCp0
>>914
オメーはええ事言ってるが、いまだに根拠になる理論はないんですよ。
警戒は皆さんしてますが、過去の汚染被害を出したら風評被害になるので、根拠をお示し下さいな。
これは、皆さんを守る意見ですよ。正義感のある若者も守りたいのでな。。。
921名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:22:56.81 ID:Q5v3u24x0
昨日、岡山県で交通事故があって子供が死んだのって
東京から放射能避難してた女流作家の子供らしいね・・・
922名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:25:10.92 ID:XpJv0JmU0
>>908
吹き溜まりを測定してやや高めの測定値が出るのは当たり前、
騒ぐのは危険厨のみ。
923名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:26:41.55 ID:BXgsnRd10
「濃度が低すぎてほとんど症状が出ない有害物質」をまき散らしていいかどうかという点では
法的には「いい」ということしかいえない。
法的には明確な因果関係のもとに症状が出ない限り罰することはできないからね。

逆にそのことを知って、自主的に避難するということしか我々に選択肢はない。

危険厨の行動を批判する権利は誰にもないし逆に安全厨をバカにする権利もない。
粛々と自分の好きなように行動するのみだね。

俺はそろそろ奈良に帰ろうかと思ってるから危険厨だが
同時にイオンの食品は買わないしマクドナルドみたいな怪しい不衛生なメタボリック食品も食べない。
だがそれを不合理と非難する権利は誰にもないはずだ。
924名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:27:24.63 ID:YA+GPL5p0
>>911
例え絶対安全な量でも、相手が嫌がるのに無理やり(あるいは騙して)飲ませたら強要罪ですし、健康被害
があれば傷害罪でしょう。

「健康被害が無いくらい少ない被爆ならいいだろ」という発想が既に消費者をバカにしています。
金出して買うのは消費者なんだから、内容を知り、好きなものを選ぶ権利があります。

商品をデザインや流行で取捨選択することには誰も文句言わないのに、被曝量で取捨選択しようと
すると風評被害だとか文句言うのはおかしなことです。

たとえば「ホコリ被ってて汚いから買わない」のだって当然でしょう。「ホコリは拭けば落ちるしどうってことないのに、
ホコリを理由に買わないとは許せん、風評被害だ」などと言う店があったら潰れるでしょう。
まして、危険の疑いがあるなら、安全を証明しなければならないのは販売する側です。買う側が、危険を
証明する必要はありません。
925名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:28:59.42 ID:Uh8dFxCp0
>>923
不合理だぞw
926名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:29:09.63 ID:sahTRclqO
>>914
「気ずけ」とかいう日本語使う人が長文で持論力説しても……
927名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:29:56.75 ID:IjGJ47APO
>910
平均13.3mシーベルト
4パーセントも

統計数字の罠にかかってるじゃないの。
それじゃリスク評価できるほど危険と言えないよ。

成人病リスク評価なんて喫煙者は3倍とか極端な数値が出てるんだから。
928名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:30:12.89 ID:9jFAjonA0
>>923
>濃度が低すぎてほとんど症状が出ない

なんで確定してんだ?
チェルノブイリで子供のがんが激増したのは事故後4年あたりから
929名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:31:11.25 ID:tWdT7f460
排気ガスだって発がん性があり、
石炭火力発電だってある

大気汚染により年間2万人とか死んでるんだから
放射性物質より遥かに被害は大きい

この程度の放射線で原発禁止だと騒ぐなら
火力発電、自動車その他全部禁止すべきだろう

東京一数値高い場所で100年経っても影響出てないんだから
問題ないでしょ
930名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:31:34.85 ID:yUqT1Bn60
>>923
不合理なカキコをやめろよ
931名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:32:01.20 ID:N5DGRHEN0
で、その家の辺りで癌患者が多いとかあるのか?
932名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:32:58.54 ID:Rs7pvFcg0
世田谷の開発時期の忘れ物か。
こりゃ、杉並とかにもそれ以前のがあったりしてなw
933名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:33:14.70 ID:YA+GPL5p0
>>923
> 「濃度が低すぎてほとんど症状が出ない有害物質」をまき散らしていいかどうかという点では
> 法的には「いい」ということしかいえない。

最初から決められた規制値内ならね。
それを事故があったからって引き上げると不信を招くのは当然だし、
たとえ法的にはいいとしても、消費者は自分の買うものの中身を知り、取捨選択する権利があるのだから、
食品のベクレル数は誤魔化さずに正直に正確に表示すべき。
その上で、「安全厨が汚染されてるもの買うのは自由だろ」というのは結構。問題無い。むしろ安全厨が積極的に
買って消費してくれると、東北の生産者も助かるし、危険厨には安全な食品がたくさんいきわたるし、安全厨は
大変有難い存在。安全厨に感謝。安全厨は言動一致であることを望む。
934名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:33:43.93 ID:yUqT1Bn60
>>931
俺が調査すれば付近のがん患者数が平均よりはるかに高いことを証明する論文を
書いてあげるよ
935名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:34:15.33 ID:ydTBh+jK0
>>923

余り神経質になると、ストレスでかえってよくないとも思う。
936名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:35:33.70 ID:YA+GPL5p0
>>927
どういうこと?

>>927
>成人病リスク評価なんて喫煙者は3倍とか極端な数値が出てるんだから。

成人病リスクの定義や喫煙量によるが、ヘビースモーカーで3倍というのは特に極端な数値とも思えないな。
937名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:35:54.50 ID:yUqT1Bn60
>>933
で?
放射線の危険度を表すのはベクレルではなくシーベルト
938名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:36:15.95 ID:BRnUmvBH0
新潟の放射能が岩盤由来になったりマジでやばい事が起こってるな。
939名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:36:27.90 ID:Uh8dFxCp0
>>931
ある訳ねーだろw
癌が発生しても4ヶ月は気付かないもんなんですよ。
なので、これから増加するかどうかを世界が注目しておる。
戦術核なら使う事も可能なのでは?とだ。

だからおまいら早く死ぬようになwww
940名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:36:32.97 ID:XpJv0JmU0
>>890
ICRP勧告ね、事故の際の一時的被曝ならそれぐらいにしましょうって基準。
100mSv以下なら事実上問題無いけど、念のためその1/5にしましょうって基準だよ。
941名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:36:42.96 ID:BXgsnRd10
>>924
本当にその通りです。現実には東電のやったことは許されません。

一方裁判になると、外装にホコリがついていただけでは賠償請求の対象にはなりません。
この、「世間の常識」と「法律でいう受忍限度」との間のグレーゾーンが非常に大きい。
グレーゾーンの中では、私なら慎重よりで行動するが、チャレンジャーがいても別に批判はしません。

>>928
ああごめん。「まだ症状出てない」という意味ね。
これだけの量だからそのうち症状出ますよ。そのときは手遅れですが。
942名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:36:50.34 ID:aOa5vvVH0
この家で育った子供はどうなのさ
943名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:39:52.74 ID:YA+GPL5p0
>>935
> 余り神経質になると、ストレスでかえってよくないとも思う。

どちらが神経質かは分かったもんじゃないよ。
自然に無理せず、できる範囲で放射線を避けようと思ってる人もいるし(人によっては引越しも簡単だろう)、
何が何でも安全と思い込まないと不安で落ち着かないから一生懸命安全厨をやってる人もいるでしょう。
後者の方がストレス多いだろうね。もちろん、神経症気味になってる危険厨もストレス大きいだろうが。
冷静に科学的に蓋然性の高いと思う判断を淡々とすれば、神経質になることなく相対的に賢い行動が
取れるでしょう。
944名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:39:53.93 ID:wOVfAu5I0
>>910
>生活習慣の影響かもしれないと言いながら生活習慣の影響の調査を全くやらず
>に主観的に判定するのもおかしな話

それは確かに片手落ちかも知れません。

とは言え肺がんを除いた場合有意差は無くなるというのも事実で、肺がんと被曝に
は特別な関係があると推測するのは強ち間違った視点では無いと思います。

個人的には喫煙はそれ自体が被曝の影響を拡大してしまう要因を持っているので
はないかとも疑っています。数年前に岡山大学のグループが肺への鉄分沈着と癌
発生率の関係について発表していましたが。最も上のデータだけからこのような事
を考えるのはそれこそ早計でしょうが。

>放射線を避けることで他の要因による癌リスクが増えるならそういう視点も必要で
>すが

自分が他の癌リスクとして想定していたのは生活習慣や環境リスクについてですね。
無論これは放射能被曝とバーターの関係にあるものではありませんが、被曝を恐れ
る余り避けれる他のリスクに無頓着になるのもどうかと思っておりましたので。まあ
喫煙がその典型ですが。
945名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:40:14.00 ID:LdibDlZq0
そういや大藪春彦の小説でも、主人公は夜光塗料をそこら辺の塗料屋で簡単に買ってたな。
946名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:40:16.79 ID:srZODOMI0
>>929
危険厨は、原発以外の発電方法やエネルギー源は危険が存在しないと思い込んでいるんだよねぇ。
んで、石油や石炭や水力にだって大きな危険があることを指摘すると
「それでも原発の危険は次元が違うのだ」と言い張る。
947名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:41:29.01 ID:9jFAjonA0
ちなみにチェルノブイリで癌になった子供たちは
ラジウムが入った瓶の上で寝てたことが原因ではない
放射性物質を体内に取り込んだ事が原因

放射性物質が到達してる関東で呼吸や食事による内部被曝がなく
かつ低線量の外部被曝を無視できるとした場合なら安全といえるかもしれないが

自分なら子供だけはなんとしても避難させる
948名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:42:22.73 ID:YA+GPL5p0
>>937
摂取するベクレル数減らせば、内部被曝のシーベルト量も減らせるよね。当たり前の話。
949名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:43:30.60 ID:7n1PBeXQ0
【原発問題】福島第一原発1号機建屋内、依然高い放射線量 毎時4700ミリシーベルト★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318810989/
950名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:43:53.62 ID:BXgsnRd10
>>946
それはありますね。
原発に関しては、東電の企業姿勢が反感を買っている部分が大きいと思います。
住民の反対を押し切って首長を買収までして原発作ってるわけですから。
951名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:44:11.47 ID:Rs7pvFcg0
>>947
ソ連崩壊時の流通混乱と物資不足で近くのものを
食べたというのもあるから、マトモなデータなんて
この世界にねえぞ。
952名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:44:45.92 ID:Uh8dFxCp0
年寄りは山に捨て、放射能のせいにしたんだろうなぁ。大本営なら。
でもオレ様も年寄りを抱えておるので。。。
施設に入所してるんだが、オレ様が行くと泣くんだぜ。
なのでおまいら放射能住民に死ねと言うのは。。。あれだ
自問自答の繰り返しで寝れなくなるので困ったなぁ。
でも。。。
953名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:45:30.72 ID:yUqT1Bn60
>>948
ベクレルを減らしてもシーベルトが減るとは限りません
ベクレルを増やしたほうがシーベルトが減るかもしれません

中身次第
954名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:47:33.79 ID:78BBBoWp0
>>942
子供は知らんけど、
「昭和35年ごろから今年2月まで住んでいた高齢女性」
ってのは半世紀もこのラジウムの放射能浴び続けてきたわけだな。
高齢って何歳か書いてないけど、適度のラジウム浴が長生きに効果あったんじゃね?
955名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:48:34.27 ID:yUqT1Bn60
>>954
一例だけだからね
長生きの効果は無いといったほうがいい
956名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:50:30.78 ID:YA+GPL5p0
>>944
> 個人的には喫煙はそれ自体が被曝の影響を拡大してしまう要因を持っているので
> はないかとも疑っています。

その可能性はあるね。ラドンによる肺癌なんかは、喫煙により強い増強が確認されています。
しかしそれはそれで放射線による過剰な健康被害であることに違いはないのだから、無視できない話でしょう。

>被曝を恐れる余り避けれる他のリスクに無頓着になるのもどうかと思っておりましたので。まあ
> 喫煙がその典型ですが。

それはその通り。特にヘビースモーカーが今回の原発事故のセシウムによる被曝を気にしてたらアホかと
思いますが、非喫煙者や、ライトなスモーカー(一日に1本以下?)が気にしたとしても、当然のことかな、と
思います。
957名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:51:44.60 ID:Uh8dFxCp0
そんでアルツハイマーの小さな脳なのにオレ様を「可愛そう」だとよ。
人生ってのは辛い事が多いとおもっている。でもオレ様クラスになると泣かないよ。
958名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:51:46.05 ID:BRnUmvBH0
>>954
床下にいつからあったのか分からないし
婆さんも知らんって言ってるんだから、せめて誰がいつ置いたか
分かってからにしろよ。
959名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:53:30.01 ID:YA+GPL5p0
>>953
>ベクレルを増やしたほうがシーベルトが減るかもしれません

ホルミシス効果信じてる人?
低量放射線の悪影響はそれなりに傍証が揃いつつあるが、ホルミシス効果なんて根拠と言える根拠は皆無でしょw

960名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:54:38.23 ID:BXgsnRd10
例えばアメリカではマクドナルドの食品が子供の肥満と成人病の原因になっていることは
種々のデータで「強く示唆」されています。

ただ客の「体質」とかが絡むので科学的に厳密に立証することは難しい。
マクドナルドは、そのグレーゾーンの中で勝負している企業です。

東電もこれからグレーゾーンで勝負せざるを得なくなったわけで、
それだけ追い詰められたということは言えるでしょう。
少なくとも住民の反対運動に対してはかなり弱い立場になったでしょうね。
961名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:55:09.97 ID:srZODOMI0
>>950
それは認めるが、その住民の反対というのがまた、多分において
反原発団体が煽っているものだというのも見逃せないな。

たとえばね、石炭石油については、こんな事故もあるわけだよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E4%BA%95%E4%B8%89%E6%B1%A0%E4%B8%89%E5%B7%9D%E7%82%AD%E9%89%B1%E7%82%AD%E3%81%98%E3%82%93%E7%88%86%E7%99%BA
三井三池三川炭鉱炭じん爆発

当時、坑内は1,200人以上の労働者が従事しており、死者458名、一酸化炭素中毒(CO中毒)患者839名を出した。

http://ja.wikipedia.org/wiki/2010%E5%B9%B4%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B3%E6%B9%BE%E5%8E%9F%E6%B2%B9%E6%B5%81%E5%87%BA%E4%BA%8B%E6%95%85
2010年メキシコ湾原油流出事故

11人が行方不明となり、17人が負傷した。
石油掘削基地から延びる原油の帯は4月30日に200km、幅120kmに達したとされ
962名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:56:04.71 ID:YA+GPL5p0
>>954
累積で1Svくらい浴びてたとしても、9割の人はそのせいで癌になりませんよ。
怖いのは、確率論だから、ロシアンルーレットだってこと。9割は無事でも、1割は癌死する。
そんなロシアンルーレットをあなたはやりますか?
963名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:56:26.13 ID:IjGJ47APO
>936
累積被曝線量平均値とそれらから求められるグループの有意差が4パーセント
標準偏差に従うとしても、5パーセント以下は概ね誤差(母集団が小さい場合はさらに大きくなる)
大きく見積もっても放射線関連業務に従事する人口が非従事者人口に比べて少な過ぎる。

成人病は母集団がほぼ全ての調査対象に対して一様に分布しており、その中でグループ分けした結果、3倍のリスクが認められた。
なら、喫煙者はハイリスクは納得できる数字

そういう前提も無しに4パーセントも増えた。危険だ!
と言うのは、危険厨が陥りやすい数字の罠なの。
964名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:56:31.58 ID:lV/eXEfM0
心のよりどころか
965名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:56:40.61 ID:Aa2RHVJj0
近隣住民の想像が公式かよw
966名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:58:39.36 ID:yUqT1Bn60
967名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:58:48.49 ID:7n1PBeXQ0
原発反対はの騒ぎすぎなんて大した問題じゃないだろう
ほとんどが当事者ではない
放置しても構わないレベル

だが、原発推進者は原発から利益を得ている
こちらはなんとかしなければならない
情報はすべて隠蔽し、嘘の情報を流そうとする
モラル・ハザードの面で非常に大きな問題を抱えている
968名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:58:58.08 ID:BXgsnRd10
>>961
東電側の目的はもちろん利益ですが
反原発団体の目的は何なんでしょうね。
たぶんあまり金にならない目的だと思うので
どちらかというとそっちのほうを支持したくなります。
969名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:59:38.13 ID:PaghyWx30
微量な放射線って無害なのか?
970名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:59:55.40 ID:Uh8dFxCp0
>>962
やりますかだと?
もはや選択の余地なく、引き金を引く状態なんですけど?
971名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:01:25.34 ID:QLf3kQ7u0
反原発=危険厨とみなしていいのかな

俺は反原発だけど安全厨

今の原発だけに偏りすぎてるのは反対

いろんな自然エネルギーを複合的に進めるべき
972名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:02:32.77 ID:yUqT1Bn60
>>969
科学者の言葉を使えば
有害が証明できるほどの統計的差が立証できない
973名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:03:23.27 ID:42oy79To0
放射線量問題、多摩の公園に貝殻 「誰が持ち込み」川崎市職員ら戸惑い
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20111014/CK2011101402000035.html

>この泥に、現場からは遠い海のものとみられる貝殻が入っていた。
>「誰が持ち込んだのか」と市職員らは戸惑っている。

意味はわかるなw
974名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:04:02.90 ID:veUWKVA30
こんな糞スレ立てるなやウホハゲ。何の進展にもなってねーだろうが!
975名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:04:14.20 ID:jwXJLIhV0
>>969
風速5m/sなら女子高生のスカートが舞い上がりパンツが見える程度だが、
30m/sなら危険じゃん。

それと同じ。



>>971
ただし、CO2削減で原発政策を加速させたのは民主のポッポ

976名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:05:07.89 ID:Uh8dFxCp0
>>971
では核廃棄物の処理コストは、電力価格に反映させないのかな?
この排気コストが積みあがって、結局税で補うわけだが?どう思うね?お?
977名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:06:45.70 ID:YA+GPL5p0
>>963
> 累積被曝線量平均値とそれらから求められるグループの有意差が4パーセント
> 標準偏差に従うとしても、5パーセント以下は概ね誤差(母集団が小さい場合はさらに大きくなる)

厳密にはこの調査の95%信頼区間は、標準化死亡比にして±3%。だから4%の差が有意差と言える。
ギリギリと言えばギリギリだが。

調査の対象となった原発従業員は20万人いるから、数としては十分。
調査を継続しさらにデータを集めることと、海外の原発の調査なども合わせれば、実際のところがだんだん
明らかになる可能性はあると思う。


> 成人病は母集団がほぼ全ての調査対象に対して一様に分布しており、その中でグループ分けした結果、3倍のリスクが認められた。
> なら、喫煙者はハイリスクは納得できる数字
>
> そういう前提も無しに4パーセントも増えた。危険だ!
> と言うのは、危険厨が陥りやすい数字の罠なの。

成人病と比較する理由がよく分からない。比較するなら非原発従業者の喫煙者の癌と比較すべきでしょう。
そしてそれはこの調査で比較されている。

喫煙が純粋に原因だというなら、被曝量が増えるに従い、癌が増える(内部比較の有意性、正の相関)をどう説明する?
被曝するほどタバコ吸いたくなる??
しかし肺癌の内部比較のp値を見ると0.007と非常に小さく、被曝量との相関は見られない。
喫煙が原因と考えると矛盾している。
978名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:08:32.19 ID:gegPqABN0
完全に手遅れやんwwwwwwwwww
979名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:08:46.93 ID:BvB0+4lH0
ここの安全厨は何で危険厨を相手にしてんの?
980名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:08:56.83 ID:YA+GPL5p0
>>966
意味が分からないが、同じ核種を同様な摂取の仕方(経口や吸引など)で取り入れる限り、
シーベルトとベクレルは比例するに決まってる。

もしかして、違うものを違う方法で取れば比例しないよって話?当たり前だ。どういう揚げ足取りだよw
981名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:09:10.42 ID:ViyXpbwV0
90歳のババアワロス
982名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:10:03.60 ID:Uh8dFxCp0
青森に地下2000m程の穴を掘って最終処分場にしようとしてるが、
自治体は補助金の上乗せを目指して許可しない方針だわ。
さて、原子力は低コストになるんですかね?
983名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:10:15.40 ID:IGN6U3BOP
>>976
処理するの高速炉か大型の陽子器でもないと無理だし、
人類何万年存続するつもりかで話が変わってくるから無意味。
984名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:17:19.41 ID:tWdT7f460
>>962
そんなに確率高くない
あの周辺は毎時3.35マイクロシーベルトだったらしいが、
宇宙ステーションに居る宇宙飛行士なんぞは毎時40マイクロシーベルト浴びてるが
癌になって皆死んだりはしない

その宇宙飛行士のリスク上昇率が3%だと言われているので
あそこで100年暮らしたって癌発生リスクが1%以上になる事は無い

排気ガスやピザの方が遥かに危険だから
禁止したいならピザの方が先でしょ
985名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:21:30.92 ID:YA+GPL5p0
>>984
あれ?誤読してない?

> 癌になって皆死んだりはしない

9割癌死すると言ってるんじゃないよ。この放射線の影響では9割癌死しないと言ってるの。(もちろん他の要因で
生涯に3割くらいは癌死するが)

> その宇宙飛行士のリスク上昇率が3%だと言われているので
> あそこで100年暮らしたって癌発生リスクが1%以上になる事は無い

宇宙飛行士は何十年も宇宙ステーションにいないでしょ。40μなら、 1年で350mSvだから、
1年で2%弱のリスク上昇だ。うん、そんなもんでしょう。計算は合ってる。
986名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:23:00.94 ID:dtC4OcBK0
この高齢女性が現在90代で、10年前に亡くなった夫は90歳だったと昨日の情報番組で言ってたよ。
夫婦共に90歳迎えられたのも、寝室床下のラジウムのお陰としか思えないよな。

日本では有馬や三朝などのラジウム(ラドン)温泉地に、健康維持目的で老人達が集って来た
長い歴史があり、今や世界トップの長寿国。
この夫婦は知らず毎日ラジウム岩盤浴健康法を実践して、更に平均寿命以上の長寿にw
987名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:28:21.13 ID:YA+GPL5p0
>>986
有馬や三朝の平均死亡年齢が特別に長いなら、堂々と調査して公表すればいいが、(役場や地元の病院
にだっていくらでもデータはあるだろう)、怪しげな調査やうわさ話程度しかないんだよな。
平均死亡年齢は客観的なデータだから、一目瞭然なのに。ちなみに日本全国で一番長いのは沖縄だよ。
短いのは東北。
988名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:29:23.00 ID:OLYmySrTP
、、未だに内部被曝が安全厨の間ではタブーなんだね。
どれだけ触れたら恐ろしい事なんだろう。
989名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:30:21.81 ID:IjGJ47APO
年間平均1mシーベルトで30年間働いた従事者も累積線量30mシーベルト
年間平均2mシーベルトで15年間働いた従事者も累積線量30mシーベルト
年間平均3mシーベルトで10年間働いた従事者も累積線量30mシーベルト

累積線量は同じ。
じゃあ、どっちがハイリスクだと思う?
平均累積線量で論じちゃうと被曝の頻度とか、期間とかの要素が見えなくなるでしょ?

そんなデータで危ない安全なんて判断できないよ
990名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:31:46.96 ID:jwXJLIhV0
>>988
だから量次第だと何度書けば。
つーか、俺もオマエも内部被爆者じゃん。

991名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:33:11.32 ID:5ifT29Lz0
炙りでラジウムやってたのか婆さん
992名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:34:22.13 ID:N/b9TKFFO
>>974

他スレでは、安全厨、木っ端微塵に論破されるから
安全厨の傷を舐めあうだけの避難所スレ。
でも、余所でしろと言いたいねw
993名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:35:36.19 ID:LsCBQw2kO
なあに
かえって免疫がつく
994名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:35:47.41 ID:BvB0+4lH0
>>990
その累積値が問題なんだろw
素人がどうやって自衛するんだよ。
995名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:37:04.67 ID:dtC4OcBK0
>>987
少なくとも健康被害があれば、湯治場として1000年もの歴史が続かないだろ?
これだけの長い間、名湯として賛美されてきた訳だから。
996名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:37:09.59 ID:YA+GPL5p0
>>985
宇宙ステーションに50年いたらほぼ100%癌になるのか...


50年も待てないから、安全厨は200μSv/hを10年くらい浴びてくれ。
997名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:38:25.23 ID:LsCBQw2kO
1000どーもぺこり
998名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:38:29.66 ID:jwXJLIhV0
>>994
お前は今までおしっこもウンコもしたこと無いのか・・・
もしかして、放射性元素を特異的に取り込む酵素を持ってるのか?

999名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:39:46.23 ID:YA+GPL5p0
>>995
>少なくとも健康被害があれば、湯治場として1000年もの歴史が続かないだろ?

昔の平均寿命考えろよ。1%程度の人に健康被害あっても、癌の潜伏期間20年だし、気づかないだろ。癌
という病気もよく知られてないし。

また、名湯といえばラジウム温泉以外にも名湯はいくらでもあるだろw
1000名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 15:40:17.14 ID:srZODOMI0
>>998
そんな酵素があったらノーベル賞級の大発見だな。
放射性同位体だけ簡単に濃縮できるようになるぞ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。