【福井】鳥浜貝塚から出土の漆の枝が約1万2600年前のものと判明 中国伝来が定説の漆文化、日本がルーツの可能性[11/10/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○漆の枝 国内最古と確認

若狭町鳥浜の鳥浜貝塚から1984年に出土した漆の枝が、約1万2600年前の縄文時代草創期のもので
あることが東北大の鈴木三男教授(植物学)ら研究グループの調査で分かった。日本で自生していたことを
示す国内最古の例となり、中国伝来が定説とされた漆文化の起源を巡って新たな論議を呼びそうだ。
所蔵する県立若狭歴史民俗資料館(小浜市)は12日、縄文時代に焦点を当てた特別展の開会式で
関係者に漆の枝を初めて公開した。

出土した漆の枝は長さ約20センチ。森林総合研究所(茨城県つくば市)で2005年に顕微鏡で漆と突き止められ、
今年8月、国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)の放射性炭素による分析で1万2600年前と判明した。

漆を使った出土品で古いのは、国内では、北海道函館市の垣ノ島B遺跡で確認された装飾品で約9000年前。
青森市の三内丸山遺跡や山形県高畠町の押出(おんだし)遺跡などの例が約6000〜5500年前。

中国では、浙江省の河姆渡(かぼと)遺跡の漆椀の約7000年前、同省の跨湖橋(ここきょう)遺跡の木弓の
約8000年前などがある。中国では発掘途上にあることから、年代を遡って出土する可能性が大きいという。

鈴木教授によると、漆を塗料や接着剤などとして活用する技術は日本では縄文早期以降で、漆は中国大陸から
伝来したとするのが定説。日本で漆は自生しないとされてきたという。

岡村道雄・奈良文化財研究所名誉研究員(考古学)は「漆を植えて樹液を採取するまでには、下草刈りなどの
世話が必要で10年近くかかる。草創期の縄文人はまだ定住性はなく、漆が自生していたと考えるのが自然だ」
と指摘。その上で、「日本の漆文化が中国伝来でなく、日本がルーツである可能性を示唆する重要な発見」と
評価している。

☆写真:鳥浜貝塚出土の漆の枝
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20111013-755877-1-L.jpg

□ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20111013-OYT8T00267.htm
2名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:55:16.16 ID:nhhKyHgu0
2なの?
3名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:55:17.89 ID:LWHOdN0p0
JAPANて漆という意味もあるから、漆って日本のものだと思ってた…
4名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:55:32.67 ID:/vHyXZBu0
漆の起源は・・・
5かじてつ!ρ ★:2011/10/13(木) 10:55:46.19 ID:???P
>>1
一部省略しました。全文はソースをご覧下さい。
6名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:56:09.35 ID:ObtAH10Y0
<丶`∀´> < そんなことは絶対にありえないニダ!
7名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:56:13.33 ID:W+gQtgP80
そらお客がくるぞー
8名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:57:19.82 ID:2oz1zxDeP
なぜか口をはさんできそうな国があります
9名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:57:26.69 ID:0oa+ylxg0
>>3ですでに言いたい事が言われてた。
おそるべき>>2ちゃんねる。
10名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:57:27.35 ID:G/lhEM380
GOD HAND
11名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:57:28.82 ID:GcFKVuEO0
ウリ達が教えたニダ
これは捏造ニダ
12名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:57:45.02 ID:h/uacWwO0
どっちが起源でも別にいいよ
何もない朝鮮人じゃあるまいし
13名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:58:10.49 ID:5JOFE/tY0
漆は湿気が無いと乾かない矛盾した特性をもつ。
14名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:58:27.29 ID:g30ai15tO
チョッパリが期限を捏造しはしめだ
15名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:58:38.27 ID:d8Pdyvvb0
漆器じゃなくて小枝が見つかっただけでしょ?
そんなもん展示しても、見たい人なんかいるの?
16名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:59:23.09 ID:ObtAH10Y0
>>14
日本語でOK。
17 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/10/13(木) 10:59:58.67 ID:J6ogK+X80
漆の枝から放射能が出たんじゃないのかよ
18名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:00:56.54 ID:OfWHNUlL0
学術的な興味ならいいけど,
どっかの国民みたく,
感情論での起源主張になりませんように.
19名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:01:27.83 ID:tiR8jFHUO
1万年と2000年前から出土してる〜♪
20名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:01:38.11 ID:/A3Fh+ZU0
近年の日本バンザイ的な空気がいかにも安易で不気味です。
余程の根拠がなければ起源主張などしないほうがいいとおもいます!
21名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:02:12.21 ID:UMjdt1VV0
: /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (\), 、(/)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まったセヨ
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
22名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:02:17.47 ID:2oz1zxDeP
まあ、事実ならどっちでもいいよ。
23名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:02:38.00 ID:W+gQtgP80
>>19
1万年と2000年前から貝捨てる〜♪
24名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:02:52.44 ID:EEH2kggHO
起源云々はどうでもいいと思うけど。
25名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:02:56.77 ID:z513tlgx0
>>20
まだその可能性が出てきたってだけの話なのにそんなこと言うのがおかしいとおもいますがね
26名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:03:01.36 ID:fKq+N1Im0
>>15
遺跡跡を見て、ここに何々がありました。って言われても、
ぜんぜん興味が沸かない人と、そうでない人の違いと同じだな。
27名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:03:03.71 ID:SUSJtBCK0
ああ、これ関連の仕事昔やって漆にかぶれた。
漆は日本原産の可能性が高いね。
28名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:05:44.16 ID:XJzfT9AT0
日本は日本ルーツ確定。

つーか、恐竜おってロシアから南下して日本列島で貝 栗食べて、
やがて農業始めたが縄文人だから。
29名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:05:47.33 ID:rprNlc+p0
中国よりも古いのは北海道でも見つかってたじゃないか。

ちなみにこの古来の漆は赤漆だからな。
一般的な漆黒のイメージをもつなよ。
30名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:05:48.42 ID:Jaj2B1Qo0
同じ日本海側の秋田県あたりの縄文遺跡から、中国製の装飾品出てるよな。
古くから交流があったのは間違いないんだ。
こうなると土器も…
31名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:05:52.04 ID:qK2oxhCc0
chinaが陶器、
japanが漆器、
koreaは便器、
32名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:07:45.26 ID:r2AjhBBsO
うるさいから中国にしとけ。
でも、そのうちルーツは韓国と言い出すぜ。
33名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:08:19.87 ID:4EhLVcJH0
1万年以上も前の事だし
34名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:09:45.57 ID:ObtAH10Y0
<丶`∀´> < 科学が進歩すればするほど、ホルホルしにくくなるニダ!
35名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:10:20.05 ID:XJzfT9AT0
ていうか、朝鮮はソウルより南  中国は北京より南しか米農業は出来てないし。
森林とか自然と共生できて無いじゃんw

木は燃料 獣は絶滅するまで刈り尽くす。

禿山と砂漠 荒野しか作れない原始人が、どうやって、日本に教えられるんだ??WWWW
36名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:11:20.96 ID:MsBpiduI0
日本が一からデザインした物なんかあるか?
漆の器は輸入だろどうせ
37名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:11:28.63 ID:lZRKKp720
>>30
土器は、アムール川流域で日本より古くからあった可能性が。って何かの本に書いてた
日本の縄文遺跡での発掘成果が目立つのは、他の国の1000倍くらいの密度で調査が行われてる
ことも理由の一つとか
38名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:12:26.43 ID:BAwpLFQx0
>>31
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
39名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:12:43.54 ID:4wNDbG5J0
>>31
便器などという高尚なもの、彼の国に有ったはずがない
40名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:13:16.14 ID:2hYLjgty0
なんでもかんでも中国起源にしてきたからこういうことが起きるんだよ
41名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:13:23.61 ID:FQ9HWEeT0
漆の起源は韓国ニダ
地球の起源も韓国ニダ
太陽系の
宇宙の
42名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:13:27.19 ID:OFdXe9sC0
china(陶磁器)も japan(漆器)も韓国が起源ニダ!
43名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:14:25.39 ID:XJzfT9AT0
よく朝鮮 中国の原始人が、

味噌汁とかご飯の茶碗が、
日本は木製 漆器が多くて、

「木の食器WWWW」とか、バカにしてるけど、
手に持ってみな。沸騰したお湯入れても熱くないから。

中国 朝鮮の大好きな磁器とか銀 金属食器は手に持てないんだよ。
44名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:17:04.92 ID:MD7aKn8NO
>>39
小便で顔を洗い、食糞をたしなむ。
「便」の器はあったろうよw
45名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:18:03.75 ID:XJzfT9AT0
米 稲作

装飾
食器 磁器 漆器

全部 同年代で比較しても いつの時代も、中国 朝鮮は日本に負けて劣ってます。

しかも、中国 朝鮮は、王とか偉い奴用の特注でさえなWW


(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
46名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:18:11.10 ID:UJ/GhRxp0
>>15
そう、枝が見つかっただけで漆文化があった可能性まで行くのは飛躍しすぎ
こんなんだったら、何か原材料が見つかっただけで何でも起源を言える
47名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:18:15.39 ID:N9QBRUJl0
いや半年後には朝鮮半島から10万年前の発掘が
48名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:18:54.13 ID:Lx7KMeg30
一万年と2000年前から漆てる♪
49名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:19:07.69 ID:J5+jAcpy0
>>43
うん、だから器を手に持つマナーがあるのは日本だけ
中韓だと器を持ったり手を添えて食べるのは下品とされます

使ってる道具、食べるもの、それとマナーってのは密接に絡み合ってるから
一国の常識でモノ考えないほうがいいよ
50名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:19:14.42 ID:ak8bYiwp0
その内漆はニダが起源ニダに1億ウオン
51名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:19:31.65 ID:4wNDbG5J0
>>43
陶器は持ち方を考えればそこまで熱を伝えない
金属器は論外だがな

あと、銀の食器が高価とされるのは希少性以外にも理由があるから金属器一般から除外されるな
52名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:20:19.26 ID:laEieBMD0
世界の、ではなく、日本の、としたところが慎み深いことだ
53名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:20:31.42 ID:oTHI6Vlg0
>>43
なるほど、だから口を食器に近づけて犬みたいな食い方すんだな。
たまに飲食店に行くと見かける茶碗持たない奴らはきっと向こうの出なんだ。
54名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:20:39.55 ID:4cI4enDn0
うわ……これはウリジナルの起源を主張されるぞ
55 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/10/13(木) 11:21:12.83 ID:pCCyEe5E0
自生してない→だから中国ルーツ
自生していた→日本ルーツの可能性
別に飛躍でも何でもない。
それに単に日本での漆文化のルーツ、というだけの話なんで
どこぞの国のように全てのルーツだとか期限だとか荒唐無稽
の話でも無い。
56名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:21:35.69 ID:s+GLsiwO0
別にどっちでもいいじゃんこんなの
57名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:21:45.71 ID:/KrEl/5X0
漆器を英語でジャパンということにいちゃもんつけている中国人が多い
58名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:21:48.32 ID:jUrHH4AOO
>>43
チャンコロと金魚のうんこさんは「匙がないから手で持って食べてるwwww」って馬鹿にしてます
59名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:22:20.85 ID:PaqAfKQl0
青森で1万6500年前の土器もでてる
弥生時代まで、1回文明栄えて
滅んでるんじゃないの?
60名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:23:22.49 ID:uKIJHYyV0
今の韓国人はそのころモンゴル〜シベリア方面で食い物と水を求めて
流れて生活していた
流浪民だったわけだが、
61名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:25:20.75 ID:RlZVL795O
漆の木が生えてたってのが確認されただけ!キムチ落ち着け!
62名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:26:25.32 ID:Y/ulCODQ0
もうずいぶん前に中国のものよりも古い漆器の破片が発掘されたことがある。

定説では、漆の技術自体は日本が最古だがその後、縄文時代にすでに中国と日本との
間に交易が行われていたと考えられており技術の交流も行われていたらしい。
63名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:26:29.63 ID:lZRKKp720
>>59
縄文時代の後期には人口が激減してるから、滅亡とはいわなくても、もの凄く衰退した
64名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:27:56.34 ID:urVTO4Zg0
この読売記者の題字が朝鮮人っぽい書き方だけど

本文の教授の記述を見ると
日本の漆文化は日本で発見、進化していったという事だよな

中国と日本、でそれぞれ独立して発見され進化していったと見ていいんじゃない?

しかし、1万年以上前から樹脂が使われてたってのが凄いな
65名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:29:35.68 ID:FaJvCzlq0
>>59
そのとうり。アラハバキ文明は実在する。に一票。
66名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:29:50.48 ID:sA+9+DWB0
>>28
そんなに単純じゃないよ 少なくとも
東南アジア→華南→九州
東南アジア→ロシア→北海道
東南アジア→ロシア→朝鮮半島→九州
のルートが判明してるし、年代によって来たルートや人数なども違う
67名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:31:33.15 ID:laEieBMD0
>>66
恐竜おっての時点で俺は読むのやめたんだけど、親切だな
68名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:31:48.30 ID:QMT2XQkW0
どこかのクズ民族が間に割ってきそうなネタだなw
69 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/10/13(木) 11:33:41.88 ID:pCCyEe5E0
朝鮮は既に「日本の漆技術は朝鮮起源」って言ってる
70名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:33:49.91 ID:3yybIR8a0
>>53
茶碗持ったら熱いだろ。よく持てるな。
71名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:34:33.17 ID:krh5zV0i0
いやさ、漆は前から中国伝来に異論出ていただろ?
何が定説だよ。
72名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:35:43.65 ID:hdht7uzX0
>>1
以前、少し述べたことがあるが、
(この説を唱えるとコリアン染みてイヤなのだが)

そもそも、縄文文明は1万数千年前に日本列島で誕生してる。
しかもその縄文土器は、世界最古の土器で、かつ当時の最先端文明であった。

この意味するところは、日本列島こそ古代文明の発祥の地ということだ。
しかも、古代日本列島は、当時、大陸と地続きであり、単に中国大陸の沿岸部に過ぎなかった。

学説的に文明というものは、大河が海に注ぐところに誕生する。
その当時は、現在の中国は、大陸の内奥部で人跡未踏の地であったはず。

沿岸部の日本列島で誕生した文明が、その後、大陸内奥にまで拡散し、それがやがて中国文明のルーツとなったと考えるのが正しいだろう。
この漆文化も、マズ間違いなく日本列島で生み出されたものだろう。

(だが、その後、日本列島が大陸から切り離されていくと、文明の孤立・停滞が起こり、中国大陸に遅れを取ることになる)
73名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:36:23.17 ID:9SUxlM1VO
B遺跡
74名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:37:25.08 ID:4x+InF980
75名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:38:21.89 ID:h9L6BEb70
まぁどっちでもいいけどな。ゴッドハンドじゃない事を祈る。
76名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:38:51.63 ID:IEj7yTJt0
また、ゴッドハンドか
77名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:38:56.67 ID:TG66ptaK0
>>31
真剣に読んでたのでワロタ。
78名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:39:21.13 ID:lZRKKp720
>>70
高台の部分に手をそえれば熱くないだろ
79名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:39:55.80 ID:i32I72bH0
一万・・・二千年後かぁ・・・
80名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:40:28.04 ID:miWmtCeF0
さすが japan=陶器[英] だけはあるな
81名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:41:35.86 ID:k3bEsmdqO
なつかしいなゴッドハンド
82名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:42:38.25 ID:I4NOv0V+O
どっちがルーツでもいいじゃん。そうでも大声で主張しないで。どっかと同じになりたくない
83名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:43:46.97 ID:xjB8bVzj0
>>20
よく釣れるからオモシロイんだよ
84名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:44:09.65 ID:miWmtCeF0
間違えた japan=漆器

でもゴッドハンドだったらやだな
85名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:44:22.61 ID:XJzfT9AT0
つーか、3000年〜5000年前の縄文時代の埴輪とか土偶見るだけで、
朝鮮 中国の影響 1パーセントも無いのが明白だろWW

http://www.bunka.pref.iwate.jp/rekishi/rekisi/data/jyomon_3.html

5000年前以上古い土偶
http://www.bunka.pref.iwate.jp/rekishi/rekisi/data/photo/shakou.jpg
86 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/10/13(木) 11:44:42.22 ID:pCCyEe5E0
>>82
某朝鮮の無理な妄想と同レベルでしか捉えられないってのも可哀そうだな
87名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:44:42.71 ID:tan2Fxr/0
自生していたと
活用していたは別だと思う
88名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:45:24.37 ID:9JVspGKD0
ルーツは中国で良いんだよ。それを異常なまでに洗練発達させるのが日本。
89名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:46:39.72 ID:rHcKiFO+O
ないない。全て大陸文化のパクリ。パクリ大国ニッポン
90名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:47:06.12 ID:lZRKKp720
>>84
ゴッドハンドは、旧石器時代の発掘だったから可能で、
色々と情報が蓄積されてる縄文遺跡では無理だから、安心していい
91名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:47:40.05 ID:ppnSOzrS0
ゴッドハンド?
92名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:48:18.93 ID:XJzfT9AT0
縄文時代

草創期(紀元前1万5000年〜前10000年)
 早期(前10000年〜前5000年)、
 前期(前5000年〜前3500年)
 中期(前3500年〜前2500年)
 後期(前2500年〜前1300年)
93名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:48:44.00 ID:g4iiMJEd0
まぁチョンと違って起源には別にこだわらんのだがね
島国日本で熟成醗酵されて、日本文化に昇華されたというのが大事なだけで
94名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:48:48.42 ID:d8Pdyvvb0
>>85
いつも思うけど、一体なにがどうなったらこの造形になるんだろうなぁ。
とんな頭の構造してたんだ、作ったやつは。
95名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:49:48.38 ID:ppnSOzrS0
>草創期の縄文人はまだ定住性はなく

これを覆すことにはならないのか?
96名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:50:58.44 ID:bgJY+tlw0
韓国が…w
97名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:51:44.04 ID:4EhLVcJH0
>>94
それが芸術w
98名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:51:49.62 ID:XJzfT9AT0
ないない。
縄文人は、狩猟採集から、定住 農業で
農業メインになってからは、日本の北から、南下してきたから。

日本列島の北から南に縄文文化を伝えて言ったんだよ。
99名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:53:15.51 ID:t/RQwuIBO
自生する大麻でもやりながら思いついたんじゃない?

神と対話するために薬やってもおかしくないわな。

それにしても興味深い形だよな。
100名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:53:16.14 ID:ymaKitWI0
枝が見つかっただけではなんともな。
技術自体はやっぱり中国かもしれんし。

ただ、生えてないと思われたものが自生してたのは面白いな。
101名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:54:34.69 ID:hAiGYh9A0
漆職人って随分昔からいるんだな
102名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:55:36.91 ID:+Kp9OtfCO
>>94
見たまま、GLAYだろ。
103名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:58:05.56 ID:lZRKKp720
>>85
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%98%9F%E5%A0%86%E9%81%BA%E8%B7%A1
ttp://zh.wikipedia.org/w/index.php?title=%E8%B7%AA%E5%9D%90%E4%BA%BA%E5%83%8F&variant=zh-cn
中国の古代文明の造詣もわけわからないから、似てると思うこともある

土器の様式なんかは、大陸と共通性あるとか
104名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:58:25.71 ID:TpG6rHA20
朝鮮みたいな事を簡単に言い出すなよ
漆が自生してたって事と、それを利用して漆として使用していたって事はまるで別物なのに
105名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:59:14.06 ID:XJzfT9AT0
一万年前の縄文土器
http://shakadou.seesaa.net/upload/detail/image/b.8.1420011web.s-thumbnail2.jpg.html

http://shakadou.seesaa.net/upload/detail/image/b.8.1420016web.s-thumbnail2.jpg.html

釈迦堂遺跡群より

朝鮮にも中国にも似たもの無いからWWW
106名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:59:17.24 ID:hdht7uzX0
>>95
だいたい、「縄文時代に定住性がない」ってのが、今の学説とは違ってるがなw

すでに縄文早期に定住生活が始まっていたというのが、現在の主流の学説。
107名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:00:54.24 ID:lZRKKp720
>>106
>>1には草創期って書いてるじゃん
108名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:01:27.41 ID:ppnSOzrS0
>>106
そうなると、この教授が言ってる「漆が自生していた」っていうのも疑問符が付くのか。
109名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:03:39.35 ID:RVglup6o0
半万年前に熊が虎をレイプして出来た民族は
どうやって起源を主張するんだろう?
熊が漆器を使ってたとか
110名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:06:16.59 ID:XuQvkbXn0
>85

日本は1万年前から萌えフィギュア作ってたんだな・・・・

今のフィギュア文化と繋がってるわコレ

111名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:08:25.29 ID:XJzfT9AT0
>>94
> いつも思うけど、一体なにがどうなったらこの造形になるんだろうなぁ。
> とんな頭の構造してたんだ、作ったやつは。

最新の研究では、
縄文人が子供 子孫を寒さから守るために、
子供を凍死 病死させないために、
子供 幼児 赤ちゃんをこのように、厚着させなさいって
意味だったようです。

5000年前以上古い土偶
http://www.bunka.pref.iwate.jp/rekishi/rekisi/data/photo/shakou.jpg
112名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:12:40.83 ID:ip5YKccr0
>>108
枝の発見で漆が古代日本に自生していた可能性が確認できただけ
加工して利用した痕跡は見つかってないから栽培していたモノなのか現段階で判断は不能

それだけのシンプルな話
113名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:14:39.59 ID:UDvF7PwW0

           日本人は嘘つきアル、これ世界の常識アル
             ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___   
           /     \       
        ,,./ /.    \.\
,,,,      /    \   /  ..\
        | :::\:::  (__人__).:::  | 
       \       \/´  / 
        ノ           \
114名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:15:42.42 ID:M2H2k7+B0
何だ、漆の木の枝かよ。
漆器かと思った。
115名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:15:57.44 ID:HAOE/nj6O
漆器の起源は韓国
116名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:16:33.18 ID:b3Ac11Bn0
中国起源でもなんの問題もないしな。
117名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:20:35.32 ID:GfeNfnZDO
漆文化の起源はもちろん韓国。
日帝時代に強制収奪された
118名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:21:27.10 ID:2tp/NsgC0

   /|∧_∧|    
   ||.<`∀´ >
   ||oと.  U|
   || |(__)J|  
   ||/彡 ̄ ガチャ

119名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:23:55.29 ID:XJzfT9AT0
>漆を使った出土品で古いのは、国内では、北海道函館市の垣ノ島B遺跡で確認された装飾品で約9000年前。
>青森市の三内丸山遺跡や山形県高畠町の押出(おんだし)遺跡などの例が約6000〜5500年前。

>中国では、浙江省の河姆渡(かぼと)遺跡の漆椀の約7000年前、同省の跨湖橋(ここきょう)遺跡の木弓の
>約8000年前などがある。

中国最古すら、北海道の遺跡に1000年若いですね。

日本でも縄文遺跡は、九州とか朝鮮に近づくほど、
遺跡とか住居跡とか、食器 武具 土偶が、しょぼく、みすぼらしく、
原始人ぽくなるんですよ!!!!!!!!!!!!!!!
120 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/10/13(木) 12:25:27.62 ID:pCCyEe5E0
>>106
創成期って意味分かってんの?
121名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:27:45.86 ID:GJzu76KpO
>>111
宇宙人じゃなかったんだ
122名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:29:30.49 ID:44pKCwka0
まあ、あれだけ立派な土器があって食器に工夫ないのも変な話だしね
123名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:30:04.47 ID:9xZhihJb0
>>20
起源主張は朝鮮人の特権ニダ
チョパーリはヤメレ、ってか
124名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:35:51.41 ID:1OatpzrR0
ルーツは大した問題じゃない。漆塗りを芸術に高めたのは、日本人である事が
重要なんだ。
125名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:36:56.86 ID:vxB9bhqx0
予想通りの韓国起源スレw
126名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:37:37.85 ID:1iO6QBU20
>>31
Koreaはエベンキだよ
127名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:38:01.24 ID:4EhLVcJH0
>>111
でも実際には縄文人に聞いてみないとわからんよな
あれはちっさいおっさんの妖精かもしれないしw
128名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:39:17.34 ID:uosgnrMP0
日本は韓国起源なので、漆も当然韓国起源ということになるな
129名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:43:23.39 ID:LtqA31R9O
ルーツなんざどうでもいい
こんな事言ってると、まっとうな主張だとしても韓国と同じだって思われるぜ
これが通るなら、韓国は土の中からパソコンが出てきたとか言い出す
130名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:43:58.60 ID:mheJzOIrO
また日本起源説か
131名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:44:05.76 ID:CZNRU+zo0
一万二千年前は中国も日本もないだろ。くっついてたんだから
132名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:45:10.86 ID:kHBaZiN8O
起源とかどうでもいいけど、漆のちょっと良いお椀とか使うと、食事が楽しくなるよね。
133名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:47:20.83 ID:h6CFg5YO0
どちらが起源であっても、現在のそれぞれの文化を尊重するよ
事実に裏打ちされない文化を主張された場合は拒否するけど
134名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:50:09.70 ID:XJzfT9AT0
埴輪
http://www.guimet.fr/article500,500

遮光器土偶
http://www.guimet.fr/article508,508

遮光器土偶 は北海道 東北に圧倒的に多く出土されてます。
http://b-spot.seesaa.net/article/20687836.html

最近では、赤ちゃん、幼児を寒さから命を守るために、
このように衣類を何重にも身に纏わせ、赤ちゃんの命を守りなさいと言う説が有力です。
135名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:52:18.50 ID:K9qDue7W0
>>46
「漆は日本に自生してなかったから、大陸から伝来した」というのが
現在の伝来説の根拠だからね。
日本から大陸に伝わったというのは飛躍だけど、伝来説は後退する。
136名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:52:37.48 ID:Nvldw6oz0
古代だと北陸(かつての越)や東北で大規模な建築物の跡が見つかったりするし、東日本の方が先進的なんだよね。
稲作あたりで逆転して西高東低が固定化されたのだろうけど。
137名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:53:10.96 ID:egcoQ8P+0
でも、日本人のルーツは未だによく分かってないんだろ?
138名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:54:27.34 ID:68nef8XW0
岡村道雄がねぇ。
藤村新一で信用をなくした日本考古学界の、信用をなくした中心にいた藤村一派こと芹沢・鎌田・岡村の三人。

君がものをいっても信用がない。客観的な証拠を挙げてくれ。
139名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:56:12.01 ID:L7P0SOZxO
>>137
<ヽ`∀´>
140名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:56:55.68 ID:68nef8XW0
>>136
>東日本の方が先進的なんだよね

それは藤村旧石器時代に盛んに流布された妄想。
実際のところ、縄文遺跡も早期のものは南九州に分布し、
旧石器に至っては最古として議論の対象になっているものが長崎県だったりする。
141名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:56:57.58 ID:4ZfeyxBX0
漆の出土品を見ると、独自だなぁと思うよ。
アスファルトと同じ、器の破損接着の工夫から
松脂とか使用しながら、漆も試したんだろうな。
それで朱色発見して、ポーチとかに使用とか w
142名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:57:24.63 ID:NerWl0QP0
>>31
www warota
143 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/13(木) 12:57:32.65 ID:AG2XHi4/O
>>139
遺伝子が違うんだけどな‥
144名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:59:55.72 ID:Y/ulCODQ0
藤村は石器だから捏造できたんだよ。

漆器や木の枝は炭素年代測定法で年代がかなり正確にわかるから、数千年も年代を
誤魔化すことはできない。
145 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/13(木) 13:00:47.21 ID:p5YFEJpcO
ということは韓国が宗主国ニダね
146名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:03:24.10 ID:4u1MyELa0
定住は弥生時代から稲作が始まってからと旧来は教えられていた
ほんの20年前にそれが覆っちまったじゃねえの
縄文早期に定住がないというけれど、移動するのにあのデカイ土器やら
なにやらをもって移動していたのかよ

旧石器時代から縄文に掛けて気候の変化はないし、定住は旧石器の終わりからじゃないか
定住していたからこそ、独特な文様の土器を作る文化が根付いたのだろ
147名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:03:27.59 ID:e9nQbnFh0
何でもかんでもシナからきたなんていう考えがマチガイなんだよ。
148名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:04:10.71 ID:68nef8XW0
>>144
ではなおのこと縄文早期の沖縄や南九州の遺跡を考える限り、縄文人の北方由来説は成立しにくい。
三内丸山も気候の温暖な時期に成立し、寒冷化と共に崩壊した。
現在の発掘成果を見る限り、縄文人は南方(東南アジア)由来説の方が正しいように思える。
149名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:04:55.83 ID:Dp4Igpr9O
この話し前からでてたよね。なんでいまさら、南シベリアとかステップの事が分かる迄、結論は持ち越しじゃなかった。
150名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:06:19.46 ID:gkig9GatO
日本人って韓国人みたいですね
151名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:09:11.89 ID:43sn+sMQ0
1万2000年前ともなると、学術的な結論出すのも難しいんだろうね
もっとはっきりした物証があれば楽なんだろうけど
152名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:12:51.46 ID:uA7cyoh60
>>134
あのねえ、最近の学会じゃあ土偶は古代に十和田湖あたりに来ていた宇宙人を
モデルにしたというのが定説だよ
153名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:13:36.22 ID:36nBAo9s0
>>151

紀元前500年頃に漆の椀が高知で発掘されてるからね。

ちょうど支那大陸南部の呉(春秋戦国時代)の国が滅亡した時期と重なってるからてっきり呉の人々が日本に移住してきた証拠だと思ってた。

しかし、日本で漆文化があったとすれば色々と歴史が覆りそうだね。
154名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:18:33.95 ID:89j/cQv90
漆の技すげーーーーーー!!!
155名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:27:13.96 ID:e/wx7iP+0
>>94
お前らが「萌え〜」とか言ってるロリの絵も1万年後には同じ事言われてるかもだぞ。
156名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:28:30.51 ID:yQpGh09X0
漆器も当時のギーク連中が色付き食器テラカッコヨスwwwとか言って自作してたんじゃね
157名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:33:25.88 ID:youbQeKE0
韓国人と違って、証拠もないのに起源主張しないのが日本人。

きちんと調査してもらいましょう、まだ可能性の段階ですしおすし。
158名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:35:46.76 ID:JwFBy0Zd0
昔の考古学者って何でも大陸由来にして置けば偉そうにしていられたから楽だね
縄文時代は原始的で弥生時代でやっと文化的になったみたいなのもどうかと思うよ
159名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:35:57.26 ID:4pJdZ5Ft0
>134

土偶の目って、生後間もない赤ん坊の目(つぶった状態)と
そっくりだからなw
160名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:37:15.53 ID:iDC0rzJk0
日本が起源の可能性より、韓国が起源を主張してくる可能性の方が圧倒的に高い
161名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:39:55.29 ID:e/wx7iP+0
>>148
私見だけど

沖縄⇒濃い顔
九州⇒あっさり顔
関西⇒あっさり顔(釣り目)
中京⇒濃い顔とあっさり顔半々
関東⇒濃い顔多し。あっさりが少なく
東北⇒濃い顔多し。

って入れ替わるからな。俺の弟なんぞ群馬なのに沖縄行ったら普通に話しかけられるからな。
162名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:42:37.65 ID:xu8yzkr60
中国の漆工芸って言うと堆朱
http://w2332.nsk.ne.jp/himeno/museum/yakimono/image/cha-gurikougo1.jpg
を一番に思い浮かべるな

>>1よりずっと後代の話なので漆工芸の起源とは関係ないけど
163名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:43:42.70 ID:CnEPHr/T0
>>152
だよね。あとキリストの墓は青森にあるんだっけ?
164名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:46:30.29 ID:e/wx7iP+0
>>163
津軽弁はヘブライ語起源じゃなかったか?
165名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:46:51.49 ID:PR9uKw6E0
やっぱり、超古代の日本には、神々が住んでいたのだ!!
166名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:48:39.64 ID:XJzfT9AT0
日本最大級の縄文集落跡 三内丸山遺跡
http://sannaimaruyama.pref.aomori.jp/about/image/sannaimaruyama.pdf

縄文人 縄文文化は日本列島の北から、九州に南下してきたんだな。

南にいくほど、遺跡が。しょぼくなるしな。
167名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:49:03.03 ID:36nBAo9s0
>>158

古代日本をどうしても野蛮国家にしたい人たちがいるんだよwww

そういう人たちが歴史を歪めるから矛盾が出るんだよ。

日本の大学は左傾化が激しいからまともな歴史研究はできないんだろうね。
168名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:50:15.61 ID:xu8yzkr60
>>167
低学歴はこれだからw
169名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:52:09.14 ID:e3S/uKQ20
こういう貴重な資料が発掘されると歴史捏造がやりにくくなるから
被災地でZたちが「高台の貝塚を潰して住宅地にしよう!人の命のほうが大事だ!!」なんて言ってるんだな。
170名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:52:21.07 ID:vRdalHT/O
縄文人は南から北へ移動したんだけどww
縄文海進と火山の大爆発な。
171名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:54:36.75 ID:N7rUjmm60
1万年もの長い時代、一口に「縄文時代」一つで言い表すのも無理があるような、不自然な感じがするな。
172名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:55:48.44 ID:XJzfT9AT0
吉野ヶ里しょぼいな〜W もう生きるのに必死って感じWWW

朝鮮系の無文土器(佐賀県吉野ヶ里遺跡出土)
http://www.yoshinogari.jp/ym/episode01/img/ph_episode01_07.jpg
http://www.yoshinogari.jp/ym/episode01/jyousei03.html

弥生人の服装
http://www.yoshinogari.jp/ym/photo/img/cut_27.jpg

乞食の半島 中国難民が九州に来た事だけはよく判るよねWWWW
173名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:55:53.01 ID:IxJ+7x0E0
>>43
朝鮮は鉄器文化だからスープを匙で掬って飲むんだよな、わかったそれは認めよう。
だったらなんで匙があんな浅いんだよ、スープがなかなか減らなくてイラつくだろうが。
頭悪いんちゃうか。
174名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:59:37.07 ID:ACrlH0MK0
どちらかがルーツなのか
それとも双方が発見していたのか
175名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:02:23.57 ID:XtP9IQg60
有り難うございました。
お気軽にお問い合わせ下さい
各位の友達に当店を支持してもらいます
当店のホームページを収集します
↓↓↓
http://www.iacbag.com
http://www.iacjp.com
http://www.bag97.com
http://www.bag-tt.com
176名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:03:34.36 ID:XJzfT9AT0
弥生遺跡のしょぼさが、全てを物語ってるよWWW

剣 剣先 刀
http://www.yoshinogari.jp/ym/photo/img/cut_50.jpg

高い身分の朝鮮 中国系アクセサリー
http://www.yoshinogari.jp/ym/photo/img/cut_51.jpg

弥生人の服装  佐賀吉野ヶ里遺跡より
http://www.yoshinogari.jp/ym/photo/img/cut_27.jpg

((*´∀`))ケラケラ  原始人難民 九州上陸ですか_?


http://www.yoshinogari.jp/ym/photo/img/cut_35.jpg
177名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:05:14.88 ID:lpNZF28k0
また韓国が捏造しだすな
そんなに日本が好きなら放っといてくれたらいいのに
178名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:05:39.43 ID:36nBAo9s0
>>171

その通り!

ひと口に縄文時代とくくるのもおかしいし縄文人とひとくくりにするのもおかしい。

当時の隔絶された地域で交流も無いから同じ縄文人でも言葉が通じないくらい別人種が日本列島に住み栄え滅びていった。

日本の歴史学者がアホなのでしょうね。
179名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:08:10.10 ID:4EFlutks0
縄文遺跡から漆製品を見つけてから騒げよ
180名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:17:05.57 ID:XJzfT9AT0
三内丸山遺跡の低地から赤漆塗りの木製皿などが見つかっているほか、赤色顔料なども見つかっており漆製品が製作されていたと考えられます。
縄文時代の前期中頃(約5,500年前)のものです

出土した漆器 三内丸山遺跡
http://sannaimaruyama.pref.aomori.jp/jomon/image/06p_01.jpg

復元した漆器 三内丸山遺跡
http://sannaimaruyama.pref.aomori.jp/jomon/image/06p_02.jpg

数千年若い朝鮮系の無文土器(佐賀県吉野ヶ里遺跡出土)
http://www.yoshinogari.jp/ym/episode01/img/ph_episode01_07.jpg
アヒャヒャ ゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
181名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:20:39.23 ID:8i4KRGx00
>>31
chinaが陶器、
japanが漆器、
koreaは差別主義者。

だろ…
182名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:23:29.26 ID:OuY9EISe0
>>111
個人的な意見なんだけど
こういう形状のほうが焼いた時に壊れにくいってのもあるような気がする
183名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:26:28.92 ID:XJzfT9AT0
出土した漆器 三内丸山遺跡
http://sannaimaruyama.pref.aomori.jp/jomon/index.html

三内丸山遺跡の規模は、全体で約38ヘクタールあります。 これは東京ドーム約7個分くらいになります。
http://sannaimaruyama.pref.aomori.jp/jomon/index.html

三内丸山遺跡 宝石 ヒスイ 交易 貿易で 最南端関東で西日本は完全スルーしてますが・・・。
http://sannaimaruyama.pref.aomori.jp/jomon/image/02_map0.gif
http://sannaimaruyama.pref.aomori.jp/jomon/index.html

弥生人の服装  佐賀吉野ヶ里遺跡より
http://www.yoshinogari.jp/ym/photo/img/cut_27.jpg
((*´∀`))ケラケラ 中国 朝鮮では、最先端の服装だったんだろうねW
184名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:27:38.54 ID:kdmk6Xvp0
日本じゃなぜか日本より中国起源のほうが格が上ってな風潮だからなぁ。
中国伝来でいいんじゃね?
185名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:33:07.93 ID:We94oMUIO
(-_-;)y-~
北陸で有名な神さんの名前、忘れた。誰やったかな?
186名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:33:47.38 ID:w66T9Juz0
さー、朝鮮半島が黙っていないぞ
187名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:36:26.82 ID:AMpelyND0
夏に新幹線で新青森に行って三内丸山遺跡見てきたけど
東京ドーム約7個分っていうけど遺跡の隣の遺跡が騒がれる前に
運転免許センターとか遊水地とかになちゃった
とこも下に遺跡があるんだろ?
だったらもっと巨大なんじゃないかな?
188名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:36:41.28 ID:IfPj+IEd0
自分の学説に都合良い土器を自分で埋めて捏造してたのは誰だっけ?
189名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:37:42.63 ID:CMB/cXBM0
また日本の起源捏造か
190名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:38:54.31 ID:XJzfT9AT0
出土品のレベル 物量が違いすぎる・・・・・。

合掌土偶 これなんかねぶたに通じるもんがあるな。
http://f.hatena.ne.jp/kanjisin/20110809085206

北海道でも北の内陸部で3万年前から1万二千年前の出土品 1800点発掘。
http://d.hatena.ne.jp/jaz3216/20110319

吉野ヶ里遺跡 弥生人の剣 剣先 刀
http://www.yoshinogari.jp/ym/photo/img/cut_50.jpg
((*´∀`))ケラケラ 3万年前ですか??WWWWW
191名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:41:08.66 ID:z3wJ6I5a0
>>44
器がなくても小便を手に汲む事は出来る。
やり方はわかるな?
192名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:41:12.25 ID:ZXfUyIHr0
約1万2600年前の縄文時代草創期なのか。
旧石器時代だか新石器時代じゃねーんだ。
193名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:41:45.17 ID:uZSJlwmz0
いや別に中国伝来でいいよ
その方がリアルっぽいし
194名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:44:27.55 ID:QHELpEFrO
これ面白いよ、歴史マニアじゃない一般人向け。

『日本人ルーツの謎を解く』長浜浩明

せっかくできた精度の高い炭素14測定方法に反発する考古学者、
「日本人の祖先は渡来人だ」という結論にしたいために、統計的に無意味なデータを用意する遺伝子学者、
司馬遼太郎もふくめ、思い込みのはげしいアホどもを一刀両断。
195名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:45:55.94 ID:We94oMUIO
(-_-;)y-~
いままで、調査せずに放置してたことが凄いわ。
196名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:45:56.75 ID:Ymkv+fYh0
アイヌが先住民とかほざいてるが、日本人にはアイヌの血が入ってるよ
東北関東中部あたりにも住んでたからね、アイヌは
アイヌは日本の縄文以前の古い日本文化の継承を今に残す文化といった方が正しい
倭人伝に出てくる古代日本人の風俗をよく残しているのがアイヌ

197名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:48:42.73 ID:YiwdkyQo0
どっちがルーツなんかどうでもいいや。専門家には興味があるんだろうけど。
198名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:48:47.82 ID:aXtTr/WY0
>漆は中国大陸から伝来したとするのが定説。
いやいや、元からそんな定説なかったろ。
どっちが期限が分からないとか言われてなかったか?
199名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:49:16.27 ID:Ymkv+fYh0
日本人は東南アジア、南方、南太平洋、中国華中、華南、山東半島
中国北方、ロシアの南方のコーカソイド、朝鮮半島と
広大な地域から集まってきた民族部族が混血してできた民族
その中の1つだけがルールではない
中国からだってなんぷ越族(非漢民族)、漢民族といろんな部族が来ている
のだからね
200名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:49:18.97 ID:qv+i9ERVO
>>189
発掘されたから仕方ない
201名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:49:33.96 ID:Q25/6eDu0
m9(^Д^)
202名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:49:40.07 ID:6o1XbU5z0
遮光式土偶って現代の民族服着たモンゴル人に見える
眼が細くて一重でさ
203名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:52:31.24 ID:We94oMUIO
(-_-;)y-~
そのまんまやった。
有名な神さん、若狭比古と若狭比女やわ。
204名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:54:05.50 ID:vohyrHAVO
1、日本の起源は韓国
2、漆は日本原産
3、つまり漆は韓国起源
205名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:56:30.18 ID:Mkbt7n0n0
遮光器だろ。イヌイットが使ってたそうだな。
文字通り光を遮る眼鏡みたいなもんだよ。
雪の中だと光が眩しいからな。
206名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:57:58.46 ID:xu8yzkr60
>>182
球状なら、収縮率が一様になるもんね。
207名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:59:41.40 ID:Ac3t9NmcO
漆器の起源が古代韓国ということは考古学界の常識です!
208名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:00:47.39 ID:tKNDBT0KO
日本の学者にも日本の文化は何でもかんでも伝来したものだっていう某国人みたいな人結構いるんだよね
209名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:02:48.01 ID:8PF8+X4s0
中国でも日本でもどっちでもいいよ、あの国じゃなければ
210名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:03:11.64 ID:We94oMUIO
(-_-;)y-~
鳥浜→小浜、R162に一本で行けるんやな。
海からのほうが速そうやな。
211名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:03:57.19 ID:0WLnKf0a0
>>200
2万年前に日本に伝えたアル!
212朝鮮進駐軍エベンキ族は帰化で兵役逃れ:2011/10/13(木) 15:04:07.91 ID:By9HVSOE0
まぁ韓国が起源なんだけどな
213名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:05:11.88 ID:omQXAL8X0
基本的には伝来した文化が殆ど。
どこの民族だってそれは当然。
1つか2つ、世界で使われるようになる新技術を発明する民族は存在するが。
大抵、既に滅亡しているか、他民族の侵入で変質しているなぁ。

日本は、6世紀ごろまでに今のカタチが固まって、後はほとんど変わらずにやってきているから。
214名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:06:52.21 ID:We94oMUIO
誤植 に

(-_-;)y-~
漆の化石でも出たらええのにな。
215名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:11:31.47 ID:QOFoWGK10
>>13
> 漆は湿気が無いと乾かない矛盾した特性をもつ。

えっ じゃあ木龍うるしの淵の底のうるしは?
216名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:13:54.81 ID:QOFoWGK10
>>28
恐竜じゃなくてマンモスでしょ
217名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:16:28.33 ID:lF6Ffb+/0
漆は外来種だとされていたのか。
218名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:25:21.12 ID:UzpA+kwW0
>>28
>恐竜おってロシアから南下して

いや、恐竜は人間が出現するずっと前に滅んでいるから
獲物を追ってシベリアあたりから南下したのは確からしいが



219名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:26:05.37 ID:me6CNF4W0
>>180
漆器ってその頃からあったのか。
220名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:28:11.54 ID:YZ4EsmNGO
そろそろ例の民族がファビョり始める頃
221名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:28:14.23 ID:XJzfT9AT0
国宝 合掌土偶  
合掌土偶の出土状況 青森県八戸市
http://www.city.hachinohe.aomori.jp/images/content/21230/20090318-182142.jpg

第15号竪穴住居跡出土土器、土偶の形態からみて、縄文時代後期後半(約3,500年前頃

土偶の顔面・体の一部などに赤色顔料が認められ、使用された当時は全体が赤く塗られていたと思われる。
http://www.city.hachinohe.aomori.jp/index.cfm/12,21230,43,153,html

これは凄いな〜。ねぶたの元じやね??
222名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:31:53.51 ID:0R82eu/D0
これは韓国が起源を主張しだすな
223名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:35:22.56 ID:Odh2DJt8O
今 (´・ω・`)ショボーン君カップ埋めて
2万年後に発見されたら面白いな

(´・ω・`)ショボーンは韓国発祥とか言うんだろうな

誰かウンコ食ってるニダも埋めといてやれ
224名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:36:55.54 ID:QOFoWGK10
>>94
同じ事をいつも男向けキャラや一部全年齢向けキャラに対して思ってる
http://www.1999.co.jp/itbig06/10064823a4.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/jin115g/imgs/4/a/4a68fe0d.jpg

だから彼らなら遮光器土偶のエロさがわかるはず
225名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:40:28.11 ID:fIIm5dtnO
近々「かの国」で「偶然」にも「世界最古」とされる「漆」の「出土」が起きると予想
「調査」も「発掘」も「かの国内」で「のみ」
しかし「発表」だけは「大々的」に「世界」に向けて行う
226名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:45:11.52 ID:omQXAL8X0
http://wwwsoc.nii.ac.jp/historbot/urushi/poster/P6.pdf

日本の漆は移入種。野生ではないってのが定説だったんだねぇ。
227名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:48:12.58 ID:QHELpEFrO
知れば知るほど、「朝鮮半島渡来人説」の怪しさ、強引さにはうんざりだ。

現在発掘されている範囲で、世界最古の土器や漆器は日本。
稲作は中国大陸の江南地方→日本→朝鮮半島。
「渡来人」というべき人々は日本人全体の1割程度。
日本語はツングース語とオーストロネシア語の混合語で、成立は5000年前。
朝鮮語との関連はない。

縄文人の言葉と社会ができあがっていたから、後から入ってきた小数の人々は同化されてしまった。
228名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:49:09.20 ID:Mkbt7n0n0
また1万2千年前かw
なんかあったんかいな?
229名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:50:18.85 ID:4ZfeyxBX0
>>221
合掌というより、蹲踞だろうな。
蹲踞(そんきょ、そんこ)とは、体を丸くしてしゃがむ、または膝を折り立てて腰を落とした立膝をついた座法
ヤンキー座りの土偶が出れば、完全に文化は縄文から継承してるんだが
そして合掌と言うより、拍だとしたら w
230名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:53:26.06 ID:IF0LwR9R0
可能性があっただけで大喜びする半島人と
なま暖かく見守る島人の違いだな
231名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:53:39.63 ID:fpqQf1mZ0
漆文化はイマイチ信用できないな
むしろ日本に漆が自生したか否かの方が興味がある
232名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:57:10.70 ID:6R+169Ih0
ルーツの議論はDNA鑑定で終ってるだろ?
日本人に多い
Y染色体Dは日本人以外だとチベット人とネパール人くらいしかもってない
こんなに近い朝鮮半島にはまったく無い
これが全ての答だ
233名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:58:46.78 ID:Ymkv+fYh0
漆の木が古代日本にも自生してたということだよね
それは別に不自然でもなんでもない
漆器があったかどうかはあからないが
しかし中国本土で漆器文化が滅亡してしまったのは不思議だ
南方文化だったのか、日本の雅楽のように古代中国文化が
中国で滅んで日本に残っているのは不思議だね
しかも雅楽にしろ、漆器にしろ日本は芸術にまで高めている
234名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:05:50.42 ID:UqiV5Jg50
なぜか絡んでくる下朝鮮人
継承文化のない愚民が伝統文化欲しがってる
235名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:08:04.70 ID:UqiV5Jg50
>>227
犬のDNAも南方が強いのですよ
半島にはエスキモー犬の血がたくさん混じっているのですよ
古来より人と犬は共存
つまり・・・ニヤニヤ
236名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:24:24.84 ID:We94oMUIO
(-_-;)y-~
日本原種の漆ってことか。おもしろいやん。
237名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:32:47.62 ID:QOFoWGK10
238名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:34:37.89 ID:rbsyAC490
塗装用の漆って、国産のは粘りが強いけど、中国産のはコシがなくてスルっとしてしまう
木の品種のせいか製法のせいか知らんけど
239名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:02:49.90 ID:hD7vBHXd0
なんで考古学ではなんでもかんでも中国由来って決め付けるの?
証拠もないのに不思議w
240名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:11:48.63 ID:7daTGRgeO
膝の技って読んだのはオレだけではないはず
241名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:17:13.78 ID:Vba67uDq0
>>3
japanだな
242名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:38:20.44 ID:p3j7gDmD0
遮光器って、今でもエスキモーの必需品ですよ。
特に昔のは、細い線だけ開けたもの。
だから、南洋渡来、大陸渡来と数ある中で、日本人の一番のベースは、

 バイカル湖周辺のマンモス・ハンター族。

 よって、ロシアの東半分は日本人のもの。
243名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:36:34.09 ID:dpg/RsFoO
>>228
伝説ではアトランティス大陸及びムー大陸が約12000前に沈んだそうだ。
そしてそこから縄文時代が始まる………
244名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:39:30.18 ID:8WA9D0P5O
>>243
ロトの紋章か
245名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:44:08.05 ID:1SFeoF5b0
>>238
そういえば、今行われてる日光東照宮の補修の件で、
日本産で塗った場合は中国産に比べてかなり長持ちするって話をしてたな
日本産漆の原材料確保の話題もやってて、
質が良い木を維持して採集するのが大変だとか何とか

子供の頃、近所の林の中に、黒い筋がたくさん刻まれた木があって、
呪術かと思ってめっちゃ怖かったが、
少し大きくなってから採集痕のある漆の木だと気付いた
直接関係ないけど>>221が出土したところの近く
246名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:44:47.19 ID:+GwrIOqkO
>>243
ムーは、都市伝説だった事が判明済み。
諸説あるけど、アトランティスだけが分かっていない。

247名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:45:20.07 ID:Hc9K2rbD0
中国伝来ってw
東南アジアならともかく中国なんて説があるのか?

いずれにせよ縄文文化は東南アジアとも交易をしていたことになる
超巨大な交易ネットワークを想定しないとな
248名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:48:40.95 ID:YntvUNQp0
>>243
ほう、そうなのか12,000年前と言えば日本列島が氷河期が終わり大陸から分離された時期でもあるな
249婆 ◆HKZsYRUkck :2011/10/13(木) 19:49:28.32 ID:bytCpauq0
>>242
まあ、遮光器土偶の場合は「この糸目っぷりは遮光器っぽくね?」で
つけられた名前だからなあ。
250名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:50:04.90 ID:c+i8r5VLO
天孫降臨よりさらに一万年前とか想像を絶するな
251名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:51:10.21 ID:sMnBWo6DO
韓国は黙ってろよ!しゃしゃり出てくるなよ!
252名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:52:05.90 ID:OTTi1Eqt0
この枝って現代の韓国の何かにそっくりだったりするんじゃないか?
253婆 ◆HKZsYRUkck :2011/10/13(木) 19:55:09.97 ID:bytCpauq0
>>250
草木も岩もワイワイガヤガヤ騒いで、怪しい蛍火が飛び交っていた頃だな。
いい時代だ。
254名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:55:43.41 ID:f8qGq8va0
なんか勘違いが続出だな
この記事は日本の漆文化が日本独自の可能性があるってだけで
漆の起源を言ってる訳じゃないだろ
255名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:56:12.58 ID:PIWX7CkG0

9 0 0 0 年前のものより更に古いか
新発掘 乙 w
256名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:01:00.05 ID:mEWYvAH9P
中国伝来が定説
そうだっけ
最古の漆製品は日本の縄文が定説では
257名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:01:13.05 ID:nDM31vzo0
たいしたものだ
258名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:09:17.87 ID:GZ9uukDp0
ルーツとか起源とか簡単に言わないでもらいたいわ。
例え研究者でも。
「最古の物は〜年前と推定されています」とか
「〜年前の物が出土しました」ぐらいでいいじゃん。
隣のキチガイ民族が絡んでくるのが鬱陶しいんだよ。
報道している記者や研究者が半島系の人間じゃないかとまで心配している。
朝鮮人が「日本も起源を主張してるニダ」と言うことができるために。

日本の考古学は相沢忠弘少年をあれだけ恩を着せてもったいぶって紹介している時点で
学会内の政治力優先主義で客観視に欠ける嫌いがあることを暴露しているんだから。
結果としてゴッド・ハンドみたいなのが出てきただろ。
発掘研究における原発事故なみの災害じゃん。
259名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:13:56.20 ID:xu8yzkr60
英語版wikipediaの漆器の項目では、掲載画像が全部中国の漆器だなw

http://en.wikipedia.org/wiki/Lacquerware
260名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:16:18.25 ID:2jiIiFH90
こういう論説が出るから、日本は大陸への敬意が足りないって言われるんだよ
261婆 ◆HKZsYRUkck :2011/10/13(木) 20:17:11.08 ID:bytCpauq0
>>64
言われてみれば、「樹脂コーティング」ってことだよなw
262名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:18:00.47 ID:Jh4Nyo530
そういや原人パイってまだ売ってるの?
263名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:18:52.24 ID:G2Ffh/vpO
文化と言うか技術として、従来の想定よりも、
もっと昔からあったって話と違うの。
264名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:20:12.70 ID:fYkXAq960
ルーツだのなんだのって、
なんか朝鮮人がやってることをマネしてるみたいで
かなしいな。
265名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:26:50.58 ID:AeO5XRin0
韓国みたいな卑しい感情での
起源主張にだけはならないで欲しい。

よく調査した上での事実判明で、
日本起源が確立されるのならそれは良い。
266名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:27:44.23 ID:Hh1pfnsA0
>>233
中国の南方系民族と日本との共通性は食習慣や祭祀などいろいろ指摘されているようだ
大陸では異民族などの侵攻などによって同化、消滅してしまったものが
周辺国の中の島国である日本で温存されることになったのかも

>>264
あちらのルーツはまず「願望」ありきの「正史」だし
日本はまず「資料」ありきの上での「可能性」を語っている
267名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:27:47.26 ID:1d97jKKoP
漆塗りは新羅の時代に作られたもので
間違いないはずだぞ?
268名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:30:02.35 ID:xu8yzkr60
>>233
>しかし中国本土で漆器文化が滅亡してしまったのは不思議だ

皇帝や貴族に献上するような高級品が滅んだのかな?
あるいは文革で

地方では漆器工芸の伝統は続いてるぽいよ
日本にも製品を輸出してるってさ
http://www.chinacrafts.org/jp/Chinese_handicrafts_category/HTML/10016.html
269名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:32:39.52 ID:xu8yzkr60
270名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:33:49.19 ID:vAWikZl90
>>17
全ての動植物には放射性の炭素13が含まれているから、放射性年代測定ができるんだよ。
炭素13もカリウム40もその他放射性物質も、放射性物質は俺の体にもオマイの体にも存分に含まれているよ。
今回の原発事故以前からな。
271名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:34:09.01 ID:WH3gXAcu0
枝一本見つかっただけで文化があったとは早計すぎるわ
272名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:34:51.42 ID:rqHA+kn8O
もう朝鮮起源でいいよ
273名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:35:29.96 ID:IiN2KPaZ0
材料くらいはそりゃあってもおかしくはないな
274名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:38:56.64 ID:PIWX7CkG0
漆器の起源にするには弱いな
漆器その物が出てくるか技術の立証が無いとな
275名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:39:37.19 ID:QHELpEFrO
>>271
世界最古の漆器(約9000年前)も日本にあるんだよ。
276名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:42:19.45 ID:PIWX7CkG0
漆器は綺麗だよね
277名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:43:30.40 ID:0G7luXJt0
漆塗りって単なる装飾だろ?
原始人に必要性ないじゃん
278名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:43:38.10 ID:1SFeoF5b0
漆の木がいつから日本で自生していたかって話か
279名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:45:27.87 ID:xu8yzkr60
>>277
あなた、知ってて言ってるでしょw
280名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:46:34.81 ID:vuZ22xQF0
>>277
その理屈じゃ現代人にも必要無いな。
281名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:46:45.02 ID:1SFeoF5b0
>>277
原始人にこそ儀式的な装飾は重要だったりするよ
神話をフィクションだと考えられない、現実だと考えてるわけだから

そして漆は塗ると丈夫になるので便利
きっちり塗装すると素材の木とか繊維とかが腐らないし
282名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:48:36.88 ID:ycGrMIua0
たかが枝1本て意見もあるけど何千年も昔の枝が現代まで残るのは
本当に奇跡的に良い条件が重なりまくってのその結果の1本だ。
古代人の生活に漆が根付いていたと考えるのはそう飛躍でもない。
283名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:49:45.41 ID:c2i6cXmD0
まぁ色々と面倒臭いからなんでも中国起源にしとけば良いやって風潮だったからな
284名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:52:46.02 ID:4ks6liGk0
つうか外国の紀元前文明はたいがいは大河+大都市がほとんどというか
外国には多数の小川が流れているような地形が少ない

日本の様に盆地と小川が多数入り組んでるような地形は珍しいから、小川+小村という
今までにない考古学的文明が存在しているのかもしれない、ベトナムやタイなんかで
こういう考古学的調査が普及すれば逆に日本の様な出土品が多数出てくるかもな
285名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:53:00.74 ID:OQdJQwHL0
科学的証拠を元にルーツを主張するのが日本人。

「ウリがルーツに決まっている」と根拠なく妄想して他人の文化を
盗むのが朝鮮人。
286名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:53:55.82 ID:0G7luXJt0
>>281
石の椀のほうが丈夫だと思うけどね
原始人はまず実用性から入るもんじゃないの?
287名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:55:02.33 ID:9yVvxCqqO
接着剤としての使用が最初なんじゃないかな。
石器を木の柄とくっつけるために天然アスファルトを使った例があるから、松ヤニとか漆も使ってるはず。
288名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:56:14.56 ID:1SFeoF5b0
>>286
石の碗って当時の道具で作るのに時間がかかるし重すぎると思うんだ
289名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:57:09.34 ID:QHELpEFrO
>>286
石の椀なんて加工するのも使用するのも大変じゃないか
290名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:59:00.46 ID:0G7luXJt0
そか
加工は大変だなw
重さは原始人ってガチムチだからぜんぜん苦にならんと思う
291名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:00:11.81 ID:QHELpEFrO
>>290
女子供も使うんだよ?
292名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:02:12.99 ID:1SFeoF5b0
天候不順で食べ物がゲットできなくて飢えてる時に、
お椀の上げ下ろしで体力消耗するとかは嫌だな
293名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:05:25.80 ID:pRmfm/+90
子供の頃の記憶だけど
原始人って簡単な車も石で作ってたような気がする
二人乗りとかの
294名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:10:08.68 ID:SwKo/y3r0
日本の歴史は2000年で十分。
それ以前のものに見るべきものは何もない。
新興国ではないのだから、
みっともない捏造はやめるべき。
295名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:11:25.21 ID:f71Apg9c0
これって、帰化植物だと思われてたウルシが、実は在来種でした
って事実がわかっただけだよね。
296名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:12:54.31 ID:/pdmJecu0
>>292
石器で自然に鍛えたからあれだけ筋肉モリモリなのでは?
297名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:20:27.10 ID:1SFeoF5b0
原始人ネタやめいw
モンゴロイドは肉食いまくっても、
あまり筋肉モリモリにならんと思うぞ

それに刃のついた石器とか、
実物はかなり繊細な物だし
298名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:23:17.22 ID:U7Q68hES0
>>281
貝塚は昔の人のお墓だからね、
故人が使ってた食器を一緒に埋葬したんじゃないか。
299名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:25:18.35 ID:QHELpEFrO
>>294
文字の記録があるのが歴史。縄文時代は先史時代。
縄文時代の文化と連続して、日本の歴史がある。

てゆーか、捏造なんかしてないじゃん。
300名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:25:32.76 ID:/WK4fDH00
>>14
呼ばれてないのに登場するエベンキw
301名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:25:50.69 ID:/pdmJecu0
>>297
朝青龍、白鳳、キラーカーン
302名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:26:07.26 ID:Mkbt7n0n0
墓は別だろ。くいかすの捨て場だろ。
303名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:29:24.29 ID:+TV8Og0Z0
本当かどうかはわからないけど大陸のアホ土人共は日本人起源の物は何でも否定するからな
304名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:31:35.53 ID:t4+2jNit0
どうせまたゴッドハンドだろ?
日本の考古学って全く信用できない
305名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:32:43.44 ID:dpg/RsFoO
>>246
沖縄の海底に眠る遺跡が、ムー文明の痕跡との説もあるがな。
それは>>248で言ってるように、12000年前に氷が溶けて沈んだらしい。
306名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:34:02.45 ID:WmBvGVbSO
最初、このニュース見て嬉しかったけど、捏造の可能性もあるんだよな。
真偽はともかく、朝鮮人擬きが捏造にホルホルしてる理由が分かった。
勉強になったよ。
307名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:34:11.73 ID:oiqGFFbi0
藤村 新一の、
藤村 新一による、
藤村 新一のための日本考古学w

何もかもがインチキの考古学www
308名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:35:22.90 ID:U7Q68hES0
>>302
大量の人骨も発見されてるから単なるゴミ捨て場
とは違う、以前貝塚があった所に建築物を建てようとしたが
事故や死者が多く出て止めたという事を聞いた事がある。
309名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:36:51.00 ID:t4+2jNit0
いや普通に捏造だろ
島に漆が自生してたとかありえない
そのうち茶も日本に自生してたとか言い出す
310名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:36:52.36 ID:2Njp8ymJ0
>>294
チョンは、日本の歴史では縄文文化は習わないんだよね。
弥生文化から始まったかのように習う。で、全部ウリが教えたニダって。
311名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:40:14.63 ID:8HQKSjtX0
神の手とかオッサン大杉w
312名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:44:14.02 ID:Co5QJHnR0
>>286
「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」レベルの馬鹿w
313名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:45:19.32 ID:dpg/RsFoO
>>294
>新興国ではないのだから、
>みっともない捏造はやめるべき。


韓国は長く大陸の支配下にあり、つい最近ようやく独立した新興国。
だから捏造はOK、という論理だったのかwww
314名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:47:33.00 ID:LLBFUxk0P
絶対あり得ないだろチョッパリ野郎
315名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:47:35.00 ID:QHELpEFrO
日本人の考古学者の悪かったところは最新の炭素14調査を避けて回ってたところ。
「文明朝鮮半島弥生人由来説」にこだわって複雑怪奇な仮説を作っていたこと。
さらに悪いのは、事実が発見され、否定されても教科書の記述をあらためなかった文部省。

今現在、発見されている世界最古の土器と漆器は日本にある。
稲作は中国大陸から日本へ伝わり、朝鮮半島は関わっていない。
渡来人は一年に数家族のペースでしか来ていない。
事実なんだからしょうがない。
316名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:48:23.91 ID:7A/Gy7Ld0
一万二千年前って氷河期じゃ無かったか?
317名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:53:26.14 ID:4+vF2JRg0
今まで漆ってこれしか発見されてないんだろ?
ちょっと無理があるな
318名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:54:53.01 ID:JnMa3urcO
>>313

なるほど合点がいったw
319名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:54:56.88 ID:36nBAo9s0
>>315

まあ、普通に考えたら温暖な気候で生まれた稲作が北方の朝鮮半島経由で伝わるわけないわなwwwwwwwwww

320名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:55:57.83 ID:EGz6b/nS0
起源どうの書いてるのはちょっと読解力足りないな
321名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:57:13.62 ID:Mkbt7n0n0
>>308
大量の人骨?
そんなもんが貝塚から?
貝塚のある遺跡の別のところで出てきたものじゃねえのか?
322名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:57:34.26 ID:36nBAo9s0
>>317

紀元前500年前の高知県の遺跡から漆塗りの椀が出土してる。

発掘当初はオーパーツかと騒がれたものだが。

紀元前500年前といえば春秋戦国時代真っ只中で、呉が滅亡した時。

大量の避難民が日本に移住してきた可能性もなくはないと説明されていたが・・・。

こうなったら日本で独自に作られた漆塗りの椀の可能性も出てきたね。
323名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:59:51.67 ID:4+vF2JRg0
孫権の子孫は今でも中国にいると聞いたけどな
324名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:00:44.16 ID:ScT5hk0LO
ルーツとかどうでもいいよ

文化は育み継続してこそ意味があるんだし


文化もないのに起源だけ主張する国があるみたいだけど
325名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:01:28.99 ID:d8Pdyvvb0
>>283
藤田和日朗のマンガみたいだな
326婆 ◆HKZsYRUkck :2011/10/13(木) 22:02:27.14 ID:bytCpauq0
>>319
いや、漆は朝鮮半島でも普通に生えてるから、
氷河期の陸橋がつながってた時代に分布してきた
というのもありえなくはない。
327名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:02:56.74 ID:U7Q68hES0
328名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:03:41.33 ID:eQXZquDE0
ウルシってむちゃくちゃカブれるのだが、最初に利用することを
思いついた人は、全くカブれない体質の人だったのだろうか?
329名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:04:17.87 ID:4+vF2JRg0
>>325
古代文化はほとんど中国か半島じゃない?
中華は言わずともあれだけど、世界初の金属活版は半島なの世界学説だしね
日本こそ全くないよ悲しい現実だけどな
330名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:05:15.96 ID:Te5lEokF0
>>314
クソチョンざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁwww
クズ民族涙目wwww
331名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:06:42.25 ID:+HEWF8wJ0
前あっただろ?発掘品が不審火で燃やされたっていう・・・
警備を厳重にしとけ
332婆 ◆HKZsYRUkck :2011/10/13(木) 22:06:42.78 ID:bytCpauq0
>>328
実は最初は棒の先とかに塗って「うりゃうりゃ!」とか
武器にしてたのかも知れんなw

んで、そのうち乾いたのを見て、「これってコーティングに最適じゃね?」
とか気づいた天才がいたとか。
333名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:08:00.14 ID:lDaG125U0
これは日本人として漆いニュースだね
334名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:11:04.54 ID:nIf8kyra0

>>329
チョン乙

先物取引と微積分は日本が世界初
335名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:11:56.06 ID:DbSbincZ0
日本が漆文化の起源ニダ(`∀´)
336名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:12:02.36 ID:QHELpEFrO
>>319
よかったら読んでみて。
日本人の先祖を朝鮮人にしたい人々(司馬遼太郎、NHK、考古学者、遺伝子学者)のトンデモぶりをズバズバ指摘してるから。

『日本人ルーツの謎を解く』長浜浩明(著)
337名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:13:33.63 ID:4+vF2JRg0
>>334
それ江戸後期だろ?
もう産業革命後の近代だしw
338名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:15:46.38 ID:DbSbincZ0
>>334
あれ?微積分の概念って紀元前2000年くらいからでなかったっけ?
日本人はまだマンモスとか追っかけてたくらいじゃね?
339名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:16:54.37 ID:Mkbt7n0n0
>>327
いやニュアンスとして人骨が見つかることもあるって感じで、
大量の人骨がみつかるとは書いてないようだが?
340名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:22:15.09 ID:uxKRqdm60
どうせ捏造だろ
341名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:25:26.14 ID:QHELpEFrO
だから、今現在発見されている最古の土器(1万6500年前)と漆器(9000年前)は日本にあるってばよ
342名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:26:13.50 ID:4+vF2JRg0
稲作のルーツもJAが以前から半島由来って認めてたんだけどね
最近出された日本だけのデータでDNAがどうたらゆうて
半島関係ないとか最近言い出してるから
逆にウサン臭いわ
343名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:32:22.10 ID:fYkXAq960
済州島経由ならともかく、半島経由は稲には寒すぎ
344名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:33:47.44 ID:3kuytIgO0
>>342
だって日本から持ち込んだ品種しかないのだからしょうがない。
コリアの名前の由来はコーリャン、日本が持ち込むまで主食はコーリャンだった
345名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:34:03.95 ID:oouFUG+T0
何でもかんでも外から伝わったって偏見で歴史を考証するクセどうにかしてくんないかな。
歴史学者って個別の問題に関してはどうせ素人なんだし。古代の建築も古代の農業も年代測定も全部
個別の学者に頼らないと何もわからない。だから稲作は朝鮮から伝わったとか嘘言ってたんだろ
346名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:34:36.90 ID:ad1eJnDc0
日本起源てはじめて見たニダ
347名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:38:32.93 ID:Mkbt7n0n0
>>342
そもそも歴史学会がマルクス主義に基づいて、日本は大陸より遅れてるし、
大陸からなんらかのルートで何にせよ渡ってきたってスタンスを取ってたんだよ。
だからそういうもんとしてJAにせよ理解してたんだろう。
そういうイデオロギー支配がソ連崩壊後に崩れたせいで、徐々に真実が明らかに
なってきてるだけだ。
348名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:40:57.77 ID:4+vF2JRg0
>>343
同じイネ科のススキは北海道どころかサハリンでも普通に自生してるし
稲が温暖じゃ育たないってのも無理スジに近い主張なんだけどw
349名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:42:36.97 ID:4ZOvao8O0
>>347
20世紀最大の詐欺はマルクス主義だったな。21世紀は、地球温暖化で決まりだが。
350名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:43:32.13 ID:3kuytIgO0
>>345
>何でもかんでも外から伝わったって偏見で歴史を考証するクセどうにかしてくんないかな

偏見から来るものではない、そのほうが「楽だから」
生物地球発生説学者と外来説学者で比べると

外来説学者:何もしない、偉そうに学説言うだけ。「向こうが勝手に来たのだから
      証明しようがない(本音:証明する必要なくて楽だ)」
地球発生説学者:南極に行って氷から古代地球の大気構成分析、試験管でシュミレーション
        を何十年試行錯誤
351名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:43:38.29 ID:pZZ8kIyt0
>>342
半島経由の証拠が無いんだよね
稲作は大陸から日本に伝わったってのが今の学説になってる(中国も日本も)
352名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:48:26.05 ID:Mkbt7n0n0
>>348
同じイネ科だからってまったく別な種をもってきたかw
それこそ無理筋だろw
わかっててやってんだろうけどなw
んなこと言い出したら同じくま科だからツキノワグマだって北極で生息できるって
言うようなもんだw
353名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:48:49.51 ID:pzokY4Ly0
建築物について見ても、青森の三内丸山遺跡などの木造高層建築の技術が縄文時代からあったことが分かるね。
出雲大社も非常な高層建築だった。当時半島にはそういう技術もなかったからな。
古墳も日本の方が断然でかいし、半島から来たというのは逆だな。
そろそろみんなで目覚める時だな。
354名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:53:25.21 ID:GIbxM3hsP
大体から中国だって自称5000年の歴史しかないんだし、半島だって半万年だろ。

陸続きの大陸から最後に渡ってきた日本人の祖先の一群が一万四千年前か?

その頃から任那滅亡まで半島には日本人が住んでいたんだから漆文化が生まれていても不思議じゃない。
355名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:53:48.84 ID:4+vF2JRg0
>>352
だから無理スジでゴリ押しすんなよ
ホッキョクグマは、もともと日本程度の緯度にいた
ヒグマあたりの先祖が極地に進出した進化系なんだけど?
ナショジオかアニプラでやってたの見たから間違いないよ
356名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:55:38.73 ID:8Z7ddonv0
だから偉いですに何故か変わってしまう起源厨
357名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:56:51.96 ID:6vXxUtJSO
中国「ふざけるな!!日本め!!」

日本「事実なんだもん!!」

<丶`∀´> <韓国の物ニダ!!

日本中国「(゜д゜)!!」
358名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:58:51.93 ID:oouFUG+T0
出雲大社の高層宮殿も柱の遺構が出てきて建築技術者がコンピューター解析で木造でも建築可能と判断したから
事実だとわかったけど歴史学者は木造で何十メートルもの宮殿なんて出来るわけないと言ってたわけだしなあ
359名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:59:29.68 ID:3kuytIgO0
>>355
イネ科の下のイネ属で寒帯で自生するものはあるかい。
君の説は朝鮮がススキ食べてた可能性はあっても
イネ属まで下げないと米食べてた可能性にまでたどり着けないよ
360名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:59:34.17 ID:Xk6CU6wY0
漆のおかげで、軽くて丈夫、
熱いスープを入れても、手で持てる器ができた。

だから日本だけ、スプーンは発達せずに
器を持って直接飲む食文化が生まれた
361名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:00:00.34 ID:hpP/QfFw0
なぜ縄文時代って1万年以上も続いたんだろう。

その理由が知りたい。
362名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:00:13.94 ID:uR8NzZJQO
>>357
中国はあんまりそゆこと言わんな。
事実は事実として受け止める。

半島は・・・
363名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:01:05.05 ID:4+vF2JRg0
>>359
日本も氷河期だったから
もし半島で稲が育たないなら同じことが言えるね
364名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:01:25.37 ID:g0xBFrtd0
漆器は英語でjapan。これマメな。
365名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:02:18.43 ID:sgcW+AeZ0
正直チョンよりも日本の方が起源だの元祖だのうるせえ気がするんだが。
特に飲食店とか酷いもんだろ。
366名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:02:57.43 ID:9yVvxCqqO
活版も印刷の本流からは外れちゃったし、「金属」活字の発明が偉大なら紙張りの扇あたりも十分偉大な発明だよね。
しかし、そう考えると文字、製鉄、車輪のメソポタミアは偉大すぎだな。
日本発で世界を席巻したのは八木アンテナと異性化糖くらいか。
367名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:03:14.66 ID:PG1Q2qKd0
いいから、中国起源にしておけ。
あいつらがでしゃばるから。
368名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:04:58.88 ID:GIbxM3hsP
>>363

ヒント
黒潮

> >>359
> 日本も氷河期だったから
> もし半島で稲が育たないなら同じことが言えるね
369名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:05:23.03 ID:kQRRHzD00
今現在、発見されている世界最古の土器と漆器は日本にある。
稲作は中国大陸から日本へ伝わり、朝鮮半島は関わっていない。
しかも、縄文時代の遺跡は、宝石 ヒスイ アクセサリー 食器 漆器 土偶
みんなオシャレな凝った作り。

それに比べて、弥生時代の象徴とされる佐賀吉野ヶ里、九州の
大陸から持ってきたとされる金印 鏡が出土される史跡は出土品はショボイ
乞食集団ぽい。 オシャレではない。
370名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:05:23.63 ID:fYkXAq960
>>367
最近、中国にも噛みつくようになったからなあ
371名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:05:24.71 ID:uR8NzZJQO
>>348
残念だったな。
稲作についてはDNA鑑定で大陸南部〜東南アジア由来と
出てる。

さらに言えば、
日本でも稲作が寒冷地でできる様になったのは、
品種改良で冷害に強い品種を作りだしたからだ。
それでも近年まで冷害でかなりの被害をだしてた。

古代米が半島から伝播はかなり無理がある話。
372名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:05:29.98 ID:4+vF2JRg0
>>366
チョンマゲやゲイシャが世界にどんな影響を与えたのかね?
373名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:06:00.27 ID:c95f1BMI0
>>46
> こんなんだったら、何か原材料が見つかっただけで何でも起源を言える

どっかのヒトモドキがやってたよな。
ああ、あっちは原材料とか持って無くても勝手に起源捏造するんだっけかwwwwwwww
374婆 ◆HKZsYRUkck :2011/10/13(木) 23:06:40.81 ID:bytCpauq0
>>365
温泉饅頭屋さんとか、「元祖」と「本家」が立ち並んでるよなw

>>366
扇は凄いよな。折りたたみ式のウチワとか、すげーギミックだ.
375名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:07:00.99 ID:sdNJ+C500
そんな事より、最初に「ナマコ食おうぜ」って言った奴を特定しようよ
376名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:09:01.89 ID:VmGW9L390
>>375
ナマコとホヤを最初に食った奴は知りたいなw
377名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:09:02.16 ID:uR8NzZJQO
>>369
土器はつい2年程前に中国から出土したものが最古になったよ。

378名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:10:29.89 ID:kQRRHzD00
>>345
>だから稲作は朝鮮から伝わったとか嘘言ってたんだろ

同意。稲作は朝鮮でも中国でもありません。
なぜなら、彼らは、北京より遥か南 ソウルより南でしか、米を作れてなかった歴史しか有りません。

近年の研究では、鳥が稲を日本列島に持ち込み。
それを縄文人が食用に品種改良した事が判明してます。

稲を持ち込んだのは、渡り鳥です。
寒い土地で、実を太らせたのは、栗やドングリを大きくしてきた縄文人です。
379名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:11:05.13 ID:3kuytIgO0
>>361
縄文土器が旨く栗を焼けるから。
稲作をやるようになって彼らは米をおいしく炊ける新しいタイプの縄文土器を創った
それが弥生土器と呼んでいるもの。
だから解釈によったら、金属釜で炊く様になる前まで
縄文時代だったといえなくもない
380名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:12:00.42 ID:s2eBeLehO
>>375-376
ナマコ食った奴はガチで勇者だと思う。
381名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:13:55.18 ID:GU6gTZkb0
C14年代測定法の誤差って何%くらい?
382名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:14:00.92 ID:uR8NzZJQO
>>372
浮世絵は欧米の美術界に多大な影響を与えましたが?

お箸による日本料理の繊細な盛り付けは、フランス料理に
多大な影響を与えましたが?

日本で発展した禅宗は欧米の哲学に多大な影響を与えましたが?

シャーロック・ホームズがしてた格闘術ってなにかわかる?
383名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:16:13.96 ID:MUEYu3qP0
まぁ事実はこっそり把握しておけばいい。
起源起源というと某国と同じ扱いうけるからな。
問題は現在の日本の漆が世界に出せるレベルの文化であるか否か。
それでいいだろ。
384婆 ◆HKZsYRUkck :2011/10/13(木) 23:17:24.62 ID:bytCpauq0
>>375
ナマコといえば、書紀に耽羅国(済州島)のナマコが献上された話とか
載ってるよね。逆に五島あたりの漁師は半島まで出かけて商売してたり、
東シナ海は中世の頃まで「国境? なにそれ?」な、ゆる〜い世界だったのだ。

関係ないが、能登のクチコ(ナマコの卵巣の干物)は高級珍味だし、
ナマコ食文化は上古から現代に至るまで、この列島周辺の海の民に
普遍なものだったのだな。
385名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:20:08.18 ID:3kuytIgO0
>>377
>土器はつい2年程前に中国から出土したものが最古になったよ。

中国は1995年から夏商周断代工程をやっているから、1995年以降の調査は全て信用に値しない。
これは人民の国家への忠誠心高める為に「伝説」を科学的に検証した(こと)に
して、伝説はあったことにしようとする計画
386名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:20:48.53 ID:d8Pdyvvb0
>>358
この前出雲大社行ってきて、博物館で、発掘された柱見てきたよ。
ほんとに直径1メートルくらいの柱を3本束ねたやつがあった。
あれが土台部分だったなんて、どんだけでかい建物だったんだー。
ロマンがあるねぇ。
387名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:22:05.53 ID:Mkbt7n0n0
>>363
なんでおまいはそういう言葉による印象操作みたいなことするわけ?
全世界的に氷河期は氷河期だよ。だけど日本が氷河に被われてるわけじゃない。
氷河期でも半島は九州より緯度が高い。
388名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:22:07.76 ID:4+vF2JRg0
>>382
>浮世絵は欧米の美術界に多大な影響を与えましたが?

原人の壁画や土人の音楽が斬新なアートとか抜かす連中いるだろ?
ありきたり路線だと、なかなか評価されにくいから
わざとよくわからない古代で規格外な画法とかを持ち上げて
自分の価値を上げようとかの手法
取るに足らないわw
389名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:23:07.01 ID:VmGW9L390
>>382
バリツは諸説あるから何ともw
390名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:25:12.13 ID:NDo61/ot0
何でもかんでも俺が起源説は
中国が先だったのか!!
391名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:28:37.03 ID:IazbuKgZ0
仕事で去年から東京や東北に出張でよく行くようになったんだが、想像と違ってみんな顔が薄くてガッカリした。
392名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:29:54.30 ID:Mkbt7n0n0
>>388
そんな程度のもんじゃない。
与えた影響は衝撃的なものだった。
その手の番組見りゃ解説してくれるわw
とはいえ、日本が美術の最先端だったなどとネトウヨのようなことを言うつもりはないがな。
もちろんフランスが美術においては最先端だったよ。
だが、モネなど当時を代表するような画家たちに衝撃的な影響を与えてるわけで、
ただの原人の絵画のような取るに足りないようなもんじゃない。
393婆 ◆HKZsYRUkck :2011/10/13(木) 23:33:26.48 ID:bytCpauq0
>>388,>>392
優劣の話じゃなくて、互いに独立して発達したものどうしが出会ったとき、
互いに刺激を受けるって話じゃないかと。明治以降の日本画も西洋画の影響を
受けてるわけだし。

このスレのけっこうなレスにも言えることだけど、文化というものを
ドラゴンボールのスカウターみたいに一次元の数値化できるもんだと
信じてる人らが多いんかな。
394名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:35:44.00 ID:4+vF2JRg0
>>392
欧米の美術学校の授業で浮世絵技法がデフォで取り入れられてる
つー話は聞いたことないなwwww
それって古代壁画技法と同じで取るに足らないからなのでは?
395名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:38:46.79 ID:qgmp7/YI0
>>379
どんだけ米フェチなんだご先祖様w
396名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:39:24.90 ID:Mkbt7n0n0
>>393
一次元の数値化してやったほうが理解しやすいっていうか、
そういう思考してる奴にはそうしてやらないと通じないんだよw
397名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:41:13.33 ID:wOCI2dZ80
>>388
ゴーギャンやゴッホが、浮世絵の模写を何点も行っていること、
今も江戸時代に瀬戸物や陶器の保存具、包み紙として送られた
浮世絵がヨーロッパで高値で取引されている。

ボストン美術館、シカゴ美術館、大英博物館など、世界各国の主要な
美術館・博物館所蔵されていて、一点数千万もするものがあることを
朝鮮人は知らないんだなw

大馬鹿。
398名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:44:56.71 ID:Mkbt7n0n0
>>394
何言ってんだ?
浮世絵を描く技術なんか教えられてるわけがねえだろw
前人によって既に近代絵画の中に取り込まれてるんだから、
近代絵画として教えられてるだけだよ。
浮世絵の影響を受けた作品なんてのはものすごい量が向こうにはあって
それをテーマに展示してたりするところもあるから、勉強しろ。
まあ俺もテレビで見ただけだがなw
399名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:46:18.16 ID:pc02rVSi0
なんでもかんでも中国から渡来みたいになってるよな。そして誰もそれを疑わない
日本人は起源を外に置きたがる変わったミンジョクだな
400名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:47:07.21 ID:4+vF2JRg0
>>397
その所蔵してる中でその国で国宝指定されたものってあるのかね?
日本の例でわかるが、海外から流入した作品でも
現在日本の国宝なってるのはあるよね?

もしないなら、所詮そんな価値はないということだけどw
401名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:50:41.50 ID:VmGW9L390
>>395
米フェチというより、美味しいものを食べるためには努力をおしまない感じだから
美味しい料理フェチ?w
402名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:52:49.99 ID:Mkbt7n0n0
>>400
何で国宝限定なんだよw
つか国宝なんて制度日本以外に普くあるものなのかよw

代表的な画家が浮世絵に影響されて多数の作品を残してるって言うんだから
影響はでかいだろうが。
なんでそんな単なる事実も受け入れられない脳になっちまったんだろうなw
403名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:54:05.06 ID:tKNDBT0KO
たたら製鉄だって大陸から伝来したものだと言う学者が以前は居たもんだ
404名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:54:55.03 ID:4+vF2JRg0
>>402
なんでそこまで日本マンセーしなきゃ気がすまない
ネトウヨ脳になっちまったんだろうね?
いわれて気づくだろw
405名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:58:05.04 ID:Mkbt7n0n0
>>404
俺はマンセーしてねえもんw
単なる事実は事実としてとらえたいだけのことだ。
なんでもかんでもマンセーするネトウヨ脳じゃない。
たとえば満州事変は日本がやっちまったなーと思ってる。
客観視した結果、日本のすごいところは素直にすごいと言えばいいだけ。
406名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:00:58.57 ID:yCSmp0o3O
>>395
その辺からもう、食べ物にこだわる日本人ってかんじだな。

食に対する柔軟かつ貪欲なスタイルが受け継がれたおかげで、
今日もご飯が美味しいです。ありがとうございます。
407名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:01:30.17 ID:wP1L0D7S0
>>405
じゃ今回の漆もゴッドハンドでやっちまったな?
それはもう認めるしかない
浮世絵もukiyoeなんて世界の美術技法の用語ないしな
408名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:01:47.69 ID:GBjR9eCt0
考古学者というのは、文系の中でも頭の悪いのが多い。
科学的という意味がいまいち分かっていないので、
ゴッドハンドのおやじを見破ることが出来なかったが、
今度は科学盲信で、誤差を無視して絶対視する。
考古学者の言うことは、眉に鍔つけて聞けよ。
409名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:02:53.46 ID:cvqKAGxa0
コペンハーゲンも中国の製法を元にしてるが、デザインは日本を模倣してる。

てか、朝鮮ってそんな美術品あるの?海外が模倣するくらい素晴らしい美術品
410名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:04:22.60 ID:nlohAOgy0
日本も起源主張に参戦いたします!!wwwwwwwwwwwwww
411名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:04:51.12 ID:wP1L0D7S0
>>408
ハムナプトラやインディジョーンズの見すぎだよなwww
412名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:05:56.32 ID:zxVSGFkgO
>>394
ゴッホその他の印象派の画家ばかりではありません。
アルフォンス・ミュシャやロートレックなどのアールヌーボーも、最近だとイラストレーターのナダールも浮世絵を受けてます。
ナダールはデュランデュランのアルバムのイラストでおなじみのあの人です。

>>388
浮世絵はデザインなのです。
だから、造形基礎(デッサン)でやるものとは違う。
413名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:07:40.36 ID:wP1L0D7S0
浮世絵なんて茶漬けのオマケブロマイドに付いてくる程度の価値だけど?
414名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:10:28.44 ID:S/PcDlf+0
またゴッドハンドですかね
415名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:10:45.98 ID:NE+Ki8mp0
>>394
浮世絵技法って、
あれは多色刷り木版画。
416名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:11:49.68 ID:cvqKAGxa0
>>413
既にコピーと実物の見分けができないのか。
それで良いなら名だたる名画家の作品がうちの書棚にあるぞw
417名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:12:34.63 ID:5wnSIEIl0
まあ、浮世絵に価値見出さず、
がんがん海外に流出させたの、日本人だけどな。
418名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:14:06.85 ID:wP1L0D7S0
ゴッホやゴーギャンが茶漬けのオマケまで辱め受けたって話はきかんなw
419婆 ◆HKZsYRUkck :2011/10/14(金) 00:14:45.49 ID:b3YOOYa+0
>>416
どうでもいいが>>415が言うように、ありゃコピー(印刷物)だぞ。
420名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:16:38.05 ID:r+SGON390
自動食器洗い機の時代に、木のお椀は不向き。まして漆なんてトンでもない。
食器洗い機の温水と乾燥に耐えて、水が残らない形状の食器が優れている。
そもそも漆はかぶれる欠陥塗料だしな。
421名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:16:42.14 ID:cvqKAGxa0
>>417
浮世絵は誰かも言ってるが木版画。
刷れば結構な数が刷れるw
ミューシャも木版画だから現在でも安く本物が手に入る
422名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:17:07.80 ID:wP1L0D7S0
そうだそうだ
浮世絵なんてどうでもいい美術品価値だって
423名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:17:56.65 ID:zLtedyMd0
>>23

審議中 AA略

424名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:20:25.01 ID:cBfyQ3zP0
韓国は関係ない。
425名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:20:35.50 ID:Zsn0QJ44P
>>408
ゴッドハンドはホモサピエンス以前の旧石器の捏造事件

縄文は新石器
426婆 ◆HKZsYRUkck :2011/10/14(金) 00:21:36.43 ID:b3YOOYa+0
>>420
有機溶剤を使う現代の塗料も、吸ったらラリる欠陥塗料な気がする。
427名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:21:58.71 ID:28uAkvz40
縄文土器とか土偶とか、中国や東南アジアやロシアからは発見されてないようなデザインのやつがあったりするから、
ひょっとしたら古代から日本は独特の文化が存在してたんじゃないだろうかという気はするかな。
428名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:24:10.21 ID:zxVSGFkgO
>>417
浮世絵はそもそもが大量精算しているブロマイドやカレンダーですからね。

現在で言うところの豪華本とか特別印刷にあたるものは幕府の目を盗んで春本でやってたのだ。
うわははは。
現代のヌード写真集も女の子がきれいに見えるようにそらもー世界トップクラスの印刷やってるが、春画の懲りようもすごいぞ。えっへん。
429名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:25:26.46 ID:7p3ke2pY0
>>407
なんの証拠もなしにいきなりゴッドハンド呼ばわりするおまいのメンタリティーが
心配だわw
いやどっかの人ならまあそういうのが標準なのかもしれんがw
430名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:25:53.15 ID:NE+Ki8mp0
ヨーロッパでは18世紀にシノワズリが流行って、19世紀にジャポニズムが流行ったんだが、
シノワズリは主に貴族のファッションやインテリア中心だったが、ジャポニズムはファインアートのプロの間で流行った。
自分は古典西洋絵画技法を大学で学んだんだけど、浮世絵(日本画)が当時新鮮だったのは構図のとり方の斬新さ。
あのセンスは西洋になかった。

逆に日本人は西洋絵画の遠近法が新鮮だったみたいだね。
431名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:28:31.01 ID:+B93aJF80
そういえば函館で発掘された漆塗り櫛は放火されたんだよね。また放火されないように
注意して保管しておいた方がいいよ。
432名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:28:47.56 ID:zxVSGFkgO
>>422
だから、浮世絵はデザインなんだって。
いくら見てくれがナイスだからって、壊れたパソコンとっとくか?
捨てるでしょ?
じゃー、そのかっこよくて使いやすいパソコンのデザインに価値はないのか?
そうではないでしょ。
433名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:29:15.79 ID:e84OJ9010
浮世絵は芸術というより大衆文化の一部だからね
ただ世界的に貴族文化以外の大衆文化がその時代にあったのは驚異的
アールヌーボーへの影響は大だ

ちなみにヌーベルキュイジーヌも日本人が関係している
ポールボキューズが日本人の愛人と日本旅行したのがきっかけで生まれた
レイモンドオリビエの愛人、のちの妻も日本人
ロブションには日本人元CAとの間に2人の娘がいるよ
434婆 ◆HKZsYRUkck :2011/10/14(金) 00:30:13.20 ID:b3YOOYa+0
>>427
岡本太郎がオシッコちびった火炎土器なんてのは、縄文オリジナル(というか
信濃川中流の河岸段丘地帯+埼玉オリジナル)だよな。
逆もまた然りで、中国や東南アジアやロシアなんかでも、それぞれの地域に
それぞれのオリジナルな様式があったわけで、独特か普遍的かというのは、
物理的な交流のしやすさ具合で決まるもんじゃないかと。
435名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:31:56.47 ID:SupRP4THO
自生していただけで漆塗りの技術が伝わったんじゃね?
436名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:34:27.73 ID:S/pmJa0YQ
1万2600年前か…    
トンキンの放射能が半減するのもそれくらいかかるらしいなww
縄文時代から現代くらいかかるんだなww
笑えるwwwwww
437名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:42:53.98 ID:x5Zb/npa0
漆の枝ってなんか(苦笑

これ韓国が同じ発表で漆文化は韓国が起源とかやったら確実に突っ込みが入りそう
438名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:43:10.82 ID:FcmlB1IkO
韓国が絡まないと、○○はどこが起源かって話題でもスレの流れが穏やかだなw
逆にチョンが絡むスレでの在日の書き込みの多さがあらためて浮き掘りになるけどw
439名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:47:19.31 ID:iEqIxn8a0
河姆渡(かぼと)遺跡って、長江文明の遺跡で、
古代日本との文化の共通性とか日本に入った稲と共通の遺伝子とか、
埋葬人骨で北九州から出た人骨と血縁がわかる程度のDNAが見つかったりと、
いろいろありそうなんだよね、そういえば。
その後、漢民族に追われて南の方の少数民族に分散しちゃったけど。
440名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:47:54.03 ID:+B93aJF80
なんで漆ぬりが日本起源だと困るのかな。この列島に古くから人が住んでいて
独自の文化があったするとまずいのかな。単に住みやすかっただけなのだろうね。
別に今いる日本人がえらいわけではないよ。すべてを日本起源にしなければ
ならないわけでもないしね。
441名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:50:31.16 ID:wP1L0D7S0
地震、津波、火山、洪水、山がちで痩せた国土
どこが住みやすいの?
普通に考えて半島や大陸住民からの流刑地でしょw
442名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:52:25.83 ID:FWhsheH70
建築物の屋根の反りについて一考察。
日本の建築物の屋根の反りは、実際は反っていなくても反っているように見える美的なもの。
シナ朝鮮はそれを見て、実際に反っている屋根をこしらえたってわけ。
日本の屋根の反りは、実用的で美的にもすぐれているというわけ。
対するシナ朝鮮のそれは、美的な面のみ真似をして、実用的でない屋根になってしまった、というわけ。
さすが日本、やはりシナ朝鮮。
これ神奈川大の小山教授の説だが、なるほどと思うね。
443名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:52:50.62 ID:wP1L0D7S0
あと台風や疫病もあるなw
444名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:54:11.19 ID:7p3ke2pY0
住みやすかったから人口も増えて、軍事的に半島を圧倒して
長きにわたり半島諸国家の宗主国だったわけだが。3,4世紀あたりのことな。
445名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:54:48.63 ID:6PwxiVgE0
アクエリオンかと
446名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:55:36.97 ID:iEqIxn8a0
そんな古代に、誰かを流刑にするだけの文明とかあるわけないじゃん
447名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:55:46.92 ID:L/N2F9X70
<丶`∀´>日本は韓国の属国だったから漆文化のルーツは韓国ニダ
448名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:56:05.66 ID:x5Zb/npa0
>>440
別に困らないけども漆の器とかが出てきたのかと思ったら、枝が出てきたってのがちょっとひっかかる

あと記事に出てる岡村道雄って捏造事件でまさに渦中にいた人物で、あの酷さを知った後だと良く出てこれるわって思ってしまうのよ
449名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:58:47.11 ID:28uAkvz40
>>441
中国とか行ってみると、日本がいかに自然が豊かで住みやすいかがわかると思うよ。
何より水がいい。
山がちなのがいいんだよ。
森にどんぐりとか豊富にあるのも古代にはよかったんだろう。山がちなのは土地はやせてないよ。
中国の殺伐とした大陸は住みにくいし、人間の心も荒ませると思う。
古代にはもうちっとましだったんだろうけど。

数十年数百年にいちどの大災害は人間が住むにはあんまり条件として考慮されない。
みんな忘れるからね。しかもいかに自然災害であっても局地限定的だし。
洪水は大陸の方がひどいくらいだし。
450名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:59:03.96 ID:iFPZj/rp0
1万年と2千年前から漆塗る〜♪
451名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:59:07.49 ID:7IxbZ+dP0
>>3
452名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:03:02.71 ID:iEqIxn8a0
縄文も最後の方以外は温暖だったので、
人口は東日本の方が多かった。
狩猟採集で食えるって、
海とかの存在がでかいよね。
湖や海で貝とか拾って食い放題だったりすると、かなり楽。
三内丸山もかなりでかい魚の骨とかも出てるし、
うまい栗を増やして育てるような事もやってたし。
453名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:06:48.58 ID:F6AJ1Wq60
いつも言っている事だから敢えてここでも口を出しておきます。
どこが起源でも、今ある本物が偽物になったりはしない。
歴史の記録に嘘が書いてあったらおかしいが、
それがどこでも何も問題ない。
454名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:07:50.40 ID:su+PQkp70
日本バンザイで縄文文化の発展ぶりを過大評価すると
なぜ素朴な弥生文化に制圧されたのか説明がつかず
海外からまたねつ造かゴッドハンドかと言われはしまいか。
455名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:10:33.06 ID:sI6S2AAe0
漆は昔から中国とは別物ってのが定説だろ
456名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:10:57.91 ID:HRhWtW0SO
>>454
制圧されてないけど…
弥生文化って一体何世紀かかって広まったと思ってんの?
明治維新後に西洋文化が広まったような広まり方なんてしてないんだけど
457名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:14:37.28 ID:iEqIxn8a0
>>454
いや、気候が寒冷化したからが大きいよ。
別に不思議じゃない。
で、制圧はされてない。
農業の食料補給の安定性が勝っていたので、
徐々に西日本で弥生系のライフスタイルの人口が増えていった。
458名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:14:52.03 ID:zxVSGFkgO
>>452
稲も育てていた。
豚も家畜していた。
スプーンも出土している。
丸木舟使って日本から朝鮮半島南部まで交易していた。
巨大建築!面白土器!埴輪!

どんぐりアク抜き施設とか、楽しそうなんだよね、縄文時代。
工夫する心に響くと言いますか。
大量虐殺とかの遺跡は出てこないし、実際そんな言い伝えもないし。
459名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:19:46.07 ID:NMtFrmgJ0
>>454
制圧されてませんから!!w
460名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:20:38.29 ID:7GzB0XCo0
どうせ南朝鮮が5万年前の漆器を発見したと言い出すW。

461名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:21:02.87 ID:Xfgx78nN0
>>454
制圧じゃなくて、文化が徐々に発展して変化していっただけじゃないのかなあ
462名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:23:16.80 ID:su+PQkp70
漆が縄文時代に自生してたっていうのなら、今の日本にも普通に生えてなきゃ変ですよね。
463名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:23:53.89 ID:vWh1RJ8Q0
ウィキ読んだら1万年以上前になると怪しくなるってあるのが気になるが
中国伝来とすれば数千年の話だから十分に自生していたとは言えそうだね。
464名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:26:40.64 ID:iEqIxn8a0
>>462
生えてるよ
文化財の補修にも使ってる
建物全体を塗装しなおしたりしてるよ
金閣寺の室内の床とかも漆塗りだったはず
465名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:28:56.79 ID:NMtFrmgJ0
>>454
制圧されてないけど
そもそも九州に上陸したのは中 韓だけじゃないぞ。
むしろ東南アジアとかの海沿いの人達が、断続的に日本に来てるんだが!!W

お前の妄想 願望だと、中国とか朝鮮の一大勢力とかが、
短期間にわぁーと来て、成敗したと思いたいんだろうが、
現実は違いますんでwww

吉野ヶ里は、大陸の鏡も印もあるのに、随分しょぼい遺跡だよねW
466名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:29:43.49 ID:9V9xAjg30
JAPANは漆器、CHINAは陶器
既に書いてる人がちらほら。やっぱりこれ思い出すよねぇ。
467名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:30:33.23 ID:Xfgx78nN0
>>462
普通に生えてるので、山に入った時は気を付けないといけないw
468名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:32:01.35 ID:9V9xAjg30
>>467
皮膚がかぶれちゃうんだってね。子供のころカーチャンに言われたよ。
469名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:32:02.14 ID:qFfTm0Bx0
どうみても韓王朝時代のものと同一です。ルーツは韓国にあり!
470名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:32:28.54 ID:iEqIxn8a0
岩手の浄法寺塗っていうやつの漆塗のテレカ持ってる
地元の土産物センターで買った

近所の林に漆の木があるってんで、
子供の頃、かぶれたら困るからむやみに遊びに入らないように注意されてた
おいしい栗の木の林があるってんで、よく雑木林に入ってたのさ
471名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:32:51.57 ID:su+PQkp70
>>466
小文字で書くんじゃないの? japanて
472名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:33:17.59 ID:e84OJ9010
漆器が欧米ではJapanと呼ばれているぐらいだからいいんじゃないの
オリジンが大陸でも(半島はありえない)日本でも、
それが残って今に続いているのが素晴らしい
473名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:34:59.53 ID:28uAkvz40
>>462
都会っ子は漆が山に普通にあるのを知らないんだな。
山に入ったときに気をつけるべきことの一つが漆にかぶれないことだぞ。
田舎なら小学生どころか保育園児から知ってる基本知識だ。
474名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:36:10.12 ID:su+PQkp70
クルミとかナナカマドとか、タラノメの木とかコシアブラは見た事あるけどウルシはないなぁ..
475名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:36:14.00 ID:9V9xAjg30
>>471
普通名詞だから?
でもね、確か日本の特産品だからjapan=漆器になったんだよね。
china=陶器も同じ。
476名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:36:54.56 ID:vnaUYYA9O
縄文人が「かゆい〜」とかきゃっきゃ騒ぎながら作ってたんだろうなぁ
戦争もせず、装飾に凝り、のんびりした民族だったんだろうな
477名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:38:22.84 ID:9V9xAjg30
タラの木じゃね?ノメいらないと思うw
タラの芽は天麩羅うまいよね。
478名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:38:40.29 ID:Sd/s1Jis0
俺なんて、漆の木に触っても平気。
479名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:39:14.10 ID:NMtFrmgJ0
★出土した漆器 三内丸山遺跡 http://sannaimaruyama.pref.aomori.jp/jomon/index.html
http://sannaimaruyama.pref.aomori.jp/jomon/index.html
★三内丸山遺跡 宝石 ヒスイ 交易 貿易で 最南端関東で西日本は完全スルーしてますが・・・。
http://sannaimaruyama.pref.aomori.jp/jomon/image/02_map0.gif
出土した漆器 三内丸山遺跡 5500年前  http://sannaimaruyama.pref.aomori.jp/jomon/image/06p_01.jpg
復元した漆器 三内丸山遺跡 5500年前復元 http://sannaimaruyama.pref.aomori.jp/jomon/image/06p_02.jpg
480名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:39:47.24 ID:iEqIxn8a0
漆塗りの職人とかは、だんだん慣らして平気にするみたいだけど
原理的にはアレルギー反応なんだよね、かぶれって
481名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:41:50.39 ID:NMtFrmgJ0
5500年土の中で、まだ朱色キープしてるのが凄いな・・・。

さすが、中韓が捏造してでも執着するだけあるぜWWW
482名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:46:02.95 ID:crt3pdou0
>>475
一方、koreaと言えばコピー商品を示す言葉に成ってる事が笑える
483名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:46:53.07 ID:su+PQkp70
正直、漆が朱色ってのは初めて知った。ダークブラウンかとおもった..
484名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:48:25.76 ID:28uAkvz40
>>474
どっちみち山を知らん人の発言だな、漆を知らんというのは。
485名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:49:45.66 ID:N4idFwRX0
>>476
「だっせ〜〜www その土器だっせ〜〜www」
「うっせーよ漆ぶっかけてかぶれさすぞゴルァ」

という2ch的な争いもあったと思われ
486名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:51:57.37 ID:iEqIxn8a0
本当は半透明なんだけど、
顔料(金属粉)を入れる種類で朱と黒を出す
487名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:55:04.72 ID:su+PQkp70
朱色って大陸の顔料でしょう? 神社の赤って日の丸カラーだけど大陸色だし。
488名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:55:12.01 ID:NMtFrmgJ0
三内丸山遺跡では、数多くの漆製品が良好な状態で出土している。これらは5000年以上の時を経てもなお、鮮やかな朱を保っている。
http://material.miyazaki-c.ed.jp/ipa/sandaimaruyamaiseki/ibutu_sikki_orimono/sikki/k-jpa5.jpg
http://material.miyazaki-c.ed.jp/ipa/sandaimaruyamaiseki/ibutu_sikki_orimono/sikki/k-jpa6.jpg
映像は漆器の製作過程を再現したものである。漆器は5000年以上の時を経てもなお、鮮やかな朱を保っている。縄文時代において、
漆を栽培し利用する高度な技術も完成していたと考えられる
489名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:57:48.77 ID:su+PQkp70
>>488
夏王朝からの拝領の品だったんじゃね?
490名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:59:00.26 ID:iEqIxn8a0
>>487
古代の人類の話をすると、
埋葬人骨に赤い土をかけたりする痕跡が、
石器時代から見られたりして、
赤は何がしかの感情を人類に感じさせる色みたいよ

日本の漆塗の流行は、縄文は赤で、奈良時代は黒なんだよね
で、平安になってまた食器では赤が流行ったり
もっと大きな道具や建物は黒が多いけどね
491名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:59:12.26 ID:wPhdv1c20
漆を売るし
492名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:59:50.25 ID:NMtFrmgJ0
漆は出土品に大量に残ってるけど、
鉄器類は消滅して土に戻り、錆しか残ってないらしい。

漆工芸が湿潤なアジアの風土に合い、
漆工芸の文化をもっているのは日本のほかには、
中国、チベット、ブータン、ビルマ、タイ、ラオス、カンボジア、ベトナム 朝鮮といった地域です

この中で、俺達が日本に教えてやったのだと、言う野蛮 原始国は、中国と韓国です。
493名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:00:26.48 ID:2Nb0IbPd0
ほほう、縄文人が漆を利用していたかもしれない訳か。

でも漆って、縄文人にとってどういうメリットがあるんだ?
494名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:02:56.57 ID:su+PQkp70
>>493
接着剤・防腐剤・撥水剤&見た目の高級感とか
495名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:03:30.65 ID:iEqIxn8a0
>>493
いや、利用していた事はこれまでの出土品からこれまでもわかっていた
接着剤としてや補強としてや、
儀礼的な装飾として使われていた

植物の繊維で編んだ篭を補強した物や、弓を補強したと思われる物、
櫛のたぐいとかも出土している
496名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:04:14.96 ID:zxVSGFkgO
>>412
あー間違えた。訂正します。

○ ナーゲル
× ナダール

1980年代に活躍したイラストレーターで、浮世絵の影響が見られます。
商業美術らしく、軽薄でかっこいいです。

http://www.patricknagel.com/posters.html

>>400
国宝に指定されるものも、商業として消費されるものも、それぞれに役割のある人間の営みなのです。

浮世絵は商業美術なので、彫り師や摺り師といった生産者と、メディアとしてそれを消費する人がいないと意味がないです。
だから、「浮世絵マインド」の作品は西欧から生まれますが、
東洋美術史を専門的に研究するのでない限り、浮世絵の技術の勉強をする西欧人はいません。
国宝だからとか美術館に入っているから優れているのではない。
美術館に入ってしまうような造形が、一般大衆に消費されていたことに、江戸時代の文明の高さがあるのです。
高邁な思想だから、芸術の高みに上るわけでもないのです。
497名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:04:27.47 ID:9W/pNDe00
>>476
こういう研究や資料見るたびに日本人変わってねぇなって思うw
基本天災以外に恐怖がなくて、のんびりぼんやり世界の端に一万年浮かんでたんだなぁと
498名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:07:22.36 ID:cu0ma2iX0
<丶`∀´>中国と日本の間にはウリがいるニダ
499名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:07:28.76 ID:su+PQkp70
熊とかオオカミとか猛獣がうじゃうじゃいたんじゃないの?太古の森って
500名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:09:41.26 ID:GZfIAM6g0
定住してたってコトじゃねこれ
数百年で寒冷期と温暖期が入れ変わったから
急激な環境変化を避けて場所を移動しただけで
半定住の移動生活ではなかったってコトじゃね
501名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:09:50.92 ID:28uAkvz40
>>499
そんなこといったら中国大陸や朝鮮半島には熊や狼に加えてトラもいただろ。
より強力な獣がいるのは大陸だぞ。
まあそういう獣とも戦ってた古代中国人は強かったのかもな。
朝鮮人は知らん。歴史があまりないいめーじなので。 
502名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:11:12.99 ID:iEqIxn8a0
>>499
いただろ、そりゃ
縄文人は犬を友にして狩りをする民だしな
犬も丁重に埋葬した跡が残ってるし

でも、うじゃうじゃってのは違う
そんなんじゃ、肉食獣が多すぎてすぐ食う物なくて滅んじゃうだろ
503名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:11:33.31 ID:59ZAkJYA0
漆って大型船創る時のアスファルトの代わりもしてたのだろうね。
504名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:11:47.78 ID:lbNx4Xy20
>>497
中国や朝鮮と関わってしまったばっかりに……
505名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:12:53.05 ID:VVEKFpJZ0
起源とかどうでもええわ
そんなモン主張するな
1万年以上前の地層から漆器が出土しました
それを淡々と語るだけでええ

黒や赤を好むのが日本の色彩感覚というのはよく理解できる
506名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:14:38.63 ID:2Nb0IbPd0
>>494-495
なるほど。
ロマンだなぁ。
507名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:15:24.40 ID:RYO+UhUA0
1万年と2000年前から、
うるし原画像待ち。
508ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/10/14(金) 02:17:22.25 ID:VF078ad80
そもそも放射性炭素年代測定は10000年以上前とかを正しく判別できるのかw
509名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:17:48.38 ID:su+PQkp70
私が縄文人なら赤だけじゃなくて青系の色がほしい所。
天才漆工芸家がいたら、ろくしょうでブルーの漆器作って大もうけしたかも。
510ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/10/14(金) 02:19:55.50 ID:VF078ad80
>>10

wwww
511名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:21:27.18 ID:HQyg4Nft0
>>474
いくらでもあるぞ。どこの人造林だよ。
512ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/10/14(金) 02:22:13.97 ID:VF078ad80
さてここで問題です

漆を英訳すると、あら不思議w
513名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:22:21.89 ID:bhEQgXAD0
>>509
青森県に行った時に緑青色というか海老の卵の色の様な青緑の鳥居を見た。

あの朱色じゃないんだぜ。
514名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:22:33.22 ID:iEqIxn8a0
青っていうとラピスラズリ、和名では瑠璃かな
中世ヨーロッパの鮮やかな青の顔料も、
アフガニスタン産のラピスラズリだし、
日本では取れないんだよね
515名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:24:32.12 ID:rv1Jy4fI0







起源?。待ってました!。

漆の起源は半島ニダ。
日本人に教えたニダ。



総ての起源は半島と言ってるニダ。このことに口を挟む余地は無いニダ!。





516名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:25:55.46 ID:Z/gkGh1t0
>>437,448
起源云々とか、記事の趣旨を全く理解してないだろw

従来、渡来種であったと考えられてきた漆が自生のものであれば
日本の漆芸は独自に同時的に発生したモノの可能性があるという
ことであって、韓国みたいなナンデモ起源主張なんてしてないわけだが。
517名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:25:56.24 ID:su+PQkp70
>>514
だからこそ? 翡翠って憧れの的だった気がする。
ただ、オオルリとかカワセミの羽根とかで青色使ってたかも..
518名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:27:24.38 ID:A/S+QQIM0
>>462
漆が今の日本にないと本気で思ってんの?山行けば普通に自生してるよ。

ちなみにさっき読んでた太宰治の「津軽」(1943年)っていうエッセーでも、
太宰が生家で働くオッサンに「それは漆か、漆だったら座らないぞ」っていう
セリフが出てたよ。

つまり漆は日本で昔から自生してますから。
「全て日帝に奪われた」の後に「だから今はない」と言い張る朝鮮とは違うw
519名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:28:25.24 ID:z5dbebxRO
素朴な疑問。なんで縄文人が定住していないと判ったの?
520名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:31:03.76 ID:HQyg4Nft0
東京人は山に普通に漆の木がある事を知らないのか・・・
知らないで山入ってうかつに触って
原因不明のかぶれに悩まされるわけかw
521名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:31:21.80 ID:GZfIAM6g0
>>517
青は昔は嫌われてたんじゃね
藍銅鉱とか有るからなかった訳ではないのに
基本生活品や化粧に使われてないし
522名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:34:16.86 ID:28uAkvz40
>>520

>>474のレスを見て行くと、どうやら韓国朝鮮系の人間じゃないか?というかんじ。
都会人、田舎人以前の問題な感じがする。
まあ在日は多くは都会に住んでるんだろうけどね。
523名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:34:54.98 ID:rv1Jy4fI0



>>462

日本全国どこにも漆の木は生えてます。里山にも生えてます。カブレ易い人には里山に入るとき気をつけなさいと年寄りが必ず子供に注意します。

アナタ日本人?。





524名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:36:41.84 ID:o/pgAMMn0
>>520
さすがの東京人もそこまで馬鹿じゃないっすw
525名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:37:40.95 ID:iEqIxn8a0
>>521
そういえば、日本は青と緑の区別があいまいな文化だったね
526ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/10/14(金) 02:38:44.95 ID:VF078ad80
漆は肌に付くとカブれるから注意な
527名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:42:48.73 ID:rv1Jy4fI0





>>526
体質だよ。
カブレない人はかぶれないよ。




528名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:43:49.61 ID:MZWR9DPw0
漆器は日本では縄文時代から使われていたのは、もう随分前から知られていたじゃん・・・
なぜ今更
529名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:46:48.03 ID:iEqIxn8a0
今回のは、貝塚から漆の枝が出土して、
それがすげー古かったから、
そのころから漆が日本で自生してて、
縄文人はそれを自然に利用するようになったかも、
木ごと技術が中国から伝播してきたわけじゃないかもって話。
530名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:47:05.32 ID:xAB+iLx60
漆なんて藪の中に自生してたけどな
草刈なんて必要ないよ。
学者様は何も分からないんだな
531名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:47:05.50 ID:wotZODxY0
漆は日本中どこにでも生えてるぞ。
下手に触れると強烈にカブれて地獄を見るので触っちゃだめだぞ。
皮膚の弱い人は近づいただけでもカブれる。
小さな水泡が皮膚に無数に出来て、やがて見た目カオスになる。
カユいなんてもんじゃないので気をつけましょう。
532名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:48:24.10 ID:rv1Jy4fI0





>>528
中国とスタートがどつちが古いか?だよ。

日本独自か伝来か?。



チョンがこの間に無根拠夢想で割り込んで来そうな悪い予感、いや悪寒。




533名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:50:35.41 ID:G2CQtbuD0
>1万2600年前
アトランティス大陸があった時代だな……。
534名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:53:19.44 ID:rUIn5VFmO
国道27号沿いのあの古墳みたいなとこか
535名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:54:45.42 ID:KZ7O7VcA0
>>519
「草創期の」縄文人ね。
その時代と考えられる住居跡があまり見つかっていないこと。
おそらくは簡単なテントや洞窟を住居として旧石器時代と同様に移動生活を送っていたと考えられる。
ただ旧石器時代も当てもなくさまよっていたわけではなく、現在のアフリカの狩猟採集民と同様に小さな血縁集団ごとに一定のテリトリーと定宿になるキャンプ地を持っていて、そこを巡回していたと考えられる。

それが気候の温暖化に伴って森林の食料を得やすくなったから定住するようになり、住居も簡単なものから十数年は持つ竪穴式住居に以降したんだろう。
土器があれば食料の保存や煮炊きはしやすくなるが、重いから持って移動するのは大変だし。

縄文時代もたとえば海産物が取れる時期は海沿い、狩りの時期は山と複数の居住地を持っていて季節ごとに移動していた集団もいたようだけど。
536名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 03:00:28.40 ID:h0Jd6BE/O
漆なら、約650万年前の年代物が韓国は釜山から出た
したがって漆のルーツ及び土器の起源は韓国釜山にある
537名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 03:05:49.52 ID:MZWR9DPw0
>>536

300万年前の、猿人(アウストラロピテクス)より古いのか。
もはや人間が作った構造物じゃないだろ、その年代だと。
538名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 03:13:40.93 ID:XpuJaDyBO
韓国人は5000万年前にはウンコ喰ってたから問題ない。
539名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 03:18:22.31 ID:NbZPhNz/O
漆でかぶれる人はマンゴーを食べるとアレルギー起こす人もいると聞いた
540名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 03:26:21.45 ID:Uk57Y6Iv0
日本は古来より多くの先進文化と技術を朝鮮半島から学んできた。
漆器・稲作・仏教・禅・漢字・和歌・製鉄・建築・陶磁器・武道・茶道…
日本文化の根源といわれる天皇家ですら、その源をたどれば朝鮮半島に行き着いてしまう。
541名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 03:26:36.16 ID:E+0MqOPz0
日本が韓国化してるうううう!!
542名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 03:29:48.35 ID:zLykXdX+0
起源だろうが、無かろうが、どうでもいいな。
まぁ古くからある。利用していたでいいな。
543名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 03:32:03.46 ID:d1LKrN7q0
>>540
ナイスジョーク
544名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 03:32:17.93 ID:qF3DzTemO
この教授はデータ至上主義だから現実的に考えて有り得ない突拍子もないことを平気で主張する。

実はヤチダモが西日本にまで広く分布していたとか、かなり眉唾。
漆もそんな昔にあったのかも知れないが、今は全く自生してない。
常識的に考えると、中国から伝来してきたと考えるが、この人は「かつてはあったけど絶滅した」となる。
545名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 03:32:27.53 ID:+nNDhlwg0
正直、朝鮮人みたいなことを言って欲しくない。

「漆」はそうかもしれないが、青銅器とか主流は向こうから来たんだし、
もうピザは韓国起源だってのが騒ぎになったからって、
こういうニュースでスレ立てても、うあ朝鮮人うぜえって思うだけだよ。
546名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 03:34:42.84 ID:eOd0L1b50
まぁ、定説より古くから漆が生えてたかもしれないって程度だしな
漆を本格的に利用してたかどうかは別問題だし
中国からもっと古くに漆が入ってただけかもしんない
これから調べてけばいいことだ
547名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 03:34:48.88 ID:xAB+iLx60
じゃ漆は韓国起源な
548名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 03:40:59.22 ID:NbZPhNz/O
文化や漢字なんかは大昔に中国から伝来したものだろ
漆の木そのものはそれ以前から日本にあったんじゃないの?
日本の漆文化もあって、また中国からも伝わったとか
549名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 03:43:15.23 ID:HQyg4Nft0
>>544
何の話?
550名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 03:45:23.83 ID:MZWR9DPw0
>>548

最近の文明(漢字や文化)は1500〜1600年前から半島を通じての交流なんだろうけど
1万年以上前だと、中国とは間接的にでも交信してないだろうなあ。

中国の古代のヤンシャオ文化とか、せいぜい黄河周辺までの伝播だし。
日本にはこれてねえべ。
551名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 03:46:39.93 ID:KoTyyLBl0
とにかく漆も韓国が起源ニダ
552名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 03:47:58.87 ID:gHw+9GTI0
>森林総合研究所(茨城県つくば市)で2005年に顕微鏡で漆と突き止められ、
>今年8月、国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)の放射性炭素による分析で1万2600年前と判明した。
これは確定だ。
地層で推定したり、願望先走ってる中 韓と違って、客観的ですね。

>548
> 文化や漢字なんかは大昔に中国から伝来したものだろ

何一つ伝来してませんから!!!
553名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 03:50:02.16 ID:W8HP3zdD0
>>550
じゃあ人類多元発生説か
554名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 03:50:45.30 ID:vmgPDkpO0
縄文人が漆を知っていたのは確定だが。
朝鮮化はするなよ。
555名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 03:51:13.21 ID:fw83K/Zy0
漆がアフリカやヨーロッパにもあるならそっちが起源の可能性高いのに
556名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 03:51:36.62 ID:hCob7/yw0
>>545
朝鮮人とは違うよ。

「日本がルーツ」はどの言葉にかかっているか。
「日本の漆文化は」だ。
中国の漆文化までが日本がルーツとは言ってない。
中国も独自に、日本も独自にって意味。

半島の起源主張は自分ところが起源で世界へ広まった、というやつ。
しかも起源とする根拠もゼロ。
全く違う。
557名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 03:54:26.73 ID:gHw+9GTI0
縄文時代の文化 痕跡で、不利な所は、日本の独特の高湿度と温度変化 四季で、
鉄器類が全て錆 土に戻ってる事だな。
漆器とか薄さ均一に、デコボコ無く整形してたり、
硬い石の中心に真ん丸の穴開いてる事から、鉄器もあった事が確実視されてるが・・・。

逆に砂漠や乾燥地域の中東 エジプト トルコ 中国の砂漠 荒野は、鉄器が土にならず、残りやすい。

ただ、最古の層とか、最も古い鉄器だからと言って、そこが最古では無い。
558名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 03:54:30.78 ID:jVkAuGz20
よう分からんが、
建国以前の「縄文時代」を「日本」と言って良いのか?
559名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 03:55:15.29 ID:MZWR9DPw0
>>553

その説は知らないが、
木で船を作るなんて、どこから伝播しないでも何処の民族でもみんなやるし
土をこねて器をつくるのも、どこの民族もやること

基本的な行動なんざ、どこも自前で開発してるよね。

もちろん、縄文土器の作風や模様と、中国のヤンシャオの土器とは、
また違う様式美や形態といった細かいところでは共通してないんだろうけど。
560名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 03:55:51.24 ID:HQyg4Nft0
>>558
それ言ったら世界中がそうなるがw
561名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 03:59:22.74 ID:90+BHnkc0
韓流ブームはついに起源主張を倣うところまで発展したのか・・・
562名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 04:01:27.59 ID:jVkAuGz20
>>560
よく「中国4000年と言うが中華人民共和国は50年くらいだ」とか、
「その時代に韓国は無い」とか言うじゃん?
563名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 04:03:08.79 ID:90+BHnkc0
と、「日本の」漆文化がって書いてあったわ。
失礼スマスタ
564名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 04:07:17.22 ID:HQyg4Nft0
>>562
国としての話と地域としての話をごっちゃにしてないか?
そもそも日本に全く別の国が建った記憶は無いが。
一応ここは神代の国から連綿と続く日本だろ?
565名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 04:10:07.00 ID:+nNDhlwg0
>>556 そうだったのか!ありがとう!

ただ、>>544こういうレスを見るとブルーになるが…
566名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 04:11:16.71 ID:HQyg4Nft0
544は今は全く自生してないとか言ってるから
あまり触らなくていいと思う。
567名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 04:15:46.98 ID:9W/pNDe00
>>558
日本て世界でも珍しく民族、言語(文化)、土地、国家の歴史が一致する国なんだよ
大概はどっかから異民族が来て押し出されたり征服されたりで途中で担い手が変わってる場合が多い
辺境な島国や新大陸でもない限りね

なもんで一万年前でも日本とは確実に繋がってはいる
縄文人も弥生人もなんとなくご先祖様な気がしない?
だから日本の歴史気分で世界史をやると混乱するw
○○国は滅亡したとか○○人は消えてしまったとか…ええ?ってなる
568名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 04:19:09.70 ID:Z9nw2zT1O
>>562
韓国はないが、1万年前にも、すでに朝鮮半島はあるだろ。
日本の本州に島名があるなら、そう呼ぶべきだが、この場合は、日本国ではなく、日本て名前の列島ってことだと解釈すればいい。
569名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 04:22:59.47 ID:V+sYYsTW0
日本起源説…事実か否かに関わらず、あの電波生物がイチャモンつけてくるぞw
570名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 04:28:28.78 ID:jVkAuGz20
>>568
この説明が一番しっくりくる。
571名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 04:49:19.74 ID:hCob7/yw0
>>457
日本の場合、先住民(後続民がいないので矛盾だが)がそのまま先進国民になった。

他国の先住民には伝統捕鯨が許されてるのに日本列島先住民日本人にだけ厳しい。
日本人は先住民でもあると主張すべきだね。
572名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 04:50:18.52 ID:GI1iX7sB0
全然違うよ、ただのオーパーツだよ。
573名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 04:54:29.69 ID:OwB9RHqfO
>>1
そんな昔からシナ畜は日本の技術をパクってたんですかwww
574名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 08:21:52.68 ID:oE3o3cHs0
>>558
あえて言うなら「日本列島」だな。
575名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 08:24:42.71 ID:btehMf7x0
もし自生してたらそこらに化石があるはずなんだけど
なんかおかしいね
576名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 08:25:11.05 ID:oE3o3cHs0
>>393
>このスレのけっこうなレスにも言えることだけど、文化というものを
>ドラゴンボールのスカウターみたいに一次元の数値化できるもんだと
>信じてる人らが多いんかな。

言えてるww
577名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 08:28:37.19 ID:3rNmKAqW0
中国じゃないから日本発祥というのも短絡的だな
まだ韓国の可能性も残っている
578名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 08:29:49.11 ID:9VHh0u3QO
>>575
化石は作られる条件が厳しいから何でもかんでも残るわけじゃない
生物に分解されたら化石は残らないので、生命の存在できない状況に置かれなければならないし
化石が残ったとして、それを探すのはもっと骨が折れる
579名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 08:30:39.26 ID:Z3ZFKDJO0
また、韓国起源なんじゃね?
580名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 08:31:46.07 ID:kDigFU680
日本海側ってのがな ・・・
581名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 08:32:18.84 ID:65EVLHtm0
鯨は一度陸に上がったが 海に戻ったって奴ですね
582名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 08:33:20.65 ID:QhgtEra50
漆そのものは東アジアのどこにでも自生してたんじゃないか
583名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 08:33:34.94 ID:XWum83jd0
文明は海を介して発展してきた
氷河期ユーラシア大陸の玄関
海への窓口は日本だった
日本に古代文明が栄えているのは地形的にごく自然
584名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 08:34:59.93 ID:cmBN4cXt0
自生していたことが中国伝来を否定する根拠にはならんだろ
585名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 08:45:09.45 ID:zP260dSA0
>>今年8月、国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)の放射性炭素による分析で1万2600年前と判明した。

これがまず疑わしいな。
藤村ゴットハンド事件でも、藤村が主張する年代はすべて放射性炭素分析で追認されてきた。
証拠能力ゼロの試験方法だよ。
586名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 08:46:05.17 ID:6NmzMT3p0
遮光土偶だって、朱色の漆が塗られてピカピカだったんじゃないの。
どっちにしても、漆塗りの椀などの工芸製品が、原始社会のような後進地域にポッと出土するわけはないし、背景には文化密度の高い、山や森を知り尽くした先祖達の、文明人としての継続した生活があったのだろうと思う。

587名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 08:49:47.33 ID:zP260dSA0
>>岡村道雄・奈良文化財研究所名誉研究員

こいつやばいぞ。
ゴッドハンドの師匠だぞ。
こいつが芹沢と一緒になって、成果をだせって藤村にプレッシャーを掛けたんだぞ。
本来なら考古学会を追放になっている身だ。
588名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 08:54:08.57 ID:crBk2iaI0
>>64
>>261
子供の頃に、カブトムシを捕りにいったことがあるなら、樹脂などというのはありふれた
身近なもので、容易に「これってなんか使えそうじゃん?」と思いつくものだよ
工業なんてないんだから、なんでも自然から採取して利用する暮らしをしていたわけで
そうなるとさまざまなものの特性を把握して組み合わせるという基本的な知恵によって
色々なモノを利用していたのは当然だろう
食えるものは食うし、食えないものは別の利用法を考え出す
そうして身近に色々作り出して蓄えておいて、備える
防腐処置は難しいから、どんどん腐る、もったいない、必要な時まで作らないでおくといった
知恵もついてくる
589名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 08:58:49.40 ID:zP260dSA0
考古学に関して、東北大関係者が噛んでいる話は信用すべきじゃない。
残念ながら。
590名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 09:03:14.21 ID:pVghgFR90
>>585
> 藤村ゴットハンド事件でも、藤村が主張する年代はすべて放射性炭素分析で追認されてきた。
石器を”放射性炭素分析”で年代測定する方法を教えてくれ。
591名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 09:10:05.20 ID:zP260dSA0
>>590

ここにやり方が書いてあるので。

ttp://wwwsoc.nii.ac.jp/jpra/nl/newsletter14.pdf
592590:2011/10/14(金) 09:20:13.79 ID:pVghgFR90
>>591
同じ地層から発見された炭化物から推定する方法だね。
これではゴッドハンドが置いた石器では検証できないだろうが、
今回の漆の枝は炭化物そのものなので正確な年代が出るのでは?
593名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 09:22:30.46 ID:ZXsbAROt0
>>586
石器時代の原始人が鉱物や植物から抽出した顔料で壁画を描いていたのと同レベルだから
文明人とホルホルするような事柄では無いと思う

縄文人は顔や全身に刺青を入れる習慣があったとも言われているし
部族単位の原始生活でも植物の特性を利用する生活の知恵はあってもおかしくはないね
594名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 09:24:06.93 ID:7Lb/QFNP0
595名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 09:27:10.47 ID:zP260dSA0
また岡村かって感じだな。
596名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 09:28:20.98 ID:6NmzMT3p0
>>593
漆塗りは一つの例だけど、漆の塗りの工程を知れば、そんな無知な考えは持たないと思う。
597名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 09:47:54.31 ID:uNkB70W4O


結構、伸びるなこのスレ(笑)!

チョンの嫉妬は凄い(爆笑)!!


598名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 09:52:09.67 ID:tiq4pvaRO
韓国が起源ニダ!


って始まるか火病チョンが集結しそうだな
599名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 09:52:36.02 ID:6HasnyfK0
>>588
原始人にそこまで知能あったかな?
食えるか食えないか判断で精一杯だと思う
600名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 09:56:02.67 ID:XJ5X8PQ50
漆の木があったからって漆を使ってたって事にはならんだろ。
中国にはレアアースが大量にあるけど中国人がレアアースなんて使ってなかったし。
601名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:00:14.84 ID:6HasnyfK0
縄文時代って大陸半島だと春秋戦国時代?
片や武器や学問思想や法や哲学まで整備されてるのに
まだ文字もないし火も起こせないんだろ?すごい差だよね
602名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:01:17.34 ID:yV+T7zz30
>>599
君の言ってるそれ、「原始人」じゃなくて「動物」でしかないじゃん。
603名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:01:30.65 ID:i1X+fNoW0
>>599
アホか、僅か数千年前で人種が変わると思っているのか?
5万年前の人類が現代教育を受けさせたら現代人同様の能力を持てるってのが
生物学徒の信念だよ。
文化人類学でも都会の教育を受けた人間と狩猟採集民族で知識の量は変わらない
ってのが定説だ。
604名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:01:57.10 ID:wfywkr4t0
>>600
漆は縄文の古代から使われている。バカ学者は不思議がって、中国から来たに違いない!と
思い込んで、自己満足しているのが現状だwwwwwww
605 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/10/14(金) 10:02:12.00 ID:6Ye4NlAJ0
>>322
自生種が無かったことでオーパーツ扱いされてた漆器あったのね
研究者に吉報届けばいいと思うけど
606名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:03:10.18 ID:knf+xvU10
山ぶどう原人のぶどう染めが起源。
607名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:03:44.50 ID:yV+T7zz30
>>601
全然違うけど・・君、どこの学校で歴史を学んだの?
608名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:05:09.98 ID:bVeI/LbR0
研究が進むと今まで信じてきたことがいきなり変わっちゃうよね

私が中高生の頃(20年前)は「勾玉」は中国から伝わったって習ったのに
あれって、日本が作って中国に渡ってたんだって知った時は驚いた。
だから中国には数点しか勾玉は無いんだよね
609名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:05:42.44 ID:mo+ekVgG0
日本昔ばなし

漆を取って暮らす兄弟。 漆が取れなくなってきて困っていたところ
兄は偶然、漆が大量にある場所を見つけてしまう・・・

http://www.youtube.com/watch?v=1oEjMNqLN8M
610名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:07:22.83 ID:6HasnyfK0
>>607
諸子百家って知ってる?
611名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:07:52.56 ID:joiQZORQ0
>>607
義務教育受けてないと思われる。
612名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:08:28.47 ID:ZXsbAROt0
>>596
日本起源の可能性が示唆されている出土品は糸か布に塗りつけられていた物で
複雑な工程や技法が確立していたかどうかは不明
松脂や獣脂と同様に原始的な利用法だっただけかもしれない
613名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:13:05.17 ID:yV+T7zz30
>>610
それよりまず 「年表って知ってる?」 と問いたい。
614名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:14:01.70 ID:mo+ekVgG0
>>603

飛鳥時代の職人は、すごいよ。
法隆寺の五重塔は1200年もってるんだが?
お前は、1200年持つ、木造建築を作ることできますか?

できないなら、1200年前の人より劣っているということ。

現代で10年かかるものを、昔の人はもっと短期間で、しかも少ない人数で作ってしまったということが分かっている。
615名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:15:00.34 ID:RPPbIIes0
>>613
すごいよね
火おこせないとか言ってんだもん
キチガイかと思うわ
616名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:15:57.00 ID:6ejOxqG50
>>44
朝鮮を擁護するわけじゃないが、小便で顔を洗うのは理にかなってるぞ。
エスキモーが小便で顔を洗うそうだ。
顔の皮がなめされてつるつるに成るそうだ。
617名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:17:47.45 ID:6HasnyfK0
>>616
日本にはションベン飲む健康法が古くからあるしな
無知が多すぎるわw
618名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:17:55.47 ID:6NmzMT3p0
>>612
だから、漆の製作には多くの時間と労力、そして専門的な技術が必要とされるのよ。
619名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:20:02.21 ID:joiQZORQ0
>>617
年表確認できた?
620名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:21:40.99 ID:mo+ekVgG0
いいからお前らこの日本昔ばなし見ろ


漆を取って暮らす兄弟。 漆が取れなくなってきて困っていたところ
兄は偶然、漆が大量にある場所を見つけてしまう・・・

http://www.youtube.com/watch?v=1oEjMNqLN8M
621名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:22:24.33 ID:6ejOxqG50
>>43
ちなみに朝鮮が金属器に成ったのは戦後だからな。
併合前までは木の食器を使ってた。
日本の博物館に食器を持ってスプーンで食べてる絵があるよ。(教えると盗みにくるから伏せとくけど)

んで戦後変なコンプレックスが爆発し「日本が陶器ならそれより強くて価値のアル金属にするニダ」となり
ステンレス製の犬食器になったとさ。
割れやすい食器を何百年も保ち続ける事のほうが価値が出てくるんだけど、犬並みの知能しかないから
気づかないんだよねw
んで、後先考えずやったもんだから、熱いものが持って食べれないようになったんだよ。
622名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:24:10.89 ID:6HasnyfK0
>>617
年表とかで細かい年号を覚えるより
歴史は大まかな流れを覚えなさいと歴史教授に習ったけどね?
623名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:24:43.03 ID:6ejOxqG50
>>614
ギリシア火薬と同じ原理ですな。
昔の製法が散逸して、現代によみがえらないのは悔しいね。
624名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:25:54.75 ID:joiQZORQ0
>>622
わかったわかった。
ウィキでいいから春秋時代と縄文時代を検索してきてくれ。
625名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:26:18.47 ID:nLEZExfIP
>>620
こんなリアル調の絵柄もあるんだww
626名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:26:18.80 ID:MTWIDcnz0
韓国と被るからやめろ恥ずかしい
627名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:28:38.43 ID:I7N9prXr0
>>601
>まだ文字もないし火も起こせないんだろ?すごい差だよね

文字はともかく、火が起こせるから土器があれだけ発達したんだろうが。
半島なんて大した事無いぞ。
水田跡だって日本の方が古いしな。
漆塗りの櫛や華麗なアクセサリーの数々、巨大建築…縄文の時代は豊かだぞ。

だから、韓国の歴史教科書はだめだっつうの。
628名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:28:53.98 ID:mo+ekVgG0
>>623

飛鳥時代の技術は散逸してないよ。
すごい宮大工が技術を伝えている。

法隆寺の五重塔の西塔は、東塔と同じ作り方、技術で作ったのだから。

だけど、学者がコンクリートにしろとか、鉄骨入れろって散々邪魔したらしいけど。
629名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:30:53.67 ID:ZXsbAROt0
>>618
それは現代の漆器を作る上での高品質な精製の話

最古の出土品からはそんな痕跡は見て取れない
だからこそ技法が日本発祥なのか中国渡来なのかハッキリしない
630名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:31:06.93 ID:nLEZExfIP
>>623
まあ技術なんてものは使わないとあっという間に霧散するよね
ホンの70年くらい前の戦艦の主砲だって、今じゃ作れないわけだし

>>626
対象物に関する相応の文化があって、それを裏付けるやもしれない物証が出てきてる時点で朝鮮の嘘起源説とは質が違うと思うが・・・
今回の記事はそもそも中国由来とされる漆を使った、漆器文化があった、でも漆の枝が出てきて年代を考えると
そもそも日本で漆を使う文化が発生していたとも考えられるって事だろ?
631名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:31:47.54 ID:YbLFmNHH0
縄文草創期に大陸から渡来したわけじゃなくて?
中国で、その1万2600年前のより古い出土品が出るのを待ってるってこと?
632名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:33:43.17 ID:6ejOxqG50
>>628
マジで?すげえwww
中吊の大黒柱は法隆寺だっけ?あれも判ってるの?

確か伊勢神宮もずっと同じ技法で作り変えてるんだよね。
日本キチガイ過ぎるぜwww
633名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:36:10.40 ID:6HasnyfK0
>>627
あのさ
刺身や寿司の生食いが日本代表料理なの考えてみようよ
焼肉が文明開化までなかったことを考えてみようよ
634名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:36:39.25 ID:fVI3c0my0
ずっとまえに奈良で出土した、そりみたいな木枠は漆塗ってなかったっけ
635名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:36:42.45 ID:nLEZExfIP
今の宮大工も柱の影に落書きしてるのかな
「今日もコンビニ飯、もう飽きた」とかw
636名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:38:56.56 ID:wfywkr4t0
>>631
待ってる学者が多いだろうな。せめて漆器が日本の伝統美術品になった理由を
説明しろっての、アホ学者。
637名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:40:15.58 ID:uhdcytms0
>>49
>>43
>うん、だから器を手に持つマナーがあるのは日本だけ
>中韓だと器を持ったり手を添えて食べるのは下品とされます

あぁ、畜生論理ねwww
確かに、犬畜生は器を持てない
638名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:47:20.38 ID:6NmzMT3p0
>>629
>最古の出土品からはそんな痕跡は見て取れない・・
のソース提示してくれたら、説得力あるんだろうけどね。
639名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:48:22.19 ID:mo+ekVgG0
>>632

伊勢神宮も宮大工が作ってるけど、伊勢神宮の場合は20年後に新品に全てを
作り変える。宝飾もすべて。
掘っ立て式で、 地面に直接木を立てる。日本は湿気が強いから下から傷んでくる。
神道の場合は、定期的に新しいものにすることで、
神様の力が新しく更新されてさらにパワーアップするという考え。
神道の教えのおかげで、日本は清潔好きになった
640名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:52:03.78 ID:ifm/Ko8UO
いや、さすがに間違いじゃない? 一万年以上って。
641名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:53:15.54 ID:nLEZExfIP
>>639
出雲大社はどうなってるんだろう
前に行ったときはお社立て直し?とかで
「今は横の社に仮住まいです」みたいなことをガイドさんが言ってたが、
これも新しく建て直してるんかいな??
642名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:56:47.29 ID:P0+npaCo0
それじゃ
漆の枝だけがどこからか飛んできたの?
そっちのほうがアリエナクない?
643名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:58:17.05 ID:nLEZExfIP
しかし貝塚ってあちこちから出てくるけど、
食った後の貝殻なんか海に流しちゃえばいいようなモンを
ご先祖様はなんでわざわざ穴掘って埋めたんだろう
644名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:58:27.01 ID:joiQZORQ0
化石化してんじゃない?
645名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:59:23.16 ID:Xfgx78nN0
>>620
兄者は漆取りするより、木彫り職人になった方がいいw
646名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:59:40.82 ID:mo+ekVgG0
飛鳥時代の建築物は、木で作った建築物をどれだけ長くもたせられるか。

日本のような高温多湿が一番、木が長持ちする気候だけど
きちんと建てなければ湿気で、柱などが腐ってくる。
例えば、柱にカンナをかけた場合、
悪いカンナ、腕の悪い職人がやると、毛羽立っちゃう。
そこに湿気がついて、そこから腐りやすくなる。

カンナで削って木をくっつけたらくっついて剥がれないくらいの凄い技術をたくさんの職人が持っていた。
他にも木は山に生えていた方角のままに建築物に使うなど
凄い智恵と技術が詰まって、1000年以上法隆寺や薬師寺の五重塔は保ち続けている。
647名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:01:35.24 ID:mWyUbFDWP
>>633

あほらし、焼かない方が美味しいからに決まってるだろ。
日本は海に囲まれてるんだよ。
焼肉の歴史なんざ人類が火を手にしてから何十万年経ってると思ってるの?



> >>627
> あのさ
> 刺身や寿司の生食いが日本代表料理なの考えてみようよ
> 焼肉が文明開化までなかったことを考えてみようよ
648名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:04:51.89 ID:sxRfJz3BO
何か伊勢の話が出てるが
あそこ神宮を造り直す為に山を丸ごと管理して
100年計画で木を育て森を作ってんだって?
それも伊勢を任されてる宮大工とかの仕事だとか。
何百年も前から続いてる山の管理記録が
今でも引き継がれてるとかTVの特集でやっててビックリしたわ。
649名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:04:52.98 ID:ZVLX1/pD0
左翼学者に適当な理由で隠蔽されるさ
650名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:05:35.14 ID:mo+ekVgG0
>>641

出雲大社も定期的には、建物を新しくしているらしい。
伊勢神宮は20年ごとだけど、

建て替えや神宝を全て新しくするというのは、
技術を伝え続けるのに最高のシステムで
20年というのは、ちょうど良いらしい。

法隆寺の五重塔を作った職人さんも、仕事がなくて鍋のふたを彫ってたぐらいだったから
仕事がなければ、技術が伝わらないよね。

>>645
兄じゃは木彫り職人のほうが向いてたねw
651名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:06:04.99 ID:P0+npaCo0
つーか
いつから刺身や寿司が日本代表料理になったんだ?
652名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:09:32.80 ID:mo+ekVgG0

古代は、樹齢数千年の木がたくさんあったりしたのだから、
昔むかしの方が絶対、漆の木も大量にあり漆もたんまり取れたんだろう。
日本昔ばなしの龍の淵のように。

昔の人は身の回りにあるものを使った。

そう考えるのが当然。

特に日本は自然が豊かだったので、利用するチャンスがゴロゴロとなれば・・・
653名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:10:56.05 ID:t2aFKv5q0
べつにどっちが起源でもいい
朝鮮人と同一視されそうな事の方が遥かに嫌
654名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:12:16.66 ID:XWum83jd0
日本文明の朝鮮起源説は完全に覆されたな
655名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:12:21.01 ID:XK3sHTcN0
これは・・・うるし〜お知らせか?
656名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:12:42.35 ID:nLEZExfIP
>>653
学術的な裏付けができるのなら、
研究を進めて起源の解明をするのは非常に有意義だと思うがね
もしかしたら日本式と中華式の二系統が存在したって結論になるかもしれないし
657名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:13:10.91 ID:mo+ekVgG0
別にどっちでもいい・・とかカッコつけてる奴はタチが悪い。

そんなこと全然カッコよくも何もないよ。

知って伝え続ければ、日本人として誇りに思えることが一つまた増えるでしょ。
日本人がなぜ、今ノ日本人になったのか、優れた民族になったのか
そういうことを考えるキッカケになるでしょ。

どうでもいいって思ったらそこで終わりだろ。
658名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:14:37.85 ID:lG44AFD/0
どっちが発祥でも良いよ
チョンじゃなければ
659名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:16:29.03 ID:mo+ekVgG0
>>648

伊勢神宮のお社を建てるのもヒノキを使うので、
神域として今までも大事に森を守ってきたけど、それでも足りないので
ヒノキを植えて育てて管理しているそうです。

次の式年遷宮には、そうやって育てたヒノキがついに使われるらしいよ。
660名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:17:00.25 ID:F07YLNVG0
>>648
伊勢の神域林は明治の頃までにほぼ伐採しつくして、
大正の初め頃から植林と管理を始めたんだって。
だいぶ育ってきたけど、まだメインの用材は当分の間、
木曽の檜に頼るしかないそうだ。
661名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:18:37.45 ID:mo+ekVgG0
>>658

中国人が韓国人より良い人間達と勘違いしてるみたいだが・・

中国もパクリ大国だってことを忘れてるの?

ありとあらゆるものをパクってる国ということを知らないのかお前は。
662名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:19:01.10 ID:P0+npaCo0
チョンは自分とこ以外は全部偽物ニダ=って大騒ぎするからな
最初に結論があって後から理由付けとかそんなの歴史じゃないんだけどな
663名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:19:01.36 ID:wfywkr4t0
>>608
色々定説がひっくり帰ってるな。
たとえば三角縁神獣鏡。魏から持ち帰ったという定説だったが、成分分析などで、今は日本国内で
製造された、ということになった。
664名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:19:54.27 ID:nLEZExfIP
>>561
近代以前の歴代中国大陸国家は凄かったこともある、って話だね
665名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:24:56.65 ID:HX0ST6kQO
古代史はこういう事があるから、あまり信用できないんだよな
666名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:27:07.54 ID:nLEZExfIP
段々真実が明らかになればいいじゃない
俺らの頃はティラノサウルスは、ゴジラみたいなノシノシ歩きをする怪獣と言われたぞ
ジュラシックパークは衝撃的だった
667名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:33:54.88 ID:6HasnyfK0
>>663
なんだかもう最近の日本マンセーはムーの世界だよ
ゴーダマ・シッダルダは若い頃日本に来て悟りを開いて帰国
その後釈迦と呼ばれる仏教の開祖になって
ゴルゴダの丘で死んだキリストは偽者で
本当は日本に来て青森で死んだんだよなw
668名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:34:46.30 ID:cIzOBBwv0
>>577
なんか以前聞いた話では、
一万二千年前くらいから七千年前あたりまでの、五千年ほどの間
朝鮮半島には、集落遺跡等の人間の暮らした跡が見つからない
らしいんだが、今の知見ではどうなんだろ?
669名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:36:04.60 ID:9pQpJe7k0
>>667
学問と民間伝承を混ぜるなんて、
どっかの教科書じゃあるまいし
他の国のは、民間伝承や神話はちゃんとそうだと明記してあるだろ
670名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:36:35.55 ID:woxkWkdOO
枝が流れ着いただけでは?
671名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:40:00.50 ID:6HasnyfK0
>>665
日本は半島から漢字が伝わるまで文字がなかったから
歴史を記録できなかったし
だから日本の古代史はぜんぶ信用されないんだよな
672名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:42:28.59 ID:mo+ekVgG0

朝鮮人いい加減なこと言うな。

朝鮮人が優秀なら、なんで今経済破綻しそうになってんだよ。
おまけに、二度目だ。
673名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:43:28.24 ID:wfywkr4t0
>>667
事実がだんだん明らかになってきただけだよ。それとも従来のように根拠もなく
中韓からの渡来にしとくのか?www
674名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:43:30.25 ID:sehjdy5S0
八上 白兎神社
http://blogs.dion.ne.jp/yakamihakuto/archives/7041728.html

【ホツマツタヱ】 Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%84%E3%83%9E%E3%83%84%E3%82%BF%E3%83%B1

【日本 ヲシテ 研究所】
http://woshite.com/page1.html

【ヲシテ文献】『ホツマツタエ』 『ミカサフミ』『フトマニ』の三文献の総称をヲシテ文献という
http://www.zb.ztv.ne.jp/woshite/page5.htm

【ヲシテ文字】(ホツマ文字)
http://www21.tok2.com/home/hawaii/kodai/kodai001.htm

【フトマニ・ふとまに・太占 を語る】
http://members2.jcom.home.ne.jp/1616187901/

【古墳誰時ホームページ】
http://www.k3.dion.ne.jp/~yamas/kodaiy2k/index.html
675名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:44:17.45 ID:P0+npaCo0
>>671
漢字は直輸入です。サーセン

つーか
文盲ばかりの古代半島人から漢字ならうとかドSにもほどがあるw
676名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:46:07.82 ID:9pQpJe7k0
>>671
いや、半島の歴史こそ、検証を日本と中国の文献に頼ってるだろ?
677名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:46:38.98 ID:sehjdy5S0
とりあえず、継体帝を正統と仕様としてか、焚書が100年ぐらい続いた

h ttp://drhnakai.hp.infoseek.co.jp/sub1-25.html
大化改新の際、中大兄皇子と中臣鎌足らが、蘇我入鹿を殺害すると、その父である蝦夷邸を襲い、
蘇我氏が保管していた膨大な史書(『天皇記』『国記』含む)を焼き払ってしまった(皇極天皇4年6月)。
また、北畠親房の『神皇正統記』には、光仁天皇の後を継いで即位した桓武天皇が、
多くの「焚書」を行ったとある。
 『天皇記』や『国記』などがもし現在に伝わっていたならば、
我々が知っているとは全く異なった古代通史が書かれていることになったであろう

678名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:50:47.04 ID:Uvw24sF50
バカチョン涙目w
679名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:51:57.93 ID:CJ9pC4CLO
>676
日本に何々を伝えたという話の根拠はみんな日本の史書だからな
韓国の史書には不思議な程そういう事が書かれてない
680名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:52:31.89 ID:6HasnyfK0
ネトウヨ憤死w
681名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:55:02.70 ID:2OyRlYkb0
>>671
君は学校で教師の歩いた廊下に教えを乞うたとでも言うのかね?
682名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:55:45.08 ID:XX+Nt/XzO
今の文明世界はSeason6らしい、RESETボタンが押されたからSeason7へw
683名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:56:00.24 ID:mo+ekVgG0

チョン避けにコレ貼っておくわ

『韓国なんぞこれ』な画像を集めてみた。糞尿文化の栄える国D
http://www.youtube.com/watch?v=yaKJ_gHM3eA&feature=related
684名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:56:16.97 ID:rn4p5HUM0
1万2600年前って夏王朝もねーな
3皇の時代じゃね?
685名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:56:36.81 ID:OZSZ7Z440
>>679
韓国の一番古い史書「三国遺事」も12世紀に書かれたものだしね
686名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:56:43.67 ID:hvnKwyJw0
韓国のキムチも中国と日本からの伝来らしい。
687名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:57:43.69 ID:nLEZExfIP
>>686
そもそも唐辛子を伝えたのが(ry
688名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:58:43.06 ID:mo+ekVgG0
バ韓国洗脳されている人に見せて下さい
韓国の食事風景

バ韓国人が隠したがるので定期拡散

※本当に気持ち悪いので注意
http://www.iza.ne.jp/images/user/20090520/495156.jpg
http://maokapostamt.img.jugem.jp/20070926_30451.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/news30over/imgs/c/d/cd9cd354-s.jpg
689名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:59:53.20 ID:1VMcz78l0
>>661
言う通りではあるんだが、明治から昭和高度成長辺りまでの日本もパクリ国家だった。
そしてその頃の日本と中国は似通った部分があるが、朝鮮には無いものがある。

自覚が有るか無いか

パクって悪びれない所は中国朝鮮共通で日本と違ってる点だが、
パクリを自覚して学んでいるのが中国で、
パクリを自覚できず盗んでいるのが朝鮮だと思う。

学ぶというのは自分の知識体系に組み込むという事で発展の可能性を持つ。
盗むというのではそれができないという違いを持つ。

パクって悪びれないという事は、日本のように謙虚さをもたないという事だから
「より良く」という欲求は薄いだろうが少しづつでも良くなっていく可能性が高い。
大中華を畏れるがあるも小中華に脅威を感じないのは、ここにあると思う。
小中華に感じるのは脅威ではなく鬱陶しさだろ?
690名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:04:43.19 ID:6HasnyfK0
>>687
トウガラシの唐は中国って意味だからなw
つまり日本に自生なんかしてなかった
胡が付く野菜も同じ、半島経由して日本に渡ってきた
691名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:04:44.93 ID:CJ9pC4CLO
>685
百済記とか過去の史書も参考にして書いてあるはずだが不思議な程日本に対する記述が少ない
なんか都合の悪いことでもあったのかね
692名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:05:04.07 ID:sehjdy5S0
千字文や論語など「百済の文化を日本に教えてあげた王仁」
韓国の教科書で拡大解釈され日本に漢字を教えてやったことになってるが、当時百済は倭の属国であり、
なおかつ現代朝鮮人とはまったく関係ない。

57年に後漢から金印をもらった時点では、確実に漢字を使用していたと考える。外交文書が必要だからである。
誰かに書いてもらうにせよ、書いた文書を信頼できるものが確認出来なければ、外交文書として提出できない。
また、1人の人間に全ての事を任せるのは危険であるのは、今も昔も変わらない
のであるから複数人漢字を扱える人々が存在したと考えている。
 なお、「外交文書だけではない」と言う説も有る。考古学者の森浩一氏は
鏡の裏に書かれている漢字を当時の人々は「模様」としてではなく「文字」として認識していただろうと推定されている。
日本で作られた鏡(平原・三雲等の弥生時代の古墓から出土する大型鏡)に存在している漢字から、そう判断されている。

隋書 原文 右4行目から五行目
「新羅百済皆以倭為大国多珍物並敬仰之恒通使往来」
「新羅と百済は日本を大国で珍しい物が多い国だとしており、ともに日本を敬い仰ぎ、つねに使いを送り、往来している 」
693名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:05:20.05 ID:nLEZExfIP
>>689
カメラなんかまさにそうだね>パクリ
真似してるんだけど、ファインダーの精度とか透明度なんかはライカにおっつかないものが殆どで・・・
で、M3ショックが来てバルナックモドキが駆逐、技術と体力のあるメーカーは一気に一眼レフに舵を切ってその後は
あれよあれよという間に世界の市場を席巻しましたとさ、ってね

694名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:06:07.14 ID:mo+ekVgG0
695名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:07:30.15 ID:OZSZ7Z440
>>691
さあ
最近百済が倭国の属国だったていうのを記載された史書が中国で見つかったみたいだが
どうなんだろうね?
696名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:09:01.22 ID:sehjdy5S0
★英国学者、キムチの起源は日本の九州
 英国人の東洋史学者ホールデン教授(日本・中国の歴史専攻)の研究の結果、
キムチのルーツは日本だと分かった。 ホールデン教授(英国人学者)の研究によると、
キムチに不可欠の唐辛子は、15世紀 にポルトガルから南蛮貿易で日本の長崎にもたらされた。
その後、九州で栽培に成功し薬剤として普及していく。
唐辛子を白菜と漬け込んだ食品が(元祖キムチ)が、九州の漁師達の保存食として用いられるようになった。
漁師や漁民たちの持病である脚気の防止に大変効能があったためだ。
16世紀後期になり、豊臣秀吉の朝鮮出兵の際、日本水軍の九州兵が、保存食・滋養食として携行した。
この戦争において、日本水軍兵の食する元祖キムチが朝鮮兵と朝鮮民衆に伝わり、
その保存性・滋養が注目され、戦闘食として朝鮮軍にも食されるようになった。
「こうしてキムチは、日本から朝鮮に伝わった」と、ホールデン教授(英国人東洋学者)は語る。
この英国人学者は、この研究結果を近く、ロンドンの出版社より図書として刊行する予定といい。

▽キムチの起源は日本
キムチといったら、韓国の最も韓国らしい食品であるけれども、キムチになくてはならない唐辛子は、
豊臣秀吉の軍隊が、 目つぶし用と、寒冷対策用に持ち込んだのが始まりである。
この唐辛子をキムチに大量に入れて漬け込むようになったのは実は1910年以降のこと。
1910年というのは日韓併合の年である。
キムチといえば白菜だけれども、なんとこの白菜も1950年代に日本から韓国へもたらされたもの
糞を食うことを禁止された朝鮮人は日本から持ち込まれた白菜の唐辛子付けを好んで食べた
697名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:13:03.75 ID:wfywkr4t0
>>691
日本から攻められっぱなしで、一種の属国になりかかっていた、という事実を隠蔽
するには隠すしかなかった。
698名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:14:19.12 ID:HzTX8s5L0
>>694
宇宙鉄人キョーダインにこんなロボットが・・・
699名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:14:27.85 ID:XWum83jd0
なりかかるもなにも百済は属国だし
新羅もそうだって文献まで出てるし
700名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:15:00.61 ID:Jr0Ixowd0
現代の韓国人のルーツは古代の百済とは別物なんだから当時の情勢なんか気にしなくてもいいのにね
701名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:16:29.70 ID:IfnAT8kDO
やめとけって
起源は韓国にふっとけ
702名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:17:05.01 ID:oE3o3cHs0

おまえら、漆の話をしろよ

703名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:17:51.16 ID:nLEZExfIP
>>694
顔に水がかかっても拭えないじゃないかw
704名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:17:51.56 ID:hvnKwyJw0
>>694
薬局の自販機で買えるやつだろ。
705名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:21:28.42 ID:zP260dSA0
>>690
中南米が原産でコロンブスたちが持ち帰って、世界で大ブームになった。
706名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:24:00.98 ID:sBipzQEW0
だがとくに起源を欲しがらない日本であった・・・
707名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:33:48.98 ID:pByNupej0
韓国機嫌。
708名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:35:39.01 ID:9pQpJe7k0
>>690
じゃがいもが古代から半島にあるみたいな記事を書いたのは、
朝日新聞の馬鹿な記者なので半島にあげます
709名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:36:26.99 ID:i1X+fNoW0
>>690
残念でした、南蛮渡りだよ。
710名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:37:02.61 ID:6ejOxqG50
>>690
文盲がいるな。
唐とは外国を指す言葉。

んで中南米原産の唐辛子が当時鎖国してた中国とその属国の朝鮮がどうやって手に入れたんだ?
ヨーロッパの貿易船から持ち込まれた唐辛子が日本経由で朝鮮に渡ったのにwww
711名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:37:11.23 ID:n3NyBpKp0
はいはい日本人お得意の捏造ですね
712名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:40:16.78 ID:SYmg7NJ40
自生してたのはそうなんだろうけど
漆の技術まで日本ルーツというのはちょっと行きすぎでは?
713名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:42:22.52 ID:DFKGdx7l0
ゴッドハンド藤村の例があるからな
714名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:42:41.66 ID:9pQpJe7k0
そこらへんの技術の検証はまだまだだね
715名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:46:27.56 ID:6HasnyfK0
>>705
それコーヒーと梅毒だよw
いくら歴史に疎いとはいえ、そこまで混同しちゃいかん
716名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:49:18.66 ID:9pQpJe7k0
>>715
え?
マジでトウガラシやトウモロコシやじゃがいもの原産地が南米だって知らない?
717名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:51:50.41 ID:sehjdy5S0
645年の大化の改新で、天皇近縁の蘇我氏が没落、別神族系の中臣(後の藤原)が実権を握る
これが王権強化の実態、継体帝を正統化して焚書を行った事情が疑える。

臣(おみ):天皇家から分かれたという皇別氏族の姓。(天津神?)
葛城氏(かつらぎ)、平群氏(へぐり)、巨勢氏(こせ)、春日氏(かすが)、蘇我氏(そが)のように、
ヤマト(奈良盆地周辺)の地名を氏(ウヂ)の名とし、かつては王家と並ぶ立場にあり、
ヤマト王権においても最高の地位を占めた豪族である。

連(むらじ):天皇家とは祖先の違う神別氏族の姓。(国津神?)
大伴氏、物部氏、中臣氏(なかとみ)、忌部氏(いんべ)、土師氏(はじ)のように、
ヤマト王権での職務を氏(ウヂ)の名とし、王家に従属する官人としての立場にあり、
ヤマト王権の成立に重要な役割をはたした豪族である。
-----------------------------------------------------------------------
684年(天武13)に、「八色の姓(やくさのかばね)」が制定された。その目的は、上位の 4
姓(カバネ)、つまり真人(まひと)、朝臣(あそん)、宿禰(すくね)、忌寸(いみき)を定める
ことである。真人は、『継体天皇より数えて5世以内の世代の氏に与えられた』とされる

ちなみに白村江の戦い (663年)後大量の移民が来る、
実際は大化の改新の日本の混乱から隙が出来て半島を失ったんだろうとは想う
718名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:54:52.54 ID:WVm97iw9O
漆器の事JAPANと言うくらいだからそうなんじゃね?
まあどうでもいい
719名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:55:46.59 ID:6HasnyfK0
>>716
つうかマジレスしたらトマトだろ?
720名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:58:38.52 ID:Ei7nnzir0
m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)
721名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:01:29.97 ID:FDPFTRYc0
一満2千年前に住んでた人たちは北海道や沖縄辺りに追いやられたんでそ
今本州に住んでるのは大陸から島流しにされた罪人とかの子孫で
天皇を神格化したのもそういった後ろめたさを隠す為だった
722名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:04:30.24 ID:9pQpJe7k0
>>719
トマトもそうだけど、トウガラシ、トウモロコシ、じゃがいももだぞ
タバコもアメリカ大陸原産だけど、コーヒーはアフリカ原産だぞ
723名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:06:54.23 ID:2FWabDzCO
>>712
先走りではあるが、仮説の提唱としてはあり得る範囲のものであるだろう。
724名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:08:36.18 ID:mxPrI9Qt0
>>715
トウモロコシとジャガイモとトマトも中南米起源ということは知っておきましょう。

あと、コーヒー豆の起源はエチオピアかアラビア半島周辺とされています。
725名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:09:17.42 ID:mo+ekVgG0
>>721

アフォらしい。

天皇を神格化というか、ただの一般人でも神社に祀られて神様になっている人がいるし。
人間どころか、御神体が山とか、岩とか石、鏡、蛇、思念の神とか
ありとあらゆるものが神様になってるんで。日本の場合は。
726名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:11:41.39 ID:6HasnyfK0
おいおいコひーはブラジルとかコロンビアだろ?
ブルマン信者か?へんなこと言い出すなよw
727名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:13:25.50 ID:TyrR/x960
別に日本に自生していたからと言って漆器に利用していたとは言えないよ。

確かな証拠が出ない限りは、中国伝来の文化でいいじゃん。

728名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:14:05.41 ID:IgnCbgcT0
●韓国人の特異な思考
清と日本に屈したが「あれは蛮族の軍事力に敗れたのであって
依然として我々が道徳的にも優者である」
と思うことで心理的補償をしていた。
しかし敗北感は希薄である。それを克服しようという精神のバネ(民族愛)をもたらさない。
彼らの反日は「拒否の反日」ではなく「日本がこちらと同じように考えないことに対する怒りであり
こちらに同調せよという、いわば引き寄せ願望なのである。(古田博司著「韓国・北朝鮮の嘘を見破る」)
729名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:14:38.73 ID:2FWabDzCO
>>690
唐人お吉を知らんのか?
この唐人は中国人ではなく西洋人を意味している。
外国から来た外交官の妾となったお吉という意味だ。
長崎の唐人屋敷の唐人は居住者の明国人次いで清国人を指すが、唐人は広く外国人を指す言葉でもある。
730名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:14:40.79 ID:OZSZ7Z440
>>725
精霊信仰に近いもんかな
731名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:15:49.09 ID:9pQpJe7k0
>>726
現在の産地と原産地の違いもわからない人か?

大航海時代以前は、
ドイツ人やアイルランド人もじゃがいも食ってないし、
イタリア人もトマトソース作ってないし、
朝鮮人もキムチにトウガラシが入ってないぞ
732名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:15:59.67 ID:hvnKwyJw0
豆乳や珈琲は韓国起源じゃありませんよ。

733名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:16:20.68 ID:TyrR/x960
コーヒーのアラビカ種ね。
734名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:17:44.30 ID:MwD5ig3j0
>>1
このタイミングで起源を主張するのはどうかと思うが、
漆が日本発祥なのは昔から言われてたこと。
735名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:17:58.95 ID:1VMcz78l0
>>723
技術は草創期には多地域で同時多発的に発生するものだから、
日本だけがルーツであるとは言わないだろうし、言ってもいないと思う。
だから、発生する要因の一つとして原材料になる植物の自生は重要という事だろう。
漆の特性からして多湿であることも発生要因だろうから、日本でも発生したことは十分考えられる。

そしてこれを受け継ぎ、発展させ、交流を通じて相互の技術を昇華させることで文明が作られる。
中華文明と日本文明が別発生発展であり互いが密接な関係性があることの証にもなるだろう。
ストローには認めがたいだろうがw
736名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:18:05.19 ID:2FWabDzCO
>>694
簑と菅笠の方がいいな。
737名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:18:26.36 ID:Gda8zQLpO
学術的には必要な議論なのだろうが、正直どっちでも気にならない


だが味噌汁にはお椀だよなぁ
738名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:18:49.79 ID:SHcG9Nym0
旧石器捏造事件の時の 中野益男@脂肪酸とか、熱ルミネッセンス法とか捏造を後押しした物理屋を思い出す。
文系考古学の限界ってか やたらこの手の数字に弱く信じこむ。
文化庁記念物課・岡村道雄主任文化財調査官の与太小説を思い出すが良い。
美味しい話は大抵間違ってるから眉に唾を付けてみるべきだ。
739名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:19:20.79 ID:TyrR/x960
アラビカ種のコーヒー豆を煮出して飲む、ターキッシュコーヒーってのが元来の飲み方に近いのかな。
740名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:20:16.56 ID:/qhjWoI+0
>>690
半島を経由したのに
なぜか日本から朝鮮に渡るトウガラシ。

不思議な事ですなぁ。
741名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:21:34.97 ID:6XUF7W6w0
>>1に中国が定説だったが、もしかしたら日本かも知れない可能性がある、ってあるだけなのに
なぜこんなにも大量にチョンに言及するレスがあるのだろう

そのことを、ここを見ている在チョンはちょっとだけでも考えた方がいい
742名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:23:51.47 ID:2EFePsdE0
漆器が出ないとな。漆の枝を焚き木に使っただけかもしれんし。
743名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:24:04.07 ID:LC7ebzvC0
>>693
日本も開国してしばらくは技術をパクってばかりだよ

ラジオ、カメラ、蒸気機関、ガソリンエンジン、発電機、自転車、電灯、鉄道、航空機、電話、活字印刷


身の回りにあるもので日本で開発された物なんてほとんど無いわけだし
744名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:24:51.96 ID:HQyg4Nft0
>>721
遺伝子調べて分かったことは日本人は完全に混じってるって事。
いつの時代の観念だよそれ。
745名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:25:31.86 ID:lYlZwIyr0
>>702

しっ!

黙っていてあげようよ.
それで幸せなんだから.
746名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:26:07.85 ID:dD156exr0
>>721
もういいからそういうのは。
寝とけ。
747名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:28:23.82 ID:tn5iD5uE0

ID:6HasnyfK0

馬鹿晒しあげ
こういうバカがネトウヨ連呼してんだな
748名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:29:54.76 ID:mo+ekVgG0
>>742

焚き木っていうのは、どっから出てきたの? 君の脳内?
749名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:38:16.64 ID:2FWabDzCO
>>671
漢字は弥生時代に日本に入っている。土器に目印と思われるものが刻まれている。
百済が初めて漢字を教えたとかじゃないよ。
王仁は当時の主流の漢文書記を知る漢人系知識人で南朝との外交文書とか書く為の知識が必要だから百済に命じて招聘した。
漢文は現代文のような体系的な定型文法の無い、古典から積み重ねた慣例の塊だからね。
その成果として、百済が遠回しな表現で非礼な文を書いた外交文書の内容に気が付き正した話がある。
因みに、「日出ずる処」の外交文書はそれまで中華の慣例に従った言い回しを排除し倭隋平等を表す為に仏教用語を用いた画期的なもの。
750名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:41:05.24 ID:mo+ekVgG0
>>736

蓑と笠って、素晴らしい発明品だよな。よく考えてみれば。

カッパと傘を合体させたようなもので、
傘だけよりは濡れにくいだろうし。
751名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:42:02.86 ID:v1RxLur50
>>737
味噌汁は普通マグカップだろ?
752名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:42:18.01 ID:zxVSGFkgO
>>742
世界最古の漆器(約9000年前)も北海道にあるよ
753名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:42:47.38 ID:aQo8K9PMO
>>712
日本での漆技術のルーツが中国ではなく、日本独自のものだろうって事でしょ
中国のまで日本ルーツと言ってる訳じゃない
754名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:43:00.19 ID:wdIhLrfz0
呼ばれてないのにチョチョチョチョーーーン < *`∀′>
755名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:44:05.04 ID:Uvw24sF50
>>692

王仁の名は中国や朝鮮の文献には無く古事記や日本書記にしか載ってない。
756名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:44:43.71 ID:No/l/s8IO
全ての起源は韓国ニダ
757名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:49:05.47 ID:2FWabDzCO
>>608
勾玉はその頃は既に日本がオリジナルとなっていたが。
教師が言ったなら、その教師の知識が半世紀前で止まっている。
758名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:51:30.46 ID:OZSZ7Z440
>>751
OH!味噌スープ
759名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:52:22.83 ID:9KebeV6k0
<丶`∀´>ホルホル<ヤレヤレ、またチョッパリが起源を主張捏造してるニダ
760名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:52:26.01 ID:6HasnyfK0
>>729
唐天竺韓って昔から日本が憧れの三国だったろ?
少し歴史書を読めよ
釣りなのか?
761名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:53:00.78 ID:nLEZExfIP
>>743
新しい技術なんかが流入してくる際の模倣は、不可避な現実ではあるわな
それを否定してしまったら何も残らないし、必ず創始者にならなきゃ無価値だなんて考えはあまりにも愚かだ
762名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:55:27.52 ID:FxyWHeFpO
>>1

縄文時代に漆

土愚にでも塗ったのか?
763名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:56:47.08 ID:2FWabDzCO
>>750
通気性にも優れているしね。
764名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:57:47.11 ID:0CM1weza0
ポシェットに塗ってた。
765名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:57:55.48 ID:WIwEAwfJ0
>>715
日本の梅毒は朝鮮出兵時の虎加藤の虎から伝播したという

ほんとチョンコロは日本にとっての疫病神だわ
766名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:57:55.52 ID:VyqQlAZF0
>>1
あくまで”日本の”漆文化のルーツが日本自身にあるって話だな
中国さんの漆文化のルーツは関与してない話
767名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:58:24.67 ID:fi8Vn3mQ0
<ヽ`∀´> 半島から流れていったニダ
768名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:59:25.70 ID:CBSixFZPO
>>760
日本の世界観は本朝(日本)、唐、天竺の三世界で、コリアは認知してない。
769名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:00:19.13 ID:Xv9DU8vs0
漆は普通に日本発祥だと思っていた。
支那の有名な漆器なんて知らんし。
俺が無知なだけか?
770名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:00:38.42 ID:2FWabDzCO
>>760
三国一といえば日本、唐、天竺、つまり世界で一番の意味だが。
771名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:01:26.63 ID:gHw+9GTI0
>一満2千年前に住んでた人たちは北海道や沖縄辺りに追いやられたんでそ
>今本州に住んでるのは大陸から島流しにされた罪人とかの子孫で
残念ながら、最近の研究では、中国 朝鮮が、強く願う短期間に、大集団が日本に上陸して
一気に制圧では無く、北朝鮮の木造船での日本行きみたいに、
断続的にチョロチョロと、乞食が日本の九州 四国 沖縄に到達し続けた事が判明してます。
四国 九州 福岡には東南アジア 南アジアの海洋民族。
九州には、中国南部ルートで、ベトナム タイ ラオス ビルマ。
佐賀 山口には、朝鮮乞食が細々と断続的に、少人数が上陸している事が判明してます。
772名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:01:49.85 ID:OZSZ7Z440
>>762
土器、弓、櫛、腕輪、耳飾り、竹籠、土偶なんかに漆を塗ってたんだよ
773名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:02:03.42 ID:0Z+V7OGb0
>>760
しれっと韓とかクソまぜんな気狂い。死ねよ。
774名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:02:28.94 ID:Xv9DU8vs0
なんでも鑑定団でも
中国の漆器が出てきたことなんて見たことないw
大陸はみんな陶器じゃね?
775名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:04:00.83 ID:KXnZyROs0
これは、殷王朝、倭人創設説まであるで
776名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:06:18.24 ID:IojCxyVs0
そもそも原始的な木製の食器って
素焼きの陶器に比べて何が優れてるの?
777名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:07:34.03 ID:drMgzubFQ
つまり日本の漆文化は日本発祥、中国のは中国発祥の可能性が出てきたってことね
漆文化は日本起源(キリッ
なんてどこぞの国のようなことを言わない日本誇らしい
778名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:07:45.99 ID:fTNNtScmO

日本か独自の技術を開発するの

染め物技術もそう
日本の染め物いい色出すねって中国が日本から輸入してたりしたし

建設物もそう
形が中国から入ったものも、技術は日本で発展したものはたくさんある

文化が育つってこういう事
779名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:08:06.57 ID:2FWabDzCO
>>760
それから、唐人は「とうじん」ではなく「からひと」が本来の読み。
後世「とうじん」と音読みする方が慣習になったが、「からひと」で外国人を指す言葉。
780名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:08:15.79 ID:6HasnyfK0
>>770
三国に日本を入れるとか珍説だな
ところで渡来人って知ってるか?
日本に文化を伝えた人たちなんだけど
これ実はほとんど半島からなんだよね
幕末でいえばシ−ボルトとかそういう人たちのこと
当時の日本人からしたら渡来人は憧れのひとだよ
遠いインド人なんて本当は見たこともないんだし
中国も高僧とかたまに来てたけどあまり馴染みないし
身近に教えをいただいた半島を一番尊敬してやまないだろ?JK
781名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:08:29.69 ID:eVekg2j10
漆塗り重ねて作る仏像ってあったよね
782名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:08:52.26 ID:1VMcz78l0
>>760
唐の用法の話では無いのか?
唐が中国しか表さないようなミスリードを誘いたいのだろうと容易に推察できるところがなんとも笑えるが。

それに、唐天竺はともかく、それに韓を紛れ込ますなヨw
「虎の威を借る狐」って知ってる?
日本が憧れたのは唐天竺であって、
彼の国の残滓でしかない朝鮮など虎を学ぶ為の手がかりのホンのカス狐でしかないw
虎を畏れても、狐が虚勢をはってもポカーンだわ。
もっとも、唐天竺の中でも支那の一部だったわけだから虎といえば虎か。
あくまで独立していない支那の一部としてでしかないが。
783名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:09:05.61 ID:gHw+9GTI0
>>721
>一満2千年前に住んでた人たちは北海道や沖縄辺りに追いやられたんでそ  
典型的な中 韓のみで言われてる捏造だよねWWWいや 願望か?W
日本近隣のアジアの多くが、自然災害 戦争 民族対立 国の乱で、
流民化して、その流民が、継続的に日本に辿り着いている事が判明してます。

日本に来てどうだこうだする前に、内乱で、ヒーヒー言ってるんだ!! このアホ!!!
台湾 中国 中国南部 東南アジア海洋民族。
最初に日本に辿り着いた漁民 農民が、日本は良いから、
一度 地元の国 地域に戻り、親族 村単位で、全員生き地獄から脱出しようって文献も沢山あるんだ!!!このアホ!! 
784名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:11:28.48 ID:fTNNtScmO

?なんで朝鮮人がわいてるの?

今の朝鮮人は日本に関係ないよ

785名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:11:44.51 ID:7BGWCSpPO
>>780
百済が統一と称して滅ぼされて何年たったのかな
786名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:12:18.51 ID:2FWabDzCO
>>777
元々漆文化の発生伝播には諸説あった。漆の成分から日本国内は独自の発生説も以前からある。
今回はその裏付けが増える可能性があるというもの。
787名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:12:22.99 ID:gHw+9GTI0
>>721
>一満2千年前に住んでた人たちは北海道や沖縄辺りに追いやられたんでそ  
中国 朝鮮に残れない奴が、なんで日本で強くなれんの?WWW

このバカが!!WW
しかもべトナム ラオス タイ カンボジア マレーシアなんかの漁民 農民が
継続的に来て、中 韓の仲間でも何でもないんだが!!WW
788名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:12:48.00 ID:qpkJahwJO
>>780
渡来人≠エベンキ
789名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:13:17.98 ID:0Z+V7OGb0
>>780
捏造だらけ。死ねよ。
790名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:14:39.20 ID:Qg/F7GeoO
>780
三国一ってのは
別段優れた国を指してるわけじゃないよ?
自国・中国・インドと広い範囲の意味でしかない。
ざっくりと言えば朝鮮は中国の属国扱いだから三国の唐に含まれ韓なんて単語は近代まで出てこない
791名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:17:57.20 ID:gHw+9GTI0
>>721
弥生人の服装  佐賀吉野ヶ里遺跡より
http://www.yoshinogari.jp/ym/photo/img/cut_27.jpg

弥生人の船
http://www.yoshinogari.jp/ym/photo/img/cut_35.jpg
この世界最先端の中韓船で、日本を成敗する武器もって上陸したんですかね?WW
((*´∀`))ケラケラ 

高い身分の朝鮮 中国系アクセサリー
http://www.yoshinogari.jp/ym/photo/img/cut_51.jpg

自然災害とか戦争 内乱がアジアである度に、チョロチョロ流民 ジプシーが日本に来ているだけだからね。
792名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:18:28.65 ID:nLEZExfIP
しかし昔の人は凄いな、化学の知識もないだろうにあれこれ材料を作るところから始めて・・・

昨日のザ・メイキングの金箔を「伸ばすための」紙の生成に
これまた阿呆みたいに手間暇材料かけて作ってるのを見て思ったよ
藁を燃やして灰汁作って、柿渋と混ぜて和紙に浸して・・・って最初に考えた奴誰だ!!って感じ
793名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:18:55.09 ID:Xfgx78nN0
>>780
ぶっちゃけ日本の古代の歴史の授業にあんまり半島出てこないかと
今は任那の話もやらないみたいだから、余計出てこないんじゃね?
794名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:19:05.50 ID:j4luYZsN0
朝鮮学校の歴史教科書しか知らない奴が紛れ込んでるな
795名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:19:29.23 ID:6HasnyfK0
>>790
なんかカンチガイしてるね
韓国の許可ないと遣隋使や遣唐使船は無事に日本海を渡れないんだが?
そんな不審船は拿捕や撃沈されて当然だろw
つまり半島がぜんぶ面倒見て、中国の窓口になってくれたんだろ?
島国の土人の使節がいきなり皇帝に謁見できると本気で思ってるかw
釣りならよそでやれよ
796名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:20:17.12 ID:0Z+V7OGb0
>>795
死ね
797名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:20:29.86 ID:2FWabDzCO
>>776
携帯性が優れる。軽くて丈夫で加工しやすい。落としても簡単に割れない。
原始的というより汎用性が高い基本ツール。
798名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:21:34.40 ID:gHw+9GTI0
歴史的に、
日本に異国人が大規模に一定勢力上陸したのは、百済滅亡の百済難民の埼玉移住だけですね。

仏教の宗教弾圧とか、民族対立 戦争 内乱で、
アジアの仏教徒 海洋民族 農民が日本に継続的にチョロチョロ入ってるだけですよ。
捏造もいい加減にしろ!! 中韓では、中 韓で弄られてた、可哀想な人々が細々と日本に辿り着いてるだけだ!このアホ!!
799名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:21:55.14 ID:1VMcz78l0
>>780
半島の任那日本府の倭人のことか?百済の支配階級の倭人の事か?

支那の文物を学んだ方々という意味での渡来人になら憧れただろうが、怠け者鮮人に憧れた歴史など無いぞw
場所が同じだから、民族も必ず同じなどとなぜ思えるのだろうか?
日本のように行き来が難しい島国ならともかく、多々の民族の住まう大陸においてさw
そして半島は日本の大陸進出拠点になりうる地政学上の意味を考えれば、
当然古代上代においても倭人が縄張りを持っていただろう事は当然の帰結でしかない。

もう一つ。
第三国と「三国一の花嫁」とかで使われる三国を一緒にするとかないよな。日本人なら。
第三国は第三者と同じ意味で「第三〜」と使われる。
「三国一の〜」という使われ方なら唐・天竺・日本の三つの国を表し「全ての国を合わせても一番の〜」という意味で使われる。
日本語の用法を知らないってどういう教育を受けているんだ?
ああ、反日教育かw
800名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:22:38.77 ID:MLJY14DsO
>>795
「韓国」の許可はいらないだろwww
801名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:23:20.31 ID:oNDU16E90
>>795
おまえネトウヨなのミエミエw
わざと在日のフリして煽ってるだろw
在日にはそんな「良くできた作り話」は出来ない。
802名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:23:28.14 ID:kQbtv3F60
>>190
縄文土偶は、ハンセン病で奇形になった奴らを模した
日本列島は朝鮮半島の流刑地だったらしい
803名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:23:48.73 ID:9pQpJe7k0
>>795
間違いを指摘されて認めたくないから、
嘘しか書きこまないキャラに切り換えたの?
804名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:23:56.44 ID:0Z+V7OGb0
捏造チョンは死ね
805名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:24:08.05 ID:1VMcz78l0
>>795
遣唐使は半島を通っていないよ。東シナ海を直接渡っている。
最初の遣隋使が一回半島沿岸周りで渡っているけど、半島の価値なんてそんなもの。
一回通れば十分にその程度が知れるという事。
806名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:24:32.69 ID:j4luYZsN0
三国人とごっちゃになってるんだろ
807名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:24:53.36 ID:gHw+9GTI0
百済難民だって、即効で埼玉に隔離されて、農民になれってされてんじゃないかWW

そもそも中国 半島から日本に流れた中 韓流民の敵は、日本や日本人じゃなくて、
苛めたり、農地 村 財産 女奪った中国人 朝鮮人だろがWWW
808名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:25:40.13 ID:P0+npaCo0
>>795
釣り針でか過ぎwww



マジで言ってんなら病院逝ったほうがいいぞ
809名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:25:51.60 ID:NK8B8uEy0
ウリナラファンタジーを信じるような奴は脳に欠陥がある。
810名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:27:07.36 ID:1VMcz78l0
>>802
本国の半島より、温暖で広く豊かな流刑地w

これは論破というのかなw
811名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:29:29.79 ID:2FWabDzCO
>>795
日本海で察しろということか?

マジレスしとくが、遣唐使は日本海経由渤海国内横断で唐入りを目指したのもあるが、遣隋使は無いぞ。
812名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:30:46.04 ID:l8B8Yb8w0
>>802
そりゃお前だけのトンデモ説だな
813名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:31:59.08 ID:6HasnyfK0
ニンポーに行くには半島の許可なしでは無理
814名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:32:04.57 ID:oNDU16E90
>>805
安全航路なら半島経由なんだよ。沿岸沿いに進んで海が荒れれば即、陸地に
避難できる。ただ、半島には山賊だらけで迂闊に陸に近づけなく、夜間も
落ち着いて眠れない。結局、海が荒れるリスクの方がマシってことで東シナ海
ルートがメインになった。
815名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:32:31.69 ID:CBSixFZPO
>>780
バカなお前は大仏開眼の時に日本が東南アジアから仏僧を呼んだことも知らなそうだな。
それから「半島から来ました」詐欺なんて今さら騙される奴いないぞ。
王仁は楽浪郡の遺民でチャイニーズ。
新羅は漢字さえ使えずキープを使い続けた後進国。
百済はジャパニーズ、チャイニーズ、ワイらの混合国家。
お前らコリアンの祖先エヴェンギはシベリア辺りでまだ朝鮮半島にすら来てないだろ。
816名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:33:37.12 ID:kQbtv3F60
>>810>>812
いや本当だって。植民地時代、朝鮮半島から悪魔の島の日本へ誘拐された
ハンセン病患者が沢山いるし
817名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:34:43.22 ID:C+HozOWF0
>>1
日本が起源だという証拠が北海道から出たのを
それが保存されていた建物ごと放火で隠滅して
以前からの中華起源をごり押ししていただけだろうが、

シナチョン・売国奴の糞どもが
818名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:35:25.29 ID:8SbDgSzaO
>>94
現代の萌え画と一緒

一万年後にイカ娘の絵が発見されたら
なんて思われるか
819名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:36:17.68 ID:F5IlPgYP0
>>816 日本が悪魔の島ならなんで
お前みたいな在日朝鮮人は
朝鮮に帰らないんだ?
帰っていいぞ。
820名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:37:42.66 ID:6BIWacPTO
起源説はどういうわけか抵抗を感じるようになってしまった
821名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:40:26.94 ID:F5IlPgYP0
日本書紀に書いてあるだろ。
大和武噂が山で小枝折ったら指に黒い汁がついた。
ためしに椀に塗らせたらいい感じに仕上がった。
大昔から日本人は漆の活用法を知ってたんだよ。
822名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:41:04.82 ID:8SbDgSzaO
元も朝鮮半島からきたんだから 朝鮮は侵略者で良いよね
823ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/14(金) 14:41:16.18 ID:P3OmKgDE0
>>28
ばーか
824名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:41:34.58 ID:P0+npaCo0
半島人は自国起源以外は全部偽物ニダーって大騒ぎするからな

825名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:43:15.49 ID:lWieUWDtO
>>802
縄文土器は遮光土器にも見られるように日本人の前身であるシュメール人が、
天孫降臨した創造主ニビル星人の宇宙服姿を模したものである
君たち朝鮮人は劣等な血筋なので体した遺跡が出土しないのだろうね
826名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:45:11.85 ID:Ei7nnzir0
充分ありうるだろ
色付けのための素材探してて漆を試してみたら
これ塗ると腐りにくくなるぞ的な感じの発見とか
827名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:45:40.34 ID:SYmg7NJ40
朝鮮半島は世界の虫垂 炎症起こしたら切除するが吉だったが薬で散らすことができるようになったので
未だに大陸の端っこにくっついてる。医術の進歩にもこまったものだな
828名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:45:56.05 ID:8SbDgSzaO
>>103
中南米あたりにありそうなデザインだ
829名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:47:52.16 ID:1VMcz78l0
>>814
それはそうだけどさ、賊が頻繁に出没する統治能力に欠ける学ぶ事の少ない国であることに違いは無い。

>>811
渤海ルートってのは国の渤海でなく遼東半島あたりの海を通ったの意味だったと認識しているんだけど。
で、危険な半島は避けて海流に乗って日本に、また琉球から海流に乗って遼東半島あたりにというルートだったかと。

>>816
・・・日本のほうが医療技術が進んでいた事を、そのように認識できるとは反日教育恐るべしかもなw
830名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:47:56.57 ID:P0+npaCo0
半島人が自国製歴史書以外は嘘が書いてあるニダーって今日も大騒ぎ
831名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:51:05.85 ID:fPhxapmC0
>>17
「炭素14、年代特定」でggr
832名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:51:13.72 ID:qERzL+Uo0
確かに起源説は半島の臭いがするからなぁ。
嫌なんだよね在チョン。
833名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:51:22.02 ID:9pQpJe7k0
>>816
朝鮮ではハンセン氏病患者を迫害していじめ殺すので、
日本の皇室から特に金出して施設を作ってやり、
当時の基準ではかなりまともな対応をしてやったのに、
戦後に管理が朝鮮人に移ったとたん職員が患者の虐殺を始めたので、
逃げた患者が日本までどんどん密入国して来て、
自棄になって犯罪やりまくったり、
人間の肉が病気に効くとかいって殺して食ったりしたんで、
当時の日本の国会質問でも取り上げられるくらいの問題になってただろ
議事録を検索するといろいろ出てくるぞ?
834名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:52:49.95 ID:jxI68mth0
何か、この樹の液ベタベタするぞ?

棒に塗ってみよう

硬くてツルツルになった!ラッキー、便利便利


漆が生えてれば自然に利用してたのかもね
835名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:55:11.53 ID:8ZDvtlmg0
>>834
まず喰ったんじゃねえの?w
836名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:55:23.03 ID:6HasnyfK0
奴隷の文字が刻まれた金印を中国からもらって大喜びしてた国があったとさ
しかもそんな国辱なモノを今も国宝指定だって
爆笑だぜwww
837名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:56:23.28 ID:9zgfJg2CP

ルーツとか起源とか不用意に言うのはヤメロ!!
838名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:58:16.08 ID:XpRnVoPY0
>>31
wwwww
839名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:58:23.68 ID:nLEZExfIP
>836
みつぎものすくなしの狗の子鮮人は黙ってろよw
840名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:58:29.95 ID:NbZPhNz/O
朝鮮の教科書には日本の文化の起源は朝鮮とか書いてあるの?
841名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:58:39.66 ID:OZSZ7Z440
>>835
口中がかぶれるなw
842名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:59:12.92 ID:v8xlwrXW0
まぁーた 日本人の捏造が始まったw
漆の起源は韓国だよwww
843名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:59:15.31 ID:77nriPDh0
漆が自生しているところに大陸から漆塗りを知る民族が来た、てな可能性もあるし
こんなんでルーツがどうの言うのは早計すぎんか?
844名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:59:33.59 ID:mTFyxG+k0
>>826
それ言うなら、枝だけたまたま中国から持ってきた可能性の方が十分ありうるだろ。
出土がこれ一本だけだと。漆の木の分布と伝搬はDNA鑑定で分かっているはずだし、いつ頃日本に来たかも
調べられているはず。枝が1本見つかったくらいで定説が覆るとは思えないな。
845名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:00:06.56 ID:jxI68mth0
>>835
食っただろうねw
846名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:02:07.80 ID:1VMcz78l0
>>837
国や民族の誇りとしてルーツとか起源とか言っているのではないからご安心を。

日本において"も"、漆文化が"自然発生"した可能性を示唆しているだけですよ。
>>1には同時期の中国でも漆器が見つかる可能性があるかもしれない、とも書いてあるでしょう?
847名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:04:43.92 ID:6HasnyfK0
こんだけ日本に自然の漆の木があるから当時も自生してたとか
即そういう考えに至る日本マンセー脳っておめでたい

人の踏み入らない山奥など国内の隅々にまで生息してるワラジムシは
実は明治期に日本に渡ってきたごく最近の外来種

これマメな
848名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:04:49.99 ID:O0hPr4SC0
いまの歴史の教科書で「朝鮮半島を経由して中国から日本に伝わった」
って書いてあったら、だいたいは「日本が起源である」というサインだから
そこんとこよろしくっす! 教師とテレビにだまされないでね!!
849名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:06:05.92 ID:7p3ke2pY0
>>780
おまえってさ、日本の常識が微妙にずれてるよね。
それってやっぱり民族学校で教わることなの?
それともおまいらの身の回りで教わる一般常識なの?
でもあまりにひどい知識の欠落もあるよな。
さすがに民族教育の賜物ってわけでも…
いやあそこならありうるのか。
850名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:09:33.84 ID:OZSZ7Z440
多分、縄文人Aが漆の木を発見して縄文人Bに食べてみろよと進めて
Bが食べたら口中がかぶれてひどい事になった。
これに憤った縄文人BがAが丹精込めて作った土器や土偶等に漆を塗りたくって
嫌がらせをしたら、なんと綺麗な出来になって驚いた・・・
こんな感じで漆文化が始まり、そして根付いたんじゃない?w
851名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:10:14.80 ID:j4luYZsN0
>>847
ワラジムシの起源は朝鮮でいいよ
おまえにそっくりだし
852名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:11:47.32 ID:AKs9djuA0

日本でも中国でもどっでもいいよ。
日本は起源泥棒じゃないし。
853名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:13:09.86 ID:6HasnyfK0
>>851
草鞋なんて恥ずかしい履物は日本起源だろ?
そこはちゃんと主張しすれよwwww
854名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:14:51.64 ID:7p3ke2pY0
>>852
そもそも縄文時代のことなんか日本の手柄にはできないからねw
逆に中国大陸で発生していようが、それも中国の手柄にはならないしw
1万2千年も前にはどんな国家もありゃしない。
ただ漠然とした地域文化みたいなものがあるばかり。
その源流をたどる知的好奇心ってものは大事にしたいものだ。
855名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:16:51.29 ID:aR9Bf0KV0
起源とかどうでもよくなってきたな。
それより文化融合、昇華の美学が大事。
日本人でよかった。
856名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:20:32.35 ID:1VMcz78l0
>>847
自生していなかった場合、漆の木を持ち込んだ時期があるはず。
少なくとも、9000年前の日本最古の漆器作成より早く漆の木が日本にあったことを今回の発見は示す。

その時期に漆の木を持ち込んだのであれば何の為に?
中国では、まだその時代の漆器は発見されていない。
もちろん日本でも。
漆が利用される前に日本に漆の木が無いならそれを持ち込む理由は無い。
中国では漆が利用されていた形跡は今のところ無い。

ゆえに、可能性を示す事ができる。

これを覆すのは簡単な事。
中国でこの時期かそれ以前の漆器を見つけてくれば良い。
頑張れ。
もしかしたら夏王朝時代の遺跡遺物を発見できるかもしれないぞw

>>848
やめてくれないだろうか。
鮮人と同じだからという意味ではなく、事実誤認でしか無いから。
もちろん鮮人の根拠の無い自慢にはヘキヘキしてるから、同様の有様に嫌悪を感じるが、
学問を侮辱するが如き言い様のほうには、さらに大きな嫌悪を感じます。
そして日本人と鮮人との違いは、そのような行為に対し同族であっても修正・反省を促しより良きを目指す所だと思いますので。
857名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:20:44.52 ID:zGym++bO0
>>3
起源は中国なのに漆が流行らんかったのは陶器用の土が
豊富だったからなのか?

>>10
イヤァァァァw
858名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:20:55.35 ID:neRcPRZZ0
何言ってんの発祥は韓国に決まってるニダ
859名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:22:55.12 ID:nLEZExfIP
まあビッグバンの起源は韓半島だからなw
860名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:24:50.96 ID:P0+npaCo0
イギリス人の起源も韓半島らしいなw
861名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:26:00.43 ID:6HasnyfK0
>>856
鑑賞用だろw
別にその国でどうでもいい、そこらの雑木や雑草でも
他国に持って行けば舶来の珍しい植物だしな
サボテンあたりがいい例だろ???
862名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:29:05.86 ID:1VMcz78l0
>>850
発生の状況とは、面白い考証かもね。

さわってかぶれる物を口にするとは考え難い。
漆の木が何かで傷ついて
しばらくしたら樹液があふれてきて
さらにしばらくしたら樹液が硬化してツヤツヤになっていた。
ツヤツヤの部分は触ってもかぶれない事に気がついて、
普段使うものに塗って乾かしてみたら長持ちするのに気がついた。

私は、こういうストーリを考えるけど。
863名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:31:06.95 ID:gHw+9GTI0
>その時期に漆の木を持ち込んだのであれば何の為に?
えーと、すぐ人間が持ち込んだとか、
伝えたとか、偉い国から先生が島国に持ってきたのだーって、特に、中 韓は執着するけど、

基本的に木々 植物は子孫を残すために、種子を、風や水 川 海にのせる。
植物を踏み倒したり. 食する動物に運ばせり、
植物の主な運び屋は渡り鳥などの鳥と哺乳類です。その中で環境適応した種が生き残る。
864名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:32:04.18 ID:7p3ke2pY0
>>857
石は直接年代測定できないから、その地層に埋めればいいが、
これは実物がそのまま年代測定されてるわけで、GOD HANDの余地はないよ。
まあどっかで発見された古いものを持ってきたって余地は残るがw
だがそんなもんはさすがに学術調査でしか得られないだろうし、
密かに用意するのは難しいだろうw
865名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:32:15.70 ID:jboqthym0
>>31
chinaが陶器、
japanが漆器、
koreaは頭が病気、
866名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:32:23.99 ID:uEN+BDW50
なにを今更。日本固有の赤漆の漆器の出土品は中国より古いんだぞ。
漆文化が中国由来という説は随分前に否定されただろ。
867名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:33:34.89 ID:gHw+9GTI0
中国人 朝鮮人というのは、そもそも自然 動物 植物 昆虫を全く生かせたなかった世界的に見ても、
かなり特殊な人なので、
思考にもそういう事が全く入ってない。

何かあると、必ず偉い国の偉い人が、これを持ってきたのだ。と言う縛り 決め付けがかかるWW
868名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:34:58.83 ID:7EG26+n50
>>37
工事中に何か出てきたらすぐ調査だもんな
(まぁ、それいやがって見つけても見なかったことにしてぶっ壊す土建屋も多いが)

外国で、工事現場から何か出てきたら工事ストップして調査が終わるまで何もさせない(しかも損害+調査費は施主負担)なんて制度あるのかな?
869名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:35:38.94 ID:uEN+BDW50
>>867
中国人というところは漢民族とした方が正確。
870名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:35:55.76 ID:1VMcz78l0
>>861
日本の縄文時代というのは、観賞用に植物をやり取りする余裕を持つほど豊かで安定した文化時代だったわけか。
素晴らしい!

観る為だけってのは、相当に生活に余裕が無いと考え付かないし実行しないんだ。
もしあなたの言うとおりなら、縄文時代の日本は想像以上に発展しているという事を証明しているのだよ。
日本文明発祥時期は遅くとも縄文草創期だという証明w
871名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:39:42.43 ID:IgPhXfPM0
人類はアフリカ起源で、2万年前にはアジアから、ベーリング海峡を渡って
アメリカ大陸に至り、更に南下して、アルゼンチンのパタゴニアまで
到達した。起源を、主張する事事態が、傲慢だ。w
872名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:40:17.80 ID:Xfgx78nN0
>>868
ローマあたりにそういう制度あるとか聞いた事があるような
で、掘ると何か出てくるのが判ってるから、地下を大きく掘るような建築物を
作りたがらないとかなんとか
873名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:41:34.97 ID:6HasnyfK0
>>870
じゃ仮に当時の日本に漆の文化あったとして
お碗に漆を塗る発想も、壁に金箔と同じことだな
874名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:43:17.76 ID:1VMcz78l0
>>863
>その時期に漆の木を持ち込んだのであれば何の為に?
云々

これ>>856の私の書き込みに対してだと思うのでお答えします。
「自生していないなら」に掛かっているだけで、持ち込んだのが誰かを考察しようとしているのではありません。
当時、自生していたなら>>847(>>856の回答元)の言い様には意味がありません。
そして人間が意識的に持ち込んだのでなければこれもまた>>847は意味を失います。
ただそれだけの事で、どの様に入ってきたかはあまり意味がありません。
875名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:45:16.67 ID:7p3ke2pY0
漆が自生してたかどうかは
ボーリング調査で花粉とか調べた方がはっきりでるんじゃないかな?
にしても、漆が自生してたかどうかなんてことにまでこんな噛み付いてくる阿呆って
一体なんなんだろうなw
876名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:46:46.92 ID:P0+npaCo0
>>868
半島にはそういう制度無いのかな?
やっぱり口先だけなのかなw








掘ったところで何も出そうにも無いけどwwww
877名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:47:50.83 ID:6HasnyfK0
>>875
そうそう
稲も自生してなかったんだしねw
もし半島から伝わらなかったら、今でも栗や雑穀が主食だったし
878名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:48:55.79 ID:gHw+9GTI0
北海道の南茅部町の垣ノ島B遺跡から中国の物を大幅に遡る約9000年前の
縄文時代前期の漆器が見つかり、
また漆木のDNA分析の結果、
日本のウルシの木は 日本固有種であることが確認された

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%86%E5%99%A8

日本のウルシの木は 日本固有種
879名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:49:10.27 ID:1VMcz78l0
>>873
すまないが、どういう思考法で何に論じているのかもう一度書いてもらえないか?
壁に金箔とお椀に漆を塗る発想が同じだとして、日本の漆文化にどういう意味があるのか。

あるいは、当時観賞用として漆を持ち込む(とあなたは言うが・・・)のでは、文化的余裕がある豊かさが日本にあった事の証明になってしまうと言う事と、
漆をお椀に塗る発想と壁に金箔が同じであることといかなる関連があるのか?

私には関連性が見えないので説明をお願いしたい。
880名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:51:56.13 ID:6HasnyfK0
>>879
わかりやすうく言えば
アメリカザリガニやウシガエル、大タニシと同じかな
日本人には合わなかった
881名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:52:51.41 ID:OpCLDFPQ0
>>854
日本は島国だから人の移動が限定的なんだな
朝鮮半島とは違うのだよ。朝鮮とは
882名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:53:42.07 ID:gHw+9GTI0
>>もし半島から伝わらなかったら、今でも栗や雑穀が主食だったし
プッ。

食用米の栽培は、約1万5千年前にインド 東南アジアのタイ、ミャンマーで、
中国も半島も全く関係ありませーーーんWW
ばーーか。
883名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:53:43.12 ID:P0+npaCo0
>>879
逃げるに決まってるじゃんw鮮人だものww
884名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 16:00:07.09 ID:gHw+9GTI0
中国、朝鮮半島は、庶民が米を食えなかった米を限定的 局所的にしか栽培できなかった
未発達 進化ゼロの地域です。

朝鮮はソウルより遥か南の日本寄り
中国も北京より遥か南、他アジア国と近い南部でしか、作れてないだろ。

おまえらの中韓は米は主食じゃなくて、年に数度のご馳走だろがWW

どの面下げて、米を日本に伝えたとかほざいてんだがWWW

それに日本には、古来からインド 東南アジアの仏教徒が来てるからねWW
885名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 16:01:32.63 ID:nLEZExfIP
>>868
現代人でも住みやすそうだと思うところには、大概先人の遺跡があるから困るw
886名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 16:02:17.28 ID:1VMcz78l0
>>883
お答えありましたよ。鮮人もそう捨てたものでは有りません。
最近は特に日本に住まう在日鮮人などは、日本人の影響がとても強いですから、少しづつマシになってきていますよ。

>>880
日本人に合わなく捨てられたものと、
9000年前から連綿と技術をつないで蒔絵などに昇華されている漆文化と、
どういう関連があるのか今ひとつ把握できません。
もうすこし詳しくお願いできないでしょうか?
必要事項について、もう一度書きます。逃げずにお答えください。

当時観賞用として漆を持ち込む(とあなたは言うが・・・)のでは、文化的余裕がある豊かさが日本にあった事の証明になってしまうと言う事と、
漆をお椀に塗る発想と壁に金箔が同じであることといかなる関連があるのか?

私には関連性が見えないので説明をお願いしたい。
887名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 16:02:24.07 ID:QJV4uWI30
【考古学/ぬこ】古墳時代にネコ渡来? 須恵器に足跡 奈良時代渡来の通説を覆す可能性も 兵庫・姫路市見野古墳群
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188880441/
【海外/研究】日本猫は欧州に近い? 世界1万1000匹のDNA解析
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201940914/
【神奈川】 古墳時代のおにぎり弁当!? 港北ニュータウンで発掘 エックス線解析で判明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260492491/
【研究】日本のイネ・ジャポニカ米 中国ではなく「南に源流」 遺伝子研究で解明
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215402716/
【社会】縄文晩期にクリ栽培か…奈良・橿原の遺跡に切り株25本
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267200747/
【遺跡】縄文時代のドングリ貯蔵庫を発見 奈良…数百個保存 冬の保存食用 [08/07/12]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215870000/
【歴史】淡路島で発掘。弥生時代の鉄製品加工拠点みつかる。国内最大級
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232689257/
【日韓】 百済の木製品の材料が日本産、なぜ?★3[02/16]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1266361368/
【韓国】伽耶時代の古墳から木棺を搬出。木材は日本産の可能性大 [06/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1119632341/
【韓国歴史】 古代韓国文明がアジア文明の母体〜日・中の源流は韓国人〜『アジア理想主義』★3[11/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1195566508/
888名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 16:02:37.06 ID:gHw+9GTI0
漆 漆文化も東南アジアもあるから、
インド 南アジア 東南アジアに無くて、
中国 朝鮮だけにあったのって何があんの???

何一つ無いんじゃないの?WW
中 韓が日本に伝えた???? ふざけんな!!W
889名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 16:03:29.80 ID:F07YLNVG0
>>862
毒薬か何か、ヨカラヌことをしようとして集めてたら、
アラ固まっちゃったよ、みたいなことかもしれん。
890名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 16:03:44.14 ID:yV+T7zz30
ID:6HasnyfK0
こいつ、あまりに突っ込みどころが多すぎる。
韓国厨二病かとも思うが、逆に嫌韓訓練議論担当教官なんじゃない?
お疲れ様です。


放送大学でも、やれない授業がよね朝鮮の歴史。
エンコリは本当えがったわあ〜。
891名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 16:07:55.96 ID:1VMcz78l0
>>880
ああ、そうだ。
>>886にお答えいただくに、「私は日本人だが」という文句は不用です。
わかっております。

そう、ザパニーズであること重々承知しておりますのでわざわざ書かなくても結構です。

よろしくお願いしますねw
892名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 16:09:28.92 ID:Jr0Ixowd0
古代から現代までがほぼ100%捏造でできている爆笑ファンタジー小説の韓国歴史教科書だけど
日中印で三国うんぬんは教えてないんじゃね
893名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 16:13:27.91 ID:P0+npaCo0
ザパニーズwww
894名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 16:17:10.76 ID:7p3ke2pY0
>>877
いや半島から伝わってないだろうし、仮に伝わったとしても、持ち込んだのは
我々の祖先であり、お前らじゃない。
895名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 16:17:14.11 ID:QJV4uWI30
【中韓】漢字・風水・漢方は朝鮮半島が起源、孔子も朝鮮人・・・韓国の“文化略奪”?に中国では反発強まる★2[12/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1197654284/
【韓国/中国】漢方を「韓医学」で世界遺産申請 中国で猛反発 [10/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160712508/
【歴史】「仏教の祖・釈迦は韓国血統だった」 韓国・成均館大学歴史学科の研究で明らかに★2[12/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1228924227/
【国際】キリストは韓国人・サッカーは韓国起源・寿司は韓国起源…中国で「嫌韓」が進行する理由とは
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1230008993/
【韓国】 サンタクロースの起源は韓国だった 韓国から西洋に伝わる  〜ソウル大学名誉教授
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1198541269/
【歴史】朝鮮民族は人類発生の黎明期に世界5大文化の一つである「大同江文化」を創造した★2[12/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1197077249/
【韓国】 孫成泰教授「我が民族がアステカ・インカ文明を立てた」〜言語に韓国語の痕跡多数[12/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1198247702/
【韓国】 自然の花祭り〜桜は我が国の花で原産地は済州島だ★3[04/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1208655915/
【韓国】「現代日本語の起源は百済語」 著書『天皇は百済語で話す(日本版タイトル:日本語は百済語だ)』を執筆した金容雲教授[07/26]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248622296/
896名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 16:19:32.76 ID:/la2LoOy0
漆の枝が出て来たからって漆が日本ルーツってw
どこのチョウセンヒトモドキだよ
897名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 16:21:16.39 ID:P0+npaCo0
898名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 16:21:52.22 ID:gHw+9GTI0
北海道の南茅部町の垣ノ島B遺跡から中国の物を大幅に遡る約9000年前の
縄文時代前期の漆器が見つかり、また漆木のDNA分析の結果、
日本のウルシの木は 日本固有種であることが確認された
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%86%E5%99%A8

更に1で鳥浜貝塚1984年出土漆の枝が、約1万2600年前
中国 朝鮮は、漆になんの関係ありませんでしたW
まあ当然だがW
899名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 16:23:13.54 ID:7p3ke2pY0
>>896
日本の漆文化のルーツだよ。
中国やその他の漆も日本がルーツだとは言ってないだろ。
900名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 16:24:26.38 ID:RU9SNrH50
これも日本が起源だよ
901名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 16:26:45.19 ID:isIrQYAFO
>>896

世界の漆文化は日本発祥とは言ってない
902名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 16:27:18.99 ID:P0+npaCo0
半島人が自国起源説以外は全部偽物ニダーって今日も大騒ぎ
903名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 16:29:27.73 ID:gaODlzE/0
朝鮮日報辺りから、1万3000年前の出土品ニュースがそろそろあるはずなんだがまだか
904名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 16:32:00.17 ID:uEN+BDW50
>>903
コンクリート製ですか?
905名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 16:32:38.72 ID:2FWabDzCO
>>829
渤海路というのがあって、日本の敦賀と渤海国の南京南海府(北朝鮮北東部の清津)を結ぶ日本海のルート。
906名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 16:38:14.45 ID:GoOeqS050
なぜかNHKが悔しそうな表情を浮かべています
907名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 16:38:25.14 ID:QJV4uWI30
【韓国】「日本の統治により朝鮮人の生活は大幅に改善」と1920年代に米国人が論文 …容認しがたい挑発的主張だ [05/04]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1241432714/
【韓国】 悪臭漂う南大門の近代化?1910年代写真集「日本の朝鮮」の風景[11/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162727254/
【韓国】朴政権が事実歪曲、「学生運動弾圧事件」、過去事件真相究明委員会が発表 [12/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134016904/
【韓国】朝鮮戦争中の集団虐殺など、ハンセン病患者に対する人権蹂躙が次々と明らかに [10/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130693066/
【韓国】朝鮮戦争当時、統営・巨済(コジェ)で民間人の集団虐殺を確認[10/21]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1256062529/
【韓国】 朝鮮戦争時、韓国人25万人が自国民による虐殺の犠牲に〜数十年の沈黙を経て暗い歴史が明らかに [01/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1201189880/
【韓国】 韓国の小学生2割「朝鮮戦争=日本が侵略した戦争」 ★2[06/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182265830/
【韓国】韓国人の20代「韓国戦争がいつ始まったのか知らない」53.2%[06/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182742697/
【朝鮮戦争】韓国戦争時、北朝鮮の医師らが米軍・国軍捕虜に生体実験[04/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1177644681/
908名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 16:40:54.68 ID:oE3o3cHs0
>>774
(昨日も貼ったけど)

今でも中国各地で漆器は作られてる様子
http://www.chinacrafts.org/jp/Chinese_handicrafts_category/HTML/10010.html

英語版wikipediaの漆器の項目では、掲載画像が全部中国の漆器
http://en.wikipedia.org/wiki/Lacquerware
909名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 16:43:52.27 ID:QJV4uWI30

【文化】世界最古の漆製品など、埋蔵品計数万点が焼失 −北海道 [12/28]
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1041/10411/1041139921.html
【考古】縄文晩期の「曲げ物」出土:漆塗りでふた付きの円筒形=青森[041112]
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1100342079/
【考古】弥生時代の盾に緑色顔料 東アジアで最古、鳥取の遺跡
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1220448773/
【考古】弥生時代で初の最古級の竪櫛出土=鳥取県・青谷上寺地遺跡[041125]
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1101373783/
910名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 16:44:15.60 ID:oE3o3cHs0
>>781
>漆塗り重ねて作る仏像ってあったよね

乾漆造(かんしつぞう)ってやつだね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%BE%E6%BC%86%E9%80%A0
中国から伝わって、初期の仏像制作に使われた、と。
911名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 16:49:00.14 ID:Uvw24sF50
>>884

中国は華南が米食、華北が粉食
912名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 16:59:03.44 ID:PDPsmDGo0
うるしい話しだね
913名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 16:59:03.92 ID:dNrxfUdBO
半島からは何も産まれません。
914名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 17:02:23.46 ID:QJV4uWI30

【属国】「新羅は倭の属国」との記述が韓国の古代史研究の第1級資料から見つかる [08/25] ★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1314271878/
915名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 17:06:45.61 ID:DXWhXlHLO
一万二千年前って……
916名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 17:10:58.09 ID:mo+ekVgG0

日本昔ばなし

漆を取って暮らす兄弟。 漆が取れなくなってきて困っていたところ
兄は偶然、漆が大量にある場所を見つけてしまう・・・

http://www.youtube.com/watch?v=1oEjMNqLN8M
917名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 17:13:08.63 ID:eyFRbX+A0
縄文人Bは縄文人Aにこの木の汁は甘いぞって騙されたんだろうねw
918名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 17:13:20.38 ID:dTEhIs6gO
あっ、それ、古代韓国人が伝えたものだよ


やっと証拠が発見されたか
919917:2011/10/14(金) 17:19:42.78 ID:eyFRbX+A0
>>850
縄文人Bは縄文人Aにこの木の汁は甘いぞって騙されたんだろうねw
920名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 17:21:03.50 ID:sehjdy5S0
>>909
朝鮮人の嫉妬で、火付けか、在日は全部強制送還しろ

353 :無党派さん:2011/10/14(金) 15:57:56.74 ID:23gH+7rR
各TV局は無試験入社で在日韓国朝鮮人の採用を毎年 続けました。
もちろん在日朝鮮人たちは日本戸籍をとり日本名で入ってきます。
いわゆる「なりすまし日本人です」。
その在日韓国朝鮮人社員が昇進して、主要な報道番組のプロデューサーや報道局長
など1980年以降、決定的な権力を持ったポストに、つき始めました。
すなわち、在日韓国朝鮮人に各TV局は、乗っ取られていると云う事です。
その証拠に、韓流ブーム捏造と韓流ゴリ推しTVが、繰り広げられています。

それでは何故テレビ局が在日韓国朝鮮人の指示で動き支配されたのか?
1960年頃、テレビ放送で朝鮮人に対してうかつにも侮蔑的な事を言ってしまい、
その事に対して、朝鮮総連から、会社及び経営幹部に対し 、脅迫的な抗議行動がくりかえされました。
彼等はヤクザまがいの風貌で自宅にまで押しかける始末だったと言います。

朝鮮総連の手打ちの条件は、社員募集の採用枠に在日朝鮮人枠を数名設ける事でした。
恐怖を感じていたTBSはそれ以降、無試験入社で在日韓国朝鮮人の採用を毎年 続けました。
この脅迫で味をしめた朝鮮総連は各局のテレビ局をTBSと同じように
因縁をつけて脅し、在日枠を設けさせたのです。NHKも同じです。
こうして在日韓国朝鮮人のなりすまし日本人によって日本のテレビ局が支配されました。
921名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 17:34:24.23 ID:mo+ekVgG0
>>918

冗談でもそういうことを書くのはもうやめようね。

日本は言霊の幸う国。
そうやって言ってるうちに、そんなとんでも理論も当たり前になってしまうよ。
922名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 17:35:35.60 ID:AL356ZKn0
南九州にあるかもしれない縄文最初期の遺物は
鬼界カルデラの破局噴火で焼けたり埋まったりしてるからなぁ
923名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 17:35:41.17 ID:wfywkr4t0
笑っちゃう事実なんだが、半島唯一の食「キムチ」の起源は実は九州だってなww
924名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 17:43:30.27 ID:hyyi4xRCO
そもそも中国伝来って定説だったか?
925名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 17:44:52.78 ID:q/ch+QNi0
>>923
それは、日本にとって黒歴史。
あんな生ゴミ馬韓国発祥で良いよ。
926名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 17:48:36.37 ID:eyFRbX+A0
>>924
いや
中国と日本は別々に漆文化を発展させていったってのが定説だったような
927名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 17:49:09.75 ID:8hb7pG0H0
こ、こ、これはすごいな……
928名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 17:51:55.11 ID:sHSAAugDO
>>918
朝鮮人に冗談は通じないからやめろ
929名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 17:52:32.27 ID:wfywkr4t0
>>926
いや、その前は中国伝来というのが当たり前の通説だった。大分前だが。それから「別々に」
に変わった。
930名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 17:54:48.19 ID:mo+ekVgG0

韓国のキムチは

人糞を薄めたものを、白菜と白菜の間にかけたり、ツバを入れて発酵を進めるそうなので、
あんなのは、本当に韓国発祥でいいです。
931名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 19:15:29.90 ID:wXqBW3mI0
約1万2600年前って?
932名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 19:19:50.60 ID:hvnKwyJw0
文化大革命みたいな出来事が幾度かあったに違いない。
933名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:00:38.80 ID:DxAne6BT0
水にでも浸かってたんじゃないのか。
934名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:03:02.93 ID:DxAne6BT0
そういえば、12000年前って、そろそろC14じゃ難しくなるころじゃないか?
935名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:10:44.48 ID:crBk2iaI0
日本人
 「よくわからないけど、古代中国は偉大な文明だったから、それが起源かな?」
 「どうも新たな発見によると、日本にはもともとあったみたいですね・・・」

中国人
 「中華文明は偉大。当然古代中国文明が発祥」
 「・・・あ、そう。・・・なるほど」

一部バ韓国人
 ry
936名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:39:17.70 ID:QJV4uWI30

【沖縄】石垣島で国内最古 旧石器時代、2万年前のヒトの骨
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265304347/
【社会】国内最古の人骨出た洞穴、削り取られたように完全に無くなる 沖縄県がずさん調査か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268363757/
【社会】日本最古級の遺跡と確認?長崎県平戸市の入口遺跡
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1071841334/
【文化】国内最古級の旧石器か、12万年前の地層から石片みつかる 出雲
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254213410/
937名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:42:37.64 ID:wMAiBGB00
確かに近くに石川県があるが・・・
938名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:57:21.59 ID:Ej/7JCgG0
漆の産地ってビルマとかタイとかあの辺りじゃないの?
939名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:42:59.60 ID:qlk/0ENs0
素焼きのつぼに漆を塗ってという製品は作らなかったのかなぁ?
陶器磁器に塗るのもありだよね。昔の高分子樹脂塗料、漆。
940名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:45:10.73 ID:dZWoSZLE0
ゴッド・ハンドではあるまいな?
941名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 22:16:43.39 ID:F5IlPgYP0
素焼きのつぼに塗っても落としたら割れるからね。
木なら割れない。
942名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 22:21:59.15 ID:W8HP3zdD0
>>933
水にでも浸からなきゃ残らん
943名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 22:30:13.69 ID:zxVSGFkgO
ていうか、世界中どこでも、文化の発生って今までの学説より古いのかもね。
日本は侵略がなく、豊かかつ真面目かつ几帳面だから、このように採取される。
多くの国では見つかってないだけかもね。
944名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 22:31:43.35 ID:B7GDOBwX0
>>817
kwsk
945名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 22:35:24.86 ID:OrlcHta70
ウルシはウリナラ起源ニダ!
チョッパリに謝罪と賠償を要求シル!
946名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 22:37:11.05 ID:yWUPIeUt0
>>942
水に漬かってたらC14は当てにならない
947名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 22:38:36.22 ID:gHw+9GTI0
世界中で最古の土器は日本の縄文土器(1万6千年前)であり、
漆器も、縄文遺跡から世界最古の漆器(うつわ)、漆工芸品(飾り櫛)が発見。
世界最古、最大の黒曜石採掘鉱山遺跡も日本にある。
リーチで、あと鉄器が見つかればツミなんだけど、

残念ながら湿度の高い日本は、鉄類は、完璧に土に戻って錆すら消えてしまうんだよね。

鉄器が強いのは、砂漠地帯とか荒野とか乾燥地帯ね。
この辺は、もし本当に存在してたら、その時代の地層に鉄として残ってる。
948名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 22:43:05.77 ID:gHw+9GTI0
縄文がリーチかけてるぞww
これで鉄器が見つかれば、中国も朝鮮も弥生も粉砕する。

鉄器見つかれば、新農地求めて、縄文人集団の中国大陸南部進出 朝鮮半島南部進出が、
確実視されるよね。
元々、北海道から南下して九州まで広げたんだから。
台湾 沖縄 プサン 中国南部もどちらかと言う縄文人ぽい風貌だよね。

縄文リーチだ。早く鉄器見つけろ!!
949名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 22:46:59.65 ID:gHw+9GTI0
世界中で最古の土器は日本。
大平山元遺跡が世界最古の土器
今では、1988年、青森県の大平山元遺跡で見つかった土器が、
世界最古の土器という事になっています。
1万6500年前(縄文時代前)のものと言われています。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~mkun/study/sekaisaiko2.htm

世界最古の漆塗り道具も日本 福井鳥浜遺跡。

今、必死に鉄器を探してます。鉄器が見つかれば、中国 朝鮮が涙目になって、
弥生じゃなくて、縄文人 縄文文化が朝鮮 中国なのだと、スイッチしますWW
950名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 22:50:27.96 ID:iFPZj/rp0
>>949
今回見つかったのは漆器じゃなくて、漆の枝だよ。
951名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 22:59:08.67 ID:gHw+9GTI0
世界最古の土器
http://www.pref.aomori.lg.jp/bunka/culture/oodaiyamamoto.html
http://pds.exblog.jp/pds/1/200910%2F27%2F10%2Fb0111910_163128.jpg
↑最古の土器 青森県大平山元T遺跡 外ヶ浜町教育委員会蔵
年代測定では、世界最古の16,500年前

鉄器がないと、開けられない綺麗な穴のヒスイ
http://pds.exblog.jp/pds/1/200911%2F06%2F10%2Fb0111910_13581356.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200910%2F27%2F10%2Fb0111910_151080.jpg
952名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 23:05:57.25 ID:sNKI+AW10
またゴットハンドか
953名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 23:42:55.54 ID:GjElau+60
1万2千年前に日本列島に閉じ込められ
古い人類の形質を保ったのが縄文人だ
954名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 23:58:56.79 ID:Ox5SBnCA0
縄文のころの日本ってまだ文字なかったよな?
どんだけ半島や大陸に遅れとってるねん
955名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 00:02:54.25 ID:o+/XIUOu0
土人なのに漆とか芸術系は無理ありすぎ
956名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 00:04:18.98 ID:HLgarVzV0
>>954
半島や大陸にもねえよw
1万数千年前にはなw
957名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 00:07:03.23 ID:cHkbZd4z0
この人が平成のゴッドハンドですか?
958 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/15(土) 00:14:36.49 ID:yScaVSFDO
>>137
日本人の起源は古代シュメール人であるとドイツ系オランダ人
エンゲルぺルト・ケンぺル博士が主張してる
959名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 00:16:17.21 ID:02AT9PneO
良かった朝鮮じゃなくて
960 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/15(土) 00:18:21.80 ID:yScaVSFDO
>>152
それあると思うよ
シュメール遺跡のゴーグル&ヘルメット姿の女性像も
「ニビル星人イシュタル」と言われているし
961名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 00:19:04.33 ID:1z9ymYRP0
>>958
日本人の起源は沖縄。
縄文時代以前に北上
962名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 00:29:59.26 ID:gjytCayy0
案の定、すべての文化が大陸半島から来たことにしないと困る人達が湧いてますね
963名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 00:32:28.86 ID:2Gz2PYgeO
>>961横からたけど…その沖縄の起源ってのが色々パターン有るらしいね…

縄文人起源とかワイピーエー遺伝とか調べると…ロマン溢れる古代人の大航海!
サバニ?の元祖でエンヤコラー
964名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 00:35:19.28 ID:aHV6QUpO0
佐倉って時点で割引いて考えなきゃいけないのは常識
965名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 00:46:39.37 ID:RibzFc0g0
>>958
古代シュメールかぁ・・・・
「4th Kind」なんか観ちゃうと、おお!!って思っちゃうなぁ。

 我は製造者ナリ
966名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 00:46:54.66 ID:HLgarVzV0
じゃあその1万2千年前の漆の枝をどっから持ってきたってえのさ。
年代測定された結果が1万2千年前で、測定した機関は当然別のところだろ。
中国で発見したものを持ってきたとでも言うのかよw
967名無しさん@12倍満:2011/10/15(土) 00:50:47.62 ID:HmCOr6si0

1万年ほど昔、人類は一度、数千人単位にまで人工が減って
滅亡寸前になった事があるという学説があったような・・・。

アレってデマやったん?
968名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 00:52:59.65 ID:EjV7xiH5O
朝鮮起源でいいよ、アホらしい
969名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 00:55:14.12 ID:yScaVSFDO
>>967
ノアの洪水的な事象が何度かあったんじゃね?
970名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 01:02:56.70 ID:HLgarVzV0
>>967
そりはもっと前だろ。
ミトコンドリアイブとかって話。
971名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 01:13:48.35 ID:HLgarVzV0
すまん。
ミトコンドリアイブを誤った解釈すると、絶滅寸前って話になるらしいw

でも絶滅の危機をなんども人類は経験してるそうな。
それでも1万から1万5千くらいの個体数と見られてるようだが。
http://blog.livedoor.jp/science_q/archives/1017776.html
972名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 01:53:00.21 ID:8Cyh2ykr0
漆器の前に青銅器だろ?
これ間違いなくお得意のゴッドハンドだわ
973名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 02:00:02.50 ID:AswAiLka0
おまえらみたいな駄目な遺伝子がよく生き残ったな
974名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 02:05:33.73 ID:96gJYDsiO
>>961
シベリア→北海道→本州→沖縄
本州から移住したのが沖縄の人々。
975名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 02:11:15.86 ID:HLgarVzV0
漆器の前に青銅器って何だよw
西アジアかどっかの常識なのか?
んなもん日本じゃ関係ねえじゃん。
漆の枝なんだよ。1万2千年前の漆の枝をどっから調達してゴッドハンドするんだよ?
976名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 04:23:33.12 ID:V56fUFRY0
>>974
沖縄から本州に上陸してシベリア組と混じってから再び沖縄に戻ったんだとよ。
977名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 06:02:40.00 ID:X1YMYuqb0
>>971
聖書にも絶滅寸前になって残った娘と近親相姦して
人数復活する話がある。
イブ以外だとそれじゃねーかな
978名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 08:21:39.38 ID:LVPmZY1K0
>>946
そうなの。
じゃあ当てにならないんだな。
979名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 09:21:14.13 ID:nElkvH3q0
それは残念www
980名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 09:42:12.22 ID:nElkvH3q0
・・・
981名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 09:43:39.85 ID:QWGIgHyd0
うーむ。一万年以上前なんて、世界中のどこもどうなってたかわからんからなあ。
982名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 09:45:48.50 ID:Eox2Ew500
それを明かすのが考古学だろ
983名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 09:46:02.64 ID:jwVgAtPl0
>>978
樹脂は水に浸っていても、かなり信頼できるんじゃないかな?
984名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 09:52:10.40 ID:TwjF7e5S0
ひ・・・漆
985名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 09:53:14.58 ID:KIPkfitG0
た・・・漆
986名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 09:54:05.31 ID:tnsy5mOv0
>>967
学説なんてほとんどデマだろ。
自分らが金を得る為にあれこれこじつけて
突飛でマスコミ受けの良い説を唱えてるだけなんだから。
987名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:00:44.14 ID:fg3bmNbr0
一万年前の人類の漆が日本ルーツってどういうこと?
普通の古代人の漆じゃないの
988名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:02:37.13 ID:hRvr5M4I0
日本列島の漆は日本がルーツ、中国大陸の漆は中国がルーツでいいじゃん
どっちが先かなんて比較できないんだろ?
989名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:03:40.54 ID:lhY5gF030
意味ねー研究だろ そもそも日本に独自の古代文化など存在していない
例のゴッドハンドの一件以来 従前の日本古代史などというものはすべて否定されてしまった
古代日本の成立の実態とは8〜9世紀ごろ朝鮮半島から渡来したいわゆる「高麗神族」が
それまで文字も道具も言語も持たず火すら使えなかった倭原人を領導して
日本を建国したというのが現代の世界的共通認識であり
それ以前の遺跡遺物や伝承のたぐいはすべて偽物偽史だとみなされている
990名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:04:52.08 ID:DoPfkehM0
>>989
はいはい・・・
991名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:07:08.51 ID:NHN60tSiO
意外と日本発祥多いな

日本の箸も日本発祥じゃね?
992名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:07:52.36 ID:Mwb/Lpv60
>>986
へ、へぇー。。。
993名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:10:15.81 ID:jwVgAtPl0
>>989
偽造って厄介だよね。
日本の神代文字(縄文系表音文字)も偽造がほとんどで、数少ない本物を隠してしまっている。
偽造の盛んだった時期は

@徳川光圀が大日本史を編纂し、幕府と朝廷の位置づけを調整した時期
A本居宣長らの古学ブーム
B昭和初期の国体明徴運動
C戦後の皇室

偽造には、それぞれの時期の癖があるので、近世の稚拙なもののはすぐわかる。
問題は、徳川光圀が組織的にやった隠蔽と偽造。 これはプロの仕事なので判別が厳しい。
994名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:10:18.56 ID:V56fUFRY0
俺用タグ

邪馬台国
古事記
大国主命
995名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:12:30.57 ID:ecBEEHRx0
>>991
火の利用を考え付いたのは安倍さんだし
土器を発明したのは麻生さん
箸を発明したのは天皇陛下
つまり人類の食文化は日本が世界に誇る
万世一代の御三家3人衆がいなければ生まれていなかったということ
996名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:14:16.43 ID:1z9ymYRP0
>>974
dnaから見ると日本人の主軸はD2 O2b 。
?万年前に沖縄からd2が北海道樺太まで北上(アイヌまで)
後に(それでも1万7千年より前)琉球弧を伝って南方の民が寒くないところまで北上(アイヌにはない)
共に縄文時代以前で移動のベクトルは一方方向
997名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:14:51.71 ID:QQ+pGl39P
>>667

昔からある民間伝承を何言うてる。

今マスゴミが絶賛マンセーしてるのは寒流だろうが。


> >>663
> なんだかもう最近の日本マンセーはムーの世界だよ
> ゴーダマ・シッダルダは若い頃日本に来て悟りを開いて帰国
> その後釈迦と呼ばれる仏教の開祖になって
> ゴルゴダの丘で死んだキリストは偽者で
> 本当は日本に来て青森で死んだんだよなw
998名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:15:42.08 ID:LK1DvzC10
半島起源になる予感
999名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:18:20.03 ID:hRvr5M4I0
めんどくさいから古いのは全部チョンが起源でいいよ
特許も関係ないからどうでもいい
1000名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:18:44.44 ID:nElkvH3q0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。