【原発問題】 福島原発、「メルトスルー」どころじゃない?建屋突き破って地下めり込み。超高濃度の汚染水が海に流出?…専門家★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★
★テレビウォッチ モーニングバード!
 福島原発「メルトスルー」どころじゃない!建屋突き破って地下めり込み

・福島第一原発の核燃料はいま、いったいどういう状態なのか。
 東電・政府によれば、溶けて圧力容器の底に落ちて、つきぬけて格納容器に落ち
 (メルトスルーし)ていて、でも「チャイナ・シンドローム」のように、大量の燃料が
 どんどん落ちた(ている)のではない――という。

 しかし、彼らの炉心についての分析はこれまでも悪い方に外れ続けており、信用がない。
 番組によれば、「状況はメルトスルーより、さらに悪い」と見る研究者もいる。どちらが
 正しいのか、では原子炉をのぞいて正解を見てみましょう――とはいかないのが、
 国民的にじつにもどかしいところだ。

 「東電・政府の(収束)ロードマップなんて言ってる状態ではまったくない」と、番組の
 インタビューで主張するのは、小出裕章・京都大学原子炉実験所助教。
 小出氏によれば、溶けた燃料は、圧力容器の下の格納容器でもとまらず、炉建屋地下の
 ぶ厚いコンクリートの構造物に、どんどん溶けながらめり込んでいるという。したがって、
 もはや水をかけようが循環冷却をしようが、「炉心を冷やすことは不可能」だという。

 さらには、燃料がコンクリートをも突き破り、地下水と接触して、(超高濃度の?)汚染水が
 海に流れ出すことが懸念されるという。
 http://www.j-cast.com/tv/2011/06/16098589.html

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308234429/
2名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:15:28.57 ID:aSUTAlIT0
もう世界最悪級の悪態
3 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/17(金) 07:15:31.28 ID:UfmY53zcO
ハジマタ
4名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:17:31.51 ID:R2q2C7ld0
そんだけホットな状況だと圧力容器やら格納容器やらの健全性なんて下痢便状態だから原子炉周辺の放射線量がもっとすごいことになってそうだが…
5名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:18:58.00 ID:qoBJbK1Z0
この先生は怨念の塊
6名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:19:13.84 ID:7bshKpGZ0

原発震災:小出裕章:原子炉の現状/残された対応策/故郷...
http://www.youtube.com/watch?v=fjklBl0A9Kc
7名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:20:06.62 ID:rsbzJoOd0
燃料の融点 2800度
格納容器の耐熱 1500度程度
8名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:20:08.46 ID:zLB2LFki0
ふくいちのあたりがピンポイントに震源の地震が何回もあったけど
もしかしてこれが原因だったりして
9名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:20:43.29 ID:XZh79xWr0
地下水と接触した時点で水蒸気爆発が発生して
何もかも吹き飛ぶのでは?
10名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:22:12.61 ID:77CNs+Jh0
ネット上で出回っている政府に取って目障りな噂が的中し始めている。
つうか、最悪を想定して対応して行くのが筋じゃないのか?
11名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:22:31.36 ID:rsbzJoOd0
いまさら、格納容器の各部分やノズルの温度計測なんて意味あるのか?
12名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:22:34.57 ID:DZuFaBUn0
大橋弘忠さんは
行方不明か
捜索願出して
探してほしいんだが
テレビに出て下さい
13名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:23:37.20 ID:C4P2qk0u0
スリーマイルだかもメルトスルーで
あれだけ奇形種増やしたけど、
数年後、数十年後の日本は果たして。
14 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/17(金) 07:24:00.39 ID:p9GIq/vQO
>>10
最悪を想定して見守るのが

菅政権です
15名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:24:13.16 ID:2PZXDfA30
ただちに影響ありません。
ウンコは漏れて床に落ちましたが、パンツは健全です。
>>4
16 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 57.2 %】 :2011/06/17(金) 07:24:21.36 ID:19obmCZU0
>>1
「メルトスルー」って何だよ?メルトダウンとどう違うんだよ!東電と政府のウソ情報
垂れ流してんじゃねーよテロ朝!!!!
17名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:24:30.06 ID:bYFlXiEf0
まさかメルトダウンよりも悪いイベントがあるなんて・。・・
18名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:24:49.12 ID:rsbzJoOd0
格納容器に燃料が落ちるたびに、水蒸気吐き出してたのか。
19名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:25:20.33 ID:7hwkiDR1O
マジかよ
寿司は江戸前じゃなければ食べられんな
銚子でとれた魚とか恐すぎ
20名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:25:43.31 ID:X6RgTLYBP
終わったな
格納容器は安全な
作りとか言ってやがった学者はなんなんだよ
21名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:25:44.33 ID:+rvHq1dk0
ブラジルシンドローム始まったな
22名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:26:14.95 ID:oQs2dlsW0
こんな事態になっても他人事のように振る舞い
原発を推進し続けている経産省の屑共達を
一人残らず処刑しろ
23名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:26:46.14 ID:feWMH5K20
さすがに建屋突き破って事はないだろ
土中の水分の蒸発ですぐ分かるわー
24名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:26:59.37 ID:H29Fad/oO
注水しても貯まらない時点でわかってました。
25名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:27:07.44 ID:rsbzJoOd0
普通は、原子炉の底には耐熱3000度のセラミックが敷いてあるから
地中にもぐりこむ事はない。ただ、この原子炉は古いタイプだからどうだか
わからない。
26名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:27:15.76 ID:8wlF3+kP0
またデマか。
27名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:27:37.86 ID:+DeoH1o20
>>19
えっ
28名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:28:12.26 ID:urKgmZo3P
格納容器なんてチハたんレベルの装甲だぞ
29名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:28:15.39 ID:KYIXC9YF0
なるほど これはもうだめかもわからんね
30名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:28:27.63 ID:NyP4UJc90
そのうち爆発するんじゃね?
31名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:28:29.34 ID:7FRrGqOtO
>>4
国民に知らせなければ
なかったことと同じだし……
32名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:28:29.52 ID:bznQk1/fO
御用学者は全てがペテンだったな。学者やめろや、この役立たずが!
33名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:28:43.86 ID:X6RgTLYBP
>>23
建屋は地震で亀裂入っているかも
34名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:29:21.32 ID:HiL2IJ440
建て屋にカバー w
コンクリ部へのめり込みでは敷地内はまだ極端な高線量にはならんでしょ いずれ... プシュ〜
35くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/06/17(金) 07:29:38.69 ID:jaF+dOO20
小出さんの予想は当たってるからなあ・・・
36名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:29:47.49 ID:MSm6Euhl0
今頃気づいたの?
37名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:30:54.77 ID:+Sc/i0Io0
コアキャッチャーあるだろ。アホかこの学者
38名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:31:27.86 ID:CpNf+hkA0
>>1
もしこういう状況なら入れた水が汚染水として出てこないんじゃないか?
39名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:31:41.68 ID:kdyeaMrj0


== チェルノブイリ(1986年)の避難区域(セシウム137の値) ==

     148万bq/m2〜             非居住区域
  55万5000bq/m2〜148万bq/m2     強制移住区域
  18万5000bq/m2〜55万5000bq/m2   希望移住区域
   3万7000bq/m2〜18万5000bq/m2    放射線管理区域
     - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【 国が定める「放射線管理区域」の基準 】
     4万Bq/m2以上(表面汚染)     放射線管理区域
       〜〜〜 55万bq/m2 以上は、800Km2 〜〜〜
    ▲▲ 55万bq/m2 以上 は琵琶湖の1.2倍の面積 ▲▲
    ▲      〃       東京都の  4割の面積  ▲
 2011/ 5/11 「その程度で収まっていることを喜ばなければ……」
http://www.youtube.com/watch?v=ZoV8NyZTyRY#t=9m59s (13:46)
40 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/17(金) 07:31:56.66 ID:yD4KTbWG0
この間のライブ映像のモヤはこれが原因だったとしてもおかしくないわな
41名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:32:00.56 ID:MSm6Euhl0
>>25

>耐熱3000度のセラミックが敷いてあるから
どうやって加工するんですか?ばかなの?しぬの?
しかもそんなもの存在しません。
42名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:32:03.27 ID:qFaXXE070
御用学者はもう何言っても説得力ないわなw
論より証拠
43名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:32:03.29 ID:V/Zth+TX0
知ってたよ
原発直下の地震や、黒い煙が出ていたからね

地震からの10日間で起きた事象の隠蔽、まだ多いんだろうな
44名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:33:03.08 ID:oj63cp//0
>>25
東電はケチって入れてないのでは?
福島の人達の安全性より自分の給料第一の東電だから
十分ありえる。
45名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:33:13.54 ID:3T9/p2CDP
中国がまた尖閣諸島に襲来してくるようだ。

864 名前:無記名投票[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 17:45:01.84 ID:oL8ikwUD [50/50]
出発前の最終検査だってよ!やっぱりやるんだ、尖閣襲来

http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka/e/0fe37c460a61bf911f0064de6d78e728

元ネタの中国のブログ
http://www.97119.org/viewthread.php?tid=1149&extra=page%3D1
46名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:33:59.58 ID:F8koo+Ij0
原発事故の情報に関しては、
「風説の流布」が実際は「真実、本当の情報の公表」
だからな。「真実」が「風評」程度にしか出てこないのは
仙石、菅、枝野、細野、隠蔽誤魔化し政権が、情報を隠してるから。

政権居座りが一日伸びればそれだけ事故の被害は深刻になる。だから
万難を排して政権交代が必要不可欠。
47名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:34:01.64 ID:SCovTojT0
メルドダウン、スルー、から何も言わなくなちゃたもんな


なんかおそろしいことが進んでるんじゃないの?
48名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:34:05.50 ID:P30sew5TO
もうどーでもいいわ
49名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:34:15.67 ID:ADXk5vun0
これが事実ならなんで放出量がチェルノブイリの1/10になんの
50名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:34:17.41 ID:WNvtR/GZ0
メルトダウン⇒メルトスルー⇒コンクリートを突き破って更に下へ
⇒マントル⇒コア⇒核燃料だの放射性物質だのは地球の中心で消滅

もしくはブラジルまで達する
51名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:34:26.97 ID:pyZ2igQB0
油田掘る奴でボーリングして地底奥深くに流しちゃえ
52名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:35:07.46 ID:qifdELgL0
三陸沖のマダイみんなで食べようず
53名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:35:22.64 ID:mCyhyTOji
もう悪魔の物質だな。
こんなものに手を出しちゃいかんだろ。
54名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:35:24.95 ID:oj63cp//0
東電の存続は絶対反対だ。
解散しろ。
55名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:35:35.20 ID:rsbzJoOd0
>>41
■筑波大など、2000度超に耐える材料開発 廃棄物の溶融炉に
日本経済新聞 - ‎2010/11/10
 筑波大学などは、セ氏2000度を超す高温にも耐えられる材料を開発した。
陶芸用の窯の技術と組み合わせ、ポリ塩化ビフェニール(PCB)など廃棄物を
高温で分解できる炉の材料として利用が期待できる。新しい炉材やこの材料を
使った炉の商品化を目指して、関連する企業の協力を求める考えだ。
 京都の陶芸家、貴和皓山(こうざん)氏が開発の中心となった。この材料は花こう岩
や融点が非常に高いジルコニウムなどを混ぜて、焼成した耐熱性セラミックス。
セ氏2700〜3000度の耐熱性が得られた。

アメリカはもっと前からあるよ。
56名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:35:36.27 ID:xS5Zl4zd0
ただちに影響はございません
57名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:37:07.43 ID:yOw+vWoFO
チャイナシンドロームに立ち会えるなんて胸が熱くなるな
しかも隠蔽付き
あの映画は現実だったんだ
58名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:37:15.46 ID:r+a1vuGL0
諸君。
いよいよアルゼンチンシンドローム、略してアルシンド、通称カッパ祭りの始まりだ。
59名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:37:18.83 ID:+SSq37u+0
福島県民はいつまで現実から目をそらす気なんだ?

福島原発がこの状態なのに文科省は「学校のプールを利用しても問題ない」
とかまだ言ってんだぞ?
まさにテロ政府。
60名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:37:33.45 ID:Y88ocD5EO
あれ?
何日か前に出た
「東電側から全員撤退の申し出があったけど枝野が突っぱねた」
ってニュースがどこに消えたの?!www

いくら探しても見つからないし、当然テレビは報道しないんだけど?

まだまだ隠してる事あるんだろうなぁ♪wktk♪
61名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:37:43.86 ID:zWVhN+EP0
本当にコンクリまで行ってたら外からも解るくらい大きな反応起こしてるっつーの
62名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:38:05.18 ID:y4TUA2MqO
値下げ隊
63名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:38:35.35 ID:nVGVeN2bO
早く人類補完計画を
64名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:39:09.73 ID:0Y7aDrmOO
何があっても保護される組織ってすごいよね。
日本を危機に陥れた事に対するボーナスは出たのかな?
65名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:39:11.96 ID:M5NvH5FZ0
原子炉温度がどうのこうの言ってるけど、
そこに燃料がなければ、そこの温度がどうであろうと意味ないよね。

ところで、最近の報道は、放射の汚染の範囲の話とか、汚染水のこととかはしょっちゅう出てくるけど、
原子炉そのものの状況や燃料の状況については何も語られなくなったな。
66名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:40:19.70 ID:+HJOddOxO
>>59
こんな体験は二度と出来ないんだぞ
死に方くらい選ばせてくれよ
67名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:40:38.64 ID:0qNBUPvl0
本当に見守るしか手立てがないとこまで逝ってしまったか。
68名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:41:03.59 ID:9M2ypf5cO
>>1
みんなそうじゃないかと言ってたから、知ってる。
69名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:41:10.13 ID:MSm6Euhl0
>>55
>炉材の価格は30センチ四方で数十万円になる見通し
>焼成した耐熱性セラミックス。
品質はばらばらで要するに施工が難しいということじゃない
セラミックスも衝撃に弱いから、結局無駄だと思うよ。

そんなもん3000度未満だから、結局溶融する。
70名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:41:10.35 ID:WflW8Dgk0
もう無理だろ。四号機は倒壊するだろう。
汚染は今とは比べものにならないぐらいひどいことになる。
71名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:41:19.84 ID:3Xm46pu/0
>>61
具体的に今のふくいちに当て嵌めるとどんな反応現象が起きるの?
72名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:41:33.79 ID:d8+z0vcE0
4月11日の浜通りの地震、あれから逆算すると炉心は
1分間に23センチの速度で沈降していることになる

現在は地下30kmあたりにいると予想される
73名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:41:35.99 ID:oc0i1AZW0
「10時間空焚きだったらメルトダウンしてない確率は1%もない0%だ。
間違いなくメルトダウンなのに東電も保安院も政府も何を言ってるんだ。」
と初期段階から指摘してたっていう技術者がおとといテレビに出てかなり怒ってたな。
74名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:41:42.07 ID:qlSSutPv0
子供手当てなんていう馬鹿なばら撒きしたから
こういう時に金が無くなるんだ。
もらった人らから半分でも返してもらったらどうか。
75名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:42:52.66 ID:h/mLnK230
456:播州赤穂47士 ◆1GFDZ1iNhA:2011/06/16(木) 21:35:52.37 ID:H8fuDrre0


   --- 平成の玉音放送は 聞こえない ---  Part 5

テレビ局は、 『 がんばろう 日本!』 と鼓舞扇動してるけど、それを視て思うのは・・・ 
ごく一部の恵まれた特別階層が 安全な後方部隊から、最前線の一兵卒 (多くの日本人) に向かって、
『 直ちに影響ないから、指示された通り 、突撃してればいいんだよ!』 って、玉砕命令に聞こえる。

そもそも、テレビ局 AC広告のスポンサーって、電力会社 ( 東電 ) でしょ?

パニックが起きるから、スピーディー情報を隠蔽され、その結果、大量の放射線被爆した人々は、
数年後に出現するかもしれない不安と恐怖を抱えながら、今を細々と生きるしかない。
なのに、テレビ局は 『 大量の放射線飛散が隠蔽された事実 』 について、突っ込まないし 批判しない。

電力会社 (東電) から、巨額スポンサー料 (年間 2.000億円) 受けてるから テレビ局は批判できないのだろ?

ウソばかり垂れ流すテレビ局に疑心暗鬼をつのらせ、多くは放射線恐怖から目をそらすため、
毎日毎日 天気予報を見つめるけど、テレビは "風向き" を報道しない。
数十万人の被爆者よりも、ごく一部の恵まれた "東電ファミリー" の安泰ばかり気にしている。
"東電ファミリー" を優先する日本の政治家、役人、テレビ局・・・ このようにして、歴史は繰り返す。


 【 昔 】           【 今 】

・大本営     ⇒  霞ヶ関、天下り  ( 保安院、原子力安全機構  ←亡国のシナリオライター  )             
・大本営発表  ⇒  テレビ&電通   ( 御用学者、有名タレントAC広告  ← 2.000億円/年間 巨額広告宣伝費 )            
・軍属、軍閥   ⇒  経団連、連合   ( 東電コネクション、東電労組  ←原発利権シンジケート、労働貴族 ) 

・欲しがりません 勝つまでは!⇒ がんばろう ニッポン! ( ← 政府に頼らず、自力で頑張るしかないだろ!by民主党) 

76名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:43:36.56 ID:hLrzQVp60



東電社員がtwitterで原発テロ予告15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305604827/l50


おまえら、このスレに
あきた
とレスするとすげえ怒られるぞ
77名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:43:43.71 ID:H0RRohbk0
八木秀平=shohei19592000

神奈川県川崎市宮前区有馬のマンション在住 中絶高校2年生こと「八木秀平」wwwww

中絶させたビッチに捨てられて、未練たらしくキモいストーカー行為中↓wwwww

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254002227

           ついに閲覧数2万突破!!!!!wwwww
  八木秀平=中絶ビッチストーカーwwwww今や誰でも知っていますwwwww

                  i三i
                 〃   ヾ、
                〃      ヾ、
              〃         ヾ、
            〃    ____    ヾ、
           〃   /      \   ヾ、
          ||   /  _ノ  ヽ、_  \  ||  
          || /  o゚⌒   ⌒゚o  \ ||  もう自殺するしかないお(泣
           ヾ,|     (__人__)    |//  
           (⌒)、_   ` ⌒´     _,(⌒) 
           / i `ー=======一'i ヽ
          l___ノ,、          ,、ヽ___i
             l   八木秀平    l
78名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:43:59.89 ID:fX3KEJJH0
>>1
東電がこの見解示せなかったてことは、今だに最悪を想定した発表を出来ないということだろ。

東電←許容範囲を越えた物を常に高給で管理… イラネ
79名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:44:05.67 ID:N1L1FjUVO
知ってる
80名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:44:05.51 ID:xz+RWUBdO
これ見てたけどテレビでここまで言っちゃうんだとビックリした
避難区域は今後100年戻れないとか
81名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:44:06.18 ID:7N0gkG+i0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月17日(金)「参議院東日本大震災復興特別委員会集中審議」:午後1:00〜午後5:00
         〜参議院第1委員会室から中継〜             
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                              

     ・藤原良信(民主党・新緑風会)
     ・増子輝彦(民主党・新緑風会)(藤原良信の関連質問)

     ・川口順子(自由民主党)
     ・愛知治郎(自由民主党)(川口順子の関連質問)
     ・森まさこ(自由民主党)(川口順子の関連質問)

     ・西田実仁(公明党)

     ・小熊慎司(みんなの党)
     ・松田公太(みんなの党)(小熊慎司の関連質問)

     ・紙智子 (日本共産党)

     ・舛添要一(たちあがれ日本・新党改革)

     ・福島みずほ(社会民主党・護憲連合)

 http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=307&date=2011-06-17&ch=21&eid=21962
82名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:44:07.14 ID:kdyeaMrj0

              ____
              / .___\
            /  |´・ω・`| |   みんな〜
             /    ̄ ̄ ̄  |
              |格納 ___容器 |    地下 10数メートル 程度だって〜
              |  /__\  |
              |  ||´・ω・`| | |
              | /  ̄ ̄ ̄ \ |
              | し 圧力容器 J.|
           | |  / |  / |
           | | / ●| /  |
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄υ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           _ _-ニ●二ニ - _
             ●  ●

【福島原発】 5/25/水★ ブラックジョークとしてのチャイナシンドローム
http://www.youtube.com/watch?v=2238SosnReU  1/2   (09:00)
http://www.youtube.com/watch?v=Iv4AXqiGHu4   2/2   (06:50)
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

2011-06-02
    テレビ朝日  モーニングバード! 小出裕章 「原発のウソ」
    http://www.youtube.com/watch?v=_8u4-ymtGsA  (6:14)
83名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:44:09.01 ID:nt1HEsiw0
>>1 ↓こういう人ね。「朝鮮(≠北朝鮮×)の核はいい核。核兵器なんかぜーんぜん開発してない」

「朝鮮の核問題」 京都大学・原子炉実験所 小出裕章
ttp://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/KoreanN.pdf
84名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:44:29.03 ID:r4OkxGco0
ゼーレの シナリオ通り
85名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:44:44.14 ID:gGOn6DaX0
>>41
きっと40000度程に熱して、鍛冶屋さんがトンテンカントンテンカン
86名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:44:49.88 ID:UUUUxWnC0
このレベルの発表が為されても世間の反応は鈍いだろうな
後出しにつぐ後出しで、原発事故情報麻痺を画策した奴らの罪は重い
それを知ってか知らずか歩調をあわせているメディア、なかんずく
テレビメディアも同罪だ、この国をどうしてくれるんだ
87名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:44:53.70 ID:qpC5liSV0
>>7
これ本当なの?
本当なら設計ミスなんでないの?
88名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:44:59.88 ID:BzBi6unEP
来週のメルルスルー
89名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:45:16.74 ID:XZh79xWr0
>>55
> 日本経済新聞 - ‎2010/11/10
> 開発した。
> 利用が期待できる。
> 商品化を目指して、関連する企業の協力を求める考えだ。

おいちょっと待て
実用とはほど遠いだろ
90名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:45:30.20 ID:CHLB5DR3O
メントス!
91名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:45:32.26 ID:oQs2dlsW0
これじゃ誰も近づけないな。
92名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:45:40.35 ID:WZAVQM7N0
メルトダウン→メルトスルー→でさらに溶けたとしたら

不純物がいろいろまじって、そのうち冷えるってことはないの?
93名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:45:42.44 ID:AjR0leArO
ブラジルシンドロームか
94名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:46:00.18 ID:d8+z0vcE0
4月11日に、浜通り地下の震源に到達したと計算して
一秒間に3〜4ミリの速度で周囲を溶かしながら沈下してる。>炉心

これはかなり現実味のある数字だと思うが、どうか?
95名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:46:18.66 ID:GkDtj3He0
むしろチャイナ・シンドロームみたいに沈下していってくれれば
地球のコアで止まってくれてハッピーになれる
96南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/06/17(金) 07:46:24.13 ID:0TERFJIn0
これで太平洋側の魚は食えなくなったねqqqqq
97名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:46:32.28 ID:SZnSNE/V0
不安なのは判るが言いたい放題だな
98 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/17(金) 07:47:26.45 ID:AEh75UhQ0
ほっとけばどんどん自分から地面に埋まっていくんなら、それでいいんじゃね?
99名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:47:29.36 ID:CHY3iMiq0
>>74
まだやめるつもりは無いみたいw
100名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:47:50.10 ID:NvolzDX40
昨日テレビ朝日観たよ。。
たぶんこういう状態だろうって言って種
101名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:47:56.09 ID:DjJ11SsqP
>>92
基本的にはウランやプルトニウムなど超重い元素ばかり100トンなんでそう簡単には混じらないんじゃないかなあ
102名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:48:19.32 ID:JySItIqG0
103名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:48:24.43 ID:+bmfZsL5O
今更なにを

想定内の事だから驚かないし

104名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:48:33.34 ID:+HJOddOxO
>>94
穴が開いてるなら埋めれば解決だな
105名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:48:40.69 ID:gGOn6DaX0
大体重力によって下に落ちてってんだから地球の反対まで行くわけないだろ。
デリヘルだかで止まるよ
106名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:48:50.89 ID:kgi1rPWv0
>>50
マントルの奥まで落ちていったら爆発しないのかな
二億五千万年前に地球上の95%の生命が絶滅したのと同じ規模で
107名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:49:21.37 ID:I8ly3M7B0
一応、お前らに言っておくが
地球を突き抜けるなんて絶対にあり得んからな
地球の重力中心に向かって進むだけ。

もし、突き抜けるなら地球の裏側の人は空に向かって飛び続ける事になる。
108名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:49:25.16 ID:YtE+OoL80
ブースカはうそつきだからな
やっぱり小出さんだな
109名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:49:57.66 ID:qlSSutPv0
子供手当ては返してもらうべき。
もらった親だって「結局子供の代が支払うことになるお金だからうんぬん」言ってたんだし。
一括で返せる人は今すぐ。
使ってしまった人は利子付けて分割で。
110名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:50:02.43 ID:rsbzJoOd0
>>69 >>89 おまえらほんとうにググらないんだな。
こんなもんいくらでもあるんだよ。
特にアメリカは宇宙開発してるから、シャトルのタイルとか
ロケット燃料と噴射口の断熱とか。
日本とはぜんぜんレベルが違うの。
111名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:50:05.55 ID:EkjTa2ss0
マントルって何度なんだ
112名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:50:18.04 ID:vQgZDxaI0
小出とかいう助教は馬鹿か?昇任できないから世間の注目を集めようとしている。
格納容器やその下の建物地下には大量の水があるから、燃料は自然に冷却される。
水があるのに発熱し続けるなら、使用済燃料もメルトスルーすることになる。
いい加減に世間を騒がせるのを止めろ。
113名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:50:29.50 ID:NvolzDX40
>>98
地下水に流れ込む、海に流れ込むらしい
岩盤まででかい壁を作って地下水と海への汚染をとめるしかない
とかいってたよ
114名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:50:31.23 ID:405W+AEZ0
ところで、海洋への汚染地下水の流出も問題だが、人工マグマ溜まり状態で地下水が水蒸気爆発とかならないの?
115名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:50:33.64 ID:e52YZvKH0
>>92
チャイナ・スルー
116名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:50:35.26 ID:d8+z0vcE0
>>98
周囲を強烈に汚染しながら、どんどん処置しにくい場所まで潜っていく。

地下水脈・温泉・海底や地上への湧出・・・東北全域が居住不可能になる。
117名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:51:37.15 ID:DjJ11SsqP
めーるめるめるめるめるめ!
118名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:51:40.46 ID:KfjOc9gA0
こんな状況かどうかもわからんってのが絶望的だよな
119名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:51:40.58 ID:4l0rR1C70
で????????????????????????


どーーーーーーーーーーーーーーーーーなんのよだから



120名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:52:00.99 ID:gGOn6DaX0
不毛の地、福島。
121名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:52:17.02 ID:AoL9THEzO
問1、「メルト○〇〇〇〇〇〇〇」
122名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:52:18.02 ID:3BqlsoISO
デマを流すのはやめてください!!
123名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:52:40.36 ID:uGR2q1PJ0
象の足とかもう完全に越えてる

かみさんの足と名付けよう
124名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:52:43.22 ID:oQs2dlsW0
125名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:52:45.96 ID:zuUGR2vv0
>>37
フクイチには無いんだよ、お前がアホか
126名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:53:03.24 ID:fX3KEJJH0
なんなら爆発で地球さんに日本海から割れて頂けないかな!
某国と一番離れられるようにね。
127名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:53:03.95 ID:p6cKMRST0
//////////_---―――――---_\  /////////////////
// // ///:: <   _,ノ , 、ヽ、_ ノ   ;;;ヽ  /////// //// ///
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  // ////// // /
// //,|:::     ⌒ /    ヽ⌒      ;|   ///// // ////
/ // |:::         |~ ̄ ̄~.|        ;;;|   //// ////// ////
/// :|::        | |||! i: |||! !| |       ;;;|   ////////// ///
////|::::       | |||| !! !!||| :| |      ;;;;;;|  /// ///// /////
////|:::::      | |!!||l ll|| !! !!| |     ;;;;;;|  /// // // // /////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|     ;;;;;;//////// ///// /// //
128名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:53:06.30 ID:r4OkxGco0
デマではない
129名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:53:27.34 ID:P7f5eOGn0
>>112
というか、小出って割と冷静に見てるよ
ただ、前提となる東電の出してくるデータが後々コロコロ変わるから困るって言ってた
多くの場合、インタビューヤー等が最悪の最悪はどうなりますか?
聞いて答えた部分が記事になってる
130名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:54:11.26 ID:3Xm46pu/0
>>114
自然界で火山脈に地下水脈が当たる事が全く無いとでも?
水蒸気爆発の災害規模は大袈裟に祭り上げられすぎ
むしろふくいちを中心とした群発余震の方が真実味のある現象に見える
131名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:54:41.60 ID:zX2JGRK40
132名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:55:04.18 ID:XPLIua9i0
全てが小出先生の言うとおりに進行している
133名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:55:23.65 ID:cZOQjtbm0
この状況に管がまともに対応できるはずもないわ。
134名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:55:33.58 ID:IgVJOkX10
地下層にダダ漏れですわ
135名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:55:34.50 ID:MSm6Euhl0
>>110
スペースシャトルはタイル式はやめました。理由:接着剤が1200度を超えたらはがれるのでやめました。
よくはがれて修理しています。

つまり施工が難しい。炉心面積が何平方メートルあって、そのセラミックスの暑さが何ミリあって、何層に積まれていて、
それが互い違いに施工されているか、さらに、水蒸気爆発、そのときの粉塵で傷がつかないこと、
メルトスルー時に微細な穴から漏れでないこと
人が入っても、踏んでも変化がないこと

こんな施工条件難しいよ
136名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:55:37.50 ID:dtpUc6EKO
>>114
俺もそう思うんだが
メルトダウン(メルトスルー)の一番怖い乗って
地下水に反応しての水蒸気爆発だろ
流れ出て終わるならそれでいいが
137名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:55:56.27 ID:6Qz3EAb70
ヒント:地下の床が抜けてるのに、汚染水が入ってますって
床下は沼状態だろ
だからマスコミを原発内にはいるの、拒否してんだよ
138名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:56:08.39 ID:nvE+5X3MP
>>83
小出教授最悪だな・・・
いいかげん京大から給料もらうのやめろよ
139名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:56:12.65 ID:SFFCwZ5D0
チェルノブは大量に鉛投げ込んで温度下げて
なんとか象の足状態で食い止めたがフクシマは…
140名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:56:19.57 ID:d8+z0vcE0
周囲を溶かして、きれいな縦穴を作りながら沈降してる
4月11日の震源から考えて、現在は地下30kmに達する縦穴だ

溶岩が吹き上がるのも時間の問題だな
141名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:56:38.40 ID:bfSLLa6Z0
技術立国日本。日本の技術は世界一ぃぃ!!(キリッ
142名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:56:42.01 ID:TXo75T3k0

東京電力(怒)

東京官僚(タヒ)

東京メディア(恨)
143名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:56:58.07 ID:r4OkxGco0
保安員も枝野も東電も嘘ばっかりばかりだから
記者会見、見る気しない

144名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:57:11.40 ID:PIeFoFgF0
145名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:57:29.42 ID:46kxqNpG0
世界最低の醜態
146名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:57:30.18 ID:KEyhhNEU0
何事もなかったように
経済活動は継続してるし

金儲けに精出すおっさんたちも
普通に生きてるよ

国民全体が共有している問題という
わけでもないみたい。
147名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:57:32.86 ID:EGQQUASq0
これは水蒸気爆発の危険性再浮上だな。
148名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:57:46.65 ID:T0mAsMNY0
>>112
今はまだ地下水脈に達して無いなら発熱しつつ沈んで行ってるのでは。
達したら冷やされるけど地下水を汚染し続けると。
149名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:57:49.13 ID:YUr7U2mE0
>>125
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
150名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:58:04.55 ID:SCFE7iRY0
>>50
消滅はしない。沸点越えて蒸発するだけだろ
151名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:58:15.62 ID:HN2sVsUW0
メルトシャウエッセン
152名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:58:20.05 ID:9vt+74010
どうやってコンクリートを溶かすんだよ(笑)
馬鹿すぎ、ワロタ
153名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:58:32.24 ID:rsbzJoOd0
>>135 だから、原発を作るときに基礎の中に入れてるって言ってるだけ。
そしたら、そんな3000度のものは作れないって言うから例をだしてるだけ。
シャトルも、一例。
154 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/17(金) 07:58:57.42 ID:w3xSLRL4i
ネブラスカの件、何で報道されないの?
155名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:59:11.44 ID:r4OkxGco0
小出が正しい
156名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:59:53.58 ID:qlSSutPv0
核が噴火してボンベイになるんだな、俺たち
157名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:00:26.19 ID:VQqWEAYO0
放射能を閉じ込めろっていうけど本当だろうか?? 
逆転の発想で出来るだけ世界中に拡散させてやったほうが危険が薄まるんではなかろうか?
158名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:00:31.24 ID:d8+z0vcE0
>>139
どうして鉛だかわかる? 炉心は重金属だから、とても比重が大きいんだよ。
だから鉛のように重たい金属でなければ混ざらない。

炉心が地下を溶かしながら沈降しても、岩盤は比重が軽すぎて炉心とは混ざらない。
純度を保ったまま下へ下へと沈降していく。
だからチェルノブイリ事故では大急ぎで原子炉の地下にトンネルを掘った。
159名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:00:36.59 ID:P7f5eOGn0
>>83
単なるアメリカを批判するためのポジショントーク
小出ぐらいの年代のオッサンには割と多いタイプじゃん
160名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:00:57.46 ID:oNu4ZJcR0
小出先生はスパイなんですか?
161名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:01:32.23 ID:v6l98J1S0
東京の水道水飲まれへんようになるやんけ!
http://www.youtube.com/watch?v=LRUUT644C3g
162名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:01:36.05 ID:r4OkxGco0
東電は人類の敵

悪魔の企業
163名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:02:05.45 ID:8Odj5vDaO
コンクリなんか余裕で溶けるっつーのアホか
164名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:02:16.22 ID:rsbzJoOd0
41 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 07:32:00.56 [朝] ID:MSm6Euhl0 (PC)
>>25

>耐熱3000度のセラミックが敷いてあるから
どうやって加工するんですか?ばかなの?しぬの?
しかもそんなもの存在しません。

おまえ、恥ずかしくないの?
165名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:02:48.40 ID:9vt+74010
核分裂もしてないのにどうやったらコンクリートを溶かすような高熱を水の溜まった炉の中で出すんだ??


水蒸気爆発するぞ(笑)



キチガイサヨクって嘘が平気な会社の汚物だな!
166名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:03:03.86 ID:13X/IzGm0
東大の白髪ヒゲ面 助教授・・あいつが御用学者だった
追い込め・・奴だけは許せん。
167 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/17(金) 08:03:15.17 ID:d5zPGywj0
>>23
マジレスすると原子炉建て屋の土地はコンクリートで覆ってあるので
水蒸気が噴出しない。2号機の建て屋付近のコンクリ地面の亀裂から
モコモコと水蒸気が出始めたら。。いよいよラスボスの登場まじかに
なる。 世界初の原発事故による水蒸気爆発が見られるかも知れない。
168名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:03:43.76 ID:ECI0EyK5P
「メルトダウン」って、こういうのだと以前思っていた。
チャイナシンドロームが流行った頃、メルトダウンした
核燃料が、地球の裏側まで到達するとか、そんな馬鹿話
していたような記憶が。
169名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:03:46.95 ID:FLmxE99k0
仏原子力研究機関見解「福島3号機の原子炉圧力容器は密閉状態にない」
3月25日 14時14分(日本時間26日0時14分)
http://francemedia.over-blog.com/m/article-70205881.html

 25日仏ル・モンド紙の報道によれば、福島で最悪のシナリオである「原子炉溶融」
が起きようとしている。

 仏放射線防護原子力安全研究所(IRSN)のティエリ・シャルル事務局長は
「原子炉の圧力容器に穴が開いていることが予想される。今後我々はその仮説シナリオに
基づいて分析を続ける」と語る。IRSNの危機管理局は、数日前から3号機から発生して
いた黒煙と原子炉隔離外壁がすでに気密性を失っていることから、「燃料と溶けた金属が
混ざり合いコリウムが生成され外壁のコンクリートと化学反応を起こし、原子炉圧力容器
に亀裂が入っている可能性」を懸念しているという。


 しかし、まだ最後の「壁」が残っている。原子炉の土台となっているコンクリートの
隔離外壁である。CSAのべアー局長は「原子炉の真下にある土台は約8メートルの厚み
があるが、それ以外の部分はもっと薄い可能性がある」と述べ、「コリウムとコンクリート
の化学反応はそれぞれの構成物質によって変化するが、「マグマ」が落ちる床表面が広い
ほどマグマの温度は下がる」と予測する。また同紙は最も悲観的な仮説として、「コリウム
はコンクリートを貫通する危険性があり、その場合は土壌と地下水脈内に放射性物質が
漏れだす」可能性も指摘している。
170名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:03:53.14 ID:Jv8ToPsH0
まさか、冗談で言ったミサイル攻撃による(燃料塊の)物理的破壊しか手段が無いとはな・・・
ガチャマンなら南部長官にバードミサイルの発射許可を進言、
ヤマトなら波動砲発射準備だろ。
そこで艦長が、近隣地域に影響が無いよう発射軸を30度角ずらせとかなんとか、
イデオンなら、星が割れてるか?
171名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:04:15.06 ID:r4OkxGco0
小出はオレの弟子
172名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:04:45.16 ID:oVC0tM2o0
リチャードコシミズとベクトルがちょっと違うだけのキチガイか
173名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:05:19.47 ID:P7f5eOGn0
とにかく、テレビタックルで青山が言ってたけど
電力会社の政財官学癒着の「学」はハッキリ言って東京大学です
あそこは酷いって批判してたけど
事後に超初期段階でメルトダウンがわかっていたのに
「安全です!安心です!漏れません!閉じ込め機能は強固です!」
みたいにアナウンスしてた学者の連中
恥ずかしくないのかね・・・
174名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:05:21.91 ID:dR4LTBAH0
2ちゃんの文系脳に何を言っても無駄。
とっとと日本から居なくなれ。
俺は子供と一緒に福島に暮らすよ。
175名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:05:29.57 ID:/a3ERe0x0
小出さん、全部あたってるよ。
あの人、ただの売名じゃなかった。
3月からずっと意見を参考にしてるけど、
言葉の選び方などは、たいしたもんだと思う。
行政監視委員会に参考人として呼ばれるぐらいだから、
相当まっとうな意見を言う人だと思う。
トンデモとか言う奴、いっぱいいたけど。
孫の意見はなんの参考にもならなかったw
176名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:05:39.83 ID:okoijTuO0
>>147同感
コンクリートをも溶かす高温だったら地下水と接触したとたん水蒸気爆発するだろ?
177名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:05:42.94 ID:6Qz3EAb70
ブースカが昨日、試運転は順調にいってます
あれは、すでに嘘だったんだ
ブタを処刑
178名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:05:44.74 ID:E6OudBun0
>>1 小出氏によれば、溶けた燃料は、圧力容器の下の格納容器でもとまらず、炉建屋地下の
 ぶ厚いコンクリートの構造物に、どんどん溶けながらめり込んでいるという。

言い分は信じよう。
で我々が心配なのは「じゃあどうすりゃいいんだ」ということ。
大火が発生した時、評論家が「まちがいなくこっちに火が移ってきて全員焼死だな」
などといってもらっては困る。
東の方に逃げよう!などと指針を出した貰いたいんだ。
先生頼みまっせ。

179名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:06:11.03 ID:oc0i1AZW0
>>80
チェルノブイリ事故からもう25年経ってるけど30km圏内の立入禁止は未だ解除されず、
最低あと50年は除染作業ってことだから合ってるでしょ。
原発受け入れてメルトダウンしてチェルノブイリ級の汚染ってことはそういうことだから変に隠すのは良くないと思う。

>原発の周囲は汚染がひどく、当局は、ウクライナとベラルーシの国境にまたがる半径30km圏内を立入禁止区域とした。
>現在は、約3500人のスタッフが毎日この中に入ってきて、事故現場の監視や除染や警備を行っている。
>除染作業は最低でもあと50年間は続けられることになっている
http://www.natureasia.com/japan/nature/special/nature_news_032811.php
【原発問題】福島県飯館村の汚染レベル「チェルノブイリ強制移住レベル」以上 京大助教が試算[3/28 13:47]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301299091/
180名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:06:10.25 ID:9vt+74010
>>162
原発災害は民主党による人災

東電も現場も海水注入指示を待ってたのに指示を出さなかったのは民主党。

空白の4時間で燃料は溶けて爆発した。

原発災害は民主党による人災であるのは明確なんだよ。
悪魔とは民主党だ。
181名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:06:39.00 ID:BKndZwtv0
タイムトラベラーが見た日本に確実に近づいてるな
182名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:06:43.08 ID:d8+z0vcE0
>>167
周囲を溶かしながら沈降するから、ガラスのパイプを作りながら突き進んでるわけ。

水蒸気爆発するかね?
183名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:06:49.31 ID:cvfwLkzUO
タイトル書いていて気持ちいいだろうな記者
184名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:07:25.66 ID:ZGH+YPJNO
俺が最近体調悪いのも福島原発のせいか…早く死なないかな
185名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:07:32.17 ID:u7Kb3TVt0
危険厨歓喜www
危険厨恍惚www
危険厨昇天wwwwww
186名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:07:54.46 ID:igkiKJgzi
>>25
耐熱三千度で高温で溶けなかったとしてもも、温度差が大きくなれば割れちゃうのがセラミック。
有ったら安心という訳でもない。無いよりマシというレベル。
187名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:08:10.70 ID:h3qa1FdI0
いま野菜ばかり汚染が問題視されてるが、本当に危ないのは海産物じゃないか?
188名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:08:27.83 ID:HiL2IJ440
最後は石棺にするんじゃね? で 地下水が汚染されるんでその対策工事を行うと...できないと思うが...
地下水汚染は避けられんし 蒸気噴出があるのでその対策が必要だな
地下水を含んだ自然冷却で いずれは冷温状態になるだろうが...地下水汚染は延々と続く
189名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:08:38.55 ID:ADXk5vun0
>>162
IAEAの報告では最善は尽くされたと結論づけてるから誰も悪くないな
事故のきっかけは災害によるものだし、事故後はやれるだけのことをやった
190名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:09:05.82 ID:lD32e4lnO
このまま落ちつづければブラジルに到達するのは時間の問題
191名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:09:10.07 ID:13X/IzGm0
小出はオレの弟子さん あんたも責任取れよ
奴は原発の所長も勤めてたんだぞ
192名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:09:13.18 ID:hEgrQituO
震源地が福島県浜通りの地震が頻発した時に散々言われてたよな、2ちゃんで。
193名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:09:20.08 ID:S3P4shfr0

100トンの核燃料がメルトスルーして、コンクリートを突き破って、
土中に侵入しようとしているのなら、その部分は2800度になって、
いる。
東電は、その核燃料が現在どの位置に移動しているのか知っているはずだ。
それを国民にはやく知らせて欲しい。
194名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:09:44.58 ID:+9p7Dk7o0
こんな糞企業に世界一危険な施設の管理を任せていた件
195名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:09:55.55 ID:/a3ERe0x0
>>158
もうそれも今更だよ。
バカ民主は何も知らない素人集団。
そのくせ、知ったかの絶対与党ぶりw
メルトダウンの時点で、最低、建屋下には鉛を入れておかなければ
いけなかった。もう誰にも手は付けられない。
196名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:09:59.90 ID:xs+lV+5c0
福島県民はどっちか選べ

小出さんを信じて福島から逃げる or 東京電力を信じて福島に残る
197名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:10:02.40 ID:rsbzJoOd0
>>186 しつこいなお前も、俺は敷いてあるって言ってるの。
安全だとか割れるとか、そんな確証もない事は書いてない。
198名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:10:48.73 ID:c+y9HYwU0
チェルノブイリはちゃんと地下掘って確認したんだよな
すっとみないふりはできないけど菅は任期中はやらないだろうな
199名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:11:12.00 ID:vJBsCgd30
地球が割れちゃわないか心配
200名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:11:23.84 ID:LDNtALKBO
>>185

> 危険厨昇天wwwwww

あ、ゴメン。昇天については危険・安全厨平等だから。
201名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:11:27.96 ID:k/j+Beo90
>>5
だね。

反原発左翼と同じように、とにかく事故の悪化を心の底から渇望してるんだと思う。
ちょっと怖い。
202名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:11:39.83 ID:FLmxE99k0
フランスの研究機関は、セラミックスのことは言ってないな。
>>169
203名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:11:57.16 ID:CmMLQ1y70
落下地点に予めトンネル掘って、受け止める為の施設を作っておくしかないだろう。
今まで東電・政府の対応が後手後手に廻っていて歯痒いが、
先回りして対応できる最後のチャンスだろう。

設備の建築まで含めると、今すぐにでも始めないと間に合わないよ。
204名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:12:14.54 ID:GaDxPXVf0
だめじゃん
205名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:12:26.63 ID:WZAVQM7N0
素人の考えだが、溶かしたら、そのぶん不純物になるんじゃないの?

とかしていく先っちょほど不純物が多くなり、冷えやすくなり、先っちょから冷えてゆき
そのうち冷えるってことはない?
206名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:12:27.75 ID:8Odj5vDaO
コンクリ溶けないとか言ってるアホは1からお勉強してきましょうね()
207名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:12:34.67 ID:CpNf+hkA0
汚染水は原子炉斜め下の圧力抑制室の一部が破損して建屋地下に漏れ出している
もし原子炉の真下のコンクリートを溶けた燃料が掘り進んでいるのなら
水はどんどんそこから地下に浸透していって
圧力抑制室から大量に汚染水が出てくることはないと思うが?
208名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:14:00.43 ID:wNtzft/00
とっくに知ってた

>>114
少しずつ接触するなら水蒸気爆発は起きない
209名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:14:30.94 ID:FvjDqLIR0


IAEAは、アメリカに言われたから日本の肩持ってるように見えるだけ


経団連とその仲間のバカ政治屋どもが、「アメリカ様、数百兆円貢ぐから助けてください」と泣きついたわけだ

だからサミットで「理解」してもらったわけだ。


フランスとアメリカに数百兆円づつ貢いで、その代わりにIAEAの報告書偽造と「理解」を得た

そんだけだ
210名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:14:34.19 ID:ZhMqWvi30
そういやアメリカが事故直後早く底にコンクリート流せと言ってたろ
211名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:14:48.44 ID:XjziMxSR0
>>207
地下水と混ざって海へ垂れ流れるんだよ
212名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:14:53.71 ID:qFaXXE070
>>201
戦時中から思考回路施が全く進化してないようだねw
日本は不利なんて言おうもんなら、日本の戦局の悪化を望んでる売国奴なんていって袋叩きw
213名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:14:56.01 ID:cvfwLkzUO
何かと民主が槍玉に上がるけど、ダメっぷりが表面化してるだけマシだからな。
これが自民なら、完全隠蔽でプルト君大活躍してるから。
214名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:14:57.80 ID:NYihTNqgO
小出さんの発言があたってきてるからなあ
青山よりこっちを信じる
215名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:14:58.89 ID:FLmxE99k0
>>207
逆に、地下から水がわくこともあるからなあ。
216名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:15:14.06 ID:jchkyepA0
太平洋側でとれた魚を食べなければいいだけだろ。

今までも輸入魚を食べていたわけだし。
217名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:15:17.37 ID:k/jwQies0
>>203
フランスの新型原発はメルトスルーしても下に受け止める釜みたいなのがあるみたいだが(冷却機能付き)
すでに高濃度で汚染された場所でそんなもの作る方法なんてないだろう。
あと30年水を撒いて毎日出る汚水をどうしようかと永遠にその繰り返し。
218名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:15:18.11 ID:igkiKJgzi
ま、東電が必死こいて隠すのは、救済されるのが確定されまで時間稼ぎをする為に他ならない。
例え、ほぼ確定している事実があっても、確定していないふりをすれば報告義務から逃げ続ける事ができるからね。
219名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:15:21.85 ID:d8+z0vcE0
>>193
4月11日には地下10キロで地震を起こしてるんだ
今も地下30キロ地点を秒速4ミリで沈み続けてる

年末には100キロに達するなぁ・・
220 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/17(金) 08:15:40.22 ID:d5zPGywj0
>>174
よーし
今後、身内やお前が白血病やガンになってもチョンのように
「日本政府が悪いニダ。」と寝とぼけたことをぬかして
補償と賠償を要求すんなよ!

原発を誘致して東北・関東を汚染でダメにした犯人は
お前たちだということを忘れるな。本来なら東電・政府
と共に誘致を進めたお前たちがその他の県を補償しない
といけないんだぞ。      そのことを忘れるな!
221名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:15:59.86 ID:/a3ERe0x0
小出氏曰く。
「地下水脈に当たっても、水蒸気爆発は無いであろう、
ただし、とてつもなく高濃度の汚染水を永遠に
垂れ流す事となる。」
ま、最悪のところまできたわけだ、民主のおかげで。
福島では既に子供に白血病の兆候が出ているらしいね。
最悪だ。
222名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:16:29.30 ID:EZqtWQYC0
素人考えだと水を受けつつコンクリートを溶かすほどの
熱量を発し続けてるというのは考えにくいな
チェルノブイリのように溶けて集まった集合体であっても
一瞬で溶かすわけでもないし
223名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:16:45.10 ID:igkiKJgzi
>>197
敷いてあったら潜り込まないというのは嘘だと言ってる訳だが?
224 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/17(金) 08:16:48.40 ID:jXv1xjRPP
他国なら、間違いなく暴動が起こる非常事態
225名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:16:57.57 ID:3sYsYw8t0
殺すなら殺せ!
226名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:17:12.90 ID:y/vPrsi/0
もう日本は完全に終わったね・・・
227名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:17:26.24 ID:7ysWUa/l0
>>110
スペースシャトルのタイルは確か、ニチアスのタイルを使ってなかった?
228名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:17:33.89 ID:PIeFoFgF0
229名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:17:37.51 ID:FLmxE99k0
ニヤニヤしながら小出さんを非現実的な夢想家扱いする東大・大橋弘忠

「格納容器は壊れないしプルトニウムは飲んでも大丈夫」
http://www.youtube.com/watch?v=VNYfVlrkWPc

東大・大橋弘忠をはじめ、「事故の時には、プルトニウムが粉塵となって大気に
漏れる危険」を指摘した小出さんを笑い飛ばした者は、土下座して謝るべき!



 東京電力福島第1原発の正門から約1.7キロの福島県大熊町内の土壌に、
今回の原発事故で放出されたとみられる放射性物質のプルトニウムがごく微量
含まれていることが5日、山本政儀金沢大教授の分析で分かった。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110606k0000m040120000c.html
230名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:17:49.15 ID:r4OkxGco0
地下ダム作るのに、いくら掛かるんだ
231名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:18:19.55 ID:j/4EOLaa0
で、福島原発のECCS取り外した戦犯級のバカ出てこいよ
232名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:18:37.15 ID:dmUBQqHcP
このコメントをテレビで見たけど非常にはっきりしていた
もう建屋のコンクリを突き破って地下に行くのは時間の問題
というかもう突き破ってんじゃないのか
233名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:18:38.37 ID:YZ+DwDQ20
>>170
いまミサイル打ち込んでどうにかなるの?
放射性物質を消滅させれるわけじゃないでしょ?

もしそれが最善の手ならさっさとやってほしいな。そんで生中継して欲しい
234名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:18:54.36 ID:kconRoIa0
ブラジルの人逃げてー
235名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:19:18.29 ID:/a3ERe0x0
>>203
もう無理だよ。
そんな作業出来る環境じゃないし、
もっと進んでる。地下水脈に触れる前にやらないと
なんの意味もない。
236名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:19:24.05 ID:+9p7Dk7o0
>>196
小出さんが正しかった場合>安全は確保される
小出さんが間違っていた場合>安全は確保される
東電が正しかった場合>安全は確保される

東電が間違っていた場合>危険



選択の余地がないんだけど
237名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:19:35.00 ID:dQxNUWgU0
日本滅んだよ

いや本当に現実的に、すべての輸出産業が終わり
放射能汚染で国内も終わり、もうどうにも手が付けられない

さらには、この放射能汚染で、日本は今後半永久的に諸外国に賠償金を払わなくてはならない
終わりだよ、ゲームオーバー、原発推進国家の末路。

原爆落とされた悲劇の国が、自国で原発推進して利権でお偉いさんが国民から血を吸ってんだから
まさに天罰かもね。
238名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:19:36.80 ID:7ysWUa/l0
あちこちで、ラドン温泉の強烈なのができていそうだが、実際できているのか?
239名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:19:55.81 ID:VeFxcTs50
ブラジルに到達するとかいってる奴は阿保なの?
重力無視ですか
240名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:19:56.27 ID:oVC0tM2o0
>>173
メルトダウンと正直に云った官僚を更迭した連中はどこにいったの?
241名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:20:06.00 ID:WPEOxCZ00
安全厨きてくれええええ
242名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:20:08.67 ID:Oq/4ku3W0
>>218
民主党政権だと、国民に情報出しちゃうからね。
東電マネーで自民党政権復活させれば、今まで通り完全に隠蔽できる。
243名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:20:10.32 ID:vLUTTmtGO
法案通せv<^'ω ^>

てか死ねよ気違い朝鮮人
244名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:20:11.38 ID:nvE+5X3MP
とりあえず、福島原発のたぬこは防護服なくして今までのところ生きてます。
245名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:20:38.44 ID:nKzda5fNO
そんなもん小便でもかけとけ!
246名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:20:46.37 ID:k/j+Beo90
>>214
信じる信じないの問題でもないと思うけど、少なくとも小出は事故後に最初にメディア(?)
に出てきたときは、「水蒸気爆発の可能性が極めて高い;;」を繰り返してた。

水蒸気爆発の可能性は今後も無いわけじゃないが、予想が外れたことは間違いないし、
その時は「東電も委員会も情報を出さないから」といいわけしてた。

まあ情報出して無いのも間違いないだろうけど、結局のところ誰にも近寄れない以上は「わからない」のが大半なんだろう。

小出が卑怯だと思うのは、現状の認識、今後の可能性に自信があるなら、現場に行って自分が出来ることをやるべきなのに、
ただマスコミ相手に危険厨が喜ぶような最悪のシナリオを次々に垂れ流すだけって所。
247名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:21:02.06 ID:2CkOV1we0
原発なんてのは、ただの幻想だったわけだな。
日本人が人柱となって、世界に知らしめたわけだ。
なんだか損な役回り。
248名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:21:09.03 ID:9CUhJKxF0
っていうか、東京の放射線量も結局、平常値だったし
もう、このスレが危険厨最後のトリデ。
絶滅寸前www
249名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:21:47.56 ID:UmgVpdN00
マジかよ、糞箱売ってくる!
250しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2011/06/17(金) 08:21:48.28 ID:zrMaSzWo0
映画のアンストッパブルみたいにはいかないか
251名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:21:50.53 ID:CpNf+hkA0
原子炉格納容器の底は水がたまってるだろうから
溶けた燃料がコンクリートを掘り続けるなんてさすがに無理でしょ
252名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:22:00.08 ID:RFELWOK20
>>218
選挙が終わるまで「ただちに」を言い続けて
選挙が終わった途端、メルトダウンを公表したどこぞの政府みたいだな
253名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:22:07.07 ID:dmUBQqHcP
燃料棒が傷ついてるおそれありとテレビで言ってたとき
すでに解けて流れて建屋のコンクリの上に落ち始めていたんだろ
これを隠蔽と言わないでなんと言う
254名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:22:13.07 ID:dQxNUWgU0
>>248
ねぇ低脳くん、スレタイさえ読めないの?
255名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:22:55.37 ID:A0rKeUjH0
そのまま地中深くまでめり込めば全て解決
256名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:23:11.18 ID:kcdfVkcj0
>>1
政府も国民もいい加減
腹決めろよ。
いらいらするわ。
257名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:23:13.70 ID:Oq/4ku3W0
>>237
自国で推進っていうけど、日本に原発作らせたのは、アメリカとCIAのエージェント
の読売グループでしょ。

読売が原発新聞と呼ばれるワケ

 <ポダムとの関係は十分成熟したものになったので、具体的な協力申し出ができる
のではないかと思う>

 早稲田大学の有馬哲夫教授(メディア研究)が05年、米ワシントン郊外の国立
第2公文書館から発掘したCIA(米中央情報局)機密文書の一節である。
終戦直後から60年代までに蓄積された474ページにわたるその文書には、
日本に原子力事業が導入される過程が詳細に描かれていた。

 「ポダム」とは当時、読売新聞社社主で日本テレビ社長だった正力松太郎氏
(1885〜1969年)の暗号名。
原子力委員会の初代委員長を務め、のちに「日本の原子力の父」と呼ばれる人物だ。

 「戦後、CIAは正力氏と協力して日本で原子力の平和利用キャンペーンを進めて
いきました。彼が政財界の有力者とのコネを持っていただけでなく、新聞やテレビ
を使って宣伝できたからです」。有馬教授はそう解説する。

http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/touch/20110420/1303305464
258名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:23:22.86 ID:0XSGv7NhO
まあ、なんだ、コンクリを貫通するような高温の物体が土に触れたら、どうなるをかね?
水蒸気だけなら、まだしも、水素とか発生しないのかね?
259名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:23:29.79 ID:/a3ERe0x0
>>216
回遊するよ、ほとんどの魚は。

福島は正直、もうダメだと思う。
子供の事を考えるなら、避難を選ばなければいけない。
大人が被爆するのは自由。子供に押し付ける権限は無い。
260名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:23:33.04 ID:2J0z6McsO
破滅願望厨ってのは、日本に原発に詳しい人間は小出助教授しかいないと思ってんのかな。
261名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:23:35.69 ID:4LRwv7CwO
たしかに格納容器すら溶けるような状態ならどこまでも堕ちていくような気がしてきた
262名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:23:52.22 ID:k/jwQies0
>>238
ラドンなら半減期短いからいいが半減期が数億年とか数万年のウランやプルトニウム。
子孫100世代先までの話のレベル。
日本の水道水は全て汚染されているので放射能温泉なんていかなくても家で楽しめる。
263名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:24:36.85 ID:qT+c/tbw0
被爆しても癌になっえも電気料金だけはは払ってね!
                      ノヽ、  ,....、
                   __〈    Y、::::::ヽ
             ,r=ニ二ヽ〃´:::::::`::..、ソ、:::::::::==、
            ,rニ::::::;;;;;::::::::::::::::::::::::::ヽへ‐:、::::::ヽ
           〃::;::''イ   〃j lト、:::::::::::::::゙l. ヽ }:::::::l
           {:{:,'‐、 {   {{ l''{{‐{:::::::::::::::::::}   ,':::::::::l
             ソ  `   リ ゙ リ !:::::::::::::::::;l ,/:::::::::lj
          _ノl⌒j     ,r=;:.、 l:::::::::::::::ヽ/::::ノjノリ
.    r‐、     {    .  ( fj:::} {:::::::::::;:'リ}::/
    〉 丶.    ゙、    r‐ァ  `ー゙´  レ-y'´〃!レ'
    {  と )    丶.  ∨     ,ィ、_j_ノ 〃 リ
    ゝ_ノ      `'' ー ‐ ''´  丿
264名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:24:39.57 ID:vCv54+8n0
2ch
原発事故に関してレスの推移
恐怖 こわいお!!ヤバイお!
 ↓
怒り ふざけるな東電・罵管!
 ↓
諦め 最悪な後出し情報に…
 ↓
憎悪 いい加減にしろよ?
 ↓
爆発
そろそろ人の心が爆発しそうです。
265 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/17(金) 08:24:42.56 ID:TXgSW8Az0
安全厨はデモ厨に変化しました
266名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:24:50.29 ID:GVp38Ku00
本格的な被害が出る頃には政府や議員の重役は墓の下だもんな
そりゃ誰も本気で対応しないわな
267名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:25:15.76 ID:h0qAkBCy0
この3ヶ月、東電幹部は一体何やってたの?

自己保身、計画停電詐欺、隠ぺい工作、金の計算だけだろ?w

死ぬ気でバケツリレーして来いよw
268名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:25:22.96 ID:ucxmGPgC0
溶けた燃料が集まって一塊のままで真下に落ちていくなら分厚いコンクリートも溶かすかも知らんが
コアキャッチャーがあるし、分散した燃料に建屋を突き破るパワーがあるとは思えない
政府、東電、御用学者の言う事も信用できないが、反原発すぎる人達の言う事も・・・
269 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/17(金) 08:25:36.71 ID:TXgSW8Az0
>>264
よく流れを捉えておる
270名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:25:46.66 ID:r4OkxGco0
>>246
「水蒸気爆発の可能性が極めて高い;;」なんて言ってなかったぞ

「私が恐れる最悪の事態は水蒸気爆発だ」と言っていたんだ

271名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:25:52.29 ID:wTpbx9Vh0
それはない。
建てやのそこは厚いコンクリートなので格納容器みたく非金属の為 溶けません。
ま、後は最終段階として、現代の技術では石棺しか方法がありません。
将来の科学技術の進化に期待するしかないのが実情。
272名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:26:03.15 ID:k/jwQies0
>>248
空間線量と水や土、食物が汚染されているのは別の話。
273名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:26:14.84 ID:YOXfDn/dO
>>1
おいしいふくしまのみず
274名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:26:32.35 ID:Oq/4ku3W0
>>173
青山は、福一の映像を世界に暴露してしまった売国奴だぞ。
どこぞの国に、機密映像を売り込んでるだろうな。実は北系のエージェントかも。
275名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:26:45.49 ID:1NYxP81n0
何をいまさらって感じだよな
だいたい圧力容器まで落ちた燃料が格納容器で止まってるかわからんとは
皆が思ってただろ

燃料は循環して冷やすのに容器から落ちたら無理だろって普通思う
276名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:26:55.88 ID:vvWuYiMYO
鮎の大量死はやっぱり関係あるんじゃないの?
277(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/06/17(金) 08:27:00.71 ID:D4Vb2Gbq0
(; ゚Д゚)こ〜んなことばーっかり・・・ははは〜ん
278名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:27:05.72 ID:9CUhJKxF0
まだ誰も見ていない「憶測」記事に大騒ぎ
スレタイに「じゃない?」とかワロス
「じゃない?」がニュースのわけが無い
279名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:27:17.24 ID:zFoxMi1B0
というか小出のようなトンデモのせいで
まともな脱原発が駄目になった
今回の事件は小出にも責任がある
280名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:27:38.21 ID:LxjWZav80
>>246
別に卑怯ではないだろ、現場に近ずけない状況で率直に専門家らしい素直な発言を
していると思う。あなたの思考系統は歪んでいるような気がする。
281 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/17(金) 08:27:41.75 ID:TXgSW8Az0
>>271
まんどうくさい
何処たてなんだよ
282名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:27:41.65 ID:k/j+Beo90
>>270
VideoNewsでは「きわめて高い;;」という論調だったと思うがね。

まあ「次々に最悪の事態のみを主張する学者さん」でもかまわんよ。
283名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:28:03.98 ID:Ti0htL9o0
福島県の人はペテン師の原発視察が被災者の救助の遅れ原発のメルトダウンの原因としての犯罪で検察審査会に訴えないのかな?
284名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:28:10.18 ID:VKTpeYHc0
チャイナシンドロームからジャップシンドロームに改名しろ
285名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:28:12.76 ID:j/4EOLaa0
>>268
そのコアキャッチャーてのはどこに付いてんだ?
どうやって使うん?
建屋の天井クレーンがブッ飛んで無いんだぞ?
286名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:28:19.73 ID:WZAVQM7N0
日本が技術立国、経済大国になれたのは
一人一人が個性を主張せず、忠実に組織の一員として行動できる民族だからだろ?

でも裏を返せば、危機的な状態になっても何も主張できない民族

政治三流、経済一流の日本人の性質は表裏一体なんだと思う
287名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:28:19.80 ID:FvjDqLIR0


今まで都合の良いほう都合の良いほうに考えて、それらすべてが間違いだったのだから

小出氏のように、悪いほう悪いほうに考えなければならない。

悪いほうに考えて、対処する

これが常識だ。

悪いほうに考えておけば、実際にはそれよりも状況が良かったら対処も簡単になる。


最悪の状態、マイナス100の状態でも対処できるなら、マイナス90の状態にも当然対処できるが

いいほうにばかりウソをつく「自称専門家」の、マイナス50までしか対処できません ではマイナス90には対処できない。


当たり前だこんなの
288名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:28:22.88 ID:U/nobkBp0
原発擁護厨はさすがにここまできたら擁護できないだろ。
289名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:28:27.96 ID:P08IkEDW0
もう一度、生まれ変わりたいが禁句となる未来だ
290名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:28:37.30 ID:iI+283gCO
>>271
相手は三千度近くの代物だけど
チェルノブイリの象の足はコンクリートも溶かした結果だけど
291名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:28:58.39 ID:Nx1np+wl0
>>41
縄文人以下の低文明人かお前は
292名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:29:03.07 ID:9IgZb3ZAI
http://www.chiaki.gr.jp/blog.php?y=2011&m=3
3月10日  外務副大臣に就任。
3月11日  東日本大震災発生。
3月12日  第一原発が水素爆発。世界中に震撼が広がり一刻を争う事態に。
3月13日  http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long173009.jpg
       夜の銀座で泥酔して外務省関連団体20代美人職員を強制猥褻。

権力持った途端にパワハラ&セクハラですね。わかります。
293名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:29:05.15 ID:/a3ERe0x0
>>270
が正論。
小出氏は、情報を東電や政府が出さない限り、
私自身も正確な情報を出せない、と言ってた。
それと、なんで小出氏が原発行く必要があるんだ?
普通、東電の正社員が行くべきだろ。
順序がおかしい。
294名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:29:37.30 ID:Oq/4ku3W0
>>246
小出は、原発は危険だから全ての原発をやめようという立場。
彼に対処を求めるのは、御用学者に危険情報を求めるようなものだ、

どうにもならない危険があるという、まさに現状を訴えて、原発を廃炉にすることを
訴えてきたんだろう。
御用学者に潰されてきたが。
295名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:29:43.66 ID:13X/IzGm0
おまえ等は地震について勉強しろ
良いか?地下で亀裂が走るだろ・・
で地震なんだが
ま〜コレのシグナルを俺が検出してるんだが
問題はこの時から始まるんだ
この亀裂に地下水が溜まっていくんだ
圧力が加わりながらな で限界を向かえ
スリップ!! おい その水は?
もう判るな?1基100tの核燃料6〜7基分
が同時に水蒸気爆発を誘引する で福島は吹っ飛ぶ
地下爆発と言えば 映画のハルマゲドンで威力は
見てる(´・ω・`) だろ
おまけでその時に核燃料が空気中に飛散するんだ
この後どうなるか・・考えるまでも無い
小出ですら まだこの事に気が付いちゃ居ない
296名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:29:51.53 ID:r4OkxGco0
>>282

いいかげんな事ぬかすな

小出の動画見直せ
297名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:30:09.78 ID:CdssWilj0
原発関係者は自分たちの都合のいいことしか発表しない
民間の第三者もシャットアウトでやりたい放題
グリーンピースとかに厳しく監視させろよ
298名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:30:21.93 ID:DjJ11SsqP
ボロくず原子炉メルトの主題歌できたよー☆彡

めーるめるめる めるめるめると〜
めーるめるめる めるめるめると〜

東京電力☆ふくいちの〜
メルトダウンで吹き飛ばす〜
原子のくにから日本のために 溶けて 流れーて
こんにちはー ボロくず原子炉メルト〜

メルトスルー
メルトスルー
あなたの肺に飛び込んで行くの
チェルノブよりも(ピカッ☆) 巨大なパワーで(ピカッ☆)
日本の国土を汚染するの
だから♪わたしの全力♪全開溶融♪
逃げずにちゃんと受け止めてよね〜
299名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:30:27.41 ID:L96KAhiDO
やっと専門家()が2ちゃんねるに追い付いてきたな

300名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:31:02.68 ID:EI3YmVMT0
小出先生を批判する人って
東大の御用とかをどう思ってるのかねえ。

「冷静な分析で危険を煽らず素晴らしい」とか?
わらえるw
301名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:31:20.83 ID:GAu52Zdj0
大前研一がいかに二流の評論家かこの原発事故でよくわかった。
「ホウ酸入れて反応を止めろ、変電所からケーブルを引け、原発を止めなければ良かった」
何で発表されてる情報をうのみにして話しを進めるんだろうと思ってた。
樹形図的な認識ができない奴はダメだ。
欧米の報道じゃ、最初から正確なことを予測していたじゃないか。
302名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:31:34.76 ID:P7f5eOGn0
>>274
青山はかなりの右だろ
しかもあのレベルの映像は
欧米だと普通にジャーナリストが入って撮ってるよ
日本のジャーナリズム、マスコミ、メディアがいかに駄目かってのが浮き彫りになった
303名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:31:54.23 ID:/KdctUmb0
2ちゃんねるはテレビより早く生の情報を伝えますキリッ
304名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:31:58.50 ID:9CUhJKxF0
もう爆発しおわったのだから
いまさら爆発しないし、もちろん大地震も大津波も生きている間は来ない

人間は1度悲惨なものを見ると、それにとらわれすぎてしまうものだ
305名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:32:04.10 ID:dQxNUWgU0
国民はまだ、本当に自分が死なないとでも思ってるだろうからね

アスベスト被害、水俣病、イタイイタイ病、四日市喘息

国と厚労省が、国民に「本当のこと」を言ったことが、ただの一度でもあったか?
無いよ、国民がバタバタ死んでからも「因果関係は立証できない」の一点張り

そして、被害者が残り少なくなったところで、意味の無い土下座と賠償金を「これが欲しかったんだろ」と言う様にポンっと数千万、遺族に投げつける


チェルノブイリで起きたことは、日本でも必ず繰り返される、放たれた放射線量に比例して、被害も拡大する。
100℃の熱湯を浴びてヤケドしない人間はいないように、許容を超えた放射線量を浴びて、問題の無い人間も居ない。
306名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:32:15.08 ID:SKTqihx30
>>241
その心理状態は理解できるw。(ToT)
307名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:32:17.52 ID:k/j+Beo90
>>285
コアキャッチャーは炉の下だよ。「キャッチャー」って能動的な語感だけど、単なるとけた燃料受けのおわんのようなもの。
水素爆発ではふっとびようがない。

まあ小出はコアキャッチャーも突き抜けてる・早晩突き抜けるって認識なんだろうけど。
308名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:32:24.72 ID:1BrKxHutO
水蒸気爆発を連呼する厨は、先に炉外再臨界を心配したほうがいいと思う。
メルトダウン→水蒸気爆発は、元ネタがフィクション小説だし。
真に受けてるのは、チョト恥ずかしいw
309名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:32:30.19 ID:Aq+5sZqp0
メルトスルーの上は何て呼んだらいいんだろう
メルトグレート?メルトアルティメット?メルトダイナミック?メルトホームランバー?
310名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:32:35.35 ID:j+uESqvc0
てか各国から賠償請求来たらどうすんだろーね
311名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:32:43.98 ID:7ysWUa/l0
>>262
半減期なんかより放射線量が問題だろ。

ウラン煉瓦は、人形峠で売っているのだから。
312名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:32:53.50 ID:h0qAkBCy0
こんな糞会社を存続させてもまた平気で事故起すよw

計画停電詐欺、隠蔽してもお咎め無しなんだからやりたい放題wwww

他人事にしか思ってないだろw
313名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:32:55.68 ID:bFZge6DP0
燃料塊が格納容器外に溶け出ているとした場合、注入してた水も一緒に漏れてる筈だろ。
その水が燃料塊に接触して冷却を続けてるのでは?それではダメなの??
314名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:33:16.01 ID:CLfXkdZ40
日本の真裏って、ブラジル?。チリ?。ぺル―?。
国際問題起こさないかな?

東京電力の馬鹿、緊急電源けっちって、付けなかったからこうなったの。
315名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:33:42.22 ID:zFoxMi1B0
溺れるものは万年助教にもすがるw
316名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:33:43.77 ID:Oq/4ku3W0
>>302
お前、北の工作員が北のふりをすると思うか?
必ず、右のふりをして生活してるぞ。
青山は、極めてエージェント臭い。
317名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:34:12.71 ID:z75J/mkW0
これが正しいなら放射線量の発表値は嘘だな
318名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:34:24.84 ID:CnbSdmnT0
>>13
エラの張った、目のつり上がった子供が仰山生まれてきて
日本終了!
319名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:34:41.21 ID:1Vz6RI9w0
> 炉建屋地下のぶ厚いコンクリートの構造物に、どんどん溶けながらめり込んでいる

これをメルトダウンって言うんじゃないの?
320名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:34:41.78 ID:J5rz6TZk0
首相が発狂するのも無理はない
321名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:34:43.39 ID:/a3ERe0x0
コンクリートが溶けないとか言ってる人がいるんだw
確かに分散していれば、ないかもしれない。
でも、物事は、最悪のシナリオを想定して
最善を尽くすのが常識だ。

ちなみに、コアキャチャーと屋根は全然関係ない。
322名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:34:49.52 ID:wNtzft/00
>>261
たしか不純物が混ざってくるので外側が冷えて中だけが熱い、いわゆるあんこの入ったアンパンみたいになると小出氏はインタビューのなかで答えていたような気がする。
溶融物も地下数メートルか数十メートルあたりで止まるとかも言ってたような
323名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:34:56.25 ID:qP87svf70
>>304
地下水と接触したら大爆発を起こします
最後の危険はそこだけだな
324名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:35:09.61 ID:dQxNUWgU0
>>314
お前はとりあえず、義務教育受けなおせww
325名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:35:42.98 ID:1BrKxHutO
>>307
ふくいちにコアキャッチャーは無かったんじゃ?
326名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:35:45.08 ID:EI3YmVMT0
>>312
なんでこんな嘘しか言わない、原発爆発させた犯罪組織が、勝手に言ってる
「電力使用予想」とかを何の検証もせずに、垂れ流してるのかねえ。

本当のことなんか言ってるはずないじゃん。
327名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:35:59.89 ID:wTpbx9Vh0
中国地方在住の俺には関係ねー話。
爆発しようが関係ねー。
328名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:36:05.98 ID:2UanIIeaO
>>295
大丈夫だ。
もう刺付肩パッドは用意したし、いつでもモヒカンにできる用にバリカンも買っておいた
329名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:36:07.16 ID:OSwKirSxO
日本人というか団塊の世代って最悪の状態を想定しないよね
なんとかなるやろうで生きてる

こんなやつらばかりだから
マスゴミに煽動される
330名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:36:21.06 ID:z75J/mkW0
>>314
海だよ
マントルの対流とか忘れてないか?
331名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:36:29.27 ID:j/4EOLaa0
>>307
炉の下か、そうか

炉 を 突 き 破 っ て いるのになぜ収束しないのか甚だ疑問なのだが。
君の話だとすでにコアキャッチャーとやらに入ってなければおかしい話でないかい?
332名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:37:00.79 ID:Aq+5sZqp0
>>328
もうね、俺はほとんど逆モヒカン・・・
333名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:37:03.51 ID:FvjDqLIR0



日本の原発は「深刻な事故」を考えなかった


だぁ〜いじょぶ だぁ〜〜〜いじょぶ 絶対に起きないからwwwwwwwwwwwwwwww


とかヌカしてたからだ。深刻事故と言う言葉さえ言ってはいけない風潮があった。
そんなバカどもの集まりだ、対処なんか考えてなかっただろうよ


334名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:37:05.52 ID:ghxzd6zm0
246
>小出が卑怯だと思うのは、現状の認識、今後の可能性に自信があるなら、現場に行って自分が出来ることをやるべきなのに、
>ただマスコミ相手に危険厨が喜ぶような最悪のシナリオを次々に垂れ流すだけって所。

それのどこが卑怯なんだ?
卑怯と言うなら、これまでさんざん「安全デマ」=原発安全神話を垂れ流したあげくに、
こんな取り返しの付かない原発事故を引き起こしておきながら、
何食わぬ顔でいまだに専門家気取ってる御用学者どもの卑怯さを真っ先に糾弾しろや!!

なにより卑怯なのは、なにより無責任なのは貴様のようなクズだ!恥を知れ!!
335名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:37:12.42 ID:P7f5eOGn0
>>316
青山がどんな人間であっても
日本のメディアが糞なのが浮き彫りになったのは間違いない
青山個人にはそんな興味ないから
336名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:37:19.87 ID:TS3N1MiA0
隠蔽電力 隠蔽内閣 隠蔽政権
337名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:37:21.24 ID:RFELWOK20
>>309
ヒント:ホームホーマーホーメスト
338名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:37:28.08 ID:qP87svf70
>>331
だいたい、漏れたウンコは想定してないとこに落ちるな
339名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:37:37.21 ID:csxjF+/70
核燃料の温度 3200度

被覆管の融点 1850度 ×

鋼鉄の融点  1600度 ×

コンクリートの融点 2200度 ×


核燃料の温度に耐えられるものなんてなかった

あらゆるものを溶かしてその下に貫通中
340名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:38:21.02 ID:O3S6d73J0
い ま さ ら w
341名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:38:30.43 ID:sSZaL9ZKO
2CHで 最悪の想定をぜんぶ 上回ってきたんだよなあ。
342名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:38:31.68 ID:wrtMVWBVO
>>304
地震大国日本に住んでて大地震が来ないとかよく言えるなw
数年おきに地震で日本のどこかで被害があるのに
それを来ないと言うのはキチガイレベル。
343名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:38:41.78 ID:F7Oxke4G0
>>154
kwsk
344名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:39:01.01 ID:/a3ERe0x0
>>331
収束の定義は、「燃料棒を安全に取り出す」
という大昔の話。
突き破ってるからこそ、もう収束はない。
ちなみに、フクイチにはコアキャチャーなかったような・・。
345名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:39:05.22 ID:zPMH65tV0
>>213
この期に及んで 想 像 で 野 党 のわるくちを書く狂人。
いや、もうなす術もなく哀れな党員?
346名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:39:25.36 ID:k/j+Beo90
>>293
危険厨が言うような 日本が終わる><; 子供たちが白血病><;;

って状況なら、小出が押しかけ・乗り込んででも現場でデーターをとって分析し、
その上で建設的な対策を出すことに貢献するのが責任ある立場だろ?ってこと。

「わたしは前から危険っていってました><;」と、事が起こってから主張しても本人の保身以外にたいした意味も無い。
347名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:39:26.96 ID:QZtfmnV10
どさくさ紛れにシナ人朝鮮人を入れるミンス
348名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:39:37.72 ID:QYU9W49cO
>>315
原発の問題を指摘したら出世しない。
それをやらせた自民党と官僚の汚さ。


わざと出世させないようにしておいて、肩書きを笑う自民党の支持者はしね!

お偉い東大の教授たちが安全だ、爆発はない、炉心は健全だと言ってたのは全部嘘だったのはどう説明するんだ?

東大教授が間違えて、京大助教が正しい国w

349名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:40:04.95 ID:j/4EOLaa0
>>338
たしかに
350名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:40:21.06 ID:aoMOPmak0
原発事故より中国人がやってくる、そっちの方が怖い
351名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:40:44.56 ID:C9sHHy4i0
危険厨の神様小出氏マンセー
352名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:40:44.92 ID:GoFH1wcg0
これ2chで最初から言われてたことだろ。
いわゆるチャイナシンドロームネタ。
まあ嫌でも強制的に冷えるからある意味処理への道筋は
付けやすくなるともいえるが原発周辺はは悲惨なことになるだろうな。
353名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:40:54.87 ID:Leq4TLPA0
>>334
安全大丈夫を繰り返してる人が行くべきだわなw
爆発もしないし、人体にも影響ないって言ってるわけだし。
354名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:41:16.17 ID:IjzFK0wQ0
>>334

何より卑怯で愚劣、売国なのは

東電勝股と中曽根。

あいつらが核爆弾原料製造(=フクシマゲンパツ)を考え付かなかったらこんなことにならなかった。
355名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:41:19.39 ID:WZAVQM7N0
溶かせば溶かすほど、不純物がまじるんだろ?

地下の構造を分析して、計算すればどこらへんで純度どのくらいになって
どの程度で冷える、ということがある程度予想つかないのか?
356名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:41:25.70 ID:CpNf+hkA0
溶けた燃料が圧力容器の底を一気に溶かすわけはないから
数m下の建屋底にポタポタ落ちて建屋底で広がってるはず
そうなると溶けた燃料の表面積が大きくなるから
底を掘り進むほどの力はないと思う
しかも放水によって原子炉下部にはある程度の水がたまってるはず
357名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:41:26.46 ID:HiL2IJ440
これの帰結は 10年か20年後に様々な病理原発訴訟が起きるという事だ... 原因不明とされる病理の...
358名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:41:27.05 ID:rojLXT3O0
危険厨(´;ω;`) 涙拭けよ
359名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:41:31.01 ID:G1sHCFEiO
地下水に漏れるだけだから爆発はしないような気ガス
360名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:41:33.72 ID:csxjF+/70
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html

街灯の傾きが日に日に悪化してるwwwwwwww
361名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:42:05.54 ID:zFoxMi1B0
>>348
ヒステリーおこさず落ち着けよw
362名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:42:05.69 ID:mFPaxMWh0
ブラジルの皆さぁ〜〜〜〜〜〜〜ん!!!!!!!!
363名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:42:21.00 ID:D47M+Psv0
格納容器の外に出てしまって
どうにもしようが無いから
ダラダラやってんだろな
364名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:42:28.77 ID:n/LmxvJY0
地下水の汚染が恐いのなら
地価水脈に水ガラスを大量に入れて
とりあえず流れないようにとかできないのかな
365名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:42:51.45 ID:qboys9B90
放射能が漏れ出すことは有りません。
と偉そうな学者が言ってたお!
なにが本当か分からない。
366名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:43:01.01 ID:vuyW4QQS0
地球のコアに接触して2012年にチュードン
367名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:43:12.29 ID:pgiPBWZi0
結局この人の言ってること当たってたからなぁ

これも当たってるんだろうな
368名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:43:30.80 ID:j/4EOLaa0
>>344
つまり今後何十年も汚染水垂れ流しだね
循環させてもこのままじゃ地下水も汚染されて本当に飲める水もなくなるのか
369(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/06/17(金) 08:43:55.17 ID:D4Vb2Gbq0
>>298
(; ゚Д゚)替え歌ですが・・・
おもらししちゃう おもらししちゃう おもらししちゃう放射能
おもらししちゃう おもらししちゃう おもらししちゃうホエホエって

星のメルトダウン
オチャメな フクイチ 再臨界 でもでも
つぶらな 原子炉が ポイント 魅力 わたしとて
ひゃーひゃー

管に向かって ホエホエ 原子炉なの
1の次は3 2はパス
建屋崩壊
370名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:43:59.15 ID:/a3ERe0x0
一応。
http://heiheihei.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/616--594d.html
信じる信じないは自由。
371名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:44:07.45 ID:csxjF+/70
3月 原発の周囲10mに堀をめぐらせば地下汚染を食い止められる

5月 原発の周囲100mに堀をめぐらせば地下汚染を食い止められる
 
7月 原発の周囲200mに堀をめぐらせば地下汚染を食い止められる
 

こうやってどんどん地下汚染が悪化して収束ができなくなっていくんだが
372名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:44:18.46 ID:EI3YmVMT0
>>361
あなたは、東電からいくらお金もらってるんですか?

擁護なんてお金もらわないと誰もしないよねw
373名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:44:30.66 ID:Smi8H8jEO
そろそろ地球を貫通してブラジル辺りに顔出す頃だろ。
取材班出さないとね。急げ、マスゴミwww
374名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:44:46.51 ID:aoMOPmak0
汚染水増やすよりコンクリ流し続けて、封印。
そのコンクリも莫大な量が必要っぽいけどw
375名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:44:57.81 ID:jHrplIYI0
燃料融解説が、いつの間にか水への溶解説に摩り替わっている。
水に溶解しているなら建屋を融解させて突き破っているという説はおかしい。
376名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:45:01.02 ID:GoFH1wcg0
>>366
マントルに到達した時点でマグマに飲まれて終了だわw
そもそもそこまで溶かしながら沈むほどの熱量なら最初から
原子炉に収めて置けないw
377名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:45:09.59 ID:MlV8LKD20
福島県の温泉とか水質検査してるのかなぁ?
あぁ〜気持ちいい とか言って汚染水につかってたら笑うな
378名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:45:13.23 ID:DrnOQsgwP
地面堀込んで都合よく油でも出ねーかな。
379名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:45:40.62 ID:13X/IzGm0
問題は量だよ 一滴の硫酸がアルミを溶かすが
やがて止まる・・どうする700tもの3000℃の
水滴をさ・・ 止まると思ってるのか?
溶かしながら落ちて 増えていくんだよ
水脈ならまだ安全も 地下10kmにゃ水は無いとでも?
手の甲を爪で引っかいてみろ 水が出てくるぞ ふふふ
380名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:45:45.42 ID:zFoxMi1B0
>>372
東電擁護なんてどのレス見て思ったんだよ?
ヒステリー起こさず落ち着けってw
381名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:45:55.93 ID:cEBYzbQw0
【 日本人は日本から出て行きなさい 】 地球市民 50歳代 女性
私はいわゆる在日朝鮮人ですが、最近の日本の右傾化には恐怖さえ感じます。
そんなに外国人が嫌いなら、日王(日本人は天皇と呼んでいるみたいですが)と
日の丸と君が代をもって日本から出て行き、
遠くの無人島で、日本人同士で戦争し、殺しあうべきなのです。
ここは、私たちの住む国です、私たちが嫌いなら、あなたが出て行くのが道理なのです。
私たちの住む国のことを、私たちが決定できるようにしてくれる民主党が政権をとり、
日本が、よりいっそう過去の反省を強め、北東アジアに貢献するためにも、あなたは
民主党に投票しなくてはいけないのです。
http://www.election.co.jp/news/2004/news0714.html
382名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:46:07.24 ID:FvjDqLIR0
鉄の融点1500℃って、これを実現しているのは
すげーハイグレードのものだけだ。

豆知識だが
鉄は炭素が少なければ少ないほど硬く強く融点も高くなる。
鉄にとって見ると、炭素は不純物なのだ。

鉄鉱石から還元して得られた鉄は、不純物を多く含むために800℃くらいで溶けたりする。
炭素を可能な限り少なくすると、鉄とは言わず「鋼」とか「鋼鉄」というものになり、耐熱温度も飛躍的に増す。
もちろん値段も高い。

昔は
熱して、叩いて、折って、また叩いて、また折って、叩いて、と
面倒な作業を必要としたくらいだ。
383名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:46:07.47 ID:20LT+12T0
今年の漢字は「漏」
384名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:46:34.63 ID:EI3YmVMT0
>>380
ヒス起こしなさんなよ、工作員
385名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:46:58.24 ID:vnN7ZgUV0
>>1
2chが正しかった!
386名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:47:01.21 ID:e66eV5nt0
発信器を付けておけば居場所が分ったのに惜しいことしたな。
387名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:47:11.76 ID:VkfHCByd0
>>348
いまさらジミンガ〜はやめようぜ
肝心なのは今後の世界だろう
388名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:47:28.49 ID:uz+lL08N0
>>376
マントルに到達したってさ。

【原発問題】メルトスルーした核燃料、マントルに到達
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1307889022/l50
389名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:47:37.63 ID:BOlxm+qv0
福島沖でやたら群発地震が起きてるのと
メルトスルーは関係ないよね?
390名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:47:38.57 ID:OSwKirSxO
ほっといて地中深く埋葬する方がよくね?
391名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:47:43.99 ID:csxjF+/70
>>377

http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001106150005

吹き出る温泉 住民困惑/いわき住宅街

いわき市の住宅地2カ所で、温泉が湧き出している。

4月11日夕から出始めた。いつ止まるかわからず、住民は迷惑顔だ。
392名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:47:51.05 ID:DUYBL5o60
なにが本当か分からない。
>最悪が本当。福島では耳から血を流す子供達が多数発生。既に死亡者でたとの情報もあるが、放射線渉外との因果関係を立証できず闇のなか。

非常時には、疑わしきは避難しろ。ということだ。
393名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:48:11.63 ID:ssJRJJA50
>>1
マジレスすると、
こうなったら後は神頼みだが、東電と政府の隠蔽は断じて許してはいけない。

上から水をちょろちょろ掛けても2,800℃の燃料溶解物は冷えず、後は不純物を取り込みながら溶けてゆき
熱崩壊が止まるまで待つしかない。しかも、運悪く途中で水源に当たったら・・・

恐れれられていた水蒸気爆発&広範囲の放射能物質の飛散の可能性もあり、また大勢の人々が被爆する。
394名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:48:13.67 ID:pnJxmisf0
報道機関なのに憶測でタレ流ししちゃぁアカンだろ・・・
文字通り命がけで作業してる人達だっているのに
395名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:48:19.37 ID:PL2RpY5J0
安全厨の言葉を信じるか危険厨の言葉を信じるかそれぞれだが
間違ってても誰も責任を取ってくれないんだからもしもを考えたら危険厨信じたほうがマシだよね
396名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:48:22.08 ID:j/4EOLaa0
このまま地下へ核燃料が堀り進んでいって化石燃料堀当ててくれないかなww
日本が石油産出国にwwwww
397名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:48:25.25 ID:GoFH1wcg0
>>388
ごめんな、専ブラなんだ。
398名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:48:43.39 ID:VQqWEAYO0
小出さんを小馬鹿にした東大教授の大橋は発言しないように言われているって本当?
399名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:48:44.03 ID:Aru5bB540
福島県を無人にしても国全体への影響は微々たるもん
県ごと無くなっても誰も困らない
400名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:48:56.28 ID:0TtPb/z20
(今までの経過と、今後の経過予定)
コピペ推奨です。

プレメルトダウン(炉心がいつ溶け出してもおかしくない温度の状態)

メルトダウン(炉心が溶け出した状態) ※4月下旬発表
│(格納容器を溶かす。格納容器が溶ければ、放射性物質が完全に外部に
│露出する。これがメルトダウン)

パーフェクトメルトダウン(炉心が完全融解し全て液体に相転移した状態)
│※5月上旬発表

メルトスルー(液状化した炉心が高熱により圧力容器を突き破った状態)
│※6月現在の発表より

メルトアウト(液状化した炉心及び熱せられた物質が施設自体を破壊し
│       外界に放射性物質をばらまいている状態)

-------------------------未知の領域---------------------------

サーフェスフュージョン(溶け出した液体が大地すら侵食した状態
 以後数百年は居住不可)
401名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:49:14.02 ID:aoMOPmak0
メルトスルーで大穴開いてるなら
そこに放射能で汚染された廃材捨てるとかしろや
どの県でも処分に困るだろw 福島県の原発内で処理、もちろん処分料ありで
402名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:49:16.28 ID:xMraFfEZ0
核燃料の熱量舐め過ぎだろ
どんだけ熱を出すと思ってんだよw
自分の発熱で掘り進む
水で冷却とか夢のまた夢w
403名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:49:42.56 ID:SyG1iTna0
浜岡原発停止、あそこから日本のいわゆる思考停止オヤジども、
どうしようもない古い人たちが逆ギレし始めて電気が足りないキャンペーンが始まったわけですが、
朝日新聞なんかでも夏は7社が足りないとですか一面トップで、あれはまったく根拠を持たないデマです
ネットを見ている人とテレビと新聞しか見ない人とで情報が180度違っていますけど、そういう垂れ流しがあって

菅さんがいない間に、とにかくこの国家戦略室、実は経産省の出島部隊が政治主動を装いながら実は経産省の役人が全部仕切ると
で、なおかつ詳しい事は経産省の総合資源エネルギー調査会と原子力委員会で決めるというふうになっている

しかも候補は野田さんとかこれは完全に財務省の傀儡政権で増税財務省ラインと原子力経産ライン。そしてその間をつなぐのが東電ゾンビスキムで
東電を生かさず殺さずで国民の電気料金を垂れ流しながら今の独占体制を維持しようという
完全に経産省と財務省の傀儡で動く大連立が今動いているわけですよ

「あんたたちが間違いをやっているわけでしょ」という人たちが自分たちが全部料理しますからっていうんで、料理人の側に回っていて
6月7日に会議があって事実上エネルギー環境会議の第一回目に相当するのが開かれてその秘密の議事録を私は入手したのですが
あのぉ、ほんとに原子力政策ありきで「もう、すでに、安全対策津波対策終わっています。安全です」というふうに
海江田さんが報告しているんですね

もちろん菅さんは全然万能ではないし、失敗も数々しているんですが今ここで変わったら完全に昔に戻ってしまうので
ここは、民主党自民党それから党派の指示とか管さん嫌いだとかあるかもしれませんが
国民のエネルギー政策を作るためのブリッジが出来るのは今菅さんしかいないので
わたしは全然これまで特定の政治家を支持した事はなかったんですが
この瞬間だけは支えないとまずいです、本当にまずいです

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=UIIvLCCNa1E
404名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:49:51.54 ID:FvjDqLIR0
スリーマイルでは、9年間もメルトダウンを隠した。


日本は何百年隠すね?


405名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:50:01.98 ID:csxjF+/70
4月11日 23時30分 福島県浜通り  震度3
4月11日 22時29分 福島県浜通り  震度3
4月11日 22時25分 福島県浜通り  震度3
4月11日 22時10分 福島県浜通り  震度4
4月11日 20時58分 福島県浜通り  震度3
4月11日 20時31分 福島県浜通り  震度3
4月11日 19時36分 福島県浜通り  震度3
4月11日 19時32分 福島県浜通り  震度3
4月11日 19時29分 福島県浜通り  震度3
4月11日 19時25分 福島県浜通り  震度3
4月11日 19時09分 福島県浜通り  震度3
4月11日 19時05分 福島県浜通り  震度2
4月11日 19時03分 福島県浜通り  震度3
4月11日 18時58分 福島県浜通り  震度3
4月11日 18時57分 福島県浜通り  震度3
4月11日 18時52分 福島県浜通り  震度3
4月11日 18時48分 福島県浜通り  震度3
4月11日 18時45分 福島県浜通り  震度1
4月11日 18時42分 福島県浜通り  震度2
4月11日 18時40分 福島県浜通り  震度4
4月11日 18時34分 福島県浜通り  震度3
4月11日 18時31分 福島県浜通り  震度1
4月11日 18時16分 福島県浜通り  震度3
4月11日 18時09分 福島県浜通り  震度4
4月11日 18時02分 福島県浜通り  震度4
4月11日 17時54分 福島県浜通り  震度3
4月11日 17時49分 福島県浜通り  震度3
4月11日 17時32分 福島県浜通り  震度5
4月11日 17時25分 福島県浜通り  震度5
4月11日 17時20分 福島県浜通り  震度6
4月11日 16時46分 福島県浜通り  震度2
406名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:50:06.98 ID:k/j+Beo90
>>392
100%悪質なデマ。そんなこと起きたら、親も周囲も黙ってられるはずが無いだろ。

本気でそういうデマを信じてるなら精神障害者としか言いようが無い。
危険厨は精神障害者だろうからしょうがないのだろうけど。
407名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:50:12.76 ID:/a3ERe0x0
>>368
日本は、被爆を容認しながら生きなければいけない国になった。
自然放射能被爆ではなく、人間がウランから生成した、
人工的な物により。
自業自得とはこのことだが、生まれた時に既に原発があったのに
反対など出来るはずもないよね。
408名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:50:49.95 ID:rojLXT3O0
小出先生のダム作戦が完成したとしても
地下水まで達したら汚染された熱湯が噴出してイエローストーン化するぞ
何万トンあるのか知らんが洒落にならん量だろ
どうすんのよこれ
409名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:51:01.26 ID:qFaXXE070
日本人の議論は毎度のことレッテル貼りと人格攻撃のオンパレードだなw
410(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/06/17(金) 08:51:21.91 ID:D4Vb2Gbq0
>>402
(; ゚Д゚)自分の発熱で掘り進む・・・
他のエネルギーを必要としない自己完結型の
最新型掘削機として世界に売り込めば・・・!!
411名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:51:34.55 ID:8CYil/150
>>64
たっぷり出たらしいよ
減らすと言ったら組合員が反発したらしい
412名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:51:39.44 ID:ErCTiYC20
結局メルトスルーは、事実上、手の打ちようが無く
地下水を通じて土壌汚染拡大〜やがて近海の海へも流れ出す
海洋汚染も数十年以上に渡り延々継続される。
ということだろうか?
そうなると単に経済云々というより、
時間の問題で日本は人が住めない国土に汚染されていくのが心配される
413名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:51:44.55 ID:pgiPBWZi0
安全厨が安全といったことは全部嘘で危険だったからなぁ
あんまり安全の範囲広げるのやめて欲しいわ
危険が広がってるってことだから
414名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:51:52.61 ID:D+mQ1QD30
>>383
個人的には「偽」と「隠」もおすすめ。
415 :2011/06/17(金) 08:52:05.08 ID:3gj6wxO+0
416名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:52:14.56 ID:13X/IzGm0
>そこに放射能で汚染された廃材捨てるとかしろや

無駄だ 水蒸気爆発起こせば 全部吹き飛んで
頭の上から降ってくるだけ な〜にタダチニーなんだけどね
417名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:52:30.42 ID:csxjF+/70
4月14日 12時17分 福島県浜通り  震度4
4月14日 6時48分 福島県浜通り  震度3
4月13日 14時56分 福島県浜通り  震度3
4月13日 10時17分 福島県浜通り  震度5
4月13日 4時37分  福島県浜通り  震度3
4月13日 3時51分  福島県浜通り  震度3
4月12日 20時04分 福島県浜通り  震度3
4月12日 19時20分 福島県浜通り  震度4
4月12日 17時54分 福島県浜通り  震度4
4月12日 14時36分 福島県浜通り  震度4
4月12日 14時32分 福島県浜通り  震度4
4月12日 14時21分 福島県浜通り  震度3
4月12日 14時17分 福島県浜通り  震度6
4月12日 11時17分 福島県浜通り  震度3
4月12日 9時51分  福島県浜通り  震度3
4月12日 9時25分  福島県浜通り  震度3
4月12日 9時13分  福島県浜通り  震度3
4月12日 8時52分  福島県浜通り  震度4
4月12日 7時08分  福島県浜通り  震度3
4月12日 5時31分  福島県浜通り  震度3
4月12日 5時08分  福島県浜通り  震度3
4月12日 4時47分  福島県浜通り  震度3
4月12日 3時31分  福島県浜通り  震度3
4月12日 3時19分  福島県浜通り  震度3
4月12日 2時24分  福島県浜通り  震度3
4月12日 2時21分  福島県浜通り  震度3
4月12日 1時53分  福島県浜通り  震度3
4月12日 1時23分  福島県浜通り  震度3
4月12日 1時02分  福島県浜通り  震度4
4月12日 0時47分  福島県浜通り  震度3
418名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:52:36.16 ID:BxRUOMit0
東電は本当の事が分かっているが、とても現段階では恐ろしくて発表できていないだけ。
419名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:53:02.78 ID:cE0Sm37y0
\              /
 \           /
  \         /
   \       /
     \( ^o^)/   うわああああああああああああああ!!!!!!!!!!
      │  │
      │  │    〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      │  │  〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      (  ω⊃〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      /  \ 〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
     /    \   〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
    /      \
   /        \
420名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:53:18.16 ID:PV9WW5jl0
自然のものは良い
人工のものは悪いって考えてるのは
頭の弱いオバサン
421名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:53:21.88 ID:VkfHCByd0
>>417
マジで、、笑えないな
422名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:53:25.07 ID:7mPWd4I00

   静岡、海水浴場の2011年度水質調査を実施。
   検査放射性能物質の検査なしで、

     県下すべての海水浴場は遊泳可と発表。

   県生活環境課は、市町独自の調査結果がOKだから
   健康に懸念はないとしている。
423名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:53:42.96 ID:79NBaYj10
GEの設計では鉛板敷くことになってたらしいが
東電のはコストダウンで敷いてないらしいね
424名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:53:43.44 ID:z3+hH6F60
で、昨日羽鳥のちょっろっと言ってた郡山市の子供たちの間で
鼻血が多くなってるって話はマスコミは総スルーなんすか?

425名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:53:53.92 ID:g1i5nJoS0
再生エネルギー推進は、政治家・菅直人の原点

自然エネルギーに関する 「総理・有識者オープン懇談会」
http://www.youtube.com/watch?v=QSHMZZfkF20
43分40秒〜
実は私、30年前に初当選したときに、アメリカのウィンドテストセンターという所
に行きました。そしたら色んな風車が回っていて、発電したものはどうするんですか
と聞いたら、電線に入れますと。メーターが買うときがこっち・売るときはこっち、
それで自動的にお金が出入りすると。
さっそく日本に帰ってきて、そういうのどうなってると聞いたら、日本には電気事業法
という法律があって、そういう一個一個とかそういうのは買えませんと。


エネルギー計画、白紙見直し=原発重視修正も−事故検証で3原則・首相会見
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201105/2011051000807


首相、続投に意欲 今国会で再生エネ法案成立と
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011061401000355.html

・菅直人首相は14日午前の参院東日本大震災復興特別委員会で、太陽光や
 風力など再生可能エネルギーで発電した電力を電力会社が全量買い取る制度を
 導入する特別措置法案を今国会で成立させる考えを示した。同法案は4月5日に
 衆院に提出されたが、まだ審議入りしていない。首相の即時退陣を求める声が
 強まる中、続投への意欲を強調した発言とみられる。

 首相は、東京電力福島第1原発事故で化石燃料、原子力ともコストが上がると
 指摘した上で「将来的にコストが下がっていく再生可能エネルギーを促進する
 この特措法案は極めて重要だ。野党にも理解をいただきたい」と述べた。
426名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:54:09.32 ID:IlmPO1fu0
>>9
現在、原子炉建屋の基礎コンクリートの上で止まっている。
止まって冷却されているのか、未だ高熱を発してコンクリートを少しずつ割っているのかは不明。
コンクリートを熱で割って貫通すれば、その下の地下水と接触し、大規模に水蒸気爆発を起こす。
燃料の状況の把握は急務のはずなのだが・・・・・・
チェルノブイリでは、原子炉の基礎の下にトンネルを掘って、コンクリートの状態を下から確認した。
福島でもやるべきだ。
427名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:54:41.31 ID:qboys9B90
>>417
時系列で震度のグラフ化を頼む!
428名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:54:50.86 ID:jIwB4H6q0
お前らよくこの歳で未だに講師以下の助手やってる奴の妄言なんか信じられるなw
429名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:54:53.92 ID:9CUhJKxF0
福島のプールも関東地方の海水浴場も
お茶も牛乳も普通に使って問題ないのに

自己判断で我慢とは、がまん強いな
430名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:55:22.91 ID:xMraFfEZ0
>>382
鉄は炭素量が増えれば増えるほど硬く、脆くなる
反対に少ないと柔らかく、割れにくくなる
鍛冶屋が何度も折り返えすのは炭素含有量の異なる2種の鉄を
層化して構造強度を高めるため
431名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:55:26.19 ID:8XPpqYAR0
メルトアウトで日本オワタ
432名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:55:32.69 ID:PL2RpY5J0
>>417
ていうか専門家(笑)にはここだけずっと地震起こり続けてる理由を説明してほしいわw
433鬼畜:2011/06/17(金) 08:55:55.27 ID:EeOMy3Ij0
3ヶ月前にすべては終わっていたのだよ諸君
434名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:56:24.01 ID:YSWM34EiO
>>406
うちの町内では君の言うデマとは無関係に実在してるんだが
部位的に量の多い鼻血の多発が目立つけどね
435名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:56:46.07 ID:D47M+Psv0
★本日のオススメID★  ID:13X/IzGm0

>小出はオレの弟子さん

>で地震なんだが ま〜コレのシグナルを俺が検出してるんだが
436名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:56:51.64 ID:aoMOPmak0
菅が生きてる間はメルトスルー隠すだろw
それが選挙に響くんだが、菅さえ引きずり落とせない民主議員はわからんだろうがな
437(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/06/17(金) 08:56:53.63 ID:D4Vb2Gbq0
(; ゚Д゚)わかった。これはシュレーディンガーの核燃料なんだな
容器内を実際に確かめてみないと、メルトスルーしてるかしてないかわからない
つまり
438名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:57:24.55 ID:ZWtnt3DY0
韓国の人は偉いよ。
これが韓国大震災で韓国原発事故だったらお前ら文句言いまくりだろ。
439名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:57:39.95 ID:gtksuvGsO
地下水で臨界
水素爆発

東日本が終るな
440名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:57:49.14 ID:JusbW7Un0
>>222
まず、滅茶苦茶熱くて、溶けてて、注水も無いときに
一気に突き抜けるじゃん?

その後、確かに水が入ってきて触れた部分は固まるんだけど
今度はそれが蓋になって、そこより下には水が行かなくなるんでね?

あとは、そもそも上手く穴の場所に注水された水が向かうとも
限らないし。
441名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:57:49.52 ID:csxjF+/70
原発から50km、郡山市。 「子に体調異変じわり」 「大量の鼻血、 下痢、倦怠感」(6/16東京新聞)

 「上の子が1週間くらい毎日大量に鼻血が出続けていたので心配で…。下の
子も、時期は導つけれど、やはり一週間くらい鼻血が出て」。思い詰めた表情
で母親つ一もが、医師に相談していた。

 この親子の場合、震筑後いったん埼玉県内に避難したが、3月下旬に郡山市
に戻った。すると小学校一年の長女(6つ)が、4月上旬から三週間、鼻血が
出続けた。

長男(2つ)も4月下旬から5月に鼻血を出し続けた。


\(^o^)/
442名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:57:57.97 ID:9CUhJKxF0
>>437
=決して観測してはいけない
443名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:58:26.75 ID:/EDZilRK0
なんかもうこの人
大学への怨念とかいろいろごっちゃ混ぜになって
妄想語っているとしか思えない。

科学者なのに物理的基礎条件考えずに
今も最臨界とか
正気じゃないよ?
444名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:58:35.50 ID:zy9IJO0x0
もう日本人の我慢の限界かもね
海外なら政府に対して暴動、クーデターが起こっててもおかしくないレベル
445名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:58:38.22 ID:NSRv33EF0
小出裕章・京都大学原子炉実験所助教


助教って昔で言えば助手でしょ?
たかが助手の意見を嬉々としてもちあげる危険厨の真意って何?
446名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:58:47.61 ID:/a3ERe0x0
福島のプールは経済産業省曰く、
「放射線濃度は計測していないが、常識的に考えて
プールを利用する事が妥当だと判断した。」

こんな国に生まれたわけだ。
文科省も同じようなもんだろう。
447名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:58:47.89 ID:k/j+Beo90
>>434
どこの町か書けよ。

>最悪が本当。福島では耳から血を流す子供達が多数発生。既に死亡者でたとの情報もあるが、放射線渉外との因果関係を立証できず闇のなか。

鼻血と耳からの出血は全く違う。死亡者も出たのか。どういう対策をしてるのか。
448名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:59:05.97 ID:BOlxm+qv0
>>432
いやここだけってわけじゃないよ。
宮城沖や茨城沖発も随分あった。
しかし4〜5月末まで、福島沖がほぼ毎日揺れてたのは事実。

6月になったら回数減った気がするけど。
もしもメルトスルーしたのが地下の活断層に影響与えるとしたら
それはどれくらい続くんだろう?
449名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:59:11.58 ID:RWa6qJ2p0

でも日本字の大半は「へ〜。それで?」な状態。
もう駄目だこの平和ボケ国家……。
450名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:59:13.17 ID:RiiVIWIn0
>>423
鉛板を敷く意味は無いと思うよ。
鉛は融点が低いし、あくまで遮蔽して線量を低減するためだから。
1F-1の施工にはGEのエンジニアも沢山きてるよ。
451名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:59:17.16 ID:vnN7ZgUV0
>>423
おえ袋も用意してないのか。
最悪だな。
452名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:59:23.23 ID:qboys9B90
将来、フグスマは世界遺産に登録される。
453名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:59:45.38 ID:VTKy1nLb0
やがて地殻を突き破って
マントル層まで達して
それが地表に噴き出すわけだ

福島第一原発火山・誕生
454名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:59:56.70 ID:zFoxMi1B0
>>445
主婦のヒステリーを利用して反原発
455名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:59:59.19 ID:wShuTDXV0
>>445
それより偉い人が嘘ばっかりつくから
456ああ人工地震:2011/06/17(金) 09:00:04.93 ID:lcbwupz20
 
人工地震のために海底で原爆爆発させたからな(笑)

海水が放射能で汚染されてるのは当たり前


  
457名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:00:28.29 ID:ioOi6ok80
日本人は、核爆発でも起きなきゃ変わらんよw
458名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:00:35.69 ID:SKTqihx30
>>343
http://www.youtube.com/watch?v=mSvvmrB7qEg

Iowa州の洪水でnebraskaの原発がやばい、とからしいんだが、
検索八分かかってるらしくて検索しづらいな
459名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:00:53.76 ID:NgFQe35fO
チャイナシンドロームじゃなくてもっと危機感のある呼び方にしろよ。
460名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:01:16.10 ID:S4raYnJkO
サーフェスフュージョンってレベルじゃねぇ
461名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:01:16.58 ID:aoMOPmak0
その内、開いた穴から海水湧き出しそうw
462名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:01:46.07 ID:k/j+Beo90
>最悪が本当。福島では耳から血を流す子供達が多数発生。既に死亡者でたとの情報もあるが、放射線渉外との因果関係を立証できず闇のなか。
>最悪が本当。福島では耳から血を流す子供達が多数発生。既に死亡者でたとの情報もあるが、放射線渉外との因果関係を立証できず闇のなか。
>最悪が本当。福島では耳から血を流す子供達が多数発生。既に死亡者でたとの情報もあるが、放射線渉外との因果関係を立証できず闇のなか。
>最悪が本当。福島では耳から血を流す子供達が多数発生。既に死亡者でたとの情報もあるが、放射線渉外との因果関係を立証できず闇のなか。
>最悪が本当。福島では耳から血を流す子供達が多数発生。既に死亡者でたとの情報もあるが、放射線渉外との因果関係を立証できず闇のなか。
463名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:02:09.22 ID:csxjF+/70
被曝による放射線症

だるさ ←福島市、郡山市の児童で相次ぐ
吐き気 ←福島市、郡山市の児童で相次ぐ
頭痛
腫れ物
鼻血 ←福島市、郡山市の児童で相次ぐ
発疹
目の疲れ
指先にホクロ
464名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:03:05.85 ID:/a3ERe0x0
>>445
なら何故、行政監視委員会という国の機関がそんな
どうでもいいやつを呼んだんだ?

>>444
現地作業員が全てを知れば、すぐにでも起きるだろ。
465名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:03:10.61 ID:jQQgLZzl0
こんなトンデモ教授の言うことなんて信じるな、と言ってるやついるが
御用学者も安全厨もいなくなっちゃったんだ、もうこいつしかいなんだよ。
たまには楽観論を聞きたいのにいないんだからまいっちゃうよ。
466名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:03:16.34 ID:Hyoa0Td5O
石原とかいう東電の犬とその政治団体に進言してくれ
467名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:03:26.21 ID:r5rPwxG90

皆 小出に騙されてる
468名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:03:27.67 ID:KEjwqqjV0

ファイナル・メルトバースト・・

東日本の土地と沿岸が

もうじき永久凍土になります・・
469名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:03:42.83 ID:WZAVQM7N0
おれは原発事故がおこった3月には、夜にずっとラジオきいてたんだが

ラジオのキャスターが、原発事故の原稿を読んでる時、声が震えていたのを思い出すよ
あの時の絶望感たらなかった。

しかし中央線で通勤特快で国分寺を出た瞬間に下痢になるときほどの絶望感ではなかった
470名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:04:00.03 ID:xMraFfEZ0
>>445
教授、助教っていう格付けは昔の名残で今の大学では(しかも理系なら)ほとんど意味は無い
471(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/06/17(金) 09:04:08.04 ID:D4Vb2Gbq0
>>442
(; ゚Д゚)はぁはぁ・・・鶴の恩返しみたい
いけないと思いつつ覗いちゃう
核燃料「やめて!見ないで!見られたからには、地中にめり込んじゃうから!さよなら!」
472名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:04:09.20 ID:yLlvdbtn0
コンクリート突き破ったらどうなるの?水蒸気爆発?

どこまで行くの?
473名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:04:12.28 ID:WflW8Dgk0
この人はずっと考えてきて「事故が起きたらどうしようもなくなる」という結論に達した。
そこで「事故が起きる前に原発を廃止しなければならない」と言い続けてきた。

したがって、今回の事故は収束できない可能性が高いだろう。起きてしまったら取り返しが付かないのだ。
474名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:04:34.54 ID:VTKy1nLb0
>>459
チャイナ・シンドロームと言ったのは
アメリカ・スリーマイル島の真裏が中国だから

日本から地球を突き破っても中国には行かない
日本の裏側はアルゼンチン

だから 『 アルゼンチン・シンドローム 』 と言うのが正しい
475名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:04:46.82 ID:P7f5eOGn0
>>445
危険とか安全とかの争いじゃなくて
現状認識をしたいっていう層がほとんどだよ
原子力の研究をしながらその安全性に疑問を持って警告を発してる人の意見ってのは
とても尊いものだと思うし
やっぱり原子力村の住人の意見だけじゃ物足りない
それと、少なくとも御用学者よりは誠実で
割と当ってたから

小出の話を利用して危険を煽ってる層とは分けて欲しいよ
476名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:05:16.53 ID:sZZIApwSO
結局こいつがやってることは政府の御用学者と変わらない
477名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:05:22.63 ID:P1TpOb9I0
安全厨でてこいよ!
478名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:05:36.99 ID:bfSLLa6Z0
>>441
流石にこんなに早く影響出ないだろw
子供の頃は鼻血なんてよく出るもんだと思うけどな。朝起きたら顔や枕が鼻血で真っ赤って事無かった?
479名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:05:56.40 ID:2GcIzeFg0
圧力容器の方が、格納容器よりも頑丈にできている。
その圧力容器を突き抜けているんだから、格納容器なんて、とっくに突き抜けて
いるだろ。ましてや、コンクリートなんて、時間の問題だ。

原子力事故をなめてる、あるいは過小評価している、本当の事態は国民に知らせない、
こんな体制が許せない。
480名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:05:57.32 ID:13X/IzGm0
割る?バーナーで(草焼き器)でコンクリを暖めると数分で
剥がれるぞ?知ってる?あれ内部の水蒸気爆発なんだよね
高々1200℃程度の熱量・・で今回は3000℃
481名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:05:58.51 ID:jHrplIYI0
建屋の地下室は水でいっぱいである、これは事実として知っておこう。
さて、水の沸点は100℃だったよね。いろいろ混ざっていても融解した燃料と接触して蒸発しないわけがない。

建屋の底には水がある。
つまり、燃料はおそらく建屋を突き破ってはいない。
建屋底部か格納容器の底部かで再固化している。
482名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:06:14.43 ID:kUCmRx6p0
>>74
パチンコラッキー安田店に納めましたので、そちらと交渉してください。
483名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:06:21.16 ID:csxjF+/70
484名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:06:33.02 ID:tgKKVGE20
こいつはただの助教で、教授じゃない。
なのに教授のフリをして、偉そうなことを言いながら、
単なる憶測に基づいて国民の不安を煽ってる。

NRCは既に、5月16日に福島に対する24時間の監視体制を解除してる。
コイツの言ってる事が本当だというなら・・それは、アメリカの原子力委員会よりも、
一助教の方が正しいってことになる。

こいつが言ってる事がうけてるのは、ただ反対派の耳に
心地よいこと言ってるから。
教授でもないやつが、教授以上の振る舞いをして調子に乗ってる。
信じるヤツも、自分が原発反対に傾き過ぎてるから、
こういうやつの言うことを簡単に信じてしまう。

これから福島の事故が終息すればするほど、
こういうやつらのアホさ加減が際立ってくるよ。
今までは危険の度合いとアホの極端ぶりがマッチしていただけ。
これからはそれも乖離してくる。
485名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:06:37.94 ID:qMmI0vK10
今すぐ注水を停止し窒素冷却に切り換えるべき。
メルトスルーしてるのに百害あって何とかだ。
喜ぶのはアレバだけ。土壌地下水海水放射能だらけ。
486 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 65.8 %】 :2011/06/17(金) 09:06:39.16 ID:SOBlCGxV0
東電は世界の標的になるなコレ
さっさと下請け孫請け使わずに社員総出で原発行けよ
益々状況が悪化するじゃねーか
487名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:06:51.84 ID:aoMOPmak0
でかいゴミ捨て場が出来たと思えばw
488名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:06:53.50 ID:79NBaYj10
>>428
教授になるには爆破弁とか言わないといけないからな
489名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:06:58.15 ID:ssJRJJA50
>>467

反原発してたからいい歳しても助教授なんだろ?

最近思ったが、原子力専攻してて、反原発とかはやはり異端なのだと思う。
逆に原発推進派になればすぐ教授になれたんじゃないかね?

そんな社会だから逆に御用学者の言うことは信じられないな
小出しかマトモなやつは居ないワ
490名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:07:12.53 ID:W0iHJlhA0
>>379
心配無用w、>>381とかお前とか在日土人皆放り込めるだけのキャパを持った穴が出現するだけぢゃいww
491名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:07:15.62 ID:fzc6ltGA0
地下核実験ですね?
492名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:08:05.27 ID:/a3ERe0x0
シンドロームとはよく言ったものだ。
重力、引力を完全に無視している。
マグマをゆうゆうと泳いで超えていくのか?

安心したいなら、テレビ見てればいいじゃん。
バラエティばっかりやってるみたいだよw
493名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:08:12.40 ID:ADiaXgas0
>>315
助教になってるのは原発反対の姿勢を取り続けたからだ。
偉い先生だよ
こういう人がいるのがまだ救いだ
御用学者がいい加減なことをテレビで喋り続けたおかげで
どれだけの人間が逃げ遅れて被曝したことか
ええかげんわかれや
494名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:08:34.53 ID:6nLeGlTM0
タングステン (英:Tungsten 羅:wolframiumウォルフラミウム,
独: Wolfram, 仏語tungstène) は、原子番号は74。元素記号は W 。
金属元素の一つ。
原子量は183.84である。灰白色の非常に硬く重い金属で、
クロム族元素に属する。化学的に安定で、その結晶は体心立方構造 (BCC)
を持つ。融点は3380℃で
495名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:08:53.05 ID:oemG8znb0
小出といえば

1万Bq/kgの放射性物質を扱ったことが無いって小出センセは明言したんだよ。

学生でも普通の扱う量の放射性物質を扱ったことが無い人が専門家を名乗るって・・・ww
496名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:09:07.00 ID:M4jzl3Nw0
でも総理大臣が随分はしゃいでいたから
たぶん大丈夫だろ
497名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:09:12.50 ID:i+RgV09Z0
アメリカも中国も北半球にあるから
TMIの「真裏」がチャイナというのは少しおかしい
498名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:09:24.62 ID:oemG8znb0
>>493
反対派でも教授クラスなんかたくさん居るけど
499名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:09:30.43 ID:13X/IzGm0
擦り傷起こしたらどうなる?
かさぶたが出来るだろ?で
ムリに剥がせば血が出るだろ

もう判るな?かさぶたに水かけてるだけだよ
その下は溶けてるんだよね
 
500(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/06/17(金) 09:09:51.46 ID:D4Vb2Gbq0
(; ゚Д゚)このまま核燃料が内部のコアまで到達したら、
核融合反応が起きて、地球は岩石型から恒星に変化しちゃうかもしれない
ハッキリ言って大問題
501名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:09:55.50 ID:P7f5eOGn0
>>484
だから、
最悪のケースはどうなってるのか?っていうフリに対する答えだから
御用学者は「最悪のケースはありません」って答えがだから
まず漏れないって言ってたんだし・・・
それと東電の出してくるデータがコロコロ変わるのと
後出しが多いのも事実
現時点でのデータを踏まえて話す時は割と楽観論が多かったよ
それよりも、ビデオニュースとか司会の神保?
あの人とかが煽るんだよ
最悪の最悪はどうなるか?って
502名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:10:14.69 ID:4gj4KAo+0
439俺も同意見や!
地下水で冷温してるはずや!
最後地球のマントルに接触して大爆発して終息!
その後は知らない
503名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:10:16.37 ID:08z/ySha0
>>50
ブラジルまでは行かないだろ、中心から重力に逆らって燃料が登っていくとても言うのか?
504名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:10:25.95 ID:k2ew4zUc0
昨日は100年は無理とか
今日も飛ばしてるなぁw
505名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:10:30.87 ID:Leq4TLPA0
>>478
そういや、同僚の子供が鼻血出まくって、
その後、のどが痛いって泣くんで病院連れて行ったって言ってた。
4月中頃に・・・。
アレルギーだったとか言ってたけど。
506名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:11:09.15 ID:zNJv450TO
小出助教の言うとおりの展開になっているからな…
これも当たってたらどうすりゃいいんだか…
507名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:11:12.84 ID:ujIslBwPO
専門家「メルトスルーどころじゃない。建屋を突き破って地下も超高濃度汚染にやられてる可能性がある」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308242770/l50
508名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:11:14.01 ID:E3e46YvL0
>>318
それ、奇形じゃなくて大陸のデフォ…
509名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:11:18.67 ID:79NBaYj10
>>484
まあ現実が不安厨危険厨の予想すら上回って悪い状態だからな

小出より優秀とされる教授まで行った人たちの発言がことごとくデタラメだったから
小出が脚光あびてるだけだろ
問題は危機の原因になり、事故後も爆破弁とかメルトダウンは有り得ないとかほざいてた
クソ教授連中だろ
510名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:12:11.17 ID:NYihTNqgO
>>498
誰?
テレビではみたことないなあ
511名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:12:32.79 ID:csxjF+/70
・東工大 有富正憲 1号機の煙は爆破弁の成功です
・東大 関村直人  3号機の黒煙はケーブル被覆が燃えた
・阪大 山口彰    3号機炎上中でも、IAEAで原子力の推進しよう
・広島大 星正治  おまえら、心配しすぎで健康を損なうぞw
・東大 中川恵一  放射線をあびてもDNAの修復能力で大丈夫 
・東大病院放射線治療チーム
「ホウレンソウは洗う前に測っていれば、数字はもっと低い」
→「洗っていませんでした」
「ヨウ素は煮沸すれば減る」→「実験したら減りませんでした」
「半減期があるからもっとリスクは小さい」
・東大 諸葛宗男  いまの汚染のレベルは、現場に1時間立っていても、レントゲン検査の10分の1
・日本原子力技術協会前理事長(現最高顧問) 石川迪夫 スリーマイルの数倍ですよ。わはは。@報ステ
・近畿大 伊藤哲夫 年間100ミリシーベルト浴びるまで一切問題ない
・広島大 神谷研二 日本の数値は非常に厳しいです。基準値を1年間食べ続けても問題ない。
・東工大 松本義久 茨城のほうれん草は、メチャメチャ食べて300年続けたら、人体にも影響があるレベルです
・東北大学名誉教授・東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター研究教授 長谷川雅幸
・東大元総長・小宮山宏 東電の監査役にして、原発推進のために地球温暖化脅威論を煽った。
・原子力安全委員会委員長の斑目春樹 SPEEDI試算の公開を妨害
・ミヤネ屋 村上秀明大阪大学教授 210ベクレルでも1700リットル×2×10飲める
・ミヤネ屋 伊藤哲夫近畿大学原子力研究所 ほうれん草生で食べても牛乳飲んでも絶対大丈夫
・浦島 充佳(慈恵医科大学准教授)今回の福島の事故でもガンが増えるということは無いと思います。
・早野龍五 過去のツイート消しちゃった
512名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:12:35.66 ID:L8fIrLtm0
今一番してはならない事はテレビを見る事だな
513名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:12:43.77 ID:RIb5gg0L0
1万Bq/kgの放射性物質を扱ったことが無いと明言する自称専門家wwwwwwww

学生ですら扱う量ですwwwwwwwwwww
514名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:12:53.76 ID:H/9JZB7W0
>>6の動画見てたら恐ろしくなった
本当に情報小出し後出しで最悪の状況じゃないですか
現在進行形で打開策なくどんどん地面にめり込んでるってことじゃないの
汚染確定ですね
515名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:13:09.90 ID:AP6f0LO20
>>72
物理的にそんな事はありえないハズだと聞くが。チャイナシンドロームと
言う言葉や「そんな事があり得る」って情報は、某原子炉事故を揶揄した
映画でのブラックジョークらしいがな。
516名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:13:18.11 ID:g1i5nJoS0
フランスの研究者と小出さんの言ってることは、ほぼ同じ。>>169

日本の御用学者とフランス学者、どっちを信じる?
517名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:13:30.72 ID:lT0wbsNd0
普通、建屋の床下は溶けないように鉛にしておくものなの?
518名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:13:36.71 ID:NO+wi0Yw0
いわきでサーフィンしてる人達って頭悪いの?
519名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:13:40.75 ID:hEgrQituO
>>474
メルトダウンした核燃料が地面を溶かしながら地中深く落下していっても
地球の中心に到達した後にアルゼンチンに行くためには
今度は地面を溶かしながら“上昇”しなければならない。
どう考えてもアルゼンチンには辿り着けないかと思われ。
520名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:13:48.30 ID:QPaewP7o0
日本の真下にあるアルゼンチンに到達するのは時間の問題
521名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:14:10.69 ID:/a3ERe0x0
>>484
だから、安全で安心でこんなくだらない人間のこと
って言うなら、テレビでドラマやバラエティ見てれば?
それと仕事ね。現実を見るのが先決ですよ。
522名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:14:14.33 ID:xLaRoPK5O
実際、行くとこまで行けば、
核燃料が地球の一部になって解決じゃね?
523名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:14:26.00 ID:iCgv9vcQP
>>153
スペースシャトルってw
福島第一がいつの設計・施工だか知ってんのかw

材質問わずコアキャッチャーの類はない。
普通のコンクリ床があるだけ。
524名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:14:28.49 ID:UNjuux1I0
あの辺一体がラドン温泉化するわけか。
奇形魚が泳ぐ水槽の前で、セシウム浴とかおつじゃんw
そういえば、いわき辺りにそんなレストラン無かったっけ?
サル檻の前でカニ食うとこ。
525名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:14:35.85 ID:ehwUQynx0
>>499
固まらないの?
526名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:14:54.00 ID:ujIslBwPO
【原発】御用学者のリストを作るスレ★19【推進派】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307928559/l50
527名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:15:11.31 ID:dQxNUWgU0
>>478
君は何をもってして

平時と、この国家未曾有の超異常事態を「同列」に語ってるのか・・・
528名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:15:12.63 ID:RiiVIWIn0
>>513
1万Bq/kgって何キュリーだ?
529名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:15:49.54 ID:13X/IzGm0
発電所直下の地震には気をつけろ
頻発するようなら まだ元気な証拠
一刻も早く 余裕があれば 福島から離れろ
地面が割れるか 頭の上から岩が落ちて来るよ?
530名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:16:19.34 ID:k321adJO0
なんか昨日あたりから急に原発推進厨の工作員増えたな
もしかしてふくいちやばいんじゃね?
531名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:16:24.62 ID:daHY2b220
1.格納容器を突き破り、溶けた燃料が建屋の地下にポタポタ流れ出ていて、建屋の地下には冷却のために注入している水も同時に漏れ、プールのように大量の水が溜まっている。
2.ポタポタ流れ出た燃料は、1箇所に溜まっているのではなくプールの中で拡散されている状態(全ての燃料が格納容器から抜け落ち、プールの中に拡散している可能性も高い)。
3.剥き出しの燃料に汚染されたプールの水はどこからか漏れ出ていて、土壌や海水へ流入している。
4.いま一生懸命工事をして試運転を試みているのは、そのプールの水を回収濾過して再び格納容器へ注入しようというもの。
5.燃料が建屋地下も突き破り、土壌を地下へ向かって侵食していると言うのはデマ。
6.建屋地下の水の中に燃料を留めておけば、大きく拡散することはないが、いまのところ汚染水の漏れをくい止める策は無く、チョロチョロと半永久的に外部への汚染は続くことになる。

現状はこんなところかな?
532名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:16:34.78 ID:D4KHRtbq0
大げさすぎるわ、心配しなくても日本には知識豊富で優秀な官僚と、
身を粉にして働いてくれる下請けの人がいるから、何とかしてくれるよ
533名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:16:49.30 ID:iCgv9vcQP
>>515
チャイナシンドロームはスリーマイル島事故の前の映画だよ。
534名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:16:56.55 ID:RIb5gg0L0
小出裕章は黄カードか赤カードか
http://togetter.com/li/118074


「小出裕章は黄カードか赤カードか」第2弾
http://togetter.com/li/143909

小出先生の全てがわかる。危険厨必見
535名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:17:06.25 ID:N1L1FjUVO
サーフェスフュージョンしてるんだろ
溶け出した燃料が大地を浸食、以降100年居住不可
海も高濃度汚染され日本を覆うように幾重もフランス産のフェンスを設置

図らずも鎖国

東京も遅かれ早かれ土壌と水源もってかれる
地球にしてみりゃ時間はたっぷりあるからね
536名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:17:25.30 ID:J719cZej0
専門的知識のあることが自慢の安全厨の予測が、当たったことはあるの?
537名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:17:27.07 ID:DjrNtmMV0
ヒートアップゴジラ状態か
538名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:17:31.62 ID:+RLUbEzNP
>>493
まだこんなこと言ってるお馬鹿がいるのか。

まともな論文書いて成果も出してりゃ海外からでもお声がかかります。
つまり、何もやってないってことなんです。

専門の都市環境工学(要するに土木)でも助教なんだから。
539名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:18:00.16 ID:2GcIzeFg0
小出先生が助教授なのは、反対派だったから。
推進派なら教授になれた。
原子力をとりまく環境は、そういうものだったんだよ。
出世したい人は、推進派。そういう人たちが原子力政策を進めてきた。
540名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:18:10.86 ID:Zj4q21H60
今のうちに謝っとくわ.
ブラジルのみなさんごめんなさい
541名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:18:18.36 ID:QXWn5Dk00
まあ、はっきり言って建屋下に突き抜けているのはわかりきっていたことだから
今更驚くことではないけど、地球の裏には行きようがないのは確かだな。
542名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:18:33.99 ID:csxjF+/70
3月12日午後3時36分 福島第一原発一号機が水素爆発
 ↓
有富正憲「皆さん驚いたかも知れませんがこれは爆発弁というやり方です」

有富正憲 東京工業大学原子炉工学研究所長 1947年生まれ
1977年東京工業大学大学院理工学研究科原子核工学専攻博士課程修了
東京工業大学原子炉工学研究所の助手、助教授を経て1997年に教授、2007年より同研究所長。
543(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/06/17(金) 09:18:36.21 ID:D4Vb2Gbq0
>>537
(; ゚Д゚)宝田明がなんとかしてくれる!
544名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:18:47.14 ID:Leq4TLPA0
>>538
肩書きなんてどうでもいいけどな。
545名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:19:04.44 ID:6s6lcW0C0
>>532
官僚は、原発推進厨だよ。大事な天下り先だしね。
情報を隠蔽し、全て菅になすりつけようとしてる元締が経産省。


原発事故調「骨抜き」の動き 経産省画策、首相が拒否

 東京電力福島第一原発の事故調査・検証委員会(事故調)について、政府の国家
戦略室が経済産業省の影響下に置く構想を菅直人首相に提示していたことがわかっ
た。首相の辞任表明後に提示したもので、首相は原発を推進してきた同省が事故調
の「骨抜き」を画策したとみて拒否した。

 同戦略室は民主党政権下で新設された組織で各府省の職員が出向し、内閣官房に
置いているが、エネルギー政策については経産省の影響力が強い。今回の動きは、
経産省が事故調の調査結果に影響力を行使しようと巻き返しを図った形で、今後、
新政権が事故調の中立性をどう担保するかが問われそうだ。

 菅内閣は5月24日の閣議で事故調の設置を決定。事故調は内閣官房に置いて
独立性と中立性を確保し、東電の監督官庁である経産省から離れた形で検証させる
ようにした。

http://www.asahi.com/politics/update/0610/TKY201106100678.html
546名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:19:06.09 ID:/a3ERe0x0
>>478
充分あるだろ、たぶん。
まあ記事みて、そら早いわ。と思ったけど、
未曾有の世界で何が起きても不思議ではないわな。
547名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:19:28.27 ID:A6o5m23r0
>>511
GJ
548名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:19:37.74 ID:RIb5gg0L0
>>539
反対派でも教授は居ますけど
549名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:19:50.13 ID:W0iHJlhA0
>>500
水素と重量が足らんわいw
宇宙が収縮し始める位の事言わな、アキませんなぁ〜ww
550名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:20:05.64 ID:YIsebbC90
551名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:20:31.99 ID:RG/hPklKP
原発事故ってそんなに騒ぐほどたいしたことないんだって思った人も多いはず
552名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:20:59.07 ID:l2Arcmu+0
>>1

で、名前も出せない自称専門家とやらは、どこの馬の骨ですか?
553名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:21:30.10 ID:PcxBzYvP0
誰だっけ?
朝生でだっけかな。原発の脆弱性を追求されて、逆ギレして立ち上がって
「地震では壊れなかったから日本の原発を優秀だったの!!
津波のせいでおかしくなったんだし炉本体は壊れてないんだからっ!!」
あの学者、恥ずかしいよな。
554名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:21:39.19 ID:ZWpgoEx10
メルトアウトって言葉はこれから登場ですか?
555名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:21:45.58 ID:RIb5gg0L0
学生ですら扱う量の1万Bq/kgの放射性物質を扱ったことが無いからこんな歳で助手なんだろうな
556(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/06/17(金) 09:21:55.29 ID:D4Vb2Gbq0
>>549
(; ゚Д゚)ぬぅ、不覚!
557名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:21:56.08 ID:XfDUEp1b0
この人の言ってることが正しいかどうかは解らないが、
過去の発言と実際に起きていることを見れば、
御用学者達よりもこの人の方が、はるかに信用できるのはたしかだな
558名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:22:02.07 ID:oVC0tM2o0
>>382
炭素鋼って何だろうな
559名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:22:31.19 ID:kaNycH250
別の意味で最悪だな。
派手に水蒸気爆発でも起こしてくれれば、皆の目も覚めるだろうに。
ちょろちょろ汚染じゃ隠蔽されてお終い。
560名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:23:17.67 ID:+RLUbEzNP
>>536
>>86

小出さんは朝鮮は核開発なんかできないって言ってるけど、
予測が外れたね。
561名無しさん@十一周年:2011/06/17(金) 09:23:21.02 ID:lXtKdqvs0
虎舞竜 who's bad  (FUKUSHIMA explosion)

http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c
562名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:23:45.66 ID:RIb5gg0L0
>>557
過去の発言知ってるのか?w大学生にすら馬鹿にされるようなプレゼンする奴だぞ?ww
563名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:23:46.57 ID:/a3ERe0x0
>>534
何?このおもちゃ王国みたいなサイトw

>>553
実際は地震で壊れたんだけどなw
564名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:23:47.34 ID:P7f5eOGn0
>>548
明確に反原発を唱えてる学者は4人しかいないらしいよ
その中の二人は京大の助教で
あとの二人は、よく覚えてないけど北海道と九州の方だったと思う
あと、安穏とした教授生活を送り
企業との共同研究や潤沢な資金が欲しければ
絶対に原発電力行政に異を唱えるなっていうのは
研究者の常識らしい
まあ、原発の研究をしてる学者が原発に異を唱えたら
関係各所から援助も支持もされないってのは当たり前の話だけどね
565名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:23:57.35 ID:13X/IzGm0
2ちゃんの総意とは言わんが とっとと逃げろが合言葉だったからね
まだ良心的な連中が多いと思うね
東大助教授のクソ野郎の言には従わずが幸をそうした形になってる
ならば あそこでの結末は無いのだから とっとと逃げろが正しい
566名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:23:58.46 ID:whbT5IKb0
とりあえず小出にこのシミュレーションの全容を提出させてみ。
かなり笑える内容になってることは断言できる。
あればの話だが。
567名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:24:14.35 ID:4+NoQIMw0
放射能がどんどん地下に潜って俺らから遠ざかってるのにここの不安厨は何騒いでんだろ?
バカな奴らw
568名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:24:17.67 ID:vph9dzcc0
>>540
まさかと思うが地球の中心抜けて反対のブラジルが汚染される、なんて
思ってないよね?w
例えば比重の重いプルトニウムやストロンチウムは地中へ潜る。
ただしこの速度は年間3〜5cm程度。しかもコアはドロドロのマグマだ。
さて地球の直径抜けるまで何年掛かるでしょう?
569名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:24:23.67 ID:vU9mnODU0
地下水が汚染されるっていうが、原発は海岸にあるんで
地下水脈と燃料がぶつかっっても、飲用には影響ないんじゃね?
地底湖があるわけじゃないのに、水蒸気爆発なんて起きるのかな?

570名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:24:52.86 ID:CFh/+3lg0
要するに、生物絶滅の第一幕開演ってことなの?
571名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:25:14.34 ID:kvjfJub/0
地下水蒸気爆発でまた大気中にぶちまけるくらいなら
地下道を掘って強制的に海に流し込んだ方がよくないか?
572名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:25:22.45 ID:/Dq25hVQ0
ニッポンの優れたトンネル技術を用い
某国までこっそりトンネルを掘って
メルトした燃料をスルーさせるのら
どっか行っちゃえばカンケーネーだろwww
573名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:26:02.03 ID:rojLXT3O0
>>567
垂直に下がると思ってるのか
岩盤の傾斜に沿って角度変えるぞ
574名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:26:08.00 ID:azA2WrNA0
>>553
あんな危ない場所に原発建てて、かつ安全管理もお粗末だったというのは
責任重大ですな

575名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:26:07.73 ID:b87LhqNB0
「メルトスルー」どころじゃない!
ってそれが「メルトスルー」じゃ
576名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:26:19.51 ID:g1i4qGZ10
今まで、専門家は安全性や希望しか解かず、現状に至っている。

 専門家はその時々で究極の判断をしなくてはならないが
 何も出来ていない。素人よりうんちくが多い分処理が遅れた。

自民党は散々原子力を推進したが、震災を政権交代の手法に使い
全くと言っていいほど協力せず、官のせいにしている。

何十年も研究してきた知識を、政権交代のために封印している。
コレ現状。

官が降りたら、全科学者と共に協力します。なんて!
577名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:27:00.81 ID:mfs6fCqh0
大本営の発表について
 後になり、「実は・・・」って危ない方向への発表ばかり。

 この体質は、第二次大戦前から現在も続く

小出助教授の言ってることの方が信用が出来たりする。

 何故か、不安を煽っても小出助教授に利益が無い
578名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:27:13.01 ID:VTKy1nLb0
>>572
『メルト・アウェイ』だな
579名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:27:13.28 ID:/a3ERe0x0
>>572
素晴らしいアイデアだが、重力を操れる技術があるなら、
もう車は空を飛んでいる。
580名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:27:30.22 ID:RIb5gg0L0
京都大学原子炉実験所助教・小出裕章氏
「原子力なくても火力と水力でまかなえる」が
朝鮮の核問題に対して言った事

私は、原爆は悪いと思う。どこの国も持つべきでないと思う。
朝鮮だってやらないにこしたことない。でも、厖大に核兵器を持っている国が、
あるやないや分からない国に対して「悪の枢軸」というレッテルを貼り、
制裁するなどという主張は決して認めてはならない。
米国はほんのわずかのロケットを打ち上げた朝鮮を「ならず者国家」と呼び、
それを理由にさらなる軍拡を進める。そして、日本はその腰巾着となって、
朝鮮の脅威をあおる。そうした国を相手に戦争状態にある国が朝鮮であり、
武力を放棄できないことなど当然であるし、核を放棄するなどと表明できない
ことも当然である ちなみに、日本はベトナム特需とともに、朝鮮特需をもって、
戦後の経済を立て直したのである。そして今なお、米国につくのが国益だと、
戦争を放棄したはずの憲法も無視して、弱いものいじめに荷担する。
ワールドトレードセンターでたかが3千人が死んだからと言ってアフガニスタンで、
そしてイラクで何万人もの人間を虫けらのごとく殺していく。そのことは
報道もされない。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/KoreanN.pdf


小出助手の論文wwwwwwwwwwどう見ても感想文wwwwwwwwwwww
581名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:27:47.95 ID:3Xm46pu/0
>>410
汚染考えなければそれなりに使えるかもね
582名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:27:48.86 ID:XfDUEp1b0
>>562
俺は東大の大橋とかいう教授とのやり取りをきいて、
直感的に小出の言ってることの方が当ってると感じたわけだが、
そうでもないってことなのか?
583名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:27:56.76 ID:I4yN+0bG0
>>25
鉄が溶けるなら瀬戸物敷けばいいじゃないって思ったが、やはり新型だと敷いてるのか。

ってか旧型にも敷いておけよな。昔のアメの技術者は瀬戸物しらなかったのか?
584名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:28:17.39 ID:mm8bs4NEO
何かあればタグボートで引っ張って海溝に沈めるぐらいすべきだった
585名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:28:17.58 ID:LeaxZchWO
小出ですら全てをいっていない
恐すぎていえるかよ
586名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:28:49.22 ID:xCkjGkp50
もうロケットエンジンくっつけて宇宙に廃棄
587名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:28:53.72 ID:iRmCk03JO
熔融燃料って土を溶かしながら地中深く潜るものなの?
私、想像つかないんだけど。
588名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:28:58.24 ID:+RLUbEzNP
>>544
世間の大勢は肩書きしかみないからなぁ。

せめて、何も60超えて助教なんていうこんな怪しげな
人なんか出してこなけりゃいいのに。

前述のとおり、京大って言葉に目が眩んで、なんでも鵜呑みに
しちゃうアホが大勢出てる。
589名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:29:00.23 ID:qMfSXDHY0
「ブラジルのひとー!聞こえますかーっ!」


この第一声を任すのは八木以外いないなww
590名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:29:13.32 ID:J719cZej0
>>538
正しい予測を出せるほうを信頼するよ
キミは教授という肩書きを信じていなさいw

http://www.youtube.com/watch?v=L4Wh4Rofqb8
大橋弘忠教授vs小出裕章助教

591名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:29:28.34 ID:wJR/KaZg0
高温の燃料がじわじわ地下にもぐっていったのなら、周囲の水が蒸発していき、爆発まではしないのでは?
ポチャンと落ちたらドカンといきそうだけど。

ブラジルから非難したやつっているのかな?
592名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:29:57.68 ID:83t5cATP0
東電側が望んでるのは豪雨で浸水

雨水で薄まってなかったことに
593名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:30:03.30 ID:Ll6LRk8DO
やっぱりマヤさん言ってる事は正しかったわけですか?
594名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:30:36.58 ID:/a3ERe0x0
安全、安心派は、いますぐ署名してほしい。
そして何が起きても、日本を守ってくれ。
そして海外避難もしないと確約しろ。
595 忍法帖【Lv=1,xxxP】 !:2011/06/17(金) 09:31:12.73 ID:a/EXqIVF0
海亀に水中カメラ付けて格納容器地下の溜まり水潜らせろよ!
596名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:32:00.45 ID:RIb5gg0L0
>>590
これって津波を想定してなかっただけで大橋はなにを間違ってるの?
小出ってこの場で津波がきたら電源が死んで冷却できなくなるなんていってるのか?
597名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:32:11.02 ID:N9wWio+J0
>>566
御用学者の根拠無き楽観論はことごとく外れ、
炉心は溶けてる、冷却は出来ていない、工程表通りには行かない、
水棺は無理等々と、当初から小出の言うとおりになってるのは事実だぜ。
598名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:32:54.22 ID:/a3ERe0x0
>>595
海亀はそんなに強靭なのか!
599(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/06/17(金) 09:33:00.27 ID:D4Vb2Gbq0
>>595
(; ゚Д゚)ちょ・・・それはあまりに危険過ぎるのでは!?
放射能でガメラになったらどーすんの??
600名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:34:03.63 ID:1gu3GXyU0
燃料が地下水脈まで行ったら、何が起こるん?
601名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:34:04.81 ID:ssJRJJA50
>>580
ID真っ赤にして・・・そろそろメルトスルーだぞ
602名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:34:11.88 ID:ehwUQynx0
>>542
その先生に何かお礼しないとな 手足の1本も(ry
すげー言い訳だね 
そっちも驚くわ
逮捕出来ないのか、この先生。
603名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:34:25.30 ID:xCkjGkp50
どーでもいいけど16日から17日にかけて神奈川の放射線上がってるんだけどなんかあったのか?雨以外で
604名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:34:39.63 ID:mfs6fCqh0
土や砂を溶かせるほどの熱量は無いんだろうけど
土や砂の隙間を抜けて、粘土層や岩盤層まで辿り着く
可能性はあるんじゃないの?
その層には、地下水もあって流動性があれば、海や川に流れるだろうし
流れずに蒸気になるなら地表に蒸気だけが上がってくる。
何かの原因で臨界すれば、加速してガスが充満
爆発もある。  と素人が想像してみる。
605名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:34:47.28 ID:RIb5gg0L0
>>597
小出の言うとおりになってるならとっくに再臨界して水蒸気爆発起きてるはずですが
あと急性死者は10万人でしたっけ?今何万人死んでるんですか?
606名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:34:57.67 ID:+MKjwegy0
>>9
いつも不思議に思うのだがすでに汚染水に触れているのに
なんで地下水と接触して爆発すんだ?
607名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:35:16.77 ID:J719cZej0
>>596
事故は起きないと言ってるね
それが全てじゃないの
あとは何を取り繕っても無駄
608名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:35:50.95 ID:13X/IzGm0
>高温の燃料がじわじわ地下にもぐっていったのなら
スッポンポンの素通しなら蒸気が〜〜ぁだけだろけど
通過穴が崩れたらどうなる?地震が多い=水が多いって事
そこに3000℃700tが触ったら・・
何を考える事があるの?運だけだよ?
609名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:36:13.15 ID:QXWn5Dk00
>>568
だから、地球の裏に抜けるなんて何年かかろうが無いって。
610名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:36:14.72 ID:OHmC7bC80
>>604
ねぇよ
というか、土と砂の隙間を抜けるなんて水じゃないんだから……
611名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:36:16.49 ID:LxjWZav80
>>588
あなたホントに無知なんですね、なんでも正直に発言する能力のある人は
小出氏のいる世界では教授にはなり難いのが日本の形態、理科系ノーベル賞受賞者
には助手系の人が沢山いるんだよ。
612名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:36:42.56 ID:W0iHJlhA0
>>579
麻原を引きずりだして放り込むんですぅ
613名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:36:59.30 ID:UWMn20H30
>>603
雨以外の理由はありません
雨です
614名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:37:00.44 ID:ubHXnyNIO
>>587
土を溶かすじゃないな!
高熱で土を大量の水と掻き交ぜて地下に浸透して行くが正解。
ほら、小さい頃公園で泥んこ遊びをした事が有るでしょう?
穴ぼこに水を入れて土と掻き交ぜるのと同じ現象。
615名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:37:11.87 ID:P7f5eOGn0
関係ないけど、最近初めて知ったのが
東電が最初に原発に手を出す時に
当時の社長が「悪魔に魂を売るようなものだ」って散々反対してたらしいね
それが変遷していく過程をもっと細かくマスコミにやって欲しい
政治と絡み合っていく過程
616名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:37:33.13 ID:OOq0T2ih0
4/6
> 京都大学原子炉実験所の小出裕章助教は、放射濃度の急上昇に加え、原子炉の
> 温度や圧力の急上昇していること、更に塩素が中性子に反応して生まれるクロ
> ル38という塩素が原子炉内で発見されたことなどから、炉内で再臨界が起きて
> いる可能性が高いと指摘する。

↓↓

・(東電は念のために入れると言っているが?)私はもともと再臨界の可能性
> は少ないと思っていた。再臨界はこれからも起こらないだろう。でも、念の為
> に入れることはいいこと。


こういうこと平気でいうのが小出助手です
617名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:37:40.63 ID:cq+nkhHZ0
これは嘘だろ
コンクリ溶かすほど高温なら水蒸気が出まくってるはずだが
618名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:37:46.83 ID:5fH09X0o0
>>606
上から水掛けてる表面は冷えて固まってるらしい。
表面が割れて内部のドロドロと水と接触した時が怖いらしい。
619名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:38:01.72 ID:/+lO5fC+0
「バカが運用したら最悪こうなる」
「そんなバカおらへんやろwww」

バカばっかりでした
620名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:38:32.32 ID:D8hBEU/PO
>>595
亀さんいじめるな(`;ω;´)
621名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:38:44.38 ID:PV9WW5jl0
>小出氏によれば、溶けた燃料は、圧力容器の下の格納容器でもとまらず、炉建屋地下の
>ぶ厚いコンクリートの構造物に、どんどん溶けながらめり込んでいるという。したがって、
>もはや水をかけようが循環冷却をしようが、「炉心を冷やすことは不可能」だという。

これは正しい見解ですね。
問題は、東電がいつ認めるか、そして政府が発表するかの問題。
いつまで「未確認」と言って、嫌な物を見ないふりをするのか?
622名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:39:53.93 ID:/a3ERe0x0
純粋な2ちゃんねらではないので、「厨」
というような造語は使わないが、
不安なのは誰しも当然なことであって、
ただ、こういう推測を基にして、少しでも安全に生活したい。
と願っているだけ。
何も心配することないって言ってる人間は福島の土地を買えばいい。
安く家が建てられるようになるんじゃない?
623名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:40:04.17 ID:heH2gL5V0
681 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 投稿日: 2011/06/17(金) 09:27:54.40 ID:4GlB7IzZ0
この福島の会見、久々 
ライブで見てるが、数値が 
発表できなくなってる部分が多いのに 
びっくりした、もうこういうデーター数値すら 
満足に公表できないくらいに 
行き詰まってるのなら、現実を 
素直に認めて勇気ある白旗を上げるべきじゃないのか? 
エリートには屈辱だろうが認めた方がいい。 
もう報道も希望を持たせる報道はするな。 
福島の担当者の会見みたら、もう破滅は近いと僕は思う。 
624名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:40:10.54 ID:MrgGAfcW0
さらに進んだのがトンスルー?
625名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:40:14.27 ID:jIwB4H6q0
>>616
クソワロタ
626名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:40:51.82 ID:Wkr4NLvR0
じゃメルトヌルーで
627名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:40:55.50 ID:13X/IzGm0
調べろよ 溶岩なんて700〜1200℃だぞ
こいつは3000℃だ・・ダイビングしてみろ
飛び込んだ指の先から蒸発する温度だ
628名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:41:38.81 ID:7x7eW1sK0
原発専門科は現在福島で不安材料をかき集めに行っています。
そうでもしないと、今後10年科研費をもらえなくなります。不安をあおって
その研究分野を広げれば研究費がもらえるのです。
彼らも必死です。
いまうちの研究所で流行っているのは、放射線量測定器を持ち出しホットスポットを探り当て
それの解明です。おかげで研究所内の放射線測定器が足りず、本来の研究ができません。
まぁ、所長指示だから仕方ないか。
629名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:41:49.97 ID:KSxGm7HG0
>>616
なんというかこの人自分の過去の発言全く覚えてないんだろうなぁ
前にも1万Bq/kgの放射性物質を扱ったことが無いって言ってたけど
これって学生でも普通に扱う量だぜ・・・
630名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:42:04.27 ID:zIVMR/RUP
実は手抜き施工とかじゃねえの?w
631名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:42:05.66 ID:jHrplIYI0
融解した高温の燃料が既に建屋を抜けた、と主張するには、建屋底部の水の存在が説明できない。
だから融解と溶解をここで混同させて、水に溶けて地下水へ侵入したと主張をする。
しかしそれじゃあメルトじゃない。

私は建屋底部か格納容器底部の水の中に燃料はあり、水によって再固化しているとみる。
632名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:42:12.69 ID:Leq4TLPA0
>>588
ちゃんと、最悪の場合も説明してくれればいいんだけどね、他の学者もさ。
安全安全大丈夫ばっかで、後からヤバい情報出てくるから、
そりゃあ、信用できんでしょ、安全神話センセの話は。
633名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:42:15.07 ID:/OaxTaib0
>>617
出まくってるだろう、ライブカメラ見る限り
634名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:42:26.01 ID:hO+UzSV1i
>>8
そんな地震来てねーよw
最低数十キロ離れてるわwww
635名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:42:31.12 ID:OHmC7bC80
>>622
今、真面目にそれ考えてる連中いるんだよね
韓とか中とかが
少なくとも何十年かあとには土地も元に戻る
だが、今安くなったときに土地を大量に買っておけば?っていう
636名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:42:56.97 ID:ncni67zuO
まあ、海に流れて冷やされるなら
637名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:43:00.08 ID:6s6lcW0C0
ニヤニヤしながら小出さんを非現実的な夢想家扱いする東大・大橋弘忠

「格納容器は壊れないしプルトニウムは飲んでも大丈夫」
http://www.youtube.com/watch?v=VNYfVlrkWPc

東大・大橋弘忠をはじめ、「事故の時には、プルトニウムが粉塵となって大気に
漏れる危険」を指摘した小出さんを笑い飛ばした者は、土下座して謝るべき!



 東京電力福島第1原発の正門から約1.7キロの福島県大熊町内の土壌に、
今回の原発事故で放出されたとみられる放射性物質のプルトニウムがごく微量
含まれていることが5日、山本政儀金沢大教授の分析で分かった。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110606k0000m040120000c.html
638名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:43:08.07 ID:N5/KoWEp0
案外地下水脈まで達しても簡単に水蒸気爆発は起こらないのかもしれない。
だが地下水脈まで達したからこそ汚染水の量が注水量を超えているんじゃないか?
639名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:43:33.73 ID:whbT5IKb0
>>622
そういう政治性に逃げないで科学のお勉強でもしたらいかがですかね。
640名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:43:48.39 ID:d1knsAlZ0
>>595
ウミガメがかわいそう。
民主党議員が潜水すればよし。
641名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:44:40.90 ID:qboys9B90
ここで魚ロボットの出番です。
642名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:44:45.06 ID:HiL2IJ440
福島の地下水 どこかでジジババが清水湧き水だから問題無しなんて使用してんじゃね? ゴクゴク飲んでたりして...
643名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:45:07.84 ID:OSwKirSxO
タダチニ-
644(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/06/17(金) 09:45:24.90 ID:D4Vb2Gbq0
>>641
(; ゚Д゚)リアル・ダライアスか
645名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:45:33.15 ID:/+lO5fC+0
>>631
スルー穴生成時に融けて壁になったのが水で冷やされてフタになってるんじゃねw
今一所懸命浄化してる水は放射性物質化した構造物由来だったりしてなw
こうなっちゃってたらもう笑うしかねえw
646名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:45:49.06 ID:+RLUbEzNP
>>590
君の世界には2人しかいないのねぇ。
どっちかを信じ、どっちかだけ見て生きなさい。
647名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:46:22.19 ID:/a3ERe0x0
>>639
科学より大切なのが倫理ですが。
科学は万能なのですか?
648名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:46:31.95 ID:ZjU+g9aa0
ガメラ 対 ゴジラ
649名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:46:35.51 ID:N9wWio+J0
>>605
小出本人は東電が出したデータから再臨界の可能性に言及してるが、
再臨界=水蒸気爆発なんて何処で言ってる?今探したがこんなのしかないぞ。

>>小)再臨界で皆さんは爆発してしまうと、みなさん思ってるかもしれないけれど、そうではありません。
>>再臨界をするとウランの核分裂反応が始まって熱が出るのですがそれによって再臨界を起こしている場所、
>>つまり私はウランが融けて固まっている場所があると推測しているわけですけれど、ウランが集まってる
>>とこですね。そこの形状が変わるのです。温度が上がると、形状が変わると臨界がおさまります。おさま
>>るとまたもとに戻って来てですね、戻ったらまた核分裂反応が始まると。ブツブツ燃えるという状況に陥っ
>>ていると疑っているのです。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/632.html
650名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:47:23.36 ID:fd0euv8U0
メルトファビョーン
651名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:47:42.83 ID:vUx1yMFT0
>>633
後、4シーベルト毎時の一号機建屋内の湯気も忘れないでね。
652名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:47:50.74 ID:daHY2b220
民主党とか社民党が "原発争点選挙" を企んでるみたいだな。
原発廃止!!って叫びまくって、勝ったあとは鳩ぽっぽの普天間県外移設の時みたく
結局、すみません無理でしたorz ってことになるんだよね
653名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:48:15.80 ID:1MHOLFRH0
>>246
正にその通り
654名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:48:22.00 ID:kdyeaMrj0

                 _____
               / u    \
              / |||||   u / \   ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
            / し ( ○)  ( ○) \
            | ∪   (__人__)  J |  _________
            \  u  |r┬-|   /  | |          |
            ノ     `ー'´   \  | | 放射能は    |
          /´           u    | | 疲れを知らない|
         |    l             | |   by 小出裕章 |

・ 人体への影響が大きいセシウムとストロンチウムの半減期は 30年ほど。
  半減期の 10倍で約千分の1に… 最低でも 300年は閉じ込めなければならない。
  汚染度合いのレベル分けをしながら、建物の中や地中で管理することになるだろう。
・ 「放射能の墓場」 が必要になるが、福島第一原発周辺には広大な汚染地が残る。
  福島県は脱原発を唱え、環境省が提案している福島での廃棄物処理を拒否。
  国はそこを狙うし、福島はそれを逃れたいと思う。
  ……結局はこれまでの歴史として、そうやって常に弱い地域がやられてきた。
・ これをどうするかという事は、私たち日本人ひとり一人に突きつけられている問題。

【福島原発】 6/16木★ 汚染水浄化システム ⇒ ゼオライトの最終処分場は
 ―ラジオ―  http://www.youtube.com/watch?v=_mc9f57JVko   (10:38)
655名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:48:39.98 ID:13X/IzGm0
>まあ、海に流れて冷やされるなら

ずれてるよ〜ぉ 海に流れるのは
地下で温められた地下水・・純粋な汚染(温泉じゃない)水
こいつが休み無く海に流れ出る事になる 
止められるものではないし 止まらない
656名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:48:45.85 ID:1gu3GXyU0
炉心を冷やすと言うが、床に落ちてても炉心と呼ぶのか?
657名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:48:52.95 ID:qNl+L4w90
メルトブルーだと思うよ。
658名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:49:20.59 ID:l0BtKTtOP
レベル8か
659名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:49:24.82 ID:CiYTThAh0
小出の発言は過激だって奴がいるけど
過去のマル激を見なおしてみたら、
政府発表を元にして、結構慎重な発言を
していて驚いたよ。

後から隠蔽されてた情報(実はメルトダウンしてましたとか…)がこれだけ出てきたら、
この発言もやむなしと思ったね。
660名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:49:31.16 ID:UtRG7Nu40
燃料が穴掘って地中に落ちてりゃ
そりゃ放射性物質も飛散しないわなw

で?チェルノブイリよろしく地下水脈も埋めるん?
661名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:49:39.86 ID:ubHXnyNIO
原発4基の大規模臨界爆発を阻止する為に、海水やら真水を大量にじゃぶじゃぶ注ぎ込んだのが今度は裏目に出てしまったようだな。
返って地下への浸透を助ける手伝いをしてしまった感じだね。
建屋の水は熔融した核燃料の小規模臨界爆発で砕かれた岩盤が、地下水脈の一部を遮ってしまい遮られた地下水が逆流し地上に沸いてしまった可能性を疑うべし。
662名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:50:02.71 ID:ta3xyWa10
IAEAは北朝鮮の核査察をやっても、イスラエルはスルー。
そしていつのまにか150発の核ミサイルを保有。
イラクの各施設を無差別爆撃。
イラクにプルトニウムを売ったフランスでテロ破壊工作。
いったいイスラエルにプルトニウムを売ったのはどの国?
NPT核拡散防止条約に加盟しているアメリカか?
それとも核兵器は持っていないが、大量のプルトニウムを
持つ日本か?
フクイチの警備はイスラエルの企業。
総務省消防庁
契約業者:独立総合研究所(社長 青山繁晴)
契約内容:イスラエルにおける国民保護体制に関する調査研究
契約金額:7,369,003円(予定価格7,484,720円)落札率98.45%
契約日:2006年11月27日
ttp://www.fdma.go.jp/html/zuii/zuii18/zuikei10-.pdf

青山アウト!

663名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:50:43.32 ID:+RLUbEzNP
>>611
はあ、そうですね。
そんなに優秀な方なのにまともな論文が無いようですが。
664名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:50:44.55 ID:whbT5IKb0
>>647
>ただ、こういう推測を基にして、少しでも安全に生活したい。
主体的なリスク評価を問題にされてるわけでしょう。
その精度をあげることと倫理がどう関係するんですかね。
665名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:51:08.33 ID:OHmC7bC80
しかし、メルトスルーデ地面に大穴って思ってる人は、
マグマの比重と燃料の比重を考えてみればわかるとおもうんだがなぁ
666名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:51:16.88 ID:tK/c/JvA0
パニック物やバイオハザード物の映画だと、生き残りグループに必ず自分の
不安や怒りをその場のメンバーにぶちまけて騒いぐ役立たずで他の人の足を
引っ張るキャラがいる。(大抵は生き残れないw)

このスレにもそんなキャラがいるな。w
だれかそういうキャラの名前を考えてくれ。
667名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:51:25.40 ID:UbGLo8gjO
>>46
民主だから隠蔽しきれてなくて情報が漏れてきてるんだろ
自民ならもっと上手く隠蔽するよ
それとも、それ以外の政党への政権交代をお望みかな?
社民党あたりなら情報だだ漏れだろうなw
668名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:51:29.05 ID:ssJRJJA50

とにかく測定データ情報の隠蔽。コレが一番まいるな・・・
いくら優れた科学者が居ても、これをされたらどうにもならない。

いい加減、東電から原発取り上げて管理データの全公開をして、
世界中の科学者の意見を求めて対処する時期だと思うけどね。

面子とかそんなくだらない物の為に土地や生命を奪われるのは御免だ
669(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/06/17(金) 09:51:45.84 ID:D4Vb2Gbq0
>>648
(; ゚Д゚)俺はゴジラを応援する
670名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:51:50.93 ID:KSxGm7HG0
4/6
> 京都大学原子炉実験所の小出裕章助教は、放射濃度の急上昇に加え、原子炉の
> 温度や圧力の急上昇していること、更に塩素が中性子に反応して生まれるクロ
> ル38という塩素が原子炉内で発見されたことなどから、炉内で再臨界が起きて
> いる可能性が高いと指摘する。

↓↓

・(東電は念のために入れると言っているが?)私はもともと再臨界の可能性
> は少ないと思っていた。再臨界はこれからも起こらないだろう。でも、念の為
> に入れることはいいこと。

1万Bq/kgのも量の放射性物質を扱ったことが無い←学生ですら扱う

この人って今まで何研究してたんだ・・・?
671名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:51:51.70 ID:rojLXT3O0
>>666
うちの総理大臣ですかね
672名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:51:52.50 ID:fd0euv8U0
メルトモダチナイン
673名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:52:18.15 ID:UtRG7Nu40
>>662
何ホルホルしてコピペしてんだキチガイ
674名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:52:28.98 ID:iDe7nN1O0
安全な福島産野菜の風評被害が深刻です
675名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:52:53.80 ID:SLKGkrO70
メルトアウェイ・・・溶け出してどこ行ったか分からない状態
676名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:53:26.48 ID:mfs6fCqh0
地下水の層で留まり、流動性があるのなら
地下水による冷却が出来るし、地下水によって海に流れたのなら
海水によって冷却ができるわけで、爆発の可能性は減る。

ただし、海を汚染する訳だから、その影響が出るまで時間がかかるわけだし
因果関係を証明するのも難しい。
677名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:53:30.02 ID:/+lO5fC+0
>>653
現場でやれる事なんて無いだろ
炊き出しとかかw
678名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:53:40.31 ID:jHrplIYI0
>>674
それは風評ではありません。買わないのが正しい。
679名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:54:10.93 ID:vJBsCgd30
メルトスルー福島
680名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:54:17.09 ID:+RLUbEzNP
>>632
この人の言うとおりだと、すでに炉心内部は衛星からもみえて、
何万人も死んでるんでしょう?
確か、水素爆発の時にチェルノブイリと同じで炉心が爆発したとか言ってたし。

ちと、自分の頭使って、データ見て危ないと思うならさっさと安全な国にでも
逃げりゃいいのに。
681名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:54:23.67 ID:KEjwqqjV0

浜通りでひん回に地震が起きてるのって、地下の岩盤まで突き抜けて

どんどん溶かして行ってるからじゃないのかね
682名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:55:03.73 ID:Fvmg4CpT0
このスレでど素人が推察するほど無意味なものはない
素人ほど観念的知識に縛られてしまう危険性が高いし

683名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:55:04.17 ID:/a3ERe0x0
>>664
福島の現状を見て、子供の被爆を最小限に留める。
その為には福島に避難命令を出す。

せめてこれぐらいはするべきでは?
本当にフクイチ放射能で死者が出てからでは遅いんだよ。
684名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:55:07.49 ID:HBs/GH+HO
ブラジルでワールドカップとオリンピックあんのにどうすんだよこれ
賠償金京いくぞ
685名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:55:09.60 ID:E3e46YvL0
どの教授が正しいとか、そんなことはもういいじゃないか。
3月11日から現在に至るまで正しいことを言ってたやつはいないんだから。
過去のことよりこれからが大事だろ。
原発の問題を解決できたやつが有能。それ以外は無能ってことだな。
専門だろうと無かろうと関係ない、俺は幅広い層からの意見を求めよう。
これで立ち上がらない、学者はカス。
ニートにも劣る。
686名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:55:12.41 ID:OHmC7bC80
>>681
岩盤が溶けたぐらいで自信が発生するなら、
桜島は毎日地震が発生してるよ
687名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:56:04.58 ID:ldELEiFj0
要は故意で女狂は馬菅を応援したいんだろう?w
収束はまだまだまだまだ、ず〜っと先!(キリ!)みたいな感じで
688名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:56:09.11 ID:zIDgDNn70
メルトスルーっていわゆる逝っチャイナ症候群?

689名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:56:33.25 ID:1gu3GXyU0
うちはここんとこ、ネットで買った福島の米食ってる。
去年収穫のだけど。
頼んでから精米してて、うまい。
690名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:56:50.46 ID:rojLXT3O0
なんか必死で小出の主張が外れた外れたってアピールしてるやつがいるけど
政府と安全厨の先生がぶちかました大チョンボはどうとらえてんのよ
691名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:56:55.38 ID:ubHXnyNIO
政府と東電はメルトダウンは認めてもメルトスルーだけは意地でも認めないだろうね。
認めれば核燃料の回収どころか石棺も事実上100%無理と認めるのと同じだから。
もし認めたら日本政府に与えるダメージは余りにも巨大過ぎる。
692名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:57:21.13 ID:OSwKirSxO
南米の大噴火はフクイチがトリガーとなっていたことは
後の歴史によって語られることとなる
693名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:57:46.74 ID:srUQu/is0
菅「ははは。見ろ。人がゴミのようだー」
694名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:58:10.18 ID:KSxGm7HG0
>>691
逆に聞くけど今の状況でどうやって調べりゃわかるの?
スリーマイルでも溶融が発覚したのは冷やし終わって蓋開けてからだよ?
695名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:58:21.23 ID:EeMkoW8U0
最近、急にカジキやホンマグロが安くなって
貧乏な自分でも買えるようになってきて
嬉しいなって思ってたんだが…汚染魚なん??
696名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:58:23.32 ID:+VePFtWvO
ワロタw

どんどんいけ!ガンガン汚染されろw

697名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:58:32.51 ID:ssJRJJA50
>>681

もし、熱崩壊したウランが溶けて小さな水蒸気爆発が地下で起こりまくっていたとしたら、
福島浜通り周辺と海はかなり深刻な汚染が進んでいることになるぞ。
698名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:58:53.75 ID:ujIslBwPO
産経
「冷静に考えろ。宇宙飛行士の古川さんは170msv」も被爆している。…な?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308175955/l50
699名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:59:09.05 ID:Leq4TLPA0
>>680
>すでに炉心内部は衛星からもみえて、

ガレキが乗ってて見えないんじゃね?

>何万人も死んでるんでしょう?

もともと田舎だから人いなくね?
700名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:59:16.57 ID:OHmC7bC80
>>695
単なる時節
701名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:59:29.48 ID:HiL2IJ440
地震とか爆発とか機械的な話はネタじゃね? 深刻なのは汚染と手が出せないという事... それだけ!
702名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:59:42.42 ID:KSxGm7HG0
>>699
福島の人口は200万人とかじゃなかったか
703名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:59:54.05 ID:BOlxm+qv0
原発事故の初期
メルトダウンの可能性は?と聞いたら
その前に冷えるし、仮に冷え切らないのが落ちたとしても
海水がたまってるから、その中にポトポト落ちて固まる程度だ
という答えがあって、納得した。

けど実際は、予想より早く=熱いまま溶け落ちてたわけだよな?
てことはもう地表に届いてるんじゃないかって気がするんだけど。


704名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:59:54.64 ID:UtRG7Nu40
>>697
量が足りないだろw
705名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:59:59.78 ID:KER4rjt60
進んでたりして
京とかテラとか発表されてるからすごいひどい、隠蔽されてない、と思ってるけど
実際はそれどころじゃないとか
706名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:00:33.19 ID:oipqwWp60
放射能事故もNo.1!
707名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:00:33.23 ID:SpMbk35i0
>>1
裕章という名前にはロクな奴がいない
708名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:00:35.07 ID:mfs6fCqh0
もう、太平洋側の近海は死んだと思って良いのでは?
希釈されるから問題ないとの意見もあるけど、俺は食べれないし
子供に食べさせるなんて信じられない。
709名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:00:38.71 ID:J+BM8xSZ0
数日前の深夜のスゴい水蒸気?は、これと関係ありそう。
霧にしちゃモクモク出過ぎに思う。三倍速にしても。
北茨城の線量が上がって下がった。

710名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:00:43.32 ID:CdssWilj0
起こってしまった事は仕方ないとして、
いまだにウダウダしてる保安院、文科省、国交省みたいな無能どもは排除すべき
711名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:01:20.21 ID:G1sHCFEiO
>693 天空の城ラピュタ
712名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:01:25.03 ID:ujIslBwPO
【天声人語】
自民党 石原幹事長の脱原発「集団ヒステリー」発言…言葉の先に日本の世論もあるなら、少し国民を侮っておられよう
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308210732/l50
713名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:01:35.65 ID:qboys9B90
やめられない、とまらない
カッパ給排水
714名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:01:52.77 ID:oipqwWp60
お前らの待っていた世界が来たじゃないか。
一人で死ぬのは嫌だけど、何十万人も一緒ならむしろ歓迎だろ?
715名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:02:23.96 ID:XfDUEp1b0
ふと疑問に思った
チェルノブイリはコンクリートで石棺にして抑え込んだわけだでしょ
でも、コンクリートまで溶かしてしまうんなら石棺ってできないことね
716名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:02:27.06 ID:/a3ERe0x0
日本のメディアを中東あたりの資産家が全部買い取ればいい。
そうすれば、平等に国民に情報が伝わる。
中東はまずいかw
誰かいない?
717名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:02:29.47 ID:RGlAkAaE0
>>5
反原発を主張したがために、一生助手で飼い殺しにされてきたからな
京大といえども原発利権に飲み込まれた政府の犬でしか無い
718名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:02:48.45 ID:ZlONEGeY0
まさかメルトアップしているのでは。
719名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:03:34.50 ID:KER4rjt60
>>715
最初に大爆発したから燃料そのものはあんまり残ってない、十分冷えたとか、
いまでもじわじわ溶かして出てきそうだとか
720名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:04:07.41 ID:Jd5/uM1e0
溶融した核燃料がどうゆう状況なのか情報出て来ないですね。
721名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:04:08.72 ID:bznQk1/fO
まだまだビックリするような事が毎日続いているが、気付いた時には東日本は終了していると思う。
関東の人達がフィルターの役目になってくれているのは有り難いけど、女性と子供は逃がしてあげて。
722名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:04:22.20 ID:RFlpKUqp0
2012年人類滅亡説にちょっと近づいてきたんじゃない?
723名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:04:27.40 ID:ubHXnyNIO
>>694
現時点では目で確かめる手段はないよ。
集められたデーターで各自が最悪のモデルケースを想定するしかない。
俺は核燃料が地下水脈で辛うじて留まっている事を祈っているよ。
日本政府と東電に取ってメルトダウンが許容限界。
それを越える事は絶対に認めないはずだ!
724名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:04:30.13 ID:aJVy+UPZ0
ブラジルの人、聞こえますか〜
725名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:04:40.06 ID:BOlxm+qv0
ところでこれって1号機の話?2号機3号機は?
726名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:04:57.65 ID:Leq4TLPA0
>>702
福島って、都市部と田舎、同じ人口なのか?
727名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:05:44.11 ID:ehxO4NXU0
菅直人は辞めるとこれがバレるからしがみついてるのか?
728名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:05:47.91 ID:RGlAkAaE0
>>189
地震大国日本に、こんな脆い欠陥原発を推進して建てまくったことが罪だよ
729名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:05:53.81 ID:r3WEtic40
チャイナ・シンドロームをも超える究極形
「メルトミステリウムコニウンクティオニス」
730名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:06:14.65 ID:/oOuj4fz0
>>12
彼が、「間違っていました。」 と寝返ったら
石原伸晃や三宅久行みたいに、なんだかんだ言って続けたい派をつぶせそうな気がする。
731名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:06:18.07 ID:OSwKirSxO
>>715
だから横穴掘って確かめた
沢山の犠牲者の献身によって
732名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:06:30.71 ID:siw6r9KtI
我々にできること

リサイクル可能な製品をリリースしながら
放射性物質による環境破壊を無視するメーカーの商品は買わないことにした
733名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:06:44.15 ID:KSxGm7HG0
>>726
小出先生は急性で何十万人死ぬと言ってましたよ
734名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:07:15.97 ID:YR9avDBn0
どういう状況であろうが東電はボーナス貰うんだけどね。
735名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:07:34.55 ID:kvjfJub/0
マグマまで到達したらどうなんの
736名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:07:55.80 ID:UtRG7Nu40
>>728
地震の前に言えやカス
737名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:08:13.52 ID:BKU7EaJa0
>>666
2ちゃんねらー
738名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:08:17.08 ID:13X/IzGm0
>素人ほど観念的知識に縛られてしまう危険性が高いし

まだ判ってないな・・この国にはプロなんてのは居ない
提灯学者か コメンター・・しかもウソと隠蔽でな
俺たちと同類が 職業上でTVでしゃべってるんだよ

現にココの方が居心地がいいん(´・ω・`) だろ?
何故だ?・・納得行く説明が多いからだろ?
イヤならTV見てればいいだろに・・おかしな奴だな
739名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:08:20.49 ID:fc4QnDBk0
>>129
そうか?

3月13日くらいのラジオに出てたのを聞いたが、

もう炉心を冷やすことは不可能だから、放射能の拡散について、私達に出来るのは
覚悟を決めることだけ。
半径150kmは不毛の大地になるから、1kmでも遠くに逃げろ。

と言ってて、♀アナがめっちゃ怯えてたぞ。
でも現状、新たな放出って検出されてないべ。
740名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:08:41.22 ID:UCV3lj8J0
>>721
なんでまず関東と書くの?
福島は東北だけど。
741名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:08:42.32 ID:35bJ2+rl0
>>23
そういや辺り一面水蒸気出てた日あったよなw
ダメだこりゃ
742名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:08:52.60 ID:UtRG7Nu40
>>732
勝手にやっとけアホ
743名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:09:09.73 ID:OHmC7bC80
>>715
チェルノブイリの石棺っていうのは「炉心を」コンクリで固めたのではなくて
「原子炉の入った建物を」コンクリで固めた物

「もう炉心内で再臨界してようが知りませーん」
「中で死んだ人の死体なんて知りませーん」
「放射性物質が外に出なければいいでーす」

っていう最悪のやり口
744名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:11:08.25 ID:8ZjQNEJ00
チャイナルシンドロームで、ブラジルまで達した場合
また戻って来るの?
745(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/06/17(金) 10:11:10.37 ID:D4Vb2Gbq0
>>735
(; ゚Д゚)マグマ大使がやってくる
746名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:11:17.30 ID:R9c3BRfl0
ここ2ちゃんねるだよね。
まじなやつ多いけど(;^ω^)
747名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:11:17.31 ID:OSwKirSxO
>>743
フクイチはそれすらもう出来ませんが
748名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:11:26.78 ID:a8jwI62f0
>>743
でも三十年間なんとかなってるんだろ
749名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:12:12.66 ID:zjykzMIc0
>>1
同じことをフランス放射線防護原子力安全研究所(IRSN)の危機管理局が
3月25日に発表してた。
750名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:12:16.67 ID:UetAgxNBO
アルゼンチンシンドロームだな
751名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:12:20.72 ID:g6GQMmRbP
かかる費用は全額国民負担です(´・ω・`)
752名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:12:29.64 ID:REwpyv6Z0
>>741
1号機床下から「湯気」出て、その周辺で4Sv/hの放射線値という報道もあったな
これもその後どうなったのかの話は聞こえて来ないが
753名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:12:37.76 ID:Fe6vaQQg0
最後は大地に戻っていくんだね。
754名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:12:44.86 ID:X92XKwCzO
>>743
最悪の方法が唯一取れる最善の方法だっただけ
755名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:13:14.62 ID:Leq4TLPA0
>>733
何十万なのか、何万なのか知らんけど、
そんだけ人がいたのか?ってことなんだが。
756名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:13:38.14 ID:OHmC7bC80
>>748
何とかなってない
それどころか、最近コンクリが劣化してきて中身が漏れ出してきてるんよ
次どうすべえか、また新しく石棺作るべ
って相談してるところ
757名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:14:01.45 ID:KSxGm7HG0
>>748
そんな付け焼刃よりしっかり冷却してるだけ福島の方がマシだ
758名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:14:16.08 ID:VyrD35j/0
>>246

馬鹿だなお前。小出先生は最悪のシナリオとしての水蒸気爆発を心配していたんだよ。
だから予想が外れたことを心から喜んでいた。
お前が崇拝している御用学者とは違うんだよ。
759名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:14:32.86 ID:4Gw4xCoLO
>>743
コンクリートが劣化して亀裂から雨水が浸潤しまくってるので諸々地下水に駄々漏れ

石棺を金属で覆う様な話もあるけどな
760名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:14:34.08 ID:BOlxm+qv0
首都圏の空気中線量が話題になっていた時
実は地下が・・・なんて嫌だなあw
761名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:14:40.91 ID:KSxGm7HG0
>>755
そりゃ小出先生は十万人と言ってるんですから福島県民が対象ではないの?
何で田舎だけ?
762名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:14:44.09 ID:x8GTHQmy0
原発避難民だけどさ、国が核で消滅するなんていう映画の世界、
実際ライブで見れるなんて胸熱だなオイ。
グダグダ言ってた人間全部まとめて消滅。

763名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:15:35.53 ID:zjykzMIc0
>>748
コンクリートの耐用年数は30年だから、30年ごとにひとまわり大きな石棺を作る必要がある。
今すでに、コンクリートのクラックから放射能が漏れ出し始めてる。
764名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:15:56.43 ID:yvAFs0bq0
>>743
現状は、
「放射性物質だだもれ」
「とりあえず、水蒸気爆発しないように水で冷やしてます」
「放射能汚染された水は、処理できないんで海へ捨てました
いまから、ためるタンク作ります」

だから、チェルノブイリより酷くね?
765名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:16:07.24 ID:bznQk1/fO
メルトダウンの発表がある前に、仕事をやめてまで東京から離れた人の話しだと、言えないけど真実を知ったからなんだって
大袈裟だなーと思っていたけど・・・メルトスルーの可能性までもが発表され、恐ろしくなった。
766名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:16:37.55 ID:wfq7fC/n0
ま、一つ言える事は御用学者や政府の言うことより
この人の言うことが当り続けてるのは事実。

スリーマイルの時もこの人はメルトダウンを主張、国内の御用学者から
バカにされたけど、5年後炉内を確認できた時本当にメルトダウンしてたんだよね
767名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:16:41.09 ID:ZVvjZyFZ0

チェルノブイリよりひどいね、太平洋側漁業も完全に死ぬ
768名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:16:42.17 ID:EaxwqJA80
どんどん海水や水を投入してて、汚染水を吸い上げるタンクもないまま、投入してて
何もコメントもなく進んでいる段階で誰が考えても抜けている以外ないと思うが、・・・・・・
769名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:16:58.28 ID:4Gw4xCoLO
>>743
コンクリートが劣化して亀裂から雨水が浸潤しまくってるので諸々地下水に駄々漏れ

石棺を金属で覆う様な話もあるけどな
770名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:16:59.79 ID:gLUy6j700
これって,

「先ず隠蔽,菅の責任になりそうな部分は取り繕い」

ってのが大前提になってるから,話が変になるんじゃないの?
771(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/06/17(金) 10:17:08.34 ID:D4Vb2Gbq0
>>751
   _, ._
(; ゚ Д゚)・・・。
772名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:17:09.47 ID:qboys9B90
>コンクリートの耐用年数は30年だから

福一のコンクリートだめじゃん!
773名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:17:40.99 ID:OSwKirSxO
>>756
コンクリートは大気や雨水によって劣化する
急場ごしらえだったしよけいに持たない
石棺を覆うドームが必要
774名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:18:03.29 ID:Leq4TLPA0
>>761
今、調べたけど、何十万(22万人)が急性死するってのは、福島のこと?
浜岡のは出てくるけど、福島のは出てこない。
775名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:18:05.92 ID:qeF3MLRa0
ワンピースで例えるとどんな感じ?
776名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:18:11.21 ID:kvjfJub/0
>>745
福島新山ができますかね
777名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:18:17.19 ID:uPPRNbgq0
>>1
知ってるよw 初めから東電の言う事なんて信用してない。
低温維持出来てるでしょ、燃料がもう釜の中にほとんどないからです^^
778名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:18:19.71 ID:a8jwI62f0
汚水タンク作らなかったのは諦めてったからか?

それとも政府も東電もあほなだけなのか?
779名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:18:31.03 ID:KSxGm7HG0
>>764
>>「放射性物質だだもれ」

もうほとんど漏れてないよ

http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/report/chart.png
http://www.jcac.or.jp/lib/senryo_lib/nodo.pdf
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/file/20110527hitachigraph.pdf

1キュリーは約3.7*10~10ベクレル=37,000,000,000ベクレル

 
チェルノブイリ島原子力発電所事故=1,800万キュリー=6,660,000,000,000,000,000ベクレル
スリーマイル島原子力発電所事故 =250万キュリー =  92,500,000,000,000,000ベクレル
福島第一原発事故        =        = 770,000,000,000,000,000ベクレル

大体こんなもん
780名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:18:37.41 ID:FFA5gA51O
>>743
どこからどうみてもチェルノブイリ原発事故を超えた人類最悪の原発事故ということですね。
ありがとうございました。
781名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:19:38.40 ID:vmdkO3xx0
三重、四日市でニオブを微量検出
ニオブ 沸点(℃) 4742℃                    qqq
782名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:19:39.22 ID:BOlxm+qv0
そういや海上タンクの汚染水があと1〜2日でいっぱいになるって前言ってたけど
循環冷却の切り替えは間に合ったの?
783名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:19:47.49 ID:OHmC7bC80
>>764
>「放射性物質だだもれ」
ダダ漏れだったら今頃福島第一原発には作業員すら近づけてない
今はある一定の封じ込めは成功してる
>「放射能汚染された水は、処理できないんで海へ捨てました。いまから、ためるタンク作ります」
海洋への排出はむしろ正しい判断
貯めこんで建屋の中が汚染され続けて作業できなくなるよりはよっぽどもまし
784名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:19:52.90 ID:zjykzMIc0
>>772
強度は少しずつ落ちていく。

で、チェルノブイリの石棺は突貫工事だから、コンクリートの質が悪く、耐用年数が短い。
785名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:20:07.23 ID:OSwKirSxO
>>757
冷却できてねぇよ
出来てたら溶け落ちません
786名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:20:12.89 ID:Z3yAnroy0
そのまま地球の裏側まで染み込んで・・・・

となると南米辺りも危ないな
787名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:20:34.40 ID:8YB10+VA0
まあたいしたことないよ、収束すればすぐに住めるようになるはず
長崎、広島だって原爆落とされても今では人が住んでるしね
788名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:20:39.45 ID:wfq7fC/n0
>>779

ねえねえそれって大気中の放射線量でしょ。 今話題に上ってるのは土壌と地下水なんじゃね?

だってもう地下に潜ってる可能性もあるんでしょ
789名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:20:55.61 ID:XfDUEp1b0
>>743
チェルノブイリでは底版を突き破って地下に潜っていく心配はないってこと?
790名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:21:15.60 ID:KSxGm7HG0
>>785
出来てなかったら何故炉心の温度が下がってるのですか
791名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:21:23.47 ID:0Pl8psD8O
>>775
エースのカードが風前の灯火
792名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:21:34.38 ID:ZVvjZyFZ0
スリーマイルもアメリカの大統領が事態は沈静化しつつありますと声明出してたとき実は原子炉はどうなるか分からない

緊迫した状況だったんだってさ

地下に抜け落ちてるならもうどうにもならないね
793名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:21:43.86 ID:/a3ERe0x0
シンドローム、起きてほしいの?
無理だよw
って言いつつ、本当に起きたらビックリw
向こうもビックリw
794名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:22:01.47 ID:yvAFs0bq0
>>772
耐久年数過ぎてゆく コンクリートが朽ちてゆく
地球の平和を 阻むやつらさ BREAK OUT!

795名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:22:24.49 ID:VyrD35j/0
マスコミと御用学者を崇拝している人間が常にこの国を危機的状況にしているな。
796名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:22:27.27 ID:KSxGm7HG0
>>788
土壌なんてチェルノブイリは東京よりはるか先の1000キロ先まで東京以上に汚染している

ふくいちのチェルノブイリ級の汚染なんか福島の一部だけだよ
797名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:22:56.14 ID:3a5tkScD0
温度が今だに高いならサーモグラフィー持ち込んで建家を測定すれば良いだろ。
798名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:23:15.88 ID:vei0tqZo0

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 歴史に悪名を刻むペテン師の菅×無能な海江田大臣×東電の大バカ×原子力
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの5乗」の過失で
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  原子炉の冷却機能喪失後に直ちに海水注入しないと
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  メルトダウンは防げんわな  大バカヤロー
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  オレの言うことが正しいことは、解析すれば明らかだわな
799名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:23:25.19 ID:wfq7fC/n0
>>787
広島は75Kgのウラン フクイチは10tオーバー 比較にならんでしょ 
800名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:23:30.92 ID:XvSoqV2Z0
>3月12日午後3時36分 福島第一原発一号機が水素爆発
 ↓
>有富正憲「皆さん驚いたかも知れませんがこれは爆発弁というやり方です」

これが詭弁というやり方か。
801名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:23:51.53 ID:vUx1yMFT0
>>783
一号機の4シーベルト毎時の、湯気意外は確認されていませんね。

http://www.news24.jp/articles/2011/06/04/07183966.html
802名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:24:02.55 ID:iCgv9vcQP
>>536
安全厨ってのは要するに「心配症の愚民とは違う俺カコイイ」と思いたいだけの中二病。知ったかぶりの半可通。
専門的知識とやらは電力会社のPRの受け売り。

803名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:24:04.83 ID:OSwKirSxO
>>790
熱源が下に移動したからに決まってんだろ
804名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:24:05.42 ID:0Pl8psD8O
>>794

改変しなくても使えるとはw
805名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:24:40.76 ID:KSxGm7HG0
>>803
つまり中身は空っぽと言いたいの?
806名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:25:09.33 ID:Pqygl4TW0
アホみたいな学説ですなwwwww
807名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:25:10.27 ID:/a3ERe0x0
コピペ。


本紙が独自調査 第1弾 都内170カ所で放射線量を測ってみた
ホットスポットがあちこちに 最高値は有明の2.91マイクロシーベルト
地表では自治体調査と大きな開き 文科省のデータよりも大きい数値続出 170カ所放射線量一覧 
http://twitter.com/#!/nikkan_gendai
808名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:26:12.87 ID:fd0euv8U0
メルティキッス
809名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:26:45.52 ID:pMZgC73j0
ライブカメラでブボモワやってたからなぁ。
ブラジルのみんな逃げて〜
810名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:26:48.23 ID:OHmC7bC80
>>789
チェルノブイリに限らず、どんな場所でも
「岩盤を溶かして燃料が地面を貫く」
なんてことは
「奇跡的条件が揃わない限り」可能性は低い

まず、放射性燃料っていうのは溶けた地面の岩盤より比重が「軽い」
仮に岩盤が溶けたとしても、

(溶けた燃料)
(溶けた岩盤)

っていうふうに層になって、それより下にはいかない
811名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:26:59.45 ID:BOlxm+qv0
>>805
空っぽとはいかなくても
冷やすの間に合わず溶け落ちたものが
今話題になってるんだろ?
812名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:27:31.70 ID:ZWvcS4ar0
放射線は体に良いから、国立の放射線療養施設を作れば良い
ラドン温泉の強力版みたいなw
813(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/06/17(金) 10:27:52.06 ID:D4Vb2Gbq0
>>808
(; ゚Д゚)
(; ゚з゚)
(゚ε゚ ;三; ゚з゚)
814名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:27:53.92 ID:HiL2IJ440
コンクリ石棺か... それしか方法はないだろうが 再度大型地震が来れば悲惨な事になるような... 後世へのみやげだな
815名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:28:21.11 ID:KSxGm7HG0
>>811
そいつが冷やせて無いと言いたいのではないの?
816名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:28:37.15 ID:qboys9B90
最大余震と津波で一掃されそう・
817名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:28:55.41 ID:jzt991yd0
>>45
汚染水掛けてやれば良いw
818名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:29:00.63 ID:yvAFs0bq0
>>801
だだもれは言い過ぎたかも知れんが、
気密性がなくなって地味にもれてるんじゃないの?

ゴミ箱にフタや袋被せて、においが漏れないようにするのと
訳が違うのはわかるけど。
819名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:29:10.23 ID:wfq7fC/n0
>>796
土壌や地下水の汚染てジワジワ進行するモンだよね。
フクイチの土壌や地下水の資料なんて見たことないんだけど、調査発表されたっけ?
高濃度汚染水の海洋流出の時もあくまで放水などの汚染水だけ、地下水脈への影響の
調査の公表なんてあった?
820名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:29:13.62 ID:JgvD+ryH0
>>1
>しかし、彼らの炉心についての分析はこれまでも悪い方に外れ続けており、信用がない。

予想が外れたんじゃなくて
考えられる可能性の中でもっとも軽微な最も可能性が低い
発表をするからそうなるんだ

信用が無いのは
企業としての姿勢が原因

専門家が明らかになった数値から考えられる
最も可能性が高い事を言えば
コンクリート融解なんだろう
821名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:29:19.58 ID:BOlxm+qv0
>>815
そう。で、それはもはや炉心の温度ではないだろ?
822名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:29:26.77 ID:EI3YmVMT0
原発擁護なんて、大金もらって初めて成り立つお仕事w

だから今までに、電気代からもの凄いお金使って、マスゴミや
御用学者、御用評論家、御用芸能人使って宣伝してきたんだな。

お金貰わないで擁護してる人は、ただの池沼。
823名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:29:46.58 ID:EaxwqJA80
だいたい地震でコンクリート皹とか入ってんじゃね?
皹無くても弱ってんだろうし。
鋼鉄だけがたよりです←もう駄目です。
824名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:30:01.01 ID:h5+aaA7K0
ラモス「シベリア日本州はどうだった?」
デーブ「最悪の居心地だったよ。もう二度と行かないね」
マーティ「そうか・・・。おーい、キーン氏の墓は無事か」
ジェロ「大丈夫ですよ。道端の花を手向けました」
デーブ「日本にいるの僕達だけになったの?」
ジェロ「どうやらそうみたいですね」
ラモス「俺らいつまで生きられるかな」
デーブ「・・・皆、帰ろうか」
ラモス「俺、ブラジルなんだけど?」
デーブ「・・・ごめん」
825名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:30:11.84 ID:56/+HGf20
ちゃんとデータを公表しないから
憶測が憶測を呼んでデマになるんだよ
826名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:30:15.72 ID:13X/IzGm0
>原爆落とされても今では

おいおい
量が違う 量が
12kg Vs 700t
827名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:30:16.51 ID:14MWvlps0
コンクリの中に勝手にめり込んでるならもう別に冷やさなくてもいいんじゃね?
てかもう手のつけようなんてないんだろ?
828名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:30:27.94 ID:KSxGm7HG0
>>821
炉心というか圧力容器の温度も測れてるけど特に変化ないよ?
829名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:30:34.91 ID:26GG8KdN0
私の温度を計らないでください
そこに私はいません 止まってなんかいません by 核燃料
830名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:30:40.89 ID:StgUqNGEO
メルトアウト
にほんアウト
831名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:30:43.59 ID:HtZVK1he0
>>820
現場では最悪を想定して対策をたてるけど

広報は最良を想定して発表する


そら不信感ばかりになるわな
832名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:31:25.09 ID:KSxGm7HG0
>>819
水道水はずっとNDだったはず。それを嘘というなら知りません
833名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:31:31.77 ID:+8cEwwVCP
どうなろうが、止める手段がなけりゃ一緒だろ。ったく御用学者てのは使えねな。
834名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:32:00.00 ID:8HFdlDfd0
>>426
ちょっと想像してみたんだが、必ずしも爆発でなくて、蒸気が噴出、みたいな状況もあるのかなと思った。
数千度の塊がドサっと落ちたり、圧力をある程度貯めこむような固い狭い場所なら爆発するのかも知れないが、
案外爆発には至らずヤカンの口のような蒸気が出るだけと。

つまり・・・
ちょうど数日前の深夜に4号だか3号だかが蒸気噴いてた映像に近くなるんじゃないかな、と・・・
835名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:32:11.66 ID:X92XKwCzO
>>810
可能性が低い、万が一、現実的ではない
これらの言葉が山積みになった上に今の状況があるわけだが
836名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:32:19.94 ID:BOlxm+qv0
>>828
上がらず下がらず?
837名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:32:40.25 ID:kvjfJub/0
バンザイ宣言して1億総避難命令
ありえる?
838名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:32:42.12 ID:14MWvlps0
もうタイムマシンで過去に行ってとめるしか解決しようがねーだろ、常識的に考えて
839名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:32:53.44 ID:13X/IzGm0
かさぶたも溶けてくるよ?いいの?
水蒸気が上がれば それで終了・・
汚染物質はそれに乗っかり 世界へ羽ばたく
840名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:32:56.28 ID:OHmC7bC80
>>818
完全密封されているか、と言われればNo
強いて言うなら、「普段は匂いも全部封じるゴミ袋に、なん箇所か穴が開いている」
って感じやね。
致命的に中のゴミがぼろぼろ溢れる状況ではないけど、匂いは少し外に漏れてる
841名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:33:16.91 ID:0Pl8psD8O
発破かければ爆裂四散して核分裂止まるんじゃない?
842名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:33:30.86 ID:VyrD35j/0
>3月12日午後3時36分 福島第一原発一号機が水素爆発
 ↓
>有富正憲「皆さん驚いたかも知れませんがこれは爆発弁というやり方です」

これが詭弁というやり方か。


ワロタ〜wwwwwwwwwwwwwww
843名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:33:44.93 ID:HtZVK1he0
>>828
-100度とか500度とかありえない温度をしめしてるのを信じるの?
844名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:33:52.32 ID:KSxGm7HG0
>>836
3号機が一時期上げ下げ激しかったけど、他はずっと安定してる。
3号機も汚染水溢れてくるから注水止めてる間はまた上がってきてるけど入れれば下がる
845名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:33:58.82 ID:/a3ERe0x0
ツーアウト、ツーストライクでも、諦めない!”
846名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:33:59.24 ID:MUifxWB30
核分裂してるの?
847名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:34:06.06 ID:Leq4TLPA0
>>831
現場の安全なところ(事務所とか)にいる人は、異様に安全にこだわるが、
実際、現場で動いてる人間はバカが8割。
特に原発はそのバカの度合いが高そうな気がする。
848名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:34:14.49 ID:FjEgxiPl0
米物理学者「溶融した燃料は3000度になる」つってたな

デブリ地下にめり込む

帯水層

ガス充満、小さな水蒸気爆発

地震

冷えないでごめんな再臨界

君は今どこ?
849名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:34:16.81 ID:F2HsppFB0

民主党は日本で一番の原発推進派政党

故笹森清さん(元連合会長)のお別れの会が、7月19日午後5時から東京都千代田区内幸町1の1の1の帝国ホテル孔雀(くじゃく)の間で開かれる。連合、労働者福祉中央協議会、電力総連、東京電力労組の共催。

>電力総連、東京電力労組の共催
850名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:34:46.80 ID:EaxwqJA80
最悪想定?してても、チェルノブイリは事故後下掘ってコンクリートの層作っているんだが、
まるっきり対策が不足しているだろうに。
851名無しさん@十一周年:2011/06/17(金) 10:35:02.31 ID:9j+ezNH20
いや、スルーってそういうことでしょう。

建屋どころか地面を突き破って、アルゼンチンまで到達しますよ。
852名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:35:08.35 ID:XfDUEp1b0
>>810
!!
比重がちっちゃけりゃ分厚いコンクリートを突き破ることは「絶対」にないだろね
ありがと、すこしだけ安心した
853名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:35:22.96 ID:JgvD+ryH0
>>831
>そら不信感ばかりになるわな

情報操作には明らかに目的があるからたちが悪い
「原発は安全だから今後も増やし続けたい」これが本音だろうね

まず止まっている原発を再開したい
経産省と東京電力があの手この手でデマと虚偽の数値を発表し続ける

その結果
事故は過小評価され国民は被曝から逃げる事も出来なかった
企業倫理のかけらも無い最低企業が
東京電力なんだな
企業自体に不信感
854名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:35:27.06 ID:bOIppo6P0
>>819
地下水脈って勾配関係なく流れていくのか?
855名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:35:48.37 ID:REwpyv6Z0
>>843
マイナス度が出たときはいくらなんでもチューニングし杉やろ思ったわw
856名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:35:54.76 ID:G3PlNOjV0
>>828
圧力容器の底に落ちるのがメルトダウン
圧力容器から抜けて格納容器の底に落ちるのがメルトスルー
格納容器からも抜けて下のコンクリートに落ちてるのが現在の状態
857名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:36:03.27 ID:zjykzMIc0
>福島第1原発1、2号機付近の地下水から、放射性ストロンチウムを検出したと発表した。
>取水口付近の海水からも、最高で法令の濃度限度の240倍が検出された。
>(地下水は5月18日に採取したもの)

地表から浸透して、こんな濃度になるとは思えない。
858名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:36:17.05 ID:wfq7fC/n0
>>832
なあなあ、各地の下水処理場で高濃度の汚染物質が見つかったよな。

要するに水が溜まるところに汚染物質も集まるわけだ。
下水処理場に流れ込む水量と地下水に染込む水量どちらが多いんだろうね?

川の水や湧き水、潅漑用のダムの水の汚染を早急に監視すべきだよね

またフクイチの地下の水脈は何処に繋がってるんだろうね
簡単な問題じゃないと思うよ
859名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:36:23.95 ID:r4OkxGco0
>>246

http://www.ustream.tv/recorded/14602600/highlight/171393

人を批判する時はちゃんと調べてからにすれば
860名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:36:37.01 ID:56sPFtqI0
>>179
福島の奴ら、うまいことやったな。
事故前は国と電力会社から、たっぷり金をまきあげ、
また、今は、100年以上にわたって、除染作業というなの公共事業に
ありつけるってことか。ある意味、原発貴族。
861名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:36:38.41 ID:Leq4TLPA0
>>850
グラグラ揺れてたからな、ずっと。
揺れながらも掘り続けるって、映画アルマゲドンみたいな状況か?
862名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:36:58.17 ID:ILGD5kON0
ガワの中で底が抜けて床が抜けて
現在進行形で地面溶かしながらずんずん沈下してるんだろ?
なので幾らガワ冷やしたって本体はとっくに地面深く潜ってるんで効果無しと
結局群発地震も
コレと地下水がぶつかって中で水蒸気爆発してるの計測したって事だよな?
マントルからコア抜けて地球反対側に抜けるとか漫画的表現はさておき
最終的にはどんな予想になってんのよ

自分は結局地球に飲み込まれ自然に終息すると思ってるがどうよ?
863名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:37:10.95 ID:13X/IzGm0
あのね3000℃の塊と水の接触が怖いんではないのよ
その時の水蒸気圧力って奴が怖いのよ
地面の断層を引き裂くか 爆破させる

見た事無いかな?10t車のジャッキアップを
ゴム風船で持ち上げるんだけど
子供の力でやっちまうんだよね・・。
864名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:37:12.16 ID:bOIppo6P0
しかしパチンコ屋に騙されそうなやつらばっかり書き込んでんな
865名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:37:12.47 ID:KSxGm7HG0
>>856
>>格納容器からも抜けて下のコンクリートに落ちてるのが現在の状態

これを明確に示してるデータ見せて
866名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:37:22.83 ID:Ym62dQue0
>>810
その奇跡を起こすのが福島原発さ
867名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:37:28.14 ID:P1uNWsvZ0
>>857
あと、使用済み核燃料のドラム缶とか
地下に隠してたやつの養分も溶け出してるよね?
868名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:37:44.37 ID:/+lO5fC+0
>>852
岩盤のアップダウンに添ってメルトムーブするんだぜw
869名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:38:10.25 ID:Isi8Pe7e0

ギョギョ! 魚類は食うな
870名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:38:49.76 ID:MUifxWB30
>>852
じゃあちょっと不安にしてやろうw
ウランは比重ものすごく大きいよ。
あとコンクリートの融点は2200℃、燃料の融点は2300℃。
871名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:39:09.94 ID:OHmC7bC80
>>852
「絶対」とまでは言えないけど、少なくともチェルノブイリみたいに
「密封機そのものが吹っ飛んだ」ってことでもなければ、
建屋を貫いて岩盤まで〜〜ってことにはなりづらい
構造もチェルノと違うしね

ただ、やっぱり完全に終息して中にはいって状況調べるまではにんとも
872名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:39:24.08 ID:/a3ERe0x0
>>837
日本の国土面積から言えば、そうなってもおかしくない。
旧ソ連とはわけが違う。
むしろ、政府が3月の時点で最悪を想定して、
受入れ国を作っておくべきだった。
故郷を離れるのは寂しいが、子供の命は守りたい。
庶民ではどうにもならないんだから、政府がやれ。
じゃなければ、見えない恐怖に晒されながら生きていかなくてはならない。
873名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:39:33.94 ID:56sPFtqI0
>>205
比重が違いすぎるだろ。
874名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:40:03.14 ID:rUxYBd7i0

やっと「かごめ唄」の意味が見えてきたよ。

かごめ→籠目の形、すなわち六芒星のことでダビデの星。
かごのなかのとり→イスラエル・湯田屋が管理した原発(福島原発)
いついつでやる→いつ爆発するか?
よあけのばんに→「夜明け」は夜が明けたときで、「晩」は夜のこと。
        「夜明けの晩」とは存在しない時間のこと。
        つまり新たな次元に入った時のこと。すなわち2011.3.11
つるとかめがすべった→「鶴と亀が滑った」であり、長寿の象徴である2つが
        滑るということで、これまでの長寿および当たり前の事柄が
        存在しなくなることを意味している。すなわち原発周辺には
        戻れない。原発の地下で意味不明な事態が起こっている。
うしろのしょうめん だあれ→メルトスルー、どうなるの?
875名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:40:05.27 ID:BOlxm+qv0
>>844
メルトスルーしたのって3号機なのかな?他のも全部?

つまりまだ熱を発している状態で下にあるわけだ。
やっぱり楽観的にはなれないな。
メルトダウンしない!って言ってた時と同じ状況のような気がする。
こちらが予想した時には、放射能はその2歩くらい先を行ってるみたいなw
876名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:40:08.30 ID:qgyE8rV40
くそー!!!

東電が圧倒的な高給にかまけて職務怠慢とテロ行為をしなかったら

俺は三陸沖の真鯛を食することができたのに。

精神的肉体的苦痛だな。東電から賠償金をもらわんといかん。
877名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:40:20.10 ID:sX24wRHwO
>>865
大気中に放出された放射性物質の核種分析結果から
「コア・コンクリート現象」でググれ
ってかNスペ見なかったのか?
878名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:40:27.82 ID:JgvD+ryH0
>>869
>ギョギョ! 魚類は食うな

そう言えば
ストロンチウムの汚染が一番危惧されるのに検査無しだ

セシウム検査だけして
「安全です」とか言い続けているからね
879名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:41:01.76 ID:KSxGm7HG0
>>858
各地って東京とかのこと?

都市部では雨水は基本的に全部下水処理されるんだけど
880名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:41:21.11 ID:0Pl8psD8O
で、いつになったら収束出来んのよ?
後一週間で出来ないなら原発皆停めろや!このクズ発電システムが
881名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:41:25.87 ID:FjEgxiPl0
>>863
水蒸気がたまると、ドカーン?
先生爆破力ってどんくらい?
882 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/17(金) 10:41:31.86 ID:QRGyHubq0
メルトダウンやメルトスルーなんて単語を使ってるから、国民に危機感がでない。
炉心溶融、炉心溶融貫通と字を見ただけで、年寄りでも分る単語を使わないとダメだ。
883名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:42:30.43 ID:26GG8KdN0
もはや人間には手出し無用
ミンキ切って離れるしかない
884名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:42:51.52 ID:H3QYn2hv0
メルトダウン、メルトスルー
今度は、メルトなに?

885名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:43:05.74 ID:wfq7fC/n0
湾岸やイラク戦争で米軍が使用しまくった劣化ウラン弾

その質量を利用した破壊力を思い出して欲しい。 そうとてつもなく重いんだよ
886名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:43:17.13 ID:JnTD85hh0
>>882
年寄りにはそれでも理解できんだろw
887名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:43:27.92 ID:MFVrSiyz0
どうせ溶け落ちたなら、どんどん地下深く潜って
日本からどんどん離れてほしい
888名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:43:46.33 ID:REwpyv6Z0
>>866
4号機燃料棒プールの水の奇跡、ってのもあったなそういや
889名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:43:56.34 ID:MUifxWB30
>>885
劣化ウラン弾は質量じゃなく、硬さなんだけどねw
890名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:43:56.90 ID:bOIppo6P0
>>878
水産庁が始めた
891名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:44:23.09 ID:UgwUkTkt0

    /  ゛     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ    ですから、何度もお伝えしているように
   ||        | |
   |/ -―  ―- 丶|   ただちに健康に影響を及ぼす原爆投下直後のような値ではありません。
   ( Y   -・-) -・-  V´)
    ).|   ( 丶 )   |(  5年後、10年後の事に関しては「菅党大人災だ!」の批判等と同じで関知しません
   (ノ|    `ー′  ノ_)
    ヽ   )〜〜(  /      都合の悪い報告やデーターは 東電から報告受けていない事にしています
   //\_____⌒_//\
   `/ > |<二>/ <  ∧これ以上のデーター隠蔽があれば 本店に海水注入も有り得ますhttp://www.youtube.com/watch?v=taEEKkyAiBM
東電は出鱈目    安全委員長は斑目    政権は弱り目に祟り目    私の評価は落ち目です・・・・・・
総理だけがぺテンじゃなくて 民主党自体がペテンという批判は 受け入れません
(嘘で固めた発言を見破られた人のパニック画像 http://www.youtube.com/watch?v=9mR_-pgpReE&sns=em

 世界で一番悲しい街・福島市の高校生の絶望聞いて

ある授業で少し原発のことに触れた。「3号機が不調のようだね」と言うと、
男子生徒が怒ったようにこう言った。「いっそのこと原発なんて全部爆発しちまえばいいんだ!」
内心ぎょっとしつつ、理由を聞いた。
彼いわく「だってさあ、先生、福島市ってこんなに放射能が高いのに避難区域にならないっていうの、おかしいべした(でしょう)。
これって、福島とか郡山を避難区域にしたら、新幹線を止めなくちゃなんねえ、
高速を止めなくちゃなんねえって、要するに経済が回らなくなるから避難させねえってことだべ。
つまり、俺たちは経済活動の犠牲になって見殺しにされてるってことだべした。
俺はこんな中途半端な状態は我慢できねえ。 だったらもう一回ドカンとなっちまった方がすっきりする」
とのことだった。

こういう絶望の声は他の生徒からも聞く。
2年生は吐き捨てるように言った。
「なんで俺ばかりこんな目に遭わなくちゃなんねえんだ。どうせなら日本全部が潰れてしまえばいい!」
892名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:44:28.95 ID:qgyE8rV40
建屋を新たにパックする。

ルビジウム セシウム が建屋内にたまる。

米粒大、角砂糖大にあつまる。

ふたたびポポポポーン
893名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:44:57.91 ID:n1jvD3QZ0
>>884

ボンジーア、ブラジル!
894名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:45:05.80 ID:/a3ERe0x0
これでボーナスも出てるのに、まだ暴動起きないね。
日本人はすごいよ。
我ながら、情けないような、理性があって正しいような・・・
訳が分からなくなってくる。
895名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:45:41.03 ID:XfDUEp1b0
>>870 >>871
雨がやんだから現場行ってくる
今日は休もうかと思ってたけど、貯金増やさにゃ・・・
896名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:45:44.35 ID:vmdkO3xx0
原爆と原発核燃料では純度が違うけどな
897名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:46:01.83 ID:bOIppo6P0
>>894
暴動の方が危険なのを知っているだけ。
898名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:46:09.90 ID:13X/IzGm0
>炉心破れ ・・これを明確に示してるデータ見せて
 
敷地内とその周辺で
プロトニウムがこんにちは状態です

ゴミ同然だけど100均じゃ売ってないぞ
899名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:46:15.76 ID:xn0l+Mzt0
銭湯で湯船にウンコもらしたようなもんだろ。
問題ない。
900名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:46:42.36 ID:OHmC7bC80
>>885
劣化ウラン弾の破壊は重さではなく「硬度」だ
あと、比重が重ければどんどん沈むように思ってるが、
今度はそこに「容量」ってのも発生してくる

燃料が周囲の岩盤を溶かす=燃料の温度がその分冷やされる

ってこと
岩盤の量と、燃料の量。
どっちが容量が多い?
901名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:46:56.16 ID:0qNBUPvl0
地底人カワイソス
902名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:47:06.16 ID:wfq7fC/n0
>>879
福島県内でも確認されてるよね。

水道水の値で福島の土壌や地下水の汚染状況が把握できるの?
水田や河川、沼 そこで取れる野菜や魚類、藻類

どうなってるんだろうね
903名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:47:27.45 ID:EaxwqJA80
まあ放射能で地下はすでに掘れる状態ではないとは思うんだが?

>放射性燃料っていうのは溶けた地面の岩盤より比重が「軽い」
ンな訳があるか?お前高校卒業してねだろ、愚かも飲め。
ウランだぞウランの原子番号いくつだ?
904名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:47:36.24 ID:qgyE8rV40
>>894

小学校の校舎にためられた放射性入りの土を、夜間に勝手にトラックで運び出して
東電の本社前にドサーっと捨てていくパフォーマンスくらいはやった方がいいような気もする。

んだけど、今度は通りすがりの一般人にも、下水に交じっても迷惑だろうしなぁ・・・・




905名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:47:43.15 ID:Bw3LiJLi0
チャイナシンドロームじゃなくて南米シンドロームか
福島に火山ができるな
906名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:48:12.11 ID:EZmxj9/80
ターミネーターの開発は必須だな
907名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:48:30.67 ID:bOIppo6P0
>>902
海岸からしみこんだ水が地下水となって
内陸の方に流れていくとか、そんなに頻繁にあることなの?
908(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/06/17(金) 10:48:35.72 ID:D4Vb2Gbq0
>>899
(; ゚Д゚)いやあああああああ!
909名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:48:46.67 ID:KSxGm7HG0
>>902
野菜や魚ってもう検査してないんだっけ?
910名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:48:47.96 ID:bznQk1/fO
>これでボーナスも出てるのに、まだ暴動起きないね。

民度が低いからだと思う
911名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:48:51.06 ID:OVuk2oar0
>>739
そのラジオ聞いた。
言いたいのは「反原発」のみ。な助教
912名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:49:07.53 ID:bOIppo6P0
>>904
普通に不法投棄でお縄じゃねえか
913名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:49:08.09 ID:Yxn64fbP0
核武装反対していた平和主義の日本が
核で海を壊していくのか
汚染がどれくらい広がるのかは知らんがなんということだ…
914名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:49:28.20 ID:Bjy8JgAC0
恐竜帝国滅亡の危機!
915名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:49:39.42 ID:daHY2b220
>>899
カチンコチンのうんこなら問題ないけど
水下痢のうんこなら拡散しまくりでコワイぞ
916名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:49:43.81 ID:bOIppo6P0
>>909
毎日やってるよw
これからもやるよ。
917名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:49:51.43 ID:nIj2nPDY0
こんな日本独特のコストダウン危険原発を作るから・・・


306 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/29(金) 09:20:12.14
本来のマーク1原子炉  底にコンクリと大量の減速材としての鉛を敷いておいて、
                メルトダウンしても突き抜けず、
                底に大量に敷いてある鉛で自動冷却できるようにしてある。

日本のマーク1原子炉  設計を持ち込むんで施工するに際して、基材の鉛の部分を抜いた。
                床に減速材として厚い鉛とコンクリの層を敷くのはコストかかるから
                コストカットで。
                おかげで、現在、炉が溶けた後、底が割れて、
                汚染水がダダ漏れになっているものと思われる。


日本に「フランスみたいなボッタな値段だけどより安全な原発」は無理
コストカットコストカットしまくった安くて超危険な原発のみ
コストカットした分の金は原子力安全保安院や東電幹部の懐に
918名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:49:57.66 ID:+8cEwwVCP
>>906
1970年のあの日に戻るんですね。
919名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:50:18.66 ID:qOIzn8R2O
>>810
はあ?
比重?

熱を出して融解してる流体にそのまま静止状態の個体や物質の比重が通用するか?

かき回しつづける風呂みたいなものなんだよ?
920名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:50:37.71 ID:2imdhdSw0
>>865
東電が
まだ落ちてないと
言っているから
今日が楽しい
落下記念日

東電の言うことの反対を想定しておけば
ほぼ間違いいなくね
921名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:51:01.81 ID:6b5ppdWV0
> 圧力容器の底に落ちるのがメルトダウン

違うな、燃料が溶け出した時点でメルトダウン
お前の言ってるのは日本が都合のいいように作ったメルトダウンの定義だ
922名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:51:21.36 ID:KSxGm7HG0
>>916
じゃあいいじゃん
923名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:51:23.18 ID:qgyE8rV40
>>899

やめろwwwwwwwww

ご老人の多い温泉で、ウンコ浮いてたんだww

漏らしたご老人何事もなかったように去って行ったんだwwwwww

そして20分ほど浮き続け、その後職員の人がたもですくってたんだwwwwww


924名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:51:36.87 ID:znVu8jtpO
>>910
日本人って頭がおかしいよね

半島とは別の種類で
925名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:52:24.34 ID:Yxn64fbP0
九州の地元のニュースで
関東から避難してきた母子たちの特集やってた
福島じゃなくて東京千葉の連中だったけど
本当に避難してる人いるんだな
大袈裟なのか正しいのか数年経たないと分からないのが怖いなあ
926名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:52:44.68 ID:nIj2nPDY0
>>810
せめてコンクリに鉛を敷いていりゃあねぇw>>917
927名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:53:12.36 ID:MUifxWB30
>>924
そもそも、暴動起こして何になるの?放射能なくなったり、事故処理が早くなったりするんかいなw
928名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:53:19.16 ID:ofTcPAzQ0
>>899
大問題だろw
929名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:53:27.48 ID:wfq7fC/n0
>>900

今回飴状の燃料が上から垂直に垂れ下がって先端がコンクリートに接触してるんじゃないの?

簡単に言えば、バーナーで鉄板に穴を開けるのと同じ原理



930名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:53:49.09 ID:OHmC7bC80
>>927
むしろそっちに人手を取られて余計に対策が遅れますな
931名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:53:49.38 ID:bOIppo6P0
>>739
しかし終末思想が金になるってのを
ジャンル無関係に本能でかぎ当てるやつがいるんだな。
弱った人間を先兵にしたて、さらに数を増やす
932名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:53:54.81 ID:UWYYs9al0
原子力安全委員とかなんとか、寝ぼけた部署の人は何してたの?今何してるの?
933名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:53:55.27 ID:5Xn2ElcqO
ありがとウラン
ごきげんヨウ素
お騒がセシウム
ごめんな再臨界

まほうのことばで〜

た〜のし〜い
な〜かま〜が

ポ  ポ  ポ ポ〜ン
∴∵ ∴∵ ∴∵ ∴∵
∵∴ ∵∴ ∵∴ ∵∴
┷┷ ┷┷ ┷┷ ┷┷
1号機2号機3号機4号機
934名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:53:56.19 ID:BOlxm+qv0
>>925
まあ福島内陸部より東京千葉の方が高いとこあるからな
935名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:54:07.80 ID:qgyE8rV40
ああ、

東電の値切りが激しいんだよ。


原発設計したり施工した業者にきいてみ。

ぽぽぽる何十年も前から、安全は無理っていってる。
936名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:54:34.47 ID:/a3ERe0x0
>>897
>>904
意見ありがとう。
ま、暴動は行き過ぎでも、本当に何万人単位での抗議デモは
やったほうがいいと思うんだ。
あまりにも理不尽すぎる。
937(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/06/17(金) 10:54:38.62 ID:D4Vb2Gbq0
>>932
(; ゚Д゚)このスレ監視してる
938名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:54:53.54 ID:mfs6fCqh0
>>733
何十万も死んだような状況にはなったけどな。
939名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:55:04.47 ID:uPPRNbgq0
>>819
地下水汚染の発表が出てたのみたよ、確か福一じゃなかったか。
940名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:55:22.52 ID:ILGD5kON0
地下水の流れに乗って拡散される可能性
海域の沿岸から深海まで汚染される可能性
これらがポイントなんだが
現時点でどのくらい潜ってるか追跡調査できないもんかね?
941名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:55:23.56 ID:VDOFPVVB0
>>917
>コストカットした分の金は原子力安全保安院や東電幹部の懐に

だけでもない。地元の10市町村で山分けの核燃料税。w

福島第一の1号機は1979年に廃炉・解体が決まりかけた。
でも調査したら、コンタミが手に負えないことがわかって、騙し騙し使うことが
決定された。
電中研にはその辺のレポートがあるはず。
942名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:55:25.18 ID:MUifxWB30
>>936
事故の処理が終わってからで十分なんじゃね?
943名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:55:28.16 ID:wfq7fC/n0
>>907
小浜温泉て知ってる? 海水が地下で温められて内陸に噴出してるんだよ。
海水だからお湯がしょっぱい。

水なんてどこにどう繋がってるかわからないんじゃないの?
944名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:56:00.60 ID:sX24wRHwO
>>926
鉛ってウランのなれの果てだからな
945名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:56:01.91 ID:bOIppo6P0
>>936
勝手にやればいい。デモなら合法だろ。
946名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:56:17.78 ID:nIj2nPDY0
>>925
いいじゃん。
5年後10年後に
「あの時は大げさに避難して大変だったねw」
な笑い話で済めば。

「あの時に逃げてれば良かった・・・」と
後悔するよりなんぼかマシ


>>935
どんなに金をじゃぶじゃぶ使っても
安全面コストカットして、その金がどっかに消える
ってのはもんじゅ様で証明されてるしな
947名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:56:25.93 ID:3Xm46pu/0
>>863
水蒸気爆発の具体的な数値データとか破壊力の大きさを示してるデータとか無い?
何か皆やたら水蒸気爆発を過大評価してるだけにしか思えないんだが
地下核実験よりも危険な物か? とてもそうとは思えない
948名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:56:46.50 ID:KSxGm7HG0
>>938
あの程度で何十万も死ぬならチェルノブイリで1000キロ圏内の人間は全員死んだんですね
949名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:56:58.13 ID:StgUqNGEO
うんちくさいぉ
950名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:57:10.74 ID:ze6lnjL20
もう原発復旧のために金かけるより
何十年も戻れない避難民の対策に金かけるべきだな
しかも今のままならその金フランス企業に払うんだぜ
951名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:57:16.40 ID:EaxwqJA80
ああコンクリートに鉛が敷いてあるのが正規なのか?なら納得できる。

知ってた?柏崎は鋼鉄製じゃないんだぜ、コストカットで世界初じゃなかったかなたしか、
格納容器非常に不安なんだが、・・・
952 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/17(金) 10:57:32.12 ID:9zBiNAIS0
穴に飛び込むだけでブラジル旅行に行けるようになるのか


胸厚だな
953名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:57:34.13 ID:GPobY4EK0

小出がいっているのはもっともだが、もう地下に浸み出した汚染水の対策はしているだろう。
メルトダウンが震災直後に起きて、放射性物質が関東一円にばらまかれたのは既に当初から海外から指摘されている。
チェルノブイリよりは量は低いが、枝野は震災直後には、外に出ない、水道水を飲まない、などの注意を喚起すべきだった、
安全じゃないよ、そのときが一番危険だった。
当初から、素人の首相や慶応経済出身の社長が陣頭指揮では、事故対応はできないと思ったよ。
米国がすぐに専門家を大挙させて送ってくれたのに、菅が馬鹿な理由で福島に入れなかった。
フランスも応援を送ったのに待機させられた。いま米国とフランスが中心になって汚染水処理している。
震災直後にすくなくとも米国とフランスには福島入りさせて協力を求めるべきだった。
福島原子炉は米国製でもある。馬鹿な連中だ。
954名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:57:46.94 ID:bOIppo6P0
>>943
http://goo.gl/C5lln
内陸ねえ…
955名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:58:20.97 ID:fVskQ39v0
>>904
やるなら、土より牛乳だろ。
http://garakuta.oops.jp/wordpress/?p=1447
956名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:58:29.65 ID:OHmC7bC80
>>936
やめとけ
今の日本は「デモですら利権団体にまみれてる、ってのが実情
ほれ、デモの主催の内容はたんなる反対活動のはずなのに
その一角に中国韓国の賠償について騒いでる連中が当たり前にいるだろ?
957名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:58:46.52 ID:IJ+TQMeeP
オラ、ワクワクしてきたぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
958名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:58:47.88 ID:/a3ERe0x0
>>925
関西だけど、こっちにもたくさんいるよ。
大袈裟でも正しい選択だと思うよ。
何も無かったら無かったでいいじゃないのかな。
仕事も見つけてる人、結構いるみたいだし。
959名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:59:09.99 ID:bOIppo6P0
>>947
プルトニウムとかと同じで
名前通りの活躍を期待している熱心なファンってだけだ。
960名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:59:12.28 ID:NAct5+G90
御用学者ってあんなに人数いたのに
残らず消えたなwwwwwwwwwwww
961名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:59:29.32 ID:MUifxWB30
>>947
水蒸気爆発って、山の一つや二つ吹っ飛ばすからなマジでw
ただ単に熱い物に水がかかっただけで起きる爆発的な蒸発なんだけどね。
962名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:59:31.21 ID:XvSoqV2Z0
>>923
子供のころ、温まって気持ちよくなったらなあ。
隣の大人が、あっ うんこだって大声で・・・
963名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:59:37.40 ID:gipnw9eo0
>>945
うーん……でも……
964名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:59:40.65 ID:KSxGm7HG0
>>960
山下さんは健康調査の総指揮官ですけど・・・
965名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:00:19.94 ID:bOIppo6P0
>>963
デモもストもねえ〜
966名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:01:13.58 ID:wfq7fC/n0
>>954
あらら、内陸という言葉一つに反応しましたか・・

ただし海底を通って水が陸上に噴出する事例。ようするに地下水が何処に行くかわからない
と言うことには反論できます?
967名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:01:19.21 ID:sjSyLdU8P
>>810
その岩盤は何で出来てるんだよ?
ウランの原子番号見てみろって。www
968名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:01:33.83 ID:QXWn5Dk00
>>884
チーズメルトって知らない?
969名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:01:43.59 ID:mfs6fCqh0
>>948
直接、将来の生活設計を狂わされた人
間接的に生活設計を見直した人の中で
絶望感を抱いてる人の数を含めると
何十万人といるでしょう。
970名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:01:56.02 ID:bznQk1/fO
九州の不動産屋が言ってたけど、避難して来る人で忙しいらしい
971名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:02:02.25 ID:sX24wRHwO
>>960
フジのニュースジャパンで解説wしてた赤メガネとか
972名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:02:06.37 ID:vOQ4Royt0
>>953
地下に染み出した汚染水の対策なんてどうするんだよ?
できるわけないだろ
政府にできることは情報は隠して責任を先送りにすることだけ
973名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:02:26.38 ID:J719cZej0
>>822
> 原発擁護なんて、大金もらって初めて成り立つお仕事w
> お金貰わないで擁護してる人は、ただの池沼。

だよなぁ
完全に安全サティアンの信者状態
974名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:02:29.48 ID:XL2K3S0m0
>>1
立証も出来ないのに適当なこと抜かすなよ
どうせ、「危ない」ってコメントを無理やり取りに言ったんだろ
975名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:03:02.36 ID:bOIppo6P0
>>966
少なくともその温泉の事例は反証にはイマイチならねーな。
地下水にだって勾配なるものがあるわけでだな。
976名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:03:06.50 ID:VDOFPVVB0
>>951

浜岡5号機も鋼鉄じゃなくRCだ。重工、ゼネコンの威信がかかったフラッグシップ原発。

絶対あの大きな余震で壊れてる。
でなきゃ、復水器に400トンも海水入る訳がない。
こりゃヤバイってんで、こっそりベント。静岡や三重の放射性セシウムは福島のじゃな
いだろ。
公表しないまま、政府からの要請に従って停止というスキームにしただけの政府と中電
の茶番。
何で準備周到に中電社長がわざわざカタールにLNG買い付けに行ったんだよ。
977名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:03:09.05 ID:mJyaVE8N0
最近、圧力容器の温度がニュースにならないんだが・・・
978名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:03:11.83 ID:EaxwqJA80
コンクリート層の下が鉛の層というのは非常に合理的な設計に思える。
こういう大切な部分の省略を 大した考えも無く実行できるというのは、東電基地外だろ。
東電基地外だろ。
東電基地外だろ。
東電基地外だろ。
東電基地外だろ。
東電基地外だろ。
979名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:03:37.78 ID:qgyE8rV40
原発が嫌で会社辞めちゃった人の実家が宮城県だったんだよ・・・


なんていうかな・・・・
980名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:03:38.03 ID:8HFdlDfd0
>>828
熱源たる燃料がすでに炉内になければ、そりゃ温度も下がるだろ。
981名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:03:42.86 ID:RPphuQv+0
早く予言通り水に沈めろ。
982名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:03:45.03 ID:qDd9p7uX0
>>953
長文に必死さがにじみ出ているぞw

工作員乙
983名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:03:54.13 ID:RxzV2Wg8P
>>911
いや、今となっては3/12にはもうコントロール不能な状態で、
水蒸気爆発で炉がふっとぶ可能性があったことがわかってる。
あの段階ではとりあえず逃げておくのが正解だった。

水蒸気爆発が起きなかったのは、制御されてたからじゃなくて
ほんとうにたまたまの幸運だった。
984名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:04:02.70 ID:bOIppo6P0
>>973
恐慌を煽って新しい宗教を興すチャンスに敏感な学者(というか著者)のことかな。
985名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:04:09.85 ID:3Xm46pu/0
>>961
うん 気化膨張爆発だってのは理解してるが 山ひとつ吹っ飛ばす位のエネルギー量と熱源範囲をとても維持してるとは思えないんだよねー
昔の三原山噴火の時にも大騒ぎされてたけど大した事無かったし
狭い限定的条件内でしか発現しないようにしか思えない
具体的な熱量換算と水量なんかのデータで予想出てないからなんとも。。。
986名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:04:18.01 ID:MUifxWB30
>>972
一応原発自体は岩盤の上に全部あるらしいので、岩盤まで掘って原発の地下全体をコンクリートの壁で塞げばなんとかなるらしいよw チェルノでもやってるらしいww 何年かかるかはわからんがww
987名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:04:18.63 ID:KSxGm7HG0
>>969
それは原発より震災が問題では
988名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:04:35.26 ID:BA2ujy1mP
じゃ東電社員はボーナスアップだね!
989名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:04:53.33 ID:4SyzMrQr0
地下が海側に傾斜してるんだよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
数年で超高濃度の汚染水が出てくるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
太平洋終わったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
990名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:04:59.28 ID:UG1i943l0
鼻血とか喉の痛みって
ずっと部屋を閉め切ってるせいで
ハウスダストにやられてるだけじゃないの?
991名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:05:17.86 ID:+8cEwwVCP
>>970
逆に大雨で避難する破目に
992名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:05:56.49 ID:wfq7fC/n0
>>975
あらら、海水(海抜0)が陸地に温泉として湧き出す事例をみて
勾配をなおさら主張しますか?

勾配どおりに水が動くなら海水は絶対に地上に出ないんじゃないの

しょっぱいよ〜 あそこの温泉w

993名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:06:00.36 ID:HiL2IJ440
もはや地下水対策で掘り起こす作業中に高濃度水が染み出して アウトになるんでね? 何をするにしても 時既に遅し...
994名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:06:06.50 ID:HVYV6NyZO
>>936
どうせ2ちゃんで愚痴って終わりだろ。今回の件も日々の生活も。

無責任な発言の方が楽だろ。楽と書いて楽しいって読むんだぜ。
995名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:06:07.51 ID:LB1IjeGG0
小出がそう思うならそうだろうね
原子力学者で数少ないまともな専門家
原子力は御用のカスばっかだからな
996名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:06:14.98 ID:PvHlCVH+O
1000なら福島からブラジルまでトンネルで繋がる
997名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:06:17.71 ID:MUifxWB30
>>985
今の燃料の量じゃさすがに山ひとつ吹っ飛ばすほどの熱量はないさww
爆発した水蒸気に混じって全国津々浦々までウランやプルトニウムその他を撒き散らすくらいはあるだろ?
998名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:06:23.57 ID:bOIppo6P0
>>985
臨界状態が連鎖してる可能性はさすがに低いからな。
といっても、もう水を完全にせき止めるのも難しいだろうけどよ。
999名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:06:24.64 ID:gipnw9eo0
>>967
今も燃料って高純度ウランのままなの?
1000名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:06:48.12 ID:bOIppo6P0
>>992
1km以上動くという事例をだせよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。