【原発問題】浜岡原発がとまった場合は供給余力が一気に低下、中部地方の電力不足の可能性も[05/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆TOFU75Z77Q @甘味処「冷奴」φ ★
 中部電力の浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)で全3基が停止した場合、必要な電力に対して供給余力は一気に低下する。
中部地方の電力不足も懸念されるが、政府内には計画停電や企業への節電目標の設定を求める必要はないとの見方もある。

 中部電は今夏の電力需要のピークで、2560万キロワットの電気が必要と試算。
浜岡原発が3基(計362万キロワット)とも動いていれば2999万キロワットの発電ができるが、浜岡がすべて止まると供給の余裕は77万キロワットだけだ。

 中部電によると、夏は企業や家庭で冷房の使用が多くなり、気温が1度上昇しただけで80万キロワットの電気が必要になる。

 原発停止分を補うには、火力発電所の出力を上げたり、関西電力など他電力からの融通を増やしたりする必要がある。
中部電は「(火力発電所の)燃料確保はものすごく厳しい」(水野明久社長)。
関電などからの融通にしても、「電力供給の厳しさは定期検査中の原発が立ち上がらなければ同じだ」(関電幹部)という。

 ただ、夏のピークに必要な電気も、震災前にはじいた数字。多くの工場で稼働率が落ちる今夏、試算通りの電気が必要になることはない。
実際、浜岡原発は2009年夏にも全3基が停止したが、リーマン・ショック後の生産活動の停滞で乗り切った。

 中部電の供給電力に占める原発の割合は20%に満たず、政府内には「浜岡を止めても何とか電力はまかなえる」との計算も働いたようだ。

ソース 朝日新聞 2011年5月7日7時59分
http://www.asahi.com/national/update/0506/NGY201105060024.html
2名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:12:18.00 ID:YWvTHPuZ0
それがカンチョクトの狙い
3名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:12:28.39 ID:ujsaryAb0
戦時中を思えば無問題
4名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:12:30.31 ID:6/02hyjd0
2ゲット!!!!!!!!!!!!!!!!
5名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:13:01.59 ID:/dDXOfD+0
新幹線も止まります
6名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:13:19.13 ID:YNzb4zK60
支持率が40l付近まで回復する予感が・・・
7名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:13:22.59 ID:dEfsj0b60
やるんだったら全部の原発を止めないと筋が通らないよな
8名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:13:42.28 ID:6P3oPYey0
愛知の製造業死んだな
何もしないよりたちが悪いパフォーマンス大好き総理
早く辞めて

9名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:13:56.24 ID:txEsReH50
また思いつきかよ
死ねよ
10名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:14:05.99 ID:tt6ZiE4zP
トヨタも、困ります

【電力】浜岡停止要請 : 大口電力使用者から驚きや戸惑いの声、トヨタなど節電で操業に黄信号 [05/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304692647/
11名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:14:27.16 ID:z/djvhbe0
車大手、生産再開やっと 足りぬ部品、本格復旧遠く
2011年4月19日10時47分
http://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY201104190122.html

>  ホンダは、埼玉で生産し、3月中旬に予定していた小型車「フィットシャトル」の
> 発売を、震災の影響で延期した。
>
>  その後も、東京電力管内では大幅な節電を求められることになり、生産台数に
> 影響しかねない状況に陥った。このため、中部電力管内の鈴鹿製作所(三重県
> 鈴鹿市)での生産に変更。5月の連休明けにも生産を始め、発売する予定だ。
12名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:14:31.35 ID:6YeXwegZP
中電経営者は株主訴訟おこされるぞ。

ちゃんと政府に賠償金を要求するように、と。
13名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:14:38.83 ID:Jm9voOYf0
まーだこんな嘘を吐いているのか。
マスゴミはいい加減にしろや
14名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:14:41.03 ID:DLzWe2yL0
浜岡原発止めろと騒いでた
民間団体が全て損失を保障して
くれるんだろ。
請求しろよ。
15名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:14:43.90 ID:PyiOGINZO
パチ屋がつぶれるまで停電祭りだ〜!
16名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:14:48.62 ID:Ng8adUXN0
トヨタ敵に回すとはなかなかやるな
バカなだけかw
17名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:15:28.09 ID:j2zkrqqU0
工場の稼働率は今年の夏はなんで落ちるの?
もし落ちなかったら足りないってことだよね
18名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:15:55.84 ID:XTmoBYA40


こういったテロ行為を続けるテロリストたちを、ぜひ狙撃していただきたい。


経済へのテロ、生活へのテロ、そして国家そのものへのテロなど、断じて許されるべきではない。


米国特殊部隊の皆さま、よろしくお願いします!!


日本はもう、国内の力で正常性を回復する手段は尽きたので。



19名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:16:07.05 ID:J0ovPa8S0
政府は「生産落ち込ませるから電力足りるYO!」って言ってるわけだな
20名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:16:06.04 ID:6GKQ4bCOO
パチンカス潰しwwwwwww
21名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:16:19.86 ID:uH/SzpPo0
祝 計画停電
22名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:16:33.36 ID:OimwyqvG0

東北からの部品が供給されないのに工場のラインが動くのかね?

23名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:16:44.44 ID:o0vMyFTb0
どうせ自動車会社は部品がなくて秋までまともに動かん
24名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:16:55.83 ID:AYwuG5t+0
20%ならなんとかなるだろ。つかこんな利害当事者の言うこと信用すんのかw
25名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:17:14.06 ID:EkWtHbuk0
・リーマンショック時に大丈夫だったから大丈夫
・生産稼働率が落ちる前提
実際にはかなり綱渡り状態だろうな
26名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:17:18.78 ID:1WHAwOYu0


  真実1.バ菅がベントを遅らせ1号機が水素爆発。核種をばら撒き狼狽し3、4号機まで爆発、冷温停止作業が困難に!!
       ( 詳細 http://blogs.ya●hoo.co.jp/raindoropblue/19311140.html ← ●とる )
  真実2.建屋の厚さ25cmの鉄筋をぐにゃぐにゃにする爆発でプラント系もやられ、汚染水を海にまきちらした!!


証拠があるし↓、 臨界を知らないバ菅が、ベントの緊急性を認識できてたわけがない。
一刻を争うのに犬HKに出演した後、防護服でなく作業着のまま現地入りした点からも、合理的に推計できる。

 3月12日(土)午前2-官房長官会見 ( http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html ) の 06:10〜 抜粋
 > 記者: 大気への作業 ( ベント ) は行われたのか? 何時に作業するのか?
 > 枝野: 実施前に国民に報告しなければならないことを、東電に指示 ( 視察し国民に説明するまで待て )

 原発視察 「 勉強のため 」 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1301354146/

 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011032802000041.html 抜粋
 > 与党関係者は 「 首相の視察でベントが遅れた 」 と言明。
 > 政府も 「 ベントで首相を被ばくさせられない 」 との判断が現場作業に影響したとの見方を示した。


その後官邸資料のベント開始時を改ざん、官房機密費を使い 「 渋る東電の尻を叩き要請 」 と報道すべくマスゴミを買収 ( 怒り )
しかし4月8日報ステで、赤卑新聞科学部の高橋記者が、まさかまさかの暴露発言。
( ★つべ 「 官邸・東電の初動を政治家から見た言い訳 」 でググれ ⇒ 10:04〜 ベントについては 11:50〜 )

  真相1. 「 渋る東電にベントを強要 」 は、 政 府 の 一 方 的 な ス ト ー リ ー
  真相2. 取材によると、早くからベントをやりたがってたのは東電
  真相3. アメ政府はミンス政権と交渉してるのに、ことある毎に東電ガーになるのは責任論からしてもおかしい


東電を悪者に仕立てた見返りに、賠償原資を、全国電力料金値上げと増税で賄う始末 ( 怒り )
バ菅のチョンボを国民負担に転嫁するな! 東電管理職とバ菅は死刑だ!!
27名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:17:30.49 ID:1CzOUQvi0
トヨタの株は売りでFA?
28名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:17:31.30 ID:xxa3JK2L0
これは、東電の管轄外でもパチンコ屋を潰せというメッセージだろ?
29名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:17:39.22 ID:4hRGjK+r0
中部の没落、トヨタ没落きまったな。
管は責任をどうとるんだ?
30名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:17:49.95 ID:9I6Aqc9NO
秋じゃなくて来年だろ
31名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:17:50.79 ID:gMF/kNoSO
不安を煽って利権の確保。
32名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:17:54.36 ID:Qn6ZIJtWO
すべて筋書き通り
あとは伏線を回収するのみ
33名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:17:55.05 ID:UOcUn2G0O
停電の影響が無い菅はなんとでも言える罠
34菅で日本経済終了!:2011/05/07(土) 08:17:59.44 ID:Xp/Fmgzl0




浜岡原発とめれば・・・人気がぁ〜あがる・・・・・+**+・・z Z Z

           ,.-'"´: :,.三ミヽ
           (: : : :,./,.-'"`ヽ: ヽ
         ,ィ彡/'"      ミ: :';
         {: :{   ・   _,.=、ヽ: ト,     _
  ,-、fヽ fヽ  |: :',  _,. ’ --`  ` | …zZ∠
  |-| ! | |-|  ヽ: :'; (゙/', `-    Y
  r|-| |"!| |    .γ⌒ヽ 、_,_r'`ヽ _|,ー-、
  |  ´_, |/`,   |    シ 、_,.ーァ, ⊂,.ィ_了⌒
  ヽ   / | /   ヽ ___ノ  `='  ノ | /ノ´ゝ )
   |    ノ    _,.-'"´ゝ、_`ーイ  | | (_/´ |
  /`ー  /  _,.-'"   / | `ーく ⊂、_    |
  イ     /  /    く_,  |ヽ|:::::/\|: : `ー-,




35名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:18:13.00 ID:WStN6NkS0
東電は夏の計画停電確定、
復興需要でフル回転する予定だった東海地方の製造業もアウト。
復興特需は中韓がおいしくいただきます。
ってわけか。

まあ企業は海外へ逃げるしかなくなるよね。
菅と民主党にとってはほんとの狙いはここなんだろうな。
36名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:18:25.08 ID:s3+QAs3R0
電磁連&記者クラブ VS 最後っ屁内閣、の戦いだな
イタチ首相が勝てばいいけれど
37名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:18:39.84 ID:pmLqhxvj0
>>27
そもそも富士山が近い愛知なんかに拠点を置いてるほうが間違い

日本は火山大国リスク分散は必要
38名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:18:40.61 ID:mMvUnYqS0
だからさ〜発表する前に!供給の予想立てたんだよね???
国民の皆様も我慢してください・・・・・・この言葉から供給不足が十分予想出来るけどね
39名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:19:00.78 ID:PptsBF9s0
菅の思いつきで中部経済衰退!俺ら節電させられるてか?

 ま っ ぴ ら 御 免 だ。

つきあってらんねー、死ね菅
40名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:19:14.53 ID:M/wGrsHJ0
つまりは経済が停滞するから電気も必要ない→原発も止めてもいい。

という決断だったんだな。俺達は貧乏になっても文句いえないという訳だ
41名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:19:26.04 ID:lCihBa1u0
中国の自動車産業を助けたいとの思惑も働いたようだ。
42名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:19:39.07 ID:79Rz880k0
みんなで節電すれば楽勝だよ
これを機に省エネ社会になろう
43名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:19:42.65 ID:P3Uwy5U00

たった1店舗のパチンコ屋の電力消費量 = 一般家庭230世帯分以上の電力消費量

たった1店舗のパチンコ屋の電力消費量 = 一般家庭230世帯分以上の電力消費量

たった1店舗のパチンコ屋の電力消費量 = 一般家庭230世帯分以上の電力消費量

東京電力管内だけでなく、全国規模で計算しなおしたら、大型店が増えて、軽く一般家庭230世帯分超えてた。
44名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:20:06.00 ID:gBAIwClA0
火力フル稼働+CO2排出権購入=誰にも迷惑かからない
45名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:20:07.47 ID:dLImymnP0
ポピュリズム+経済テロ
46名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:20:14.01 ID:1WHAwOYu0



福 1 は 完 全 な 人 災 だぞ!! ( 怒り )


ECCSは非常用バッテリーで数時間動いたが、
電力会社のくせに手配した電源車が使えずアボ〜ン↓したんだよ。
バックアップのバックアップが機能しないのはめずらしくないが、
電力会社がこともあろうか原発でチョンボし、ECCSの電力をロストさせたのは、全くしゃれにならん ( >< )  


そしてバ菅がベントを遅らせ1号機が水素爆発。 核種をばら撒き狼狽し3、4号機まで爆発、冷温停止作業が困難に!!
( 詳細 http://blogs.ya●hoo.co.jp/raindoropblue/19311140.html ← ●とる )

挙句、建屋の厚さ25cmの鉄筋をぐにゃぐにゃにする爆発でプラント系もやられ、汚染水を海にまきちらした!!


アメの懲罰的賠償裁判みてーに、東電の歴代管理職とバ菅政権閣僚は、一人頭ン百億円の賠償金払え!! ( 怒り )


 東電、ケーブルが短すぎて電源車使用できず。勿論嘘発表で隠蔽

 AERA 4/12日号 P.27 http://easycaptures.com/fs/uploaded/400/5774330756.jpg

 > 3/11 22時すぎ電源車が到着、本店の対策本部に安堵の声が広がったのもつかの間、事態は暗転する。
 > 武藤は会見で 「 つなぐところが冠水したため 」 と釈明したが、正確ではない。
 > 事実は 「 ケーブルが短くて使えなかった。プラグも合わなくて 」 ( 東電中堅 )。
 > 現地から 「 500メートルのケーブルが必要だ 」 と連絡が入ったが、そんな長いものは社内を探しても見つからない。


47名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:20:14.46 ID:fVqL04E2O
トヨタ逝ったあああwwwwwwwwwww  ↓
企業・スポーツ関連にも波及
  ↓
味噌ドラ・味噌ンパスも逝ったあwwwwwwwwwwww



メシウマすぎるwwwwwww
48名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:20:20.08 ID:IPwULkNA0
いや 実際問題浜岡は立地条件が悪いんだよ 浜岡を止めるのは正解だよ

冷却には時間がかかるからな 
49名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:20:37.61 ID:YNzb4zK60
河野以外の自民多数からこの様な案が出てきてもおかしくはなかった・・
むしろ野党第一党として出すべきだっただろう。
50名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:20:43.93 ID:hMCFVYxl0
前回3基とも停止したときはリーマンショックによる生産活動の停滞で乗り切り、
また今回は震災の影響で工場が前年どおり動かず乗り切れる見込み、か。

どちらもネガティブ要因で回避というのがなんか泣けるな。
51名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:21:06.94 ID:Gki8Yz590
>>42
原発無くても電力は足りるとぬかしとんじゃ
節電なんかするかターケが!
52名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:21:15.78 ID:UuhpFNO6O
中部電力は電気足りてるのに、電力不足の不安を煽ってるだけだろ?
53名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:21:23.00 ID:e+sZ9Iow0

全てが原発推進派、利権団体のキチガイのデマです
キチガイ連中のデマに惑わされずに全ての原発を廃棄しましょう
発電力は原発なんて無くても十分に足りています

54名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:21:35.02 ID:LtQ+hsnR0
放射能を浴びながらの東京停電よりは遥かにマシだわ
さ〜て 静岡はこれで一安心・・次は福井のもんじゅだぞ〜ぉ
55名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:21:48.05 ID:6k/STpnX0
計画停電の時に懐中電灯をボッタ値で売り、在庫を抱えて悩んでいたクズに朗報だなw
56名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:22:04.27 ID:3dV0QfLHP
工場の稼働率落ちたら乗り切れるかもしれんって、東電領内から中電領内に移ってきてる営業所とかあるんじゃねーの。
まぁ名古屋はパチ屋が多いから、それ全部停止させれば余裕だろうけど。
57名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:22:12.65 ID:zlMcoSgI0
 ただ、夏のピークに必要な電気も、震災前にはじいた数字。多くの工場で稼働率が落ちる今夏、試算通りの電気が必要になることはない。
実際、浜岡原発は2009年夏にも全3基が停止したが、リーマン・ショック後の生産活動の停滞で乗り切った。
58名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:22:30.46 ID:w2YUdzNM0
在日による経済テロ。パチンコに話を摩り替えるなよ、捏造民族。
59名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:22:35.56 ID:Xw+Qent40
>>53
反原発キチガイが狂喜乱舞してるな
60名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:22:40.38 ID:9Hx6VWrp0
菅さんはすごい!
良くぞ英断した!
停電こまるダイ企業は韓国にきてください!
下請けの中小企業さんたちは農業にでも転職してください!
61名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:22:42.17 ID:nXqNUs7L0
>>22
静岡や愛知の工場で応援生産。
うちの工場は夏に備えて神奈川から愛知に設備を移設したぞ。

orz
62名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:22:45.36 ID:gpY2G8VNO
362万キロで電力不足になるとか
嘘だろ?w貧弱だな
63名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:23:02.14 ID:hE4nTvLt0
トヨタなんかどうでもいいよ
どうせ海外生産するしかないんだから

それよりマツダをなんとかしてくれ
今年出る新型エンジン搭載のクルマに早く乗りたいんだよ
64名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:23:28.30 ID:7ikIo5eIO
東京だけ計画停電は不公平だ。

原始的な暮らしで十分な名古屋に電気なんかいらないだろ。トヨタがなくなろうが関係ない。
大阪と福岡は中華やキタに帰れ!
65名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:23:36.32 ID:OT+mBXIo0
66名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:23:53.38 ID:g00Cee7PO
今こそ日本人みんなの力を合わせるとき
みんなで協力して節電省エネしよう
67名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:24:16.22 ID:tt6ZiE4zP
>>11
民主党は、韓国のためにも、日本から製造業を追い出したいのか
68名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:24:24.28 ID:V+Lyzx8B0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E3%83%BB%E5%8D%97%E6%B5%B7%E3%83%BB%E6%9D%B1%E5%8D%97%E6%B5%B7%E9%80%A3%E5%8B%95%E5%9E%8B%E5%9C%B0%E9%9C%87
東海・南海・東南海連動型地震

発生した場合の被害予想 [編集]

(最も被害が大きいと考えられている早朝5時に発生した場合・
中央防災会議資料による)
建物全壊棟数:約51万3000 - 56万8600棟(阪神・淡路大震災 約24万9000棟)
死者数:約2万2000 - 2万8300人(同 6432人)
経済被害:約53 - 81兆円(同 約13兆円) 
静岡県、愛知県などで最大震度7を観測すると思われる。 豊橋市、
浜松市などで震度7、名古屋市、四日市市で震度6強 - 6弱を観測するなど、
都市部でも非常に強いゆれを観測する。また、北は茨城県、南は鹿児島県
まで、広い範囲で津波が観測され、愛知県、静岡県には平均して 4 - 5 m 、
高知県など四国太平洋側には平均して 10 - 12 m 、最大で 30 m 近い波
が観測される(10階建てのビルに相当する高さである)。
69名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:24:30.54 ID:e+sZ9Iow0

>>59
んん
君もキチガイの一派なの

70名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:24:42.58 ID:S9vaqSti0
ピークが困るのに、ピーク対応出来ない原発に主軸を置こうとした、
長期的展望のミスでもあるな。
早急に、オーストラリアやインドネシア、アメリカに天然ガスや石炭の
供給増加を要求すべきだろう。
71名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:24:55.21 ID:IUd/k89U0
もう関東はダメなんだからはやく伊丹に移転しろよ
伊丹に陳情こないトンキンは支援しないからな
72名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:25:08.05 ID:ZUS6vRTZ0
まあ、停めるしかないだろうね
これで地震来て事故起きたら大変だしね
中電は補償もしてもらえなくなるんじゃねえの?
最後に残る原発はどこになるんだろうね
73名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:25:10.58 ID:tKmbRPuf0

   日本経済を壊滅させるのが菅直人・民主党の目的
74名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:25:19.46 ID:z/djvhbe0
自動車各社 節電の検討本格化
5月5日 11時10分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110505/t10015707101000.html

この夏に東京電力の管内などで懸念される電力不足に対応するため、自動車
メーカーなどで作る日本自動車工業会は、25%の節電目標を掲げています。
これに対応して、ホンダは、発売を予定しているハイブリッド車などの生産を、
東京電力管内の埼玉県から中部電力管内の三重県にある工場に移すことを
決め、連休明けから生産を始めることにしています。
75名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:25:21.27 ID:hE4nTvLt0
まあ節電余力がどれだけあるかだわな
空調と照明をどこまで削れるか
これは政府がちゃんと中電と国民に説明して然るべきなんだが
まともな説明はなさそうだ
76名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:25:25.12 ID:e2hzWKx80
止めたら、すぐに安全ってわけでもないだろ。
何か騙されてないか?

止めた後の方がきちんと管理されるか不安なんだけど?
最終処理までの工程表の提示と、安全管理基準を同時に示せよ。
77名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:25:40.59 ID:QnCJUH0GO
もちろん東電に送電している分は止めるんだよな
78名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:25:47.04 ID:zlMcoSgI0
浜岡が止まっても中電が儲からないだけのことでしょう?
79名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:25:56.63 ID:B5l6eARg0
東北、関東、中部で電力不足→製造業大打撃→関東・東海地方衰退
ということで時代が岡山を呼んでいるということですか。
80名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:26:04.31 ID:FZm6EQiNP
やっぱり年間2000億円の広告費の威力は絶大だね。
広告費はペンより強し。
日本のジャーナリストはお金に弱い。
81名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:26:13.35 ID:eE/jAek20
中部は関電から余るほど融通されるから問題ないだろ
82名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:26:14.00 ID:gM1C83+T0
>>59
でも、風上の、中国や朝鮮半島の原発には反対しません。
だって、日本に核各関連技術があるのがいやなんだもの。
83名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:26:14.49 ID:qoKnHyau0
東電とグルの原発大好き経団連とトヨタざまああああwwww
84名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:26:37.32 ID:H15QrirtO
<#`д´>ウ、ウリの商売はどうなるニカ-!!

85名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:26:51.40 ID:61FuwSwr0
止めて安全廃棄しろ!
86名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:27:08.23 ID:+iHaxo2p0
止めるにしても減った分をどこで補うとか代替分を考えてんだろうな

何も考えずただ停止とか言ってんならぽっぽと変わらんぞ
87名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:27:28.90 ID:Il7S1znS0
>>74
15%でよくなったんじゃなかったっけ。
なに25%なんてがんばっちゃってんだろ。
88名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:27:31.42 ID:hE4nTvLt0
時代は四国・九州だと思う
製造業の受け皿になる気があるなら今が最大のチャンス
89名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:27:35.01 ID:8HSTa9A2O
>71
在日とBのすくつの伊丹に移転とかないわwww
90名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:27:41.79 ID:a3KK2Fzq0

浜岡原発  
過去の主なトラブル

1991年4月4日 - 3号機 原子炉給水量が低下、自動停止
2001年11月7日 - 1号機 配管破断事故
2001年11月9日 - 1号機 原子炉水漏洩事故
2002年 - 自主点検の書類に16箇所の記入ミス、ひび割れの兆候を見つけるも県へ報告せず
2002年5月24日 - 2号機 点検用水抜き配管水漏れ
2004年2月21日 - 2号機 タービン建屋屋上にて火災
2004年8月 - 4号機 骨材データ偽造問題(別項で詳述)
2005年11月4日 - 1号機 配管水漏れ事故
2005年11月16日 - 3号機 屋外配管の腐食による蒸気漏れ
2005年11月16日 - 1号機 燃料プールに異物混入
2006年6月 - 5号機タービン羽根破損
2007年3月 - 不正行為やミスが計14件あったことを中部電力が発表など
2009年4月13日 - 3-5号機のデータ改竄問題で、542個所の溶接後の熱処理を行ったうち
          5号機の94個所の作業を実際に改竄した作業員が担当していたことが判明し、
          県に報告するとともに早急に安全性を確認することとしている。
2009年8月11日 - 駿河湾沖を震源とする地震の発生に伴い、4号機と5号機が緊急停止(放射能漏れは無し)
2009年8月19日 - 8月11日の地震で点検停止中の5号機排気筒排ガスからごく微量のヨウ素131を検出。
2009年12月 - 3号機で放射性廃液が漏れる事故があり、作業員34人が被曝したことが分かった。
91名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:27:44.68 ID:xX9pXrdi0

自民・公明・産経・日経・田母神・山本一太 どうして原発擁護する連中がことごとくうさんくさいのか
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304705371/l50
【朝日】自民で「原子力守る」政策会議発足…甘利氏「現実問題として原子力を無くすわけにはいかない」
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304607106/l50
産経が浜岡原発停止に反対する記事をうp→ν速でフルボッコ→速攻削除→ネトウヨ茫然自失
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304704192/l50
【原発問題】 原発14基を持つ福井県が困惑 浜岡原発停止をうけて
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304695619/l50
【大勝利】東電が情報公開に追い込まれた原因は、ネットの力であることが判明
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304059625/l50


自民・河野太郎「原発は全体が利権。自民、民主、官僚、学会、マスコミ全てが共犯者。特に自民はカス」
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303995862/l50
0426 河野太郎議員記者会見 自由報道協会主催
ttp://www.ustream.tv/recorded/14284171?lang=ja_JP
2011/4/17 河野太郎×飯田哲也トークライブ
ttp://www.ustream.tv/recorded/14090027  *風力発電等に言及 1時間13分〜
ttp://www.ustream.tv/recorded/14091157  *もんじゅ 高速増殖炉は商業的に100%使い物にならない
【原発厨脱糞】俺達の環境省 風力発電は全国でなんと桁外れの19億キロワットの発電が可能!!!
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303428582/l50
【エネルギー】風力発電、地震耐え無傷 被災地支える 福井の三谷商事が東電から「フル稼働」要請受け茨城のプラントで★2
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302492156/
【電力】 揚水発電って結構凄いらしいな
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303464591/l50
つながり・ぬくもりプロジェクト
ttp://www.isep.or.jp/tunagari-project.html
ttp://www.ustream.tv/recorded/14427069

92名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:27:51.14 ID:lJLHuVdv0
まぁ選挙の報復か何かだろ
93名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:28:09.14 ID:KLGjw2/X0
全ての原発を止めるなら解る。
立地条件が悪いからとか、あそこだけ危ないというのは不公平です。
同じ問題を抱えていても特定の地域だけが駄目という事を続ける事で地域差別や利権を
生むのです。

東海地震が危ないと言っておけば金になる、他の地震は想定外なんというのが幅を利かせて
いる様な状況では浜岡だけを止める事は無意味ですよ。

単なる人気取りか、責任転嫁としか考えられない。
94名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:28:12.44 ID:SlL5g5xD0
当然のことだろ
もしかしてバ菅は想定してないのかw
95名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:28:13.01 ID:tRwHH651O
下品な愛知県民も少しはおとなしくなるだろう。
96名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:28:17.80 ID:TptY4Mm20
何で需要が増える夏の前にこういう事言い出すんだこの馬鹿は
影響出たら中電のせいにする気満々だろうけどな。停止”要請”出しただけだし
97名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:28:25.17 ID:g6DBKAG10
やってみればいいよ。
98名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:28:36.95 ID:QCULu93GO
とりあえず関東に融通してる電力を全部カットすれば何とかなるだろ
99名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:28:46.10 ID:uI1V+7lW0
総理の椅子を守るため、目先の人気取りに四苦八苦する場当たり的発言だ。
100名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:29:03.95 ID:Avsr7COJ0

蓮舫節電啓発担当相

経済活動に影響があるものを権力で要請するというのは、国民がどう考えるだろうか
101名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:29:11.72 ID:C+SZhlTw0
関電から貰えるし
決算悪くなるだけ
停電は無いよ
102名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:29:16.93 ID:38oYulpL0
後先何も考えてない思いつきだな
103名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:29:17.13 ID:sX/2H/wV0
もう国内の製造業は大半アウトだろ。
これだけ無策に振り回されると海外移転を
進めざるを得ない。

管の目的、これだけは全くブレないな。
104名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:29:42.17 ID:dLImymnP0
危機感に煽られ、必要以上に怖がる馬鹿
扇動され、戦略家ぶる馬鹿

利権という言葉は便利だな
国益に適えばそれは利になり、それで潤う人間を見つけると権利=悪になる
利権の無い大きな事業なんて存在しない
105名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:29:42.92 ID:4pKFAsPh0
浜岡原発は中電の供給電気量の約10%
パチンコ廃止すれば大丈夫じゃないの?
106名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:30:04.91 ID:/iFJ5rC40
パチンコ全面禁止にすれば、バ菅を支持してやる。
107名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:30:16.42 ID:HoirLhpj0
中電圏内住みだけど我慢する。
事故が起こってどのみち電気がなくなる+放射能に怯える生活を思えばへのかっぱ。
108名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:30:19.23 ID:FHrmUkpaP
足りないのは困るね
テレビ見るのやめて電池式のラジオ聞くわ
109名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:30:33.68 ID:ge3aOiaP0
名古屋人はエアコンとめて味噌でも食ってろ。
110ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/05/07(土) 08:30:39.39 ID:RnpV8/aT0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

     停止すれば安全になるわけではない 

     馬鹿サヨは大喜びだが、

     外部電源喪失すれば停止中でもやっぱり爆発する

     必要なのは外部電源喪失時の冷却手段の確実な確保であって、停止ではない。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
111名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:30:51.81 ID:nXgmXasl0
60Hzエリアは他にも中国、四国、九州、北陸がある
各電力会社が順調に電力を作れば、
電力供給力も供給予備力も東日本の50Hzエリアより大幅に多い
浜岡を止めるだけなら、中国や北陸からの融通でなんとかなる。

で、実は九州電力管内のほうが深刻だったりする。
九州電力の原発、火力の稼働状況によっては
電力がカツカツどころか大幅な不足となる。
まぁ、これもなんとか他の60Hzエリアからの融通で
乗りきれないことはないと思うけど。
112名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:31:07.37 ID:rW+pqjrzO
ないない
デマ流すなよカス
113名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:31:13.77 ID:Xw+Qent40
日本経済を止める反原発テロに反対する!

原発が危険というのなら、世界中の原発を止めるべきなのに、
日本の原発だけを狙い撃ちするのは、売国勢力である証!

反原発の主張は、綺麗事を装った日本弱体化計画である!
114名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:31:15.10 ID:77xU1sVn0
お前らも苦しめよってことだな
次は近畿そして九州へ
115名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:31:16.87 ID:mMvUnYqS0
供給出来るからこその発表だろうね(棒)不足して経済が疲弊したら腹切りもんだ
116名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:31:21.95 ID:0XxxfY0C0
発電自由化でいいだろ。
でかい製造業は自家発電。
もしかするとその方が安くなるかもしれん。
天下りとか無能役員いない分。
117名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:31:30.33 ID:xZ4aSZyn0
>>73

以前は、ネトウヨのたわごとだと思ってたけど
現状を鑑みるに事実だとしか思えなくなってきたw
118名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:31:30.87 ID:3Oao5wmj0
>>1
> 「電力供給の厳しさは定期検査中の原発が立ち上がらなければ同じだ」

逆にいえば定期点検中の原発が立ち上がれば良い。
とりあえず、福井を再稼働すればおk。
119名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:31:41.81 ID:balRCWx0O
向こう岸の火事だとたかをくくっている連中にも危機感ど現実を体感させるべき

まあとりあえず東電は一秒も早くボーナスの前に解体されろ
120名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:31:43.67 ID:j8OOPaxAO
中部「浜岡止まったんで、東京に融通できない。」
北陸「周波数同じ中部に融通するんで東京は無理。」
関西「うちも美浜止まるかも知れないんで融通やめますわ。」

トンキンざまあw
121名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:31:46.16 ID:zrc8Nf1w0
節電なんか必要ない
工場を根こそぎ中国に持っていけばいいんだよ
122名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:32:04.91 ID:mKYWf36d0
ほうほう、放射能汚染よりも、電力の確保という言い訳のほうがおまえらには大事なのか

じゃあ、クーラーきかせて福島原発の近くで永住しろや
123名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:32:04.67 ID:EPSjxmjy0
「浜松が動かないと東電管内が困る」みたいなこと言ってる
原発村の工作員がこの板にもいるようだがだまされんなよw
西日本から変電できるのは100万kWだけだ。
つまり最高でも5200万kWが5300万kWになるだけだよ。
夏場のピークは6300万kW必要(去年は6400万kWだった)と
言われてるから、浜岡が動こうが止まろうが融通しようがしまいが
東電管内にはほとんど関係ないw
事故った時のリスクの方が遙かにデカイから止めた方がいいに決まってる。
困るのは原発利権で食ってる奴だけだからな。
124名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:32:05.73 ID:nhuqDK/G0
【浜岡原発全基停止】 民主党政務三役 「国民は支持する。やっと市民運動出身政治家の本領を発揮した」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304689603/

【政治】 菅首相 「おれの大好きな風力発電を東京電力が放置してきた」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304688488/
125名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:32:06.83 ID:+U5Umdyx0
こちら名古屋。
パチンコの巣窟名古屋です。
パチンコ屋を全店倒産!というのは無理でしょうが
パチンコ屋の電気供給を制限すればいいでしょう。
126名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:32:14.56 ID:t4y5Mg2p0
どうやら中部電力は首相の浜岡原発停止要請に従う方向だね。
127名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:32:23.65 ID:uL7IAE7IO
>>72
停めたところで地震来て割れても津波来てもヤバいに変わりないわけですが
停めたよGJ、とか言ってる馬鹿は、認識甘すぎ
停めるの頼むだけなら猫でも出来る
ここからどう管理するかの道筋つけるほうがはるかに難しい

ましてや製造業、車産業は夏に備えて東海シフト決めた直後にこれだ
電力問題もクリアせずに単に停めたら、上乗せ来るに決まってんだろが
企業潰して日本人総脂肪させたいとしか思えん
128名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:32:33.55 ID:hiKhLIZX0
>>87
もう忘れたのか。チームマイナス25%
129名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:32:44.44 ID:y1hw09Fy0
迷走は民主のお家芸だな。
130名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:32:51.73 ID:9YNwf02b0
海パンで仕事する
131名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:32:57.66 ID:xfE5oEzS0
>>11
どうすんだこれ
132名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:33:02.89 ID:hWpyAs/n0
菅総理は浜岡原発停止を中電に要請するのと同時に、
節電対策として一般家庭の契約アンペアを強制的に
20アンペア以下にするってのを追加しろよ。
133名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:33:04.06 ID:18PPDJX3O
富士宮辺りの製紙会社が停電になりません様に。
134名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:33:49.71 ID:nXgmXasl0
東電管内の製造業は可能なら西に移ったほうがいいよ。
国も補助すべき。
電気が満足に使えないなんて危なっかしくてしょうがない。
135名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:33:56.05 ID:Xw+Qent40
自動車産業狙い撃ちとか、菅ってとことん反日だな!!!
136名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:33:58.44 ID:w2YUdzNM0
この際、失業対策も兼ねて日本に存在するに人間に全てIDを常時携帯させる
法律を作る。出自がはっきり周囲に認識されるように。スパイ防止法も
今すぐ導入するべし。
137名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:33:59.32 ID:9sa2VDI+0
夏の電力不足の懸念に対しては
「どうしたらいいかわからないけどとにかくがんばれ」
としか言ってないんだよな結局
138名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:34:02.07 ID:zC88FtgH0
マスコミは電力会社の嘘を無検証に垂れ流すな。

浜岡は過去にも全部停止していた時期があるが停電なんて起こってない。
今回停電とかが起こったら意図的なサポタージュだよ。
139名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:34:15.04 ID:i7taFyZ80
そもそも浜岡がヤバいのは津波じゃ無くて断層の真上にある事から
直下型直撃の強い揺れによる破損だよね
防潮堤出来るまでって如何にも菅らしい安っぽい人気取りだけの為の
パフォーマンスだよね〜
つうか真の目的は日本の製造業潰しだろ?
復興させない為だろ?
多くの製造業が海外に逃げるか
外国企業からの輸入に切り替えるよね〜
原発の割合が20%つっても直ちに他の代替発電には切り替わらんから
中京工業地帯もマヒするよね〜
どう考えても日本経済と東北復興の妨げにしかならんよね
菅内閣の断末魔の最後っ屁としか思えん罠
140名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:34:33.81 ID:pltkGLVL0
中部地区の照明を全てLED電球にすればいい
141名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:34:40.53 ID:SlL5g5xD0
バ菅の目指す最大不幸社会に向けて着々と進んでるな
142名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:34:42.15 ID:lT602cKZO
パチ屋が不要
143名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:34:44.83 ID:DwKQfVr/0
そもそも政府が単独で
海江田がコメントしたような「中電が浜岡停止させても夏の需要ピークに不足しないだろう」
なんて情報を得られるわけないだろ

もともと関係者にある程度の確認した上で、なんとかなりそうだからって事で出した停止要請だろ
どうしてもアポなし事前調査なしの無茶な要請だったって事にしたい奴が沢山いるなw
144名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:34:49.49 ID:P2clf79g0

面白いなぁ、民主党政府は。 何回目だろ、こんなやりかた。

思いつきの人気取り愚策は数々あるけど
@米軍基地移転の見直し ACO2の25%削減 B原発停止
これが、ミンス三大馬鹿愚策かな。

共通してるのは、根回しせず政府主導で強行する点。 総理がドヤ顔で記者会見する点。
総理側近が挙って大絶賛する点。 発表直後に新聞各社が一歩引いて論評する点。
時間とともに種々の問題点が浮上し、政府がそれに対応できずにブレブレになる点。
最後は民主党政府の指導力の欠如があからさまになり、政策そのものが雲散霧消する点。

そして2ちゃんではミンス工作員や信者が、最初はぬか喜びして、最後は涙目になる点w
145名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:34:50.06 ID:KdSBTfUrO
基地外原発推進派は放射能あびて氏ね
146国民は怒っています:2011/05/07(土) 08:35:04.82 ID:e8Ti9V720
◇左翼が勢い付く原発中止要請。
この男は全くの政治の素人だ。今回の浜岡原発の中止要請はいつ、どこで、
だれが、何を、どのように検討し中止を決断をしたのか?全く国民には理解
できない。政府が浜岡原発の中止要請でこの原発問題は日本中で左翼が大騒
ぎする事だろう。国民の不安を煽り、日本を混乱させ、自分たちの延命を計
っているのだろう。実に愚策だ。

先ず、第一に問題は中部電力に浜岡原発は東海地震に対してどの様な防御策
を取るのかの工程表を出させたのか。これは日本の根幹にエネルギー政策の
変更も絡む。一時の子ども内閣の延命のために思い付きで判断をする問題で
はない。日本中、活断層だらけだ。すべての原発を停止しないといけない事
になる。また、海外の反応も見極める必要がある。

この左翼のイラ菅内閣は小学生の学級会を行っているようだ。唐突に思い付
きで重要政策が出てくる。浜岡原発の問題は綺麗事で日本国民の生活が混乱
する。日本が海外での受注競争して取って来たベトナムなどの原発はどうす
るのか?これでは世界でNO1の原発技術大国の日本が原発から引退すると宣
言しているに等しい。左翼、イラ菅政権は政権担当能力はない。
147名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:35:07.77 ID:p1TRsMthO
中部電力が供給低下しても関西電力から貰えるだろ
東京電力は中部や関西から貰えなかったから大騒ぎしたんだろーが

マスゴミも煽る事ばかりせずまともな情報を流せボケ
148名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:35:34.86 ID:LHtTJ0Pq0
中部電力かウィキペディアでもどちらでも良いから、
火力発電と水力発電の電力供給量を足してみよう。

すると、29,169,000kwになる。

ピーク時の需要が2560万ということは、中部電力は
単独でも十分賄える発電能力があるということ。
それから東電と同じく、他の発電所からも電力を貰ってるらしい。

供給計画だけで中部電力の発電能力と混同してしまうだろうが、
それが相手の狙いということだよ。
149名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:35:39.83 ID:KyAJlaq90
 中部圏の製造業は生産拠点を電力供給の安定している海外に移動させる
必要があるだろう。空洞化とリストラが加速されるわけだ。政府は雇用問題など
セーフティーネットを万全に行う必要がある。
150名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:35:56.56 ID:C5a/XWUM0
で、東海止めたとして電力はどこから融通するんだ?
これから梅雨と夏だしどこもそんな余裕ないよ
計画のない場当たり発言繰り返すなら何も言わない方が百倍マシだよ
地元や企業に話通してないのが何よりの場当たりの証拠だろ

中部の一地方経済だけじゃないんだよ
漏れがいる東北だって中部の方から部品取り寄せてるから
そこの供給止められたら復興どころじゃない

国の総責任者の発言一つで株価上下するってこと理解してるのかね
こういう発言はもう本当にやめてほしいわ…
151名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:36:04.11 ID:pJRWodgb0
>>147
東電は電気を返すべきだな
152名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:36:04.87 ID:pE9YBff+0
次は西日本か
売国内閣やりたい放題だな
153名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:36:07.37 ID:SJBIl1FG0
>>120
工作員乙w
元々1/63しか融通出来ないだろ。
原発が必要だという論調に持って行きたいわけですね。
154名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:36:09.39 ID:KYApLk8Y0
問題は利権を失うことなんだよ
155名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:36:33.27 ID:oLnjRTZQ0
アナログ放送停止で少し電力需要減るかもしれないな。
156名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:36:33.80 ID:xfE5oEzS0
>>143
【電力】浜岡停止要請 : 大口電力使用者から驚きや戸惑いの声、トヨタなど節電で操業に黄信号 [05/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304692647/
157名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:36:42.62 ID:NMSNgnJm0
愛知といえば浅田真央とかいるけどスケート場なんかも電力使うんだろうなあ
158名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:36:55.65 ID:EPSjxmjy0
「浜松が動かないと東電管内が困る」みたいなこと言ってる
原発村の工作員がこの板にもいるようだがだまされんなよw
西日本から変電できるのは100万kWだけだ。
つまり最高でも5200万kWが5300万kWになるだけだよ。
夏場のピークは6300万kW必要(去年は6400万kWだった)と
言われてるから、浜岡が動こうが止まろうが融通しようがしまいが
東電管内にはほとんど関係ないw
事故った時のリスクの方が遙かにデカイから止めた方がいいに決まってる。
困るのは原発利権で食ってる奴だけだからな。
159名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:37:04.17 ID:eb4lzLAj0
夏場のピーク時で、77万Kwの余力で足りなくなるかもってw
アホかよ
そんなものどうにでもなる
関西なんて原発なくすと400万kwほど足りなくなる
今の関東と同が330万kwぐらいで同レベル
足りてるでけでも十分だろ
160名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:37:07.88 ID:OSZW8y5f0
これでパチンコの電力は今までどおり使うんだぜー

ホントどんだけアホよ
161名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:37:11.35 ID:uL7IAE7IO
>>123
東海に部品シフトしたメーカー、特に車系2社は無視かよw
東電どうこうより、東電管内から逃げた製造業に対する供給どうすんだって話だよ
中部管内の供給増やさないといけないのに減らしてんだぞ
162名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:37:21.22 ID:0X1LpR+5O
>>123
夏場に向けて供給能力の大幅増を計画してた矢先だろうが。
163名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:37:21.42 ID:qro7wXy50
真夏のドームラン
自粛するの?
164名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:37:46.78 ID:zDiMlpaBO
中部の原発の占める割合は今年は25%目指してたんだけど、止めても大丈夫なのか?
165名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:38:07.14 ID:DwKQfVr/0
意地でも電力不足ってことにしたがってる奴がほんと多いなw

政府側コメントでも、中電側コメントでも
浜岡停止させても電力はなんとかなるって言ってるのに、どこから電力不足って発想が生まれてるのか
166名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:38:20.59 ID:zySS3u770
多少の経済損失、リスクとか
東海大地震に耐えられる補償が全く示せない浜岡を動かし続けるリスクと比べたら些細だわば
167名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:38:29.28 ID:Oh20afT00
バイオハザード並に恐ろしい事態になるんだから
こんなもんなくていいよ
路頭に迷う人ばかり、それも何万人も出ちゃうよ
皮膚は焼けただれ苦しんで何万人も死ぬよ
これ最悪のシナリオだけど、こんなんなくていい
168名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:38:29.89 ID:Euo9+lfk0
>>139
明日浜岡に地震が直撃でもすればチャラ
169名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:38:36.66 ID:zlMcoSgI0
 ただ、夏のピークに必要な電気も、震災前にはじいた数字。多くの工場で稼働率が落ちる今夏、試算通りの電気が必要になることはない。
実際、浜岡原発は2009年夏にも全3基が停止したが、リーマン・ショック後の生産活動の停滞で乗り切った
170名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:38:55.86 ID:r/rGPkKz0

先進国の火力は国連が禁止、25%削減はルーピー鳩山の国際公約。
水力用ダムは嘘つき民主党が禁止。
ソーラーは夜間熟睡するため稼働率は12%の鼻くそ。
風力発電は風まかせで稼働率20%のおもちゃ。
原発を廃止して、危機管理能力のない素人政治家に負託する?
所詮、原発反対派は「北朝鮮理想の国」の左巻き左翼さ。
本当に嘘つき民主党とアサヒ反日新聞に騙されました。
171名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:39:01.58 ID:MuG0Ax3MO
>>148
火力の増設が必要だな。
余裕がない。
172名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:39:13.86 ID:fmvqEige0
@kappamark
今回の菅首相の浜岡停止決断は、これまで既定路線に乗っかって
沈黙を守っていればよかった顔の見えない権力=原子力村の人々を、
反論せざるを得ない立場に追い込み、炙り出す効果を持つという意味でも、
深く大きな決断だったと思う。
173名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:39:17.91 ID:YMpmedFm0
名古屋ドームもナイター禁止だなw
174名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:39:18.40 ID:JT3lAzy7O
日本破壊に関しては実に効率的だな。
無能のふりして何でもする。関電の原発も勢いで止めて製造業の息の根止めそう。
175名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:39:30.58 ID:qjoo738V0
浜岡原発の供給割合は全エネルギーの10%ってきいたが
176名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:39:31.73 ID:TPknuqeH0
お前らバカだから、管のすることは全否定の思考停止だろ。
お前らバカだから、衆議院選挙では民主に投票しただろ。

177名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:39:37.55 ID:3Oao5wmj0
福井を動かせば何の問題もない。
178名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:39:44.11 ID:Y31fs2AZ0
今頃から、火力の燃料を手当てすんのかw  損失は国でもちろん持つんだよな?
179名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:40:00.94 ID:nXgmXasl0
中部電力が絶対に自分ところでまかないたのなら
タイから無償提供してもらう大型タービン発電機のような物で
間に合わせればいいんじゃないの。
そこまでしなくても、東日本の50Hz地域と違って
60Hz地域は他からの融通でペロっと乗りきれるだろうけど。
180名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:40:03.63 ID:IbgooOHp0
電力会社天下り役員、官僚、利権政治家がインチキして原発に拘ってる間に、風力発電もシナ姦に出し抜かれていたのか。
日本でちゃんと開発推進してれば有望な輸出技術になったのにな。完全に出し抜かれてるw

洋上風力開発で中韓が存在感  日本風力発電協会が報告2011/04/19
ttp://www.shimbun.denki.or.jp/news/industry/20110419_01.html

風力でも原発並みの高出力じゃん。
181名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:40:14.79 ID:JH+mucYA0
停止じゃなくて廃止なら分かるが停止ってなんだよ
停止でも危険は変わらないのは福島原発で学んだよ
2年って設定があからさまに衆院選意識じゃねーか
まじで管は自分のことしか考えてないな
182名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:40:16.59 ID:hiKhLIZX0
>>144
今だとそのあたりが上位になるんだろうなあ
このへんもあるんだが
C年金問題いろいろ D高速道路無料化 E人材派遣事業禁止 
F肝炎患者の自称全員一律救済 G子宮頸がんワクチン
183名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:40:45.67 ID:DwKQfVr/0
>>156
それは「使用者」側から「足りるのか?」という不安だろ
供給側が足りてるって言ってるのに、不安だから足りないはずとかお子様論理だぞ
184名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:40:50.09 ID:eb4lzLAj0
>>165
夏のピーク時で余力あるけど、足りなくなるかもしれないw
意味不明だな
さらに電気消費しまくるのか
パチ屋増やすのか
185名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:41:02.94 ID:pJRWodgb0
>>123
中部もぎりぎりで足りないかもしれないという話なのに
186名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:41:05.05 ID:C5SXkf2hP
先物原油価格上がるよねぇ。
187名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:41:11.76 ID:hGsLIgGR0
>>6
1ヶ月後には逆戻り
188名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:41:23.57 ID:pJRWodgb0
>>186
下がってるよ
189名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:41:29.73 ID:EkWtHbuk0
2900のうちの360でしょ10分の1だわな
ピークは2500くらいだからほとんど余裕はなくなるだろうな
計画停電となる可能性も否定できんよ
190名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:41:35.89 ID:zlMcoSgI0

実際、浜岡原発は2009年夏にも全3基が停止したが、リーマン・ショック後の生産活動の停滞で乗り切った。
と書いてある。
191名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:41:39.28 ID:BUfZMJtj0

福島第一原発3号機の核爆発の動画で解説

チェルノブイリをはるかに超える すでにメルトダウン!

http://www.youtube.com/watch?v=FDtW1Md5v8Y&feature=related
 
史上最悪の福島第一原発事故の現在の本当の詳細は
京都大学原子炉実験所の小出裕章先生のページでご覧いただけるのですが

残念ながら 2ちゃんねるでも貼り付けが出来なくされてしまっています
ぜひ下記の文章で検索してご覧下さいませ

小出裕章(京大助教)非公式まとめ
192名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:41:40.98 ID:NvdUapeK0
まぁやってみて経済的にも肉体的にも地獄の夏を一度国民が味わうしかなさそうだな。
国防は米軍がいるので、なんとか持つかもしれない。
193名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:41:41.38 ID:bUjD/5Iv0
製造業は中部電力管内の工場に製造をシフトして
なんとか稼働率を維持しようとしてんのに・・・
浜岡を停めることには反対しないけど、一番電力供給
問題が深刻になる夏前に決める事なのかな〜?
政権の支持率向上に使われちゃったと見られてもしょうがない。
194名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:41:47.30 ID:xt7z5grf0
福島の問題から目を逸らそうとしているとしか思えん

カンのドヤ顔は本当腹立つ

195名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:41:48.98 ID:YCZqe8k00
つうか筋とおすなら全部の原発止めなきゃならんけど
そうしたら日本の電力のどうなるんよ
196名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:41:50.75 ID:hWpyAs/n0
節電対策の切り札は、一般家庭の契約アンペアを強制的に切り下げるって事だが
菅総理がこれをやったら大したもんだ。

まあ出来ないだろうけどな。
197名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:42:00.83 ID:H15QrirtO
パチョンコ ゲーセン ネットカフェ この辺止めればいいよ。ついでに財産没収のうえ在日に日本から出てってもらおうぜ
198名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:42:02.20 ID:9zmIdP1iO
あれ?原発停止しても充分賄えるんじゃないけか?危険厨さんw
199名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:42:05.49 ID:s5NHOgMT0
原子力に巣食うウジムシどもが一斉に蠢き出したね
200名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:42:07.26 ID:79Rz880k0
夏は長期休みとるか
工場は夜操業すればいいだけだ
201名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:42:10.18 ID:74NZHnQ0O
OKOK、暑い夏を過ごそうぜ!
202名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:42:24.32 ID:QCULu93GO
関東への供給止めれば余裕で耐えられる
203ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/05/07(土) 08:42:34.26 ID:RnpV8/aT0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

     停止すれば安全になるわけではない 

     馬鹿サヨは大喜びだが、

     外部電源喪失すれば停止中でもやっぱり爆発する

     必要なのは外部電源喪失時の冷却手段の確実な確保であって、停止ではない。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
204名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:42:49.02 ID:TptY4Mm20
>>177
国民の不安感が理由で浜岡止めるのに福井のを動かすのは無理じゃね?
205名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:42:49.89 ID:Lk05Wd2m0
これ民間企業が持ってる発電所が止まったケースを丸で想定してないだけど大丈夫なのか?
でかい工場のユーティリティーなら80万キロワットなんかあっという間に超えるぞ

政府は大爆発や大火災を起こしたいのか?
206名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:42:55.76 ID:3Oao5wmj0
どうせ福井の稼働にOKがでるから、心配するだけ無駄。
207名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:43:03.98 ID:+iHaxo2p0
これから東日本への供給を増やそうって時に大丈夫なのかね?
208名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:43:16.51 ID:NVd4xpSF0
原発止めるなって言っている諸君は
実際に巨大地震が来たら、大丈夫だと思っているのか

福島見たらわかるだろう
俺は、福島に近いから真剣に止めなきゃ駄目だと思っている

中部地方はおろか、関西地方も大変な事になりかねないよ
空気の心配や水の心配、食品の心配や雨の心配

経験してみなよ、ストレスで倒れるわ
209名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:43:18.88 ID:eufYhyjU0
しかし、原発停止したって津波で補助電源や外部電源が失われれば福島第一と同じことに
なるとおもうけど。実際四号機は停止中だったわけだし。
210名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:43:25.55 ID:T/0x6TEZ0
西日本から融通し易いし日本崩壊のリスクに比べたら屁でもない。
211名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:43:55.26 ID:xfE5oEzS0
>>183
いやいや、そこまで政府や中電を妄信できるやつって少数派だろw
212名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:43:56.55 ID:WAs66DTf0
>>1
こういう反論が出てくるのは当たり前の話。
それを停止に持っていこうって言うんだから反論を潰せるしっかりしたロードマップが必要。
菅はちゃんと考えた上で発表したのかな?ま、地元や中電に話していない状況ではそれも期待薄だが。
泥沼化しそうだねえ、この話。やりようによっては英断だったんだけどさ。
213名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:43:58.93 ID:MdaUBvkeO
関西の節電は敦賀をとめてくれ!
ふざけるな韓!
214名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:44:00.00 ID:C2ix1DoM0
浜岡とまっても、直ちに影響はない

だからOK

繰り返す。

ただちに影響はない
215名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:44:04.98 ID:YByht2mEO
>>170
なんかいろいろ間違ってるぞ。
原発利権で食ってる人?
216名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:44:22.64 ID:a3KK2Fzq0

・東北電力・女川原発
1100年以上昔の貞観地震まで検討し、最大級の津波を想定し更に余裕を持たせていたため無事。
建物が丈夫なこともあり、震災後は避難所として機能

・日本原電・東海第二
中越地震を受け、2009年から『独自』に護岸のかさ上げなど津波対策を強化し、事なきを得る。

・東京電力・福島第一
近年の地質調査により、貞観地震などで、過去に何度も仙台市から浪江町にかけ大津波が来ていることが判明していたため
学者や防災センターから 想定の引き上げ・大津波対策をするよう審議会で警告されるも無視、先送り。何一つ対策を取らず。
結果、津波で海沿いに綺麗に並べていた非常電源設備をまとめて喪失し、水素爆発を防ぐ装置も設置しておらず、今回の原発事故を起こす。

損害賠償額は10兆円規模に、経済損失はその数倍か。 
が、支払いが難しいと言い、これを国民に負担させようとしている始末
今回の震災による経済損失を倍以上にしており、実質、日本史上最悪のテロを成し遂げた。

・中部電力・浜岡原発
東海地震が予想されてるが現状津波対策は何もなし。運転停止を求められるも、
関西電力から融通可能なはずの電力がなぜか逼迫するし経済に影響があるなどの言い訳中。
217名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:44:35.09 ID:3o1Jcbiq0
浜岡止めたぐらいで停電になる訳ない
くだらんハッタリだな
218名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:44:35.67 ID:xWRF/TIR0
節電効果を全く無視している、まるで中電の広報だ
朝日の経済部はこの種の記事をよく書く
219名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:44:43.08 ID:Il7S1znS0
パチンコ屋は一ヶ月3日くらい輪番休日作るんじゃなかったっけ。
15%カットの目標はクリアする気だろ。

中部地方って今銀行のATMなんかはどうしてるの?
東京は一部停止してるけど全国規模でやってることなのかな。
あれなんか結構電気食うみたい。
220名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:44:46.26 ID:nXgmXasl0
>>147
関電も原発3基が稼働未定だからカツカツ。
ただ、西日本は他にも北陸、中国、四国、九州があり
電力供給力と予備力が東日本より強いから
浜岡を止めるぐらいなら北陸、四国、中国からの融通でどうにかなる。
九州の原発、火力の稼働状況如何によっては
九州電力管内が大幅な電力不足になってここをどうするかの方が心配だけど。
221名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:44:59.58 ID:OQcYMfgq0
>ただ、政府内で十分に検討された形跡はなく、支持率低迷に苦しむ政権が反転攻勢のために繰り出した苦肉の策との見方も出ている。

>浜岡原発、全面停止へ 首都圏・関西でドミノ式需給逼迫 全国的な電力不安も

>.浜岡原発 全面停止へ G8前、不信感和らげる狙いも

>「おれの大好きな風力発電を東電が放置してきた」


だれか、この病人を始末してくれ!
222道民:2011/05/07(土) 08:45:00.39 ID:ML5BHBSE0
かくして本土が電力不足に陥る真夏が到来
北海道と沖縄だけがじゃぶじゃぶ余る電力を使いまくるのであった。
223名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:45:00.65 ID:Xw+Qent40
>>208
それは全部民主党のせいです。

反日民主党が日本人を殺すために事態悪化を促進してます。

原発停止も反日政策の一環です。

だまされないで!!!

原発そのものは安全です。
反日勢力が対処したから一時的に危険なものに変質させられてしまっただけの被害者です。
224名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:45:05.55 ID:AD1s8lG4O
不景気なのが前提なのかよ…
需要が増えてせっかく増産するチャンスが巡ってきても対応できないじゃん
225名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:45:10.49 ID:SlL5g5xD0
>>193
わざとやってると考えてみると・・・
226名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:45:27.40 ID:m4NYYZ2m0
負のスパイラル来たなw
日本は今後30年は混迷するだろうなぁ
227名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:45:33.98 ID:3Oao5wmj0
>>204
菅政権に整合性を求めても無意味。
そもそも、これだって単なる思いつきがラッキーヒットになっただけなんだから。
あとは、つじつま合わせに奔走するだけ。その結果としての福井再稼働。
各方面から評価されちゃったから、今さら引っ込められないし、
福井再稼働しか答えがないもん。
228名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:45:36.22 ID:lL4QpgllO
国民の生命を守るためにやれることからやってるだけじゃね?

訴訟とか補償とかどんだけ経団連脳なん?

他人の命より自分の利益かよ。福島の最前線が非人道的なのはその脳のせいか?
229名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:45:37.09 ID:ryYOyl5z0
パチンコを違法賭博と認定して全面禁止すれば問題なし。
230名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:45:55.28 ID:sH/d4r0S0
部品調達の遅延がさらに悪化するのが確定だな。
現状でかなり危うい状況なのに追い打ちかよ。
日本が有利供給していた部品や製品が海外勢にシェアを
奪われて日本経済終了に間違いなくなるぞ。
優秀な民間企業なら何とかするだろってレベルじゃないよ。
管が工作員ってネタじゃなくて若干本当かと思うようになったw
231名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:46:09.50 ID:LtQ+hsnR0
オール電化の電話が無くなるなら嬉しいな
つか・・使用率で電気代値上げしろよ
一般家屋で平均値を出せ

それでも 関東みたいに放射能浴びながら
節電じゃないだけマシなんだぞ〜ぉ
232名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:46:13.10 ID:IbgooOHp0
東電よりもIHIの株買っておいた方がいいなw

IHIMU、東大との共同研究により低動揺型洋上風力発電浮体を開発 2011/04/19
低動揺型洋上風力発電浮体を開発 〜東京大学との共同研究で動揺低減に成功〜

ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=278777&lindID=4


233名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:46:20.81 ID:j+OIuhjUO
>>203
停止中の福1の5、6号機は爆発してないよ
2000度とかって馬鹿みたいな熱と100度程度の危険性の違いを説明しなきゃいかんのか?
234名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:46:23.65 ID:eb4lzLAj0
>>203
そんなことみんな知ってるよバカ
停止して約5年かけて廃炉にもっていくんだよ
原発利権者はひっこんでろw
235ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/05/07(土) 08:46:30.45 ID:RnpV8/aT0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

     停止すれば安全になるわけではない 

     馬鹿サヨは大喜びだが、

     外部電源喪失すれば停止中でもやっぱり爆発する

     必要なのは外部電源喪失時の冷却手段の確実な確保であって、停止ではない。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
236名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:46:40.82 ID:Lk05Wd2m0
すでに発電所をもってる工場の使用量って想定使用量に入ってないだろ
発電所は誤作動でとまる危険性があるってこと政府はわかってないだろ
余剰電力がたった80万キロワットしかないわけで…
日本の製造拠点の中心地である東海地方を電力不足に陥れていいと思ってるのか?

最低でも川越の火力発電所並みの物を一つ建設してから止めろよ
237名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:46:53.09 ID:BoIthSL30
>>216
女川原発をもっと調べるべき
実際は4系統の電力が3系統ダメで
もう少しで福島第一と同じくメルトダウンになるところだった
238名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:46:56.08 ID:OuGn80v5O
超絶クールビズ ィヤッホー!!
今夏、名古屋女の衣服はは薄いぜ狭いぜ
股間は熱いぜぇ!!
239名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:46:58.66 ID:zlMcoSgI0
実際、浜岡原発は2009年夏にも全3基が停止したが、リーマン・ショック後の生産活動の停滞で乗り切った。

と記事にある。なのに、この夏に中部で熱中症を期待している奴は何だなんだ。
そんなに熱中症になって欲しいかね。
240名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:46:59.38 ID:gE2VOyax0
>>208
放射能よりも、
計画停電や節電による火事、病死、怪我、事故の方が遥かに多いんだけど。

少なくとも俺が勤める病院ではそうだったよ。

もちろん原発が危ないって事はわかってるけど、
無計画に停止するのは回避すべき。
これじゃ大地震で原発が緊急停止するのと変わらない。
241名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:47:03.45 ID:YNiuhQ4Q0
中電の嫌がらせ停電なら起こりえる
242名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:47:08.90 ID:g29eXU+d0
>>209
運転中の事故よりは制御しやすい筈だ
使用済み核燃料は別の場所に移しておくに越したことはないだろうけど、日本って狭いからね
つーかつくづく思うんだけど、なんで原発作ったんだろ
243名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:47:16.93 ID:APljciZSO
むやみに止めたら、かえって危ないんじゃねーの?
こいつはブーメランの天才だし
244名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:47:41.03 ID:djAj0JIc0
パチンカスは強制廃業。
なくなったほうが国にとってメリットばかり。

パチンコしてるヒマがあったら、
もしドラ見ようぜ。
245名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:47:47.41 ID:Wrdm74E40
これってこの間の選挙結果に対する報復?
246名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:47:49.37 ID:fhiMlaMg0
>>220
既に九州は輪番停電確定
更に北陸も昨日の原電停止で輪番停電確定

これで、西日本から東日本へ送っている1100MWの融通も停止確定

終わったな、日本経済
247名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:47:49.48 ID:C2ix1DoM0
>>235
停止と平行して外部電源喪失時の冷却手段確保をやればいいんじゃね?
248名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:47:53.19 ID:9DqQFjj30
>>1
とりあえず関東への送電はとりやめ
249名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:47:57.14 ID:9Hx6VWrp0
みなさん放射能から逃れてよかったですね!
私たちの国も安心!
でも日本人倒産失業者増えるでしょうけど
物資は韓国から輸入でだいじょうぶよ!
250名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:48:08.84 ID:KLGjw2/X0
問題は誰が負担をし誰が負担をしないかですね。
普通の会社なら商品が無ければ我慢しろという訳にもいかない。
電気は特別ですから供給が少なければ消費者が我慢しなくてはならない。
この場合、全ての消費者が公平に負担や節約をしないといけませんね。

負担や節約をする前に無駄な物の排除をすれば楽になります。

政治家や役人の考える無駄(価値観)と国民の考える無駄(価値観)に差が生じているなら
政治家を取替えるしかない。

東京が大事なのは何故だろう?愛知や名古屋が低く見られるのは何故だろう?

差を生めば利も生まれるし、馬鹿を操りやすい。

大きな地震は東海でしか起こらないと叫び、他で起これば想定外。

こうしていれば儲かるんです。
251名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:48:12.55 ID:o2+jvv07P
今回に関してはカンのやり方、唐突な発表が正解だろう。根回しなんか無理だし絶対潰される。
252名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:48:12.33 ID:39tzWrsb0
>>208
じゃー、止めれば大丈夫になるとでも?

結果は変わらないのだから、発電させた方がずっとまし。

菅直人は、いまだに原発の仕組みを理解していないんじゃないか?
国会で抜き打ちテストでもしてやればいい。
253名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:48:16.05 ID:sTaXxSYl0
エゴの固まりの関東ですら、節電はできたんだ。

他の地方にできないわけがないさ…。
254名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:48:18.62 ID:YNzb4zK60
>>228
もう日本はほとんど死んでいるぞ・・・この数十年で確率した安全・安心
「転ばぬ先の杖」だよ、いずれ未来に結果はでる。
255名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:48:22.82 ID:3o1Jcbiq0
> 原発停止分を補うには、火力発電所の出力を上げたり、関西電力など他電力からの融通を増やしたりする必要がある。
>中部電は「(火力発電所の)燃料確保はものすごく厳しい」(水野明久社長)。

燃料さえあれば余裕
設備は足りてるんだよ
256名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:48:39.20 ID:eu+4Ev680
どこかの国が震災直後に日本の会社の誘致を模索してましたね。
どこかの国の国民が首相に献金してましたね。
バッチリですな。
257名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:48:39.94 ID:sX/2H/wV0
経済活動なんて管には無関係だろ。
韓国があればそれでいいんだからな。
258名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:48:50.36 ID:TU8XpjlH0
熱中症、熱中症て。

熱中症>>>放射線障害かwww
259名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:48:52.84 ID:w8M2EIJV0
>>234
バカンは防波堤ができるまでの2年間(管の在任中)だけ停止といってるだけだが
バカなの?
260名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:48:59.27 ID:WAs66DTf0
>>236
そういう対応策をしっかり考えた上での発表なら良かったんだけどねえ。
これじゃ経済も政治も混乱するだけだよ。拙速に過ぎる。
261名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:49:01.75 ID:3Oao5wmj0
>>242
実際、福1でも5、6号機はおとなしいからな。
4号機を教訓に燃料の管理はちゃんとやらなきゃダメだけど。
262名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:49:14.79 ID:y5E0vBVh0
他の火力・原発が不調で止まったら
電力が足りないって事も考えに入れないといけませんよ
263名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:49:23.32 ID:Xw+Qent40
>>228
違います!

国民を干からびさせるために巧妙に策を講じているのです。

福島原発の対応を遅延させる事で爆発を起こす

東京を計画停電させる事で日本経済にダメージを与え、
主要な工場を中部以西へ逃がす

浜岡原発停止により中部電力管内の電力を不足させ、
中部へ逃げた工場を追撃!
さらに東京へ融通する電力をさらに減らし、計画停電を何がなんでも実行!

これが、反日民主党の日本壊滅コンボです。
264名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:49:23.22 ID:Am0Fk2Oj0
>>220
いまだに電力会社が言うことをそのまま鵜呑みにしてるの?w
265名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:49:29.88 ID:RTfdYLfs0
東海地方の夏の暑さって
関東なんかと比べものにならないくらいキツいんだがな・・・

ヘタな節電奨励なんかしたら死人続出だろ。
266名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:49:31.02 ID:bSs0zW2d0
今年は九州の電力がヤバイから東日本への融通枠増やしている余裕なんてないと思うぞ
267名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:49:38.53 ID:MuG0Ax3MO
>>253
必要性の問題だなあ
268名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:49:41.27 ID:eaMndnPm0
停電するとかファビョるあほどもへ

中部電力の発電能力
水力発電所   5,219千kW
火力発電所  23,904千kW
原子力発電所  3,504千kW

中部電は今夏の電力需要のピークで、2560万キロワットの電気が必要と試算



269名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:49:48.63 ID:IbgooOHp0
これで今日、東海地震が発生したら菅は神になるなw
270名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:49:59.83 ID:hDOT3BitO
パチンコ廃止で。
271名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:50:03.20 ID:9DqQFjj30
>>1
官邸の無駄なセキュリティ落とせば
電源確保できるよ

あんなバカ囲う必要なんてないだろ
272名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:50:14.20 ID:eb4lzLAj0
>>231
それだけで解決すると思う
エアコンで涼みたければ他節電するか、
高い金払うかっていうのが合理的
273名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:50:15.83 ID:M1xBBih50
パチンコ廃止
274名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:50:16.19 ID:EkWtHbuk0
>>253
今の節電じゃ全然足りませんよ
もっともっと街が暗くなるぐらいしてものりきれるかどうか
275名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:50:20.14 ID:fb00oMn50
私もノーブラで頑張ろうかしら
276名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:50:20.89 ID:8xBctv2I0
防潮堤?不要不急の出費は仕分けだ、仕分け
277名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:50:21.81 ID:RsIWR+DT0
まーた足りない詐欺かよ
中部地方でもパチンコ規制ちらつかせてみろ
一発で東京の時みたくどこからともなく十分供給だという話が出てくるから
278名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:50:44.89 ID:+R4g8yJC0
中電管内在住(愛知)だけど、浜岡停止は支持する。
静岡に親戚も多いし、万一あって静岡が福島になったら困るしな。
それ考えれば電気代の値上がりや節電くらい問題ない。
それに、トンキンに電力奪われるの断る理由ができたのはすげー嬉しいしw
279名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:50:56.18 ID:TCeXzXpMi
停止には賛成だが、これって菅の暴走じゃないの?
周囲とコンセンサスとれてんのか?
280名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:51:03.14 ID:giL4qXZG0
当然、関東への電力供給は無くなるわな

関東の人は夏の計画停電がんばってねw
281名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:51:05.27 ID:t4y5Mg2p0
>>216
>最大級の津波を想定し更に余裕を持たせていたため無事。
女川原発無事と言ったってまだ運転再開のめども立たないほど
壊れているじゃん。レベル7でなかっただけだね。

282ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/05/07(土) 08:51:06.61 ID:RnpV8/aT0
>>233
5,6号機は非常用電源生きてたからだろ
4号機は停止してたのに縛亜hつした

完全に間違った知識で判断してる。 おまえの判断は間違い

>>234
5年間の間に地震きたらどうするの?
283名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:51:12.95 ID:3smlly100
>>233
正真正銘の馬鹿だなあ
5、6号機は電源が確保できていたんだよ
284名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:51:18.25 ID:7PdoNUxc0



       ネトウヨがメチャクチャな暴論立ててファビョリまくり



285名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:51:25.24 ID:tt6ZiE4zP
>>269
今日だったら、間に合わない。

なぜ、要請だけで、停止命令の法律を作る動きを店なかったのか
批判の対象
286名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:51:34.25 ID:Xw+Qent40
>>264
日本の組織を愚弄するな!

反日人間!

反日政権より信用できる!

日本人から電力という文明を取り上げて、奴隷化するつもりだろう!

中華冊封体制の犬!
287名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:51:35.58 ID:nXgmXasl0
製造業はじめ工場は、希望があれば
電力供給予備力の強い北陸中国四国に移れるよう
ガツンと国が補助するべき。
288名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:51:40.51 ID:wzek3wpt0

官僚・財界→マスコミの扇動操作でしょ
電力足りない×
利権がなくなる○
289名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:51:42.76 ID:4GJiWRQf0
上越のガスタービン発電所を
早く造ればいいじゃまいか
290名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:51:43.97 ID:C5a/XWUM0
自然エネルギー自体は残念ながら地元の電力需要をまかなうほどの供給能力はない
今の技術水準では到底無理、太陽光発電は発電効率の問題から20%程度の電力しか出せない
足りない分は結局火力や原発から供給してるのが今の日本の現実

大々的に風力発電を取り入れた電力会社ですら撤退してるんだぜ
自然エネルギーを利用した発電計画が失敗してる以上、
代替エネルギーに自然エネルギーの選択肢はまず出てこない
291名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:51:45.35 ID:y5E0vBVh0
24時間365日稼働し続けられるわけがないだろ
292 【東電 70.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/07(土) 08:51:45.70 ID:RTy0+Brc0
>>6
不支持率が40%増えるだけ
293道民:2011/05/07(土) 08:51:49.35 ID:ML5BHBSE0
Q:東京が電力不足であえぐ中、西日本は電気使いまくりで嫉ましい
どうすればよいか?

 A:西日本から電力を貰う
|>B:西日本も電力不足にしたら良い
294名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:51:54.33 ID:79Rz880k0
同時にパチンコ規制とテレビ昼間中止も要請しようぜ
一気に供給量が増えるよww
295名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:52:00.68 ID:JH+mucYA0
>>208
原発を止めるというのが一時的なものなのか廃止するのかではかなり違う
東海地震を控えてる浜岡廃止するのなら大賛成だが、期限付きで2年て言ってるでね
個人的には賛成できない

意見は大きくわけて3つに分かれる
@…原発廃止を望む
A…安全対策が出来るまで停止するのを望む(管政権では2年と期限付き)
B…原発現状維持

@とAは似てるようでだいぶ内容が違う
原発は停止状態のままでも十分危険
296名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:52:12.74 ID:3Oao5wmj0
>>277
中部で自販機停止は無理だろうけど、パチンコ深夜営業は可能だよな。
ちらつかせてみればいいのにな。
297名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:52:14.90 ID:3o1Jcbiq0
浜岡を槍玉に上げて停止させることで原発利権集団内の争いを引き起こしたいのだろう
菅は下衆だが権力闘争だけは才能がある
298名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:52:25.10 ID:C2ix1DoM0
>>246
ただちに影響ないから大丈夫

将来を気にするほうがはるかに日本経済にとってよくない
299名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:52:28.56 ID:IbgooOHp0
既存の電力会社は解体。発送電分離しろよ。
洋上風力発電とか新たに参入する電力会社に期待するよ。
300名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:52:41.96 ID:Cv6Yc8Ly0
名古屋はパチンコとヤクザの本拠地
301名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:52:42.72 ID:KhemiMFR0
復興特需を中韓にしかやらせたくない菅
でもバカどもはこれで菅支持すんだろうな
302名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:52:47.43 ID:CrT6s1bM0
影響あるかないかなんてわからんよ。
独占企業の言うことは、本当の意味で絶対だ。
無問題でも影響あることにしようと思えば簡単にできちゃう。
電力使用者は、他にどうしようもないんだから。
代替案なんて、全部絵に描いたモチ。
誰がやるの?誰が効果の程を報告するの?って話。
303名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:53:00.95 ID:hWpyAs/n0
>>242
使用済みの燃料ではなく、使用中の燃料は停止したからといって
原子炉から外へ取り出す事は出来ないんだろ。
あくまでもその場所で制御棒で制御して冷却を続けるって事。
304名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:53:01.63 ID:OuGn80v5O
パチ屋はエアコン停めて全面水着で営業しろい!
ビキニお姉ちゃん店員導入で一発逆転だ!!
パパ頑張っちゃうぞー!
305名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:53:17.48 ID:eufYhyjU0
>>242

オイルショックが起きたから?
化石燃料の埋蔵量や輸送のためのシーレーンの安全確保や
価格変動・コストパフォーマンスを考えるとウランのほうが優れてるんじゃね。
306名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:53:19.82 ID:JvU7fKkU0
>>280
いやいや、関東に夏が来るかどうかも怪しいからなw
307名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:53:29.23 ID:R001HQnP0
極端すぎるんだよ
オンボロのGE製マーク1原子炉の廃棄は大賛成だが
全部の原子炉停止は筋違い
308名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:53:31.62 ID:gV4OicpY0
>>236
まあ確実に震災不況加速させるありがたい政策だ。
みんなで貧乏になってクーラーの電気料金も払えなくなろうぜ。
309名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:53:36.60 ID:2DrdwS8e0
今回の福島原発事故が起きた原因を追究していくと、自民党の政権時代から、日本の原発政策の安全性および安全対策をなおざりにしてきたつけは大きかったと思います。
結局、災害用ロボットも、遠隔操作クレーンも、汚水処理施設の建設も、米仏から支援を仰がなければ、福島原発事故の処理もできない状態になっています。
つまり、経済効率性のみを求めて、原発の負の側面をまったく無視してきたことになります。
石破政調会長の娘が今年、東電に入社するなど、自民党、経産省、東電との癒着関係も、原発推進を後押ししてきたんだな、と実感しています。
310名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:53:38.40 ID:InMHrRyS0
無駄な照明とか切れば、全然たいしたことない数字だろ
街が明るすぎるんだよ
政府は、電力会社のマスゴミへの広告を全部規制しろよ
競争がないんだから、広告だの宣伝だのする必要ないだろ




311名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:53:40.33 ID:RVLUKsljO
浜岡原発は過去に事故りまくってるから止まっていい。ただ菅が唐突に止める言うと批判したくなるのは何故だ。
312名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:53:40.85 ID:VQD4hvug0
足りない分は火力で補えよw
313名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:53:49.59 ID:eu+4Ev680
燃料確保とか、各国に喧嘩売ってる今の内閣に出来てるのか不安。
中東も怪しいし、他国から足元見られる政策しかして無いですが。

なんでも止めると言うのは簡単。その代わりがちゃんと提示できなければ
幼稚園児以下。
314名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:53:52.74 ID:hDOT3BitO
中電は大丈夫かもしれんが、東電には回せない。

菅直人首相は6日、東海地震の想定震源域である静岡県御前崎市にある中部電力の浜岡原子力発電所について、
定期検査中の3号機や稼働中の4、5号機も含めてすべての原子炉を停止するよう中部電に要請した。
中部電は受け入れる方向。停止期間は、中部電が2〜3年後の完成を目指す防潮堤新設までとなる見通しだ。

中部電は近く役員会を開き、要請に対する対応を決める方針。首相には法律上、原発の運転停止を指示する
権限がない。原発を停止すれば、不利益を被ったとして株主から訴えられる可能性もある。
ただ、中部電幹部は6日夜、「(政府の)要請とはいえ、命令に近い重みを持っている」と述べ、すべての原子炉を
停止させる方向で調整していることを明かした。

首相の政治判断で稼働中の原発が止まれば、初めてのことだ。

要請は海江田万里経済産業相を通じ中部電に伝えた。首相は6日夜、首相官邸での記者会見で停止要請を
明らかにし、「国民の安全と安心を考えてのこと。浜岡原発で重大な事故が発生した場合、日本社会全体におよぶ
甚大な影響を併せて考慮した」と強調した。

首相は停止要請の理由に東海地震を挙げ、「30年以内にマグニチュード(M)8程度の地震が発生する可能性が
87%という数字も示されている」と説明。特有の事情があるとの認識を示し、浜岡以外の原発への対応には言及しなかった。

続く

ソース
asahi.com http://www.asahi.com/politics/update/0506/TKY201105060230.html
315名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:54:04.85 ID:qro7wXy50
>>245
選挙前にヤレば
効果的だったのにね?
316名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:54:08.96 ID:Am0Fk2Oj0
>>274
夜に照明を暗くしてるのは国民を洗脳するためだけで
本来夜は需要が減るし照明を暗くする必要は無いから
317名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:54:33.14 ID:MuG0Ax3MO
>>268
100%の稼働前提?
火力の増設は必要だと思う。

節電すりゃいいといっても、その影響を考慮したとも思えないし、
中途半端。
318名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:54:37.78 ID:nXgmXasl0
>>246
え、北陸もだめなのか…
なんかどんどんドツボにはまっていくな。
319名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:54:40.77 ID:j3341Mf20
>中部電は今夏の電力需要のピークで、2560万キロワットの電気が必要と試算。
>浜岡原発が3基(計362万キロワット)とも動いていれば2999万キロワットの発電ができるが、浜岡がすべて止まると供給の余裕は77万キロワットだけだ。

足りてんじゃん、皆がちょっとずつ節電すりゃ大丈夫そうじゃん
パチンコ禁止すればさらに余裕
320名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:54:40.56 ID:IbgooOHp0
>>305
今回の件でコストが安いの嘘は完全にバレたけどなw
321名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:54:54.90 ID:fhiMlaMg0
>>268
水力発電所は夏は渇水で2割程度しか発電できないんだぞ。
原電敦賀2号機も停止しちゃったしね。
これで、原子力全部止まったらどうなるか計算したら?


1,043+23,904+0=24,947kW

どう考えても、足りないじゃないか。

しかも、火力発電が100%稼働なんてあり得ない。
322名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:54:55.15 ID:FH1XNH8tO
10%はかなり痛いな。
夏のピークは持たんし、多少のトラブルでも即停電だわ。
個人は我慢すれば良いだろうけど、会社、特に中小零細は痛手だろう。
工場の生産現場での停電は致命傷だからな。
日本製品の製品の品質や歩留まりが優秀なのは、安定供給されてる電気も貢献してるんだが…。

自前で電気の確保が出来る一部の大手はともかく、中小企業は厳しいだろう。
323名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:54:56.59 ID:AOCrYABvO
>>7
だよね
ここに巣食ってるカントン人も自分達だけが危険に晒されている浜岡に対してだけしか言及していない
汚い生き物だなあ
324名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:55:06.30 ID:6xK9rMSO0
あぁぁ、せっかく政権支持率上げようと思って
思いつきで言ったことが裏目に出ちゃったねwww
325名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:55:07.50 ID:gE2VOyax0
日本史の中で、民主党は確実に名を残すだろう。
経済学でも教科書に載るね。

暗黒の4年。民主党。
326名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:55:09.40 ID:BP4IocWZ0
>>1
停電してエアコンが使えなくても、ゴーヤで「緑のカーテン」を作って置くと、日よけ&蒸散効果で涼めます

●節電にもなるので、冷房費の節約も出来ます
ttp://midorinoka-ten.com/
ttp://www.kepco.co.jp/e-patio/category/living/1210580503/
ttp://www6.plala.or.jp/mentaian/topics_green02.htm
ttp://www.teamnet.co.jp/ecoschool/midori.html
ttp://www.ypu.jp/?M_ID=10266
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/178788/

●採れたゴーヤは、夏バテを防ぐ料理に使えます
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~bird-st/f_cooking.htm

●「緑のカーテン(グリーンカーテン)」に使える、ゴーヤの育て方
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~bird-st/f_plant.htm
ttp://katei-saien.jugem.jp/?eid=34

種まきは、4月〜5月から
苗は、ゴールデンウィーク辺りから、園芸店やホームセンターなどで売っています
初心者ならば、種よりも苗から育てる方が確実に育つので、お勧めです
ゴーヤ以外でも、朝顔やフウセンカズラなどで「緑のカーテン」は作れます
※虫よけの網戸や、防犯の為に窓を少し開けたまま固定できる補助錠も忘れずに用意してね
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1304717370/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1247534081/

窓や壁への照り返しが強い地面には、「打ち水効果」のある、サンパチェンスを植えておくと良いです
ttp://www.sakataseed.co.jp/special/SunPatiens/kankyojoka/hinyari.html

その他の夏の暑さ対策です ※【 虫や植物が苦手 】な人向けの方法も、多数集まっています
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-
327名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:55:30.50 ID:U+LV9FHk0
俺は評価するぞ。
原発が無かったら無いで何とかしてしまうのが日本人てもんだろう。
いきなり原発をゼロにするのは非現実的だが、今後10年、20年かけて
新エネルギー開発と原発停止をやっていったらいい。
328名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:55:31.49 ID:Lk05Wd2m0
>>268
だから東海地方には、巨大な素材系の工場が乱立してる
それらに素材系の工場は全部大抵火力発電所を自前で持ってるが、誤作動で各企業の発電所が止まった場合
余剰電力を超える可能性が出てくる

消費量に換算されていない見えないリスクが他の地方よりも東海には潜んでいるし
そういう素材系企業の工場はほとんど電気・空気で制御されているので、
予備電源(中電からの買電)がなくいきなり電気が止まると大爆発や大火災になる危険性がある
(空気はコンプレッサーで作られており、当然電気で動いてる)
特にコンビナート系が一番危ないと思われる
329名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:55:36.39 ID:wW6LoVCP0
浜岡20キロ圏在住
俺は現場の人を信じてる。日本の未来の為頑張ってくれ。 
交付金なぞあてにしたこと無いし、ガキのころから危険と
認識している。
330名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:55:44.78 ID:SJBIl1FG0
関東は2割節電に向けて企業が動いてるし覚悟出来てるからなんとでもなると思うよ。
問題は5割不足する関西じゃね?
四電中電北電の昨年ピーク時の余剰分が合計620万kW、関電の不足分が1400万kW、全く足りない。
しかも今回東日本から一部機能を移している企業等があるから消費量は増えると思う。
331名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:55:52.90 ID:WStN6NkS0
>147
運転開始年と経過年数
福島第一(東京電力)
1号機:1971(40年)
2号機:1974(37年)
3号機:1976(35年)
4号機:1978(33年)
5号機:1978(33年)
6号機:1979(32年)
浜岡(中部電力)
1号機:1976(35年)←既に停止
2号機:1978(33年)←既に停止
3号機:1987(24年)
4号機:1993(18年)
5号機:2005(6年)
美浜(関西電力)
1号機:1970(41年)
2号機:1972(39年)
3号機:1976(35年)
高浜(関西電力)
1号機:1974(37年)
2号機:1975(36年) 3号機、4号機は80年代からの稼動
大飯(関西電力)
1号機:1979(32年)
2号機:1979(32年) 3号機、4号機は90年代からの稼動
敦賀(日本原電)
1号機:1970(41年) 2号機は87年運転開始

スリーマイル(1979)とチェルノブイリ(1986)以降の原発は、
事故の反省から安全設計が格段にアップしたが、それ以前のは…
これでも関西電力に頼れば大丈夫だって言うのか?
ちなみに今回無事だった女川は新しい原発だからな。
332道民:2011/05/07(土) 08:55:57.93 ID:ML5BHBSE0
ていうか火力発電所だって検査停止とかするんでしょ?
単純計算で電力計算してると痛い目に合うぞ。
333名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:55:58.33 ID:/NSAmOJg0
熱中症が増えて不景気がひどくなる、と
334名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:56:15.20 ID:sltnTyij0
>>1
温室効果ガス25%削減 → 火力発電を放棄・原発を14基以上新増設
浜岡原発ストップ → 危険であるとは言われていたが、それにしてはマトモな議論も無く、首相のパフォーマンスの感が強い

エネルギー基本計画を閣議決定 原発14基以上増設(朝日新聞、2010年6月18日、菅内閣)
http://www.asahi.com/eco/TKY201006180152.html

>政府は18日、2030年までのエネルギー政策の方向性を示す「エネルギー基本計画」を閣議決定した。
>エネルギーの安定調達や地球温暖化対策を強化するため、30年までに14基以上の原発を新増設し、
>太陽光発電など再生可能エネルギーの導入拡大を盛り込んだ。
335名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:56:17.93 ID:Am0Fk2Oj0
>>290
自然エネルギーで火力発電の代わりは無理だが
同じ不安定電源である原発の変わりは当然出来る
336名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:56:19.77 ID:Y31fs2AZ0
止めるんなら、もっと早く伝えるべきだよ。
仮にレンタル発電機だのいろいろ至急に対策取らせて、止めろか?

空き缶は社会に出た事が無いからわからないと思うけど、何万とかの話じゃないんだよ。
別に止めるのは反対では無いが、この5月に言われて段取りはどうすんだ? 空き缶の思いつきにはついていけない。

さっさと辞めてくれ。 思いつきの指示は家庭内だけにしてくれ
337名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:56:25.49 ID:EkWtHbuk0
>>316
今までの時期はな
これからの季節は夜も順調に増えるからその予行練習だよw
338名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:56:27.74 ID:ICtzjzqT0
何か文句言ってるが要請なんだから拒否してもいいんだぞ
自民に献金して族議員もいっぱいいるんだから楽勝だろ
339名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:56:35.04 ID:KdSBTfUrO
パチンコ屋と無くなれば原発無くてすむ。

おまいら、パチンコ屋存続とメルとダウン、どっち選ぶ?
340名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:56:36.75 ID:sf3TEGOl0
だが停めなければアルカニダ認定。
341ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/05/07(土) 08:56:38.32 ID:RnpV8/aT0
馬鹿サヨの運動のせいで外部電源喪失時の対策がなおざりに
342名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:56:42.39 ID:3Oao5wmj0
>>319
緊急時を見込んでパチンコは深夜営業にって言ったら、
急に余力が増えるんじゃないかなw
343名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:56:43.97 ID:gv8/RoG20
今までgdgdで適当に使いまくっていたからな
施設によって供給ルートと契約内容をを分けたりちょっとだけ計画をたてるだけで
なんのことなく普通にのりきれるだろうよ
344名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:56:45.48 ID:5XKdMXSs0
>>323
しーっ
それ、カンラディソの耳に入ったら、日本全国の発電所をとめられちゃうよ
345名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:56:49.54 ID:eb4lzLAj0
>>268
やっぱりそうだったな。
福井の原発電力半減で、計画停電とか騒いでるバカがいたのと同じw
原発の供給能力28%の関西で、夏のピーク時で原発がないと
400万kw不足で今の関東とたいして変わらないレベル。
原発利権がらみのブタと原発信仰者が煽りまってるのがモロわかるわ。
そりゃ、原子炉メーカーに勤めてて、原発が増設されなくなると
生活ままならないからな。
信仰者はただのバカ。
346名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:56:51.98 ID:a3KK2Fzq0

・東北電力・女川原発
1100年以上昔の貞観地震まで検討し、最大級の津波を想定し更に余裕を持たせていたため無事。
電力系統4つのうち3系統が逝くも、なんとかメルトダウンは回避した。
建物が丈夫なこともあり、震災後は避難所として機能。

・日本原電・東海第二
中越地震を受け、2009年から『独自』に護岸のかさ上げなど津波対策を強化し、事なきを得る。

・東京電力・福島第一
近年の地質調査により、貞観地震などで、過去に何度も仙台市から浪江町にかけ大津波が来ていることが判明していたため
学者や防災センターから 想定の引き上げ・大津波対策をするよう審議会で警告されるも無視、先送り。何一つ対策を取らず。
結果、津波で海沿いに綺麗に並べていた非常電源設備をまとめて喪失し、水素爆発を防ぐ装置も設置しておらず、今回の原発事故を起こす。

損害賠償額は10兆円規模に、経済損失はその数倍か。
が、支払いが難しいと言い、これを国民に負担させようとしている始末
今回の震災による経済損失を倍以上にしており、実質、日本史上最悪のテロを成し遂げた。

・中部電力・浜岡原発
活断層の真上に建ち、いつ来てもおかしくないといわれる東海地震の予想震源域のど真ん中に位置しているが
現状、防波堤などの津波対策は何もなし。
事故を起こした場合、関東近畿一円で人が住めなくなる可能性もあり、太平洋側の漁業への影響も特大。
運転停止を求められるも、関西電力から融通可能なはずの電力がなぜか不足し経済に影響があるなどの意味不明の言い訳中。
347名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:57:03.75 ID:IbgooOHp0
どっちにしても、もう新規の原子炉引き受ける地域なんて存在しないよ。寿命廃炉が進めば自ずと代替エネルギーに移行せざるを得ないw
348名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:57:13.01 ID:YA1L4Kbx0
電力会社ズブズブのテレビ局はもとより朝日までがこんな記事書くようじゃ根回しなんてしてたら1000%つぶされてたよな
いきなりで大正解だわ
349名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:57:15.26 ID:ozcmuVxh0
今で91%とか行くのに夏とかどうなるんだろう・・・。
350名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:57:22.52 ID:Xw+Qent40
そもそも海上風力発電とか、太陽光発電とか、潮力発電とか、
安定供給にしようと思ったら、施設が大掛かりになるし、
海上にあったら、中国の艦船による直接攻撃の危険性が大きい。

火力だって、石油や石炭、天然ガス、メタンハイドレートなどの
燃料が沢山必要になる。
原油価格高騰は大丈夫なのか?
石炭は取れるのか?
天然ガスは、東シナ海のガス田から取れるのか?
メタンハイドレートは、採掘事業を軌道に載せられるのか?

日本が資源国になるための下準備が全くない段階で、
脱原発はタイミングが悪すぎるとしか言いようがない。

中韓露の脅威がある限り、エネルギー縮小のリスクは極力避けるべき。
日本の生命線は、経済力にあるというのに!
351名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:57:37.17 ID:EiZx0Whf0
>>325
その政権にお灸で投票したバカも似たような扱いで載るけどなwwwwwww
352名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:57:41.75 ID:N822NU1TO
何で停止する必要があるの?!
何か30年以内に!?震度8の地震がくる可能性があるから!?
30年て凄い長いけど大丈夫なのかそんな停止して?
353名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:57:50.27 ID:fhiMlaMg0
>>298
将来って、あと2,3ヶ月後のことなんだぞ・・・
354名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:57:57.06 ID:MmKotYGvO

「市民運動家w」が首相をやっちゃいけないんだよ
355カズ:2011/05/07(土) 08:57:58.25 ID:3EEgTPjTO
関西電力が電気を中部電力に送る?関西電力の原発フル稼働じやないか…
356名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:58:05.01 ID:dQrizhCl0
冬から浜岡止まってるのに、不足になるわけないだろ。どーしても
トンキンは仲間にしたいらしいね。無駄だよ、トヨタ様もあるし。
357名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:58:08.92 ID:DMq/PE0v0
>>349
普通にアウトだろ
358名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:58:16.90 ID:eJ6hdTmn0
電力会社「ピーク時電気少なくなるけどどうする?」

はぁ?
ピーク時の電力上げりゃいいだけだろうが、アホかw
359名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:58:26.28 ID:AOCrYABvO
>>335
同じと思ってる時点で話にならんわ
360名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:58:30.54 ID:Am0Fk2Oj0
>>332
火力は復旧が早い
361名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:58:42.03 ID:FRwSSLDX0
コリアンから金もらった菅直人、トヨタを潰すのに必死。
362名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:58:44.66 ID:DwKQfVr/0
>>211
逆だよ。
今まで電力不足だからと言って急な停電が起きたか?
妄信とかそういう話じゃなく、過去の供給量と現在の契約から導かれる単純な事実。

むしろこいつら信用ならないから、やっぱり停電が起きるのじゃないか?とか言ってる奴が妄想
363名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:58:53.01 ID:M1xBBih50
>>352

東北大地震を経験してもなお東海地震を知らない日本人がいるとは。。
364名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:58:53.26 ID:ge3aOiaP0
もともと電気代は3倍高いし、他の国より安定供給してるから高いとか言って
あのザマだし、クリーンでエコで低コストの原発があのザマだし電力会社の
言ってることは嘘ばかりとそこらへんのおばちゃんにも見抜かれた。
みなが協力して節電すればどうにかなる。
365名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:58:58.61 ID:zG4MZFUp0
とりあえずナゴヤドームは使用禁止だな
366名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:59:09.13 ID:i5bo8kD40
菅直人の日本破壊計画が始まりました。
367名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:59:10.61 ID:c05T3iiPO
浜岡原発停止に反対してる人達は、稼動したまま東海地震が来て
第二の福島になったらその責任取れるのか?
368名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:59:11.33 ID:9xSbpcQ8P
民主党による日本破壊だけはブレがない。
東海地震が起きると騒いで、実際に来たのは東北だ。
87年だっけ?それだって確かな根拠はない。
有るのならどこそこに何時と言えるはずだ。
車だってブレ−キが効くと思い込んで運転してるだろ。
飛行機だって安全係数はわずか1.2倍だぞ。
新幹線だって走らなければ安全だよ。
機器をコントロウルして現在の便利があるわけで、出来ないから辞めたでは
子孫にツケだけ残していくことになるけど、良いんだな?
369名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:59:11.43 ID:zlMcoSgI0
浜岡原発近辺(御前崎市じゃないが)
には「浜岡原発反対」の看板を見かける。
370名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:59:23.80 ID:y5E0vBVh0
第一に火力の燃料どこで保管して置くんだっての
371名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:59:27.92 ID:8YnGNYlN0
停止させてる火力再稼働させろよ
372名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:59:38.11 ID:HERtuCQG0
中部関西地域も節電モードか
通勤ラッシュ凄いことになるから楽しみにしといてくれ
373名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:59:39.85 ID:HKX/NLpHO
地震は人間の都合で待ってはくれない。
374名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:59:41.56 ID:VcT7lBg70
来月には自衛隊解散させて無防備宣言すっぞ!
375名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:59:44.12 ID:dOiOhSXV0
本来、電力不足対策ありきの浜岡原発停止決定であるべきと考えるが、
おそらく菅政権はそこまで考えていないだろう
この泥縄政権大丈夫なのか
376名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:59:57.24 ID:VhV/xJtS0
>>362
というか無理やり停電にするんじゃないか?
火力止めて足りないとか言いながら。
377名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:00:03.95 ID:3Oao5wmj0
>>331
関電のは安全性の高い加圧水型だから大丈夫。
福島の沸騰水型とは違う。
378道民:2011/05/07(土) 09:00:11.61 ID:ML5BHBSE0
>>360
そうなのか。まぁ放射能漏れ検査とかないから速いのかな。
1ヶ月くらいで終るんだろうか。
379名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:00:18.82 ID:fhiMlaMg0
>>360
復旧が早いって、どれだけで復旧できるのか知っているのか?
380名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:00:19.34 ID:ykXbYY6a0
中部も貧乏になるのかwwwwwww
381名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:00:22.28 ID:l9QmsUaY0
>352
あほかい!30年内に87%の確率ってのは
毎日毎日が90%近い確率で起きるリスクがあるってことだ。
382名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:00:30.87 ID:/qoTUevi0
水力は渇水、火力は燃料調達と価格が問題だな
383名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:00:35.90 ID:zN8NnA8I0
>>328
なにいってるのお前?
なんだよ誤作動って
384名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:00:40.09 ID:eJ6hdTmn0
>>350
ピーク時以外は無駄な発電だから、原発は元々必要じゃない
電気料金設定を変えれば済む話

風力も潮力も、原発の焼け太りに比べれば遥かにローコスト
もんじゅなんて無駄なもの維持するくらいならさっさとやれと言いたい
385名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:00:45.67 ID:8l/eM6HN0
>>364
じゃあ、まずお前がPCの電源を落とすことからだな
386名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:01:05.66 ID:IbgooOHp0
>>350
>そもそも海上風力発電とか、太陽光発電とか、潮力発電とか、
>安定供給にしようと思ったら、施設が大掛かりになるし、

海上風力なんて原発よりコスト安いよ、設置技術も発電効率も革新されてる。
あまりに勉強不足www
387名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:01:08.93 ID:+gSNJB6Z0
俺が昨日浜岡3号機を再稼動させなかっただけで、年間500億円前後のコスト増になると教えてあげたときに、
脱原発派の2ちゃんねらから嘘つきの利権野郎扱いされたが、これで現実がわかっただろう
脱原発派の言い分どおりに浜岡の3号機4号機5号機とめて火力で代替した場合は、
年間で2000億円以上のコスト増になるって試算がさっそく出回っているようだね
はやくても2年、再稼動ができなければ恒常的な負担として、企業や庶民にかえってくるわけだが
だから福島の事故だけで脱原発は日本経済への悪影響が強すぎると言ったんだ!
君ら脱原発派がすべて責任を取ってくれよな
388名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:01:27.73 ID:FHrmUkpaP
太陽光でファンド組もうとかそういう動きは流行ってきてるよね
世の中金だよね

うまくいったら遊んで暮らせるって言ってたw
うらやましす
389名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:01:30.27 ID:QonunZi80
>>367
その理由であれば、全国の原発を止めないとね。 東京だけ守りたいと空き缶に言わせてねw
390名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:01:31.11 ID:ICtzjzqT0
これに批判するなんて
もう地震の研究しても税金の無駄だから
地震計も験潮計も捨てちゃえよ
電力会社が占い師やっとて適当にやっとけばいいじゃん
391名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:01:31.23 ID:dsLmIzPb0
相変わらず自主節電で駅のきっぷ販売機も昼間は半分、
エスカレータも看板も終日暗いままだけど
全然問題ないよ@東京
392名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:01:31.99 ID:EkWtHbuk0
原子力に反対してる奴はこれで経済が悪化して不況が深刻化した場合の責任とれるの?w
393名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:01:32.08 ID:UizyhY3s0

熊谷同様に、岐阜も夏、かなり暑いんだが・・・・。

万が一熱中症になったら、だれが保障してくるれんだ?
394名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:01:34.14 ID:S7CCfN+V0
統一地方選で民主王国大惨敗だったからその仕返しだろ
じゃなきゃ電力不足が起こるだけでリスクが変わらない停止をするわけがないw
395名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:01:37.30 ID:sf3TEGOl0
パイが小さくなっただけだろ?パチンコとか自販機から切り崩せって。いやならトンキン出ろ。トンキンの我欲をそぐ機会だぞ。座禅でもしろ。
396名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:01:47.11 ID:kfUQK/6tO
静岡住まいだけどオール電化の我が家涙目ww
397名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:01:47.24 ID:8YnGNYlN0
>>377
福島の原発も大丈夫と言われてましたね
またなんかあったら想定外ですか
398名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:01:49.14 ID:fhiMlaMg0
>>386
なら、今年の夏まで原子力数基分建設してくれ。
399名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:01:52.75 ID:hWpyAs/n0
節電対策の切り札は、一般家庭の契約アンペアを強制的に切り下げるって事だが
菅総理がこれをやったら大したもんだ。

まあ出来ないだろうけどな。

400名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:01:54.91 ID:3rYuRG1wP
中部が足りなくなれば受電(変換して)している東電管内は益々苦しくなるのだが w
401名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:01:58.24 ID:L10MPi3m0
国民生活が困窮し東京に続き経済に打撃を与え
支持率も回復させる
一石三鳥とバカは考えたんだろうね
402名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:01:58.19 ID:Am0Fk2Oj0
>>350
いい加減それらの問題全て原子力では解決にならないことに気付けよ
埋蔵量が60年分のしかないウランと言う100%輸入に頼りしかも風力発電よりも気まぐれにしか
発電できない(地震や事故や検査のたびに長期停止する)
403名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:02:04.78 ID:iZc3dsHJ0
>>357

3/23に中電が提出した計画書の資料によると原発なしでも
カバーできる

4/8には同社広報部が原発なしでも大丈夫だとコメントしてます



したがって、浜岡原発止めたら電力不足になるというのは大嘘もいいところ
404名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:02:17.10 ID:zlMcoSgI0
発電能力があるんだから、
停電したら中電の責任だろう?
405名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:02:20.23 ID:TFo4rlst0
★沖縄県が中国人ビザなし入国を要請 反対意見提出の呼びかけ★

http://johokosa.blog98.fc2.com/blog-entry-193.html
406名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:02:22.76 ID:U3l4PvLm0
東南海地震の可能性があまりに高いからだろう

スマトラも3年後とかにデカイの来てたし
407名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:02:27.58 ID:y5E0vBVh0
>>384
10年後じゃなく明日どうするんですか?
408名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:02:28.75 ID:AOCrYABvO
>>367
そうだね、明日にも地震が来るから
今すぐ中の核燃料を地中深くに埋めてしまわないとね
何人死のうが明日に地震来ていっぱい死ぬから早くしなきゃね
409名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:02:34.45 ID:gYaFd80F0

 菅が『浜岡』を選んだ理由

https://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/datalist/juyo/dat_maximum/index.html
https://www.chuden.co.jp/resource/corporate/annual_2010_14.pdf
中部電力の過去最大消費量(2008年) 28210Mw
中部電力全体の発電能力 32632Mw
中部電力の原子力発電能力 3504Mw
原子力発電を使わなくても 32632Mw−3504Mw=29128Mw

●発電設備
水力発電所   5,219千kW
火力発電所  23,904千kW
原子力発電所  3,504千kW  ←浜岡w


●最近の浜岡原発の定期検査
3号機 110万kW
2009年6月14日〜2009年10月30日(139日間)
2008年1月19日〜2008年5月21日(124日間)
2006年7月21日〜2006年12月20日(153日間)

4号機 113.7万kW
2009年2月25日〜2009年10月16日(234日間) ←これだけ休める
2007年9月25日〜2007年12月27日(94日間)   会社があったら勤めたいw
2006年3月23日〜2006年7月27日(127日間)

5号機 138万kW
2008年9月8日〜2009年7月29日(325日間)
2007年4月27日〜2007年8月9日(105日間)
2006年1月16日〜2006年4月14日(89日間)
410名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:02:34.77 ID:oQnMyxHp0
浜岡止めたって電力供給には問題ない。
実際に全機が停止してた期間があるしそれで何の問題も無かったのだから。



万一原発止めて電力が足りなくなるのなら、パチンコ店の営業をやめさせればよい。





計画停電ウザイ、節電が大変だ・・・・・・・





そういうときは思い出して欲しい。


「パチンコ店が営業しなければ我々はエアコンの設定温度を数度下げられる」ということを。


「パチンコ店が営業しなければ我々は計画停電しなければならない時間が減る」ということを。
411名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:02:40.83 ID:QofiqtqOO
>>381
お前は小学校からやり直せ
412名無しさん@十一周年 :2011/05/07(土) 09:02:41.42 ID:+ODkgVxj0
>>92
するどい。
これが正解だな。
413名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:02:52.04 ID:N+qD1M7m0
関東に回す電力はねえ
アホばかり当選させやがって
414名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:02:53.62 ID:iFzYgLcE0
これで景気回復も見込めないだろうし
増税なんかもってのほか
何を考えてんだ?
415名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:02:54.59 ID:APRCt5Ka0
>>392 今の水膨れ経済に危機感を持たないのか?
416名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:02:54.82 ID:8leAwabA0
名古屋はパチ屋の聖地らしいが自粛するのかな?
417名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:03:03.52 ID:ZP4G4CzO0
>>391

仕事をしてる人は大打撃だよ。公務員は別だ。
418名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:03:14.27 ID:eb4lzLAj0
>>330
関西電力供給能力

   原子力約970万kw
   水力  約800万kw
   火力  約1700万kw

依存率は28%
他が供給してないだけ

    
      
419名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:03:14.90 ID:IbgooOHp0
>>398
まぁ、逆切れすんなってw
420名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:03:18.70 ID:Xw+Qent40
>>384
無駄とかよく分かったような事言えるなあ。

無駄なものなど何一つ無いと言うのに。
421名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:03:37.26 ID:o20BBmaH0
>>387
ガキが利いた風な口叩くな
東海が直下型地震に見舞われた場合、2000億円程度の被害で済むと思ってんのか?
422名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:03:46.00 ID:3o1Jcbiq0
>>387
分かったから廃炉費用と補助金は全部推進派で賄えよ
423名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:03:52.38 ID:knynYAmA0
リーマンショックならぬ管ショックを起こして電力不足を乗り切るつもりだな
424静岡県東部:2011/05/07(土) 09:03:57.44 ID:8uX5iatS0
これで夏は県西部も計画停電だな
425名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:03:57.94 ID:zQZyE4so0
そもそも東海地震や東南海地震って本当に安政以来起こってないのか?
戦時中の大地震って、東海だか東南海じゃないの?知ってる人教えて。
426名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:03:59.10 ID:1SnwIckp0
>>409
そんな稼働率なら、動かす必要も無いな。
原発なんて最初からおわコンだったんだw
427名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:04:06.11 ID:gv8/RoG20
>>392
原発賛成の人が今の原発事故による経済悪化の責任とってくれるならw
428名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:04:12.41 ID:AawoVMUYO
大規模停電であぼ〜んする企業続出だろ。
429名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:04:12.82 ID:ZmxvdnX80
マスゴミの思い通りに動く馬鹿がこんなに多いとは・・・。日本は教育に失敗してるな
430名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:04:21.25 ID:jiTt14BB0
>>392
じゃ逆に聞くが、事故が起きたときの経済的な損失はどうすんの?
福島の現状は電力不足による不景気よりマシだと思ってるわけ?
431名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:04:24.84 ID:a3KK2Fzq0

                            ┏━┓
              接待  金.    ┃電┃  接待 金
┌─────┐←──────┨  ┠──────→┌─────┐
│ マ ス コ ミ .│              ┃  ┃              │ 政 治 家 │←─┐
└─────┴──────→┃力┃←──────┴──┬──┘    │
                世論誘導    ┃  ┃   便宜立法         │          │
                            ┃  ┃                    │働きかけ  .│
              接待  金.    ┃会┃ 天下り先提供    .  ↓          │
┌─────┐←──────┨  ┠──────→┌────┐      │
│  学 者   │              ┃  ┃              │ 役 所  │      │投票
└─────┴──────→┃社┃←──────┴────┘      │
              お墨付き   ┃  ┃    認可                  │
                            ┃  ┃                          │
                   電力     ┃  ┃     金                   │
┌─────┐←──────┨  ┠───────→┌─────┐  │
│ 一般人   │←放射性物質─┨  ┠─安全神話洗脳→│ 地 元 民 ├─┘
└─────┴──────→┃  ┃←───────┴─────┘
                    金      ┃  ┃    招致
                            ┗━┛
432名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:04:24.85 ID:oQnMyxHp0
>>421
地震で浜岡が逝っちゃったら、賠償どころの話じゃないな。
日本は再起不能。
433名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:04:25.60 ID:HdpRhfR20
>>362
1987年7月23日首都圏大停電
でぐぐれ。
434名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:04:26.66 ID:J76jZ8mr0
中部電力管内もパチンコ自粛すれば問題ない。
パチンコは夜9時〜夜12時迄に限定営業、これだな。
435名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:04:29.33 ID:dsLmIzPb0
ホンダのスプレーガス使う発電機すげえよ。神。
436名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:04:32.35 ID:eJ6hdTmn0
>>392
経済が悪化してるのは、日本の産業の国際競争力がないからだよ
何で国際競争力がないかというと、
電気料金が高いせいで生産コストが高くなるから

なんで電気料金が高いかというと、
原発利権が焼け太りして無駄なものを作っているからだよ

だから、経済が悪化している責任を取るのは、原発推進してるお前ら
早く節電しろよ
437名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:04:35.43 ID:rXN7wz8wO
静岡沖海底の核ミサイルの起爆のタイミングを読んでるな
438名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:04:37.89 ID:kgNNE34r0
いざとなったらトンキンに送電してる分をやめれば余裕。
439名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:04:42.33 ID:CVFMqbnS0
今日から火力発電所増設を急ぐしかあるまい

政治家はいつも付け焼刃の政策しかうてんな、長期構想など夢のまた夢。
政治家、官僚は口先だけで日本のためになっているとはいいがたい。
440名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:04:47.98 ID:ICtzjzqT0
推進派をどっかに収容すれば
ピーク電力なんて必要無くなる
441名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:04:51.39 ID:nMTWloJU0
中部電力の電気が減ったところでういろうの生産量が減るだけだろ
誰も困らない
442名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:04:53.18 ID:hWpyAs/n0
>>402
風力発電なんて太陽光よりも更に気まぐれジャン
443名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:04:53.86 ID:iFzYgLcE0
来週の東証が楽しみだ事
444名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:04:54.52 ID:eBQBiT3E0
つまり民主が反原発で
自民が原発推進ってこと?
445名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:05:14.82 ID:FW8CxAUx0
正直、浜岡原発をこのタイミングで止めるのはアホだろ
なんか、褒めてる奴いたけど意味わからん
つか、電力会社って政府の所有物だったのか?
446名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:05:22.02 ID:y5E0vBVh0
>>409
もういいってそのコピペ 2009年は冷夏でした
447名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:05:32.21 ID:BF2CcDdy0
>>387
反対に東海地震起きてメルトダウンしたら
お前ら責任取れる訳?
448名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:05:33.86 ID:9V7RpmN80
あれ?おかしいな?反原発厨は浜岡原発なくても余力が十分あるって言ってたお。
449名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:05:40.36 ID:aL8jeRv20
>>1
とりあえず浜岡を全基停めるとしても、政府に命令出させないとダメ。

菅本人も法的根拠に基づかないただの要請にすぎないことを認めている。

”自主的に”停止などしたら、政府は知らん顔するわ、
株主に背任などで損害賠償請求かけられるわ、エライことになるぞ。
450名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:05:44.10 ID:pJRWodgb0
>>331
新しい原発を作って古い原発を廃炉するのが正しい選択だったのにできなくなったね
451名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:05:44.61 ID:BoIthSL30
>>377
>>331
>関電のは安全性の高い加圧水型だから大丈夫。
>福島の沸騰水型とは違う。

逆、異常時は加圧水型の方が一次冷却水の量もわからず危険になる
452名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:05:49.65 ID:LfmDosD60
関東への送電をやめろ
まずは自分の地域を守ること
453名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:05:51.67 ID:rJ/Zz2KJ0
小松左京の世界だなw
454名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:05:56.87 ID:/NSAmOJg0
大げさに考えといて実際はそれほどでも無いってのは、その逆より悪くない
それでも大口の製造業にはもっと早く打診しとくべきだったな
455道民:2011/05/07(土) 09:05:58.05 ID:ML5BHBSE0
まぁ フル稼働して無い火力を全力運転させるんだから
余分に燃料代かかるのは確かだよね。
火力の本気ってかなりの発電量があるとはきいたことがあるけど。
456名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:05:58.07 ID:w9vM4ucj0
止まってる火力発電動かせや。
457名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:06:04.26 ID:zoTgzTIO0
そもそも、なんで津波襲来確定地域に原発を建ててるんだ?

全部日本海側に集中させればいいのにねwww

関西電力>>>>>>>>>>>>>味噌電力>>>盗電
458名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:06:05.94 ID:U3l4PvLm0
大金使って飼ってきた地震の専門家たちがもうやばいと言っているわけだが、それでもプラスミンは経済優先するんだな
火力発電所フル稼働しながら増設して行けば停電しない
459名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:06:06.23 ID:pA5NznsR0
この勢いなら全原発停止まで行きそうだな。
電力不足で経済も停止する日本。
管は嬉しくて仕方ないだろうな。
460名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:06:06.37 ID:EkWtHbuk0
結局相手が責任取ったら云々だもんなw
こんな国じゃどのみち先は知れてるな
461名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:06:07.18 ID:Xw+Qent40
>>386
コストが安ければいいというものでもない。

それだけ大掛かりなものを海上にバカスカ建ててたら、原発より危険になるわ!

津波に施設ごと流されたり、不審船から攻撃を受けたりしたら、即停電だぞ。

コンパクトにまとまり、施設ごとの発電量が大きいものほど、リスクも小さいのに。
462名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:06:08.06 ID:8YnGNYlN0
原発厨と熱狂的自民信者がここぞとばかりに湧いてるな
マスゴミに煽られるなとか普段は偉そうにほざいてるくせにw
463名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:06:14.21 ID:iZc3dsHJ0
>>448

中電による脅しを真に受けるなよw
464名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:06:15.19 ID:IbgooOHp0
70メガワット級だって、原発なんてショボイなw

伊エネル、ルーマニアで70メガワットの風力発電所建設に着手 2011年05月06日
.
イタリア南部サルデーニャ(Sardinia)州テルグ(Tergu)にあるエネルが建設した風力発電所(2008年1月1日撮影)。(c)ecool/coloru
イタリアの電力大手エネル(Enel)傘下で再生可能エネルギー発電会社、エネル・グリーン・パワー(Enel Green Power、EGP)は、ルーマニア東部の町Corugeaで70メガワットの風力発電所の建設に着手した。
35基の2メガワット風力タービンを設置する計画。完成すれば、7万世帯の電力需要を賄う年間1億8900万キロワット時の電力供給が可能となり、10万6000トンの二酸化炭素(CO2)を削減することができる。
エネル・グリーン・パワーは現在、ルーマニア国内2カ所の風力発電所で64メガワットを発電している。建設中と容量増設中の発電所が完成すれば、発電容量は244メガワットまで拡大する。
風力発電はルーマニアで最も将来性がある再生可能エネルギーとして期待されている。2010年末には600メガワットだった発電容量は、2015年には3600メガワットまで増加すると予想されている。


465名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:06:21.77 ID:ZmxvdnX80
東京のパチ屋と一緒に全国的にパチ禁止したらいいよ 名古屋もパチ屋の数ハンパない
466名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:06:22.95 ID:BahRNdHG0
祝浜岡原発停止
アホ浜岡原発を作ったのは東芝と鹿島建設という欠陥無責任コンビ。

賠償は東電50、欠陥第一福島原発を作ったGE、東芝、日立、鹿島が50、だな。
メーカーや建設会社は安全ですってだましたからな。
それにメンテでかかわっているから東電の業務に加担しているわけだしな。
業務上過失致死傷罪も成立して関係者全員監獄行き。
巨悪を訴訟に引きずりだせ。



菅首相を批判する連中の共通点

電力会社と原発産業から金をもらっているマスコミ
電力会社と原発産業から金をもらっている自民党
電力会社と原発産業から金をもらっている小沢一郎

菅さんが原発廃止って言い出すのが怖いのさ。
さもしい連中だ。
菅さんガンバレ!
467名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:06:25.06 ID:fhiMlaMg0
>>410
あのな、これまでとは事情が全然違うんだが。
これまでは、仮に2社程度が原子力全停止しても他電力から受電できたが
九州、北陸あたりは逆に送電してやらなければいけなくなった。
そこにきて、浜岡を全停止したら、西日本で慢性的な供給力不足に陥る。

まあ、嘘だと思うならここ1ヶ月の報道と、2,3ヶ月後の事実で分かることだが。
468名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:06:31.53 ID:lPEpHcCC0
こちらは札幌なので、全然関係ねー。
放射能汚染の全然関係ねー。
別に本州がどうなっても北海道には関係ねー。
勝手に右往左往してくれ。

ハッハッハッハッハッハッハッハ!
469名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:06:31.82 ID:mNqdZEbu0
>>444
ポピュリズム丸出しの空き缶とルーピーがいるだけ。
政党的な統一意志はどちらにもないかと。
470名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:06:41.82 ID:001btWUp0
ナゴヤドームどうすんだろ
471名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:06:42.23 ID:eb4lzLAj0
>>372
関東の電力不足に比べたら屁でもない
福一が死んだだけで330万kw不足って、そんなことはありえまん
472名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:06:43.61 ID:3VLkzmu20
中電だけは、実は大丈夫。他は駄目なようだが。
だから、”1日も経たずして中電側は止めると決断できた。”
中電だけは、節電も製造業は今まで通りで大丈夫。
オフィスビル街・レジャー施設の空調設定を上げ、ネオン縮小、
電車も窓が開けられないなら空調設定を上げればよい。
(20年ぐらい前までは窓の開けられるクーラー無しの黄色の地下鉄で、
名鉄も窓の開けられるクーラー無し電車が走っていた。)
更に、パチンコ店での電力消費を大幅カットするれば、東電への電力融通も継続できる。
(中部地区のパチンコ店の電力消費量は異常で桁外れ。)
473名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:06:51.67 ID:yEVAcFyG0
民主党が化石燃料とダムを禁止した上に原発も止められて中部オワッタ
474名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:07:04.21 ID:iEeYSxQG0
停止に反対してるやつは、東電を批判する資格ないだろ。

とにかく何も考えずにこんなとこにつくって、対策もしてこなかった
連中があほすぎる。
475名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:07:06.40 ID:OqSQoE2J0
大型ダンプがベビーカー目がけて突っ込んでるんでとにかく助けようと思っていたら、
今、赤ちゃんはCMの撮影中ですから、うちの経済に悪影響をあたえるようなことを
しないでください、と言ってるんだな。

安全第二を狙ってるんだよな、停止反対派は。
476名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:07:09.08 ID:E2m8qnMy0
なんで浜岡だけ?意味不明
国中断層だらけで、しかも地層によっては未知の断層も山ほどあるはず
どう考えても311は想定外の地震、津波じゃないけど、
本当に想定外の地震がいつどこで起きてもおかしくないのに
浜岡ピンポイントの意味がわからん、全部止める検討するならまだ分かる
477名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:07:15.14 ID:mr7xb1B50
原発依存が一番低い中部電力なのに原発がなくなっても影響が有るわけねーだろwww
478名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:07:18.08 ID:balRCWx0O
東電社員から聞いた実態は勤務中遊びに出掛けたり昼寝したりでろくに働きもしないのに年間休日180日な縁故採用の奴らが30才で年収1200万以上
震災後は節電に名を借りて9〜17時は社内が暗くなるから居るだけで働きません、17時から仕事するから残業代丸儲け♪
役員は利益も上げていないのに半額の役員報酬がたったの2000万ぽっちだけでは生活がきつずきるとわめき散らし、
引退しても億の退職金と企業年金が毎月70万以上、保険料も払わず一回通院するだけで4000円のお小遣い
福島や関東全域に現在だけではなくこの先数十年に渡って未知数の危険を与え大迷惑を掛けているだけではなく世界中に放射性物質をばらまいて甚大な被害を及ぼしてまだまだ悪化するけど、
自分たちは甘い汁を吸い続けたいからボーナスも貰うし福利厚生だって手放す気もないので、現場で働く下請けや子会社には払う金なんか無いから払わないし賠償金も税金でOK!
外国の部隊や自衛隊がどれだけ頑張って被曝しようが自分達には関係ないから社員も遣らないし、精々もっと只働きしろ
マスコミや政界には多額の金を流してるし天下りも沢山受け入れてきたから操作し放題だし、関東は選択の余地ないんだから世界一高い電気料を更に2割値上げ
して1年で1兆儲けるぜ!まだまだ私腹肥やしてまだまだばらまいてやりたい放題満喫!
家計や工場が潰れようが知るかボケ!東電様最強ーー!!

って事だよな。基地害沙汰だろ。
これ本気で解体しないと日本経済も文化もモラルも終わるんだが、中部も同じ体質なんじゃないのか?
どうやったら糞独占企業を抹殺できるのか本気でやらないといけないだろ
479名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:07:19.80 ID:gYaFd80F0


 ===執拗な節電プロバガンダの狙いは、実は CO2取引 の為===


プルサーマル計画とは、日本中の原発で発生した使用済み核燃料を再処理してMOX燃料に加工し、
それを普通の原子炉(高速増殖炉ではない)で燃やす、という発電方式のことである。

それは、日本が原発を動かした結果持ってしまう余分なプルトニウムを、核開発に使わせないように、
発電用のMOX燃料に変換させようという★国際社会(つまり、欧州IAEAとアメリカ)の要求と原子力産業の意向によるものであった★

このMOX燃料(炉心の6%)を使っていたのが、福島原発の3号機=プルサーマル原子炉なのであった。

ウランは、原子力潜水艦や原子力空母、爆弾の原料として使われる。ヤツらは、自分達が独占しているウランを無理やり使わせたいだけ。

そして、温暖化取引の元締めも、まさにコイツらである。 二酸化炭素排出権取引の基軸通貨は、ユーロ。
日本の2008〜12年までの排出権買取金額は、2.78兆円ほどになる計算。←★★★★★
http://blog.trend-review.net/ blog/2007/12/000569.html


つまり、必要でも無い節電プロバガンダを流し強要するのは、実は他でもない、二酸化炭素排出権取引を成立させる為。

少し前に石原が自販機を槍玉に挙げ、その後スグにCO2取引の元締めであるロスチャイルド系の会社のコーラが、
『自主的に』自販機の輪番営業を表明したが、これらは、CO”排出権ビジネスの為の三文芝居である、ということがわかる。

★★★排出権取引の実態★★★
http://blog.trend-review.net/blog/2008/06/000738.html
480名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:07:23.25 ID:oQnMyxHp0
>>444
> つまり民主が反原発で
> 自民が原発推進ってこと?

そう取ってもいいけど、っそれは電力不足になった時の責任は民主が取る、ということでもあるw
481名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:07:29.27 ID:8l/eM6HN0
>>436
お前もウダウダ言ってないで、今すぐPCの電源落として節電すればいいw
482名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:07:34.93 ID:Bg3lnlP50
別に全部いきなり止める必要は無いだろう。定期検査停止時に、安全対策を施せば良い
原発が停止する事もリスクなんだからな
483名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:07:37.26 ID:LJPPIcfL0
チョクトの狙いは日本破壊
484名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:07:39.31 ID:Md8p0mXm0
菅はヒーロー気取りなんだろ俺が日本を救ったって
計画停電でも何故か涙目で会見したしな
485名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:07:41.09 ID:l9QmsUaY0
原発が減ると日本の電力が減るとか思ってるヤツ意外と多いんだな。
日本の場合、原発を主力に据える為に、あらゆる他の発電所が
発電量を制限されたり休止させられたりしている現状をしらないんだ。
中電の原発の発電量なんて火力や水力を昔の様に稼働させれば
十分補える量。それでもなぜ原発に進むのか?原発持ってると国からすごい額の
補助金がでるからです。
486名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:07:49.54 ID:ICtzjzqT0
>>445
要請だろ、ちゃんと経産省と法制局に確認してるよ
そもそも自民が許可した事が間違ってるのにな
487名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:08:00.86 ID:Fb9P35Ts0
工場倒産してるから電気とまっても平気って、意見としてはありだが、
倒産をなんとかしていない政府が言ってもいいのかね。
488名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:08:02.54 ID:5NuXB4H20
1500年に起きた明応地震って東海地方全域で15メートル津波で5万人死亡だと(当時の日本人は1000万人口)

東海地方の津波って相当やばいんだな、知らなかったんだが・・
鎌倉で15Mの津波で大仏まで津波来たらしいが・・

本気でやばいんじゃね? 東海地方は
489名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:08:03.41 ID:9NjTd0xpO
>>444
どちらにも推進派と反対派はいるわいドアホウ
そういう分かりやすく適当に二分する癖は馬鹿が加速するから止めた方がいい
490名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:08:06.05 ID:9V7RpmN80
>>463
なんだ、心配ないんだ。よかったね。
491名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:08:06.38 ID:bSs0zW2d0
今夏は九州もヤバイって話なのに東日本への融通枠を設けるだけの余裕はマジでないんじゃない?
492名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:08:08.79 ID:hDOT3BitO
中電は浜岡止めて、東電に送電止めるっていってるじゃん。

パチンコ潰すチャンスだぞ。全国のパチンコ屋潰せ!

asahi.com http://www.asahi.com/politics/update/0506/TKY201105060230.html
493名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:08:09.09 ID:cflVJle30
>>468
んー、そのかわり税収ガタ減りするから北海道への補助金激減するよ
がんばれ
494名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:08:13.32 ID:Am0Fk2Oj0
>>442
それ以上に原発は気まぐれだと言ってるの
特に地震大国日本では自然エネルギーレベルの
3割程度までしか賄えない。火力におんぶ抱っこの原発
この程度なら十分風力でも火力のバックアップがあれば
賄えるんだよ
495名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:08:15.69 ID:PTsl20/x0
どうでもいいが、

>リーマン・ショック後の生産活動の停滞で乗り切った。

そういうのは「乗り切った」とは言わないw
496名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:08:17.10 ID:aKVi2cNz0
>>414
カスのお前が反対しようが増税されて終わりな(笑)
自民も民主も消費税を増税予定だし増税されるだけ(笑)
余裕が無いなら自粛でもしてろ(笑)
497名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:08:18.04 ID:3RJDKqGp0
程よい電力供給不足もいいかもな、パチンコ叩きの世論が形成されやすくなるから
もうね活断層の上にあるような原発は一旦全部止めて、周辺のパチンコ屋を全部潰してしまおうぜ!
電力で損する分、もと獲らなくっちゃ割に合わんしw
498名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:08:18.46 ID:KQ22gTL00
夏の節電を国民全体で分かち合うための施策か
499名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:08:22.35 ID:KdSBTfUrO
↑間違い。パチンコ屋全廃ね
500名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:08:24.79 ID:oQnMyxHp0
>>467
> そこにきて、浜岡を全停止したら、西日本で慢性的な供給力不足に陥る。

まあその場合の批判は民主党が全て受けることになる。
501名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:08:25.69 ID:pgnN/BcB0
浜岡がやられたら偏西風に乗って首都圏直撃だからな。
福島の比じゃない、甚大な影響を及ぼすことになる。
これは仕方がない。
502名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:08:26.40 ID:wkyRplcH0
>>409
ぶっちゃけ浜岡はあまり役に立ってないからね
その上、自動車産業の本格稼働は秋以降
本丸の関西電力管内の原発から目を反らせるためにも
推進派も反対の姿勢を取りつつ賛成だろう
菅でもできたのは当然と言えば当然
503名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:08:26.95 ID:Vt9hJBQY0
基本的な疑問。
原発を停めても燃料棒は冷やさなければいけないし、その電力は供給されなければならないため危険度は一緒じゃないのか?
ならば原発を停めずに防波堤設置すればいいと思うんだが、どうしてそれじゃダメなんだ?
そこまでして原発停止させる理由がいまひとつよくわからん。
504名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:08:28.64 ID:MmKotYGvO

>>444
違う。
浅はかな思い付きで国を滅ぼす「市民運動家」が民主。
官僚組織を使いこなし、プロの政治をする、実績の有る政党が自民。
505名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:08:28.70 ID:pA5NznsR0

自分の言葉一つで多くの人間が頭を抱える。

管はこれを見るのが嬉しくて仕方ない。
506名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:08:28.51 ID:1Qg6odfP0
>>117

我々ネトウヨも真摯に訴えたんですがねw
マニフェスト詐欺とネトウヨ連呼さんのレッテル貼りの異論封じとを覆すことはできませんでしたからねw
507名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:08:31.96 ID:fP72fCaK0
普天間の臭い。
508名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:08:33.89 ID:gCbXZo3G0
日本潰したいだけだろ、チョクトは
509名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:08:35.20 ID:Xw+Qent40
>>474
俺は東電を批判なんかしていない。

東電は民主の犠牲者だ。

福島原発も、菅のせいで爆発した。

全ては民主支持者が招いた悪夢だ。
510名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:08:36.14 ID:oRVB/U1B0
計画停電の苦しみを日本中で分かち合おう。
511名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:08:37.53 ID:InMHrRyS0
全部停止したんだから、浜岡周辺の自治体には
今後一切、税金使わなくていいよ
浮いた税金分を
火力等の設備投資の費用に回してやればよい
512名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:08:47.08 ID:TW69CzHI0
東海地区の工場が・・・・
513名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:08:54.49 ID:OuGn80v5O
必死だなw
原発マフィア涙目で思いつくままネガティブ要因書きなぐりww

火力の燃料の置き場どーすんだとかトヨタ潰れるとかもう失笑
514名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:09:00.56 ID:7PdoNUxc0
浜岡原発が止まったら…真夏の電力供給、余力わずかだが乗りきれる

 中部電力の浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)で全3基が停止した場合、必要な電力に対し
て供給余力は一気に低下する。中部地方の電力不足も懸念されるが、政府内には計画停電や企業
への節電目標の設定を求める必要はないとの見方もある。

 中部電は今夏の電力需要のピークで、2560万キロワットの電気が必要と試算。浜岡原発が
3基(計362万キロワット)とも動いていれば2999万キロワットの発電ができるが、浜岡
がすべて止まると供給の余裕は77万キロワットだけだ。

 中部電によると、夏は企業や家庭で冷房の使用が多くなり、気温が1度上昇しただけで80万
キロワットの電気が必要になる。

 原発停止分を補うには、火力発電所の出力を上げたり、関西電力など他電力からの融通を増や
したりする必要がある。中部電は「(火力発電所の)燃料確保はものすごく厳しい」(水野明久
社長)。関電などからの融通にしても、「電力供給の厳しさは定期検査中の原発が立ち上がらな
ければ同じだ」(関電幹部)という。

 ただ、夏のピークに必要な電気も、震災前にはじいた数字。多くの工場で稼働率が落ちる今夏、
試算通りの電気が必要になることはない。実際、浜岡原発は2009年夏にも全3基が停止した
が、リーマン・ショック後の生産活動の停滞で乗り切った。

 中部電の供給電力に占める原発の割合は20%に満たず、政府内には「浜岡を止めても何とか
電力はまかなえる」との計算も働いたようだ。

http://www.asahi.com/national/update/0506/NGY201105060024.html?ref=rss
515名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:09:02.75 ID:iTjn/rB40
原発厨発狂
516名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:09:05.27 ID:hWpyAs/n0
温暖化ガス25%削減も停止って決断もしろよ、菅
517名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:09:06.73 ID:cCdlIjNH0
つくつくテロリス党だなミンスは
518名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:09:14.88 ID:zlMcoSgI0
いや、実際関西からの送電なんて必要ない。
もし買うことになったのなら、それはコスト削減のためか、パフォーマンスだ。
コスト削減ったって、自分の会社の利益を守るためね。
519名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:09:15.66 ID:d3YP0N6EP
中部じゃ原発はたいした割合じゃねーし、ちょいとみんなで節電すればいい。サマータイムとかやりゃいい。
520名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:09:18.72 ID:WZQ4iwT+0
停電なんか無いから
521名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:09:22.91 ID:uTl1TVFn0
>>444
原発14基増設計画立てたのはどこの政党だってーの
522名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:09:25.64 ID:JqXRC61sO
原発に出入りがある順に潤ってる業界は
沢山ある罠
景気悪くなりそう
523名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:09:26.30 ID:D8fZbBx40
日本人ってほんとにバカが増えたな
524 【東電 70.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/07(土) 09:09:29.71 ID:RTy0+Brc0
>>299
電気料金を上げて、日本の競争力を削ぎたい朝鮮人ですか?
525名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:09:36.57 ID:DwKQfVr/0
>>282
そもそも4号機が爆発したのは3日後だか4日後。それまで放置されてた
なんでそんなに長い間ほっとかれたかと言うと
1だか2号機だったかで震災後に高濃度放射線が確認されて
まずそれをどうにかしないと電源復旧作業も糞もないためそっちの対処してたら放置してた4号機が爆発した

高濃度の放射線がなければ最初から電源復旧作業にかかれてた
4号機の爆発はあくまでも1〜3の状況悪化があった事の上に成り立ってる事故だ
526名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:09:41.44 ID:GHxJJehD0
不人気小浜のビンラディン殺害と同じように
管の人気取りに使われたんだよ
これでない各支持率が上がると思ってる
実際に意図的に上がるだろう
527名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:09:42.74 ID:L/ZH7LC80
浜岡は・・・・
直下に断層が通っている可能性が高い
軟質系の岩盤上に立地
近くに東名道、東海道新幹線
強烈な西風・・・・東側に関東地方

場所が悪過ぎる。
528名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:09:46.00 ID:YlV67qDk0
なんで重症負った日本にマウントポジションとって殴りかかってんの?この糞菅は
529名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:09:47.98 ID:QJja9qEf0
これ読んだんじゃね?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY17r4Aww.jpg

このまま動かし続けると
地震が来なくても危ないw
530道民:2011/05/07(土) 09:09:51.93 ID:ML5BHBSE0
斜め上な地域に原発誘致して民主に逃げて原発批判
それが民主クオリティ
531名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:09:52.62 ID:VLvBAF590
電力不足で節電!とかやってる最中に止めるのはアホだろう
というか、普通は電力会社や地方自治体と、事前に話し合いするだろ

菅直人がどういう判断で停止要請出すに至ったのか
不足すると思われる電力はどうするのか、補助金は?
電力不足による停電が起こった場合の補償は?工場とかどうするの?これから夏だよ?

ここら辺をちゃんと説明しないと、ただ、「原発停止しろってお願いしました」だけじゃダメだろjk
532名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:09:53.76 ID:IbgooOHp0
いやあ、ドイツもやりますねぇ。洋上風力で2メガワット×21基稼動だってさ。 日本ときたら全く・・・

ドイツ初の洋上ウィンドファームが稼働 2011年05月04日 10:18

【5月4日 AFP】ドイツ北東部のバルト海沿岸沖で2日、同国初の洋上ウィンドファーム(風力発電基地)が稼働した。
ツィングスト(Zingst)村で行われた稼働式にはアンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相も出席した。

 沿岸から16キロ沖合にあるこのウィンドファームは面積が約7平方キロで、シーメンス(Siemens)製のタービン21基
が設置されている。1基あたりの発電能力は2.3メガワット(MW)で、合わせて5万世帯分の電力を供給できる。
ドイツでは2030年までに沖合のウィンドファームの総発電量を2万〜2万5000MWまで高める計画だという。

533名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:10:12.96 ID:a3KK2Fzq0
がんばれ!自民ネットサポーターズ!浜岡を止めさすな!

電力系16社、自民に献金 4年で1億円超
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221876487/
公益企業役員 自民に1.2億円 電力9社・東京ガス 事実上の企業献金
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-08-27/2010082715_01_1.html
電力9社役員の87%が献金 自民に3390万円
http://www.47news.jp/CN/200209/CN2002091201000380.html
電力役員格付け 自民献金 会長社長30万 平取締役12万
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-04-24/2007042401_02_0.html
財界首脳陣の会社から自民党総研に出向
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-22/2005082202_03_1.html
自粛したはずの献金 北海道電力 役員個人がいっせいに 自民と道知事の団体へ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-11-13/2007111315_01_0.html
電力9社 自民献金 役員の7割・139人
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-29/2008092901_01_0.html
安倍氏推進の自民政策機関 セミナーに公益企業
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-03/2006090301_02_0.html
不正続出の東京電力 役員半数超、自民に献金 本紙調べ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
電力9社役員の7割、自民献金 計2500万円 2008年9月14日
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221352176/-100
関西電力役員、自民の政治資金団体に個人献金
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/422015/
電力9社役員が自民に献金 東京ガスも、額は横並び
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072901000911.html
534名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:10:15.94 ID:OqSQoE2J0
大型ダンプがベビーカー目がけて突っ込んでるんでとにかく助けようと思っていたら、
今、赤ちゃんはCMの撮影中ですから、撮影が済んでからにしてください、
と言ってるんだな。
535名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:10:20.36 ID:FW8CxAUx0
>>486
今さら言っても仕方あるまい
だが、ここで浜岡とめるのは得策じゃない
民主党は人民軍かなにかが日本を侵略しやすくするために
日本の弱体化を目論んでるのか?

いや、マジで意味がわからない
賛成派の人、ちょっと説明してくれ
マジで意味わからないんだけど
「危険だから止めます」って言ってるようにしか聞こえないんだけど
536名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:10:26.83 ID:NPDcUzKPP

久しぶりにきたら民主党に一票入れたバカが恥ずかしげもなく涌いててワロタw

死ねよバカは!

バカはインターネット使うな!www
537名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:10:35.99 ID:P33o1ebq0
韓もまさか止めるとは思って無いよ。
538名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:10:38.68 ID:hEqADO/vP
いいことも悪いことも多大にあるけど最終的には英断だろうね。
いつかは止めないといけないものである意味止めるなら今しかなかったかも知れない。

ただ夏まで2カ月しかないがそれまでに他でいくら電力補えるか・・・。
来年以降にはさすがに代替電力用意できるとは思うけどね。
まあ今年は被災で需要も減ってるからいけるって試算なんだろうけど。
539名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:10:40.25 ID:2BEe/BUc0
胸熱だな
540名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:10:41.76 ID:DMq/PE0v0
>>488
原発云々より先に
人が住む場所として
ちょっとどーよって思っちゃうな
541名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:10:45.93 ID:oGV6OBjgO
スレタイの文章をしっかり読めばわかるが、余力が少ないだけで、足りないとは書いていない。
そもそも、予測電力ですら下駄はいてるし。
後、オール電化マンションは作らない事だ。
542名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:10:49.68 ID:2aYL/BEpO
福島第一、第二が止まり、柏崎が止まっても、停電しないのに、浜岡だけ
しかなく、ぜんぜん原発にたよっていない中部が何で止めたら足りなくな
るんだ。それに事故れば首都圏壊滅で中部が補償できないのに、無責任だ
な。建てる位置が活断層の真上というのもお前の会社が悪い。世界一危険
な原発を作った責任をとれ。それとも事故れば一族朗とう死刑でいいから
原発動かしたいって一筆いれるか。中部電力幹部全員で嘆願書でも作れや
543名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:10:50.15 ID:e86vGGnd0
>>37
なに言ってんだ、キチガイ
544名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:10:52.31 ID:0T36oyVSP
      | l王三王三王三王三l o==ニヽ      ピーンポーン 佐川急便で〜す
      | |王三王三王三王三|  .| //        Amazonコーポレーション様からお荷物で〜す>
      ゝ 乂━━━━━[強] 乂_| `-=
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ///// ///// ////// /                      ピーピー お風呂が焚けました>
     / ///// ///// /////   ゴーーー
         ___
       /     \
      /   \ , , /\   被災者がんばれ!心から応援してるぞ!!
    /u   (●)  (●) \
     |   u.   (__人__)   |      .___________   やる夫〜すき焼きができたわよ〜>
      \      ` ⌒ ´  ,/ガチャ  | |             |      
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ ガチャ .| |  Core i7 990X   |
      |  |  トンキン  | \ ガチャ.| |Radeon HD 6990CF |  ウイーン
 タン.  |  |       i i|  i\,,c`ヽ彡.| |   1200W 85+    | カリカリカリ
.  タン | ⌒ ̄ ̄r〜ノソィ" |  inルソノノ|_|___________|
 |\ ̄ ̄ ー─‐─oー"o ̄ ̄~´ ̄ ̄     _|_|__|_ \
 |  \                               \
 |   .\                               \
 |.    \                               \
545名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:10:52.83 ID:Lk05Wd2m0
>>383
普通に、タービンの制御系がいたれたりボイラーがいかれると止まるし、
当然予備機を起動させるのにものすごい時間がかかる
実際問題、俺の勤めてる会社は1か所発電所いかれて3月に中部電力からおこられるくらい電気を買っちゃってる
それも大規模で高電圧で受けるから簡単に電力でいくと瞬間では80万キロワットとか行きかねないぞ
そういうトラブルをごく最近体験してるから、こういう無茶なことはやめてくれと思うわ
その計算上の使用量の数字はあくまでそういうトラブルがゼロという計算だろ

正直、スイッチのトラブルだけでも瞬停が起る(12月の四日市火力発電所のトラブル参照)
そして多くの工場が大トラブルで大損失が生まれちゃってることを知らなさすぎるよ
停電って特に製造業には死活問題なんだからさ
546名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:11:02.31 ID:oQnMyxHp0
>>519
> 中部じゃ原発はたいした割合じゃねーし、ちょいとみんなで節電すればいい。サマータイムとかやりゃいい。

そのくらいの努力で済むなら、パチンコ屋に営業やめさせれば俺らは節電とか強要されなくて
済むってことだな。
547名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:11:03.73 ID:DJWWQWsO0
>>118
動いている浜岡を止めさせて、福井が再稼動できるってありえないだろ。
他の原発の地元からも「新たな安全対策が終わるまで原発止めろ」という要望が上がってくるのは確実だ。
それに対して菅はどう答えるつもりなんだろうな?
返答しだいでは、左翼からすら菅が見放されることになると思うが。
548名無しさん@十周年:2011/05/07(土) 09:11:14.50 ID:aJt+Xg0S0

>>448 そう、いう話を聞いたよね

原発利権で美味しい思いをしている人が一杯いるから
騒ぐのだろうけど
静岡にいっぺん大地震でも来たら
またいろいろ考え方も変わるだろうねぇ
549名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:11:17.01 ID:1SnwIckp0
>>503
一度止めれば、再開は世論が厳しく難しい→廃炉へもって行きやすい。
って事じゃね〜のかな。
いきなり廃炉しろって言うと、反対する奴がごまんと出てくるだろうし。
550名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:11:17.99 ID:kxPX68VR0
事は自民党が安全基準をいい加減に見切り発車して需要を伸ばし切って来たツケ

途中での対策も落第で続けてきた結果だから、責任問題は全部自民党叩きに回すに限るぞ!
原発に限っては
551名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:11:26.36 ID:mNqdZEbu0
>>464
つまりイタリア国内では風力発電プラント建設に向いた土地がないってことだわな。
そもそも700000kwじゃ、効率的には原発に負けてんじゃね?
552名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:11:32.61 ID:W0Dgd1Bu0
停止しかなかろ
553名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:11:33.25 ID:38oYulpL0
民主党の計画通りなんだろ
554名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:11:39.79 ID:ANcVM2ed0
中電は浜岡停まっても、なお77万キロワット余裕があるんだろ。
あとはちょっと省エネでも謳ってりゃ安泰じゃね?
東電なんて、余裕の電力すらもなく、マイナスで供給不足だと言われてたのに
現状では計画停電もせずに済んでるんじゃん。それを思えば中電は楽勝だろ。
555名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:11:39.88 ID:YSe/fyPB0
思いつきで米軍基地を追い出そうとした状況と似てるなw
556名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:11:40.16 ID:hDOT3BitO
>>444
そんな単純じゃねーよ。
単なる菅の思いつき。
原発止めても、中電は平気だけど、
東電エリアが大変だよ。
パチンコを廃止すりゃいいんだよ。全国で。
557名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:11:41.83 ID:PptsBF9s0
供給【余力】が低下するんであって供給力はギリセーフ。
しかし火力の燃料コスト増で電気料金爆上げ必至。

くるかこないかわからんリスクの為に我慢しろと?>菅直人
てめぇぬっころすぞ。
558名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:11:49.84 ID:KIGH51aA0
浜岡止めるのと管が辞めるのは日本の最重要課題
559名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:11:57.72 ID:MmKotYGvO
>>523
まったくだ。バランスと慎重が無くなった。

国が滅びる時というものは、まさに、こんな感じなんだろう。
560名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:11:58.26 ID:kgNNE34r0
ぶっちゃけ中電管内は大丈夫だと思う。顔を青ざめてるのは
中電からの送電を当てにしてた関東の奴らだろ。
561名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:11:59.19 ID:rJ/Zz2KJ0
さすが自民党には出来ないことをやる民主党w素晴らしいw
支持率35%超えか?w
562名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:12:02.29 ID:U3l4PvLm0
>>535
危険だからやめます、の何が悪いのか詳しく頼む
563名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:12:03.05 ID:uTl1TVFn0
>>527
場所が悪過ぎるなら廃炉しか無い
停止して津波対策しても場所が変わるわけじゃないから
対策する間一時停止→また再開つー政策はどうなんだろうね
564名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:12:04.80 ID:pgnN/BcB0
浜岡は御前崎の突端にあるので、テロリストやならず者国家の標的になりやすい。
リスクは地震と津波だけじゃないんだよ。
565名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:12:06.70 ID:1Qg6odfP0
誇り高きネトウヨの一人としては
どのような計画の元でこのような発言をされたのか
総理から国民の皆さんにちゃんと説明すべきだと思いますねw
思い付きでないのならの話ですがねw
566名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:12:15.50 ID:ruQlCwmb0
77/2570とか誤差にしかならんから、計画停電必至じゃん。
最大電力が必要なときに。
567名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:12:16.14 ID:0EvB0AWgO
アメリカが浜岡は危険だから止めろって言ったから、バ菅は浜岡止めるって言っただけでしょ。
アメリカ企業が原発作ってたら色々な思惑が出てくるだろうが、GEの原発部門も日本企業に買収されてるし、純粋に浜岡は危険なんでしょ。

これで他の原発まで止める訳じゃなしに、浜岡は止めて正解だと思う。
568名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:12:20.09 ID:AawoVMUYO
今時、原発推進派なんて居るのか?
菅直人の馬鹿を批判すると原発推進派のレッテルを貼られるみたいだけど。
569名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:12:22.06 ID:G8HzvsGx0
浜岡原発を止めること自体は反対しないけど、
復興と代替エネルギー案の目処が付くまでは
延期して欲しかったかな

後は鳩山イニシアチブをどうするか、政府の
方針を知りたいところだな
570名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:12:27.81 ID:PjtRs9F6I
パチンコ 自販機に節電要請をだせ
うだうだいわずに原発止めて地震津波対策を施せ
571名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:12:36.62 ID:PTsl20/x0
>>516
同時にそういうこと言えてたら大したもんだけどなぁ。
若しくはなんか具体的な代替のエネルギー政策の構想とか。
572名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:12:39.75 ID:zlMcoSgI0
スレタイ見て、電力が不足すると思ってるんじゃない?
その後の文章をよく読めばいいよ。
573名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:12:40.26 ID:a8PAlhgx0

保身・延命で頭が一杯!国民のことは一切考えてないその場凌ぎの単細胞集団、民主党
保身・延命で頭が一杯!国民のことは一切考えてないその場凌ぎの単細胞集団、民主党
保身・延命で頭が一杯!国民のことは一切考えてないその場凌ぎの単細胞集団、民主党
保身・延命で頭が一杯!国民のことは一切考えてないその場凌ぎの単細胞集団、民主党
保身・延命で頭が一杯!国民のことは一切考えてないその場凌ぎの単細胞集団、民主党
保身・延命で頭が一杯!国民のことは一切考えてないその場凌ぎの単細胞集団、民主党
保身・延命で頭が一杯!国民のことは一切考えてないその場凌ぎの単細胞集団、民主党
保身・延命で頭が一杯!国民のことは一切考えてないその場凌ぎの単細胞集団、民主党
保身・延命で頭が一杯!国民のことは一切考えてないその場凌ぎの単細胞集団、民主党
保身・延命で頭が一杯!国民のことは一切考えてないその場凌ぎの単細胞集団、民主党
保身・延命で頭が一杯!国民のことは一切考えてないその場凌ぎの単細胞集団、民主党
574名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:12:42.38 ID:7d2NnW/20
ちゃねら、命より金が優先とはw
馬鹿は死ななきゃ直らんな
575名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:12:43.69 ID:ykXbYY6a0





選 挙 が 終  わ っ た の で




576名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:12:47.58 ID:ICtzjzqT0
自民は文句ばっかり言ってるが
保安院の組織見直ししろとか送発分離しろとか
何でもいいけど全く代案出さないな
最近は原発政策批判回避して仮説住宅政策批判ばかりしてるが
気持ち悪いし透けて見える
これでも自民がまともだって言うんなら教えて欲しいわ
577名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:12:52.48 ID:EPSjxmjy0
どの電力会社も、毎年かなりの電力を他の会社から買っている。
買っていると言うことは売っている会社があるわけだ。
売っているのに買っている。おかしいと思わないか?
なぜこんなことをしているかというと、
電力会社は販売した電力のコスト×104.4%を電気使用料に設定出来るからだ。
原価が高ければ高いほど4.4%=利益が多くなる。
電気は管内の変電所で受電する際に一部が損失される。
この損失分の4.4%が電気使用料に上乗せされて利益が増えるわけ。
自分のところで使うより売買した方が儲かる仕組みなの。
だから常にめいっぱい送受電し合っている。
自治体が年末調整で意味なく道路をほじくり返し
予算使い切ってるのと同じだよ。
578名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:12:55.75 ID:6GwFl4r4P
橋下府知事「中部のことは中部でというのは無責任。関西府県民の総力で中部の電力需要を支えましょう」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304702518/
579名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:12:57.33 ID:ZmxvdnX80
自民は原子力を防衛の切り札の核としても見てるよね 核を持つなとは言わんが欺瞞としか言いようが無い
原子力発電って名前がそもそも間違い 核エネルギー発電だろ。

自民の中から東電擁護に動いてる議員がいるがそんなんだから民主がダメでも自民もダメなんだよ。
580名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:13:00.04 ID:A+9Ok4SqO
静岡もいつ大きい地震来てもおかしくない地域だからな。
止める事自体は悪くない。
でも、本来は東日本が減退してる分の生産を行ってかなきゃ
ならない西日本で節電はキツイ。
名古屋の猛暑を老人・子供がクーラー無しで過ごせってのもキツイ。
なんらかの手だては考えるべき。
581名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:13:00.69 ID:Il7S1znS0
>中部電によると、
>夏は企業や家庭で冷房の使用が多くなり、気温が
>1度上昇しただけで80万キロワットの電気が必要になる。

逆に考えれば設定温度を平均一度上げるだけで
80万キロワットの節約になるんだな。これが。
582名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:13:02.98 ID:BoIthSL30
>>479
はカーボンオフセットも知らない白痴
583名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:13:10.60 ID:mSW+Jakq0
>>560
アホか

関東のやつは

ほっと胸をなでおろしてるよ
584名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:13:11.37 ID:iTjn/rB40
テレビじゃたいして影響無いって言ってたぞ
585名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:13:13.20 ID:TU8XpjlH0

アカヒ新聞も、煽るタイトルつけるねえ。
586名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:13:14.29 ID:Am0Fk2Oj0
>>557
原発のせいで現状世界一高い電力料金の上に
大量汚染してるんだが
587名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:13:32.84 ID:fP72fCaK0
普天間と同じ展開予想。国内問題故に泥沼化。調整の有無による遅滞。
588名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:13:34.48 ID:xKJHOWtG0
さっさと設楽ダム建設すりゃいいんだよ
関電に融通して貰う計画とか出てるらしいが
有り得んだろ
関電は関電で原発止めろよ、中電は浜岡止めるんだぞ
589名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:13:39.16 ID:wVVO6p5L0
破壊軍団
590名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:13:47.01 ID:ggggZQRR0
停止してもいいが電気料金の値上げは認めない
591名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:13:48.56 ID:RBO6N7kG0
民主党の菅が言うとなぁ 在日ヤクザが街宣右翼で愛国叫ぶような薄ら寒さ
内閣の延命が第一なんだろうが
592名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:13:50.20 ID:uszbm1Tq0
直情馬鹿に分からせるために原発全部止めればいいんだよ。
電気は十分な余剰がある?太陽、風力でまかなえる?小規模分散型にすればいい?
馬鹿ばっかだ、止めろ止めろ、日本経済滅茶苦茶にして取り返しがつかないところまで
いかないと一億総白痴化した馬鹿にはわからんのだ。
593名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:13:51.49 ID:QJja9qEf0
原発利権な連中が大騒ぎだなw
594名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:13:52.55 ID:fmvqEige0
@bilderberg54
菅さんがメンフィスにならなければいいけど…。
浜岡周辺はヤクザが反対派の住民を脅したりするらしいから。
595名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:13:55.67 ID:OqSQoE2J0
浜岡原発ってリゾート地に建ってる面白い施設だよ
よく見てみろ。
596名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:13:59.57 ID:oQnMyxHp0
>>569
> 代替エネルギー案の目処が付くまでは

今までも7〜8割を「原発以外で」まかなってきたわけだからね。
それを10割にすればいいだけの話だし。



別に完全新エネルギーじゃなくても火力や風力等のこれまで実用化されてるものでいい。
風力でも火力でも、原発よりははるかにマシ。


「原発推進」か「新たなエネルギー元が開発されるまで計画停電・節電」か、
そのどっちかの選択肢しかないかのように思わせるのが「韓流」マスコミのミスリード。


CO2出たって(火力)いいじゃない、安定供給じゃなくたって(風力)いいじゃない。

「危険(原発)」や「定期的に停電もしくは恒久的な節電(このまま)」よりはるかにマシだろ?
597名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:14:03.78 ID:aL8jeRv20
>>488
東海地震において想定されている名古屋の最大震度は震度6弱。

津波に関しても、名古屋の東半分や豊田は丘陵地なので無問題、高みの見物。
名古屋の西半分とさらにその西の濃尾平野は壊滅だけどなw

1:25,000デジタル標高地形図「名古屋」
http://www1.gsi.go.jp/geowww/Laser_HP/image/nagoya_all.jpg
598名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:14:17.68 ID:a2vCJxnd0
小さな問題でも大事のように批判して壊すことだけは得意な菅直人
でも、新たに何かを作ることは、何もできません
599名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:14:19.53 ID:eJ6hdTmn0
>>536
俺は民主党憎しだが、今回の東電の対応と自民の対応を見て
もう誰も期待できないと分かった
いい事は支持する、悪い事は叩く、ただそれだけだ

で、日本の癌は電力利権だと分かった
その利権を崩せば日本の産業も復活する

なんでトヨタが自家発電してるか分かるか?

電力会社が横暴で、電気料金が無駄に高いからだよ
そんな事も分からないのか?
600名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:14:22.53 ID:jlxrVKEg0
昨晩の間に官邸から発動機や紡績 自動車 電子 音響に電話 訪問攻撃があったが
一件もコンタクトとれなかった様子
挙句の果ては西日本主要生産拠点から撤退を考えるとの話が持ち込まれる始末w
主要は誰かにとってのホームランドね
601名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:14:26.05 ID:wbsKfZmR0
西から東への60Mhz→50Mhz変換って
もう実用化されてるんだっけ?
602名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:14:27.24 ID:+i5+0Z9B0
というか、民主党にしては始めての英断じゃないか。
何が起こるって言うんだ?
603名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:14:27.97 ID:cflVJle30
>>578
なんかキモイ
おまえは関電の原発の心配してろ
中電のことに口出すな
604名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:14:28.01 ID:QofiqtqOO
>>476
パフォーマンスだよ

法的根拠とかその結果どうなるかとか全く考えてない
最低な首相だ
605名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:14:34.84 ID:g29eXU+d0
>>240
現時点で電力供給に問題はないし、中部電力の出した夏のピーク時の予想必要電力は何故か節電対策なしの指標だ
大規模工場を夜間運行したり、各家庭で節電すれば、供給される電力より使用電力は予想より大幅に下回るだろう
606名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:14:35.92 ID:nMTWloJU0
>>504
ええ…
一行目はいいけど2行目のそれは無いわw
607名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:14:35.60 ID:q4rFoEuAO
>>562
働いて金を稼ぐには電気が必要だからです。
働いてない人はきれいごとが言えていいね。
608名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:14:39.66 ID:zQZyE4so0
今回の決定に関与した菅・海江田・細野の地盤を考えると、結構危なそうだね
609名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:14:42.37 ID:1SnwIckp0
>>559
別に滅んでいいよ。
若い奴にだけ責任を押し付ける、弱い奴にだけ責任を押し付けるような、
砂上の楼閣なんぞ崩れてくれてかまわん。

福島第一はそんな現実を教えてくれた。
610名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:14:43.42 ID:t4u/556WO
>>574
ニートはこれだからw
命を守るにも金が必要なんだよw
611名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:14:45.10 ID:ZvQbegMmO
もう関西しかまともな地域は残ってないね
612名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:14:49.53 ID:OuGn80v5O
いや改めて原発厨のエネルギーに圧倒されるわw
板バネの上に乗っかってる核爆弾がそんなに愛おしいかw
613名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:14:51.25 ID:vBGayRVQ0
新幹線が間引きされなければ別にいいよ。
614名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:14:51.45 ID:DBxIDgqG0
これで社内の不良分子を発見退治できると考えればいいじゃん?



仕事せず偉そうなことだけ言ってる者を首にできるチャンスだ。
代替案持ってくるやつだけにすればいい。
既に日本の企業は老いている。
615名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:14:53.56 ID:gv8/RoG20
>>580
名古屋の人が自分らで老人子供に優先的にクーラー使わせてあげなよ
616名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:14:54.89 ID:Lk05Wd2m0
>>583
中部電力から123万キロワット電力の供給を今も受けていることを知らないの?
617名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:14:55.52 ID:pgnN/BcB0
東電は今夏、東北電に電力を供給する手はずになっていたはずだが、
もう駄目ってことなのか?
618名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:14:58.19 ID:5XKdMXSs0
>>532
それって、イヤミで言っているの?

洋上発電で2MW×21=41MW 万1千KW
それだけ手間をかけて原発の10分の1の発電能力ではお話になりませんわ。
619名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:15:00.09 ID:8l8lnNP00
すっから菅を乗りこなす手法として、正しい操縦法が確立されたのでは?。

視察ばかりで、なんもできない無能だったのに、
後ろからつっついてやれば突然、浜岡原発停止とか言い出す。

GW開け後が怖くて、とにかくなんとかしたかった、だけの保身だろうけど、
原発推進派が占める自民党と電事連に媚売るカスゴミとは袂をわかつ状況だし
党内形成としては良い方向へ進むね。

鳴くまで待とうじゃなく、鳴かぬなら殺してしまえ、くらいの意気込みで迫らないと
カスゴミと官僚の思惑にのってるアホを操縦することが出来ない。

反菅集団は、今後も、がんがんせっついてやって欲しい。
620名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:15:03.32 ID:TjpaIBqyO
>>550
民主党も対策を講じたかな?
政権交代したならきちんと見直すべきだったね。
放置していたのと同じだね、民主党も。
621名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:15:03.56 ID:ukKYt88l0
なんで反原発の反日左翼がうじゃうじゃ湧いてるの?
622名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:15:03.92 ID:IbgooOHp0
>>551
連結すれば発電量は青天井
これから政府が開発支援すれば更に高効率になっていくだろう

>ドイツでは2030年までに沖合のウィンドファームの総発電量を2万〜2万5000MWまで高める計画だという。

623名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:15:05.01 ID:FW8CxAUx0
>>562
いや、今までは危険じゃなかったのかよ?っていう
危険を承知で建ててたんじゃないのかよ
じゃあ、立てるなよって…

じゃあ、なくしていく方向にしましょうって言っても
このタイミングで停止する意味ないだろ
政府高官に東海地震が近々来るって情報が入ってるならまだしも
ただでさえ、福島原発が使えないのに、他の原発を止めてる
余裕あるのか?
もちろん、将来的に徐々に脱原発を目指すのは賛成だが
ここで浜岡だけとめる意味がわからん
624名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:15:07.17 ID:Md8p0mXm0
ヤンバダムどうするのかな
625名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:15:12.77 ID:3mGRhZGg0
そういや、どこぞの予言の運命の日は今日だったか?
626名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:15:13.55 ID:VLvBAF590
>>562
当事者と一切話し合いもせず、菅直人の思いつきで事が進んでるところが悪い

627名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:15:15.63 ID:3o1Jcbiq0
>>461
もう少し勉強してから発言したほうがいいんじゃないかな
海外では数百MkW級の洋上風力発電が既に稼動しているよ
628名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:15:19.47 ID:U3l4PvLm0
>>560
60Hzじゃ関東は使えないんだよ
変電所くらいじゃ対応出来ない
629名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:15:21.70 ID:vgkeoJH90
東電への融通なくなるな
630名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:15:24.51 ID:Am0Fk2Oj0
>>581
家庭の使用電力なんて全体の20%しかないのに
それを問題視する電力会社も国民なめてるな
631名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:15:25.66 ID:gox6xq+q0
浜岡を止めるという決断をしたのなら、それは政治的な決断として受け入れよう
ただし、それなら他の原発も全て止めるべき
東海沖の地震の可能性が高いからなに? 位置が悪いからってなに?
それが浜岡のみを止めるという判断の基準になりうるのか?
それなら、今回の東日本大地震が起こる確率はいくつだったわけ?
こういう決断をするのなら、全てとめない限り意味はないと思うんだが
もし、他の地方で地震が起きて、そこにある原発が同様の事故を起こしたらどうするつもりなんだ?
確率が低かったから、そこまでは想定していなかったとでも宣うのか?
結局、ただの政治的なパフォーマンスでしかないってことなんだよな
俺は静岡に住んでいるが、逆に計画停電をしなければならないほど電力が切迫して欲しいとすら思っているわ
菅をはじめとする民主党のやつらの根拠のない計画が誤りだったことを示すために
632名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:15:27.86 ID:5G+lmmUNO
>>592どう考えてもお前が白痴。
633名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:15:29.78 ID:bSs0zW2d0
火力はこれ以上の増設は無理だしマジでどうするの考えているのか?
関電だってそんなに余力はないぞ?
634名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:15:32.30 ID:MmKotYGvO

ばかは死ななきゃ治らない、っと
635名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:15:39.97 ID:ZZd+Ckji0
>>592
>直情馬鹿に分からせるために原発全部止めればいいんだよ。

おまえ、浜岡停止だけじゃ電気足りてるのが悔しくてたまらんのだろ?

さ、原発推進国士様、早くフクシマで放射性瓦礫の撤去しに行けよ。
636名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:15:54.29 ID:XCM5oBew0
耐震工事するとか外部電源増設するとか堤防作るとかじゃいかんのか?
637名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:15:59.69 ID:Xw+Qent40
あつものに懲りてなますを吹く

反原発の動きは「敗北主義者」そのものだ。

核を落とされたから反核運動、戦争に負けたから反戦運動。

本来ならば、失敗したら次は失敗しないという「治者の論理」こそが、
次へ進むために必要な考え方だと言うのに。

原発事故が起きて、その対処に失敗したのなら、
次からは事故が起きても対処に失敗しないよう技術を磨けばいい。

そういう前向きな考え方が、サヨクには根本的に欠けている。
638名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:16:01.15 ID:uszbm1Tq0
>>599
お前はただの利権馬鹿だ。利権を全部潰すの?
利権は悪なの?
ほんと馬鹿ばっかりだ。どんな利権ならいいの?
639名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:16:07.60 ID:hEqADO/vP
とりあえずパチンコは東電管内だけじゃなく全国で廃止すべきだな。
政府にはその辺の具体的な節電策も一緒に出して欲しいもの。
640名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:16:08.05 ID:Bg3lnlP50
極端な事はすべきじゃない。経済リスクなのは間違い無いし
641名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:16:10.46 ID:mSW+Jakq0
>>616
今もしてんのか?

してないだろ
642名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:16:12.17 ID:wlnnANYwO
とりあえず対策できるまでは止めるべきだよ。
愛知県民だけどそれまで節電して頑張るしかない。
東海地震がきてからじゃ遅いしね。
643名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:16:18.58 ID:mNqdZEbu0
>>534
数キロ離れた赤ちゃんに突っ込みそうだから大型ダンプに急ブレーキしろ!
つってるように見えるが。
逆にタイヤロックされるわ積荷は崩れるわで周囲が危ないんだが。
エンブレ使いながらゆっくり止めろよと。
644名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:16:26.24 ID:uSXF1JcfO
どうせ官僚と中電に丸投げするんだし。
利権が絡む案件を押し付けられた担当者が可哀想
645名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:16:31.56 ID:BGVALR7uO
エコ替え助成もセットでやるべきだよな
危ないから止めます、あとは知りません、じゃあなぁ…
646名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:16:31.74 ID:h6HBrDWzO
これで中電が浜岡停止せずに、地震と津波にボコられたら…。
647名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:16:32.95 ID:Vt9hJBQY0
誰か>>503の疑問に説得力ある説明を頼む。
停めても停めなくても燃料棒を冷やさなければならない危険性は一緒じゃないのか?
政治的云々はともかく技術的な説明を。
648名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:16:38.60 ID:4h7wqt4/0
またダマサレルのですか

喜ぶのはトク亜だけですよ
649名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:16:39.39 ID:W7hEbZCl0
原発が危険だってのは最初からわかってる話だろうに。

この首相もバカだが、喜んでる国民もバカだな。
650名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:16:39.29 ID:AN+HGqyj0
原発って、津波が来たとき
動作中と停止中で違いがあるの
651名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:16:41.24 ID:5ISElr9fO
もちろんパチンコなんかはいらない。
あと自販機もいらない。
コンビニも24時間開いてなくていい。
便利すぎて工夫しなくなってバカな日本人ばかりになるよ。
652名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:16:44.61 ID:AawoVMUYO
浜岡停めるなら、既に事故ってる敦賀も停めないのはオカシイでしょ。
653名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:16:46.37 ID:LJlU8kTT0
なんの計画性もなく思いついたことそのまま発表するなよバカン
654名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:16:47.71 ID:vKeWYPgG0
群馬県高崎市にあるCTBT放射性核種探知観測所で3・11以降に、大気中から
高濃度のテクネチウム99m(Tc-99m)、バリウム140(Ba-140)、
プロメチウム151(Pm-151)、ランタン140(La-140)、テルル129/129m/132(Te-)、
ヨウ素131/132/133/135(I-)、セシウム134/136/137(Cs)、
希ガス状のキセノン131m/133(Xe)などが検出されていた。
キセノン131m/133については、3月15日前後の濃度が高すぎて計測不能となった。
なおCTBTの観測所は包括的核実験禁止条約違反を監視する
国際的観測ネットワークのひとつで、日本政府の機関ではない。
http://www.cpdnp.jp/pdf/110427Takasaki_report_Apr23.pdf
655名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:16:54.08 ID:oQnMyxHp0
せっかく原発の設備利用率が60%まで落ちてきてたのに、再びそれを85%まで戻そうとしてる「民主党」。
その上新たに14の原発を新設しようとしている「民主党」。

自民ですら驚くくらいの民主党の「超・原発推進」っぷり。



↓が「民主党政権下の昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
とても正気とは思えない内容。


アメリカの核にはあれほどアレルギー反応を示す民主党が、
「危険な原発」の推進にはこれほど積極的なのはどう考えても不自然。


加えて民主の支持団体に名を連ねる韓国民団、日教組、部落解放同盟等々のサヨク団体。

民主党は原発が危険だと知らずに推進してたわけじゃなく、
「危険だという認識があるからこそ推進していた」のではないか?

こいつらって将来原発テロでも狙ってたんじゃないのか?



http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf

まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
656名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:16:55.75 ID:iFzYgLcE0
>>496
景気回復後にじゃねーの?()笑
657名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:17:07.35 ID:OqSQoE2J0
停止反対派のやつらを総まとめにして、お前らに対策任せられる程
信頼感がアルトでも思ってるのかね?
ナルシストだな。
658名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:17:08.32 ID:uTl1TVFn0
>>562
日本語読めないのか

止めます=とめます=一時とめますという意味
止めます=やめます=廃止しますという意味じゃないよ
菅は廃炉とは言ってない
659名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:17:10.53 ID:SXz2tfM00
代替の電力供給ができるのが前提だろうが
また何にも考えてないんだろうな
いっそ政権も停止しろよそっちは代替あるんだから
660名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:17:11.36 ID:PTsl20/x0
>>588
ダム大量増設って手もあるなぁ。

>>636
何でか断層の真上付近にあるからなぁ、浜岡って。
661名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:17:12.73 ID:IbgooOHp0
>>618
第一弾、とりあえず作っただけで原発の1割ってすげーじゃん
キミね、記事の最後まで読んでからコメントしなよwww
662名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:17:14.64 ID:waUBHr/c0
>>623
だって福島原発がしっかり機能しなくてこれだけの被害を出したんだから、やばい浜岡原発を止めるのは当然だと思うよ。
663名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:17:31.18 ID:eb4lzLAj0
>>541
もう原発信仰者は読んでない
関西も原発の依存は50%とか言ってる
供給能力も何も知りもしない
てか工作員はみんなに電力不足の不安を煽って、
原発は何がなんでも増設するべきと洗脳したいんだろうな
だけど、実際コスト高の国家滅亡のリスクを背負ってることが、
明るみにでた感じ。
一基あたり1.2兆円の廃炉費用ってw
もうすでの65兆円ぐらい後の世代に借金背負わせてるだな
ただの原発マフィアだよ
664名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:17:31.80 ID:G8HzvsGx0
>>599
民主政権誕生前にも似たような意見を散々聞いたせいで、
その手の決め付けが胡散臭く見える件
665名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:17:32.91 ID:AAP8wjgD0
いや、廃炉と言っても今停止中の福島原発と同じなのよ。
稼働してようが停止中だろうが、震度7とか来たら
配管は外れ、電源は落ち、水はだだ漏れで第一と同じになる。

だから、止まっていても手が掛かるのなら、働いていてもらった方が
いいんじゃね?止めるのは得策ではない。
666名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:17:33.18 ID:QJja9qEf0
アレだろ?
原発利権て、出来高払いだから
稼働停止すると金が入って来ないんだろ?

それで大騒ぎとか
どれだけ自転車操業な生活してんだよ
住民も自治体もw

震源域真上の原発なんか
さっさと廃炉にしろよw

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYh9L4Aww.jpg
667名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:17:34.14 ID:NfR5IYgl0
今は来るかどうか分からない津波よりも
確実に来る夏場の電力不足に対して行動しろよ・・・
安全なエネルギーに転換する事に反対は無いが
あまりにも考えが足らなさ過ぎだろ・・・
668名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:17:34.76 ID:c05T3iiPO
>>636
対策の計画はまとまっている
それらの対策が済むまでは停止しろって話だよ
669名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:17:35.48 ID:Q5XogYzE0
原発止めて関電の原発で作った電気をもらうんだからめちゃくちゃだよね
670名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:17:39.90 ID:DdhSXv/T0
菅は世論を脱原発の流れに持ち込みたい。
長期安定政権を築く最後のチャンス。
実際は遅々として進まなくても、脱原発を歌う事で有利に戦える。
民意が、ハッキリと脱原発に流れれば、自民は虫の息。
自民党よ、悔い改めよ。w
原発利権を手放せないのが自民党なんだよな。
実際、票田を失うようなもんだしね。

原発村の住人たちは、いつ原発が終了した自覚を持てるか?
急がないと、お前らの食い物が枯渇するぞ。w
671名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:17:41.58 ID:ukKYt88l0
もしかして朝鮮半島や大陸からの海底送電線を作るとか言い始めるのかな。
さすが左翼売国奴のプロ市民どもだ。
672名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:17:46.61 ID:Md8p0mXm0
>>636
その工事が終わるまで止めるんだとさ
673名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:17:47.90 ID:Q6+iv76L0
菅の思いつきパフォーマンスに釣られてるアホはまだ懲りないの?w

また近い将来この件でアホ管のボロが出るよきっとwwwwww
674名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:17:48.44 ID:rJ/Zz2KJ0
コスト上昇は電気料金に上乗せで解決。悩むことではないw
停電による社会的損失は、馬鹿な日本人は甘んじてうけろよw

馬鹿な日本人の阿鼻叫喚が心地いいぞw
675名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:17:48.87 ID:8YnGNYlN0
>>607
べつにすべての発電をやめるわけじゃないだろw次の大地震の確率が高い東海地方の原発を止めるだけ
676道民:2011/05/07(土) 09:17:55.09 ID:ML5BHBSE0
メガワットと万キロワットで印象操作だよな
風力だとMワットが良く使われて
原子力だと万キロワットが使われるw
677名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:17:58.41 ID:DwKQfVr/0
>>392
ならその前に原発推進してる奴は
今すでにおきた福島の原発事故に対する責任をとってから言え

仮定の話の責任とれとか言う前に、今ある現実をどうにかしてみろ
出来ないのなら偉そうに言うなよ
678名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:18:03.89 ID:U3l4PvLm0
>>623
少なくとも今までは危険と考えるほどのリスクではなかったわけだが、ここで巨大地震発生でプレートがズタズタになって、
状況そのものが変わったのがわからないのか

何のために地震研究してたんだよ
679名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:18:09.84 ID:uGEU/8EWP
止めるのは構わんが思いつきでやるのがダメだっていってんだよ
680名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:18:11.46 ID:9mVz30ii0
この程度の電力供給不足で、浜岡崩壊による日本沈没を阻止できるなら、非常に安い代償
681名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:18:11.94 ID:KIGH51aA0
原発容認派だが浜岡だけは止めてほしい
場所が悪すぎる

中電に金やって代替え施設作らせればいい
682名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:18:19.47 ID:osaFIL/n0
>>630
会社も外食産業も電車も・・・、ほとんどの施設でエアコンは使っているから。
683名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:18:19.96 ID:l9QmsUaY0
>631
どの原発もあぶないのは一緒だけど
浜岡には首都喪失のリスクがあるんで真っ先に止めたんでしょう。
684名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:18:22.04 ID:teKm3ww7O
>>396
アウトドアショップへGO!

685名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:18:24.37 ID:UbxD+nwnO
停めろ停めろ
じゃんじゃん停めろ
東京の計画停電だって電力不足のパフォーマンスだった
686 【東電 70.0 %】 :2011/05/07(土) 09:18:27.57 ID:SyuRZ2ml0
>>652
敦賀2号機は今日から停止ですが
687名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:18:30.60 ID:C8xmv/78O
家電メーカーは電力消費を大幅に抑える家電を開発して売り出せ。
それをエコポイント第2弾で売ると。
688名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:18:33.64 ID:aCvXHgXCO
九州に続いてあの菅直人までもが原発停止に踏み切ったか…
そしてこれがバ菅の最初で最後の功績になるんだろうなw
普段悪いことばっかしてる奴がたまに良いことすると、
すげー良い人に見えて得でいいよなぁ、菅さんよw
この1件だけで今までのお前の愚行をチャラに出来るとでも思ったら大間違いだからな!
689名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:18:48.17 ID:/Av4neZK0
大災害よりちょっとの停電が怖いのかよw
690名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:18:53.40 ID:xutU+umP0
>>655
なんでも2006年ぐらいまでは反原発だったらしいよ
だけどおざーさんが推進にさせたってどこかのウェブサイトで見た
691名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:18:54.50 ID:Am0Fk2Oj0
>>647
事故になる危険性が全然違うだろ
あほ過ぎるから無視されてるだけなのに気付けw
692名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:18:54.96 ID:f/X7pf4nO
浜岡は停止決定だし
東電への送電もなし
美浜が止まった場合には関西電への送電はあるだろうけど
いずれにしろ東京死亡確定
693名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:18:59.64 ID:5G+lmmUNO
>>647なぜ防波堤?
694名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:19:00.61 ID:ICtzjzqT0
>>626
要請だろ
避難勧告や警報出て根回しがどうとか言うのかお前は
いやなら無視すればいいんだよ
695名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:19:00.94 ID:xKJHOWtG0
>>665
止めるのが遅ければ廃炉するのがそれだけ遅くなる
そう言う事だぞ
あと、稼動中の炉は臨界止めれないかもしれないと言うリスクもある
そうなったら福島以上だ

696名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:19:05.47 ID:fk2D8xgcO
反対だわ
西日本でまで計画停電とかやりたくないし
工場を海外に追い出す作戦なんだろうけどさ
697名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:19:06.55 ID:9B8MvtfY0
>>545
トラブルが原発で起きたら面倒だから止めるんだよね
っていうか、不安があるのは猛暑のピーク時だけなんだから、オフィスの空調を1時間あたり5分くらい止めれば済む
698名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:19:10.79 ID:g29eXU+d0
>>579
いやむしろ核爆発発電だろう
699名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:19:12.79 ID:N+qD1M7m0
電力供給の見通しがついたら一旦停止とか言えばよいのに
みずぽちゃんと同類なんだなw
野党でしか遣れる人材じゃなかったの
700名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:19:15.84 ID:iwP9OWYp0
>気温が1度上昇しただけで80万キロワットの電気が必要になる

計画停電が必要と言ってるようなもんだろw

中部地区の皆様ご愁傷さまです
701名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:19:18.72 ID:0GFpH3jq0
>>572
読んでないのはお前だろ。
もしくは理解する知能が無いのか?

>>多くの工場で稼働率が落ちる今夏、試算通りの電気が必要になることはない。
>>実際、浜岡原発は2009年夏にも全3基が停止したが、リーマン・ショック後の生産活動の停滞で乗り切った。

日本経済の停滞を前提とした上での不足は補えるってことだ。
日本経済が停滞or悪化することはあっても良くなることはないね。
工場はみ〜んな海外へ出ていく。失業率が楽しみだなオイ。
702名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:19:20.24 ID:mNqdZEbu0
>>562
いきなり止めることによる危険性が全く考慮されてない点。
普通は段階的に減少させつつ止めるもんだが。
703名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:19:28.39 ID:OqSQoE2J0
>>643
いますぐ突っ込んでくるはずねえよ、って言ってるんだな。

福島を見ればそれが虚言だとわかるはずだが。
704 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 70.0 %】 :2011/05/07(土) 09:19:32.73 ID:twr2Txo5P
浜岡ともんじゅだけは止めなかんわ。
705名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:19:38.64 ID:8u5QlOaq0
全部とめろよ
706名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:19:39.05 ID:9NjTd0xpO
自民党が説明を求める事に対し民主党がそろそろ文句言うなら対案出せとか言い出す頃だな
原案すらまともにないから説明求めてるのにね
707名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:19:39.96 ID:1SnwIckp0
>>621
なんで反原発=反日左翼なんだ?
たしかに、普段、愛国、愛国言ってるような政治家の殆どが原発推進派な訳だが、
そいつらが言う事って「民主党が悪い」って言葉だけで、
我が国の一部を汚染で使い物にならなくした、東京電力と原発への非難が全然無い。

すなわち、推進派右翼も守銭奴だって事だわ。
俺に言わせれば、推進派こそ売国奴だわ。
708名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:19:41.16 ID:eJ6hdTmn0
>>638
電気料金が安くなって国内の産業コストが低くなれば、
海外に逃げた工場も戻ってきて国際競争力も上がって経済も上向く

そのためならどんな利権でもいい
国を不幸にする利権は今すぐつぶれろよ
709名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:19:41.74 ID:uszbm1Tq0
>>689
想像できないのか?お前の家の電気が止まるだけじゃないだろ
710名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:19:44.32 ID:BcNN+MEH0
他の電力から融通すればいいなんて言っているけど、
結局原発があるから可能なんだよね
711名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:19:46.43 ID:sf3TEGOl0
>>601
する必要なし。とんきんは五右衛門風呂から出直せ。
712名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:19:46.22 ID:PaunpEr20

★★★ 日本の原発は安全です ★★★
      何の心配もいりません

      原発に反対する人は
     電気を使わないで下さい

         ( ^ω^) < 反原発のクソ左翼は死んでください

  想定外の地震や津波は今後も来るぜ
    ヒューマンエラーは絶対起こるぜ

  じゃあ今稼働してる原発も止めていいの?
    ローソクやランプで生活するの?

713名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:19:52.36 ID:Q5XogYzE0
>>676
ドク、1.21ジゴワットってどのぐらいの電力なんだ?
714名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:19:53.49 ID:mSW+Jakq0
結局

原発なんてなくても

なんにも困らなかった

ってことになる

それが一番怖いんだよな

推進派はwww
715名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:19:55.74 ID:VcT7lBg70
よかったな中部! 今や電力不足がトレンディなんだぜ!
716名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:19:56.27 ID:FW8CxAUx0
ただのパフォーマンスだろ
パチンコ店にも従業員が云々言ってる人がいるけど
これこそ、浜岡原発で生計立ててる人終了じゃんwww
717名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:19:57.46 ID:N+bDNsYnO
なんでこんな国民を脅迫記事ばっかりなんだ。
菅の唐突的なやり方は駄目だが、浜岡原発だけは止めても国民は納得するし、浜岡原発止めただけでは電力不足にならない。
困るのは、利権を得てる奴等と中部電力だけ
718名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:20:03.52 ID:kgNNE34r0
>>630
全体の電力消費量が右肩上がりで伸びているのは家庭用。
企業向けは節電対策で家庭ほど伸びてない。家庭は家電や
PCや大型TVなど物が増えたし、オール電化住宅も増えたからな。
719名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:20:04.15 ID:+GVIQiob0
>>656
自民も前回の参院の公約で消費税10%を提言してるだろ
バカは調べとけよw
720名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:20:09.03 ID:13kbpeG+P
>>628
中部電力は50Hzと60Hzを変換できる。だから中部電力で福島の原発分をある程度補える。
当然補った分は不足するんだから関西方面からの電力で中部電力を補うことになる。
という計画は4月くらいからあったんだが、おバカの思いつきでどうなることやら。
721名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:20:13.68 ID:+a962Ln/0
「停止した、これで安心だぁ」
→放置→地震→施設崩壊→メルトダウン→おわり
722名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:20:26.66 ID:PTsl20/x0
>>687
家電屋はチャンスだよな、
とりあえず国内市場は価格競争から抜け出せる可能性が出てきた。
723名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:20:26.89 ID:fP72fCaK0
利権って賄賂か何かと間違ってる奴いるな。
724名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:20:32.12 ID:W7hEbZCl0
>>652
全く同感だね。

何で浜岡なのか?東南海地震の危険性があるからってことだろうが、
そんなこたぁ最初から解ってんだろって。
今更に降って湧いたような話かよ。

なのに今更、浜岡原発停止とか。

危険なのは浜岡だけなのか?
違うだろって。
原発ってのは最初から最後まで危険なんだよ。それが大前提だ。
それを安全に運用するのが技術であり叡智なわけだろ。

なんで日本の原発は耐用年数前後の古臭い炉ばっかなんだよ。
そこ考えろっつうの。

725名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:20:35.81 ID:/2pJ7hi+0
経済テロリストが日本の首相
726名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:20:36.82 ID:YWWcVQlx0
>>678
なぜ東海地震だけなのかね?
東海の大地震は予測されているが、その他の地域で大地震が起こる可能性もあるわけだ
これをやるなら全国の原発でやらなければ意味が無い
ただの人気取り
727名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:20:43.50 ID:EPSjxmjy0
>>560
>ぶっちゃけ中電管内は大丈夫だと思う。顔を青ざめてるのは
>中電からの送電を当てにしてた関東の奴らだろ。

原発村の工作員乙w
浜岡が動こうが止まろうが融通しようがしまいが
受電できるのは元々100万kW、東電管内にはほとんど関係ないw
どうしても原発が必要だという論調に持って行きたいわけですね。
728名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:20:43.90 ID:OT+mBXIo0
______________
|     W A N T E D     |
| ____________  |
| |     ___,...-〜,...       | |
| |   /´::::::::::::::::::::::⌒ゝ    | |
| |  γ彡、,,,,,,,,..,,.彡人ミヽ   | |
| |  /:/         \::ヽ   | |
| | /:彡         ヽ::::ヽ  | |
| | |::::|   ''"゙゙ ,, ,, "゙゙ヽ `|:::::::| | |
| | ミ::|=(‐・- ),-,( -・‐)=|::彡  | |
| | (g|    /ノ  \    |6)   | |
| |  '‐!,  /  ^ ^ ヽ  |‐'   | |
| |   !,   <エェェエ>  /    | |
| |    ヽヽ      ノ/     | |
| |     `lヽ、___ , ィ       | |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |
|      殺人未遂罪容疑     |
|                    |
|  Bq 1,000,000,000,000,000-  |
|                    |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

729名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:20:45.37 ID:NvNwMA6Q0
核燃料処理を東京湾でやるのなら浜岡停止大賛成
730道民:2011/05/07(土) 09:20:46.71 ID:ML5BHBSE0
>>704
もんじゅは止めたくても止めれない状況じゃなかったっけ?
装置落下で単なる湯沸かし器状態だと聞いたが。
731名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:20:57.03 ID:Bg3lnlP50
電力供給量に不足が生じない規模で、危険度の高い場所を停止するという話なら分かるけどな
経済への波及効果も考えずに、全部止めるというのは問題だぞ
73241歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿 ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/05/07(土) 09:20:57.88 ID:pgY4WWDe0


         廃炉じゃなくて、停止だって言ってるのに・・・・・・・・・・・・  停止中に電気止まったら、福島と

         一緒だちゅーに・・・・・・・・・・


         何か浜岡停止で喜んでいる人間は、2009年にミンスに入れた人間と同じにおいがする・・・・・・・・・・・・

         大局をちゃんと見れる人間になれよ・・・・・・・・・・・・・
733名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:20:59.35 ID:gv8/RoG20
>>665
緊急時に水ダダ漏れまでのリスクか
ポポポポーン余裕でした、までのリスクかの違いだな
734名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:21:05.75 ID:oQnMyxHp0
被災地復興や景気回復にたいしてはまるっきりやる気を見せない民主党が、
「危険な」原発の推進だけはやけに積極的で、さらに多くの原発つくろうとしてる。
ちなみに↓の反日デモに参加した岡崎は今や「民主党の副代表」だ。


「原発が危険だからこそ推進してる」連中も居るんだよ。

【政治】 岡崎公安委員長「(反日デモ参加は)国益にかなう」 民主は自民・稲田氏の質問取り下げ求める★5
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287823547/

 岡崎トミ子国家公安委員長は22日の衆院法務委員会で、自身が通常国会の会期中の
平成15年2月、ソウルの在韓日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに
参加したことについて、「私は国益にかなうという思いを持っている」と強調した。菅直人
首相はこれまで「本人は過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いたことを深く反省
している」(6日の衆院代表質問)と答弁しており、閣内不一致の様相を呈している。

 岡崎氏はデモで韓国人参加者と大使館に向かってこぶしを振り上げた。現場には日の丸に
「×印」をつけた看板も並べられていた。

 岡崎氏は「私の活動が『反日』だといわれたことが誤解だ」と主張。「×印」付きの日の丸に
ついては「後方にあったので気付かなかった。日本の国旗国歌を尊重することは大事だと
考えている」と弁明。デモで訴えた内容については「人間の尊厳回復を訴えた」と述べた。

 質問した自民党の稲田朋美氏は「日本の国会議員として適切ではない。(岡崎氏が)日本の
治安のトップにいることは不適切だ」と厳しく批判した。

 これに先立つ法務委理事会では、民主党側が稲田氏の岡崎氏への質問通告の内容が
「法務委になじまない」として質問取り下げを求めた。自民党側は「国政にかかわる重要な話だ」
と反論。稲田氏に質問させないなら委員会を流会にすべきだと主張し、最終的には民主党側が
折れた。
▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101022/plc1010222036022-n1.htm
735名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:21:11.78 ID:IbgooOHp0
>>461
津波なんて無縁だよ。
時代は洋上フロート型。環境への建設負荷も無し。浮いてるだけ。
ドックで作って引っ張っていって、メンテも楽々だ。

「低動揺型洋上風力発電浮体」全景
ttp://release.nikkei.co.jp/attach.cfm?attID=0278777_01.jpg
736名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:21:26.86 ID:uGEU/8EWP
>>708
電気料金が安くなるって根拠を示せよ
利権利権ってバカの一つ覚えで証拠が何一つ出てこない
737名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:21:30.17 ID:ICtzjzqT0
生肉出すなって要請しても誰も騒がないのに
何で大新聞は根回しがどうのって言ってるんだ
誰も疑問に思わないのか
何人か死ねばよかったのに
要請なんだろ要請
738名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:21:40.59 ID:ukKYt88l0
韓直人はドン・キホーテだわな。
反原発の売国奴の王にぴったりじゃないの。

ああ、なるほど。トヨタを脅す帰化。
739名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:21:41.06 ID:G8HzvsGx0
>>622
>ドイツでは2030年までに沖合のウィンドファームの総発電量を2万〜2万5000MWまで高める計画だという。

2030年までは原発含む既存の発電で
おkって意見なら賛成しておこう
740名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:21:44.91 ID:/qoTUevi0
九電は夏までに玄海の運転再開を目指しているが、菅の横槍があると難しくなるな
741名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:21:46.92 ID:ZmxvdnX80
名古屋でもヤシマ作戦すればいいじゃない 財界の脅迫に屈するとかお前ららしくない
742名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:21:48.42 ID:/vVF8j6S0
>>622
津波が来たら全損なんじゃ??
743名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:21:48.75 ID:UrxyJ3h30
トヨタがなくても俺は困らんが、きれいな水と空気がないとやってけん。ということ。
744名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:21:49.94 ID:vsrGIfGi0
トヨタ実はほっとしてるんじゃねえ浜岡から数キロのところにトヨタ
の部品工場あるがや原発事故ったらもろ立ち入り禁止区域だ
20キロ圏内にはS社の主力工場や部品工場も多数
745名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:21:52.18 ID:U3l4PvLm0
>>720
ならばなぜ西から電気を持ってこなかったと訊きたいわけだが、変電所の変換数では到底追いつかない上に、増設した場合莫大な費用がかかるからではないのか
746名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:21:55.13 ID:Lk05Wd2m0
>>707
東日本再生には西日本の製造現場は元気であるのが大前提だろ
それなのに、西日本全体に停電の危機を作ってどうするんだよ
正直正気の沙汰じゃないと思うよ
747名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:21:56.92 ID:74xDv5sR0
こういう事態になったら
節電だ、電池買占めだ、LEDだって、今までのエコ騒ぎはなんだったの?
748名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:21:59.01 ID:AdtzOIKJ0
トウキンに送る電力なくなっちゃった。

ブラックアウトを楽しんでね。ウフ
749名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:22:00.37 ID:mNqdZEbu0
>>622
ヨーロッパでも風力発電に向いてる土地が少ないという点は(∩゚д゚)アーアーキコエナイですか?

>>627
そこって津波とか台風とか、日本と同規模で来る国なんですかね。
750名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:22:03.76 ID:OADFJ5Td0
>ただ、夏のピークに必要な電気も、震災前にはじいた数字。
>多くの工場で稼働率が落ちる今夏、試算通りの電気が必要になることはない。

だといいが
電力不足の東日本の生産分を西日本に移してるっていう話も良く聞くので、
工場稼働率が上がるという話もあるが
751名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:22:05.55 ID:mSW+Jakq0
なぜ浜岡かは

少し考えれば

わかるだろうが

馬鹿?
752名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:22:09.60 ID:y23UXCTSO
3、4月の首都圏停電と違って原発以外の発電所は生きてるんだから電力不足は大袈裟だろ
仮にも03年に東電は原発一基も無しで凌いだんだぞ
冷夏だったとはいえ当時より節電意識は高くなってるし出来ませんじゃ笑われる
753名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:22:10.17 ID:qsscE9cx0
名古屋人に電気はいらん。
味噌があるじゃないか?
754名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:22:13.17 ID:pmLqhxvj0
>>1
だから何?














そもそも震央地に原発を建てた自民党が悪い


自民党じゃ電力利権と60年間ズブズブの関係だから日本が破滅するまで浜岡を止めないだろうけどねw
755名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:22:16.41 ID:a3KK2Fzq0

よくわかる浜岡原発

活断層の真上に建っている上、軟質系の岩盤上に立地
東海地震の想定震源域のど真ん中に位置している
津波に対しては防波壁なしのノーガード戦法(高い砂丘があるからという理由で)
福島事故を受けて非常用電源をいまさら屋上に配置(屋外野ざらし)
高台に長時間用非常用電源をこれから設置予定
防波壁はこれから作る予定。防波堤の高さは当初4m→12m→15mと変更。(福島原発の津波は14m超)
福島とは逆でタービン建屋は陸側、原子炉建屋が海側にあり津波の直撃を受ける
地震津波対策に2年かかるけど運転は続けたい
東海地震は100年周期で来てるが、今は前回から150年経ってる
チェルノ級の事故を起こしたら近畿と関東一円で人が住めなくなる
東西の大動脈、東名道、東海道新幹線が使用不能になる。太平洋側の漁業は終了。
原子炉設計者いわく「東海地震には耐えられない」
データを偽造して地震に耐えれることにするという会議があった
去年、ウランとプルトニウムを使うプルサーマル燃料を導入しようとしたが断念
今年の電力需要予想は去年の猛暑の電力実績のなぜか10%増しに設定し
関西電力からの融通も可能なはずなのに需要逼迫で停電すると脅す中部電力
756名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:22:17.89 ID:uszbm1Tq0
>>714
それで具体的に何に代替えするの?チョクトは具体的なビジョンを示したの?
それから、なんで行間空けるの?
757名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:22:18.62 ID:o15DNPwZ0
>>654
これって小出さんがラジオで話してたやつ?
3号機がたんなる水素爆発でなかったかもしれないって話
核種に詳しい人いますか?
758名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:22:20.50 ID:H7cX7r3p0
>>667
原発絶対安全神話ボケで、メルトダウンして爆発したんだよ。
759名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:22:24.13 ID:BoIthSL30
>>647
フルパワーで2000度に達し大量に中性子を出す炉心

2、300度まで冷やされた休止状態の炉心

どちらが事故になった時に危険だと思う?
小学生でもわかると思うけど
760名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:22:28.61 ID:QJja9qEf0
>>669
首都圏が壊滅するより良いだろ。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiKv4Aww.jpg
761名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:22:34.55 ID:Vt9hJBQY0
おーい、だれか>>503の疑問に技術的に答えてくれ。
原発推進派は政治的に、原発反対派は感情的に書いてるだけでまともな議論になってないぞ。
答えられないという事は停める必要までは無かったという事でいいのか?
762名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:22:40.69 ID:nMTWloJU0
この前官僚がポロッと言ってたけど
原発無くても電気は十分供給できるらしいねw

原発推進厨オワタ
763名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:22:49.06 ID:eJ6hdTmn0
>>709
お前こそ想像できないのか?

電力買わせたい電力会社が、発電所は必要だと信じさせたいがために
国民世論に脅しをかけてるのが計画停電だってことが

電力は足りる
企業への料金設定の方法がおかしい、ってことを理解しろよ
764名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:22:52.63 ID:7l/dIpUVO
あれ?
トヨタ労組って民主党支持だったよな
また、ボケのせいで生産調整が入って収入が落ちるよ
765名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:22:53.83 ID:OBf7vz0D0
これは・・・

薬害エイズ事件以来、久しく見なかった菅直人の勇姿だな。

この際、下らんマニフェストなんぞ放り投げて本当に意味のある仕事やってくれ。
766名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:22:56.21 ID:W7hEbZCl0
>>678
バカか。

日本全国どこで大地震起こったって不思議じゃねーぞ。
こと、地震については安全な場所なんてねーよ。
その上で原発おったてたんだろうが。

その状況なんて変わってねーぞ。
767名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:23:03.05 ID:N+qD1M7m0
関東には残念ながら融通出来なくなりました
パチンコなどを禁止して節電に努めましょうねwww
768名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:23:03.78 ID:osaFIL/n0
>>727
東電のピークっていくらぐらいなんですか?
100万KWで誤差の範囲なんだから1億KWぐらい?
769名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:23:07.28 ID:WVmA8Uf60
関西でも計画停電がはじまるね
770名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:23:20.43 ID:QmBVfo5x0
浜岡原発停止=左翼ってのは勘弁してほしいわ、もんじゅですら手こずってるのに
浜岡でプルサーマル発電までやろうとしてたんだぜ断層の上でリスク高いだろ
771名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:23:21.33 ID:UoxUd7w30
何が恐ろしいかって、これでほんとに支持率あがっちゃいそうなのが恐ろしいわ
772名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:23:23.49 ID:EMr33S/L0
中部地方の会社員はクーラー無しの灼熱労働?
773名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:23:24.32 ID:IbgooOHp0
>>676
風力は万メガワット級です。
774名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:23:25.88 ID:DDUEXlBe0
結構叩かれているけど、仮に管の要請がなくて中電が運転再開を決定したとしても
何で止めねーんだって管が叩かれた気がするのは考えすぎ?
775名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:23:31.99 ID:7lDLvP6B0
原発止まっても誰も困らない。
困るのは利権関係だけ。
つまり、叩いてるのは工作員。
776名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:23:36.44 ID:kgNNE34r0
>>628
一部の水力発電は変電所通さず関東に直に送っている。
中電の施設を関東に振り向けた感じ。これは変電施設
通すのとは別枠。
777名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:23:38.38 ID:l9QmsUaY0
今止めても2.3年は完全に冷えないからいま急に止めても意味ないとか言ってるバカは
4年後に地震が起きた時のリスクは考えないのかね(W
778名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:23:38.87 ID:M1xBBih50
廃炉にするんならGJするけど、
批判そらしの二年間だけ休止させて、日本全国の
経済混乱させるだけなんてマジで管はくずだ。
おまえらもGJ言うまえに廃炉にしろと叫べや。
779名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:23:43.70 ID:OJdkSscG0
この原発止めても電力不足になる可能性があるだけと言うのが笑えるw

今すぐ止めろ
780名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:23:49.48 ID:SWR1R7wu0

>夏は企業や家庭で冷房の使用が多くなり

↑ちょっとくらい我慢しろ。
無節操に資源を使って「快適」を求めるな。
無節操に飯を食って、ブクブクと醜く肥えたデブと同じ構図だぞ。
「無節操=下品」と言う価値観を持とうな。
781名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:23:53.75 ID:Xy1y3I2A0
菅のせいで中電は赤字転落だなw
火力に転換したら発電コストが上昇するし。
782名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:24:01.73 ID:geRBYGg40
これは酷い

ミンス工作員も酷い
783名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:24:07.38 ID:3mGRhZGg0
長野県民が要請したんだから、長野を停電して他所に回せばよい。
自動車産業にこれ以上、被害が出ないように。
784名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:24:07.42 ID:U3l4PvLm0
>>726
確率の優劣で考えることは出来ないのかあんたは
0.000001%でもあらゆる可能性があれば全部止めろと言っている様に聞こえるが
785名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:24:07.75 ID:VveEBYj+0

★★★ 日本の原発は安全です ★★★
      何の心配もいりません

      原発に反対する人は
     電気を使わないで下さい

         ( ^ω^) < 反原発のクソ左翼は死んでください

  想定外の地震や津波は今後も来るぜ
    ヒューマンエラーは絶対起こるぜ

  じゃあ今稼働してる原発も止めていいの?
    ローソクやランプで生活するの?

786名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:24:10.43 ID:boumXATW0
製造業潰しシフトすげーな
夏場の電力不足に備えて東電管区から中電管区に
製造拠点移しだしたところでこれか
中電管区から他に移しだしたら順繰りに原発止めていく気だな
787名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:24:15.59 ID:ybIHsBT70
東京への1000000KWはストップか・・・
東京は真夏の冷房中止だな
788名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:24:15.94 ID:xutU+umP0
>>707
自分もそう思う
第2第3の福島が出たら日本は破綻するわ
明日にも来るかもしれない大地震
その確率が著しく高い浜岡を止めるのは当たり前
789名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:24:23.82 ID:ukKYt88l0
保守系野党と組めなくなった今、社民党の所謂左翼と組むしかなくなった
からの思いつきなのに、反原発のプロ市民どもは馬鹿ばかりだな。
プロ市民がまさに今詰んでいるんだよ。
790名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:24:24.43 ID:zQZyE4so0
「原発は安い」は明らかに嘘だな
だって、日本の電気代高いんだから。
791名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:24:26.91 ID:pKXLeT9mO
>>726
なぜ東海地震だけかって、東名阪に近いからじゃん。
別に鹿児島川内の原発がどーなろーが、官邸から見れば海外での事故だから。
792名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:24:37.45 ID:ICtzjzqT0
ゆっけ見たいにのたうち回って何人か死ねば
誰も文句言わなかったのに
想像力の無い奴は本当困る
793名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:24:50.47 ID:xpinAx9N0

これからは、発電と送電の分社化だろう
そこまでやってくれるなら、今回の判断は理解できる
浜岡は今すぐ止めて文句言うのは危機感の無さすぎ
菅叩きが流行りだから、菅は何を言っても否定されるが。
794名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:24:51.34 ID:mSW+Jakq0
>>781
中電の赤字と

首都圏全滅とどっちがマシか

考えてみろよ

脳なし
795名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:24:52.61 ID:/vVF8j6S0
>>753
無茶ゆーなーw
796名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:24:55.43 ID:MgJyd5j+0
こんな馬鹿なところに原発を作ったアホどもを吊るし上げろ
797名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:24:56.51 ID:Am0Fk2Oj0
>>749
そんなことを言っていたら日本より地震が来る国もないわけで
798名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:24:57.18 ID:EWXHlfV80
>>732
原発は危ないから止めるべき、このぐらいは理解できなくは無いが
何で英断やら、突然自民がどうこうとか言い出すのか
理解しかねる
799名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:25:02.06 ID:eJ6hdTmn0
>>736
原発のコストと電力会社の料金設定をググれよ
800名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:25:02.43 ID:PTsl20/x0
>>774
その場合マスコミは叩かないだろうから…。
801名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:25:03.24 ID:Q5XogYzE0
東海地震なんて30年以上前からくるくる言ってて来ないし
福岡第一をサンプルにして浜岡廃、新しい原発作るのがいいと思うがね
802名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:25:05.43 ID:f9qV4IIG0
>>701
東北で壊滅した生産を他地域でフォローするのが日本経済の課題なんだけど
最有力地域である東海を追いつめてしまう菅首相のセンスに脱帽だな。

つーか、福島の経験を経て、原子炉を止めても安全に寄与しない事を
学べない首相の駄目っぷりは素晴らしい。

本気で対策するなら、外部電源を喪失しない対策と防潮堤の設置だろうに。
803名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:25:06.84 ID:NO1+6z430
福島の件で原発は怖い物だと皆わかったから停止ってのも分かるけど
それに匹敵する電力を政府は提示出来るのか?
中部地方の人が少し節電するぐらいじゃ産業で使う電力はまかなえないぞ
中部が実行されると全国でこういうことする可能性が出てきて
各メーカーが国内見限って海外に生産の場を全部移すかもしれない
そうすれば国内の雇用なくなりも経済力もガタ落ちだよ
政府はその辺どうする気なんだ?
804名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:25:08.69 ID:9mVz30ii0
>>762
まず建設ありきで、都合よく数字をねつ造
これが利権屋の常とう手段
805名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:25:09.32 ID:ayc7QjJ9O
選挙が一番
政治は二番
生活は放置
カンチョク
806名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:25:11.97 ID:5uHdMkgy0
トヨタを潰したいチョン工作員必死w
807名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:25:14.19 ID:5G+lmmUNO
本日の基地外ID:Vt9hJBQY0
808名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:25:15.75 ID:YQ/Dk8kD0
石油の供給が止まったらとは誰も考えないんだな。
809名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:25:18.56 ID:N+qD1M7m0
>>775
そうそう、中部電力管内は別に困らないよね
困るのは関東の住人だけだね
まあ、頑張れや
810 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/07(土) 09:25:19.93 ID:KGyE40GIO
>>761
津波の危険性ばっかり言ってるけど、福島は津波以前に逝ってたんだよ
浜岡も津波よりなにより砂丘地帯にあって地盤が危険
1回停めて検討に入るんだと思う
811名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:25:32.15 ID:mNqdZEbu0
>>647
めっちゃあってる。
つーか、運動エネルギー変換という副次的冷却機能が減るので、ある意味余計に危険になる。
812名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:25:34.95 ID:goLBcVDA0
>>754
たしかに道路や標識、信号をつくったのは自公政権だが、
スピード違反して、信号無視して、事故を起こしたのは民主党政権だ。

だから、標識立てて、道路や信号をつくった自公政権が悪いってか。
813名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:25:38.80 ID:oQnMyxHp0
>>790
> 「原発は安い」は明らかに嘘だな
> だって、日本の電気代高いんだから。

福島の賠償のために電気料金さらに上がるって話だしな。
814名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:25:43.73 ID:wlnnANYwO
今東海地震きて浜岡やられたら中部電力はボロクソに叩かれ、一斉に原発反対運動が各地で起きる。
それだけは回避したいんだろ。
815 【東電 70.0 %】 :2011/05/07(土) 09:25:45.55 ID:SyuRZ2ml0
これを機にトヨタが自家発電を本気で始めれば、面白いんだが。
816名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:25:46.60 ID:JqXRC61sO
万が一浜岡で福島並みの事故になったら
新幹線も道路もオワコン
100万人以上非難
それ考えれば良いんじゃない?
817名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:25:48.27 ID:LosLgkdV0
原子力関連産業と日本経済を破壊したいだけの管
818名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:25:53.30 ID:0GFpH3jq0
>>780
そんな駄レス付けてる暇があったらテメエがとっととPC落とせや豚w
819名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:25:56.44 ID:waUBHr/c0
>>764
トヨタもホンダも労組は民主支持でしょ。議員も出しているはず。だから受け入れると思うよ。
820名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:25:57.37 ID:utAc9+NuO
>>730
もんじゅは止まってるよ

浜岡でももんじゅでも止めたら終わりじゃない
廃炉まで長年冷やし続けなければならないし
その装置が壊れたらやっぱり危機。今の福島と同じ。
ただ地震のとき止めてる状態だとリスクが減る
821名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:25:59.37 ID:t4u/556WO
>>786
中国や韓国から指示が出てるんだろうな。
このスレも日本経済のことなんか気にしない工作員ばかりだし。
822名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:26:00.89 ID:d3YP0N6EP
橋下も脱原発だったな。どうなる関西。
823名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:26:05.60 ID:8l8lnNP00
>>747
LEDとか節電の流れを更に加速させるだろうな。

これまでは、大量に電力を消費するほど、豊かになるみたいな幻想があったけど
エネルギー消費を抑えても、豊かな生活は維持可能みたいなね。

電気の「大量発電、大量送電、大量消費」こそが、電力事業者の儲けの源泉だから
これのどっかが壊されると、彼らは困るわけだ。
824名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:26:06.04 ID:Kqd8gmc20
40年以内に大地震が来る確率は99.9%!
825名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:26:08.76 ID:ZZd+Ckji0
>>647
>停めても停めなくても燃料棒を冷やさなければならない危険性は一緒じゃないのか?

福島第一原発の場合。

運転中で緊急停止した1、2、3号機は数時間に漏れなく炉心溶融を起こして、
翌日〜2、3日後までに水素爆発OR大量放射能漏れ。

停止中の5、6号機と使用済み燃料保管所は、
約10日後に冷却装置再稼働するまで余裕で持った。
4号機炎上は3号機爆発の余波と思われ。

よって、冷温停止していれば冷却装置再稼働まで最低数日の余裕があるが、
緊急停止した場合は炉心溶融まで数時間しか残されていない。
826名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:26:16.38 ID:Bg3lnlP50
代用電力を用意する検討がついてから考えろよっていう
827名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:26:17.85 ID:5XKdMXSs0
>>661
貴殿はバカの見本ですね。
電力需要が逼迫する夏には間に合わないし、
風力発電では無風の日に発電能力が不足するから、
揚水あるいは蓄電する施設が必要になるんだが、
そういうことに気づいていないでしょ。
828名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:26:18.06 ID:kY1L1JnJ0
まーた根拠のないミンスの仕分け作業に振り回されるのかよ
829名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:26:23.56 ID:mrOIUAxx0
東海は民主王国だし自業自得。停電の嵐を味わうといいよ
830名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:26:28.85 ID:nMTWloJU0
つまり

電力会社=犯人
原発=ピストル
電気=人質
電力料金=身代金

ってこと?
ピストルに弾入ってないのに人質の命が惜しかったら金をよこせって言ってるようなもんか
831名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:26:29.22 ID:3mGRhZGg0
ハッキリ言って、今さら止めても手遅れ。
大地震は今年中に来る。
832名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:26:36.45 ID:ccgemdo+0
東京に送るの止めたり、需給調整契約を結んでる所を停止したり
他地域から融通してもらったり、原発3基くらいどうとでもなるわ。
833名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:26:39.21 ID:7PdoNUxc0




     そうか、菅直人は薬害エイズの時も大英断やって逆転したんだっけな。




834名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:26:41.00 ID:JIe9sxSX0
597 名前:名無しさん@十一周年 :2011/05/07(土) 09:14:03.78 ID:aL8jeRv20
>>488
東海地震において想定されている名古屋の最大震度は震度6弱。

↑         ↑          ↑
今現在、日本ではどこで地震が起こってもおかしくないような地震列島で
最大震度なんて予測できるわけねえだろ。

一体なんの科学的根拠があって『最大震度:6』だなどとデタラメを言っ
てんだよ。

東関東大震災の震度7ですら誰一人予測できなかったんだぞ。最大震度な
んてまったくあてにならねえんだよ。
835名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:26:43.20 ID:hq0jJvPg0
>>762
どこで誰が言ったのか聞いてもいいかな
836名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:26:46.59 ID:YWWcVQlx0
>>784
すじが通らねぇと言ってんだよ

停止することによりどの程度リスクが軽減されるのかについてもまったく明言しねぇしなこのバカ首相
バカからのしじを集めたいだけなんだよ
837名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:26:47.03 ID:VQB910LB0
原発依存度15%なのになんで大幅にたりなくなるの?
企業が古い冷房を新型のに買い替えるだけで十分15%なんてまかなえるじゃん
ちょっとの節電でOK
ばかみたい
838名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:26:48.56 ID:pnkMUhMZO
みんなで節電だな
839名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:26:56.81 ID:gv8/RoG20
>>771
別に自民も原発停止をやってくれてもいいんだけど
やり方のいいほうを支持するけど
840名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:26:56.88 ID:8qcZyL440
浜岡なくなっても供給不足にはならないよ。

安心しろ。安心、安全は自民のうたい文句。
841名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:27:04.34 ID:CRhfvXYY0
人が住める国土失ってもいいとは絶対思わない
よって原発の安全が担保されていないものは即時停止でよい
電気がたりないとか言っている場合じゃないだろ
原発推進派はまず福島の放射脳だだもれ止めてから意見を言え
話はそれからだ
民主はよ消えろとおもたけどこれはGJ
842名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:27:05.74 ID:VLvBAF590
停止させたって、発電機能が止まるだけで
常時冷却させ続けないといけないのは変わらないわけで

止めたー!安全だー!とはならないんだけどね
ただただ発電量を減らしただけで、別に安全にはなってないんだけど
そこら辺分かってるのかね、カンチョクトさんは
843名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:27:08.20 ID:uGEU/8EWP
中部の製造業がトヨタだけだとでも思ってんの?
トヨタにしても多くの企業がトヨタの仕事してんだよ
止めるなら止めるでちゃんと発電手段を用意してからにしろっていってんだよ
844名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:27:14.01 ID:2Cy5xgoJ0
何か代案はあるのですか
845名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:27:14.83 ID:uTl1TVFn0
>>775
そのロジックなら廃炉に賛成で、一時停止に不十分だと反対しないとおかしいだろ
何で廃炉といわないの?
浜岡がなくなったら反浜岡原発で潤ってきた反対運動ができなくなるから?
846名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:27:16.12 ID:N+bDNsYnO
>>724
危険ってわかっていながら、浜岡原発を建て自民が悪いな。
847名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:27:16.38 ID:YPfbfv9O0
浜岡原発を一つ停止しただけで電力不足に陥るなんて、どんな脆弱な供給計画なんだよw
848名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:27:16.80 ID:ge3aOiaP0
原発で甘い汁吸ってる人と独占会社の恩恵受けてる人なんて圧倒的に
少数派なんだから推進派はあきらめろ!
ここがだめになったら関東破滅するからな。
849名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:27:24.49 ID:ukKYt88l0
>>808
LPGと石油が止まっても日本には風力と太陽光があるんです(キリッ
とか言うんじゃまいか。
まあ、不安定な供給源だことってのに気づかないんだろうなと。
850名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:27:26.50 ID:EPSjxmjy0
「浜松が動かないと東電管内が困る」みたいなこと言ってる
原発村の工作員がこの板にもいるようだがだまされんなよw
中電が変電できるのは100万kWだけだ。
つまり最高でも5200万kWが5300万kWになるだけだよ。
夏場のピークは6300万kW必要(去年は6400万kWだった)と
言われてるから、浜岡が動こうが止まろうが融通しようがしまいが
東電管内にはほとんど関係ないw
事故った時のリスクの方が遙かにデカイから止めた方がいいに決まってる。
困るのは原発利権で食ってる奴だけだからな。
851名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:27:27.14 ID:N+qD1M7m0
昼間にピークくるのにLEDで節電とか頭悪すぎるだろ
パチンコとか禁止しないとどうにもならんわ
852名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:27:28.24 ID:eJ6hdTmn0
>>806
トヨタは潰されないために、
泣く泣くリスクを承知で自家発電してる

トヨタや日本の産業を潰そうとしてるのは
焼け太った電力会社だよ
853名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:27:28.66 ID:5McmTYf2O
勝手に発表して後は中部電力に丸投げ
手柄は菅、批判は中部に殺到
菅のやり方が汚い
854名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:27:32.68 ID:EWXHlfV80
>>794
そもそも、何で首都圏が全滅する、というのが前提なんだね?
855名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:27:35.19 ID:KzqxxyPa0
さすがカンチョクト。
弱った日本に、最後のとどめを刺す気ですね。

原発対応、震災復興とは違って、素早い対応で感心しています。

さすがに本業となると、動きが違いますねwwww
856名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:27:36.94 ID:8l/eM6HN0
節電したい奴多いんだなw
さっさとPCの電源落とせよw
857名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:27:38.92 ID:oQnMyxHp0
>>808
> 石油の供給が止まったらとは誰も考えないんだな。

そういう仮定の話ではなく、現実に原発は大被害を与え、かついまだに東北の原発は「止まったまま」
なんですよ。
858名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:27:47.18 ID:Euo9+lfk0
>>770
推進安全厨は安全しか頭に無いんで
福島が爆発したときも
859名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:27:55.44 ID:Bk2bqqjY0
節電のために東日本への供給は止めないとな。
西日本は、西日本だけでやっていくからさ。
860名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:28:06.28 ID:ESe0DM3L0
パチンコの違法換金さえ取り締まれば全て解決
861名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:28:12.16 ID:is62aLcj0
計画停電はないらしいぞ
862名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:28:18.56 ID:AAP8wjgD0
>>761
自分は稼働派だけど、停止していれば、配管圧力が稼働時より小さいので
外れたときの被害が少ないし、また外れても対処がしやすい点がある。

他は>>503の言うとおり、停止中のメンテナンスは福島原発と同じだから、
リスクと受ける恩恵との兼ね合いで稼働していた方がいいんじゃね?ということ。
863名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:28:26.93 ID:SWR1R7wu0

>>818
あ、ず・・・図星でしたか。
失礼いたしました。

多少は欲望を自重されて、筋肉質になったほうがいいですよw
864名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:28:30.12 ID:iFzYgLcE0
>>719
今は状況が違うだろ
バカは調べとけよ()笑
865名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:28:30.66 ID:waUBHr/c0
>>843
中部は民主の地盤でしょ。受け入れると思うけど。
866名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:28:32.18 ID:uszbm1Tq0
>>708
言っていることがよく分からんな、太陽光と風力にするともしかして電力安くなると思ってるの?
マジで?ww
867名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:28:37.88 ID:5y2RKayA0
現実社会と僕の妄想を区別できないリベラルはいいかげんにしとけ
直接的な被害を受けたら我慢できなくなるぞ

リベラルパージをムーブメントにしたいのか
868名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:28:38.29 ID:jsmGng0z0
今は地震のリスクが最大限に高まっているから、基本的には原発は止めて、ガスタービンとかの代替えの発電施設を早急に用意するべきだろうな
しばらくは、原発の地震や津波に対する強度を増す工事に専念すべき
869名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:28:40.32 ID:3mGRhZGg0
中部地方じゃ、関係ないな。経済的には、東京なみに大影響が、出そうだけど。

2011年以降は、経済規模が50%以下になるのを覚悟した方が良いかもね。

つまり生活水準も半分以下に落とさないとやっていけない。
870名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:28:40.54 ID:oQnMyxHp0
>>849
> まあ、不安定な供給源だことってのに気づかないんだろうなと。

今までも7〜8割を「原発以外で」まかなってるんだけど。
それを10割にすればいいだけの話だし。



別に完全新エネルギーじゃなくても火力や風力等のこれまで実用化されてるものでいい。
風力でも火力でも、原発よりははるかにマシ。


「原発推進」か「新たなエネルギー元が開発されるまで計画停電・節電」か、
そのどっちかの選択肢しかないかのように思わせるのが「韓流」マスコミのミスリード。


CO2出たって(火力)いいじゃない、安定供給じゃなくたって(風力)いいじゃない。

「危険(原発)」や「定期的に停電もしくは恒久的な節電(このまま)」よりはるかにマシだろ?
871名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:28:40.91 ID:Am0Fk2Oj0
>>827
原発も地震や事故や検査のたびに止まるから
バックアップ火力や揚水あるいは蓄電する施設が必要になるんだが
そういうことに気づいていないでしょ。
872名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:28:42.59 ID:DBxIDgqG0
今頃日本中部でモノ作りするほうがおかしい。




モノづくりは同じ考え方をする人がいる台湾やベトナム、ウクライナへ行くべき
873名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:28:45.77 ID:dTG//giWO
パチンコ屋への停止命令とセットなら支持するのに節電は各自お願いしますとか適切すぎるだろ
自動車産業潰す気かよ
874名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:28:47.06 ID:lOmLkxhOO
原発を止めるんじゃなくて原発が震災等の影響で放射性物質が外に漏れ出した時の対策をしとけよ
「俺原発の隣に住んでるんだけど、昨日なんか放射性物質が漏れたらしいよ?www」
と笑い話になる位になれば理想だな
広範囲に漏れた放射性物質を環境に優しく瞬時に一ヶ所に固め動かなくする
体内に侵入した放射性物質も健康に害無く排出する
この技術が確立すればプロパンガスタンクが各家庭にあるかの様にミニ原発が各家庭に配備できる
875名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:28:49.03 ID:KIGH51aA0
>>774
叩かれたけど、そこまで叩かれなかったと思う
震災対策しましたって発表してそのまま落ちついたんじゃないの
876名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:28:53.94 ID:QJja9qEf0
>>654

6 名前:名無しさん@十一周年 :2011/05/02(月) 23:53:00.50 ID:A6MxwiQS0
3号機は核爆発だった。
1号機の水素爆発との違いがこの映像。
http://www.youtube.com/watch?v=1Q3ljfLvHww&feature=share

3号機の核爆発について海外メディアがわかりやすく解説。
http://www.youtube.com/watch?v=P4KXX24Dv1U
877名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:28:55.20 ID:djzpCuhR0
多治見は計画避難区域だな
878名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:28:57.40 ID:Xy1y3I2A0
>>794
おまえが民主に投票したおかげで菅はやりたい放題だなw
責任とって抹殺しろよ!
879名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:28:58.12 ID:0Hz63ANS0
やっぱり東京が首都(笑)だと碌なことがないな
880名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:29:02.81 ID:IbgooOHp0
まぁ、いくら原発擁護の皆さんが必死こいても電力会社は解体路線だからw
881名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:29:07.74 ID:hoDrvkxM0
直下型地震が起きて取り返しのつかない大被害が生じるよりはるかにましだろ。
地震が多発連動してるこの時期になにをごちゃごちゃと批判してるんだ。
これは管の英断と言っていいだろ。
失敗コストを考慮できないバカばっかしだな。
882名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:29:09.33 ID:ICtzjzqT0
>>853
中部電力が安全の根拠を示して保安院に提出出来たら
無視すればいいだろ要請なんだから
俺は可能だと思ってるけどな現状建ってるわけだから
883名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:29:09.95 ID:BoIthSL30
>>842
>停止させたって、発電機能が止まるだけで
>常時冷却させ続けないといけないのは変わらないわけで
>止めたー!安全だー!とはならないんだけどね

フルパワーで2000度に達し大量に中性子を出す炉心

2、300度まで冷やされた休止状態の炉心

どちらが事故になった時に危険だと思う?
小学生でもわかると思うけど
884名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:29:20.63 ID:Vt9hJBQY0
>>777
説明になってない。
防波堤作りながら稼動でも問題ないはず。
四年後には出来てるよ。

で、教えて欲しいんだがなんでわざわざ停めるんだ?
885名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:29:21.00 ID:mNqdZEbu0
>>759
いきなり300度に冷やすことはできないぞ。
原発はガスコンロとは違う。
むしろ石焼竈に近い。
886名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:29:23.67 ID:OqSQoE2J0
>今すぐ来るかどうか分からない。

じゃあなんで東北に大地震が来たんだよ、説明してみろ
ぼけてんじゃねえよ。
887名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:29:34.31 ID:goLBcVDA0
>>821
「日本の原発はダメ」というやつは、背後関係が怪しいわな。
支那チョンの原発が事故れば、黄砂みたいに放射性物質が飛んでくるわけで。

民主党議員にもそういうこと言うやつがいるんだけどさ。
888名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:29:40.02 ID:M1xBBih50
仮に明日浜岡原発停止させて安全に停止するまでどれくらい
日数かかる?
で、プールにためてる汚染水の廃棄処分とかするのにどれくらい
かかるんだ???
まさかたっぷたっぷプールに貯めてて停止状態なら地震津波きたら
同じことで汚染するじゃんww
889名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:29:47.54 ID:PptsBF9s0
CO2 25%削減が25%増へ

コレは鳩山の投げた巨大ブーメランが戻ってきたんだな。

民主党らしいや。
890名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:29:48.08 ID:NvNwMA6Q0
>  中部電は、すべての原子炉を停止させた場合、電力不足に陥る可能性があるため、東京電力への電力融通は「やめることになる」(中部電幹部)という。
891名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:29:54.65 ID:2aYL/BEpO
韓国やアメリカの二倍以上の電気代取りながら、世界一危険な原発を作る
アホ中部。最初から日本海側に作れよ。場所がてめえの会社の本社より東
京が危険になる位置なんだよ浜岡わ
892名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:29:54.86 ID:C5a/XWUM0
日本は石油ないからね
産油国の判断ひとつで供給どうなるかも分からないというのに
火力増設しても燃料どうすんの?って話で原発にシフトした訳で
自国で採れる資源が少ない上に燃料になるものがない状況下で
自力で供給できるもんって言ったら自然エネルギーか原発以外にはない
893名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:29:58.75 ID:YQ/Dk8kD0
>>849
だよね。余りに近視眼的だわ。

>>857
第二次世界大戦の原因ってなんだと思う?アメリカがイラクに侵攻したのは何でだと思う?中国が先覚を狙っているのは何でだと思う?
エネルギーの確保って、戦争の抑止力になるのがわからないか?
894名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:30:01.19 ID:nMTWloJU0
>>812
おいおい


標 識 や 信 号 が 人 を 襲 う の か ? w


なんか標識が動き出してゴジラみたいに放射能まき散らす姿を想像したらワロタ
国を壊滅させるほど危険で捨てる事もどうする事もできない原発と標識を比べるなんて
さすがだな
ていうか標識ってスゲー威力があるんだなw
895名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:30:02.83 ID:mSW+Jakq0
推進派は

死ねよ

カス
896名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:30:03.36 ID:YP9EGTXV0
東京への送電を停止すること。
パチョンコを違法ギャンブルとして検挙、廃業に追い込み、
犯罪者である在日チョンとその家族を強制送還すればよい。
897名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:30:12.67 ID:nPU5FJHIO

いずれにせよこの件で菅内閣の支持率は50%は軽く超えそうだが

最新の世論調査の発表が待たれる
898名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:30:15.92 ID:u1F/jZTKO
推進してる奴は金でも貰ってんのwww
即刻止めたほうがいい
当然、全原発が対象
まずは日本のど真ん中を優先して除去だろ
停電なんて受け入れればいいし、人は不自由から脱却するために新技術開発もするだろ
安心、安全の原子力は人が扱える技術じゃなかった
福島ではっきりしたのだから世界が見直すべき
やってないのは、汚染垂れ流しの当事者だけ
899名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:30:22.41 ID:ukKYt88l0
>>859
残念。このまま行くと福井も停止だ。
あと、九州も玄海が停止だっけ。
真夏の日本全国停電が近いのう。
韓直人の日本国殲滅計画が着々と進行中だのう。
900名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:30:23.41 ID:gv8/RoG20
>>775
原発推進工作員の脳内変換による捏造と極論と脅迫との入り混じったレスは
ここしばらく見なかったくらい見苦しいなあ
福島があの状態なんだから今までどおりのやり方じゃ絶対に通じないという
基本すら理解できていない
901名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:30:25.31 ID:Q5XogYzE0
なぁ、要するに動かしてても止めててもリスクは同じで、
むしろ動かしてたほうが電力は得られる分お得ってことなのかえ?
902名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:30:26.93 ID:JsUFvIw40
5月の段階では原発の電力抜いても足りてるのなら
8月でも冷房全面的に禁止して我慢すればいいんじゃない
精神論でなんとかできるみたいだし

自分は嫌だけど
903名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:30:36.21 ID:j7WyUakjO
仕方ない
東京電力への供給を全て停止しよう
904名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:30:36.95 ID:YWWcVQlx0
>>883
冷却機能失われれば暴走するのは一緒だバカ
905名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:30:36.89 ID:VveEBYj+0
>>853
総理は方向を示したらいいのよ
906名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:30:38.90 ID:uTl1TVFn0
>>881
失敗コストを考えるんだったら津波対策とかせこいこと言わないでズバリ浜岡廃炉だよ
907名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:30:49.85 ID:3mGRhZGg0
民主党の世の中で、失業者がいぱーい。
908名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:30:50.46 ID:Lk05Wd2m0
>>857
地震で忘れちゃってるだろうけど、中東では今どんどん民主化運動が起ってるんだぜ
だからいつサウジとかから石油が来なくなってもおかしくない状況なんだぜ
909名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:30:54.61 ID:5G+lmmUNO
>>884防波堤なんか意味ないよ。因みに新しい炉も意味ない。
910名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:31:04.34 ID:13kbpeG+P
>>810
地震で非常停止が働いて問題なく止まっている。
津波が来る前までは発電機も問題なく動いている。
想像で語るなよ。
911名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:31:05.95 ID:waUBHr/c0
>>870
二酸化炭素は鳩山イニシアチブで二十五パーセントの削減を公約したよ。
風力でやるしかないよね
912名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:31:06.37 ID:hEqADO/vP
地震の余震終わったと思ってる奴もいるかも知れないがまだ数年続くってうわさあるからな。
しかも今起きてるとこの北と南の端で巨大地震が起きる可能性があるとか。

南で津波起きた時浜岡原発が耐えれるかどうか。とりあえず写真みた限りではどう見ても無理。
これは止められてもしかたないわ。
913名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:31:08.75 ID:oQnMyxHp0
>>883
まずは停止させなきゃ廃炉にもできないしな。
停止して問題ないなら廃炉でも問題ないし。
914名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:31:11.18 ID:QonunZi80
良い事を思いついた。

中部電力の社長に連絡 「浜岡は止めますので首相を辞職してください」 「これは要請です」

で、空き缶の本気度を確認する。
915名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:31:11.07 ID:N+qD1M7m0
関東人の希望が芽がまた一つ摘まれました
周波数変換装置を大量に設置しても原発を止めるから電気はきません
916名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:31:16.30 ID:osaFIL/n0
>>865
菅は中部地方では人気がない気がする。
民主といっても一枚岩でないのは選挙の時にわかったし。
917名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:31:23.95 ID:is62aLcj0
経済産業省によると、中部電力は、2011年度の管内の電力供給力を3,089万kWと
計画、最大需要の見通しは、2,709万kWとしていて、差し引きおよそ380万kWの
余裕があるという。一方、浜岡原発の3つの原子炉の運転停止によって失われる
供給力は、あわせておよそ350万kWにとどまる見通しで、計画停電が必要と
なるような大幅な供給不足には陥らないという。
918名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:31:31.61 ID:V82akKqq0
福島原発が、まだ再臨界の危険性に晒されている事を
もっと認識した方がいいと思いますよ。
浜岡も壊れたら東京は挟み撃ちに合うんですよ。
どうします?そうなったら?
金欲しさに国を滅ぼすような真似はやめてください。
919名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:31:34.04 ID:OqSQoE2J0
>いきなり300度に冷やすことはできないぞ。

それならば出来る限り早い段階で始める必要があるな。
920名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:31:35.35 ID:0GFpH3jq0
>>848
それ持ち出したらほとんどの職業がそれ以下の少数派だろw
馬鹿はすぐ極論に走るから困る。
921名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:31:36.08 ID:utAc9+NuO
>>724
反原発派が新炉をつくらせない、改装もみとめないから旧炉ばかりになる
日本の不幸は正しい反原発派がいないこと。
922名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:31:37.40 ID:eJ6hdTmn0
>>856
ピーク時以外は電力余るから、今節電する必要は全くない

電力会社に従うお前らが、奴らの言う通り早く節電したら?
923名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:31:40.53 ID:Ip8bWvhc0
これも全部東電の管理がズサンだったせいだな
どこまで迷惑かけるんだ、東電は
924名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:31:43.61 ID:uszbm1Tq0
>>635
いやそんな事無いけど
君たちは不便を感じないと想像もできないんだろ


>>763
お前将来の経済成長全然考えて無いだろ
余力ゼロじゃなきゃ許せないタイプ?
925名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:31:46.18 ID:ICtzjzqT0
原発を止めた地区は受益者ではありませんから
東電の賠償金を肩代わりしなくて結構ですって
アメ玉投げてみろよみんな簡単に賛成に回るよ
ここで文句言ってる奴もな
926名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:31:47.33 ID:sWlyXsYvO
夏に停電で熱中症続出で被害がでたら民主党が責任取るんだよな?
民主党議員はもちろん自宅も事務所も冷暖房使わないよな?
927名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:31:49.16 ID:X26mUDDj0
予想通り関係各所への根回しはしてなかったってことなんだな。
当然停止させたことで発生する影響も考慮に入れてないだろうし、対策なんて全部他へ丸投げなんだろ。
それに原発を停めたところで安全になる訳ではないのにねぇ。
928名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:31:52.14 ID:KIGH51aA0
津波より震源地が真下だから耐震性のが怖い・・・
929名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:31:55.12 ID:8l8lnNP00
>>761
ウランの核分裂を停止させているから、炉内の核生成物の量が少ない。
つまり残留熱の絶対量が小さいのでより安定化にもっていきやすく、リスクが小さくなる。

福島原発の5,6号機が、定期点検で停止してたけど、だから経過時間のわりに
冷温停止状態まで持っていけた。

時間的な猶予がおおきい、くらいじゃない?。ただ、その時間的猶予が核の取り扱いには一番重要。

最終的には、燃料棒を抜かない限り危険なのは同じだけどね。
930名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:31:56.19 ID:wbsKfZmR0
>>902
Tシャツ・半ズボン・ビーチサンダルで会社に出勤してもいいってんなら
まあ何とかひと夏超えることも出来るかもなw
931名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:31:57.75 ID:Vt9hJBQY0
>>825
なるほど冷却再稼動までの時間の問題なのね。
ありがとう。
932名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:32:07.19 ID:PzG8QtJy0
普天間移設断念の直後にコレかよ

どんだけ妄言垂れ流せば気が済むんだろうな
933名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:32:13.85 ID:Jf/85InxO
>>873
パチンコ屋はいらんが、パチンコ屋の電気量が0になっても賄えない。
パチンコ屋廃止とセットなら通す理由は何だ?
934名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:32:28.40 ID:BoIthSL30
>>885
>いきなり300度に冷やすことはできないぞ。
>原発はガスコンロとは違う。
>むしろ石焼竈に近い。

一週間も休止状態で冷却し続ければ200度近くまで下がるんだが
935名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:32:28.65 ID:OVFIzfqt0
民死党の人災力はパない
936名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:32:31.29 ID:5SmovlGH0
管「何をおいてもパフォーマンス第一」
937名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:32:36.33 ID:Bg3lnlP50
別に全部止める必要は無いだろう
危険度の高い原発だけ停止して安全対策を施せば良いのではないかな
電力不足という事になれば、放射能以前に経済不況で死ぬ奴が大量に出るぞ
938名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:32:39.33 ID:ruQlCwmb0
東海が一番危ないって何十年も言い続けてるだろう。
実際は今回の地震だの阪神淡路だの奥尻だの中越だの。。。
次はどこなんて当たった試しないのに、浜岡だけっていうのはないわ。
939名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:32:42.37 ID:aWp9UeIU0
>>818
本当だよ。
780みたいな馬鹿は停電や光熱費高騰したら
怒り狂うんだろうな。
浜岡だけでなく全原発停止を受け入れる
覚悟を持ってほざけと。
940名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:32:45.76 ID:/Av4neZK0
管さん、政治生命をかけて浜岡を止めでください
おながいします
941名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:32:46.18 ID:P33o1ebq0
リーマンショックの時に「トヨタ潰れろ!ざまー」とか言ってた連中と同じ匂いがする

何度騙されても学習できない日本人、か。
942名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:32:47.06 ID:f/X7pf4nO
浜岡停止と東電エリアへの送電中止はもう中電が決定して発表したじゃん

東電エリアは23区内も含めた計画停電や輪番停電で凌ぐから大丈夫だろ
パチやが潰れても
民放テレビ局が停波しても大した影響なんてないさ(笑)
943名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:32:48.64 ID:QJja9qEf0
>>788
同意。

日本が壊滅するよりは
節電だよ。

最初に原発利権を解体すべき。
944名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:32:52.36 ID:sf3TEGOl0
トンキント「おねげーしますだ。ふぐすまが電力くれねー。中部さん電力くだせー。」
中部「だが断る。」
945名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:32:52.96 ID:M4A2QJ3X0
え?中部電力の原発依存率ってかなり低いんじゃなかったっけ?
それでも電力不足になるなら、今の東電管轄なんざ停電しっぱなしじゃないのか?
よくわからんわ
946名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:32:54.52 ID:oQnMyxHp0
>>911
あんなCO2の削減案なんか鳩山と民主党がピエロになって撤回してくればいいだけの話。

「国民に無断で出来もしないこと言っちゃいました、僕らが悪いんですすいませんww」

ってさ。
つか実際そうなんだし。


民主党をウソつきにしないために国民が原発という負担を維持し続けなければならないなんて
あってはならないことだ。

民主党は国民を盾にするな。
民主党が国民の盾になれ。

政権を握るとはそういうことだ。
947名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:32:54.93 ID:uYfgp1HK0
原発厨は国家危機を、何度も引き起こしたいのかよ。
本物の売国奴なんじゃね。
電力不足や停電にはならない。危機説流して煽っても無駄だからw
948名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:32:57.91 ID:uTl1TVFn0
>>913
廃炉は廃炉
停止は停止
一時停止して莫大な金額と2年の歳月かけて津波地震対策して
そののち廃炉なんてありえない政策だよ
949名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:33:03.23 ID:YlV67qDk0
           ,r‐‐ 、,r‐‐、   
          /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
            !.:;;;;/ ̄``ヽ:;;;;!    ______________________
          ',;;;l  _   _  l;;'   /
           H-( ・X・ )-H   <  総理、大変です!電力不足により工場があちこちで止まっています!
           し  ,,,し,,  J    \______________________
     r ‐rr─一ハ. `゙゙゙゙゙´ ハ──rr‐ュ
      フノL_ ノ / lに氷コ ヽヽ__|」ヽ(
           V   \j{}j/ V
            |   |.:.:.:.|   |
───────.|_ノ ⌒ヽ_|─────────
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l__ 人__l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
== = = = =(_ノ.:.:.:ヽ_) = = = = = = =
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
950名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:33:05.46 ID:VLvBAF590
>>901
そんな感じじゃね
更に言うと、動かしつつ災害時に破損を防ぐための防波堤や、緊急電源装置を設置出来ればいいと思う

止めて電力不足に陥るだけってのは、意味がないわな
951名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:33:05.46 ID:gv8/RoG20
>>901
リスクが違う

952名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:33:08.17 ID:EWXHlfV80
>>870
>CO2出たって(火力)いいじゃない、
どこぞの阿呆が国際公約にしちまったんだけどね25%減

>安定供給じゃなくたって(風力)いいじゃない。
安定供給されないってことは「無い」のとそんなに変わらないんだが
計画停電のニュース見て無かったか?
953名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:33:08.53 ID:bZuxnAbm0
何人自殺者が出るかな・・・

954名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:33:08.57 ID:/vVF8j6S0
>>883
それじゃあ、福島は安全という事になる罠。
一応、止まっているわけだし。
955名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:33:09.95 ID:/0CAnAcV0
対外政策で、東海地方の原子力発電所を止めるやりかた。
発案者は、IAEA、米、仏、露、白人科学者の要望だろう。

中部電力管内なら、浜岡原子力発電所を数年休止しても、問題ない。
休止期間で、発電所の高台移転やらせて、防災対策一番乗り目指す。

中部電力がしんがり役、各地電力会社は東海地方を見習え。
中部電力原発改装モデルケースは、名誉な事です。
956名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:33:12.63 ID:9B8MvtfY0
>>904
冷却機能を復活させるための時間的余裕が全然違う
957名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:33:17.24 ID:rF6sS8FM0
寒直人及びミンス党政権は
日本経済の衰退しか 考えていない国家犯罪者集団である。
958名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:33:18.93 ID:N+qD1M7m0
>>917
関東に回す電力がなくなるけどねw
959名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:33:20.45 ID:/NSAmOJg0
まぁ連休前にこういう事考えてる位、根回ししとけよとは思う
960名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:33:20.93 ID:waUBHr/c0
>>916
デモ今は民主は一枚岩になれると思うよ。
>>932
外国との約束だからね。鳩山イニシアチブとおなじだよ。国内だけの問題じゃないから。
961名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:33:26.40 ID:3mGRhZGg0
決定した以上は、仕方がないが、日本の経済が大ダメージ受けることの責任は誰が取ってくれるのだ?
ちゃんと試算や代案を確定してから止めてるのか?
962名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:33:28.93 ID:Q5XogYzE0
>>911
海上にずらっと風車建てる案もあるようだが、はっきり言って別の弊害が起きないかそれ?
海から陸に吹き込む風が極端に減るとか、風車回して低周波が出たらとかいろんな影響が考えられるぞ
963名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:33:42.41 ID:VQB910LB0
>>866
原子力発電よりLNGの方が安いし温暖化への影響も少ないな
原発は冷却に使って高温になった海水をそのまま海に垂れ流して海をじかに温めている
LNGは石油よりCO2排出量が少ないしそもそもCO2は温暖化の犯人ではない

原発にはこういった事故の際の保証金がちゃんと計算されていない、20年で事故の積み立て150億円ぽっち
15年が稼働年数なのに、福島第一原発は60年稼働させるつもりで算出していた
廃炉費用も昔の計算で今は10倍くらいかかる
ガスタービン作るのに地元に核燃料入れ替えや買収のための税金を払う必要もなくなる
とーーーっても安上がり

廃炉費用 補償費用 税金のばらまき これらを考慮したら原発はコストが高い
アメリカではコストが高く赤字になるから国営
日本だけ民営化させてるのはその分コストカットしてるからだよ
必要な安全対策と補償をしようとしたら赤字なんです
964名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:33:44.84 ID:i2SdN+ANO
夏場のピーク時(日中の前日比プラス温度の条件下)の電力不足なんて何年もいってきただろうに
こんなの電力会社の怠慢だろ
来年に備えて小型のガスタービン設備を用意しとけ
タイ国から貸してもらってるようなやつだ
大企業も緊急用に自前で用意出来ないのか?
いっそのことガス会社に直売電を許可させろ
大口顧客の敷地内にガス会社の小型発電設備設置を認可すれば電力会社の送電設備は不要!
大口顧客側も発電委託なら敷地を用意するだけで良い
菅内閣は早急に実現しろ
965名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:33:46.81 ID:QJja9qEf0
>>884
急冷できないから。
966名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:33:47.29 ID:qX0PvDB80
止めたって水かぶれば福島とおんなじ
967名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:33:47.24 ID:hWpyAs/n0
>>761
原発稼働中の放出するエネルギーと停止中の放出するそれは格段に違う。
つまり大地震が来ても確実に制御棒が効いて運転停止出来ればいいが、
もしもの事を考えたら事前に停止し放出エネルギーを少なくしておいた方が良い。

って、事だろうな。
968名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:33:48.83 ID:ukKYt88l0
是非首相官邸、国会議事堂、議員会館の真下に原子力発電所を作ってくれ。
話はそれからだ。
969名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:33:48.99 ID:vUiI4X+wO
>>941
全然違うわ
970名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:33:54.10 ID:SWR1R7wu0

>>909
そのとおりだと思う。

田老の防潮提も破壊された。
いわゆる「文明」が通用しないほどのパワーだ。
福島も柏崎刈羽も、コンクリートが破壊された。
地震そのもののエネルギーもヤバい。
971名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:34:00.53 ID:mSW+Jakq0
電力が不足する可能性があるのは

気温が40度近い日のピーク時間帯だけなんだよな

そんなときはみんな仕事休めばいいだけじゃん

毎日電力不足するわけじゃない

今はダダ余り状態
972名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:34:04.62 ID:wCtns0670
>>925
それいいな利権無いからな
973名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:34:05.21 ID:sK/md30CO
まぁ普通に英断です
974名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:34:08.69 ID:0GFpH3jq0
>>863
おや、相変わらずの無駄なレスが来るとは思わなかった。
ゴメンね、痛いトコ突いてw
975名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:34:10.32 ID:uszbm1Tq0
>>961
菅は責任逃れのために要請しかしてない。決定じゃない。
976名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:34:13.66 ID:DwKQfVr/0
>>618
想定目標は2万MWってことは1基辺りの規模がそれだけ小さいってことだろ
原発1基と同じ比率で考えるなよ

豆電球100個と野球場の照明くらべるようなもんだぞ。必要なら1000基だろうと2000基だろうと作ればいい
1基つくるのにやっきになってる原発とは違うのだよ原発とは
977名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:34:17.75 ID:Ip8bWvhc0
今の場所に浜岡作ったヤツの責任も追求しないと
978名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:34:28.66 ID:68ZXkDfsO
>>886
いつ来るか分からないんだから、いつまで止めるのか政府がはっきり言うべきなんだよ

その部分が無いから単なる思いつきとか言われる
ずっと止めるなら代替エネルギー案出して廃炉にしなければならんし
菅は説明がまるで足りてない
979名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:34:29.12 ID:eJ6hdTmn0
>>924
将来の経済成長を考えるなら、生産コスト、すなわち
電力会社の焼け太りによる電気料金の高騰を打開すべき

で、その焼け太り利権の代表格が原発
そんな事も分からないのか?
980名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:34:29.53 ID:1SnwIckp0
>>892
でも原発だってウランは輸入だsっひ、廃棄物処理だって外国任せなんだぜ。
せめて国内で処理できるようにしとくべきだったとは思わんか?
あと、事故が起きたとき、少しでも安全に収束できるようロボットの開発もしとくべきだった。

それすら用意されて無いのに、絶対安全とか詐欺っしょ。
なるべく早く全部廃炉する方向へもって行きつつ、
火力でつなぎつつ、風力やら自然系エネルギー開発を進めるべきだ。

あと、藻から石油はどうなったんだ?あれは早く実現すべき。
981名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:34:34.28 ID:oQnMyxHp0
>>948
ふむ、停止は廃炉にはつながらない、と。

つまり民主党は脱原発する気なんか全くないってことか。
982名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:34:34.50 ID:OqSQoE2J0
異常に気持ち悪い小沢グループがどう出るか、だな

だろ?
983名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:34:36.85 ID:mNqdZEbu0
>>919
空き缶はいきなり300度に冷やそうとしてるんで、そこがすでに問題なんだが。
本気で止めたいなら段階的に出力を落とせと。
984名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:34:40.31 ID:OVFIzfqt0
日本が終了、民主党
985名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:34:44.76 ID:EMr33S/L0
テレビでやってたけど静岡って防潮堤があまりない
986名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:34:50.29 ID:t4u/556WO
廃炉にするわけでもないし、どんな観点から見ても今回の菅発言を指示する理由はないはずなんだがなあ。
 
日本経済がただ終了するだけw
一体誰が喜ぶの?
987名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:34:59.51 ID:fq+dx1nbO
徳山ダム…
988名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:35:03.56 ID:mr7xb1B50
>>961
東電と自民党と官僚とマスゴミに言え
989名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:35:06.87 ID:f9qV4IIG0
>>956
電源喪失すれば一緒だ馬鹿。
福島では、冷温停止した5,6号機すら危機にあるんだぞ。
990名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:35:09.65 ID:CRhfvXYY0
電力会社の言うことをまともに聞いてもしょうがないってよくわかっただろ?
福島事故でも逃げようとしてたし計画停電もあやしいし
そんなことより更に今放射能が漏れてて現場がひっしで対応している状況で
万が一浜岡で発生したらもう日本終わりじゃねーかよ
放射能のせいで母乳も危険牛乳も危険野菜も危険こんな国にだれがした
福島から離れてても明日はわが身・・・
991名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:35:09.89 ID:1v1L5QCi0
廃止しろというのは簡単だが政府が買い取れよ、
口は出すが金はださないとなるとジャイアンの理論だろ
株主が黙っちゃいないよ。
992名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:35:15.41 ID:osaFIL/n0
>>960
今も小沢一派と揉めてるでしょ
993名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:35:16.84 ID:13RHFbfk0
ゴミ菅は史上最低の糞総理でFA
994名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:35:17.92 ID:a3KK2Fzq0

よくわかる浜岡原発

活断層の真上に建っている上、軟質系の岩盤上に立地
東海地震の想定震源域のど真ん中に位置している
津波に対しては防波壁なしのノーガード戦法(高い砂丘があるからという理由で)
福島事故を受けて非常用電源をいまさら屋上に配置(屋外野ざらし)
高台に長時間用非常用電源をこれから設置予定
防波壁はこれから作る予定。防波堤の高さは当初4m→12m→15mと変更。(福島原発の津波は14m超)
福島とは逆でタービン建屋は陸側、原子炉建屋が海側にあり津波の直撃を受ける
地震津波対策完了に2年かかるけど運転は続けたい
東海地震は100年周期で来てるが、今は前回から150年経ってて、いつ来てもおかしくない
チェルノ級の事故を起こしたら近畿と関東一円で人が住めなくなる
東西の大動脈、東名道、東海道新幹線が使用不能になる。太平洋側の漁業は死亡
原子炉設計者いわく「東海地震には耐えられない」
データを偽造して地震に耐えれることにするという会議があった
去年、ウランとプルトニウムを使うプルサーマル燃料を導入しようとしたが断念
今年の電力需要予想は去年の猛暑の電力実績のなぜか10%増しに設定し
関西電力からの融通も可能なはずなのに需要逼迫で停電すると脅す中部電力
995名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:35:20.89 ID:oXtb3WgZ0
浜岡担当分15%をどうやってねん出するか

関東への送電停止 1%
元々の余力だから不要枠 10%
水力ガンガン 2%
火力ガンガン 2%

これでどや
996名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:35:23.20 ID:BoIthSL30
>>954
冷却できないから
997名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:35:25.17 ID:gv8/RoG20
>>954
福島でもあの大惨事さ
とまっていなかったら今頃福島どころか首都圏終了だった

998名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:35:32.90 ID:jprWAHGU0

計画停電も

 原 発 仕 方 な し と

世論を誘導する手段だったんでしょw

クズ東電
電力会社はクズの集まりな
999名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:35:33.61 ID:hq0jJvPg0
>>921
まったくだよな、
ただただ感情論で反対してきた反対派が、今の内向きの対立関係に一役買ってるってのに、
今じゃ大手振って、だから自分たちは反対してきたんだって言ってるんだから、ほんとタチが悪いわ
1000名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:35:37.02 ID:YB2eqjp9O
余力なら止まってもいいじゃん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。