【原発問題】「(50%カットは)たいへん厳しい数字と考えている」 東電・清水社長、役員報酬のカットが足りないとの批判に反論★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1全裸であそぼ!φ ★
役員報酬半減、大変厳しい数字…東電の清水社長

東京電力の清水正孝社長は28日午後、常務以上の役員報酬を50%カットすることについて、
「50%カットは、大変厳しい数字と考えている」と東電本店で報道陣に語った。

海江田経産相は同日午前の記者会見で役員報酬カットなどについて「まだ足りない。
今の世論、国民感情も考えて欲しい」と述べていた。清水社長は一段のカットについて
「現時点では未定」と明言を避けた。

東電は今月25日、福島第一原子力発電所事故の損害賠償費用を捻出するため、
常務以上の役員の年間報酬を50%、執行役員は40%、管理職は年収の25%、
一般社員は20%を、それぞれカットする人件費抑制策を発表していた。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110428-OYT1T00914.htm

前:
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304026861/
2名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:30:08.93 ID:omc/E8es0
給料取るのかよw
3名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:30:32.00 ID:mj7ausW80
コストカッター清水
4名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:30:38.04 ID:sYux2+BO0
元が多いんだから役員は80%管理職が60%一般社員は50%、ボーナスはなしぐらいが適当かと
5名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:31:10.61 ID:vAEqMJ9w0
罰金払ってもおかしくないレベルだろうが
私財を投げ打ってなんとかする気概を持て
ムカついてくる
6名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:32:27.85 ID:rp1Bp5k50
ボーナスの意味わかってんのか?

日本=汚染 のブランド世界につくったのはどこのどいつらだ?
7名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:32:49.45 ID:q47hlnp+0

【人の健康に係る公害犯罪の処罰に関する法律 (公害法)】

 過失犯(第3条) [編集]1 業務上必要な注意を怠り、工場又は事業場における
 事業活動に伴つて人の健康を害する物質を排出し、公衆の生命又は身体に危険を
 生じさせた者は、2年以下の懲役若しくは禁錮又は200万円以下の罰金に処する。
 2  前項の罪を犯し、よつて人を死傷させた者は、5年以下の懲役若しくは禁錮
 又は300万円以下の罰金に処する。

 両罰(第4条) [編集] 法人の代表者又は法人若しくは人の代理人、使用人その他
 の従業者が、その法人又は人の業務に関して前2条の罪を犯したときは、行為者を
 罰するほか、その法人又は人に対して各本条の罰金刑を科する。


東電の今回の東電の起こした事件はこれにズバリ該当するだろ。
検察は、とっとと東電関係各所を家宅捜索して証拠書類を差し押さえて
社長を捕まえて社会的ケジメをつけろ。
8名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:33:23.95 ID:Y4g5N9XiO
必死に仕事するように原発解決までマイナス100%にしようぜ
9名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:33:40.96 ID:Vz2Emwfl0
常務以上の役員は年間報酬0%+私財(10年分の報酬相当を返却)、
執行役員は0%が妥当だろう。

こんな糞企業に税金は1円もいれないように。
10名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:33:47.45 ID:ImsoJnuY0
コストカッターは自分につけが回ってきたな。自分の財布は甘いんだ
11名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:34:24.53 ID:qDcGzu+70
普通はボーナス無し
原子力に従事している人には、特別手当として
ボーナス分を出せばいいんでは?
12名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:34:59.39 ID:Jqfe5prJ0
こんなんだから事故起こすんだよ
13名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:35:50.44 ID:rbNBUVaA0
原発周辺にお住まいの方は、仕事も収入が無くなりましたけどね
14名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:36:12.60 ID:8FVQDiQjO
今の状態でてめぇの最低生活費以外は全部義援金に回す発想がないのかな?

貯金あるんだからカットでなくゼロでいいだろ
15名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:37:17.69 ID:8dP/zn7L0
コストカッターの名が泣く
16名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:37:47.03 ID:q47hlnp+0
オイ!清水。お前、懲役5年だってよ。お前は豚箱入りだよ。

        ↓↓↓

【人の健康に係る公害犯罪の処罰に関する法律 (公害法)】

 過失犯(第3条) [編集]1 業務上必要な注意を怠り、工場又は事業場における
 事業活動に伴つて人の健康を害する物質を排出し、公衆の生命又は身体に危険を
 生じさせた者は、2年以下の懲役若しくは禁錮又は200万円以下の罰金に処する。
 2  前項の罪を犯し、よつて人を死傷させた者は、5年以下の懲役若しくは禁錮
 又は300万円以下の罰金に処する。

 両罰(第4条) [編集] 法人の代表者又は法人若しくは人の代理人、使用人その他
 の従業者が、その法人又は人の業務に関して前2条の罪を犯したときは、行為者を
 罰するほか、その法人又は人に対して各本条の罰金刑を科する。


東電の今回の東電の起こした事件はこれにズバリ該当するだろ。
検察は、とっとと東電関係各所を家宅捜索して証拠書類を差し押さえて
社長を捕まえて社会的ケジメをつけろ。
17名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:37:47.63 ID:k9vzWTLA0
役員社員ともに 全額カット 代わりに見舞金として
福島県民と同一額を仮払いすればよい
18名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:37:54.06 ID:XcPYuIQc0
報酬カットどころか資産ボッシュートだろボケが
19名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:38:01.21 ID:NFT2GJAB0
役員クラスは無償で働けよ
今回の事故に対する責任を感じる神経を持っているなら普通にそうするだろ
高額な報酬目当てで居座ってる人間ばかりだからそうはしないだろうけど
20名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:38:32.25 ID:i+tNXJc40
■原子力賠償制度の分かりやすい図
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1303988374

■東電役員の役員報酬額(一人当たり平均)
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301031133


■東電(東京電力)は、民間会社として存続させる価値はあるのか?・・・いや無い。
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1303977973
21名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:38:41.34 ID:NnjoiIbH0
まじめに受験勉強して、
充実した学生生活送って、
しっかり就職活動して、

希望通り入社した安定と高給の東京電力。

しかし、ある日突然世間からは袋叩きにあうわ、給与は大幅にカットされるわ、
まったく想像もしていなかった事態に追い込まれ、将来への希望は不安にかわり、
いずれ絶望へと到達する。

東電社員、マジうけるw

22名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:39:30.29 ID:4JtD6unN0
電力関係の中で年収高かったのはそれだけ責任も高かった
なのに管理能力が無いと分ったんだからもっと下げても良いでしょ
人災起こさなかったら良かっただけ100億の管理費突っ込んでれば10兆の賠償にならなかったね
23名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:39:38.88 ID:Sm4YC/2T0
むしろ返せ、これが国民の総意だ、よくボケ爺ども
24名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:40:13.68 ID:3o/ZAETh0

JALの西松社長(当時)のように、年収980万円でやれよ・・・・

25名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:41:19.03 ID:pLOnX94BO
電力も自由化しろ!
独占企業だから、こういう思考になるんだよ。
自由化にしたら、アメリカみたいに、いろいろ問題は起きるだろうけど、今のままでは、絶対に良くない!
26名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:41:50.18 ID:rp1Bp5k50



 や っ ぱ り 清 水 は 頭 が お か し い


27名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:42:16.05 ID:TpVjt4c00
10年後癌が発生したら
放射能を流失させた社員とその家族を自由に殺して
移植用の臓器を摘出していいように法改正すべき
http://www.geocities.jp/parallel_flash/BRB.html
28名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:42:42.77 ID:Q6r/T84D0
面の皮厚すぎワロタ

さすが売国奴・守銭奴・テロは違うわw

まあうんこ以下の屑だな
おっとうんこに失礼だった


うんこ(臭いだけ)>>>>>>>>>>>>東電社員・役員(環境破壊・大金に集るテロ集団)
29名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:43:05.63 ID:sr1lcGbr0
(俺が社長の時に、偶然の大災害が起きただけではないか。俺だけがこんな目に遭うなど納得いかぬ!)
30名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:43:24.64 ID:4oOCx1UCP
責任が不明瞭だからこうなる

まず東電の責任を確定させて
賠償額を算出しろ!

その賠償額が払えないなら、人件費削るしか無いだろうが

国と折半とかいう曖昧な状態だからこういうことになるんだよ

31名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:43:53.42 ID:Uyi0qv4LO
会長兼社長で稲盛さんお願いします。
32名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:45:05.20 ID:wnwFHHGY0
ぬるいな
33名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:45:06.45 ID:k9vzWTLA0
もう私財をかくしてるだろうな
34名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:45:22.34 ID:rbziiIMu0
福島県で喪失されかかってんのは浜通りよりむしろ中通りだよ。
原発が浜通りにあっても高度汚染は結局原発至近距離地域以外は中通りに集中した。
現に浜通りのいわき市は市の大部分が福島市や郡山市の6分の1程度の放射線量
にとどまっている。
福島県は中通りが一番人口集中してるしこれは大問題だ。
35名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:46:12.67 ID:C1X5ZwlPO
やはり清水って馬鹿の極上なんですね 笑
36名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:46:26.06 ID:JHrcezNjO
あー、やっぱ駄目だわ
こいつイカレポンチだわ
東電社員と関係者は死刑でいいよね
37名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:46:39.93 ID:YTX/aHtdO
何寝呆けたこと言ってんだ!

任期中無報酬、最低でも一期無報酬ぐらいのことができないのか!

危険を伴うインフラ事業やっててそれぐらいの覚悟が無い役員は、心得違いだ。
そういう役員はもらった報酬返還して、すぐ辞任しろ!
38名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:46:59.21 ID:wguPOi0gO
>>31
そだね
39名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:47:12.07 ID:bsOwsDhS0
別にカットしなくても良いから補償は全額東電で負担してね。♪
電気料金は据え置きでね。♪
40名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:47:40.69 ID:rp1Bp5k50
>まず東電の責任を確定させて
>賠償額を算出しろ!

賠償額なんか二次被害含めこれからどれだけ出てくるかわからんぜ?

だからこそボーナスなんかでバラ撒いてる余裕なんかないんじゃなかろうか?
41名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:47:50.64 ID:Bx0WvCtPO
>>25
ある意味自由化されてます。
42名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:47:54.25 ID:KWB+mae0O
年収一千万行かない奴は人間やめたほうがいいよね。
43名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:47:55.65 ID:ygfzFSf70
連ポー仕分けしろよ原発
44名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:47:59.36 ID:PKD6MgBd0
政府は東電原発賠償例外措置の最終案の検討に入った。
全国の電力会社により5月上旬に「原発賠償機構:仮名」を設立。
政府がこれに融資や出資を通じて東電の債権と株式維持を保証。
東電の経営安定と電力の安定供給を目指すことになった。
東電は事業収益から分割で補償額の返済をするが支払い能力を
越える場合は「例外措置」として越える分を国が負担することになった。
またこのための原子力利用振興税等の引き上げを国は検討する。
この税は全国の電力料金に上乗せされ利用者の負担となる。

この措置により東電は破綻を回避し会社の存続が可能となる。
東電は当面社員の年収2割カットや定年退職者の不補充等
賠償に対応したリストラ策を鋭意強化していくことを表明している。 
45名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:48:21.93 ID:O0pCK0ny0
「50%カットは(今の優雅な生活水準を維持するには)大変厳しい数字と考えている」と東電本店で報道陣に語った。

46名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:48:41.50 ID:CTLdsiJV0
死人にくちなしだからね
47名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:49:04.62 ID:jX5qmBuj0
これは時間稼ぎかキチガイなのか?
ボーナスなんて誰一人として一円だって貰えるもんか。国民を馬鹿にするにもほどがある。
48名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:49:25.75 ID:WQEMeohVI
海江田よ、ここでボーナス全額カットに追い込めば、お前の評価は多少回復するぞ!
この件だけは応援するから、がんばれ
49名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:49:27.06 ID:Q6r/T84D0
>21
自称「勝ち組」になりたい奴が陥るパターンw
50名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:49:33.34 ID:DJNHs+Ze0
原発事故が収束するまでは賞与大幅カットだろ。
51名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:49:49.52 ID:bsOwsDhS0
年間1000億の利益上げてる会社なんだから100年ローンで国から借りて返済すればOKですよね?♪
何しろ独占企業なんですから出来るでしょ?♪
国債だって国は倒産しないから100年計画でOKなんだし。♪
52名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:50:13.92 ID:oO65fcPni
一方、絶好調のアップルのCEOスティーブジョブズの役員報酬は一ドルだった
53名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:50:32.02 ID:kYUqcMEvO
所詮こいつらは民間企業の頭じゃ無く役人脳だな
貰って当然、ボーナスも例え赤字になっても、
有って当然と思ってる利己主義のバカ軍団
54名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:50:39.19 ID:+M6euOkF0
碇ゲンドウって優秀だったんだな・・

どんな使途が来ても想定内だった

たった一回津波来襲しただけで終了とか
なんなんだよ
55名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:50:51.82 ID:wguPOi0gO
【産経新聞】「もういいかげんに陰湿な『東電叩き』をやめてはどうか」 〜東電叩きによる「人災」…ジャーナリスト・東谷暁★5
http://orz.2ch.io/p/-/raicho.2ch.net/newsplus/1304051134/
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304051134/
56名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:51:00.09 ID:rp1Bp5k50
>>42
日本人の8割くらいは人間じゃないかもな。
57名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:51:02.01 ID:6PGgOuaB0
まぁ今までの給料をベースに色んなローンを組んでたりするから
いきなり50%カットってのは厳しいかも知れんが
それが当たり前だ

50%なんて生ぬるい
もっとカットして国民や世界にお詫びしろ
58名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:51:27.85 ID:w4NFEov90
腐った鯖が何を言いやがる。
59名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:51:33.56 ID:Sm4YC/2T0
東電清水って名悪役で名前が残りそうだね、他にもいるけど

しでかした事の凶悪さに自覚すらないアホだが
60名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:52:05.83 ID:KsanlQmV0
>東電の清水社長
いいやん
どうせすぐに退任するのだから、もっときつく報酬額ゼロで十分
社員は全員給料半減だろう
そのお金を日本赤十字へ寄付したらどうかな???
61たぬき:2011/04/29(金) 13:53:15.60 ID:Xhu6Jho/0




東電の資産売却と電気料金の値上げはまだか?




62名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:53:42.49 ID:KpaUBUqf0
原発事故が収束するまでは役員報酬、賞与ゼロ。
補償問題が解決するまでは、賞与大幅カット。90%削減でもおかしくない。
63名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:53:56.99 ID:dsNY0H26O
あはは
会社が世界にひどいことしたのに(しかも現在進行形)
社員にまで普通にボーナス出るんだよね
すごい会社ですね
64名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:53:57.14 ID:24HZKhtC0
身の回りには優しいマスコミの皆さんしかいなくて、
世論との温度差に気がつかないのかな?
65 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/04/29(金) 13:54:00.06 ID:v8JxeVIN0
自分が東電の責任者なら、役員報酬無し、ボーナス無し、全社員給与20%オフ程度を落とし所とするなぁ。
こんな、小出しの削減案だと怒りだけ買ってしまって、なんら益が無いんだけど。
よくまぁ、こんな社会の反応に疎い感覚で社長が出来るもんだわ。

さすが独占企業の無競争商品を扱う超巨大優良企業の社長様ですな。
66名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:54:04.81 ID:+0xGc6QW0
役員は今期無報酬か、90%削減くらいが当たり前だろ。
一般社員はそうもいかんが、せめて賞与はなしだろ。

常識だとこの程度だと思うんだが、間違ってるか。
67名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:54:51.61 ID:1Gbjrp0z0
社長は先日、避難所を訪れて謝罪したんだろ?

彼等は仕事、住む場所、今まで築いてきたもの全てを失った
68名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:54:58.38 ID:rp1Bp5k50






 ボ ー ナ ス 出 る の ????






69名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:55:08.15 ID:rwxuoMiO0
ムカっ。死ねっ。
70名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:55:15.26 ID:V4WCzpvh0
0円でいい。余裕で今までの貯蓄で生活できんだろ。
仕事してないのに報酬もらえるわけないのは常識だよ
緊急の時ほど非常識って際立つのな
仕事できる奴に早く替われマジで
71名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:55:25.60 ID:ckW6wcW6O
平社員
年収700万↓20 560万

役員
年収3000万↓50 1500万

どう思う?
72名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:55:28.67 ID:sdcWtj8M0
原発の20キロ圏内の農家は収入0だろ。
73名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:55:35.44 ID:h5axW7i80
はっきり言ってぬるすぎ。

役員は九割カット、社員は五割カット。
このくらいやったら厳しいといってもいい。
74名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:55:44.34 ID:y/jUA1vmO
放射能テロは国家反逆罪なので

裁判抜きで死刑
75名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:56:02.45 ID:8qz74nYP0
何が厳しいのかボーナスを貰ったことのない俺に説明してくれ
76名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:56:08.54 ID:BY777JwX0
独立行政法人原子力安全基盤機構
独立行政法人日本原子力研究開発機構
独立行政法人原子力環境整備促進資金管理センター
財団法人原子力安全研究協会
財団法人原子力安全技術センター
財団法人原子力国際技術センター
財団法人日本原子文化振興財団
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省) 
原子力発電環境整備機構(NUMO)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(独)原子力安全基盤機構(JNES)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(独)日本原子力研究開発機構(JAEA)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
77名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:56:11.78 ID:A3Wec8li0
役員なんだから今までがっぽり捕ってきたんだろ。
50%カットなんて生ぬるい。
ジョブスのように年収一ドルにしろ。
資産没収されないだけマシと思え。

それだけの事をしてきたんだから。お前らは。
78名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:57:37.41 ID:h7dYBW2w0
高いローン組んで会社傾く奴なんて大勢いるだろ
運よく会社存続し減額しても金貰えるだけどれだけ恵まれてると思ってるんだ
2億の豪邸にしか住めない、外車にしか乗れない体質なんですぅっ><
っていうならもう死んでくれ
79名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:57:56.97 ID:eBbmbL8l0
別に1円もカットしなくていいよ。
それで本当に被災者に損害賠償できるならな。
80名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:58:07.07 ID:KpaUBUqf0
原発事故が収束するまで ゼロ
補償問題が解決するまで 90%削減

と決めておくと、収束・解決のスピードがあがったりして
81名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:58:16.07 ID:gk9VvYRIO
0だろ0 収入0の住民がたくさんいるのに何が役員報酬だよ ふざけんな
82名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:58:26.60 ID:Q1A59j7o0
なんで俺のタイミングなんだよついてねーなークソ

って認識だろうし、実際タイミング悪くてついてないんだけど、
そうは言っても仕方ないだろうに。
飯食えるだけでもありがたいと思えよ。
83名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:58:35.66 ID:Wu9wZl1G0
世間にばれると叩かれるから新入社員歓迎会やるのに企業名変えて
会場借りたって本当ですか?
84名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:59:31.98 ID:NZLGI5vq0
清水正孝コストカッターww
85名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:59:46.51 ID:m1ShaN4m0
こんな感覚だったら一度整理するしかない。

86名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:00:00.56 ID:v7rd7kv/O
経営陣を逮捕して刑務所にぶち込んで欲しい

刑務所はもちろん、福島第一原発20KM県内に建設して
そこに放り込んで欲しい
87名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:00:04.61 ID:rwxuoMiO0
>>71
最低限が年収の-40%
役員に関しては0と最初の段階から申し上げております
88名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:00:06.06 ID:3xtx3Nzj0
政府は早く東電の資産凍結しろ
大量に退職者がでて資産持って行かれたら大変だ
89名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:00:09.86 ID:Ry9G8LWh0
利益ないのにボーナスが当たり前のように貰えると思ってる思考が凄い。
民間はないところも多いんですがね
9041歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿 ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/04/29(金) 14:00:13.29 ID:+/B6Bz7T0


 年収1000万超えて、厳しいとか・・・・・・・・・・・・  年収0になった被災者はどうすればいいの??????
91名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:00:23.79 ID:X57uL5xQO
じゃあ税金投入は無しで
92名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:00:37.61 ID:AmL0w48I0
普通の民間企業ってこういうときボーナスゼロだよね?
93名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:00:38.15 ID:AOfy/fzS0
>>88
意味がわからん
94名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:00:46.84 ID:dAJsFLxb0
これまで危険を指摘する声に耳を貸さず、
安全対策への提言を突っぱね続けてこのありさま。
で、いざ事が起こったら東電に責任はありません、ってか?
東電幹部はムッソリーニのように公衆の面前でリン○されて○されてもおかしくないレベル。
95名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:00:57.08 ID:KchPyQWU0
ふつーの会社なら、ふつーにボーナスカットで当たり前です。
96名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:01:30.35 ID:JMDXLulY0
電電公社じゃないんだから、国が面倒とか親方日の丸はやめてくれ
世界一高い電気代の無能経営者
97名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:01:51.10 ID:OcDnPwLm0
役員報酬は0が当然
賞与も0に決まってんだろ
どれだけ多くの農民や漁業関係者に迷惑かけてんだよ
その人たちは無収入だぞ
本当のばか社長だな
原発で作業してる人はアップで良いが
他はみんな350万程度で十分
98名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:02:39.89 ID:A3ZuvXmY0
役員報酬って正常に事業が遂行されて利益が出た時に支払われるものではないのか?
今回のような大事故を起こした会社の役員の役員報酬は最大限カットされるべき。
99名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:03:12.50 ID:rlX+EZ6w0
原発がらみの損害は
まずは無条件で東電の財布から補填させるのが筋。
水力発電勤務者にはとんだトバッチリだけどな。
100名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:03:24.73 ID:+xNZlSR00
ざっとここを見たが
ネトウヨが嫉妬して東電を攻撃しているだけ

悔しいねネトウヨ悔しいね
101名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:05:24.26 ID:ARYqFL40O
しかし東電社員の妻なんて、高給な公務員ぐらいの感覚だろうし、
エリート陥落どころか、給料が下がるなんて想像もしたことなかったんだろうな。
無理なローン組んでる奴がほとんどとみたがどうだろう。
その辺りの同情ニュースは、実際に下がってから流れるんだろうか。
102名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:05:41.77 ID:KpaUBUqf0
政府は早く東電役員の資産凍結しろ

だよね
今まで安全対策・管理もろくにしてこなかった分の
無駄に払った報酬、返してもらわないといけないから
103名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:06:09.62 ID:q88PPcDZ0
コストカッターとしては有能なんだろ
やれよ
104名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:06:33.61 ID:LRfDARqRO
>>100
社員乙
そしてshineシネ
105名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:08:14.91 ID:gykYmav70
東電社員は全員福島に居住するよう義務付けよ。

東京勤務でも単身赴任扱いにして、住民税は福島に入るようにせよ。

給料いいから福島県は相当の税収が見込めるだろう。

東電の人間も原発を自分のこととして真剣に考えるだろうし。
106名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:08:43.36 ID:PKD6MgBd0
政府は東電原発賠償例外措置の最終案の検討に入った。
全国の電力会社により5月上旬に「原発賠償機構:仮名」を設立。
政府がこれに融資や出資を通じて東電の債権と株式維持を保証。
東電の経営安定と電力の安定供給を目指すことになった。
東電は事業収益から分割で補償額の返済をするが支払い能力を
越える場合は「例外措置」として越える分を国が負担することになった。
またこのための原子力利用振興税等の引き上げを国は検討する。
この税は全国の電力料金に上乗せされ利用者の負担となる。

この措置により東電は破綻を回避し会社の存続が可能となる。
東電は当面社員の年収2割カットや定年退職者の不補充等
賠償に対応したリストラ策を鋭意強化していくことを表明している。 
107名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:08:45.37 ID:kr9BHgIr0
一般社員は50%以上のカットはかわいそうだけど役員はなぁ〜
108名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:09:21.90 ID:KpaUBUqf0
社員、関係者の方に聞きたいのだが
避難所で泣いている子供たちの気持ちを
考えたことがあるか?
109名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:09:28.43 ID:OcDnPwLm0
しかしここまでのばか社長って珍しいよな
危機感がないからか
病院のベッドで暫く寝て
起きたらこのお気楽勘違い発言

これが社長なんだから会社自体がいかに駄目会社か分かる

コストカッターならてめーの報酬からカットしろよ
110名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:10:26.03 ID:4OQSknsGO
>>99
大災害の免責に逃げられても困るんだけど
実現可能な賠償計画しないとヤバいよ
111名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:10:55.60 ID:kr9BHgIr0
>>109
昔に「私だって寝てないんだよ!」とか逆切れしちゃった人もいたろw
112名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:11:09.57 ID:rp1Bp5k50
こんなズレた社長は殺されたとしても同情しない。

というか、そうされるべき。
113名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:11:29.09 ID:NTWoemPG0
駄目だコイツ・・・反省してねぇ
114名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:11:56.18 ID:XCM/16Vb0
パーセンテージはいいから金額を出してほしい。
115名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:12:43.96 ID:KM8HzwFd0
まあ、200万にしろとは言わない。背広組は最高でも年収400万以下に。
リストラも背広組だけにな。
現業を削ってこれ以上のトラブルの種をばらまかれちゃたまらんし。
116名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:12:51.25 ID:/s4xylX8O
清水はことの重大さにきずいてねーなw
117名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:12:59.79 ID:wA+qSBfMP
今まで安全面で大胆なコストカットしてたんだから
役員報酬なんて更に出来るでしょ1000万も有れば十分じゃん
足りない分は貯金崩して生活するんだよどんな状況になった家庭も
118名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:13:17.00 ID:OI2olheN0
この状況でボーナス出すとか、わざと国民の怒りを
買ってるんじゃないか?
近々全てを失った福島の人間が東電にテロを
起こすだろうな。
119名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:13:29.79 ID:wsSolVZq0
お前らの所為で収入どころか借金背負わされてる人間沢山出てるのに
50%カットとで厳しいとか責任感じてないのが丸出しだな汚水は
120名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:13:41.40 ID:MR1tXtJP0
>>9
禿同
121名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:13:45.82 ID:gDO1/A1E0
族議員や天下りが裏で動きまくってるのだろうな。
大規模なデモや暴動でも起こらない限り、
この位で手打ちになるだろう。
122名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:13:59.01 ID:WTslC1Ba0
50%カットされるのと甲状腺癌で甲状腺カットされるのどっち厳しいの?
123名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:14:31.64 ID:L6zEL3pa0
保険料や原発の安全のコストはカットする癖に
自分たちの報酬はしっかり確保。

なにこれ。

>>21
大丈夫。
そういう優秀な人はすぐに転職できる。
技術者はどこだって欲しい。
ざまぁって思うのは、コネ入社組。
他にも親のコネがあるといいね。
124名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:14:32.83 ID:rMd0/P1lO
じゃあ50パーセントカット程度で足りるの?
って話だよな
足りなくて税金投入させようとしてんのに
125名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:14:39.84 ID:oVbSI6Sd0
全員解雇して、送電線を国有にして電力を自由化するだけでいいよ。
126名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:14:59.67 ID:KpaUBUqf0
コストカッターが社長になっていなければ
福一の津波対策が進んでいたかも、と思うと
むなしい
127名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:15:30.18 ID:ddVkdBDo0
>>21
いやいや、そんなもん東電に限らんよ。
人生に安泰の方程式があると信じ込んでいる人が多いけど、結局戦争とか
災害があったら全部おじゃんになる。

部品なくて自動車も電化製品もやばい、風評で食品もやばい。国内産業は
すでに危機的な状況。

バブル崩壊以降、失われた○年がどんどん延長される中、さらにこの後
半世紀くらい失われ続けるかもしれなくなったということだ。
それは、誰にとっても他人事じゃない。
128名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:15:36.63 ID:+AxugG6k0
なにが厳しいの?
129名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:16:02.76 ID:W40vHL0sO
世間知らずにも程がある
聞いていてこちらが恥ずかしくなるわ
東電の大ポカの為に世界レベルで「JAPANブランド」の崩壊により
日本全体の損失も莫大であり、被災者の感情を考えたら
普通の感覚があればこんな愚かしい発言ができるとは思えない

酷すぎる東電
130名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:16:06.64 ID:WyWgvFAoP
その50%で自転車型発電機と、こぐアルバイトを雇ってくれ。
どんだけ迷惑掛けてると思ってるんだよ。
131名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:16:08.18 ID:1bNRDS8fO
何が清水じゃ、お前なんか汚水に改名しろや!
132名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:16:16.33 ID:FFZmUurR0
税金使わなければ何でもいいよ。
コストカッターの腕の見せ所だろ。
133名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:16:24.73 ID:vv+wSufY0
報酬カットか腹を斬るか
好きなほうを選べよ
134名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:16:42.40 ID:sdcWtj8M0
東電社員は輪番で避難所行ってボランティア活動して来い!
清水、お前もだ。
135名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:16:47.19 ID:bsOwsDhS0
小泉政権時の10年ほど前、銀行は潰されないと高をくくってた金融マンが顔面蒼白になったなぁ。
136名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:17:23.03 ID:JrF1I6QRO
ころされてしまえ
137名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:17:24.55 ID:wyuUelc/0
・全国の電力会社を発電会社と送電会社に分離する
・発電会社を発電方式で再編する
・賠償は原子力発電会社と旧東電送電会社で負担する
・債務超過になるだろうから一時国有化
・原子力発電会社と旧東電送電会社の利益から国に返済

これで税金負担も料金値上げもなし。コストを無視した
原発建設もできなくなる。
138名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:18:08.58 ID:D0a22qVDO
安全対策のコストはばんばんカットしてたくせに
役員はもっとカットする余地あるだろ
139名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:18:09.86 ID:Ph14lVy+O
清水ちゃんさー
コストカッターぶりを安全を犠牲にするところに発揮してないでさー
今こそ発揮すべきじゃないの?
真面目に会社なくなっちゃうよ?
140名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:18:46.00 ID:L5GbBdtl0
原発周辺は放射能のせいで死んだ人間だっているだろうし出るだろう。
50%カットは命の値段としては安すぎると思う。
141名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:18:53.16 ID:eIRVPBet0
東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円
(一般サラリーマンの倍以上、国民年金の5倍以上)ももらってるから、
これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは年金を30−50パーセント削減した)

東電の大卒平均年収が32歳で1200万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、東電社員寮等全て売って、補償に当てたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。

ODA減額、子供手当ては日本人限定に変更、高校無料を廃止で全く増税しなくて済む。

東電退職者は毎年1000〜1500人なので65歳に退職して80歳まで生きるとすると、
1500人×15年×450万円=1012億円
東電は企業年金だけで毎年1012億円も払ってる計算になるので、企業年金を半分にすると毎年506億円節約できる。
(JALの企業年金はOB3割、現役5割削減したので東電も削減できるはず)
142名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:18:58.10 ID:FwnJP7JS0
社員に支給する作業用上着をやっすい中国製にして
コストカッターした清水のくせに、テメェの報酬はコストカットしねぇのかよっ

もしかして、東電の役員様の存在や報酬はコストじゃなくて
必要不可欠だとおもってんの
143名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:19:27.35 ID:QxELVzXD0
国民の平均年収以上出す必要全くねーよ
なんで裕福な奴らに迷惑かけられた上に
そいつらに税金使われなきゃならねぇんだよ
盗っ人猛々しいっての
144名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:19:45.40 ID:Y1S/jgZfP
守銭奴
145名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:20:38.67 ID:Nva4sDMX0
この人、カダフィ大佐より悪者だな。
146名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:20:40.55 ID:bOVDeGpB0
>>131 俺は激しくワラタお
147名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:21:06.24 ID:vlB6iUoV0
おまえらがワーワーこんな処で騒いでも
東電は潰れないし役員もどこかに天下りでまたがっぽりお金もらえて
社員も基本給以外で手当て出て何も変わらんよww

ほんとバカだよなw
こんな処でほざいてないで仕事なり勉強しろよwww
148名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:21:11.11 ID:wyuUelc/0
>>137 についての Q&A です。 part 1/4

・全国の電力会社を発電会社と送電会社に分離する
→発送分離、つまり自由化では欧米のケースでも原油と同様の
 投機マネーが入り必ずしも料金は下がらない。

様々なケースがあるので、勉強してくれ。

http://www.google.co.jp/#num=100&hl=ja&biw=706&bih=517&q=%E7%99%BA%E9%80%81%E9%9B%BB%E5%88%86%E9%9B%A2+%E6%96%99%E9%87%91+%E6%B5%B7%E5%A4%96&aq=&aqi=&aql=&oq=%E7%99%BA%E9%80%81%E9%9B%BB%E5%88%86%E9%9B%A2+%E6%96%99%E9%87%91+%E6%B5%B7%E5%A4%96

結果として、日本の電力料金は主な先進国の倍程度になっている。
一般的には、発送電分離のメリットは、発電会社の競争により料金が下がること。
発送電一体のメリットは、安定した電力供給ができ停電が少ない … アレ?
149名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:21:23.51 ID:YUe/GwsT0
本来高額な報酬に見合う重要な役職だ。
減額する必要はない。
ただそれに見合う能力を持たずに就いていて良いポストじゃない。

現役員は全員職を辞してくれ。
150名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:21:27.06 ID:f/rVQDlH0
今までどおりの報酬をもらえると思っていたのか?
アホだな。
151名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:22:07.89 ID:O8Vr1sniP
おいおいw
50%でキツイとか
オマエそれでもコストカッターかよww
152名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:22:15.80 ID:A5Tx61WyO
二十万が十万になるなら生活しんどいかも知れんが、百万が五十万なら何とかなるだろ
どうせ子供も独立してるような歳の奴らばかりだろ
貯金もたんまりあるんだから数年間無収入でも平気なんじゃねえの?
つうかこういう時の為に高収入なんだろ?
文句言わずに耐えてみせろや役員共
153名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:22:53.76 ID:2dVNafkm0
被災者は放射能のせいで家に帰ることもできないんだ。
こいつ等は自分の家を被災者に無料贈呈しろ。
154名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:23:19.85 ID:oeenbRMTO
>>147は社員?
155名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:23:43.24 ID:KpaUBUqf0
>>147
東電役員さん、2ちゃん見て
恐怖におののいているらしいよ
156名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:23:44.87 ID:7jWzEPnN0
全額返上くらいしなさい
いままでさんざんもらってるくせに
散財しまくって貯金なしとか、借金だらけなら自業自得
全額カットがきついなら、はいったばかりの契約社員とおなじにしたらどうだ
157名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:24:09.82 ID:wyuUelc/0
>>137 についての Q&A です。 part 2/4

・発電会社を発電方式で再編する
→補助金なしでコスト回収がしにくい水力や風力は敬遠され、自然エネルギーは逆に衰退する。

エネルギー政策や環境政策に基づく補助金や課税による調整は必要。
ただ、今のように電力会社の都合で発電方式を決められる不透明さはなくなる。
また、発電設備ではなく電力料金に補助金を使えば、
自然エネルギーの発電効率を高めるほど多くの補助金をもらえることになり、
技術革新のインセンティブになる。
158名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:24:09.60 ID:w8xD/fu/O
つか役員を半分に減らせばカット率同じで25%に圧縮出来るじゃん
159名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:24:39.18 ID:Ni74VCPg0
まあ、国内だけの話なら逃げれたかもしれないけど、海外を巻き込んだんだから無理だろ。
清水もアホだな。
どうせ株主総会で、辞任なのに反発してどうするんだよ?100%カットでいいだろ。
中途半端なことばかりすると、株主総会がさらに地獄になる。
おまえらに責任追及させたくて株買った奴がたくさんいると気づけよ。
160名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:24:44.90 ID:CcCI7JTQ0
東電は今年だけも、なんなら今回だけでも、ボーナスは全てカットにしないと
後々きついぞ

ここの会長といい、もう少し世論に耳を傾けた方がいい
161名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:24:54.97 ID:wYTNpYC50
ボーナス半額カットなんて言わなけりゃいいのに。
こんなときにそんなこと言ったらたたかれるにきまってるじゃん。
これだけ国民に損害を与えておいてまだ半額もボーナスをひねり出す
利益があるのか。つぶれる前に資産を流出させちゃうということか。
162名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:24:57.02 ID:ddVkdBDo0
>>147
今日は休日だよ、東電社員乙
163名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:25:31.26 ID:JRDi31gKO
いい加減、東京のやつらはもっと大規模な運動起こせや。
西からも駆け付けてやるから。

本当に何もしないカスどもだな。
てめえらだって被爆してんだぞ? 外で遊んで帰ってから自分にガイガーあててみろ。
164名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:25:35.99 ID:to0frTg70
えらく自分には甘いコストカッターだなw
こういう人間のカスをみると本当に死んでほしいと思う。
つーか、事故が起こった直後に自決しろよ、カス
165名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:25:46.01 ID:RicyQYFn0
50%カットして、年収が100万とかになっちゃえば、そりゃマトモな生活はできないよねって思うけど
カット後でも1000万超えってなめてんじゃね?って感じるのは普通の感覚だろうよ

この際カットしなくていいから、役員自ら原発に突撃しろよ
当然最前線で被爆線量計測無し、毎日8時間勤務だ
それなら文句は言わない
166名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:26:45.59 ID:Ax6kgOxx0
>>159
今の安くなった東電株なら2ちゃんの底辺でも手が出るしなw
株主総会で一般投資家まで総会屋化してしまう未曾有の状態になるのかね。
167名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:26:52.96 ID:lvN6XMjJ0
債務超過になったら普通の会社ならボーナス0か餅代程度だよね
毎月の給料もがくっと減るしね

世間知らずだね
168名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:27:24.34 ID:3mJFgxaD0
安全対策を怠って原発事故拡大 −> 数十万人に対する業務上過失致傷
原発推進のための脅迫停電で呼吸器系障害のお年寄り死亡 −> 業務上過失致死

有罪です。
本当にありg(ry
169名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:27:48.21 ID:vlB6iUoV0
>>154
社員じゃないよw

>>155
おまえらが現実を受け入れられないから教えてあげてるんだよw

いつの時代も損するのは貧乏人
今に始まったわけじゃないし
それが嫌なら自分が偉くなって世の中変えてみろよww

世の中不公平なんだよw
170名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:28:29.94 ID:wyuUelc/0
>>137 についての Q&A です。 part 3/4

・賠償は原子力発電会社と旧東電送電会社で負担する
・原子力発電会社と旧東電送電会社の利益から国に返済
→発送分離しながら発電会社の負担を送電会社に負担させる矛盾
 性質上、利益を生みにくい送電会社は経営悪化を起こし、設備投資されず停電の危険性がでる。

これも様々なケースがある。
失敗の代表的な例はカリフォルニア大停電だが、失敗例もその対策も先進国にはたくさんあるので、
幸か不幸か後進国となってしまった日本としては、制度設計や運用ノウハウを学びながら導入することができる。
送電会社に負担させる点については、発送分離前の事故の責任なので、いったん発送分離前の東電を破綻処理したあと、
再編して原子力発電会社と旧東電送電会社を一時国有化し、不足する賠償負担を移すということ。
結果として、東電の原子力以外の発電部門が負担から外れ、東電以外の電力会社の原子力発電部門に負担が移ることになる。
基本的な考え方を書いてあるもので、必ずしもそのまま順番どおりに実務を実行するというわけではないので、ご理解下さい。
171名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:28:52.66 ID:HCPlRjfJO
コストカッター自身が会社始まって以来最大のマイナスコストになってるわけだな。

清水正孝だけは許してはいけない。

172名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:29:00.54 ID:GoI3TPsV0
東電役員は国民に喧嘩売ってるのか。
173名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:29:19.30 ID:Uy7cDr1C0
8億円を過ぎたあたりから金銭感覚がマヒしている。
174名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:29:22.40 ID:xGKzGsGNO
コストを惜しむと、廃炉を惜しんで賠償がかえって増えたようにろくな結果にならんぞ
175名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:29:33.06 ID:KpaUBUqf0
>>166
株主総会、人大杉で入れないでしょ
入っても、東電本社前みたいに
警官と警備員がガッチリとガード
176名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:29:33.25 ID:OI2olheN0
もう東京の連中が大規模デモをやるしかないぞ。
177名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:29:58.75 ID:7WX+UKfF0
こういうコメントを見ると、

福島事故は、起こるべくして起こったんだなあと、改めて思うし、

東電は、自分たち以外のことは考えていないんだと思う。



他県の住民も、良く見といた方がいい。


まあ、あなた達は、原子力発電所から多大な恩恵を受けているから、

自業自得ですがね。
178名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:30:11.95 ID:GqRv/vdxO
>>147
日本には百物語というものがありましてね
積もり積もった怒りのレスがそれなりの量になった時
何かが起こるかも知れません…
179名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:30:09.59 ID:7SDraEkv0
カットしても1000万以上なのにいいご身分だ
180名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:30:12.94 ID:dzdYVAbSO
50パーセントカットで年収1500万以上w

こいつら今までどんな生活してきたんだよ?
181名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:30:20.24 ID:G6hxQVf60
半額ぐらいで厳しいって…
こういうとき全額返上してる経営者やトップだって少なくないのに…
182名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:30:37.37 ID:w4NFEov90
腐った鯖の目をした社長
腐った鯖の目をした社長
腐った鯖の目をした社長
183名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:30:42.56 ID:lIWgCeaR0












原発なしでも電力は足りてる 
http://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0

火力(通常稼働率48%→100%に上げる)+水力+自家発電=十分な供給能力


http://www.youtube.com/watch?v=2rtlZNY-ZpE&NR=1



184名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:31:10.57 ID:wyuUelc/0
>>137 についての Q&A です。 part 4/4

・債務超過になるだろうから一時国有化
→一時国有化は税金負担の意味では?

これで税金負担も料金値上げもなし。コストを無視した
原発建設もできなくなる。
→全体的に論理破綻してる。

あとで戻ってくるから税金負担なしということだが、一時的に公的な資金が入るという意味では、そのとおり。

根本的な問題は、発電と送電を一体にしているために、送配電網の実質的な独占で発電事業の競争が妨げられていること。
これがそのままである限り、原発がコストに見合わなくても利権のために建設が続いてしまうし、
新規参入しやすい自然エネルギーの技術開発も進まない。
この構造を維持することが、現在の電力会社の経営上の最優先事項になっていて、
安全対策のコストはカットしても、天下りを受け入れ、政治家の子弟を採用し、
大量の広告料でマスコミを黙らせる動機になっている。
185名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:31:39.67 ID:BxDpL2nt0
コストカッター清水のコストはタカカッター
186名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:31:40.73 ID:+0xGc6QW0
一応民間企業で、政府は口出しできない建前だが、さすがに賞与を出すのはまずいだろ。

何考えてるんだろうね。
187名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:31:43.10 ID:1o7PhAkk0
こんな未曾有の事態にしておいて、ボーナス出るて凄いわ。
国(国民)の支援なんていらないんだな、余力があって。
だったらさっさと福島と、風評被害に苦しむ近隣県
世界的に嫌がられてる日本中の輸出関連業者に支援金だせばいいのに。

報酬50パーセントカットの役員さんたちは、で、給料いくらもらったの?
当然保障されている最低賃金クラスになったんだよね?
「厳しい数字」とはそういうものだ。
188名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:31:50.35 ID:YzMmf3gE0
どれだけ贅沢な生活がしたいんだこの基地外
東電なんて潰してしまえ
189名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:32:02.74 ID:9FS/nBrsO
東電はもとより監視を怠っていた経産省や保安院や原子力安全委員会も給与カットすべきだろ
原発推進してきた自民党や民主党の連中も議員報酬カットしろよ
190名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:32:07.96 ID:to0frTg70
東電役員・幹部は全員自決しろ。
話はそれからだ。それなりの責任をとってからの話だ。
役員報酬をまだ半分もらうだと。寝言ぬかすな。
何をおめおめ生きてるんだ?
さっさと死ね。
191名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:32:14.01 ID:OcDnPwLm0
>>111
居たな
でもあの社長は寝てなかった
この社長は寝てたからな
192名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:32:17.04 ID:CL4BdG540
50%カットとか役員報酬がどうとか色々あるけど
全員日給8120円にして、ボーナスを夏1.0。冬を1.2か月分にすればいい。
もちろん社会保険完備でイイと思います。
これだと年収230万前後で十分やっていけると思う。
結婚してれば共働きすればいいし、何と言っても東電は寮が有るんだから
家賃も大したことないと思う。電気も格安で使えるだろうし何の不満も起こらないんじゃないかな?
一番のポイントは、今まで信じられないくらいの給料を貰ってたんだから
貯金もたらふく有るだろうし、高級車、マイホームなんかの高い買い物してるんだったら
それを売ればいいと思う。
しかし、こいつらは生活の水準は下げないだろうな。

何で日給8120円って?俺がガス屋で働いてる給料だから。ただそれだけ。
東電でも下と上の給料の格差は激しいんだろうか?ちょっと気になったな
193名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:32:24.98 ID:7ekpDuYpO
はよ潰して国営化せなアカンわ
194名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:32:27.87 ID:bsOwsDhS0
>>166
国有化論議ってそれもあるんだよな。
今の状態で上場維持だと株式総会でどんな提案が出されるかとか経営陣は対策考えてるのかね?
配当は当然無配だろうし、社債やらで損害受けた海外から訴訟など起きたらどうすんのかと。
195名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:33:20.32 ID:q2yUwmtq0
ねえ昔豊田商事が〜♪
196名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:33:44.82 ID:KpaUBUqf0
清水は、福島第一原発の重要免震棟に
入っているのか?
197名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:33:50.38 ID:dX1wTyZZO
僻みと妬みにまみれた頭の悪いレスだけど>>147が正解だよ
198名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:33:56.83 ID:vlB6iUoV0
>>176
あるわけねぇーだろうがwww
貧乏人も一著前に利害と体裁を考えて行動する草食な奴らばっかりなのにww

>>178
ないないwww
あるんだったら放射能汚染まみれの野菜が市場に出回った時点で
やってるわwww

199名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:34:25.38 ID:mY1Esp2d0
こういう人間のクズが日本の上層部を握っていると思うと本当に嫌になる。
少しは人間のプライドを取り戻して欲しい。
金があっても心が貧し過ぎる。
国にも自民党にも民主党にも責任はある。しかし一番責任を感じなくてはならない東電がこの体たらくでは国民から批判され捲って当然。
200名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:34:47.68 ID:zDdFX43c0
厳しい数字と思う理由を訊きたい。
201名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:34:51.51 ID:Kq1p/QiwO
いあから福島原発に行けよ、社員。
202名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:34:53.75 ID:q5E170WI0
こりゃ東電社員終わったな
子供はいじめられて自殺コースだろ
203名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:35:09.78 ID:q1hbYuR20
自分のしでかした事の重大さに気付かないフリをしてるんだろうな
204名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:35:23.46 ID:nkbFdAZCO
こんな不手際起こしてうん千万クラスの金をもらう気かよ!
普通の企業じゃボーナス無しの給与削減じゃボケ!
205名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:35:39.84 ID:Ni74VCPg0
>>166
株主総会だけは、役員どもも株主に顔合わせなきゃならんからな。
相当の恐怖だと思うぞ。今回は逃げ切れても、9月の権利の時に2ちゃんの奴が権利とって、総会に突撃するかもしれん。
もしも、俺が福島の住人なら、数100人で株買って突撃する。
206名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:35:52.68 ID:dzdYVAbSO
これで年収1500万とかもらって税金補填なんてしたら、
被災者も国民も納得しないよ。

被災者なんて全部なくなったのにさらに金持ちの補填とかバカだろ。
207名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:37:33.27 ID:G77D9Na7O
バイオハザード(ゲーム)のテロ企業は悪事発覚→業務停止命令→倒産、だっけ
現実の倫理や正義はゲームに劣るんだね
208名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:37:44.44 ID:B3R16nIZ0
東電と政府の悪行のまとめサイトないの?

いろいろ有りすぎて忘れてしまう。
今まで起きた事実は全てを後世に伝えなければならない。
津波の警告の石碑のように。

やらかした連中が誰で、その末路がどうなったかも。
209名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:38:33.10 ID:oVk1MIlH0
公務員の給料って大手民間企業が基準だっけ?
コレを機に20%くらい下げれば公務員の改革も進むんじゃないかな
210名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:38:36.21 ID:A2Shv27Q0
殺されないだけもありがたいのに、ボーナスもらうなんて恥ずかしくて普通の人ならできないよね
211名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:40:12.29 ID:KpaUBUqf0
清水の福島おわび訪問
もう、しないのか?
あの1回で終わりか?
212名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:40:14.37 ID:bsOwsDhS0
>>209
今は中小企業も人事院勧告に入ってますな。
東電の給与が下がっても他の企業には関係ないし。
東電労組が納得しないだけ。
213名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:40:35.90 ID:LfbgCn1E0
 ( 'A)y‐~ のらりくらりの社長が・・
  ( )    このたびは、すばやい反応だな
  ||
214名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:40:54.79 ID:ospcMb+uO
地震津波の被災者を除いたとして原発被害でなにもかも失った人達は?

見殺しにされた家畜、自殺者まで出てるにアホか!
215名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:41:34.85 ID:RLOotvSe0
銀行に税金投入されたときは行員の報酬カットってあったっけ?
216名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:42:04.69 ID:9VqpLtfGO
50歳以上カットと読んだ
217名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:42:41.33 ID:dzdYVAbSO
被災者に補償は払えないと言いながらボーナスは欲しいって(笑)
218名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:43:06.90 ID:Nva4sDMX0
電気代、馬鹿高いよな。普通の国なら、水道料金と同じ位の値段なんだって。
清水さん、電気代上げるじゃなく、下げるの間違いですよね。公的資金も
あてにしないでください。東電のために、税金払ってないですから。
219名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:43:40.59 ID:DQc30gUI0
賠償は上の人間給料カットでいいじゃん
下の人間から何で給料減らすんだろう
220名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:43:45.79 ID:zGhj4peVO
報酬なんて今の現状を乗り越えてから
考えればいい事だろ。
221名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:44:01.07 ID:IiYVxVre0
東京都民、千葉県民、宮城県民にも賠償しろよ
放射能の恐怖のため精神的苦痛 >東京電力
222名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:44:08.75 ID:h/8TiZ0X0
東電の子と遊んじゃいけません
しっしっ、あっちへ逝きなさい。
ウチの大切な子に東電の親の屑が伝染ったらどうしてくれるのよ
この子、いったいどんな金で食べて育ったのかしら
223名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:44:20.90 ID:CS1i21lN0
この期に及んでこの程度の削減で済まそうとして、なおかつ批判されるとこういう発言ができるということは、裏を返せば
「ウチは絶対つぶれない。首都圏の電気を人質に取ってるウチをつぶせるわけがない」という確信があるんだろうな
そのうちそうも言っていられなくなると思うが…
224名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:44:21.30 ID:8kqkPLWPO
苦労知らずの人生を何十年もやってるとこんな感覚になっちゃうんだろうな
225名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:44:31.20 ID:3gTtUIsW0
震災で財産を全部失った人も居ますが何か?
226名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:44:37.76 ID:A2Shv27Q0
>>218
電気代はむしろ高い方が省エネ意識が高まっていいと思うぞ。
エネルギー資源の乏しい国なのだから、あまり安くしすぎて浪費されても困るだろう。
227名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:44:50.80 ID:0aDb3fXe0
コストカッター清水は、福島原発の安全には大幅削減して、役員の給与に
その分を回してた訳だね
228名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:45:22.53 ID:oVk1MIlH0
>>54
優秀なのはミサトさんじゃね?
ほとんど重要な情報与えられてないのに作戦立ててクリアしてきたんだし
229名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:45:39.89 ID:+r+JUILIO
清水さん、金の話は早いのね。反論してる場合じゃないでしょうに。
230名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:45:43.78 ID:eEV0fb6XO
被災者はもとより、関連の中小企業潰れてるから。
役員報酬どころか給料も貰えない人間が居るのに、一体どういうつもりなんだ?
231名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:46:37.64 ID:Q7x++yni0
こいつは、とことん他人事だな。

こんなことだから、被害者の理解が得られないのだよ(一生無理だと思うけど)
むしろ、黙っておくべき。評価は、他人がすることで自分がすることではない。
232名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:46:48.31 ID:HTL2MEYt0
>>1
ぶっちゃけ昔の価値観なら、腹切って死ぬべき。
んで、保険金は被災者へ。

その覚悟も意識も無いから醜態さらしてるんじゃないか。
つか、そういう甘い認識だから、こういう大惨事が
起こったってことかな。
233名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:46:54.08 ID:uKtGFPkY0
給与は好きにすればいいと思う
その代わり税金は一切投入させない
株式会社なんだから自己責任でやれ
234名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:47:06.50 ID:8kqkPLWPO
俺の友達(市職員)が、連日の残業で死にそうだって言ってたの思い出した。
よく聞いたら1日2時間程度w
235名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:47:13.18 ID:ospcMb+uO
コイツは雪印潰した「私は寝てないんですよ!」のバカ社長と類友だわ
236名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:47:41.26 ID:AEdhgW8q0
給料無しにして、生活保護にしろ!
237名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:47:41.77 ID:6UWiRFuxO
何の報酬なんだよ!
原発難民の報酬かよ!!
238名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:47:54.91 ID:VSSVv7BG0
大盛況のパチンコは基本的にこのままでいいw 節電も自主的にww

☆★☆世界長者番付2007☆★☆ 

129位 孫正義(ソフトバンク)      
132位 森章(森トラスト)
167位 佐治信忠(サントリー)
188位 毒島邦雄(SANKYO)        ←パチンコ
194位 武井博子(武富士)         ←サラ金
226位 山内溥(任天堂)         
230位 糸山英太郎(新日本観光)    
237位 柳井正(ユニクロ)
314位 三木谷浩史(楽天)         
323位 滝崎武光(キーエンス)
349位 伊藤雅俊(イトーヨーカ堂)    
407位 福田吉孝(アイフル)        ←サラ金
432位 岡田和生(アルゼ)         ←パチンコ
458位 岩崎福三(岩崎産業)
583位 辛東主(ロッテ)           
618位 重田康光(光通信)         
618位 船井哲良(船井電機)
664位 里見治(セガサミー)        ←パチンコ
717位 神内良一(プロミス)        ←サラ金
717位 永守重信(日本電産)
754位 福武總一郎(ベネッセ)
799位 竹中統一(竹中工務店)
840位 吉田忠雄(YKK)
891位 大島健伸(SFCG)          ←サラ金

239名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:48:27.18 ID:a9wAhgCc0
おい!清水!あんまり国民の神経を
逆なでするような発言しとると過激市民に刺されて死ぬぞ。言葉に気をつけろ
240名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:48:40.75 ID:zDdFX43c0
>>205
総会直前に役員全員が緊急入院したら笑える。
241名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:48:42.42 ID:GxzF4YgpO
>>224
そして、こんな歳になっちまったら、人というのはそうそう変われるもんじゃない
242名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:48:59.85 ID:KpaUBUqf0
批判に反論する時間あったら
すべての避難所に、おわびに行けばいいのに
243名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:49:24.81 ID:qdINHUTC0
給料2割カットより
ボーナスゼロにしろ
244名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:49:31.25 ID:62CyKUQ9O
国民を放射能の脅威にさらした報酬か?
245名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:49:50.67 ID:bZ1T9i3x0
他人の給料なんてどうでもいい。
もう こんな思いは沢山。
246名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:49:53.83 ID:9y/h029X0
>>1
厳しいとか行ってるけどさ、これから税金で賠償金を払ってもらうんだろ?
「自分の年令の平均年収額まで下げます」くらい言うのが筋だろ。
247名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:50:10.93 ID:oegFfmUj0
東電だけじゃダメ。
電力事業連合、原発にぶら下がっている天下り団体も
しめあげなきゃ。
248名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:50:18.38 ID:0RPpWKvB0
清水は日本にこんな前代未聞の災害を与えておいて、よくのうのうと生きていられるな。それどころか、報酬まで貰おうとするとは‥
普通、申し訳なくて腹さいてお詫びするんじゃないのかよ
249名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:50:41.23 ID:unSq8zGs0
不満だな
全額返上私財没収、その上でなお不足になって
初めて国民に泣きつきやがれ、それが筋だ
250名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:50:48.68 ID:/39qql6O0
>>229
国の存亡にさえ関わる重大事故には真っ先に雲隠れ
金の話となると真っ先にかけつける

これが盗電スピリッツよ
251名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:50:57.27 ID:35GUt3e0O
大変厳しいのは、今の生活レベルをキープするのが
252名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:51:28.99 ID:zI3S2TZd0
頭おかしいやろ
253名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:51:46.68 ID:52289Mga0
>>1
> 事故の損害賠償費用を捻出するため

って、数兆円規模じゃなかったっけ?

役員報酬カットから捻出できる分は知れてるし
社員までもっとメスを入れないと効果は出ないだろ

連結53,000人が平均350万円削減しても1800億円くらい
254名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:51:48.51 ID:CWYHtN5jO
最低賃金まで落とせよ
255名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:51:58.98 ID:bZ1T9i3x0
給料の問題じゃなくて、
関東の人間の生活を、ここまで脅かしたことについて
誰が責任をとれるのか、という話なんだけど。
256名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:52:02.65 ID:IiYVxVre0
散々今まで高給もらってきて
もう棺おけに片足突っ込んでいる歳なのに
まだ金ほしいのかクソ役員ども
資産全部被災者に寄付しろ
257名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:52:49.35 ID:nxGDjAVV0
まともな会社なら真っ先に役員報酬なんてゼロにするんだけどな
258名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:53:03.42 ID:rJo8R5jUO
わざと対応遅らせて日本に壊滅的ダメージを与えた報奨金ですか

どこの国の方ですか?
259名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:53:04.26 ID:e34wq9O80
国の税金が投入されるかも知れないのに何甘ったれたこと言ってんの?
役員報酬0でもなんとか税金払ってる会社なめてるの?
260名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:53:06.33 ID:IY81BtpQ0
この間、避難所で頭を下げていたのは、
「申し訳ないけど、報酬はたんまりいただきまっせ」ってことだったのか
261名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:53:22.14 ID:DJNHs+Ze0

 東電のせいで住む場所も収入も無くなってる人達がいるのに

 50%カット程度のどこが厳しいんだ?


262名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:53:28.21 ID:ZnBt215f0
6月だったっけかな、退任の方向で調整中とか何とか出てたが、
その時もガッポリと退職金せしめて逃げ出すつもりなんだろうな。
脳天気な人だ。東京電力の連中ってのは。
263名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:53:33.60 ID:ae5TjC9e0
反省もなく欲深い人間だな
264名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:53:35.82 ID:Dnhc3VLd0
結果出せないんだから
最低賃金で働きなよ
自己責任自己責任
265名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:54:18.09 ID:d+4nHmWE0
一般社員や前線で危険な思いをしている人たちはともかく役員は全額返上だろうが普通
頭おかしいな
266名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:54:20.37 ID:AjAvwJ+bO
役員報酬と社員給与を同次元で語るな。
利益出なければ最低賃金相当が当たり前だろ。
267名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:54:56.53 ID:sdcWtj8M0
一般企業がこんだけの不祥事を起こしたら、会社存続が危ぶまれ社長が
床に額こすり付けて土下座するのが普通だが、何だこの落ち着き払った態度は。
多分、「東電が潰れるわけねーじゃん。東電潰れたら、日本経済も潰れるだろ」とか
思ってるんだろうな。
268名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:54:59.95 ID:IX4sPfME0
しかし2ヶ月近く経過して、1人もまともな社員の話聞かないってのはすごいな
mixiのゆとりマンコとか、ニコ厨の黒豚とか、そんなんばっかw
そんなキチガイのボーナスを被災者をはじめ国民が実質負担...狂ってるよw
269名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:55:08.42 ID:szh7aLcc0
270名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:55:20.44 ID:VgRi6jIM0
東京人は、今までの電気は、何処から来ている?
今までの明るさは、何処から来ているの?・・・・忘れてはいけないかと・・・
271名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:55:22.72 ID:KpaUBUqf0
>>262
逃げ出させてはいけない
一生、無給で、わび続けてもらう

やめさせたら、1年後には、けろっと忘れて
ゴルフしてるぞ
272名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:56:04.30 ID:fjVePDN/O
東電の役員の住所晒してくれ。
273名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:56:05.15 ID:Ry9G8LWh0
利益あげてる普通の会社よりも報酬が高いのはいかがなものか
274名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:56:09.39 ID:nkbFdAZCO
そこらの中小企業の社員が50%カットされたら死ぬしかないが
東電役員クラスでは屁みたいなもの
275名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:56:27.35 ID:z946OGNR0
数千万の報酬は、人様の役に立った上で貰える額だろ。

こんなに人様に、国民に、国の信頼に、多大な迷惑をかけといて、日本製が海外で売れない事態を招いておいて、
報酬を貰おうって事自体が間違ってるんで、飯だけ食わしてやるから、おめえらは金すら貰っちゃいけないんだよ。
国民はそう思ってる。
276名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:56:35.02 ID:bZ1T9i3x0
>>270
微妙な言い方だね。
電力は自由化されていないのに。
277名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:56:39.52 ID:IiYVxVre0
役員50人くらいいるそうだな
278名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:56:39.75 ID:d+4nHmWE0
>>268
まともな社員に日記なんか書く発想はないんじゃね?
ひっそり頑張ってるんだよ
279名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:56:40.66 ID:dvY0rIwwO
全額カットじゃないと納得しないよ
それか仕事なくした人たちに全額渡すしかないな
280名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:56:51.07 ID:97UWGMflP
厳しいかどうかは他人様が評価すること。自分で自分のことを”厳しい”などというヤツは信用できない。
281名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:56:56.65 ID:Qa0UM7ttO
50%ですむんだから安いもんだら
殺されても文句言えないレベルだぞ
282名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:57:06.26 ID:9IR9yi370
東日本大震災:ソフトバンク・孫氏、100億円寄付
 ソフトバンクは3日、孫正義社長(53)が東日本大震災の被災者への
義援・支援金として、個人で100億円を寄付すると発表した。
またソフトバンク代表としての役員報酬(09年度実績は約1億800万円)も、
引退するまでの分全額を寄付する。
このほか、ソフトバンクグループも企業として10億円を寄付するという。
義援金は日本赤十字社や共同募金会を通じた寄付のほか、
NPO支援、震災遺児支援などに充てると説明している。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110404ddm041040079000c.html
283名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:57:25.91 ID:wNj3ebN00
今回の事故の原因は政府の判断ミスによるもの。
国による補償を見返りにスケープゴートになれって言われてるだけだろ。
どっちにしろ国民負担になるなら11日の真実を暴露しろっての。

284名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:57:26.63 ID:w4NFEov90
東京も大阪も提灯と籠と人力車で生活すればいい
285名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:57:32.85 ID:/39qql6O0
>>268
社員3万人以上いるなら、恥じて自殺とか、現場へ志願とか
いそうなものなのにな
末端まで腐り果てているんだろ
286名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:57:34.83 ID:S9XiidUk0
パーセントじゃなくて、月収20万以下でいいだろ?
287名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:58:05.74 ID:ccg0SsCz0
特攻で原発収束する準備はできてるのか?
話はそれからだ
288名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:58:09.15 ID:H5Hfcu6k0
早く自民党政権にしてボーナス満額にすべきだろ
なんのために石破の娘を入社させてとおもってんだよ。


289名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:58:17.21 ID:cN5j0D9m0
日本の半分以上の人達に迷惑かけて、
反省もなく、税金を当てにして、
役員報酬を貰おうとする根性が腐ってる
江戸ならお家断絶、切腹禁止、打ち首の刑
290名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:58:17.41 ID:D8KwzGuu0
特にお前は無給&生涯賠償ペナルティ賦課でも文句言えないだろ、清水。
291名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:58:25.88 ID:t3gcu1nK0
役員全員資産没収

死ぬまで土蔵に閉じ込める
292名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:58:27.01 ID:fbu+c+1i0
額面だけじゃないんだよ。
大気や水質汚染の責任、そして何よりも、
避難住民よりも良い暮らしをするのは許し難いね。
293名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:59:28.67 ID:74qo4WQFO
>>1 なら全員辞めさせてやれ 弐分の壱でやってくれる役員だけ残せ
294名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:59:39.56 ID:WmgW0Rbsi
東電社員見かけたら唾の一つも吐きかけよう。
295名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:59:49.80 ID:KUua7mdIO
もう広島から鈴木本部長呼んでこいw
296名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:59:56.29 ID:jkadKrt20
商売やってるが東電お断りにする。
297名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:00:07.15 ID:cN5j0D9m0
報酬を貰うような活躍をしていないだろう
ベントの決断は出来ず
肝心なときに遊びに行って不在
自衛隊のヘリを勝手に使用して
菅に怒られ
どれだけ無能なんだ
298名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:00:08.16 ID:fZjodeMn0
盗電の義援金はいくら?
損して得取れないのは、顧客を顧客とも思っていないから。
この会社早くつぶすべき。
299名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:00:13.16 ID:CVovNqKsO
北朝鮮の犯罪は無視するハネ上がり腐れ左翼系<ソウルフラワーな脳味噌野郎ども>が被災地そっちのけで反原発デモだって!金正日には何も言わない奴らがw侮w蔑wああ、卑しい×千。
300名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:00:41.51 ID:bZ1T9i3x0
みんなの信頼を裏切ったということ。
いくら貰つとか、関係ない。
この事故の責任は、最後までとってほしい。
301名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:00:46.55 ID:bsOwsDhS0
>>253
チッソという会社があってだな。
何十年もかけて支払い続けてる。
302ここでは余が総統である:2011/04/29(金) 15:00:48.65 ID:jsC0V4uu0
金なんざ貰う必要ねぇんだ(σ・∀・)σYO!!

財産全部差し押さえだ(σ・∀・)σYO!!

退職金あるわけねぇーだろうが!!

303名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:00:53.88 ID:lu0Sp0mN0
>>1
>「50%カットは、大変厳しい数字と考えている」と東電本店で報道陣に語った。

「厳しさ」というのをカケラも解ってない発言だな。
赤字で給料なしでも歯を食いしばって踏ん張ってる中小零細社長がたくさんいるというのに。
304名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:01:13.12 ID:HnowCTaw0
ボーナスゼロでいいんじゃね
世間も納得するし、社員も辞める奴いたらリストラにもなるだろ
これからドンドン金使うんだから無駄な出費は控えるべき
305名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:01:20.87 ID:D8KwzGuu0
家のローンとか言ってるけどさ。
払えないなら売れよ。そして社宅にでも住めばいい。
社宅があるだけ、恵まれてるんだぞ。お前らは。
社長も社宅に住めばいい。
世界中に放射能パニック引き起こしといて、何抜かしてやがんだ。
306名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:01:27.48 ID:hQW1mXO80
潤沢な 東電不動産が あるじゃないか。ゴージャスな 保養施設もさ
307名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:01:33.16 ID:q5E170WI0
下手したら金正日がやったことより悪質なんじゃね
だって福島の一部はほぼ永久に住めないし
外国から人こねーから観光業死んだし
農作物の輸出も死んだ
308名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:01:45.71 ID:Aolhg05+0
>>1
役員から社員一同全員クビ、人員総入れ替えが本意のところを
減給で我慢してやろうって話でこいつは何を言ってるんだ

今東電潰して、資産全部補償にあてて、ちょっと給料安い新会社建てて
東電元社員は入社お断りのほうが早そうだ
309名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:02:22.30 ID:yd5iL7lY0
むしろ東電社員から金を徴収するべき
310名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:02:57.99 ID:bZ1T9i3x0
いいんだよ。
別に。
これがきっかけで、電力が自由化されれば、それでいい。
太陽光発電採用するにしても、東電の下ではいやなんだ。
311名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:03:02.36 ID:EwVq5/SXO
新しい電力会社作ってくれ
ソフトバンクがいい
312名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:03:18.61 ID:QJA2PzDX0
ナンパーカットじゃなくて
具体的な数字がいいんじゃない
事務職いくら現場いくらって
元がスゲーんだからさ
313名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:03:31.17 ID:QoY9XvSKO
は?
何様こいつら?
地震のおかげで東電のずさんな管理態勢と政官との癒着が露呈したけど本当腐ってるなww

税金で助けてほしい、でも俺らは悪くない関係ないかw

いい加減東電つぶれろよ
314名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:03:36.52 ID:4s8NP8D60
電気代あげるんだろ 免責なんだろ
カットする必要はないのになあ
東電様はあまり度胸はないな
まあ身の安全を考えれば無難な選択か
315名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:03:38.60 ID:03qdRa/4O
国内もとより世界からも批判浴びせられてるのに
反論など出来る立場かよwww
316名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:03:52.72 ID:KpaUBUqf0
肝心な時に雲隠れ入院してる奴が
よく貰おうとするね
317名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:04:02.51 ID:e5m5Pn280
ってか潰れろよ
318名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:04:15.38 ID:Iy/YyiB10
>>310
電力自由化来るかねぇ。このままなしくずしに税金投入して、
東電安泰で終わりそうで超いやなんだけど。
319名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:04:17.42 ID:/j/MunjI0
免責になるのが分かってるんだから、50%カットで十分だろ
ほんと日本人はゆすりのプロだな
320名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:04:51.98 ID:uGOd/e7D0
社長と取締役は%カットじゃなくて金額公表しろよ
そのほうが世間の人達納得するから
321名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:05:00.26 ID:IiYVxVre0
タワーマンションと買ってんのコイツラなんだろうな
322名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:05:31.01 ID:/39qql6O0
原発事故では雲隠れする肝っ玉の小ささなのに
金の話は目を吊り上げて飛び出してくる厚顔、この二面性

グロテスクな男だな
323名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:05:32.01 ID:9y/h029X0
>>318
終わらせないためにも騒ごうぜw
なにせ今の政権党様は世論に敏感でいらっしゃるからなw
324名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:05:36.61 ID:wsSolVZq0
カットなし原発行きor無給奉仕

この2択しかないだろ東電には
325名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:05:37.47 ID:h/8TiZ0X0
藤もっちゃんにも報酬
326名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:05:59.01 ID:WzskmrsO0
役員はもっと削ってもいい。それだけ責任が重いってこと。
327名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:06:13.88 ID:FLr6AMy40
ソフトバンクはねえよw
あいつら所詮は韓国人だからな。
328名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:06:27.19 ID:+G48/r590
この様な発言を聞くと、やはり原発事故は人災なんだろうと思う。
地震や津波は人知を越える直接的原因かもしれないが、経営理念は人の心が作り出すものである。
原発事故を起こしながらこのくらいの処分で厳しいと思うような経営者は最初から原子力事業に携わるべきではない。
一端事故が起きれば、経営者も被害者と同様な苦痛とその責任を負う覚悟がないから
所詮他人事なのだ。他人事だから原発事故の当事者として真剣に向き合えない。
真剣に向き合えないから事故の初動での廃炉等の決断等が鈍る。
安心・安全を謳う時、技術的な側面だけだはなく、経営者としての覚悟も問うべきだろう。
その決意あっての運営を担保にしなければ住民にとっては安全・安心を認める事が
できないだろう。
  






329名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:06:33.73 ID:KdePO8T70
半分で済むと思ってるなんて相当図々しいぞ
330名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:07:16.01 ID:WBoOsbqNO
昨日の参議院かで、汚染水から放射能取り除くのに1t=2億円ぐらいかかりそうな話じゃないか。
約60000t=約12兆円とか無理だろ?
しかも海外から、海洋汚染に対して賠償を求められた場合の試算もしてない。
国内の賠償+原発の沈静化+今後の原発の安全対策+あれば海外からの賠償請求=いったいいくらになるんだ?
税金で補填しないと到底無理なのはわかるが、最悪でもここで誠意というものをみせるべきだと思う。
国内はおろか海外も納得しないんじゃないかな。
331名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:07:17.25 ID:fv+Sa13j0
東京電力社員ツィート

http://togetter.com/li/129373

>ちなみに冗談のように聞こえるけど、働いてる社員がやる気なくして全員帰ったらメルトダウンだって
>普通になるし、首都大停電も普通に起きる。これは紛れもない事実。

>そして年収20%OFFの話を受けて作業能率が2割落ちたのも本当の事。マジで皆のやる気が落ちてたww
332名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:07:25.85 ID:kzUu8ganO
カットどころか全額寄付しろよ
333名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:07:27.18 ID:FGXJcDZUO
東電社員は福島で「50%きついんです」といってみろ

ほらほら、言えよ。生活できないくらい厳しいんだろ?
334名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:07:34.57 ID:QeIlknLH0
>>319
給料から出そうとしたら、そりゃー限界あるでしょ。
株券とか土地とか、東電が持っている資産をもっと切り売りしていく方向に
していかないと。
そういった資産の総額は数兆円に及ぶんだから、それを売り払えば
捻出できるって。
335名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:08:14.66 ID:rpyTjnL6O
経営が厳しい中小の経営に携わったことあるけどさ。
役員なんて賞与どころか報酬すらなくて当然だよね。
精神病みそうで薬のみながらリストラした私から見ると、
こいつらの認識の甘さに腹わた煮え繰り返る。
336名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:08:26.64 ID:szh7aLcc0
福島から避難してきた人が各地で差別されているのをよく聞くんだけど・・・
東電の社員はその原因を作ったのが自分たちだって気づいていないんだろうな・・・
自分たちの子供が東電社員の子供という理由でいじめられるまで気づかないんだろうな・・・
337名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:08:34.08 ID:/39qql6O0
>>331
起こせるものなら起こしてみろ
それで八つ裂きにされろや
338名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:08:41.27 ID:IiYVxVre0
この会社、子会社の資産とか全部かき集めたら
数兆くらい資産あんじゃねー?
339名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:08:43.18 ID:jvV8emk70
ボーナスは業績がよかったら出て悪かったら我慢じゃないのか?
国(国民)から金巻き上げてボーナス支給って暴動が起きるぞ
340名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:08:49.58 ID:D9EO9DjJ0
私財を没収してもまだ生温いというのにコイツ馬鹿なのか?
341名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:08:50.75 ID:ddVkdBDo0
>>331
それこそ社員名簿が○○ノートになりそうな悪寒
342名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:09:10.98 ID:RpRzP5IX0
こいつ死刑にしろよ!

生きてる価値ないだろ!

放射能まき散らしのレベル7って世紀の大犯罪ですよ。
人類史上最大の犯罪って言ってもいいだろ !

343名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:09:31.37 ID:BGuHkxQ/0
ふざけんなよボケ
344名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:09:41.96 ID:Dj38OX7aO
状況としては
破産→会社更生法→役員、経営陣総入れ替え
の状況なんだが、わかってねぇだろこの馬鹿は
345名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:10:23.95 ID:KpaUBUqf0
>>328さん
核心ついてますね
その文を株主総会に提出したいくらいだ
346名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:10:25.76 ID:cGXaV/Rm0
347名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:10:57.51 ID:eFEvsG2v0
パフォーマンスでもいいからこの夏のボーナスだけでも全額カットしろよ
50%ぐらいで社会的に許されると思ってるのが当事者意識がなさ過ぎて怖い。
348名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:11:04.82 ID:B3DaWPgN0
家も土地も仕事もなくされた人たちが何万人っているのに
コイツラはいったい何をいってるんだ?
ラリッてんのか?見下してんのか?
「何で俺が?」とか本気で思ってんのか?
349名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:11:13.63 ID:oPBi8nQlO
山一証券の最後を思い出すわ…
350名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:11:47.26 ID:RpRzP5IX0
清水ってばかなの? 死ぬの?
351名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:12:07.27 ID:wA+qSBfMP
労組が納得しないとどうなるんだろうストに入って電気供給しなくなるのかな
こういうライフライン物ですとやったら殺人企業になるよ
もう国が押さえればいいのに
352名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:12:24.33 ID:uqfhJ3eOO
清水、早く赤坂のマンションを売れよ(笑)
353名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:12:39.01 ID:A2Lfa0F/P
(゚Д゚)ハァ?
354名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:13:02.38 ID:rK+tpJYX0
まあ社長だから一応世間様の圧力に対して抵抗したふりを社員に示さないといかんのだろ。
どのみちゼロにするしか選択肢はない。
355名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:13:28.66 ID:JmRHwajM0
内部で役員報酬カットに反対してる奴は誰なんだよ、清水
356名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:13:57.78 ID:G6m5c8680
>4
労働基準法にひっかかるんじゃね?
357名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:14:15.65 ID:UUz1Ugv20

年収250万で家族が生活するだけなら十分だ!それ以上何を望むのか?答えろ東電!
年収250万で家族が生活するだけなら十分だ!それ以上何を望むのか?答えろ東電!
年収250万で家族が生活するだけなら十分だ!それ以上何を望むのか?答えろ東電!
年収250万で家族が生活するだけなら十分だ!それ以上何を望むのか?答えろ東電!
年収250万で家族が生活するだけなら十分だ!それ以上何を望むのか?答えろ東電!
年収250万で家族が生活するだけなら十分だ!それ以上何を望むのか?答えろ東電!
年収250万で家族が生活するだけなら十分だ!それ以上何を望むのか?答えろ東電!
年収250万で家族が生活するだけなら十分だ!それ以上何を望むのか?答えろ東電!
年収250万で家族が生活するだけなら十分だ!それ以上何を望むのか?答えろ東電!
年収250万で家族が生活するだけなら十分だ!それ以上何を望むのか?答えろ東電!
年収250万で家族が生活するだけなら十分だ!それ以上何を望むのか?答えろ東電!
年収250万で家族が生活するだけなら十分だ!それ以上何を望むのか?答えろ東電!
年収250万で家族が生活するだけなら十分だ!それ以上何を望むのか?答えろ東電!
年収250万で家族が生活するだけなら十分だ!それ以上何を望むのか?答えろ東電!
358名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:14:24.62 ID:Xcyogk8K0

■電力料金上げ・税金投入前に、東電がやるべきこと五箇条

  1:東電社員の給料を30〜50%カット。賞与は100%カット。

  2:東電役員の役員報酬は0。過去の役員報酬も返還。

  3:退職金・企業年金は廃止。積立金は全額取り崩して賠償へ。

  4:経済産業省からの天下りは全員クビ。今後一切受け入れない。

  5:社員寮・社宅から社員は全員出る。保養所も利用禁止。そこに避難民を収容。
359名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:14:36.26 ID:ItOuuf5J0
幹部連中の面ショボすぎ。
360名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:14:45.10 ID:QeIlknLH0
全社員の給料をゼロにしたって、賠償は払いきれるわけがない。
だから、それ以外から捻出を積極的に推し進めろよ。
ってことをTVでコメントした人がいたら、
周りが慌てて話題を切り替えていたな。
マスコミの方では、あくまで、

東電社員の給料から賠償金を捻出→
これだけ削っても払えない。無理です。→
〜%も減らしても払いきれないんだからしょうがない。国が援助しましょう

って流れにしたいのかねえ。
361名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:15:25.17 ID:XFVt+DPm0
今後電力事業がらみの問題が色々露見するだろうから
そんなたわ言言ってられるのも今のうちだ
362名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:15:28.39 ID:YlUIh7Qy0
清水今すぐ詩ね
363名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:16:02.20 ID:BcXetSKoO
家も家族も亡くした人がいるのに
364名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:16:23.41 ID:KpaUBUqf0
>>331の話が本当なら
東電に原発を持たせてはいけない(柏崎、福島第二も)
東電に電気事業は、まかせられない
365名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:16:26.00 ID:ddVkdBDo0
>>354
加熱している世間の圧力に抵抗することは、逆に東電の未来を暗くする
気がするけど?
それに、こいつに社員を守るなんていう気概があるわけなかろう。
366名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:17:02.62 ID:/39qql6O0
東電の関係者だけ、ガンになり奇形児が生まれればいいのに
367名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:17:16.76 ID:0CpvLzV00
普通の神経なら
死んでも厳しいなんて言えない。
368名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:17:45.92 ID:aADBU3d40
電気料を人質にして戦うぞ
369名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:17:52.33 ID:FGXJcDZUO
>>331
メルトダウン起こしたら関東在住の東電社員家族も巻き添えですね。

つか現場は給料度外視だよ。
日本のためとは言わない。家族の安全のために命を盾に作業してるんだ。
給料落ちたから士気も落ちたなんて、彼らを侮辱する発言だ。

現場を見もせず、ふ ざ け る な
370名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:17:52.98 ID:6md2ZNmA0
清水?   汚水だろこいつ・・
371名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:18:03.83 ID:0aDb3fXe0
清水は、原発の保守管理費を削減させた張本人
赤坂自宅マンション売却
09年の年収 7億4000万 1ドル83円 ワシントンポスト調べ
会長の娘31歳が嫁 35歳差 シンガポール滞在中
372名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:18:16.76 ID:WmgW0Rbsi
東電社員見かけたら、どつき回して唾の一つも吐きかけよう
日本にこんだけ迷惑かけて、なお開き直る東電は許せない
反日左翼や不逞な朝鮮人ともども日本から叩き出そう
373名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:18:19.73 ID:IiYVxVre0
潰してしまえよ、全社員クビ。
施設その他は東北電力に引き継がせて
374名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:18:39.61 ID:QJsP94Rz0

役員大杉
375名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:19:12.91 ID:+XeLhu1BO
俺が東電の社長だったら…




株主総会で退任してオーストリアに永住汁!

さよならいお〜ん
376名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:19:17.58 ID:RpRzP5IX0
清水。

おまえさあ、生きてて恥ずかしくないのか?

お前のせいで日本の漁業も観光も終わるんだぞ?

377名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:20:25.38 ID:baiHV7TD0
お前ら屑とおれたちは違うとか平気に言い出しそうな奴らだ
378この社長は感覚がおかしい:2011/04/29(金) 15:20:32.97 ID:osWmQMER0
>「(50%カットは)たいへん厳しい数字と考えている」 東電・清水社長

厳しい数字であるか否かは国民が判断すべき事であって、
当事者である社長が言うべき事ではない。
私としては七十五パーセントカットが妥当だと考える。
379名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:21:09.20 ID:IiYVxVre0
仮病使って入院ということにして
役員ども集めて会議してたんじゃないのコイツラ
380名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:21:14.05 ID:wI0mmv+bP
この場合の役員報酬って
なんの報酬なんだろう
381名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:22:22.77 ID:KpaUBUqf0
75%カットでも
3000万→750万ももらえちゃうよ
382名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:22:32.50 ID:4Vst7WwV0
なんじゃこれは…
当然ボーナスなしだろ
なにぬるい事言ってんだ糞東電が
383名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:23:03.09 ID:w4NFEov90
腐った鯖の目の役員ども
腐った鯖の目の役員ども
腐った鯖の目の役員ども
腐った鯖の目の役員ども
腐った鯖の目の役員ども
腐った鯖の目の役員ども
腐った鯖の目の役員ども
腐った鯖の目の役員ども
384名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:23:39.95 ID:uVwLAfMn0
50%カットしても年収2000万円あります。
385名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:23:57.08 ID:2uF1MeSl0
なんで禿が役員報酬を全額募金で
東電が50%カットなんだ
386名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:24:02.32 ID:FGXJcDZUO
>>354
ただの一会社社長ならな
行政からライフラインを預かるからには自社社員より公共を守るべき

それが判ってないまま高給をむさぼってきたんだ清水は

誌ねよ
387名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:24:21.00 ID:UIOqlXnm0
これを許したら、不景気でボーナスが出ていない中小企業の社員からは
復興税を徴収してはいけないという法律を作らないと、わけがわからなくなる。
388名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:25:33.37 ID:IiYVxVre0
今原発の第一線で働いている下請けの人間にのこりの50%くれてやれ
この能無し役員には絶対一円もやるな
389名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:26:47.48 ID:O3VwDXoz0
>50%カットは、大変厳しい数字と考えている
日本だからこんなこと言ってられんだよ
某国だと国家反逆で即拘束・即起訴&全財産没収だわ
390名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:26:47.58 ID:8UBobXX3O
地震も津波も放射能も怖いけど、一番怖いのはやっぱり人間だね
この人を見て思うよ
391名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:26:57.68 ID:MHuu3yEmO
東電は絶対に許さない
392名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:27:24.84 ID:szh7aLcc0
ところで東電の株主総会っていつなの?
株主総会はライブ中継してくれるのかな?
393名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:27:30.79 ID:C4MpW05J0
どんな顔してこんなこと言えんだろうね
倒産レベルの負債を抱えたんだから出ること自体おかしいのに
管理はできない、隠蔽はする、身銭は切らない、責任も取らない
殴られないと分からないのだろうな
394名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:27:46.41 ID:iijugXklO
カットしなくていいから全額義援金として福島県に寄付しろや!
395名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:28:51.55 ID:4s8NP8D60
ボーナスは50%出すから真面目に仕事しろよ
という社員向けのアピールかな
396名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:29:00.39 ID:cS0fdbRiO
こんな記事に流される程の容易い怒りじゃないしふざけて叩いてる訳では無いように見える
397 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/29(金) 15:29:30.00 ID:SD8ntjJm0







  東 電 叩 き は 目 く ら ま し


  本当に叩かないとイケナイのは、原発の防災方針に関わった人間と政権


  予想内のことを 『想定外』 に想定した人間








398名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:30:37.12 ID:mxE60WIU0
公務員じゃないからコネが堂々とまかり通る
半民半官仕事が楽だから早稲田aoでも安心
一社独占だから客はお客様じゃない、堂々と被害者面出来る、不買運動?何それ

他の電力会社も同じ体質だろうな
399名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:30:42.81 ID:RpRzP5IX0
■電力料金上げ・税金投入前に、東電がやるべきこと五箇条

  1:東電社員の給料を30〜50%カット。賞与は100%カット。

  2:東電役員の役員報酬は0。過去の役員報酬も返還。

  3:退職金・企業年金は廃止。積立金は全額取り崩して賠償へ。

  4:経済産業省からの天下りは全員クビ。今後一切受け入れない。

  5:社員寮・社宅から社員は全員出る。保養所も利用禁止。そこに避難民を収容。

400名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:30:46.74 ID:pSEGUBFuO
これだけの迷惑かけて自分達はボーナスをもらうんですか。

へー。
401名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:31:26.91 ID:2uF1MeSl0
>>397
>原発の防災方針に関わった人間

じゃあ東電も叩かれて当然じゃないか
402名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:31:59.00 ID:Zr5QBZ/l0

【大震災】辻元清美氏、マイカーは避けNPOの専用バスを使うよう震災ボランティアに要請
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303994547/

403名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:32:01.00 ID:xUZ7GBLq0
リーマンショック時ですら役員報酬半額の民間多かったのに
404名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:32:03.37 ID:intPYiP60
わかった
50%カットでいいから
財産根こそぎ補償に回させろよ 本当に。
405我が行うは破滅の業:2011/04/29(金) 15:33:47.52 ID:jsC0V4uu0
へー

やっぱ東電って…

へぇー

やっぱ国賊って…

へぇー

やっぱテロリスト

406名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:33:50.71 ID:Ww6sldoE0
結果出せるまで法定最低賃金(全国平均額:時給730円)で働け
職があるだけありがたい話じゃないか
407名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:35:13.96 ID:TUUV4oKG0
このスレをじっとチェックしてる
東電関係者って、いるんだろうな

黙ってないで
ちょっとはわびたらどうなんだ

お前だよ お前
408 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/29(金) 15:35:15.65 ID:SD8ntjJm0
>>401

読みとれて当然のことをドヤ顔で・・・ww

めくらまし、乙
409名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:35:26.09 ID:PKD6MgBd0
政府は東電原発賠償例外措置の最終案の検討に入った。
全国の電力会社により5月上旬に「原発賠償機構:仮名」を設立。
政府がこれに融資や出資を通じて東電の債権と株式維持を保証。
東電の経営安定と電力の安定供給を目指すことになった。
東電は事業収益から分割で補償額の返済をするが支払い能力を
越える場合は「例外措置」として越える分を国が負担することになった。
またこのための原子力利用振興税等の引き上げを国は検討する。
この税は全国の電力料金に上乗せされ利用者の負担となる。

この措置により東電は破綻を回避し会社の存続が可能となる。
東電は当面社員の年収2割カットや定年退職者の不補充等
賠償に対応したリストラ策を鋭意強化していくことを表明している。 
410名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:35:41.25 ID:0aDb3fXe0
ボーナスどころではないだろ ボーナス0でも給与があるだろ
こんな発言する社長は、責任感0だな
411名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:36:05.13 ID:89elvXud0
http://twitpic.com/4q0olh
拡散頼む

福島原発避難民だが税金で〜となったら特攻する
412我が行うは破滅の業:2011/04/29(金) 15:36:53.08 ID:jsC0V4uu0
どうでもいいけどさ…

なんでおまいら金貰えるんだ?

貰えないって言うのがスジやろ?

貰って何も思わんおまいらは

クズだ!国賊だ!
413名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:37:05.39 ID:MEqWiEgs0
一方、赤字国債出してるのに安泰の公務員であった
414名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:37:34.34 ID:gKGCR5PzP
ほらね?

こいつ分かってね〜んだよ、自分の犯した業罪を。
まぁ、報酬のカットじゃなくて、部長職以上の資産を没収すべきだと思うけどな。
過去の役員の資産も没収。
415名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:38:34.08 ID:FGXJcDZUO
>>412
「国賊」ってのはどうか?

「人間じゃない」にした方が正しい
416名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:39:09.30 ID:L+7c8NXb0
いちいち不愉快にさせるねえ東電は
417名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:39:24.38 ID:QBKj7S860
原発内で働くm放射能リスクの高い下請け作業員はカットどころか3倍でいいよ。

もちろんその他の正規は賞与0、役員は上限800万(全部含んで)だな。
418名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:40:02.72 ID:2uF1MeSl0
全然意味が分からん
釣られたにしても意味が分からん
419名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:40:37.32 ID:ptVCv0650
>>1
>>1
この報酬をゼロにするのが最終着地点みたいな空気なんなの?
当初の目標は役員入れ替えて国有化も視野に入れて解体してでも賠償させる事だったはずだが

問題をすり替えようとしてるな。
420名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:40:45.45 ID:zf3xcHrkP
浮世離れしてるなぁ
大企業の社長なんだから普段はそれなりの収入があっていいと思うんだけど、
こういう時の腹のくくりかたというか常識を知らないのね
421名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:41:05.03 ID:D8KwzGuu0
>>322
結局、そういう印象しかもてないよね。
最悪なときに、最悪なやつがトップだった。
こいつをトップにした東電の社風にも、正直疑問感じるよ。

もちろん、責任取るべきは東電だけじゃない。
菅内閣も原子力保安院も責任取るべきだと思う。
422名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:41:11.77 ID:YxRsTftd0
人や社会にプラスの仕事をするのが仕事で、
その対価として得られるのが給料。
マイナスの仕事をしたのなら、給料もマイナスでしょ。
423名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:41:34.86 ID:szrdTZI30
国の敵というか全人類の敵
424名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:41:51.08 ID:/8+Jika7O
東電社員がテロ予告し脅迫「給料カットするなら、メルトダウンさせるよw」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304043552/
425名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:42:11.34 ID:C6mdwza90
死ねよゴミ屑糞東電
426名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:42:16.10 ID:ogve0fIx0
【原発問題】東電・エネ庁の電力供給量過少申告は「原発利権」温存のため[04/25 16:05]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303726282/

こんな奴らを庇う理由がない。
427名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:43:09.54 ID:ptVCv0650
とりあえず国有化して役員総入れ替え
従業員は公務員扱いでいいだろ
428名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:43:11.42 ID:pSvv1GTS0
>>1
OB の企業年金もカットしろよー
429名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:43:25.08 ID:+XeLhu1BO
>>392
普通なら6月下旬だけど、東電は例外的に遅らせるかもね。


前代未聞のサンドバッグ総会になるだろうから見たいけどさすがに公開しないだろうな。
430名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:43:25.15 ID:R+hn5KM40
人殺して金よこせとはな
431名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:43:28.62 ID:yElza/XP0
なら、社員全員50%カットしろボケ!
432 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/29(金) 15:43:38.60 ID:SD8ntjJm0







  東電だけに目を向けさせ、責を免れようとする、

 『当時の政権』『関係者』『利益当事者』 が東電叩きに躍起な件について







433名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:43:56.00 ID:2uF1MeSl0
東電の豪華施設などは処分したの?
434名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:43:56.25 ID:RpRzP5IX0
清水って人間のくずなんだな・・・

全財産没収と死刑以外に選択肢はないだろ?

だってこれほどひどい犯罪行為は有史以来最大だろ?
ヒトラーと比べてどうかっていう話なんだよ。
茨城や千葉の漁業はどうすんの?
東日本の白血病はどうすんの?
みんなお前の責任なんだよ。
生きてて恥ずかしくないのか?
人として恥ずかしくないのか?
435名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:43:57.56 ID:UhTNFljtO
膨大な人達の生活の基盤をぶっ壊しておいて、その人達の生活補償をする為に自分らの生活を崩すのは嫌なわけか。
436名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:44:05.03 ID:v3wual3LO
原発安全委員長2005年
http://www.youtube.com/watch?v=uIpHqpd7BoI
437名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:45:47.36 ID:XCysD6OWP
金丸さんのときみたいに
誰か立ち上がる政治家とかいないのかな
438名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:45:53.63 ID:LkPXl2Rb0
濁水らは福原に住めよ。
で一日中チャリこいで発電してろや。
439名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:46:10.13 ID:DwESNos80
>>1
原発の最前線で働きもせず、支援に行きもせず、こんなこと言うなんて、どんな人格なんだ。


440名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:46:13.42 ID:jBqZKFCgO
こうなったのは元々形だけの報酬だったからだもんね

原発の処理に直接的な働きをしたら報酬を出す仕組みに
変えたらいいと思うわ
441名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:46:28.82 ID:v3wual3LO
【原発儲かる】原発安全委員長2005年【最後は金】
http://www.youtube.com/watch?v=uIpHqpd7BoI
442名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:46:49.15 ID:ogve0fIx0
>>419 >>427
どさくさに紛れて何言ってるの。
解体は当然だが、全社員従業員は必要無い。下野で良い。
もともと何もしていない、天下りのトンネル資金会社だ。
443名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:47:29.34 ID:/vaG1D+P0
50%カットって、1億の給料が5000万になるんですね
それで”たいへん厳しい”って、どのような金銭感覚してるんでしょう?

原発事故のお陰で収入が半分どころか0以下になったりしていますよね?
原発事故のお陰で水道水が飲めなくなって、水を買っている費用はどこが負担するのでしょう?

100%カットはもちろん、歴代役員(および関係者)の私財没収でも、まだまだ甘いと思いますよ。
444名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:49:42.55 ID:QEyFPxgV0
>>9
でもそれだと、被災地の人たちが困ったことになるんじゃないですか(ニヤニヤ)

これが東京電力の言い分
445名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:49:57.47 ID:8xxgH4Fi0
報酬とはそれ相応の責務を全うした者が受けるもの
保安院に毎回指摘事項はなかったことにといい加減な査定で
見逃してもらう為に夜の接待していた人になんでお金やるの?
それを受けていた原子力保安院の連中も給与無しにして欲しいくらいだよ!
446名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:50:18.49 ID:fkfSbOif0
廃棄物の処分費無視したいい加減な目先の低ランニングコストに目が眩んで、
博打みたいな原発進めて、このざまなんだから、この期に及んでまだ一千万以上の高給
貰おうなんて、ふざけすぎだろ。
447名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:50:19.38 ID:9gpNTodS0
俺こいつら犯罪者と同じと思っていたよ。
でもこいつらはそういう感覚はない、どうやって
自分の懐を守るかしかかんがえてない。
ただそれだけ、同じ日本人の子供達や自分の子供達
の未来がどうなるかなんて考えないんだよな。
悲しすぎる
448名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:51:32.38 ID:7zmFJ4Hr0
OBと歴代天下りの資産も凍結に決まってるだろうが!
反省する気も本気で謝るきもないなコイツ
449名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:51:38.10 ID:t0kqDKXA0
社員が交通事故起こしただけで首が回らなくなって倒産する会社だってあるってのに…
自分達が想定する最低限の生活は死守したいんだな。
一般からすれば、それがどんなに贅沢な生活に見えたとしても。

世が世なら天誅くらっても文句言えないだけのことやってるのに。
450名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:51:48.62 ID:qNxOAdAhO
同罪の痔民とミンスもカットな
451我が行うは破滅の業:2011/04/29(金) 15:52:00.15 ID:jsC0V4uu0
>>415 御意m(_ _)m
>>411 ご武運をお祈り申し上げる(`Д´)ゞ敬礼
452名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:52:51.42 ID:eFEvsG2v0
この状況でボーナス貰っていいのは、現場にいる人だけだろ。
福島第一から半径30kmにいる職員にだけボーナスたっぷり出せよ。
あとは全員カットだ。
453名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:53:01.27 ID:qZwj5AzJ0
東電のせいで俺の大好きな小女子がくえねーじゃねーか
全員極刑でいいよ
454名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:53:56.08 ID:Aolhg05+0
>>447
「俺たちも被害者」
「今回のことは天災だから、補償は免責してもらえるはず」
「俺たちは悪くない」


被災者に謝りに言ったケツからこんな事言ってるんだぜ
犯罪者の罪悪感どころか、当事者や責任者って自覚すらない
問題外だよ
自分たちのせいで、給料どころか職や人生を失った人がいるって認識がない
455名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:54:18.83 ID:LJKAgHML0
原発事故で自宅も仕事もなくなった人が何人もいてるのにいまだに放射能巻き散らかして
事故を起こした自分は家も仕事もあって、そのうえ役員報酬までもらおうっていうわけ?
456名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:54:25.22 ID:Lc4kXfEu0
大きな損害を出すと、役員は責任をとるもんじゃないの
普通、報酬なしだろう まあ、生活費ぐらいは取ってもいいと思うが
457名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:54:43.77 ID:R+hn5KM40
>>447
犯罪者は裁かれるが
こいつ等はちょっと金を減らしただけで寧ろ被害者面してるからな
458名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:56:10.07 ID:+4b9z7qJ0
あのソフトバンクのツルツル様ですら、
役員報酬100%寄付するのに・・・
459名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:56:16.19 ID:qZwj5AzJ0
半径10キロ以内は 5億/一人
半径10〜20キロは 3億/一人
半径30〜50キロは 1億/一人
半径50〜100キロは 5000万/一人
半径100〜200キロは 2000万/一人
半径200〜300キロは 1000万/一人

の慰謝料払えよ
460名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:57:44.60 ID:/vaG1D+P0
社長さん
社名も自身の名前も改名したほうがいいよ

盗電・泥水社長
461名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:00:02.41 ID:1He/r5ta0
【エネルギー】福島第1原発の事故賠償補償料が約150億円しかない…差額、国民負担に[11/04/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302652167/

【提言】東電は必要なら破綻も 電力会社は銀行ではない--WSJ [04/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303614859/
462名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:01:03.30 ID:JBstJNc6O
風評被害で売上げ激減、ボーナス多分ゼロの観光業の俺が来ましたよ。

東電、ボーナスを出すだと?
役員報酬も出す?ハア?
463名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:01:30.25 ID:eFEvsG2v0
どうせアレなんだろ、今現場で働いている職員は下請けで「業績不振からボーナスなし」で、
のちのち真っ先に首切られて、業績不振でろくな補償も受けられない。
役員は今もボーナス貰い、今後は国税を突っ込んだ上にボーナス貰う。
地獄行き決定だな
464名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:01:32.24 ID:U3sRZSin0
責任は、東電だけ?
原発推進は、国の施策でもあり、国にも責任ある。
CO2 25%減だって、原発ありきだったはず。

東電の給料大幅カットなら、監督官庁の公務員の報酬だって、大幅カットだろう。
465名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:01:50.89 ID:0BELPd8WO
年収1800万じゃ海外旅行もファーストクラスで行けないしホテルもスイートルームに泊まれないし別荘も買えないよ。
非常に厳しいよ。
466名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:01:55.52 ID:wlhKitjQ0
そりゃそうだ
政治家の原発推進政策でじゃんじゃん作らされ
結果こうなったら責任おっかぶせ
467名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:01:56.00 ID:GqEXUD820
福島を壊滅させた報酬が50%では安いだと?120%よこせと言い出しそうな勢いだな、コイツ。
468名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:02:25.46 ID:LchJeW6E0
給料50%カットしなくていいから、首を100%カットしてくれ。リアルで。
469名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:02:26.49 ID:89elvXud0
>>462
某旅館も破産したよね・・・

いや真面目に刑務所行ってもいいかなと思ってる
死ぬ気ならなにしてもいいよな
470名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:02:54.10 ID:pizy4UVI0

大バカヤローの菅・海江田よ、「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  精神不安定の菅首相の大バカ×海江田経産相の大バカ×東電の大バカ×原子力
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの5乗」の判断ミスで
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  奴らは、最悪、スリーマイル島のように、炉心溶融しても
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  格納容器内に放射能を閉じ込められると、タカをくくっていたようだが
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  この誤った判断が現在の深刻な放射能被害を拡大させた原因だぞ
 
全世界に大恥をさらす大バカ殿の菅よ、爆発が発生してから、狼狽して東電を怒鳴り散らしても、手遅れだわな、大バカヤロー
471名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:03:18.05 ID:qZwj5AzJ0
東電も今年くらいはボーナスなしにしたほうがいいと本当に思うよ
これ以上国民感情をさかなでするような事したら
たいへんなことが起こるかもしれないよ
472名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:04:26.04 ID:IX4sPfME0
別に50%でもいいんだよね

ぜんぶ自分達でやってくれるなら
473名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:04:26.39 ID:1He/r5ta0
>>464
今は東電が、原発管理の業務上過失を問われている。
監督省庁も逃げられないから安心したまえ。

全 人 類 に 対 す る 犯 罪 な の だ か ら。
474 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/29(金) 16:05:02.13 ID:SD8ntjJm0




 東 電 は 入 れ 物 に 過 ぎ な い。

 責 を 問 う な ら、 中 身 に 問 え。

 中 身 = 予想内のことを 『想定外』 に想定した人間

 入れ物(=東電:公共的企業)をいくら叩いてみても、現役引退した利益当事者・社外関係者は涼しい顔



475名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:05:14.96 ID:LchJeW6E0
>>469
伴久ホテルつぶれたのって東電のせいだよな。
この先、どれだけつぶれるか。
476名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:05:32.41 ID:8xxgH4Fi0
大体市場競争してもなく本来「安定供給」だけする会社なのだから
【ボーナス】とかの存在も意味不明

ボーナスの財源は
安く供給できる電力費を高くして、文句の言いようがない一般家庭から搾取です
477名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:05:33.42 ID:1uqw4eLE0
役員報酬0になったとしても
逮捕されたり資産差し押さえされないだけまだいいんじゃない
478名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:06:51.48 ID:Ys+/YSxl0
東日本と太平洋に現在進行形で放射性物質撒き散らしてるのに何様のつもりなんだこいつは
479名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:08:54.21 ID:/j/MunjI0
天災なんだから免責に決まってんだろアホか
480名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:10:01.86 ID:JmRHwajM0
いやもう燃料は充分ですw
481名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:10:31.26 ID:GfQ64GzE0
原発賠償、免責あり得る=報酬半減は「大変厳しい」
―東電社長 時事通信4月28日 16時41分配信

東京電力の清水正孝社長は28日、福島第1原発事故の被害補償に関し、巨大災害の場合は
電力会社の責任を免除する原子力損害賠償法の規定について「私どもとして、そういう
理解があり得ると考えている」と述べ、東日本大震災による大津波が免責理由に該当する
可能性があるとの認識を表明した。

http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20110428-00000090-jij-bus_all
482我が行うは破滅の業:2011/04/29(金) 16:10:40.71 ID:jsC0V4uu0
財産隠してるだろうな (笑)

証拠隠滅、隠蔽工作

きたねぇやろうどもだ
483名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:10:53.62 ID:89elvXud0
あ、通報するならどうぞ
むしろそれで逮捕されたら後々楽なんで
484名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:11:13.77 ID:+mrhgUvLO
なんとなく思うだけだが…この人が何の危険もなく日常生活を送っているであろう事が不思議。SPがついてるかも?
この人の身内でない事が嬉しい
485名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:11:59.73 ID:Ixr1dcy10
命あるだけ、ありがたいと思え。というレベルの損害を日本全体に与えているわけだが、その自覚が
足りないようだな。
武家の時代だったら、即刻、切腹だぞ。
486名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:12:18.07 ID:0aDb3fXe0
>>479 天災なんて言うアホは、東電関係者と
浮世離れした東電役員のキチしかいないだろw
487名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:12:57.39 ID:YGxiBPFv0
株価は4分の1以下になって株主たちに大きな損害を与えているのに自分たちは50%offが限界ですってか。
488名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:13:14.86 ID:/00TFMpCO
朝生に清水社長を呼んで徹底討論だな
489名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:13:25.68 ID:0BELPd8WO
>>478
東電様です。
世の中は不条理なんです。
君達が現在の法律を尊重しなければならないと錯覚している以上東電は法律で保護されます。
490名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:13:28.24 ID:jn7ObUvkO
東電はまだ自分たちのおかれている状況がわかってないようだな。
私の周りでも、東電に対する批判的な意見はすごく多い。
社長は世間舐めすぎ。
対応しだいでどうなるか、
考えないと。
491名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:14:00.97 ID:LPeFVBCx0
もともと柏崎の事故で二割カットしてる状態だから
実際は4600万。 五割カットでも2300万。
本当人間としての情感があるのだろうか。
492名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:14:39.62 ID:XsJPdhJh0
派遣と同額で十分だろ

493名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:15:09.45 ID:s704cV3P0
公務員みたいな考え方した馬鹿を排除しよう
奴隷根性も良くないが
494名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:16:54.50 ID:X7AsBzVe0
福島原発事故の地元の被害者は仕事もなくなって給料もなくなったのに、福島原発を
作った東電の社員はもう引退して高い年金をもらってのうのうと生活してる。

これって、おかしくないか?

JALは企業年金をカットしたのだから、東電も企業年金を50%カットしろ。
それで普通の国民年金と同じくらいになるのだから生活には困らない。
民主党は支持母体の電力労連に対して絶対に手抜きし税金をつぎ込むだろう。
2chネラーは厳しくフォローしようぜ。
495名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:18:06.28 ID:AivzJLx60
パーセントでカットじゃなくて一律1000万円にするとかできないの、せめて。
福島の汚染地域の人はペットも仕事も家も財産も、何もかも失った人が多かろう。
496名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:18:06.70 ID:BF+Mnb3J0
>>491
2割カット後の50%カットじゃないの?
それじゃ、実質30%カットで、社員のカットとそう変わりないじゃん
ふざけすぎ
497名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:18:34.45 ID:p6dc6EJI0
東電はホントに分かって無い
この手の国策が強く影響する企業なら
世論が敵に回ると本当に潰れるって事を分かって無い。。。

今は全力で世論を味方につけるべき
そのためなら給与カットも社長自らの現場逝きも絶対にやるべき
498名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:19:45.42 ID:ew1anytV0

これは、非常にマズイ発言だなーっ。 やっぱりコイツはバ菅並みのクズ社長!!!

社長を退いたあとは、自害するしか道は無いなぁ!!
499名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:19:52.38 ID:maN9uEA2O
カットも反省も足りない
500名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:21:11.94 ID:tLla2bb30
毎日電柱に登って作業してくれている人の給料の返上なんてとんでもない
現場の人の給料は維持で 
ホワイトカラーの給料は月30万を越える部分から50%カット
管理職の給料は月30万を越える部分から70%カット
役員の給料は給料は月30万を越える部分から99%カット
当然ボーナスは返上で交際費は一切認めないくらいのことをしないと電気代の値上げとか増税とかとんでもない
501名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:21:32.75 ID:0BELPd8WO
>>491
人間の情感はないよ。
東電は下民に電気を供給している神だから。
これ以上、報酬を減らされたら別荘を手放さなければならない。
50%減は大変厳しいよ。
502名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:21:53.30 ID:8xxgH4Fi0
よくわからないが・・・
株式会社なんだから株主が「報酬は無しだよ」と言ったら「ハイ」だろ?
503名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:23:09.58 ID:nfVQI7Zd0
役員報酬+普通のお給料だよね?

てことは役員報酬半額にしても
年収3000万〜5000万くらいあるんじゃないの?
504名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:24:45.52 ID:tewM5gcG0
潰れるくらいの負債かかえてるくせに偉そーに
死ね
お前なんて入院してるだけだから先月の給料いらんだろ
505名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:24:58.34 ID:bFMeALb+0


他国なら怒りが蔓延してデモやら暴動が起きてるのが普通だよw

草食系国民で東電は助かったな
子どもや孫にまで汚染を残す大事故なのにぐぬぬって我慢できるんだからwww
506名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:25:01.59 ID:KZbiQ9hhP
誰か起こしてやれよ、こいつ、目開けて寝言言ってるよ
507名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:25:04.85 ID:BF+Mnb3J0
昔、株買った人は1/10になっちゃったのだからね
報酬は、なしだ
508名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:25:12.72 ID:9go9/1La0
>>57
つかさ、給料カットで苦しむ庶民は、給料に見あった生活をするために、色々手放すんだけど。。
509名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:25:13.29 ID:0BELPd8WO
>>502
株主なんざ東電に右向けと言われれば右を向く企業ばかりだよ。
510名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:25:26.01 ID:7G612Tcz0

現場の職員は上げてあげてよ
511在日222世:2011/04/29(金) 16:25:38.02 ID:GmvEQAdN0
とりあえず
他人が口挟むんじゃねーよ

って事だろ?
512名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:25:45.10 ID:xqRqANAR0
職位が高い人は責任を取るために給料高いのだから、
こんな時に責任を果たさないでどうするのよ。
役員報酬は0でいいでしょう。ボーナスも0。
513名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:26:39.46 ID:mD8zE+YhO
個人資産と報酬の使い道を公開してみろ。
半額報酬で食っていけないなら国民も納得するよ。
514名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:26:46.55 ID:lNDzvIqS0
厳しいなら転職すればいいだけ
報酬に見合う能力があるなら簡単なことだろ?
515名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:27:03.58 ID:hQ28bSjr0
こんなとこでグチャグチャ言ってたってなにも変わんねーよ。
東京電力は選ばれし人間達が集う究極のパラダイスなんだっつーの(笑)
516名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:27:38.90 ID:R5OAFR/IO
AERAに東電解体の方向へ省庁動くと載ってたよ。
517 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/29(金) 16:27:46.40 ID:SD8ntjJm0



 東電(入れ物・抜け殻)をいくら叩いてみても、

 低い防災想定で福島原発竣工を判断した、

 『当時の責任当事者』 は 『現役引退済み』 で涼しい顔


518名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:28:11.13 ID:BF+Mnb3J0
>>509
生保は1000億超の特損出してるのに
何も言わないの?
519名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:28:13.13 ID:p6dc6EJI0
>>515
それが変わるんだよなーwww

国におんぶ抱っこの企業なら
世論を敵に回すと、選挙の道具・支持率うpの道具にされるのが
分からないのかい?www
520名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:28:20.98 ID:uSnK8s6AO
どこが厳しいんじゃボケが。
賞与をもらえるようなことしたんか?
今、福島原発で頑張ってる奴らは賞与を貰って当然だが、責任があるのに逃げ回ってるクズに
賞与を出すんなら、税金なんか投入すんなやカスが。
521名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:28:26.70 ID:VXFJPI+TO
おまえらとさ、生活設計がちがうんだよ。
家は3〜5千万円くらいじゃなくて、億円単位の家に別荘とかもあって、固定資産税も大変。
子供たちも一流私立でお付き合いも含めると毎月30〜50万は最低出ていく。
そういう設計だから、給料をいきなり1000万円くらいまで下げられたら生活できないよ。
522名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:28:31.44 ID:8xxgH4Fi0
大株主って日本国=国民じゃないの?違うの?

役員一同株主様に土下座した方がいいと思うよ
523名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:29:35.01 ID:0BELPd8WO
>>504
入院してたのはほんの少しだよ。
帝国ホテルのスイートに泊まっていた。
一泊10万円。
もちろん会社の経費で落としたけどね。
524名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:29:50.47 ID:ziKYAE5B0
あれだな。

今の現役だけでに背負わせるのは可哀想だから退職者も退職金返納させろよ。

特に歴代の原発関係者。

企業年金とかも当然なもらう資格ないよな?
525名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:29:52.52 ID:2uF1MeSl0
>>502
せっかく都が株を持ってるんだから、なんかできればいいんだけど
都知事が慎太郎なのがなぁ…
526名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:29:56.49 ID:AivzJLx60
>>508
そうだよなあ。
役員くらいになると子供も大学生か成人してるだろうし。
子供が私学なら学費は大変かもしれんが、最低年収1000万あれば大学くらいなんとでもなるだろう。
ペット飼ってたのなら手放すのはペットはかわいそうだなぁ。
でもセレブ友達に譲って飼ってもらうとか出来るだろうし何とかなるだろう
527名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:30:07.53 ID:JRenSs+G0
>>487
【証券】大和証券グループ:最終赤字373億円 保有の東電株暴落…震災損失180億円 [11/04/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303970409/
528名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:30:12.89 ID:j5tpqoED0
ていうか、

「東京電力の役員が今後、報酬・退職金を一円でも受け取った場合、国は原発事故被災者に対する賠償金を、一円も支払わない」でよくない?
529名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:30:43.69 ID:nfVQI7Zd0
>>521
資産売却、子どもは私立辞めて公立校へ転校、
月10万くらいのアパートに引っ越せばおけ。
530名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:31:31.46 ID:fv+Sa13j0
東京電力社員が給料カットしたらメルトダウン

http://togetter.com/li/129373

>ちなみに冗談のように聞こえるけど、働いてる社員がやる気なくして全員帰ったらメルトダウンだって
>普通になるし、首都大停電も普通に起きる。これは紛れもない事実。

>そして年収20%OFFの話を受けて作業能率が2割落ちたのも本当の事。マジで皆のやる気が落ちてたww
531名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:31:53.68 ID:E4zYNBpk0
>>511
税金投入しないならそれでいいよ
532名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:32:15.45 ID:AO6RkDUUO
給料全員半分カット、ボーナス全員全額カット、社員40%リストラ

コストカッターならこれくらいできるだろ
533名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:32:33.21 ID:X7AsBzVe0
>>517
>低い防災想定で福島原発竣工を判断した、
>『当時の責任当事者』 は 『現役引退済み』 で涼しい顔
だから、東電の企業年金50%カットが必要なんだよ

534在日222世:2011/04/29(金) 16:32:46.36 ID:GmvEQAdN0
>>518
大手生保は言わないだろ

生保程、儲けの方程式ができてる商売もなかなか無いから
寧ろ保険入る人増えるから万々歳だよ
535名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:32:50.11 ID:JRenSs+G0
>>516
そりゃ、こんなバカな企業はさっさと解体しないと、
次は自分たちだからなあ。
536名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:32:53.66 ID:q6ViauAB0
アメリカとかだと大企業役員でも全財産失って1からやり直したりするよね。
でも日本ではそんなことはない。
やり直しの機会がないから、その代り路頭に迷わせたりはしない。
537名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:32:56.50 ID:6bU3YtCH0
この詐欺師は株主総会前に入院
そして体調を理由に辞任
退職金満額獲得!
この詐欺爺の思惑。
538名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:33:05.01 ID:N5u1swkGO
付き合い上株主になっている会社は東電のおかげで損益計上して社員もボーナス減収でいい迷惑
539名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:33:18.11 ID:bFMeALb+0
2割カットが限界だよ
それ以上下がるくらいなら転職するから
その事態が大きくなれば電力の安定供給が出来ずに首都圏は大混乱に陥る

ようするにおまえらは生命線を東電に握られてるわけ
わかるかなこの意味が?
540名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:33:37.06 ID:VXFJPI+TO
役員とか、普段お付き合いしてるひとのレベルも高いから、カネかかるんだよ。
お祝いとかでも、香典でも付き合い広くてカネかかる
541名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:33:39.24 ID:0BELPd8WO
>>518
今のところ原発事故で営業的な損失は出ていない。
そんなことよりも東電の株価が下がる方が損失が大きい。
542名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:33:55.96 ID:2uF1MeSl0
>>539
役員が転職?
やれるもんならやってみたらいいんじゃないだろうか
543 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/04/29(金) 16:33:58.68 ID:Hi7TllQEO
何が厳しいだこのゴミクズ さっさと死ねや
544名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:34:19.04 ID:p6dc6EJI0
>>539
うん、わかった


自浄作用が無い企業は完全に潰してしまえって事だよね?
545名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:34:25.08 ID:R5OAFR/IO
>>521
大丈夫。
山一の社員でも生活設計変更出来たから。
余裕でしょ?
546名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:34:39.20 ID:Nx4AFD4s0
早いとこ大幅リストラして国営化しちまえよ
547名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:34:54.54 ID:AivzJLx60
>>530
そりゃまあ現地に派遣されてる社員は命がけだしなー。
東京の役員が役員報酬カットしてもまだ数千万の年収があるのに
命がけの自分らも一律に給与カットとか萎える…ってなるのはわからんでもないw
事故は会社の甘い見通しのせいなんだけど、下っ端だと役員の方針に従って仕事してただけだろうしな。
まるで戦争裁判のようだがw現場の兵士に責任はあるか?戦犯か?みたいな。
548名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:35:12.40 ID:Vtc8AvIJ0
内心では反省は無いってことか
549名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:35:12.64 ID:UJZ1LPro0
Q.津波に対して発電所は大丈夫ですか?

 原子力発電所の津波評価においては、「安全設計審査指針」,「原子力発電所の津波評価技術(土木学会)」
の考えに基づき、敷地周辺で過去に発生した津波はもとより、過去最大の津波を上回る、地震学的に想定される
最大級の津波を数値シミュレーション解析により評価し、重要施設の安全性を確認しています。
 具体的には、数値シミュレーション解析により求まった津波の最高水位に満潮時の水位を加えた水位においても
、重要な施設の運転に支障のないこと、また、津波の最低水位から干潮時の水位を差し引いた水位においても
原子炉の冷却に支障のないことを確認しています。

閉鎖された東電HPより   全部嘘だったじゃねーか↑これは間違いなく東電の怠慢による人災です
550名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:35:22.56 ID:IMDvQJBX0
>>530
プロ意識も職業倫理も無いクズ集団なんだな。東電って。
絶対要らないわ。
さっさと解体解体。
551名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:35:39.93 ID:bFMeALb+0
>>542
役員は辞任
もちろん退職金も満額支給
それくらいは理解してほしいね
いくら馬鹿の集まりでも

問題は社員
こいつらがやる気をなくしたり、転職・退社が相次いで引継ぎも出来ないまま現場放棄という事態になったら
首都圏は終わる


do you understond?
552名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:36:05.16 ID:9g2S0lz50
>>521
うちの会社業績悪くて去年の冬も今年の夏もボーナス無いよ。
でも皆なんとか頑張ってる。
こいつらはもっと貯金あるだろうから余裕で暮らせるよ。
553名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:36:22.58 ID:+JpBwDfFO
>>530下請け居ないと何もできないから大丈夫だよw
実際東京電力社員何もしてないからw
554名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:36:36.35 ID:L0GrTDJYO
税金投入しなくてもいいよな
ボーナス払う余裕あるんだし
555名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:36:41.56 ID:nfVQI7Zd0
>>539
転職すればいいよ。優秀な東電社員なら転職も簡単でしょ?
東電潰して国が1円で買い取り、下請けの人たちが居れば大丈夫。
556名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:36:54.83 ID:AO6RkDUUO
>>539
マジでそんなことしたらトンキンで大暴動起こって袋叩きにされるぞ
557名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:36:58.74 ID:R5OAFR/IO
>>530
やる気が落ちたのは
上層部が無能なせいでは?
558名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:37:06.64 ID:IMDvQJBX0
>>536
はあ?
過去にどれだけの企業が整理されたって。
それに路頭に迷うことはないだろ。
日本には生保があるんたからwww by小泉
559名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:37:12.46 ID:quz0z+dc0
>>523 アレバ社のアンヌ社長はパークハイアットのスイートに泊まってて
同じ位だが、何かもの凄く質素に思えて来たなw
560名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:37:43.79 ID:AivzJLx60
>>542
経団連がなんとでもしてくれるんでね。
東電の役員なら自民にも民主にも顔きくだろうから使える。
一族の女を議員に差し出して結婚させて子供作らせてるから、血縁関係もあって繋がりは強固だしな。
561名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:37:45.12 ID:w2lXl7K30
現場で作業に応っている派遣の賃金は絶望的数字と考えている
562名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:37:53.81 ID:wf4TPwqO0
>>530
ふくいちに残ってる東電社員は減俸免除してやれというのはわからんでもない
アンカーにてできた所長とか普通にちゃんとした人だったしな
アタマの悪い幹部や政府と戦ってがんばっているのに給料カットはカワイソス
563名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:38:07.78 ID:XFb8GSa60
>>551
まあそんなことになれば元東電の肩書は非常に危険なものになると思うが…
564名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:38:17.85 ID:zDTRLYkl0
職を失って路頭に迷っている避難民がいるんだから、こいつらが給料貰うって
世論の理解を得られるわけないだろ。
565名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:38:33.22 ID:N5u1swkGO
>>539
別にお前程度がいなくなっても送電線保守できる下請けさえ残れば電気は供給できるだろ
無駄な社員多いだけで勘違いも甚だしい
事件は現場で起きてるんだよ
566名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:38:37.70 ID:WBrX82VT0
そもそも賞与っつーのは利益から払われるもんなのに、大赤字でどうやって賞与払うねん。
ほっといてもこの会社つぶれるわ。
567名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:38:41.03 ID:pQleengn0
清水って究極のバカだ!
568名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:38:41.33 ID:bFMeALb+0
>>555
東電が潰れるような事態になれば、スムーズな移行ができないから安定供給ができないわけ
政府はそれを一番危惧してんの

なんでわからないかな・・馬鹿か

3万6千人の変わりがぱっと見つかるとでも?
569名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:38:47.74 ID:9g2S0lz50
>>539
中部電力と東北電力に吸収されればいいよ
570名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:38:55.98 ID:3nEtDaHr0
>>539
常識的に全額返上だろ。
役員誰一人いなくていいし。
571名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:39:06.40 ID:n8GBtTcT0
>>539
いいじゃん、無駄な人間たくさんいるんだし。
それに電気供給できなくなったらそれこそ国有化だろ。
いいシナリオだ。
もっとガッツリ削減行こう!
572名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:39:17.88 ID:ziKYAE5B0
>>539
今は不況だから今の社員の3割落ちくらいの給料で人なんていくらでも集まるだろう。

給与体系とか制度をリセットするチャンスだから退職者増えた方がいいよ。

でも、若いヤツほど逃げ出して、給料の高い老害どもはしがみつくんだろな。
573名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:39:21.44 ID:IMDvQJBX0
>>551
実際現場は下請け孫請けが管理してるので。
「東電社員」は本当に要らないんだよ。
他の電力会社にだって余剰もたっぷりだからね。
安心したまえ。
574名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:39:31.81 ID:8xxgH4Fi0
>>521
お前何なの?
使用人ふぜいが身の程知らずなことをするのはやめろ!と言われてるだけだよ
創業企業家とか使用人抱えてたら何かが起こってしまうと私財を投げて使用人を守るこれ当たり前

東電の社長使用人でしょうグタグタダラダラ入院したり現場に行かないしで何が非常に厳しいの?
575名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:39:41.32 ID:nagn5t3B0
氷河期第一世代だけど
年収160万円で生存できるよ。
世の中の正社員も会社役員も
これくらいの年収になれよ
大丈夫!
やればできる!
576名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:39:43.64 ID:p6dc6EJI0
>>568
いいよいいよwwwww

気にしなくていいからwww
だから、さっさと潰すから、な!
577名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:39:48.30 ID:Sj+Y1d8IO

日本は衰退しつつある国。
そういう国では、世間は甘くなく、世知辛いのが常。
「まぁまぁ」とか「なあなあ」で無理は通らないし、
たとえ通しても維持できず、すぐに破綻してしまう。
578名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:39:57.97 ID:5mz78uBGI
金金金の自称エリートの東京電力様

民度が低いな。
579名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:40:32.01 ID:1o7PhAkk0
>大変厳しい数字

っていう額を教えてほしい。
社長だけでいいから。

東電じゃなかったから、私財没収や差し押さえでしょう、この状況。
ありえないよ。
なんぼほど守られてるんだよ。
これで国民に尻拭いさせるとしたら本当にもう・・・。
580名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:40:36.91 ID:fj1B91zwO
>>554

> 税金投入しなくてもいいよな
> ボーナス払う余裕あるんだし



本当だわ。業績に支障ないからボーナス
なんか支給出来るんだからな。当然賠償も、
東電自社のみでやれや!
581名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:40:49.01 ID:Iy/YyiB10
どうして自分たちがいないと、関東に電気が供給できないとか、思えるのかな。
国鉄という会社がなくなったら、電車は走らなくなってしまったか?
東電という会社は潰れてなくなっても、関東には電気が供給され続けるよ。
東北電力や中部電力や下請けの人たちが仕事をするよ。
582名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:40:51.75 ID:/0YAfReM0
>>573
東電が実際に行っている業務って電気料金の徴収ぐらい?
だもんね。
583名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:40:53.67 ID:XFb8GSa60
>>573
今の東電社員より安い給料でも喜んで働きそうだもんなあ。
また責任感のある東電社員なら残留を選ぶだろうし。
584名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:41:10.11 ID:mCmKg0Uq0
>>551
東電本体の社員なんて手配屋ばかりで仕事できる奴いないだろ。
仕事は全部下請け孫請けにやらせてるんだし。

それに東電社員は逃げ出せないよ。
元東電社員が東電の外に出たらどうなるか想像できないほどバカじゃないだろう。
585名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:41:11.63 ID:bFMeALb+0
馬鹿だなこいつら
下請けだけで現場が成り立つと思ってる・・
真性だな
586名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:41:16.27 ID:HbQen0hq0
 公務員給与の20%カットも、できない民主党に言われたくない。
587名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:41:28.78 ID:QsHsy1rC0
>>539
長い目で見たら、一回首都圏は終わっても良いよ。
東電みたいな独占企業が腐ったら、もうそうやって膿を出すしかない。
ライフラインを握られている状態というのが、既におかしいんだから。
588名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:41:34.57 ID:BF+Mnb3J0
ちゃんと働く人だけ
東電解体後の、新電力会社で採用すればよい
20%サボってる奴を、チェックしとけばいい
589名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:41:35.95 ID:IMDvQJBX0
>>568
その3万6千人以上は何もしてないよ。
だからいつ辞めて貰っても、まったく問題無い。
安心して良いよ。
590名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:41:43.48 ID:jFQ6liSkO
>>1
てゆうか、こいつ頭ボケとるでしょ

ざけんなと。
国民は給料なんざ0で当たり前、更に全私財投入して会社辞めてくれと強く強く言っとる訳で。
591名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:41:44.90 ID:YlyxEnFo0
調子悪いんだ
単なる風邪だと思うけど…
592在日222世:2011/04/29(金) 16:41:54.34 ID:GmvEQAdN0
>>566
利益出てたんだろ
3月までは

賞与には対象期間ってのがあるんだよニート君
社内規則でしっかり決まっててな。
それをみだらに反故にしたら違法なんだよ
わかるかい?
593名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:42:04.60 ID:c9qkxwsoO
あのさ…東電社員っぽい奴らの書き込みって

「俺様たちが(給料カット等で)やる気なくしたら→停電だぞゴルァ→メルトダウンだぞゴルァ!!」

こんなのばっかりなのな……。
本気で呆れるわ。
本当に一回解体しろよ。こんな会社は。
594名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:42:13.95 ID:R5OAFR/IO
>>562
企業なんだからしょうがない。
技術者だって社員だから責任はある。
595名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:42:14.50 ID:EDY1PMdJ0
一般企業なら
収益が悪化すれば簡単に賞与など0になるのだが。
ましてや今回の場合、地震被害とは別に東電の原発によって
全く収入のが無くなってしまた人が多々いる中で
自分たちだけのほほんと給与 賞与をもらおうとしている部分に
一般国民の多くがいわかんを感じている。
596名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:42:14.43 ID:ziKYAE5B0
つーかさ、

今東電から退職するヤツは逃亡者、卑怯者。
そのかわりにあえて東電に入って何とかするヤツは勇者じゃね?
597名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:42:49.99 ID:/j/MunjI0
責任逃れじゃなくて免責ね
それでも50%カットって英断だろ
598名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:42:54.56 ID:n8GBtTcT0
>>585
下請だけでは無理かもしれんが、元請は東電でなくてもいいということだ馬鹿
599名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:42:58.14 ID:Nlmg4zd50
>>4、結論。
600名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:43:02.50 ID:nfVQI7Zd0
>>568
計画的に潰せばいいだけ。スムーズな移行ってそういうことでしょ?
引き継ぎちゃんとやって解散。
自己都合退職だと失業保険すぐにもらえないよ。
3万6千人がすぐに転職できると思う?
601名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:43:10.03 ID:p6dc6EJI0
>>592
え?それでもゼロにできるよ?
規則変えるのも簡単だし
大丈夫?w
602名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:43:16.74 ID:89elvXud0
メルトダウンしたらそれはそれで大量出来るからいいんじゃないでしょうか?
603名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:43:22.45 ID:s6hJu5grO
割合じゃなくて金額言えよ
こいつら、役人と政治家を足して2を掛けたぐらいのクズ野郎だな
604名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:43:23.96 ID:bFMeALb+0
馬鹿すぎて言葉もないわ・・・
ニートの集まりだから社会の仕組みなんてわからないんだろうな
605名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:43:32.66 ID:/39qql6O0
現場の技術職以外の東電社員が全員ストライキしても電力供給は通常通りかもなw
606名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:43:41.27 ID:o9bcEx7WO
業績が上向いてこそのボーナスでしょ
なめてんのか
607名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:43:55.73 ID:N5u1swkGO
これからもどんどん損害賠償請求訴訟か増えるのにどうやって支払うかわかってないバカ社員だらけ
沈没する前にさっさと転職した方がいいんじゃないw
608名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:43:57.98 ID:0FbFMQp8O
反論だと?反論だとこの野郎
609名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:43:59.58 ID:4KTKPQIu0
今すぐ清水の舞台から飛び降りろ!清水だけに!
610名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:44:15.09 ID:Iy/YyiB10
いっそのこと、大停電して安定供給できなくなって、東電が潰れて、
電力自由化したほうが、首都圏再生の近道かも試練、と思うようになってきた。
611名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:44:16.85 ID:jFQ6liSkO
てか、半分カットの収入維持したい連中は福島の現場で働けと。

現場で最前線で派遣に代わって作業して結果出したら考えてやるよ。
612名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:44:42.88 ID:2OmnY7PdP
ライフラインの電力会社じゃなかったらとっくに倒産してるレベルだろ
ふざけんな
613名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:44:51.75 ID:9g2S0lz50
>>604
お前がニートだろw
今日は休日だからこの時間でも社会人だらけだ。
614名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:44:56.35 ID:U4xE6WRU0
てか、税金使うんだろ?保障に?
給料出るだけで有難く、ボーナスなんて夢のまた夢だと思うんだが。

ボランティアでやれば、人件費浮いて税金使わないで済むだろ?
615名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:45:07.34 ID:n8GBtTcT0
東電不要
616名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:45:07.66 ID:qy3Nl33U0
原発問題解決するまでは報酬0でがんがれ!
解決したら、いくらにしてもいいよ
但し電気代は上げない範囲でなwww
617名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:45:09.12 ID:IMDvQJBX0
>>582
それも下請けがやってる。

>>583
それは甘い。
東電社員「東電は国民を見殺しにしている」と退社し海外移住
ttp://www.news-postseven.com/archives/20110422_18032.html
618名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:45:27.84 ID:LprKtp6G0
俺は優しいからトップから末端まで全員年収450万円くらいで許してあげるよ。
619名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:45:31.22 ID:SDYlvSwn0
>>539
2割カットぐらいで転職するわけないじゃん。
なに言ってんだお前は!
もともと給料が高いんだから。
620名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:45:32.49 ID:bFMeALb+0
>>613
・・・

馬鹿にレスはしません
621名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:46:04.44 ID:uc1QcHkDO
まじふざけんなよ
寝言は寝て言え
100回死刑でもまだ足りないくらいの犯罪者のくせに
622名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:46:17.18 ID:8+2iiJB00
役員なんて会社に損害を与えたんだから報酬なんて支払う必要ないだろ
むしろ損害賠償請求が必要だろ
資産差し押さえしろよ

一般の会社なら社長は首吊ってでも金払うぞ

 
623名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:46:22.62 ID:AO6RkDUUO
>>593
人質とって爆弾握りしめてる立て篭もり犯と変わらんな
624名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:46:25.68 ID:EXCrzM5O0
上層部全員更迭
退職金は返上
天下り禁止でも納得できねえな
625名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:46:57.26 ID:bz2LT5PJO
>>521
だから?金がないならそれに見合う生活を送ればいいだけ。

626名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:47:01.88 ID:N5u1swkGO
【原発問題】福島第1原発事故、不十分だった安全対策…枝野官房長官「東京電力は免責に当たるとはとても考えにくい」強調 [4/29]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304051381/
627名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:47:06.55 ID:XFb8GSa60
>>601
東電社員様は経営が傾くと言うことを御存じないから知らないんだろうね。
628名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:47:10.90 ID:LwAtxrqZ0
こうやって怒りを2ちゃんに書き込ます事によって発散させて
直接的に東電や政府に対しての行動に出ないようにしているんだよ
中途半端な言論の自由はなかなかよくできたシステムだなw
629名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:47:20.37 ID:05CnjSOa0
社員の給料も50%カットだろ。
どうせ現場の社員は子会社じゃねえか。
630名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:47:21.85 ID:n8GBtTcT0
東電のやつらって、整理解雇されてもほかの業界で潰し利くの??
631名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:47:32.99 ID:jFQ6liSkO
>>616
解決するまでって責任問題はよ?

こんなもん解決して更に放射能障害は30年は最低続くぜ?

解決したら元に戻すとかありえんから。
632名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:47:39.92 ID:CmztTYpv0
この馬鹿社長は盗電以外の役職でも収入があるんだろ? 何でここまでがめつくなれるのかね?
633名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:47:57.01 ID:/39qql6O0
>>617
正常な精神の社員もいるんだなあ
感心した
日本に見切りつけるのも賢い
634名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:47:57.07 ID:Untl/fKv0
前務めてた会社苦しいときボーナス数万円だったなぁ
出るだけましって感じだった。

結局潰れちゃったけど
635名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:48:04.49 ID:JmRHwajM0
バカって言うと「バカ」っていう
こだまでしょうか?いいえ>>620です。
636名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:48:09.81 ID:l6aCEBUU0
役員報酬が減れば辞退する人が増えるだろうね
役員の仕事の大部分は人脈があるなしだろう
潰せばいいだろう
637名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:48:17.25 ID:Gk2FVW8G0
なんで反論するの?
638名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:48:25.70 ID:ZbcHhMiB0
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20110429/Rocketnews24_92368.html?_p=1
自称・東京電力社員が問題発言「給料カットで福島も柏崎もメルトダウンする」
「ブレーカー落としてから文句を言え」
639名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:48:37.42 ID:/j/MunjI0
原発のGOサイン出したの誰だよ?
東電を槍玉に上げてるが本丸は違うだろ?
おせち事件に例えたら、東電はバードカフェみたいなもんだろ!
640名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:48:47.08 ID:HK7jKRXf0
641名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:49:05.68 ID:csl4450GO
>>606

その通り!

賠償金額がデカすぎて、賄いきれませんが
電気料金値上げで、少しだけ凌ぐつもりだろうね
642名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:49:13.71 ID:OAjCXAdq0
>>628
うまく機能してるよな、俺もそう思うw
643名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:49:27.77 ID:eZP/DRIZ0
生活保護貰なのに「これだけ貧しい生活をしている」と言うが
実は他の人より贅沢な生活だった。という人達の感覚に似てる。
644名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:49:28.40 ID:w4NFEov90
>>621

ああー、あのネゴトハ・ネテイェのAAが欲しい
645名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:50:22.92 ID:0FbFMQp8O
末端はともかく
トップが報酬【報酬?何の?】貰うのは意味が分からん

自民党と結託して日本を破壊した報酬か?

646名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:50:24.28 ID:mGm5ttya0

努力したからこそ東京電力の社長にまで登りつめる事が出来た。
役員報酬は言わば努力の結晶。
日本社会は努力の構造。大手企業の役職は努力の証。
努力した者を否定する人間は例外なく怠け者で無能。

どうしても責任を追及したいならまず自分が努力して
それなりの企業のそれなりの役職に就いてから言うべき!
647名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:50:34.75 ID:jFQ6liSkO
>>622
実際首吊っとる社長なんざ何億と存在するもんな。

甘いわ。こういう舐めくさった姿勢だってのがあからさまになって余計ムカついてきたわ。
648名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:50:41.55 ID:Vup413wT0
金もらってもいいよ?好きなだけな
ただし、条件がひとつだけある

       額に見合うだけの仕事をしているか?
これに尽きる
働きもせずに過労?(笑)で入院
会見出てきて、責任逃れ発言
さらにもう一度入院(笑)
会長と示し合わせて、免責(笑)という理解もありえる願望的発言

で、見合ってますかね?w
649名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:50:45.67 ID:sgPN0l4W0
大変な仕事は全部下請けに任しきってるくせに何言ってんだろ
650名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:51:03.93 ID:R5OAFR/IO
>>539
根拠のない余裕はやめて早く身の振り方考えなよ。

早速今年の公務員試験受験する若手社員知ってるよ?

今の所民主が免責しない方針でいて、官僚が擁護から手をひきつつある状態でリスクヘッジするのは当たり前。

東電入者組を優秀だと思った事はないが公務員体質だとは思う。
というか公務員しかなれないと思うよ。

若ければ早く変わっとけば。
651名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:51:20.16 ID:WBrX82VT0
>>592
利益はたいていの企業では3月末で確定するはずだがな。
損害の規模が確定できないので今期は無視しますではつぶれるだろう、在日さん。
652名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:51:27.26 ID:/39qql6O0
>>630
理系は大丈夫じゃね
コネ文系とかは当然忌避される、以前のサラ金みたいなもんだ
653名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:51:48.50 ID:3efX4uZ+0


社長「あとは国民のみなさんで処理しといて、電気代上げとくから」



654名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:51:48.92 ID:QhKsAX3p0
>>628
>>642
そうやって不安を紛らわすと良いよwwwww
2ちゃんは1レスの書き込みより、そのROMラーの方が数万も上なんだってのに
655名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:51:50.41 ID:mcBwycvIO
>>632
金持ちほどがめつい
鳩山みてみろよ せこい脱税
石原は息子の絵画を税金で買うは
某銀行の融資先もあやしいもんだ
656名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:52:28.59 ID:n8GBtTcT0
>>646
努力したから高給取りになれたのは認めるが、
だからといって世界中を放射能汚染に陥れた責任が免れるわけではない
失敗したらもらえなくなるのは当然

馬鹿
657名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:52:43.71 ID:BF+Mnb3J0
東電てのは
社長も役員も腐ってるし、社員も腐ってるなあ
CNNの動画に出てきた奴もそうだ
658名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:52:54.19 ID:5dL2BpX0O
>>551
お前はまず中学校に戻って英語の勉強をやり直せ。
話はそれからだ。
659名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:52:57.32 ID:QhKsAX3p0
>>630
コンビニバイトすら拒否るだろうな。
便所掃除も出来ないような無能は取らない。
660名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:53:10.94 ID:mGm5ttya0

努力したからこそ東京電力の社長にまで登りつめる事が出来た。
役員報酬は言わば努力の結晶。
日本社会は努力の構造。
大手企業の役職は努力の証。
努力した者を否定する人間は例外なく怠け者で無能。

どうしても責任を追及したいならまず自分が努力して
それなりの企業のそれなりの役職に就いてから言うべき!
必死に反論を考える暇があるなら努力しな。
努力努力。がんばれ。
661名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:53:25.71 ID:o3Cj39iZ0
清水正孝
「東電コストカッター」から
「福島デストロイヤー」
「東日本デストロイヤー」に昇格しました。
しばらくすると
「北半球放射能王」に一層昇格します。
662名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:53:54.93 ID:Kei2umhh0
もっと叩いてくれというメッセージを発して、どうしたいんだ?
コストカッター清水社長も、「保険に入ってますから賠償金は安心して」ぐらい言えばいいのに。
663名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:53:58.51 ID:N5u1swkGO
かつて、山一証券社員も北海道拓殖銀行社員も日本航空社員もOBもみんな今の東電社員と同じように神を信じてたんだよな
664名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:54:03.36 ID:jFQ6liSkO
>>646
そういう本当に苦労してきた社長は
決して口が裂けてもこんな舐めくさった事言わんよ。

言わんじゃなしに言えんわ。
665名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:54:07.45 ID:I2+Hucy60
こんなのもあったな。

自衛隊員の派遣手当など増額へ…過酷任務報いる 読売新聞 3月27日
遺体の収容に従事した隊員に対しては、1日1000円(損傷の激しい遺体の
場合は同2000円)の死体処理手当を災害派遣等手当に加算して支給している。

あまりにも配分のバランスが悪い。
666名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:54:17.87 ID:VgZAAjdI0
どうして半分貰うつもりでいるんだ?
少しは反省しろ
667名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:54:25.52 ID:if9RA38DO
173:名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/04/29(金) 16:10:27.67 ID:QdBl60d40
ようやく次スレ立った

ああそうそう、なんでウチの社員に給与出すんだなんて言ってる人たちがいるけど、
ウチの社員結構現金な人多いから、給与カットした瞬間に仕事しなくなるよ。
福島も柏崎も同時にメルトダウンするし関東も大停電して復旧しない。 それでもいい?ww
http://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/61053898030448640

と、電力社員がほざいてみる。
http://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/60907963203846144

最近ウチの会社バッシングする奴らの意見見てるとお前等日本出てけよって思う。
外国なら安全だよ?銃社会だから撃たれても文句言えないけど。
http://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/60907813962129408

まあいいや。今日本で一番嫌われてる東電社員ですよ私はええ。いまさらばらしても何も怖くないね。
http://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/61057331991027712

mixi
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6216016&route_trace=010001500002

ご尊顔
http://up3.viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro018536.jpg
http://video.mixi.jp/view_video.pl?owner_id=6216016&video_id=5668586

サイト
http://kuronekostard.sakura.ne.jp/profile/index.htm
名前:黒猫 桜戯(くろねこ おうぎ)
別名義:星邪烈 竜冥(せいじゃれつ りゅうめい)
668名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:54:33.43 ID:s704cV3P0
ガス抜き理論って、要は都合の悪いこと言う人たちを黙らせたいだけでしょ
論破された負け犬乙
議論できない馬鹿は、話し合いから逃げるための知恵が発達する
669名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:54:37.36 ID:xa+NlDeE0
原発事故責任とらなくていいから
過去に原発から得た利益は返納しな。
670名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:54:57.13 ID:qy3Nl33U0
>631
解決の意味は人それぞれwww
671名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:55:30.77 ID:ll3FicC50
一端倒産させて全員解雇
株も債権も年金も一端チャラ
低年収でやる気ある奴は契約社員として再雇用
これだろ
何眠たいこと言ってんだ
今すぐ清水の舞台から飛び降りろ!清水だけに!
672うんこ:2011/04/29(金) 16:55:34.15 ID:g9Z7Nh7D0
何でこうも他人の足を引っ張りたがる?
減算的思考ばかり。
東電の役員給与を下げたところで、足引っ張ってるヤツの生活水準が
上がるとでも?

ただの妬みだよ。妬み。
この妬み社会が諸悪の根源。
まずは、小学生の教育で他人を妬んではダメだということを
厳しく教えるべき。
673名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:56:00.30 ID:iLJ2a3vnO
はい ROMってました。ロムラーはハンパなく居るからね工作員さん。
674名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:56:17.36 ID:3efX4uZ+0
>>660

でもさチカンしたら捕まるでしょ?
誰かをやったら捕まるでしょ?
一緒
放射能を世界中にまき散らしたんだから
終わり

675名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:56:18.30 ID:BH+p0C8zO
こんなん学生さんでも分かるわ
スジが通ってへん事ぐらいな

えぇ加減にせいよ!このアホンダラ!
676名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:56:40.86 ID:nfVQI7Zd0
>>667
ぶさすぎワロタ
677名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:56:47.15 ID:AO6RkDUUO
>>646
はぁ?
努力ってなに?受験?w
それともエライ人にゴマをすって出世することか?w

高額な報酬はな、こういう時に責任をとるリスクとひきかえに貰ってんだよ
お受験やゴマすりのご褒美に貰ってんじゃないってのw
678名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:56:57.00 ID:8015zF+i0
しかし役員クラスは氏名明らかになって永遠に歴史に残るのにのんきだね
679名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:56:57.88 ID:8s727/5w0
いいよ、でも税金投入絶対無しな
潰れて国が運営して真っ先に切られるのわかってんのかね
680名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:57:22.06 ID:p6dc6EJI0
>>672
いや、俺らの生活水準に関係するだろwwwwwwww
681名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:57:27.38 ID:s704cV3P0
自分のことしか考えない人と
国を良くしたいと思っている人とでは見えている世界が違う
だから話が噛み合わない
世界は嫉妬で動いてるんだろ?お前はそれでいいよ
682名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:57:29.37 ID:6CD35MQ9O
ω・)自分のコストカッターは非常に厳しい
ω・)by 清水のショーコー
ω・)こやつもキモキモ脳が顔に出とるわ
683名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:57:44.13 ID:R3JRLIA00
>>667
今更驚かないよ。
それが東電魂だって、みんなして喧伝しまくってるじゃん。

早く東電を解体しろ。
一円でも税金つぎ込んだら、絶対に許さない。
684名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:57:47.79 ID:9g2S0lz50
>>667
中二の臭いがするw
685名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:58:32.05 ID:ll3FicC50
>>672
この件をなあなあで済ませばリスクを軽く考える風潮を助長するだろう
信賞必罰が崩壊した国は滅びる
686名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:58:38.67 ID:3efX4uZ+0


倒電は犯罪者としての自覚がないな




687名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:58:39.82 ID:frZJOV0c0
gg
688名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:59:02.15 ID:0TB2E+2C0
うんこに思考がどうこう言われたくないだろ
ただの排泄物の癖に
689名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:59:17.13 ID:v1dRApxg0
役員報酬とか給料とか言ってる場合じゃないぞ。
お前ら、まだ、殺られてないことに感謝する方がいいぞ。
そんなに長くないだろうが。
690名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:59:34.42 ID:jFQ6liSkO
>>679
国はこいつら絶対助けちゃダメよな

私財全て投入させて完全解体させてからよ。
国が介在するのは。
691名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:59:39.83 ID:TED6k99m0
東京電力社員テロ予告

http://togetter.com/li/129373

>ああそうそう、なんでウチの社員に給与出すんだなんて言ってる人たちがいるけど、ウチの社員結構
>現金な人多いから、給与カットした瞬間に仕事しなくなるよ。福島も柏崎も同時にメルトダウンするし
>関東も大停電して復旧しない。 それでもいい?ww
692名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:59:49.35 ID:R5OAFR/IO
>>660
叔父は京大でて上場企業の役員になったけど
既に退職した昔の役員の献金問題で失脚してたよ。

努力したら責任とらなくても良いわけないだろ。
693名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:59:49.63 ID:GKY4JP3C0


自民・河野太郎「原発は全体が利権。自民、民主、官僚、学会、マスコミ全てが共犯者。特に自民はカス」
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303995862/l50
0426 河野太郎議員記者会見 自由報道協会主催
ttp://www.ustream.tv/recorded/14284171?lang=ja_JP
枝野「共産党が過去に指摘してたから、『想定外』じゃない。よって東電の免責無しな」
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304054631/l50
経団連会長「国民感情で法律曲げるな!東電の賠償免責は法律で決まってる!」
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304060704/l50
【大勝利】東電が情報公開に追い込まれた原因は、ネットの力であることが判明
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304059625/l50
米国 「東電と違ってバックアップのバックアップの、そのまたバックアップも備えている」
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304025056/l50


694名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:59:59.83 ID:R3JRLIA00
>>661
すんごい破滅的なシミュゲー見てる気分・・・
695名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:00:14.19 ID:V9C5/U4R0
非難させられている人がいるのに寝言ぬかしている
本当だったら東電は倒産企業
696名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:00:24.83 ID:Vup413wT0
ていうか、東電は自分で自分の足を引っ張る生き物
バカだよなあw

発言権が生まれるのは、事態の悪化が止まって解決への道筋が見えた段階からだよ
実現が出来るかどうかわからない、工程表(笑)なんて根拠にすらならない
この段階で、物言うことほど意味なさないことに気づかないバカ揃い
697名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:00:26.07 ID:/0YAfReM0
東電はさあ、役員は勿論の事、平社員も含め全社員が
世界最悪の大災害の加害者なのになあ・・・
自覚ないな。
698名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:00:57.63 ID:YottsGn/0
>>539>>604
社会の仕組みをわかってないのはあなたです(苦笑
東電が関東住民の生命線を握ってるって短絡的思考過ぎるw
その前に今東電の生命線は国(政府)に握られてるってことは普通に考えたらわかるのに
国が握ってるってことは支持率がじり貧の民主が人気取りで世論に傾いて東電に厳しくなる可能性が大
海江田経産相の発言は当然そういう所から出てるのさw


699名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:00:59.84 ID:OBTnFF0v0
>>1
役員報酬は80%カットだろ
上役の責任は特に重いぞ
700名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:01:02.88 ID:3efX4uZ+0


倒電「文句あるなら、お前ら電気切るぞ!」



701名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:01:23.35 ID:9dMKNimd0
課長部長偉い
社長会長偉い
偉きゃ黒でも白になる

を地でいった結果がこの結果…
東電の常識は世間の非常識
702名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:01:45.28 ID:mGm5ttya0
>>664
役員報酬や社員給与の裁量権は東京電力自身にある。
首都圏の電気という不可欠なインフラを独占してる以上誰もケチをつけられない。

こういう企業の役員になったという「努力」は何よりも強い訳だ。
日本社会は努力主義社会だからね。
どんなに文句を言っても東電役員になったという努力には誰も勝てない。
703名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:02:06.44 ID:ma/uxYvbO
で、つみ。
704名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:02:21.86 ID:0TB2E+2C0
>>646
高額報酬は責任と引き換えなんだよ
何かあったら真っ先に責任を取らなきゃいけない
それが真っ先に寝込んだり
報酬を保全しようとしてるから叩かれる
会社のトップがここまで当事者意識にかけてるってある意味凄いよ
705名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:02:23.04 ID:oNRmkXGz0
社長以下、こいつらを無数の賠償裁判で苦痛死させろ
706名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:02:31.57 ID:Xcyogk8K0


カットされる対象自らそういうこと言うかね。


人として恥ずかしくないのかね。

707名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:02:40.71 ID:wJcK2ETC0
今回の地震は明らかに予測できないものです。
したがって免責条項が適用されます。
708名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:02:45.33 ID:OpqvOzUBO
数年前に不祥事出した組織に勤めてるが、全く関係ない部署の自分らもまだボーナス無し。
709名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:02:54.62 ID:BH+p0C8zO
清水はコストカットより
リストカットのがお似合い
710名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:02:59.96 ID:8xxgH4Fi0
>>592
>利益
 ↑ってwww利益はだしてはいけないしそのようなお金で電力供給の施設の保全をするのが東電の役目
施設の保全費用を職員に回していたことが発覚したのが今回の原発事故

ID:bFMeALb+0って一番使えそうにない東電社員じゃんw
711名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:03:13.86 ID:jFQ6liSkO
>>695
「本当だったら」ではなく
倒産させなきゃダメよこんな会社は。

倒産させてこいつら役員連中個人個人に損害賠償請求の訴訟起こして全員破産に追い込んでも
まだ生温いぐらいよこんな連中
712名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:03:26.58 ID:lyO2jUb5O
実際福島で作業してる人間だけに給料出したらいいやん

それ以外は90%カット
713名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:03:38.50 ID:A6Qs9WDi0
ボーナス出るんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
714名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:03:50.09 ID:ZLzrDX2TO
>>667

画像見てクソワラタwww
何この勘違い豚野郎wしかも名義が厨房丸出しwww
715名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:04:18.46 ID:cnuUaA2k0
>>610
禿しく同意。

ついさっきの国会中継でも、みんなの党の渡辺が、
菅首相に「東電国有化」と「電力自由化」を迫ってた。
716名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:04:50.96 ID:iLJ2a3vnO
東電社員って学歴低っ。と私ら家族が申してます。
717名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:05:16.14 ID:I1Z/Df320
ボーナスも出るんだ
まだこいつ事態の深刻さわかってないみたいだなw
718名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:05:33.84 ID:HK7jKRXf0
殺されてもおかしくないことしてるのにボーナスあるんだw
719名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:05:41.31 ID:qKNtnqEP0
大丈夫、厳しくない
300万足らずで生活してる人もたくさんいるんだから
今の生活を維持しようとしなければ全然余裕

だから、安心してもっとカットして下さい
720名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:05:42.30 ID:mGm5ttya0
>>664
役員報酬や社員給与の裁量権は東京電力自身にある。
首都圏の電気という不可欠なインフラを独占してる以上
誰もケチをつけられない。

こういう企業の役員になったという「努力」は何よりも強い訳だ。
日本社会は努力主義社会だからね。
安全管理をズサンにして放射能を撒き散らしても
東電役員になったという努力の前には誰も勝てない。

これが「努力」主義社会日本の掟だ。
721名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:05:59.16 ID:frZJOV0c0
人殺し・大量汚染の報酬だから当然だろ
722名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:06:03.77 ID:BF+Mnb3J0
>倒電「文句あるなら、お前ら電気切るぞ!」
ってことで、計画停電したわけか

やる必要なかったんじゃないのか、あれ
723名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:06:09.67 ID:Vup413wT0
>>702
努力の使い方間違えてるわ
今必要なのは、福島第一原発の事態の悪化をとめることであってな
そのための努力が必要

ところで誰だっけか、何かあれば現場へ駆けつけるとほざいてたバカはw
724名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:06:21.49 ID:0TB2E+2C0
>>592
しかし馬鹿だね
君働いたことないでしょ
725名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:06:31.83 ID:bddTaihgO
>>702
今回これだけ会社が傾いている状況であれば普通の民間大手企業の役員なら役員報酬ゼロだよ
この一面だけみても東電の感覚は普通じゃないことがわかる
726名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:06:34.30 ID:6BgsqTcd0
東電社員twitterテロ予告ニコ厨「黒猫桜戯」クンまとめ@wiki
http://www45.atwiki.jp/tohden/
東電社員「給料カットされるなら俺たち働かないぜ。そしたら福島メルトダウンするけどいい?w」
727名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:06:35.59 ID:9MoRUcdK0
別にそうゆうギャグ言わなくて良いから
笑いをとる必要無いし
728名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:06:45.51 ID:AO6RkDUUO
>>667
なんだこりゃw
これが東電社員の程度かw
こりゃいなくなっても困らんわ

てか東電やめて再就職できるのこれ?
むしろそっちの方が心配なレベルなんだがw
729名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:06:58.62 ID:0aDb3fXe0
こうしてる間もヨウ素いりのお茶
夕食は、ごはんにヨウ素とセシウムを振りかけられて食わされている
人に迷惑かけているという自覚がないのかよ 東電
730名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:07:04.38 ID:nfVQI7Zd0
努力は大切だけど、社会で求められるのは結果だと思うよ。
731名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:07:07.81 ID:p6dc6EJI0
>>720
国から金貰ってんだから国からケチつけられたら従えよwwww
732名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:07:24.89 ID:EVsWuguE0
元々金儲け主義だから
その信念だけは変えられないのよ。
733名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:07:32.65 ID:kDrg/n1P0
というか会社倒産じゃないのかよ
734名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:07:44.71 ID:X5xz9GB6P
東電社員が給料カットしたらメルトダウンさせるぞとテロル宣言
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304060108/

東電は「社員に成り済ました人物であった場合の処置も、検討する」そうですが、
計画が公になり、やけになった犯人が今日にもテロを起こすかもしれません
死ねや 糞東電社員・関係者ども
735名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:08:03.30 ID:6CD35MQ9O
ω・)東電三万〜五万
ω・)あまり敵を増やさん方がいい
ω・)この一連の流れで低脳ゴキブリは充分にワカタ
ω・)同数あれば潰せる
736名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:08:07.73 ID:f1r2tods0
全財産没収されて、避難所で暮らせと言われても反論できないはずだが
737名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:08:17.94 ID:QHV/R8930
ほりえもんの次は東電の金の流れを徹底的に解明しろ。

国民の総意なので、はやくやれ検察は。

ぼやぼや遊んでないで。

738名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:08:29.02 ID:NExziBhP0
なんで厳しいんだよふざけんな
739名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:08:33.49 ID:/39qql6O0
盗電社員はサディストが多いから63京ベクレルの
放射能で国土を汚染させ、被害者ガンに追いやって苦しめさせればさせるほど
さぞかし快感なんだろうな、この異常者集団が
740名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:08:36.95 ID:ohu6URgb0
課長まで15万
部長は20万
役員は35万
社長と会長は二年間13万

これじゃだめ?
741名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:09:06.28 ID:fPywJ5Z0O
良いよ、良いよ、ボーナスも給料も好きなだけ貰いなよ
但し、ちゃんとした仕事をしてくれよな、ちゃんとした仕事をさ!
742名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:09:17.23 ID:marcDRma0
結局税金投入するんだろな
民主も東電の恩恵を多分に受けてるんだろうから
743名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:09:25.13 ID:urS6hOb/O
全額没収してもまだ足りない
744名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:09:30.94 ID:W0VS9Wri0
役員全部、TVで顔曝してんの?
745名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:09:41.66 ID:ZbcHhMiB0
テロリストにメルトダウン宣告された…。日本オワタ。
746名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:09:45.99 ID:6BgsqTcd0
>>722
原発Nチャンネル14 原発なしでも電力足りてる
ttp://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0

計画停電しなければならなかった論拠となるデーターなし 原口一博衆議院議員・緊急記者?会見
ttp://www.youtube.com/watch?v=uphjNrekfMk#t=5m39s

by上杉隆
ttp://www.youtube.com/watch?v=eMZMfpiOD8Q#t=8m30s
747名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:09:49.37 ID:mGm5ttya0
>>730
だから東京電力社長になったという努力の結果を出してるじゃん。

東電役員になった努力 >>>>>>>>> いい加減な安全管理で放射能を撒き散らした責任

努力至上主義社会日本では上記の構図が成り立つんだよ。
748名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:10:00.07 ID:w4NFEov90
>>707
>今回の地震は明らかに予測できないものです。
>したがって免責条項が適用されます。

こいつが真っ先に放射能で死ねば良い。死んでも免責条項ということで
こいつの子供も親も家族も。

福島原発の所長は事故前に「津波対策を」と言ってただろが。
それに対して無能どもが何の対策もやってなかったから
「やってられねぇーーー!」になったんだろが。
749名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:10:03.77 ID:ZGpFc71z0






        盗電役員を福島刑務所へGO!








750名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:10:04.57 ID:HKmBI5bq0
普通の民間企業なら余裕で潰れるレベルの被害を出してるのに、なに甘いこと言ってんだか。
751名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:10:12.00 ID:3efX4uZ+0
どんだけ努力しても
ホリエモソは刑務所だろ
悪いことしたら、努力してても
刑務所へ行くの
752名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:10:17.40 ID:5UqgMY+B0
なにゆえに大変厳しい?精神的に?
753名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:10:35.42 ID:phjcZG610
あ?北海道か沖縄あたりの安い最低賃金でボーナス無しな。
もちろん、残業代なんて出ない。

で、ヨロシク。
754名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:10:38.43 ID:mSEvBfcs0
役員報酬50%カットが大変厳しいと思っていること自体国民をなめてるよな
お前の会社が何をしでかし,なにをしでかしている最中なのかわかってるのか
755名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:10:40.13 ID:p/2b1KWZ0

 刑事が妥当
756名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:11:15.54 ID:MKDdYMnd0
財政赤字なのに賞与が出るとは何事かと公務員を叩くことがもうできなくなったな
民間も一緒じゃないか
757名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:11:16.52 ID:DeHDIaDH0
もう誰も真面目に働こうとしないな
こんな社会
758名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:11:43.28 ID:Ls6ABLau0
株主に聞いてみろよwww
足りないって言うからさ
759名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:11:54.50 ID:QHV/R8930
検察はいつになったらダンボール持って東電にガサいれ入るんだ?
760名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:11:56.42 ID:yJtDCNyB0
それで、電気代上げて、来年はすっとぼけて満額。

はずかしい企業だよな。

文句言うなら電気使うなとか言う社員多いし。
761名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:12:07.33 ID:mxwH9oNX0
損害賠償を全額東電が負担できるのなら給料なんてどうしようが構わないけどな
762名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:12:09.20 ID:xa+NlDeE0
50%カットされると生活給として不足するほど、

東電役員は豪遊してるってことですね?
763名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:12:19.85 ID:EVsWuguE0
お金のこととか
国に援助してもらうとか考えるより先に
国民の怒りを鎮めることを考えた方が良いよ。
そのためには役員報酬0や給料カットなんて当たり前
人間の怒りのエネルギーは怖いぞぉ。
764名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:12:30.87 ID:qKNtnqEP0
>>747
なったあとの努力が足りなかったからこうなっちゃったんだけどね
退任してまでの結果としてはマイナスになっちゃうね
765名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:12:45.77 ID:mSEvBfcs0
東電は少なくともチッソと同じようにしないとだめだな
766名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:12:49.01 ID:gEYXGEKc0
役員報酬もボーナスも0でいいよ
767名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:13:08.36 ID:KHnxiNTu0 BE:406960632-2BP(0)
原発絡みの人間の
親族一同の口座凍結はまだですかー?
768名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:13:18.01 ID:A6Qs9WDi0
一般社員が2割カットされても年収660万はあるんだぞ?
769名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:13:18.61 ID:Xk7QqDtI0
>>356
一般社員5割削減でようやく日本平均くらい。
770名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:13:35.08 ID:bGfLKeb80

極めて甘い。こいつら完全に世間を舐めてる。
株主代表訴訟で、身ぐるみ剥がれるがいいw

東電は当然分割して、電力自由化だ。
771名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:13:37.08 ID:I1Z/Df320
努力くらいみんなしてるさ
それでも殺人犯したら殺人犯
国土破壊したんだから、それ相応の制裁受けてもらうぞ
死ぬまで一生だ
772名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:13:38.06 ID:ZnBt215f0
何か勘違いしているやつが多いが、東京電力っていう会社が潰れても、停電とか
しませんから。

会社潰れたら電力設備も消えるの??
会社潰れたら資産価値がゼロになるの??
そんなことあり得ない。

電力供給を独占しているということは、それだけ安定した収入が見込めるということ。
従って、長期再建計画も立てやすい。
年間1〜2000億程度の利益を出す企業の身請け先としては国家機関が妥当だが、更生法
適用して金融機関の監視下に置くことになったとしても、国民は何も困らない。

773名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:13:41.56 ID:NhYZ3cB50
地震だけで済んだら日本再起のチャンスはあった・・・・

潰れろ東電!!
774名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:13:54.67 ID:/39qql6O0
>>740
NPO法人化して全員無給のボランティア団体でいいんじゃないか?
東電原子力災害復旧機構とかにしてご執心の福島で働けばいい
どうせ発電送電管理諸々も下請けに丸投げでやってたんでしょ
775名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:13:59.19 ID:+0liNQ/5P
自分以外の生活なんてこいつらにとってはどうでもいいことだからな。
776名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:14:14.18 ID:nfVQI7Zd0
>>747
役員としての仕事→ヘボい管理で原発ハーイという結果だもんね。
777名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:14:29.49 ID:BH+p0C8zO
東京電力の皆さん
夜道歩く時は充分注意して下さいね
あんまりナメてると必ずや
天誅が下りますよ
778名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:14:32.23 ID:5UADYfLQO
てか現場で頑張ってる東電社員には満額以上をやれよ

俺らの為に頑張ってるやん
779名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:14:44.10 ID:R3JRLIA00
98 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/26(火) 08:44:11.40 ID:bhU9fXRt0 [2/2]
水冷システムの設計者が枝野に呼びだされる

循環水冷システムができないか?と依頼を受ける

まず設計図を見せてくれと枝野に頼む、枝野「わかった」と答える

枝野から連絡「東電が設計図を見せてくれないから、設計図なしで頼む」

設計者「で、できるか!ボケ」と言いそうになった

って経緯をつべで元設計者が話してた

東電>>政府なの?

国民の命より、自社の利益の方が先か
だから民間企業に原発やらすなって言ったんだよ・・・



こんな犯罪企業を血税で助ける義理はない。
780名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:14:45.53 ID:ZOjQoA950
役員報酬はそのままでいいや
ただし100%被災者に寄付
そして一般社員は一律50%寄付
以上20年間続けること  
781名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:15:05.15 ID:QHV/R8930
まあ、これだけの事故おこしてたら金がどうとかの話じゃないよな普通は。

自分が死ぬか、一生刑務所に入るかの話だよ、普通は。
782名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:15:10.15 ID:jn7ObUvkO
百歩ゆずってこの事故が天災のせいだとしても、福島原発周辺の人達は故郷を奪われ、今後おきるであろう健康被害。
日本中がいやこれからは世界中が被害を受けるかもしれない。過失が全くなくても、
東電が損害賠償をするのが当たり前。
その為には経営陣が自ら私財をなげうってやらないとおかしい。
今まで原発で作った財産だろ。
東電の人間は常識がなさすぎる。
783名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:15:10.84 ID:R5OAFR/IO
>>747
とりあえず、あなたがガチガチに洗脳されてるのは分かった。
784名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:15:16.67 ID:GXVgrQUz0
2011年4月7日(木)「しんぶん赤旗」 
原発事故集中審議 吉井議員質問/保安院長「認識甘く深く反省」 経産相「(「想定外」は)使うべきでない」 

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-07/2011040703_01_1.html

 福島第1原発事故発生後、初めて集中審議が行われた6日の衆院経済産業委員会で、同事故を取り上げた
日本共産党の吉井英勝議員。未曽有の事故を引き起こした責任の所在と、危機打開の道筋が鮮明になりました。


吉井氏は昨年5月26日の同委員会で、地震や津波による「電源喪失」が招く炉心溶融の危険性を指摘。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これに対し経済産業省原子力安全・保安院の寺坂信昭院長は「論理的には考えうる」と述べ、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
現実には起こらないと答弁していました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
785名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:15:22.18 ID:NGh98VpN0
「東京はすでに被曝していた。」管理区域同等レベル
ttp://www.youtube.com/watch?v=Hx8BMx09Ie8&feature=related
東京もヤバイんだってけど、どうしてくれるんだよ
東電の金なんかいらねぇー!
786名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:15:28.82 ID:aVVA3ZtDO
企業の体制を保持しようとしていることが笑える。
787名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:15:30.53 ID:0aDb3fXe0
どうせ、東電役員はミネラルウオーター飲んで
そんで清水は、もう辞任で嫁の待つ税率安く相続税が回避できるシンガポール
に移住だろ
788名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:15:30.83 ID:H3dVGWLHO
アホか全額返上しろバカ共め
789名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:15:32.83 ID:BF+Mnb3J0
>文句言うなら電気使うなとか言う社員

社員は、自社の責任を感じているのだろうか
鉄道事故や飛行機事故を起こしておいて、
そこの社員が、文句言うなら乗るな、というようなもんか
790名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:15:37.31 ID:Vup413wT0
>>707
といってるのは東電以外いないわけで
そもそも予測できないというのであれば、地震自体が予知・予測不可能w
つまり、なんでも免責とこじつけることが可能w
791名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:15:48.79 ID:fwq0dQOIO
最低賃金でいいだろ
792名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:16:32.22 ID:/39qql6O0
全社員がエノラゲイ搭乗員と同じ立場と自覚していないな

お前らは福島を死の県にしたのだぞ
793名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:16:34.15 ID:GjRl+Nz70
東電は日本固有の領土である福島を汚し領土を奪った反日極悪企業。
子々孫々まで怨まれるであろう。
794名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:17:16.66 ID:BCoeLxy00
しかし、おまいら人の収入減らす話大好きねー
そんなに所得低いのか?
795名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:17:38.92 ID:f1r2tods0
てゆーか株主は認めるの?
10ミリシーベルト被曝作業したら
報酬10万くらな感じでいいんじゃないの
796名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:18:10.54 ID:G2kyNQ5i0
役員『報酬』、『賞与』と名のつくものだからねぇ。 

役員の個人資産に手を付けられないだけ有難いと思わなきゃ。
797名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:18:20.78 ID:I1Z/Df320
>>794
今回は賃金カットで済むレベルの話しじゃないけどな
798名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:18:35.24 ID:wgdygGDl0
給与カットの金額が軽いか重いかは当人ではなく世間が言う事だな。
同情はするけど諦めろ。
799名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:18:41.57 ID:frZJOV0c0
でも下請けには殺人的に厳しい東電
まじコイツら鬼畜
800名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:18:44.51 ID:0FbFMQp8O
政権交代していた事だけが僅かな救い
共産党なら尚、良かった
801名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:18:53.46 ID:3q0/DUMg0
反論できるのも
東電の記者会見がふてぶてしいのも
マスコミを牛耳ってるって自信があるからだな

マスコミは恥を知れよ!
802名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:18:57.29 ID:QsHsy1rC0
>>783
あー、それだ!
なんか違和感あると思ってたら「洗脳」だね、確かにこれは。
747が釣りの愉快犯じゃないとしたら、確かに洗脳されてる感じだね。
流石に、ちょっと可哀想になってきたよ……
803名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:19:03.53 ID:v3sOD5Jp0
民主党は「トウデンガー」と責任転嫁している
804名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:19:05.84 ID:B9/sKRA90
おいおい、この期に及んでまだボーナスとか言ってんのかよ、アホか。
805名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:19:10.49 ID:8xxgH4Fi0
>>747 ID:mGm5ttya0 ←また使えない東電の社員が湧いてきました・・・

>東電役員になった努力 >>>>>>>>> いい加減な安全管理で放射能を撒き散らした責任
 ↑会社の経費(不明=各家庭が払った電力費)   ↑ 現時点で20〜30兆円(東電インフラのない地区及び被災者家庭からの税金?)
806名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:19:26.48 ID:f4J2X7n/0
税金に頼らないならいくら減らそうが関係ないことだけどな。
税金に頼る分際でこの額は認められんわなw
807名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:19:28.50 ID:ma/uxYvbO
アメリカが、原爆は仕方なかったとか言い出してた位だから、

人災でも、天災でも、
関係ないですよ。
808名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:19:56.31 ID:YxRsTftd0
役員が過去からずっと仕事してなかったってことじゃないの
取締役の報酬をなんだと思ってるのやら
809名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:19:59.87 ID:5XrR5lEW0
最悪の場合、会社の存続問題になりかねないのに未だに報酬をもらうつもりなのか
人間のクズだな
810名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:20:06.76 ID:QHV/R8930
清水社長、役員報酬のカット → 福島の決死隊の人たちにあげればOK

これが今やるべきまともな金の流れ
811名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:20:22.93 ID:MoMkw4YOP
めんどくせーから東電の社員殺せ
812名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:20:24.36 ID:YGcRmQsn0
>>796
世の中そんな甘くないよ
株主代表訴訟間違いなくくるでしょw
813名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:20:40.66 ID:/+I5keJT0
80%カットと思いっきり殴られるのどっちが良い?
814名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:20:48.93 ID:4xDxki3J0
東電社員にも築き上げてきたライフスタイルってもんがあるから今回の50%は妥当
その代わり冬は75%
来年からは100%の削減
それを賠償支払いが済むまで続けるってのが妥当だと思う

社員にも生活水準を下げる猶予期間を与えてやろうぜ
将来的には年収300万な
815名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:21:27.19 ID:sgPN0l4W0
東電(OB含む)が金を出し
監督官庁(OB含む)が金を出し
官邸が金を出し
原発推進してきた自民党議員とOBが金を出し

彼らの有り金が尽きてから税金を投入すれば、
国民は増税に納得するんじゃないかな

国を動かすというのは、ライフライン事業者も含め、
国民の生殺与奪を握っているのだという自覚も覚悟も、やつらにはない

一度思い知ったほうがいいと思うわマジで
金で済むんだから優しいもんじゃね?
816名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:21:55.01 ID:uuu1CCid0
ソンを見習え

クズ経営者
クズ企業

 誰 も 私 財 で 償 う と は 言 わ な い
817名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:22:26.13 ID:ykxHdrdt0
世界最大規模の地震、世界最大の津波・・・・世界は日本に同情した。

しかし、東電&原子力安全委員会&保安院の隠蔽無責任体質で世界は日本に怒った。
日本が作り上げてきたプラスのイメージをこの極悪企業が悉く地に落として行く。
海外メデイァはどこも清水を「世界の企業史上、最も無責任な経営者」と書き
「東電は金融機関ではない。独占を排除して潰せ」と社説で書いている。

清水と勝俣はいつまで生きているのだ。恥を知れば自決しかないだろ。
全財産を寄付して早く地獄に行け。日本人の恥だ。

818名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:22:30.13 ID:BF+Mnb3J0
>>800
それは言える
819名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:22:41.80 ID:nfVQI7Zd0
>>814
原発のせいで全てを失った人々にも
築き上げてきたライフスタイルがあることについては
どう思われますか?
何の猶予もなく突然全てを失われたのですが?
820名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:23:06.56 ID:wOAV90Ru0
福島原発避難民
                           __
  水…食べ物…家…          ; /  \ ;
  うぐ…ぐ…放射能…苦しい…お… ;/ ノ |||| 、_\  ; 
                      ; / (●) (●) \
   ∞〜                | \ (__人__) /  | ;
         〜∞          ; \ |. ` ⌒´ |  /
  ,.r(○)⌒)、_            ; /        | ;
 /     ̄_ ヽ、____      ;(_)| ・   ・ || ;
 |            川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ   Ξ/| |
 ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;


東電天下り役員(現場は言うに及ばず 営業、企画、設計、開発 全て丸投げ)
年収1860万 石田 徹
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   この人達かわいそ〜 しかし東北で地震が起きたことはしっているが何が始まっているんだ
   /   ( ●)  (●) \   ズルズルーーッ!!
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |  Core i7 990x   |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_

821名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:23:11.52 ID:B2qaDwfJ0
なにを寝ぼけたこと言ってんだ。カットじゃなくてクビだよクビ。
822名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:23:38.74 ID:frZJOV0c0
YouTube - 福島原発10キロ圏内 / 泣き叫ぶ牛たちの末路 Many cattle are dying.
http://www.youtube.com/watch?v=-kNVWIdWpG0

これが現実。 でもボーナスはもらいまーすってか。 まじ牛に替わって償え
823名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:23:38.99 ID:ZnBt215f0
>>794
金の問題じゃなくて、学が厳しいとか言う感性が異常。
役員には企業倫理が全く無く、社員はモラルハザード起こしてる状態。
こんな企業のどこに同情の余地があるの?
824名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:23:53.80 ID:mZ3UngTD0
>>812
株主代表訴訟のせいで必要な賠償金取れなかったり税金投入されたり電気料値上がりしないためにも
100%減資を早々にするべきだよね
825名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:23:56.99 ID:3efX4uZ+0

努力しても悪いことしたら逮捕されるんだぞ
僕達分かるかな?
そういう教育は受けてないのかな?
826名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:24:21.88 ID:K0g6GwzR0

戦後の原発開発・原発立地は戦前の満蒙開拓とよく似ている
明るい話ばかりして悲惨な現実は一切言わずに人を連れてくる。働かせる
国民には日本の生命線だと言って反対させない
しかし破綻したら最後、軍人や役人が真っ先に逃げ出して素直な国民が犠牲になる
http://www.youtube.com/watch?v=5mEMD9-NEMw
827名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:24:33.01 ID:/39qql6O0
自決する気構えを持つ武士のツラに見えるか?あの連中
今ごろ資産隠匿に必死だろうよ
828名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:25:08.59 ID:f1r2tods0
6月に辞めるけど退職金は満額いただくでー
829名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:25:24.05 ID:7jhFmdRy0
>>827
今の日本人全員がああいう面してるよなw
830名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:25:49.68 ID:Vup413wT0
ソフバンの社長と対極だよな
ぶっちゃけ事業としては、あそこも抜け目ないんだけどさ
何が違うって、社長が自分に課せられた責任を自覚してるかしてないかだよな
だから、あの社長にはコアなファンがいるわけで
翻ってこいつにファンはいるだろうか?w
831名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:26:01.94 ID:OH/cBnQ50
常識で全額返納やで
832 【東電 83.5 %】 :2011/04/29(金) 17:26:48.33 ID:K2voLMdK0
亡国企業の自覚が足りなさすぐる><

借金で首が回らないとか困ってない以外の役員は当分ただ働きだろう。それで文句言うやつはとっとと出て行ってもらえ。

>>808
この手の人たちは、実力でバリバリお仕事するわけではなくて、
コネやパイプで顔が利くので各方面で調整役の人も多いと思うよ。
833名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:26:52.07 ID:MbUzy8lU0
何パーセントカットなんて言い方じゃなく、実際いくらなのかを言えよ
834名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:27:01.47 ID:2qmB9E9P0

×東京電力×は「潰れた会社」なんだよ。

年収は、総額100万円。私財没収。死ぬその日まで、負債を払い続けろ。

唯一の正しき道。
835名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:27:10.78 ID:nfVQI7Zd0
>>831
だよね。
東電がここまでぶっ叩かれるのは常識が無いからなんだよね。
836名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:27:15.15 ID:/39qql6O0
>>825
ガリ勉はしていたんですが
常識とか礼節とかは誰も教えてくれなかったです・・・ 東電
837名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:27:15.92 ID:R5OAFR/IO
>>825
偉ければ何しても許されるって教えられてきたんだと思う。20代30代は目を覚ませばなんとかなるけど
おっさんに価値観の変更はキツいだろうね…
838名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:27:44.86 ID:f5fNIIqO0
結局、国が税金で対処するって考えなんだろ。

大口スポンサー様だからマスコミはこの辺は絶対に叩かないし。
839名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:27:45.58 ID:EVsWuguE0
東電さんはまだ
今までの価値観にしがみついてるみたいだけど
世の中ひっくり返ってしまったのだよ。
早く自覚しておとなしく給料返上してください。
840名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:27:52.31 ID:mcBwycvIO
努力が認められるのは厨坊まで
大人は結果がすべて
841名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:28:15.23 ID:tZzttSDh0
【原発問題】東電のずさんな被ばく管理…線量を毎日記録せず、後から行動聞き取り推計 女性社員の基準を超える被ばく問題で[4/28]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303968658/
【産経新聞】「もういいかげんに陰湿な『東電叩き』をやめてはどうか」 〜東電叩きによる「人災」…ジャーナリスト・東谷暁★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304055801/
842名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:28:33.94 ID:3efX4uZ+0
>>824

すでに電気代は値上げ決定してるよ!

5月 70円
6月 154円
7月 238円
8月 322円
9月 406円
10月 490円

とりあえず決定
以後も値上げ


843名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:28:34.85 ID:mZ3UngTD0
>>830
だって孫はオーナー社長だから
役員報酬より株の配当金の方が遥かに収入としての割合高いから
役員報酬全額寄付とかってやれるんだよ
844名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:28:48.39 ID:hKNsPJ4H0

巨額の財政赤字があるのに、公務員給与は5%しか削減しないじゃないかって言ってやれよ。
845名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:29:04.40 ID:K96fxW8i0
デフレ時代の今こそ90%カットを
これこそまさに東電って、そんな声を聞かせて欲しい
懲戒処分退職金返上の解雇でもええで
846 【東電 83.5 %】 :2011/04/29(金) 17:29:08.33 ID:K2voLMdK0
>>830
日本記録は糞ニーに抜かれちゃったけど、日本最初の大規模個人情報漏えい企業のトップが何だってw

在日企業の見本ってだけだろ。
847名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:29:09.43 ID:aVVA3ZtDO
KDDIも東電系だっけか?
848名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:29:22.18 ID:Ic/cM6s/0
じゃあ放射性物質をまき散らした犯罪行為で懲戒免職
849名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:29:31.59 ID:f1r2tods0
悲観した農家が自殺してんねんで!
850名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:29:32.42 ID:62eSNDcA0
一時的にせよ国有化するべきか?
いずれにせよ管理職にあった人物は、適正に管理出来ずに大災害を招いたので
打ち首獄門。
851名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:30:11.56 ID:mxwH9oNX0
>>830
その辺は自分で会社起こして社長になったか、ローテで社長が回ってきたかの違いなんだろうな。

東電の社長はなんで俺が社長のタイミングでこんなことが起こったんだとか思ってるだろうな。
852名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:30:13.15 ID:7ugs4cnuO
>>819
俺の責任じゃない。なのにボーナスカットされる。新車買って景気に貢献してやろうかと思ったが止めた。
853名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:30:20.38 ID:6GMSnnAr0
会社法429条を適用すればいいよ
854名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:30:34.41 ID:mcBwycvIO
テロリストにペンを売ったクズメディアとかいらね
855名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:30:36.74 ID:marcDRma0
ボーナス貰う気でいることに驚く!
迷惑をかけているという気持ちは一切ないんだろうね
856名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:30:36.88 ID:7jhFmdRy0
>>832
だって、日本人が国民的気質としてコネを使いたがるからねw
無能な調整役という中間搾取者の跋扈を許しているのも結局は日本人自身。
857名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:30:37.66 ID:I1Z/Df320
もう事実上倒産したんだけど
今は事後の整理会社みたいなものって自覚してね
858名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:30:58.47 ID:vlB6iUoV0
おまえらの税金で東電フォローだよwww

ぐたぐたほざいてないで働いてしっかり納税しろよw
859名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:31:01.29 ID:3gTtUIsW0
「東電潰れたら東京の電力発電出来なくなって困っちゃうよ?」みたいな感じで
余裕の態度なのか?
860名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:31:06.80 ID:EzVt4F4TP
リストラじゃ退職金かかるから、
給料ゼロにして自主的に辞めるよう促すのがいいよ
861名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:31:11.40 ID:HZFU1f2C0
手取り20万位にしろよ
生活できれば十分だろ
862名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:31:14.43 ID:KXJW2GtO0
結局身内しか擁護してないよな
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=24768233&id=1713712392
863名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:31:16.66 ID:fSUi3lRV0
大勢の人の生活破壊しといて何言ってんだ?
生かしといてもらってるだけでも感謝するべき。
そういうレベルの話だよ。分かってんのシャチョーさん?
864名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:31:46.96 ID:R5OAFR/IO
>>843
そういうの含めて経営者の裁量じゃない?
865名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:31:48.13 ID:J1ISNdPsP
俺、大学時代の友人でもある後輩に東電社員がいるんだがGWに入ったらしく、家族サービスにディズニーランドだってよ・・・

もうマジで援護する気も失せた
866名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:31:48.16 ID:zK5y6vXA0
50%報酬なんて筆頭株主が株主総会で、否決するだろう。

そんな金あるんなら、損害賠償に当てなさい。

東電役員なんていままで稼いだ蓄財で生活できるだけ貰って
来たんだからもういらないだろう。

被災者に年2000万円一律配るんなら別だが・・・。
867名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:31:49.30 ID:bEXnUD/c0
下請・孫請まで見回してみりゃもっと厳しい生活してる人ごまんといるだろ。


プレジデント209.3.16号 清水正孝社長が語る
「うちは公益事業である事が最上位に来ます。電力の安定供給。
嵐になれば現場にみんな駆けつける。
パブリックユーティリティであるという点が会社のDNAです。
その組織の原動力となる人材には高い倫理観や社会的使命感が求められます」

坂井裕樹社員、ツイッターで語る
「なんでウチの社員に給与出すんだなんて言ってる人たちがいるけど、
ウチの社員結構現金な人多いから、給与カットした瞬間に仕事しなくなるよ。
福島も柏崎も同時にメルトダウンするし関東も大停電して復旧しない。それでもいい?」

嘘吐き社長からバカ正直社員までカネにがめつい連中が揃ってりゃ
レベル7だって余裕っしょw
868名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:31:50.12 ID:/E2O+ZNc0
>>852
昔日本は戦争で負けて責任のない民間人が大量に殺された。
日本人というだけで。
869名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:32:20.61 ID:wJcK2ETC0
まったくおまえらの知能程度にはあきれてモノが言えん。
今日の国会中継見たか?
法的に東電は免責されるんだぜ?
せいぜい道徳的責任はあるかもしれんが。
870名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:32:27.16 ID:m//MzdWw0
東電社員 「給料カットされるなら俺たち働かないぜ。そしたら福島メルトダウンするけどいい?w」
http://hamusoku.com/archives/4613244.html

ああそうそう、なんでウチの社員に給与出すんだなんて言ってる人たちがいるけど、
ウチの社員結構現金な人多いから、給与カットした瞬間に仕事しなくなるよ。
福島も柏崎も同時にメルトダウンするし関東も大停電して復旧しない。 それでもいい?ww
http://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/61053898030448640

と、電力社員がほざいてみる。
http://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/60907963203846144

最近ウチの会社バッシングする奴らの意見見てるとお前等日本出てけよって思う。
外国なら安全だよ?銃社会だから撃たれても文句言えないけど。
http://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/60907813962129408

まあいいや。今日本で一番嫌われてる東電社員ですよ私はええ。いまさらばらしても何も怖くないね。
http://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/61057331991027712

mixi
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6216016

プロフィール
http://kuronekostard.sakura.ne.jp/profile/index.htm
871名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:32:37.62 ID:w909BpEUO
>>852
釣れますか?
872名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:32:42.04 ID:D7RNUerN0
共産党に感謝しろよ、おまえら

:NHKニュース “東電 賠償の免責はされず”
http://nhk.jp/N3vR6Yhi
枝野官房長官は記者会見で、
東京電力福島第一原子力発電所の事故に対する東京電力の賠償責任について、
国会などで事故の可能性を指摘されながら、備えをしていなかった以上、
免責されることはないという認識を改めて強調しました。

「大変大きな津波であり地震であったと思うが、国会などでも、
大きな津波で原子力発電所が事故に陥る可能性があることは指摘されていた。
全く指摘がなかったのであれば、想定できない被害だと言えるが、
国会などで指摘されていながら備えていなかった以上は、
免責条項に当たるとはとても考えにくい」

873名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:33:01.52 ID:6GMSnnAr0
会社法429条を適用すればいいよ
874名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:33:08.31 ID:mcBwycvIO
>>856
石破信者 コネの何が悪いの?
875名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:33:11.72 ID:D65veylX0
今まで危険を担保に稼いできたんだから、今後は無給で働き且つ、今までに受け取った給与の半分は返金しろ!
876名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:33:14.24 ID:w4NFEov90
>>801

サマセット・モームは言った。

「ペンは剣よりも強し」

しかしだ、金には弱し。

でも、金の切れ目が縁の切れ目。マスゴミは掌かえして
球団?するだろよ
877名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:33:31.39 ID:nr/SAiXb0
幹部の人達は私財をなげうって賠償に当たらないの?
50%カットされると、年収はいくらになるの?
幹部も残業でなんか手当付いてるの?

原発政策を長らく担当していた自民党の謝罪はまだ?
878名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:33:43.76 ID:QEyFPxgV0
安全対策の金はケチるが、自分たちの賃金を削るなんてとんでもない
879名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:33:48.76 ID:X5xz9GB6P
>>812
その通り
ちゃくちゃくと準備はしてる
2000円が一気に500円だよ
もうね アホかと
880名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:33:56.14 ID:UaLBt99d0
東電は解体すべき。とにかくこの世の中に存在していて欲しくない。
881名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:34:08.95 ID:vlB6iUoV0
>>866
ないないwwww
銀行と東京都がそんな事言うわけないだろうがww

どこまで甘いんだよw
東電はもう周り固めてるから税金で補填ですよwww
882名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:34:23.28 ID:GfQ64GzE0
239 :名無し募集中。。。:2011/04/21(木) 21:18:17.40 0

福島原発の土地所有者は堤 康次郎(自民党衆議院議長)

自民党と福島県主導のもと、旧(財)福島県開発公社
(現福島県土地開発公社)なる請け皿を設立して
旧地権者より土地を買受けそれを東電に買い取らせる。昭和42年7月に全ての土地を取得したことになっている


ttp://www.pref.fukushima.jp/nuclear/pdf_files/aramashi10.pdf

旧地権者の中で、筆頭大地主(990000u→約330000坪)に箱根土地(大正9年3月設立資本金2000万円現在の貨幣価値で1000億円)
→国土計画興業(昭和19年2月商号変更)がいた

国土計画興業潟Iーナー 堤  康次郎(昭和38年11月衆議院議員に13回目の当選・自民党)

国土計画興業梶ィ国土計画(昭和40年6月商号変更)
→潟Rクド(平成4年3月商号変更)→潟vリンスホテルと合併、解散(平成18年2月)
ようは中核企業の西武鉄道グループの系列会社

赤坂プリンスホテルのオーナー
赤プリは石原慎太郎が都民の税金で借上げ
883名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:34:28.11 ID:ej2QKD230
役員連中の第二回東京裁判を強く希望
884名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:34:28.19 ID:B9/sKRA90
ぶっちゃけ、兆にも迫る各種賠償を自腹で払えるってんなら好きなだけ給料払えばいいよ。

払えねーなら、給料カットは当然ってこった。
885名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:34:35.04 ID:/39qql6O0
ロンドン在住の放射線リスク欧州委員会(ECRR)の委員バスビー教授
2061年までに、福島から200km圏内で被爆した人の41万7千人が癌になるとの予測
886名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:34:36.31 ID:x1m0NR0b0
たいへん厳しい数字///クソワロタ
887名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:34:58.37 ID:Vup413wT0
いろんな社長や代表を見てきた
1.会見で男泣きした証券会社最後の社長
2.自分が斬った人と痛みを分かち合うために自分の年収を中間管理職と同じにした元国営航空会社社長
3.会見場で先代社長に耳打ちされる料亭社長
4.公聴会に出席するために自家用飛行機で駆けつけた外国自動車メーカ社長
5.出頭前に自分の言葉で説明した金融ファンド代表

どれよりも感動せずに、どれよりもクズw
888名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:35:02.58 ID:R5OAFR/IO
>>856
日本は実力より信用だからね。
安心感優先していけば
そりゃ腐るよな。
889名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:35:07.80 ID:eo+8w0IbO
で…東電はいつごろ潰れんだ?
890名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:35:40.82 ID:7ugs4cnuO
>>861
20万!
外国人労働者じゃないんだが。生活が出来ない、無理ぽんw
891名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:35:56.72 ID:3efX4uZ+0
東電という電気会社は
3月に電力の安定供給ができてない(計画停電)
大規模停電させてる


安定供給できないなら
どこがやっても同じでしょ!!!

結論:いらない
892名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:36:01.64 ID:nfVQI7Zd0
>>872
共産GJだわ。
ブログも一番レベルが高いと思う。
893名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:36:03.98 ID:N1tMdvoz0
社会の底辺を支える皆様へ

周知徹底されていない様なのでもう一度告知いたします。

私たちはちっとも反省しておりません、する気も御座いません。
また、今までの生活レベルを下げるようなことは一切考えて
おりません。ご理解とご協力をお願いいたします。

                            東京電力(株)
894名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:36:08.50 ID:BF+Mnb3J0
報酬ゼロ、全財産没収、一生おわび訪問、くらいの罰を与えないと
第二、第三の原発大事故が、確実に起きる

他の電力会社の役員にとっても、他人事ではない
895名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:36:17.67 ID:4WcDmAPOP
民間で赤字なのに役員報酬半分カットで済むような会社わずかだろ。
896名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:36:47.27 ID:wJcK2ETC0
あおかえあらず貧乏人が嫉妬で騒いでいるな。w
嫉妬はみっともないぜ?

普通の年収がある人間は東電の責任は道義的なものでしかないと考えているんだが。
897名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:37:20.83 ID:/39qql6O0
長期的な死者は広島、長崎を越えるな
しかも自国民を殺す
地獄に落ちろ
898名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:37:25.44 ID:GvfpUsCe0
まぁその分トンキンに住む全員の税金上げればいいだけ

トンキンの人災であり連帯責任なんだから
899名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:37:31.19 ID:+W7NT7njP
こいつら自分がしたことの重大さを全然理解してねえなあ
復興遅れてるの100%東電のせいだぞ。
900名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:37:42.35 ID:D7RNUerN0
>>896
原発マフィア乙。
901名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:37:50.25 ID:Pelk3zppO
四面楚歌
902名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:37:51.55 ID:tajxm8Po0
>>890
そおうだな。20万じゃ高すぎだよな。
ぶっちゃけ即時解体で、全員解雇でいいって思うんだがな。

業務は下請けと東北電力あたりに引き継いでもらえばいい
903名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:38:10.46 ID:05Iwde1g0
原発収まってないのに、ボーナスって・・・
904名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:38:26.07 ID:nr/SAiXb0
>>872
これだね
ttp://www.youtube.com/watch?v=aP5fAGhDYk8
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110317/stt11031719310005-n1.htm

テレビはなかなかこの話を大きく取り上げないんだけど、
この国会での指摘の後に、各電力会社がどういう対策をとっていたのかが知りたい。
905名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:38:29.91 ID:URLDAXcj0
>国会などで事故の可能性を指摘されながら
この追求時の総理大臣はクソ小泉で、狂産党をまともに相手していなかった。
クソ小泉が安全危機意識が高くて、改善を指示していれば、なんとかなったかも知れない。
906名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:39:17.64 ID:wJcK2ETC0
>>892
隕石が落ちたら危険だ、とあらかじめ言っておけば
本当に隕石が直撃しても補償しなければならないのかよwww
907名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:39:27.37 ID:w4NFEov90
集団訴訟で電気料金払わなきゃいいじゃん
908名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:39:30.83 ID:EVsWuguE0
会社の経営状態でボーナスがないなんてのは
当たり前の事なのに
自動的にボーナス貰えると思ってて
おめでたすぎて笑える
909名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:39:52.78 ID:fWy9gB9MP

50歳以上の年寄りが作業しろ!!!

そいつにはボーナスを20%やる。
910名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:39:58.91 ID:gDu+uWDx0
これ電気代が上がったらヤバイ事おこんじゃねーの?
911名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:40:02.83 ID:9sQijX3VO
非常識の塊だなw

東電の常識、世間の非常識
912名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:40:10.23 ID:3efX4uZ+0


電力自由化したら大規模停電が起こる

と言うけど

東電は2011年3月に首都圏をすでに大規模停電させてます 


913名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:40:35.06 ID:tajxm8Po0
>>906
隕石が落ちる可能性が凄く高ければそうなるわな。

今回のは十分、予想できる範囲だから天災じゃ無い。
914 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/04/29(金) 17:40:39.96 ID:vC6rZUUs0
清水、金もらうつもりでいたのか。
このおっさん、なんら当事者意識がないな
915名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:41:03.34 ID:f1r2tods0
政治家・経産省・電力会社
この馴れ合いの中で起きた事故だからこいつらみんな同罪だろ
この中では一番立場の弱い電力会社が矢面に立たされてるだけで
今後、政治家と官僚の責任は、今後追及されなければならないが
結局は東電が悪いと言うことでうやむやにされそうだな
916名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:41:03.57 ID:cuAoodtl0
安全神話崩壊
917名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:41:31.44 ID:QHV/R8930
これは逃亡資金にするからかんべんしてくださいってことじゃネ?

清水社長や役員の方々もこれから手の平かえした政治家、その他に命ねらわれそうだな。
918名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:41:50.10 ID:w4NFEov90
面積上皇なんてどうでもいい。


むかつくんだよ、こいつら死んだ魚の目をした連中が。
919名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:42:08.50 ID:D/2Q4cxE0
>>872
今度の選挙では共産党に入れるよ。
920名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:42:12.99 ID:3gTtUIsW0
>>906
あー言えば上祐みたいな叩き方だな。
921名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:42:19.95 ID:X5xz9GB6P
>>904
こんな状況下でも
中部電力は「姿勢変えずに原発は安心・安全」を繰り返してると
今朝の中日新聞

中電 腹かっさばいて反省しろ屋 クソッタレ企業が
922名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:42:20.03 ID:mEj2V1xm0
オレの会社はれっきとした一部上場。オレは役員一歩手前で
年収1600万強。東電の奴らは「カット後」で平均2300万
も取ってまだ不足だと。アタマが狂っているとしか思えない。
923名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:42:25.67 ID:0FbFMQp8O
夕張の市職員が「ボーナス40万円は死に等しい」とか言ってたのを思い出した 
公務員やこいつらは本当に自分に甘い

そのくせ他人には奴隷以下の生活を大絶賛する

しねよ小泉

924名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:42:27.30 ID:4SSUJh3Y0
これでは議員どもの報酬も無駄に支払われるわけだ。

改めて日本は腐ってるよ。
民主だけやない。
ここまでにしてきた自民、お前らもだよ。

税金なんぞ上げなくても絞るところがあるだろ。
925名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:42:35.71 ID:tajxm8Po0
>>915
東電すら責任追及できなければ、それより上は当然不問になる。
そうさせないためにこそ、徹底的に東電は追及されねばならない。
926名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:42:44.06 ID:Vup413wT0
>>896
普通の年収あれば、事態の悪化をとめられないバカ企業に運用者責任を問うてる
相変わらず東電は間抜けだなあ
今日は運用者責任って言葉覚えて帰ってね
927名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:42:44.83 ID:GXVgrQUz0
チェルノブイリでは原発のエライ人が逮捕されてるのにどうして福島は逮捕されない訳?
928名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:43:14.78 ID:05Iwde1g0
問題は金では無いのだろう・・
責任とか、東電の歴史とか、そんなのを考慮して
我々は正しい、と主張したいのだろう
929名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:43:22.51 ID:B9/sKRA90
道義的責任ってアホか。東京停電させてもキッチリ責任は取らせろや。
社員は全員解雇で非常事態宣言下強制徴用すればいいだろ。

アホ幹部に会社任せてたら嫁をソープで働かせる羽目になるって前例作れや。
930名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:43:39.28 ID:wJcK2ETC0
>>913
予想できる範囲ならば、津波で死んだ人は自己責任ってことになる。
未必の故意ならば補償は出ないぞ
931名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:43:46.61 ID:KJYO4P5MI
まさか連休も通常通りとか脳天気な対応とってないよね、トウデンさん
932名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:43:48.23 ID:bHM0wCtP0
ボーナスどころか給与もなくなるような事態。認識の甘さ。
会社は解散。
933名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:43:49.07 ID:2qmB9E9P0
東京電力 役員
取締役会長 勝俣 恒久
取締役社長 清水 正孝
取締役副社長 皷  紀男
取締役副社長 藤本  孝
取締役副社長 山崎 雅男
取締役副社長 武井  優
取締役副社長 藤原万喜夫
取締役副社長 武藤  栄
常務取締役 山口  博
常務取締役 廣瀬 直己
常務取締役 内藤 義博
常務取締役 小森 明生
常務取締役 西澤 俊夫
常務取締役 宮本 史昭
常務取締役 相澤 善吾
取 締 役 木村  滋
常務取締役 荒井隆男
取 締 役 森田 富治郎
常務取締役 高津 浩明
取 締 役 青山 佾
監査役会会長 築舘 勝利
監 査 役 林 貞行
監 査 役 高津 幸一
常任監査役 千野 宗雄
監 査 役 小宮山 宏
常任監査役 唐ア 隆史
監 査 役 大矢 和子
平成22年6月25日現在

潰れた会社だよ。  なんで、給料払うの???
934名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:43:51.41 ID:sWM3teRT0
原発関連の被害者に対する保証金は、ちゃっかりカットするけど、

身内の東電の役員の賞与は、きちんと支払いたいと、言うわけですね。

責任意識は皆無だけど、権利意識は無限大ですね、、
935名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:44:02.94 ID:r8Ip/12b0
いつまで茶番劇をやってるのか。
東電は解体で社員は全員解雇とし再建組織を
立ち上げるのに限る。
936名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:44:06.34 ID:ykxHdrdt0
>>常務以上の役員の年間報酬を50%、執行役員は40%、管理職は年収の25%、
一般社員は20%を、それぞれカットする人件費抑制策を発表していた。

全て2倍にしろ。それが国民からの最低条件だ。つまり常務以上の役員の年間報酬は全額カット、執行役員は80%、管理職は年収の50%、
一般社員は40%を、それぞれカット。

それから清水は自分の名前を英語で検索してみろ。世界中が清水には敵意と軽蔑しかない
恥の多い無責任だらけだった自分の生き方を恨んで、早く東電本社からダイブして地獄に行け。
937名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:44:32.08 ID:R5OAFR/IO
>>896
東電以上の年収はあるし学歴もあるが、自分の責任で稼いでいる。
年収や学歴は関係なく道義的に
免責しろとは言えないわ。
938名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:44:45.94 ID:marcDRma0
どんだけ厚かましいんだ東電は
939名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:44:47.21 ID:4SSUJh3Y0
まあ清水は賞与に、さらに退職金もふんだくろうとしてるからね。

それで余生をひっそりと暮らすつもりなんだろw
940名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:44:59.95 ID:d2zuFzFY0
まあ、役員は、書類送検ぐらいされたほうがいいな。
実刑なくてもいいけど、刑事事件にしないと、国民感情が納得しないだろ。
941名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:45:08.09 ID:0lMm0IUS0
税金入れるなら、全職員が全国平均以下になるべきだろ。
942名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:45:22.41 ID:O+D6fX6oO
管と海江田の給料のカットに関しては国会で思いっきりスルーしてたけどな
943名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:45:37.57 ID:/39qql6O0
>>927
司法も電力の味方だから
944名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:45:43.77 ID:ZnBt215f0
>>906
隕石と津波は別物じゃん。何言ってんの? 頭大丈夫?
945名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:45:47.60 ID:qYbM1qraO
こんな時の為に、普段高い報酬もらってるんだから
って正論言っても仕方ないんだよね。
最近、こんなんばっかでイヤになる。
日本人やめたいわ。
946名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:45:55.97 ID:vDepeZFbO
もしこれで料金値上げなんかしたら恐ろしいことになりそうだ
てか普通に報酬貰うつもりだったことが驚き
一度電気ショックでも食らったら?
947名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:46:21.48 ID:nr/SAiXb0
>>906
原発って、隕石の対策も出来ていないのか。
本当はそれも問題なんだけどね。

まあ、防げる可能性のあるものと、そうでないものがあるわな。
インドネシアの津波とか、昔の日本の大津波レベルの災害は諦めてください。地球規模の放射能汚染になっても仕方ないと覚悟してください。
というふうに電力会社がきちんと説明する必要はあると思うよ。
確率の問題もある。
近い過去に実際に起こっている災害。想定可能である災害。
それをどこまで対策して、何処からは諦めるか。そういう判断が大切。

最大限の対策は行っていたけど、それでも防げない仕方のないことだったのか。
それとも事故の可能性を軽視して対策を怠っていたのか。

948名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:46:25.74 ID:JpJV/Iyb0
役員は一銭たりとももらうべきじゃないだろ
障害無報酬で国民のために奉仕しろ糞が
949名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:46:30.55 ID:h/8TiZ0X0
東電の子と遊んじゃいけません
しっしっ、あっちへ逝きなさい。
ウチの大切な子に東電の親の屑が伝染ったらどうしてくれるのよ
この子、いったいどんな金で食べて育ったのかしら
950名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:46:42.09 ID:Eh0jr1zy0
朝鮮人の図書ごときじゃ、もう支持率は変わらん。

でも東電の扱いを間違えたら、菅の支持率は20%を割る。

菅のお手並み、拝見だな。
951名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:47:09.83 ID:7ugs4cnuO
20万で生活しろって、おまえらどんな生活してるんだ?それじゃ、生活保護より薄給じゃないか。勤労意欲がw
952名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:47:41.92 ID:1wEPFPsQ0
ボーナス出してやるよ
但し、福島の避難所に現金で置いておく
受け取れる者だけ財布に仕舞え
953名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:48:08.24 ID:uYFB0bZZ0
38歳の地方公務員ですが
今夏の某茄子はおおよそ
総支給額70万
いろいろ引かれて手取り52万ってとこか
954名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:48:15.25 ID:wJcK2ETC0

今回の津波は予想できる=東電に責任がある、ということはだなあ、

今回の津波は予想できる=死んだ人に責任がある、ということになるんだがな。

955名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:48:28.46 ID:C5sqwHCl0
>>1
何が厳しいんだろう・・・カットされたら飢え死にするんだろうか?
100%カットでも最低ラインだろ・・・。

私財投げ打って被害者に賠償しても良いレベルなのに。
956名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:48:30.93 ID:4SSUJh3Y0
中電もこれくらいあるんかな?
電気代高くなってくんだけどどうなってんだろ。
957名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:48:34.71 ID:3efX4uZ+0
>>872
共産党って名前が嫌いだったけど
いい仕事はしてるな GJ
958名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:48:35.26 ID:mw0+8McS0
家も職も失った人がたくさんいるんですが
959名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:49:07.59 ID:tajxm8Po0
>>951
無給で放り出されても、文句言えないんだぞ。
わかってんのか?

殺されないだけマシだって思えよ。
960名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:49:11.74 ID:A7ivarYX0
>>948


 生涯無報酬、私財没収。 ×東京電力×
961名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:49:12.96 ID:KYwtEKz30
東電のせいで復興できず職もないままで住んでる土地まで追い出されて
借金だけある人居るんだ

もっとカットして賠償しろよカス東電
962名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:49:25.93 ID:l6aCEBUU0
国会をみて思ったけど東京電力の言い分は損害賠償法というのが
原子力発電にはあるそうそうで国つまり国民が補償するようになってるらしいよ
こういう規約を結んで国が原力政策を行っているらしいね
だから強気な態度なんだよ
963名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:49:27.93 ID:BF+Mnb3J0
東電解体後の受け皿は、
東北電力しかないのかなあ

中電は、浜岡にこだわってて、感じ悪いしな
964名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:49:49.38 ID:05Iwde1g0
http://www.tepco.co.jp/info/index-j.html#info05
カスタマーセンター

みんな、ここには苦情しないの?
965名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:50:01.56 ID:jC1TvooDO
うちの会社、ボーナス4.3→3にカットだ

年だぞ
元公務員なのに
966名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:50:20.48 ID:FhcOeG6y0
厳しいって・・、原発のせいで職や財産を失ってる人は何と表現すればいいんだ
967名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:50:29.92 ID:R5OAFR/IO
>>949
本当に子供に罪はないが
こんな会社に洗脳されてる親に育てられたら同じ思考になるわな。
普通に怖いわ。
968名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:50:37.10 ID:B9/sKRA90
そもそも責任云々の問題じゃねぇんだよ。テロリストに爆破されたならともかく
自然災害だからなんて言い訳利くかボケ!!。保険屋の支払い能力とは訳が違うんだよ!!

テンサイガーとか言ってねぇで本気の支払いをしろ!!

支払う立場になったのはお前らの意思なんだぞ!!
969名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:50:43.56 ID:eo+8w0IbO
東電社員は何人殺されるかな
970名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:50:46.34 ID:nr/SAiXb0
下っ端の労働者が生活できない位まで給料カットされる必要はないだろう。
できるだけ生活は守られるべき。
だけど、管理職とか役員とか、上の方でかなり高級を貰っている人の中には、50%カットくらいじゃ大して影響ない人も居るでしょ。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/5514592/
>現在取締役の平均年収は1人あたり3700万円なので、50%のカットをしてもまだ1850万円の報酬がある。

971名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:51:41.91 ID:Sbm0q0E50
なまぽは20万もでないよwww>>951
だれか東電に早朝バズーカやってくれないかなあ
972名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:51:59.10 ID:YQL3I7O3O
>>1
自分ん所が何したか、事の重大性がわかってないみたいやな清水社長、
痛いヤツやな(笑)
973名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:52:19.27 ID:Vup413wT0
>>964
そーいうのって全部外注なのよ、今の時代・・・
974名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:52:27.61 ID:wJcK2ETC0
>>968

キミは法律がない国へ行ってほざいててください。
975名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:52:54.23 ID:frZJOV0c0
自衛隊、警察様 こいつらやっちゃって下さい!
976名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:53:17.95 ID:3efX4uZ+0
上をなくして
下請けの人らがそのまま会社にしたらいいよ
977名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:53:34.04 ID:tajxm8Po0
>>974
良かったですねぇ、金で法すら曲げられる国に住んでてw
978名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:53:47.65 ID:l6aCEBUU0
役員はなら辞めるというだろうな
困るのは東京電力だとおもうけどね 厳しいのは役員ではなく
役員にやめられて運営がうまくいかなくなる東京電力
979名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:54:05.06 ID:3ueCy/8B0
公務員の給料を半減しろ

980 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/29(金) 17:54:09.22 ID:0FYXvI6P0
それ以前になんであんなにたくさん副社長いるのん?
981名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:54:26.16 ID:R5OAFR/IO
>>976
それで十分機能しそうだよね
982名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:54:32.15 ID:Sbm0q0E50
>>973
そうそう。ただの派遣の人がいるだけ。
本社に直で手紙のほうがまだマシかもね
983名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:54:51.78 ID:nnZVUEcy0

自分のクビもカット(自殺)しろよ!

コストカッター清水w
984名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:54:54.60 ID:nr/SAiXb0
>>954
もちろん、原発行政について真剣に考えてこなかった国民、伝えてこなかったマスコミ、選挙にいかなかった人々、原発推進の政党や都知事を選んだ都民、口封じに甘んじていた学者たち、
多くの人に責任はあるよ。
そのツケが(石原氏のいうような)天罰として国民にのしかかっている。
こんな天罰を受けているのに、まだ都知事選の投票率の低さや当選者について俺はびっくりしている。

漫然としていた人々にもちろん責任があるが、
だからといって東電の責任が免れるわけではない。
985 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/29(金) 17:55:00.98 ID:0FYXvI6P0
>>978
そもそも役員多杉なきがするからいいんじゃね?
986名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:55:12.24 ID:05Iwde1g0
東電のやること
 
・補償
・原発廃炉

987名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:55:20.41 ID:1c3GxQxJ0
10 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 20:41:58.77 ID:0Xdzgbk1P
東電、廃炉がもったいないので海水注入を拒否、事態悪化招く
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000434.html
東電、手間がかかるからと「鉄道だけ電力供給は不可能」とウソの報告
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00535.htm
東電、「119につながらない」と火災を4号機放置
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm
東電、煙で火が見えなくなり「鎮火」と報告、4号機炎上中
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm
東電、「2号機圧力低下」発表は単位換算ミス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000089-yom-sci
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110317-OYT1T00089.htm
東電、2号機注水ポンプから目を離した間に燃料切れて炎上
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031420400124-n1.htm
東電、福島第一原発と本店の専用通信回線を誤って切断
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OYT1T00291.htm

東電、放水車引き渡し受けるも「やっぱり警察で操作して」と要請
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170132.html

東電、「自衛隊に任せて社員を全員現場から撤退させたい」と要請
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000015-mai-soci
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110318k0000m040151000c.html

東電、電気料金を4カ月連続で引き上げ(4/27発表)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110427/biz11042715570044-n1.htm

東電 「経営が大幅に悪化した!」→夏のボーナス「40万円」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303985724/-100

東電の清水社長、「賠償は免責される」との認識
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303982818/-100
988名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:55:27.65 ID:hDMhjUiC0
世紀の未曾有の災害起こしてもボーナス出るって本当?
アホなの?バカなの?病気なの?
死ぬの?
989名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:55:31.18 ID:BF+Mnb3J0
>役員にやめられて運営がうまくいかなくなる東京電力

役員は、避難者・風評被害者へのおわび・補償という
大事な仕事が残っている
990名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:55:38.34 ID:3efX4uZ+0


 「うるさい国民が文句言ってるから、電気代値上げしておいたわ」
991名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:55:46.74 ID:wJcK2ETC0

今回の津波は予想できたから東電に責任がある、ということはだなあ、

今回の津波は予想できたから死んだ人に責任がある、ということになるんだがな。


992名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:55:54.72 ID:KYwtEKz30
関電工に東電を売却でいいだろ
東電は賠償係一人残ってればいいよ
993名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:56:08.09 ID:KAdplGQ/0
50%カットしても2000万円以上貰うんでしょ?
多いよね。
80%カット位が丁度良い。
994名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:56:16.65 ID:sgPN0l4W0
この「厳しい」の意味を知りたいね

本当に、「生活に苦慮するほど」厳しい数字なのか
995名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:56:50.34 ID:UIOqlXnm0
派遣切りして、派遣が住む家(賃貸)を追い出されても気にしないけど、
役員は報酬削りすぎて、マイホームローンや子供の教育費が払えなくなると大変ってか?
996名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:56:45.96 ID:1c3GxQxJ0
>>980
天下りだから
997名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:57:06.40 ID:/39qql6O0
>>992
現東電社員は全員福島へ配属な
998名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:57:12.21 ID:MWpqqi8h0
50%カットと聞くと確かに結構カットしたように聞こえるけど
支給される額を聞くとまだまだカットすべきだろうと思える
999名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:57:23.74 ID:Sbm0q0E50
>>983
清水はペントハウス住まいだから飛び降りかもねー
>>988
40万でるよーん
>>994
愛人のお手当てが減る厳しさだよ
1000名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 17:57:36.12 ID:1+q2M1u80
年収700万円くらいじゃないと誰も納得しないだろ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。