【原発問題】コンクリ注入も汚染水止まらず…第一原発2号機★3[04/02/23:37]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
 東京電力は2日、福島第一原子力発電所から海へ放射性物質が流出するのを防ぐため、流出源とわかった立て坑にコンクリートを流し込んだ。

 しかし、汚染水の流出量はほとんど減らなかった。東電は急きょ、東京から止水技術の専門家を呼び、
3日朝から高分子素材を使って新たな止水作業に取りかかる。

 立て坑は電源ケーブルを点検するためのもので、同原発2号機の取水口の近くにある。

 コンクリート壁面に亀裂があり、そこから放射線量の高い汚染水が海へ勢いよく噴き出しているのを、作業員が2日に発見した。
立て坑の中には、毎時1000ミリ・シーベルトの強い放射線を放つ汚染水が深さ10〜20センチ程度たまっていた。

 2号機のタービン建屋地下から、作業用トンネル(トレンチ)を経由して、高濃度の汚染水が立て坑に流れ込んだ可能性が高いとみられている。 .

読売新聞 4月2日(土)23時29分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110402-00000899-yom-soci
★1 2011/04/02(土) 23:37:54.98
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301755074/l50
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301755505/l50
2名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:36:46.08 ID:RzwqtH3K0
3名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:37:14.41 ID:H8P6dNvy0
4名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:37:17.12 ID:nUmn1KfB0


   /::://:::! /-=、 ,// u / _,,.-ゝ. 「ヽ l    ! , l    固まらぬ生コンクリート
  /::_;イ-‐=レ'==ミ"   '∠-==ヽl=ヽlヽ  レ'レV
/::::::::..、   o   ,≡:::::::〈、  o   ,  :|│ リ '    変わらない汚染水の流出量……
::::::::::::::::: ` ー--‐ '´三 :::::::::ヽ`::ー-‐:'.´   |│ l
:::::::::::::::    ニニ  ::::::::::::::ヽ::::::::: U  |│ !     この二つの符号が意味するものは
:::::::::::::::U  ̄ ̄   U::::::::::::::::ヽ::: u   |│ .l
::::::::::::::::   U    r‐:::::::::::::::::::::ヽ.    Lノ  |              ひとつ……!
5名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:37:29.39 ID:hqux5Z820
↓世紀末救世主



476 名前:名無しさん@十一周年 本日のレス 投稿日:2011/04/03(日) 00:42:47.58 JTpNx57K0
コンクリートではなく増えるワカメを入れるべきだった
高分子ポリマーは塩に弱いから、海水につかっても無意味だし
海産物である増えるワカメを入れるべきだった
6名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:37:36.27 ID:yq5C4FFiO
作業員の安全を確保してくれよ
7名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:37:54.37 ID:vJdmgviG0
勢いよく漏れております
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040201000450.html
8名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:38:15.46 ID:R58yjQF60
クラシアンに頼めばいいんじゃねーの?
9名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:38:43.06 ID:Lw7WapLr0
もういいよ 海は捨てろ
作業員と いわき以遠だけ考えろ
10名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:39:18.97 ID:AWR0POy20
次はナニ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
11名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:39:19.54 ID:BAI1O3wt0
ヒビは底だけとは限らんだろううに、常考。
12名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:39:26.71 ID:x7Y+sOfC0
で、何トン溜まってんだ?
その思春期の精液みたいな毒液は?
13名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:39:28.09 ID:rhzorcoDO

連続テレビ小説

「おせん」
14名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:39:33.29 ID:SAXlp2q30
だから、海側5kmでも10kmでもいいから壁作れって2chで言ったのに・・
15名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:39:37.30 ID:nUmn1KfB0


      r 、
        r 、_ .⊆ヽ`二ミヽ、
      (`_ー-=r‐ァ゙=,三ミ、`、 } _
        ,⊆三彡' / ,r===゙゙'---‐¨=丶
       ,ゞ=,.= ‐' /              .:i
        し¬_r=彳、            .:::i
            }c`'ー--- ───---:::'{
          ,. ¬、_O   ___O__...::::::_2!、   いこう。東北と関東はじき腐海に沈む・・・
        /      .. ̄..  ....::::: ̄:: .:::::ヽ
        /         ,.-t_r‐テ=:.‐ャrテ‐x`.::::::::ヽ
     /      ,. イ `こニ ´゙  Fニ´「[`ヽ、:::::ヽ、
    , '"    ,.r‐'i"「:..._゙ゝ‐-ー- 、r  レ;z亠ッ`'ー゙=ミ- '
  ,f=‐:-,,-<. i::. l:. l:_,≦-`    ` -'" ´_=ミー"_,.:ヽ
 /.:.    `:.  ゙ヾ. l:..ヽ、彡,´        、ミミ゙ー"⌒:ヽ
_/.:._     :.   `'ー-、〃;"   ,,  ,、 、ヾツ   ...;;ヘ
⌒゙ー:...._   `;,,_   ''≠彡ッ彡;,ソ,,リ、,ミ_゙ 丶-‐....::::;;〉
16名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:39:54.84 ID:NaEjXta00
寒天で固めたら?
17名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:39:55.88 ID:kGi39TB+0
東電は海に流れてくれた方がありがたいんじゃないの
汚染水処理の手間が省けるし
18名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:39:56.36 ID:MTJ43pb20
>>7
だだ漏れw
19名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:40:10.55 ID:n3e0BUDH0
だからさ、汚染水には掃除機使えって言ってるのに
バキュームカー使え、汲み取り便所の掃除するヤツあるだろ
20名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:40:10.92 ID:z2DIBWe20
海外から相当圧力かけられてパニくってるとみた
21名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:40:20.13 ID:I6vhCbNj0
これだから「東京」電力はクズなんだよ
なんで東京の企業ってこんなクズばっかりなんだろうか
22名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:40:28.64 ID:Dj1TMZacO
>>7
てかこんなに勢い強いの?こりゃ無理だわw
23名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:40:40.51 ID:VPNG0MXgi
しね
24名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:40:49.76 ID:N9JOCIWe0
おとといあたりで基準の3000倍とかいってたけど今は何倍くらいになってんの
25名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:40:58.36 ID:hpTxxlx/0
水中でもすぐ固まる接着剤がアメリカにあるよね?なんでそういうの使わないの。
26名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:41:04.65 ID:ZbsMHsDz0
大気より海がまし。
27シコラ ◆xCzuuRhe1. :2011/04/03(日) 01:41:08.61 ID:OaCeIwjSO
>>9
∋彡ノノミ∈ 
川´;ω;`川 
 つ◆┳┓   日本を捨てる事になるぞ
28名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:41:13.31 ID:xS+CdbUk0
セメンじゃ流れ出るだろコールタールとか特殊溶剤とかいろいろあるだろうに。
29名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:41:13.49 ID:Tm1mKiV8O
>>13
笑わせんなw
30名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:41:20.29 ID:W7so8gys0
汚染は続く〜よ〜♪
ど〜こま〜で〜も〜♪
31名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:41:24.56 ID:xhUPC/HPO
>>1

>東電は急きょ、東京から止水技術の専門家を呼び、
3日朝から高分子素材を使って新たな止水作業に取りかかる。


東京電力がまだ仕切ってんのか、国は何やってんの?
菅直人が東京電力に怒鳴り込んで政府主導の対策本部作らせたって自慢してたじゃん
海江田とか枝野を常駐させると言ってたのに
日に日に政府側の発表が聞こえなくなってきてんだが
これ明らかに微妙にフェードアウトしてきてるだろ
32名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:41:33.63 ID:aocHTcPj0
まじで、アメリカか中国になっちまうかもしれんなこの国は
33名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:41:43.59 ID:gsOd3Vf70
10年近くも前の記事ですが・・・・今読み返してみるとやっぱりと思います。

http://www.wa-dan.com/article/2011/03/post-84.php

「福島原発は欠陥工事だらけ」担当施工管理者が仰天告白 ---(週刊朝日)

週刊朝日2002年9月20日号配信


資源エネルギー庁の原発推進PR費だけで、年間70億円もの税金が使われている。一方で
次から次へと明るみに出る東京電力の損傷隠しに、「もっと大きなものを隠しているのでは
ないか」という声さえも漏れるほどだ。福島原発で実際に建設に取り組んだ元技術者たちが、
驚くべき現場のずさんな実態を本誌に語った。(編集部注:本誌2002年9月20日に掲
載。年齢、肩書き等は当時のものです。ご注意ください)


 福島第一、第二、柏崎刈羽原子力発電所で起きた東京電力の損傷隠しは、日本の原発への
信頼性を大きく揺さぶった。東電のうそつき体質が明らかになり、チェックもできず判で押
したように「安全宣言」を出してしまう経済産業省の原子力安全・保安院の無能さが世間に
知れ渡ってしまったのだ。

34名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:41:52.06 ID:LcdTi+es0
友達が東電社員なんだよ。
それでいろいろ教えてくれたんだけどさ。
東電社員は東電健保っていう健康保険にはいっているんだけど、
普通は保険料、会社と社員で折半するとろなんだが、東電では90%以上が会社持ちなんだって。
つまり、毎月社員が払う健康保険料がほぼただっていうこと。健康保険ほぼ無料。
地上の楽園^^。
あと、年金は、保険料払わないのに終身で恩給がでるんだって。これは、いわゆる厚生年金とは別ね。
いまどき、会社全額支給の終身年金なんてあるか?
100%会社の持ち出しだとさ。3月の事故後も、予定通りOBに支給したんだって。
あと、毎年5月1日は創立記念日で休日。
新入社員まで一律創立記念式典費として5万円が出る。
いわゆるやみ賞与ね。
昨日入った新入社員も働いてないのに満額支給される。
これで、ゴールデンウイークはお金もらって、
休暇もらってのんびり家族そろって海外で過ごす社員多数。
今年はどうなるんだろうね。親子ずれで海外旅行かな。
いい身分だね。
35名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:41:54.47 ID:V3JvCMw4O
>>7

すごい勢い…
36名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:41:59.24 ID:nUmn1KfB0
駆 け 巡 る 放 射 性 物 質 つ ・・・・・・・・・!
    
                     ,. -─- 、
                   /./ ̄\  ヽ._ -‐ 、
                  ノ./ー- 、  \_,. -‐- 、  i
                 /./' 、  `ヽ:、\__,. -‐ u ! ! セシウム
                / /  | \   !}  v v ,. -=キ十      ……!
  ヨウ素131…!     ,. - .ヽ.  !  ヽ、 |! u  /'´_v| |
                   | ,.‐、| |uヾ:ヽ. o }|`ll ;∠-‐'' ̄,ラ | L_
              | |‐、| | /|ヾミ三シ/ ハ o  ./;; | /ヽ.}
. プルトニウム……!  | !._,| | |∧ \_ノ } }u゙ミ三彡'  |./V./
               ,ノ`ー|/ |∨ヽ、l  / .ノ   =' ノ| |l‐//
             ,∠.-┐〈   N\/`\| {__ノ__,/l/! /'ー ' |
        __ ,r(ノ  / |  |  U∨ /ヽ/ゝ-1__|_」/l/〈 ,イ\|  トリチウム…!
.  /r'⌒`ー-'   ヽ. ,' |  |   U`ー、/ 7~゙|__.|_」/J'/ | |  \
. /  ) キキキ    )   |   ヽ、u   _ ̄ ̄  v' / )、|
/  (    ……!( l  |    | `ヽ、  ̄ ̄ ,. ‐i´  ,ノ  ` 〜〜〜 、
     ` ー-''⌒ ー- 'l.   ||    ト、  \__,. ‐'´  |   {  ククク…  )
  リジン     │   ||   |ヽ\     r‐;'ニ|   `i ー-〜ー--‐'
37名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:42:03.28 ID:/bG9njfu0
>>7
すげえな…。写真では普通の排水、水だがこれがやばい汚染水だとはな…。
38名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:42:08.18 ID:VZ7BsR4DP
固まらないコンクリなら袋ごと投げ込む方がずっとマシだろ
39名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:42:18.03 ID:x7Y+sOfC0
増えるワカメを1tも入れたら解決かと思いきや、次は汚染ワカメの除去と溢れる毒液に悩まされるのであった。

東京の企業は日頃から仕事が楽過ぎて腐ってるからしょうがない。
40名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:42:21.07 ID:z2DIBWe20
>>32
英語の出来る日本人→アメリカ人に
それ以外→中国人に
41名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:42:23.00 ID:uQfBg5v30
結局、発電する以外のノウハウを一切持ってないんだな。
海外専門家に頼むしかないのか。
普段から異様にぺこぺこしてる日本政府は今後どうなることやら。
42名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:42:26.19 ID:htv+L7Of0
堤防造って海岸封鎖しれ。
43名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:42:29.95 ID:gCCY75gt0
水さえかければいいと思っていたあの頃が懐かしいな
44名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:42:50.01 ID:CSu37Exp0
じょじょじょじょわー
45名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:42:56.93 ID:d8bzWtyh0
魚が浮いてるなあ・・・
46名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:43:02.99 ID:Qm7M3pUXP
本来なら谷垣氏になすりつける予定だった問題点を
隠しきれなくなってきてますね。w
47名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:43:10.91 ID:ggAp7o6Y0
>>7
わざと排水してるように見える
48名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:43:11.13 ID:0V8WFqht0
どうせ止めたら止めたでそれによる新たな問題が発生するんだろな。
これまでずっとこの調子だから。
49名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:43:24.08 ID:AWR0POy20
>>46
あぁ・・・・そういう事か
50名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:43:26.70 ID:/2VnQWuA0
コンクリか。
飯島愛を思い出す。
51名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:43:29.84 ID:VDGVsuaM0
希望が全く見えないな
天災後の人災ダメージは全世界を巻き込んでる
52名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:43:49.54 ID:VPNG0MXgi
なんで爆破しないの?
53名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:44:08.68 ID:Co5rZTsG0
いろいろ詰んでるくさいな
流れ出すのは仕方ないとして、拡散しないように周りを埋め立てた方が早いんじゃないのか?
54名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:44:18.34 ID:PbQwaYFLP
>>46
どんどん悪化してるよなあ・・・
こうなるのを見越してたんだろうな。
55名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:44:21.91 ID:XXE4+5lh0
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110403/biz11040300080000-p3.jpg
2011.4.3 00:08
2号機取水口付近のピット(画面の右方向)の壁の亀裂から、
海に流出する汚染水=2日午後、東京電力福島第1原発(撮影、提供は東京電力)


漁業オワタ\(^o^)/
56名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:44:24.25 ID:XX0DaPiA0
まだ東電が指揮してんのかよ
非常事態宣言?みたいの出てからは政府主導の対応になってると思ってた
57名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:44:28.26 ID:gO3ueHK00
汚染にキャラメル
汚染にキャラメル〜
58名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:44:30.88 ID:FVkagu3N0
原発事故

経済 → 死亡

漁業 → 死亡

農業 → 死亡

ニンゲン → 死亡


59名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:44:34.44 ID:/JJm4Zfo0
いま、生態系が危ない
60名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:44:40.91 ID:I/T8Xxqa0
国際問題だから海水の汚染こそ公表してるが
地下水の汚染については国民をツンボ桟敷においとくことを決め込んだのか?
61名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:44:42.18 ID:z2DIBWe20
どうせ生コン注入するならいっそ炉ごと固めてしまえ、もういいよ・・・飽きた・・・
62名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:44:56.26 ID:CbPOvDNU0
うどん流し込め
63名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:45:06.89 ID:F3nqnM1O0
はぁ。毎日絶望的な気分なんだが
64名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:45:08.34 ID:nUmn1KfB0

              _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,___
             ./=--- 、ヾい| | | / / -─ 、三、
             l三!      ̄ ̄ ̄     ヾE|
             !彡  -- 、 ─── ,─    lミ!       世間の大人どもが
            .F!/\ ̄\三三三/ ̄_, ヘ ',ミ!       本当のことを言わないなら
            F!´ `'-ニ、 、__    , -' - '"`'.ハ!       俺が言ってやる・・・
           , -l=!   二二、ノ   L二二_  F/、
           | f=E!  ニ‐-゚- 7    f ‐゚--‐ニ |;f_!l
           | |ソ!!  __二ニ,'    .! ニ二__  |kヒl!       原発は命より重い・・・!
           ヾ 、!;! -___/!     !\_- .!ノノ
             ̄| / __ L_  _!___ \ |''"        そこの認識をごまかす輩は
             /!.  / -──────--! .|、         生涯地を這う・・・・・・!!
            /::::!.  ヽ二二二ニニニ二ソ  /:ヽ
           /:::::::::ヽ、      ─      /:::::::|-、
      _,、-‐ '''"|::::::::::::|  ヽ、        ,  ' .!::::::::::|:::::::`"''- 、
_,,、-‐ '":::::::::::::::::::::|::::::::::::|\  ` ─── '"  /|::::::::::|::::::::::::::::::::::`"'''-
65名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:45:13.25 ID:Ohohxr9v0
あのさ、この汚染水、止めたら、どっかで溢れる訳だよね?多分作業現場で
66名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:45:25.34 ID:7V9WzJ2+0
これ、漏水トンネルだけ残して
上部はコンクリで固めてしまうことになるだろ?

バカじゃね?
67名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:45:31.90 ID:j0FJcBgh0
海への流出を必死に止めようとしているなんて、
信じるのは、どうかな。
海に流れて、一番喜ぶのはどこの会社かな。
68名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:45:51.72 ID:+yfmV5Ii0
菅と海江田を敗れた穴の中に突っ込んどけ!!!
少しは漏水対策の時間稼ぎになるわ。

>>31
東電も馬鹿を相手にする暇は無い。
しかし、東電も馬鹿だから己のプライド維持の為に根本的解決に至らず時間の浪費。
もはや、4月の内に欧米の対策専門家に指揮ってもらった方がいいと思う。
手遅れになる前に。
69名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:46:02.58 ID:53dtehMA0
多分下がゴッソリ抜け落ちてるんだろうな
エコー使って地層調べろよ
70名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:46:10.00 ID:yEhWU61nO
あれほど口出してた民主や菅が東電に対策丸投げするようになったな。
逃げたか。
71名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:46:13.19 ID:LR97exT3O
>>7 冗談だろこれ
怖いわまじでどうすんだよ
72名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:46:14.35 ID:zNfX88bf0
管のお花畑も止まりません
73名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:46:35.97 ID:hpTxxlx/0
>>65 そういうことだな。
漏れをとめる=今までもれによって一定だった作業場の汚染水位が上昇、これによって本来の作業ができなくなる。
漏れをとめない=海洋汚染しまくり
74名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:46:36.43 ID:DMQvAu0W0
詰んでんなあ
75名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:46:45.35 ID:RCZSh6qN0
また浜通りで地震とか よくこんなところに原発作ったなw
76名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:46:48.58 ID:rm4ammvxP
どのみち人生詰んでる俺にとってはどうでもいいわ
77名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:46:58.75 ID:dmjwY9mu0
防波堤で囲んで、その囲んだ海の水をろ過して冷却水として循環させたらどうだろか?
78名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:47:12.00 ID:V+QF5tRb0
>>55
この写真撮った人の健康は大丈夫なんだろうか?
放射線が相当出てるはず。
79名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:47:23.06 ID:l0lXAuaV0
今回の原発事故で
西日本のやつらがいかにクズかということがよくわかった
西日本のやつらを原発へ強制派遣して作業させればいい
80名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:47:31.53 ID:UzGiEQ+J0
太平洋が放射能で汚染される日も遠くない

まずハワイあたりがパニックになりそうだ
81名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:47:44.21 ID:y8F2SgOWO
>>7
ワロエナイ。。。
82名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:47:45.46 ID:a79bo3h50
コンクリ流してたから高分子ポリマーとか遅いんじゃないの?
汚染が酷くて中々近づけないんじゃないの?前の生コンどうするの?w
83名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:47:48.85 ID:LKZhKZAX0
なんとなくだが 味の素かけたら直ったりしてさ
84名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:47:50.97 ID:S8C8gcYe0
なあ思ったんだけど、コンクリで固めても
コンクリの耐用年数なんて10年足らずだし
結局は10年程度先延ばし出来るぐらいの
効果しかねーってことだよなあ?
コンクリで固めた後ってどーすんだろ
85名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:48:03.59 ID:RKTgW+bB0
今こそ越前クラゲを有効活用
86名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:48:08.18 ID:4HGPjqCk0
なあ
放射性物質をばらまくものを作る会社が
放射線物質を除菌除染する製品をつくる

そんな世の中ですか
87名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:48:08.31 ID:LsMIMTe80
>>7
こんな綺麗に噴き出してるのかよw
88名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:48:10.76 ID:wC1tpYxC0
>東電は急きょ、東京から止水技術の専門家を呼び

最初から呼べ!!
89名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:48:13.77 ID:Vr5V1XaqO
>>7
凄い勢い
ゴジラの小便だな
90名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:48:17.94 ID:xhEXbPy60
浜通りの地震は、溶けた燃料と地下水がキャッキャウフフしてるのでは?
91名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:48:19.14 ID:nUmn1KfB0



              _          _
        _,. -‐-`' ``'‐、,.‐'"´,. =ニ`       やり直そうな……
        ,.‐'"´           __`ヽ
       /               ``''‐、    もし首尾よく
.      /                 `''‐、   復興して この国難を乗り越えられたら
       i            , /i  、     ヽ‐-ヽ  オレもおめえらもやり直そう……
.      !       /| /| / ! .!ヽ..ト、  、.ヽ
     |       /''l/、l/_, l/ _,.ゝ' ゝ、 iヽ!   もう今までのような
      |      ノ`''‐ 、._/   /_, ‐'´ !.\!   利権政治家官僚,マスゴミに振り回されるような………
     !  ,.-、 r' =。=== _  ,=。===,!      そんな ハッキリしない
     /   { ‐、!|  ` ー-‐' ''  \--‐' !        毎日から抜け出して………
.    /    !( r||.        r __  \./|
   /.  ,、 ゙ー'|!、  ,..-‐───; 7゙│      なんて言うか………
  /_,./ l    │\ `ー-----‐'´/!\i       もっと価値のある暮らし………
  ̄ .!  1    l  ヽ、   ー一 ./ |  |`'‐、
    |    i、   l.    ヽ、    / |  .|   `'‐、  ……うまく言えねえが………
.   |    ヽ  i       ヽ、.イ │  |      ともかく………
.    |    |ヽ  !.       | !  !   .|       今までとまるで違う
   |      |. ヽ. i、        | W1  │     人生を漕ぎ出そう…!
    |  ,. ‐'´\|ヽi.ヽ、    ノ|/`‐、  !
    !.‐'´      |     `'ー-‐' .|     \!      ………今度こそ……!

92名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:48:21.35 ID:3CS8KT+y0
>>55
凄まじい勢いで出てますね・・・・・・
何ゆえ??
93名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:48:30.52 ID:/+sMF/ji0
民団の支援を受け、在日韓国人から政治献金を受けている民主党政府には、
非常事態宣言を出せない理由があるのです。

宣言をすると、これが戦後2回目であるということが報道され、では1回目は
どんな状況で出されたのか?ということに国民が興味を持ち、下記の事件を
知る人が増えるからです。

  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

阪神教育事件 

1948年(昭和23年)4月14日から4月26日にかけて大阪府と兵庫県で発生した在日朝鮮人と
日本共産党による民族教育闘争、逮捕監禁・騒乱事件。阪神教育闘争とも呼ばれる。GHQは、
戦後唯一の非常事態宣言を布告した。
94名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:48:34.49 ID:v2ixoUri0
昨日東京湾産のキンメダイの刺身が怖くて買えなかった。
大丈夫だったかな。
キンメダイって生まれて一度も食べたことないんだよ。
95名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:48:39.90 ID:Wp0GF3Re0
駄目だこりゃ
96名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:48:44.22 ID:VZ7BsR4DP
勢いよく流れている水中にコンクリを放り込んでも固まるかよ。
こんな状態なら土嚢を放り込んで水圧を分散させるのが先決
つうか、現場はまともにものを考えられる余裕がなくなるほど人手が
足りないんだろうね。
とにかく人員をもっと投入して休ませろ

97名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:48:44.16 ID:MfB3iz+I0
上から水を大量にぶっかけた時点で
海洋汚染と土壌汚染はあきらめたと思ってたんだけど違うのか…??
98名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:48:51.57 ID:mHIY8O+cO
次々問題噴出でモグラたたき状態か。
99名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:48:57.56 ID:3uMh8ULf0
>>55
そこにホース突っ込んだらいいんじゃね?
100名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:48:57.75 ID:NCymWKu90
ロシアなんて、廃炉を平気で日本海に捨てまくっているぐらいだから、ある意味日本は律儀だと思う。
そういう姿勢は嫌いじゃないが、優先順位はそれで良いのだろうか?
101名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:49:00.20 ID:w818Y9gw0
東電の夜中の記者会見やめれ。てか、よく出る3人やつれすぎ
社長がきちっと表に出てこいや。管は、役に立たないのに目立ちすぎ
訓示きいてる自衛官心中どう感じたろうか
102名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:49:06.18 ID:2nIo414v0
しかしカイジAAが良く合う事象ですね^^
103名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:49:10.35 ID:xS+CdbUk0
>>79
何があったんだ?
104名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:49:12.36 ID:iEWQwbUm0
2号機の容量ってそんな大きいの?そろそろ流れ尽きてもいいんじゃないかと思うんだが。
105名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:49:20.23 ID:+yfmV5Ii0
>>85
ん!!!
役に立つかどうかは別にして・・・・
面白そうだな。(不謹慎だが)
106名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:49:26.31 ID:VPNG0MXgi
今どれくらい放射能がでてるの1シーベルト以上って情報から先が分からん。
隠すなよオイこら
107名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:49:26.87 ID:5fwJod4Y0
http://www.snsi.jp/tops/kouhou/1492

>新聞記者も、テレビ局の記者も、週刊誌・雑誌のライターもカメラマンも、誰一人、今の今でも、地震・津波・原発事故から3週間も経つのに、ここまで入ってきていない。
>私は、このあたりを車でずっとウロウロしているのだから、突撃レポーターが一人でもいれば、必ず出くわす。
>おまえたちは、何がそんなに恐いのだ。会社の命令で、今の今でも、「30キロ圏内には入れないんですよー」と、泣き言を言っているのか。
>東電や政府を叩(たた)いていれば、自分たちが、立派なジャーナリズムだと、思い込めるのか。いい加減にしろよ。


はげどう
このおっさん、のんびり原発の正門で写真撮ってるしwww
108名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:49:30.11 ID:YiKRNQDA0
汚水は6号機の格納容器にためましょう
109名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:49:30.30 ID:c3Q3GpYu0
初動があまりにも遅すぎたんだ…
110名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:49:31.21 ID:atRv9Ky50
なんで最初から止水技術の専門家呼ばないのよ?
マジで二度手間、時間を無駄にするな。
知識が豊富でも頭が悪ければ害にしかならんな。
111名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:49:40.11 ID:N2QwvHAN0
だからさっさと最初に米軍に助けを求めてれば良かったんだよ。
初動の遅れが事態をどんどん深刻化させてる。
管とか民主党の連中はわかってんの?
112名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:49:39.91 ID:1tXWn+k7P
砂漠に木を植える時に使う
めっちゃ保水する粉末を投入
113名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:49:47.31 ID:BAI1O3wt0
ていうか、炉心に水いくら注入しても水位が
あがらなかったって、初めからわかってるじゃん。

何が起きてるか。
114名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:49:47.76 ID:jp8y1QYd0
>>73
恐怖の2択だな
115名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:49:54.81 ID:CmpD7Qq9O
廣島の爆心地って瞬間最大でγ線103シーベルトまで行ったけど、その後は大体0.2シーベルトくらいに
落ち着いて、それでも一時間もうろついたら後で死にかねない線量だったんだよな?
この汚染水って1,000_シーベルトとか言ってなかった?爆心地の被爆当日の線量より酷いんでは?
116名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:49:56.34 ID:4OcEjN1U0
>>1
> 流出源とわかった立て坑にコンクリートを流し込んだ。
> しかし、汚染水の流出量はほとんど減らなかった。

それそもそも流出源じゃないんじゃ…
117名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:49:58.55 ID:LKZhKZAX0
豆乳を豆乳すれば海水のにがりに反応して豆腐状に固まるはず ゼラチンや寒天でもオケ
118名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:50:15.72 ID:2gwQcWOTO
お、関東どんどん追い込まれてるねー
119名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:50:21.28 ID:jceqcawR0
地下にドラム缶入り使用済み燃料がしこたまあるってのは
本当なのか? それも海水に混じってるのか?
120名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:50:29.75 ID:m0kuQYU10
>>1
1000ミリシーベルトじゃなくて1000ミリシーベルトが上限の針が振り切ったんだぞ?
1万シーベルトかもしれないんだぞ?
121名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:50:30.50 ID:M7z/VYty0
>>103
恐怖で頭が変になったんだろ
可哀想に
122名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:50:33.64 ID:Ct2cNIFx0
原因が分かってよかった。これで勝つる。
123名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:50:34.81 ID:HAId27mB0
流出を止めても
溜まった水は密封してどこかに仕舞っておくんだろ?
処理を押し付けられた未来人は俺たちを恨むだろうな。
124名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:50:38.69 ID:/UFBNeb90
止めようと思うから止まらないんです
むしろもっと流れてもらおうと考えることです
125名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:50:40.98 ID:tlb2awzw0
全部だめになってもしょうがないと思うしかない
アメリカとかフランスとか中国とかなんか核実験やって日本にも核物質ばらまいて来たんだから肩身が狭い思いすることなんか無い
126名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:50:41.95 ID:yIeU7Q5E0
ねるねるねるね
の粉末をだな・・・
127名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:50:47.00 ID:ogNxII4k0
欲を言い出したらキリが無いからねぇ
まあまあ、いい人生だったよぉ
最後くらい明るくいこーよー  \(^o^) /
128名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:50:49.57 ID:b/jJlyHT0
コンクリも水素結合が進むまでは泥と変わらんだろ
129名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:50:59.55 ID:IKEKbmKh0
水止めたら上流のタービン建屋付近に流れ出して何も作業できなくなったりして
130名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:51:14.50 ID:nUmn1KfB0


    , '   l||          l|l  ,    l|l           ヽ   フフ…
.    /      l||    l||   ,ィ  /l/|       ||l    、ヽ  東電さん 正しい数値を……
   /   l||      ,イ ./!  / |  /  | lll ト、  ||l    |l  l\!   教えてくれませんか……?
.  ,' ,.イ    l||   / l ll/ l |l/ | ll/   l  | l     ||l     |
 / | lll  /|   / | / | /  | /    ヽl !.ヽト、      ||   臨界なんでしょ……?
.    |  / :l lll /─|/‐-l/、 l/   ,. -─ヽ!ー` ヽ |ll  |ll |    フフ…
   l ll /  | r:、 /         `    '´          ヽ  ,r‐、 |
   ! ./  |/| |ll|.====。==    ==。==== |l|l|'-、 l !
   |/    | | |  ` ー--‐ ' | :   ー--‐ ' ´   | !` i | ||    クク………
           | | !          ::| :          | .|ヽl l !      やっぱりね……
       /l |l|       :::| :          |ll!_ノ.,' !\   見当は
      /  `i|         r_::| : _,         :| |_ノ ,'  \  ついていたけど……
    _, イ       ヽ   、     ー'       ,   ,|,! ll ,'    ト  案の上ひねたやり方……!
-‐' ´  .|        ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /:|  /       !
  -‐' ´|         |;;ヽ     ___     ./:: :| l /       :|  人をはめることばかり
.     |        |;;;;;;;\    ̄ ̄    /:::  │/       |   考えてきた会社の
     |        !;;::::::::::\       ./::::     |/         :|     発想……!
.     |          l;:::::::::::::::::\    /:::::       |         |
    |         :|:::::::::::::::::::::::`ー:'::::::       |           |   痩せた考え…

131名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:51:18.83 ID:7V9WzJ2+0
冷却用の水を撒きすぎて
地下が鍾乳洞みたいになってんじゃないか?
132名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:51:19.44 ID:gCCY75gt0
│▽歩│▽歩│▽歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽金│▽角│__│__│__│__│__│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲王│▽飛│▽金│__│__│__│__│__│__│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
まだだ、まだ詰んどらん
133名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:51:23.88 ID:amlWW5iB0
ピットの中に火山灰を入れれば固まるやろw どっかに火山灰がいっぱいあるところがあったようなw
134名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:51:38.37 ID:cllM8zf3O
(汚水が流出して割れてる)コンクリート内側に巨大なビニールでも貼付けて
流出を止めてから作業だろ

今の状態は、流血してるのにカットバン貼っても無意味
135名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:51:42.61 ID:z2DIBWe20
>>126
あのばあさんの出番だな・・・・
136名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:51:47.04 ID:v2ixoUri0
>>125
確かにその通りだわ。
137名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:51:53.63 ID:j0FJcBgh0
汚染水や亀裂の存在も、まるで初めて知ったような発表だが。
施設を一番知っているのは、どこの会社かな。
放水すれば、海へ流れ出すのが分からなかったふりも大変だね。
海へ流出すれば、処理費用がかからないね。
138名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:51:57.96 ID:AWR0POy20
        まあまあ
           落ち着いて
                , -─-、
               /     \
               l彡  ミ u |  + +
         + +   |  l     |  +
           +   | r──ァ ul +
             +  | l__ノ  /         nnn
  nnn          ヽ____ノ       | | | |n
 .n| | | |          _ノ   ヽ_     ,、| - l
  ! - レヽ       /         \   ヽ ヽ _ノ
  ヽ / /      /            ヽ  ./  /
   \  \    /   /l        |\  \/  /
     \  \  /   / .|       .|  \    /
      \  ヽ/  /  l          l   \_/
       \   /    |       |
         ` -´      |        |
                |       |
               /          |
                /   ∧   |
                /    / l    |
             /   /  !    |
             l   \  .|   |
   / ̄ ̄ ̄\    \   \|   |
  |  ▲  ▲  |     \   |   |
  |    ●    |       \  |   |
  |    ▲    |        \|   |
   \___/          ノ| , -‐-、
 ...::::::::::::::::::::::::::::....        (_{(____)
139名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:51:58.78 ID:PrBn6bwc0
>>128
少なくともセメントは水素結合でくっついているわけでは無いんだが・・・
140名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:52:03.35 ID:DYIcfTJF0
>>110
そんな横断的な呼び掛けを、一企業の東電ができるわけがない
命にかかわる被曝を条件に働けってね

できるのは、政府だけ
でも政府には仕切る能力も責任感もない
東電が孤立してる
141名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:52:05.36 ID:CqmT0TtP0
ほらね・・
どんどん事態が悪化している。
なにが安全なものか・・
危険と安全をちゃんと区別してこそ防衛策がとれるのに、
何でも安全だといいちらしたら無防備のまま騙され殺されるだけだわさ。
142名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:52:06.16 ID:Dj1TMZacO
もうわざととしか思えないwww
143名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:52:07.49 ID:LKZhKZAX0
なんで原発をお台場に作らなかったんだよ?
144名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:52:07.75 ID:+kW7QBu/0
>>121
誰でもいいから叩く対象が欲しいんだろうな
自分の心の平静を保つために
145名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:52:13.56 ID:xhUPC/HPO
ストロー風船ってあるだろ
筒の先にゴム風船つけて穴に棒突っ込んだら膨らませるんだよ
そしたら調度水の圧力が風船押し出して栓の代わりになる
そしたらその筒ごとセメントで固めれば良いんだよ
146名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:52:18.38 ID:XpLmOdnXO
これはもはや、水ではなく、溶かしウラン汁と言うべきだろう
147名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:52:18.07 ID:f5gxraZTO
コンクリートで固めたらかえって問題だろ。
この勢いなら原発が水浸しになるだろ
148名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:52:19.39 ID:Mf4hIczF0
余裕がある人は放射性物質を95パーセント防げるN95マスクより99.97パーセント以上防げるN100マスク買っといた方が良いよ、楽天でも在庫が殆ど無いのでお早めに入手することを
お勧め致します。
149名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:52:22.47 ID:CMrKcZTD0
指輪物語よろしくマグマの海に投げ入れよう
150名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:52:39.44 ID:c3Q3GpYu0
>>84
10年余裕が出来れば、色々準備ができるんじゃない?
151名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:52:39.46 ID:SewugBKd0
もうめんどくせえよ原発。
原発ってなんでこんなめんどくさいの、もううぜー通り越して怒りに近い。
さっさと終わらせろよ東電さんよ。
152名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:52:50.77 ID:xS+CdbUk0
ピットからポンプで吸い出してどっかに溜めるって方法もありじゃね。
153名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:52:55.70 ID:KvX8cz380
>>東電は急きょ、東京から止水技術の専門家を呼び
え、いまごろ!?
そもそもなんで東電仕切りなわけ
154名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:52:59.71 ID:SJQRAd9r0
作業員、今現在何人ぐらいいるんだ?

海への漏れ、海洋汚染ももちろん重大な問題
これを止めるのも大切

だが、漏れている箇所はここだけじゃないし、
とにかく元を何とかしないとどうしようもならん

が、タービン建屋も浸水状態で炉の状態も推測でしか…
しかし水を入れて冷やし続けるしか現状方法が無い

長期戦でカタが付けば御の字と考えるしか無い
155名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:53:00.80 ID:kMz534MeO
一号炉の爆発見て
福岡の実家に避難させた彼女が「いい加減に東京に戻りたい」と言ってます
どうしたものか・・・?
自分が仕事辞めようかな。
被災地のライフライン復旧作業だったけれど一段落ついたと考えていいよね?
156名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:53:04.76 ID:M7z/VYty0
天草を入れたらトコロテンみたいに固まるんじゃね
157名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:53:07.83 ID:aQCTp9IR0
これを止めると、次はどこかであふれるんですね、ドリフのコントみたいに
わかります
158名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:53:15.78 ID:VPNG0MXgi
もう世界大戦起こして人類皆殺しにすべきレベルだ。
日本人だけ全滅なんて悔し過ぎる。
世界中の人間を皆殺しじゃ!!
ざまぁwwwwwwwwww
ハゲもチビもみんな仲良くあの世行きじゃ!
肌の色関係なしに全員クロンボになろうぜ
159名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:53:19.42 ID:1FxVj+D6I
>>125
核実験とは桁が違う汚染になってるんだが。
160名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:53:25.92 ID:0qVGMzyM0
海に鉄板で壁作れないの?鉄板をどんどこ刺してビニールで覆うとか
161名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:53:29.38 ID:M3WNAGn2O
いっつも後手
何をするにも後手

おむつでも敷いとけー!!
162名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:53:36.53 ID:JJ3R55+00
勢いよく流出、海面に泡=高濃度汚染水−福島第1原発
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011040300007
 福島第1原発2号機の取水口付近では、「ピット」と呼ばれるコンクリート製立て坑の亀裂から、
高濃度の放射性物質で汚染された水が勢いよく約2メートル下の海面に流れ落ち、白く泡立っていた。
2日午後0時40分ごろ東京電力が撮影した写真で、様子が明らかになった。
 東電はピットにコンクリートを流し込んで流出を止めようとしたが、
汚染水の色が茶色からほぼ透明に変わっただけで、流量は変わらなかった。
底のがれきが邪魔になり、水面下の亀裂をふさぐことができなかった可能性がある。
 東電は3日朝からピットにつながる管に水を粘液状にする高分子ポリマーを注入し、
流れを遅くする方法を試みる。ただ効果は不明で、さらに別の手段も検討している。
 流出場所は取水口の頑丈なフェンスの内側にあり、中に入れないため、
小さな船などで汚染水を受け止めることができない。
フェンス部分を板で仕切り、汚染水の拡散をある程度防ぐ方法も考えられるが、
板を津波で流失した可能性があり、できるか分からないという。
163名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:53:36.66 ID:vmf2Q2i+0
熱湯下痢から


スクープ! 東電職員は、現場作業員を閉じ込めて逃げた現場からの内部告発です。

つうか、副島隆彦が書いているんだが、
 GE社製 の緊急の炉心冷却の装置(ECCS,イー・シー・シー・エス)が、津波で流されて動かなったのではない。その前の地震の時に、壊れたのだ。
だから、予備の緊急の電源盤と、ジーゼル・エンジンとポンプが、地震で、案の定、作動しなかったらから、
だから、12日午後3時36分に、1号機が水蒸気爆発して建屋が吹き飛び、14日午前11時1分に、3号機が水蒸気爆発した。
この時に、小さな きのこ雲が立ち上(のぼ)った。

津波が来る前から、緊急炉心冷却装置は壊れていて動かなかったというんだが、その記述を裏付ける証言が出てますね。
それとともに、東電の職員が地震で逃亡してしまい、現場で点検をしていた作業員が閉じこめられてしまったとか、
GEの技術者も翌日には帰国してしまったとか、凄い話が出てます。そらぁ、フレンド作戦どころじゃねーやw もともとGEの不良品が原因じゃねーか!

164名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:53:37.91 ID:3CS8KT+y0
>>151
おそらく東電が一番そう思ってる。めんどくせぇって・・
165名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:53:43.47 ID:lSMH1u9s0
期待を裏切らない無能っぷり
166名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:53:44.11 ID:nUmn1KfB0
>>141
     〆 ̄TTTTTTTTTTTTTTT7
     | =|  ̄ ̄ ̄┴┴┴ ̄ ̄ ∨
    |=|  ̄ ̄――― ̄    |
     | =| 巛lllllllllllllllii ̄ ̄iillllllllllllll|
     | =|  ___llll  lll___|
    |=\人   o > /   o フ<
    |i⌒i| へ ̄ ̄,  \ ̄ ̄ , .|
    ||  |.|     ̄    \ ̄ |
    ||  ‖  //  (      | ヽ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | \| イ_   ^  ̄ ̄   |  /  Fuck You
     | ≡ ./|  \王I王I王I王I王フ| <   ぶち殺すぞ・・・・・・
    /| =/ |           |  \  ゴミめら・・・・!
   /  |/ 人    =≡≡=  ノ    \_________
― ̄|  \ へ _      イ
   |    \     ̄ ̄ ̄
無論中には 質問に答える盗電社員・保安院もいる
しかし それは答える側にとって、都合のいい放射線量だからそうしているのであって
そんなものを信用するってことは、つまりのせられているってことだ
なぜそれがわからない・・・・?
なぜ・・・・ そのことに気付かない・・・・?
167名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:53:47.07 ID:xKH3NYHk0
>>55

もうクズで無能な東電はいいから、自衛隊・米軍・フランス企業が主導して解決してください。
もうクズで無能な東電はいいから、自衛隊・米軍・フランス企業が主導して解決してください。
もうクズで無能な東電はいいから、自衛隊・米軍・フランス企業が主導して解決してください。
もうクズで無能な東電はいいから、自衛隊・米軍・フランス企業が主導して解決してください。
もうクズで無能な東電はいいから、自衛隊・米軍・フランス企業が主導して解決してください。
もうクズで無能な東電はいいから、自衛隊・米軍・フランス企業が主導して解決してください。
もうクズで無能な東電はいいから、自衛隊・米軍・フランス企業が主導して解決してください。
もうクズで無能な東電はいいから、自衛隊・米軍・フランス企業が主導して解決してください。
168名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:53:51.88 ID:aMir9uvz0
>>125
というか、今まで自分達がばら撒いた放射能を全部日本のせいにできるからこぞって放射能検出してるんだろうと思ってる
169名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:53:56.20 ID:Qm7M3pUXP
誰がコンクリの注入で、あの勢いの水を止めようと
言い出したんだろう・・・・
170名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:54:04.89 ID:Ana4RP8k0
大人のオムツなら漏れないのに
171名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:54:06.24 ID:JfjLtHGeO
早く逃げないと被曝しちゃうぞ
172名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:54:19.76 ID:VlEj7dKt0
原発建設してる連中って普段道路工事してるおっちゃん達だぞ
原発専門エリートドカタとかそんなもん居ないから
173名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:54:31.06 ID:djQsQ5Ig0
全ての汚染水を海に流すのを決定すれば楽になるのに。
真珠湾以来の世界に喧嘩売ることになりそうだがw
174名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:54:31.49 ID:LKZhKZAX0
>>162
白い泡が立ったらヤバイよ 蛋白でてるよ
175名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:54:33.38 ID:j0FJcBgh0
海へ流れて良かったね、冷却のための放水が再開できるね。
176名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:54:34.21 ID:DYIcfTJF0
大連立に対する批判もあるけど、今の無責任政府に
日本を破壊させる道をこのまま選ぶのが嫌なら
現状の政治を変える方策を考えなければならない

このアホらしい小学生の工作を見て、日本の危機を感じないのはおかしい
東電に罪はあるにしろ、コンクリ工事を電力会社ができないのは当たり前
177名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:54:40.13 ID:CyWjYuog0
漏出口を小便小僧に改造
178名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:54:46.43 ID:pBMdZBKB0
お前たちは核の試験管の中から生まれた国民だ
お前たちには核のコントロールは不可能だろう

原子炉はフェルミのシカゴパイルから生まれた
原爆はオッペンハイマーのトリニティから生まれた
彼らにとって、核は試験管の中の事象に過ぎない

ヒロシマ・ナガサキから生まれたお前たちは
核の試験管ベイビーなのだよ

核にコンプレックスを持つお前たちに
これをコントロールできる筈がない
179名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:54:50.80 ID:ZbsMHsDz0
10年後はレベル4に戻る。
180(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/04/03(日) 01:54:58.68 ID:KOJox4v70
(; ゚Д゚)あ〜あ〜 川の流れのよぉ〜に〜

>東電は急きょ、東京から止水技術の専門家を呼び
はじめから呼んであげて!
後手っ 後手っ
181名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:55:08.58 ID:LscNWvJS0
どうみても計画的な排水。
ありがとうございました・・
182名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:55:11.46 ID:uE4BcUnC0
ドラクエに例えると、
洞窟に行く為にたどり着いた島が
全て毒沼地だったような感じ?
183名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:55:12.69 ID:Tk5G/eC00
ピットは地震でひび割れがいっぱい
地中のピットの周囲は一度掘削した後だから水が流れ放題
184名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:55:17.00 ID:KbLBhqJE0
昨日の朝日新聞に次の記事がありました。
みなさん選挙に行きましょう。

福島第一原発の深刻な状況が続くさなかの統一地方選で、
社民党は「脱原発」をアピールし、共産党は政策の転換を訴えている。
だが、これまで原発を推進・容認してきた自民、公明の両党や
政権党の民主党は「争点隠し」ともいえる煮え切らない態度に終始している。

民主:原発推進
 岡田幹事長「あまりバタバタと議論することではない。もう少し冷静に議論した方がいい。」
自民:原発推進
 谷垣総裁「原子力を推進したのは間違いないが、現状ではなかなか難しい。」
公明:原発推進
 山口代表「全国の原子力発電所の安全総点検を根本からやり直さなければいけない。」
共産:原発慎重
 志位委員長「すぐに原発は止められない。安全最優先の原子力政策に切り替える。」
社民:原発反対
 福島党首「国会で唯一の「脱原子力政策」として原子力政策の転換を実現したい。」
みんな:原発推進
 渡辺代表「東京電力を一時国有化し、安全性を再点検する。」

185名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:55:20.84 ID:1DesIS6i0
ていうか、今までよく気が付かなかったな…。意図的に隠してたなら悪質
だし、気付かなかったならホント、グダグダだな。
186名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:55:21.49 ID:yIeU7Q5E0
なんとしてでも他国への海水汚染を防ぐのだ
俺が人柱になってもイイ
187名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:55:21.69 ID:/7N9BO8z0
>東電は急きょ、東京から止水技術の専門家を呼び、
>3日朝から高分子素材を使って新たな止水作業に取りかかる。

初めから専門家呼べよ。
なんか、対応に無駄が多すぎるな。
1日が生死を分けることもあるのに。
188名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:55:35.48 ID:AOVhXCkx0
もう東電はテロリスト集団といっても過言じゃない。
あれだけ津波がきたら壊れるって言われてたのに。

アルカイーダも真っ青だよ。
189名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:55:35.90 ID:Eax2IU7A0
そりゃ人命を賭す作業なんて思いついても提案する学者なんていないだろ
事が収束したらやり玉に挙げられるの判りきってるしwwwww
誰か代わりに言ってくんねーかなーってw
190名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:55:36.13 ID:UpdQS+ti0
せっかく今月に結婚しようか考えていたのに
諦めようかな
191名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:55:37.42 ID:v3AjaDoz0
原発に詳しい菅総理の次の手はこれだ!

多い日も安心たっぷり吸収
紙おむつ・生理用ナプキンを投入して吸収させるのだ
192名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:55:38.92 ID:VZ7BsR4DP
>>110
平時ならどんな作業も詳しい奴を呼んでくるのが
当たり前なのにね。

>>140
人材や物資が必要ならそれを上に要求するのも現場の役目だよ。
明らかに現場は余裕がなくなってる。
193名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:55:38.71 ID:T4Zkl0uo0
学校でも要領わりーけど成績だけイイヤツ
そんな奴らしかいねーんだな
基本馬鹿だらけ
194宇宙石棺ヤマト:2011/04/03(日) 01:55:39.28 ID:Ebjy+fEY0
イスカンダル星から、「放射能除去装置 コスモクリーナーDを受け取りに来るように」との救援メッセージを受信致しました。
195名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:55:39.46 ID:jijNXOGq0
GAME OVER
196名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:55:39.68 ID:I/T8Xxqa0
>>116
そういうことさ…
遅滞作戦で情報を小出しにしてる
いきなり「やっぱ無理でした」っていう前に
資産処理の時間を懸命に稼いでる
197名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:55:43.04 ID:/XclgzBMO
明石海峡大橋建設の時に使った海中で固まるコンクリートは試したのか?
素早く固まり、しかも周囲を汚染しないやつ。
ケーソンに打ったコンクリートの上で魚が泳いでる映像を昔NHKで流してた。
198名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:55:46.63 ID:UXajnM/a0
おまえら これ見て
グローバルホークスの映像??を載せてるサイトあった
http://www.yukawanet.com/archives/3656550.html
199名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:55:51.31 ID:CTKew8fi0
ノヽノヽ                                     /フ     \
    (                                    l   ゥ  こ  │
 フ  (     ____             ,,;r''"~ ̄^'ヽ,     |  ハ や  .|
 ゥ   (  _,, -''"      |,           /        \,  |  ハ つ |
 ハ  ( l          ',____,、   ∠__,,,,,,,,_,;____\ |  ! め │
 ハ  ( .',          ト───‐'     l l''|~___;;、_y__ lミ;l  ̄  ヽ  ____/
 ハ  (  .',          |             ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i      )ノ
    ( /ィ         h         ,r''i ヽ, '~rーj` / ーー--;;,,
⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l       ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ   '⌒ヾ、
     ̄   ',       fllJ.      /     ゙ヽ   ̄、::::  ゙l,  ,r-ー ヽ,
         ヾ     ル'ノ |ll     |;/"⌒ヽ,  \ _ヽ:  _l''""U/⌒ヽ ゝ
          〉vw'レハノ   l.lll     l l    ヽr ̄     ̄‖  ゝ○丿ソ
          l_,,, =====、_ !'lll    ゙l゙l,     l,        |  _川__
       _,,ノ※※※※※`ー,,,    | ヽ     ヽ       |  \海水/
    -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、/"ヽ     'j      ノ ,,,/" ''''''''''⊃
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、    ー──''''''"""    `゙,j"

200名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:55:51.31 ID:cC9sCvgw0
チェルノブイリとは比べ物にならない程の奇形植物・動物が今後連発して発見される。
毒ガスよりはましなんだろうけどさ・・・生き地獄を続ける意味では放射能のほうが残酷だぞ。
201名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:55:51.68 ID:xKH3NYHk0
これ、民間の知恵を借りろよ。こんな水くらい1発で止められる企業はいくらでもあるだろ
202名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:55:51.87 ID:Vr5V1XaqO
東電は早く潰して会社更正法下において給料半分にしろよ
今も超高給で健康保険も年金も掛け金ゼロで会社持ちでウハウハ高給なんだから
203名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:55:57.52 ID:c3Q3GpYu0
いつもtoo little
204名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:56:02.79 ID:1FxVj+D6I
>>160
多分それを検討するのに5年くらいかかるだろう。
205名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:56:25.63 ID:zm0t31S00
穴をふさいだら敷地に汚染水が溢れて、
作業が出来なくなる上に海に流れこむわでですねわかります。
206名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:56:32.57 ID:YiKRNQDA0
汚水は6号機の格納容器にためましょう
移動は米軍ご提供のバージで行います
207名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:56:33.47 ID:suHPg9rYP
どうして逃電の奴らはイコールで株価低迷も止まらずって考えが出来ないのだろう・・・。
208名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:56:35.84 ID:MBEPxnxG0
またバケツでウランになっちゃうよーーーーっ。
209名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:56:36.53 ID:1DOG9G6sO
原発は海洋汚染を常時行っている
ただ今回のように排水を処理できずにだだ漏れしてしまうと
濃度が高過ぎて汚染海域が広範囲に及ぶ
210名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:56:43.13 ID:CqmT0TtP0
コンクリートで埋めるのは無責任だし無意味で危険。
青森の6ヵ所村にそれなりの施設があるんだから、そこで安全に破棄するべし。
汚染されている水も、蒸留させ真水と汚染水を分け閉じ込めるべし。
211名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:56:43.67 ID:LKZhKZAX0
そもそもこんな地震列島に原発売りつけたアメリカフランスのせいじゃないかな
212名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:56:45.63 ID:pxygjPVq0
水の中で固まるものなんて
いくらでもあるだろ
東電なんて非常時のプロじゃないんだから
専門家チーム作れよ
213名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:56:51.62 ID:KvX8cz380
なんか東電すら哀れに感じてきたわ…
214名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:56:53.34 ID:5fwJod4Y0
>>198
新潟の会社の写真だよ
215名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:56:57.04 ID:v2ixoUri0
とりあえずパチンコの電力ムダ使いをやめれば良い。
テレビも24時以降の放送なしで。
216名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:56:57.20 ID:SewugBKd0

10年後の関東で何が起きるか。
217名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:57:07.74 ID:atRv9Ky50
>>155
もう自分で判断すべし。
あとで後悔したくない万全を期したいならそのままいさせろ。
少しくらいのリスクを享受できるなら東京に戻せば?
危なくなったら股逃げればいいし。

これは俺の考え、あとは自分で判断。
正しい答えなんか一般庶民にはわからんよ。
218名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:57:10.27 ID:PodIz7tp0
>>8
>>36
>>130
おまいら、天才ギャグ師・・・・
219名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:57:11.96 ID:I4dBIMC30
また 今日も日曜大工の真似事始めるのかよwwwww なんでプロに頼まない 保安院といい東京電力って馬鹿しかしないだろ ぜったいそうだろ
220名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:57:23.01 ID:LSfW3ADA0
>>176
専門の人がそこ行ってやってくれるとも思えないけどな
さすがに嫌だろw
ってことは東電が教えてもらってやるしかないんじゃないかな?
221名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:57:28.94 ID:rhzorcoDO
東電社員がひしゃくリレーしろよ
222名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:57:35.31 ID:YV3/xVRH0
>>85
更に巨大化するかも
223名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:57:42.37 ID:333jJUxV0
完全に原子炉の水が海に数千〜数万トンレベルで垂れ流し継続中だよねこれ・・・
224名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:57:44.70 ID:oTRYTI580
漏れるというより吹出すレベルw
225名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:57:52.40 ID:lkjWxdDr0


海洋尾廃棄するための口実だろ
226名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:57:59.66 ID:/7N+ht09P
どこもかしこも
ひび割れだらけで
注入もクソもねえだろって。
現場みりゃ1秒でわかるのに
あの東電と不安院のボケどもは。
やっぱ原子炉に叩き込んだほうがいいわ。あいつらは。
227名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:58:04.80 ID:96JiCemHO
生理用ナプキンの吸水性能は凄いよ。
試してみる価値はあると思う
228名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:58:12.17 ID:xhUPC/HPO
今まで、地震の被害は無かった津波にやられたんだと強調してたけど
地震で開いた穴とか、もう隠すのも面倒臭くなってきたみたいだな(笑)
いよいよヤバいわ
229名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:58:12.41 ID:LTvKglhm0
片栗粉を入れるととろみができて水の勢いが落ちる気がするよ
230名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:58:14.16 ID:bHmGljSg0
ピンチに見舞われた>>132はあらん限りの財力を尽くして鉄壁の守りの体勢に入った。

 9 8 7 6 5 4 3 2 1
|  歩              .|5 持ち駒
|歩銀  歩        |6  ▽桂
|銀  歩金歩 歩歩歩.|7
|香角飛          |8
|王桂金        桂香|9
↑ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
231名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:58:16.10 ID:j0FJcBgh0
>1 東京から止水技術の専門家を呼び、3日朝から高分子素材を使って
新たな止水作業に取りかかる。
止水作業をする人は、何が東電のためになるか考えてください。
海に流れ出してしまえば、取り敢えず、また冷却の放水ができます。
232名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:58:18.58 ID:8x5l4Byc0
原子炉トラブル8000円 ♬
原子炉安心 ゲンシロン ♬
233名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:58:31.13 ID:D34v3j/10
とりあえず受けてポンプで回収しろや
垂れ流しバイオテロ状態も大概にしろ
234名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:58:32.10 ID:RiUpyCqI0
   ■東電の言っていることのまとめ■

@被災者に対して
 おまえらを保有宿舎やホテルに入れる筋合いねーよ。入りたいなら、使用料払えよ。
 もちろん、東電社員の関係被災者は別。物資の供給も含めて、受け入れますよ。
 そんなことより、危なくて社員が検針できないから、被災者は3月分の電気料金として、2月分と同額を払っておいて。あとで精算するからな。

A生死の極限状態でがんばる自衛隊・消防隊員に対して
 じゃ、ここ危ないし、俺ら社員は撤退するよ? ・・え?状況の把握に俺らが必要?
 しょうがねーな。じゃあ、おまえらは、部屋を汚すから、レストランの床下で雑魚寝しろ。

B社長
 俺は”高血圧”と”めまい”を感じて疲れるから、ちょっとホテルで休むわ。
 え、たったそれだけで休むって?医者が証明してくれないから、しょうがねえだろww

B東電社員の森祐介君
 「おまえら関東の人間は被害者面するのやめろよ? 電気が使えて、家族がいれば、それだけで幸せだろ?」

C東電社員の妻
 保養地は東電社員の特権なのに、批判される理由がわからない。 高卒のねたみ、やめてくれる?

D現場の東電社員
 現場っていっても、第一線じゃないけどなw 下請けども、計測器はいいから、早く行ってこいよwww
 計測器つけなくて、汚染水に足突っ込んだ?しょうがねーな、規則どおり、おまえらの分の計測器も確保してやるよ。

E海外の専門家に対して
 当初はおまえら不要だと思っていたわw 自力だと汚染悪化しちゃったから、やっぱよろしくなw
 最近は放射線量の分析もうまくできねーからな、そっちもよろしく。

F東電寮の寮生
 看板に東電って書いてあると、社員が危ないだろ? だから、社員の安全を考えて、迅速に看板の文字を隠しておいた。
235名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:58:35.37 ID:e/dlcrG7P
東電による個人ブログ削除キタ?

ttp://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-1105.html
236名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:58:36.88 ID:RCZSh6qN0
東電の人間はホント無能だな 無能な上に色々と隠そうとするなど悪質
このテロレベルの犯罪者共は罪に問われないのがおかしい
237名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:58:38.27 ID:J2flPoMU0
こんなルートは超展開からのトゥルーかbadendしかねーよ..
238名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:58:39.24 ID:5wLNVGOc0
東電のしたこと考えたら三菱のリコール隠しとか雪印とか
食品偽装とか姉歯とかかわいいもんだな
東北を不毛の地にするとか規模が違いすぎる
239名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:58:39.73 ID:Ana4RP8k0
大人のオムツを大量に入れろ
240名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:58:42.17 ID:djQsQ5Ig0
これGE製なんだからGEに丸投げすれば?
241名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:58:45.09 ID:7V9WzJ2+0
あれだけ水撒いたんだから
地下はあちこち侵食されて空隙だらけだろ。
242名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:58:57.42 ID:1PuW1D9L0
>>7
漏れてるというより、流してる・・・
こんなのコンクリ流すだけじゃ止まるわけないな
243名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:58:59.53 ID:nIvM1VQE0
人柱が欲しいなあ
244名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:58:59.55 ID:Qof8BwuhO
らめぇ止まらないよぉ
245名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:59:03.04 ID:c3Q3GpYu0
チェルノブイリなんて、かわいいもんだと思えてきた
246名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:59:06.83 ID:UM/u+z2X0
あんなに勢いよく漏れてる状態では
何を注入しようが水圧で流れるだけじゃんよ
247名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:59:08.25 ID:1Pc5rfzw0
>>55
湯気が出とるね・・・
現地の気温はそれなりに低いだろうが
それを差し引いて考えても、かなりの温水なんだろうな。

核反応絶賛進行中ってことですか?
248名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:59:09.73 ID:v2ixoUri0
今日食べたエビはアルゼンチン産だった。
別に国産海産物がダメになるくらいならもうどうでも良いわ
って思ってしまっている、完全にゆで蛙だよな。怖いわwww
249名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:59:12.24 ID:K2L8koOr0
あの現場指差して写真に写ってた人死ぬだろ
250名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:59:14.23 ID:M3WNAGn2O
え?
これ、わざと?計算通り?
251名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:59:15.23 ID:eB/s5DO00
固まらないから水に流してるんだお
けしてわざとじゃないお
252名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:59:17.96 ID:jijNXOGq0
もう水の放水だけすればいいじゃん
あとはダダ漏れで
253名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:59:23.00 ID:xS+CdbUk0
横から出る水柱の距離でどのくらいの深さから水が漏れてるか逆算できるだろーに
まったくどうしようもない連中が揃ってんだな。
254名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:59:26.83 ID:1fBUGZcOO
ピットにぶち込んでるコンクリの濃度をしらないけど、ピットに汚水流れ込む側と亀裂から汚水流出部分のコンクリだけ流出して、表面だけが固まるトンネル状態になってたらどうするだ?
255名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:59:36.08 ID:N7ffnpsw0
>>195

ガメオバ
256名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:59:38.23 ID:LKZhKZAX0
海に流すために海の側に作ってんだから普通じゃね?
257名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:59:44.28 ID:DITCKuAY0
安全厨が逃亡したと聞いて
258名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:59:53.67 ID:xqrZcF3n0
プルト君のツイッター
http://twitter.com/#!/Plutokun_Bot
259名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:59:55.99 ID:3CS8KT+y0
おい、おフランスの原子炉会社はどーした?
260名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:59:56.30 ID:XHC+rQt30
コンクリ流す準備ができたから、漏れてたことをやっと発表したけど、意味なかったって事か。
261名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:59:58.24 ID:yIeU7Q5E0
よし
おまいら飲みに行くぞ

もちろん海水をだ
262名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:59:59.00 ID:tb9AqQib0
3ヵ月後の状態を予言しとく

・冷却系は回復していない
・汚染水はそのまま海に垂れ流し
・大気中の放射性物質の飛散も止まってない
・現場は何度かの水蒸気爆発で近づけない
・子どものいる家庭は夏休みを機に西日本へ引っ越す
263名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:00:24.35 ID:QNFzubhWO
高分子ポリマーって
要するに生理用品なの?
(´・ω・`)
264名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:00:33.38 ID:C1YXOh36O
新年度になったから作業員の被爆量リセットな
265名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:00:36.34 ID:A7YG86hgO
漏れてるって レベルじゃなくて大放出やん
266名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:00:46.31 ID:mSeR1wfp0
非常時の対応をできる体制がないってのが、
日本の縦割り官僚行政の大弱点だぬー

平時は非常に円滑にことが運ぶんだろうが、
軍事大国(防衛費的には大国なんだが)と違うのがそこなのかな
今回も自衛隊は大活躍なわけだが、不測の事態の対応マニュアルはないわけだし
普段の訓練通りの動きしかできてなかった
267名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:00:46.71 ID:gCCY75gt0
>230
よくそこまで逆転できたな・・・・
268名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:00:57.34 ID:XSKlYx6yO
>>233
それだ!
269名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:00:57.97 ID:8oAMcMID0
だいたい人類が自然を破壊するなんて発想が浅はかなんだよ
自然は人類を容易に破壊できるが人類に自然破壊など不可能
人類が破壊できるものなんてせいぜい人類
あ、ヤバいね
270名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:00:59.48 ID:oMcT/qSQO
水が想像を越える勢いなんだがこれ

271名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:01:11.27 ID:aNWC8xT50
空気の入ったゴムボールみたいの入れれば詰まるだろ
272名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:01:16.53 ID:BxCYGBtf0
273名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:01:18.01 ID:iUW5ngrl0
始めからそうだけど
いい加減とごまかしばかりだよな

中国のダムやアメリカの油田事故のようなものを期待していたが
これで本当にいいのかwわざとやっているのか
きちがい過ぎてわからん
274名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:01:22.25 ID:l9DuMPGb0
汚染水の流出が止まらない以前に、
トレンチそのものの防水性はどうなのかと
地震でひび割れはねえのかと
そもそも水が貯まることなんか想定してねえだろ
なんで誰もそれを聞かないんだ?
トレンチの水位が徐々に下がってるのはそのせいじゃねえのか?
275名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:01:23.80 ID:Ana4RP8k0
>>263
オムツの材料
276名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:01:26.64 ID:djQsQ5Ig0
ひょっとして海に流せば薄まって安全な濃度に下がるんじゃね?
277名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:01:32.75 ID:Qo0dW4/a0
そのうち、「放射線量が低い場所がみつかった」の方がニュースになりそうだな。
278名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:01:35.61 ID:21gJuzVX0
「固めるテンプル」が一番いい。
279名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:01:49.98 ID:Dj1TMZacO
>>259
原発をつくれとの
圧力だけに来ましたw
280名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:01:50.64 ID:xhUPC/HPO
菅は我関せずで視察で冗談飛ばしてたけど
いつから政府は原発に無関心になったんだ
1にも2にも原発が収束しないともう次行けないんだから
そろそろ責任持って原発の事にだけ全力を挙げたらどうなんだ
281名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:01:52.76 ID:6yb/5uB60
地球おわったの?



地球おわっちゃうの???



282名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:01:54.37 ID:GCs5B0RGI
これって早い段階からすでに、
汚染された水が流出してたのを分かってたりするのかな

この汚染水以外にもさらに良くないことが起こってそうだな。
283名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:01:57.03 ID:10L2Yy960
もう全てが後手後手
東電のトップってみんな無能だったんだと、やっとわかった
284名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:01:57.72 ID:VPNG0MXgi
チョンが笑ってるぜ
285名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:02:05.07 ID:nIvM1VQE0
東電の詰めようぜ
286名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:02:12.82 ID:yIeU7Q5E0
>>276
ダンナ
コレはそういうモンじゃないっす
287名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:02:16.60 ID:xS+CdbUk0
>>278
油しか固まらんがな。
288名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:02:16.66 ID:S8C8gcYe0
>>245
チェルノ師匠の偉大さは揺るぎないが
今回の福島のおかげで
伝説の事故みたいな扱いだった
スリーマイルのしょぼさが明らかになった
289名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:02:17.51 ID:qFYhs9Yg0
たかが震度5の地震で何でここまで壊滅的にひび割れしてるんだ?
おかしいだろ
290名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:02:22.02 ID:RCZSh6qN0
他の原発の人達は何をしてるのかってのが疑問なんだけど
フランスに頼ったってことは、他の原発の関係者もここと同じでなにか問題が起きたときに対処できる能力がないってことなのかな
291名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:02:24.69 ID:cIItstWR0
民主党はマニフェストで「コンクリートから人へ」を
掲げそれが支持されたんだから,
民主党に投票したヤツは,汚水の犠牲者になれよ。
292名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:02:33.53 ID:eVymSC3V0
解決方法:地球ごとぶっ壊して魂ごと別の星でやり直す

次は平和に仲良く暮らそうぜヽ(´ー`)ノ
293名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:02:36.50 ID:LKZhKZAX0
あのサイズにぴったりのコンクリ作って 上からはめりゃいいんじゃね?
あそこで指させるなら余裕だろ
294名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:02:38.59 ID:/+sMF/ji0
この状態が数ヶ月も続けば
国内は封じ込めても
アメちゃんがキレるだろ

爆撃されたりしてな
295名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:02:45.50 ID:VZ7BsR4DP
>>151
めんどくさいのは一箇所に大きなものを作り過ぎたからでしょ。

>>170
オムツか・・・
>>1の高分子素材専門家って吸水ポリマーの方だったら
水圧がかかってる限りコンクリと一緒で意味無いだろうに
296名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:02:52.12 ID:6bZUxbSS0
時間かけてチョロチョロ漏らすよりも水爆で一気に吹っ飛ばした方が早いんでね?
297(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/04/03(日) 02:02:53.44 ID:KOJox4v70
(; ゚Д゚)「東電さん、これは漏れ出ているというより、噴出しているという表現が正しいのでは?」

(;´Д`)「なら”ちょっと勢いのある漏れ方”と訂正しましょう。早速検討委員会を発足させて協議したいと思います」
298名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:02:58.20 ID:mSeR1wfp0
>>281
終わんないw
人類が終わっても、地球は全然終わる気ないから
299名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:03:01.28 ID:MtAa72+h0
毒をもって毒を制す的な発送で原爆落としてみる
300名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:03:02.38 ID:x7Y+sOfC0
もう、日本の地下水もヤバイ。
301名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:03:05.08 ID:S+0uG50e0
>東電は急きょ、東京から止水技術の専門家を呼び

素人が適当にコンクリぶっこんだんかw
原発の処置すら素人まかせだからしかたねえな
302名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:03:09.98 ID:kDcn4r3rO
これ、イギリスで即報道、トーキョーエレクトリックパワー。海外でも、恥の上塗りやめてくれ!東京全土がイメージダウン、東京つぶす気?
303名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:03:12.76 ID:ERuJ6UOw0
いい加減に東電任せはやめろよ
学習してねーのか>政府
304名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:03:18.38 ID:cWt9XRgO0
冷却水喪失に至れば、ブラジルシンドロームとなる。
305名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:03:26.79 ID:/YeNUYni0
漏れてるってレベルじゃねーじゃんw
306名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:03:30.56 ID:xKH3NYHk0
海外メディアの方がリアリティあるのは何故??
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12944317
307名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:03:41.35 ID:dLfoSNXQ0
東電の対処って上手くいったことあるの
308名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:03:42.46 ID:eq0rofFx0
>>278
リネ2でテンプルナイトLv42のおれから言わしてもらうとそれは適切ではない。
309名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:03:43.65 ID:65gw+opJ0
今度、高分子ポリマーで固めようとしてるけど
全然関係ないとこまで固めて水を溢れさせて作業員被爆とか
配管詰まらせて冷却不能・再臨界とかやりかねんな。

310名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:03:52.31 ID:FjqU46eWO
ダム屋に打診しろよ。
大成建設とかさ。
311名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:03:58.41 ID:333jJUxV0
この量だと穴塞いでも上からあふれてきそう・・・
とりあえず東電にコンクリ流し込みたい気分だわ
312名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:04:05.51 ID:8fYMjE0W0
>>7
まわりの構造がよくわからんからどう推察していいのか・・・
しかし、この勢いだと相当量の受ける溜まり場があったとしてもそれからすぐあふれて次に進むぞ
それともそれが直接海水に流れてるのか?
あと、内部の水が相当量そこに流れているとすれば内部はすぐ水位が減るはずだが・・・
冷却に数十トンレベルの注水だから逆に気づかないのか・・・にしてはそれでも解せぬ
313名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:04:09.18 ID:A7YG86hgO
世界一の発電会社から 世界一の恥伝会社へ
314名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:04:15.49 ID:l9DuMPGb0
>>282
そりゃあそうだよ
そうでなければ、最初から海水の放射線量が異常に高かったことの説明がつかない
東電も国も、だいじょーぶですよーと壊れためざましみたいなことしか言わんかったが
315名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:04:16.78 ID:Ro/jQonS0
冷却システム復旧一番→まず排水しないと作業できない→水かけないと溶けちゃう→ループ
配管パイプ亀裂
圧力容器損傷
格納容器損傷
燃料プールから散らばり
1号-3号まで30%〜70%の燃料棒溶融
パルス臨界
全機8個イベント進行中

全力で投げてるくさいなー時間潰しのパフォーマンス
…これ一週間持つかな
316名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:04:22.06 ID:Ana4RP8k0
オムツなら濾過も出来るだろ
317名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:04:32.49 ID:R58yjQF60
───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「東京電力って、ドラえもんのいた未来ではどうなってんの?」
      | |     |l ̄| |       l  
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ  「何それ?」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ  
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
318名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:04:33.29 ID:IKEKbmKh0
毎日あれだけ放水したり水流し込んでたら、そりゃどこかから流れ出してるよな
319名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:04:33.36 ID:3CS8KT+y0
>>288
うん・・・・・スリーマイルは高すぎだよな
レベルを3ぐらいに下げて福島先輩に譲るべき
320名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:04:35.11 ID:LUOp3I+g0
もう手遅れだよ。
将棋で言えば詰み、チェスで言えばチェックアウト。
321名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:04:40.87 ID:PrBn6bwc0
燃料棒抜き取って富士山の火口に投げ入れようぜ!
322名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:04:42.74 ID:s1HhxU4HO

   >┴<   ⊂⊃
...-(・∀・)-         ⊂⊃    幸せだった日々
   >┬<       ワーイ
       J( 'ー`)し ('∀` )    いくら金を積んでも戻せない美しい国土
        (  )\('∀`) )
        ||  (_ _)||
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,
323名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:04:49.33 ID:vV6RM7fs0
>>301
クラシアンじゃねーだろうなw
4号機の火災を119するくらいだから、やりかねない
324名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:04:51.88 ID:y3wah6xkO
燃料棒や原子炉内について全く報道されなくなったな。水漏ればかり。
325名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:04:51.96 ID:J2flPoMU0
海外に放射能の影響が現れると爆撃されるよ
最後の頼みはいつだって爆撃
解決リミットはそれまで
326名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:04:53.85 ID:8x5l4Byc0
蒸れるのを嫌がってチンポがファスナーを突き破って放射尿をぶちまけるわけですね?
327名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:04:57.31 ID:SkP0DJU90
たぶんね
エチゼンクラゲが何かしてくれると思うの
328名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:05:01.08 ID:bICLJZ/S0
今後原発を作る際には建設場所を
『周囲にプレートも活断層もなく、津波の痕跡も存在しない、人里から500km以上離れた土地』
に限定しろ
329名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:05:03.88 ID:LKZhKZAX0
>>302
福島も東京も同じだよ
福島がつぶれてよくて東京ならダメっておかしいだろ
330名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:05:05.82 ID:M/259X290
いくらミンスが隠蔽しようがエダノブイリ状態。
もう圧力容器も格納容器も穴があいてて、かつ今までの中性子の放射記録から
再臨界がなんども起こってたのは明白で、それが海にだだ漏れになってるんだから
さっさと米軍に核を投射させて一挙にすべてを蒸発させるしかないんじゃないか?
福島の浜通りから全ての人員を退避させ、西風の強い日を選んで実施する。
そうでないと浜通りの土壌汚染と常磐沖の海洋汚染は日々深刻化する。
一挙に燃やし尽くしたほうが広島や長崎のように浜通りが復興できる気が・・・


331名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:05:05.72 ID:ZaFDT0CXO
俺は臆病だから…
現在居る場所が
150k北だったら逃げる
100k北西だったら逃げる
100k西だったら逃げる
180k南西だったら逃げる
250k南だったら逃げる

日本海側西部へ
332名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:05:13.08 ID:djQsQ5Ig0
なんにせよ人員と時間を費やすなら
アメリカ様に計画を立ててもらって収束するようにやった方が良さそう。

長期化すると専門家の被爆量が年間許容範囲を超えてシロート作業員ばかりになる。
333名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:05:15.07 ID:x7Y+sOfC0
地下水に流れるより、海で薄める方がマシじゃねえの?

そんな事より、大元を止めないと。
334名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:05:22.63 ID:xhUPC/HPO
再度確認しなきゃならないんだけど
今回の地震宮城が断トツの被害で次が岩手だろ
福島はかなり被害に差がある3位なのに何で東京電力の原発だけこんな事態になってんだよ
福島に限っては大地震って程でも無かっただろ
335名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:05:27.24 ID:hUlexl0ZO
ぶっちゃけ大気汚染よりはとりあえず人的な被害がなく
マシだから汚染水全部海に流せばいいんじゃね?
336名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:05:31.66 ID:RoQS1jBY0
効果が無く作業の危険があるというまっとうな意見が通らない無能なマネージメントを行っている場合にこのようなことになる。
337名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:05:36.58 ID:1PuW1D9L0
いづれにせよ、後先考えずにもうコンクリは流し込んだわけで
流れ出す水量は変わっていないわけで
上部だけ固まってしまうわけで・・・
結局余計な事して、さらに作業が困難になる毎度のパターン
338名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:05:37.23 ID:H0Z4JN890
液体窒素一択だろ?jk
339名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:05:40.92 ID:qFYhs9Yg0
トイレの水漏れ8000円〜
原発の水漏れおいくらまんえん?
340名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:05:45.87 ID:R4xe+/+N0
多い日も安心て奴使えよ・・・ばかだなぁ
341名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:05:50.33 ID:xOXdKHqt0
超高密度のろ過機で浄水すればよし!
342名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:05:55.27 ID:p2LPNyWnO
でも福島よりも最悪の事故と言われたメキシコ湾ですら収まったんだから最終的には鎮静化するんじゃね?
343名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:06:00.90 ID:ur5WYVWF0
別に流れても健康に影響ないなら、とりあえずほっとけばいいじゃん。
344名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:06:02.67 ID:I6vhCbNj0
>>302
これが東京人
クズの極み
345名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:06:05.37 ID:yON4efZt0
ホース当てて反対側をピットの上に持っていけばいいんじゃねぇ?
346名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:06:05.86 ID:VznZl9e00
東電は数字を言わないね。1シーベルト以上は計ってすらないようだし
347名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:06:08.97 ID:QWhGQEGm0
安心、不安、絶望、安心、不安、絶望

台風までには解決すんだろな、誰か希望をクレ
348名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:06:09.75 ID:rhzorcoDO
手でおさえろよ
349名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:06:13.69 ID:LTvKglhm0
>>325
爆撃すると飛散しませんか?1〜4号基のが全部
350名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:06:18.11 ID:j0FJcBgh0
後手後手なんて批判をしていますが、
先手先手で対策を考えています。
亀裂と溜まった汚染水がどうなるのかは小学生でも分かるはずなのに、
まるで、今気がついたような発表。
愚民へのいつもと同じ方法ですね。わかりました。
351名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:06:18.03 ID:FekxDzE00
352名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:06:25.27 ID:UM/u+z2X0
こんな大事故の対応を民間企業である東電に丸投げしてる時点で政府が狂ってる
東電に原子炉を動かす知識はあっても
原子炉災害のマニュアルなんかねーよ
353名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:06:28.09 ID:jVy9RG3B0
東電はいまだに自分たちに非がないと思ってるのか!?
11日からの2週間でいったい何万人の人が亡くなったと思ってるんだ!!
354名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:06:29.56 ID:SN+Mxba50
>>302
で、君は誇るような仕事をしてる訳?
355名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:06:31.28 ID:yIeU7Q5E0
新日本国歌

私はやってない〜♪
潔白だ〜♪
356名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:06:35.24 ID:I/T8Xxqa0
>>240
実際運転員もアメリカ人だったからね。
3/11のCNN・US版でそいつの奥さんがインタビューで答えてたよ。
勿論、その後は情報統制。
既にGEの元設計者が設計ミスをABCで語ってる
それら諸々、国内マスコミは報道規制してるがね。

357名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:06:35.63 ID:mgI+8H300
まだこんな夜中にスレ伸ばしてるのか
もう諦めろ
東京はともかく東日本は終わりだよ
358名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:06:38.58 ID:KbLBhqJE0
社民党しか反原発のとこないんだったらいれるところないじゃねえか。
早く政策転換しろボケ!!!
359名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:06:38.56 ID:l/DhcGru0
つうかシャブコンになるんだし当たり前じゃないの?
360名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:06:41.51 ID:mx8vmVuq0
日本海の魚しか食えなくなるな
361名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:06:45.13 ID:/7N+ht09P
ひび割れだらけのプラントに染みこんだ
高濃度の汚染水を高分子だかなんだかで固めちまったら
なおさら近づけないじゃん。
どうすんの。
もう詰んだのか。
362名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:06:45.64 ID:uxjUmxoC0
だれか考え得る影響を羅列してくれ
363名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:06:48.03 ID:NiJtA/5h0
364名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:06:49.05 ID:37YJ7qz40
>>295
ゲル化させることで、粘性が増すから、汚染された水の拡散がし難くなるんじゃ?
まぁ、オデは文系の人だから、難しいことよく分んないけど、、

365名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:06:49.52 ID:8YWejJd1O
問題ないだろ
むしろ突然変異で巨大魚が生まれて新たな美食を味わえるかも
366名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:06:54.92 ID:JJ3R55+00
高濃度汚染海
367名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:06:58.51 ID:aIwu8tGT0
盗電の寮に海外メディアが凸
一度ご覧下さい

ttp://p.tl/Gg6_
P=cnn

ttp://p.tl/DeTa
368名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:07:02.06 ID:oJxo6A0J0
現在の状況は世界初の出来事だから苦戦してるな
毎時1000ミリ・シーベルトの汚染水が深さ10〜20センチっていうから
致命傷ではないのが不幸中の幸いか
369名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:07:02.63 ID:cC9sCvgw0
原発反対してた人達が子供や孫にまで伝染しますって言ってたっけな。
さて、東電社長や社員達の家族と親戚・孫に放射能の危機がせまる可能性がかなり高くなるわけだが。
本人達は自分で自分達の家系を握りつぶしたって自覚はあるのかな。
370名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:07:02.45 ID:jyGOYtj50
これだけ漏れてるなら、海に原発捨てても同じだって。
捨てちゃえ
もう誰も文句言わないよ
371名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:07:05.15 ID:PrBn6bwc0
>>331
日本のチベットが貴方をまっていますw
372名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:07:06.64 ID:RPKqm0aHO
菅が↓
373名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:07:07.25 ID:M3WNAGn2O
>>307
お部屋の電気がやっと点いたよ!
それだけ。
374名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:07:11.07 ID:iH86iQxm0
海水で濡れてるのにコンクリを固めようとはこれ如何に?
375名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:07:16.18 ID:N0X1aQdr0
新しい原発作ったほうが手っ取り早いよ
376名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:07:17.88 ID:QVy7lDFh0
>>96
作業するのは五次受けだか六次受けだかの浮浪者やらで、指揮するのも下っ端で
いいから現場行ってから判断しろとか言われてやらされてるんだろ。
まともな作業が出来るはずもない
377名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:07:19.98 ID:acozr5730
>>320
節子、それチェックメイトや。
378名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:07:21.47 ID:LKZhKZAX0
東京は首都機能があるだけで住んでる人のほとんどは首都機能に重要な仕事してるわけじゃないからな
東京だけ特別なんて思わないほうがいいぞ
福島県民も東京都民も同じだよ 都民の特別意識は相変わらずウザいね
379名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:07:23.23 ID:0fuK7OSn0
もういっそ首相官邸ごと吹き飛ばしてくれ><
380名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:07:25.36 ID:htv+L7Of0
>>272
CNNのソースは2chかよ。w
381名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:07:25.99 ID:MaAY/4dH0
おい、枝野が逃げたぞ

記者会見に出てこないとさ
382名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:07:29.03 ID:Zcw5VHVk0
諸外国が自国を防衛するためだとかいって、日本を占領しにきてもおかしくないだろ。
383名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:07:35.78 ID:VPNG0MXgi
開き直って福島の美味しい水で作ったピカ丼って名物を開発すべき
汚染水はその貴重な味付けに使うべき
384名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:07:39.97 ID:qc0sdM640
源泉かけ流し
385名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:07:44.39 ID:hpTxxlx/0
>>224 そうだな、漏れるという表現を使っているのが卑しいな
386名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:07:47.64 ID:x7Y+sOfC0
>>334
70cmを超える津波がくるとは想像もしていなかったから。
387名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:07:51.86 ID:t4y3gDB/0
東電は民主党が好きなんだろ、菅に泣きついて止めてもらえよ
388名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:07:53.77 ID:nIjG9ddGO
どんな処置を試みても手におえない末期の病人みたいだ…
389名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:07:55.96 ID:xS+CdbUk0
>>365
グロくて緑色に光ってても食うかい。
390 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/03(日) 02:07:56.94 ID:WiPUrIBz0
あかん

海洋汚染はFUKUSHIMAの責任と世界中の教科書に載る・・・
391名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:08:03.69 ID:147BGeUS0
止水してからコンクリ打てよ。
打設の基本中の基本だろ。
392名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:08:03.97 ID:KvX8cz380
そろそろ本気で海外勢がブチギレると思うんだが
どう圧力かけてくれるかな…
393名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:08:06.27 ID:Ei30vQI10
毎日、毎日、何の解決策も見出せないね
その間、放射能はだだ漏れ
394名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:08:07.14 ID:VZ7BsR4DP
ひっしで作業してる現場に罪はない。ただ余裕がないだけ
それをわかっていて余裕を作ってやらない後方がクソ

395名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:08:07.69 ID:PbQwaYFLP
>>272
寮の奴の態度w
396名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:08:07.77 ID:Za2z0uuq0
止めたら止めたで、立坑の上部や上部に有る
割れ目から漏れだすという罠か
397名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:08:08.57 ID:n3e0BUDH0
だからさ、遠慮しないでバキュームカーを使えって、何度言わせるんだ
398名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:08:13.43 ID:/vCLPp33O
>>325
爆撃ってレスをたまに見かけるけど
実際どう効果があるん?
399名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:08:15.60 ID:6shfXkCBO
手の施しようがないんだな延命治療中なだけだろ
 パニックを押さえてるだけか?
うんこ しっこ絶賛駄々漏れ中か?
400名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:08:18.66 ID:p2LPNyWnO
>>343

ネットに興味のない数多い情弱の人々はマジでそう考えてそうな気がするよ。
401名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:08:21.43 ID:kMxG3YoN0
コンクリから人柱へ!
402名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:08:34.34 ID:foORdpAV0
汚染水のエキスパートのアレバの技術者は何してんのーーーーーーーーーー
403名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:08:37.06 ID:vWROkVZe0
このままこのクソ会社に任せていていいのか?
10年以上まともな安全点検もやっていなかったんだろう?
東電は最前線部隊として作業のみに専念させ、
指揮はアメリカとフランスにお願いしたほうがいいのではないのか?
もちろん日本の政治家と保安院の人たちは汚染水の汲み出し要員になってもらいます。
404名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:08:43.33 ID:B3troOlf0
このまま放って置いたらとんでもない世界規模の海洋汚染につながるから、
もう日本だけには任せておけないとなって米国主導で国連軍あたりが
強引に乗り込んでくるんじゃないだろうか・・・
405名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:08:43.59 ID:fqnld+II0
>>365 ポジティブとはいえ程があんだろwwww
406名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:08:45.71 ID:V+jrnA5s0
この穴塞いだって結局ピットが流れ込む水で一杯になって水びだしに
なるんでねえの?そんな馬鹿なことねえよな まさかね
407名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:08:46.17 ID:mSeR1wfp0
原発事故は、後処理ができないのが最大のネックだな

メキシコ湾もひどかったが、後からの作業はできるのが全然違うわな
今回火力発電所もすごい被害受けてて、運転再開は難しいけど
後片付けはできますもんね
408名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:08:49.68 ID:N7aK8aIM0
まだ朝からとか悠長なこといってんのか?
徹夜で作業して少しでも流出を減らせよ
409名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:08:50.35 ID:mx8vmVuq0
冷却装置を直して循環して冷やすようにならないと解決出来ないよな
冷やし続けてる間は水使うわけだし
410名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:08:54.10 ID:k2n7Bgyp0
なんだか、毎回
自分でやってみる→失敗して状況悪化→専門家呼ぶ
みたいなことやってるな
最初から全力だそうぜ
411名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:08:54.71 ID:ms5d9op40
がばがば水飲んでるのにおしっこするなって方が無理だろ
412名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:08:55.12 ID:1DOG9G6sO
プルトニウムも漏れてるんだろうな
どのくらいの範囲が海洋汚染されるのか検討もつかない
413名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:08:56.28 ID:IUGIyPGU0
>>390
福島消えるから安心しろ・・・
414名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:09:09.02 ID:USbK3R0Y0
こんなの上手くいかないって最初からわかってただろ
もうどうしようもないんだよ。なにをやっても無駄。
このまま長期にわたって放射能を撒き散らし、関東と東北は腐海に沈むのさ
415名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:09:12.17 ID:AJRkBybU0
416名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:09:14.07 ID:J2flPoMU0
>>349
今は海外はひとごと
自身に災いが降りかかるなら日本の事などどうでもよくなるだろう
417名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:09:18.03 ID:Njy00zaS0
>>388
それでも処置しないと、処置をやめた人間が殺したとでも言わんばかりの避難をされがち。
418名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:09:36.52 ID:AmcyYTN20
要するに住民と復旧作業員を犠牲にして出来る事は全てやりましたが
無理でした・・・っていう加害者連中の自己保身の為のみの無駄な作業
419名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:09:36.76 ID:FvoXb3nbO
マヤ暦が太陽暦に換算すると2012年12月12日で終わってるのは、世界が滅亡するって事だと言われてるが…

まさか、日本がトリガーを引いてしまうとは…
420名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:09:44.41 ID:yON4efZt0
>>392
それで谷垣総理なんじゃねぇ?
421名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:09:46.35 ID:djCTxJcv0
5000人投入すべきを50人で放置した結果がこれだよ
422名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:09:56.32 ID:7eQmcB6b0
「造血幹細胞採取は不要」と原子力安全委 作業員の命より政治的配慮か

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110403/plc11040301310001-n1.htm

東京電力福島第1原発の放射能漏洩事故で、復旧作業員の大量被曝に備えた自家造血幹細胞の
事前採取について、内閣府の原子力安全委員会が「不要」と判断していたことが2日、わかった。
現時点で事前採取する必要がない理由として
(1)作業員にさらなる精神的、身体的負担をかける
(2)国際機関での合意がない
(3)十分な国民の理解が得られていない−ことを挙げている。
全身に被曝した場合、血液の細胞をつくれなくなる障害が起きるが、あらかじめ自身の造血幹細胞を
採取・冷凍保存しておけば、それを移植することで造血機能が回復する。
423名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:09:58.05 ID:PId+sTWo0
何やってもダメ、ダメ、ダメ!
なんてこったwwwwwwww
424名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:10:00.76 ID:trlKUz/g0
>>240
GEの原子力部門は日立が買収して日立GEになった。
親会社は日立だ。この顛末で東電だけでなく
日立と東芝も傾くだろうな。
425名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:10:04.73 ID:atRv9Ky50
>>350
あなたの言ってることが正しいとしたら、マジで屑だな。
国民馬鹿にしすぎ。
東電狩が起こっても不思議じゃないよ。
426名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:10:05.34 ID:g0cEUyQVO
エリートは教科書の暗記しかできないからな。
知識はあっても現場に出て作業できない。お前ら少しは職人を見習え。
職人言うてもドカタは職人違うからな
427札幌市民:2011/04/03(日) 02:10:06.66 ID:wGkh7mz+O
>>302
おーい腐れトンキン

遠慮せずにさっさと潰れておkwww
428名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:10:08.56 ID:LscNWvJS0
原発の問題は若い奴ほど気にしてない所だ。

政府や報道のいいなりで「もう安全だ」「原発はもう大丈夫」だと妄信してる。

今後、数年〜数十年先に家族や子供をつくる世代なのに
未来への影響を考えると政府やメディアの責任は甚大だぞ?
429名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:10:08.49 ID:QVy7lDFh0
>>125
でもその言い方じゃ中国と一緒。

今まで先進国は環境汚染しまくってきたのに
うちの国が発展するにあたって同じ事して責められる筋合いはないと言って
大規模な環境汚染を正当化しようとしてた。

まあ今の日本政府が確実に中国朝鮮と同じメンタリティなのだから
国民が嫌がっても世界にはどうせそう発信してしまうんだろうけどな。
430名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:10:09.55 ID:2gx9w68q0
人数も足りない、知恵も足りない、誠意も足りない
現場の最前線の人だけが頑張って
政府はむしろ邪魔ばかり…これじゃ乗り切れるものも乗り切れんw
431名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:10:14.39 ID:sadz6UJn0
東電の会見で漏れてるのはここ1箇所だけじゃないかもとか言い出してるしかなりヤバいな
今日は高分子ポリマーぶち込むらしいけど世界から(ノ∀^)タハーって事になれなきゃいいけどな
432名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:10:15.04 ID:LTvKglhm0
>>416
それじゃまるで民主党政権みたいじゃないですか
433名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:10:15.23 ID:jGxu4P1t0
>>339
そう言えばバ菅は便利屋の資格持ってた筈だぞ
434名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:10:17.29 ID:YF6L3MDmO
>>334
東電がぶっちぎりで糞だったから。
435名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:10:20.14 ID:PrBn6bwc0
>>365
Gが巨大化してラッドローチになったら俺、自殺する
436名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:10:22.88 ID:+jDne8QZ0
もう福島の魚は食べられないな。怖すぎる。
437名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:10:28.95 ID:l/DhcGru0
もう念書を書かせて行政介入しろよ
菅がダメならさっさと次を出せ
ダメなら政権から身を引け
438名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:10:35.37 ID:eoOIwIc/0
>>375
全然手っ取り早くない
この体制で原発なんて作ったらまた同じことを繰り返すぞ
439名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:10:35.74 ID:/8nD+BBC0
>>106
東電のガイガーカウンターでは1シーベルトまでしか測定できないよ
440名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:10:35.94 ID:R58yjQF60
A-10の200機編隊とかよこせよ!仕事遅せぇんだよアメ公!!!
441名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:10:44.05 ID:Qxkojvq30
いつまでやってんだよ ちゃっちゃと片付けろよ
もう3週間も経ってるのに。吹っ飛ばして海に沈めちまえ
442 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/03(日) 02:10:44.46 ID:WiPUrIBz0
海洋汚染で他国にリアル被害が出たら・・第二の東京裁判が行われそうだわ。
関係者、全員を吊るしてほしい。
443名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:10:49.29 ID:F4rLoE3CO
きっこSHINE
444名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:10:51.65 ID:x7Y+sOfC0
福島はどうなってしまうのか?
445名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:10:53.71 ID:dmjwY9mu0
>>299
原爆だと、燃えカスとなった放射性物質は数十キロぐらいしかでないだろうけど、
聞くところによればここの原発は燃料が4000tぐらいあるらしい。2chソースだけど
仮にその20%がウラン235だとして、
800tの放射性物質をまき散らすことになるのでは?
446名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:10:58.29 ID:rYX61hfxO
>>404
オレもそう思う

世界で対応しなきゃいけないレベル
447名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:10:59.33 ID:gRPrru8v0
漏れる・・・・・漏れ?
漏れにしては勢いつきすぎだろ
言い方変えて過小に伝えんな
448名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:11:00.15 ID:jyGOYtj50
>>411
おいw
449名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:11:01.40 ID:JilNv3ox0
>>200
東京が巨大ゴキブリの巣になるんですね、分かり・・・たくも無いわ!
450名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:11:04.41 ID:IUGIyPGU0
>>422
うわぁ・・・
451名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:11:20.13 ID:M3WNAGn2O
おせんすい

おんせんすい

偉い違い
452名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:11:24.59 ID:cWt9XRgO0
原発の全放出量は桁が違う。原爆の200倍から400倍。
453名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:11:30.49 ID:55n8UQZ30
せき止めたって別のところからあふれるだけなので、
そこはあきらめてしまって、メガフロートなりタンカーなりポンプ車なりプールの敷設なりに
注力すればいいのに。
454名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:11:30.64 ID:fT1+Dbw40
なんかディア・ハンターのラスト・シーンみたいだな。
ロシアン・ルーレットで撃ち抜かれたこめかみを両手で押さえても意味無し。
でも やらずにはいられないっていうのか。。。
455名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:11:30.57 ID:JJ3R55+00
太平洋にどんどん高濃度放射性汚染水をじゃぶじゃぶ流して
日本が世界からバッシングを受けるんですね。
456名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:11:36.50 ID:TnRz8483P
ふさいだから作業が遅れるってオチじゃねえのか?

ふさがないで受け作って吸上げろよ。
457名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:11:39.92 ID:mgI+8H300
東京だからいいけど福島近隣の人は
非常事態宣言も出さない無能政府と東電に殺意が湧くのも理解できるよ
まあ、早く逃げるんだな
458名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:11:44.05 ID:xTqp41Lh0
毎回良いニュースは昼間、悪いニュースは皆が寝た夜に出るなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
わざとだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
459名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:11:52.32 ID:LKZhKZAX0
テレビも同じようなタレントばっかりでてるし
大人可愛いとかアホみたいな女ばかりが増えて
日本も末期だなってなんとなく思ってた
これがなきゃ退屈な毎日が続いてだろうな
460名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:11:55.65 ID:esuxE2nn0
>>444
あきらめろ
461名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:11:55.64 ID:yIeU7Q5E0
おまえら高学歴のエリートなんだろ?
なんとかしろよ
462名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:11:55.74 ID:1fBUGZcOO
東電にピットの内側サイズの巨大なコンドームを手配するように教えてあげて下さい!

巨大コンドームにコンクリートを流し込めば、水に触れる事なくコンドーム内でコンクリートは固まりす!コンドームは伸縮性が高いのでコンクリートの重量がかかると亀裂に進入してくれるでしょ

一時的にコンドーム内にコンクリートを流し固まり次第コンドームの上部に防水性剤を吹きかけて、更にコンクリートで固めましょう!

コンドームで冗談だけど、それに変わる防水性のある袋状の物にコンクリート流し込めよカス
463名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:11:56.93 ID:dawMNl5J0
>>7
てっきり染み出してるとか、滲み出てるとか、そういうイメージだと思ってたけど…
普通に放水じゃん!
ダダ漏れなんてレベルじゃない
464名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:11:59.09 ID:4wNz7FL00
>>420
谷垣はまだまだ原発やる気あるんだが。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110331/stt11033119010008-n1.htm
465名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:12:10.70 ID:aeVEzZYk0
正直手遅れ
けど東電はそれは言えないんだよ、ただそんだけ
466名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:12:11.06 ID:hfg8uOnn0
>>228
直下型なんか来たら絶対耐えられない
467名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:12:14.98 ID:qHMI22RA0
きちんとやるだけやった訳だが
収まってないのはなぜだろう
468名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:12:18.03 ID:cmLRnkmO0
廣島の爆心地って瞬間最大でγ線103シーベルトまで行ったけど、その後は大体0.2シーベルトくらいに
落ち着いて、それでも一時間もうろついたら後で死にかねない線量だったんだよな?
この汚染水って1,000_シーベルトとか言ってなかった?爆心地の被爆当日の線量より酷いんでは?
469名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:12:18.74 ID:FjqU46eWO
深さ20センチの水すら止められないって

やる気ないだけじゃん
470名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:12:22.13 ID:xEj8Kr84O
原発設備なんて全て壊れてる前提で計画を立てなきゃ無理。

今、放水で時間を稼いでくれてるのに、楽観的対策しかしてないじゃないか。

チーム幾つか作って、Aは燃料棒の隔離・安定。
Bは冷却の効率化。
Cは汚染対策。
Dは現状確認と調査対策。
これを順番じゃなく同時に進行させなきゃ。
応急じゃなく、恒久対策を進めないど無理だろ。
471名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:12:23.37 ID:ASgXuIJQ0
    ;:;:;.
     ;:;:;              ,、-ー-、               ど
     ;:;:            ,r'" 東電`ヾ、                  う
     ;:;:.            リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、          暗  だ
     :;:;:;.             ,ハ ^7 ,^   !.:.\          く
     ;:;:;:           /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ       な
     ;:;:.         ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ  つ
            _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う  た
            と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ?
               ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
                /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
                 {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
     __           \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
    /.:.:./ンく";;〕      \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
    ヽ;::/::::::....;;;ヽ、       > 'ゝ─‐イ、
     ヾ;;;;;;;;:::...;;;;〈       `ー' ``''ー‐'
      ‘ー.く`ヽイュ、
         ソ´・ ̄ス_      お 暗 :::::::::::::::::::::
        ./ ・ ・、√: : : ヽ   ら 靴  く :::::::::::::::::::::::
         >.= イ: : : : : ;_;|  な が  て ::::::::::::::::::::::
      /l_"/( ヽ}: : : : .]  い わ   :::::::::::::::::::::::::
      `ー――` \ : : : イ  わ か :::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
472名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:12:25.11 ID:S8C8gcYe0
>>319
スリーマイルは炉の中では溶解してたみたいだけど
炉の外へはほとんど放射能漏れてなかったらしいからな
その点ダダ漏れの福島兄さんはやっぱスゲーよ
473名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:12:26.75 ID:i4vEH+Sx0
今更無駄だぼけ
474名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:12:27.96 ID:ApeI9NMA0
諦めたらそこで試合終了ですよ
475名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:12:29.68 ID:PuYhXQLi0
漏れとか言って本音は流したいんじゃねぇの
476名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:12:30.86 ID:USbK3R0Y0
>>404
それでいいよ
バカ国民が選んだバカ政府に任せていたら事態は100年経っても好転しないわ
アメリカ軍でも、国連軍でも何でもいいから東京を占領して日本政府を解散してくれ
477名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:12:31.46 ID:p2LPNyWnO
>>428

自分の周りで言えばだが団塊もしくは団塊以上の世代のほうが放射能なんか屁のカッパくらいにしか考えて無さそうだぞ。
若い奴等はなんだかんだ言ってマスクしたり雨の日は心配する程度の危機感はある。
478名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:12:36.70 ID:/7N+ht09P
ヒビだらけの穴に
とりあえず生コンぶちこんでみたって感じだな。
無理でしょ。こんなの。
479名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:12:40.74 ID:UM/u+z2X0
>>404
国連が日本接収の採択してもおかしくないと思うわ
日本には拒否権無いから終わりだな
480名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:12:43.15 ID:cQWHvQTd0
それは止まるまいて
http://twitpic.com/4g4els
481名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:12:45.38 ID:InHZ1rUk0
民主党議員をミンチにして流し込めばいいのに
482名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:12:45.54 ID:djCTxJcv0
水爆使って放射性物質成層圏まで打ち上げるしかもう手がないんじゃねえの?
483名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:12:50.43 ID:9/Aq+2MtO
原子力緊急事態宣言って何の為にあるんだ?
484名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:12:53.44 ID:xhUPC/HPO
>>394
圧倒的に人手不足なんだと思うよ
マジで政府が誰でも良いからみんな福島来てくれ
配管工、電気技術、ボイラーマン理系や工業系、トヨタやSONYのエンジニアどんどん来てって呼び掛けて
手元足元の日雇いから教授クラスまでズラッと5000人募集かけてみたら良いんだよ
485名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:12:55.65 ID:+mLL0Vzz0
>>422
これは酷いな
486名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:12:58.82 ID:hcA7AYX40
これ内部とピットで繋がっているんじゃなくて電気配管のプルボックスじゃないのかなー
だとすると配管は出口でシールされてて漏れる程度ではあっても
あんなに大量の水は流れないと思うんだけどな
屋外はやった事無いからよくわからんけど
487名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:13:01.42 ID:26PCywYIO
俺がアメリカなら福島に核ミサイル撃ち込むな。
488名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:13:05.95 ID:txV6ip6P0
指示してる奴は実際現場で見てる訳じゃなく数十キロ先の安全な場所から指示してるだけだろ?
489名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:13:07.74 ID:qrgxQLDsP
490名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:13:17.73 ID:cS9IAEWp0

もう飽きたからどうでもいいです。
491名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:13:21.60 ID:jyGOYtj50
>>428
若いほど、水俣病や血液製剤の国の対応を知らないから
492名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:13:25.32 ID:AmcyYTN20
×漏れ
○噴射
493名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:13:29.80 ID:TKOZm0nU0
>>1
>放射線量の高い汚染水が海へ勢いよく噴き出している
>汚染水が深さ10〜20センチ程度たまっていた。

10〜20センチのたまりで勢いよく海に吹き出す件
494名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:13:32.96 ID:4WkPWK3i0
>大人可愛いとかアホみたいな女ばかりが増えて

同意。日本の女もかなり馬鹿っぽくなったよなー
テレビ見てるといらいらすると同時にああいう馬鹿で能天気なやつらが○ねば
よかったんじゃないかと思うのはいけないことなのか
495名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:13:35.71 ID:oJxo6A0J0
              |  
          \  __  /
          _ (m) _ピコーン
            ..|ミ|
          /  .`´  \

       __(/ ̄ ̄゛ヽヽ      「水なら海にたくさんある」
       // ・ ー-  ミ、
       `l ノ   (゚`>   |     「原発に布をかぶせよう!」
       | (゚`>  ヽ    l
       .| (.・ )     |      「被曝量の上限をあげよう!」
        | (⌒ ー' ヽ   |
.        l  ヾ     }      「ミンス党におそろいの作業着を」
      .  ヽ        }
   , ―-、   ヽ     ノ 
   | -⊂)    >    〈
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |


                / ̄ ̄ ̄ ̄\
               (  人____)
                |ミ/  ー◎-◎-)
               (6     (_ _) ) おお、さすが管さん、俺たちの民主党
                |/ ∴ ノ  3 ノ
                \_____ノ,,
                  /,.851つ 
                 (_(_, ) 
                   しし'
                 バカサヨ
496名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:13:35.86 ID:EkQCdFT60
>>1
最初から専門家呼べよ
コンクリだって高機能なものが何竜類もあるんだぞ
497名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:13:44.58 ID:l/DhcGru0
>>454
いやロシア製のトカレフでロシアンルーレットって感じだろ
498名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:13:48.01 ID:cC9sCvgw0
しかし至る所で放射能が見つかり、異様に数値が高い事がどうも不思議だったが。
これで合点が行くな、炉心から超高濃度、海水からも超高濃度、土と水のダブル攻撃だったって事か。
499名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:13:48.26 ID:kuu70QnK0
われわれ日本人は中身が何もないゴミ民族だ・・・orz

ネトウヨ三大ブーメラン迷言集

ウォン高ざまぁww韓国死亡www → 円高
ノムヒョン選んだのは君達自身だよw → 民主党政権誕生
韓国が原発とかwww → 日本メルトダウン症発病
500名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:13:48.35 ID:IlCxCiVh0
>>422
さらなる精神的、身体的負担ってなんだよ!
国際機関での合意ってなんだよ!
十分な国民の理解ってなんなんだよ!!
まじで腐ってやがる
501名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:13:50.98 ID:9VgtWj6z0
>>1
お、オーハーでも使うのかな?
502名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:13:57.04 ID:QVy7lDFh0
>>477
うちの親も団塊より1世代下だが
テレビでも新聞でもそんな事書いてない、話半分に聞いとけばおkみたいな事言ってるわ
503名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:14:01.23 ID:y1bQQzCNO
もう放射能汚染された蜘蛛に噛まれて超人になる以外
生き残る手段は無いか
504名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:14:04.48 ID:qc0sdM640
>>480
もう放流じゃねえか
505名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:14:06.62 ID:Pchhzgi+0
そういえば原発問題担当大臣はどうなった
自民に押し付けようとして、あっさり断られたポストだけど
誰がなったんだ
506名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:14:22.81 ID:dbu1Mp3l0
>>368
深さ20センチであの勢いはないわ
まだなんか隠してるな
507名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:14:24.47 ID:trlKUz/g0
>>422
何ひとつ納得できる理由がないwww
基地外としか思えない。
508名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:14:24.51 ID:LKZhKZAX0
危ない水をタンクに移す仕事はできるのに
危ない水を止めるのができないって
止めるほうが簡単そうなのによ おかしいよな 
509名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:14:28.48 ID:feSd8CAZ0
僕の発電所からも汚水が流れ出そうです
510名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:14:31.06 ID:Im7bfnAy0
>>422
>内閣府の原子力安全委員会が「不要」と判断していた

・・・菅の差し金か。
「ぼくは原子力にものすごく強いんだ」とかいいながらごり押しした、と見た。
511名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:14:45.15 ID:m13x1L1G0
水が流れてるところに普通のコンクリ流したって止水出来るわけ無いだろ
急結セメントでもいいが、ウレタン系の止水材で仮止めしてそれから無機系の固結剤で止めるべき
512名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:14:45.82 ID:o8cLUIif0

【津波への対策】

原子力発電所では、敷地周辺で過去に発生した津波の記録を十分調査するとともに、
過去最大の津波を上回る、地震学的に想定される最大級の津波を数値シミュレーション
により評価し、重要施設の安全性を確認しています。また、発電所敷地の高さに余裕を
持たせるなどの様々な安全対策を講じています。

http://www.tepco.co.jp/nu/knowledge/quake/index-j.html
513名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:14:47.30 ID:R58yjQF60
3.5e+05って3.5×10の5乗ってことでいいの?
514名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:14:53.15 ID:oUEPPV6u0
なんか結構すごいことになってるはずなのに、
変に慣れてきて、スレの勢いもそれほどにはならんなw
515名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:14:54.87 ID:KYEcAoBoO
エダーノこれで安全だというなら茨城県沖の海水飲んでね
516名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:14:57.07 ID:RREoaNV/0
めんどくせーから、アメリカ軍に全部まかせちまえよ。
工兵部隊が速乾性コンクリぐらいもってるから。
517名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:14:59.34 ID:p/WjBk2T0
>>174
あわ立ちの原因が糖尿ならやばいけどオナニー後の初おしっこが原因ならまだ希望はある!
518名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:15:01.06 ID:tIVePRsoO
ゼラチン入れろよ
519名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:15:04.63 ID:a1OC3/AH0
>>3

なんぼなんでもやりすぎでないか?
520名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:15:12.18 ID:cpLUVQOK0
やけっぱちのやっつけ仕事
521名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:15:16.81 ID:djQsQ5Ig0
爆破できればいいけどね。
部屋の片隅に転がってるウンコを爆竹で破裂させるみたいに
世界中に広まって収拾が付かなくなるだけだけど。。。。
522名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:15:17.58 ID:mL7zbEGW0
>>7


魚介類がああああ


>エポキシ樹脂は水との相性は良くないんだけどな。

>普通なら圧が無ければ急結セメント。圧が有れば発砲ウレタンを考える。

>但し何の材料を使っても硬化時の発熱などでどう作用するか・・・。


>ネットだけでも色々と案集めたら
>いい対策案出そうな気がする
>放水時のコンクリポンプ車とかも先にネットで案出てたし

>まぁあっちはプロだからそんなこと初めからわかってたとは思うが…


>海洋研究所の技術使ったら汚染水を電解して放流することも可能なのに
>なぜ政府も東電もしないの?

>今なら最小で抑え込めるはずでしょ?


この辺りを参考にしてね、T電
523名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:15:20.42 ID:LsMIMTe80
水と反応して固まるもんを排水溝に流し込むのじゃ駄目なの
フルーチェ
524 【東電 74.4 %】 :2011/04/03(日) 02:15:22.40 ID:TECgW5sq0
炉の制御そっちのけで穴ふさぎがメインになってて終わってるわ
しかも施工は隙間だらけw
525名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:15:24.15 ID:7eQmcB6b0

内閣府の原子力委員会のやつらに作業させたい
こいつら人間じゃねえ
526名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:15:26.09 ID:rYr1j+Fb0

 海洋汚染犯罪国家 日本

 
527(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/04/03(日) 02:15:28.43 ID:KOJox4v70
>>509
(; ゚Д゚)コンクリで固めてしまえ!
528名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:15:34.91 ID:JAI5wd5JO
30秒位で凝固するのがあった様な。


粉ごとぶちまける。


むりですね。
529名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:15:37.26 ID:DITCKuAYP
水撒いて電源復旧すればすぐ収まるってテレビで何人もの東大、東工大卒の専門家が
言ってたような気がしたが気のせいかな
530名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:15:40.17 ID:iaipuCbn0
なんていうかもう初日に結果は見えてて
いっぱい努力しました!手は尽くしました!誠に残念ですって
アピールしたいだけじゃ・・・
531名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:15:42.38 ID:JJ3R55+00
どこからどういう経路で原子炉の建物の中の水が漏れて海に流れ出してるか

まったく分からないの?
532名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:15:46.23 ID:v/2mGt1H0
山本リンダ状態だな
533名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:15:47.31 ID:j0FJcBgh0
>>508
だから海へ流れて一番助かる会社はどこですか。
534名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:15:47.81 ID:yON4efZt0
>>419
昨日のテレビで2020年がホントだって言ってた。
インドの方のやつでもぴったり一致する!ってw
535名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:15:55.83 ID:FVkagu3N0
収束出来ない
近づけない
塞がれない
何も出来ない

でも汚染は続く原発事故
536名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:16:04.43 ID:SgHufw6Q0
>>7
               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
537名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:16:05.74 ID:2LkvyzpI0
>>40 

俺、英語 全然ダメだから 毛禿頭の手帳 通販で買っとくか。

まあ それまで生きていればの話だが。
538名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:16:06.75 ID:K2L8koOr0
まず原発から半径30キロの陸地を日本列島から切り離す。

原発側の陸地にでっかい扇風機を何機か取り付けて太平洋に流す。
その際「独島」って旗たてとけばおk。
539名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:16:10.32 ID:wm2+GcPxO
>>422この対応やばくないか?国民の一人を蔑ろにしてる判断だろ。
原発と同じでできる最善の対応サボッてるだけだ。
つまり俺達にもこの判断は適用されるぞ。
どこに意見すればいいんだ?最低最悪だこの国。
540名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:16:13.09 ID:R4xe+/+N0
豆乳いれたら海水豆腐になるとか
541名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:16:16.48 ID:xhUPC/HPO
結局、フランスや米軍、果ては配管工に泣きつくんなら
もう総動員かけろっての、ヒーローになりたい奴沢山いるよ
みんなアルマゲドンのブルース・ウィリスになりたいんだよ
542名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:16:16.50 ID:41HX4HdnO
放射能汚染なんて大袈裟だって言ってた母親がしばらく魚は食べられないって言うから
さすがに事の重大さに気付いたかと思いきや流された遺体を食べた魚かもしれないからだってさ。
543名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:16:21.64 ID:fT/Vys4r0
コンクリ流し込めば止まるとか何という短絡さ・・・
ミンスの短絡さの連続が世界を滅ぼそうとしているとはw
544名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:16:27.18 ID:9hd1wVW90
まだレベルファイブとか言い張ってるんだっけ?
いいかげんにしろよカス
545名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:16:33.37 ID:LKZhKZAX0
人口を減らしたくてたまらなそうだな 本当に乗っ取られたじゃないか?
日本が壊滅したあと 「ウェハッハー」とか声明出しそうだ
546名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:16:39.07 ID:VfhATBaA0
すげえ迷惑だな。捕鯨どころの騒ぎじゃねえぞ。
547名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:16:44.77 ID:ZFgrJP9L0
どんどんと恐るべき事実が明るみに出て行くな


もう終わりだ
548名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:16:45.50 ID:Njy00zaS0
>>514
テレビではさらっとやってあとはスルー。
いつものメンツにとっちゃ、すごいことになってるのは数値の推移で概ねわかっていて、それが追認されただけだからね。
549名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:16:46.76 ID:hfg8uOnn0
>>392
原発全部止めろと言われそう
日本が安全なんて言っても何処も信用してくれないよ
550名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:16:54.88 ID:ovhPGh9J0
超法規的にクーデターで政府をかえる
民主党幹部は全員監禁(個人的には射殺していいと思うが)
東電は国家管理
官民を福島対策に総動員

これでだめなら諦めもつく
現状ではわざと国を滅ぼそうとしているとしか思えない
551名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:16:57.97 ID:KvX8cz380
>422
安全だからそんな事する必要ない理論か
鬼畜の所業やで…

これが民主主義国家のすることなのか…
552名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:16:59.34 ID:YZR+Ad7B0
>7のところ、これってそのうち決壊したりしないの?
「ナヴァロンの嵐」のダム決壊みたいに。
地震・津波・爆発やらで弱くなってるだろうし・・・。
553名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:17:00.56 ID:ySdqyiJlO
>>422
怖すぎる。それをしないことのほうが精神的苦痛じゃないのか?と思うが‥
554名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:17:04.41 ID:MaAY/4dH0
もう政府はあてにならんから米軍に頼もう。
東電の幹部全員拘束して取り調べるしか無い。
自白剤もバンバン使え。
555名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:17:05.56 ID:dGzVCk6P0
週刊文春 [2011年4月7日号]
東京電力の罪と罰/東電よ、いつまでタレ流すつもりだ
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG6/20110331/94/
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/

この記事によると、米軍が専門部隊を待機させ福島原発を急速冷却してコンクリートで固める
作戦を準備していたのに、菅首相が断ったそうだ。「自衛隊も出ていないのに、なんで他国に
頼らないといけないのか」という発想のようだ。
そもそも、日本に事故発生を想定した危機管理体制がまったく存在せず、想定して対策を
立ててきた他国に頼るしかないことに、この男は事故が起きても気づいていなかったようだ。


フライデー [2011年4月15日号]
福島第1原発「再臨界」の可能性!−疑われる最大の危機
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG14/20110401/3/

MITで学び高速増殖炉を設計した技術者が官邸で総理に状況を説明して、その内容が
報じられている。炉心溶融が起きていて、今後、最悪の場合、再臨界の可能性もあると。
また、最近、メディアでは、蒸気排出のことをベントと呼んでいるが、記事では、国際機関の
勧告によって、世界各国の原発にはベントが取り付けられ、蒸気を排出する際は、その先の
別の専用施設で放射性物質を除去してから排出するのだが、日本は自国の技術を過信して
格納容器があるから放射性物質は外部には排出されないとして取り付けておらず、簡単な
フィルターがあるだけ。だから、今回の事故によって、そのまま大量に外部に排出される
事態に陥っている。
556名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:17:13.72 ID:mSeR1wfp0
>>477
それは正しい反応だなw

団塊さん以上は、気にすることないわ
医療被曝もさんざんしておりますし

問題は若い世代っていうか子どもだぜー
557名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:17:15.98 ID:uw4xyhLy0
佐野元春は、ウィンズケール、スリーマイルアイランド、チェルノブイリに
フクシマを追加して「警告どおり計画どおり2011ver」をリリースすべき
558名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:17:16.86 ID:Cxy8NTHEP
この時間にこのニュースということは・・・。。
これは深夜便じゃない??
このあと、もっとひどいニュースくる??
559名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:17:19.84 ID:147BGeUS0
>>431
>東電の会見で漏れてるのはここ1箇所だけじゃないかもとか言い出してるしかなりヤバいな

マジかよ。
と言うか、東京電力は溜まってる汚染水に環境型の着色剤を加えて色を付けろ。
それで海を観察すれば漏れてるルートなんざ数日中に全部分かるだろ。
560名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:17:22.41 ID:J7nRgDwZO
>>25
電化の特殊混和剤も有効じゅないか?
561名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:17:24.69 ID:QGFQi3aW0
>>454
あの曲大好き。なんかせつない、あの世代じゃないのに。
562名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:17:25.73 ID:5d3Vs0jz0
中国の七色の川を驚きと笑いで見ていたあの頃に戻りたい
563名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:17:31.65 ID:2inGgYoY0
出てるとこ、わかるんだったら、とりあえず、下に大きなバケツでもおいて、たまったら、ポンプで汲み出せよ
564名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:17:34.24 ID:/XclgzBMO
つ『うどん』
565名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:17:39.95 ID:XQq9EdHiO
東電と民主党が招いた人類史上最悪の人災でガチ
566名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:17:40.51 ID:SMOSzaqT0
これからどうなるんです?
567名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:17:41.30 ID:cS9IAEWp0

                ,. -ー冖'⌒'、
    r、          ,ノ        \
   rヽヽヽ        :/  _へへく_   ヽ
    ', ̄ヽ}       :{/へ.._、 ,,/~`\ }          炉心溶融だよ
    ゝ、ソヽ      ::|/ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ__|::《
      ',  \     |: --ノ(、_, )ヽ-.  |ツ        /ノ/う  チェルノブイリ超えだ!
      ,   ヽ   __::ヽ ::;∵,_,、__,ゞ∴'ノ        人  ヾ7
      ヽ    `丶 `丶、 :`ニニ´ / _     ,   ''"- ´
       \     }         `ヽー ´    /      プトロニウムが飛び散るぞ!
         ヽ、::::: y:.          /    ヾ,,/     野菜も魚ももう食べられない
           ヽ::::::::::::::        ヾ__ , ''"      もう打つ手は無い!
            \:::/       ヽ::{            再臨界は始まっている!
             .Y           ヽ             すべておしまいだ
             {_          }           日本は終わりだ             
                                      終わりなんだよ

        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \  全部事実でいいからさっさとやれよ
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
568名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:17:45.15 ID:2BFBCK2K0
予想以上の水圧ってことかぁ。
とりあえず水圧下げないことには、凝固剤もなにも無意味じゃないの。
こりゃ難儀ですなぁ。。
569名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:17:45.44 ID:sVr06zI60
これ、コンクリ流して止めてもさ今度は別なとこから水が噴出すんじゃないか?
下手したら、もっと収集つかんことになるんじゃ
570名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:17:49.52 ID:b/jJlyHT0
>>500
骨髄からの採取って結構負担でかいという
571名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:17:51.86 ID:H0Z4JN890
だから!
流出経路の途中を液体窒素で固化して栓を作ってから
下流をその隙に埋めろって言ってるじゃねえか!!!
572名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:17:52.68 ID:jGxu4P1t0
1000ミリシーベルトなんていうからビビる
0.000001メガシーベルト 0.000000001テラシーベルトにしか過ぎん
573名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:17:54.41 ID:GR4HTpt3O
そりゃそうだろ…
水が漏れてるところの写真を見たが、
ありゃ「漏れてる」じゃなくて「噴き出してる」だ
固まる前のコンクリなんか流し込んだってどんどん押し出されちゃうよ

…ねえ、本当にバカなの?
誰が指揮しているの?
現場の作業員に全て丸投げされていて「なんでもいいから何かやれ」状態なんじゃないの?
ところで、今日枝野が会見しなかったけど、
「官房長官が会見しなくなったら東京から逃げろ」とかねてから囁かれていたアレなのか?
574名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:17:59.39 ID:heni5dzr0
電源繋いだからもう大丈夫とはしゃいでた馬鹿安全厨と東電の馬鹿社員
575名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:18:08.91 ID:/RJwvBg8O
菅直人と東電の最悪コンビ。こいつらに任せて事態が良くなるわけがない。仙谷でも小沢でも鳩山でもいい。

このままでは日本は滅びる
576名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:18:27.25 ID:6jIUkQP00
シーシェパードも怖くて近寄れない最強日本
577名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:18:28.03 ID:j0FJcBgh0
>>539
核丸枝野の、直ちに影響がないっていう言葉から
ほんとの事を知る能力がなければ、この国では生きていけない。
578名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:18:28.86 ID:jz9LftcV0
この穴からでた水をポンプで吸って貯水タンクに入れれる用にしたらいいのにね
穴塞いだら塞いだ分どっかの水が増えるって事だから閉じてしまうのもどうかとおもうんだが
579名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:18:35.87 ID:jyGOYtj50
漏れる×
放流○
580名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:18:40.15 ID:LsMIMTe80
581名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:18:43.44 ID:zgAoj8m80
>>422
保証したくないんだろうな、要は生きててもらっちゃ困ると
582名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:18:52.66 ID:XiDG+6tq0


もうガクトに来て貰って指導仰いだ方が良い


http://twitpic.com/4g4els
583名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:19:02.20 ID:DlRfIPV00
なんかテレビから東大・東工大の先生たちが消えたな
最近は阪大の先生が多い気がする

パージされたのか?
584名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:19:05.18 ID:LKZhKZAX0
 国民の理解が得られないって        

 どこで調査したんだ?どこの国民に聞いたんだよww
585名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:19:13.90 ID:djCTxJcv0
最初の3日で5000人殺す気で、数千億かける気で封じ込めやればこんな事にはならなかった
要は平和ボケ、非常事態に誰も対応できない
586名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:19:15.38 ID:W5dwEnNtO
>>514
そうだなw
凄いことなのになんか慣れて麻痺してきてるのかな?
587名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:19:18.35 ID:gCCY75gt0
>7
積極的排水にしか見えないなw
檜で出来た手彫りの栓とか、スコーンと打ち込めば止まりそうだから
保安院のハゲ行けばいいのに
588名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:19:18.98 ID:qHMI22RA0
>>511
あーー、やることやってなぜ止まらないのかと思ったがそういう事なのか
漏れて溜まってるところを集中的に埋めたのと思っていたが。
考えてみれば勢いよく噴出してるんだよな・・・
589名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:19:19.39 ID:QWqNfOdA0
590名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:19:22.60 ID:LTvKglhm0
>>532
うわさを信じちゃいけないよってことですね
591名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:19:31.14 ID:lT+ldrmi0
水漏れしてるところにコンクリ流しこんでどうする。
アロンアルファで固めろや。
592名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:19:32.70 ID:Bfq3fYN6O
>>494
そういうレスを見ると、日本の男も馬鹿になったよなーって思うわ
マスコミ批判はいっちょまえなくせに、気付かない内にしっかりと洗脳されとるw
だから日本は確実に終に近づいてるんだよ
まぁ周りにろくな女(男)がいないと嘆く奴は、その理由をよく考えたらいいよ
自分の等身大が見えてくるから
593名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:19:40.95 ID:uJv6ChEpO
>>7
うわ。こんなのをコンクリで止めようとしてたの?
この勢いでいつから流れてるのか…
水も土壌も汚染され続けてるのがほんとに鬱だ
594名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:19:50.85 ID:USbK3R0Y0
>>489
あーあ……西日本まで汚染されたら日本マジ終了だなw
船に放射性物質がついてるだけで追い返されるのに、どこの港から船出すんだよw
輸出できなくなって日本経済死亡だなこりゃw
595名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:19:51.88 ID:l/DhcGru0
>>523
ナプキンやオムツの高分子吸収体とかかね
596名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:19:53.65 ID:ZFgrJP9L0
↑ 疲れきった枝野が


↓ 菅がそれを見て
597名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:19:58.71 ID:TnRz8483P
噴出してるところに配管繋げば、循環できんだろ?w
598名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:19:59.97 ID:f5gxraZTO
>>422

政治的配慮って…

こいつら処刑されちまえ!
599名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:20:08.35 ID:mewH5q0t0
2か3がメルトダウンする?
600名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:20:09.08 ID:XSKlYx6yO
いい感じで放水してるんだから、パイプかなんかを繋いで処理出来ないの?
穴にパイプをあてがう作業する人は、決死隊になってしまうか…

出てる水をそのままフロートに受けさせるのは?
601名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:20:12.50 ID:RREoaNV/0
建屋の地下の基礎が割れてて駄々漏れだったりして
602名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:20:12.98 ID:xhUPC/HPO
でもみんな気付いてると思うけど、あの不自然に開いた穴
地震じゃないよね(笑)
603名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:20:14.04 ID:QyHFuYpu0
東電には俺(ニート)に被爆障害で生涯の生活費を支払って頂きたいのだが
604 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/03(日) 02:20:14.45 ID:x1Kug5FU0
                _____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{   あきらめたら? もう試合終了だよ
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
605名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:20:14.93 ID:4igMZ32a0
>>422
関わってる機関皆が皆頭がおかしくなってるんじゃないか?
造血幹細胞採取しとけば治療が楽になるに違いないのに…
本当に作業員・自衛官・消防隊員は使い捨て過ぎる
606名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:20:15.49 ID:R4xe+/+N0
深夜に届く、恐怖新聞
607名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:20:18.56 ID:NozVftO10
2ちゃんねる 世界デビュー!

CNN
Public anger growing against TEPCO
http://edition.cnn.com/video/?/video/world/2011/04/02/lah.japan.hating.tepco.cnn

東電役員の処刑方法
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300160057/
608名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:20:18.71 ID:+gBLBQdG0
フランスはタヒチ近くの海中で核実験やったが
その後海洋生物に奇形が発生したとか
ポリネシアあたりで穫れた魚は喰うなとか全然なかった
今回の汚染水流出で海にどんくらい影響が出るのか
フランス人専門家は詳しいはず
609名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:20:28.61 ID:sadz6UJn0
>>559
うん、深夜の会見でまだ線量が高い所があって躯体のチェックが全部完了してないらしいって言ってた
610名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:20:30.20 ID:cWt9XRgO0
炉に連なるパイプ類が吹き飛び、核燃料の溶け込んだ汚い蒸気が建屋の外に吹き出し、
環境は著しく損なわれる。
611名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:20:31.29 ID:gybYYeK50
もう世界的な被害だ。
東電はどう責任を取る。
612名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:20:47.75 ID:1PuW1D9L0
米軍と仏アレバはいつ来るんだ?結局また要請していないのか?
真実がバレてとんでもないことになるから
もう隠せない=最悪の事態になるまで要請しないんだろな
613名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:20:50.60 ID:SZpnfVHpO
>>572
僕は君を評価するわ
(・ω・)/
614名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:20:57.19 ID:hLwI0NoX0
1000倍、3000倍、4000倍のあとはどうなったの?
10000倍ぐらい?
615名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:20:57.68 ID:Y/bnvzVX0
BBCやCNNでトップを飾れなくなってる。
もう二流のニュースだな。
616名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:20:58.47 ID:Ol6KEJoK0
>>539
何をいまさら
617名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:21:00.55 ID:w0rCULntO
解決策なんてないんでしょ。あるの? どうなの?
もう3週間過ぎてんのに、照明灯がついた話しか進展ないし、
社長は使えないし、せめて東電役員職員給料カット、歴代役員も年金カットとか早々に態度で詫びる姿勢を示せや
618名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:21:01.48 ID:sqqHS8il0
結局菅直人に殺されるのか
619名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:21:12.04 ID:iH86iQxm0
おそらく対策としては発泡ウレタン様の粉を大量に上流から注いで水を徐々にゲル状にしていくとかだろうね。
620名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:21:17.50 ID:2CoiWXsrO
民主党と東京電力が福島を死の土地に変えちまった…
621名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:21:20.27 ID:cC9sCvgw0
しかし、今日はだめだったから明日がんばろうっていう予定みたいだが。
悪魔が待っててくれるわけないのにな、数兆の死神の鎌を振り回してるっつーのに。
622名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:21:21.63 ID:LIJ01Ihk0
最初から専門家を集結させとけ
状況分かってんのか東電はよ
623名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:21:32.40 ID:Njy00zaS0
>>523
それもう東電が計画してる。記事読むよろし。
624名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:21:33.30 ID:AmcyYTN20
管とか枝野は安全だっていってるんだから噴射水に直接口つけて飲めよ
内閣の宣伝部に撮影させて全国ネットで放送しろ
625名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:21:34.39 ID:7V9WzJ2+0
>>263
老齢原発にアテント穿かせるんだよ。
626名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:21:34.96 ID:zgAoj8m80
>>580
2chがCNNに映るとかフイタwww
627名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:21:37.72 ID:m6i/veU70
外国人は国外逃亡

日本産輸入禁止続出

鎖国状態になってきたな。

一段落したら、世界中から損害賠償請求されたりする?
628名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:21:40.98 ID:fT/Vys4r0
東電にできることはもう倒産することだけ
629名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:21:44.53 ID:mgI+8H300
>>583
多分テレビで、これ以上楽観視で嘘を付くのが耐えられなくなったんじゃないか
御用学者といっても技術者の端くれだろ
630名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:21:53.36 ID:9/Aq+2MtO
>>590
どうにもとまらない
こまっちゃうな

かと思った
631名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:21:56.79 ID:DuHO+yp60
今まで安全厨でいたことを謝罪する
632名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:22:04.34 ID:7xKWyQx80
>>36
ロン!ロンロン!ロオオオオオオオオン!!!
て、懐かしいなw
633名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:22:18.85 ID:IlCxCiVh0
>>500
これから負担どころじゃない事が待ってるかも知れないのにか・・・・・
634名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:22:24.12 ID:P51uNURV0
これは死んだか・・・
635名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:22:24.48 ID:taCuTtPL0
大変なことになってるのにあんまり騒がれなくなって
感覚が麻痺してしまってる国民も怖い。

たれ流しどうするんだ 
636名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:22:25.19 ID:uN5JaxYFO
そのうち昔のゴジラみたく、アナウンサーが『もう駄目です、さようなら〜』とか言ったら泣けてくる
637名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:22:25.61 ID:htv+L7Of0
パワーショベルの達人読んできて、ゴム栓つめてもらう。
638名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:22:29.68 ID:S+0uG50e0
>>489

あちゃー
これは飛散予測が報道できないわ

半島から謝罪と賠償あるな
639名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:22:36.47 ID:QRcjF/9h0
専門家を呼ぶなら先に呼べ、水漏れしてるなんて海水から高濃度のヨウ素が検出された時点でわかってたはずだろ
コンクリ突っ込んでグチャグチャにしてお手上げになってから呼ばれたんじゃ専門家も迷惑だろ。
640名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:22:37.80 ID:jD0xd3ZW0
テレビで壊れたレコードみたいに大丈夫大丈夫いっちゃってほんとどうすんだよ
馬鹿じゃねーの
641名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:22:40.78 ID:iMg83pGz0
ところで、ふくいちライブカメラの光なんだよ・・・
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html

作業の光だよな?
642名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:22:47.31 ID:g0cEUyQVO
勘違いするな、日本はいつだって時代遅れなんだ
黒船がきたときだってサムライがうようよいたんだぞ
いまでもサムライブルーとかいるし
643名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:22:51.98 ID:cmIf+tLp0
東電の人「コンクリート流し込んだら、上の方だけカチンコチンで、下の方はジョンジョロリンですわ。
コンクリートやのうて、バラスでも放り込んどいたら、良かったですわ。もう、てんやわんや、ですわ。」
644名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:23:03.84 ID:M8RdY2U20
せっかくだから、政治家たくさんたくさん滅んどけ
645名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:23:04.40 ID:l9DuMPGb0
>>622
あ菅が執務室に14人も揃えてるよ
そんで引きこもってる
あれだな、参考書を揃えて勉強した気になってる受験生状態

646名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:23:09.01 ID:Q2THol/30
このシナリオ書いたやつ誰なんだろ
それに興味あるわー
647名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:23:14.66 ID:iwQiXHs+0
>>509
黒煙噴いて爆発したころの数日間はやたらオナニーしたくなって
この年じゃありえないくらい性欲が高まった
たぶん放射性物質で前立腺が刺激されたんだと思う
648名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:23:15.88 ID:R58yjQF60
東電がほとんどの賠償金を負担するために電気料金を10倍にしますって言ったらお前らどうすんの?
649名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:23:24.01 ID:1PJ4CfAY0
>>5
この時代にメシアが現れた

作業中お腹減ったら食べれるな^^
650名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:23:32.50 ID:djCTxJcv0
おい安全虫
なんか朗報、いい情報出して俺を安心して眠らせてくれ
651名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:23:34.54 ID:yKF0xIZN0
>>617
東電の給料カットとかどうでもいい。
さっさと指揮権をアメリカフランスに明け渡せ。
責任がどうのこうのは事が終わってからだ。
652名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:23:39.14 ID:B3troOlf0
>>511
トンネル工事の止水用に使うセメントとか使ってないのかよ
653名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:23:46.93 ID:5CeSIxph0
こんな勢い良く噴き出しているとは…。
もう何だ、割れ目じゃないだろコレは。普通に排水口だろ。
654名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:23:50.61 ID:hNbVu+SF0
>>1
> 東電は急きょ、東京から止水技術の専門家を呼び、

ふざけんな!!
昨日、視察中の菅総理まで報告が行ったのに
何で、また、作業後の失敗を受けて専門家なんて話になるんだ?
常に、同時平行で作業をしろ

ここまで、国の専門家チームがバックアップに動かないのは、何故だ??
655名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:23:50.77 ID:uw4xyhLy0
>>580
CNNも2ちゃんでネタ収集か 
656名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:23:51.55 ID:rfapo/780
あのだだ漏れ状態なのを「上から生コン入れりゃおk〜♪」ってどうやったら発想できるんだよw
寮の逆切れデブメガネといい後ろのその妻といい東電終わり過ぎだろw
657名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:23:57.71 ID:7QcwKcb40
まだ自分達だけでどうにか出来ると思ってたんだな。

病気だろ、こいつら。
658名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:24:01.61 ID:bnfZwPzDO
今思えばヘリでの放水とかかなり笑えるんだが
659名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:24:05.07 ID:WMCmQBgR0
お前ら実際の会見映像見たか?
記事にするとこんな感じだが、実際はもっとひどいぞ。



・止水の専門家は1名で、東電車内の人間
・意思決定は事実上東電 
 →政府には社内に設置されてる統合対策本部に報告をあげてるだけ(報告を聞くだけでリーダー不在の空気)


まとめると、今でも東電とその他機関がばらばらに作業してんだよw
指揮取る政治家がいないから、統合対策本部ってのはただの報告組織になってる。
660名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:24:13.08 ID:M3WNAGn2O
質問!

今現在、絶賛ただ漏れ中な訳だけど、流し続けたら中身は無くなるの?
て、事は爆発はしないの?
661名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:24:14.52 ID:H8eo7mcO0
女に安全日と言われて信用して中で出しちゃうのが安全厨

安全日と言われても信用せず中出ししないのが危険厨


どちらが正解なのか
662名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:24:26.69 ID:tmj8ehc10
建設までに時間かかるけれど 東レが中東に建てた逆浸透膜のプラントを
福島沖に..
http://www.toray.co.jp/news/water/nr071210.html
663名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:24:33.77 ID:xhUPC/HPO
でもさホントに核実験って穴掘って地下でやるじゃない
でことごとく大した健康被害も聞かれない
もしくは隠蔽出来る程度の被害なんだろ
だったらあそこら辺ダイナマイトでガンガン掘り進んでその中に原発埋めちゃえば良いじゃん
664名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:24:36.23 ID:gCCY75gt0
>617
たまのドラムみたいにい、「ついたついたー(中央制御室の電灯が)」って言ってたよなw
665名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:24:37.70 ID:ZAUhA/8w0
>>580
おいおい、誰か東電社員を炉内に入れろとか書いたのか?
2chと言えど、脅迫罪とかで捕まるぞw

>>583
まさか、東京から退避してるのか?
666名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:24:38.06 ID:VPNG0MXgi
お前が死んでも東電のボーナスは変わりません。
667名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:24:44.44 ID:I4dBIMC30
>>648
そしたら 関東の人は東北と中部にお願いしてきてもらう 東電の連中は晒し首
668名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:24:45.36 ID:lu1HP2tIO
>>641
え?なにこれ…
669名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:24:46.88 ID:oUEPPV6u0
>>642
もちろん原発の件で関係者のトップは
サムライらしい責任の取り方してくれるんだろうな?
670名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:24:51.06 ID:FjqU46eWO
>>462

だよなー。とりあえず穴の内側のほうに
シリコンシートでも張れよ
水圧で穴をふさぐようなの
671名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:24:51.68 ID:qgeKOGP20
東電クソ

東電「状況から判断して、そのようなことは無いと思われます」

東電「やっぱり、ありました。対策を”これから”考えます」
672名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:24:51.95 ID:DJeLhNtV0
警告:来週2011年4月6日(水)以降に放射能が九州全域を覆う恐れ
http://techpr.cocolog-nifty.com/nakamura/2011/04/201146-4023.html
673名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:24:57.04 ID:YTVZKpIF0
>>646
なんのシナリオも書かずに目先のパフォーマンス優先で問題を大きくした
総理ってのは知ってるぞ。誰か知りたい?
674名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:24:57.89 ID:dawMNl5J0
>>559
放射能という最上級のトレーサーがあるから着色は不要
つか目視で判断してたら作業員被曝しちゃう
675名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:25:01.77 ID:fZs9o0Wx0
汚染水が溜まってます 汲み上げよう  と思ったら
外のピットにも溜まってます  汲み上げよう  と思ったら
複水機が満タン でタンクに移そう  と思ったら
タンクも満タンで 別のタンクに移そう と思ったら
コンクリが割れて漏水してて これを埋めよう  と思ったら
いくらコンクリ流しても漏水が止まらない  

次どうなるの



676名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:25:01.90 ID:JJ3R55+00
世界に放射能汚染を垂れ流す迷惑な国になってるよね。
677名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:25:02.30 ID:qjFgJZ3Q0
結局解らない事が一つだけあるんだけど
核納容器って水入っているの?
678名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:25:02.94 ID:sQ7JWHQf0

東電から給料貰って生活してる関係者の3親等内は個人資産没収のあと
とっととビルから飛び降りて消えて下さい。

新東電公社は全ての人員を新規採用しますから。
679名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:25:04.60 ID:NINp2Wyb0
>>648
国が認めないだろ。電気事業は免許制なんだから。
680名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:25:09.94 ID:ZFgrJP9L0
>>641
チェレンコフ
681名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:25:12.39 ID:qxBiuTTq0
>>7
チョロチョロ漏れてるだけなのかと思ったらダダ漏れじゃねーかw
682名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:25:14.43 ID:RoQS1jBY0
>>604
まだ2回の裏だ
683名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:25:16.77 ID:WdGvWnLzO
>>294
日本政府を核テロ組織として安保理決議して日本再占領だね!
こんな妄想が現実になっても別に驚かない(´・ω・`)
684名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:25:17.77 ID:kchxjayC0
東大・東工大のインチキ教授どものコメントは普通の頭ついてれば聞けば聞くほど不信になるからな
国民をあまりにも馬鹿にしている
685名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:25:18.11 ID:df3DVtjz0
686名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:25:20.10 ID:dO++gcF00
マジでコスモクリーナーか
放射性物質を原子レベルで分解するとか出来ないモノなのか
687名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:25:24.46 ID:iwQiXHs+0
>>532
ウラン ウラン ウラ ウラン〜♪ってことだな
688名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:25:27.57 ID:b0eGTi2ii
コンクリートって誰がどうやって流し込んでんの?1シーベルトある場所なんでしょ?
689名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:25:28.50 ID:Im7bfnAy0
>>422について
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110330k0000m040052000c.html
>採取には時間がかかり、痛みなどの副作用も伴う。
>少人数が大量被ばくすると事前に分かっていれば実施してもいいかもしれないが、
>現況では合理的ではない。

これを機に、時間がかからず痛みなどの副作用がない採取方法を開発すべきか。
690名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:25:30.98 ID:InHZ1rUk0
普通にマリアナ海溝に捨てればいい。
猛烈な水圧(1cm2当たり数トンの圧力)がかかるから、もう浮いてこないし。

そのうちマントル運動で地球内部に飲み込まれ、地球が放射性物質を丸ごと食ってくれる。


691名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:25:33.88 ID:fgpjw5OS0
NHKの科学部の野郎も、良心の呵責によく耐えてるねえ
あとで死ぬ気で嘘伝達してるのかおまえ
人が死んだらおまえも死ねよ
692名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:25:35.28 ID:jGxu4P1t0
>>641
それ トカチェフ光
693名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:25:36.09 ID:c3Q3GpYu0
>>580
JAPAN HATING TEPCOって…
まあ、確かにそうですけどね

URLにしなくても…
694名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:25:51.95 ID:l7LCR2lDO
カンは原子力に詳しいんだろ
695名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:25:53.16 ID:dbu1Mp3l0
そうか、縦坑に元々備わってた排水口なんだろこれ
696名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:25:53.40 ID:j8VXbmIX0
■日本近海の海流の流れと放射能の影響の簡単な図
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301733293

■原子力安全委員会の仕事と給与のまとめ
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301363236

■かんたんな東京電力の損害賠償可能額計算
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301597523

■東京電力のかんたんにまとめた原発事故履歴
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301588450
697名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:25:53.71 ID:TkeThb4u0
CNNはちょっと煽りたいんだろうなw
698名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:25:58.24 ID:NWGkc96k0
高知まで到達しないでくれよ
カツオがやられたら日本食が完全に終わるぞ
699名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:26:02.53 ID:TnRz8483P
写真だと毎分100リットルぐらいかなあ?塞いだら、トレンチから溢れ出すじゃねえの?
700名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:26:09.11 ID:EUdJAxZz0
おまいら世界デビューオメ

CNN
Public anger growing against TEPCO
http://edition.cnn.com/video/?/video/world/2011/04/02/lah.japan.hating.tepco.cnn
701名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:26:09.44 ID:gTYlxMoU0
この春に開始したアニメXメンで東北でミュータント現象が顕著って
やってたよ
702名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:26:12.91 ID:PrBn6bwc0
>>36
アミノ酸まじってんぞw
703名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:26:27.53 ID:RLRhnFVbO
>>665
こんなんが脅迫罪なるかボケ
704名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:26:31.54 ID:ZVvE5EPw0
水がどんどん流れ込んでる中にコンクリ流し込んだんかね?
そりゃあっという間にコンクリ成分流れて骨材だけ残ると思うけど
今どんな状態なの?
705名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:26:32.55 ID:ECoDR8RW0
汚染水を原子炉にポンプで放り込めよ
それくらいできるだろ
まさに一石二鳥!!!!
706名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:26:35.35 ID:NozVftO10
そろそろ諸外国は日本を同情するのはやめ
危機管理がまるで出来ない信用できない国と看做し始めてる。

ルモンド
http://www.francemedianews.com/article-70549283.html
記事は「現在のエリート達にはもう服従しないという意識変革なしでは、
日本国民の未来はない」で結ばれている。

同じくルモンド
http://www.francemedianews.com/article-70295007.html
「この惨事の吐き気を催させるような背景が今浮かび上がってきたのである。「原子力ロビー」と呼ぶ権力が 」
707名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:26:35.99 ID:UzGiEQ+J0
東電グループ社員は私財没収 給料50%天引き
708名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:26:38.08 ID:uw4xyhLy0
>>583
誰が見ても楽観論は白々しいって分かるザマになって来たから
恥ずかしくて出演断ってるんじゃないの
709名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:26:38.80 ID:LKZhKZAX0
>>626
日本のTVや政府発表は信用できないんだろw
710名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:26:41.08 ID:VfhATBaA0
山崎拓に飲ませよう。飲尿マニアだから薄めた海水くらい飲めるだろ。
711名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:26:48.62 ID:56Bdv75a0
結局 今までの放水は
大きなザルの上にある剥き出しの汚染物質に
ただ水かけてただけだったの?
712名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:26:52.80 ID:yIeU7Q5E0
>>693
俺達もとうとう世界進出だなw
胸が熱くなるが、もうダメポ
713名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:27:02.28 ID:cC9sCvgw0
写真見てチェルノブイリよりひどいって思った人は俺だけではないはずだ。
714名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:27:03.31 ID:mgI+8H300
24で言ったらまだ第6回目見た位だろ
まだ後18回あるからな
地獄を見るのはこれからだ
715名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:27:12.14 ID:YT/GkQYC0
お願いします 不安で寝れません

いつも いつも どんな状況下になろうとも

安全  安全とレスしていた安全隊の皆様

気弱な僕が眠れる 安全話を聞かせてください
716名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:27:12.67 ID:gCCY75gt0
日曜は休みたいです(東電)
717名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:27:20.17 ID:H8eo7mcO0
>>679
その割に太陽光発電の電力買い上げを利用者に上乗せというバカげた値上げは認めたな
718名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:27:23.16 ID:n3e0BUDH0
この流出防止作業もパフォーマンス作業って感じだよな。
おそらく汚染水が海にもれて好都合って思ってるのがいるだろ。
汚水処理にメガフロートだのタンカーだの場当たり的な方法しか思いつかないんだから
注水してる限り最終的には海に捨てるしかないわけで、自主的にすてるか事故で仕方なく流出なら
後者のほうがいいだろうとか思ってそう。実際にはどっちでもクソなのは一緒なのに。
コンクリ注入作業するぐらいならとっと汚水処理プラントの建設はじめろや。

719名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:27:26.01 ID:uUlOKZcT0
もう、日本人だけでは対処出来ないから、被害は何処まで進行するんだ
720名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:27:26.13 ID:KVDEFAN60
何か、ある程度の大きさの布とかの方が引っ掛かって良いような気がしてきた。
その後にコンクリートで塞ぐ。
721名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:27:26.52 ID:Wb6PTqNL0
>>641
明らかに光源によって照らされた建屋だな
だとすれば、この前のうっすらとした青い光は。。。。
722 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/03(日) 02:27:29.08 ID:WiPUrIBz0
>>445
燃料棒はPWRでなくBWRなので重量は1/4だよ。
数えたら全部で5042本なので1260.5トン。

広島型原爆がウラン60Kgだからケタ違いの量。
723名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:27:37.35 ID:XiDG+6tq0
もう専門のプロに任せるしかないな。この人しか対処出来る人はいない。


http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/53/ee/tamama3104/folder/1187516/img_1187516_28308613_8?1253021419


http://twitpic.com/4g4els
724名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:27:41.61 ID:zvIKkTiA0
ドン引きするレベルで漏れてるじゃねーかwwwwwwwwww
725名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:27:41.65 ID:C9rrDVciO
大丈夫大丈夫言ってた教授陣が、訂正も入れず逃げてたとしたら
今後まともに仕事できるんだろうか。
726名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:27:45.05 ID:lT+ldrmi0
>>626
ワロタww
あの豚は誰?
727名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:27:45.90 ID:ZFgrJP9L0
正直、日本国民は完全に麻痺しはじめてる


もう誰も騒がなくなってきた


これがヤバイ マジで


緩慢なる死を迎えるのみ
728名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:27:46.26 ID:rhzorcoDO
ビニールシートですぐに穴ふさがるだろ
ばかじゃねーの
729名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:27:48.13 ID:p/WjBk2T0
>>608
ハンマーヘッドの頭が2つあるとか影響あったじゃない
ソースはギャラリーフェイク
730名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:27:52.33 ID:Eu0/N1W80
まだ「なんとかなるんじゃないか」

と思ってる、日本国民

たった10年、10年でこの国の形相は一変する、それも最悪を絵に描いたようなカタチで
政治家・官僚の暮らしは変わらない、一変するのは我々国民の生活レベル
731名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:28:02.64 ID:S9k+gWpd0
水のトラブルならクラシアンだろww
732名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:28:03.54 ID:SAXlp2q3O
嫌な感じがする
前の地震にしては短いガンって感じの揺れが気になったんだけど、地震による影響は何事も無かったよね?
なんか地震がでるたんびに原発に影響は…と気にしてしまう
733名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:28:07.51 ID:Kn0bUmKY0
>>685
タイムパイロットなつかしいな
734名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:28:08.73 ID:7V9WzJ2+0
>>580
ヤメテーとか言ってるキモヲタ、東電社員か?

あのデブをピットに詰めろよ。
735名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:28:13.08 ID:8x5l4Byc0
俺は福島から900km離れているから大丈夫かなあ?
736名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:28:23.49 ID:Ana4RP8k0
>>720
大人用おむつ
737名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:28:25.55 ID:LCk/p1tB0
ホウ素とやらはどうなったんだ?
738名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:28:27.34 ID:fT/Vys4r0
止水で奔走してる間にも
1・3号機も同時多発で進行中・・・オワタ
739名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:28:29.45 ID:37YJ7qz40
水の粘性が増して、原発周辺の海に放射性物質が留まるのと、潮の流れに乗って放射性物質が拡散するのとでは、どっちがいいんだろ?
740名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:28:33.69 ID:UagsUe+A0
積水のジョイナーWってパテとかどうだ?
元を止められない水漏れとかにたまに使うんだが
海水みたいに塩分の高い所に使ったことないから何とも言えんが
741名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:28:34.35 ID:JJ3R55+00
垂れ流した近海の生態系の中で放射性物質がプランクトンから生物濃縮していて
最終的に人間が食物連鎖の頂点として食すわけですね。
742名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:28:41.63 ID:2BFBCK2K0
普通の水で人が近づけるのなら、塞ぐ方法はいくらでもあるんだけど・・
なんせ汚染水だしなあ。こりゃもう本当に決死隊準備しないときびしいんじゃないの。
743名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:28:49.81 ID:U+ojWIyE0
放射性物質漏洩量はこれでチェルノブイリ超えたよね
世界一のレベル7+おめでとう
744名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:28:53.69 ID:6OSFj6Uq0
揺れてね?なんだこれ!!
テレビつけろやテレビ、どけや見せろ!!
人死んでんぞ!!
この車早く逃げろ!!

って思ってた時が懐かしい
745名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:29:00.20 ID:b/jJlyHT0
>>580
取材のマナーも酷いとは思うがなんだこのTEPCOの態度
ってかエリートなのに英語できない人も居るんだな
746名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:29:00.55 ID:NINp2Wyb0
>>715
人はいずれ死ぬ。だから放射能で多少寿命が縮んでも大きな影響はない。
747名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:29:04.71 ID:pDtpppj9O
>>9
水を注入し続けても爆発を止めれられないようでは仕方ないから海に捨てて爆発させちまえ!と思うよ。
なるべく日本に悪影響がない海域まで運んで処理しろ。
748名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:29:07.51 ID:5z2f6R020
何でも知ってるおまいらに質問。

『徳川12代・家慶』をなぜかすぐ忘れてしまう俺に、
「12」という数字から「家慶(いえよし)」を確実に思い出せるような
カッコイイ語呂合わせを教えてくれ。
749名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:29:10.83 ID:c3Q3GpYu0
>>673
まさか〜
そんな人が総理になれるわけないでしよ〜
750名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:29:13.47 ID:trlKUz/g0
そうか、中国や海外からの支援物質のタンカーを
広島港だかで受け入れた理由はこういう事か。
今東北沿岸域を海外艦船は航行されると困るんだな。
帰ってから放射能検出して騒ぎになるもんな。
ヤバイ要素は徹底的に排除。そういう事だけは周到な糞政府。
751名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:29:19.83 ID:cQWHvQTd0
>>489
沖縄までだぜ。
それよりなにより、関東、東海、中部の太平洋岸がのきなみ長時間帯状に包まれる。
ここには経済の重要拠点が集中している。
752名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:29:24.61 ID:LKZhKZAX0
原爆ドームより酷い
753名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:29:27.99 ID:gTYlxMoU0
>>580
クズだけあってガラ悪いなあ
754名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:29:29.31 ID:FVkagu3N0
>>672
九州どころか、
太平洋側の日本終わってるじゃねーの
755名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:29:30.23 ID:uN5JaxYFO
>>733
釣れますか?
756名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:29:31.11 ID:LTvKglhm0
一気に穴ふさいで止めちゃうとその圧力が日々だらけの外壁にかかっちゃうかもしれないので
最初大き目の石ぽいものほうりこんで徐々に小さめの石っぽいもの粉っぽいもの
みたいな流れで馬頭まりさせていくほうがいいような気がします
水の流れが弱くなってるのを利用して凝結するゲル状のものでひび割れも塞ぐ作業も並行で行う
757名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:29:34.34 ID:heni5dzr0
>>659
呆れた。この緊急時にアホ政府は放置
国が潰れないと分からんみたいだね。
758名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:29:38.40 ID:2n5kaXkf0
ぷよぷよを注入しれ
759名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:29:39.29 ID:gCCY75gt0
>583
・事情の解ってる先生方は逃げた
・実況で何度もネタとして出ていた「東京に居るように見せかけて、実は大阪から中継している」が事実だった
760名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:29:42.28 ID:+RZlOdS80
こんな穴をふさぐのは、電気屋じゃもうどうしょうもないだろ?
建築関連の人を呼ぶしかないんじゃないの?
761名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:29:43.78 ID:QWqNfOdA0
初めから原子炉ごと海に落とすつもりだったじゃん
何ネガってんだよ
762名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:29:44.08 ID:Cz+xN0aR0
>>580
みさせてもらった。
CNNが2ch(正確にはログのうんかーかw)をソースに
ニュースにしているとはwww

真面目にここをみているってことだな、アメリカメディアは。
ということは、意見で、アメの介入 Operation Yuuai の実行を
われら日本のみならず世界を憂える多くの日本国民の意見をくみ取ってくれているはず。
763名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:29:51.99 ID:GyW3kZ3O0
公式発表などあるわけないが、今後200年は太平洋側日本近海で獲れた
魚介類は食えないな。
764名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:29:53.26 ID:KV298zhc0
人類滅亡の発端は原発からだったか・・・
765名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:29:57.54 ID:IUGIyPGU0
>>580
2chは便所の落書きである事に意義があるのに・・・
初日から2chで書き込まれたことが全部実現してきてるし・・
766名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:29:59.22 ID:mSeR1wfp0
>>675
すごいなw

その前段階があるんだもんね
そもそも汚染水排除したいのは、電源復帰のためで、
電源復帰は冷却装置復旧のためなわけで
767名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:30:03.22 ID:DuHO+yp60
八百万の神や靖国に眠る英霊にも見捨てられたんだよ
この腐りきった国は
768名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:30:04.11 ID:VPNG0MXgi
>>665
ただちに健康に影響がないなら脅迫罪にならんだろ
769名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:30:16.31 ID:KHt2FDP60
770名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:30:19.65 ID:RREoaNV/0
>>750
落ち着いて、呉に何があるか考えてみようぜ
771名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:30:21.97 ID:p/WjBk2T0
>>658
ヘリで飛んだ人の名誉の為にあれのおかげで塵が落ちて空間線量が落ちたから近づくことができて
その後のハイパーレスキューの活動につながったことにしとこうよ
772名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:30:23.04 ID:zdzhT6CxO
>>714
なにそれこわい



いやー
こんな時代に立ち会うとは(棒
773名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:30:23.18 ID:QVy7lDFh0
>>698
馬鹿?高知沖なんぞただの通り道にすぎん
774名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:30:28.45 ID:dbu1Mp3l0
またひどいインターネッツだな
775名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:30:32.25 ID:QGFQi3aW0
>>706
東電の人たちは早く責任から逃れたくてしょうがないんだから
外国が政府批判はじめてくれた方がいいと思ってるんじゃないかな?
日本が変わるのは内部からってことは残念ながらないので、歴史をみる限りは。
まだまだ危機はこんなもんじゃないとおもう。
先が全く見えないよね。
776名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:30:33.62 ID:j0FJcBgh0
汚染水を必死に止めようとしているなんて、信じるのは勝手だが
海へ流れてしまい、一番喜ぶのはどこの会社だろう。
777名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:30:38.58 ID:ZFgrJP9L0
>>748

ひにひに 産ませる 家慶
1212
778名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:30:42.60 ID:aeVEzZYk0
台風きたら広範囲に拡散するから薄まるだろ
779名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:30:47.75 ID:9hd1wVW90
冷やすには水を撒く→漏れる→塞ぐ→漏れる

エンドレスだな。ここ塞いでも別の所から溢れるだろ
780名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:30:54.99 ID:YT/GkQYC0
お願いします 不安で寝れません

いつも いつも どんな状況下になろうとも

安全  安全とレスしていた安全隊の皆様

気弱な僕が眠れる 安全話を聞かせてください
781名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:31:05.69 ID:uJv6ChEpO
>>583
元原子力の専門家が謝罪したら今更出てこれないよ。
782名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:31:09.83 ID:S8C8gcYe0
福島原発のやんちゃっぷり見てたら
落合ふくしくん思い出したわ
783名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:31:10.24 ID:djCTxJcv0
>>727
いいんじゃねえの?
バカ共がパニック起こすよりは
無知のまま死んでもらったほうがうるさくなくていい
784名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:31:11.07 ID:51w4EZTL0
塞がない方が良いような気がして来た…
785名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:31:12.48 ID:B47jaOtOP
政府や東電はなぜこれを採用しないんだ?現場は地獄だぞ
カルバート工法
ttp://japannukecrisis.wordpress.com/fukushima-daiichi-proposal/
786名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:31:13.54 ID:qd6803hD0
独自判断でコンクリ流し込む前に、止水技術の専門家呼んでこいよ。
787名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:31:20.00 ID:xyzhhy9p0
>>749
おれは感情的に部下を怒鳴りつける総理なら知ってるぞ

「早くコンクリートを流し込め!!」なんて調子でどなり散らすんだ
788名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:31:24.05 ID:PLisNMqq0
海関係の仕事している人は他の仕事探したほうがいいかもな
789名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:31:26.87 ID:lOejlX1O0
東電の対応は遅すぎ。
海水から高濃度の放射性物質が検出されたから原因を探していて、
これ見つけたんだろう。一般の企業ならことが起きたら更に問題が
おきないか細心の注意をはらうだろう。
東電は家族でやってる小さな小さな会社かよ。
東電に原発の運営はできない。すぐにとは言えないが、
原発は廃止の方向。
790名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:31:28.88 ID:m6ttnSaF0
どんどん注水してるんだろ?
ならどんどん漏れるのは当然じゃないか?
これって漏れるのは仕方なくやっているんじゃないか?
知らない振りしないと余計に叩かれるし
791名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:31:32.02 ID:MdAJjM7H0
http://edition.cnn.com/video/?/video/world/2011/04/02/lah.japan.hating.tepco.cnn

おめでとう!名実共に世界の恥だwwwww
792名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:31:47.04 ID:ziRU/Y4A0
もう炉心ごと深海へ捨てろよwwwww
日本海溝8000mなら影響すくないだろ
793名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:31:47.39 ID:2n5kaXkf0
臨界副都心か
794名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:31:47.39 ID:8zptFnuk0
>>422
ここにも戦国が絡んでるんですか?
795名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:31:52.72 ID:KVDEFAN60
>>736
時代はエコな布おむつだぜヒャッハー!

もう、エコとか言ってる場合じゃないがな。
796名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:31:55.53 ID:mgI+8H300

リアル24

第1回 地震と津波
第2回 視察と言う障害
第3回 ションベンしてる間に空焚きという人災
第4回 爆発
第5回 汚染
第6回 隠蔽工作
第8回 お楽しみに
797名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:31:55.23 ID:yh4Gr/Y50
>>685
ちょっ勘弁してwww
798名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:31:55.59 ID:Wb6PTqNL0
>>658
ソース知らずだけど、海外からは「蝉のションベン」と言われたとか、言われないとか
799名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:32:11.23 ID:l7LCR2lDO
ヘリコプターの水かけは、デモンストレーションのハズがいきなり原発に水をかけろとなって
パイロットはビビったと聞く
カンのパフォーマンスの一貫だったんだろう
800名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:32:12.29 ID:m13x1L1G0
>>760
>>1がそういうことでしょ
建築じゃなく土木な
止水工という専門職があるんだよ
801名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:32:19.18 ID:Q1Z/D3Pp0
瞬間的に凍らすしかない
シャーベット状態で凝固剤投入だ
802名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:32:23.31 ID:LKZhKZAX0
募金さえすりゃ日本は元に戻るとか思い込んでる人が多い気がする
地震だけならそうかもしれないがな 
803名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:32:26.01 ID:4igMZ32a0
これでもまだ原発の現況確認終わってないんだよね
3週間でこの進捗状況、異常すぎる
804名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:32:26.38 ID:JJ3R55+00
こうしてる間にも一時間あたり1シーベルト以上の汚染水がじゃぶじゃぶ海に流れているんだね。
805名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:32:28.90 ID:TNA+t5TK0
水を逃がす手段が準備できるまでわざと穴ふさぐの失敗してんじゃね?
806名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:32:30.13 ID:MXxh7bD4O
>692
現場ではまさにロシアンルーレットが…
807名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:32:30.59 ID:gCCY75gt0
いざとなったらミサトさんの号令のもと、爆砕ボルトに点火して地下3000mに落下させ
ホウ酸とベークライトで固めるというくらいの準備をしておくべきだった
808名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:32:30.84 ID:2CmT3GNv0
海上保安庁 - 海流図
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/2011/qboc2011061cu0.png

これは、黒潮に乗って太平洋へ… ってことでいいの?
809名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:32:33.03 ID:7V9WzJ2+0
>>697
CNNもチェックしてんだな、ここ。
810名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:32:43.98 ID:v9BZdl8oO
>>748
威風(12)堂々、イエーイ、良し!
811名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:32:45.13 ID:ZFgrJP9L0
つーか、あの大量の放水が、ぜんぶ汚染水になって流れてるんじゃねえのかw
812名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:32:46.67 ID:InHZ1rUk0
>>686
典型的文系人間の恥ずかしい書き込み
813名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:32:46.83 ID:aNVnCN5U0
>>685
ちょww、ゼビウスww
814名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:32:48.21 ID:vV6RM7fs0
>>580

人形町寮の東電ジジイむかつくわー
815名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:32:49.15 ID:FP4rnlzT0
勝手に流すことは人災だし、国際的にも犯罪だが、亀裂から水が漏れる分にはそれは '事故’ だから。 
そして一旦事故が起きたら時、それを処理するのに掛かる時間は、通常見過ごされる。
処理に失敗した時のことも、大きな責任追及は来ない。だからこの機会を大いに利用しようと
考える人も当然でて来る。
816名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:32:59.14 ID:IJ9useXH0
CNNに出てんのは東電寮の寮長か何かかw
英語喋れない上にただ取材に来ただけのメディアに攻撃的すぎてワラタw
817名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:33:00.84 ID:DshWAQMC0
ダム造りのプロとかに任せないと、水漏れは止まらないだろ
818名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:33:02.41 ID:7YeVjFng0
49. 名無しさん@涙目です。(西日本) 2011/03/26(土) 23:58:05.20 ID:A1+87EFI0
@twnomics 文藝春秋第二出版局第二部
明日発売の週刊文春。『東電の大罪』。
毒性の強いプルトニウムを使う「プルマーサル型」原発の受け入れを拒んだ福島県に対して、
当時の東電常務が、副知事に電話をかけ「あらゆる手段をつかって潰す」と恫喝と、
当時の佐藤知事が実名証言。
http://twitter.com/#!/twnomics/status/50551482730299393

346 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 07:22:16.81 ID:aaKh6Pr/0 [1/7]
週刊文春の昨日の記事に書かれてた。

現場作業員が原発建屋内でM9.0で地震被災して避難するときに、
東電社員は管理監督の立場で彼らを避難誘導すべきなのに、
さっさと自分たちだけで安全な所に逃げて現場作業員置いてけぼり
にしたのにはあきれたとあったぞ。

貯蔵用クレーンに置き去り
だった運転者を見捨てずに下ろして救助いたのも現場作業員。

東電の社員が被爆限界時間を大幅に超えて作業
を無理強いして無茶苦茶だと現場作業員が内部告発しても
保安院が全部握りつぶしていた。
それで福島県知事の佐藤に直訴したから、原発17基県内すべてのを止められた。

それに激怒した東電が佐藤前福島県知事を逮捕させるように仕組んだ

関連
2006年秋まで第5期を務めていたが、9月27日に実弟・祐二の絡む汚職事件で追及を受け、
任期途中での辞職を表明し、翌28日に議会の同意を得て退職した。後日、汚職事件で逮捕され、現在、上告中。

前福島県知事 佐藤栄佐久http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E6%A0%84%E4%BD%90%E4%B9%85
現福島県知事 佐藤雄平http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E9%9B%84%E5%B9%B3
819名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:33:02.84 ID:PaHAPjfc0
ACジャパン=マスコミと電力会社の互助組織といったほうが正解ですね。
http://www.ad-c.or.jp/manage/board.html

何が「ガンバロウ」だ?
何が「ぽぽぽぽーん」だ?
賠償請求される前に、仲間のテレビ局に、資金を回しているだけじゃないか!!
CM流す金あるんなら、避難者に一時金渡せ!!
820 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/03(日) 02:33:11.65 ID:WiPUrIBz0
計測器が振り切れる濃度の汚染水が流出してるんだが・・
冷却に水を注入してんだろーけど。

 それが即高濃度になるって・・ ヤバイ兆候じゃないのけ??
821名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:33:12.17 ID:QPM4bIk70
東電って、今まで何か成功させたか?

何にもできてないじゃん

無能

馬鹿

しね
822名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:33:17.42 ID:hjoVkxyf0
おいいいいいい、頼むぜええええええ!
もっともっと早く、日曜日の夜中までに
超絶的な大惨事が起こってくれよー
俺は月曜日に会社行きたくねーんだよー
823名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:33:22.27 ID:djCTxJcv0
>>776
それ俺も考えた
生コンで塞ぐとか結果わかりきったことなのに
パフォーマンスでやってると
824名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:33:22.74 ID:fZs9o0Wx0
もうね 呪いとしか 除霊のために日本を代表する総理大臣が自ら人柱になって  しか残ってない
825名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:33:26.87 ID:QNFzubhWO
ダムにヒビが入ったから
ダムの水を固めて
洩れなくしましょうw
826名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:33:28.08 ID:2IfpJuZj0
詰んでるじゃないか
827名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:33:30.48 ID:ZAUhA/8w0
>>489
これは、どういう計算してるのかな?
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/wave/?c=anime_1&m=wind
みてると、>>489みたいにはならないような気がするんだが
828名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:33:33.45 ID:USbK3R0Y0

戦後日本で日本嫌いの日本人が大発生した理由がわかるわ

こんな平気で国民を棄てるような、隠蔽体質の腐敗国家、たとえ祖国であろうと嫌いになるわな
829名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:33:35.90 ID:PLisNMqq0
はじめから止水の専門家呼んでおけば
はじめから原発専門のアメリカの協力を得ていれば
830名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:33:39.85 ID:fT/Vys4r0
注水は周りに汚染拡大させるからとほとんどしてないべ
831名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:33:41.89 ID:REUhmxfmO
>>789
民間に国難を丸投げしてる民主党も思い出してあげてwww
832名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:33:45.91 ID:6SPXVabuO
コンクリって言い方がまずいのかも
瞬間接着コンクリとかに
いや、溶融には効果はないだろうが
833名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:33:47.01 ID:j0FJcBgh0
>>789
愚民そう考えるんだよ。
海水から検出された時点で、想像できたことだ。
処理に困る汚染水が、海に流れてしまい一番喜ぶのは、どこだろうか。
834名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:33:54.64 ID:7V9WzJ2+0
お漏らしするのは
水分取り過ぎなんだよ。
水飲ませるの止めろよ。
835名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:33:55.29 ID:hcA7AYX40
本当は何処から水が漏れてるかなんて興味無い
マスゴミがうるさいからそれっぽいプルボックスが原因と発表した
本当は冷却の排水作業が出来ない状態なので、正規(笑)のルートで海に放流している
836名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:33:56.18 ID:dIUs24510
45シーベルト漏れてるってこと?これ
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110402001/20110402001-3.pdf
837名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:34:00.37 ID:kKOm3gLu0
炉の冷却水に赤い染色混ぜれば何処から漏れてるのか判るのにね
838名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:34:05.66 ID:IUGIyPGU0
>>675
なんかMHでアイツ倒すのにはあの武器が必要
だけどその武器作るには他の敵の材料が必要
だけどその他の敵を倒すのにはまた別の敵の・・以下ループみたいだ・・
839名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:34:12.69 ID:XSKlYx6yO
恐怖のピタゴラスイッチだな
840ターミネーター ◆RLeONyx5to :2011/04/03(日) 02:34:14.74 ID:oFNk7Whb0
再臨界、で、手、が、付けられない、のが、実情。

焼け石、に、掛けた、汚、水、は、海、に、繋がった、トレンチ、に、垂れ流し。


JAP、なんて、所詮、惨、流、民族。

三、流、の、中、国、北、朝鮮、の、ほう、が、まし。
841名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:34:16.98 ID:NWGkc96k0
>>580
このおっさんの態度ありえんな
日本だけじゃなくて世界中に迷惑かけてるって自覚あんのか
842名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:34:24.94 ID:XywlxtwQ0
>>791
恥ではないと思うが・・・むしろ東電社員寮のオヤジの方がやばいわ
あんなんが社員だとしたらオhル
843名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:34:26.30 ID:mukVLck6O
>422
下手に生き延びられるより
死んでくれたほうが安上がりだと、誰かさんが気付いたんだよ
844名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:34:29.02 ID:zgAoj8m80
>>706
そりゃそうよね、外国だったら政府や東電への暴動が起きててもおかしくない
怖いのは環境汚染が悪化して外国の誰かの人生と大事な土地を台無しにしたら
日本国内で自爆テロされかねない
845名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:34:32.45 ID:sex7em/K0
おれは原発素人だけど

こんなのは小さい問題だろ。

どうせまた余震とか再爆発したら

直したそばからひび割れてくに決まってんだろ

いいから元を断つことを考えろ!

打つ手が無いならもう撤退しろ!
846名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:34:33.89 ID:Tmqc/+Fl0
>>785
そうそう。
話題のトレンチを遮蔽に使えばいいのに。
847名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:34:34.63 ID:htv+L7Of0
蛇口つけろ。
848名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:34:39.09 ID:WwD88eiQ0
穴塞いだら水が地上に溢れ出すだけだろ
地上からもらすか、海へ流すかの違いでしかない
849名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:34:40.10 ID:srOKInd40
>>672
http://www.weatheronline.co.uk/weather/news/fukushima?LANG=en&VAR=nilujapan131&HH=34
九州よりこっちの方が色が濃い分怖くね?
850名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:34:41.51 ID:EcUmJYz70
>>686
原子レベルて・・・
うーん、これが文系か・・・
851名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:34:54.58 ID:u4SqsZYdO
夜中の通販で水漏れに効くガムみたいな接着剤販売してたぞ

大量に買って貼れよw
852名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:34:54.95 ID:ugJzjKHM0
ていうか、この原発
あとかたもなく空爆したほうが
良いような気がする
853名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:34:57.82 ID:taCuTtPL0
もう専門家終結させろよ。
854名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:35:04.34 ID:uCN/COdh0
tes
855名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:35:08.41 ID:piAZX5nt0
震災の被害の拡大は、もうないだろうから
後はバックアップをということで放送が通常に戻るのは
わかるんだけど、原発の報道は野球より随時流してほしいのに
なぜ、なくなったんだろう?
856名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:35:09.07 ID:n3e0BUDH0
>>750
いや、もしそこまで考えていたのならそこは評価するとこだろw
857名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:35:12.68 ID:R58yjQF60
原発って飛行機が突っ込んでもびくともしないほどのコンクリの壁で覆われてるとどっかで見た記憶があるんだが・・・
海外のかな?実際戦闘機を原発で使われてるコンクリに突っ込ませてる動画を見たような気がする。
福島のって水素が爆発しただけで吹っ飛んでるしw
858名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:35:16.81 ID:TnRz8483P
汚染水堰きとめたら作業が遅れるでしょう。

もう流しとけよ また水素爆発するよりマシだろ?w
859名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:35:21.11 ID:QRcjF/9h0
>>742
炉の方から漏れてる方じゃなくて、海に漏れてるんだから放置でOK
今何が何でも止めなきゃならないよなものじゃない
単に株価対策と海外から無策って批判されないためのアリバイ作り
止めなきゃいけないのは本来炉の方から漏れてる高濃度の汚染水の方
こっち止めないと作業が進まない。
860名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:35:25.69 ID:uL7WFIxx0
>>837
赤色102号の出番か
861名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:35:26.51 ID:YGyALAi4O
こんなの近寄れない
枝野流ならただちにぎゃあああだろ
862名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:35:30.95 ID:gTYlxMoU0
ttp://www.denryokusoren.or.jp/kikanshi/tsubasa/168.pdf

行政に手を回してるから自衛の為の警察配備は早いな
863名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:35:35.92 ID:I4dBIMC30
ここで馬鹿言ってられるのも 今のうち ここで書き込んでる人もいなくなると思うよ 冗談じゃなく おれもそれに含まれてるとは思う
864名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:35:42.17 ID:S+0uG50e0
>>837

海が汚染されちゃうだろJK
865名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:35:42.19 ID:3CS8KT+y0
GEってGMの親戚かなんかかと思ってたw
866名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:35:53.02 ID:NINp2Wyb0
>>832
高分子の吸収材を注入してるみたいだな。
867名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:35:58.25 ID:OIdr8zVh0
福島の人たちには気の毒だけど、福島だけで済めばまだマシなほう
それ以上の汚染になりそう。汚染列島
868名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:36:00.72 ID:ySdqyiJlO
>>786
なんかさ、とりあえず政権交代!民主党にやらせてみて、ダメだったらまた変えればいい。
とか言ってた人たちと同じ臭いがするんだよね、東電のやり方って。
とにかくやってみるってのは一つの方法だけど、政権とか原発とかにあてはめるのはちょっとリスク高いよ‥
869名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:36:06.02 ID:vV6RM7fs0
>>722
5000体全部逝くときは、4つの炉が全て逝く時
そーしたら、5-6号機も無事じゃ済まないし、共用燃料プールもだまっちゃいない
さらに倍、どんで、10000体
870名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:36:09.89 ID:cC9sCvgw0
>>791
え、これ東電の寮か?
出てきたおっさんが・・・w
871名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:36:17.92 ID:zYVg/vBT0
内側に下敷き入れるといいよ
872名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:36:20.01 ID:HDifjMuo0
東電とかマジで会社解体した方が良い
873名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:36:25.10 ID:Eu0/N1W80
>>580
すごいなぁ、CNNで2ちゃんの書き込みとかより

ネタかと思うほど、冒頭のテプコ(?)社員と思われるデブが「絵に描いたような人間のクズ」で吹いたよ
俺がマスコミだったら「この絵が欲しかったwww」と満面の笑みだろうな
874名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:36:26.24 ID:TOqdNRftO
>>55
誰だよ、最初に「漏れてる」と表現したやつは。一目瞭然で噴き出してるじゃねーか。

筒を用意して、壁面に取り付ける。壁面と筒との隙間をまず完璧に埋める。筒は、つり下げるなどしておく 。
そして、筒のもう一端にふたを取り付ける。
フランジ付きの筒を製作すればいいんじゃね?(機械系の発想)
情報公開を早くすれば、いろんな案も出てくるだろ!

この案で一番難しいのは、この筒を壁面に保持・固定するフェーズ。何かうまいやり方ないかな?
875名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:36:27.86 ID:zdzhT6CxO
Please help us!!!!!
876名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:36:34.14 ID:RREoaNV/0
>>867
というより、漁業被害が拡大するとすごいことになるんだが
877名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:36:34.15 ID:v1ZVVt3+0
コンクリの壁の前に、河川工事で使う鉄板で仕切りを作って

コンクリの壁と鉄板の間の空間の水をポンプで吸い上げながらコンクリ流し込めばいいんじゃね


878名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:36:46.20 ID:+iZpmj4h0
炭素繊維の大きな集合体を入れれば止まるんじゃね?
879名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:36:46.28 ID:XXSjeZPLO
>>837
頭いい
東電にメールしとく
880名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:36:49.75 ID:LGCTf1AQ0
勢いよく噴き出してたのか!!
漏れてるどころじゃねーな
881名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:36:50.62 ID:23fYKPhL0
>>1
日本の土建技術は世界一なんだし
そっちからも知恵借りて、全力で事に当たろうぜ…
もうgdgd言ってる場合じゃない…
882名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:36:54.59 ID:mSeR1wfp0
>>863
時間かかるんだよw だから嫌なんだけど
883名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:36:57.59 ID:Lw7WapLr0
東電は賠償責任があるとされた瞬間に倒産は確定だよ
福利厚生 退職金停止も時間の問題

884名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:37:01.53 ID:0cu4y8NgO
>>727
麻痺してるっていうか、いくら一個人がやばいやばい脅えてたって何も変わらない
いつまでも引きこもってるわけにもいかない
だから冷静に成り行きを見守ってんだよ
引きこもりのねらーとは違うわけ
885名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:37:04.36 ID:6mcYPDe90
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110402-OYT1T00437.htm
法令が定めるヨウ素131の海水中の濃度限度は40ベクレル/Lなのに
水道水の摂取規制値は300ベクレル/Lか・・・
886名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:37:05.02 ID:/odlFEM00
海終了
887名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:37:10.73 ID:QYx1j0Zh0
>>7
ひどすぎて爆笑した
怒りと絶望が同時に来ると笑えるんだな…
888名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:37:19.16 ID:iaipuCbn0
ところで今 飛行機国内線てどうなってるの
福島上空は避けて飛んでる?
889名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:37:24.71 ID:147BGeUS0
>>785
まず資材や重機を設置できるスペースがあるのか不明。
放水のときだって、予定のルートは全然使えなかったわけだし。
890名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:37:26.15 ID:dbu1Mp3l0
HOW TO EXECUTE
A TEPCO EXECUTIVE.
HAHAHAHAHAHAHAHA
891名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:37:29.80 ID:mL7zbEGW0
>>828
せやなぁ

左翼に走った意味がわかるわ

だって原発建てたの自民党だし
民主党もあれだし
結局、正論言ってたの共産党だけだし
892名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:37:39.52 ID:Wb6PTqNL0
>>881
問題はそれを判断するくだの頭の中
893名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:37:42.29 ID:37YJ7qz40
>>808
まぁ、そうなんだろうけど、高分子素材で放射性物質をゲル化すれば、原発周辺の海にたくさん沈降することになるんだと、勝手に推測する
894名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:37:49.29 ID:DshWAQMC0
止めるだけなら、砂利コン+防水シートを充てれば止まるだろ
895名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:37:49.74 ID:4zLitrIb0
止まらない HA〜HA♪
896名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:37:52.42 ID:lOejlX1O0
>>833
誰が、喜ぶの?
この大事に。頭、大丈夫?
897名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:37:53.65 ID:L+Y7clSl0
>>828
団塊と日教組の元はそこにあったのか。
そうなら、仮にそうなら親近感もわいてくる。

898名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:38:02.15 ID:kchxjayC0
>>798
ソース 大前
899名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:38:15.07 ID:I/T8Xxqa0
>>615
不自然にいつも通りを装うようになった。
最初の頃には来てた超大御所アンカーたちもみんな日本から逃げちまったし。

無理無理国家レヴェルで中東ネタに世論誘導したが。
F2、ZDF、TVEが今でも比較的ちゃんと原発報道やってる
こっそりぎりぎりの編集でそれを流すNHK良識派だけが
国内メディアの最後の砦かも

ついでだが、CNNは露骨な情報操作・検閲当たり前だから
普段見ねぇヤツに注意しといてやるよ
900名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:38:15.77 ID:iKYf/lY00
>>791
動画に出てるのは東電の寮?
加害者のくせに被害者ぶった態度が無性にムカつく
901名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:38:25.60 ID:7V9WzJ2+0
>>685
ナツカシス
902名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:38:33.64 ID:IYYzDiLr0
内側から鉄板みたいなもんで蓋できんかね。
903名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:38:36.38 ID:B3troOlf0
>>879
官邸にメールした方が行動早いかもしれないぜ
904名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:38:45.39 ID:DuHO+yp60
八百万の神様は日本を終わらせようとしてる
都知事の発言は不謹慎だが強ち間違いではなかったか
905名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:38:45.86 ID:zxuS2FKL0
>>845
退散したら地球が終了
906名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:38:49.19 ID:c3Q3GpYu0
>>803
そうそう、まだ完全な現状の把握にさえたどり着いていない
907名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:38:54.33 ID:l7LCR2lDO
爆発をした時点で詰んでたが、
冷やす為には海水をかけるしかない
その場しのぎと言われようとも、あの時点ではそれしかなかったんだろうな
908名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:38:57.88 ID:qwzTPiLy0
最初の判断ミスがすべてだなあ
なんで政府でてこないの?もう東電だけじゃ対応できないんじゃないの?
909名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:39:02.32 ID:AmcyYTN20
東電は新入社員に致死量の放射能を際限なく撒き散らす新規業務も研修で教えとけよ
910名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:39:09.77 ID:JJ3R55+00
http://news24.jp/articles/2011/04/03/07180020.html
汚染された水が流れ出ていたのは、
2号機の取水口の近くにある「ピット」と呼ばれる縦穴で、東京電力によると、
ピットにたまっていた水から一時間あたり1000ミリシーベルト以上という
高い値の放射線量が測定された。
ピットの側面にひび割れがあり、そこから汚染された水が海に流れ出ていた。


↑1000ミリシーベルト以上は具体的数値測れないの?
911名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:39:10.36 ID:sKHqpJrL0
>>672
かといって、海沿いを避けて山間のほうへ避難しても
山間は風の吹き抜けが悪そうだから
風が山間の方に向いたら結局危険になりそうだよな。
912名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:39:10.24 ID:YV2jOMj7O
わかっていた危険性なのに何故今になってあたふたしてるんだか
913名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:39:10.35 ID:XXSjeZPLO
>>852
原爆でか?
914名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:39:14.62 ID:pDtpppj9O
>>859
蒸発量以上に注入した水が減ってるからね。
本体の漏れを止めないと決死で注水する意味がない。
915名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:39:14.36 ID:fgpjw5OS0
>>580
ワラス
916名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:39:17.28 ID:zdzhT6CxO
>>777
産ませる家慶
ひふっひっふー
1212
でよくね?
917名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:39:22.21 ID:J7weEMqp0
海派しに増すか
918名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:39:24.76 ID:j0FJcBgh0
>>896
汚染水が流れてしまえば、また冷却の放水が再開できる。
これが喜びだ。情弱。新聞でも読め。ぼけ。
919名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:39:39.05 ID:UlW7+AJK0
隠れた部分と言うか根本的なところが
バッコリ割れて駄々漏れしてるんだろうな
920名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:39:49.91 ID:mukVLck6O
>864
食紅なら問題すくなかろ
たぶん東電が「やりたくない」ことの一つ。
汚染が見えると困るんだとよ
921名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:39:56.23 ID:uCN/COdh0
きたーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
http://jlab-maru.motto-jimidane.com/s/maru1301765938790.jpg
922名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:40:00.32 ID:Qe41YINK0
画像はないの?
923名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:40:03.15 ID:mbuBA4a50
>>833
誰もよろこばねえよボケw
924名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:40:04.21 ID:NINp2Wyb0
>>893
大半は偏西風で太平洋に出るだろうけど、一部は間違いなく沿岸部に流れ着く。
千葉とか茨城の海はダメになるだろうね。
925名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:40:15.37 ID:fT/Vys4r0
世界一のエコ国家を標榜してた日本が
まさか世界一の環境破壊を引き起こすとは
皮肉なもんだな
926名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:40:19.60 ID:2LkvyzpI0
正月からろくな事ねえな。汚節、センガク島、東北地震にフクシマの原初。
大体ミンス党が政権取ってからいいニュース聞いたことねえな。議員は、売国人でアホばっかじゃん。
2012年12月まじ なんかあるよ 
927名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:40:19.30 ID:bp4UmPe10
>>730
逆じゃないかな。「もうどうにもならんだろ」
と、多くの国民は悟ってる。

どうにもならないことは考えてもしょうがないから、
踊らにゃそんそん、踊る阿呆に観る阿呆状態だわw
928名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:40:24.82 ID:sadz6UJn0
>>921
こらこらw
929名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:40:32.74 ID:71iabdZJO
いままで合計で何リットルくらい水まきしたの?
てゆうか冷やし続けないと爆発するからまだまき続けてるんだよね?
もう仕方ないんじゃない?
ここで躊躇して加熱が進んだら元も子もないし。
切り捨てるのも勇気だよ
930名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:40:40.51 ID:QWqNfOdA0
三三三三三三三  (     | CNNの諜報員!
三三三三三     ))    |
三三三三)ミ,((^^彡ミ彡  /    きさまッ!
三三三三 ((三三  6)彡//\
三三三∩三ミl三三  /ミ彡 /) |  見ているなッ!
三三三|彡ミ三l三 / \ / /、 |
三三三ヽ_)二 | ̄ ノ / ミl :l、\
三 /二 /ミ ‐v-― ´/ )ミ/ / /ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
三/  ̄ /ミ   lミ   (_/ 三`´`´`´
931名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:40:42.09 ID:7V9WzJ2+0
>>828

>戦後日本で日本嫌いの日本人が大発生した理由がわかるわ

>こんな平気で国民を棄てるような、隠蔽体質の腐敗国家、たとえ祖国であろうと嫌いになるわな

俺も頭じゃ理解してたが
実感として初めてリンクした。

戦争中の色んな出来事は
今回の比じゃなかったろうからな。
932名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:40:46.08 ID:RREoaNV/0
>>925
東電は原発を管理するだけの能力がないようだね
933名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:40:47.28 ID:LGC3QdXh0
>>422
あーこれゾクッときたわ
基地外だわこいつら
934名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:41:04.23 ID:+RZlOdS80
しかしまったくなんにも進展してないな。
日々後退してるだけだろ。
放射能汚染水垂れ流しを何十年とかだけはもうやめてくれよ。
日本が終わるぞ。
935名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:41:18.32 ID:mSeR1wfp0
下手にゲルなんかで固めたら、海にとどまっちゃうから、
普通に漏らしといたほうがいい気がする

そうしたら拡散するしな
936名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:41:28.59 ID:/odlFEM00
>>921
不安煽らないで
937名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:41:32.14 ID:Eu0/N1W80
>>828>>897
結局、左も右も関係ねーんだよな

いつの時代も、どこの国も、政治の腐敗が国民を殺し、国民が決起する

左・右ってのは手段であって、日本を愛してるならこそどちらにでも時代で偏って然りなんだ
日本は愛してても、日本政府や日本の体制を愛せるか? オレは左翼思想、大いに結構だと思うね
938名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:41:32.65 ID:LKZhKZAX0
二酸化炭素による地球温暖化って 原発推進派の良い理由作りだったんだな
国民すっかり騙されたようだな
放射能垂れ流して地球にやさしいエコってなんじゃこりゃ?
939名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:41:33.31 ID:ZFgrJP9L0
>>921
おまえ捕まるぞ
940名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:41:33.84 ID:B47jaOtOP
>>889
実は関係者の資材も工期も方法も計算済み政府のGOサイン待ち
941名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:41:35.75 ID:mgI+8H300
>>934
何を今更
942名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:41:38.48 ID:TOqdNRftO
>>894

>>55の写真見ても、その方法でできそうなの?
943名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:41:38.89 ID:m6i/veU70
・穴の中で風船を膨らませるんだ!

・汚染水の勢いが弱まったら、風船とヒビ割れの隙間を増えるワカメで埋める!

・その後コンクリートで固めればOK!!!
944名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:41:41.87 ID:3IPdpc0H0
東電の社員に飲ませれば?
一人1Lでも3万人いるから30トンはいける
945名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:41:44.63 ID:NozVftO10
てかおまえら
チェルノブイリのウランも日本海側に大量投棄されたんだが
946名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:41:46.18 ID:1WjiU+VKO
なんだ、ただの日本終了か
947名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:41:54.65 ID:Slqc9W6U0
>急きょ、東京から止水技術の専門家を呼び

最初から呼べ、たわけが
948名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:41:55.34 ID:4WkPWK3i0
福島の爆発したとき、おじいさんが「もう駄目だ」と言ってたって。
やっぱ年よりはすぐわかるんだね。駄目っていうのが。
爆発した時点で駄目だしね
949名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:41:55.62 ID:7V9WzJ2+0
>>921
オワタ
950名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:41:58.22 ID:l5QWOok60
これでしばらく海産物の消費量が激減して、マグロとかの資源が
回復するんじゃね?
951名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:42:01.41 ID:YULLNnKS0

   

    止まらず? 流してるんだろ?




952名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:42:08.21 ID:SbT+rEsd0
もう政府も東電も、現場で働け!
指示は、アレバ社とアメリカにまかせてくれ。
状況説明も、アレバ社CEOにお願いして。
東電も保安も生ぬるいwww
953 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/03(日) 02:42:16.09 ID:IpfHEJ9U0
だがチョット待って欲しい

なぜ吸水せずに、コンクリだけぶち込むのか?
954名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:42:18.10 ID:4H1ZVf7R0
無駄に垂れ流さないで石棺作ればいいだろ
955ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/04/03(日) 02:42:30.62 ID:67yxYuHx0


( ^▽^)<放射能水が ドバー
956名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:42:39.63 ID:sadz6UJn0
>>951
もう開き直ってそうしてるとしか思えないな
957名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:42:42.16 ID:dmjwY9mu0
>>580
これ、怒鳴っているのは東電の人だろか?
だったら、笑う。
ありがと、CNN
958名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:42:42.30 ID:2wbanIcn0
>>8
水道トラブル5000円♪
トイレのトラブル8000円♪
原子炉トラブル1兆円♪
やすくて早くて安心ね!
959名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:42:43.83 ID:Tmqc/+Fl0
>>889
確かに足元が。。。
避難小屋ぐらいはできるだろうか。
それか荷台に乗せた移動式。
960名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:43:02.48 ID:C20P7NKi0
いわきのめひかり、おいしかったなぁ…
またもう一度たべたかったよ
961名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:43:06.05 ID:/Nih0LTb0
ゼロマイト水にいれるのは
962名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:43:17.44 ID:VqKg9TtpO
>>79は?それを言うなれば原発推進する奴でしょ?
963 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/03(日) 02:43:18.29 ID:WiPUrIBz0
>>808
ハワイの人 にげてぇぇぇぇぇぇぇ
964名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:43:19.78 ID:Ro/jQonS0
>>675
節子海に流せ、んで作業時間延ばせ。んだけ。

>>672
あー俺は関東だけど、6日はマジで西が心配。
できるなら太平洋側と九州の人は屋内で仕事するかマスクしてくれ

これ一週間以内に国連が乗り込んできてもおかしくないレベル…
965名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:43:24.27 ID:iaipuCbn0
もうシェルター作るほうが早いな
966名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:43:24.45 ID:aNVnCN5U0
今年の海水浴場はガラガラなんかな…。

泳ぎに行く人もいるんだろうけど、
ガラガラの砂浜を見て帰りそう。
967名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:43:27.42 ID:147BGeUS0
>>940
あ、作業ヤードとか工期まで計算してるの。
それなら、やってみるべきだな。
968名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:43:30.75 ID:DlRfIPV00
>>921
タイーホ
969名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:43:33.49 ID:WKy1vTAh0
>>58
良いえてみょうだ。

中国人だけは原発を売ってはいけない。
日本人が扱えないものが中国人に扱えるはずがない。
原発事故を起こして人類が終了。
970名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:43:39.97 ID:zdzhT6CxO
>>828
はげどー
971名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:43:47.53 ID:zb3cTc/20
>>837
ついでに炉ごとに違う色の冷却水を用意すれば
この水はどの炉から漏れてきたかもわかるよね
972名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:43:49.51 ID:fZs9o0Wx0
クラシアンに頼めよ
973名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:43:50.05 ID:Md2qQK79P
>>921
公開されなくなるからやめなさい。
でもよく出来てるなw
974名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:43:51.08 ID:WVWpQ5xs0
これテレビでやってるの?ニュース観てないだけかもしれんが
もう収束に向かってると思ってたよ。酷いねこりゃ
975名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:43:53.30 ID:Qe41YINK0
公務員様は何をやってらっしゃるの?
976名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:43:53.06 ID:3xVz44rzO
本当に今更だよね
まぁハーイハーイした時点でオワタだと思ってたからそんなに驚かなかったけどw
977名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:43:56.15 ID:NINp2Wyb0
>(3)十分な国民の理解が得られていない

あんたらの判断には理解出来ない。
978名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:43:58.33 ID:QPM4bIk70
>>700
人形町独身寮に住んでるこの東電のオッさん、キモイなww
そして東電のさらなる恥さらし

CNNよくやった
979名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:43:59.51 ID:xyzhhy9p0
>>921
捕まっても知らんぞw
980名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:44:01.26 ID:AmcyYTN20
小便垂れ流しじゃ無いんだから直ぐに止めろよ糞会社
981名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:44:03.54 ID:R4xe+/+N0
サンマ激安
982名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:44:12.81 ID:S9DQ+r8W0
>>954
無知な石棺厨は死ね
できるなら、とっくに動いてるよ
983名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:44:15.84 ID:S+0uG50e0
>>920

マジレスきちゃった
984名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:44:18.33 ID:RREoaNV/0
茨城のあたりの漁民も気の毒にな
魚売れないな
985名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:44:20.43 ID:FP4rnlzT0
>>921
通報しました
986名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:44:24.60 ID:ZVvE5EPw0
画像見たけど本当に生コン流し込んだだけなんだな
だれか止める奴はいなかったのか?
987名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:44:30.08 ID:K+yzlCXm0
LOVE注入♥
988名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:44:34.04 ID:rfapo/780
>>921
ワロタw
989名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:44:35.30 ID:pUQyAP5HO
>>422
なんかやる気なくなるな‥
990名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:44:39.62 ID:UagsUe+A0
>>967
どんなに急いでも2週間はかかるだろうけどな
991名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:44:48.93 ID:tB8HvvaZ0
>>422
反吐が出るってこんな気持ちだろうか
992名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:44:48.65 ID:Q022yq9X0
こんな風にできないかな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1489574.jpg
993名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:45:03.06 ID:GR4HTpt3O
おまえら、機内持ち込みできるサイズのトランクやバッグに、
貴重品や思い出の品、衣類等をまとめておけよ
あと水と携帯食品も

いま無職や学生で身軽に動ける御仁らは、明日にでも北海道あたりに長期の旅行にでたらいい
994名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:45:08.03 ID:l7LCR2lDO
まあ地震は参院予算委の最中だったから
その時点から東電がベントしたいと言った地震から12時間が勝負だったんだろうな
995名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:45:11.58 ID:Slqc9W6U0
東電 「除染は面倒なんだよ、だから演技して海に垂れ流ししているとも知らずに・・・バカな奴ら、ククク」
996名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:45:12.27 ID:esuxE2nn0
>>992
VIPでやれ
997名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:45:13.57 ID:zxuS2FKL0
>>879
赤だと吐血や死人が出たときにごまかされるから
黄色で
998名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:45:17.84 ID:37YJ7qz40
>>924
千葉・茨城の海をあきらめるか、太平洋沿岸の国々から思い切り怒られるかの、究極の選択かーw
999名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:45:18.24 ID:l/DhcGru0
風呂の排水溝みたいにゴミでも詰まらせれば良いんじゃないか?
高熱でも粘性失わない物を混ぜて
1000名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:45:22.20 ID:j0FJcBgh0
垂れ流しが丁度良いんだよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。