【原発問題】コンクリ注入も汚染水止まらず…第一原発2号機
952 :
名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:18:54.80 ID:kP1/ZkN20
>>892 エポキシと硬化剤と適量に混ぜて固まる寸前に塗ればいけるかもな。
953 :
名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:18:56.59 ID:DH1i8Yr40
>>832 未だに格納容器が破損している「可能性」があるといってるけどね。
ため池になってる堀のほうの亀裂に鋼板で応急的に蓋してから
激流をチロチロな流れレベルまでおとしてから入れろアホ。
やる気ねェだろ。
955 :
871:2011/04/03(日) 00:18:59.23 ID:/qoIhQwp0
747 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/27(日) 18:41:00.86 ID:LLsTNAfI0
完全な人災だよ、避難する時に、水がファンネル(排水口)から吹き上がった。
我々は、燃料プールの真下にいたんだ。
P&ID(系統図)で確認したほうが良いと具申したのに・・・
763 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/27(日) 18:46:07.34 ID:LLsTNAfI0
>>753 GEの連中も具申していたんだぞ、燃料プールが大きく揺れて、水が大量に
こぼれた、水位が減っている。
GEの連中は翌日、福島を脱出し、アメリカに帰ってしまったよ。
1970年 政府:「有機水銀はただちに健康に問題はない」
↓
2004年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」
1980年 政府:「アスベストはただちに健康に問題はない」
↓
2005年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」
1985年 政府:「薬害エイズはただちに健康に問題はない」
↓
2002年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」
2011年 政府:「ヨウ素はただちに健康に問題はない」
2011年 政府:「セシウムはただちに健康に問題は無い」
2011年 政府:「プルトニウムはただちに健康に問題はない」
2011年 政府:「高濃度汚染水が漏れてもただちに問題はない」 ←new!
957 :
名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:19:03.18 ID:2vdN5pf80
東電の役員に建築畑の人間はいないのか?
958 :
名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:19:06.17 ID:tOupwHr90
>>796 このこぼれ具合じゃダンプに積んでそのままぶちまけただけだろ、止まるか?
絞め固めなしだぞw
959 :
名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:19:05.31 ID:+MUC6ter0
>>903 今のガキ共が大人になる頃、この時代とこの政府は当然、俺ら国民も戦犯として恨まれるよ
できることはせいぜい買い占め、デモのひとつも起こさずにバラエティを見て笑ってんだから
960 :
名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:19:11.39 ID:PJeBlChy0
ぶっちゃけ、北海道〜紀伊半島
くらいまで海水浴できなくなるだろ
962 :
名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:19:20.28 ID:0ibjqjPqO
もうあかん
むしろコンクリを海に流しこんで、逆効果か…
964 :
名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:19:24.20 ID:+vWPPrtx0
金怪魚たべれないなもう。
明日の会見も怖いことになりそうだね。
これがほんとの腐海というやつだ
967 :
名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:19:35.26 ID:OXEYsmak0
ジェル状に固めてバキュームカーでズボスボ吸い上げて
どっか処理場に送ればOK
アメリカとソ連のコラボと聞いて、
ルパン三世のカーレースの回を思い出したのは
俺だけではあるまい。
970 :
名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:19:39.28 ID:X3r2vf7Q0
>>672 まあ、できるかどうかは置いといて、叡智を結集しなければどうしようもないと思うよ。
少なくとも東電にどうこうできるような状況ではない。
さすが東電。予想通りの展開
>>914 亀裂が起きた原因=メルトダウン
これが防げないんだから何しても無意味
とりあえずなにかやってますっていうのが、
アリバイづくりから、
思い出づくりに変わってる気がする。
これ以上日本の評価を下げんでくれ!
日本海の時代が来たか・・・・・
977 :
名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:20:02.56 ID:UIJpKh0t0
具体的な案なんか出してあんま東電いじめてやるな
979 :
名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:20:05.17 ID:2ZnaxMcs0
980 :
名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:20:05.72 ID:oMG76UvQO
全部、カンチョクトが悪い
981 :
名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:20:07.23 ID:dPq+aKM3O
高分子ポリマーつかうて
例のごとく
効果の程はわからないってさ
982 :
名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:20:11.68 ID:zg3wSOWc0
737 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/27(日) 18:36:59.43 ID:LLsTNAfI0
ついでに、暴露しちゃうと、保安院は、原研の出向者
基盤機構は、原研 ゼネコンの出向者
作る側と、検査する側が・・・なんだよ
さすが、中国へのODAを続けさせて儲けてたゼネコンですねw
原発がゼネコン利権であることは昔から有名でしたが、期待を裏切りませんw
日本のガン といえば ゼネコン
ゼネコン といえば 日本のガン
983 :
名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:20:14.03 ID:ABnk/N010
ポリマーリンゲル液は引火性が高いぞ!
984 :
名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:20:14.38 ID:enn+3VeJ0
できませんでした><
じゃなくて、できるまで必死で頑張れよ
985 :
名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:20:17.91 ID:uklBdA82P
福島の谷のナウシカ
986 :
名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:20:19.20 ID:c7IbRascO
987 :
名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:20:21.45 ID:q40zbuaU0
ロシアはチェルノブイリで父なる大地を汚し
日本はフクシマで母なる海を侵した
世界はロシアに怒りそして日本を憎んだ
東電に全てを奪われた何万もの人たちが暴発する時期は刻一刻と迫ってる
東電関係者というだけで怯えて暮らさなきゃならない時代はすぐそこ
汚染コンクリートの出来上がり
もう日本が技術立国だといって世界に製品売るのは無理なのか!・・・?
ピットの放射能汚染水止められず 3日に樹脂注入 東電
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110403/biz11040300080000-n1.htm 東京電力の福島第1原発2号機の作業用ピット(立て坑)のコンクリートの
亀裂から強い放射性物質を含んだ汚染水が海に流出した問題で、東電は2日夜、
水を吸収する樹脂「高分子ポリマー」を使って、3日も汚染水の流出を止める作業を継続することを明らかにした。
東電は2日午後、汚染水の流出を防ぐため、2回にわたってコンクリートを注入したが、
流出を止めることができなかった。このため、3日は樹脂で水を吸収させたうえで、
コンクリートで亀裂全体を埋める作業を進める方針だ。
樹脂はピットに通じる通路の天井に穴を開けて注入する。
樹脂は水を吸って膨脹するため、汚染水をせき止める効果が期待できるという。
全然関係ないところにコンクリを流し込んでたというオチじゃないあろうな
原子炉建家の地下部分も埋めてしまえ
どーなんのコレ?
995 :
名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:20:36.89 ID:N7mm+KpR0
これでも、7・8号機作るって予定、通しちゃったんだぜ?
鋼矢板を排水口の沖に打ち込んで遮断しろよ 一週間でできる
ここでゼネコンと小沢一郎と原発の関係が出てきたらスゴイ事になるのだが・・・
1000なら栓完成
菅明日見に行ってこい
1000 :
名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:20:51.48 ID:Ro/jQonS0
>>41 これさーピットじゃなくて
2号機の格納容器に穴開いて
コリウム(溶けちゃったもの)がタレっと床下の岩盤貫通して
海に繋がってる水脈まで達して流れてるとか?
土台は約8メートル、水脈まで15mつーとありえない話でもないような。
そこまで高温を保ちつつチャイナシンドロームは無理かな
単にトレンチか?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。