【政治】 被災地へのガソリン供給体制を経産省が決定 東北地方へ西日本から転送 海江田万里経産相が緊急会見を開き明らかに 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★経産省、ガソリン供給体制を決定 東北地方へ西日本から転送

 経済産業省は17日午後、東日本巨大地震の被災地である東北地方へのガソリン供給体制を決定した。
海江田万里経済産業相が緊急の記者会見を開き、明らかにした。
西日本にある製油所の稼働率をアップさせ、東北地方に一日約2万キロリットルのガソリン、軽油などを転送する。
さらに北海道の2製油所からの供給を加え、地震前の東北地方の需要量である一日約3万8000キロリットルの供給を確保する。
大量転送にともない輸送用のタンクローリーを追加投入する。

 被災地で暖をとることができるよう、ドラム缶での大量輸送による灯油供給も図る。〔日経QUICKニュース〕

日経新聞 http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE3E5E294878DE3E5E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=ALL

▽関連スレ
【震災】 不安感からガソリンを必要の無い分まで給油する人が続出 燃料不足問題、連休明けにも解消へ 
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300329815/
【震災】 不安、冷静に乗り越えよう 飲食物や乾電池、ガソリンなどは必要以上に買わない心遣いが、被災地への物資輸送を円滑にする 
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300330157/
【震災】 ガソリンスタンド情報をクチコミで共有 ◎平常営業○混雑△制限あり×給油不可…カーライフナビ
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300239695/
2名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:42:00.60 ID:hwC1FNqG0
ローリーって書いたらアカン
3名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:42:01.60 ID:2ye+K9sO0
遅杉
4名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:42:08.93 ID:fppK3xlU0
しかしタンクローリーが不足
5名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:42:39.80 ID:03MF5qvBO
ものすごく値上がりしてる
6名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:42:45.81 ID:ncHZg44v0

関東で燃料が不足したのは計画停電のせいだろうが!
7名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:42:49.24 ID:LZiI8tIRi
東北だけじゃなく、栃木県も被災者がいるのを忘れないでください。
8名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:42:54.88 ID:9s8yXIi90
 
東京を経由すると買い占められて無くなるってことなんだろ?
9名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:42:56.31 ID:Wc9mLa33O
遅いが、よし
10名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:43:09.35 ID:dmAVDsf30
運転手いるの?
11名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:43:24.43 ID:FFtX0tn40
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) ガソリンを買い占めだ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
12名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:43:39.97 ID:37KrAN2E0
関西人GSに並ぶなよ
13名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:43:45.68 ID:+ZiO7LBk0
ガソリンは余ってるけど 輸送手段が 後手後手
14名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:44:15.60 ID:5Cl9Fh73O
遅過ぎるわボケ死ね
15名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:44:18.29 ID:Ktf8tFlPP
いいけど東京を通過させるべきじゃない。北陸から行くべき。多少雪で遅れてでも!!
16名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:44:37.52 ID:FraSHTTO0
おせえww
こんなの初日にやれよ
17名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:44:48.06 ID:7cw7DnUf0
全国のバスや船東北に呼んで人運べば良いだろう
18名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:44:52.75 ID:z7xs2rJ8O
遅え………尻たたかれてやっとか…
19名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:45:21.97 ID:R8tHApaL0
遅いよ、何やってんの。
20名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:45:35.07 ID:d7D6LCkQ0
おっせーよ!!!!人○し政府!!!
21名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:45:37.78 ID:8LuBrPGd0
大量のガソリン積んだタンクローリーが輸送中に地震にあって横転炎上とかやめてくれよ?
22名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:45:55.71 ID:v/fepBTHO
おそ。
なんだこいつら
23名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:46:13.26 ID:vJNqEalF0
他の物資全体の供給力は足りてるんだっけ?
足りないなら関西の供給力を上げるのが一番だろうな。
もう企業も関西に移転しろよ
ついでに首都も移転しちゃえ
24名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:46:18.35 ID:FraSHTTO0
買い占めしないでくださいっつったってあったら買うのが当たり前だろ
こんなのは最初から政治主導で出荷先を被災地優先にすればいいだけのこと
馬鹿じゃねーの
25名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:46:19.63 ID:s5tNnuOW0
今度は東北の中心を山形にするしかねーな
26名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:46:20.24 ID:FNyYGOEs0
せめて日曜には決めていろよ
27名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:46:20.74 ID:isyXg80z0
え?地震発生から何日たってるの?
28名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:46:21.97 ID:NB5x0GnA0
タキ つかえよ 
29名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:46:31.97 ID:j3x0iTnFO
今頃かよバカ政府
30名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:46:34.78 ID:6VHtUDDq0
一週間後とか悠長すぎるだろ
31名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:46:59.98 ID:OmZgK8ZVO
あまりにも遅い。福島在住だが、呆れるしかもうない…
32名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:47:01.81 ID:wq/Cv0k00
>>8
トンキン土人は買い占め文化、大阪神戸は助け合い文化。

マジレスだが阪神の時はこんな事起きなかったよ。いつもおまいらは
馬鹿にしてるけど・・
33名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:47:12.26 ID:7pYyRSTU0
ん?
東北地方に持っていくんじゃなくて、そこの拠点から避難所など
最前線に持っていくのが問題となってるんじゃないの??

教えてエロイ人。
34名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:47:18.68 ID:tXEqVg9c0
うちの単身赴任の親父が愛知でも制限がはじまったと言ってた@今日の12時過ぎ
こっちは大阪だから昨日のうちに入れておいた
車もバイクも満タンだ
35名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:47:23.79 ID:oC5mDRnxO
レギュラー157円@山陰
36名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:47:38.33 ID:IiO98nY/0
関西人が
GSでアップしています。
37名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:47:39.36 ID:togBhfMW0
>>32
土着の大阪人は信用してる
問題は、だな・・・・
38名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:47:44.74 ID:KYerxkev0
これは、官僚主導か
なんかまた問題おきそう
39名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:47:55.54 ID:DFp28j7h0
お〜い、ガソリン値下げ隊〜どこだ〜
40名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:47:56.77 ID:tuwdweOM0
・・・・え、そんなこととっくにやってると思ってたのに・・・・
41名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:47:57.58 ID:q2H9lVw00
★★なんと米軍ヘリが急遽、被災住民の避難広場に降り立つ!★★ 
そして、住民に大量の食糧を配り出し、喜ぶ被災地民! 我々米軍は食糧を持ってきた

http://www.youtube.com/watch?v=4ebK9P9ytn0



それに対して、辻本と民主党は・・・・

辻本「いつ許可取ったんですか?勝手に支援するな!米軍!」

辻本「勝手に送るな!民主党は棺桶を送って支援してる!!」

辻本「民主党マンセー!左翼マンセー!リベラルマンセー!憲法9条マンセー!」

42名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:48:07.47 ID:txr37GjM0
免許持ってるし、東北に行く気持ちもあるんだが
有給扱いで今の会社行かしてくれないかな
43名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:48:11.81 ID:RLyNgxB20
リアルタイムガソリン価格
ttp://response.jp/e-nenpi/price.html
44名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:48:15.82 ID:8eAYYuByO
四日市から行くのか?消防法で1人では東北まで行けんぞ
45名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:48:18.74 ID:UtglFSmm0
災害から一週間でやっとかよ・・・
46名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:48:25.69 ID:4XGVu3mEI
話を難しくしなくていいから、早く東北道を開放しろ!
47名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:48:46.52 ID:GJQWAzBb0
四日市だけど
あり得ない数のタンクローリーが街中にいるwwww
数日後は供給できるんじゃね?
48名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:48:49.67 ID:mxUiUAM00
なんか悉く自民の向こうを張ってるな
そんなに嫌なの?
49名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:48:54.56 ID:S2tDXiD+O

かwwwいwwwえwwwだwww
50名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:48:54.37 ID:7tn6qNhR0
省エネ、エコエコでガソリンスタンドがたくさん潰れたけど

こんなところに弊害が出てくるんだな


エネルギー政策のつけが回ってきた感じだね

51名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:48:56.97 ID:FraSHTTO0
もっと早く人員投入していればこんなことにはならなかった
ほぼ手遅れになってから死地に行けとかかわいそうすぎる
52名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:49:00.41 ID:xu9T8iANP
自民党が青森まわりのルート開拓しちゃったって話じゃなかったか。
焦るよなあ。
53名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:49:06.82 ID:iG8NYJd40
猪苗代にもお願いします
54名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:49:06.84 ID:O2lNvfhT0
一週間、燃料の大切さが身に沁みました。
本当にバカどもありがとうございます。
55名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:49:16.38 ID:Rv27L6GC0
>>32
阪神で原発の問題あったっけ?
56名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:49:19.25 ID:q1KAIY2uO
北から運べる流れになってから何言ってんだこいつら…
57名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:49:30.41 ID:07zo3Wi60
リスク分散のためにも拠点は複数作るべきだったな
58名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:49:33.36 ID:NW8Jr+Kw0
日本も空母を自前で建造して洋上にいつも待機
させておく必要があるな。民主党じゃ出来ないけど。
59名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:49:48.83 ID:azk7nQHV0
海江田が今説明してたのこれか 遅杉ワロタ
60名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:49:53.93 ID:f01wGnLn0
おっそww
61名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:49:54.82 ID:0J/xJ/ze0
いまさらかよ
遅すぎだろ
62名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:49:56.14 ID:s0f3CFlL0
おせええええええええええええええええ


一方その頃…
ガソリン続報。青森港に海路運び、南下始めます。被災地向けのタンクローリーは緊急車両の許可証がすぐ出るようになりました。各県と経団連のホットラインを立ち上げ、官邸を通さずに直接要望が産業界に入り、対応できるようになりました。
約19時間前 TwitBirdから
100+人がリツイート
.konotarogomame
河野太郎




そして今現在
https://twitter.com/konotarogomame/status/48211012641497088
秋田、新潟の油槽所にガソリン入りました。タンクローリーで
山越え始まってます。西日本の精製所、増産。製品を運ぶ
タンカー手配すすんでます。
約4時間前 TwitBirdから
100+人がリツイート
.konotarogomame
河野太郎
63名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:50:09.16 ID:IcbTpXvR0
河野太郎がツイッターで言ってた案か?
64名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:50:14.70 ID:PUi6RXq80
津波にやられて動かなくなった車からガソリン抜けないの?
65名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:50:19.43 ID:DFp28j7h0
弾頭は通常にあらず
66名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:50:34.78 ID:YX519Ytm0
戦後、闇市でしか食料が調達できない時
非合法である闇市を使わず餓死した裁判官がいた
俺も信念に基づき絶対にトイレットペーパーの買いだめはしない
たとえ肛門が糞まみれになろうとも!!
67名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:50:36.06 ID:J12LoKD2O
東日本のチョンボで西日本に迷惑かけるなクソ
68名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:50:37.71 ID:KYerxkev0
きっと、機能するまでい一週間かかるぞ
69名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:50:39.88 ID:tXEqVg9c0
>>55
なかった
でもあらゆる資源(油電気食料)は皆で分けて使ってたな、震災時
70名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:50:50.90 ID:xTFw9RwR0
1ヶ月以内に解決してくれよ。
有る所から持ってくのはいいけど、
僻地に通勤するには車しかないんだから。

特に首都圏には回さなくていい。自転車でも乗って炉。
71名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:50:58.53 ID:UbC9tQS60
何でこんな簡単なことが地震直後にできないんだろうか…
72名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:51:02.93 ID:ME8Yh+Ui0
まさか今の今まで動いてなかったのか…
73名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:51:19.99 ID:Stj5jEGC0
地震発生1週間かかってコレかよ。
震災後3日以内に政府備蓄分の一部放出と優先的に被災地に回すというアナウンスと、
その際の輸送路確保の為に自衛隊&ゼネコンへの道路復興作業要請と、
輸送に関してトラック協会へ頭下げるくらいはやっといて当然だろ。
74名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:51:20.92 ID:vilTzTbjO
お・そ・す・ぎ・で・す
75名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:51:29.61 ID:uSNTK3MX0
遅いが、まともな対策出たのは初じゃね?
問題は山積みだろうが・・・
76名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:51:33.07 ID:tuwdweOM0
「一度やらせてみて、だめだったら変えればいい」と少しでも思って民主に入れた
情弱は共犯だから一生懺悔しとけ
77名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:51:34.45 ID:QyGtLP0EO
エネオス系は
室蘭、岩国、岡山、大分、大阪、根岸、鹿島、仙台のコンビナートのうち
生きているのは室蘭、岩国、岡山、大分だけだそうな
大阪はたまたまメンテ中。
根岸、鹿島、仙台がダメってのはまあ当たり前だな。
だから室蘭以外は遠回りで輸送しなけりゃならないってさ。
室蘭頑張れ。
道民耐えてくれ。
78名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:51:38.76 ID:P2F6innE0
>>1

日本人< `∀´>「民主党政権の素早い対応、世界中が驚愕してるニダ!!!」

79名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:51:54.15 ID:Su6HxEz8O
すごいでちゅねー(笑)
80名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:51:57.72 ID:a1XRTpVT0
今のうちにガソリンいれといた方がいい?
確実に価格あがるよね?
うちの車リッター5キロハイオクなんだけど
81名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:51:57.91 ID:HGlrJof30
情報を寸断してでも政権延命工作
82名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:51:58.29 ID:q5Qaulzr0
昨日もう河野太郎が官邸通さないでガソリン運ぶホットライン作ったとか言ってたよね
今更遅いよ
83名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:52:14.74 ID:WKUxRW//0
自衛隊をもっと活動しやすくしてやれよ!
特に治安悪化してる所!
戒厳令と治安出動発令しろ!
84名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:52:17.64 ID:vZE8Ybsc0

  おせーよ
85名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:52:17.13 ID:bl2wRUdr0
おせーよ
86名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:52:23.74 ID:1iSZARyMO
遅っそwなんで今頃なんだよwww
87名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:52:30.43 ID:tGTdi3HC0
やっとか
おせえんだよクズが
88名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:52:35.02 ID:M70arcQ30
三日遅い!

民主のバカども、貴様らいまのいまで何してた?

そのチャート図作るのに一週間とかか?

各製油会社・石油元売・トラック協会

根回しは万全」だろうな?
89名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:52:37.22 ID:s0f3CFlL0
>>63
その案>>62はもう動き出してるね
90名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:52:39.29 ID:mxUiUAM00
>>82
そのルートを潰す気じゃね?
91名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:52:55.40 ID:rzEKhN4hO
ある程度落ち着いたら民主党議員は全員死刑でいいよ。
とにかく何もかもダメ過ぎる。
92名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:53:00.41 ID:xu9T8iANP
これでドヤ顔してるのが目に浮かぶ。
93名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:53:07.97 ID:Qw7zQO/kO
自民が先に動いたから焦って手柄を横取りしようというわけですね
94名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:53:19.88 ID:OQQs1422O
今頃何してんの
95名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:53:23.49 ID:Fi7HXjXK0
叩きたいだけのキチガイ大量発生中w
ズタズタの翌日にどうやって現地に入ればいいんだろうねwww
96名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:53:24.61 ID:j8siQsLBO
>>54
今までわからなかったの?
ただ食って、排泄して、のうのうと生きていただけ???

他人をバカ呼ばわりする前に、あなたがバカだし。

笑かす人だ!
97名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:53:28.14 ID:bRd3Frkh0
まだやってなかったの、おせーよ
98名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:53:30.55 ID:tXEqVg9c0
海江田「フフン」
99名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:53:30.91 ID:5BVnTAEG0
遅せーよ。
自民はもうとっくに手配して届けてるぞ。
100名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:53:38.67 ID:MS7UT1+k0
これ二日目には出来たよね?
少なくとも道つながってるとこまでは。
逆に封鎖してたのバレバレ
101名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:53:38.75 ID:EgcDnESl0
福島県通過に関して 政府は保証してくれますか?
なければ 日本海側ルートか フェリー乗って北海道迂回ルートがあふれかえるでしょう
102名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:53:43.58 ID:RA84ltk00
今回、東電と政府による人災の面が大きすぎるだろ…
103名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:53:44.06 ID:juffSItQ0
燃料って重要なんだって改めて分かるな
104名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:53:44.22 ID:DW8WW5jp0
え、地震起きて何日目よ?
ダメだわこの政権
105名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:53:53.12 ID:g7zgZls2O
わざと被災地が困るようにやらなかったのか?
それとも単純に無能?
106名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:53:53.76 ID:xTFw9RwR0
>>80
ハイオク余っててワロスとか聞いたけど
今はハイオクも品切れなのけ
107名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:53:56.71 ID:fH1X3NiI0
自民党のがすでに青森辺りにちょこちょこ入ってんじゃないのか
108名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:54:03.41 ID:UKIJYBTx0
なんでここまで無能なの糞民主
109名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:54:11.09 ID:R3uyOUC4O
もどかしすぎる!
110名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:54:14.58 ID:aeQF92Y+0
西日本民は早めに買っておかないと
便乗値上げ&変えなくなるかもしれないぞ
111名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:54:19.75 ID:BqKmpohd0
おせーよ
112´・∞・)っ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2011/03/17(木) 15:54:21.72 ID:Fe88YEWti
>>62
どう考えてもこっちの方が対応早いよな
113名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:54:27.18 ID:Kq+M2om+0
114名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:54:32.42 ID:ONaTLVqq0
えーと・・・ 地震が発生したのはいつだっけ?
昨日?
115名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:54:33.06 ID:q5Qaulzr0
>>62
そうそうこれだ
もう動いてるのに

>>90
悔しくてしょうがないんだろうなw
116名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:54:44.45 ID:2shfL3GV0
もう一週間も経って誇らしげに言われても困るんだよ
117名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:54:49.05 ID:s0f3CFlL0
>>93
逆に考えたら自民が本気出したら
民主も続くということか…
118名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:54:50.10 ID:tuwdweOM0
食料とか医薬品とかについても特に発表ないんだが、
こいつら被災地から大規模な悲鳴あがらないと動かないつもりか?
119名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:54:52.07 ID:WZr3IDCh0
民主が動かないから河野太郎が青森経由からの給油を確保したってなってたな
おせーんだよ
120名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:54:58.87 ID:Stj5jEGC0
>>62
自民がやった事を丸々、
「管内閣がやりました」
と言いたいからこんな発表したんじゃね。
121名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:55:02.77 ID:4Ei+jyLv0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) ヒャッハー、輸送ルートがわかったぜ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)  
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
122名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:55:03.10 ID:BXB6ngaz0
一週間もたってやっと作戦たてただけってバカじゃねーの
海江田のドヤ顔がスゲーむかついた
123名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:55:10.70 ID:olV06Tjj0
記者会見なんか開く前にまず実行せい!
ほんとパフォーマンスと洗脳ばっかりだな
124名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:55:13.62 ID:aJ6thYOaP
そんなん一々言わないで黙ってやりゃいいものをそんなの言ったら
西日本で同じことが起きるだろ
125名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:55:24.76 ID:GgnXsJyVO
>>110
煽らないで〜
126名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:55:27.91 ID:rQymDYfxO
え?今ごろ?
127名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:55:27.96 ID:VfegXK/z0
もう地震から7日目なんだけど
寝てたの?
128名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:55:32.48 ID:xzQBURErO
蝦夷のために畿内がなんで我慢せなならんのや。














と思たんやけどな、天子様が助け合いなはれ言いはった。ひとりでも助かってくんなはれや。
129名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:55:32.66 ID:Xohtprbz0
え????
今日決定・・・・・・????
とっくの昔に決定してて、もうやってる最中なんだと思ってた・・・・・・・・・・
130名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:55:34.49 ID:b99cSr9J0
遅すぎて笑うどころじゃねーよ
氏ねよ無能閣僚
131名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:55:36.73 ID:i1Nz6dRv0
海江田の記者会見も危機感が全く感じられない。
被災者がこれを観ていれば泣くにも泣けないだろうな。

今日まで机上で検討していたんだ、この内閣は。
132名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:55:43.19 ID:IcbTpXvR0
>>89
だな。
NHKで海江田が説明してたが、民主党にしては不自然なくらいに具体的な説明(図解付)だった。
確定だね。
133名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:55:46.01 ID:fmRKwkUL0
え???今頃?
地震直後にやってたんじゃなくて??
有事マニュアルか何かで当然手配済みかと思ってた…
134名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:55:49.22 ID:Yv34DBYGO
もう、民間や自民党、地方行政はやっています。
被害地域を通るより被害の少なかったルートで救援なんて、普通に考えられること。
なんでまた今頃…
緊急記者会見も意味不明…
普通の会見でいいだろ…
135名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:55:59.74 ID:xu9T8iANP
>>95
翌日たあ言わんが、少なくとも政権党に配慮して動けなかった自民党が
痺れ切らして(まあもちろん下心もあろうが)動いたその後追いって
事実は泣こうが喚こうが変わりませんw
136名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:56:02.83 ID:71Ja/styP
岩手だけど、軽油8、灯油1.5、ガソリン0.5でいいと思う
今は軽油組にがんばってもらわないと話にならない
137名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:56:03.94 ID:iPhMJ6dX0
おせえんだよ、くそが!!
138名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:56:05.25 ID:RAe0tGBn0
ハマー買うんじゃなかった。。
139名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:56:05.69 ID:/z1W17KL0
>>1
おせーよ
140名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:56:12.98 ID:DH4A5lhY0
ガソリンには周波数は関係ないの?50Hzだとか60Hzだとか
141名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:56:17.02 ID:TzU/j9SY0
緊急車両専用の拠点を決めましたって

今 更 お せ ー よ 
142名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:56:23.81 ID:7gGkkvtV0
105>悪意ある無能じゃない?
143名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:56:24.53 ID:juffSItQ0
こうして避難所で死亡者が出てしまったのだ
144名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:56:34.59 ID:fH1X3NiI0
つうか、海江田が西日本からどうこう強調しちゃったもんだから
明日あたりちょっとした列がry
145名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:56:35.05 ID:3BrkoJzE0
おせえええええええええええ
こんなのちゃんと調整してりゃ一昨日にでもできただろ
146名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:56:36.81 ID:xTFw9RwR0
>>110
値上げは覚悟しても買えなくなるのは困る。
それを理由に仕事休めないし。
147名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:56:44.57 ID:nYVXfgDB0
ちょっと待てえええええ!!!!!!!!
こんなこともやっていなかったのか!
これはまじで民主党潰さないと
148名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:56:46.60 ID:J8AqkvKV0
理解出来ていないなら、広報官に丸投げしとけ。
無能すぎるわ。
149名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:56:48.79 ID:mxUiUAM00
>>117
砕氷船だなw
本来は与党の役目なのに
150名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:56:51.67 ID:vlDJEZjFO
あまりに遅くねえか
151名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:56:52.83 ID:dHSe8s5y0
ガソリンがなくなったら,明日からの自転車通勤どうしよう? (・ω・ )
152名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:56:54.15 ID:68dS4Gdm0
>>62
青森県知事の経産政務官への直訴は、統一選で対立候補立ててるので潰しました
153名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:56:52.44 ID:DyqN3YVlP
おそーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!!!
154名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:56:55.02 ID:hKDLm8Qt0
やることなすことすべて遅い
決断力と想像力が欠如してるな
155名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:56:59.63 ID:/mEFjd7K0
ほれほれ、早く並んでおいで
156名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:57:08.05 ID:FsyKcq3O0
東北関東大震災なのに東北だけかよw
157名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:57:08.41 ID:nvnRBjIg0
これ自民党と首長連合と経産官僚とで考えた石油供給プランのまんまじゃんw

当初から政府に提案してて蹴られてたプランw

やっと採用されたんかいw

海江田は意味も分からず読んでるだけw
158´・∞・)っ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2011/03/17(木) 15:57:18.52 ID:Fe88YEWti
>>144
可能性ありそうだな
159名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:57:28.27 ID:ex3qXNjG0
仙台スゲー雪降ってるのに灯油が無い。
電気も復旧してない所は更に悲惨だろう。
特に酷い被災地には一刻も早く灯油を届けてあげて。
てか使い捨てカイロを空輸できないのかな。
160名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:57:36.37 ID:WKUxRW//0
これで西日本も混乱必至でござるの巻き・・・
ミンスに投票した奴は福島原電に逝け!!
161名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:57:39.36 ID:E4Q4U0ghO
ドラムはいいが蛇口かポンプがないと使えんぞ
162名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:57:39.79 ID:n7ZQijZ70
だからさ、逆の発想で被災者を西へ連れてこいよ。
163名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:57:46.21 ID:ZgM7JCa40
アリバイ作りだろ。
河野太郎がやった分も全部自分らの功績にするために
164名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:57:50.05 ID:0+RT/43e0
>西日本にある製油所の稼働率をアップさせ、東北地方に一日約2万キロリットルのガソリン、軽油などを転送する。

転送ってこんなかんじ?

西日本:シュワーン… …シュワーン :東北
165名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:57:52.99 ID:aqSyLSqQ0
有事には食糧や燃料の補給は政府の仕事だろうが
何民間に任せてるんだよ
166名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:57:59.47 ID:lQuUER7DO
なんで棺桶より遅いんだよ
167名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:58:03.05 ID:DFp28j7h0
とりあえず東北が復興するまで東北は燃料無税にしろ
168名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:58:17.00 ID:XGbrU7PW0
これで西日本もパニック突入
169名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:58:22.53 ID:mxOkyFiU0
綺麗ーなフィリップつかってパフォーマンスwww
あのフィリップつくるのに2時間くらいかかるだろw
ほんとくだらねぇ
170名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:58:23.86 ID:e7AZCiuB0
ほんと今まで何やってたんだか
171名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:58:24.53 ID:aeJOAr6mO
おせーよ
172名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:58:27.62 ID:Wa6DGds30
>>77
北海道は室蘭の他にも苫小牧に出光あるから、まだまだ大丈夫だよ。
今後制限はかかるだろうけど。
せめて仙台港だけでも集中的に復旧させろ、苫小牧から大量に物資や燃料行くから!
173名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:58:29.85 ID:I+o2sW9OO
ガソリンスタンドのことをサービスステーションって呼んでたから
タンクローリーの振り分けまで含めて企業が作成した計画だろこれ。
174名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:58:36.64 ID:Qw7zQO/kO
>>117
奴らのことだから、足をひっぱるだけのような
175名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:58:41.34 ID:EgcDnESl0
>>136
でもローリー-タンクの仕切りは変更できない、それぞれのタンクに満載して 行くだけw
176名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:58:43.88 ID:8k1k8pBe0
おそい・・・
177名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:58:44.88 ID:GvNpPvNX0
もう1週間になんなんとするこの時期にこれ決定か・・・

普通月曜日頃には出ててもおかしくないだろう、これくらいの基本的なことは。
178名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:58:48.75 ID:ytPs4pn10
一週間、何やってたの?
寝てたの?>民主党
179名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:58:51.35 ID:GumKF6fW0
裏で自民や自治体、米軍がやったことも
全部民主の手柄にするつもりなのか
180名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:58:51.48 ID:FSbY+08j0
>>1
おそーーーい!!!
181´・∞・)っ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2011/03/17(木) 15:58:56.88 ID:Fe88YEWti
つくづく民主党は無能だな
182名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:58:57.00 ID:yJCG2p9R0
食料、避難物資も海路で輸送しろよ
福島近辺はもう経由できないだろ
183名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:58:59.56 ID:eBV/CUUl0
政府、自分らがショートカットされてるのに気づいたのか。
184名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:59:00.40 ID:b99cSr9J0
>>62 の作戦が上手くいきそうなので
政府の手柄にすることにしましたwwwwwwwwwwwwwwwwwww




死ねよ糞政府
185名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:59:03.36 ID:GA0X5jiH0
なにもかもすべてが遅い
186名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:59:06.25 ID:+jHFfID6O
>>1
今頃何言ってんだか
187名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:59:06.58 ID:9LE/3brCO
>>157
www
188名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:59:10.40 ID:AFQqyLUF0
おせーよ
189名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:59:13.73 ID:NfBv9Ze60
>>131
そりゃ台本覚えるだけで必死だからな
危機感を演出するなんてヤツには無理
190名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:59:15.47 ID:ybqJrpbo0
明らかに福島原発の現況説明から注意を逸らす作戦。
原発今どうなってんだよ!
191名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:59:30.06 ID:VfegXK/z0
>>95
道路網生きてるとこも配ってないんですけど
192名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:59:33.20 ID:a1XRTpVT0
まだ半分あるから今度でいいかと思ってたけど
帰り入れてくかな
193名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:59:34.91 ID:mF2bXScSO
また東京のツケを地方が背負うのか?

たまらんな…
194名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:59:38.32 ID:Df9Nv/hM0
うちの地元もヤバいな
満タンほやほやで良かった
195名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:59:39.95 ID:x2ktCFKJ0
河野太郎とか野党が財界と組んで政府の決済待たずに既に輸送してるんでしょ。
今頃なに言ってるのこの人。
196名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:59:49.54 ID:Y3fAZM9V0
一週間なにしてたんだ
馬鹿どもが
197名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:59:52.63 ID:HGlrJof30
したり顔してると今から倒閣運動するぞコラ
198名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:59:53.71 ID:rDi9orMy0
海江田遅すぎだよ 遅れたためにどれだけ被害を大きくした。
蓮ホウ 買占めを今頃止めてくれだと
日曜日にはもう買占め始まっていたんだよ
あんたら政府が直ぐに動かないし的確な手段も講じないから
こんな風になったんでしょ。マスコミもただ買占めをした人間が
悪いと一方的に報道するのは良くない。
199名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:59:59.54 ID:LKPh7J2I0
>>160
日本人全部に死ねと言ってるんだな。
自民が作り上げた原発王国なのはスルーか。

この国難に、国論を分裂させるキチガイは死ねよ。
200名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:00:00.00 ID:B4/hWsa+0
自民+地方自治体+民間+米軍で動き出したから、手柄を横取りされたと思って
あわてて会見開いたんだろ。どうせ口先だけだろうけど
201名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:00:01.03 ID:7wzsSivFP
遅いが今からでもやるべき
202名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:00:03.47 ID:WTcZ9aqr0
自民党提言と同じすぎて背筋が凍った
マジで何も考えてなかったのかも・・・
203名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:00:05.82 ID:Xohtprbz0
今まで何してたの?
ほんとにさ、今まで何してたのよ????
民主って何百人もいるんでしょ?
何してたの??????

204名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:00:06.28 ID:OTIq/Wvg0
何で人を運ばないのか。
運ぶものを絶対間違えてる。
205名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:00:09.95 ID:IcbTpXvR0
>>163
思えばエコポイントも地震前の予算案騒動もそうだったよな。
横取り目当て。泥棒みたいだ。
206名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:00:10.08 ID:vbzA/wAS0
でも道路の交通規制もなにもしないので、届きません・・・。

いまだに非常事態宣言と夜間外出禁止令(つまり戒厳令)をださない政府は何者?

10時以降の外出を禁止して夜間の輸送と、避難民の輸送を同時に行うことが重要だろうが?
207名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:00:11.51 ID:q5Qaulzr0
被災直後からガソリンが欲しいって言われてたのに
自民が先にやったからって慌ててこれか
経団連も呆れてそう
208名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:00:12.26 ID:HHlnU5i50
ガソリンが環境に悪いと言って、被災地のガソリン供給は壊滅的。
無為無策の民主党。

それよりも
害為失策の民主党。
209名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:00:15.20 ID:KdMOmQSJ0
決定が遅すぎるぐらい
はじめからこうすればパニックにならなかった
210名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:00:17.58 ID:RO3YonmA0
海江田、てめぇで喋ってる内容、理解できてなかったなww
211名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:00:17.66 ID:GjIgqHQz0
>>1
えーと、今日は何日目?
212名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:00:31.11 ID:azk7nQHV0
>>143
石田衣良思い出したw
そう言えば、村上春樹とかの支援ないな
213気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/03/17(木) 16:00:35.70 ID:imbaPym+0
おっセーよ
214名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:00:52.52 ID:aeQF92Y+0
>>125
別に煽ってねえよ
平和な西日本より被災地優先なのは当たり前だろ
西日本に住んでいる奴は給油しとけ
灯油ボイラ使っている奴灯油の買い置きも忘れないように
215名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:00:57.28 ID:yyVa3AHd0
>>95
翌日には現地入りしろってんじゃなくて翌日には>>1の案くらい固めとけってことだろう
アホかお前は
216名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:00:59.24 ID:hbUbiBgE0
おせーよばーか
217エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/03/17(木) 16:01:03.23 ID:+I4yMDLV0
なんて悠長なヤツラだ。
218名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:01:07.18 ID:0C9vLmWl0
はああ?
先にトンキン人の車から強制的に抜き取って送れや!
219名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:01:08.92 ID:U+Drn8YF0
民主は暴力装置が活躍するのが嫌でしょうがないらしい。
220名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:01:09.62 ID:olV06Tjj0
左翼って結局いつもこうだよね
被災地の人は自民党を頼りにした方がいいよ

民主党の正体とか所詮、社会党のなれの果てなんだから
221名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:01:20.47 ID:XmF3EeuL0
遅い。元売りは一晩で各施設の安全点検を済ませて、
その旨は次の日に各販売店へ連絡済。
今日会った運ちゃんは、行きたくないけど行ってくるって言ってたよ
222名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:01:20.78 ID:mQ7/ugGI0
これ、自民党の河野太郎の今やってる事の丸パクリだよね。
223名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:01:22.41 ID:6O+06YDqO
瀬戸内もようやくお役に立てるか。
待ってろよ東北。油まみれにしてやるから。
224名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:01:25.06 ID:6heUlqEQ0
関東圏への供給量
・関東圏の精油所における製品在庫の取り崩し(約3万kl)
・事業者間連携による円滑な供給体制
・西日本の精油所における製品在庫の取り崩しと関東への転送(約5万kl)

あわせて8万kL。関東圏の乗用車だけの台数 16,721,149台。
http://www.airia.or.jp/number/pdf/01_2.pdf

80,000,000L/16,721,149台= 4.7L/台
全部のガソリンが輸送されて、乗用車だけが給油したとしても1台あたり5L弱のみだな。
完全に足りない。

ちなみに上記リンク(自動車検査登録情報協会)では、関東圏には他にも大型車などの車がある。
乗用車 16,721,149 台
貨物車 3,843,604 台
乗合車 64,023 台
特種(殊)車 4 08,007 台
二輪車 1 ,387,656 台
合計 2 2,424,439 台
225名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:01:25.58 ID:tQRxJk/L0
NHKテレビから。

レンホー大臣が千代田区のセブンイレブン
を視察して、
パンとインスタントラーメンの在庫を細かくチェック。
目に涙を浮かべて「一週間前の二倍の商品を出させて頂いております」

なんか「三年前に脱サラしたコンビニの雇われ店長の店を必死で手伝ってる
40代の嫁ぎ遅れた独身娘」みたいだった。

都内の特定のコンビニの入荷量を大臣が現地で調査して国民に説明しても。。。

http://epcan.us/jlab-ep/s/ep88453.jpg
http://epcan.us/jlab-ep/s/ep88469.jpg
http://epcan.us/jlab-ep/s/ep88470.jpg
http://epcan.us/jlab-ep/s/ep88471.jpg
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/793618.jpg
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/793619.jpg
226名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:01:29.43 ID:yECxWZUv0
だからこっちで買いだめとかじゃないんだって
被災地に運んでないってことが問題なわけだろ
被災地に運んでそれでも足りないって時には
在庫を被災地へ向けろって
店頭にだしちゃってる商品は売るしかないだろうが
227名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:01:33.08 ID:tuwdweOM0
東京選出はだめだな、ぬくぬくしすぎだ
228名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:01:46.07 ID:OQQs1422O
だがまってほしい
これは体制を決定したとゆうだけで
これから指示して行動にうつすわけで。
多分来週中には行動にうつれるんじゃないかな!?
229名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:01:46.54 ID:/Kq05oAW0
>>1
いままでやってなかったのかよw
230名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:01:51.84 ID:iInsdCaR0
今までやってなかった事に驚愕
231名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:02:06.64 ID:Ubrm3YLhO
今頃になって、とは思うけど何もらないよりはいい
でも輸送してくれる業者あるの?またそれも自衛隊頼み?
232名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:02:10.45 ID:+ZlpG+zWO
仙台は雪が凄い
急いでくれ
233名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:02:12.05 ID:ChDiBND/0
地方都市まで電池が無いとはw 連鎖とは怖いもんだ。
 
頼まれて、昨日関東に送ったよw
 
234名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:02:19.54 ID:znJ5J7Bs0
おせえ
235名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:02:20.09 ID:yzTmtnW40
元MBS 毎日放送アナウンサー 角 純一(すみ じゅんいち)

福島原発の写真を見て 「見飽きた」
連日東日本大震災の報道を受けて 「どんどん新地に行かないと」
236名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:02:25.04 ID:xu9T8iANP
民主党はTVで時間使って金使ってフリップつかって宣伝
自民党はツイッター

いやはや^^;
237名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:02:28.06 ID:DV9j5RGL0
おいおい、一週間経ってるのに今頃決めてたのかよ!!!!!!!
ルート寸断がどうのってのは、やっぱりウソだったんだな!!!
マジでぶん殴ってやる!!!!!!!
238名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:02:39.83 ID:MtNcL0Pk0
西日本もついにqqqq
239名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:02:41.90 ID:vHY5AaU40
>>225
韓国人丸出しの顔だな
240名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:02:43.24 ID:HGlrJof30
各県が窓口になったんだから、その邪魔するなよ政府
241名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:02:44.65 ID:TzU/j9SY0
>>231
その辺の交渉は自民がやってんじゃない?
242名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:02:53.40 ID:oM+O5u1WO
>>1

さすが「政治主導」の民主党政権!
これが自民党だったら、あと3箇月は掛かってたはずだ!



…と匿名の与党幹部の、自己弁護コメントが今晩あたりマスコミに出るだろう。
243名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:03:02.75 ID:i3FW1XZL0
さて、関東民を馬鹿にした
関西人の民度を見せてもらおうか!!!
244名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:03:06.46 ID:5Ilvxsqr0
え?ちょwww やめてくれーww
今からGS行って車満タンにして灯油も買ってくるわww
245名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:03:08.61 ID:WKUxRW//0
これからは日本海の時代だな
関東側の太平洋は死の海になる
246名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:03:19.48 ID:zi4nYpSO0
西日本もパニック入り
247名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:03:20.31 ID:Y+lsnZ2F0
おおおおおおおおっせえええええええええええええ
ばか
交通何とかしろばか
一般車両規制しろ
高速大型トラック通れるようにしろ
248名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:03:28.15 ID:ozCI7HAv0
西日本の人、ガソリンの買いだめしないでね。
セリーグ全部西日本開催でいいから。
249名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:03:34.18 ID:fH1X3NiI0
>>223
ワロタ
250名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:03:47.29 ID:8WRzrcL00
海江田、一週間経って初めて仕事した内容がこれかよ・・・・
251名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:03:57.36 ID:Itf4G32d0
広島だけど、被災地にガソリンをまわすのでレギュラーなら20リットルまででお願いしますとのこと。
23日には解消される予定だそうな。
252名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:04:04.52 ID:vYhU2x4M0
なぜ、すべての対応が後手後手なんだ?

能力ないならある奴にまかせろ。 与党、野党関係ない、現場の救済を最優先で考えろ
253名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:04:07.64 ID:SZxtBdHM0
>>23
物資はあるらしい。

ルート途絶で集積所滞留…避難所に届かない物資
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00580.htm
254名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:04:08.07 ID:oGjEBHmsO
>>223

安心しろ
どうせここには来ないから

中途半端な所には食糧もガソリンも来ない
自分の食糧も買えないのに、難民に食糧と衣類を提供して共倒れを待つのみだ
255名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:04:14.97 ID:iInsdCaR0
>>241
自民はもうすでに話しつけて行けるところは行ってるよ
256名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:04:21.22 ID:TanSr1kIO
ようやく買い占めヒャッハー都市東京を迂回すればいいんだと気付いたか。
気付くの遅すぎだよ。
257名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:04:25.43 ID:uNT8NBLOO
遅すぎるよ
政府は対策が後手に回ってるなぁ
258名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:04:31.20 ID:aWnQqUnB0
無計画停電で公共交通手段を止めたのが最大のミスだった。

普段車を使わない会社員が通勤や業務のためのガソリン確保に走り、
ガソリンを買えなくなった主婦が買い物の回数を抑えるために買いだめする。

ガソリンの供給不安を消すには、公共交通機関の輸送が安定しない限り、
ガソリンがいくらあっても足りない。
まずは、壊れていない公共交通機関は通常時以上に動かして、
首都圏のガソリン節約を訴えるべきじゃないか?
259名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:04:32.78 ID:rK/32frQ0
パネルが出来る前に活動開始かと思ったら、まだだったのうあ
260名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:04:33.23 ID:05FMOyCb0
>>231
トラックドライバーには
自称菅原分太がいっぱいいるから大丈夫じゃね?
261名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:04:33.58 ID:VfegXK/z0
>>62
自民の手柄も民主の手柄にww
マスコミも民主絶賛するんだろうなー
262名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:04:45.34 ID:Xohtprbz0
石波さんや河野太郎が民主は聞いてくれないって言ってたことが証明されたね
263名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:04:48.32 ID:52AqoFanO
>>251
242 :名無し三等兵:2011/03/11(金) 23:07:46.62 ID:???
うおーい、避難は3km以内だけだぞ〜10km以内は屋内待機だぞ〜頑張れよ〜
243 :福島県民:2011/03/11(金) 23:10:51.86 ID:???          ← 愛媛朝鮮人のなりすまし
びっくりした。今のはでかかった。
>>242そう。10kmは屋内だ。勘違いしてた。デマ流すところだったすまん。
ありがとう。その気持ちが素直にうれしいよ。
244 :名無し三等兵:2011/03/11(金) 23:25:45.97 ID:???          ← 鉛送付を提唱した方
お礼するというなら、ありったけの鉛製品を贈っとけボケ。
この期に及んで気持ちだけとかキチガイだろ。
江戸期、明治期と日本の足を引っ張った愛媛朝鮮人の末裔だけあるわw
245 :名無し三等兵:2011/03/11(金) 23:26:59.57 ID:???
今から送ってもいつ届くかわからない件について
246 :名無し三等兵:2011/03/11(金) 23:32:41.09 ID:???
そもそも送るつもりなんか無いだろw
247 :名無し三等兵:2011/03/11(金) 23:40:43.77 ID:???
ただの一般市民に現時点でできるのは祈ることくらいだ、という意味
いきなり救援物資送りつけられても現時点では窓口すら定かでないからな
248 :名無し三等兵:2011/03/12(土) 00:03:58.58 ID:???
世界で各国が支援準備中。アメリカ、イギリス、韓国、タイ、中国、ドイツ、ロシア……
在日アメリカ軍は早速、日本政府の要請で動く模様。
249 :名無し三等兵:2011/03/12(土) 00:14:06.37 ID:???
>>247
じゃあ >>246 で正解じゃん…
250 :福島県民:2011/03/12(土) 00:18:17.72 ID:???          ← 愛媛朝鮮人のなりすまし
何も送らなくていいから。大丈夫。
ありがとうね。
それと、もしボランティアか何かで東北に行こうって思ってる人が、もしいたら止めてください。
2次被害が出る可能性が非常に高いから。原発だってどうなるかわからないし。
264名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:04:49.03 ID:nhRqHKW00
今日で7日目か・・・
遅いにも程がある
265名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:04:53.82 ID:G34I6vpw0
>>173
だったら安心だな
民主党だったらタンクローリーの運転手も市町村で手配しろと言いかねん
266名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:04:56.63 ID:3XEUkHJ00
>>235
リアルタイムで見てたけど別に問題発言じゃない
その部分だけ抜き取るのは悪意がある
267名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:05:04.28 ID:HcX8dS+k0
あれ?海江田って東電本社で見張り番させられてるんじゃなかったっけ?
268名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:05:07.47 ID:tfGua3k80
さすが民主、めちゃくちゃ対応早いな。
自民だったらきっとこうはならなかっただろう。
269名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:05:07.95 ID:rM8X8/x+0
>>224
関東がどうしたって?
270名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:05:19.01 ID:8hQ59Vxr0
とっくにやってると思った
子供手当てなんかばっか懸命で
ったく
271名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:05:20.95 ID:jaftRwJT0
今日決定とか……嘘だろ? 馬鹿という罵倒すら生ぬるいぞ。
とっくの間に話はまとまっていて、しかし現場の混乱からうまくいってないだけだと思っていた……。
272´・∞・)っ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2011/03/17(木) 16:05:21.10 ID:Fe88YEWti
>>255
話どころかもう>>62
273名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:05:37.33 ID:ptGfSQ8q0
糞遅
274名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:05:44.50 ID:6462X9ML0
30km圏内いかなる航空機も全ての高度で飛行禁止
皆さんこの意味分かりますか? あー、放射能ヤバイからねー  ちゃうわ ヘリも禁止なんだよ
救助、支援しないって政府が認めたんよ
市立病院に入院してる方々はヘリじゃなきゃダメだろ 何日かかんだよ。
避難区域への対応はこんだけ遅いのに 県内全避難場所にはスクリーミングやらせてるし
もうこっち救う気ねぇんだろ?
避難区域じゃなくて汚染地域扱いだろ? もうさ、その後隔離されようが病院から出れなくなろうが
みんな生きたいに決まってんじゃん。 先に助けてあげろよ
菅  東電に怒鳴りつけた?  何様? だったら今までの会見はなに?
散々問題ない言ってこれやんけ もっと早く区域広域化しろよ もっとはやく会見せーや
最悪の事態考えてそれにも対応出来るような策を打っとけよ
結局事後対応で取り敢えずの対策しかしてないからこうなってんじゃん
マスコミだってさ もう南相馬映さないでしょ?
放射能ヤバイからもう取材しないんだろ
でもこっちはまだ災害受け続けてるんだよ?
原町は助けません、家ん中いて下さい  物資ない?ケアパケは送んないよ。だよ?
この状況を伝えるのがジャーナリズムだろ。
原発のニュースやってんのは ヤバくなったら関東も危ないからじゃないの? 人ごとのような報道だわ
今日から気温ヤバいし、雪だし 食料も物資もない 不安とストレスでヤバいのに
俺だって親父のこと置いて避難してきたわけだし、こんなこと言えんかもやけど
地元の人たち苦しんでんのに救済策打たない政府が信じられない。
俺でもストレスや不安で頭おかしくなりそうだよ。 友達に会いたい。
なら家ん中にずっと居続けてる原町の人はどんだけツライんよ。なんでこの状況が伝わんねんだろ
ガソリンはもうどこにもないので、他県に逃げるのもほぼ不可能です。 もう手遅れというのはどういう意味ですか?
放射能は確実に浴びてます。そんなのみんな分かってます。それでもまだ生きてます。
人がまだ生きてるんです。これ以上に彼らを助ける理由がまだいりますか?
政府が動かないので、動かざるを得ない状況にするために今こうしてみんなに知って貰いたいんです。
275名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:05:56.97 ID:63SqQ8EW0
西日本の物流や経済まで麻痺させる気か
276名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:05:58.99 ID:a1HHl2jz0
これって真っ先に考えるべき事じゃないの?
277名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:06:06.27 ID:Dmly5FQA0
海江田って、大臣になった時点で人生の目標達成したようなふ抜けたツラしてる。
278名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:06:09.95 ID:001nA8oG0
       ノ´⌒ヽ,,          ,. 、       /  ./
   γ⌒´      ヽ,       ,.〃´ヾ.、  /  /
  // ""⌒⌒\  )    / |l     ',
  i /   ⌒  ⌒ ヽ )   r'´   ||--‐r、 ',        与党 しっかりしろ!
  !゙   (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´    l',  '.j '.
  |     (__人_)r '´         ',.r '´ !|  \  
  \    `ー' l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
  /       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
 /         (  ミ
 |   \    ,r'´ i

279名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:06:24.39 ID:6heUlqEQ0
>>225
完全にまずいな。物流情報全部把握してる政府がこの状態。
もう完全に積んでるんだな。

1週間後に飢え死ぬ国民が続出する。
政府もやっと現実見ることができて、流石に怖くなってるんだろ。
280名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:06:33.92 ID:WYq/84m+0
政府「どや」
281名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:06:41.88 ID:tuwdweOM0
自民政権なら明らかに三日は早かっただろうな
282名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:06:42.71 ID:E4Q4U0ghO
関西も足りてるものを自ら足りなくする馬鹿まみれになりそうだな。
昨日のうちに満タンにしといて良かったわw
283名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:06:43.92 ID:4upaPVE6O
>>268
お疲れ様です。
284名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:06:44.25 ID:Yv34DBYGO
被害状況と交通網、地図が理解出来てないんだろうね…
太平洋側は被害が大きく、日本海側が少ないとなれば日本海側のルートを重点的に。
地震当日から救援と物資のルート決定しなくちゃ…
285名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:06:53.23 ID:muzVDS4YO
遅えよ!
もう1週間経ってんじゃねえか
286名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:07:06.73 ID:OQQs1422O
こんなガソリンが現地に届く頃には
民間のルートでとっくに届いてるだけ。
287名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:07:15.71 ID:v1zRRm180
これ以上ガソリン封鎖されたら
津波側じゃない被害少ない被災地までしぬだろ。
避難所に入れてない被災者が沢山いるみたいだし。
せめてそこまで届けてやれ。
288名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:07:21.38 ID:kjIYuIWC0
インターセプターに犬とドラム缶積んでちょっと出かけてくる
289気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/03/17(木) 16:07:32.15 ID:imbaPym+0
>>278
      ゚ 。   ・ )ノ⌒彡 ・      / \ ○     \ 
         γ⌒´     ヽ      /    \  ア   _/
     ・。 ./ / ⌒ ● ⌒\  彡
        i./ ( )` ´( ) i ) ・°
   。°・  |   (__人__)  |/ ・ 。
          |    |┬|   |
         \   `ー'  /  °。
        (^、/      ヽノ^)
        /__ノ       ヽ__)


290名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:07:46.90 ID:s0f3CFlL0
>>207
経団連の支持は無くすだろうな…
291名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:07:50.81 ID:smiHJ60SO
しかも机上論だった
292名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:07:53.17 ID:pc2/i4h20
なぜもっと早くやらない。もう1週間経つぞ。遅すぎるわ。
293名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:07:57.87 ID:7OvcM0zw0
>>261
県対が反民主っつーことの宣伝じゃんwww
294名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:08:01.91 ID:3F/sWQIo0
これって長野新潟の状態を無視しているよね
295名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:08:08.46 ID:yFF7yd9O0
296´・∞・)っ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2011/03/17(木) 16:08:11.20 ID:Fe88YEWti
というかもう>>62で動いてるんだから
「政府は邪魔しないで」レベル
297名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:08:16.59 ID:L3nKPD1SO
遅すぎる
298名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:08:25.64 ID:fcNz5LP60
>>225
こいつキチガイだろ
んなことしてる間に熱湯風呂持って各避難所廻れ
299名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:08:41.22 ID:aqSyLSqQ0
民主党議員とか現地入りしてんのか?
300名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:08:43.49 ID:M70arcQ30
ガソリンは河野のラインで青森から「南下」
物資は自治体+米軍で無政府状態補給

自衛隊3軍と海保、消防、警察は自治体と協力

レン4はコンビニ周り・海江田はチャート図・枝野は棒読み・菅はパフォーマンス

役割がきまってきましたw
301名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:08:49.23 ID:9JOvLSfAO
完全に後手後手。問題の発生を予測できず目の前の問題しか見えない。
こうしたらこうなるという発想が出来ない無能揃いだからこうなる。
302名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:08:49.70 ID:XGnTCE+X0
人がバタバタ死にはじめているのに今頃決定とは開いた口がふさがらない
小学生でもできる政治
303名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:08:50.48 ID:0lJs5LGP0
民主党があまりに機能しないので、自民党と財界が独自に活動をはじめました。
青森県知事曰く、「なんど政府に生き残った青森港を使って救援してくれと言って
も動いてくれないので、自民党に連絡したら船が着始めた」そうです。
陸路からの物資輸送も財界と自民党と首長の連合軍で頑張っているようです。

青森港に海路運び、南下始めます。
被災地向けのタンクローリーは緊急車両の許可証がすぐ出るようになりました。
各県と経団連のホットラインを立ち上げ、官邸を通さずに直接要望が産業界に入り、
対応できるようになりました。 河野太郎

https://twitter.com/konotarogomame
304名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:08:56.96 ID:VfegXK/z0
>>223
岡山水島と山口県の生産力のすごさ
305名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:09:00.91 ID:p/ta6uz60
>>23
何もかもが足りてない
震災から何日も経ってる
運び込むのに更に何日もかかる
餓死、凍死者が増えるだろう
また病院では医療品の不足が出ておりこちらも問題
ここまで酷い対応を見ることは今後ないだろうというレベル

首都圏から1日掛からず物を運び込める距離にあって、
これだけモノがあふれている日本という豊かな国にも関わらず、
地震、津波による天災から生きのこった被災者の方々は、人災によって死ぬ
306名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:09:02.01 ID:HGlrJof30
テレビ屋の歴史の捏造は現在進行中なんだろうな
307名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:09:02.40 ID:MtNcL0Pk0
まあ西日本はなんとか活かしておきたかったんだろうけどね。
308名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:09:18.27 ID:SVvRoAb40

なまえをいれてください:2011/03/15(火) 20:44:23.35 ID:X2ycAXMS
四日市の某製油所で働く者だえkど、昼夜問わず働きづめ、しにそう。
こういうのは誰にも注目されないから悲しいけど被災地のためにがんばろう・・・・
309名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:09:21.59 ID:Xohtprbz0

人殺し
310名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:09:27.02 ID:R2YU0vQN0
   ,.__y⌒'ー---┐                         _へ、_、__,.ヘ、___
  /         \                       r´ -┼‐ ナ丶  
  }  (  菅 ト  l        .<´  ̄ ̄ `> 、    ┌´ (才    tナ 
 f´   )  体 ロ  ヽ      / 丶   /  ,   \    ヽ   '´   /   
 l   (  制 い   }  .n⌒l   ,  /! /{ /ヽ ヽ   }   つ  /へノ 
 {   )          l |l |n  /  / j/ ーヘ{´ l || |   {  -‐ァ  -‐ァ、、
 }   (        {    | {  j」_ /  /        `}ノ! /   〈   (,__  (,__
. )   ?     ,f   / j  /ヘ/   l ミミ      l/}    }   r‐、     
└-、         ,/⌒ヽ人  ゝ_|   | , ,     ミミ./ 廴_   )    f´    
    ゝ 、_,,,,,,,...-ゝ   〈ヽ二/__」   |    /`¬ , , | |  {__ノ})    ゚
       〈        `Tチ´‐ |   |>-| /_,ノ  \   く└----、-、 __,,.、
        \  ー‐――┘ヽ  |   ヽ、l 丶イ  | |ト、   ヽ.厂
311名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:09:38.11 ID:QFkSVsAG0
ネズミ輸送のドラム缶補給を思い出すんだ!
312名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:09:45.64 ID:10qffM3h0
おせーよ!!
313名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:09:48.76 ID:azk7nQHV0
>>278

          ∧_∧    ガガガガガガガ                         ノ´⌒ヽ,, :
       ∧_∧^ω^)      ガガガガガガガッ!!!!!!              : γ⌒´      ヽ, 
    ∧_∧ ・ω・)  ┏ ○┓_ _ _ _从._,                   //""⌒⌒\  ) :
  豆 ( `・ω・)  ┏ ○┓三((〓((━(。゚。)   ━ 二 三  ━  ━  ━:  / ") /    ーヽ )     
  ├ (   ┏ ○┓三((〓((━(。゚。)   ━ 二 三  ━  ━  ━      / /  (>)` ´(< i〈 :
  ├ つ┏┓三((〓((━(。゚。)   ━ 二 三  ━  ━  ━      : 〈 〈 U   (__人_)  | 〉
  └ ≡≡≡ノ (__)  ̄   ⌒Y⌒                          \ \     '  // :
    (__(__)
314名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:09:55.09 ID:GLH3hkOw0
これ普通、震災から2日目位の対応だろ…
315名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:10:14.16 ID:+Az6ZpAz0
一週間も経ってドヤ顔で会見してんじゃねえよボケ
316名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:10:20.20 ID:fH1X3NiI0
>>308
( ;∀;)アリガトー
317名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:10:29.57 ID:Yv34DBYGO
>>281
自民はもう支援物資入れてる。
そして、国の許可がなくても必要なものが災害地の市町村から要請出来るようにホットラインを作ってる。
318名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:10:39.61 ID:yhR70oWr0
結局民主政権は国民にも経済団体にも首長連合にも自治体にも米軍にも見捨てられた
今日本を動かしているのは自治体や自民党、そして在日米軍・・これはクーデターである
319名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:10:43.30 ID:hbUbiBgE0
>>225
おいおい、山ほどあるじゃねーか。こんなんで品不足とか、どんだけ強欲なんだよ。
近所のコンビニ見たらren4潮噴くぞ
320名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:10:49.77 ID:IeAc5Kbk0
あさって3/19の外相会談にて日韓通貨スワップ協定の継続をしようとしてます。

竹島占拠中の韓国の「保証人」になる必要ありません!!

韓国は勝手に破綻してください。この国難に国民の血税にたかるな!
321名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:10:54.41 ID:3Leg+LtK0
海江田の会見
緊急時なのに緊張感なく回りくどい
仕事してますパフォーマンス
NHKの人がまとめたら10秒だったし
322名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:11:00.82 ID:W4SB82wS0
仙台市の状況

車に油がないのか、道路が空いています・・・。
俺や友人知人、職場仲間、みんなガソリンがない。
323名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:11:06.39 ID:8hQ59Vxr0
>>303
涙が出る、情けなくて
324名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:11:14.97 ID:yzTmtnW40
元MBS 毎日放送アナウンサー 角 純一(すみ じゅんいち)

福島原発の写真を見て 「見飽きた」
連日東日本大震災の報道を受けて 「どんどん新地に行かないと」
325名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:11:40.24 ID:0LcLwWFR0
阪神のときは民主党政権じゃなかっただろ
今は違う
いつ暴動がおきてもおかしくない
326名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:11:47.29 ID:fcNz5LP60
>>313
豆鉄砲かよw
優しいな
327名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:11:50.89 ID:M70arcQ30
>>268
あたま、冷却水たりてるか?
328名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:11:51.08 ID:VsiSOvaxO
遅い…まだやってなかったの
政府無能すぎるだろ
329名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:12:06.62 ID:37k6pqyC0
>>53
よう!
おれも猪苗代だぜ!

午前中にはシダハマ近くのシェルで入れられたみたいだが今は不明

頑張ろうぜ!
330名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:12:07.27 ID:/2/hoj2vO
>>290
昨日NHKがやってたけど経団連が動いたみたいよ。
出光だかがずっと仙台の港を直してて、昨日の深夜にできた。その間、日本海側からずっとアプローチしてた。
結局手柄は政府が持っていくけどね
331名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:12:07.45 ID:K7d3Ngqg0
>>321
ほんと>>314だよ・・・

この政権ひどすぎるぞ、あまりにも
332名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:12:14.52 ID:vfNLRBNj0
やっと政府が動いたか
ずっと自民が頑張っていたやつだろ
333名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:12:18.65 ID:tuwdweOM0
>>314
で、自民政権で2日目に対応しても
「どうして寝ずに即日できないのか!!」
と批難だけ一人前なのが民主党。

バカに投票した国民を恨んでおくれ > 被災者
334名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:12:48.00 ID:Agju9JAI0
>>308
雇用増やせば良いのにね。
335名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:12:48.00 ID:6heUlqEQ0
>>269
テレビ会見中に全て記録できないから、取りあえず自分のとこの関東圏への供給を見ただけ。
関東でも工場があるのは殆ど郊外。一週間5日乗ったら30〜40L近く消費する。

都心以外を車社会にしたツケだ。政府の無策さにマジ笑える。
従業員がこれで通勤できるわけがない。片道通勤で終わるわ。
336名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:12:50.08 ID:SoXow6Ns0
つーか、いまさらかよ
こんなの災害の翌々日くらいには決まってていいもんだろ
337名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:12:51.16 ID:fnaSrn290
ガソリン高い!値下隊は?
338名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:12:53.04 ID:AOsdVAN80
今頃かよ
339名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:13:07.03 ID:Wi1CLyoz0
たぶん、2chやってる人の半数以上は10〜15分ほどである程度の骨子案を作成して提案できるぐらいのレベル
問題点は権限と各業界・行政への折衝だけど、これも政権与党であれば本気出して強権発動の二日で可能

4日ほど遅いね
恐らく自民が動いてなかったら、民主も動かなかったと思う
民主は国民を守る気概もないし、青山さんが言ってたように統治せず、だよまじで
まあいまさらこんなこと言ってもチャネラーには釈迦に説法か・・・
340名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:13:13.25 ID:ZCwhzzNrP
九州も給油制限してたよ。
341名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:13:17.79 ID:7OvcM0zw0
既にここも自民党の工作員スレだなw
被災者を助けることより民主(政府)を批判することが第一優先。
野党の勝手な行動を絶賛してどうすんだ。
342名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:13:18.77 ID:HGlrJof30
原発は国レベルじゃないと(たとえ役に立ってなくても)対応できないから待つとして
それが終息したら

首洗っとけ民主党
343名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:13:20.97 ID:W4SB82wS0
御供にベンガルを連れてるのか。
http://epcan.us/jlab-ep/s/ep88469.jpg
344名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:13:33.76 ID:PX3nNbID0
>>1
1週間かかって「決定」って
まだ送ってないのか・・・
345名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:13:41.54 ID:Cl8WJoTZ0
最新情報

河野太郎

自民党対策本部から知事会に対して各県内の空き公営住宅数を調べるよう要請。
なるべく早期に被災地から退避できるように準備を開始します。
移動のためのガソリンも数日のうちにかなり入手できるようになるはずです。

konotarogomame via TwitBird
2011/03/17??14:47:52

被災者移動用ガソリンもとりあえず確保。
あとは政府が邪魔しなきゃいいが。
346名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:13:58.77 ID:HHlnU5i50
民主党の憂鬱・・・政治主導が官僚主導に
民主党の溜息・・・下がり続ける民主党の支持率
民主党の退屈・・・国民生活って何?それっておいしいの?
民主党の消失・・・突然、政府機能が消えた
民主党の暴走・・・国民生活などどこ吹く風
民主党の動揺・・・党内で意見対立が先鋭化
民主党の陰謀・・・民主党の日本抹殺計画が明るみに
民主党の憤慨・・・狂気に走る民主党、果たして日本国民は
民主党の分裂・・・民主党ついに分裂!?
民主党の驚愕・・・果たして民主党の行方は?
347名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:14:10.65 ID:/l9yVmmu0
まあしかし、街を歩けば民主の悪口ばかりだな。
比例では自民に入れたが商売上どうしてもの事情があって小選挙区では民主に入れた。
おまえらホントすまんかった。。。。
348名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:14:12.74 ID:sxHim++v0
おそ!自民がもう始めてるのに。
349´・∞・)っ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2011/03/17(木) 16:14:12.91 ID:Fe88YEWti
>>330
持っていっても無駄だ
もうTwitterで事実は拡散するし、国会再開したらつるし上げ材料だ
350名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:14:13.45 ID:yzTmtnW40
元MBS 毎日放送アナウンサー 角 純一(すみ じゅんいち)

福島原発の写真を見て 「見飽きたわ」
連日東日本大震災の報道を受けて 「どんどん新地にいかんとな」
351名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:14:13.90 ID:M70arcQ30
>>326
ミニガンじゃね?
T-2の奴w

一分に6000発

3台だから、18000発/分www
352名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:14:21.27 ID:F20Z3LFe0
違う違う
関西の政府石油備蓄基地周辺の製油設備が昨日から休止設備を全部動かせるように
なったのと津波注意報で水道(日向灘 紀伊水道など)に油槽船が到着し始めたので
海上輸送フル稼働。
漁船動員でパイロットを油槽船に送り込んでるw
353名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:14:33.74 ID:tSOxwegT0
大阪も連日ミネラルウォーター品切れ。
昨日は水道水飲んで過ごした。
354名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:14:51.36 ID:VkZSu7/60
募金情報
・まとめサイト
http://sites.google.com/site/quake20110311jp/bokin

・日本赤十字社
http://www.jrc.or.jp/

・yahoo!
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html

・nifty
http://donation.nifty.com/tokusetsu/service/tokusetsu1/

・goo
http://special.goo.ne.jp/donation_earthquake/

・KDDI
auの携帯電話向けサイト「被災地支援 義援金サイト」を開設。募集期間は4月11日午後0時まで。
アクセスはEZボタン→トップペニューまたはau one トップ→災害用伝言板→被災地支援義援金サイト
・NTT Docomo
iMenuから「お知らせ」→「企業情報」→「社会に対する責任」→「被災地支援チャリティサイト」

355名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:14:59.38 ID:S2tDXiD+O
爺婆はこれに騙されますなw
356名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:15:14.92 ID:z4vW3YXy0
日本政府に意思疎通できる人にお願い。
福島原発事故は国家存亡の危機
外国人の国外退避も始まり、短期解決に疑念が生じている
短期解決を目指した必死の
消防車・放水車・ヘリコプターによる放水と平行して
リモコン操作可能の「カメラ」と「放水機」を備えた
リモコン操作可能の「巨大クレーン」の開発に着手すべき。
この問題は経済問題ではなく、国家存亡の問題である。
現実を直視して
長期戦も視野に入れ、日本の総ての知識・技能・工業力を動員すべし。
日本中の企業・研究機関・個人に協力を要請すべし。
リモコンのカメラと放水器で効果的かつ大規模なピンポイントの放水を実施する。
日本中が必死で協力すれば、比較的短期間に必ず作れる。
故障に備えて1台でなく、5台でも6台でも次次とどんどん作る。
次々と改良も加える。
短期に鎮火して不要となったときは、国中で祝杯をあげよう。
357名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:15:35.65 ID:HGlrJof30
>被災者移動用ガソリンもとりあえず確保。
>あとは政府が邪魔しなきゃいいが。

邪魔するという宣言がコレなんだろ
358名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:15:39.17 ID:Mwp81Z9Q0
九州         関西      東京           被災地
 |→→→→→→→|→→→→→|                  |
 |→→→→→→→|→→→→→|                  |
 |→→→→→→→|→→→→→|                  |
 |              |→→→→→|                  |
 |→→→→→→→|→→→→→|→→→→→→→→→|
 |              |→→→→→|                  |
 |              |→→→→→|                  |
 |              |→→→→→|                  |
 |→→→→→→→|→→→→→|                  |
 |→→→→→→→|→→→→→|                  |
(`・ω・´)届け!俺達の思い!  (^ν^)バリアww     (´・ω・`)・・・
359名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:15:40.41 ID:a1HHl2jz0
民主党で地元の代議士の皆さんは独自に何かやってないの?
特に小沢
360名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:15:44.32 ID:tuwdweOM0
阪神淡路の対応もまずいところはあったかもしらんが、今回の比じゃない。
あまりにもひどすぎる。稚拙すぎる。
361アニ‐:2011/03/17(木) 16:15:46.05 ID:qrs9OH670
「こーすればあーなるだろ、だからぁこーしておかないいけないわけだ」

普通ならわかる思考力がまっっっっったくない
それは世間では「バカ」と呼ばれる
脳の病気なので言葉で説いてもわからない
362名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:16:08.14 ID:hbUbiBgE0
>>359
全面無罪主張してたよ
363名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:16:16.91 ID:SdiKtkviO
なんでわざわざそんな遠いところから
364人殺し内閣:2011/03/17(木) 16:16:26.56 ID:tDHGYelz0
自民党議員にメールしようよ・・・。
ていうか、もう数人に送った。

いしば・ひげたいちょう・河野・谷垣・いった・動いてくれそうな人誰でもいい。

代理政党だか臨時政党だかしらんけど、作ってくれって。
もう民主党じゃムリなのは充分わかったでしょ。

もうこれ以上日本人死ぬのみたくないまじで。
お願いだから日本つぶさないで。


■英紙も原発事故で日本政府批判 東電の隠蔽体質も指摘 共同
■買い占めダメって言ったのに!民主にカップ麺が30箱も… ザクザク
■避難勧告の違いなぜ?=日本側情報に懐疑的見方も−米 時事
■蓮舫氏がコンビニ視察 棚には水、おにぎりがギッシリ スポニチ
■米紙がズバリ指摘 混乱の原因は「政治指導力の欠如」 スポニチ
■枝野氏、買い占め防止で「強制的措置も検討」 産経

後手後手の政府。その結果、死を覚悟で作業してる人達。
もう耐えられん。

国民の生命を第一に考えないといけない総理が
イチ企業に汚染地域撤退を認めないと怒鳴るとか・・・。
もう共産国家のする事でしょ それじゃ。


365´・∞・)っ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2011/03/17(木) 16:16:28.97 ID:Fe88YEWti
民主党は今回の災害でことごとく無能をさらけ出した。
もう無理だよ。
事態が収束したら民主党の最後。
366名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:16:41.55 ID:vbzA/wAS0
お前ら驚かないでくれ。

まだ、震災対策の追加予算ノメドさえ立ってないんだぜ?

自民は休会して時限立法で予算化してもいいっていってんのに

補正以外ダメって、ドサクサで予算通して、子供手当て出すために。

公明さえ、争点の4Kを取り下げるなら予算協力するって言ってるのに拒否・・・・。
367名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:16:43.49 ID:aqSyLSqQ0
>>353
あほか大阪
見意味な買いしめしてんな
368名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:16:45.03 ID:Yv34DBYGO
そして、決定しただけで送るとは、言ってないし…
369名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:16:51.02 ID:F20Z3LFe0
追加 西日本の海外向け

 製油稼動無期限停止

だから言ったでしょw どこかで独りアジア通貨危機になるって脱糞アイゴーが
既に聞こえてるものw
370名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:16:55.81 ID:fcNz5LP60
>>341
ちゃんと動けば民主でも自民でも構わんよ
つか、地震を政局に利用してるのはどう見ても民主だろ?
371名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:17:01.54 ID:HHlnU5i50
東京は良くやってくれてるほうだよ。

問題は、東電、民主党ってだけで。
372名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:17:04.55 ID:5ieK/ccpO
つーかよ、ガソリン渋滞はハザード点けるとかサイドミラーに赤いリボン結ぶとか分かり易くしてくれよ。

関係無いのまで延々巻き込まれているじゃねえかよ。
373名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:17:04.79 ID:EO84EKQ0O
いくら協力させてくれと申し入れても、聞いてくれない政府に野党自民が業を煮やして
地方自治体と経団連にナシつけて独自に輸送ルート通した途端に
慌ててコレか、遅いんだよ
374名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:17:14.91 ID:OHIRZfY+0
遅いよなー ついでに被災地域のガソリン税、暫定税率もタダにするとかすればいいのに
375名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:17:17.01 ID:7AZhMelz0
八王子の中で創価学会関連の主要施設(富士美術館や創価大学をはじめとする )が集中してる
一部の地域だけが第3グループで停電しなかった。
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/moshimo/bosai/28330/028328.html

福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ  2007年7月24日
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

>福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。
>そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。
これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり、
この機器冷却系が働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。
そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
376名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:17:21.77 ID:r6gbi0op0
西で製油所の下請けしてるんだけど、備蓄もあるのに判断が遅すぎる。
緊急事態で増産体制にしたらいい。

2年後には経済産業省のエネルギー戦略で製油所閉鎖していくけど、どうするのやら。
377名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:17:25.60 ID:td+wAn7D0
東京を経由したら抜き取られるぞ!!!
378名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:17:31.18 ID:coqWEL2C0
>>341
やらない民主より やる自民

なんか文句あるか?
こっちは命がかかってるんだよ
379名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:17:31.82 ID:azvWIZVs0
震災から何日経過した?
ずいぶん素早い対応ですね。(棒読み
380名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:17:36.04 ID:/2/hoj2vO
>>349
でもマスコミがどう伝えるかだよね。
実際、陛下のお言葉から米軍の強行着陸と自衛隊の協力体制があって流れはじめたんだけどマスコミはそれを伝えない
381名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:17:58.50 ID:lyZeOLaE0
>>353

大阪市内コンビニで普通にミネラルウォーター2Lも500Lも
普通に販売してる
382名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:18:05.10 ID:W4SB82wS0
そういや、安住んトコは石巻だよな。何やってんだろ。
383名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:18:13.63 ID:2yl04i820
【物流】
道路がダメなら

鉄道
飛行機だろ
384名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:18:18.22 ID:G34I6vpw0
官邸(災害)のツイッター
【被災地の方へ】長官会見(11:30)/被災地においては、ガソリン、灯油等の燃料が不足し、大変ご苦労をかけています。いま、相当数のタンクローリーが被災地に向かっています。
385名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:18:22.16 ID:43l0FZ5V0
昨日の厳冬のような夜が来る前に、燃料が来て欲しかった。
死んだよ。善良な日本人がいっぱい
386名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:18:26.31 ID:iWdbEeLN0
どうみても自民案です
387名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:18:43.34 ID:p/ta6uz60
>>333
被災地域の衆院議員の所属見てみるといい
これは被災者含めた、我々日本国民が選んだ結果だというのが良く分かる
まぁ2ちゃんに民主にいれた馬鹿いねーと思うが
これが民主主義って奴ですよ

日本の馬鹿な有権者には60年ほど早かったようだな
388名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:18:43.81 ID:hbUbiBgE0
>>363
急がば回れという有り難い言葉があってだな。
本当は北と南から、新潟&山形からだと一気に解消できる気がするけど
389名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:18:59.31 ID:GvwSW9kRO
頼む。我慢してくれ。
原発から少しでも逃がしたい。

30キロ圏内、屋内待機で断水でガソリンがないやつらに

まずあげてくれ…
390名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:19:08.71 ID:FSbY+08j0
>>365
次の選挙後でも二桁は残ると思ってたが、一桁になりそうだな。
391名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:19:18.11 ID:TzU/j9SY0
>>384
ほんと無能だな
392名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:19:31.40 ID:Ep/hlEM20
遅すぎてびっくりした
ホント何もしてないと言われても仕方ないほどの危機感の無さだな
アロマ楽しむほど暇な議員もいるんだからなんかさせろよ
393名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:19:31.82 ID:pn90lU8Z0
西日本でもパニック決定
394名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:19:38.83 ID:Lru0ze+d0
早く届けてあげて
395名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:19:40.35 ID:Xohtprbz0
民主は、
陛下に対して「わざわざ国会に来てるんだから気の利いたこと言えよ」と言ったり、
弱ってらっしゃる天皇陛下静養を先延ばしにしたり、
皇后様より先に着席したり、
20周年なのに祝日にしなかったり、
中国との会見に利用したり(2回も)したよね。

忘れられない。
396名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:19:48.91 ID:Qw7zQO/kO
>>345
もう全てにおいてこっちを頼りにするべきだな
自民は遠慮しないでガンガンやるべき
397名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:20:01.30 ID:PdvrJIhC0
>>62
もう自民党がやれよ
398名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:20:06.15 ID:rM8X8/x+0
>>335
そういう事か、了解。
399名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:20:08.74 ID:qsyrTs/I0
西日本に住んでる人ができること。

極力車使うな。公共交通機関使え。もしくは自転車。
灯油つかうな。もう一枚着ろ。
買いだめするな。
400名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:20:13.75 ID:VAg9KnzLO
長野県あたりはガソリン買えますか?
お願いします
401名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:20:30.65 ID:6heUlqEQ0
こんなの、震災二日目に所管大臣が問題対策として発表すべきことだ。
今更、全然問題解決になってないデータ見せられてもかえって不安になるだけ。

太平洋側の精油所が壊れて供給不足になってるんだから、
その復旧に国費を全力で投じろよ。港湾とかダメになってるんだからさ。
402名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:20:43.36 ID:fcNz5LP60
>>369
え?それ決定?
シナチョンが許すのか?
403名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:20:51.58 ID:tSOxwegT0
>>381スマン。
ディスカウントスーパーです。
404名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:20:54.80 ID:oGjEBHmsO
>>383

鉄道?
舐めてんの?
405名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:20:58.45 ID:XqqeSh3M0
今頃こんな指示出してんのか!
当たり前に、とっくに出してたと思ってたぞ。
くだらない押しつけじゃなくて、何が必要かどんな措置が必要かを
まずしらべるのが災害対策だろ。
民主党に危機対応能力がないのは明らか。
いち早く政権を明け渡すべき。それが一番の災害対策。
406名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:21:10.43 ID:HGlrJof30
>次の選挙後でも二桁は残ると思ってたが、一桁になりそうだな。
いや、今の日本はガチのアカとバカが10%くらいだから民主党の支持率は下げ止まりだよ
対抗する勢力としてどこの支持率を上げてやるかだな
407名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:21:44.22 ID:OQQs1422O
ガソリンでこれだ
他の食料、水、救助、医療etc
みんな政府はロクに動いてないだろ。
自衛隊、米軍、警察、民間団体が動いてるだけの気がしてきた。

408名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:21:48.40 ID:VfegXK/z0
>>341
指令がなければ苦しんでる人が目の前にいても平気で見捨てるのがよい軍隊キリッ
409名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:21:50.45 ID:xyZSZHhu0
>>32
被害の規模が全然違うだろうが
410名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:21:59.40 ID:Yv34DBYGO
>>363
常磐道は無理、東北道も緊急車両以外通行止め。
しかも原発付近を通るし、福島以北は道路自体どうなってるのか…
日本海側からのルートは比較的使えるからです。
411名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:22:23.27 ID:G34I6vpw0
>>384
URL入れ忘れ
http://twitter.com/kantei_saigai
中身殆どなし

ちなみに前原誠司HP更新
2011/03/15TOPページバナーを二件追加いたしました
多分募金と頑張ろう民主党
412名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:22:29.80 ID:uUCvzMUe0
__________
    <○√
     ‖ 
     くく
派遣・下請け) しまった!ここは再臨界だ!オレが止めているうちに西へ逃げろ!早く!早く!オレに構わず逃げろ!
__________
 <○√  <凸√
   ‖      ‖
  くく    . くく
自衛隊) 派遣・下請けだけにいい思いはさせませんよ
____________
 <○√ <凸√ <【 】√
   ‖     ‖     ‖
  くく     くく    くく
派遣・下請け) アメリカ軍まで。無理だよ、みんな下がれ
________________
 <○√ <凸√ <【 】√  <凸√  
   ‖     ‖     ‖      ‖   
  くく     くく    くく      くく   
警視庁) 日本が駄目になるかならないかなんだ。やってみる価値ありますぜ

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::____::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::_, ‐''::;;;:::::::::'ー ,:::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::.;/;;;;;;;;;;;::::::::::::;::::;\、:::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::,/;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::;:;:::;;゙ヽ:::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚・゚・。・゚゚・*:.。..。.::::::::::::::::
:::::::::::::::・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚・゚・。・゚゚・*:.。..。:::::::::::::::::♪いくつもの馬鹿を繰り返す〜♪
:::::::::::::::::::::::::!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;::::;;;;:::::,|l :::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::),;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;:;;;::::::丿':::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::\;;;;;;;;;;;;;;;;:;;:;;;;:;:::/:::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::.::゙'ー :、、、.、-‐'::::::::::::::::::::::::::::::::::::fin
413名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:22:30.03 ID:o4F171rj0
復旧してないのに震災前の需要は無いだろ。
414 ◆65537KeAAA :2011/03/17(木) 16:22:44.63 ID:jExiFUjm0
震災後何日経ってんだよ。
今まで何してたんだよ。
415名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:22:53.47 ID:P53WZg8s0
米軍保有のCH-53あたりを使えばどこにでもスゲー量の物持ってけるぞ
辻本あたりが許可うんぬんでしぶってるんだろ、どうせ
416名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:22:56.30 ID:iCy2IBzN0
タンクローリーのタイヤにブリジストン製限定の制約でもしてたんじゃねw
417名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:23:03.28 ID:BXB6ngaz0
その日その日を必死で生きる被災者、避難者を受け入れる自治体、
救援物資を送りたい民間企業、支援の手を差しのべる野党や外国政府
すべての足を引っ張る日本政府・・・
418名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:23:04.75 ID:tuwdweOM0
>>407
そのくせ「子ども手当て」にはまだこだわってたりするんだよな、キチガイ政権
419名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:23:07.79 ID:HHlnU5i50
仙台駅でさえ内部の屋根とか落ちてるから普及は相当かかる。
沿岸部は線路自体流されたり、ほぼ曲がっており復旧に相当かかるだろ。
420名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:23:07.64 ID:e9nWHJcz0
そういえば、昨日徳山からでかいタンカーが出港してたけど、これのことかな?
ものすごい大きな警笛鳴らしながら出港してたんで、ビビッタけどw
421名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:23:18.78 ID:dCCWMGCTO
>>400
まちまち
軽油のみとか制限ありとか普通に売ってるとこもある
灯油はさすがに売ってる
422名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:23:22.11 ID:U4Rp6Rc0O
東京が訳もなく買い占めとかしてるから…
関東地域のやつって本当に馬鹿だな
423名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:23:22.19 ID:43l0FZ5V0
日本はガソリン過剰でだぶついてる。
震災後二日目で運べる燃料は全力で運んで欲しかった
死んでしまったよ。日本政府の援助を待ちながら寒さの中で何人も何人も
424名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:23:24.88 ID:9QwGt+TGO
酒田本格的春の寒気だ
地吹雪なって
除雪車は燃料なくて動かねえ

ローリーは西日本からでしょ
雪道運転なれてないんだから
タンク場までローリー着かない恐れを加味してくれよ

とりあえず除雪用燃料
酒田港近辺の除雪

これの対策しねぇとやべぇぞ
425名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:23:30.10 ID:TzU/j9SY0
>>415
甘いな
管も枝野も極左だ
426名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:23:52.17 ID:s0f3CFlL0
>>407
逆に言えば無政府状態でここまで機能してるのがすごいね
427名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:23:56.12 ID:SdiKtkviO
>>410
出光の記者会見みた?
428名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:24:18.32 ID:cyxZ4Wxi0
さっさと会津若松に持ってこい
429名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:24:24.76 ID:/2/hoj2vO
大企業もみんなキレ気味だろうな。
ローソンは毎日工場フル稼働で何十万食も作ってて自衛隊機で送るだけなのに、政府は許可をくれなかったしな。
そういう企業が沢山あるもんな
430名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:24:42.28 ID:6nlaBaCBO
>>384
セツ子
それ、自民党が手配した奴や…
431名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:24:53.28 ID:3dTiwWTvO
バカでも分かる事を今頃
432アニ‐:2011/03/17(木) 16:25:02.28 ID:qrs9OH670
いま東北でオレらが味わってる環境をミンス全員に味あわせてやれ
エアコン冷房に回して−5℃の中で数日ほっといてやれ
バカには体でわからせるしかない
433名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:25:10.76 ID:OHIRZfY+0
米軍に金払って指揮命令系統移譲したほうが復興はわかんないけど救済は早そうだな
434名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:25:26.53 ID:D12d0ZhJP

おせ〜〜
二、三日に結果出せ
435名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:25:27.15 ID:6heUlqEQ0
関東でバイクで毎日新聞配ってるけどさ。どうやってガソリン確保してるんだ?
何故か、新聞だけ毎日届いてるぞ。

復旧させる職業に国が優先順位をつけろ。
生活に不必要なサービス業なんていくらでもあるだろ。
全部バラバラに復旧しようとするから、全てが足りなくなる。
436名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:25:41.23 ID:o0YY0xyJ0
中東で食糧難と聞いて大変だなあと思ってたらこれだ・・・
437名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:25:57.43 ID:VAg9KnzLO
>>421
ありがとうございます
438名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:26:08.71 ID:I+o2sW9OO
これは政府が考えたものじゃなくて、
経済界から請う動くからと渡された資料を読んだだけ。
下手したらあのチャート図も出光から貰ったままのものなんじゃないの。
439名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:26:17.22 ID:VfegXK/z0
>>384
これひどすぎやろ
440名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:26:19.73 ID:vw5nJhxn0
民主党の議員へ。「福島の輸送も自民党県議が動いた! 」の「動いた」のは会議しとか、対策本部つくったとかでない。
その県議の後援会の運送会社がトラックを用意し、運転手希望をつのったら、手をあげるトラック運ちゃん多数。
これが、動くということです。この県議「売名でないから名は書くな」

ソースはTwitterだけど…(/ _ ; )
441名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:26:28.38 ID:P53WZg8s0
自衛隊保有のヘリでも使えるのがたくさんありそうだが・・・
マスコミのヘリも飛んでるし、飛行が困難なのか?
あ、避難所を政府が把握してないんですね^^;
無能政府
442名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:26:39.47 ID:tDHGYelz0
>>399
もうやってる。
自転車おんりー!

もうしばらくがんばるぜ
443名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:26:49.62 ID:6O+06YDqO
>>410
道路は4号線が命綱みたいだな。
鉄道は日本海側から盛岡まで来てる。
タンクローリーの運用が鍵。
444名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:26:49.66 ID:hbUbiBgE0
ぶっちゃけ、新潟秋田山形海運ルートは、地震翌日の晩飯で
家族で統一見解を獲たってレベル
445名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:26:50.53 ID:jKZxpxVh0
連休に関東の馬鹿が東北に来そうだな。
一般道も規制しなけりゃ、ガソリンがきてもすぐに食われるな。
446名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:26:58.04 ID:Heg3jx/IO
対応が遅すぎる
民主党にとって国民は選挙の時の票であって
選挙のない時は存在価値がないんだろうが
それにしても遅すぎる
衆院選で民主党に投票した奴らは間接的な加害者だと認識しろ
447名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:07.74 ID:dUeGS6MT0
何でこんなに対応が遅いって言うか目先が利かないんだよ
掃いて捨てるほどいる国会議員は一体何をやってるんだ
448名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:11.02 ID:HHlnU5i50
無政府状態のほうがましだろ。

むしろ民主党政府が、民間企業の善意を無為にして、ブロックしている。
449名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:38.52 ID:iTfdQH/90
みんな被災地へ向かって、ダブついて無駄になるのがオチw
450名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:44.12 ID:eSz5j8kk0
>>1
地震発生から何日経ってると思ってんだ。
451名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:49.15 ID:VfegXK/z0
>>447
英語とアロマ
452名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:58.45 ID:fSiN61xK0
しかしコスモ以外の京浜地区の製油所が
ぼちぼち稼動を再開するってタイミングで
西日本からの供給体制整備を発表か・・・

対応後手にもほどがあるなあ
453名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:28:07.53 ID:H0C59QOd0
なんかぎりぎり不満を抑えられるLVでわざと対応送らせてんじゃねの

中国主導で
454名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:28:08.80 ID:eSz5j8kk0
>>447
アロマで……
455名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:28:19.71 ID:HGlrJof30
>>440

熱いな
そういう作戦こそを国民は待っていた

民主党「情報が遅いよ〜」
バカが
456名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:28:34.74 ID:6heUlqEQ0
偽エコで大型テレビに買い換えさせて、消費電力上げた結果がこれだ。
そのテレビの中で、くだらない番組の多いテレビ局が節電協力を叫ぶ。
全てが馬鹿げてるわ。
457名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:28:39.59 ID:qlq/YI57O
値上がり次第ではガソリンの暫定税率廃止?
458名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:28:41.44 ID:P53WZg8s0
本当米軍か自民党の指揮下に入ったほうがいいわ・・・
459名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:28:53.20 ID:V2uOLqT60
ここまで無能な民主に入れなかった山口県民であることが誇らしい
増産がんばるよ
460名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:29:05.10 ID:TzU/j9SY0
>>449
多分、実質的に指揮してるのは企業の上の方の人だと思うから
それは大丈夫だと思う
まぁ民主がしゃしゃり出てこなければの話だけど
461名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:29:09.83 ID:bl6bXioz0
パクリどころかすでに実行されていた作戦を奪って手柄顔したうえ、
「すでに政府が用意していた策を自民が独断で実施して混乱を起こした」と罪をなすりつけるに100ペリカ
462名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:29:11.18 ID:0NZ6DVA+0
官邸
↓丸投げ
原子力保安院
↓丸投げ
東電
↓下請
現場作業員

官邸
↓丸投げ
防衛省
↓下請
自民党+自衛隊+在日米軍

官邸
↓丸投げ
経産省
↓下請
自民党+経団連+産業界
463名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:29:12.82 ID:G34I6vpw0
>>448
茨城見捨てられました

茨城1区 民主党衆議院議員 福島のぶゆき

(略)
私は本日、水戸からバスとつくばエキスプレスを乗り継いで何とか上京し、
たった今党の地震対策本部会議の総会で地元の様子と今必要なことを報告してまいりました。
茨城のような比較的被害の少なかった地域では、とりあえずは物流網を再生してモノがいきわたるようにし、
【民間の自立した力で】復興できる状況を作らなければ、集中して緊急の支援が
必要な岩手、宮城、福島の足を引っ張ることになってしまう、ということを訴え、岡田幹事長、玄葉大臣から
対応をする旨の回答をいただきました。
(略)
http://www.fukuchan-japan.com/diarypro/diary.cgi

【】内は強調。勝手に付けました
464名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:29:31.81 ID:eSz5j8kk0
官邸は動くな。
http://twitter.com/konotarogomame/status/47982530409934848
> 各県と経団連のホットラインを立ち上げ、官邸を通さずに直接要望が産業界に入り、対応できるようになりました。
465名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:29:32.03 ID:vbzA/wAS0
事態が終わったら民主党狩りせな、アカン。

党員、サポーターも福島に移住してもらおう。
466名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:29:48.74 ID:WKUxRW//0
ミンスの国会議員完全に沈黙だな・・・
467名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:30:05.29 ID:Z8YmD4Io0
>>62
おおお
468名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:30:26.09 ID:PX3nNbID0
>>366
枝野が具体的なことを何一つ言わずに
結果報告と
「わからないけど頑張っています」としか言わないのは
追加予算すらないからかぁ・・・
469名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:30:28.03 ID:bLLQU68D0
東京に輸送するとそこでガンガン売れていくので
業者がそっちに転送ばっかして被災地にはいらんのか
そりゃ西から距離短くて需要固いものなあ
470名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:30:52.10 ID:P53WZg8s0
>>463
地元放置宣言・・・orz
471名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:31:12.63 ID:VfegXK/z0
>>459
岩国徳山の山口2区は菅グループ・・・
472 ◆65537KeAAA :2011/03/17(木) 16:31:17.47 ID:jExiFUjm0
>>469
単純に輸送手段が無かったんだってば。
473名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:31:31.73 ID:BVaiSAjB0
>>55
買い占めが表面化したのは
原発問題が表面化する前からだよな
474名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:31:34.72 ID:6heUlqEQ0
>>447
民主党には、現実主義者が一人もいないのが問題。
電波系の理想主義者か、金持ち議員にしがみつく金亡者しかいない。
どの議員も、当たり前のことが、全くできない。能力が初めから無いんだよ。
475名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:31:34.40 ID:HHlnU5i50
善処できるなら、民主党もずる賢く震災を政治利用して、支持率上げたってかまわない。

しかし、民主党がもし有能ならそれも可能だが、なんせ無能の集まりなので、
実際はむしろ政治利用しようとして傷を広げている。
476名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:31:36.33 ID:Wi1CLyoz0
民主の中には、貧乏で5日間水と塩舐めて暮らしつつ、貧乏だから電気も止められてしまった
ていう経験したことないんだろうな、まあ俺のことだけど
被災じゃなくて自業自得なのに、ものすごく惨めでひもじくて寒くて寂しくて頭おかしくなりそうだった

ほんと今、被災された方々の気力精神力が持つか心配
3日は持つ、けど高齢者の方とかはそれ以降・・・

まじ民主党は絶対許さない
477名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:31:45.67 ID:/2/hoj2vO
>>460
企業が自衛隊の情報をもっと早い段階をもってれば良かったんだよね
478名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:31:51.51 ID:Y5MBGzwn0
>>458
今の自民はないわw

つか、自民と民主は協力し合えよ
479名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:16.61 ID:V2uOLqT60
>>471
ちゃうわいw
480名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:30.65 ID:hbUbiBgE0
>>466
そりゃおめぇ、確かな信念で選挙抜けてきた連中と、民主と言うだけで
票が集まるクソ共の間には超えられない壁があるだろ。
481名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:33:11.16 ID:Z8YmD4Io0
>>62
八戸港には運ばないのかな?
482名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:33:21.21 ID:b54FfYQu0
なんで今頃 こんな発表
「何しろ初めてのことなので」
とか言い訳するつもりだろ
483名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:33:29.03 ID:0NZ6DVA+0
鳩山「エコポイント制度は私がやった」

菅「被災地救援は私が指示した」 ← now

辻本「復興支援は私がボランティアに指示した」
484名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:33:29.34 ID:uGM//1qjO
民主党じゃなくて主に日本国民を殺す党だな。
485名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:33:43.87 ID:PBcyke/x0
>>463
わざわざいい格好をアピールしに行ったって事?
486名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:33:50.29 ID:vbzA/wAS0
>>478
お前、福島行けよ。
自民も協力申し出てるのに拒否してるのは、ミンスだろうが。ボケ。
487名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:34:17.11 ID:jTjFuwl+0
別に民主を擁護する訳じゃないが、
どこ政権とっても同じだろ。
一番は何一つ機能しない後手後手対応の役所公務員だな。
ヘラヘラ笑いながら車で広報してるぜ!@被災地
488名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:34:53.57 ID:Y5MBGzwn0
>>486
自民公明「子供手当て廃止にしたら協力する」
489名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:15.42 ID:TzU/j9SY0
>>487
所がそうでもないんだよ
490名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:26.18 ID:jdA67YyS0
あまりにも遅すぎる
無能すぎ
491名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:36.73 ID:yJCG2p9R0
>>447
この一連の事態で民主党議員それぞれが
何をやったかログを取ったほうがいいな

統一地方選、総選挙で全てばら撒く
492名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:37.57 ID:6heUlqEQ0
>>452
所管大臣が、優先的に港湾のゴミ処理や港の復旧を命じたとか、そういう話、全然聞いてないな。
関東圏で輸送船が使えないことには、日本からガソリンが減ってく一方だぞ。

港につける船なんて、タンクへのくみ上げ時間から、一日につける船の数なんて決まってる。
それをフル稼働しても供給量アップはたかが知れてる。
関東や使えるガソリンタンク分だけでも東北のを復旧させないとダメだろ。
493名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:39.98 ID:VfegXK/z0
>>488
復興支援より子供手当てwwww
494名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:54.52 ID:OQQs1422O
これ緊急記者会見なんだよね
会見は緊急ですか、そうですか
495名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:05.35 ID:G34I6vpw0
>>466
失敬な!ちゃんとした活動もしているぞw

岩手1区 衆議院議員 階猛
巨大地震関連の情報をまとめました。義援金のお申し込みや被災者の安否確認等にお役立てください。
http://t.co/otYHB90

http://twitter.com/shinatakeshi
496名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:06.74 ID:vqk4ehGY0
今だ民主擁護してるやつはちょっと頭いかれてるとしかおもえない
497名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:13.12 ID:0NZ6DVA+0
>>478
ネットで調べようと思わないのか。

自民が協力を申し出ても、政府が拒否してる状態。

加えて、自民が政府を通さずに独自のコネを駆使して
輸送網を作り上げたら、政府はそれを自分の手柄にした。
498名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:13.92 ID:vbzA/wAS0
>>463
北茨城、高萩、大子なんかは切捨てか・・・。

>>488
普通に、飲めばいい話だろうが?解党したら協力するってことよりマシだろ?しかも復興財源に使える>子供手当て
499(´・ω・`)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/03/17(木) 16:36:17.55 ID:wYTiJ5WJ0
この発表は、自民がすでにやってることを公式でやっと政府として許可だしたってだけ

>30 :放置エリアの救援は、バカ政府を排除したほうが良さそうだ。:2011/03/16(水) 22:55:59.81 ID:VkyVLlzT0
>民主党があまりに機能しないので、とうとう自民党と財界が
>「救国戦線」を立ち上げて、独自に国民をサポートしはじめました。まあ、これは緊急事態なので正しい選択でしょう。
>青森県知事曰く、
>「なんど政府に生き残った青森港を使って、救援してくれと言っても、動いてくれないので、自民党に連絡したら、船が着始めた」だそうです。
>政府を介在させずに、陸路からの物資輸送も財界と自民党と首長の連合軍で頑張っているようです。
---
http://twitter.com/konotarogomame/statuses/47982530409934848
ガソリン続報。青森港に海路運び、南下始めます。被災地向けのタンクローリーは緊急車両の
許可証がすぐ出るようになりました。
各県と経団連のホットラインを立ち上げ、官邸を通さずに直接要望が産業界に入り、対応でき
るようになりました。
約2時間前 TwitBirdから 100+人がリツイート

konotarogomame
河野太郎
---
500名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:20.75 ID:fcNz5LP60
>>488
それのどこがおかしい?
今は子ども手当なんて2の次3の次だろ?
501名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:28.06 ID:HHlnU5i50
東京は計画停電でも電力不足で、大規模停電の恐れ。

大規模停電になると、計画停電と違い、普及の見通しが立たなくなるので、
東電管内の人は不要な電気を使わないように。

東京で、復旧に2・3日かかったらたまらないでしょうから。
502名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:37.49 ID:s0f3CFlL0
>>478
自民だけでなく野党全部が協力を申し入れたら
イオングループ岡田ジャスコが断った
503 ◆65537KeAAA :2011/03/17(木) 16:37:02.12 ID:jExiFUjm0
>>493
復興支援には莫大な金がかかるだろ。
子ども手当なんて出してる余裕なんて、1ミリも無いよ。
504名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:37:06.31 ID:6nlaBaCBO
>>482
馬鹿ん「仮免許ですから^^」
505名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:37:54.27 ID:+LHjPRPs0
今更か。
さすがに遅すぎるだろ。
506名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:38:06.21 ID:NptmR7WiO
>>32
何度も言われてるが、阪神大震災は放射能とんできてないうえ、被災箇所が限定的で、物流もやられてなかっただろ
神戸から30km離れた大阪から物資輸送できた
被害範囲的にも阪神大震災10回分が広範囲に一気に直撃したようなものだぞ

パニック煽ってるのは阪神大震災の時はなかった放射能だろ
状況が全然違うので比較できんよ
実際地方のおばちゃんたちも買い溜めはじめてる報告もちらほらあがってる
507名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:38:24.90 ID:PX3nNbID0
>>488
時限立法で被害者を助けるための予算を組むことすら拒否している民主党
508名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:38:32.71 ID:0NZ6DVA+0
>>488
子ども手当なんかに回す金は無い。

いい加減、日本は滅んだって気付けよ。

気づいてないのは、お前らルーピー信者と民主党だけだぞ。
509名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:39:30.00 ID:pXB9jOkZ0
【政治】 被災地へのガソリン供給体制を経産省が決定 東北地方へ西日本から転送 海江田万里経産相が緊急会見を開き明らかに
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300344049/

↓に比べても遅すぎるな
https://twitter.com/konotarogomame
510名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:41:01.80 ID:n0zTOyxo0
タンクローリーw
笑っちゃうな
10klしか運べない

タンカー1隻で1,000kl運べる
ローリー 100台分を6人で

横浜からローリー輸送すれば輸送効果倍増
なんで西日本からローリー走らせるの?
馬鹿なの?
高速道路がすきなの?
511名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:41:21.11 ID:cn77CWRr0
>>366
でも休会すると来年度に執行する予算がないことになるからなあ
地震にかこつけた自民の要求も大概のもんだろ思う
512名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:42:10.23 ID:68dS4Gdm0
>>267
今その仕事はモナ夫がやってたはず

海江田は原発関連から逃げまわってる
副総理の時の管の在日米軍基地と同じ論理
513名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:42:15.54 ID:v+JRUiUb0
>>506
東京買占めが起こったのは原発がこれだけクローズアップされる前のような
514名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:42:16.35 ID:8k1k8pBe0
>>488
おまえ頭おかしいんじゃね
この非常時になにが子ども手当だよ
515名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:42:28.17 ID:6AuF3lVa0
陸路より海路の方が早そうだけど、それは無理なの?
516アニ‐:2011/03/17(木) 16:43:24.36 ID:qrs9OH670
青森から報告
さっきレンタカー屋に行ったら、岩手や福島に行くために客が殺到中だった
ガソリン手配が心配なんでハイブリッドから先になくなってる
「まったく連絡とれない親類をなんとかして探して連れてくる」らしいよ
向こうについてからのことは全く考えられないが、とにかく行くそうだ
もう誰も民主政権なんか信用してないあてにしてない
517名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:43:35.63 ID:G34I6vpw0
本当に仕事をしている民主党の議員(小沢派)

本日は、今回の災害対策について県選出国会議員と県議会議員との意見交換、知事と県選出国会議員との
意見交換を行い、その後宮古市の災害対策本部に行き、災害状況を聴取し、現地を見ました。さらに、山田町
の現地視察を行い、今戻ったところです。

 言われたことは、何と言っても油の不足。燃料が底を尽きつつあります。昨日備蓄石油の放出が決定されました。
私も党の災害対策本部に口をすっぱくして言ってきたことです。しかし、仙台港の陸揚げが不可能です。
岩手県知事は、青森県知事からの電話で、「青森港が健在なので青森港を使ってくれ。青森から岩手県北に至る
道路も大丈夫だから。」と言われたそうです。秋田港も使えるはずです。今こそ非常時の物流ラインの確保が必要
とされます。
(3/15)
http://blog.goo.ne.jp/hata-kouji/
518名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:43:39.90 ID:/2/hoj2vO
管とかマジで何してんだろうな?
もう1週間なのに何もしない。会見さえしなくなってるし、質疑応答さえしない。
もう諦めて避難でもしてんかな
519 ◆65537KeAAA :2011/03/17(木) 16:43:45.30 ID:jExiFUjm0
>>510
流石に西日本からタンクローリー走らせるわけじゃないと思うが。
昨日のTVでは日本海側と青森の集積所にタンカーで送って、そっからタンクローリーって話だったぞ。
それに仙台の集積所も使えるようになったらしいし。
520名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:44:04.07 ID:E4Q4U0ghO
西日本でも車の燃料タンクはこまめに満タンにした方がいいぞ。馬鹿どもがGSに殺到してからでは遅い。
521名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:44:34.34 ID:s0f3CFlL0
>>517
そういや小沢どうしてるんだろうね
522名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:01.18 ID:vbzA/wAS0
>>511
来年度に国があればな。
つーかメルトダウンはそれほどのレベル。
しかも死者含めて100万近くの被災者が出てるんだぞ?

平常の予算案なんて意味あるか?
523名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:09.18 ID:kctDKoET0
>>519
>>1だとわかりにくかったが、その話だと
やっぱ丸パクリなんだな。
524名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:13.28 ID:I+o2sW9OO
石油連盟が声明出すから慌てて会見したんだな。
525名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:16.05 ID:364tudF90
遅い!!!
早くしろ〜〜@東京

もうさ、全部東北に回しちゃって「無い物は無い!」って言えばいいんじゃん!
526名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:17.05 ID:mkPEXjn20
ちょうど連休に入るし安心して様子見するために
みんなも西日本に旅行にでも行けば?
527名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:23.42 ID:DFp28j7h0
小沢ならさっき犬の散歩してたよ
528名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:30.63 ID:bWTKiHUR0
>>513
買占めより供給不足が深刻
529名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:46:00.79 ID:uUw7zy4T0
被災地じゃ財産をすべて失った被災者の支援してる公務員が超勤手当が付いて日当5万らしいな(最大級の危険手当が付くんだとさ)



こんな変てこな救援活動なんて神様も知らないはずだぜ



被災地にはすべてを失った被災者と超勤手当で極楽の公務員が混在している






530名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:46:22.98 ID:tXhHStrf0
>>510
>>515
スレを読まずにレスだけど、バケツリレーみたいにするって事じゃないかな
少量でもいいからとりあえず運ぶことが第一なのでって感じで
531名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:46:42.38 ID:n0zTOyxo0
>>日本海側と青森の集積所にタンカーで送って

これも間抜けな話だよね
仙台の港に 1,000klの小型タンカーなら付けられる
1,000klの小型タンカー西日本では沢山居るぞ 
仕事無くて遊んでるのが・・・
532名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:46:44.20 ID:/2/hoj2vO
統合幕僚長ばっかり会見してんな。もう政府が本気にあてにされてないな
533名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:46:48.17 ID:cyxZ4Wxi0
どうでもいいからさっさと会津に持ってこい
534名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:46:50.46 ID:yJCG2p9R0
>>518
東電と防衛省の邪魔をしてる
535名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:47:36.67 ID:NptmR7WiO
>>513
本格的な買い占めは原発からだな
地震初日にコンビニでパンがカップ麺なかったのは、歩いて帰る通勤客や泊まり込みの奴らが買ったからで
3時間歩いて帰ったけど、全然買い占め見なかったぞ
おばちゃんが殺到原発津波被害でなんかやばいって情報が出た土曜以降だろ
536名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:48:11.06 ID:vbzA/wAS0
これがあと一週間続いたら、自民と自衛隊の一部がクーデター起すんじゃね?

邪魔させないように。

つーかなんでまだ非常事態宣言をださん>官邸
537名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:49:06.27 ID:X1M0syer0
「阪神の時はこんな事起きなかった」って意見を結構聞くが
被災範囲&周辺の都会度が段違いだろ
538(´・ω・`)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/03/17(木) 16:49:07.05 ID:wYTiJ5WJ0
>>510
お前は日本から生成ガソリンを輸入してる韓国人か?
今から日本の港にガソリン・軽油・重油などの積み下ろしタンク施設作り始めたって完成いつになるんよ?
539名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:41.52 ID:DFp28j7h0
>>535
別な意味の買占めだが、日本の不動産、日本の水を中国から守るためにわざと原発臨界させたんじゃないかな?
放射能汚染された土地や水なんか売り物にならないだろシナチクざまあああああああああああああああああああ
540名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:42.35 ID:qWtf/qqf0
東京からバケツリレー作戦発動中
541名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:51:29.98 ID:n0zTOyxo0
>>538
馬鹿発見

仙台の港はすでに使える
お前の無知を恥じろ
542名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:52:14.26 ID:cyxZ4Wxi0
>>539
ああ、そう考えると我が郷土福島からGを追い出したような感じかな……
原子力バルサンパネェ
543名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:52:35.36 ID:OUfXSUyC0
来るのはいいが大雪だぞ('A`)
途中で雪で事故起こして二次災害とかならないようにな
もう燃料がなくて俺らめちゃくちゃピリピリしてるからな
544名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:52:56.60 ID:cn77CWRr0
>>522
3月いっぱいで日本沈没するってか
そりゃ大変だ
545名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:10.64 ID:K+1NTQLX0
対応遅すぎだろ、今もう雪が積もっているのに灯油も無くて悲惨な状況だぞ。
546名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:10.94 ID:+Az6ZpAz0
>>537
このスレの件なんかは、遅くとも火曜日には叩き台が出てないとおかしい
誰がどう見たって初動から今に至るまでgdgdじゃねえか
547名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:25.88 ID:DFp28j7h0
>>542
きっと国策に違いねえ
548名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:40.18 ID:A8HgAMCFO
西日本もガソリン消費抑えた方が良いって事?
549(´・ω・`)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/03/17(木) 16:54:19.72 ID:wYTiJ5WJ0
>>541 さよけ
ソースプリーズ
550名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:54:58.20 ID:fSiN61xK0
東北地区にMR船付けられる油槽所ってないんかね
MR船なら1回で東北地区のガソリン需要の10日分運べるんだが
551名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:55:24.73 ID:er7U1ZpKO
海外からの救援を意味もなく断ったのはよく知られているが、
東北自動車道も使えるのに使わせず、物資の輸送が滞り、
無傷だった青森港を物資輸送に使ってくれと青森県知事が言っても音沙汰無く、
自民党に言ったら物資が届き始めたという。

メチャクチャだよ、この政府。
552名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:55:36.18 ID:Qw7zQO/kO
>>535
そうか?
こっち目黒区だけど地震当日の夕方5時には、
もうトイレットペーパーも近所のドラッグストア全部で売り切れになってた
スーパーも醤油、塩、味噌なんかやパスタなどの乾麺、
インスタントやレトルト食品、缶詰、もちろん水もほとんど売り切れてたけど
553名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:56:19.58 ID:n0zTOyxo0
>>538

岡山水島、山口徳山から仙台まで1,000kl積小型タンカーで3日
6隻居れば毎日ピストン輸送可能
こう書いてやれば無知なお前でも理解できるか?

韓国からなら新潟に3日で10,0000klの中型タンカーが付けられる
韓国製のガソリンは日本製の精製装置使ってるから品質は同じ
ニートには貴重な情報だろ
554名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:56:22.59 ID:/2/hoj2vO
>>548
輸送手段が整うまで遠慮するべきじゃないかな。
この会見で西日本もガソリンパニックが起きるだろうけどね
555名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:57:58.93 ID:G34I6vpw0
震災以降更新している民主党の国会議員のブログやツイッター
(茨城・福島・岩手のみ)

「茨木」
藤田 幸久
http://www2.y-fujita.com/cgi-bin/index.php
https://twitter.com/yfujitaDPJ

大泉ひろこ
http://ooizumihiroko.blog135.fc2.com/

福島のぶゆき
http://www.fukuchan-japan.com/diarypro/diary.cgi

柳田 和己
http://www.kazmy.jp/diary/index.php?id=277

小泉 俊明
http://twitter.com/koizumitoshiaki
556名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:58:28.71 ID:hbUbiBgE0
>>549
【震災】 仙台港、使用再開へ 仙台空港に救援物資ヘリ 
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300346532/l50
557名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:59:02.79 ID:DFp28j7h0
東北道無料で開放するべきだな
そうすれば復興も信じられないスピードで進むだろう
558名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:59:47.38 ID:Hb890oak0
>>510
現地でのGSへの輸送能力増強のためだと思うよ。
海江田の会見ではそんな感じだった。
現地で大型700台体制にしたいんだと。
もちろんタンクローリーは空では向かわせないだろうけど。
タンカーでの輸送もすでに平行してやってるみたいだし。
559名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:59:55.93 ID:RA84ltk00
>>554
この政府、わざとパニック起こるように仕向けてるよな
560名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:59:58.38 ID:fSiN61xK0
>>550
訂正
1日分だった
561名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:00:17.43 ID:K+1NTQLX0
1週間経過して事態は悪化の一途だからな。
直後はモノを分け与えたりしていたけど既にそんな余裕は無くなってきているな。

被害に遭って改めて感じた、買いだめはしておいたほうがいい。
それと行政は1週間以上放置するんだって知っておいたほうがいい。
マジで1週間になるとちょっと精神的におかしくなる、腹減った。
562名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:00:50.88 ID:kctDKoET0
>>554
カンは原発視察で、レンホーでコンビニで、
ミンス内閣が口開くと、不安広がるんだよな。
これがそうならないといいな。
563名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:01:26.28 ID:/2/hoj2vO
>>559
うん。別に会見なんて必要なかったよね
働いてますアピールのために今から西日本のGS前は大渋滞だろうな
564名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:02:01.90 ID:f+pjasLD0
>>553
仙台の製油施設は被災してて使用不可だが、タンカーで運んで積み卸しはできるの?
565名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:02:14.57 ID:jYfEHHCB0
>>535
原発と買い占めはそんなに関係ない
566(´・ω・`)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/03/17(木) 17:02:51.41 ID:wYTiJ5WJ0
>>553
だからさぁ 生成ガソリン輸出してた日本には西日本の製油所から出す能力はあるのさ
東北に受け取る施設はあるのか? って話な? 離島以外に・・今回のキーとなる港にさ

港まで来てもタンクに移す施設能力なかったら浮かべとくだけか?
567名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:04:19.32 ID:GpVFkh+y0
こういうのって物資を送るんじゃなく、
人を安全な地へ移動させるのはダメなの?

昨日関西のニュースで、被災者の人は住民票と判子持ってくれば
市営住宅に1年間家賃無料で受け入れるってニュースやってたよ@神戸

市営住宅とまでは行かなくても、とりあえず安全な地へ
非難させてやるってのは無理なのかな。
568名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:04:30.46 ID:RI2kAOcT0
思い切って値段上げて
行列減らしたほうが儲かるんじゃないかなガソリンは
569名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:04:38.35 ID:68dS4Gdm0
震災後72時間は、各党視察派遣団等は初動の妨げになるから見合わせるって合意してたよね
三日遅れの自民に遅れを取る政府って事だよなー
しかも青森の件は、知事自ら東京に陳情に来てた案件じゃねーか
いったいどうなってるんだ
570名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:04:44.73 ID:Hb890oak0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110317/t10014738581000.html
石油会社が西日本で使っているタンクローリーのうち、300台を東北地方に向かわせ、
石油製品を東北地方に設ける輸送拠点から各地のガソリンスタンドに配送するとしています。
571名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:05:09.25 ID:BxAdBfnj0
対応が遅すぎる・・・
西日本だがコンビナート・製油所が近くにあるのに輸送トラックへのガソリンの優先手配すらできてないとかあほだろ・・・
ラジオ聞いてたら被災地へ向かうドライバーからのお願いばかり流れて政府のあまりの無策ぶりに呆れたわ
572名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:05:33.29 ID:e7AZCiuB0
>>566
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110317t12061.htm
仙台港も被害が比較的少なかった高松埠頭(ふとう)の一部で使用再開に向けた最終安全確認が進められ、
軽油などを積んだ水産庁の船が沖合に姿を現した。

降ろせないのに持ってきちゃってるのか?
573名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:05:42.23 ID:M70arcQ30
>>561
神戸のときも、焚き火が有効だった。

火災が起きないよう広いところでやれば?

避難所が学校なら消火器はあるだろ?

震えてるよりましだよ。
574名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:05:52.98 ID:wUsl+lDH0
海江田!一週間かかってこのプレゼンかよ
民間企業の係長以下だ普通に左遷もの。
小沢の為に危機拡大させてるのか?
575名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:05:58.34 ID:n0zTOyxo0
>>566

無知は恥だな
タンカーから直接 ローリーに荷役すればローリーの走行距離は少なくて済む

お前は馬鹿だから分かりやすく書いてやると
タンカー→ローリー→スタンド・施設のタンク

ここまで書くと理解できるだろ?
576名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:06:00.65 ID:5DHj9umC0
>>552
今店頭になくてもきちんと補充されるよ
俺紙メーカーだけど、TPなんかは都内なら充分在庫あるから大丈夫だよ
過剰な買占め(それは業者も個人も)って嫌だよね
こういうときに人間性って出るんかな

577名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:06:09.89 ID:MaoDwQxy0
別に西日本からじゃなく
東日本で対応できる量なんだが

SSの拠点をうまく組織するほうが大事
578 ◆65537KeAAA :2011/03/17(木) 17:06:09.10 ID:jExiFUjm0
>>564
なんか仙台の石油の配送拠点は使えるようになったとかって聞いたけど、どうなんだろ。
579名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:06:43.51 ID:fSiN61xK0
>>553
東北地区の桟橋・タンク事情しらんけど外航船サイズでも着桟できるなら
韓国出しだと規格あわせるの手間だし
国内製油所から大きめの船で運んだほうがよくないかね

580名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:07:25.41 ID:WBUwhVG00
      _..-‐‐゙゙′;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ヽ 、
    ..r ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
   <;;;;;;;;ン、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..-‐‐''''冖‐ 、
  _||'' /  │;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/        ヽ、
/''アゞ│  1;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  な 間 仕  ヽ
’卜 l !゙' .. ー--....、;;;;;;;/ ′  .い 違 事   l
 ゝ | ノメ ̄′    ゙-〃 ′  .か .っ の   !
  彳 l _,,┤     _.. ´ │   ? て .順   |
   ゙ぃ「p__,'_    〃  1     .る 番   │
   |′ ''´   /"′  ヽ     ん  、   lヽ、
   | _、    ′      '、    じ    ノ
   | ニ-、  、       ! ゝ、  ゃ _../
   `‐''l'、,,rッ         ./   |  ̄ ̄ /  _..‐,'
     'ー〃        ./    ゝ '、 /  r' ’ ノ
      `''l       /      ' 、'ソ /,/’ 丿
        |      ,,/u‐ 、     // 丿  ノ
        `ー--''' ンゞ  'ー‐-..../´ ,,丿ヘ ノ
           /’ ,'   (  ../ _  ゙冖''" ,'
           _}'、」     −  ` ''''‐‐-′
          =マ- --------------------..


581名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:07:26.55 ID:BVaiSAjB0
>>567
被災したからって長年済んだ土地をホイホイ離れられると思う方がおかしい
582名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:07:37.05 ID:XGnTCE+X0
野党の連中はどうした?民主党を押しのけて政治しちゃっていいよ
民主党は牢屋に入っていてもらおう 自衛隊早く縛って
583名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:07:43.49 ID:DFp28j7h0
タンカーにタイヤつければたくさん避難所まで直接運べるんじゃね
584名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:08:20.15 ID:f+pjasLD0
>>575
だから、そのタンカー→ローリーの荷役はできるの?
どうやら出来なそうな報道ソースしかないのだけど、できるというソースは?
585名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:09:20.42 ID:wH0ehGHq0
>>575
タンカーから直配じゃどっちみちピストン輸送は無理だ
>>578
塩釜の油槽所が動き出したけど港はまだ使えない
586名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:09:22.27 ID:jYfEHHCB0
一方、関東地方でもガソリンなどが品薄になっていることから、
西日本の製油所の在庫を取り崩すことで、
3日以内に5万キロの石油製品を関東地方に供給すると言うことです。
587名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:09:31.61 ID:1QI+Sq/EO
なんか…
秋田はスルーされそうな悪寒…
588名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:10:01.89 ID:tXhHStrf0
タンカー輸送は無い、って断定された訳でも無いし
海路か陸路じゃなくて海路も陸路もなんじゃないの?
とりあえず急ぐから近場からの輸送して、その空いた近場にちょっと近場から補充して、そのちょっ(略
って事で
589名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:10:15.99 ID:DFp28j7h0
新しくタンカローリーを作ろうぜ、できれば甲板にはガンダムを備え付けてほしい
590名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:10:23.07 ID:Hb890oak0
>>579
すでに向かってる船もあるって話しだよ。
現着後は空になるまでそのまま貯蓄設備としても使用するんだって。
591名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:10:30.21 ID:/2/hoj2vO
なんか様々な企業と国の迅速な行動をすべて邪魔して、手柄だけ持っていこうとするってすごいな。
本当に日本人なのかこいつら?嬉しそうに会見しやがって
592名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:10:40.25 ID:UctTvRpcP
遅い!
今までなにやってたんだこのカス!
593名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:10:42.00 ID:f+pjasLD0
>>589
キャタピラも付けようぜ
594名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:10:44.57 ID:+Az6ZpAz0
>>580
隊長、日本国の指揮をお願いします
595名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:11:12.05 ID:hbUbiBgE0
>>584
出来そうならやって貰うしかない
596名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:11:56.68 ID:n0zTOyxo0
>>584

タンカーといっても内航用の小型だからローリーに直接荷役できる
大型外航タンカーとは設備が異なる。

ソースは内航総連合会に電話して聞け もしくは 
内航プロダクトタンカー沢山運行してる東燃とか鶴見にでも電話しろ
597名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:12:04.14 ID:K+1NTQLX0
>>578
塩釜の出光は人が入れるようになったらしい、東石とかはどうなんだろ?
タダ、ローリーが水没したりして絶対数が少ないって言ってはいたけど大丈夫なのかな?
598名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:12:06.47 ID:G34I6vpw0
599名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:12:33.36 ID:CIB+Xj1rP
今更?
アホなの?
600名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:12:46.82 ID:6XYPj6rE0
>>593
まずは ザクを作ってだなぁ…
601名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:12:49.22 ID:5WuV4a0e0
関西

「やれやれやっと俺たちの出番か」

602名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:12:53.29 ID:9W4/Rh060
4日遅いと思いませんか
603名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:13:09.59 ID:gWrQYOAd0
お前が言い出す前に既に手筈は被災した自治体と自民と経団連と自衛隊と米軍が整えたから不要

お前が言い出す前に既に手筈は被災した自治体と自民と経団連と自衛隊と米軍が整えたから不要

お前が言い出す前に既に手筈は被災した自治体と自民と経団連と自衛隊と米軍が整えたから不要

お前が言い出す前に既に手筈は被災した自治体と自民と経団連と自衛隊と米軍が整えたから不要

お前が言い出す前に既に手筈は被災した自治体と自民と経団連と自衛隊と米軍が整えたから不要
604名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:13:25.26 ID:Hb890oak0
>>585
国交省によると釜石港はもう使えるよ。
605名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:13:26.58 ID:I+o2sW9OO
石油連盟がコメント出してるんだし、どう輸送するかぐらい考えてあるだろ。
スレに何度も書かれてるけどこの計画考えてるの政府じゃないよ。
606名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:13:48.06 ID:76VjtBFe0
607名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:14:37.70 ID:JTuUvJqk0
おい
まだやってないとか
ただの海江田プレゼンツ!じゃねーか
608名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:15:08.78 ID:iHtgE9BDO
>>587
塩竈の油槽所が今日から仙台市内にガソリン・灯油・軽油の供給始めたよ。
だから今まで秋田から陸路で宮城に運んでた分は秋田で使える。
山形も酒田油槽所に室蘭からタンカーの定期運行が決まった所だから、
酒田に入ったのも山形で使える。
来週初めには落ち着くから心配すんな。
609名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:15:20.94 ID:eSz5j8kk0
>>582
すでにやってる >>62
610名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:15:52.00 ID:7gGkkvtV0
ローリー一発80万とか120万とかの運賃て本当
ローリースレに漫画みたいな運賃が出てきたとスレあった

今回の震災復興ではローリーとダンプが家建てるのかな
611名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:15:58.52 ID:Cn6ENIus0
>>32
345 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/17(木) 01:19:33.43 ID:a0OzVcXZ0
静岡の6強で自分とこもそろそろ来るのか、って流れなんじゃないの?
そのための買いだめなら否定できないよ・・・
こっち神戸だけど全然関係ないのに、結構、殺到してた。
カップ麺とか水とか缶詰が2割程度しか残ってなかったよ。


358 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/17(木) 01:27:37.27 ID:qdO9DJRNO [1/4]
>>345
同意
うちも神戸市内
土日はぜんぜん呑気なもんだったのに、今日になって水も電池もお米もトイペやティッシュまでがすっからかんだよ
昨夜の静岡のが相当な刺激になったみたいだわ
午後からは近くの職場の男性が水をケースで買って「帰りに取りに来るから預かって」と言ってた
夕方には早退したか、帰りに待ち合わせたらしき夫婦連れも多かった

837 名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/17(木) 08:25:18.80 ID:6at4mAsk0 [22/28]
名古屋の友達からメール

名古屋でも米やカップ麺が消えてるらしい

919 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/17(木) 09:39:40.19 ID:IDf9IHPY0 [2/2]
きのうの夜8時頃、仕事帰り晩ごはんの食材を買いにスーパーへ行ったら米が無かった。
パックの刺身等を買ってレジに行くと、ババァがカゴいっぱいのカップラーメンを買っていた。
こちら四国です コイツらバカだろ。

954 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/17(木) 10:35:12.71 ID:uRJVlib10
北海道でも店頭から米消えたからな
もっとも買って個人で被災地に送ってる可能性もあるけど
612名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:16:06.63 ID:1Ry+f5kL0
四国だけどドンドン持ってけー!
若い世代はエコな人も居るけど、40代以上は車乗りまくりアホか
都会の人は、500m先のコンビニも車で行く田舎の人間を馬鹿にしてるよ
って50代の親戚に言ったら「駐車場とかが高くて車を持てない人間の嫉妬よ」
と言いやがって驚いた
613名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:16:10.15 ID:6p6eNNe/0
まあ出すけど、既に建築資材とか供給ストップの通達来てるから、4月以降は西も経済活動落ち込むよ。
田舎の小さい建築屋ガンガン潰れる。
技術屋は場所選ばなけれなんとかなるが。
614名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:17:48.40 ID:n0zTOyxo0
>>610 10倍の運賃だね ろくな死に方しないな そいつら
615名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:17:59.50 ID:7VUQb7IL0
>>576
北海道函館では 確かにモノは有る
だけど毎日値上げになってる
安いうちに買おうというのも消費者としては当たり前だと思う
616名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:18:05.37 ID:K+1NTQLX0
>>608
大雪になりそうなんだけど来週はじめかよ、震災後数日間暖かかったからなんとかなったけどこれだけ欠乏した状態で雪は
ダメージ大きいぞ。
617名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:18:06.45 ID:Qw7zQO/kO
>>576
了解
うちはたまたま先週の安売りの時たくさん買ってあったから、
ご近所でストックに不安がある人にわけてあげた
でも地震から2、3時間で無くなってたのには驚いたわw
618名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:18:19.83 ID:azzf0w/V0
>>574
危機が拡大すると小沢が得するの?
619名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:18:24.81 ID:soDdL7u20
>>95
翌日とはいわねえが、月曜、せめて火曜日には動いてろや、ボケ
被害の少ない内陸部もガソリン全然なくて沿岸に救助にいけない状態だったんだぞ、ボケ
620名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:18:26.51 ID:EaMB4HeF0
九州からも要請きたから今から出発するってツイートあった
621名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:18:37.34 ID:jYfEHHCB0
>>62
すでに静かに始まってるのに

海江田のせいで西日本でガソリンパニックになったらどうするんだよ
622名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:18:52.96 ID:WBUwhVG00
                    /              \
                       /                    ',
                   /                  ',
                      l   ノ\         /ヽ   !
                      |  |  |`iー―r――‐i´|  l   |
                      |  /                 ヽ  |
                  /ヽ |  ―‐ 、  `ー'´ , ―   | /ヽ
                     | 「ヽ|   ⌒o、`ー} {‐'´,o⌒   | /^|
                     l  l|   `==' ミ  彡`==′  |{ |
                  ',  l|                |l /
                  \」      ,〈`   ´〉、     L/
                         ',:::::.  / `^ー^´  ヽ  .:: /
                      |:::::   /エエエエエヽ  .::::::|
                     _∧::::  [{     }]   .::::∧_     だから!遅すぎたと言ってるんだ!!
                     // ハ:::.  [{     }] .::::/ヽハ \
             __, -‐<  /  ! ヽ::. ヾエエエエク .:, ′| ',  >‐-、__
        ―‐/ / (⌒)  〉,′ U  \_________/    !  ',〈 (⌒) ヽヽ-
       /__∠_ム-−‐'7 ′ |    \__/     |  Vヽー― 、}_
                    / i    |     /::::::::ヽ       l   |

623名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:19:19.51 ID:f+pjasLD0
>>596
お前が電話してソースを確定させてから書け。
この知ったか野郎が偉そうに。
624名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:20:14.29 ID:YbuW1Af70
福島なんて物資と燃料があっても運転手の配送拒否でモノが来ないんだぜ

625名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:20:59.87 ID:XGb3s9h+0
>>587
秋田は日本海側だから今回は太平洋側優先の流れだろうなあ
626名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:21:02.82 ID:wH0ehGHq0
>>596>>623
2chの議論なんかで必死で働いている所に迷惑かけんな
627名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:21:30.73 ID:n0zTOyxo0
>>623 おまえは教えてもらうのが当然のように考えてるな
電話掛ける能力も無いのか?
当然過ぎることまで馬鹿に教える為のソースがあるのか?
628名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:21:46.66 ID:7gGkkvtV0
86 名前: 国道774号線 投稿日: 2011/03/17(木) 05:19:39.30 ID:nPPTDu+D
関西だけど漫画みたいな運賃提示がきてるよ。軽油20KL東燃積み→福島・相馬で\40/L 一発80万円!更に灯油20KL桜島積み→仙台\55/L 一発110万円!でも行き手が居ないらしい。
629名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:22:34.52 ID:f+pjasLD0
>>627
ソースもないのにデマをばらまくクズ野郎が。
630名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:23:05.32 ID:HGlrJof30
テレビ屋も何を報道すべきか、考えないと
ACばっかりになっちゃうぞ
631名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:23:15.43 ID:LqthK3p10
政治家・官僚・皇族ごと首都圏が津波で全滅しますように。
632名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:24:09.51 ID:n0zTOyxo0
>>629 電話の掛け方のソースあるのか? あまりに常識過ぎるとないだろ お前は小学生か?
633名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:24:28.29 ID:soDdL7u20
>>631
死ねよ屑
死ぬのはお前と民主党議員だけでいいわ
634 ◆65537KeAAA :2011/03/17(木) 17:24:37.36 ID:jExiFUjm0
>>626
正論すぎる
635名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:24:52.53 ID:f+pjasLD0
>>632
ソースもないのにデマをばらまくクズ野郎が。
ソースの意味も知らないらしいw
636名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:25:27.38 ID:w7PyuvZz0
海江田は、この一週間寝てたんか?
637名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:25:38.26 ID:h4zRqz2D0
>>110
民主ならありえるねw
少しは西日本にも残さないと物流回らないのに。
通勤は公共交通機関を使えばいいけど。
638名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:25:42.53 ID:Cn6ENIus0
>>630
空の棚ばかりを移し、行列のできるスタンドを写し
原発への備えを買えと不安を煽るマスゴミが癌だと思う。

110 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/17(木) 08:11:43.54 ID:G1PWNbuz0 [1/3]
昨日の夜中にやってた放送では
一人当たり水1Lと保存のきく食料を一週間分(x7)は確保してたほうがいいって言ってたな
被曝対策のニュースだったけど
まぁ仕方ないだろうね。
それに加えて停電が続くわけだから

これはまぁ人災というかマスコミが煽ってるのが悪いな
それに加えて東京の民度が低いというのも認めざるを得ない
639(´・ω・`)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/03/17(木) 17:27:27.13 ID:wYTiJ5WJ0
仙台港:高松埠頭(ふとう)の一部で使用再開に向けた最終安全確認中(2011年03月17日木曜日)作業用燃料船は沖に待機中
石巻市の渡波漁港:被災で接岸できないため、搭載してきたホーバークラフトによる物資輸送。(2011年03月17日木曜日)

仙台の港周辺はモロ被災地でまともなタンク施設とローリー系の輸送能力はまだ無いな
陸でタンクローリー動いてる方がはやいさ
640名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:28:54.41 ID:wlM5/Oqt0
なんで、初日2日目くらいにやらないんだよ
遅いんだよ
すべてが後手後手バカ政権
被災者かわいそうだろ
641名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:29:21.01 ID:dxk18+6b0
今度の土曜日、日曜日も「高速割引」

国民の負託を受けた政府のやることか!

一方で倹約、節約を言いながら、一方で「平気」で高速割引をやって
ガソリン無駄使いを奨励する政権ってなんなんだ!
642名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:29:23.72 ID:n0zTOyxo0
>>635 外に出て働け、ゲームばかりしてるからそんなことになるんだ
643名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:29:35.99 ID:cyxZ4Wxi0
ガソリンがあれば助けに行けるんだ
644名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:30:30.85 ID:BxAdBfnj0
山口県東部の基地の街だが海上自衛隊経由で一旦厚木に集積してから自衛隊が支援物資輸送はしてくれるようだわ・・・
政府のガソリンへの対応待てないしちょっと明日受付に支援物資提供してこようと思う
645名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:30:49.67 ID:Le6Ko0Jn0
>>640
心配するな
民間は既に動いてる
ニュースにも今日被災地にローリーが着き始めてるって言ってた

政府と違って民間は有能だ
646名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:31:32.70 ID:K+1NTQLX0
>>639
死亡者、不明者、孤立者続出したとこだからね。
どこまで稼動できるのか、普及したのかはわからないけどいきなり全開は難しいだろうな。
製油所も出光以外稼働したってニュース出てこないしね。
647名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:31:34.96 ID:t5aXiHRNO
@神奈川県
被災地救援の招集で、月曜日に重機と共に久里浜港からフェリーに乗ってそのまま待機、今日やっと出発して今は大洗沖付近で波が高くて入港断念だと連絡来た


いったい政府は何やってんだ?
648名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:31:39.77 ID:td5r3FHE0
今ごろ、決定ってこの一週間、なにしてたの?
649名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:32:16.94 ID:PEdiWED10
通常の5倍、GSに油いれる人が多くなったみたいだからな。
必要なものをいれるなとはいわんが、通常以上に給油するなんて
ひどい話だわ
650名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:32:24.81 ID:ryM5vqxk0
月曜にやれよ
マジでアホだ
651名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:32:37.10 ID:6nlaBaCBO
>>638
現実に新宿ではコンビニ壊滅してるんだが。
お代官様の集まってる千代田区と一緒に考えるな
652名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:32:47.59 ID:/2/hoj2vO
>>644
今ニュースでやってたけど色んな自治体がもう直で自衛隊に輸送頼んでるな。
自衛隊も政府の目を気にしてない
653名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:32:52.47 ID:tuwdweOM0
これで暴動起きないんだから、日本では二度と起きないな
654名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:32:59.43 ID:P48XIJEq0
>>138 ハマハマズンズン♪
655名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:33:05.91 ID:W6rNaHmL0
今まで海江田は何をやっていたの?
もうすぐ1週間立つぞ
656名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:33:21.29 ID:mCgyDKgk0
>>649
そうなるのはわかってんだから手売っとけって話
657名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:34:04.94 ID:Cn6ENIus0
>>651
新宿のコンビニなら、備蓄の為の買占めじゃねぇよなぁ・・・
658名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:34:19.34 ID:LqthK3p10
>>648
どうせ個人的な買い溜めにでも奔走してたんだろうさ。
659名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:35:08.82 ID:tuwdweOM0
>>649
電車がこれだけ動かないと普段使ってない自動車まで使うだろうよ
別に全てが買占め、買い溜め需要だとは思えない
660名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:35:08.96 ID:Le6Ko0Jn0
>>651
23区の住宅街だが品揃えは9割ってとこだぞ?
セブンイレブンだからかもしれんがそろそろ新宿とか都心もマシになるだろ
661名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:35:51.07 ID:ryM5vqxk0
やべえええマジ無能政府wwww
662名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:36:13.88 ID:Cn6ENIus0
>>649
電車うごかねーし、開いてるスタンドは少ないし
通常以上にって、どうせ10L制限してるだろ?

開いてる所に集中してるだけだ
663名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:36:39.24 ID:K+1NTQLX0
こういう状況になっても物資の補給はこのザマなんだ、政府も行政もアテにならないって覚えておけよ。
664名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:36:58.46 ID:5Jd2/1CTO
助かった…灯油はよ頼む!
665名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:38:04.43 ID:Viz4oK/hO
呼び出して怒鳴り付けて打つ手の割に「当たり前の事」すらできないってさ…。
666名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:38:06.60 ID:soDdL7u20
>>645
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/eq2011_tomin2.htm
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/eq2011_tomin3.htm

それから、いくつか新しい情報が入っておりまして、特に自治体によっては、首長さんそのものがいなくなって行方不明というのもあります。
行政が完全に麻痺している訳で、実体が映像でしか見えずに、実際、具体的に掴みきれないものがあります。
昨日も色々合議しましたが、日本全体のトラック協会は政府から依頼がないからまだということですが、それでは埒が明きませんので、
東京都トラック協会の会長の星野(良三)さんに直に電話しましたら、これはもういつでもやりますということで、
全面的な協力を確約してもらいましたので、あとは、余ってるものを運んでもしょうがないんで、どこでどういうニーズがあるかってことを、
地域によって違うと思いますけれども、そういうものを確認した上で、積極的な援助物資をトラック協会の厚意で搬送したいと思っております。


各種の報道で都民の皆さんもご覧になっていると思いますが、被災地では、厳しい状況が続いております。
岩手県及び、宮城県気仙沼市からの直接の要請に応え、東京都トラック協会の全面協力の下、第一弾として、医薬品などの支援物資を緊急搬送します。
岩手県と気仙沼市に向けて、準備ができ次第、今日にも出発させます。宮城県、福島県とも現在調整中であります。
今後も、被災地の求めに応じて、必要なものを必要な量、第二弾、第三弾として支援していきます。
このように、できるものから速やかに手立てを講じておりますが、いずれにしても、現地のニーズに適ったものでなければなりません。
そのためにも、支援物資とともに現地のニーズ把握にあたる都の職員を同行させます
さらに、下水道の復旧支援隊の第一陣も、本日、出発させました。
 首都の責務として、また、電力供給でもお世話になってきた恩返しのためにも、人の面でも、物資の面でも、全力で被災地を支援してまいります。
東京都知事 石原 慎太郎



天罰発言の時は最悪だと思ったが、やるべき事はやっているから、石原は許す
667名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:38:26.37 ID:DFp28j7h0
製薬会社って被災地に薬剤無料提供してるのかな?
してないなら強制的に薬剤ださせろ、渋ったら薬剤は国で管理しろ
668名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:39:03.85 ID:NptmR7WiO
>>614
放射能の危険手当&急募だからだろ
北関東はそれなりにガイガーカウンターの数値あがってきてるからな
ガイガーカウンターに反応しない中性子もでてるわけだし
屋内避難の福島とかもっと手当高くてもおかしくないよ
669名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:39:49.14 ID:K+1NTQLX0
>>664
来週だって、暖かくなって雪が溶けたあたりじゃないと来ないよ。
ほら、助かったでしょうなんて言われてら俺ぶち殺すかもしれない。
670名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:40:02.25 ID:s0f3CFlL0
>>621
野党と経団連の手柄を横取りするだけの仕事だから
多分何もしないから大丈夫
671名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:40:31.07 ID:PEdiWED10
>>662
テレビの食料品店の商品棚が閑散としているじゃないか。
油も、余計に購入していると考えるのが妥当だろ
672名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:41:43.22 ID:Le6Ko0Jn0
>>666
さすがツンデレじじぃw
まあやる時はやるじじぃだなw
673(´・ω・`)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/03/17(木) 17:42:01.22 ID:wYTiJ5WJ0
>>640 >>645

被災県知事達が政府に陳情しても受け入れられずに、自民党に泣きついた >>499
↓自民党は各経済界とすでに連絡取り合ってて動いていたので、港使用、高速道路の通行許可をタンクローリーまで広げる用警察庁に働きかけた。
↓警察庁許可
↓輸送スタート
>>1 政府OK
ちょっと最初の方は情報錯綜してるので時系列こんがらがり
674名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:42:12.14 ID:6O+06YDqO
仕事場到着。明日8:00の引き継ぎまで荷役のチェックだ。
待ってろよ東北。油まみれにしてやる。
675名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:42:14.43 ID:6nlaBaCBO
>>614
防護服も無い、行ったら車の洗浄が必要
当然の危険手当だろ
676名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:42:31.13 ID:5A3tjwxl0
こんだけ遅いのに会見の時のドヤ顔

まじで殴りたい
つーかそばにいたら殴ってる
677名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:42:43.98 ID:RO3YonmA0
二階堂よりコピペ

>玄葉大臣は、自分の立場を利用して
>自分の選挙区に優先のガソリン配分をしていることが判明。
>おまえ、そんなことしていると殺されるぞ!
http://www.j-cia.com/
678名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:43:31.64 ID:cyxZ4Wxi0
>>674
頼むよマジで
ガソリン入れてくれるなら俺の尻にチンコ入れていいからさ……
679名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:43:55.46 ID:xavj6+6EO
関東の略奪に気をつけろ
680名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:44:21.20 ID:sLf4IRKK0
>>673
 で、警察庁は政府に断りもなく勝手に許可手続きを簡素化したの?

 民主党グズグズしているから自民党が民主党に圧力をかけてやった、というなら分かるけど
2chでは自民党が勝手に許可だしたことになってるんですけど。
681名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:44:41.76 ID:Cn6ENIus0
>>671
どうやって余計に購入すんの??
682名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:44:42.94 ID:Le6Ko0Jn0
>>673
政府はマジで邪魔しかしてないな

今頃、辻元が現地で迷惑かけてるんだろうな・・・
683名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:45:08.58 ID:iQLg5pop0
つうか空前の円高、原油100ドル割れなのに、来週からまた5円上げてきやがったぞ・・。
684名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:46:01.73 ID:soDdL7u20
>>673
ていうかさ、政府に訴えても全然埒があかないから、青森県知事や東京都知事に
頼まざるをえない状況って恐ろしいよな
岩手県知事なんて、小沢の飼い犬だろーが、小沢どうしたんだよ
685名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:46:54.18 ID:Cn6ENIus0
>>674
がんばってくれぇぇぇぇぇ!!!
686名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:47:20.54 ID:oIAeYdNT0
>>666
もう天皇陛下が知事連合に全権委任の詔勅出しちまえばいいのにな
クソ管政権なんかねえ方が何百倍も物事がスムーズに運ぶわ
687名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:48:05.71 ID:YbuW1Af70
>>674
裸で待ってればいい?
688名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:48:34.68 ID:iHg3LiEk0
荷物とか届いても現場の仕分けの手が足りてないと言われると
手伝ってあげたいけど、遠すぎるから行くのが大変
迷惑になってしまうので、義捐金だけにしとく。
689名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:49:55.44 ID:K+1NTQLX0
買占めも必要だよ、被災地の状況見たら分かるでしょ?明日は我が身。
震度3くらいの余震が日常的に続いて食料も燃料も無く大雪になりそうなのに被災後1週間後に来週あたりとか言われる。
これ、我が身に起こる可能性あるって事だよ。
690名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:50:40.35 ID:mzh921fXO
すべて後手。遅い。遅すぎる。こりゃ凍死者でるな。原発もそうだが、人災のほうが大きいわ。
691名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:51:26.44 ID:3GPfXQFI0
首都圏迂回で運べよ
692名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:51:36.00 ID:DFp28j7h0
>>689
だよな、道徳心で買いだめしないで餓死や凍死したらなにもならない
693名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:51:48.18 ID:G34I6vpw0
>>680
それがなにか問題でも?
民主党というか内閣が機能してるなら大問題だけど
政府が機能していない今なら大した問題じゃない
694名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:52:07.64 ID:WA6bBBQ/0
>>680
警察庁は政府でっせ
695名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:52:15.14 ID:fJ+QtHB80
マッドマックス2のように東京あたりでローリーが襲われるな
696名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:53:10.09 ID:OQQs1422O
福島の病院で職員が300人以上の患者見捨てて全員逃亡・・患者12人死亡済み
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300349198/

【電力】原発「津波に耐え素晴らしい」原子力行政「胸を張るべきだ」経団連会長が発言 [11/03/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1300329600/

経団連会長「原発は津波に耐えてよくやった。素晴らしい。原子力行政はもっと胸を張るべきだ」

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300348551/
697名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:54:33.32 ID:lFZw3s/H0
陸路だと途中で関東人が抜いちゃうから。
698(´・ω・`)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/03/17(木) 17:55:05.79 ID:wYTiJ5WJ0
>>680
自民が許可とか簡素化許可とかやってる訳じゃないな、あくまで経済業界と自治体・行政の調整役
ニュースソースでは警察庁として許可・簡素化の発表してる。(恐らく首覚悟)
今回の発表まで政府からの許可対応話は出てきていない。(事後認証だと思われる)
699名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:55:06.55 ID:sLf4IRKK0
>>693
 問題も何もそういう事実自体が存在しないから。

 民主党の対応が遅い、という批判は分かるけど明らかな嘘を書いてどうすんの。

 仙台空港コピペだって無茶苦茶だし。
700 ◆65537KeAAA :2011/03/17(木) 17:55:30.03 ID:jExiFUjm0
>>697
峠に山賊が出るらしいな。
701名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:55:33.47 ID:s0f3CFlL0
>>674
がんばれええええええええええ
睡眠はしっかりとってくれ!!
702名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:57:00.15 ID:422InrQs0
都民の買占めの尻拭いを西日本にさせるなよ。
703名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:57:20.12 ID:sLf4IRKK0
>>698
 自民党がやったって話も出てきてないんですけど。

 河野太郎だってそんな事言ってないのに得意げにはるやつがいるけどな。
704名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:57:34.33 ID:Q46rwBvr0
674 :名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:42:12.14 ID:6O+06YDqO
仕事場到着。明日8:00の引き継ぎまで荷役のチェックだ。
待ってろよ東北。油まみれにしてやる。


今日一番のかっこいい奴ハケーン
705名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:59:12.51 ID:K+1NTQLX0
>>692
本当にそう、俺今ちょっと反省して何故被災直後にそのあたりの窓の割れたコンビにとかに入って食い物確保しなかったのか、
使い捨てカイロとか確保しなかったのか後悔しているよ。住民が最優先なんて絶対にありえないっていうの身体で知った。
706名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:59:31.79 ID:422InrQs0
>>698
絶対にクビ覚悟はないから。
707名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:59:41.10 ID:VZCxrDBf0
備蓄をもっと開放しときゃよかったんだ。
被災地以外でも給油すんのに
やってるスタンド探して数時間かかるから余計にガソリン減るし。
708名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:59:54.17 ID:oGU8UPWt0
何かを決めたっていう発表はこれが初めてじゃないのか?
709名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:00:28.05 ID:LAhnYcKA0
ネトウヨの妄想が交じり合って情報滅茶苦茶だな
710 ◆65537KeAAA :2011/03/17(木) 18:01:02.70 ID:jExiFUjm0
>>708
ボランティア担当大臣とか節電担当大臣とかは決定して発表してたじゃないか。
711名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:01:07.13 ID:UQypvqN20
以前、ロリ乗りしてたから資格も実務経験もあり。
どこかで緊急の臨時採用があるなら微力ながらも手を貸したい。
712名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:01:29.46 ID:DFp28j7h0
>>705
それは日本人がすることではないけどね
朝早くから並んできちんとお金を払って購入するのが日本人
713名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:01:39.34 ID:K1hdq9hU0
遅い、遅すぎる
714名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:01:44.37 ID:422InrQs0
>>708
いくらなんでも1週間もテレビ見てないとか、
おまえはテレビが見れなかった被災者だよな?
715名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:02:47.36 ID:sLf4IRKK0
>>707
 備蓄って開放しようがないのよ。

 石油製品の備蓄っていうのは民間に全国で指定日数分の在庫を持たせることだから。
送れないだけで在庫自体はあるんだから。
 在庫3日分を放出っていうのはその保有義務の在庫を減らすってことでこれは一時的な
精製能力の落ち込みに対応するものだから。
716名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:03:53.47 ID:8PSjKB/DO
関東で制限すれば良いだけ
717名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:03:59.63 ID:Hb890oak0
>>711
地元の行政に問い合わせに行くといいと思う。
718名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:05:36.58 ID:AXu9jHi20
>>716
関東で制限するしないに関わらず今までは緊急車両以外東北道を使えなかった
719名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:06:06.16 ID:fUn2+jKA0
おっせーよアホ!
朝鮮民主党め!!!!
720名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:06:49.52 ID:mwnXnlY7O
遅すぎる・・・
721名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:08:30.38 ID:K+1NTQLX0
>>712
多分雪も積もってきたし週末は動けない、部屋の中は冷蔵庫と変らないから。
今日もそうだけど並ぶ気力もないんだよ、やっているところを探せないし。
精神的にももう末期状態でこんな糞ニュースばかりだから希望が全く見えないんだよね。
同じ事起こったら俺は強奪するよ、譲り合いとか言っていたら馬かな為政者が呑気に振舞うだけだって分かった。
暴れて事の重大さを知らしめたほうがずっと良さそうだ。
722名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:08:50.07 ID:i41l5TWc0
昨日の夜自民と経団連が痺れを切らして
官邸を無視して陸送開始したからな。

それが到着したら手柄泥棒する気なんだろ。
723名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:08:59.31 ID:Le6Ko0Jn0
>>711
地元のトラック協会にでも連絡すれ
724名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:09:42.56 ID:Hb890oak0
>>718
高速を通行解除するにしても、乗用車は通行禁止にして、
タンクローリー等の輸送トラックは逆に無料にするくらいの施策を打って、
まずは物流の回復を最優先で目指すくらいのことをしてもよかったのにと思うよ。
725名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:09:50.89 ID:TanSr1kIO
西日本だが協力するよ。不急の車使用は控える。
スタンドに並んで急ぎの車両の邪魔をしていた東京都民様が他山の石になってる。
726名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:10:55.68 ID:VIU718320



安全保障と危機管理と防災をgdgdにしたバカサヨ糞ミンスが、甚大な被害をもたらしました!! ( 怒り怒り怒り )


 □ 原油 ・ 塩 ・ 米の備蓄廃止 ( 蓮舫の仕分けパフォの生贄に )

 □ 防衛費削減による自衛隊災害活動の縮小 ( 自衛隊は特亜三国に脅威 )

 □ スーパー堤防廃止 ( いつ来るかわからない100年に1度の大災害なら、予防策なんかしても無駄 )

 □ 災害対策予備費削減 ( ナマホを不要に拡張させた母子手当ての財源化 )

 □ 地震再保険特別会計引出し ( 子どもだまし手当の財源化 )

 □ 耐震補強工事事業廃止 ( 朝鮮高校にまで無償化するために財源化 )

 □ 学校耐震化事業廃止 ( 自民政策だから → 旧復活折衝の、政策コンテストでミンス政策として再開、入札からやり直し )

 □ 除雪費用縮小 ( 東北地方整備局が蓮舫に目の敵にされる )

 □ 八ッ場ダム中止 ( 川砂利が貯まる自然堤防が環境にやさしい )


727名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:12:14.92 ID:DFp28j7h0
>>721
それでも犯罪はだめだよ、みんな何時間も朝早くから並んでるだろ大変だろうけどがんばれ
728名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:13:12.12 ID:4zySM466O
確実に東北に渡してくれるなら協力するが関東の人間が吸い上げそうでやだなあ
北陸道使ってくれよ、で磐越経由して直接東北に送り込んでくれ
729名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:13:15.10 ID:4eLGmdB/0
凸タキタキタキタキタキタキタキヨ
730名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:15:10.04 ID:6DPHCKFz0
民主党政権は今頃何言ってるの?
もう2日前に山形県知事と関西広域連合の橋下とで日本海ルート鉄路でガソリン、軽油をはじめ救援物資を送り込むこと。
山形県が東北側の救援物資のターミナル基地とする事で同意して、もう既に機能してるけど。

同じように自民党と経済連も海路で青森港を拠点にして燃料などの物資輸送に動いてるしさ。

無政府状態の民主党政権の頭越しに、他地域と東北は既に動いてるっていうのw
731名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:17:29.86 ID:bEG4YCiWO
震災時の恩を仇で返す関西猿からは、何もかも奪ってとりあえず全部東北に送ればいいよ。
732名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:17:42.20 ID:DFp28j7h0
>>730
なんかガソリンとか軽油、灯油、今度は東北でダブつきそうだなwwww
秋田、新潟の備蓄施設とかからも陸路ではこばれてるみたいだし
733名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:17:56.85 ID:Hb890oak0
>>730
【政治】 菅首相、官房副長官に「仙谷由人氏」を起用★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300352718/

今後はとんでもなく乱暴な方法がとられ、
問題については劇薬が処方されてはいくよ。
ただしそのせいで日本全体としては逆に終了が早まるかもしれないけどw
734名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:18:17.88 ID:x/RVHeo40
青森県知事のお願いスルーされてたのか
お願いされる前に動いて当然なのに
735名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:18:31.92 ID:7vO9AWdiO
>>674
た…たのむ…
736名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:18:52.05 ID:K+1NTQLX0
>>724
そっ、物流拠点の倉庫が軒並みやられたんだから体育館とか解放して物流拠点にしろって要求しているしね。
避難民が少ないんじゃなくて避難所の数が少なくてあぶれている人も多い、当初から車駐泊している人も多いから救援物資も
避難所だけじゃなくて営業をしていないスーパーの駐車場とか使えって要求もしているんだよね。
役所に行っても救援物資の配布情報(どこで、いつ)の情報も一切出さないしこういう状態で1週間。
本当に馬鹿馬鹿しくなってくる。
737名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:21:24.43 ID:sN69wEDh0
一週間も物資が届かないなんて、政府はマトモに復興支援する気持ちは無いみたいだね。
レンホウが都内のコンビニ視察してるニュース見せられるとパフォーマンスするヒマあったら被災地に行ってダンボールのひとつでも運べ!!と言いたい。
暴動を起こしたい気持ちはわかるけど、岩手の被災者が半壊した自宅から新しいTVや通帳盗まれて困っているニュース流れていたよ。
金目のもの盗んでるから被災者じゃなく確信犯での火事場ドロでしょう。
そういうクズ人間と一緒にされないためにもどうか落ち着いて、そして寒くて大変だと思うけどなんとか頑張ってください。
738名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:22:12.05 ID:iHg3LiEk0
>>737
うちのかーちゃんがマスゴミ連中見て、「被災地にインタビューする
暇があれば、その往復で物資くらい運んであげたら」ってすごい
怒ってた
政府もマスゴミもなーんも持たずに行くんだよね
739名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:24:34.14 ID:Hb890oak0
>>736
日本にもアメリカ合衆国連邦緊急事態管理庁(FEMA)みたいな
緊急事態の政治システムが必要だったんだよね。
すべてを戦略的に統合・統治していくという。
740名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:25:01.04 ID:gTEAzyVo0
転送は構わないけどこっちの必要な分まで持っていかれるとこっちも混乱するねぇ・・・
なるべく車は動かさないようにしてるけどそれでも必要になってくるわけだし。
741名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:25:09.30 ID:Q46rwBvr0
>>687
いや、ローションプレイじゃないからw

>>730
青森県知事なんて青森港無傷だから使ってくれよう東北の被災者死んじゃうよう
って政府に言ってんだけど無視されたんだぜw
新潟→山形ルートだけでは埒あかないとみた自民党は警察が地方自治警察なのに
着目して都道府県知事間の要請で警察の方で石油ローリーの高速道路通行許可だせる
ようなスキーム作った。
警察が政権党のバカ民主党から怒られても
「上の命令だから仕方無いでチュウ(はぁと」
でごまかせるww
742名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:25:15.06 ID:cyxZ4Wxi0
仙石キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
743名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:26:40.56 ID:r6gbi0op0
秋田市は被害がなかったから、こまちスタジアム・体育祭等を物流拠点に使用したらいいし、特例で深夜便で関空→東北の空港に物流を輸送したらいいよ。
非常事態だからね。
無理なのか?
744名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:26:57.97 ID:54mce9SkO
韓国空軍向け航空燃料の供給も止まるかな
745名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:28:01.55 ID:sN69wEDh0
都内での生活物資や燃料の買いだめが問題になっているけど、なぜ翌日どこかの小売店には在庫がまたならぶんだろう?。
買いだめされたからまた在庫を補給して翌日から販売再開では、いつまでも悪循環じゃないの?、政府は被災地と都内とどっちを救済したいのだろう?。
管内閣は次の選挙落としたくないから、影響の大きい都心を優先してるようにしか見えないよ。
746名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:34:47.23 ID:U3h43GZa0
>>1
え? 今日決めたの?w
第二陣とか、第三陣でなく、第一陣を送る事を今日決めたの?
何してたの? 馬鹿なんじゃないの? 輸送用ガソリンと
食料、飲料水、灯油の供給体制整えるなんて、いの一番に
やるべき事じゃねーの? 冬なんだしさ。

ねぇ、本当に死んだ方がいいんじゃねぇか?
747名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:35:10.96 ID:K+1NTQLX0
>>739
役所の人間はずっと座っているの、避難所はボランティアだけ。
聞かれると「こちらも情報が無いので・・・」で全て終り、その作業をする為に職員がいる状態。
掲示する情報はラジオと役所間で流すFAXだけ。
情報が無いから電気が通じるまでの間毎日行ってたんだけど4日目あたりに「食事はできるようになったんですか?」って聞かれたときは殺意覚えた。
ここにいると街中の様子分からないのでとか平気で言うからね。
俺標的にするなら先ずこいつらボコボコにしたい、体動くうちに最後の一暴れしてもいいかな?って考えている。
役所に山積みになっている救援物資奪ってどこかで配っちゃおうかな?本当に。
748名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:35:14.36 ID:7dFgkz4+0
一番の問題は放射能汚染
運送会社が行きたがらない
リモコン自動車ではこぶしかねぇ、割とマジで
トヨタでつくってないのかよ!
749名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:36:48.77 ID:QR56lVa0O
おせーよ!
750名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:37:31.00 ID:7dFgkz4+0
ガソリン悲惨だからな
「え?なんでここで渋滞起きてるの?」
と思ったらずらーっと1kmくらいガソリン順番待ち
ならんでも買えなくて終了あるし
殺し合い起きるのも時間の問題
マジはやくなんとかしてくれ
751名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:38:10.59 ID:n0zTOyxo0
>>747
役人とか公務員というのはそういう生き物
同じ人間だと思っては駄目
自民党が作り上げたロボット
752名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:40:08.81 ID:Le6Ko0Jn0
>>746
心配するな
政府抜きで自治体と民間で既に動いてるからw
753名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:40:17.57 ID:V3pfvjdq0
自民と経団連が動き出したら、対抗意識むき出しでプラン策定させただけだろ

本気で助ける気無いのな
754名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:40:20.86 ID:ntTWwY4r0
おせーよ
755名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:41:31.70 ID:4OC8LEqX0
遅いよ!
現地では凍死するかどうかの瀬戸際だっていうのに!
756名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:42:12.04 ID:i41l5TWc0
>>721
米軍の輸送機が仙台空港に強行着陸してからだいぶ片付いて、
航空機での輸送が可能になったそうだ。
官邸無視して陸送も始まってる。
もう少しの辛抱だ、がんばれ。
757名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:42:35.80 ID:yHuSqFRB0
>>751
というかそういう役目の人が被災地域にいないから問題なわけで
758被災地住民だが:2011/03/17(木) 18:42:47.97 ID:I/EMeCAMO
被災地の道の駅でとある局(被災地外)の中継車がガス欠で止まってるよ。
いつまで彼らは耐えられるんだろうな。
759名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:43:40.45 ID:fX5iFG9Y0
また買占めが加速するなあ
760名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:44:00.80 ID:uSNTK3MX0
貨物列車、タンク車20両が明日盛岡に出発だって
こっちの方が早いな
やっぱ政府通すと遅くなるだけ
761名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:45:57.86 ID:Le6Ko0Jn0
>>758
写メ撮ってうpしてやれw
762名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:46:55.03 ID:ILSqFuvVO
遅すぎるんだよ馬鹿。
763名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:47:24.80 ID:DFp28j7h0
>>758
放っておけどうせどんな気持ち?のウジテレビだろ
あいつらまた人の不幸をバカにしにきたのか
764 ◆65537KeAAA :2011/03/17(木) 18:48:06.43 ID:jExiFUjm0
しかし「ガソリンは社会の血液」ってのがこれほど実感したことは無いな。
765名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:48:22.00 ID:S+hexsB60
東京は助けるどころか買い占めだもんな・・・
766名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:48:50.84 ID:sN69wEDh0
とりあえずディーゼル車持ってる人は緊急なら灯油入れて走れるよ、厳密には脱税になるけど被災地でそんな事言ってる場合じゃない。
切羽詰ってる人はそれで乗り切って。
767名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:48:55.64 ID:K+1NTQLX0
ガソリンが無い、物流のトラックが来ても帰れる保証が無いから来ないんだって震災2日後くらいには話していたのよ。
あぁ、それを対策すれば問題なく物資は供給されるんですね♪って話していたんだもん。
しばらく情報遮断の状態だったけど色々なところでそうやって情報収集していたの。
それが今頃?そして週明け?いくらなんでも馬鹿すぎるだろ。
呆れるとかそんなの通り越して殺意すら覚える状態になってきたんだよね。
768名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:49:06.27 ID:Hb890oak0
>>747
公務員は指示受けなきゃ動けない人間なんだよ。とくに小役人はさ。
なので首長が重要なんだけどね。役人を倒れるまでこき使える。
んで、自分も「倒れるときは前向きに」みたいなのが。

原発の近くから避難した地域の首長なんか、
もう自分でトラックの手配とかしたのがいるらしいじゃない。
769名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:49:30.95 ID:3YgoY8Ce0
列車でガソリンを運べるようになったみたい?
770名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:50:27.94 ID:wUsl+lDH0
この状況の元凶とも言える海江田経産相ニコニコしながら登場!
その上、大規模停電危機だと!こいつバカ過ぎ!
771758:2011/03/17(木) 18:52:02.35 ID:I/EMeCAMO
信越放送てどこ系?
772名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:52:45.91 ID:UtO87Z9q0
ガソリンの代わりにアルコール入れるのはどうなの?
773名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:53:33.24 ID:pD0/c6HX0
西日本のガソリン関連で一番すげーのはどこよ?
四日市?水島?
774名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:53:55.89 ID:DBt5Dipw0
遅すぎるんだよ馬鹿 の 8乗
775名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:54:26.47 ID:G34I6vpw0
>>771
TBS系列局
776名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:54:33.35 ID:K+1NTQLX0
>>768
仙台市の奥山市長が物資の支援を要求したの昨日よ、それまでモノより金って言って金集めの窓口とか真っ先に開いたんだから。
もうね、色々なエピソードあるけど最低、民間でトラック仕立ててモノを持ってきてくれる業者がいたらそっちに義捐金出したほうがいい。
多分仙台あたりに義捐金送っても何に使うかわかったものじゃない。
777名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:54:54.38 ID:uSNTK3MX0
>>769
青森から盛岡までいけるらしい。油の大量輸送は船か列車が効率的
あとは盛岡からのローリーの手配が心配だが

被災地頑張れ
778名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:55:04.13 ID:Le6Ko0Jn0
>>771
TBSだなw
写メもよろww
779名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:55:11.15 ID:EZdfDE1X0
これ関西でも給油制限来るな
780名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:56:35.76 ID:Hb890oak0
>>771
信越放送なのかw
JNN(TBS)系列局。
781名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:57:15.48 ID:sN69wEDh0
>>772
ゴメン詳しくは分からないんだが、エンジンは動くけどマトモには走らないみたいだ。
アルコール 代替燃料で ググっていただくとwikiに詳しく書いてあるよ。
782名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:57:36.07 ID:QJHZRTg80
遅いよ
783名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:58:08.38 ID:Dk80N2a50
おせーよカス
784名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:59:02.00 ID:Hb890oak0
>>776
うーむ、もはや頑張れ……としか言えん(涙
785名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:59:13.04 ID:K+1NTQLX0
真面目な話原発の問題も相変わらずなんだから首都圏の連中も我が身を守ったほうがいいと思う。
買占めしようがこっちは恨まない、むしろ積極的に出て自分達の生活をある程度確保したほうがいい。
こっちは田舎だから未だこの程度だけど首都圏じゃこの程度じゃ済まないから。
786名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:00:06.45 ID:4aaICZzc0
>地震前の東北地方の需要量である一日約3万8000キロリットルの供給を確保する。

え?なんでそんな無駄するの?
787名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:01:52.63 ID:GCKnJJFO0
アルコールでもそこそこ走るが燃料パイプの樹脂に悪さするから
アルコール含有量が規制されてるんじゃなかったか?
つ=エコガソリン
788名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:03:13.00 ID:GveCuAtgO
総てに於いて後手後手で決定も遅けりゃ通達も出来ない。
身内のたらい回し人事ばかりで日本をどうしたいんだ。
789名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:03:22.04 ID:I/EMeCAMO
>>786
瓦礫撤去なんかで、地震前より需要は高いと思うが?
こちら平地でも雪で除雪用にも必要かと
790名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:03:53.84 ID:8frBN/5y0
ってか対応遅いな(´・ω・`)
791名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:03:54.23 ID:DbDbO5XkO
>>786
車ないと生活出来んからなー。
792名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:05:17.78 ID:4aaICZzc0
>>789
そうかそうだよなあ
793名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:05:20.32 ID:sN69wEDh0
>>787
キャブレター仕様なら調整でなんとかなるかもしれないけど、今の希薄燃料型のエンジンではトルクが足りなくなっちゃうんでしょ?
アルコールが送油パイプなどのゴム部品を腐食させるので無理して使うメリットはなさそう。
794 ◆65537KeAAA :2011/03/17(木) 19:05:20.86 ID:jExiFUjm0
>>790
自治体からの要請が官邸に届いてなかったんだろ。
795名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:05:27.37 ID:Wa6DGds30
>>765
今回の災害を拡大させてる元凶は東京
796名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:05:54.80 ID:3UOIcBjE0
>>786
その昔100年に一度の備えなんて無駄と言った大臣がいたなあ
797名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:06:09.56 ID:3YgoY8Ce0
ガソリンはどこまで届いてるのか?車で買いに行ける?
798名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:06:28.20 ID:ngA/fX2N0
しねかす

こんなん真っ先に手配するべきものだろうがよ
799名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:08:12.98 ID:V3pfvjdq0
震災発生から丸々1週間だものなぁ。 遅くても3日目くらいに言うべきだし
800名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:08:37.15 ID:uSNTK3MX0
>>797
被災者か?被災地にはあと2日はかかるかも
801名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:08:57.98 ID:v4gTlASL0
燃料さえあれば支援物資なんて隣の町から送れるんだよ
東京から送らなくても備えは各町にあるんだから
802名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:09:10.92 ID:oTr3uTiE0
自民党で手配してなかったっけ?
803名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:09:40.71 ID:K+1NTQLX0
>>795
原発があんな状態で一次被災の東北がこの惨状だもの、普通に危機感持つなっていうほうがおかしいでしょ?
風向き次第ではこちらも放射能汚染の可能性大きいけど今は放射能どころじゃないからねぇ。
804名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:10:00.38 ID:GTk36gUh0
買占めとかいってるけど、普通に入れる程度の需要に
供給が間に合わないだけの気がする。

会社で契約してるスタンドもタンクローリーが来ないって言ってたし、
いつもどおり来てたら、余裕で捌けると言ってた。

食料品とかの品薄も輸送用の貨物の軽油が不足して、
さらに通行止区間とかあって物流が滞ってるだけ。
スーパーとかコンビニ行って大量に買い込む人は
ほとんど居ない。
805アニ‐:2011/03/17(木) 19:10:40.55 ID:qrs9OH670
まさか国がガソリン抜きするとはな

うかつだった
806名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:16:15.41 ID:G34I6vpw0
テスト
俺の書き込みどこ行った
807名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:16:22.82 ID:pulaAP8E0
遅すぎる

こっちは死にそうなんだぞ

今日雪で歩けねえし
808名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:16:46.24 ID:V3pfvjdq0
米軍が強行着陸した仙台空港はたった1日であっさり再開

もう全部米軍に頼めよ
809名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:18:19.79 ID:3UOIcBjE0
米軍にこだわらなくても民主じゃなければマトモに回る気がするな
810名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:19:47.44 ID:FTnM20MsO
福島県民だけど物があっても燃料がなくて運ばれないって業者がほとんどなんだよ。
ほんと遅いんだよ
811名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:20:38.53 ID:hsfpSpydO
>>724

そんなことは、いまさら政府が言う前からやってたよ。

詳しくは警察庁のホームページで

知らなかったのは政府だけ?
812名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:21:56.58 ID:G34I6vpw0
>>794
民主党議員からの要請も届いていないらしいぜ

連携不備があってはならない!
 つまり、岩手県には170台ほどの十分なタンクローリーがあるにもかかわらず、
元売りが押さえていてトラック協会が依頼しても、十分な台数が稼働できずにいるというのです。
 大問題です。直ちに党の緊急災害対策本部に問題の所在を伝え、政府に善処してもらうよう依頼しました。
 「そのような問題はかねてより指摘されていて、対応が既になされている。」という答えがありました。
ちょっと腑に落ちないので、別の議員を通じて同じことを再び念押ししました。
 そしたら、ちょっと調べてみるとの返事の後、「やはりご指摘のようにタンクローリーが止まっていた。
直ちに近藤前経済産業大臣政務官から政府を通じて、元売りに強く言って対応させることにした。」
という答えがありました。

url貼ると書き込みが消える不思議なブログ
813名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:22:05.30 ID:FFgSYzEuO
村山政権下の阪神大震災の不手際は全く総括されなかったが今回はどうなるんだ…まさかこれだけ無能さらした民主党議員どもが糾弾されずに終わるんだろうか?
814名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:22:19.00 ID:VzVZRuMR0
伊勢化学工業 (4107)

【特色】ヨウ素で国内首位、併産物に天然ガス。2次電池向けコバルト、ニッケルなど金属化合物併営
【連結事業】ヨウ素・天然ガス77、金属化合物22、他1【海外】34

放射線漏れが確定の今、
国レベル、県レベル、個人レベルでの安定ヨウ化剤需要は必ず凄いことになる
815名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:22:52.56 ID:DFEnQPwG0
昨日今日が寒いんだから明日からタンクローリー融通しても意味ないだろ

明日からはもう10度だし。バカだな。コイツ。バカだな。コイツ。バカだな。コイツ。
816 ◆65537KeAAA :2011/03/17(木) 19:24:23.98 ID:jExiFUjm0
>>811
高速道路を一般車両入れないようにして、緊急車両専用にはしてたけど
タンクローリーとか救援物資を運ぶトラックが「緊急車両」扱いになってなかった。
817名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:25:24.26 ID:/ow6lJrG0
珍しく、遅いけどやっとまともだと思ったら

自民党の案か・・・・・w
818名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:25:46.19 ID:K+1NTQLX0
>>815
こっちは真っ白だ、定期巡回行きたくても道も真っ白で出かけられない。
819名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:26:24.08 ID:VF1ur1nQ0
国土が細長くてよかったと今ほど思えるときはない
820名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:26:34.62 ID:L3LwR8NqP
おせーよ
もっと早く被災地に届けてやれよ
軽油と灯油も忘れんなよ
821名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:26:36.49 ID:3UOIcBjE0
>>810
自民に連絡してみたほうがいいかもな
822名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:26:50.06 ID:Hb890oak0
>>811
たしか事前に証明書だかの申請をしてた車両だけだったんじゃなかったっけ?
んで、それの新規交付を昨日あたりからスピーディーに出すよう、
ようやく規制を緩めたところだとかの記事を見たよ。

あと関西〜東北の陸路になる東名とかは乗用車規制はされてないんでしょ?
823名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:27:01.66 ID:g2xGdK0W0
一般乗用車への給油を制限すれば済むだけだと思うけどなこれは
このままじゃ今度は関西で買い占めが起きるぞ
824名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:28:11.04 ID:PfPUQ7Yn0
九州の量販勤務だけど単一電池と懐中電灯は地震の翌日に売り切れた。
「東京に送る」って8万円分買占め。
825名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:28:56.19 ID:r9/lRrFRO
被災地より東京どうにかしろよ
パチンコ打ちにいけねえし
826名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:29:07.91 ID:K/4qtRGQO
これ自民党+地方首長で動いてたやつ?
青森からあげるんだったら間違いなくそうだ
827名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:29:25.46 ID:dI8B1MAVO
自民案でやっと動き始めたか
828名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:29:58.18 ID:G34I6vpw0
>>812に追記

URLはこちら
>>517
829名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:30:00.19 ID:kr1t9aUn0
日本人はみんなで頑張るんだろ?

頑張るってことは、なか行動することだけじゃなくて
我慢することも含むんだぜ。
830名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:30:42.91 ID:O0Y2gpeRO
>>812
うち小売なんだけど、その話がマジなら許せない。
「全国的に品薄だから」って言われて、注文後に値上げされ、+2円/Lも余計に金を払うのに!
831名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:32:09.30 ID:9a9hWeBsO
>>813
激しく糾弾されるとおもうよ、次の総選挙でな。
832名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:32:12.34 ID:SrLHK8uHO
仙台じゃあ、一般車両用はとっくに制限されていて、だれも出勤すらできず、被災地の流通は止まってしまってますが…。
833名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:33:04.03 ID:bNdgq7YF0
◆地震募金を盗む東京都民たち◆
店舗などの募金はやらない方がいいね。
こういうアホがいる。

東日本大震災義援金公開搾取→パチンコ屋へ
こんなのがいる世の中なんて

http://i.imgur.com/gYvSv.png
http://i.imgur.com/xR649.png
834名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:33:07.76 ID:qBzT11HG0
菅がいますぐ内閣総辞職しろ
後は自民党やアメリカでなんとかするから
835名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:33:24.72 ID:eV7DvvetO
被災地以外の東北の業者は、荷物を受け取る事も出来ず、出荷も出来ない。
東北の会社と東北市場を相手にする他県の会社はもうすぐ死にます。
売り上げ半減で資金回らずもうだめかも。ガソリンあげてよ。
@富山零細企業
836名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:33:30.80 ID:LOR7gtEsO
九州の人間やが、西日本人にももっと危機感もたせるのにちょうどいいだろ。

もうね、不謹慎ながら朝の挨拶が「もう(報道が)飽いたわー」になってるからね。

837名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:33:39.79 ID:r9/lRrFRO
俺の車さえガソリン入ればいいんだよ
838名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:33:54.71 ID:NcbpC6YJ0
っていうか、バカだろ。
震災の翌日は俺が言ってたことを、未だに出来てないんだぜ。
地震と停電で生産力が落ちていて、物流機能が低下した関東から
支援物資調達したって、不足して当たり前だろ。
当然、関西から物を運ばないといけないのに、誰も担当してないん
だからよ。
839名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:34:30.14 ID:UlHm5e1e0
こいつらのせいで何人死んだ? もううんざり。
840名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:34:36.86 ID:yewlxnib0
今政権支持率調査したら何パーセントになるかね
一桁かな?
841名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:35:00.63 ID:1QN0SviL0
6日経って現場の要望が届いたので実行します(キリッ
842名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:35:51.00 ID:x/RVHeo40
もう自民で暫定政府つくって民主無視した方がいいな
843名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:35:53.53 ID:t2aSj9HlO
おせーよ

民主党が政権とるからこーなんだよ

民主党に投票したやつは発電所いって肉弾給水してこい
844名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:36:28.41 ID:r9/lRrFRO
やっべ
さっき持ち帰った吉野屋の牛丼を布団に溢しちまったよ
これじゃあ寝れねーなー
俺様にも毛布を配給しろよ@東京
845名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:36:52.61 ID:WX7OTE8d0
今日決まったのかよ
燃料は水や食料より優先すべきことなのがわからなかったって
どんなパーの集まりだよ
846名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:36:57.81 ID:fAZc5cdq0
緊急会見っていうけど今になるまでわからないってどういうことよ
そりゃ後手後手の対応だって批判もうけるわな
847名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:37:21.44 ID:5ZTDWGHTO
今になってやったのか…信じられんわ……
848名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:37:34.97 ID:NnSaYB9N0
全てとは言わないが、
多くの民主党は反対ばかりしていて、
目的意識がないから、
有事の時に足腰がぐらつく。

反対することが仕事の人達が政権をとるとこうなる。

因みに、今の自民党も同じだ。
谷垣の行動は選挙目当てすぎる。
849名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:38:43.57 ID:Hb890oak0
>>838
ポイント、ポイントではまともな施策もできてるんだけど、
それがまったくバラバラなんだよね。
例えば関西→東北への直行物流のために、
裏日本の鉄道路線を最優先で復旧・確保・保全させたりとかはしてる。
だけど、それで拠点まで物資運んでもそこから各地に分配するシステムが構築されてない。
850名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:38:50.70 ID:tWlJahV50
海江田今まで何やってたんだよ・・・
851名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:39:32.42 ID:jD/bd6XY0
もう丸一週間だぞ、いまごろ決定って。。あまりに遅いわ。
852名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:39:39.72 ID:KR87+xmxO
これからやるのかよ、後手後手


展開中の間違いじゃないのかよ
853名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:40:16.98 ID:r9/lRrFRO
東北地方の奴だって俺と同じ
普段は食べ放題とかいっても残してたんだろ
石原慎太郎様の言った通り
854名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:40:25.78 ID:Gfx2yOG90
自民党の責任が大半なのに民主党だけ責めてもな


★自民党、米NRCによる日本の原発の冷却機能についての警鐘を無視
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
★自民党、IAEAからの日本の古い原発耐震指針への警告を無視
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
★自民党、野党の「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
★自民党、国会で原子力発電所の津波対策を約束するも放置
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
★自民党、東京電力からの献金と引換えに原発の緩い耐震設計を認可
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
★自民党、福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html

855名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:40:40.46 ID:uSNTK3MX0
>>837
そんなにほしけりゃ飲んで腹で備蓄しとけカス
856名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:41:41.94 ID:cmtHfig+O
ちゃんと被災地に使ってよね。
857名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:42:25.37 ID:1zk3zjDJO
秋田県横手市のとあるガソリンスタンド

数日前までリッター149円

今日200円…
858名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:42:35.04 ID:nB8PbGJP0
ああなるほどこれでガソリンが回ってきたら、民主がやってくれたとなるな
859名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:43:25.16 ID:Hb890oak0
>>857
マジで? そりゃ便乗値上げだよ。
写真撮ってさらし上げ希望。
860名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:43:26.67 ID:NcbpC6YJ0
>>849
支援なんて、考えは単純なんだよ。
西日本から被災地まで補給線作るだけなんだ。
動線さえ作ってしまえば、後は、必要と思われるものを送って、必要って言われた物を
追加すればいい。その道作りのために自衛隊を投入して、さらに、民間の輸送車両が
集まるまでの間は自衛隊が運べばいい。
そんだけなんだ。
だから、自衛隊を指揮する人間は、自衛隊の半分を補給線の構築に、もう半分は被災地
の救助担当にする。もう一人、西日本から物資を集める人間を設定して、どっか中継点に
集積して、前線に送る。
中学生程度の頭があれば、考えつく内容だぜ。
861名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:43:33.01 ID:YbuW1Af70
その頃、東京の人は素晴らしい民度を発揮している
http://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge010387.jpg
http://feb.2chan.net/up/e/src/1300286117516.jpg
862名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:43:49.49 ID:m7RWq0I9O
週末にはガソリン、食料など補給されてるだろうから買い出し行こうと耐えてたのに。大雪で寒いしガソリン、灯油必要だ。まじ来週になるんだったら略奪、暴動の危険あるよ。イラついてる人おおいよ
863名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:44:30.05 ID:Yv34DBYGO
地図と被害状況をみれば、ルートはここだとわかる。
遅い…
これから出来る事は早く輸送すること。
現地に政府災害対策本部をつくり補給漏れがないように現地に政府の現地対策本部をおくこと!
864名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:44:40.98 ID:THVp224k0
なぜ、こんなに時間がかかるんだ、民主党は。
いつもいつも、検討、検討、会議、会議だから駄目なんだよ。お前らは。
865名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:44:54.69 ID:eSz5j8kk0
>>861
2枚目、わかりやすいなあ
866名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:44:55.28 ID:DFp28j7h0
>>857
どこのスタンドだよ晒せ
867名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:45:15.03 ID:yT+BBaHL0
民主の対応が遅く品薄なのと

買占めが原因との違いが見えないアホ大杉
868 ◆65537KeAAA :2011/03/17(木) 19:45:45.42 ID:jExiFUjm0
>>864
誰も責任取りたくないからだろ。
869名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:46:15.90 ID:m4JQxO5I0
自衛隊の空中給油機とか使ってピストン輸送とか出来ないのか?
870名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:46:36.74 ID:jlBKf4iY0
都民が強欲だから他地方に迷惑かけてるんだが・・・
今後は都民の税金2倍、それでいいよな
871名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:47:16.99 ID:r9/lRrFRO
>>861
この糞ババアども指名手配して終身刑にしろよwww
てか俺なんかかわいそうだぜ
花粉症なのにティッシュ買えないんだよな
まじくそ
872名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:47:44.04 ID:+FqXoUu20
>>854
糞自民
市ね
873名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:49:02.84 ID:brft1ZVr0
>>864
とにかく、民主党政権が決断したのを見たことがねえ。
874名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:49:03.37 ID:n0zTOyxo0
>>834 自民党員ウザイ 非常時に馬鹿じゃないの 
875名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:49:10.76 ID:X43FcU6+0
>>861
みんな下あごがでかいエラ系だぞ
876名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:50:31.03 ID:v4gTlASL0
西日本から輸送するまでも無く付近の市町村に物資の蓄えはある
それが燃料不足で動かせないいんだ
877名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:51:15.43 ID:brft1ZVr0
>>874
ウザいのはお前らだ、民主厨!その非常時に何もできてねえから、叩かれるんだろうが!
878名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:51:26.86 ID:Hb890oak0
>>860
まったくその通り。
でも自衛隊を指揮する人間=首相(官邸)はそれをできてなかったんだよね。



ちなみに国交省の対応など(交通網の復旧状況図など)
http://www.mlit.go.jp/saigai/saigai_110311.html
※直リンは避けました。
879名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:51:57.83 ID:K+1NTQLX0
>>838
そっ、それに東北の物流拠点が集まっている地域が壊滅したんだからそれに代わる場所を用意しなければ動けないし捌けないって
言ったんだよね、でも、ここまで放置して最悪に近い状態でやっと対策だからね。
880名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:51:59.20 ID:r9/lRrFRO
おまいらセクロスに使うコンドームは買いだめしなくていいのかよ?

881名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:54:23.37 ID:3UOIcBjE0
民主に連絡して動くならそれでいいんだけど、今までの行動見てるとな
882名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:55:36.67 ID:K+1NTQLX0
>>862
自分は既にキレかけている、っていうか報道ある度に怒りしか込み上げてこないんだけどどうよ?
国も酷いけど市長も寝ぼけているんじゃないかって感じでしょ?
女は政治家にしたら駄目だ。
883名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:56:56.38 ID:NcbpC6YJ0
>>879
拠点作るために自衛隊投入してるんだよ。
被災地のどっか真ん中にスペースつくって、無事な道路からそこまで道作ればいい。
そこに物資を集めて、周辺の避難所まで支線を作る。支線は被災者や地元にも
手伝ってもらう。
でなきゃ、何のために自衛隊投入したんだってことになる。
もしかして、現場で生存者さがしておんぶして動かすためだけだと思ってたんじゃ
ねーかと疑っているよ。

884名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:02:03.02 ID:K+1NTQLX0
>>883
そんな事しなくても山の頂上に作った宮城スタジアムって馬鹿みたいな広大な施設あるでしょ?
大衡のトヨタでもいいしああいうところ確保して振り分け体制作ればよかったんだよ。
幸いにもあのあたり無事だからさぁ。
仙台港〜卸町から六丁の目は駄目なところ多くて集中してできるところないでしょう?
885名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:03:24.37 ID:DI0Cut9OO
とりあえずあと2日くらいでガソリン、灯油を届けないと被災者は凍死するよ。
886名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:03:25.21 ID:kHAh+z5k0
森まさこ(自民党参議院議員)がいわきでがんばってます!

えっと、福島県いわき市の私の事務所に現在います。外は人は全く歩いてません。あ、一人、水のタンクを両手に下げ、マスクをしてあるいてます。マスコミがいないので、なるべく詳しく皆さんに伝えていきます。
http://twitter.com/morimasakosangi/status/48275122406174720

それにひきかえ、政府(馬鹿民主)とマスゴミときたら・・・・
887名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:04:57.19 ID:brft1ZVr0
>>883
もう道はあるんだよ。ルートはだいたい復活した。だが、石油会社と運輸会社がバラバラなので
確実な給油が保証できてない。両社の調整を政府がやるべきで、トラック協会も要望を出してる
はずなんだが。
888名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:05:26.87 ID:Hb890oak0
>>883
> でなきゃ、何のために自衛隊投入したんだってことになる。
> もしかして、現場で生存者さがしておんぶして動かすためだけだと思ってたんじゃ
> ねーかと疑っているよ。

最初は2万だか3万人だかの投入で、それが5万人になって、
最後は10万人にして、ついには予備役まで投入してと、
「政府は頑張ってるんだ!」という数字を見せるために、
一番やってはいけない逐次投入をしてしまってるので、
自衛隊内部は大混乱してしまってるようだよ。
しかも「何のために動け」という根本的な狙いもなく指示もなく、
「何でもいいから人数出せ」って状態なので、
けっきょく無駄動きばかりで効率なんてもものは存在しないって話しだよ。
889名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:10:26.77 ID:n0zTOyxo0
>一番やってはいけない逐次投入をしてしまってるので

なんで?
被害が当初より大きいことが分かれば追加すればいい
890 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/03/17(木) 20:10:43.70 ID:ohnBYza20
>>347
財産すべて提供して福島第一原発に放水して詫びろってレベル
だいたい選挙は誰に投票したなんてわからねえんだから
上っ面だけはいはいしときゃいいだろクズ
891名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:12:52.00 ID:brft1ZVr0
>>889
最初から全員動員できるだけの命令は出てるから、自衛隊に任せておけば、必要量が必要な
形で展開できた。突然一両日中に10万なんて言うから、派遣計画が混乱している。
892 ◆65537KeAAA :2011/03/17(木) 20:14:28.45 ID:jExiFUjm0
>>891
10万人動かすには10万人分の食料と燃料必要になんのにな。
893名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:15:50.06 ID:Hb890oak0
>>889
軍隊って自立自給自足の集団なので、
前線部隊には必ず支援部隊がくっついてくんだよね。
んでその支援部隊には支援すべき適正な前線部隊人数ってのがあって、
しかも装備的な問題等から支援部隊は小分けにできないので、
前線部隊の人数より過剰であっても支援部隊を出してしまうと、
後になってから別な場所に残りの前線部隊を展開しようとしてもけっこう難しい。
すごい強固なピラミッド構造なので(戦争のためにはそのほうが好都合)、
こまごま体制を増やしていくのが苦手なんだ。
894名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:16:21.53 ID:hemw0MeQ0
また値上がりか・・・
895名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:17:58.11 ID:brft1ZVr0
>>892
自衛隊に任せておけば、今週末にはどうせ10万人動員体制になってた。兵站と交代要員
込みでだが。
896名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:18:06.86 ID:mbFOQf/qO
イデミツは今日再開してる
医療、業務限定 一般車はまだ
897 ◆65537KeAAA :2011/03/17(木) 20:19:37.88 ID:jExiFUjm0
>>896
頑張れ〜
898名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:20:31.83 ID:K+1NTQLX0
政府や行政の主張が命令で統括しなきゃならないのにやれていないのよ。
風任せその場任せでやって自分達に責任が来ないように立ち回っているからこんな状態なんじゃないの?
上が情報を取って下に逐次流す、情報管理を決められたところで管理するというのが出来ていないから口コミで動いていたの。
判断をして指示を下さなきゃならない人たちがしていないんだから混乱するの当たり前なんだよね。
899名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:21:37.08 ID:S+hexsB60
被災地へガソリンを提供する西日本
ガソリンを買いダメする首都圏
900名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:22:56.01 ID:IbGz+Mlu0
>>899
ガソリンなんて買いだめできないよ
一台当たりにのタンク容量は限られてるし
店でも補給量を制限されてるのだから
901 ◆65537KeAAA :2011/03/17(木) 20:25:18.19 ID:jExiFUjm0
一般人がガソリン普通に買えるようになるには来週末くらいかぁ。

…食料ねぇなぁ。
902名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:26:34.03 ID:Hb890oak0
もうひとつ。
日本の自衛隊って軍隊じゃないってことになってるので、
外国の軍隊と根本的な法と運用方法がまったく逆なんだよね。

外国の軍隊は
「これと、これはやってはいけない。あとは適時適切、臨機応変に判断しろ」
って法で定められてるんだけど、

自衛隊は
「これだけやれ。あとは何もするな」
っていう法と運用の縛りがあるので、
例えば燃料空輸の指令が出てその任務を終えてしまうと、
現場にニーズがあっても他のことができないんだよね。
他のことをやると違法になってしまう。
903名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:26:42.96 ID:jDxNwwRl0
>>899
ダメじゃん
904名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:43:48.68 ID:ffSte16E0
おっと、明日から関西でもガソリンスタンド行列か
お前らも乗り遅れるなよ
3連休車出せずに家に引きこもりとかになるぞ
905名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:44:29.99 ID:S2dFhKCXO
今さらだが民主党は首都圏出身の落下傘候補ばっかりだから地元のことよく知らない人達が当選するのは正直嫌だった
今回の地震で小澤関係なく東北軽視(いや、無視)してたのがよくわかる
906名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:47:31.40 ID:1zk3zjDJO
>>859>>866
明日可能なら写メ撮影してくる。
907名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:51:11.16 ID:djhSCH3c0
>>861
東京の民度wwwwww
ほんとクズの巣窟だよな
908名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:12:00.92 ID:Q46rwBvr0
>>860
まったくだ、線を確立させてポイント(拠点)つくってそこから
また線引きゃいいだけ。経済評論家崩れの大臣だとこの程度の
基本的なロジの考えさえ浮かばんのかねw
909名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:20:59.87 ID:yp8/3zO70
【道路(燃料)】

  JXHD(室蘭) + 出光(苫小牧)  

   ⇒ 青森港

   ⇒ 盛岡 or 仙台 (3〜5時間)

   ⇒ 被災地 (2〜3時間)


     @ 45号:三陸縦断(橋が崩壊) ⇒ 内陸から補給(岩手は広く峠を越す)
     A 東北自動車道 ⇒ ローリーをさっさと緊急車両にする
     
  備蓄って今出さないでいつ出すの?  
910名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:25:30.25 ID:vc9jY2Pn0
東北は除雪もままならない状況なんだけど大丈夫なんだろうか
911名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:28:37.35 ID:K+1NTQLX0
>>908
その点の場所が震災で崩壊したのに何もしていないのがこっちの市長だけどね。
素人目に見てもあぁ、これはしばらく無理だなって感じなの、自分もその付近で勤務していたけどあんなのちょっとやそっとで
まともに稼動できる状況じゃない。仙台の流通の拠点がそんな状態だからその代替をすぐ用意しなければ流通なんか元に戻
らないのは明らかなのよ。
あの馬鹿市長は首都圏からの物流がそのままこちらで供給しているとでも思っていたのかね?こんな基本的なことすら想像
出来ないのが首長なんだからどうしようもないよ。
912名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:34:03.42 ID:AKzOHQCi0
こんな事より、計画停電で削減している
石油列車を正常な本数動かせよ
半分も動いてないだろ
913名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:42:06.26 ID:gqKspiuI0
遅せーよ。
914名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:01:11.90 ID:Kx3OVMzA0
民主党の人とその支持者は
バカなのはしょうがないとしても
自分の力の至らなさを自省する心ぐらいは持ち合わせてほしいね

「もう無理!」って言って投げ出しても誰も責めないよ
そろそろ楽になりなよ
915名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:22:33.64 ID:yXoo8O6K0
>>1
なにもかも遅すぎ。原発の対応、ガソリン、支援物資。
民主おまえらに、次はねえぞ。全員市ね。
916名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:27:30.89 ID:We0iYiD50
超党派で立ち向かうとか言っておいて、辻本や仙石を起用する前に起用すべき人間いくらでもいるだろうに・・。
災害まで民主党の支持率稼ぎに利用してんじゃないお。

おいゲル呼んで来い!
917名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:29:12.15 ID:CBsUOt3+0
危険物未取得でも、一時間程度の講習で危険物取得者と一時的に認定して
また将来、通常の危険物資格取得で優遇するような超法規的措置を取れば
大型の運転手はかなり集まると思う
918名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:39:58.59 ID:1zk3zjDJO
>>859>>866
すまん、間違った。
先日までリッター149円、昨日200円で…

今日は300円だったとのこと!


明日全力で撮影してくる!
919名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:44:59.22 ID:Hb890oak0
>>918
おいおいおい!
このスレがなくなったら他でもいいからさらし上げよろしく。
920名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:46:28.53 ID:BlgcdjNw0
兵站が分かっていない民主が指揮したら混乱して届くものも届かなくなる悪寒
ゲルの出番だ
官邸通さず指揮しろ
921名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:52:34.47 ID:VJ/0xKuA0
おせーよ、全部
922名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:55:03.99 ID:Hb890oak0
>>918
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000043-jijc-biz
ガソリン、灯油の卸値据え置き=震災後の混乱に配慮―石油元売り〔大地震〕
時事通信 3月17日(木)20時2分配信
石油元売り大手の出光興産の天坊昭彦会長は17日の記者会見で、
今週末から1週間のガソリン、灯油などの製品卸値を据え置くことを明らかにした。
昭和シェル石油<5002>も同様の方針を表明しており、
他の元売りにも追随の動きが広がりそうだ。
923名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:06:47.39 ID:hFiF4wNbO
連合軍は数十万の兵員輸送の為、数千人収容の豪華客船を徴用しまくった。如何に物資があっても運搬手段がなくば、宝の持ち腐れと知れ!
924名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:06:50.82 ID:Ul5+D9B+0
民主は単に妨害だけしてるんだよな
925名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:13:20.54 ID:1zk3zjDJO
>>922
情報ありがと。とにかく明日やるだけやってくる。値段を表示してないなら、店員に聞く。そして922のことも。
926名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:13:56.31 ID:hFiF4wNbO
何故戦が始まった時点で輸送手段確保の対策が出ない?イラク戦争前には、世界中からコンテナ船を徴用して船舶不足を招いたと言うのに。
927名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:18:15.29 ID:ewg7OqWu0
>>225
馬鹿じゃねーのかコイツ
928名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:28:35.03 ID:9dwkLdNI0
>>7
素直に南東北になってりゃいいのを北関東だって言い張るからこういう事になる。
929名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:55:14.63 ID:2fb5novS0
八戸は各社とも2ヶ月って言ってたな
あそこが回復すれば全て解決なのに
930名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:57:22.75 ID:2KSqaKIY0
遅い、遅い言うけどどれくらいなら早いの?
931 ◆65537KeAAA :2011/03/18(金) 00:00:58.48 ID:LQEGrYqK0
>>930
防災マニュアルには「3日間は自力で頑張れ。その後は公的な支援が来るから」って言われてた。
932名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:04:34.37 ID:LD+txph00
想像以上の災害とはいえ5日が限度だよな。
一週間はない。
933名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:31:02.79 ID:ieiFBRDJ0
人口も工場も多い西日本から2万Klで、人も工場もない北海道から
1万8千Klも送れるのだろう。
934名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:50:44.60 ID:ieiFBRDJ0
調べたら載ってた。元々北海道から東北へ送ってたそうだ。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/278895.html
935名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:03:17.17 ID:5gvJUpan0
なんで緊急車両がガソリンスタンドで給油すんだよ

何のための自衛隊なんだよ

まず補給路を確保してから物事は始まるんだろ

戦争おきたら自衛隊がガソリンスタンド死守するってか(爆

死ねよ民主党
936名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 03:35:21.99 ID:eFG8Afpq0
>>920
>>62
^^v
937名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:42:18.42 ID:5gvJUpan0
どなたか

月山道でやッまッがッた圏に向かうローリーの変態見かけた人おせ〜ておせ〜て
938名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:42:28.55 ID:EfnyYcMR0
民主党の支持者に聞いたんだが、ガソリンの供給不足とか、東北道の通行止は
自民党の議員が裏で動いて邪魔してたんだって。
聞いたとき、スゲー眉唾もんの話だなと思ったんだが、彼は信じていた。
おそらく自分たちの不手際を、デマを使って反対勢力の罪にしょうとしているつもり
なんだろうけど、こういうサボタージュは現在政権についている連中の十八番だよね。
自分の品性が低いと他人もそうだと思い込むみたいだね。
後、面白かったのは現場の受け入れ態勢との調整がつかなかったので、派遣を
一時中止した自治体に、枝野が激怒して指導したという話。
情報源は、某政経塾出身与党議員の支持者から流れてきた話。
又聞きだけどね。
いろんなところで広めまくっているらしい。
地方選で負けそうだからと言って色々やってくれますね。

どこかの半島の北の指導者と一緒かよと思った。。


939名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:05:30.10 ID:dDplftbD0
被災地で自動車移動をする方々へ
何らかの情報の足しになれば。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000004-rps-inet
【東日本大地震】被災地の通行実績をマップ表示…MapFan Web
レスポンス 3月18日(金)8時30分配信
 インクリメントPは「MapFan Web」で大規模地震発生時における、道路での移
動支援を目的に『災害時情報共有サービス』を公開した。
 サイトでは「これから被災地に向かう」人や「被災地から移動する」人のため
の移動支援を目的に、車が通行できる道がわかる通行実績マップを表示する。ま
た、道路のひび割れ、がけ崩れ、周辺のコンビニエンスストアやガソリンスタン
ドの営業状況・トイレ使用の可否、店舗内の様子など、現地の生の投稿情報を随
時更新、公開する。
 さらに、東日本大地震の震源地周辺地域の道路、店舗などの情報も募集、公開
している。
 これらの情報は、インターネットを利用できる環境であれば、だれでも閲覧可
能で、MapFan Web会員なら投稿が可能となっている。

http://saigai.mapfan.com/saigai/view/27
※細かく見るには地図を拡大。拡大しないと走行情報が表示されない。
940名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:13:46.85 ID:A8zWuKi+O
>>918だが、リッター300円で販売してたという店に行ってみた。
そうしたら今日は閉店してやがった。もちろん値段書いた看板は無かった。

ツイッターや近場の人からの情報で、俺が直接確認できたわけではないから、店名は載せられない。すまない…

ただ前々から評判は悪い店だった。粗悪なガソリンを販売したとか、くわえタバコで給油したとの噂が。さらにその店は消防設備の販売もしてるんだが、これつけないと法律違反だよ〜って騙して販売したとも。
941名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:57:02.96 ID:5gvJUpan0
岩手で前日の夜9時から並んでるってよ・・・
12時間待ってるそうだ・・・

さすがに並ぶ精神力なす(´・ω・`)ショボーン
942名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:21:59.05 ID:ibGojj8e0
東北に渡るなら喜んで協力するが
な〜んか関東で中抜きされそうでヤだなぁw
943名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:22:43.61 ID:Zp8WN+4j0
地震から1週間でようやくこれかよw
944名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:32:10.86 ID:ido+kg+T0
ローリーの運転手は
労働基準法通りに休んでるみたいだった

昼のニュースで
945名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:37:26.13 ID:5gvJUpan0
なんでテレビ局は吉幾三の大ヒット曲つかわね〜んだっ

テレビもね〜がネックなんか?
946名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:11:00.95 ID:dPlKkrLB0
「東京ドームは使わないで」海江田経産相が節電呼びかけってさぁ〜
ナイター1回の電力と東電管内のネオン広告&全自動販売機などの不要不急機器の電源切るのとでドッチが有効かなぁ〜?

選挙のためにカッコいいこと言って目立ちたいのは理解するけど…
先ず、国会議事堂・議員会館・議員宿舎の電気キレや!!!
&日本の恥部・マスゴミの電波はイラン 犬HKだけで十分じゃ!
947名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:12:09.55 ID:NR7CKZep0
千葉でタンクロリーがガンガン走ってたよ
おかげで2台満タンになりますた
948名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:02:03.55 ID:dDplftbD0
>>940
おつ!
まあそんなことやってると遅かれ早かれ震災後には潰れる。
というか潰れて欲しい。
949名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:48:54.31 ID:8So3SvCq0
今頃?

ばかじゃね
950名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:36:00.27 ID:eEuiLLEB0
一刻も早く非常事態宣言を出して、物流・送電を確保すべし
951名無しさん@十一周年
秋田南部だが、横手市の雄物川町ではリッターあたり220円で売ってるスタンドが
ある。今は売り切れで休業してるようだが、これはコスト転嫁なのか、ただの便乗
値上げなのかわからない・・・。

うちの車3台あるうち1台はまだ半分残ってるからまだいいほうだけど、道路も乾いて
キタからしばらくは自転車使うよ・・・。