【震災】 仙台港、使用再開へ 仙台空港に救援物資ヘリ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
22名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:58.89 ID:j3x0iTnFO
今の仙台空港は捨てて山側へ移転しろよ
23名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:33:21.31 ID:P2F6innE0
>>2
凄いすな…
24名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:34:50.87 ID:Xohtprbz0
>>13
辻本補佐官、米軍の救援活動に抗議。「事前協議なしの着陸は安全を無視した行為。」(NHK)
25名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:06.21 ID:Agju9JAI0
>>24
実況ログに痕跡なし
26名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:35.00 ID:l6I2ohTeO
>>20

そして颯爽と重機を下ろし夕刻には片付けて「明日から日の丸機は自由に降りれるぜ!」と言って去って行ったとか…

で辻元が「事前協議にも無しに勝手に危険な事するな」と怒ったとか…避難民を見殺し状態にして何言ってんだか
27名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:37:00.53 ID:Xohtprbz0
辻元の旦那は、前に公安情報が流れて、しかも出版されちゃった事件があったろ。
あの人(出版した人間)だよ。
まぁ常識だが。
28名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:37:48.09 ID:81B9gAYJ0
>>21
たぶん、手柄は全部管のモノ、
失敗は全て人のせい、
にすると思う。
29名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:39:21.90 ID:Xohtprbz0
>>25
デマみたいだな。
すまん。

でも視察と抗議のどっちがマシかって難しいな。
30名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:39:31.26 ID:Fs307uoG0
>>24
いつものデマ流布乙
31名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:41:08.32 ID:Pu9w3KPd0
マッカーサー司令官
ま〜だ〜
32名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:42:16.38 ID:l6I2ohTeO
>>21

そのまま自衛隊と米国の承認のもと暫定政権樹立して
現政権に破防法適用〜権限剥奪して新政府樹立して下さい…
33名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:43:31.47 ID:M36Lj99CO
>>24
ソースないじゃん
34名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:44:27.52 ID:CqfB4wDj0
>【暴露】
>どうやらようやく流れが変わったみたいなので地震発生後の菅政権の裏側を暴露する。

>地震発生当初、菅政権は地震被害を決して甘くは見ていなかったが実態よりは過小評価していた。
>むしろ被災地支援活動によって支持率をアップさせる絶好の機会と見なして喜んでいた。
>菅首相周辺は被災地支援の手柄を独占することを画策して、菅・枝野を中心にレンホーと辻元を広告塔にして
>小沢派・野党・自治体首長らを除外して菅首相周辺だけで固めた布陣で支援活動を仕切る方針を早期に固めた。

>ところが震災の規模が予想以上に大きかったことや、電力不足問題、福島第一原発問題などの発生で
>あっという間に菅政権は機能不全に陥り、他からの協力を拒絶する方針であったため、救援活動はガタガタになってしまった。
>電力不足問題と原発問題の対処も東電に丸投げになってしまったが、人気取りのために東電の邪魔だけはしっかりした。
>官邸の機能不全で救援活動が暗礁に乗り上げて餓死者も出る寸前となったことで
>さすがにマズいと思った自民党と首長連合が連携して独自の動きを始め、自衛隊経由で在日米軍も動かして
>半ばクーデターのような状態で独自の被災者救援活動、および原発問題の処理を開始した。今この段階。
>米軍が国内で自衛隊と異例の共同作戦を開始したり、橋下知事が関西広域連合名義で疎開案をぶちあげたりしたのは一連の流れ。
>日本海側からの支援活動も自民党、首長連合、自衛隊、米軍の共通した動きとなっている。
35名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:48:50.65 ID:06KyTHBAO
辻元は抗議せずにバイブでオナってろ
36名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:55:31.17 ID:VUGO7dSD0
物資運ぶよりも被災者を関西に移せよ
37名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:17:29.19 ID:CoXqufah0
>>24
だーから、
URLでのソースを書いてくれと。
38名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:24:25.71 ID:xtSBNFoI0
仙台港フェリーターミナルが使えるようになれば
フェリを接岸して、一気に大量の物資を陸揚げ
出来るな
39名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:27:38.33 ID:Q5WjG3sT0
自衛隊員10万を運ぶので食糧燃料は無しですけど^^
40名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:29:30.28 ID:eYjb1ayU0
荒れた仙台空港に着陸した米軍の輸送機って何?
C-130じゃなくて?
41名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:31:59.14 ID:xtSBNFoI0
>24
マジ、こういうあたかも本当のようなデマ流してる
基地外、氏ねや
真剣に視ね

>40
多分そうじゃね、不整地着陸出来る機体なんて限られるだろうから
42名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:33:11.50 ID:3UOIcBjE0
やっとのことで日本海周りの支援も入ってきたし、支援物資も行き渡るかな
43名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:33:20.47 ID:Q46rwBvr0
>>40
どうもハーキュリーズらしい。
44名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:36:59.94 ID:eYjb1ayU0
>>41
>>43
なら、自衛隊でも頑張ればできたかもしれないんだ。
技術や機材の問題か、そういう作戦を出そうとしなかった司令塔の問題なのかな。
45名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:39:41.02 ID:qFsqt8tu0
C-130

高い短距離離着陸性能を持つが、補助ロケットを装備する事でより短い滑走距離での離陸も可能。
その輸送力と運行性能の高さから「世界最高の輸送機」との呼び声も高い。

未整地運用を念頭に置いて設計され、砂漠での離着陸や車輪にソリをつけて南極への物資輸送など極めて幅広く用いられている。
また、1963年には航空母艦「フォレスタル」において発着艦実験に用いられたことがある。着艦、発艦ともに成功しているが、
大型すぎて実際に使用するのは困難とされ、実験のみで終わっている。
46名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:58:44.65 ID:dSGkNW3q0
47名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:26:02.16 ID:yp8/3zO70
【道路(燃料)】

  JXHD(室蘭) + 出光(苫小牧)  

   ⇒ 青森港

   ⇒ 盛岡 or 仙台 (3〜5時間)

   ⇒ 被災地 (2〜3時間)


     @ 45号:三陸縦断(橋が崩壊) ⇒ 内陸から補給(岩手は広く峠を越す)
     A 東北自動車道 ⇒ ローリーをさっさと緊急車両にする
     
  備蓄って今出さないでいつ出すの?  
48名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:10:57.62 ID:FPrGfjh70
>>46
写真を見る限り,滑走路のアスファルトやコンクリート面自体の被害は
それほど大きくないのかも。
49名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:13:35.87 ID:0oPSvTYq0
仙台空港に取り残されてたのは助かったの?

続報見損ねたんだけど。
50名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:25:35.64 ID:xu9T8iANP
>>49
若いのがひとり徒歩で脱出して、それと前後して救助されたように記憶してる。
51 忍法帖【Lv=7,xxxPT】 :2011/03/17(木) 23:27:09.18 ID:0oPSvTYq0
>>50
d。若い職員が徒歩で脱出したのは見たけど、その後見損ねてた。

病院で患者置いてきぼり?って話があって、思い出したもんで。
52名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:58:03.08 ID:K+O2XIHq0
伊達直人がまたもや被災地の方へ10億円寄付!?
53名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:06:23.43 ID:quwe0qIK0
質問ですが
今回の」強行着陸に参加したパイロットならびに乗組員や所属部隊に
感謝なり御礼を伝えたり、送ったりする手段ってないですか?
54名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:07:54.97 ID:sPEq4wq80
USA!
55名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:21:02.54 ID:zfMxA9qS0
仙台港使ってる太平洋フェリーはなにやってんだ
震災当時接岸していた「きたかみ」沈没したの?
56名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:26:35.45 ID:tQrpopB+0
57名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:27:33.72 ID:S6cuDJErO
がんばれ
58名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:46:03.74 ID:ukQmXIe8O
>>52
伊達直人じゃなく
なぜか、ルパン名義の寄付が何件かあったらしいよ
59名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:53:01.14 ID:fuYiQfA60
「空港が使えるようになった」
ただそれだけかよ・・・

米空軍が
「使えるようにしてくれた」
んでしょうが・・・
60名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:53:11.95 ID:ukQmXIe8O
>>27
あの、元日本赤軍の辻本の旦那は
忌野清志郎が亡くなったとき、色々な著名人が自らのブログに掲載した弔辞を
コピペで1冊の本にまとめて、すぐさま出版したんだけど
もちろん、誰の許可も取ってなくて
抗議受けてたけど、バックレてるって
コピペされて抗議した人が怒ってたなぁ
あれ、訴えられたのかぁ?
61名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:00:00.25 ID:leNdShbz0
仙台はガス復旧は1ヶ月以上かかる見込みらしいな。大変だ…
早く物資も行き届いて仙台の人たちが少しでも暮らしやすくなるといいが
62名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:01:36.17 ID:QPv/ZMN90




ガイガーカウンターの数値を淡々と貼るスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1300358010/l50

ガイガーカウンター計測値
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300246579/l50


63名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:03:59.26 ID:fuYiQfA60
>>40
130H。松島基地は130P。
松島基地は横田から40分、着陸から1時間で滑走路の修復と航空管制機能の復旧まで済ませちゃった。仙台はもつと大変みたい。
64名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:07:09.19 ID:E46IumxY0
>>53
誰も強行着陸なんてしてないぞ?
2chのデマを信じるなよ。

あと、お礼なら米国海軍太平洋艦隊の公式Twitterがある
http://www.twitter.com/PacificFleet
65名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:09:05.74 ID:fuYiQfA60
本気出した米軍が凄すぎて何がなんだか。
66名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:13:29.60 ID:xhxmvXiC0
>55
北海道〜青森間の輸送用に自衛隊に徴用されてますが…
67名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:19:54.45 ID:fuYiQfA60
http://www.af.mil/news/story.asp?id=123247144

強行と言うより強襲がイメージ近いけど、
なんてんだろうな?
「今までで一番酷いとこへの着陸」
ではあったらしい。
68名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:44:02.06 ID:lygXXcB00
アメリカ空軍△
69名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:39:15.41 ID:KD2I1R/t0
70名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:00:00.97 ID:vgnStlNr0
379 名前:名無しさん@十一周年 :2011/03/18(金) 13:56:33.96 ID:cM/rEY8J0
>>366
えええ・・・
「美談にしろ」「褒め称えろ」とは言わないが
自衛隊や米軍の奮闘が報道されてないのは異常だよな

民主が「被災地から要請受けてない」とモタモタしてる間に
米軍が独自に現地入り、迅速に機材を搬入
空港の機能を立て直して、被災地に救援物資を配った
なのに政府は「許可してない!」と怒鳴り散らした

…それを知ってる人がどれぐらいいるだろう?

71ぉvhkv
⊂ヽ
                             ):)      :∩
                            ι′       ヽヽ
                     :∩ ∴            ι′・ ∴゚
                      ヽヽ
                      ι′        ∩
                 ∩              :ノノ ゚
     ,,------ 、      ノノ              ∪           ∩
    /: ____▽,,,,,,_ヽ    。:∪・      ⊂ヽ                  ノノ
   }ミi::ェェヮi ト.ェェ-iミ /⌒v⌒\      ):)                ι′
   ヾ::/イ__l丶 r'1ノ   ノ     )    :ι′        :∩ 。
    }::l:: ゝ--イ :l :{.^\      |               ヽヽ
    ト!;;_`二´_,,!イ|  |    ノ  :|         ∩     ι′
     |  |__三___|  |_/|   |         ノノ                 ∩
     |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ    ι′                 ノノ ∵
     |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ                       ∪
   ⊆, っ      と-っ