【東日本大震災】 「自分たちも受け入れて」 原発周辺からの避難者が、千葉県に殺到

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
福島第1原発周辺からの避難者が、千葉県松戸市に殺到しようとしている。
福島県内からバスで移動してきた24人を15日に受け入れたところ、
16日は朝から「自分たちも受け入れてほしい」という問い合わせが相次いだ。

正午の時点で100件以上の電話がかかり、市は、新たに到着した16人と
現在南下中の24人の計40人分の施設を確保した。避難指示が出ている20キロ圏内の広野町のほか、
いわき市民も多いという。

松戸市は、福島県内から避難してきた人の放射線チェックをした後、
市内各地の避難所に収容する方針。ひとまず100〜200人を受け入れる準備を整えている。

担当者は「できる限り受け入れたいが、施設には限界がある。周辺市にも協力をお願いしたい」と話している。
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110316k0000e040056000c.html

福島第1原発の避難者が千葉に
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110316k0000m040059000c.html
2名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:48:12.20 ID:GJC2nA8/0
こういうときこそ相身互いだ。
3名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:48:28.40 ID:z7Rh3FIK0
     ファーイ     ハハハハーイ!   ハーイ  ヴァーェヂェイァ! 
      V        V      V     V     
    /|    o   /|∬∬    /|      /|∬∬
    |/__ 。゚   |/__    |/__   |/__       __    __
    ヽ| 'A`│、。  ヽ|;;l:::l;;| .. ヽ| l l│  ヽ|゚θ゚;| .      |.l`’l.|   |.l`’l.|
   ゚ `゙ー----''"o  oU┷Uu゚.. .┷┷┷ .. ┷━┷     ┷┷┷  ┷┷┷
     一号     二号    三号    四号       五号    六号

    70%溶け    30%溶け  冷却中  ヤバい         準備中
             +放出
4名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:48:35.04 ID:JPZiq03C0
だが、断る
5名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:48:50.39 ID:HyRRzAVA0
無人島に押し込めておけ
6名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:48:53.39 ID:k46GQ7ZM0
静岡に来いよ
7名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:49:02.21 ID:ZAccjSk1P
中国人が減ったから余裕あるし構わないよな
8名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:49:23.00 ID:gm7B5jFo0
そういや派遣村の人だっけかが、サポートにまわったんだっけか
9名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:49:24.99 ID:CmQeMZLu0
殺到って数じゃねーだろまだ
10名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:49:27.41 ID:uo8LRVF+0
名古屋も市営住宅提供するぞ
11名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:49:35.08 ID:XYrAshO70
         は?
       宇宙服は?
      10mSv/hだろ?
        / ̄ ̄\
      /       \       ____
      |::::::: 機動隊 |    / 菅   \   ヘリでまる一日も貴重な時間をつぶしましたが
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  やはり貴方達しかいない!覚悟を決めて下さい!!
       |::::::::::::::  ∪| /  (●) (●)   \ 過去散々我々を苦しめたその放水の腕前を(ry
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
12名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:49:46.76 ID:0cNOL1Jl0
あぁ、流山に引っ越す予定でいたのに
物件が押さえられてしまうわ
13名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:49:47.05 ID:mgem6isK0
関東四天王の千葉の底力、

みしてやんぜ。
14名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:49:48.11 ID:ATdQuy8q0
          __               ,....-─-、
       /::::::::::::::::::::ヽ、            /:::::::::::::::::::::::ヽ
       /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ         /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l           l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
    l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l        l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
     l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/_,.......-;,==-...ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::/     `ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
      ヽ::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::/   / ̄  ヽ/⌒ヽ:::::::::::::::::/
      ヽ、:::::::::::::_/::::::::::::/   /        ⌒ ヽ¬−'´
          ̄ /:::::::::::::::::l      /⌒ヽ         l:|
           l::::::::::::::::::l      .l     l  /⌒'l  l:l
           l::::::::::::::::::l     l _  l   l   l  l:l
           l::;, -ー 、::l       |l´::::l l   レヽ l .l:l
           /     ヽ     l::::::ノ_/__ |:::::l,/  l::l
          l       _       /`フ::::: ̄`ヽ< ∠く     夢の中で会おうね
            l    ̄|          〈:::::::::::......:::/ _   l
            ヽ    ヽ       `ー-─ ´ ,/) ./
             \    \、          /  /
              >. .、_、 ヽ.ー-....____/  /
              ヽ: : : : :ヽ  ヽ ̄ヽ丶//.イ
                 ヽ、: :__ヽ `ー- ´/: : : イ
               l  ̄: : : : : 7フ 7: : :`´: :l
                 l: : : : : : / ̄  ̄ヽ: : : :/
               ヽ ___/    
15名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:49:57.06 ID:iFex7KcDO
千葉だっていつ避難する側になるやら
16名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:50:02.52 ID:4aNr5CYO0
東電はすごい賠償責任を負ったな。避難民は全ての領収書を保管しとけよw
17名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:50:03.01 ID:05yVAIBc0
千葉自体も被災して不味いみたいだが松戸は大丈夫なのか
18名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:50:04.81 ID:RCxfy6P/0


福島には今後一切人は住めません。

風向きによっては茨城も住めなくなるかもしれません。


19名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:50:28.42 ID:rbQ0usHIO
安全なやつほど逃げていそう
自費で逃げろやタダ飯とか意味ワカンネ
20名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:50:35.43 ID:0GXf7/V70
>>1
お断りします
21名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:50:36.23 ID:ZaEfrDP30

■ 二次災害 の 注意事項

・ 泥棒、強姦、偽ボランティア窃盗団、スリ、拉致、不審者 [少数で行動しない!パトロール&声かけ強化!]
・ 募金ネコババ、義援金詐欺、職員に成りすまし詐欺、振り込め詐欺  [寄付や契約は良く調べてから!]
・ 火災、ガス漏、電気漏  [ガス元栓チェック、タバコ禁止。避難時ブレーカー落とす]
・ 混乱 [避難場所等は被災地以外でも常にネットで確認する] まとめサイトの充実 ←★緊急
・ 強盗、空き巣 [店は警備強化!。被災地以外でも便乗犯罪に注意!]
・ 交通麻痺 [無駄な野次馬と外出厳禁。停電時の信号動作注意&エレベーター利用厳禁!] ←★注目
・ 津波 [即避難できる準備を!海の近辺は高く頑丈な場所へ即避難!]
・ 放射能漏 [警報を良く聞く事]放射能対策の知識 → マスク+肌の露出隠す等 ←★検索
・ 水不足、電気不足、食糧不足 [無駄遣い&無駄な買い込み厳禁。風呂水溜める]
・ 瓦礫崩壊 [災害地帯に用も無いのに近寄らない。道路の亀裂、建物耐久性調べる事]
・ 自殺防止 [悲観しすぎないで国に支援を求めよう。被災して無い人は精神的&金銭的支援を]
・ 電話不通 [無駄な電話、チェーンメール厳禁!(119,110)は緊急時のみ、災害用伝言ダイヤルは(171)]
・ 寒さ、ストレス、病気 [食事と睡眠と暖はしっかり。車内泊は一酸化炭素中毒等注意]
・ モラル崩壊 [略奪、暴力等連鎖が起きないよう呼びかけ徹底。財布等拾ったら警察へ]
・ 感染症。口蹄疫、AI [マスク入手。怪我消毒。手洗い。不審者対策]
・ 偽情報 [嘘を見極め年配者にも伝達]
・ 経済崩壊 [国産品を購入して日本企業を支えよう!]   ←●日本に力を分けて下さい…
・ 政治不信 [政治家の言動はまとめサイトに記録]
・ 千羽鶴&素人ボランティア [邪魔にならない今本当に必要な支援を]
・ 土地略奪 [勝手に居座り。不動産詐欺]
・ カルト宗教 [オカルト的脅しで人の弱みに付け込む霊感詐欺に注意!]
・ 被災者への中傷 [犯罪教唆は即通報!]  http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm

> 新潟県中越地震 二次災害実例  [★詐欺多発!募金や契約は本当に信用できる所へ]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E4%B8%AD%E8%B6%8A%E5%9C%B0%E9%9C%87
22名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:50:37.66 ID:bJJU9HBEO
どんどん千葉に来い
23名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:50:39.66 ID:Ejs76J0b0
ちばは絶妙な位置だな
24名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:50:43.50 ID:r6DqzxNd0
つか最低でも50キロ圏内は別の地方にマジで逃げた方がいい
25名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:50:52.29 ID:r+rVVLYs0
>>3
くやしいが一番現状を伝えるAAであると認めざるを得ない。
26名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:50:53.31 ID:FaRt6yte0
茨城でいいじゃん
27名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:50:56.26 ID:RlUBd2mjO
民主なんだから公式発表より実際は2段階くらい事態は悪化してると考えた方が良いでしょう。
11日の報道を時系列で整理してみてもそれはわかる。

半径20キロに避難指示が出た時点で実際は半径100キロは危険。
事実として福島第一から120キロ離れた所で異常な放射線量が観測されているし、海外各国は関東からの避難指示や渡航制限をしている。

この先、半径100キロに避難指示が出た時には実際は半径300キロは危険なわけだが、
その時にはパニックが発生するので容易には逃げられない。
即ち半径300キロ以内の人が逃げるべき時は半径20キロに避難指示が出た「今」である。

生き残りたかったら、自分で情報を分析し、自分で決断すること。
又はこういう動きの早い人の動きをよく見て参考にすると良いだろう。

http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824
28名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:50:57.83 ID:mQDeFxzR0
松戸の住みやすさに慣れたら
福島に帰りたくなくなるぞ
29名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:51:22.46 ID:nDKQnl5z0
千葉でいいのか?もっと移動した方がいいんじゃないか?
30名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:51:25.08 ID:AKixD1sqO
>>12
よくスラム街みたいな地域に引っ越そうと思ったなw
31名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:51:34.98 ID:+KE8ECVr0
でも最近の地震の震源が南下してるから千葉大丈夫かねー
32名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:51:35.13 ID:lYlI3oKK0
中途半端に千葉で止まらず、関西まで行け。
千葉のオレも、明日か明後日には脱出するのに。
33名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:51:40.83 ID:n5CW9Q8o0
静岡より西に行かんと危ないだろ
34名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:51:56.18 ID:+VgbltAE0
アニオタとひとつ屋根の下で耐えられるならどうぞ
35名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:52:04.90 ID:hB3xD+y7O
すぐやる課の出番だ!

空いてる団地の部屋を貸せばいい。
ゴーストタウン常盤平団地とか、小金原団地とか。
36名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:52:09.30 ID:Q0vqKI+G0
むしろ、そろそろ千葉から避難するべきか考えてる千葉県民w
37名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:52:10.30 ID:HUXbOD9H0
千葉じゃダメだろうwww
ネズミの国も放射能で本当に夢の国になるわwww
38名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:52:20.59 ID:HIHLZfch0
ディズニーを避難所にすれば?
屋内は暖房きくしな。
39名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:52:40.88 ID:S0cb8aH+0
仕事がない、通勤困難に節電 東京で「社員自宅待機」広がる
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20110316/JCast_90620.html
40名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:52:44.68 ID:KF9R4YYU0
松戸は津波がヤバイだろ
北松戸辺りなら大丈夫かもしれんが
41名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:52:59.27 ID:zeXQjFPc0
新潟にもかなり来てる
山形や金沢にも。
千葉じゃ安心出来ないジャマイカ
42名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:53:08.16 ID:VgAFjZWc0
> 24人
これを殺到と言える表現力
43名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:53:09.84 ID:FbYWptLb0
西日本の自治体は何をやってるの?
高見の見物かい?
44名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:53:10.13 ID:qxakJkUP0
逃げて来い逃げて来いって言ってる人多い大阪へ行けばいいのに
45名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:53:12.22 ID:NtspojFXO
ようこそ千葉へ
だけど千葉も安心出来ないぞ
46名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:53:13.52 ID:kK5/FP0T0
待ち受けていたのは
松戸マックスの世界でヒャッハー!
47名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:53:14.15 ID:G2ZW1Udd0
ネズミー周辺の立派なホテルを宿泊所に
48名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:53:15.76 ID:rtDwr1I+0
関東近県の自治体が受け入れ態勢整えて
早急に被災者受け入れるべき
49名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:53:37.15 ID:uhxQmUkS0
茨城はスルーされて千葉か
50名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:53:42.76 ID:OX6ozjqa0
税金にたかるな
51名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:53:50.18 ID:A3BpJ0qo0
あの高い値から1日経ったけど 数値どうなったの?
計測すらしてるか分からんね。
52名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:54:06.55 ID:xK9mWgDh0
路上で生活しとけやゴミ
53名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:54:14.56 ID:cbVe2z3AO
関西にいらっしゃい…と言いたいところだけど、ここもいつまで安心なのか…
54名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:54:14.93 ID:DofAYRGX0
>>1
九州まで行くべき
55名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:54:18.47 ID:xXUHCeqY0
東京人がこんな感じで西に押し寄せてきたらと思うと、身の毛がよだつな。
56名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:54:20.58 ID:PW5EEKTt0
その前に、住民税払ってください
57名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:54:24.63 ID:Neql5pCy0
やばい
nhkが政府の情報隠蔽批判始めた
58名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:54:32.42 ID:8N56w/F0O
もっと西に逃げるべきだと思うんだ
59名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:54:34.08 ID:lLhAIzZ80
煽ってばっかだな!日本が駄目になるかもしれない時によ
60名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:54:37.80 ID:r3q96gUG0
こういう差別が始まりそうなスレタイ嫌だなー
61名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:54:41.99 ID:SibQswSG0
数百人程度ならどうにでもなるだろうけど
問題は千葉自体も今後どうなるかわからないってところだな・・・
まぁ福島いるよりは安全だろうけど
62名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:54:45.41 ID:L2qPTE3R0
占拠してる中国人を公団から追い出して被災者を入れてあげるべき
63名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:54:54.22 ID:K0z9IrHI0
福島県民災難だったな
千葉県頼んだよ
64名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:54:55.40 ID:EsDixyv/0
>>40
なんで北松戸w
65名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:55:16.95 ID:MsuCfFOP0
西日本まで逃げてこいよ
今日きついなら明日以降でもいいから
66名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:55:20.59 ID:bniKZ5CU0
>>47
ネズミー周辺は埋立地だから液状化ひどいよ
他がすごすぎてあんまり報道されてないけど・・・
浦安市の水道管壊れてるしホテルも使えないんじゃないかな
67名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:55:31.20 ID:qhyxzmtz0
俺のとこでもいいぞ@東京八王子
68名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:55:34.43 ID:GbyFKDpDO
千葉県は一度住んだら至高の都
69名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:55:52.48 ID:KSrvDkqv0
静岡も怪しいし、京都くらいまで行かないとダメなんじゃね
70名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:55:54.62 ID:IOKJKmZt0
安全厨「格納容器は堅牢・無敵」
安全厨「メルトダウンはありえない」
安全厨「チェルノブイリもありえない」
安全厨「まだマイクロシーベルト」

東電「漏れた」
枝野「穴あいた」

安全厨「    」

東電「怖いから逃げた」「煙出てる」
保安院「中身溶けた」
菅「4号燃えてる」

安全厨「    」

枝野「ミリシーベルト」
自衛隊「近づけない」
東電「中性子出てる」
米「レベル7(チェルノブイリ相当)」
県民「外出れない」
専門家「汚染広がってる」
作業員「日当8000円」

安全厨「    」

県民「安全厨早く次の安全策を」

安全厨「    」
71名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:55:54.14 ID:AKixD1sqO
>>49
茨城県も不安だからな
まだ千葉の南房総辺りの方がいいんじゃね?
72名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:56:03.39 ID:/0p1Zr640
山陰、高知、九州南部なら土地いっぱい余ってるぞ。
73名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:56:05.29 ID:i20MZeDg0
華麗にスルーされた茨城の気持ちも少しは考えろ!
74名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:56:08.23 ID:aEagwUkx0
東京においでよ
75名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:56:10.69 ID:j5u77ehg0
松戸、柏、市川、浦安どんどんきてくれ
76名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:56:14.96 ID:om5u2vUG0
松戸は東京に近いわりに家賃がそれほど高くないからそれなりに住みやすい町。
77名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:56:15.33 ID:DmkXGlJC0
MOX燃料は「スプーン一杯が2000万人の致死量に相当」とか言われてるからな

そりゃ信じてる奴等にとっては死ぬほど恐怖だろ
78名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:56:23.71 ID:eof7NlV00
おれは渋谷区か目黒区でお願いします。
79名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:56:23.81 ID:nuLCCJNA0
絶対入りきらないと思うんだけど@千葉
80名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:56:26.84 ID:PJOgfis9P
問題は食糧だな
産地被害受けて
野菜とか供給追いつかないだろうし
81名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:56:31.25 ID:F1hOLAdn0
千葉に来るのはいいが、陸路で西に行くには一度都内に出ないといけないからね
82名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:56:31.59 ID:BTyj4s5r0
茨城で良ければいつでも来てくれ
83名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:56:36.15 ID:RxTgvYZm0
84名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:56:37.79 ID:i5br4cUlO
千葉じゃ駄目じゃね?
85名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:56:50.22 ID:RYkkZ85r0
TDR休業中ならホテル開放してあげれば良いんじゃないの
86名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:56:51.09 ID:7F2alGQc0
30歳未満の女性であれば我が家が引き受けます
87名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:56:54.86 ID:Nrjkycft0
日本の奇跡の準備はまだか
88名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:56:57.04 ID:G5wdSsaB0
千葉県民なんだが、九州に疎開したいよ…
両親にはバカにされた…
が、妻と子供達は助けたいから…もう少し考えて決める。
89名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:56:59.13 ID:L2qPTE3R0
埼玉においでよ 
90名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:57:05.94 ID:rpU4gVgW0
2chは愛国者が多いはずなのにいざとなったら現実的な対応するから
好きだわ。
91名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:57:07.12 ID:Ve+j7xdN0
よりによって松戸かよ
住む場所を追い立てられたあげく人間不信になるんじゃないか
もしくは層化に入信するか
92名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:57:16.06 ID:s/YqQ0D00
松戸なら電車も動いているし断水も停電もしてないから問題ないな。
93名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:57:18.54 ID:viqUvVg30
俺んちのボロアパート
二階今だれにも貸してないから避難したかったら
10人くらいなら受け入れられるんだけど
94名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:57:23.48 ID:muwT9F7IO
福島近県の避難所はすぐにいっぱいになるぞ
新潟は昨日まで500人だったが今日は1000人越えた
逃げるなら早くしろ
95名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:57:29.51 ID:5QddFFXs0
今日の新松戸での異様な風は何かがおかしい
ちょいでかめの余震もあったし、とにかく気持ちの悪い風だった

96名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:57:30.45 ID:U8MAkzPzO
アホみたいな派遣村ではなく、こんなのに税金使えっつうの!
97名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:57:30.98 ID:tAG2sw9M0
だいたい40万人位か、47都道府県から被災県のぞいても各県2万人以下じゃないか
簡単に出来る全国の知事は集まって協議しろ
98名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:57:38.86 ID:r+rVVLYs0
そういえばヘリの水での消火はどうなったんだっけ。
99名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:57:43.82 ID:SDTY4ugvO
被ばくのチェックは完全なの?
100名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:57:46.69 ID:VHte8DzWO
>>81
東京湾横断道路ってのがあってな。
101名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:57:51.87 ID:vQnpSCmK0
過疎地域に移住してもらえば?
どうせ原発周辺は人が住めなくなるわけだし。
102名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:58:02.71 ID:+qiD80DG0
福島には電力でお世話になってるから断れない
103名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:58:03.62 ID:edGmeRg5O
千葉は松戸じゃなく飯岡にしろ。物資やら食糧は余ってて食いきれん。
ボランティアにお裾分けしてる始末だ。
104名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:58:03.83 ID:xlg8tMdL0
群馬に来てもいいよ
105名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:58:04.09 ID:L1aAXDdf0
>>55
桶狭間で迎え撃て
106名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:58:09.31 ID:tLIKEQxe0
平屋一戸建てに一人暮らしで大量に部屋余ってるから女子中学生限定で受け入れるよ
107名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:58:15.13 ID:/3mkSHS50
東北の人が関東に非難して
関東の人が東北に非難すれば問題なし
108名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:58:21.71 ID:OvzKOC6/O
ピカドンwなんか追い出せよ
109名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:58:25.41 ID:K0z9IrHI0
千葉も福島もないだろ国民で一致団結するしかない!
110名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:58:26.63 ID:A31OiNDq0
>>35
孤独死した部屋とか、すまして貸しそうw
111名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:58:29.96 ID:FaRt6yte0
>>40
江戸川近くはやばいかもね。
うちは海抜30m以上あるとこだけど
112名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:58:31.12 ID:HJRZPeCY0
俺なら福岡に行くな
113名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:58:31.52 ID:s+d6BMmA0
北海道     ロシア侵略
東京、静岡  大地震の恐れ
東海      大地震の恐れ
北陸      韓国、北朝鮮上陸
関西      治安
九州、沖縄  中国占領

あんま行くとこ無いな
114名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:58:31.77 ID:m5sa25840
おいおい、南側のプレートがまだエネルギーを
溜めたまんまなんじゃないのか?避難がそっち
らへんでいいのか?あ、放射能から逃げたのね
115名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:58:39.47 ID:6UiRbG3j0
>>55
今日香川で子連れ夫婦のキャンピングカー(湘南ナンバー)見た
116名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:58:39.30 ID:St/YAKA4O
上尾市が受け入れるなら
気持ち程度の募金する
117名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:58:39.87 ID:HUXbOD9H0
>>49
茨木は、既に安心できないレベル
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
118名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:58:40.35 ID:ABMZh0qC0
>40
松戸と北松戸、それほどかわらんw
119名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:58:47.27 ID:ckveteEO0
神奈川で一人暮らししてるが、一人くらいなら受け入れてもいいぞ
部屋汚いけどな。それでも良ければ
120名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:58:49.42 ID:SKHRHo1j0
東京来い、東京
シナ畜が逃げて仕事が余ってるからw
121名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:58:57.04 ID:1nlCzvp6O
>>91
松戸はそうか多いよね…
122名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:58:58.42 ID:nEKEkVb2O
津田沼行けばええ
123名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:59:04.36 ID:wo77fhKO0
とにかく関東の生きてる港使って船で関西方面に大量移送したほうがいいな。
首都圏の交通と経済もマヒ状態だしもう原発関連の緊急避難を平行して行うべきだろ
124名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:59:08.73 ID:eof7NlV00
札幌は募集してないの??
ススキノ行きたい。
125名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:59:19.10 ID:HJeqHLYB0
内心、邪魔だよな
126名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:59:20.29 ID:Ca5/YdFXO
>>98
放射線強すぎで断念
127名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:59:27.44 ID:1L580X1H0
山口みたいな田舎で良かったらどうぞ来てください

128名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:59:31.73 ID:fYY5G3Mz0
松戸、柏、船橋はいいとして、浦安、千葉は液状化で大変だぞ!
129名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:59:32.16 ID:bC1oGVD70
橋下知事の呼びかけで、関西一帯が受け入れるらしいぞ。
大阪は住居や学校も準備したらしいが、なぜニュースにならない?
130名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:59:36.27 ID:EOteaz9V0
同じ日本人だから日本全国で助けようぜ、
全国の小中学校にプレハブを建てて被災者に住んでもらおう
131名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:59:42.28 ID:w7P1g9LC0
協力しあわなあかんやろ
被ばくでも他人には感染せんのやろ?
132名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:59:45.03 ID:LpQJJwj40
大都会岡山までなんとかして来なよ
手厚く保護しますぜ
133名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:59:49.12 ID:xWjF1zyA0
できればもう少し足を伸ばして、山梨とか長野まで逃げられれば・・・。
千葉なんて、福島から北風が吹いたら、あっと言う間だぞ。
134名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:59:49.79 ID:QcSCE/LFO
>>79
入る事は入る、それよりも問題なのは千葉も結構危ないという事
135名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:59:53.35 ID:HUhDJcuU0
松戸もいつまでもつかね(´・ω・`)つ
136名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:59:53.55 ID:r2mfNvxSO
やっちまったな松戸市

次々押し寄せて無法地帯と化すぞ
137名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:59:55.00 ID:MMfg/gBiO
>>75
柏在住だけど近所に物資はほとんど無い状態だし
きても食べるものが集まらないと思うから
たくさん集まって行くなら都心じゃね?
都知事が受け入れてくれるよ。
138名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:59:56.32 ID:RXUFlLs+0
どこだろう。すぐにでもお手伝いしたい
だが千葉も全然安全地帯じゃない所が申し訳無さ過ぎだ
放射能もそうだが地域的にも工場&農地ダメージ受けてしもうた
139名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:00:03.45 ID:GoJYNG6kO
ふ〜ん、被災者を収容するって言うんだ?
140名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:00:08.00 ID:6j4uJotR0
空いてるから千葉ニュータウンに行けよ
141名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:00:22.20 ID:M/4N01Bf0
お、個人でうごきはじめたか。
動きはじめることで自治体もうごかざるえない。

これは勇気ある行動。自治体はきっちり応えるべきだ。
142名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:00:22.38 ID:L2qPTE3R0
埼玉の知事はまともだよ 安心してくればいいよ
143名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:00:27.14 ID:rpU4gVgW0
東京に避難したら三宅島に移されたりしてなwww
って不謹慎なこと言うんじゃねーよ!
144名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:00:29.56 ID:+Qhan4RXO
茨城、千葉はけっこうな被災だから埼玉に行けよ。
145名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:00:32.04 ID:UMIwXg0f0
>>1
東海テレビ:被災者へ公営住宅提供
http://tokai-tv.com/news/fnn-tokai/ondemand/20110316/20110316_01.html

東日本大震災で住む場所を無くした被災者にこの地方でも公営住宅を無料で
利用してもらう支援が始まっている。名古屋市は市営住宅などの空室206戸を
東日本大震災で被災した人を対象に最大で1年間、無料で提供することを決めた。

受付は18日午前10時から西区の「住宅供給公社」で行い住民票や「り災証明書」が
なかったり代理人による申し込みでも相談に応じる。また愛知県も18日から県営住宅など
548戸の受付を開始する他、岐阜県や三重県の自治体でも公営住宅を提供する。

※↓※問い合わせ先電話番号、メールアドレスなど載ってます。※↓※

愛知県公式HP:東北地方太平洋沖地震等の被災者への県営住宅の提供について
http://www.pref.aichi.jp/0000039498.html
名古屋市公式HP:東北地方太平洋沖地震で被災された方々への市営住宅等の提供について
http://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/page/0000022440.html
岐阜県公式HP:東北地方太平洋沖・中越地震の被災者に対する県営住宅の無料提供について
http://www.pref.gifu.lg.jp/kendo/kenchiku-jutaku/jutaku/hisai/muryou.html
三重県公式HP:東北地方太平洋沖地震の被災者等への県営住宅の提供について
http://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/2011030290.htm

※↑※問い合わせ先電話番号、メールアドレスなど載ってます。※↑※
146名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:00:34.39 ID:dylw77Cb0
>>27
いい加減ウザイ
147名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:00:35.32 ID:Pvw37tUY0
限界集落があるだろ
そこにいけよ;;
148名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:00:37.12 ID:PTsx4XtH0
横須賀でも良い人は市にかけあってみてはどうか
http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/
下の方に電番やFAX番があるのでそれ参照に。
注意点として、米軍人の存在に最初はびびるかもしれんし
原子力空母あるよ、今原子力なんて見たくもないだろうけど
それらに納得したら来たら?
149名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:00:37.82 ID:su0SIJki0
自治体の放射線チェックは意味あるの?国が建前だとしても大丈夫だと言ってるのに。
チェックして多かったら追い返すのかね?
150名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:00:43.67 ID:VHte8DzWO
>>117
ちょっ原木中山かと思って焦った。
151名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:00:46.49 ID:/ebaEZAyO
18〜22くらいまでの女子のみ我が家で受け入れます
ただし面接有
152名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:00:48.89 ID:Gx5eBwAw0
バカ!!!方角が悪いぞ!!福島を越えて西か南西方向だ
153名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:00:50.38 ID:R4fCaLmH0
常磐線に乗ったら乗客の質の悪さにびっくりするだろうなぁ
154名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:01:02.00 ID:6eB6vKG/0
くるなー!くるなー!w
155名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:01:02.70 ID:+zArbEEO0
関東にも限界集落はいっぱいあるだろ。
どこでも喜んで引き受けてくれるんじゃない?
156名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:01:07.28 ID:mr8fjHhO0
つかってねー公団住宅とかあけわたしたれよ
157名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:01:07.45 ID:bV49pJiF0
健作、仕事しろ。
東電を呼びつけて叱責してる場合じゃないだろ。
158名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:01:13.62 ID:P/4V9wiSO
いっとくが茨城南部から千葉北部は地震の巣だからな
159名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:01:14.30 ID:EOteaz9V0
名古屋にも来てくれよ、トヨタ系が期間工で使ってくれるかもしれんよ
160名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:01:15.51 ID:xqQJi/KV0
神戸に着てくれたらうちのゲストハウス開放するんだが
161名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:01:35.49 ID:lZpUgxM70
すむなら千葉市位までだな
それより下りは田舎過ぎる
162名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:01:38.02 ID:FaRt6yte0
上本郷から北松戸駅周辺って、ものすごくおりていくじゃん。
163名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:01:39.98 ID:mHuqaavaO
松江においでよ
164名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:01:40.00 ID:+vgglcDW0
千葉県北西部は地震の巣
165名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:01:41.05 ID:TilaFd+Z0
大阪にきてくれよ
府営の安い住宅中国人に占拠されて困ってるんだ
駅前が安い値段で借りられるぞ2万以下だ
166名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:01:48.40 ID:Vl2GuJx40
>>23
まあ風向きしだいではヤバいけどねw
この時期は北西〜南西の風が多いから。

正直松戸でも退避を考えようかという感じもするけど
167名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:01:54.72 ID:Yk/yDaOJO
被災者じゃないだろ?
帰れよ!
168名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:02:00.01 ID:CSXT+uPKO
チバリー仮設ヒルズ
169名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:02:04.97 ID:oNT3jNhp0
>>88
俺「放射線と放射性物質に対する正しい知識を・・」
馬鹿親「逃げればいいんだろ」
俺「いや逃げるにしたって風向きとか 体内被曝には最も注意しないと・・」
馬鹿親「遠くに逃げればいいんだろ それが知識 賢いんだ」

怒鳴りつけてやったわ
170千葉市民:2011/03/16(水) 21:02:12.69 ID:JDY76aTN0
どんどん来るといいよ
千葉は誰でもウェルカムだ
171名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:02:16.13 ID:gEqI1jfq0
鳩山家に行けばいいんじゃね?
172名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:02:16.15 ID:hUO8PxKdO
>>117

茨城だろうが。

一瞬大阪の茨木かと思ってびびっただろうが。
173名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:02:17.17 ID:xwXVD5Xg0
早い者勝ちだ
とろい奴は屋内退避で我慢してろ
た だ ち に 影響はないらしいからw

というか松戸市も300km圏内のわけだが・・・・
174名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:02:16.94 ID:zjKmZqV80
全国で1万以上の共同住宅が受け入れ申し入れしてるときいたが・・
175名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:02:16.63 ID:ydFi056m0
>>3
わかりやすいな
176名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:02:23.81 ID:r6DqzxNd0
佐倉市民だが、こっちも土地が余ってるぞ
下手すりゃ一軒家も建てられるし
177名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:02:25.49 ID:KnhyF4/c0
>>158
長野と新潟も危ないな
ということで何がきても致命傷で済む埼玉はいかがだろうか
178名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:02:26.52 ID:OsJDyDX30
川崎でよければいつでもこいよ
179名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:02:32.26 ID:eof7NlV00
東北民は関西はきついよ。
方言や習慣が違いすぎる。
関東の栃木とか群馬か千葉
もしくは北海道に避難所作るのがベターだろう。
180名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:02:32.79 ID:s/YqQ0D00
>>66
浦安埋立地は液状化で駄目だね。断水出し。被災地側だもの。
房州も無理だぞ、いまだに鉄道不通だしバスも少ない。自動車持ってないと暮らせないぞ。
181名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:02:35.52 ID:nhJQHbHL0
この際だから上総あたりに疎開させよう
さいたまから関東第3の県の座を奪うんだ
182名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:02:50.24 ID:j5u77ehg0
おれ千葉県民だが、福島県民が千葉を選んだ意味が分かるきする
東京、神奈川だと変に都会のイメージがあってとっつき難い、同じ太平洋に面して
景色も似てる田舎の千葉を選んだ、正解だよ福島県民
183名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:02:51.24 ID:M7prjuPL0
>>123
首都圏通過は大混乱
福島空港使えるうちに飛行機使って振り分け

そのうち空港も退避圏になるから
184名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:02:51.84 ID:StCF7C+S0
湘南だが、2件隣空家(平屋)だから、大家に紹介するよ。
ただ東海地震来たら、海近いし、飲みこまれるかもしれん。
185名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:02:51.70 ID:wWBUeGD5O
こんな時だからしかたない
女子高生限定で受け入れるよ
186名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:02:57.52 ID:S7ydDTKQ0
北海道民はロシア領になることを覚悟してるぞ。
俺はロシアのスラブのビッチとファックできるからと自分を慰めているが、
お前ら本州・土人はどうすんだ?

とくにかく生きろ!
生きているからこそ、田舎を馬鹿にできるんだぞ!>ト・ン・キ・ン・土・人

生きて、また2chで罵りあおうぜ!
187名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:02:58.11 ID:D18NfgP10


      ま さ か の 日 本 で 難 民 発 生

188名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:03:02.87 ID:wlpS3rH7O
千葉県民だけど『殺到』って書いてあるから数千人単位で避難して来たのかと思ったじゃないか
来るのはいいけどここは安全だと勝手に勘違いしないでくれよ
責任もてねーぞ…
189名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:03:04.30 ID:8xF6PNT00

福島の人たちは東京が責任持って受け入れるべき
欧米人と金持ちが逃げ出したからプラマイゼロだろ
190名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:03:04.80 ID:TNxQMnhO0
千葉もいつ避難するハメになるかね@千葉南部住民より
191名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:03:10.60 ID:Ve+j7xdN0
松戸より鎌ヶ谷の方がいいんじゃねえの
ハンカチもいるし
192名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:03:12.86 ID:gZpnJrTaO
廃校になった学校とかあるだろ
193名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:03:16.12 ID:FRisUSWx0
どうせ逃げるならなるべく遠くまで・・・
194名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:03:21.90 ID:+zArbEEO0
>>163
それはちょっと...
195名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:03:28.27 ID:PYsEzlD20
風下に逃げてどうするんだよ

196名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:03:31.56 ID:9MNjpzUaO
松戸だけど可愛い女の子限定で受け入れるお

外部被曝してると大変だから玄関前で服は脱いでくるといいお
197名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:03:41.90 ID:/b1rtvxV0
スカイマークの東京沖縄便が満席続き

でも帰りはガラガラ
198名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:03:46.45 ID:ylRL/qiv0
神ノ国島根でもよければ準備あるし  って夕方のニュースで言ってたし
199名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:03:47.28 ID:L6ONm3ub0
どう詰めても、あと2人までです…
200名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:03:51.64 ID:2T2BLDgq0
千葉も被災地だよ

新宿か渋谷か港区にいけ

ここは停電することはない
201名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:04:08.32 ID:If4c0cH60
山陰の過疎県に移民するんだ
202名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:04:09.06 ID:EOteaz9V0
名古屋はブスが多いからブスも安心して暮らせるいい街だよ。
203名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:04:16.88 ID:cxlKsUfz0
千葉県民なんだが、むしろ俺を社会から避難させてくれないか?
204名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:04:22.40 ID:SMSt6TCj0
>>113
北九州も治安
205名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:04:29.56 ID:PJOgfis9P
つか関東一円どの県も大丈夫なのか?
野菜食える?放射能の心配皆無?

コンビニ行けばサラダ売ってるとかじゃない状況が
この先ずっと続くと思うけどな
206名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:04:40.15 ID:k9NJWfPT0
被災者を運んだ方が早いって言ってた馬鹿が大勢いたよな
橋下とかも
こうなるんだよ低脳
207名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:04:46.28 ID:9eibSP+p0
九州も好いよ、火山噴火してるけどね、暖かいし九州新幹線開通しました
208名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:04:57.16 ID:iNyLbtzR0
福島や原発に近い地域の人を
どこか避難させれないものか。

209名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:05:00.15 ID:rHPcmTsK0
東京へ行ってください。
210名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:05:06.31 ID:1CYy3C2f0
関東はこれから危ないぞ
今後しばらく大地震が来ないことが確定した岩手・宮城がお薦めだね
211名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:05:08.29 ID:7FW34Qg00
無駄にあるゴルフ場のクラブハウスでも利用したらどうか。仮設住宅立ててもよし。
212名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:05:14.07 ID:mHuqaavaO
>>193 松江市(島根)おすすめ


原発あるけど
213名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:05:14.95 ID:8xF6PNT00


東京電力の原発事故で被災したんだから

東京が責任をもって面倒見るべき
214名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:05:17.54 ID:Y95vdnKx0
先生、千葉くんが急にモテモテで照れてます!
215名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:05:20.35 ID:+ZOVfqJeO
>>171
鳩山は北海道に行っている。いや避難している
216名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:05:28.39 ID:L2qPTE3R0
静岡は今ヤバそうだな 気候は素晴らしいんだが
217名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:05:35.84 ID:Uvv0Ktbc0
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ///// ///// ////// /
/ ///// ///// /////   ゴーーー ブォーーーーーン
         ___
       /     \
      /   \ , , /\  避難所の人達、灯油無くても寒さに負けるな!
    /    (●)  (●) \
     |   u.   (__人__)   |      .___________
      \      ` ⌒ ´  ,/ガチャ  | |             |
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ ガチャ .| |             |
      |  |          | \ ガチャ.| |             |  ウイーン
 タン.  |  |       i i|  i\,,c`ヽ彡.| |             | カリカリカリ
.  タン | ⌒ ̄ ̄r〜ノソィ" |  inルソノノ|_|___________|
 |\ ̄ ̄ ー─‐─oー"o ̄ ̄~´ ̄ ̄     _|_|__|_




218名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:05:36.39 ID:JeMoSaf70
千葉より神奈川の方がよいよ
東海地震の被害の可能性はあるけど放射能は(多分)ないお と千葉出身の横浜市民が言ってみる
ただ仕事がないのはどこも同じなんで転職は期待できないよ
219名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:05:40.90 ID:Cm8NqZmA0

::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | 福島第一原発が爆発したようだな…│
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は原子力四天王の中でも最弱 …│
┌──└────────v─┬────────┘
| 津波ごときに負けるとは   │
| 原子炉の面汚しよ       │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡    
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |;=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  
   もんじゅ       柏崎7基    福島第ニ
 [高速増殖炉]  [沸騰水型原子炉]
220名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:05:41.35 ID:eof7NlV00
関東もまだまだパニック続きそうだから
新潟からフェリーで北海道の札幌周辺に
新東北移住地を作るべきかも知れんな。
221名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:05:48.87 ID:XBzR6Sl10
富山県来いよ。
震災なんぞ他国で起こったと思わんばかりの毎日だぞ?
なのに食品買い占めしてやがる・・・
送るのかな?
222名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:05:56.88 ID:ZjIaZajz0
船橋のザウスへ
223名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:05:59.37 ID:OJyieLfA0
>>3
臨界はしないんだろ?
NHKで言ってたからきっと正しい
224名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:06:02.62 ID:IyIlh9X60
受け入れたいし短期的なら積極的に受け入れるべき
でも原発のこの状況なら長期的には更に西の地域に受け入れてもらうようにした方が無難だろうなぁ
225名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:06:07.47 ID:rn8B8yGW0
頓・珍・カン by ジンギスカン 菅直人風味【替え歌】

http://www.youtube.com/watch?v=UeW0qVA7fzw
226名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:06:17.54 ID:EOteaz9V0
なんか千葉ばっか人気で嫉妬するわ。
227名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:06:19.91 ID:oNT3jNhp0
北陸はどうだ?地震はもうオワタし
原発もあるけど地震に耐えた実績はある
228名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:06:23.29 ID:N9N8uk5fO
栃木南部だけどガソリンとエサが無い以外は普段と特に変わらん
229名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:06:26.23 ID:3F9cHCd40
俺は福島が真南だから北にしか行けないわ
おまけにバスも通ってない…ガソリンもねえ…
230名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:06:34.27 ID:VHte8DzWO
>>157
全国区じゃ放送されてないが津波喰らって家とか流されたりした旭市をあたりを計画停電しようとしてたんだから
そりゃ呼びつけて叱責するだろ
231名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:06:39.79 ID:8OxoUJJG0
松戸じゃダメだろ
232名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:06:48.18 ID:emtx9I8SO
名古屋に来いよ
受け入れ準備してるぞ
233名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:06:49.34 ID:cAy4kn1c0
千葉も無傷ではないから混乱が増すかもな
234名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:06:49.98 ID:hMMDj2TGO
来ても食い物ないと・・・来るのは拒まんが
235名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:06:54.67 ID:DpBLwigR0
東電と保安院の幹部が私財投入して面倒みろよ
足りなきゃ民主党の黄門様に出させろ
236名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:06:58.23 ID:Vl2GuJx40
>>153
いやむしろすぐ馴染むだろw
237名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:07:00.14 ID:QdO5z4z/O
日本全域で国外退避にしないと 手遅れなるぞ 対応が遅いって政府は!
238名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:07:01.12 ID:2T2BLDgq0
放射能まみれだから食料を送るのは逆効果
福島県民が移動しなくてはいけない


福島県民の避難地 候補

北海道 ロシアが軍事介入予定

関東 放射能まみれ

愛知 ブスが多い

大阪 まぁ妥当

九州 中国が軍事介入予定

239名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:07:03.30 ID:Em8+AjY00
風向き次第なんだろ
なんだかなぁ・・・
240名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:07:04.37 ID:jSdBpg6t0
千葉の放射能の数値を見たら風向きがあれだったのか東京よりも低いのな
避難民とりあえず千葉は安全だ
人体に影響を受けやすい妊婦や子供優先で
老人は我慢してくれ
241名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:07:08.05 ID:d9n2jab0O
さっそく保健所に
福島県から避難した人に近づいたら
放射能はうつらないのか?
放射能付いてないかチェックしろ言ってくる人が来た



さすが日本人!
さすがの民度だ
242名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:07:11.83 ID:Rl6Z/xYIO
帰れよ田舎者
243名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:07:21.31 ID:YtIZz/URO
>>210
フィリピンプレートだかが弾けたら東京・神奈川は消滅だもんな。
244名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:07:26.14 ID:0SFGQErG0
新浦安住民だけど、液状化で上下水道がダメになって、実家に避難中w
245名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:07:28.17 ID:VKEIRLjh0
Switch! by TEPCO
246名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:07:36.44 ID:lxImNRyb0
松戸もいいけど、柏もいいよ!!!
247名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:07:44.61 ID:ylRL/qiv0
島根の出雲地方はズーズー弁だから言葉の問題はない というか出雲弁が超マイナー
248名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:07:47.75 ID:PvPUfjIE0
被爆トリアージしてるな。
まぁ、当然だろうね。
関東に高濃度放射線が降り注いだら富士川以西は入らせないだろうね。

249名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:07:48.60 ID:IH5i28j90
千葉はちょっと半端だな
山越えるかもっと西に行くか
250名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:07:49.78 ID:8xF6PNT00

関東から人が逃げ出してるから

その分受け入れる余裕があるだろ

ただ数年後にはリアルヒャッハーワールドになってるかも
251名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:07:50.77 ID:ccGZ4Vc+0
http://www.youtube.com/watch?v=B5KeT0JBq-w

【高田純】福島原子力発電所の行方
252名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:07:51.76 ID:KGxk7jAy0
>>229
山形から新潟に抜ければどこでも行き放題じゃないか
253名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:08:06.91 ID:a7M/5ecG0
このスレの雰囲気好きよ
254名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:08:07.34 ID:0J3Nnft10
半島状態の地形は逃げ場が無くなるから避けた方が良い。
国土軸の真ん中を通って逃げろ。
255名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:08:08.96 ID:SibQswSG0
とりあえず避難民は落ち付いてゆで落花生でも食ってけれや
256名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:08:09.22 ID:b7LEkz2vO
東電社員の家一家に一家族避難民受け入れでいいじゃないか。
生活費は受け入れ家族が面倒見れ。
嫌なら家明け渡して避難所へ行け。
257名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:08:16.96 ID:dmhUHggaO
よりによって千葉に逃げるとは

千葉は三葉虫が生息する秘境だぞ。
下手に踏み込むと遭難死するぞ
258名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:08:24.78 ID:RVVWu3mX0
福島の原発周辺よりははるかマシだろうけど、
千葉の松戸で安全と言えるのだろうか・・・
259名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:08:26.50 ID:M/4N01Bf0
>>200
都内がベストなんだろうがな。
都内受け入れ、そう早くないうちに実施されるんじゃないかと。
官邸の判断がおそすぎる。
260名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:08:26.75 ID:HLeXx1Rp0
市レベルの自治体が自分で動いてるの?
国は何やってんの?
261名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:08:27.92 ID:FK1REUt10
茨城って1024nGy/hもあんのかよ
っていってもこれがシーベルトになるとどういう数字になるのかしらんけどw
262名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:08:38.80 ID:08GlbFeH0
仕事を失った人達をどう手当していくかが問題なんだよね。

それでなくとも自治体の財源は火の車なのに。
263名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:08:39.75 ID:bniKZ5CU0
千葉県も埋立地の液状化の補修がまだまだ終わってないし、
房総半島の南あたりに大陸プレートあるから地震もまだまだ危険なんだけどね・・・
自分は千葉県民だからそのへん認識してるけど、他での認知度低いと思う。

どうせ逃げるんなら関西まで頑張れー!
264名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:08:45.03 ID:x6VJ2YSJ0
>>3
とても笑ってられるもんじゃないんだけど
あまりにもわかりやすくてワラタ
265名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:08:49.18 ID:hB3xD+y7O
>110
被災地で死体みたり身近に接したりしてるから平気だよ。

あ、新松戸北中がら空きだよね?
どんどん受け入れようよ。
266名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:08:54.15 ID:3F9cHCd40
>>210
宮城の女川原発周辺の放射線値見たか?
267名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:08:55.39 ID:M7prjuPL0
>>242
お前が代わりに向こう行け
268名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:08:55.84 ID:OXVGugsZP
フグスマもそうだが街が流された所は
一時逗留したら全国的に避難所とか受け入れ地作らんとまずいべや
269名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:08:56.56 ID:cz1Xjyx30
千葉大学1万人ぐらい 受け入れろ
医学部もあるし 春休みだろ
270名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:09:07.96 ID:GfE/CKhb0
>>246
柏は食料ないよ
スーパー行っても何にもない
271名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:09:13.25 ID:2ThdWz1M0
松戸は20年前のほうが活気があった。
いまは柏に差をつけられ過ぎ。
272名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:09:17.57 ID:7FW34Qg00
>>238
大阪すでに何かしらに介入されてね?
273名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:09:30.01 ID:rpU4gVgW0
お前ら田舎者はお年寄りを優先して受け入れろよ。
若い女性は都会に行きたいはずだからこっちで引き受ける。
274名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:09:31.39 ID:JvzXZ2KF0


よりによってMADシティーに!

275名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:09:34.43 ID:UMIwXg0f0
>>238
東日本の人間が関西以西の土地にお世話になるのはいろいろと難しい。

言葉、習慣、文化、価値観、味覚、・・・あまりにも違いすぎる。

非常時ではあるが、しなくてもいいツライ思いをしないとも限らない。

愛知、岐阜、滋賀、福井あたりまでが限界だと思う。
276名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:09:39.90 ID:F072z6Sy0
松戸市とか勘弁してくれよ…
277名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:09:39.90 ID:iNyLbtzR0
被災者の人で自力で生活ができるなら
大阪や東海地方の市営住宅に入るのもいい
家賃は無料だ。他は自費だろうが・・。
278名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:09:53.16 ID:2T2BLDgq0
>>272
アメリカ村があったな
279名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:09:55.73 ID:fYY5G3Mz0
東京から福島なんて新幹線で1時間くらいの距離だろ!!!


意外と福島近い気がする...
280名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:09:58.59 ID:8xF6PNT00

当然費用は東電持ちな
281名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:10:02.71 ID:znYavCDU0
福島茨城宮城は民族大移動だろう
水が汚染されたら関東は大丈夫なのか?
282名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:10:03.15 ID:j23QKN7M0
千葉だと、計画停電もあるし、買占めで品不足じゃね?
バスをチャーターしたんだったら、いっそ60Hz圏まで
避難すりゃいいのに。
283名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:10:11.07 ID:jmU93Z1s0
・・・・・・・政府は、枝野官房長官の下に、震災ボランティア連携室を設置し、
「年越し派遣村」などで知られる湯浅誠 内閣府参与を室長に充てることを決めました。
ソース:NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110316/k10014716761000.html
      ____
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o    被災者なんて民主にかかったらホームレス扱いwwwwww  
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |    (⌒)  
  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、
  |     | |  |     |  ノ__  | .| | |
  \      `ー'´     /〈 ̄   `-Lλ_レレ
                  ̄`ー‐---‐‐´
284名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:10:25.54 ID:EIkbC/d90
余裕のある自治体に受け入れ態勢作って欲しいね
285名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:10:33.44 ID:EOteaz9V0
名古屋は河村が税金を安くするとか言ってるから来いよ。
女はブスだが。
286名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:10:33.74 ID:1GfIzMGQ0
千葉は一応東京だから、受け入れる義務あるな。
287名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:10:42.81 ID:nL3LGlle0
その前に被曝チェックだろ
二次三次と悲劇が続く前に
288名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:10:43.08 ID:s/YqQ0D00
千葉県には、あの放射線医学研究所(放医研)があるので体内被曝者治療は万全。
ただ千葉以南は電車止まっている所だらけで移動手段は自前でね。
289名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:10:57.25 ID:1XHGhtm40
うちは部屋数多いから受け入れるyo!
ただし天井までミッチリ詰まったガラクタは掃除してね!
290名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:11:01.61 ID:oNT3jNhp0
津波の避難民はともかく歩く放射性物質が大挙押し寄せるのは
勘弁してくれ
291名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:11:05.41 ID:uJFaG3OqO
札幌来いよ!!
30分1,980円のヘルスなら奢ってやるぞ
292名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:11:06.32 ID:Vl2GuJx40
>>230
津波で結構被害でてるんだよね
浦安は液状化でえらいこっちゃだし
293名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:11:06.11 ID:1G+O26mS0
松戸、柏なんざ今でもスラム街なのに
294名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:11:10.09 ID:IgnS3Cvm0
本当なら日本海側の方が物資輸送の観点からはいいんだが
295名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:11:10.78 ID:yw0GZzQS0
広島 築2年のマンション2ldkに一人暮らしの30歳ですが、25歳までの嫁を探してます
296名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:11:11.36 ID:KnhyF4/c0
>>241
小学生の頃
なむみょーほうれんげきょーとか
菌がうつるーとか流行るというかやっているやつが多かったが
つまり親がそういう人だったということなんだよね
297名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:11:13.12 ID:zor2KS0A0
受け入れるのはいいが、たぶん彼らにはものすごい量の放射性物質がついていて、
そのままだと関係者全員被爆するんじゃないか。

まったく報道されてないけど、現地では被爆で死んでる人続出なくらい
ひどい汚染らしいぞ。

298名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:11:14.90 ID:VHte8DzWO
千葉も安全とは言い難い状態だが、今回の津波で外房は家流さされたりしてるから
避難して来るならくれぐれも太平洋岸は避けてくれな。
299名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:11:16.10 ID:Ve+j7xdN0
なんでひったくり件数が大阪を千葉が上回ったのか
松戸に来てはじめてわかるだろう
300名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:11:27.96 ID:k0C8W6iq0
>>25
なんで悔しいとか枕詞付けるの?いちいち・・・
301名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:11:34.40 ID:08GlbFeH0
被災者を食い物にしようというロクデナシは必ずいるものだ。

首都圏など生き馬の目を抜く様な輩ばかりだろう。 職を失って避難生活になるわけだから
その艱難辛苦は想像を絶する。  自治体もまともに手当など出来まい。
302名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:11:35.31 ID:RVVWu3mX0
花子よりはかなりマシだが名古屋へうちの妊婦を送り込んどいたから覚悟しておけよ。
303名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:11:41.44 ID:N5xYz2e2O
>>286
ざっけんなバーカ
304名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:11:47.05 ID:MMfg/gBiO
>>271
柏は駅前だけだぞ。
あとは畑か住宅地か工場か川だし。
305名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:11:50.85 ID:Ejs76J0b0
安心しろ
200kmの距離であぼんなら日本が終了してるから
306名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:11:55.39 ID:4d7JoXGL0
>>286
千葉は千葉だろw
307名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:12:02.58 ID:u29joCmu0
食料自給率200パーセントの北海道がベストだろう。
首都圏なんてまだパニックつづくぜ。
308名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:12:07.45 ID:k9NJWfPT0
過疎自治体は人工増やす千載一遇のチャンスだな
309名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:12:08.63 ID:d9n2jab0O
>>296
エンガチョだな
エンガチョ
310名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:12:10.03 ID:wmFNJEV3P
>>205
だから買いだめに走る
311名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:12:13.75 ID:3ZunVm4U0
松戸市民であることに誇りを感じたのは
2度目だぜ!
当局よくやった!見直したぜ!
312名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:12:24.98 ID:/rucvmWH0
マンスリーマンションとかあるだろ
313名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:12:27.09 ID:D18NfgP10

本当に避難したいけど金が無いって奴は青春18切符使え。
始発から乗れば鈍行オンリー(通常運行時の場合)で東京出発〜夕方大阪着が約2300円で行ける。
5枚綴りで11500円。
1人×5回、5人×1回、1回使って残りを金券ショップに売る、等、好きな使い方できる。
314名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:12:33.83 ID:4FnLLujH0
将来新経済圏が出現する予感、それは都市の経済競争力が全てで決まる。
315名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:12:35.77 ID:iiUnczt80
受け入れ先の振り分けやってないのかね
政府はほんと無能だなおい
316名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:12:38.30 ID:xwXVD5Xg0
ふつくしまふくしま
半径30kmの同心円状に巨大なコンクリートウォール建てて
隔離してゲートを設けた管理区域にするしかないな
317名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:12:38.52 ID:2T2BLDgq0
とにかく被害地に物資を送る段階はもうすぎた

他県が全力で受け入れないといけない

移動は大変だが物資は安全に関東以南で供給できそうだ

とにかく船でもなんでもとにかく福島県民が移動するんだ

もう大丈夫とか問題ないとかそういうのは最悪のデマ
318名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:12:40.46 ID:lyLFkfb90
自称ボランティアのエキスパートの連中が「モノを送らずにカネを寄付しろ」と言うが

福島や北茨城の人たちの「もう餓死します」の悲痛な叫びとのギャップはなんだ?

本当は、非被災地でもボランティアが支援物資を募って
ちゃんと仕訳して、輸送路が確保された瞬間に大量に送るのが
本当じゃないのか?送ろうとした人たちを非難するのは筋が違う。

もしも今批判を浴びてでも自力で仕訳して自前で届ける人たちの物資が
役に立ったならば、このエセ・ボランティアの連中は全員土下座しろ。

とくに、ホリ○モンは目に余る。
319名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:12:42.30 ID:p2yRP4A/0
千葉で大丈夫なの?
千葉だけどものすごい不安な気持ちで過ごしてるよ
320名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:12:43.04 ID:WItGpTzs0
ニュース出ちゃったからどんどん押し寄せるよ。
松戸市民がんばって。いつまで謙虚にすごせるかね
321名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:12:42.32 ID:gc4J+i6y0
        関東土人被曝  でも だいじょうぶウサギwww

          ‐-、  ィ-‐、         ハノ\
         | ‐-⊂⊃-‐ }⌒ヽ_ノ|r、  /      >─、
         >´ ̄ ̄ヽー'、__ノ \二ニ─‐ニ´__/
        /_____  ヽ   <´____ノ、  ヽ
        l  r-、  r-、\_r-|    / r-、  r-、\r-}
        |   ⌒      )    l    ⌒     )
        \(´ ̄ ̄⊃  厂     \ (´ ̄ ̄フ ノ´
          >二二<´        >⊂ロ⊃<
         〈_,ィ o  ト、〉、      <_,ィ  o  ト、_>
        / / ノ o  (  '、ヽ    / / |_o_|  | |
        mn∠___\ nm   レm(_r-,_) レm
          \‐∨‐/         \ ∨ /
          ⊂-┴-⊃         ⊂-┴-⊃
       土 | 干 二、 /)⌒) ⌒ゝ丶/  | ‐┼`` ‐─ァ``
      rノ、 l rノ、 _ノ .レ ノ 、_  (__ .l rノ、   (_


         た〜のし〜い な〜かま〜が


        ポ    ポ   ポ   ポーン♪
        ∵∴ ∵∴  ∵∴  ∵∴
        ∴∵ ∴∵  ∴∵  ∴∵
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機

322名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:12:43.96 ID:B9Psu8b+0

時代は九州
323名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:12:51.45 ID:T7R0OJJ50
>>238 あんた中国・四国地方の人なの?

政府が無能なのでこんなことになる
避難しなきゃならない人はもちろんだけど千葉県大変だな…
324名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:13:02.45 ID:IyIlh9X60
千葉も計画停電もあるから出来るだけ西に行って貰った方が被災者にとっても落ち着きやすそうなんだよな
まぁ長距離の移動も大変だろうからとりあえずは南関東で落ち着いてもらってその後の事はまた後ででもいいか
325名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:13:19.20 ID:Vl2GuJx40
>>244
海の上に家を買うからw
千葉NTの方が住みやすいよ
326名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:13:21.34 ID:rpU4gVgW0
>>312
スリーマイルスに見えたwww
327名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:13:21.37 ID:3F9cHCd40
>>313
電車がストップしてる場合は?
バスも無いし
タクシーしかないか…青森まで10万かかるんだよな…
328名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:13:22.21 ID:/ysBHR4V0
千葉じゃだめだろ
せめて和歌山くらいでないと
329名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:13:23.33 ID:ZkD95USy0
>>298
>千葉も安全とは言い難い状態だが

○○だが・・・
なんか言い方が偉そうだな〜
330名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:13:24.06 ID:M/4N01Bf0
>>307
とりあえず首都圏 → 全国各地の都市部への避難が可能になる。

東京都が受け入れることがとにかく必須。
331名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:13:31.06 ID:gdSA0B0x0
おいこら東海地震のフラグたったんじゃね?
332名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:13:32.62 ID:ZhesuBkE0
やっぱり東京には行きたくないのかね
333名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:13:39.58 ID:+zArbEEO0
梨は好きかね。鎌ヶ谷市に来るといいよ。
小さいし、なかなか人口が増えないんだよ。
334名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:13:40.74 ID:lsuS9rZd0
どこから来たかわかんないようなのが
都庁前とかに来て
助けて助けていいだしても
おかしくないな。

それこそ、新宿駅で寝てたようなのが来るってのも。

335名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:13:43.96 ID:33RavCs30
民主党政権は、能力がないので、対応できないことが起きると必ず隠す。
国民の生命、財産を犠牲にしても保身に全力を尽くす。
その場さえ乗り切れば良いと思っている。

この地上最悪最低の政権のトップが、市民運動あがりの能力も資格もない
菅直人。この人間に日本の舵取りを託した我々にも責任がある。

能力のかけらもない菅がこの災害を仕切っていることが許されざる罪だ。

管の罪は自分の能力では到底処理出来ない事態なのだと言うことを
これだけ失態を重ねながら認めようとしないこと。

パフォーマンスによる初動の対応ミスは致命的だ。

とっとと統治能力のある自民党に丸投げしろ。それが日本の為だ。
336名無し:2011/03/16(水) 21:13:45.99 ID:IkDuuG180
ディズニーランドが休園なんだから周りのホテルは客がいないよね
緊急事態なんだからとりあえずそこに避難させるってのはどうかな?
337名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:13:54.10 ID:nO0d7nZMO
千葉に来い!

だが次は千葉県沖の可能性高いけど・・・。
338名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:13:54.98 ID:GrG68uoa0
<丶`Д´>←殺到してるのはまさか・・・!!!
339名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:13:59.50 ID:+u/hF5YJ0
100件程度で殺到とかww
340名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:14:18.59 ID:fA+9mT5KO
こういう場面でコネ公務員は無能さに苦労する
341名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:14:18.99 ID:F072z6Sy0
>>282
はっきり言って何故松戸市なんかに頼るのかが分からない
特に松戸なんかは東京からかなり近いし、人も大勢いるから二次被曝が怖い
しかも、食料品も買占めですっからかん
まじ意味不明
342名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:14:24.94 ID:ZZg4lR8FO
後の奇形児ラッシュフラグ?
343名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:14:26.36 ID:08GlbFeH0
>>284
石原は何故動かないのかね。  やっぱり今でも天罰だと思っているのかな。

ま、あの男も自助努力と自己責任論者だからな。
344名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:14:26.32 ID:I1nXjZ6F0
餓死・凍死する人がいるらしいねえ。
俺が資産家だったらなんとかしてあげたいわ・・・
345名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:14:28.06 ID:R8Xp/WvJ0
避難場所あるから西東京にも逃げてこいよ。
346名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:14:28.21 ID:H0OldIUX0
距離的に松戸なら余裕で安全圏だろ
347名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:14:32.44 ID:eKFjfycnO
新潟こいよ。今冬の気候だから関東よりも放射能は安全だし、中越以外なら被害なし、受け入れ体制ととのってるぞ
348名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:14:34.78 ID:QLyj1hHgO
>>315
橋下のツイッターみると国はまだ考えてない。
各自治体が自主的に取り組んでるのが現状。
349名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:14:34.88 ID:qhyxzmtz0
別に多少の被ばくは覚悟してるから安心してきてくれ
その後病院で治療すればちょっと寿命縮む程度ですむし
350名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:14:39.88 ID:q9g0xchc0
この国は終わった・・・
351名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:14:44.99 ID:UMIwXg0f0
>>258
松戸に落ち着いたのは、本当に偶然に過ぎない。

ダメ元で受け入れをお願いしたら、たまたま松戸市長が受け入れてくれただけ。

松戸に福島の原発避難者24人 市が受け入れ
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110315/chb11031520390006-n1.htm

> 国道6号を南下し、松戸市まで来たところで渋滞で動けなくなり、同市内に住む
> 新妻さんの知人を通じて市に援助を求めたところ、市が受け入れを決めたという。

> 受け入れをきめた本郷谷健次市長は「今後も、避難者が来るかもしれないが、
> その際はできる限りのことをする」と話している。

東日本大震災:バス調達し6時間 福島第1原発20キロ圏住民、松戸市に避難 /千葉
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20110316ddlk12040074000c.html

> 一行をバスで連れてきた「浜通り交通」社長の永山剛清さん(49)は「南に向かえばみな少しは
> 安心すると思った」。約6時間の運転を終え、疲れ切った表情で広間に座り込んだ。
> 「縁もゆかりもない僕たちを受け入れてくれるなんて、松戸の人たちは本当に優しい。
> こんなに人の温かみに触れたことはない」。涙を浮かべつつ、笑顔で感謝を口にした。
352名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:14:46.26 ID:z9FjY8pe0
大阪民国に入国すれば?
353名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:14:47.77 ID:IH5i28j90
>>318
集積所にはそこそこあるんだ
政府が無能すぎて必要なところへ適宜配送できていない
354名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:14:48.77 ID:uo8LRVF+0
地元は韓国人が増えて嫌だったから東北人に来て欲しいわ
355名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:14:48.80 ID:fEkydQ+g0
流山は相馬市と姉妹都市だから相馬市民を受け入れてやればいいのに
356名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:14:53.01 ID:ylRL/qiv0
福島県ってかつてはカトちゃん。いまはアキオさん イメージ最高だから島根に来て。       ww野口英世
357名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:15:00.02 ID:x6VJ2YSJ0
>>321
ポポポポーンはよせ。
ここ数日脳内でエンドレス再生だ。
358名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:15:02.19 ID:gc4J+i6y0

放射能汚染物質でしかない関東人の移動制限は必要

先が短いからどういう奇行に走るか想像できない



  ∩∩ 僕 ら の 発 症 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、東京 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 千葉  /
    | 埼玉 | |神奈川 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /



359名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:15:02.68 ID:BjDoryNbO
神奈川で横浜市は最悪だよ。受け入れを拒否された。代わりに横須賀が住める場所探してくれてる。

横浜市役所は「無理です」「できません」「支援要請は頂いてませんので」だって。
360名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:15:12.25 ID:8OxoUJJG0
南房総は積極的に受け入れやってるのかな
過疎化の一途で貸せる施設も結構あると思うんだけど
361名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:15:19.56 ID:s/YqQ0D00
>>269
大学の学生寮はキャパが少ない。グランドにテント暮らしでいいなら問題ないけど。
362名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:15:22.50 ID:uvCD+7060
>>297
しかしまぁ酷い煽りだ・・このレス
関係者ってフレーズも好きそうで年中使ってそ、こういうノイローゼ
363名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:15:24.70 ID:G5NHffUCO
>>338
> <丶`Д´>←殺到してるのはまさか・・・!!!

在日は疎開禁止なw
364名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:15:27.77 ID:k9NJWfPT0
そこの市長さん!
過疎自治体は人口増やす千載一遇のチャンスですよ
365名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:15:32.57 ID:PKEWB4Av0
千葉も被災地なのにな
できるならもっと西側の県で受け入れ名乗り出てあげてほしい
366名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:15:38.46 ID:r+rVVLYs0
>>126
そうか。やっぱダメだったか。
残念。
367名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:15:46.74 ID:JeMoSaf70
横浜市は西区全部計画停電ないよー 少しは恩恵を福島の人にバックしてやってほしいと思う
区で頑張れないかなあ
368名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:15:50.42 ID:qEZwMiJu0
ちなみに俺は松戸で空き巣にあった
369名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:16:00.63 ID:c70AX8zW0

                    / ∨                  `v'i.
                 .|. /                      |
                 |.V       ,ヘ            .  |
 ┌───────┐   .|       /:::: `‐ 、_        /ヽ、 |
 │ 群馬ならば  │   、|       /:::     `‐、_    /   ヽ. |
 │ 助かるのに・・・│    |      ./::: 、       `‐-‐'     ヽl,,
 // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    |      /:::: ミ `‐- 、_       u  ./〃
.                  |.     \:::: `‐-、_ `‐-、_  u  /../ |
.                 |       \::::   `‐-、_||   ||__/   │
                  |    /⌒ヽ...|::: =====    ====│
.                  |   l l⌒l |. |:::: 、  。     /  。    |
                   |   | l⌒、| |:::::: ` ‐--‐'  ::::::,\‐--‐'´ |
.                   |   | l_6 |.|:::::u、/////,   :::::::::::, |///,   |
                   |   ヽ__,/||:::::  u ̄   :::::::::::::, | ̄ u  .|
.                   |     ./l::::::::\ u   (:::__::::::::::; |.    /
                  /|     / :l:::::::::l|  ______┘  /
                /  .|    /  :l::::::  (______)  /
              _/   │   /   :::l:::::             /\_
370名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:16:08.00 ID:rpU4gVgW0
避難民受け入れて難民化してるお前らが目に浮かぶわwww
371名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:16:09.11 ID:2rOhQJVK0
>>40
松戸市民だが吹いたぞw
372名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:16:20.79 ID:iTtUiVeC0
松戸市△
373名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:16:21.57 ID:+D3R7Sc0O
千葉県民だけど、西に避難したいっつーの…
仕事あるからできないけど
374名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:16:33.75 ID:sSlHpoTM0
愛知、岐阜にももう来てる人いるよ
結構平和な地域だぞ
夏暑いけど、仕事はある方だし、永住希望ならいいかも
375名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:16:35.76 ID:TBSJ9VZh0
大阪も住宅提供してるぞ。
福島の奴らだ第一だ、早く連れてきてやってくれ。
376名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:16:37.18 ID:Vl2GuJx40
>>280
当たり前だね

賠償金額どのくらいだろうかね。まあ株価もあれだし倒産は確定だろうけどw
377名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:16:38.88 ID:zu1C0Zz50
マスゴミが不安を煽った結果がこれだよ
378名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:16:40.35 ID:p2yRP4A/0
>>365
昨日まで食料も困ってたくらいだよ
今日やっと閉まってた店が開いてなんとかもちこたえた
379名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:16:40.17 ID:bQH31otj0
>>301
なんでいちいち上から目線なんだよこのゴミは
読んでて不愉快だわ〜・・書き込み手の魅力の無さが反映されてんだろうけど
380名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:16:49.69 ID:ltodSemcO
新小岩のネットカフェで荷物がっつり持った老夫婦がいたわ
381名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:16:57.65 ID:Xyye0G+s0
東電の社員寮にいれればいいじゃん(´ω`)
中の人は出ていってもらってさ
382名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:17:00.15 ID:VhD7tnsiO
埼玉県加須市にも2家族到着。大変だったみたい。
ソースは今朝の埼玉新聞。
383名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:17:08.46 ID:hTcpJzIz0
柏の葉とかおおたかの森とか、広大な土地があるんだから
有効活用しる
384名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:17:11.02 ID:gdSA0B0x0
俺印西市の千葉NTだけど、なぜか計画停電の地域対象外になったよ今日
ここまで一度も停電なし
385名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:17:12.69 ID:lZpUgxM70
常磐自動車道で来れるなら柏あたりが便利だろうな
386名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:17:12.68 ID:iNyLbtzR0
中途半端に田舎は団地が少ないんだよ
土地があるから

人口が多い都道府県だと空いてる市営、
町営などの団地があるとは思うが
家賃が無料でも他は金がかかるはずだからな。

大阪は約半年〜1年の間で貸してくれるらしい。
387名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:17:13.58 ID:kq1PlWxIO
100件程度で殺到とか公務員のゴミどもなめてんのか?普段ろくな仕事してねーんだからそれくらい淡々と処理しろ。民間だったら考えられない話しだ
388名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:17:13.83 ID:sneliegcO
)>>336マジレスすると、埋め立て地のあの辺は、液状化してて
復興中

千葉市美浜区辺りもだめ
389名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:17:16.33 ID:DfM91Zl70
政府はバスでも電車でもチャーターしてどんどん西側に避難者を運ぶ準備をせえよ!

辻本も視察なんぞいかんで、全国のボランティアに頭下げて、ボランティアの家への受け入れ体制ととのえるぐらいせえよ!
390名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:17:17.82 ID:aBWpf/O50
>>319
大丈夫じゃないだろう
放射性物質が神奈川まで達してるんだし
俺も逃げ出したいよ
391名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:17:19.85 ID:+u/hF5YJ0
ぶっちゃけ過疎で困ってる地方が沢山あるのだから、
そういうとこで受け入れるように国が支援すべき。

被災者も横浜だの東京だの贅沢を言ってはいけない。
392名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:17:26.02 ID:hzEI5XBi0
東電の全国の保養所を使わしたれよ
393名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:17:30.96 ID:8xF6PNT00

東京は渋谷のDQN、六本木のバカ共、韓国人に中国人と
福島の人にはキツ過ぎる連中が居るからお断りだな
394名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:17:35.30 ID:RVVWu3mX0
>>341
まあ東北から近いからお手軽なんでしょう。
そのまま東京駅に出て更に西に進むのがいろんな面で安定はするので
どう考えてもそっちのほうをお勧めだけどね。

特に今の首都圏はコンビニ、スーパー行ってもろくなもん買えない
放射性物質による被災の可能性、いろんな面で原発周辺よりはるかマシくらいの意味しかない。
395名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:17:36.60 ID:Siqk69db0
>>381
それ名案だな
396羅癒鬼@携帯ハッカー ◆dXi5LXVxdI :2011/03/16(水) 21:17:37.35 ID:dLQIpe7sO
>>1
日本の過疎化問題がこんな形で解決できるのかwwwwwwwwwww
過疎化した村に疎開させてやれ(笑)
397名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:17:41.00 ID:nXxp7jV30
いくなら西の方がいいんじゃないか
398名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:17:42.40 ID:p/nwUNyM0
>>304
柏の駅前って女子いっぱいいる?
俺の目当てって10代女子だけ

居るとしたら、どっからあつまってくんだよ
399名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:17:43.43 ID:VHte8DzWO
>>292
外房は津波来たら一撃な地形だからね。大洗であれだけ被害が出てるから外房もただじゃすまないよね。
浦安の液状化もひどいけど海浜幕張も液状化でやられたんだよね。
でも車ない人が避難しに来るなら津田沼以南は何かあったら電車は動かんからおすすめ出来んしね。難しいとこだね。
400名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:17:44.41 ID:YK1mxmt40
千葉市だけど来んな
401名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:17:49.99 ID:WItGpTzs0
>>355
母校の校歌に相馬が出てきたのはそういうことだったのか。
402名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:17:51.81 ID:dylw77Cb0
マジで名古屋においで。
403名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:17:53.11 ID:/vsVT1ut0
俺も松戸市に受け入れてもらおうかなwwwww


市川だけど
404名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:17:55.41 ID:zgtVuVnX0
「千葉で大丈夫か?」

「問題ない」
405名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:18:00.56 ID:G5NHffUCO
>>359
受け入れ拒否は訴えれば勝てるんじゃね
406名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:18:01.95 ID:P7rOQlhr0
>>376
税金投入するのも確定だけどなw
407名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:18:04.14 ID:S8031yvS0
長柄とか大多喜とかオススメ
408名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:18:06.14 ID:yBuE37xE0
今後企業の生産が西日本に移るので、行くなら西日本だ。
もう原発周辺の汚染された地は立ち入り禁止のままで、その外も耕作は不可となるだろう。
移住した方がいい。昔からそうして人は移動してきた。
409名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:18:15.54 ID:6Yi4W1U/0
おまえら、九州に来い。余ってる土地いっぱいあるから
410名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:18:22.95 ID:XBzR6Sl10
アノ・・・だから富山県・・・・
マイナー過ぎてダメ?確かに風俗無いけど・・・
411名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:18:24.74 ID:hB3xD+y7O
PTSDを考慮すると、
北小金の坂の上に住めば安心かな?
412名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:18:25.51 ID:1/SxLZOv0
すぐやるか
まつもときよし
413名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:18:29.00 ID:RKzUr25MO
某マンガの松戸苦愛思い出した
414名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:18:29.06 ID:IsgJVUKb0
千葉に行っても電気足りてないし放射能の危険はあんまり変わらんぞ
415名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:18:30.54 ID:EuLaJAm80

大阪においで
416名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:18:31.98 ID:noicbHJC0
本郷谷健二のパフォーマンス!!!!
河村たかしと同窓(高校時代)!!!
417名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:18:31.96 ID:W81fxwVUO
何で北海道来ないんだよおおおおおおおおおおお
418名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:18:31.39 ID:u4XM/b+TO
マッドシティーへようこそ
419名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:18:35.17 ID:yPwoxNx80
これもう少しずつでも日本全国、余裕のある家に被災家族ごと
交換留学みたいに市町村レベルで仲介して一時ホームステイにしたら・・
長期の学童疎開も本気で考えるべき
420名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:18:47.75 ID:fYY5G3Mz0
地盤の弱い都内に行くぐらいなら、関西行ったほうがいい

3連休、西に向かう奴多そうw
421名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:18:52.17 ID:cxlKsUfz0
まあ東京や横浜に比べたら千葉は良い選択だよ。人間の温かみをギリギリ保ってる。
松戸市民なんて特にバカで歓迎の作法すら知らないけど必死に裸踊りでもして歓迎してくれるだろう
422名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:18:54.09 ID:yUwWnkkY0
拡散希望

http://tfd119.com/a/rob.htm
東京消防庁の 放水ロボを出動させるべき 放射線量のつよいところに
作業員をいかせるべきではない。
423名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:18:54.52 ID:+YZszeU70
>>311
お前が受け入れてる分けじゃねーのに
ほんっと他力野郎・・・お前は何一つ出来ない、人一人
救えない層なのに
424名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:19:07.48 ID:BTyj4s5r0
東電の社長宅で100人ぐらい受け入れるんだろ?
425名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:19:18.23 ID:xwXVD5Xg0
あわてるな
数日間連続して放射線を浴びても大丈夫なレベルだそうだ
ただちに影響はない

数日間はなっ!
426名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:19:18.85 ID:iCM5wiuBO
会津まで逃げりゃ問題ないだろ
427名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:19:19.97 ID:bBBGd6VD0
福島はもうダメだ!1世紀は人が住めないと見ていい!
本当に大丈夫なら民主党本部と東電本社、原子力保安院を福島に置け!
428名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:19:26.63 ID:O/J1enHN0
>>219
そういや2007年だったか、柏崎刈羽原発ヤバかったの・・・
429名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:19:28.57 ID:+iY22DERO
九州には来るなよ
最低年収で慎ましくやってるんだから
430名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:19:30.97 ID:2ydpgiDKO
今朝、水戸以南が復活して
夕方の常磐道上り 半数以上がいわきナンバーだった
守谷サービスエリアで給油待ち二キロくらい並んでた
431名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:19:32.40 ID:KGxk7jAy0
>>417
試される大地
432名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:19:37.53 ID:MYLoNT6LO
栃木だが福島ナンバーの車が
あふれてるよ
433名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:19:43.06 ID:zUMKwc25O
うちの県にも来そうだな。っていうか、来たらしいが。
434名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:19:48.42 ID:w25/R7iE0
群馬に来なよ(^∇^)/









来れるもんなら┐(´∇`)┌
435名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:19:51.30 ID:IQDzkYXMO
お互い様だよな
千葉市も受け入れてあげればいいのに
ぼくちゃん市長じゃダメだよな。民主だし…。
436名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:19:52.15 ID:8IFjPyzd0
家族・仕事・家無くす。行く所も金も職もない。
そこに東電原発作業員急募の文字。
背に腹は変えられないと、
恐ろしい程の放射線の中で作業する多くの被災者の姿が・・・
とかなりそうで怖い。
437名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:19:53.02 ID:YHSTn7/x0
さっきも別のスレにも張ったけど誰かこの記事関連でスレ立てて、情報広めてもらえないですか?
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1690293541&owner_id=34229351
438名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:19:53.09 ID:RpT8Yv6NO
>>193
福岡おいでよ
あいてる県営住宅の無償貸出するってNHKで言ってた
439名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:19:53.98 ID:PTsx4XtH0
>>359
あ、横須賀市が動いてるの?良かった。
横浜は人口増えまくって飽和状態だからある意味しかたない、
横須賀は奇跡の人口減だから人受け入れ可能なんだよ。
やはり米軍(たまに凶悪犯罪)と原子力空母(動く原子炉)のタッグはきつかったかって感じ。
必死に住んでくれる人探してたからね、市が。
440名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:19:54.45 ID:deADbkyj0
難民?
441名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:19:55.70 ID:M/0JHx/S0
>>95
おまえは鳥越と同レベル

【話題】 鳥越俊太郎 「東北で地震があり、長野、静岡にも。なにかが迫ってくるようなイヤな感じがする」
442名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:20:01.34 ID:08GlbFeH0
多くの人が生活保護対象になると思う。  自治体にはとてつもない負担になるだろう。

多くの人が職を失った状態でやって来るのだから。 問題は自治体の体力だけじゃなく、
その地域で直ぐにありつける職があるかも重要なファクターとなる。
国で非難民キャンプを作るにしても50万人分の仮設住宅建設用の土地もそう有るわけじゃ無し。
職にありつけなければ非難民キャンプで生活保護という事になるだろう。
大量の人の移動ってことはそういう事なんだよ。
443名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:20:04.78 ID:x6VJ2YSJ0
鳥取とか島根とかなら土地もあるし暮らしやすいしどうだろう。
なんとなく東北と似たメンタル持ってそうだし。
完全に思い込みだけど。
444名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:20:05.01 ID:u29joCmu0
太平洋戦争時の疎開先ナンバー1は北海道。

1945年の都道府県人口ベスト5は

1北海道3,518,389
2東京都3,488,284
3愛知県2,857,851
4兵庫県2,821,892
5大阪府2,800,958
445名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:20:08.60 ID:3sAtPhL00
>>313
ほんっと疲れる、試しに一回買って、東北まで旅したけど
本当の旅好きじゃねーと駄目なアレ・・ケツ痛くなる
俺とか、めんどくさいから帰りは新幹線のチケット買ったよ

あ〜快適・・新幹線
446名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:20:10.42 ID:ROImtBez0
福島の方々は非難してこい!
だが、関東の連中は安全なんだから逃げるな!

このスレに激しく同意する
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300277210/l50
447名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:20:13.17 ID:tofOgPmb0
さっき、買い物に出たら、バイパスをいかにも走り慣れてなさそうな車がよたよた走ってた。福島ナンバーだった
448名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:20:14.58 ID:iN+YPNLC0
>>336
上下水道が止まってるから不便だぜ。場所によってはガスも止まってるし。
浦安は被災地、ってことで計画停電対象外になってる。
449名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:20:14.14 ID:sneliegcO
コリン星(茂原)に来てくれるとうれしいんだがな…

仕事が…
450名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:20:15.34 ID:eJXfyv47O
そういえば、取り壊し予定の雇用促進住宅だった団地がある。
家を失った被災者に提供したらいいのに。
北海道の旭川市だけど。
451名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:20:18.40 ID:zdPW2kmp0
節水に我慢できるなら香川へおいで
452名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:20:21.12 ID:QrB02IJq0
北海道にくればいい
453名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:20:28.08 ID:rpU4gVgW0
>>422
全部オモチャじゃねーかwww
454名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:20:33.53 ID:Vl2GuJx40
>>315
そんな根回しのいい政府ならこんな事態になってないんだよね。
無能ゆえに常に最悪の選択をしてしまう
455名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:20:34.39 ID:2lc2ILp20
柏松戸船橋習志野
456名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:20:37.71 ID:KCKB9D+S0
TDLは営業中止だし、東京ドームも国技館も受け入れできる。
みんな、千葉東京で受け入れろ!!
457名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:20:41.13 ID:4bf6C+Mc0
安全圏にある地域は、これから大移動することを余儀なくされるであろう大量の人たちの受け入れ準備を急遽整えなくてはなりません。
安全な引受先は近畿以西となるでしょう。
仕事がどうとか儲けがどうとかの次元を完全に突破しましたからね。

日本全体で助かる方向にシフトしなくてはなりません。
海外からの食料輸入も西日本を中心に展開しなくてはならんでしょう。

東京も秒読みと考えるのが適切です。
事後に検討するようでは手遅れとなり日本崩壊となりますよ。

食えさえすれば何とかなりますからね。
峠を越すまでは何としても皆で団結して支え合わなければならんです。

そのためにも、事実を開示して、各自治体で話をつけねばなりません。
政府は機能してませんからね。
移動には時間が掛かりますし、中継所(休憩所)とかも必要です。
地方の官民あげて事に対処するときが来ました。

動きのままならぬ被災地についても救助計画を立て、事を遂行しなくてはなりません。
458名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:20:43.83 ID:edpfqfFd0
>>319
お前は何処いても不安で不安でしょうがないんだろ?
この不安症患者が・・
459名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:20:47.51 ID:G5NHffUCO
>>396
食料難が10年後じゃなく今年になった今それがいいんじゃね
農業人口が増える
460名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:20:55.20 ID:y+T6VB0B0
461名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:20:57.87 ID:xCYLxKlmO
ちょうど東の端の太平洋側だ
陸地側に堤防でも作って原爆で施設ごと吹っ飛ばしたらどうだ?
どうせ放射能で汚染されてるんだ
1万℃の灼熱で焼き払ったほうが復興早いんじゃないか?
モチ 原爆は国産で実験も兼ねて
462名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:21:00.26 ID:LWZHYNcW0
避難民が泊まるネカフェも相当汚染されてそうだな。
463名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:21:01.17 ID:67B61fh30
難民需要で大家さんウハウハやなw
464名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:21:03.32 ID:tyUXKvHX0
>>434
高崎市は何箇所かある老人センターに被災者を受け入れる準備を始めるらしい。
老人センターは寝られる休憩室・畳部屋の他に風呂や簡易食堂もあるから
それなりにまともな宿泊施設になるだろうね。
465名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:21:03.97 ID:kS3wsHJZ0



住民は30km未満に置き去り、自分達は50km地点に退避、それが保安院・・・


466名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:21:06.23 ID:xg6eJqTu0
このまま事態が悪化すれば

もう福島県周辺は廃墟になるのでは?!
観光産業大打撃!
467名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:21:07.54 ID:R0XCTs3z0
>>391
避難民が横浜だの東京だの言ってんのか?
てめーテキトーなことぬかしてんじゃねーぞカスが!
468名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:21:08.68 ID:UDnta9A9P
>>422
そんなもんで何するの?
あほかお前
469名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:21:15.92 ID:IbKJGkOf0
俺、松戸市役所のほうから来たものだけど、25歳未満の美女で
キモデブの俺の童貞捨てさせてくれんなら家に来てほしい。マジで
470名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:21:17.21 ID:UMIwXg0f0
>>341
松戸に落ち着いたのは、本当に偶然に過ぎない。
ダメ元で受け入れをお願いしたら、たまたま松戸市長が受け入れてくれただけ。

松戸に福島の原発避難者24人 市が受け入れ
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110315/chb11031520390006-n1.htm

> 国道6号を南下し、松戸市まで来たところで渋滞で動けなくなり、同市内に住む
> 新妻さんの知人を通じて市に援助を求めたところ、市が受け入れを決めたという。
> 受け入れをきめた本郷谷健次市長は「今後も、避難者が来るかもしれないが、
> その際はできる限りのことをする」と話している。

東日本大震災:バス調達し6時間 福島第1原発20キロ圏住民、松戸市に避難 /千葉
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20110316ddlk12040074000c.html

> 一行をバスで連れてきた「浜通り交通」社長の永山剛清さん(49)は「南に向かえばみな少しは
> 安心すると思った」。約6時間の運転を終え、疲れ切った表情で広間に座り込んだ。
> 「縁もゆかりもない僕たちを受け入れてくれるなんて、松戸の人たちは本当に優しい。
> こんなに人の温かみに触れたことはない」。涙を浮かべつつ、笑顔で感謝を口にした。

原発の近隣住民、遠方へ自主避難 松戸などで家族と合流も
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E3E4E2E3E58DE3E4E2E1E0E2E3E39191E2E2E2E2

> 「無理なお願いを聞いてもらい市には感謝している」と話すのは、妻(75)と一緒に来たという
> いわき市の男性(76)。ただ「持病を抱える心臓の薬が残りわずか」と不安も漏らした。

脱出「原発から遠くへ」 「福島第1」事故
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2011031602000186.html

> 避難指示圏内(同原発から半径20キロ)の福島県楢葉町からきた男性(61)は、原発の状況
> が気にかかる。「回復には時間がかかりそう。いつまでも松戸市の世話になれない。
> 自力で落ち着き先を見つけないと」。関東地方の知り合いを探っているが「そう簡単には見つからない」と声を落とした。
471名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:21:23.63 ID:IyIlh9X60
福島もかなり混んでるみたいだから
南に非難してきた人間だと南関東に入った辺りでガソリンがやばいのだろう

南関東で一端休憩してもらって落ち着いたら更に西の避難場所を国らが用意してあげると良さそう
472名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:21:25.11 ID:79LVnYkr0
>>30
流山や埼玉の三郷は、スラムじゃないよ。

周りは八潮・吉川・松戸とかがひしめいているのに、
あそこだけ新しい人が多い。
473名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:21:26.15 ID:WgFV+5fz0
伊勢化学工業 (4107)

【特色】ヨウ素で国内首位、併産物に天然ガス。2次電池向けコバルト、ニッケルなど金属化合物併営
【連結事業】ヨウ素・天然ガス77、金属化合物22、他1【海外】34

放射線漏れが確定の今、
県レベル、国レベル、個人レベルでの安定ヨウ化剤需要は必ず凄いことになるぞ
474名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:21:34.42 ID:qSjKMaLq0
鳩山由紀夫の家で100名ぐらい受け入れろ

友愛だろ。
475名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:21:37.00 ID:hB3xD+y7O
関さんの森の出番だ!
476名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:21:39.01 ID:dkS/G5d+0
とりあえず、周辺の入居前のマンション、中古住宅なんか、国が
強制的に買い上げて欲しいよ。そして貸し出せ。
子ども手当なんかいらないから、被災者に子ども手当一年分ぐらい
配れよ。
古米なんかの保存冷蔵庫の映像なんかをテレビに頻繁に映せよ。
スーパーの販売する米なんか、古米を販売しろ。普段の倍の値段で。
そして積み上げろ。そんだけ食料あれば、買うことはないとわかる
だろう。
477名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:21:45.91 ID:xX6TegUf0
日本海側か西日本に行った方がいいぞ・・・
478名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:21:46.05 ID:D+PXU1Oh0
よし、なのはな体操の練習から
479名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:21:50.60 ID:nO0d7nZMO
千葉は旧軍以来自衛隊基地が多い。
いざとなれば頼りになる。
480名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:21:51.65 ID:H57l2fQ1O
うちは練馬で1kと狭いけど夫婦と子供で計三人ぐらいなら同居できるかな?

そんなんでよければ支援したい

まあ無理だろうが
481名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:21:56.56 ID:/3sMT8GW0
いわき市民はドサクサだろ。
482名無し募集中。。。:2011/03/16(水) 21:22:09.67 ID:zdpp+CJcP
TVを見ていると大げさかもしれないけど、日本国内だとここ10年で5本の指に入る大災害に発展する可能性もあるような気がしてくるな
悲観的すぎるかもしれないが、福島県は全て元に戻るには半年近くかかるかもしれない
483名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:22:15.19 ID:vQ+b57E+0
今とんでもない危機が迫ってきているのに
何でみんな平然としてるの?
諦め?集団心理?
私には分からない
484名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:22:16.23 ID:s/YqQ0D00
>>337
まあそれを言い出したら…今回のプレート地震で最後に残った房総沖がエネルギー充填中だけど、一発だけだから大丈夫だろ。
485名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:22:17.26 ID:PM6BANYi0
千葉は千葉でも成田空港に行って国外逃亡した方がいいと思う。
486名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:22:17.98 ID:v8rI0bS50
兵庫県においでよー!ちょっと山側に行けば土地が腐るほどあるで!
復興の鍵は関西やで。
487名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:22:18.92 ID:l4k5IZ2K0
南多米で良ければば来い!!
488名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:22:19.90 ID:pBCS3H7K0
NHKで写ってた松戸市が受け入れた施設が、研修所か何かできれいな畳が敷かれた
鉄筋の新しそうなところで、みんなアレ見たら行きたくなるよな。
松戸に殺到されて困っているなら、今後の受け入れますけど定員オーバーなので
体育館にゴザ引いてもらいますとか、宣言したら?
489名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:22:31.02 ID:fRf2SzvT0
みんなまとめて西日本に来い!!
490名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:22:31.94 ID:N03giYEN0
昨日の静岡の地震はこっちに逃げて来るなっていう警告だよ。
491名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:22:32.44 ID:zgtVuVnX0
>>461
お前が生きている間には、復興しないと思う。
492名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:22:41.09 ID:NeAY3C3l0
長野県来てくれ、休耕地あるから耕してくれ。
493名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:22:42.86 ID:2j99uT+w0
おまいら閣下も原発は安全だと言ってただろ。最後まで信じろよ。ガソリン不足だし放射能の件もあるから家でじっとしている方が安全だろ。
            ,. -''´ ̄` ー 、_
           /           ヽ
            i r‐''゛゛゛゛゛` ー-.ノ ヽ
.           / 彡        .i  !
            i. r' ,,;;;,,,,   ;;;;;;;,, ヽ !
         (i ! "..tェ、.: :. ,ェェ、  l.i'`!
          ヾ!   .:   、   l .l
            ヽ! ,r└--‐'ヽ  lノ
.            ヽ. ヽlエlエr' .:  ,!
            ヽ 、  ̄ ,. ' /iヽ
         _,. -' lヽ  二  ,r' / ` ー 、
     ,.. - ' ´ ./  l  ヽ__ -'  .,!   !   ` ‐- 、
    r '´     /  ,.! /、 .>、 /   l       `ヽ
     「東京湾に原発を作ろう。原発は安全。」
石原知事「津波は天罰、我欲を洗い落とす必要」(2011年3月14日21時01分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110314-OYT1T00740.htm
石原「東京湾に原発を作ろう。原発は安全。」
ttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1300140318/
石原東京都知事「東京湾に原発を」
ttp://www.asyura2.com/sora/bd13/msg/526.html
不正続出の東京電力/役員半数超、自民に献金/本紙調べ  2007年9月16日(日)「しんぶん赤旗」
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
加納時男 - Wikipedia
前職 東京電力社員  所属党派 自由民主党(古賀派)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/加納時男
福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ
福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなる<略>対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
ttp://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
【大震災】ワタミの渡辺美樹氏、東京都内の被災現場を視察★2
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300016946/
494名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:22:47.61 ID:qAdSXJTY0
ぽぽぽぽーんたっのしぃ〜〜いなっかまーがぽぽぽぽーん♪
495名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:22:47.90 ID:H0OldIUX0
>>446
妊婦さんとかは逃がしてやってくれ
放射線的に安全でもストレス的にヤバくなってるようだ
496名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:22:50.01 ID:CXn0NMG80
これは、一般家庭に協力を要請するしかないな
若くて可愛いおにゃの子ならオレが引き受ける
497名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:22:50.38 ID:/ysHLPBIO
隔離しろ
498名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:22:52.82 ID:xgZQZ8MRP
>>12
千葉パイレーツの本拠地じゃないか
499名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:22:53.85 ID:oFA6Cc3u0
大阪まで行かないと意味ねーだろ
東京の俺でさえ大阪まで逃亡考えてんのに。
500名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:22:58.61 ID:XkTGlxZGO
埼玉でなく千葉ってところに贅沢や慢心を感じる
501名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:23:03.08 ID:m1ijO4ZV0
東京も早く受け入れろ
502名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:23:10.81 ID:hjYQAHB70
枝野が大丈夫って言ってんだから帰れとは言わないんだな。優しいな。
503名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:23:16.92 ID:CNVAJ43KO
>>383
確かに柏の葉なら駅前に仮設住宅大量につくれるよな!
うってつけだろ
504名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:23:21.63 ID:t3m13D8i0
東電火力発電所関連の社宅空き部屋を与えるのが妥当じゃね?
505名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:23:22.16 ID:nQ0dKocB0
当たり前だろ、千葉は東電のサービスエリア
福島は東北電のサービスエリアなんだから、粗末に扱うなよ
506名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:23:29.56 ID:ylRL/qiv0
被爆した土地は最低でも10年以上は無理
507名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:23:36.08 ID:xGge6oxg0
放射能って感染しないよな?
てか、受け入れ場所ってどっかあるのか?
アパートでも借りるの?
508名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:23:39.96 ID:Nzq7UzZY0
>>9
まったくだ
509名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:23:50.37 ID:14cOqMsZ0
ウン千葉に逃げても目糞鼻糞だろ
510名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:23:54.51 ID:iNyLbtzR0
仙台や岩手の被災した人もかなり心配なんだよな。
津波で町が壊滅状態だし、長期間体育館での
避難生活ってのはかなりのストレスがたまるからな。
ライフラインも寸断で雪が降ってるしな。
511名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:24:00.95 ID:Vl2GuJx40
>>381
変わりに原発の周りでパトロールでもしてもらえばいいんだよね
512名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:24:03.41 ID:qBjZ0p750
都内の奴らもうこんなスレも立ってる
東京、関東脱出するための情報交換スレ2
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300229812/-100

513名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:24:05.99 ID:+qZfN3m+0
語学の勉強としてパスポート用意しておけば良かったな
514名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:24:07.60 ID:EOteaz9V0
>>500
やっぱり海沿いの県だし、故郷と似た感じが
親近感が沸くんじゃないの?
515名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:24:11.33 ID:lmbikI1m0
なんでこんな時に千葉なんかに来るんだよ
もっと西のほうに逃げろよ
この状況で田舎じゃ嫌だってか
516名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:24:11.71 ID:7F2alGQc0
>>500
途中で通過したはずの埼玉をすっ飛ばして千葉に来た辺りが何か意図的だよな
517名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:24:12.20 ID:tofOgPmb0
つーか、どう考えても、安全マージン考えれば50キロ圏避難だと思うんだがいわきなんかの人口見てビビったんだろうな
518名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:24:15.06 ID:bBBGd6VD0
これが落ち着いても放射能汚染国の商品は外国は買わないよw
519名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:24:18.86 ID:lZpUgxM70
幕張あたりなら、ホテルや研修施設、大学など大規模施設
があるから受け入れられないのかな?
520名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:24:20.14 ID:92mQGr5t0
竹島と尖閣諸島が開いてるぞ
521名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:24:25.11 ID:R2BNVJ8N0
ケロイドが移る。追い返せ。
522名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:24:27.40 ID:I1nXjZ6F0
こういうのはすでに各市町村がやってるんだよ

千葉市長のツイート

>福島県からの避難者の受入について国の災害対策本部を通じて市として提供可能な施設を回答する予定です。
>国の対策本部が各市町村分を取りまとめ、組織的に対応することになります。
523名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:24:27.77 ID:qhyxzmtz0
>>483
助けたい方の気持ちが上回ってるから
524名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:24:47.67 ID:+D3R7Sc0O
>>456
ディズニーは何で閉鎖してるかって、地盤沈下で危ないから
危ない所に人を入れられないよ。
館山とかあっちのほうは土地がしっかりしてて安心だ。海に囲まれてるから気候も穏やかだし
525名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:24:48.63 ID:qVYgdmSv0
南相馬市で取り残されている人たちが心配なんだけど、
防護服着た運転手が車で避難させることはなんで不可能なの?
526名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:24:52.38 ID:mh/Palq60
23区に行けよ
停電もなく快適だぞ
選挙も近いから石原も無下にできないし
527名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:24:54.35 ID:RKzUr25MO
おまえら!約束の地は九州だ!東北民は阿蘇山にむかえ!大自然がおまえらをまってるぞ!
528名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:24:59.34 ID:JeMoSaf70
マジレスすると八千代市の団地は空きが結構あるはず
そこで育った人間だから間違いない 色々あるから高津・村上・米本
横浜市ひでーな 西区中区は計画停電なくて恩恵たっぷりじゃん 腹が立つ
529名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:25:00.28 ID:VVca1uDU0
この先、生活保護受けやすいのは大阪だよね
530名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:25:12.08 ID:l89imfqS0
>>355
同意
なんとかならんもんか
531名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:25:12.96 ID:k9NJWfPT0
>>442
そこで農業・介護の出番ですよ
532名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:25:14.64 ID:UDnta9A9P
政府が原発安全と言い切って何もしないんだから
各県各市首長は公営住宅受け入れ情報もっと流してやれよ
振り分けに石原知事あたり動けよ
533名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:25:13.89 ID:KnhyF4/c0
なぜ埼玉に来ないw
スルーされっぷりは異常w
534名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:25:18.23 ID:G8Wdr9lu0
>>500
>埼玉でなく千葉ってところに贅沢や慢心を感じる

wwwwww
不謹慎だが、つい笑ってしまったwwwwww
535名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:25:20.61 ID:MMfg/gBiO
>>503
くいもんがねえっつってるだろが…
松戸もこんな簡単に受け入れて大丈夫なんかね。

受け入れ準備のある関西まで行った方が
ひもじい思いしなくてすむと想うが。
536名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:25:20.74 ID:Pvw37tUY0
過疎地域さ中国人に買い占められるより
こうゆう人達に住んでもらって集団移転で良いんじゃない
都道府県や市町村地元が家の提供
飲食の問題出るだろうから
買い物の場所は国の税金でガソリン諸々も販売する
国営スーパー作って提供で良いと思うよ
流石に住みすぎて食い物無かったら出て行かなくなるからな。
537名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:25:27.62 ID:ro/Joerr0
>>383
>>503
あの辺は、ごうつくな地主が土地手放さないから
開発が遅れてる位だからなあ・・・
隣の柏たなか何ざ、ヘルメット被ったおっさんが
重機に物投げつけたりしてるし
538名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:25:32.24 ID:edpfqfFd0
>>393
お前は何様だよこのネットゾンビが
539名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:25:37.87 ID:E9za9UKcO
ちと寒いが札幌にこい!
540名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:25:37.89 ID:2rOhQJVK0
元々松戸は、大正の関東大震災の時被害が軽微だったため、
東京などから避難してきた人たちがそのまま住みついて発展してきた街。

東京湾北部地震(海溝プレート型関東大震災)での被害予想も、
市川・船橋等の死者100人超に比べ、9人と圧倒的に少ない。
とりあえず地震から逃げるという意味ではいい選択。
放射線量もこれからはわからんが、今のところはいつもと変わらん。
541名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:25:39.44 ID:7j+fI8JU0

オイ、宗教法人、層化!出番だぞ!

お前らの会館があるだろ?どこもかなりデカイから
千人くらい余裕だろ?

どーんと受け入れて器のデカさ見せて見ろや?

それとも、あの会館は朝鮮専用か????
542名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:25:39.65 ID:Um80Nv+ZO
・ガソリンはある

スタンドは9割閉鎖

何故?
543名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:25:43.20 ID:9V9prjZA0
各県が2000人受け入れれば
それだけで100,000人住める

2000人を市町村で割れば100人程度だろ

各市町村100人若しくは40家族ほど
なんとかすればいい
544名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:25:46.02 ID:WItGpTzs0
白子あたりの閑散ホテルマンションでいいじゃん
545名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:25:46.51 ID:z8tet9/c0
>>483
酒入ってるから
546名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:25:56.81 ID:Fg3oW0kvO
もう全員沖縄まで逃げてこぃ
547名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:25:57.75 ID:DS1r2LivO
>>492
では家とプレステ3のネットゲームと女の子を用意してくれ回線だけでも整えといて
そしたらすぐさま駆け付ける。@都民
548名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:26:02.66 ID:1VwF5lltO
千葉県はゴルフ場が沢山あるんだから仮設住宅でも置けばいいじゃない。
549名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:26:08.15 ID:+EMZ4h4C0
>>466
いやもうアウトだろ
550名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:26:14.49 ID:kK5/FP0T0
一文字違いの徳島にすれば
551名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:26:18.49 ID:IyIlh9X60
>>515
ガソリンが足りないのだろう
心理的には出来るだけ遠くに行きたいだろうし
552名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:26:29.55 ID:K1cs+QNC0
千葉も茨城も同じようなもんだろ?
いろんな意味で
553名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:26:36.47 ID:rtV6yHvr0
おい三重県知事!避難民三重県に受け入れるために輸送するためのバスでもなんでもいいから出せ!!!
554名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:26:41.00 ID:BceJMhbk0
なんで松戸なんだろうという素朴な疑問
555名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:26:49.66 ID:fRf2SzvT0
福島県民がんばれ!みんなが受け入れられるように募金するからな!!
556名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:26:49.45 ID:M+r8GE/Q0
ふぐすまをよろすくおねがいします
おれやまがだだげどよろしくってしかいえねー
557名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:26:59.72 ID:noicbHJC0
千葉もやばい?
558名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:27:15.02 ID:r6fHYu8V0
東京に来いよ
避難民全部合わせても50万人だろ?
東京ドーム10杯分だぜ?余裕だよ
559名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:27:16.53 ID:iryyk3b70
まだ殺到というほどの人数ではないような
大阪や名古屋で数百人単位での受け入れ態勢が発表されてなかったっけ
560名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:27:18.47 ID:ylRL/qiv0
原発事故起こしたら日本そのものが中国以下。日本は小さな島国。もう取り返し付かない
561名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:27:20.36 ID:g03zfp7b0
避難しても仕事みつけるの大変だろうな・・震災なくてもただでさえ不景気だったのに
562名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:27:23.66 ID:ANpC+akn0
教授出番がなくなったけど、どうなったの?
563名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:27:29.97 ID:Ztqt4xTk0
東北からの避難民がこれから増えるんだろうね。
何か協力できることがあれば協力したい。
俺はホモだけど、それでも、うち泊まりたい奴いるなら泊まってけYo!
ただし、体育会系に限る
564名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:27:29.56 ID:0JEGuMKE0
枝野総理が大丈夫だっていってんだから、福島県民は屋内待機!
原発たててなくて金もらってない地域に難民流出されても受け入れ出来ません。路上生活は嫌なら福島県からでるな!
565名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:27:30.01 ID:/eZdVwKL0
四国とか山陰とか、この際だから過疎地に移住しちゃえば?
移住促進キャンペーンやってる所がけっこうあるじゃん。
566名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:27:33.93 ID:yUpPwyRA0
>421
マッドシティ住民から言わせてもらうと

まあその通りだな。
事態が事態だし、悪いようにはしないから逃げてくればいいと思うよ。
去年よりひったくりも減ったみたいだしさ。
567名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:27:36.63 ID:UMIwXg0f0
流れが速いのでもう一度書き込みます。
親戚・知り合いなどに被災者、避難者がおられる方は教えてあげてください。

東海テレビ:被災者へ公営住宅提供
http://tokai-tv.com/news/fnn-tokai/ondemand/20110316/20110316_01.html

東日本大震災で住む場所を無くした被災者にこの地方でも公営住宅を無料で
利用してもらう支援が始まっている。名古屋市は市営住宅などの空室206戸を
東日本大震災で被災した人を対象に最大で1年間、無料で提供することを決めた。

受付は18日午前10時から西区の「住宅供給公社」で行い住民票や「り災証明書」が
なかったり代理人による申し込みでも相談に応じる。また愛知県も18日から県営住宅など
548戸の受付を開始する他、岐阜県や三重県の自治体でも公営住宅を提供する。

※↓※問い合わせ先電話番号、メールアドレスなど載ってます。※↓※

愛知県公式HP:東北地方太平洋沖地震等の被災者への県営住宅の提供について
http://www.pref.aichi.jp/0000039498.html
名古屋市公式HP:東北地方太平洋沖地震で被災された方々への市営住宅等の提供について
http://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/page/0000022440.html
岐阜県公式HP:東北地方太平洋沖・中越地震の被災者に対する県営住宅の無料提供について
http://www.pref.gifu.lg.jp/kendo/kenchiku-jutaku/jutaku/hisai/muryou.html
三重県公式HP:東北地方太平洋沖地震の被災者等への県営住宅の提供について
http://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/2011030290.htm
568名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:27:49.40 ID:sM2straP0
千葉じゃダメだろ〜〜〜〜近すぎる
569名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:27:49.96 ID:5ysL/7b70
決して安全とはいえない静岡だけど...
暖かいからおいで
570名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:27:52.47 ID:PM6BANYi0
>>503
海浜幕張周辺も空き地はけっこうあるけど、何せ液状化しまくってるから二次災害の恐れが高い。

>>516
原発周辺からの脱出ならひたすら国道6号線だろうから、埼玉は通らない。
571名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:27:54.49 ID:CNVAJ43KO
松戸なら常盤平の団地がガラ空きじゃないか?
100世帯や200世帯入れるような気がするんだが?
572名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:27:55.33 ID:NTe3yP9iO
避難民はどこの県も受け入れろよ
573名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:27:55.43 ID:GfE/CKhb0
>>554
福島から東京に向かって来れば松戸につく
574名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:27:57.42 ID:wowmNxB90
千葉は広いからな。
575名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:27:59.30 ID:Vl2GuJx40
>>390
ぶっちゃけ通常より高い放射能は浴びてるんだよねw
人体に直ちに影響はないけど必ずないとは言い切っていないわけでw

576名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:28:00.38 ID:HzQaZf6n0
とりあえず幕張メッセを緊急避難所として開放しようよ
あそこだけどとりあえず5万人くらいはいけるだろ
577名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:27:59.82 ID:X/BUSlzjO

250kmの東京も圏内です

http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/Photo/Chernobyl/600kmMAP-M.gif

もっと遠くに避難したほうが良いですよ

578名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:28:04.50 ID:xGge6oxg0
つか、こんな地震が多いところに来たら逆に危ないだろw
今日の昼だってでかいの来たし、更にでかいのもくる可能性大だぞ。
まだ北で被曝してた方が安全だろw
579名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:28:07.12 ID:7F2alGQc0
よーし、オーケイ


 日
  は
   自
    宅
     か
      ら
       1
        歩
         も
          出
           ま
            せ
             ん 
              !
               
580名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:28:13.42 ID:z8tet9/c0
>>566
でも大阪抜いて首位じゃなかったっけw
581名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:28:16.79 ID:fdmZXcHU0
群馬は誰でもウェルカム
582名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:28:19.60 ID:Z9nRVmMN0
>>441
誰でも感じるだろそういう不安から来る予兆は・・
人間味があって俺は好感が持てる
俺も感じるわ、妙に空みたり、揺れに敏感になったりと
そういうのが人間の魅力じゃねーの?なに否定してんだよそういうの

すべての人間的感覚を否定してロボットみたいに生きてる魅力ないお前より
583名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:28:20.29 ID:Mw2ROz6Z0
関西の来いよー、市営住宅系とか、中国人に占領されてきてるし
中国人と朝鮮民族を追い出すのを手伝ってくれたら、その空きに住んでくれて構わない。

で、しばらくは、追い出した在日達に行ってた生活保護費を回すから
それで生活を立て直してくれ。

もう1度言う、関西は、朝鮮民族と中国人さえ追い出せたら、
いくらでも受け入れる余裕は出来る。
584名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:28:27.38 ID:cv6H17R40
  ゜ 。 / ̄ ̄ ̄)
    _/    /\
 ゜_(\へへ/L  ) ぽーにょ
゜<      丶Y      ぽにょ
|\//ィ7/-イソ|リ/ ゚
丶 レ(・)   (・)ノ  ̄フ   魚の子
 \|  ^   |_/
。 丶__ー。_ノ 。
  ゜   ̄   ゜
もう一度津波が来たら冷えるんじゃ・・・
585名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:28:28.18 ID:cjrAE0fy0
大阪こいよ
586名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:28:29.14 ID:zgtVuVnX0
>>500
そうか?千葉と埼玉は個人的に似たようなものなの。
千葉には、長期間住んでいたけど、埼玉も嫌いじゃない。
587名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:28:35.36 ID:CcDmAKOL0
東北はもう駄目だな。。
588名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:28:36.12 ID:Ejs76J0b0
我孫子がアップをはじめました
589名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:28:37.62 ID:2T2BLDgq0
福島県民は絶対停電がないNHKのある渋谷に移動しろ

はやくーー 絶対なんとかなるから
590名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:28:38.91 ID:7ppCBH8U0
ちゃんと情報晒さないからこのザマだよ
591名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:28:42.29 ID:D18NfgP10
>>445
俺も2枚で大阪から青森まで行ったクチだけど、ワープワでも移動できる最安値の手段だろう。
別に耐えれない程では無いだろうし、金が無くて移動できなかったってのは不憫だしな。
18切符のシーズンである事どこにも書いてなかったから書いてみた。

鈍行動いてる所まではなんとか自力で辿り着いてくれ。
592名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:28:43.18 ID:ZlmVJNrT0
埼玉って何気に 死者一人、地震の時 びっくりしてショック死した爺さんだけ

593名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:28:46.71 ID:1CYy3C2f0
結構みんなやさしいんだね。
日頃口の悪い2ちゃんねらーなのに。
594名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:28:48.50 ID:U9Es2Xfd0
愛知・名古屋まで来いよ
今なら河村市長も大村知事も意地でもカッコつけなきゃ
いけないからなんとか受け入れるぞ

食いもの、燃料もある
595名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:28:57.49 ID:gc4J+i6y0

放射能汚染物質でしかない関東人の移動制限は必要

先が短いからどういう奇行に走るか想像できない



  ∩∩ 僕 ら の 発 症 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、東京 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 千葉  /
    | 埼玉 | |神奈川 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /



596名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:29:00.44 ID:uEqx8OUP0
西日本に行ったほうがいいだろ
597名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:29:00.66 ID:BceJMhbk0
>>573
うん、守谷にも着くよねwという話
598名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:29:01.83 ID:rpU4gVgW0
首都圏もランクがあるようだなwww
被災者にアンケート取って欲しい。
599名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:29:04.00 ID:IpqtpTd7O
千葉に住むなら埼玉の方が数千倍良いよ
って埼玉にすんでる奴が言ってた
600名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:29:05.66 ID:maBWo4Zg0
>>510
俺らが放射性物質被るよりも厳しいとは思う。

俺らが便利さを求めすぎてこうなった。
俺らが放射性物質で死ぬのは数年後かもしれないし、死因が放射性物質ではないかもしれない。
しかもこうやってネットしたい所でネットできる。

向こうは、今死にそうなんだから。
餓死者も出てるそうだ。

ストレスだって同じだ。
未来を若干奪われるのと、未来をバッサリ切られるのとどっちがきついか。
で、どっちも自然の力によってだ。
601名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:29:07.93 ID:cz1Xjyx30
過疎に悩む市町村チャンスでっせ
福島岩手あたりはもうこの先隔離されるだろうから
602名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:29:12.32 ID:xwXVD5Xg0
>>483
あんた夕刊とか読んでない人?
福島県内の自治体は悲鳴状態だよ
なぜ国は避難指示範囲を拡大してくれないんだと
ガソリンも無くて自治体では移動避難をサポートできないと嘆いている
避難指示出して国の責任でやって欲しいと切実に歌えている
603名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:29:15.60 ID:2ydpgiDKO
筑波大に広大な土地があるから仮設住宅作れよ
福島原発から二百キロ近くあるだろ
604名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:29:21.42 ID:0Wx4BOFe0
もっと西へ行けよw
ていうか頼る親類もないのかこいつら
605名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:29:22.13 ID:ZNoH61wo0
東北の人間に西日本は適応しにくいと言う話があるが
逆に適応能力が多少はある人間にとっては
逆に首都圏よりも西日本のほうが適応しやすいような、そんな気もする。
606名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:29:23.56 ID:keXgzCw00
ぶっちゃけ千葉もやばいけどな
607名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:29:25.77 ID:zhNCernA0
国 「支援要請が無いと、国としても動けない」キリッ
608名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:29:28.08 ID:Tig6deSKO
どうせ千葉も駄目ぽ
609名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:29:30.15 ID:8RTbeQ5O0
被曝した人間の近くにいると

















こっちまで被曝するから絶対に県内に入れるな!

610名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:29:36.09 ID:Vnx0vpuy0
東京で受け入れろよ東京で

東京の電気の面倒見てたのは福島なんだから

この期に及んで受け入れ拒否する東京人は心底クソどもの集まりだな
611名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:29:38.12 ID:QgE6eAo80
どうぞ鳥取に来てください
中国、韓国人はお断りですが
612名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:29:43.63 ID:WcuTqQkNi
俺は安全厨だけど周辺の人の不安は全くもって正当
政府は周辺一定地域居住者のうち希望者には避難場所を用意すべきだと思う
613名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:29:48.04 ID:RVVWu3mX0
>>507
無いな。被爆者自身から放射線が出るような状態はもうそいつはとっくに息してないだろ。
614名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:29:51.48 ID:l89imfqS0
>>552
だっぺやっぺすっぺと同じにすんなだべ
615名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:29:54.80 ID:EOteaz9V0
はやく名古屋に来い、ブスが沢山いて楽しいよ。
616名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:29:54.79 ID:e20WFZ/h0
NHKの原発特集でようやく全体像がわかって安心したわ。
とりあえずは機動隊の放水車が使用済み燃料プールに水をためてくれることを願う。
警察の方がたはプールを「カン・ターゲット」と思って見事に放水命中してほしい。
原発の問題が片付けば避難されている方40万人のうちの半数となる原発がらみの20万人の方に安心が訪れるし、
復興にも光が見える。がんばれ放水車。がんばれ放水部隊。
617名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:29:56.67 ID:jirRgDce0
被爆して汚染された人と接した場合、こっちも被爆するわけ?
そー言う事を一切報道しないだろ?
バラエティー番組やってる場合じゃnねーんだよ
カスマスゴミが!
618名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:29:56.75 ID:laTV6LLeO
485
個人で外国てどうすりゃいいんだよ?
619名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:30:06.16 ID:KcfeLw/P0
子供が居る家庭はホームステイさせればいいんじゃね?

そろそろ新学期始まるし
620名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:30:13.93 ID:z/e35fG80
自民党が大人しいのもこのせいだろうな

http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

下手につつくと自爆しかねない
いまは東電ー原発ー自民党の図式を明るみに出さないために必死だろうね

もし自民党が与党だったら間違いなく隠ぺい工作してたはず
その結果被害拡大してたおそれもある

共産党は地理地震を見て福島原発の危険性を4年前に指摘していた

http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2011/03/2006-071-f3d1.html

しかし業界から献金を受けていた自民党(小鼠政権)は握りつぶしたようである
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html

http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
621名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:30:14.13 ID:UDnta9A9P
>>566
松戸苦愛の松岡さん
ご苦労様です。

622名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:30:15.71 ID:FwSck5to0
>>82

茨城民も避難を考えるべき。
千葉民だが、水戸にいる知り合いが心配でならん。
623名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:30:20.02 ID:EOGlnqK50
必要以上に不安を煽る輩は破壊活動してるのと同じ
624名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:30:20.28 ID:RXUFlLs+0
埼玉の方が都会なんだが海がないからな
…逆に海など二度と見たくないってなってもおかしくないが
625名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:30:20.13 ID:8xF6PNT00
千葉大人気wwwwwwww

そんなに東京がイヤか

まあ東京は原発事故(人災)の犯人だからな
626名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:30:25.74 ID:/yJuGPVT0
いよいよリアル北斗の拳になるのか・・・
627名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:30:26.03 ID:uC2N8XdK0
正直千葉もいつ放射能浴びる立場になるか・・・
逃げるならもっと西の方が良いと思う
628名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:30:26.25 ID:wowmNxB90
東北なんて人口少ないからたいした数じゃないだろ。
中国人がきたらマジで死ぬけど。
629名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:30:29.01 ID:G8Wdr9lu0
>>542
TVでの情報によれば、中で配線やらホースやらがくちゃくちゃになっているらしく、給油自体が不可能なんだってさ
630名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:30:31.71 ID:qVYgdmSv0
>>530
国は全くあてにならないから、一般人で案を出して具体的に解決しようとしているスレない?
冗談、冷かし、雑談一切禁止で。
「来い」って言うけど、本当の被災地の人たちは避難しに行きたくても行けない人が多いんじゃないの?
南相馬市なんて、外出できないけど物資は取りに来いって、ひどい矛盾の中で苦しんでるんだし。
631名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:30:34.05 ID:v8rI0bS50
東京の奴も兵庫県来いよ。そっちに比べたら家賃安いし住み易い。
632名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:30:34.71 ID:GboIXrbk0
鳥取砂丘という広大な土地があるね
あとはらっきょうだけだな
633名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:30:39.92 ID:MJhyF0y2O
なんとか頼むよ
634名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:30:42.21 ID:g5QKbUvN0
津波で住むところもない、避難所で寒さと飢えで苦しんでる人とか
うちに疎開させたい。
635名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:30:45.06 ID:vWTqimKmO
日本三大区別つかない県
千葉・茨城
埼玉・群馬
鳥取・島根
636名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:30:46.60 ID:R0XCTs3z0
>>521

   既に日本人自体が海外でケロイド扱いだってば

637名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:30:53.77 ID:E9za9UKcO
>>541
被災地近くではもうすでに受け入れて食べ物やら出してる
638名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:31:00.46 ID:Vl2GuJx40
>>398
柏駅から出る東武線沿線や常磐線沿いに高校が多いよ

>>406
そのときは送電変電施設と発電施設を国が買い上げということになるだろうね。
もう民間企業としての東電はまずありえないよ。

639名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:31:00.90 ID:OgODzp/D0
福岡・県営住宅、被災者に無償で〜東日本巨大地震
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukuoka/news/20110316-OYT8T00014.htm
640名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:31:05.88 ID:7F2alGQc0
田舎から来た人は確かに東京なんて嫌だろうなぁ・・
641名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:31:07.98 ID:vQLNk76L0
一箇所に集中すんな!ボケ!
642名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:31:09.34 ID:BceJMhbk0
やだ鳥取の人口増えちゃう・・・
643名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:31:13.01 ID:psgCWtte0
>>527
熊本県民が言うが

今日地震がありました
644名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:31:16.27 ID:08GlbFeH0
>>539
北海道は駄目だと思う。 生活水準が沖縄に次いで低い。
生活保護受給者が多い。 自治体は赤字。  何より職が無い。
冬季の暖房費がケタ違い。 シーズン10万から20万かかる。
まあ住居は余ってるかな。 ただ北海道経済は冷え切ってるからね。
バブルの時でさえ有効求人倍率は0.8ぐらいだったはず。
645名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:31:18.96 ID:iryyk3b70
受け入れ態勢は整ってきてるのに、帰り難くなるからかな?
やっぱ西日本までは避難したくないんだろうか
646名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:31:20.93 ID:2T2BLDgq0
>>593
3年後に甲状腺がん、白血病、遺伝子異常になる放射能だけらの被災地に物資おくっても意味ないんだ

渋谷新宿ににいけば絶対飢える事もこごえ死ぬこともない
647名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:31:22.69 ID:Y95vdnKx0
■首都圏の生産電力量

■栃木県 280万キロワット
■茨城県 660万キロワット
■群馬県 240万キロワット
■千葉県 1550万キロワット
■東京都 220万キロワット
■神奈川県 1000万キロワット
■山梨県  110万キロワット
■埼玉県  なし


648名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:31:23.73 ID:SibQswSG0
松戸と柏の千葉でもトップクラスの治安の悪さだからそこだけ注意ね
649名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:31:23.77 ID:kPlDrl9t0
>>616
そのおめでたさを見習いたい。
どう考えてももう詰んでる。

神に祈るのみ。
無宗教だけど、今はもう神様仏様レベル。
650名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:31:32.46 ID:ECwx+U/Ni
折角なら木更津とかに住んでもらって房総半島開拓にも一翼を担ってもらうのはどうか
651名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:31:34.00 ID:+u70ysWR0
>>4-5
ひーとーでーなーし、ゴミ、クズ、アホ、ボケ、カス、ナス、ハゲ、ゴリラ、チンパンジー
売国奴、臭翼、ネトウヨ、ロクデナシ、頭トンカチ、トンキン、大阪民国在住、チョンチョロリン、
ニート、給料泥棒、低能、低学歴、底辺、脳筋、ハゲ、デブ、不細工、短足、胴長、寸胴、羊水腐ってる
団塊、ユトリ、バブリー、守銭奴、成金、出来損ないの、ネラー、乙。
652名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:31:33.33 ID:bBkU5t0b0
九州はなんもないけどいいとこだよ。
だから移り住むには最適だよ!
と、実家親戚一同熊本なのに仕事であるから
放り出して逃げられない東京住みの自分が言ってみる
653名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:31:37.93 ID:42dgissyO
ってかなんで千葉とか関東来てるんだよ
バカじゃね
行くなら西行けよ
654名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:31:39.21 ID:440jdkxs0
品薄と同じで無闇に脱出を報じるのは危ないと思うけどな
655名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:31:40.64 ID:wQCRQt7+0
柏市民だけど、とりあえず
http://www.tega.jp/
手賀の丘合宿所
http://www.refreshplaza-kashiwa.jp/
リフレッシュプラザ柏
この手の施設はすぐにでも受け入れられるだろうからやったほうがいいと思う
656名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:31:40.97 ID:cxlKsUfz0
高齢者は神奈川生まれで都知事狙いのワタミさんが引き受けてくれるだろう。
美女は千葉がもらう。オッサンは埼玉だ!
657名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:31:41.65 ID:j4tnOCb60
札幌に逃げてこい。買い占めもないし灯油も使い放題だ。旅行客もキャンセル続きでホテルもガラガラ。値段交渉して暫く住め。
658名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:31:43.04 ID:7FW34Qg00
>>614
千葉県出身だが、正直同じようなもんだろ。大差はない。
659名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:31:44.31 ID:7ToRsd1EO
岐阜県は県営住宅の空き250戸を提供するぞ
660名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:31:47.35 ID:1Kz//D3n0
これ全部の人が、ナマポになる可能性が高いのに、
松戸市は懐大丈夫なの?
661名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:31:48.12 ID:BHp6vYMn0
お前らちゃんと池上さんの番組でも見とけ
662名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:31:54.18 ID:yUpPwyRA0
>>580
去年はね。
今年は今のところ去年より件数が減ってるらしい。
663名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:31:58.68 ID:UMIwXg0f0
>>554
松戸に落ち着いたのは、本当に偶然に過ぎない。
ダメ元で受け入れをお願いしたら、たまたま松戸市長が受け入れてくれただけ。

松戸に福島の原発避難者24人 市が受け入れ
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110315/chb11031520390006-n1.htm

> 国道6号を南下し、松戸市まで来たところで渋滞で動けなくなり、同市内に住む
> 新妻さんの知人を通じて市に援助を求めたところ、市が受け入れを決めたという。
> 受け入れをきめた本郷谷健次市長は「今後も、避難者が来るかもしれないが、
> その際はできる限りのことをする」と話している。

東日本大震災:バス調達し6時間 福島第1原発20キロ圏住民、松戸市に避難 /千葉
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20110316ddlk12040074000c.html

> 一行をバスで連れてきた「浜通り交通」社長の永山剛清さん(49)は「南に向かえばみな少しは
> 安心すると思った」。約6時間の運転を終え、疲れ切った表情で広間に座り込んだ。
> 「縁もゆかりもない僕たちを受け入れてくれるなんて、松戸の人たちは本当に優しい。
> こんなに人の温かみに触れたことはない」。涙を浮かべつつ、笑顔で感謝を口にした。

原発の近隣住民、遠方へ自主避難 松戸などで家族と合流も
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E3E4E2E3E58DE3E4E2E1E0E2E3E39191E2E2E2E2

> 「無理なお願いを聞いてもらい市には感謝している」と話すのは、妻(75)と一緒に来たという
> いわき市の男性(76)。ただ「持病を抱える心臓の薬が残りわずか」と不安も漏らした。

脱出「原発から遠くへ」 「福島第1」事故
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2011031602000186.html

> 避難指示圏内(同原発から半径20キロ)の福島県楢葉町からきた男性(61)は、原発の状況
> が気にかかる。「回復には時間がかかりそう。いつまでも松戸市の世話になれない。
> 自力で落ち着き先を見つけないと」。関東地方の知り合いを探っているが「そう簡単には見つからない」と声を落とした。
664名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:31:59.16 ID:v9fboL410
>>23
千葉では・・
665名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:32:02.48 ID:shSz/2xE0
汚ねぇ関東土民は格式高い西日本に来るなよ。
666名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:32:08.89 ID:1VwF5lltO
>>576
幕張メッセはダメ
今回の地震であの辺はアチコチで液状化現象が起きた

しかも海から1キロもないよ‥
667名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:32:15.19 ID:RGmxXRSH0
なんで関東に逃げたんだ
北陸地方は受け入れるって言ってるのに
668名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:32:17.92 ID:bE9d90YB0
千葉だってまた地震が起きて茨城の東海原子力が爆発したら住めなくなるだろ
どうせなら山梨とか長野の過疎地域で受け入れればいいのに
という自分も日立にいて福島と東海に挟まれてるんだけどな・・・・・・・
669名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:32:19.56 ID:mqXJS9eH0
>>3
とうとうそんなになっちゃったのか
670名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:32:20.09 ID:JKh9XkvWO
福島から距離がある
津波は来ない
地震もあまりない
雪も平地ならほぼ降らない

群馬最強説
671名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:32:22.23 ID:qDgVJTPD0
千葉でいいのか、ほんとにいいのか
千葉住みの俺は九州退避を考えている
672名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:32:26.59 ID:sMXt7ski0
>>500
埼玉被害皆無で古墳もあるのに避けられるとかおかしいよな
673名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:32:42.07 ID:j7CCqa4j0
>>483
会社の奴見てると、そんなこと考える暇があるなら仕事しろって感じw
刻々と変わる状況に注目するんじゃなくて、怖いことは考えまいと平静を装ってる。
脳内退避だなw
674名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:32:43.25 ID:I1nXjZ6F0
千葉市のとある所に来てもらい、中国人比率を下げてほしいわ・・・
中国人が増えたせいで日本人が逃げ、ますます奴らの土地になっちまってる。
数百人くらい来てほしい

>>554
たまたま松戸に知り合いがいて、その人が松戸市役所に依頼したらしい。
(担当は「すぐやる課」?)

>>609
信じる奴がいるからそういうことは書かないほうが
675名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:32:43.62 ID:xEiP5qLt0
あの・・・
千葉県も被災しているのですが
津波、製油所火災、液状化、断水、ガス供給ストップ・・・
結構ダメージでかいので助けて欲しいくらいなんだけど
676名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:32:45.79 ID:s/YqQ0D00
>>435
千葉市は市内の地震被災者受け入れで手一杯。今日も被災者向け市営住宅の入居受付やってたよ。
千葉県も被災地だけど森田知事は熱血だから震災難民は受け入れると思うよ。
677名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:32:51.46 ID:Kn6nqsVq0
>>410
富山県では持ち家無い人間はゴミ扱いだから嫌どす
678名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:32:53.00 ID:uCFXSvX+0
東電が避難者の生活費用一切払え。慰謝料もな。
679名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:32:53.84 ID:iNyLbtzR0
>>620
ほう・・東電は自民より企業だから
民主は無視したということだな。
有り得るから困るw
680名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:33:01.47 ID:HNPuAEYT0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 自分たちも受け入れて !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

681名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:33:02.11 ID:nbPZKqlh0
ケロイドとかドンだけテメーは池面なんだよ
つらをみしてみろ!!
肌汚かったらブッ飛ばす!!
682名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:33:07.05 ID:LUeTYd9N0
もうちょい遠くへ逃げたほうが
683名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:33:07.37 ID:Bkhja8v2O
大阪には今宮というパラダイスがあるがな。
なんも気使わんでも適当に生きていけるで。
仕事もとりあえず朝に募集しとるし。
684名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:33:09.85 ID:Pvw37tUY0
自分らの町で過疎とか町営市営とかの空家で余裕ありそうなら
役所のネットサイトに呼びかけるのも良さそうね
どう支援するか会議してる役所もあるみたいだから
提案したら受け入れてくれる場所出ると思うよ
685名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:33:10.64 ID:sb+i7/Tx0
>>657
札幌も買い占めあるよ。
蝋燭や単一電池、懐中電灯、水に米やインスタント食品やら
ほとんどの店で店頭から消えてる。
686名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:33:10.48 ID:KcfeLw/P0
とにかく子供や赤ちゃんが居る家庭は直ぐ移住させるべきだな

被災地の子供が疲労で嘔吐してるし。
687名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:33:12.76 ID:2ZN9LNl20
大阪も受け入れますよ
688名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:33:19.00 ID:XqU8kDgi0
>>615
冗談でも言っていいことと悪いことがあるぞ
そんなところに被災者を行かせるなんて、外道にも程がある
689名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:33:21.02 ID:sPz40wHVi
白井市に来てくれ
運賃泣くけど
690名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:33:24.92 ID:Au49R8yk0
二日前から避難すべきだと言ってきたが、そろそろ深刻な事態になってきてるし
もう箱根あたりから東を封鎖するべきかもしれないな
691名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:33:25.77 ID:7j+fI8JU0

簡単だよ、宗教法人のトコに行けばイイのサ・・・

そうすれば、その宗教法人がクソかホントか解かるしさ。

一石二鳥だろ?

こんな時くらい、宗教法人使えよ、ヤツらも普段、キレイ事
言ってる手前絶対に断れネーよ。

まあ、こんな時だ、どんどん、使うベキだぜ!!!!
692名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:33:27.10 ID:BceJMhbk0
>>663
おお松戸市長、器がでかい。松戸はほんとにいいとこだぞ。
つーか新妻さんってまぎらわしいなw
693名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:33:28.28 ID:0JEGuMKE0
関西では受け入れしたくありません、枝野総理が大丈夫だっていってんだから、福島県民は屋内待機!
難民はいりません。こっちだって生活するので精一杯。難民はいりません。福島県民は、甘えんな。屋内待機しとけ!ばか。
694名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:33:29.18 ID:H0OldIUX0
>>617
放射性物質くっつけてりゃ、被曝するけど、
人1人が運んで来れる放射性物質なんて微々たるもんだぞ?
原発の直近にでもいたなら別だけど
695名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:33:29.39 ID:1MJutFYS0
対馬や島根なんて良いと思うけど
国あげて土地買って仮設住宅建てて移住列車仕立てて人員輸送すれば良い

仮設住宅で仮住まいしてもらってる間に働きたい人は集合住宅建設で雇って仕事もできるし
完成したら入居してもらってその後も地域の公共事業に参加してもらえばいい
696名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:33:30.51 ID:2T2BLDgq0
放射能がみえないことをいいことに火事と同じレベルで水かければいいとかいってる東電と民主党

これってテロだよ
697名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:33:38.96 ID:if3OH/ZAO
>>665 あっはーい了解です
698名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:33:40.57 ID:5t6PfJso0
東葛飾地域は燃料もトイレットペーパーも無い
食料も殆ど売り切れ

それで良ければ、宜しかったら・・・
699名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:33:40.89 ID:uC2N8XdK0
>>630
直接なことではないけど
被災者を支援する企業を買い支えるための情報共有が始まってる

被災者・被災地への支援まとめシート(誰でも編集が可能です)
ソースが確認できたら追加してください。
個人・グループ
https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0AhCtsHOh5xtRdFFPMUNRNDV0RTI2Y0l2VDlQbjNpZHc&hl=ja
企業
https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0AgltkJCFF92zdC1YOE1XdlpFV2dXYUFhMDFhY3Y0dlE&hl=ja#gid=0
国支援
https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0AhCtsHOh5xtRdG9lZ2ZfYjN2RmU4SFBnaWsxV1JfVnc&hl=ja

東北地方太平洋沖地震 義捐金・寄付支援まとめ@ ウィキ
http://www47.atwiki.jp/gienkin311/
700名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:33:43.97 ID:aBQdTY960
なぜ南に逃げる
千葉じゃだめだろ、
新潟に行け
701名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:33:44.73 ID:x6VJ2YSJ0
>>604
親類縁者が全員同じ県内なんて田舎のほうじゃザラだよ
702名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:33:49.10 ID:vRuH0wWV0
関東地方はどこも危ないよ。
風で放射能が来るからね。
安全がほしいのなら、やっぱり近畿地方か、それより西でしょう。
703名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:33:50.91 ID:+EMZ4h4C0
>>554
松戸市ってmad city だから
704名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:33:53.92 ID:nA4qIq400
治安が千葉県内最悪の松戸によく住みたいと思うな
705名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:34:02.26 ID:LWZHYNcW0
車とか移動手段含め除染しないと高レベルな放射性物質運んでるようなもんだぞ
706名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:34:07.76 ID:fxAgsobf0


直ちに健康への影響はないよ、直ちにね。
数年後、数十年後にガンの発症率が急激に上がったり、奇形児が生まれたりと
確実に東日本人への差別が始まるね、
親は被爆の意識ないから普通に生活してるけど、被爆の恐ろしさは未知数。


707名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:34:11.62 ID:CnyU//Nr0
千葉、新潟に避難は聞くけど青森、秋田、山形に行かないのは何故だ?
708名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:34:13.40 ID:Ejs76J0b0
>>647
火力発電所があるからね千葉
709名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:34:15.96 ID:WFDfHjB7O
千葉県じゃダメだろ。
最低でも箱根より西、理想をいえば関ヶ原より西だわな。
710名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:34:16.08 ID:v9fboL410
>>25
7基なのは秘密
711名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:34:20.78 ID:DB7AuNhA0
福岡も受け入れ始めてる。
712名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:34:23.37 ID:ODz3TtZ20
北海道の夕張来いよ
破綻して空き家いっぱいあるぞ
若い労働力は大歓迎されっぞ
713名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:34:32.30 ID:I5cetgXU0

あまり報道されないが、福島第一の三号機はプルサーマル型でプルトニウムを使用している
そのプルトニウムの半減期は、二万四千年である
各原子炉は、焼け石にスポイドで水をかけている状態であるが、これが空炊きになった場合
容器が限界に達し爆発破損、場合によっては水蒸気爆発も生じる
使用済み核燃料が干乾びて大量の水蒸気を発したのも、一種の水蒸気爆発と考えて良い

そして最も恐ろしいものが臨界であり、現にメルトダウン後に臨界を疑う中性子が検出されている
臨界に達した場合、各原子炉を巻き込んで核爆発を起こし東日本は終わる
これは風向きにもよるが、半径五十〜百五十キロ程度のあらゆる生命体は死滅
以後、二万四千年は立ち入り禁止区域になる

尚、半径百五十キロ圏外であっても被曝自体は免れない
714名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:34:42.37 ID:maBWo4Zg0
>>604
西も安心できねえぞ、もう。
西へ行ったら原発止めてくれよ、絶対。

>>613
放射化、と言うやつか。

>>649
本当に神様がいるならぶっ殺したいけどな。
お前、何の恨みがあってこん亜な虐殺やらかすんだ?と。
715名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:34:44.80 ID:v9fboL410
>>707
北風
716名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:34:48.85 ID:vBPEYSu30
しょうがない
高校生女子のみ俺の部屋を開放しよう
717名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:34:52.42 ID:8xF6PNT00

欧米人も金持ちも東京から脱出してると言うのにwww

でも千葉はいいところだ。人気あるのも分かる
718名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:34:51.73 ID:r2mfNvxSO
大阪市福島区へようこそ
大阪市福島区へようこそ
大阪市福島区へようこそ
大阪市福島区へようこそ
719名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:34:57.30 ID:EOteaz9V0
岐阜はおすすめだよ、金津園という日本最大の
エロ街があるよ。
720名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:34:58.30 ID:vr99cu5Q0

 千葉県市川市だがコンビ二、スーパーの食品カラッホ゜だよ。
721名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:35:03.79 ID:JtfK6M1w0
なんで松戸?

停電ない二十三区行ったほうがよさそうじゃん

まさか東京は受け入れてないの?
722名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:35:05.62 ID:J65A1NRV0
第二次世界大戦では前線に送られる
今回の災害では津波&原発事故

福島県民はほんとうに運が悪い。関東に来い。北埼玉や秩父に来れば畑仕事ができる。人で足りていないんだ。
723名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:35:07.35 ID:Vnx0vpuy0
スルーしている東京は心底クソという以外無いな


M7.74(大阪府):2011/03/16(水) 21:28:05.41 ID:xLLV12f10
t_ishin 橋下徹
繰り返しです。大阪府は府営住宅2000戸確保。
市町村営住宅も順次確保。府立高校最大3000名受け入れ態勢Ok。
具体的には教育委員会が学校調整。私学団体にも私立高校への受け入れを要請。
小中学校への受け入れも市町村に要請。生活サポートもします。
生活に必要な備品・器具も提供します。
724名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:35:11.49 ID:UDnta9A9P
>>683
その朝の仕事募集に並んでると作業員として
福島原発に戻されるがなw
725名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:35:11.80 ID:rZCsdUwrO
データから見ると一番地震に縁遠いのは富山。
726名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:35:15.96 ID:F072z6Sy0
>>660
超ビンボーですw
727名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:35:20.00 ID:KFmmvn0u0
>>672
古墳って何か関係あるの?
728名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:35:20.60 ID:g03zfp7b0
台湾に逃げるか・・あ、パスポート期限切れてたわorz
729名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:35:21.02 ID:sSlHpoTM0
名古屋は仕事あるしなあ
実際、九州とかから若い人来てるし
730名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:35:21.36 ID:Yk/yDaOJO
これ、一度受け入れたら日に日に増えてくよ
難民は
731名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:35:22.29 ID:lZpUgxM70
>>666
おれも沿岸部に住んでいて気になって調べたけど
東京湾の想定最大津波は50cmだから大丈夫
液状化は問題あるけどね
732名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:35:27.21 ID:QN9ElgQBO
東北の人間を放射能で皆殺しにし、原発をたてほうだいの土地を作るのが政府と東電の真の目的だろ。
733名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:35:28.96 ID:GboIXrbk0
>>683
あいりんで仕事もらえるのは集まった奴の1割くらいだろ
あとの9割は解散後空き缶拾いだ
パラダイスはその近所の飛田新地だろ
女えらんで、穴にチンポつっこめるぞ
734名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:35:33.21 ID:08GlbFeH0
ただ一つ明らかなことは、避難民の多くが生活保護になること。

これは絶対に避けられない。  
735名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:35:34.28 ID:2ZN9LNl20
>>693
お前は関西の恥。半島へ帰れ
736名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:35:34.44 ID:DS1r2LivO
福島から千葉なんてまあ福島が出発地点だからナイスだろうな
けど千葉だったら名古屋位にしとけば良かったのではと思うがな。千葉だったら神奈川の方が良かっただろうに
737名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:35:34.23 ID:cv6H17R40


 かんぽの宿は駄目なのか?
 全国津々浦々にあるじゃん
738名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:35:34.64 ID:fxw8k5o40
739名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:35:36.50 ID:BceJMhbk0
オマエラの誘い方ってホント、最低だなw
740名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:35:38.98 ID:MMfg/gBiO
>>675
まじで場所によるよな…
松戸はどうなってんのか知らんが。

とりあえず食料をどうにか運べるように
国が動いてくれないともう収まらないだろ。
741名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:35:39.27 ID:qVYgdmSv0
>>705
車で南相馬市の人を避難させてすぐに除染するのは不可能なの?
車についた放射性物質はついているだけでどれだけ危険?
742名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:35:41.76 ID:CcjbwBmLO
福岡においでよ〜
麻生さんの実家、広いから何とかなるだろ


玄海原発近いけど
743名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:35:45.34 ID:cvX0j6dF0
各地にある創価学会会館を仮設住宅として提供して欲しい!
744名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:35:47.92 ID:hxQHmDdA0
京都まで来い。受け入れてやんよ。
745名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:35:48.44 ID:7F2alGQc0
今こそ千葉県の懐の広さを見せつけてやれ
746名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:35:49.39 ID:OaarJfbh0
>>700
ふぐすま脱出相次ぐ 5000人超、新潟などに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000109-mai-soci
747名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:35:58.91 ID:IyjlmbHW0
例えばの話だが
青白く光ったかわいいJKが泊めさせてくれと言って来たらお前らどうするの?
748名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:36:01.72 ID:1CYy3C2f0
まあたしかに地震・津波難民はともかく
原発難民は東電が面倒見るべきだな
749名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:36:05.19 ID:tKg7so+B0
千葉県民だが、千葉も安全じゃない気がするぞ。
今の政府発表どおりなら千葉でもいいかもしれんが、絶対に
もっともっとやばいことになっている。
どうせ逃げるなら中途半端なところに行かないでもっと遠くに
逃れた方がいいと思うぞ。
750名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:36:06.32 ID:jbPj5gCH0
正直千葉くらいまで逃げても無駄だろ
751名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:36:07.93 ID:aZR5HeQO0
こんな状態で、いまだに30km圏内しか避難させないって理解できないんだが。
見殺しにしようとしてるとしか思えない。

もう言葉が出ないわ。
752名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:36:08.50 ID:EOGlnqK50
>>702
科学知識のないバカは黙ってなさい
753名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:36:09.07 ID:wxLpabAl0
茨城県神栖市に東電の社宅あるだろ。そこへ行ったら?
754名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:36:09.17 ID:HDt8TyU20
東電なんて大きなビルとか持ってるだろう
当然空きフロアとかもあるはず、それを避難所にしてやれ
755名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:36:10.61 ID:oOnvNyCL0
首都圏には会社の研修所がたくさんあるだろ。
それを使わせるのが政治の仕事だぞ>バ菅
756名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:36:13.16 ID:I1nXjZ6F0
>>718
ヒャッハー!
757名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:36:18.53 ID:BHp6vYMn0
松戸とかカメレオンの印象しかない
松岡はいいキャラだったな
758名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:36:19.69 ID:nbPZKqlh0
練馬は人口多いけどそれでも良ければ!
医療面では困る事無いよ!!
759名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:36:21.44 ID:s/YqQ0D00
>>505
いや千葉県は東電の電気生産地なんだが。だから東電社宅は一杯有るぞ。
760名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:36:25.70 ID:vhpr6bFX0
>>712
福島が不便なのにそれ以上不便なとこいってどうすんの?
761名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:36:26.20 ID:vi+Zo+qg0
セシウムの半減期って百万年単位だから
それどうにかしないと浴び続けることになる
762名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:36:27.96 ID:s5eCXzRf0
関東人                     . __
                        ; /  \ ;
                     ;  ;/ ノ |||| 、_\  ;
                      ; / (●) (●) \
   ∞〜                | \ (__人__) /  | ;
         〜∞          ; \ |. ` ⌒´ |  /
  ,.r(○)⌒)、_            ; /        | ;
 /     ̄_ ヽ、____      ;(_)| ・   ・ || ;
 |            川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ   Ξ/| |
 ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;

関西人
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /   ( ●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |  Core i7 990x   .|
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
763名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:36:33.18 ID:+EMZ4h4C0
>>679
ところが、民主になっても 経産省から東電の天下りが実施されてます。しかも「これは天下りではない」というコメントつきで
764名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:36:36.03 ID:ZvFbxb1o0
山越えて山形、秋田にこい。関東より安全だ。山脈が守ってくれる。
765名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:36:39.15 ID:d07HvG2R0
除染もしてない被曝者受け入れる側もたまったもんじゃないな。
766名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:36:40.02 ID:UwMS3PsO0
松山もOKだぞ
県知事も市長も新米だから、サービスええぞぉ
767名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:36:43.29 ID:4hg/QhEQ0
関西に逃げろよ
768名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:36:56.70 ID:GZVfNihH0
コスモ石油はまだ少し燃えてるけど、今住んでる市原は意外と安全かもしれん。
市街地はまだ停電してないし、ガソリンもほかに比べればまだ豊富だ。
嫁子供は関西の実家に疎開させたけど… 治安はアレだがw
769名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:36:57.49 ID:MT0/RSvp0
こういう情報を統制しろよ
770名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:36:58.78 ID:PTsx4XtH0
>>712
募金や国からの補助金もった被災者が夕張行けば
少し夕張の破綻っぷりもマシになるね
771名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:37:01.07 ID:e20WFZ/h0
>617
そういう心配はないみたいだよ。
チェルノブイリみたいなことはないようで、爆発して放射能が飛散するというわけではないので
他人から汚染されるとかはないようです。こういうときのNHKの特集はものすごくわかりやすかったわ。
予断を許さない状況には変わりが無いので明日の放水の成功を願いましょう。
772名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:37:04.56 ID:1i4YwjWp0
関西が受け入れアップ体制に入ってるじゃん
こういうとき土地も余ってて安全そうな中国地方は何も言わないんだな
773名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:37:09.72 ID:3ZACOQnu0
松戸カワイソス・・・
774名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:37:18.36 ID:RVVWu3mX0
>>725
そういう所はいざ地震がきた場合、被害が悲惨そうだけどな。

ま、
地震がよくきて対策がされている地域と
地震がこないけど対策が甘い地域なら
後者の方が良さそうな気がする。
775名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:37:18.68 ID:EM5ShMNA0
関東全体の公民館とかを解放しよう。
東北新幹線をフル回転させて東京に被災地の人を東京に送り込む。
東京に集中すれば、物資も送りやすくなるし。
メルトダウンしたら、一緒に浴びようじゃねーか。
776名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:37:19.75 ID:NTe3yP9iO
東京にも来いよ
余震と変な停電はあるけどいいぞ
777名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:37:19.59 ID:0gIDT1W70
>>776
千葉県民の俺が行きたいよ
778名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:37:24.02 ID:e8wKn82+0
サンライズ九十九里はどうだろう。
779名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:37:24.69 ID:vBPEYSu30
お前らこっち来い、こっち来いって微笑ましいじゃねーか
780名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:37:26.01 ID:IIc5liasO
東京都はたぬき合戦で有名な多摩ニュータウンが空き部屋わりとあり
詳細不明だが1000戸は確保するって都の人言ってたよ
781名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:37:28.10 ID:I91iJhDL0
>>642
え?


え?

782名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:37:28.64 ID:pKz0doRfO
こっちくんな。放射性物質を洗い落とせよ
783名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:37:29.39 ID:iryyk3b70
>>734
さすがにそれは仕方ないだろ
日本人同士助け合わないでどうするんだよ?

今受給してる腐った連中から剥奪して与えてもなんら不満はないよ
784名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:37:29.75 ID:0JEGuMKE0
関西では受け入れしたくありません、枝野総理が大丈夫だっていってんだから、福島県民は屋内待機!
難民はいりません。こっちだって生活するので精一杯。難民はいりません。福島県民は、甘えんな。屋内待機しとけ!ばか。
785名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:37:34.42 ID:JEbYv3Tk0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
786名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:37:36.70 ID:Bkhja8v2O
>>718
海老江はええで
787名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:37:36.85 ID:9V9prjZA0
千葉はのんびりしてて公立教育
図書館が良い

東京だと私立いかなきゃアホみたいな空気だが
そんな無駄な国はありえない

公立が良いってことがその国の教育水準を決める
788名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:37:37.97 ID:bBBGd6VD0
これで米軍の日本撤退も早まるだろうしなwww
民主党は笑いが止まんないなwww
中韓の救助隊だけ外務副大臣が出て
アメリカの出動待機はほったらかしたままwww
東日本汚染させといて2050年には
日本人を東日本においやり
西日本を朝鮮省とした
中国の思惑通りなのだが?
2050年のロードマップ
789名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:37:39.78 ID:bYnqbPc+O
>>707
震災でメチャクチャな宮城を通っての避難は無理でしょ
790名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:37:44.58 ID:YSPvQtkz0
なぜ、カドミウム合金を投入しないのか?
791名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:37:44.82 ID:P/+jyXDu0
政治家は予期した事を国民に伝えパニックにならないよう冷静に伝えるべきだが、
こいつら、全て結果後なのな。それをパニック起こさ無いためと勘違いと言うか、
自分達擁護するために利用してる
初めは10キロ次は20キロの放射線被害報告。なぜ外国みたく離れるように
言えなかったの?家に居ろ?食糧品各家庭に玄関の戸開けないで届けてくれんのかよ
792名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:37:45.46 ID:ftyBnPnP0
>>680
吹いたw
793名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:37:46.27 ID:BceJMhbk0
>>755
あと賃貸でも空き家は相当数あるから、そこに補助金出せば大家は貸すと思うよ。
政府のお墨付きで家賃はいるからね。

ま、菅はバカだからやらないだろうけど。
794名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:37:47.88 ID:LWZHYNcW0
多分移動経路汚染しながら難民がくる
795名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:37:52.14 ID:o6PqzzTjO
石川県不況でいっぱい倒産した旅館あるよ
どうにか交渉して使わせてあげてほしいよ
796名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:37:53.32 ID:rpU4gVgW0
悪いけどこれからは大阪の時代やで。これはもう間違いない。
797名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:37:59.94 ID:cuvAYmXF0
千葉ならば、船橋市にも来てほしい
空き部屋ばっかりの大型団地もたくさんあるし
798名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:38:15.83 ID:A8Zo6Ckm0
千葉もわりとあぶねーぞ
茨城沖の地震来たら、あっさりライフライン止まるし
富士山噴火でも被害うけるしな
千葉まで逃げるんだったら、新潟とか石川とかそっちの方までいくべきだった
799名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:38:20.52 ID:oOnvNyCL0
自分がいわき市民なら生きた心地がしない。
なんとかしてやれよ。
800名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:38:22.71 ID:MdkfJINN0
40人で殺到ってアホか?
801名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:38:22.50 ID:+204lbBB0
空いてるURを開放しろよ。芝園団地とか。
802名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:38:24.64 ID:SNM5SBOI0
とりあえず電力供給の心配がない60Hzの領域へ行くことをおすすめする。
803名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:38:26.71 ID:9Gw0LlSVO
>>743
創価学会も懐のデカさを見せる良い機会だな
804名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:38:32.45 ID:4iNxO9WbO
広島でよければおいで
805名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:38:33.75 ID:GSGQaQ2dP
ウチなんか千葉から国外に脱出するのにw
806名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:38:33.62 ID:cCgAfXc80
新潟においでよ
元々仲いいおとなりさんなんだし、気候風土にてるし

ただし、いまだに中越震災の余震あるし東京電力のあやしい柏崎原発あるけどね
807名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:38:34.96 ID:2T2BLDgq0
どうやら枝野の方針は福島県民は死ねってことらしいね
808名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:38:39.91 ID:z/e35fG80
自民党が大人しいのもこのせいだろうな

http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

下手につつくと自爆しかねない
いまは東電ー原発ー自民党の図式を明るみに出さないために必死だろうね

もし自民党が与党だったら間違いなく隠ぺい工作してたはず
その結果被害拡大してたおそれもある

共産党は地理地震を見て福島原発の危険性を4年前に指摘していた

http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2011/03/2006-071-f3d1.html

しかし業界から献金を受けていた自民党(小鼠政権)は握りつぶしたようである
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html

http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
809名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:38:41.79 ID:Vl2GuJx40
>>482
既に小学校の教科書に載るくらいのレベル
810名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:38:42.79 ID:NHHRk/yS0
西日本に頼ったほうが良いんじゃないの?
関東も流通機能麻痺の物資不足に断水や計画停電で地味にダメージ受けてるぞ。
道路損壊箇所も多いし湾岸沿いは液状化もしてるのに。
811名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:38:43.28 ID:yUpPwyRA0
>>704
松戸市民だが、以前住んでいた船橋よりは若干マシかなと思ってる。
812名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:38:43.41 ID:4vCySXN00
千葉もコンビナート爆発とか被害小さくはないのですが・・・
813名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:38:46.09 ID:OSahqHRY0
うちは都内の分譲マンションだけど、1ヶ月くらいなら1〜2人程度受け入れられるな
そういう奴はたくさんいるんじゃないか?
しかし・・犯罪歴等の身元照会がすぐにできないと危険すぎて無理かもな
814名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:38:48.38 ID:RtXCI8i60
>>53
いまのところ大阪と神戸が市営住宅を無償提供しているが
数に限りがあって、みんなおいでよとは言えない状態らしい
東北からの航空便は臨時便も含めて絶賛満席中・・・
815名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:38:58.60 ID:kK5/FP0T0
>>776-777
すげえ素早い書き込みだぜ!
816名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:39:01.51 ID:VeHBL+PR0
チーバ君の懐の深さを見せる時が来たな!!
817名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:39:01.93 ID:3YbWvKcM0
市川のウチの近所に殆ど使われてないハコ物あるから使って欲しいな
いつでも歓迎する
818名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:39:02.46 ID:gIP238S+O
受け入れる余裕があるかって言われたら微妙だけどな
場所によってはこっちも結構ダメージデカいし
819名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:39:05.23 ID:G8Wdr9lu0
>>583
それでいうなら、福岡もだ!
しかも今、無理やり進めた人口島がダダ余り……
820名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:39:07.51 ID:18Id1GIl0
松戸って菅源太郎の友人のプロ市民が特別職で高給もらってる市だよなw

財源に余裕あるんだろうし受け入れてやれやwww
821名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:39:08.92 ID:pcIImPV80
因みに

仙台〜米沢〜会津若松〜那須塩原〜日立

あたりが福島第一原発100キロラインです(福島市とかDASH村とかは内側になります)。
822名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:39:10.28 ID:UDnta9A9P
全国各市町村で受け入れればいい
ナマポ在日を帰国させれば余裕で財源生まれるし受け入れられる
ただし頑張って仕事見つけろよ
823名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:39:10.76 ID:fZ7XDJIX0
千葉・・・銚子沖・・・逃げるならもっと遠くへ逃げろ。
824名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:39:11.49 ID:gWQoaqKbO
いわき市民です
うちの嫁が妊娠3ヶ月目なんですが
放射線のことで市外へ退避したほうがいいか電話してきいたら
市内はガソリンないですよ、高速は通行止めですよ
そもそも市外退避区域じゃないでしょ?
と言われました
ガソリンありません
水も出ません
風呂も5日入っていません
どうすればいいですか?
825名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:39:11.99 ID:CnyU//Nr0
>>747
受け入れるに決まってるだろ。
もう日本終わりなんだから最期は気持よく迎えたい。
826名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:39:13.57 ID:cv6H17R40
>>779
実は自分の県じゃなく他所の県を案内してるんだよw

827名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:39:15.43 ID:8qjBou+z0
よりによって松戸かよw
かえって寿命縮めたんじゃねーの?www
828名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:39:15.57 ID:Pvw37tUY0
>>747 青白い光が見えた時点で見た奴も終わりなんだ
あれは高濃度の放射線で目が化学反応起こして光に見えるんだ
泊めてやれ、一般生活最後の夜を暗くしても明るいプレー楽しんでしまえ。
829名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:39:18.91 ID:RtxBcUKPP
そして放射能の毒が伝染るとハネものにされるんですね
ギギギ・・・
830名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:39:21.50 ID:ckQ0zso00
枝野がとりあえず総理やれよ
831名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:39:25.58 ID:GboIXrbk0
832名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:39:26.79 ID:q9p8fHSS0
低学歴は都内にいなくても問題ないからいいよな
833名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:39:28.69 ID:IyjlmbHW0
新潟も原発あるからなぁ
834名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:39:30.38 ID:WFDfHjB7O
>>772
土地は余ってても住宅が無い。
835名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:39:33.09 ID:mWXwLS6q0
大都会岡山でアパート経営してるけど
安いのに場所がクッソ悪すぎてガラガラだから
ぜひ来て頂きたい
836名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:39:36.47 ID:w/nnRX0N0
>>588
人的被害は出ていないものの、我孫子もそれなりに被害があったから難しいだろ。
http://www.city.abiko.chiba.jp/index.cfm/18,73887,11,710,html
837名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:39:36.90 ID:J6gIwCGwO
名古屋へおいでよ。
30歳以下の女性限定で面倒みるよ!
838名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:39:37.29 ID:Ud6K2o0R0
NHKみてるけどまじやばだなぁ
839名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:39:38.55 ID:D18NfgP10



これを機に生活保護を配給制にしろ!!
これを機に生活保護を配給制にしろ!!
これを機に生活保護を配給制にしろ!!
これを機に生活保護を配給制にしろ!!

840名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:39:39.71 ID:qGfbadWt0
うぜー、原発で散々おこずかいもらってたくせに
841名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:39:41.35 ID:2Xeju0s00
俺の布団の中も1人分あいてるぞ
842名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:39:44.01 ID:eJuMMytDO
千葉は気温が高いからそれだけでも楽だよ
俺千葉県民なのでできる限りの支援したい
843名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:39:47.64 ID:fRf2SzvT0
九州来てくれ
844名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:39:50.97 ID:CcjbwBmLO
>>643

震度3以下ならしょっちゅうあってるよね、九州は
845名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:39:51.60 ID:u2evxSql0
東京人は東京で死ねよ
846名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:39:59.25 ID:CivzzsOhO
関東人はこれからハンセン病の人みたいに差別されるんだろうな 九州の俺には関係ないが
847名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:39:59.07 ID:nD5aYizJO
もうすぐ野宿者をまとめて
村を造るプロがいくから
848名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:40:10.17 ID:UfH7xlLg0
関西も公団の団地いっぱい余ってるから入ってもらえばいい
849名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:40:14.08 ID:Cc09CQSr0
なんで千葉?

液状化で断水してんのに。

JRも止まってるしな。
850名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:40:14.50 ID:v3JZ1hhu0
栃木県民「しもつかれがそんなに嫌か!」
851名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:40:18.73 ID:FYKyzIoa0
四国はまだまだスペースがあると思うがな
ま、移動手段が問題なんだろうけどね
852名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:40:19.17 ID:U9Es2Xfd0
どうせなら名古屋まで来いってば
SKE48いるし
長澤まさみ似の俺の妹もいるし・・
(´・ω・`)
853名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:40:20.10 ID:F072z6Sy0
てか隔離施設が妥当じゃないのか…
1つでもミスっちゃいかんのだぞ
854名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:40:20.66 ID:eMJaLM8+0
脱北者
855名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:40:21.41 ID:8ogyB4au0
  旧日本放棄地区             . __
                        ; /  \ ;
                     ;  ;/ ノ |||| 、_\  ;
                      ; / (●) (●) \
   ∞〜                | \ (__人__) /  | ;
         〜∞          ; \ |. ` ⌒´ |  /
  ,.r(○)⌒)、_            ; /        | ;
 /     ̄_ ヽ、____      ;(_)| ・   ・ || ;
 |            川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ   Ξ/| |
 ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;


===========国境===================
西日本共和国
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /   ( ●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |  Core i7 990x   .|
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
856名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:40:21.75 ID:3H7C8Raji
>>830
おれもここんとこずっとそう思ってる
ていうか管に喋らせるな
857名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:40:21.99 ID:BceJMhbk0
>>841
オードリーの春日か
858名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:40:25.71 ID:M+r8GE/Q0
>>707
交通機能麻痺してるし大体は隣県の甚大な被害を支援しているし山越え大変
燃料も届かないだろうしこっちもない ふぐすまだってわがってる
859名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:40:25.70 ID:NPeU84i+0
NHK 
南相馬市長が出てるね
860名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:40:27.24 ID:6+n7nlusP
>>807
枝野が自分の意志で動いてるわけねぇだろw
861名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:40:34.23 ID:RmDxcexTO
米だけならなんぼなんでもあるから新潟にも来い
862名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:40:35.31 ID:FRrHH5v70
関西では各県被災者に無償で住居提供してるらしいぞ
被災者装ったホームレスでいっぱいになっちゃうかもしれないけど
863名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:40:45.83 ID:g03zfp7b0
いろんな地域に逃げるとこは藤岡弘出てた日本沈没見てるみたいだ・・・
864名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:40:48.52 ID:NtspojFXO
会社や企業、国が持ってる保養施設も一時的な非難場所に使えないかね
とりあえず、繋ぎの宿泊所でもいいからさ
865名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:40:49.87 ID:4uZG6ATHO
まだ決定事項ではないけど、うちの市も福島県民受け入れ計画をたてている。
何もできないなら、せめて彼らの受け皿になりたい。
866名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:40:56.04 ID:Au49R8yk0
反核運動がてら指摘した共産だって、電力問題としては捉えておらず
原発が潰せるならもうけものって感じだしな
60年代の技術の炉を40年も使いたおしてから製造に文句言うのも馬鹿じゃないのっていうね
867名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:40:58.37 ID:AmWAFSWC0
そう言えば、多摩ニュータウンって空き家がかなりあったはずだが
但し、坂道をけっこう歩かなければいけないので、年寄りには住みにくいのが難点
868名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:40:58.71 ID:Bkhja8v2O
>>733
まさに傷だらけの人生ですわw

869名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:40:59.28 ID:ZmQcpAZV0
すまんね市長
菅に憤っても時間の無駄なのよ
870名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:41:01.67 ID:I1nXjZ6F0
千葉市の寛大さを見ろ!液状化で困ってても、さらに困ってる人を受け入れる!!


千葉市長のツイートより

市営住宅を被災した市民向けにあっせんしているほか、
福島県から避難される方々のために100人以上受け入れる準備を進めています。
871名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:41:02.98 ID:Wck/+od6O
>>784
ウマシカ!?
872名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:41:22.30 ID:l4k5IZ2K0
>>784
在日乙
873名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:41:25.69 ID:lZpUgxM70
>>803
そのまま入信させられて高くつくな
874名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:41:26.24 ID:R+wnIJ8V0
千葉の治安は悪いぞ覚悟しとけ
875名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:41:31.65 ID:EM5ShMNA0
>>810
関西は物を送ってくれ。移動できない被災者も多い。
政府がアホだから、関西の物資を東北の支援に回す頭がないらしい。
どうやら、生産力の低下と物流の低下のダブルパンチの関東から支援物資を
調達するつもりらしい。
876名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:41:37.90 ID:vBPEYSu30
まあ中途半端な停電やってる首都圏より西の方が幸せになれるかもなあ〜

首都圏が良いなら練馬こいよ!
一緒に西武池袋線パンクさせようぜ!!
877 :2011/03/16(水) 21:41:43.50 ID:vpkM0ns10

福岡市は公営住宅空家を無料で開放してる。

さきほど、原発から5Kmに家のあった人が応募してきて
東区の3DKに即決入居したとニュースに出てた。

家賃は無料。 

県下の各種公営住宅は、空家がけっこうあるらしい。
878名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:41:50.38 ID:sKxw73Vm0
何?この国内難民問題は。
国がしっかり対策を取れよ。
後手後手でgdgdじゃん。
もう在日米軍司令官に菅は体制訪韓しろよ。
在日米軍基地司令官の方がはるかに皇室を尊重しているし。。。。
日本のことも考えてくれている。
879名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:41:52.22 ID:7FW34Qg00
>>778
海辺に連れてってやるなよ・・・
880名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:41:55.36 ID:d6i35anJ0
テレビでやってる放射線を部屋に入れないためにエアコン使うなってどういうこと?
エアコンは一部の高級機種に付いてる換気機能を除けば、外気と部屋内の空気を入れ換えてるわけじゃない。部屋内の空気を循環させて暖めてる。

寒いならエアコン着けても問題ないよ
つか避難所に電源復旧したんなら電気屋呼んでエアコンつけてもらえよ。
簡易的に設置するんであれば一日で完了できるよ

つかテレビで換気扇とエアコン止めろとかやめろよ
換気扇は止めろ、だけど寒いならエアコンはつけろ
881名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:41:59.36 ID:uqByqUj10
森田健作なんとかしてやれ
882名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:42:00.08 ID:6CAINmK6O
全員早く連れてこい!
1人も残すな!
883名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:42:01.84 ID:f5/Jxhmn0
この震災でも姉妹都市協定先への支援てのがあったけど、
一定の距離を隔てた自治体間で防災協定とか結ぶのも有効なのかな、とふと思った。
884名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:42:03.58 ID:2KFdwsE2O
山形は2000人なんだけど?
千葉はぐだぐだ言わず、助けてやりなさい
山形は田舎だけど、いいとこだから被災者の方は来てけらっしゃい
885名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:42:03.35 ID:I91iJhDL0
>>738
これ通報した??
886名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:42:06.71 ID:KcfeLw/P0
避難民をどうやって自立させていくかだよな

問題なのは
887名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:42:08.52 ID:nAsUOJPv0
中性子を浴びるということがいかに苦しいということを分かっていない奴が多い
焼身自殺したほうがマシなレベルだといっておこう
888名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:42:14.73 ID:RMGcMY/E0
>>384
印西も被災地域で、停電無しらしい。
西部は大丈夫だが、東部は悲惨だぞ…
889名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:42:16.95 ID:Vl2GuJx40
>>514
浜通りの人たちは常磐道、常磐線で繋がってるからねえ
埼玉は東北道のほうだから中通りのイメージ
890名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:42:23.33 ID:zbGeEFVv0
こういうのって避難する人たちが個別にかけあうものなのか
国が世話するものだと思っていた、
891名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:42:25.19 ID:maBWo4Zg0
>>713
その代わり、放射能も小さいんだろ?

第一、今このときに体の中に取り込んでるであろう食品添加物だって結構やばいぞ。
あれはいわば「毒」なんだし。
同じようなもんだろ。

もちろん、大量に浴びればヤバい。でもそれは、毒の大量接種も一緒。
そうそう、試しに車の排気口に口開けて5秒排気ガス、5秒空気でいいから一分いてみ、
たぶん病院行くか下手すりゃその場で死ぬから。
892名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:42:26.05 ID:Tb5oPNN10
たまにはいい仕事するじゃんMAD CITY
893名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:42:27.10 ID:S7ydDTKQ0
松戸で動けなかったのは、JR常磐線がその時 松戸止まりしかなくって、
北松戸、馬橋、新松戸、北小金等の遠方の利用者が通勤・通学するために
こぞって乗用車を一斉に走らせたからだろ・・・。

今も取手より北は電車が走ってない状況だし、そりゃホント危機感覚えるわな。
894名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:42:28.69 ID:JeMoSaf70
神奈川のダメっぷりに泣けてきた 
どの県もなんらかの危険性はあるけどさ 度量を見せてほしいよ
895名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:42:34.39 ID:0JEGuMKE0
関西では受け入れしたくありません、枝野総理が大丈夫だっていってんだから、福島県民は屋内待機!
難民はいりません。こっちだって生活するので精一杯。難民はいりません。福島県民は、甘えんな。屋内待機しとけ!ばか。
896名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:42:35.27 ID:RtXCI8i60
>>862
ニュースでやってたけど、避難してきた人が
信号がついてる・・・お湯が出る・・・って感動してた

16年前はおれらも同じことを思ったよ
897名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:42:36.41 ID:LJNsAN+U0
こんな時こそ過疎の村とか空き家が沢山ある所が受け入れて人口増やしてはどうなんだろう。
土地が低い上に原発事故地の人らだともう移住せざるをえないケースも多いだろうし。
898名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:42:42.64 ID:aBQdTY960
受け入れ各地に除線施設を設置するべきだな
でないと拡散しかねないし
899名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:42:46.26 ID:y+bFJuRv0
_..  :::==ニ>⌒ヽ
   //  /  . ! _人_///            ___
  , ' /   {  ノ }   (     _/ ̄ ̄ ̄ Γl
  / ./    l } }  ハ    (   // ノ弋'    l l
  { {    l└1  .}   (  / __ 二  \_ l l
  ', ', ---|  {   |.Y⌒ ( く /ヽ        } !
  \二二ハ  `ー┴‐┐  ./\_) ィ  >-┬1 !
 ,. --―‐" | 下二ニニ__.   ヽ, Y〈 {  /   V /
        `ト----‐く‐┘   ヽノ ヽ. 〈    ∨  __
.         `  ̄ ̄´       \ノ\_)     ̄
900名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:42:48.74 ID:BceJMhbk0
>>864
割り切ってくれるなら「研修所」「寮」「廃校」なんかもアリだけどねえ。
プライバシーはともかく、雨風しのげればいいってのなら。
901名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:42:53.15 ID:SM/ZICPuO
愛知は新日鉄の元社宅やトヨタの期間従業員の寮が結構空いてる。
トヨタが働き口も含めて面倒みてやればいいのに
902名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:42:53.72 ID:XkTGlxZGO
>>712
>北海道の夕張来いよ
ごめんワロタ
903名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:42:58.90 ID:ODDzYQFJ0
どんどん逃げてこい

行政は学校でも図書館でも何でも開けてやれ

でも、なるべく西(60hzエリア)に行け

そのほうが混乱しなくなる
904名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:42:59.09 ID:bBkU5t0b0
>>643
地元民がいると安心するわ
そちらも地震気を付けてね。
905名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:43:01.76 ID:pcIImPV80
>>855 じゃあ北海道は独立しますかね。ロシアに編入してもらいますかね?
906名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:43:04.53 ID:2T2BLDgq0
300キロはなれた神奈川で異常な放射能検出しているのに福島の放射能がマイクロシーベルトなわけないじゃん
907名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:43:05.20 ID:gJuH5NbpP
>>841
48才の男子ですがOk?
908名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:43:06.44 ID:VnykTnlc0
福島の人たちは避難期間が長期になりそうだから、今後、雇用が増えるところに
避難するのが一番なんだけどな。
909名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:43:10.77 ID:18Id1GIl0
>>841
巨根の俺ですが同禽させてください!
910名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:43:12.27 ID:cv6H17R40
千葉の木更津だったかな・・・

たしか山の中にアカデミアパークとか潰れてそのままだったような気がする

そこに住んじゃえばいいじゃん
911名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:43:12.58 ID:XStD5fVu0
第二の同和地区の誕生である
912名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:43:17.06 ID:s7qW8upi0
>>1
全力で逃げろ
このままでは政府と東電とマスゴミに見殺しにされるぞ

2011-03-16 16:46:42デヴィ夫人ブログ
大嘘つきの日本政府と東京電力

みなさん、 住民には、 20km圏外。 避難民には、 そう言っておきながら、

自衛隊は すでに安全な場所へ避難させている。 つまり福島の原発付近の

被災地には、 自衛隊はいないのです。

その上、 プラントには被爆を恐れて、 東電の方はすでに、 一人もいない。

プラントは 誰も守っていないということ。 

これが事実です。 皆さん。 信じられますか? 早くも 逃げた東電の人々。
913名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:43:23.65 ID:Pvw37tUY0
>>824 ここに相談しろお前の仲間沢山要るぞ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300253429/l50
914名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:43:25.00 ID:N7LpBIzZO
とりあえず被曝汚染地域から出てきた人間はジョセンしないと2時被曝が起こる
915名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:43:32.33 ID:U1F6vUhm0
取り敢えずの方策として、
関西、山陽、山陰、九州方面の過疎地に分散して疎開すればよいと思う。
勿論、国が全力でやるべきである。
多少不便なところでも取り合えずはそこで我慢してもらう。
落ち着くまでそこに住み、今後を考えれば良いと思う。
916名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:43:35.17 ID:OZTFfPsUi
計画停電って関東避難のための準備だと思えてきた。。
917名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:43:39.47 ID:FbAhL0ve0
大阪は汚いんやろ?
くさいんやろ?

え?

何か言うてみい。難民どもwww
 
 
918名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:43:39.57 ID:GboIXrbk0
公営住宅無料開放って、
飛行機で県外脱出しての早い者勝ちした奴らが入るんだろ
919名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:43:45.78 ID:QR84qB1ZO
家も土地もいっぱいあいてます@鳥取県
920名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:43:46.66 ID:q2wwngLp0
浦安かもーん
でも、水でないよ・・・液状化だよ・・・・
921名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:43:55.65 ID:UMIwXg0f0
流れが速いのでもう一度書き込みます。
親戚・知り合いなどに被災者、避難者がおられる方は教えてあげてください。

東海テレビ:被災者へ公営住宅提供
http://tokai-tv.com/news/fnn-tokai/ondemand/20110316/20110316_01.html

東日本大震災で住む場所を無くした被災者にこの地方でも公営住宅を無料で
利用してもらう支援が始まっている。名古屋市は市営住宅などの空室206戸を
東日本大震災で被災した人を対象に最大で1年間、無料で提供することを決めた。

受付は18日午前10時から西区の「住宅供給公社」で行い住民票や「り災証明書」が
なかったり代理人による申し込みでも相談に応じる。また愛知県も18日から県営住宅など
548戸の受付を開始する他、岐阜県や三重県の自治体でも公営住宅を提供する。

※↓※問い合わせ先電話番号、メールアドレスなど載ってます。※↓※

愛知県公式HP:東北地方太平洋沖地震等の被災者への県営住宅の提供について
http://www.pref.aichi.jp/0000039498.html
名古屋市公式HP:東北地方太平洋沖地震で被災された方々への市営住宅等の提供について
http://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/page/0000022440.html
岐阜県公式HP:東北地方太平洋沖・中越地震の被災者に対する県営住宅の無料提供について
http://www.pref.gifu.lg.jp/kendo/kenchiku-jutaku/jutaku/hisai/muryou.html
三重県公式HP:東北地方太平洋沖地震の被災者等への県営住宅の提供について
http://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/2011030290.htm

※↑※問い合わせ先電話番号、メールアドレスなど載ってます。※↑※
922名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:43:57.44 ID:AuHu3X9n0
また健作の小芝居が観られそうだな
923名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:44:06.09 ID:q8qFl2Y3O
>>482
半年どころか、この先百年以上住めないかも…
924名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:44:07.30 ID:WFDfHjB7O
>>819
福岡は住民そのものが朝鮮の血筋だろ。国籍と言語が日本ってだけで。
925名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:44:08.46 ID:Mv6OXLYS0
>>28
帰りたくなくなる?
汚染区域に?
926名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:44:10.29 ID:Ejs76J0b0
戦後最大級じゃないのこの事故は
927名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:44:11.14 ID:bXxl1lZFO
千葉県民て関東なのに何故か南国気質な人が多いんだと
千葉県民が他県に引っ越しても数年で戻ってくる

自分もそうだった…
928名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:44:16.41 ID:JtfK6M1w0
まあ、松戸なら、一応、東京方面の仕事、見つけられるかもしれん

ナマポだけはやめてほしい。バイトや派遣で選り好みしなけりゃ、仕事あることはあるんだから
929名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:44:22.32 ID:MMfg/gBiO
>>884
受け入れる余裕と安全が確保出来るならしてあげたいけど
すでに食料が不足し始めている状態で難民受けいれたら
共倒れになるだろ。

関西まで逃げるべき。
930名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:44:28.04 ID:jFmxAdYR0
今、日本で一番元気な名古屋に来て下さい。
931名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:44:44.15 ID:qhyxzmtz0
>>824
徹底的にマスコミと自衛隊と米軍と世界各国に情報流す
→政府から自衛隊に命令させるのコンボを決めるしかないかな
932名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:44:46.34 ID:47S6o2jb0
もう政府はあてにならない
被災地と連携が取れないとか
原発関係は初期段階で逃げ出した連中が正しかった
933名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:44:50.67 ID:Apem6LKu0
俺んち泊めてやるよ
934名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:44:51.36 ID:qca/GT/0O
一時期問題になった赤坂の豪華な議員宿舎を解放してやれ
935名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:44:53.20 ID:aBQdTY960
>>824
誰がそんな狂ったことを言ったんだ・・・
936名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:45:02.70 ID:cz1Xjyx30
>>753残念ながら水道止まってる
937名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:45:05.03 ID:BceJMhbk0
>>922
またクチビルかみしめて片足をダン!しちゃうの?
こわいよーケンちゃんこわい
938名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:45:07.51 ID:wmFNJEV3P
>>671
みな普段の生活があるから、それを、捨てていけない
行こうと思ったときは、もう遅い

仕事も家も捨てて退避して、なにもなくて馬鹿を見るか
退避して予想通りになって他より優位になって命拾いするか

決めれないわな
939名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:45:15.38 ID:kPlDrl9t0
>>824
逃げろ。
私なら逃げる。
940名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:45:19.53 ID:OmDhgFn40
公務員が住んでる家賃5000円の豪華な集合住宅が大量に余ってなかったけ?
あれって税金で建てたけど一般人は入居できずに公務員専用施設になってるんだっけか
941名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:45:21.94 ID:79LVnYkr0
>>644
北大・小樽商・教育大の上位分校辺りを出た地元民でも、
民間組は悲惨な状況だぞ。

北海道内では、一応エリートの国立卒でも未来は無いのに、
被災難民は更に酷い状況になるのは簡単に予想出来る。
942名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:45:22.57 ID:UDnta9A9P
ナマポ在日を帰国させれば
福島県民どころか町全壊した東北民も余裕で受け入れられる。

在日はもう祖国帰れよ
ってかそうなるだろうな、日本は他国民の面倒みれるほど余裕ないわこれから
943名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:45:24.41 ID:LOMWOwmZ0
なんか10万までの家賃で物件を県が借ります
みたいなファックスをみたきがする。
達見協会?
944名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:45:27.40 ID:Dfic6/8m0
新潟も満杯らしいけど風向き考えたらとりあえず新潟だろ
冬型の気圧配置が続くなら関東よりは安心かもね
945名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:45:29.83 ID:kS3wsHJZ0





保安院(by.50km退避済)「安全ですから30km圏内から出てこないで下さい」




946名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:45:31.91 ID:E9za9UKcO
>>691
お前随分宗教宗教言うな
947名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:45:33.78 ID:9N2Iah1xO
うちの町でも受け入れるみたい。450人だけど。
948名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:45:35.28 ID:455BZHEw0
民主党党本部に行けば、ホテル用意してくれるんだよね?
俺は、キチガイ鳩山の別荘で勘弁してやる!
949名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:45:38.10 ID:GjpxuDCL0
この人達は原発が怖いから逃げてきたんでしょ?
電気もガスも水道もない被災者の方が可哀想だろ
950名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:45:40.15 ID:cCgAfXc80
新潟 山古志に骨埋める覚悟でおいでよ
アルパカいるよ
好きだろ アルパカ!

   ,へ, ‐- ‐、,へ
    〉′ , 、 `〈
   ノ _, イ __ト-、 ',
    | 冫´Y `′ l
    l  '、_ '^'_,ノ  l
   ヽ`=三ニ−'  |
    │ =二ニ-  |        __ , 、 - 、 _
    l  -三ニ− ├ー¬ ' ´ ̄         `ヽ,
    「 _ニ二−                   、  丶
     l  -三ニ -                丶  `、
     〈 -ニ二ー _                 '   冫
     〈 -三ニ-        、           ,'    /
        ヽ ニ二ー -    、 、         /,′ ,′
        `、 三ニ -    丶 、     _,彡′  ,'
        ヽ-二= - _   ヽ_≧==≦三=-   ノ
         ヾ三=三= -  ノ ̄〈ミ≦|ニ二ー 〈
951名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:45:48.03 ID:jmU93Z1s0
・・・・・・・政府は、枝野官房長官の下に、震災ボランティア連携室を設置し、
「年越し派遣村」などで知られる湯浅誠 内閣府参与を室長に充てることを決めました。
ソース:NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110316/k10014716761000.html
      ____
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o    被災者なんて民主にかかったらホームレス扱いwwwwww  
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |    (⌒)  
  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、
  |     | |  |     |  ノ__  | .| | |
  \      `ー'´     /〈 ̄   `-Lλ_レレ
                  ̄`ー‐---‐‐´
952名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:45:53.73 ID:l8nSekob0
953名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:45:57.34 ID:nbPZKqlh0
練馬区は野菜も無人販売はあるし福島みたいに海の幸は無いけど
つうか神奈川の放射線の濃度が高いけど・・・
神奈川県民大丈夫?
954名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:45:58.05 ID:vhpr6bFX0
>>867
え?
玉ニュータウンって、さいたま市と川口市の間にある、
ユルユルな人にしか入れない、とってもユルユルな街じゃないの?
955名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:45:59.64 ID:VeHBL+PR0
>>927
だって、いい所なんだもん。
956名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:45:59.56 ID:dUj2LUQg0
ご・・・ごめんなさい ここはもうひとり
いえ どうつめてもふたりまでです!

時間がありません
すぐに死の灰が押し寄せてくるわ!
957名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:46:00.78 ID:H0OldIUX0
>>923
台風パワーなめんな
あっという間に掃除してやんよ
代わりに放射性物質を日本中にまき散らすぜ
958名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:46:05.17 ID:PTsx4XtH0
>>895
誰も関西に行きたいなんていってないのにw
自意識過剰の「あんたあたしのこと好きなんでしょ、でも迷惑だから!」とか
ほざいてるブサ女みたいな真似いいかげんやめろ氏ね
959名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:46:06.46 ID:NHHRk/yS0
関東首都圏含む東日本在住の日本人限定で渡航禁止の国も出てきてるとか昨日報道で見たような
既に海外からは被曝者扱いされてる・・・
960名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:46:11.24 ID:zYkgkdar0
>>927
転勤してももどってきてしまった・・・
961名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:46:13.36 ID:Vl2GuJx40
>>571
小金原もガラガラじゃなかった
シナチョンが住み着いているらしいが

962名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:46:13.71 ID:q3EUt26n0
公団住宅を提供してやればいいじゃん。中国人に占拠されるくらいなら避難民に提供しろ。
963名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:46:14.71 ID:7FW34Qg00
恒久的な受け入れ考えるなら仕事用意しないとな。
京成線の南方延伸かな・・・
964名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:46:23.69 ID:Cc09CQSr0
>>893
取手まで行けるようになったのか。

ダイヤも正常?
965名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:46:28.46 ID:Uh+l00Vj0
>>3
今北産業だが
状況が把握できた
966名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:46:33.90 ID:2rOhQJVK0
>>939
そんな簡単に言ってあげるなよ。妊娠でガスも無いんだぞ
967名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:46:36.61 ID:bKAkf86L0
あー。今日見た。超リアル@松戸市民
薬局にて
避難者「くすりくれ(飲んでいる薬持参)」
薬屋 「保険証はお持ちですか?医者の処方箋は・・・(隣に病院がある)」
避難者「ねーよwだってオレ被災者だもん。みんな流されちまったよ。ギャハハハ」
薬屋 「(沈痛な面持ちで・・・)保険証の種類は?住んでいる市町村は?・・・」
避難者「わかんねーよwwwみんな流されちまったもん。オレ被災者だもん」

これガチで。避難者は笑ってた。威張ってた。薬屋は追い返すわけにもいかず、強くも出られず…
本当の避難者だと信じたい。
この辺りのガイドラインはないのかな。絶対必要
968名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:46:47.83 ID:v4mYLIVZ0
鹿児島に来い!!お前らなんて受け入れてやる><
969名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:46:48.71 ID:G8Wdr9lu0
>>617
ぶっちゃけ、する
癌治療時ですら、2日近く乳幼児との接触禁止
ましてや、あんな量の被爆……
家族で二度と抱き合えないとか、辛過ぎるわ
970名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:46:53.31 ID:sXz7FDc80
>>953
もう諦めてる
971名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:46:54.05 ID:2ZN9LNl20
大阪うけいれますよ
972名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:46:55.66 ID:cv6H17R40
>>922
千葉テレビで昔の自分の剣道ドラマ流しまくってるよ

次の選挙の宣伝に使ってるし、もういい加減にしてくれって感じ。
973名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:47:05.44 ID:2T2BLDgq0
大丈夫 安全 問題ないといった奴の罪は重すぎる

2vhでは最初から半径350キロ県内も実は危ないっていってたのに
974名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:47:07.48 ID:nAsUOJPv0
放射能なんかどんなに高くても正直どうでもいい
問題はプルトニウム炉なんだよ
975名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:47:07.43 ID:dRRgFaU+O
>>927
暖かいもんw
千葉県民は止められませんwww
これ以上の何かがあってもここで死ぬや。
976名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:47:11.56 ID:GboIXrbk0
公団にすみついた中国人を追い出して、
避難者いれればいいじゃん。
977名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:47:12.38 ID:p5iH2fEdO
東電社員の家を差し出せよ
あと能無し議員の宿舎
978名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:47:19.27 ID:NTe3yP9iO
>>777じゃあ来いよw
おまえ、ラッキーナンバーじゃん
979名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:47:24.39 ID:8ogyB4au0
>>926
汚染が東日本全体に始まったことで建国以来でしょ
階段をおり続けた日本が転げ落ちる年だよ

しかもどこまで酷くなるのかまだわからない状態
ああ、もう過去は忘れなきゃならないなんてな…
980名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:47:25.18 ID:l4k5IZ2K0
>>895
在日乙 朝鮮に帰れ!
981名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:47:34.36 ID:cvX0j6dF0
大阪に遷都の計画を実行に移す時期です。
982名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:47:41.53 ID:v8rI0bS50
地震が不安なら、兵庫県川西のグリーンハイツ、大阪府の、ときわ台とか
山の中だけど地盤ガチガチで、ほとんど揺れないらしい。
物件も2000万台で広々戸建てが手に入るからおススメ。
983名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:47:44.26 ID:wzC6g//v0
被災者・避難者の受け入れ体制、問い合わせ先
http://bit.ly/fgBGoL
984名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:47:48.72 ID:P/+jyXDu0
外国企業はバス借り、ホテルも用意して社員を非難させてる。在日外国大使も
自国民避難のためバス用意してるのに、被爆地域に国はバスとか用意してるの?
こういうのは爆発前に政府が命令だすべきことでしょ。結果論じゃない、誰もが
予期してたこと。
985名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:47:52.18 ID:3pk8hdRY0
千葉は孤独死する団地がいっぱい余ってるってな・・・。
986名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:47:55.97 ID:JkUkT2U1O
NHKが放射線情報してる
民社党は信頼をさらに失ったな
987名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:47:57.78 ID:DS1r2LivO
>>824
電車は??電車に乗るんだ〜
とりあえず福島から出るんだ
988名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:47:57.63 ID:fP/KsgLk0
これはさすがに東電の全エリアで責任もってお引き受けすべき
989名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:47:59.99 ID:pcIImPV80
真面目な話、放射能がどうくるかってのは多分に風まかせなんでなぁ。
990名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:48:01.66 ID:ujWkhN5c0
浦安が実は酷い有様になっているんだよな
991名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:48:16.01 ID:8DHsV+cY0
千葉県民
「ご・・・ごめんなさい。ここはもうひとり・・いえ・・どうつめてもふたりまでです!」
992名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:48:25.85 ID:y+bFJuRv0
ちゃんと一人一人ガイガーで計測して安全値ならいいよ
993名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:48:38.07 ID:amZ3/0y+0
福島やべえ
物資輸送が完全にシャットアウトらしい
原発事故で福島行きの物資トラックに近隣待機命令が降りたり、
運送会社、運送会社に輸送を頼んだ食品会社なんかが念のために輸送キャンセルしたりしている
たとえ福島にたどり着いたとしても、帰りの燃料が注げず、運ちゃんまで避難所生活になる可能性


被災地 ガソリン・軽油・灯油全般的に不足
茨城県 給油は期待できない
宇佐美、一光、コーナン、共栄はほぼカラ
営業店舗も給油制限"
新潟県 昨日までは新潟市内に軽油は潤沢にあり
富山県 インタンク補給が回ってこない。来週以降に期待
石川県 数量制限70〜100LのSSもあるが、現時点で給油は問題なし
994 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/03/16(水) 21:48:39.89 ID:0Fwh+K8F0
千葉の人気に嫉妬@静岡
995名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:48:40.80 ID:MuVAmhwM0
千葉液状化かよ
996名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:48:42.65 ID:CRddBaI50
こっち和歌山だけど、ここまで来てくれ。うちの田んぼに家10軒くらいたててもらってもいいぞ。
ただでいいぞ。米も蔵にある分はいくらでも食わしてやるぞ。
997名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:48:45.62 ID:aH2u97qX0
北海道も受け入れ準備はしてるぞ!
海の向こうだが…
998名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:48:45.59 ID:2wlFlFtg0
九州においでよ
999名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:48:56.99 ID:6nLGI00i0
おいおい、被災者は避難するなら九州にこいよ
東京土民は西にはくるな
他県民は西に避難しろ
1000名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:49:01.43 ID:xGge6oxg0
1000なら千葉既に汚染
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。