原発事故を理由に現実逃避 仕事来ない

このエントリーをはてなブックマークに追加
317名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/19(土) 16:37:49.49 ID:Ra0j13Xq0
逃げた先で仕事を見つけるなどすればいいんじゃないかな。
逃げても会社には在籍していたいというのはどうかと思うけど。
318名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 01:21:23.90 ID:TrIUyFU70
私の後輩は昨日「原発のことが怖くて」といって仕事来なかった。

はっきり言っていきなり死んだりするような事態じゃないでしょ?
地震があっても、原子力発電所で事件があっても、火山が噴火したって、
今まで皆、普通に仕事してたじゃん。。
319名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 02:05:34.10 ID:oKFtQZ670
320名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/20(日) 02:10:38.39 ID:fM3RLtJHO
地震や火事や噴火みたいに自分の目で見える事象じゃないから
疑って不安になるってことだろうな
321名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:11:07.77 ID:HWD9+vV20
>>ALL
社畜乙
322名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/20(日) 02:22:10.83 ID:kwPrisMp0
>>1
あほか。好きなようにさせてやれよ。
なんかあったら責任取れんのかヴォケ。
お前に止める権利があるなら止めろ。ないなら諦めろ。以上。
323名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 02:59:17.38 ID:xqrgg/QdO
人それぞれの考えだから逃げるのもいいと思うよ
だけど後悔しないようにね
324名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/21(月) 02:20:09.10 ID:U/00tvWS0
>>318
今まで不安を押し殺して出社してきたけど
明日、雨降ったら 本気で休む

会社には愛着も忠誠心もそれなりにあるが 今、雨が降るということの重大性を理解できない
もしくは理解していても業績のほうが大事なんて会社はもう ついていけん
325名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/21(月) 08:54:11.23 ID:2JkNj0aJ0
てすと
326名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県):2011/03/21(月) 09:32:25.25 ID:n9N9PNzR0
都民が放射能で10人死ねば他府県に移住するのが良いのでしょうか
100人でしょうか、1000人でしょうか、10000人でしょうか
10万人、50万人、100万人、150万人、500万人でしょうか
私は東京以外はまったく住みたくないので
水道の供給からマスコミが地方に逃避しても
東京にのこるべきですね
327名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/21(月) 09:35:02.46 ID:VLm1StgR0
むむむ、そろそろ新しい仕事探そうとしてたのに
求人がないぞ
328名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/21(月) 10:03:54.73 ID:2YvecmAOO
何のために生きているのですか
怯え逃げる為ですか
慌て煽る為ですか

冷静になりましょう
329名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 10:16:02.73 ID:KJAF30JX0
在日の人もこんな感じで日本に来たんかな?
330名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/03/21(月) 12:22:49.17 ID:AO09uNUS0
25 おさかなくわえた名無しさん New! 2011/03/19(土) 02:03:46.01 ID:C1ZqQSn2
大手広告代理店社員
水曜から自宅待機→家族毎九州に避難命令で移動済
大手企業幹部以上は皆さん家族丸ごととっくに東京を離れているそうな

28 おさかなくわえた名無しさん sage New! 2011/03/19(土) 02:22:17.39 ID:C1ZqQSn2
水曜から自宅待機は電博
さらに電通は九州に避難命令
331名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/03/21(月) 12:25:04.97 ID:AO09uNUS0
>>304
9か月の子なら逃げて正解だよ
子供の方が影響が大きいんだから
332名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 15:01:44.22 ID:RAD6+daX0
東京が経済の中心という役割はオワタと見て良いんじゃねw
また昔みたいに田舎に戻り、京都が名を取り戻すのかな。

薄汚いビジネスマンは、避難先も薄汚くしてくれw

九州は、韓国直通便があるから、大陸の怪しい病気が真っ先に入ってくるリスクがあるw

四国辺りでヨロシクやってる奴の勝利なのかもね。
333名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/03/21(月) 15:14:03.89 ID:KhMXn4jM0
東電本社前で抗議中。海外メディアも取材。警官多数
http://www.ustream.tv/channel/iwj6

twitter
http://twitter.com/#!/ryota1981
334kato.torservers.net(catv?):2011/03/21(月) 15:48:55.88 ID:58UVTu7y0
デア・シュピーゲル誌「福島原発の放射能雲の動き」シミュレーション画像
http://www.spiegel.de/panorama/bild-751072-192707.html
http://www.es-inc.jp/lib/archives/110316_123228.html
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE&feature=player_embedded
335名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/03/21(月) 19:29:18.47 ID:TwzmkLcY0
普段からよく休む奴が

「明日は自宅で情報収集したいので休ませてください」

ってメールしてきた。電話は着信拒否。
336名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 19:37:41.16 ID:/dAvlp6E0
>>335
ウチの職場ではほとんど休みとか取らない人が、
「状況を判断したい。家族との話をしたい。しばらくお休みを頂きます。」
とか電話してきた。まあ状況的に仕方ないが。複雑な心境だ。
337名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 20:08:56.46 ID:Cu/FcnEG0
チェルノブイリの場合燃料の半分が飛んであの程度(10tくらい)なのに、
福島は6400tの使用済み燃料と各炉に64〜80tの燃料が入ってるんだから、
炉が爆発するとかしないの問題じゃないんだよね。

これらのちょっとが万が一でも飛ばないよってならない限り、
本当に安全とは言いがたいと思うよ。ベラルーシみたいに雨で固定化されたら終わりだし。
338名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 20:17:47.33 ID:Ydh0NwVO0
金があって西にコネある奴は、逃げて当然だろ。
みんなこの2つが無いから残ってるだけだろ。

深刻なことが起きた場合
「しょうがねえよ、逃げたかったが逃げられなかった」
って言うだけだろ。

「安全と信じていた!だから悔いはない!」と言える奴、どれだけいんだよ?
339名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 20:25:29.29 ID:/wtmdvxa0
ていうか、この原発問題はチェルノブイリみたいに早く解決しないよ・・・。
少なくとも廃炉にするまでに5年はかかるらしい。燃料の冷却期間が必要だから。
今やってるのはホントに応急処置の段階。

西に行って他の仕事のアテがある人なら良いけど、実際はガン保険に入る方が現実的。
340名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/21(月) 20:27:26.51 ID:dC+xiPUS0
逃げてもどうせ帰ってこなきゃならんし、面倒くさ。
341名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/21(月) 20:28:24.68 ID:qrgYnpSNO
今仕事休んでるやつクビでいいよ。
戻る場所ないって言えよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 20:29:56.19 ID:Cu/FcnEG0
>>339
ある程度冷やせるようになれば放射線も応じて減るから問題ないよ。
つまりやばいのは今だけ。前例がないから「今」がどれくらい続くか分からないのが怖いんだけどさ。
5年冷やすのにかかるからって5年ずっと同じようにやばいってことはないよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/21(月) 20:31:24.27 ID:ZRGlfP3B0
管総理の決断ミスで撒き散らされた放射能(拡散地図)

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpoDiAww.jpg
344名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/21(月) 20:36:41.90 ID:xGkaS7Np0
 逃げてもどっちみち海外労働市場に人脈無いから。

在っても日本の経済が豊かだからで付き合ってくれてるだけ

 労働者には現状を変える力は無い

自民党政権時、バケツで臨界事故起した時ちゃんと

経済産業省&東電&政治家の問題を検証するべきだった。
345名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 20:38:29.74 ID:aHK9MWQ7O
うちの会社1週間休みなんだけど。
今どんな職種がいいのかな
346名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/21(月) 20:39:53.33 ID:Vf1R86U8O
とりあえず西成へおいで!
347名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/21(月) 20:40:52.81 ID:T47T+kVOO
ガン保険の受付停止しそうだな
348名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 20:42:32.58 ID:Ydh0NwVO0
>>344
それは同感だわ。
民主も自民も同レベルだね。
原子力のプロフェッショナルを常に政権に置いておくべきだよなこれからは。

俺は事態が収束したら、色々と活動に参加するわ。
喉元すぎて忘れてたら、またこのようなことが起こりかねん。
349名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 23:23:40.07 ID:/wtmdvxa0
>>342
うん、それはそうなんだけどね・・・。
「ある程度安定して冷やせる」状態がいつになるのかっちゅう話で。
建屋を新しく作って拡散を防ぐようにするとは思うけど。
350名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 23:25:56.88 ID:3cc7YBVb0
>>345
福島の建設業は今後アツイ
30年後の体調はしらん
35182-128-219-173.bb.dnainternet.fi(catv?):2011/03/22(火) 08:16:04.60 ID:WGY8cK0t0
デア・シュピーゲル誌「福島原発の放射能雲の動き」シミュレーション画像
http://www.spiegel.de/panorama/bild-751072-192707.html
http://www.es-inc.jp/lib/archives/110316_123228.html

ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE&feature=player_embedded

「最悪のシナリオ」という脅しに騙されないために
http://getnews.jp/archives/105518
352tor13.anonymizer.ccc.de(独):2011/03/23(水) 18:33:41.38 ID:17XCsTun0
デア・シュピーゲル誌「福島原発の放射能雲の動き」シミュレーション画像
http://www.spiegel.de/panorama/bild-751072-192707.html
http://www.es-inc.jp/lib/archives/110316_123228.html

ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE&feature=player_embedded

論より証拠。この3号機を見てまだ大丈夫だと思っているとしたらそれが「茹で蛙症候群」。
http://housyanou.com/picture/image/19203287.jpg
http://twitpic.com/4bsdm5

「最悪のシナリオ」という脅しに騙されないために
http://getnews.jp/archives/105518
353 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?):2011/03/25(金) 15:25:16.11 ID:jHZA+Tte0
武田邦彦教授(元内閣府原子力安全委員会専門委員)が緊急インタビュー

http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas

原子力保安院の大ウソを暴露
原発は安全を考慮せずに建設される、原子力を危険にしてるのは人災
原子力保安院は国民の安全よりも役人自身の責任回避だけを考えている
保身 > 国民の安全

原子力発電所の所長は、戦艦大和の艦長のような
『万機公論に決すべし』という覚悟と責任が必要
354 【東電 83.2 %】 (catv?):2011/03/26(土) 11:29:41.94 ID:U4vTAWyM0

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)     次は敦賀の「もんじゅ」がナトリウム爆発して
  |     ` ⌒´ノ      プルトニウム撒き散らすだろ
.  |         }     常識的に考えて・・・
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
355名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 14:55:11.03 ID:x7OrwZeW0
先に謝った奴に全責任擦り付ける世の中作ったのは
真面目に働いてるつもりの日本人ビジネスマンだろ。

そういう世の中じゃないんだよ、誤魔化した奴の勝ちって
世の中作った日本人が悪いんだろ。

いまさら本当の事を言えとか、自分の事を棚に上げすぎなんだよ。

356名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 01:37:54.77 ID:t7Zoh2ZD0
もうなにもかもおしまいだな
>>1みたいな人って今頃どんなことを思ってるんだろうかね
357名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 01:41:55.34 ID:Q43gzGe40

いい天気なのに                 みんな死ぬんだ
358名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/28(月) 01:54:28.52 ID:AUQruCvqO
そりゃ生きてりゃいつかは死ぬよね
359名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 00:47:13.07 ID:P7Ttkrhj0
苦しんで死にたくはない
癌になりたくない
360名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 01:00:00.27 ID:OwpT6mOQO
もう何年も前から日本人の死因トップは癌じゃなかった?
361名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/02(土) 04:40:14.74 ID:/4gXq04Z0

そうそう。80歳以上だと二人にひとりは認知症になるしね。

平安時代だと40歳でもう長寿のお祝いをしたんだよ。
それくらい寿命が短かった。
生きる長さよりどう生きたかが問題かもしれないよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/02(土) 04:44:08.62 ID:V50w50ZH0
>>359
癌になる要素なんていくらでもある。
言っておくけど、悩み苦しむ事だけで癌になる事だってあるんだぜ。
甲状腺がんなんてこれからも一部一部。
363名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/04/04(月) 09:25:16.24 ID:5Kr4Es0r0
マツナガさんちに言わせると、「電事連につぶされたライター、研究者多数。行方不明になった者もいる(因果関係不明)」という。
批判すると「行方不明になる」とまで言われる強力な圧力団体が電気事業連合会。
ここが原発推進のラスボスだそうだが、物凄い金額を「広告費」としてマスコミにバラ撒いてるわけ。
364 【東電 78.3 %】 (catv?):2011/04/05(火) 09:17:15.68 ID:0AdqnuJC0
原発推進の正体は「日本列島を核の墓場に
する計画」だったのではないか日本に
原発を導入したアメリカは、いずれ事故を起こすだろうと
予見していた。地震で原子炉が損傷し、
放射能の漏洩がある。そうなったら50km圏内とか、
状況に応じて放射線管理区域にして、住人を
全て立ち退かせる。もちろん、一般人は立ち入り禁止。大量の
日本人労働者を投入して、とりあえず高濃度の
放射線を封じ込めたら、その地域は核の墓場として、
捨て放題の場所にする。事故った原子炉の
近くに深い穴を掘らせ、世界中で処理に
困った核廃棄物を捨てる。もちろん、その処理に
当たった労働者には、それなりの待遇を与えるが、
10年絶って癌になっても「因果関係が
証明できない」として見殺しにする。ソ連の60万人の
リクビダートルと同じように。このブログも、うちの
先生のページも熱心に応援してくれている、
つむじ風さんが消されたって話をさっき知ったので、
緊急で更新である!2011年4月5日火曜日09:17:06JST
365 【東電 74.9 %】 (catv?):2011/04/06(水) 08:45:22.77 ID:b+Ytb5H40
孫氏は自らの原発反対の立場を明らかに
した。「1年前は原発はやむを得ず必要だと
思っていた。震災後、従業員と一緒に
福島第一原発の30K圏内にガイガーカウンターを
持って入った。測定値が上限を超え鳴りっぱなしだったが、
そこには外で走り回る子ども、生活のため自転車で
走るお年寄りなど危険にさらされている住民の
姿があった。これを見て大変だと
思った」と語っている。2011年4月6日水曜日08:45:05JST
366 【東電 70.4 %】 (catv?)
去る1月25日、中国科学院(theChineseAcademyofScience)が“戦略的・
先端科学技術特別プロジェクトとして、トリウム溶融塩原子炉の研究開発を行うと公式に
発表した。その内容については3月3日の当コラムで紹介した。
そして、3月11日の大震災による福島第一原子力発電所の事故だ。3・11震災発生まで
は、中国科学院の発表に対して世界のメディアのメインストリームはほとんど反応しなかった。しかし、
3・11以後は変わった。■米国は持っていたボールを落としてしまった。
3月21日に英国のデイリー・テレグラフ(TheDailyTelegraph)に掲載された「中国が
トリウムでリードする。(ChinaisLeadingTheWayWithThorium)」と題する記事を見て
みよう。要訳すると次のようになる。津波が福島ウラン原子力発電所を
襲い、原子力に対する国民の信頼を失うことになる数週間前のこと。中国は
トリウムをベースとする原子力発電の技術開発に乗り出したことを公式発表した。
このことは、あまり注目を浴びることなく見過ごされた。中国科学院は、「トリウム溶融塩炉システムを
選択した」と述べている。この、液体燃料のアイデアは、もともと1960年代に
米国のオークリッジ・国立研究所の物理学者たちによって切り開かれた。しかし、米国は持って
いたボールを落としてしまったのである。中国の科学者たちは有害廃棄物が
ウランより1000分の1以下になり、トリウム溶融塩炉は、本質的に悲惨な事故を
起こしにくいシステムなのだ。(AmbroseEvans-Pritchard)この記事の中では、
元NASAのエンジニアで、トリウムの専門家であるカーク・ソレンセンのコメントも紹介している。
「この原子炉は驚くほど安全な構造になっている。もし、過熱し始めると、
小さな栓が溶けて溶融塩は鍋の中に排出される。津波で損傷して
使えなくなるコンピュータも、あるいは電動ポンプも不要である。原子炉自体で安全が
守られる」「日本で見られたような水素爆発のようなことも起こらない。
それは大気圧で運転されるからである。放射能漏れもなく、スリーマイル島、
チェルノブィルあるいは福島のように制御不能状態が長く続くようなことはありえない」2011年4月12日火曜日08:38:53JST