【国際】世界の人口が70億人を突破の見通し 2025年には80億人、2050年には100億人に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月曜の朝φ ★
 世界の人口は1秒あたり2.6人というスピードで増加しており、2011年中ごろから
後半にかけて、世界の人口総数は70億人の大台にのる見通しだ。2025年には
世界の人口は80億人に達し、2050人にはさらに22億人増加すると見られる。
現在世界の人口の82%、つまり57億人が発展途上の国や地区で生活している。

http://japanese.china.org.cn/life/txt/2011-02/17/content_21946087.htm
2名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:28:46 ID:aShOxTJ40
どこの国でそんなに増えてんの?
3名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:29:13 ID:OtzoTCfg0
インド 
4名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:29:57 ID:ZSGvswb80
中国インドアフリカあたりで激増か
5名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:30:04 ID:DiDbFnlp0
この見通しは外れるだろうな
6名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:30:09 ID:LbeCCP1K0
一方、世界各国では謎の中国人大量出没現象が
7名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:30:15 ID:dpgmToH60
インドと中国もだろ
それとアフリカもなのかな
8名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:30:28 ID:ZZSkZ1vRO
戦争屋と反戦家の食い扶持は無くならないな
9名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:30:33 ID:SACP1aQ/0
中国人には火星に移住する権利を与えよう
10名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:30:40 ID:tmqlyRM50
人口が急増してる地域は戦争して適度に間引けよ

11名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:30:57 ID:p3Q/KIyF0
>2050人にはさらに22億人増加

月曜の朝=中華ソース
12名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:31:44 ID:9O27dEdy0
シナ・インドの発展で・・・・・食料・化石燃料が毎年騒がれて行くんだな〜
13名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:31:56 ID:uFd430gG0
生まれ変わり説とかだとたりなくなるじゃねえか
14名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:33:09 ID:NCNl4irCO
インドと中国で戦争するべき。でないと地球がもたない
15名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:33:43 ID:5UYIeOud0
アフリカとか自然淘汰させりゃ良いんだよ
どう見ても何億も養えるような土地と人種じゃないんだし
16名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:34:12 ID:WzMkOEsEO
つまりアフリカの問題に尽きるだろう
17名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:34:25 ID:vWDOBa+S0
戦争やっても減らないよ
WW2でも1億減ってないから
無差別核戦争なら話は別だけどね
まあ、餓死の方が多そうだ
18名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:35:04 ID:RYc7ii4iO
ユダヤの家畜
19名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:35:29 ID:c5FWyN1xO
自殺ブーム到来の予感
20名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:36:02 ID:spAT76gV0
ヨーロッパも日本と同じで人口減ってる国多いんだよね
そして日本と同じすごい少子高齢化

まともに増えてんのフランスだけとか
21名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:36:03 ID:y8p/lm3m0
ポッポに減らしてもらおう
22名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:36:36 ID:lJVE94PP0
>>18
人類家畜化計画だな
23名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:36:50 ID:XaFvWfGU0
いずれは日本に増えた分の人口が生活保護を求めて流れ込んでくる。
そのときに民主党はどうするんだろう。
24名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:37:09 ID:Q4d+lxS80
中国ってそんなに増えてるの?
なんとなく一人っ子政策と男女の出生拡大で
かなり人口的には押さえつけてるイメージだけど

むしろインドの方が無尽蔵にセックスして子供を増やせみたいな感じで
どんどん増えてる気がするが?
たった20年前で8億だったのが今じゃ12億と5割増だろ?
25名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:37:14 ID:n4WRH7yU0
支那人死ねよ
26名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:38:24 ID:0pXuWY6X0
人口増えすぎwwww
これ以上どうすんの?
中国は一応一人っ子政策とかやってるが
他の発展途上国は全然人口抑制やってないじゃん
増えすぎなんだよ
27名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:38:38 ID:yTSOB13dP
アフリカの恵まれない子供たちを助けたりするからだろwwww
28名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:38:40 ID:bW91iUlF0
食料危機、世界恐慌、パンデミック、世界大戦
これらは同時期に起こるだろう。世界はさながら地獄絵図となる。
29名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:38:49 ID:gaFh+xzX0
戦争より、天変地異のほうがよくね?ポールシフトとかで大全滅しないと減らないだろな
30名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:39:05 ID:S4Up36i40
心配、無い。
例の国はその前に滅ぶ、から。
31名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:40:17 ID:ZMtSz/v70
>>14
両方とも核兵器持ってるんですが・・・
32名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:40:27 ID:KTMYN41h0
人口増加=環境破壊
33名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:41:24 ID:QopSYXqc0
現代の戦争は敵の中枢を的確に潰してくからあまり人は死なない
34名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:41:25 ID:YmObqHfZ0
>>30
お前の国語力が心配
35名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:41:25 ID:KosChvl40
多重フィードバックループなのに
算数しか教わっていないと、こういうことを言う
36名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:41:34 ID:PWQfMRIl0
人口=国力の時代は終わったような
37名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:41:38 ID:1afkkMO/0
戦争しね〜からだよ。
人口が半分になるくらいの勢いで戦争してみようよ。

戦争こそがエコ!
38名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:42:01 ID:hqtKvgaZ0
>>13
人間が増えた分だけ他の生物が生きられなくなる
39名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:42:05 ID:spAT76gV0
インドは増えてるけど食料自給率100%越えてるよ

終わってんのはアフリカの国 土地が貧しくて食い物も作れない
40名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:42:17 ID:kGTKUrMrO
毛沢東がセックス大好きの自分を正当化する為に
産めよ増やせよ政策(表向きは核戦争に備えて)
取って、一人っ子政策前に、シナ4億から、16億まで増えた。
毛沢東、最低、10数人、あちこちの女に、子供産ませたんだよな〜、馬鹿だ。
41名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:42:17 ID:wplurcbF0
アフリカとか、ボコボコ生んでいるのは
死ぬことを考えて生んでいるのに、ただ可哀想だからって
死ぬ方ばかり防止して、生む方はそのままだから
どうしようも出来ないよね
42名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:42:27 ID:CMe8O2oy0
日本だけが減っているのか
これは日本人も頑張ってどんどん人口増やさないといかんな
43名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:42:28 ID:hsvVFX4yO
世界を支配してるカルト組織が核戦争や細菌ばらまいて人口調整するだろ。
44名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:43:35 ID:Q4d+lxS80
現実問題
100億になったら食糧問題以外で重大な危機って何があるの?
たとえば仕事の取りあいで仕事にありつけない人間が人口の分だけ続出するとか?
45名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:43:38 ID:HP8j4hNN0
ちょっと食糧の価格が高騰しただけで、中東が大混乱してるのに
人口増加が新興国を中心に止まらなかったら、
ホントどうなっちゃうんだろ

また戦乱の世の中になるなあ

キリスト教徒には悪いが、産めよ増やせよて教義は止めてくれないと
ヤバいだろ
46名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:43:50 ID:nkHW4T2DO
>>1
うち70億がシナとか
おぇっ
47名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:44:10 ID:hqtKvgaZ0
>>42
縮小型社会という成長モデルを示す国になるんだよ
48名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:44:41 ID:kGTKUrMrO
自給率100%以下で人口爆発してるのは、バングラデシュ、パキスタン。
パキスタンはもうすぐ3億越えそう…。
49名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:45:22 ID:fSFN/MoQ0
今世紀中には100億いかないんじゃないか

23世紀くらいにやっと150−200億くらいで
それがピークになると予想
50名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:46:02 ID:/YUW1qJs0
世界人口はすでに地球リソースで養えるキャパを超えているらしいな
51名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:46:55 ID:Vv8ShwT70
中国人 >>>>> 火星
52名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:48:40 ID:vWDOBa+S0
一刻も早く人工パンデミックを起こさないと!
53名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:49:29 ID:GVODM2jA0
中国人が全部死ねば、間引きにもなるし、人類の癌が消滅するということで
一石何鳥にもなると思うんだが。
54名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:50:03 ID:rG8i92+J0
鳩山でも召還しようか。
55名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:50:29 ID:KosChvl40
>>50
日本の食品の約7割は、世界から輸入したものです。

私たちは年間 5800万トンの食糧を輸入しながら、その3分の1(1940万トン)を捨てています。

食糧の廃棄率では世界一の消費大国アメリカを上回り、廃棄量は世界の食料援助総量740万トンを
はるかに上回り、3000万人分(途上国の5000万人分)の年間食料に匹敵しています。

日本の食品廃棄の実に半分以上にあたる1000万トンが家庭から捨てられています。

この家庭からでる残飯の総額は、日本全体で年間11兆円。
これは日本の農水産業の生産額とほぼ同額です。
さらにその処理費用で、2兆円が使われています。

日本は食糧の 7割以上を輸入しながら、世界一の残飯大国なのです。
56名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:50:31 ID:742rEnT70
食糧量産技術確立が先か!

人口増加スピードが上か!
57名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:51:24 ID:7cIJfEOW0
>>48
あんな国がインドネシアに匹敵する人口を抱えてるなんて狂ってるなあ。
人工的にみればイランを越える超大国じゃん
58名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:51:43 ID:kGTKUrMrO
バングラデシュとか、米、一年間に三回取れるのに、食料輸入してんだぜ…?
暖かい国の人って、ちょっと頭のネジがぶっ飛んでるよな…。
59名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:51:44 ID:d/VdDCqY0










マジレスすると中国人は減少し始めてる。一人っ子政策のおかげで超絶な少子高齢化社会を迎える


増えてるのは、アフリカ人とインド人とヒスパニック









60m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/02/18(金) 00:51:49 ID:oulJokHG0
食料もエネルギーも大して不足していないし、以前から言われていたほどではないね。
石油が産出できる間は、人口がどれだけ増大しても問題ないみたいね。
61名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:52:01 ID:JeGb8XwCO
>>40

句読点の打ち方がおかしいな
62名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:52:30 ID:URGZSINoO
どうやら人類滅亡がリアルに見えてきたな
第三次世界大戦は食料戦争かな?
63名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:52:40 ID:x+uLl+CDO
>>1
もう養える資源ないだろ
大規模戦争が近いな
64名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:52:46 ID:vnNuz0mBO
>>55いつか日本に罰当たるかもな…
65名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:53:01 ID:OJM31Rh60
途上国って娯楽ないからsexばっかしてんだよな。
普通に放置でおk
66名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:53:04 ID:aozeMQOgO
人類が増えすぎた人口を宇宙に移民させるまで、既に半世紀。地球の周りの巨大な人工都市は人類の第二の故郷となり、人々はそこで子を産み、育て、そして死んでいくといいなぁ。
67名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:53:09 ID:9xwPL+B80
CO2の排出制限より前に
人口の排出制限が必要。

でないと早晩地球ごと定員オーバで食いつぶされる。
68名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:53:17 ID:falmwuwm0
>>17
チョーセン動乱で
チョーセン人の1割くらい死んだんじゃなかった?

69森(もる。) ◆AT7dFTbfB. :2011/02/18(金) 00:53:38 ID:4bXCg2Rp0
>>1

うえぇ。
70名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:54:55 ID:BZYq+WV60

大体やね
アフリカ人は自分の食い扶持も稼ぎきらんのになんでセクルスばかりして子供をつくるん?
で、なんでその子供をおれたち先進国の人間が助けにゃならんの?
先進国の人口はどこでも減っとるんよ?
少しは明るい家族計画を考えんといかんよね

つまり結論を言うとやね、
アフリカ人はセクルスばかりしてないで働け!
先進国は手助けするな!土人の怠け癖がつくだけや!

っちゅうこっちゃね
71名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:54:59 ID:g1qvfoD3O
45億人のイメージはすでに過去か
72名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:55:39 ID:OLihh5j90
そろそろ大きな戦争して減らそう
73名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:55:48 ID:hsvVFX4yO
文明は滅びるもんだ
気にするな
74名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:55:48 ID:9xwPL+B80
ああ、願わくばワープ航法ができればな。

現代の天文学では太陽系外に地球に似た惑星をすでに見つけ始めてるんだが。
75名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:55:48 ID:AqINJn0iO
増えすぎた人口を宇宙へ移民させるしか方法はないな。
76名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:55:58 ID:tGnP54n8O
>>1 その殆どがチャイニーズだろ。
77名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:56:44 ID:1xbGmWKv0
戦争よりも共産主義によって死んだ人の方が10倍以上多いよ
78名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:57:01 ID:kGTKUrMrO
俺の親父は、人口増加は戦争で後継ぎが絶えると
困るから生むんだ!豊かになれば人口増加は止まる、
って力説してんだけど、夢見がちな意見の気がするなあ…。
79名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:57:34 ID:pdtYX7y8O
科学者を今の百倍に増やして問題解決方法を編み出させなく茶な
80名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:57:35 ID:xoLDmPPGO
>>70
教育が先
81m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/02/18(金) 00:58:03 ID:oulJokHG0
>>78
最高の避妊薬は経済成長だと言われているけどね。
82名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:58:21 ID:zSFfGjOz0
いずれ食糧難になる。
その頃には細菌テロでも起きるんじゃないかな。
今の反日政府が移民を募るのは、そういう勢力に対して
人質を取ろうとしてる気がする。
83名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:58:24 ID:wOjwUUW+O
こんだけ増えても
理想の巨乳に巡り合わない
84名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:58:36 ID:H+eQHU/N0
火星をテラフォーミングするよりアフリカやオーストラリアの砂漠を
開拓して緑化して住んだ方がよぽっぽど安いし現実的。
85名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:58:45 ID:HA2XKQA8P
エイズの中の人にもっとがんばってもらわないと
86名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:59:29 ID:FY8JT6em0
あれ・いつのまにそんなに増えたんだ?
自分が教科書で習った時は確か42億くらいだった。
やべえじゃん。もうすぐ二倍じゃん。
食料ないだろ?
87名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:59:41 ID:kGTKUrMrO
世界人口の40数%がアジア地域だったと思う。
やっぱりアジア人ってエロいよな、つったら白人の方がエロいって力説してた。
でも、実態と合って無いじゃん…。
88名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:00:02 ID:4X2urImM0
アフリカが経済発展して、少子化になるには
あと何年ぐらいかかるかな。
89名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:00:13 ID:TmLIk9cj0
日本の移民推奨者が狂喜乱舞していそうなニュースだな。
90名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:00:27 ID:hqtKvgaZ0
日本がこれから歩むであろう縮小型社会は世界の先行モデルになると確信している
91名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:00:27 ID:GuduOYQQO
>>74
もし仮に行けたとしてもそういう所にお邪魔していいのかな?

地元の人(人かどうか分かんないけど)は受け入れてくれるの?
92名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:00:28 ID:qFXqCe0e0
一体どうなったら人類は満足できるわけ?
93名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:00:32 ID:d/VdDCqY0
>>70








こんな話知ってるか?







アフリカ人に種イモを与えて育て方を懇切丁寧に教えた。来年のいまごろは大漁の芋が食えるぞと





だが、その種イモはアフリカ人の夕食になっていた


94名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:01:04 ID:k5WXzZc8O
>>78
戦争っつか素直に働き手だろうね
95名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:01:31 ID:D7wd/f6w0
そろそろ地球で養えるリミット越える気がするんだが、どうやって間引きするのか楽しみだな
96名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:01:46 ID:7vIrdJHY0
中国が虐殺や一人政策を行っているのは自然の理にかなってるのか?
97名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:01:55 ID:6L8yUtsIO
ウルトラマンのころ、つまり1966年には22億人だったのにわずか40年で50億人近くも増えたのか。
恐ろしい話だな。
98名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:02:11 ID:H+eQHU/N0
>>87
白人は避妊をちゃんとしてるんだろ、セックスは白人の方が10倍多いんじゃね?
99名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:02:12 ID:spAT76gV0
>>87
エロいかどうかより 途上国はやること無いからSEXしてんだろw
日本でも欧米でもだいたい田舎の方が出生率高い
北海道とか確か妊娠中絶日本一だろ
100名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:03:03 ID:9RaXt9hs0
炭酸ガスの排出なんぞ幾ら抑えても人間の数が増えすぎたら文明も壊滅する訳だが
この辺は全然危機感を持って語られないのはなんだかちゃんちゃらおかしいよね
101【愛知県名古屋市】2/27 反中抗議デモ 第三弾!in 名古屋 :2011/02/18(金) 01:03:43 ID:Rh3gz9aD0
>>20
フランスは、私生児と移民で増えた
102名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:03:44 ID:Vysznc7DO
目前の食糧危機に指をくわえて見ているだけの無能の群れが日本人じゃねえ?W
103名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:03:44 ID:y0a1ST1O0
「増えすぎた人類・・・」
これに似たスタンスのやつがいるよね
「地球から見れば、人間がいなくなるのが一番優しい自然に戻るんだという思い」
104名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:04:13 ID:zOGtPAb70
>>70
JICAの職員の人の話を聞いたことがあるんだが
アフリカ(サハラ以南)の地域の人間が怠けてるのには理由があるんだと
それは疲れるとマラリアにかかるから
現地の職員も熱心に働くとマラリアにかかって帰国させられるらしい
実際その人もなったらしい、だからあんま頑張らないんだと

つまりアフリカは人が住む場所じゃないってことだ
105名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:04:17 ID:rglXqWrb0
地球すげえなぁ、これでもちゃんと質量保存の法則なりたってんだろ?
106名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:05:19 ID:S3CpsJkWO
シナは内戦でも殺って半分位減らせよ
107名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:06:07 ID:7HAh7qBrO
食糧系に自信のある国はいいね
まぁ日本は水が他より恵まれてるからな
108名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:06:15 ID:kGTKUrMrO
アフリカ人、案外賢いよ?
バイヤー向けにトマトとか一杯作るけど、
豊作でも、缶詰工場無いから、バイヤーが価格維持
する為に、とれすぎたの、ほとんど踏み潰してんの。
理科系に弱いアフリカ人は缶詰工場作れないんだと。
んで先進国がそういう援助しないのは、トマトケチャップや缶詰作られると、
ハインツやデルモンテが困るから、だって。
109【愛知県名古屋市】2/27 反中抗議デモ 第三弾!in 名古屋 :2011/02/18(金) 01:06:25 ID:Rh3gz9aD0
>>24
ちうごくは60年前は4億
110名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:06:50 ID:KbXoz0DI0
えええええええ、でもその内訳は、8割が中国人とかじゃないの?きめー
111名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:07:24 ID:60TxBJGi0
>>105
熱帯雨林が消えるわけだ
112名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:08:58 ID:O7hQbBMz0
人類は地球を滅ぼすために送られた刺客だから仕方ない
なるようにしかならんわ
113名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:09:48 ID:xoLDmPPGO
>>108
アフリカ人を小馬鹿にしてるんじゃなくて
経済的に豊かになるためには学校が必要だってことだよ
114名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:09:56 ID:qqZAf4580
>>93
一生懸命働いて豊かになると隣の村の連中が略奪しに来るからね
植民地時代は白人が独立したら独裁者が持ってく
有る物はさっさと食っちまわないと奪われるだけ。
そう言う社会になっちゃってるからいくら指導しても無駄。
115名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:10:03 ID:dab/zhDd0
アフリカの人口増は数年前にピークに達したんじゃなかったっけか。

インドはどうなってるのか知らん。

中国は他国に移住してその国の女に子供を産ませて強引に拡大していく。
そして中国人と同じDNAの韓国人が中国人と同じことをする
116名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:10:03 ID:1Lb1LJBQO
うち中国人20億人くらい減らせよ
117名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:10:14 ID:gyhFBgzt0
>>106
そもそも、絶対自分トコの人口を把握できてないぜw
118名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:10:53 ID:RAxgAVtq0
途上国の人口増がよく言われるけど、
なんだかんだいって収支が合うから人口増になるんだよな
このへんを途上国の支援をしている連中はどう思ってるんだろ?
119名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:11:04 ID:2vPglXa20
インドが中国を抜いてる頃だなあ
120名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:11:29 ID:WjhAs6vV0
シナの爆食問題だけで食糧の市場価格が高騰しているのにねぇw

資本主義ってえのはホント自滅的だよなwww

自滅の可能性があっても、あくなき経済成長と人口増加を続けるしかないwww

新興国が豊かになればなるほど爆食問題が悪化するのにね。

先進国の市場はもう頭打ちと言って良い。 だから新興市場を育てて儲かる市場を前もって創らなければならない。

でも、それが先進国を苦しめる結果となる皮肉w

どうしようもないねぇwww
121名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:12:12 ID:kGTKUrMrO
アフリカだとトマト一個一円以下だったかな?
それを格安ケチャップにするだけで、収入が
100倍くらいになるらしい。
農業問題はデリケートなんだよな。
122名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:12:43 ID:60I/HC840
>>1
人間の寿命ピークは既に過ぎてると思うが。
食料生産の効率化にも限界があって、
人類が地球規模で人口爆発を維持していくことなど不可能だから心配すんな。
現在の少子化傾向は生物としての一種の本能。
日本だけとっても、日本の国土面積に現在の人口は多すぎる。
それを、移民1000万人だかなんだか知らんが欧州の多くの人口を超えた人数の移民を
日本に移住させるべきだなんて、わけの分からない基地外の人口学者がはびこっているのが日本の終わりの始まり。

人口学者というのは過去にも人口政策で成功したためしがない。
単なる目立ちたがり、こっちが足りないならあっちから連れてきて、
こっちが増えたら間引けば良いなどと考えている基地外だ。
123名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:12:50 ID:d/VdDCqY0
>>118
収支が合うからじゃねぇよ








アフリカでは3秒に1人の命が失われてますとかCMあるだろ




あれ、3秒に2人生まれてるからな、アフリカでは




そんで3秒に1人死ぬべきアフリカのガキをワクチンや食糧支援で助けてるから人口爆発になる



死ぬべきガキが外人ボランティアのせいで死ななくなったんだよ
124名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:12:54 ID:qqZAf4580
>>102
日本は食料を買う金があるから飢えない
金が無いとサトウキビが生える南の島でも飢える

ネグロス島 飢餓 でググレ
125名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:13:57 ID:RAxgAVtq0
>>123
俺はそういうことを言いたかったんだけどなw
126名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:14:11 ID:16hS6UX00
問題なのは「人が動かなくても市場が動く(もしくは取引が出来てしまう状
況)」と、「インターネットと携帯の情報による依存と弊害」がより国ごと
の豊かさの平均化に拍車を掛けることになると思う

また、このまま人口が増え続けた場合、上のようなことで格差が生まれた国
は今よりももっと「効率化」や「分業」が進み、それによる人件費は確実に
圧迫されて政治や会社は何も還元することなくただ終焉を待つだけだろうねw
127名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:14:34 ID:uhm7NDxu0
>>13
地球上の7割は昆虫で、昆虫の数は人間の10億倍以上いるから
昆虫の極々一部が人間に生まれ変わってるのかもね。
128名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:16:19 ID:d/VdDCqY0
>>125
援助は収支じゃねぇよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
129名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:16:34 ID:76Lbtsp9O
ユニセフや世界食料計画
すなわち国連とアメリカの食料ビジネスが主犯
歴史上ありえない勢いの人口爆発は、不自然な食料供与が支え続けてきた
ユニセフや国連や人権を騙る各種団体を悪党だと理解しないばかりに、世界は悲惨な時代へまっしぐら
130名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:16:57 ID:X3+QfP8p0
中国は一人っ子政策して人口が減りだしてると思われてるが
二人目うまれると地方の農民に売り飛ばしたり養子にだしてるらしいね。
中国政府の統計では13億人ぐらいとなってるが
実際には20億いるんではないかと思ってる。
中国の地方都市は調査が曖昧でまともに把握してないのが実情だし
日本在住の中国人記者がまちがいなく17億人はいてると
発言してた記憶がある。中国の超巨大な胃袋を保つには
汚染されていない領土が大量にいるし戦争して勝ち取るか
人民を粛清していくしか生き残れないだろうね。
131名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:17:00 ID:DgO82UZT0
                   /::::::::::: i::::::::: |:::::::: ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ
                   イ:::::i:::::::ハ::::::::: ヾ:::: |:::\:::ハ::::| :::::::::::::::::::::::\
                   |::|::::l:::!:::/ \:::::: ヾ:::|::::::::| ::i::::1::リ:::: |: i:::::::::::::ゝ
 __                |::|::::|:::l::ハ|_ ヾ ::::::| ヽィ::::j/=、|::::::|::::7: /:::i::::| ____
     \ :'´⌒ヽ         |::ハ:::V:::| イ⌒゙`\:i リ \|ノ 弋_フノ /:::/: /
      |i   " )_,,, _     l:ゝ::.\::i〃⌒゙ヽ  〃⌒゙ヾ //::) | 'ハ::::: |
 た や |i         ヽ   | ト/人7} 〃〃    〃〃´ ∠イr 'ちノ::::: |  ふ 人
 え っ  |i      / ・ i     イ:リ::::|    '、        |:::::rイ:::::::: |  え 口
 ち た  |i          t    / i:::::ハ    r‐--ー、     /ハi!:::::::::::::::: |  る が
 ゃ ね  |i         〃 ●   ハ::::::: \   .イ_ _,,ツ  イ/'/:::::::::::::. <  よ
 ん    |i   r一 ヽ      )  /i::ハi::::i:::::>,, ___ _,, ´ /,,ハ/|/:::ii:::::::: |  !!
 !    |i   |   i   ∀"    "  ̄ ̄     ト、  //ヽ  ̄" ̄  |
        |i   |    i   ノi            ノ:r j       :ア` …‐: |
       |i ニ|   |二二◎        __,..'| /        /   :::: |
       |i  i    i   ヽ      __,,:'´   t/       /    :: |
       li           }    ,_:'´     {    ,,___ /     ,,/i \____
       |i           |  /j\    _:ヘ:ニヽ,,,/_,,    , /:::j      j
  __ /          / ⌒`)⌒) i:::::ヽ::`r‐'___ `   ヽ ,,:_,,_,,/:::::ノ"ノシ    〃
      ,ノ フr フ   メ   / ノ  ゝ:::::: ゝ- 、 ヽ     |::::::::::::::::::::ソ /     ./
132名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:19:29 ID:Vysznc7DO
米粒一粒1億円という世界が目の前だな。W
133名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:20:30 ID:w0Lc3nsI0
>>31
おあつらえむきじゃん
134名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:20:34 ID:RAxgAVtq0
>>128
細かいことにうだうだうるせー奴だなw

いいか?本来食料不足や薬不足だったら人口減になるのが普通だろ。

それを帳尻合わせ、いやむしろ現在の人口より多くを養える状況にしてるから人口が増えると言ったんだよ。

それを収支が合うと言っただけだろ。

わかったかバカ。
135名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:20:38 ID:x41MsCIS0
清水建設、スーパー連携大学院協議会、野村證券が赤道上に
海上都市を作るから大丈夫
136名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:20:51 ID:76Lbtsp9O
あと半世紀生きてみろ
第二次世界大戦なんてめじゃない地獄を拝めるぞ
137名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:21:53 ID:IAc5/JPtO
アフリカは大陸の全人口でも9億人くらいだからたかがしれてる
アジアは元の人口自体が多いからちょっとした増加率でも人口増えまくる
138名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:23:03 ID:O7hQbBMz0
恐竜「人類ざまあ」
139名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:23:05 ID:XIB8gtou0
小学生の頃、社会科では確か47億人と習ったのに
140名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:23:22 ID:Xk7AEkQy0
百億になる前に餓死者続出だと思うのだが。
今でも食料高騰だっていってるし、
アメリカのバカどもは食い物を燃料にしちまってるし、
食い物をたらふく食わせないと育たない牛をありがたがってるし。
141名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:24:39 ID:muqSYtbo0
即身仏ブームクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
142名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:25:53 ID:85BuQMdS0
そうだ、宇宙へ行こう
143名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:26:36 ID:dL1qY7HCO


3000年には1000億人になるんだって
144名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:26:57 ID:aXfoXlN40
食料やら燃料やらの奪い合いにならなきゃ良いけどね。
145名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:27:15 ID:Wmcsv3pzO
日本は6時以降のテレビ放映を禁止すれば出生率が上がると思う。
146名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:28:21 ID:O7hQbBMz0
隕石が降って来たときに大勢いれば生き残れていいじゃん
147名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:29:56 ID:d/VdDCqY0
>>145
禁止するなら中絶だろ


去年産まれた数が100万人で

去年中絶されて殺された数が30万人だぞ
148名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:30:59 ID:FOZZtdrF0
食料減って経済崩壊してて
なんで増えるのか分かんない
149名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:31:42 ID:TjBwaacTO
>>144
もうなってるよwww
150名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:32:26 ID:60TxBJGi0
>>145
22時以降灯火管制を敷けばいいんじゃないかな
151名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:34:33 ID:YWuiFYU/0
世界中の医療が一度崩壊レベルにまで下がればいいのよ。
人の命を救いすぎてきたってことね。
152名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:35:44 ID:Z1U1/FXyO
植木等の「わかっちゃいるけどやめられない」ってのは彗眼だな。
153名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:36:52 ID:spAT76gV0
>>140
でも食料価格が上がると帰農する人が増えるから生産量も上がると思うよ

今中国とか農村から農民が都市部に労働者として押し寄せてる
背景には都市部の仕事と比べて農業があまりに儲からないってのがある
154名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:39:19 ID:QgaA7FAtP
世界食糧銀行の設立が待たれるな
155名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:39:24 ID:Di1CiYbx0
そろそろアクシズ落とすか
156名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:41:07 ID:fZSBzJHP0
食糧危機?
ソイレントグリーンを食えばいいじゃない。
157名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:41:08 ID:2cifLwRS0
>>59
「女の数が異様に少ない」つーのもでかい少子化要因になるな>中国
まあ社会は混乱するだろうが・・・うらむなら毛沢東をうらめ
158名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:41:52 ID:AwaSxBFnO
>>147
ルーマニアがそれやって大変なことになっただろ
あとアメリカでの少年犯罪を減少させたのは中絶を許可したからと言われてる
159名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:42:18 ID:AwbK+P5B0
世界的な人口増加はもう止められない。
日本は小子化万歳で人口を減らせば良い。
160名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:42:26 ID:ETfALHTO0
>>153
生産量生産力にも限界があると思う
無理しても土地が痩せて荒野や砂漠になるだけ
中国大陸の土地なんか作物生産にむかないよ

人を減らすしかない
161名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:47:09 ID:spAT76gV0
>>160
農業生産の限界の前に人口が限界に行くよ 
中国がこの先待ってるのはもの凄い高齢化社会だから
あとは減る一方
162名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:48:12 ID:8oly16M50
ドンパチやメテオで地形ごと吹き飛ばす口減らしなんて時代遅れ
建物や文化遺産は残して口だけ減らせる生物兵器、細菌兵器がトレンドだな
家畜での臨床実験ではなかなかの成果が現われてるじゃないの。人口爆発もそのうち解消されるから心配ない
163名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:48:13 ID:X3+QfP8p0
7月8月あたりで天候不良や災害などで
作物やられたら戦争始まる予感。
中国が自国の食料確保のために
肥料の輸出関税を上げたのでも響いてて
食料価格もあがってるし投資家が投機目的で
買うものだからさらにさらに上がる。
貧乏国家は飢えて死ぬのを待つだけ。
北朝鮮なんか軍人まで飢えだして飢餓で死に出した。
極度の飢餓から軍部で暴動も多発。
中国に助けを求め中国はトウモロコシやると言ったら
トウモロコシいらないから米くれと言い断られた。
真っ先に軍事的に動き出すのは北朝鮮かもしれない。
164名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:48:42 ID:BycSL0+N0
>>160
まず第一に、水が足りないよね・・・
165名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:51:37 ID:d55IrV140
物価高騰に資源戦争か
でもその前物不足でそこまで増えれないからやっぱり変わらないのか?
166名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:51:40 ID:HPcmqV7i0
誰か早くティターンズ立ち上げろよ
167名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:52:48 ID:Pko+N0Tu0
そのころの日本は逆に少子高齢化で人口が激減している
168名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:54:01 ID:m/56kwS30
日本人が全部死ねば、間引きにもなるし、人類の癌が消滅するということで
一石何鳥にもなると思うんだが。
169名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:54:35 ID:RfpG+5fjO
すぐに一兆人越えるよ
170名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:55:21 ID:X3+QfP8p0
>>168
で、お前は何人だ?
171名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:55:35 ID:dIGd6Y7R0
ほら、おもぉたぁー通りに、かなえられてくぅー。
172名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:55:46 ID:0iIc/W2D0
100億とかねーよ、人口飽和するだろ
そこまで資源あるのかと
173名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:57:02 ID:ETfALHTO0
>>161
うーん国民の生活が高度化すれば減るのは必然だろうけど
中国は母数がヤバイ。。。

アフリカは論外
もうほっといてドンパチしててくれ
174名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:57:39 ID:m/56kwS30
>>168
朝鲜人が全部死ねば、間引きにもなるし、人類の癌が消滅するということで
一石何鳥にもなると思うんだが。
中国人が全部死ねば、間引きにもなるし、人類の癌が消滅するということで
一石何鳥にもなると思うんだが。
175名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:58:08 ID:1xZpWWJ6O
昔からある程度調整してりゃいいのになんで無計画なの
176名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:59:09 ID:UyWgtxdX0
ユダヤ人がアジア人限定殺人ウィルス作るから大丈夫!
177名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:00:40 ID:X3+QfP8p0
>>175
     /          ヽ、
      ィ              i
     /        i      ヽゝ
    //´    / ノ イl       、ヽ
    l   , ‐ィ ´ir'´〃',       トl
    {  f三ミ'' アT ー-'ヽ       ノ
    ヽ !、´ /i ヽ    }、     /
     ヽ l´ .ノ   `ー 'ノ l    l
   _,. - Jィヘ. `、''__  ヽ'ノノ   ,.人、    <坊やだからさ・・・
  /  /ヘ ヘ ー   `ィ_ /  lヽ\
  l   _,\  /`ー,. ''_,.ゝ'   /   |   \
  | r┴―┐' r´-く    ハ  l
  l l_   !  .|  ゝ、  /  ヽ--
  r '´__,.)〜┤  !ーi  ヽ /    `7
 / /, -‐- 、 l /i  |   /     /
 } '´ _, =-く┘'   l  /     /
 l ''   , ィ     ! /
 ヽ ‐ ´ ノ     | /
178名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:01:03 ID:eoOSTFUn0
アジア人 人類の癌
179名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:02:38 ID:aXfoXlN40
正しい家族計画の認識を世界中に広めて、人口抑制とはいかないものか。
180名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:03:36 ID:ueJzoylgO
さながら日本の赤字国債のようで有ったという……
181名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:04:31 ID:MieQgsHE0
まあよくはびこったものだ
182名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:04:41 ID:J4R2cen40
人口問題は無計画なんじゃない
計画が建てられないんだ
宗教や人権と密接にかかわってくる問題だから
どんなに人口が増えても解決策は一つ
人が減ればそれで解決
先進国は人口が増加していない
だから苦しむのは後進国ばかり
食料問題も後進国で発生するだけで
先進国は高い金出して問題解決
実りのない努力が問題と併走して結果という解決に向かうだろう
183名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:05:08 ID:kH4jvuEs0
お客様の中にカッシュ博士はいらっしゃいませんか?
184名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:06:55 ID:RfpG+5fjO
>>172
共食いするんじゃね?
185名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:09:42 ID:iHznv4MQ0
>>139
自分のころは52億人でした
地理や政経は刻々と変わるので中高時代の知識のままではいかんですね。
原油の輸入もサウジアラビアと習ったけど今は違う。
186名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:15:07 ID:846UEmU+0
砂漠を緑化できる技術はまだ未完成なの?
187名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:15:30 ID:2wUmLc6ci
支那から人口抑制しろよ
あいつら無駄に多すぎ
188名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:15:47 ID:l1KUcuPF0
増えない増えない
一定以上の過密条件が重なると自殺するようにプログラムされてるから
189名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:16:55 ID:Xk7AEkQy0
>>185
歴史も随分変わっちゃったぞ。
いい国作ろう鎌倉幕府じゃないんだぞ、今。
190名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:19:10 ID:oV9dsX1P0
>>147
社会主義の小国ルーマニアの国力を増強させるためには、チャウセスクは
人口増加させることが必要だと考え、1966年『特別な事情のない限り、
45歳に満たない女性は、子供を4人生むまで中絶してはならない』と政令を公布しました。
後に、この政令は『5人生むまで』と厳しくなり、違反して中絶した女性は半年から1年の懲役刑に処せられました。

 その頃、国民は満足な食糧もない、ミルクもない状態にさらされました。
チャウセスクは生産した物質の大半を海外に輸出していたのです。国民の一部は
増え続ける子供を抱える一方、ミルクを与えることも出来ずに苦しみ、やむなく子供を捨てました。

 捨てられた何千という赤ん坊は、孤児院に集められました。ところが、そこにもミルクはなく、
赤ん坊は次々と栄養失調にかかりました。子供を死なせてしまうと給与が減らされるなどという
罰則を科せられていた医師たちは赤ん坊に大人の血を輸血しました。それは、不足する薬
にとって代えられた体力回復のための苦肉の策でした。

 この血液の中に、HIVに汚染された血液が混じっていたのです。
また、注射針や注射器の使い回し、『わが国にはエイズは存在しない』と治療を許さなかった
チャウセスクの失政がよりいっそうエイズを広げる原因となりました。

 革命の後、子供たちは裸同然の格好で何人も錆びた鉄柵の中に押し込まれ、
子供たちは抱かれることもなく、粗末な食事が与えられるだけでした。チャウセスクは
人口増加政策の中で一部の子供たちを優遇する一方、多くの子供たちを見殺しにしたのです。

 革命から2ヵ月後、孤児たちに一斉にエイズ検査が行われ、陽性と判明した子供たちは
病院に集められましたが、結局大した治療も受けられないまま、多くの子供が死んでいきました。
191名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:43:51 ID:Ycku7myF0
こうなると疫病の出番だな。
自然にとって必要のない人間、弱い人間は淘汰されてしまう。
192名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:52:52 ID:pWPO9Ole0
>>191
確実にでかい何かがくるね。
じゃないと人類がもたない
193名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:58:55 ID:v0bA2Oi80
世界の食糧の生産量は一定。→食糧難へ一直線。今までなら、戦争で解決。中国の強引さが、これから目立ってくんだろうな(中国の帝国主義化)。
194名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:00:30 ID:2viXbbmIO
このままじゃヤバいと本能的に感じてるから
日本人は人口を減らしてやってるというのにアホか世界は
195???:2011/02/18(金) 03:02:34 ID:cbrFJ0zM0
最近映画の終末物をよく見るようになったよ。生きているうちに実現するかどうかはともかく。(w
196名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:06:56 ID:kDRyQIQl0
有色人種が増えまくって白人どもも怯えまくってるみたいだね
気が狂ってどっかに核を落とさなきゃいいけど
すでに食糧支配計画の推進と投機モロバレで殺し合い寸前なんだからさ
197名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:07:55 ID:eKArbUJa0
一方日本人は絶滅危惧種になると
198名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:08:07 ID:LJ1jzuRb0
地球は一周四万キロ程度の岩石なんだぞ 100億って一周100万キロぐらいの惑星でないと維持できないだろ
199名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:08:51 ID:fNib4FVpO
アフリカ人って自分達ですらまともに生活出来ないのに、なんでああも子供ばっかり作るの?バカなの?
200名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:09:16 ID:K1HqBL1u0
ODA廃止してユニセフに募金するのをやめてNGOとNPOから法人格を取り上げたら
少しはましになるよ
201名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:09:25 ID:1/G0zexJ0
>>147
いや、妊娠中の検査費用と出産費用を無料にして、かつ重度の先天性障害児の安楽死を合法化
殺すのがアレなら国の施設で面倒を見るとかそういう事にして
障害児に関しては冷酷なようだが、高年齢層は障害児を持つリスクを考えて諦める者も多い
けど頭脳労働者とかは男女とも晩婚傾向があるし
て事で、今はDQNがDQNを再生産する比率が増えてるつーか、漠然と先のない感じ
202名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:11:14 ID:sZQcDClNO
>>199
労働力補充のため
203名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:11:17 ID:Aijix64xi
日本列島以外の大陸に住む人々は
みな等しく獣なのです
204???:2011/02/18(金) 03:12:41 ID:cbrFJ0zM0
避妊を禁止している宗教の規定を変えるかその宗教自体禁止すべき。一神教原理主義にそういうのが多い。(w
205名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:14:34 ID:HzicUiz10
教科書で習った世界人口がそれぞれなのが年代を感じさせる

私が中学の時は45億だった
206名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:16:57 ID:IkSI04VK0
座って半畳
ルート0.9*0.9*70億 (m)
わかんあい どの位?誰か代理計算してくださ
207名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:21:51 ID:kNu/ZkYf0
70億もいるのに俺の嫁は1人もいねーのかよ、ふざけんな。
208名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:23:24 ID:v1n8Gisx0
増えすぎた人口を(ry
209百鬼夜行:2011/02/18(金) 03:23:32 ID:gw2+hF9W0
宇宙に進出するか、戦争か、国連主導による人口抑制計画か、、、
いずれ飽和状態になると、菌糸が、胞子を吹出すように崩壊する・・。

月や、火星に向けて出て行くしかないと思うがね・・。
スターピープル育成の為に、太平洋上に、宇宙港を建設し飛び出していけ。
210名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:23:50 ID:hOdbUJPd0
1950年代のアジア人口爆発は稲の品種向上に伴って支えられたもの。
極度に貧しい地域はあちこちにあるものの、人が生きているということは食料面で
なんとか支えられちゃっているわけで、人口抑制には食料という根元を断ち切るのが最も効果的。

食料根絶の次に効果的なのが人間活動の多様性。
忙しくてセックスなんてやっていられない日本人の生活を
人口抑制という観点からポジティヴに研究するのも良いかもしれない。

たとえば食料を不足させる一方で、PCゲームで勝てばリアル食料が与えられる
というようなことが流行すれば人々は子作りよりもゲームのポイント稼ぎと仮想隣人作りに没頭するようになる。

過激なことを言ったかもしれないけど、食料の不足を食料で解決するばかりでなく、
そういう地域にこそインターネットとパソコンを普及させる方が効率が良いと思う。
211名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:27:37 ID:fz81qW/60
日本の場合は豊かゆえの悲観的将来不安で子供を産まない。
アフリカはこれ以上悪くならないだろう楽観的貧しさゆえ子供を生み続ける。
212名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:45:29 ID:R8688ppZ0
イスラムとキリスト教原理主義者&カトリックは、中絶や家族計画で
人口を抑制しません。特にイスラムは近々人口爆発を起こすでしょう。

アメリカとヨーロッパは、自国の余った食料を人権や人道の名の下に、
アフリカにばら撒きます。もちろん、予算はユニセフや慈善団体で
脱税や節税の皮を被った金儲けです。

もちろん、増えすぎても困るので、ついでに資源と引き換えに武器も
ばら撒いていきます。最近は中国もこれで儲けています。
213名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:45:51 ID:Xk7AEkQy0
>>199
生物としての本能だよ。
成長するまでにたくさん死ぬことが予想される生物は、
たくさん生むことで生き残りをはかる戦法を取る。
それほど死なない生物は出生そのものが減少し、少ない子供を大事に育てる。

そういう意味ではたくさん死ぬほうの子が「生き残りすぎ」なんだろうな。
214名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:49:35 ID:HZ1oBP0dP
戦争は若い者がごっそり消えるぞ。
安楽死施設作るだけで勝手に減るはず。
215名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:50:40 ID:Q5eT/6og0
>>156
間違いなくそうなるな。
216名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:50:46 ID:+5sy1Tvb0
>>55
これはひどい
217名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:52:16 ID:3J1AwW4N0
なんか店舗を増やしすぎてポシャる経営者みたいだな、人類。

少子化くらいでちょうどいいんじゃないかと思うが、それはそれで
問題なんだろ?わけわからん。
218名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:53:53 ID:HI10SMjM0
食糧問題解決のためなら、殺人も良い事のように思えてきた。
219名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:58:43 ID:HZ1oBP0dP
どこかにNHK「未来への航海」の動画ないかなw
レスター・ブラウン博士
220名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 04:04:23 ID:NMn0QKb/0
食料高騰しても貧民が死ぬだけだろ
勝手に増えて勝手に死ぬ。ほっとけ
日本は貧困層の移民を徹底的に禁止しとけ
貧民は家族をたくさん呼ぶからたいへんなことになる
221名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 04:06:10 ID:HzicUiz10
>>217
世界的には人口爆発じゃんというと
子持ちは「でも日本人がいなくなって日本がなくなっちゃう」と言う

なくなるまで放っておく方法が難しいと思うし
別に国境ってそんな絶対的なものじゃないと思うんだけど
222永井一郎:2011/02/18(金) 04:25:54 ID:qHzaOByt0

「人類が増えすぎた人口を宇宙に移民させるようになって、既に半世紀が過ぎていた。

 地球の周囲に浮かぶ巨大なスペースコロニーは人類の第2の故郷となり、

 人々はそこで子を生み、育て、 そして死んでいった・・・」
223名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 04:28:36 ID:16timiaN0
70億もいてなんで誰も2次元への行き方を発見できないんだよ!!
224名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 04:31:16 ID:CBDG0+gt0
>>213
そうそう。
こんな言ったら悪いけど、たくさん産むなら増え過ぎない程度にたくさん死ななきゃいけないんだよな。
先進国のおこぼれ貰えるから死ににくくなったからバランス崩してるわけで、
そう考えたら、先進国は手を差し延べたらいけないのでは、となる。
225名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 04:37:26 ID:2jJhQURo0
226名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 04:38:41 ID:HZ1oBP0dP
大丈夫。
男は草食男子になり、子供は増えない。
その後、草食男子から草食動物になり、草しか食わない。
草食動物はやがて畜肉用動物となって食糧問題も解決。

これが男女共同参画の真の目的
227名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 04:39:03 ID:O0j9Eg320
とりあえず労働集約型産業は日本ではもうムリってこと
228名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 04:40:40 ID:2jJhQURo0
>>226
最近の肉食系の若い女は既に女を捨てているからなあ。
あいつらは男にしかみえないし。
229???:2011/02/18(金) 04:41:03 ID:cbrFJ0zM0
火星への移住を急がないと大変なことになるよ。魅力的な火星へゴー!(w
230名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 04:44:44 ID:K3Tev/kP0
人道的な私怨なんてのも所詮の金持ちの道楽
みんな自分が苦しくなったら助けたりはしない
供えのない床から滅ぶよ
減たん減たん言ってるが米だけでも自給できるようにしとかんと知らんよ
231名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 04:47:49 ID:NMYk6td50
将来は移民ばっかになって混ざり合って
色黒人類になっちゃうのかね
232名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 04:48:29 ID:qFEmRPFx0
国連の統計では2050年で80億位と記憶してるが?
233名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 04:53:45 ID:ODUry5W50
となりで戦争してるような発展途上国だと、子ども増やせば
稼ぎ手が増えるからな
教育費は生活費よりはるかに高くて、学校なんか行かせるより
働かせた方がはるかに生活はマシになる

麻薬栽培でもやったら金ももうかるし、はっきりいって暗黒大陸は
デススパイラル過ぎ
234名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 04:55:27 ID:go+/VCaK0
明らかに、資源とか足りなくなるだろ。
日本も今のうちに軍備増強しとけよ
235名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 04:59:18 ID:097Krsgj0
「復活の日」みたいになればいい
236名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 05:00:40 ID:HZ1oBP0dP
カキコ見つけた

28 名前:名無しさん@3周年 :03/04/02 20:01 ID:maNwNanj
未来への航海「レスター・ブラウンの環境教室(02)地球の限界を学べ」2003年3月15日NHK
レスター・ブラウン
「イースター島では時代とともに人口が増えてゆきました。
 そのため住民たちはより多くの食料が必要となったのです。
 そのために性能の良いカヌーを次々に作りました。
 不足した食料を補うためカヌーで沖に出てイルカを捕まえたのです。
 食料を得てさらに人口は増えました。
 カヌーを作るために木は次々と切り倒されてゆきました。
 そしてとうとう、カヌーを作るための木がまったくなくなってしまったのです。
 カヌーがなければ沖に出てイルカを捕ることはできません。
 この謎につつまれたイースター島を現在の考古学者たちは丹念に調べました。
 その結果、こういう歴史がだんだんわかってきました。
 ある時期からイルカの骨にヒトの骨が混じるようになっていました。
 木を切りすぎた島の人々はヤシの実を失いました。
 そしてカヌーも作れなくなってしまいました。
 そのためイルカを捕ることができなくなり、とうとう仲間まで食べ始めたのです。
 これはその土地が養うことができる人口より増えすぎてしまったときに
 【何が起こるか】という教訓です。私たちの現代文明のように、
 技術的に進んだ文明でもそのようなことが、起こりえるでしょうか?」
少年カズマ
「イースター島と同じような事が起きるかもしれないとは思いますが、
 それは千年、二千年先のことでしょう。
 でも、確かに起きるかもしれないとは思います。可能性はあるでしょう。」
少女ミドリ
「私もカズマに賛成です。今すぐにそんなことは起きないと思います。
 なぜなら、先生が言ったように現在は世界がつながっていて
 協力し合うことができるからです。将来はわかりませんが今は大丈夫です。」
レスター
「イースター島の人々は協力し合っていなかったのでしょうか?」
237赤坂BLITZ:2011/02/18(金) 05:08:42 ID:l1rattbvO
スペースコロニーギボンヌ
238名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 05:09:34 ID:RSLq2iJt0
>>223
そのうち1次元に萌える奴も現れるだろうと俺はみている。既にいるかもしれんけど。
239名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 05:20:15 ID:Od+j+wqjO
俺がガッコで習ったときはまだ63億だったのになぁ、増えすぎだろw
240名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 06:12:55 ID:eJEmoSceO
>>1
これ2025年の80億人に22億人足すんじゃなくて、今現在の69億人に22億人足すんじゃないか?
国連の予想に合わせると
241名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 06:24:45 ID:kGTKUrMrO
多分、新しい統計ではアジア人の人口が半分越えると思う。
インド14億中国17億インドネシア3.5億パキスタン2億バングラデシュ2億
タイ1億ベトナム1億…書いてて、嫌になるな〜。
242名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 06:27:16 ID:Ea5uQmna0
>>世界の人口は1秒あたり2.6人というスピードで増加しており

つまり一秒あたり2.6人の女性が中田氏されて受精してるということだ、
この地球上において
一方お前らは
243名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 06:39:26 ID:oGoHhYGZO
きっとどっかの国が不妊になるウィルス作ってばらまくぞ
後は人口が多い国同士を戦争させれば完璧だ
244名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 06:42:05 ID:Xk7AEkQy0
>>243
インド vs 中国でお願いしたい。
245名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 06:43:25 ID:D27f/HZI0
>>1
貧しいからやる事はセックスしかない→避妊なんてせずセックスしまくり
→子供誕生→しかも大勢産まれる→でもやる事が無い→セックスしかない→(以下無限ループ)

人口が増えれば増えるほど食糧問題と温室効果ガス問題が深刻化するよ。さてどうしよう
246名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 06:45:02 ID:HQFcRppn0
銭儲けのためには増えたほうがいいし、
食料・エネルギーのためには減ったほうがいいし
ジレンマだね
247名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 06:53:00 ID:FrEpPOu80
コロニー造れ
コロニー落として人口減らせ
248名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 06:54:11 ID:fEy7P6ph0
原始的生活してたほうが幸せだよアフリカとかは
中途半端に文化を手にするから余計不幸になる
249名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 06:57:07 ID:fKHqRqHVO
中国人全員が豊かになると、人類は滅亡するらしいね
250名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:01:07 ID:TtkpgZGdO
>>241
インドネシアよりパキスタンの方が上になる
251名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:01:21 ID:ODUry5W50
>>248
アフリカの不幸は全部白人だと思うんだがなぁ

半端に成長させて市場を形成させたい
半端に戦争させて、武器輸出したい
半端に衰退させて良い農場にしたい

この三つを適当に繰り返した末、本当に暗黒大陸になりました
ユニセフとかも最初はその罪悪感から生まれた物で、日本人が参加したりして
喜ぶようなシロモノじゃないし
252名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:01:35 ID:d4zZouIJO
>>242
中絶や流産もあるから受精率はもっと高いよ
253名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:02:36 ID:TvBg2hys0
死ねよ
ポンスカポンスカ産みやがって
俺にも幼女とセックスさせろ
254名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:03:05 ID:/cfcbDP90
市場は留まるところを知らないペースで拡大しているのに一向に拡大しない日本経済
これはもうだめかもわからんね
255名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:03:19 ID:SeWWnW4kO
シナチクを根絶やしにすれば色々解決
256名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:05:32 ID:1GbC63P80
第三次世界大戦になって減るべ多分w

宇宙移民?
人口制御も出来ず地球自体ゴミだらけにしてスペースデブリの回収すらしないし止めとけw
257名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:06:24 ID:ODUry5W50
>>254
日本は単にジジババが多すぎ
というか長生きし過ぎ

死ぬか、生涯現役化するか、市場を維持しようと思うと
どっちかしかない
258名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:06:29 ID:2Ymv6sNl0
早く戦争になーれ
259名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:07:24 ID:Ea5uQmna0
>>252
てか
出生数−死亡数=増加数=一秒あたり2.6人
だから、出生数+中絶数+流産数=受精数は2.6人どころじゃないわな
260名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:08:08 ID:AFAaTAp80
地球適合人口は5000万人ほど
261名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:14:06 ID:TUiCqU+V0
もうコロニー落としをするしかないな
262名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:17:08 ID:JQgiT3Nk0
増えすぎオワタ
263名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:17:54 ID:hqtKvgaZ0
まあ多めに見ても10億ぐらいがちょうどいいんだろうな
264名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:22:44 ID:kGTKUrMrO
確か、団塊の世代が生まれた経緯が、戦争で赤ちゃんが死ぬ
恐れが無くなったから、怒涛の様に日本中で子作り開始した、
って俺は聞いてるんだよな〜…。
265名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:53:35 ID:TEQctIFD0
この地球は何人まで食わせられるのかね? 食料難時代になれば飽和するはずだが...
日本は7000万ぐらいが最適というのは本当かね?
266名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:57:53 ID:HZ1oBP0dP
>>265
60億でもキャパ超えてるそうだ。
267名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:05:45 ID:AqcO9/hs0
インド中国「戸籍を与えなければ増やしまくっても何の問題もありません」
268名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:05:47 ID:+yTrN0JyP
増えても食わせられないのに人口抑制は女性の権利侵害なんだろw
269名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:15:05 ID:Xk7AEkQy0
>>265
日本の適性人口は江戸時代+αぐらいだろうねぇ。
江戸時代は一番多いときで2720万人だそうだ。
さすがに技術革新・発展とかで、これよりはもう少し養えると考えても、
3500〜4000万人弱 ってところじゃないかと。

ちなみにこの数字は、
どこからも食料が輸入できなくなることを想定したもの。
だから鎖国してた江戸時代の人口ベース。
270名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:17:10 ID:TEQctIFD0
戦争などの殺し合いもあるだろうけど 子どもの間引きというのが通常スタイルになるんだろうね 人間の場合... 南無
271名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:18:29 ID:RdBrB4x7O
食料事情考えたら100億人は無理だから(笑)
地球が自己防衛発動するから、ウィルスで人間がいっぱい減る
272名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:34:57 ID:JPRHsh+YO
産まない事こそ最大のエコ
273名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:39:54 ID:TqqpFZ4J0
>>271
100億の人間は地球耕しまくっても無理かw
274名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:44:13 ID:ZQcXaNtqO
後進国に支援した結果がこれだよ!
275名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:52:34 ID:JcBSZqG70
日本は人口減で余った土地を使って自給自足がいいね、
長い目で見たら移民は反対だ。
276名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:08:40 ID:/GR9Ygf40
別に表層の皮一枚が荒野になっても地球さんにはなんの影響もないだろ。
277名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:25:06 ID:LiI25BRj0
世界には30億以上のオマンコがあるというのに童貞のおまいらときたら・・・・・・
278名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:33:52 ID:3ukz/Rcy0
どうも最近、息苦しくなってきたと思ったら
279名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:34:19 ID:wI/+lvZ50
人口が増える限り、GDPはでかくなる
20年止まってる日本が異常
280名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:36:45 ID:JlR3sVne0
地球オワタ
281名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:44:07 ID:die8CrRfO
俺火星人だけど将来地球人相手に家賃収入で贅沢できそうだわw

毎日キャバで豪遊!
282名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:45:00 ID:DD8b6eS/0
CO2削減しても意味がないぐらいの勢いだなw
283名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:47:04 ID:LIFqA4BQ0
先進国は減り続ける一方だというのに。
人口大幅増の発展途上国はますます貧困化が加速するな。
284名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:47:33 ID:TEQctIFD0
>>279
調節機能が働いていて すばらしい事なのかもよ w
285名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:48:08 ID:Goeb5slBO
そのうち5分の1は中国人という現実
286名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:49:02 ID:LiI25BRj0
>>281
包茎乙
287名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:50:53 ID:v3H1RLph0
あのね般若心経に「不生不滅 不垢不浄 不増不滅 是故空中」ってくだりがあるんだ。

本来地球という天体の中にあるものは増えてはいない中で奇跡的微妙なバランスの「自然」
が保たれているのだから生物として存在できる元素などは一定で、異常に人間が増え続けるから
他の動植物が死滅したり減少したりするんでないの?

もう人間でなく地球の生態バランスにとっては「人癌」になってるんでない?
27年前大学で「人口論」とってたけど既に限界きてるっていってたし。

ちなみにその当時先生の言ってた予測、細かい数字が現在のほうが悪くなってる以外
殆どあたってるんだ。
288名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:51:39 ID:vPvwEELjP
国ごとに人口削減目標を決めないといけないな
5年で25%とか、人口が多い国は罰金
289名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:25:48 ID:0pXuWY6X0
人口増大こそがエコに反してるよな
温室効果ガス排出枠とか、外国にムダ金をはらって買ってる場合ではない

人口を増やした国こそが金はらえww
290名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 11:10:24 ID:O7hQbBMz0
人類は火星から移り住んできたんだよ
食料不足のためなるべく小型の遺伝子持つ者だけを派遣した
そして大型の人は火星に留まり絶滅した

古代に巨大建設物が多いのは巨人が造ったものだから
人類は地球で小型化に成功、今に至る
291名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:04:33 ID:pNKhXAB80
地球が保たん時が来ているのだ
292名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:24:04 ID:6PwaGqiI0
くだらねー途上国支援なんてするから
293ぽっ!:2011/02/18(金) 15:15:56 ID:l1rattbvO
>>247
うぁ!…シャア発見
必殺コロニー落とし
294名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:23:10 ID:lmsKwDiS0
アフリカ人ってアホだから、食べものもないのに、
仕事が楽になるからとどんどん子供作るんだよな。
295ぽっ!:2011/02/18(金) 15:23:28 ID:l1rattbvO
>>284
調整機能って…。
大地震とかの天災か、凄く感染力の高い感染病か?
296名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:24:08 ID:S+rNC31q0
黒人は増えないでください。使い道がありません。
297名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:26:32 ID:FZUrRrSkP
食糧危機で人肉が売られる時代が来るな
298名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:28:13 ID:1RUzziqLO
人口も増え、途上国が先進国並みに食えるようになったら、
食料が枯渇するに決まってる。将来は食料争奪戦争になるよ。
だから、日本や先進国は、今まで通り途上国から搾取し続けていかないといけない。
食料価格が二倍になったら、生活苦しいだろうが。
国内に苦しい人がいるにも関わらず、海外への人道支援するなんていかにバカげてるか。
余裕があるアメリカや一人当たりのGDPが日本を上回る国がやればいい。
日本は貧しい人もいるんだから、国内の問題を第一優先にすべきだろう。
299名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:25:36 ID:fOAQh2Eb0
戦争誘導は自分の首を絞めるだけだから、自粛傾向にあるが、人類削減計画は確実に進行している
内分泌攪乱化学物質とかこっそり混ぜてバラ撒いたり、感染力の強い疫病、撒き散らしたり
支那、印、南米等々人口の多い地域は既に対象
300名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:32:29 ID:HSdAi0VJO
何が
「恵まれない子供たちに愛の手」
だよ。


好き勝手中出ししやがってクソが。
もう無条件で虚勢しろよ、野良猫と一緒だろあんな奴ら。
301名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:33:00 ID:y8wCZX2n0
>>269
その手の主張はバカっぽいからやめれ
302名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:51:24 ID:s3SNBHNm0
ある時点でクラッシュしてまた減少に転ずるよ
心配しなくておk

増えすぎた人口をコロニーに移住させる
宇宙世紀の時代はこないのが残念だが
303名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:57:29 ID:reia8ipSO
糞ルーピーにコメント求めるなよ!!
絶対だぞ!!
304名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:58:45 ID:SX3nSCYl0
自然淘汰とか言ってる奴は先進国が偽善で援助してるからそう言う理論は通用しないと思った方が良い。
305名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:02:12 ID:Dg+7ItXbO
100年以内に地球はパンクしちゃうね。もうどうしようもないわ。
俺みたいなおっさんはいいけど、子供が可哀想だね。

306名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:04:16 ID:GdjMRNfn0
少子化なんか贅沢な悩み・・・というより必要悪だろ
少子化は促進する必要があるな
307名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:29:03 ID:cCCP38US0

食糧不足で餓死増えるから予測通りにはならんよ
食料と水は次世代の戦略物資だ。
今後日本が国がどんなに貧しくなろうと国土と水食料だけは
外国に握られてはアカン。
308名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:31:07 ID:NCJ0Eq0yO
んじゃ軽く死刑囚辺りを減らそう。
つーてもたったの100人そこらか。
309名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:33:44 ID:DwkASQnh0
とりあえず日本人は医療が進歩しすぎたから寿命だけは80になるように調整して
中国人は絶滅すればひとまずおkだと思う
310名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:21:40 ID:EaDTRQBR0

東京都
     0〜59歳  60歳以降
2005年 930万人  310万人 
2009年 930万人  356万人

神奈川
2005年 667万人  207万人
2009年 652万人  242万人

311名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:46:14 ID:G43/FBNC0
日本って馬鹿みたいに働いて少子化で何やってんのって感じなんだろうな
アフリカとかから見れば
312ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/18(金) 19:54:13 ID:V4z4rZqP0

 ブレジンスキーなどの国際戦略家はなにやらシナリオに基づいてすべてを起こしていると思われます。
 それがどのような内容なのかはこれから事態が進む中で明らかになることでしょう。
 今はなにやら全世界が動乱状態になるような気配がしてますね。
 全世界を動乱常態にする理由が知りたいですね。

 デンパな仮説ですが、全世界を一時動乱状態にする事によって世界をリセットしたいようです。

 世界をリセットすることによって世界を幾つかのブロックとして棲み分ける国際戦略のようです。
 ですから、今話題のTPPとはブロック化した世界のうちの一つなのだと認識しなけらばならないと思います。
 TPPを損得金(かね)勘定で論じている限り本質は見えてこないといえますね。

 サミュエル・P・ハンティントンによる『文明の衝突』では、文明に着目して冷戦後の世界秩序を論じている
のですが、TPPの組み合わせは文明と言う枠だけではなく地理的条件を加味したもののようです。
 つまりTPPの目的は太平洋国家と中国大陸国家との対峙を形成するためのように私には思えるのです。
 ですから今の中東での騒乱はブロック化した中東世界を明確化するために行っているように観えるのです。

 兎にも角にも、今世界はいったんリセットして新しい構造(ブロック構造)を創ろうとしているようです。

 それは何の為かと言うと、生存環境悪化に際して、人類人口70億人を削減する方法として
世界を幾つかのブロックに隔絶し、お互いが棲み分け、ブロック内でまずは人口削減を行わせるため
であるし、やむを得なければブロックどうしの衝突で人口削減を行わせるためだと私は考えます。
 
313名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:55:35 ID:3s9Upelc0
こりゃ水と食料で戦争起こるんじゃないの?
でも、ある種が地球規模で影響及ぼすようになると、共喰いとか環境激変で適当な数にリセットされるのが摂理みたいな話聞いた事ある。
戦争やら災害で人工調整されるんじゃないか?
314ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/18(金) 19:56:26 ID:V4z4rZqP0

  以下のようなことを理解できる御仁はとても少ないです。

=============================

  アメリカはエジプトだけがターゲットではありませんw
  アラブ世界を騒乱状態にしようとしているようですw
  何故ですか?
  最終的にはイスラエルの暴発を起こそうとしているようですw
  そして中東からの世界への石油供給をストップさせようとしているのです。

============================
315名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:58:38 ID:2tmWex010
100億乗っても大丈夫
…なのかな?地球
316ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/18(金) 19:59:02 ID:V4z4rZqP0

          中東で戦乱が起こるとき第3次石油ショックとなります。

   今までの石油ショックや中東での戦乱は油田が完全破壊されてしまったのではないから、
  収拾がつけば中東からの石油供給は復活しました。

   これから起こる中東での戦乱は油田を徹底的に破壊して長期間中東からの石油供給が
  ストップする可能性が大です。
   なぜならば、もう既にアメリカは中東の石油をバイオ燃料により代替自給する体制を確保したからです。

   中東で戦乱が起こり第3次石油ショック状態となるときバイオ燃料を確保したアメリカとオーストラリアは
  痛くもかゆくもありません。
   また世界に対してはアメリカとオーストラリアは食料用農産物輸出をバイオ燃料化することに
  大義名分を得ることが出来るのです。  世界が飢えようが知ったことではないのです。

   つまり、アメリカとオーストラリアは農産物とエネルギーとを自給自足化して防御要塞化することを
  決断して実行しようとしていると考えられるのです。

   日本も同時に農産物とエネルギーを自給自足化できれば良いのですが、長期的国家戦略を
  もたず、もちろん準備をしてこなかったわが国は当座TPPに入れてもらうしか方法がないのです。

   つまり、日本にはアメリカとオーストラリアが持たない産業資源がまだありますから、それを交換条件と
  して、何とか食料とエネルギーを今時点では供給してもらうしかないのです。
  
   それがTPP参加の本質的意味です。

317名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:08:50 ID:YkvvQUe/O
>>311
貧しい→子供を大量に産んで働かせて裕福になろう→さらに貧しくなる

アフリカとかはこんな感じだろ
318名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:13:41 ID:Ap8Tjfls0
>>265-266 >>269
明治5年に各藩の大名に届けられていた宗門人別改長を編纂し近代戸籍である壬申戸籍を作り
明治6年太政官布告の時に日本の人口を発表したところ3500万人±100万人だったという。
毎日変化している人口をネットワークが存在しない時代に計った統計であるから多少の誤差はあるが
これが化石燃料を全く使用せすに日本が養える環境収容能力で限界人口である。

その後明治16年までの10年間の死亡者年齢から標準偏差方式で計算した平均寿命はおおよそ42歳。
この時の世界の人口はかなり怪しいが現代の人口増加率から逆算した場合、20億人。

地球の循環型環境維持能力はそのくらいです。
319名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:14:18 ID:fwu2agYK0
中国とインド人ばかりになるのかぁ
320名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:16:23 ID:6JdS8JtX0
>>318
それが限界だったかどうかはわからんじゃん
321ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/18(金) 20:18:09 ID:V4z4rZqP0
 
          今現在、熱波と寒波がなぜ世界各地を襲うのでしょうか

その理由を米連邦航空宇宙局(NASA)が昨年7月15日に公表しました。
A Puzzling Collapse of Earth's Upper Atmosphere
http://science.nasa.gov/science-news/science-at-nasa/2010/15jul_thermosphere/

NASAが公表した報告書をまとめた米海軍研究所(NRL)ジョン・エマート(JohnEmmert)氏は、
上層大気の熱圏崩壊が起こっており、「少なくとも過去43年間で最大の熱圏収縮」だと証言しています。


現在、米海軍研究所のジョン・エマート氏の研究によると、この「熱圏」が大きく収縮を見せており、
「崩壊した」とまで断言しています。 
「熱圏」の収縮はそう珍しい現象ではないそうですが、今年の収縮はこれまでの3倍から4倍収縮していて、
まさにそれは「崩壊」といって良いレベルにあるそうです。

「熱圏」は太陽から最大の紫外線(EUV)を吸収し、太陽活動が活発なとき太陽からの紫外線は熱圏を暖め、
太陽活動が不活発だとその反対となります。つまり
「熱圏」が崩壊したということは、地球の体温調節が出来なくなったということを意味します。
つまり、今世界中を熱波や寒波が襲っている原因は、「熱圏」の崩壊にあることで説明できます。
そのため、地球はもう壊れたと言っても良い状態にあると言えます。

熱圏の崩壊を観測したジョン・エマート氏は、「我々に理解できない何かが起こっている」と語っています。

      今後地球では夏には熱波が襲い、冬には寒波が襲う事態が恒常化します。

皆さん、『 熱圏崩壊 』 をぐぐりましょうねw  人口調節はもう既に始まってますよw

 
322名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:18:21 ID:gmQgAcnN0
インドが特にやばい
323名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:22:35 ID:nhn698ib0
>>320
うん、人口が増えたら労働力も増えるわけで農地開発も進む
限界はもっと上にあるだろうね
324ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/18(金) 20:27:07 ID:V4z4rZqP0
>>318

 >>これが化石燃料を全く使用せすに日本が養える環境収容能力で限界人口である。

 ごもっともだと思います。
 地球の循環型環境維持能力は20億くらいとのこともそのとおりだと思います。

 もうすでに世界の動きは人口調節に入ったようです。
 日本が2100年時点で3500万人から5000万人くらいで自立循環型社会を創れれば
よいと考えますが、いかがですか?


 

325名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:29:05 ID:aspbWPpv0
>>323
農業技術も向上するだろうしねえ
江戸時代がそうだったからそれが限界とか頭悪すぎるわなw
326名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:34:00 ID:SX3nSCYl0
>>323
その農業のする土地はどこにあるの?
地球の土地は有限ですよ?
327名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:36:31 ID:aspbWPpv0
>>326
無限にあるなんて誰も言ってないだろw
江戸時代よりその後の時代の方が農地面積大きいし
328名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:38:31 ID:VBfdMRLo0
江戸時代なんかまだまだ土地に余裕あったからな
近代以降にもっと農地は広がってる
江戸時代の農地が限界だったってことはないよ
329名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:45:47 ID:Ap8Tjfls0
化石燃料を使用してない時代の日本各地の人口分布は非常に偏っていて、
一般人の移動手段は徒歩だけなので今のように全国どこにでも人が存在するようなことはありませんでしたよ。

化石燃料を使用することにより科学技術の発展、それに伴う交通手段の開発、
そして人口の広がり、食糧生産の増加など人口増加と密接に関わってる。

つまり化石燃料を使うことによって人口が増加したと言っても過言ではない為に
エネルギー効率の良い燃料が減少していくと人口も減っていくんです。
330名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:46:22 ID:uLEiQh/C0
>>325
作物の品種改良も進んで寒冷地でも採れるようになったとかあるし、
だんだん限界人口は増えていっただろうな
もちろんどこかに壁はあるが
331名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:47:49 ID:K3Tev/kP0
>>306
冗談抜きで少人数で成り立つ社会構造模索しとかないと終わりだよ
人が増え続けないと成り立たない制度なんて本当に馬鹿げてる
332名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:50:34 ID:vjSQbF5xO
宇宙移民が必至だな

サイド1建設元年2025だ
333ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/18(金) 20:50:59 ID:V4z4rZqP0
>>329

 >>エネルギー効率の良い燃料が減少していくと人口も減っていくんです。

 エネルギー自給率と食料自給率が人口を規定しているのですね。
 そうだとすると、民主党の3000万人移民受け入れ計画とか、
 自民党の1000万人移民受け入れ計画とは亡国の計画であると
断定できるようですね。

 既成政党が結局戦後体制(吉田ドクトリン)という範疇の政党でしかない事を
あらためて確認するべきですね。

 今の政治家で生き残ってよい政治家はごく少数のようですw

 
334名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:57:17 ID:Ap8Tjfls0
>>324
仮説ですけど1つ例を上げるとイナゴの大量絶滅を考えればよいと思います。
イナゴが大量に発生し稲を食い尽くしたあと共食いをして最後は絶滅することがよくあります。

これを人間にも当てはめると人間も動物の一種ですから同じ末路を辿ると考えられます。
エネルギーが減少しそれに伴う食料生産が減少し始めた時に食料の争奪(共食い)が起こり、ほとんど絶滅します。

人口の限界がどれくらいかを計るのは難しいが、依存してるエネルギーの限界として間接的に予測することが可能です。
となると、そろそろです。
今年から数年以内に戦争や飢餓でイナゴと同じように人間は大量絶滅をし一気に数百万人程度まで死にます。

そしてそこから若干戻って数千万人程度の規模で新たな文明を作っていくかと思います。
335名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:57:25 ID:SX3nSCYl0
>>327
そうなったらこうすれば良いw


米ニューヨークのルーズベルト島に、一風変わった都市農場が建設される。このトンボの羽のような形をした垂直農場は、
食料の運送距離と食料不足の問題の解決を目的に建設される。

マンハッタンのように人口密度の高い地域では、都市農場を立体構造にする必要がある。
この「トンボ農場」は132階建て、高さは600メートルにのぼり、28種類の畑で果物や野菜、穀物、肉、乳製品が生産される。

この農場は、ベルギーの建築家ヴィンセント・カレボー氏がデザインを手がけ、太陽光エネルギーと風力発電によって電力を供給するため、
完全な自給自足を実現できるという。

米に不思議な垂直農場が建設へ 巨大な羽の型
http://japanese.china.org.cn/environment/txt/2011-02/16/content_21931380.htm
336名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:00:24 ID:Nw73Mzea0
キリスト イスラム ヒンドゥー シナ人で戦争しろや

こっちくんなよ
337名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:02:32 ID:dh/O2Ys90
人口チャートを見てみろよ。
暴落前のソフトバンク株そっくりの動きだぜ。
ここいら辺が大天井であとは天変地異で大量死。
338名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:02:36 ID:jpBEJG9q0
昔「60億のシラミ」って傑作漫画があってだなぁ。
339名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:03:05 ID:GXH+jt0T0
食料危機が起こるからそこまで増えない。
先進国も後進国も軒並み人口が減少。
340名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:03:55 ID:jSBMvruG0
>>14
核戦争になるが。
341名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:05:44 ID:KUgTsqI/0
限界はどんどん上がる
一昔前はまさか70億にまでなるとは考えられなかっただろう
342名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:06:08 ID:Vh0PP6EE0
野菜を工場で作って、魚養殖して、ガソリンの変わりに藻で燃料作って、取りあえず鎖国します
343名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:06:11 ID:/Fgg4mX80
なんかスレタイだけでウンザリするわ。食べ物が足りないでしょ。
もういいよ、戦争して減らせ。
344名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:08:15 ID:ZnyfkUEy0
外務省よ外国に金をバラまくのでなく、


親日国家の若い人への、日本語教育に投資してくれ。

日本語の上手い親日外国人の方が、少子高齢化の日本を助けてくれるよ。
345名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:09:11 ID:SX3nSCYl0
なんか1stガンダムと内容が似てきたなw
序章なんてまさにそうじゃねーかw
人口が増えすぎてスペースコロニーまで製造して独立戦争まで行ったら、
正にガンダムの世界がアニメの世界じゃんwwwwwwwってならないね。
346名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:09:14 ID:HDXrm8B00
お前らインドとか中国とか叩いてるけど日本だって一億人も抱えてるんだぜ
しかもせっせと途上国(笑)に金ばら撒いて人間繁殖させてんだぜ
347ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/18(金) 21:15:40 ID:V4z4rZqP0
>>334

 >>そしてそこから若干戻って数千万人程度の規模で新たな文明を作っていくかと思います。

 ちと怖い話ですねw

 私は今の世界の為政者達は世界を幾つかの文明ブロックまたは地域ブロックに世界をブロック化して
各々のブロック内でまずは人口削減を行おうとしているように観ております。

 つまり、今の中東の政変ドミノはイスラムブロックを創るためだといえます。
 このイスラムブロックを作る過程でイスラエルを暴発させて中東の石油資源を壊滅させるのだと考えます。
 結果として、イスラエルは地図から消滅するようです。
 中東の石油資源がゼロになるとき世界のエネルギーの需要と供給のバランスはほうかいします。

 ところで、TPP(環太平洋連携国)の構成国であるアメリカとオーストラリアと日本は食料自由がまず
大丈夫であり、そして、バイオ燃料自給も大丈夫なのです。

 世界が飢餓に苦しみ、エネルギーも枯渇する状況の中でTPP加盟国だけは存続可能となるのです。
 チリとペルーが加わっているのは日本が魚介類を蛋白源にしているからかも知れませんw
 

 結論としては今世界はブロック化しながら人口削減に向かっておりイナゴの絶滅を回避しようとしております。

 
348名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:16:30 ID:QcYufPkY0
食い物の取り合いだな これからは農業だわな
349名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:17:11 ID:SX3nSCYl0
>>347
第二次世界大戦のブロック経済グローバルバージョンですね。
歴史は繰り返すのかw
350名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:23:35 ID:1e8fBQDXO
まったくどいつもこいつもSEX好きだな〜

獣じゃないんだから。何考えてんだよ。

そりゃ俺だって好きだよ。
童貞ってだけで。
351ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/18(金) 21:30:49 ID:V4z4rZqP0
>>349

 >>第二次世界大戦のブロック経済グローバルバージョンですね。

 第2次世界大戦時点では異常気象はありませんでしたよw
 今問題なのは世界的な天候不順、異常気象、そしてグローバルな気候変動です。

 グローバルな気候変動とは、気候分布がダイナミックに変動してしまうことです。
 つまり今までの穀倉地帯が砂漠化してしまったり、砂漠に豪雨が降って熱帯雨林化してしまったりと
いう事態です。 それも10年内外でそうなってしまう突発的気候変動自体が問題なのです。

 よろしければ下記をご覧ください:
 突発的気候変動:http://eiyo-koritu.com/Pentagon%20Report%20%20An%20Abrupt%20Climate%20Change.pdf

 世界の為政者達は上記ペンタゴンレポートを加味していると考えられますね。
 本年はじめにチュニジアから始まった政権ドミノはまだ2月半ばだというのにずいぶんと進行してますよw

 私のデンパ予想ではサハラ砂漠に豪雨が降って裁くが急激に緑化すると思ってますw
 ですから、石油資源がなくなってもイスラムブロックは意外と豊かな安定した地域となることでしょう。

 それに引き換え、突発的気候変動で壊滅するのはヨーロッパだとはっきり断定できます。
 存続が不可能となったヨーロッパ人たちは全世界へと移住せざるを得なくなることでしょう。
 
352名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:32:16 ID:3e5Qp8Eb0
もうアフリカの途上国に援助するの辞めればいいんじゃね?
子供が死ななくなったとか、寿命が延びたとかじゃない?
353名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:33:23 ID:C744bivo0
どんなに食糧危機でもクジラはとってはいけないぜ?
なぜならそれは宗教だからだHAHAHAHAHA!!
354名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:36:21 ID:SX3nSCYl0
>>351
あーあー人工太陽が出来れば良いのにーなんて妄想してみる。
もうそれ核融合の領域になっちゃってるけどね。
355名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:38:31 ID:E9xOpA8Z0
日本は鎖国すればいいよ
356ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/18(金) 21:41:50 ID:V4z4rZqP0
>>354

 >>あーあー人工太陽が出来れば良いのにーなんて妄想してみる。

 そうですね、妄想ではなく努力して現実としてゆかねばなりませんねw
 人類人口が70億から20億へ激減する事態の中で如何に人類文明の
崩壊を防ぐのかが課題となることでしょう。

 ただ単に生き延びるだけじゃ意味が無いのです。 
 日本人だったら日本文明を存続させた上で生き延びなければならないのです。

 
357名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:43:14 ID:nxsQVUFH0
食糧危機起きて戦争おきるからそんなに増えないと思う
358名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:45:36 ID:SX3nSCYl0
>>356
後進国とか今後どうするんだろうね。
先進国は一応何か対策はあると思うけど。
359ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/18(金) 21:48:46 ID:V4z4rZqP0
>>355

 >>日本は鎖国すればいいよ

 それは世界の混乱が終末段階となってしまった最悪事態での話です。
 今は食料とバイオ燃料を確保しているアメリカとオーストラリアに日本は付随して
彼らが産することの出来ない産業資源を供給してやり、また日本が一国では出来ない
軍事的な安全保障体制で守ってもらい、アメリカ+オーストラリア+日本との相互補完関係で
存続をはかるのが現実的だと思いますよw

 それがつまり環太平洋連携協定(TPP)の本当の意味なのでしょう。
 
 
360名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:50:09 ID:G43/FBNC0
>>358
自国で生産しようとしてるんだよ
っていうか唯一の産業なんだから
361名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:52:30 ID:nx+4yVTMO
ここ最近の人口増加はグローバル経済のおかげ。
今まで忘れ去られてた地域に金が回るようになったおかげなのだ。
362名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:52:38 ID:SX3nSCYl0
>>360
つまり自給率名目40%付近の日本死亡って事ですねw
自給率上げようにも肥料が他国依存w
363ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/18(金) 21:54:49 ID:V4z4rZqP0
>>358

 >>後進国とか今後どうするんだろうね。

 もっとも人口削減しなければならないのは中国(14億)とインド(10億)とインドネシア(3億)あたりでしょう。
 これからの世界の成り行きの中でこれらの国々は飢餓により人口削減を尾のなわざるを得ないでしょう。
 しかしおとなしく人口削減してくれる可能性は低く、これらの国々は戦乱の末にそうならざるを得ないとも
いえます。

 阿鼻叫喚(あびきょうかん)の中国が日本に襲い掛かってくることは必然であると覚悟すべきでしょう。

 
364名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:56:58 ID:td5Ljpwf0
アメリカと産油国とは仲良くしとかないと
10億もいる国は自国生産するしかないだろうけど
365名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:58:29 ID:4q9qqnUw0
あれ2050年には人口は90億人という推測をみた記憶あるんだが、
もう修正きちゃったの?w

366名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:58:30 ID:JUGYkksQO
今こそ宇宙に移民
367名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:58:50 ID:SX3nSCYl0
>>364
天然ガスさえあれば別に良いだろ。
368名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:59:11 ID:Ap8Tjfls0
>>351
そのリンクを今読んでますけど、10ページ目の2010年から2020年までの期間にある
今年のメキシコ〜EUの寒波はメキシコ湾流の熱演循環崩壊によるヤンガードリアス現象であるならば
その通りになってますね。
369三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/02/18(金) 21:59:54 ID:wM3dkQkrO
>>362
自給率なら七割いってるぞ。
カロリーベースで計算すると野菜が殆ど入らないんだよ。金額ベースで計算しな。
あと肥料なんざ安いから海外から買ってるだけで
コストが見合うなら海洋中からでも採取できるぞ。もちろん廃棄物からの採取も可能だ。
370名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:59:56 ID:td5Ljpwf0
>>367
現状で?
371ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/18(金) 22:03:25 ID:V4z4rZqP0
>>361

 >>つまり自給率名目40%付近の日本死亡って事ですねw

 まったくそんなことはありませんw
 日本こそは産業資源国家なのですよw
 つまり、日本にしか産しない多くの産業資源(プラスティック原材料、セラミック、半導体原材料とうとう)
ものすごくありますので、まったくご心配は無用なのです。

 食料とバイオ燃料と軍事力はアメリカとオーストラリアについてゆけば大丈夫ですし、
アメリカとオーストラリアにしてみれば産業資源国家日本と一緒にいたいに決まってるのですからw

 
372名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:04:16 ID:EyZVwXzn0
まあ、そろそろ大戦争の匂いがしてくる時期だわなあ
時代的に
373名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:05:27 ID:lW1IyCTN0
第三次世界大戦はいつかね
宇宙に新しい場所をみつけでも出来ない限り、
食料、資源をめぐっての戦争は確実に起きるだろうな
10年先か、50年先かわからないけども
374名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:08:33 ID:SX3nSCYl0
>>370
アメリカはシェールガス革命によりアメリカ国民全員賄える所か、輸出まで出来るようになり、
シェールガスは本来採掘するにも難しくコストが凄くかかる為放置されていたが、
ある時低コストで採掘方法を発見しアメリカは低予算で天然ガスを採掘出来るようになった。
そしてこれは天然ガスの輸出国ロシアに大打撃を与えた。
アメリカだけでなく欧州は2020年に採掘予定、カナダも発見されている。
ポーランドやハンガリーとかも調査中。
375ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/18(金) 22:09:22 ID:V4z4rZqP0
>>368

 >>そのリンクを今読んでますけど

 恐ろしいくらいに的中してるでしょw
 まあ場所が少々違うようですが・・・

 アメリカの中枢はこのレポートにしたがって国際戦略を実行してきたと私は思いますね。
 ですから、これから先の世界情勢もこのレポートのようになるとおおよそいえるようですw

 
376名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:10:59 ID:mx3mRdh90
無駄に増えすぎ
科学技術の進歩のスピードが上がってるわけでもないし
間引けと言わんが後進国に避妊の習慣を根付かせろ
377ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/18(金) 22:12:41 ID:V4z4rZqP0
>>373

 >>第三次世界大戦はいつかね

 今年の1月にチュニジアから始まってますw

 
378名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:15:05 ID:SX3nSCYl0
>>375
それにしても欧州は災難ばっかだな。
379名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:17:20 ID:V1SdafVd0
増えてるのは発展途上の国ばっか。気持ち悪い。
380名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:21:51 ID:SX3nSCYl0
>>377
つまりこのレポートを元にどんな対策しろって言ってるの?
地下に巨大ドーム建築とか?
381ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/18(金) 22:44:59 ID:V4z4rZqP0
>>380

 >>つまりこのレポートを元にどんな対策しろって言ってるの?

 いろいろとやることあるけど、まず日本が普通の国家として覚醒することでしょな

 そして、TPPを鎖ブロックとしてTPPブロック内で自給自足を目指すのですw

382名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:46:25 ID:Iw8Si3Xb0
>>369
日本にはリンの鉱脈がないのよ。
食品の価格が今の数倍になってもいいなら、コストは引き合うかも知れないけどね。
383名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:47:42 ID:SX3nSCYl0
>>381
日本はそう言う被害無いのか?
てかイエローストーンが噴火したら北半球終了だよね、余裕で。
384名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:54:23 ID:b6yr6hRa0
>>17
じわじわと苦しみながら餓死するより、核戦争で人類みんな一緒に一瞬で死ぬ方が良いかな。
焼けただれて苦しみながら死ぬのはイヤなので、超大型水爆十万発でよろしく!
385名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:55:16 ID:jJ1WHBu+0
70億人の体重で地球が凹む可能性がある・・・
386ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/18(金) 23:00:06 ID:V4z4rZqP0
>>383

 >>イエローストーンが噴火したら北半球終了だよね、余裕で。

 日本列島には黒潮暖流が流れてるから大丈夫でしょ
 日照量減るけどね。
 TPPにオーストラリアが入ってるのはリスクヘッジかなw

 一番怖いのは中国人達が暴れだすことだね

 
387名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:04:40 ID:vZ82csn30
あまり増え過ぎると地球様にきっちり間引かれるぞw
388名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:24:14 ID:oB9yJUyn0
人間ってしょうがない生き物だな
神様失敗したんじゃない?
389名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:25:44 ID:YmfUb7z60
そろそろ地球が本気だすな
390名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:59:06 ID:dPzmo68BO
>>389
> そろそろ地球が本気だすな


恐竜みたいに滅ぼされるのか((((;゚Д゚))))
391名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:01:51 ID:B1VPlilB0
中国の人口が1/10に減れば、環境問題もエネルギーや資源、食糧供給の問題も
一気に解決するんじゃね?
392名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:43:19 ID:q9xBo3oe0
つうか本格的に、遺伝子組み換え作物を実験的にでも作り始める時期にきただろう。

遺伝子組み換えキモチワルイ!っていう議論は、化学調味料をすべからく悪だと断じる
精神と同じところから出る議論だ。議論ですらなくて無知による感情論でしかないという。
人口が百億超える、水が足りなくなる、食料も足りなくなる。
ここまではほぼ確実なんだから、対策を練るべきで。で、その対策を今の人間は持ってるわけで。
自然に反するだのエコだの、キレイなことを浅はかなファッション感覚で主張してる
スイーツたちの感情論に付き合ってる場合じゃない。切実な問題なんだよ、これは。よく考えろ
393名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:45:00 ID:s1JVfbm60
>>392
アホか、お前は
何が「実験的にでも始めろ」だ
とっくに作ってるだろwww
394名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:48:38 ID:l0vFAn/sO
人類削減計画が実行されるのか…
395名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:48:49 ID:+gjr8ETm0
間違いなく食料は足らなくなる。
その時、世界大戦が勃発する。
大体5年後ぐらいかな。
396名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:50:32 ID:q9xBo3oe0
>>393
そうなの?牛の餌とかじゃなくて?アメリカやオージーでは作ってるのは
知ってるが、全ての野菜に応用したり広範にやってほしいってことだよ。
それも日本がすでにやってるんなら歓迎したい。
俺は別に気にしねえし、気にする奴だって飢え死にするよりかはマシだろうしな
397名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:55:21 ID:1nshCgMM0
先進国は快適な生活手放したがらず、少子化傾向、
途上国も豊かさ享受すると、そんな傾向になるんじゃ無いか?

アフリカや南米アジアで人類大増産って前提だけれど、
中国は世界第二位の経済大国、インドも経済大国化するだろうし、
多分50年後も途上国であろうアフリカは、ほっとけば内戦、疫病で人口の頭打ち。

半世紀後は、人類微増レベルじゃないかな?先進国の人口減と途上国の人口増との相殺で。
398名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:55:43 ID:0xBrLRQN0
>>371
アメリカの国民のアンケートでも一番重要な国は中国になったし
いつ日本が裏切られるか分からない
オーストラリアも今回の捕鯨問題で日本が調査捕鯨を中止にしたのにまだ裁判をすると主著している
一部の日本人が勘違いしてアメリカやオーストラリアと日本が仲がいいと思っているのかも知れないが
向こうはけして日本をパートナーと思っていない

日本は食料自給率が40%なのに海外からの輸入にたよるなど考えがあますぎる
韓国も自国の農業は捨て工業に特化する政策を採っているが
同時にアフリカなどの発展途上国の農地を買いあさり食糧危機に備えている
399名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:57:43 ID:Esfjkcnv0
菜食主義にならんと地球がハゲ野原になるよ。
400名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:00:27 ID:gLwIfz5l0
>>396
遺伝子組み換え作物と品種改良にそんなに差があると思えないし
どうせ胃酸で溶けるんだから一緒だと思うので賛成
401名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:10:13 ID:9WBbJLxw0
昔あるサイトで、リアルタイムでの
中国人の人口カウンターってのがあって、
最初はガンガン増えていくのを爆笑して見てたけど
最後の方は怖くなってきた。
402名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 03:27:09 ID:V1LyDk7VP
まあ使徒みたいなのが現れると思うけど
新型ウイルスや異常気象はそうだし。
最後は人間がウイルスや災害を人工的に作り出して
自然に見せかけてでも減らすんだろう。
403名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 03:34:15 ID:mbZZZjvx0
中国は、あと何年か知らんけど人口が減少して行くだろ
このまま増加する事は、無いらしい
404名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 05:01:03 ID:I6geXy940
間引きしないと資源がなくなり環境もわるくなるなw
405名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 05:03:44 ID:9MwJh3wTP



アフリカ黒人飢餓難民を無くすと5年後に地球人口200億人突破。

HIV
エボラ出血熱
民族間紛争
核爆弾

神がくれたプレゼント。

406名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 05:07:16 ID:4FJTk+7iO
すでに支那じゃ一人っ子政策の影響で極端な男余りだし
子どもは減るんじゃん?
それとも一人っ子政策なんぞムチャクチャな政策した国だし、人口が減ったら
『兄弟政策』とかって一人っ子禁止とかしそうだなw
407名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 05:08:25 ID:ICTSM32dP
俺がじいさんになる頃に世界大戦くるな
年金貰えないだろうから貯金とか、それさえも無意味じゃん
408名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 05:10:58 ID:ohfRn+JQ0
その内何割が土人ですか?
409名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 05:59:38 ID:V1LyDk7VP
不老不死が確立されたら、子作りと無差別大量通り魔殺人は同等ぐらいの罪なる。
410名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 06:00:41 ID:jY/2ygQb0
中国の無戸籍の人間を入れたらもう80億こえてんじゃね?
411名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 06:13:09 ID:DkBgnFuoO
子供を産んで罪にならないのに
人を殺して罪になるのはおかしいと思う
412名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 06:19:48 ID:jpRwgmv7O
人口、爆発的に増えてる途上国による食物・水の強奪戦争起こるんでないかい・・
先進国にケンカ吹っ掛けて。
413名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 06:21:11 ID:V1LyDk7VP
増えすぎたので人殺し規制緩和かw
414名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 06:26:22 ID:1QnH1Srm0
>>412
そんなマヌケな負け戦するところはないだろう
ソレだったら国内で間引いた方がまだ未来がある
415名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 06:27:18 ID:WdwPilpj0
80億x2Lコーラx365日x160円/2L=4672000億円
416名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 06:27:58 ID:DkBgnFuoO
人殺して食ってもいいですか?
いや、喰うために人を殺していいでしょうか?

え? お前ら人間だって食物連鎖を口実に、殺傷してるじゃん
何か異論ある?
417名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 06:28:15 ID:KgdNyr+F0
シナ畜を駆逐すれば12億の余剰ができますよ。
418名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 06:28:38 ID:1QnH1Srm0
>>416
あんま美味しく無いらしいよ
419名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 07:43:23 ID:okn4Rket0
>>1
世界では、子ども手当など無くても人口増えてるじゃん


民主党の政策は超最悪だな

日本では、不公平な子ども手当のせいで、将来人口激減だろうな
また消費税大増税計画もあって、予想を越えた生活苦もありそうで不安でたまらん
420名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:12:42 ID:+sXfuV2e0
食うものがなければ自然に減る。
予測では前世紀中に72億を突破する筈だったんだぜ。
貧民国の飢餓がそれにブレーキをかけた。
421名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:15:21 ID:+sXfuV2e0
>>416
ソイレントグリーン方式で

>>418
中国の文献に、子供の肉は羊肉に近いとあるとか・・・。
まあ、肉食っている動物の肉は臭いというが
422(^_^;)イヤハヤ…☆:2011/02/19(土) 08:16:12 ID:4NN+4B5yO
◎「琉球自治区」?!翻訳  外国人犯罪の増加から分かること 坂東忠信ブログより
http://ameblo.jp/japangard/
みなさん、こんにちは。
実は最近、中国のネット上に、「琉球群之千年国家略」なるものが出回り、沖縄独立運動同様、勝手に盛り上がって情報の既成事実を作り上げようとしているらしいのです。

http://grass.chinaiiss.com/html/20112/9/wa446b.html
私がネットで調べたところによると、元になっているのは「中華人民共和国 琉球自治区」という記事らしく、これを転載したものが中華ブログに出回っています。
http://bbsw.huanqiu.com/viewthread.php?tid=473689
どうも去年の11月あたりから出回っているようです。
で、早速訳してみました。

プギャ━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━ !!!!! シナ犬がアフリカ辺りで丸儲け?

423名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:18:19 ID:IxXSiZqdO
>>419
お前バカだろう
424名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:19:44 ID:rB4Gq3Dr0
フランスの少子化政策とか賞賛されるけどさ、世界中の国がそんなことして
人口増やし続けたらどうなるんだよ。むしろ人口増やさずに問題なくやれる
システムが必要だと思うわけで。先進国のくせに人口は武器みたいに思って
人口増やし続けるフランスは軽蔑されるべき国。
425名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:21:39 ID:08S4tEmU0
途上国にエロ画像と動画セットを配るべき
人口を抑制できる思う
426名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:22:43 ID:kq26oh0A0
日本だと産婦人科で何十万〜ヘタすりゃ百万ガキ一匹生むのに金がかかる
にしかも難産の挙句母親とか死ぬ可能性あるのに

なんでアフリカとかインドとかはポコポコ医療に頼らず生まれてくるの?
427名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:23:41 ID:2HQUOU8qO
だから日本は日本人だけに子ども手当て出せば良い
日本人は減ってるのだから
428名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:27:05 ID:DgFt9gSgO
ビンボッ国多数のアフリカで増えてるだけだろw
429名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:37:06 ID:UEoTgazu0

少子化対策する必要はない

そもそも戦後の日本は増えすぎた

減ってもやっていける政策に転換しないと、自民党みたいな移民100万人政策という売国政策に行き着いてしまう
430名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:38:38 ID:WB5/Yb2q0
これ中国インドアフリカが増えるのかね
完全に無駄だな
431名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:46:26 ID:+sXfuV2e0
日本の労働人口を回復させるために移民とか行っている経団連の亡者ども氏ね

日本は人口が多すぎる。
多すぎる団塊老人こそ、外国に出て行け。第二の人生が拓けるぞ!
432名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:46:57 ID:rdw2ECBb0
本当に深刻化したら各国で殺人犯は全員死刑とか
麻薬使用者は全員死刑とか健康なのに仕事してない
のは死刑とかすればいいんじゃないの?
楽しくない世の中になりそうだね。
433名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:51:37 ID:zT4fVtcZ0
「ガンダムUC」第3話の冒頭8分が無料配信開始
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110218_428015.html
機動戦士ガンダムUC episode 3「ラプラスの亡霊」冒頭8分
http://www.youtube.com/watch?v=Huh9_Kp1T4g
http://www.youtube.com/watch?v=7WaA0jCag1M
434名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:18:00 ID:TK264lyn0
>>44
環境汚染じゃないか?
435名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:41:36 ID:ViFjN83y0
>>426
今の日本でもトイレで子供生んでる人いるじゃん
436名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:45:06 ID:WMYuHCKSO
増えるのは土人ばかり。先進国民の比率は下がるばかり。
437名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:49:56 ID:3kxWT3+a0
ガチでヤバい数字。
権力者と金持ちも、環境崩壊したら貧乏人と道ずれだもんね。
そりゃ、手を打ってくるよ。冷酷で仮借のないとびきりのやつをね。。
438名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:50:38 ID:V4ZPfk7p0
>>1
2050人には
2050人には
2050人には
439名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:51:53 ID:Biz9pK2A0
10年後には毒食物と爆発で中国の人口半分くらいになってるんじゃね?
440名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:53:41 ID:v0xIniB+0
>>13
今まで何億人くらい死んでるんだろうな(´・ω・`)
441名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:55:21 ID:orNJkBjN0
中国はもうそんなに増えてないんだろ
インドとアフリカか?
こいつらせつくすばっかりしやがってしょうがないな
442名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:57:15 ID:kUqW8ziZO
よく募金とか似たような援助物あるけど、助ける必要ない。
途上国、人多すぎ。
443名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:57:30 ID:orNJkBjN0
インドとかアフリカの人間モドキが増えてもしょうがないんだよな
白人と上級アジア人をもっと増やさないと
444名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:00:46 ID:Cr+rwux00
人口過多の大都市なんて自慢にもならんのに‥
バカなんですか?

max.300万。地域主義の自治百万都市が全国に点々。
これが民にとって暮らしやすい。

もう遅いかもしれんが‥
445名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:04:24 ID:sxA48ukX0




支那政府の英断に期待する
446名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:08:59 ID:aoaG6H2c0
そんなに人間増えると重くなって地球が縮むんじゃなイカ?
447名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:35:29 ID:PoAjblMIO
いろんな形のボランティアがあるが
下手に手を出すと、相手の生活レベルを無闇に上げてしまうからね。

そこの人々は環境に合った生活が成り立ってるんだから
介入し過ぎはこういう結果を招きかねない。
448ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 12:05:29 ID:t30eQkqI0

 1年前から周到に準備=海外革命勢力とも接触―反体制グループが証言・エジプト
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110219-00000016-jij-int     2月19日(土)2時31分

 【カイロ時事】エジプトのムバラク独裁政権崩壊につながった民主化要求運動で、反体制
グループが約1年前に東欧の元反体制派にメンバーを派遣して過去の民主化革命の事例を
研究し、警官隊による武力弾圧への対策も練るなど、周到に計画を進めていたことが分かった。
 反体制グループ幹部が18日までに証言した。

 30年に及ぶ強権体制を築いたムバラク前大統領を辞任に追い込んだ「革命」は、チュニジアの
ベンアリ独裁政権崩壊に触発されたエジプト民衆の怒りが爆発した偶発的な「民主化ドミノ」との
指摘もある。しかし、反体制グループがかなり前から準備を進めていたことも革命を後押ししたと言えそうだ。

 取材に応じたのはデモを主導した反体制グループ「4月6日運動」創設者の一人で、デモ組織の
最高責任者アムル・エッズ氏(27)。4月6日運動は、 2000年のミロシェビッチ元ユーゴスラビア
大統領失脚で活躍した学生運動グループ「オトポール」に約1年前、複数のメンバーを派遣して
接触したほか、 04年のウクライナ大統領選の不正に市民が抗議した「オレンジ革命」、旧ソ連
衛星国の政権が連続的に倒れた東欧革命の事例も研究した。

 エッズ氏は「暴力と破壊には反対だ」と強調した上で、警官隊のゴム弾による負傷を防ぐため、
ペットボトルをつぶして服の下に入れたり、プラスチック板を防弾チョッキ代わりにしたりして活動家の
防備を固めたことも明かした。催涙弾に対しては、活性炭入りマスクを付け、タマネギや酢、牛乳を
使って被害を緩和した。 
 
449名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:07:28 ID:cLkuM/QiO
百億分の一にはなれなさそうだな
450名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:13:04 ID:MKypxQo30
選ばれた不良種たる増えすぎた人口どもの流刑地・スペースコロニーまだぁ?
(・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチンチン☆⌒ 凵\(\・∀・)
451ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 12:15:10 ID:t30eQkqI0
>>448

 やはり、ブレジンスキー(CSIS:戦略国際問題研究所)が影で働きかけていたようです。
 CSIS:戦略国際問題研究所:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E7%95%A5%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%95%8F%E9%A1%8C%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80
 もうすでに、世界は状態変化を始めたのだと解釈すべきでしょう。

 この事態に我々日本人一般は如何にあるべきだろうか?
 いつまでも政治劇やってる戦後支配層(55体制:吉田ドクトリン一派)に対して
いまこそ政治がその存在価値を問われているのだと声を上げるべきではないかw

 これからの世界がどうなるのかを予測した上で対ロシア、対中国、対韓国 等々まずは
国際環境の推移がこうなるからTPPにしろそのほかの外交問題についてはこうあるはずだ
こうあらねばならないと無知蒙昧だろうが真摯でまじめな我が同朋を説得して具体策を示し
未来を切り開くのが政治のあり方だとつくづく思う。
  
 
452名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:16:31 ID:T97SSj9G0
計画性もなく産みまくりの途上国に食料配布するからだ
まずは人口調整をさせてから配るべき
453ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 12:30:55 ID:t30eQkqI0
>>452

 >>まずは人口調整をさせてから配るべき

 言ってることはもっともなのですが、現実には人類は人口爆発を起こしてしまったのであり、
しかも尚、自然環境が異変を来たしてしまったのであり、このままでは人類文明は総じて
崩壊滅亡してしまいかねないのです。

 そのことに対して、人類世界は今、文明ブロック、地域ブロックに隔絶して、お互いが棲み分け、
各ブロック内で人口削減が起こるような施策へと進んでいるのです。

 TPPを卑近なかね勘定しか出来ない今の日本の指導者達や一般庶民を姿を見るとき、
昔も今も、日本人は痛い目を見なければ覚醒しないいつまでも12歳の少年であるようです。
日本人を12歳の少年だと言い放ったのは占領軍総司令官マッカーサーであったことが思い出されます。

 
454名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:31:10 ID:0xBrLRQN0
発展途上国は子供を労働力と見てるんじゃないか
日本の昔は子供は男の子がよろこばれて女の子だと使えねーからと売られてたからな
日本では自己責任や無縁社会ニートなんかが問題になってるが
貧しい国では助け合いの精神があり仕事をしてる人間が両親や他の兄弟の面倒をみるのが当然
フィリピンパブの女の子も両親と兄の家族姉の家族いとこの学費とか全部自分が面倒見てると語っていた
455名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:35:25 ID:8MjjB/P50
テレビで見たときは30億人だったのに。
すげー勢いで増えてる。
456名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:40:14 ID:ibwWc7Hg0
今後数十年が人口のピーク
もはや世界のどこにもフロンティアは無くなるということ。

数十年もすれば宇宙移民も可能な時代かも知れんが。
457ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 12:44:47 ID:t30eQkqI0
>>454

 >>発展途上国は子供を労働力と見てるんじゃないか

 バングラデシュを例にとると、かの国はあの狭い地域で日本より多人数の人口を抱える地帯と
なってしまったのは自然環境や農業技術(特に肥料)の発達がそうさせてしまったようなのです。

 近代文明とは一見多くの人類を生み出しこの世を人類で満たすキリスト教的な王道楽土を
築く最良な文明システムのように見えますが、地球環境は元より有限であり、しかも尚、
近年地球環境が異変を来たしており、その結果人類は滅亡の危機にあると認識すべきなのです。

気候変動に関するペンタゴンレポート:http://eiyo-koritu.com/Pentagon%20Report%20%20An%20Abrupt%20Climate%20Change.pdf

 
458ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 12:57:22 ID:t30eQkqI0
>>456

 >>数十年もすれば宇宙移民も可能な時代かも知れんが。

 まったく不可能とはいえませんが、現実論にしたがって考えるべきでしょう。
 人類は人口爆発してしまった結果、今存続の危機にあるのです。
 誰を生かし誰をあきらめるかの危急存亡事態のなかで、宇宙移民など現状不可能だといえます。

 それより何より、世界の状況は今、大きく状態変化しつつあるのであって、
その事をよく観察して、我が日本文明は如何に存続を確保したらよいのだろうかに
思いをはせるべきでしょう。

 多くの同朋がより俯瞰的な視点を持たない限り日本文明とて安泰ではないのであって、
TPPの議論などを横から見ているとまったくもって我が同朋は卑近なかね勘定しかしておらず
存続するに値する資質を失っているのではとの不安がよぎるのであります。

========================================
日本の若者、製造業には興味なし=メイドインジャパンの衰退は人材不足が原因―英経済誌
http://news.livedoor.com/article/detail/5352681/
 1986年に出版されたソニー創始者・盛田昭夫氏の自伝「MADE IN JAPAN―わが体験的国際戦略」は、
日本が工業強国に飛躍したのは、米国が弁護士の養成に忙しくしている時代、日本が多くのエンジニアを
養成していたからだと伝えている。25年前、日本企業は勤勉と各技術に精通したエンジニアによって、
世界経済の主役となっていた。
 しかし90年代になって、バブル経済がはじけ、現在も韓国や台湾に対して優位に立てる技術を保持
しているものの、3分の2の製造会社が優秀なエンジニアの不足を嘆くなど、日本の製造業はその勢いを
完全に失ってしまった。25カ国の高校生を対象に調べたある調査では、「技術者になりたい」と思う人の
割合が最も少なかったのは、日本の高校生だったという。
========================================
459名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:03:32 ID:dlDxu4vq0
>>446
んなわけねーだろ。地球に回転速度が落ちるんだよ。
460名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:07:37 ID:J9A2/qwa0
発展途上国には食い物や医療の援助ではなく
教育の援助すればいいんでないか?
知的水準が上がると、おのずと出生率は下がる
461名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:11:10 ID:5ztR89rL0
こういうのみると、日本の少子化って国策のような気がするんだけどどうなんだろうね
462ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 13:18:25 ID:t30eQkqI0
>>460

 >>知的水準が上がると、おのずと出生率は下がる

 ユネスコなどによりもうずいぶんと長くそれなりにやってきたようですが
結果として人類は人口抑制に失敗したのです。

 昨年来の異常気象はますます顕著となっており、現在中東で起こっている政変ドミノの
原因の一つとは、世界的な食料の高騰があるのです。

 もうこのままでは中東の戦乱は避けられないでしょう。 
 中東で戦乱が起こるとき第3次石油危機となります。
 その時点で世界の穀物を牛耳るアメリカやオーストラリア、それに南米は自国の農産物を
バイオ燃料化することに拍車をかける結果、世界の食糧需給は逼迫し逆転するのです。

 それを見越して、準備(バイオ燃料増産体制)を整え、仕掛けているのがブレジンスキー等の
国際戦略形なのです。

 彼らの目的は世界の食糧需給を逼迫させ逆転させることによる全世界的な人口削減策なのです。

 
 以上のことを加味した上でわが国はTPPとはノアの箱舟だと認識して積極加盟すべきなのです。
 今の時点の日本国内農業は日本人全員を扶養できないのは明らかなのですから、おのれの
既得権益保護からTPPに対して反対反対と叫ぶやからは明白な亡国のやからであると断定できるのです。

  
463名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:31:15 ID:vVFoyL9aO
産まない事こそが一番のエコ
464ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 13:44:18 ID:t30eQkqI0
>>461

 >>日本の少子化って国策のような気がするんだけどどうなんだろうね

 明治維新期の日本の人口は3500万にくらいだといわれてます。
 日本列島の生存扶養力は3500万人プラスせいぜい1500万人で
5000万人がいいところでしょう。

 それに対して、民主党は3000万人、自民党は1000万人の移民受け入れ策を提示しており
経団連などもそれを推し進めております。

 今世界を見渡せば人口爆発の結果としての人口削減状況が起こっているのであって、
その事と移民受け入れとはまったくもって矛盾するのであり、この矛盾に対してかね勘定論理
(経済論理)如何に説明するのかをおやじは見守っておる次第です。

 この存続危機的危急存亡事態に対していつまでもかね勘定論理(経済論理)を吹聴するやからとは
自覚無自覚関係なくハメルンの滅びの笛を吹きならす悪魔達であると断定できるのです。

 今の政治家、官僚、マスコミ、経済界、とうとう日本の指導層、支配層で移民受け入れを
推し進めるやからとは我々日本人の存続を破壊することをもくろんでおり暗殺されて当然なやからだと
わたしは思います。

  
465名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:44:54 ID:6nJHkZV/P
どこだ?中だし好きの国は
466名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:47:38 ID:I9RsvPKA0
アホみたいに子供産んでる所って貧困層だろ
少子化対策の解決策はここにある
467名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:50:40 ID:5u4eF6O70
ユニセフだとか募金だとかワクチンだとかいらんことするから
貧乏人がネズミみたいに増殖する
野良猫にエサやるキチガイと同じ
468名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:00:43 ID:5U7bvejg0
貧困で飢えている子供達に愛の手を→人口激増
469ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 14:01:00 ID:t30eQkqI0
>>467

 >>ユニセフだとか募金だとかワクチンだとかいらんことするから

 人間性の追及とやらの偽善から欧州では多文化共生としょうして
安易に移民を受け入れてしまった結果、おのれの文明社会の存続が危うくなって
しどろもどろの状態に陥ってしまったのです。

 所詮、欧米近代の理想と証する理念とやらはキリスト教的な偽善欺瞞を含んでおり
現実論を度外視した欧米人たちの理想論に付き合っていては人類文明は総じて崩壊
してしまうのです。

 そんなことは最初から分かりきっておるのであって、大の虫を生かすには小の虫を
殺すことは善であると説く我々日本人が持つ宗教理念のほうが先祖伝来の歴史経験
に根ざしており当然なのです。

 大の虫を生かすためには小の虫を殺すことが善であるという基本理念を踏襲するには
その枠組みを明確化すべきなのであって、それは日本列島内部としてまずは行わねば
ならないのです。
 
 大の虫を生かすためには小の虫を殺すことが善であるという基本理念を全世界を一つとする
枠組みにしてしまっては、すなわちグローバリズムとしてしまっては、その本来の目的である
人類文明全般を保存することにはなりえないのはとうぜんだから、つまし、グローバリズムは
大前提として、忌避されねばならないのです。

  
470名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:09:03 ID:wasDYEMH0
ユダヤは人口を半分にしたがってるから、近いうちに大規模な戦争起こるだろ。
471ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 14:19:42 ID:t30eQkqI0
>>469

 世界は今、グローバリズムをかなぐり捨てて、グローカリズムすなわち世界構造のブロック化へ
と突き進んでおります。

 チュニジアから始まったこの世界史の変動はとんでもないスピードで中東をまず駆け抜けており、
遅かれ早かれ中東の戦乱、中央アジアの戦乱、東南アジアの戦乱、東欧の戦乱へと発展してゆくことでしょう。

 中東の戦乱は第3次石油危機となりバイオ燃料革命を明確し、世界の食料とエネルギーを
握るものが同一のものであることが明白化するのです。

 すなわちこれからの世界の流れの中において、食料を握るものはエネルギーをも握るのであって
それは主に、アメリカであり、オーストラリアであり、南アメリカ諸国であるのです。

 逆に食料の枯渇はエネルギーの枯渇であり生存扶養力の枯渇であって、この枯渇する地域
国々、つまり、存続危機にあえぐところとは、中国であり、インドであり、バングラデシュであり、
東南アジアであり中央アジアであり、ロシアであり、ヨーロッパであり、中東であり、アフリカ大陸諸国
なのであります。

 時間の流れが急激であり、事態を俯瞰できない多くの日本人同朋には想像しにくい事だと思われます。
 しかし、過去において、日露戦争の勝利が世界史の流れを引き起こしたことをその時点で理解できて
いなかったがゆえに、結局300万人以上の同朋を生贄とせざるを得なかった歴史経験を今こそ思い出し、
我が日本は戦略性をもって民族一丸で事に当たらねば日本文明の存続は不可能であると心得るべきでしょう。

 

 
472名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:19:59 ID:L1Qk1UupO
一人っ子政策
473名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:20:20 ID:yQ1yyFTG0
地球がもたん時が来ているのだ
474名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:22:14 ID:IVPLgrVA0
ゴキブリやねずみにエサを与えたら増えるのは当然
475名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:22:46 ID:sHSWAPvw0
もしも世界の人口が5人だったら2人は中国人とインド人だものな…たぶん
476名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:24:48 ID:oVS8rnxJO
アクシズを落とす
477名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:45:37 ID:PQTDgjBiO
アフリカにTENGA支給したいいんじゃない?
478名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:46:47 ID:5juaXdfI0

少子高齢化対策を怠った日本は必ず大没落します!

日本は2050年までずっと世界最悪の高齢化率に襲われ続ける。(65歳以上が全人口の40%!!)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1157.html

さらに世界最悪の人口減少にも襲われる。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1151.html

2000年以降世界最低出生率の韓国より、人口構成が酷い日本
http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-94.html

2000年以降は韓国が最低だが、まだ少子化になってから日が浅いので2050年までは日本よりマシ。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1550.html
479ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 14:47:45 ID:t30eQkqI0
>>473

 >>地球がもたん時が来ているのだ

 先にご紹介した気候変動に関するペンタゴンレポートには秀英なる論説が多々あります。
 気候変動に関するペンタゴンレポート:http://eiyo-koritu.com/Pentagon%20Report%20%20An%20Abrupt%20Climate%20Change.pdf

 その前文では
『            思いもよらないことを想像すること
この報告の目的は、思いもよらないことを想像する為であり、最新の気候変化の調査研究がアメリカ合衆
国国家安全保障に連座する(密接に関係する)ことを理解するよう推し進めるためであります。・・・ 』

 とあります。

 今正に思いもよらないことが世界で起こりつつあるのであり、このレポートが如何にアメリカの国家戦略に
影響を与えているかが洞察されるのです。

     最後のページには恐るべき結論が記してあります。
『 このシナリオから大規模な人口移動は不可避です。
これらの人口がどのように処理されるかを知れば、これら避難民が起因して起こす国境の緊張
は決定的でしょう。
新しい形式の安全保障条約はエネルギー、食料、水、の必要性を明確に取り扱うものとなるで
しょう。
要するに、合衆国がそれ自身で比較的暮らしが楽であり、より多くの適応できる収容力をもつ
だろうとしても、世界全体としてその事を見た場合、ヨーロッパの内部では苦悩があり莫大な
数の避難民がその海岸線を埋め尽くし、同じようにアジアにおいては食料と水を巡る決定的な
危機があるのです。
     混乱および争いは、生存する上での風土的特徴となるでしょう。』
480名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:49:10 ID:JsLZFZfCO
地球が沈んでしまう
481名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:49:44 ID:qmvhdg3eO
途上国が発展したら地球が潰れる
482名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:50:12 ID:/NiEtFA10
俺が勉強した頃は46億人だったのに
483名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:50:13 ID:ZPPQDcOO0
墓の場所が足りなくなるな…
ビジネスチャンスだ!
484名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:50:24 ID:x1UdzWhkO
確実に地球は持たねぇなw
さっさと、感染力を増した多剤耐性遺伝子のHIVばらまけよw
485名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:51:48 ID:BU4ALUehO
>>477
まともに洗えてないTENGA使ってセルフ性病にかかったでござる
486名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:53:37 ID:KgdNyr+F0
>>470
人減らしが行われる候補は、
アフリカ、中東、インド、中国となります。
487名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:53:55 ID:401rwjMT0
ネズミの実験でも個体数が増えたら本能にリミッターがかかって同性愛・自殺・同族殺しをして数を調節するようになるから無問題。
タイの場合だと同性愛が増えてるから穏便に人口低下するけど、中国では内戦に突入するな。
日本の場合は既に出生率が低下してるから、団塊老人どもが死ねばバランスが取れる。
488名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:54:56 ID:TVfVgCpt0
まぁほどよく雨が降って、ほどよく日が射せば草が茂る
するとバッタが増える
そして翌年、大雨だったり日照りだったりするとあまり草が育たず卵から孵ったバッタは死ぬ

世界のかなりの部分の人達はバッタみたいなもんなんだよ
489名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:55:02 ID:byJ4Pvxa0
2020年頃にはインドが中国越えるらしいしね
中国15億人、インド10億人(乞食や少数民族連中足すと12億は行きそう)、世界人口70億人弱
世界に散らばる華僑華人印僑印人も合わせるとあらビックリ
ほぼ半数が中国系とインド系と言う驚きの結果に
はい、地球オワタw
490ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 14:55:36 ID:t30eQkqI0
>>478

 >>少子高齢化対策を怠った日本は必ず大没落します!

 そんなことはまったくありません!W

 日本こそは人口適正化に成功したのであって、今の時点においても日本の老齢人口と
言われるている65歳から75歳にの方々の多くはいたって健康体であり、人生経験、知識も
豊富であり、この方々の再教育や再就職の機会をどんどん設けることが潜在的に可能なのであって
今は未だ、日本社会がデフレになっていてそれを必要としていない状態ですが、隠し刀としての
この年代のパワーは本来的な日本再生の切り札となりうるのです。

 先のペンタゴンレポートのP20には下記の記述があります。

『日本といった国、即ちたくさんの社会的選択肢をもっており政府がその行政手法を変えるとき
にその人口を有効に活用出来る意味において、このような国は多分もっとも幸運でしょう。』

 
491名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:56:42 ID:e5EnTK7q0
1秒2.6人って・・・
492名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:02:20 ID:LN0J63zX0
食料とトイレットペーパーの確保を急げ
493名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:04:07 ID:ZPPQDcOO0
>>490
ん〜? でも20年たったら人口は減少の一途ですよ?
一旦減り始めた人口を増やすのは大変ですよ?
出生率4人とか必要だし。
人口が減ったら減ったでそれに適応した国づくりをすればよいと言う考えも
わからずも無いが、たとえば人工が半分になったら、
電車のダイヤの本数は今の半分にしないと採算が取れなくなりますよね?
そうなると、車体、線路、駅などの固定維持費を考えると、倍とは言わないまでも
かなり運賃が値上げになりますよね? 高速道路や一般の道路も同じですよね。
コンビニなども客数が減るんで店舗数は半分になる。でも、展開地域は同じ広さなので
配送コストなどがかさむようになる。
書籍や新聞、CDなど国内マーケットを主要としている商品はどんなにがんばっても
売れなくなる。 しかし、作る作業は大して変らない。
教育サービスや医療のサービスもそう。  
いま、普通に回っている社会全体の大きな改造が必要となりますね。
494ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 15:10:00 ID:t30eQkqI0
>>488

 >>2020年頃にはインドが中国越えるらしいしね

 これからの世界の成り行き予想には地球環境の大異変を加味してゆかねばなりません。
 往々にして社会科学系の経済屋などの予想では、そのことがまったく抜けており幼稚園児の論で
あると理系のおやじはあざ笑うのです。

 世界がグローバリズムをかなぐり捨ててグローカリズムすなわちブロック化するとき
各ブロック内で一番排斥されるだろう民族集団とは今までのグローバリズムに安住してきた
民族集団であり、それはユダヤであり、中華であり、アーリアインド達であるのは明白です。

 特にヨーロッパ世界が生存扶養力を失うことによるヨーロッパ人の世界拡散時点において
世界に散らばるグローバリズムに安住した者達とヨーロッパ人の新移民世代達との衝突は
不可避なのであって、世界各地の中華コミュニティーなどは村ごと抹殺される可能性があります。

 それに対して、本国である中華人民共和国が中華圏の権益の保護を理由に武力を行使する事態が
生じるとき、事態は尚いっそう険悪化し中華民族のホロコーストが世界各地で起こり出すことでしょうW


 
495名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:10:20 ID:PQTDgjBiO
戦争で間引くなんて効率のわるいことはまずない
496名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:10:31 ID:ZLk1UAyOO
世界大戦はまた起こるから心配しなくてオケ。

次は馬鹿みたいに国同士核打ちまくるだろう
497ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 15:17:50 ID:t30eQkqI0
>>493

 >>一旦減り始めた人口を増やすのは大変ですよ?

 日本列島の人口扶養力は5000万人くらいです。
 それが大自然から与えられた日本文明の容量なのです。

 あなたはたぶん経済屋さんなのでしょうが、我々日本人の本来的姿とは
今現在の生活水準が絶対的なのではなく、未来につながる日本文明社会の存続が
絶対なのだという本来的な日本文明論をおそらく理解していないのではないでしょうか?

 欧米近代論理が接待的でないことをあなたに説明しても今は理解不能だと存じますが
よろしければ理系おやじの日本文明論を下記に示しますので反論してください。

理系おやじの日本文明論:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1286725207/202-211

 
498名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:20:24 ID:Td0mHjscO
エイズがんばれ
499名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:23:36 ID:n5M77OJt0
アフリカが爆発的に人口増えるって事なんだろうけど
食糧不足で餓死者多数で実際は増えないだろう
自国生産も限界あるし支援でどうこうなる人数じゃないからな
500名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:30:42 ID:Of8WRNM80
>>499
アフリカなんて増加率は大したもんだが、
WW2の後、大陸全体で2,3億人だった人口が、
10億程度に増えたって話だぞw
501名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:33:24 ID:g8KLW1bp0
食料供給が限界だろそろそろ
世界大戦レベルの戦争が必要じゃないかなぁ
502名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:34:52 ID:5vK71tNL0
>>500
第二次世界大戦後は女の方が余ってたからなぁ。
それが日本の労働力になり、高度成長期になった訳だ。
503名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:37:43 ID:6xSRjXb+0
ちなみに食料は地球人口で50億を賄うのが限度。
504名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:37:45 ID:WzIIrjpa0
>>497
だが待って欲しい


海流によって運び込まれるウランおよび
太陽光その他発電で得た電力による「野菜工場」を前提とすれば
日本列島の人口扶養力は数億有るのではないだろうか?

科学技術の発展を前提にして考えれば扶養力は相当に大きい
505名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:39:11 ID:IvEpx9Jr0
どこの国も農作物を輸出するような余裕はなくなる
506名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:41:12 ID:YqeHhD3aO
みんながセックスやり過ぎ
507ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 15:45:24 ID:t30eQkqI0
>>504

 >>科学技術の発展を前提にして考えれば扶養力は相当に大きい

 そうゆう方向性で努力することはやぶさかではないでしょう。
 しかし本来的な日本列島の人口扶養力は5000万人くらいである現実は想定するべきです。
 その上でそこに棲む我々日本人が日本文明を存続した上で尚且つ豊かであるためには
どのような施策があり、どのような努力をすべきかが国家戦略として明確化してくるのです。

 今のように既得権益をのみ叫び続ける愚衆が大勢を占めてしまっている日本社会とは
文明存続的な危機にあるのであって、まずはその事を明確化しなければなりません。

 人口爆発してしまった人類世界の中にあって如何に日本文明を存続させるかの基本理念こそが
重要なのであって、経済論理などばかばかしくて聞いてられないのが理系おやじの偽らざる
心境なのです。
 
508名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:46:44 ID:RfwqHv8j0
100億人に到達した瞬間異星人が襲来してくるんですね
509名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:48:37 ID:QVEg2OhD0
ブルーハーツの歌で
「48億の個人的な憂鬱」
ってあったけど、あれからまだ20年ちょっとしか経ってないんだよな
510名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:54:20 ID:nn9u+Yu20
なんか面白そうだな とりあえず先進国では移民排斥、途上国では殺し合いになりそうだ
日本も食糧難で部落単位の小集団に分裂からやり直しかな?
511名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:56:46 ID:9ZA/rAo3O
地球のウイルス
512ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 15:57:49 ID:t30eQkqI0
>>509 >>あれからまだ20年ちょっとしか経ってないんだよな

 イナゴが異常発生して最後は全滅する姿と今の人類の人口爆発とは類似しております。
 グローバリズム的な施策では人類文明が総じて全滅する可能性が高いため、今世界は
急激にグローカリズム(文明ブロック化)しだしたのです。
 自然環境の異変とは下記にある事態であり、それを理解できるものだけが生き残ればよいのです。
 
               熱波と寒波がなぜ各地を襲うのか、

その理由を最近米連邦航空宇宙局(NASA)が7月15日に公表しました。
A Puzzling Collapse of Earth's Upper Atmosphere
http://science.nasa.gov/science-news/science-at-nasa/2010/15jul_thermosphere/

NASAが公表した報告書をまとめた米海軍研究所(NRL)ジョン・エマート(JohnEmmert)氏は、
上層大気の熱圏崩壊が起こっており、「少なくとも過去43年間で最大の熱圏収縮」だと証言しています。

現在、米海軍研究所のジョン・エマート氏の研究によると、この「熱圏」が大きく収縮を見せており、
「崩壊した」とまで断言しています。 
「熱圏」の収縮はそう珍しい現象ではないそうですが、今年の収縮はこれまでの3倍から4倍収縮していて、
まさにそれは「崩壊」といって良いレベルにあるそうです。

「熱圏」は太陽から最大の紫外線(EUV)を吸収し、太陽活動が活発なとき太陽からの紫外線は熱圏を暖め、
太陽活動が不活発だとその反対となります。つまり
「熱圏」が崩壊したということは、地球の体温調節が出来なくなったということを意味します。
つまり、今世界中を熱波や寒波が襲っている原因は、「熱圏」の崩壊にあることで説明できます。
そのため、地球はもう壊れたと言っても良い状態にあると言えます。

熱圏の崩壊を観測したジョン・エマート氏は、「我々に理解できない何かが起こっている」と語っています。

      今後地球では夏には熱波が襲い、冬には寒波が襲う事態が恒常化します。
513名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:58:20 ID:M3XFSsfx0
>>509
「初耳なんだけど、それって筒井康隆の「48億の妄想」から来てるのかな。
514名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:58:32 ID:+sXfuV2e0
>>503
肉食わなければ90億ぐらいまでは伸ばせるらしい
途上国の農業はまだ効率の悪い前時代的農業が多い

アフリカで収穫率の高い米を主食にすると飢餓が消えるという話もある
515名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:59:14 ID:xZNdVYc+0
100億突破したらなんか記念行事やるんだろうなぁ…
516名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:59:36 ID:mQC5zHmOP
20年後には第三次世界大戦が起こって世界中で5000万人がFA
517名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:02:39 ID:JHA42xPtO
俺が小学校だった頃の教科書だと40億人だった
518ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 16:02:42 ID:t30eQkqI0
>>516

 >>20年後には第三次世界大戦が起こって世界中で5000万人がFA

 第3次世界大戦は今年の1月からチュニジア政変として起こっておりますよW

 知らぬが仏なんでしょうが、そんな世界認識では存続は無理かもですねW

 
519名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:04:02 ID:QVEg2OhD0
>>513 ハンマーって曲の歌詞だね
当時の世界の人口が48億人って発表されてただけじゃない?
520名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:05:23 ID:m4rucD1xO
自分病気持ちだから40年後は生きてないけど
今研究段階の謎肉?見たいな食料開発技術が進歩して
喰うに困らない様になってんじゃないのかね
521名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:08:34 ID:n5M77OJt0
>>518
民主化革命を世界大戦にしちゃうのかよ・・・
仮に国内戦争になってもそれは世界大戦とは全然別物
なんか浅はかな知識で恥かいちゃったねw
522名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:12:42 ID:7MoFfa/XO
ネズミ講かよ
523ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 16:14:58 ID:t30eQkqI0
>>503
>>514

 >>肉食わなければ90億ぐらいまでは伸ばせるらしい

 今現在の国債交易がいつまでも可能であるという前提で議論することがおかしいのです。
 今現在世界はブロック化しつつあり各ブロックのエゴが顕著となって生存扶養力のひくい
ブロックから人口削減が強要されるのです。

 多くの人口爆発してしまった諸国は今現在でも食料の自給ができておらず、世界交易の
流れの中で余剰食糧を無償で援助してもらって生存を確保しているに過ぎないのです。

 中東で戦乱が起こり、第3次石油危機状態となるとき、中東の石油は採掘不能となります。
 それにあわせて、今まで余剰食糧を供給していたアメリカ、オーストラリア、南米は
余剰食糧をバイオ燃料化せざるを得なくなるのです。

 その結果、世界の余剰食糧はゼロとなり今まで食糧援助に頼ってきた多くの人口爆発諸国は
飢餓に襲われて餓死するか、近隣諸国に民族移動するかしかないのです。

 世界は存続をもとめて大動乱状態になるのです。
 それをみこしてわが国はTPP(環太平洋連携同盟)に加盟し、存続を確保すべきなのです。
 TPPを卑近なかね勘定で論じている経済屋を横から見るとき、理系おやじはやつらの横面を
ひっぱたきたくなるのです。

 
524名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:21:45 ID:sbHlnhAn0
@東京横浜大空襲や広島長崎のような住民皆殺し型の大戦争
A新型ウイルスによる致死性伝染病の大流行
B人肉食文化の世界的普及
C隣人ポア推奨の新興宗教の席巻
このように解決策はいくらでもある
人口爆発なんて杞憂でしかない
525ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 16:26:09 ID:t30eQkqI0
>>524

 >>人口爆発なんて杞憂でしかない

 ずいぶんと具体的な状況をご提示いただきましてw

 おやじは心が細いのでビビリまくりですよw

 
526名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:28:42 ID:H4ohMm460
エネルギーと食料争奪戦が始まりそうだな
解決策は戦争しかなさそうだ
527名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:29:39 ID:qK8e4MpP0
これでアフリカがまともな生活しだしたら
間違いなく食糧危機だな
528名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:32:06 ID:ibwWc7Hg0
>>527
そりゃない。

現に今でも食料供給が間に合ってるから人口爆発してる地域があるわけで。
それに世界の食糧供給能力はかなり余裕があって、価格調整のために休耕してる
農地も多い。

つまり需要に合わせて供給力を調整している状態なんだよ。
529名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:32:42 ID:fF6QPzJh0
バカの繁殖力が強いのは世界共通。
究極先進国の日本もDQNのみが繁殖してあとは墜ちていくだけ。
530名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:33:34 ID:KgdNyr+F0
全面核戦争とかは、生き残った連中も大変になるからやめてほしいな。
効率悪くても、世界大戦レベルでよろしくお願いします。
まあ、三国志時代だって、中国の人口1/10まで減ったんだから、
国家総力戦レベルを繰り替えしゃ、確実短期間で世界人口も減らせるでしょ。
531ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 16:33:39 ID:t30eQkqI0
>>526

 >>エネルギーと食料争奪戦が始まりそうだな


 もうすでに始まってますよw

=========================================
       <食料品高騰>中東諸国が買い付け加速 政情安定は胃袋から    2月9日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110209-00000008-maiall-int

 【ロンドン会川晴之】中東諸国が小麦など食料の買い付けを加速している。食料価格の高騰を
きっかけに、チュニジアやエジプトなどで反政府デモが活発になったことを背景に、食料確保で
政情安定化を図る狙いも透けてみえる。7日の欧米市場では「パニック買い」(市場筋)の影響で、
小麦、大豆などの価格が軒並み上昇、08年の食糧危機時につけた史上最高値以来の水準で推移している。

 年間800万トン以上の小麦を輸入する世界最大の穀物輸入国・エジプト。1月8日に買い付けて
以後、政情不安で調達を一時停止していたが、先週末に1カ月ぶりに17万トンの小麦を米国、豪州
などから買い付けた。同国は穀物需要の約7割を輸入に依存している。

 一方、アルジェリアも、1月に175万トンの小麦を国際市場で買い付けたほか、2月も80万トンを
調達する予定だ。政府当局者は、ロイター通信に対し「今後、6月まで穀物価格は値上がりを続ける。
その前に調達を急ぐ」との考えを示した。サウジアラビアやイラクが2月に入り、小麦などの調達を
加速しているほか、トルコも調達を急いでいる。
=========================================
532名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:34:17 ID:+LWUIQ5rO
うざっ
533名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:35:08 ID:Hn2QYs1xO
サイヤ人
534名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:35:13 ID:nn9u+Yu20
世界大動乱状態の中TPPとかもう関係なくない?力の強いものが奪い取る時代でしょ
国家間の信用や貸し借り、ましてや哀れみなど期待できない
535名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:38:52 ID:T7l90vSyO
地球連邦政府創設と宇宙移民マダー?
536名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:39:33 ID:6tlNclwn0
ダグラムの世界みたいにデロイヤ星みたいなのを見つけてこなきゃならなくなるな
537名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:41:21 ID:drINhiOe0
エイズの治療薬は製造中止にしろ
538ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 16:45:27 ID:t30eQkqI0
>>530

 >>国家総力戦レベルを繰り替えしゃ、確実短期間で世界人口も減らせるでしょ。

 国際戦略化たちがどのようなシナリオを描いているのか今は知る由がありませんが、
今年はじめからの世界的な政治変動は急激であり、その遠因が昨年のロシアとウクライナを
襲った大干ばつであり、両国からの小麦の輸出禁止であったことは明白です。

 本年のおいて、これから世界の食糧生産がまたまた異常気象により減退すると判断されるとき
世界の動乱事態は加速せざるを得なくなることでしょう。
 それにしても、脳内お花畑の我が同朋は政治劇に終始しており事態の深刻さをまったく理解
できずにこのままのたれ死んでしまうのではなかろうかと心配でなりませんW

 優秀な国家官僚様が今のレイムダッグな政治劇をシナリオライズしているのでしょうが、
観客であるおやじには刺激が強すぎて心臓によろしくないようですW

 

 
539名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:51:05 ID:5vK71tNL0
>>528
妄想乙
540名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:53:57 ID:7MoFfa/XO
まぁこのまま増えつづければ必ず食糧不足になるわな
地球は有限だから。
541名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:54:31 ID:q2Z3SMvb0
なんか、ここで中国人を根絶やしにしろ とか言ってるやつ




言うだけじゃなく、なんか行動起こせよ。
麻薬とか細菌とか・・・・・
542名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:57:40 ID:Ga3hSxtC0
中国って戸籍がちゃんと無いようなド田舎もん含めると17億人以上居るらしいね
543名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:59:13 ID:ibwWc7Hg0
>>539
そもそも食料供給が世界的に足りてなかったら人口増どころか
人口減になるってw
食料なきゃ餓死しちゃうんだから。

地域的には餓死者が出てるけど、それは食料供給不足からではなく、
政情不安定や内戦などの社会環境が原因なわけだしさ。
544名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:59:42 ID:PSzr7e7h0
>>1
2050人ってなんや
545名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:00:15 ID:kCpp/Mmd0
人口の増加で、新興国の食糧不足は深刻

中国じゃ、去年に比べて野菜は2倍だよ 低所得者の暴動が起きるよ
546名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:01:24 ID:2KSQxh300
>>542
1人っ子政策採ってるもんだから
2人目が出来たりすると届け出ずに養育とかあるし
547ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 17:02:52 ID:t30eQkqI0
>>534
 >>国家間の信用や貸し借り、ましてや哀れみなど期待できない

 日本はアメリカやオーストラリアに哀れみを請う立場ではありません。
 実は日本が現代文明社会を成り立たせるための産業資源国家なのです。
 日本は世界中探しても産することが出来ない特殊プラスティック原材料や
セラミック原材料、特殊合金、特殊半導体原材料を産することができるのです。
 
 不況だ不況だといいながら日本が毎年2000億ドル以上の貿易黒字を
出し続けているのには理由があるのです。

 たとえとして、全世界に普及しているスマートフォンですがその中にある
電子部品について日本の産業資源が多々使われており、日本との交易を
とめてしまっては世界の産業界が成り立たないのです。

 ところで今現在の日本は日本一国で安全保障を確保できるような軍事力を
持っておりません。
 そして食糧も日本国内の農業や漁業、畜産業、だけでは1億2500万人の
食生活を維持できないのです。

 大きな意味で、アメリカとオーストラリアと日本とはお互いの利害が相互補完的に
一致するのであって、これからのグローカリズム世界(ブロック化世界)を生き抜くには
とてもいい関係なのです。

 TPPに加盟すると日本は日本でなくなってしまうような論説が多々ありますが、
他国が産することの出来ない産業資源を押さえている日本はその意味で最強なの
ですから胸を張ってTPPの中枢国として振舞えばよいのです。
 
548名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:03:16 ID:le6QBBLrO
日本企業はお客様第一だから、日本人より買い物してくれる外国人第一は当たり前!
日本人より外国人を雇用する。
日本人より外国人の給料を上にする。
日本に工場を作らず、外国に工場を作る。
日本に法人税を納めず、外国に納める。
トヨタがアメリカに工場を建てて、日本の工場で派遣しか雇わない一方、アメリカ人を正社員で雇って高給を与えていたが、誰も文句はなかった。
今度は中国が日本最大の輸出国になったから、中国人ばかりを雇って日本人は雇わない!
日本に工場や法人税を与えず、中国に与える。
日本人の給料は中国人より下にするのも当たり前!
日本企業内の日本人は中国人が追い出します。
日本が世界第二位の経済大国でも、国債を発行しなければならないほどに税収不足だったのは、日本企業が法人税を全く払ってなかったから。
日本の官僚組織や公務員たちに、日本企業は養う価値を見いだせない。

ガス
549名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:03:48 ID:9/GPNxfV0
地球が重くなるという事?
550名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:03:52 ID:7MoFfa/XO
今は足りてるかもしらんが足りなくなったその時点から食糧不足になるのでは?
551名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:12:20 ID:ibwWc7Hg0
>>550
需要が増えるということは、それだけビジネスチャンスになるということ。
休耕してる農地で生産を始めて直ぐに需要は満たされる。

水稲と違って小麦の生産など手間暇掛からんし。
552名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:20:37 ID:dgU4Ua5W0
半分に減らせば快適だろ
553ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 17:21:44 ID:t30eQkqI0
>>548

 今までのグローバル経済マンセイの状況では大切な国内需要が中国などに
とられてしまって国内経済はデフレ化してしまったのです。

 TPPを国際政治的にうまく利用することによって中国などからの安価な製品に
法外な関税をTPP関税として付加することがここで可能になるのです。

 今現在日本で内需を積極起こすには日本政府による各種プロジェクトしかありません。
 現状のグロバル経済システムの中で仮に日本政府が国内需要を掘り起こす
政府主導のプロジェクトを立ち上げた場合、すべて韓国や中国企業に乗っ取られて
しまう可能性があるのです。

 TPPというブロックをまず設ける事は国際政治力軍事力のない日本としては
ある意味アメリカと言うトラの意を借りた準鎖国政策に当たるのです。

 アメリカやオーストラリアは未だ生産力を回復しておりませんから、日本政府が
立ち上げる国内需要を喚起する国策プロジェクトは日本国内にとどまり、日本企業の
復活に役に立つ方策となるのです。

 TPPとは対中国や韓国、フィリピン、タイ、に対する国際戦略なのであって、
その事を隠蔽して、あたかも中国がTPP加盟国であるかのごとき論説とは
片腹痛しなのであります。

           馬鹿も休み休み言えなのであります。 
 
554名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:23:18 ID:7MoFfa/XO
石油があとどのくらいもつのかしらないけど
そうしたら今まで通り地面を耕せるなくなる可能性は?
555名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:24:15 ID:KtRQZu8K0
20年後くらいには、食料の奪いあいで戦争だろうな

場合によっては、米中を軸に世界大戦になるかもね
556名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:27:29 ID:nn9u+Yu20
>>547 ”世界は存続をもとめて大動乱状態になるのです。”が抜けてますよ
私は世界がヒャツハーな状態になり、日本の人口が5000万人程度におちるような状態を前提に書き込みましたが
今後15年か40年かでの予想かで書き込みは変わりますね
10年ならなんとかなるかな、天候ばかりは予想できないけど、自国民を飢えさせてでも日本に欲しいものは無いでしょう
欲しければ奪いにくるだけだし
557名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:27:51 ID:1Lu+YHEcP
なるほど

リアルの女に目もくれず、2次元ロリでオナニーしまくってたのはこう言う理由だったのか。


お前ら見直したぞ
558名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:28:34 ID:+sXfuV2e0
>>518
大国同士のつぶし合いではなく、鉈と混紡で隣人を難癖つけて殺すのが世界中で始まるのですね?
559名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:30:25 ID:UFe6cnOf0
増えてるのは黒人だと思うがついに予想された食糧危機がやってくるな
560名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:30:42 ID:MxXIgUaH0
なんかもう、途上国支援という考えそのものが、
間違っていた気がするな。
人類は変な幻想に取りつかれていたようだ。

国籍や宗教にこだわらず、完璧に日本人になれるなら、
幼児は海外から入れても良い気がするけどね。

出生にこだわらないなんて、そんなの絶対無理だしね。
561名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:33:21 ID:401rwjMT0
自然は上手く出来てるから人間の本能以外にも、伝染病で大量死・食料が足りなくなって餓死ってパターンがある。
韓国の口蹄疫が流行してるけど家畜の病気ってのはいずれ人間に感染するので、口蹄疫が人間に感染して大量死する事になるかも。
牛・豚・鯨も死ねば自然のバランスが取れて地上と海の食料資源も少し回復するだろう。
562ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 17:35:06 ID:t30eQkqI0
>>556

 >>天候ばかりは予想できないけど

 私はあくまで気候変動に関するペンタゴンレポートどおりに気候変動は起こると想定しますね。

 気候変動に関するペンタゴンレポート:http://eiyo-koritu.com/Pentagon%20Report%20%20An%20Abrupt%20Climate%20Change.pdf

 あなたは社会科学系なのかもしれませんが、出来れば環境歴史観にたった思考をされたほうが
よろしいかと思いますよ。


 参考資料として下記にURLを紹介しますからご覧くださいw
 環境歴史観御基本情報として太陽黒点数の推移があります。

(1)NOAA Sunspot Number:http://www2.nict.go.jp/y/y223/sept/swcenter/sunspot.html
(2)Solar Cycle Progression :http://www.swpc.noaa.gov/SolarCycle/index.html
(3)太陽黒点推移と予想の変遷アニメ:http://wattsupwiththat.files.wordpress.com/2011/01/ssn_predict_nasa_1024.gif
(4)過去500年の黒点グラフ:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Sunspot_Numbers.png

 これからの近未来を予想するにマウンダー極小期以上の事態が起こると私は想定しますw
563名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:35:19 ID:+sXfuV2e0
>>559
何処が危機るんですか?
564名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:35:21 ID:SOpnKWLl0
地球のヲワリの始まり・・・
565名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:36:29 ID:5vK71tNL0
なんかアメリカ陰謀論者がいますが・・・・
566名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:38:43 ID:1Lu+YHEcP
でも、爆発的に人口が増えてる地域って一緒にエイズも増えてるんだろ?
エイズって人口的に作らないと自然ではできないウイルスって言うし、人口爆発を抑える特効薬だろ?
567名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:40:49 ID:E9oF4lumO
印中戦争しかないな!
568名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:41:38 ID:+sXfuV2e0
>>561
口蹄疫は死病ではないよ。
でも、かかると家畜が肉がまずく、乳が出ないというので、役に立たなくなる。
人口が増えると疫病が多くなるのは、衛生概念の発達してなかった時代や。
耐性菌が問題になるのは、閉鎖された環境である院内感染ぐらいなもの。
今でも途上国で猛威を振るうコレラみたいな病気も、きれいな水があれば問題なくなるという。
569名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:41:46 ID:5lMRvLv90
いよいよ「ソイレントグリーン」の世界が現実のものになるな。死体を食料化して食べる。
そうしないと食べるものがない。栄養失調で抵抗力の落ちた人間は簡単に病気に感染して
パンでミックの中で数億人が死亡するだろうな。

生き残るためには国内食糧生産を増やす以外にない。
570名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:42:51 ID:KELg0f3k0
>>566
どこのトンデモ本から仕入れたんだよw
571ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 17:43:20 ID:t30eQkqI0
>>558

 >>鉈と混紡で隣人を難癖つけて殺すのが世界中で始まるのですね?

 ちとたとえがおかしいです。
 世界はブロック化して各々のブロック内で存続を維持する方策へと進むのです。
 歴史や文化や価値観を同一とする各々のブロックではブロック内での自給自足を
目指すようになるのです。

 その上で地球気候の大変動から自給自足できないブロックは人口削減を起こさざるを
得なくなるのです。

 ブロック相互の戦乱はお互いのブロックが核兵器を持っている関係上、MAD(相互確証破壊)
によりある程度抑制されることでしょう。

 世界一の軍事力を持つアメリカのブロック(TPP)に日本が居たほうが良い理由とは、
おのずと知れたことなのであって、日本一国で日本を防衛しきれない以上
TPP加盟は必然であり、この安全保障の論理を度外視している社会科学系の馬鹿やろう
たちとは許しがたい亡国のやからであると理系おやじは断言するのですw

 
572名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:44:17 ID:+sXfuV2e0
>>566
全然違いますな。
エイズににた病気は日本の風土病にもありますがな。
573名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:44:24 ID:jL3ML7vvO
地球すげえ
574ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 17:46:18 ID:t30eQkqI0
>>565

 >>なんかアメリカ陰謀論者がいますが・・・・

 俺のことかねw
 自分で理解できないことを陰謀レッテル貼るやからほど惨めなやつはいないw

 自分は世界を理解できない家畜でございますと自分にレッテル貼ってるのだからw

 
575名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:47:29 ID:KtRQZu8K0
そもそも、中国や東南アジア諸国が、
欧米の様な生活をして、地球がもつのか?

食料・資源を守る為にブロック化したら、
それを奪う為に武力を使うしかない

それが10年後か、20年後か分からないけど、
食料で大きな戦争になるのは、必然だろうね
576名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:47:57 ID:5vK71tNL0
>>574
どうせ日本も終わりなんでしょ。
577名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:48:05 ID:1Lu+YHEcP
あれ?エイズって絶対に自然に誕生することはあり得ないウイルスって聞いたぞ?

ユダヤ系が人口爆発を抑える為にワザと作り、アフリカで流行らせたって。
578名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:48:42 ID:+sXfuV2e0
>>571
安全保障は軍事力だけで決まるわけでないのも、良く承知なさっているのですね?
中東では、『アラブはひとつ』、『イスラムはひとつ』みたいなスローガンが流行っているらしいですが・・・。
これは西洋先進国との格差や、イスラエルの存在で成り立つ幻想に過ぎないのもわかっていらっしゃるのですね?
579名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:51:22 ID:WkioBGRG0
日本終了だけならともかく、
世界終了かもな…。
580名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:51:35 ID:MxXIgUaH0
つーかマジで、TPPなんてやってる場合じゃないね。

一刻も早く、儲からないとしても、食料自給率を100%に上げて、
俺達が死ぬまでは日本がもつようにするべき。

まーそのまえに、中国に滅ぼされるかもしれんが。
581名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:52:19 ID:/ldIB2faO
アンパンマンみたいに誰かの頭でも食えば解決する
582名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:52:43 ID:+sXfuV2e0
>>577
ちょっと潜れば嘘だとわかるよ
人口削減を狙うなら、免疫力を奪うみたいなちんたらしないで、天然痘レベルのやつを作ってばらまくって
そういうのを作るのは難しくない
が、作ってばらまいても制御できないので使えない
583名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:52:55 ID:9YuDVBSi0
鳥インフル発生しても放置しておけというのがスレの総意と判断してよろしいか?
584名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:53:54 ID:aymnEeQ90
戦争は金掛かるからな、BC兵器で世界を消毒か?w
585名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:56:07 ID:7MoFfa/XO
世紀末だなこりゃ
586名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:57:42 ID:d5Tsfd3VO
>>575
食料は作る人間と切り離せない問題だから戦争には馴染まないよ
人殺して奪ったって瞬間的なもので終わる
587名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:58:02 ID:9/GPNxfV0
ホメオスなんとかで自然に調節されると聞いた事があるが?
所詮 人間もねずみと同じ その時が来れば自然と断崖から落ちるだけよ w
未来に悲観して今を生きるなんて 社会をいっそう悪くするテロと同じ
588名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:58:23 ID:+sXfuV2e0
>>584
飯が食えないで増えると言うことはあり得ないから無理に減らす必要もない
589ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 17:58:26 ID:t30eQkqI0
>>569

 >>生き残るためには国内食糧生産を増やす以外にない。

 現代文明を維持した状態で生き延びるには食料だけでは不十分です。
 それを1億2500万人の日本人だけで行おうとするのは国家戦略として
間違ってます。

 アメリカとオーストラリアと日本を相互補完関係国として自給自足できる
人類文明ブロックとしていく施策こそが気候変動を生き抜き日本文明を存続させる
現実的な国家戦略なのです。

 その事を分かろうとしないちゃんねる桜などの擬似国粋主義者たちは本来的ネトウヨで
ある理系おやじから言わせてもらうとなんにも分かっちゃいない無知蒙昧なやからである
と断じざるを得ないのです。

 
590名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:58:31 ID:coGUUg+L0
火の鳥生命編だと、世界人口が70億突破するのは22世紀半ばのことだったんだが…
何がどうなってここまで加速したんだ。
591名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:59:30 ID:+sXfuV2e0
>>587
ネズミの共食いは、閉鎖したところに押し込めた状態で生じるのだ
592名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:59:42 ID:UFe6cnOf0
小麦の相場が2倍いなったらしからな影響が表面化するのは夏ごろらしいぜ
593名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:00:18 ID:yi+LkL9P0
複利計算するところ単利計算してしまったんじゃね
594名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:02:06 ID:nn9u+Yu20
>>562 ありがとう、でもよくわからん
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%BB%92%E7%82%B9
これによると
”太陽黒点面積の増減は10〜11年周期があり、穀物価格の騰貴、下落にもほぼ同様の周期があり、恐慌の発生にもまた同様の周期があるという。”
さらりと怖いこと書いてますね
ただ、人口削減を起こさざるを 得なくなる国家あるいは人々がただ餓死してくれるようには思えないのです
TPPがその保険と言われるならそうかもしれませんが・・・うまくいきますかな
595名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:02:23 ID:+sXfuV2e0
>>589
で、実際に国際競争力とか無視して、いま就職難にあえいでいる人たちが国土を有効利用して、
農作物を作ったらどれぐらいの食料が作れるのだ?
ウンコやションベンは適切に処理すれば肥料になるぞ。
596名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:02:56 ID:KtRQZu8K0
>>586
食料を輸出してる側が、食料を高値に持って行く以上は、
奪いあいは必然だと思うけどな

干ばつ・洪水なんかが多発したら、禁輸処置を取るだろうし、
世界的に食料不足になっても、同様の処置を取ると思う

となると、国家内での暴動が起こり、
国家内で問題が解決しなかったら、隣国との紛争になるだろ

このレベルで止まれば良いけど、中国やインドが、
国民全体で先進国並みの生活をしだしたら、もうどうにもならないはず
597名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:03:59 ID:Zy8J4SrD0
100億人突破には是非とも立ち会いたいけど俺生きてるかなー
598ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 18:04:55 ID:t30eQkqI0
>>578

 >>安全保障は軍事力だけで決まるわけでないのも、良く承知なさっているのですね?

 TPPを経済問題としてしか捉えていないことが問題なのです。
 気候変動が起こりだしている現実を理解していないことが問題なのです。
 如何に存続を確保するのかの方法論を論じていないことが問題なのです。
 マウンダー極小期時点で如何に世界が悲惨であったかを知らないことが問題なのです。

 
599名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:05:39 ID:5vK71tNL0
>>596
海の水を浄水すればどうと言う事は無い!
600名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:05:42 ID:UFe6cnOf0
食料を輸入に頼り通貨の安い国ほど不利だな日本は円高でとりあえず助かったな
601名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:05:47 ID:7MoFfa/XO
夢や希望を持って頑張ってやってきた結果がこれだもんな
602名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:06:01 ID:ShO92acm0
>>566

二チャンネルが池沼の巣なのがよくわかる
603名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:06:21 ID:+sXfuV2e0
>>596
中国の人口崩壊の繰り返しを彷彿とさせるな。
王朝交代時に発生する流民というのは難民ではなく、行く先々で村民を皆殺しながら食料を強奪する武装集団だそうだ。
これで、中国の人口は1/2から1/10になったという。
604名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:07:14 ID:KgdNyr+F0
>>555
20年後?第三次世界大戦は2014年〜2015年頃から
というのが定説ですが。
605名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:08:02 ID:3WnmFeec0
>>583
人間に写らないだろ?
食料がさらに減るわけだが
606名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:08:07 ID:113t4txf0
俺が中一だった頃(20年ほどまえ)、地理の教科書には世界人口55億人と書かれてた
607名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:08:53 ID:kqkHhewLO
2割近くがチャンコロか
608名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:09:33 ID:+sXfuV2e0
>>606
本当に地球に優しい動物としての適正人口は600万人
609ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 18:09:39 ID:t30eQkqI0
>>576

 >>どうせ日本も終わりなんでしょ。

 日本列島に棲む日本人こそは他地域が阿鼻叫喚な事態になろうとも、黒潮に守られて
生き延びる可能性が高いのであって、この日本列島弧という生存環境を如何に中国人や
ロシア人、朝鮮人がうらやんでいるかを自覚すべきです。

 このままでは中国やロシアや朝鮮・韓国に侵略されてしまうのは必然だから
日米安保を発展させたTPPに加盟して行くほかないのです。

 
610名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:09:46 ID:RwgmLJhs0
医学が発達しすぎたな
611名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:09:59 ID:OGsfr3OP0
アフリカ人が可哀想とかいってだらだら援助した結果がこれ
612名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:10:47 ID:+sXfuV2e0
>>605
人−人感染がないだけですがな
613名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:11:41 ID:3UBArOHp0
直径20`級の隕石が落ちてくれば減るから心配いらん。
614名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:12:16 ID:+DKTaDXk0
>>569
ソイレントグリーンは安楽死とセットだったから
まだ良心的

現実の世界じゃ安楽死の実現はなさそう
個人の苦痛は軽く見られるから
615名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:12:19 ID:SVkO5+eY0
現在世界の人口の82%、つまり57億人が発展途上の国や地区で生活している。

相対的にお前らの世界ランクは上がってるな、よかったなw
世界的には日本に生まれただけでかなりラッキーだろ。
親が養育してくれ、してくれなくても生活保護があるんだから。
もっとさあ満足することを覚えようよ。自殺者が多いのは
他人の幸せと比べて絶望するからだろ。日本じゃその危険が
一番多いわなw
616名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:12:19 ID:95ZN8nk30
土地持ちが益々強くなる。
兼業農家は何としても農地を手放すなよ。
617名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:12:56 ID:5vK71tNL0
>>609
島国最高と言う解釈は間違いないの?
618ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 18:13:13 ID:t30eQkqI0
>>580

 >>一刻も早く、儲からないとしても、食料自給率を100%に上げて、

 またまた頓珍漢なことを言わないでほしいです。

 アメリカとオーストラリアと日本は相互補完関係を増進し鎖ブロック体制(TPP)を
形成して文明存続をするのです。

 日本一国で安全保障まで含めて自給自足する政策(完全鎖国政策)はまだ
現実的ではないのです。

 
619名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:13:37 ID:+sXfuV2e0
>>609
資源戦争になったら、人口過多の国の方が侵略する余力がなくなる気がするが。
漂着できる程度の量の武装難民が来ても、問題だろうが。
620名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:14:40 ID:efdBPyFN0
大殺戮くるで
たぶんウイルスやろな
621名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:14:52 ID:WXVClGSc0
そろそろアンブレラ社の出番ですね
わかります
622名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:15:03 ID:I5VlHyPFP
受験地獄の東アジアは問題無い。
勝手に減って行く。
問題は東南アジア、アフリカ。
623ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 18:15:24 ID:t30eQkqI0
>>585

 >>世紀末だなこりゃ

 いえ、新しい世紀が始まったのですw

 
624名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:15:50 ID:+sXfuV2e0
>>618
食糧自給率を上げると、とことん上げきって輸出大国にならない限り、一回の天災なでによる飢餓リスクは上昇するみたいですな。
625名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:17:04 ID:2ETKQ4LL0
食料と水をめぐって戦争が頻発する世界になるのか。
人類オワタ
626名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:17:44 ID:coGUUg+L0
>>604
第四次世界大戦で、石と棍棒を武器に奪い合いをするんだろ。
627名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:17:46 ID:SVkO5+eY0
神様が間違えて一つとなりの国の北朝鮮という国、肉のスープを
食べられるようにするのが国家目標という国wに生まれてたらと思うと
ぞっとするよなw もっともその国を「地上の楽園」とかいってる
組織が日本にはあるようだがw 皮肉が効いてていいよなww
628名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:18:25 ID:OGsfr3OP0
>>622
東南アジアは増加がおさまってきてる。
問題はインド周辺とアフリカ
629名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:18:34 ID:nn9u+Yu20
>>596 同意、奪い合いも食料そのものではなく、水源、穀倉地帯、エネルギー資源なるのでは
実際ベトナム、フィリピンの山岳民族は、土地を追われて山に逃げた子孫だもんね
630名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:18:34 ID:+sXfuV2e0
>>613
500メートルの隕石が海におっこっても、スーパー津波で世界経済終了ですな
400キロの隕石なら、地球が火の玉になって生命終了
631名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:18:47 ID:MWioUjEv0
偽善者のせい
632学徒出陣兵の息子 ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 18:20:03 ID:t30eQkqI0
>>594

 >>ただ、人口削減を起こさざるを 得なくなる国家あるいは人々がただ餓死してくれるようには思えないのです


 理系おやじもまったく同様でよく分かりませんなw
 オバマ大統領のブレインであるブレジンスキーあたりが国際戦略ねっていると信じたいですが、
これから後の世界がどうなるかはまったく不透明なのかもしれません。

 それにしても脳内お花畑な多くの同朋を観るにつけ、歯軋りしているおやじは馬鹿かと自問自答しちゃいます。

 
633名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:21:00 ID:+sXfuV2e0
>>627
あの国も、その国民も60年ちょっと前は日本だったのだと思うと少し複雑。
金豚一族は、ソ連が送り込んで毛沢東が餌付けをした奴らだが
634名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:21:47 ID:4WLoAfy30
アジアって各国人口多すぎなんだよ
中国インドばかり目立つけど
635名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:22:08 ID:4JPp7pGCO
地球の為にも人類なんか滅亡してしまえばいいんだw
636名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:22:20 ID:7MoFfa/XO
馬鹿ほど子供を増やすからな。
子供を作らない俺らは地球全体に貢献してる。
637名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:22:31 ID:+sXfuV2e0
>>623
世紀末ではなく、世も末と言いたかったんだと思う
638名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:23:34 ID:aQGYSASs0
一人一台自動車買うとして
これから加速度的に自動車販売数が伸びるってことじゃないか!!
みんな鉄鋼株買ええ
639名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:23:56 ID:2sXiacLT0
そのうちみんなの吸える酸素も薄くなったりして・・
640名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:24:01 ID:bbtaOTuX0
もうODA支援するなよ 日本人の割合ますます少なくなるだろうが
641名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:25:27 ID:iUhXZ+E30
今のうち粗食になれといた方がいいかもな




642名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:25:27 ID:mWMqFhxg0
これから世界の食料事情とか気候変動とか環境問題が新興国がドンドン出てきて
産業革命みたいな状態になるから危機問題が勃発する可能性が大きいな。
悠長に構えていた時代はもう終わりだな。日本も自給率を食料から工業まで上げて
行かないと日本国、沈むぞ。
643名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:26:10 ID:+sXfuV2e0
>>636
劣等民族の方が繁殖力が高いというのは、ナチズムの母体となった思想だったような・・・。

あ、カンボジアかどっかで、日本の援助で電気を引いて夜テレビを見れるようにしたら、人口増加が止まったという話があるな。
他に楽しみがないから子作りすると。
644名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:26:11 ID:9y5/TTiQ0
インド 364人/km2
日本 337人/km2
中国 140人/km2
645名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:27:06 ID:HAj83cK80
中国・インドとアフリカ各国が互いに戦争すりゃかなり減るな
646名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:28:05 ID:+sXfuV2e0
>>641
玄米は完全食だし

アフリカも米と納豆を食えば、飢餓がなくなると試算した先生が居たって、呆ける前の親父が言っていた。
647名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:28:08 ID:9YuDVBSi0
>>605
鶏の体内でウィルスが突然変異し人間にうつるようになる可能性があるからこその殺処分なんだが。
648名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:28:32 ID:9IN8/3yf0
>2050年には100億人に
そのままふえるわけないだろ。
資源争奪がますますはげしくなる。
649ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 18:30:36 ID:t30eQkqI0
>>595

 >>農作物を作ったらどれぐらいの食料が作れるのだ?

 優秀な多くの日本人同朋に農業生産をのみお願いするのは得策ではありません。

 おやじの考えでは、今はデンパですが、中国大陸・韓半島・ロシアからの核攻撃を想定して
日本国家社会を核攻撃に強い自立循環型新型村社会1000箇所建設に従事してもらう
国家プロジェクトがあります。

 今現在大都市に集中しすぎている日本の人口を新型村社会に分散移住させる政策は
安全保障上(核攻撃回避)と現在の社会インフラが寿命に来ていることの回避、大量な通勤等による
エネルギー効率の改善(今の都市集中型日本社会はグローバル経済に順応しており不自然)、
等々、見直しが必要なのであって、我々現世代は未来世代に何を残すかといえば新しい
生き方を残すべきなのであって、その事を現状社会の問題点(デフレ)を一挙に解決するには
自立循環型新型村社会の建設国家プロジェクトが適していると思います。

650名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:32:41 ID:jFi907xNO
戦争しか、選択肢は無いな。
中国人を、根絶やしにすれば他が生きられるからなマジで。
651名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:33:46 ID:9YuDVBSi0
エネルギー自給率も100%以上にしないと人口増には対応できないな。
食料自給率100%になってもエネルギー自給率10%とかだと燃料費高騰されると結局農業できまへん。
藁や飼料、種も中国から輸入してる現状では打つ手ないな。
652ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 18:36:04 ID:t30eQkqI0
>>624

 >>一回の天災なでによる飢餓リスクは上昇するみたいですな。

 まったくそのとおりです。
 今のTPPの議論で国内農業が〜とかいってる連中ってまったく無責任だと思いますね

 
653名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:36:53 ID:lH6vC8dT0
小学生の頃、世界の人口45億人って習った記憶が...
654名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:37:44 ID:vp8ybAkD0
>>1
「死の商人」たちが、「そろそろどこかで戦争始めて、人口減らさないと
やばいなぁ・・」と策略する声が・・・

やっぱり無駄に人口過多な国だろ?
中国とかインドとか・・・
655ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 18:38:13 ID:t30eQkqI0
>>625

 >>人類オワタ


 おわりませんw

 現実事態をまんがちっくに捉えないでほしいです。

 
656名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:38:22 ID:3f6VZWEO0
貧しい国に食料援助だけをしても結局人口が増えて戦争の危険が増しただけだ。
途上国中国に莫大な資金援助を続けた結果化け物の様な覇権主義国家が生まれてしまった。

だから子供に世界平和を説く前に世界は危険に満ちている事実を教えた方がいい。
日本のメルヘンはもうとっくに終わっている。
657ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 18:42:23 ID:t30eQkqI0
>>635

 >>地球の為にも人類なんか滅亡してしまえばいいんだw

 元サヨクな連中に同じようなこと考えてる連中がいますが、
ネトウヨおやじは断じて日本文明が生き延びるこを主張しますねw

 参照:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1286725207/211

 
658ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 18:44:35 ID:t30eQkqI0
>>636

 >>子供を作らない俺らは地球全体に貢献してる。

 日本文明存続の為には貢献が足りませんよw

 がんばれがんばれw

 
659名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:44:42 ID:4WLoAfy30
もう戦争やパンデミックくらいじゃどうにもならんな
660名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:45:02 ID:KgdNyr+F0
フリーメーソンは正しかった。
もう、これは世界大戦をやるしか解決の道はない。

2012年12月21日に「第2の9.11」が起こる予定。
それが、ハルマゲドンへの狼煙。
661名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:47:47 ID:1XIc0pMhO
流行病が猛威をふるったらかんたんに3分の1くらいになるでしょ
火山噴火→太陽の光さえぎられる→食糧難&流行病&戦争
662名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:48:58 ID:qTmscqao0
日本人絶滅危惧種に指定しろ
663名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:51:19 ID:GMzffr1E0
そこまで人口爆発起こすようなことにはならないよ。
664名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:51:58 ID:3f6VZWEO0
>>661
全く他人事の様な云い方だな。
665名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:54:42 ID:HfnvhP3m0
ま、そのうち減るだろ
666名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:54:43 ID:bbtaOTuX0
>>662
まずアイヌと琉球人を保護しようか
一重瞼は大陸に捨てるほどいるから除外でおk
667名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:55:01 ID:Yvrp01Ed0
土人は死ぬべきだと思う
何の産業も起こせず、何のクリエイトもできず、ただ子供つくるだけ


俺が最も大嫌いな連中が、「石油が採れる」ってだけで、日本より裕福に生活してる連中
糞アッラーは死ね
とっとと地獄に落ちろ
668名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:55:39 ID:ixziSHuQ0
世界の半分は女
女の数だって増加してるというのに
俺は童貞なのだ
669名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:56:44 ID:5lMRvLv90
>>668
よかった、人口増加に歯止めをかけている。君は人類の救世主だ、誇りに思うw。
670名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:58:05 ID:6sY66b+M0
途上国に医療や食糧支援して地球砂漠化促進してたんじゃ意味ないな。
アグネスさん責任とってよ
671名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:59:23 ID:LN0J63zX0
やはり人類の歴史は最近なんだよ
672名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:01:16 ID:0gtNyHK00
遺伝子組み換え穀物がここまで大規模に流通したのは
いざというときに人口調整するため
673名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:02:26 ID:7MoFfa/XO
なるべく自給自足的な生活ができるようにして備えよっと。
子供の為に。
674名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:08:34 ID:xir1gZDy0
>>13
いくらでも待機してるだろw
あの世で
675名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:17:33 ID:+sXfuV2e0
>>674
足りないと、他の星から転生してくるんだそうだ。
676名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:29:05 ID:fFokRMKD0
それだったら、半世紀前に20億のバルタン星人移民を受け入れてやっても
よかったものを。
677名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:36:35 ID:5vK71tNL0
ビルケランドおやじでググったら熱圏崩壊って出てきたけど?
対策練っても結局太陽の温度調整出来なくなって終わりだろw
結局お前の言ってる事はこの熱圏崩壊で全て終了って事だ。
678名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:40:49 ID:Nm5Z11SH0
地球の重さって100年前と今って同じ?
679ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 19:56:42.39 ID:t30eQkqI0
>>656

 >>途上国中国に莫大な資金援助を続けた結果化け物の様な覇権主義国家が生まれてしまった。


 田中角栄の負の遺産がここにあります。
 旧田中派である小沢一郎が疎まれる理由がここにもあるのです。

 気候変動の故に中国大陸内部では生存扶養力が落ちてしまって中国社会は動乱状態にならざるを得ません。
 この中国社会の動乱事態において中国は日本に核攻撃をせざるを得なくなるのです。

 中国が日本へ核ミサイルを発射する事態においてその責任は田中角栄とその後輩達にあり、
つまり中国に経済援助を与え続けた経世会政治家や55年体制政治家達とは明らかな戦犯となるのです。

 今は未だ中国大陸から核ミサイルは飛来しておりませんが、その事態が現実となる可能性は
非常に高く、このままでは数千万人の同朋の命が失われるのであって、その時点において責任を問われ、
生贄となるべき政治家達は首を洗って待っているがよろしかろうと思います。

 

680名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:59:37.56 ID:5vK71tNL0
>>679
熱圏崩壊を一生懸命書き込んでるのにTPPで対策だーですかw
681名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:00:08.35 ID:mL7ZYwDv0
日本での人口淘汰項目

・日本国から表彰をうけたことがない
・生活保護に依存している
・極端に家族が少ない、親戚など人とのつながりがない
・土地もなく都会に生きる貧乏人
・社会不適応者
・性的に健全でない変質者
・IQが低いかつ愛嬌がない
・ごたく並べてごちゃごちゃうるさい、精神的にもろい
・汗かいて仕事をしたこともない、苦労を知らない基本怠け者
682名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:00:42.75 ID:OMUo/Kq00
世界レベルで一人っ子政策やればいい
683名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:06:07.64 ID:uGpuUrWQO
灰色の魔女の出番だな
684ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 20:06:46.92 ID:t30eQkqI0
>>680

                 TPPはノアの箱舟だ!

 上の方に書き込みしたけども改めて説明すると、TPPとはアメリカが推し進める国際戦略です。

 今から20年ほど前まで世界は東西冷戦状態で世界が2つに分かれていたのだが20年前に東西冷戦が
終わってこの20年間は世界はアメリカの力(経済力軍事力)でひとつになっていました。
 ところが今現在アメリカの力、特に経済力が落ちてしまってもう世界を制御できなくなっているのです。

 アメリカは今まで世界を統御するために大量のドルを印刷して排出し、結果としてアメリカの全世界へ
の借金は50兆ドルを超えているらしいのです。 日本円では4000兆円ですねw
 世界一豊かなアメリカ人の生活とは実は借金づけの生活だったのです。

 このアメリカの借金は利息だけで毎年2.5兆ドル(160兆円w)以上もありどう考えても返済不可能なのです。
 今世界はそんないい加減な国の貨幣(ドル)を基軸通貨として自由貿易経済が行われているのです。
 ですから遅かれ早かれ基軸通貨ドルはデフォルトせざるを得ないのです。

 さて、では何故アメリカは無謀にもここまでドルを印刷し続けられたのでしょうか?
 それは熱圏崩壊が原因して人類の生存環境がいずれ激変してしまうことを知っているからです。
 何がしかの非常事態が起こり、世界が大混乱に陥ったときにアメリカは乗じてデフォルトします。

 その事を予想して(予定して)アメリカ中心のブロック経済圏であるTPPを準備しだしたのだと私は主張します。
 もうすでにアメリカとオーストラリアは食料と食料を原料にしたバイオ燃料により自給自足体制を確立しました。
 日本は躊躇することなくアメリカとオーストラリアのブロック(TPP)に加入し存続をはかるべきですw
 
 TPPをわけもわからず反対反対と叫ぶ厨房はこの流れの中で淘汰されてしまう餓鬼か心中強要者だw

          情弱どもよ、ぐぐれ 『 熱圏崩壊 』 
685名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:08:34.67 ID:bvo+KoVj0

人類の四人に一人が中国人となります。

中国は自動的に世界を手中へw
686名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:09:22.91 ID:tHFHm1A50
人口が増えて食物が不足するというが、実際はまったく影響ないんじゃないかと思ってる。
687名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:12:24.68 ID:bvo+KoVj0
>>684
核シェルターでわずかな人間が助かったとしても
以前のような生活はもう成り立たないのと同じで
TPPには意味がないのです・・・
688名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:12:59.64 ID:5vK71tNL0
>>684
今更そんな対策して意味あるとでも?
689名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:15:39.65 ID:0Ki8iW/DO
で、どの国が戦犯なわけ?
690名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:16:43.37 ID:9y5/TTiQ0
>>682
世界レベルで少子高齢化
691ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 20:21:55.75 ID:t30eQkqI0
>>688

 >>今更そんな対策して意味あるとでも?

 もっとも日本文明社会の生存可能性のある方策が環太平洋連携協定(TPP)です。
 突発的気候変動により世界の気候分布がどのようになってしまうかを
また世界各国各地の状況がどのようになってしまうかをつぶさに調べ上げてるのが
アメリカペンタゴンです。
 今の今まで知らぬが仏のあなたには理解不能のようですが・・・

ペンタゴンレポートP19より:http://eiyo-koritu.com/Pentagon%20Report%20%20An%20Abrupt%20Climate%20Change.pdf

『 アメリカ合衆国とオーストラリアの方策は彼らの国の周りをあたかも防御要塞とします。
  何故ならばこれらの国々は自給自足できる資源と資産を持っているからです。 』
 
  
692名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:26:55.38 ID:I7dqGoKW0
医療の発達でさらに激増wwww

自然災害で適度に死ぬか
戦争で減らすしかないぞ

1国だけが多くなると、とんでもないことになるぞ
693名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:27:04.32 ID:5vK71tNL0
>>691
>今の今まで知らぬが仏のあなたには理解不能のようですが・・・

むしろ調べて警戒してるんだが?
お前の方が脳内お花畑じゃねーか。
アメリカ美化しててTPPとかオーストラリア云々言ってるが現実見ろよ。
694名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:29:10.83 ID:dFyuPg/Q0
つーかTPPで日本の農協潰してアメリカ資本のカーギルが日本の穀物市場を握るって寸法だろ

やがて、「外資系穀物流通会社」に日本の米が支配されるだろうね
あぁそうだ、捕鯨反対のスポンサーの一つにこの「カーギル」が関係してるぞ
こいつらはブラジルの熱帯雨林を切り開いて大豆(牛の餌・飼料)を生産させて買い取り、日本や中国に輸出して稼ぐ穀物メジャーだ
環境保護団体が何故か標的にしない不思議な企業w 金の力は偉大だよなぁ

でも、全てに金をバラまき切れてないので批判してる団体も無いわけでないらしいけどね
皆が知ってるグリンピースやシーシェパードはカーギルからスポンサードされてるから批判してないよなぁww
695名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:33:22.53 ID:nn9u+Yu20
熱圏崩壊でぐぐって、大規模な異常気象がごく近いうちに起こるであろうことはわかった
それにより、食糧難は当然起きるでしょう
 アメリカ合衆国
寒冷化、暴風化、乾燥化はアメリカ合衆国の至る所で食物生産期間の短縮と食物生産量の減少を起
こすでしょう。特に合衆国の西南地域は乾燥化が長引くでしょう。
砂漠地帯はますます増大する暴風に直面します。その一方で農業地帯は強風及び大地の乾燥化が
おこり耕地の損失に悩まされます。
 オーストラリア
主要な食料供給者であるオーストラリアは世界中の食料を供給しようと努力します。その農業は気候の
変化がそれほどでなく厳しい衝撃をあたえられないでしょう。
しかし、南半球気候変化についての大きい不確実性は、この希望的な結論に疑問を呈します。

こんな状況下でテクノロジーで食っていけるのかな。日本は蚊帳の外な気がする 
696ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 20:33:46.26 ID:t30eQkqI0
>>689

 >>で、どの国が戦犯なわけ?

 後進国であった中国に経済力と技術力を与え、その結果軍国主義大国中国を誕生させてしまった
どこかの国の政治家と企業経営者に日本が核被弾するときの全責任はあるのです。
 お人よしにもほどがあるとはこのようことを言うのでしょうなw
  
697名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:35:44.17 ID:5vK71tNL0
>>694
現実はそれなのにコテの人はなんかTPPが素晴らしい物だと思っているらしい。
確かにアメリカ視点から見ればTPPは雇用回復して輸出も復活して素晴らしいがなw
>>695
日本は論外って解釈でOK。
698名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:36:43.62 ID:ibwWc7Hg0
>>596
>中国やインドが、国民全体で先進国並みの生活をしだしたら、もうどうにもならないはず

全然問題ない。
つーか、既にそんなレベルは両国ともクリアしてる。
豊かになって先ず満たすのは食への欲求だから。

それに両国とも農民がまだまだ多い後進国だから、
食料を他国から輸入するとなれば大きな政治的問題になる。
大多数を占める農民の生きる術を奪うことになるからね。

一時の不作で食料を輸入することはあれど、大輸入国になることなど
数十年掛かるだろうし、そもそもあの人口規模でそこまで先進国化するか分からない。
699名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:39:24.22 ID:lehzwXxW0
一体何が始まるんです?
700名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:39:27.96 ID:5vK71tNL0
>>698
異常気象が不安定なのにこんな事言う馬鹿は消えろよw
701名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:40:53.50 ID:sOQHoEkx0
地獄が溢れると死者が蘇る。
702ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 20:42:28.79 ID:t30eQkqI0
>>693

 >>むしろ調べて警戒してるんだが?

 じゃあ具体的に言ってくれたらよいw
 おれは現在の全世界の経済信用秩序はやがて崩壊するとの前提で述べている。
 全世界の経済信用秩序を前提とした経済屋の論説とはばかばかしくて聞いてられないのだよw

 生存現実主義とでも言ったらいいだろうが生存現実主義に基づいて具体的にTPPを
忌避すべきだという論説をまともに書いてみたらよかろうw

 TPPを忌避した場合、日英同盟を破棄された挙句に300万人の同朋の命を失ってしまった
過去の指導者の愚行を繰り返さないという明確な論理をご披露していただこうじゃないかw

 当時の日本は満州開拓でその後はこじつけの大東亜共栄圏で生存を図ろうとしたが、
結局失敗して300万人の同朋の命を生贄に捧げざるを得なかったのだw

 TPP加盟を拒否した場合、同様な末路になる可能性はまったくないと言い切れるのかね?w
 
703名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:44:33.17 ID:dFyuPg/Q0
世界の人口が増えて牛肉食が増えれば、その飼育の為の飼料が莫大に必要になる
米は、例えば家族5人で6俵(360kg)あれば365日食べることが出来るけど、牛に食わせると一日30kg食べるので
6日で食べつくす事になる・・ 

60世帯の米の消費量と牛一頭の穀物消費量が同じなんだぞ

牛を飼育するのは環境に負荷が高いのと、莫大な農地と水が必要になるのだが、それを欲する人間が増えれば更に大豆が必要になる
60世帯ってのは、大人が140人・子供が180人だ。 それが一年で食べる米の量に対して、牛一頭が食いつくすって意味だよ
人口が増えて牛を食う人が増えれば大儲けするのがカーギル 石油も消費するので南極で権益を確保したい各国の思惑

公海だからといって捕鯨を進めてた日本の空気の嫁無さ過ぎで叩かれまくり
でもミンスが日本の利益を減らすために南極から逃げ出したよね 今度のIWCでどうなることやら。。
704名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:45:35.64 ID:ibwWc7Hg0
>>700
異常気象と言っても全世界規模なわけないだろ。
一部の地域が不作だったとて何も問題ないわな。
他の輸出国のビジネスチャンスになるだけのこと。

そもそも二毛作、三毛作ができる地域さえあるのに一時の不作に何の問題があるんだ?
食料在庫だってあるわけだしさ。
705ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 20:46:33.78 ID:t30eQkqI0
>>694

 >>日本の農協潰して・・・

 現状の日本農業は日本人全員を扶養する能力も気概もありませんw
 あるのは補助金漬けでおのれの私利私欲に走った日本農業の実態だけです。

706名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:47:17.47 ID:dFyuPg/Q0
>>704
ヒント: 投機でウマウマ>貧乏人は死ね
707名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:47:34.06 ID:Ip0ylB5RO
地球には100億もの人間を養える能力はないだろう
708名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:48:03.03 ID:dFyuPg/Q0
>>705
ならおまえが農業しろよwww 農地あまってるからなw 
709名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:48:35.64 ID:ibwWc7Hg0
>>703
>世界の人口が増えて牛肉食が増えれば、

それは欧米の食文化の価値観でしかない。
国によっては、鶏肉や豚肉の方が好まれる国だって多い。
日本人だって魚をよく食べる習慣は変わってないんだし。

食文化は宗教や文化に根ざしたものだから簡単には変わらんよ。
710名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:50:15.79 ID:CiN4kItlO
土地はあるんだから開墾するべき
もしくは中国人を月に移住
んでいつかディアナカウンターとして降りてきて
白ヒゲがうあっ何をする
711ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 20:51:13.37 ID:t30eQkqI0
>>695

 >>こんな状況下でテクノロジーで食っていけるのかな。日本は蚊帳の外な気がする 

 かかる非常事態に対してリスクは分散すべきです。
 日本国内でも出来る限り食物の国産化は植物工場などで努力すべきです。
 しかし、日本国内だけで食の自給自足が完全達成されてしまうとはまったくいえないのです。
 人は1ヶ月も食べなければ餓死します。
 食は調達し続けなければなりません、国内、TPP内、とリスクを分散させた上にです。

 
712名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:51:16.66 ID:5vK71tNL0
>>702
ヤンガードリアス現象、太陽フレアで磁気場シールド減少。
異常気象が起きたりしてそんなのTPPなんて意味ねーから。
自国の食糧確保する為に必死になって輸出なんて控えるから。
>>704
無知にもほどがある。
その一部からどんどん広まっているのがわからないの??
余ってるから大丈夫って言うなら何でその余ってる土地でやらないんですかねw
713名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:52:59.63 ID:7MoFfa/XO
ぬるぽ
714名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:53:19.86 ID:dFyuPg/Q0
>>705
米を100%の能力でフル生産しても、消費量に対して5%生産量が上回れば価格は大暴落だっつーの糞馬鹿。
だから米は作れないんだよ。
パンとかそばとかウドンとかラーメン食ってるだろ? だから米がフル生産できないんだよ

逆に需要に対して米が5%生産少なければ価格は大暴騰だが、そのための備蓄米やミニマムアクセス
補助金だけで食えるなら日本全国で米農家の後継者不足にならないぞ
715名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:54:38.58 ID:YZnUQ8Vj0
>>675
だろうなw
地球限定で考えてる>>13の視野はスケールが小さい
716名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:56:31.76 ID:xaKDqGfG0
一方馬鹿総理は「平成の開国(笑)」と銘打ってTPPで国内農業を壊滅させようとしていたw
717名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:56:42.81 ID:RYmiAsdSO
そろそろコロニーが作られそうだな
718ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 20:58:14.38 ID:t30eQkqI0
>>704

 >>他の輸出国のビジネスチャンスになるだけのこと。

 突発的気候変動の意味をまったく理解してないですねw
 気候分布が大きく変わってしまうのです。

 今の穀倉地帯が砂漠化する可能性が大きいのです。
 現状人の移動は国境により隔絶されており、仮に国境が往来自由だとしても
気候分布の変動は大陸を超えて起こるのであって現状人類文明社会は
存続危機とならざるを得ないのです。

 グローバル経済システムが今後とも続くという前提の貴殿の論は破綻してます。w
719名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:59:27.70 ID:5vK71tNL0
>突発的気候変動の意味をまったく理解してないですねw
>気候分布が大きく変わってしまうのです。

ならTPPでオーストラリア様と組む意味がないですねw
720ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 21:02:42.96 ID:t30eQkqI0
>>712

 >>自国の食糧確保する為に必死になって輸出なんて控えるから。

 アメリカとオーストラリアに日本への食糧供給を優先させるためにTPPに加盟するのです。
 そのかわり、日本は日本国内で産する産業資源(セラミックなど)の供給を保障するのです。

 アメリカとオーストラリアと日本は相互補完関係を築き存続をはかるのです。
 それがTPPの本質的意味です。

 
721名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:05:12.33 ID:5vK71tNL0
更に弱みを握られるTPPwwwww
あ、元から外国からの圧力に弱かったですね^^;
722名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:07:29.65 ID:dFyuPg/Q0
>>709
簡単に変わるよ

http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20100611/Recordchina_20100611005.html
>2010年6月9日、環球時報によると、米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は4日、中国は
>世界最大の豚肉消費国だが、生活水準が向上するにつれ、
>牛肉の消費も大幅に増えており、中国が牛肉の純輸入国になる可能性もあると伝えた。

アフリカは元々食料危機なんてなかったんだぞ
森の昆虫食ってたのに小麦を持ちこみ、森を切り開き畑を耕させたから川が干上がって砂漠になった
誰が小麦を持ちこんだんだ??? そして、アフリカでばら撒かれる小麦食料支援や医薬品は誰の金で誰が何処から買い付けたんだ?
アフリカ支援で一番もうかってるのは誰だ????  
アフリカの宝石資源をめぐり内戦を煽り、どさくさで安く買いたたきながら支援と称して医薬品や小麦・穀物を買いつけで送りつけて、一番もうかってる
奴らがいるじゃーねーかよ。 
日本の医薬品は『日本語で書かれているので使えません』って送り返されてきたぞ。 つまり【指定された欧米医薬品を使え】の意味だ

TPPの本質は、日本の食料供給を駆逐して日本のブランド名を使って欧米が大儲けの意味だよ 
723ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 21:11:01.18 ID:t30eQkqI0
>>716

 >>一方馬鹿総理は「平成の開国(笑)」と銘打ってTPPで国内農業を壊滅させようとしていたw

 それは被害妄想だと思いますねw
 今日本国内では一般の購買力が落ちてしまっているのですから、野菜などもう少し安くしてほしいとの
声はあるのであり、そのことに耳を傾けようとしない生産者はやはりまずいのじゃないですか?
 食は生きるために絶対的な商品なのであって、そのことに思いをはせていただきたいと思います。

 
724名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:11:18.77 ID:5vK71tNL0
>>722
アフリカの資源狙って欧米や中国様たちは支援しつつその見返りに資源寄越せってやってるんです。
つまり巨大軍事力を背景に色々やり放題って事ですよ。
725ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 21:14:28.03 ID:t30eQkqI0
>>719

 >>ならTPPでオーストラリア様と組む意味がないですねw

 まったく逆でしょうがw
 気候分布が変動してしまうリスクを如何に回避するかと言うことです。
 環太平洋連携協定とは太平洋に面した地域が主であり、比熱の小さな
ユーラシア大陸(温まりやすく冷えやすい地域)に比較して気候変動の
影響は少ないほうなのです。 お分かりいただけますかねw

 
726名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:16:50.97 ID:5vK71tNL0
TPPが素晴らしいと言ってる奴はアメリカ様に逆らえないよなぁ。
円高で工場が出て行ってるこの状況でTPPって何の意味があるんだかw
727名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:17:12.24 ID:dFyuPg/Q0
>>724
@アフリカに送る小麦を売る穀物会社が大儲け
  〃       自動銃を売る中国が大儲け
  〃       医薬品を売る欧米の医療品メーカーが大儲け
  〃       寄付金を集めるTV番組会社は大儲け


A代金の代わりに資源をもらって、政治が安定する前に敵対勢力に銃を送り内戦を煽る
@に無現ループ
 
728名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:20:31.82 ID:maD8mKZT0
729ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 21:21:07.00 ID:t30eQkqI0
>>726

 >>円高で工場が出て行ってるこの状況でTPPって何の意味があるんだかw

 TPPとは対TPP域外に対してはTPP関税を張り巡らせる保護防衛機協定です。
 その事を国際戦略化すれば出て行った工場は必ず帰国します。

 
730名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:22:51.18 ID:5vK71tNL0
>>727
貧乏人は邪魔だ!ですねわかりますw
流石アメリカ、中国ですね。
>>728
>2050年ごろまでに、超富裕層と貧困層による超格差社会が建設されロスチャイルドやロックフェラーなどの財閥当主が支配層となる。
>世界人口は10億人(一説によれば5億人)まで減らされるそうです。

ごめんこれ1行目今の状況じゃんw
731名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:23:55.84 ID:nn9u+Yu20
>>720 まぁ、藻の石油化、砂漠の緑化、海水の淡水化とかあるし、最近はオーストラリアへ水の輸出とかあるし
それと、米輸出国のタイ、ベトナムも手慣づけておきたいところですね。
賭けれる保険は全部賭けるということですか・・・
732ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 21:25:24.24 ID:t30eQkqI0
.>>727

 アフリカも中国もTPP域外ですから好きにやらせて置けばよろしいでしょうw
 そのうち気候変動が起こって両方とも阿鼻叫喚の修羅場になってしまうのですから
ほっておけばよいのですw

 中国に関して阿鼻叫喚の修羅場の故に日本に襲い掛かってくるのなら徹底的に打ちのめせばよいのです。
 その為の拡大日米安保(TPP)なのです。
 

 
733名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:26:10.07 ID:qW7/LWqfO
鉄仮面さん早く来てくれ
734名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:26:36.94 ID:uDpWLtnL0
>>382
南鳥島かどっかになかったか?
735名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:28:22.31 ID:dFyuPg/Q0
日本はバカだから本気でアフリカの自立や食料問題の解決に尽力しようとしていた
だから欧米が金儲けのルールを乱す日本潰しに本気になってきたって事だよ

アフリカは貧乏で危険で飢餓の国のままだから安く資源が買えるし、銃が売れるし、火薬の売れる。
怪我人が多くて子供も死ねば、医薬品も売れる。 アフリカが買えなくても、日本や欧米の馬鹿が金を出すから売れる。

捕鯨なんかが普及すると大豆を食う牛が売れなくなるので穀物会社はなんとしても捕鯨禁止にしたいし、南極の石油は
欧米にとって好きにガラポン採掘できる最後の場所でもある

TPPの根は深いぞ。。人口が増えて大儲けのチャンスに必死な欧米の罠だからな
736名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:28:33.10 ID:drINhiOe0
空気感染型エイズでも作るしか無いな
737名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:30:53.81 ID:5vK71tNL0
>>735
てか何故か日本が大丈夫って言う前提になってるんだが・・・・
738名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:32:04.72 ID:cLMHnD9R0
なんか「シオンの議定書」とやらのシナリオ通りですなぁ。

近い将来、変なウイルス性の不治の病が出現し、
パンデミック状態になるというのもあながち嘘でもないかも。
定価4000円のワクチンが、1000倍くらいに跳ね上がったら
富裕層以外の家族は助からないだろうね。
739名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:33:13.53 ID:dFyuPg/Q0
>>732
君は目の前の事しか見えない馬鹿だって農家批判でわかったよ。
TPPに中国は確かに関係ないが、世界の人口増に付随するビジネスに大きく係るプレイヤーに変わりない
気候変動とか別に関係ないんだよ。 全ての事柄で金儲けに繋がるからね

TPPで間違いなく日本の穀物生産や流通が外資に握られて、日本国民の金が海外に流れるのだから
韓国の家電や車生産で欧米投資家大儲けの図と変わらなくなるぞ
740名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:33:58.91 ID:maD8mKZT0
ワクチンがミソ
それでみんな死ぬ。さすがでしょ
ユダヤ
741ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 21:34:01.61 ID:t30eQkqI0
>>731

 >>米(こめ)輸出国のタイ

 タイは中華冊封(さくほう)圏に入ることが明確化しており、TPPには加盟しません。
 インドシナ半島で現状TPP加盟国はベトナムとマレーシア、シンガポールだけです。
 カンボジアとタイトの紛争の深層はカンボジアのTPP加盟にありますが、まだ流動的です。

 タイの首都バンコクには中国雲南省昆明からラオス経由で新幹線がつながります。
 ですからタイとラオスはもう既に中華冊封(さくほう)圏なのですw

 中華冊封(さくほう)圏の国々(タイ、ラオス、ビルマ(ミャンマー))は中国国内の
食糧供給国として中国に従属するのです。
 そして気候変動の果てに心中するのです。(合掌)

 
742名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:34:32.36 ID:y3oAPqKb0
土人を去勢しないといよいよ地球が沈むぞ。
743名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:35:22.84 ID:dFyuPg/Q0
>>382
本気でやれば屎尿から取れるかもね 死骸からもリンは取れるでしょ? 肥料価格が数倍になればたぶん作れると思うよ
744名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:40:28.68 ID:5vK71tNL0
>>743
【 2008年6月20日 養豚汚水からリンを効率よく回収、再利用 】
http://scienceportal.jp/news/daily/0806/0806201.html
745名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:42:40.29 ID:0xBrLRQN0
>>723
>食は生きるために絶対的な商品なのであって、そのことに思いをはせていただきたいと思います。
海外からの農薬付けの食料は生きるための商品ではない
人間に有毒なだけではなく農産物とともに病害虫も一緒に入ってくる

牛肉を日本に輸入するために捕鯨に反対して日本叩きとしているオーストラリアに
食料を頼るなどオーストラリアの思うつぼ
日本の文化でもある捕鯨を守るためにもオーストラリアとの縁は最小にとどめておくべき
746名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:44:06.54 ID:5vK71tNL0
>>745
てか牛育てるだけでかなりの穀物が消費されるんだがw
747ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 21:44:41.94 ID:t30eQkqI0
>>382
>>734

 >>日本にはリンの鉱脈がないのよ。

 南の鳥島にあるかもですが、それより未だ未発見ですが、ペルーとかチリあたりにあっても
よかろうなって思います。
 ペルーやチリ沖は世界有数のいわしなどの産地ですから海鳥も相当おおいいはずだからです。

 そんな意味でもまた日本向けの魚介類の産地としても(鯨を代替で捕獲する国としても)
ペルーとかチリはTPP加盟国として意味がありますねw

 
748ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 21:47:06.65 ID:t30eQkqI0
>>739

 >>日本国民の金が海外に流れるのだから


 経済至上主義の方なのですねw  心底軽蔑申し上げますw

 
749名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:48:51.99 ID:5vK71tNL0
>>748
内需は放置して外需依存かw
韓国の状況見ればすぐわかる気がしますけどw
750名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:49:55.11 ID:lGBafCBh0
シナは頭打ちでむしろ高齢化がこわいようだが
じゃあどこが増えてるんだろ
751名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:50:12.49 ID:dFyuPg/Q0
>>744
それだ! 
752名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:51:43.03 ID:dFyuPg/Q0
>>737
彼らは日本だけ大丈夫なんて根拠の無い自信がかならずあるよね ミンスそのもの
753名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:52:15.08 ID:9MYpSClUO
インド 中東 東南アジア アフリカ
754ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 21:52:20.15 ID:t30eQkqI0
>>745

 >>海外からの農薬付けの食料は生きるための商品ではない

 当然です。
 日本は金持ちなのです。 日本の産業資源を使わなければジェット戦闘機もスマートフォンも作れないのです。
 だから日本に食物を供給する諸国は選りすぐって供給しているのです。 中国以外はw

 TPP加盟により中国製のあやしい食品の輸入を排除するのです。
 理解できますか? TPPとは対中国の鎖国戦略なのです。

 
755名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:53:38.55 ID:wndGEEy80
そのうち戦争か
俺の生きてるうちは勘弁してくれ
756名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:54:59.12 ID:nn9u+Yu20
>>741 では、ベトナムもやられますね。たぶんインドシナ食い尽くすと思われ
島国でよかった
>>745 オーストラリアも腹が減れば捕鯨をはじめると思う
757名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:55:47.80 ID:iyd+NX780
世界の人口は本当に増えているの?
758名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:58:09.74 ID:5vK71tNL0
>>752
アメリカの手先が多いなこのスレw
アメリカの上位層が大丈夫なんだろうw
>>756
日本「シーシェパードは捕鯨を反対してたはずだけど?」

オーストラリア「そうでしたっけ?ウフフ」
759名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:01:24.26 ID:1zax6naeO
なんとかして特ア大戦勃発招来できねえかな

特アのゴミは減るし、特需で極東日本は恩恵受けまくるし、いいことづくめ
760名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:04:52.76 ID:gyTk3MMO0
子供に金かかるようにすりゃ自然と減る。
アフリカやインドとかはガキでも働かせるから子供をバンバン生む
761ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 22:05:02.89 ID:t30eQkqI0
>>756

 >>では、ベトナムもやられますね。

 元の大軍を3度も壊滅させ、近年では精強アメリカ軍を南シナ海にたたき出したベトナムをなめちゃ逝けませんw

 ベトナムの英雄:http://www.rikuryo.or.jp/worldeye/vietnum/episode05.html

 
762名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:05:29.33 ID:ibwWc7Hg0
>>712
>その一部からどんどん広まっているのがわからないの??

異常気象が広まってるだって?
日本だって一部の地域、一時の話でしかないけど?
全地球規模の異常気象なんて無い無いw

>余ってるから大丈夫って言うなら何でその余ってる土地でやらないんですかねw

需要が無いから。
需要に合わせて供給を調整するのは当然だろう。

>>718
>気候分布が大きく変わってしまうのです。

今までの穀倉地帯は不作になるだろうけど、新たな穀倉地帯が開拓されるだけ。
そもそも温暖化が進行してるのが事実なら、農業可能地域も拡がってるということだぞ?
それに水資源にしたって地球圏を循環してるだけだし。
763名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:08:28.78 ID:dFyuPg/Q0
>>757
うん 食料不足でも人口が増える不思議(実は食料の生産量そのものは足りなくない。牛が食べてるだけ)
アフリカが飢餓でも子供が増える謎・・ 世界のどこかで誰かが作った食料をお人よしからを騙して集めた金で買い付けてばらまいてるからだよーん
764名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:08:44.48 ID:ibwWc7Hg0
>>722
アフリカの飢餓は内戦などが原因だろ。
物流の遮断、社会の混乱が原因で食料配分がうまく機能してないのが原因
食料の生産能力不足ゆえの飢餓ではない。
765名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:09:43.45 ID:5vK71tNL0
>>763
全ては牛のせいにしようw
メタンガスも出すし最悪な動物w
牛を絶滅させて食糧問題も解決!w
766名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:11:00.77 ID:i40wDh+e0
^p^<インドを消して、アフリカ消して、そこに森林を建てよう
767ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 22:13:01.16 ID:t30eQkqI0
>>762

 >>全地球規模の異常気象なんて無い無いw

 おかわいそうにw


 >>新たな穀倉地帯が開拓されるだけ。

 経済信用秩序が失われるだろうその時点での民族移動が問題なのですよw
 経済オタクは始末に困りますなw  かねがすべてだと思っておるw

 

 
768名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:13:52.16 ID:5vK71tNL0
>>767
助かるのは金持ちだけだろw
769名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:14:06.03 ID:mWMqFhxg0
これ遅かれ早かれ全世界が食料飢饉に見舞われるぞ、金で買える時代じゃなく
絶対数が枯渇する。産地国が輸出ストップしたらもうお手上げ。
日本なんて真っ先に潰れる。頭下げてくれる仏のような国なんてないからな。
権威失墜の下降国に援助なんてしないしな。今からでも日本は自給率上げる方向で
TPPなんて下らん夢みとらんで現実政策しっかりしてくれ。
770名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:16:12.13 ID:5vK71tNL0
>>769
今の食糧事情で自給率上げるには石油が必要だ。
つまりあの藻で作る石油は必要なのだ。
771名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:16:43.14 ID:i40wDh+e0
>>769
日本は地下で産業をやるんだろ
772婆 ◆HKZsYRUkck :2011/02/19(土) 22:17:34.92 ID:CP/osupl0
>>762
俺はそんなに楽観視できない気がするな。
歴史時代の人類の農地開発ってのは、すでにその気候帯で
出来上がった植生を入れ替えることで成立してきた。たとえば
日本列島の別名「豊葦原瑞穂の国みたいな」葦→稲みたいなやつね。
もちろん気候シフトに伴う変化もあたけど、それはたいてい条件悪化による
撤退だ。
773名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:17:38.83 ID:dFyuPg/Q0
>>764
ほうほう、アフリカでメイズやコメや小麦の生産は問題なくできてて内戦由来の
物流の遮断、社会の混乱が原因で食料配分がうまく機能してないのが原因だとな???

すこしググれば間違いがすぐ判るはずだが・・
774ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 22:18:33.86 ID:t30eQkqI0
>>768

 >>助かるのは金持ちだけだろw

 そんなこたぁないw
 かねと言っても所詮紙、社会の信用秩序の証でしかないw
 社会の信用秩序がその紙に価値を与えているのであって、
社会の信用秩序がその紙を単なる紙としか認めなければ鼻紙以下なのです。

 
775名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:18:47.82 ID:jzqwu2rk0
そろそろスペースコロニー作ってコロニー落とししたほうがいいな
776名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:19:58.20 ID:0WOOMRGy0
世界中の貧困をなくせとか、きれいごと言ってる奴、まずはお前が食事を減らせ
777名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:22:01.77 ID:dFyuPg/Q0
>>765
牛を増やして金儲けの構図が諸悪の原因だよ
ブラジルの森林伐採を批判してそれで終わりの環境保護ってバカとしか考えられない
そこで生産される大豆やデントコーンを牛やバイオエタノールで取り合うってのがもうね・・
そこにクサビを入れたのがトヨタハイブリッドの電気自動車 空気嫁なさすぎで叩かれてたねw
778婆 ◆HKZsYRUkck :2011/02/19(土) 22:22:13.14 ID:CP/osupl0
>>776
実際問題、そういう先進国の人らはダイエットに励んでたりするからな。
けっこう笑えないジョークではある。
779名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:22:30.56 ID:i40wDh+e0
>>776
貧困する下級民族は滅びるべき
人類はそうした進化の中で生き残って行ったのだから
780名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:23:31.31 ID:jOnVIDTBO
地球に優しいニッポン
781名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:23:59.23 ID:dFyuPg/Q0
>>780
だから日本が叩かれる
782婆 ◆HKZsYRUkck :2011/02/19(土) 22:26:19.66 ID:CP/osupl0
>>779
ここで南北問題を煽っても、俺らの生存確率は上がらん気がするぞ。
ザイルでつながれたパートナーを蹴落とすようなもんだ。
783名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:27:28.37 ID:60eSPs1R0
>>782
人口削減の為に、戦争が存在するのに最近めっきりないねぇ。
でっかいのがw
784ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 22:27:28.91 ID:t30eQkqI0
>>755

 >>俺の生きてるうちは勘弁してくれ

 むりですw
 あなたは歴史の生き証人となるのですw

 
785名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:27:45.71 ID:5vK71tNL0
>>774
馬鹿か金持ちが助かるに決まってるだろ。
金持ちは自家用の飛行機とか地下施設とかシェルターに篭ったり出来るし、
備蓄の野量も相当多いはず。
>>777
でも牛を無くそうとするとアメリカの牛肉に関する団体が圧力かけますからねw
786名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:29:00.48 ID:i40wDh+e0
http://arkot.com/jinkou/

世界の人口は、1分に152人、1日で22万人、1年で8千万人、増えています。
世界中で、1年に6千万人が亡くなり、1億4千万人が産まれます。

787名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:29:32.85 ID:ibwWc7Hg0
>>773
では何でアフリカや一部地域で人口爆発が起きてんだよ?
それは食料供給が足りてるからだろ。

それともアフリカの人は食料が無くても生きて行けるのかよ?
霞でも食ってんのか?
788ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 22:29:42.89 ID:t30eQkqI0
>>758

 >>アメリカの手先が多いなこのスレw

 偏狭なナショナリズムに害されていない方が多いのです。
 
789名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:31:27.30 ID:/9L9bjo10
自給自足できないのに人口増え過ぎ
食えないのにボコボコ産んで
飢えて死んでるんやでー
食糧よこせなんて言ってたら
いつかネズミ講みたいに破綻するんだから
ていうかアメリカが不作になったら一発だろ
790名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:31:38.64 ID:RX9Y28n80
お客様が増えて行くんだな。
良い事だ。
791ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 22:32:43.78 ID:t30eQkqI0
>>785

 >>備蓄の野量も相当多いはず。

 どうぞご自由にお篭もりください。 かねもちさんw

 
792婆 ◆HKZsYRUkck :2011/02/19(土) 22:33:32.10 ID:CP/osupl0
>>783
実際問題、戦争で人口が減ったこととかあるのかw
核兵器を二発も落とされた日本だって、終わった瞬間から
子作りに励んだ結果の団塊の世代なわけで。
>>213の言うように、生き物にはヤバくなったら子を作る
本能があるのだ。
793名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:34:34.83 ID:bvW6VpxB0
いくら人口が増えても、日本にカネがある限り、日本人は飽食だよ。
穀物作ってる業者は、世界の人を救うために、作ってるわけじゃない。
カネ儲けのために生産してるわけ。
だから、いくら飢餓が増えようと、金持ちのところに穀物は行く。
これ経済原理。
それと、いざとなれば、本当は日本は食料自給生産ができる国だよ。
794名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:35:39.52 ID:O+bArydN0
増えすぎたら神様が巨大隕石を落として絶滅させるから大丈夫
795ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 22:36:10.65 ID:t30eQkqI0
>>789

 >>ていうかアメリカが不作になったら一発だろ

 中東で戦乱が起こり第3次石油危機となるときアメリカとオーストラリアと南米は
食料を原料としたバイオ燃料の増産をせざるを得なくなります。

 つまり世界の食料供給はこの時点で大凶作同然となるのです。

 
796名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:36:55.62 ID:5vK71tNL0
>>792
むしろ戦争すると終わった後に爆発的に増えて逆効果になるw
797名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:37:17.38 ID:CRSAXAhR0
>>792
戦争より文化大革命とか社会主義崩壊のほうが人減らせそうだな
798名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:38:03.58 ID:XGb8fVv3O
北のお偉い様が核を落としてくれるので心配いりません
799ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 22:39:17.73 ID:t30eQkqI0
>>792

 >>実際問題、戦争で人口が減ったこととかあるのかw

 想定される事態とはマウンダー極小期以上の非常事態です。
 歴史の教えることとしてマウンダー極小期において欧州では人口が半減しました。

 以下の突発的気候変動に関するペンタゴンレポートを貴殿にも一読願います。
 ペンタゴンレポート:http://eiyo-koritu.com/Pentagon%20Report%20%20An%20Abrupt%20Climate%20Change.pdf

 
800名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:41:02.55 ID:YwKpz/Ok0
食糧高騰間違いなし
日本でも米以外は物価上がるだろうな
801名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:41:05.31 ID:mWMqFhxg0
食料危機になりそうになったら当然自国以外の国民なんて無視するのは
当たり前。一番それをしそうなのが、国益重視のアメリカとEUだよ。
それ以外のアジア圏は蔑ろにされ無視される、今はまだそんな危機はないからな。
アジアの食料に追いすがってできるだけ他国頼みの輸入で欧米は凌ごうとしてる。
危機時代になれば大国エゴ丸出しの生き残りの国家間闘争が始まり国連なんて
何ら無意味になる。国連は決定機関じゃなく合意機関だからね。
802名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:43:13.36 ID:nn9u+Yu20
なんか中国のダムが普通にやばいのだが
 三峡ダム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0
2009年3月以降、川岸の430メートル、400万立方メートルにわたる土砂が崩落し、長江の主要航路に土砂が流れこむ恐れがあるとして厳重監視対象地域になっている。
 メコン川
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%B3%E3%83%B3%E5%B7%9D
カンボジアの農業生産は絶妙な水量のバランスの上に成り立っており、それが崩れることで、15世紀にクメール王朝を滅亡させた大規模な飢饉と壊滅的な洪水というシナリオの再現が危惧されている。
メコン流域のラオスの都市やベトナムのホーチミン市も低い水位と汚染により、大きな打撃を受ける。

803婆 ◆HKZsYRUkck :2011/02/19(土) 22:45:08.75 ID:CP/osupl0
>>793
>それと、いざとなれば、本当は日本は食料自給生産ができる国だよ。

肥料を輸入できればな。

>>799
読んでみるけども、それはさておき。
パイが少なくなった結果戦争が起こるのは必然だけど、
「だから人口を減らすために戦争をしよう」
という発想がバカげていることは自明だよな。
そこに非常事態もへったくれもないだろと。
804名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:46:36.89 ID:i40wDh+e0
日本は綺麗ごと言ってる奴らが多すぎる。
アフリカの心配より自国の心配しろ
805名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:49:17.39 ID:5vK71tNL0
>>804
それ今の日本のトップだろw
前総理は日本国民放置して友愛と言って他国へ援助しまくって変な約束して、
環境税儲けて地球から人類消えれば良いって言った男がトップにいて、
今年は見守るのが得意なのが総理で他国を援助して日本国民を餓死させてるのに無視してるんだぜ?
806名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:02:37.97 ID:dFyuPg/Q0
>>787
一部で足りてて、一部で足りてなくて、一部で旱魃で一部で内戦で一部で国が崩壊しててだろ
アフリカビジネスで大儲けする為になんでも利用してるだろ?
銃を売って内戦が起きれば食料危機で今度は医薬品も小麦も売りつけるって事だよ

アフリカビジネスってのは人間の売り買いから始まり今でも食いつくされてるのだよ
アフリカの幼女の口に白人が射精してる動画もあるだろ? 
白人社会ではタイに幼女を買いにゆくのを全く社会で話題にしてない訳だが、当然アフリカでの買春なんて絶対の秘密なんだよ

「Black and Ebony」 黒人と黒鍵の意味で画像でググれば18禁の黒人エロ
アフリカは白人に蹂躙される大地だぞっとよくわかるが女性は閲覧しないほうがいいな。 普通のエロ画像群と何か雰囲気が違う
独特の無茶があるから気分がわるくなるかも><
807ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 23:04:22.82 ID:t30eQkqI0
>>803

 >>「だから人口を減らすために戦争をしよう」 という発想がバカげていることは自明だよな。

 まったくそのとおりなんだけども歴史は思いもかけないことを起こしてきたからねw
 戦争になる前に飢餓ブロック内で修羅場が繰り広げられて人口削減するとおれは思うねw

 ようするにこれからの人口削減シナリオはまず世界を文化や生活習慣宗教が同じか
理念が一致する幾つかのブロックに隔絶して、各々ブロックが自給自足の棲み分けをめざし、
その上で気候変動が顕著となりだして自給自足体制が整ったブロックは生き残り、そうではない
ブロックはブロック内で人口削減を行うか、隣接するブロックに対して戦争を挑むかするのだろうw

 環太平洋連携同盟(TPP)とは、この世界に出来る幾つかの生存ブロックの一つなのだとおれは想定している。

 

 
808偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/02/19(土) 23:09:16.68 ID:aIWxvSIO0
アフリカの人って主食がとうもろこしとかキャッサバなんだから
米はたいして値段は上がらん気ガス
人口で穀物価格云々ってよりバッタ退治が肝心と思われる<西アフリカ
809名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:09:33.23 ID:+/jMz2VC0
日本は気を使って人増やさないようにしてるのに
数だけが取り得の国はこれだから困る
810名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:09:37.43 ID:dFyuPg/Q0
>>804
日本が心配だからTPPに反対してるんだよ

アフリカと同様に日本も欧米に食われると心配してるんだ
欧米に迎合せずに、騙されずにビジネス相手としてドライに付き合うのが一番だ

自民政権って本当は凄かったんだなと思うよ
売国マスコミや自民の中に悪い裏切り者がいてもここまで日本が発展してきたんだから・・><
811名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:11:18.79 ID:cFImQwV+0
日本は人が減ってるし水は豊富で米も余ってる
海底油田もあるみたいだから鎖国すればだいたい間に合う
812名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:12:49.40 ID:Xrg9aykuO
>>803
今はコストが合わないからやらないだけで
日本は肥料を自給自足できる技術を持ってるよ
813名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:13:20.27 ID:i40wDh+e0
>>811 高齢が増えてることを忘れとる
814名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:16:11.56 ID:qTmscqao0
支援するとろくでもないことばかりなのできおつけましょうね
815名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:16:12.47 ID:p6U1v3Y50
他国なんざ知るか。
日本は減っているからむしろ増やさないと。
移民はいらない。
朝鮮人戦力が移民受け入れの主導権を握っていて、
ヤツラは、自分たちがこの国の主人になるために
日本人を無能な少数派にしたいんだよ。
特に、創価学会はその方針で半世紀やってきてる。

創価信者でここ見ているヤツもいるだろうが、マジでしらべてみ。
驚くから。

816ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 23:16:52.86 ID:t30eQkqI0
>>810

 >>日本が心配だからTPPに反対してるんだよ


 日本が心配なのなら中華冊封(さくほう)圏に加わっちゃだめでしょがw
 それとも日本は日本一国で存続を保証できる(完全鎖国)とでも思ってるのかねw
 またそれとも現状の自由貿易体制(グローバル経済体制)が気候変動時点でも
機能し続けると言う確固たる保障があるのかねw

 なぁ〜んにも考えずにTPPに反対反対って言ってるのは極めて無責任だと俺は思うw

 
817名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:17:09.29 ID:cFImQwV+0
核武装して鎖国していればいいよ
光子魚雷を積んだ黒船が来るまで1000年くらいは引篭もっていられる
818名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:17:27.75 ID:iiZrxuA60
巨人を作って食わせないとな・・・
819名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:17:54.35 ID:Pf9jF5Io0
だから仕事なんかどんどん無くなるって言ってるだろ

それぞれの国が鎖国して自国内で農業や経済まわしたほうがいい
そうしないと某国から溢れた人間が移民となって地球を覆い尽くす
820名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:18:38.68 ID:i40wDh+e0
>>817
1000年間地球が生きてる気がしない
821名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:22:25.98 ID:dFyuPg/Q0
>>807
100歩譲ってもその生存ブロックは無い

基本は欧米のキリスト教と中東をはじめとするイスラムの宗教を軸とした『金』『土地』の争い
それに違うベクトルで中国と日和見のロシアが絡む。

世界の利権の配分と次のリーダーの座を争いガラガラポンの為の戦争なら起こると思う
アメリカを中核とした派閥が有利なのは間違いないが、戦争は始めるより終わらせ方と、その後の利権の取り合いが重大だ

TPPはそんな枠組みと全然関係ない
822名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:25:36.53 ID:+fLzZtst0
こんだけ女がいてもセックスする相手に困ってるって・・・・・・・・・
823名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:25:43.79 ID:ODAcLm/Q0

今現在、こんな具合。。。

http://arkot.com/jinkou/
824名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:26:51.60 ID:dFyuPg/Q0
>>816
気候変動があっても日本の基本の食料は問題ない
別に支那のギョーザなくても困らないし、 小麦(パン・ウドン・ラーメン)がなければ米食えばいいよ
牛が無くても死なないだろ? 気候変動って10年も継続しないし、日本は縦長なのでどこかが豊作だから石油があれば米はなんとかなる
逆に石油が入らない状況っていうのは違う意味で経済封鎖だからTPPとか意味も無い
825ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 23:27:12.18 ID:t30eQkqI0
>>819

 >>それぞれの国が鎖国して自国内で農業や経済まわしたほうがいい

 それをアメリカ+オーストラリア+日本+アルファで合体してTPPとしてやろうとしているw

 TPPとは経済ブロックであり安全保障ブロックであり国際政治ブロックなのです。
 TPP全体として閉じているのですつまり鎖国の一形態なのです。

 気候変動時点で阿鼻叫喚となる中国大陸から日本を守るには日本一国では無理であり
TPPとしてこの非常事態に対処するしかないのです。

 TPPブロック内で産業は保護されるのであって日本にとっては対中国に対して鎖国したのと
同じ効果があるのです。
 
826名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:28:21.74 ID:dFyuPg/Q0
>>815
創価は死んでも創価の夢から覚めないよ 言うだけ無駄・・
827名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:30:13.42 ID:dFyuPg/Q0
>>825
>TPPブロック内で産業は保護されるのであって日本にとっては対中国に対して鎖国したのと
>同じ効果があるのです。

TPPで産業が保護されるって、
http://www.mfat.govt.nz/downloads/trade-agreement/transpacific/main-agreement.pdf

ここのTPP原案の中のどこか検索ワード含めて紹介プリーズ 英語で構わないよ
828名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:30:40.18 ID:z/tnrLCm0












人類\(^o^)/オワタ












829名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:31:05.76 ID:e5e+16LE0
>>265
19世紀始めに化学肥料が開発されたけど、
その頃の地球人口は13億くらいだったと考えられている。

人類が今後何年くらい生き延びたいかによって変わるけど、
できるだけ長くということであれば、
生産過程で人工的エネルギーを発生させて地球を消耗させてしまう
化学肥料や水耕栽培などの手法はある程度抑制したい。
技術の進歩を考慮しても多くて30億人くらいだろうかな・・・

人類がいつ滅亡するかなんてどうでもいいということであれば
成り行き任せの現状のままでいい。自分はそういう考えを断然支持する。
830名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:31:25.70 ID:Q1DG7I8i0
1人くらい宇宙人混じってるんじゃないか?
831名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:32:28.93 ID:5vK71tNL0
>>826
あの思ったんだけどさ、聞いてくれよ。
TPP推進してる奴今アメリカ、オーストラリアの3カ国と協力して云々言ってるけどさ・・・・
日本以外の国って資源国だよな・・・・TPPなんてなくてもやっていけるよな。
つまりは日本いじめフラグだよな。
832名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:33:14.24 ID:p6U1v3Y50
ビルケラントおやじって、TPP賛成ありきで論たててるから、
ぜんぜん説得力がないんだよな。
833ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 23:37:19.08 ID:t30eQkqI0
>>821

 >>100歩譲ってもその生存ブロックは無い

 TPPとは環太平洋連携協定ですw
 アメリカとオーストラリアは現在食料を戦略物資として押さえております。
 中東で戦乱が起こり第3時石油危機となるときこの食料がバイオ燃料となるのです。

 日本は一国で安全保障を維持できません。
 アメリカの戦略は中国が気候変動時点で中国大陸から太平洋に覇権を拡大し
多数の移民を行うことを阻止することです。
 それは日本にとっても利害が一致し、仮に中国が太平洋に我が物顔で進出するとき
我が日本列島も中華覇権に飲み込まれてしまうだろうことは明白なのです。

 具体的には中国内陸部で環境難民の大量発生が起こるとき、中国はボルネオ島、
ニューギニア島目指して数億人規模の大量移民を行うと考えられます。
 それを許してしまったとき、我が日本列島にも数千万人規模の中国移民が押し寄せるのです。

 中国人には気候変動時点で中国大陸内でおとなしく人口削減してもらうほかないのです。
 それをなすにはTPPによりまず南沙諸島を防衛すべきなのです。
 南沙諸島の領有権を中国と争っている国とはベトナムでありマレーシアでありブルネイであり
シンガポールなのです。
 理解できますかTPPの構成国がこのようである理由をww

 

 
834名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:37:31.96 ID:dFyuPg/Q0
>>831
うん イジメっていうより日本が儲ける金をかすめ取る為の不公正条約
その不公正条約で日本の体力が弱るとうれしいのが、アメリカとFTAした韓国。 一度IMFの世話になったので稼いでも稼いでも
韓国が儲からない仕組みで悔しい韓国が日本を同じように経済苦境に立たせるためにミンス政権を使い工作してるのがTPP

中国も日本が弱ってくればビジネスチャンスなので頑張ってTPPに日本が入って衰退するのを待ってる状態
835ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 23:39:52.57 ID:t30eQkqI0
>>832

 >>TPP賛成ありきで論たててるから、

 それはお互い様じゃねw

 
836名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:41:52.36 ID:i40wDh+e0
>>828
宇宙人
837名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:43:09.10 ID:cLMHnD9R0
自分はこのTTPに関しては安政の大獄とか、
日米修好通商条約というキーワードをどうも連想してしまう。

アメリカ様と経済大国に並びたい中国の思惑が見事にマッチして、
金融業界を通して掠め取った日本の富を、
骨の髄までしゃぶりつくそうというもののように思えてどうしようもない。

日本は自由貿易に積極的になるものとそうでないものを
よく考えてから行うべきだと思う。
838ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 23:43:30.63 ID:t30eQkqI0
>>331

 >>日本以外の国って資源国だよな・・・・TPPなんてなくてもやっていけるよな。

 日本は産業原材料の有資源国家ですw

 日本の生み出す産業原材料がなければ現在の産業経済社会は成り立たないのです。w

 
839名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:45:20.23 ID:5vK71tNL0
>>834
日本はこう言う圧力に弱いなぁ。
840名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:46:16.65 ID:dFyuPg/Q0
>>833
>それを許してしまったとき、我が日本列島にも数千万人規模の中国移民が押し寄せるのです。

どこが具体的なのか・・移民を許すのは受け入れる政府だろ。 この場合は日本が「受け入れない」でいいんだよ
TPPでチリや東南アジアからビジネス移民が日本に簡単に流入できるようになるし、ミンスはそれに参政権を与えるんだぞバカヤロー
上で示した原案のhttp://www.mfat.govt.nz/downloads/trade-agreement/transpacific/main-agreement.pdf
ここで 移民 Immigration 仕事 Work 滞在 Stay 労働者 Workers 等で検索して翻訳すると 
「労働移民は自由に国境を越えられることに例外を設けない」 って出てくる

TPPで労働移民が入ってくるんだよ 少し読めよ。 
TPPで産業保護のソースを公的な文章で紹介よろしくー
841名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:46:36.60 ID:3cBwNIkH0
地球オワタ
842名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:48:10.10 ID:KgdNyr+F0
>>833
そもそも、次期アメリカ大統領の有力候補が、在日米軍の撤退も視野に入れている。
一国で安全保障できないもなにも、やらなきゃいけない。
できなきゃ本当にシナに支配されるまでだろ。
843名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:50:11.26 ID:dFyuPg/Q0
>>839
日本の法律にスパイ防止法がないから工作されまくり
マスコミが今日も国債発行を家庭のサイフに例えててミスリードに忙しいかったよ
家庭で日本銀行券を発行できるのかと説教したいよ
844名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:52:28.97 ID:D9V1ox0mO
ガソリン値上げしてっけどさ
貨幣価値が日本より中国で中国人がガソリン代をどうやって払ってるのか

不思議でしょうがない
845ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/19(土) 23:57:00.79 ID:t30eQkqI0
>>837

 >>日米修好通商条約というキーワードをどうも連想してしまう。

 おれは少し違うなw
 日露戦争に勝利して関税自主権を回復したのは良いが、満州鉄道の共同開発を
急遽反故にして、挙句に日英同盟の破棄を通告されて、その後は意気揚々日本独自の
大陸進出を行ったのだが結局最後はABCD包囲網をかぶせられた挙句、暴発を起こし
300万人同朋の命を失い、敗戦して、それまでのすべての権益を失って、尚且つ、
敗戦後65年以上も国家の体を回復できない状態の歴史の流れとは何なのかと言う事だろうw

 正直言うとおれは臥薪嘗胆TPPなのだよw

  
846名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:58:21.29 ID:dFyuPg/Q0
>>845
tppで産業保護って何?
847名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 00:07:21.39 ID:5vK71tNL0
>>846
日本と言う文字をアメリカに置き換えてみろw
848ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/20(日) 00:08:35.32 ID:k/SvlguK0
>>840

 >>この場合は日本が「受け入れない」でいいんだよ

 中国が覇権を求めだすときこちらの都合を聴くと思いますか?

 

 >>TPPでチリや東南アジアからビジネス移民が日本に簡単に流入できるようになるし
 >>移民 Immigration ・・

 Immigration:出入国管理 の意味だろがw

 ベトナムやマレーシアからの労働者が大挙して来るとは現状未だない。
 将来においてベトナムやマレーシアや遠く南米チリ、ペルーからの労働者が日本での
就労を希望してきたとしても政治的にそれらの国々の国内に就労機会(工場等)をつくって
やればすむことだろうw

 それよりなにより中国や韓国やフィリピンからの不法入国が現状問題なのであって
それをTPP障壁により防ぐ施策のほうが日本にとっての国益となるのは間違いなかろうw

849名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 00:10:26.96 ID:P+orYMOp0
人口増加は地球環境破壊。人口増やした国には罰則が必要。
850名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 00:18:09.50 ID:VQ41hpg60
>>849
つーか、人口減少してる国って日本と北朝鮮ぐらいなのでは?
ちなみに経済規模が戦争してるわけでも無いのに縮小したり停滞してる国もw
金融危機による影響は別としてね。
851名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 00:18:14.01 ID:D5Rb4A+dO
日本国はこのまま少子化を逆に促進し、
2050年までに国家を解散、各自好きな国に転籍だ。
852名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 00:20:26.52 ID:RhSvFFUU0
今、ペンタゴンレポート全部読み終えたけど2010年冬からメキシコ湾海流の
熱塩機能崩壊により対流が止まることにより北米・欧州を中心に大寒波が襲う、
というのはドンピシャリで当たってる。。w

さらに日本のことも書いてあるが2011年以降は夏は猛暑、冬は大寒波で乾燥して食糧生産が激減
エネルギー消費が激しくなり燃料・食料不足が100年1000年続くとか、
これもほとんどあたってる。

853名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 00:21:21.99 ID:PCe9yxwD0
>>850
移民入れて無かったら本来ならドイツやフランやオランダもそうなっていた。
だけど人口増やそうとして移民入れたら結局民族も違うから摩擦は起きてしまって今問題になっている。
排除しようにもナチスを回帰してしまう為そんな事は出来ないからメルケル首相は多文化主義は失敗したって言っている。
だからドイツ国民のように思想を統一しようとしてるけど上手くいくはずが無い。
854ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/20(日) 00:21:51.64 ID:k/SvlguK0
>>842

 >>そもそも、次期アメリカ大統領の有力候補が、在日米軍の撤退も視野に入れている。

 アメリカの中枢とは政治家だけではありません。
 ペンタゴンやCIAそれにRAND研究所やCSISの意向が相当働いております。
 ついこの間ペンタゴンから発表された軍事戦略によると日米軍事同盟の強化がうたわれており
在日米軍の撤退など書かれておりませんでしたよw

 次期大統領候補とは誰なのか知りませんが、主流の考えではまったくないと思いますねw

 
855名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 00:23:27.59 ID:RhSvFFUU0
先進国は人口減少して後進国や第三世界は増加してる原因はモラルのなさと
避妊具が普及してない為。
昔の日本でも多産だったが、多死で成人できるのは30%くらいだったから良かっただけ。
856ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/20(日) 00:25:27.01 ID:k/SvlguK0
>>852

 >>ドンピシャリで当たってる。。w


 中国南部の大干ばつが10年つづくとも書いてありますよね。
 昨年の大干ばつが今年もそうならやはりどんぴしゃでしょうw

 
857名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 00:25:32.66 ID:rcoySvLS0
日本の国土の広さなら8000万人から1億人くらいがちょうどいいんでは?
858名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 00:27:14.69 ID:c244IBLP0
>>854
主流派の考えではないにしろ、いつまでもアメリカばかりに
頼ってられないというのは事実だ。
というか中国に対抗できるほど、日本近海に派兵するのは
アメリカもキツイし、在日米軍+自衛隊だけでは中国軍からの
防衛は難しくなってきている。
日本が軍拡しない限りは、アメリカは損得勘定から
中国との全面対立を避けて、中国に有利な形で仲介していくことになる。
859名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 00:27:43.86 ID:PCe9yxwD0
>>857
今の老人がいない段階ならその人数は妥当でしょう。
860名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 00:29:49.97 ID:k52I3Hrt0
農業やろうぜ農業、やり方を教えてくれ
861名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 00:31:30.17 ID:jLaVHUnz0
私はアメリカが日本を含む東南アジア一帯を積極的に防衛するとは考えない
むしろ、中国の殺戮の嵐を静観し、十分に人口が減り、中国も疲弊したときに
騎兵隊気取りで登場すると思う
862名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 00:31:56.02 ID:RhSvFFUU0
石油ピークは2006年だったと去年発表されたし、食料生産に必要な肥料、農薬、機械に
石油が必要であるし、異常気象で石油の需要は上がり食糧生産は減退するし、中東は混乱してるし
ローマクラブの予想も前倒しして的中してくる可能性が高いな。
863名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 00:34:04.70 ID:RhSvFFUU0
日本は役に立たない年金暮らしの介護老人に金かけ過ぎなんじゃないか?
こんな危機的な状況なのにお荷物にもほどがある。
864名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 00:35:50.51 ID:PCe9yxwD0
>>862
石油ピークなら他ので代替技術進むよ余計。
865ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/20(日) 00:40:39.34 ID:k/SvlguK0
>>858

 >>日本が軍拡しない限りは、アメリカは損得勘定から
 >>中国との全面対立を避けて、中国に有利な形で仲介していくことになる。

 秀英なご指摘ですなw
 今の中国軍と対峙して軍事バランスをとるには日本の軍事力増強とTPP加盟した
ベトナム軍マレーシア軍それにオーストラリア軍との集団安保体制強化しかありません。

 その意味で日本の軍事力の見直しは急務であり、またベトナム軍やマレーシア軍の
近代化も急務なのです。

 環太平洋連携協定(TPP)によって日本が果たす役割とは、一つに自国の軍事力の増強と
また一つには、ベトナム軍マレーシア軍ひょっとするとオーストラリア軍の近代化をODAなどを
使って、日本が武器輸出3原則の見直しをTPP対象にのみ行って、武器供給や
軍事訓練援助を行うことなのです。

 
866ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/20(日) 00:43:08.78 ID:k/SvlguK0
>>861

 >>私はアメリカが日本を含む東南アジア一帯を積極的に防衛するとは考えない

 ついこの間発表になったアメリカの長期国際戦略ではアジアの安全保障にアメリカは
積極関与するとありましたよ。
 アメリカは中国が外洋進出することを真っ向から迎撃することを発表したのです。

 
867名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 00:46:04.51 ID:cSn3XnIP0
>>795
そんな時は米を水と麹菌でどぶろくにしてアルコール燃料ができるし
残った酒かすを練って焼いて食料になる
米があれば無敵だ
868ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/20(日) 00:50:36.64 ID:k/SvlguK0
>>862

 >>ローマクラブの予想も前倒しして的中してくる可能性が高いな。

 現在の状況は今年1月初旬中東チュニジアの政変を切っ掛けにして
政変ドミノが中東地域全域に起こりだしております。

 この事態はますます拡大の様相を挺しており、全世界的な規模へと拡大するかも
しれません。

 この事態がどのような結末となるかについて、私は世界がいくつかのブロックに
分かれるのだと考えます。

 その分かれるブロックのひとつが環太平洋連携同盟(TPP)であると主張します。

 結局この幾つかに分かれたブロックごとに自給自足の経済圏を形成して
お互いのブロックが隔絶した棲み分け圏となりその上で気候変動が悪化して
各ブロック内での人口削減が起こり、結果としてローマクラブの予想は前倒しになる
とも考えます。

  
869名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 00:55:22.53 ID:c244IBLP0
>>868
ブロック経済化ですか…
なんか、また大戦前夜のような体を成してきてますね。
870名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 01:01:56.73 ID:laBDBu570
>>869
ブロック経済→大戦
って何か必然性あるの?

(世界的な食糧危機→)ブロック経済(などの対策をとるが手におえない)→大戦
って感じ?今回は。
()の部分って他に打つ手がある気もするんだけど。
871ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/20(日) 01:05:35.64 ID:k/SvlguK0
>>869

 >>また大戦前夜のような体を成してきてますね。

 第2次世界大戦前の状況と今との違いはMAD(相互確証破壊)があるかないかだと思います。
 またそれにブロックごとの戦争についてはアメリカは超強力な軍事力を使ってでも
抑止すると私は考えます。

 即応グローバルストライク:http://kotobukibune.at.webry.info/201001/article_13.html

 
872名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 01:08:30.72 ID:RhSvFFUU0
>>868
1番重要なのはこれからの日本はどうなるのかを知りたい。
これから数年の食料危機で何人ぐらい死ぬか。
食料の争奪はもう始まってるけど、スーパーに食料が消える可能性はあるのか?
などなど。

873名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 01:10:09.44 ID:PCe9yxwD0
>>872
大恐慌スレ行きなさい。
あそこなら備蓄に関する知識はいっぱいありますよ。
874名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 01:18:40.31 ID:1OYk3C7QO
くだんの限界が来るで!
875ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/20(日) 01:20:39.94 ID:k/SvlguK0
>>872

 >>1番重要なのはこれからの日本はどうなるのかを知りたい。

 日本を絶対に手放したくないのがアメリカです。
 ですから日本はTPPに加盟して、それなりの貢献をしている限り
日本向けの食料は最優先して供給されます。

 なぜならば世界中探しても日本だけにしかない産しない産業原材料が
多種類あるのであり、日本こそは現代文明社会の根幹を握っているからです。

 日本に食の安定供給を保障することが特殊産業資源を得る最良の道である
ことをアメリカこそは理解しているのです。

 

 
876名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 01:37:09.70 ID:cSn3XnIP0
>>875
日本にしかないってなんでつか
877名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 01:45:05.58 ID:jLaVHUnz0
>>875 なるほど、それならつじつまが合いますね。中国は日本をアメリカの部品工場として核攻撃もありうると
海上、水中戦闘で日米の相手になるとは思わないが、大陸はあきらめることになるかもです
ベトナム、マレーシアに武器だけ渡してがんばってもらいますか・・・
おそらく、そのときアメリカでは中南米からゾンビのごとくわらわらと難民が押し寄せてきているような気がしますし
国内の治安維持もたいへんでしょう
アフリカはともかくEU、ロシア、中東、中央アジアとかまで考えるとなんスレ必要か・・・

>>876 おそらくハイテク部品と思われ、シェア90パーセント以上のものがけっこうあります

878名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 03:07:28.93 ID:nsOjJZkl0
まあ普通に考えてそろそろ限界だわな
能力的にはもう少し多くの人間を養えるだけの力が地球にはあるはず
それを効率よく持続可能な方法で利用するために人類が力を合わせればよい








出来る訳がねえよ・・・・・・・・・・orz
879名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 07:59:42.02 ID:goGic4Nt0
猛毒性のインフルエンザが出現すれば、あっというまに30%ぐらい減るから
そんなに心配しなくていいんじゃねえの
880名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 08:38:32.35 ID:WtJWpZ/d0
>>879
もしもそうなったら、どうせ俺も死ぬだろうから心配しても意味ないなw
881名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 08:58:11.74 ID:KAJMs2mR0
>>875
ご高説垂れてるとこ悪いんだが、ビルなんちゃらさんや
TPPでアメリカからモンサント系の食い物がどっと入って
日本の自給自足が完全に断たれて、得体の知れない組み換え食料で
未来永劫支配されるとこは無視かえ?
882名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:05:11.36 ID:V/susKBM0
これはもう、グリーンソイレント しかないだろう。




883名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:07:01.50 ID:TX3IWreS0
食料を買い込め!
884名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:27:50.33 ID:I98oAHIn0
どうやら俺が生きているうちに限界がくるわけかな
大混乱か・・
885名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:30:02.36 ID:8QTaQfzMO
すでに資源は臨界点に達した。
破局→最終戦争まではそう遠くあるまい。
886名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:35:04.40 ID:hUTdh2gx0
70億人目はアップルから何かもらえるの?
887名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:36:46.36 ID:Infe2m4/0
このまま人口増加が進めば確実に食料を確保する争いが生じるのは火を見るより明らか。
食糧自給率を上げないとそのうち食うに困る。
今のうちに田舎の土地を買い占めして食料を確保して高く販売するヤツが
今後の勝ち組?
888名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:38:00.29 ID:hUTdh2gx0
国民総背番号製だと死んだ奴の番号を回して使うんだよね。ミスするとCIAとかが前の犯歴を引き継ぐの?
お前の背番号は呪われてるとか、7777。。。が高く売れるとか。。。単純にDNA配列番号にすれば?
889マッチポンプ以下ね:2011/02/20(日) 09:40:23.11 ID:veipz25qO

途上国シナが金をユスってアフリカ支援!

  ∧∧ ピコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] (^o^) ♪日本の立場が全くないな!

890名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:42:09.81 ID:ySM1J33R0
もう一回世界大戦やって人口を削るしかないな
891名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:42:25.50 ID:hUTdh2gx0
宇宙ステーションやアンデス墜落じゃおしっこから死体まで食べる。それがエコだ。
みんなハイエナになればいい。60歳で安楽死させて食料に回す。鳥牛豚じゃあたり前田のクラッカー
そうすれば戦争して経済回す必要もない。

中共はイスラムロシアアメ日本で分割すればいい。毛が征服した領土はベルリンの壁と同じだ。
892名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:44:46.86 ID:6P6WBVwUO
>>890まずは子ども手当廃止だな。
次に児童手当。
893名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:45:39.39 ID:TyhHUz2e0
俺が子供の頃は40億人だったのになあ。もうすぐ倍かよ。笑えてくるw
894名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:49:05.67 ID:WMK+FgaaO
100億行く前に今50歳以上の世代が世界的に一気に減るから心配するな
895名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:51:41.48 ID:u53rSpaG0
友達100万人くらい出来ないかな?
896名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 10:19:14.75 ID:D5Rb4A+dO
>>895
1日コンスタントに10人と知り合ったとして、274年かかるよ。
897名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 10:20:56.48 ID:kGuMNb3f0
>>738
ナポレオン3世がどうしたって?
898名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 10:21:34.92 ID:4AG+au/w0
やっぱりこの辺で間引くための戦争が必要だろ?
899名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 10:22:39.92 ID:Ebyd8vxS0
どこにそんな食い物があるんだ?
900名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 10:23:28.78 ID:LIHJ982M0
日本はこれからどんどん減ってくのに。
901名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 10:24:18.30 ID:Ct5FJCvX0
ローマクラブの『成長の限界』のシナリオとだいたい同じ推移になってきたな。
902名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 10:28:58.16 ID:1Mpjzzd0O
戦争って必要悪なのかもしれないな

903名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 10:30:13.41 ID:A9rCrMDn0
重くて地球が落ちちゃうな。
904名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 10:30:29.25 ID:pebTGN/00
イベントで半減するから大丈夫
905名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 10:31:52.91 ID:jcTDJCiWO
やはり日本の文化を広める必要があるよね
906名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 10:33:52.41 ID:5ZTOnkI7P
そんなボコボコ作って一体どーすんだろ、と途上国の人に聞いてみたいw
907名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 10:37:31.95 ID:2bawK7FH0
飢餓世界になればTPPそのものも守られるかどうか w そんな紳士的な世界でなくなるのでは?
908名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 10:43:39.50 ID:L1oDGaYmO
>>906
途上国の人々は子どもの生存率の低かった時のように産み、育ててるだけだよ。

先進国と呼ばれる国がいろいろと援助してしまった結果の方が大きい。
909名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 11:06:38.31 ID:Hxx8QnGqO
>>888
そんなことしたら、マナカナが同じ番号になるじゃないか。
910名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 11:07:57.43 ID:2bawK7FH0
>>903
どこが下?
911名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 11:09:49.36 ID:twSayOJZ0
       ,,r'"´ ̄ ̄`""´´~`'‐、
      / ,. -‐'´  ̄ ̄ ̄`゙ヽ ゙、
.     / /:::        ::: .i   i.   無学文盲、理非の理の字も知らず、身に覚えたる芸は飲食と寝ると起きるとのみ。
     {. i::          :. {   i
.     ! .f,.-‐-、 。   =─‐-  ! ヾ,'  その無学のくせに慾は深く、目の前に人を欺きて巧みに政府の法をのがれ、国法の何物たるを知らず。
     ヽ.!::;r‐-、:;ー=:::; ‐-   ゝ、r 、
.     {l ニiエゝ! ヾィ'エミゝ  :lヾ/ト.}  己が職分の何物たるを知らず。
     f{:: `ー-' |  。`‐-    :"?J.l
.     {!     ,{_  ,、      :iー'   子をばよく生めども其の子を教えるの道を知らず。
        !::.. ...:::~:ハ^ ヽ      :i
.       !:::::::::k===‐-     :,!     いわゆる恥も法も知らざる馬鹿者にて、その子孫繁栄すれば、この国の益は為さずして却って害を為す者なきに非ず
.      ヽ:::::::... ̄....     /:ト、
        ヽ::::::::::::::...... ,‐'´ ,イ ヽ、        (福沢諭吉著「学問のすすめ」)
.        _/fl:`' ‐--‐ '::::.. //   } `‐、
    _// |ト、:::::::::::::::::  //   l   l''‐-
    / イ   !!.ヽ::::   :::::://     .!  │
912名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 11:14:08.51 ID:WtJWpZ/d0
恥も法も知らざる馬鹿者な俺みたいな奴は
一生童貞で終わるだろうからこの国は安心だね。
913名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 11:23:10.93 ID:y9hnZOit0
子供を残さないという選択肢はないのだろうか?
914名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 11:33:07.91 ID:WtJWpZ/d0
世界中に高齢化社会が浸透すれば少子化は更に進むよ。
大きな戦争が無くても200年もすれば人口は激減するだろう。
問題なのは200年後も高齢化社会のままだという事くらいかな?
915名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 11:37:55.46 ID:1BhieKG90
隕石でも落っこちて、世界人口が今の10分の1くらいになっても多過ぎるくらいだよ。
理想的な世界人口はせいぜい500万人だな。
これ以上だと今の先進国並みの生活レベルを維持しようとすると、持続可能性がなくなる。



916名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 11:49:00.84 ID:WtJWpZ/d0
するってぇと日本の人口は7万くらいですかい?
おらが村は70人、これじゃ嫁っ子見つけらんねぇ
仕方ねぇから山さ越えた隣村さがしてみんべ〜
917名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 11:51:32.67 ID:WtJWpZ/d0
あれ?1万?
無学文盲、理非の理の字も知らず、身に覚えたる芸は飲食と寝ると起きるとのみ。
918名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 12:01:20.54 ID:WuU4q1Pg0
巨大なサルも水、食料、資源を食い尽くして、放置しておけばいずれ自然に激減するだろ。

919名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 12:04:29.39 ID:J6DyQF110
バルタン星人 : 「20億のバルタン星人を地球に住まわせて欲しい」
イデ隊員 : 「冗談じゃない。地球の人口は22億だぞ」

                          /ヽ   /\        _
             /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
             | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
             | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j  
             ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /      
             ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
              ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
               \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
                \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
                  \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
                   \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                      ̄     〉―く ァ―‐‐j
920名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 12:05:41.35 ID:rt1FQc+J0
食糧不足、資源枯渇で22世紀には宇宙進出どころか石器時代に戻ります。
921名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 12:47:58.32 ID:wU6u40I70
最新人口と増加率
中国      13億4244万人 △0.48
インド      11億9430万人 △1.43
アメリカ     3億1210万人 △0.96
インドネシア   2億3750万人 △1.18
ブラジル     1億9070万人 △0.98
パキスタン   1億7190万人 △2.16
ナイジェリア   1億5830万人 △2.33
バングラデシュ 1億2010万人 △1.42
ロシア      1億4190万人 ▼0.40
日本       1億2740万人 ▼0.07
メキシコ     1億1230万人 △0.99
フィリピン       9410万人 △1.82
ベトナム       8700万人 △1.15
ドイツ         8180万人 ▼0.09
エジプト        7980万人 △1.81
エチオピア      7950万人 △2.59
イラン         7510万人 △1.18
トルコ         7370万人 △1.24
コンゴ民主共和国 6780万人 △2.76
タイ           6710万人 △0.65
922名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 13:11:11.48 ID:vRImCVF/O
生活レベルを100年前に落とせば、100億人が200億人でも問題ないよ。石油が枯渇するまでは。
923名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 14:28:13.60 ID:Xmlfd3lk0
伝統的な和食生活をすれば別に日本の食料自給率は今でも100%だよ。
肉食、小麦食品嗜好を維持するには輸入しなくちゃならんが。

924名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 14:29:09.22 ID:SyRPIi9X0
一方日本人はTENGAに夢中になっていた(笑)
925名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 14:40:13.03 ID:1iiS4bj00
>>921
それでも日本は多すぎだよな。あの国土面積で。
まず在日チョンどもを一掃すれば住み易くなるだろう。
926名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 14:44:46.44 ID:PCe9yxwD0
>>925
無駄に金を貯め込んでいて消費しないで医療費も1割ぐらいしか負担しない、
更に若者を貶す老害も消えれば完璧。
927名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 14:45:23.80 ID:GjRRdo8E0
「ウルトラマン」の本放映時には20億人と言っていたんだがなー。
928名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 14:47:45.23 ID:GjRRdo8E0
あ、>>919で既出かw こりゃ失礼。
929名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 15:05:28.91 ID:VSiGOehR0
会社と国は関係ない
930名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 15:41:41.62 ID:TyhHUz2e0
>>923
伝統的な和食って何?
長野など米が不足する地方では小麦は当たり前に食べられていたのに
それは和食じゃないのか?
931名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 15:47:07.54 ID:zXBfKkT/0
温暖化も進むわ
こりゃ

932名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 15:50:17.19 ID:hBSG5PaOP
CO2削減目標よりも人口削減目標にするべきだ!
CO2排出量は人口に比例する。
933名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 15:56:10.03 ID:ZZ4R4AehO
>>919
バルタン星人、住まわせてあげれば良かったジャン
934名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 16:01:00.81 ID:GNHy2AAR0
漢民族が居なくなれば平和になるお
935名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 16:14:32.27 ID:3mM40Frx0
>>921
こうしてみると日本とロシアの人口はほとんど一緒だね
彼我の軍事力は雲泥の差なんだが...
ロシアと一戦交えて勝てるようになるのはいつの日か


>>894
30年くらいまえだったか
京都新聞で「地球人口は110億人で静止、その後は緩減」とあったのだが
マジな話、どこでピークになるのだろうか
936名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 16:15:09.96 ID:uuQK/kJ00
食料がないよwwwwwwwwwwwwww
937名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 16:20:06.36 ID:KO65uygk0
世界の貧困国を日本に任せて開発させてれば
農業から経済から安定基盤を作って、ちゃんとまともに独立させ
貧困がなおった国は少子化に向かい人口が安定するというのに
938名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 16:21:51.10 ID:B5b9OGIQ0
ジェットコースターでいえば、今上り坂から下り坂にさしかかった
ところ。食糧、エネルギーや鉱物資源の価格が急騰し、デフレから
インフレに突入。日本はスタグフレーションならOK。発展途上国は
飢餓状態が発生。温暖化も止まらず環境悪化が深刻化。
本格的21世紀の幕開けだ。
939ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/20(日) 16:24:46.74 ID:uxYI7BC10
>>875

 >>日本にしかないってなんでつか

 日本製の産業原材料で市場占有率が突出してものが多々あるのです。
 例として、携帯電話等で利用される特定周波数の高周波を効率よく受信するには高周波クフィルターがあります。
 高周波クフィルター:http://www.murata.co.jp/shinkaron/pdf/filter.pdf

 その他に素材関係では炭素繊維が比較的有名ですが、産業資源全般についてさがせばどんどん出てきますw
 炭素繊維:http://www8.cao.go.jp/cstp/5minutes/020/index.html

 基礎物理学や触媒科学、材料工学といった一見目立たない分野の積み上げは日本が断然優れているのです。
 中国がレアメタルの禁輸を言い出したのですから、日本はたてまえ上の自由貿易体制をTPP加盟により
国際政治的にブロックして対中国に対しCOCOMに類するような貿易障壁を設ければよいのです。

 レアメタルに関してはベトナムやマレーシア(マレー半島、ボルネオ島北部)にも産地はあるのであり、
中国が禁輸するのはこれさいわいなのですw
 またそれに必要は発明の母なのであって、レアメタルを用いていたいろいろな分野でレアメタルなしで
同等な材料特性を出す方法を研究開発することに投資を呼び込むことが出来るのです。

 
940名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 16:34:52.39 ID:feESIhPB0
火星人は本当にいるらしい
神の裁きが始まる
941名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 16:39:01.95 ID:H1/385Q50
>>919
バルタンって縮んだり出来るんだから、
ケチケチ言わずに住ませてやれば良かったな。
942ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/20(日) 16:44:58.09 ID:uxYI7BC10
>>877

 >>ベトナム、マレーシアに武器だけ渡してがんばってもらいますか・・・

 現在中国は海南島に潜水艦基地を造っております。
 中国の軍事戦略目標とは南沙諸島海域に弾道弾ミサイル搭載潜水艦を潜伏させ、
完全なMAD(相互確証破壊)を実現することです。

 中国大陸近辺の大陸棚は水深が浅く弾道弾ミサイル搭載潜水艦はすぐに発見されて
しまい、不測の事態において核戦力とならない可能性が高いのです。
 南沙諸島海域には水深の深い潜水艦にとって潜伏しやすい場所が多々あります。

 ですから中国政府ははるか離れた南沙諸島を中国領土だとこじつけるのです。

 中国の弾道弾ミサイル搭載潜水艦が南沙諸島海域に潜伏することを許してしまった
場合、東南アジア諸国だけではなく日本もアメリカもオーストラリアも核戦略上不利に
なることは明らかであり、なんとかそれを阻止しなければなりません。

 その意味で日本がTPPに加わり、ベトナム戦争のわだかまりからアメリカが直接援助
しにくいベトナム軍の近代化を日本が行う必要があるのです。
 同時にマレーシア、シンガポール、ブルネイについても軍の近代化は急務であって
それをなんのわだかまりも無く行い得るのは日本なのです。

 そんなこんな国際政治・軍事的なことを一切考慮しない卑近なかね勘定のみで
TPPを論じているちゃんねる桜などの馬鹿やろうたちとは、仮に日本がTPP参加を
しないことから南沙諸島海域に中国が弾道弾ミサイル搭載潜水艦を配備して
日本にこの潜水艦から核ミサイルが発射され数千万人同朋の命が失われるとき
腹かっさばく覚悟があってTPPに反対反対といってるのか甚だ疑問なのであります。

 
943ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/20(日) 16:48:07.88 ID:uxYI7BC10
>>881

 >>未来永劫支配されるとこは無視かえ?

 TPPに加盟することが支配されることだと言うのは中共スパイのプロパガンダでしょうw

 産業資源国家日本はTPPの枢軸として日本の国益に沿った主体性のある
国家戦略を実行すればよいのです。

 
944ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/20(日) 16:52:16.20 ID:uxYI7BC10
>>884

 >>どうやら俺が生きているうちに限界がくるわけかな


  そんななさけないこと言わないでくださいよw  おやっさんw

  これからを生き抜いて次世代を育て日本を引き継がなければならない
 若者達に理念なり方法論なりを伝授するのがお役目でしょうがw

 
945 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/20(日) 16:55:04.26 ID:mCS0vbon0
加速してきたな
946名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 16:57:36.08 ID:Q1fmBUa3O
人口増加も、食料価格高騰で自然淘汰されて減るのかな?
947ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/20(日) 17:01:05.62 ID:uxYI7BC10
>>885

 >>破局→最終戦争まではそう遠くあるまい。


 本年初旬からの中東での動きは急激ですね。
 中国ではネット検閲が始まったようですので、中国での動きも活発化するようです。

 これらの世界の動きは世界を幾つかのブロックにしてゆくだろうと私は観察します。

 各々のブロックは自給自足を目指して 棲み分け てゆくことでしょう。
 そのこととは今西錦司が主張した『棲み分け論』的な進化の動きなのであって、
グローバルからグローカル(ブロック化)へと人類世界が変化することは
オートポイエーシス論とも合致した動きなのです。

 今西錦司:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8A%E8%A5%BF%E9%8C%A6%E5%8F%B8#.E6.A3.B2.E3.81.BF.E5.88.86.E3.81.91.E7.90.86.E8.AB.96
 オートポイエーシス論:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%B9

 

 
948名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:01:12.14 ID:A+TMrV8G0
>>27
だよな
949名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:03:51.35 ID:S2Sweg9I0
戦争をして口減らしをしろ。
中国、インドを滅ぼせ。
950ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/20(日) 17:04:16.54 ID:uxYI7BC10
>>887

 >>食糧自給率を上げないとそのうち食うに困る。

 日本一国で自給自足するという考え方はもうしばらく待ったほうがよろしいですよw

 アメリカとオーストラリアと日本は相互補完関係にあるのですから強固に連帯して
この難局を生き抜けばよいのです。

 
951名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:14:52.62 ID:PCe9yxwD0
日本はアメリカとオーストラリアと連携すれば大丈夫(キリッ
この根拠どっかの国の与党に似てませんか?
952名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:16:39.40 ID:TyhHUz2e0
>>950
オーストラリアw反日国の筆頭じゃんか。
食料不足のこの時代に捕鯨反対とかいってるし。
953ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/20(日) 17:21:57.40 ID:uxYI7BC10
>>901

 >>ローマクラブの『成長の限界』のシナリオとだいたい同じ推移になってきたな。

 ローマクラブ発足が1968年、『成長の限界』を発表したのは1972年、
アポロ計画が中止になったのが同じ1972年です。

 ドルショックが1971年、ニクソン訪中が1972年、第一次石油ショックが1973年
ニクソン辞任が1974年、サイゴン陥落が1975年、です。

 なんかこのあたりで世界は大きく変わっていたようですねw

 一つの仮説ですが、世界の為政者は人類文明の未来に関して1970年代初頭に
とんでもないことを発見してしまい人類社会全般を如何にするかに苦慮しながら
国際運営してきたのが今までであったと私は洞察します。

 おやじの仮説:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1289473819/19-29
 

 
954名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:25:08.54 ID:ZZ4R4AehO
>>935
1905年
955ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/20(日) 17:25:24.14 ID:uxYI7BC10
>>905

 >>やはり日本の文化を広める必要があるよね


 ダーウィニズム的なグローバリズムから、今西進化論による棲み分け(グローカリズム(ブロック化))に
世界の潮流が大変化していることから、また欧州において多文化共生主義は間違いであったと認めたことから
日本的な思潮が世界に広まったと私は解釈しております。

 
956ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/20(日) 17:27:36.50 ID:uxYI7BC10
>>907

 >>飢餓世界になればTPPそのものも守られるかどうか 

 日本は産業社会を成り立たせるための産業資源国家なのです。
 日本を飢えさせることなどアメリカもオーストラリアもできっこないのですw

 
957ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/20(日) 17:32:11.91 ID:uxYI7BC10
>>911

 >> (福沢諭吉著「学問のすすめ」)

 温故知新(おんこちしん): 故きを温ねて新しきを知る(ふるきをたずねてあたらしきをしる)

 
958ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/20(日) 17:35:01.26 ID:uxYI7BC10
>>921

 >>最新人口と増加率


 TPP加盟国の人口と人口密度とGDPと資源量、軍事力を知りたいですねw

 
959名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:39:13.20 ID:6xn/+8oQO
いよいよ宇宙世紀の始まりだな。
960名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:08:52.44 ID:R/hwZhwT0
つい最近2050年の91億人が人口のピークという予想を見たんだが
961ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/20(日) 18:52:09.27 ID:uxYI7BC10
>>960

 >>最近2050年の91億人が人口のピーク

 異常気象の頻発からしてそれは前倒しになるでしょうなw

=====================================

       太陽活動停滞で0.7度寒く 13年以降にミニ氷河期? 
http://www.asahi.com/science/update/1109/TKY201011080433.html

  太陽活動が停滞すると、北半球の平均気温が0.7度ほど下がることが東京大などの
研究からわかった。地球に降り注ぐ宇宙線を遮る太陽の磁場活動が弱まるためだという。
日本では梅雨の湿度が1〜2割高まり、降水量が増えることもわかった。宇宙線の変化に
よる地球の気候への影響が初めて確かめられた。

 太陽活動は2013年をピークに数十年の停滞期を迎えることが予想されており、
地球がミニ氷河期に入る可能性もあるという。
=====================================

太陽黒点数と予測の変遷:http://wattsupwiththat.files.wordpress.com/2011/01/ssn_predict_nasa_1024.gif

  
962名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:27:09.97 ID:TyhHUz2e0
>>957
×ふるきをたずねて
○ふるきをあたためて

勉強しろw
963名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:28:01.75 ID:MUAv232e0
そろそろシャアの思想をマジで考える奴らが登場する頃だなw
964名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:32:29.51 ID:TbVLVS4TO
マルサスの人口論だったか
食料は算術的にしか増えないが、人口は幾何級数的に増える、と言ってたのは
今までは食料をより大量に生産する為の品種改良や肥料の進歩があって
収量が人口増加に対応出来ていたが、いずれ限界がくるんだろな
965名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:41:42.00 ID:HX8ZkXAmO
どこのクズ国家の人口がバカみたいに増殖してんだよ。

人口爆発地域に新型ウィルス発生して、
人口大幅減になることを切に祈る!
966ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/20(日) 19:53:51.91 ID:uxYI7BC10
>>962

 >>勉強しろw

 http://gogen-allguide.com/o/onkochishin.html

 温故知新は、『論語(為政篇)』の出典によるもので、孔子が師となる条件として、
先人の思想や学問を研究するよう述べた言葉。
 温故知新は、「子曰く、故きを温ねて、新しきを知れば、以って師と為るべし」と訓読され、
「温故」は「故きを温ねて(ふるきをたずねて)」と読まれるのが一般的であるが、
「故きを温めて(あたためて)」と読むべきとの解釈もある。

 おまえもなw    勉強しろw  

 
967名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:05:44.73 ID:gqUk5OKA0
>>901
【食料】穀物価格2020年に3割上昇 中国消費増大で需給逼迫、農水省予測[11/02/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298007189/l50
968ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/20(日) 20:18:38.51 ID:uxYI7BC10
>>963

 >>マルサスの人口論だったか 食料は算術的にしか増えないが、人口は幾何級数的に増える、と言ってた

ペンタゴンレポートより抜粋p16:http://eiyo-koritu.com/Pentagon%20Report%20%20An%20Abrupt%20Climate%20Change.pdf
==============================================
                 生存収容力と戦争状態との関連
 Steven LeBlanc と言うハーバード大学の考古学者が生存収容力「Carrying Capacity」と名付けた新刊
書で生存収容力と戦争との関係を描写しています。・・・・・・
 すべてのこれら進歩している行いが崩壊してしまったとしたら、至る所で生存収容力は突発的気候変動
(気候ジャンプ)によって突発的に徹底的に低められるでしょう。
 人間性は減少する資源のために人間性本来の標準的な恒常的戦争状態に戻るでしょう。そして長期的
には戦争自身が気候の影響をはるかに超えて資源の減少をもたらす事でしょう。
            もう一度、戦争状態は人類の生存を限定するでしょう。
==============================================

 気候変動(気候シフト)の事態とは、ただ単に食料が枯渇することで人口減少が起こるだけではなく
人間が本来持っている闘争性の為に戦乱状態となって人口減少を引き起こすのです。

 その結果人類文明が総じて滅亡してしまう可能性があるのです。

 その事を回避するために今西錦司が主張する棲み分け理論によって人類文明をブロック化して
戦乱による人口減少を回避する必要性があるのです。
 この主張こそが我々日本人一般が先祖伝来から継承する日本文明の主張なのであって、まったく理に
適った主張なのであります。

 中東から始まった世界のブロック化の流れは『 棲み分け理論 』に乗っ取って起こっていると考えられます。

今西錦司の世界:http://www.geocities.co.jp/NatureLand/4270/imanishi/index.html

 
 
969名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:31:34.99 ID:TyhHUz2e0
>>966
教科書に載ってるのは鄭注の【あたためて】だろ。
970ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/20(日) 20:32:42.30 ID:uxYI7BC10
>>968 >>乗っ取って → 則って      訂正ですw


 棲み分け理論を提唱した今西錦司は京都学派の生物学者です。
 
 日本文明とは何か:理系おやじの日本文明論 :http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1286725207/202-211


            京都学派は日本文明と西欧文明を融合させる

 我が国において場の量子論を発展させたのがかの湯川秀樹博士とその盟友朝永振一郎博士でありました。
 ところで朝永振一郎博士の父上とは西田幾多郎博士の盟友朝永三十郎博士であり、初期京都学派を形成した
その人なのです。

京都学派説明:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%AD%A6%E6%B4%BE

 すなわち、日本文明から派生した西田哲学は現代物理学の基本概念を取り込みながら醸成発展したのです。
(弁証法的には日本文明とは現代物理学を含むのです)
 西田哲学の場の概念とは現代物理学の場の量子論を哲学概念として取り込んだものなのです。

 今西錦司博士が西田哲学の場の概念から出発して大成した棲み分け理論とは根本思想において
現代物理学の場の量子論を踏襲し、しかもなお日本文明の原理をも踏襲していると言えるのです。

今西錦司説明:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8A%E8%A5%BF%E9%8C%A6%E5%8F%B8
今西錦司(いまにし きんじ)の世界:http://www.geocities.co.jp/NatureLand/4270/imanishi/
 
971名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:41:53.27 ID:2YZAd87U0
肥料として必要なリンがいつまでもつかだな
中国やアメリカに資源が偏ってるから暴騰するだろう
リンの回収技術やリンに代わる開発が急がれる
972名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:01:24.79 ID:jLaVHUnz0
>>951-952 状況が変われば、態度も変わる。その時に日本が必要とされるか否かでしょう
異常気象などの不確定要素が顕著である昨今、日本が生き残れる道を模索せねばなりませんね
それがTPPだとは断言できませんが、安全保障で中国包囲網を敷くべきだとは思います。

飢餓により誰かが餓死せねばならないとき、その誰かは中国でお願いします。

973名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:12:41.14 ID:wGcRFV8v0
シャア=アズナブルは正しかったんだなぁ…
ヒューマニズムは世界を滅ぼす、か
974名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:15:22.43 ID:Nr9tbJV30
>>1
あれ?たしか前の予想では2050年で92億人とかじゃなかったっけ?
100億いかなかったはずだけど。
何先進国の少子化問題が解決されて100億突破が現実的になったのか?
975ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/20(日) 22:20:23.19 ID:uxYI7BC10
>>972

 >>異常気象などの不確定要素が顕著である昨今、日本が生き残れる道を模索せねばなりませんね

 今NHKのネット革命を観ておりました。
 チュニジアから始まったFACEBOOKを武器にしたネット革命によって短期間に政権が崩壊してゆく様を
あらためて理解できた次第です。

 社会に矛盾が蓄積するとき蟻の一穴が広がって社会崩壊へと短期間に至ってしまう複雑系の状態変化が
おきていたようです。
 状態変化は未だ次なる新たな状態へと遷移しきっておらず社会システムと言う複雑系がオートポイエーシスに
より落ち着く先を今現在も模索しているようです。

 私の勝手な解釈なのかもしれませんが、中東社会の状態変化はオートポイエーシスによって組み換えが
起こり新たな社会システムとなる場合、中東に共通する生活習慣や歴史や宗教そして食料供給が複雑に
絡み合いながら歴史創造するのだと思います。

 世界のブロック化現象(棲み分け現象)として手始めに中東が選ばれて、インターネットが利用されること
による情報共有がその状態変化のスピードを極度に速めている。 と私には観えます。

 インターネットによる情報共有は1980年代にアメリカペンタゴンにより推し進められました。
 1990年代のアメリカ政権が急速にアメリカ社会のネットインフラを普及させそれが2000年代に至り
世界規模へと広がったことが今回の中東での政権崩壊連鎖のベースとしてあるのです。
 ですから、インターネットインフラを世界規模で普及させる世界戦略がアメリカペンタゴンの政策としてあって
その結果として今回の事態が生じているのだと言えなくもありません。
 それでは、インターネットの全世界への普及は何故推し進められたのでしょうか?

 人類の生存環境がいずれ激変してしまうことをアメリカペンタゴンが知っていたからであると私は思います。
 
976名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:38:00.89 ID:A3XR749q0
ビルケランドおやじさんのレスをここまで読んで、
日本が進むべき道、これから先の世代へ託すものなどなんとなくわかったけど
民主党だからね・・・
国民も、そんな先のことまで考える余裕がないし、わからないってのが現状だし。

個人レベルで日本のために何かできることってあるんだろうか?

自分、家族だけのためなら、食糧の備蓄とか、
アメリカ、オーストラリアに行って生活できるよう英語や生活習慣を学んだり、
寒さ、暑さに耐えれるように体を鍛えるとか?
977n:2011/02/20(日) 22:47:50.94 ID:jLaVHUnz0
おやじさん、インターネットによる情報共有は、核による人類の生存環境の激変を想定したものであり
たまたま、現代の激変状況に当てはまったものだと思います。
ですが、リビアでも始まりましたね。そして不発だけれども中国でも・・・
次スレですが、あなたが希望するなら付き合います。でも、今年の夏にも何かありそうです
そのときまた意見を聞きたいですね、ありがとうございました。
978ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/20(日) 23:19:39.03 ID:uxYI7BC10
>>976

 >>個人レベルで日本のために何かできることってあるんだろうか?

 お付き合いいただいてたようで、お恥ずかしい限りですw
 個人として何が出来ますかと問われてまったく戸惑ってしまうのは変なのでしょうが、
正直こうしたほうが良いとなどど僭越なことは申し上げられません。

 ひとついえることはこれからの激変はたぶん世代を超えた数世代に及ぶことなのかと
思えるのでして、だとするならば、自分の子供にしろ職場の若い衆にしろ、事あるごとに
自分史なりを語り続けることかな、などと私は思っております。

 自分史には先代史やご先祖史もきっと含まれるのでして、次世代に対してみんな
その時代その時代をがんばって生きてきたからみんながいるのだよと、だから
どんな苦難にあってもあきらめずにがんばるのだよ語ることだろうと思います。

 回答になっていなかったらお許しください。

 
979ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/20(日) 23:43:26.41 ID:uxYI7BC10
>>977

 >>インターネットによる情報共有は、核による人類の生存環境の激変を想定したもの

 ご指摘のとおりインターネットの発祥はアルパネットで全面核戦争を想定して構築されたものです。

 気候変動とは全面核戦争に匹敵する人類文明存続を左右する事態なのであり
如何に我々は個人としての生存と属する文明社会の存続を確保したらよいのだろうかと言う
命題に対して、インターネットの果たす役割は計り知れないものがあります。

 しかし、ここ2ちゃんねるだけなのかもしれませんが、真剣勝負で議論を行わない限り
回答が見出せない事柄に対しても、投稿をおちょっくったり、一方的にけなしたりのやからが
散見されることに対して、少々辟易(へきえき)する事もある次第なのです。

 またしかしながら若い連中はなにかと面白おかしいことをのみ欲しているだけなのであって、
悪気はないのだからと気を取り直しておる次第なわけなのです。

 本日のNHKに出てきたエジプトなどの若い衆とはおのれの生命の危険すらある状況の中で
ある意味追い詰められながらもインターネットを利用して社会を揺れ動かしているのであって、
それに比較して日本の若い世代が如何に恵まれているかが客観視されるわけなのです。

 逆説的に日本の若い世代は恵まれすぎているが故に事の次第の重要性が理解できない
可能性があり、その事がとても心配でなりません。

 私は8年以上前から『 栄誉ある孤立主義 』というスレも2ちゃんねるに書き続けておりまして
もしよろしければそのほうもご覧ください。
参照スレ:【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<XVII>:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1289473819/
参照スレ:ビルケランド電流原因説:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1286725207/
 
980名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:45:14.85 ID:rW/HMJvHO
70億も人がいて無縁孤立になるってすごいよな。
981名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:00:25.87 ID:0xbfNxIj0
はあ?
世界の人口って、46億人だろ?
982名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:03:07.15 ID:wkHmMEuU0
>>975
あれは若年人口の多い中東だから出来たことなんだろうな。
老人ばかりの日本では革命は無理だよ。
983名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:20:00.48 ID:8XHzl8p80
人大杉。日本の国土も地球も限りがある
新宿駅の一日の利用者が300万人だそうだが
9割方殺しても誰も困らないよね
984ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/21(月) 00:23:12.13 ID:UTxukgK00
>>982

 >>老人ばかりの日本では革命は無理だよ。

 戦後60年間打ち破ることが出来なかった閉ざされた言語空間が少しですが
崩れだしたここ近年の日本社会の世論の変化はある意味革命に近いとも言えます。

 ご指摘のとおり、我が日本社会の場合年齢構成が重厚であるためにまたネットを
利用する世代が多数派ではないために時間はかかっているのでしょうが、その事が
かえってネット世論が短時間で趨勢を占めてしまうと言う危険性を回避できているとも
いえると思います。

 でも、今西錦司が言うように (複雑系は)変わるときは一気呵成(いっきかせい)に変わる
のですから、日本社会の状態変化はこれからだとも考えられます。

 僭越ですが、気候変動が差し迫っているという客観状況を加味した上で社会の状態変化
を成す可能性が日本社会には残されており、文明存続を最大利益とする生存現実的観点
からすると日本社会のありようは理想的だと私は思います。

 
985名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:23:26.58 ID:trmJxmWf0
コンドームしないでセックスしまくった結果がこれだよ
986名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:25:30.14 ID:qixBcoCT0
さっさと戦争やってドカドカ核兵器使って
人口を半分くらいにしないとヤバイだろ
987名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:30:12.38 ID:MvG4YSdM0
中国13億 インド10億 日本1億 アメリカ3億。 アジア人がいかに中出しが好きか分かる。
988ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/21(月) 00:30:52.54 ID:UTxukgK00
>>983

 >>人大杉。日本の国土も地球も限りがある

 限りがあるのはそのとおりなのでしょうが、今の世の中は単順jに
出来たのではなくて多くの方々の日常の積み上げの中から出来ている
のです。

 つまり、多くの一般庶民の人生の集積が社会を造っているのであって
それを否定することとはおのれの人生を否定することとなるのです。

 如何にこの祖国日本の社会を存続させるかに個々が思いをはせるかが
重要なのだと言うことなのです。

 
989名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:31:44.08 ID:47yWGViU0
地球に巣食うダニ
990名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:32:20.97 ID:MvG4YSdM0
熱圏崩壊が気候変動の原因だということを知ってる奴は少ない。
丸山茂徳もむかしそんなことを言ってた。
991名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:33:06.67 ID:oUlADhEB0
a
992名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:34:26.13 ID:Aj/mAoa5O
>>985
大昔はコンドームなんかなかったのに人口爆発現象は起きなかった。それは戦争や伝染病等の病気で若くして死ぬ人が多かったからね。
別に悪いとは言わないけど、最大の原因は人類が銃(武器)を手にした事と、医学の進歩なんじゃないかな?
993名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:35:16.11 ID:O/jPCQkJ0
世界的に食料難が起きるから勝手に減る。
994名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:35:51.72 ID:MvG4YSdM0
医学なんか全く進歩してませんよ。
995名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:38:32.82 ID:Aj/mAoa5O
>>994
昔と違ってオッパイ大きく出来るじゃんw
996n:2011/02/21(月) 00:39:33.53 ID:kQzZV2Ll0
核兵器で蒸発するのならいいけど、後遺症とかで苦しみながら死んでいったり
”キャタピラー”みたいになるのはごめんだぜ
”ホテル ルワンダ”キリングフィールド”とかも嫌だな〜
とりあえず”サバイバル”でも読むか
997名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:25:49.01 ID:B2AIznl10
とにかく準備はしなければ生き残れない
998名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:50:41.63 ID:gdv2TJhKO
人間なんてSEXしなけりゃ100年で滅びるのに
999ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/21(月) 02:38:44.51 ID:UTxukgK00
>>990

 >>熱圏崩壊が気候変動の原因だということを知ってる奴は少ない。

  
               熱波と寒波がなぜ各地を襲うのか、

その理由を最近米連邦航空宇宙局(NASA)が7月15日に公表しました。
A Puzzling Collapse of Earth's Upper Atmosphere
http://science.nasa.gov/science-news/science-at-nasa/2010/15jul_thermosphere/

NASAが公表した報告書をまとめた米海軍研究所(NRL)ジョン・エマート(JohnEmmert)氏は、
上層大気の熱圏崩壊が起こっており、「少なくとも過去43年間で最大の熱圏収縮」だと証言しています。


現在、米海軍研究所のジョン・エマート氏の研究によると、この「熱圏」が大きく収縮を見せており、
「崩壊した」とまで断言しています。 
「熱圏」の収縮はそう珍しい現象ではないそうですが、今年の収縮はこれまでの3倍から4倍収縮していて、
まさにそれは「崩壊」といって良いレベルにあるそうです。

「熱圏」は太陽から最大の紫外線(EUV)を吸収し、太陽活動が活発なとき太陽からの紫外線は熱圏を暖め、
太陽活動が不活発だとその反対となります。つまり
「熱圏」が崩壊したということは、地球の体温調節が出来なくなったということを意味します。
つまり、今世界中を熱波や寒波が襲っている原因は、「熱圏」の崩壊にあることで説明できます。
そのため、地球はもう壊れたと言っても良い状態にあると言えます。

熱圏の崩壊を観測したジョン・エマート氏は、「我々に理解できない何かが起こっている」と語っています。

      今後地球では夏には熱波が襲い、冬には寒波が襲う事態が恒常化します。

 
1000ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/02/21(月) 02:40:55.65 ID:UTxukgK00
>>all

      人類社会とは複雑系である。 現状複雑系の相変化が起こっているw

 皆さんはオートポイエーシスと言う言葉をご存知だろうか?
 オートポイエーシス:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%B9

 もともとは生物学の概念であったのだが現在はもっと広い意味で使われているようです。
 私の捉え方は複雑系システムにおける自己創造性・相変化とでも言った感じて受けとめております。

 太陽圏が外部宇宙と接触し始めたことにより太陽圏内部にビルケランド電流が流入し地球システムは
オートポイエーシス(自己創造性・相変化)を引き起こしているのだと解釈できます。

 すなわちオートポイエーシス論とは山川草木悉皆成仏論(ガイア論)なのであって、この複雑系システム
に対する認識論によれば人類社会システムも地球システムの部分システムなのであり、地球システムは
太陽圏システムの部分システムであるのだから外部宇宙システムからのビルケランド電流による影響は
おのずと人類社会システムのオートポイエーシス的な自己創造性・相変化を引き起こすだろうことは当然だ
と言えますw

 全世界の、特に今は中東の各々国家社会が雪崩現象を起こしているのはオートポイエーシスにおける
自己創造性・相変化であり、世界との関連性における中東社会のひとつの落としどころをさがして歴史を
創造しているのです。

 この人類史における歴史創造において人類社会システムの相変化が起こり民族は必然的に移動するのです。

 この必然的な民族移動が人類文明を破壊してしまうことを防ぐには、各々国民国家の国境線を明確化
するとともに世界を幾つかの生存ブロックに分けて集団安保体制を確立し 人類文明ブロックごとの棲み分け 
を徹底させる方法論こそが栄誉ある孤立化主義としての主張であり、まさに今、人類社会は栄誉ある孤立へ
向かって突き進んでいると私は観察いたします。

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。