【政治】米「首都以外」を打診 「日本軽視」政府困惑

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ307@上品な記者φ ★
11年度予算関連法案の成立の見通しがつかず菅政権が行き詰まる「3月危機」が現実味を帯びている。
菅直人首相が今年前半の最大の外交の見せ場と位置付ける春の訪米にも、政権の危機が影を落とし始めている。

 「1月中旬に中国の胡錦濤国家主席が国賓としてワシントンを訪問する。
国家元首ではない菅首相が、時期は違っても同じワシントンに来れば、明らかに見劣りする待遇になる。
一つのアイデアだが、サンフランシスコはどうか」

 昨年12月中旬、ホワイトハウス高官は、訪米した日本政府関係者に、日米首脳会談のサンフランシスコ開催を打診した。
この高官は「知日派」として知られ、微妙な日中関係に配慮を見せたとみられる。
サンフランシスコ講和条約と旧日米安保条約が1951年9月に同地で調印されて60年になることを意識した演出も
米政府は考えているかもしれない。
それでも、日本政府関係者はショックを隠し切れなかった。「当然、首都ワシントンに招くべきで、あり得ない話だ。
日本が軽視されているのではないか」

 尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件、北朝鮮の砲撃事件など不安定な東アジア情勢を背景に、菅政権は「日米基軸」外交を鮮明にし、
鳩山前政権下で失ったオバマ政権の信頼を回復することにこぎ着けた。しかし、台頭する中国やインドなどに比べ、
経済が停滞し政権も安定しない日本のワシントンでの存在感が相対的に低下していることは否めない。

 「オバマ政権はブッシュ政権ほど日本に温かくない。より実務的に判断する」「日米関係は良くなったわけではない。
やっと振り出しに戻っただけだ」。日本政府筋や外務省幹部の認識も厳しい。
首相の訪問先がどこになるかは決まっていない。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110130ddm001010060000c.html
2名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:46:05 ID:fF/+c0t90
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  ・・・・・・・。
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

3名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:46:18 ID:oXg6LcDO0
鳩がオバマを日本に置きざりにして先にアセアンの会場入りしたり、
APECのパフォーマンスでオバマを強引に鎌倉の大仏に連れて行ったりさせていれば
嫌われるって。ミンス政権が悪い。
4名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:46:20 ID:L4ZYNAkE0
アメリカからみたら、今の政府と話すべきことなんてないだろ。
今年後半の話しても相手がそれまでまだ政府にいる可能性低いんだし
約束しても守る気も能力もないし。
5名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:46:35 ID:l00by1040
>オバマ政権はブッシュ政権ほど日本に温かくない。より実務的に判断する
アメリカが対日待遇下げてるのは、アメリカの政権じゃなくて日本の政権の方に問題があると未だに分かってねえのか?
6名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:47:38 ID:s0ZIvXF90
訪米しなくてもいいと思うよ
頭が空き菅が行っても金の無駄
7名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:47:51 ID:bfVniiqyO
日本人はアメリカに従属したい

という本音
8名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:47:57 ID:Sr0oU8XT0
鳩山か菅かと言う話じゃネーから
民主党自体が信用されてない
9名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:48:16 ID:OmfF1YtU0
核に守られてるからな。それが嫌だったら持てばいいだけ。
10名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:48:24 ID:WS6AMOCG0
サイパンでいいよ
11名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:48:28 ID:U9ulBHpj0
管は別にアラスカでもネバダでもいいよ
12名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:48:36 ID:rcwml7zi0
東京ディズニーランドでいいだろ
近いし
13名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:48:37 ID:ONMYsnQq0
不気味だ民主党
14名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:49:45 ID:KE7Gaj+UO
民主党に投票した人の責任は重い
15名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:49:47 ID:nHQMlU6JP
軽視されてるのは民主党。テキサスでいいよ
16名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:50:12 ID:csg93J0R0
アラスカでいいよ
17名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:50:15 ID:jxcDTqND0
ワシントンDCじゃなくてワシントン州に呼びつけてやればおk
18名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:50:24 ID:ek3AMRtS0
オバマ 「TPPに参加を決めてから来い」
19名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:50:31 ID:pw+0Lrjt0
民主党の成果すごいな
20名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:50:41 ID:IoQb0nwZO
オバマの代わりにアーノルド・シュワルツネッガーが出てきて、菅はニコニコとサインを貰ってご満悦
21名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:50:43 ID:xEicfEi60
何か用があるとしても、何の役にも立たない首相が
遊びに言っても仕方ないだろ

事務方の折衝さえ出来ればいいじゃん、シスコにいけ
22名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:50:43 ID:CQlhZbtf0
もうなにもするな。
23名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:50:55 ID:OmfF1YtU0
日本のアメリカ大使館でどうだ
24名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:51:35 ID:ZexvZZWw0
同盟国を先に軽視したのは日本の民主だからなぁ
25名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:52:03 ID:wNXOa9vN0
毎日は80近い天皇にワシントンまで足を運べというのか。

それとも、今の皇太子が天皇になっても雅子のせいでろくに外遊できないから、代わりに今のうちに行っておけと?
26名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:52:12 ID:+m0mU4M10
民主党なんてグアムでいいよ
27名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:52:13 ID:oXg6LcDO0
正直なところ、アメリカ側にとっては原稿だけ送ってもらえば十分だもんな。
原稿棒読みパフォーマンスに付き合うのは時間の無駄だよな。
28名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:52:16 ID:yRkqI6Ly0
民主党という株があったら、全力で空売りして今頃大金持ちになれたのになぁ……。
29名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:52:37 ID:NHsyQ7NY0
オバマの頭の中ではおそらく日本は台湾と同列。
まあ菅はそういう事には疎いだろうから、場所なんてどこでもいいだろ。
30名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:52:38 ID:+nkG8Jhs0
当然の対応だろ。
菅なんかと話しても米国としちゃあ何のメリットもない。
31名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:52:50 ID:m/zOKcmK0
そりゃまあミンスが日米外交軽視だから当然だろうな
32名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:53:33 ID:TePnyJwa0
フロリダがいいよ暖かいし
運悪くワニに齧られても許すよ
33名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:53:36 ID:nmT2Sek+i
ハワイでいいだろ、オバマもついでに里帰り出来るし
34名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:53:40 ID:gNruiJw70
そりゃ国民の生命と財産を守る、っていう最低限の政府と国民との約束すら守れない政権なんだから、
他国との約束も守れない政権に決まってるだろうjk

ってアメリカは思ってるんじゃない
口蹄疫しかり、尖閣事件しかりで政府の対応みてたら、とても信頼に値する政権じゃないって判断するだろうjk
35名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:53:58 ID:FEjV1Pgq0
暗に「来なくていい。むしろ来るな。」と言われてるんだろ
テレビ会議で十分
36名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:53:58 ID:CQlhZbtf0
FAXでOK
37名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:54:08 ID:7RqXz+Is0
菅なんかグアムでいいよ。
38名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:54:11 ID:58adPyP+0
いくのヤメちまえよw
39名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:55:16 ID:P7ThBJIk0
ブッシュみたいに私有牧場連れて行って親密さアピールすれば?白々しすぎるが
そもそも偉大なる中華人民共和国さまと比較されようなどおこがましいとは思わんかね?
40名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:55:28 ID:MqMnjjO90
>オバマ政権の信頼を回復することにこぎ着けた
えっ
ちなみにどこの国のお話?日本じゃないんだけど
41名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:55:42 ID:T+2WeRlz0
知日派だからこそ、今の売国政権を追い落として、
まともな人に政権について欲しいのだろう。
42名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:55:45 ID:h0Rphxw30
アルカトラズでいいんでない?
43名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:55:46 ID:F7aWZ31w0
ワシントン以外で問題あんのかよ
高官レベルの繋がりがいつもないみたいな誤解を招く言い方はよせ
44名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:55:50 ID:RfIxDAdL0
「鳩山前政権下で失ったオバマ政権の信頼を回復することにこぎ着けた」

え? マイナス100からマイナス50になっただけでマイナスはマイナスだと思うがw
45名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:55:54 ID:NrMAEq540
近所の和民でいいだろ
46名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:56:16 ID:CpeYOboI0
>>1
意味分からん記事を書くなw
47名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:56:20 ID:O7W58mQr0
Skypeでやれよいちいち日程計画とか無駄無駄
48名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:56:34 ID:FkhwWfyS0
かといって天皇陛下じゃむこうが見劣りしてかわいそすぎるしな
49名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:56:38 ID:Q1F/EQkC0
なんで菅ごときに配慮しないといけないんだ?
50名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:56:46 ID:4YjR7yH00
民主党全員で渡米して刑務所に入れてもらうのが
日本にとって一番いいと思う
51名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:56:53 ID:FQ4LrO2b0
むしろ恥かくから行かないでくれ
52名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:56:57 ID:a2xs6TGK0
>>1
どう見ても日本への嫌がらせだろ。
53名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:57:06 ID:+m0mU4M10
尖閣の一件でアメリカが「やるなら手ェ貸すぜっ!」って言ってるのに
ハシゴ外すような真似したからな
これで軽視されなかったらどうかしとるわ
54名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:57:08 ID:gNruiJw70
まあこれも一種のアメリカの外交カードでしょ
冷たい態度とったら日本から譲歩していろんなカード差し出してくれるっていう

尖閣事件はほんとにまずかった
後に控えた国際会議のメンツのためだけに仙石が中国に譲歩して密約かわしたのバレバレだし
いまさらだけどほんと民主は日本を破滅の道に追いやってる
民主党に投票したあふぉはほんとしんでくれ
55名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:57:11 ID:cX3fzRp90
グアムでいいんじゃね?
56名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:57:15 ID:S0cGOiOF0
民主党の政府首脳ってのは、
中国の国家主席(国王・大統領等元首級)と日本の首相(副大統領・首相級)って
外交プロトコル上、扱いが違う、ってことも知らないで
「当然ワシントンに招くべき」とか寝言言ってるのか?

それとも中国主席より明確に格下の扱いにしてもらわないと何か都合の悪いことでもあったのか?
57名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:57:17 ID:UFIe7uoX0
小沢に行かせてみて恫喝政治がアメリカに通用するのか観てみたい
58名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:57:46 ID:zD+At3Er0
3丁目の公園にでも呼んでやれ
59名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:57:47 ID:/0j1D1Sg0
庶民派管直人
60名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:58:11 ID:9Pvm8eB10
ふりだしってどこまで戻ってるんだよ
ペリー来航か?
61名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:58:16 ID:vQuRNC0m0
まぁ、日本国民の大多数が、チョクトが総理だなんて思っていないのだから、
アメのこうした対応は、ある意味仕方がないことなのw
62名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:58:20 ID:Ou9RLqej0
グアムかアラスカでいいだろ
63エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/01/30(日) 13:58:28 ID:Z0aR+uyh0
日本が滅亡するまで、
権力の椅子にしがみつくことをやめない。

64名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:59:04 ID:NHsyQ7NY0
エジプトで邦人が数百人取り残されてるのに、外交音痴が
政府専用機使ってスイスに話題づくりとかやめてほしいな
65名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:59:12 ID:B344n7+N0
日本は日米安保条約見直しで牽制すればいいのに
66名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:59:28 ID:FQ4LrO2b0
格上とか格下とかお前は儒教家かよ
日本と中韓一緒にすんなよ
67名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:59:29 ID:OjgKhMJA0
ハワイ開催でいいじゃん
68名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:59:50 ID:75fBCkBY0
>>64
政府専用機って居住性優先で載せられる人数少ないから。
69名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:59:51 ID:ycK+XoH90
ルール破って天皇会見させた民主党政府がなに抜かすって図だな。
自分らの行為が他国にどう見えてるのか判ってないんだろう。
70名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:00:05 ID:fqA/v/KW0
硫黄島でいいよ
71名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:00:09 ID:iFFbwvBo0









ポチウヨ自我崩壊wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww








72名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:00:10 ID:I8bz4K3c0
ユダヤ=ワシントンと手を切れ
イスラム革命の時代だ
73名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:00:20 ID:RfIxDAdL0
どうせカンなんて居ても居なくても同じなんだからさっさと政府専用機をエジプトに廻してやれとw
74名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:00:41 ID:JwVRYs+j0
> 菅政権は「日米基軸」外交を鮮明にし、
> 鳩山前政権下で失ったオバマ政権の信頼を回復することにこぎ着けた。

ダウトオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!
75名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:00:47 ID:AFhRqRbcO
オバマは親日ではない
76名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:00:52 ID:jpjbZv+IO
サンフランシスコ?アメリカ本土なんて、寒ナオトには勿体ない。
グアムサイパンは、日本側が国外移設を提案する恐れがあるので、もっと駄目w




>>23
駐日アメリカ大使館へ
米国担当の官僚トップを呼びつけて、話す方が有意義だよね…
77名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:00:53 ID:DwSfHrVZ0
つーか日本軽視じゃなくて

今の政権が信用できないだけだろ
最初は厚遇していたじゃん、オバマは
78名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:00:57 ID:nFdnsEho0
六本木でいいじゃん
あるいは大阪にアメリカ村ってとこがあるらしいね?そこでもいいし
79名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:00:59 ID:oCbFhSyw0
>>1

オバマが跪く中国様と同じじゃマズイんだろ。

あっちはオバマ・ファミリー贅揃いで歓待。

オバマは中国様の犬。
80名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:01:01 ID:uy2h1xHi0
なんでまだ民主党がやってんだよ
もう無理だろ
81名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:01:01 ID:ZexvZZWw0
>>45
庶民派w
82名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:01:11 ID:CpeYOboI0
>>56
寝言言ってるのは毎日だろ。
形式上は陛下に次ぐNo.2なんだから当然の対処で、困惑している関係者など誰もいないはずだ
83名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:01:22 ID:8c9IOnSi0
菅の話し相手なんてヒラリーで十分だよ。
オバマが出る必要ない。
84名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:01:22 ID:m3jS2vew0
在日アメリカ大使館で
テレビ電話会談
で十分
85名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:01:23 ID:/jyZ+1+v0
日米安保破棄して強力な軍隊と核兵器を持った方が良い
あのキチガイどもは原爆おとされないと分からないだろ
86名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:01:25 ID:KCGrAL940
とりあえず中国には鈴付けたし、これからは対日強硬路線だろうな。
87名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:01:34 ID:MWfWF5fd0
管なんてスラムに放置しとけよw
88名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:01:39 ID:T+2WeRlz0
>>57 社会性をなくした独居老人の暇つぶしの遊びに使える程、国益は軽いものではありません
89名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:01:40 ID:tpKlKkVw0
>>2
ボクは良い子だから、何か言って。
90名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:01:45 ID:s/LwnDll0
日本も米国を重視する必要はない。中国との同盟を結んで米国に対峙すればよい。
91名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:01:47 ID:U55WYXHu0
>日本が軽視されているのではないか

ここでこんな事を言うようだから世間知らずなんだよ
ここは疑問形じゃねーだろ

完全に軽視されてるんだよ
92名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:01:51 ID:PE+k2/F/i
でも自民だけはあり得ないから、次も民主に入れるしかないなあ
93名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:02:15 ID:J9kRKpdc0
×日本軽視
◯民主党軽視
94名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:02:16 ID:P8g/Sjol0
ハワイでいいよな。観光客と一緒にエコノミーに乗っていけ。
95名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:02:18 ID:usVRc9u00
菅政権は普天間の問題をまずきちんと解決するべきだろう
そうでないと日米関係の修復は難しい

TPP参加で米国を喜ばせることも可能だが、
国益を考えると二国間FTAのほうがより望ましい
96名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:02:19 ID:7RqXz+Is0
>>92
レス乞食乙
97名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:02:28 ID:oTX8ZsnFP
今やアメリカは「アジアの盟主は中国」という認識。
日本は韓国と同じアメリカの属国の一つ。
まあ衰退国家だし、しょうがねえわな。
98名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:02:28 ID:FTo3Hkzm0
菅とあっても何も決まらないから意味ないし・・・
99アジアのマミ:2011/01/30(日) 14:02:45 ID:wQ+kUZey0
米国の核開発拠点が中国と提携

 しかし今度の訪米は、米中経済関係を一層抜き差しならないものとし、ひいては安全保障に少なからざる波及効果、もっと言えば混乱を及ぼすだろう。

 例えば、高らかに謳われるエネルギー分野の米中協力を米側で担う機関として、核兵器開発で名高いローレンス・リバモア研究所が前面に登場してきたなどは、象徴的である。

 そこから手繰って関連情報を見ていくと、いろいろ考えるべき論点が出てくる。だが今回着目しようとするのは別の件、米ゼネラル・エレクトリック(GE)が結んだ5つの約束だ。

 情報はすべてGEの発表(PDF)に基づく。それを少し丹念に見ていくだけで、今後起きるであろう事態が予見され、いくらか唖然とさえさせられる。
ホワイトハウスのお墨付きを得た5つのディール

 GEとは、昔も今も米国において別格の座を占める会社だ。

 オバマ大統領はこのほど、GEの会長兼CEOジェフリー・イメルト氏を直属諮問委員会(「雇用と競争力に関する諮問会議」)の議長に選んだ。

 そのことをオバマ氏は21日、胡主席離米の日にニューヨーク州にあるGEの工場へわざわざ出向き、イメルト氏を脇に置いて発表した。

 だとすると以下に見ていく5つのディール(別表参照)とはすべて大統領の承知するところで、各事業における今後の展開は、ホワイトハウスのお墨付きを得たものになるとみてよいのではないか。
100名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:03:02 ID:x5j34ylA0

日本が軽視ってよりミンスを軽視してんだろwwwばーかw
ま、心配すんな。今後はミンスのせいで誰が行っても相手にされなくなるからな。
101名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:03:05 ID:jxcDTqND0
日米双方が「首都開催」に拘って、民主党(日本)からの強力な要望で北京に決定
102名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:03:29 ID:7eUYD4JDO
オバマもどちらかと言えば小沢氏タイプで、既得権を壊そうとするタイプだから、カンみたいな自己保身の左翼は嫌いだろうが
カン好きは旧態依然ナベツネ一派のアメリカ支部だろうな
103名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:03:32 ID:1qMX/Ntc0
どうせ菅ならカンペでしょ
事前にウィキリークスで読めるからくんなって事じゃね
104エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/01/30(日) 14:03:49 ID:Z0aR+uyh0
>>64
時代が違うから、機体をJALに出させ、パイロット他要員は、
jal解雇された社員に打診すれば、簡単に集まる。

実績を見せれば、再就職しやすくなるしな。
105名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:03:57 ID:VL+KNLRfP
日本が反米政権なんだから、米国が反日でもしかたないじゃん。
106名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:04:00 ID:FcUGeM1a0
果たして、ルーピーズを重用する馬鹿がいるだろうか?
その馬鹿さ加減を利用して、国力低下を狙う敵なら存在しうるだろうが…
107名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:04:01 ID:fuDeU36E0
馬小屋でいいんじゃないでしょうか
108名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:04:06 ID:oCbFhSyw0
>>90
馬鹿じゃね?

中国様は二匹も犬が必要か?二匹持ったら闘犬させられるのがオチだろw。
109名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:04:24 ID:kYlgx2sH0
>>97
地理的には盟主じゃないとおかしいんだが
最近(ここ150年)だらしねえ感じだったからな
110名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:04:29 ID:KCGrAL940
そーいや前原は首相並みの待遇だったんだっけww
111名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:04:43 ID:oXg6LcDO0
菅に会いたがる奴いないよな。
一緒にいて楽しい人いるの?
112名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:04:53 ID:7FcjfsSi0
まあ民主党政権だから仕方ないお。
113名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:05:13 ID:i/K+xN6V0
電話で、いやいやEメールで良いと思うよ
114名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:05:16 ID:rkZpJ0/R0
盧武鉉よりひどい扱いじゃねw
115名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:05:21 ID:KY7c8gPL0
前回、オバマが来日したとき、ひとりで鎌倉行かせて
100円程度の抹茶アイスを食べさせてたよね。
116名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:05:31 ID:oCbFhSyw0
>>97

オバマ極左政権がなくなれば状況は変わる。

極左は中国共産党と仲良くなって当たり前。
117名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:05:38 ID:7hbiKrqP0
菅となら場末の酒場の便所ですませば十分。
118名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:05:43 ID:RfIxDAdL0
役立たずと話しても無駄だってみんな知ってるからねw
119名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:05:59 ID:8c9IOnSi0
日本と言うかミンス党にウンザリなんだろオバマ
120エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/01/30(日) 14:06:00 ID:Z0aR+uyh0
>>106
だがまってほしい。
ルーピーズ自身が日本の敵だという可能性を、軽視しすぎではないか?
121名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:06:24 ID:FuvFI+jQ0
>>114
ノムと同じ程度の首相が続いてるからな
122名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:06:46 ID:ECescCE50
アンカレッジでいいよw
123名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:06:54 ID:4BVYRgdQP
オバマを広島に呼ぶとか言ってなかったっけ?
124名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:06:57 ID:mxkqkqj30
誰が行くにしても
中国との待遇に思いっ切り格差がつく訪問で
むしろ日米の関係が冷え切っていることを日本国民に見せつけてやれ。
そして糞オバマとの会談では
拉致問題を含めた北朝鮮問題でのアメリカの方針を問い質せ。
糞オバマの極東政策が中国オンリーになっていることで
北朝鮮の核保有が固定化されつつある事実を国民にアッピールしろ!


125名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:07:05 ID:nY8y2LCs0
日本の国民から見ても、話にならない馬鹿だと思うもん。
常識的に考えて、アメリカがまじめに相手するわけないだろ。
何故、こう考えられないか理解できないわ。
126名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:07:08 ID:AXty21p20
約束破る、嘘を付く、知識がない、統治能力がない
こんなやつと会って何を話すんだよ
127名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:07:12 ID:ViNrsmTv0
ジャップには我々の要求を一方的に通告すればいいってさ
なに聞いても、ヘラヘラして生返事を繰り返すだけだから、話す意味がないんだと
なんかの番組で小沢が吐き捨てる様に言ってますた
128名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:07:15 ID:k1KJOkG3i
>>96
はい?レス乞食って何?
これだからネトウヨは自分の世界観だけでしか物事を解釈できない知恵遅れだって言われるんだよ。
今更自民に投票するとか、馬鹿の極み。
おそらく解散総選挙しても、民主は議席は減らすが、自民が勝つことはないよ
129名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:07:34 ID:ULdyRPFB0
ソロスに会いに行くなんてバカなマネしておいて何言ってんだ
身の程を知れお調子者!!
130名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:08:02 ID:75fBCkBY0
菅もアメリカに見捨てられたな。
まあしょうがないか。
131名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:08:11 ID:oXg6LcDO0
>>124
ただでさえ、菅なんかと会うの嫌なのに
そんな会談内容を原稿棒読みされたら、イラつくな。
132名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:08:12 ID:7RqXz+Is0
>>121
盧武鉉は少なくとも国益を重視したからなぁ。
ノム以下だと思う。
133名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:08:35 ID:ayI9XeiZ0



                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/           ` ヘ
        / /        __/三┌''               ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ    
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'   
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'  
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /     
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./       中国との関係が最重要課題だ。 
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'  
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /      ニッポン?適当に待たせとけ
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、


134名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:08:43 ID:KCGrAL940
陛下に行っていただき、菅は随行って形にすれば中国以上の歓待だけどな。
135名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:09:00 ID:wMxewdq50
内政に専念で、行くの止めたら。
136名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:09:53 ID:ECescCE50


        ::    :: (( ⌒ )
   ( ⌒ )) ::   :: (( ) )
    ( ( ))  )ヽ  ( )
      ( )  .(人)  ::  (( ) )
       ::   ,i||i, ::  ( )     、z=ニ三三ニヽ、
       :: ,:' ,' ':,  ::      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
.         ,:' ;'  ': ':, ::       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
      :/"''::;;,,,,;;::''"\:    lミ{   ニ == 二   lミ|
       :|::::::  U      |:    {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   どうだ?
      :|::::::::::::   U  |:    {t! ィ・=  r・=,  !3l  テニアンなら暖かいぞ
       .:|:::::::::::::: U   |:    `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
        :|::::::::::::::    }:       Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
        :ヽ:::::::::::::: U }:    ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
       :ヽ::::::::::  ノ:   /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
       :/:::::::::: く:    /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ :|::菅直人 : /    l    l l/ |/  /       /

137名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:09:55 ID:ThDE/gDP0
今のミンスはだれからも相手にされないのは
当たり前だ。

嘘つきと誰が付き合うか?

早く解散総選挙で国民と世界の真意を問え。
138名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:10:07 ID:9xx2T34B0
民主ざまあああああああああああああああああああああプギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━ !!!!!!あああああああああああああああああああああああああああああ
139名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:10:17 ID:Cj38L67k0
菅なんかハワイとかアラスカでおk
140名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:10:22 ID:sazc3Ltj0
日本が軽視されてるってのは、ここ20年間ずっとだろ・・・
いまさら始まったことじゃない。
141名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:10:26 ID:odLYk9oo0
民主政権軽視だけなら良いが日本そのものが見切られたかな?
まぁ待遇で見劣りしてしまうワシントで会う事に
なんも躊躇いもない売国政権だから大丈夫だよw
142名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:10:31 ID:FuvFI+jQ0
>>119
こいつら選んだ日本国民も大概だと思ってるよ。
オバマだけでなくね
143名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:10:39 ID:XpkLvMNi0
民主党だから軽視してるのか
それとも日本だから軽視してるのか
144名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:10:41 ID:fuDeU36E0
    ,,-―--、
  _(/ ̄ ̄ ゛ヽヽ
  // ・ ー-- ゛ミ、
  `l ノ   (゚`>  `|
  | (゚`>  ヽ    l
  .| (.・ )     |
   | (  _,,ヽ  |
.   l ( ̄ ,,,    }
 .  ヽ  ̄"     }‐- 、
    ヽ     ノ ⌒゛ヾ
     >    〈 (-)‐(-)
    /     \ ∀ )
145名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:10:46 ID:7FcjfsSi0
っていうか行くと迷惑やから行かなければエエやん。お土産なんて何一つ持っていけないんやから。
146名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:10:48 ID:tEWbWbau0
米国と中国が組んだら世界征服できるな

我々日本は東西で米国と中国に占領されるんだ
俺は米国が占領するであろう東日本に住んでるだけ、マシだ
147名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:10:52 ID:s704Lva50
自民が作った信用をミンスが潰した。っていうか各国から顰蹙買ってるじゃねーか。
っていうかアメリカ政府もアホじゃないんだから、
この2ちゃんで言われてるような国会やら首相の馬鹿な行動は全部知ってるよ。
アメリカの犬とか言う以前に、親密な日米協議を無視して
いきなり東アジアで同盟つくりまーすとか言うアホな集団はありえないだろ。
148名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:11:48 ID:izZsUiui0
>>1
管だろアラスカで十分だ
いや、
グアムでいいだろ

149名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:11:49 ID:TOlQ452b0
アホミンスと話して何がまとまるんだ?
ハナクソか?
150名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:11:51 ID:oXg6LcDO0
統一地方選の最中なのに
誰からも演説依頼が来ないのを隠すための訪米でしょ。
向こう側も、邪魔だから来るなよって、遠回しなお断りしているだけでしょ。
151名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:11:58 ID:8c9IOnSi0
           __,,,,,,,,,,,,,,,,,,___
        _,.-'": : : : : : : : : : : `ヽ、
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ,
.     /: : : : : : : : : :彡 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     /: : : : : : : : : : : : ≧.        !
     {: : : : : : : : : : : 〃´        ',
     i: : : : : : : : : /    _,.-─‐ァ  ィ‐i、
     レ'" ̄ヾヽ、{   ___'"ィ二tォ¨ 〈五ソ
.    《 il r'"1、`゙    r',゙´`¨¨´ 〉  ヾ゙、
     ヽ、r‐''      ' ,.   イ⌒ヽ ヽ`i
      ヾゝ-イ     ', r'  / `¨¨ンイ ノ
       } i      ', !, i 弋ニニニテ〃  <菅直人?誰それ??
        { l       '', ', l `ーニニ〉/
       ハ        ' ヽヽ  ー'/
     /{  \        `、`ー- 〉
    /::::ハ    \      ̄¨ーj──'"
_,.-'"i::::::::::::ハ    `ヽ、   r'ノ〈、_
152名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:12:06 ID:L+NhP7Qv0
>>56
>中国の国家主席(国王・大統領等元首級)と日本の首相(副大統領・首相級)って
>外交プロトコル上、扱いが違う、ってことも知らないで

確か、イギリスと日本の首相は、国家元首に準ずる扱いを受けるはずだが。
ドイツやイタリアの首相のように「Premier」でなく、
「Prime Minister」なので。
153名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:12:31 ID:JAf/4wb90
会って下さい^^w
官はそのとき土下座せねばならない^^;
154名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:12:37 ID:9xx2T34B0
>>148
アラスカいいなw
しかも外でwww
155名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:13:18 ID:7RqXz+Is0
アメリカに限らず、民主党と話し合うのは時間の無駄だって
分ってるからね。手紙で十分なんじゃないか。
156名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:13:23 ID:aFBQw8Z+0
アメリカ大使館で十分だろ
157名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:13:27 ID:ULdyRPFB0
>>148
グアムいいじゃん
移転するだのしないだの、現地視察もしないで言ってるんだろうし
>>86
中国では中国がオバマに金印を渡したつもりになっているよw
159名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:13:50 ID:ThDE/gDP0
>>153
鼻くそに土下座されてもなあ!
160名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:13:50 ID:TZnkPw8U0
陛下にも同行していただけばいい
161名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:14:01 ID:42krKm5t0
菅ヤギさんからお手紙ついた
あめヤギさんたら読まずに食べた
しかたがないので無視することにした
162名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:14:47 ID:j4UViTOQ0
民主政権、内政も外交も最悪すぎる。
マジでやばい。
これで仮に自民政権に戻ったら、少なくとも外交関係は今より少しはマシになるのか?
163名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:14:46 ID:yyiODDct0
別にどこでもいいだろ。
どうしてアメリカの顔色伺わないとならんのだ。
アメリカの言うことにいちいち一喜一憂するなよ。情けない。
属国や植民地と変わらんではないか。
164名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:15:08 ID:nY8y2LCs0
領空侵犯でアメリカに打ち落とされないだけマシだろ
165名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:15:24 ID:ZpIyKWh10
菅総理に物申す
http://kakalov.cocolog-nifty.com/
166名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:15:47 ID:oXg6LcDO0
鳩山が最初の日米首脳会談で
延々と「友愛の海」「友愛の船」構想を
オバマ相手に語り続けたのが
かなりのダメージを与えているな。

流石だぜ、鳩山。
167名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:15:51 ID:yMVfiXLa0
「じゃあキャンプデービッドで」
なんて言い出せるわけもなく
168名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:15:56 ID:859ujXQl0
何をしに行くんだ?
飯か?観光か?
ああ、空気読めない嫌がらせか。
169名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:15:58 ID:JAf/4wb90
こう考えるのだ
菅がオバマと握手すると菅の支持率アップする
だからオバマと会わない方向で^^w
170名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:16:09 ID:KqOH7Plo0
というか管にとなんて公衆電話回線でやっても問題ないだろ
保秘もへったくれもないぱーなんだから
もっとも官邸には宗主国様用に紅機子位はあるだろうし
171名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:16:20 ID:v1sEXbnm0
ホントに恥ずかしい。なんで辞めてくれないんだw せめて普通の
能力の政治家に変わってくれ、糞菅。
172名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:16:21 ID:DY5sSgnK0
仮免総理なんて相手にもされません
173名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:16:26 ID:B3hPhPl60
アメリカの属国の韓国の植民地が日本だからな。ナントカ村でいいんじゃないか。
174名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:16:47 ID:S0cGOiOF0
>>152
受けません。
>>97
アメリカはアメリカこそがアジアの支配者だと思ってるよ。
そのための在日米軍基地だ。
176名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:17:23 ID:FuvFI+jQ0
>>162
石破が釘刺すみたいに
「内政の失点は政権が変われば何とかなるけど、外交の失点は簡単には取り戻せない」
みたいなこといってる。
今よりマシ程度だろうが、これ以上民主の玩具にしとくと日本が滅ぶ
177名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:17:25 ID:CWW99jJx0
わざわざ歓待しても「政治に疎いので・・・」って言われるだけだしな
178名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:17:44 ID:4j7ArAvV0
英語ほとんどダメ、へらへら笑って相手の目も見れない
握手の時も笑顔で手を握りながらあさっての方を見ている
通約を介すなら介すでいいが、会話の相手は通約ではない

こういう人間と対峙すると、まともに、誠実に話そうという気が失せるだろう
菅、おまえのことだ
179名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:17:44 ID:GaEZh6My0
まさか、飯島君の称号が盧武鉉から菅直人へ受け継がれる日が来るとは思わなかったよ。
180名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:18:31 ID:9ruHWGHr0
>>1
理屈付けてるけど「菅は歓迎せんよー」ってことだろ。
小泉が訪米したときと天と地の差だな。
もちろん十分な理由があるからだけど。
181名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:18:42 ID:lQxODTVd0
>>163
憲法九条があるからだよ、そんな事も判らないのか?
182名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:19:05 ID:70kUXvi50
> この高官は「知日派」として知られ

キンシンジャー?
183名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:19:06 ID:s704Lva50
>>161
民ヤギさんと連絡つかない
民ヤギさんたら読んでから食べた
アメヤギ(しかたがないので無視することにした)

民ヤギ「アメヤギさんからお手紙(想い)を頂きました」
184名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:19:17 ID:br/d69ACO
民主党は実質社会党であり、
北朝鮮の独裁政治を信奉するスパイ政党だからな。

悪の枢軸の子飼いである民主党なんかと誰がまともに付き合うかよバ〜カ!
185名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:19:18 ID:oXg6LcDO0
原稿棒読み君と会談する意味ってあるの?
186エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/01/30(日) 14:19:22 ID:Z0aR+uyh0
電通 在日朝鮮人 に乗っ取られた 大手マスコミは 俺らの味方 www
            /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\        /   /       |      \
       _.,,,,,,,,,.....,,,:::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::.--‐‐‐‐‐‐‐‐/  / ̄        \_     |
    /::::::::::::::::::::::"ヘ:::::|            (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   /            |    |
   /::::::::::::::::::::::::::::ノ  ヽ.            |//       ヽ |へ、   /ヽ     |    |
  /::::::::;;;;...-‐'""´    .|  ,,,,,    ,,,,,   // .....    ........ ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ
  |::::::::::|     。   .| '''"""''   ''"""'' ||   .)  (     .|/・\ /・\__/       /
  |::::::::/  ,,,⌒   ⌒,,, | /・\,  /・\ |./・\. /・\  |/ ̄ノ / `―       ヽ/
  |,ヘ;;|  /・\ ./・\.|. "⌒"  | "⌒" | 'ー .ノ  'ー-‐ ' .(  ̄ (    )ー      |ノ
  (〔y    -ー'_ | ''ー |.       ヽ    |  ノ(、_,、_)\   ヽ  ~`!´~'        丿
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |     ^-^     |.   ___  \  | トェェェェェェェイ    /
    ヾ.|     トェェェイ . /.  トェェェェェェェイ   ||  くェェュュゝ    \`ーーー'´ノ   /
      \    `ー'´ /\. `ーーー'´   / ヽ  ー--‐     / `ヽ ヽ〜   /
       \_...,,,,./  \ .,_____,,,./  \___  /    \__,/

外国人(シナ朝鮮)参政権付与法案、ごり押しで通しま
187名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:20:14 ID:gjyqFJLn0
軽視というより普天間問題の腹いせでは?
アメリカとしてもミンスは邪魔だろう。恫喝に慌てふためいて船長放流するなんて以ての外。

同じ名前の政党がある米国から見れば、ミンスは共産党と置き換えて読むべきな内容。
188名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:20:28 ID:RfIxDAdL0
カンなんて邪魔者以外の何者でもないんだからグアンタナモでじゅうぶんだよ、ついでに処分してくれw
189名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:20:34 ID:FuvFI+jQ0
>>186
日本人の票はもう期待できないもんな
190名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:20:35 ID:ClwF6NLf0
日本そのものが軽視されてるとゆーより、民主党の首脳部が「お前じゃ話にならん。責任者を出せ」って
言われてるような感じだな。
191名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:21:08 ID:Cn8egHFj0
会談するのは国務次官補代理でいいんじゃね?
192名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:21:15 ID:ULdyRPFB0
>>163
自分で判断できないから自分に自信が無くて、
人に評価づけしてもらわないと不安起こす
日本人の特性!!
193名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:21:45 ID:sW6BJ8tw0
大統領の別荘にでも呼んでもらえればいいんじゃね
194名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:21:47 ID:oXg6LcDO0
菅については、日本国民も軽視しているので、その扱いは妥当です。
195名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:21:56 ID:JAf/4wb90
※>>責任者は谷垣総裁だ!w
196名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:22:02 ID:9ruHWGHr0
>>187
アメリカから見ても日本から見ても、民主政権は糞でしかないからな。
そりゃ相手にしたくないだろ。
民主政権についてはいくらでも軽視してくれてかまわんよ。
197名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:22:04 ID:MsQHafg20
何言ってんの?ワシントンに来たら確実に明らかに見劣りする待遇をするって言ってんだよ?
恥をかかないようにサンフランシスコでって言ってくれたんだぞ、感謝するとこじゃねーか
198名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:22:47 ID:KCGrAL940
>>158
そうよそわないと中国持たないもんね。
直前にアレだけの大演習を庭先(黄海など)でされて、
訪米を延期しないどころか、大規模商談、元の水準にも言及…
殆ど臣下の礼でしょ。
199名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:22:48 ID:7RqXz+Is0
て言うか、民主を相手にしないのは日本国民も賛成ですからw
200名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:22:51 ID:fyl6QL1h0
>>1
アメリカ的には菅はアブグレイブとかキューバに送るべき、って感じだろーなw
201名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:22:54 ID:v1sEXbnm0
自信もって菅を信じられる日本人がいたら、ただのアホだと思うw
202名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:23:21 ID:35rNPThw0

アメリカが民主党政権を軽視するのは当たり前
愛国心が無く、自分の私利私欲のためなら
日米の外国機密や防衛機密を中国朝鮮に売りかねないからなw

しかし、もしアメリカが民主党に圧力をかけたいなら
民主党をターゲットにしてもムダ。民主党政権なんてただの看板なんだから

日本の民主党を裏で操ってるのは外国人に支配されたマスコミと
そのスポンサーである在日パチ屋だろw
203名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:23:21 ID:DhCzgeD50
米「首相以外」を打診
204名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:23:22 ID:L5Kpm9Z20
アメリカ屋靴店でいいだろ
205名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:23:40 ID:FuvFI+jQ0
>>201
つ【団塊】
206エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/01/30(日) 14:23:51 ID:Z0aR+uyh0
>>189
そうでもない。
ここのところ、テレビ・読売・朝日・新潮・日経を中心に、民主党マンセーTPPマンセーの記事面広告が載ってる。
もともと民主党に投票したヤツラって無駄にプライド高いし、自民も野党として、勝手に支持が集まってくるのを
待ってるから、このまま宣伝戦がうまくいけば、やっぱり民主党にいれるってヤツがかなりいる。
207名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:24:02 ID:sMmY6t3C0
ブルーシートで覆われる管 w
208名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:24:09 ID:dXxgGZII0
なんだ毎日新聞か
209名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:24:21 ID:JAf/4wb90
さてこれを機に次の選挙の議席数を当てあいっこしようじゃないか?
衆議院定数500?
自民200 民主130 みんな70 共産50 諸派50
210名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:24:22 ID:8Tgptgg/0
ついに、ノムたんのブルーシートを超えるときが来たか
>>192
その特性のために、外国では日本国ではなく、日本国民の評判がいいよなw
212名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:24:27 ID:bWVjeATD0

いま来ても混乱を招くだけ。
マニフェスト変更、先送り内閣だもの。
信用されてないよ。
213名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:24:42 ID:ecqPl7j90
>>4
いるよ、クーデターが起こらない限り
あと何年も続く
214名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:24:45 ID:nN8rI2vX0
もう真珠湾でいいです
215名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:24:52 ID:WeT+Dxgr0
>>1

「トラストミー」とかやっといて
重視されると思ってんのか>民主党政府
216名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:25:01 ID:oXg6LcDO0
>>203
前首相、山岡さん、平野さん、岡田さん、北澤さん、真紀子さん、前なんとかさん
誰をお望み?
217名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:25:31 ID:Z7GMvsJmP
移動代も警備も大変だろうから、スカイプでいいとおもうよ
218名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:25:42 ID:LxyJF5r3O
チャイナタウンでおk
219名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:25:49 ID:L5Kpm9Z20
チョン、組合専従発狂www


【自民党】町村元官房長官が訪米、米国防次官補らと会談
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296034022/l50

★町村元官房長官が訪米、米国防次官補らと会談

 訪米中の自民党の町村信孝元官房長官は25日、ワシントンで記者会見し、グレグソン
米国防次官補やジョン・ハムレ戦略国際問題研究所(CSIS)所長らと会談し、日米
両政府が今春をめどに策定する共通戦略目標で、中国の軍事力近代化と北朝鮮の核開発
への対応がポイントになるとの認識で一致したことを明らかにした。

 そのうえで、今後の日米協議では日本の防衛費のレベルが問題になるとの考えを示した。

■ソース(読売新聞)(ワシントン・小川聡)(2011年1月26日17時29分)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110126-OYT1T00729.htm
220名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:26:14 ID:v1sEXbnm0
>>217
だなw こっちとしても屑を出張さすのは税金のムダ。
221名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:26:14 ID:j4UViTOQ0
>>176
「国」としての信用を失ってるワケだからたとえ中身(政権)が代わってもそう簡単じゃないってことだね。
222名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:26:18 ID:FuvFI+jQ0
>>204
もう、アメ横でいいよ。
223名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:26:21 ID:EbW2PeqQ0
管はまず通訳無しで会話できるようになれ
224名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:26:27 ID:YXKu0oRm0
テレビ会議でいいよ
225名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:26:34 ID:JAf/4wb90
自民とみんなが組むと大予言!!
衝撃的スッパヌキ!!w
226名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:26:38 ID:uNw8nDBR0
マックでいいよ
227名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:26:57 ID:CpeYOboI0
>>176
石破はこれだから……。
「外交の失点なんぞ後からどうにでもなるが、内政の失敗は簡単に取り戻せない」のが現実だぞ。

内政で失敗して国力を落とせば、外交も上手くいかなくなる。
内政で成功して国力を蓄えれば、外交も自然と上手くいくようになる。

外交は所詮、国家間の内在的な力関係の外面的発露にすぎないってことを理解して欲しいぜ。。
228名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:27:10 ID:VihhPWsT0
いや、どこであろうと韓に会う必要なんかないよ小浜さん


時間の無駄だから
229名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:27:15 ID:dhVmtOfZ0
ワシントンで首脳会談やってもらう為に、今度は何を手土産にするつもりだ?
普天間問題はTPP、今度は消費税増税か?
230名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:27:20 ID:KY7c8gPL0
ちなみにアメリカでは民主党を
DPJ (Democratic party of Japan)と呼ぶ。
出先(不良社員の)みたいなものだねwww
231名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:27:30 ID:ULdyRPFB0
>>204
鼻水出たw

>>206
たぶん日本人、世界史あんまり学んでないから
歴史上似たような事が起こっててもピンと来なくて流されちゃう
公害だの放射能だのについて他所の国がバカやるのと同じかなあ
232名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:27:46 ID:t6AqlV3I0
ネトウヨ大勝利wwwwww
233エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/01/30(日) 14:28:01 ID:Z0aR+uyh0
>>216
民主党のなかから選べ、っつーなら、西岡参院議長一択で。
234名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:28:51 ID:oDQdq5Wv0
3月危機とかじゃなく週単位でピンチだと思うんだけど
自転車操業にしか見えないよ
235名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:28:53 ID:tpKlKkVw0
歓迎晩餐会はマクダーナルドで。
236名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:28:53 ID:5bYCI6mzi
>>12
これが大正解だと思う。
どうせ今の日本の政権なんて国民だって信用してないんだから当たり前じゃん。
237???:2011/01/30(日) 14:29:05 ID:5/F2/uCs0
会ってもムダだと思う。政権交代は近いから。(w
238名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:29:19 ID:hKrLXwAaP
盧武鉉の頃の韓国に対する扱いと似てきたなww
239名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:29:23 ID:mzso2ANf0
>オバマ政権はブッシュ政権ほど日本に温かくない
民主政権がアメリカに対し適当ぶっこいてたんだからそりゃそうだろうとしか思えないなあ

240名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:29:44 ID:56Va0geN0
アラスカで十分でござる
241名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:29:49 ID:tdLo9XpY0
ここで笑ってる奴はマジでアホウ
管だろうが誰だろうが日本の総理大臣に違いはない
それがこの待遇

アメに媚を売れば首都に招かれる?
ただの奴隷じゃねえか
242名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:29:57 ID:2WwaRUBl0
>>229思いやり予算を思い切り予算に
243名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:30:06 ID:s8xiKyyC0
>>227
国力があろうとカン・チョクトやポッポが総理だった場合礼を持って遇されただろうか?
244名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:30:43 ID:N/VztUx50
民主党って繁華街の雑居ビルみたいな政党だから何がしたいのだかさっぱりわからない
ポンビキマニフェストに騙されてボッタクリバーで飲まされてる事に気がついたときには手遅れだった
国民から見ても不気味な政党なんだから海外から見たらもっと不気味だ
245名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:30:50 ID:vHF/n/yE0
あの原稿丸読み無能総理の管と会談したいなどという
すっとこどっどいな首脳など世界中探してもいないわwww
246名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:31:00 ID:Nt/XPKO50
きちがいじゃ会いたくないだろうな
会ってもらえるだけマシ
247名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:31:10 ID:B3hPhPl60
天皇制やめればいいんだけどな。いらんだろアレ。
248名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:31:27 ID:ItYrjQ3H0
>日本が軽視されているのではないか

少なくとも、日本の民主党政権は軽視されて当然だ。
249名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:31:37 ID:haEU48Kq0
失業率10%超、5人に1人が貧困層のアメリカなんか切っちゃえよ、もう
いらんだろ
250名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:32:02 ID:ZVoP+7WJ0
米領ヴァージン諸島でいいよ
251名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:32:15 ID:jxcDTqND0
>>241
いつから支那はメリケンの奴隷になったんですか?

逆、アメが媚を売りたいから首都に招く
>>25
民主党政権の時に、天皇崩御なんて最悪の事態になったら、どれだけの非礼が尽くされるのか
253名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:32:26 ID:mJEFkBxQ0
>>247
嫌なら日本から出て行けば?w
254名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:32:35 ID:FfOrjXaH0
またぐなよ!またぐなよ!
255名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:32:51 ID:zGfFCvkz0
沖縄の米軍基地でいいよ
256名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:32:57 ID:uNw8nDBR0
オバマにもルビ必要だからなあ
257エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/01/30(日) 14:33:34 ID:Z0aR+uyh0
>>231 さっき作って東亜に貼った文章だが、n速+にも再掲する。

鳩山イニシアチブについて詳しい説明ををしよう。
あれはいつだったか、そうわたしにとってはおよそ五年前の出来事だが、諸君らにとってはおそらく未来の出来事だ。
あいつはいろんな名前を持っていた。酋長、亀棒、バカ大統領・・・・そう盧武鉉。
あいつはひとのいうことをまるできかないやつだった。
韓国という国の立場をまるでかえりみず、大国のように振る舞い、韓国という国の深刻な孤立を招いた。
そして同じ民族であることから北朝鮮に手をさしのべ、そのことによって韓国国民に国家に対する深刻な不信感を植え付け、
まさに韓国という国家を空中分解寸前に追い込んだ。
その盧武鉉が、大統領として、北朝鮮と合邦すべく国家の政体を激変させる逆クーデターを実行する直前まで持ち込んでいた、
警察長官・情報院トップ・検察庁トップ、裁判所トップ、いずれも自分と心を同心する仲間を送り込み、
あとは憲法裁判所所長の椅子と、国家の情報を統制する報道管理委員会の五つの椅子のうちの最後のひとつ。
これを手に入れれば、いや、手に入れなくても、あとは盧武鉉の意思だけで、実行できるはずだった。
続く

258名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:33:38 ID:N/VztUx50
>>256
ハングルで書いたら読めたりして
259名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:33:42 ID:ClwF6NLf0
小泉政権での日米関係の蜜月を「対米追従」「アメポチ」なんて口角泡を飛ばして非難していた
民主党は、いまや自民党なんて目じゃないぐらい必死でアメリカに媚を売り、そして自分の責任
で相手にされなくなったのに、袖にされたと逆恨みの視線を向ける。
まぁ、なんといいますか、コントでもそうないぐらいの滑稽さですよな。
260名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:33:44 ID:izZsUiui0
電話で十分だろ、税金の無駄遣い。

レンホーにわざわざアメリカ本土に行く必要あるんですかっていわれてもなw

どうせメモ見ながら相手の顔も満足に見ずに発声するだけだろこの役立たず


261名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:33:52 ID:B3hPhPl60
>>253
なんか役に立ったかアレ?ミンスとお食事会しかしてないだろが。
262名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:33:53 ID:FuvFI+jQ0
>>1
従来どうりの待遇じゃ
アメリカのと関係は良好とか言い出すのが見えてる。
延命の材料にされちゃオバマにとっても迷惑だろう。

まあ、あれこれ理由を着けて誤魔化すか
とんでもない貢物をするか
どっちにせよウンコだ

ジミンガーは常時出動だなこりゃ
263名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:34:00 ID:PYlsGahK0
中国の旅客機購入に対抗して管はF22プラッター200機買うと言えよ
264名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:34:01 ID:BDYdB2r60
じゃあオバマが来日した時は、栃木や群馬あたりで会談させよう。
265名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:34:17 ID:YXKu0oRm0
もう、菅はスーパーで買い物でもしてろ
266名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:34:18 ID:Voq44a3p0
オバマを招いて、大統領を日本に残したまま日本をたってシンガポールでオバマと約束なん
かしてねえよバーカと叫ぶ民主党政権の首相が厚遇されうわけないだろ。

>「日米関係は良くなったわけではない。やっと振り出しに戻っただけだ」。
バーカ、鳩山が滅茶苦茶にしてそのまま改善なんかしてないだろ、振り出しに戻ってねえよ。
267名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:34:25 ID:0FqTefQp0
3月訪米も先送りすればいいじゃん。得意だろ、先送り
268名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:34:34 ID:WLtgTFU50
天皇+菅で訪米すればコキントウに勝てるだろ。
269名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:34:39 ID:qk2uWiJx0
>>1
拝啓US様
ドンドン日本の民主党に様々な圧力も掛けて
ぶっ潰して下さい。それが日本の国民の為にもなる不思議w
270名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:34:41 ID:ZVoP+7WJ0
>>247
お前は本当に不要な存在だ
ウンコしか製造してないからな
271名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:35:02 ID:Md/Y2FhO0
日本の地位はどこまで落ちるんだろう
ほんの1年半前は世界中のすべての国々が
麻生さんに植民地化を懇願し
麻生さんの呼びかけで日本を守る連合軍を結成して
特亜殲滅の空爆日まで決めてたのに・・・
272名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:35:04 ID:2eLpvUbcO
メールでいいだろww
273名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:35:17 ID:aTmYmLOO0
ていうか、民主党政権が終わるのを待っているのでは?
274名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:35:28 ID:L5Kpm9Z20
開戦直前の対米交渉でさえワシントンでやってたのに
日本の首相がシスコで会談の処遇って前代未聞
どれだけ、見限ってるんだw
275名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:35:30 ID:s8xiKyyC0
数ヵ月後…オバマに面会を拒まれ代わりにノッチと対談をする菅総理の姿が
276名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:35:33 ID:ThDE/gDP0
無駄な航空燃料を燃やすな。
オバマを呼びつけろ。

さようなら糞缶詰。
277名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:35:45 ID:7FcjfsSi0
4月で退陣するにゃから来ても無駄やと思われてるんやん。
278名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:36:08 ID:haEU48Kq0
アメリカのポチ小泉wwww
279名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:36:11 ID:0dwUcsKX0
せめてアラスカぐらいネタで言ってくれたほうが、気が楽だろう
280名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:36:14 ID:JAf/4wb90
みんなの党が97・・・107・・まだ上がっている
なんと!117席とはw
自民の票を食ったぞ!
281名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:36:19 ID:KS7Yyx9p0
すばらしい成果
民主政権は最高だよな
つぎも民主に投票するぜ
282名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:36:22 ID:ULdyRPFB0
>>268
バカのメンツのために無礼な利用のしかたをするなっていう
283名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:36:24 ID:mJEFkBxQ0
>>261
文句だけは一人前だけど自分から変える気概もありませんでしたかw
284???:2011/01/30(日) 14:36:41 ID:5/F2/uCs0
もうすぐエジプトの二の舞になることを予想しているんじゃないの?(w
285名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:36:55 ID:RfIxDAdL0
小泉を幾ら貶してもミンスの失点は取り戻せない現実w
286名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:37:11 ID:FuvFI+jQ0
>>261
天皇家と言うか各国の王家にも、最も敬意を表さないのは日本人
皇室外交で調べろ
知ってて言ってるのなら失せろ
287エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/01/30(日) 14:37:14 ID:Z0aR+uyh0
>>257続き
だが、これはついぞ果たされることはなかった。なぜか?
理由は多々あろうが私は盧武鉉が、人権派弁護士として生きてきた半生に理由があると思う。
彼は常に弱者とともに生きてきた。現代自動車が、賃金の引き下げを労働者にもとめたときは、
“法は守らなければならない!!しかし、生活できないようにする法は守ってはならない!!”と。
盧武鉉が仮に逆クーデターを実行したとしよう。その後、北朝鮮との合邦のあとにくるのはなにか?
体制についてはともかくとして、必ず起こること。それは韓国と北朝鮮の生活の平準化である。
北朝鮮人の生活を韓国水準まで引き上げるか、それとも、韓国人の生活を北朝鮮水準まで落とすか。
一番可能性が高いのは、北朝鮮人の生活が飛躍的に上がり、韓国人の生活がいままですら生ぬるく感じられるほど
落ち込むことだ。
盧武鉉は、今まで貧民のための人権弁護士として生きてきた。だから、切望する南北合邦を涙を呑んでとりやめた。
だが、鳩山由紀夫は違う。今まで一度も汗水たらして働いたことのないバカボンで、その仲間たちも
この半世紀を革命ごっこに興じてきた知的障害者ばかりだ。
彼らは日本人の生活を中国・朝鮮レベルにまで引きずり落としてでも、アジア統合体を作ることを夢見ている。
彼らの視野に日本国民の生活などはない。ゆえに無慈悲かつ無造作に、日本国と経済と風俗を徹底的に破壊する、
“ソフトなポルポト”政策を実行できるのである。
長くなったし、私は疲れた。 きみたちも私の伝えた話を理解するための時間が必要だ。だから、とりあえずここに筆をおく。

288名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:37:22 ID:ZVoP+7WJ0
世界初 日米首脳ツイッター会談でいいだろ
289名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:37:26 ID:7IVhbbsd0
グアム島あたりにしといたら?
290名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:37:31 ID:dogvKrcEO
豚もおだてりゃ木に登る
中国は面子さえ立てれば、アホみたいに満足すんだよ
現実は日米同盟が基軸
291名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:37:32 ID:ClwF6NLf0
>>227
信用を失う事の怖さを理解できないのは、社会に出たことの無い人間特有の甘えた考え方だな。
292名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:37:34 ID:ZNDKDzZg0
行ってもメモ読んで終わり、でしょ。
そりゃ、向こうも気を使うだけ無駄だと思うわ。
FAXだけ送れば十分。
293名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:37:37 ID:UVecuEH70
軽視されてるのは民主党
軽視されてるのは民主党
軽視されてるのは民主党

大事なので3回書いてみた
294名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:37:48 ID:mWJlWKZS0
>>250
菅程度ならむしろ座間キャンプでいいんじゃね?
大統領だって会うのも面倒だろうから司令官に会えば十分だろ
まあポッポがついて来るなら普天間一択だが・・・・
295名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:37:53 ID:0FqTefQp0
ま、ルーピーの頃からルーピーだけじゃなくミンスとは話が通じないってアメリカから言われてたしな
296名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:37:59 ID:OPAXQfI70
>>35
在日アメリカ大使館でいいよな。
そこで電話会談。電話相手は小浜大統領吹き替え声優でいいよ。
297名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:38:10 ID:t6AqlV3I0
今度のオバマは是非広島に案内せんとなw

クロンボに原爆資料館見せてやれwwwww
298名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:38:23 ID:bHDuCSyx0
今までだって日本の首相が米訪問したって、今回の胡みたいな歓待した事無かったろ、、、
米メディアだって毎回完全無視だし、何を今更。。。
>>261
世界にはまだまだ王様のいる国が多いんだよ。
それらの国と外交する時に、天皇は役に立つんだよ。
外国の王様を平民の菅あたりがもてなすより、天皇がもてなす方が、王様のいる国の人は嬉しいんだよ。
300名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:38:58 ID:I7lq7o650
次に小浜が来た時に盛岡とか岡山とかみたいな糞田舎で会えばいいじゃんw
301名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:38:59 ID:74ey/Tgl0
場所なんかどこだっていいんだよ
内容があればその場所が歴史に残る
逆に言えば、内容がないと思われてるからこそなんだろうけどな
302名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:39:12 ID:ThDE/gDP0
缶詰に入っているのは
キムチと毒餃子だけです。
303名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:39:20 ID:2WwaRUBl0
>>274レンホー「2番で良いでしょ。1番中国・・・・。(内心バンザイ)」
304名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:39:25 ID:lzVWNj2f0
まっ、駐留あり日米安保軽視のただの行政府の長だからな www
305名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:39:33 ID:ULdyRPFB0
>>298
壮絶な嫌味の言い合いの晩餐会だったけどwww
306名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:39:39 ID:SWZyIBYv0
民主なぞ相手にしてられん

って言われてるんでしょ。
正論だよな
307名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:40:11 ID:haEU48Kq0
落ちぶれたアメリカなんか相手にすんなw
308名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:40:17 ID:ZVoP+7WJ0
>>298
小泉が凄くなかったか?
ブッシュとホモかと思うくらいに
309名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:40:30 ID:JAf/4wb90
>>295
真正面で対話するならともかく
裏で中国とひそひそ話しているからなw
310名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:40:52 ID:fyl6QL1h0
太平洋上空で政府専用機撃墜して良いヨ。
今の日本国民にとっては、
菅とか与党の連中なんざクーデター政権みたいなもんなんだから。
311名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:41:02 ID:2JELykwo0
>オバマ政権はブッシュ政権ほど日本に温かくない
ブッシュだったら鳩山とかもっとあからさまに嫌がりそうなんだがw
312名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:41:14 ID:i/5jDB+/0
最低でも県外
313名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:41:24 ID:pMJcxuuwP
東京ドームシティマジお勧め
314名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:41:31 ID:dogvKrcEO
国賓扱いなのは、中国がアホだからだろ
中国が面子ばかり気にしてるから国賓扱いで迎えてあげただけで、別にアメリカは中国とうまくやる気はない
できれば中国潰したい
日米とは違う
315???:2011/01/30(日) 14:41:38 ID:5/F2/uCs0
どの政権も親米しか選択肢がないということで、反米左翼大敗北が決定的だな。(w
316名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:41:39 ID:L5Kpm9Z20
>>298
小泉をディスるな
317名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:41:46 ID:fzzHm4B40
>菅政権は「日米基軸」外交を鮮明にし、鳩山前政権下で失ったオバマ政権の信頼を回復することにこぎ着けた

えっ?!
と思ったら、毎日新聞だった。
318名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:41:58 ID:AJFzzU4z0
普天間の移設先は決まったのか?
振り出しにすら戻ってねぇよ
319名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:42:03 ID:bk4PNCjP0
いつまで経っても沖縄普天間の件進展しないし期限まで切らないとか公言してる馬鹿と話すことなんてあるのか?
それにどうせまたメモ見ながら下向いておざなりの作文読むだけだろ?

オバマにとって時間の無駄だろう、アメリカ大統領はやるべきことが秒単位であるんだから。
休日は公邸に誰も来ず、料亭でグルメ三昧の暇人など相手にされるわけが無い
320名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:42:26 ID:7CMmNcKB0
>>1
>日本が軽視されているのではないか

日本の民主党が軽視されているのではないか
321名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:43:12 ID:FuvFI+jQ0
>>320
でも選んだのは日本人だぜ
マスゴミが煽ったにしても
煽られたのは日本人だ
322名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:43:23 ID:YSDiXmLq0
アメリカってのは嫌な国だぜ
323名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:43:41 ID:nr68Nw510
トラストミーと大見得切っておいて、信頼を裏切った民主党政権を
重視しろとアメリカに言うこと自体あつかましいだろう。
昨年5月までといっていた基地問題もまだ、解決の方向性も決まっ
てないし、菅は何のためにアメリカに行くのか?
信頼回復のための戦略もなく、ディナーパーティに参加するような
つもりで外遊に行かれると困るんだが。
324名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:43:42 ID:Di9ICA5k0
いやこれは民主党が悪いとかじゃなくて(もちろん悪いけど)
米民主党が反日というか、日本を敵国扱いしてるだけだぞ
325名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:43:46 ID:ThDE/gDP0
普天間の移設先は普天間しかありません。
>>264
小浜市でいいよ
327名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:44:13 ID:5vYIMFG00
3月までに解散総選挙をしろというアメリカからのメッセージだろ
それくらい気がつけよ糞民主党
328名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:44:19 ID:dogvKrcEO
わざわざ騒ぐことじゃない
329名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:44:51 ID:mWJlWKZS0
>>308
自民党は話の通じる交渉相手だからな
民主党は話の通じないキティと思われてるんだろ
330エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/01/30(日) 14:45:28 ID:Z0aR+uyh0
というか、民主党ってほとんどルーピーだからな。

保守派ってのも、今回政権とってそれ以降、だんまりなのも多いし。
331名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:45:33 ID:WeSN5iMo0
>政府困惑
自分達で立場悪くして、こんな状況になる想定すらしてないのかw
332名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:45:53 ID:tpKlKkVw0
もう、アメ公はどうでもいいから、中国から冊封使を呼び寄せようぜ!
333名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:46:02 ID:TT4p4kG30
外交にも疎そうだからな。
得意なのは、お遍路と円周率だけだ。
334名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:46:05 ID:7CMmNcKB0
中国からもロシアからも軽視されて
好きなようにされてるわけだし
いわんやアメリカをや
335???:2011/01/30(日) 14:46:20 ID:5/F2/uCs0
反米左翼がいくら反米路線で媚中を宣伝しようとも結局どの政権も親米を選択するしか
ないんだよ。これに気づいたことが唯一の成果か。(w
336名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:46:22 ID:FuvFI+jQ0
>>323
鳩はディナーパーティーでたらふく飯を食うのが外交だと思ってるらしいよ。
だから外交得意なんだって
337名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:47:11 ID:gEOXIIIw0
>>1
困惑してるのは米政府も同じだろうw
いったい面と向かって何を話すんだ。
何かあるか?
338名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:47:17 ID:gDI5RvC00
米中仲良く日本アボン作戦中
なんであたりまえっしょ。
>>288
フェイスブックでもいいな
340名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:48:11 ID:6c8XOyNi0
あれほどチェンジチェンジと持て囃したオバマに足蹴にされるとは
無様ですのう
341エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/01/30(日) 14:48:11 ID:Z0aR+uyh0
>>336

           ノ´⌒ヽ,,
       γ⌒´      ヽ,
      // ""⌒⌒\  )
       i /   ⌒  ⌒ ヽ ) >>だから外交得意なんだって
       !゙   ・    ・ i/
       |  u  (__人_)  |   ・・・ちがうの?
     /\__ `ー'_/
    /    ゝヽ∞ノ/l        
    | / /  \Yノ/ノ     
    | ∪____∧ノ
    ヽ|   , /

342名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:48:27 ID:VI4Qs5Hg0

菅なんぞ、リトル東京の養老の滝で十分だろ。
343名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:48:33 ID:L3dEw8tM0
こいつはブルーシートでいい
344名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:48:33 ID:GaEZh6My0
>>332
千年の間に刻まれた遺伝子の記憶はなくならないんだなぁ
345ぴょん♂:2011/01/30(日) 14:48:48 ID:kqYmkdcq0
アメリカ「菅なぞにワシントンはもったいなすぎるぜw」
346名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:48:49 ID:KS7Yyx9p0
ハワイのビーチでアロハシャツでも着ながら話し合えよ
347名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:48:54 ID:I6U/nHt/0
菅オワタ\(^o^)/
348名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:48:56 ID:O3JrIdNW0
ところで誰が行くの?
349名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:48:57 ID:haEU48Kq0
失業率10%超のアメリカにもう未来は無い
いい加減洗脳された「ポチ状態」の奴らも気づけ
350名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:49:16 ID:dXxgGZII0
まるで西海岸には何にもないかのような記事ですね
官僚と付き合ってるとそういう認識になってしまうのだな
351名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:49:29 ID:s+ckao8R0
1人の総理・大統領につき、公式訪問が1回ずつ(超短命総理とかは当然除いて)
ってのが日米の不文律だったわけで

公式訪問させてもらえない総理って、今までいたのかな
352名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:50:02 ID:WLtgTFU50
首相が国家元首じゃないのは確かなんだから、
見劣りする待遇でもいいじゃないか。
首都にすら入れてもらえないとなれば、よけい惨めなんだし。
353名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:50:12 ID:JWpFcBIC0
これは日本をあせらせてTPP参加を促すというメッセージと見えるよね。
でも、真相は鳩山がオバマと握手したあとズボンで手を拭いたのを根に持って
いて、早く鳩山を潰せというメッセージだと思うよ(´・ω・`)
354名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:50:16 ID:v1sEXbnm0
はるばる来て挨拶のメモ読まれても困るだろw
355???:2011/01/30(日) 14:50:32 ID:5/F2/uCs0
>>349
お前さん、アメリカの失業率はいい方だぜ。他の国の失業率知っている?(w
356名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:50:32 ID:8c9IOnSi0
           __,,,,,,,,,,,,,,,,,,___
        _,.-'": : : : : : : : : : : `ヽ、
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ,
.     /: : : : : : : : : :彡 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     /: : : : : : : : : : : : ≧.        !
     {: : : : : : : : : : : 〃´        ',
     i: : : : : : : : : /    _,.-─‐ァ  ィ‐i、
     レ'" ̄ヾヽ、{   ___'"ィ二tォ¨ 〈五ソ
.    《 il r'"1、`゙    r',゙´`¨¨´ 〉  ヾ゙、
     ヽ、r‐''      ' ,.   イ⌒ヽ ヽ`i
      ヾゝ-イ     ', r'  / `¨¨ンイ ノ
       } i      ', !, i 弋ニニニテ〃  
        { l       '', ', l `ーニニ〉/  <菅直人?誰それ??
       ハ        ' ヽヽ  ー'/
     /{  \        `、`ー- 〉
    /::::ハ    \      ̄¨ーj──'"
_,.-'"i::::::::::::ハ    `ヽ、   r'ノ〈、_


357名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:50:41 ID:JAf/4wb90
菅内閣の早期辞職・総選挙を求める
358エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/01/30(日) 14:51:10 ID:Z0aR+uyh0
>>351 >>公式訪問させてもらえない総理って、今までいたのかな

     _,..,_,.-ーー-..,,_
    //"ヽ、;;;;;;;;;;;;;;,,ヽ
   /::::::(         l:|
   |::::::::|     。    |:|
   |::::::/  ー-   -ー || へー、でも日本人でしょ?
   ,ヘ;;|  ,(・ )  ( ・), |
   |6     -ー'  'ー  |              ________
   ヽ,,,,    (__人__) /⌒ヽ/⌒\      .||         |
  (''ヽ     `⌒´/  〉 〉 ,、  )      ||         |
  / /          (__ノ └‐ー<        ||         |
  〈_/\_________ノ      ||         |

359名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:51:40 ID:Fzr1XVAE0
>>349
雇用対策には戦争が最適だってこと忘れちゃダメだよ
360名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:51:40 ID:VFCIoOUT0
>>333 芸術や日本文化にも疎そう
フリーな会話は全くダメ、原稿必須 www
361名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:52:07 ID:I6U/nHt/0
>>354
昨日のダボス演説も酷かったw
ホント税金の無駄遣いだわ
362名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:52:15 ID:j8KAarjf0
やらないのがベストな選択っていうことを管が理解することもないかw
363名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:52:18 ID:v2BMCimt0
アメリカ軽視して、中国と親密になろうとしたのは
どこのアホ政権だよ
364名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:52:27 ID:5jfhqA9e0
政府は、ここまで米国を困らせる態度をとり続けていたのだから
軽視されて当たり前なのに、
それが分らず困惑するって、凡人イカの無能集団しゃないか。
365名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:52:33 ID:bJgOt46mO
反米媚中政権なんだから日本軽視は望むところじゃん。

ただ何故か中国様にも軽視されてるけど。無能すぎるw
366名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:52:42 ID:ZNDKDzZg0
ショック療法になるけど、むしろ会談直前のキャンセルを希望。
会場前で中止を言い渡されて、立ちすくむ菅。

そこまでやれば、マスゴミも報道せざるを得ないし
no more民主党の意図が日本にも伝わるだろう。

逆にそこまでやらないと、どこまで冷遇してもマスゴミが握りつぶすだけで
国民に国際社会の空気が伝わらない。
367名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:52:55 ID:QeA7a8OS0
368名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:53:30 ID:2WwaRUBl0
>>357菅「支持率マイナスになったらね。」
369名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:54:05 ID:v1sEXbnm0
なんで総理になんかなったんだろうw 交換留学生の中学生の
ほうがハキハキしてるよな。
370名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:54:13 ID:JAf/4wb90
こう考えるんだ
首相が悪いんじゃなく党が悪いと
党が悪きぇりゃ真を解いて見せてくれ
そうだ!解散総選挙だ!
371名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:54:14 ID:iPgScVjp0
日本軽視というか、今の内閣を軽視しているんじゃないの
372名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:54:20 ID:WLVR+FI/0
そろそろ解散だからアメリカも相手したくないんだろ
空気読めよミンス
373名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:54:22 ID:ThDE/gDP0
韓国の子供さんが可愛いいのでしょうね!
374名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:54:26 ID:GeW/HDUY0

アホ菅ならどこ行っても一緒

375名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:55:24 ID:ApY40pYw0
米軍基地の食堂で十分だろ
376名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:55:24 ID:aFBQw8Z+0
>>341
ツボった 笑い殺す気かwww
377名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:55:59 ID:O3JrIdNW0
>>346
           __,,,,,,,,,,,,,,,,,,___
        _,.-'": : : : : : : : : : : `ヽ、
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ,
.     /: : : : : : : : : :彡 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     /: : : : : : : : : : : : ≧.        !
     {: : : : : : : : : : : 〃´        ',
     i: : : : : : : : : /    _,.-─‐ァ  ィ‐i、
     レ'" ̄ヾヽ、{   ___'"ィ二tォ¨ 〈五ソ
.    《 il r'"1、`゙    r',゙´`¨¨´ 〉  ヾ゙、
     ヽ、r‐''      ' ,.   イ⌒ヽ ヽ`i
      ヾゝ-イ     ', r'  / `¨¨ンイ ノ
       } i      ', !, i 弋ニニニテ〃  
        { l       '', ', l `ーニニ〉/  日焼けするだろう
       ハ        ' ヽヽ  ー'/
     /{  \        `、`ー- 〉
    /::::ハ    \      ̄¨ーj──'"
_,.-'"i::::::::::::ハ    `ヽ、   r'ノ〈、_

378エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/01/30(日) 14:56:06 ID:Z0aR+uyh0
>>364
あれは先代鳩山由紀夫氏の個人的資質がまねいた事態でして、
我々は彼のあけた日米関係の外交上の穴を埋めるべく、日々努力していることを認めていただきたい。

民主党、特に菅のボキャブラリーとしてはこんな感じになるかなあ。
379名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:56:18 ID:g3XZJ1e+0
フォークランド紛争で、もともと強奪した英国の領有権を支持しま
くったアメリカのマスコミたちは、日本の尖閣諸島は地理的にどう
みても中国の領有だと平気で言うんだからいい加減な話。
380名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:56:20 ID:5vYIMFG00
雨の中タラップもつけてもらえずサンフランシスコの空港で2時間缶詰
出迎えは2人
着いたらすぐ車に乗せられてカーテンを引かれて護送され
サンフランシスコの市役所の会議室で15分会談
接待は水のみ
お土産は酋長の棒

カンチョクトにはこれ位でちょうどいいよ
381名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:56:21 ID:ZZ0lopML0
>>371
というか、民主党政権を敵視してる。
そりゃ、普天間であれだけグダグダな対応したら、民主政権を見放すわ。
382名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:56:24 ID:fGe6P2gD0
どっちみち中国の1人勝ちなんだからさぁ
日米負け組み同士でそんなに喧嘩すんなよw
383名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:56:31 ID:bYlEmeqi0
メディアとグルになって国民を騙して政権をかすめとった
極左テロリスト政権だ。 まともに相手にする必要はない。
同胞の町、アメリカのコリアンタウンにでも招待しとけ。
384名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:56:36 ID:JAf/4wb90
私が保証しよう
今このタイミングで解散すれば150席の席を用意するとw
だがこのまま行けば民主の席は減り続ける一方だw

ミラクルパンチでレン4首相ならば逆転も有りうるが・・w
385名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:56:38 ID:8UTOZWbo0
        γ⌒´      \_
      /            )⌒ヽ
     /     γ"""´ ⌒⌒ \  `)
    /     ノ::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ (
   .i    彡::::::::::::::::::::::::: ∪    i  )
   i     /:::::::::::/\    /ヽ i ) 
   i   /:::::::::::    ヽ  /   i,/
   r⌒ヾ:::::::::::   (・ )ヽ  ( ( ・){   
   {  (::::::::::::  ヽ,,__,,ノ  |、 ヽ.,,ノ )
    \_,,:::::::\    /(   )     !   だれですか!
        i:::::∪    / __.^ i ^_    /
      i:::::::::::    |コココココ|  /    アメリカの信頼を落とした宇宙人は!!  
      /l\:::::ヽ   ノ|! i |||! !| /
 _,, -‐/::::|\ ̄ \∪`ニニニニ´/‐- ,,, _  
 :::::/::::::::::|  \   ` ‐‐--‐ '´::::::::::::::::
 :::::::::::::::::::::|   \   / |:::::::::::::::::::  
386名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:56:41 ID:SyfsIlU40
電話でok
387名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:56:47 ID:Roogd9bu0
ブラジルのように麻生に代打してもらえば
アメリカ側も国賓として対応してくれるかもよ
388名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:56:49 ID:oDbPTXgs0
まずアメリカ軽視したのは民主だろw
馬鹿じゃないのだからこうなってるわけで
お前ら民主がやってる以上、振り出しにすら戻ることないだろw
389名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:57:03 ID:gDI5RvC00
使い切ったATMはそのまま破壊します。
さすが世界最凶テロ国家w
390名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:57:17 ID:aGAbuOcd0
スカイプでええやん。
終わったらすぐに料亭行けるし。

391名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:57:21 ID:LWuVtfzn0
日本はアメリカに従ってるほうが絶対いいことづくめ
392名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:57:34 ID:2W9XHK5u0
独立国として
正式に受け入れてくれることを望む

首相が他の国の元首より格下であることは当然のことだ。

米は英から独立したが、精神的に完全に独立したわけではないだろう?
それでいいと思うんだがね。
393名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:57:38 ID:OUMveK+D0
菅刺すシティがいいんじゃないか?
394名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:58:03 ID:v1sEXbnm0
>>382
お前はノウテンキだなw バブル弾けたあとの中国くらい想像できないのか。
395名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:58:53 ID:QeA7a8OS0
何だかんだ言って、アメリカ最強だよ。
396名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:59:03 ID:GpxJ3rnP0
昼食時の10分だけ
397名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:59:03 ID:V2AIYaFt0
鳩山がアメリカの信頼を落としたと言う意味がわからない。
国が違えば意見が合わないこともあるだろう。
その程度で落ちる信頼なら同盟国として必要ない。
アメリカは日本を奴隷としか見てない証拠だな。wwww
398名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:59:24 ID:4s/DPVBl0
愛想もつかされたか。
根拠のない「トラストミー」をハトから聞かされ、
見事に裏切られたからなー。
責任取ってくれよ。
399名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:59:40 ID:S+EL7rVJ0
>日本が軽視されているのではないか

民主党政権、菅直人が軽視されてるわけで
400名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:59:53 ID:weVNU1fw0
自民党政権に戻ったら中国やロシアとの関係を回復させてほしいわな。(´・ω・`)

日本の政局がどうなろうと、中国共産党は自民党の味方アル
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258390161/
中川昭一氏は米国の利益に抵抗しようとする数少ない日本の政治家
ttp://unkar.org/r/news/1254910912
中川昭一氏、米非難決議を主張tp://unkar.org/r/newsplus/1197964156

解放軍軍医出身の厚生大臣――戸井田三郎氏
ttp://www.melma.com/backnumber_26085_2355847/
自民党
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/戸井田三郎

在日米軍基地の提供義務は削除の方向 自民党
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293750559/
自民党<略>1000名を超える同志の皆さんの訪中を実現
tp://www.c-d-k.ne.jp/~e_tetsuma/mt/2009/02/35.html
福田元首相の「台湾不支持」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292913627/

東アジア首脳会議に懸念「米国外し」と国務省高官<略>小泉首相
tp://mimizun.com/log/2ch/news4plus/1101879003/
中国人民抗日戦争記念館訪問後の小泉総理の発言(記録)ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_koi/china0110/hatsugen.html

【イラン】アフマディネジャド大統領に麻生首相が祝電を送る
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1249459494/
麻生「パレスチナに9億円やるわ」
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230979852/
麻生首相、イスラエルに攻撃停止を要請
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230965805/
露で初の液化天然ガス生産<略>麻生首相ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234967890/
401名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:59:54 ID:TBphu4JJ0
>>397
お仕事ご苦労様です
402名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:00:12 ID:gEOXIIIw0
>>397
お前には記憶力というものがないのかw
403名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:00:19 ID:L5Kpm9Z20
エロマンガ島でおk
404名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:00:20 ID:s8xiKyyC0
>>389
今までの民主党の対応見てアメリカふざけんなっていえるのか?
405名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:00:50 ID:45swbhhi0
この一件を知り合いの韓国人に説明してやったら、ひとしきり爆笑したあと
目に憐憫と軽蔑の色を浮かべたよ。「日本……w」ってボソっと言ったのが
印象的だった。ちなみにこの騒動の抄訳文を渡してやったら大受けで、
いまあっちの掲示板にコピペされまくりらしい。
406名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:01:17 ID:3wl8sI0l0
>>1
いやおれも賛成だ
アラスカくらいで良いよ
407名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:01:19 ID:nB3NgmhR0
鳩>管の流れで言えば当然の扱いじゃねーの

今の政権が長引けば長引くほど,対外的な位置付けは下がっていくだけだ
408名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:01:38 ID:8dy4CFhD0
国民ですら民主党に辟易してんだ。
鳩山をはじめとしたきちがい対応に振り回された米国がわざわざ民主党を通常待遇するわけないだろ。
409名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:01:55 ID:+RmUbK2G0
おまえ、3月には総理辞めてるだろw
つうか辞めろwww
というアメリカのメッセージだな。
410名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:02:25 ID:kJCbx/030
>>404
素直にグアンタナモに招待しますって言えば良いのに。
411名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:02:28 ID:gDI5RvC00
「鳩山がアメリカの信頼を落とした」
69フェラーの司令通り鳩山がルービーを演じた。
小浜が「ルービー」と言ったのも台本にはじめから
あった鴨しれない。
412名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:02:40 ID:7LHcDjQq0
こういうので軽視とか騒いじゃうマスゴミの体質も問題だと思う



まあ、軽視なんだろうけどwww
413名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:02:47 ID:5vYIMFG00
大政奉還して天皇陛下が訪米されればいいんじゃね?
414名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:03:06 ID:QeA7a8OS0
みんな思い出そうよ。

選挙前に民主党議員が言ってきた、バラ色の未来をw
415名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:03:15 ID:yvZTYonn0
>>7
君と一緒にしないで。誰の従属にもなりたくないのが普通な考え
416名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:03:20 ID:ISeqTNZV0
>>1アメリカの首都はニューヨークだろwwww
417名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:03:24 ID:oDbPTXgs0
てかサンフランシスコとか上等な所は勿体無いくらい
どっかそのへんの片田舎でいいよ
418名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:03:25 ID:VFCIoOUT0
東京での夕食に少々飽きたので、ちょっとスイスまで行ってみた
こりゃやめられない。ということで、とりあえず次はアメリカ
中華は東京で我慢するか。ロシアは。。。
419名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:03:27 ID:uaNguFOw0
サンフランシスコをバカにしてるのか?
420名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:03:32 ID:4s/DPVBl0
>>397
ハトは3歩歩いたら記憶を忘れるというが、
お前はそれ以上の逸材か?
421名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:03:37 ID:1qMX/Ntc0
>>394
何千年と平民の扱いは変わってない
バブルが弾けようが人間同士共食いしようが、中国は倒れないよ
422名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:03:45 ID:foo6wnDo0
普天間の件で、
民主党と約束しても守られる保障はないことを
嫌というほど味わったからなw

しゃああんめい。
423???:2011/01/30(日) 15:03:55 ID:5/F2/uCs0
会わなくていいよ。現政権崩壊後でと答えるべき。(w
424エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/01/30(日) 15:03:58 ID:Z0aR+uyh0
>>397
いままでは奴隷だったけど、今は奴隷ですらない、って、判断だ、ってわかる?

そうされないためには、国内を整備し有害外国人を追い出し、産業を活性化させ、
国民に活力を取り戻させ、核武装し国力を充実しなきゃならないのに、
逆ばっかやってる知的障害政権。
民主党が日本をぶっ壊したのはよくわかってるさ。
で、日本をぶっこわしたら、その政権であるおまえら自身が軽視され、侮蔑され、
外交すら維持できなくなる、ってことを、民主党の売国奴どもは本質的に理解してない。
反日行動させないのは、民主主義に反する!!とほざく、税金寄生虫教師と同じなんだよ。

425名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:04:16 ID:z4jbxOlw0
アメリカ様は胡錦涛が訪米した際に、小沢氏に
先を越されちゃまずいので、次期国家主席に
予定されている習近平の早期訪米を抜け目なく
要請した。

一方、星条旗メディアとノーパンシャブシャブ長官
は「小沢が天皇を利用した。」と日本国益を潰す
暴挙に出るとは・・・
426名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:04:22 ID:Ou9RLqej0
普通たどたどしくメモ読むようなのは相手したくないよな
427名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:04:31 ID:asQr0EjR0
この件に関して与謝野さんが「消費税をあげろというサインです」と
言い出すのはまだなのかな・・・w
428名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:05:02 ID:8rLF/tO00
>>1
>昨年12月中旬、ホワイトハウス高官は、訪米した日本政府関係者に、日米首脳会談のサンフランシスコ開催を打診した。
>この高官は「知日派」として知られ、微妙な日中関係に配慮を見せたとみられる。
>サンフランシスコ講和条約と旧日米安保条約が1951年9月に同地で調印されて60年になることを意識した演出も
>米政府は考えているかもしれない。


別にワシントンである必要は無いと思うんだが…。
429名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:05:15 ID:v1sEXbnm0
>>421
あんな不自然な政治経済状態が続くと思ってるなら、お前は何も
分かってないなw
430名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:05:27 ID:ZVoP+7WJ0
>>397
おい・・・見てるか鳩山・・・お前を超える逸材がここにいるのだ
431名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:05:34 ID:O3JrIdNW0
余命1ヶ月の総理
432名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:05:47 ID:QeA7a8OS0
民主党も自分が言うのが嫌だから、与謝野さんを引き入れて
言わせるとか、やり方が汚いよな。
433名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:06:34 ID:aVOAH3qJO
>>401
白人コンプ乙
434名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:06:42 ID:Mgx8EBpP0
もうハワイかグアムでいいじゃん
435名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:06:48 ID:2Bd+/0Ze0
会ってもらえるだけ有難いと思えスッカラ。
436名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:06:54 ID:ubRbxb9p0
まず普天間をはっきりさせないとアメは納得しないだろう
後10年、移転持ち越しで普天間継続使用をはっきりさせろ

ルーピー鳩山のきちんとした後始末が無いと進まないよ
437名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:07:08 ID:W2Cz95sH0
>  「オバマ政権はブッシュ政権ほど日本に温かくない。より実務的に判断する」「日米関係は良くなったわけではない。
> やっと振り出しに戻っただけだ」。

で、日米関係が良くなると何かいい事でもあるの?
438名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:07:10 ID:fGe6P2gD0
とりあえず日本はしばらくは中国インド重視でいく
中国がポシャったらその時はアメリカさんに謝って
もう一度アメリカ傘下に入る

日本はこれくらい軽いフットワークでいくべき
439名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:07:10 ID:Zz423y440
シスコならアルカトラズでやればいいわ。囚人菅にはお似合いじゃねえかw
440名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:07:15 ID:7LHcDjQq0
アメポチのマスゴミが躾の行き届いていない隷属政権を軽視されているとなじる
アメポチ体質
これは戦後ずっとだよね
441名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:08:04 ID:STd3jUzuO
ここで、じゃあ首脳会談開かなくていいです、って言えるぐらいの政府なら、
現在の様な惨状にはならなかったかもしれないのにね。
442名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:08:34 ID:kYGr1DmZ0

朝鮮漬けテレビに汚染されてる日本の情弱馬鹿愚民と違って、
米政府は完全に民主党政権の命運を見定めてる、ってか見限ってるw

賢者ネトウヨとおなじくらいの先見の明を持っているww
443名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:09:17 ID:JAf/4wb90
>>411
69フェラーとかw
しかられるぞ!w
444名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:09:22 ID:OUMveK+D0
もう訪米なんかせずにオバマにもう一度来てもらえよ。
尖閣か沖ノ鳥島で日米会談しらたらメッチャ国益になるぞ。
445名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:09:41 ID:ZGpg+aZW0
外務官僚はいい加減目を覚ませよ。
もはやネトウヨ並みだな。面子確保ゲームでもやってんのか、このアホどもは。
中国と同対応を期待するのが不思議だわ。
落ちぶれた日本にしては、まだまだ好待遇といえるだろ。
446名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:09:43 ID:4uyucps30
>>428
迎賓館がある場所だな。
447名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:10:04 ID:tzi/30eNP
>>397
典型的な民主党信者だよ。都合良いとこだけ取るってか?
左翼はハンパ無い。
というより、お前馬鹿だろ!
448名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:10:05 ID:q9FWrf5v0
>>438
ローマ史を調べてみろ。
戦うことに罪はない、和したあとに裏切ったら許さない。
449名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:10:16 ID:2WwaRUBl0
>>430鳩山「足元にも及ばない。私を越えるのは菅しかいない。」
    「まだだけど・・・・。」
450名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:10:23 ID:8rLF/tO00
つか、過去の首脳会談が残らずワシントンで開かれたと思い込んでるヤツ多すぎないか?
451エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/01/30(日) 15:10:58 ID:Z0aR+uyh0
>>430
              ノ´⌒ヽ,,
          γ⌒´      ヽ, 
         //"⌒⌒ゝ、   )
          i / ⌒  ⌒  ヽ )
          !゙ (・ )` ´( ・)   i/ 国民を欺くような政治を決してやってはならない
          |  (_人__)    |    トップの首相がばかものならそんな国がもつはずがない!!
         \_`ー'  _/
          cく_>ycく__) 今日はいい天気です!
           (___,,_,,__,,_,,__)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
452名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:11:18 ID:gx1yRBCR0
ユタの片田舎でおk
453名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:12:12 ID:42fAQ+FHO
つくづくTPPは日本騙しだな

アメリカは中国より
454名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:12:35 ID:xm58h2Lb0
TPP密約すんだけどぐだぐだんなって振り出しにもどる。
ルーピーの普天間と同じパターンになる予感
455名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:12:43 ID:KhXs0p9L0

アルカトラズ島で対談でもしてくれ
456名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:12:53 ID:2VCvOvH50

どう足掻いても、アメリカは中国へシフトしていく。
この対応に怖気づいて手土産もっていく対応だけはもう避けるべきだな。
457名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:12:59 ID:xcHPT1JH0
イエローストーンでやればいいよ。こっちはイエローモンキーなんだから。な、白ブタサン。いや黒豚でした。
458名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:13:03 ID:ubRbxb9p0
ルーピー、すっから菅と 2代このレベルが続いたんだから
アメが見放してもしょうがないな。
459名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:13:06 ID:weVNU1fw0
>>404
>今までの民主党の対応見てアメリカふざけんなっていえるのか?

はっきり言えるな。自民党時代からアメリカは反日だったし、ミンスとも仲良くできんなら中国やロシアにつくしかないだろw(´・ω・`)

FujiSankei Business i. BOOK DEBUT/【著者が語る】アメリカの新国家戦略が日本を襲う
小池百合子安全保障担当補佐官はワシントンで相手にされなかった。安倍首相の訪米も国賓待遇ではなく、会談はワシントンを離れキャンプデービッドで行われた。
ttp://www.business-i.jp/news/book-page/debut/200706160001o.nwc
ライス米国務長官、安倍首相の日米豪印の関係構築構想に慎重論
ttp://mimizun.com/log/2ch/news5plus/1186734915/
日米豪印戦略対話、米国務長官が小池防衛相に否定的見解〜「中国との関係で思いがけないシグナルを送ることもある」
ttp://mimizun.com/log/2ch/news4plus/1186680111/
アメリカ政府内で強まるF-22対日輸出慎重論。ヒル国務次官補らが「中国や韓国の反発を招く」
ttp://mimizun.com/log/2ch/news4plus/1185300444/
米、軍事通信網から海自排除…ハワイ沖のミサイル防衛(MD)実験で
ttp://mimizun.com/log/2ch/news4plus/1150595432/
【米中】 中国へのミサイル技術移転規制を実質緩和 米大統領が権限を中国系商務長官に委譲 [10/16]
tp://mimizun.com/log/2ch/news4plus/1255690518/
【日本涙目】 アメリカは拉致解決に固執せず テロ支援国解除で
ttp://mimizun.com/log/2ch/news/1191899639/
【孤立日本】アメ公「北朝鮮に大規模な食糧支援を行う。発電機もおまけな」
ttp://mimizun.com/log/2ch/news/1191816256
【拉致】拉致家族ら“いつもと同じ金正日発言” が米国の対応の方に信じられない様子
tp://mimizun.com/log/2ch/news4plus/1191912528/
靖国神社と遊就館、米議会公聴会で厳しい批判
tp://ratio.sakura.ne.jp/archives/2006/09/15182351/
【慰安婦問題】「慰安婦は強制的な売春。つまり、旧日本軍に強姦されたということだ」 シーファー駐日米大使が語る[03/17]
ttp://mimizun.com/log/2ch/news4plus/1174127006/
460名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:13:15 ID:8cWVzGmrO
そもそも、属国の日本が首都に呼ばれると思う方がおかしい。
461名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:13:16 ID:9mnFxHT70
総辞職前の、社会主義者すっから管が訪米しても何の意味もないだろ。
社会主義のNPOや報道機関にチヤホヤされて悦に入ってくるんだろ w
462名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:13:34 ID:CgbF+wcv0
>>1
普天間の敷地内でいいだろww
一応治外法権だし、じっくり基地問題話し合えww
463エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/01/30(日) 15:13:35 ID:Z0aR+uyh0
正直いうと、アメリカの各州から拒否られそうだが・・・・

本当にグアンタナモになりかねん。
464名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:14:08 ID:wj4Jdsli0
菅がアメリカの大統領と会うことすら無駄
会ってくれるというんだからあちらさんの言うとおりでいい
465名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:14:14 ID:IbL4oitO0
ミンスは早く政権を返上しろ
466名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:14:17 ID:4s/DPVBl0
>>424
知的障害政権ってのは同意だな。
本来は日本の経済を長期的に安定させる結果を出してこそ
長期的で安定した支持率も得られるのに
目先の支持率を挙げようとして
子供手当てや有名人を立候補させているの目も当てられん。
(というか子供手当ても借金から出してるくせに。)
自分の欲求を優先の高い他者を犠牲にして満たそうとしていることとそう変わらん。
467名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:14:19 ID:yvZTYonn0
TPPを参加させたがる時点で日本の敵。裏ではどうせ中国と一緒になって日本潰したいだけっしょ。
アメリカの奴隷なんてお断り。
468名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:15:10 ID:gfyi50bw0
ユーロを助けた日本を軽視するとは!
469名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:15:17 ID:oXg6LcDO0
小泉に対して散々にアメリカ追従、アメリカの狗って批判してきた男とは思えないほどの
アメポチぶりなんだけど。何なの、この疎い?
470名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:16:40 ID:nqfLb9eHP
HONDAの小型ジェットも、欠陥ジェットの風評を流すだろうアメリカ政府
471名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:17:19 ID:0j3gF9gX0
      r ‐、
      | @ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l★│∧  
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  諸君!今こそ共産主義の時代だ!
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
472名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:17:37 ID:JAf/4wb90
69フェラー

今日一番ワラタ
大資本家だぞ!w
473名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:17:54 ID:EJYvrcVH0
474名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:17:59 ID:uaNguFOw0
ぶっちゃけ管にサンフランシスコの地を踏んでほしくない。汚れる
475名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:18:21 ID:Y1QzSRdY0
支持率が低迷し小沢派と反小沢派で内ゲバやって分裂危機を抱えてるような政権与党の国と
重要な外交交渉なんかできるわけないわな。死に体だと見限られてるんだよ。
だから早く解散しろっての。
476名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:18:22 ID:UW+joeKm0
スッカラよ、おまえきらわれてんだよ。てかくせぇ〜んだよ。支持率1%でも辞めないとか
そもそもそんな事態をリアルに想定してる時点でオワットルwwwwwwwwwwww
477名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:18:41 ID:ThDE/gDP0
缶はだれにも相手にされないんだんね。
可哀相だ。
早く楽にしてあげて下さい。
478名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:19:02 ID:zkqFSqYa0
日本はいい加減核持って独立しようぜ
479名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:19:18 ID:H6PUhCB90
1年後には民主党政権なんて倒れてるんだから管なんて重要視する訳がない
480名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:19:18 ID:2WwaRUBl0
オバマ「民主党のロゴマーク、サン腐乱死す故だろ。」
481名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:19:39 ID:HM1LC0t80
ま、どのみち総選挙までの暫定政権だから、何も決める必要はないだろう。
日本国民ですら、そのように民主党を見切ってる。
482名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:19:44 ID:gDI5RvC00
69フェラーの正体。
http://ameblo.jp/kriubist/entry-10781432473.html
483名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:20:03 ID:4/IkkIQp0
ネット通信でやれよ
それで十分だろwww
484名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:20:22 ID:uoIT3oAmO
『ミスター カン』
菅=かん
(むこうでは、人前で、はばかられる、あぶない名前?)
『カント』は女性器
『ト』は無発音ぽい
聴こえる感じは『カン』に…
(fuk)(do)(me)も
ヤバかったけど…
みんなの、豆知識って?
485名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:20:26 ID:iiHbupjz0
>>1
どこで日米首脳会談をやろうが、空き缶ではほとんど無意味なパフォーマンスにしかならん罠p
486名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:21:08 ID:0FqTefQp0
>>478
その前にミンスみたいな連中を日本から追い出さないと
決められるものも決まんないんだよな
487名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:21:53 ID:K41YZsew0
麻生が首脳として世界で最初に小浜に会うとか言ってワシントンに行った時も
酷い扱いだったよな。ホワイトハウス見学の小学生の相手をしなければ
ならないからと10分くらい話をしただけで昼食会も無しに追い返されたんだろう。
アメリカの小学生>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本の総理
www
488名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:22:57 ID:2W9XHK5u0
>>287
その先を考えるなら

私は北朝鮮を切り捨ててもいいと思う。
露中韓米が舌なめずりをしている領域で
日本としては領土ではない別の次元の戦いをしなければならないのだから。

489名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:24:47 ID:DTUUwOcj0
てすと
490名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:24:58 ID:aoPKKN6n0

  _,,.-‐ ` ̄ ̄ \ト、イ        _____
.∠            ゝ      / .\‡       \
_,ノ            ヽ   /  | ・ | ●       \
ー- ── ──、-‐イ  |  /.   ` -. .  \      ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |     /:::::     \   ‡  |   ・・・>>1
   |` - c`─ ′  6 l   |.   (:。:::。:)    \    |
.   ヽ (____  ,-′   |  〓     〓    \ .l
     ヽ ___ /ヽ    ヽ (__|____     /
     /.       l  ヽ    \ └┴┘       /
     | |・   ・  |  |    l━━(t)━━━━┥





491名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:25:11 ID:s34YF/JY0
現政権の嫌われっぷりパネエな
あり得なさすぎて爆笑したわ。
492TTTRRRAAA:2011/01/30(日) 15:25:52 ID:LMGFk3Xw0
米国の本音は菅首相の訪米に困惑してると思え。胡錦濤は国家主席に対し
菅直人は国民の公僕だから比較出来ず。体裁・見栄え考えず「実」を取れ!
493名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:26:15 ID:4dFnXLJY0
世襲バカだらけで、軍事掌握もできないし、カリスマないし、指導力ないし、メディアも黙らせられないし
こんな飾りの代表者と話しても時間の無駄だし
国家権力者は権力者、指導者としか時間割いて話しなんてしねぇよ
494名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:29:07 ID:zieOPl+p0
小泉のようにアメリカの要求を喜ん全て受け入れなきゃ相手にされない日本
495名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:29:23 ID:JAf/4wb90
まずい
開いてはいけない扉だ
引き返せ
496名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:30:34 ID:gDI5RvC00
「北朝鮮」これは重要な国。
ならずもの国家はどんな悪事
も演じることができる。餅ユダヤの指示通りにね。
497名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:31:01 ID:jCLD4Ioo0


「日本軽視」とか言って日本が慌てるから余計見下してくるんでしょ。

常識過ぎ

498名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:31:37 ID:JAf/4wb90
おまえ等だけでやりあってなよ
俺は逃げるよw
69フェラーには手を出すなよwロバートデニーロ倒せるものなら倒してみろw
499名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:31:52 ID:oXQ+Clxc0
>日本が軽視されているのではないか」


なんで疑問形なんだよ
500名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:32:19 ID:wBf4dKgz0
日本を軽視…ちゅうより菅を軽視だわなw
どーせ、今年中に辞めるのが確定している奴と会うのは時間と金の無駄だからなw
501名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:35:03 ID:Q0+Z+xER0
オバマ政権は当初、日本に気を使った処遇をしていたような気がするが
民主党政権があれやこれやしていたら、そりゃ近寄りたくもなくなるよね
502名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:35:34 ID:QuCOzOvY0
国政をやる時間も能力もない相手を呼ぼうってだけ破格の扱いだよなw
503名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:36:02 ID:9lxkp2N4O
次に黒人が日本に来たときに、鳥取とか島根に呼んでやればいいだけだよ
やられたらやり返すだけ
504名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:36:24 ID:21uVchaX0
>>501
ルーピーに辟易したのかもな
しかも当人は首輪にも繋がれず、海外ウロウロしとるわけで…
505名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:36:47 ID:T3dTBoYh0
ポチ一喜一憂
506名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:37:15 ID:5jfhqA9e0
民衆党員は全人類から気色悪がられているな。
507名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:37:27 ID:oXg6LcDO0
>>501
初来日時のトラストミー会談で、オバマは延々と「友愛の海」構想を聞かされ続けたんだよ。
あれで、日米関係は終了した。
508名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:37:50 ID:5LXs3L/g0
グアンダナモ収容所で
509名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:38:38 ID:uXEKwESD0
まず普天間から全ては始まったな。
政権交代してからの、普天間騒動で一気に日本の価値は下がった。
510名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:39:34 ID:/74apB4ZP
言うまでもなく軽視してるだろ
511名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:40:28 ID:gEOXIIIw0
ていうか、「軽視」されるのはお望みのことではないのか。
民主党とその支持者にとっても、マスゴミにとっても。
512名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:41:27 ID:QeA7a8OS0
ルーピーロシア訪問
「友愛、日本列島は日本だけ・・ゴニョゴニョ」

    ↓

メドベージェフ:「いける!」
513名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:41:38 ID:zGZ5R3be0
日本軽視じゃなく民主軽視
514名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:42:18 ID:G+RZhmra0
どこに出しても恥ずかしい奴。一歩出ることが国辱なんだから行かなくていいよ。
515名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:42:31 ID:wk3gQXjY0
民主とまともに付き合う奴なんて居ないだろ
516名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:43:27 ID:VI4Qs5Hg0
>>501

実物と会うまでは、自民政権より好意的に見てた感はある。
517名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:43:55 ID:dILPETWB0
そりゃ民主の本性とかまるっとお見通しですよね
518名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:44:14 ID:9lNuxj+A0
民主政権をぶっつぶせ
519名無しさん@十一周年 :2011/01/30(日) 15:44:24 ID:1Vdn0WqI0

 クリントン政権が日本経済を潰すための

対抗馬として、中国人民元の40%切り下げを

認めたときから、日本の崩壊は始まってたんだよ。

プラザ合意だけではない。

アメリカ民主党は根っからの「反日」

それも、特定アジアより冷酷な「反日」だよな。

520名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:44:30 ID:CZ/LWrPu0
敗戦を「第二の開国」とか言ってるから、わざわざサンフランシスコ講和条約の地を選んでくれたんだろ。
もっとも菅のことだから、サンフランシスコ講和条約の存在も知らなかったりして。
521名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:45:57 ID:Qyq7zmb+P
行かなきゃ良いだろ
522名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:46:55 ID:8Dcdh8iS0
グランドキャニオンでいいんじゃねーか
そうでなきゃラスベガス
どうせ観光気分なんだろ
523名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:46:57 ID:QTPfs7SRO
アメリカとの関係…

2位(中国の次)じゃ駄目なんですか?
524名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:47:32 ID:fe27NyId0
ハワイでいいだろ。
たいした意味も無い会談なんだし。
黒人版カーターと缶からだろ。どっちも不人気だし。
525名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:47:40 ID:/74apB4ZP
民主党に罪をかぶせるのは勝手だけど、日本軽視の始まりは
麻生政権の時のサブプライム対処の国際協調を誤ったところが始まりだよ
世界が過度な投資による経済の過熱を如何に抑制していくのかを話し合っている所に
10年以上遅れた認識で、世界に資金を注入させようと主張して無視されたところからだよ
まずルールを作らなきゃいけないのに、金をばらまけだったからな。
目の前で死にゆく人達に対するあまりの創造力の欠如を目の当たりにして日本の政治の5流さ、
かつての日本の繁栄を築いた直接の子孫たちの人格的な質の悪さが国際社会の共通認識になっている。
中川元財務大臣の酩酊会見は端的だった
526名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:48:09 ID:zieOPl+p0
貢物が足りないって催促してんだろ
アメさんの欲しがってるのは何だ?
体面を保つために売国するのはいつものこと、さっさとやればいいさw
527名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:48:25 ID:CV+jDoVjP
オダマ大統領なんて名前を言い間違えてればこうなるに決まってるだろ
528名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:48:42 ID:KCGrAL940
もしかして北朝鮮と裏で交渉してるもんで、米国怒っちゃってるのかな。
529名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:48:53 ID:8rRfXhZj0
>>525
麻生を叩いてたのは日本のマスゴミだけだろ。
530名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:49:09 ID:dXxgGZII0
日本で右寄りは官僚とか組織重視になってしまうんだな
アメリカとは逆か
とにかくかみ合わないのをどうにかしないとなw
531名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:49:53 ID:vIofTgKG0
そういや菅ってシンガンスの釈放嘆願書に署名した過去があるじゃん。
北朝鮮と密接な繋がりがあると警戒されてるんじゃないのか?
532名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:50:30 ID:/hwpBPEqO
ブッシュは別荘が役立ったけどオバマは持ってるのかな
533名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:50:38 ID:0PVQEBy80
そんな外交関係が良好とか悪化とか、そんな話じゃねーだろ

>1月中旬に中国の胡錦濤国家主席が国賓としてワシントンを訪問する。
>国家元首ではない菅首相が、時期は違っても同じワシントンに来れば、明らかに見劣りする待遇になる
>一つのアイデアだが、サンフランシスコはどうか

まともな提案に見えるけどなw
一々「アメリカが〜」というのをやめろや
他にやるべきことはいっぱいあるし、それにはアメリカは関係ないだろ

日本政府関係者とか、ホントに実在してるのか?
こんな間の抜けたことを言う奴がいるとは思えんがな

534名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:50:57 ID:NrjoRFWC0
ワシントンの役人どもとそれに取り入ってる日本側の外務省やマスコミは大騒ぎだろう
ルーティンを壊されると無茶苦茶な理屈でとにかく抵抗するやつらだからな
これは面白いや
535名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:51:05 ID:qCS6MGvq0
一方、野党は首都で仕事をしているのであった

【自民党】町村元官房長官が訪米、米国防次官補らと会談
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296034022/
536名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:51:18 ID:VwLXL7IC0
海軍サーモント支援施設に呼んで貰えばいいじゃない
537名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:52:21 ID:dR9JakLg0
民主党政権のせいで、日本外交はボロボロ、ガタガタ。
538名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:52:22 ID:MEMmDG6v0
鳩山があれだけやらかしたんだから、これでもアメリカは懐が深いと思うわ
539名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:53:06 ID:EE7GozA70
オバマ「我が国を訪問したいって?じゃぁ嘉手納で会おうか」
540名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:53:41 ID:l7w8vAgk0
「俺に決断させようとするなと言っているだろ! しっかり話し合ってから持ってこい!」

こんな事を言う奴を歓待しようと言う国は普通ありませんので、コレはアメリカが正しい。
541名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:53:58 ID:NrjoRFWC0
>>535
もう退任間近の次官補じゃね

米国:グレグソン国防次官補辞任 アジア政策停滞で引責
http://mainichi.jp/select/world/news/20110121k0000e030012000c.html
542名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:54:38 ID:VI4Qs5Hg0
>>525

お前は何を言ってるんだ?
世界中が信用収縮で仮想マネーが消失してるときに、
其れを押さえ込もうとして世界中が金融緩和に
走ったんだぞ。
連鎖的デフォルト食い止める為に日本が率先した
IMFへの出資が決め手となって、とりあえず
安定化に向かった。
その後のリーダーシップでも、欧米がブロック化経済に
向かいそうに成るのを防いだりと、大活躍だろうが。
543名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:55:13 ID:MM8zP2+s0
アメリカは民主主義国家だからな、相手が民主主義国家なら相手国の国民を見るだろ。
544名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:56:18 ID:n0kl1Zjf0
同盟国相手に中国と正三角形で対応するって言い出したのは民主党だろ?
相手もそれに合わせて対応するってだけじゃねーの?ばかなの?
545名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:56:19 ID:+cFcVum+0
きもいなぁ民主党。
また日米開戦なんじゃね?
それか中米vs日本
546名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:56:24 ID:NrjoRFWC0
>>542
その珍説誰に吹き込まれたんだよww
547名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:57:02 ID:aj90bN7a0
観光旅行?
548名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:57:03 ID:VI4Qs5Hg0
>>546

何も分らない馬鹿は無理してレスするな。
549名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:57:30 ID:gDI5RvC00
9条、非核化で日本の軍事力無力化させておいて
プラザ合意を無理やり合意させバブル崩壊をおこし円高にさせ
日本の資産を海外流出させ、米国債をガンガンもたせ
金保有量をきびしく制限して郵政民営化でさらに日本の富を
献上させ尖閣をスタートに中国に日本進攻させとどめに北朝鮮からのナニで日本アボン。
雨(ユダヤ)のww2戦後対日戦略。

tpp←new!
550名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:58:05 ID:M0b1T8ux0
失脚寸前の三流パフォーマーと会ってもあんまり意味無いからなあ…
これでも気を使ってくれてるんだと思うぞ
551名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:58:05 ID:bqCjXb2z0
人間の歴史上一人も通用しない低脳集団殺人大学早稲田慶應マスごみが捏造リンチ

@YoshitoHori ダボス会議に関する日経の見出しを読んでビックリした。今回良くわかったことは、
「マスコミ」を信じては、いけない」と言うことだ。もうマスコミ批判に無駄エネルギーを注ぐのを
通り越して、マスコミを無視する時代に入ってきているのだろう。



@izuru_maeda: 日経では「肝いり講演。上滑り」と酷評。検察と同じで、自分たちで、菅政権の
末期を演出しようとストーリーを描いて、誘導しているのでしょう。現場で生の演説を聞いた
堀さんの感性を信じます。
552名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:58:11 ID:S0cGOiOF0
>>535
野党の幹部だから「国防次官補」なんてレベルでしか相手してもらえないんだろ。

総理だって首都には呼べない、なんて誰も言ってないだろ。
首都でやると中国より見劣りすることになるから他でやったらどうか、ってオファーがあった、ってだけで。
553名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:58:19 ID:nOQ0FJsE0
単純にもうすぐ無職になるカスなど相手にしたくないだけだ
554名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:58:43 ID:8rRfXhZj0
>>546
え?その通りだろ。
吹き飛んだデリバティブマネーの穴埋めに大量の現金が使われているから
どんなに刷ってもデフレに陥っていたんだろ。
555名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:58:53 ID:NrjoRFWC0
>>548
> 連鎖的デフォルトを食い止めた
> 連鎖的デフォルトを食い止めた
> 連鎖的デフォルトを食い止めた

こんなのをわかれって言われてもムリです><
556名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:00:08 ID:uXEKwESD0
菅はどちらかというと同情するわ。
ルーピーが信用を地に落とした後での首相だもんな。それを元に戻す力量もないし。
557名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:00:50 ID:v8fSDnuN0
米「菅首相をワシントンで国賓待遇」を打診・・・日本国民困惑
558名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:01:12 ID:VI4Qs5Hg0
>>555

だから馬鹿は無理してレスするな。
559名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:01:12 ID:sCn5gaus0
>「オバマ政権はブッシュ政権ほど日本に温かくない。より実務的に判断する」
オバマのせいではない。
鳩山、菅政権が普天間問題を反故にしたら、その背信行為に全米が激怒するのは当然だ。
560名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:01:20 ID:XumDBZdPO
ホワイトハウスじゃなくてブラックハウスにしろよ
561名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:01:35 ID:4+rq08Sd0
はっきり言わせてもらうけれど


菅なんて、真面目に相手するようなものじゃない。打ち合わせ?吉野家USAのどっかの店で
十分だろ。それくらいしか話す価値がない。このクズ野郎は。

日本でも鼻つまみ者の生ごみでしかない菅首相なんてさっさと、止めさしてやれよ。
562名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:02:04 ID:xCsj6u7i0
反米で米と距離をおけたことを喜んでんじゃないの??
563名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:02:05 ID:vtA49n980
>>308
それを言ったらレーガンと中曽根なんて
564名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:02:17 ID:8MUB13Aw0
まーアメリカにしてみればルピ夫で懲りただろうからな。
トラストミーやら沖縄の一連の騒動で、民主党政権にゃ約束守る能力どころか
基本的な信用すらできないってわかったろうし。
あれだけやらかしといいて首相かえたから大丈夫^^って思える奴の方がどうかしてる
565名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:02:17 ID:uXEKwESD0
>>555
ググれよ。詳しくでてくるし、分かりやすいよ?
566名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:02:48 ID:8rRfXhZj0
>>555
え?w
米国がバブル崩壊後の日本の対応を批判していたのに
自分達のバブル崩壊の後始末には日本と同じ手法を取っているだろ。
今のIMFには財務省の役人が多く入っていて日本語で会話しているんだよ。
567名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:03:00 ID:j4Xwb1yA0
嘘つきを同盟国の大統領に会わせることを大変はずかしく思う
568名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:03:06 ID:v/P/XD3E0
>>1
これって国家元首と国家の行政のトップを同じ扱いにするわけにはいかないから、
日本の格を落とさないために、別の場所で『比較されない』様に扱わせてくれませんか?
って打診じゃねーか
569名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:03:24 ID:ZJzFVpEF0
空港でブルーシートのお迎えでいいよ。
で、空港の会議室でホワイトハウスとテレビ電話会議

めざせ、ノムタン越え
570名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:04:18 ID:uaNguFOw0
もうウルトラクイズ方式で、クイズに正解したらニューヨークまで行けるってことでいいじゃん

その代わりペーパーテストに不合格ならハワイやグアムにも上陸できないってことで
571名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:04:21 ID:lmJWZRhz0
カリフォルニアでいいじゃないの
管のカウンターパートナーのマイク・ホンダもいるし、会談して帰ってこい
572名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:04:29 ID:NrjoRFWC0
>>558
なあ、どこのマクロ学者がそんな説唱えてるのか是非教えてくれよ
実に興味あるわ
573名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:05:05 ID:93FN27Jm0
首脳会談なんてしても何もまとまらないし
そもそも会談の内容すら理解できない以上やる意味がない

民主党が政権取ってる間は外交は次官レベルに留めておくべきだね
574名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:05:40 ID:UypEfsUP0
訪米なんてせんでいいから沖縄にでも行って海で泳いできなさい。あと観光も。
その方が日本の国益になる。
575名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:05:47 ID:4gFs8yCBP
アメリカ政府が(横田基地絡みで)よいしょしている施設。
http://2u.lc/1HcW
576名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:06:21 ID:oB+PN8+u0
菅の用事なんてどうせ大した事じゃないんだから、電話でいいよ。
あ、英語がダメだから、ファックスでいいよ。訳文にふりがなも振ってもらえるし。
577名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:06:35 ID:vtA49n980
>>379
あれはイギリスの歴史上珍しくイギリスが悪くない戦争だったろ<フォークランド
っていうかアメリカはイギリスの味方してないとヤバイだろ、対EU的な意味で
578名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:07:00 ID:6HamBk7w0
それもこれも鳩の「トラストミー」が原因だよ。
579名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:07:47 ID:ULdyRPFB0
>>573
そうそう
国民はそれでいいと思ってるけど
大臣でいられるうちに思い出づくりにやっきになるのが見え見えで
580名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:08:01 ID:iaoUp5MW0
外に出しちゃいけない人物
581名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:08:03 ID:VI4Qs5Hg0
>>572
> なあ、どこのマクロ学者がそんな説唱えてるのか是非教えてくれよ

園子抜けの馬鹿だな。
将来の経済予測じゃあるまいし、ニュース見てれば、
学者の説聞く必要も無いだろ。
582名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:08:47 ID:rD4Ll/+M0
別にどこでやってもいい。
扱いがどうとかどうでもいい。

訪米するからには言いたいことがあるから行くんだろ?
それをきっちり伝えて来い。それがちゃんとできるなら西海岸でも問題なし
583名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:10:19 ID:SZw6TwVn0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,    
   // ""⌒⌒\  )  僕ですらワシントンに行ったのに菅くんは嫌われてるなあ
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )           
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________  
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )             ||         |   
  / /         (__ノ └‐ー<.             ||         |
  〈_/\_________ノ             ||         |
584名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:10:57 ID:CVj52W5v0
政権交代前に
「アメリカが民主党政権なのだから、日本も民主政権になれば日米関係は良好になる」
と言っていたバカは腹を切って詫びるように!
585名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:11:16 ID:BkIr2hV80
どうせ3月までに辞めるんだから準備するのは無駄
586名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:12:41 ID:RDTS2Tpg0
オバマ君、コキントウ君、カン君がそれぞれの車に乗ってつるんで走るとする。
オバマ君は、自称:仮免、実態:無免許のカン君に「君と公道をつるんで走るこ
とはできないよ。危ないからね。免許とったら走ろうね」と断る。
コキントウ君は、カン君に「教習所の中で中国の指導員が同乗するなら一緒に走
っていいよ」と言ってくれる。
587名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:13:05 ID:xA+OPkwH0
米「菅以外を打診」
588名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:13:16 ID:ubRbxb9p0
>>95
>菅政権は普天間の問題をまずきちんと解決するべきだろう

ムリだろう、ツーカ菅はスッカラ菅 以前にプロ市民派だぜ
ポッポのバカ鳩は、勉強したら日米安保の重要性がわかったかもしれないけど

プロ市民の菅にはムリ、首相の座にしがみつくために、転向したように見せかけるのがせいぜい
何処まで行っても、本心は反日、反米だよ
589名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:13:32 ID:4uyucps30
>>572
可哀想だから、その辺で止めてやれw
590名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:13:36 ID:ADOAPSFL0
菅は民主党の代表としてアメリカに行くわけじゃないぞ。
日本国の代表として行くんだ。
その扱いが酷いというのは、そのまま日本国に対する扱いが酷いということ。
591名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:14:59 ID:PmuuzTxj0
アンカレジあたりでいいだろ。
財政厳しいから燃料費節約になるから政府も喜ぶよ
592名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:16:00 ID:ULdyRPFB0
>>590
行かなくていい
593名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:18:08 ID:fdCX10GI0

民主党の不人気の真因は、人気取りを目的とする個々の政策ではない。

真の原因は、「外国人犯罪者釈放」「自国民(保安官)問責」などの

尖閣問題で露呈した迎合外交、難題回避、国益放棄の精神が露呈した

ことである。
594名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:19:27 ID:4+rq08Sd0
っていうか、菅連れて行くくらいなら、そのへんのコンビニの店長でもつれていったほうが
よっぽど話が通るよ。
595名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:20:34 ID:ADOAPSFL0
>>592
中国の代表が国賓待遇されて、日本の代表は行かないか。日本国も終わりだなw
596名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:20:34 ID:EsmSkxhM0
アメリカも米中2極支配に舵を切りつつある。
日本がすべきことは米とも中とも良好な関係を保つこと。
非常に難しいがやるしかない。
597名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:21:31 ID:t9GieWO60
なんだかんだ言ってもオバマ政権ってクリントン政権と似てるよね
さすが民主党政権って感じ
598名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:21:51 ID:VI4Qs5Hg0
>>594

コンビニの店長と菅を比べちゃ遺憾だろ。
少なくともコンビニの店長はそれなりに頭使わないと
商売にならんが、菅は一度も働いたこと無いんだぜ。
599名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:21:52 ID:+7xLuo7r0
オバマが菅と会うためにわざわざサンフランシスコまで来てくれるの?
それなら日本重視だと思うが。
600名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:23:43 ID:Ti4Ay16D0
全て民主政権が招いたこと。自業自得だ。
アジア外交にかじを切ったのはいいが、尖閣問題で全てぶち壊し。
今になって、アメリカに頼ろうとしても、そりゃ足元見られるのは当然。
民主の外交手腕の無さが、日本を破滅に向かわせる。
601名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:23:54 ID:C6eyVUPQ0
>>590
でもあいつ自身は中国の代弁者みたいなことしかしてないからな
首相としての初めての外交デビューでしたことは
G8での「中国もG8に入れよう」発言だったしな
中国が来るなら日本はいらねってなるだろ
602名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:24:47 ID:qch8eWBQO
ザッケローニ監督が日本の総理大臣になったら、
日本はもっと良い国になると思う
603名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:25:33 ID:VI4Qs5Hg0
>>602

まあ、反日じゃないからな・・・。
604名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:25:58 ID:ADOAPSFL0
>>601
お前は菅だからこういう待遇だとでも思ってるのか?
違うぞ。日本国の代表だからこういう待遇なんだ。
コキントウが厚遇されたのも同じ理由。
>>460
アジアにおけるアメリカの同盟国の中では日本は自立している方だよ
606名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:26:42 ID:evgyWEEJ0
>>1
疎いのは経済だけじゃないからな、この扱いは当然。
607名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:26:57 ID:NrjoRFWC0
>>581
経済ニュースくらいならヒマな時に読むけど、まったくわからんわ。是非答えてくれ

・世界中が信用収縮→世界中ではないと思うが世界規模の信用収縮はあったろうな。まあこれはいいよ
・仮想マネーが消失→仮想マネーって何?電子マネーとかのこと?消失したの?
・其れを押さえ込もうと→”それ”が信用収縮を指すのか、仮想マネー消失を指すのかわからん。どっち?
・世界中が金融緩和に走った→これまで主要な中央銀行が段階的に金融緩和を実施してるが
 ”世界中が走った”てのはいつのどの政策を指してるの?新興国も走ったの?
・連鎖的デフォルト→これは何のデフォルトを指すの?
・日本のIMF出資が決め手→学問的な裏付けなくジャーナリズムが扱える範疇じゃないけど一体誰の説?
・その後のリーダーシップ→まったく思い当たらないんだが具体的に何のこと?
・欧米がブロック化経済に向かいそうに成るのを防いだ→事実ならノーベル賞100個はもらえそうだが?
608名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:27:31 ID:jwP7cQzx0
どうせ缶はよく延命しても3月いっぱいでゴミ箱行き。
609名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:28:02 ID:VI4Qs5Hg0
>>604

ミンス政権の日本だからだろ。
610名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:28:03 ID:2WwaRUBl0
>>603西村「国歌、国旗の嫌いな菅が総理」
611名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:28:03 ID:j4Xwb1yA0
妙なパフォーマンスを企てて滑るとか
変な約束をして帰ってくるとか

なにかやらかしそうで怖い
612〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/01/30(日) 16:28:45 ID:LlXDS4E/0
×【政治】米「首都以外」を打診 「日本軽視」政府困惑

○【政治】米「首都以外」を打診 「反日民主党政権を軽視」疎府困惑

 


>>467
TPPは日本を中国に食われる前にアメリカが食おうという、経済的な覇権争いだろう。
614名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:29:17 ID:t9GieWO60
>>609
自民党政権でも同じだったと思うよ
オバマの中国重視日本軽視はクリントンとほとんど同じものだ
615名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:29:46 ID:94Uo2x0S0
財務大臣時代のG20では『お前は黙ってろ』と言われ
就任直後のG8で『こいつ誰?』扱い
ASEANでは、ホスト国首相なのに存在感なし

そりゃ、しょうがね。
616名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:29:50 ID:M+m/txQ00
菅なんてメッセで連絡すれば充分
617名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:30:04 ID:iiHbupjz0
>>593
いいこと言うね。
618名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:30:06 ID:I1yOjwHl0
団塊世代の馬鹿どもが、金だけもっていても国さえろくに治められない無能。
619名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:30:22 ID:4s/DPVBl0
鳩山はトラストミーと言って裏切った代償をまだ払ってないでしょう。
620名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:30:40 ID:yQ86ZLSr0
要は、空き缶がまともな政治家として扱われていないということ。

そりゃあれだけクルクルと言うことが変わって
約束を全く守らない馬鹿とわかればそうする罠。

日本国民としては誠に恥ずかしい。
さっさと辞めないかな。
621名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:30:46 ID:C6eyVUPQ0
>>604
>>614
麻生のときもオバマ政権だったけどこんなことなかったぞ
622名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:30:51 ID:S0cGOiOF0
>>614
日本を軽視してないから、中国との差が目立たないように配慮した提案が来るんだろ。
訪米するのが中国が国家元首で日本は元首じゃない、って事実は動かしようがないんだから。
623名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:30:51 ID:hZfH+aTW0
ペーパーなければなんもしゃべれんやつとなんで会談せねばらなんのだ。
アメリカ気を使いすぎだな。
624名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:31:01 ID:VI4Qs5Hg0
>>607

俺は学校の先生じゃないんだ、知りたければ自分で勉強しろ。
ただ一つだけ教えてやるが、 >>554 のレスに答えの一つが
出てるだろ。
ちゃんと読めよ。
625名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:31:42 ID:n0kl1Zjf0
>>590
中国と正三角形の関係が良いと言い出したのは民主党ですよ?
日本国の代表として与党を構成してるのも民主党。
つまり日本のアメリカに対する扱いを中国と同列に落とすと言ったのは日本の代表たる首相です。
扱いを軽くされる責任は日本の代表にあります。
同盟関係を強化するのは難しい積み重ねですが、壊すのは簡単ですね。
政権交代の成果ですよ。ハハハ・・・
626名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:32:17 ID:RJhg9RCf0
政治、経済のド素人のミンスは、日本の代表じゃないんだヨ。
ってメッセージかな?

627名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:33:10 ID:VI4Qs5Hg0
>>614

俺は違うと思うが、どちらも推測の域を出ない
水掛け論に成るから此れでこの話はお終い。
628名無しさん@十一周年 :2011/01/30(日) 16:33:39 ID:+8aBKJQf0
オバマが初めて会談したのは麻生さんだった。
わずか2年足らずでねぇ。
629名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:33:54 ID:FjY+hnP+0
三割弱首相じゃこの程度でしょ。
国の代表面出来る様な支持率じゃない。
630名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:33:55 ID:q06WYu1k0
普天間であんだけ馬鹿にされればこれぐらいの扱いだろ。

民主党はキチガイか?
631名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:34:30 ID:iiHbupjz0
>619
だな
632名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:34:40 ID:G+RZhmra0
民主政権になってから扱いが下がったのは確かだな。すべては民主の身から出た錆だね。
633名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:34:45 ID:Zn7gXhQhO
日本じゃなくて民主が軽視されてるだけじゃん
634名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:35:00 ID:aalB6AlZ0
>>7
馬鹿か、大切な相棒だ。
>>494
小泉はうまくやったよw
ブレア首相はイラク戦争に協力して、イギリス人にひどい戦争に参加してイギリス人とイラク人を殺したと叩かれた。
小泉は治安維持にだけ派兵して、日本人もイラク人もたぶん殺さなかった。
それでもブッシュは喜んだんだよ。
636名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:36:31 ID:NrjoRFWC0
>>624
本当は何一つわかってないけど、聞きかじった言葉を自分流にアレンジして
難癖つけてみましたって素直に認めればいいだろ
風呂敷拡げすぎるから誰にでもわかるようなボロが出まくるんだよ
で、今度はデフレに飛ぶのかwいい加減にしとけ
637名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:36:52 ID:qUyL9/910
政権交代した時点で民主党鳩山政権が普天間移設問題で日米合意を否定し、移設先を
県外または国外などと米国の不信を生じさせる方向を一方的に進めたから仕方がない。
自民党政権でないと民主党政権では元のような信頼関係は構築できない。
早く解散するべきだ。
638名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:37:16 ID:cOZLt3af0
どのくらい待遇が違うかをハッキリさせたほうがいいからワシントンに逝け
639名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:37:45 ID:VI4Qs5Hg0
>>635

自衛隊も評価されるべき。
「自衛隊帰らないでデモ」見たいな、他国の
軍隊に帰らないでデモは世界初だとさ。
640名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:38:16 ID:owsry2U+0 BE:1906003384-PLT(18073)
アメポチ民主党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
641名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:38:42 ID:QwYeQprh0
天皇陛下→ワシントン
菅→サンフランシスコ


当たり前の待遇だと思うが
642名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:39:55 ID:VI4Qs5Hg0
>>636
> 本当は何一つわかってないけど、聞きかじった言葉を自分流にアレンジして
> 難癖つけてみましたって素直に認めればいいだろ

お前の自己紹介か?分りもしないで難癖つけてきたのお前だろが!
643名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:40:14 ID:zImIyX850
メールのやり取りで上等

どうせ菅は官僚の原稿を棒読みするだけで大したこと言わないしな
644名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:40:52 ID:i7lt/RXh0
>>607
サブプライムローン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3

頼むから↑これくらいは知っといてくれ

昔から先物という取引があってそれが高度化拡大化して
世界に現在する全てのマネーの何十倍もの取引をしているのが現代なんだよ
645名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:40:59 ID:PRNCWyatO
オバマってなんだかんだ威圧感あるから缶が横に並んだだけでなぜか馬鹿にされてるように見えるんだよ
646名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:41:00 ID:EIToQVds0
このスレの詳細をYouTubeにUPしました

http://www.youtube.com/watch?v=NCI-6kS_p3Y
>>501
オバマも日本と中国の両方と仲良くなりたかったんだろうな。
ついでに牛肉も売りたかったんだなw
648名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:41:14 ID:hWpy532g0
菅ならシアトルとかで良いんじゃね
ワシントンDCが駄目ならワシントン州って事で
649名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:41:16 ID:n0kl1Zjf0
>>633
微妙に違うと思う。
民主党を選んだのは日本人自身の選択。
つまりアメリカから見たら、日本の意思はアメリカ軽視中国重視なんだもん。
650名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:41:18 ID:ZL6uh5u30
どこぞの駅長のように、猫を総理大臣にすればアメリカでも大歓迎を受けるかもな
どうせ頭は鳩山や菅直人と変わらないんだから問題もない
651名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:41:48 ID:uaNguFOw0
アメリカ村じゃダメなのか?
652名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:41:57 ID:4+rq08Sd0
自民党にお灸をすえる⇒巡り巡って国民にお灸がすえられる

実に素晴らしい数年だった。平和ボケで馬鹿な日本人にはいい薬になったな。
見事に役目を果たしてくれたとおもうよ。民主党は。ある種、ほめたたえてあげな
ければいけないな。ここまで酷い政党は、なかなかないぞ?

まさに今の日本の縮図だな。民主党は。

いやー、本当に菅は市民レベルだと思うよ。脳みその中身。だからこうして、
海外から相手にもされないし、散々叩いていた麻生に対して自分は寿司ざんまい。
いやー、飯の中身からして、庶民的だわww 考え方がチープなのが現れています
ね。まさに日本人の代表ですよ。
653名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:42:19 ID:swMziYum0
外交なんだから、いちいちあいての温度で軽視だのなんだの騒いでも仕方なかろ。
お互い、別々の国なんだから。
なに嬉しそうに書き立ててんだよ、糞毎日。
654名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:43:15 ID:MYguXSsS0
国内でも軽視されてますが何かw

655名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:43:31 ID:nnjzy5Qr0
民主党はチョンだから当たり前。
656名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:44:33 ID:g+hld1w/O
>>639 国内では評価が低いが 本当に素晴らしい貢献だったみたいだね

そこら辺をきちんと評価できないのは 悲しいよな

全てがキャプテン翼のおかげみたいな報道が多かったが
657名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:44:49 ID:VI4Qs5Hg0
>>649
> 民主党を選んだのは日本人自身の選択。
> つまりアメリカから見たら、日本の意思はアメリカ軽視中国重視なんだもん。

ミンスを選択した馬鹿有権者に、其処までの意識は無かったと思う。
意識不明の重態で、投票してた。
>>596
お金に困っていて資源国のロシアに「工場でも作ろうか?」と誘いをかけて、更に泥沼に
659名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:45:11 ID:S0cGOiOF0
ワシントンDCに来るな、って言われるわけでもなんでもないのに
ぜんぜんわかってない阿呆が多いな
660名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:45:50 ID:Sa+PCYm70
ネトウヨ発狂死wwwwwwwwwwwwwwww
661名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:46:08 ID:4+rq08Sd0
っていうか、オバマも可哀想だよねぇ

あと数カ月で消え失せる菅なんかの相手してやらねぇといけねぇんだから。
菅の馬鹿もどの面下げて会いに行くつもりなのやらww 
662名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:46:17 ID:uaNguFOw0
ちなみにサンフランシスコは咸臨丸上陸の地
663名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:47:02 ID:n0kl1Zjf0
>>657
アメリカにその言い訳が通用するとでも?
664名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:47:17 ID:NBDAo4qm0
できれば訪問そのものを中止にしてもらいたいものだが
余計なこと言って欲しくない
665名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:47:52 ID:qHWUhvN60
>>3
置き去りにして行き先で速攻普天間の内容反故だからなw
666名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:48:50 ID:4+rq08Sd0
>>659
その空気の読めなさっぷり、民主党そのものですね。

お疲れ様ですww
667名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:49:00 ID:VI4Qs5Hg0
>>659

「ワシントンDC行く〜!」と言って押しかけたら、
オバマはロンドンに居たりして那。
668名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:49:25 ID:o7/L3VB60
菅シ、折角アメリカに魂を売ったのにこの待遇って・・おめでとうございます。
669名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:49:44 ID:K41YZsew0
>>1
まあ誰かの政権時みたいに米国債250兆円分買えばホワイトハウスで小浜とキャッチボールできたり
エアフォースワンに乗せてもらえるだろうよw

金の切れ目が縁の切れ目っちゅうことやねw
670名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:50:00 ID:VlrbNvHL0
ゾッド将軍も認めたヒューストンがいい
671名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:50:20 ID:tFgGjvB70
暗殺者を用意してくれれば、
アメリカも日本国民もこの不毛な悩みから開放されるんだ。

鳩山の時に、日本に『暗殺部隊』なんて存在しないことを確信した。
でも、アメリカにはあるだろ。
>>639
じゃあ、幸福の科学がバックだった、沖縄の「米軍帰らないでデモ」は、世界で二番目かな
673名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:51:07 ID:8rRfXhZj0
>>636
自己紹介乙w
674 ◆65537KeAAA :2011/01/30(日) 16:51:09 ID:k7LTQPXq0
正直、来年の今ころには首相じゃないかもしれない奴を、そんなに丁重には扱わんだろ。
675名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:51:22 ID:VI4Qs5Hg0
>>662

乗ってたのが、副使の木村図書守だからだろ。
正使はアメ軍艦で先に行ってたろ。
676名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:51:33 ID:wMzAP0AQ0
別にいいんじゃないの。日本国民だって重要視も尊敬もしてない
総理なんだから。誰が上げてんのかね?バカじゃないの?
くまなく外国から献金してもらってる社民系の人?メディア?
労働組合?経団連?自治労?
二大政党なんて小沢のまやかし。
677名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:53:15 ID:uXEKwESD0
今の民主が全てを貶めたとまではいかないにしても
自民時代ではそれなりの評価をされてそれなりの待遇もあった
リーマンショックの時もそうだけど、信用はあったと思うんだが
今はもう信用なんてされてないよなぁ
678名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:53:35 ID:VI4Qs5Hg0
>>672

え〜〜〜、知らんかったよ。
実際帰られたら困るが、幸福の科学かよ〜〜。
679名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:54:13 ID:3PUiMooq0
もう沖縄でいんじゃね?
>>649
民主党が「これからは中国と米国を同等に重視し、東アジアの国々と友愛します」とチラシに書いて
いなかったことを、アメリカは知らないんだな。
681名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:55:11 ID:7UTbN3L60
キチガイは来るなって言えよ。
682名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:55:17 ID:Zh4vrKsy0
アメリカ領のグアムかテニアンで充分
缶がMainlandに行くのは100年早い
683名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:55:46 ID:SYFPCoI50
 「オバマ政権はブッシュ政権ほど日本に温かくない。」

当たりめーだろ
何甘えてんだよ
684名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:56:08 ID:weVNU1fw0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,    
   // ""⌒⌒\  )  僕ですらワシントンでちゃんともてなされたのに菅くん、麻生くん、安倍くんは嫌われてるなあ
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )           
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________  
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )             ||         |   
  / /         (__ノ └‐ー<.             ||         |
  〈_/\_________ノ             ||         |

「鳩山カラー」随所に 難題先送り、問われる指導力 首相訪米 [09/09/26]
夕食会のような集まりの場では、いろんな国の首脳が鳩山さんに歩み寄ってきて評価してくれた」と胸を張った。
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253948645/

FujiSankei Business i. BOOK DEBUT/【著者が語る】アメリカの新国家戦略が日本を襲う
小池百合子安全保障担当補佐官はワシントンで相手にされなかった。安倍首相の訪米も国賓待遇ではなく、会談はワシントンを離れキャンプデービッドで行われた。
ttp://www.business-i.jp/news/book-page/debut/200706160001o.nwc

オバマ大統領 「麻生に食わせる飯なんかないから、雑談したら早く帰ってね」
ttp://mimizun.com/log/2ch/news/1235433605/
685名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:56:38 ID:FJaEManm0
米民主党が日本に厳しいのは今に始まったことじゃないし。
686名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:56:47 ID:uHZmZ/q/0
沖縄に米軍基地置いてんだから

シナの挑発に米軍動かすぐらいの事しないと
沖縄人に米軍の有用性示せないだろ。むしろ沖縄土人にも米軍の意義を知らしめるチャンスなのに何してんの
687名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:57:35 ID:uZSgHGzrP
トラストミー(棒読み)
688名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:58:47 ID:Q83TIQhfP
来たいの?何しに来んの?嫌なら来なきゃいいよ?
ってなもんだろな
689名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:58:54 ID:VI4Qs5Hg0
>>684

安倍さんが居る所に、態々出向いてきたりしたブッシュはお茶目。
690名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:59:07 ID:fvmG7/5KP
旗本首相もフランスでは劣るワイン出されたらしいし
691名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:59:44 ID:SPtpKj8Z0
お互いツイッターでつぶやき合ってろよ
それで充分だわ
692名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:01:07 ID:n0kl1Zjf0
>>680
便所の落書きに何が書いてあるか、無いかなんて真に受けてどうするの?
会って欲しい・待遇はこうしてとチラシに書いて日本国内にばら撒けばアメリカに伝わるの?
693名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:01:54 ID:lcwT6Dbv0
>>688
んなこと言ってたらほんとに来ないぞ
現政府は幼稚園児だが、アメリカはその保護者でもなんでもない
694名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:02:30 ID:6IH02gev0
元首じゃないからかまわないだろ、いつから管は天皇になったんだ?
695名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:03:37 ID:fhdZ/Dqg0
アメリカ大使館で茲特封爾為日本国王とでも書いたメモでもルースから拝領しておけば充分だろ。
696名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:03:41 ID:7UTbN3L60
撃ち殺してくれて良いよ。
国民は全員大喜びだ。
697名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:04:21 ID:qHWUhvN60
TPPで日本売ります宣言しといてこの待遇www
今どんな気分?(AA略
698名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:08:05 ID:ZrcPm0wy0
中国との経済関係、協力 > >  日米同盟
亜米利加は、合理主義だから。。
じゃあ、日米同盟って一体何?
699名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:09:42 ID:QFz/xUIn0
ハワイはどうだ、
日米の中間にあるし日本にとって居心地のいい場所じゃない。
700名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:10:05 ID:jQqWp0Ov0
門前払い食らわないだけありがたいと思えよ
俺がオバマだったら民主党の人間には会わない
何を合意してもどうせまともに履行しないんだから
>>671
CIAが菅の賄賂や脱税を調べている最中じゃないかな
702名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:11:32 ID:7UFTpS/t0
普天間やら核密約やらでアメ困惑させてたくせに
今更何いってんだクソ政府
だいたい中国の犬目指してんだからどうでもいいだろうがw
703名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:12:14 ID:t9GieWO60
>>693
オバマ政権だって中学生くらいのもんだから
他国の面倒見てる場合じゃないしな
704名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:13:32 ID:cmYT/vse0
そりゃ仕方ないべ
約束は果たさない果たせない、っていうか密約をバラす
日米基軸というが実際は媚中親韓
不景気に有効な対策のひとつも打てない
朝令暮改で何がしたいかよくわからない
支持率低迷で数ヶ月後にはどうなってるかわからない
こんな政権にまともに相手してくれる国なんかねーよ
親日とやらの米高官に気を遣ってもらって申し訳ないくらいだ
>>686
【民主党】 日本「尖閣奪還」演習を行わないよう米軍に要請 → 米軍「は?」 【仮免内閣】

 日米両国が今月初めに実施した共同統合演習「キーンソード(鋭い剣)」の実施前、
日本政府が尖閣諸島に特定した島嶼(とうしょ)奪還演習を行わないよう、
米軍サイドに内容の変更を働きかけていたことが明らかになった。複数の米軍関係者が明らかにした。
ttp://sarahx2.blog96.fc2.com/blog-entry-1146.html

こういうgdgdを経て>>1の扱いに至る
706名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:14:56 ID:UUmDnNuO0
今回は中止でええやん
707名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:15:17 ID:YmLXnV/R0
中国とは対等な大国同士の関係だけど
所詮日本は属国なんだし、それなりの対応しかしないのは当たり前。
708名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:15:45 ID:KNiWKgDw0
>>1
ミンスワロス
709名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:16:54 ID:n0kl1Zjf0
アメリカとの関係を中国レベルにするって宣言して、
普天間を国外にもって行けって(アメリカの軍維持費が増す)
アメリカの国益になら無いなら、国益に適うように動くのはアメリカとしては当然ですよね?
日本も同盟組んでるのにそのように動いたんだから、日米同盟組んでるから云々はナンセンス。
710名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:16:58 ID:VI4Qs5Hg0

オバマも再選危ぶまれて保守へ舵を切りつつあるから、
左巻き市民運動家の嘘吐きなんぞと、会いたくないのが
本音なんだろうな〜。
711名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:18:31 ID:VNLPvCbk0
よく分かってらっしゃる
TPPで奴隷になると約束するならワシントンだ
712名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:19:22 ID:6EIv/ppB0
初対面でいきなり友愛の船とか言いだしちゃう奴を総理にした国だぜ

身近にそんな奴がいたとして想像してみろよ。

そんな間の抜けた奴を信じてしまうほど馬鹿な国民がいる国と付き合いたいかどうか。
713名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:20:31 ID:b+mIyOzm0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,    
   // ""⌒⌒\  )  僕ですらワシントンでちゃんともてなされたのに菅くん、麻生くん、安倍くんは嫌われてるなあ
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )           
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ___________
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||六韜(リクトウ)     |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )             ||隣国の使者が来たら|
  / /         (__ノ └‐ー<.             ||有能なら与えず返せ、|
  〈_/\_________ノ             ||無能ならば歓待せよ。|

「鳩山カラー」随所に 難題先送り、問われる指導力 首相訪米 [09/09/26]
夕食会のような集まりの場では、いろんな国の首脳が鳩山さんに歩み寄ってきて評価してくれた」と胸を張った。
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253948645/
【外交】 鳩山由紀夫首相の初訪米に同行しているファーストレディー幸夫人、歌った弾いた!ド派手始動! 各所で大歓迎
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253742683/

FujiSankei Business i. BOOK DEBUT/【著者が語る】アメリカの新国家戦略が日本を襲う
小池百合子安全保障担当補佐官はワシントンで相手にされなかった。安倍首相の訪米も国賓待遇ではなく、会談はワシントンを離れキャンプデービッドで行われた。
ttp://www.business-i.jp/news/book-page/debut/200706160001o.nwc
ライス米国務長官、安倍首相の日米豪印の関係構築構想に慎重論
ttp://mimizun.com/log/2ch/news5plus/1186734915/
日米豪印戦略対話、米国務長官が小池防衛相に否定的見解〜「中国との関係で思いがけないシグナルを送ることもある」
ttp://mimizun.com/log/2ch/news4plus/1186680111/

オバマ大統領 「麻生に食わせる飯なんかないから、雑談したら早く帰ってね」
ttp://mimizun.com/log/2ch/news/1235433605/

【政治】米「首都以外」を打診 「日本軽視」政府困惑
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296362593/
714名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:20:45 ID:czm66FDH0
ロスにしろ。後おまけでメジャー観戦チケット付きな
715名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:21:05 ID:LlXDS4E/0
失った信頼は二度と取り戻せない
アメリカは民主主義だから信には信で返してくれる国なのに
なぜアメリカを裏切ってまで恩を仇で返す国に擦り寄ってしまったんだ
716名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:21:29 ID:Etbs/yXj0
むしろ、 アメリカに行くと金が掛かるからやめた方がいいんじゃないの〜〜〜?

仕分けだよ仕分けw

717名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:22:29 ID:4aEfJKa40
民主党のいう対等な関係なんじゃないの? 本当にクズばかりだな民主党
で、コキントウは一番偉いのか? 本当は軍の幹部のほうが偉いんじゃないか
718名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:22:34 ID:wiCt9lqR0

物 見 遊 山 の 西 海 岸 ト リ ッ プ で す か !


い い 気 な も の で す な !
719名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:22:39 ID:t9GieWO60
>>716
賛成
行っても具体的な話は何も理解できないんだし
地方議員の視察旅行と変わらん
720名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:22:56 ID:1uRoLWa20
内心は3月にこいつに辞めてもらっちゃ困るんだよな・・・
こいつのまま選挙やって民主惨敗→責任を取らず尚居座り
更に支持率低下という過程が最も望ましい
721名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:23:05 ID:b+mIyOzm0
>>712
でも友愛の船とか逝ってた椰子が、安倍ちゃんや麻生よりも待遇が良かったんだぜwww
アメリカも六韜のマニュアル通りに動いているんじゃねw
722名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:23:39 ID:8nf81JUp0
わらたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
723名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:24:45 ID:r08H0Z8x0
政治家と違い日本国民の方は全然気にしてなくて米離れフル加速中だね
724名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:24:55 ID:Cz4XaWWsP
>>7
甘えに近いものがある
725名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:25:43 ID:0a0mqLpD0
>>723
やはり馬鹿が多いんだな。
726名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:25:56 ID:MYguXSsS0
メモ見ながら話す奴とは、俺もお断わりww
727名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:26:19 ID:4EqYVot30
日本軽視というよりも民主党軽視だろ
民主党なんかと対等に付き合えないという
もちろん、その最大の原因はルーピーだが菅も一役かっている
728名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:26:27 ID:n0kl1Zjf0
付き合ってた彼女に好きな子が出来たから友達に戻ってと言って(アメリカ)
好きな子に告白したが振られ(中国)
元カノによりを戻してと言って信用される(元に戻る)と思うほうが頭がおかしい。
729名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:26:52 ID:S+si+FDi0
つーか、国内で対米施策何も決まってない状態で、会ってどうするの?
空約束なら向こうも迷惑だろうし。
730名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:27:35 ID:vzeU/jGZ0
仮に管が自分の家に来たとして中には上げないだろ。
731名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:29:07 ID:sxCdF4T70
沖縄の普天間基地でいいんじゃないかな
732名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:29:36 ID:el/zAAvrO
いよいよ日本の核武装も遠くないな
733名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:29:53 ID:t9GieWO60
>>729
民主党の基本方針は
国内や党内で話し合う前に国際舞台で放言して
国内から批判されたら「そういう意味で言ったのではない。これから議論する」といいつつ
なぜか3日後には閣議決定する

CO2削減でもTPP参加でもそうだったでしょ?
734名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:30:06 ID:FjY+hnP+0
国歌国旗は嫌いなんでパス願います。
735名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:31:16 ID:UTh0o5zk0
つうかよ、現日本政府代表の民主党は
アメリカにとって都合の悪い事ばっかしておいて
そういう空気をかもし出しておいて
仮に民主議員も「軽視されたショック」とか思っているんだとしたら
訳わかんねえよ。そういう道を選択したのお前らじゃん。
つうか「民主党にやさしいと民主議員からお墨付きをもらった」
毎日新聞も、何こんな事問題にしてんだよ。当然と結果じゃねえか。

鳩山あたりを筆頭に
「俺達の言ってる事は真理で絶対だから機嫌損ねるとか
有り得ない、意味が分からない」とかマジに思ってんだろコイツら。
ほんと、そういう思考の奴居るからな。恐ろしいのは
そういう無神経人間の集団が、日本をコントロールしてるって事だ。

そういうもろもろのアメリカの反応がTPPを推進する
原動力になっているんだとしたら洒落にならねえ・・・・・・
何なんだコイツ(民主党)ら・・・・・・・
736名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:34:20 ID:XwiZbpxtO
>>1
ぽっぽがアメに何やったのかもう忘れたのか?
737名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:35:37 ID:slNlwS1u0
普天間や密約暴露とかであれだけやればそうなるだろ

アホかこいつらわ
738名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:35:59 ID:R2/qNIRf0
>>1

訪米中止しろ。
おまえが行くのは金の無駄使い。
739名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:37:16 ID:ymp4dGJ50
来るなってことだろ言わせんなよ
740名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:37:54 ID:5Gmo6dxD0
「TPPのんだら、ワシントンに来させてやるよ」

アメ様に嫌われちゃうと売国政策に突っ走る、馬鹿な貢ぎ女のような管政権w

741名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:37:56 ID:NA+dYUz00
アロハの精神でハワイでもいいじゃないか
742怒髪 ◆5ACRBES7TA :2011/01/30(日) 17:39:51 ID:QjZnRuTL0
>「当然、首都ワシントンに招くべきで、

菅ならアイダホの農園用滑走路で出迎えてもいいと思うなあ。(´ω`)

めっさブリブリ怒ってる菅をなだめながら専用機がアイダホの農園に着陸。
しかし当然あるべき出迎えの気配がない。ホワイトハウスに連絡すると、
「レンタカーを手配しました、10分くらいでそこに到着します」と。

その場で泡吹いて倒れるくらい怒り狂う菅、専用機のドアをバアンと開くといきなり銃声。
レンタカーより先に農園主がショットガンでお出迎え。"Freeze, Mother fucker!!"
顔面紅潮してた菅、目の前の銃口を見て即座に震え上がり、勢いよく両手を挙げてその場で1mジャンプ。

こんくらいやってもええですよ。ぜんぜん平気。( ゚ω゚ )
743名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:39:52 ID:fQIjZnom0
ここの自民支持者って売国奴だよな。絶対に自民には投票しない。
744名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:40:28 ID:4aEfJKa40
米「首相以外」を打診
745名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:42:53 ID:fQIjZnom0
自民支持者で民主憎さで自国の首相を貶める奴なんて売国奴だから
全員、身元割り出して逮捕してくれないかな。
746名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:43:16 ID:CpFC3raD0
>>1
中国に舐められ、アメリカにも舐められ





  ホント、






             馬鹿な民主党wwwwww






747怒髪 ◆5ACRBES7TA :2011/01/30(日) 17:46:44 ID:QjZnRuTL0
>>745
ここ、中国じゃないんですよね。すいませんね。
自国の国旗を真っ二つにしたり燃やすのすら自由な国なんですよ。(´ω`)
※自分の持ち物に限ります
748名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:46:54 ID:9JnYlDfC0
シナポチと化したアメ公に囓られるサンダル程度の存在…
まあアメ公もシナに毒盛られることだろうし生暖かく見てやるか…
749名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:48:10 ID:Fz5CEGhp0
ざまーーーーーー、苦労するのは政治家だけでいい国民には関係ない
750名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:48:49 ID:4uyucps30
>>743
普通じゃないと思うw
751名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:49:18 ID:R2/qNIRf0
>>745
>自国の首相を貶める

国民が貶めなくとも
もともと器じゃないから
首相になっているだけで存在が恥ずかしい。
752名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:49:19 ID:fQIjZnom0
>>747
民主的に選挙で選ばれた民主政権の首相を742みたいな書き込みで貶める馬鹿な売国奴は
身元を割り出して逮捕してくれないかなぁ。
753名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:49:47 ID:uU1EVesd0
そりゃーこいつらじゃなあ
軽視しない方が異常だわ

困惑するのも現状認識とか因果応報とかわからなすぎ


           /:::::::::::::::ノ、`ヽ
           /::::;;-‐‐''"´  |:::::::|
        ノ⌒`|:::|  。    .|:::::::|
    γ⌒´   |:/ ⌒  ⌒   ヽ::::|
   .// ""´ ⌒| -・‐  -・‐  |:::|
   .i / ⌒  ⌒ | ー'/ _.'ー    `|
   i  (・ )` ´( ・)| (_人__)ヽ   |  クロスカップリングしてイク
   l///(__人__)/ ヽ `ニ ノ   /
   \   |r┬-|   ヽ_   _/
    /   `ー'´ /⌒ ヽ  く
    | c-、____,/  ./   ハ ))
  ((ヾ.__,、____,,/   / / '"
      |    /    〈 〈
    r'" ̄ ̄    三, 三三i
    i  ー--..,,__,,ノ、,三三ノノ
    \ |  | |  | /
754名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:49:50 ID:08uuvj6L0
ワシントンを妻が観光する名目で訪れた後、サンフランシスコに飛ぶぐらいの行動を見せて欲しい
755名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:51:33 ID:n0kl1Zjf0
>>745
民主支持者で自民憎さで自国の首相を貶める奴なんて売国奴だから
全員、身元割り出して逮捕してくれないかな。

すでに2年前の出来事だから、お勤め済まして出てこられたんですか?ww
756名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:52:32 ID:t9GieWO60
>>752
民主的に選挙で選ばれた首相を悪しざまに罵ると逮捕されるなら
今の民主党幹部が一人残らず逮捕されちゃう
757名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:52:35 ID:GaEZh6My0
> 自民支持者で民主憎さで自国の首相を貶める奴なんて売国奴だから
> 全員、身元割り出して逮捕してくれないかな。

これ、そのままひっくり返しても通用する論理だな。
758名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:52:38 ID:+/ZrPopP0
>>「日本軽視」政府困惑
何故? 
胸に手あてて自分のやったこと考えりゃ、ドコの国でも今の日本を軽視するって、
中学生でも判るぞ!
759怒髪 ◆5ACRBES7TA :2011/01/30(日) 17:53:29 ID:QjZnRuTL0
>>752
ほんとにごめんなさいね。「内乱罪」にでもひっかからない限り、
例えば国会で自国の首相に漢字テストをやって笑いものにしようとしても
罪にならない国なんですよね、ここ。

ご期待に沿うことができそうにないです。すいませんね。(´ω`)
760アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆NEXaESUEOk :2011/01/30(日) 17:54:43 ID:7n518qXR0
まあ、確かに国家元首では無い罠w
761名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:55:21 ID:fQQp4ymZ0
>>758
「私たちは一所懸命やっている。なのに何故…」となるのが民主党w
762名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:55:38 ID:5SFQ0Sp/0
菅に来られても正直「何を話せばいいの?」って事になるだろ
763( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2011/01/30(日) 17:56:08 ID:DFYYEHhv0
っつーかYo!!
σ( ̄▽ ̄;が米政府の立場なら・・・

「迷惑だから来るな」って言いたいトコだがな。
764名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:56:26 ID:0P4QQkWv0
民主党政権は世界中から軽視されてあたりまえだろ。
765名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:58:14 ID:QVOAE8l20
どこの首脳でも管とは会いたくないと思うだろ
どうせなら新しい政権になってからってのが本音だろう
766名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:59:14 ID:IlMzMnT70
そんなに粗末に扱われていて、影では5年間も思いやりを約束したそうだ!
話にならんよwww
767名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:00:44 ID:clLnkbhFO
民主党じゃ自業自得としか言い様がない
そもそも俺は民主党を日本国の与党と認めない
768名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:01:37 ID:SFxAlyXB0
グァムとか米領サモアで会談でいいんじゃね
769名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:02:08 ID:t9GieWO60
>>767
現実を認識しろよ
民主党は日本の有権者が3300万人も投票して政権与党になったんだ
どんなに気に食わなくても拒否する権利はないぞ
770名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:02:54 ID:fQIjZnom0
>>759
そうか、残念!日本を食いもんにして借金まみれにしてきた、腐敗政権を支持していた反動勢力は
どんな法律を使っても、捕まえて欲しい!ネットを使ったテロリストみたいなもんだしな。
771名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:03:04 ID:IlMzMnT70
>>766
失礼。思いやり予算です。
772名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:03:06 ID:VI4Qs5Hg0
>>752

自民政権の頃のマスゴミ人を、ほぼ全て豚箱に送り込まないと那。
馬鹿が後先考えないでレス書くと面白いな。
773名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:05:55 ID:4Mt87/KY0
民主工作員必死だな

「日米首脳会議に疎いもので」ってニヤニヤ笑って言えば

マスコミは許してくれるから安心しろw
774名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:06:21 ID:AZngsO4hi
横田基地でいいだろ。
775名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:06:38 ID:n0kl1Zjf0
>>770
小沢さんをディスってんすか?www
776怒髪 ◆5ACRBES7TA :2011/01/30(日) 18:07:26 ID:QjZnRuTL0
>>763
いやいや、さすがに追い返すことはできないでしょうw
軍事的には第一等の同盟国なんですからw

エホバが配布してる「目覚め」とかなんとかいうパンフには、
理想の世界としてなんか自然いっぱいの、みんな笑顔の、みたいなんが描かれてまして、
民主の面々はそういう世界を都合よく脳裏に描いてた&そうしようと夢想してたようですが、
現実は19世紀からまだ200年しか経ってませんでした、という。

後世の民主党政権の評価は、ドリーマーが外国にむしられただけ、って評価になるでしょう。
ほんとに後世があるかどうかが目下の課題ですけど。(u´ω`)
777名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:09:05 ID:epuVw7930
東アジア共同体主義者のバカが調子にのっていろいろやって右往左往w
同じ穴の狢の朝鮮至上主義者が、媚米媚チョンで取り繕う姿はマスゴミにも見えて醜さを際立たせてる。
778踊るガニメデ星人:2011/01/30(日) 18:10:54 ID:+XYZBcR20
たぶんサンフランシスコ講和条約が結ばれた地であるサンフランシスコで日米首脳会談を開く事で
日本に戦争に負けた事を自覚させようとしているのでしょう、馬鹿馬鹿しいから総理の訪米はやめた
方がいいと思う。
779名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:11:28 ID:2lUdiB1L0
、、
780名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:12:52 ID:+ESbdgNG0
今上天皇と一緒に行けば勝つな。圧勝だわ。
781名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:12:53 ID:CueyH3yP0
しゃあないな・・・
しかし、政権交代したところで世界からの信用取り戻すのにどれだけ掛かるんだろ・・・
782名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:14:22 ID:wpl1ih6E0
アンカレッジでペイリンと三つ巴でやろうぜ
783名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:14:37 ID:4uyucps30
>>781
気にして無いと思うが・・・
784名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:15:54 ID:n0kl1Zjf0
>>778
戦争処理の仕上げの講和条約締結地で首脳会談打診ってぶぶづけじゃねーかw
60年目の節目で議会演説とか議員との会談はどうすんの?ただ大統領が形式的に接待するだけ?
屈辱以外の何者でも無いな。
785怒髪 ◆5ACRBES7TA :2011/01/30(日) 18:17:47 ID:QjZnRuTL0
>>770
本当に申し訳ない!捕まらないんですよ、これが!
たとえ政党助成金を2回、合計額20億も実質ネコババしてても、合法であれば捕まらないのと同様に、
首相をケチョンケチョンに貶すのは違法ではないので無理なんですよね!

ごめんなさい!(´ω`)
786名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:17:59 ID:+ESbdgNG0
>>784
パールハーバーでしましょう。
787名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:19:44 ID:98sjPViE0
場所はどこでもいいと思う。
オバマさんと会談できれば、それでいいじゃないか。
管さんは何を期待してるんだ??
788名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:21:15 ID:VI4Qs5Hg0

だからもう、ロスのリトル東京の養老の滝で十分かと・・・。
徳利上げ底だけどね。
789名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:21:39 ID:UXZWvhfO0
>日本が軽視されているのではないか

逆に重視される材料がどこにあるのかと(笑)
前総理がルーピー呼ばわりまでされてのに、全く気付いてないのかよ
790名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:21:45 ID:w/KUSYbd0
鳩山が日米関係を険悪にしたってのをもう忘れたの?
もともと基地移転は日本に配慮する形で進められてたのに
それをぶち壊そうと日本政府がしたらそりゃあ
冷遇されて当然だろうに
791名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:22:44 ID:VNLPvCbk0
>>787
無能とは話もしたくねーとさ(本音)
792踊るガニメデ星人:2011/01/30(日) 18:22:54 ID:+XYZBcR20
>>784
たぶんサンフランシスコ講和会議の時の映像とかを流したりして日本に屈辱を与えるつもりでしょう、
まあ、どうせろくな事は考えてないでしょうね、こういう所は中国と考える事はかわりません、ようするに
戦争に勝ったら相手を支配するのが当たり前という発想ですね、リーダーシップは小国を守ってやる
ためのものと考える日本人とは大きく違う点です。
793名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:23:50 ID:FjY+hnP+0
日本の国歌国旗はパスしてください
794かわぶた大王:2011/01/30(日) 18:23:54 ID:tFgGjvB70
刑務所でやってくれ。
そのまま服役させていいから。
795名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:24:14 ID:MYguXSsS0
馬鹿菅、世界中から嫌われてるなww



796 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:24:40 ID:PP8qH1/pP
菅ごときはオクラホマ・シティとかで十分
797名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:25:40 ID:uaNguFOw0
>>796
ミキサーにでもかけるのか?
798名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:26:47 ID:hdJOwwafP
オバマ「日本が民主政権の内は適当でいいや」
民主党のマイナス効果すげぇw
799名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:27:37 ID:QVOAE8l20
日本人だが管にアメリカとの首脳会談なんかして欲しくないですマジで
800名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:27:44 ID:Wq8ezS840
鳩山がメチャクチャにしちゃったからな。
管も管で無能だし、そりゃ首都には呼べないでしょ。

保護者同伴の日中首脳会談とかやっちゃったもんな。
そんなのと対等に会談しようとしたら、オバマも同列に見られるし。
801アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆NEXaESUEOk :2011/01/30(日) 18:28:46 ID:7n518qXR0
>>789
マスゴミ的には反米に持って行きたいんだろうさw
802名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:29:02 ID:1x33DMsU0
日本なら長崎か尾道ってところか
海沿い、坂道、西部、海軍にゆかり?
803名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:30:07 ID:Wx5DehO/0
煽ってるだけだから乗ったら負けですわ
804名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:30:55 ID:MYguXSsS0
恥ずかしいから外国に行くなよw
805名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:32:17 ID:hdJOwwafP
>>44
麻生+50→ぽっぽ-300→管-200
アメリカの感覚的にはこのくらいなんじゃねw
まあ「現状だと話しても無駄」の判定はされてると思う
806踊るガニメデ星人:2011/01/30(日) 18:32:23 ID:+XYZBcR20
こういう強い者は弱い者を支配するのが当たり前という考え方を持っているという点に関しては
アメリカも中国と同じなんだよな・・・それに対して日本は武士道の国であって、強い物は弱い者
を守るものだという武士道の発想を持っているから、こういう露骨な覇権主義は日本人には
理解しがたいところなんだよな・・・。
807名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:34:05 ID:ZBVadupc0
友達(だと思ってる)の家に行ったら、「ちょっと近くのファミレス行こうか」って言われた様なものだな。
808名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:34:20 ID:pTjmOiLs0
まあアレだ
誰だってそうする
俺だってそうする
809名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:35:17 ID:mhS4D4G/0
空き缶ならワイオミング州なんかでいいと思うよ
810名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:35:22 ID:sJAXTb1M0
まあ、なんの能力のない首相もどきに、まともな応対してるほどアメリカも暇じゃないわなw
811名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:35:46 ID:LdKtn2rr0

やっぱり民主党だと相手にご迷惑みたいだから、テレビ電話会談でいいと思う。

812名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:36:08 ID:QVOAE8l20
>>809
アメリカにしたら時間が無駄なんだよ
813名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:36:25 ID:9aYd8MpHO
日本の恥
814アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆NEXaESUEOk :2011/01/30(日) 18:37:04 ID:7n518qXR0
>>806
強い者とか弱い者とか意味不明だが、菅みたいなバカを世間様に晒すのは恥。
815名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:37:15 ID:FJMO0Aij0
サンフランシスコで良いじゃん。
相手の国内事情もあるんでしょ。
瓢箪から駒ということもあるし。
816名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:37:51 ID:j4PLKYHmP
ハワイが一番いい。
817名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:38:10 ID:YdeAlxS+0
オバマの本音
「お前は来なくていいから、カンペをFAXで送ってこい」
818名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:38:18 ID:iNE8XvttO
TV電話会議でいいだろ
どうせ大した話なんてしないんだし
819名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:38:30 ID:dILPETWB0
>>1
なるべく治安が悪いところでお願いしますm(_ _)m
820名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:38:47 ID:sxfuavYz0
>>1
これは、民主党の自業自得。
鳩山が決定的に、扱いを軽くするようにしちゃったからね。
821名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:38:55 ID:rCcrfzYf0
ジャンボ機30機一括注文や技術提供とかの土産を置かないから日本は米訪問の影が薄いんだよ、他国は一応土産で注目させてるから影が強い。
822名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:39:46 ID:MkUk3mrb0
どうせ政権変わるかもしれないと思えば、
アメリカが重視するはずないし。
823名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:39:53 ID:vkNcWWBzO
そもそも何しに行くんだよ?
まだ宿題ひとつ片付いてないのに。
824名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:40:25 ID:TQqHGGqy0
ワシントンでやるけど別の黒人の代理会談でいいよ。
どうせ気づかん。
825名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:41:03 ID:R2/qNIRf0
>>1
おまえの訪米は
税金の無駄遣いの最たるもの。

やめろ!!! 馬鹿。
826名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:41:40 ID:Y28yEzI60
パチンコ「ニューヨーク」でいいよ
827名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:41:42 ID:xu6/txT70
鳩山が結局居残っているからな。そりゃそうなるだろ。
トラストミーだっけ?
828名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:42:15 ID:wbslSLKg0
いい加減、日本はアメリカ様の属国だってきづけよ。
産経君。
829名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:44:31 ID:ieVM2KmR0
クダなんてそこいらの虫以外の無能が
米に優遇なんてありえねーよ
830名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:44:41 ID:QCwDkMH/0
>1
>「当然、首都ワシントンに招くべきで、あり得ない話だ。
>日本が軽視されているのではないか」

日本国民へのメッセージだろ。w
選挙で何とかしろって・・・さ。
831名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:45:21 ID:+ESbdgNG0
菅に話すことあるのか。
普天間の結論も出てないのに。
大統領と会いたいだけなら、ノッチと会っとけ。
832名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:46:17 ID:UUnFMd++0
反米を掲げる日本を重視する材料がどこにある?
この程度でうろたえるとは、中途半端な反米だな(笑)
833名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:46:24 ID:YdWa55ZsP
「『サンフランシスコで良い、いやむしろサンフランシスコが良い』という思いを受け取った。トラストミー」
834名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:47:43 ID:mBHp+9fr0
どうせすぐ辞めるわけだから
訪米なんぞやめとけ 税金のムダ使い
835名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:48:37 ID:JI58OGk50
>>1
グアンタナモでいいんじゃないか?
836名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:48:55 ID:VI4Qs5Hg0
>>831

ああ、ノッチなら似ているから気づかないかも。
日本語が通じたとか言って喜んで帰ってくるんじゃね。
837名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:49:47 ID:B8Zbrvta0
年頭から「日米関係重視」だの深化だの言っていたのにねぇ
ルーピー共が後の祭り
838名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:50:02 ID:y9T9tOIO0
またルーピー呼ばわりされて退陣に追い込まれる流れですねw
839名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:50:03 ID:ie+CLpb80
沖縄の米軍基地でやればいいのに。
まあ3月までに解散したほうがいいな。
840名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:50:32 ID:fQIjZnom0
守るも攻るも黒金の
浮かべる城ぞ頼みなる
浮かべるその城日の本の
皇国の四方を守るべし
眞金のその艦日の本に
仇為す國を攻めよかし

の精神を日本人も取り戻さないと
841踊るガニメデ星人:2011/01/30(日) 18:51:08 ID:+XYZBcR20
>>814
日本という国は国家間に上下関係は無いという考えを持つ国であって、国同士の関係は
基本的には対等であり平等であるという考えを持つ国なのですよ、しかも日本は武士道
の国であって強い者は弱い者を守るものだという発想があり、大国が行使するリーダーシップ
は弱い国を守ってやったり公益を守るための物だという考えがあるから、アメリカや中国
のように戦争に勝ったら相手を支配するのが当たり前だとか、強い者は弱い者を支配
するものだといった覇権主義的な考え方は日本人には理解しがたいのですよ、日本と
アメリカの間で起こっている衝突も、結局はそうした考え方の違いが根底にあるのですよ。
842名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:51:38 ID:Ukr4i1cp0
「トラストミー」と言っておきながら、
全部ブチ壊しにしたばかりじゃないの。
843アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆NEXaESUEOk :2011/01/30(日) 18:51:57 ID:7n518qXR0
>>838
ルーピーというあだ名は、新鮮で秀逸だった。
これに勝るとも劣らないあだ名をw
844名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:52:33 ID:Y4SyalNf0
酋長扱いですな
845名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:53:14 ID:ZAgRvm3X0
鳩山がすべて悪いだろw

元凶は鳩山
846名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:54:01 ID:hdJOwwafP
>>841
いや、それ以前の問題で「民主が馬鹿すぎて話にならねーから優先度落とされただけの話」だと思われ
847アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆NEXaESUEOk :2011/01/30(日) 18:54:19 ID:7n518qXR0
>>841
その強い国が弱い国を守るって大東亜共栄圏のこと?
二度とゴメンだよ。
勘弁してほしい。
848名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:55:00 ID:J3BR7rIG0
>>1
「 あり得ない話」…×
「当然あり得る話」…○
849名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:56:00 ID:y9T9tOIO0
早くも菅の側近は、シスコの料理店をチェックしてるはず
仕事のできる男は反応速度がマグネットコーティングなみなんだぜ
850名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:56:41 ID:9vixuY9j0
>>846
どう読んでも「優先度落とされた」話じゃないだろ。
851名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:57:01 ID:uqlaOG+20
バーベキュー以下、庭に敷物を広げてのお弁当でしょうな。
852名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:57:22 ID:5Gmo6dxD0
よく考えてみたら、
日米会談なんて上から下への通達でしかないし、話し合いではないのだから
無駄だから来んじゃねーよwってことだろうな。
日本に対しては一ドルたりとも使いたくないのだろう。

853名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:57:28 ID:UdR8p/ZQ0
アメリカは外交に関しては超一流だからなぁ
日本の首相が中身スカスカだという事を分かってるんだろうね
854名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:57:53 ID:n0kl1Zjf0
>>841
日本が勝手に相手の立場を最大限思いやるのは日本の勝手であって、
他の国に同じように思いやるのが正しいと思うほうがおかしい。
アメリカや中国に限らず自分の国の国益からの立ち位置から外交を考えるのが当然。
何で日本流にしなきゃならんのよ?それは日本の勝手であって、常識では無いよ。
855名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:57:59 ID:QVOAE8l20
管って毎日食べた物記録してそうだな
そしてそれこの前食べたから別の所でとか

あちこち食べ歩きだけが今の生きがいじゃないかな
856名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:58:07 ID:tYY+kjK10
>>1
ブッシュ政権が日本に優しかったのは小泉のおかげだろうが
お前のところのポッポがオバマ激怒させて台無しにしたがな
857名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:59:29 ID:BpR2WY2d0
えーっと…
「天皇がいて首相がいる」という体制って、最近からだったっけ?
858名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:59:46 ID:KeTM8Tcp0
民主党のおかげで日本の地位が爆下がりだな。
さすが左翼だ
民主党に入れたヤツは責任取れよ
859名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:00:39 ID:y9T9tOIO0
短命政権であることが分かりきってるもんなぁ
さりとて長すぎると、デモ隊に潰される今日この頃ですが
860名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:01:46 ID:GeW/HDUY0

すっから菅はアメリカ行くの止めて
支那行ってハニートリップにでもはまってろ

861名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:02:04 ID:BC8m517z0
延期すると言い出してる菅

もうこの国は終わりかも知れない
862踊るガニメデ星人:2011/01/30(日) 19:02:16 ID:+XYZBcR20
>>846
>>847
日本とアメリカの対立の根本的な理由は日本が公という概念を持っているのに対して
アメリカは持っていないというのがあるのですよ、日本人は私的な目的のために公的な
権限を行使するのは悪だという発想があるから、大国が自国の都合のためだけに
リーダーシップを行使するのは悪だとしか思えないのですよ。
863名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:02:33 ID:xBzXXfzP0
             (⌒Y⌒Y⌒)
            /\__/
           /  /    \
           / / ⌒  ⌒ \
        (⌒ /  (・ )` ´( ・) | さーて 来週の総理大臣は
        (  (6   (_人__) |
        ( |    `ー'   |
           \______/

       _.,,,,,,.....,,,
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ     
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|    
   |::::::::|  ,,,.....  。 ...,,,,|;ノ   
   ,ヘ;;|  ,,-・‐,  ‐・= .|  管です、目を閉じて考えコトしていたらいつの間にか国会が終わっていたことがあります   
   ヽ,,,,    (__人__) .|   時間が経つのが早いですね
    ヾ\   ヽ、__( /  来週は「今度は時差ぼけか!」、「今度は宮崎鶏を喰う!」、「米からも総ス菅でいよいよ本領発揮!」の三本でお送りします
864名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:03:11 ID:6hHQ7U0n0
オバマに対する鳩の対応に比べたら、米 優しいな
865アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆NEXaESUEOk :2011/01/30(日) 19:04:25 ID:7n518qXR0
>>862
日本人の基準の「悪」と外人の考える「悪」は違うよ。
普遍的な物は変わらないかも知れんけど。
866名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:04:47 ID:v9mjh7v60
そりゃあんだけ馬鹿にされればオバマじゃなくても怒るだろ
ダライラマですらヒャッハーするレベル
867踊るガニメデ星人:2011/01/30(日) 19:05:08 ID:+XYZBcR20
>>854
べつにどっちが正しいとかいう話しじゃなくて単に日本とアメリカの文化の違いなんですけどね、
そういう考え方の違いが日本とアメリカの対立の根底にあるのですよ。
868名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:05:29 ID:Vv2lL/3+0
>>862
>日本とアメリカの対立の根本的な理由は日本が公という概念を持っているのに対して
>アメリカは持っていないというのがあるのですよ、

逆だと思うが。
ずっと平和憲法使ってアジア防衛の義務から回避し、
やっとインド洋とかで協力するようになったかと思ったら、
全ての国の説得に耳を貸さずにさっさと撤退。

そう思ってるの、アメリカだけじゃないよ
869名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:05:29 ID:85GK65Mv0
馬鹿で能無しなんだから軽視されて当然だろ
何でショックを受けるんだよ。
870名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:05:31 ID:hdJOwwafP
>>850
じゃあどういう話なんだ
優先度じゃなくて重要度とでも読み替えれば理解できるか?
871名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:06:41 ID:9vixuY9j0
>>870
アメリカが日本のメンツに配慮を示した、ということだろ。
872名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:06:45 ID:FYBt1fHf0
菅にはワシントンとデトロイトの区別もつかんだろ
首相の側近が余計な事を言わなけりゃ大丈夫だってww
873名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:06:54 ID:4W+cF5hLP
金の切れ目が縁の切れ目だしな。
874名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:07:39 ID:O/yLtRtLP
バカ政府が厚い待遇受けるわけ無いだろ
875名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:07:39 ID:kxLwjWvJ0
思いっきり軽視してやってくださいお願いします。
なぜだかわからないけど気が付いたらスラム街で待ちぼうけ菅。
くらいの演出期待してます。
876名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:07:55 ID:Vv2lL/3+0
>>867
>べつにどっちが正しいとかいう話しじゃなくて単に日本とアメリカの文化の違いなんですけどね、

セルフィッシュな日本人と、皆を思いやる(ジャイアニズムとも言う)アメリカ人の
文化の違い?
877名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:08:03 ID:BV+eq4fF0
何焦ってんのアメちゃん
孤立しとるよ、中国とアメリカw
中東で米債売られないようにしなきゃ
878名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:08:14 ID:pb3RGhEh0
>>855
つか、今気がついたが菅の首相動静って、日々の晩御飯の献立と写真を
書き綴ってる、退屈なブログに近いよな。
879名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:09:19 ID:ClwF6NLf0
>>878
動静に書けないような事ばかりやってるのか、それとも、動静に書くほどの事は何もやっていないのか・・・
880名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:09:33 ID:8dy4CFhD0
>>871
きちんと日本(民主党を除く)に対しては配慮しているよ
じゃなきゃわざわざトラストミーのキチガイ民主党に会おうと意思表示する奇特な国は無いよ
881名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:10:44 ID:+ESbdgNG0
>>865
恥の文化と罰の文化(罪じゃないぞ)。
罰せられなければOKと言う文化だからな。
882名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:11:08 ID:4Ehm1fy90
約束不履行はあるが、仮想敵国である中国がその国力と
地政学上の重要さゆえに厚遇され、仮にも同盟国の一翼である
日本がバッシングだのパッシングだのと振り回される現実。
883名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:11:17 ID:n0kl1Zjf0
>>867
それなら日本は諸外国に対して考え方の違いによる対立は逃れられないわな。
それは日本の勝手であって、相手が悪いわけではないって言ってるの。
それで相手が公の概念が無いって文句垂れてれば良いの?通用しないよそんなこと。
884名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:11:48 ID:b7bUytG+0
軽視されてるのは民主党で日本じゃない。
885名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:11:59 ID:CkdzQLSTO
サンフランシスコで60周年とかほざいてるんなら机を蹴飛ばすのが筋だろ。
それで、東京裁判は間違っていた、とか再度言うならともかく、そちらは缶が許さないだろ。
どのみち、無理。
886名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:12:44 ID:XxKdURvs0
>>871
だよな
差がつくと嫌だろうから別の場所で、なんてアメリカらしくもない気の使い方
これで日本軽視とか言ってるヤツは、日本国首相が中国国家元首より上の待遇じゃないと嫌なの?
887名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:12:45 ID:ufp4rvoL0
>>881
>罰せられなければOKと言う文化だからな。
関東軍とそれを支持した日本人の文化ですね。
888名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:12:47 ID:nBhCdnVe0
まぁ良いんじゃないの?
鳩山の考え通りに、アメリカから離れられたんだから。

おまいら、それを望んでミンスに投票したんだろ。
889踊るガニメデ星人:2011/01/30(日) 19:12:49 ID:+XYZBcR20
>>865
まあ、今の世界ではアメリカや中国のように戦争に勝てば相手を支配するのが当たり前
という考え方の方が当たり前になってますけどね、まあ日本とアメリカの文化の違いでしょう。

>>868
でも、大東亜共栄圏をつぶしたのはアメリカなんだし、アメリカがつぶさなかったら日本は
アジアの平和に責任を持っていたと思いますよ、それにアメリカは東アジア共同体に
反対しているわけですし。

>>876
まあ、弱肉強食と共存共栄の違いですね。
890名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:13:19 ID:6hHQ7U0n0
迷子の音楽隊だったかな、面白かった
891名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:13:56 ID:Q4o2EEqtO
ノムヒョンを超越するバカ首相を軽く2連続で輩出してしまった日本。

辞めた後自殺しただけノムヒョンはマトモだったかもしれない。
892名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:16:51 ID:FYBt1fHf0
>>878
ブログならブログで、食ったもんの写真ぐらい載せろっつー話だよなw
それに食った本人が書いてる訳じゃないし、超手抜きの育児日誌みたいなもんかw
893踊るガニメデ星人:2011/01/30(日) 19:17:12 ID:+XYZBcR20
>>883
まあ、弱肉強食が当たり前というなら日本がアメリカに反抗する事を道徳的に批判する事はできないし、
共存共栄が当たり前というなら日本がアメリカに従属しないのは当たり前となるから、どっちにしても
日本がアメリカに従属しないのは当たり前と言えるでしょうねぇ。
894名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:17:20 ID:fj44rWT/0
日本の国歌国旗は嫌いなんで要りませんから。
さすがにアメリカの国歌国旗にはあの馬鹿も経緯を表すでしょう。
895名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:17:37 ID:V3rIX/Nr0

896名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:17:53 ID:Vv2lL/3+0
>>889
>でも、大東亜共栄圏をつぶしたのはアメリカなんだし、アメリカがつぶさなかったら日本は
>アジアの平和に責任を持っていたと思いますよ、それにアメリカは東アジア共同体に
>反対しているわけですし。

戦争をしてたわけだが。
で日本の大儀である大東亜共栄圏がつぶされただけ。

アメリカはその後、インドネシア独立運動をもう少しで
鎮圧するところだったオランダの再植民地化を潰してるぞ?
自国にとって(日本と違い)大した利益も無かったのに。
歴史とか、よく見てみたら?

>まあ、弱肉強食と共存共栄の違いですね。
行動の伴わない共存共栄?弱肉強食(というレッテル)?
9条信者とどう違うんだ?お前はw
897名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:18:13 ID:o9lRho290
ハワイでいいじゃん
898名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:18:43 ID:ZTDM6LkN0
レームダックを優遇しても得るものはないからな
899名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:18:48 ID:t9GieWO60
>>884
日本も軽視されてると思うよ
(アメリカ)民主党ってのは冷静に統計を分析するよりも
一般受けするエセ経済論を信じるところが大きいから
日本はもう駄目で中国が台頭するって話を真に受けてても不思議はない
900名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:19:20 ID:ln1XbiJt0
日本って
今や公務員のためにだけある国みたいなもんだから
話にならないんだろう
901名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:19:36 ID:OcpqIAQx0
>>1
こうなったら訪米予定の時期に解散かまして総選挙やっちまうしかないなw
「訪米しようと思ったけど総選挙じゃしょうがないでしょ。エヘヘヘヘ」ってごまかせるぞ菅!
902名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:20:30 ID:j4PLKYHmP
>>897
だな。
菅のメンツも立つし。
903名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:21:32 ID:VI4Qs5Hg0
>>896

アメの大義名分が、日本に拠るアジア侵略からの
開放だからね〜。
904名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:21:41 ID:p9UVzwjS0
首都以外?
(民)シュトー以外の間違いかもなw
905名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:21:49 ID:wMzAP0AQ0
国際金融資本のユダヤ人に屈したとまで言われてるのに。
やはり屈してしまった奴に高待遇などするわけないよね。
奴隷に必要ないの。当然だよ。
906名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:22:14 ID:Vv2lL/3+0
>>893
>まあ、弱肉強食が当たり前というなら日本がアメリカに反抗する事を道徳的に批判する事はできないし、
>共存共栄が当たり前というなら日本がアメリカに従属しないのは当たり前となるから、どっちにしても
>日本がアメリカに従属しないのは当たり前と言えるでしょうねぇ。

自分の都合のよいようにしか解釈してないって訳?
弱肉強食といった所で、アジアの国々(中国除く)は
それに乗ろうとしてるわけだが。
東アジア共同体とTPPの競り合いがASEANの会議で
行われたが、結果どうなった?
907名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:22:14 ID:bS29A67S0
軽視でいいよ
民主はこの先政権とることもないだろうし
908名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:22:15 ID:+ESbdgNG0
>>887
お前さんはそれを恥じてるのと違うか?

人体実験兼ねて原爆落とす奴らの文化な。
909名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:22:35 ID:d0eHKqcnO

軽視されて当たり前の政府だからなwwww

ざまあwwwwww

910名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:23:22 ID:XdIL+qY40
>>1
普天間であんだけコケにした奴等の後釜にサンフランシスコなら上等だろ。
呼ばれるだけありがたいと思えというか、その前に辞めろよ。 政権にしがみつくクズが。
911名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:24:02 ID:FYBt1fHf0
>>902
アロハシャツ姿でニコニコとカメラに手を振る菅の画が容易に目に浮かぶのぉw
912名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:24:27 ID:BGJ8fmd80
別にコキントウより待遇落ちでも構わないだろ。
それこそ日米首脳会談の会見って米のテレビニュースは
自国の大統領の発言映像だけ使って
日本の首相はオールカットでニュース映像に映らずがデフォだし。
そういう意味では小泉は例外的だった。
オールカットにされたことも多かったが。
913名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:25:10 ID:n0kl1Zjf0
>>893
よく分からないのですが、あなたの言う公の概念で外交をしてる国って日本以外でどこなの?
今の世界ではアメリカや中国のように戦争に勝てば相手を支配するのが当たり前
という考え方の方が当たり前になってますけどねって言ってるけど、
それが今の世界ならそれに対応できなければ外交で摩擦をこの後もずっと起こすでしょう。
お題目や理想は宗教だけでいいよ。
914踊るガニメデ星人:2011/01/30(日) 19:25:35 ID:+XYZBcR20
>>896
東京裁判やら平和憲法やらでアメリカが日本を戦争ができない国にしようとしたわけだし、
そうした事を棚に上げて日本がアジアの平和に責任を持とうとしないとか言われてもね、
それにオランダの再植民地化をつぶしたのはオランダを植民地から追い出してオランダの
植民地だった地域をアメリカが独占するためだったのではないですか。
915名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:26:22 ID:SJM92oem0
あれだけ約束破りを国際的アピールしておいて、信じてくれ!って詐欺師にしてもお粗末だな
916名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:28:39 ID:KY7c8gPL0
ワシントンに来られるとホワイトハウスとか準備大変だが、
それに見合う成果は何もなさそうだからな。
コストパフォーマンス考えると地方のホテルあたりで1時間
程度のフォト・オプで十分ということだろう。
917名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:28:43 ID:zsnvnUHRP
にっぽんしっとwwwww
見苦しいからやめろよメンツなんてさ
918名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:30:07 ID:t9GieWO60
>>902
グアムのほうが良いと思う
普天間基地を移設できないか話し合うとかゆってさ
919踊るガニメデ星人:2011/01/30(日) 19:31:10 ID:+XYZBcR20
>>906
まあまあ、そんなに熱くならないで(^^;ようするに、世界第二位の経済大国となった日本を
ただの属国扱いするのはもともと無理があるのですよ、六十年前の勝利をふりまわしてみたり
中国やロシアをけしかけたりしてあがいてはいるようだけど、しょせんはアメリカの無理なあがき
にすぎないのですよ。
920名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:31:32 ID:z02yVVrT0
でも日本だってどんどん中国に擦り寄ってるよね
アメリカも
921名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:31:53 ID:Vv2lL/3+0
>>914
>東京裁判やら平和憲法やらでアメリカが日本を戦争ができない国にしようとしたわけだし、
>そうした事を棚に上げて日本がアジアの平和に責任を持とうとしないとか言われてもね、
やる気が無いわけね、詰まるところ。それも他人のせいにいつまでして。
まあお前限定だろうけど。

実際問題、太平洋戦争の敗戦から60年以上立ってるわけだが、
結局経済的な利益の話しか出てこず、他のアジア諸国が冷戦の
最前線でヒーコラ言ってた時に、ちょっと離れたところで反省を
念仏のように唱えていたのが日本自身。
近年の中国の脅威に対抗してもっとプレゼンスを増やしてくれ、
と言ってもやっぱりカコガーとか念仏のように唱えているのが日本自身。
アメリカを出汁にしても、それこそシンガポールの人が言ってたように、
傲慢なジジイにしか見えないが。

>それにオランダの再植民地化をつぶしたのはオランダを植民地から追い出してオランダの
>植民地だった地域をアメリカが独占するためだったのではないですか。
レトリックに吼えられても。
スカルノ政権時、アメリカは何をしてたんだ?
独占というには程遠い実態なんだが。
は?
922名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:32:54 ID:ONMYsnQq0
>>338
有名な話しすぎて笑った
923名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:33:38 ID:Ao9at+450
>>914
アメリカはもういい加減憲法改正してくれって思ってるよ
あとはアメリカではなく国内でどう動くかだって思うな
924名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:34:20 ID:Vv2lL/3+0
>>919
>まあまあ、そんなに熱くならないで(^^;ようするに、世界第二位の経済大国となった日本を
>ただの属国扱いするのはもともと無理があるのですよ、六十年前の勝利をふりまわしてみたり
>中国やロシアをけしかけたりしてあがいてはいるようだけど、しょせんはアメリカの無理なあがき
>にすぎないのですよ。

あのー、現実見ようよ、ホットかコールドかは置いといて。
六十年前の勝利をふりまわしてって何?
中国やロシアをけしかけたりして、とか、ココまで来ると何かの妄想癖だぞ?
925名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:34:27 ID:kQ0lmcWg0
アラスカでおk
926名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:35:16 ID:MYguXSsS0
この馬鹿に会う奴いないよなw
927名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:36:43 ID:Vv2lL/3+0
>>925
そこじゃ寒すぎるから、

テ ニ ア ン ってことで
928名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:37:07 ID:ONMYsnQq0
>>411
鴨あいちー
929名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:38:09 ID:VI4Qs5Hg0

個人的な感情では絶対会いたくないだろ。
それでも会おうというのは、日本の首相だからな〜。
930名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:39:01 ID:ZD3IhlsP0
菅はその昔「俺は日本の次期総理大臣だ、大統領に合わせろ」ってホワイトハウスに押しかけて門前払い食らった男だからな
そんな奴をホワイトハウスに呼びたくは無いだろうさ
931踊るガニメデ星人:2011/01/30(日) 19:40:02 ID:+XYZBcR20
>>913
まあ、今の世界では日本以外には聞いた事はありませんねぇ。

>>921
まあ、東京裁判史観が通用していたのも日米同盟が機能していた冷戦の間だけですね、
今となっては六十年も前の戦争の勝利をふりまわしてみてもしょせんは滑稽なだけだし、
世界第二位の経済大国となった日本をただの属国扱いしようとするのももともと無理が
あるのですよ、残念ながらアメリカは現実が見えていないのですよ。
932名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:40:03 ID:WO7slPfF0
民主政権のアメに対する仕打ちに比べればこんなもの物の数ではないようなw
933名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:40:05 ID:FYBt1fHf0
>>925
南極のアムンゼン・スコット基地あたりでいいんじゃね?
菅だけ南極に呼んで、オバマのいるワシントンとテレビ電話で会談ww
話が終わったら、密封ケースに押し込んで氷の下数十メートルの所に埋めておいてもらおうぜw
934名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:41:08 ID:q2Mav6wW0
瓦解する国か…
935名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:41:08 ID:FQ4LrO2b0
管だしカンザスがいいだろう
936名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:42:18 ID:Vv2lL/3+0
>>931
>まあ、東京裁判史観が通用していたのも日米同盟が機能していた冷戦の間だけですね、
>今となっては六十年も前の戦争の勝利をふりまわしてみてもしょせんは滑稽なだけだし、

念仏のように東京裁判史観が、とか唱えられても困るんだが。

>世界第二位の経済大国となった日本をただの属国扱いしようとするのももともと無理が
>あるのですよ、残念ながらアメリカは現実が見えていないのですよ。

壁打ちを始めたのか?何とか星人。
日本の地位とかでなく、何をしてるかが大事なのに、
何言ってるんだ?
937名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:42:24 ID:chsArh/40
サンフランシスコで、戦勝国の戦争犯罪について未解決だと言ってきたら
民主党を見直してやるわ
938名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:42:50 ID:WO7slPfF0
>>935
カンザスのあたりは共和党じゃないのか?
939名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:43:26 ID:N+9N4NZS0
>>7
中国が台頭してきている今、中国に従属したい
それが隠された本音
940名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:43:55 ID:j4PLKYHmP
>>927
呼んで無いのに川内が付いてくるから駄目。
941踊るガニメデ星人:2011/01/30(日) 19:44:02 ID:+XYZBcR20
>>924
しょせん、六十年以上の戦争に勝ったからといって永久に日本を支配し続ける事など
不可能なのですよ、アメリカがサンフランシスコ講和会議の映像を流したって日本は
アメリカには従わないし、むしろ日本を怒らせてしまうだけですよ。
942名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:44:38 ID:/74apB4ZP
>787
話すだけなら、電話でも構わないだろ。
外交的に顔を見合わせて会談することは、場所とか、どちらが出向くかとか
内容以上の意味が全てにあるんだよ。
943名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:44:58 ID:Vv2lL/3+0
>>938
この前の銃撃事件みたいに、×印を入れられてなかったっけ。

本当に言ってきて、しかもオバマの到着が遅れたら、
文字通り、缶刺す・指定に成るんかな?
944名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:45:20 ID:FQ4LrO2b0
知日って言っても親日じゃないのでしょ?
945名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:46:30 ID:UQz5hS+d0
キャンプデービッドに招待されたのか?
946名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:47:24 ID:uP73MmSL0
アメリカの建国そのものが血塗られており、アメリカの
「民主主義」はごまかしのデモクラシーだ。
英国から渡って来た清教徒の移民は、穀物の作り方
を親切に教えてくれたインディアンを虐殺し領土を広げて
行った。今日連中が「人権」「人権」と叫ぶのは
そのトラウマ隠しだ。アメリカなどに媚びる必要は
毛頭ないぞ。
947名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:47:49 ID:8DAD5EqGO
俺でも菅なんて玄関払いするレベル
948名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:48:52 ID:Vv2lL/3+0
>>941
>しょせん、六十年以上の戦争に勝ったからといって永久に日本を支配し続ける事など
>不可能なのですよ、アメリカがサンフランシスコ講和会議の映像を流したって日本は
>アメリカには従わないし、むしろ日本を怒らせてしまうだけですよ。

壊れたレコードのように、同じ事を繰り返してないか?
インドネシアの話とかも、何かぶち上げてから回答無いけど、
あんまりチシキない?

>940
>呼んで無いのに川内が付いてくるから駄目。

実のところ、空き缶とテニアン川内の取っ組み合いを見てみたかったんだがな。
勝った方がオバマ米国大統領とのツーショットw

罰ゲーム?当然泳いで日本n
949名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:49:15 ID:ONMYsnQq0
950名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:49:28 ID:afqnzqVR0
正直言って、西海岸より東に行くと時差ボケできつい。
951名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:49:40 ID:chsArh/40
コキントウがアメリカに行くのに合わせて
日本で靖国参拝でもしてればいいんじゃないかい
952名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:50:16 ID:2iu4GTfZ0
>日本が軽視されているのではないか

今頃気付いたんだ。
というか、それを望んでたんじゃないの?ミンス党は?
953名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:51:33 ID:n0kl1Zjf0
>>931
じゃあどことの外交でも公の概念が無いって文句言う訳?
自分が何言ってるのか理解できてる?
属国でも無い経済大国が軍事費GDP1%に押さえて軍事依存されたら文句も出るだろう。
今まで言わなかったのはアメリカの国益がそこにあったからでしょ?
これからも同じと考えるのは日本の勝手であって、アメリカの考えではない。
そーゆーことでしょ?現実見ろよ。
954名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:51:42 ID:5AcRzag70
でも、結局逝くんでしょ?
アメちゃんとしては、日本は敗戦国であり、占領されてた身から
戦後の日本史はスタートしたって事が、安保闘争で四列目とは言え
ゲバ棒担いでたカン空には、いまいち理解出来てないから
一度ガッ!してやろうて腹だろ。
955踊るガニメデ星人:2011/01/30(日) 19:51:47 ID:+XYZBcR20
>>948
まあ、ヒトラーは大衆はなかなか理解しないから重要な事をくりかえし言い続ける事が
大切だと言ったそうですしね、ヒトラー式と思ってください。
956名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:52:38 ID:nDSe7oMZ0
横須賀米軍基地でやれば?
957名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:52:44 ID:Vv2lL/3+0
>>955
>まあ、ヒトラーは大衆はなかなか理解しないから重要な事をくりかえし言い続ける事が
>大切だと言ったそうですしね、ヒトラー式と思ってください。

ヒトラーをコケにしてないか?お前ごときの分際で
958名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:53:03 ID:VI4Qs5Hg0
>>945

あそこ、飛行機で上空飛行しようとすると
撃墜されるんだよな。
959名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:53:18 ID:HyN5QSClP
これが「ノムヒョン扱い」って奴です

判りましたか?
960名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:53:36 ID:wgobvmhv0
また菅がゴネてるのか
日本つぶしをする首相なんか、とっとと辞めさせろ
日本は、閉鎖閉塞鎖国してるんだから、外国の情報なんか
G7でもG20でも、何の話をしたのかなんて、入って来たことがないだろうが
誰と何処で会談しようと金だよ

ダボスですら、1億円ぐらい?も遣ったらしいな?
わざわざ米国まで行って会談なんか、もったいないだろうが
それより、寿司と中華で盛大にやったらどうだ

票になるぞ、民主党を支持してくれるかもしれん
オバマに行って、オバマ市民と懇談すれば
あとは、マスゴミが都合良いように宣伝してくれるだろ
961名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:53:42 ID:FYBt1fHf0
>>952
政治的ブサイクの癖にツンデレを気取ってたんじゃないのか?
つれない態度をとっていれば、向こうから頭を下げてくるだろうってさww
962荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2011/01/30(日) 19:53:55 ID:865J78IS0
「当然、首都ワシントンに招くべきで、あり得ない話だ。
日本が軽視されているのではないか」

そらされるだろ、アホちゃうんかと
ルーピーって言われても起こりもしなかった国民みたときに気づけ
963名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:55:32 ID:Vv2lL/3+0
>>959
>これが「ノムヒョン扱い」って奴です
…そろそろ、ブルーシートとハムバーガーランチを準備中でつか?

>判りましたか?
馬鹿にしたレスをして悪かった…本当に悪かったから、
おねがいします、法則だけはやめてぇええええ(略す
964名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:55:57 ID:FYBt1fHf0
>>958
なに!そんな事してもらえるのか!そりゃ是非とも(ry
965名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:56:24 ID:nhTh1hXd0
>>933
南極を汚染してはいけない!

核実験場の跡地でいいよ、アメリカにはいっぱいあるだろ。
966踊るガニメデ星人:2011/01/30(日) 19:56:31 ID:+XYZBcR20
>>953
ちょっと質問の意味がわからないな、もう少し質問を整理してから質問してくれませんか。

>>957
なんか、私を誰だかわかっているような言い方ですねwww
967名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:57:26 ID:oVGZ+wtG0
民主党は鳩山政権の時に、米国に距離を置いて、中国に擦り寄ろうとしたものね。
今更軌道修正しても信用してもらえないでしょ。
968名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:57:43 ID:Vv2lL/3+0
>>966
>なんか、私を誰だかわかっているような言い方ですねwww

馬鹿だろ?
969名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:58:04 ID:VHgUu9zj0
警備費がかかるからだろ
970名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:58:37 ID:vRHw8UPB0
日本が軽く扱われてるんじゃなくて菅が軽蔑されているだけ。
そしてそれは仕方の無いことだろ。
菅の言う「日米同盟深化」は政権維持のための方便で、実際何もやる気は無いのだから。
971名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:59:03 ID:pO7gC0YeO
軽く視られるような政権を選んだ日本人がバカなだけ。

別にかまわない。
むしろ、これぐらいのうちに日本人に危機意識が広がってくれるかどうか。
強く賢いリーダーは、強く賢い国民にしか生み出せない。
972名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:59:58 ID:oVGZ+wtG0
日本人ですら菅が信用できない人物であることに気づきはじめてる。
米国がこんな人を信用するわけ無いでしょうが。
973名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:00:15 ID:FYBt1fHf0
>>970
まー実際、「無能であるほど手厚くもてなす」のは中国の政治風習らしいしねぇw
974名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:00:16 ID:4u/2H+V80
オバマではなく日本に問題があると気がつけよ
975名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:00:27 ID:chsArh/40
今まで、バラマキ外交しかできなかった日本の政治家が
何しにアメリカに行くんだ?

また、日本の国益を損ねる約束をするために行くのか
976森(もる。) ◆AT7dFTbfB. :2011/01/30(日) 20:00:45 ID:BQ5z02ud0
おまえらワシントンとか行ったら鬱になりそうだな。
977踊るガニメデ星人:2011/01/30(日) 20:01:07 ID:+XYZBcR20
>>968
まあ、荒らしならよそでやってください。
978名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:01:07 ID:VyCYeUn80
>>962
いや、ヤツは「 言われて当然 」
天皇陛下を侮辱するようなことがあれば暴動が起きる

ああ、そう言えばコイツらが陛下を侮辱してるよな
979荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2011/01/30(日) 20:01:14 ID:865J78IS0
>>972
実害被ってる日本人のほうが圧倒的に信用してないだろw
980名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:01:22 ID:MYguXSsS0
俺もこの馬鹿とは会いたくないわww
981名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:02:05 ID:Vv2lL/3+0
>>976

ウッス "
982名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:02:43 ID:7RqXz+Is0
会っても無駄だしなw
983名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:03:01 ID:hdJOwwafP
>>966
一言で言うなら「変な人」としか言いようがない
984名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:03:07 ID:uFP7zocy0
菅が来ても時間の無駄だしな
985名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:03:52 ID:qTbpy+jL0
>>「当然、首都ワシントンに招くべきで、あり得ない話だ。 日本が軽視されているのではないか」


「日本」と「ミンス」を分けて話してもらわないと、困るね。
986名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:04:37 ID:2qIPX8OZ0
キャンプデービッドでいいじゃないか
987踊るガニメデ星人:2011/01/30(日) 20:04:57 ID:+XYZBcR20
ていうか、アメリカももうそろそろ頭を冷やした方がいいんじゃないかな、こんな事ばかり
続けていたらしまいには戦争になるだけでしょ、世界第二位の経済大国となった日本を
永久に属国扱いできると思う方がどうかしていると思いますよ。
988名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:06:11 ID:mNxu552p0
うんうん。
グァムいいよ。近いし安いし、日本語通じるし。それでいてアメリカ気分味わえる。
グァムにしなよ
989名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:06:23 ID:Vv2lL/3+0
>>977 名前:踊るガニメデ星人[] 投稿日:2011/01/30(日) 20:01:07 ID:+XYZBcR20 [15/15]
>まあ、荒らしならよそでやってください。

大東亜共栄圏が(ry
第二の経済大国(ry
東京裁判史観が(ry

と念仏のように唱えてるヤツに言ってるの?

て言うか、同じネタ繰り返してるし

>987 名前:踊るガニメデ星人[] 投稿日:2011/01/30(日) 20:04:57 ID:+XYZBcR20 [16/16]
>ていうか、アメリカももうそろそろ頭を冷やした方がいいんじゃないかな、(以下ID:+XYZBcR20の過去レス三唱
990名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:06:30 ID:FYBt1fHf0
>>984
うとうとしてるか、だぁだぁばぶばぶと訳わかんない事を言ってるだけだしな>菅
見ててかわいいもんでもないし未来がある訳でもないしw
991名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:06:58 ID:QVOAE8l20
>>987
チョン乙
992名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:07:05 ID:n0kl1Zjf0
>>966
分かりやすく言うとさ、
公の概念が無い他国との外交はアメリカとか中国とか関係ないでしょ?他の国は全部自国の国益なんだよ?
防衛を格安で依存しておいて属国扱いはしないでってなんなの?
軍事同盟は補強であって依存では無いんだよ?いつまで甘えるつもりなの?
993名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:07:42 ID:IS+FhVCR0
これ、日本軽視というより民主軽視なんだよね。
政権が代わればすぐに日本ともまともに対話をするよ。
そこんとこを知ってて、わざとミスリードするのが日本のマスコミ。

ちなみに韓国は政権が代わった途端、何回もアメリカに韓国の事を
言ってもらえるようになり、米韓同盟重視と言われるようになった。
994名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:09:02 ID:/Cv8vjqb0
>>987
事実属国だものw
そうなることで政治家が自分たちの保身を図った。
そのつけが回ってきてるるんだな。
995荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2011/01/30(日) 20:09:40 ID:865J78IS0
>>992
ミサイルぶち込まれて領土取られるまでに決まってるだろw
996踊るガニメデ星人:2011/01/30(日) 20:10:18 ID:+XYZBcR20
ようするにアメリカは第一次世界大戦の時の失敗を繰り返そうとしているのですよ、
第一次世界大戦の時にあまりに過酷な賠償をドイツに押し付けたためにヒトラーが
登場して第二次世界大戦が起こったように、世界第二位の経済大国となった日本を
無理に属国扱いしようとしても、結局は日本を従わせるどころか逆にヒトラーみたいな
独裁者が登場して戦争になるだけなのですよ、アメリカはもうそろそろ頭を冷やした
方がいいですよ。
997名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:10:52 ID:Vv2lL/3+0
>>996
はいはい、どっかのコピペコピペ

飽きないねw
998名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:11:29 ID:IS+FhVCR0
ちなみに日本が相手にされない最大の原因はアホの鳩山。
国のかつてのトップがウソツキで、そのウソツキと同じ党に所属している
人間が現在のトップなら、そんなやつらを相手にしないってのが普通の感覚。
アメリカが偏った見方をしているわけじゃない。
999名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:11:45 ID:P6JoNXHu0
>>4がすべて
1000名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:12:05 ID:R2UrT7ro0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。