【九州】霧島山系 新燃岳噴火で交通に乱れ 住民が自主避難!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おとなの絵本φ ★
26日に鹿児島、宮崎県境にある霧島山系の新燃岳(しんもえだけ)(1421メートル)が
噴火した影響で、27日も両県のJR線など交通が乱れている。鹿児島地方気象台によると、
26日夜には高さ2000メートルに達した噴煙は27日午前9時現在で約400メートルまで
下がったものの、小規模な噴火が続いており、引き続き注意を呼びかけている。
また、噴火のため、宮崎県では住民が一時、自主避難した他、小中学校の一部で登校時間を
繰り下げるなど、市民生活に影響が出始めている。(毎日新聞)

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/volcanoes/?1296104390

依頼>>39
2名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:47:02 ID:OIWhTZCm0
萌え〜
3名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:47:04 ID:fsy7wb9k0
なんかさっききた?
4名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:48:55 ID:csDRbE170
つい三十分前には白い噴煙で小康状態にはいるかと思ったら
また噴火か
5名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:49:27 ID:eml2dbM+0
なんか凄いのきてる?
6名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:49:48 ID:xyhBHRSW0
噴火口から50q以上離れてるのになんかでかい音して窓が振動した
by宮崎市内空港周辺
各自状況を報告せよ  繰り返す
各自状況を報告せよ

報道はアテにならん
7名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:49:52 ID:5KfrQR4e0
地図で見ると、隣に「韓国岳」って不吉な山があるんだけど?
8名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:50:02 ID:yju5jYqP0
宮崎市内にドドーンと来たw

9名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:50:13 ID:b2ltcO7u0
又、振動が伝わってきた。噴火か?日南市より…
10名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:50:42 ID:YF0qBv4z0
おいおい・・・

民主党・・・・・・・・・マスゴミ・・・・・・・・・・・・・・

赤松口蹄疫や
阪神淡路大人災みたいにまた放置する気か????????
11名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:51:24 ID:fsy7wb9k0
いくらか報告が出てるみたいなので貼っておこう
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!601
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1295179605/
12名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:51:55 ID:RQ/QWUHaO
長崎にも今振動きた。また噴火した?
13名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:52:30 ID:xyhBHRSW0
>>7
それ 「からくにだけ」 って読むんですよ
14名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:52:32 ID:GkypfuBL0
                  _,,、--――-- 、,
               /´::::::::::::::::::::::::::::::::::::`',
      ,r''j´ ̄ `ヽ、  /::::_;;、--――-- 、;;;:::::::l
     / /        ヽ /゙´,,. --―――-- 、,,`゙ヽ!
    l /        |l;:´---;=t;;ァ┬┬t;;ォ、、,_`ヽ|
    l,        ,'::ハ,゙´    ノ,、 l,     ヽ,゙l::〉‐、
    人         ノ '  ヽ、... 'r'゙ ヽヽ、.... -'  Y 〈
   /   `''┬―‐'´ヽ-、 l''ー;=、;_―゙ニ゙-----__,ニ'' | ヽ
  /      `''ー、,、  `ト-!、__| ̄Τ ̄「 ̄|__,/  j  ノ
 ./   ,     / ,、   ハ;ト 、,.二,^,二,二´,./  /-ヘ   ドーン!!
 |    `''ー---|. 〈 ヽイ \、L.,,__|__,,.」.../   ,イ:::::::::゙i,
 |         ,ハ、,Уヽヽ、.`''ー---‐''゙´ _,,//|:::::::::::: l,
  \  ''ー――' )/::l   V:::``ヽ、_,,. -'´l / .|:::: _,、-┘
    ト、,__ ,∠/::::|   .l、:::::::::::::::::::::::::::/´   !:::::`''ー-、
   l:::::::::::::::::::::| :::::::::::|  /:::::ヽ、::::::::;、‐'´l,    l::::::::::::::: /
  ,':::::::::::::::::::::::l ::::::::::l  /::::::::::::::::: ̄::::::::::::::`i  ,'::::::::::::: /
  !:::::::::::::::::::::::::l ::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   j:::::::::::: /
  |::::::::::::::::::::::::::l ::::::::::!./:::::::::::::::::::::::::::::::::::/    !:::::::::: /
15名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:53:08 ID:sVTxuUCD0
さっきのは大噴火しただろ
ドーン言ったぞ
誰か詳細希望
16名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:54:15 ID:Ngs7Z4qT0

韓国岳(からくにだけ)って山で噴火して山頂付近吹っ飛んだんだけど吹っ飛ぶ前は韓国が見えたからそういう名称なんだ・・・

宮崎市南宮崎駅近くからだけど爆発後かなりたかくまで昇る噴煙確認!!
今現在、空震は感じられない・・・
17名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:54:25 ID:eml2dbM+0
>>7
「からくにだけ」な
記紀にもあるんだけどな
「からくに」は
18名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:54:51 ID:hPG9v2tR0

ムチャクチャ空振きたぞ@佐賀市内

 大丈夫かおい(´・ω・`)?

19名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:55:36 ID:hbmnQEzd0
さっきのはすごかったなぁ、激しい長い地震だか空振だか
これが夜だったら泣いてたぞw
20名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:56:28 ID:gHLMYSiN0
宮崎市内だけど40分くらいにすごい空震だったけど…
マンションの4階だからかな。揺れたよ〜
21名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:56:49 ID:oMscwFoc0
ライブカメラ見れない人へ
http://www.ustream.tv/channel/studiodive
22名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:57:05 ID:sVTxuUCD0
空震じゃなくて完全に揺れてたわ
んでその途中にどーん!
23名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:57:15 ID:9SCLwI3x0
都城の人達生きてる?
24名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:59:07 ID:QTZ1DXYN0
>>6
報道はアテにならんから、2chにすがるというのもどうかと。
おまいがその目で、その耳で、その鼻で確かめて来いワンコ!
25名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:01:01 ID:dUDPjFQE0
さっきの揺れと地響きすごかった・・・
静かになって落ち着いてきてると思ってたのに恐いわ
26名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:01:33 ID:4JA1AvXV0
福岡凄い揺れたんだけど
27名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:01:55 ID:zXY1+gECO
だれかツイッターやってるやつは自民党議員に知らせろ。政府はあてにならない。マスコミも駄目だ。今まともなのはネットしかない
28名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:03:11 ID:xo2SouvM0
宮崎おわったな
29名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:03:33 ID:dUDPjFQE0
九州各県にまでさっきの揺れがきたとは・・・
宮崎市内もすごかった・・・
30名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:05:47 ID:hPG9v2tR0

勢いが無い所が余計にコワイ・・・・・宮崎は既にテドン状態(´・ω・`)?
31名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:06:58 ID:Kid+10TD0
宮崎市内まで空振が届いたのか・・・。
32名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:07:09 ID:udXh2gQa0
まさか民主党は対策本部作って無いの?
33名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:07:19 ID:fsy7wb9k0
#kirishima
#funka
#miyazaki
あたりかな
34名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:07:22 ID:7tODSTBs0
ホント、地震の揺れっていうより、空気が揺れてるって感じ。
ガタガタいうから、外に出てみても、風がない。
オソロシス。。@宮崎市南部
35名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:08:30 ID:doFl6c1d0
宮崎市内だけど、南西の方向にだけ灰色の雲が…って感じだ
36名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:08:38 ID:1a7PhOpE0
>>32
災害予備費は子ども手当にきえましたのでないです
37名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:09:20 ID:g9nRgkFB0
空が暗くなってきた@宮崎市

明朝 飛行機乗る予定 大丈夫かな・・・・・・
38名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:09:44 ID:zSBwAKq10
>>16
からくにとかんこくは違う

お近くの人は噴石に気をつけて
防空頭巾かぶって
39名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:15:05 ID:LUrkTiVB0
大分南部でもガラス戸がカタカタなった!
震度1くらいの地震と思った。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
40名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:16:57 ID:PjAJHvgf0
なぜ熊本は空震がないのか
41名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:17:25 ID:xyhBHRSW0
宮崎市内に住んでる人はえびの高原の方角の空見てみ
噴煙が上がってる
最初雲かと思ったら煙だった
42名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:17:26 ID:fsy7wb9k0
#shinmoedakeも
43名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:18:04 ID:dUDPjFQE0
中国の戦国時代にも韓という国があったけど
別に今の韓国とは一切関係はないでしょ
韓国という国自体、最近できたものだし、大韓民国の略じゃん

韓国岳とは関係ない
44名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:18:26 ID:j07cNqN+O
新燃荘大丈夫やろか
45名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:18:43 ID:LUrkTiVB0
祟りじゃー!東国英の祟りじゃー!
46名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:21:58 ID:DWPtSfkT0
>>36
なんだそりゃ
阪神淡路大人災以下の失態しそうだなこりゃ・・・
47名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:23:01 ID:5t/2KbD10
さっき宮崎市上空の噴煙の下を離陸したばっかの飛行機が飛んでたが
大丈夫か?
48名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:23:02 ID:zUGBKxBD0
宮崎イ`
49名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:23:49 ID:7LVgD3G00
ニュースでやってる?朝はみなかったわ
50名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:24:46 ID:dUDPjFQE0
いやややややっやややーー
こえええええええええええええええ
51名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:25:13 ID:7tODSTBs0
またきたガタガタ
52名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:25:20 ID:LNCU9KGh0
http://www.ustream.tv/channel/studiodive
大噴火のようだがこれでも小規模なのか?大噴火と鳴ったらこの辺り一帯消し飛ぶのか?
53名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:25:21 ID:xsYATj+U0
宮崎市内だがドドドドってなってる
54名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:26:16 ID:gHLMYSiN0
また空振来た!恐いよ〜〜@宮崎市内
空、雨が降りそうな真っ黒い雲。
天気は晴れだからやっぱ煙なんだね〜
でも灰は降ってない。
55名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:27:09 ID:Q0Xh/nC60
昼間静かだったのにまた今夜も地鳴り攻撃かよ
56名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:27:49 ID:L7b0z3DW0
>>52
もうすでに自衛隊とか避難施設出しておかないとやばいような状態だな・・・

民主党何してるの???????????管なにしてるの?????????????
57名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:28:39 ID:Y/Jvyb9rO
門を開けて下さい!
58名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:29:28 ID:LNCU9KGh0
ustream.tv見てたら山の半分ぐらい吹っ飛んだんだけど、これまだ避難勧告とかでない規模なのか?
59名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:29:38 ID:Zuep1bTq0
>>56
夕飯の算段
60名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:30:08 ID:5M9rLHywO
東国原がいなくなり
神がお怒りじゃ

管にもお怒りじゃ

(笑)
61名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:30:10 ID:jWMiWngc0
震度1くらいの揺れがあって、灰が降ってるだけなのに
なんで大騒ぎしてんの?
こんなの祭りにならないよ。
62名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:31:53 ID:Hkq863Ey0
それプラス鳥インフルエンザかw
なにかの呪いか?
63名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:33:16 ID:mYXAGMCh0

雨が降ったら「黒い雨」。
64名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:34:20 ID:doFl6c1d0
宮崎市内暗くなってきてるんですけど…?
ここがこんな状態って、都城は大丈夫か?
65名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:35:09 ID:LNCU9KGh0
http://www.ustream.tv/channel/studiodive
この黒煙の状況は酷いな。
二酸化炭素削減とか言ってるアホを見ると、こういう映像見てどう思うのか聞いてみたい。
66名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:35:25 ID:0v+ZOG9c0
こんなに離れているのに、これは凄い、
ハルマゲドンだ
67名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:35:56 ID:tUaWrPv2P
長崎も気持ちの悪い揺れが続いてる
こんな揺れ普賢岳が噴火するまでの数年間にもあった
68名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:36:41 ID:dUDPjFQE0
>>61
宮崎は台風は頻繁に来るし、地震も多いから揺れ自体には驚かないけど
今までにない状況だから、不気味で恐いの

地響きと揺れが激しいのに、外をみたら穏やかな晴れた冬の日なんだもの
日常と非日常が絡む、そのギャップがなんか妙に不安を煽るわけで・・・
69名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:37:02 ID:7Jnh4u2M0
また空震・・・昨日の夜もこれで寝れなかった
70名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:39:46 ID:LhYEnEoH0
首都圏民は三原山・三宅島・浅間山で新燃岳以上の噴火に離れてるからおどろかないよ
71名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:39:48 ID:0v+ZOG9c0
宮崎県人は現在、パニック状態になっている。マジで。
雨と風のない台風と地震が一緒に来ている感じ。
72名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:40:09 ID:vOkvfB9k0

宮崎、そのまんま東が来てから、最悪続きだな。
去年、鳥殺処分にはじまって、牛殺処分、今年もまた鳥殺処分、今度は火山爆発。
誰かが警告していたが、そのまんま東は疫病神だぜ。
殺処分しろよ。
73名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:40:30 ID:I4nbEoJn0
まだ避難勧告も出てないってこと?
74名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:40:32 ID:3AE79en60
あした宮崎へ行くんだけど、だいじょうぶかな・・・
75名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:41:27 ID:dUDPjFQE0
>>70
東京に長年住んでたけど、強風ぐらいの弱まった台風でも
交通機関やニュースも右往左往じゃん
76名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:41:38 ID:9S3lQY/H0
民主政権になってから災害頻繁すぎだろう…
77名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:41:49 ID:hbmnQEzd0
揺れがぱねぇ、床は揺れないけど窓は震度5クラスか
それが10分以上続いてますよ
78名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:42:03 ID:NrqrY/RLO
午前中とついさっきにも空震@福岡
風もないのに窓がガタガタ揺れるから不気味だった。
79名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:43:02 ID:I4nbEoJn0
ああ、レベル3だから避難準備の呼びかけ段階なのか。
80名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:43:06 ID:DBsYpO0n0
西都だけどすげー窓が揺れてるwwww
81名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:44:07 ID:fsy7wb9k0
昔近隣工場の爆発衝撃波でガラスガタガタ体験したことがあるけどあんな感じなのか
82名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:44:24 ID:tUaWrPv2P
>>77
確かに続いてる
なんだろうこれ火山性微動だな
83名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:44:53 ID:c+ZYS5p10
ライブカメラの映像見てるが、煙の量が半端ないな(;^ω^)
噴火がおさまっても暫くは灰の後始末で大変そうだなぁ・・・鹿児島宮崎の人は頑張れ\(^o^)/
84名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:45:49 ID:UiEvVyZ50
西都ぱねーな
85名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:46:27 ID:NkqYy97x0
>>71
今すぐ抗議して政府動かすべきだよ

阪神淡路大震災みたいに自衛隊遅れたらまた余計な犠牲者増える・・・
86名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:46:30 ID:A44VJmeJ0
モクモクモクモクモクモク・・・
87名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:46:33 ID:TN31BHPO0
次はいよいよ富士山か。
日本、終わったな。
88名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:46:34 ID:hbmnQEzd0
なんか更に酷くなってきた
100`は離れていると思うがうなりが聞こえた気がする
89名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:46:43 ID:LNCU9KGh0
ustream.tvの映像が凄い。
ずーーっと噴煙が出続けている。かなりの量だよ。
90名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:46:54 ID:LhYEnEoH0
レベル4になれば東京のテレビも大きく扱うだろ
4時前の噴火でも成層圏まで噴煙届いてないだろ
91名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:46:54 ID:u2GY5Xtp0
串間やべええええwww
外あるけんよ
92名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:46:59 ID:SrmI3wzw0
なんかペットの犬が落ち着きが無い
93名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:47:00 ID:M8d6QZMP0
実際地面が揺れる訳でもなく、窓やふすまだけガタガタしてるんで、
ホント今までに味わったことない感じで不気味だよね。音もうるさいし。
94名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:47:45 ID:UQV3Ep2t0
政府はまた放置すんのか?
相変わらずだね
95名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:47:48 ID:acRSHq0j0
エネルギー充電できるシステムがあれば
この噴火のエネルギーを充電できるのに・・・・
96名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:48:17 ID:dUDPjFQE0
今日はお庭にメジロが遊びに来ない・・・
97名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:48:19 ID:yK9w3IKQ0
>>70
だな
大島三宅島浅間山伊東沖の海底噴火もあったよな
大島の時は空振も来たし三宅島の時は硫黄臭かったし浅間山は東京でも時々降灰あるし
2chもゆとりが増えてそういうの経験してない世代が多くなったんだろうな
98名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:48:43 ID:Ysp/+AuT0
>>1
この火山の噴火の影響で、
東京もだんだん暗くなってきた。
99名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:48:46 ID:F2OhZEaq0
日本始まったぞ
100名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:48:51 ID:wGm3RqZS0
俺が人柱となって噴火を収めてみせる!!
101名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:49:51 ID:1MOYdeDe0
新富住だからジェット機で騒音には慣れてるが、窓ガラスの小刻みな音はイライラするな
102名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:50:57 ID:0v+ZOG9c0
>>80 >>93
危ないと思って窓を開けた。空圧逃がした方が良いかも。
103名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:51:10 ID:SzIMZDrS0
たまには佐賀の話もしてやれよ。
104名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:51:58 ID:9DTz0S+Q0
宮崎県児湯郡川南町。空振がパネエw
直線距離が70kmくらいでこの揺れだと、
小林くらいでは窓が割れるとこがあるかも。
105名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:51:59 ID:tUaWrPv2P
つまり九州全域が数十分揺れてるんだ
こんなの体験したことない
なんかヤバイかもしれん・・・・
106名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:52:06 ID:VoHuWNaR0



ttp://www.ustream.tv/channel/studiodive

明らかに、激化する霧島火山噴火

煙柱の太さが、1時間前の2倍ぐらいに太く
噴出する勢いが油田火災がごとく
煙の上がる角度が垂直に

すべてが、昨日より、数倍は巨大化してる
107名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:52:08 ID:NmFFm4oa0

16 名前:M7.74(長屋):2011/01/27(木) 16:36:32.11 ID:zVLWHvpl
また規模の大きな噴火が始まった感じ


19 名前:M7.74(東京都)[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 16:41:14.54 ID:UIQMFUG3
>>16


http://www.ustream.tv/channel/studiodive

明らかに、

煙柱の太さが、2倍ぐらいに
噴出する勢いが油田火災がごとく
煙の上がる角度が垂直に

すべてが、昨日より、数倍は巨大化してる
108名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:52:20 ID:DBsYpO0n0
>102
すでに窓は開けてるw
事務所が窓ばっかりで割れるのが怖いw
109名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:52:58 ID:SrmI3wzw0
ちょっと田んぼの様子見てくる
110名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:53:05 ID:hPG9v2tR0

 ところで、災害対策予備費を民主党がバラ巻きに使い込んだってマジなん?最悪だなアイツラ・・・・。


>>59

 あるあるwww

 後で「テレビで初めて知ったもんで・・・・・」とか平気で言いそうな悪寒^^;
111名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:54:32 ID:dUDPjFQE0
窓あけたら、ゴゴゴゴゴと音がしててこわい
112名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:55:18 ID:Kid+10TD0
そんなに窓揺れてんの?ネタじゃないよな?
宮崎県北だが、さすがにここまで空震は届かないようだ。
113名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:55:20 ID:hPG9v2tR0
>>100

 いやいや、俺が!
114名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:55:45 ID:YSfQA6cl0
火山雷きました。
115名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:55:58 ID:O60Ua1C90
なんかジョジョの効果音が聞こえる・・・
116名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:56:31 ID:EmS51ThN0
>>100
いや、そこは俺が!
117名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:56:49 ID:1MOYdeDe0
一昨年登ったんだよなぁ
霧で風景もクソもなかったけど
118名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:56:53 ID:fsy7wb9k0
アメダス衛星画像16:00->16:30でぽこっと雲が生まれてるのが分かる
たぶん噴煙なのだろう
119名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:57:09 ID:NrlILP+qO



      宮崎も鹿児島も「もって」ないですねwww


120名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:57:10 ID:lmcA5dlP0
>>107
この煙だけで人体に悪影響凄そうだな・・・
民主党遅すぎるわ対応まだかよ・・・避難所設置して自衛隊配置しておけよ!
121名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:57:27 ID:8TLuOlNj0
いやーー
桜島でもこんなに揺れんのかよ?
川南でも空振で凄いよ。
慣れていないと言うより之には慣れないわ
122名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:57:49 ID:NmFFm4oa0
>>112
長崎市だけど、空振ずっと続いてるよ

未明は外が静かだからよけいひどく感じた
今も窓がカタカタ鳴り続けてる

長崎でこうなら、もっと近いところはどんなんだろう・・・
123名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:58:03 ID:8l2TKFDx0
>>115
マジで15分以上続いてるな。
124名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:58:04 ID:u2GY5Xtp0
なんかちょっと灰やんだ?
125名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:58:27 ID:6vt2z6gr0
村山の時のようなことにならなければいいけど。
126名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:58:38 ID:RrWHBZIBO
この騒動の最中、鹿児島県民は
白熊を食いながら談笑していたのであった
127名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:59:36 ID:wsEZGW9p0
まぁ九州なんぞ,消えちまっても(ry
128名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:59:54 ID:doFl6c1d0
さっきよりは空震強くないけど
断続的に続いてて、何か怖い…
129名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:00:22 ID:fsy7wb9k0
アメダス衛星画像は朝4:00->6:30位も物凄く良く分かるな
130名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:00:42 ID:M8d6QZMP0
今回の件で「空振」という言葉を強烈に覚えたわ。
131名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:01:00 ID:vU2lWUvg0
宮崎県の人間が神を冒涜したんじゃないのか?
知事もお笑い芸人だったり県外の人間だったり
最近、おかしな事が続いているからな

132名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:01:56 ID:lLgm9/Bj0
>125
むしろあふぉなみんす信者&九州人が自業自得の目に
ってかんじなんだが@近畿でむらやまに殺されかけた世代

ばっちりお灸をすえられてジジババも少しは懲りてくれればいいけど
133名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:02:15 ID:TN31BHPO0
北は雪攻め、南は火攻めか。
日本人は何か悪い事でもしたのか?
134名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:02:59 ID:DBsYpO0n0
>133
ミンスが政権取った
135名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:03:18 ID:dUDPjFQE0
>>132
宮崎は昔から保守王国なんだけど・・・
136名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:03:27 ID:HNdRluXG0
新燃岳がどやさどやさしてるおかげで桜島がおとなしいです。
ありがとう。
137名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:03:41 ID:k2qMVoyU0
小林側も灰が降ってんの?
138名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:03:49 ID:UQV3Ep2t0
>>133
民主党に政権握らせたろ
これ以上の罪はあるのか?
139名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:03:51 ID:mAQWBrP/0
中規模噴火ってどんなレベルなのかなと思ったら
桜島がたまにやってんのね
すげーな鹿児島
140名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:04:40 ID:KFCkZ61c0
被災地のみなさん
ご安心ください
民主党が全力でばらまき支援をします
141名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:04:41 ID:LhYEnEoH0
気象庁はさっきの爆発でマグマが出尽くすのか、今後も続くのか最終判断してるんだろう
142名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:04:57 ID:NmFFm4oa0
studiodive

新燃岳の噴火の様子を宮崎県小林市の自宅から放送します。画面左側が高原町、右側がえびの市になります。
http://www.ustream.tv/channel/studiodive
143名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:05:19 ID:sVTxuUCD0
>>140
安心した
144名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:06:57 ID:2br20CMf0
昭和60年ころを知ってるので
鹿児島県人はなれっこですが・・・
ゆとりにはきついかな。
ロードスイパーは鹿児島も垂水で精いっぱいなので派遣できません。
手で灰を掃除してください。
145名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:07:12 ID:L6+yIZu/0
もうポッポとか火口に投げ込むしかないんじゃないか。火の山のお怒りを鎮めるには。
146名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:07:23 ID:UWIpAlPY0
ただ今2号機がD型装備を完了しました
147名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:07:43 ID:jmg+FtEr0
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/766221.jpg

これは酷い…

自衛隊まだ?

災害時のサヨク政権って悲惨だな
148名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:08:40 ID:hPG9v2tR0
>>132

 そういえば村山って大分出身だったんな・・・・ハラグチェは佐賀だし・・・・。。
149名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:09:26 ID:3ZaOJnLS0

         : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、:/⌒ヽ. . .: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i(^ω^ )<  ねぇねぇ、もうあきらめよぅお
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::と   つ. :.\_____________
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

> 東原亜季オフィシャルブログ
> ひがしはらですが?
ttp://ameblo.jp/higashihara-aki/page-42.html#main
2011-01-15 11:57:19
きーたよきたよ
宮崎県〜
お邪魔します〜

ttp://ameblo.jp/higashihara-aki/page-41.html#main
2011-01-15 14:54:43
焼き肉!
日南は油津にある戸村さんにて

ttp://ameblo.jp/higashihara-aki/page-37.html#main
2011-01-16 14:31:16
宮崎八幡宮に行ってきたよ

ttp://ameblo.jp/higashihara-aki/page-36.html#main
2011-01-17 07:42:48
宮崎に帰れてよかった!!
150名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:09:35 ID:653qPsHA0
>>147
平成19年豪雪で100人以上死んだのに災害対策本部を設置しなかった国ですよ?
151名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:09:37 ID:L6+yIZu/0
今、安住委員長が全力で、報復を検討中です。
152名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:10:49 ID:j/+EPbcb0
もう、これっ霧に島せんか?
153名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:11:02 ID:8QHDArDt0
>>147
前が見えないほどだな。
154名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:11:03 ID:WQ9aBNBD0
>>67
それって立ちくらみみたいな一瞬だけの揺れ?
音も無くぬるっと滑る感じで揺れる様な
155名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:11:06 ID:acRSHq0j0
>>147
これ、呼吸器系に疾患のある人とか拙いんじゃないの?
156名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:11:16 ID:sVTxuUCD0
止まったかと思うと始まるな
157名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:11:23 ID:1MOYdeDe0
>>147
鳥インフルの作業中
158名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:12:02 ID:YSfQA6cl0
この一件で阿蘇のカルデラのことを知った。
グーグルマップの衛星画像見て、
あまりのスケールのデカさに笑ってしまった。
カルデラに街があって電車も走ってるとか。
確かにあれなら、今回の噴火は小規模だわ。

地球ってぱねえ。
159名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:12:14 ID:hPG9v2tR0
>>145

 まぁ、怒りを鎮める鎮めないはおいといて、火口に投げ込む事には賛成だな。
160名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:13:07 ID:NmFFm4oa0
>>154
ちがう、ちっちゃな地震みたいな揺れ

未明は地震にしてはえらく長いなーと思って外を見た
もちろん長崎からじゃなにも見えないけどw

今もカタカタカタカタちっさく揺れ続けてるよ
161名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:14:08 ID:RlpTLP5jP
>>145
逆に、物凄い勢いで吐き出されそうなんだが・・・・・
162名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:14:34 ID:0v+ZOG9c0
>>112
西都市だけど、凄い状況。
たぶん地形とか距離と共振とかの関係で、影響の度合いが
まったく違うのだろう。
163名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:14:46 ID:SfjqMmwy0
高速道路が・・・
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/766222.jpg
なんとかしておかないと緊急車両これなくなって被害増すんじゃない?
164名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:15:40 ID:tUaWrPv2P
>>154
小刻みな揺れ、ぬるっじゃなく少し尖ってる揺れ
165名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:15:49 ID:SHKsXyJLP
明後日の今頃、霧島SA近辺を通過予定なのだが…。大丈夫かな…。
166名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:15:54 ID:2br20CMf0
今のうちにハザードマップ見て避難先を確保してたほうがいいんじゃね
167名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:16:16 ID:NmFFm4oa0

25 名前: クロスキッドくん(宮崎県)[] 投稿日:2011/01/27(木) 17:02:10.40 ID:Lpx9w39j0
録音してみたよ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1385805.mp3
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1385809.mp3
168名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:17:24 ID:lfTiHfc30
民主!何やってんだ!!
早め早めに手を打てよ!!!!
ここで何もしねーなら本当にイラネ!
早くそれなりの対応しろ。
使えねー政府だな
169名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:18:37 ID:mRw7wtka0
>>168
時すでにおせち
170名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:18:59 ID:4mii7sdF0
やばい
シャボン玉が一瞬で掻き消される
171名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:19:32 ID:EmS51ThN0
>>167
なに?このリズミカルな音は
172名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:19:44 ID:mAQWBrP/0
そういや自衛隊の出動要請は県ができるんじゃなかった?
新しい知事って誰だっけ
173名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:20:15 ID:WQ9aBNBD0
>>160
なるほど、そういえば昨日サッシがガタガタいってた様な @大分中部
174名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:20:22 ID:uuuZLZEY0
まったくマスコミは役に立たないな、いったいいつになったら報道するんだ?
175名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:20:29 ID:IjL1u/d20
>>147
避難勧告及び指示出来るのは原則市町村長
災害対策本部及び現地災害対策本部を設置できるのは市町村長または都道府県知事
まずはそいつらに文句言うこった
あれこれ言うくらいなら災害対策基本法くらい覚えとけよバカウヨは
176名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:20:34 ID:6vt2z6gr0
>>158
桜島の北側、鹿児島湾が姶良火山群のカルデラ。
その南も。
霧島との間の部分も、カルデラ。
少し離れた鬼界カルデラは、九州の縄文人を破滅させた。

すげーところだわな。
177名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:20:44 ID:xo2SouvM0
桜島涙目wwwwwwww
178名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:20:53 ID:4SgZIySE0
>>152
179名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:21:12 ID:9+ArsWBr0
スレタイに!を付ける意味がよくわからない
180名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:21:20 ID:Ysp/+AuT0
>>147
緊急災害対策本部すら立ち上げてないんじゃないの?
民主党は。
181名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:21:45 ID:NmFFm4oa0
>>171
> >>167
> なに?このリズミカルな音は

地鳴りってやつでは?
182名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:21:54 ID:mYXAGMCh0

小澤が悪い。
183名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:22:15 ID:SHKsXyJLP
>>167
天才乙。聞きなれないから、こえええーーー。
地元の人には伝統の音なんかな。
184名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:23:05 ID:p3XBp5lZ0
928 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 12:33:23 ID:EiQsO4kv0
都城市\(^o^)/  拾い物
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8tazAww.jpg
185名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:23:09 ID:CExJpNrR0
鳥インフルエンザが拡がらないように
神様が石灰の代わりに火山灰を撒いてくれていると
考えるようにしている
186名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:23:29 ID:eYaIAaKb0
/^o^\フッジッサーン フッジッサーン
187名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:23:41 ID:L6+yIZu/0
火山爆発の空振って大島の噴火のときは神奈川でも窓がカタカタしてたよ。
188名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:24:24 ID:VoHuWNaR0
>>175

現実を見ろ。


日本はもう日本国じゃない、日本人民国なんだ。
自民党政権からなら、
マスコミが、自民党を、フルぼっこにしてるだろ。
189名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:24:52 ID:wWjBhtH70
キ城だけど空震がうるさいよ。
190名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:25:08 ID:JKYVwjrQO
>>40
無いね・・・
逆に怖い
191名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:25:10 ID:EmS51ThN0
>>181
なにせ初めて聞いたもんだから 誰かが気を叩いて
リズムを取ってるように聞こえたw  ←現地の方には失礼だが(^^;)
192名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:25:32 ID:acRSHq0j0
火の国の異名は伊達じゃなかったんだな。
193名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:26:01 ID:h+diLNKb0
siyakusyo nanisiteru
194名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:26:10 ID:lfTiHfc30
あのさ、ネットみんなリアルで状況見てるのに政府からは

何の表明や行動も無いんだろ

これは、ジャスミンや今のエジプトを理解できねーバカバカセーフだな
噴火のこの先は予想は難しいだろうけど、結果的に必要なくても先手をうっておくべきだろ。
まぁ、缶はネット見ねーらしいからダメだろうな。
195名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:27:00 ID:/QK08OhX0
196名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:27:30 ID:hbmnQEzd0
やっと揺れがおさまった。1時間揺れまくってたぞ
197名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:27:32 ID:L6+yIZu/0
ustreamの解像度でも時々石のようなものが飛んでいるように見えるんだけど。
198名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:27:53 ID:WQ9aBNBD0
>>40,190
熊本と大分では空震が起きてないのに
長崎では空震が起きてる(>>67)・・・なんか超ヤバくね?
199名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:29:59 ID:JKYVwjrQO
>>165
現時点で高原から先通行止めだよ
200名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:30:14 ID:4yc2Q+TEO
プロ野球のキャンプに影響はないのだろうか?
201名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:32:11 ID:HeYf8FXi0
警戒レベル3で対策本部立てろとか何それ
202名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:32:55 ID:lfTiHfc30
>>175
もし、本当に自主避難を始めたひとがいるなら、その人たちの受け皿を作るのが、まず行政がやること。
災対本部なんて後付けで立ちあがるんだよ。
現場は法の枠を踏み出してうごくこともあるぞ。
            
             @宮城岩手内陸地震の時に動いたものだ。
203名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:33:01 ID:hyN25F3KP
>>196
それ一時停止でフラグなんじゃない?
204名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:33:02 ID:YSfQA6cl0
>>200
そこかよっ!
205名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:33:25 ID:HFOMsMAW0
>>67ということは
桜島→霧島新燃岳→雲仙普賢岳?→阿蘇山?? (((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
206名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:34:16 ID:NmFFm4oa0
>>196
> やっと揺れがおさまった。1時間揺れまくってたぞ

おさまった数時間後にでっかい爆発がくるってパターンあるみたいだよ・・・
207名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:34:20 ID:1MOYdeDe0
新富おさまった感じ
208名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:34:39 ID:6AKGDyO30
霧島山系の鹿児島側、それも新燃岳から6〜7`のとこに住んでるんだけど、昨日から音と地響きが凄い!
幸い、風向きが宮崎の方向だから噴煙の影響はまったく無し。
宮崎県民の皆様、頑張って!
209名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:34:59 ID:flryXnAf0
また農畜産物の値段上がるな
210河内のおっちゃん:2011/01/27(木) 17:35:00 ID:MP3zTt90O
>>132
村山内閣は自民党が中心になった連立政権だが。しかも下野していた自民党が政権復帰した最初の内閣。
211名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:36:04 ID:SHKsXyJLP
>>199
らしいね。下道まで通行止になってませんように…。山の方いこうかと思ったらチェーン規制だし…。
大隅半島周りの場合も考慮したほうがいいかな…。
212名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:36:16 ID:Psl60l340
>>198
電波になっちゃうけど、短波でも電離層の反射の関係で不感地域発生しますね。
直接波では音波届いていないでしょうから、反射の関係だと思います。

うちのそばの演習場の砲声でも、全く聞こえない地区とそこより離れているのによく届く地区があります。
213名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:36:36 ID:R+cr/QSL0
大爆発して尖閣と地続きになればいいのに
214名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:36:53 ID:0EIxV00k0
けど、民主党は何もしません
災害には自己責任で対処を願いします。

そんな民主党のスローガンは「国民の生活が第一」
215名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:36:53 ID:uk+Tf3rj0
にゅ、新燃岳
216名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:37:29 ID:1k9lXvYh0
>>200
あるんじゃないの!

宮崎南部にキャンプするところって西武とか、広島とか・・・

ちなみに、ロッテの監督はあの辺出身
217名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:38:19 ID:HeYf8FXi0
>>215
九州の人だということはわかった
218名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:38:50 ID:nxElq5IZ0
>>210
赤松元大臣様とのいきさつも、赤松様が就任した後やらかしたことも
誰も知らないと思ってんのw
219名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:38:54 ID:JKYVwjrQO
日が落ちちゃう前に
非常食とか用意しといたがよくない?
何もなかったら
あとで食べれるし
220名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:38:54 ID:NmFFm4oa0

いま、ustreamで火山雷が光った!!
221名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:39:38 ID:RnuB1ss+0
>>208牧園町の方ですね。わかります。

うちの実家、丸尾のちょい先。
ばあちゃんは避難場所を知りません。
交通手段は林田バスのみ。
大事の際は、助けてください。
おながいしますm(--)m
222名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:39:45 ID:0v+ZOG9c0
宮崎は今収まっている、1時間前が嘘のように静かだ
223名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:39:55 ID:j3oPN2L80
長崎でもこの一時間よく窓がカタカタなるよ
224名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:39:58 ID:lqykz5lv0
>>214
レンホーが密かに二番以下に引き下げたらしい
225名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:39:58 ID:a7PhqDWb0
あの辺非常食っていうか店自体がねーからなー
226名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:40:16 ID:LhYEnEoH0
しんねん岳じゃないからね、しんもえだけだよ
227名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:40:57 ID:mAQWBrP/0
>>198
外聴域とかいう現象のこと
要ははるか上空で音波が反射して返って来る現象のこと

A__B__C_____D

A地点で爆発があったとしてB地点で音が聞こえるがC地点では聞こえなかった
でもD地点では聞こえたってのは十分ありうる
228名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:41:28 ID:IjL1u/d20
>>202
そんなことは指定地方行政機関に文句言えよ
災害対策基本法で指定されてっからよ
229名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:42:04 ID:HNdRluXG0
ちゅーかなんでこんな騒ぎになってるのかがわからない。
噴火くらいで騒ぐとはそんなに話題がないのかね
230名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:42:08 ID:oKWrVFoc0
空振って微妙に三半規管に影響与えてない?
偏頭痛が午後からずっと続いてるよ
仕事にゃ支障はないけどね
231名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:42:13 ID:a7PhqDWb0
>>223
一時間も窓がカタカタするのは空振のせいじゃないぞ
空振ってのは噴火の衝撃波だから一瞬しか起きない
そっちで微震があるか風か家が傷んでるせいだよ
232名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:42:43 ID:BuEyAGMV0
予知不可能な地震と、予知可能な火山噴火とじゃ対応が違ってくるのは当然。
233名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:42:51 ID:3AE79en60
み、宮崎が…ポンペイに…ゴクリ
234名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:43:26 ID:Nj6zrlaw0
グーグルマップで見たけど、現場周辺は噴火口がいっぱいあるな。
中にはカルデラ湖もあるし、、、
235名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:43:50 ID:IOW/oPcp0
長崎県佐世保市だが、時々ふすまが震えている。あまり強くはない。

朝方、一度強くがたがた震えたことがあった。福岡でも起きているようだ。
236名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:44:16 ID:NmFFm4oa0
>>231
ツイッターの報告では
まだ噴火による影響と知らされる前から

「なんか窓がカタカタ揺れ続けてるんだけど、なにこれ怖い」
「地震なの?テレビじゃ何も言ってないけど」

ってツイートががんがん流れてたよ
237名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:44:22 ID:O60Ua1C90
都城盆地は、湖だったんだよね。
238名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:44:30 ID:WQ9aBNBD0
>>212,>>227
良くわかりました
解説ありがとうございます
239名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:44:41 ID:lfTiHfc30
>>228
文句じゃねーよ
ワカンねーならレスすんな
災対法云々の前に、前線の職員は動くべきだってことだよ。
理屈は後付けでいいんだ。
そんなこともワカンネーのか?厨房なら勉強の意味で教えてやろうか?
240河内のおっちゃん:2011/01/27(木) 17:44:46 ID:MP3zTt90O
>>218
なんだ?赤松のボンクラ元大臣が失態をさらしてたのとどう話が噛み合うんや?赤松ってこの前の口蹄疫のときの口先だけで無責任なおっさんやんけ。
241名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:45:11 ID:QiVlHUFD0
ここまでザックリと全レスを見てきたけど、
今回の霧島連山の破局的大噴火を予測した
石黒耀『死都日本』についての言及が一切為されていないので、ここで指摘しておく。
http://amzn.to/fhwhXW

あくまでフィクションなのだが、霧島連山・韓国岳が破局的大噴火を起こし、
宮崎や熊本、そして鹿児島といった南九州のみならず、
全世界にまでどのような影響を与えるかといった一種のシミュレーション小説。
日本火山学会が花丸御墨付きを与えた著作、本当にこの小説と同じようになったら、
冗談ではすまない…

しかも、小説と違って、現政府は全くもって無能なので、更にどうしようもない…
242名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:45:46 ID:csmw2k1h0
今TBSでやってる
243名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:46:11 ID:d2JaDrEZ0
いまさっき窓震えた。
福岡ですが。
244名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:46:53 ID:a7PhqDWb0
>>236
だから噴火が起きた衝撃だから噴火以上に空振が起こることもなければ
空振が何分も続くということは科学的にも物理的にもあり得ないのね
空振のせいじゃなくて何か別の原因があるからそうなっている

またTwitterとか2ちゃんでもそうだけどかなり集団マインドが見られていると思うよ
245名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:47:20 ID:6AKGDyO30
>>221
バスはもうこの時間にはありません。
丸尾の先だったら小学校の付近?
それとも大瀬戸方面ですか?
246名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:47:24 ID:v/W46SCG0
クダ「報道で知りました。」
247名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:47:27 ID:JKYVwjrQO
>>211
運さん?
チェーン巻いたが早い気がする
248名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:47:30 ID:IjL1u/d20
>>239
バカはてめぇだろ
だからその前線の職員、指定地方行政機関に動くよう文句言えってんだよ
249名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:47:55 ID:j3oPN2L80
夜中3時に2chで「長崎でも空振感じた!」と書いたら、「長崎で感じるわけだろ」と言われた
俺は間違ってなかったのに(´;ω;`)ブワッ
250名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:48:47 ID:L6+yIZu/0
 会津磐梯山の大噴火だって、そんな大昔のことじゃないんだよな。この国に住んでると生きてる間に
一度くらいはカタストロフ級の火山爆発にあたっても不思議じゃない。
251名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:48:56 ID:++gbHOCU0
>>219
日が落ちる?
今日お日様なんて数時間しか見てないが
今日の天気は噴煙によるうす曇り時々灰だw
252名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:49:13 ID:9S3lQY/H0
集団マインドってなんぞ…
253名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:49:48 ID:NmFFm4oa0
>>249
私は夜中の3時半に家の外窓と内窓がいっせいに鳴りだして
何分たっても止まらないから外に出たら無風で・・・

「もしかして世界が終わるのけ?」って寝ぼけ眼でツイートしたwww
254名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:50:04 ID:wWjBhtH70
おれが子供の頃庭にシラスをまいていたがそんな風に真っ白だな
255名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:50:22 ID:DE0WehgH0
自主避難って県は何やってんだよ
256@長崎:2011/01/27(木) 17:50:53 ID:tUaWrPv2P
だから火山性微動だって
257名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:50:58 ID:a7PhqDWb0
>>252
集団マインドコントロールの略
マインド=心、精神
コントロール=操作

つまり集団催眠みたいなもん
258名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:51:23 ID:RnuB1ss+0
>>245 おお!レス感謝です。
どなたかぞんじませんが。
R223沿い。大瀬戸バス停直近です。




数年前まで、お蕎麦屋さんやってました。
もろわかりかもしれませんね。
これ以上は勘弁ください。
259名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:51:41 ID:uk+Tf3rj0
>>249

海外の火山性空振を日本で観測する場合も多々あるから

別に不思議なことじゃない
260名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:52:02 ID:4RALND//0
>>241
死都日本の話は前のスレで出てきてたかな
今のところ「小規模」な噴火だけど、既読者には十分すぎるほどのインパクトだろうな
261名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:52:06 ID:AeoUtcEN0
口蹄疫に鳥インフルに火山爆発に宮崎は呪われてるのか。
262名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:52:08 ID:9S3lQY/H0
>>257
dクス
なんだ略しただけかよ
263名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:53:05 ID:j3oPN2L80
27日未明、長崎県内の広い範囲で住宅の窓ガラスがガタガタと揺れるなどの現象が確認された。
気象庁では火山噴火の際などに起きる「空振」とみて調べている。27日午前3時頃から5時頃にかけて、
窓がガタガタ揺れるが地震ではないか、誰かが家に侵入しようとしているのではないかといった通報や
問い合わせが警察や消防などに相次いだ。通報件数は県南部を中心に200件近くに上っており、同じような現象は
宮崎や佐賀でも発生しているという。長崎海洋気象台管内では、この時間、地震などは発生していないということだが、
気象庁火山課によると、52年ぶりに本格的に噴火した霧島・新燃岳で27日午前3時から4時にかけて活発な火山活動が
観測されていることから、気象庁は火山の噴火などに伴って発生する空気の振動「空振」みて調べている。


264名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:53:18 ID:a7PhqDWb0
>>256
その通りだと思うね
活火山がある地域で震度計で観測できないほどの微震があるだけだと思うわ
頭痛うんぬんはもはや思い込みとしか思えない
265258:2011/01/27(木) 17:54:13 ID:RnuB1ss+0
>>245 その店舗は他人に譲渡し、
下にある別棟です。
266名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:54:18 ID:HNdRluXG0
いやいや、お前ら珍しいからってあんまり騒ぎたてるなよ。

破局だのカタストロフだのって、そんなに滅びたいのか。
自虐民族ここに極まれり、だな。
267名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:54:45 ID:NI8oylJe0
九州とか火山の上に土地があるようなものだからな
268名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:55:01 ID:lfTiHfc30
>>248
お前になに言っても無駄だな。
行政には、災害の発生の恐れがある時は、上司の判断無しで動くバカもいるんだよ。
俺がそうだったんだよ。
38さんみたいに前線は闘ってるんだよ。
文句言うなら、お前、民主の本部にメールなり電話しろ。
センカクの時になんどもやったが、あいつらは無視だぞ。

だからこそ、自治体の前線の職員にガンガレって言ってんだ。

もう、俺に絡むな。
269名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:55:24 ID:QiVlHUFD0
>>260
返レス、メルシ

いや、俺は本州の雪深い里在住で、さっきまで雪かきをしていて上腕二頭筋が痛いだけなのだが、
現地の方々や九州地方在住の方々は不安だろうなぁ…と思ったのよ。
270名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:55:30 ID:DBsYpO0n0
空振の事調べてみようと思ったら
三振空振りとかばっかでてきたwww
271名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:55:54 ID:HeYf8FXi0
>>248
ほっとこうや
272名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:57:01 ID:6AKGDyO30
>>258
そこならよく知ってます。
もしかしたら顔を合わせたことがあるかもしれませんね。
牧園町側では今のところ大丈夫っぽいですが、霧島町では消防車が注意喚起で走り回ってました。
273名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:57:14 ID:nlN1hNSkQ
>>263
これ、最初地震と思ったが地面が揺れてなかったから何なのかわかんなかった。

夜中だったしビックリした。
274名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:57:45 ID:IjL1u/d20
>>268
だから行政に文句言えって言ってんだよ
俺は別に文句なんかねぇよ
勝手に人の話捏造すんなやバカ
275名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:58:06 ID:a7PhqDWb0
>>270
空振
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%8C%AF

何で調べたのかしらんがGoogleで一発目に出てきたぞw
276名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:58:47 ID:fPcHPI2R0
国は当てにならない地方自治体がんばれ!
277名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:58:57 ID:Q2okbhIO0
阿蘇山に引火したら九州全滅だぞーーーーー
278名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:59:45 ID:lfTiHfc30
>>276
禿同
279名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:00:09 ID:oKWrVFoc0
>>264
お前もかなり思い込み激しいなw
まぁ好きにすればいんじゃね?
280名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:00:18 ID:IjL1u/d20
>>271
そうだな
貴方の言うとおり止めるわ
281@長崎:2011/01/27(木) 18:01:38 ID:tUaWrPv2P
>>263
どーりで
ここ県南
282名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:01:52 ID:4RALND//0
空振は瞬間的なものってレスあったけど普通に連続するぞ
今回みたいな噴火は爆発そのものが連続的に起こってるから空振も連続する
283名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:02:14 ID:8jt6Emgr0
無能なアホ政府はそろそろ自衛隊の派遣とか考慮しておいた方がいいと思うけどな
汚物の進退なんてのは野党の要求丸呑みで済ませてさ
自衛隊派遣して交通とか規制しとかないと
いつぞやのマスゴミのように面白半分で火山とか近づいて死ぬアホが沸いちまうだろう。
普段は報道しない自由(キリッとかって碌にジャーナリストの仕事してない癖に
こういうときだけは真実を報道しないとwwwwって言い出すからな…
284名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:02:28 ID:a7PhqDWb0
>>279
お前さんは>>275を読んで少しお勉強したほうがいい
何かあると何かが気になり出して仕方なくなるんだろうが
微震なんて活火山地域では頻繁に起こってるんだぞ

霧島が噴火したから気にしすぎて偏頭痛が起きてるんだよ
それ精神の病に等しいぞ?
285名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:02:32 ID:qqNTRbW20
口蹄疫の時は相談する赤松農林水産大臣が外遊に行っちゃったんだっけ

http://www.pjnews.net/news/652/20100504_8
286sage:2011/01/27(木) 18:02:35 ID:f49zIaF40
やや収まってきたか?USTREAM
287名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:02:40 ID:hyeZ13C70
おいらのアパート、内側が障子だから、
空振計がついているようなものか。
昨日から、ガタガタガタガタガッタガタだよ。
@福岡。
288名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:02:58 ID:/Tf8tkFO0
反日民主党支持者、必死に危機管理の責任から逃亡中w
http://livedoor.2.blogimg.jp/hypernews2ch/imgs/5/b/5b64398e-s.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/235564.jpg
289258:2011/01/27(木) 18:03:31 ID:RnuB1ss+0
>>272 現地状況を教えて頂きありがとうございます。
ニュー即でご近所の方とレスしあうなんて驚きですが、
どうか気をつけてください。
ばあちゃんに「ハザードマップないの?」と聞いたら
「うっせた(捨てた)w」と。orz
鎮まるのを祈るばかりです。
290名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:03:53 ID:mog9aIFd0
宮崎と長崎は民主党から特別嫌われてるらしいね
291名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:04:00 ID:DE0WehgH0
村山の時みたいになりそう
292名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:04:13 ID:oKWrVFoc0
>>284
うん、だからお前にとってはそれが真実なんだろう?
好きにすればいいと言ってるw

お前の生き方に指図はせんよw
293名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:04:59 ID:6AKGDyO30
>>287
窓や障子どころか、家が時々揺れてます。
294名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:05:11 ID:pNGC79WXO
火口に人柱を放り込め!
とりあえず鳩山!お前行け!命を守りたいんだろ?w
295名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:05:38 ID:a7PhqDWb0
なんで学術的なことすらお前の生き方となるのか・・・。まあ偏頭痛持ちだから仕方ないか・・・。
296名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:06:06 ID:Ysp/+AuT0
>>294
仙谷、小沢、菅、鳩。

とりあえずこの四馬鹿で
297名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:06:06 ID:lfTiHfc30
確かにユースト見ると、一息ついてるみたいだな。
このまませめて小康状態になれば良いんだけどね。
しばらくは昨日から今までのような状態を繰り返すんだろうな。
298名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:06:27 ID:nxElq5IZ0
>>283
ほれ防災大臣
http://www.cao.go.jp/minister/1009_r_matsumoto/index.html

報道も対策も批判も無いかもしれませんよ
299名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:07:12 ID:Ysp/+AuT0
>>297
くしゃみが出そうで出ない状態のような間
300名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:07:38 ID:PjAJHvgf0
>>298
松本龍wwwwww
Bの親分ww
301名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:07:43 ID:Xxy+pwI5i
>>266
子供が台風が来ると知って怖がるどころかニュースとか見てて余計にはしゃぎ回ったりするでしょ
あれと似た心理状態じゃ無いかな
302名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:07:57 ID:/Tf8tkFO0
>>294
そんなもん捧げたら、ますますお怒りになられるわw
303名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:07:59 ID:RtssXplA0
>>294
鳥越が行くらしい。見届けてやろうぜ
304名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:08:14 ID:oKWrVFoc0
>>284
一つ教えておくが、気圧変化や急激な湿度変化を感覚で直接感受するタイプの人種はいる
そしてそれらの一つは体調不良という形で現れる
土に直接触れる事の多い人種には結構多いんだけどな
(空振の項目を読む限り、偏頭痛は気圧変化が原因と考えられるな)

ま、こういってもお前は自分の信念以外は何も信じないだろうから、勝手に生きろ

305名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:09:10 ID:6AKGDyO30
>>258
今から用事で霧島ハイツの近くまで行って来ます。
入山規制は大丈夫だろうか。
おばあちゃんちの前も通りますから付近の様子も見てみますね。
306名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:09:13 ID:a7PhqDWb0
>>304
だから信念とか精神的なものじゃなくて>>275を読めと・・・
307名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:09:41 ID:4RALND//0
>>295
片頭痛の件はともかくとして、中途半端な知識で学術とか言わない方がいいぞ
連続的な空振について書かれてるから読んでみ
http://wwwsoc.nii.ac.jp/kazan/J/QA/topic/topic39.html
ここのQuestion#152
308名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:09:45 ID:Xxy+pwI5i
手持ちの端末がiPhoneだけなのでUstreamが見れないOrz
309名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:10:39 ID:G2XxiTGI0
空振がおさまって1時間くらいか@宮崎市
なんの盛り上がりもクライマックスもいらんから、このまま鎮火してくれ
騒ぎすぎじゃねバーカって言われるほうがよっぽどいいわ
サッカーで興奮して眠れず、空振で眠れず、今夜は眠らせてくれ
310名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:10:41 ID:csmw2k1h0
NHKは相変わらずガン無視でしたw

マジでTBSが現在一番まともになってしまってる。
311名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:10:46 ID:lfTiHfc30
>>305
くれぐれも無理なさらないで下さい
あと、余裕があればレポお願いします。
312名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:11:06 ID:mzBAYpFv0
空振と地響きをいっしょくたにしてる奴らが
てんこもりだな。
313名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:11:56 ID:e5U+PKTf0

新燃岳の大噴火 鳥インフルエンザ発生

すべて、すべてあの日本に取り憑いた貧乏神「与謝野 死にぞこないジジイ」の所為である

みんさん、すぐさま貧乏神の与謝野と糞管を日本から追放するデモを起こしましょう!


このままでは、本当に日本は終わってしまうよ!





314名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:11:57 ID:yju5jYqPP
>>119
逆にもってるだろ
315名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:12:16 ID:dOYWuam70
避難するなら県外のホテルに避難すればいいのに
楽でいいぜ
316名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:12:18 ID:DSxoA2j/0
>>287
九州全体が揺れているよな
通常の地震とかそんな規模のものじゃないな
もうマグマの振動が九州全体を丸一日揺らしている感じだ
317258:2011/01/27(木) 18:12:27 ID:RnuB1ss+0
>>305うわああああ。感謝します。
暗いでしょうから、気をつけてください。
こういう奇遇があるから2chはやめられないです。
318名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:12:29 ID:a7PhqDWb0
>>307
一時間も空振が続いたなんて事例がどこにあるんだよ
大げさというか電波を飛ばしてる連中が俺は気にくわないんだよ
あと152にもちゃんと振動だと書いてあるだろうが

空振は何時間も続かんわ
319名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:12:31 ID:JKYVwjrQO
>>305
横レスごめん
国道、通行止めじゃないの?
320名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:12:36 ID:uuuZLZEY0
>>310
TBSが一番腐ってると思ってたけど、NHKが一番腐ってるぞ
321名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:13:44 ID:Xxy+pwI5i
>>294
いやどうせなら犬作タンと仙石タンとオザータンを
ひとまとめにして(w
322名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:13:47 ID:y0zph8dT0
ところでライブ映像の噴煙がだいぶ弱まったように見えるのは気のせい?単に風が強くなっただけか?
323名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:13:50 ID:ITW7qmU60
さっきフジでやってたねえ
都城が灰で埋もれてた、画像だけでコンタクトの目がしばしばしてきた
つぶも大きいよね。鹿児島に住んでた時はもっと小さくてさらさらだった気がする
324名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:14:00 ID:glL9Z8zW0
今、帰宅したけどひどかったな。横断歩道も停止線も見えんかったもん。
運転ひやひやもんだわ。
噴火は今んとこ小康状態。
@都城
325258:2011/01/27(木) 18:14:51 ID:RnuB1ss+0
>>319 えええええええええ、マジですか!!??

ばあちゃん、孤立状態??
326名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:14:53 ID:uas09Wzk0
          _.,,,,,,.....,,,
        /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
       /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
      /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|
      |::::::::|  ─  。 ─ |;ノ               鹿児島、宮崎県境にある霧島山系の新燃岳で・・
       ,ヘ;;|   -・‐  ‐・- |              ________
       ヽ,,,,    (__人__) /⌒ヽ/⌒\      .||         |
      (''ヽ     `⌒´/  〉 〉 ,、  )      ||         |
      / /          (__ノ └‐ー<        ||         |
      〈_/\_________ノ      ||         |



          _.,,,,,,.....,,,
        /::::::::::::::::::::::"ヘヽ Zzzz
       /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
      /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|
      |::::::::|  ─  。 ─γ'"~"'ヽ                      住民が自主避難を・・・
       ,ヘ;;|   ー   ー/  。○ )           ________
       ヽ,,,,    (__人_く___,ノ⌒\        ||         |
      (''ヽ     `⌒´/  〉 〉 ,、  )      ||         |
      / /          (__ノ └‐ー<         ||         |
      〈_/\_________ノ      ||         |
327名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:15:04 ID:DOawJm7C0
都城市だよ
砂が凄いよ
328名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:15:11 ID:oKWrVFoc0
>>306
いや、立派な信念だよw
お前は自分の思い込み以外は何も信じないんだろ?

振動が遠距離まで伝わるって事を認めてるのに、なんでそれが感覚に影響を与える
事は認めないわけ?
意味わからんわw
329名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:15:37 ID:4RALND//0
>>318
噴煙柱が生じてる間はマグマが発泡しているから空振が続くんだよ
330名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:16:02 ID:9npISEAf0
>>320
不払い運動したいけど爺さん婆さんが多いから実直に払ってしまう
331名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:17:09 ID:a7PhqDWb0
>>328
ちゃんとレスを読んでないのか読んでも分からない馬鹿なのか・・・

ちゃんと空振について>>225 >>244 で説明してるだろうが・・・
衝撃波と振動は違うの
偏頭痛というよりそもそも頭がおかしいのではないのか?
332名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:17:19 ID:euHwY1CZ0
ヤマタイカ!ヤマタイカ!
333名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:18:00 ID:lbWeYLl40
>>318
てめえのお友達が三股で畜産業やってんだろ?灰で大変じゃないのか?
手伝いに行ってこいや!
334名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:18:33 ID:uuuZLZEY0
>>330
NHKなんかワイドショーみたいな番組で女性アナが大笑いしてたぞ
335名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:18:38 ID:oKWrVFoc0
>>331
じゃあ別に衝撃波でもいいぞ?w
衝撃波はなんで感覚に影響を与えないんだ?w

336名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:18:44 ID:JKYVwjrQO
>>325
心配させてごめん。
うん、区間がわからんけど国道通行止めなってるってさっき聞いた;
337名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:19:10 ID:u+7vBgvg0
サヨ政権の時に限って大災害が・・・
338名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:19:21 ID:a7PhqDWb0
>>328
ちなみに↓がお前さんのレスな

230 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/27(木) 17:42:08 ID:oKWrVFoc0 [1/2]
空振って微妙に三半規管に影響与えてない?
偏頭痛が午後からずっと続いてるよ
仕事にゃ支障はないけどね

お前さんは衝撃波(低周波)の影響でそうなったんだろ?
耳鼻科より精神科をすすめるよ
いや脳外科かな
339名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:19:23 ID:NmFFm4oa0
別スレに誤爆しちったw

ashdayo
I'm seeing people write 新萌岳, and that sounds pretty awesome,
but isn't it 新燃岳? If only I had some sort of engine that searched things!

約7時間前 Twitter for iPhoneから
340河内のおっちゃん:2011/01/27(木) 18:19:35 ID:MP3zTt90O
>>318
一回の空振は短時間でも連続的に無数の空振がありゃ一時間続くとかなれへんのか?
341名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:20:31 ID:q2ZpiRCJ0
>>1

広島型原爆9万個分の威力か凄いな

富士山は50万個分くらいだろうな
342名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:20:59 ID:rcX9uwST0
>>318
こちら、遠く離れた佐賀だが
当然地震的なものはなくてガタガタずーと揺れてたけど?
343名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:21:08 ID:H2FRIYBu0
高千穂の峰に降り立った皇室の祖霊がお怒りになっていらっしゃる。
日本国存亡の危機に警鐘を鳴らしておられるんだ
344名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:21:13 ID:3nq1+x6z0
夕方、空を見上げたら雲より噴煙が高くたなびいてた。
噴煙の中腹辺りを鹿児島空港発の航空機が通過してるw
345名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:21:16 ID:oKWrVFoc0
>>338
とうとう壁打ちモードになったかw
知ったかぶりモードをやりたかったんだな、よしよし
346名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:21:17 ID:BmE/2cV/0
空振っていうの?
宮崎市内在住だけど、昨夜は窓がビリビリ震えてあんまり眠れなかったわw
347名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:22:52 ID:NmFFm4oa0
>>338
モスキート音みたいに、若い子には聞こえるけどおっさんには無音
って現象があるのなら

断続的な低周波を浴びると脳が異変を感じる人がいても
べつにびっくりはしないけどなー
348名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:23:22 ID:a7PhqDWb0
>>340
空振ってのは噴火が起こったら必ず起こるものではないし
衝撃波なのだから気流の関係上連続的にずっと起こるわけがない

>>342
なんで耳に聞こえない空振(低周波)と微震の違いをはっきりと分かったのか学会に言えよ・・・

>>345
だからお前は病院に行け・・・
349名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:24:24 ID:/Tf8tkFO0
>>348
あんた、邪魔だよ。
350名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:24:47 ID:uuuZLZEY0
今回のNHKのガン無視は酷いなあ、
これで金払えってんだから
今度NHKが大本営のこと言ったら、どの口が言ったって引っ張ってやりたいわ
351名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:24:57 ID:oKWrVFoc0
低周波の影響で感覚に異常が出てる
最初からそれで済んだ話なのに
思い込み激し過ぎw
見えない敵と戦うのが大好きみたいだな

>>348
ちなみにうち病院だからどこに行く必要もないよw
といってももう何も信じないモードだろうなw
352名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:25:24 ID:rcX9uwST0
専門家が空振って言ってるのに
持論を言い張ってる奴は何なんだww
別の専門スレでやってくれよ邪魔だ
353名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:26:06 ID:a7PhqDWb0
とにかく本当に心配してんなら変なデマや電波はやめろよ

>>351
空振の次は振動になってまた空振か
早くお父さんに診てもらいなさい
354名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:26:27 ID:mzBAYpFv0
>>348
君が正しい。
桜島の噴火での空振はいつも一瞬。
空気の圧力が瞬間的に変わるから肌でもわかる。
窓がカタカタなったりするのは地鳴りや地響きからだ。
355名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:26:35 ID:ZxWbhH6a0
無駄な書き込みしてる奴等は一度、PCの電源OFFにしなさ〜い!
356名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:26:47 ID:huykbkVf0
116 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:22:00 ID:xj6tar89P
>102
本物のアホかw
例えば新潟中越地震は2004年に起こってるが
じゃあ君は小泉のせいで地震が起きたと思うのかね?
君は自民が好きで、たまたま自民じゃない時に地震が起きた。
だから自民じゃない政府が悪い、と
因果関係のないものを結び付けているだけだ。
迷信深い未開人の発想だぞ。

148 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:32:25 ID:uveaF1PKP
>>116

Date: 2004-10-23 (Sat)
あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、
今必要なのは政権交代ではないか。

(菅直人ホームページ「今日の一言」新潟中越地震を受けて)
357名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:28:12 ID:MjmfBpPt0
やばすぎて報道できないのか?
358名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:28:52 ID:4RALND//0
>>348
いやいや>>340の言うとおりで瞬間的な空気振動が
幾重にも重なって連続的になってるんだよ

爆発といっても山がすっ飛ぶような大爆発ばかりが爆発じゃない
マグマが発泡して火道を押し広げるのも十分爆発ってことなんだ
その結果生じるのが噴煙柱であり火山灰なんだよ
359名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:28:56 ID:NmFFm4oa0
>>354
長崎市内なんだけど、地鳴りって熊本から長崎まで伝わるの?
360名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:30:23 ID:puKLvLu20
>>353
もういいよ
関係のない者からすると、君も十分電波で気持ち悪いよ
他のスレでやってよ
361名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:30:28 ID:zIvIvz4FP
>>356
ワロスw

民主になってから災害異常気象病疫続くよね。
362名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:30:55 ID:y0zph8dT0
>>359
地形ってのは面白い物で、北海道では十勝沖地震など道東で大規模地震があったとき
旭川で震度2くらい揺れてもそこより震源に近い東川町はほとんど揺れなかったりする。
地質的な物で伝わりやすい方向、伝わりにくい方向ってのもあるんじゃないかな。
先の旭川も十勝沖だと搖れが大きいけど震源がそこから離れるとほとんど揺れないし…
363名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:30:57 ID:mQR5+RhB0
夜中1時ぐらいから3時ぐらいまでずーと揺れまくってたのは空振じゃなかったんだ フーン
364名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:31:06 ID:csDRbE170
予算無いから必要最低限
365名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:31:35 ID:QiVlHUFD0
>>361
もうそこまで行くと、易姓革命の世界やねw

まあ、現在の為政者に徳など無いのは、明々白々ではあるがw
366名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:32:51 ID:hPG9v2tR0
佐賀市内です。
地面は揺れていませんが、窓がガタガタするのが、
何回かありました。
367河内のおっちゃん:2011/01/27(木) 18:32:57 ID:MP3zTt90O
>>348
そうなん?ワシ素人やから、その衝撃波の原因が一時間に何回も起きたらずっと空振してる感じになりそうな気がしたんやけど…なれへんのか。
368名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:33:45 ID:ZxWbhH6a0
そして、桜島の火口も赤く染まった。

http://www.qsr.mlit.go.jp/osumi/camera_sabo.htm
369名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:34:13 ID:G2XxiTGI0
宮崎市内じゃ桜島の爆発による空振はときどきある
地震じゃなく外の木にも揺れが見えないのに建物のガラスが一斉に叩かれるとか
授業中だったりすると、みんながビクっとなってシーンとなり
桜島爆発の空振だねーってやってきたから、宮崎市内で育った人は
遠距離の火山爆発で地震を伴わない家屋の揺れは、空振って言うのが普通なのぢゃ
面倒臭がりの県民性だから、たとえ衝撃波が正しいとしても
みんな知ってるクーシンという音の少ない言葉を使うぢゃろ
ショウゲキハッ!! とか言う人は面倒くさいから出てこないのぢゃ
370名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:34:27 ID:JKYVwjrQO
>>359
熊本は何も起きてないよ
地鳴りならそうはいかないんじゃないかな
371名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:35:49 ID:h+diLNKb0
都城市役所は何もしないの?
372368:2011/01/27(木) 18:36:15 ID:ZxWbhH6a0
あー、牟礼岡からのライブ映像に切り替えてくだし
373名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:37:03 ID:EkrIsHUg0
消費税を増税して宮崎を救うべきだろ
374名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:37:56 ID:3u9tqfSP0
ハゲを県政の長に頂くような、ふざけた県民に天罰か?!
375名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:38:01 ID:uuuZLZEY0
>>357
だろうか?関東大震災の予行練習報道体制とか
376名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:39:32 ID:ROic4+iJ0
>>372
かなり赤いけど、もしかしてかなりやばい?
377名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:39:45 ID:qJRHn0HO0
空振でも振動にしろ
通常の空振とも地震とも明らかに違う
1時間近くそれが続くのだから
かなり規模の大きなエネルギー
富士山大噴火の恐怖がわかる
378名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:40:06 ID:1a7PhOpE0
おまえら今のうちに死都日本読んどけ。丁度同じだ。
379名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:40:13 ID:uGSe7HDrO
\(^o^)/だいぶ静かになったけど夜中にまたあるかもな。
380名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:42:14 ID:uuuZLZEY0
>>372
赤いね、これって大丈夫なのか?
381名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:42:53 ID:zIvIvz4FP
>>376
ほんとだ赤いねえ。
桜島ってよく煙上げてるイメージ(@本州)だから
こういうのはよくあることなのかな?
382名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:42:59 ID:/WJJ/Bxv0
国債の格付け引き下げられたし鳥インフルエンザは出るし
山は噴火するし、ろくな事がないな。誰のせいだ?
383名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:43:28 ID:NmFFm4oa0
もし、みんなが言ってるのが空震(振)じゃなくて火山性微動なら気象庁の見解が間違ってるんだね!

Q 空震とは、どのようなものを言うのでしょうか。
また空震と噴火の関係(火山性微動と火山性地震の関係も)を教えてください。 (10/27/98)
Taka:公務員:33

A
空震(空振)とは,火山の爆発や火砕流の発生により火口周辺の空気が 動かされ,その振動が遠くまで伝わる現象です.
噴火の衝撃で窓ガラスが 震えたりするのも,この空振が発生するからです.

火山の噴火は,地下の物質を空気中に放出する 現象ですから,結果として周囲の空気を乱すことになります.
爆発的な噴 火が起きれば,衝撃的な空気振動が生じます(ボンという音を想像してく ださい).
一般的には,爆発が大きければ空振も大きくなります.
です が,噴火現象は単純ではないので,厳密な比例関係は成り立ちませんが.
また,噴煙柱が立ち登るような噴火では,空振は衝撃的なものではなく, 連続的な振動になります
(ゴーという音を想像してください).

火山性地震,火山性微動は,いずれも火山の活動に関連した地面の振動 です.
これまでの話に関連させると,空振計ではなく地震計で記録される 振動ということになります.
地震と微動の区別は,主に振動の継続時間に よってなされることになります.
火山性地震は単発的な振動で,地下でな んらかの破壊現象が起きて発生すると考えられています.
一方火山性微動 は,振動が数十秒から数分,時には何時間も継続する現象で,
地下のマグ マやガス,熱水といった流体の移動が原因ではないかと考えられていま す.

西村裕一(北海道大学・理・有珠火山観測所)

384名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:43:54 ID:BmE/2cV/0
>>373
子供手当ての分を宮崎県に回してくれればいいよ
余ったら大事に貯金しておくし
385名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:43:58 ID:qJRHn0HO0
富士山で同じ事が発生していれば
一日中噴火だけをニュースでやっているはずだ
それくらいすごいぞ
386名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:44:03 ID:huykbkVf0
都城より
この地域は桜島の被害に慣れてるけど、今回は規模が違う。
灰の量が凄く粒が大きいのと空振の長さが違う
桜島はド〜ンと噴火すると数秒の振動が来る。
しかし今回は数分間ガタガタと窓やふすまが振動する。
こんな現象が21時〜3時過ぎまで続いて気味悪くて眠れなかった。
387名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:44:23 ID:uuuZLZEY0
これって桜島じゃん
388名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:45:03 ID:4RALND//0
>>372
これは高感度カメラのせいじゃないかなぁ
389名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:45:21 ID:RtssXplA0
飽きた。

次の噴火まだ?
390名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:45:59 ID:hyeZ13C70
火山灰って多孔質だろうから、
鳥インフルもいっしょに浄化されそうだけどねー。(憶測)
いっしょにおさまって、めでたしだよ、きっと。
ガンバ、宮ざっき!
391名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:46:31 ID:dtCInsIx0
こんな時に対策本部も立てず、今週末、アホ菅はダボス観光なんだよなw
392名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:46:37 ID:TYFGRX2U0
降灰による農作物への被害が心配だ。
火山灰で土壌のPH値も激変するだろうし。
被災された地域の皆さんにお見舞い申し上げます。
393名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:47:45 ID:pLOJ/bWp0
>>391
お前を助ける価値ないってさ
394名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:49:08 ID:lfTiHfc30
空振は簡単に言えば、爆発の際の空気の振動だろ
火山性微動は、地下のマグマが動いてんだろ
マグマのトンネル堀が原因ならガチでデカイの来るぞ
395名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:50:02 ID:HeYf8FXi0
だからレベル3程度でいちいち対策本部とか立てないっての
災害として見ればこないだの大雪の方が遙かに大規模なんだから
396名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:51:03 ID:qJRHn0HO0
九州ほとんどにまで影響が及んでいるから
桜島とはまた規模が異なる
これに比べられるのは富士山噴火くらい
397名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:51:17 ID:MjmfBpPt0
噴火と地震って連動するの?
398名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:51:46 ID:qkjZuPGy0
被害がでてるのにニュースにしてない局があるって本当?
そんなTV局はつぶれてしまえ
NHKお前のことだ!
宮崎にまた援助金送るよ
399名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:51:51 ID:3SfyzjVf0
>>359
新燃岳の方向と逆の方に山なんかの障害物があったりしない?

あったらそこで反射したのと共振して聞こえてると思う。
400名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:52:01 ID:kTJxDa6w0
火山弾とか振ってくるのか?
401名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:52:18 ID:nxElq5IZ0
>>398
今BS1でやってるよ
402名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:53:08 ID:5326EI2o0
>>398
たしかにNHKはのんびりしているといえる
民放ではフジが独走してるかな
403名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:54:06 ID:p5A4vbSX0
姶良火山とか、鬼界火山とか、そーゆー、世界の巨大噴火ランキング争いをするような…。
そんな事態になれば、どうなるんだろう。
404名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:54:24 ID:QN1HtFvl0
今日特急きりしまに乗ったのだけど都城で車内に火山灰が入って来たのにはまいった( ̄^ ̄)ゞ宮崎鹿児島移動はマスク必携‼

405名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:55:17 ID:dtCInsIx0
対応の遅れを批判される民主党の言い訳を今から予想。
その1.気象庁のせい
その2.宮崎県のせい
その3.(実際は何もそてないのに)早急に対応していた
406名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:55:18 ID:qJRHn0HO0
>>394
多分両方で空振+火山性微動
なんとかこれ以上の大規模噴火+爆発は避けて欲しい
後は神頼みだな
407名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:55:25 ID:l+IKIvZ60
こんだけ陛下に無礼なことばかりやってりゃ怒るわ
408名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:57:37 ID:5mns5F+I0
>>405
その4.「なにぶん初めての事ですので」
409名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:58:17 ID:BmE/2cV/0
>>405
その2に3000点
410名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:58:25 ID:H2FRIYBu0
>>395
レベルいくらまで行ったら本部できる?
411名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:59:23 ID:lfTiHfc30
>>406
394だけど、そうだよな。
誰もこの先の展開は分からないもんな。
でも、マスゴミがたいした扱いしてない分、お前や俺たちが情報発信しないとな。
もう収まってくれてのが本音だよ。
412名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:00:15 ID:peVnF1/5O
そのまんま「あ、アタクシはもうすぐ都知事になるんで関係ございませんから」
413名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:00:58 ID:G36QZaI60
最近宮崎県どうしたの?
滅びちゃうの?
414名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:01:15 ID:1a7PhOpE0
>>403
破局的噴火なら九州の半分は滅びる。火山灰や火山ガスで本州もほとんどアウト
地球が寒冷化して食料危機に・・・・

って死都日本でいってた
415名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:01:30 ID:H2FRIYBu0
>>413
高千穂の祖霊様がお怒りになっていらっしゃる
416名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:01:39 ID:GZyX3EpA0
新燃岳「鳥インフルと口蹄疫がやばそうだから、火山灰で浄化しといた。」
417名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:01:55 ID:CNuNzpon0
死都日本キタ━(゚∀゚)━!?
418名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:02:04 ID:jWMiWngc0
>>398
NHKは、昨晩の9時のニュースと今朝の7時のニュースと今放送中だ。
おまえがNHKを見てないだけ。
419名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:02:04 ID:rmeMcirE0
>>403
姶良が爆発なんかしたら九州の形が変わるw
420名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:02:38 ID:v0tX1EjK0
>>410
ここ見ろ
噴火警報(レベル4,5)になったら避難準備や避難が必要になる
そのとき対策本部が出来るだろう。
交通規制とか輸送指揮とか避難所の開設とか要るし

http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/kaisetsu/level_toha/level_toha.htm
421名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:03:41 ID:2Q8MnrpN0
>>419
その、はまぐりよしって何て読むの
422名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:04:01 ID:lLgm9/Bj0
みんな避難してもらって
表面のキムチ臭いのを全部お掃除してもらえば
別府とかにもまた日本人観光客がいっぱいきてくれるかもね。
423名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:04:10 ID:+5cYc/Qh0

泣きっ面にハチが、
火山灰で渡り鳥がいなくなれば感染が抑えられて
不幸中の幸い

火山灰で地面も浄化で一石二鳥
424名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:04:27 ID:rmeMcirE0
>>421
あいら
425名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:04:43 ID:A6aWXHeq0
15:30ごろ都城を出発して国道269号線を宮崎に向かって走行中に例の爆発が発生。車内にいたので衝撃波や音は感じなかったが
16時過ぎからものすごい降灰で視界が悪化。ちょうど三股付近を走行中だったがヘッドライトを付けていない対向車が多すぎで危険だった。
降灰は道の駅山之口付近はあったが、青井岳駅付近に来るとほぼ無い状態。青井岳に遮られて宮崎市方面への降灰はあまりない模様。
426名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:04:55 ID:QgwB0DEq0
宮アが滅びるっつーか
加久藤カルデラ周辺が問題なわけで

昨夏、集中豪雨で大変だった、鹿児島県湧水町辺りとかは最悪じゃね?
林田温泉はどうよ?
北側で言えば、えびの市 都城市 辺りか
427名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:05:23 ID:ZxWbhH6a0
>>421
あいら
428名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:05:36 ID:VHW9I9chi
ばーか
政府はと〜っくに対策本部たてて対応してますから!
429名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:05:43 ID:lfTiHfc30
>>418
398は、ニュースの扱いに問題があるという事を言ってるんじゃないかな?
今日の早朝はNHKは何の情報も出してなかったぞ。
朝の4時に目が覚めて気になってTVつけたら何にもやってないから
ここで情報探った
430名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:06:20 ID:+5cYc/Qh0
>>428
日本沈没させてチョンの国にするという対策ですね
431名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:06:38 ID:G36QZaI60
>>423
日本規模で見ればそうかもしれんが
宮崎県民はたまったもんじゃないな
432名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:06:54 ID:A6aWXHeq0
>>420
ミンス「面倒なので何があっても4以上にはしませんよ?フフフ」

恐らく降灰が鹿児島方面に向いたらマッハで対応すると思う。
433名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:06:56 ID:YnhSziqL0
NHK Worldではトップニュースで報じてるのになw
434名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:08:10 ID:v0tX1EjK0
>>425
大変だな。
それでもまだ今は晴天で乾燥しているからな。
これで雨でも降ったらすごい大変になる。
そこらじゅう泥だらけだ。
435名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:08:46 ID:QgwB0DEq0
>>429
今回は、ぬー速が最善最速の情報源だな
昨夜の時点で、TVニュースはもちろん、地震関係の板や自然災害の板も沈黙していたし
436名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:09:26 ID:iZELdVSe0
4時ごろ近くを高速で通ったけど、すごかったね。
この状況で政府はまだ何の対策も打ってないの?
437名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:09:55 ID:csmw2k1h0

やっとNHKでも取り上げた。

438名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:10:02 ID:rmeMcirE0
>>436
通行止めじゃなかったの?
439名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:10:05 ID:A6aWXHeq0
降灰見る限りは都城、高原、三股、山之口あたりの農作物は壊滅だろうね。
山之口の椎茸はせっかく椎茸南蛮とか作り出した矢先なのに。土壌が酸性になるから数年は何もできないだろうね(´・ω・`)

>>434
降灰の除去は国道10号線以外にはあまり手が回ってないのでここで雨が降ると悲惨なことになってしまう。R269なんて泥流化してしまう恐れもある。
440名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:10:08 ID:jWMiWngc0
>>398
NHKは一日に5回も、関連ニュースをこうして放送してるぞ。
↓に動画がある。
自分が知らないだけなのに、放送してないって決め付けるな。

霧島連山新燃岳 爆発的な噴火
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110127/t10013673471000.html
噴火 愛媛と高知でも“空振”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110127/k10013671041000.html
新燃岳噴火 “空振”発生か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110127/k10013663661000.html
新燃岳噴火 噴石飛ぶおそれも
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110127/k10013662961000.html
新燃岳の噴火続く 交通に影響
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110127/k10013658121000.html
441名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:11:20 ID:lfTiHfc30
>>495
確かに。それが俺たちのクオリティか()藁
ライブ見るとまた、ちょっと噴いたみたいだな。
442名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:12:36 ID:rmeMcirE0
>>439
予報じゃあさってあたり雨なんだろ?
443名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:12:52 ID:v0tX1EjK0
>>432
気象庁の噴火警戒レベルは【居住地に被害があるかどうか
=生命に危険があるかどうか】を規準にして作られている。
降灰は大変だけど生命に直接の危険がないので、
よほど大量に降らないとレベル4にならないと思う。
444名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:14:04 ID:TYFGRX2U0
雨樋の火山灰は早目に取り除かないと役に立たなくなっちゃう。
浅間山の火山灰で家の雨樋は壊れた。
445名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:15:11 ID:uuuZLZEY0
>>440
ダメダメ、人が気がつかないような小さな扱いだから放送局としては落第
446名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:15:33 ID:jMcnMkny0
困ってるのが宮崎だから
民主党は仕返しに
絶対に助けてくれないだろう。

それがあいつらの考え方。
民主党を支持しないほうが悪いって感じで。
口蹄疫のときもそうだった。
447名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:16:02 ID:kDgUkk2e0
鹿児島なんか常時噴煙だらけなんだろ
448名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:16:10 ID:lFneZr0I0
しんえもん
449名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:16:19 ID:v0tX1EjK0
>>435
元は自然災害板の住民だったんだが、去年の2ch新鯖HDD紛失騒動で
今まで蓄積したログがすべて消え去ってしまってのう ('A`)
それ以来バカらしくなって板に行かなくなってしまった。
450名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:16:39 ID:H6cn+HS+0
噴火によって排出されているCO2の量を発表してエコ厨黙らせろよ
451名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:17:14 ID:3vGfdI+d0
鹿児島市内からも見えたけど、てっきり桜島が爆発したんだと思ってた
そういや山頂見なかったなー
あの噴火雲霧島からだったのか

ちゅか、新萌岳って自分たちが高校時代にも噴火して霧島縦走が無くなった記憶が
あれから大分経つんだな
452名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:17:40 ID:hxJzSwga0

新萌岳からの一言

「わ、わたしドジっ子で…その…あの…ジュース盛大にこぼしちゃってごめんなさいっ><」

453@長崎:2011/01/27(木) 19:17:48 ID:tUaWrPv2P
火山性微動って書いたけどニュース関係なく空震だろうね
だって揺れと、ここの噴火状況のレポがシンクロしてる
454名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:18:14 ID:csmw2k1h0
>440
その5つのうち二つは映像がなく、二つは地上波のものじゃないんじゃない?
タイムスタンプ確認すると17:00−18:00台に放送されたみたいだけど、
じっさいに地上波見てたけど、6時のニュースじゃ、やらなかったぞ。
455名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:18:14 ID:A6aWXHeq0
>>440
探さなきゃ見つからないレベルだし、短時間ニュースだと一行で済まされてるし、意識的に避けてるとしか思えない。
>>444
既に軽く5〜10cmくらい積もってるからもうダメポだと思う。とくに高原の方は灰というより川の底砂レベルの荒い砂なので道路の排水溝とかもダメだろうね。
456名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:18:59 ID:lfTiHfc30
>>449
確かにそれはあるかもな…
でも、もう一度立て直してくれ
19:18:02の映像、また赤くなってきたぞ
457名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:20:02 ID:KySOkwk30
都城在住だけど。
車が灰に埋もれて酷い。
水でフロントガラスとリアガラスを洗い流したけど、
落ちきらず、視界不良。歩くと口や目に砂みたいな灰が入るし。
爆発的噴火で都城がポンペイみたいにならないか不安だ。
458名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:20:50 ID:KIWU1Hjr0
一部のマスコミは芸人知事などどうでもいい事で騒いで
肝心な出来事は無視する傾向が強いな
459名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:20:59 ID:A6aWXHeq0
>>454
全国ニュースじゃ取り上げられてない。九州沖縄のニュースでも鶏フルの次点なので3行でまとまる程度しか流してない。
犬「輿石先生の素晴らしい演説を拝聴しろ愚民共」
460名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:21:03 ID:v0tX1EjK0
霧島山系の近くに住んでる人はこれが参考になるかも。
どこが危険とか、いざというときの避難場所とか連絡先とか
各市町村や県のHPにも掲載されてると思うけど

火山ハザードマップデータベース収録リスト
http://dil.bosai.go.jp/library/v-hazard/hazard_map_list.html
霧島火山防災マップ〈表面〉 〈裏面〉
http://dil.bosai.go.jp/library/v-hazard/09kirisimayama/09kiri_1.pdf
http://dil.bosai.go.jp/library/v-hazard/09kirisimayama/09kiri_2.pdf
霧島山火山防災マップ〈都城市A3版〉
http://dil.bosai.go.jp/library/v-hazard/85kirisimayama/85kiri_2h07-L.pdf
霧島山火山防災マップ〈小林市〉
http://dil.bosai.go.jp/library/v-hazard/85kirisimayama/85kiri_2h04-L.pdf
霧島山火山防災マップ〈霧島町〉
http://dil.bosai.go.jp/library/v-hazard/85kirisimayama/85kiri_2h01-L.pdf
他の市町村もあり
461名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:21:09 ID:6AKGDyO30
>>258
行って来ました。
R223の通行止めは宮崎県側の方です。
霧島神宮から霧島ハイツ付近までは行けましたが、その先の高千穂河原までは通行止めでした。
降灰は昨日は全然でしたが、今は県境〜黒岩バス停辺りまで降ってます。
大瀬戸近辺は現時点では何の影響も無さそうです。
462名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:21:32 ID:nxElq5IZ0
>>457
吸い込まないようにしたほうがいいんじゃない

あたしゃ昨夜はじめて
桜島の灰が鹿児島の皆さんの死因になってると知ったよ
463名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:22:24 ID:41phQXB20
インドネシアのブロモ火山(東ジャワ島)も3日前に噴火
ジャカルタへの航空機の運行にも影響が出ているようだ
宮崎空港や鹿児島空港は大丈夫なのか?

Wednesday Jan 26, 2011 00:09 AM | Age: 1 days

A powerful explosion occured at Bromo volcano on the evening of 24 Jan,
producing an ash column of 2 km height as observed by our correspondant on location.
464名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:22:24 ID:jWMiWngc0
>>445
おまえはNHKが嫌いで、何やってもマスゴミが〜、NHKが〜って文句言いたいだけだろ。
NHKは放送してないって嘘ついて、マスコミ批判したいだけだ。
誰も死んでないし、ちょっと揺れて灰が降ったくらいで
おまえらは騒ぎすぎで、大げさなんだよ。
こんなの他の地方の人間なら、関心ないのが当たり前なレベルだろ。
九州の人間が、東北の大雪被害に関心がないのと同レベルだ。
465名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:23:10 ID:A6aWXHeq0
>>462
普通のマスクじゃなくて粉塵マスクが必要なんだけど、都城周辺じゃ品切ればかり。
466名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:25:03 ID:2Q8MnrpN0
>>465
ガスマスクタイプじゃなくて、おわん型の簡易防塵マスク
じゃだめかい? うちは防災用に買いだめしてあるんだが
467名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:25:11 ID:KySOkwk30
昨日の夜中は、突然、アルミサッシが激しくガタガタ言ってて目が覚めた。
何事かと思って窓を調べてもよく分からない。
ネット見ると火山の噴火による空振とのこと。
転勤族で都城に来てるのだけど、桜島からは離れてるから、灰が降ることはないと
高をくくっていたよ。

自然の脅威を改めて思い知らされた。
平成7年に関西に住んでて阪神大震災に遭遇したとき以来の衝撃かも。
そういえば、あれも1月だったよなあ。
468名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:25:26 ID:fym3YQ0A0
ユーストおふらいんになっちゃった
469名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:25:48 ID:A6aWXHeq0
>>463
灰雲が宮崎上空に到達してるので宮崎空港はそろそろヤバイかもしれない。
溝辺空港は風向きに助けられてるから今のところは大丈夫。
470名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:26:22 ID:HeYf8FXi0
まさに今さっきNHKで噴火のことやってたけどな
自分が重大だと思うんだから重大だ、自分が見てないから報じてないのと同じだ、って
お前は世界の中心か何かなのかと
471名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:26:52 ID:U0Rvp/V40
>>463
一部に欠航が出てるってさ
ttp://www.jal.co.jp/cms/other/ja/weather_info_dom.html

いやー、町並みは酷い有様です@都城
さっき仕事から帰ってきた
お外出たくないです
472名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:27:10 ID:lfTiHfc30
>>468
鹿児島県の火山監視ライブに行け

http://kirishima-live.jpn.org/

だぞ
473名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:28:24 ID:A6aWXHeq0
>>466
それでいいよ。防塵マスク。

>>470
じゃこのスレに来るなよw
474名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:28:38 ID:41phQXB20
>>466
N−95のマスクでないと呼吸器系統に影響が出るようだよ

The American Lung Association states,
"A dust mask with an N-95 rating is most highly recommended for ash
protection." Volcanic ash is actually fine, glassy fragments and
particles that can cause severe injury to breathing passages.

475名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:28:38 ID:uuuZLZEY0
>>468
だよね、NHKよりも100万倍使い勝手がいいし、マスコミもうだめぽ
476名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:28:55 ID:qIAIrUdWP
>>289
高原町発行ですがハザードマップです

http://www.town.takaharu.lg.jp/modules/contents02/index.php?content_id=9

477名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:28:59 ID:nxElq5IZ0
>>465
なんにもしないよりはスカーフでも三角コーナーの不織布でも
いいんじゃないのかなあ
478名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:29:41 ID:9ydAuyBT0
>>467
春から夏は、桜島の火山灰がよく降るでしょ?
479名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:31:14 ID:H2FRIYBu0
防塵マスク必要なら送ってあげたい
480名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:31:15 ID:kQuIkc2C0
有珠山とか雲仙とか三宅島に比べるとなんか地味だよね
481名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:31:42 ID:csmw2k1h0
>464
NHKの中の人かな?
他の地方の人間が関心ないと思うなら、考え改めた方が良いな。
1.まず自然災害であり、それが継続中で、今後どう展開するか分からない。
2.今日の未明から当該地域では情報の不足から不安を感じた住民が大勢居る。
3.人死にこそ出ていないが、火山弾の直撃を受けて乗用車のガラスが壊れる被害も出てる。
4.当該地方の日常生活に大いに支障が出ている。
それから、報道の立場に立つなら、
5.火山噴火のように、普段見られない現象には、大いにニュース・バリューがある。

にもかかわらず、NHKの地上波でまともに取り上げないのは、番組編成の方針に問題があるか、
他の問題があるからか?と思わせるに十分な材料をネトウヨに提供することになるから、
NHK的にも望ましくないと思うぞ。
482名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:32:39 ID:41phQXB20
483名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:34:27 ID:v0tX1EjK0
>>444
降灰で雨どいはすぐダメになるらしいね。うちは神奈川だから他人事になっちまうけど

あと、まだ大丈夫だろうけど、火山灰が厚く降り積もるようだったら、
場合によっては屋根からの灰降ろし(雪下ろしと同じ)が必要になるかも。

火山灰は要するに砂とほぼ同じで、重さ(比重)の目安も1.2〜1.5g/cm3程度なので、
おおざっぱに言って雪の10倍の重さがある。

仮に屋根の上に10cmの厚さで火山灰が積もれば、雪が1m積もったのと同じ重さになる。
そこへ雨が降ると灰が水を吸うのでさらに重くなる。
だから屋根に降った火山灰の厚みが10cmを超えてくるようだったら、
落ちないよう気をつけながら、ほうきやデッキブラシなどを使って払い落としたほうが良いかもしれない。
たぶん、必要になったら役場や消防から注意の放送とかあるだろうと思う。
484名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:35:29 ID:uhiqm6Z80
近郊の人はいつでも家族を含む関係者全員で避難できるように備えだけはしておいたほうがいいですね。
どこにいるか不明という状況ではどうにもならんですからね。
まあ、現状予想では例の小説のように急展開することはないのでしょうけれど・・・
485名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:35:39 ID:yFGYn9aZ0
夕方のテレ朝のニュースで火山灰が雨みたいに降ってる映像見たぞ
あー雨降ってるんだと思ってみてたら
中継の女子アナが
今降ってるのは火山灰ですって言ってた
486名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:35:55 ID:A6aWXHeq0
>>481
なにせ交通機関の影響も「出ています」と一言で済ませてどこが通行止めとか欠航とか一切言わない。
どう考えても異常だよね。
487名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:36:54 ID:HeYf8FXi0
>>481
モルダーあなた疲れてるのよ
488名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:39:44 ID:s0iSF8BU0
空振なんて現象初めて体験した
空中を音が伝わって夜中からズンズンガタガタいっていたのか
九州北部の窓を振動させるだけでも驚きなのに
鳥取や茨城栃木でも音が聞こえた奴がいることに驚愕した
489名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:40:29 ID:E3eELB/j0
NHKはいつでもどこでも誰かとトラブルを起こしているwww
目障り
消えればいいのにw
490名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:40:34 ID:PjAJHvgf0
噛みつきザルの報道は現地から中継が出て、ニュース7終了直前にも
また中継で「いま捕まりました!!」とかやってたのにねww
491名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:41:16 ID:oHe4eZo80
ライブ映像見れるとこ無い?
492名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:42:10 ID:UQV3Ep2t0
民主党が災害対策予備費をばらまくのに使い込んでんだろ?
493名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:43:17 ID:PjAJHvgf0
あ、NHKニュースはおはようニッポンだった>噛みつきザルの中継
494名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:43:20 ID:lfTiHfc30
>>491
http://kirishima-live.jpn.org/
はどうだ?1分の更新だけどな
495名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:43:25 ID:QgwB0DEq0
>>464
大げさって何なんだよw

このあいだ久々に西日本構造線が揺れて、今度は加久藤カルデラの外輪山が噴火ってわけだぜ

これで、東海 東南海 南海 日向灘沖 の巨大地震4連発が頭をよぎらない方がおかしい

今まで北陸や東北の地下が騒がしかったが、いよいよ西日本の地下が騒々しくなってきたってことだ

これからは西日本の地下の状況に注視じゃよ

496名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:46:26 ID:v0tX1EjK0
>>495
根拠もなしに煽るようなことを言っちゃいけないよ。
宮崎の住民がいるんだから
497名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:46:40 ID:2Q8MnrpN0
>>482
米国肺(呼吸器)協会ってのは始めて知りました
全米にたくさん支部があるんですね。 で

「火山灰は非常に微細で、しかもガラスの破片のような物
 なので、N95 対応マスクのような、しっかりとした方法
 で呼吸器を保護するのがよろしい」 と。
498名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:48:20 ID:2DiBJNC/0
この噴火が破局的噴火に繋がって、東南海地震、富士山噴火と壊滅的な自然災害が起こるのです
499名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:49:03 ID:A6aWXHeq0
>>497
N95は確かにいいんだが、これだけ舞ってる状態だと繊細すぎてあっという間に詰まる。1日何個も使ってたら出費が青天井になってしまう。
なので作業用の防塵マスクで妥協するのがいい。
500名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:49:25 ID:QgwB0DEq0
>>480
そうやね
雲仙普賢岳の噴火は福岡県西部に位置する雷山山頂からも目視出来たが
その時は空振を感じなかったし、空振がどーのこーのとニュースで見た覚えが無い

しかし今回は、福岡県筑紫野市辺りでも空振?って感じなのだし
犬HKのニュースでも高知辺りで空振を感じてるらしいから
噴火の影響範囲としては広範囲に渡っているよな
501名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:50:02 ID:0PforravP
>>495
プレートの応力や歪みの観測の根拠も無しで
○○地震が○○山噴火が起こったから次は…
って主張は何の根拠もないし、いたずらに周囲の不安を煽るだけ
502名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:50:04 ID:aNpmAdHx0
九州沈没するん?
503名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:50:33 ID:U0Rvp/V40
>>496
気にしないよ
そのレベルの天変地異だったら慌てたってどうにもならん
自家用ヘリ持ってるわけでもなし、遠隔地に別荘持ってるわけでもなし、
本格的にカルデラ噴火が始まったら逃げようもないしな

最後に一服する時間があれば良い
504名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:51:28 ID:BmE/2cV/0
>>502
九州以外全部沈没
505名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:52:33 ID:lfTiHfc30
三宅島は東京都
それに、マグマの粘性が低めで派手に吹いたから絵になったんじゃね?
首都圏とか絵になるような情報以外は流さない既成のマスコミ
だ〜れが信じるって
506名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:54:09 ID:A6aWXHeq0
>>503
仮に死都日本の黒木みたく鵜戸まで逃げても救助は不可能なので結局見殺しにされる。長生きする分苦しむだけという結果になりそうだしね。
507名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:56:11 ID:/ovpoQVr0
普賢岳の噴火の仕方は固体の溶岩ドームが盛り上がって
ドサーって崩落して火砕流発生と言う噴火?の仕方だった
そもそも爆発自体ほとんど起こって無いから空振なんて
起こらないよねw
508名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:56:51 ID:jMcnMkny0
防塵マスクは
アマゾンでも売ってるから
ネットやるヤツなら即手配してるだろう。

しかし高いから気軽に
近所のばあちゃんに配るわけにもいかないだろうな。。。
なんせ県民所得はワースト3だからな、宮崎県。
509名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:58:49 ID:QgwB0DEq0
>>501
と、言う事で馬鹿菅直人が箝口令を敷いているのかw

巨大地震は時間の問題でやってくるわけだし
その時に発生する波高7mの巨大津波で 関空 や セントレア が保つのか楽しみでたまらん
くだらない公共事業をやったか否かの真贋が問われる

しかし噴火と地震について何の根拠もなしに、、ってのは官僚の作文だな
根拠を持っているやつって皆無だろ
学者でさえ判らないんだが、地下は繋がっている事だけは誰でも知っている

もし根拠を持っている事があるとしたら、わずかに超局所的な火山性地震と噴火の関係ぐらいなもの

510名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:58:57 ID:v0tX1EjK0
気象庁 霧島山(新燃岳)の噴火警戒レベル
http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/kaisetsu/level_toha/level_505s.htm
霧島山系の火山観測機器配置図
http://www.seisvol.kishou.go.jp/maps/50500.png

今の噴火警戒レベルはこの表の3(入山規制)で、住民は通常の生活を送っているレベル。
これより上のレベル4になると、避難の準備や避難が必要になるので、
そのときはNHKとかメディアは常時報道するようになるだろうと思う。

火山の活動を観測する機械は、GPSや傾斜計(マグマの上昇による火山の膨張を観測)、
地震計(火山性地震・微動を観測)、火口カメラなどが多数設置されてる。
だから何か異常があればすぐ把握でき、警戒レベルを上げる必要があれば
すぐ気象庁から発表されるだろう。
511名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:59:19 ID:41phQXB20
2010年アイスランド噴火等々、今世界中で火山が噴火している
富士山もどうなるかわからない

699 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:54:18 ID:I6aQMKC70
太陽活動が約100年ぶりの不活発。
これからさらに、不活発になれば、ダルトン極小期、マウンダー極小期の再来となるであろう。
太陽黒点の以上に少ない極小期は、ミニ氷河期であり、飢餓、疫病、戦争、革命の時代であった。

太陽活動が不活発になると、地球は寒冷化する。(CO2温暖化など取るに足らない)
スベンスマルク仮説=太陽風の減少→宇宙線の増大→雲の増大→太陽光が遮られる→地球寒冷化
丸山茂徳教授の仮説=太陽風の減少→宇宙線の増大→火山噴火の増大→太陽光が遮られる(日傘効果)→地球寒冷化

両仮説は相互補完関係にある。
丸山仮説によれば、宇宙線が火山爆発のトリガーになるという。火山というものは、マグマという膨大なエネルギーに蓋がしてある状態であり、
蓋を破壊する引き金が宇宙線だという。

トリガーとは、たとえば、硬い石を万力で締め上げてもなかなか割れないが、締め上げた状態で、水をたらすと、パリッと割れることがある。
この水の一滴に当たるのが、宇宙線だというわけだ。

実際、過去の世界の大噴火をみれば、太陽黒点の極小期に集中しているのが分かる。


512名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:59:38 ID:U0Rvp/V40
>>506
多分そうなるだろうね
都城盆地がポンペイと化すシーンが最後の見納めとか・・・
まぁ悪くないかw
513名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:00:41 ID:lfTiHfc30
そっかぁ、普賢岳とはまた違うタイプなんだ。
溜め込まれて、一気に放出よりは良いのかな?良く分かんないけど。
普賢岳の日が結婚式だった俺。
今は一人だお
514名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:00:43 ID:gz91yjN9O
こういう時の為の災害予備費は、母子家庭の焼き肉や沖縄旅行に消えましたとさ。

オシマイ

515名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:01:04 ID:2DiBJNC/0
死ぬ前に一度は見てみたい富士山噴火するとこ、もしくはイエローストーンの噴火
516名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:01:44 ID:+rwv6aXb0
なんだか雲仙普賢岳を思いだす・・子供時代テレビで見た迫り来る黒いモクモクが未だにトラウマ
517名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:02:26 ID:A6aWXHeq0
>>512
生存者が少なければ救助される可能性もあるけど数百人とかいれば全員救助できないので最初から生存者などいなかったことにして見殺しにする。
こればかりはしょうがない。それ以外に手がないから。政権がどうとか関係ない。
518名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:03:57 ID:HeYf8FXi0
モルダー多いぞこのスレ
519名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:04:10 ID:lfTiHfc30
日本沈没の田所博士はいないのか!
520名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:04:23 ID:9TG7XFn0O
お前ら騒ぎ過ぎ。
今回の噴火は18世紀の時のもの(新燃としては記録に残る最大規模)より穏やか。

怖いのは、この後高千穂峰の御鉢火口が噴火始める事だな。
大体こいつら交代で噴火していて、高千穂峰の方が激しい噴火をしてる。そんで高千穂峰はここしばらく休んでいて、かつ御鉢火口では最近新しい噴気口が生まれてる。
521名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:04:34 ID:2Q8MnrpN0
>>516
あの時は成長する溶岩ドームの報道を見ていたけど、
「こんな固まった岩に、火砕流を起こすエネルギーは
 ありません」と、テレビで解説している学者がいたよ
522名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:05:25 ID:NNOWvJHz0
>>509
お前は要するにこう言いたいんだろ?

「いま必要なのは政権交代ではないか。」


そろそろウザいよ、お前は。
523名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:05:34 ID:A6aWXHeq0
>>520
学者も御鉢ばかり警戒してて新燃はクシャミ程度と甘く見てたみたいだしね。
中規模噴火に格上げされて慌ててる。
524名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:05:55 ID:aKkaa7AO0
火砕流は起きないとしても、この程度の降灰が一ヶ月も続いたら
機能停止するぞ。県南部
525名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:06:38 ID:v0tX1EjK0
>>513
普賢岳とは違うタイプ。
新燃岳は普賢岳よりは溶岩の粘り気が少なくて、溶岩ドームは作らない。
しかし、噴火が大規模になった場合には火砕流が起きる可能性も指摘されてる
(普賢岳とは違う、噴煙柱崩壊型の火砕流)
それから溶岩流が流れ出す可能性も考えられる。
526名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:07:00 ID:coWOyxN00
やばい。

空震が半端ない。

低周波動が絶え間なく、窓ガラスを揺らす。夜も眠れない。50キロ離れてるのに。
今回の霧島噴火は、すさまじすぎる。

桜島に住んでたときよりすごい。
527名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:07:02 ID:Rtblp5BH0
スパモクでポンペイの話が…
いいタイミングだなTBSw
528名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:07:23 ID:U0Rvp/V40
>>517
ま、その時はしょうがないな
その後の警戒態勢の見直しになればそれで良し

現時点では「灰が大量に降ってるだけ」だ
のんびり過ごすよ

>>518
すまんな、疲れてるんだよw
仕方ないだろ、会社で雪かきならぬ灰かきしてたんだから
529名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:07:32 ID:7VCv2+woO
>>495
西日本って広いな。


四国も?
530名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:07:35 ID:R7olCnS90
昼間に空が紫になって灰が止むまで校舎に避難した覚えがある

こんな色
ttp://www.colordic.org/colorsample/2040.html
531名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:07:44 ID:A6aWXHeq0
>>521
正しく分析してたのは九大の太田教授だけだったのに、マスゴミは在京大学の教授やクラフト夫妻ばかり信用して太田教授を小馬鹿にするような映像まで撮ってるからね。
532名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:08:11 ID:H2FRIYBu0
>>529
四国はこないだ中央構造線が揺れた
533名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:08:25 ID:qoQyR3Mo0
いいぞ もっとだ もっと噴火しろ
534名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:08:54 ID:lfTiHfc30
気象庁の映像は使えないな
鹿児島県のが一番良いのか?
分単位じゃなく、ライブはどっかにないかな?
535名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:08:58 ID:/ovpoQVr0
>>521
専門家がそんな甘い事言ってたから
大惨事になったんだろうな・・・
536名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:09:35 ID:s0iSF8BU0
地震なら震度1や2レベルでも即座にテロップが流れて
震源の深さや津波の危険性の有無などが速報されるのに
空振で広範囲が振動してもローカルニュース扱いなんだな
昼のニュースでやったとか言ってたけどそんなのテレビの前にずっといないとわかんねえしw
得体の知れない現象も短時間で解明できるネット時代で良かった
537名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:10:00 ID:v0tX1EjK0
>>521
一番最初に、便秘の硬いウンコみたいに普賢岳の頂上に溶岩ドームが
出来たときは確かにそうだった。
しかしそのあとに溶岩ドームがどんどん成長して、山頂からドームがはみ出して
下へ向かって垂れ下がるほどに成長してから、火砕流を起こすように
状況が変わったんだ。
538名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:10:43 ID:9ydAuyBT0
マヤの予言がこんなところで・・・
539名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:10:44 ID:7VCv2+woO
>>532
四国から続く、紀伊水道〜奈良真っ二つも?


南海トラフも?
540名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:11:36 ID:zIvIvz4FP
>>486
地震だと、ちょいと揺れただけでも
該当地域で速報テロップはいるもんなあ。

噴火で降灰ひどくて空震続いてるような状況なら
詳細情報流してしかるべきと思う。
541名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:11:53 ID:A6aWXHeq0
>>535
世界的火山学者だったクラフト夫妻も火砕流を甘く見てマスゴミが巻き込まれた定点より更に前に陣取ってて亡くなってるからね。
542名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:12:36 ID:v0tX1EjK0
>>524
> 火砕流は起きないとしても、この程度の降灰が一ヶ月も続いたら
> 機能停止するぞ。県南部

農産物が全部ダメになるだろうね。露地モノの野菜は全滅だ。
それから、山や谷にも火山灰が降り積もっているので、
梅雨時や台風時に土石流が起きやすくなると思う。
543 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:12:59 ID:By195/EpP
>>515
毎年イエローストーンへ行ってるんだが、明らかにここ10年ぐらいで
湯の湧出量が激減してる。確かに山火事のあった15年前ぐらいは、
雨が降らなかった時期もあるんだが、それにしても異常。
マンモスホットスプリングスは、お湯が枯れて灰色の壁になってきてる。

>>535
日本のテレビで使う専門家は自称専門家の名前だけの奴が殆どだからなぁ。
黒板で専門書の解説やってる様な教授様より、現場で火山観測やってる
奴に聞かないと無理。
544名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:14:32 ID:/cJwTxFW0
やはり政権が変わると災害が起きる法則は生きていた。
大雪に、噴火に、鳥インフルエンザ、口蹄疫。
宮崎の、人頑張ってね。
口蹄疫に始まり、鳥に、噴火に。
北の雪の中から応援してます。
545名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:15:49 ID:NmFFm4oa0
>>541
マスコミの連中に雇われて亡くなったタクシー運転手のことも忘れないで下さい・・・
546名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:18:00 ID:/cJwTxFW0
>>43
ラーメンどんぶりの韓はその韓だよね?
>>46
雪国では、国土交通省(国道管轄)の除雪予算が削られていて、四苦八苦している状況です。

547258:2011/01/27(木) 20:18:39 ID:RnuB1ss+0
>>461ありがとうございました。少し安心しました。
黒岩はひとつ手前のあたりですが、風向き加減では
大瀬戸も降灰に即見舞われそうですね。orz
レスが遅くなりましたが、本当に感謝します。
用心して過ごしてください。
548名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:22:14 ID:dhinhtxN0
宮崎県民は韓国岳って山の名前やめた方がいいよ なんでそんな名前・・・・
549名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:22:19 ID:bOZEtsxT0
>>155
きちっとした防塵マスク/防塵フィルター付き防毒マスクないと、すぐ肺がやられそうだ。高温の場合は喉も。
550名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:23:00 ID:+rwv6aXb0
東国原は良いタイミングでやめたな
551名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:24:14 ID:Xfy15Zgv0
>韓国岳

552名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:24:34 ID:Gv2mdZ2V0
今のうちに新燃岳のキャラクター作ったほうがいい。
復興のために活躍してくれると思う。
553名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:24:54 ID:puKLvLu20
>>548
的外れな書き込みをする前に
もう少し調べてから書き込めよ
554名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:26:12 ID:v8AUsc7t0
今朝のゴロゴロはこれだったのかぁ
遠くで雷が連続してるような異常な音だった
自分の神経がどうかしてると思ったぞ
555名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:26:31 ID:sn/+3MqD0
何だ、熱い自体があったんだなl。
今噴火知ったわ。
スレが伸びていないのは、特に何にもなかったから?
556名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:27:12 ID:aKkaa7AO0
>>548
そんなこと言うなら日本の「中国地方」はどうなるんだよ
557名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:27:54 ID:U0Rvp/V40
>>548
わしが産まれた時からその名前だったからなぁ
今更そんな事言われても、、、って感じすw

ちなみに今回噴火してる新燃岳は霧島縦走コースの一角です
噴火すると規制がかかるので、今は霧島縦走は無理ですね
ttp://www.castle.gr.jp/walking/walking1.html
558名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:29:37 ID:6OLXgpiB0
確かこういうときの災害対策用の予算が
ムダっつって仕分けされて子供手当てになったんだよな・・・
559名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:30:10 ID:lfTiHfc30
このまま沈静化してくんないかな
今日はPerlの勉強中止にして寝るまでカメラ見ながらここにいるお
560名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:30:24 ID:Qzo+KHFs0
>>290
九州は大分以外は民主党が嫌いなんじゃないかなと思う
561名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:30:35 ID:H2FRIYBu0
>>556
四国があるから五国にでも変えたほうがいいな
562名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:31:25 ID:Kz7VRQx20
563名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:33:55 ID:MjmfBpPt0
>>562
噴火と言うよりは神の怒りに見える
564名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:35:06 ID:v0tX1EjK0
>>558
災害対策のための予算の予備費を菅が使っちまったからね。
たしか、子供手当ての不足分の穴埋めに使われちゃったはず。

今年は豪雪で除雪費用も足りなくなってると聞くし、鳥インフルも
流行してるし、このまま噴火が続いて火山灰の除去費用が必要に
なったら国の金が足らなくなるかも知れない。
565名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:36:30 ID:dhinhtxN0
まあこれでインフル運ぶ渡り鳥いなくなるんじゃない?
566名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:36:33 ID:TYFGRX2U0
浅間山のあるグンマーとしては他人事とは思えない。
被災された皆さんは不安で心が押しつぶされそうな心境でしょうけれど
希望を捨てずに何とか踏ん張って下さい。
567名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:36:35 ID:U0Rvp/V40
宮崎地方気象台から防災メールが届いた
「障子がガタガタしたりゴーという音が聞こえたりは、空振や鳴動によるものと考えられます」
だそうです
568名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:36:41 ID:UQV3Ep2t0
>>564
足らなくなったらまた増税だろ
569名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:37:40 ID:YagqH4270
方言:火山灰

鹿児島 → へ
熊本 → よな
宮崎 →
570名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:38:38 ID:rLRAO8Kk0
6000年ぶりにじょうご型カルデラ火山の破局的噴火が発生して九州南部は全滅するわけですね
571名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:38:50 ID:v0tX1EjK0
>>568
増税したって間に合わない。
いま業者とかに現金で支払いしなくちゃいけない金だからね。
572名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:41:13 ID:Kz7VRQx20
九州南部は縄文早期末に鬼界カルデラの大噴火があり、ほぼ全滅と考えられる壊滅的な被害を受けた。
573名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:41:40 ID:/cJwTxFW0
>>167
工場の中?

今iPhoneでユースト見れない。http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8YuyAww.jpg
これが、噴煙か?
574名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:42:24 ID:dhinhtxN0
阿蘇は大丈夫なのか?
575名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:44:16 ID:6OLXgpiB0
去年から九州は災難続きだな・・。
REN4「災害対策本部は予算の無駄だから仕分けしますた(キリッ
576名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:48:57 ID:6SQQKol40
九州が災難続きつか宮崎だけじゃね貧乏神がこびりついてるのは
577名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:50:15 ID:YdgFdzof0
さすがに仏滅内閣だな。神の怒りだ。
578地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/01/27(木) 20:51:50 ID:YXSyByp90
阿久根市の結界が解けたか・・・
579名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:52:51 ID:9ydAuyBT0
>>573
位置を示す矢印が薄いから分かりにくい。
580名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:54:05 ID:iAuDmnEq0
菅総理に物申す
http://kakalov.cocolog-nifty.com/
581名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:54:08 ID:aLV64VB/0
昨日の夕方5時頃に都城から小林に向けて車移動したけど
志和地を境にピタッと灰が降ってなかった

自然ってオモロいなーなんてオモタ
582名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:54:36 ID:euHwY1CZ0
>>548
韓国岳のほうが先。
韓国岳の名前ついたころの韓国の名前は百済・新羅
韓国岳は読みは「からくにだけ」で韓国とは全く関係ない。
583名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:55:51 ID:lyTTsZ6P0
去年から桜島が元気になってたけどとうとう他の山も爆発したのね
584名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:58:47 ID:Xbk1MfEr0
>>581
今、会社の人が小林に帰省中なんだけど、小林の様子はどうでした?
585名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:01:40 ID:igOxrjRXO
いまNHKで空振が四国まで届いたってニュースやってるね
586名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:01:43 ID:1a7PhOpE0
小林は体調悪くして会社休んでるってさ
587名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:03:30 ID:jMcnMkny0
>584
さっき小林の友達に聞いたら
火山灰は降ってないってさ。
588名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:03:38 ID:aKkaa7AO0
空振じゃなくて微震だって狂ったように言ってたやつがいたが
地震はなかった空振だってNHKで言ってた
589名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:03:46 ID:/cJwTxFW0
>>227
Eスポみたいなものか。
590名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:05:28 ID:ZgprtrPw0
このスレの詳細をYouTubeにUPしました

http://www.youtube.com/watch?v=NCI-6kS_p3Y
591名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:06:53 ID:6SQQKol40
>>585
四国って意外と九州と近いからね
足摺岬じゃMRTの電波が入るんだぜ
592名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:07:16 ID:U0Rvp/V40
>>590
さて、どのスレなのか教えてもらおうかw
593名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:07:16 ID:IhG9w0100
大雪、鳥インフルエンザに加えて霧島で噴火。あい続く天災をストップさせるには
昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか
594名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:08:09 ID:Vac3VF+10
カグツチって漫画があったが、
あんな事にならんよう祈っとるわ
595名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:08:42 ID:cFPAev9b0
新湯温泉には入れるのか?
596名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:08:53 ID:hVfrCb6B0
昼に風もたいしてないのに、窓がたがたいうとったのは噴火のせいだったか
597名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:09:08 ID:Xbk1MfEr0
>>587
ありがとう。

でも、被害にあってる人たちには悪いけど、一度火山の噴火を生で見てみたい…
598名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:09:17 ID:2lxWUJxM0
10m先も見えん。
吹雪みたいな感じ、バーンアウト。
事故らずに家についた事に感謝@都城
599名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:09:30 ID:fq+3O8560
誰もが思い浮かべる、わかりやすい噴火だな
雲仙は、何かじれったいというか・・・
600名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:09:34 ID:HoCSQV2G0
正直、ハゲがトップに立ってからろくな事がないな。
601名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:11:10 ID:xtOppeGN0
ことしは、高千穂の峰登れない?
602名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:11:35 ID:9LkqBjvV0
火山灰のプロの鹿児島市民の目から観察すると、
噴煙の色、立ち上がり方からみて、桜島より粒子が細かいと分析できる。
理由は噴煙の色が桜島のそれより白っぽく、立ち上った噴煙の様子からして
細かそう。
桜島の噴火時に直撃すると大雨のように音がしながら降るけど、
これはたぶんほこりっぽくて、軽い感じだと思う。
おまけに、降灰に慣れない地域の人は運転中に出したウォッシャー液に
灰がこびりついて前が見えなくなってるはず。
正直、舞い上がる火山灰の中で運転したことがない人がほとんどだろうから、
道路は通行止めにした方が間違いないと思う。
603名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:11:41 ID:AtEEChevP
新燃岳噴火で乱交に乱れ に見えた
今夜は早めに寝よう
604名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:12:19 ID:HJJCP7PD0
この噴煙とか、地下深くから湧いてきたものなら
希土類金属とか含まれてないの?
もし、リチウムとか金やプラチナ、イリジウムとか希土類元素が多く含まれてたら
この灰を回収して金になるんだが、単なる珪素や炭素だけなの?
605名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:13:00 ID:lyTTsZ6P0
夏場だと風向きが反対なんだよね
かごんまの方に流れるね
606名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:13:30 ID:LhYEnEoH0
高さ2500mの噴煙でガタガタ言うなよ、騒ぎたければレベル4まで待て
607名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:14:39 ID:jmVI4w1v0
九州なんて5年後には中国に盗られるんだからどうでもいいよ
608名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:14:42 ID:iJWzHpTG0
すでに立派な噴火口が出来ててそこで噴火してるからまだいいけど
新たな噴火口が出来たりしたら怖そうだね
609sage:2011/01/27(木) 21:15:06 ID:x5BReEg90
明日は宮崎市あたりに風向きが向くので火山灰が大量に降ってくるとのこと
外出したくないなあ
610名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:16:42 ID:bxBJf7pW0
>>606
2500mで雲に入ってるから実際の高度はもっと高い
611名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:17:46 ID:zqPn+nBJ0
>>604
鉱脈ってのは地下水に金属が溶けだして集積(濃縮)したものだよ。
そのまま爆発したら濃縮されずに飛び出すから、資源にはならないぞ。
612名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:18:36 ID:IhG9w0100
今日飛行機乗ってた人の感想が聞きたいな
613名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:18:46 ID:ftaTs8hs0
阿蘇と桜島はいつも噴火してる気がするけど
霧島は新鮮に感じるな
雲仙が噴火したときみたいだ
614名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:20:26 ID:iJWzHpTG0
雲仙はさんざんエネルギー溜めて一気に落っことしたからねl
今回のはちょっと違うかもね
だけど怖いわなぁ
615名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:21:53 ID:LhYEnEoH0
成層圏まで達したら大事と認めてやるよ。
616名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:21:55 ID:VgToUIII0
>>602
夕方の中継では、それはもう雨の様に画面からは見えたが?
結構大きそうだったぞ、粒も。
617名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:22:51 ID:7KpqPg5d0
>>522 ふーん 民主党政権でも政権は替わってないか〜 もずくとドラゴンフルーツの仕入れ値を1割上げてやる
618名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:23:07 ID:iJWzHpTG0
火山灰の被害もしゃれにならんよなぁ
宮崎から肉と野菜奪ったら後何が残るんだ?
619名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:24:05 ID:dUDPjFQE0
希望
620名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:24:23 ID:BmE/2cV/0
>>609
勘弁してくれw
明日は早朝からバイクで病院行ったり、市役所行ったり、県庁に行ったりしなきゃならないんだよ
621名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:25:11 ID:ftaTs8hs0
>>613
そうなのか
たしかに今回より雲仙のとき大騒動っぽかったもんな
しかし怖いなぁ
622名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:25:38 ID:HeYf8FXi0
>>597
やっぱり一度は自分の目で見たいよね
って言ったら何故か生粋の埼玉県民の知人がつっかかってきたでござる
623名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:25:45 ID:6SQQKol40
>>602
鹿児島県民てすげーな
こんな状況に頻繁になってたら頭がどうにかなりそうだ
624名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:26:15 ID:E4Vyo7R60
625名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:27:46 ID:rmeMcirE0
>>602
結構大きめの粒で小さい噴石混じり気味に降ってるらしい@都城
さっき婆ちゃんに電話して聞いた。
鹿児島の人の苦労が今になってわかったって言ってたw
626名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:28:32 ID:HJJCP7PD0
>>611
じゃあ含まれていても僅かで、再び熱したりなんらかの方法で
元素を分離して使うにしても、有効な資源になる程の物は取れないわけか。
そこらじゅうにごろごろしてる誰も気にしない花崗岩なんかは、
ルビジウムやラジウムなんかの放射性同位元素がいくらか含まれてて
使い方によっちゃ約にたつんだよね。
627名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:29:05 ID:ftaTs8hs0
レス間違った >>621>>614
628名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:31:39 ID:j0hLsx470
>>625
桜島は、そんな噴石とか降ってこないから
車の積もり具合は、福岡の黄砂と同じぐらいだ
629名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:32:52 ID:x5BReEg90
気象庁地震火山部火山課は「傾斜計などによる調査では(地盤の)収縮傾向が見られた。いわゆるガス抜きで、一般的に終息の際に見られる傾向だが、新しいマグマが流入して再び膨張することもあるので警戒は必要」としている。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/223486
630名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:34:56 ID:xgMdG3J70
>>597
一番被害のひどいところからはわずかに離れてるけど、空真っ暗で噴火の
様子はわからないよ。道路も真っ白で、センターラインが見えなくて怖い。
631名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:35:23 ID:rmeMcirE0
>>628
ドカ灰経験したことない?まあ噴石はないけど
黄砂と同じとかそんなレベルじゃないよ
632名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:37:15 ID:xgMdG3J70
>>602
桜島は大雨みたいなのか。なるほどおっしゃる通り、昨日は小雨がふりしきってる
って感じだった。
633名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:37:46 ID:2Q8MnrpN0
>>629
それがわかるんなら、噴火の前に「膨張してますよ」って
わかってるわけだよなあ
もっと報道しなきゃだめだよねえ
634名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:38:08 ID:PDLJ7ztf0
漫画「カグツチ」
635名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:38:43 ID:iJWzHpTG0
怖いのは山の横っ面からいきなり穴があいて溶岩がこんにちわ〜ってのだろうな
最初の爆発絶えればもう穴は開いちゃってるわけだし
636名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:38:57 ID:HJJCP7PD0
テスト
637名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:39:15 ID:V/8RSTvV0
勃起がおさまんねぇ・・
なんか猛烈にヤな予感がする。
638名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:40:07 ID:rn1quhRD0
国民も火山も激怒だよね

潰せ!民主党とグルーポン
639名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:40:19 ID:ZQYGLZA8P
俺の頭もこんにちわ〜してきました
640名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:41:17 ID:iJWzHpTG0
>>637
それは単に抜けたからだろう?

あ、それと一緒ジャンw
641名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:41:43 ID:mzBAYpFv0
>>628
普段はね。
昔は飛んでる飛行機の操縦席のガラスに噴石が当たってひびが入ったこともあるし、
ひどいときには車のフロントガラスが割れたこともある。
20数年前の噴火が続いたときには、毎日5cmくらい積もってたよ。
642名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:43:19 ID:Rkw+2B400
左翼が政権取ると
何で天変地異が起こるの?
643名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:44:02 ID:iJWzHpTG0
>>641
大人しい桜島を出し抜いて、
霧島一気にメジャーデビューって事ですか
644名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:45:52 ID:b+5UIYiMP
>>227

かって欧州で弾火薬庫の爆発事故があったときに実証されてる。
645名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:46:02 ID:rmeMcirE0
>>643
世代交代って感じかな。桜島さんもすっかり丸くなったもんだよ。
646名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:47:56 ID:3/dEbXvc0
鹿児島県では災害対策本部を設置したって夕方のニュースで言ってたけど
宮崎県の対応はどうなんだい?地元ニュースで何か言ってた?
647名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:48:53 ID:2VJCUgIn0
>>642
自然が政権を応援してるんだよ。自然災害は、まともな対応さえすれば支持率向上に繋がる、
東国原の例みたいにな。
つまり、今までの左翼政権にろくなのがいないから、折角のボーナスステージである自然災害
でどういう訳かボコボコにされるって訳だwww
648名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:49:36 ID:Dj1sUkeZ0
なんか宮崎は踏んだり蹴ったりで気の毒だな。
649名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:49:38 ID:977ZdPTz0
桜島ももうすぐ溶岩流を流すような大規模な噴火が起きるといわれているよ。
地下に大量のマグマが蓄積されている。
650名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:49:39 ID:xgMdG3J70
>>645
でも回数は去年一番すごかったんでしょ?
キャラ変えた?
651名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:51:54 ID:iJWzHpTG0
やっぱもじもじしてたらダメだな
桜島さんへたすりゃ阿蘇や諏訪島にも先こされるぞ
652名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:53:51 ID:cIKQFlSx0
昨日の夜は1時間以上に渡り空振が凄かったけど
今夜はなんともないな
653名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:55:38 ID:rmeMcirE0
>>650
なんか小言ばっかり毎日言っててあんまり怒鳴り散らすことなくなっちゃたよ
昔はしょっちゅう怒鳴ってばかりだったのにさ。
654名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:55:50 ID:mW3tgZk60
そろそろ終息に向かうかな?
655名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:56:03 ID:RJLcDb+K0
>>642
自民党政権の時に、噴火や台風や地震がなかったとでも。
656名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:56:05 ID:A6aWXHeq0
>>646
災害対策本部の設備を鶏インフルの対策本部が使ってるからどうすんだろ?ってとこまでは聞いたけど・・・
657名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:56:29 ID:x5BReEg90
桜島も警戒レベル3なんだけどね
それより今現在新燃岳の最高噴煙高度3000だと
658名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:56:58 ID:bqkpCJhm0
僕の股間の新燃茸も噴火しそうです><
659名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:57:05 ID:s2V8Gx5y0
子どもの頃、北海道の有珠山噴火の時に見た噴煙と似てるよーな気がする
有珠山は登別とか温泉地のすぐそばにあり、噴火湾(内浦湾)に面してる
その噴火の時は、日本海側の札幌にも火山灰の雨がふったよ
660名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:57:13 ID:xgMdG3J70
>>653
怒鳴ってた頃は宮崎にも雄たけびが届いてたもんなw
661名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:57:45 ID:iJWzHpTG0
「あいつも偉くなったもんだなぁ。おれが怒ったらどうなるか」
とか言いながらもう余力が無い桜島さん

そんなイメージがわいて来たw
662名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:59:46 ID:SlkKs2df0
いま揺れは収まってる?
663名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:59:50 ID:U0Rvp/V40
また揺れてるんだけど・・・@都城
664名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:01:05 ID:Xbk1MfEr0
>>661
大御所の阿蘇山さんはどんな感じ?
665名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:01:27 ID:5TdFF2vD0
火山映像みるとまだ噴火しているけど?
これでも終息なの?
666名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:02:17 ID:rmeMcirE0
>>664
草っ原で観音様のように寝てる
667名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:02:25 ID:g2oIM/7H0
もっと大規模になる時は前兆とかあるのかな
いきなり逃げるまもなく山体崩壊で大惨事なんてことはないの
668名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:04:10 ID:iJWzHpTG0
>>664
引かぬ!媚びぬ!省みぬ!

といいつつ静観
669名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:04:51 ID:xgMdG3J70
>>663
夏尾とか山田の方?
670名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:05:16 ID:A6aWXHeq0
>>665
今朝方も大人しくなって、もう大丈夫と思ったら夕方どかーん。
671名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:06:28 ID:U0Rvp/V40
>>669
年見
ミエルの近く
672名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:07:00 ID:x5BReEg90
エアコンもだめなんだっけ?
673名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:07:29 ID:iJWzHpTG0
まぁ灰の被害で終わりそうだけど
結構被害甚大だなぁこれ
鳥インフルとあわせ技で食卓にもろ響きそう
674名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:07:41 ID:Dppsx9LU0
都城駅まで行けば見える?
675名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:07:42 ID:xgMdG3J70
>>671
あの辺で揺れを感じるのか・・・、凄いな。
676名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:08:31 ID:Y9Dy0gen0
九州当たり年だな

そいや、九州に大地震って来たことあるの??
677名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:08:56 ID:LhYEnEoH0
>>665 うんこに例えれば、とりあえず出すものは出した。 これからさらにうんこがでるかはもう少し粘ればわかる
678名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:10:08 ID:U0Rvp/V40
>>675
割とすぐおさまったよ
今は止んでる

もう噴火は終わって欲しい
そう何日も灰かきしたくないorz
679名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:10:23 ID:AvTQoxikO
数年前マガジンで連載してた漫画の展開に似てないか?
タイトル何だっけかな
680名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:10:28 ID:SRizIMoh0
新燃岳噴火でのANA欠航は、JALの所為だ!
681名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:11:33 ID:CExJpNrR0
バリ島への国際便運休相次ぐ ジャワ島噴火で
2011.1.27 21:52

 インドネシア・ジャワ島東部のブロモ山(2392メートル)の噴火の影響で、シンガポール航空やオーストラリアのジェットスター航空、香港のキャセイ航空などが27日、世界的な観光地バリ島の空港への運航を停止した。バリ島の空港当局者が明らかにした。

 火山灰が運航の安全に与える影響を懸念したためだが、国内線は運航を続けているという。

 インドネシアでは昨年11月にもジャワ島中部のムラピ山(2968メートル)の噴火の影響で、日本航空など各航空会社がインドネシアへの運航を一時見合わせた。

 ブロモ山の噴火は昨年11月下旬に始まったが、政府は12月に警戒レベルを引き下げていた。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110127/asi11012721530049-n1.htm
682名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:11:42 ID:ftaTs8hs0
>>676
最近の地震で覚えてるのは福岡県西方沖地震くらいかなぁ
どっから大地震かわからないけど
683名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:12:06 ID:iJWzHpTG0
うんこが溜まってると出るとき凄いよなぁ
まったく我慢聴かないもんなぁ
まさに霧島さんはそんな感じだったんだろうな
684名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:12:41 ID:8ElsbPRz0
大変なんだろうけど噴火を一晩眺めていたい
685名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:14:11 ID:yL60e6NU0
この被害はひどい。
農業畜産への被害もだけど、家屋や車の被害が……
686名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:14:26 ID:SRizIMoh0
ジャワ島噴火でのANA欠航も、JALの所為だ!!
687名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:15:16 ID:iJWzHpTG0
便秘中に突然襲う、早朝の便意は恐ろしい
まさに不意打ち
688名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:15:25 ID:Xbk1MfEr0
昭和58年 三宅島噴火
  ↓
三年後の昭和61年 伊豆大島噴火
  ↓
三年後の平成元年 伊豆半島沖手石海丘噴火

三年ごとに噴火地帯が北上しており、平成4年にはいよいよ富士山か…と、期待してしまった俺…orz
689名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:16:14 ID:b+5UIYiMP
>>231

一瞬だけドカンときて、前後は静かな噴火なら、そうだろうけどね。

ごごごごご、どんどんどん、みたいな噴火なら、空震も継続的にくるよ。
690名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:17:50 ID:Bd+z1ZN00
歴史的な大噴火はちと信じがたいが、小中規模の噴火でも地域の生活や経済に影響出るもんな。
マスメディアも行政もそのあたりをちゃんと考えて、早め早めに手を打って欲しいよ。
691名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:18:12 ID:iJWzHpTG0
ジャワ島噴火てどこかいな?
ぶろもさんとかめらぴさんかな?
どっちにしても怒らせたら霧島どころじゃないな
横綱怒らせちゃあかん
692名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:18:19 ID:3hr2NcBJ0
スレ立てとほぼ同時に爆発的噴火が起きて、その実況が行われるとは、
すばらしい。
693名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:18:20 ID:ZQYGLZA8P
誰だよ?新燃えタソに浣腸したのは
まだ垂れ流しかよ
おしおきをしてやる
694名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:19:39 ID:k1bJfS1s0
先手必勝じゃ。住民には避難勧告を。防災には、自衛隊出動命令を。





695名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:22:04 ID:iJWzHpTG0
伝説的横綱のトパさんが怒ったらどうなってしまうんだろね?
696名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:22:27 ID:RPsN7d+I0
自然の力はすごいねえ。
地球の自浄作用っていうか
鳥インフルエンザに石灰まくより、火山灰ってのがすごいな。
697名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:23:25 ID:/izeV1sE0
地鳴りが聞こえてたよ
ゴゴゴゴーって
怖すぐる
698名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:25:12 ID:8jIJ/stD0
霧島の温泉街って今どうなってんのかな?

閑古鳥鳴いてる?
逆に行ってみたい
699名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:25:13 ID:iJWzHpTG0
黄石vsインドネシア火山軍

どっちが勝つか
700名無しさん@十一周年 :2011/01/27(木) 22:27:24 ID:O+2f+M200

新燃岳の真下にある新燃温泉の強酸性硫化水素泉は

水虫に良く効くんだよ。

だけど、15年前くらいに温泉脱衣所で

母親と娘が着替え中に硫化水素を吸い込んで死亡した。



701名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:29:39 ID:iJWzHpTG0
日本vsガラパゴス
日本vsカムチャッカ
日本vsアイスランド
日本vsインドネシア

勝てるかな?
702名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:29:45 ID:3bKpCq8C0
阿蘇や鹿児島湾って巨大な噴火跡なんだろ?
703名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:30:06 ID:nDDSDmM30
新萌岳たいへんだなー
704名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:30:52 ID:Kz7VRQx20
>>624
ほんと菅ってのは軽い人間だね
705名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:31:12 ID:Pcnw0gpa0
17:30くらい
明るい空を覆ってる噴煙http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8dC1Aww.jpg
706名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:31:23 ID:A6aWXHeq0
>>702
霧島も巨大な加久藤カルデラだよ。
707名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:32:05 ID:3bKpCq8C0
シベリア洪水玄武岩・デカン洪水玄武岩「ドバや黄石なんてヒヨッコ」
708名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:32:26 ID:bxBJf7pW0
709名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:32:35 ID:jxj/30ys0
阿蘇山のように富士山を丸ごと
吹き飛ばすようなエネルギーをもってそうだなw
710名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:32:54 ID:8jIJ/stD0
>>705
マジかw

霧島慰安旅行とかこの時期多かっただろうに…
711名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:33:21 ID:Rkw+2B400
どうせなら韓国岳も高千穂峰も噴火すればいいのに
712名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:33:55 ID:OAIoEyVa0
歴史的に見ると、新燃岳の隣の御鉢の方が良く噴火してきたんだが。
713名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:34:45 ID:iJWzHpTG0
まじめに言えば、昨日の夜の映像見る限りかなりやわらかい珪素たっぷりの溶岩だあね
昨日たっぷり噴煙落としたし、これからあふれ出たりするようなことは無いと思うんだけどねぇ
714名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:34:58 ID:cjTHo/dJ0
>>705
宮崎市内なら、本郷あたり
715名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:35:47 ID:Pcnw0gpa0
>>710
しかもこれ宮崎市
都城とか小林とかもっと悲惨なはず
716名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:36:19 ID:yqCw6Rlk0
>>702
オレンジ色の部分が、カルデラ噴火で全方位火砕流に飲み込まれる範囲
http://dil.bosai.go.jp/library/saigai/s18kasairyu/caldera.jpg
717名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:37:02 ID:f7GiLOqv0
>>698
露天風呂改装したばかりだったのにね
http://www.asahi.com/business/pressrelease/ATP201101210025.html
718名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:38:25 ID:ed7IQA2CP
報ステで見たけどあぶないなw
プチメテオ状態だったぞw
719名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:38:28 ID:tws38P380
>>679
死都日本カグツチ
ちなみに原作は小説

まあ、あれとは規模はだいぶ違うがな
あれ位の規模だったら人類終るし
720名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:39:01 ID:8jIJ/stD0
>>715
昔行った綾町の自然ものすごくよかった…

大丈夫だろうか…
721名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:39:27 ID:/izeV1sE0
>>716
ちょっと能登半島辺りに引っ越すわw
722名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:39:58 ID:GbVMC8tq0
723名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:40:06 ID:+4odz4pz0
太陽の黒点郡が異常増殖している。
724名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:40:19 ID:iJWzHpTG0
これ以上酷い噴火は無いと思うんだけどなぁ
どう思う?
725名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:40:39 ID:uk+Tf3rjO
>>715
自分もつい写真撮ったわ。
噴煙が空を二つに分けていて、それが宮崎市内にどんどん向かってきて青空が黒く覆われていく様がとても怖かった。
726名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:41:32 ID:chmxvtW1O
そういえば今年は卯年
躍動の年か
727名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:42:50 ID:bxBJf7pW0
>>724
少なくとも立ち上る噴煙が白く弱くならなきゃ落ち着いたとは言えない
728名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:43:04 ID:tws38P380
>>721
能登でも多分ラハールで流されるから
日本で安全なところって言ったら小笠原か沖縄位じゃないか多分
729名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:44:23 ID:Xbk1MfEr0
>>722
うわぁぁぁぁ…
730名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:44:56 ID:dEuU7dj60
普賢岳を知ってる世代だと、まだまだ初動だと思うんだよね
もし、これが初動だとすれば今回は空振まで感じた
本番来たら空振では済まない規模、破局噴火を想像してしまう
これは歴史の目撃者になるのかも
731名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:45:28 ID:Rkw+2B400
龍馬が高千穂峰で悪戯するから・・・・
732名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:46:09 ID:iJWzHpTG0
能登半島の冬って恐ろしいぞ
住みたくないですw
733名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:46:57 ID:e5U+PKTf0

新燃岳の大噴火 鳥インフルエンザ発生

すべて、すべてあの日本に取り憑いた貧乏神「与謝野 死にぞこないジジイ」の所為である

みんさん、すぐさま貧乏神の与謝野と糞管を日本から追放するデモを起こしましょう!


このままでは、本当に日本は終わってしまうよ!

さあ、みんなすぐに行動を起こそう!











734名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:48:04 ID:SO8Fnt2H0
午前中に霧島の丸尾に行くって言ってた奴帰って来たかな?
735名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:48:58 ID:JK4dBaUk0
今空振があったような…
736名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:49:14 ID:iJWzHpTG0
何で能登半島とかに好きで住むおじいさんおばぁさんが一杯いるんだろうね?
引きこもりじゃなきゃ死ぬと思うんだけど
737名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:49:30 ID:/izeV1sE0
まぁ・・何処に居ようと死ぬ時は死ぬか
しかし太陽の有り難さは実感するよ
738名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:49:41 ID:f7GiLOqv0
>>730
普賢岳長く続いたなぁ。姶良カルデラの2万5千年前の大噴火は数ヶ月続いたとウィキペディアに書いてあった。
これも長引けば大変だな。
739名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:50:14 ID:UKeSUKyl0
>>147
今のところ必要なのは散水車と降灰袋だな まぁ自衛隊も散水車もってるだろうけれど

>>661
若尊カルデラ「桜島なんぞ所詮後カルデラ火山よ」
姶良カルデラ「おいどんの懐に隠れとるくせしよって」
鬼界カルデラ「縄文人を全滅させたこの実績っ」
阿多カルデラ「アタタタタタタタタタタタタタァ」
加久藤カルデラ「お前らのせいで影の薄くなった俺…」

>>676
桜島の大正大噴火のときの地震はマグニチュード7超だべ

>>698
霧島の温泉街は鹿児島県側にあるからこの時期の風向きだと直接的な影響は小さいだろうな
風評被害ェ…
740名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:50:59 ID:Pcnw0gpa0
>>722
天満バイパスとみた!
741名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:51:17 ID:xgMdG3J70
>>735
あった
742名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:51:24 ID:5G7zuwRR0
すごい噴煙だ。
http://www.youtube.com/watch?v=XLUJu0ruM6M

これがほとんど二酸化炭素だと知ったら、エコ信者憤死だな。
743名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:51:55 ID:6rhTmRwq0
福岡にも火山灰来るかね
744名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:52:02 ID:wR23FVzZ0
>>ID:dEuU7dj60

噴煙で覆われて闇に包まれ、
農作物が死滅しつつある、
霧島火山周辺を見て、

        映画「ザ・ロード」を思い出した

http://www.youtube.com/watch?v=1VghlLC8Fyo


破局的噴火が来たら、ああいう世界になるんだよな。


>>ID:dEuU7dj60

噴煙で覆われて闇に包まれ、
農作物が死滅しつつある、
霧島火山周辺を見て、

        映画「ザ・ロード」を思い出した

http://www.youtube.com/watch?v=1VghlLC8Fyo


破局的噴火が来たら、ああいう世界になるんだよな。
745名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:55:12 ID:f7GiLOqv0
>>742
今は一般人でも綺麗な映像が撮れるもんだなぁ。
746名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:56:22 ID:8qbKHZtw0
さっき空震来たけど気のせいか?
747名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:56:30 ID:iJWzHpTG0
昔テレビで三原山の噴火の実況見たときは興奮したなぁ
溶岩が居住区に迫ってその住人を助けるために漁船が総動員で助けに行った
ての。まぁ緊急に避難の必要性は無いかも知れないけど
この政府の何にもしません的な態度は無いと思うよ
なにが今後起こるかわからんのに
748名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:56:53 ID:bKBZEx/2P
俺の愛する金剛型高速戦艦シリーズの

霧島山→鹿児島
比叡山→京都
金剛山→和歌山だか奈良

榛名山ってどこだ?
749名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:58:21 ID:bxBJf7pW0
>>748
群馬
750名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:58:30 ID:A6aWXHeq0
爆発噴火の直後、16:25頃の都城市東部・国道269号線
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews027957.jpg
751名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:59:01 ID:XSmPgo4D0
今日の大爆発が火口の水蒸気爆発なのでは?
だとしたら火口までマグマが上がってきていて
今後は降灰や噴石に続いて
溶岩流や火砕流にも注意が必要だと思う
752名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:00:00 ID:bKBZEx/2P
>>749
群馬なのか・・・イメージ的に北海道だと思ってたw
753名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:00:46 ID:GbVMC8tq0
>>740
惜しい
754名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:00:53 ID:nxElq5IZ0
松本ドラゴンは、利権と敵潰しの目的で動くと見た
だれか噴火が酷くなった場合の展開予想しておくれ

災害が広がるほど後援者が儲かったりする?
755名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:00:54 ID:BqV9WY520
大隅半島では今の時期、灰まみれなんて日常茶飯事
756名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:01:30 ID:iJWzHpTG0
急病人の緊急搬送くらいは準備してるわなぁ
それすら出来て無いなら必要ないもんね
757名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:03:26 ID:BHmBUuMF0
>755
桜島大先生は年がら年中噴火してらっしゃるの???
758名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:03:29 ID:NZhtnP7E0
>>750
ミストって映画思い出した
759名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:03:37 ID:3bKpCq8C0
イニシャルDの榛名山か
760名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:04:33 ID:OaeqZX4p0
>>757
去年は800回くらいした
761名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:04:40 ID:hP+oqu5e0
新萌岳
762名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:04:45 ID:dO42r4i90
これがホントの黒霧島
なんて地元で言ったらフクロ叩きだろうな。
763名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:05:17 ID:UKeSUKyl0
>>730
霧島神宮なんて噴火に伴う火災で二回場所移してるからな
そういう場所なんだよ

>>728
小笠原って火山の山頂がちょこっと海に顔出してるだけじゃん

>>738
姶良火山と比べちゃらめぇぇぇ
比べられるような噴火起きたら日本おわっちゃう
764名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:05:34 ID:QMBhCDY60
みんな此れしきの事でぎゃあぎゃあ騒ぎすぎやっちゅうのw

by鹿児島県民
765名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:05:44 ID:QNute9rF0
寒いから暖かくなってちょうどいいだろ
766名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:06:41 ID:xgMdG3J70
>>762
灰が降ってる地元だけど、クスッとしたw
767名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:07:08 ID:dEuU7dj60
>>751
その通り、すでに今日の15時40分の噴火では小規模ながら火砕流が発生していた
溶岩流も当然あり得る
また、長引けば風の方向も変わる
鹿児島、熊本も他人ごとではない
768名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:07:10 ID:dO42r4i90
火口を覗けば赤霧島
なんて言ったら突き落とされても文句言えんよな。
769名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:07:27 ID:fWTo9X7A0
そのまんまが宮崎をコケにしたから
お怒りなんだろ
770名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:08:45 ID:f7GiLOqv0
>>751
>>742の真っ白な煙は水蒸気だろうね。火口湖の水かな。地下の小規模な水蒸気爆発が
トリガーになったかもしれないな。
771名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:09:38 ID:whDThGB20
【サッカー】キ・ソンヨンが旭日旗発言を翻す「セルティックで猿呼ばわりされ、その人達に向けてやった」韓国側の謝罪で日本抗議せず★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296131414/

問題が大きくなってAFCやFIFAの「制裁」が見えてきたら、朝鮮猿が前言を翻して逃亡体制に入ったぞ!
絶対許すな!!


テレ朝、サッカー日韓戦の猿真似問題で、「問題となった旭日旗」の存在を捏造報道!
旭日旗はW杯のオランダ戦の時のものだった!!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296127887/

テロ朝、ネットでの騒ぎを感知し1月26日の問題の放送削除。訂正報道もせず隠蔽して逃亡中!!
http://www.tv-asahi.co.jp/onair/list.php?b=scramble
 
大祭りか?拡散よろ!!
772名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:10:04 ID:iJWzHpTG0
>>763
霧島の神が焼酎ブームにもう怒り心頭で我慢できなくて
手下の新燃山さんに「ちょっとびびらしたれ」っていったんだと思うよ


ただの遊び心だと思う
773名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:11:13 ID:dEuU7dj60
ツイッターで画像とか見れないか?
あと小林市のUST放送主に誰か頼んでくれよ
774名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:11:31 ID:kTJxDa6w0
火口付近で火砕流だって
775名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:11:34 ID:2VJCUgIn0
>>676
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%88%E3%81%B3%E3%81%AE%E5%9C%B0%E9%9C%87
折しも霧島連山のふもとで地震が起きたことがある。
776名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:12:22 ID:yL60e6NU0
>>752
あさま山荘事件を起こす前にな、連中は榛名ベースで……
777名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:12:40 ID:WurpXj0x0
阿蘇とか本気だしたら九州の半分以上が焼け野原なんだろうな…
と思ってwikiを見たら
>火砕流は九州中央部を覆い一部は海を越え山口県にまで達し、
パねぇっす阿蘇さん・・・
778名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:12:55 ID:sZcyY/bQ0
佐土原はどうなのかな?(´・ω・`)
779名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:13:19 ID:okLWRTol0
今朝がた起きたら白い液体が股間から噴火しててビックリ
780名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:13:56 ID:U0Rvp/V40
>>778
さぞ、わらわらしてるでしょう
781名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:14:59 ID:tws38P380
>>763
すまん書き方悪かったな、カルデラの破局的噴火から安全って意味で書いたんだ
噴煙が来ないのが南の離島だけだからさ
782名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:15:00 ID:3SfyzjVf0
>>760
そりゃ一昨年、去年は1000回越えてたはず
783名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:15:08 ID:V5ysJWZE0
民主党のせい、大地が怒っている!
784名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:15:39 ID:Goxirbn10
>>774
マスコミの皆さんはこぞって取材に行かないといけませんね。
785名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:16:02 ID:D3dAcGFOP
雲仙普賢岳からもう20年か
当時の2ちゃんも大騒ぎだった
786名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:16:05 ID:WurpXj0x0
>>780
噴火に備えてシェルター内にて審議中

          ヽゞ:;ヾ ヾ:::ゞ:;ヾ(;;゚;;):;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ゞ(;;゚;;) '"
             ゞ:;ヾ(;;゚;;):;ヾ :::ゞ:;ヾ(;;゚;;):ゞ:;ヾ::: ゞ:; '"
                   ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::(;;゚;;)::, '"
                          ヾ;; i r´
                          ll. i ;|
                          | l; .li
                      |, ;i0.l
                      l ; l. i|,
                        |l:; .l,i;l
                        |0l i .;|.
,,;;,, ;,,;;,,,, ;; ,,,, ,,;;,, ;,,;;,,,, ;; ,,,, ,,;;,, ;,,;;,,,, ;丿;i;;'、 ;ヾ ,,;;,, ;,,;;,,, ;; ,,,, ,,;;,, ;,,;;,,,,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::::::::::::::::::::::_________::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::/             \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::/     ∧,,∧  ∧,,∧    ヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::/   ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::i  ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )  i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::i  | U (  ´・) (・`  ) と ノ  i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::i   u-u (l    ) (   ノu-u  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::\     `u-u'. `u-u'    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::\_________/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
787名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:16:32 ID:iJWzHpTG0
阿蘇が全力で吹いたら日本は終わるけど
北海道だって時限爆弾だし
どっちもどっちだろw
788名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:16:59 ID:6rhTmRwq0
日本沈没思い出した
789名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:16:59 ID:OaeqZX4p0
桜島の大正大噴火 噴出量総量 30億トン
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm30393.jpg
死者58名
この噴火で島だった桜島は地形が変わり半島とつながった
790名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:17:07 ID:iR8Bax2b0
死都日本きたな
791名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:17:09 ID:5LQOcGrf0
火山灰降る中なんて歩いたらpneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosisになるぞ。
792名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:17:31 ID:i+YorXeg0
この前新聞でマグマだまりがいっぱいになってきて、桜島の大噴火の予想していたばっかりなのにな、

さあ俺のマグマもそろそろ噴火させるとするか。
793名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:18:15 ID:8hMsed6x0
つか宮崎県って本気で呪われているんじゃないか
口蹄疫、鳥インフルエンザ、今度は噴火かよ
そのうち、台風と地震もおきそうだな
794名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:18:21 ID:dYE2aHmI0
日本沈没のシナリオになるとすると、
このあと全国各地の火山が噴火し始める。
浅間山あたり噴火したらあるでリアル日本沈没、まじで。
795名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:19:35 ID:OaeqZX4p0
新燃岳は18世紀にも大噴火してるが(灰、溶岩等噴出物3〜4億トン)
今回はそこまでの規模じゃない
言い換えるとこの先そこまでの規模になる可能性もある
796名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:22:19 ID:9YtuUahC0
>>793  鶏インフル今日も1件追加きたしな、不幸の加速はんぱねえ
797名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:24:19 ID:72VU3dLZ0
>>786
火砕流で生き埋めになる予感
798婆 ◆HKZsYRUkck :2011/01/27(木) 23:25:23 ID:SI5fn+1+0
恥ずかしながら、こんな大事になってるというのをさっき知った。
雪は雪で大変だが、春になれば融けるもんなぁ。
799名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:25:30 ID:8ElsbPRz0
今日テレビでポンペイの19時間で埋もれた町のテレビみたけどそんなふうになっちゃう可能性あるの?
800名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:26:25 ID:VSJCpLzg0
東欲張るみたいな奴を知事にする程
民度が低いから天罰が下ったとしか思えん
801名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:27:02 ID:0FzwpMUq0
一日中水まきしてる。
水まきしないと、自宅前の県道から車が通るたびに灰が舞うからな。
大変だよ。
802名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:27:30 ID:1N6rX2Q/0
>>799
なんというタイミングで放送してるのさ
そんなのw
803名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:28:27 ID:bgVeS+IV0
えーっ!!、あの、窓の振動はこの噴火のせいだったのか
久留米

地震でもないし、たいして風も吹いてないし、
変だと思った。
804名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:28:40 ID:coWOyxN00
宮崎の火山防災対策は、鹿児島県マニュアルの丸写し。
805名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:29:06 ID:wR23FVzZ0
>>795

朝鮮半島北部にある白頭山が、
1000年ぶりに、
大噴火したら、アジアはミニ氷河期に突入し、農作物は全滅、シナ、チョン、日本はそろって滅亡するな。
806名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:29:46 ID:yL60e6NU0
>>799
たぶんそこまではならない。

しかし考えると、噴火の被害被らずに済むかどうかなんてただのタイミングだよね。
阿蘇の大噴火がうっかり現代に起こっていたら史上最大の惨事だっただろうし。
807名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:30:29 ID:NZhtnP7E0
ポンペイは噴火始まってもほとんどの人が不安に思いつつ
そのうち収まるだろうと思って逃げなかったんだよな
ひどくなってきても家の中に入って灰をさけてりゃなんとかなると思って家の中に閉じこもってて
そして一気に
808アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆NEXaESUEOk :2011/01/27(木) 23:31:07 ID:LXhjEGli0
>>777
神埼には当時の大火砕流によって流れてきた木の化石がある。
数年に一度、公開されるそうだ。
809名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:31:33 ID:Goxirbn10
>>807
ニートはどうなるの?
ニートのみなさんは?
810名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:34:26 ID:QNute9rF0
>>809
高熱ガスが家を包む。
家が燃え始める。
たまらず外に飛び出すが、ガスで全身焼けながらもだえ死ぬ
811名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:34:33 ID:hP+oqu5e0
>>809
最後まで己の使命を全うする
812名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:34:33 ID:tws38P380
>>807
実際はポンペイよりヘルクラネウムの方が悲惨だったしな
あっちは逃げる時間殆ど無かったらしいし
813名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:34:56 ID:S1m/25FtO
週末に納車なんだがこの灰だとどうしたものか
814名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:35:21 ID:L5eM6xuj0
噴火を見たい気もするが、災害に巻き込まれるのはいやだし・・・
富士山が爆発するのを死ぬ間際に見たい。
815名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:35:21 ID:OaeqZX4p0
今回の噴火→10倍→雲仙普賢岳の噴火→10倍→桜島大正大噴火→100倍→鬼界カルデラ噴火→5倍→阿蘇大噴火
816名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:35:49 ID:Lru0RcP70
>>805
アジアだけ氷河期になるはずねーだろw
817名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:35:54 ID:xzQ3oYW50
何かドーンードーンって数時間前も
鳴ってたけど、鹿児島じゃよくある事。
そのうち慣れるよ。
818名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:36:17 ID:rmeMcirE0
>>813
納車されたら速攻でカバーかけてしばらく様子見
819名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:36:44 ID:4v1GJC7q0
日本ジオパークに認定されて興奮したのか?
世界ジオパークへの挑戦、向上心の表れなのか?

新燃さん、、、あんまり張り切るなよ、、、
820名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:37:03 ID:SpASOT2Y0
今霧島飲んでるわ。
821名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:38:13 ID:+3G5HRWP0
>>793
むしろ宮崎は台風は毎年のように来るから・・
地震は・・たまに日向沖で大きいのが出る程度かな
822名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:39:37 ID:yL60e6NU0
しかしこれで降灰があると、梅雨以降の大雨が怖い。
823名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:40:07 ID:2tQe1u7aP
なんか大変そーだなぁ
車に噴石なんてあったらボコボコじゃないの
824名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:40:31 ID:hd3KNVcs0
火砕流も発生してるんだな
825名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:41:11 ID:Ie+11QrX0
窓がったがたならずに今晩は静かだ@佐賀
826名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:42:24 ID:NZhtnP7E0
嵐の前の
827名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:42:40 ID:3RnNEmAr0
>>823
火山灰はガラス質だし、硫黄分を含んでいたら強い酸になるから塗装が終わる
828名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:42:46 ID:nxElq5IZ0
>>813
延期してもらったら?
829名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:44:28 ID:cIKQFlSx0
更に大きな噴火の可能性っていわれてもな
どの程度か素人にはさっぱり
降水確率みたいにパーセントで言ってほしい
830名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:45:02 ID:UKeSUKyl0
>>823
そりゃ噴石飛んでくるようなところにいるやつが悪いわ
831名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:46:13 ID:nCkCTKVc0
国会じゃ噴火どころかしけた花火
832名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:46:30 ID:QNute9rF0
>>829
何にも起きないから大丈夫だ、平気平気
焦って避難なんてもってのほかだぜ
833名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:46:36 ID:2rwPLC6c0
日本史を見ても天変地異が集中する時は政局が大きく変わるよね
今回の噴火だとどんなことが起きるんだろうか
834名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:46:50 ID:6rhTmRwq0
4時ぐらいに高校で勉強してたら窓がガタガタいってたな

@久留米市
835名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:47:50 ID:xwy1jU/o0
国営の定点観測カメラ
ttp://www.sizenken.biodic.go.jp/common/cgi-bin/htm_img.cgi?graph/live/camera38/20110127/1101271718.jpg

昨日も吹いてるんだけど故障なのかな
836名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:48:07 ID:rmeMcirE0
>>829
起きるか起きないか1/2なので確率50%
837名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:48:12 ID:8hMsed6x0
テレビでやっていたけど本当に石が降っていたな
あれは下手すると死ぬわ
838名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:48:18 ID:7/oWkydc0
カグツチって漫画があったな
839名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:48:26 ID:xzQ3oYW50
鹿児島県人が狼狽し始めたらヤバイ。
パーセントなんて気にせずそれだけ
見てればおk。
840258:2011/01/27(木) 23:50:02 ID:RnuB1ss+0
新燃岳の麓あたり。


山火事してね??
こえええええええ
841 ◆67khzU1b2o :2011/01/27(木) 23:51:09 ID:2jXsxXbn0
ちきゅうおわた
842名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:51:27 ID:aKkaa7AO0
>>836
じゃぁお前が明日死ぬ確率50%
843名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:52:31 ID:UKeSUKyl0
>>839
しかし鹿児島人が狼狽した瞬間に九州がなくなったのであった
844名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:54:15 ID:OaeqZX4p0
これはいつ収まるんだろうな
845名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:55:25 ID:dEuU7dj60
>>789
こりゃ、すげーな
今日の15時40分はここまでじゃなかった
846名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:57:00 ID:EYd2Muqq0
今日はライブカメラ噴煙で山が見えないな
847名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:57:06 ID:zjEPKecQ0
文通に乱れか
伝書鳩も大変だな
848名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:57:09 ID:11VJsHZU0
火砕流まできてるなんて…
849名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:58:05 ID:WuWi3tE00

 インスタントラーメンと飲み水ぐらいは確保しておけよ。
 うちにはマミービスケットがあるけどガキのもんだ。
850名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:59:41 ID:Bzf/5RSJ0
大学ん時の一般教養の地学の教授が、
阿蘇が本気出したら、ここ福岡も壊滅するって言ってた。
で、君たち就職して東京に住む人も多いだろうけど、
間違いなく大地震死ぬまでに経験するだろうから、
心の準備して生きなさいって言ってた。
851258:2011/01/28(金) 00:00:15 ID:RnuB1ss+0
なあ、山裾が燃えはじめてない??
http://kirishima-live.jpn.org/
852名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:03:50 ID:RKpt3tej0
>>851
ずーっと503だったが奇跡的につながった。

たぶん間違えないな。山火事。
853名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:04:22 ID:1J/PbH5h0
宮崎市はマリンフォードで白ひげが暴れているような空震だわ 

今は静かだがね
854名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:04:38 ID:mW3tgZk60
あー燃えてんね
855名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:04:39 ID:AvTQoxikO
>>719
ああ、それだ!
どうもありがとう!
856名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:05:05 ID:mc61wBXi0
右下あたりの丸い光はなんだろう。
なんかの設備?
857名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:05:38 ID:fNk5C8Xv0
>>851
落下した噴石が砕けたあとだろうと信じたい
858名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:06:38 ID:4AzJoKQA0
>>856
UFOじゃね?
859名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:07:08 ID:o4zPtzgr0
なんかほんとにもう全力でお見舞い申し上げる…
キツイなぁ
860名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:07:45 ID:mc61wBXi0
けっこうまた噴火が激しくなったな。
火柱が高くなってる
861名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:07:55 ID:M7BQkNbW0
>>851
燃えてるっぽいね
862名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:10:02 ID:BLEx+E1N0
阪神淡路大震災の二の舞にはしたく無いが民主党だからな・・・
ホント、民主党政権になってから人災・自然災害のオンパレード
さっさと民主議員全員の首を刎ねて厄払いしないとな
863名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:10:29 ID:cqc6wyd10
火柱すごいね
864851:2011/01/28(金) 00:10:54 ID:GuYMecPk0
そうであってほしくはないけど、




新しい「火口」じゃないよね…
865名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:11:22 ID:K7E5h36f0
851が見えないのですが、どなたか画像貼ってくれませんか?
866名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:12:26 ID:uBqHVYTu0
>>864
可能性がないとは言い切れないのが怖いな・・・
867名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:13:08 ID:k56ek4Pl0
>>864
元々カルデラ湖なので外輪部分は薄いんだよね。亀裂が入ってる可能性は低くない。
868名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:13:54 ID:eSwutSDB0
 
人工噴火で国民を脅す日本政府

http://s1.shard.jp/deer/0203/38/257.html

これまで400年の歴史で、国民は脅せば言うことを聞くという

「思い込み」から脱却することが出来ない。

悲しい侍たちの末路か。

( http://book.geocities.jp/japans_conspiracy/02/index.html )
869名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:14:52 ID:Jv6xqsgj0
沈静化どころか、これからが本格的に始まるんじゃねーの?
870名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:15:11 ID:QMfdBn410
ニュースで見たけど火山雷も起こってたな。
871名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:15:35 ID:uBqHVYTu0
872名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:16:05 ID:eINdN3D70
かなり離れた所を走ってる日南線が運行見合わせたのは、ちょっとびっくりした。
873名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:16:17 ID:k56ek4Pl0
画像更新止まった。高原の映像で噴煙が太くなってる。大浪池カメラ無事だといいんだが・・・
874名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:16:35 ID:Ij6Kba+60




http://kirishima-live.jpn.org/

相変わらず派手に煙を噴き続ける、
霧島山の新萌山火口から、
何か赤い燃えてる様なモノが山を転げ落ちてるんだけど。。。




http://kirishima-live.jpn.org/

相変わらず派手に煙を噴き続ける、
霧島山の新萌山火口から、
何か赤い燃えてる様なモノが山を転げ落ちてるんだけど。。。
875名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:16:45 ID:mc61wBXi0
>>865
たまにクリックしてるとその内見えるよ。
876名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:17:04 ID:hd29VVrB0
>>858
火山噴火にUFOは付物だよね
877名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:17:34 ID:tOOra8w40
大事なことなので2回言いましたよ
878名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:18:12 ID:XwqboogS0
2回どころかあっちこっちマルチポストしてるよこの人
879名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:18:22 ID:K7E5h36f0
>>871
お手数おかけしました
宮崎市内ですが、15:41の爆発では地鳴りがしました
今夜は、昨夜ほどの空振はありません
880名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:18:28 ID:k56ek4Pl0
カメラ復活した。セフセフ。
881名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:18:41 ID:KE8U+3O00
ジャイアンツはキャンプ地を宮崎のままにしてたら大変だったな
882名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:19:17 ID:x9qTELQu0
>>867
中岳から新燃岳に登る際はそんな急坂でもないし、薄くはないと思うけど、
だからといって背の高い植物があるところでもないんだよね。
やっぱ亀裂かな。
883851:2011/01/28(金) 00:19:24 ID:GuYMecPk0
おいおい、00:13でライブカメラ止まってね??
つか噴火したマグマの飛沫がもろカメラ方向に
放射状に迫って来てる。おれの錯覚???
やばすぎないか、
884名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:19:34 ID:o4zPtzgr0
言っても仕方ないとは思うんだけど、政府的には
今のところなんの対策も打ち出されてないわけだよね?
885名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:20:20 ID:mc61wBXi0
カメラは、昼の写真がないと、状態がつかみにくいね。
大きさの尺度がわかりにくい。
886名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:21:25 ID:k56ek4Pl0
>>882
一昨日の噴火であの辺の木は完全に消えてるから燃えるようなものはないんだよね・・・ヤバス
887名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:22:06 ID:cqc6wyd10
亀裂がもっと広がったりするの?
888名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:22:17 ID:O8N7MBNM0
>>868
何だこのサイト、頭が痛い
889名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:22:29 ID:mc61wBXi0
このカメラは、けっこう噴火口からは遠かったから
大丈夫じゃないかな。これがやられるときは、もう、レベル4だろう。
890名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:22:40 ID:x9qTELQu0
>>882は訂正
場所が違った。
道沿いじゃない、急に落ちてるとこだね。亀裂かも。
891名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:24:18 ID:uBqHVYTu0
参考に同アングルで昼の画像も
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews027969.jpg
892名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:25:06 ID:cqc6wyd10
なんか増えたー
893名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:25:44 ID:mc61wBXi0
>>891 おお、サンクス。こうなってたんだね
894名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:25:50 ID:RKpt3tej0
赤い点が増えてる・・・・
山火事じゃないかも・・・
895名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:25:54 ID:M7BQkNbW0
>>891
ナイス!
火口の右下の光ってたところは森林帯っぽいかな
896名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:26:00 ID:kJkdXeb70
>>891
今赤く光ってる右下のところ、何もないな。

まさかやっぱり新火口・・・?
897名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:26:11 ID:uogchB4K0
画像が更新されても右下の光点の位置が変わらない・・・
これってヤバイんじゃないの?
898名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:26:40 ID:XwqboogS0
流れ落ちてそこにたまってるっぽい感じではないから
そっから出ちゃったんだろうなぁ
899851:2011/01/28(金) 00:27:29 ID:GuYMecPk0
山裾の炎たしきの
広がってる…つか、2〜3個に増えてない??
おそろしい。寒気がする
900名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:27:48 ID:o4zPtzgr0
これは新火口では…
すでに右側って灰で被われていて燃えるものなさそうだし…おいおい
901名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:28:03 ID:fNk5C8Xv0
植生のないとこに赤い点があり続けてるってことは山火事とは違うと思う
まさか
902名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:28:23 ID:x9qTELQu0
>>891
あれ?
山の形がかわってる。
つきでた岩があったのになくなってる。
903名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:29:06 ID:Ky7T4MdPO
火災硫って見たけどどれくらいやばい?
サザエさんで例えて(´・ω・`)
904名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:29:21 ID:beETiAgh0
なんか2つに増えてないか?右下の光の点・・・やばくね?
905名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:29:22 ID:lQ62fOYmO
宮崎市内在住なんだが山肌が崩れる程の爆発が起きそうな流れなのか?めっちゃ不安なんだが。昨日も空振で寝れなかったし
906名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:29:36 ID:iTzF3O3K0
>891
激しくサンクス

コレ見てから、いまの映像みると・・・・・・・


ゾッ・・・・
907名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:29:41 ID:uogchB4K0
新火口・・・だよな?
新火口と見られる光点が大きくなってきているようだし
それに合わせて元の火口からの噴火が緩やかになっているようにも感じる。
いよいよマズいな。
908名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:30:11 ID:kJkdXeb70
俺には4つに見えるんだが
909名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:30:34 ID:XwqboogS0
ふえるわかめ
910名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:30:37 ID:x9qTELQu0
あんなに真っ赤だけどいまのところ都城は灰を除けば平和。
911名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:30:39 ID:mc61wBXi0
ありゃ、右側の光が2つになった。
こんなところにこの時間に観測隊とか言ってないだろうからw、
燃えてるのでは?
912名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:30:40 ID:qfgGRIQ40
4つになったな
913名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:31:07 ID:BDFMrY8h0
まさか溶岩が流れてきた?
914名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:31:08 ID:mFmLpq5R0
>>149
レベル5デス半端ねえな
915名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:31:10 ID:Ij6Kba+60
>>899

最新の画像では、赤い輝く点が、四つに増えたよ


「やったね、火口が増えるよ、タエチャン、、、」って、笑えないからやめよう。
916名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:31:21 ID:GABCx154P
韓流にはまってるって聞くと、この人センスないわと思う。
(はやってるという割に身近では好きというのを見かけたことがなくて
 ネットでしか見たことがないんだが)
だって、日本の昭和30〜40年くらいのドラマの
焼き直しみたいにしか見えない。
俳優はみんな爬虫類系でぬめっとしてて生理的に駄目。
917名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:31:49 ID:uogchB4K0
>>911
昼間の画像を見る限り燃えそうな物は残ってない。
新湯方面の人は気を付けてな。
918名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:32:07 ID:rD1bpj0F0
文字通り、新しく燃える山なんですね。
919名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:33:40 ID:1k810mUG0
>>903
タマが2週間帰ってこないくらい
920名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:34:13 ID:NV5uoavO0
次回の「日本沈没」、
「阿蘇の火の滝」
どうぞご期待ください
(N:岸田森)
921名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:36:05 ID:DleIWULG0
鹿児島湾のマグマ溜りも膨張してるっていうから、こりゃ南九州大噴火の前触れだな
922名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:36:52 ID:XwqboogS0
ここの次は

【宮崎/鹿児島】霧島連山新燃岳 爆発的な噴火 [1/27]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296138209/l50
【宮崎】「鳥インフルも噴火も早く沈静化して」 霧島山・新燃岳の噴火で鶏舎や高速道に火山灰 二重苦 初めての経験
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296108407/l50

【Lv3】2011新燃岳噴火スレ1
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1296111358/l50

らへんかな?
923名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:37:00 ID:JMoukq3K0
ハイドロアイソスタシー
とか関係ある?
924名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:37:03 ID:cqc6wyd10
なんか画像が。。。
925名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:37:08 ID:fNk5C8Xv0
赤い点が3つくらい留まってるだけで状態は変わらない、
これは何なのだ!
926名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:37:10 ID:MLEnV1oR0
いまきた
日付変わったな
昨日は噴火あったの?教えてどげんかせんといかんの住人
927名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:37:33 ID:dUW+NZxK0
激しいなぁおい。明るくなってる。
928名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:38:00 ID:4AzJoKQA0
>>917
なんで新潟の人が気をつけないといけないのか?
と思ってしまった。
929名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:38:00 ID:mc61wBXi0
うひゃ、火柱が画面上を突き抜け始めた。
いままでで一番高いかも。
930名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:38:31 ID:CEtKkhBN0
右下のは光り方がちょっと違うね。ホント何なんだろう
931名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:38:36 ID:Jv6xqsgj0
どんどん酷くなっていくじゃん
沈静化しねーじゃん嘘つき
932851:2011/01/28(金) 00:39:09 ID:GuYMecPk0
>>925 不謹慎だが誰かのレスじゃないけど

UFOが審議中じゃないよな。
その方が逆にありがたいんだが…
933名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:39:12 ID:XwqboogS0
っつーことは今日もがったがたになるかもなのかな・・・
近くの方は気をつけて〜おやすみ
934名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:39:30 ID:fNk5C8Xv0
あ、点、減ったわ。。。 
935名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:39:35 ID:NUbE2awl0
俺の新湯温泉がどうなってるのか気になる
936名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:40:18 ID:CXkVTrM30
生々しいなw
937名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:40:33 ID:uogchB4K0
昼間の画像と重ねてみた。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/198934.jpg
938名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:40:39 ID:7REuvrHm0
もくもくときたね
夜中にドーンときたらこわい
939名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:40:47 ID:mc61wBXi0
テレビクルーなんてないよね?w
940名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:41:09 ID:Ky7T4MdPO
>>919
うわぁ…それはキツイわ。

火山活動がおさまるように祈るしかできない。
941名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:41:41 ID:M7BQkNbW0
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN10/bousai/kazan/kirisima/060525.htm
ここの新燃岳を西方からの写真がライブ映像と包囲が近いと思うんだが
燃えそうな場所と裂けそうな場所が両方あるなあ
942名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:41:43 ID:rD1bpj0F0
>>925
浅間山噴火のライブの時もよくあったけれど、飛び出した火山岩が燃えてるいる
のだろうな。いずれ消えます。
943名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:41:57 ID:4AzJoKQA0
>>932
プラズマです。
944名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:42:44 ID:uLEtDj6R0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
945名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:42:46 ID:uogchB4K0
>>935
右下の光点の新火口じゃないことを祈ろう。
あれが新火口だったら新湯方面への溶岩流や火砕流の危険性が・・・
946名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:43:48 ID:hd29VVrB0
いよいよヤバくなってきたな
世界中の火山が噴火し始めた
947名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:44:55 ID:tsn5xfJ80
富士の爆発は予想できるとか豪語してる研究者たちは
なんでここは予想できなんだ?
948名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:46:02 ID:uBqHVYTu0
>>947
19日に出た火山灰から噴火が近いことはわかってた
問題は発表されたのが26日だったことだ
949名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:46:09 ID:rD1bpj0F0
監視対象には入っていたのではないかな
950名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:46:22 ID:y+9XEZbmP
>>925
>>943
一人より二人がいいさ
二人より三人がいい〜
951名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:46:44 ID:lQ62fOYmO
確か桜島の昭和火口も今日噴煙上げてたよね?連動噴火したら宮崎鹿児島終わるな…どうせ死ぬなら一瞬で蒸発したい
952名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:46:54 ID:92/AeZEO0
>>884 日本のおやびんはスイスご静養に行きたいが為 大事はないとの認識でござる
953名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:47:03 ID:RKpt3tej0
26日の夜はもっと大きな赤い斑点あったみたいだな。
とりあえず大きくなってないから気にしなくていいのでは?
954名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:47:33 ID:mgGwoXcC0
宮崎は牛と鶏と野菜を奪われたけど、あとなにが残る?
955名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:47:53 ID:uogchB4K0
>>941
これまでの噴火で燃えそうな物は既に燃えてしまってる。
956名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:48:19 ID:rD1bpj0F0
火山灰が鶏インフルの拡大を抑えたりして・・・
957名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:48:33 ID:4AzJoKQA0
>>955
思い出
958名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:48:55 ID:9DrKFuXk0
>>945
火口ってことはまずないと思うけど、万が一そうだったとして
あそこらへんは安山岩質の溶岩でトロトロ流れ出すようなものじゃないし
あんな近くに火口が増えたところで火砕流の危険性は当面今と変わらないから
とりあえずは明日の通勤とか畑の心配しておいた方がいいかと
959名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:49:27 ID:FjVLaHe90
ジャワ島噴火も霧島もみんなHAARP。2050年までに人類は10億人に減らされる。
ユダヤさん大忙し
960名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:49:45 ID:lQ62fOYmO
>>956
感染3例目が見つかりましたが何か?
961名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:50:31 ID:rD1bpj0F0
だから、赤い斑点は爆発で飛び出した火山岩が燃えているだけです
962名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:51:12 ID:4AzJoKQA0
>>958
火砕流が起きたとして、どこまで流れるもんなの?
963名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:52:15 ID:9hZvw2GS0
>>960
距離も遠いし方向もちがうぞw
964名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:52:47 ID:wn6byskl0
リアル死都日本にはまだまだ溜まっているマグマが少ないか。
965名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:53:03 ID:mc61wBXi0
ダンプカーぐらいの大きさの火山弾が落ちたんだろうな
あの光りかただと。
966名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:54:18 ID:iB/ZvNVa0
自主避難なの?
政府は何やってんの
967名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:54:22 ID:rD1bpj0F0
天孫が降臨した高千穂峰の近くなんですね
968名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:55:28 ID:hd29VVrB0
>>959
2週間前のエトナ山噴火もユダヤがやったのか?
969851:2011/01/28(金) 00:55:40 ID:GuYMecPk0
政府の防災対策の「見解」は出たの??
970名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:55:45 ID:9hZvw2GS0
今夜は静かだよでも外にでると目が痛いからもう寝る
971名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:55:52 ID:o4zPtzgr0
>>952
なめとんか〜
972名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:55:58 ID:QbBT01ld0
次いつくるのか、もう来ないのか、まだ来るの? なんてやきもきする前に
火口に爆弾おとして刺激を与えてみたりすればいいのに。
普賢岳の時も溶岩ドームを破壊したくてたまらなかった
973名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:56:41 ID:FjVLaHe90
ダボス会議で決めてる
974名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:58:12 ID:mc61wBXi0
>>963 しかも潜伏期も考慮されてないしw
975851:2011/01/28(金) 00:58:19 ID:GuYMecPk0
いまの国土交通大臣って誰だっけ?

期待しないが、全く…
976名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:59:32 ID:r9oMAbo/0
宮崎踏んだり蹴ったりだね
977名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 00:59:40 ID:6WYZjWWe0
政府は見守っているんだろ?w
笑い事じゃないが
978名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 01:00:53 ID:9DrKFuXk0
979名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 01:00:58 ID:xXjv1HMT0
>>502
安心しろ。そんときゃ人類史が終わる。
980名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 01:01:02 ID:KMPJ6c4E0
政府・自治体のトップが、何もコメント出してないっておかしいな
自衛隊の救援で火山灰処理要請してもいいレベルだろ

とりあえず高速道路おねがいします。
981名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 01:01:44 ID:y+9XEZbmP
>>968
霧島から客奪い取っても、受け入れられるほど湯田温泉はでかくないぞ。
982名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 01:02:09 ID:rD1bpj0F0
こうのとりはいい時期に飛んで行ったよね 
983名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 01:02:19 ID:mc61wBXi0
政府は、防災の記者会見しなくていいのかよ?
984名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 01:03:16 ID:mgGwoXcC0
いろいろ霧島とかカルデラの名前でてきたけど、
全国の火山を俺にもわかるようにドラゴンボールでたとえてくれないか?
スーパーサイヤ人4ゴクウとかで
985名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 01:03:36 ID:/KrdJNDv0
政府にとって災害とは量子的なもので、
目をつぶるなり、蓋をしている限りは
存在しないことになっています。
986名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 01:04:18 ID:Wl9FMI/O0
そんな中、家のお袋は週末の丸尾温泉行きを実行しようとしています。
お袋の友人共々アホです orz
987名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 01:04:42 ID:QYCry9+A0
石灰で防疫する必要がなくなったかもww
988名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 01:06:18 ID:lQ62fOYmO
昨日は民放2局とNHKが一気に放送終了した時は頭来たわ。窓は五月蝿くて寝れないし寒いしテレビは全チャンネルカラーバー?だし。
989名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 01:07:53 ID:MG/1dTRH0
前知事は民放局を増やすことを公約にしてなかったか
990名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 01:08:28 ID:CVG5YEYs0
九州じゃ数少ない縦走できる連山だったのに。。。
これじゃしばらくどころか入山禁止になってしまいそうだ
991名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 01:08:50 ID:o4zPtzgr0
>>988
NHKがやたらのんびり構えてて驚いたわw

人が死なない限り、そして関東に影響がない限り
しれーっとしたもんですよ。
992名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 01:08:56 ID:lQ62fOYmO
就任二年目辺りで断念したはず
993名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 01:09:52 ID:EgvBOY6b0
霧島桜島阿蘇雲仙九重「せーの!!」
994名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 01:11:46 ID:CEtKkhBN0
多良岳はそうでもないのか
995名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 01:12:05 ID:fIJRHM36O
地元民は昔から桜島(姶良カルデラ)が噴火してないと霧島、阿蘇山が噴火すると言われている。
地下でつながっているという伝承
真偽は不明だが、以前にも新燃山(霧島山のひとつ)が噴火したから信じられている
996名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 01:12:20 ID:/SEh0oqi0
>>988
生き埋めとかあれば大喜びでやってくるよ
997名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 01:13:08 ID:4AzJoKQA0
>>996
やって来たら来たで、地元の消防団が巻き込まれるんじゃないの?
998名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 01:14:02 ID:94C2oA290
007は2度死ぬ?
999名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 01:14:42 ID:9DrKFuXk0
>>990
山好きとしてはそれが気がかりだわ
1000名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 01:15:07 ID:mqRcCBbIO
1000ならみんな無事
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。