【Lv3】2011新燃岳噴火スレ1

このエントリーをはてなブックマークに追加
952M7.74(兵庫県):2011/01/31(月) 16:32:28.13 ID:uyqLb4Cj
さっきからNHKライブカメラ、ズームアップしたりズームダウンしたり落ち着きが無いな。どうした?
953M7.74(静岡県):2011/01/31(月) 16:36:21.17 ID:NT5GEnps
>>939
覚えては忘れの繰り返しだったけどこれで完全に覚えたw

しかしいつの間に火口の縁に小型ドームができたんだ
954M7.74(関西地方):2011/01/31(月) 16:39:34.85 ID:0nenLx5O
>>948
黒くて硬そうに見えますが、実際はゲル状の溶岩がモコモコ盛り上がっているだけなので
噴火が収束しても蓋にはなりません。たぶんそのまま地下に引っ込んで以前の火口底付近に
新しい火口底が形成されるだけです。
溶岩の表面が見えているだけということは、今夜になれば黒土饅頭が赤く光るはずですから
それで証明されるはずです。

因みにあながち蓋なんかできないほうがいいんです。
蓋されてしまうと内圧が上がり、山体自体を吹き飛ばすような大噴火が起こる原因になりかねません。
955M7.74(内モンゴル自治区):2011/01/31(月) 16:44:11.50 ID:Hab43zNo
大きくなってきたなw
956M7.74(兵庫県):2011/01/31(月) 16:47:03.93 ID:xAX/Lk4/
つか、そろそろスレ埋まりそうなんだけど。新しいスレ作る?
関係者じゃない俺が作るのもアレなんだが一応用意はしてる。
957M7.74(東京都):2011/01/31(月) 16:51:22.67 ID:NsUn50fq
火山性地震は昨日より減っているんだね
958M7.74(長野県):2011/01/31(月) 16:52:44.89 ID:FWaz+0y0
>>951
あれはドームじゃなく、新燃岳外輪にあるうさぎのみみみたいな岩峰
名前がついていたような、いなかったような・・
959M7.74(兵庫県):2011/01/31(月) 16:56:56.77 ID:xAX/Lk4/
とりあえず次スレ作りました

【Lv3】2011新燃岳噴火スレ2【避難勧告】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1296460424/l50
960M7.74(福岡県):2011/01/31(月) 16:57:03.28 ID:DkbWCHb9
>火口壁の南側に二つの岩峰が屹立しており「兎の耳」と呼ばれている。
961M7.74(兵庫県):2011/01/31(月) 17:02:36.60 ID:uyqLb4Cj
なんか煙の量減った?
962M7.74(catv?):2011/01/31(月) 17:04:59.28 ID:PGuq+E5Z
なんか黒いのが盛り上がってるね
その脇から煙が出てる
963M7.74(東京都):2011/01/31(月) 17:06:03.53 ID:eAQ1cFtA
ほとんど水蒸気
964M7.74(東京都):2011/01/31(月) 17:07:11.58 ID:2zgx50xS
フジでこれからやるみたいよ
965M7.74(愛媛県):2011/01/31(月) 17:12:42.87 ID:iB8CP44y
>>959
ありがとう 乙!
966M7.74(沖縄県):2011/01/31(月) 17:22:59.28 ID:bUBuIsIh
豪雪より扱いがしょぼいのは・・・
報道されるだけましか
967M7.74(愛知県):2011/01/31(月) 17:23:52.53 ID:yMgse/pU
いま大爆発前のエネルギー貯め込んでる状態
968M7.74(静岡県):2011/01/31(月) 17:25:57.23 ID:NT5GEnps
伊豆の群発地震も始まるか? さっききたぞ
969M7.74(東京都):2011/01/31(月) 17:29:44.74 ID:cDKzggBU
水蒸気しか出ていない今の状態はマズいな
マグマのエネルギーが溶岩ドームの成長にしかいって無いだろ。
長期化するにせよ、小出しにしてほしいぞ。
ドン!とくんなよ。最悪だぞ。
970M7.74(広西チワン族自治区):2011/01/31(月) 17:29:57.57 ID:OJJG6lhr
伊豆の地震、震度四だって
971M7.74(東海・関東):2011/01/31(月) 17:32:36.11 ID:pqmBr4WH
>>819
ありがとう
今親とやっと連絡取れ、祖父母が避難したと確認が取れました★
よかった(>_<)

>>964
ありがとう!不謹慎かもしれんけど中継で映ってるのが知り合いばっかやったのに少し笑ったww
でも無事避難したってことやからちょっとだけ安心できました★


現地にいる皆さん
くれぐれも気をつけてくださいね
本当は地元帰って何かしらお手伝いしたいんですが…
相手が自然・突然の事なだけに力になれず申し訳ないです
972M7.74(チベット自治区):2011/01/31(月) 17:38:18.63 ID:A9hZasa4
>>969
非常にまずい状態だと思うよ
マグマだけが供給されている状況でガスが抜けていれば良いが
ガスが抜けてないと一気に来る可能性が非常に高い。
973M7.74(鹿児島県):2011/01/31(月) 17:43:48.09 ID:i7HBh0Ra
>>972
まだ山体は収縮傾向みたいね。
これが膨張し始めたらかなりヤバイと思うんだけど、どうだろう?

http://www.bosai.go.jp/news/press_release/20110131_01.pdf
974M7.74(東京都):2011/01/31(月) 17:55:08.21 ID:NsUn50fq
あれだけの量の溶岩が割と静かに湧き出してきている感じだし、
結構上手く揮発成分が抜けて、山頂直下のマグマの爆発力は
もうたいして残っていないって事はないのか?
975M7.74(宮崎県):2011/01/31(月) 17:57:15.80 ID:sG3Ug7Gx
ヤバいような、ヤバくないような。
うーむ・・・。
976M7.74(catv?):2011/01/31(月) 17:57:24.76 ID:fxCYZv1f
今北産業

しかし東京すでにかなり暗いのにライブ見ると現地えらい明るいのね
977951(静岡県):2011/01/31(月) 17:58:30.41 ID:vEgrpU27
>>958
>>960
さんきゅ。そうなんだ、元からあったんだね。
978M7.74(宮崎県):2011/01/31(月) 18:00:49.27 ID:sG3Ug7Gx
あれ?カメラが落っこちた・・・?
979M7.74(東京都):2011/01/31(月) 18:02:02.00 ID:lfppJXBC
>>976
ライブはかなりの高感度カメラだからじゃないか?
目視ではもっと暗いと思う。
980M7.74(沖縄県):2011/01/31(月) 18:02:12.28 ID:bUBuIsIh
カメラ足場つうか地面映してるね
981M7.74(長野県):2011/01/31(月) 18:02:21.84 ID:oDlVuFBm
おながいします。噴火するのちょっとまっとってください
周りの人々と家畜たちが一人残らず安全圏に脱出するまで
噴火しないでお利口さんにしとってくださいよ
982M7.74(東京都):2011/01/31(月) 18:03:23.61 ID:ZfZ13aPm
東京は暗くなるのが早いからな
西にいくほど遅くなる
983M7.74(宮崎県):2011/01/31(月) 18:06:41.73 ID:sG3Ug7Gx
>>980
なるほど、足場を写していたのかもしれないですね。
カメラの足場。
http://enjoy-web.biz/~star-asian/bbs/cosmo/dlreg.php?1296464615997.jpg
984M7.74(静岡県):2011/01/31(月) 18:08:51.11 ID:NT5GEnps
お!赤く見えてきた
985M7.74(北海道):2011/01/31(月) 18:09:13.86 ID:cp8pspEs
おい。画像みてみろ。赤いのでてきたぞ
986M7.74(dion軍):2011/01/31(月) 18:09:54.38 ID:jOf6GqWm
今夜は火焔がくっきり見えそうですね
987M7.74(宮崎県):2011/01/31(月) 18:10:22.03 ID:sG3Ug7Gx
暗くなってきて火映が見えてきましたね、美しい。
988M7.74(大阪府):2011/01/31(月) 18:11:19.33 ID:RyI36iSv
TBSのニュースでは溶岩ドーム拡大で火砕流の危険が、という説明を中断して小沢会見
宮崎鹿児島に失礼すぎる
989M7.74(愛媛県):2011/01/31(月) 18:11:28.54 ID:iB8CP44y
>>981
近隣の牧場の牛などの家畜たちも
避難・移動させる方針なのかな。

それならちょっと希望が見えるね
可能なら移動させてあげてー
990M7.74(愛媛県):2011/01/31(月) 18:12:27.31 ID:iB8CP44y
小沢より
災害情報の方が優先だろー
マスコミめ
991M7.74(チベット自治区):2011/01/31(月) 18:13:38.86 ID:A9hZasa4
大浪池の画像見ると
異様に噴煙や水蒸気の噴出量が減った気がするが気のせいか?
992M7.74(catv?):2011/01/31(月) 18:13:47.58 ID:IRu4aAtu
>>983
ここ全然更新しないな故障?
993M7.74(catv?):2011/01/31(月) 18:14:36.71 ID:fxCYZv1f
いや〜、ハイチ以来のライブ張り付きに不謹慎だけど熱くなってきた。
短い間だけどよろしく みんな ノ
994M7.74(宮崎県):2011/01/31(月) 18:14:40.19 ID:uyyBcTbE
かなり減ってるよ水蒸気
晴れてて山の周りもベランダからよくみえる
995M7.74(チベット自治区):2011/01/31(月) 18:15:47.00 ID:3Mr1t0xl
水蒸気ですら減り始めた
996M7.74(北海道):2011/01/31(月) 18:16:06.73 ID:cp8pspEs
一気に煙減ったな・・・
997M7.74(長野県):2011/01/31(月) 18:16:30.46 ID:FWaz+0y0
鹿児島姶良・伊佐地域振興局と気象庁は高感度カメラ使用
国交省はやや高感度カメラでNHKは・・・・・真っ暗です
998M7.74(中部地方):2011/01/31(月) 18:18:06.38 ID:HK7it9Mt
足場写ってたので映ってたので撮ってみた。
ttp://enjoy-web.biz/~star-asian/bbs/cosmo/image/1296465267591.png
999M7.74(北海道):2011/01/31(月) 18:19:18.38 ID:cp8pspEs
おいおいおい。赤いのでかくなってるぞ!
1000M7.74(静岡県):2011/01/31(月) 18:19:52.35 ID:NT5GEnps
これから寒くなる時間帯なのに水蒸気が減るということは・・・
終息か大爆発?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。