【NHK】 受信料増で3期ぶり黒字=地デジ対策も継続−来年度予算

このエントリーをはてなブックマークに追加
1偽FOX ★
【NHK】 受信料増で3期ぶり黒字=地デジ対策も継続−来年度予算

 NHKは12日、2011年度予算と事業計画を総務省に提出した。7月に地上デジタル放送への
完全移行を控え、難視聴地域対策などに引き続き力を入れることから、事業支出は前年度比0.6%増
の6886億円を計上。一方、受信料収入の増加を主因に事業収入は同2.1%増の6926億円を見込み、
予算ベースで3期ぶりに黒字を確保する。

 受信契約件数を40万件増の3757万件に引き上げるほか、未収対策も強化し、受信料収入は同2.0%
増の6680億円とした。受信料の支払率は、現行の3カ年経営計画(09〜11年度)で掲げた75%
(10年度実績見込みは73%)の達成を目指す。

 事業支出のうち、地上デジタル放送の対策経費は同13.5%増の286億円。
(2011/01/12-15:20)

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011011200578
2名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:34:39 ID:/Ilcgg2p0
2
3名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:34:44 ID:uzYUU1Jb0
数日前に契約しろとうちに来たが無視した
4名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:36:05 ID:kO4tbTq50
泥棒NHK
5名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:36:34 ID:PZ94s+iI0
民放キー局の2倍から4倍の収入あるって
変じゃねーか
6名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:38:02 ID:x9EQ53Ii0
こんな基地外団体が存在できるのは
お人よしの馬鹿が多い日本だけw
7名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:41:23 ID:qI9WEyG20
NHKのアナウンサーがJALのニュース読んでるのって滑稽すぎる
8名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:42:21 ID:Y4F/dU9c0
>>3
うちにも来た
テレビがあるなら受信料払ってくださいって
「テレビ、あるでしょ?」
って聞かれたから
「さあ?どうでしょうね」
って追い返した
9ひみつの検疫さん:2024/06/23(日) 20:14:11 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
10名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:43:23 ID:NbJvEKV40
黒字なら、受信料を下げろよ (#゚Д゚) ゴラァ
11名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:43:57 ID:gcQW33Q10
NHK廃止が効果的な景気対策
12名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:44:41 ID:Y4F/dU9c0
>>7
「民放各社が大赤字です」
なんてニュースでやんないかな?
13名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:44:43 ID:XO5VfSZK0
事業収入は同2.1%増の6926億円ってスゲー額だよなぁ。
ほんと、最強にして最大の利権団体って感じだ。

そりゃ、いくら入ってこようと、それを無理やり使いきってりゃ
赤字にもなるわ。いい加減にしろよ。
14名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:45:14 ID:tSt2aCus0
>受信料収入の増加を主因に事業収入は同2.1%増の6926億円を見込み

なんの営業もしない団体がこんなに収入あるのはおかしい
他の企業の活動をなんだと思ってるのか
受信料を大幅値下げするか仕分けの対象にすべき
番組内容も公の場で検証されないのか?
ともかくこんな大金を自由に使って受信料の値下げもしないのはおかしいじゃないか
15名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:45:28 ID:kd4TpRp30
NHKのドラマ・歌謡番組・お笑い・・民営化しろ!!
16名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:46:12 ID:kiohC0ac0
>>11
政治家の御子息様の就職先が減ってしまうんだよ!
17名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:46:51 ID:tyNkSn//0
受信料集めて朝鮮マンセー放送NHK
18名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:46:59 ID:Y4F/dU9c0
>>14
だから今こそ、受信契約の解約運動を全国に広めるんだ!
19名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:49:18 ID:tSt2aCus0
あと昨日の新聞に出ていたけど
経営委員会とかいうのの報酬もすごく高いじゃないか
(常勤の)委員長は年3千万以上だったぞ
20名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:49:35 ID:fZ1tfM8g0
地デジになっても放送局は増えそうにないな
21名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:49:35 ID:0rS16/f20
NHK野郎の平均年収1000万って聞きましたよー

ホントなら殺人に匹敵する腐れ加減ですねー
22名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:49:51 ID:cZuSb7Vq0
職員の年金に消えるんですか?
23名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:50:26 ID:8vSQd7rS0
また2ちゃんねるの負けかw  はらいてーwwww
24名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:50:37 ID:ujjbl6zy0
>>1
詐欺!

税金使ってるんだから無駄遣いするな!
25名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:52:03 ID:Bn/Vk6Vz0
NHKをどうにかしないのが駄目だろ。

7000億も入ってきて同等に使うとかありえん。
この金を別のところに使えばいいのに。

あとは、子会社禁止。抜け穴作らせるな
26名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:52:14 ID:x9EQ53Ii0
>>19
民主党を誉めまくったご褒美に倉田真由美が委員をゲットw
まじでふざけたシステムだぞ
27名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:57:02 ID:Q5TD+Y630
月曜の朝日新聞の投稿欄にあったんだが
アナログ停止になるときに解約したいとNHKに言ったら、テレビの処分証明をしない限り解約できないと言われたらしい
DVD専用テレビでも金払わなきゃいけないのか?
家に置いとくのはダメでわざわざ数千円払って処分しなきゃいけないの?
その金はNHKに行くの?
28名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:57:14 ID:QiX2gTpc0
【 特 殊 法 人 N H K 受 信 料 制 度 利 権 格 差 】
★ 皆様が払う受信料・受信料制度は、NHK職員の高待遇を支える打ち出の小槌です!

NHK元職員 立花氏
NHKは「同業他社と比べ給与が安い」として給与をアップし続けたため、在京民放数社を
上回る平均年収になっています。
今やNHKより年収多いのは日本テレビとフジテレビだけだと思います。
NHKが発表している17年度決算で給与決算額÷(職員数-出向者数)が1,234万円でした。
これに退職積立金や住宅補助手当やカフェテリアプランや通勤交通費などの
福利厚生費、出張日当や宿泊費などを含めると、国民の負担による人件費は
年間平均1,800万円を超します。

     職業         平均年収       人数
  特殊法人NHK職員   1,234万円      1万2千人

【受信料を取られる側】
 PRESIDENT 2005年12月号 111ページ  全公開! 日本人の給料
     職業         平均年収       人数
  地方公務員         728万円    314万人
  国家公務員         628万円    110万人
  上場企業サラリーマン   576万円    426万人
  サラリーマン平均      439万円   4,453万人
  百貨店店員         390万円     10万人
  幼稚園教諭         328万円      6万人
  警備員            315万円     15万人
  理容・美容師        295万円      3万人
  ビル清掃員         233万円      9万人
  フリーター          106万円    417万人

NHKは受信料を取りやすいところから(だけ)取りたてます。例えば在日米軍からはとらない。
ワーキングプアなどからも巻き上げた受信料や税金で、1万2千人の職員
(子会社・関連会社を含まず)を潤わすのが、 NHKの仕事です。
29名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 17:01:20 ID:SBYUwaMy0
受信料を散財しなければどの年も黒字にできた

役所といっしょでどんなにあろうが使い果たすんだよ、無駄に
30名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 17:04:48 ID:7iXPMWRY0
このスレでいろいろ勉強しる!!>>27


NHK受信料・受信契約総合スレッド109
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1292685294/
31名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 17:08:19 ID:tSt2aCus0
こんなのもあるし!
   ↓
ドロボウNHK職員を起訴猶予「厳正に審査した上で処分」
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20110112/enn1101121639016-n1.htm
32名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 17:09:14 ID:Y0v0tA2S0
     職業         平均年収       人数
  特殊法人NHK職員   1,234万円      1万2千人
33【愛知県名古屋市】2/27 反中抗議デモ 第三弾!in 名古屋 :2011/01/12(水) 17:13:45 ID:/PQtzWDe0
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5246
またも迷走、政治のおもちゃにされるNHK人事素人ばかりの経営委員会は総辞職せよ
34名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 17:15:51 ID:p4h3olEC0
スレの内容に関係なくてすまんが、このスレのdatにワーム入ってるって警告出たんだけど、何かあるの?
http://iup.2ch-library.com/i/i0222054-1294819841.jpg
35名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 17:16:24 ID:kR5bKQVf0
わが家は地デジ化まだなんですけど
地デジ対応テレビ買ったり、工事依頼したり(一戸建)するると
NHKと契約しなきゃいけないんじゃないかと思って
未だに地デジ化できずにいます
地デジにするとNHKがしつこく迫ってきたりするのでしょうか?
販売店がNHKとグルになってて無理やりNHKと契約させられたりしないでしょうか?
どなたか教えて下さい
36名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 17:17:19 ID:A7ur7C5U0
黒字なら、受信料払った人に割り戻せよタコ
37名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 17:18:45 ID:SFrxKgXXP
>>34
原因は、>>9だな
ウザかったらぞぬの関連フォルダを監視対象から外しておけ
38名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 17:19:34 ID:L9BJLa750
集合住宅強制BS契約の結果だな
39名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 17:23:37 ID:92jM2Vs00
営利に走るなら株式会社化しろ。
何で今でも特殊法人なんだよ
40名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 17:25:00 ID:9o9I+C0Q0
ワンセグ携帯持ってるだけで金取ろうとするんだぜw
徴収するネタにはこまらんからな。
見せたくないならスクランブルかけろよ。

>>35
家に付いてるアンテナやケーブル回線見てやってくる。
アンテナ付いてますよね→テレビありますよね→じゃぁ受信料払ってください
ケーブル回線ある→テレビ見れますよね→じゃぁ受信料払ってください

俺の場合はネッのみのCATV引いてるんだが
CATV使ってTV見てるなら受信料払ってくれってくる。
で、引き下がらないからCATVの明細書見せて納得したかと思えばワンセグ持って増すよね!ってなる。
俺はP902iでワンセグも付いてないw

一回だけならいいんだが、ちょくちょく来る。
毎回同じやり取りするからうざすぎる。
41名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 17:25:40 ID:p4h3olEC0
>>37
サンクス
こんなのでも反応するんだ。知らなかったわ。
42名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 17:26:48 ID:SFrxKgXXP
関連スレ
【世論調査】 菅内閣を「支持する」 先月25%→29%に上昇 衆院解散は「再来年の任期満了後」が22%で最多…NHK・1/8-10
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294810100/
43名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 17:27:37 ID:AfIJZCUG0
うちのはモニターですw
44名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 17:28:41 ID:uGCOPoe6P
>>1
みせしめが効いたな
テレビのない俺は勝ち組
45名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 17:29:55 ID:SFrxKgXXP
>>44
ワンセグ携帯も無いなら確かに勝ち組だな、(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
46名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 17:32:23 ID:uGCOPoe6P
>>45
iphoneだしね
47名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 17:34:39 ID:RaeIjykPP
>>35
契約していないのならとにかく契約さえしなければいいんだよ。
NHK来てもドアを開けない(ドア越しに対応)
テレビがあるかどうかなんてNHKに一々申告する必要ないし
家見せろとか、絶対そんな権限はNHKにはない!

 家見たかったら警察同伴で令状持ってこい!
 NHKは視聴者1万人から訴えられるような酷い放送局
 公共放送として認めない。スクランブルかけろ、民営化しろ
 そこ(玄関)から立ち退かないと不退去罪で警察呼ぶ!
 (しつこかったら本当に警察呼んじゃえ)
48名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 17:36:03 ID:kHRT5ac80
民主党効果で日本の景気もバッチリや〜
49名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 17:40:59 ID:eu3klrm70
大体黒字とかいっているけど税金のようにとりたてて
オンデマンドでまた収益を上げるモデルなんてないぜwww
あんまり笑わせるなよw
50名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 17:42:19 ID:7iXPMWRY0
>>47の言うとおり。
でも最近は未契約者に対して裁判起こすケースもあるそうだから
そうしたらテレビを捨てよう。
いまどきテレビなんて安いんだから、またすぐ買えばいい。
51名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 17:45:18 ID:APf0vSvW0
3期ぶりって事はNHKも赤字になったりするってことかよ
なんでNHKが赤字になるんだ?
52名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 17:50:10 ID:7AM7mtto0
受信料やめて視聴料に変えたら

全部地デジ化すれば金払わなければ視聴できないようにできるだろ
53名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 17:55:40 ID:UHwTPB/f0
NHK以外まともな番組作れないしなぁ…
受信料はもっと下げられないのかね。
54名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:08:00 ID:ujjbl6zy0
>>53
新年早々、反日番組やってる放送局がまともな番組って・・・・・・・
55名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:13:12 ID:kR5bKQVf0
>>40
>>47

丁寧な回答をどうもありがとうございます
契約さえしなければ大丈夫みたいですね
安心して地デジにします

ちなみに今までに何度か契約しろ、と来たのですが居留守使ったり
《親は留守です》ととぼけたり
不祥事や偏向放送してるようだから契約できない、と追い返してきました
実際、近所でNHK職員による強姦未遂事件が有ったし・・
今後も契約しないで頑張って行きます!!

56名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:19:44 ID:DnRNRBR00
ヤクザ放送局、国民脅して黒字
57名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:28:12 ID:mPoc60L8P
見てろよ!
アナログ停波と同時に解約してやっからな!
58名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:33:25 ID:1rpxFghV0
なーんだ、契約者数増で黒字を見込む来年度予算という意味なのか

年末年始不祥事5連発も事なかれで棚に上げて
金を取ることだけを報道とはいい気なもんだ

アナログ停波で解約ラッシュが控えた2011年だから、こんな報道を持ち出すんだろうな
洗脳されねーよw
59名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:37:40 ID:kJQMH/p10
災害救助募金
年末助け合い募金
各種募金も、受信料から払っとけ
60名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:49:45 ID:rq2mCRTC0
>>37
また、懐かしいものを
61名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 19:00:24 ID:FHsLCSA20
NHK、受信料収入が過去最高に 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294822652/
62名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 19:03:38 ID:EljWtCwv0
テレビ殆ど見てないのに金払えってうるさいから、テレビ投げ捨てて解約した
63名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 19:36:40 ID:ben1Goqv0
「カネあるんだろ? 出すモン出せや」

マジ言われた
64名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 19:42:10 ID:6EJnFcpv0
>事業支出は前年度比0.6%増の6886億円

6886億円

何に使ってるんだよ!
民放だってウン百億くらいだろ。
65名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 19:44:53 ID:9uwmteYH0
もう見てないからスクランブルにしてくれ。
66名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 19:50:56 ID:kHRT5ac80
>>63
「口の利き方に気をつけろ」って返せばええやん
67名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 20:01:37 ID:QZp9TTeC0
3連休の中日にヤクザ調査員を送り込むを止めて下さい。
68名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 20:08:50 ID:/wYvendm0
NHK大勝利
69名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 21:38:44 ID:2+LOec9n0
>>35

NHKとは契約しないといえばいいだけ。放送法には違反するけど、放送法は
罰則規定がないザル法なので特に問題ない。一度でも受信料を払って
しまうとNHKと契約したことになり、NHK法の範囲になるので気をつけて。

ガス料金を払わなかったので、ガスを止められました。
電気料金を払わなかったので、電気を止められました。

NHK受信料も払わないので、NHKの電波を止めて下さい。っといってみるとか。
70名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 22:05:33 ID:PD5BLGjJ0
安定的な5000億超の売上があるのに赤字とか意味不明だからw
71名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 22:43:48 ID:dIZpzR+8P
>>70
基本的に大幅な黒字もNGな法人だしね。
国会で承認された3年計画を元に事業を行うので、
予定より受信料が少なければ赤字、多ければ黒字になる。

マジレスしてみた。
72名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 00:15:15 ID:yeDVlRsp0
ttp://www.youtube.com/watch?v=hdjQ_UvXQNg&feature=related

高卒32歳、年収1000万はNHKだと当たり前(笑)
73名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 06:27:54 ID:gpIHKIQf0
                     \|\|  |/|/
           __     |~\     |  |   /~/|
          〈〈〈〈 ヽ    ヾヾヽ、_|_|_/ //
     ┼╂┼  〈⊃  }     \/     \/
   ∩_┃_∩  |   |      /   ,_;:;:;ノ、 ェェ \
   | ノ      ヽ !   !    、 |          |
  /  ●   ● |  /   ,,・  \ \    //
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  |   \_●/|
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、  地  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   デ |//  〉
(___)   /         /    ジ   /\ /
74名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 06:31:02 ID:qVtkUq0UP
ほくほくですねぇ悪徳商法
75名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 06:39:24 ID:UbsZd6200
民放キー局は関東圏 準キー局は関西圏 中京圏 地方民放は各県  NHKは全国+衛星
76名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 07:16:26 ID:i9NQtoen0
>>55
NHKは契約さえしなければ良いんだよ。
契約が大前提なんだから、契約しない限りは良い。

逆に契約してしまったら何が何だろうと支払い拒否は出来ないから。
支払い拒否すると訴訟対象になる。


一番の得策はドア開けずにNHKだと判ったら無視・放置すること。
対面で相手すると人間は必ず隙があるので、TVの有無など相手に情報を与える結果となる。
77名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 07:24:20 ID:LK7+O1SF0
受信料払ってない家庭には受信できないようにしろよ。不公平だろ。
回収ばかり考えないで回収された人間のことも考えて行動しろ。
78名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 07:45:36 ID:i9NQtoen0
>>77
それが本来のNHK、本来の姿勢なんだが、
残念ながらNHKは受信契約者のみを虐めるのが大前提。

契約したら何が何でも払え!姿勢。
79名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 08:18:27 ID:Lr7QRy+s0
儲かる部門は子会社化、めんどい部分は中抜き法人を通して丸投げしてる腐れ組織
小物の磯野は捕まったが、億を超える浪費してた連中はお咎めなしってんだからな
地デジ化したらスクランブル化するか、1000円以下に下げて身の丈に合った組織再編すべき
80名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 08:20:35 ID:o7QYrqjE0
生活保護だから払ってないよ
81名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 08:25:57 ID:tIm6AavE0
テレビ買い換えたひとがよくわからずにハガキを出して
BSアンテナがないのにBS料金払ってるんだろ
82名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 08:45:36 ID:xwuYxLf+0
CSしか契約してないのに、最近勝手に犬BSが映り込んで来て驚いた。
絶対契約しねえ。
83名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 08:49:11 ID:ZpNuJ6x20
>>76
NHKってもう訪問してこないでしょ
2年くらいもうきてないよ
84名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 09:32:12 ID:LQit+Cf40
地デジ化というかB-CASのおかげで「うちは映りません」って言い訳が通用しなくなったからね。
今まで内緒でアナログBSを見ていた人も耐えきれずに契約したんじゃないの。
85名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 09:39:15 ID:fh/8NYnI0
ルナシー復活効果
86名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 09:44:08 ID:LrBG+ls1O
>>84
テレビ置かなければいいしワンセグ携帯も隠せばいい。
ラジオオンリーにしてるが意外と面白い。
87名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 09:46:23 ID:EIo35lxp0
押し売りNHK「NHKですが?」

我が家    「あぁ〜」で終わり


10年になる
88名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 09:48:03 ID:LQit+Cf40
>>86
ラジオは視聴料とられないもんね。
89名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 09:50:47 ID:knq8+FXt0
子会社みたいなのつぶせよ
90名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 09:51:36 ID:QPS6/F5y0
つーか受信料払ってる情弱ってこんなにいるんだなw

俺「契約はするけど、これはちょっと高いな・・・もう一度見積もり取って来て」
犬「いや・・この料金に決まっておりまして・・・」
俺「いやいや・・・それはそっちの決まりでしょ。契約なんだから双方合意しなきゃ契約できないよ。
  こっちだって、契約したいんだから早く見積もりし直して来て・・・今、忙しいからそれじゃ(バタン」
犬「・・・ぐぬぬ」

これでOKなのに。
91名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 09:52:05 ID:9jv+EkzX0









【テレビ】漫画家・くらたまが就任したNHK経営委員の報酬、月2回の会議で年間2256万円!
ttp://www.j-cast.com/tv/2010/05/26067370.html
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1274936271/

50円でNHKを解約する方法 追加バージョン
ttp://www.youtube.com/watch?v=eXHtr8nKn2k









92名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 09:52:32 ID:B8isuzRB0
> B-CASのおかげで「うちは映りません」って言い訳が通用しなくなったからね。
これって通じなくなったの?
93名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 09:53:20 ID:nIDhEjPEP
>>1
そんなに儲かってるんなら、受信料を値下げするか、税金投入を止めればいんじゃね?
94名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 09:54:13 ID:bHYUwooo0
NHKが来たから受信料の契約しておいた。って親父が言うから、
もう、昔から契約してるじゃん、詐欺か?って思ったら、
BSの契約だった。BSなんてアナログ時代から払ったことないのに・・。
地上波とは別口とは知らなかった。
95名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 09:54:17 ID:iH7u+Mvq0
契約なのだから契約書持って来い!
書いてある内容に納得したら契約する

で追い返せばOK
96名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:01:39 ID:i9NQtoen0
>>83
NHKは委託職員の違いか?受け持ち地区が広いのか?
月に2回来た家庭も有れば、1年以上来ない家庭と様々。
何しろ来たらドア越しで受け答え、以降はガン無視で。


>>94
それも委託職員の違いなのか、ある家庭では最初の受信料契約でBSも含んで契約したり、
後からBS契約させられた家庭など様々。
何しろ契約したら受信料の不払いはしないように。
支払いしたく無いなら契約解除するように。
97名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:12:03 ID:y++pnAib0
この場合、テレビもワンセグも無い俺は、勝ち組なのか負け組みなのか微妙だ。
98名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:13:19 ID:0lz7QSva0
契約書ちゃんと確認したいからポストに入れといてって言っても入れてくれない
何がなんでもドアを開けさせようとする
99名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:20:21 ID:xVD6IW1F0
>>98
ポストに入れといてって言ったんなら後はガン無視でいいよ。

しつこかったらドアを内側から蹴っ飛ばしてやれ。
100名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:23:30 ID:+LiU7/t1P
ちわぁ♪みな様のNHKです
最近32型の薄型テレビ買いましたよね
受信料契約が必要です♪BSの受信料も必要となりますニダ♪

    /||ミ                /
   / ::::||___________/          
 /:::::::::::||____          |
 |:::::::::::::::||        ||         .|     
 |:::::::::::::::||_∧    ||         .|
 |:::::::::::::::||`∀´ >   ||        |  
 |:::::::::::::::||  (    ||        o。      
 |:::::::::::::::||   ⌒l   ||        O ‰     
 |:::::::::::::::||     |  ||        _レ'      
 |:::::::::::::::||  _/,イ  ||    .____.)(
 |:::::::::::::::||_ノ  |........ ||   |r- _ (_)- __
 |:::::::::::::::||.9   ヽ..... ||   ||   - __    - __
 |:::::::::::::::||⌒\ \..||   ||   ||  -  ____
 |:::::::::::::::||   >  ).||   ||   ||    ||    |
 |:::::::::::::::||  / / .||....__||   ||    ||    |
 \:::::::::::||  / / ̄ ̄     ||   ||    ||    |
   \ ::::|| (_つ      \.....||    ||    |
101名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:26:27 ID:35RWEpHg0
沖縄は受信料が他より安いんだって?
本当だったらおかしいよね?
今までの差額を返せって訴訟を非沖縄契約者は起こすべきだと思う。
新たに契約を迫られてる人は、この価格差を理由に断れないのかな?
102名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:27:35 ID:81fJ1l530
韓国は無料で受信してるぞ
103名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:31:59 ID:kDXClQav0
宗教や外国人に影響されて、偏った放送が目立つようになってきたけど
それでもまだ民放に比べれば、良質な番組がたくさんある
ただ、視聴料が少し高すぎるので、もっと企業努力してほしい
104名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:33:03 ID:rTorhg1o0
脅しのフェイク訴訟、そしてそれをわざわざ公表したあとは必ず上がるなw
そりゃ定期的にやるわけだ。
105名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:41:55 ID:YBcusmly0
利益が出そうなのはわかった
で利用者の心の声
スクランブルはいつやるのやら
いつまで法に守られてあぐらかいてるつもりだ?
106ひみつの検疫さん:2024/06/23(日) 20:14:11 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
107名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 13:05:37 ID:dIgoh+HW0
NHK 民営化か値下げしろや
108名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 13:06:52 ID:1pc6Tu0+0
ブラタモリの無駄CGを削れ!
109名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 13:08:31 ID:Mid9H7V+0
某大手家電店でテレビを大型テレビゆえ委託業者に配送と取り付けてもらったらB-CASの登録出してないのに速攻NHK来たってどうよ。
それも敷地内で新規宅は分からないはずなのに。

委託業者臭すぎ。少し無理でも出来るなら匿名で買って自分で取り付けた方が良いかと。
110名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 13:09:45 ID:73kZ0Lpp0
K-POPは酷すぎるよ。

人口は日本の半分なのに、音楽市場は日本の十分の一。
韓国出身の歌手は、みんな日本に出稼ぎにくるのは、
韓国ではもうけにならないからなんだよ。
111名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 13:59:37 ID:N+G/R0mb0
「TVない。確かめますか?」って聞くと「家の中に入ってはいけない規則がある」というらしい
112名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 14:02:20 ID:z33+Ro3Q0
フランスで日本の歴史を捏造したビデオを教育機関に貸し出ししてるらしいじゃないか。
しかもそれに使われている映像は中国製作の物。
鬼畜日本人が罪の無い中国人を数十万人も殺戮している内容らしいですね。
113名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 14:07:15 ID:eGDusZk00
>>111
今はテレビだけじゃなく、ネットか携帯を理由にかっぱらおうとするよ>犬

114名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 14:34:13 ID:TubcRpolP
民間のTV局の社員が年収1000万貰ってるのはまだ理解できる
しかし、NHKは結局のところ公務員と同じ
ようするに、貰いすぎ
115名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 14:35:32 ID:N+G/R0mb0
>>113
PCはともかく、あんなワンセグの糞画質でよく金取ろうとするよなあ
116名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 14:50:37 ID:Ly27sYu20
>>79に尽きる
放送法を改正して関連会社を無くすか、連結で総務省に報告しろ
117名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 14:54:07 ID:35RWEpHg0
>>113
ネットが見れると受信料払えって理由は?
118名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 15:00:20 ID:VgL0ZTfk0
営業努力したんだからNHK幹部はがっぽり報酬を貰って当然だなw
119名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 15:03:20 ID:ZyB5k+OC0
NHKは収支均衡なんだから黒字はありえねーだろ
利益だすなら国庫に税金おさめろクソったれ
120名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 15:18:27 ID:3Hv6eq3o0
>>101
それより在日米軍は契約拒否してるよ。どっちにしろ契約拒否の理由にはならないから、契約内容を自分から提示してNHKに契約迫ればいいと思う
というのは面倒だから、何を言われても契約しなきゃいい
未契約世帯なんて絶対に訴えないよ。訴訟予告出したとかいう2世帯も本当に存在してるのか怪しいな

>>109
大手家電店から個人情報もれた可能性が高い
NHKのHPにも家電店が契約業務請負してると明記してある。どこの店かは書いてないがなw
121名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 16:27:32 ID:Mid9H7V+0
>>120
え?明記されてんのかよ!やけにNHKの対応(嗅ぎつけるのがw)が早いと思ったよ。異常だった。
122名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 18:13:27 ID:rxwFHEvk0
「くらたま」国会承認 NHK経営委員の報酬ってこんなに多い

2010/5/26
NHKの経営委員会委員に漫画家の倉田真由美氏と
作家の幸田真音氏をあてる同意人事案が
国会で可決されたが、いったいいくらぐらいの報酬をもらうのだろう。
NHK経営委員は首相が任命する役職で、全部で12人いる。
民間会社でいえば経営委員会委員長はCEO、NHK会長はCOOといったところだ。
それだけに報酬もハンパじゃない。「支給基準」によると、
委員長は常勤なら月額199万5000円、これに期末報酬(ボーナス)399万円が
2回分加わって、年間報酬は3192万円にもなる。
「くらたま」と幸田が就任する委員は
月額141万円、期末報酬282万円×2回で年間2256万円である。
非常勤でも委員長は年間633万6000円、委員は506万8800円だ。
仕事は経営の基本方針や予算・事業計画、番組編集の基本方針についての検討や
策定だが、実際は月2回の会議に出席する程度。
それにしてはもらいすぎなんじゃないか。(テレビウォッチ編集部)


(要点)

「くらたま」と幸田が就任する委員は
月額141万円、期末報酬282万円×2回で年間2256万円である。
仕事は経営の・・・だが、建前は常勤でも、
実際は、月2回の会議に出席する程度。
123名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 18:15:40 ID:rxwFHEvk0
経営委員会委員報酬支給基準

(常勤)
※常勤の経営委員会委員は、その役職に応じ下記の金額を支給する。

年間報酬
委   員   長    31,920,000円
委員長職務代行者 27,700,000円
委     員     22,560,000円
124名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 19:09:22 ID:rxwFHEvk0
倉田真由美(くらたま)

悪質所得隠し事件

2006年11月29日、自身が社長を務める漫画制作会社「(有)たまくら」(東京都新宿区)が東京国税局の
税務調査で、2005年4月期までの3年間に約1800万円の所得隠しを指摘されていたことわかった。
60人にもおよぶ架空のアシスタントを立て、給与を水増ししていたと認定されている。重加算税を含めた
追徴税額は約600万円と報道された。同社は2005年12月に修正申告し、追徴税額を支払った。


> 60人にもおよぶ架空のアシスタントを立て、給与を水増ししていたと認定されている。
> 60人にもおよぶ架空のアシスタントを立て、給与を水増ししていたと認定されている。
125名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:15:24 ID:I6zS1cW60

「『坂の上の雲』は傑作にしてください」
作家・野沢尚さんNHKにも遺書

NHKは8日、21世紀スペシャル大河として平成18年に放送予定だった連続ドラマ
「坂の上の雲」(司馬遼太郎原作)の脚本を担当していた野沢尚さんが自殺した6月28日、
ドラマのスタッフあてにも“遺書”を残していたことを明らかにした。

> どうやら、朝鮮に関する内容について間違った記述をした場合、
> 大阪にある民団か総連かその辺は知らないけど、在日の講習に
> 編集と作家が毎週一回、それを一年間通い続けなければならないと
> いうルールがあるそうだ。この編集さんの話ぶりだと拒否出来ないっぽい。
> 冗談じゃない。在日に都合の良い、嘘で塗り固められた講習を受けるのは
> まっぴらだろう。だから本気で描く場合、作家側が完全に
> 理論武装しておかないと上記の様なことになるらしい。
ttp://propellant.fc2web.com/contents/intro.html
126名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:24:16 ID:5LD9cLzj0
実は、地デジ普及の大きな足枷となっているのがNHKの受信料制度なんです

これホント
127名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:28:05 ID:RiCsiUix0
邪魔者犬HK
B-カスカード
クソ下らないコピコン

こんな事やってるから皆('A`)になるんだよ。
全て消してしまえばこぞって地デジや周辺機器に
群がるだろうよ。
128名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:30:32 ID:VV2UoQly0
まあ、今年大赤字になるから安心しとけw
129名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:35:59 ID:VjxFB7xj0
バカ高いDVDの売り上げとかはこれに入ってないのか?
130名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:36:39 ID:MmvXw5vf0
NHKなんて、泣きながら民主党(笑)を持ち上げるしかないわな。
自民党が復権したら、確実に受信料引き下げだから。
だから必死。

ま、民主党とともに事実上解体になる運命。
131名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:37:51 ID:MsMnGM5d0
NHKは地デジ化で受信できない人から契約解除されないように、
コンバーター(上手く行けばUHFアンテナも)を買って配らなければならないから、
いくら去年黒字でも受信料値下げはできない。

逆に言えば、NHK契約者は粘ればコンバーターやアンテナを貰える
可能性が大きくなった。
132名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:38:18 ID:DfPuUzQD0
国営テレビの受信料がこんなに高い必要があるのか疑問
133名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:39:18 ID:WaOVcEr60
黒字出しておいてBSのチャンネル数を減らすとかふざけんな
チャンネル減らす分受信料下げろ
134名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:45:30 ID:guHsQ2vRO
契約解除したばっかりなのに「NHKですが〜」って来た。
怖い
135名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:56:49 ID:C8uPOmrP0
ウィルス検知した
このスレ
136名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 00:30:18 ID:K7gUM++B0

クズ組織さっさと解体しろ。
137名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 02:08:17 ID:+JcuJ7Kw0
反日団体にめぐんでやる銭は無え!
138名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 06:06:06 ID:Fm80JKIZ0
>>129
ソフト販売は子会社
子会社の合計収支は前年度で2400億の売上、60億の黒字
139名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 06:13:07 ID:5/0JkJ3kP
>>130
自民党の復権は100億年先だよw
140名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 06:15:26 ID:5/0JkJ3kP
141名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 06:29:35 ID:0sMHHhBi0
NHKは本当に芸能に食われすぎだよ。
スクランブルにしたら誰も払わないレベルだもん。
英語圏に比べると異常にレベルが低い。
自然、サイエンス物を自動録画してるけど、NHKって見ただけで
削除してる。スポーツぐらいかな。
142名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 07:26:58 ID:MysJBuK00
>>139
そりゃ100億年先にしたいだろうなw
民主党はNHKと利権繋がりだしなw

民主党が政権担当してる限り、民営化の話しなんて出さないだろうしw
143名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 07:29:40 ID:8HPit3OY0
NHK、いいかげんに韓流ドラマ、放送やめてほしい。
ニュースは、
中国さまさま、韓国さまさま、
民主党・菅政権支持率があがりました
(不支持率の方が高いのに)
気持ち悪い。

親がテレビ盲進する信者だから付き合いで見ていると、もう気持ち悪い。
144名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 07:34:08 ID:g1VpXqtx0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       受信料は払う・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       払うが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       放送法には受信料の支払い金額の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうかNHKの諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  受信料の支払い金額は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    年間1円、あるいは2円ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
145名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 07:39:25 ID:n+Ut4kjF0
NHK見てないから、どんな放送内容でも気にもならないけど、受信料増なら値下げすれ
146名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 08:08:15 ID:tQzkeqNm0
そもそも韓流とは、NHKのヨンのドラマが発端
日本人は観たくもない韓国ドラマを見せられ、NHK受信料が韓国に流れていると思うと
払う気がしないのでは
しかも売国が酷過ぎる
147名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 08:53:16 ID:nDEQ3AaA0
>>1
NHKさん、地デジ移行に向けて停波しなくて本当にいいのかな?
停波すればその浮いた予算で、完全に地デジ体制が出来る筈じゃない。
HXも1000台は買えるし、何より地デジがコケたら後が無いんじゃないの?
次世代デジタルテレビをやるなら、絶対にこのタイミングで
放送事故起こして停波すべきw

じゃなきゃ、「自動ハゲカツラセットシステム」を常に放送波に設定するか、
常時空飛ぶカツラが一時間に一回映るようにすべきw
148名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:00:28 ID:7P2Xeawb0
NHKみたいなゲロっ気催す旧態システムが健在な限り
日本復活の可能性はない
149名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:00:32 ID:nDEQ3AaA0
>>145
値下げは良く無いお。公共、第三者、国の立場にたった
ニュースが見れなくなるお。NHKの人たちは死ぬほど頑張ってるから
応援してあげるのがいいお。
150名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:21:38 ID:ATfLxaJi0
>>1
ほほう、なら受信料値下げ前倒しで実現できるな、即刻やれや、犬HK

【放送】NHK:受信料値下げ方針、2012年度以降に・設立以来初…料金面での視聴者還元策、触れざるを得ず [08/10/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223331052/
151名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 12:45:21 ID:mIsx5kaF0
ttp://www.youtube.com/watch?v=hdjQ_UvXQNg&feature=related

高卒32歳、年収1000万はNHKだと当たり前(笑)
152名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 14:18:20 ID:EiMIcHG10
地デジチューナー配るから今年は赤字。値下げなんて無理。
153名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 14:27:44 ID:yunORhN90
大手芸能プロダクションと癒着したドラマ・バラエティ・音楽番組
韓国カッコいい、日本は韓国に羨望の眼差し
中国パワー凄い、中国は日本を超えた、日本経済は中国に依存している
日本の戦争責任を徹底的に追及



こんな番組ばかりだから解約しちゃったよ
154名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:04:59 ID:Gh3F7Fuz0
BShi ダークエイジ・ロマン 大聖堂 (全8回) 制作費40億円
製作総指揮 リドリー・スコット
出演者 ルーファス・シーウェル イアン・マクシェーン ドナルド・サザーランド
ttp://www9.nhk.or.jp/kaigai/daiseidou/


こんなのはWOWOWの仕事だろNHKはニュースとドキュメンタリーだけやってろよ
155名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 15:56:10 ID:5pSdogZP0
NHKて公放送なのに、なぜ小・中学生向け教育番組がないの?
NHK高校講座のように通信制教育のようなカリキュラムなんでつくらないの?

一度作ろうとしたら日教組から、それは義務教育の範疇だから番組作るな
と圧力かけられたから?

不登校の子供たちの救済になるのに、なんでやらないの
156名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:02:28 ID:6P40GCOX0
>>155
土曜の今晩7:15から「中学生日記」というドラマやってるよ
1月は吉田栄作先生だって。
157名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:04:53 ID:5pSdogZP0
>>156
ちょw
なんで小・中学生向けだと急に情緒教育番組ばかりになるの?
日本て案外小・中学校で挫折する人が多いのになんでまだ生涯学習番組
つくらないんだろ・・・

実際クラス崩壊でひらがな覚えてない小学4年生がいたりするのに
158名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 21:42:52 ID:NVmolci40
利益出てんなら還元しろよ。
営利団体なの?
159名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 21:51:21 ID:pH/Cqnml0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1240679750/379

>379 :名無しさん名無しさん :2010/11/06(土) 13:40:56
>ナディアのインタビューで庵野が言ってたけど、下請けで必ず韓国使わなきゃいけないってNHKが指示してくるんだとよ
160名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:00:17 ID:VWKnwpIvP
公共放送の受信料でなにやってんだろうね。そこまで威張るなら糾弾しようか
161名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:01:39 ID:w8gDXY7Z0
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
162名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:12:45 ID:6FcDv1jw0
毎年毎年6000億円も使い放題の企業なんて、どこにもないぞ!!
こんな楽な商売ないよな! 
163名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:18:06 ID:KQZ6+FTf0
NHKはCMを放送しない、というのも嘘。
番組テーマ局、W杯やオリンピックテーマ曲の出版権の一部はNHKの関連会社が所有している。
(テーマ曲になった場合、暗黙の了解事項として曲の出版権を渡すことになっている。拒否すればテーマ曲に選ばれない)
つまり、番組テーマ曲、W杯やオリンピックテーマ曲が売れれば売れるほどNHKの関連会社が利益を得る仕組みになっている。
そのために繰り返し、しつこく曲を放送し、音楽番組にもゲスト出演させて大プロモーションを展開。
これはどう考えても実質的にはCMそのものだ。

ちなみに欧米先進国では、テレビ局がこうした著作権ビジネスをすることは禁じられている。

国民から徴収した受信料で作る番組を、自分たちの金儲けのために悪用している典型例。
関連会社が得る膨大な利益が何に使われているのか?国会で追求しろ!!
164名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:23:17 ID:EW86An2/0
税金のように強制徴収できて、だまってても金が入ってくるような団体に、黒字だわーい言われてもなぁw

別にてめーらが優秀なわけでも、支持されてるわけでもない。

努力は認めるよ。

何も知らない国民を脅して、騙して黒字になるまで金を巻き上げたその努力はw
165名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:36:18 ID:5pSdogZP0
受診料払っている人達どんだけ情弱なん?
年1万3千円あれば、どれだけ有意義に使えるか。

せっせと主婦が払っているから最高益なの?
166名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 00:12:54 ID:Y/M+MbsU0
黒字になればなるほど理解は得られない。
もともと黒字になる必要なんてないよ。
167名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 00:17:26 ID:auy/yzHwO
潰れろ、糞NHK
受信料を無理矢理とるヤクザ局め
168名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 00:31:58 ID:W8oaMbis0
よかったね。
うちは、払わないけどね。
契約しないと宣言しないと何度もくるよ。
169名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:29:32 ID:XkAUWJVl0
>>164
>税金のように強制徴収できて、
放送法は受信料どころか受信契約すら強制していない
義務だ義務だと連呼して契約させようと
しつこいイメージが強制徴収さながらだというわけかもしれないが

>黒字になるまで金を巻き上げたその努力は
来年度に40万件の契約数増と未収強化で黒字化を目指す予算では?
170名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:34:46 ID:xhnvVW1Y0
NHK解体を望む
171名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:37:52 ID:lDFViU4k0
NHKもケーブル屋も最初で最後のチャンスだからな

このままだと映りませんよ〜
このままだと映りませんよ〜
このままだと映りませんよ〜
さー契約、契約〜
172名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:40:44 ID:hzXT4zKVP
みれない…
173名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:49:07 ID:WupQPP140
>>165
見てないならいいが、1秒でも見るなら金払えよクズ
174名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:55:07 ID:33Kqg4ej0

尖閣諸島を守る署名活動in高知
ローカルニュースで報道される
http://www.youtube.com/watch?v=lPsSO-kitwg

NHKは報道せず

175名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:56:40 ID:KovXkNJp0
地デジ化したらもう払わないけどね
みれねーから当然ですよね
176ちょっと待てハゲが今何か言った :2011/01/16(日) 02:11:05 ID:BeCbNzBE0
ヒャッハー!


乾電池のラジオ
停電するしね テレビは粗大ゴミ

携帯は一番弱い パンクする。なう。

177名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:14:35 ID:69T9Ob470
払った上で文句言えよ。
スタートラインにすらついてない乞食と変わらん。
178名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:17:50 ID:muAcPBPA0
とりあえず、NHK来たら録音しつつ、いじめてあげるのが至福。暇な時しかやらないけど。
179名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:18:02 ID:9vHweuXZ0
ttp://www.youtube.com/watch?v=hdjQ_UvXQNg&feature=related

NHKでは高卒32歳で年収1000万円
この動画を見たら受信料払えないわ
180名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:19:52 ID:UevDDG300
>>179

じゃあ、あんたもNHKに入ればいい それが出来無いなら黙ってろw
181名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:20:30 ID:HVS+hQiP0
こんな犯罪組織によく金を払えるもんだ
182名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:23:17 ID:F2A5CsDh0
俺の払った受信料が半囲さんのギャラになってる事考えると胸が熱くなるな
183名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:24:19 ID:WupQPP140
俺は子供が朝見たがるので契約して金払ってる。
だから、クソみたいな番組には腹が立つし、言う権利もあると思う。
でも、金払ってないのに文句言う奴はなんだ?
野菜の無人販売所で、金を置かずに野菜だけ持ってかえって、
ここの大根はまずいとか言ってんのと一緒だろ?
本屋で万引きして、もっと面白い本を置けって言ってんのと一緒だぞ。
184名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:25:26 ID:Sn04sV+z0
NHKに途中入社させてくれたら受信料は払う
途中入社させてくれなかったら受信料は払わないw
185名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:31:39 ID:5SiT0YhS0
>>183
こうゆーバカが余計にNHKを肥大化させてるんだな。
186名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:35:56 ID:WupQPP140
>>185
おっしゃるとおりバカだからさ、何でバカなのか教えてよ。
で、どうしたらいいのか教えていただけませんか?
187名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:37:03 ID:SKZEvx3y0
NHK:テレビあるでしょ?
暴君:ねーよ
NHK:携帯にワンセグついていますよね?
暴君:それがどうした?
NHK:受信料払ってください
暴君:なんだよ、そんなのカンケーねーだろ
NHK:わかりました。裁判を楽しみにしておいてください
188名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:46:46 ID:WupQPP140
NHKが体質を改善するかどうかはわからんが、
金払ってない奴の話を聞くと思うか?
ちょっと考えればわかるだろ。
189名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:55:15 ID:iCVv+jbI0
>>188
聞かれたことあるんですか?
190名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 03:01:11 ID:lDFViU4k0
こんなスレに張り付いてNHK擁護する理由なんて一つしかないんだ
察してやれよ
191名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 03:04:16 ID:9+2cIlLz0
ですよねー
192名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 03:06:19 ID:KkA9pAPC0
NHKは寄付金で運営すればよい。
寄付金で集まった予算内で細々と放映すればよい。
193名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 03:10:40 ID:WupQPP140
>>189
だから聞くかどうかは知らんって書いてるだろ、
ご意見お問い合わせってのぐらいあるだろ。そこへメールでも電話でもいいよ、金払ってないのに、お前は文句言えるの?
すごいね、尊敬するわ。
>>190
マジレスするのもアレだけど、ただのサラリーマンだ、金融関係のな。
194名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 03:12:50 ID:Fm8cs0PLO
受信料払ってる人にはオンデマンド放送タダにしろよ、有料は、おかしいだろ?受信料で制作した番組なのに…
195名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 03:22:54 ID:WupQPP140
まあ、将来子供も見なくなったら解約しようと思ってる。
今は見てるから払ってる、それだけだ。
擁護でもなんでもない、性根の問題だ。
196名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 03:24:32 ID:nAl60YG20
>難視聴地域対策などに引き続き力を入れることから

これが曲者なんだな。
そもそも難視聴地域を無くす為に衛星放送にしたんだろう。
地上波と衛星放送と両方受信料とろうってのは間違い。
地上も衛生も同じ番組構成でいいよ。昔はほとんど同じだったろう。
197名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 03:26:59 ID:d4CWi+fz0
うち今まで親父が受信料払ってたんだけど
親父が他界したのを機に契約解除したいんだけど
だめかな?
198名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 03:28:46 ID:xhnvVW1Y0
スクランブルかけて見てないやつからは取らない
これですべて解決だろ
199名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 03:30:27 ID:oA/GHj6n0
先月と比べて扶養控除廃止で手取り5万も減って欝ってる所に
ムカツクニュースだな。
本当にむかつく。
200名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 03:32:45 ID:oA/GHj6n0
>>198
ご尤も。
スクランブルかけるなんで簡単だろうに何故やらない。
うちはNHKを観ることはないのに、地上とケーブルと2重で受信料払わされてる。
勿論NHK衛生も見ない。
独占禁止法にひっかからないのか?このNHKのやり方は。
201名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 03:35:58 ID:GfHqsKKz0
「民法の契約自由の法則は、放送法によって制限される」と言う物知り顔の人には言わせておけばいい。
放送法がそんなに徹底されるのなら、他にも徹底して欲しい特別法なんていくらでもある。
しかしそうはできないのは裁判所が一番知っている。日本には法治主義を誇れない実情があるのだ。
202名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 03:38:57 ID:bh1GpZuE0
これが現実だなぁ
反日朝鮮番組流しまくってても、
どう考えても理解できないヤクザ契約システムであっても、
今日もNHKは大儲けで、社員は1000万を超える年収で人生バラ色。
そうさせてるのは他ならぬ国民。
これが現実。
これが現実。
203名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 03:39:57 ID:dOkbkPS70
>>198

見ないやつから取れないのが問題なんだろ。
盗れるだけとってウハウハって魂胆だ。
204名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 04:00:12 ID:oO5GoVj80
こいつらの黒字ってのは、役員へのウン千万の報酬、一般とかけ離れた社員高給、

そして何より、OBへの法外な年金支給のすべてを含めての「黒字」だからなww
205名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 04:02:35 ID:69T9Ob470
年金は将来自分たちが貰えないから払わない。
自分が悪いのではない、政治が悪い。
NHKは見ないから払わない。
自分には意見があるから対象外のはずだ。
町内会費は払わない。
今時町内の付き合いなんて必要ない時代遅れ。
給食費は払わない。
学校が勝手に義務教育にしているだけだ。
国にも社会にも世話になっているつもりはない。
俺から金を取るな。
企業や障害者だけに金を配っているのはおかしい。
俺にも金をよこせ。

俺が言いたいのは、以上だ。
206名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 04:12:29 ID:oA/GHj6n0
>>205
そのなかでNHKだけ浮いている。
207名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 04:38:40 ID:l/qNyoag0
>>205
年金を払わない子供のいるお年寄りには年金を支給しないしくみが必要みたいだな
208名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 05:04:57 ID:iCVv+jbI0
>>193
見ない、金も払わない、文句もない、意見もない
金払って視聴してると意見を聞かれるという理屈がわからない
209名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 05:24:24 ID:WupQPP140
>>208
見てなくて金払ってないならそれでいいよ。

>金払って視聴してると意見を聞かれるという理屈がわからない
お前、読解力無さすぎだろw 
NHKに対して何か意見する時、受信料払ってる奴とそうでない奴の意見があるなら、
払ってる奴の意見を取り入れると思わんか?
向こうから聞きに来るんじゃなくて、こっちから言うってこと。
210名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 05:47:17 ID:7f535vmA0
埼玉南部に建て売りを購入して15年目だが、
1年目に契約拒否をしたらそれ以来音沙汰無し。
以前住んでいたアパートには数ヶ月おきにやって来て
口論するのが楽しみだったんだが。

大阪府で9割以上の世帯が契約したら考えても良い。
211名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 05:55:59 ID:Ko+7VtvV0
分かり易いキチガイだこと→ID:WupQPP140
212名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 06:25:53 ID:i6hd+g3sP
>>209
受信料払ってた時点で意見言っても木で鼻を括ったような返答しかせず
一万人の原告団が結成される訴訟が起きても時間稼ぎに終始しようとしている
福地会長に御意見をどうぞ
213名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 06:33:01 ID:0IwQY6RK0
>>212
いや、NHKは本当にクズだと思うよ。スクランブルすらかけないし、
まあ、他にももっとやることはあると思うが。

俺は、そういった意見もNHKを見て受信料払ってるなら言っていいと思ってる。
見てない払ってない奴が物申すのはおかしくないかい?
214名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 06:41:01 ID:i6hd+g3sP
>>213
NHK単体というより放送法をハードの発展に合わせて適宜改正しなかった者全員に責任があるんじゃないの
公共放送なのに受信料を払う人間の意見を真摯に聞かず、経営委や監査委が機能していないのなら
フェーズが上がるのはごく自然なことですよ
215名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 06:44:12 ID:ISM5AAwG0
>>213
創価に貢いでいなければ創価を批判してはいけないし
ヤクザに直接的に被害を受けていなければヤクザを批判してはいけない

そういうことですか
216名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 06:46:21 ID:52iQF4H50
>>212 意見言うよりアサヒビール不買すればいいだろ
217名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 06:52:29 ID:0IwQY6RK0
>>214
>ハードの発展に合わせて適宜改正しなかった者全員に責任

そうなんだけど、キリが無いしな。
あんたのようなまっとうな意見も、
受信料を払ってたほうが胸張って言えると思わないか?
俺が言いたいのはそこだけなんだよ。
だから、見てないなら払う必要はないって>>173からずっと言ってるし。

>>215
あほは黙ってろ
218名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 06:53:42 ID:IA/Z/unj0
押し売り権持ってりゃ、そら黒字だろうよ
クズ
219名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 06:55:56 ID:52iQF4H50
>>210 数年ぶりに来たと思ったら、すぐ帰って行った。
オートロックなので簡単。口論なんてせず、書類をおいていってくれって言えば帰っていく。
220名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 06:59:20 ID:SclYCO9a0
地デジになったらびた一文払わねえから覚えとけよ!
221名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 07:03:08 ID:tGYg1ru90
>>1
ジャバ不景気で大変なのに強制的に受信料徴収して




左翼ががった偏向して大したご身分なこったなこのボケ!
222名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 07:05:59 ID:i6hd+g3sP
>>217
内在する極左シンパその他マイノリティとの共存もうまく成立せず
保身に徹する者が連携して構造的な腐敗をもたらしているというのに
受信料を払いつつ、どのように意見を具申すれば通りますかね

せめて経営委員会が視聴者の気持ちを理性的に忖度してくれれば
観た分くらいは払おうかという気にもなりますが、なんだろうあの為体は
223名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 07:13:16 ID:0IwQY6RK0
>>222
だからー、意見が通るかどうかは別の問題。

例えばさ、あんたが役所の人間でね、「おい、公衆トイレに紙は無いし、
水道も壊れてるぞ、いいかげんにしろ!」って区民に言われた時、
片方はきっちり税金を納めてる人、片方は税金納めてないパチプロだったら、
同じ区民だけど、どっちの意見を聞こうと思う?
単純にそれだけなんだよ。
224名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 07:15:02 ID:RY0uBQNI0
政治についてもお笑いについても民放の物まね

視聴料を盗るって、詐欺みたいなものだろ。
225名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 07:19:00 ID:VYHcbg4v0
儲かっているのにBS-hiを廃止してサービスを低下させるとはね
226名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 07:19:08 ID:i6hd+g3sP
>>223
現実にNHK様が間違いを指摘されても聞き容れないということで
フェーズが上がってるんじゃないの。単純にそれだけにみえますが

この先受信料支払いに強制性を持たせるというのならハードを捨てるか
NHKだけ受信できない状態に改造するだけの話
227名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 07:21:41 ID:b+BpYqb20
>>223
使ってもいない公衆トイレの使用料を請求するのがNHK
228名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 07:25:03 ID:h7DvFqA10
>>109
情報提供料 1件9000〜15000円
229名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 07:26:08 ID:0IwQY6RK0
>>227
一度も使ったことがなくても、税金を納めていれば公衆トイレの設置に使われてるはず。
230名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 07:26:59 ID:b+BpYqb20
>>229
それがどうしたの?
231名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 07:28:17 ID:TQb/mw1x0
テレビ放送見てないから契約もしてないし払ってもない
レンタルもあまりしなくなってテレビの電源入れるのが稀になってしまった
ネット依存しすぎかもと思う今日この頃、地デジ?関係ねえw
232名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 07:28:42 ID:W+PYKwCG0
滞納してる奴が何割かいても黒字になるってことは、受信料もっと安くできるじゃん
233名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 07:31:03 ID:8/0lhG+l0
NHK松江職員大久保泉29歳 男子高生の裸体盗撮 現行犯逮捕w
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2326/1294071303/l50
NHKの受信料
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2326/1169889136/l50
【NHK】みんな払ってるの?【受信料】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2326/1085657861/l50

【社会】 NHK 会長「社会人としての資質に問題がある」、正月早々ディレクター2人が逮捕され
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294119203/l50
大久保泉(29) 男の裸が見たかった
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1294143325/
NHK職員不祥事 情報提供スレッド 八
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1268254506/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1268254506/828
【車上荒らしで】 NHK就職46 【男盗撮で逮捕】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1294073278/l50

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2326/1169889136/77
234名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 07:33:33 ID:8/0lhG+l0
NHK受信料・受信契約総合スレッド110
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1294826575/
ドケチなら当然NHKの受信料払わないよね
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1197195016/
さっきあったNHK受信料徴収のおっさんとの戦い
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1276007904/
裁判で、ワンセグにはNHK受信料不要と認めさせよう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1290437746/
一人暮らしならNHK受信料を払わないよな?17拒否目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1287481628/l50


NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1290627237/l50
【NHK】 受信料増で3期ぶり黒字=地デジ対策も継続−来年度予算
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294817609/l50
NHK次期会長、JR東海の松本副会長に決まる
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295078105/l50
50 : シジミくん(大阪府):2011/01/15(土) 19:40:25.37 ID:bI6qdO430
http://www.youtube.com/watch?v=4CdzvEn3eio
元NHK職員が怒りの内部告発   既得権益を守りたいメディアは一切これを報道しない
235名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 07:39:57 ID:0IwQY6RK0
>>230
だから、物申してもいいんじゃないかってことだよ。
本当あほだな。
236名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 07:40:34 ID:BQ/WYUS60
よく契約するやつがいるもんだなあ
237名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 07:49:10 ID:i6hd+g3sP
受信料不払いは、元々「市民運動」を展開する人々の得意技だったことが
ここ10年の趨勢をネットで調べてみただけで判る。そこへもってきて
左翼いうところの「市民」の対立概念としての「国民」勢力が新規に運動を
展開すべく勃興するほどの怒りを買って、結局NHKは保守革新双方の怒りを
買ってしまったことになる。事勿れ主義の末路
238名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 07:52:04 ID:0IwQY6RK0
>>236
家族持ちはみんな契約してんじゃないの?
子供がいるのに、居留守使ったり、テレビありませんって嘘ついたりするのかな?
ちょっと信じられないんだけど。
239名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 07:56:44 ID:rxJzWJry0
またクズが暴れてるのか
240名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 07:59:20 ID:b+BpYqb20
>>235
アホでいいけどね。受信料は払わないけど。
241名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 08:02:49 ID:i6hd+g3sP
>>238
子供に説明を求められたとき懇切丁寧に説明する労力を厭う人間は
やらない方がいいし、「市民」の皆様が不払い運動展開してた時期から
尻馬に乗ってた連中は論外だとはおもいますけどね
242名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 08:20:17 ID:E2lf3DzH0
戸建の場合アンテナ工事を新たにやってアンテナ新調したり、
BSアンテナつけてりゃ言い逃れは難しいよな。
243名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 08:20:52 ID:W8oaMbis0
ずっと前は払ってた。正式に解約したからもう払ってない。
それ以来引っ越し先にも何度か来たけど契約しないと言ってる。
この押し売りシステムに疑問だから。
必要性を全く感じない。
むしろスクランブルかけてほしい。
観たくもないのに漏れなくついてきてるんだから。
244名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 08:26:04 ID:LVteQiPh0
よく見ると契約者の4分の1ぐらいは支払いしてないんだね
未払いが2分の1ぐらいになれば正常
245名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 08:29:42 ID:JK2pqNkr0
>>238
子どもと会話できないの?
246名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 08:35:11 ID:TQb/mw1x0
>>243
スクランブルかければお金払って観たい人観たくない人両方が納得でき公平なのにね
247名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 08:37:58 ID:i6hd+g3sP
視聴者に選択肢も与えず誠心誠意の意見具申を無視するばかりか争う姿勢さえ見せ、
愚にもつかないクレームにばかり真剣に対応して、こうなるにきまってる。愚劣
248名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 08:39:14 ID:0IwQY6RK0
>>245
シャキーンやまいんやわくわくさんを楽しみにしてる4歳児にどうやって説明すればいい?
俺は偏向報道やらが許せないから、すぐにでも解約したいんだが、
南京事件とか右だ左だとか言っても幼稚園児には理解できんだろw
249名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 08:40:06 ID:3oGYGqVaO
まずはNHKを仕分けすべきだよな

こんなクズ放送局。
黒字化なんてバカ高い給与を三割減らせば簡単だろうに

250名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 08:42:08 ID:xhQAtme90
>>246
クソ営業は公共放送だからスクランブルをかけることはできないなどと
テキトー言ってたぜ、料金下げずに何いってんだか
251名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 08:42:51 ID:i6hd+g3sP
>>248
不払いで義が崩れるとおもうのなら払い続ける方途も無いわけじゃなかろ
アナタ、当然NHKにクレーム入れた経験あるんでしょうな
252名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 08:43:11 ID:WpcBY1Tp0
3期ぶりの黒字って・・・・
アナログ施設切ったらどんだけ黒字になんだよwwwww
253名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 08:46:50 ID:kAJpvMEJ0
2010年12月5日放送 NHKスペシャル 日米安保50年

冒頭アメリカ兵が起こした交通事故の映像を写し、アメリカにより
苦しめられてる沖縄を強調

全編を通じてNHK得意の陰鬱な音楽を流し、反米を印象つける

戦後、アメリカ軍の基地は日本中にあったが反米感情を気にして
アメリカは本土から沖縄に基地を移転させたとか、しかし沖縄人は
基地の受け入れに反対した、案の定、アメリカ兵が6歳の少女を誘拐
暴行殺害した

沖縄の老人言、「昔日本軍が住民を殺したのと同様に米軍も同じことをやった」
米国はブルトーザーで次々に住宅や田畑をさら地にしたのだとか

タクシー運転手の金城さん、客の大半は米兵で、乗り逃げや料金踏み倒しの
トラブルに見舞われた
アメリカに沖縄の土地を提供するため日本政府は6.5倍の高値で借り受け、
アメリカ軍に提供した、しかしその高額な借地料をめぐって家族や親戚でいさかい
が起こった、あくまで日本政府が悪いらしい

つい3ヶ月前に尖閣問題があり、沖縄の米軍基地の重要性を日本国民の多くが
再認識したはず、しかし3ヶ月前の尖閣問題など、まるでなかったかのように
一切触れない異常性、米兵の犯罪を並べ立て、アメリカの
悪を印象つける印象操作とアメリカ軍出てけ、の大合唱
NHKの製作側の反米に凝り固まった意識をなんとか
日本国民にも植えつけてやろうと
公共放送を使って反米意識を刷り込んでくる屑番組

254名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 08:49:17 ID:kAJpvMEJ0
NHK教育(金)午前11時〜「となりの子育て」2010年4月16日放送

番組中のいくつかのシーン

掲示板の書き込みに「ママは死んだらどこへ行くの? 天国?それとも中国?」とありました!
 ↓
天国と中国を並列に置くことで見るものに「天国」と「中国」は
近似しているものとの刷り込みを行なうマインドコントロールの一手法
日本国民に中国賛美を刷り込むためNHK教育がよくやる手段。
もちろん掲示板の書き込みは自作自演

女子小学生のノート「アメリカ軍による空襲・・・」の部分を画面に大映し
女児「東京大空襲を調べてみました!」
 ↓
トピックは他にも無限にあるはずだがなぜかこのテーマ(米軍による大空襲)
を選択させ、ノートにとらせ、カメラに大映しにして放送に載せる。
(いつものNHKによる反米刷り込み)

女子小学生が「明治天皇」の顔写真をさかさまにし、その顔写真の上に
左手をドンと置いて、 右手にペンをとり、他の人物の写真についての
ノートをとっている画面を大映し。
 ↓
NHKによる反天皇・反日思想の現れ。 逆さまにした天皇の顔写真を
左手の下にひいて書き物をする女児の映像を大映しにすることで
天皇を侮辱し、視聴者に「天皇なんてこんなもの」
「天皇制など廃止しろ」という、潜在意識レベルでの刷り込みを行なう。

この「となりの子育て」って番組は、反日・反天皇・反米・親中国の
キチガイ左翼が番組作ってるよ
無批判にボーっと番組見てたら潜在意識に刷り込まれるぞ

255名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 08:51:41 ID:ZbN4o8qn0
毎日毎日ピンボンピンボン本当迷惑だよ
もはや、チャイムならしてほしくなかったら金払え状態
256名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 08:51:57 ID:eH8jinlF0
犯罪者ばっか養成してるくせに
257名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 08:56:40 ID:i6hd+g3sP
>>253
時期的に首都圏の米軍基地が次々と返還される以前、左翼運動者を席巻した対米観の典型。
しかし、その時期の砂川闘争の主宰者でさえこういうクサイ主張はしなかった。たしかそういった
内容のレポートが昨秋首都圏ローカルで放映されたと記憶しておりますが >NHK様

立川基地周辺でもそんなことはザラに起きていた。ガラの悪い米兵の素行は確かに問題だったとしても
独り沖縄だけの出来事ではないのに、まだ勿体つけてそういう番組作る莫迦者が未だに大きな顔を
しているわけですね
258名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 08:56:54 ID:h7DvFqA10
しかし他人から強制的に金集めといて黒字ってなんかむかつく。
黒字の分だけ他人減らして+-0にしろ!
259名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:14:17 ID:LVteQiPh0
当たり前だけど民放よりNHKは金は余りまくってるんだよ
めざましの大塚も民放に初めて来た時、民放の仕事の速さにビックリしたとか言ってた
そのまんま東が県庁に来た時、民間より仕事の遅さにビックリしたと言ったのと似てる
金あり余ってると経費削減もしなくなり必然的に仕事も遅くなる。そんな奴らが貧乏人から金を取る権利は無い
260名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:20:16 ID:Orm/xbwN0
BSと教育にはスクランブルかけるべき
総合はニュース以外の情報番組などはでっかくCSのお試し放送のように字幕を出せばいい

いやならきちんと金払えと・・・
BSに関しては見たければ金払えと
261名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:22:37 ID:Wk5YJnXJ0
そもそも放送設備が整ってない頃、資金を調達するために視聴料を徴収
したわけだろ。

もはや、視聴料は不要だろうが。
262名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:23:12 ID:kAJpvMEJ0


 嘘だらけのNHK 「原発解体」 [桜H22/3/24]

NHKは、その反原発の思想から、原子力発電所の廃炉というもの
がいかに危険で
金を浪費するか、というような番組を捏造した
これに対して、関係者が、印象操作を巧みに使った
捏造番組だと抗議の声をあげました

http://www.youtube.com/watch?v=EcDXRCyyrPI&feature=youtube_gdata






263名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:24:26 ID:vyiSwTpC0
>>261
既得権乞食ですから
264名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:25:49 ID:iYc73fAq0
>>34
俺のもウィルス検出するよ
Worm:VBS/LoveLetter.B 警告レベル:重大
265名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:27:25 ID:kAJpvMEJ0
坂の上の雲 第3回

正岡子規が、従軍記者に決まり大喜びで母親に、その報告をする
そこで母親の言葉
「日本は今、随分親しかったお国と戦こうておるんじゃね
見てごらん、掛け軸は漢詩、お皿はシナの子が遊ぶ絵皿
子供の頃、おじーさまによくシナの話を聞かされました
シナは夢のようなお国で
だーれも憎い敵じゃとは思わなんだ」
正岡子規がその話を聞かされ
陰鬱な表情を浮かべ座り込む

以上は原作にない、NHKにより追加された部分

266名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:28:12 ID:4SiYN9lI0
恐ろしいほどの高給
267名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:31:07 ID:SJpGh0By0
プロ野球、Jリーグ、プレミアリーグ、NBAに金掛けるのは許すが
MLBに金掛けるのはもう止めろ
これこそ税金の無駄だ
268名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:37:50 ID:kAJpvMEJ0
5/6で元NHK職員立花氏が、給料明細でその異常な高給を暴露しています


1/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
http://www.youtube.com/watch?v=K47FBJACu3A&feature=youtube_gdata

2/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
http://www.youtube.com/watch?v=QsTDztczUSU&feature=video_response

3/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
http://www.youtube.com/watch?v=CUpKgePXnJM&feature=video_response

4/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
http://www.youtube.com/watch?v=yv1uewdgylg&feature=video_response

5/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
http://www.youtube.com/watch?v=gL04AiGPVfg&feature=video_response

6/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
http://www.youtube.com/watch?v=PIaK61R2B7I&feature=video_response

269名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:38:42 ID:uAVsG05G0
地デジ対策でケーブルテレビにしたら即NHKが来たんだが。
ケーブルテレビってNHKに個人情報横流ししてんのか?
270名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:41:06 ID:SJwWUjtC0
NHK職員は、法外な高給もらって、
仕事ぶりも経費度外視でやりたいように
やっている

・・・とは、今や不景気で経費節減が
至上命題にされてもなお、民間では高給の
民放の連中からもさえ言われてるほど。
ということはどんだけ受信料ボッタくって
余裕ブッこいてるんだ!?
って話なんだよね。
コイツら。

271名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:42:19 ID:i6hd+g3sP
>>268
それ貼ると、かならずアレが来る。。。。パターンなんだよなw
精査して事実だけ抽出してもNHKは公共の精神に悖るとの誹りは免れまい
272名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:47:03 ID:kAJpvMEJ0
NHK坂の上の雲、第4回2009年12月20日放送

日清戦争で勝利した日本 シナに上陸した日本軍
森本レオ演じる日本軍の極悪曹長と兵士たちが、シナの村で強奪しまくる
強奪している日本軍に対してシナの村の年寄りが
「やめてくれ、もっていかないでくれ、それを持っていかれたら」
と日本兵に飛びつくと
「はなさんかい」と殴り倒される
殴り倒されたじーさんが「もうこの村には何もない
全てあんたらが持って行った
わしらは、いったい何を食って飢えをしのげと言うんじゃ」

と曹長に飛び掛ると
他の日本兵が銃床で殴り倒す
殴り倒されたじーさんに、幼い孫が寄りかかる
と、しーさんは
「この子の親はお前らに殺された
いつかきっとこの子が親の敵を討つ」と言って立ち去る

上記のシーンは原作にはありませんなんとしてでも
日本人に贖罪意識を植え付けたい、NHKにより
追加されたものです
当時、日本軍の現地の民間人に対する暴行
略奪行為は皆無であった
食物が必要な場合には必ず対価を支払っていた
規律の高さが国際社会により高い評価を受けていた

273名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:47:15 ID:SJwWUjtC0
NHK、日曜今夜の捏造番組は・・・・

NHKスペシャル 日本人はなぜ戦争へと向かったのか(2)
陸軍 暴走のメカニズム
巨大官僚組織「日本陸軍」が暴走した理由を新しい角度で徹底検証。
派閥優先の論理と縮小を拒む膨張体質など「内向きの行動」が
超エリート集団を戦争へと追い込んでいった。
大平洋戦争開戦から、2011年で70年。
“日本が、なぜあのような無謀な戦争への道を突き進んだのか”を
検証するシリーズの第2回。巨大官僚組織「日本陸軍」が暴走した理由を、
当時の軍幹部が残した肉声テープや新しい研究で、“徹底解剖”する。
そこからは、派閥優先の論理と縮小を拒む“膨張体質”など、
「内向きの行動」が“超エリート集団”を戦争へと追い込んでいった
真相が見えてくる。

出演
【キャスター】松平定知

274名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:48:32 ID:vyiSwTpC0
>>269
個人情報保護法違反だな。
何、この国。中国かよ。
275名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:49:12 ID:un7DcAuE0
>>1
公共放送なんてラジオだけで良い。
番組は緊急放送とニュースのみ。
二四時間年中無休でできるだろ。
276名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:51:17 ID:vyiSwTpC0
>>272
反日組織に受信料って、正気じゃできないな。
277名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:52:15 ID:wqktIBxp0
スクランブル化してどれでけ契約者が取れるかやってみやがれ
無理なら受信料やめてスポンサーで経営すべきだな
278名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:53:05 ID:i3X9UxTQ0
今年でNHKとはオサラバだ、二度と払わないからな
279名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:54:47 ID:H/pF4K6/0
>>267
MLBに金掛けるのは許すが
NBAに金掛けるのはもう止めろ
280名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:54:59 ID:fhNHs9km0
同じ番組3回も4回も流すな
お知らせと予告編ばかり流すな
BS広告うるさすぎ
281名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:56:17 ID:uEW+qZyb0
民主化という占領政策進めるための道具としての
放送局がNHKだ。
何も考え無い奴には公共放送として必要なのだろう。
282名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:57:04 ID:qBjmpMCF0
受信料の値段の根拠って何なの?
どう考えても高すぎるだろ
つまらん番組作ってどんだけ殿様商売よ
払うの義務とか有り得ないだろ
憲法違反だろ
とっとと解散しろ、百害あって一利なしのゴミ屑集団
さもなきゃ民営化しろ
283名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:57:17 ID:kAJpvMEJ0
次のようなブログ記事も。まさか、右翼と呼ばないで
http://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-125.html

私の大好きな坂の上の雲、NHKがドラマ化するというので
半分不安で半分楽しみにしていた。
たまたまネットで遭遇することができたので第四回 日清開戦を見た。
戦争のシーンはNHKのもろ捏造が入っているという呼び声が高かったので
どこかなぁと思いつつ見ていたら、出ましたね。
日本の兵隊が中国人の老人に手荒なことをする。
中国人は日本人が来たと言って逃げ惑う
ご丁寧に子供が怯えて泣いたりする。
もう、この姑息な演出!
この子の親は日本人に殺されたのだ 大きくなったら仕返しをするぞ
なんて陳腐なせりふを吐かせる
詩人の正岡子規が衝撃を受けるっていう、シーン。
これねぇ 違いますよ。
逆です。南京のときでも松井大将は 
それはそれは慈悲の心の強い立派な方だったので
私財を投げ打って中国の難民達に食料を与えたのですね。
兵隊はまるで南京虐殺の前ぶれ
証明のようにして良民の家に押し入って何か盗む
銃剣で老人を殴る。信じられない、こんなシーン。
司馬遼太郎の小説にこんな場面は絶対に無かった。
なんでこんなものを捏造するのだ?
司馬遼が書いたのなら 仕方がないけれど
書いてないものをどうして挿入する必要があるのだろう。
しかも日本人が残酷に見えるように なるべく容赦ない軍人が居たかのように。
ああ、嫌だ。
これ見ると信じちゃいますよね原作読んでいない人なんかは。

284名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:57:48 ID:i6hd+g3sP
>>276
原作者はドラマ化に反対していた。案の定か、といったところですか
285名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:02:13 ID:DGdW/aDK0
>>1
おい、実績ベースだとNHKが毎年どれだけ凄まじい巨額の黒字を出してるか
知らんのか? 使っても使い切れない、子会社にもそれ以上隠しきれない黒字だぞ。
286名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:03:52 ID:DGdW/aDK0
これまで、予算の段階ではトントンかちょい赤で、国会用の数字を出してたんだよ
287名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:07:09 ID:kAJpvMEJ0
NHKプロジェクトJAPAN シリーズ日本と朝鮮半島 第1回
2010年4月18日

韓国併合から100年。日露戦争後の世界で日本は朝鮮半島をどのように
植民地化したのか。伊藤博文と独立運動家アン・ジュングン(安重根)
を軸に国際的な視点で見つめる。
初代統監となった伊藤博文が直面した問題を
独立運動家アン・ジュングン(安重根)との対比で描き、
暗殺という悲劇にいたるふたりの軌跡を追う

・暗殺者と日本のお札にもなった明治の元勲を同列に語るキチガイ放送局
・ NHKによると、崇高なる使命を果たすためなら、暗殺も正当化できる
・韓国の貧しさ、日本の教育・産業復興への多大すぎる努力には触れない
・韓国側の日本への併合願望運動 には一切触れない
・「日韓では安重根の評価は180度違う」と言っていたが、確かに
暗殺者を英雄に祭り上げ大行進するキチガイ文化は日本にはないわな
ていうか、お前らの国にはこんなのしか英雄いねーのかよと
・ 最後にNHKの団塊極左解説員、五十嵐公利が言う
「歴史にきちんと向き合ってこなかった日本と近隣国との
歴史認識の溝があって〜」馬鹿たれ、これを見ろ
http://image.blog.livedoor.jp/newskorea/imgs/d/2/d26c570f.jpg
こんな歴史を教える韓国が、まともな歴史認識があるとでも言うのか?
古くさい、50年間言い尽くされた団塊の妄言振り回すだけじゃなく
まともな歴史を勉強しろ、NHK馬鹿職員どもよ

288名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:07:16 ID:qBjmpMCF0
歴史の捏造と歪曲止めたら?
って前の大戦の話とかじゃなくて大河ドラマだよ
しかも何か歴史解釈とかじゃなくて、
単なる無知と勉強不足だろ
池沼の作った番組垂れ流して金取るな
障害者集団かよ
ゆとりのキチガイうんこ
得意げにジャニタレ使うな
半島帰れ
289名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:10:37 ID:Y/M+MbsU0
黒字になるなら、その分受信料額を下げなければならない。
290名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:10:45 ID:iCVv+jbI0
>>248
そうやってこどもを出してくるのが
定番どおりといえば定番の手口でほんっとクズだなお前
291名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:13:29 ID:8Yifge4X0
まだ受信料なんか払ってるのがいるんだ
日本が沈むわけ
292名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:14:53 ID:kToaHH8Q0
NHK職員の待遇は最高。手当てが豊富だしね。クリエイティブ手当は
その際たるものだろう。年間で10万支給。
293名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:17:21 ID:kAJpvMEJ0
朝鮮戦争がたけなわのころフィリピンは日本に八十億jの賠償を吹っかけてきた。日韓交渉ですら五億jだから、いかにべらぼうな額か分かる。
日本が拒否すると大統領キリノは戦犯十四人を一瞬で処刑した。まだ六十余人の死刑囚がいる。どこまで頑張れるかとキリノ。
これほどあくどい大統領を他に知らないが、米国も憂慮した。これで日本が硬化したら朝鮮戦争の遂行も危うくなる。
ダレスが急ぎ飛んでキリノに恐喝処刑をやめさせた。これが史実だ。

しかしNHK職員の中田整一による番組は大統領の政治処刑には目をつぶり、キリノの家族は日本軍に惨殺された。末の娘は放り上げられ銃剣で刺された。それでも大統領は残る戦犯特赦にサインした、いい人だとしている。
キリノの家族は米軍の無差別爆撃で死んだ、それが史実だ。放り上げて云々はNHKの創作だ。
報道とは「一方の言い分だけで報じるな、必ず検証しろ」が鉄則だ。NHKにはその基本もない。

受信料を払うな。氏の言葉を今後も広く伝えたい。

高山正之「変見自在」週刊新潮 '10.8.5

294名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:17:41 ID:yWZw0bBp0
日本最後の他とは比較にならないほどのブラックボックス団体だよな
こんなのがこの時勢に存在していることが不思議すぎる
295名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:18:23 ID:kToaHH8Q0
NHKは公務員以上に勝ち組だからなぁ。。ここを潰さなきゃ話に
ならないな。
296名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:19:34 ID:vfO5Qz370
>>183
見ても見なくても受信料は払う必要ない
スクランブル、課金制にすれば払ってやる。あなたのような無知の善意が
バウネットをのさばらせているんですよ
「天皇有罪」これにあなたは年1万円以上出資しているんです
297名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:21:04 ID:lcjQCLOc0
泥棒放送局
298名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:25:20 ID:t8TC5NaN0
だから法的に払う根拠なんてないんだって
やっぱ日本人てのはつくづくお人よしというか馬鹿というか
これだからチョンチャンコロのいい鴨にしかならねえんだよ
299名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:26:10 ID:kToaHH8Q0
ここに書き込んでる人は受信料払ってないから関係ないだろうな。w
300名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:28:15 ID:qBjmpMCF0
>>298
いや放送法とかいうたわけた法律が一応あるんだって
301名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:30:43 ID:uEW+qZyb0
テレビ依存を辞めればいいだけだろう?
地デジ化に合わせてテレビ廃棄しろ。
別に無くても困らないだろう。
302名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:35:04 ID:i6hd+g3sP
NHKの名誉の為に評価できる点も挙げときますか

・教育テレビの一部やBSには品位を保った番組が散見される
・技研の技術開発力
・商業主義や政治体制などの縛りを受けない良識を発揮するポテンシャルはある。最近は台無しになっているけど
ほか
303名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:36:14 ID:qBjmpMCF0
とにかく速くNHKを失くせ
見たくない奴が見ないだけじゃこの寄生虫はなかなか排除できない
304名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:36:26 ID:1es6GBQD0
うちに取り立てに来たので、本当に家にテレビが無いことを見せたら、パソコンとか携帯でも見れるでしょ?って言われた。
うちのパソコンにそんな機能がなく、携帯にもワンセグとかついてないのを見せたら、車のナビは?って。
車にナビなんてついてない。
もう5年程自宅にテレビがない生活をしているが、不便だとは思わない。
305名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:38:13 ID:4iLFG39i0
見た時間分だけ金取るようにしろよ。
306南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/01/16(日) 10:40:18 ID:644ZYz5n0
という粉飾決算ですqqqqq
307名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:41:25 ID:qBjmpMCF0
>>304
集金の奴らは派遣で歩合制だから
暗黒労働現場だわな
一般市民に因縁つけてホントに迷惑だな
308南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/01/16(日) 10:41:27 ID:644ZYz5n0
いいなぁ。小生もこういう特権階級になって
庶民からお金を徴収出来る存在になりたいqqqqq
309名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:42:18 ID:Xza1jYRGO
NHKつまらん。
310名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:43:14 ID:DgD3kooo0
よく下らない番組の為に金払えるなw映画何本か見た方がましじゃね?
311名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:48:23 ID:6vkWWgBW0
つーかwowowみたいに契約者だけ見れるようにしてない時点で
視聴料を徴収する権限なんて普通は無いはずなんだけどな
電波垂れ流しておいてテレビあるね?パソコンあるね?ワンセグあるね?
じゃあお金払って。どこの詐欺集団だよ
312名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:48:44 ID:bZv2jIs00
黒字なら、受信料を下げろよ 
313名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:49:02 ID:qBjmpMCF0
NHKの事業仕分けマダーーー??
314名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:49:48 ID:Phqw5WOU0
NHK総合は一日中ニュースだけやってろよ
315名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:50:58 ID:g+8LDemo0
うちは玄関に監視カメラつけて、NHKきたら、そもそも、
対応しない。
電波ヤクザ死ねってかんじだな。
316名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:54:23 ID:qGonRHQf0

NHK職員は厚遇です。

フジとか日テレに比べれば安いが
バカどもがテレビをみてくれるおかげで
317名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:54:25 ID:qBjmpMCF0
>>304
ていうかパソコンとか携帯でニュースや災害情報にアクセス出来るんだから、
NHKなんぞ1ミリもいらないって感じだわな

存在自体が時代遅れ
見直そう、NHKと再販制
318名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:54:26 ID:yAs6L6eM0
国家国民のためなら、給与が安くて尽くすのが当然だ。
高給だと働かないなら辞めろ。
319名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:56:31 ID:t8TC5NaN0
>>300
選択権がないこと自体が公序良俗に反する行為で無効だって
その放送法自体にある種の瑕疵がある。
そもそも犬HKは1970年代からチャンコロの傀儡的な組織に成り下がっているんだが
おそらくそれが(政治にも)影響して何かしらのバイアスがかかっているような気がすんだがな。
320名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:58:32 ID:qBjmpMCF0
>>319
だから憲法違反だって
しかもひと月100円ぐらいならともかく下手なペイチャンネルより高いとか完全に舐めてるよ
321名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:03:01 ID:YMGW1UMEP
ツレのアパートに来た

ツレ「あんな放送見ないから、他所でチラっと見たが坂の上の雲はなんだありゃ?
   あんた正岡子規がテンメイシンゲンにあって帰国した時、晴彦に会って最初に何をやtったか知ってるか?」
勧誘員『いえ』
ツレ「もうちょっと勉強してから来い、歴史を歪めやがって(怒」
バタン!!
俺「凄いなお前、歴史詳しいんだ」
ツレ「wいやしらねーしw全部今作ったww」

コイツは何かで大成しそうな気がする、悪い事じゃ無い事を祈る
つーか勧誘員対応マニュアルくらい覚えて来いよなあ
322リアリスト ◆iOyOVlEzvM :2011/01/16(日) 11:12:20 ID:q2yvgslf0
>>177
ヤクザの文句はみかじめ料払った上で言えよ。
こうですかwww

323名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:23:17 ID:jo8xDo0sP

NHKとかかわりのない俺は勝ち組なんだね
おまえらも早く解約しれ
324名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:31:54 ID:ydBpRxmg0









  子 供 手 当 て や 高 速 道 路 無 料 化 で 不 公 平 な バ ラ マ キ

  を す る ぐ ら い な ら、 NHK 受 信 料 を 無 料 化 し ろ。







325名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:37:50 ID:TQb/mw1x0
>>324
無料化って全額税負担?
テレビ見ないのに負担するのは嫌だなあ
それならいっそNHK潰せばいい
326名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:42:25 ID:5Dc4xCxL0
日本人からは見たくも無い電波垂れ流して、
受信料と称して金を搾取して
半島やしなく屑には電波ただで垂れ流す売国放送局は何時になったら潰れるんだ?
つか一度潰して国営にすべきだろう。民主党が消滅した後にでも。
327名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:42:48 ID:ydBpRxmg0







  そもそもNHKで受信料を取り始めたのはテレビの普及が目的だったからじゃないのか?
  テレビが贅沢品だった時代の、応分負担的な発想が、受信料だったんじゃないのか?


  最低でも、NHKの規模見直し、事業見直し、支出見直して、受信料を大幅に引き下げることを議論した方がエエ。


  俺は、今ここに動議を申し入れるw





328名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:43:13 ID:4SiYN9lI0
NHKはスクランブルでいい
なんで見てないのに金払わないとダメなの?
329名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:45:48 ID:Rl+V21Qn0
納得いかないのが、携帯とかカーナビのワンセグも対象な点。
別に見たくねえのに勝手に機能がついてるだけで受信料払わされる。
330名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:46:09 ID:ydBpRxmg0
>>325

テレビ所有者や普及率の点で見ても、その考え方はもはや却下できるレベルだ。
自動車の所有率や子供手当ての対象率よりも、遥かにテレビ所有率の方が高いハズ。
331名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:49:21 ID:vfO5Qz370
>>302
本来地上波でやるべき品質の高い番組をBSで流しているって側面がある
地上波見てられない。教育テレビもむちゃくちゃじゃん。

見てるけど、衛星放送契約は絶対しないぞ
332名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:51:26 ID:ct9oLW5j0
>>35 サツが見方してくれると思ったら、それは冷たく対応されると思う。
法を熟知しているから守ってくれるなんて、あまいらしい。
事実、いろんな件で利用したことあるが、法なんてあったもんじゃなかった。
それなら、サツを訴えたると、行動にでても泣きね入りだったわ。
333名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:53:27 ID:8nfO3Ex30
>>1
NHKはもう10年ちかく層化に支配されて偏向報道続けてるからなぁ・・・
最近じゃニュースと偽ってコマーシャルまでやってる始末だし。
そりゃ儲かるだろ。
334名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:53:36 ID:ct9oLW5j0
>>47への間違い。332
サツが見方してくれると思ったら、それは冷たく対応されると思う。
法を熟知しているから守ってくれるなんて、あまいらしい。
事実、いろんな件で利用したことあるが、法なんてあったもんじゃなかった。
それなら、サツを訴えたると、行動にでても泣きね入りだったわ。


335名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:54:42 ID:TQb/mw1x0
>>330
他人に負担させてNHK存続させてまでして見たいの?
見たいやつだけで負担しろよ
未来への投資でもなく、NHK無くして視聴者が死ぬわけでもないのにw
呆れたw
336名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:56:36 ID:ydBpRxmg0
>>335

NHK職員さん、乙 www

現状に甘んじることの方が不利益なのに、何を言うやらwwwwwww






337偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/01/16(日) 11:56:54 ID:vxxBboOi0
みなさまの受信料で企業年金をまかなっております BY NHK
338名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:59:47 ID:gbeuQBvg0

地域差別を助長してる難視対策衛星放送のスクランブルを廃止しる!!

天下りイッテヨシ
339名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:59:57 ID:TQb/mw1x0
>>336
NHKを潰せといってのに何故NHKの職員?
馬鹿じゃねw
340名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:03:17 ID:ydBpRxmg0



NHK受信料無料化や、低料金化を叫ぶと、必ず 沸いてくるのが居るな。

テレビを見ない者を装ったりして wwww



------------------------


NHK受信料を月額500円(地デジ+BS)にすることを、動議として申し入れるw

子供手当てや高速道路無料可(低料金化)よりも、遥かに公平で公正。
世帯率の少ないことにバラマキ(憲法理念に違反)するぐらいなら、こういうことに税金投入して適正化を図って欲しい。

でなければ、NHKは個人契約にするべきだ。
341名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:05:16 ID:5Dc4xCxL0
>>336
屑HK職員さんがいんしたお
とでもいっときゃいいのか?('A`)
屑HKなんぞ公共でもなんでもない売国放送局だし、今の日本にゃ不要だよ。
恣意的な偏向報道を公共と偽って流すから情弱な老害さまどもが
騙されちまうのだから
報道すら満足に出来ないような放送局に税金投入なんて愚の骨頂
342名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:06:10 ID:uAVsG05G0
ペイチャンネルにすれば問題ない。見たいやつが金を払えば済むだけ。
そうしないのは公共サービスの側面があるからだろう。
しかしそれにしては受信料が高すぎる。
あと内容にも問題が多すぎ。日本の公共放送が日本を貶めてどうすんだよ。
343名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:06:40 ID:RwyLALKE0
NHKは反日ぶりも酷いけど職員のモラルも最悪
インサイダー取引がばれた時も内部調査とやらを自分たちで勝手にやって
勝手に「もう他はありません」と発表して終了
そんなはずないだろ
どこまで自分に甘い組織なんだよ
何でこいつらを監視できる外部団体がないんだよ?
そのくせ国民から強制的に受信料むしり取ります?フザケンナ
344名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:06:40 ID:TQb/mw1x0
>>340
お前がテレビを卒業できないテレビ中毒なのは理解したw
345名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:07:09 ID:ydBpRxmg0







   行政が、NHK受信料を個人契約にできない(しない)なら、


   子供手当てや高速道路無料可のような 『不公平で効力の弱いバラマキ』 をやめて

   まずこれから着手すべきだ!!






346名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:07:21 ID:ik3enIXb0
最近普通に外の制作会社が入って
外の編集所で1時間2万も払って編集してるけど
この件にはどう思ってんだろ
347名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:08:49 ID:Q7q0GgGK0
ある日のNHKと私のやりとり。
N:こちらのビルはCATVですよね?BSもご覧になれますけど
  お宅はBSの契約をして頂いてないので署名お願いします。
こんな感じで強制的にBS契約させられそうになった。
私:このビルがCATVになったのは私の本位ではないので
  契約は納得出来ませんのでお断りします。
N:ご覧になれる環境の方は支払い義務がありまますので。
私:払ってない人もいますよね?まずそこから徴収してください。
N:最近、裁判になって払ってもらっていたりします。

本当にヤクザと変わらないと思った。
NHKのBSなんて見ないから契約しませんから。
348名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:10:02 ID:qBjmpMCF0
NHK消えてくれ
三流の土人国家みたいなテレビで啓蒙の教養主義が痛杉
しかも教養のカケラもない
349名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:12:59 ID:5AoqT4WJ0
inu職員「テレビ捨てた証明書送ってきたら、解約のこと考えてやってもいいけどね(笑)」
350名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:13:21 ID:DHe19X/g0
>>347
>N:ご覧になれる環境の方は支払い義務がありまますので。
これって詐欺だろ?
支払い義務じゃなくて契約義務があるだけ。
契約してなければ支払い義務は無い。
騙してることになるよな。
351名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:13:59 ID:RwyLALKE0
NHKのインサイダー事件の時、あれほどの大不祥事なのに
徹底追及を求める大手メディアは一つもなかった

なんでか分かるよなw?
こんな分かりやすい腐敗ぶりってあるか?
いかにマスゴミどもが既得権益の中で甘い汁を吸ってるのか
352名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:14:59 ID:ydBpRxmg0


 行政が、NHK受信料を個人契約にできない(しない)なら、
 行政が、NHK受信料を個人契約にできない(しない)なら、
 行政が、NHK受信料を個人契約にできない(しない)なら、
 行政が、NHK受信料を個人契約にできない(しない)なら、
 行政が、NHK受信料を個人契約にできない(しない)なら、



 現状が ↑ こういう状況であることを理解せずに無料化や低料金化に抗弁してくるバカは誰デツカ?www



 答 え :  NHK職員、もしくは受信料の恩恵当事者かもw

353名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:19:16 ID:sHjYFahs0
国営放送にしちゃえばよくね
354名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:19:39 ID:PTAgBya/0
一度は払うが二度目があるとは限らない
355名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:20:59 ID:ydBpRxmg0
>>345
>>352  訂正

× 個人契約
○ 自由契約


テレビの所有を理由に契約義務を自動的に科すのは、強制契約だ。
356名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:22:21 ID:TQb/mw1x0
>>352
で、お前は国民負担にしてまでNHKを残したいとw
案外NHKの熱烈信者なんだなw
357名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:23:01 ID:vfO5Qz370
実はNHK職員は受信料払っていない

数年前問題になってた
358名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:23:40 ID:ZQ62x6W60
本当に見てないなら余計な事言わなくて良いんだよ。
玄関先で「テレビ無い」の一言で会話終了。
それ以上話してきてもカギ閉めて無視で良いだろ。
聞く耳持つから押し売りセールスみたいなトークで続けて来るんだよ。
359名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:30:01 ID:FLzwyRz00
チャンネルは一つで、
バラエティーは無しで
360名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:30:17 ID:ydBpRxmg0

>>356
 ---------> >>352

 >> 行政が、NHK受信料を個人契約にできない(しない)なら、
 >> 行政が、NHK受信料を個人契約にできない(しない)なら、
 >> 行政が、NHK受信料を個人契約にできない(しない)なら、
 >> 行政が、NHK受信料を個人契約にできない(しない)なら、
 >> 行政が、NHK受信料を個人契約にできない(しない)なら、


 話も読めない ↑ バカですか?wwww
 俺がNHKを残したいと思ってるかどうかなんて関係ないの。
 行政判断が今どうあるかの問題なの。


361名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:30:26 ID:gwLBDKiZ0
お前ら払えよ!払わない奴が多いと赤字になり
また、やり玉裁判が増えて他が困るだろw
362名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:34:49 ID:5Dc4xCxL0
地上波はみてるが、TVはないから払ってないお
363名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:36:30 ID:ydBpRxmg0



 N H K 受 信 料 に ま つ わ る 根 本 的 問 題 は、 つ ま る と こ ろ、




   行 政 判 断 が 今 ど う あ る か の 問 題
   行 政 判 断 が 今 ど う あ る か の 問 題
   行 政 判 断 が 今 ど う あ る か の 問 題
   行 政 判 断 が 今 ど う あ る か の 問 題
   行 政 判 断 が 今 ど う あ る か の 問 題






364名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:38:07 ID:RB/8YJSW0
NHKとかの共産カルトの人達って
中国、韓国と協力して、日本人を栄養吸い上げるためだけの奴隷化、家畜化を急いでる感じだよね
365名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:38:38 ID:TQb/mw1x0
>>360
何故関係ないの?
国民負担になったら視聴関係なく全ての国民の税負担になる、つまりお前も負担ってことだろ
民放や有料放送もあるのに、そこまで必死にNHKの存続考えなくていいじゃん
366名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:39:35 ID:ClN56gM90
黒字になってしまったから
制度改革も潰えたわけだ。
367名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:39:45 ID:jo8xDo0sP

もうイラねだろNHKなんか
368名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:40:21 ID:XkAUWJVl0
>>361
スクランブル化せずに事実上のタダ視をさせている放送局自体が悪いんだろw
払わないヤツ契約しないヤツが悪いという性悪説や、
契約は義務を連呼して強制の印象を持たせるような布教して
今まで契約させてきたんだろうけれど、不祥事が止まらない状況を
何年も見せられた今、快く寄付契約に応じる日本人なんていねーよ


>>358
スクランブル化しないならTVの調査にすら協力できないから門前払いだな
369名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:40:35 ID:RB/8YJSW0
NHKの末端職員が必死になってるな
370名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:42:02 ID:XY/qb7rv0
地デジってNHKだけ変なテロップが出るらしいけど
あれってNHKを視聴出来る放送設備になるの?
NHK見れないテレビも売ってほしい。
371名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:43:03 ID:ydBpRxmg0





 レンホー君、


 この問題(>>363)を2番にして、仕分けやバラマキ子供手当てを恣意的に正当化するなよ ww







--------------
>>365

個人の思惑が関係あること(個人の思惑でしかないこと)を立証しろ、バーかw
372名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:44:17 ID:vT7DSqqp0
今の地上波全部ツマンネけど
HNKぐらいだな、見れる番組放送するのは
373名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:44:18 ID:XkAUWJVl0
>>360
>行政判断が今どうあるか

電波利権や再就職先としての行政判断のことか?
表に見えている行政判断が今どうあるかを考えて何になる?
374名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:46:23 ID:PTAgBya/0
>>370
そんな事したら家電メーカー潰される
表札外せばいいんじゃ
375名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:47:29 ID:ydBpRxmg0
>>373

行政判断が表に見えていたら、問題にならないのか?

じゃあ、普天間基地問題は、問題じゃないわけだwwww

アホですか?w





 NHK末端職員 乙 www

376名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:47:40 ID:gwLBDKiZ0
>>368
ゴタゴタ言うなw
払った事がない俺まで被害が来たら困るだろw

377名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:49:18 ID:R4rCtjXv0



NHKの仕分けまだあ??

小泉も民主党も、なぜかNHKを聖域扱いだよねWWWW

チョンはNHK好きだからなあ

378名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:50:08 ID:XkAUWJVl0
>>376
ゴタゴタ言っているのはお前だよw
つーか、正論に反論できないで、意味のない煽るに走るならレスするな無能!

>払った事がない俺まで被害が来たら困るだろw
知るカヨ!お前自身で堂々と対応すればいいじゃねーか
379名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:50:33 ID:W7y3v3qK0
橋本政権が大蔵官僚に乗せられ消費税を上げた結果、景気が一気に悪化した。
あのとき、大蔵省は9兆円の税収増をもくろんでいたが、景気が落ち込み税収は前年度比マイナス4兆円となり、
結果として13兆円も読み間違った。
380名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:52:07 ID:vT7DSqqp0
普通に税金として徴収すればいいのに
381名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:54:20 ID:ydBpRxmg0






  子 供 手 当 て や 高 速 道 路 無 料 化 で 不 公 平 な バ ラ マ キ

  を す る ぐ ら い な ら、 NHK 受 信 料 を 無 料 化 し ろ。



  で な け れ ば、 自 由 契 約 の 検 討 を 行 政 判 断 す る べ き だ。
  
  自 由 契 約 を 検 討 し な い な ら、『自由契約にしない』 と 答 弁 し て る に 等 し い。


  現 状 解 釈 は、こ う あ る べ き。  現 状 解 釈 も 出 来 な い バ カ は 黙 っ て ろ ww




382名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:54:33 ID:XkAUWJVl0
>>375
すぐに誹謗中傷レスをするということは、まともな反証ができないわけかw

行政判断が今どうあるかが問題だという具体的説明をせよ!
質問に対し質問で返して誤魔化すような詭弁には応じないし、その手にはのらない

それに、俺はNHK末端職員でもない
お前は何者なんだ?タダの法律ゴッコが好きなニワカ司法行政ファンかw
383名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:57:40 ID:H/pF4K6/0
>>292
少ないな
384名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:59:38 ID:H/pF4K6/0
俺の周りは受信料払ってない奴のが多いんだが、それでよく黒字出してるな。
385名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:00:11 ID:XY/qb7rv0
>>374
表札って?
郵便受けに名前書かなきゃいいのか?
イマイチ対策方法が分からない。
ヤクザが契約迫りに来たらNHK見れない環境にあるのがベストなんじゃない?
386名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:00:19 ID:XkAUWJVl0
>>381
はじめから放送法は契約を強制していないのだがw
それに、受信料は特殊な負担金という名の寄付金と考えられるので
税金ではないから、あくまでも契約をしてから支払いが発生する性質
自分の収入ほしさの委託業者や関係者が事実を拡大解釈した持論を押しつけるが
387名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:00:30 ID:ydBpRxmg0
>>382

バカすぎる疑問提起的反論(>>373)には相応の対応をしてますですwww

言い分があるなら、自己完結的に述べましょうw
判りやすく言うなら、『反論とするなら自分で言い分を簡潔させて、立証しましょう』 ということ。

お前の言い分は、反論として何ら要を得ていない。
つまり、バか杉

388名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:02:49 ID:vyiSwTpC0
NHKってひどい団体だな。
なんかこのスレ読んでて情けなくなってきた。
思想とか信念のレベルでなく、
反日産業で自分の懐を肥やすだけだなと思う。
その反日も信念のかけらもないんだろうな。
森永みたいな無垢な考えからではないだろうな。
ただ電波ジャックして特亜利用して、庶民から金をまきあげてるだけ。
389名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:07:21 ID:H/pF4K6/0
NHKそんなにひどくないぞ
「見てないのに払う金ない」
「スクランブルにして」
の説明と依頼だけで帰って行くし、ここ二年くらい音沙汰が無い。
390名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:09:45 ID:XkAUWJVl0
>>387
なーんだ、詭弁と相手への逆質問攻めで誤魔化そうとする能なしかw
自分では相応の対応をしていると開き直って言放つだけしかできないw

まず、反証の前にお前が自分で言い分を完結させて立証しましょうね
というころだよ!詭弁にはのらないねw

>つまり、バか杉
はい、誹謗中傷レスしかできない無能をさらけ出しています
つまり、ディベートごっこで優越感に浸りたいという欲求のみを持っていて
自分の意見を理論的に話すことができないと言うことをさらけ出していますw

お前の幼稚な性格と相手に理解してもらうように話せない力量じゃ話にならんが、
精神的に特別なケアが必要のかな?それとも、またやっつけられたいのかw
391名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:10:15 ID:o3m0cKR40
そら気が弱く忙しい職員だからだろ。
暇でからんできたら終わりだぞ?
392名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:11:59 ID:H/pF4K6/0
>>391
終わりって何?金払っちゃうってこと?
393名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:12:06 ID:ydBpRxmg0
>>386

なら、NHKが受信料公平負担をNHK自身が言うのは、その論旨に矛盾することになるぞ www
自由契約の意思を持ってるなら、公平負担を要望すること自体が無用で不要。

やっぱり、バか杉wwww
読まれて、3分と持たない無駄な抗弁www


-------------
>>387

× 簡潔させて
○ 完結させて
394名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:17:54 ID:XkAUWJVl0
>>393
お前の言っていることは、繋がりがよくわからんなw

NHKの公平負担は、”お願い”だろw 別にお願いすることには問題ないからw
お前がここで持論の”公平負担の要望を無用で不要”と言っても意味がないのだがw

裁判によっては、TVを設置することが契約の自由意志があるとの見解を示したが
あくまでも自由意志であって、契約は強制されないと判断すればいいだけのこと

人を執拗な誹謗中傷で煽り続けることによって、優越感に浸ろうとするだけだろ
しかも詭弁誘導だしなw ほら、また無能な質問攻めが始まるぞw
395名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:19:46 ID:ydBpRxmg0

ID:XkAUWJVl0 は下記のような主張をしましたw

----------------------------
>>390
>反証の前にお前が自分で言い分を完結させて立証しましょうね
>というころだよ!

 ↓↓↓

>>373
>詭弁にはのらないねw 電波利権や再就職先としての行政判断のことか?
>表に見えている行政判断が今どうあるかを考えて何になる?
----------------------------------------------

 ↑↑ これのどこが、自己完結してたんだよ。疑問提起で反論してる、完結不良状態じゃないかwww

 お前、詭弁すら言えてないじゃないかwwww
 自分の言い分を自分に適用させないことを、自己中って言うらしいぞwww
396名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:26:11 ID:XkAUWJVl0
>>395
はじまった━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
質問で詭弁を誘導して矛盾をついたつもりの戦法w

自分の偏向思いこみと違うという無理矢理なこじつけによる質問返しが始まりました
その手にはのらないねw
別に完結不良じゃないし、お前がまず理論釈然と答えなければならないわけだ
しかし、自分が答えたくないから詭弁誘導で自分の土俵に引き込もうする見透かされた戦法w
お前の思いこみにはのらないねえw

ほらほら、詭弁誘導になんかのらないぞ!早く、理論釈然とお前の意見を述べろよ
そうしないと俺は答えないぜw
それがお前の優越感に浸るための脳内作戦だからだw
散々負けっ放しなのに、またやっつけられたいのかw
397名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:26:44 ID:o3m0cKR40
>>392
最悪、NHKを見れる人として訴えられるな。
398名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:28:02 ID:ydBpRxmg0




  NHK受信料の根本的問題点(事実上の強制課金)を解決しないのが政府判断なら、




  子 供 手 当 て や 高 速 道 路 無 料 化 で 不 公 平 な バ ラ マ キ

  を す る ぐ ら い な ら、 NHK 受 信 料 を 無 料 化 ・ 低 料 金 化 し ろ。



  レ ン ホ ー 君 が 先 ず 仕 分 け る べ き 事 は コ レ だ !

  受 信 料 利 益 当 事 者 の デ タ ラ メ な 思 惑 を ブ ッ 潰 せ !!





399名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:30:10 ID:mq2EO+p80
うちとこは地上波は払っているのですがBSも見てないかと リモコン の確認をされました
400名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:30:31 ID:H/pF4K6/0
>>397
それが終わりなの?
401名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:34:58 ID:XkAUWJVl0
詭弁に対しては、自分を優位にするための論点のすり替えに便乗せず
最初の論点や質問を変えさせないことが大切です
議論下手だが事後顕示欲が精神的に強欲な人間の場合は
相手に誹謗中傷の言葉を入れて逆質問攻めをしはじめ、
返答しまいと自分の論証責任を誤魔化そうとします

受信契約時も同様だと思われます
だからこそ、放送法や受信料制度を正しく解釈し
相手の質問攻めや誹謗中傷に乗らずに、
こちらの始めから持っている論点や相手への質問事項からずれないようにします

もし相手が精神障害、アスペルガーやADHDならば、暖かいケアの対応をしてあげましょう
402名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:35:26 ID:o3m0cKR40
>>400
オマエにとっては始まりかww
まあ戦ってくれw
オレにはそんな暇はないw
まあ、職員どもが働いてる間はオレもまず帰宅出来てないがなw
403名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:35:50 ID:h5As9Y0v0
受信料という安定した収入源がありながら
赤字だったことがありえないな
404名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:40:05 ID:o3m0cKR40
>>403
結局は無能職員を高給で飼いすぎなんだよ。
NHKは視聴料だし、民放は媒体をタダ同然で排他的に寡占した広告業。
赤字経営自体が無能な証拠。
チョンは無能だからな。
405名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:41:40 ID:XkAUWJVl0
>>403
つ 地デジ化対策で莫大な予算が必要だったらしい
406名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:43:19 ID:DUb58Khx0
アナログハイビジョンとか
ずっとやってたもんな
リストラしてくれよ、こんな特権階級に
金なんてもう払えない
こっちが貰いたいくらいなのに
407名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:48:24 ID:nOwSUPZI0
市販のテレビに必要もないBSチューナーが付いているのは、
NHKがお人よしな一般人BS受信料を取るために
TVメーカーを脅してBSチューナーを内蔵させているからなのかな。
408名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:50:15 ID:XkAUWJVl0
ID:ydBpRxmg0が消えたが、可哀相なことをしたかな
それとも、まさか過去ログ漁りをして恥の上塗りコピペ連投の準備か?w

>>406
一応、NHKは日本の放送研究機関という側面も持ち合わせているわけだが
地デジ化も日本国民にとって本当に必要だったかというと、別な側面もあるだろう
携帯電話のための周波数帯を空ける背景があったようだが、田舎には関係ないし
都会でもアナログVHF→アナログUHFにすればよかっただけのこと
家電業界と市場が潤ったと言う意味では、景気対策になったのだろうけれど
409名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:59:16 ID:9RYx+NPP0
頼んでないし送信してる側が金払うべきだろ
410名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 14:02:14 ID:SkrdH+JX0
>>408
放送研究機関の役割はもう終わったでそ
へんな企画つくってじゃましてばっかりで、まさに老害
411名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 14:05:28 ID:o3m0cKR40
>>409
同意。
国民の財産である電波帯域を使って放送してるんだからね。
国有地で農業や駐車場をやってるようなもん。
国家か国民に還元する義務がある。
412名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 14:05:33 ID:DHe19X/g0
放送法の契約の義務は、罰則規定がないことから強制する趣旨ではないことは明らか。
強制で無い以上、それは任意だろ。
413名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 14:23:01 ID:H/pF4K6/0
>>402
なんだそりゃ
414名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 14:23:56 ID:XkAUWJVl0
>>412
同意
スレタイの通り、来年度予算では受信契約数40件増と未収対策で6680億円の黒字化を目指すとある
契約していない者を悪者に印象づけたり、契約することが当然という印象を持たせようとする
公平負担のために契約増と言放つが、本来は払う人と免除者だけが視られるスクランブル化にすべき
スクランブル化しないからタダで視られるわけで、それを事実上の制度としているのはNHKの方
全て放送報道による印象操作で日本国民に刷り込もうとしてきたが、不祥事も後を絶たず信用度が低くなったし
インターネットで放送法と受信料制度の正しい理解が日本国民に進んでいるし、TV放送の必要性も減りつつある
片務契約(札幌高裁では双務契約としたようだが)という寄付と同等と考えられるわけで
当然ながら強制契約ではないと考えることが妥当だし、放送の対価として要契約にしたいならばスクランブル化しなければならない
415名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 14:45:39 ID:ydBpRxmg0
ID:XkAUWJVl0

人物評価してないお前が何を偉そうに言ってるんだよ、ばーかw
>>373で、質問で反論していたくせに、何を偉そうに言ってやがんだ、このバカは。
------------------

>>414
>強制契約ではないと考えることが妥当だし、

だったら、何で公平負担なんていう発想が出てくるんだよ、ボケ!
それこそ詭弁じゃないかwww

自由契約であるなら、公平負担の発想は無用・不要。
公平負担の話自体が、必然性を失う。
このことに反論もできずに、己が詭弁を棚に上げるな、アホンダラwww
416名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 14:49:16 ID:xhnvVW1Y0
NHKが映らないテレビがほしい
選択の自由があってもいいじゃないか
417名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 14:53:18 ID:h5As9Y0v0
>>415
NHKの言う公平負担は「お願い」、街頭募金と一緒だよ
お金くださいとお願いされた側が寄付するかしないかは
自由意志による自由契約だよ
418名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 14:57:49 ID:ydBpRxmg0

 強制契約ではないと言うならば、公平負担を主張する発想は矛盾してる。詭弁である。
 強制契約ではないと言うならば、公平負担を主張する発想は矛盾してる。詭弁である。
 強制契約ではないと言うならば、公平負担を主張する発想は矛盾してる。詭弁である。
 強制契約ではないと言うならば、公平負担を主張する発想は矛盾してる。詭弁である。
 強制契約ではないと言うならば、公平負担を主張する発想は矛盾してる。詭弁である。
 強制契約ではないと言うならば、公平負担を主張する発想は矛盾してる。詭弁である。

 自由契約で有るというならば、公平負担を主張する発想はそこに起こりえない。
 自由契約で有るというならば、公平負担を主張する発想はそこに起こりえない。
 自由契約で有るというならば、公平負担を主張する発想はそこに起こりえない。
 自由契約で有るというならば、公平負担を主張する発想はそこに起こりえない。
 自由契約で有るというならば、公平負担を主張する発想はそこに起こりえない。
 自由契約で有るというならば、公平負担を主張する発想はそこに起こりえない。

こんな基本的な理屈も理解できずに、強制契約でないと四の五の四の五の ww >> ID:XkAUWJVl0
詭弁の張本人wwww

         ↓↓↓

>>414 >当然ながら強制契約ではないと考えることが妥当だし、・・・)

さあ、反論できなくなると、また人物評価に話を摩り替えるゾ www
---------------------
>>417

募金に     ・ 公 ・ 平 ・ 負 ・ 担    の文字が必要なのか? wwwwwww

詭弁2号君、乙です wwww
419名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 14:58:39 ID:AKdyDE7s0
>416
テレビはともかく携帯電話はお願いしたいよ。上位機種には必ずワンセグが付いてくるよね。
420名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:03:07 ID:h5As9Y0v0
>>418
強制契約ではないにも関わらず公平負担を主張しているのはNHKだからな
おまえが言うようにNHKは国民に詭弁を押し付けながら受信料を徴収している悪質な団体ということだ
NHKが公平負担を主張したからと言って強制契約になるわけじゃないんだよ
421名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:03:07 ID:DHe19X/g0
公平負担を徹底するなら、契約のお願いではなく、契約を
強制しなければ辻褄が合わない。
一方では公平負担を主張しながら、一方では契約のお願いなどという、
矛盾した態度を取っているNHKが一番おかしいわけだ。
422名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:10:55 ID:oaPOCgI40
お前らそんなにグダグダいうなら
絶対にてっぱん見んなよな
別にここで騒いでる連中が払わなくても
おれらの給料は変わらねーよ
働いてもっと稼げよバーカ!
423名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:12:06 ID:ydBpRxmg0




 公 平 負 担 に よ る 募 金 徴 収を 掲 げ て メ シ を 食 っ て る N H K 職 員





 だ そ う で す wwww  -------->   >>417

 『 公平負担 = 自由意志 』 が 成 立 す る そ う で す wwww

 国 民 が バ カ ば か り で 良 か っ た な N H K   www


-----------------------------
>>420
 >強制契約ではないにも関わらず公平負担を主張しているのはNHK
 >NHKは国民に詭弁を押し付けながら受信料を徴収している悪質な団体ということだ

>>417
 >NHKの言う公平負担は「お願い」、街頭募金と一緒だよ


>>417>>420 で主張の一貫性が崩れた ID:h5As9Y0v0 であった wwwww
それとも、該当募金活動は悪質だと考えてるのか?wwww
424名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:19:41 ID:Gb7pIteQ0

7月以降、今のテレビを処分しただけでは勝手に地デジ買って見てると
言うことにされて受信料請求してくるらしいから気をつけな!
425名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:21:36 ID:ydBpRxmg0








 >>417 に募金活動をさせたら、 『 ・ 公 ・ 平 ・ 負 ・ 担  だ ! 』  と、のたまう件。








 未だ解決されず www








426名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:23:45 ID:h5As9Y0v0
>>423

NHKが何を主張するにも自由なんだよ、名誉毀損や風評被害がなければな
公平負担してください、でも契約は自由意志です、と言う詭弁をNHKが主張するのも自由


NHKは勝手に電波を押し付けて受信料を徴収しようとするが
街頭募金は何かを勝手に押し付けて寄付を強制しないだろ

街頭で勝手に歌を歌っていて前を通りがかった人から金をむしり取る輩がいたらおまえは悪質だと思うだろ
NHKはそういうことをやっている一般常識からかけ離れた悪質な団体なんだよ
427名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:26:24 ID:qhUvYlRx0
マジでテレビ物置に入れたぜ
きっかけはイカ娘の終了 これで見るものが一切なくなった
部屋が広々としてテレビのあった場所には光る地球儀置いてるぜ
PS3や映画はPCのモニタでもできるし気になる番組はyoutubeにうpされるからな
これで正々堂々と受信料の乞食どもを追い返せるな
428名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:29:36 ID:h5As9Y0v0
>>425
それを言っているのは俺じゃなくて、NHKだからな










 NHKに募金活動をさせたら、 『 ・ 公 ・ 平 ・ 負 ・ 担  だ ! 』  と、のたまう件。








 未だ解決されず www


429名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:34:34 ID:H/pF4K6/0
>>427
そこまでしないとおい返せないのかw
430名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:36:12 ID:r94F1XKG0
とにかく早くスクランブル掛けて欲しい
裁判なんかやって何様だ
431名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:38:03 ID:ydBpRxmg0

>>428

NHKは、『公平な受信料負担は募金活動みたいなもの』 なんて言ってないよ。
言ったのはおまえじゃないか -----> >>417
逃げすらまともに出来ない、逃げ口上 乙 wwww


 >>417
 >>417
 >>417
 >>417
 >>417


 >>425
 >>425
 >>425
 >>425
 >>425


432名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:45:12 ID:ayw0NDHY0
結局のとこ職員が契約を迫ったら断ればいいってことね。
法が云々と言い出したら、「どうしても契約させたいなら訴えてもいいよ?判決に従うよ」でOKってことね。
433名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:46:01 ID:Ff38Nx6F0
反日放送局NHK労組

拉致被害者むけ短波ラジオ「しおかぜ」への協力を拒否

天皇をレイプ犯とする裁判ごっこ番組などひどい
434名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:51:08 ID:SkrdH+JX0
NHK
A案:民営 B案:国営 C案:解体
435名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:53:02 ID:H/pF4K6/0
>>432
わざわざ挑発せんでもいいわw
「見てない、金ない」だけで十分
436名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:54:13 ID:kAJpvMEJ0

NHKが日本人に分からないように、フランスに反日情報を大量に提供

ざっと内容を書くと、中国大陸で日本の軍人が住民と思われる女子供を縛って、
生きたまま土に埋めてゆくといった、再現フィルムとは思えない
古い白黒のドキュメントフィルム仕立て。
http://ime.nu/www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0912/ronbun3-1.html

日本人のみんなから頂いた視聴料でこういったものをフランスへ
流しているなんておかしくないですか?◇「拡散奨励」



437名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:55:54 ID:+DlY1Lfb0
ワンセグ機器からも受信料取るって話もあるよね。
現状だと、見られない場所が多すぎるんだけど。
438名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:56:49 ID:Dgry9t+c0
黒字だったらなおさら早く値下げしろよ!
439名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:58:12 ID:kAJpvMEJ0



「NHKの実態」でググって一番上にくるサイトの

トップページの 
番組 反日親中国
番組 反日親朝鮮
番組 クローズアップ現代

などを見てくれ




440名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 16:04:46 ID:kAJpvMEJ0
NHKは、日中記者交換協定により
中国の不利になるような報道はしない
中国が日本に核ミサイルの照準を合わせている実態を
報道することはない チベット虐殺も報じない
『天安門事件』を放送しなかったのは中国政府
から命令を受けたから それどころか4年後のクローズアップ現代で
「天安門広場でのし者は実は皆無に近かった」
という中国当局の謀略宣伝を放じたほどなのだ
そこまで中国様の命令に従う報道をしておきながら
日本政府が、 日本人拉致被害者へ向けた放送を
ラジオで扱うようNHKに命令したことに対してNHKは
「NHKの自主編成権を最優先する」としてこれを
拒否した
仕方なく政府は韓国の放送局に委託した
拉致という犯罪が日本人対して行われているのに
これを拒否したのだ

その後NHKは片山寅之助を使って
放送法の「政府はNHKに放送を命令できる」を
「政府はNHKに要請できる」に変えさせたのだ
 このような反日公務員組織は解体すべきだ 
441名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 16:05:36 ID:qrFRanyq0
もう国営にして税金で運用してくれ

欲望の塊のハイエナたちの漁り場と化しているから
442名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 16:15:08 ID:h5As9Y0v0
>>431
残念ながらNHKからすれば受信料というのは
放送視聴の対価として支払う双務契約によるものではなく
NHKの活動に対する募金、寄付あたる片務契約というのがNHK側の見解なんだよ

CSとは違い双務契約ではないから受信料支払いを拒否したり契約しなくてもNHKが見れる
スクランブル化を頑なに拒否して片務契約のままにしているのもNHKの意志なんだ
443名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 16:19:26 ID:H/pF4K6/0
>>440
ここまで長文で中身のないレスも珍しいな
444名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 16:21:59 ID:864Z0Wkf0
若い人はNHKみたいな程度の低いもの観ないで
BBCとかCNNとかナショジオ見たほうがいいよ。
英米の見方って割り切ってみれば害はないよ。
いまだに戦争(笑)とか言ってるよりはマシ。
445名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 16:27:10 ID:kAJpvMEJ0
>>443
お前にとって、都合の悪い事実なのか?
446名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 16:34:55 ID:ydBpRxmg0
>>441

俺は最初、スクランブル放送にして自由契約にすれば良いと思っていたけど、
そうするとB-CAS1枚1契約になるだろうから、広く理解を求めやすいのは、
むしろ、国営化の方かもな。

税金での全額負担が重過ぎるなら、国営化した上で受信料の大幅値下げが手打ちどころだろうと思う。
地デジは無料化して、BSはB-CAS1枚1契約200円〜400円程度なら、ほとんどの家庭で今より安くなるだろうし。
--------------

>>442

NHKの見解としてそれで間違いないというソースを出せ。

大体、片務契約考え方自体、間違ってるだろ。
支払う事を要望しておきながら、何で片務契約が成立するんだよ。

番組提供とその対価としての受信料である以上、両者の意思の合意によって成り立つ契約だ。

詭弁も甚だしい。
447名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 16:44:21 ID:h5As9Y0v0
>>446
> NHKの見解としてそれで間違いないというソースを出せ。

受信料を支払ってない人にも放送を視聴させているのが何よりの証左
これが双務契約であるならば2重価格による詐欺にあたる


> 大体、片務契約考え方自体、間違ってるだろ。

そういう文句はNHKに言え


> 支払う事を要望しておきながら、何で片務契約が成立するんだよ。
>
> 番組提供とその対価としての受信料である以上、両者の意思の合意によって成り立つ契約だ。

片務契約でも支払いを要望、お願いすることは何もおかしくない
契約は片務であろうと双務であろうと両者の合意によって成り立つものだ
448名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 16:46:09 ID:ydBpRxmg0
>>447

大体、『街頭募金 = 公平負担』 を正当化できる説明になっていないじゃないないかww

アホですか?www
449名無しさん@十一周:2011/01/16(日) 16:48:27 ID:0CuLvuIJ0
>>407

 自動車を買い後から画面の大きいカーナビを
つけようと思ったら最近の機種はどれもワンセグ搭載
ばかり。運転しながらTV見れるわけないのにワンセグ
ついているというだけでが受信料ぼったくられる。
 ウチは色々事情があってTVがない。だから当然のこと
として受信料も払っていない

 いろいろ探して、某コンピュータ系の会社から
企業向けモデルと称して、一般向けモデルをベース
にワンセグ無効オプションの機種がある。
当然協会の放送を受信できるものではない。

http://autos.goo.ne.jp/news/technology/145367/article.html

 これを近所の自動車ディーラを経由して販売会社
に聞いてみたら「レンタカー屋」以外販売できないと
回答してきた。

 ちなみに上記製品の価格は10万、ベースモデルは
価格サイトで7〜8万円台。高い価格で買ってくれる
ものを売らないというのも変である。化学薬品のよ
うに危険性があるとか、工作機械や建設機械のように
操作に認定とか資格がいるとも思えない。

 以下は推測だが、携帯やカーナビの会社に受信料
から多額の金を与える見返りに、ワンセグのない機
種を売ってはならないみたいな取引をしているのでは
なかろうか。6500億のうち100億あげても痛くもかゆ
くもないだろうからな。
450名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 16:54:32 ID:5ThNQIwX0
賃貸なんだけど、
住んでるアパートにケーブルテレビが導入されたら
すぐにNHKが来て、「BS代、自動で引き落としに追加しとくから宜しく」だって。
(受信料は自動引き落としにしてる)
BS一切見てないんだけど…。
なんか不条理だ。ケーブルテレビにしたのはウチの意思じゃ無いのに。
451名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 16:57:34 ID:h5As9Y0v0
>>448
俺は街頭募金 = 公平負担を正当化してないし、文句があるならNHKに言え
税金でもないのに公平負担を掲げて受信料を徴収するNHKがおかしいんだよ

ただしNHKが常識とはかけ離れた「公平負担」お願いで募金契約を募るのは自由だし
それを受けて契約するもしないも自由だ
452名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 16:59:17 ID:vyiSwTpC0
今年、アナログ終了すれば、堂々と払わないで済む人間が多いでしょ。
俺みたいにTV見てない人間も多いし。
NHKのおっさん来たら、「ちょうどいいわ。ブラウン管持ってって」て言う
輩も出てくるでしょw
453名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:01:52 ID:vyiSwTpC0
>>450
そこの管理会社むちゃくちゃだな。
俺とこ光ファイバー入れる時でも、住民全員にアンケートとったぞ。
ケーブルTVのチューナー撤去してもらえばいいじゃん。
454名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:02:22 ID:ydBpRxmg0
>>447
>受信料を支払ってない人にも放送を視聴させているのが何よりの証左

じゃあ、受信料を法律で義務化しようとしたのは何の証拠になるんだろうな ?
どういう考え方をしていたことの証拠になるんだろうな?ww
アホですか?

---------------
大体、NHKの詭弁(やりクチ)を批判してきてるのに、お前がその詭弁を擁護してたのが >>417 の発言だ。
『公平負担のお願いは街頭募金と同じだ』 と、おかしな擁護をしていたことが間違いの始まり。

それ↑が詭弁だという話を俺がしてるのに、どうして、『募金と同じ解釈で良い』 としたお前個人の見解が
NHKの見解に化けるんだよ。 ただの言い逃れじゃないか。


テレビを持ってることを理由に公平負担の建前で受信料支払いを要求してる以上、それは強要と同じこと。
社会的に忌むべき行為であり、強制徴収することを正当化しようとしてる点が、同質で相似形の問題。
455名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:03:09 ID:h5As9Y0v0
>>450
契約書を捏造されて勝手に契約追加されているな
訪問した際にBS契約を了承されたことになっているぞ
不条理だと思うならBS分だけ解約をしたほうがいい
456名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:06:47 ID:ydBpRxmg0
>>451
>俺は街頭募金 = 公平負担を正当化してないし、文句があるならNHKに言え

アレアレ〜?
受信料公平負担を街頭募金に例えたのはNHKじゃなくてお前だぞ。
>>417 でおまえ自身がそう書いてあるのに、何を見苦しい言い逃れをしてるんだ?

嘘にもならない嘘を付くのか?www

NHKが街頭募金と同じだと言ったソースを出してみろよwww
457名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:07:38 ID:i6hd+g3sP
テレビ全般にいえること

チャンネルばっかり増やしても通販とギャンブルと中韓ドラマで埋められてしまう
特に中国韓国のドラマなんて興味ないのに、あちこちのチャンネルに出てきて
これじゃ棲み分けになってないだろ。もういい加減にしてくれ
458名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:07:40 ID:nOwSUPZI0
>>450
NHKに、BSが映らなくするようにテレビの改造を要求することはできないのか?
459名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:10:02 ID:Ll78qfl70
会長すら、ろくすっぽ順調に決められなくなったNHK。
もはや、お仲間の民主党と同じだな。

末期症状。
460名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:10:26 ID:KyNeOOnTP
黒字って事は儲けを出したって事か。
営利目的なら受信料は払いたくないな。
461名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:11:15 ID:h5As9Y0v0
>>454
>
> じゃあ、受信料を法律で義務化しようとしたのは何の証拠になるんだろうな ?
> どういう考え方をしていたことの証拠になるんだろうな?ww
> アホですか?

だからNHKに聞けよ


>>417 をよく読めよ
『公平負担のお願いは街頭募金と同じだ』 から払う払わないは自由なんだよ
これのどこがNHKの擁護にあたるんだ?
462名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:16:17 ID:kAJpvMEJ0
ケーブルテレビは有線だから
放送法の電波には当たらないから、払う義務はないはず
しかしNHKはケーブル会社を取り込むのに成功した
今じゃケーブルテレビもNHKの犬
463名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:16:44 ID:ydBpRxmg0
>>461

自身の >>417 の発言にすら責任を持たないだな。
自分の発言にすら責任を持たない奴は、とんでもないインチキ野郎だぞwww

>>417 の解釈はお前の解釈だろ。先ず、それを認めろよ。

*********************
『NHKの受信料公平負担は街頭募金と同じ』 って、お前自身の言葉として確かにそう言ってるじゃないかwww
*********************

近頃、街頭募金してる連中は、法律で支払いを義務化しようなんて考えてるのか?
その論拠は、一体何なんだろうな? 支払って当然だと思ってるからだよな?

それなのに、強制徴収の意図はないという話(お前の一見解)が、どうして相応だといえるのか、説明してみろよ。

掘り下げれば掘り下げるほど、お前の言ってる事は、矛盾だらけじゃないかww


見苦しい言い訳じゃなくて、見苦しい嘘つきだなww
464名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:23:27 ID:h5As9Y0v0
>>463
NHKに強制徴収の意図はないとも言ってないが

NHKの言う公平負担は単なるお願いだから
それを受けて金を払う払わないはお願いされた側の自由
465名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:28:20 ID:ydBpRxmg0

ID:h5As9Y0v0

NHKが街頭募金と同じだと言ったソースを出してみろよwww
NHKが街頭募金と同じだと言ったソースを出してみろよwww
NHKが街頭募金と同じだと言ったソースを出してみろよwww
NHKが街頭募金と同じだと言ったソースを出してみろよwww
NHKが街頭募金と同じだと言ったソースを出してみろよwww
NHKが街頭募金と同じだと言ったソースを出してみろよwww

それが出せない以上、街頭募金と同じだとした見解は、お前自身の見解だ。
------------------

受信料を法律で義務化しようとしていた点を見ても、NHKが強制徴収して当然だと考えていたのは明白だ。
なのに、『NHKは募金と同じように考えてる』 なんていうことを推測するなんて、どこまでお人よしなんだよ。

お人よしでなけりゃ、当事者(NHK職員)の 工作員だなwww

ごくろうさんw
--------------
>>464
>NHKに強制徴収の意図はないとも言ってないが

だったら、何で、俺に対して>>417みたいな抗弁をする必要性や必然性が生じるんだよ。

『お願い』 でしかないと未だそう言ってることとも話が整合しないじゃないか。

 イ ン チ キ な 自 由 論 を い う な。

テレビを持ってることを理由にした以上、募金と同じお願いの範疇にはない。
自由の本質を履き違えた解釈だ。
466名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:29:01 ID:85J5jMc20
ウチには一回も来たことないけどなんでかな?
467名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:32:52 ID:ydBpRxmg0


テレビを持ってることを受信料支払いの理由にしてるのに、自由意志によるお願いになるか否か。
テレビを持ってることを受信料支払いの理由にしてるのに、自由意志によるお願いになるか否か。
テレビを持ってることを受信料支払いの理由にしてるのに、自由意志によるお願いになるか否か。
テレビを持ってることを受信料支払いの理由にしてるのに、自由意志によるお願いになるか否か。
テレビを持ってることを受信料支払いの理由にしてるのに、自由意志によるお願いになるか否か。
テレビを持ってることを受信料支払いの理由にしてるのに、自由意志によるお願いになるか否か。


NHKの工作員って、こんな明白な事実に関しても、詭弁で抜けきれると思ってるのか?wwww

よほど、バカなんだなぁww
468名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:33:06 ID:i6hd+g3sP
本当に平均的な良識のあるNHK職員はBSやラジオ局に偏在しているようにみえる

ところで、役員の人選は誰がどうやって決めてるんですかね。ウィキペディアみても
「両議員の同意を得て内閣総理大臣から任命された」としか記されていない
469名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:37:42 ID:h5As9Y0v0
>>465

>>417では『NHKは募金と同じように考えてる』とも言ってない

外形的事実からすればNHKの受信料は片務契約の募金や寄付にあたるから
NHKの言う「公平負担」はお願いに過ぎない
ただのお願いだから強制ではなく、それを受けて払う払わないは自由意志による

NHKが公平負担を掲げていてる中で受信契約を拒否しても何の問題もない
470名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:44:32 ID:nOwSUPZI0
>>466
街中のごちゃごちゃした所を訪問すると、
住んでる人は頭悪い人が多いし、効率よく多くの契約が取れる。

>>466の家は人里離れた場所(または一軒一軒が離れた地域)にあるか、
呼び鈴押しても出ないような
高級住宅地にあるかのどちらかでしょう。
471名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:45:20 ID:ydBpRxmg0
>>469
 > >>417では『NHKは募金と同じように考えてる』とも言ってない


じゃあ、何で、『NHKに言え』 って返答をしたんだよ。

アホですか?www
472名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:47:54 ID:h5As9Y0v0
>>471
NHKの受信料の方針に文句があるならNHKに言うべきだろ
473名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:49:34 ID:TQb/mw1x0
まだやってたの?
474名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:50:08 ID:ydBpRxmg0
>>469
 > >417では『NHKは募金と同じように考えてる』とも言ってない

>俺は街頭募金 = 公平負担を正当化してないし、文句があるならNHKに言え (>>451
>俺は街頭募金 = 公平負担を正当化してないし、文句があるならNHKに言え (>>451
>俺は街頭募金 = 公平負担を正当化してないし、文句があるならNHKに言え (>>451
>俺は街頭募金 = 公平負担を正当化してないし、文句があるならNHKに言え (>>451
>俺は街頭募金 = 公平負担を正当化してないし、文句があるならNHKに言え (>>451




 随分と矛盾する言動だなwwww


お前もNHKもそう考えていないなら、誰が、>>417のような発想をしてたんだ?
どうして、それをお前が引用できたんだ?


 言い訳になっていないじゃないかwww
475名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:52:42 ID:oubWYOfCP
まあNHKに金払う気なんて無いが反日放送やめて頑張れ日本の3000人デモとかちゃんとニュースで流すんなら
月に100なら払うかもw
476名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:55:28 ID:Ll78qfl70
>>473
新スレが立たない以上、死ぬまでやるんだよ。ここで(w
477名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:55:43 ID:CaTHT7fz0
ttp://www.tv-sdt.co.jp/
静岡第一テレビのHP ウザイ
478名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:55:51 ID:pE0ISGWmO
犬HK職員を見かけたら、「泥棒」と罵声を浴びせましょう。奴らは、法律で完全に守られていると、勘違いしています。
だって、腐ったDNAに融合されてしまったんですから、脳足りんなのですよ。
479名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:05:04 ID:ydBpRxmg0

 オマン○してる最中に、

『受信料の公平負担は、街頭募金と同じようなものです!』

と言われたら、誰でも騙されるよねwww
480名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:05:30 ID:h5As9Y0v0
>>474

>>417は俺の一意見だけど
NHKの言う公平負担はただのお願いだから受信料支払いは自由契約による
という考え方は社会的にも法的にも妥当な解釈だろうよ

NHKのような悪質な団体が「公平負担」を掲げようと法的には正当化されないし
そんなキチガイのお願いをまともに取り合う必要もない
481名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:12:17 ID:i6hd+g3sP
従来、公共放送には>>302で挙げたような役割がある。ラジオにだって
昔からいい番組があった。行儀良くできないんなら出て行って貰いたい
なにしろ公民()の受信料金で成立している組織ですから。なんでNHKに
至るまで観たくもない韓国ドラマが流れるんですか。まったく腹立たしい

韓国ドラマが観たけりゃCSの専門チャンネル契約しますよ。いい加減にしてくれ!
482名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:15:42 ID:ydBpRxmg0

>>472
>>480

 ようやく、自分の失言を認めたか?w
 おまえは、↓ ひとこと、こう言えば済んでるんだよ。

 『スマン、>>417で 受信料公平負担を募金に例えた俺がバカでした。』





NHKがそんなつもりで居るなんて、代弁できるハズがないんだから。
状況証拠(=支払いの法律化目論んだ)の点から見ても、強制徴収的発想だったのは明らかなんだし。
483名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:20:00 ID:/JcQLuvg0
千歩譲って仮にNHKに公共性があって
薄く広く負担しなければならないとしても
月500円が限度だな。
教養w娯楽番組はPPVにすべきで
大相撲、高校野球は即刻スクランブルかけよ。
484名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:21:27 ID:h5As9Y0v0
>>482
おまえ日本語理解できているか?
俺の主張は>>480と同じく
「NHKの公平負担はただのお願いだから受信料支払いは自由契約」から変わってないが

おまえこそ『スマン、>>417に噛みついた俺がバカでした。』と謝っていれば済むんだよ
485名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:25:04 ID:i6hd+g3sP
NHK内の不穏分子、ならびに視聴者の利益不利益や公正に
思い致さず、組織と自分自身の保身しか考えない役員諸氏は、
すぐにNHKを出ていってください。さもなければJAPANデビュー問題に
ついて早々に決着をつけてください。なにが「みなさまのNHK」ですか

こんなのまるっきり私物化じゃないか
486名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:26:48 ID:YD367h2h0
211
487名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:27:23 ID:vfO5Qz370
>>450
ケーブルテレビが導入されても、受信機がない場合は拒否できる。
BS代だけの問題じゃない、受診料そのものをもう拒否しろ
「テレビ壊れました」の葉書を送って、営業所へ電話一本すれば解約だ

見てる見てない関係なしだ。スクランブルかけないで法がと脅すほうが悪いんだから
NHKは全て解約しろ。
488名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:28:45 ID:XkAUWJVl0
>>ydBpRxmg0
かーっ、ウケルw

とりあえず詭弁せずに反論できないから逃げて、のこのこでてきていたか
しかも、やっぱり他のヤツラからも正論を突っ込まれて反論できてないんじゃないかw

自分の意見が認められていないことを自覚できないから粘着と誹謗中傷レスもつける
もうダメだな、お前w
489名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:29:17 ID:kAJpvMEJ0


「NHKの実態」でググって一番上にくるサイトの
トップページの 

・「解約」で解約してくれ

トップページの 

・「裁判」「支払督促に対する異議申し立て」
で督促が来た人は裁判してくれ


490名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:32:55 ID:XkAUWJVl0
>>484
ydBpRxmg0は、逆質問攻めによる詭弁誘導で
自分が突っ込めるような失言を相手から引き出そうとする戦法だから
日本語が通じないような会話のやりとりになるわけだ
自分が理論的具体的に答えられないから、逆質問を繰り返す
だから会話が成立しない可哀相なやつなんだよw
そこをわかってやってくれ
491名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:35:38 ID:vfO5Qz370
NHKの年間タクシー代30億
小田原まで毎晩タクシーで帰っていた職員もいた。さすがに最近はないけど
ビール片手に取材、民報はクルー二人が限界の所、NHKは5人で取材
天皇陛下謁見は報道せず「庶民の王」はフラッシュ報道したNHK

こんなNHKに受信料払ってる人は、交通安全協会も払っているんだろう
なんでみんなもっと解約しないの。解約運動全然広がっていないの?
492名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:36:14 ID:SkrdH+JX0
少なくとも役員の解任とかの投票権が受信料を払っている権利として与えられていいんじゃないか?
493名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:41:58 ID:f56kVtuY0
>>17

集めた受信料をせっせと朝鮮に払って、誰も見ない朝鮮捏造ドラマを放送しているんだよね。
494名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:42:20 ID:J1etiDku0
>>491
地域によっては、毎日毎日ヤクザのような訪問員が来るんだから
それに耐えられず解約を諦める人もいるんだろう。
495名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:47:02 ID:XkAUWJVl0
さらにydBpRxmg0の手法は、人の反論を自分の都合の良いように書き換えて突っ込み始める
いかにも詭弁であるが、ここでもydBpRxmg0の詭弁に乗っかってはいけない
そういう変換脳なのだろうけれど、人間の会話としての最低限のルールすら無視して
自分の自己顕示欲と優越感に浸るために、捏造する手法をとり開き直る

そして、相手の言葉でつっこめる単語を見つけると、それに執着してコピペ連投を繰り返す
まさに詭弁家と言えよう!これでは、まともな会話などできない
自分の意見は根拠を示せないから逆質問するが、相手の答えに対しては執拗に根拠を求めるのがその証拠
だから、募金活動と同じという言葉を捉えて、”これはしめた!根拠を示せ”と執拗に粘着して優越感に浸る
言い返せない場合、詭弁誘導できない場合は誹謗中傷を繰り返す、なんとも品祖だなw
496名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:54:26 ID:j1FpiApl0
>>302
>・技研の技術開発力
ハイビジョンやDC駆動方式のプラズマテレビくらいしか
思いつかないんだが
497名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:58:10 ID:i6hd+g3sP
>>496
実績は実績。ハイビジョンは未熟な段階のアメリカ規格ゴリ押しされて
政治的に負けたりもしたけど、一応ワールドカップで新しい技術採用
されたりしたし、まあ、ああいうフィールドは事情が赦す限りあってもいいのでは
498名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 19:00:56 ID:XkAUWJVl0
人の反論を自分の都合の良いように書き換えて突っ込み始める例が
>>415,418 であるが、この捏造詭弁にはすぐに反応せずスルーするとよい
誹謗中傷も書いているから、相手に対して自分の書き込みに自身がないのである

ちなみに、軽度発達障害でなければ、募金活動という例えを推測して普通に理解できるはずが
他人の例えは根拠を求めて突っ込みまくり、自分の例えは根拠を示さずに逆質問を繰り返す
これでは会話が成立はずもない
499名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 19:09:12 ID:kkWsINcn0
受信料搾り取っておいて黒字とか
500名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 20:10:56 ID:ydBpRxmg0
>>484

> >417では『NHKは募金と同じように考えてる』とも言ってない
> >417では『NHKは募金と同じように考えてる』とも言ってない
> >417では『NHKは募金と同じように考えてる』とも言ってない
> >417では『NHKは募金と同じように考えてる』とも言ってない
> >417では『NHKは募金と同じように考えてる』とも言ってない

>俺は街頭募金 = 公平負担を正当化してないし、文句があるならNHKに言え (>>451
>俺は街頭募金 = 公平負担を正当化してないし、文句があるならNHKに言え (>>451
>俺は街頭募金 = 公平負担を正当化してないし、文句があるならNHKに言え (>>451
>俺は街頭募金 = 公平負担を正当化してないし、文句があるならNHKに言え (>>451
>俺は街頭募金 = 公平負担を正当化してないし、文句があるならNHKに言え (>>451

  ↑↑↑↑

 矛盾した言動をしていた証拠が残ってますが何か? www
------------------------

> ID:XkAUWJVl0

ようバカw
言ったとおり(>>418)、人物評価に話しを摩り替えるだけの能無しだったな www
>>418での指摘は、俺以外の他の人もしてるぞ。お前の負け〜〜〜wwww




501名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 20:17:53 ID:kAJpvMEJ0
NHK御用達のコメンテーター 姜尚中
この人物について、北朝鮮の実態を描いた
韓国映画「クロッシング」を買い取った映画会社の社長
が語ってる チャンネル桜 クロッシング 動画
でググッてくれ
映画「クロッシング」は何故公開が遅れたのか?
という動画を見てくれ

502名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 20:18:09 ID:rJ4OeyGp0
NHKの取り立て屋、隣に越してきたギリギリの年金生活してるばあちゃんに
「義務です」とか「払わないのは犯罪です」とか大声でたたみ掛けて、受信料
毟り取ってたな。
あいつら新聞のヤクザ勧誘とたいして変わらんなと思った。
503名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 20:21:39 ID:ydBpRxmg0
ID:h5As9Y0v0
ID:XkAUWJVl0

↑おそらく、NHK受信料の利益当事者だろうな。
受信料無料化や低価格化、NHKの国有化を言うと、沸いてくる奴らな。
アンチNHKを装って、問題の本質から目を遠ざけようとする輩だろうな。

>> N H K 受 信 料 に ま つ わ る 根 本 的 問 題 は、 つ ま る と こ ろ、 行 政 判 断 が 今 ど う あ る か の 問 題

↑これを言われるのが一番イタイんだろうなww
国民がこの問題点に目覚めれば、受信料改革が起きるのは必至だからな。
504名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 20:35:14 ID:gtkOjWLZ0
もめていたなら俺がNHK会長なってやるぞ。
税別1000万でいいぞ。
公約に給料上限1000万。
受信料月額500円、BS500円。
馬鹿タレント追放、外国コンテンツは支払額の明確化。
BSヤングバトルの復活、日本の文化コンテンツ作成に努力するぞ。
505名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 20:49:53 ID:oLcputhD0
BSでフットボールばっかやってるんだけど
あれやめない限り受信料は払わない
506名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 20:52:24 ID:m1M1H9TF0
友人に「受信料払うのは当たり前だろ!お前それでも日本人かよ!」って言われた件
507名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 20:52:57 ID:8ipvo60w0
この法人は利益をあげるための会社ですか?値下げされたことはありますか?還元されたことはありますか?
508名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 20:57:57 ID:H/pF4K6/0
>>506
国籍は関係ないよな
509名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:04:52 ID:vyiSwTpC0
電波ジャックっておいしいな。
勝手に人ん家のポストに商品入れて、
金請求するようなものだろ。
アホでも儲けれるわw
510名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:16:43 ID:m1M1H9TF0
こんだけネットで叩かれてるのに、受信料増って凄いな
ネットの影響力なさすぎ
511名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:18:59 ID:Jn+TrlRd0
NHKで衛星放送やる意味がわからない。
512名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:20:20 ID:hBI0DSzXO
転勤で地元に帰ってきて一時的に実家に住む事になったんで、
それまで契約していたNHKを解約しようと電話したら、
実家に住んでても住民票上の世帯は別だから二軒分の受信料を払えと言われた。
例えテレビが一台しかなくても二軒分払えと。
ふざけんな!と怒鳴って電話を切って、引っ越し前に捨てる予定だったテレビをぶっ壊して解約した。
513名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:22:14 ID:hCkLk5AQ0
何でNHK利益考えるんだろう、ここ一応国営だろ?
514名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:24:35 ID:sZN6Z5ub0
いまどきTVなんか見ている香具師いるの?

みたいものは動画サイトにUPされているし、リアルタイムで見たいものはない。

インターネットはライフラインだけどTVは不必要。
515名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:26:32 ID:hBI0DSzXO
>>513
国営じゃなく公営

>>514
ツイッターもライフラインですか?
516名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:29:14 ID:XkAUWJVl0
>>503
一時間も逃げておいて、頃合いを見計らって必死な犬の遠吠えかw
相変わらず、詭弁と誹謗中傷と思いこみの捏造を煽るように言放つしかないんだなw
でも、その煽りには乗らないねえw
結局、こちらの質問に対して自分の思いこみを根拠を交えて理論的に語ることができていない

会話のできない人間って可哀相だが、それも現実なんだろうなw
お前、ひとりぼっちだぞw
517名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:29:16 ID:Jn+TrlRd0
>>512
別にテレビをぶっ壊す必要は無いだろ。

それに世帯同居で一軒の家に住む場合はNHK受信料は一世帯分になるはず。
相手の名前を確認した上で、上司に代わってもらいそのことを突っ込んで、虚偽説明で責任追及してやれば良かったのに。
518名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:34:24 ID:XkAUWJVl0
>>510
いや、来年度予算で受信料増を見込むという目標の話だろ?

>>513
国営ではなくタダの特殊法人である
519名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:35:18 ID:Jn+TrlRd0
>>515
公営じゃなく公共だろ。
国営も公営もこの際は同じ意味になる。
520名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:36:14 ID:ydBpRxmg0
>>516

 もういっぺん書いておくかw

 強制契約ではないと言うならば、公平負担を主張する発想は矛盾してる。詭弁である。
 強制契約ではないと言うならば、公平負担を主張する発想は矛盾してる。詭弁である。
 強制契約ではないと言うならば、公平負担を主張する発想は矛盾してる。詭弁である。
 強制契約ではないと言うならば、公平負担を主張する発想は矛盾してる。詭弁である。
 強制契約ではないと言うならば、公平負担を主張する発想は矛盾してる。詭弁である。

 自由契約で有るというならば、公平負担を主張する発想はそこに起こりえない。
 自由契約で有るというならば、公平負担を主張する発想はそこに起こりえない。
 自由契約で有るというならば、公平負担を主張する発想はそこに起こりえない。
 自由契約で有るというならば、公平負担を主張する発想はそこに起こりえない。
 自由契約で有るというならば、公平負担を主張する発想はそこに起こりえない。


こんな基本的な理屈も理解できずに、強制契約でないと四の五の四の五の ww >> ID:XkAUWJVl0

す な わ ち、 お 前 ら こ そ が 詭 弁 の 張 本 人 wwww

ID:XkAUWJVl0
ID:h5As9Y0v0

どうみても、こっそりとNHKの肩を持ってるお前がひとりぼっちに見えるがwww
521名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:38:11 ID:ptLRbayH0


    
     【 NHK改革案 】   全4章 その1


・年間予算1.000億円で「 国営放送局 」を設立します。( 国民一人当たり約1.000円/年間 )

 国営放送局は国民生活に必要な情報( ニュース、天気予報、緊急災害、政見国会etc )とか、
 民間では採算が取れない 教育テレビ 一部ドキュメンタリー番組だけ放送する。
 ※特にニュースは、事実だけ伝達して、国民を惑わす『 ニュース解説 』は不要とする。

・娯楽、歌、お笑い、バラエティー、スポーツetcの「 放映時間枠 」を民営化します。
・放送インフラ網も 民間管理会社にする。
 ※「国営放送局」は民営化した「 放送インフラ会社 」と優先契約して全国放送します。



続く

522名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:40:29 ID:ptLRbayH0
>>521の続き

   
     【 NHK改革案 】  全4章 その2


「 現在のNHKが、先ず ありき。」と既得権益化してしまって、
それから、「 NHKを、どう改革すれば良いか?」を論じている。

そうじゃなく、「 もう この世に NHKは存在しない。」とゼロベースで議論します。
その後で、『 どうしても 国民生活に必要な番組 』だけを絞り込みます。

そのように考えれば 今のNHK番組なんて ほとんど要らない。

『 俺はNHKを楽しみに見てるから NHKを続けて欲しい。』 と言われますが、
「 NHKは必要!」とされる根拠が、個人的な趣味嗜好レベルで主張されている。

だから、NHKの番組数と制作費が どんどん膨れてしまった。
じゃあ、公共の福祉って、一体 何でしょうか?


続く

523名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:40:47 ID:ZaA4ejOB0
若者のNHK離れ=契約離れを防ぐためか
若者の趣味や各マニアに媚びた番組が露骨に増えてるな。
524名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:40:48 ID:i6hd+g3sP
純然たる国営放送設立して、ナチズムやスターリニズムが何かの間違いで体制乗っ取ったらどーすんの?
現に岡崎トミ子なんかを国家公安委員長に据えるような人事が罷り通ったんですよ
525名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:41:54 ID:XkAUWJVl0
>>520
無意味な自己満足のコピペの繰り返しをしても、周囲には迷惑にしか思われていないだろ
他人がどう思うかを推測する力に乏しいわけで、わざわざ教えてやっているわけだ
別に話のすり替えのために言っているのではなく、別のこととして話をしている
但し、お前は自分の詭弁に誘導するために話をすり替えたと結びつけようとしているだけで
その手に乗ることはないw

まず、こちらの質問に対して、お前が理論的に根拠を示すことが先である
揚げ足取りにもなっていないのに、コピペレスとは無能もいいところだが
ケアの心で優しくお前の間違いと人間づきあいの方法を説いてやるから学べ!
526名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:42:14 ID:J9G9dR4x0
NHKってさ、国営だの公営ってのは名ばかりで
国益や公の利を害してばかりだよね。
電波管理法と放送法を悪用して
単に職員の利益を追求してるだけじゃん。
527名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:43:36 ID:ptLRbayH0
>>522の続き  


     【 NHK改革案 】  全4章 その3


NHK視聴者は 『 俺にとってNHKは面白いんだよ!』 と言われても、そんな意見は ワガママで 贅沢!
確かにNHK受信料を払ってる視聴者に言わせれば、『 俺は受信料を払ってるから・・・ 』 という理由で、
『 俺の好きな番組を放送しろ!』 とNHKに要求できます。

全国から寄せられた " 個人的な趣味嗜好レベルの要望 " までを 番組編成に組み入れた結果、
あのように 膨大なムダ使いになった。

個人的な " 趣味嗜好レベルの要望 " までを 「 国民生活に必要な情報番組 」 とされてしまった。
だけど、NHK側にすれば 痛くも かゆく もなかった。
否むしろ、 全国から寄せられた 「 ご要望 」 は、NHKにすれば とっても大切な 「 ご意見 」 だった。

全国のワガママな NHK視聴者 から寄せられた「 ご要望 」は、NHKにすれば とっても有り難かった。


続く

528名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:43:50 ID:Jn+TrlRd0
>>521
>※特にニュースは、事実だけ伝達して、国民を惑わす『 ニュース解説 』は不要とする。
こんな文言は何の意味も無い。
都合の良い伝えたいことだけをニュースにすれば、いくらでも偏向報道は可能。
529名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:44:10 ID:c6/ug1Ng0
電波893であるNHKは即刻解体せよ!
530名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:44:14 ID:i6hd+g3sP
>>526
圧倒的多数の受信世帯を蚊帳の外に置いて、安保闘争期に
バリの中で好き放題やってるゲバ学生の溜まり場みたいなもんですよ

行儀が直らないなら叩き出さなきゃね
531名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:47:02 ID:ptLRbayH0
>>527の続き


      【 NHK改革案 】  全4章 その4


個人的な趣味嗜好と、国民生活に必要な情報は、全然 違う。

NHKは "国民生活に必要な情報番組 " だけを制作して放送してれば良い。
それでも NHK視聴者が " 個人的な趣味嗜好 "を満たす番組を 『 俺は どーしても見たい!』 と言われるなら、

そんな人達だけが 「 受信料 」 を払って、
そんな人達だけの 「 趣味嗜好 」 を満たす番組を制作して、
そんな人達だけで 「 NHK 」 を楽しく見たら良い。
その方が よほど公平です。

ごく少数のNHK視聴者の 『 個人的な趣味嗜好 』 を満たすため、多く国民が支払った受信料が、
" 見たくもない 見もしない " NHK番組の制作費に使われている。

全く納得できない。

そもそも 日本国民には、『 NHKを見ない権利 』 が与えられていない。
否 それどころか、日本国民には、『 NHKを見なければならない義務 』 が負わされている。

であるならば、受信料を強制徴収すると言うなら、 国営放送局 にすべきであり、
" 国民生活に必要な情報番組 " だけを制作して 放送するしかないと考えます。


続く

532名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:50:07 ID:ptLRbayH0
>>531の続き


    【 NHK改革案 】  余談 


そもそも、NHKは 公共福祉を目的 に設立された放送局です。
だけど、民間放送局も 立派に機能を果たし、役割を担うようになりました。

だから、NHKの 社会的な 存在意義 は喪失しました。
そうなれば、静かに消えていくのが " 公儀たるもの の宿命 " です。 

NHKは、その社会的使命と役割 を果し終えました。
『 皆様のNHK 』 と自ら言われるなら なおさらです。
潔しを旨とせよ!

時代は大きく変わりました。
年間受信料収入 6.500億円の贅沢な資金で番組制作されますが、
NHKが本来なすべきは、娯楽、お笑い、バラエティーetc じゃなく、

" 国民生活に必要な情報番組を 制作して放送する " その 「 役割と機能 」 に徹することだった。
だからこそ、『 NHKを 見ようが 見まいが関係なく 強制徴収する! 』 と言われるなら、国営放送局にするしかないと考えます。

税金と同じように 強制徴収した受信料で運営されるなら、国民生活に必要な情報番組を放送するしかないと考えます。


続く
533名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:50:13 ID:ydBpRxmg0
>>524

当初はそういうも目的もあったようだが、もはや時代遅れの危害想定。
インターネットで内部告発がある時代にそぐわない危害想定。

むしろ、個人の意識を正しい方向性で高めることの方が重要。
それには、正しい判断力や考え方を損ねるような受信料徴収のあり方を改めるべきだ。

なかば強要的な徴収をしておきながら、『お願いでしかない』『自由契約だ』 なんてことを
言い出してるバカが、ここのスレにも居るのがその証拠ww

正しいモノの見方を損ねるようなことを正当化してると、どんどん日本人はバカになる。
534名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:53:58 ID:ptLRbayH0
>>532の続き


   【 NHK改革案 】  余談 その2 


【 皆様のNHK 】 と自称しながら、どんどん 新しい 娯楽 お笑い バラエティー番組を制作している。
そのためには 巨額費用が必要と言い訳して、受信料を強制徴収する。

だけど、【 皆様のNHK 】 に 我々国民が望んでるのは、視聴率の取れる番組じゃない。
視聴率なんて、広告代理店のCM料金査定のためであり、 そもそも NHK視聴者は視聴率なんて関係ない。

【 皆様のNHK 】 は国民から強制徴収した収入保証があるのだから。
なのに、何故 視聴率に振り回されるのか?

うがった見方をすれば、視聴率 に支配されないシステムなのに、
視聴率競争から無縁であるべき 【 皆様のNHK 】 なのに、
敢えてNHKに 視聴率を問うことで、NHKは 【 視聴率の向上のため 】 と言い訳ができた。

その結果、どんどん 娯楽、お笑い バラエティー番組を充実させることができたと言える。
膨大な経費算出が可能となり、当然のこととして、制作費を使いまくることが可能になった。


続く
535名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:54:40 ID:qBjmpMCF0
NHKってジャニーズ専門チャンネルかと思ってたw
536名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:55:45 ID:n3poq3Cj0
さっきの番組
国民の利益を顧みず、独断で突っ走るって
まるでNHKのことだと思った
537名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:57:32 ID:ptLRbayH0
>>534の続き


    【 NHK改革案 】  おまけ 


NHK設立の主旨から見れば、視聴率 なんて関係ない。
なのに、視聴率 をNHKに適応させた。
視聴率 を支配しているのは、あの巨大広告代理店。

そのようにして 【 皆様のNHK 】 は 巨額NHK受信料 6500億円/年 で、
どんどん肥大し 巨大化し、電波放送インフラを支配した。
その裏に潜むのが、あの広告代理店。

強制徴収 6500億円/年間 の贅沢な資金で、日本全国 世界各国に至る放送網を張り巡らし、
世界一の放送局を構築し、情報支配で 国民統制するまでなった。

その頂点に君臨するのが、あの 巨大広告代理店...

だから改革するしかない。
NHK改革は、我々国民の手で 確実に できる。
受信契約を解約すればいい。


538名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:57:34 ID:i6hd+g3sP
>>533
ウィキリークスは兵糧攻めに遭いもうすぐ頓死する見込みです罠
539名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:58:06 ID:XkAUWJVl0
>>ydBpRxmg0
あっはっは、逃げ始めたw
自分の詭弁に誘導しようと、他の人間にレスを始めるのも詭弁家の常套手段だなw

俺が心のケアをしてやるから学べ!
>強制契約ではないと言うならば、公平負担を主張する発想は矛盾してる。詭弁である。
>自由契約で有るというならば、公平負担を主張する発想はそこに起こりえない。
思いこみの決めつけ持論を言放つだけでは、人間のコミュニケーションにはならない
自己満足のために、自己顕示欲のコピペ連投と他人の意見の否定質問で詭弁に持ち込もうとしてはダメ人間になるぞ
と思いこみの持論をコピペ連投するが、理論的な根拠を示すことできていないぞ

いいか、受信契約なんだぞ!放送法は契約を強制していないぞ!
放送法を勉強し直してこい!
540名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:59:27 ID:qBjmpMCF0
>>539
でっていう
契約の際に放送法について説明し、契約しないチョイスもあるとか説明してんの?
541名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:01:35 ID:rxJzWJry0
なんなのこいつ
542名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:03:20 ID:ptLRbayH0

NHK受信料・・・ 10人家族でも、独身一人でも、同額なんだよね。

たとえば、バイキング料理を食いに行って、
(1) 10人家族で ワイワイ食っても、
(2) 一人だけで 寂しく食っても、

同一料金 (1)=(2) なんだよね。
納得できんわな。



543名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:03:20 ID:i6hd+g3sP
個々の意識なんかいくら高めたって諮問機関を含めた組織そのものが
機能不全を起こしていれば、結局平行線が続くだけ。改善しないなら
まあたしかに解体くらいしか途は無いですね。受信料とって低品位の
反日番組制作した始末もつけず、クレームがつかなきゃ今頃世界中に
配信してたような組織、無い方が遙かにマシですよ
544名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:07:00 ID:XkAUWJVl0
>>540
放送法「協会の放送を受信できるTV受信設備を設置した者は
その放送の受信について契約しなければならない」
受信契約のお願いをすることは問題ない

協会の放送を受信できるTV受信設備を設置していて、その放送を受信しているならば
自主的に契約すべきだと思うが、契約は強制していない現行制度という解釈に間違いはあるか?
545名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:07:19 ID:ptLRbayH0

NHK受信料・・・ 

10人家族が10台のテレビを保有し別々のチャンネル見ても、
独身一人で夜中に寂しく見ても、
同額なんだよね。


そりゃ 納得できんわな。


546名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:08:34 ID:ydBpRxmg0
>>543

組織ぐるみで機能不全を起こさせない為に、組織内での個人の意識が重要になってくるんだろうが。
何を愚かな詭弁を言ってるんだ、チミはw

国有化されてるかどうかなんて、概略的な危害想定でしかないんだよ。
君の危害想定は、形だけを見ていて本質(組織の体質=構成される個人の性質)には触れることが出来てないの。
547名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:09:36 ID:i6hd+g3sP
>>546
組織内ではなく視聴者と局との関係について述べているんですよ。ばかですか
548名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:10:42 ID:dbefKEFe0
電波垂れ流すだけで超絶受信料振り込まれてくるんだから止められんよな
年寄り騙す悪質商法とどのへんが違うんかな?
549名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:11:46 ID:QIFrYxnS0
こんな楽な商売はないなー
550名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:11:50 ID:XkAUWJVl0
>>546
また次の餌食を獲るために、他人に煽りレスをしはじめたw
そんなに自己顕示欲を示したいのだろうか?
おい、自分に負けるな!逃げるな!人々から学ぶという尊い気持ちを持て!

レスがもらえるのだろうか、コイツw
551名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:12:58 ID:ydBpRxmg0
>>544

テレビを所有してることを理由にしてるのに、お願いって・・・・w
お願いでしかないなら、誰にでもできるだろwwww
テレビを持っていなくても、『公共放送としてのNHKを支えてください』 でOKじゃないかwww


お前みたいな、詐欺の裏技みたいな発想が、日本人の考える力を低下させてるんだろうなwwww

552名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:13:19 ID:IqeMYFHr0
年収2000万だろ
553名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:13:28 ID:U7zcZa2o0
悪徳商法の元祖だよな
554名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:15:04 ID:i6hd+g3sP
自浄能力を期待できない組織が受信料なんか取って、恥知らずもいいところだ
555名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:17:01 ID:kAJpvMEJ0
現在の東大阪朝鮮初級学校を映す
ここは吉田茂により閉鎖されたが閉鎖後も
夜間学級などで民族教育の火をつなぎ
現在にいたっているらしい
この日全校児童を集め、劇が上演された
サイレンが鳴り、炎の中を逃げまどう朝鮮人
その朝鮮人をこん棒で殴りつける日本の警察
「アボジー」と泣き叫ぶ朝鮮人の少女
そこに拡声器の声
「繰り返す、我々は朝鮮学校を認めない、ただちに解散しろ」
その劇を食い入るように見つめる朝鮮人のこどもたち
幼少期から、すさまじい反日教育をする朝鮮学校
というのは本当のようだ
日本人を憎むようになるのも当然だ
NHK的には、日本人への反日教育は
正しいが、日本人が朝鮮人を憎むことは差別になるらしい


最後に絶対的正義であらせられるNHK様から
日本愚民への尊いお言葉
「国籍を超え、多様な文化や民族が共存する社会を
いかに築いていくのか、在日コリアンの存在は
日本という国のありかたを問い続けています」
外国人参政権、高校授業料無償化に反対する日本人よ
全てはおまえらが悪いのだと言いたいようだ
こんな反日のクズどもに
日本一の給料を恵んでやるお人好し日本人
556名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:18:17 ID:ydBpRxmg0
>>547

 ↓ これのどこが、視聴者と局との関係について述べてるんだ。ばかですか

>純然たる国営放送設立して、ナチズムやスターリニズムが何かの間違いで体制乗っ取ったらどーすんの? (>>524


視聴者においても同じこと。
受信料に対する考え方で、正当な考え方を損ねるようでは、後進のモノはそのデタラメさが正しいものだと信じてしまう。

組織の中、外 なんて俺の話に関係ねえわ。

おまえ自身、考えが足りない者の見本じゃないかwwww
557名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:18:28 ID:XkAUWJVl0
>>551
×テレビを所有してることを理由
○協会の放送を受信できる受信設備を設置した者は、
 その放送の受信について契約しなければならない
 但し放送の受信を目的としない受信設備、ラジオ、文字放送・・(中略)・・この限りではない

持論を認めてもらいたいなら、まず放送法を正しく理解することだ
そして、誹謗中傷を含めずに、自分の意見に根拠を持って、
相手にわかってもらえるように説明することが大切だ
いいか、自分から逃げるな!学べ!

>テレビを持っていなくても、『公共放送としてのNHKを支えてください』 でOKじゃないかwww
ほらまたすぐ詭弁に逃げるw

お前、自己理解すら足りないのか・・・
558名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:20:49 ID:ydBpRxmg0
>>557

×テレビを所有してることを理由
○協会の放送を受信できる受信設備を設置した者は


↑ 詭弁 乙
世の中のテレビで、NHKが映せないように細工されてるのがあるなら教えてくれwww
559名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:21:08 ID:i6hd+g3sP
>>556
誰が>>524についての話だと明言しましたかね

>>543についてはいちいち情報の受け手と主語でもつけなければ
理解できなかったんですか。文だけ長くて低能だなあ
560名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:22:20 ID:wgZYKOwe0

NHKがドラマ作る意味は無いと思うよ
561名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:23:47 ID:2vrpxTid0
つまりどういうことです?
562名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:25:47 ID:XkAUWJVl0
>>547
そいつに人の話を読み取る能力を期待しても無駄だからw
勝手に自分の意見であると思い込んで”組織”の話にしてしまってレスをする
突っ込みを入れて自己顕示欲を満たしたいだけのようですから
563名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:27:50 ID:ydBpRxmg0
>>559

人物評価だけの能無しコメント、ありがとうwww
反論もできなくなったのかwww

話の起点が >>524 なのに、今さら何を逃げ口上してるんだよ、ばーかw

そもそも、>>543のお前の話に対して、>>546の俺の抗弁は、組織の外・中、
視聴者と局の関係なんてどうでもいいんだよ。『個』 としての存在を高めることが
>>524>>543 での被害想定にておいて有効な対策にもなるという話をしてるんだから。


どっちにおいても、俺の話は有効な抗弁になるの。

バカ?WWW
564名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:28:35 ID:TZBEr0d00
受信料相当の番組を作ってみろ
売国NHKのクソ

565名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:29:37 ID:L+sCos9q0
血デジカの全面バックアップで安定収入になったな。
よかったよかった。テレビはもういらんわけだがw

価格を全く告げないお肌のケアCMしか流さなくなった民放は大丈夫か?
尖閣「流出」ビデオをNHKに乗じてジャーナリズムと言って後追い放送して満足した?
広告収入に頼り著作権を主張し、YouTube動画を使って安く番組を作る(許可えてるのか?w)。恥ずかしくないの?
ねえ?恥ずかしくないの?人の撮った動画の方が面白いんですよ?恥ずかしいでしょw

NHKは料金が高いんだよ!!不満はそれだけだ!!
いまのテレビメディアは踏ん反りかえっとるだけだ!!
566名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:30:06 ID:ydBpRxmg0

 もういっぺん書いておくかw

 強制契約ではないと言うならば、公平負担を主張する発想は矛盾してる。詭弁である。
 強制契約ではないと言うならば、公平負担を主張する発想は矛盾してる。詭弁である。
 強制契約ではないと言うならば、公平負担を主張する発想は矛盾してる。詭弁である。
 強制契約ではないと言うならば、公平負担を主張する発想は矛盾してる。詭弁である。
 強制契約ではないと言うならば、公平負担を主張する発想は矛盾してる。詭弁である。

 自由契約で有るというならば、公平負担を主張する発想はそこに起こりえない。
 自由契約で有るというならば、公平負担を主張する発想はそこに起こりえない。
 自由契約で有るというならば、公平負担を主張する発想はそこに起こりえない。
 自由契約で有るというならば、公平負担を主張する発想はそこに起こりえない。
 自由契約で有るというならば、公平負担を主張する発想はそこに起こりえない。


こんな基本的な理屈も理解できずに、強制契約でないと四の五の四の五の ww >> ID:XkAUWJVl0

す な わ ち、 お 前 ら こ そ が 詭 弁 の 張 本 人 wwww

しかも、『テレビ』 と 『協会の放送を受信できる受信設備』 とを仕分ける詭弁も言い出したwww
567名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:31:26 ID:i6hd+g3sP
>>562
ただの荒らしでしょうw
568名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:33:26 ID:XkAUWJVl0
>>558
>世の中のテレビで、NHKが映せないように細工されてるのがあるなら教えてくれwww
ほら、お決まりの論点のすり替え逆質問が始まったw
詭弁そのもの!その前に、お前が根拠を示せよ!
それともNHKが映せないTVがないから、テレビを持っていることが理由と決めつけているのか?w
なぜ、TVを買うときに契約が条件になっていないんだ?
受像器とアンテナを繋がずに利用してはいけないのか?そういう使い方ができないのか?

法律文のまま根拠を示したのにもかかわらず、それを理解しようという姿勢すらない
ただただ、自己顕示欲を満たすためだけに、自分の間違った持論の正当化を目論む
詭弁以前の問題だな!だからコミュニケーションのイロハをお前に説かなければならなくなる!
学ぶ姿勢が大事だぞ!お前は学べ!
569名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:34:11 ID:i6hd+g3sP
>>563
で、NHK組織内の個々の意識を高めるために、具体的には何をどうしましょうかね、大先生様
570名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:35:08 ID:I1Ys4HwB0
地デジで視聴率は採取できないの??

日本の技術はこんなもの??
571名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:35:19 ID:CFEyaaJG0
アンチNHKが必死だな
NHKが邪魔でしょうがないんだな、きっと。
どんな人たちなのかな?
NHK見ない一人暮らしの人もアンチNHKなんだろうが
必死なのは違う理由と目的を持っている人たちかな
必死すぎるからな
572名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:37:25 ID:7abiH4F80
「契約」という概念をひた隠しにして「支払え」と恫喝する
それが詐欺団体NHKの常套手段です
573名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:37:53 ID:ydBpRxmg0

ほらほら、国営化で体制下に置かれることを問題視しながら、
局と視聴者の関係に勝手に話を移行させるような、詭弁バカが出ただろ。

個の存在を高めたら、どっちに対しても有効だという話すら理解できないで居る。

世の中、一事が万事なんだよ。
デタラメな考え方で受信料を正当化するような考え方が、いろんな形に変わって後進の若者の思慮を鈍らせるわけ。

NHK工作員も罪作りだよなwww

574名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:38:14 ID:i6hd+g3sP
そもそも実情の変遷に伴う選択肢が視聴者に対して叱るべく与えられず
NHK内のドロドロがちっとも解決しないまま昂進したからここまでの問題に
なってるのに、なにが「組織内個々の意識も含む」ですかw ばかみたい
575名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:39:39 ID:XkAUWJVl0
>>567
そうか、もはやただの荒しだよな
でも、荒らしに認定するとレスを返したら荒らしと同じってことになるから
スルーするしかないか!だって
>、『テレビ』 と 『協会の放送を受信できる受信設備』 とを仕分ける詭弁も言い出したwww
基本中の基本もしらないバカだとさらけ出した瞬間を目の当たりにして愕然としたw
放送法、電波法、テレビジョン、受信機、伝送線路、空中線、拡声器、受話器
こういう根拠を示してもなお、こいつは自分の持論が正しいと思い込んでいうだけなんだろうな

これは完全にあのタイプの人間だ・・・会話していると疲れるというヤツだ
576名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:40:41 ID:rxJzWJry0
暴れてる変な人の主張はなんなの?
577名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:43:36 ID:i6hd+g3sP
>>574訂正 叱るべく→然るべく

>>575
昔からの名物なので別に驚きもしませんけどね
578名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:45:13 ID:ydBpRxmg0
>>574

話のスジがぜんぜん通ってないぞw

NHK内のドロドロがちっとも解決してなくても、個の存在で異議を言う人間が
おれ以外にもたくさん出現してるじゃないかwww

ここから始まることを、ここまでしか無いように考えてるお前さんに思慮が足りないだけwww
----------------------




俺以外にも >>572 みたいな話をする人が、また一人増えたよw
まあ、当然といえば当然のことだろうな、正しいことを主張してるに過ぎないんだからなw

受信料の関しての有り様は、後進の若者の思慮を鈍らせてしまう要因になる。
正しいことを追求する目的は、健全な人を育てることに本質がある。
579名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:48:00 ID:XkAUWJVl0
>>576
他人のレスを煽って、自分の自己主張を顕示したいという自己顕示欲の主張らしい
受信料制度の主張なんて、本当はどうでもいいようだぞw

>>577
そうそう!昔からの名物w
定期的に出たり引っ込んだりを繰り返すが、人の迷惑もわからないようで
コピペ連投も繰り返すようじゃ荒らしだろうから、アク禁にもなるんだろうなw
貴殿の話を作り替えて、すでに自分の土俵である"個"に仕立て上げる模様w
580名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:49:05 ID:i6hd+g3sP
>>578
で、具体的には何をどうすればNHKが健全な経営体を確保できるんですかね
貴方が>>327で出した動議で解決するんですかねえ
581名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:51:11 ID:ydBpRxmg0


 NHK受信料の考え方は、子供手当てで育てた若者の思慮を曇らせる。

 アレを自由契約だ、お願いだなんて言っていたら、後進の若者が同じ手口で
 詐欺まがいのことを正当化するだろうな。





 危害想定というのは、こういう風にするもんだわw

--------------------
>>578

先ずは、お前の話が何の要も得ない話ということから解決して行こうかwww

受信料に関して、今の有り様が健全だと、そう断言するのか?
582名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:52:25 ID:i6hd+g3sP
受信料を安くしても極左シンパや反日エージェントが根絶されるわけでは無かろう。とんまにあふぉだことw
583名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:55:01 ID:ydBpRxmg0


 NHK受信料の考え方は、子供手当てで育てた若者の思慮を曇らせる。
 NHK受信料の考え方は、子供手当てで育てた若者の思慮を曇らせる。
 NHK受信料の考え方は、子供手当てで育てた若者の思慮を曇らせる。
 NHK受信料の考え方は、子供手当てで育てた若者の思慮を曇らせる。


 アレを自由契約だ、お願いだなんて言っていたら、後進の若者が同じ手口で
 詐欺まがいのことを正当化するだろうな。
 アレを自由契約だ、お願いだなんて言っていたら、後進の若者が同じ手口で
 詐欺まがいのことを正当化するだろうな。
 アレを自由契約だ、お願いだなんて言っていたら、後進の若者が同じ手口で
 詐欺まがいのことを正当化するだろうな。


これに加担してるのが、

  ID:XkAUWJVl0
  ID:i6hd+g3sP

NHK受信料の利益当事者のもようw
NHKの受信料徴収は、自由契約だ、お願いだと、しておきたいらしいからw
584名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:57:07 ID:i6hd+g3sP
登場の仕方から変だもんな。行間目一杯開けて自己顕示欲旺盛だし
585名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:59:55 ID:Ov/q3jpJ0
テレビ普及の黎明期じゃないし、情報取得の方法はいくらでもある
NHKの役目は終わった
586名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:00:36 ID:BWhzAeln0


早く解体しちまえよNHKなんて

見たい番組なんて一個もねーぞWWWW

そんで、正月から、戦争がどうとか、65年前のネタをいつまでひっぱんだよWWW


587名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:00:41 ID:ydBpRxmg0

 四の五の下らん話はもういいよw

 > ID:XkAUWJVl0
 > ID:i6hd+g3sP

 受信料に関して、今の有り様で健全だと、そう断言するのか?
 受信料に関して、今の有り様が健全だと、そう断言するのか?
 受信料に関して、今の有り様が健全だと、そう断言するのか?
 受信料に関して、今の有り様が健全だと、そう断言するのか?
 受信料に関して、今の有り様が健全だと、そう断言するのか?

 後進の者の思慮・分別に影響しないと断言できるのか?
 後進の者の思慮・分別に影響しないと断言できるのか?
 後進の者の思慮・分別に影響しないと断言できるのか?
 後進の者の思慮・分別に影響しないと断言できるのか?
 後進の者の思慮・分別に影響しないと断言できるのか?


*************************************************************************

 これが、NHK受信料システムの憂うべき本当の問題点なんだよ、きっとw

*************************************************************************
588名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:01:55 ID:XkAUWJVl0
>>583
お前の理屈で勝手にNHK受信料の利益当事者に仕立て上げるなボケ


589名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:02:13 ID:A4PDnCUx0
うちの近くに地デジの中継局ができると喜んでたら出力なんと0.01h
室内アンテナじゃ駄目だろうな。
590名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:04:29 ID:i6hd+g3sP
。。。受信料で利益を蒙る当事者が>>214みたいなレスを出しますかね、普通
591名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:04:32 ID:ydBpRxmg0
>>588

そんな謙遜をなさらなくてもwww

バレバレでんがなw
592名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:08:27 ID:i6hd+g3sP
まるで競馬馬か鮫だな
593名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:09:30 ID:d1soSBSD0
一昨年あたりから、受信料徴収人を鬼のように募集しとるわ>犬HK
594名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:09:31 ID:ydBpRxmg0

>>590

普通、国営化してはマズイとまでは言わないし、言ったとしても
>>533 の話に噛み付いてきたりしないだろうな、アンチNHKの
フリをした利益当事者以外は ww
595名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:10:04 ID:7ep68d8r0
さっき動画投稿サイトから引っ張ってきた動画集めて作った番組やってたな・・・

ついにてめーらで良い番組が作れないから、素人のタダ動画まで使い始めやがった。

しかも採用された人には安い恐らく中国製のエコバッグ進呈だってw

そりゃ黒字にもなるわw
596名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:10:57 ID:XkAUWJVl0
>>590
自分の意にそぐわない人間を敵と位置づけるために
受信料で利益を得る当事者に決めつけたいだけなわけだなw

自己顕示欲を見せつけようにも、専ブラなら透明アボンされているなw
ま、読まれていても、こいつ変だと思われて終わりで、誰も賛同してくれない
自分の仲間に引き入れようとアンカーをつけ続けているようだがw

ネット掲示板ならではのストレス発散法と、唯一のコミュニケーション(を取っているつもり)の場かw
可哀相すぎるヤツ
597名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:13:04 ID:atI+Q0LK0

職員の平均年収が1500万超えてて黒字はすげーな
598名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:14:11 ID:i6hd+g3sP
>>594
国営化を明確なものにすれば体制批判できる余地が狭くなる
と考えるのが自然なのだから、プロパガンダ機関としての役割
についてしか考えてないとおぼしき>>533のレスは頓珍漢なんですよ

現体制でもどれだけ議員センセイその他からの圧力がかかったことか
599名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:15:17 ID:Ov/q3jpJ0
>>586
いいね、NHK解体
600名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:16:45 ID:ydBpRxmg0
>>596

>自分の意にそぐわない人間を敵と位置づけるために
>受信料で利益を得る当事者に決めつけたいだけなわけだなw

お前の手口を横取りしてしまって、スマンなwww
-----------------------------

>自分の仲間に引き入れようとアンカーをつけ続けているようだがw

一人でどうこうという、数の話をして来たのは、お前の方からですが、何か?w
お前のバカな発言なくして、俺の言い分は成立しないぞ、バカに感謝ww
601名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:17:05 ID:kFEGbBfs0
光テレビを契約してみたんだけどね。はじめは
番組が多すぎて混乱してたんだけど、そのうち
見るチャンネルが定まってくる。そして見たい番組を
ハードディスクにどんどん録画して、自分の都合のよい時間に
それを見る。これに慣れるとすごく快適で、既存の放送は
見る気もしなくなるよ。
602名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:18:34 ID:ySoxOtO90
NHKは民間企業みたいに切り詰めてやっと黒字とちがって
散々使いまくっても黒字なんだからな
603名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:19:21 ID:ydBpRxmg0
>>598

体制批判する方法は他にいくらでもあるし、内部からの批判も期待できるという話を
してるのに、それがどうトンチンカンなのか、そのトンチンカンぶりを証明してみてくれよwww
604名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:19:44 ID:i6hd+g3sP
>>601
ニア・オンデマンド状態ですね。そうすれば余計なギャンブル中継や中韓ドラマを目にせずに済むか
精神衛生にも関わる問題だから、おれも折角ある機能を活用しようかな
605名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:23:50 ID:BWhzAeln0
>>601

俺は、NHKを解体して、光ファイバー公団を作るべきだと思う

今の時代、NHKより光ファイバーの時代だと思う。

はやくNHK解体してやってくれよー
606名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:25:45 ID:i6hd+g3sP
>>603
内部からの批判が期待できるのは何故ですか。現状、NHK組織内部に於ける
個々の意識は低いということでいいんですかねえ
607名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:27:37 ID:CPUWTBaWO
嫌がらせのように何回も何回も来やがるんだが、物品売りに来てるわけじゃ
ないし消費者センターに電話しても無駄だね。
いい対処法教えてくれ、うざくて仕方ない。奴らに生活を妨げる権利はないだろ。本当にムカつく。
不祥事ばかり起こしてるくせに。まずは己らの襟元を正せボケが!
608名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:29:01 ID:3DHqMbtU0
猛禽類ハチクマが蜂の巣襲う瞬間映像納めるために数年とかもう金使いたい放題w
609名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:29:05 ID:XkAUWJVl0
>>600
>>596はお前へのレスではないのに、わざわざレスをつけるとは図星だったかw
やっぱりかまって欲しくてしかたがないんだなw

どんなに誹謗中傷で煽られようが、お前の詭弁にはのらないねえw
>『テレビ』 と 『協会の放送を受信できる受信設備』 とを仕分ける詭弁も言い出したwww
実は受信料制度も放送法も理解できていないバカだとさらけ出したもんなあ
理解しようとしないならダメ人間無駄人間だw
610名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:29:44 ID:ydBpRxmg0
>>603

内部からの批判が期待できないと確定させられる理由があるのか?
バカな反論的質問をせずに、己が言い分を自己完結させろ。

内部からの批判は期待できないことを、お前はここで主張するべきなの。


ほ〜ら、思慮の足りなさが発覚して来たw
そのあさはかさは、受信料システムに問題がないと考えてしまったことからの影響かい?ww
611名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:30:48 ID:ydf5cupBP
NHKの経営や会計をすべて公開しろ!!!
612名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:31:00 ID:i6hd+g3sP
お疲れのようですね。アンカーも覚束なくなったとみえる
613名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:34:03 ID:ydBpRxmg0
>>610 はアンカーの打ち間違い。
>>606 宛てにするのが正しい。

------------------
>>609

寝言は寝て言え。
本題での言い分がないなら、もう、寝ろ。
------------------
>>612

揚げ足取りしかできない才能、乙w
>>610 の指摘で言い分を失ったのか?www
614名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:34:23 ID:kFEGbBfs0
>>604
>ニア・オンデマンド
まさにそんな感じ!

>>605
これからは受動的から能動的に、自分の趣味にぴったりの番組を
自分でチョイスする方法に変わるね。アメリカはとっくの昔に
そうなってるみたいだし。
615名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:37:48 ID:i6hd+g3sP
島圭次さんの時代あたりから覚えてるけどNHKは制作と報道の軋轢なんか
昔から噂の真相あたりに色々醜聞書かれてたでしょ。あそこは元中核派の
人物が編集長してたけど、記者としてはごく普通の人物が出入りしていた
と聞く

今井義典元NC9キャスター現副会長あたりに色々お訊ねしてみたいもんだ
616名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:42:55 ID:i6hd+g3sP
視聴者をナメるな。真面目にやれ
617名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:53:14 ID:Ov/q3jpJ0
>>605
俺もNHK国営無料化より、そっちで可能ならインターネット無料化のほうがいい
全国民が各自観たい番組得たい情報やりたいことをやるみたいな
618名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 00:03:43 ID:XiHGYn5c0

俺はいろいろ勘案すると、国営無料化と、一部有料化(低料金化)の併用で良いと思う。
NHK自体も、役割や構造の改革を迫られるかも知れないが、その事自体を望んでるわけじゃない。
今までNHKを楽しんで来てる人にも受け入れやすい形のままで受信料改革をやって欲しいだけ。

強く願うのは、ただ一つ。

詐欺まがいの商法がまかり通るような発想を正当化しないこと。
法律でこの手法を正当化しないこと。道理や倫理に横車を押さないこと。


619名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 00:23:14 ID:jlaQKFAe0
>>617
NHK解体して光ファイバー公団作れば可能なんだけどね。
NTTだけじゃだめだよね、下手に民営化したもんで、儲からないところには
光ファイバーなんて敷設しないし。
620名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 00:26:39 ID:pGrC3s600
少子化の一方、非婚化独居化で徴収所帯増と見るか、生活保護の受信料免除が、
実は国庫から受信料がしっかり払われていた!(生活保護過去最大)と言うことなのか
詳しく知りたいね
621名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 00:27:20 ID:uagxPzp70
字幕消すために電話して
けいやくしちゃったんだろうなあ
NHKの作戦通り
622名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 00:30:31 ID:a7mRPRjm0
NHKをそのままにして、事業仕分けも公務員給与削減もねーよな
年間6000億円もの予算を国民から強制徴収し、平均年収1400万円も
誰の勧告も受けずに勝手に決める
平均年収700万円の公務員が給料が多いと2割削減するのはいいが、
その倍のNHK職員をそのままってなんだ?身分は公務員並みで給料は倍で
なんの削減もしないっておかしいだろ
623名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 00:31:39 ID:fgrG5YOs0
地デジ化で、「デジタル放送が映るテレビが無い」と言えば、
受信料は取れないから、NHKは収入が激減するはずだ。
624名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 00:38:18 ID:jlsCZ+/a0
>>621
テレビ壊れたら、メジャー中継すら見なくなった俺にとって
字幕なんてどうでもいいな。
はやくNHKは解体して欲しい、それが日本人のためだね。
625名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 00:45:25 ID:A1rM3+/C0
うち、まだアナログなんだけど
字幕ってどのへんにどのくらいのが出るん?
626名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 00:48:31 ID:BIYSGNh30
テレビ持ってませんその他受信機も一切持ってません
て言えばあっさり解約出来るからねえ
国民運動として誰かが盛り上げりゃいいんでないの
627名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 00:55:46 ID:jLd8X6QO0
黒字はいかんだろ。
国営放送局みたいなもんなんだからな。
もっと受信料を下げないと。
剰余金がなくなるまで赤字でいいんだよ。
公事業が太ってどうすんの。
628名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 01:13:13 ID:jlsCZ+/a0
>>626
ちゃんねるサクラが、NHK解体の歌、なんてやってますね。
まあ、正直NHKはいらんよね。
629名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 01:15:00 ID:7mTVtp0P0
地デジ化も、本来の意義は電波帯域の開放にあったんだけど、
テレビ局のアホフィルターに通すと見たくも無い高画質で双方向番組はすばらしいという
キャンペーンになっちまう。ほっといてくれよと。
630名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 01:15:12 ID:Y3hrG4SZ0
電波暴力団NHK
631名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 01:15:29 ID:Kzeq8onh0
情弱だけ払ってればいい
632名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 01:19:16 ID:A1rM3+/C0
まいんタソだけ許す。
633名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 01:19:48 ID:qbvr56e/0
なんだまだ予算の話か

まあ、これだか儲かるなら数件受信料払わなくても大丈夫だよな
634名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 01:40:13 ID:xIq1NGb00
>>1
訳のわからない天下り用の子会社に利益分散しなければ、
もともと莫大な黒字だろうがw
635名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 02:08:53 ID:fQfdd9ed0
受信料不払いは裁判するぞと脅されて払ったんだろうな。
チョン大島の商工ファンドと同じ手口じゃないか、犬HKはw
636名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 02:13:34 ID:r8ihgVPn0
NHKって局内労組の日放労が全面ストライキを打っても
管理職だけででも放送が可能なようにメチャクチャ職員が多いの。
もちろん管理職がね。
当然人件費は跳ね上がるけど、まぁその分は受信料で
みんなから貰っちゃえば済む話だから。w


637名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 02:39:35 ID:Rhaa/UOO0
国民が6000億円も負担して
みたい番組がない、ろくな番組がないってのもすごいな。
もう解体したほうがいい。
638名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 02:57:13 ID:O4ZKT9Zv0
赤字になるってのがわからないなあ。
収入に見合った放送でいいはず。
639名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 02:59:48 ID:oVIEAjyE0
年間3万円以上もNHKの腐った社員のために働いてる情弱www
640名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 03:14:31 ID:O4ZKT9Zv0
年間16140円
実際高すぎる
641名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 03:19:05 ID:/DrPKDEK0
受信料を廃止し,分割民営化することが望ましい
朝の連ドラや紅白歌合戦の途中にCMが入っても
いいじゃないか
642名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 03:27:29 ID:O4ZKT9Zv0
公共放送として必要最低限のレベルで放送をしていればもっと安くなるはず。
本来、強制的に料金を徴収できるのは必要最低限の放送分についてだけだ。
豪華なスペシャル番組なんてオプション契約者だけが見ればいい。



643名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 03:37:09 ID:Tu5YGjpB0
常に払う価値がないと追い払ってるが、カテゴリ別に料金を分けてくれたら払う
644名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 03:37:46 ID:xE5aF29A0
公共のための団体の職員の給与が年収2000万とかがそもそもありえナス
どんだけボッタしてんだと。
そのくせ半島や中華さまには電波無料で垂れ流しとか沸け解らん。
さっさとスクランブル掛けろ。話はそれからだろう
645名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 03:40:56 ID:WS8OFyLW0
ラヂオもBSも1局あれば十分だな。
血税使ってMLBやら映画やら海外の権利を買い漁るのはもうやめろと言いたい
646名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 03:41:17 ID:O4ZKT9Zv0
強制受信料の総合で別料金の衛星放送の宣伝をするのは、明らかにCMなんだよ。
647名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 03:54:19 ID:DUTdwhEvP
ウィルス検出したぞ、気をつけろ
648名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 04:04:04 ID:DUTdwhEvP
と思ったらこいつか?最近2chが荒らされ放題だな、運営の怠慢にも問題があるんだろうが
組織的なテロなんじゃないかとも勘ぐってしまう
実害がなければいいんだが、たちの悪いいたずらは被害届を出して犯人を挙げて欲しい
迷惑きわまりない

★110112 news ウイルスコード「Scriptini」マルチポスト荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1294815235/
649名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 06:53:20 ID:4bIxJ4JJ0
10%値引きをしない口実がなくなったな
650名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 07:03:49 ID:qFgs4DnIP
NHKの存在するが故のメリット(他国放送局と共同制作の
科学ドキュメンタリー番組など)も踏まえて言うと

万単位の市井人が集結するような抗議は受け付けず
チェック機関も機能してないのでは、もう解体ってことで
いいよな。ブレーキのないクルマみたいなもんだから


651名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 07:09:29 ID:fsd15dK40
まあ収入が安定してる間は払うけどね。
NHKが一番おもしろいし。
収入が減ってきたら払わねーよ
652名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 07:24:50 ID:qFgs4DnIP
公共放送は一応建前上国民のものなのに、わざわざ尖閣の管理一つできない国なんかに
余計な権限委譲して国営化するなんて愚の骨頂。
料金の話なんてそれとはまた別立てだ。誰だよ上の方でとんまなこと抜かしてるのはw
653名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 07:57:18 ID:epeXG9Z00
当たり前だろ
バカじゃないの?
税金のように徴収してできなければ訴えるとか
訳のわからないことやっているんだからな。
何が黒字だよ。普通の先進諸国のような電波料払ったら日本のテレビマスコミ
なんて完全に終わっとるよ。
654名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 08:40:57 ID:CCUnSXhb0
北九州放送局はいらんぞ。北海道も札幌放送局だけあればいい。
655名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 08:42:05 ID:qFgs4DnIP
後始末できないくせにJAPANデビュー(特に第一回)みたいな
イタズラ、するもんじゃないよね。ドメスティックに収まってるうちはまだしも
外郭の法人使って海外にも配信する責任なんか、全然考えてなかっただろ

しねばいいのに
656名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 09:00:50 ID:Cm0sAsjm0
ウチの地域はTVアンテナ禁止なのでCATV会社から地上波の電波を買っていて、「電波料払ってくれたら契約する。」
っていって以来「受信料払え」ってこなくなった。
657名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 10:56:40 ID:UquAu4GE0
無職無収入でも払わないといけないのですか。
658名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 10:57:32 ID:66cn2aGV0
ペイパーヴューにしてくれ。
659名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:08:22 ID:6Ej03JSI0
無職は憲法違反ですよ。
国民の三大義務を知ってるでしょう?
テレビどころか強制収容所に入れなければ。
660名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:09:32 ID:n6fuWw660
NHK どーして地デジはスクランブルやらんの?

NHK 電波多すぎ 分割しろ
661名無しさん@十一周年
自営業赤字経営なら払わなくてもいいですか