【自動車】「クルマ離れの若者の為に買いやすい価格にする」 スポーツカー「FT−86」、250万円以下に設定-富士重★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★

富士重工業の森郁夫社長は、資本提携するトヨタ自動車と共同開発している後輪駆動(FR)の
小型スポーツカー「FT−86(通称)」について販売価格を250万円以下にする考えを明らかにした。
価格を抑えることで、クルマ離れが指摘される若者層などを取り込む。

 森社長はフジサンケイビジネスアイのインタビューで「若い人に楽しんで乗ってもらえる車を作ろうということなので、
買いやすい価格にしたい」と述べた。2008年の計画発表時には200万円以下での販売を検討。
その後の急速な円高で200万円では輸出採算が合わなくなったが、250万円以下を死守することにした。

 FT−86はトヨタが企画・デザインを、富士重が設計・生産を担当し、それぞれのブランドで販売する。
日本だけでなく、米国や欧州など海外でも販売する予定で、11年末の市場投入に向けて準備を進めている。
価格や細かい仕様はトヨタと富士重で異なる見込みだ。

 富士重が得意とする水平対向エンジンを搭載しており、森社長も「重心が低いから走行安定性がいいし、
パワーもある。良い車にできてきている」と太鼓判を押す。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/101231/bsb1012310501002-n1.htm
画像
http://www.sankeibiz.jp/images/news/101231/bsb1012310501002-p1.jpg
過去スレ ★1 : 2010/12/31(金) 19:43:57
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293851789/l50
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2011/01/01(土) 20:17:10 ID:???0
トヨタが09年の東京モーターショーでコンセプトモデル「FT−86コンセプト」を初公開。1980年代に「AE86(ハチロク)」と呼ばれ、
人気となったスポーツカー「カローラレビン」にちなんだ車名とスポーティーなデザインで、発売前から自動車ファンなどの注目が集まっている。

スポーツカーは若者のクルマ離れや景気低迷、各国の排ガス規制強化などで逆風も強いが、
かつてスポーツカーに熱中した中高年層や海外市場の需要は底堅い。また、国内の低迷する自動車市場の起爆剤としても、
各社がスポーツカーに注目。富士重とトヨタが、FT−86で価格を抑えて若者層の需要を喚起することを目指す一方、
ホンダは高級スポーツ車「NSX」の後継車をハイブリッド車とし、人気のエコカー要素を取り入れて開発を再開している。

トヨタが富士重に出資した05年以降、両社は開発や生産などでの協力を進めている。
FT−86の共同開発も事業提携の一環で、
生産は軽自動車の撤退で余剰能力が出る富士重の群馬県太田市の本工場で行われる予定だ。(田村龍彦)
(おわり)

3名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:17:32 ID:JQ+zipDw0
100万円たけぇよ
4名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:17:57 ID:7FbrFM1O0
5名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:19:52 ID:emYD+Iy20
ヘッドライトがロンパリ
6名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:20:23 ID:/VekBZHZ0
鈍亀NA水平対抗なんていらんよ
これなら160万で出せや
7名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:20:42 ID:1CERl6TK0
俺の年収の3倍
8名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:21:28 ID:YCpa1L9S0
20万くらいなら買ってもいい
9名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:21:29 ID:7v+BMSCtO
ドアに藤原とうふ店って書いとけばおk
10名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:21:30 ID:odNob8K80
>>4
WRCペイント頼む
11名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:23:05 ID:Nc3mejxj0
高い
12名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:23:05 ID:oz6NXcm/0
いやだから、今時スポーツカーは買わんだろ。
荷物載らないし、空間狭いし。
13 【末吉】 【1833円】 :2011/01/01(土) 20:23:28 ID:w1XiD2tg0
都心は駐車場代がかかるし、出先で停めようにも駅より離れた駐車場に停める事もあるし、車で出かけたら酒は飲めない。
車は無くても困らないし、有ると不便。
14名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:23:31 ID:vzGU7Yee0
こんなの250万で出されたら余計車離れになるわ
15名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:23:40 ID:Prki8gI0O
得するのはじじばば
16名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:24:02 ID:TDSackM+0
グランツーリスモより高いのかよ!!
17名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:24:14 ID:0WdZYkECP
持ってるだけで税金のかかる粗大ゴミに250万円!
18名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:24:31 ID:X4HdBQuJ0
グルーポンで半額にして出せ
19名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:24:48 ID:kXALIVgD0
込み込みで200万超えたらもう無理と思うけれども
20名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:25:11 ID:U05/o5xb0
老人が知っておくべき現代の若者の特徴の一つにいらないものは1円でも買わないってのがあるんだ
21名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:26:01 ID:+HGaRE120
もっかい書き込むが経営陣はまるでわかってない
22名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:26:23 ID:C8jArNeA0
・エコの為に車を買わない
・エコの為に車を持たない
・エコの為に車の運転をしない

環境へ配慮して車の三ない運動やってるのに何故買わせようとするのか
23名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:26:30 ID:Csh1yyp20
>>16
おい、マセラティグランツーリスモが250で買える訳ねーだろ
24名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:26:31 ID:SYs8POuR0
えー、いつもの山坂道にもってまいりました。
舵の効きは・・・ややダルな印象を受けます。
路面からの入力を軽くいなすといった感じで
サスペンションの味付けは柔らかめです。
もう少し硬い味付けにしてもいいと思いますが
まあ、この辺はスタジオで聞いてみようと思います。
25名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:27:19 ID:wDOSqknT0
20代後半。
今月セリカから新車に乗り換えるけど、今後30年は2ドアクーペは買わないだろうな。
コペンなら近い将来的にセカンドとして欲しいかも。
26名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:27:24 ID:nQmgQHR+0
たけぇよ
2万円で頼む
27名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:27:38 ID:Akt4nX//0
250ウォンなら買ってもいい。
28名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:28:28 ID:15Ut2TrD0
150万なら考えるよ。
29名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:29:33 ID:7v+BMSCtO
250万ジンバブエドルなら買うよ
30名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:29:45 ID:qfd6N2vq0
同じ250万ならAE86を再販したほうが良いと思う
31名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:30:42 ID:FdzoOox5I
>>30
それができたらやってるだろうな。
32名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:30:49 ID:zRClFkfZ0
100万以下だろjk

若者の大半の年収いくらだと思ってんだよ

てめーんとこで働いてる大半の人間に聞けボケ
33名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:30:54 ID:4bdvG0xj0
若者の車離れって言ってるけど、若者は離れてもないし近寄ってもいない。
一つ言えるのは本当に自分にとって必要なのかを判断して物を買っている。
車なんてまず要らないよな。
250万出すならパソコンパーツ買ったり、いつもより贅沢な食材買った方がよっぽどいい。
車は買ってからもお金いるしね。乗る乗らないに限らず。
34名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:32:10 ID:qWIo3tckO
若者がドノーマルスポーツカーに250万も金ださないだろ
中古のミニバン買って
エアロ巻いてマフラー入れてアルミ履かせても
お釣りがもらえる金額だぜ
35名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:32:51 ID:GiYVRKKzO
40代以上しか買わないな。
36名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:33:02 ID:qIjB4siV0
125万ならと思う
37名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:33:21 ID:mowZMx3uO
車をローンで買うって考え自体がなくなってきてる…
というか、そもそも車を買おうという考えもなくなってるからな。
そんなものに250万は出せないだろう。
38名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:33:26 ID:tKFUhrYy0
・交通事故防止の為に車を使わない
・交通事故防止の為に車に乗らない
・交通事故防止の為に車を買わない

交通事故防止の為に三ない運動やってるのに何故買わせようとするのか
39名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:34:27 ID:yruz+8Xp0
250万なら中古のR34GT-R買うよな?
40名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:35:46 ID:dElV2TlJO
スレ読んでいると…

\ 250,000なら間違いなく売れそうだな。
41名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:36:12 ID:Z+Mk2RgVO
正直車なら軽自動車でいいんだよな
税金安いし本体も安いし
42名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:36:15 ID:YURUwWcwO
>>39
34で250万だと安すぎる
43名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:36:26 ID:it6KkWZ7Q
昔みたいに、ステータスや買う物が限定されてる時代じゃないからな。

とりあえず車はもっとけが携帯に変わり、趣味も多彩になったから車がどうこうというのではないね。
44名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:36:39 ID:mNydY9p90
250万って高すぎるだろ:::

最低でも100万切らないと若者は買わないよ・・・・
45名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:36:46 ID:uToajm7N0
都市か進んだ日本ではクルマはないない
欧米とは違って日本の都市構造は基本徒歩だから
46名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:37:06 ID:GpEs4k39O
ばかでかい車より、クイックな車の方が楽しい
47名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:37:24 ID:jrohZLLa0
なんで輸出を前提にしてんだよw
タイかどこかで作れよw
48名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:37:51 ID:r/A3nN0xO
>>39
買わない。
250じゃあんまり程度のいいのかえねーじゃん。
もうちっと出してZ34を買う。
49名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:37:53 ID:iakgMtpd0
低所得者向けって話なら、月2万2千円で10年ローンとかになるのかね。
結局、それなりに稼ぎのある奴じゃなきゃ買えない悪寒。
50名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:37:57 ID:7FbrFM1O0
51名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:38:12 ID:qN45bOe30
こんなスレよく伸びるな
52名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:38:29 ID:GeWxRseBO
若者が買える金額は桁が違うだろ。
53名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:38:56 ID:wvUSrEo10
水平対向の重心が低いとかギャグだろ・・・・・
54名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:39:00 ID:4LseiVA80
DQNな貧乏人は大きなミニバンとかが好きだからな
55名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:40:01 ID:G0zQLg2n0
中古のスポーツカー買って
楽しみ憶えて新車のボーイズレーサ、
それから本格的スポーツへ、

そういうサイクルぐちゃぐちゃにして
単品料理用意してもだれも食べないよ。
56名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:40:08 ID:r+h3cRpu0
維持費全額負担 あなたの使っていないときはトヨタレンタカーが代行して貸し出し売り上げの一部をお渡しします。
この条件なら買う。
57名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:40:09 ID:15Ut2TrD0
車離れといっても、公共の交通機関が不便な地方なら需要はある。
でも、さすがにスポーツカーは買わないだろうね。
お買い物車には向かない。
58名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:41:01 ID:+86Fprn2O
維持費を安くしないと無理だろうな
59名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:41:17 ID:jplOJ54X0
田舎のほうが楽しめるのは確かだけど。
60名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:41:19 ID:+aYkt3bh0
2リッターターボFRのやっすいの出せば良いんだよ
重量1.5トン切ってれば車体なんざなんだって構わない。
61名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:41:23 ID:ummjY2nX0
憂うべく若者の狩猟離れ

それにしても最近やたらと目に付くのが一日中家のそばでウロウロしてる若者、いわゆる農耕系男子である。
灌漑改革によって村中至る処に水が引かれ若者の生活様式は一変してしまった。
農耕系男子は家の敷地に水を引き込んだが最後、土を掘り返し草を抜く毎日だ。夜になればコロコロと種籾を数え、
朝が来るとやれ昨日より一寸大きくなっただの葉が一枚増えただの。
これでは男か女かわからない。
第一にあんなに家の側に水を引いて、湿気が多くカビで息苦しいとか目が痒いなどという健康被害の報告もある。
猫も杓子も灌漑灌漑とは如何なものなのか。
そもそも我々の世代の狩猟系男子たるや、いざ狩猟となると大物を獲るまでは帰らない覚悟で、
ひと月もふた月も獲物を追って旅に出た。行く先々には妾がおり、妾を何人養っているかを競い合ったものだ。
見事獲物を獲って家に帰ればもうその時はお祭りだった。毎晩の様に宴会をし、妻とは久々の夜を迎え激しく愛し合った。
それがどうだ。農耕系男子に妾はいらんのかと尋ねると、妻と子供が生き甲斐です、と答える。
たまには家を出たくないかと聞けば安定した生活が一番ですよ、さて来年の作付けの準備をしますか、と来たもんだ。
毎晩同じ女と顔を合わせていて欲情できるとは到底思えないのだが。
しまいには運動不足だからと言っては家の周りで動物の骨を投げたり追いかけっこしたりして、
勝った負けただの言っている。呆れてものも言えない。
狩猟の世界では命懸けなんだよ。負けたら死ぬんだよ。そこを農耕系男子はわかろうとしない。
とにかく覇気を感じない。死んだ魚のような目をしている。我々も良い歳だ。将来を担うのはこの若者達なのだ。
しかし宇宙人の様なこの若者達がまっとうな社会を築けるのか甚だ疑問である。
これが単なる杞憂に過ぎないと一笑に付せるならよいのだが。(狩猟族追いたて役・34歳)
62名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:41:40 ID:qWIo3tckO
スポーツカーは絶滅車種じゃん
63名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:41:43 ID:Az3H2aur0
買いやすくしました。内装、目に見えないところ、手抜きしました?。
64名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:41:52 ID:EV3yifgt0
いまどきスポーツカー
もうスポーツカーは女に受けない
今はSUV乗ってる方がモテる
まぁ、フェラーリ、ポルシェとかなら別だが
65名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:41:56 ID:e4uZlyGM0
なんかアコードと8を中途半端に混ぜたような感じだな
66名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:42:16 ID:y9OwX4HW0
250万かあ
車無くても生活出来る所に住んでいるけど、それで買うなら150万くらいのにて残り100万は他の趣味に費やすかな
それか水回りのリフォームに回したい
67河北の鬼:2011/01/01(土) 20:42:54 ID:FAosO2XZ0
ホンダのビートの二の舞
68名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:43:15 ID:8BX+F+Zj0
だから80スープラ再販しる。
69育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/01/01(土) 20:43:16 ID:WaYzRCSc0
「こんどのお正月は、このおせち来るのっ!?」
http://image.tabelog.com/restaurant/images/Rvw/6266/6266038.jpg
「毎年お汁粉だけだったからね」
「・・・カーチャンお金大丈夫?」
「カーチャン今月残業いっぱいしたからね、奮発してグルーポンで2万円のおせち買ったよ」

       J( 'ー`)し
        (  )\('∀`) ウワーイ!
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


http://image.tabelog.com/restaurant/images/Rvw/6265/6265796.jpg
http://www.restspace.jp/gazo/img-box/img20110101113155.jpg

おせちが届き無言の母に
「美味しそうだよ」と言ったら


  ( '∀`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
母は 「母ちゃんバカでごめんね」 と言って涙を少しこぼした


  ( 'A`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
70名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:43:20 ID:LH/kQ0NsO
スポーツカーは環境に悪い。禁止しろ。
71名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:43:26 ID:FdzoOox5I
実際は数年前からアメリカで流行ってたマッスルカーのリメイクの真似事なんだろ?
カローラ(日本のレビン)はそこそこ流行ってたから、同じような事しようとしてんだろうな。
価格帯もどーせ北米の方が安くなるだろうからマスタングやカマロの最低グレードに近い値段だろうし、それらよりはよりスポーティだろうし。
結局、日本の若者の事は考えてないんだろ?
72名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:43:30 ID:xUgbdH7gP
誰に何を売るのか絞り込まずに、若者が、海外が、と迷ってる時点でダメ。
73名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:43:33 ID:U4HhQaIr0
悪くないと思う。
が、車が売れないのは車両本体の価格じゃなくて維持費がネックになってるんだよな。
政治家さんの力を借りるしかないんじゃないかな。
74名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:43:40 ID:5uLMj6L00
最近のミニバンブームはよく分からん。
75名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:43:44 ID:mrgS7ysy0
おまいらのクルマ買わない自慢はもう聞き飽きたよ。

贅沢するために努力して難儀して稼いで、モノ買って活きた金を社会に還流してきたからこそ、モノが豊かで金さえ出せば手に入る世の中になったんじゃねぇか?

努力も難儀もしないで金持ちを妬んで毒づくおまえらは社会のお荷物なんだよ。
76名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:43:50 ID:95ImxEUKO
セカンドにAZー1乗っているオッサンだが、今は楽しい車って無いよね

今の若い人は軽のエッセが一杯一杯では?
維持費を払えないだろうな。

携帯は昔より安いのに…
77名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:44:36 ID:s6VyqHtr0
確かに250万以下なら若者(25歳以下)にも手が出そうだが、
エンジンの諸元表を早く出してほしい

goodな足回り、剛性、ハンドリングで
2500cc、260PS以上にしてくれよ
78名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:45:03 ID:Akt4nX//0
>>29
2500000ジンバブエドル(ZWD) = 0 日本円 (JPY)

しかし、
2500000ジンバブエドル(ZWR) = 62909.7 日本円 (JPY)もある

参考URL
ttp://www.bloomberg.co.jp/tools/calculators/currency.html
79名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:45:05 ID:eg7RgPjY0
250万も出すならもっと実用的な車買うわ。
車が趣味で250万の車買う若者なんてこの時代にめったにいるわけないだろ
80名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:45:07 ID:akKrZxAu0
ダイハツのスポーツ軽四でもナビ無し上級グレードで\2,075,000
250万なら十分安いと思うが?
81名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:45:12 ID:kGQOwa1n0
既存のプラットフォームを利用して、既存のエンジンを積んで
200万円以下にすべき
HIDとかオートエアコンをハロゲンやマニュアルに替えて
170万円程度が理想
それでFR、2ドア、200馬力以上ならバカ売れ
82名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:45:52 ID:puxZuUmH0
>>73
225/40 R19のタイヤなんて車検前に泣けてくるぞ。
近所の店に行ったら4本で20万は軽く超えてくる。
83 【大吉】 【808円】 :2011/01/01(土) 20:45:53 ID:PR3+GXop0
自動車を買わなくなって12年になるのだが、最近は新車も中古車も価格がやたら高くね?
バブルの時は車両代200万ちょっとでシルビアのNAやプレリュードが買えたような気がする。
車両代100万以内で買える普通車が凄く減ったような気がするけど、エアバックが原因かな?
84名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:46:06 ID:U/u2on2n0
今の若い子はbBで満足なんだよ
85名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:46:28 ID:FrC4Ka+L0
25万円以下になったら教えてくれw
86名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:46:31 ID:7v+BMSCtO
ホイールが19インチだっけか
タイヤの値段が目茶苦茶高くつきそう
87名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:46:40 ID:2a/jCECT0
本体価格  250万
諸費用
88名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:46:43 ID:mRBCCF+K0
ベースグレードで込み200万が限界
89名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:48:52 ID:pdIqmXKl0
スポーツカーって・・・w
経営陣は白痴しかいないのか?
90名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:49:02 ID:eg7RgPjY0
まぁメーカーは今の若者にもスポーツカーを流行らせるぞ!っていう余計な意気込みは要らないし
迷惑だから大人しく若者が求める軽自動車と小型車でも作ってればいいと思うよ
91名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:50:04 ID:8Oj7xNJO0
水平対抗ってどんなメリットがあるんだ
92名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:50:20 ID:akKrZxAu0
まあ、クルマは中古で買うもんだ。
新車で買っても数年で半値になるくらいなら、数年後に半値で買うのが賢い。
93名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:51:57 ID:e4uZlyGM0
知識もないのに中古かったら余計金かかるのが殆どじゃね
新古車ならわかるけど
94名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:52:03 ID:S6EZng7o0
今さら内燃機関の車なんて買う気しない。
95名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:52:05 ID:t5KR87SGO
バカで銭ゲバじゃそろそろ業界自体が崩壊するな
96名無し募集中。。。:2011/01/01(土) 20:52:38 ID:5CBBUrWiO
250万で若者が買えるかって
馬鹿じゃね
オッサンたちの頭は腐ってるわ
日本終わった
ウジ虫だな
97名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:52:57 ID:puxZuUmH0
>>90
スポーツカー作れよ!って奴らがうるさいから取りあえず1車種だけ用意してやろうってところじゃね?
大ヒットさせようとなんて思ってないはず。CMもやらないだろうし、買いたければ買えば?って感じでしょ。
98名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:53:17 ID:GpEs4k39O
>64
フェラーリは一見凄いけど、乗り手によっては下品にも見える。
99名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:53:29 ID:r7AFeyljO
25歳以下の方が買われる場合
車両価格は2499999円 となり大変お買い得な 価格設定としておりますが…
25歳以下の方の場合 任意保険の料金の方は 年間一括払いの場合でも70万円になりますが…
買われますか…?

100名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:53:41 ID:GFrbfzIL0
>>4
NAなのに何でボンネットにダクトがあんの?
101名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:54:24 ID:of1aFJGZ0
スポーツカーはイラネ。

ガソリンの高騰で、リッター¥180台まで行ったとき、友達はレガシー手放したし。
車の用途が主に遠出だから、スポーティな走りよりも、燃費重視。
102名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:54:23 ID:pNy3JqcQ0
1000cc普通車ベースの剛性をあげてエンジンを1500ccにしてターボとか
それなんてパルサー
103名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:54:33 ID:WJDf4Nlp0
原付免許で125ccまで乗れるようにしたらバイク売れまくるぞ。
すぐできる景気刺激策をなぜしない。
104名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:55:04 ID:5kBfk3gp0
>>84
そうトルコンATのキューブとかな。
そんなクルマでマフラー好感したりニスモのステッカー貼るなよってなw
105名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:55:06 ID:FdzoOox5I
>>83
さして変わってないと思う。
シルビアもセリカもインテグラも200万くらいで買えてた。
ただ、そういう車を買ってた層はミニバンに移行してしまい、メーカーが作るの辞めちゃったから
その辺の価格帯にこう言った車の選択肢がなくなってしまった。
106名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:55:11 ID:xhZnFY1c0
250万あったら、100回以上ヘルス行けるじゃん。
107名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:55:18 ID:MaUhR9KnO
やっと出したか
なんでもっさり系ばかり出してんの、とずっと思ってた
あのおっさん系代表車だったベンツもカッコイイ車種出して、街ではよく見かけるし、BMWもしかり
RV車ならまだしも、見た目手に入れたい車がないんだよ
別にスポーツカーじゃなくてもいい
昔だったらシルビア、カリーナED等など
108名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:55:57 ID:QVy/spP/0
よし、若者じゃないけど買うぞ!

中古で・・
109名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:55:59 ID:akKrZxAu0
>>91
低重心
理論上の振動がゼロ
独特の排気音
ポルシェと同じエンジン形式
ボンネットが薄く低くデザイン出来る
110名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:56:03 ID:VL3c3gKY0
30万円の中古車も買えないのにアホかよ
111名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:56:04 ID:puxZuUmH0
>>92
新車で買う奴が居なければ中古は存在しなくなってしまうんだが?
112名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:56:05 ID:WbgQ5pqx0
つらっと
「250万なら買うやろ・・いくら貧乏人でも」
とか言える感性、時代観が素晴らしい。
113 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:56:26 ID:YU1l/4cJP
カプチーノのワイド&ボアアップ版で十分なんだよ、
それでベース150万以下でだせ!
114名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:57:06 ID:4dvCRPLo0
高くて手が出せないからじゃない。
必要がないからだ。
全然分かってねーな。
115名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:57:07 ID:zEQissZ70
>>103
バイクは車以上に厳しいだろ
116名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:57:21 ID:Fxx1nE29O
24歳の俺はこれ欲しいぞ。
でも、どうせ250万のはNAのDOHC EJ20搭載でしょ。

ブレンボキャリパーじゃなくてニッシンでそこそこ容量でかいキャリパー付き。
ツインターボつきで、タイヤは17か18インチ。
あとはある程度狭くていいから、チャイルドシートつけれるだけの後部座席。
フォグランプいらない。サイドエアバッグもオプションでいい。
トルコンATじゃなくて、DSGみたいなやつか6速MTのみ。

これで乗り出し280万くらいで済むなら真剣に買いたい。
可処分所得一年分弱だが、これなら真剣に買う。
117名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:57:39 ID:irucUH5t0
ほとんど車のいない田舎を走る、高速道路をよく走る他人向け。
都会の街中でスポーツカーとか無用の長物。座席もたかく乗りやすい車の方がいい
118名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:57:42 ID:pNy3JqcQ0
>>109
エンジンオイルが無くなるのは仕様です
119名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:57:54 ID:K9UgG5I9O
250万出せない若者はゴミ以下ってことだよ。
120名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:57:55 ID:8Oj7xNJO0
ビートかカプチーノの1.2リッタータイプで十分だとは思うw
121名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:57:57 ID:kfPBJV2K0
コンパクトカーよりちょっとだけ高いぐらいじゃないと若者の入門用スポーツカーじゃねえわ
122名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:58:01 ID:puxZuUmH0
>>100
最終型セリカもNAなのにダクトある
まぁあれは排気の関係だから無意味じゃないけど。
123名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:58:18 ID:Lym7ScUs0
>>1
バカだろ?
124名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:59:15 ID:zEQissZ70
>>114
趣味や娯楽ってのは必要・不必要で金を出すもんじゃないんだよ。
125名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:59:17 ID:JkopZdDu0
なんか昔アルテッツァが86の再来だって聞いた覚えがあるんだけど
126名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:59:19 ID:PMYS9OJU0
インプのターボモデルと値段が変わらなくて
マークXより高いってわけわからん。
127名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:59:31 ID:O6GyRATv0
CR-Zと迷ってるんだけど、どっちがいいかなぁ。
価格は同じ位だよね?
128名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:00:19 ID:46Jh1ZsS0
>>74
お母ちゃん画像やめてくれ。
殆ど母子家庭だった俺は泣けてくる。
129名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:00:36 ID:abccfxj90
50万円で電気で動く3人乗りの一つ目の小型車作った方が良いよ
屋根付きで車検やら保険やら駐車やら安く上がるなら
色々と使えるし、商業用、発展途上国と世界中で売れるはず。
130名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:00:39 ID:NMKy1yQTP
250万出して毎年数十万円の維持費を取られる悲惨
131名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:00:54 ID:LjXZWEhM0
4〜50代男子(笑)にしか売れねーよ
132名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:01:01 ID:5kBfk3gp0
>>109
ポルシェはフロントに積んだ事ないんだけどなw
133名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:01:08 ID:R5cQVKE60
最近の車は完成度高くてカスタマイズ出来る余地がないのがつまらないんじゃね
134名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:01:13 ID:09ctUMtr0
昔のヨタハチとか、エスロクみたいに1000ccくらいでいいから、
150以下でって方がいいな
135 【大凶】 【1270円】 :2011/01/01(土) 21:01:17 ID:l7QYA3GV0
te
136名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:01:18 ID:7QgY8aYu0
ここまでトンチンカンなこと言うアホとか
よそでもマツダだっけか、「どうして車が売れないんだろう、わからん」頭かかえるようなヤツでも
大メーカーの社長になれるんだから、まだまだ日本も捨てたもんじゃないぜ
137名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:01:22 ID:n/CQTwbr0
★5?
なんだかんだ言っておまいら車の事好きなんだな
138名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:01:25 ID:GOHqCAlG0
ネ申のGTOじゃないがNA、ATは必須
139名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:01:58 ID:1KZAVC3N0
月2乗るか乗らないかで
家賃と駐車場代とローンと車検は辛い レンタカーで十分
orz
140名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:02:01 ID:lZVE2q530
購買層自体の人口が大幅に減少している。
車自体の価格がバブル崩壊後も右肩上がりに上昇している。
車にかかる経費自体が高いまま。
駐車場もどんどん値上がり。
ガソリン価格も・・・。
車買う人が減るのは当然なんだよなぁ。
141名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:02:04 ID:FdzoOox5I
トヨタも必要ない奴に売ろうと思ってねーよ。
こう言った車が欲しいけど、現状じゃ高級車か外車しか選択肢がなく中古車に言ってしまってる層をターゲットにしてんだろ。
金ない奴にはコンパクトカーとか、それなりのモンを用意してる訳だし。
142名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:02:17 ID:W5gm2asK0
>>107
シルビア>ニーズに合わないモデルチェンジで失敗
カリーナED>モデルチェンジでおっさん車

プレリュードも、マイナーでボンネット厚くなってアレ?フルモデルで恥ずかしい車になった
143名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:02:28 ID:46Jh1ZsS0
涙で目がかすんで、リンクさえ間違った
144名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:02:54 ID:akKrZxAu0
>>100
ラムエアシステムを搭載してるのかも知れん
145名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:03:37 ID:FDYSKnJv0

超光速のスレスピードだな

チャネラーにとっては良いお年玉になったな
146名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:03:43 ID:+aYkt3bh0
>>94
じゃあ実用化してる電気だけのクルマを教えてくれ。
147名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:03:44 ID:utHc/2Mi0
>>112
今の若者の年収がどれぐらいなのか聞いてみないものだな。>社長

車検や燃料とかの維持費も入れたら若年世代の平均年収じゃキツイぞ。
148名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:03:47 ID:zEQissZ70
>>137
未練たらたらな人が多いよね。
関心ないならそもそもこんなにのびないだろうし
149名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:03:49 ID:iQNE8m8D0
>>142
ぷれるーど なんか最後の奴だけ目つきわるいよね
150名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:03:55 ID:7v+BMSCtO
S15はいい車
イニDでは冷遇されまくりだったがw
151名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:03:59 ID:4ta23nVd0
「水平対向だから重心が低い」とか言ってるけどさ、実際に乗ってみるとそうでもないよ
今までセドリック→ローレル→レガシィと乗り継いできたけど、日産車のほうが地面にへばりついてる感じが高かった
152名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:05:08 ID:hUcUeV+P0
スポーツカー・・・イラネ
153名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:05:15 ID:akKrZxAu0
>>132
ポルシェ928
154名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:05:16 ID:ZhsCY9m90
通勤にこんなもんはいらんし
買っても楽しく走る道路がない
155名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:05:21 ID:J3cwXgKo0
125万でもキツいっつーの
156名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:05:38 ID:NI5HWOg+0
確かS13のK'sが180万くらいだったよな
それくらいだったら買ってもいい

富士重と変な車作らないでS13みたいの作りゃいいんだよ
それかカローラに4A-G載せて売れ!
157名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:05:44 ID:DwnmHeX+0
てか免許取るのに35万かかるのどうにかしろや 俺の年収の3分の1だぞ 2,3万で取れるようにしろ
158名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:06:10 ID:ZTwAfhBz0
>>58
そうそう。

低価格スポーツカーとか、アホな発想過ぎて笑っちまうよ。
20代の半数が非正規のこの国で、車なんて売れるわけねーし。
車検で2年に1回10万取られ、ガソリン代、オイル交換、その他諸々は更に別費用。
そんなもん、今の金無い若者が買うわけねー。
大体、その激安スポーツカー作ってるのは誰っつーの。
いつでもポイ出来る派遣期間工だろ?
自分らで雇用不安定な非正規社員を大量生産しといて、今の若者に車買ってください?
そんな虫のいい話は通用しねーよ。
159名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:06:22 ID:+2eLCZQ1O
>>1
マニュアルのフルタイム四駆で燃費40kmくらいのなら100万で買ってやるよ
160名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:06:32 ID:kvxE6Vs3O
若者は安くてで燃費がいいものでいいと思ってるだろ
ミニバンとか小型で積載量が多いのとか
161名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:07:02 ID:Fxx1nE29O
>>144
多分ボンネットに穴開けることで、エンジンルーム内の空気の抜けを良くし、
負圧まではいかなくても、効率的に冷却するためだと思う。
ラムエアは、エアクリボックスに直で加圧するためのものなので、ダクト付けて
フロントバンパーあたりに開口部設けるはず。

とラムエア付きバイク乗ってた俺は言ってみる。
162名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:07:04 ID:FdzoOox5I
>>157
学校行かなくて試験受ければ良いじゃん。
163名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:07:27 ID:46Jh1ZsS0
>>141
前スレでも書いたが、車メーカーは馬鹿ではないから、これは海外用だね。
特に中国。レクサスなら北米。

スレ見ると、車への関心はまだまだ高いね。他スレより明らかに関心が
もたれている。しかしみんなが欲しいのをまとめると

・もっと安いFRスポーツが欲しい→中古ロードスター買え
・値段が半端すぎる→BMW、アウディやセブンあたりで探せ
・EVに力入れて、部屋のように住める車が欲しい→これは面白い




164名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:07:50 ID:mLSHmk+f0
86の名前つけるなら、ヤマハに作らせろよ。
エントリーモデルは200万以下じゃないと売れないな
165名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:08:03 ID:puxZuUmH0
形も値段も悪く無い・・・。
だがスバルのボクサーエンジンか。。。なぜヤマハを買収しなかった・・・。
あの使い勝手の悪い、高回転エンジンが好きなのに。

って奴も居るのだよ。
166名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:08:24 ID:zEQissZ70
>>147
年収は問題ないと思うよ。
残業が今は厳しくなって少し減ってるけど
あとはローンを組むかどうかだと思うけどね。
167名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:08:26 ID:akKrZxAu0
>>151
スポーツ走行時のハンドリングに差が出るんだよ
168名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:08:32 ID:pti1PHA80
あと100万コストダウンするにはどうしたらいいのだろうか?
169名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:08:33 ID:09ctUMtr0
>>132
928もそうだが、944だの、924だの・・・
170名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:08:49 ID:KdzvWSf50
画像見たら目がイっちゃっててワロタ
1711000レスを目指す男:2011/01/01(土) 21:08:54 ID:axj0gXVM0
バイクと同じ操縦システムなら買ってもいい。
172名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:08:59 ID:tn+0QV0y0
250万のどこが買いやすいんだよwwww
NA1.5Lで150万のベース車も出せ
173名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:09:09 ID:gdyL2JLW0

まるで、罰金のように高い
日本の車関係諸税。

174名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:09:18 ID:2gZOYNZa0
まあ買うとしてほとんど俺らおっさんだろうな
おまえら若造は実用的なコンパクトカーやミニバンに乗っていてくれ
175名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:09:22 ID:DwnmHeX+0
>>162
試験1回5000円くらいかかるとかボッタクリじゃん
176名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:09:29 ID:iQNE8m8D0
>>168
とりあえず 往時の86を今作ったら幾らになるか
あたりからやってみるとか
177名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:09:41 ID:NI5HWOg+0
>>132
カイエンもRR?
178名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:09:42 ID:l0dE3v5j0
>>75

そのとおり
179名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:10:12 ID:INmCCJIS0
結局、蓋を開けてみたら主な購買層は40代以上のおっさんと云うヲチ
180名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:10:16 ID:46Jh1ZsS0
補足ですが、中国でも『頭文字D』は大人気の漫画だったらしいですよ。
そこへ来て、250万のFR

中国向けですな。北米向けは>>1でレクサスか
181名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:10:24 ID:iVK/iq6i0
>>153
水平対抗じゃないでしょ
182名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:10:26 ID:Fxx1nE29O
>>165
2jz?

もう直6からV6に流れが移行し切ってるから、あんないいエンジンは二度と出ない。
183名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:10:30 ID:/FE9kj4tO
やっぱりフリードが最高に人気あるのが分かる
184名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:10:42 ID:zEQissZ70
>>176
生産性が悪くて高く付きそう・・・
185名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:11:04 ID:puxZuUmH0
>>174
おっさんだって乗れねーよw。
でも乗ってみたいとは思う。買う度胸はない。
世間体が気になる。セカンドカーもつほどの財力もない。
186名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:11:09 ID:kvxE6Vs3O
>>45
地方は都市によっては電車網が少ないとこは普通に車かバイクは必要。
最低でも自転車は必要だな。都内だと歩いて行ける距離でも自転車使うことも多い。
187名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:11:10 ID:ihYZJBve0
安くせんでいいからお前んとこの若い衆に給料弾んでやれよ…。
188名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:11:31 ID:PMYS9OJU0
>>176
安全基準のせいでもう作れない。
189 【だん吉】 【860円】 :2011/01/01(土) 21:11:46 ID:w1XiD2tg0
田舎で金も土地も充分にある親戚の医者がセカンドカーに2人しか載れないスポーツカーを買ったら、親戚中からバカ呼ばわりされてた。
190名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:11:53 ID:aDqC8lev0
>>168
インドタタ社のナノにスバルエンジンを載せる
191名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:11:58 ID:r7AFeyljO
>>91
サウンドのみ

192名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:12:10 ID:MqPq+ESJ0
>>100
最終のセリカにも穴あったでしょ。

ちなみに、インタークーラーが上置きじゃなくなってからのWRCカーでも穴が開いていたが、
年によって、ただの飾りだったり、エンジンの吸気を行っていたり。
まぁ、基本的には飾りだ。
193名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:12:23 ID:mrgS7ysy0
そもそもおまえらは気付いていないだろうが、メーカーはおまえら貧乏人にクルマを買ってくれなんて思っちゃいないから。

クルマが売れなくなったら、買える財力のある消費者層に、ちょっといいクルマを売るんだよ。

メーカーが自分達に擦り寄っているとか思い上がりも甚だしい。


194名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:12:24 ID:eXkdilXW0
日本人と外人が車の税金同じっておかしい日本人は安くするべき
195名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:12:53 ID:1IP3ERcqO
これ買うくらいなら1クラス上買うけどな
デザインってよりどこかチープさが漂う
196名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:12:58 ID:zEQissZ70
>>180
完全に国外見られてるのか
まぁ生産を国内でやってくれる分は
ホンダや日産よりはマシか


>>189
田舎は生活に車が必要なだけであって車好きが多いわけじゃないよ。
197名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:13:07 ID:kRBWSl6B0
若者がスポーツカーを好きだという前提を疑えよ。
198名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:13:13 ID:NI5HWOg+0
とにかくデカくなりすぎなんだよ
5ナンバーサイズの車もあっていいと思うんだよな
GX71とかそんな車
デカい車だと車庫入れめんどうでね
イストとかルミオンとかアホかっちゅうねん
199ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/01/01(土) 21:13:19 ID:JbKEn02n0


http://www.youtube.com/watch?v=jS58g7eKYbw&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=F5TQ40ch0m4&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=MC8vRsxdrk0&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=B4yDKi_3zYo&hd=1


        ♪
  ∋oノハヽo∈ グランツーリスモ5 おもろいよ
    ( ^▽^)
    ( U  つ┣
   |  ̄~ヽ__)_)
   |___|
200名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:13:34 ID:tn+0QV0y0
豪雪地帯だしFRなんて一生乗れないわ・・
201名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:13:54 ID:WD+qgyerO
結局支払金額は300万になるという
202名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:14:09 ID:lkwITpAfO
車貧乏の俺が言う
車買うなら土地を買え

203名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:14:09 ID:2gZOYNZa0
>>185
2+2なら実用的じゃねえか
俺はロドスタとミニとCR-Zとともに候補に考えてるが、FT-86が実用面では一番よさそうだ
204名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:14:11 ID:utHc/2Mi0
>>166
30年前だったらこの年収でも問題ないけどな。

問題なのは終身雇用・定期昇給の廃止、非正規の増加で
ローン組むことすらハイリスクの人間が多くなっている点。

こんな時代に必要以上に無理して高い買い物するのはお勧めしない。
205名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:14:47 ID:FdzoOox5I
>>175
なにを基準にボッタくりなのかわからんが、他の手になると海外の免許取って日本で書き換えとかかな?
確かパプアニューギニアあたりで500円払うごとに無試験でバイクから大型免許まで取れるって話を聞いた事ある。
でも日本での書き換えが無試験かわからないし、数千円の手数料は取られるだろうし。
難しいな。
206名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:15:01 ID:o1HzzMBz0
250万てバカだろ
諸費用込みで150万以内にしろ
207名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:15:16 ID:HwfdwY/70
たったウン10万の車でもタイヤが4つ付いていたら、目的地にはちゃんと着くし、
物や人だって安全に運ぶことができると分かってしまったから、わざわざ
ウン100万もする車を買おうなんてもう誰も思わないよ。
経団連(当時トヨタ代表)が構築した格差社会によって中産階級不在になった今、
多くの国民が覚醒し、どれほど車に無駄金を掛けて来たかやっと気付いたんだよ。

大体トヨタの下請け派遣社員の給料1.5年分もするような価格の車を、
車好きの若者たちや車イジリの好きなDQNたちに買ってくださいというのは、
かなりえげつない商売の仕方だと思う。
トヨタの上層の連中は「無い袖は振れない」という言葉を知らないのか?
208名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:15:28 ID:bGFmSNV10
>>201
300万なら、コネあるやつならランエボかえちまうな。
俺ならもう300万だしてA6買うけど。
209名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:15:58 ID:rli2Bf1/0
要はこの車を何台売ろうとしているかだ。
マニアにそこそこは売れると思うが、
もう昔の様に車は若者の必需品では無いし、
売れる時代じゃない。

そもそも、この車で今更一体何を楽しむのだろう?
210名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:16:13 ID:46Jh1ZsS0
>>185
退職したら遊びましょう。

今はB4-GTとか、ギャランのRA、スカイラインあたりなら
家族は文句言わないでしょう。
211名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:16:43 ID:7QgY8aYu0
>>178
貧乏人をいくら煽ろうが馬鹿にしたところで
それで売れないもんが売れるようにはならない、ってのが問題。
特に数売らないとやっていけないメーカーにとっては
212名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:16:48 ID:pdIqmXKl0
スポーツカーか
見栄っ張りの団塊や今の親父連中にはお似合いの車かな
213名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:16:50 ID:MqPq+ESJ0
>>151
体感の重心と実際の重心って一致してるもんなのかな?
なんか、サスの硬さや取り付けの方が体感には効きそうな気がする。

ま、数センチ低いらしいけど、実際のところ、ほとんど差は無いってのが事実。
214名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:16:51 ID:tn+0QV0y0
ティーダの1.6ターボ買うわ
こっちの方が性能良さそうだし安いし実用的だし
215名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:16:56 ID:rhqg+ZLo0
>>7 よく年を越せましたネッ!><
216名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:17:00 ID:eXkdilXW0
はっきり言って国籍持ってない出稼ぎ移民に車乗り回してはしくないから
外人の税金上げるべき
217名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:17:05 ID:ZREndCNI0
>>193
ヨタなんかに擦り寄られても気持ち悪いだけだからw、自動車産業なんて時代遅れになるよ。
いつまで一流企業面できるか楽しみだね。
218名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:17:23 ID:xUgbdH7gP
ユーノスロードスターのタイヤでも舐めてろ>トヨタ経営陣

http://ja.wikipedia.org/wiki/マツダ・ロードスター
219名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:17:24 ID:puxZuUmH0
>>192
セリカのは一応飾りじゃないよ。
あの車はエンジンルームのスペースが限られていた為に
前方吸気・後方排気の設計。つまり逆向きにエンジンが収まってる。
さらにフロントミッドシップを意識したのか相当後ろに押し込まれてる。

そうなると運転席の直前を排気が通るので、熱を逃がして運転席が
灼熱地獄にならないための工夫としてダクトが付いてる。
220名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:17:43 ID:7v+BMSCtO
春に払う車の税金が39500円
任意保険が一月16000円×12で約20万
ガソリンはハイオクを月二回として、大体15000〜二万円くらい
エンジンオイルを年三回交換として、約三〜四万円
タイヤは一本最低三万くらい。安いとこなら一万五千円の所もあったかな
更新ペースは二年に一回くらいかな。乗り方によっては年一回かw
車検抜いても結構かかるな
221名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:17:47 ID:Bk8dkGqT0
ドル円100円の時に考えて80円になったからってどんぶり勘定で50万プラスとかそんなのトヨタの精神じゃないだろ・・・
222名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:17:59 ID:UK+E9NGdO
スバルのデザイナーってわざとダサく作ってるのか?
って勘くぐりたくなるわ
223 【ぴょん吉】 【388円】 :2011/01/01(土) 21:18:16 ID:ZEik6+rp0
20年くらい前のカローラレビンと同じクラスなんでしょ?
収入なんか当時とあんま変わらないのに何でこんなに高いの?
224名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:18:21 ID:KfqQs0AtO
GC8インプレッサ→全日本ラリー辺りでトップ争いするレベルだとアンダーがめちゃくちゃきつい
AE86トレノ・レビン→ラリー地方選手権レベルですら曲がらないと言われていた
意外なんだよな

昔ストーリアX4が出た時にめちゃくちゃ欲しかったけど
乗っている奴に「ミッションはミラだからかなり弱いぞ」と言われて諦めた…
225名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:18:26 ID:pti1PHA80
>>219
なんかTZRみたいw
226名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:18:29 ID:jplOJ54X0
>>213
数センチの差は大きいと思うよ。
227名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:18:33 ID:46Jh1ZsS0
>>209
中国と北米と欧マーケットでどのくらい需要があるだろうな。
日本仕様は、あくまでオマケだろうから。
228名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:18:48 ID:cLTj8JJT0
いまいち誰に売る気なのか分からないな

DQNや車好きは買わないでしょ
それ以外の若者(wは、これ買える金あるなら実用性の
高い車買うだろうし、もっと金があるなら最初から眼中に
無いような
229名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:19:01 ID:TQjo9cSy0
既に若年層が250万円のクルマを買えない時代になってるんだよ
これは売れない
230名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:19:16 ID:mpklfslJ0
こんなチョン顔いらんわ
231名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:19:20 ID:vzGU7Yee0
>>212
その層ならRにするだろ。
232名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:19:28 ID:e4uZlyGM0
給料はらう気無いけど商品買えっていう経団連が元凶
233名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:19:42 ID:ZlLJAYFe0
どーせアメリカで20000ドル以下で売るんだろ
日本での価格おかしいだろ
もっと安くできるだろ
234名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:19:43 ID:MqPq+ESJ0
>>191
あの音、不等長エキマニのせいらしいけど。
235名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:19:57 ID:9dtLXgKr0
50万円台で思いっきり装備削った軽出せば売れるよ
236名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:20:05 ID:JZ1DjIrX0
ライトがロンパリみたい
237名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:20:06 ID:CdaLbd5V0
田舎とDQN以外で車買う奴いんの?
238名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:20:13 ID:0R3DDwgV0
車体じゃなくて維持費がさ・・・。貯金のペースが鈍るだろ。
239名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:20:17 ID:1IP3ERcqO
大衆車を煽つつ、
後ろからR来たら譲るみたいなスタンスだな
240名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:20:48 ID:5kBfk3gp0
>>169
あのなフロントエンジン車じゃなくて、
水平対抗エンジンをフロントに積んだ事ないだろw
フロントに水平対抗エンジンなんてデメリットばかりって事なんだろうな。
241名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:21:21 ID:wvUSrEo10
マークエックスのスポーツグレード出してくれればいいのに・・・・
242名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:21:40 ID:zEQissZ70
>>204
狭い例で恐縮だけど
そこまで安定のない同期や同級生でいないなぁ。

うち自身20代でこみこみで400万の車乗ってるけどローンは返せたし
250万なら3年くらいでローン組んでもそこまで厳しくはないと思う。
243名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:21:51 ID:wutfrdrL0
レガシーのNA乗ったことある?
とてもじゃないがスポーツエンジンじゃないよ
244名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:21:57 ID:ZREndCNI0
>>239
煽るなよ、行儀悪いな。
245名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:22:00 ID:yXbdKtKZ0
100万円に定価にして
あとはオプションにすればいいじゃない
エアコン、後部座席シート等々をバラ売りして
好みのカーライフをしてもらえばいい
246名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:22:15 ID:HwfdwY/70
トヨタの上層の連中は販売価格を250万円以下に設定したら若者たちにも買えると思っているの?
世の中の現状を知らないの?(あるいは知らされていないの?)
自分とこの期間工や下請け現場工場の若者の財布の中身を知らないの?
馬鹿なの?
消費者なめてるの?
247名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:22:38 ID:RwXTM9UY0
こんな車で乗り心地重視した車を1000万以下で売り出せばバカ売れなのに

http://response.jp/imgs/zoom/300961.jpg
248名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:22:59 ID:FdzoOox5I
>>237
金持ちと外人じゃね?
249名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:23:14 ID:ZTwAfhBz0
>>193

その財力のある消費者層が激減してるから、国内自動車市場はお先真っ暗なんだよ
250名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:23:26 ID:iQNE8m8D0
>>188
そんなのはわかっとるがな
今86作って幾ら掛かるかみて、それを最低限安全基準ぴったしまで
強化したら幾ら掛かるか、それで250ならもうそりゃ仕方ないさ
って事さ

逆にいらんもんごてごてつけて、250で売りたいから色々やってみました
とかならもう論外 って話
251名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:23:30 ID:ouGdFW0M0
この御時世に250万の車を買いやすいと思う若者なんていないだろ…
252名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:23:52 ID:pzvJmnov0
安物なのに無理にレクサスにしたてて失敗したアルテッツァみたいな
安くて実用性がそこそこあるベース車を先にスバルに作らせりゃいいのに。

本当に他のメーカーが市場開拓してからじゃないとろくな車作れん会社だな〜。
看板おろせば?
253名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:24:04 ID:Csh1yyp20
ローンを組める年数をもっと長くして金利を下げろよ
今って長くても六年とかだろ?
今の若者が月に払える額なんて2、3万って人が多いだろう。
月3万、ボーナス月はさらに5万として年間46万。
六年で280万弱。
これでもかなりきついはず。
そりゃ250万の車も買えることは買えるだろう。
けど、六年間しんどい思いをして支払いを続けるだけの価値があるかってことだよ。
254名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:24:50 ID:qHWz4+lZ0
90年代初頭くらいまでなら地方の田舎ならけっこう売れてたろうな。
255名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:24:54 ID:1IP3ERcqO
余り安くしすぎるとプリウスみたいに信号待ちで3台並ぶ事になる
256( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2011/01/01(土) 21:25:16 ID:vE7/ZdWD0
>>69
ネタでなくてマジ?
257名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:25:27 ID:WwhL3NHZ0
>>1
レクサスLFAを小さくしたようなデザインだな
258名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:25:30 ID:FdzoOox5I
>>245
そこまでじゃないが、40年くらい前にやってるからな。
今なら裁判沙汰になるかも知れん。特許とかあるかどうか知らんけど。
259名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:26:19 ID:puxZuUmH0
>>256
さっきからν速+でプチ祭りになってるけど

【話題】グルーポンで買ったおせち料理が「見本と違う」と話題に! 腐っているという報告も多数 ★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293883135/l50
260名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:26:30 ID:qV5qVlDC0
大手自動車メーカーの下請けで働いてるけど、
年収(手取り)158万でどうやって車が買えるってんだw
買う気が起こるほうがおかしいだろ。
261名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:26:42 ID:QPkV4Egy0
せめてスイフトスポーツ並みの値段に汁
262名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:26:53 ID:skQdW0u60
5とかありえん
263名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:27:06 ID:mrgS7ysy0
貧乏人がどんだけ2chで騒いだって貧乏は貧乏のまま。

悲鳴のような貧乏自慢は、むしろ俺らにとっては心地好い。

おまえらにはイオンの自転車がお似合い。
264名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:27:23 ID:8uwwytUW0
只でもいらん
265名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:27:44 ID:e3YoQOLT0
250万かぁ・・・
さぞやすごいスペックんあんでしょうなー

最高出力220ps/8600rpm
19インチ鍛造アルミホイール
2ペダルMT

これくらいは当然のごとく装備しているんだろうなー
すごいなー
266名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:27:47 ID:zEQissZ70
>>251
3〜5年でローン組めばそんなに買いにくい額じゃないと思うけどなぁ。

267名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:27:58 ID:Y/obV41p0
免許を取る→ハリキッテ高額ローンを組んで自動車を買う→支払うために働いて後悔する
→二度と同じ事はしない→自動車が売れなくなる→
268ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/01/01(土) 21:28:07 ID:JbKEn02n0

http://www.youtube.com/watch?v=CdpffTo8s-U&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=M7FHA8YRurQ&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=Z0q_87Q4IKU&hd=1

        
  ∋oノハヽo∈ グランツーリスモ5 おもろいよ♪
    ( ^▽^)
    ( U  つ┣
   |  ̄~ヽ__)_)
   |___|
269名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:28:12 ID:wutfrdrL0
根本的な問題としてFRの必要があるのか?
FFか4WDにすればよかったのに
270名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:28:43 ID:46Jh1ZsS0
>>252
>安くて実用性がそこそこあるベース車を先にスバルに作らせりゃいいのに。

すでにあるよ  つ現行レガシィ
現行は、日本人には人気ないが、北米では大人気。
あのスペックと大きさで、最高グレードでも300万円しません。
ベースグレードは200万円しませんw 
271名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:28:43 ID:x3cyODAo0
買うとしても半額以下で中古だな
272名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:28:49 ID:PMYS9OJU0
>>243
良いオイルを入れて燃料計みないでがんがんエンジン回して
EZ30乗ってみろ。
273名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:29:00 ID:pti1PHA80
>>250
86だと直4だし、スバルの水平対向使いたいとか、政治的な事もあるかもね
いっそ27の頃に回帰して、ヒーターすらオプションにしてしまう方が潔いなw
274名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:29:01 ID:QPkV4Egy0
>>263
日本人がどんどん貧乏になって、いなくなって
気づいたらお前は中国人の海の中に孤立している
地獄で先に待ってるぞ
275名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:29:03 ID:c7xNq+zr0
wikipedia - スーパーラップ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97
自身のレコードを塗り替え続ける、あのクルマ・・・
hks ct230r evo(CT9A改)/53秒589/谷口信輝
http://www.youtube.com/watch?v=sP9vzkcXLo4
276名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:29:38 ID:8Oj7xNJO0
あまり半端に高い車だすと
任意保険に入らない糞ゴミ共が他人を巻き添えに交通事故起こすぞ
277名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:29:57 ID:zEQissZ70
>>260
何屋さん?

あなたの給料はあなたの会社の問題だし
それを製品価格に乗せれば車の値段も上がるんじゃない?
278名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:30:31 ID:FdzoOox5I
>>269
FFや4WDだとライバル増えるからだろうな。

279名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:30:50 ID:puxZuUmH0
>>276
DQNはどんな車に乗ったって入らないだろ。
280名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:30:50 ID:b4HBrraq0
トミカで十分
281名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:30:52 ID:7QgY8aYu0
メーカーも安っぽい大量生産なんかやめて
一部の金持ちだけに売れればいい、っていう体制に
変える時期だと思う

庶民に売る気がないなら
282名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:30:52 ID:G/UsA4ac0
ビンボー人おつ
283名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:30:58 ID:pAU68WW4O
付加価値は自分で付けて買うから、
スポーツカー売るならメーカーは土台だけ売ってください!
284名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:31:55 ID:7XzJFJeN0
>>270

現行レガシィ北米で全然人気ないよ。
アコード、シビックに余裕で負けてる。
アメリカ人のスバルに対する評価はヒュンダイ以下。
285名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:32:19 ID:3roz49b+0
税金・保険金でボツ
286名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:32:23 ID:zEQissZ70
>>283
アンダーボデーだけ買ってどうする
287名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:32:30 ID:46Jh1ZsS0
>>281
そのために(世界でドイツ車に対抗するために)
トヨタはレクサスをつくった。
288名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:32:46 ID:8uwwytUW0
>>277

>>260の給料を4倍にして、車の値段も4倍にすればいいんだよね。
年収600万で車が一千万

買えるかっつの
死ねアホ
289名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:32:46 ID:PMYS9OJU0
>>260
10万キロ以上走った査定0円の車を整備しまくって乗れば買える。
日本車は実は30万キロぐらい走れるのに潰してる。
290名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:33:20 ID:2cjw7ZfZ0
>>269
86でFRじゃないなんて意味がわからない
ロードスターやBMWがFRじゃないのも意味がわからない

過去の歴史ってそういうものだ
291名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:33:21 ID:bE4ECuUw0
292名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:33:30 ID:FdzoOox5I
>>284
インプは売れてるっぽいけどね。
293名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:33:39 ID:rrZSTOGh0
どっちかっていうと車より駐車場代が問題なんだけどねー
東京じゃないけど、2万円以下ではなかなかない
294名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:33:42 ID:vqyP9h3M0
こんなのに86なんてつけないでほしいな
FFで92でいいじゃん
295名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:33:45 ID:5HRLZrqB0
買いやすいつったら120万以下だろ常識的に考えて
昔じゃあるまいし今は車にゃそれほど価値は感じてねーぞ
296名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:34:01 ID:Pzq3veAc0
都市圏にいれば車いらない。
どうしても必要な時はレンタカー。
田舎の若者をターゲットにするのか?
297名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:34:05 ID:qV5qVlDC0
>>277
何屋かは言えない・・・。言うことが社名をばらすようなものだから。

正月休み前、「自動車製造に関わる者として、どうか事故だけは起こさないように!」
とメーカーからお達しがあったが、
内心、『この会社の中で車を所有してる人間が何人いると思う?』と失笑してしまった。
298名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:35:25 ID:7wh5VoIt0
えらい高くなっちゃったんだな。198万くらいで出してくるかと思ったのに。
299名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:35:32 ID:7v+BMSCtO
買っても飛ばせる道が無いしな
都市高をひたすら走るとかくらい?
300名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:35:40 ID:wutfrdrL0
>>290
レビトレで一番売れたのは92なんだけどなぁ
86は当時でもリアサスがあれカス扱いされてたんだが
全てはあの漫画から始まってるんだよなぁ
301 【大吉】 【694円】 :2011/01/01(土) 21:35:42 ID:KIbSBWi/O
555とカストロール両方キボンヌ
302名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:35:52 ID:9aLwcX0Y0
フランス人、フィンランド人のインプSTIに対する評価はいいぞ。
オートマ文化の国民には車の本当の性能評価は出来ません。
303名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:36:19 ID:7gh58QpOO
このクルマ自体というか250万という設定で何となく出来が分かる。
価格以上のサプライズが無い限りは見込み通りの売上だと思う。

とは言え良い車だろうし、この傾向は嬉しい。IQのシャーシをスバルが使うと、どうなるのか面白いと思うのは俺だけかな?
304名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:36:36 ID:skQdW0u60
>>293
土地を買って家を建て駐車場も作ればよいのだよ
クルマはそれからでも遅くはない
305名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:36:41 ID:zEQissZ70
>>297
自動車屋さんは事故に対して厳しいからねぇ。

部品で社名を特定できるような所だと結構大きいはずなんだけどなぁ。
306名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:36:52 ID:+zw8d/0YO
若者の年収以上ありそうな車誰が買うんだよw
GTOとかに手の届かないオッサンが買うだけでしょ
若者が買ったところで保険や後々のケアで手放すのが目に見えてるしwww
307ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/01/01(土) 21:36:57 ID:JbKEn02n0


http://www.youtube.com/watch?v=EBbZXpflup0&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=k_Cmk94Ch2o&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=xqwsXguHhPk&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=wFx4OA8F4Vo&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=Y3jZPQ1cjLE&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=06Jt17wcz4M&hd=1

        
  ∋oノハヽo∈ グランツーリスモ5 おもろいよ♪
    ( ^▽^)
    ( U  つ┣
   |  ̄~ヽ__)_)
   |___|
308名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:36:58 ID:zjxrbgWIO
>>82
タイヤだけじゃないぞ
ブレーキパッドとかも軒並み高い
今年は車検に加えてあちこち修理せにゃならんから泣きそうな俺の車はランエボ
309名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:37:16 ID:xBTt/r350
車検と保険が無料でガソリン80円/L

駐車料金も罰金も無いなら10年後に検討する
310名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:37:20 ID:PMYS9OJU0
ってか・・クーラーもパワステも電動ウインドウも無しで
200万切るってのがこの車としては正しいと思うんだけどなぁ・・。
311名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:37:24 ID:fRYlzd1N0
>>300
92はソアラ、プレリュード、シルビアと同じナンパ車として売れたんでね?
312名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:37:29 ID:YC0E6ohMO
値段の問題だけじゃねーよ
313名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:38:28 ID:WQ0biDjP0
(アメリカの)若者に
314名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:38:37 ID:46Jh1ZsS0
>>303
同価格帯の日本車を見ると解るな。
運動性能が良いとすれば、内装は期待できない価格だな。
インプが良い例か。

内装充実ならレクサス版だな。
315名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:38:44 ID:APVkXM330
>>305
エアバッグをたたむ仕事とか
シートにビニールかける仕事とか
316名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:38:45 ID:qSZQsC2A0
>>308
ランエボの純正パッドはアホみたいに高いからな・・・。
317名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:39:39 ID:sS0aeK320
インプレッサ2.0GT(ターボ+4WD+5MT)が262万5千円で買えるのだが、FT-86マジでこの値付けで売れるのかな?
同じFRで2シータースポーツのロードスター2.0RS(NA+FR+6MT)でさえ260万円出せば買えるしなぁ・・・

中途半端に重くて非力でエアコンの効きが良いだけの「なんちゃってスポーティーカー」にならなきゃ良いが> FT-86
318名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:39:46 ID:puxZuUmH0
おまいらiQを三菱のアイみたいにRRにしたら買うのか?
今の150万くらいじゃその辺が限度だろ。
319名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:40:04 ID:6umrKbD90
25万だったら俺にも買えるかもだけどな
320名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:40:20 ID:nh8xEi3g0
込み込みで40万円にしないと売れないだろ
321名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:40:58 ID:wutfrdrL0
>>311
まさか86がスポーツカーとして売れたと思ってるの
322名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:41:00 ID:L3Ii6oxd0
何故価格据置でHV化しなかったんだろうか
これはコケる
323名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:41:01 ID:PMYS9OJU0
>>318
スプラッシュお勧め。
324名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:41:09 ID:iQNE8m8D0
>>300
同僚に元車の整備士、実家は整備工場の奴おるけど
何で86が今になって受けてるのか意味わからんとかいってたな
漫画が原因なのは分かるけど、それだけであんなの重宝がる
意味が分からないと首を傾げてた
325名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:41:41 ID:fRYlzd1N0
>>321
安いからでそ
326名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:41:47 ID:1Obio2PN0
これを買える奴は若者の頂点だろ。
327名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:41:59 ID:QPkV4Egy0
>その後の急速な円高で200万円では輸出採算が合わなくなったが、250万円以下を死守することにした。
円高で材料費は安くなるのに何で値上げになるのかさっぱりわからん
328名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:42:09 ID:skQdW0u60
>>302
フランス人とフィンランド人を足しても日本人の半分ちょい
アメリカ人の2割ちょいしかいないんだけどね
329名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:42:15 ID:DIrNJCUJ0
若い子が興味を持てるようなテレビ番組とか、ネットで定期配信される動画なんか無いかなぁ。
鈍行の旅や、自転車の旅なんかはNHKやブログ、普通にwebで読めたりする。イメージも良好だけど
車業界はここ20年以上ずっと既存客ばかりを相手に商売していた。雑誌もwebもブログもカスタム情報ばかりで敷居が高い。
埋め合わせが利くのかわからないけど、エコと称して車が一切でない番組を1社提供でやるよりマシだと思うけどな。
330名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:42:17 ID:izB1N+xr0
>>75

遅レスだが、俺、ちょっと高目でも国産の食料とか生活物資を買ってるんだ。
生産にかかる資源コストが高く、維持費が高く、費用対効果に薄い趣味のクルマに余分な資金を使うよりはその方が健全だと思ってる。
もちろん、団塊世代並みに社会経済が右上がり確定になって、俺の収入が1k超えるようになったら
こういうスポーツカーもきっと買うと思うよ。

実際すでにそういう経済ステージにいる人は買うんじゃない?
買えるものなら買いたいよ。かっこいいじゃん。ほしいじゃん。
で、今の日本の状況で買える人ってどんぐらいいるんだろうね。
331名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:43:05 ID:Csh1yyp20
今24だが、100万のバイクですら頭50で残りは三年ローン組んだぞ。
それでも同期からは「この時勢によく百万も」って感じのコメントが多い。
まぁ、車以上に趣味に寄ったバイクであるからというのもあるだろうが。

そんな状況の若い人がどうしたら250万も出せるっていうんだ?
実際には車検、保険、駐車場、
その他もろもろの維持費だって相当な負担になる。
給料は中々上がらないし、情勢は芳しくない。
自分の身の回りも、世の中も明るくない今、暗い何が起きるかわからない将来への不安からどうしても趣味に使う金額を減らして貯金にまわしたくなる。
本当にマーケティングしているのか?
あまり適当な事ぶっこいていたらただでさえ落ち目なトヨタ、余計に逆風が強くなるばかりだぞ
332名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:43:06 ID:APVkXM330
>>326
頂点はもっと高いの買うだろ
333名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:43:21 ID:puxZuUmH0
>>323
スプラッシュのような車ならいくらでも選択肢あるじゃん。
現状でスポーツカーとしての選択肢が無いからスレがこれだけ盛り上がるんだろ。
334名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:43:26 ID:iQNE8m8D0
>>318
iQのTypeRとかだしてみりゃいいんだよ
てかなんかそんな感じの特別仕様扱いでだしてたような
335名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:43:31 ID:vqyP9h3M0
わたしゃ、ヴィッツ MSBを
FRでセンターメーターにしたヤツがほしい
336名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:43:41 ID:qSZQsC2A0
>>324
まあイメージってやつだよね。
漏れが車売っていた頃、3ドア白黒パンダトレノ以外でも、白のFCアンフィニ、黒のエボ3とかもオークションでいい値段してたよw
337名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:43:50 ID:Fl5k3vmm0
>>316
ランエボはパーツで儲けるのかよw

都会人は「そもそも」運転免許すら持っていなかったりする。
田舎人は「走ればいいんだよ」で軽自動車に乗り換える傾向にある。

俺はレビンに乗っているけど、4月か5月に払う自動車税約4万円
が馬鹿馬鹿しくなってきた。
今年の夏あたりに商業用の軽自動車を購入しようかなあ。
どうせ走ればいいんだし。
国道一桁と高速道路を走行しなければ大型トラックと遭遇する確率が
激減するし。
338ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/01/01(土) 21:44:07 ID:JbKEn02n0



http://www.youtube.com/watch?v=jXc4miy6cVc&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=a7HetpQqFqg&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=FGA_XuyuEmw&hd=1

        
  ∋oノハヽo∈ グランツーリスモ5 おもろいよ♪
    ( ^▽^)
    ( U  つ┣
   |  ̄~ヽ__)_)
   |___|
339名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:44:16 ID:kLJ81ZuR0
こんなアホなことやってるから車買わなくなるんだよ。
340名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:44:18 ID:zEQissZ70
>>326
250万は安いほうだぞ。

341名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:44:29 ID:WQ0biDjP0
金のない連中ばかりだしトヨタの政治力で
税金下げて売らないと
342名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:45:28 ID:wutfrdrL0
>>325
ライムとかのグレードはね
GTAPEXとかは当時でも150万
素のカローラが90万の時代だから安くは無いよ
343名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:45:59 ID:Qc47GxhL0
顔変えて四駆にしたスバル版出してくれねえかなあ
344名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:46:09 ID:pti1PHA80
>>342
回りはみんな71を中古で買ってたw
345名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:46:39 ID:DatXleX50
しょうこお姉さんの書いた、例のイラストに似てる。ww
もう少しカッコよけりゃ買ってもいい。
346名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:46:52 ID:AFU2stBc0
このスレを見ていてわかるのは

スレの進みがソコソコ速い→
 マーケティングとしては存在してる

ただし先の読めない経済状況を考えると買うには否定的な意見→
 中古車市場に出てきてから販路が広がる車

とりあえず中古に一杯出てきますように。
おれは3万キロで150万切った車が出てきた頃に買うとする。

(´-`).。oO(ってか、S2000が過去スレ見てると結構人気合ってホッとした。
347名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:47:19 ID:WQ0biDjP0
スターレットターボ、100万で、税金が軽並み
補助金つき
348名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:47:48 ID:5JAXGW4zO
顔がニダーっぽい。
349名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:48:29 ID:7gh58QpOO
>>314

多分その通りだね。

この車は前者のスポーツタイプで良い車だと思う。
街乗りしてる分にはコンパクトはFit、スイフト、デミオが最強だろう。
350名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:48:45 ID:FdzoOox5I
>>336
北米でも中古相場が値上がりしたくらいだからな。
なんでも日本の業者が買い付けに来たらしい。未だに高い。
92なら10万でお釣りくるのに86なら30万とか必要。日本とシステム違うから、走行距離が30万キロオーバーでも値がつく。
351名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:48:47 ID:7v+BMSCtO
取り敢えず一回は乗って走らせてみたい
買わないけどw
352名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:49:00 ID:iQNE8m8D0
>>337
13年たったら1割り増しとか意味わからないんだぜ…
そんなに新しい車買わせたいのか!
353名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:49:11 ID:5kBfk3gp0
>>346
新車出なきゃ中古出ないだろJK
354名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:49:19 ID:9a6Oduh/O
ひょんなきっかけで15年くらい前の車を1日使わされたんだが超楽しかった

昔の男が車にはまったのも無理はないって思ったよ


手を差し延べたくなるというか、"相棒"って表現がピッタリな感じがしたんだ

それに比べて今の車は完璧過ぎて傍観するしかないんだよね
355335:2011/01/01(土) 21:49:28 ID:vqyP9h3M0
間違えた、センターメーターじゃないヤツ

スバルさんはジャスティ復活を希望
356名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:49:28 ID:/VekBZHZ0
エンジンはこれだ↓

水平対向4気筒
2.0 SOHC 16バルブ
103(140)/5600[kW(PS)/rpm]
186(19.0)/4400[N・m(kg・m)/rpm]
357名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:49:29 ID:G4zhr6Z10
>>340
そうなんだ
国産に250万も払う金があったら、迷うことなく外車買うわ
358名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:49:46 ID:WvBMjefN0
S15シルビアは安いグレードのMTは180万円しなかったよな。
359名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:49:46 ID:qSZQsC2A0
まあ若者が買わないのは、高い安いの前に単純に「車に興味ない」んだよね。
360名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:50:05 ID:2cjw7ZfZ0
>>300
92と101はちょっと欲しかったな
本命はインテグラで結局インテグラを買ったけど
361ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/01/01(土) 21:50:06 ID:JbKEn02n0

http://www.youtube.com/watch?v=g_p5-gB3VLg&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=zTtT10jhHy4&hd=1

        
  ∋oノハヽo∈ グランツーリスモ5 おもろいよ♪
    ( ^▽^)
    ( U  つ┣
   |  ̄~ヽ__)_)
   |___|
362名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:50:17 ID:wutfrdrL0
>>327
確かにw
輸出採算と国内価格の関連性がなw
要するにこのクルマの主要な販売は国外って事だね
アルテが国内価格>>>国外価格だった前歴があるからね

>>352
>13年たったら1割り増し
よくわからんねあれ
排ガス規制は当時の基準でクリアしてるわけで
その内民主党が目をつけて10年以上の車は2割り増しとかやりそうだな
363名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:50:28 ID:BAU5LuLb0
86とÅ1のどっちか買おうかなぁ?
もうFRにこだわらないからÅ!の方がいいかな?
364名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:50:58 ID:7POd/Jgh0
こんなスポーツカーを出して若者が買うと思ってるのか?
金のない若者が維持できるのは250ccのスクーターか軽だろうに。
売れるのはワゴンタイプの軽だけだ、実際は。
365名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:51:46 ID:8ksOv1APP
車買ってやるから短時間で免許とれるようにしろや
366名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:51:54 ID:skQdW0u60
国内では限定千台の制限販売にして、輸出向けで販売したら良いのにな。
それなら350万でもありがたがって買うヤツで予約いっぱいになるだろう。
450万にして3.5V6でもおkだけどな。
367PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2011/01/01(土) 21:51:55 ID:Ucc3mRmJO
>>358
テンゴのシルビアなんて
サニーに劣るbear
368名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:52:24 ID:RbnlbYqd0
>>358
しかもそのころの若者の給料は今より遥かに高いと思うよ
369名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:52:27 ID:bIXZ6Emw0
なんでこうスーパーカーでもないのに18インチとか19インチのタイヤ履くのかな
アホみたい高いし下品にしか見えんのに
370名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:52:54 ID:Yy2RuOcdO
随分と狭い層のために売り出すんだな
年収500万以上には安いが元々買う奴は買ってるだろうし
300万以下には維持費の問題もあって100万でも高いだろ
・・・車屋も大変やね
371名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:53:03 ID:APVkXM330
>>360
もしかして、カッコインテグラ?
372名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:53:08 ID:wutfrdrL0
>>358
シルビアは公称165馬力だったけどこの86も180馬力の公称なら実馬力160くらいだろうね

>>360
カッコインテグラかw
373名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:53:12 ID:46Jh1ZsS0
>>356
迷わずインプに行くわw。
374名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:53:13 ID:iQNE8m8D0
>>359
正直、国産車は金太郎飴だから 興味もてって言われても難しい気がする
どれみても同じなら それこそ走ればいいやん に帰結する
375名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:53:47 ID:Xnt2PQ6w0
内装が、内装が…って言ってる人は木目調、カーボン調プリントをありがたがる人種ですか?
376名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:53:52 ID:zEQissZ70
>>362
車の製造費の6割くらいは人件費。
あと鋼板代は値上がりしてる
377名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:53:58 ID:7v+BMSCtO
マイケルJフォックスは今・・・
378名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:54:05 ID:2O5ovYLh0
>>32
こいつのいうとおり
379名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:54:09 ID:MZvmhb3z0
19インチのタイヤ、消耗した時に交換すると泣くなw

ガソリン代どころの騒ぎじゃない。
380名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:54:23 ID:prxKdgqV0
高い高いと喚いている奴らは、なんでヴィッツとか買わないの?
ヴィッツすら買えないなら、車なんか見ちゃだめだよ。
381名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:54:31 ID:MqPq+ESJ0
>>318
R1並みのフォルムでリアミッドの水平対抗4WDの軽なら確実に買うけど。
382 【大吉】 【1083円】 :2011/01/01(土) 21:54:45 ID:cPed5V2j0
テスト
383ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/01/01(土) 21:54:45 ID:JbKEn02n0

http://www.youtube.com/watch?v=jCFGn1t085w
http://www.youtube.com/watch?v=AUuMnTmO8yE
http://www.youtube.com/watch?v=ILO0FZewof8
http://www.youtube.com/watch?v=L276nE7o4ZM

        
  ∋oノハヽo∈ わっはっはw
    ( ^▽^)
    ( U  つ┣
   |  ̄~ヽ__)_)
   |___|
384名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:54:51 ID:L3Ii6oxd0
>>358
しかも最上級グレードで250万じゃなかったか?
それより遅いクルマが同じ値段ってどうなんだろう
385名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:55:03 ID:2cjw7ZfZ0
>>367
テンゴのシルビアってなんだ?
S15って直42LのNAとターボだろ
386名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:55:09 ID:SYs8POuR0
エクストレイルのディーゼル
意外とうるさかった・・・・
それなりに振動もあった・・・・

誰だ?静かで振動もなく、これまでのディーゼルと違うって言ったやつは・・・・
387名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:55:20 ID:wutfrdrL0
>>376
だから>その後の急速な円高で200万円では輸出採算が合わなくなったが
ってのが国内価格アップの理由に出来るのかね?
388名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:56:12 ID:qg25TJi3O



ルノーFTだったら買っても良い

(´・ω・)b
389名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:56:12 ID:i3u98s9i0
【格闘技】桜庭和志、4時間の形成手術で右耳つながる! お見舞いに駆け付けた
友人のマギー審司、得意ネタ「大きくなる耳}を病室で披露 ブログで仲良くでっかくなっちゃった
2ショット【Dynamite!】★3

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1293282406/
390名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:56:29 ID:PMYS9OJU0
>>380
高いんじゃなくて、わり高。
マークXのスタイリッシュモデルを何故出さないってのと同じ。
391名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:56:30 ID:7v+BMSCtO
S15のSPEC-Rは、新車の込み込みで300万だったな
392名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:56:44 ID:eg7RgPjY0
>>360
そういやだいぶ前にやってたNHKの皇室特集で天皇陛下が
H3年式位の4ドアのインテグラ(MT)をテニスコートまで運転しててワロタ
393ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/01/01(土) 21:56:53 ID:JbKEn02n0

http://www.youtube.com/watch?v=jmCP3HV_HVk&hd=1

        
  ∋oノハヽo∈ わっはっはw
    ( ^▽^)
    ( U  つ┣
   |  ̄~ヽ__)_)
   |___|
394名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:57:32 ID:qSZQsC2A0
>>388
戦車じゃねーかw
395名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:57:41 ID:skQdW0u60
まあ、金のない貧乏人に見せびらかしてから
ギッタギタに1年間乗り回してからフルノーマルに戻して
走行8千km極上中古車として195万で業者に売り飛ばすのが吉だな
業者は235万OPフル装備完全ノーマル極上中古として売り出すわけだ
396名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:58:01 ID:pti1PHA80
>>384
下請けも叩いてるだろうし、どこで値が跳ね上がるか不思議だよ。
ボディーや開発費かね?
397名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:58:24 ID:2cjw7ZfZ0
>>372
カッコインテグラバカにするなよ
天皇陛下も乗ってるんだぞ
398名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:58:45 ID:APVkXM330
>>387
ドル建て価格が上がって販売見込み台数を下方修正したってことなのかな
当初は2万ドルくらいのイメ―ジだったんだろうから
399名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:58:46 ID:zEQissZ70
>>387
同じラインで作るからでしょ。
月産台数は仕様で分けないで車種で分けてるからでしょ。
400名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:59:39 ID:i69P3C2m0
250万てまたずいぶん中途半端になっちゃったな
高いのに安っぽいとか誰得なんだよ

こういうのなら後部座席とエアコン取っ払ってでも
150万じゃないと
401名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:59:43 ID:kMsXsop60
一人乗りQ-CARみたいなのを50万円で売りだせば馬鹿売れるすると何度言ったら
402名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:00:17 ID:rnIj81910
>>288
会社の内部留保、役員のボッタクリ年収を減らせよ
403名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:00:41 ID:qIettP/r0
>>388
それ最高時速7`だぞwwwwwwwww
404名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:01:16 ID:6amaSQQ4O
こんなもの、資源の無駄遣い
作るだけでエコじゃない
405名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:01:18 ID:puxZuUmH0
>>396
売れないからだろ。車なんて大量生産してなんぼだからな。
ライン使わず1台1台作ってたら車なんてもれなく倍額になるよ。
406名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:01:34 ID:PMYS9OJU0
レガシィにクラウンアスリートの皮つけてトヨタで
300万で売ったら売れると思う。
407名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:01:35 ID:wutfrdrL0
ターボ付250万ならここの住民も納得だったんだろうけどな
スバルのNAなんかにこだわる意味が分からない
たぶん1年後にターボとか追加するっぽいけどもう300万コースだろうし
それならインプ買うわな
408名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:01:39 ID:prxKdgqV0
>>380
割高ってさ・・・
86なんかは使い古し&大量生産のシャシーだから安くできたんだろ。
仮にインプベースにしてもたかが知れてる。

250万円は妥当だな。
409名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:01:44 ID:MqPq+ESJ0
>>334
gazooだかのチューンで100台限定で出てたな。
アイゴの奴は市販されないのかな。あれの方がまだ良さそうだけど。
410名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:02:22 ID:APVkXM330
>>397
クルマ自体はかっこよかったし、金があれば俺も欲しかった
それ以上にプレリュードのがよかったけど
411名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:02:25 ID:zjxrbgWIO
>>369
金は無いが気分だけでも味わいたいからだよ
学校出てすぐの頃はみんな親の車に乗っていた
ワゴンRにGTRのエンブレム付けてる奴とかGTS買ってスカイライン乗り気取ったりとかね。
自分は乗り換え考えて無かったから最初からランエボ用に金貯めたけど。
今は当時の倍くらいの手取りだけど怖くてローンはもう組めないな。
412名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:02:26 ID:mjfrHIKl0
そもそも、車離れ問題に若年低所得者は勘定に入ってないってことか。
金を持ってる裕福な若者が、車を買わないっていうだけなんだね。
自動車関連問題の若者の定義は、ずいぶんと狭義なんだな。
413名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:02:52 ID:iQNE8m8D0
414名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:02:58 ID:XoQWvmTR0
労働者の賃金を抑制しておいて、若者に買いやすい価格とは片腹痛いw

売りたいなら、労働者の賃金をまず上げろw
415名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:03:09 ID:pti1PHA80
>>405
うむ、予定生産台数をかなり少なめに見積もってるのか
416名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:03:20 ID:5Vtg29O7O
まあ、乗り出しで200万以下だな〜
250万って馬鹿?
417名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:03:25 ID:9a6Oduh/O
分かってくれよ

車の楽しさって性能面じゃないんだよ

ジムニーとかミニクーパーとか乗ってみろって!
朝エンジンをかけてから「今日は機嫌いいなぁお前♪」って語りかけたくなるような車が楽しいんだよw


車は孤独を癒す相棒だったんだよ(>_<)
昔の男ってある程度は自分で整備出来たりしただろ?
たぶん自分の車が可愛くて仕方なかったんだと思うぜ?
418名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:03:37 ID:Jbe70F7j0
企業は仕事金の無い日本人を作りその為生活を変え自動車の要らない時代を作り
その生活なれ必要とされない
419名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:04:27 ID:puxZuUmH0
>>413
まずカタピラ車限定免許を取りに行かないと・・・
420 【大吉】 【879円】 :2011/01/01(土) 22:04:30 ID:SZuMK/Qo0
車離れ対策なのに250万円、馬鹿ですね(池上風に
421名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:04:34 ID:wutfrdrL0
>>416
180万のS15でも乗り出しは220万・・・
111のレビトレなら値引きこみで200万位だったけど
422名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:04:55 ID:APVkXM330
>>413
チハたんにはかなわないけどな
423名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:04:58 ID:g9Yhf8tQP
乗り出し300万以上か
424名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:05:07 ID:46Jh1ZsS0
>>417
女が車選びにデカイ口を叩くようになったからな。
つまらないミニバンだらけだ。

女にわかること・・・「ひろーい」それだけ。
425名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:05:14 ID:qSZQsC2A0
>>417
たぶん今そういうこと思っている奴は痛車に行っているんじゃないかなw
426名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:05:19 ID:QXvqDqUj0
>>408
だからさ〜
B4のシャシ・エンジンでも220万じゃん

排気量と機能が減ってんのになんで250万からなんだよw
427名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:05:32 ID:gLpFnYzj0
CR-ZのFR版みたいブツだったら飛ぶように売れたかも知れんな
428名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:05:57 ID:AFU2stBc0
>>379
http://www.autoway.jp/shopbrand/062/Y/
最近は輸入タイヤ履くのが常識になってるぞ。

車好きで17インチ以上を
普通に乗るなら国産なんて殆ど使う意味無い。
値段も半分以下で済む。
429名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:06:07 ID:Ij72yDp10
>>417
ミニは煽り倒したくなる車種じゃ2位だなぁ
高速でもチンタラしてる抜かれたら200くらい出して
ブっち切る程嫌いな車
430名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:06:18 ID:zEQissZ70
>>415
少なめにして利益出るように付加価値高めて200万が250万になったんだと思う
431名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:06:32 ID:pti1PHA80
>>417
ダメな日は「このポンコツがぁぁぁぁ!!」って怒鳴りながらひっぱたくんですね
432名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:06:32 ID:eg7RgPjY0
これ買うんだったらバブル時代にまだ子供だった頃ずっと憧れてたスポーツカーを中古で
買う方が夢がると思う。R32みたいに時代が産んだスポーツカーは今後出ないんじゃないかね?
少なくとも景気が良くならない限りさ。
433名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:06:36 ID:jWMyIs0q0
>>327
同じく。
誰か、えらいひと教えて><
434名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:06:39 ID:TifcqPZo0
平成のユーノスロードスターをこみこみ100万で再販すれば多少
売れると思うよ。
435名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:06:55 ID:WKIzmog70
若い子はもう車買わないよ

車体が200万だとしても

スポーツカーで、20代となると保険が年間10万以上だろ?

10年乗るとして20万、保険10万、車庫代1−3万、税金車検で平均して8万、
その上にガス代月2回入れても1万 もろもろで最低月15万てことかな。

20代でこの車乗るってのは、最低15万/月からかかる。


20−30代の非正規雇用が35%

正規雇用で500万以下が35%だとして、

まぁ買えないわなぁ。
436名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:07:06 ID:CaJItgAY0
馬鹿だな自動車メーカーも
個人消費や嗜好がどこに向いてるかちゃんと20年前ぐらいから
調査すれば分析できてただろ
今更感もあるし、それだけ殿様商売やってた事で思考停止してたんだろうな
しかも方向性完璧に間違ってるしな
437名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:07:15 ID:7wh5VoIt0
若者が250万出して買うだろうか・・・
438PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2011/01/01(土) 22:07:28 ID:Ucc3mRmJO
>>379
バイパーのタイヤだと
更に死ねるbear
439名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:07:33 ID:vSYriHd00
>>1

19インチでお断り

スーパーカーでもないのにダサい

誰が買うかアフォ
440 【大凶】 【1985円】 :2011/01/01(土) 22:07:57 ID:zjDtfEUO0
>>426
新規にFR専用としていろいろ造ったからだろ
441名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:08:19 ID:MStZBfUSO
こんな物を出すくらいなら
昔の86トレノ・レビンをまんま出した方が間違いなく売れるよ
442名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:08:58 ID:wutfrdrL0
>>439
実際は250万 17インチ
    300万のグレード 18インチくらいじゃね?
こんなパワーで19インチとかアフォでしょ
280馬力のGTRでも18インチまでだったのに
443名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:09:08 ID:6V/XZ11s0
ばかじゃねーの。
普通車なら、89万
軽なら58万くらいで売れ。
もちろん新車で。
444名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:09:32 ID:QXvqDqUj0
>>428
確かに安いが、一番命に近い部品をケチるなんてw
扁平率高くてもせいぜい年間2万位だろ

バーストしたり事故したらオシマイじゃん
445名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:10:06 ID:Q8WyJ31Z0
>>426
車造りを知らんヤツの意見だなw
446 【末吉】 【714円】 :2011/01/01(土) 22:10:23 ID:AFU2stBc0
とりあえず元旦早々から車のスレが進むのは微妙に嬉しい。
447名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:10:34 ID:gLpFnYzj0
>>441
昔のクルマをちょろっと剛性補強&軽量化してハイブリッド化して出せばいいよな。
ゲームのリメイク版みたいに。
448名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:10:41 ID:PMYS9OJU0
>>408
やたらインプGTが格安な車ってのもあるんだよね。
トヨタ乗ってる人は試乗したこともないだろうけど
449名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:10:50 ID:wJspE0cg0
450名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:10:52 ID:iQNE8m8D0
>>432
正にそのパターン 同僚に次何乗るのか聞かれたから
後期レビンかインテかシルビア でも多分今のR32が逝っても修理して乗る
って言ったら、○○さんならそういうと思った って言われた
451名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:10:53 ID:VT/NjUdaO
今の日本じゃ売れないんじゃない?

昔みたいに「アルト45万円」みたいな車じゃなきゃ、今の若者買えないだろ。
452名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:10:53 ID:WKIzmog70
つか昔の20代がもっと車に乗って遊んでたってのは
本当なのかな?

給料のほとんどを車につぎ込んでたってな話はよく聞くけど


やっぱ昔だって、そこそこ余裕のある、親が車体分は買ってくれるような
層しか車に乗ってなかったんじゃないのか?
453名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:11:02 ID:zjxrbgWIO
>>437
多分石川りょうとかをターゲットにしてるんだよ
若い(億稼ぐ)人が対象
454名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:11:04 ID:46Jh1ZsS0
250万だと、マークxのV6積んで大きめのクーペとか、
インプと同じでタービン仕様でトルクを稼ぐとか
何か魅力がないとな。
素直にインプを買えばいいだけになるし。

スポーツなのに、同価格帯のファミリーセダンより走行性能も品質も悪い
じゃお話にならないな。250万ってアテンザの最上位グレード(本革仕様で
トルク23kgfm・170馬力であれもこれもついてのフル装備)が購入できる。
455名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:11:24 ID:INoA7Iw8O
仮に車体そのものが無料でも保険や燃料費、駐車代等の維持費の問題が解決しないと
車を所持しようとは思わない
456名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:11:38 ID:puxZuUmH0
>>442
17インチでも扁平率50くらいか?
スポーツタイヤで15万ってところか・・・。十分泣けるな。
457名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:11:56 ID:wutfrdrL0
発売直後は大絶賛
3ヵ月後に叩かれだして1年後には空気
いつもの自動車雑誌のパターンになりそうだな
筑波ラップ(こんなのが意味あるとも思えないけど)で10年前のクルマに余裕で負けるのはミエミエだし
458名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:12:01 ID:Ij72yDp10
>>454
18アスリートを中古で程度が良いのを買うわ
250万なら
459名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:12:04 ID:7v+BMSCtO
色んな安全基準を満たすために、車が丸くでっかくなっていくのは良いのか悪いのか
460名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:12:10 ID:zEQissZ70
>>433
円高でメインの輸出で見込んだ台数が減る。
月○万×千台作らないと採算取れないのに下回る。
じゃあ付加価値高めて1台あたりの利益率を高くする。
200万→250万

国内用も輸出用も法規や安全基準など仕様がちょっと違うだけで
ベースは共用だから片方を変更すればもう片方も変わる
461名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:12:11 ID:Cshe5Ebz0
おれの年収の2倍じゃねえか
462名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:12:46 ID:7xBre/bd0
内装が以下にもチープなスポーツカーってやだな
463名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:12:59 ID:YRmx6EWP0
86だから86万円にしろ。
464名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:13:19 ID:XBASJh870
多分、中年や老人が買って。本当の若者は、自転車や電車に乗ってる。
465名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:13:49 ID:zjDtfEUO0
>>433
クルマ屋は素材料で買うのではなく、部品として円建で国内調達しているから、
製造コストを円換算すると輸出先の販売価格が200万円では合わないことになるわけ。
輸出メインで売るクルマを国内調達コストで価格づけして売ると280とか300万位になるが、
なんとか250万円に抑えましたってことでしょ。
466名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:14:05 ID:wutfrdrL0
>>452
主力は中古
でも無理してシルビアやプレ買ってた奴もいた
今と違ってローンも組みやすかったし
配送のバイトで月40万の仕事もあったからねぇ
467名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:14:15 ID:YoRYjoqfP
なあ、今年は運転免許取りに行こうと思うんだけど、一番人がいないのっていつかなー?
468名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:14:21 ID:2cjw7ZfZ0
>>427
ホンダにFRを望むのは邪道
FFの素晴らしさをあえて説くのが信者の鏡だ

そして今はロードスター乗り・・・
469名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:14:29 ID:WKIzmog70
年収が500万程度だったら、今は軽だよな

それでも車持てる人だわな。


20代や若者のスポーツカーの保険が昔よりむちゃくちゃ高い気がする。
そのかわり、50代土日のでかいセダンとかだと保険も割安。

>>455


車体がただ、もしくは親が買ってくれるとかなら、月間の維持費は
犬(中型犬)を買うぐらいの事だと思うぞ
470名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:15:15 ID:AFU2stBc0
>>444
もうねサーキットでもラジアルタイヤは国産が負けてる時代になってるの。
KUMUHOとかフェデラルとかハンコックとか。

安いだけの製品は・・・と思うのもわからないでもない。
ま、情報をネットで調べるのも時代の流れだよ。
471名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:16:05 ID:iQNE8m8D0
>>452
ナンパする時の道具っていう目的で乗ってる人もおったし
ステータス的に乗りましょうみたいな感じだったんだよ 時代的にね
若いから給料少なくても、給料とその伸びは保証されてたからローンも組みやすかった
だから買ってる人も多かったのさ
472名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:16:54 ID:aAbQAB5z0
車の企画そのものが既にオヤヂ的発想だな。
473名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:17:23 ID:i69P3C2m0
>>467
大学生が忙しい時期じゃない?
474名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:17:30 ID:zjxrbgWIO
>>466
今の御時世にローンなんて死亡フラグ以外の何物でもない
475名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:17:31 ID:zv8fhqkX0
こんなもんが250万なんて馬鹿すぎでしょ。
86が売れたのも安く買ってTRDのパーツで色々遊べたから。
水平対抗なんてFRのエンジンに向いてない。
幅広でショートストロークの最安グレード用EJが魅力ある?
あれはターボでこそ生きたEG。
若者に売りたいならKP61みたいなFRを75万ぐらいで売るべき。
でエンジンは軽くて小さければOHVでも十分。
476名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:17:55 ID:zEQissZ70
>>467
春〜夏

秋くらいから高校3年生が増える。
冬春はピーク。

昔はこんな感じ、今は知らないけどね。


ただ教習所の配車の予約の窓口のおばさんとかと仲良くなると融通が利いて
講義の間とかにガンガン予約入れてくれたりする
477名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:18:09 ID:pti1PHA80
>>468
S8タンカワイソス
478名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:18:15 ID:eDF0Yh5BO
スバルのエンジン?
サーキット走らせりゃオイル漏れ起こすんだろ、どーせ。
なにが「ヌポーシ」なのさ?
479名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:18:29 ID:O6xXrv/p0
全てを日本人が生産した車なら買うよ。家電でもなんでも。
日本の雇用状況が少しでも良くなるならっていうのもあるし第一性能が信頼出来る。
大卒で半分が就職出来ないで外国人労働者を入れると経済界のトップがいってるとか・・・
失われた10年ではなく20年になりそうだけど、この世代今後なにするか分からんぞ。
少なくとも自分らを切り捨てた上の世代の介護を親切にしてくれるとは思わない方が良い。
480名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:18:34 ID:APVkXM330
>>468
S2000…
481名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:18:40 ID:H86RC1nf0
>>3
アホか。バイクじゃあるまいし。
482名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:18:41 ID:46Jh1ZsS0
>>452
>つか昔の20代がもっと車に乗って遊んでたってのは

それは本当。20年前に国立大の大学生だったが、86の中古は学生用駐車場に
結構あったし人気が高かったのは、かっこインテグラ、4代目シビック、
ファミリアスポルト、CR-X、92あたり。
それでも中古が多かったな。特にシルビアやセリカ、プレリュードあたりに
なると、新車で親が購入ってのが多かった。希に金持ちの息子・娘がスープラ
Z、GT-R、BMW、プジョーあたりに乗ってた。
483名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:18:52 ID:MZvmhb3z0
>>452
当時も250万円クラスの車買うのはキツイよ。

俺の場合、雇用状況はバブルはじけたあたりなので、今みたいに悪くは
ないが。都会では、安い車庫を探すのが大変だから、あまり
車を持ってる人はいなかったね。
車庫を調達できる人が車持ってたわ。新車は2000ccぐらい
が多かった。金が無いのが1600cc以下買ってた感じ。
女性でも1500cc〜2000cc乗ってたよ。軽はほとんどいない。
484名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:19:00 ID:EiOlOEj60
問題は車両そのものの値段より維持費なんだがな
485名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:19:06 ID:YoRYjoqfP
>>476
>>473
おし!!!君たちを信じて介護ヘルパー年度末に辞めて教習所行く!!!
486名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:19:27 ID:eg7RgPjY0
軽乗りだけどもしバブル期に社会人になってたらS13シルビアぐらいは買ったと思う。
487名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:19:29 ID:WKIzmog70
今このスレで、車乗ってるやつって
年間保険料いくらぐらい払ってる?

車種や年齢によるだろうけど。

インプレッサで、20代だと、月15000円ぐらいか。

年間15万ー18万とかするんだなぁ。
488名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:19:42 ID:PvwfeDhZO
250万払ったら維持費出ないわ!
489名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:20:12 ID:XCZr46eP0
車に250万なんて価値ない、25万だったら買うけどw
490名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:20:14 ID:Et/VKAzw0
100万円で出してもいいけど、じゃあ100万円にするためにお前らの賃金削るけどいいよな?
491名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:20:22 ID:Ij72yDp10
>>487
20で初心者マークで16アリストだけど
たぶん20万位
492名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:20:25 ID:MqPq+ESJ0
>>457
いや…安全基準守って2L NAとかだし。
下手すりゃフォレスターやらエクシーガターボやらにも負けるんじゃないの?
493名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:20:46 ID:iQNE8m8D0
もういっそ、若者に車乗らせたいなら
利益率0とか破天荒な売り方でもせんと無理なんでねーんかな…
ほらあれ 携帯ゲーム無料です 的なノリで
494名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:20:55 ID:ecUc0GTm0
もう車自体に金は払えん
495名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:20:56 ID:puxZuUmH0
S2000とかあるにはあるが、昔っからホンダはFRスポーツに対しては消極的だよな。
重くなるのを嫌ってるからか?
496名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:21:00 ID:qSZQsC2A0
>>487
S2000で年60000円ほど。
割引20等級のおっさんです。
497名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:21:06 ID:TS1HeeCE0
記憶の限りでは【百万円で買えるクルマ!】という特集記事には
スターレット、ターセル(コルサ)、シビック、チェリーなどがあった。
あのくらいのC/Pのクルマじゃなきゃ庶民の若者には訴求しないだろうな。
498名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:21:41 ID:AFU2stBc0
>>468
S2000乗った?

ただロードスター乗ってるならなんも乗り換える事は無い。
ロードスター→S2000と乗り換えた口だから言うけど
S2000はなんかしらんが一個ずつ部品が高い。
意味がワカランくらい。
499 【中吉】 【1572円】 :2011/01/01(土) 22:22:11 ID:kLxqYjxcP
トヨタは国内市場から学ぶことは何もないんだよな
若者向けエントリ-クラスのラクデスを買ったのが60代から40代だったよな
自称エントリ-クラスの新型車だしても30代未満は見向きもしないだろ
ファンカーゴの後継はスズキ新型ソリオに全部もっていかれるだろうしな
大昔からだけどな!!
500名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:22:13 ID:WKIzmog70
>>482
シビックぐらいなら、わかるなぁ

学生て感じだね。

企業が寮をたくさんもって、みんな正社員で寮にはいれたから
20代の車庫代てのはかからなかったんだろうな。

保険ももっと安かったはず。
501名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:22:36 ID:zEQissZ70
>>487
20代後半でハリアー月1万3000円くらい
ただ会社の保険だから団体割引が4割くらい入ってるはず

502名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:22:37 ID:Xnt2PQ6w0
勝ち負けってナニと戦ってるの?
503名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:22:44 ID:bIXZ6Emw0
>>495
昔からFFの素晴らしさを説いてシビック売ってたんだから当然の流れじゃなイカ?
504名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:22:45 ID:wutfrdrL0
>>492
スバルに生産させるのにNAとかねぇ
スバル=ターボのイメージなのにね
505 【大吉】 【1945円】 株価【109】 :2011/01/01(土) 22:22:59 ID:K8MhFdQ00
別に金がないから車買わないわけじゃないだろ
506名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:23:06 ID:2gZOYNZa0
今は安全基準とかいろいろ厳しいからコストも上がるんだろうな
シティターボとか今にして思えばどんだけ危ないもん売ってたんだよってレベルだからな
507名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:23:16 ID:QXvqDqUj0
>>457

1.4tに200馬力ならいいとこ13-15秒くらいかな
508名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:23:52 ID:7v+BMSCtO
S15で16000円/月くらい
団体保険だから割引されてるんだが・・・一度使ったしなー
509名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:24:02 ID:eg7RgPjY0
どうせならセラみたいな馬鹿馬鹿しい車作りなさいよトヨタ。
ガキの頃ソルブレインに出てたセラに無茶苦茶憧れてたんだから。
510 【大吉】 【1200円】 :2011/01/01(土) 22:24:10 ID:h438LAVo0
維持費の事も考えてくれないと


511名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:24:18 ID:xuWThz2D0
車買えないことを誇りにするなよ
バカじゃね
512名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:24:24 ID:i69P3C2m0
団塊が初任給数万円だった時代から、頭打ちの今に至ってるわけだからね。
ローンが博打な今とはリスクが全然違うんだから
借金しやすくするしかないんだろもう
513名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:24:31 ID:WKIzmog70
>>491
やっぱ今は20代は保険高いね。

アリストってもう製造してないよね?

20代、中古のスポーツカー、ビックセダンで20万ぐらいかぁ。
でかい出費だよなぁ。

>>496
おっさんは保険安いんだよ。サラリーマンは土日しか乗らないし。


若い子の保険が高いから、若い子に車が売れない。

当たり前だけど、あほみたいな話だな。
514ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/01/01(土) 22:24:38 ID:JbKEn02n0

http://www.youtube.com/watch?v=46c8lSA5rhc&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=NVh2OUCXAvk&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=5UpkYhfoX-M&hd=1

http://www.youtube.com/watch?v=37HiO7SNIUs&hd=1

        ♪
  ∋oノハヽo∈ グランツーリスモ5 おもろいよ
    ( ^▽^)
    ( U  つ┣
   |  ̄~ヽ__)_)
   |___|
515名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:25:00 ID:oh42YH/b0
>>439
だな。
若者向けにコスパ売りにするなら、タイヤサイズも普及帯の汎用サイズにしないと維持費かかって意味無し。
結局は作り手側のエゴ押し付けられて往生するだけ。
516名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:25:32 ID:APVkXM330
>>495
マン・マキシマム、メカ・ミニマムを謳っていた時代があって
異常なまでにFFに固執してたというのが実情だったかと

レジェンドをFFで出したときはバカ扱いされてたはず
517名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:25:47 ID:eUdeeQvKO
あんま格好良くないなー。もっと若者向けのデザインしろよな。
買わない理由は値段だけじゃねー
518名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:26:01 ID:EGnNWsI8O
車も買えないとか貧乏人ばっかりだな
旦那嫁別々として普通1人1〜2台普通車持ってるでしょ
周りはみんなそうだよ、妻子持ちでも
519名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:26:09 ID:46Jh1ZsS0
>>483
同世代。当時でも平凡な若者はディーラー中古か先輩譲りが多かったですね。
200万超えたら高いし、250万って言うと当時はプレリュードやGT-Sあたりだった
し。
520名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:26:11 ID:Ij72yDp10
>>513
前はライフだったけどVベルになってぶっちぎれる
から楽しいわ。
本当はUCF30,31あたり欲しかったけど
521名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:26:26 ID:puxZuUmH0
>>503,516
ほう、それは知らなかった。
522名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:27:17 ID:suGtusL+0
誰か「円高だから200万→250万になる」理屈を教えてくれないか?
経済疎いもんでスマン。
523名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:27:24 ID:7wh5VoIt0
純正で19インチ? それはないわ。そんなあほなことしたらタイヤ代が勿体無くて遊べない。
若者の金では維持できん。
524名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:27:29 ID:w75/N4DL0
目がすげーきもい
ありえない
525名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:28:06 ID:iQNE8m8D0
>>487
HCR32
等級8、30歳以上限定、家族限定、一般車両保険、エアバッグなし、ABSなし、年間予想走行距離5K-10K
コレで大体年間82K
526名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:28:32 ID:zjDtfEUO0
>>522
>>465に書いた
527名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:28:40 ID:46Jh1ZsS0
>>516
後部座席に3人乗ることを考えると、レジェンドのような大型セダンは
FFが合理的だわな。滑るとか困るし。
528名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:28:41 ID:cpyF3Chk0
タイヤ19てw
タイヤは16インチ程度でいいだろ
529名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:30:01 ID:2cjw7ZfZ0
>>498
S2000はあまりにも高くて乗ってません

あれは上原さんを信じてお布施するのと同じだから高くても仕方がない
と自分に言い聞かすしかないっす
530名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:30:15 ID:ssiBUULx0
走りではまだまだ負けてないよ!

http://www.youtube.com/watch?v=Ui0Jd3AhzwM

531名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:31:01 ID:SYs8POuR0
>>516
2代目までは「縦置きエンジンの前輪駆動」という変車
532名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:31:07 ID:46Jh1ZsS0
>>528
16インチは、流石にないなあ。
今のセダンやワゴンの2Lクラスのまったり系の標準だよ。
スポーティーなら17-18インチじゃない? シビックのRは18だったし。

ミニバンに19-20履くのはアホだが。

533名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:31:20 ID:AFU2stBc0
>>495
流用できるFRのプラットフォームを自社で他に全く持っていない面も大きい
流用できなかったらどうしても単価が上がってしまうから・・・
S2000なんて値段を聞くと え!?となったもん俺。

FFと言う車作りの方が生産効率がイイのもあるけどね。
534名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:31:24 ID:mkj/Uvxd0
維持費から逆算すると消耗品のタイヤは86と同じ14インチ位が妥当だと思う。
それに見合ったサイズの車希望!!
535名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:31:38 ID:BWZ76hNz0
アルトが550ccで47万7千円なのに2000で250万はおかしい`´
536名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:32:18 ID:zcPyyhKx0
なんでこんな醜悪なデザインにするかなあ
537名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:32:45 ID:5vYgEfdd0
日本は税金が異常に高すぎるから何をやっても売れませんよ。
538名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:33:12 ID:vSYriHd00
>>487

S13で21歳以上の保険

年16万とか余裕。

税金、諸経費合わせたらとっくに車体価格上回ってるなw

最高にクレイジー日本
539名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:33:16 ID:AM4uopLD0
>>522
海外で売るときに赤字になるから。
実際、FTAだから赤にはならないんだけどね。

日本は円高って言っとけば言い訳にできるから
上げちゃったって感じでしょ。
大方、FT-86を250で売るって発表したトヨタが
足並み揃えろって注文つけたんじゃねぇの?
540名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:33:18 ID:wutfrdrL0
この馬力なら15インチで十分
買いやすい価格というなら維持費部分も考えろよ
541名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:33:30 ID:Z0VFGByV0
エンブレムがスバルだったらちょっと欲しい
542名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:33:33 ID:suGtusL+0
>>526
ありがとう。原価としてはわかるんだけど、それで国内価格が上がる理由がよくわからない・・・
輸出メインだからなんだろうけど、それは「日本で買う人間がワリを食う」ってこと?
543名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:33:45 ID:AFU2stBc0
>>534
車で遊ぶ事を考えると
ガソリン・タイヤ・ブレーキパッドのこの三つだよなぁ。

いまS2000に乗って困ってるのはホイールの選択肢の狭さだけど・・・
544名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:34:13 ID:xVh6Unsu0
オープンカーじゃないCopenZZを出せよ
545名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:34:22 ID:Ij72yDp10
>>532
そう?
アリストだけどヴァルドの20インチ履かせているけど
車高調すれば問題無くない?乗り心地は少し悪いけど
干渉しない程度だから問題ないけど
546名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:34:28 ID:3hHVEocI0
レンタカーでいいわ。最近、近所でいいシステムの店できてな。
547名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:34:47 ID:H86RC1nf0
>>533
つーか、S2000ってああ見えて受注生産だったような。
548名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:34:49 ID:/VekBZHZ0
R32タイプMで250万だった
549名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:35:09 ID:7v+BMSCtO
ビートとカプチーノとAZ-1が復活しないかな
550名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:36:00 ID:NbXcZWXk0
スズキのマー坊ですら45万円からなのに……
http://www.youtube.com/watch?v=f6IDW6dvuas
551名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:36:06 ID:46Jh1ZsS0
>>522
もう国内の付加価値のある車は駄目だよ。

海外で叩き売りした分、メーカーは日本人からふんだくる気満々だから。
Dセグメントを買うときに、海外の価格も見たんだが、殆どは
日本のほうが遥かに高いというボッタクリ価格であることが判った。
ドイツ車と同じ方向に持っていかれてる。
552名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:38:17 ID:S91M1tPu0
またアンチトヨタが頑張ってんのかな
お前らトヨタ落とす暇があるなら仕事して好きな企業の車買って応援してやれよ
コンパクトカーじゃ利益もたかが知れてるから高級車な

ほんとに国内で足の引っ張り合いしてる場合かよ
553名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:38:37 ID:AFU2stBc0
>>547
そなの?持ってるけど知らんかったw
554名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:38:41 ID:7rV0g1jf0
250マンで高いっていわれちゃうのか
ランエボやインプ、スカイラインクーペ、Zなんて400万近い値段だぞ
シビックタイプRよりも安い
体力のある会社が車産業のために仕掛けるのはいいことだと思うぜ
555名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:38:55 ID:suGtusL+0
>>539,551
うん、なんとなくそんな感じがして気になった。
もちろん為替レート次第で評価は違うんだと思うけど、
今回の発表の200万→250万の理由としては疑問だね。
556名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:39:04 ID:kJOXfX1H0
実用性無視の道楽車で200マソのMR−sってどうよ???
557名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:39:13 ID:EvFSR5/x0
558名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:39:22 ID:cpyF3Chk0
>>533
NSXだってFFユニットをケツに持っていっただけというフィアットX1/9と
同じコンセプトで作られたプアなMIDだしな
559名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:39:35 ID:qDB8PbVp0
250万で買ったら廃車まで永年サポート(車検部品オイルもろもろ全部込み)なら悪くないかも。
あ、ガソリン代くらいはもつからレギュラー仕様、5ナンバー枠でおねがいね。
560名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:40:22 ID:pti1PHA80
>>554
体力のない死に損ないの国民が(ry
561ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/01/01(土) 22:40:27 ID:JbKEn02n0

http://www.youtube.com/watch?v=H7Lw8zbpp1A&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=IeVsUMXscqg&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=QXTX_NUFf3I&hd=1


        ♪
  ∋oノハヽo∈ グランツーリスモ5 おもろいよ
    ( ^▽^)
    ( U  つ┣
   |  ̄~ヽ__)_)
   |___|
562名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:40:31 ID:a3G/TOscO
輸出の円高による損益分を国内販売分で賄ってもらう魂胆で250万っすか?

でもそんな高い車要らんよ。
563名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:40:33 ID:wutfrdrL0
そろそろ若者向けの看板取り下げればいいのにね
どーせこのクルマベースでレクサスからBMWの1シリ対抗作るんでそトヨタは
564名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:41:00 ID:skQdW0u60
>>522
1ドル=120円のときに国内調達で160万円の製造コストが掛かり、25%の適正利益を乗せて、米国では16、667ドル(200万円)で販売する予定でした。

ですが1ドル=80円になったので、通常ですと北米価格は25、000ドル(300万円)になります。

それではあまりにも価格うP幅が大きいので、輸出コスト等を抑えるなど企業努力をした結果、6、250ドル(50万円)を値引きして価格で18、750ドル(250万円)にしました。
国内仕様と輸出仕様は中身は同じなので、国内仕様も250万円で販売します。ってこと。
565名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:41:53 ID:i+LmyczU0
ん?通貨はウォンのまちがいじゃないの?
566名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:42:19 ID:LZDTK1MJO
プロボックスベースのスポーティーカーで十分なんじゃね?
567名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:42:22 ID:S91M1tPu0
特にホンダオタな

ネットじゃウジャウジャいるくせしやがって
ホンダの最高級車・レジェンドなんて月10台程度しか売れてねぇ
レクサスのLSは月500台くらい売れてるってのに・・・

フィットばっか買ってねぇで応援したいならレジェンド買え
書き込んでる暇があるなら仕事しろ
568名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:42:30 ID:AFU2stBc0
>>555
既に日本のスポーツという市場がニッチとして考えられ
高めの値段でも買う層しか客として見られて無い。
569名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:42:51 ID:yfPEnoo40
2リッターFRのスポーツとしてはリーズナブル。
570名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:43:00 ID:zcPyyhKx0
FJクルーザーはかっこいいと思う
571名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:43:05 ID:JAfe68CD0
で、逆輸入ってか?
572名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:43:41 ID:5vesAli80
なんか目がロンパってるな
573名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:44:22 ID:skQdW0u60
>>527
それは釣りか?ww
574名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:44:26 ID:oJHJq2xh0
>>487
27歳でエクストレイル20GT乗ってるが、
26歳以上配偶者特約付で月9000円ちょっとだな。等級は忘れた。
団体割引やっての値段だが。
575名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:44:35 ID:PMYS9OJU0
>>467
平日の10時
576名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:45:43 ID:ICp/T1iN0
走りや屋(暴走族)OBの為のおっさん仕様
577名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:45:44 ID:46Jh1ZsS0
>>572 これでしょw

              /:|.             /:|
                   / .:::|            /  ::|
                  |  ...:::|_          /   :::|
                 i       ̄ ̄⌒゙゙^――/   ::::::|
                /                  :::::::::\
                /|・\           ./・>    :::::::::\
               /ミ\ \         / /彡 i し./:::::::\
               /  ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡   ノ (::::::::::::::::::\
              /    ミ\\|||iii||l//彡     '~ヽ  :::::::::::::::\
             /        ̄    ̄,,、          /:::::::::::::::::.\
ファビョ━━━━━/  \ /  ,,____ _,/ ̄ \ \    /::::::::::::::::::::::::::::\━━━━━ソ!!!!!
           \    |.. | /└└└└\../\    /:::::::::::::::::::::::::::::::::/
             \    ∨.|lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|  /::::::::::::::::::::::::::::::::::/
              \   |.|llllllllllll;/⌒/⌒   |    ::::::::::::::::::::::::/
                \ |.|lllllllll;   ./ .   . |    :::::::::::::::::::/
                /  |.|llllll|′  /    . |    | ::::::::/|
                /  |.|llll|    |     .∧〔   / ::::::::::::::::\
              / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
             /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
           /    ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
          /     ヽー─¬ー〜ー――― ::::::::::::
578名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:47:17 ID:zjDtfEUO0
>>542
>それは「日本で買う人間がワリを食う」ってこと?

クルマの販売価格って生産台数で大方決まるから
輸出がメインのクルマなら、そこ(海外)で売れてくれないと(日本出しか売らないと)ものすごく高いクルマになる
数の恩恵は既に受けているので、日本で買うからワリを食うというのはないな。
579名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:47:39 ID:7v+BMSCtO
ターボ付のグレードも出るんかな?
580名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:47:46 ID:7OrOIIOI0
あれ、まだ発売されてなかったんだ。
581名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:48:16 ID:AM4uopLD0
>>564
トヨタの事だから、海外向けは
北米で作ってFTA関係国に流すんじゃね?
582名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:48:23 ID:X2HoOqYvO
車を親に買ってもらうような
若者をターゲットにしてるのか?
583名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:48:36 ID:6pKc+Msu0
ブリジストン POTENZA RE050 225/40R19 1本≒3万5千円

4本交換すると計14万円・・・大体3年毎にこれだけ維持費が掛かり、降雪地だと更にスタッドレスの費用も加算される
単純に考えてもタイヤという消耗品だけで年間5万円近くは消えて行く計算

わざわざスポーツカー買ってタイヤだけチープな廉価ブランド履くとも考えにくいから大体こんな感じだろう
584名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:48:42 ID:95ImxEUKO
ふと、思ったが250万円はスカイラインRSーTURBOより高くない?
当時235万円だった筈だから…

最もTIは同じ形で100万以下。


今のトヨタは見習うべき。
R30はグレードが30種類位あって設備書が大変な事になっていたw
585名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:49:09 ID:PMYS9OJU0
俺が今時の20代だったらプロボックスの中古を整備して買う。
586名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:49:13 ID:BWZ76hNz0
まぁ上物が重いだけにトラックのホイールがお似合いさ
あと、あれだ前後重量配分で値引き率が決まるんだ。
4WDでも良い日本の環境から考えると8かけが妥当だろ
587名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:49:33 ID:aVHZD8o40
そういやセリカもMR−Sも200万以下だったんだよなぁ
今見るとかっこよいよねw
588名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:49:49 ID:csXfqYm10
ここで高いとかいらないとか言ってる奴は
最初から購入客として見なされてないと思うよ。

スポーツカーなんて買うなら、道楽とか趣味とか快楽とか特定の目的があるけど
その目的が何にも無い奴なら無駄に見えて当たり前。
589名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:50:15 ID:X17QOSmN0

だっせ・・・

どうやったらこんなクーペをフェイス一つでここまでダサく出来るんだ・・・
590名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:50:17 ID:iSg7NXVhO
>>475
EJのNAは最終的に2L190ps出してましたし、FT-86には後継ロングストロークのFB型が載る予定です。
直4程は下げられないでしょうが、可能な限りバルクヘッドまで後退させてもいます。
欲を出し過ぎて高コストになっていて本末転倒ですが・・
591名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:51:13 ID:7CoPi/51O
水平対向のモッサリエンジンに豚のボディーか。
直4で8千までまわるライトウエイトが欲しいのに。
まあそんな時代じゃないけどな。
592名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:51:29 ID:oJHJq2xh0
>>589
何がダメって目がダメダメだよなぁ…
593名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:51:34 ID:zZmh5flv0
最近まともなスポーツカー出ないもんなぁ
10年前にWRCも規定が変わってスバルも三菱もやる気ナッシングだわ
ホンダはトーションビームサスの車をタイプRだと言って発売するわ
マツダは只でさえ初期の詰めの甘いメーカーなのにプラットフォーム刷新で熟成を一からやり直しだわ
トヨタは・・・語るまでも無いな
格好だけなら外車買うよ
TTが売れるのも納得だ
594名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:51:59 ID:BWZ76hNz0
>>585
前後重量配分が40キロしか違わないんだ。
日本道路なら十分なスペック&法人ご用達

あんたには割り増しな
595名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:53:23 ID:7OrOIIOI0
まあ、本気で普及させたいならレースベースと称して乗り出し150万前後だよな。
普及モデルとして乗り出し180万前後。
そして別途、ミドルハイ230万前後、プレミアム270万、ハイエンド350万とか。

GT-R商法が通じる世の中じゃない。
596名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:53:24 ID:Csh1yyp20
1.6リッターで1t切るライトウェイトスポーツカー出してくれよ。
NDロードスターに期待しているけど、2+2のクーペで出てきて欲しい。
そんな俺はRCZが凄く欲しい。
高すぎて夢のまた夢だがね・・・

19インチホイールは車次第だけど格好良いと思っているけど、そんなにタイヤ高くなるのか。
そもそもタイヤなんてそんなに履き替えないものだと思っていたけど違うの?
せいぜい夏タイヤとスタッドレスタイヤの二種をローテーションするくらいかなと・・・
597名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:53:30 ID:Dr9PypTc0
BMW・Audi・MAZDAくらいしか魅力ある車がない。
特にHONDAの落ちぶれっぷりは酷い。
598名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:53:32 ID:jjurGO9bO
スズキのジムニーベースでミニ86みたいなの作ってくれ
4人乗りでベースグレード120万くらいなら買うわ
599名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:53:56 ID:wutfrdrL0
>ホンダはトーションビームサスの車をタイプRだと言って発売するわ

なんかDC5でストラットになったあたりから会社側のプラットフォームの都合優先になっちゃったなぁ
600名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:55:09 ID:cpyF3Chk0
>>588
ヒント:ターゲット層の平均年収
「車離れの若者の為に買いやすい価格にする」
100回音読して出直しましょう
601名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:55:21 ID:46Jh1ZsS0
>>597
MAZDAだけエンジンが・・・
602名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:55:24 ID:APVkXM330
>>593
カッコだけでTT選ぶほうが俺にはわからん
603名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:55:26 ID:oJHJq2xh0
>>598
ジムニーベースだとどう頑張ってもエスクードにしかならんと思うんだが…
604名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:56:00 ID:KfqQs0AtO
たった5万/年のタイヤ代すら高いと思うなら買わない方がいいよ

競技やってる時は車輌代抜きで年150〜200万近く使っていたけど高いなんて思った事はなかった
工賃まけてもらう為に週末は店の作業手伝ったりして楽しかったな

他の趣味や車以外の物を買う奴には高いかもしれないね
605名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:56:16 ID:sMLUAFIIO
車より大事なものはたくさんありますので、優先順位低いです。
スポーツカー?
俺の人生には関わりないものだな。
606名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:56:25 ID:TfMO+Sbi0
以上、貧乏人の訴えでした。
607名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:57:11 ID:2cjw7ZfZ0
>>601
ロータリーがあるじゃないか
608名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:57:14 ID:7OrOIIOI0
>>599
ダブルウィッシュボーンは、ものすげーコストかかるらしいぞ。
箱物が売れるようになった頃から、廃止されたんだわな。
609名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:57:50 ID:jjurGO9bO
>>603
4シーターのカプチーノハードトップって感じのヤツどうかな
610名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:57:52 ID:oJHJq2xh0
まあガレ場いく上に雪道でのスタックマジ勘弁、な俺は車高低いスポ車はちょっと選択肢から外れるな。
611名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:57:52 ID:Quwi9Y+/0
>>599
FFのリアなんざトーションビームで十分じゃスペックオタはコレだから困る
612名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:58:06 ID:BWZ76hNz0
インプの1.5か2.0を買うか迷ったけど、
左右の配分はいいけど前後がちょっとす
ホイールでごまかすか〜カントに引っ張られないよう
613名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:58:50 ID:aVHZD8o40
どうせ一人で乗るんだからバイクでいいよね
R1とかならスペオタも満足できるでしょ
614名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:58:51 ID:VAC7+uFZ0
>>92
まず、1年で半額は大げさ。いくらなんでもそこまでは落ちない。
しかし中古車は大体乗る年数や距離に比例してくるから、
新しいのがいいなら、うまく新古で探し当てるのが一番賢いと思うけどね。
新車という特に意味の無い価値を省いた金額で、しかも隠した事故とかの無い安心な状態で買える。
615名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:59:04 ID:kqcN8OZc0
250万で若者が買いやすい?
トヨタのマーケティング部門ってのはアホの集まりなのか?
この感覚のズレは救いがたいものがあるな・・・・
616名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:59:05 ID:T+bpiWpi0

スポーツカーを今時の若者に売ろうって時点でズレてると思う。

スポーツカー・・・車種のカテゴリーなんだろうけど響きと名前がダサい
617名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:59:20 ID:wutfrdrL0
>>611
悪いけどスポーツカー買う人はそういうところコダワルのよね
アンタにとってはウレタンステアリングもMOMOのステアリングも一緒なんだろうけどさ
618名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:59:41 ID:e3y4OqQI0
「クルマ離れの若者の為に買いやすい価格にする」
↑このセリフがすべての間違い

必要なら、年に関係なく車は買う
若者は、形で車を選ばない
スポーツカーは値段に関係なくもはや流行ではない

メーカーはわかってないからw
619名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:00:00 ID:SnIqBNhKP
スポーツカーよりもフルエアロのワゴンRのほうがカッコいいと思います!
620名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:01:25 ID:w8d2j60r0
安くて排気量が低い、しかしデザインが良くて運転して楽しくなるようなスポーツカーがいい。
GT-RだのZだのみたいな時代じゃないんだよ
621名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:01:44 ID:aVHZD8o40
>>611
流石に乗り心地の違いはわかる
250万以上もする車でトーションビームはないわー
622名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:01:48 ID:zZmh5flv0
方輪浮かないタイプRなんて糞ですよ
偉い方はそれが判って無いのです
623名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:01:56 ID:Dr9PypTc0
てか、
コンパクト・ミニバン・エコが格好良いみたいなCMを散々垂れ流しておいて
スポーツカーが売れないとかよく言えるな。
このレイヤーを潰したのは自動車業界そのものだろ。
624名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:02:01 ID:46Jh1ZsS0
>>614
新車って、ディーラーに色々と苦情を入れたい人向けだな。
相談室みたいなものw

中古だと「あくまで中古ですから」「部品交換時期ですね」という対応に
耐えられるなら中古車で良い。ただしディーラー中古で修復暦無の新古品。
625名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:02:20 ID:Rk9eoEdR0
中古でじゅうぶんだろ
626名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:03:10 ID:FkWSo5fhO
全部込みで250万ならね…
車両価格は180〜200じゃねえと
627名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:03:41 ID:0hUcQ3XG0
トヨタが雇っている下請け会社の若者の為に買いやすい価格設定にしてあげてください
628名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:04:59 ID:skQdW0u60
>>618
>「クルマ離れの若者の為に買いやすい価格にする」
>↑このセリフがすべての間違い

間違いではないよ。
このセリフなしでは、社内でFT86の企画は通らないからね。
試作車も造れません。
629名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:05:42 ID:zZmh5flv0
日本で一番売れてるスポーツカーてアウディTTなんですよ?
日本のメーカーは勉強して下さいよ
630名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:06:02 ID:7v+BMSCtO
これってどれくらい売れるだろうか・・・。
631名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:06:25 ID:eyQJhkyfO
もう200万安くしたら考えてやってもいい
632名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:06:49 ID:+wKUkFIZ0
>>631
電チャリでも買ったら?
633名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:07:15 ID:mmEDHRCS0

公道を走るだけなのにスピードがでる車を欲しがる人の気持ちが理解できない。
634名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:07:49 ID:46Jh1ZsS0
>>623
セリフがおかしいんだよな。正直にターゲットを言えばいいだけ。

例えば「主に北米・中国市場を意識した小型スポーツ車ですが、
国内にもこうした車種を希望するお客様もいらっしゃるので
日本仕様も出します。日本向けの価格は250万円前後です」

これだけで、このスレの「若い人は買えない」レスは防げる。
変に、「若い人」や「円高」なんていうからおかしくなる。
635名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:08:06 ID:Ij72yDp10
>>633
車はパワーとスピードとイカツサ
これ以外で選ぶ馬鹿は邪道
636名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:08:12 ID:2cjw7ZfZ0
>>611
ホンダはトヨタのトーションビームをさんざんバカにして
シビックから4輪ダブルウィッシュボーンを採用してたのにねぇ

今じゃTYPE-Rまでトーションビームですよ
637名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:08:14 ID:vx4e7gSp0
いつでも使えるサーキット作ってくれたらその車買ってあげる。
638名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:08:46 ID:wutfrdrL0
>>633
寝るだけなのに広い家を欲しがる人の気持ちが理解できない

価値観の違いに文句言ってもねぇ
639名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:09:00 ID:c03AurFYO
若者「車なんて必要ねーのにいらねーよ」










彼女とチャリ2ケツしながら
「車が欲し〜」
640名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:09:17 ID:cIMSH6LB0
5ナンバー、FR+MT、クーペ
いいんじゃない?
641名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:09:25 ID:skQdW0u60
>>633
では訊くがどれくらいのスピードが出る車だと理解できないのですか?
642名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:09:33 ID:oJHJq2xh0
>>635
なんぼパワーあってスピード出て厳つくても
雪道でカメになってたら使いもんにならねぇんだよ
643名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:10:09 ID:279YHhpc0
車の原価って平均30万くらいだってね
644名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:10:49 ID:r6YZ7qXo0
あれ本工場で作るんだよね
645名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:10:49 ID:oml95or70
>>635
宝の持ち腐れだな・・・
646名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:10:55 ID:mqlktJ1w0
250万が買いやすいねぇ…
ここまで金銭感覚ずれてるならもう自動車業界に未来はなさそうだ。
647名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:11:00 ID:XCSEVxW10
トヨタつぶれるね
648名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:11:03 ID:e3y4OqQI0
ディーゼルのバンで峠道を走った
カーブの手前でシフトダウン
エンジンブローしたのは良い思い出です
649名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:11:05 ID:Ij72yDp10
>>642
スノーモードにしてTRCおふにすればなんとかなるよ
あと横滑り防止w滋賀で体験隅
650名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:11:21 ID:7XzJFJeN0
>>621

ぜんぜん分かってねえじゃん。www
TypeR Euroはサスこそトーションビームだが
ダンパーがSachs製の高級品なので乗り心地は欧州車並み。

スペック馬鹿は乗り心地がサスの形式だけで決まるとでも思い込んでいるのだろうか。
対してマルチリンクサスのマークXはダンパーが安物なので
アシはヤワいのに酷え乗り心地だ。
651名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:11:26 ID:+wKUkFIZ0
>>638
両方持てば良いだけと思う
652名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:11:28 ID:E6EQrtajO
>>629
そういえばTTってよく見掛けるよな。
長期に渡って地味に売れてるからいつの間にか台数が増えてる。
653名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:11:36 ID:HV3K/psP0
ターボモデルも出せ
654名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:11:46 ID:cIMSH6LB0
>>643
それは軽の材料原価かな(^_^;)
655名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:12:06 ID:JzOaSSiT0
>>604
現状若者向けのフィット1.5RSと比べても約2倍ものタイヤ費用がかかるのに、それを高いと思わない方がどうかしてるダロ
656名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:12:22 ID:puxZuUmH0
>>636
> 今じゃTYPE-Rまでトーションビームですよ

あれはもうそっとしておいてやれ。
現地で投げ売りするなりして、日本に持ってこなきゃ良かったのに。。。
657名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:12:30 ID:VHM2lgVx0
痛車モデルもだせよな
658名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:12:42 ID:oJHJq2xh0
>>649
いや、新雪が積もった未除雪の雪道の話してるんだが…
ちなみに道北での話ね。
659名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:12:46 ID:FwtXoUCY0
250万もするクルマ買えるわけねえだろ、バカ。
660名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:13:28 ID:e3y4OqQI0
そういや技研・シビックがなくなるんだって?
661名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:13:45 ID:Ij72yDp10
>>658
ランクルでパワー!!って突っ込む
662名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:13:49 ID:skQdW0u60
>>629
日本で一番売れてるスポーツカーはロドスタだと思ってたよ。
で累計何台売れてるの?
663名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:14:23 ID:+wKUkFIZ0
>>654
ぶっちゃけ「原価」なんて鉄鉱石にまでさかのぼれば
トン数千円になるからな・・・・

共産主義者の「原価」にはマジに取り合わない方が良い

それに今の時代クルマには「リコール対策費」も含まないとやってられない
664名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:14:42 ID:APVkXM330
>>634
でも86って名前を前面に出してるところからすると
ニッチな国内市場を狙ってるとしか思えないんだよな

エコを前面に出さない2リッター級の中途半端なFRスポーツなんて
北米でも中国(アジア)でもそれほど大きくないような気がする
665名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:14:42 ID:zZmh5flv0
あれよりマシとか自民と民主みたいだわw
そんなんでまともな車が作れるわけがねぇw
日本勢話にならねーわw
666名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:14:55 ID:wutfrdrL0
>>650
普通比較対照はDC2とかEK9のタイプRだろw
何故そこで偽マルチリンクのマークXと比べるんだw

>>656
FITベースだから仕方ないんだけどね
日本版のシビックタイプRがあれだけ売れなくて廃止されたから仕方ない
ただあの最終シビックRのデザインの酷さはホンダも反省すべき
タイプRも2代目から儲け主義に走ってチタンシフトノブ→アルミとかレカロ→自社製とか酷いことやってたし
667名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:15:13 ID:+dTVgYbb0
S13(2000cc)は、ターボ付きのK'sが約200万円〜。
同Q'sは約160万円〜。
そう考えると、FT86の250万円は高い。
668名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:15:21 ID:+wKUkFIZ0
>>662
あれは「スポーツカー」じゃないし
669名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:15:52 ID:lpeYdHvM0
だからさ〜20代はそんなの欲しがってねーよ! マーケティング頭悪いだろ!!
40代のオナニー道具にしか見えん!!
670名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:15:53 ID:cIMSH6LB0
値段250万は妥当だよね
マツダでいうRX-8クラスでしょコレ

ただ若者が買いやすいようてのは余分
671ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/01/01(土) 23:15:53 ID:JbKEn02n0

http://www.youtube.com/watch?v=Z8EUqLtOwKM&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=K26r1yLEVHw


        ♪
  ∋oノハヽo∈ グランツーリスモ5 おもろいよ
    ( ^▽^)
    ( U  つ┣
   |  ̄~ヽ__)_)
   |___|
672名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:16:03 ID:PhKM1lx60
乗りだし300万円クラスが若者に買いやすいとは到底思えんわw
673名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:16:06 ID:46Jh1ZsS0
>>658
素直に4駆+スタッドレスを買えば。
FRスポーツスレで文句を言ってもねえアホに思われるだけ。
674名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:16:13 ID:puxZuUmH0
>>650
乗り心地の為に走りを犠牲にして何のためのTypeRか・・・
675名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:16:35 ID:+wKUkFIZ0
>>667
物価変動
676名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:16:39 ID:OEpm7rF40
ラゲッジスペース目的でインプ買ってる客層なんて少数だろうし、
結局はインプの客が流れるだけじゃねーの?
677名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:17:17 ID:7rV0g1jf0
メーカーもバカじゃないから若者に売れないのは分かってるだろ
まずは若い頃スポーツカーにハマってた30代からがターゲットだろうな
そのための4シーター
678名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:17:31 ID:zZmh5flv0
WRX買ってるのがこんなのに流れるか?
とてもそうだとは思えないんだが
679名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:17:31 ID:oJHJq2xh0
>>673
うん、買ったよ?
だからこそ>>635の「これ以外で選ぶ馬鹿は邪道(キリッ」な言いぐさにカチンときたわけで。
680名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:18:12 ID:+wKUkFIZ0
>>669
つーか、ぶっちゃけ欲しくても買えない高嶺の花だからな

無駄に地価が高い日本の都会で駐車場と言う不動産資産を
確保するのは貧乏な若者には無理・・・
681名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:18:20 ID:S91M1tPu0
オレも金持ちじゃないけど、このスレ貧乏くさすぎるわ
中古とか下請けとか安くしろとか
中古なんて買ってもメーカーには何の利益もない→
研究開発費も回収できない→新型でさらに開発費下がる、の負の連鎖

>>260
こいつとか工場作業員か何かだろ、そんなの自業自得じゃん
孫請けの仕事たまに回ってくるけど年収が倍以上違うってありえんわ
682名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:18:32 ID:IqPY+xb10
維持費が馬鹿高いから原付にするわ。
683名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:18:46 ID:skQdW0u60
>>668
ロードスターがスポーツカーではない理由を一応訊いておくよ。
なんで?
684名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:19:19 ID:46Jh1ZsS0
>>675
パソコンも洋服も、20年前に比べるとのきなみ安くなってるぞ。
特にパソコンの進化と低価格は半端ない。

車だけが高価格化しているのは何故だろう。
685名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:19:40 ID:+wKUkFIZ0
>>678
ランタボ、レオーネ、レビン&トレノで安ラリーやっていた世代は喜ぶんでは?
686名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:19:42 ID:zZmh5flv0
ロードスターなんて今
年間200台も売れてないぞ?
昔の栄光に縋ってるってやつだな
687名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:20:25 ID:/YFtW+0k0
たとえ250万円の余裕があったとしても
終身雇用や年金が崩れててる今の時代に、7年もすれば価値ゼロになるものなんて買ってられん。
そんな金あるなら、150万円でコンパクトカーでも買って、後は貯金というのが今の常識。
688名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:20:27 ID:2gZOYNZa0
>>668
ロドスタがスポーツカーで、セリカとかがスポーティカーってのはよく聞くけどロドスタが違うってのは
あまり聞かないな
689名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:20:34 ID:Xmp2BiEX0
40代でもこの手の車に250万は出せないな
もう少し待てば次期ロードスター出るから待ちだな
690名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:21:14 ID:GrMgWMr+0
>>667
しかも、あの当時の若者の年収より今の若者の年収が上がってるのか?
と聞かれれば、疑問だしな。
今の若者の感覚で見れば、昔よりも高く感じられるだろうな。
もう一つ下の車格で作ったほうがよかった希ガス。
691名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:21:16 ID:7v+BMSCtO
実際にどれだけ若い奴がこの車に食いついてくるか、売ってみないと判らないのかな
ただあんまセールスポイントが無い気もするけど
692名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:21:26 ID:PhKM1lx60
>>671
ネコちんお勧めのグランツーリスモ5面白そうだね。
シアターセット揃ってるからちょっと本気で検討してみるw
693名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:21:33 ID:RNXM6oFb0
>>684
快適装備だの安全装置だの要求事項が高くなりすぎてる、仮に20年前と同じ車でいいなら
もっとずっと安くできるよ、外板は押せばべこべこ凹むし、ステアリングは女じゃ切れないし、
あちこちすぐ錆びて、10万キロ前に廃車になる車で良ければ…
694名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:21:47 ID:Dr9PypTc0
>>633
仕事でミスして凹んでる時に
峠でぶん回したり、海岸沿いを疾走すると気持ち良いぞ。
695名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:21:55 ID:V44CsuhQ0
トーションビームの話が出てきたが、
ポロのトーションビームはすごいいいらしいな。
国産メーカー(ビッツ、フィット、デミオ)と全然相手にならんらしい。
696名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:22:09 ID:oh9xiJdK0
スイフトスポーツ+20万で行けるならこっち買うけど
こりゃ多分次もスイスポにするわ
697名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:22:20 ID:+wKUkFIZ0
>>683
競技で戦って勝つ事が目的のクルマじゃないから・・・

似非スポーツカーは「スポーティカー」とか「スペシャリティカー」と呼ぶべきだよ
698名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:22:33 ID:7OrOIIOI0
少なくとも4輪ディスクブレーキだよな、もちろん。

>>678
WRXの顧客は流れないだろ。
そもそも層が違う。

今は特注できるか分からんが、フィットとかも納車時に後輪ドラムをディスクに換装した方がメリハリつくわ。
もちろん1.3の標準モデルでも。
699ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/01/01(土) 23:22:41 ID:JbKEn02n0
>>692

( ^▽^)v  3Dにも対応してるよ♪
700名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:22:48 ID:zZmh5flv0
>>685
そんな世代がこんな車買うの?
普通にエルグランドかヴェルファイア買うっしょ
常識的に考えて
701名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:22:52 ID:eFh589Df0
車って高いんだね
俺なんか30万かけた廃スペPCですらSUGEEEEEEってなるのに250万とか・・・
PCスペックに換算したらどんだけだよ
702名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:22:56 ID:skQdW0u60
>>686
で、TTは累計何台売れたの?
703名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:23:03 ID:FwtXoUCY0
クルマ売りたいなら、まず自分の会社の雇用を安定させろよ。
704名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:23:14 ID:Ij72yDp10
>>679
キリっレベルで言ったわけじゃないがw
好きな物乗れば良いじゃんって事だよ。
俺はパワー房だkらそれだけ
705名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:23:37 ID:lpeYdHvM0
>>684
生産台数と購入者の低下でしょ。
706名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:23:54 ID:7XzJFJeN0
>>674

Type R Euroはサーキットに特化したクルマじゃねえんだよ。
アウトバーンを使ったロングドライブに特化したクルマ。
FD2なんて高速道路を300kmも走ればもう運転したくなくなる。
707名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:24:21 ID:RNXM6oFb0
>>701
30万円PCならGTRかねぇ
708名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:24:36 ID:2lGMYl2L0
自分、改造したスポーツカー乗ってるが
信号機で止まった時の ま  が嫌だ
隣の家族連れに冷めた顔で見られたり
挙句に軽のカップルにニヤニヤされたり
しかも、マフラー音の近所の人の失笑もある
早朝は暖気運転ができない
高速でも覆面にすぐ目をつけられる
709名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:24:48 ID:e3y4OqQI0
>>698
俺も4輪ディスクにこだわるが
ブレーキの仕組みかえると、改造登録が必要で面倒なんよ
たしか8ナンバーになるのとちがうかな
710名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:24:48 ID:/YFtW+0k0
>>624
新車も買ったことある。中古も買ったことある。
結論→中古買う奴はアホ
10年、20年のスパンで見ると中古を買い続ける方が、金も手間もかかる。
711名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:24:49 ID:oJHJq2xh0
>>704
雪道飛ばして落ちても誰も助けてくれないからな?
たいてい「ざまぁwwww」と思ってるか「巻き添え食らったら困る」と思ってるかのどっちかだしな。
せいぜい気をつけろよ?
712名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:24:52 ID:+wKUkFIZ0
>>694
でも高性能車で限界を出すとマジでヤバイ速度域に突入するからな
クローズドコースじゃないとヤバイ速度になる

その点軽四はいいよ
お手軽かつ安全な速度域で限界点を楽しめるから
713名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:24:57 ID:zZmh5flv0
>>702
一昨年は2000台は売れてた筈だけど
去年のデータは知らんよ
714名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:25:03 ID:2cjw7ZfZ0
>>697
それはレーシングカーじゃないのか?
715名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:25:05 ID:QXvqDqUj0
>>693
20年前のクルマは既にパワステ・パワーウインドウ装備だぜw

錆びたり重ステなのは25-30年前(80年代)
716名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:25:36 ID:puxZuUmH0
>>706
RSとして出すべきだったな。
RS(ロード・セイリング)のコンセプトはまさにそういうところだ。
717名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:25:56 ID:Q8WyJ31Z0
>>684
車もPCと同じで進化してる。
今の衝突安全と環境基準に適合する事を考えればある程度の価格UPは妥当。
もっともスポーツカーユーザーが求める部分の性能向上では無いだろうが
718名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:26:11 ID:w8d2j60r0
バブル期のシルビアでも180万ぐらいじゃなかったっけ?
物価が多少変わろうともこの時代に「若者向け」で250万は無いよなー。趣味のクルマにさ
しかしS13のデザインは良かったな
719名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:26:19 ID:2gZOYNZa0
>>697
ランエボやインプはスポーツセダンというし、競技で使いものにならないフェラーリとかの
車は普通にスポーツカーと言うけど
720名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:26:15 ID:46Jh1ZsS0
>>681
俺が中古車(2年程度の状態良好)にしようと思った理由はひとつだけ。
ある程度のグレードの車は、日本ではボッタクリ商品だから

国産の新車をここ10年で2回買った。安くは無い車種。
しかし20年前よりも内装などが貧相になっている。
あるいは同スペックで価格は1.5倍程度になっている。

で海外も調べてみると、日本メーカーの車種の多くは1割〜2割ほど
海外のほうが安く売られている。なんのためのグローバル化と
派遣推進だったのだろう?

つまり日本ではボッタクリでも買う人がいるというドイツ輸入車と同じ
論理で、国産車も売られはじめている。
だから俺は、国産も中古でいいと思う。新車購入は外人さんに任せた。
721名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:26:49 ID:U/qEjeT/0
いっそスポーツ仕様のサンバーを投入したほうがいいんじゃないか
722名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:27:15 ID:Ij72yDp10
>>711
あぁそうするって言いながら
近所のイオンで横滑り防止機能とアラームを
体感してきたよwぶつかってないけど。
スタッドレスに15万出したけどだめだなぁ
723名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:27:18 ID:voPerrbj0
ここまで散々出てると思うが、金額の問題じゃなくて、いらねーから買わないんだよ。
724名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:27:20 ID:oJHJq2xh0
>>715
20年前に250万前後で買えた車と言えば、ちょうどX80系のマークIIあたりだもんな。
うちの親父の2代前の愛車。
725名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:27:27 ID:oml95or70
>>681
もちっと若者が買える値段で買いたいと思わせる車を
開発する努力をするべきじゃねーのかと。
実際この車がどれだけ売れるかは知らないけど。
726名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:27:30 ID:/R/h61BeO
なに威張ってんだよ!
今の時代、150万ぐらいじゃないと、こんなの売れるかよw
727名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:28:16 ID:zZmh5flv0
>>723
その通りだよ
結局性能的にも大した事無いTTが日本で一番売れてるスポーツカーである事が
何よりもの証明だよ
728名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:28:45 ID:skQdW0u60
>>697
回答サンクス!
君の見解だとヴィッツのワンメイクレース車輌はスポーツカーなんだね。
競技で戦うことが目的なのだし。
まあその昔ジムカーナ(1.3クラス)ではシティでなければ勝てない時代があったけど、これもまたスポーシカーだと…。
ユニークな自論、誠にありがとうございます。
729名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:29:02 ID:NPGKOEgm0
          __,,,,,,,,,,,,__
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
       /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
  r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉 
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i| お前らなんで車買わないの?
 |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
 |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'| 車無いと不便でしょ
 | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ
 |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |   
人  入_ノ    ノ ̄i  ./
     /ヽ   ヽニニノ  /   
    /  ヽ\ ヽ____,ノヽ 
  経団連名誉会長
   トヨタ相談役
730名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:29:02 ID:RNXM6oFb0
>>710
いやいや、それは中古の買い方を知らない奴だけ、
俺は二年落ち走行1万キロの中古車をディーラー中古で買った、
売ったのもそのディーラーで、整備は完璧、半年点検もマメに
受けてた車で、新車の込み込み価格が250万円くらいだったのを
120万円で買った、新車の保障もそのまま引き継いでくれた。
731名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:29:24 ID:1BkwLdrJP
いくら価格を低く設定しようが、税金はじめ維持費を低くしないと車離れは解消されないっていい加減気づけよ…。
732名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:29:26 ID:+wKUkFIZ0
>>714
レーシングカーは業務用だよ¥。
いわばプロ専用車ね

一般人が多少の投資で手軽に野良レースを楽しめる
ベース車両がスポーツカーだよ・・・

733名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:29:31 ID:7OrOIIOI0
>>709
ああ、もちろんディーラーで換装した状態で納車=製造ラインを流れてくる段階でディスクに換装してもらうってことさ。
実際、どのタイミングで換装されるのかは分からんけどね。
734名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:29:48 ID:oJHJq2xh0
>>722
ああ、雪道走るならESP(うちの車のはVDCって呼ぶらしいが)はアテにしない方がいいぜ?
ぶっちゃけるとスタッドレスも夏タイヤよりはマシってレベル。
圧雪なら割といい感じだが、シャーベットとか凍結路面には無力だ。
735名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:29:52 ID:VAC7+uFZ0
スポーツカーの機能なんて、法律犯さないと使えないんだから、単に狭い車でしかない。
こういうのを宝の持ち腐れって言う。誰が買うんだ?こんなの。
見た目ならSUVの方が受ける時代なんだよ、今は。
736名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:29:55 ID:S91M1tPu0
>>720
お前みたいのが中古で買うせいで
また性能↓価格↑の車が生まれるんだよ

車スレでレスしまくってる割に中古とか笑えるわ
737名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:30:01 ID:IAfDsU5KO
>>718
体感の消費者物価バブル期よか下がってるような気がするしな(´・ω・`)

インターネットも携帯も無かった時代の若者の金銭感覚と今を直で比べるアホさといったら無いよな('A`)

738名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:30:08 ID:X17QOSmN0

やっぱ車スレ伸びはえぇな

早く7の後継出せよ・・・
739名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:30:11 ID:7v+BMSCtO
車、特にスポーツカーを売りたいなら、車両税は無くすか下げるとか
スポーツカーの任意保険をもっと安くするとかしないと売れないかもね
740名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:30:15 ID:cpyF3Chk0
741名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:30:33 ID:lWR6+sbqO
弄り難い水平対向エンジンというだけでダメだな。
マフラーぐらいしかねーべ。
エアロも社外メーカーのバリエーションが豊富じゃなけりゃな。
その辺の余地も考えねーと。
やっぱ直4でしょ。
742名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:30:39 ID:lI/5zmfM0
車は今の半額でも買うかどうか
743名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:30:58 ID:+wKUkFIZ0
>>719
フェラーリやカウンタックとかはスーパーカー(死語)と呼ぶのでは?
744名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:31:04 ID:nQfdZCRp0
軽自動車を捨てて、出したのがこれかよ?
今の若者を全く理解してない。こんなもの売れるわけがない。
完全に進む方向を見誤ってるとしか思えない。
745名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:31:09 ID:7rV0g1jf0
ミニバンとかコンパクトカーなんかはただの道具で、所有して運転して楽しいものではないと思う
スポーツカーは乗り込んでキーをひねるだけでテンション上がるし、ちょっとアクセルを踏み込むとジェットコースターのような加速をする
はっきり言って実用車とスポーツカーは別物だよな。FT−86はそこまでのパワーは無いだろうけど
ただマフラーは大人しめじゃないと近所迷惑だから注意だな
車を楽しみたいなら都心に住んじゃダメだな
746名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:31:10 ID:46Jh1ZsS0
>>717
PCは格段にスペックが向上して、価格は下がっているがw
747ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/01/01(土) 23:31:56 ID:JbKEn02n0

http://www.youtube.com/watch?v=bvyXwm8jGj8&hd=1



( ^▽^)v  ヴィッツ
748名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:31:59 ID:qQiYVFq40
正直趣味で250万円の2+2クーペなんか買えるのは50代以上だろ

ハチロクに郷愁感じる40代や、かつてイニDにはまった30代は、共に子育て世代なんでクーペなんぞ無理

20代にいたっては、仲間と乗れる4ドア200万円以下がせいぜいで、2+2はそもそも選択肢に上らない

そもそも今時FRってだけで若者受けすると考えてしまえる事こそ団塊世代の妄想脳の限界
749名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:32:11 ID:YfWRsPb1P
買わせてやるから250万出して買え
としか聞こえないんだが
750名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:32:18 ID:+wKUkFIZ0
>>741
でも「スバル救済」の目的もあるからな・・・
中韓に買い取られて中華スバルになったら悲しいし
751名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:32:40 ID:zZmh5flv0
コスト削減で性能落として売ってるのに
更にデザインが悪いコンセプトが悪いとか目も当てられないだろ
そのうえ乗ってみて詰めが甘いと技術者のやる気まで見えてきて
尚更買う気にならない
752名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:32:49 ID:U/qEjeT/0
>>740
そこにウィングつけて効果あるもんなのかな?
753名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:33:15 ID:SsUkzDEr0
車の維持コストが上がる一方だから
手放せというサインでしょう。

CO2排出量減らすという名目もあるし
754名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:33:34 ID:e3YoQOLT0
インプレッサSTI WRX
RX-7
ランサーエヴォリューション


には
眼鏡かけたオタクっぽいお兄さんしか乗れないんですか?
755名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:33:51 ID:2gZOYNZa0
>>743
言ってるようにそれ死語だろw
多分、ランエボとフェラーリを並べてどっちがスポーツカーかと聞いたらフェラーリ選ぶ人のほうが多いと思う
756名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:33:54 ID:2cjw7ZfZ0
>>732
レースベース車ならNR-Aがあるんだけど・・・
757名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:33:56 ID:RNXM6oFb0
>>746
スペックは向上してるが、技術の進歩でコストが下がってるからだよ、
車のスペック向上はそのままコストに跳ね返る物ばかり、聞かなきゃわからんとか…
758名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:34:00 ID:skQdW0u60
>>732
>一般人が多少の投資で手軽に野良レースを楽しめる
>ベース車両がスポーツカーだよ・・・

ロドスタのワンメイクレースが筑波であったけどな。
なんでロドスタはベース車輌にならないと言ってるのですか?
759名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:34:10 ID:hcNYAojK0
大体トヨタなどFRBユダヤ様に株乗っ取られ
日本の規格である軽自動車を排除してバンバンでかく
大排気量の300キロも出せない島で売ろうとしておるワニがね
無論360ccで200キロ出て安全で360cc規格でも
ゆったり乗れる本物の軽”安価で創れるにも関わらずあえて
PCみたく容量と規格”だけ増やしてそれが全て!!みたいに
奴隷達を洗脳して高い鉄の塊売りつけておるワニ
760名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:35:01 ID:bctklJqi0
200万以下なら売れたかもしれないけど250万はきついね
761名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:35:06 ID:oJHJq2xh0
>>757
一昔前の数十GBのHDD買うのと同じ金額で今じゃTBのHDD買えちゃうしな。
762名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:35:09 ID:ocjrsYhQ0
最近の車は高い。2gNAでこんな値段じゃ、車好きでも買わないのでは
価格下げるか労働者の賃金上げないとまず売れないだろうね。
コンセプトやレイアウトはとても良いと思うんだが
763名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:35:10 ID:GrMgWMr+0
>>740
おおww
764733:2011/01/01(土) 23:35:13 ID:7OrOIIOI0
>>709
すまん、調べ直したら、一時のフィットには、オプションで後輪をディスクに換装できるという仕様があったらしい。
どうやらうちのがそれにぶち当たってただけみたいだ。
一般だと、ディスクへの換装は改良の部類に入るんだな。
765名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:35:41 ID:S91M1tPu0
>>684
昔の車と現在の車を比較した雑誌記事によると

ハコスカGT-Rの加速はオーリスといい勝負
2000GTの乗り心地はレグノを履いた軽トラレベル
ギャランGTOは加速もハンドリングも軽自動車レベル
ホンダS800のブレーキはNV200並み  だとよ

そう考えると極端に高価格化はしてないと思うがな
766名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:35:57 ID:+wKUkFIZ0
>>754
> 眼鏡かけたオタクっぽいお兄さんしか乗れないんですか?

あのクルマに乗るにはまず相応の金を持ってないといけないからな
それに駐車場や任意保険や維持費も高いし・・・

派遣のDQNにはとても手の届かない高値の花なんだろう
767名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:36:00 ID:IAfDsU5KO
>>752
そもそもエアロパーツなんて公道走行では犯罪行為(死ぬほどスピード違反)やらない限り
ただのデッドウエイト(´・ω・`)

768名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:36:59 ID:SsUkzDEr0
>>759
あれ…
GMもそんな感じで破綻しそうにならなかったけ
769名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:37:02 ID:RNXM6oFb0
>>765
今のカローラの乗り心地は20年前だとクラウンでも実現してないかも知れないしな
770名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:37:05 ID:skQdW0u60
>>713
ロドスタは累計1万台以上売れてるんじゃないかなw。
で、TTは累計何台売れたの?
771ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/01/01(土) 23:37:07 ID:JbKEn02n0
>>765
      (∪∪) 
      (。-。= )   ん?
       ∨∨

772名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:37:38 ID:4UxyJOnp0
デザインはスポーツカーが大好きだけど、走りは別にどうでもいい
だからGT-Rの器にマーチのエンジン載せて200万で売ってくれよって無理なのか
773名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:37:49 ID:/YFtW+0k0
>>730
2年落ちでその値段は稀だよw
稀な例を出して中古を語られてもなー
俺なら、そんな値段を示されたら”この車、人撥ねてんじゃねーの?”と疑ってしまって手を出せないけどなw
774ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/01/01(土) 23:38:18 ID:JbKEn02n0
>>767

( ^▽^)<重量でダウンフォースが・・・・
775名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:38:25 ID:46Jh1ZsS0
>>736
国内が中古市場になっても、性能↓価格↑にはならんな。
今の車は世界市場が意識されていて、国内はオマケだから。
日本より安く売っている外人さんが開発費を出してくれる。

アコードなんて国内じゃ殆ど売れていないけれど
車種としては存続してるでしょう?
776名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:38:31 ID:Q8WyJ31Z0
>>72
海外と日本じゃ販売管理費や一般管理費が違うよ、
・・・と言ってもわからなそうだね、あんたのレス全部見てると
777名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:38:32 ID:0f1/Vgmo0
スポーツカー
250万円
スバル

どこが買いやすいんだよww
778名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:38:45 ID:Dr9PypTc0
>>734
GTウィング付けたR32が凍結路道発進が出来ずに道遮ってて
ニヤニヤした事あるわ。

うちはDSCってのがついてるけど、発進は効くな(制御ランプ点灯)。
停止はさすがにツーって滑る。
779名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:38:57 ID:+wKUkFIZ0
>>756
仲良しレース(ワンメイク)用車両ですか・・・プ

ビッツやデミヲでもあるじゃん・・・
その理論で行くとビッツやデミヲもスポーツカーになるなプ
780名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:38:59 ID:X17QOSmN0
>>770

(T T)
781名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:39:07 ID:Quwi9Y+/0
さてこの車街で何度見ることになるやら
782名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:39:17 ID:RNXM6oFb0
>>773
自慢じゃないが不人気車だからなw
それでも安すぎて店頭に出してネット掲載して俺が一番に商談したから良かった、
商談は二日もなかったのに、その間にキャンセル待ちが5人いたらしい。
783名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:39:41 ID:0hUcQ3XG0
今と貨幣価値が変わっていない30年前の同じようなスプリンタートレノで130万円だったぜw
784名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:39:44 ID:cpyF3Chk0
>>767
軽トラの荷台にあるんだからデッドウェイトでも犯罪行為でもないな
つか荷台に物を載せてるため無意味に跳ねなくなって乗り心地はアップだw
785名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:39:44 ID:VAC7+uFZ0
>>765
初期のフェアレディもまっすぐ走らなかったらしいしな
786名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:39:59 ID:Csh1yyp20
>748
二十代だけど俺みたいに仲間を何人も乗せてどっかいくようなことの無い寂しい人間には2+2で充分だわ・・・
787名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:40:08 ID:b0ai8bW+0
群馬なら高崎市内でも月1,000円とかあるぜ…
788名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:40:18 ID:zZmh5flv0
ロードスターも大きくしてからどっちつかずの車になって
次で消えそうな気配があるな
今更軽くして小さくしても売れるとは思えないし
789名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:40:34 ID:0hUcQ3XG0
東京でも駐車場代が地方並みの月5千円なら買ってもいい奴多いんじゃね?
790名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:40:47 ID:oJHJq2xh0
>>772
そこはせめてVQ型くらいにしないと…
791名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:40:52 ID:1IP3ERcqO
スープラの後継車の方がよっぽどいい
86の後継車とか走り屋にはいいかもしれんが安っぽすぎる
792名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:41:46 ID:aU70e6fsO
単身者に車って不要だと皆が気付いてしまったからねえ。
793名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:41:55 ID:RFiH58T+O
>>762
労働者の賃金をあげても、ここで喚いている連中は買わないだろ。

エコじゃないし、事故は起こしたくないし、他にもグダグだと。
794名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:42:47 ID:BWZ76hNz0
どうせならアメ車みたいな平らなダッシュボードで
シフトダウンすると逆に加速する車を復刻して欲しかったな〜
間違っても買わないけど・
795名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:43:03 ID:+wKUkFIZ0
>>789
相当の田舎に住まないとその値段は実現しないだろうな・・・
土地(更地扱い)に掛かる税金の金額を考えると
796名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:43:03 ID:S91M1tPu0
>>775
いくら海外に依存してたって
お前が新車買えばそれが企業の研究開発費の一部になるんだよ
オマケだろうが何だろうがな

中古なんていくら買っても中古屋が潤うだけ
オレはそんなの買う気になれないね
メーカーには頑張って欲しいし
797名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:43:09 ID:5OxJhGME0
>>急速な円高で200万円では輸出採算が合わなくなったが、
250万円以下を死守することにした。

国内で売るのに円高が関係あるのか?

798名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:43:21 ID:YOc706U20
>>789
昔の駐車場代っていくらだったんだろな〜
799名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:43:55 ID:pFTUC/ntO
日本で、この車の性能を最大限に発揮させられる道路がないだろ。
よって高価なただの箱。
800名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:44:21 ID:VAC7+uFZ0
>>773
確かに、中古の場合値段相応じゃないものもあるんだけど、
それを見分けるにはプロの目が必要なんだよ。
そのプロの目、うまい事ただ売りしてくれる友達でもいればいいけど、
いないなら自分で金払って養うか、金払って頼むしかないでしょ。
という事は結局新車、新古車が無難なわけ。結論として新古車が一番いい。

>>772
エンジンというよりもシャシや装備がかねかかっているから、エンジンだけ変えてもその値段は無理。
801名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:44:39 ID:RNXM6oFb0
>>795
うちの近所は駐車場なんてそんなもんだぞ…というか、自宅に三台停めるの当たり前だけど
802名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:44:40 ID:+wKUkFIZ0
>>798
昔は車庫証明不要&青空駐車上等の世界だったからね・・・
貧乏な若者でもクルマを維持できた幸福な時代
803名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:45:04 ID:skQdW0u60
>>797
あるよ。
804名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:45:19 ID:E5abyXruP
漫画とかアニメとかとタイアップしたら?
頭文字Dだっけ、道交法違反漫画があったじゃない
ああいうので馬鹿を煽って買わせればいい
805名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:45:25 ID:RFiH58T+O
>>796
中古車は新車を買うときの資金になるだろ。
自分の財布と相談して決めな。
806名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:46:48 ID:FsPnvF/q0
マンション駐車場で車庫証明とるっていうと、なぜか管理会社にも一ヶ月とか払わなきゃならんのだよな
807名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:47:07 ID:S91M1tPu0
>>785
S30フェアレディZの評価もある

乗り心地は空荷の2tトラック
加速はストリーム2L
高速安定性はマーチ以下 だってよ
808名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:47:13 ID:skQdW0u60
>>798
17年前だが山手通り沿いの某ビル地下駐車場に月8万円払ってたよ。
809名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:47:16 ID:zsET0Oz/O
最低ゴルフバッグが二つは乗らないと買えません
810名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:47:34 ID:+wKUkFIZ0
>>804
だが悲しいかなあの手のDQNは金が無い
仮に車を買う金が有ってもデキちゃった婚で結婚した嫁さんの意向で
ワゴン系しか選択肢がなくなっている悲しい種族だ
811名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:47:36 ID:6bK+/8g+0
F86Fが250万円かー。北朝鮮のミグ15に対抗するには十分だな。
ミサイルはちょっと良いのが欲しいけど。
ドッグファイトになるとちょっと厳しいか。
812名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:47:39 ID:RNXM6oFb0
>>796
中古が売れないって事は、それ売って新車買おうって奴もいなくなるって事なんだが…
新品を買う時に、古い物を処分する制度が整ってるってのは大事なことなんだよ、
家電の不況は古い物を処分できないように行政がリサイクルだなんだと
言い出したのが大きな原因であることを知ろうよ。

景気を良くしたければ、新しい家電を買えば古い家電は行政が千円で引き取りますよーって
やってみたらいい、それだけで違うから。
813名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:47:56 ID:4pYwVBbZ0
若者が出せる金額が込み込みで60マソぐらいだ

どこをどうみつもって250万が若者が購入出来る金額と
算出したんだ?
金持ってるママンやパパンに買ってもらえるとか思っているのか?

あほだろトヨタはw
814名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:47:57 ID:1hGhEFMz0
必要なときは借りればいいじゃん?
都会だとあまり買う必然性がない。

20代〜30代なら年収が価格の倍以上はないと買えないよ。
維持費+税金+保険+「異常に高い年金と健康保険料→足を引っ張る...」
815名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:47:58 ID:BWZ76hNz0
まったく太陽信仰をしてない無信論者がw
今の太陽周期を考えろば、FRは不要〜

新世界秩序で、若者死を望むなら、すんませんでした。
816名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:48:01 ID:YOc706U20
今の若者の月収の何か月分で買えて
月収の何割で維持できるのかがk団連には分かってなさすぎ
欲豚が法人税下げろって吠えてるけど下がっても下っ端に還元されるわけでもないのにねw
817名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:48:09 ID:cIMSH6LB0
俺はこれに乗り換えても良いかなと思ってる

購買層となりそうな俺のデータ

独身彼女無し、30台前半、実家暮らし、年収400ちょい
現在の車 ヨタの直6FRターボ

つまり単純に考えても1/1000に1人はほしいやつがいるって訳
818名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:48:46 ID:46Jh1ZsS0
>>776
販売管理費とかあると思うが「もう少し、ディーラー減らして合理化
できないの?」とも思う。下請け叩きや、派遣労働推進して
このザマ?と思う。
819名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:48:56 ID:APVkXM330
>>802
いつの時代だよ
25年前だって軽以外は車庫証明必要だったろ
820名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:49:22 ID:skQdW0u60
>>804
アレに影響されるのは原付乗ってる連中くらいだよ
821名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:49:32 ID:oJHJq2xh0
>>811
B727-281「♪じゃーまだーそこどけー」
822名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:49:41 ID:h+LqSOFc0
むしろヴィッツにiPadを簡単に脱着できるセンターコンソールでも付けて
販売する方がよっぽど今どきの若者ウケすると思うんだがなぁ!?

「若者=スポーツカー」なんてとても真面目にマーケットリサーチしたとは思えんよ・・・
823名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:50:00 ID:ifDi54qe0
マーチやヴィッツのエンジン使ってクーペ作れやハゲ
824名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:50:10 ID:+wKUkFIZ0
>>816
そもそも駐車場と任意保険と税金だけで維持費を超えているからな
ガソリン代が払えなくて休日は洗車しているって笑えない事態に陥る

若者はどうがんばっても軽四が限界だろう
825名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:50:13 ID:FrC4Ka+L0
>>817
>1/1000に1人

確率が1超えてるんだけどw
826名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:50:46 ID:paaoIjcN0
交通規則の厳罰化がなくなれば考えるな。
もうリスク的に車乗るのはありえん。
827名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:50:58 ID:0hUcQ3XG0
>>793
毎年10%ずつ確実に給料が上がっていけば買う気になるよ。
828 【だん吉】 【1034円】 :2011/01/01(土) 23:51:00 ID:qgsAwBSj0
>>804
>頭文字Dだっけ、道交法違反漫画があったじゃない

おっと、犬作先生の悪口はそこまでだ。
829 【大吉】 【975円】 :2011/01/01(土) 23:51:32 ID:Hsg/pgXo0
でも都会じゃちょっとどうしようかなと思っちゃうよ
駐車監視員になってから、路駐して用事を足すと言っても落ち着かない
コインパークも時々異様に狭苦しい所もあるし
だんだんだんだん乗らなくなって、駐車場代、、保険料、、
正直、車を止めて、必要なときはタクシーを遠慮なく使う方が利口な気がする。
駐車場+任意保険 4万近く/月 それなら毎日1300円ずつタクシー使ったほうがリッチな気分とも。
830名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:52:39 ID:aIpO5iujP
ジェレミーのレビュー待ちだな
831名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:53:04 ID:cIMSH6LB0
>>825
あ、そうか
ワロスw
832名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:53:10 ID:+wKUkFIZ0
>>827
毎年確実に上がるのは税金だけだからな
833名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:53:14 ID:0hUcQ3XG0
>>795
俺は駐車スペース5台分の敷地が開いてるから無料。
そもそも地方は一戸建てが90%で一個あたりの敷地も東京の三倍はあるぞw
834名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:53:18 ID:pFTUC/ntO
>>817
その実家は持ち家か?
親が早死にしても、家の維持費払えるならいいが。
835名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:53:28 ID:ocjrsYhQ0
>>759
法規はともかくウデがあっても日本でまともに300kで走る環境はあまり無い
遅いトラックなども並走。雨降ったらタイヤもノーマルで×


>>793 どうなんだろね。免許無しやあっても運転オンチ障害の
車の運転に向かない人じゃないなら、仕事や通勤余暇で車を使ってると思うんだが。
家電の買い叩きじゃないがなるべく安く買いたいての人もいるんじゃないかな。
地方で公共交通が発達してない地域や都市郊外など車は趣味嗜好品じゃなく
生活必需品のはず
836名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:53:31 ID:VAC7+uFZ0
>>795
政令指定都市で近くに公共交通機関がバスしかないとそれくらいになるね

>>818
ディーラーは子会社だったり、単なる協力会社なんで、減らすってことは勝手にディーラーが首切り行うことにしかならない。
どこかの三菱のディーラーは不祥事が続いたとき、専門ディーラー辞めようとしたくらいだからね。
837名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:53:44 ID:D/QEHg7M0
>>783
30年前なら賃金は今の2/3くらいだろう。
838名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:54:11 ID:2cjw7ZfZ0
>>788
大きくして失敗したスポーツカーっていっぱいあるような気がするけど
再び小型化して成功した
839名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:54:13 ID:0hUcQ3XG0
>>824
そもそも若者の給料が上がっていかないのが問題 
840名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:54:27 ID:pJ/CGCvV0
2ドアクーペ自体ダメなんじゃ?
今の流行はワンボックスにエアロ付けて車高落としてマフラーいじったりとか
そういった実用的かつ格好良い車が持て囃されている
841名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:54:32 ID:sGnVAiRq0
F-18のほうがよくね?スピードも全然違うし。
842 【中吉】 【1553円】 :2011/01/01(土) 23:54:40 ID:Hsg/pgXo0
>>829
の続き
それと 自分もオッサンになってきて、昔はバリバリ事故なんか怖くねえよだったのが
事故になったら面倒くさいと思うようになってきて  ますます、一度車やめちゃおうかなと思うこの頃
843名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:54:41 ID:7OrOIIOI0
>>817
たぶん、あってる。
そんな感じだよ。

30〜40代、要するにバブル世代しか買わないって事だよなあ。
今の若い世代って、ピュアスポーツ(懐)カーすら乗ったこと無いだろうし。

FT86……保険もアホみたいに高いんだろうなあ。
二十歳でインテR乗ってたヤツは60万とか言ってたよなあ。
844名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:54:50 ID:46Jh1ZsS0
>>796
中古は中古で、経済のなかで市場として成立するよ。潤いを生み出す。
例えば、俺がディーラー中古を買う。そのディーラーは、中古車を
引き取った価格に管理費と利益を上乗せする。十分に経済活動だ。
845名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:54:51 ID:9rgBhQFTO
250万っていざ払うとなると意外と高いんだよね。
今37で年収600万弱。単純にボーナス+数ヶ月分の給料をもっていかれることになる。
ただ俺は親父の遺産のお陰で貯金が8000万を越えてるから買えるが
普通は結構しんどいかも知れん。
846名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:55:01 ID:hcNYAojK0
ワニさんが車屋〜の社長だったら
昔の360cc時代の大きさでゆったり4人乗れて
0−100加速5秒!200k巡航OK,200k正面衝突安全性
生涯飽きないデザイン、今後100年パ〜ツ保障
軽規格で作って安価で日本国の日本人に提供するワニ
847名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:55:25 ID:kd4+JKdL0
民主党、新増税案・・・・タイヤ1本に付き年1万円の税金

タイヤ税 タイヤ4本で年4万円×7900万台=3兆1600億円税収

これを子供手当\お金\ばら撒きの餌に使い民主党票集めに使うそうだよ。
848名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:55:33 ID:0hUcQ3XG0
>>834
地方はほとんどはローンも終わった持ち家だよ
ただ古いけど。
俺の周りには築年50年以上なんてザラw
849名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:55:40 ID:BAU5LuLb0
家に車庫ないと買えないよな。
850名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:56:07 ID:+wKUkFIZ0
>>840
嫁や子供の存在を考えると1代目のクルマの基本条件は
4人乗り以上で4ドア以上だからな・・・

2ドア車や2人乗り車は2台目以降のクルマ
851名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:56:22 ID:2cjw7ZfZ0
>>788
間違って途中で書き込んでしまった

再び小型化して成功したスポーツカーってのもそれなりにある気がするわ
シルビアとかスカイラインとか
852名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:56:44 ID:Dr9PypTc0
間違いなく、窃盗の的になるだろうね。この車。
トヨタのイモビは意味なしてないし。
853名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:56:53 ID:0hUcQ3XG0
>>837
いや30年前のほうが高い。
平均年収は500万円くらいじゃないか?
今は350万くらいだろ。
デフレが20年も続いたから悲惨だよ 今の若者は
854名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:57:06 ID:Nk0ud9yZ0
むしろ元旦マラソンモデルを100万円以下で売り出すとかどうよ
おんぶして貰うってことで
855名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:58:08 ID:CUjWN66iO
23区内だけど駐車場が屋根無し平置きで月27000円する。
置くだけでこんなに取られたらクルマ買う気なくす。
856名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:58:26 ID:2lGMYl2L0
正直、人によって物の価値観って違うのに
気が付くのに時間掛かったわ
みんなニヤニヤするから、イケテルと思ってたら実は
「いい年した大人が何やってるの?」みたいな視点の連中も多いんだなorz
何と言うか、中学の頃に初めて整髪料つけて気取ってら女子がニヤニヤするから
自分はイケテルと思って、休み時間にトイレの鏡を見たら鼻クソが
出てたのに気が付いたぐらいのと同じぐらいのショックだったな
燃費悪かろうと、俺は乗り続けるが…
857名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:58:49 ID:+wKUkFIZ0
>>853
ぶっちゃけ金を持っていたのは常に「団塊の世代」だからな
858名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:59:05 ID:bh+SVLqx0
そもそも車いらないんだけどな
859名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:59:32 ID:VAC7+uFZ0
>>840
ミニバンとかなんちゃってSUVとかがもてはやされてるね。
両者の共通点は、その特徴をちゃんと扱える事(合法的に)。
ミニバンは急な大人数の移動、なんちゃってSUVはちょっと位の段差はへっちゃら。
スポ車は何ちゃってもそうだけど、法を守ってたら単なる狭い車でしかない。
車オタクしか買いませんよ、こんなの。
860名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:59:32 ID:+wKUkFIZ0
>>858
酸っぱい葡萄
861名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:59:46 ID:uL4F3YsJO
FFはどう頑張ってもスポーツカーとは言わない
862名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:59:50 ID:pFTUC/ntO
>>848
それなら尚更、車より家を建て直した方がよくねーか?
863名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:59:50 ID:S91M1tPu0
>>844
そりゃ中古でも金が動けば経済活動だわw
もうお前がメーカーの研究開発費に貢献するとか
そういう気概が無いのは分かったからいいよ

ただ将来日本の車メーカーが落ちぶれてもお前に文句言う資格はねーわな
864名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:59:58 ID:0hUcQ3XG0
>>857
団塊の世代は過去最高額の年金を平均25年受け取り続けるw
865名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:00:02 ID:Dr9PypTc0
>>855
都内高いよな
大阪府内だと1万〜1万5千で許せるレベルだ
866名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:00:17 ID:skQdW0u60
>>855
クルマの前に家を買いなさい。
867名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:00:49 ID:iSg7NXVhO
ますますスイスポやフィットRS、デミオスポルトが売れる訳だわ。FRは魅力だが。
新型ヴィッツRSには本当にガッカリ。
868名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:01:01 ID:D/QEHg7M0
>>824
任意保険は昔と比べればかなり安い。
昔の全年齢担保の保険料はべらぼうに高かったが、
今ほど加入率が高くなかったので、おそらく無保険が多かったんだろう。

>>853
その前半の10年が高インフレだったんだよ。
90年からの20年は大して変わってないが、
80年と90年じゃ物価からしてぜんぜん違う。
869名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:01:02 ID:RNXM6oFb0
>>863
誰かの中古を引き取って、その金で誰かが新車を買ってるじゃないかw
870名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:01:31 ID:0hUcQ3XG0
>>862
ただ 地方は車がないと話にならん
地方では軽トラ最強 走っている車の半分くらいは軽トラ
何もかもが安い。
871名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:01:43 ID:pAAc5hhp0
>>800
>新古車が無難なわけ。結論として新古車が一番いい。

デラの試乗車とかもいいね
1000キロくらいは走ってるけど
初期不良はないし不具合は文句言えるし
872名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:02:00 ID:SiHol39S0
日本も北米価格で売れよ
873名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:02:20 ID:i/Gs5d/20
>>779
いやまぁ君の中のスポーツカーの定義なんてどうでもいいんだけどね
軽くてFRで乗って楽しい車に乗りたいだけだから・・・
874名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:02:21 ID:xF7Luhmp0
安い 30万代

頑張ったら買える 60万代

高い 100万以上



企業はこの感覚が分からんなら諦めろ
875名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:02:22 ID:ahXP+cCT0
中東の石油国など結婚したら政府が
土地豪邸車生活費プレゼントワニがね!
国民は皆セレブ社長で国外からきた出稼ぎ労務さ〜達が
労務してるような御伽の世界ワニ
日本の政府は税金盗むだけの泥棒団体ワニよ
876名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:02:32 ID:L9J1Z7m60
>>863
そこまで言うなら、新車を乗り換えるとき、乗ってた車廃車にしてるのか?
おまえが売り飛ばした車を他の奴が買う分だけ新車が売れなくなるんだから当然そうしろよ
877名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:02:54 ID:tMBfmNNH0
>>868
任意保険は外資がはいってよかった。
アメリカンホームやチューリッヒの安さは信じられなかった。
これは小泉以前の規制緩和だがw
878名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:03:24 ID:Q8WyJ31Z0
>>857
その親世代におんぶに抱っこのお前ら世代www
879名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:04:23 ID:wsAhc0fv0
>>873
結論が出てよかったね
つーか「最初から結論」ありきの朝生論議だよな?
880名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:04:30 ID:S91M1tPu0
>>812
>>869
お前の言ってることいまいちよく分からないんだけど
中古車屋視点?つーか中古車屋なのお前?

変に間接的なことしなくても新車買えばメーカーに直接金行くじゃん?
881名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:04:37 ID:uwxMgqSVO
「〜万なら買う」とか、条件付きで買うと言ってる人は、まず買わないよな。
882名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:04:51 ID:tMBfmNNH0
>>868
80年代と90年代は給料は少し上昇した程度だ。
バブルでは極端に上がったのは土地や株などの資産だけだ。
給料が上がりまくったのは60年代から70年代の石油ショックまで。
883名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:04:51 ID:H7zR0fGk0
任意保険なんて入りたくないし、
自己起こしたら困るし

くるまいらね。

やっぱバイクだな。
家族と一緒の時はタクシーでいい。
884名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:04:55 ID:FTRxsDNGP
>>12
はぁ?当然二台目だろ?この手の車なんて。
885名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:04:56 ID:lwJ+sYluO
この程度の価格で維持も無理なら後はタタしかないな
886名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:05:01 ID:eQyKEmu3O
とにかく無駄な世界最高水準の排ガス規制をどうにかしようぜ
887名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:05:13 ID:wsAhc0fv0
>>878
いいえ
奴らの浪費の返済をする世代です
888名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:05:51 ID:46Jh1ZsS0
>>863
というか、海外市場重視型で開発始めたのはメーカー側。
外人さんが研究開発費を出すので、俺は全然問題ない。

俺が中古を買うのも勝手。
国内で売れなくても開発費がなくなることは、まずない。
アコードやアテンザ見てればわかるわ。
889名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:06:00 ID:/uJwsmJwO
>>870
だからスポーツカーなんていらんだろ?
都心部でたまに見かけるが、ベンツやジャガーを青空駐車してる奴って、見栄張ってるのバレバレだよ。
まともな駐車場もないのかよってw
890名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:06:12 ID:84/mOIJP0
>>874
60万を頭金にしたらあと190万。
月3万ボーナス5で5年弱か。
891名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:06:18 ID:wsAhc0fv0
>>886
あと過剰な安全ボディも無駄にクルマを重くして高額化させているからな
892名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:06:20 ID:OwIGWllz0
>>880
いや、ふつーの視点だろ、お前が近視眼なんだよ。
>>876の言う様に、お前は新車買う時に今乗ってる奴は廃車にしてるんだろ、
まさか何十万キロも乗って乗り潰したりしてないよな、それじゃほとんど
開発費用として貢献できてないし。
893名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:06:29 ID:GxVwvmtQO
その価格なら、中古のS15買った方が楽しいわ。
894名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:06:42 ID:FsPnvF/q0
ヌポーシカー欲しいんやったら
中古で90年代のクルマ買ったほうがええで
安いし今の車よりオモロイ
895名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:07:00 ID:cpyF3Chk0
>>886
排ガス規制のせいでバイクが軒並みカタログ落ちしててワラタ
896名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:07:19 ID:qvlDq1c50
30代にもなってこんなの買うなんてのは、生涯独身を覚悟したニートぐらいなもんだろ?
それも田舎の実家住まいで、親が既にファーストカー持ってるという大前提でw
897名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:07:20 ID:FTRxsDNGP
>>883
家族と一緒にタクシーでお出掛けかw
かなり豪気だなw
898名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:07:46 ID:ApUaN4GF0
250万の車を買い易いと思う若者って、バカボン代表の
鳩山とか、麻生みたいな奴?
899!omikuji!dama:2011/01/02(日) 00:07:48 ID:62H5PdRb0
まだやってるのか
いらねーから、こんなの
買うヤツは負債とリスクかかえて頑張れや
900名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:08:00 ID:i/Gs5d/20
>>879
いやまぁロードスターはスポーツカーじゃないなんていう
独断と偏見に満ちた意見を言うから、どんな理由で言ってるのか気になっただけなので・・・

>>861
まぁFFはスポーツじゃなくてもいいから
FFでも楽しい車が作れるってホンダが証明してくれてるから
DC2とか乗ってみてほしいっすね
901名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:08:01 ID:VfSQ009p0
>>880
その新車とやらを買うためのお金を用意するために
前の車を売ってお金を作るんじゃないのか?
まぁお前さんみたく乗り換えのたびに前の車を廃車にしてる人間にはわからんだろうが
902名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:08:23 ID:L9J1Z7m60
>>883
バイクなんて事故ったら致命傷じゃねえか
四輪ならよほどじゃなきゃ死なないし
903名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:08:25 ID:kAImWgPl0
>>80
海外の方が安く売られているので、メーカーの開発費は海外の方が出すよ。
トヨタのマークXのように国内向けも意識しているが、そういうのは素直に
売れているし。
904名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:08:25 ID:hwGtjem80
>>876
自分の車売ったことも廃車にしたことも無いけど
確かに廃車にした方がいいわな

オレは中古をコロコロ変えるくらいなら
新車+先進装備満載で買って長く乗るのがベストだと思ってる
さすがに新車変えまくるのは現実的に無理
905名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:08:48 ID:tfMc22GH0
FT86の若葉マークが前に居たら煽ってあげるわw
906名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:08:54 ID:cPfSjwE1O
まずエンジンを縦置きにしろ
ボクサー要らない
ミッションはMTだ
車幅を詰めろ、軽く造れ
つまり70〜80年代の車をブラッシュアップ復刻しろ!ってことだ
これなら売れる
907名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:08:57 ID:FfO0I4550
スバルなのに水平対向エンジンじゃなくて4WDじゃないの?
908名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:09:10 ID:m2g8bFEk0
女性はサプライズが好きなんだから
二人乗り自転車で十分だろ
909名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:09:27 ID:Wxstb6o30
車が売れない本当の理由を知る良い機会じゃね。
安かろうが何だろうが
不要な物は売れないという当たり前の現実に
高い授業料を払ってようやく気付ける訳だ。
910名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:09:27 ID:OwIGWllz0
>>904
まだガキなの?
911名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:09:47 ID:FTRxsDNGP
>>887
そんな能力全くないくせに粋がんなよw
912名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:09:49 ID:TW1wC5ya0
>>886
正直規制はクリアするために存在すると思う俺はその考えには賛同できないな。

HVでもCDでも投入してクリアしてみろ、と思うわ。
913名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:10:17 ID:FYPsGIOS0
維持費がかかるのがいけないんじゃないか?
税金や保険、ガソリン代や駐車場代が全くかからなくなったら売れるかもしれないぞ。
914名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:10:27 ID:ahXP+cCT0
新車は買うほど儲かるのは株主利益主様の
FRBユダヤ末裔達ワニよ、だからトヨタは人件費減らし社員は奴隷
株主様に利益捧げておるワニ、当然車はスポ〜ティ〜で
燃費良く、デザイン飽きず壊れない本当の車創ったらユダ様が
吸い盗れんのでエコカ〜、温暖化〜!とか叫び汚いデザインの
数年であっちこっち痛み気持ち悪くなって買い足すような
偽車しか創らんって寸法ワニがね
915!omikuji!dama:2011/01/02(日) 00:10:48 ID:62H5PdRb0
>>896
30でこれ乗ってたらパラサイトを宣伝して走るようなもんだしな
50くらいのおっさんのほうが世間体いいかもな
916名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:10:56 ID:L9J1Z7m60
>>904
なんだそりゃ
中古屋に貢献してる上にだらだらと長く乗るとか全然貢献してねえじゃねえか
ダメだろ

将来日本の車メーカーが落ちぶれてもお前に文句言う資格はねーわな
917名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:11:09 ID:wsAhc0fv0
918名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:11:51 ID:cDH812BI0
>>906
安心してくれ
・水平対向
・車両配分55:45
・3ナンバー
・19インチでタイヤ交換プア
・MTモード(CVT)
・1400kg
919名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:11:56 ID:hwGtjem80
>>916
どこが中古屋に貢献してんだよw
アホだろお前
920名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:12:25 ID:k/qiSAD60
会社の後輩(28)が手取り年収196万円だぞ。
コンピュータ系の会社で従業員も450人程。
250万の車なんてかえねーよ。徒歩か原付で十分生活できます。
921名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:12:32 ID:L9J1Z7m60
>>919
中古屋に車売ってるんじゃないの?
少なくとも今までは
922!omikuji!dama:2011/01/02(日) 00:12:57 ID:6YAMgAOwO
ターボ付きなら250万円は妥当か。

ノンターボなら、良いとこ220万円だな。

923名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:13:03 ID:0p6m1Rbl0
>>913
ガソリンの暫定税率が廃止になれば、ちっとは売れるかもなw
924名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:13:20 ID:FTRxsDNGP
>>889
お前に乗りこなせないからって他人にそれを当てはめんなって。
それより、たった250の車をGDGD言わにゃーならんてめぇの甲斐性の無さを嘆けってのw
925名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:13:51 ID://MWnvEt0
最近の日産やトヨタはコスト下げて利幅増やして自分の懐温めるだけ
庶民の足の新型ヴィッツやマーチを見てみろ
926名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:14:07 ID:TTkaAtmY0
安全機能一杯ついているけど、いらないものもたくさんあると思う。
たとえばABS、あんなものは寒冷地仕様の一部にでもしてしまえばいい。
927名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:14:10 ID:hwGtjem80
>>921
バカかお前
売ったことも廃車にした事も無いっつってんだろ
レス読めめんどくせーな
928名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:14:11 ID:aSfd8MuC0
1.4リッター 直墳ターボ
180馬力 30kgm/3000rpm
FR 1200キロ 2ドア
こんな車なら250万出してやるよ。
929名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:14:45 ID:wsAhc0fv0
>>923
環境税も付加して恒久税率化するだけじゃね?
民主党だもん
930名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:14:45 ID:VH+gIX4Y0
むしろ維持費や
都市部の駐車代を何とかしろ
931名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:15:07 ID:HlhQKUKt0
なんか荒んできたな

>>915
期間工とかじゃなくトヨタとか大企業にお勤めの方なら
買えないことはないと思うけどな
932名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:15:27 ID:kj2SPr0n0
高ぇよ!
買えるか馬鹿!
933名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:15:29 ID:kAImWgPl0
>>904
まあ、話は海外市場とは別だが、本当に気に入った車があるなら
新車をナビなどつけて7年〜10年乗るのがいいよ。

俺は新車で2回購入したが、俺が欲しい車種は今はないんだよね。
しかし、今のも捨てたいぐらい不満。最初のは4年で不満になり、今のは
一月くらいで見るのも嫌いになったな。

だから俺は新古車向きで、新車の7がけぐらいで買う運の人なんだろう。
それとは別に「日本はデフレなのにボッタクリだな。海外市場の一部に
過ぎなくさせられたのに」という経済的視野があるので、当分、新車は
買わないと思う。
934名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:15:39 ID:T+CS9o480
正月にこのスレが盛況な時点でFT-86が売れない証拠
だってお前ら、お外に出ないじゃん
935名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:15:56 ID:tfMc22GH0
保険→値下げは絶対にあり得ない。
自動車税の値下げ→値上げはあっても、値下げの考えはあり得ない
GS代の値下げ→石油高のこのご時世にGS代100円割れの時代は絶対に来ない

そもそもこの就職難の時代に、車を買えるような資金が無いだろうがm9
936名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:16:04 ID://MWnvEt0
自動車税一つとってもイギリスの10倍以上とか呆れるよな。
若者が維持できるようなもんじゃない。
937名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:16:06 ID:rTl7xvIH0
ボディはヴィッツで良いから5ターボみたいにミッドシップにして余計な快適装備
は全てオミットで軽量化、スポット増し打ちとかのボディ強化を施して250万なら買うが。
こういうクルマを求めているのだが。
938名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:16:12 ID:xWfbagOI0
今一番市場で売れてるのはコンパクトカー。
インプレッサーが肥大化してしまった今、スバルには市場が求めるコンパクトカーが無い。
で、>>1←こんなスポーツカーを作ってる場合かよw
939名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:16:46 ID:vQ67U3GQO
>>906
エンジン縦置きシンメトリカルFRです
940名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:16:57 ID:4qLWNLcN0
>>882
3倍はあがった70年代と比べれば少しには違いないが、
それでも80年代で1.5倍弱程度にはなっている。
90年代もじわじわながら上がっているが、完全に停滞したのは00年以降だね。
1980年なんて20代の平均年収は250万円そこそこ、
その時代の年収500万なんて相当の高給取りだろ。
941名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:17:06 ID:a/zskplR0
車イラネ
でも子供出来たらいるんだろうな。。。
942名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:17:15 ID:GzwIyoP50
維持費だ維持費。高い駐車場、高い税金、都心の無意味な駐禁取締り、
この3悪がなくならん限り、車はカネをドブに捨て続けるようなものだ。
943名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:17:45 ID:TTkaAtmY0
>>925
ちょっとは安くなってるだろ、勝手なことを言うな。
大体この円高で、コスト下げなかったら、作るごとに赤字になるっての。

>>937
それ物理的に可能なのか?
944名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:18:24 ID:cDM3BkkZ0
>>939
あんまり意味ねえなw
シンメトリカルAWDではなく「FR」ね
945名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:19:10 ID:kAImWgPl0
>>943
円高ねえ。現地生産じゃねーのかよ。
946名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:19:22 ID:62H5PdRb0
金はあるけど、これは要らねえから!
つかすでに資産運用に回してるわ
947名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:19:31 ID:McbGdbu/0
クルマ離れの若者に買いやすい価格に・・・
FT86を250万以下にするのがトヨタで、

クルマ離れの若者にアニメでアピールするのがスバル?
http://sbr-gx.jp/

んー深い
948名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:19:41 ID:CXxNMhol0
>>915
今でもランエボやWRXに嫁はんと子供押し込んでる痛いお父さんを
週末のイオンモールでよく見るけどな。そんな人らがターゲットじゃない?
949名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:19:42 ID:ahXP+cCT0
このFRBユダヤ金融資本奴隷ゴイムの世界では
軽自動車とか軽くて可愛くて、素早くて取り回しよく燃費もいい
本物”思考の物”は絶対作らんワニがね当然利益の為ワニ
政府は敗戦後からFRBユダヤ様に国を売国しておるワニ
実りある大地とそこに根ざす人の真心”2つの
安心して満たされる本当の宝富”は排除して偽物バ〜チャルな
石油製品を宝物”と洗脳しバ〜チャルな3Dでシコシコして
車は重くてでかくて300キロ出せないストレス貯まる
偽の富”で誤魔化しておる知能低下させて奴隷化する世界ワニ
950名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:19:43 ID:VfSQ009p0
>>904
新車買って長く乗るくらいなら、早い段階で中古屋に売って
その金使って新車に乗り換えしまくったほうが
研究開発費の足しになるんじゃないか?
951名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:19:55 ID:TW1wC5ya0
>>928
2.0リッター ディーゼルターボ
173馬力/3750rpm 36.7kgm/2000rpm
4WD 1660kg/1935kg 5ドア

これで純正ナビ付きで新古車価格265万です。
952名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:20:05 ID:8YN0Re+T0
>>943
デフレ経済なのに
この十年、十五年で、値上げしまくったろ
その値上げ分下げろ
日本で売るのに円高は関係ない
953名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:20:27 ID:OwIGWllz0
>>950
全く同感
954名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:20:51 ID:/uJwsmJwO
>>924
まあ、どれだけ国内で販売出来るかが見物だわな。
俺は買わねー
955名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:21:24 ID:EsTbM7Ax0
これはオッサンが買って1,2年で飽きて市場に流れるだろ。
それからだ人気が出るのは。
956名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:21:29 ID:4qLWNLcN0
>>936
イギリスは保険料が馬鹿高いうえにガソリン税は日本の2倍だ。
一部だけを取り出して安直に比較するのは民主党だけでたくさん。
957名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:21:38 ID:+t1wo56+0
年金やら国保やら高いのに車なんか乗ってられん
958名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:22:08 ID:hwGtjem80
>>950
現実的に無理っつってんだろ
悪かったな貧乏人でよ
959名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:22:33 ID:/zeotEJE0
増税より自動車関係の税金安くした方が景気が良くなる予感
通信費もそうだけど、
本来安くあるべきものが安くなれば世の中の流れが良くなる
本来多少高くても良い物が安くなると中国製になる
960名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:22:51 ID:EEht6lOX0
>>956
保険と税金は無関係
961名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:23:12 ID:IDz852xN0
>>943
品質下げておいて車両価格上げてんじゃねえか馬鹿野郎
価格表見てこい
962名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:23:16 ID:tgUYK5vv0
まあ、良いさ
俺は結婚を諦めて車と結婚するからさ
963名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:23:19 ID:IdBWi72lO
不況だけじゃなく 若者の人数が少ないから…昭和40年代と比べると分かるよ
964名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:23:22 ID:vQ67U3GQO
>>950
それが出来てた層が出来なくなった日本経済
965名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:23:27 ID:62H5PdRb0
>>948
おれは見たことねえな
見るのはだいたい独りもんだ
それもいい年で、イマイチ冴えないヤツ
966名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:23:35 ID:LEt2Mt5V0
冗談じゃなく年収百万台時代に突入してるのに
967名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:23:48 ID:wsAhc0fv0
>>944
だから軽トラに乗りなさいって
968名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:23:49 ID:TTkaAtmY0
>>945
資源はどこで手に入れるの?

>>952
これだけ安全基準が厳しくなり、装備が増えりゃ、上がるだろ。
性能もグンとアップしているし。
全く同じものが高くなっているならわかるよ。
969名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:24:17 ID:0TmVK7At0
「まず、年間の維持費がバカになりません。そのうえ、
住宅とは違って6年ほどで次々に買い替えていくものなので、
高価な車種に乗っていなくても、マイカーにかかる費用は生涯で3000万円を超える。
つまり家が一軒建つほどの出費になる、とんでもない“カネ食い虫”なのです」

平均的なマイカー(200万円)を購入した場合、
年間のコストはいくらなのか。藤川氏に算出してもらった。

車体の費用200万円を、60回払いのローンで払うとすると、月々3万5000円で年間42万円。
駐車場代は月1万円として年間12万円(ただし、都心部なら月3万円は下らない)。
これらに加え、車検代(1年あたり7万5000円)、保険料(5万円)や自動車税(3万4500円)は、
車に乗らなくても毎月かかるコストだ。

さらに、ガソリン代、エンジンオイルやタイヤ交換といった整備費用、
高速代や外出時の駐車場代がかかる。これらは乗らなければ抑えられる費用だが、
平均的にはこれだけで17万6000円。
マイカーを維持するためだけに年間80万円以上が消えているのだ。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101203-00000006-pseven-bus_all
970名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:24:39 ID:Zy+cvDka0
スポーツカーには横浜ナンバーと神戸ナンバーが良く似合う
971名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:24:47 ID:5zDb4qljO
買いやすい値段じゃねぇよ
972名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:24:49 ID:HBBCNPS90
顔がどう見ても他社の車の二つを足して2で割ったかおしてるな
さすがトヨタグループだ
973名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:25:02 ID:y0G1IbB9O
スバルはさっさと消えるか、トヨタに完全に買収されろよ!
974名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:25:50 ID:xWfbagOI0
>>955
それをDQNが買ってDQN仕様しにしたのが目に付くようになり、恥ずかしい車種になるわけですね
975名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:26:04 ID:4qLWNLcN0
>>969
車検代年7.5万ってどんな高級輸入車に乗ってるんだよw
976名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:26:05 ID:Ly2AEgOG0
>>1
自分とこの会社
若者の給料あげてやれよ・・・
977名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:26:12 ID:hwGtjem80
>>953
改めてお前のレス見てみたけどやっぱりわけ分からん
車を中古屋に売ることと、中古の車買うことはまったく別だろ

>>950みたいな事が言いたかったってのはやっと分かった
978名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:26:17 ID:ahXP+cCT0
イギリスなどは実は税金が高くても貰ってる給料の額が違うワニ
数百年前からFRBユダヤ様が支配しておるワニから
税金や利子”盗む泥棒家業が国民の1/3占めており
ロスチャイルド様の召使だけが生きて世界の利子”にぶら下がってような
国と日本の血と汗と涙流して稼いでおる本当のお金を
比較は出来んワニ
979名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:27:00 ID:L9J1Z7m60
>>927
すまん、見間違えてたわ
まさか、1台新車買っただけで偉そうに言ってるとは夢にも思わんかったw
980名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:27:16 ID:Fr3IcM+70
>>974
まさにセルシオ。ここ数年で本当に印象悪くなったわ。
981名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:27:23 ID:sW7Qm2m70
5ナンバーにしない時点で負け
982名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:27:24 ID:VfSQ009p0
>>964
そして、団塊への年金支払いが始まり、さらに出来ない層が増えると・・・
お先真っ暗だねぇ
983名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:27:25 ID:kAImWgPl0
円高が理由なら、新車を買う自分が海外で購入する人のための援助をする
ことになるし、国内の方が一般的に高いという意味も解らん。

現地生産なら、それぞれの国の経済状態によるが、日本はインフレじゃないし
・・・「国内のコスト管理に失敗している」かメーカーが開き直って
「ドイツ車のようにふっかけているボッタ」にしか見えないな。

デフレにもかかわらず価格が上昇し、かつ海外の方がレート換算で安い。
開発志向も海外市場だしな。この観点から、俺はよほど購入したい車が
出なければ国産の新車は買わないよ。

中古市場が上がってくれば別だけれど。
984名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:28:27 ID:hwGtjem80
>>927
なんだやっぱりレスもろくに見ずに偉そうに言ってたのか
気をつけろよ
985名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:28:27 ID:MuOYleWs0
150万で買ったAE111を10年乗ってるんだが、まったく同じ仕様同じ価格で再販してくれたら買い換えるよ
986名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:28:39 ID:4qLWNLcN0
>>978
イギリスの労働者階級は日本人が思ってる以上に貧しいよ。
987名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:28:47 ID:TTkaAtmY0
>>960
マーチのことを言っているなら、FMC直前と比べりゃ値段下がってるよ。
つーか資源の価格は急上昇しているし、値段が多少上がってもそういうことなんだよ。
988名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:29:23 ID:wsAhc0fv0
>>964
世界経済&日本経済が上向きの幸福な時代に生きた
団塊世代にだけ許された暴挙だよな・・・
989名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:29:42 ID:HBBCNPS90
スバルも落ちたもんだ・・・
まぁ俺は鹿児島だが中古車二台乗って初めて新車買おうと思って各社のディーラーまわった時に
ディーラーの対応が一番クソだったのがスバルだもんな
990名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:29:43 ID:FUUh/Axc0
>>982
車歴10年以上の車に乗ろうだなんて思わなかったが、
今では20年以内なら余裕だと思ってる
991名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:29:49 ID:62H5PdRb0
>>983
気が合うな
仰るとおりだ
外車買うヤツは日本が舐められてることすら知らないバカ
992名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:30:22 ID:VfSQ009p0
>>977
その中古屋はどーやって車を買い取る金を作ってんだ?
993名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:30:24 ID:K0pB3+EpO
>>820
原付乗ってる連中のおかげでAE86のメンテが助かってるとでも?
少なくともあの漫画の影響が動態保存数の多さ=パーツの豊富さに繋がってると思うが
バラスポASとトレノ86持ってるが、圧倒的に86の維持が楽なんだ
CR-Xはもうディスプレイモデルにしようかと思うね
994名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:31:35 ID:kAImWgPl0
>>973
スバルも応援したいが・・・
「北米で売れるように」するために、あんなブサイクなデザインなんだと。
なら中古でいいや。
995名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:31:37 ID:wsAhc0fv0
>>990
壊れないしな
996名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:31:52 ID:rTl7xvIH0
>>943
パワーユニットを逆向きに後軸上へ積めばミッドシップ化出来る。
997出世ウホφ ★:2011/01/02(日) 00:31:52 ID:???0
次スレどうぞー

【自動車】「クルマ離れの若者の為に買いやすい価格にする」 スポーツカー「FT−86」、250万円以下に設定-富士重★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293895881/l50
998名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:32:26 ID:hwGtjem80
疲れた
999名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:32:42 ID:wsAhc0fv0
>>996
MR2か
1000名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:32:45 ID:pSqX6N410
以上

時代錯誤のオッサンスレでした。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。